【拝金】IT業界を本気で脱したい69【主義】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 01:35:18.02 ID:v7GNLYBy0
>>1乙すぎるぜ
3名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 08:12:08.24 ID:s8EDj9MFO
明日の仕事まで24時間ないのか
つれぇや
4名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 09:23:25.95 ID:zL8teIV+0
1乙!

連休はプロパーに邪魔されずに仕事が捗るな。
いっそ毎日が連休だったらいくらでも仕事できるのに。
5名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 10:15:29.96 ID:UaTeVrOz0
拝金IT業界を
本気で脱したい
69主義
6名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 13:24:05.24 ID:MIxdITF80
もうちょっとマシなスレ名つけてくれ。
7名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 14:06:54.04 ID:/oGCV18a0
オーラルもいいけどやっぱ本番だよなぁ
愛し合うってのはそういう事だ。スレチスマソ
8名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 17:58:40.86 ID:qiWrU0rg0
人売りIT

ドナドナ案件
会社ごっこ
9名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 21:31:16.02 ID:HpUSk8Jn0
脱出して一年経つが未だに夢に出る。
辞めたい人は一日も早く辞めれることを願う。
10名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 21:48:02.15 ID:Tf/GdYop0
(前からあったが)ここ最近、よくある人売り会社の求人トップ
 ・きれいなねーちゃんの画像がある
11名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 22:15:08.58 ID:v7GNLYBy0
>>10
人売り会社のHPでいかにも仕事できるぜってビジネスマンが
商談してるような画像あるけど
社内には実際にその画像の本人たちは在籍していない事実www
12名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 23:04:36.55 ID:Tf/GdYop0
>>11
そうそう。社員からのメッセージとかで、その社員は
いない。
あと、自社のサーバラックの前でキーボードをうっている画像も
多い。
13名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 23:13:56.86 ID:UaTeVrOz0
仕事できるぜオーラのビジネスマンや
キャリアウーマンみたいな画像があったらブラック

あると思います
14名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 23:17:08.34 ID:zL8teIV+0
IT企業なのに、サーバラックどころかPCすら無い。ホムペはレンタルサイト。
電話は有るが、FAXは壊れてる。

自腹で買わせたノートPCを持たせた若者を、キーボードアレルギーの爺営業
がヒト売り・ドナドナするだけの会社ごっこ。
15名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 07:56:33.89 ID:XTG301kN0
俺のいた会社ごっこの総務のじじいは、業務中に堂々とソリティアやってやがる。
それで年収700万以上。俺の年収は270万。どう考えてもおかしすぎる・・。もちろんやめた。
16名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 08:13:08.33 ID:o3exU2pT0
ドナドナ先の大手電機メーカの部長(じじい)も、ひたすらソリティアやってやがる。
朝から夕方、退社するまでひたすら。
17名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 08:24:28.35 ID:C3/N5vJc0
ソリティア爺は大抵給料高い
18名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 09:36:27.64 ID:U+qSXtmv0
>>14

おいおい!IT派遣会社はIT企業じゃないぞ!!
ヤクザがやっている唯の中小派遣会社!
サーバなんかあるわけないだろ
大抵は貸ビルの一室でやってるんだからな
19名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 10:54:28.14 ID:vF/QkEAF0
907 名前:名無しさん@引く手あまた :2011/04/26(火) 14:59:25.07 ID:uraI6gqq0
株式会社ピーアンドアイ 恵比寿の零細IT企業
社長交代から社内が滅茶苦茶。昨年だけで社員退社が1割以上。
社長は前の会社から愛人を連れてきてやりたい放題。その他にも社内で社員に手を出すこと数回。
技術の上も年金までの腰掛らしい。社員のことより自分のことが幹部の社風。
数年前には顧客の設計書を2chへ流出。
30前でみなし管理職にされ残業代を抑える経営体質。
社長は怪しい経理操作で裏でこそこそ儲けている。リスクを避けるために株は社員に押し付けた。
総務部長は社長を辞めさせると事あるごとに社員に飲み会で言ってる。
やりもしない研修で助成金をだまし取る悪質企業。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1285292129/907
20名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 11:14:03.46 ID:TVvOzMF2O
>>1
「本気」に直してくれてありがとう
21名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 16:24:26.95 ID:n0Wprdvy0
飛ばされる案件にもよるんだろうけど
だいたいの人売り会社ってCCNA取れやって言われる?
俺は研修の時に1ヶ月で受からないとクビなって言われたw
22名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 16:47:30.92 ID:/2JGbowl0
>>15
使えない爺をブッ殺した方が世の中ずっと良くなると思うことがあるw
23名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 16:53:34.95 ID:BeYTU9nR0
ソリティアやると年収上がるのか?


ごめん…仕事が決まらないから自棄になってみた。
24名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 18:18:10.68 ID:XTG301kN0
会社ごっこの中でも総務のソリティアじじいは、ペットの犬役だからな。

何の生産性も生み出さないどころか、害なるだけだから早く保健所で処分すべき存在。
25名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 18:22:11.70 ID:/2JGbowl0
給料も権限もいっぱい与えられてる人こそ給料分働けよ
26名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 18:44:36.23 ID:j5C1WJro0
脱出することになりました
30前半だけど転職は運ですね
27名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 18:51:54.12 ID:n0Wprdvy0
>>26
おめでとう
行き詰っても戻ってきちゃダメだぞっ
28名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 20:23:37.79 ID:U+qSXtmv0
ITなんか何も面白くない
内容も面白くないし、そこで働く奴も面白い奴は皆無
辞めて良かったよ
29名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:47:05.38 ID:AxTFKqpiO
>>26
今までは何をしていて、どこに行くんですか?
プロマネ経験が買われて管理職とか?
30名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 23:35:38.64 ID:/2JGbowl0
税理士業界に脱出したが…
31名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 00:50:31.19 ID:Zqa4WyhQ0
32名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 00:53:34.23 ID:V2C9lmTS0
>>30
が?
そっち系の板のスレをROMると(ry
33名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 07:19:36.78 ID:KrMvFQ4x0
業界自体じゃないけど、
自分は、休みなしで仕事してるのに、

元請け社員が休暇取る→その元請け社員の作業が遅れる
→その作業が自分に回ってくる
→理由を言って今は厳しいと断る
→今進捗が進んでるのは君しかいないと元請け社員全員から会議で言われる
このループなんだけど、さすがにもうギブアップしていいよね?
34名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 08:03:48.88 ID:sPHjNDVZ0
いいとも!
35名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 08:18:19.95 ID:v0/rb+X+0
>元請け社員が休暇取る
俺なら「休んで遅れたとか言ってんじゃねえよボケ!」と言って休暇取るわ。
36名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 11:26:10.73 ID:7n/ITK2g0
てめーらがうごかねえからだよボケ!
と三行半つきつけてやめてこい
37名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 11:35:38.44 ID:KP+KNne90
休みなしで働いてるのなら休んでる輩のフォローする必要なんてないだろ
それぐらい文句言ったれ
38名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 11:43:11.37 ID:EqZkNylz0
個人事業主?
だったら「追加料金発生します!」ってはっきり言えばいい。
39名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 12:16:14.19 ID:mTxkjGBuO
下請なんだから我慢しなよ。
会社ごと切られて自社にも恨まれるよ。
40名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 12:30:01.87 ID:JlqsqNvaO
脱出したが転職先が決まらなくて戻りそう…
41名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 12:44:57.43 ID:KrMvFQ4x0
>>35-37
うちの会社は自分人だけなんで、会議とかで言われると、
さすがにそこまで言えなくて・・・・・

>>38
違う。

>>39
そもそも、うちの会社は他にも何人かいて、
そんな状況なんで自分以外は全員引き揚げ。

自分はその元請けからどうしても自分を抜くのやめて欲しいと言われて、
会社から、後もう少しだけ様子見て欲しいと言われてる。
で、もうさすがにこりゃダメだって話をしたいが、
そんな現場なんで誰にも話せないし・・・・・
42名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 13:04:29.55 ID:XDtLFh8M0
>自分はその元請けからどうしても自分を抜くのやめて欲しいと言われて
こう言われて必要とされてるのなら強く言うべきことは言わないと駄目だぜ
何も言わないからこそ何でもやってくれると思われてそれでいいならそれまでだが
43名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 20:17:15.54 ID:xE1ojKDT0
>>41
潰れてもいいなら続ければいいとおもうよ
ただしそのときになって誰も恨むなよ
44名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 20:19:15.10 ID:KrMvFQ4x0
>>42
>何も言わないからこそ何でもやってくれると思われてそれでいいならそれまでだが
何でもやってくれるとは思ってるとは思う。
それもあるんだけど、
8人でやってて、5年以上プロジェクトにいる3人が訳わからん管理で
開発作業を全くせず、
残りが1年未満で、その連中で開発回してるって感じ。
ちなみに自分は参加して半年未満。
45名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 21:28:55.01 ID:AhdfBXxq0
耐えるメリット
・自社、他社での評価は間違いなく上がる。
・IT業界で生き抜ける確率が上がる。
ギブアップするメリット
・断ることにストレスを感じなければ、体が守られる。
・不正な要求を退けることで、業界全体の労働環境改善に貢献できる。
46名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 21:41:24.99 ID:ytfdcKxDP
> ・自社、他社での評価は間違いなく上がる。
そうはうまくいかないのがこの業界
47名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 01:20:10.59 ID:3inhTj1w0
退却戦の殿は危険な任務である。生還率は低い。
生還を前提に精強な古兵を任務に当たらせる場合もあれば、
新兵を任務に当たらせて使い捨てる場合も少なくない。
48名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 05:48:46.18 ID:Tzkp3/DF0
前線(現場)に出た新兵を、敵(客先)と、味方(のはず)の上官の双方から挟み撃ちw
49名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 07:41:31.10 ID:GNhIJlEE0
戦場で生き残ったとしても、PTSDや退役後の職が警備会社とかだからなぁ
不条理な世の中ですよ
50名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 09:26:53.54 ID:4N7ZhEWH0
戦場で生き残れなかった俺がきますよ

欝で休職
51名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 10:08:52.18 ID:bpkkQ7RP0
東電を強大なスポンサーに持つテレビや新聞はほとんど報道しないが、
ソフトバンク孫社長は「自然エネルギー財団」設立するらしい。
偏った報道しかしないマスゴミも含めてクズどもを駆逐するためにも、
孫氏にはがんばってもらいたい。
52名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:17:48.73 ID:Xi3/nc5A0
戦場で生き残れなかった俺が郵便配達から帰宅したよ

今日はGW中なのに配達日って何だよって話
53名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 21:45:21.99 ID:RktrYjwL0
この業界、独身多いぞ
54名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 22:08:42.10 ID:oL5FcJjm0
独身多いし、話題がどこの現場飛ばされても

・パチンコ
・ニコニコ動画
・2ちゃんねる
・アニメ
・ゲーム

ばっかりだぜ。
55名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 22:10:29.60 ID:ys5vBYc70
俺がいた零細ITがまだ潰れてないな
まだITはバブルなのか・・
56名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 22:15:43.22 ID:IYpiKRNsO
>>55
特派かな?
特派ならしぶといよ。
待機になったら首切ればいいし、給料はたっぷりピンハネした上で払うから損することはないし。
需要に合わせて供給を減らすだけ。
単価が下がったら利益率を変えないで給料を減らすだけ。
俺がいた特派も早く潰れてほしいけど、助成金という延命措置もあるしまだ無理そう。
うまいこと客との訴訟がこじれてくれたらいいな。
57名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 02:12:48.90 ID:ePn2AAOE0
>>54
俺のいる部は既婚率高いんだが
7〜8割は既婚者

そこにあがってるのもほとんどない
だけど給料激安
58名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:42:15.17 ID:AC7YuYJL0
この業界脱出したいけど、このご時世なかなか次が見つからないし、脱出できないorz
59名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:50:31.04 ID:zb0XJznN0
脱出はマジで難しいぜよ。
おいらも退職して脱出を試みたが結局元に戻らざるを得なくなってしまったヨ!
60名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 11:25:17.20 ID:pKgY4RZF0
ランボーかw
死ぬほど苦労してかえってきたら
ゴミ扱いで仕事にもうからない
61名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 11:44:07.48 ID:FNFcX9mN0
戻れるうちが華。
62名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 12:53:43.54 ID:U8lZ41X20
>>56
だから特定派遣企業が増えてきているのか・・・
63名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:07:10.87 ID:5TQKUcKC0
200ドルのIBM汎用機上でこぼるプログラム作ってでJCLで実行してたわ
64 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 16:07:39.43 ID:Bi/fGggiP
大手でソリティアしかしてない爺とか派遣会社で技術者の売買しかしない奴らがなんで厚待遇なんだよおかしいだろ
65名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 16:22:56.73 ID:GUv49MW10
>>64
納得いかないなら、大手に入って出世するか、人売り派遣企業でも起こせよ。
そうすれば高待遇を得るためにどれだけ努力しないといけないかが理解できるから。
66名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 16:29:16.89 ID:oYgkkAAX0
>>65
お前は、ソリティアしかしてない爺が、
どうゆう努力を行った結果、高待遇が得られるのか説明できねええだろうがww
67 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 16:29:54.40 ID:Bi/fGggiP
俺ソリティアも人身売買も興味ねえ死
68 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 16:35:40.07 ID:Bi/fGggiP
厚待遇が得られるなら一日中ソリティアだけやる仕事でもいいとか
人身売買で他人が不幸になっても一向に構わないとか生きてて恥ずかしいと思わないんだろうか
俺は育ちが良いから全くこういう卑しい身分の人たちの考える事が理解できない
69名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 17:24:41.05 ID:L1rfwUWjO
まあこんなところで吠えても仕方ないさ
70名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:20:18.77 ID:GUv49MW10
>>66
勉強していい大学出て、就職活動頑張って大企業に入社したんだよ。
大企業だと学歴いいとソリティアやっててもそれなりのポストにはつけるから。
71名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:24:14.52 ID:zb0XJznN0
なんという仕組み!
72名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:25:53.50 ID:oYgkkAAX0
>>70
で、新卒カード使って、今でもソリティア爺と同じ道を
歩めるほど世の中安泰なのかねw
73名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:27:14.42 ID:GUv49MW10
>>68
育ちがいいのに搾取される立場になってちゃ親が泣くぞ。
大金を稼ぎたければ誰かを踏み台にしないといけないって事ぐらい理解できてるんだろ?
そういう人生が嫌ならいい思いしてる奴を羨ましがっちゃだめだよ。
自ら搾取される人生を選んでるんだから。
74名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:28:12.88 ID:pH8BAvx5O
俺はカリビアンコムのサンプル動画見て半日潰してる
一応PL
年収350 OTL
75名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:30:23.44 ID:GUv49MW10
>>72
どうかな。
うちの会社だとこれから10年ぐらいなら一流大学出の社員は安泰だろうけどね。
76名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:31:08.11 ID:oYgkkAAX0
>>74
PLで年収350万って完全負け組みだろ。会社ごっこに搾取されすぎ。
77 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:35:29.55 ID:Bi/fGggiP
新卒で大企業に入れるかだけが重要で入った後は生産性0でもクビにならないのがおかしいだろ
若者が搾取されてかわいそうとかいう次元じゃなくて技術立国としての日本が崩壊しつつある危機的状況なのに
それでも私利私欲を貪って将来のことはシラネっておかしいだろ
78名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:36:04.04 ID:oYgkkAAX0
日本と韓国は特に終わってるな。新卒がすべて。
79名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:38:43.58 ID:crJYUygj0
>>74
キャリア悪くないんなら転職した方がいいぞ・・・
どう考えても搾取されすぎ
80名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:42:06.40 ID:AC7YuYJL0
職人になりたい
81名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 20:29:54.74 ID:gzDEson/0
>>74
カリビアンよりいいとこあるだろ
82名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 20:54:05.91 ID:GUv49MW10
>>77
だったら君がこの国を変えればいいじゃん。
文句いうだけなら小学生でもできるよ。

自分にはそこまでのことは出来ないから、今の仕組みの中でどうやって生きていくかを考えるよ。
83名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 21:29:00.59 ID:AC7YuYJL0
いいこと言った
84 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 21:41:22.20 ID:Bi/fGggiP
これ以上若者が騙されて搾取されないように、
大手でぬくぬく暮らしてる老外や派遣会社の人売り屋が一人でも改心するように、
俺はこのひどい現実を訴え続ける
85名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 22:02:20.10 ID:KKVEpWelP
>>82
全員が政治家か経営者である必要はないんで
文句を言うのもそれなりの社会への義務だと思うよ。

>自分にはそこまでのことは出来ないから、
>今の仕組みの中でどうやって生きていくかを考えるよ。

結構だね。別に止めはしないが。
であれば黙って他の出来る人の足を引っ張らないでもらいたい。
でもそれは出来ないんだよな。大勢見てきたよ。
誰かが何かをおかしいと指摘するたびに

>だったら君がこの国を変えればいいじゃん。
>文句いうだけなら小学生でもできるよ。
>自分にはそこまでのことは出来ないから、
>今の仕組みの中でどうやって生きていくかを考えるよ。

と主張し始める。今回も言っているのとは逆にIDが赤くなるまで。
同じようにして他の出来る人の足を全力で引っ張って自分が生きる。
ある意味、経営者だけではないんだよな。経営者とのチームなのだわな。
業界をこの様にしたのは。
86名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 22:32:25.37 ID:V0gW+xCZ0
http://engineer.iqb.co.jp/index.asp

人売り所属時代にこういう求人票を営業から見せられたことあるよ。
見てるだけで吐き気を催す。
87名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 23:04:59.58 ID:J8F+MNM9i
>>84
2ちゃんで訴え続けてなんか意味あんのか?
そんなことも理解出来ねーから派遣なんだよw

偉そうに言ってるが、ただ単にぬくぬく過ごしてる連中を妬んでるだけなんだろ?
88 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 23:08:57.70 ID:Bi/fGggiP
訴えられると困る人が出てきたようだ
89名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 23:49:18.29 ID:NyR9PikT0
何かお前卑しいな。本当に育ち良いの?
2chで文句言う以外にも何か行動してるの?今のままだとただの痛い人だよ。
文句だけ言ってたら周りが何とかしてくれると思ってるのなら頑張れば良いさ。
90名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:51:47.53 ID:d3xdqFGL0
わかいねw
91名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 10:32:31.83 ID:6mk7hSPw0
派遣ならバイトのほうがまし
92名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 10:33:57.41 ID:thzqcN8p0
うちの会社は開発やっていますってHPには書いていますが
労働者派遣もやっていますが
むしろそっちがメインになってきました
(労働者派遣のことはHPにはない)
これはかなりあぶないですか?
93名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 11:09:20.84 ID:3KuVV4JX0
不法+違法=人売りIT
94名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 12:58:22.18 ID:d3xdqFGL0
>>92
安定性ならひとうりのがマシってのが悲しい
95名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 13:52:17.56 ID:27shbzRa0
ハロワより

事業内容 コンピュータソフトウエアの企画、設計、製造か
ら顧客先納品後の運用保守サポートまで。   

職種 農作業
雇用形態 正社員
産業 情報通信業のうちソフトウェア業


何の会社だよ!w
96名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 19:07:32.96 ID:P1z+Oxd80
やっぱり大学での運用がもっとも安定したマターリ業務みたいだな
97名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 19:30:21.00 ID:AzkHZPTf0
金融関係のSEなんだが、5年後くらいにITコンサルになりたいんだけど、
なった人いる?このスレの中で。
98名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 19:38:29.61 ID:6mk7hSPw0
いるわけねえだろ
なんで派遣でコンサルなんだよ!!
99名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 20:37:49.50 ID:pdWVTDle0
>95

なんて会社かkwskwwwwwwwwwwww
100名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 20:57:27.92 ID:27shbzRa0
>>99
コンピュータソフトウエアの企画、設計、製造か
ら顧客先納品後の運用保守サポートまで。   
職種 農作業
雇用形態 正社員
産業 情報通信業のうちソフトウェア業
雇用期間 雇用期間の定めなし
年齢 不問
就業時間 1)08:00〜17:00
休憩時間 60分
a + b
130,000円〜200,000円
休日 土 日 祝 
週休二日 毎週
天候により変動します ←←←←←←←←←←←←←←←
年間休日数 105日
就業場所 埼玉県深谷市
定年制 あり 一律 60歳
入居可能住宅 単身用あり 
マイカー通勤 可
通勤手当 実費支給 上限なし
採用人数 2人
仕事の内容 野菜作り(ねぎ・ブロッコリー)            
・土壌作り                      
・種まき                       
・収穫 
・出荷 

なぜにIT業界なのに・・w
101名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 21:16:52.67 ID:likKHvBm0
>>97スレ違いだ。寧ろこのスレの住人は5年後くらいまでには、
「IT業界を本気で脱したい」人達のはずだ。
102名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 21:24:29.68 ID:pdWVTDle0
>101

脱出したくて何年たった?www
103名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 23:29:17.34 ID:6W+dYkPq0
書類選考が通らないぞっ
104名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 01:07:54.17 ID:UUYjWzmP0
会計事務所に決まった
105名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 01:10:37.57 ID:rpGmPIECO
>>76
きついなそりゃ
106名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 01:12:05.79 ID:Ihe4tHnHO
そろそろ転職希望
107名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 02:18:09.07 ID:gkT3lqWr0
俺はこの四月から脱出して半官半民みたいなところで働いてる。
給料はちょっと下がったけど、定時から一時間残業くらいで帰れるし、マターリしてる。
犯罪レベルの大失敗が無い限り定年まで働けるから万々歳の筈なんだけど、なぜか
物足りない。仕事が面白く無い。
戻ったらダメなのは分かっているんだが、何だか働いてる気がしないわ。
我ながら奴隷根性凄くて嫌になるわw
108名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 07:42:26.02 ID:ZPuySXgf0
>107

そりゃ、今まで火の車で働いてたんだ。

仕事にスリルがなくなって物足りなくなるんだよ、
多分納期が近くなると変な脳内麻薬分泌しちゃって使命感に燃えるんだろうな。

俺も、ITから別に転職してそう感じた。

まぁ、少し立てばなれるよ
109名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 08:25:33.12 ID:Tk9Qci0q0
単純作業の職場に転職なら物足りなさ感じる人もいるだろうね
110名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:07:18.13 ID:PZ9MiRis0
>>107
間違ってもやめるなよ〜
111名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:28:45.18 ID:ZPuySXgf0
>109

でも物足りないくらいがちょうどいいよ。

ITは絶対仕事量とかおかしいってwww
112名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 14:07:46.21 ID:sp7MaEvp0
ブラックってどんな感じ
・反省会と称する会議で、1Wに10時間の説教タイム
・派遣先で残業できないので、近場に住んでいるメンバー家で業務続行
・帰宅後、電話に出ないと家の前までお迎え
・飲み会に参加しないと、酔っ払って電話。これから来ないと仕事させないと脅し
・情報は全部俺(上司)が知っているから聞いてと言って、面倒になるとキレだす
・逐一報告すると、ウゼエ。でも気分により詳細に報告しないと骨抜きにするのかと怒る
・給料は自分以外オープン。あの人はあの給料でこれしかしないと全員の前で説教
・なにかあると、過去のしっぱいをネチネチ。また裏切るでしょと
うちは、こんな感じ
113名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 14:14:08.54 ID:ZPuySXgf0
>112

ブラックというより、君の上司の人間性を疑う
114名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 15:41:48.04 ID:0ZOiWdPp0
俺、社内SEやってんだけど、こんな奴らと同類だと思うと、マジで職変えたくなるw
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303050073/

なんでも、NWちゃんとか言われてるやつが常連らしくて
「NWはSEの常識ですかw」と言うと、禿げしくレスして来るから面白w

マジで抜けたいw
115名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 16:04:41.06 ID:yCc6Ij4r0
公務員になる、って数少ないルートも、
激務な仕事柄辞めて退路を断っての挑戦になっちゃうもんな。
116名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 16:07:57.58 ID:ZPuySXgf0
>114

もしゃもしゃの意味がわからないから3レス目で読むのあきらめたwww
117名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 16:21:43.26 ID:0ZOiWdPp0
>>116
俺も、モシャモシャはわからなかったw

不毛な言い争いは良く見る光景だが、若干1名、何でも絡んで来るヤツがいて
そいつの健闘ぶりが面白w
たぶん、そいつがNWちゃんなんだと思われ。
118名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 19:42:08.53 ID:B8rif/xJ0
会社自体はブラックじゃなくても結局常駐先がブラックだと同じ事。
119名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 20:57:39.40 ID:HwVuoxa60
>185 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 19:43:01 ID:X2vr5bP20
>確かにITドカタにいた頃は
>アドレナリンがドッカンドッカン沸騰して
>「俺バリバリ仕事をしてるぜ!」的実感はあった。

>社内SEの今は
>草原で草をモシャモシャ食ってるウシみたいな感じ。

>でも、俺はそれでいいんだ。
120名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:06:25.63 ID:pmmrYqkR0
客先常駐という勤務形態の時点でブラック
121名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 22:36:26.62 ID:cy2sivxO0
常駐先変わる時に面接受けるだろ
転職と何が違うんだろう
環境変わってパワーも使うし
122名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 00:48:50.99 ID:UXpud3tr0
よくわからんが、


シフト制ではなく、日勤の現場に飛ばされてたけど、

GWとか夏休みとか冬休みとかの直前に新たな現場に飛ばされるから、


長期休暇がとれず、飛ばされた先で「君、新人だから覚えてもらわないと困るから

長期休暇無しね♪」


市ねって思った。
123名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 01:43:04.05 ID:R60r4BLt0
・人売りIT会社側の辞めさせ方

基本情報技術者の取得に失敗したり、
ダミージョブの進捗が達成できない場合(常識的に考えて達成困難)
課長に呼び出され面談を行います。
その場で「この業界むいてないんじゃない?」orいきなり人事行けと言われます

話し合いの中でなぜ進捗が遅れたのか資格が取れなかったのかなどろさまざまな理由をつけて
「君はこの業界に向いていない」「君は信用が無い」などと難癖をつけて自主退社圧力をかけてきます

辞める気はないと言うと人事か課長・部長から「んじゃ君のを回復するために
いつまでどのようにして信用を回復するかレポートで提出してよ」といわれる。

それがいつ終わることもなく続きます。
124名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 02:16:28.21 ID:UXpud3tr0
>>123
なんだ?その会社・・・。
最低最悪だ
125名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 02:29:43.75 ID:IC+DNsp7O
>>124
いや、人売りなんてそんなもんだろ。

俺のとこだってそうやって辞めさせるのが常套手段。
鬱になって消えた人、何人も知ってるよ。

本人にも悪いところはあったのかもしれないが、会社のやり方が屑すぎなんだよな。
126名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 02:49:13.26 ID:p31+Jgf10
どこも一緒だ。
127名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 02:50:11.33 ID:wu3pCIuY0
俺、マジで義兄の勤める卸問屋に転職するかもしれない。

で、これから、1日体験みたいな事をやって来る。

俺の回りだけかもしれないけれど、「俺の方が頭が良いぜ大会」みたいな奴等ばかりで
正直、人間関係で疲れた・・・転職しても同じだったら地獄だし、IT・・・もういいよ。
128名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 03:12:29.56 ID:efvR+RSN0
・設計w、製造wが予定通りに進んだことがない
・プログラムやりたいと言うからやらせたら、やっぱりオレには無理でしたと言う
・客と打合せの日に休んだ
・商用トラブル発生して緊急招集かかったが、電話orメールに出ず、休み明けに「電池切れてて今、気がつきました」
・体調不良wで休むときは、午後に連絡が来る
こいつに仕事を分担しても終わんないから、休出と徹夜が減らない月350h切ったためしがない。
とりあえず「おまえ給料に見合った仕事してねーよ」と言ったら「一生懸命やって、いっつも残業してんじゃん」だってさ結果の伴わない月200hの分際で。
こんなプロパーwの同期を「君はこの業界に向いていない」「君は信用が無い」などと難癖をつけて自主退社に追い込みたいんだけどいいかな。
129名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 06:11:52.12 ID:h0RHc4mF0
同期でそれは酷いな
上司に言えば即切ってくれるんじゃないか
130名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 06:45:10.98 ID:V96u3DbS0
>>123
基本情報落ちるなら、さすがに向いてない やばいね
合格すれば向いてるって訳じゃないけどさ
131名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 08:20:05.44 ID:rpEzY3Y9P
先月からIT辞めて知り合いの不動産屋で事務の仕事してる
給料は年100万減ったが割と気分が楽になった

一番楽になったのは職場の人がウソをつかない事。当たり前なんだけどIT業界は息を吐くようにウソをつく。客先に人を突っ込むのにスキル偽造は当たり前。不動産でも大手は契約取りたい時は、ウソをついたりするからよくある話かもしれない。
ただ社内の人間にも平気でウソをつくからな。
デスマに突っ込むのに技術者にウソをついたり、営業の失敗をもみ消すのに技術者に全部罪をなすりつけたり。
そんなに他業種の事は知らないが、働いてる社員を信用できないってなんか終わってると思ったよ
132名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 11:38:39.57 ID:ZSEHYaD+0
>>131
随分悲惨な会社にいたんだね。
不動産も不安定な業界だからねぇ。
133名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 12:50:17.60 ID:RhPSwyZv0
追い込むと言えば
ミスするたび元受と上司はさんで
あれこれ説教+始末書+今後の対策書かされたなあ
あと説教好きな上司が仕事そっちのけで2時間延々ぐだってた
134名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 13:56:48.05 ID:JwDBK5tM0
>>131
そのうち営業の空電話のお手伝いするだろうから
そのつもりでw
135名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 15:08:33.49 ID:wu3pCIuY0
>>131
何となく共感できます。
136名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 16:13:52.86 ID:5U/ZSIJU0
不動産業界もやばいぞ
まあ完全に事務だけならたいしたことないのかもしれないが
137名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 17:34:42.95 ID:bNuyHr/E0
ふつうに配送にしとけ
138名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 17:54:44.12 ID:l/5kR0P00
もうデスマは嫌だー
実家へ帰って八百屋とかやりたい。
139名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 18:28:42.08 ID:3+S/uhlO0
今日、葬式に行って来て思ったんだが、葬儀屋で働くのって世間体気にしなかったら
待遇良いって聞くけど実際はどうなんだろ?
140名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 18:42:18.12 ID:cjVZpCKd0
>139

何で世間体気にするの?

葬儀も立派な仕事じゃん、その考えを変えた方がいいんじゃね?
141名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:13:24.97 ID:o45qHgKXO
>>131
よかったね。
自分もそういう知り合い欲しい。
年収100減るのは普通にあると思うよ。

>IT業界は息を吐くようにウソをつく。客先に人を突

これも分かる。経営者以下おかしな人ばっかりだから。
もう後ろをみちゃだめ。
142名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:16:09.87 ID:rpEzY3Y9P
>>134
不動産屋といっても大手ではないです
個人でやってるちいさなところです
社長があんまりパソコン詳しくないので、そっち関係の作業やったりしてます

143名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:18:46.43 ID:bNuyHr/E0
他業界行って仕事が面白くないからITに戻るのは基地外のやること。
144名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:54:16.38 ID:0HDnZ8R80
マジでリタイアしてぇ
145名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:54:31.28 ID:gDdaW4nT0
2008年卒でSEとして採用、
2009年初頭にSEには向いていないと確信し
公務員試験の勉強を働きながらし
2010年度入庁した元住民だけど
早めの決断は大事だと今になって思った。お前らも頑張れ
146名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:55:43.74 ID:9IAgPG+IO
○○ぽ生命に前までいたんだけど、
あそこは酷すぎ。
プロジェクト回らない理由を、熟練者がいないからとか言ってますが、
そもそも、人が定着しないやり方やってるから
って、なんで気づかないの?
147名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 20:16:54.86 ID:JwDBK5tM0
>>145
若いって良いよな。
脱出できて良かったね。
148名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 20:50:32.52 ID:DvLonDMv0
        面接苦情状

株式会社Atmark Group 御中
採用担当 河村 様

謹啓
 本日は忙しい中、私を呼びつけ1時間待たせても出てこないという
人外対応をありがとうございました。
直接お会いすることすら出来ず、これ以上は待てないので帰る旨を
社員の方に伝えたところ謝罪どころか笑うという人外対応をいただき
貴社で絶対に働きたくないという思いが芽生え、私のような思いを
する人が他にも出なければいいなという思いが強くなりましたので、
この事実をWebに公開させていただきます。
 まずは人外対応を頂いたお礼を申し上げたくメールいたしました。
貴社と河村様の更正をお祈り申し上げます。
                          敬具
平成23年5月7日
149名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 20:53:16.58 ID:dkboYjol0
顧客・現場・人財を大切にし、事業を進化させる

某社のスローガン(笑)
150名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 21:56:53.55 ID:F1ZL4Bsp0
>>149
> 顧客・現場・人財を大切にし、事業を進化させる

顧客・現場・人材だったら良かったのに。
人財と書く奴は、人材と書く人よりも、従業員を材料扱いするのが普通
151名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 22:47:41.83 ID:dkboYjol0
>>150
そこは新卒男子女子を騙して4月に10人前後入社させる
立派なSEになりまーす なんて洗脳される -->しばらくして案件ごとに面接をするという人売りITだと気づく・・
転職組は試用期間3ヶ月が終わる頃、難癖つけて、退職に追い込む。-->お前のせいで会社に損失がでそうだとか・・
試用期間扱いでやすーく使える上に助成金GETでウマー
152名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 00:12:47.90 ID:7KCLmLuZ0
>>123
ブラック四天王一角
ソフトウエア○行ですなw
153名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 00:16:09.71 ID:ni8wUdH50
>>152
ソフ興の人いたけど
自分らがブラックにいる、っていう意識なさそうだったよ
売られるのがIT,ってまず思ってるみたいだし
154名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 01:05:35.68 ID:PEA6sLwe0
>>152
あ〜〜〜
新卒で月25万でボーナス30万?50万?やたらと金くれる会社だったな。

んで、飛ばされた現場ではプログラム作って、
意味不明な文字列を眺めて、意味不明で、現場のお客にまだ終わらないの?
これくらいもできないの?なんなの?

って感じで終電で帰る会社で、辞める時に10人以上同じく辞表提出してたな。

死にたいって思うことが何度もあったな。
155名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 01:06:45.67 ID:MkHMOpi10
長年異常な環境に身を置いたせいか感覚が麻痺してるひとが多いよね。
こんな労働形態で将来に不安を感じないんだろうか?
俺には40代、50代になってもプロパーの無茶振りに絶えたり、デスマ生活を送る未来は想像できない。
156名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 01:48:12.67 ID:jgZf3E5bO
ここで言う人売りは派遣会社の事ですか?
157名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 02:06:39.99 ID:aQxQuYON0
会計事務所は離職率高くて定着しないでしょー
158名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 06:21:08.19 ID:XK5lzSqC0
早く抜け出さないと!
159名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 07:28:00.74 ID:C2ZJhHnC0
今34で特派なんだけど、すぐにでも転職の準備したほうがいい?
本当に定年まで勤められない??
160名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 07:50:18.17 ID:0ZmTIWks0
俺37だけど、自分が40までこの業界にいるとは思えないから異業種に転職活動してるよ

来年もしくは下手したら下半期に震災の営業がくるからね。その前に脱出したい。
161名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 08:39:32.73 ID:7VM7n/ze0
30前半、ちょっと前に鬱でドロップアウトして今はぼーっとしてる状態。
これまでの経歴を捨ててゼロから再出発・・・できる自信なんて微塵もないけど
もうこの業界には戻らん。
162名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 08:40:59.26 ID:PHf+Dgzw0
34歳はやばいだろ
定年もうすぐじゃないか
163名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 08:57:23.43 ID:LD0VOhUG0
>>146
理想は奴隷待遇のベテランで固めること
>>161
今はやすめ
しばらくたったら絶望的な状況に気づくけど
親兄弟親戚のプレッシャー、昼間にいることの近所の目
通院暦だけで門前払いの転職
通院隠すと今度は空白期間への白い目

ところでおもしろい派遣求人あったw

未経験可
○○の知識ある人 >ここはまあいいけど
IT系PJへの参画経歴があること >未経験はどうなった
164名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 09:31:09.43 ID:FPoz5mTrP
>>160
どのあたりの業界狙ってる?
俺はCADの勉強してCADオペになろうと思ってる。
PCスキルもアピールできるし
165名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 09:41:45.53 ID:cbL6qIXYO
IT自体は潰し効かないけど、PCスキルだけはいつの時代も武器になる
パソコン、インターネットのことなら任せて下さい!とでも言っとけば中小のオヤジは評価してくれるよ
166名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 09:45:43.28 ID:0ZmTIWks0
>>164
正直何も考えてないなw
30過ぎて職歴無し未経験でインフラの監視から始めて構築までこれたけどw
50ぐらいまで出来る職業が日本人にあるのかなーって思ってる

CADはちょっと興味あるんだよね
167名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 09:48:58.55 ID:ePPWtrRg0
>>165
簿記・MOS・HTMLと運転免許(+α)持ちだと、30過ぎでも
中小零細なら可能性はあるよ。
(細かなPC知識に疎くて頼ってくることも結構ある)

最悪なのは、人売りIT屋が副業でやってる派遣で零細に行く事(案件・待遇分からず。一定期間社保未加入)
これなら、まだハロワのトライアルで行った方が条件も分かるし、会社の対応も全然違うよ。
168名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 12:10:13.37 ID:VhS8WR+C0
条件が分かればいいってもんでも無いけどな。
169名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 13:21:30.07 ID:tAN3dy9G0
>>167
HTMLwwwww
何かのジョークかよw
170名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 14:04:15.75 ID:dVi+YZI/0
営業の朝礼で見る一年
1月  一年の始まりだ。年明けは忙しくなるのでちゃんとサービス残業してがんばること
2月  今年もまだ始まったばかり、気合いれてサービス残業してがんばろう
3月  決算も近いので在庫管理など忙しいからサービス残業してがんばろう
4月  新入社員の見本になるよう、しっかりサービス残業してがんばろう
5月  ゴールデンウィークがあるということはその分サービス残業してがんばらないといかん
6月  梅雨で雨が多いので気持ちが沈まない様にサービス残業してがんばろう
7月  夏だ!クールビズ着ていいからサービス残業してがんばろう
8月  お盆休みがあるとどうも気が抜けてよくないのでサービス残業してがんばろう
9月  半年が過ぎた。更に業績を上げられる様にサービス残業してがんばろう
10月 寒くなってきましたね。体に気をつけてサービス残業してがんばろう
11月 雪が降ると通勤に支障が出やすいので早めに家を出てサービス残業してがんばろう
12月 年末商戦にむけて今は忙しい時期なのでサービス残業してがんばろう
171名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 15:58:51.43 ID:vZWUHmLI0
むしろITに出戻りしようと思ってるけどITすら仕事がない
誰だよプログラマ足りなくなるとか言ってたのは
172名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 17:35:16.08 ID:cxUpGwhO0
工事障害情報
                                 株式会社NTTPCコミュニケーションズ

【発生】05/08 仮想サーバへの接続不可
障害発生日:2011年05月08日午前 00時00分頃

『 現在対応中 』

【内容】
お客様サーバへの接続不可

【影響範囲】
CLOUD9をご利用いただいている全てのお客さま

【原因】
・お客さま仮想サーバーの起動不可
・お客さまデータの不整合の可能性

午後 15:25追記
現在、お客さまデータの不整合解消のため復旧作業(ファイルチェック)を鋭意、実施しております。
復旧作業に想定より時間がかかっており、ご案内しておりました完了見込み時刻が以下のとおり変更となります。
【変更前】05月09日(月)午前 11:00 〜 午後 02:00頃
【変更後】05月12日(木)午前 10:00頃

当初の復旧見込みより大幅に遅れることとなり大変申し訳ございません。
※データ復旧作業完了時刻は前後する可能性がございます。
状況については適宜報告いたします。
http://web.arena.ne.jp/cgi-bin/cloud9/news.cgi?target=20110508021253
173名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 17:39:29.04 ID:jgZf3E5bO
>>171
そういえば、労働力が足りないってよく言われますが具体的にどの産業で労働力が足りなくなるんですかね?
医療・介護くらいしか思い付かないんですが。
174名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 17:46:46.86 ID:2YGSRKW30
>>171
プログラムは簡単だからやれば誰でも直ぐ出来ちゃう
資格も不要
手軽にそれなりの収入を得られる
だから人手不足には絶対ならない
ただし若いうちだけだけど
175名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 18:32:12.87 ID:J99qk1Bi0
>>148

その会社どうみても人売り主体っぽいからやめて正解だと思うよ

むしろ感謝すべきだと思う
176名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 18:34:45.38 ID:AncY9UBN0
郵便配達誰でも出来る
65歳までできるよ

今日は日差しが強くて
手首のあたりだけ日焼けで真っ赤になったわw
177名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 19:03:04.52 ID:+sNOGj2V0
郵便配達は大変な仕事だけど、長く働けるってすごく魅力的。世間体もそんな悪いイメージないし。
178名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 19:14:50.16 ID:AncY9UBN0
但し、警察官より殉職する確率高いんだから
交通事故に注意な
179名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 19:29:57.75 ID:l7ivfnh6O
>>174
オブジェクト指向とかデザインパターンを熟知してる人が逆にいないから。
プログラム自体はちょっと学べば出来るかも知れないけどいいシステムかどうかは別次元の話だよ。
個人的にはもうやりたくないけどね。
郵便配達いいな−。
180名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 19:40:15.90 ID:vSUmJV3j0
40代まで自分の職場での居場所があるか不安だな、ITに限ったことじゃないだろうけど、
得にこの業界は・・・、すごい不安だですね。
181名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 19:42:42.99 ID:vSUmJV3j0
連投でごめんなさい、歳取ると職がなくなるってやはり変ですよね。
182名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 20:06:59.84 ID:AbnprY0gP
郵便配達って年賀状やギフトのノルマが異常にあるからな
183名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 20:15:09.02 ID:PEA6sLwe0
35歳までは働けるよ!

けど、35歳超えると飛ばされた現場でリーダーに無理矢理なるし、
現場の正社員からの圧力が半端ないよ!

使えないと、1ヶ月でクビ&自社の営業呼び出し食らうよ!
食らった後は、自社待機で次決まらないと、
じわじわ自社からやめる方向に圧力かけられるよ!

単価が安くて新たな場所ですぐ仕事を要領良く覚える若手社員は宝だよ!
184 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 21:25:19.07 ID:X2jIbxAzP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
185名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 21:31:38.96 ID:+sNOGj2V0
>>お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。

まさにすべて表現されている。働いていて嫌というほど実感したし。
能力ない40代のプロパーが若い派遣と同じレベルで働いてるのに、結婚してマイホーム立てれるほどの収入がある。

まさに派遣は搾取されるために存在する奴隷だよ。だれも否定しようのない現実だ。
186名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 21:55:03.85 ID:VR/d3g6n0
搾取の構造は昔から変わらないが、搾取の度合いが近年は酷いわな
187名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 23:11:56.19 ID:PYKzSDKr0
ちっくしょー
こんなはずでは
188名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 01:10:50.12 ID:DdRxLtv30
学費と生活費さえ工面できれば、医療系の養成校に通えるのに・・・ちくしょう
189名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 01:17:39.77 ID:pXwoZy270
貧乏人が這い上がったらこまるから
授業料無償化なんてさせねーよwww
世紀の愚作とか煽れば鬼女が騒いでくれるから簡単さ
190名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 01:23:52.48 ID:idzCwE8m0
正社員は、俺らは高学歴だ!学校で勉強してここまで来たんだ ガハハハハ

札束うちわでパタパタ

おい!請負!!早く成果見せろ!!成果を出せ!!成果を出した分金を払うぞ!!

ガハハハハ

請負⇒派遣
協力会社の皆さん成果を出さないといけないので、残業出る一歩手前までギリギリまで働いて!

派遣⇒別会社派遣
同じ仕事してるのになんで、月30万なの?俺は20万なんだけど。

正社員⇒請負の派遣
法律上命令は出せません。

正社員⇒請負⇒派遣
おいー請負よーーーそこにいるやつ(派遣)使って成果出してくれないかなーーー

まだなのーーーー?早く終わらせてーーーーー俺らはネットでサーフィンしてるからーー
191名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 01:42:46.05 ID:KVzJStpXO
岩手で採用して実務経験を積むという名目で東京に派遣するのは、ここでいう人売りになるんですか?
賃金は岩手の水準なんですが。
192名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 01:49:47.60 ID:NwAn6fPl0
sonyしかり
もう日本からはappleやgoogleのような企業が生まれることはないな
大手社員の安定のためとは言うけれど
下が無くなれば上だって自然消滅するのは目に見えているけどな
193名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 02:17:34.35 ID:HgYSD3g80
>>191
とにかく自社と何ら関連のない企業に派遣するのは人売りだよ。
東京で実務経験を積んで戻ってこいとでも言われたんだろうが、
地元に実務経験を積む環境が無いから東京で経験を積みに行くなんて矛盾してると思うが。
地元に戻ってきて何処に活かす場があるんだ?
194名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 03:29:33.58 ID:K7qgecO20
すげーいい会社とダメな会社の格差が酷すぎる
195名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 03:37:14.45 ID:UA1/Rq270
まだまだIT化は必要なんだと思うけどなぁ
196名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 04:26:13.47 ID:KVzJStpXO
まだIT化を進める余地はあると思いますか?
197名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 08:46:24.26 ID:r3icvlN8O
【原発問題】女川の筈が福島原発へ派遣 業者「誤って伝えた」 職安法抵触の恐れも[05/09 22:38]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304950534/

遂に来たか
198名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 09:10:42.82 ID:Bu8wGYlr0
>>196 あると思うよ。
・既存システムの老朽化のため新システムへ変更
・トータルコストを下げるため新システム導入

IT化を進めるよりは、ITの置き換えかコストダウンだな〜。
ITで人を減らしたのだから、ITの人も減らす順番がキタを思う。
199名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 11:24:20.87 ID:ebBHIFHpP
チラ裏

・現在失業中、貯金がかなりあるから特に就業を急いでない。
・転職を考えてた時に知り合いの会社に誘われた。話しを聞きにいったら、数日後に在職中なのに面接の日程を勝手に決められて、しかも今日の昼間来いとかいう無茶な話しだったので断った
・先月再度知り合いから誘われた。前回の事もあったので、渋い返事してると自分がフォローするというので仕切り直しという事で話しを聞きにいった
・始めは知り合いが案件を精査して話しを進めるつもりが営業がデスマーチに突っ込むべく面接日程を強引に決めたw
・ちなみに給料や入社日の話しとか一切なしw
・明らかに話しがおかしいので断ったら知り合いから炎上したから、社長と俺に詫びを入れろだのなんだのメールがきた
・知り合いは誰か入社させて案件が決まるとボーナスがでるので必死
・ごちゃごちゃうるさいので、メールと電話は拒否

200名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 12:16:42.68 ID:xl6k25WW0
GoogleやMSだってだってIT業界だから
お前らに実力が無いだけ
201名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 12:19:26.62 ID:Va84W3wp0
偽装社員は最低だからなあ。
わざわざ面談がめんどいし、給与は薄給だしさw

 20代→経験だといいあちこちとばされる。
 30代→20代とかわらず、30半ばから待機が増えてくる。
 40代→待機がほとんどで解雇
 50代→ダンボール生活

だいたい7割ぐらいはこの流れくさいし。
オワタ
202名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 12:27:32.51 ID:ikiabw9D0
>>197
IT系はみんなやってるよ。
>>200
googleやmsに勤めてる人がどれだけいると思う?
そういう反例で自己責任に結びつけるのは詭弁以外のなんでもない。
そもそもgoogleやmsにも終身雇用はないから。
203名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 12:48:19.48 ID:SGBTt1bx0
>>202
GoogleやMicrosoftじゃなけれは終身雇用されるの?
それなりの収入で終身雇用されてるんだったらこんな所で愚痴ってないだろw
低所得で終身雇用もされない底辺の連中の集まりだろ。ここは。
GoogleやMicrosoftに入れるぐらいの努力してればそんな状況におかれる事も無かったろうに。
204名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 13:27:41.12 ID:dRG9f3f40
>>203
205名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 14:19:43.49 ID:Tw/xWGOu0
GoogleやMicrosoftに入れる程努力しないと
そういう状況に陥るんだな
酷い業界w
206名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 14:21:30.27 ID:MVzAdvsN0
MSだって減益だろ
207名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 14:51:27.84 ID:562k/1Bd0
実力、実力って何の実力だよ。
個人と組織比較してどうすんだ。カスw
208名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 16:07:47.32 ID:PmrkDXkDO
そうだそうだ!
209名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 16:49:13.29 ID:mho1W3OQ0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/10/kiji/K20110510000790490.html

“だまされ”原発作業 日当2万4000円も「見合わない」
 宮城県での仕事に応募した大阪市の60代男性が福島第1原発で働かされた問題で、西成労働福祉センター(同市)は9日、男性が第1原発敷地内で約2週間、
 給水作業に従事していたと明らかにした。被ばく量を測る放射線量計が配られたのは4日目。男性は募集時の条件の倍に当たる約2万4000円の日当を
 受け取ったが「仕事と見合っていない」と話している。

 西成労働福祉センターによると、男性は3月17日、センターに張り出された宮城県女川町での仕事に応募し、同19日に大阪を出発。岐阜県で元請け業者と合流後、
 原発事故の対応拠点「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)に到着し、原発で作業すると初めて気付いたという。

 作業は1日約6時間、防護服と防じんマスクを着用し、第1原発5、6号機冷却のため、給水タンクにホースやポンプを設けて給水車に水を移し替えるものだった。

210名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 18:21:13.61 ID:KVzJStpXO
>>188
医療は使い捨てとは無縁な感じがしますね
211名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 19:32:01.57 ID:AfXndAVD0
最近思ったんだ、エクセル最強じゃね?wwwwwwwwwww

今、工場で働いてるんだけど、システムが全部エクセルで出来てる。

すばらしいと思ったよ。

javaとか無駄だろ
212名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 19:51:19.83 ID:idzCwE8m0
>>211
俺もそう思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


無駄に納期納期で自殺とか鬱とかプログラマがかわいそうだぜ
213 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 19:59:36.26 ID:1ZqlyeoGP
windowsはエクセルで作られた
214名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 20:52:43.40 ID:q92ceEX40
MSも仕事によっては客先常駐とかあるよ。
本社勤務ならいいけど客先勤務なら中小ITと変わらないよ。
215名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 22:31:27.32 ID:F/wXbP4hO
正社員の実感がまるで湧かない訳だよな。

要員(笑)、作業員(笑)って単語が出てくるところがね・・・。
216名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 23:03:19.71 ID:idzCwE8m0
正社員

それは素敵なお殿様!
217名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 23:07:58.13 ID:3vTjYwQ7O
正社でも、人売りIT&会社ごっこ やってらんね
218名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 00:51:59.80 ID:R4KOrEI10
客先常駐嫌だけど自社で働くとなると取引先と電話とかするんでしょ?
それもいやだなあ
219名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 00:54:48.16 ID:5gawFsEx0
MSもゲーム担当は大したことなかったぞ
だからXボックスとか失敗したわけだがな
220名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 00:57:30.35 ID:9YgRxBLN0
GK乙
221名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 16:42:14.65 ID:JTizG3QyO
>>193
言われてみれば。
3から5年で岩手に帰れるといって今、4年目なんですが、そんな空気は無いんですよね。
222名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 17:57:33.58 ID:vLvG+z/m0
300人〜の社員のPCと鯖管理
 
”一人で”

地雷臭する?現担当が忙しくて面接の時間とれないとか
223名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 18:23:51.65 ID:AhDIieA20
>222

休み無いだろwww

222がもし受かっても休んだら代わり居ないやんwww
224名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 18:39:25.09 ID:BjN42YqgP
>>221
安い賃金で客から多く金巻き上げられる東京に売られてるわけでしょ、奴隷は死なず生かさず会社は潤うと。
なかなか頭が良いな人売りは。
225名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 18:50:42.00 ID:pFMLlAgqO
人売りITはそういう知恵だけは働く
226名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 18:52:19.17 ID:AhDIieA20
>>221

今、地震の災害とかで戻っても逆に仕事無いんじゃね?

227名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 18:53:40.19 ID:vLvG+z/m0
>>223
その前にブランクが理由でお祈りきますたwww
やっぱそうだよな
某私鉄本社にいたときでさえ
改札とかの管理含めて10人以上いたしな
228名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:13:20.82 ID:wsa0vA1l0
やっぱブランクあるとお祈りされるんだなorz
229名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:22:49.31 ID:8HTpWKcy0
ごく一部の優秀な奴の例を出して、実力だの自己責任だのいう奴はバカなの?

もっと一般的な話をしろよ。
230名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:29:34.57 ID:BjN42YqgP
件名 100%自社内開発! フラットな組織と自由な開発環境があなたをお待ちしています!
差出人 株式会社Eストアー(JASDAQ上場)

いらん
231 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:40:50.45 ID:e8G7/riwP
上司が退職を認めない場合はどこに相談に行ったら退職できますか
232名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:51:09.40 ID:vLvG+z/m0
>>229
ごく一部の都合のいいデータを持ち出すのは詭弁の典型でござる
>>231
勘違いしてる方が多いが
退職は労働者に認められた権利であり誰かに許可をもらうものではありません
退職”願”なんて必要ないのです 退職届でいいのです
*月*日を持って退職させていただきますと一筆書いて押し付ければOK
上司が拒もうと2週間の猶予をおけば法律的にはおkです
ただし有給の買取は強制ではないので残ってるなら消化しましょう
233名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:51:29.30 ID:i/q+X9ha0
>>227
ブランクが理由って、どんな返信きたの?
234名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:52:04.58 ID:4rvFN7Jc0
ごく一部の優秀な奴の例って、一般的なのか?w
235名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:55:08.30 ID:mVUAAfuw0
転職するごとに会社のレベルが落ちていく・・・
236名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:55:10.18 ID:8HTpWKcy0
違うから、もっと一般的な話をしろって言ってんだろー。
237名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 19:58:51.13 ID:8HTpWKcy0
マルチ商法みたいなもんだ。

後に入ってきた奴ほど損する。
238名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 20:04:56.75 ID:vLvG+z/m0
>>233
現場の担当がブランクあるからイラネって言われた
って営業からメールきた
ちなみに
親が癌で入院、手空いてるの俺しかいないし
車じゃないと通うのきつい病院だったので俺が運転
まあそのあとはリーマンショックで復帰もままならずだらだら自宅商売みたいなことw
239名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 20:36:18.36 ID:+331171D0
前の仕事が契約切れて次が決まってなかったので正直脂汗だったんだけど、
取引のない会社の案件に応募してもらったらすぐに返事があって、あっという
間に仕事を出すって話になった。景気を考えるとかなり強気の金額提示だと
思ったんだけど。

会社の営業力って重要だな。
240名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 20:38:23.22 ID:8HTpWKcy0
仕様書て本来上流工程の奴が作るべきだよな?

みんなはどう?
241名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 20:55:30.73 ID:vLvG+z/m0
豚は黙って命令きいてろ
ってことだろ
242名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 21:58:27.51 ID:+T7mssvwO
>>240
役割分担は
要件定義がPL(プロパー)
基本設計〜詳細設計がSE(外注)
製造〜試験がSEまたはPG(外注)

ポジション次第だぜ?
243名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:07:42.73 ID:KC0bLPfR0
違うんじゃね
Vモデル知らないのか
244 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:19:08.69 ID:e8G7/riwP
元請:ネットサーフィン
下請け:設計、開発、検査
245名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:24:55.84 ID:VwOovzvl0
正社員
何やってるんだよ!早くやれよ!
テメーとろいんだよ!

請負
ひえーーすみませんすみませんすぐおわらせますからっ
246名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:36:38.26 ID:txgu12XF0
これからどんどん技術者少なくなってくるんだよね?
俺はツール開発部隊にまわされたよ
やだやだやだやだやだよー
でも、今ほんとに求人無い
無いんだよ求人がさ ほんとに無いの
あーーーーーーーーーー
247名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:43:33.53 ID:p0oC8wNb0
>>240
全部強力会社の下請け孫請けがやるよ
要件定義から納品まで

常識だべ
248名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:54:21.99 ID:mVUAAfuw0
おそらく自害したほうが楽だろうな…これから先。
精神おかしくなる前に逝っといたほうが他人への迷惑は最小限に収まるな。
249名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:00:28.65 ID:AhDIieA20
本当の地獄は240の心が壊れてからだ・・・
250名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:03:04.44 ID:ZYRw6swo0
IT業界の労働者は心に穢れがたまりすぎると心が死んで、周りに呪いを撒き散らしながら生きていく。
251名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:15:19.00 ID:nwcr42K10
大学がITに就職させないようにしたり、ハロワもIT派遣に注意するよう
呼びかけたり、派遣切りが社会問題になったりしてIT派遣への応募者が
激減しているらしい
一般派遣だと殆ど応募者がない求人もあるらしい
初心者や高齢者で採用がほとんどない人は一般派遣を狙うといいかも
しれない。社員とは待遇が大きく違うが、やる案件は社員も派遣も
関係ないからな。もっとも早めに足を洗うことが重要だがな。
252名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:15:44.44 ID:Jlh9cQzD0
ああ
253名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:23:43.71 ID:8HTpWKcy0
>242
開発者が仕様書を書かされてるケースが殆んどじゃない?
俺の経験ではそーだった。

>247
だったら、正社員の仕事って何よww
会議?

仕様書ってクライアントに対する提案であると同時に、開発者とか下流工程に対する作業指示書でもあるわけだよな?
それを開発者に丸投げって意味半減だろ。
しかも正社員は仕様書とは別の、会議のためのプレゼン資料とか作ってんだぜ?
意味ねーよ。
バカなの?


しかも定例会議とかい言って、特に用事もないのに毎日開かれることだけ決まってる会議があって、
会議を開いたからには何かしらの決定をしようとするもんだから、毎日の様に仕様変更が出るんだ。
アウシュビッツの拷問みてーだ。

>249
もう辞めたから、心は壊れねーよ。
無職歴1年半の長期失業中だ。

>250
腐海の植物かよww
254名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:24:22.40 ID:ao0ejKAl0
どうしてこうなった
255名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:31:59.13 ID:8HTpWKcy0
もう法律で派遣を禁止しろよ。

暴論だけど今よりは遥かにマシ。
256名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:34:49.93 ID:dLIcOXM6O
フェーズにもよるけど朝会や夕会とかあったっけ。
認識合わせや状況確認でやってたな。
257名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:41:15.70 ID:8HTpWKcy0
ていうか、なんでこんなに頻繁に仕様変更があるんだ?
来季に回せよ。

修正修正でコードは汚くなるし、意味が分からなくなるわ。
258名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:44:16.73 ID:vLvG+z/m0
>>257
なんでって
その方が下っ端が発狂しておもしろいからだろ
259名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:46:35.31 ID:8HTpWKcy0
まさにアウシュビッツwww
260名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:47:55.23 ID:8HTpWKcy0
もうこの国の希望はネコしか無い。

ネコだけが俺を癒してくれる。
261名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:53:09.17 ID:vLvG+z/m0
いやいや犬もかわいいぞ
散歩してると交流も増える
262名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:58:54.56 ID:3jv2WBTD0
ハロワ見てた
チーズ製造の会社に転職しようか
263名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 00:14:51.16 ID:KF0SQsPY0
エクセル最強説は一理ある。
現在、C言語学習中だが、VBAと考え方はほとんど同じで3ヶ月くらいでかなり
習得できた。
Cでソフト開発するより、客がエクセルでユーざーフォームとか使って直接作ればよい。
相当なコスト削減になるはずだ。
264名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 00:19:30.62 ID:FLaLcI7q0
要するに無駄がおおいってことだろ。
265名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 00:24:41.85 ID:FLaLcI7q0
ある部所のシステム開発をする時、「その機能いる?」みたいなことが多いよね。
それ以前に「そのシステム自体いる?」っていうか「そもそもその部所いる?」みたいなwww

縮小しろよ。
元々バブルん時に広げた大風呂敷なんだからよー
266名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 01:14:32.61 ID:qAdSufnM0
>>263
短期的にはすごいコスト削減になる、自社に趣味グラマがいれば特に

ただし、(特にお金に関わるシステムなら)利用後不具合とか出て
業務に支障をきたしても誰にも文句言えないし助けてもくれない
(データが壊れたり紛失したって)

某プリンタ会社が自社で作ったAccessマクロアプリを修正してくれ、って
SIerに泣きついてきたのがなつかしいわ
267233:2011/05/12(木) 01:18:10.91 ID:suZ7of4T0
>>238サンクス
自分は、自身が仕事で鬱になりかけたのと妻が育児で鬱になりかけたので1年前に退職して育児を手伝った。
4月から子供が幼稚園に行ったので就職活動をはじめたが書類審査も通らない。
41歳だからなのか、ブランクが長いからなのか、スキルが足らないからなのか、貯金もそろそろ尽きてきたしヤバい。
268名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 02:09:55.31 ID:APMrGx160
概要

人売り会社と雇用契約することで、身体から生み出される汚点。
これを人売り営業が使う事で、素人でも経験5年のSEに変身することができ、客先に常駐する事が出来る。
職務経歴書は雇用後、人生の汚点の一部として永久に存在することになる。
職務経歴書を使うと職歴中の空白な面積が汚れていく(これを『穢れ』という)。
穢れがたまると、転職が段々できなくなっていく。
269名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 02:11:14.56 ID:ZcrNmQCF0
>>267
なんだかんだと言っても、嫁が居るだけマシと言うことが分かってない。
ただパラサイト上等・旦那をATM目線でしか見ない、ゴミ嫁は、除く。
270名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 02:32:48.21 ID:xyA4KjAl0
恋のマイアヒのオゾンって今は何してるかな?
271 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 07:16:26.66 ID:MXlIHbKwP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
272名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 08:30:32.61 ID:fpvBL9Dp0
434 :就職戦線異状名無しさん:2011/05/11(水) 23:47:41.96

803 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/07/22(日) 09:13:54 ID:jsjJfNUw0]
第一情報システムズは俺が学生時代に学校で説明会受けたぞ。なんかのコピーを渡されて、
新入社員には一定期間の講習とリーダーがマン・ツーマンで丁寧に指導しますとあるが、実際
に担当者に聞いてみるとそんなものはないとキッパリ。放置プレーな会社なんだろうな。

435 :就職戦線異状名無しさん:2011/05/11(水) 23:50:24.86
554 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2009/12/25(金) 23:32:53 ]
株式会社第一情報システムズ
別名、小島商店
現社長は数年前にアメリカ留学。その際生活に欠かせないと車を2台購入し、
社内報で報告。顰蹙を買った。

273名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 08:59:45.79 ID:TerkaO9P0
なんか24歳の女芸人が自殺したらしいが
誰?状態だった。
274名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 11:02:18.53 ID:/uTHAHZY0
【労働環境】IT業界の仕事を辞めたくなるとき--10の理由を紹介[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305164391/
275名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 11:05:06.88 ID:xyA4KjAl0
上原美優が自殺かよ。。。

昔は自殺って最低って思ってたけど、
最近は仕方ない、気持ちわかるよー、
って思うようになってきた。

自殺なんてするな、生きていればいつかいいことある、
って言う奴は他人事だよな。
いいことって、いつあるんだよ!?
無責任なこと言うな!って言いたい。
276名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 12:58:55.94 ID:dILnA8pdO
俺が自殺すれば鬼(客)は少しは大人しくなるんだろうか…
277名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 13:36:50.10 ID:VhxfnPtb0
鬱かぁ
278名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 14:37:14.51 ID:LKtQ/rxX0
>>274
日本ではそれに加えてゼネコン構造によるエンジニアの薄給。
279名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 17:18:56.02 ID:qDO/jOzW0
IT業界脱出したが、職が決まらず…
血迷ってまたlTに戻っちゃいそう…
280名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 17:36:03.89 ID:i+xSS0Hp0
それ脱出じゃないじゃん、、、
281名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 18:26:19.83 ID:qJkEDyPk0
上原美優さん、交際中の男性が首つりの第一発見者 遺書はなく解読不明のなぐり書きのようなメモ残す
http://www.cinematoday.jp/page/N0032251

鬱でもちゃっかり恋愛する気力は残ってるんすねーwww
ぱねぇっす女性様はwwwwwwwwwww
282名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 18:43:19.38 ID:jHP5F1zPP
まぁ、要は自社勤務の正社員って至極真っ当なのよ。法律的にも身分的にもね。
たとえうちみたいなDQN会社が雇用主でも、自社でどっしり腰を据えて働けるだけマシってこと。
283名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 18:51:42.70 ID:kVc0YSJHO
とりあえず、人売りITは明らかに自社オフィスの
座席数が少ないのがデフォだよね。

んでたま〜に自社に行くとまるでよそ者扱い。

これじゃ、正社員の実感なんて湧くはずがない。
284名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 19:23:29.24 ID:BGxbryk/0
今日、会社休んだw

ふっと、休んでもいいよなぁ、俺。と、思っちゃってさ。

雨だったから、たまった本読んだりして、自宅でマッタリ過ごしたw

さて、明日は出社するか。
285名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 19:35:10.27 ID:K9tx/wgC0
>>283
俺のとこなんて、本社はビルの片隅にあるだけで、営業とお茶組と社長のスペースしかない。
本社に出社したら、早く用事すませて帰ってくれオーラ全開だし。営業は俺らをよそ者扱いしてる。
286名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 19:37:30.07 ID:yh9hEcnf0
>>281
ここで何を批判したいのかわからんが?芸能板にいってくれ
287名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 21:52:41.59 ID:ALMdxvG+0
もう今時IT関係で上目指そうったって、完全終了だし、さっさと逝くか。
悲惨なことに死んだところで誰一人悲しむ人間いないし。

ウジ虫に食われて土に還りたい。
288 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 21:57:05.79 ID:MXlIHbKwP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
289名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:00:22.15 ID:W1i4gWdr0
殺したい奴が・・・たくさんいます
290名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:19:46.57 ID:R3Vo2LhW0
SIer以外ならいい?
291名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:30:55.70 ID:3HPMNuda0
派遣客先常駐請負が一年以上続いてる奴は明日にでも辞表を叩きつけれよ
292名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:45:29.52 ID:IGC4Ng520
派遣の仕事すらありません。
本社でずっとソリティアやってます。
仕事があるだけでも羨ましい。
293名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:46:15.21 ID:K9tx/wgC0
ITは他業界派遣の単価より高いのに給料20マソボーナス1ヶ月ってどんだけぼったくってるんだよ。
294名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 23:04:55.94 ID:gZOtLIsP0
この間戯れにmixi受けに行ったら自宅でシステム構築などしてますか?って聞かれたわ。
お前らは自宅でやってる?
295名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 23:14:18.74 ID:01QOpCyE0
自宅ネットワーク構築してますな。
有線無線混在の6クライアント
296名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:29:22.09 ID:GR6cZD2I0
>>294
受かった?
297名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:38:49.63 ID:ToLDScay0
>>296
面接の結果待ち。
298名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:45:33.84 ID:GR6cZD2I0
>>297
すごいね俺なんて求人サイトから応募したら一瞬で落ちた。某SNS
299名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:54:00.45 ID:30UZCe7V0
>>294

昔はやってた。
今はやってない。

もう仕事以外でやるのはヤダ、ウンザリ。
300名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:03:37.74 ID:7Vx723GP0
転職サイトで希望する勤務地を実家のある地方に指定したら
履歴書観覧回数が0回から微動だにしないわ・・
301名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:17:22.12 ID:6OqJ2MygO
>>300
沖縄ですか?
302名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:19:15.07 ID:7Vx723GP0
本州です
303名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:21:31.34 ID:Rb9OGu9uO
客が鬼畜というかあまりにも鬼でもう限界来てるんだが…

「そこまで言われるなら切るなら切って頂いて構いません!後任探してください」と言ってしまって良いと思う?


自社に辞めますとも中々言えず首になりたい…
304名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:22:34.14 ID:qGvW0YvzP
>>303
鬼畜かどうか判断してやるからkwsk
305名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:34:22.99 ID:Rb9OGu9uO
>>304
半年間の怨みが積もり積もってもう限界って状態だから詳しくは多すぎて書けないけど…

昨日の朝の話だと、
進捗全く遅れてないのにGWの中日に有休使って10連休にしたこと&昨日定時に帰宅したことに対して怒りのメールが来ていた。

貴殿が5月始めに休暇をとったこと及び昨日の退社時間を考えれば工程表通りに進むと理解出来ませんがどうお考えでしょうか。
とかメール来てたわ…

306名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 02:08:51.64 ID:7Vx723GP0
請負契約なら客先の人間に有給の使い方や退勤時間まで管理されたら違法だって突き返すべし。
CcにMLを何個も入れて送りつけて晒し者にしてやればいい。
つか本来は客先の定時なんて関係なくて成果物さえあれば良いはず。
307名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 04:35:57.78 ID:Q2B2T8zd0
IT業界という名の刑務所にまだこんなにも人がいるんですね。
どうか、皆さん出所できますように(他業界に転職できますように。)
308 【東電 63.5 %】 :2011/05/13(金) 05:32:46.82 ID:fHBhdqGM0
>>305 遅延してないんだろ?それを示せばいいだけじゃね?
309名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 06:29:23.88 ID:kV8FoJWBO
働いて3年。
正直、この業界で飯食っていく自信がなくなった。役に立つことなんて何にも学んでない気がする。
会社では興味もない資格を取れと言われ、毎日毎日勉強しなきゃいけないし。1日1日を無駄にしてる気がする。
何かやりたいこととか目指したいものってある?と聞かれたら間違いなく
「何もない。」と言える自信がある。
310名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 06:34:20.64 ID:prnefwEE0
>>305
休暇とる前に言えよwおわった後は何言っても効力なし
あと退社時間が残業前提な工程組むほうが悪い
311名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:11:15.51 ID:NFgCXvBh0
進捗遅れてなくても休み、定時帰りに文句言うのもいるんだよね
まあこれはITに限らずだが
312名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:16:19.90 ID:+jkk8VlH0
少なくともIT業界でそれなりの仕事やってきた人ならば、一般事務の女どもよりはよっぽど仕事できるはず。
経理以外の事務に行きたい!
313 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:16:42.98 ID:KpSoq4yQP
頑張って早く仕事を終わらせても別の仕事を押し付けられるだけ
評価されることも早く帰られることも無い
こんな仕組みの中では頑張らないのが正解なのだ
314名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:50:00.90 ID:UdDealxoO
自社から、クールビズ始めました、だが貴様らは
常駐先の規定を優先してくださいって連絡来た。
これで自社で働いてるって言えんのかよ
315名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 07:52:05.45 ID:MO7kBSFM0
>314

普通だろ
316名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 09:01:33.49 ID:tjO6KKb/0
305
請負ならまったく大丈夫だお!
安心するといいお

派遣なら駄目だお
317名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 09:03:18.41 ID:6ockKvvU0
自社で働く人間より

常駐先で働く君たちは、たっぷりお金を稼いで、半分自社にお布施してください!

あー会社名いいてぇー

都内の会社だぜ。
318名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 09:06:05.07 ID:tjO6KKb/0
>>312
あるある、普通の会社で働いてるが
謎の新人扱いされてるよ。

買ってきたPCをネットワークプリンタにすらつけられない様な人がゴロゴロいる
319名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 09:25:56.55 ID:s+w7BLIu0
30前半までなら紹介派遣なりで経理就けるでしょ
320名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 09:29:03.37 ID:wxlqy6v30
パソコンショップの店員はどうだろ
321名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 10:06:54.62 ID:xfjH79JU0
メルトダウン、と聞いて2か月前だったら大パニックだった。
でも、今となっては国民は冷めた表情。

東電と政府はこうなることを狙っていたのか?
322名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 10:38:20.23 ID:EDq7ffl60
>>320 パソコンショップは衰退する一方だよ。
売上げ低迷に低利益。
まだ、携帯電話のショップの方が将来性ある。
323名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 10:49:14.77 ID:SF2va1z00
まだ紹介派遣で正社員になれるとか夢見てるやついんの?
ITから派遣にうつっても脱出にはならんぞ。
324名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 11:02:07.37 ID:6ockKvvU0
>>321
ぶっちゃけ、俺は20代だし来年当たり結婚するし西日本へ転勤できる会社を探してるぜ。

俺が40代でもう結婚する気がなければこのまま関東に残るぜ。
325名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 11:54:55.60 ID:eBqXrJQGO
IT業界に入りたくて就活してるけどこの業界を辞めようと思ってる人はどこが嫌なんですか?ちなみに自分がこの業界に入りたいのは単純にパソコンが好きだからです。
326名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 12:18:57.06 ID:nbBuiKwr0
>>325
釣りだよな・・・
327名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 12:55:10.27 ID:mVBlvuI+0
>>325
パソコンすきならいいのでは?自分は大学中退してフリーター
いろいろバイトしたけど 日雇,土方が長かった

今はIT土方 理由は親が会社やってるから(と不況で土方の仕事は減り
生活できなくなったから) 呼び戻された

身体なんて指以外まったく動かさず 一日中モニターをみて
パソコンをいじる日々 体力 筋肉格段に落ちる

雨の日も晴れの日も 室内 
仕事終わっても ほぼ無限に勉強することが次々出てきて 勉強三昧

給料も少ない
会話もすくくないから 根暗になっていく
自分は今人生で一番勉強してます
こんな生活何十年も送りたくないから 今資格を取りまくってます
刑務所だと思って3年は頑張ります

土方の頃はみな気のいい奴ばかりで 飲み行ったりしてたが 今は皆無です
328名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 13:27:23.79 ID:1FD95qoeO
>>317
IT=痛てぇっ!!!!
いい造語だなwww
329名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 13:39:39.23 ID:n9tb7cov0
あー、辞めてー。
会社が金無いから、給料下がって残業代も出なくなってしばらくは我慢してたが色々限界。

士気も上がらんから、最近仕事よりネット見て遊んでる時間の方が増えた。

>>327
他業種行きたいけど、俺も資格とか色々取っときゃ良かった。
今から勉強するか
330名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 13:49:29.63 ID:90mjqZKx0
>>294
自宅鯖なんて評価にならんだろ
>>303
男ならバックレで報復だ!
>>306
それ主張したら元受の営業がわざわざ屁理屈並べにきたわ
331名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 14:07:40.19 ID:jMI7RtanP
ここにかいてる人は開発系の人が多いのかな?
俺はインフラ系なんだけどあと3年で40になるから脱出の準備してるよ
とりあえず50ぐらいまで仕事続きそうな業種探してるけど中々ないよね

というか40すぎた人なんの仕事してるんだろって感じ
332名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 15:11:00.11 ID:xfjH79JU0
3年なんてあっという間だ。
今の時点もうで無理だけどな。
333名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 15:22:53.51 ID:fP5JmUCM0
自分の評価見たくて…上司のメール盗み見、逮捕

上司のメールを盗み見るために職場のメールサーバーに不正に接続したとして、警視庁
は13日、埼玉県入間市、無職佐藤勝彦容疑者(28)を不正アクセス禁止法違反容疑で
逮捕したと発表した。逮捕は11日。
発表によると、佐藤容疑者は2010年11月15日〜12月22日頃、当時勤務していた
東京都港区のシステム会社や自宅のパソコンから、計56回、上司のIDとパスワードを
使って、勤務先の親会社のメールサーバーに不正アクセスし、上司のメール延べ510通
を盗み見た疑い。調べに対し「自分への評価を知りたかった。パスワードは上司が入力して
いるのを盗み見て覚えた」と容疑を認めているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000693-yom-soci
334名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 16:38:26.96 ID:jMI7RtanP
>>332
いや夏までに異業種に移るよ、下半期から震災の影響で案件激減するし。
335名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 17:05:58.70 ID:qGvW0YvzP
>>334
37から未経験異業種に移るって思ってる以上に難しいよ
336名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:00:24.03 ID:YH5V1nIY0
>>331
44歳だけど41歳でIT業界お払い箱になって

今は郵便配達のアルバイトやってるよ

月収16万+残業代+寸志
337名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:08:58.14 ID:jMI7RtanP
>>335
脱出できたら、やり方含めてここに報告するよw
338名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:22:00.85 ID:Q2B2T8zd0
35歳定年説は嘘だね。
めいいっぱい、派遣、契約社員でつなげばなんとか40歳くらいで定年できる。
それ以後は、・・・
339名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:23:57.93 ID:YH5V1nIY0
>>338
自分は41歳で定年になったけど
それは地方住まいだからであって

首都圏住まいなら
IT関係の定年ってもっと長そうに見えるのだけど違う?
340名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:31:12.59 ID:jMI7RtanP
首都圏近郊住まい首都圏働きしてるけど40歳以上のITの案件はあるにはあるが、個人事業契約が多い
社員で40歳以上っていうのは少ないね

341名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:32:57.49 ID:A/EBctZS0
客先常駐だと難しいね
案件途切れたら行くとこ無くなる
よほどハイスペックなら話は別だろうけど
342名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:32:58.09 ID:vLG7HbDk0
40以降は警備清掃倉庫ゆうメイトあたりで逃げ切れ
343名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:33:36.80 ID:YH5V1nIY0
>>340
うんそれは分かる
分かるけど仕事自体はあって
経験と技術さえ持ってれば
40代以降もそれなりに食えるって意味では
自分みたいに郵便配達やらなくてもいいし
IT業界定年にもならない気がする
344名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 20:25:16.20 ID:6ockKvvU0
>>338
最大その現場で30歳から50歳までいれば、定年は50歳だ!
30歳から35歳で契約解除されれば定年35歳だ!

とにかく40歳超えた奴は安い単価で飛ばすことできないから、
金を節約したい現場のお客は門前払いだぜ!

技術力が欲しい現場なら40歳以降でも働けるけど、
使えなきゃ即クビだぜ!

サーバー監視レベルのノータリンなやる気無い奴は定年35歳だ。
あとは、1つの技術しか知らない奴も定年35歳だよな
コボルしか知らないとか、JAVAしか知らないとか。
345名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 21:05:26.98 ID:90mjqZKx0
おかしいよね
例えば金型なんて外国もほしがるほどなのに
346 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 21:19:20.07 ID:KpSoq4yQP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
347名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 22:33:30.17 ID:30UZCe7V0
これ以上正社員を増やさないための派遣だもんなww
348名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:32:51.91 ID:41ZVGpkx0
この業界の歪みを破壊する
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 06:10:36.69 ID:VVHwerhL0
雇用調整助成金みたいな国の政策も糞だろ

仕事もないのに社員を待機させて助成金貰ってる会社も多いはず
350名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 10:17:34.35 ID:7I0pjLPf0
>>349
転職サイトで人釣って、助成金獲得
正社にしておいて「試用期間」中に難癖つけて強制追い込み退職
いうJava会社がある
試用期間だからということで給料激安。
ピンハネウマー

当然・新卒も毎年8-10人騙されて入社

351名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 10:22:44.88 ID:uzSN2x6z0
客先にとっても若い人がほしいと思うし、派遣元にとっても単価の安い若者がほしいと
思う。ゆえに、40歳くらいで客先との契約が切れた場合は、出て行ってくれっていう
空気になる。
352 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 10:40:48.42 ID:+Z79HgZPP
普通経験の浅い若手よりベテランに仕事を任せたいと思うだろ
派遣先の社員より優秀な下請け技術者に主導権を握られると立場がなくなって下請けの成果を自分の手柄にできなくなって困るバブル入社の大手社員が見える
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 10:42:48.12 ID:S77QgFnd0
きみは青春に何をかけている?
ケチャップなんかじゃあ、うまかぁないぜ!
のどから火が出るタバスコかけろ
たかが青春燃えなきゃ損よ
だけど放火はいけないよ
ほうか!ほうか!あほうか?あほか!
きーみもあほならぼくもあほー
みーんなアホなら天下泰平♪天気快晴♪
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:25:03.97 ID:S77QgFnd0
最近、40代の派遣多いよ…。
既婚未婚は半々くらいだけど、
一家心中にならないようにお気をつけて欲しいものです。
355名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:29:44.14 ID:RRkXYyBj0
>>354
それがそうじゃないんだな
仕事が見つからなくて生活保護のほうが日本ではいい生活ができる
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:59:31.11 ID:aI5DqDff0
一家もろとも地獄行きにならないよう
357名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 12:27:56.62 ID:i1vxHhObO
客があまりにも恐い&厳しい

進捗会議で吊し上げられるのは毎週のことだしメーリングリストのメールでボロクソに怒られるのも毎度のこと

俺だけではなく同PJ別業務をしている別会社の外注の方も毎度ボロクソに怒られている

他社の女の子なんてこないだの進捗会議で泣かされていた…

こんなの普通にあることなんだろうか?

あまりにも酷いので昨日営業に洗いざらいぶちまけたけど…
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 12:38:27.33 ID:jFHkLi7K0
>>357
普通じゃない事位わかっているだろ。

責めるわけじゃないが、そんな状況をお前はどうしたいんだ?
そして、お前に何ができるんだ?

「成す術無し」なのはわかっているが、どうしようもないなら受け入れるしかない。
それとも辞めるか?
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 12:49:56.86 ID:wAEeu1Aj0
なんかIT業界の相談スレみたいなの無かったっけ
久しぶりに来たら、このスレしか生きてないし
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 13:03:07.65 ID:2rY/XcEl0
>>357
せめてその元請けの社名とか勤務地くらい晒してくれ。
このスレ見てる奴がそこの現場の案件を避けるだとかアクションが起こせるじゃん。
お互い自分の身を守る上で有益な情報だとおもう
361名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 13:04:55.72 ID:EecKycepO
>>343
郵便配達が勝ち組だよ。
個人事業主の案件なんて多重請負の下の方だし99%偽装請負だから。
自分が見た案件メール(某cs○関係)では最高でも45歳以下だったよ。
そもそも個人事業主ならへんてこなエ−ジェント通す必要ないし、売る方も売られる方もおかしなのばっか。
362名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 13:24:52.99 ID:rP2Eh3zUO
IT営業やってるが何か続けるのがきつい
実情は人材営業だし
技術者の方が羨ましい
363 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 13:35:47.68 ID:+Z79HgZPP
派遣先が見つからなくて待機になるのは営業が仕事をしてないせいだからもしそうなったら殺して良いよね♪
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:17:28.79 ID:YqbxT7LS0
>>358みたいな人間的に優しくない奴が普通に居るというのも
IT業界の悪しき特徴である
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:20:38.20 ID:jFHkLi7K0
>>364みないに、言葉の上っ面だけでしか判断できない奴が普通に居るというのも
IT業界の日常である
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:26:09.60 ID:o2RDR3d20
>>357
それは酷いと思うよ。
勤務地とどんな職種くらいかはあげてくれると助かるな。

自分は都内の某保険だけど、
毎日一人で残業→翌日に残業しすぎ
って毎日毎日元請けから言われ続けてる人いるけど、
あの人よく辞めないなって感心するは。
残業するのは作業多く振られてるからで、
断ってもなんだかんで結局やらされて、
で、残業すると何で断らないって毎日小一時間言われるけど・・・・・
かわいそうすぎる。
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:45:16.71 ID:YqbxT7LS0
>>365
こいつ必至すぎだろwww
2ちゃんに3時間張り付いて、
否定されたから顔真っ赤にして「みない」とかキーボード叩いて否定しかえす
姿とか想像して笑ってしまったwwww
368名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:48:54.35 ID:jFHkLi7K0
>>367みたいな人間的に優しくない奴が普通に居るというのも
IT業界の悪しき特徴であるwww
369名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 16:39:59.45 ID:jFHkLi7K0
>>367
お前は人が躓いた姿を見て、指を刺して笑うようなゲスだ。
たぶん、お前の親がそうような人間に育てたのだろう。

ちなみに、俺は重度の障害者で自分の意思で動かせるのは左腕と左足だけだ。
そのため、在宅でネット系の仕事をしている。だから、一日中ネットで過ごしている。

それと、必死になって何か悪いのか?
五体満足なヤツらは「一生懸命」とか「がんばる」とか「必死」、「真剣」みたいな事を
馬鹿にしたり、恥ずかしがったりするが、そんな事だから、そんな場所にいるんだ。

障害者だと思って手加減する必要はないぞ。
今までお前のような人間たちに、さんざん差別されて来たし
奇異な目で見られて来たからな。

お前たちが受けているパワハラのような物は、俺が子供の頃から受けて来たソレと
比べればゴミみたいな物だ。
370名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 16:56:21.88 ID:kaZBMBdT0
>>369
つまらんから消えろ
371名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 17:05:56.17 ID:MJORNgy+0
脳に障害を持った構ってちゃんなんだから放っておけよ
372名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 17:06:56.18 ID:lpB72VLO0
>>357
同じ会社の社員ならまだ分かるが、下請だからね。
お話になんないね。
やっぱり郵便配達は勝ち組だよ。
373名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 17:54:21.22 ID:VVHwerhL0
>>361
さっき郵便配達から帰ってきたけど
勝ち組っていうか
精神的にはずっと楽になってるよ
もちろん収入は半分以下になったけどさ

もっとも自分は独身だし
ITの社員時代にそこそこ金は貯めてるから
50代になったらリタイアして
好きなことでもやろうかというのが
今の予定というか夢になってるw


374名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 18:11:32.23 ID:PmjMogkt0
>>369
お前みたいな奴のせいで
他のまっとうな障害者が白い目で見られんだよ
一生ROMってろ
375名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 20:48:39.06 ID:/LFHzL6w0
┌────┐
.| □ □ □ │ 
.| □ □ □ │ 
 │お国がシステム発注
 │ずぶずぶで1人月300万円で見積もり
 ↓
┌──┐1人月100万円で       
│■ ■|        ┌──┐中堅IT会社
│■ ■| →丸投げ→.| □ □│ 
│■ ■|         | □ □│ 
大手IT会社        │1人月50万円で人集め  
               ↓
             ブローカー5%手数料
               ↓
             ブローカー5%手数料
               ↓
             ブローカー5%手数料
               ↓
             ブローカー5%手数料
               ↓
             ┌──┐底辺IT会社   11万円
              | □ □│── 給料 → ●
              | □ □│     |     △
                ↑       │   IT土方
                └ 経費w─┘
376名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:13:51.93 ID:jtWR5O7T0
>>357
君子危に近寄らず。で行けばいいじゃん。
ちなみに357がやってるシステムってバグると
ミサイルが誤射されてしまうとか?
377名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:21:54.49 ID:UgrHdEsEP
郵便配達のバイトって年賀状購入ノルマとかあるの?
一時期ユウメイトで問題になったんだが。
378名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:31:26.33 ID:VVHwerhL0
>>377
購入ノルマというか
販売ノルマがある

今はかもめーるのノルマで大変だ
最悪自腹購入 → 金券ショップ売却
もあるかも
379名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:49:21.84 ID:UgrHdEsEP
>>378
やっぱりあるんだね
それがあるから郵便配達は二の足を踏むんだよね

380名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:59:42.88 ID:VVHwerhL0
自爆しても年に1万円にもならないから
必要経費と割り切ってるよ

それよりも交通事故の心配の方が嫌だわ
381名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:17:43.57 ID:uzSN2x6z0
アメリカでは刑務所不足対策として犯罪者をIT業界で働かせて、刑期の変わりにしようという
動きがあるらしい。
382357:2011/05/14(土) 23:27:52.56 ID:i1vxHhObO
やっぱりこの業界ですら普通以下の客なんだね…

進捗会議やメーリングリストのメールで吊し上げられるのは慣れたけど、
寝ていても悪夢にうなされて朝5時に目覚めたりする。

あと仕様の質問とか最低限話さなければいけない事についても正直恐すぎて話架けられん…
383名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:28:47.74 ID:4LP4WY5/0
>>382
ちゃんと話せないからまた出来なくて吊るし上げらる負のスパイラルだなw
384名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:48:19.25 ID:i1vxHhObO
>>383
まさにその通り…

月曜日に「今週中にサーバーに置いてある別PJのをサンプルにしてDBの設計書とER図を作れ」

で俺が木曜朝に「サンプルと同じER図を書くツールかソフトが分かりません」と質問すると「何故木曜になってそんな事を聞くんだ?もっと早い段階で分かってただろ。仕事の仕方考えろ!話しにならん。御社の上に報告しろ!私の要求が厳しいなら体制変えろ!」

一個質問しただけでここまでボロクソに言われる
385名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:53:41.95 ID:RSBY3kBi0
労働者が幸福なほど仕事の生産性は高まる
386名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:57:11.62 ID:RSBY3kBi0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
387 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:03:51.01 ID:bq+HF754P
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
388名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:05:24.53 ID:rbkgSsNR0
サラメシで、
Google のヒルメシやってたが、
おいしそうだったな。
389名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:10:15.81 ID:1nM4D3wKP
>>387
そのコピペ飽きた
390名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:46:00.15 ID:xPZ/W+ccO
>>330
報復なんて無理でしょ
391名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:47:35.03 ID:PKFr1pVA0
>>384
まぁ、一つ言える事はどっちみち怒られたりするんだから作業に必要なものはその場もしくは先に定義して用意させろ
本来なら用意してあるものだがなw
つーかPM/PLは何やってんだ?まさかお前じゃないよな?
392名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 06:32:51.05 ID:nho0jRyHO
今元請けの立場で仕事してるんだけど
求人サイトに、年齢住まいを偽装してスカウト登録したら
人売りから、求人サイトに登録した俺の人材情報が回ってきた
393名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 07:58:30.70 ID:LRJTx4A50
>>357の現場が厳しそうなのはわかるが流石に>>384に関しては木曜にその質問はまずいだろ
ホント質問もまともに出来ない状況になってるならさっさと脱出したほうがいいぞ
394名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:19:20.92 ID:CDySNJSo0
あー、もう精神壊れる一歩手前だわ。
何がITだよ。
395 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:22:18.69 ID:bq+HF754P
人売り経営者、派遣先のリーダー、資格ビジネスに食い物にされるIT技術者。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
396名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:32:54.82 ID:PThw/6fv0
>>360
そうだよね
ということで
>>360
さん よろ
397名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:33:45.21 ID:wtbPZTJ+0
ここで話題になってるITって、特定派遣のことだよね?

同じIT業界でも、特定派遣じゃなくてプロパーになれる求人に転職すればいいんじゃないの?

そもそもプロパーの求人が無いか、あってもハイスペック過ぎて応募条件満たせないって感じ?
398名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:37:09.69 ID:TAmpk+tR0
そうだよ。
特定派遣のことだよ。

正社員って求人票に書いてあるのに、よく調べると、派遣事業。。。00号取得って会社のホームページに書いてある。
399名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:39:00.75 ID:cnI/h3Zj0
>>397
派遣契約じゃないよ、契約上は準委任契約がほとんどだろ
400名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:48:18.88 ID:/noUYbl70
>>396
豊洲のNTTデータ。
>>396もよろ。
401名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:49:12.31 ID:/S9yQO8KO
>>392
わろた
402名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:00:40.44 ID:TAmpk+tR0
特定派遣を派遣と考えたらハローワークの求人は本当に9割以上派遣会社だよね。
403名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:01:12.98 ID:X7EwnAnl0
現場の空気が悪すぎると、蒸発する奴いるよな

この業界ならでは
404 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:02:12.33 ID:bq+HF754P
メー子プロパーと思いきや請負と言う名の客先常駐で実質派遣同等
405名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:06:44.60 ID:Efo66bMx0
>>346
それはIT企業だけじゃなくて経済全体に言えること
中小企業っていうのは大企業がやりたがらない作業を安い賃金でやらせるためにある
406名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:14:54.22 ID:zcNa/Z4T0
>>392
【偽装392】は【人売り】と電話やメールのやり取りとかしてないの?(面識無し?)
してなかったら【392】が【人売り】に「【偽装392】を採用したい(いっしょに仕事したい)」とか言ったら
【人売り】は焦って【偽装392】に連絡するのかな
407 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:20:51.25 ID:bq+HF754P
あの会社はうちにはない独自技術を持ってるから頭を下げてお願いして作業を請け負ってもらおうとかが本来の協力会社のあり方だろ
人件費カットして大企業を存続させるためだけに特別な法律を作って運用してるのがおかしいだろ
408名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:56:54.88 ID:TAmpk+tR0
>>403
空気が悪くない現場なんてあったっけ?
409名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 12:16:38.60 ID:VJhdIwLd0
株式会社ウェルシステムズ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8 ユーコウビル11階

給料明細
http://beautiful-noise.up.seesaa.net/image/well1.jpg
これはひどいな

410名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 12:32:06.31 ID:hu9lHnXHO
この業界は客先に行って期間内に案件を終わらすのが普通なの?
案件が終わったら営業から紹介受けた企業に面接しにいく感じ?
411名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 13:07:56.92 ID:UdGCB8ue0
>>408
前居たところは夏場も窓締め切ってクーラーもあんまり効かない換気も悪いで
リアルに空気が悪かったな
412名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 13:17:15.98 ID:B8gMCLaS0
系列会社か?こっちはもっと笑えるw
http://beautiful-noise.up.seesaa.net/image/well2.jpg
413名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:20:09.26 ID:QL4IekVv0
>>397
請負という名の多重派遣

全体の2割くらいが出来る人、4割くらいが普通の人、のこり4割が出来ない人。
あなたの言うプロパーとは出来る2割の人達でこの人達は実はSEではない。
普通の4割の人達というのは9割が客先常駐のSE
残り4割というのは適正がないタイプの人(自分はこれ)
414名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:44:19.47 ID:yFRhvPXVP
正社員になったと思ったら特定派遣の会社でした
ってやつが多いんだよ
415名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 15:10:06.89 ID:ZsR7BKav0
416名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 17:32:39.41 ID:TAmpk+tR0
>>414
特定派遣じゃないIT企業見つけるのがかなり困難だよね。
特にハロワ。
417名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 17:35:04.35 ID:09PQ9v730
お前ら、今まで何社バックレしたことある?
俺は5社くらいは当日にバックレたことがある
まあ派遣だし、いいよなww
418名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 17:52:38.59 ID:TAmpk+tR0
>>417
1回あるよ。昼休み始まった瞬間、メールを上司に送ってバックレた。
自分の荷物を家に持って帰るのが結構大変だった。
ばっくれる。1週間前から少しずつ荷物持って帰った。

それ以後は携帯の電源切った。1週間後くらいに電源入れたら、まだ着信あったので
また電源切った。
419名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 17:54:56.62 ID:6MeayPQ60
企業年金月額40万円以上 税金投入要請の東電、企業年金や退職金の削減を拒否
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305448009/l50
420名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:24:52.53 ID:X7EwnAnl0
>>418
バックレると、その後の就活が大変じゃない?

まあ、オレも一回やってみれば分かるとおもうけど
421名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:32:52.76 ID:uZ2DsY8Q0
ソウルジェムが真っ黒になりそうです。
助けて
422名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:35:22.31 ID:Hf+mhjkG0
>>421
おまえのソウルジェムが真っ黒になった時、すごいエントロピーが発生しそうだな
部長抹殺とか・・
423名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 20:00:58.18 ID:nho0jRyHO
>>406
偽装の俺のとこにはスカウトメールは来たけど、偽装の俺は人売りとやりとりしてないね

おそらく、元請けの俺と同じ案件やってる同僚の元請けと偽装の俺が面談して、偽装の俺が案件入れたら、人売り会社に偽装の俺が入社出来るのだと思う
424名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 21:13:48.93 ID:rlwKXo4H0
425名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:29:03.90 ID:NATXiXvV0
>>412見て吹いたw
これは現代日本の話し?
426名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:33:06.40 ID:O0bb4HmD0
>>420
過労で死ぬか、就職困るかどっちいい?
試用期間なら迷わずばっくれろ
427名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:46:17.41 ID:uRSUrqww0
激務でいいから金がほしい
残業月80時間で年収600万はほしい
428名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 01:20:31.86 ID:gONAFSZM0
人売り系に内定?もらった。

役員面接終わって、社長が「それでは弊社で頑張ってもらえるって事ですね。」
と言われ具体的な給料の話とかして、面接が終わった。

しかし、その後2週間何の連絡も無しwww

何でも常駐先が決まらないみたいでww

こういう会社辞めた方が良いかな?
429名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 03:26:39.70 ID:z7qBUi3w0
>>412
日割りだろさすがにこれはw
430名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 03:30:43.35 ID:pHuJ8xqb0
>>428
辞めろ。
431名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 03:33:33.85 ID:z7qBUi3w0
>>428
御社で頑張るつもりだったのに常駐先って何ですか?
といってみる
432名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 09:42:36.57 ID:nqgVJLz60
>>428
それって、IT特定派遣の話じゃないの?ww
口約束で内定もらっただけで契約してないんなら、他の会社あたって良いと思う
433名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 09:55:55.88 ID:RWfdgPyrP
特派でも普通は入社日いつとか決まってるんじゃね?
俺の時はそうだったよ、最近はそれすらないのか?
434名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 11:05:34.92 ID:Y3l0JU/z0
ひど過ぎて笑えるな
俺は不採用のお知らせもらったあと
スキルシート営業に回していいっていわれた?

435名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 11:26:01.25 ID:OC3HeNbg0
特派の採用は後出しじゃんけん。会社ごっこだから馬鹿のあつまりなんだよw
436名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 11:47:41.43 ID:qlX/pgbVO
>>432
いや、正社員。

ひどいよな。
他の会社当たるわ。
437名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 11:48:52.46 ID:Jqpx4I2WO
>>428
連絡してみ
「案件なくなったから取り消しで」
って言われるよ
438名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 11:54:50.74 ID:qlX/pgbVO
>>437
もう少し待ってと言われたワラ
439名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:01:33.59 ID:RWfdgPyrP
ほっとけばいいw
その間給料だしてくれるならまだいいが

それにやっとみつけたと思ったら炎上案件ってのはよくある話だ
会社からすれば金になりさえすればなんでもいいんだから

440名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:20:54.76 ID:qlX/pgbVO
>>439
正式には入社してないから、給料はないね。

炎上案件か。

しかし、このIT業界ってのは独特だよな。
441名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:34:45.51 ID:ZI0Twyfp0
次行け次w
客先常駐請負派遣はやめとけw
442名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:46:10.35 ID:97weWYnW0
ガテンの仕事に魅力を感じるようになった俺は末期かな・・
宅配便のドライバーに転職考えてる、まじで
30オーバーでもいけるんかなー
443名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:58:11.09 ID:Jqpx4I2WO
>>440
仕事取れなくなったら間違いなくクビで終わりな会社だなw

他探せ
444名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 13:18:03.77 ID:1imOsFBg0
>>416
求人票に正社員、パッケージソフトと書いてあっても実際面接に行ってみると、
「いやはは今全員出払ったとこであれ古いんだ、そこであなたにぴったりの仕事(請負、多重派遣)がるのだがどうだろうばろはは」
ってのもあった。
ハロワに多重派遣以外の仕事なんてないよ。
445名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 13:34:59.19 ID:PqvEasPy0
>>442
いい運動になって気楽でいい 金もそこそこ 煩わしい関係も少ない
ただ 流されて年をとる危険性大
446名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 13:39:32.24 ID:vH6ot20V0
>>445
詳しくお願いします。
447名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 15:02:12.34 ID:qlX/pgbVO
>>443
まあ、従業員はそこそこいて、ググるとブラックネタがいっぱい出て来る(笑)

典型的な使い捨て会社だな。
448名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 17:41:39.41 ID:OC3HeNbg0
客先常駐ってホント終わってるな・・。
449名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 18:12:04.12 ID:08i1g9Mr0
「正社員?」っていうと、
「正社員」っていう。

「客先常駐?」っていうと、
「客先常駐」っていう。

「派遣じゃない?」っていうと、
「派遣じゃない」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも実質的には派遣?」っていうと、
「実質的には派遣」っていう。

派遣でしょうか。
いいえ、偽装請負です。
450名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 18:46:57.82 ID:geV40R+f0
就航先との契約期間があるから、次の会社決めてから辞めるってのも難しいよなー
451名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 18:51:06.84 ID:RWfdgPyrP
>>450
そうか?次の会社決まれば契約期間残っていてもやめるけどな
いちいち人売りの会社に義理だてしても得るものないし。

今異業種に転職するのに履歴書かいてるんだけどいちいち参画したプロジェクト全部かかなくていいよなw?
452名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 19:15:43.93 ID:OC3HeNbg0
>>450
おれは偽装正社員だったが、客先で契約期間1カ月残して無理やり退職した。
453名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 19:23:49.06 ID:D095BNIR0
>>451
そんな事ズラズラ書かれても相手が迷惑だろ。
悪印象で書類落ち決定。
万が一面接呼ばれて、説明求められても正直困る。
454名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 19:39:00.06 ID:whfnM493O
>>451
俺だったら書かないよ。
普通にいつからいつまで勤務してたかで良いと思う。

要するに派遣ですよね?とか無用なツッコミを
食らって面倒臭そうだし。
455名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:13:53.00 ID:o2QR5dfL0
履歴書には何社も間に人売り企業が絡んでる場合も
常駐先と元の雇用先の会社名を書いておけばおk

職務経歴書の方にああだこうだ事情を書いておけば
経歴詐称にもならない。
456名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:48:27.67 ID:lmvlHbdF0
>>451
ズラズラ書く必要があるのはこの業界だけだろ
他行くならどんな事してたかわかるくらいで十分
457名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 21:00:36.85 ID:7eMNien00
そうだよな
スキルシートにしてもこの業界めんどくせーよな
事細かく説明求められる時もあるし、なんだかねぇ。。。
458名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 21:19:14.68 ID:lmvlHbdF0
まぁ、この業界でも大手上流はまともにスキルシート書けないから他業種と変わらんけどね
459名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 22:01:28.66 ID:RXuAN3M90
この業界の構造自体がバグってる。
再現率100%
460名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 22:04:34.83 ID:EgoBDT1UO
300%じゃね?
461名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 22:24:50.98 ID:uRSUrqww0
弱いものが更に弱いものを殴る、そんな業界
462451:2011/05/16(月) 22:43:15.38 ID:RWfdgPyrP
なんか色々レスありがとう
この業界にどっぷり浸かりすぎて履歴書の描き方すらわすれちまったよw
463名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 00:29:01.55 ID:53Q/bKdQO
久しぶりにこのスレに来たが、相変わらず酷いな。
脱出して大分経つが、未だにあの忌まわしい日々は忘れられん。

>>100
俺がいた会社も、社長がこれからは農業だとか言い出して、農場を開いていた。
……あの計画的避難区域の村に。
464名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 00:30:53.65 ID:NP61oOyv0
税理士業界よりマシだろ
465名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 08:35:28.62 ID:vaufRrKn0
>>435
まさにその通りだね。最終面接まで受けて口頭またはメールで採用決定を
告げられても売り先の都合次第で途端に採用取消しするような業界だから。
内定承諾書に記入・捺印して晴れて採用されても試用期間であぼーんする
ことも当たり前。
しかし転職サイトには平気で募集記事出してるから。会社ごっこもここま
で来るとアホだわwww
466名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 10:06:11.54 ID:Au2NnZlcP
ホント会社ゴッコ多すぎるわw
こっちには資格とれだの勉強しろだのいうくせに、営業含めて一切勉強してないもんな
467名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 12:09:53.53 ID:C+stWzkz0
日本はチームです、ひとりじゃありません、とか、
諦めないで最後までがんばりましょう、とか、
応援しています、日本は負けません、とか、
スポーツ選手や芸能人がほざいてるCMを
毎日聞かされて、うざいと思ってる人は、
オレ以外にどのくらいいるだろうか。
468名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:02:23.61 ID:3mmipoCbO
今日も客に怒鳴られた…
あまりにも恐い。

人のやることにキレまくるならさっさと切ってくれよって思う…
469名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 13:49:57.78 ID:Au2NnZlcP
>>468
自分から辞めるように仕向けてるんだよw
470名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:37:33.67 ID:A5oZzYgk0
ぶんなぐってやれw
471名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:48:08.77 ID:K71iZ8UO0
>>467

「つながろう」とか「一つになろう」はキモイと思う。
復興に必要なこととも思えないし。
472名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:52:44.45 ID:K71iZ8UO0
この業界の営業ってどう?
473名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 14:54:19.36 ID:fNLIzjH+0
>>472
中小、大手は知ってる会社まわりが中心の単なるルート営業
しかしベンチャーの飛び込み精神にはちょっと感動したわ
474名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 15:16:56.31 ID:NLU6slYP0
>>473
>しかしベンチャーの飛び込み精神にはちょっと感動したわ
いいとこじゃん

ベンチャー(笑)も大概が大手勘違いドロップアウト組が多くてコネ営業だけの所も多い
475名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 15:48:18.46 ID:fNLIzjH+0
>>474
中小、大手が「仕事がない仕事がない」って騒いでる時に
ベンチャー営業は「仕事はたくさんあるけど回せる人材が足りない」
って言ってた。

仕事の大小はあれど、この不景気下でちゃんと案件とってくる努力って
意味ではベンチャーの方がしっかりしてる気がしたわ
(まあ、人売り枠も含んでるんだろうけど)
476名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 16:33:32.09 ID:NLU6slYP0
>>475
>ベンチャー営業は「仕事はたくさんあるけど回せる人材が足りない」
結構数知ってるけど、そういうののほとんどが確度低い案件だよ
無知だから中小の営業マンが全然計算に入れない案件も含めてるだけ
477名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 16:35:29.05 ID:Au2NnZlcP
いって見ないとわからない案件とかいやすぎるわw
478名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:01:00.87 ID:qBeNkp8p0
脱出したいけど正直求人少なすぎで無理
だからせめて人身売買からは脱出したい
479名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:08:27.32 ID:fNLIzjH+0
>>476
そうなのかー
元同僚だった人だから、不確定な事は言わないと思ってたけど。。。
480名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:00:39.81 ID:3VDX0rDn0
会社が潰れたというより社長が逃亡して機能しなくなった37歳無職の元IT奴隷。
ちいさい食品工場の書類選考なしの面接に行ったら即採用、明後日から来れる?と言われた。
本社は東北で面接(勤務先)は関西。
工場長が面接してくれたけど、総務とか全然経験なさそうな人だった。
工場と実際の作業を見せてもらって、必要なのはやる気だけですと。
ITならブラック確定なのと、給料が試用期間中は前職の半分以下の16万弱で試用期間終ったあとの待遇も工場長いわく「分からない」
突っ込みどころ満載でワープアクラスなのが悩ましい。
IT以外だと何やっても未経験だけどもうちょっと良い条件と言うのは贅沢すぎるのかね。
481名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:21:39.23 ID:Au2NnZlcP
>>480
正社員なの?
482名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 20:18:37.85 ID:/RNqbXDy0
いつからこの業界は、こんなにヒドくなったんだろ

エンジニアの単価を下げて売って、ダメなら取り替えるだけ
現場なんてタダの部品の寄せ集めだから、一体感なんて何も得られないのに、
それでやる気出せ!とか、お客さんとの信頼を得てくれ!とか、

んな無茶な事を平気で言ってるのがこの業界の営業
483名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 20:21:49.90 ID:Au2NnZlcP
営業>エンジニアっていう力関係がそもそもおかしいわ
484名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 21:06:04.05 ID:ctrsjCLt0
営業「コミュ障を叩き売って今日もメシウマww」
社長「ガッハッハwww」
485名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:18:26.74 ID:u9XJBe/WO
信頼(笑)
コミュニケーション(笑)
486名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:20:21.77 ID:qNwve3jA0
義理なんかねえし、さっさとITやめるに限る
487名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:25:25.58 ID:/OApMCwyP
もう少しで32歳なんですが、
そろそろ派遣IT辞めたいのだが、
どうすればいいですか?
488名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:26:45.11 ID:3nepq2Tf0
契約期間満了で終了
489名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:28:48.81 ID:bliYPBHj0
福島いけ。
大阪で求人してる
490名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:29:51.48 ID:/OApMCwyP
今辞めても不景気で他業種は難しいと思うのだが、ITでやっていきたくないです。
IT辞めた人ってどんな業種に再就職してますか?
491名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:32:16.77 ID:/OApMCwyP
>>489
月収50マンくらい出たら、喜んで行くがなぁ…
492名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:34:13.18 ID:F+HMfHhQ0
IT以外の仕事って学生の頃にコンビニで働いた記憶しかない・・・
493名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:41:48.66 ID:K71iZ8UO0
顧客の要求が曖昧で何を言ってるのか解らないのに、なんで開発者のコミュ力が問われるんだよ。

適切に指示しないほうが悪い。

そもそも技術者にコミュ力なんか要求するなよ。
494名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:45:54.11 ID:/OApMCwyP
今コミュニケーション力っぽいの求められてるけど、
ずっと籠り気味に開発してたから、憂鬱だわ。
495名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:49:07.33 ID:F+HMfHhQ0
>>494
俺も31だ
ずっとIT派遣やってたんですか?
496名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:57:59.99 ID:/OApMCwyP
>>495
派遣というか、多重請負ですね。
ずっとCだったんだけど、不景気で会社変わったらJava案件に出されきついですね。
三十路にもなると、経験が生かせない技術はきついかと思ってますよ。
497名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:06:11.77 ID:6a82cdnL0
>>490
人売りITから医療機器メーカーに脱出した
498名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:07:33.94 ID:3VDX0rDn0
>>481
正社員です。
正社員でも会社潰れたり、社長がとんずらこいたりすると関係ないですけどね。

>>493
開発者はPGの事?
どんなポジションにいるのか分からないけど、顧客の要求を引き出すのは設計者(IT側)の仕事。
見ただけでコーディングできるぐらいの設計書が書ければ良いのだろうけど、実際には難しいよね。
上流の尻拭いをするのが下流で、納期やシステムの出来の責任も下流。
単価が低く権限なんてまったくないのに責任だけは追及される不思議な業界がIT。
499名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:09:25.10 ID:I+aZJkXJ0
>>497
全スレ住人が釘付けになるような事を・・・

夜は長い、詳しく聞かせて貰おうか
500 ◆g/ZMVdytmo :2011/05/17(火) 23:14:09.01 ID:2G1gsOfD0
てか、本当に大事なのは客先とのコミュ能力なんじゃなくて、システムに対する上司気力だよな。
オレなんて、説明不足の設計書を上に何も相談しないでも客先が実現したいことが想像できる。必要最低限のことを
上に確認するだけ。文系出身で、常識力というか、コミュ能力だけの口だけ達者な奴の方が問題なんだけどね。そもそも
2進数とかまったく知らない奴をやれ潜在能力だ、やれコミュ能力だ、やれ人間力だと雇うIT企業の社長の面が見てみたい。
そういう会社増えたと思う。
501名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:14:47.18 ID:/OApMCwyP
>>497
kwsk

>>498
小さいITでも客先常駐じゃなかったんだね。
ITなんて、他業種にいけばなんら取り柄がないのでは?
502名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:14:53.50 ID:2G1gsOfD0
上司気力は常識力の間違いね。
503名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:20:12.29 ID:/OApMCwyP
>>500
組込みでやってた時、誰がそんな機能使うの?みたいなのを沢山実装したがなぁ。
あいつらマーケティングして、意味不明な機能を考えるのだから、要件定義を引き出すのは難しいんだなとは思った。

今、管制システムの開発とやらしてるが、半年やってもよくわからんw
504名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:21:48.54 ID:F+HMfHhQ0
クラス設計やソースコードを軽視してる会社がおおいと思った
505名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:29:53.40 ID:K71iZ8UO0
>開発者はPGの事?
>どんなポジションにいるのか分からないけど、顧客の要求を引き出すのは設計者(IT側)の仕事。

今まで全部

上流工程=プロパー
下流工程=派遣PG

って感じだった。
俺にとっての顧客はプロパーって事。

ユーザーの要求を引き出すのはプロパーだったけど、それを口頭で派遣に説明して、仕様書も設計書も派遣のPGが作ってた。
こういうのが常態化してる。
506名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:36:01.42 ID:/OApMCwyP
何でITってこんなに階級社会なんだろうな?
一度派遣に進んでしまうと、頑張っても決して救われない。
507名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:42:28.42 ID:/RNqbXDy0
こういう構造にした奴(メーカーの奴ら)が元凶だろうな

そこに集るハエ共(ブラック会社)も悪いけど
508名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:45:08.16 ID:K71iZ8UO0
>それを口頭で派遣に説明して、仕様書も設計書も派遣のPGが作ってた。

これが物凄い効率が悪い。
作ってもってっても
「ちょっと違うな〜」とか
「ごめんごめんww説明抜けてたわwww」とか、

ごめんじゃねーよ。殺すぞ。
何回書き直してると思ってんだ。

ってか、自分で作れ。
仕様書の作成って本来、上流の仕事だよな?

しかもコーディングと同時進行だったりするから、仕様書に合わせてコードも修正する。

死ねる。
509497:2011/05/17(火) 23:49:45.15 ID:6a82cdnL0
需要あったかw
医療機器と言っても血圧測る機器や尿検査などの機器

歳は20代後半MARCh卒(特定されるとあれなんで大まかですまん)
前職は保守の仕事を約2年
内定決まった時点での無職歴は約半年
ハロワで臨床検査機器のフィールドサービス業務で求人出てて
前職の経験を活かせそうな点を中心に語ったら内定もらえた

510名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:52:52.15 ID:NLU6slYP0
>>509
保守なんて普通はこの業界でも生き残れない外注使いきり業種なのに・・・完全に勝ち組だなw
511名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:54:07.55 ID:K71iZ8UO0
>前職の経験を活かせそうな点を中心に語ったら

このへん、もっと具体的にお願い。
参考にしたい。
512名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 23:56:20.17 ID:/OApMCwyP
>>510
コーダーだって使い捨てだろ?
正直、35歳までに転職出来ないと、俺は食っていけなくなる。
513497:2011/05/18(水) 00:02:28.57 ID:6a82cdnL0
>>510
過去スレでも同じような事を言われましたよww

>>511
メーカー側の人間って事で保守に属してはいたけど
保守ってのは社内の人間に媚売るんじゃなくて
顧客やエンドユーザーの満足度が一番大事だろ
メーカーの都合は二の次だと上司から散々言われてきてて、
そういった仕事に対する意識を分野や扱う機器は違えど
活かしていけると思いましたと面接では話しました。

具体的って難しいな、的外れだったらすまそ。。
514名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:10:49.26 ID:/JSehgLZ0
学生時代、電気、工学、光学等の勉強してきた人?
電気系の資格何か持ってる?
この資格、勉強が転職の役に立ったってものはある?
515名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:15:22.35 ID:htcAzqMaO
必要な資格に電気工事士はよく見る
516名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:19:24.51 ID:/PEHcxoD0
>>514
自分への質問かな?文系です。電気とか工学さっぱりです。
人売りIT入った時にCCNAでひーひー言ってたレベル。
しかし物は言いようでIT系じゃない会社だと面接で言っても
CCNA?なんじゃそりゃって感じだったので
大まかに説明して
「前職もまったくの未経験でしたが、CCNAを1ヶ月でとりました。適応力には自信あります!」
と無理があるかなーと思いつつ面接でアピールはしました。

ちなみに求人票に書いてあった必要な経験等は
メーカーでの営業経験、のみでした
自分があった経験は金融商品の営業経験半年のみ
517名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:29:45.49 ID:5gLNiXg70
>>514
電気科卒。
電気主任技術者くらいなら取れると思うが、
30越えて資格だけで採用されるとも思わないから、
諦めてる。

電気工事士でも町の電気工事屋に採用されるなら、
取ってもいいかなと思うけど…
518名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 00:36:37.13 ID:/JSehgLZ0
>>516
詳しい回答ありがとね。
俺は年齢的に無理だけど、若い人には大いに参考になる「成功した」転職事例だね。
今の仕事を大切に守って頑張って下さい。
519名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:06:17.59 ID:XzCCGSa20
>>514
二種電工は楽勝だよ。
技能試験では、手先の器用さと本番での強さが試される。

俺はIT脱出時に、一種電工まで取って就職決まった。
なにかと電気に注目が集まっているから、取って損は無いよ。
520名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:18:05.62 ID:sp26CKfp0
>なんで開発者のコミュ力が問われるんだよ。
今は知らんけど、一昔前は
「誰とも話せずに一人で仕事できると思ってたからこの業界入りました」
っていう専門卒のオタクが大量に居たいんだよ。
こういうのが何人も集まると、コントロールするのが大変だから、
せめてまともに会話できる奴云々…っていうのが極端になっていうのが有る気がする
521名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:25:33.64 ID:weBfGhvw0
そうそう。今は、「要コミュニケーション力(キリッ」とか言って
エンジニアなのに、技術力よりコミュ力を求めてるんだよ
で、エンジニアを安く雇うから、今まで頑張ってきた人が炙れちゃう

そのくせ、営業サイドからは「スキルアップを目指せ!」とか言われるし、
安月給で、どうやってスキルアップするだよ!
もうね、アホかと
522名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:35:17.01 ID:BurEomAq0
無茶振り放置プレイ上等のプロパーからなんとか要件をヒアリングして
どうにか仕事の形に持って行く為に必要なのがコミュ力(笑)だろ・・
この業界自体が性悪と根暗の巣窟。
そんな奴等に付き合うための能力なんぞは不要。
523名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:36:06.85 ID:FbfIfu+60
IT業界辞めて思った。



時間の無駄だった。
524名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:36:57.96 ID:bCBz5TQ+0
一種電工は実務経験ないと取れないだろ
525名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:56:21.99 ID:rxW9B9gOO
>>524
こんな時間にマジレスかよw
526名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 02:11:48.41 ID:XzCCGSa20
>>524
だから二種より価値があるんだろうて
527名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 02:18:04.85 ID:9TCHyw7i0
これからは奴隷力の時代かな
奴隷の品格とかって本も出来そうだなw
528名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 02:27:42.60 ID:kSSRlO4b0
さっさと奴隷階級とかそういう制度を作れよチクショウ
何故真実を曝け出さないのか

名ばかり正社員ばっかだろ正直
529 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 03:38:39.44 ID:q+5l6IT8P
上司に退職の意思を示したら契約が切れるまで待ってくれと言われた場合に、
職業選択の自由は法律で認められた権利です、○○に訴えますけどいいですか?と
言いたいんですが○○に入る適切な用語を答えなさい。
530名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 03:46:07.55 ID:9TCHyw7i0
感情?
531名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 06:18:24.45 ID:36WOnTtUP
>>529
普通に次決まってるから無理でいいんじゃない?
532名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 06:24:27.82 ID:5gLNiXg70
>>529
労働基準監督署じゃない?
533名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 07:54:18.04 ID:SSPUctua0
はやく他の業界に移ったほうがいいぞ
仕事の取り組みがいかにごっこだったか思い知る
534名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:33:01.04 ID:fQfZ6qhp0
脱出したけど微妙。
都合のいい何でも屋みたいなことに
になってきた。

ヘルプデスク、システム保守、ネットワーク保守、企画実装、パソコン先生

手取り23万でめっちゃキツい




535名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:35:02.73 ID:eNiEq3JDO
>>508
そんな言い方なら全然良いよ

こっちは毎日、深夜までない頭絞って設計してんのに提出したら怒声罵声だわ
「時間の無駄」とかまで言われた。

536名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:43:35.54 ID:36WOnTtUP
>>534
なんの職種なんだ?社内SE?
537名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:46:25.35 ID:ITZUVncRO
IT人材営業に転職したが技術者の方も大変なのがわかった
営業も何かつらい
というかこの業界だめだね
538名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 10:23:41.49 ID:2mA/A52U0
>>239
ってお気楽なやつだな
案件なんて終わってみなきゃ分からんだろ
誰もてを出したがらない案件の臭いがするけどな
539名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 10:50:21.68 ID:lPm/JtKd0
松坂?
ダメだろあんなの。
デブだし天狗だしハングリーじゃないし。
アスリート?笑わせるwww
日本で適当に振る舞っとけば、
そこそこの成績でちやほやされてただろうに、
自分の力を過信しすぎるとあんなみじめになるんだな。
反面教師のいい見本だ。
540名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 11:28:01.08 ID:30xDaq5v0
>>509
もしかして神戸の企業?

スレ住民でSAPの導入・開発経験者っている?
SAPを導入している企業(主に製造業)がSAP経験者を求人していることがよくあるんだよね。
そういう企業に転職すればいいのではなかろうか。
541名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 11:54:09.95 ID:Lbmn0bOc0
パチンコ パチスロの プログラマーの人いますか?
542名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 12:14:37.82 ID:+vB6t4S50
>>475

>ベンチャー営業は「仕事はたくさんあるけど回せる人材が足りない」

悪いけどこれはちょっと痛い・・。
ベンチャー営業の入り込む余地なんて2次以下なのに、案件情報の要求の細かさ、ハイレベルさを考えるとそんな都合のいい人間なんていないから。
仕事があると錯覚してる点が未熟だな。
そもそもそんなやりとりしないで自製化するのがまじめなやり方だと思うけど、安く使い捨てるのが常態化してる。
そのベンチャー営業さんが本当に有能な人ならその顔でメーカーからPJ一括請負出来るはずだし・・。
あなたを傷つけるつもりは毛頭ないがこの業界のベンチャーというのは地雷だよ。
543名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:04:59.75 ID:/JSehgLZ0
>>529
暴力?
544名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:56:38.88 ID:psJxEWy30
派遣先の正社員SEなんだけど、オレが設計書をチェックして的確な指示して修正してやってんのに
すげえ、態度でけえんだけど。年下なのにタメ口だし。なんで、あんな馬鹿が正社員やってるんだ。
545名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 14:08:34.18 ID:WN6xE9Co0
>なんで、あんな馬鹿が正社員やってるんだ。

なんでって、正社員だからだろww
546名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 14:10:54.72 ID:WN6xE9Co0
上流工程と下流工程の間に共通言語がないとかww
技術者同士の会話でなんで「空気嫁」とか「意図を汲み取れ」とかww
547名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 14:19:19.60 ID:VXS9nuFG0
いちいち俺のやる作業にケチつけてきた社員がいたなぁ
548名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 15:39:25.48 ID:psJxEWy30
お前は派遣だからだよ
549 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 18:18:07.90 ID:q+5l6IT8P
労働組合の圧力が強いとか言って元受のコストの高い無能社員はクビにできず
そいつらの非効率性を穴埋めするために若者が特定派遣や偽装請負の短期使い捨てで利益確保
目的が良いものを作ることでなく安定して生活費を稼ぐことになってるからな
賢い奴ならこんな業界に関わってはいけないと分かるはずだ
550名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 18:24:43.15 ID:ROb9WEh90
>>549
それってITに限らず日本社会全体に言えることだよ
551名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 18:32:40.21 ID:0FZv1j3B0
労働組合の圧力が強いとか言って東電のコストの高い無能社員はクビにできず
そいつらの非効率性を穴埋めするために下請けの短期使い捨てで発電所運営
目的が安い電力の安定供給することでなく、天下り役員や正社員の給与・ボーナスを稼ぐことになってるからな
賢い奴ならこんな業界に関わってはいけないと分かるはずだ
552名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:06:36.73 ID:weBfGhvw0
>>534
まさか、それで実家暮らしとか言わないよな?
553名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:23:36.69 ID:/JSehgLZ0
非正規・間接労働者にとっての敵が労組=連合なんて改めて言われるまでもない
産業界は総労務費が同じなら正規・非正規間の配分変更は反対しない方針
そこに難癖つけて配分変更させないようにしているのが労組=連合
労組=連合こそが俺達の生き血を啜る化け物なのさ
554名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:32:02.83 ID:sa6xvp7X0
>正規・非正規間の配分変更

初耳。何これ
555名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 20:52:41.47 ID:3Lb4Rz110
Androidアプリから情報流出の恐れ
99.7%の端末に影響

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110518-00000028-zdn_ep-secu
556名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 21:43:38.26 ID:nlnLb+9p0
 俺

 凸
凸凸
エンドユーザ/プロパー/自社連合軍

2011年初夏、史上名高い人売り社員の戦いが開始された。
557名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 21:49:40.28 ID:5gLNiXg70
>>555
仮に暗号化されてなくても、
誰かが電波飛ばすまで待ち続ける暇人なんておらんだろ。

技術的にそうでも、実害がなければいいと思うけどね
558名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 21:51:32.65 ID:3Lb4Rz110
>>557
だよね。
最近は敏感になりすぎ。
559名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:39:40.25 ID:Q7PBvhR0i
>>558
しかも、Google Calendarと同期とるアプリはiPod、iPhoneにも山ほどあるし。
Droidだけの問題ではないだろうに…
560名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:53:32.02 ID:/JSehgLZ0
>>554
「総額人件費」に留意して経団連視点で読んでみれ。
http://blog.goo.ne.jp/tanashi797/e/2ee369184dd8d295aade89ff6edc8c74
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2011/0120/01.html
経団連「非正規賃上げには正規の定昇見直しが必要だね」
連合「定昇死守!非正規賃上げは・・・無理を承知で言ってんだ!空気嫁」
561名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:16:33.57 ID:OD8ll6/k0
やべえ、この業界のせいで中小企業=悪って見方が癖になってた。
562名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:16:35.43 ID:5gLNiXg70
>>555
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000028-zdn_ep-secu
下に付いてるアンケート見ると、世間ではこういうのに敏感だね。
組織投票かもしれないが…
563名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:19:15.71 ID:NQBcTI+y0
アンドロイドなんて使ってる人居るの?
もう俺は時代遅れだ
564名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:20:16.06 ID:FbfIfu+60
アンドロイドなんてまだ使って無いよ

金の無駄じゃん


来年、軽量したやつ出るし、セキュリティ高ければ欲しいね。


今はイラン
565名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:29:53.36 ID:eWBVCOUO0
いずれはパソコンのOSがWindowsからAndroidになると言われてるけど
566名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:31:21.02 ID:5gLNiXg70
Windowsなんて、エロゲーができるしかメリットないし。
567名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:51:48.81 ID:kSSRlO4b0
俺にとってそのメリットは大き過ぎて無視出来ないな…
568名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:52:07.06 ID:O/3aPCcc0
>>524
電気工事の一種二種は弱電強電の違いで
上位下位の関係じゃない
一種あっても二種の範囲はできない確か
一種のほうがむずくはあるが
569名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:53:54.24 ID:S0gpdSUp0
俺は中国製アンドロイドタブレットかった
570名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:58:06.66 ID:5gLNiXg70
>>567
俺もそうなんだけどさw
571名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 00:11:57.06 ID:CrY0rbq50
なんで?
572名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 00:30:18.37 ID:UHRu3Cf5P
このクソボケが

お前らは育ちの悪い掃き溜めで公一版に価値の認められないクソな職でな最底辺の育ちの悪い鬼畜に媚びへつらって巻き上げた汚い金で生きるまさに社畜だ

そのクソなハコでしか通用しない視野搾取されたゴミ価値観ひっさげて社会的価値無しの雑用で一生奴隷をやっていろこの底辺野郎共が

てめえらは社会人じゃねえ
奴隷だ
573名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 00:34:31.65 ID:eDnabiq00
┐(´д`)┌ヤレヤレだぜ
574名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 01:05:25.99 ID:h+LWCrmP0
定時で帰るとプロパーから「お前暇なんだろ、仕事の配分増やしてやる」と言われるので
毎日2時間くらい空残業して帰ると丁度良い。何だこの働き方は・・クソにも程があるw
575名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 01:17:01.36 ID:d0cxdgD1P
エロゲっていえば大帝国ってゲームやったんだけどそこに出てくるソ連の国が40歳になった労働者を全員始末してるんだよな
笑えなかったわw
576名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 04:33:02.54 ID:DKQ6g8nu0
毎日辞めることしか考えてない
577名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 05:08:38.37 ID:CrY0rbq50
同じく
578名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 05:31:00.36 ID:geTbXlzW0
人間カンケーもウザいよな。
なんでツブサに俺を観察してイチャモン付けてくんの?

そんなに嫌なら俺ばっか見てねーで、仕事しろよ。
579名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:00:17.10 ID:shsca4gh0
>>578
確かに。あら探ししてる香具師いますね。ミスでもすれば
それ見たことかと説教のフルコース。タチが悪いのがある
ことないこと告げ口する香具師(女に多い)
マジでちゃんと仕事しろって言いたい。仕事で忙しくして
いればこんなことしてる余裕もないのだが。

さあ今からこんな馬鹿ばかりいる職場に出勤するかwww
580名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:50:45.50 ID:V6SD25pi0
この業界は終わってるな
もともと職人だけでやってれば良かったものを、くだらん連中が台無しにした
581名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 09:51:48.85 ID:8+8l2v9B0
>>574
昔やったとこは、他チームが残業してるので忙しい振りだけでもしてくれってことで
毎日23時くらいまでみんな居たw
582名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 09:54:46.40 ID:hwPlf4Hs0
アホかw
583名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 10:08:05.62 ID:CrY0rbq50
おこちゃまWWWW
584名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 10:31:44.71 ID:25HFDnoI0
もう逃げたけど俺の居た現場はパワハラジジイがPLだったから最悪だったわ
突然後ろから膝蹴りしてきたり平手打ちしてきたり
基地外としか思えない屑っぷりだったよ

当然そんな現場で人が長続きするわけもなく人が頻繁に入れ替わってる
現場の当たり外れも大きいなこの業界
585名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 12:20:04.04 ID:hbl5+CIxP
現場のあたり外れに左右されない強靭な精神を持つ戦士を育てるんだろ
586名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 12:57:49.77 ID:IGC1rIYlO
2つ隣の席の人が最近来ないと思ってたらどうやらプレッシャーで精神おかしくなってバックレたみたいだ…

他社の外注だから話たことはないが、40歳ぐらいで結婚指輪もしてたし優しそうな人だったんだが…

プロパーの圧力や怖さハンパないね
587名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 13:27:48.77 ID:DKQ6g8nu0
>>578
性格の悪いクズの扱いってホント困るよね。
おれの現場もそういうクズいるよ。さっさと死ねばいいのに。
588名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 13:37:15.01 ID:h5fGEcNl0
何でここ君できないの?なんで? どうして? どうなの? ネチネチ
君、わかんない事ちゃんと相談した?ほうれん草放射能だよね。
君さーちゃんと調べてから相談しに来た?いくらでも調べる方法あるよね?
君さーわかんないのに来ちゃダメだよ。わかった上でそれでもわかんないなら来てよ。
でさー、君はいつになったら仕事覚えるんだい?僕は感覚ですぐ覚えるんだよね。僕はすごいんだよね。
なんでそんな簡単な事時間かかるの?すぐできるよそんなの。

フフフ。
589名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 14:23:23.44 ID:7ouusQi40
うちの元職場の上司は質問厨だったよ
何を答えても、「なんで〜?なんで〜?」って
マニュアルと仕様書嫁よクソがといつも思ってた
590名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:04:17.80 ID:7uylbt8mO
俺「〜〜なので出来ませんよ」
リダ「やってもらわないと」

1ヶ月ほど死ぬ気で作業するが完成する見込みがない

リダ「出来ないなら言ってよ。他の人呼ぶとかできるんだから。」
俺「(はぁ?あに言ってんだてめぇは)」
591名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:33:50.28 ID:NGgTwxFO0
出来ないじゃない、やるんだよ!!!
と怒声が…
592名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:43:32.42 ID:2sMOp5Hj0
>>590
590の方が悪いんじゃね
難しい作業ならスケジュールを立てて1週間とか3日とかもっと短いスパンで進捗報告した方が良かったと思う

リーダーからすれば、最初590は「出来ません」って言ったけど、
590が死ぬ気(残業・徹夜・休出)でやっているのを見れば、出来ると思っちゃうよ
で、1ヶ月後に出来ません報告とか『何やってんの』って俺も思う

俺だったら590よりスキルが無くても、報告してくれるやつの方を使いたい
593名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:16:07.26 ID:Nfc6fv2r0
根拠を示して出来ないと報告を受けている。
にも関わらず対策を行わず作業に突っ込ませる。
しかもその後の状況観察をも放棄、作業者任せ。
リーダーとして全くお話にならないな。
確かにアラートを発し続けなかった590にも問題はあるが、
リーダーがリーダーとして機能していない方がはるかに問題だろう。
俺なら592にリーダーは任せない。
594名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:16:18.47 ID:7uylbt8mO
>>592
言葉が足りなかった
週2ある進捗会では遅れていると言っているし、対策等もたてて実行した。(効果無かったが)

チーム構成は以下の通り
チームリーダー
サブチームリーダー
メンバ

進捗会はサブチームリーダーとメンバだけ。
サブが上にどう報告してるかは知らん

サブの実行権限が何故かリーダーより強いことも併せて書いとく
595名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:31:16.73 ID:J1llyAn70
もっと色んなとこで現状を訴えたらどうだろうか
大手なんて少数派なんだし
596名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:53:44.06 ID:9N2BORzI0
リーダーとサブリーダーは仲が悪いとか、かな?
597名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 18:24:28.97 ID:I3TFKD0x0
派遣先の女SEすげえ、可愛いんだけど、ギャル系でオレに説明してるとき
顔とか凝視してる。
598名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 18:28:41.47 ID:h5fGEcNl0
>>597
好きなんだろ?早くそいつと付き合えよw
599名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 18:30:40.57 ID:NGgTwxFO0
仕事ハッケン伝「博多華丸×IT企業」
2011年5月19日(木) 20時00分〜20時43分
NHK総合1・東京
番組内容
博多出身の“アナログ男”、博多華丸が最先端IT企業に“ガチンコ入社”。平均年齢29歳の会社で最年長の新人社員に。
上司は23歳でヒット企画を連発する女性プロデューサー。売り上げ年30億円という「仮想空間」でのヒット企画作りに挑む。
短時間で、ざん新な企画を生むIT企業ならではのユニークなシステムを体験しながらも“デジタルの壁”“世代の壁”にほんろうされる。
“場違いアナログ男”笑いと涙のIT企業奮戦記。

偽装派遣ITとの違いはどんな感じなのかね…
600名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 19:00:12.23 ID:wllRJSLY0
何だかんだ言われても情報システムって部署
は必要だよね?
601名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 19:02:26.07 ID:I3TFKD0x0
>>598
彼氏いるんだよね。
毎日帰ってからパコパコしてるんだろうなあ。と思う。
602名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 19:06:06.55 ID:HQ/JxDz80
ピル飲んで生で中出ししまくりだよ
ごっくんとか余裕
603名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:06:25.06 ID:XdobxXoR0
ううう
このスレて女の子いないよな。
604名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:11:16.39 ID:9F7K1ggF0
IT派遣には在日が異常に多い
605名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:25:08.61 ID:V6SD25pi0
>>603
あたし女だけどIT業界で頑張ってるわ
606 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:33:11.76 ID:j+DA7zt1P
労働組合の圧力が強いとか言って元受のコストの高い無能社員はクビにできず
そいつらの非効率性を穴埋めするために若者が特定派遣や偽装請負の短期使い捨てで利益確保
目的が良いものを作ることでなく安定して生活費を稼ぐことになってるからな
日本のソフトウェアが国際競争力を持たない理由はあきらか
賢い奴ならこんな業界に関わってはいけないと分かるはずだ
607名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:36:51.35 ID:lKixq5ME0
皆、大変だな。

俺は社内SEから脱して、生活はギリギリだけど、共働きだから何とかやって行けてる。
朝はゆっくり起きて仕事に行ける。それだけで天国だよ。

経験からだが、転職しようとしても、どうしてもIT関係を見ちゃうんだよな。
そういう君に、俺の元職場を紹介しよう。

業種は鉄鋼スクラップの中間卸業者の社内SEだ。中小零細だけどな。
社風は「根性」とか「礼儀」とか、精神論&体育会系だ。
しかし、給料は400はあると思うし、残業はほぼゼロ。休日出勤もゼロ。
決算賞与も出る。それは全員同額で、一番多い時で100貰った。

社員のSEとしてのレベルは「低」だ。
だから、そこそこスペックのあるヤツなら技術面では見下ろせるだろうが
社内SEに求められるのは技術力より業務理解力だ。
だから、業務さえ抑えてしまえば「神」になれるチャンスもある。

問題は、上司だ。
俺は、この上司と完全に合わなかったが、怒鳴られたり、暴力を振るわれるような
そんな事は1度もなかったし、そんな事する人間は社長1人ぐらいだろう。
だから、ほぼ穏やかに過ごせる。この上司に合えばな。

勤務先は都内で、リクルート系に募集を出す事が多いからチェックしてみてくれ。

勤務態度が悪かったり、上司に歯向かうと、教育という名の工場出向があるから
それだけは気をつけろw

健闘を祈る。
608名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:53:28.64 ID:OtOoIPPO0
19日の「仕事ハッケン伝」は、博多華丸がIT企業に転職?
40代アナログ男の奮闘を予告動画で先取り-NHK

華丸が入社するのは渋谷の最先端IT企業。平均年齢29歳、年功序列は一切禁止。
だから20代の管理職なんてざらにいる。そんな話題のIT企業で、華丸はいきなり最年長の新人社員として入社する。
彼の上司はなんと23歳にしてヒット企画連発の女性プロデューサー。
博多に与えられたミッションは急成長中の仮想空間でイベントを企画し、
実際にネット上で公開しヒット企画にすることだった。

IT業界では、流行り廃りがめまぐるしく短い時間でどれだけ斬新な企画をたくさん生み出していくかが命。
自他共にアナログ人間を認める華丸が「シャッフルランチ」や「詰めきり合宿」など
ヒット企画を生み続けるためのユニークなシステムを体験しながら、IT企業ならではの雰囲気や、
世代のちがいからくるギャップに困惑する。しかし華丸はそうした中に、次第に人とのつながりの大切さに気づいていき、
故郷への思いをヒントにある企画を生み出す。
果たして華丸は社長プレゼンを乗り切り、本当にネット上で客を集めることが出来るのだろうか?

http://navicon.jp/news/11409/

609名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 20:55:28.54 ID:2sMOp5Hj0
>>590,594
リーダーに問題があるのは明白だが、最終的に線表上にID:7uylbt8mOの名前があるんだから
完遂できないID:7uylbt8mOの方が悪いとしかいえない
キツイ言い方だが「最初に『出来ない』と言いました」「無理やりやらされたんです」「死ぬ気で頑張りました」なんて言っても結果を伴わなければ
社会人として失格。お金をもらって仕事してるんだから責任を持つべき

『出来ない』ではなく『どうしたら出来るか』、進捗が遅れていれば挽回策を、リーダー(やサブリーダー)といっしょに考えた方がいいと思う
(両者とも一方通行で会話しているような感じを受ける)
大変だとは思うがこのままでは責任をとらされて減給とか、休日に無償で作業させられたり、最悪クビになりかねない
610名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:00:02.06 ID:2L+tRCNuP
ID:7uylbt8mOの立場にもよるわな。
プロパーがリーダーで、ID:7uylbt8mOが派遣なら最終的に引き受けたのも仕方がない。
それが、力関係というもの。
611名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:20:35.63 ID:I3TFKD0x0
35歳定年説ってどうなの?
派遣でも仕事なくなると?
同僚におっさん元SEがPGやってるんだけど。
612名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:22:15.15 ID:2sMOp5Hj0
>>610
俺は別に『そんな作業は引き受けるな』って言ってる訳じゃないよ
リーダーがプロパーでID:7uylbt8mOが派遣だとしても、進捗が遅れればリーダーだって困るんだから
『責任の擦り付けとかやめて円満に仕事をしようよ』って言ってるだけ
613名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:23:57.70 ID:A2PsWVxL0
俺は製造業の会社に就職しているんだけど
生産管理のシステムを担当することになった
このスレの仲間入りかな?
めちゃ不安なんだけど
プログラムとか難しそうでわからないよ・・・
614名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:24:13.62 ID:I3TFKD0x0
40歳で特定派遣の正社員リストラになっても、都内なら派遣やアルバイトで仕事できると
思うんだけど、それ考慮したら50歳くらいまでは仕事できるような気がするんだけど
どうなんだろう。
615名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:27:59.53 ID:Wfc0MQTr0
時給1000円で生活できるならば、何とかなる。多分45歳くらいまでは・・・
616名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:40:32.07 ID:2L+tRCNuP
>>613
スレタイも読めない文盲か?
管理するだけなら、作業は派遣にやらせて進捗だけ聞いてろ。
無知なくせに、開発の邪魔はするのは止めとけよ。
617名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:42:19.52 ID:ionRAewY0
>>614
42歳で卒業した者だけど派遣とは言え50歳は無理だと思われる。
製造業のCAEとなったけど年上には言葉使いから気を使っているし...
618名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:48:48.49 ID:2L+tRCNuP
ここの派遣の諸氏は何歳まで続ける気?
35歳で定年か?
619名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:51:54.74 ID:I3TFKD0x0
>>617
未経験おっさんだからじゃないの?
アルバイト求人みると結構案件あるよ。
時給2000円の案件とかって、応募者殺到してるのか。
620名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:53:39.26 ID:I3TFKD0x0
アルバイト求人って期間設けて募集してるから、本当技術だけが要求されてるような
気がするそうすると、若者よりベテランの方が重宝されてると思うんだけど、さすがに
自分はアルバイトのPGと働いたことないから実際どうかはわからんが。
621名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:54:48.90 ID:2L+tRCNuP
>>619
時給2000円って、税と保険と年金をおさめたら
月どれくらい残るんだ?
622 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:56:45.50 ID:j+DA7zt1P
30万ぐらいじゃね
623名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:01:02.04 ID:2L+tRCNuP
>>622
残業手当なし、ボーナスなしで、25万だけど、バイトの方が儲かるなw
そろそろ、辞めようかな。

35歳も視界に入ってきたし。
624名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:29:41.02 ID:I3TFKD0x0
>>621

一日10時間働いたとしたら月収40万手元に残るのは32万くらいなんじゃないの?
ただ、細かく期間指定されてるから、次探すまで期間があくと年収で見たらもっと
少なくなる。
625名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:45:06.48 ID:0MXx/2Tw0
>>620
rubyなんだけどベテランPGが何の用だ?
626名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:55:11.02 ID:IGC1rIYlO
全く充実してない教育制度にも問題有りすぎる。
新人に数日、本読ませて研修終了で現場に投下とかザラじゃないか?

もっと酷いとこだと本読み期間すらなく現場とかもあるらしい
627名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:06:33.72 ID:UHGhCoyw0
そんな期間ないのが普通じゃ?どうせ行かされる現場によってやることはまるでちがうんだし。
628名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:09:19.98 ID:IGC1rIYlO
いや新人が現場に来たんだけど自社で2週間Cの本読んだだけだと…

UNIXも知らないみたいなので何をさせれば良いのやら…
629名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:14:33.12 ID:V6SD25pi0
>>628
自社に付き返してあげてください
630名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:15:34.26 ID:h5fGEcNl0
C言語?


しらねー!


以上!俺帰るわ!
631名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:19:47.05 ID:1Jo7SBp60
俺は本当はネットワークやりたかったんだけどw
会社の都合でwinやったりlinuxやったり運用やったり構築やったりで、極めた感がゼロだわw
現場ごとにやる事違うし配属される度に新しく勉強したよwでも次の作業いくと全く違う事w

いい加減疲れたわw
632名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:19:50.76 ID:UHGhCoyw0
>>628
そういうときは専門学校出てるやつのほうが変に文系の大学でてるより助かるね。
ていうかそんなやつ採るなよって思うけど不景気でいくところないんだろうね。
633名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:21:24.44 ID:1Jo7SBp60
広く浅くしか携わってないから、面接で得意分野なんですか?って聞かれるのが一番辛いわw
634名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:21:35.09 ID:CmKU85fV0
ここは一から教えてあげるべきだろ
UNIXの誕生からlsコマンドまで
635名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:23:56.25 ID:J9dvMTuk0
本読んで2週間って働けるなんてすごくないか?
俺なんて独学で4年ぐらいやって初めて仕事して少し理解した程度
636名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:24:39.40 ID:9tBd2ZZC0
>>628
俺が初めて務めた会社は、1か月勉強させて経験2年で派遣してたよ。
自習はJavaなんだが、Cプログラマーで一人で派遣された。
案外、上手くやれたがw
637名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:26:30.91 ID:5PTyMuAH0
汎用機
クラサバのUNIX側
クラサバのWIN側
ヘルプデスク
ホームページ制作
30クライアントほどのネットワーク構築

ここまで客先常駐やらされたのは俺くらいだろ
638名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:09:52.76 ID:FGZbY4vO0
>>637
ドンだけピンはねされただろうw
639名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:17:35.58 ID:Ro/+hv3cO
人売り外注で教育まともにしてる会社ってあるんだろうか?

ってかプログラムとかDBとか何も知らない人事が面接してるのも問題
経験にPLSQLて書いたら何ですかそれ?と言われたことがある…
640名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:25:08.20 ID:D4Mg2ggD0
たいした仕事してるわけでもないのに、ちょっと用事があって話しかけると
「今忙しいんです!後にしてください!」
なんだ、こいつ
641名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:27:12.69 ID:FGZbY4vO0
自社の社員が能力無くても自社の営業が「出来ますから!色々経験してますから!」
って感じで無理矢理面接させるよね。

まぁ、営業の家族を守るために俺らが仕事してると思えばいいんだろう。

んで、無理矢理入れられて現場にただでさえ忙しいのに教育とかすべてしわ寄せがくる。
642名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:38:54.90 ID:rUo2caMZ0
教育なんて受けてないのに他人には教育を強いる。
引継ぎなんてうけてないのに他人には引継ぎを強いる。
腐ってやがる・・
643名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:43:10.10 ID:Ro/+hv3cO
ただでさえ難度の高い職種なのに教育制度が最悪だから余計負荷がかかる。

644名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 03:07:43.57 ID:bVMOp2aC0
他業種じゃ経験一年なんてへっぽこなのにITだと高く売れる。
牛肉ぐらい高く売れ鶏のように早く出荷できる飼い主にとっては夢のような生物。
645 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 06:29:34.60 ID:gMHwiAHEP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
646名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 10:37:57.51 ID:QHVZRF0m0
定期コピペ
647名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 12:08:58.81 ID:g6uT04Cf0
まぁな
648名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 19:55:06.72 ID:ej19HQxWO
定時で上がれ

ただしちゃんと仕上げろよ




滅茶苦茶重たい機能なのに毎日定時で上がれって頭おかしいだろ。もう嫌だよこんなん。

出来るわけねーだろバーカ
649名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 20:30:17.49 ID:j70DuPZ6O
・人のミスにはネチネチ言うくせに、自分のミスは
絶対に認めない奴

・人の粗捜し、揚げ足取りを生き甲斐にしてる奴

・分からなきゃ聞けよと言っておきながら、いざ聞くとキレる奴

はホント死んで欲しい。
650480:2011/05/20(金) 21:01:03.41 ID:jnvHg7SM0
どうせ仕事もないし、試用期間の完走を目指して小遣い稼ぎの気分で行ってみた。
だらけきった無職生活と肉体面では負荷が低め(長時間労働が肉体面の負荷といえばそうだが)のIT稼業から立ち仕事&体を動かす仕事はきついね。
承認印のある議事録に記載した内容を言ってないという奴もいなければ、相手の落ち度を探して責任回避の奔走する奴も
ピンハネで生きてる奴もフリーセルかマインスイーパーの世界選手権を目指してる奴も口を開けば嘘しか出てこない奴もいない。
パソコンの1台もない職場だが、10年以上いたIT業界のどの職場よりも論理的思考が存在している。
そんな職場でITやってたなんですごいねとか言われると非常に恥ずかしいw
651名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:07:32.93 ID:g6uT04Cf0
>>648
自分は出来ると思ってるのかなぁ
まさか自分が出来ないこと人には言わないよなぁ
652名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:24:45.53 ID:9/cmUIJ4O
ドナドナ案件 会社ごっこ
653名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:43:21.33 ID:QKru+6og0
>>632
会社が専門卒きらいなだけだろ
654名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:43:21.68 ID:prYcXYlv0
出来ない作業が出来れば上司や営業の手柄
出来ない作業や出来なければ担当者の責任
655名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:23:20.31 ID:7qPYLCtg0
>>650
正直、羨ましい
自分はこの土日で履歴書作成して未経験のところに凸するぜ
この業界を今年で脱出できるようにがんばる…今年で30になるけどorz
656名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:33:57.99 ID:1YAFjrje0
クズ野郎が消えるまで追い込んでやれ。

http://negowanted.com/
657名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:29:59.63 ID:8AxMXZmz0
就業規則って、渡されるもんじゃないのか?
必要に応じて見せます、って会社から上から目線で言われたんだけど・・w

この業界って、腐ってるような気がしてならない
658名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:35:01.07 ID:/30oqhkaO
>>657
就業規則は入社後に見せるってな
659名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:43:05.76 ID:7AyAdRdF0
あまりに舐めすぎてて超絶ブラックアウトソーシングに一次面接で落ちたw
次はもうちょっと調べて行きます。
660名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:45:34.83 ID:8AxMXZmz0
>>659
そういう所は落ちてOkだよ
661名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:51:01.84 ID:GwZMsSltO
うちは新参の営業がイケイケで、
ちょっと、いやかなり危険な匂いがするんだよな。
妙に組織作りし始めてるし。
こうなったらやばいのかね?
662名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:56:22.35 ID:skb9yh2ZP
>>659
俺SPIとか全く出来ないから、就活はさっぱりだったわ。
やっと入社できた会社は、超絶ブラックだしorz

>>661
中小ITの営業ってそんなもんだろ?
月曜日に病欠したら、難詰するメールが来たよ。
663名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:00:31.30 ID:qo5H3CqM0
地震でDCが全部ぶっ壊れたらいいのに。
664659:2011/05/21(土) 00:01:19.79 ID:7AyAdRdF0
案件無くなった⇒余剰人員養うの無理、で前職を試用期間退職してるので、
ブラックアウトソーシングでも大きいところに行きたかったんだが、
やっぱもう無理なのかな…。

>>660
穴が、じゃなくて職があったら入りたいです。なんでもいいっす。

>>662
コミュ症だからかもしれんwwwSPIありませんでしたww
会社に居る時点ですごい立派だと思うです。
665名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:06:35.66 ID:76e9sdRRP
>>664
偽装請負だしw

大手電機メーカの社員がチェックインの手順を間違ってやって、
そのしりぬぐいの為に、こんな時間までサービスしたし。
因みに、そいつは定時で帰ったw
666659:2011/05/21(土) 00:14:07.92 ID:+XM02LpE0
>>665
仕事する⇒給料入る さえ守られてたら後はどこで何をするのでも良い。
現時点で一番自分を高く売れそうなのがITだというだけ。
偽装でも2重でも3重でももう気にならない。経験者だからね!!
667名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 01:09:13.84 ID:QMvQCHd20
>>662
そんなものなのかね?
普段、一人で外出されてるし、
現場忙しくて全然会社帰れなくて、
久しぶりに会社に戻ったら、
その営業の派閥みたいなやつができててびっくりした。
態度もちょっと会ってないだけで、激変してたのには閉口したが。
668名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 01:33:50.76 ID:sbOZEQja0
ITの会社に勤めていることが恥ずかしくて仕方ないわ
669名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 01:59:30.00 ID:Ja3SH+CW0
人売りは恥ずかしい。親にはもちろん言ってない。単なるIT企業と言ってある。もう辞めるが。
670名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 07:01:55.00 ID:470Rk4Xo0
>>657
就業規則は見やすい場所への掲示や備え付けでもOKだよ。
従業員に周知できる環境であれば問題ない。
つまり必要に応じて見せるものではないw
671名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 08:41:24.17 ID:Ylwu6Bh20
今、ある派遣先に出稿してるんだが俺の会社含め協力会社が4社ある。
派遣先からはそれぞれの協力会社にキチンと緒か残業分は全額支払われている。

俺の会社だけが残業代無し&ボーナス無し&低い水準の月給なんだが酷すぎじゃないか?

672 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 09:26:15.90 ID:xJAHrmyxP
人が恐れおののきながら 不安定な橋を渡っていく・・・・・なきながら渡っていくんだ その様を・・・

こうした安定した場所で見ていると もうそれだけで・・・しみじみ幸せを感じられる・・・

普段感じることのできぬ「セーフティ」という名の悦楽・・・


「安全」であることの愉悦・・・・!
673名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 09:41:18.20 ID:FTMMTDH40
674名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 10:14:02.01 ID:Vn4y0Q5lO
>>649
今のリーダー自分のミスは認めてるがそれ以外は完璧にあてはまる…

分からなけりゃ聞けとか言うくせに質問行ったら今さら聞くなとか仕様書見たら分かるだろとかキレるんだよな…
分からないから聞くんだろうが

昨日設計書のレビューで俺が質問されて数秒考えてると「聞いてるんです!!早く答えてくれ」だとよ…
完全な脅しじゃねえか
675名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 10:31:41.45 ID:q6dDIErW0
>>674
もう、その上司とはあわないから、やめちゃえば?
676名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:11:43.65 ID:76e9sdRRP
>>669
俺は親に事実を語って、実家に帰って工場勤務でもさせてくれないかと相談してる。
677名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:12:56.96 ID:5rhKfExj0
>>671
超過分はおそらくでてる
君の会社が差額ウマーしてるとおもわれ
678名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:14:56.06 ID:76e9sdRRP
>>674
ドキュメンテーションされている内容くらいは目を通してから聞けよ。
(もちろん、実際に書かれているならな。
何でも聞いてくれって言われても、intとは何ですか? とか聞いていいわけないだろ。
679名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:15:22.71 ID:M2wwd5pd0
>>676
その手が使える奴は勝ち組だよな...
680名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:48:44.62 ID:JrFWcgNB0
>>674
わからなきゃ聞けと言われて聞いたら
「どうするの?どうするの?俺はリーダーなんだからそんな細かい事なんて知らなくて良いんだよ、早く調べなよ」
って言われたことある。
681名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 13:22:26.09 ID:qMNYybe30
お前らってほんと気にしいだよな
スルーカゼロって感じ
682名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 13:54:15.34 ID:LGqqKc/Q0
人身売買の派遣なんかに沈んだヤツはよ、激M体質になんなきゃやって行けないんだよ。

たまにプライドが高そうな派遣野郎見るけど、そんなんじゃ良いパトロンには飼ってもらえないだろ。

お前らは正社員の慰み者だからな。その点、勘違いすんなよ。



って、人売り営業が言っていたよw
683名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:27:45.51 ID:TtWXqXh90
人売りITだと自社の人間のこと何も知らないなんてのもありますね
たまに帰社と称した飲み会やってるだけだから社風もないですしね
684名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:56:38.99 ID:v/zoWLc80
確かに、自社の全体飲み会が苦痛でたまらない
685名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 15:15:22.20 ID:Vn4y0Q5lO
飲み会なんて参加出来る奴はまだ余裕があるんじゃないか?

俺は業務多忙のため欠席と毎回返事してる

686名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 15:43:28.34 ID:BUrFGf4J0
自社の飲み会も客先の飲み会も茶番。
私用により欠席と伝えて、一切参加しないようにしてる。
687 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 15:59:35.33 ID:xJAHrmyxP
大手社員がぬくぬくと定年まで安定して生活できるようにするために人生を捧げて搾取されてて馬鹿じゃないの
688名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:41:52.41 ID:inUfnk2NP
中身の無い茶番業界で人生を浪費した
689名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 17:57:42.62 ID:oUuBvASr0
人売りじゃないとこも同じだよ
零細だと営業から開発、雑用までやらないといけないし
仕事取れずに売上未達なら定例会議でつるし上げ
給料激安、ナスなし、退職金なし
搾取される対象が同族経営陣というだけの話
ITのみならず、他の業種も似たり寄ったりだろうけど
690名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 18:27:34.96 ID:XabfXr160
人売り各会社社員で一つの労組作れれば、また違うんだけどね。
日本人はそういうのしないから
691名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:14:08.29 ID:Ylwu6Bh20
>>677

そうなんだよ。
客先からしたら、
「インフラ会社なんで基本24時間/365日対応ですが超過分は全額払いますんで、申し訳ないですがやって下さい」
ってスタンスだから困る。
692名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:16:38.53 ID:PbEVoK8t0
常駐先から残業代出てるのに自社は払わないという状態ならさっさと辞めたほうがいいよ
693名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:25:28.04 ID:Ylwu6Bh20
>>692
ボーナス無・残業代無で同じ現場の他の協力社員の新卒より安い給料だもんな。
同じ事を皆に言われるわww
694名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 20:25:52.71 ID:470Rk4Xo0
面接の時に給料や残業について聞かないの?
派遣先や派遣先の社員とかの地雷は避けれないが、条件面はある程度避けれるだろ。
説明に嘘があったら即退社。
サビ残でグチグチ言ってるのを見るといつも不思議でならない。
695名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 21:03:05.82 ID:38VfSjigP
残業代は出てましたが、時給換算で1350円でした。
俺って時給1000円程度だったんですね。これで基本設計からやらされてたwww
特派ヒドス
696名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 21:04:31.44 ID:qMNYybe30
>>692
辞める前に常駐先で「やめようかなと思ってるんですよね〜」って言っておくのも大事
本当に必要な人材なら
客からの「給料上げろ」、「残業代出せ」とクレームにそれを飲むアホ社長
更には「ヤメてうちに来い」って大幅レベルアップ
という実例は何個か見聞きしてきた
697名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 21:09:06.64 ID:tc/dusTN0
>>696
それいいな
698名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 21:35:56.10 ID:IOanvZtK0
大手のユー子に内定もらったんだけどここみてたら嫌になってきた
699名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 21:37:03.78 ID:qMNYybe30
>>697
ダメなパターンも多く知ってるけどなw
客ではなく同僚に言って派遣→派遣給料は多少上がるがそれだけ
700名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 21:41:46.77 ID:gt6yCDes0
みなし残業とかみなす必要すらないのに
701名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:38:06.70 ID:Ylwu6Bh20
入社時の説明は残業代は出さないけど、自分の裁量で定時に上がればいい
って話だった。
出来るだけ残業やってくれって客先で周りの生活残業してる奴となんで併せなきゃいけないの?って思う。
薄給で残業代出ないって伝えてあるんである程度調整してくれるので極力残業しないようにしてるけどね
702名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:50:15.76 ID:9ag21Asw0
>>701
裁量労働って本来はそう言うものなんだけどね

実際にはコアタイムが決められた上に、1日8時間の労働時間じゃ100%終わらない
作業量の業務を押しつけられ、会社は残業代を払わずに済ませるってパターンが
多い
703名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:51:44.58 ID:ZWD1rsLP0
ここの書込み見てると、なんでそんな会社で働いてるのか不思議になる。
どこでどう間違ったらここにいるみんなみたいになるのかな?
理系職につくぐらいだから子供の頃はソコソコ勉強できたはずだけど。
704名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:03:13.00 ID:xxhSx1tV0
そんな会社が圧倒的に多くなったから
一部の上辺以外はそんな感じじゃないの?
705名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:07:48.21 ID:eKIXBa5v0
>>703
麻原に洗脳されてサリンつくった高学歴理系と同じようなものか。
経営者がDQNワンマン過ぎる所とか
犯罪(偽装派遣)に手を染めさせられるとか

IT企業ってオウム真理教となんら変わりないじゃんww
706名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:18:53.48 ID:sL47a5500
>>699


でも、どうせ辞める気なら、やって損はないよなw
707名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:21:27.07 ID:eKIXBa5v0
>>702
自社とは8時間の労働契約で、200時間残業当たり前な常駐先で
裁量労働制を理由に1万円しか残業代支給されない俺はどうなるんだ?
残業代貰っても手取り18万でさ、周りと飯食に行くにしても1000円もするようなランチは
月に1回か2回の贅沢だし。
飲み行っても2次会いく金もないし。貧すれば鈍するって俺の事だなorz
708名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:25:43.98 ID:sL47a5500
>>707

裁量労働制って管理職とか、それなりの権限を与えられてるんじゃないの?

名ばかり管理職?
709名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 01:28:33.89 ID:eKIXBa5v0
>>708
一番年下の若造です
権限は一切無いです(基本的人権すら守られるか怪しい)
710名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 03:09:29.92 ID:XiuOxwwjO
>>707
俺が同じ立場なら1ヶ月以内に辞める。

俺は今客先で毎日終電。0900〜2345で帰宅は0145くらいだが一応残業代でる。
絶対金貯めて辞めることしか考えてない。所詮奴隷だから仕方ない。
711名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 03:13:31.05 ID:cirsXwYb0
合法の40時間以内でも健康的な生活は送れないのに、それじゃ
無理して金は貯まっても、体壊してトータルマイナスってオチだな
712名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 03:56:01.14 ID:MdPELtT00
>>707
残業200時間で1万円か、たしかにきついが、
今はコンビニでPBのカップラーメン110円時代だからね。。。。。
昼飯なんて月3000円で済む。

酒なんて家のみ以外は贅沢だから必要ない
むしろIT系ならパソコンの前で飲むぐらいがちょうどいい。

むしろ体の心配したほうがいいよ。
ちゃんと体の管理しないと定年まで残業200時間できなくなる。


まあ、今はこういう時代だからどうしようもないね。

ガンバロウ
713名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 06:17:54.20 ID:G5irOGrY0
30代になってから月200時間残業が明らかに辛くなった
714名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 06:18:55.71 ID:fUTuKolc0
流石に昼飯をずっとカップラーメンはきつい
添加物だらけなのに

身体の心配をするなら、胃腸関係にも気を使うべき
ここをやられると終始下痢気味でマジで辛い
715名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 06:38:33.07 ID:RNhDccmyP
毎日コンビニ弁当、カップラーメンだと20代は体にくるよ。
食堂があるなら利用した方がいい。
健康を害すると結局は金がかかる。
716名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 07:52:16.53 ID:zGQm5QEx0
>>711
月40時間残業って9:00-19:00の20日勤務だろ?
それで身体壊すんじゃどんな業界に行っても無理だろ。
717名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 07:58:12.80 ID:DHrpcKOo0
9時-20時じゃね?
それでも体壊す程とは思わんが
718名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 08:02:28.98 ID:WmGOJOOz0
とりあえず、IT業界で会社勤めは、711には無理だな。
体が利くうちに、フリーとかシェアウエア生活とかに移った方がいい
719名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 08:25:02.54 ID:+4W6cgBVO
責任感が強い人なんだろうけど残業200は間違いなく体壊すし金にもならんのなら即辞めた方が良くない?
ってか自社やプロパーに止められないの?

うちは残業代は全部つくから何とか耐えてる。
ただし80時間超えると自社から減らせ減らせと言ってくるが…
俺は毎日22時〜23時退社が2週間続くと体が悲鳴あげて休日は動けない
720名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 08:43:51.64 ID:xxhSx1tV0
仕事の質にもよるかな
長時間でも適当にやってるのと、その間ずっと全開でやるのじゃまったく違う
ただその前に残業40時間やっても仕事終わらないてのを改善したほうがいい
721名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 08:49:47.20 ID:eKIXBa5v0
>>719
今の客先に行くことになった同時期に
@ 残業の殆ど無い月50万の客先
A 残業バリバリの月38万の客先
が決まってて、Aが残業多いと聞くや@を速攻で社長が断ってた。
722名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 08:56:06.79 ID:MdPELtT00
お上から目をつけられない限り、
労働者を死ぬほど絞るのは当然だろう。

企業は賃金を払う以上当然骨の髄までしゃぶるらしいからな。

200時間分の給料が1万なら会社はもう辞められないだろうね。

200時間も残業する能無しのお前が悪いって話になったら、
「能無しなら社員じゃなくてアルバイトでいいです」って言っちまえ。
アルバイトなら200時間 * 自給1000円で20万だ。
あたふたする顔が見ものだw
723名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:02:24.94 ID:O4wYJMElO
自社で受託案件してるんだけど、この一年間は一ヶ月以下の短期案件しかしてない
言語もシステムもバラバラだし、さすがに辛いわ
724名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:19:01.33 ID:RvY8t6gk0
同じ大火災の案件なら、
プロパーに毎日勤怠や進捗を見張られて肩身の狭い客先の勤務より、
自社での受託案件の方が比較にならないほどやりやすかった。
結論、客先常駐がすべての元凶。
725 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:28:56.89 ID:z0FJMLY5P
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
大手社員の安定のために人生を捧げて搾取だけされて死んでいくお前らは何のために生まれてきたんだろうな
726名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:46:59.22 ID:BxxyYkei0
CCNPやLpicなど、ベンダーの資格を一生懸命取得しようと勉強している俺に一言お願いします。
727名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:53:06.22 ID:RHdE2+fN0
どうせ40過ぎたら食えないのだから
資格取ったら短期間で荒稼ぎして
老後に備えるぐらいの気持ちでいた方がいい
728名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:59:42.48 ID:RvY8t6gk0
>>726
膨大な時間を費やして得られるものは潰しの利かない知識だけ。
受験料は+-ゼロで金銭的な見返りは無し。
一方会社は高々数万の負担で客先に良い音で売れる奴隷が出来たと嬉しがる。
729名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 10:19:10.00 ID:BxxyYkei0
わかりました。薄々感じてましたがもう止めます。
730 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 10:28:00.41 ID:z0FJMLY5P
正直資格の勉強するより日経ソフトウェアとInterfaceを定期購読して
月に一回は大手書店で技術書チェックでもしてる方がよっぽど技術力がつく
もちろん会社だけでなく家に帰ってもコーディングしないとダメだ。
こういった活動を上司に報告しても何もしてないものとされるんだよな。
結局営業活動がしやすくなるための自己啓発しか認めないんだよな
実際に技術者が技術を身に付けたかどうかなんか何の興味もないんだよ
派遣先だけじゃなく営業と資格ビジネスにも搾取されて馬鹿じゃないのと思うね
731名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 10:36:20.34 ID:zGQm5QEx0
>>717
うちは9:00-1700だから残業2時間で19時だった。
世間一般的にはどうなのかな。
732名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 11:11:35.58 ID:BxxyYkei0
>>730
ほんと資格商法だなってのは感じた。
もう疲れましたよ。
733名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:02:21.60 ID:E6OmahRX0
ベンダー資格はベンダーにとって収益源となると同時に、
技術者囲い込みが図れる一石二鳥のおいしい事業なのである。
いわゆる鴨葱なのであ〜る。

つか、派遣自体が教育コストを派遣労働者に付け替える制度でもあるからな〜
自社、派遣先、ベンダー、あらゆる利害関係者から搾取されまくり・・・
734名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:06:10.64 ID:g7CeClit0
取ってない老人は必ず否定するよ 資格
でもちゃんと勉強したら本当役に立ったよ
735名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:15:27.32 ID:JCQR/P4I0
ベンダ系の資格って、取ったやつのほとんどが
不正問題集(本番試験そのまま)使ってるからなー。
しかも罪悪感も無い奴多いしww
736名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:31:09.30 ID:E6OmahRX0
つーか、ここ脱出スレだし。
IT系以外の資格を取って脱出したいというなら分かるが、
ベンダー資格が役に立った\(^o^)/ って奴は何の役に立ったの?
脱出の役に立ったのか?社内SEとか?
737名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:48:53.92 ID:rtVqr9L50
IT業界は、もう10年前に終わってる
IT業界の経験を異業種で活かすって感じで脱出するわ
738名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:50:28.60 ID:yGnFVlJOP
俺はCCDPまで取ったけど、NWの仕事はやらなかったなあw
もっぱらサーバー構築w

俺は30でこの業界未経験でしかも職歴なしで入ってきたから資格ないと相手にしてもらえなかったよw

そういう意味では役にたった。知識が役にたったかは微妙だけどw

五年構築やったけど、疲れたから夏に脱出します。
脱出先はITで培ったコネで団体職員?みたいなところ。一から仕事覚え直すから大変だよ。
739名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:52:25.90 ID:cirsXwYb0
>>731
普通は9:00〜18:00でしょ

40時間でも恒常的に続くなら、生活習慣病になる確率は相当跳ね上がる
現役時代に影響が出なくても、老後はヤバイ
740名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 12:52:44.74 ID:g7CeClit0
>>736
その前に、CCNPやLpicなど、ベンダーの資格を一生懸命取得しようとしている奴にも一言
741名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 13:01:49.62 ID:+4W6cgBVO
前に面接受けた会社は残業は悪と考え基本的には定時退社ですとか人事の方が言われていた…

なんなんだこの差は…
742名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 13:07:00.22 ID:/rqzqM700
それまでRDBといえばACCESSしか触ったことがなかったから、Oracle8時代にSilver→Goldと取得した時はすごく勉強になったよ。
資格取得で基本給も上がる良い時代だったw
基本給に反映されない時代になってからは社長や営業が取れ取れうるさかったけど、全くやる気にならなかった。

>ベンダー資格が役に立った\(^o^)/ って奴は何の役に立ったの?
履歴書に1種とDBは書いてるけど、OracleMasterは古いし仮に最新であっても書かないかな。
資格欄にある1種とDBをみては面接で申し訳程度に触れてくれることがある
1.どんな資格ですか?
回答:所有している事で何かが許可されることのない数少ない国家資格です
2.すごいですね
回答:昔は基本給が上がるすごい資格でした
3.弊社では活かせない
回答:IT業界でも派遣先の書類選考や受けを良くする程度の効果しかありませんので・・・
4.もったいない
回答:もう元は取りました

書類選考ではスルーされるだけだろうが、面接で少しだけ打ち解ける事ができるかもしれない。
743名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 13:45:16.87 ID:yGnFVlJOP
>>742
俺も資格じたいは役に立たなかったが転職の時に役にたったよ
要は未経験で業界入っても自分で計画立てて勉強するヒトって事みてもらえたから
もちろん評価する人にもよるけどね

そういう意味では俺も元は取れたな
744名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 13:51:31.48 ID:ZE+wScYz0
>>739
今から老後の事考えるんだったら、労働時間よりストレスの方を重視するわ。

勤務時間は会社ごとに事なるからなにが普通か分からないな。
最近は9-17も増えてきてるし、月間労働時間が(月の日数-月間の土日の日数)x8時間という、祝日分がサビ残みたいな扱いの会社もある。
745名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 13:59:21.51 ID:eKIXBa5v0
>>741
それは罠やで
残業代を請求する社員を悪と捉え、定時以降の勤務実績は受け付けませんって事ですぜ
746名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:08:53.27 ID:c5Pf9ucj0
9時〜17時って実質7時間か
へー、増えてるんだ
俺が今までの現場で一番短かったのは7時間20分だったな
747名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:17:29.42 ID:gv2v3Sp30
>>713
何歳までやれるかよく考えろよ
748名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:29:53.57 ID:MdPELtT00
資格はたくさんあるけど、たいていは認可資格じゃないよ。

そんなたくさん認可資格があったら逆に経済活動阻害する。

だからそもそも資格なんて説得力にプラスアルファする程度。
技術力があることを説明する時間を省くためにあるようなもの。
749名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:41:36.62 ID:ZE+wScYz0
>>741
人事の立場ならそう言うでしょ。
750名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:13:57.87 ID:lqTaK6Qx0
面接の段階で残業ありきの説明をするはずないじゃんw
751名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:14:01.08 ID:MdPELtT00
>>741 >>749
会社として5時以降の勤務を認めないって言うことは
つまり、サービス残業ってことだろ。
752名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:15:34.99 ID:lqTaK6Qx0
そうそう、裏を返せば「ウチはサービス残業させてます」ってことだよ。
753名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:22:34.81 ID:MdPELtT00
魑魅魍魎の会社社会で答えをよい方にとるなんて楽観主義すぎるぞ。
754名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:49:14.52 ID:BxxyYkei0
IT関係の資格の中でも、潰しの利くものってあるのかねぇ
755名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 16:16:02.59 ID:7hjTpVDV0
無いでしょ。
756名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 16:18:23.82 ID:jbMNxids0
ストラテジストから診断士目指すとかどうよ?

診断士自体が地味ではあるが・・・
757名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 16:19:46.26 ID:jbMNxids0
ちなみに自分はストラテジストの論文ネタを持ってないので
(実務経験4ヶ月だし・・・)
応用情報とってから診断士目指してるけど

最近の仕事は事務仕事
758名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 17:16:24.72 ID:2o2I0gZh0
ITパスポートあれば事務に転職するには受けがいいかもな
759名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:24:30.46 ID:MkCKmUF+0
ITパスポートくらいじゃ全然でしょ
事務職自体の倍率が高すぎて
事務未経験からの転職は運の世界
760名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:32:53.47 ID:pZCntGQ40
132 名前:名無しさん : 2009/11/25(水) 08:44:04 ID:hxPUfCiw
仕事やってて楽しい時ある?

私は無い


133 名前:名無しさん : 2009/11/25(水) 08:56:47 ID:K290D1WF
私もない。楽しくないしITになんて興味わかない。
でも好きな人はすごく好きだよね。それもつらい。本当に好きな人にとったら天職なんだろうなー
私は休みの日返上して勉強なんてしたくないと思ってしまうし
もう三年目だけど確実に進む先間違えたわ。全然違う業界に転職したいけど今の時代じゃなあ
761名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:51:50.35 ID:pZCntGQ40
>>760
の133を書き込んだことのある者だけど
公務員になって全ての条件が良くなったよ。
脱出先は様々だけど皆も脱出めざしてがんばれ
762名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 19:10:26.54 ID:2o2I0gZh0
公務員はなれる自信がないな
でもその他で考えたら介護か警備か営業ぐらいだろうな
763名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 20:07:53.60 ID:BxxyYkei0
公務員の中なら消防士になりたいな。
764名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:00:20.16 ID:/DqL9C3M0
初ミッションが原発だったりして
765名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:05:58.88 ID:4JSJLAi10
IT業界の問題は人間にある。コミュが取れないやつが大半
客先でゲームするやつとか、目を見て話できないとか、信じがたい奴らが生息する業界
HPにわざわざ社員旅行の写真とかアップしているのは、学校と一緒や
とにかく痛すぎる 本当に変なやつらばかりだ。
766名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:06:11.27 ID:E6OmahRX0
公務員なら公立高校の教師になりたいな
但し平均偏差値55未満の動物園や怪物ランドは嫌だ
767名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:22:03.27 ID:/rqzqM700
>>765
それが業界としての問題なのなら、そんな奴らを採用してる人間こそ問題だろ。
768名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:25:22.46 ID:3TGrtHEb0
>>765
お前がそういう人間を嫌いなだけだろw
769名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:36:03.57 ID:x+jjlDfCi
コミュ力ないと馬鹿にして、そういう人を遠ざけて、そんなことしてコミュ力があるというやつらばっかり。
どんな人だろうがうまくやってこそだろうが。
770名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 22:14:01.58 ID:u8Kwwyoi0
自分が仕事できないのをコミュ力で補えると思うなw
771名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:10:32.77 ID:sL47a5500
無茶な仕事ばかり下ろしやがって。

出来ないことは出来ないって、ちゃんと伝えろよ、営業。

コミュ力あるんだろwwww
772名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:11:58.13 ID:yGnFVlJOP
>>771
営業は自分がやるわけじゃないし、売り上げ第一だから、なんでも仕事とるよなw
773名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:27:26.04 ID:V9i87pka0
30近い大人がゲームだのアニメだのそんな話ばかりしてるやついるが、はっきり言って気持ち悪い。
774名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:28:45.61 ID:3hIAKdoN0
コミュ力()笑
775名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:33:28.50 ID:eKIXBa5v0
>>772
営業からしたら
「できて当たり前、できなきゃ3流以下のカス技術者」
みたいな扱いだもんな。
776名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:38:47.00 ID:u8Kwwyoi0
>>773
オメーの風俗と博打の話も聞き飽きてんだよハゲ!
ちなみに俺は毎日趣味のテニスとクラッシック鑑賞の話ばかりだよw
777名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:42:01.79 ID:eKIXBa5v0
経営者や営業は彼らが行っている活動に対して感謝の念を強要するが
技術者に対しては一切感謝のキモチなんて持ってないよな。

会社としては契約してお金を貰えばそこでfixしてて、
後は「俺たち(営業)は出てこないから、お前ら(技術者)で上手く騙してくれよ」って流れ。

それがコミュ力()笑
778名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:12:47.62 ID:EhamFGV0O
社内SEって人売りの客先常駐よりはかなりマシだと思って良い??
779名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:13:50.18 ID:PtEgybKn0
「アニメやゲームの話キメェ!」
「ゴルフや合コンの話キメェ!」
「風俗や博打の話キメェ!」

正直、こいつら全員キモいわ阿呆
780名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:22:21.05 ID:eWKs5j6cP
>>778
いいんじゃね?
そもそも、偽装請負より周りに気を使わなくていいじゃん。
客先が変われば、求められる技術が違うなんて事もないだろうし
781名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:24:10.24 ID:pRRSXnIE0
確かにこの業界の技術者といわれる連中は特殊だ
他には無い独特の雰囲気をもっている
しかしそういうもんだと思って付き合うほか無い
コミュ力のすぐれた営業なら難なくこなすだろ
それがいやなら別の業種で営業やるほか無い
この業界の特殊な人種とうまくやってる営業も居ることは確かだからな
782名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:29:17.63 ID:6AZ4DTfz0
リクナビNextとかで、「ITエンジニアのオファー増加!」とかあるけど、ほんと?
こういうのって派遣ばっかなのかな?
783名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:53:30.16 ID:5Xi46maG0
>>782
オファー=客先からの注文=派遣or請負

と疑ったほうがよい。
さらにいうとオファー増加=最近誰かが抜けた

ってことは、その案件は・・・?
784名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 01:31:15.66 ID:y7LlLEmO0
人売りと営業は別もんだけどな
785名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 02:34:37.25 ID:vEh/lL2H0
未経験28歳でIT企業に就職するのはすげえ大変だな。
786名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 04:00:51.27 ID:TGkr+blUP
>>785
俺は30で就職できたよ
なにがやりたいかわからないががんばれ
787名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 08:03:51.09 ID:j605t4L10
IT業界を本気で脱出したい人→語れ
IT業界を綺麗に脱出した人 →多いに語れ
IT業界に未練タラタラの人 →出戻ってから来い
IT業界に本気で就職したい人→就職してから来い
788名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 09:15:06.16 ID:6AZ4DTfz0
>>785
何で脱出スレが立ってるくらいなのに、わざわざITに就職しようとしてんの?
789名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 09:40:02.70 ID:tXglueqI0
社内SEに限らずITそのものから離れたい。正直もう二度と関わりたくない。
790名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 10:01:20.73 ID:y7LlLEmO0
>>789
俺もハロワのババァに他業種勧められたよ
でも、どっぷり浸かってるから他業種行って使える物がないわ・・・
別業種でデスクワーク振られても即自動化実装しちまう気がする
肉体労働系は体壊したから無理だし・・・
791名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 10:24:48.03 ID:TGkr+blUP
>>790
ハロワでそんなこと言われるなんてすごいなw

そういえば今は大学の就職課が学生にIT辞めろっていうんだってな、どんだけ嫌われてるんだよw
792名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 10:33:12.96 ID:uDCzYWLEP
大学教授とかITに巣食うキモヲタの延長上にいるような奴らだからなあ。
こいつら人売り産業に大量に輩出してきたんだろうなあ。
793名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 10:39:11.15 ID:SDLXXOfi0
>>791
>そういえば今は大学の就職課が学生にIT辞めろっていうんだってな

それは正しい大学。よくわかってる。
794名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 11:46:34.35 ID:6AZ4DTfz0
Good Job 就職課
795名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 11:59:56.02 ID:pRRSXnIE0
こいつは向いてないなって思ったんじゃないの?
796名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:01:08.22 ID:2g2QWholO
>>790
自動化って、何かプログラミング言語を使うんですか?
それを売りにしたら上手くいくのでは?
797名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:53:57.75 ID:0Z3KkIhzO
>>791
とりあえず採用→案件なけりゃクビだしな。
それじゃなくても離職率高いし。
798名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:54:48.57 ID:s9SeHBHx0
ユーザーからバグ等のクレームが営業やサポート窓口にくる。
技術に確認するが、そのときの「ベストな対応」ができる技術と腐った技術がはっきり分かれるよね
前者の奴らは客先からも評判は良い。

システムの仕様だとか、予期せぬエラーとか気持ちは分かる
その時の話し方、対応の仕方。 これが出来ない人が多い(まあ気持ちは分かるが大きな器で対応してほしいものだ)

商品を売り込む前に、こういった後者の人間の間にたつIT営業はハンデがありすぎ。だから脱出した。
普通に話しても子供みたいに切れたりする人多いし。。(そうでない人もいるけどね、そんな奴らが多いから感化されて優秀な人も劣化してる。。。)
799名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 19:12:40.94 ID:czctINrKO
案件ごとに面談して受かったら常駐ってのが主流なの?
受からなかったら金入ってこないんだよね?
800名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 19:21:50.16 ID:vXxHEzQz0
>>799
スレタイ読めないのかい?
IT業界を知らない人は情シス板なり就職板なりで該当スレ探してくるといい。
801 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 19:44:57.17 ID:o0CFEbM9P
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
802名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 20:31:16.82 ID:pYXMLDvF0
マジで居場所がない
辛い
803名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:07:37.52 ID:jdupBygWO
IT業界内で居場所なんてなくてもOK
他業種に居場所あるよ
804名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:37:01.24 ID:WDjni+rc0
脱出♪脱出♪
805名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:46:20.71 ID:A+CU/8OA0
プロパーからはキツイ要求をうけるわ、
パートナーからは、同じ会社の社員のフリするわ、
そのくせ、パートナーのPMから怒鳴られるわ、
意味分かんないわ、この世界わ
806名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:07:09.76 ID:IILp+7lj0
最近、帰宅してからずっと
心がまるで泣いているかのような、憔悴しきった状態が
続いてるんだけど。

そろそろ精神的に限界が来たのかな?
807名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:18:37.21 ID:LpZqDB3E0
>>806
俺みたいに取り返しがつかなくなる前に早く病院に行くんだ
808名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:26:05.04 ID:yw4Lks750
>>799

特派だから待機中でも収入はあるよ。
俺は最低賃金で13万だったけど。
809名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:28:31.41 ID:yw4Lks750
>>805

多重請負だってプロパーに隠してる時があるよねww
810名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:36:51.92 ID:7ZgjO5PI0
>>806
俺も精神的に落ち込んでくると、
PCに向かうだけで吐き気が止まらなかったり、息がし辛くなって仕方がない。
お互い潮時かもね。
811名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:44:54.04 ID:yw4Lks750

正社員⇒請負⇒派遣⇒別会社派遣

各段階にミーティングやら報告書やらがあって、末端に行くほど糞煩雑な作業が膨れ上がるよね。
812名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:50:45.27 ID:A+CU/8OA0
勤務管理票は、パートナー会社提出用と、自社提出用、めんどくせ
さらに、休んだら、パートナー会社に連絡、自社にも連絡?ふざけんな
帰社日?うるせーよ

どうみても会社に勤めているという感覚は湧かない
気軽に辞められる雰囲気、それがIT特定派遣
813名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 23:55:47.33 ID:H5mQz2Hk0
>>798
そうやってハリネズミの如く対応しないとひとつ許すとどんどんつけあがる奴いるんだわ。
814名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:04:08.45 ID:EvFlkC4y0
>>812
休んだり電車が止まったりして遅刻しそうになった(なりそう)になった
時に派遣先に加え派遣元(自分の会社)に連絡するのが面倒くさいよね。
派遣先だけ連絡いれてうっかり派遣元に連絡入れるのを忘れたら営業に怒
られたわwww
もう営業にメールで連絡していいだろって聞いたら駄目だとあっさり否定
された。メールはNGってそれでもIT企業かよwww 
815名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:06:04.04 ID:bUToPJ5P0
>>810
吐き気を催すようになったらヤバイ
精神崩壊が始まっている
前いたとこは誰が見ても明らかに精神崩壊している奴が何人かいた
816名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:07:57.07 ID:FjY2WjfX0
>帰社日?うるせーよ

ワロスwww

帰社日って業務命令だと思うけど、残業手当て出る会社ってあるの?
817名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:13:09.88 ID:0kh7kgt80
帰社日帰ってきなさい!

残業手当は出ません!

現場優先にしなさい!

風邪で休んだら有給消化します!

有給は風邪以外現場のお客様に迷惑なので使わせません!

お客様がOKなら使っても良いです!

すべてがお客様!

あと、お客様から頂いた残業代+単価は、ピンハネの対象です。

まれにお客様から出てきた臨時手当は一切渡しません!我々自社の手柄とさせていただきます!

なにぃ?お客様から交通費も?それは、しょうがない。しぶしぶ3万円までは出してやるぜ。
818名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:14:00.09 ID:FjY2WjfX0
>>815

俺は帰社日になると吐きそうになったわ。
819名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:16:09.96 ID:hN+DILMP0
帰社日にだけ会う何やってるんだか分からない管理職
あいつら皆から恨まれてるの分かってないよな
820名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:16:47.64 ID:FjY2WjfX0
>>817

ふ〜ん・・・

って言うか俺自身がどんな契約内容で売りに出されてるのか、まるで非公開だったよ。
821名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:18:43.26 ID:FjY2WjfX0
帰社日に気づくんだけど、いつの間にかいなくなってる奴が多すぎww
自殺したとか聞かされてドン引きwww
822名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:22:47.25 ID:30ENaUTU0
自社営業 『帰社日の件は、私からもプッシュしますから!任せて下さい!』

あのなあ、結局それってパートナーの会社に行く手前の派遣会社の営業まで
しか話いかねーだろ

意味ねーんダヨ そんなことも分かんねーのか、タコ茄子!!
分かってて言ってるのか?ウ○コヤロウ!!!

そこまで偉そうに言うなら、ちょくでパートナーの会社のPMか、プロパーの奴に
面と向かって言ってみろ!ドアホウめがぁぁぁ。
823名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:26:39.02 ID:FjY2WjfX0
正社員⇒請負⇒派遣⇒別会社派遣

「今日、帰社日何で・・・・」って挨拶も、各段階にお断りして回らないと駄目なんだよな。
824名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:30:09.33 ID:FjY2WjfX0
有給取るのもそうだ。

ここまで気を使って、それでもコミュ力がないと言われる。

コミュ力コミュ力って過剰で一方的過ぎるよな。
そもそもプロパーの指示が適切じゃないのが原因だろ。
825名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:39:58.11 ID:+QZCMUc10
時給1600円
勤務曜日 就業曜日/月〜金
休日休暇 完全週休2日制、土日祝日休み
勤務時間 9:00〜17:50 実働時間8:00 休憩時間0:50
残業時間0〜5時間/月
契約期間 即〜長期(一年間程度)
仕事内容 部署内のPCサポート(Windows、Office、Notes等の使用方法、情報システム部
門への障害連絡等)と、Auto-CADを使用して、設計者と相談しながら配管図や
部品図など機械やプラント図面を作成頂くお仕事です。図面の顧客提出用の製
本等の業務もお願いします。割合はサポート8割です。
応募資格・条件
・Windows、OfficeなどのPCサポートのご経験がある方。
・Auto-CADで機械図面作成経験をお持ちの方。
※両方必須です。

俺たちはラジカセかなんかか
826名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:47:21.37 ID:30ENaUTU0
プロパーからすれば、

『え?なんで、同じ会社なのに、あんたが貴社日で帰るのに、あんたが居るの?』

パートナーのPMには、まるで自社の社員のように指図されるし
まじUZeeeeeee

パートナー社員同士で仲良くご飯??
自社によって、給料違うんだよ
29才より33歳の方が給料低いなんて普通にあるしな

ああ、もうやだこんな世界
827名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 01:03:45.23 ID:FjY2WjfX0
正社員に
「○○君知ってる?どっちが先輩なの?」
とか聞かれて困るwwww

シラネェww
違う会社だしwww
828名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 01:08:29.85 ID:0kh7kgt80
請負に
「いつまで君、派遣やってるの?将来大変だよ」

ウルセェww
正社員って求人票に書いてあったし俺だまされたしさだまさしwww
829名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 01:20:07.12 ID:mV+RyOdZ0
請負と特派に違いはあるのか?
目くそ鼻くそだろjk
830 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 07:09:36.63 ID:cnKUhDbeP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
831名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 09:29:05.80 ID:INXvlFWlO
>>820
商流下の方がだともっと安いよ。
相場が今かなり落ちてるが。
複数のインチキエ−ジェントに書類送って打診してみれば自分の相場は分かるよ。

 案件名:○○システム改修 
 場所:○
 人数:1名
 フェーズ:詳細設計〜テスト
 期間:○〜× 延長の可能性有り
 必要スキル:
  ・JAVA WEBアプリ開発経験、4年生以上のPG
  ・JSP、Struts、Oracleの業務経験(VBA経験有れば尚可)
 面接:2回(弊社営業、弊社現場リーダー)
 単金:55万(スキル見合い) 精算枠(150-200h)
 所属:貴社正社員もしくは契約社員まで
 その他:30代までを希望します



832名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 10:53:15.17 ID:0kh7kgt80
55万!


ピンはねして30万は自社がおいしく頂きます!
833名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:11:04.86 ID:554d8qEA0
>>827
あるな、そういうこと
でもたまに形だけでも自社の人間としておいて
客先の面接の時から〜会社の〜君ですと紹介して
客先の部長にいつも連れてくる人は別の会社の人ですね、それでいいんですか?と
言われる営業もいるけどね・・・
834名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:47:39.75 ID:+QZCMUc10
本音と建前
多重請けやめよう!

うちは言ったよ!あとは下請の問題!ですね
835名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 13:20:02.19 ID:JLgBrZuN0
おまえら優しいから舐められるんだ
836名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 14:25:28.49 ID:/ncFS7cw0
ここ見てるとそうそう!とうなずいてしまう内容だらけだw
837名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 14:36:18.11 ID:B+flVpBZ0
複数人で面接のとき、自分だけスキルシートのフォーマットが違う。
それだけで、下請け業者だと面接人も分かるはず、、、
ちょっとぐらい手間をかけてスキルシートぐらい同じフォーマットにしろよな!!営業
838名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 14:51:53.23 ID:TOloz0sOP
スキルシートの再作成も技術者任せw
営業の存在理由がわからん
839名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 15:37:58.56 ID:EvFlkC4y0
スキルシートなんて採用面接時に提出した職務経歴書を少し直しただけの
ある意味いい加減なものを提出してるぞ。
営業にちゃんと作成して欲しいと頼んだら「これお前の経歴だろ。それと
も間違った経歴なのか。同じだったらフォーマットなんて関係ないだろ」
って逆ギレされた。それで営業かよwwwww
840名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 15:59:29.57 ID:wZmF11sD0
営業なんてのは何も脳がないからやってんだよ。
そんな営業に何か頼むのは技術として恥ずかしい

「より説得力ある形で作ったからこっちを使ってくれと」言ってこっちで作って渡せばいい。

「なにもしらねーのに余計なことするな」とかいわれたら、
「いろいろ知ってても何もやらねーんじゃ能無しだな」
って嫌味のひとつでも言うしかない。

841名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:07:12.27 ID:XIILlEVl0
>>834
最近大手は多重受けを禁止するようになって表向き間は抜けるけど、
営業費目的で契約期間中は下請けに請求するから意味無し。
してることがやくざと同じ。
842名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:11:11.15 ID:0kh7kgt80
おらおらおらおらおら

働いて結果出せ!おらおらおら!


営業と社長と事務の奴らがゆっくりマターリ高給にするために働け!
843名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:21:40.78 ID:pwmjGpnE0
働けよカス共

俺はお前らの貢いだ金でベンツとマイホーム買うんだからさ

この奴隷共が
844名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:49:49.13 ID:rQ3Lt6fc0
ドナドナって違法なの?
845名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:53:56.96 ID:0SwbiO1f0
ほらほら結局営業と技術は犬猿の仲ってわかるでしょ
これだからやってらんねーんだよ だから脱出!!!
インドか中国にITは任せとけ
846名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 17:08:39.47 ID:JLgBrZuN0
雇い入れる側も色んな会社を吟味して選べよな
847名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 18:14:35.45 ID:n9MKZcbo0
ボーナスもらって辞めるべー
848名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 18:19:23.92 ID:0kh7kgt80
ボーナスも残業代も


ない!
849名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 18:39:57.86 ID:op/K+whnP
ブラック企業に勤めているんだが〜の映画見た

ブラック批判が散りばめられている映画なのかと期待したが
最終的には努力して乗り越えて感動話になってるのが…。
でも普通に面白かった。見て損はないわ

say-move.org/comeplay.php?comeid=112410
850名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:11:30.73 ID:3xLSyNoP0
どれだけ苦痛を伴ってもITは給料が高めだから辞めれないのかね。
年収200万台でITやってるのは理解できんけど・・・。

>>845
営業ってさ売り上げじゃなくて利益を出すのが仕事だよね?
なのに赤字上等の大廉売で案件や派遣先を取ってくる。
コンペがあっても参加するのは技術、顧客や派遣先で営業するのも技術。
こんな営業さんがコミュ力?ある人なら、俺はコミュ力なくて良いよ。
851名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:23:06.18 ID:RygEgjbrO
>>609
>>610
なんか間違ってね?
このスレに書き込んでるってことは元からやる気なんてなかったんじゃねぇの?
これで切られればラッキーってことだと俺は思う。

ま、俺からみればリーダーも担当者も悪い罠。
腐った現場だ。

いや、業界が腐ってるから当たり前か。
852名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:26:19.70 ID:RygEgjbrO
>>849
奴隷を増やすための罠くせえwww
スポンサーは人売りITとかか?w
853名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:51:54.36 ID:6qtS93ij0
ボーナス貰ったら辞めます。
854名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:54:51.18 ID:wLpRFNMf0
>>850
ごめん。200マソ台で特派ITだわ。今年で2年目。お先真っ暗だわ...
855名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:03:01.06 ID:i1wSlwp20
派遣でも特派でも何とか45まで耐えればそこからは警備で逃げ切れるんじゃね?と思い始めてる
特派ITの32歳なんですけど甘いですか?
856名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:11:54.59 ID:0kh7kgt80
>>854
サーバー監視

ヘルプデスク

サーバー機器、ネットワーク機器交換

簡単なITの仕事

とかだろ?


このどれかに当てはまるなら35歳定年確実だな。
857名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:11:57.36 ID:30ENaUTU0
>>855
13年後か、、、
キミがどのくらい貯金が有って、実家なのか、ケコンしてるのか、一人暮らしなのか、、
によって、全然違ってくるよね

警備会社も人を雇わなくなっていて、ぜんぶコンピュータにやらせる世の中になったりしたら
カワイソス
858名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:33:22.72 ID:sDdb/Atb0
>>855
アルバイトとかあるから45まではなんとかいけるかも、時代を読め。
それで仕事しながらそっちの技術もつけろ。
ならば、45歳から警備員生活が出来る。
859名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:42:24.95 ID:wLYXST9n0
東京なら45歳ぐらいまで行けると思うけど
自分は地方住まいなので41歳で終わった

今は44歳で手取り14万の郵便配達アルバイトやってる
860名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:58:52.53 ID:wLpRFNMf0
>>856
ヘルプデスクかな。他にも色々やってるけど、このままだと35歳定年は間違いないようだ。どうしたものやら。
861名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:06:27.25 ID:3gmQkeBv0
この業界は今後メンヘラ比率が増加して
内部からゆっくりと崩壊していきそうだ
優秀な若者はすでに倦厭して近寄らないし
これから管理職になる奴は苦労するだろうな
862名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:09:51.14 ID:IlKYZaKGO
ITは他業界で評価されないって言うけど、「Excelで自動化できますから、事務は任せてください」とか言えば好印象だと思いますがどうでしょう?
863名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:14:31.00 ID:Ov3ASYCa0
好印象だね。女だったら。
864名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:37:46.69 ID:i1wSlwp20
>>857
一人暮らし
貯金は半年分くらいの生活費
独身で、結婚するつもりなし

厳しいですか?
趣味は2chとネトゲくらいなので金は掛かりません

ワンルームボロアパート住みで一ヶ月10万かからず生活できますから
バイトで14〜5万稼げれば生きていけるんですが…

>>858
そっちの技術というのはITのですか?それとも警備のですか?
865名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:52:43.54 ID:wLYXST9n0
>>864
自分も44歳独身ワンルームボロアパート住まいなのだが

一ヶ月10万切れない

食事はほとんど自炊(職場へは手弁当持参)なのだが

だいたい11万〜12万ぐらいはかかってる

家賃が45000だからかもしれんが

ちなみに家賃はどれくらいなの?

自分も参考にしたいんで
866名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:00:15.84 ID:i1wSlwp20
>>865
家賃は4万です
自炊はほとんどせず、近所のスーパーで特売の野菜や弁当買ってます。
食費は2万5000〜3万

これで何とか10万切るか切らないかって生活です
867名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:00:53.40 ID:TOloz0sOP
思うんだけどさITに限らず大概の職種って35ぐらいでお払い箱になってない?
医者とか弁護士のぞいてさ

868名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:05:38.66 ID:wLYXST9n0
>>866
ふむふむ
食費以外の日用品とか医療費とか
あと光熱費通信費はあんまりないんだな

自分はそのへんで結構かかってる感じだしなあ
869名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:08:10.80 ID:3xLSyNoP0
>>862
簿記2級ぐらいは持ってる前提での話だよね?
870名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:08:12.37 ID:wLYXST9n0
>>867
IT以外だと小売・外食・パチンコ屋ぐらいじゃね

まあその辺の業界は目立つから

そういう印象になってるのかもしれんが

郵便配達だと50代60代いっぱいいるぞ
871名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:10:31.47 ID:30ENaUTU0
>>864
倹約してそうなのに、貯金がそれしかないのが、すげぇ疑問なんだけど・・・

45どころか、40過ぎると、特派でも中々決まらなくなるよ
集団面接の帰りに、よく肩を落としてる人はその辺
待機中の人も多いと聞くし、マジやばい

これからは、もっと厳しくなると思うけどね
営業が単価安くするからだな、

・・・・・・・・・・・・・クソ営業、仕事しろ!!!!!!
872名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:11:54.03 ID:799tY4j60
俺は家賃が嫌いだから
引き払って実家かえっちゃった。
片道2時間かけて通ってる

手取り24くらいで
定期が3万
親に2万
食事が2万くらいかな
873名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:12:22.08 ID:EyKf1X+SP
>>871
おれは3か月の貯金しかない。
外食って最近、牛丼かハンバーガーしか食ってない
874名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:15:36.77 ID:399/WWXC0
贅沢もしてないのにワープア。
悲しくなるな。
875名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:19:58.48 ID:0kh7kgt80
IT業界辞めて転職活動してるけど、

まだ20代だから書類選考と面接通るぜ!

こんな俺でも通るんだな!
876名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:20:54.35 ID:+dSkRSY/O
40すぎの技術者で思い込み激しいのが多くてやりにくい
877名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:21:14.79 ID:EyKf1X+SP
>>875
書類は通っても面接で落ちるってない?
俺が前に辞めた時、面接が通らず結局ITに戻った。
それも、年収100マン程減った。
878名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:22:02.80 ID:30ENaUTU0
>>873
松屋は、今、牛丼並240円!!!!!!

ハンバーガーは高いだろ・・・贅沢するな!

ちなみに、牛丼屋は、裏メニューでご飯だけとか頼めるらしい
それで、紅ショウガと組み合わせて食うのが一番安いと思うぜ!!!!!!!!!!!

貯金しとかないと精神的にヤバイよな・・・
879名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:24:23.12 ID:9R38YKUW0
松屋は今ビビン丼だろw
340円だっけな

カロリー800kc
塩分が6グラムとれる
880名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:24:48.62 ID:wLYXST9n0
44歳の今でこそ
贅沢もしてないのに
ワープアな郵便配達アルバイトの身分になってしまってるけど

20代には色々贅沢しすぎてたと思う
あの頃もっと節約して金貯めてたらなぁとは
今になってみて思う
881名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:28:14.14 ID:EyKf1X+SP
>>880
ITに戻れば?
郵便配達のバイトよりは稼げるでしょ。
882名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:32:12.65 ID:wLYXST9n0
>>881
そうだけどこの歳になると
肉体的精神的に無理な仕事しか残されていない
883名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:33:08.99 ID:aChlLmOo0
大卒→PC好きだからIT業界だ
→うぉー毎日プログラムできる楽しー
→無理な残業?OKOKどんとこい
→最近忙しいな、徹夜もあるし、でも仕事ってこんなもんだよね
→最近いつも忙しいな
→あれ?プログラム楽しくない
→あれ?あれ?PC嫌いになってきた
→あれ?あれ?あれ?年収200万だ(額面)
→あれ?あれ?あれ?あれ?なんでこの仕事してるんだろ
→あれ?あれ?……
デジもの好きゆとりSEの末路でした。
ITで何かを提供したいと心から思えないと続けられないんだろうな……

今はどんだけ忙しくても定時に帰ってます。
文句言われたら「解雇してもらって結構です」と言いつつ資格試験と転職活動に励む毎日。
もうヤダIT業界は。お家でアプリ開発してるほうが楽しい。
884 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:34:56.32 ID:cnKUhDbeP
年間自殺者数3万人
死因不明変死者数毎年10万人
お前らのほとんどは将来この人数にカウントされることになるだろう
885名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:37:46.25 ID:aBKBgmuy0
こえーこというなよw
886名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:59:33.83 ID:pwmjGpnE0
まぁ俺は間違いなくカウントされるだろうな
何しろこの歳で童貞だし
887名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:06:52.46 ID:XUuZk8FV0
>>886
ベンツとマイホームはどうしたw
888名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:23:35.51 ID:30ENaUTU0
>>886
だいたい、今の時代で、ベンツとマイホームとか・・・死語wwww
889名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:35:45.12 ID:0kh7kgt80
今の時代

・共働き
・マイアパート
・ハイブリット軽自動車

だぜ!
890名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:46:56.61 ID:bUToPJ5P0
ベンツはいらんが家はほしいだろ普通
891名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:47:51.14 ID:TOloz0sOP
>>870
そうそう。
ああいうヒトってどこきえちゃうんだろうなって思う

892名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:48:06.20 ID:30ENaUTU0
>>889
ナウいね〜
ハイブリッドじゃなくて、ハイブリットなんて、ぶっとび〜〜〜〜〜〜
893名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:51:25.48 ID:idH05MDNP
>>890
家はど田舎にあるけど職が無いんだわ。塾とかやった方がええかや?マジ底辺過ぎるわ
新卒でSIERなんぞに入っちまった時から奈落が始まった
894名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:53:41.58 ID:weTtgrw90
>>893
SIERなんて言える大手で一生がんばったらよかったじゃん。
ITにしては、世間向けできる給与は貰えただろ?
895名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:59:11.89 ID:idH05MDNP
>>894
まあそうだが環境のブラック度数は人売りと変わらんし辞めちまったもんはしゃあない
しんど過ぎて二年位しか持たんし
896名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:03:08.73 ID:idH05MDNP
SIERだったらメリットとデメリットが人生満足度指数とんとん位だったのかも知れん
人売りはマイナス100位だろう
897名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:11:44.49 ID:7l1cePhk0
失われた20年とはよく言ったものだ。
898名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:38:58.13 ID:YgMCqN6n0
ブルーカラーを受け始めた奴っている?
IT土方から本物の土方に〜なんてことに
899名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:47:10.28 ID:DZ6re5oYP
そもそもその辺のリーマン捕まえて技術者とか称する所から胡散臭い
それ相応の資格も無いのに
SEプログラマを別個に区別するのも意味がわからん
そもそものセンスが底辺過ぎる
900名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:08:32.81 ID:h2rd5iir0
>>898

こないだ工場作業員の求人に応募したよ。
条件は前職のITよりイイ。


他には機械メンテナンスとか電気工事とか技術職、営業食、技術営業、事務、営業事務とにかく、条件を最優先にいろいろ応募してる。
901名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:19:31.02 ID:ucjv1YAs0
ITの会社って無駄に多過ぎ...
業界のスリム化を望む!
902名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:26:34.33 ID:h2rd5iir0
何年かかることやらwww
903名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:32:41.85 ID:u9xQG3yd0
ぶっちゃけ一次受けの窓口企業を1社だけ国が作って、全IT企業を2次〜3次受けポジションに置く法律でも無いと無理
中世のギルドみたいな感じ
904名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:35:42.39 ID:TgdK+2bX0
>>901
10年前から同じこといってるな
905名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 02:43:56.41 ID:NS/TE2kC0
>>850
営業は売り上げだよ。
利益は内部(内勤)のコスト減で出す。

デフレでなんでも安売り時代だから、
原価割れなんてすぐになる。

そこから、利益出すためには原価を下げるしかない。
原価の大部分を占めるのは人件費。

営業はいかに売り上げを下げすに売るか。

営業が原価に利益乗っけて売れる時代は当の昔に終わったでしょ。
906名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 02:48:17.15 ID:NS/TE2kC0
>>901
業界スリム化するとなると十中八九行政が絡むわけだが、
行政の絡まない本当の自由競争だからこそ成長できる分野だと思うよ。

ここに行政絡んだら、既得権益、認可制度導入、政令縛り、出るくい打ちまくりで業界が死ぬ。
907名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 03:01:21.23 ID:PrY1L7DJO
>>902
仕事自体が減ってるから
何年もかからんだろ
908名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 06:18:38.79 ID:v5MGQcw5O
そうか? うちは大丈夫だな
909名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 06:44:31.28 ID:V2OTI01B0
>>906
もうとっくの昔に、この業界死んでるよ・・・
910名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 06:46:37.21 ID:DZ6re5oYP
>>901
スラム化なら既に果たしてるわ
911名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 08:59:01.56 ID:u9xQG3yd0
誰が上手い事言えと
912名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 10:06:20.87 ID:NS/TE2kC0
>>899
というか、SE、プログラマの区別がつけられないから、
元々そこらへんのリーマンだったような技術者にだまされ、、、、、、、
913名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 10:35:28.00 ID:ZrRnPe6Y0
ITに出戻りしようとしてるけど地方の求人なさすぎ
ITの経験しかないのにうんこ
914名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 12:10:45.47 ID:A85n1ePxO
>>906
業界が死ぬって具体的にどうなるんですか?
失業者が大量に発生するんですか?
それとも労働環境が悪くなるとか?
915名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 12:49:44.57 ID:2UhU+veUO
さっき転職サイトで応募した。これを機に応募しまくるつもり。
みんな忙しくてなかなか転職活動出来ないだろうけど、一緒に頑張ろうぜ。
916名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 12:57:42.49 ID:DZeciNgDP
思えば情報系に来たのが間違いだった
機械や電気系に行ってればと思うと10年前の俺を殴り殺したい
917名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 13:01:31.51 ID:uEyrcsT40
>>906
>行政の絡まない本当の自由競争だからこそ成長できる分野だと思うよ。

パッケージソフトならそれも言えるけど・・。
大半が人売りで自由競争といっても多重請負ばかりだからそんな中で成長してる企業なんてインチキブラックカス会社もいいとこ
多重請負を厳罰化しないと間引きするだけの斡旋会社は絶対なくならないから労働環境を改善したかったら行政介入は必須だと思うよ。
法律はもともと無視、というかいろいろごまかして合法のように見せかけてるだけで実態は違法な会社ばかりだから。
そんな中で生産的な発展なんてこの業界にはない、だからみんな終わってると。

>>914
失業者は一時的に発生しても長期的には有益だと思うよ。
もともとこの業界の人達のほとんどは潜在的失業者なんだし。
918名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 13:04:42.93 ID:1M1uhQva0
>>916
機械系卒だけど新卒しくってIT派遣→分析屋派遣やってる今年27で崖っぷちな俺みたいなカスもいますよ
機械とは名ばかりで計算機系だったので卒験も2〜3ヶ月で完成する似非機械系だったけど
919名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 13:10:34.88 ID:DZeciNgDP
>>918
分析屋って何?
出来ればkwsk
920名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 15:10:32.66 ID:DZ6re5oYP
ITは掃き溜め
潰しの効かない底辺大学部、ニート、高卒、土方の駆け込み寺
921名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 15:35:24.23 ID:1M1uhQva0
>>919
良く言えば分析屋
悪く言えばピペット土方

化学素材メーカーの研究データ取得・分析する仕事なんだが
各機器使いこなせれば一人前になれるしIT土方の方がよっぽど技術磨ける。
求人こそ多いが例に漏れず35以降は求人数激減の土方業
922名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 16:41:11.05 ID:A85n1ePxO
>>917
業界の人も顧客も要らないっていってるんですから、縮小しても良いかもしれませんね。
行政が介入して、労働環境が良くなっての失業者増ならそれが元々の姿ですしね。
923名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 17:08:31.69 ID:yTfOBmAi0
社長がおおすぎ
924915:2011/05/25(水) 17:27:31.17 ID:2UhU+veUO
昼に送った応募がもう蹴られた(′;ω;`)
ダメでもせめて1日は寝かせてくれよ…でもこのくらいで凹んでられんな
925名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 17:32:30.80 ID:AOvbTATnP
>>924
期待もたせないだけ良心的じゃないか?
926名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 17:46:45.94 ID:DZ6re5oYP
>>925
面接呼ばれてブラック臭プンプン漂わせつつ意思確認されるよりはマシだw
マジ答えようがねえからなww
927名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 17:55:07.42 ID:yTfOBmAi0
まあスカウトしといて
ネット応募の団塊でソッコーお祈りとかあるしな
928名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 18:09:53.90 ID:7l1cePhk0
>>924
返事無しでうやむやより全然いい。
早く返事が来ればすぐに次の行動に移れるからありがたい。

そもそも、そんなに時間的に余裕あるの?
929名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 18:16:58.85 ID:Y2X5NSq00
この前に行った面接で聞かれた事
「最近よく、スタッフが遅刻や早退をするが、勤怠は大丈夫か?」
「一人で、詳細設計からプログラムテストまでできるか?」
「今現在、病院に通院していないか?」
「子供は元気か?両親は入院していないか?」と質問された。

きっと、現場ではいろいろな理由をつけて辞めていってるんだろう・・・
たぶん、現場は炎上しているだろう・・・そんなとこを紹介するなよ、営業さん
930名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 18:35:51.48 ID:u9xQG3yd0
デスマ確定だな
931名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:57:11.50 ID:TYbfwkT30
俺も年収200万台だわ。
某大手インフラ会社に出向してるけど、24365を謳ってる出向先なんで
時間外労働が半端ないんだわ。
金払いがいいんでウハウハ過ぎるよ。
社長さんよ。頼むからボーナスとまでは言わねぇが残業代くらい払ってくれ。
俺以外の協力会社の人はみんな残業代全額でてるしボーナスも出てんだよ。

俺だけ不公平だとガチで業務中イライラして欝になってくるわ
932名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 19:59:20.46 ID:aZ5lftja0
デスマは嫌ですっていったら100%落ちる?
933名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:10:33.14 ID:QMKAUhRK0
>>932
デスマじゃないから安心して下さいって言われる。
934名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:11:46.46 ID:TYbfwkT30
>>929

独身だったら不採用だろうけど。。。。。

入社したが最後。家庭持ちで簡単には辞めれないあなたはこき使われたあげく
骨の髄まで、ケツの毛一本残さないくらい搾取されるだろうよ。

業界歴10年だが、家庭持ちがブラック会社に転職して過労死・自殺しって人20人くらいみてるもんな。
935名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:17:16.39 ID:TYbfwkT30
>>933

だよなwww
面接で「残業はほぼ無いです(キリッ)」って言っといて
実際は毎日終電・土日もほぼ出勤なんて、業界の通過儀礼でしかない。
会社に言っても「知らなかった」「そういう事情ですね」「今だけだから」って決まりきった台詞で
さも”今知りました”って態度だもんな。 初めから知ってる確信犯のくせに。
936名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:18:31.04 ID:KDWUvJNm0
そういや、家庭持ちの人が、ある日突然辞めますっていって逃げ出していった例を思い出した
937名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:19:28.93 ID:/2Ot9V450
大手SIerの社員でも使えないのは子会社に転籍させらてデスマ要員。

ハロワの求人は年齢制限かけにくくなってるけど、無駄手間だから正直に欲しい年齢制限を書けるようにして欲しい。

>>905
言ってることは分かるけど、営業がそう考えてるのなら技術とうまくやるなんてありえないでしょ?
赤字上等の案件を任されて結果赤字だったら責任は技術に回ってくる。
赤字でも検収貰って売り上げが計上されてよくやったってのは聞いたことがない。
利益を増やす方法は「高く売る」「沢山売る」「原価下げる」「固定費下げる」これぐらい。
案件だと技術が関与できるのは「原価を下げる」、人売りなら「沢山売る(残業しまくり)」
技術だけが苦労しているとは思わないが、責任が全て技術に回ってくる以上穏やかではいられない。
938名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:31:00.31 ID:TYbfwkT30
"IT業界を脱したい"っていうより
ブラックITから抜け出したいって気分だよ。

だって、経験10年で年収200万代で残業・ボナ無だよ。
経験3年の奴でも俺より100万以上稼いでるのにっっっっ

外注が20人くらいいる現場で自分だけ残業代無しってガチで凹むなwwwwww
939名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:41:34.12 ID:TYbfwkT30
>>936
家庭持ちは、残業カットや賞与カット・給与30%OFFとかやりたい放題できるしな。
しまいには辞めてしまった事務員の仕事を全て任せられるわで、人権無視にも程があるよ。
たまに自社に行けば、無いことをさもあったかの様に叱責する偉そうな老害がいるわ、
自社ミーティングで人が集まらないのを俺のせいにするわで脳が膿んでるような自社勤務の面々。


940名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:47:14.89 ID:muZOVjd30
うちの会社が成果主義に個人目標制度を導入し
おまけに一般職の退職金をほぼ半額になるよう変更
そして歳いった奴が常駐先から戻ってきたら会社として次の場所探さないから
いままで培った人脈使って自分で次の場所を探して来いと・・・
どうしてこうなった
941 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:47:53.51 ID:ccD4fGbeP
自社ミーティングとかメールで済ませろよカスが
客先の飲み会に営業は出席しろよカスが
942名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:50:27.25 ID:/2Ot9V450
>>931
残業代が出ない会社で働き続けるのが理解できん。
10年もやって人売りにすら転職できないぐらい技術や経験がないの?
何で辞めないのか教えて欲しい。

面接で出ますって言われて実際に出なかったら客先に事情を述べて退職する。
役立たずではあるが、一応労基にも一報入れとく。
943名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:09:19.07 ID:TYbfwkT30
>>940
もはや目的が個人目標になってない件
社がそういう方向に進んでいったら優秀な香具師が会社立ち上げて
芽のある人材が引き抜かれてアボーンなのにな。

>>941
営業は人を入れるなどの金の話がないと出てきませんよ。
誰も愛社精神を持ってないのを知ってての事か、帰属意識を名目に招集されるわけですよ。
みんな客先デスマで忙しいのに勉強資料作らされてプレゼンやらされてるし。

>>942
リーマンショックの恐慌だからというのは甘ったれた言い訳かね
944名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:18:08.98 ID:6OulebgB0
ドナドナ案件+会社ゴッコ
945名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:19:57.95 ID:b3inz6NmO
>>931
イライラと鬱は共存しないよ
946名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:31:30.10 ID:TYbfwkT30
>>945
欝ではないかも知れんが情緒不安定すぎるよ。
最近は話しかけられても無視したりしてるし。
周りからは社会不適合人間wと思われてるよ。
前はそうでもなかった(むしろ親切で礼儀正しい)が人格が破綻してきたようだ。

特に理由はないが罪悪感に苛まされたり、そういう自分に疲れきってるうちに気づいたら
「すいません」「申し訳ございません」が口癖になってしまった。
別に失敗した訳でも迷惑欠けているわけでもないのにな。

どうも派遣歴が長すぎて性格が卑屈になって歪んでしまったらしい。
947名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:38:55.81 ID:TYbfwkT30
なんか知らないけど、根拠も意味もなく悲観的になって気分が前向きに考えられない。
常に物事が最悪な方向に向かってるような気がしてそわそわして落ち着かないし
無気力・無表情になってしまってる。
一応社会人として働いてるけど、ニートというか心が廃人になってしまってる感がハンパない。

もともとこういう性格ではなかったのにどうしてこうなったのだろう。

今日も仕事中に別に悲しい事があったわけでもないけど何故か泣いてしまってたし。

ガチで俺どうしてしまったんだろう
948名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:47:55.54 ID:muZOVjd30
とりあえず心療内科あたり診察してみ
949名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:56:09.71 ID:j9dXvXWT0
年収二百万とかどこの途上国だよw
冗談だと思うけど、本気なら引越し屋とかでバイトしてる方が良いぞ。
体力無いなら飲み屋とかでバイトしとけ。年収二百万とか酷すぎるわ。
950名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:58:22.10 ID:b3inz6NmO
>>947
冗談だと思って馬鹿なレスしてごめん。
かなり不遇な状況なんだね。環境起因で仕事に集中できないのはつらいね。

このスレにいるってことは脱出考えてるんだよね?
今の会社じゃ期待できないかもしれないけど、これから事態が好転することを本気で願います。

忍法張とやらのせいで次スレ立てられない分際で言うのは忍びないけど、こういう場所で愚痴を吐くことでも何か救われるかもしれない…
951名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:00:09.58 ID:IUHUVgKw0
公務員になるわ 
会社の勉強ができなくなるからクビになるかもしれんけど
そうなったらそうなったで仕方ない
952名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:02:52.12 ID:aZ5lftja0
心療内科とか精神科とか信用できんのよ
ただクスリだして飲めって終わりだからな
飲みたくないわ頭にどう影響するかわからん得体のわからんもの
953名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:05:01.86 ID:zhlYhY2B0
>>952
おまえの言うとおりだ
耐えられるなら耐えろ
耐えられなかった俺はジャンキー(薬を止められない身体)になった・・・
954名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:05:15.93 ID:DZ6re5oYP
この業界資格報償制度とか教育体制が整ってる所は底辺の中でもまだホワイト(見よう見まねのパクリ除く)でそれ以外完全にいい歳こいた厨房共のやりたい放題になってるから保険加入前にバックれんのがベストだろう

アホな人脈作ってマイナスになる事はあってもプラスになる事はねえわ
金もらってる間は真性のアホを持ち上げねばならん
そして他業種に比べてもアホの度が過ぎるw
955 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:06:35.40 ID:ccD4fGbeP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
大手社員の安定のため人生を捧げ搾取だけされて死んでいくお前らは何のために生まれてきたんだろうな
956名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:12:38.51 ID:PMtG3m1s0
田舎から上京したけど、
年収600万じゃ、贅沢は出来ないし、
実質派遣同然の社会人生活を何年も送ってると人間関係の構築がボロボロ。

友達も知り合いも携帯の着信もゼロ。
独りだ…。
957名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:19:30.94 ID:IUHUVgKw0
独身で年収600万て金が余って仕方ないレベルだと思うんだが
958名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:24:08.14 ID:H5RbI54b0
>>924
すごく親切な会社じゃないか。中には質問しても全然スループットが返って
こない駄目な会社もあるからwww
959名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:24:17.25 ID:TYbfwkT30
>>956
一人じゃない。たくさん諭吉くんがいるじゃないか。
960名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:28:07.68 ID:zhlYhY2B0
>>957
そんなに稼ぐやつがいるなら抱かれてもいい
961名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:04:08.11 ID:aZ5lftja0
収入600ならかなり良いほうだな
962名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:15:57.53 ID:EY9Hsxhy0
>>957
いや、もっと貰ってるが全然たまらない。
貰ったら貰ったでその分使うようになってしまう。
妻帯者なら歯止め効かせてくれるんだろうが。
ゴルフ教室に月2でラウンドとか独身者か高所得者じゃなきゃあり得ない生活だよw
963名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:19:33.66 ID:vRBWYbgi0
ただの嫌味か
964名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:22:22.54 ID:aZ5lftja0
ただの勝ち組か
来る場所間違えたな
965名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:44:28.03 ID:PTNQDK570
もう無理
966名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 00:20:46.35 ID:4rzfyLqn0
ムリしないで辞めろ
967名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 00:43:48.73 ID:S7rczQBg0
なんか、書類選考通って面接に行く会社

年齢を聞くと、全てが俺を含め20代しかいない・・・・・・・・・・・・・・w

30歳超えに会ったことが無いw
968名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 00:44:25.15 ID:S7rczQBg0
あっIT業界の面接では無い転職活動の話ね。
969名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 00:46:13.35 ID:5YY7oQBP0
辞めて田舎帰ってみるわぁ〜
仕事あるかなぁ〜
970名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 00:54:49.59 ID:4Z1nJ7DK0
IT is Donna Donna !!
971名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 00:59:10.49 ID:IG+Xl5Jd0
ITは面接受けるのが仕事です
972名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 01:50:08.27 ID:xRFDwXmS0
IT脱出が厳しいから妥協して同業他社に転職した。
まあやはりというか、ドナ先の居心地が非常に悪くてもう辞めたい・・
今の会社入って間もないんだが、我慢しても報われないのは理解してるし、
自分に正直になったほうがいいよね?
973名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 02:05:40.98 ID:HTHN0psx0
プリント専門オペレーター。
毎日帳票出力と仕分け作業って負け組ですか?
974名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 02:56:47.56 ID:Hh2jqDTqP
>>972
短期離職は他業種転職に不利になるよ
短期離職があれば書類で落とす
応募企業が古い考えであれば尚更

それを一律ブラックと除外しても構わないなら良いけどこの時世だと募集の大半は欠員補充が主だろうしそれなりにブラックなわけで、短期離職には警戒をしていると思われる
975名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 03:00:02.93 ID:ZQfNOeQb0
>>973
その間に資格他スキルアップを図ることができるなら十分勝ち組。
976名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 07:39:52.51 ID:3ngtamZV0
行く場所がなくなるまで、気付かないふりしてただけだな。
所詮、俺は派遣なんだよな...... 6月から何しようか
977名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 09:10:49.70 ID:fuJ4cNr/0
社内SEになったけど
もっといい所転職したい。

元請け孫受け曾孫受けとみたいな所は
二度とやらないぞ。
978名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 11:04:02.81 ID:kxTcgkPb0
ドナドナって違法なんじゃないの?
979名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:33:03.26 ID:IG+Xl5Jd0
中間搾取は違法
980名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:37:50.14 ID:zq6Ut35X0
小泉さんが許可したんだからしょうがない
981名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:43:43.22 ID:jQEHz1bPP
期間限定で派遣を解禁すればよかったのに、そのまま延々放置してたのがまずかったよな
982名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 14:40:40.37 ID:Hh2jqDTqP
ろくなことしてねえな小泉はwww
983名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:20:06.71 ID:7QA6+U7y0
だから多重派遣はもともと違法だってば。
984名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:31:02.58 ID:jQEHz1bPP
12〜3年前はうろ覚えで俺もITやってなかったが、知り合いの派遣や契約社員はかなり高級取りで社内教育も充実してた
解禁されてからバカみたいに派遣会社が増えて労働力のダンピングが起きて待遇が急に悪くなった
985名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:46:00.97 ID:IG+Xl5Jd0
バカに儲かる仕組みを提供したら駄目なんだよ
サル並に利益を食い尽くすからな
そのために真面目に技術を磨いてきた人が金銭上も社会的立場的にも割りを食う羽目になる
986名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:58:08.20 ID:Hh2jqDTqP
格差が広がり俺が格差社会の負け犬になっただけだ
987名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:59:41.94 ID:F6LYFz6Y0
人売りIT派遣だったら、普通に一般派遣会社のIT系派遣の方が、
時給も高く、残業も全てつくから稼げると考えた。
ITで22時までやって、残業もつかなく過労でとうとうダウン。
直前案件が、新チーム立ち上げで既存チームから引き継いで業務を行っているが、
既にない既存チームは一般派遣で固めた大手SIerチーム。
みんな同じ立場なのか、和気あいあいしていた。
全員、既に別案件で業務継続が決まっているのもあり、業務を自分で選べるのも
うらやましい。
今の会社は、中国や東南アジアへのオフショアがあるから、今後外国への異動も
ありえる。
雇用安定以前の問題。
988名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 16:37:24.78 ID:Vt/dSCWR0
この業界、前は国からお金出てたけど
今は全然出てないのも影響してると思うね・・・
989名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 16:43:22.18 ID:Hh2jqDTqP
>>983
馬鹿は黙ってろ
このトンチキヤロー
990名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:44:20.93 ID:ZEalgSfO0
>>987
俺は一般派遣と特定派遣とどちらも経験があるが、時給がよければ一般派遣
の方が稼げますよ。一般派遣は残業はちゃんとつきますし(タイムシートに
勤務時間記入しますから)誤魔化しはききません。特定派遣は月給制という
安心感はありますが待機の時の気まずさはプライスレスですね。
一般派遣は安定しないってよく言われるが、特定でもプロジェクト終了して
待機になれば場合によっては解雇に追い込まれるから安定性はドングリの背
くらべだと思いますね。だからといってどちらの働き方もおすすめ出来ない
ですけど。
991名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:58:53.64 ID:x22OyZOSP
特派で遠方への出向を命じられたらどうしても断ることって出来ないの?
992名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:01:15.61 ID:wKeKtl190
>>991
遠方ってどれくらい?関東から関西?
993名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:11:48.02 ID:pDAHORac0
>>991
法的な問題で言えば断ったら契約不履行になるから
即日クビでも文句は言えないよ。
994名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:20:21.64 ID:Hh2jqDTqP
戦場カメラマンばりのブラック特派員クソワロタwwwwwww

マジお前ら奴隷だなwwww

ドナドナデリヘル奴隷wwwwwwww
995 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:23:05.10 ID:yNyEMHaGP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
大手社員の安定のため人生を捧げ搾取だけされて死んでいくお前らは何のために生まれてきたんだろうな
996名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:27:25.50 ID:zq6Ut35X0
>>987
>一般派遣会社のIT系派遣の方が、
時給も高く、残業も全てつくから稼げると考えた

社会的地位を考えなければただしい
というわけで社内ヘルプデスク程度でもむらがるむらがる
どんどん要求スペックあがるあがる
派遣で全国出張の保守とかふざけんな
>>993
そうでもないよ
生活に重大な影響を与える業務命令は無効って判例あった
997名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 20:06:57.83 ID:4rzfyLqn0
>>996
そのとおり。
基本的に契約>>法律
だけど、それは、その契約が第三者からみて倫理的に適法だと認められる場合のみだよ

その契約内容が、非倫理的なものであれば、その限りでは無いってこと

998名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 20:55:29.49 ID:QAW+cEu10
契約契約言ってるがその派遣先と契約交わしてるのはあくまで
会社対会社なんだから個人が拒否して首は正当な理由にはならんだろ
なにかしらの理由をつけて首にはされるかもしれんがな
999名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:49:51.57 ID:RygJLxYe0
辞めようって考えてるやつに、
仕事は紹介できないって・・・・
あれ?俺いつから派遣社員になったんだ?
1000名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:51:03.02 ID:PYL7QBOL0
1000ならみんな辞職
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。