試用期間での退職 第28日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
試用期間での退職 第27日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1295700252/
2名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:11:43.66 ID:F99NWrS10
>>1
スレ立ておつ
3名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:29:06.11 ID:ggpdfhwZO
>>1

退職したいと言ったのにスルーされた
雇用保険に加入する前に辞めたかったんだけどな…
4名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:01:22.51 ID:GYOh5Hw10
入った会社(建築会社)が、
1.社長、上司を含め上の連中がいわゆるヤンキー上がりもしくはあんまり頭が賢くない。
2.じいさんばあさんを騙して仕事取ってる。
3.施工してるのが自社の素人。
4.年間休日60〜70日。
5.拘束時間12時間以上。
6.残業代なし。
7.で、月給20万
8.上の連中は相当給料もらってる
ので、1ヶ月で辞めた。
雇用保険には入ってなかったぽかったから辞めたんだけど
しっかり入ってたぽい・・・。
5名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:14:21.80 ID:K+D6lx960
>>4
それで?
何かアドバイス下さい。
6名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 00:53:58.97 ID:M/ozNkdt0
前スレ996なんだけど

震災以降、求人は悪くなるばかりだと思う。
自分に合う求人なんていつ出てくるのだろう。

身の丈を考えて、面接行ってるからそれなりに内定は出るんだが
こういう迷いを相談するとハロワの職員やらに何を言ってるみたいに言われるのが辛いよ

月曜、エア出社してみて決断しようと考えてる。


7名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 17:56:12.51 ID:/uyF59MLO
入って3日目で出勤前に辞めたいと電話で伝えたら、とりあえず話すということに。
そのまま退職したかったけど、穏便に済ましたかったから行ってみたら怒られた。
電話で伝えたことが非常識、辞めたい理由に納得できないとかひたすら怒られ。
どうしろと…
8名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 17:58:01.43 ID:8Y8rTD8M0
バックレ
9名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:07:54.45 ID:smCJhci70
>>7
直接言え。アホか
10名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:08:46.37 ID:tJGPvPQw0
電話で伝えたんなら出社すんなよ
11名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 19:44:41.07 ID:/T0KrHvKO
まったくだバカじゃねえんか。墓穴ほって無駄に怒られて嫌なおもいしただけじゃねーか。どんだけ頭の回転わりぃんだ。
127:2011/05/22(日) 20:44:56.94 ID:/uyF59MLO
自分が馬鹿すぎて嫌になる。
中途半端が駄目だった。直接キッパリ言っておけば良かったと後悔。
13名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:31:49.91 ID:YZ+DyW3t0
新卒(高卒)で4月から入社しましたが、社長含め経営者たちのパワハラがキツイです。
県内のブラック企業のスレ見たら名前が挙がってました。もう1日だって行きたくない。
忍耐力が弱いのは自分でわかってますが、もう転職したいです。

でも高卒で試用期間退職っていうのはすごく不利ですよね?
もちろんよほどの企業でない限り選り好みするつもりはないのですが・・
14名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:39:26.77 ID:smce0qOg0
>>13
マジレス。親に相談しなさい。
君はまだ未成年だから親の監督下にあるわけだ。
どーでもいいけどブラック企業スレに名前があったから、ってのをいろんな意味で
信用するのはヤメトケ。他人の無責任な書き込みを信用するな。
15名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 22:08:20.12 ID:OYi1Kb7R0
>>13
高校を通しての就職なら学校の先生に相談したら?
16名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 22:25:25.71 ID:XuYONXgy0
>>13
10代ならいくらでもやり直しはきく
卒業後フリーターで職探してますでも十分通るわ
17名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:07:47.71 ID:Ea7XXmEhO
>>7
どんな理由で辞めようとしたの

自分も辞めたいけど、
理由が仕事と人間関係が合わないしか思いつかない‥
18名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:43:58.87 ID:x0v5jQjr0
>>13
>でも高卒で試用期間退職っていうのはすごく不利ですよね?

不利と言えば不利かもしれんけど、だからと言って次の転職時の印象をよくする為だけにあと数ヶ月がまんして
それから辞めたとしても印象なんてたいしてかわらん。転職時の面接では前職辞めた理由は聞かれるし結構突っ込んで
聞き返されるからうまく答えれる準備は必要。

でも新卒で他所と比べれるわけでもないので1・2ヶ月でその会社の体質を理解出来てるとは思えない。他所を知らないんだし。
簡単にパワハラと言ってるけど、単にちょっと厳しめの指導ちゃうの?とも思える。
19名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:31:10.14 ID:MwcFv/MJ0
今日、上司が一人でいたから、「辞めたい」と言ってしまった
職場のオッサンとそりが合わない どうしても苦手なタイプでとても定年まで持ちそうにない
もう辞めたい 家で会社のこと考えると手が震えてきたり、呼吸もおかしくなる
20名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 16:53:50.07 ID:/tJiIKpB0
>>17
自分にはこの仕事が合わないって伝えた。部屋に閉じこもって仕事してるから息詰まる。
前の仕事と環境変わりすぎ。色々怒られたから私のようにならないためによく考えてw
21名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 20:19:21.31 ID:kNZufhhJ0
今日クビになった
でもパワハラがうざい職場だったから、一瞬泣きそうになったあとは嬉しくてたまらなくなった
ハナから人を育てる気がないんだもんあの新人殺しの職場
22名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 21:13:02.46 ID:IHw26r2GP
>>21
具体的にどんな事されたーのですか?
23名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:06:15.73 ID:dyMbQYYh0
>>21
2週間過ぎてるなら解雇予告手当貰っておけよ
24名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:10:04.49 ID:kNZufhhJ0
>>22
・質問すると10分お説教
・必死でメモとってそれを読みながらやると遅すぎると説教
・急ぐとミスをしてしまって結局説教
・次にミスをしたら殴ると脅された(結局殴られなかったけど)
・教わってないことも、言われてないこともやってあたりまえ、やってなきゃ教わってなくても怒られる
・入社2週間にしてでノルマが発生→達成できなかったので、それから毎日「やる気がないなら辞めろ!」と怒鳴られる
自分も要領悪かったけど、とにかく朝から晩まで怒られてたよ
試用期間でも2週間こえたら自主都合でクビにしないと一ヶ月分の給料払わないといけないから、
執拗に自分から辞めるように誘導してくる
わかってたんだけど、もうここに1日たりともいたくないから辞めてきた
てかあんなノルマ出来るやついないって、同期も三人辞めた
2521:2011/05/23(月) 22:13:32.47 ID:kNZufhhJ0
>>23
ありがとう
でももうあそこと関わりたくないからいいんだ
26名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:21:20.10 ID:thJEkx6+0
>>24
俺だったら労基にチクって復讐するレベルw
27名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:28:52.64 ID:IHw26r2GP
>>ID:kNZufhhJ0
怒っていい、そうこれは理不尽だ。理不尽に対しては戦わなければならない。
貴方はそのために雇われたんだ。
28名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 00:21:27.32 ID:kwoPuxrcO
なんかみんな同じような境遇にあってんだなって感じた。
俺の入社した会社は営業職だが、俺は大卒30歳で先輩になったのが5歳年下の専門卒の25歳。
入った時から俺に対する接し方が高圧的で威張った感じ。
こっちは仲良くやりたいのにまったくそんな気無しって感じだ。
同行で一緒に得意先回りする時も車の中では助手席でiPhoneでゲームかなんかしてと会話なんかなし。
基本、口調は会社や仕事の厳しさを澄ました顔して吐き捨てる感じで言ってくる。
もう一人いる課長は名ばかり課長を絵に描いたような仕事しない小太り40歳。
自分の仕事や面倒な仕事はすべて人に押し付けて自分はパソコンで遊んでる。
一見、恵比須顔な感じだが、自分の思い通りにいかないとカンシャクおこしてすぐキレる。
まさしく子供。
社内外を通じて嫌われまくり。
仕事内容は理想なのに人間関係がこんなんで残念だ。
29名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 07:07:34.27 ID:v8kss62A0
入って2週間だが、ブラック気味だったので他社への応募続行する。
何件か面接決まったが、勤務してると面接に行きづらいのでもうやめてしまおうか悩む。。
ちなみに他社へは、アルバイトしながら求職中ってことにしてる。
むりがあるかな
30名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 08:02:39.03 ID:kwoPuxrcO
>>29
俺も同じ状況だ。
転職するなら早いうちに越したことはないだろ。
そのほうがお互いの為だしね。
31名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 13:50:07.75 ID:PNNiKLjW0
試用期間で辞めた会社が
1ヶ月たっても離職票や喪失証明送ってこないんだけど
電話したら送ってくれるだろうか?
もし送ってくれなかったとき、どこに相談にいけばいい?
32名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 14:53:42.62 ID:C+lAiDTO0
>>31
法律で離職票や喪失証明は退職後10日で
送るように決まってる
ハロワから会社に督促してもらえ
33名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 15:03:42.72 ID:SEpkLcrN0
そもそも離職票を送らない段階でろくな会社じゃなかったんだよ。
むしろ相手が墓穴を掘ったんだから自信をもって就活しようよ。
34名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 15:04:58.42 ID:SEpkLcrN0
そもそも離職票を送らない段階でろくな会社じゃなかったんだよ。
むしろ相手が墓穴を掘ったんだから自信をもって就活しようよ。
35名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 16:06:49.29 ID:PNNiKLjW0
>>32サンクス
ハロワに相談してハロワから会社に督促してもらいます
もうあの会社の人間と話したくないです
3629:2011/05/24(火) 21:00:28.12 ID:v8kss62A0
>>30
退職の意思を伝えてから転職活動してる?

俺そろそろ2週間たってバックレづらくなってきてる。もうちょっと長居するとすんなり辞められなくなりそうだ。
37名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:06:09.54 ID:5cDwelrj0
2週間たったなら解雇予告狙ってけ
3829:2011/05/24(火) 21:15:41.18 ID:v8kss62A0
解雇と言わせるってことか?
39名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:14:30.50 ID:kpfC+EYAO
>>35
いや、まず自分でやれよ
40名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 07:11:17.14 ID:qoV5/qit0
入社1ヶ月、上司が嫌いなタイプで向こうも気に入らないらしい
キツイ仕事ばかり回すとか、もろもろ・・・
もう今週でやめるわ
次に良いとこが見つかるとも思わないが、あれを我慢してまで社員になりたくはない
精神的に不安定になってんのかな?手が震えてきたorz
41名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:20:03.25 ID:CDp1NLkr0
安心しろ
動揺してるだけ

落ち着いたらこの先どうするかを決めて堂々としてればいい
ビクついてるのが転職先の面接で見破られたら元も子もないぞ
42名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 21:59:24.67 ID:HyM+C3gA0
再三催促したの契約書もらえない上に労働条件が違ったので研修期間で直属の上司に辞意を伝え退職したんだけ
会社の総務から事務手続情き上必要だとか言われ契約書が送られてきて署名捺印を求められてんだが無視でいいすかね?
契約書の内容も働いていた内容と違うし。
43名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 22:35:14.66 ID:y8bbkHZN0
いいよ
労働契約の相違による契約解除だし
44名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:05:42.25 ID:HyM+C3gA0
レス、サンクス。しつこいようなら監督署へ行くことにします。
45名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:45:03.93 ID:maACbd4jP
そいやまだ一日しか行ってないけど俺も雇用契約書にサインとか説明受けて
無いわ。勤務中、どういう扱いで仕事してんだって考えたのに……
46名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 01:32:48.28 ID:mOTwRx110
俺も雇用契約書サインしてないなー
もうやめたいから俺にとっては有利条件かな
47名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 07:38:03.41 ID:Z5X7lDky0
試用期間で辞めても履歴書に書く必要ないらしけど
やっぱバレて不利になるかな。
短期契約とウソ付けばいいだろうか。
48名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 09:29:04.51 ID:8K55le+a0
書く必要ない。但し、雇用保険や厚生年金加入済みなら、
面接時に、バイトしてたと答えればよい。
49名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 15:05:37.80 ID:37ReeZEa0
先月の末に退職したブラック会社
年金手帳や雇用保険被保険者証は来たけど
離職票や社会保険の喪失証明書一切送ってこない
そのくせ先週給与明細だけ送ってきやがった
50名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 19:09:31.66 ID:gYBziryO0
離職票が来ないと失業保険の手続きできないしな
51名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:58:37.46 ID:37ReeZEa0
社会保険の手続きに喪失証明必要だから
電話しないといけないし絶対嫌味や説教言われるな
気が重いけどしかたない
52名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 07:10:54.63 ID:gAoe2nYU0
やめようやめようと思いながら2週間以上経ってしまった
だらだらいるより、きっぱり一旦無職になった方が良いのか
このまま在籍して転職活動するか悩むよ
最近眠れなくなって来た・・
53名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 08:45:46.15 ID:XWTUhShf0
面接になったら、複数回休める(遅刻・早退)環境の会社なら、
在籍しながら転活、ムリなら辞めて就活だな。

ただ、(営業なら担当持つなど)実務に入っていくと今以上に辞めづらくなるのは間違いない。
54名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 09:07:57.06 ID:LJyMILp6O
辞めるなら早く言ったほうが双方にとってもいいと思う。
入社2週目ですでに退職意思を伝えているのに今日で一ヶ月半になる。
毎日行きたくなくてしかたないし今日こそ言うつもり。
雇用保険入ってない会社だし(社員になってもないとかw)、パワハラ、セクハラ横行、無理な売上目標値とヤカラばかりの会社だからいやすぎる。
理由をどう濁すかが問題なんだけど、あまり濁しすぎると引き止められる。
毎週これの繰り返しだったんだよなぁ。
55名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 09:30:51.57 ID:qJLp6rdQ0
>>54
雇用保険入ってないのは助かってるね。
俺もどうせ長く続かないし退職意思伝えようとおもう
もう33歳だしつぎ厳しそうだけどがんばる
56名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 10:22:21.73 ID:/o85zAit0
短期で辞めた場合は履歴書に書かずアルバイトしていたといえばいいそうです。
次いいところが見つかるといいですね
57名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 10:29:07.65 ID:XWTUhShf0
>>54
雇用保険未加入は立派な退職理由じゃないかい?
フルタイムの仕事なんだよな?
58名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 10:48:50.27 ID:PHUe+oTj0
勇気出して離職票お願いしてきた
さっきから胃が痛い
トラウマが大きい分昨日行った面接より緊張したわ
誰かほめてくれ
59名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 10:53:01.80 ID:/o85zAit0
離職票と源泉徴収書さえもらえば関わり合うことはないからもう少しの辛抱
60名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:34:13.90 ID:wCGG4RCdO
>>57

>>54です
10時〜19時の週5勤務フルタイムでした。
言ったら即日退職になりました。
ここは退職=即日が当たり前みたいである意味助かった。
61名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 09:08:30.52 ID:0fYe3Qn80
>>52です

>>53
いままで2回面接をしたけど、定時きっかりに急いで会社出たり、
病院に行くと言って休んだりと、ちょっと不自然なかんじに。
入ったばかりでこれじゃ多分これずっと続けられないと思う
辞めて活動だな。。

もう30代だしなかなか後が無いとは思うけどがんばる
62名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 12:46:05.27 ID:xfpLfxLc0
毎日失敗ばかりで上司にリタイアするか?なんて言われるほど諦められてる
もう辛いから、やめようと思うんだが親にも言えないこのヘタレさ・・・
6月中にはやめたいと思ってるんだけど、最低でも14日間は会社にいないといけないのって本当ですか?
63名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 12:54:35.55 ID:/ay3kwHK0
>>62
嘘。
何歳?
64名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:02:54.73 ID:xfpLfxLc0
>>63
20でございます
65名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:14:18.52 ID:ArklMbPB0
>>62
最低14日以上いると、会社の一方的な解雇が出来なくなるだけ。
14日を過ぎると解雇予告が必要になる。
66名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:14:41.67 ID:MVK1Yr2l0
>>62
その14日(2週間)って期間は、会社側が退社を認めなかったとしても
退職の申し出をして2週間以上経過すれば、会社は認めないといけない
みたいな法律の話。
ほとんどの会社は○日に退社します。って言えば通るはず

上司がクソな会社なんて辞めちまえ
親にパワハラが辛いって言えば、無理して続けろとは言わないと思うよ。
20歳なんて、まだまだどうにでもなる。
67名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:19:15.03 ID:MVK1Yr2l0
あぁスマン試用期間中か・・・
前文は忘れてくれ
68名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:25:46.07 ID:xfpLfxLc0
>>67
試用期間中だと大体何日くらい残るべきですかね?
明日やめたい!っていうのは常識的に無理ですし
あと、自分の引継ぎというか・・・まあ新人ですからいらないとは思いますが
69名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:36:29.23 ID:MVK1Yr2l0
>>68
何日残るって特に決まりがあるわけでもないし、
明日辞めますでも別にいいんだよ。
ただ、自分の中で後ろめたい気持ちがあるなら
続けられそうにもないので、今週末で辞めますって言えばいいんじゃない?
70名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:54:38.47 ID:8PXmhp0p0
>>68
すべて会社と話し合い。
自分の希望を会社の要望を聞いたうえでいかに自分の希望に合わせるかは君の
説得次第。
71名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:56:59.74 ID:xfpLfxLc0
>>69
なるほど・・・
とりあえず相談してみます
ありがとうございました
72名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 19:52:49.28 ID:RoificuSO
明日辞めてくる
73名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 08:58:33.83 ID:yxKp1j8w0
俺も今日辞めるって言う
74名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:35:35.11 ID:JgHyl7EuO
72だけど辞めてきた。
意味分からんこと言われて引き止められたけど、
もう無理です的な演技をして半ば強引に辞めた。
あーすっきり。また就職活動頑張ろうっと。
次こそまともな会社に入れますように。
75名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:40:30.86 ID:4B+54XKA0
引き留めるくらいならまともに教えろカス会社
76名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:07:32.19 ID:tst8/XewO
6月で辞める!次は給料低くても良いから週休2日で昼休み1時間取れる会社探す
77名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:17:23.48 ID:aQK2onbF0
パワハラ上司かぁ、怖いなぁ
トライアル3ヶ月だけどやっぱ続かないもんなのか?
78名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 18:48:55.11 ID:BI7404d2O
入社して二週間目だけどだめだ… 商社の社内SEしてるんだけど、
営業のおっさんらのテンションについていけん…

入社して二日目でいきなり親会社のお偉いさん囲んで会議とか…

意見ないの?とか社長に言われたがシステムすら
まだ説明受けてないのに意見もくそも…
79名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:13:15.25 ID:u6XRLV2z0
社内SEかー、ピンキリだよね。
80名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:46:24.31 ID:BI7404d2O
>>79
メンバーも体の悪い課長と二人しかいないし
まだ二週間だがもう辞めたいよ…


近い年齢の社員もいないし世間話や悩みを吐く相手
もいない毎日がつらい…

でももう保険証貰ったしなー…
81名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:13:30.26 ID:WofSKJGf0
いままで使えないだのクビだの言ってたのに
辞めたいって言ったら何言ってるのか理解できない
退職願は受け付けないとか何なんだ
明日録音しながら退職届だすよ
受け取らないなら内容証明しかないか
82名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:29:36.03 ID:GYkkw1LJ0
>>81
こっちで
★バックレますた(・∀・) 20社目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1304492096/
83名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:15:39.66 ID:uBWCxP5z0
保険証貰ったらもう雇用保険加入済みだっけ?
84名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:25:46.95 ID:Jy84xGza0
それは社会保険。
でも社保入る位なら雇用保険も入ってんじゃね?
85名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:41:36.35 ID:uBWCxP5z0
>>84
社保の段階ならまだ間に合うかな・・入社2週間目なんだが・・
試用期間(6ヶ月)までに辞めたいと思ってるんだよな・・
86名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:40:15.38 ID:2td+aoBRO
>>80
君はここで辞めたら多分二度とまともな会社には入れないよ
頑張って続けなよ
つか、いつも思うんだけど仲良し同期とか年近がいないとダメってどうよ?
女子高生のツレションですか?
8779:2011/05/31(火) 23:51:11.99 ID:u6XRLV2z0
でも自分もIT+人間関係で苦労したわ。
どの職種でもガチ?ってのはいるけど、
ITは特に多い気がするなぁ。

でも、辞めるのはオススメしませんよー
88名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 11:40:57.48 ID:o6UEcIBJ0
履歴書どうすんの?
試用期間でも社会保険は言っている場合は?
89名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 12:13:51.46 ID:VId4sSAe0
履歴書に書かなければいい。
90名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 13:05:48.08 ID:C+zgjts4O
もう辞めるのは決めたけど
試用期間中に辞めるか、せめて半年続けるかで迷ってるわ…

もう精神的に限界来てるけど
たった2ヶ月の職歴とかどうなんだろ…
まぁ半年も変わらないだろうけどさ…2ヶ月よりはマシなのかなぁ。
でも半年も続く気がしない。
入社前のバイト研修で無理だと悟ってたからその時に内定辞退すればよかった…
91名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 13:21:41.44 ID:/DemE9MH0
>>90
なんという俺
つい昨日先輩にやめるか悩んでるって打ち明けたら
「半年がんばって続けてみて決めたら?2ヶ月は早すぎる。利点が見つからない」って言われた
確かに早すぎる。利点も自分がその時楽になるだけ。。。ただすげえやめたいんだよな〜

俺は明後日親に相談してみて今後どうするか決断する予定だ
92名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 16:18:07.74 ID:22ZLbC9jO
入社2ヶ月の試用期間で辞めたんだが試用期間で辞めた場合って離職票やら源泉徴収票ってもらえるんですか?
保険関係は雇用保険は給料から引かれてました。

何も言われなかったが勝手に送ってくるもんなんですかね?

ちなみに試用期間だから退職届は書いてないです。
93名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 16:31:54.36 ID:5UGy2Oh1O
>>90
>>91
俺もお前らと全く同じ境遇だわw
もうマジで辞めたくてしょーがない…が、子供いるから辞められない…
94名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 16:52:30.35 ID:VaFOkA6bO
家庭持ってるなら辞められないだろ
95名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:49:13.65 ID:/DemE9MH0
>>93
俺とおまいとの大きな違い
俺は20で童貞
おまいさん 俺より年上家族持ち
96名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:14:00.02 ID:6m3jldjt0
俺はもう、退職した 職場の人間関係が原因で
家に帰っても会社での嫌なことやイライラが相方さんに向かってしまい、悪いと思いつつもついイラッときてしまう
次の会社がどうかは分からないが、このままだと俺の休める所がなくなってしまうと思うと鬱になってくるので、適当に理由つけて辞めさせてもらいました
97名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:15:20.37 ID:5UGy2Oh1O
>>95
いや一人もんの方が気楽でいいよ
俺は子供と嫁さんを食わしていかなきゃいけないってゆープレッシャーで鬱になりそうだしさ
20だったら今から何でもできるしそっちのほうが羨ましいよ…
98名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:18:07.34 ID:lreUHZCI0
今はしんどくても60、70になって家族居てよかったって思えるんじゃないの
1人もんの老後は悲惨だ
99名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:41:50.86 ID:xM055nIa0
>>97みたいな人は頑張って欲しい!幸せな家庭築いてほしい。
100名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:50:49.35 ID:VId4sSAe0
>>92
もらえます。会社側の義務です。
101名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:32:40.40 ID:Hokovuyw0
オレ、嫁さん、子供いるけど1ヶ月で辞めちったよ。
とてもじゃないがやっていけないトコだったから。

中途半端に半年とかいる方が職歴に残るし厄介じゃない?
1ヶ月の職歴なんて履歴書には書かないし。
ハロワでもそう言われた。
源泉徴収票でばれるから、バイトしてた事にする予定。
102名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:44:03.11 ID:VId4sSAe0
源泉徴収票を提出するってことは、採用後の話でしょ?
だったら普通にそのブラックな1ヶ月を持ちネタにすればいいんじゃね?
バイトしてたとか嘘つく必要はないよ。職歴の書き漏らしは無問題。
103名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:11:28.93 ID:tmuGxfMy0
注意とか説教ではなく恫喝レベルのを受ける
104101:2011/06/01(水) 21:20:07.96 ID:Hokovuyw0
今年3月末に会社を辞めて、
新たに4月半ばに入った会社を
5月20日で辞めました。
ちょうど1ヶ月。

で、現在就活中な訳。
採用されれば源泉出すようだろうし、
まるっきりしらばっくれるのも何だから
バイトとか短期の契約社員をしたとでも言おうと思ってる。

何せ直近だからねぇ・・・。
105名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:50:21.27 ID:VaFOkA6bO
>>103
少なくとも面接で単発バイトしてた旨言って
おけばなんの問題もなし。
106名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:14:49.68 ID:aBLIvmLNO
今の会社に入って4ヶ月半が過ぎて試用期間は5ヶ月です。
試用期間中でも2週間以上たった場合、
会社がやめさせたい場合はお金を労働者やハローワークに払わないといけないんですか?
107名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:24:43.39 ID:VId4sSAe0
>>104
源泉を出すのなんて年末でしょ
108名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:37:36.38 ID:C+zgjts4O
>>92
試用期間って退職届いらないんだ?
やっぱり辞意伝えてから2週間は出勤しなきゃいけないもんなの?
109名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:39:17.19 ID:/DemE9MH0
>>97
一言つけくわえたほうがよかったですね
おまいさんは養うべき家族がいるからがんばれ!!!って
やめたい気持ちの俺が言うのもなんだけど・・・やめたい気持ち諦めてがんばれ!!
110名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:08:51.80 ID:22ZLbC9jO
>108

別に退職届はいらないって言われましたね。

辞意を伝えてからは給料の締日まで一週間行きました。
あと専門職なんだからだと思うが辞める当日までもう一回考え直したら?とか言われました。

111名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:21:25.91 ID:5UGy2Oh1O
>>99
>>109
温かい言葉をありがとう!
ダメ夫な俺だけど同じ境遇の人がたくさんいるってわかったしもうちょっと頑張ってみる
お互い辛いけど頑張りましょう!
112名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 06:21:15.10 ID:yCTkYOCZ0
ストレスでお腹痛いし疲れてるのに寝られない
113名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 10:46:54.63 ID:jBOdQnWXO
まあまあ穏便に辞めたはずだけど、会社の社長から何回か携帯に着信&留守電が入る。
もう関わりたくないから無視してるけど携帯鳴るたびに鬱になる。
114名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 13:29:45.15 ID:Vu5eP86uO
試用期間中でも職歴は職歴なんだよね‥
115名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 13:50:56.79 ID:unS2jo+SO

職歴としみなされませんでした、新たに面接受けた会社担当者には。
試用期間の短期働いてた位じゃ、職歴とは言いませんよみたく、
苦笑されました。
116名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 13:56:44.47 ID:gA0EYK60O
>>107
会社によっては、入社同時に、源泉提出ってところはあるよ。なので、誤魔化しできない。パート、バイトでも、源泉はでる。直近は誤魔化せない。去年の源泉ならば、いくらでも誤魔化しはきく。「経験談」
117名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:00:24.09 ID:unS2jo+SO
会社や時期によるだろ。
確定申告終えた今の時期入社する採用者に、
源泉求めるとこは殆どないだろ。

118名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:05:32.33 ID:GmJ/Loqh0
俺なんかに言わせれば2社なら詐称する必要ないと思うな
10社を7社ぐらいにしてる俺が言うのも恐縮だが
ちなみにリーマン以降は派遣8ヶ月で契約満了、期間社員6か月を体調不良で2ヶ月、5時間パート2ヶ月で解雇
119名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:56:35.73 ID:unS2jo+SO
少なくとも、数日ないし試用期間の退職は、
履歴書に記載する必要は無いっしょ。その間を
問われたら、きちんと答えれば問題は無い、
と、ハロワには言われた。
120名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:10:08.19 ID:GmJ/Loqh0
ハロワの職員によって違うよね
短期退社は記載しないでアルバイトと言えとか、私文書なので全部記載とか
法的な決まりがないのでなんとも…
まあ都合よく解釈したいけど、心配な部分もあるね
全部書いて正社員以外職歴としてみないというところもある
121名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 16:00:31.60 ID:unS2jo+SO
大抵の企業は、短期離職=ネガティブな印象しか
持たないし、応募者のキャリアとしても捉えない。

私文書?にあたるにせよ、短期離職=略歴で記載しないのが
通常なんでないか。隠さず、問われたら答えれば
変に勘ぐられる事もないし。試用期間の退職をわざわざ記載しても
マイナスに捉えられる事はあれどプラスはない。
122名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:56:51.70 ID:cdytXfyBO
平均年齢の高い会社に入社2週間目。
上司らと昼飯いくと平均1000円と高くつくから
今日はコンビニいきますって言ったら怒られた…

昼にコミュニケーションとるのも大切だろ!ケチ臭い事いってんじゃねーぞ!とか…

昼飯くらい自由にさせてくれよ…
忙しいしがんばって仕事覚えるよう努力したが
ほんと辞めたくなったよ…
123名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:35:10.62 ID:f0WiLU/L0
やめちまえよ
そんなアホ会社w
124名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:44:08.08 ID:XxT377aq0
試用期間中に転職活動成功させたいわ
125名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:51:34.84 ID:FrJhf5tfP
すいません、6/1から試用期間(2ヶ月)スタートで
今日2日目ですが辞めたいです
扶養控除等申告書、誓約書&身元保証書、年金手帳はまだ提出していません
(一週間以内に出せと言われてます)
この状態で辞める発言したらその日に辞めれたりしますか?
126名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:06:03.85 ID:cdytXfyBO
>>123
今日昼休みにマイナビ見てエントリーしてたよ…
127名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:16:06.46 ID:euhI7RAg0
>>125
今なら苦もなく辞めれる。保険も入ってないならなおさら。
1日、2日で判断するのは大事だと思うぞ。

ずるずる1ヶ月とかたつと辞められないように壁を作るからな・・
128名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:20:53.93 ID:FrJhf5tfP
>>127
でも辞めるにはそこから二週間あるんですよね?その二週間キツイなぁ
あとこの場合、一週間以内に出すよう言われてる雇用保険被保険者証、年金手帳は出さなくて良いんですかね?
129名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:41:43.18 ID:unS2jo+SO

朝出勤後、申し出れば即日退職できるよ。
130名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:47:33.49 ID:FrJhf5tfP
>>129
レスありがとうございます!
本当ですか?ただ借りた作業服とかクリーニング出した方が良いんですかね?
あと振込先の口座番号を記した書類も出してないのでどうなるんでしょうか?
131名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:08:50.55 ID:euhI7RAg0
何も提出する必要はない。そのままやめろ。制服もそのまま返せばいい。
年金手帳も渡してないならなおさら辞めやすいだろ

俺なんて2週間たったけど辞めたいのに辞めれないわ・・
132名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:13:30.30 ID:FrJhf5tfP
>>131
レスどうも
でも給料入ってこないんじゃ・・・口座番号記した用紙だけ出せば良いですよね
ちゃっかりしてると思われても仕方ないですよね
133名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:19:20.35 ID:euhI7RAg0
辞めるっていったときに現金で貰えよ。口座なんて指定する理由がない。
辞めるのに2週間かかる意味もわからん。
134名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:23:52.68 ID:aE/slhHqO
>>132
希望的な話がごっちゃになっているみたいなんだがそれは理解している?
135名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:25:44.99 ID:FrJhf5tfP
>>133
いろいろありがとー^^
2週間ってのはここのサイト見てたから
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-39.html

あと>>131見たけどなんで辞めたいのに辞められないの?
136名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:26:57.07 ID:FrJhf5tfP
>>134
わからん、教えてくれ
もしかして辞めるんだから給料出るなんて期待するなって事?
137名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:30:03.83 ID:euhI7RAg0
>>135
期待の新人とか研修とか合宿とか金をかけまくってるから。
親会社にも紹介しやがったし・・ そこで辞めますとすんなり
言える度量もないだけだよ・・

まあまだ入社2週間だが働きながら転職活動はする。
138名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:33:26.42 ID:FrJhf5tfP
>>137
うう、前の会社がそうだったわ・・
結局辞める時って自分と同じくらい他人に気を使うんだよなぁ
139名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:52:15.56 ID:euhI7RAg0
>>138
バックレしようかなと思ったこともある。でもやっぱり度量がない・・
こうなる前にやめれるなら辞めたほうがいいぜ。
もう保険証も貰っちまったしな・・
140名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:01:06.87 ID:FrJhf5tfP
>>139
タイミング難しいよね
でも自分で、「あの日までやればもう辞めてもいいだろう」って考えてないの?
例えば1ヶ月はやろうみたいな
141名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:27:40.16 ID:FrJhf5tfP
じゃ寝ます
レスしてくれた人ありがとう^^
142名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 05:21:09.73 ID:yw7sYvBf0
>>141ですが胃が痛く寝たのは結局1時くらいになりました
でも今日辞めます
143名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 05:52:23.56 ID:2qK+bX820
入社3日目だが、今日辞めることにした。
朝早く出社したり、呼ばれたら大声で返事&ダッシュで来いとかで
常にやる気があるのをアピールしろとか、とにかくアピールアピールうるさい。
椅子に座ってる時も、何時呼ばれてもいい様に背もたれによっかかるなとかうるせーし。
社内で常に緊張してるし、雰囲気合わないので、嫌気が差した。
やっぱ面接一回即内定はダメだな。
144名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:01:39.10 ID:bchI3wVp0
なんだそこ軍隊か?w
145名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:12:07.33 ID:2qK+bX820
>>143だが、昨日の仕事(というか研修)のやりきれなかった分と、
提出物の作成を朝早く出社してやれと言われてるので、速攻でやっつけて
ささっと辞めて来る。長くいても、そのうちどうせキレて辞めそうだしな。
146名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:40:52.64 ID:kZ6lMO0k0
ちゃんと給料は回収しろよ
147名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:44:06.39 ID:2qK+bX820
おう、給料と年金手帳は回収する。
それでは、いってきまーす。
148名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 07:21:12.34 ID:yeBCqPPt0
ご武運を!
149名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 07:29:09.09 ID:VpZSyiBu0
合わないというか、この先合わせ続けられないなら早いうちに辞めた方がよい。
勤務日数分の給料は出るだろうがそれ以外でのメリットは殆どない。
単にロスタイムになるだけ。
150名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 08:56:20.74 ID:c56EsRgeO
勤務日数分の給料出るならやめません

求人も契約も完全週休2日だったのに働き始めたら週休制だった
で最初の月の給与明細見たら出勤日数が21日になってた
どう計算したら出勤日が6日も少なくなるのか全く理解できないから辞めます
151名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 09:49:03.36 ID:SJye93RV0
>>150
職安と労基署に報告して辞めましょう
152143:2011/06/03(金) 10:39:57.04 ID:2qK+bX820
辞めて今帰宅
就活再開するか
今更ながら、社内の雰囲気とか、求人票で見えないところの方が重要だな
153名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 12:59:36.66 ID:m++Zkhk+0
>>152
まったく同じ
オレも面接即採用の会社

2週間勤めたがバックレて制服、保険証、退職届送りつけた
1日に呼び出されて渋々社長と話し考え直せとのこと
その場で強く辞めるって言えばよかったんだけどな・・・
社長に対しては直接何の恨みもないから言えんかった
今日改めて電話するが、また呼び出しくらいそうだ
辞意を伝えたあとの出勤のしづらさって半端ないよな
他のクソ社員の視線が痛すぎる

154名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 13:20:44.16 ID:2qK+bX820
視線は感じるだろうが、本人達はあんまり気にしてないと思うぞ
自分が見送る側の時は、「あぁ辞めるのか」ぐらいにしか思わんし
あんまり気にせんと、最後の踏ん張りだと思って行けばいいんじゃないかな
どうせ、もう二度と会わない連中なんだし

155名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:43:20.43 ID:m++Zkhk+0
>>154
そう言われると少し気が楽になる

電話で改めて辞意を伝えたが月曜日にまた来いとのこと
個人のノートPCの会社のデータを消去したか確認するんだとw
あと色々手続きあるから・・・なんて言ってた
しかも見覚えのない書類まで俺が持ち帰ったことにされててワロタw
とにかくあと1回出社すれば終わる
辞めるのも結構疲れるな
156名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:23:42.21 ID:6tOYEVlg0
真面目に働いてても糞上司が虫の居所が悪いだけでどなり散らされて罵倒されてそんで首だよwww
157名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:39:58.98 ID:yw7sYvBf0
今日言って今日辞めてきた(^-^)/
ただ辞める発言の前に、被保険者証渡してないのに新しい被保険者証作って渡された・・・
こういう事あるんだな
これで次の会社にもすぐ辞めたのがばれる
人生終わった\(^o^)/
158名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:58:17.88 ID:6tOYEVlg0
面接には必要ない
次の会社はあんあの人格をみるのであって被保険者証をみるんじゃないだろ?
と考えなきゃ俺もやってられないwwwこの1月で次キメたいwwwwwww
159名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:27:55.18 ID:yw7sYvBf0
だな
明日土曜だけどハロワやってたら行こうっと
節電でやってないかもな
160名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:41:38.59 ID:JTeIbXRoO
正社員前提での採用で、 正社員になるまではバイト扱いでも、
試用期間2週間を過ぎたら会社からやめさせるには30日前に解雇通告か手当てを払わないといけないのですか?
試用期間といえども簡単にはやめさせるわけにはいかないんですか?
161名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:43:08.18 ID:SJye93RV0
はい。
162160:2011/06/03(金) 23:16:15.91 ID:JTeIbXRoO
そうですか。
やめさせたい場合仕事をちゃんとこなせていても週6勤務なのに週4勤務に減らすことはできるのですか?
やめさせたい場合は仕事を減らすか言葉でうるさくいって精神的ないやがらせをさせるしかないですよね
それか嫌な仕事を与えるとか
あと試用期間が1ヶ月もないのですが解雇通告を受けてないと言うことは正社員になれるということですかね
163名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 04:53:01.56 ID:KWgnlc810
さっさと解雇予告手当払えばいいだろうに
164名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:23:16.01 ID:x863bidO0
1週間にしてもう辞めようと考え、求人情報を見ているが
面接受けるときどうすればいいのか悩む
まだ辞めてないから、現職を履歴書に書かなくてもいいよな
165名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:27:31.04 ID:UbjweMK50
>>164
同じ境遇だよ。俺も入社してまだ2週間だけどマイナビとかエントリー
しまくってる。
今の職は履歴書には書いてないというか前職が派遣だったんで
客先が変わったことにしてるな。
166名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:27:53.88 ID:iUW3PIey0
仕事を続けている状態での面接なら、書かざるを得ないでしょ。
「すぐ来られる?」→「いやちょっといま仕事・・・が・・・」
167名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:37:54.04 ID:ZhO6mMlE0
バイトでいいじゃん
168名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:06:00.88 ID:0ZM76zJ80
2週間もあれば十分辞めれるから
正直に採用後2週間程度時間が欲しいと書けばよい
在職中に決めたいなら急募のところは諦めなされ
169名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:21:10.51 ID:/2Px3Sb2O
試用期間終了まであと二週間なんですが、辞めようと考えてます。


試用期間終了間際になると、上司や人事の方か試用期間終了後もうちの会社で働くのかどうかの意思確認はされるのでしょうか?


その時に「辞めます」と言いたい。
170名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:26:03.13 ID:2kTVpUei0
>>169
そんなのない。
次、出社したら言え。
171名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:00:01.23 ID:0ZM76zJ80
>>169
遅くなるほど言いづらくなる
どーせ辞めるのなら早い方が会社も損害が少なくて済む
172名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:31:22.53 ID:TbTFI0qK0
近い年代、及び同期いないって本気できついよな・・
入社して3週間だけど50と60のおっさんしかいないから
ストレスの吐き口がないし、話題もあわん・・
173名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:43:11.29 ID:Hn6X3kJBP
>>172
俺も同じ環境だから同感。一人で良いから同年代欲しい
174名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:53:52.67 ID:ZhO6mMlE0
そうか?
俺は逆に同年代と話できない
175名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 17:56:32.44 ID:TbTFI0qK0
50と60の役職付いてるおっさんなんてゴルフとか野球とか酒とか社員の悪口しか
話さないので話題がついていけない。
176名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:04:31.28 ID:cYNxuJ5I0
だよなー、ほんと団塊周りの世代はクズだと思うわ。
177名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:07:24.44 ID:IifPZYaO0
世代なんか関係ないよ
屑は屑
178名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:29:37.56 ID:nMFZsPn4P
>>174
俺も
挑戦玉入れの話ばっか
179名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:36:47.87 ID:mxygJMXD0
相談させて下さい
試用期間三日で今週月曜(明日)に会社を辞めたいのですが可能でしょうか?
他の会社から内定を貰っており、そちらに行かなければならなくて…

今日採用担当の方にひとしきり電話をしたりと色々と当たってみたのですが
なかなか連絡がとれない状態です
明日朝電話して「やめたい」とのことで話をしたら
やめさせて貰えるでしょうか
180名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:45:59.71 ID:IM1pOpdq0
即日で辞められるとは思うけど
会社によるとしか言えない
181名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:55:46.21 ID:nMFZsPn4P
>>179
俺は3日目に言って当日に辞められたぞ
先月の話だ
182名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:02:44.49 ID:mxygJMXD0
>>180>>181
電話はどうにも繋がらないし
明日直接会社行って朝言うことにしたわ
もう腹はくくった
…正直死にたい逃げたいばっくれたい
183名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:07:55.54 ID:TbTFI0qK0
>>182
気持ちはわかる。退職届と社員証と保険証を送ってばっくれたいのは
俺も思ったことがある。
でも一応手続きもあるわけだから会社に行ったほうがいいよ。
3日目ならまだ戦力ともいえない段階だから辞めれるはずだよ。

これが半年とか1年になるとマジ辞めれなくなるからな。
184名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:38:16.03 ID:mxygJMXD0
>>183
レスあり

社員証は貰ってないし保険証もまだ渡してない
ほんと新人が3日とりあえず仕事にもならない仕事したってだけ
それだけでも直属の上司には二日目から罵倒されまくったけどねw
明日出社の30分前から責任者に会うために会社の前で出待ちすることにするわ
今夜はきっと眠れないだろうなー
185名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 06:24:45.12 ID:QJWhyimh0
>>184
出待ちとかすげーな
俺なんて1週間バックレたあげく
結局、手続きの為に今日出社します
どんな目で見られるんだろうか・・・
186名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 12:48:17.69 ID:1zWKLkJHO
>>184
上手く行ったかい?
187名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:34:39.15 ID:qkYSW/IyP
〆日までとりあえず働けば給料発生する?
188名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:35:36.92 ID:IzXrQ9QX0
1日でも働けば発生します
189名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:41:45.55 ID:qkYSW/IyP
>>188
サンクス。じゃあもう無理して行く必要無いか……
190名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 22:09:01.78 ID:PpuuWdQW0
184です
朝会社15分前に出社したけど結局担当の責任者(以下専務)がきてくんなくて
月曜日はゴミ出し日なこともあって普通に掃除機かけたりゴミ出しに行ってたりしてたw
そうこうしてるうちに人が集まってきて朝礼開始
朝礼後専務に「ちょっとお話が〜」と話しかけたところ「ちょっと待って」と言われたので
席座っててきとーに仕事関係の参考書読んでた
(この時点でPCの電源つけてなかったので直属の嫌味な上司は冷ややかな視線をあびせられた)

その後専務に呼ばれ会議室で事の顛末(他に内定が出ておりそちらに行きたい)を話し頭下げたら
「それじゃ仕方ないね〜」と言って下さり、こちらが謝るとかえって申し訳なさそうにされた
ハローワーク関係から内定貰った会社だったので
会社の方でハロワに連絡やらそれぞれの手続きをしてくれるとのこと
給料日の関係で3日勤めたうち2日分の給料は既に貰っていたので
残り一日分は断った(直属の上司に怒られてただけで仕事らしい仕事できてないし)

というわけで無事退職ができそうです
以上報告まで!
191名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:07:58.45 ID:Y8qZTpT+0
>>190
お疲れちゃん。
新しいところで上手く行くと良いですね。
192名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 06:07:18.13 ID:k3HAwX/e0
>>190
1日分も回収しろ
193名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:44:08.65 ID:01UjnblK0
>>190
別にハロワ案件にかかわらず、辞めたら企業側が各手続きを行うのは当然な訳で…
194名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 11:54:53.97 ID:fWSKYqjmO
試用期間中に辞めたいけど
あと1ヶ月で試用期間が終わってしまう‥
195名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 12:17:19.09 ID:SRHnUH0B0
だから2週間あれば辞めれるって
196名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 12:27:29.07 ID:0RI4C0h80
試用期間中なら即やめれるって
197名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:00:20.58 ID:smjMVt6s0
【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307414361/
198名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 15:12:09.68 ID:BteHf54C0
>>190
乙&おめ
会社で出待ちできる
その度胸がすげーわ
199名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 16:48:32.72 ID:Kvv0TBeSO
うちの会社給料20日締め25日払いなんですが今月一杯までと 20日まで在籍するのは どっちがいいのかよくわからなくなってくるほど ストレスで頭が弱ってきたんだけど どなたか教えて下さい
200名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:17:44.34 ID:y001AREQ0
>>199
月末付けの退職なら社保(健保、厚生年金)は会社50%、本人50%

20日付けならその月の国保、国民年金は個人100%
201名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:53:49.45 ID:Kvv0TBeSO
>>200さん
ありがとうございます。
つまり月末まで在籍してたほうが得なわけですね。
202名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:20:02.68 ID:oZVEmA+E0
【-----我々日本国民はずっとだまされていた・・・-----】

原子力発電が一番金のかかる発電法だった。

東電、自民党、経済産業省、原発利権企業、東大・京大・東工大の御用学者、テレビ・新聞・ラジオのマスコミ・・・

すべてがグルになって今までさんざん国民をだましていた。

電 気 事 業 連 合 会(東電などの独占企業)の発表(ウソ計算)

火力:6.2円  水力:11.9円  原子力:5.2円 (kw・hあたり)

     ↓       ↓       ↓
実際は・・・国民からの税金投入を入れると・・・

火力:9.9円  水力:7.26円  原子力:10.68円 ←←最近のデータでは原発は15円以上になっている

しかもこのうち水力に含まれる水力発電コストの足を引っ張っている揚水発電は実は

原子力のために存在していた。

その揚水発電分は原子力のコストにはまだ含まれていない。

http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bAazbxCRUQY&feature=related
http://www.ustream.tv/recorded/14153702/highlight/166606 ←27:00ごろ
203名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:35:21.47 ID:r/srfHGx0
今月の半ばにトライアル雇用の期限が切れるんだが
次の人間がいないからとかいう理由で
俺の意思とは関係なく試用期間と同じ待遇で雇用期限を延長し
期限通りに辞めるなら自己都合で辞めろと言ってきた
辞める意思は雇用期限の10日前に伝えてる

問題なのはハロワ自体が期間の延長はできると言ったらしいということ
こちらの意思は必要ないとか
試用期間の雇用条件のままで延長していいかまでは定かじゃないが

さてどうしたものか・・・
204名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:43:43.17 ID:UdSO4QNF0
別に辞めることには変わりないんだろ
何がしたいの
205名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:54:53.25 ID:0fixJZqKO
>>203
自分から辞めるのに何で会社都合だと思うの?
206名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:48:41.49 ID:r/srfHGx0
あら?
本来有期雇用期間満了での退職のはずだったのが
その日に辞めると自己都合で扱われるようになったんだわ

何か勘違いしてたらすまんね
207名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:40:05.92 ID:p1t6ucss0
>>206
会社都合にして何か意味あるの?
トライアル雇用って最大3ヶ月なんだよね。
会社都合にしても雇用保険でないじゃん。
208名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 11:14:57.77 ID:cNXYk5vSP
履歴書の書き方が変わるって事じゃね?
209名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 11:38:27.20 ID:e0mhg9L10
積算で6ヵ月以上雇用保険加入になってんのか?
会社都合なら給付受けられるし給付制限期間もないからな。
210名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 12:33:22.62 ID:HAkg6IoVP
給料末払いってどうよ?
211名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 13:14:00.79 ID:e0mhg9L10
支給日がいつかよりも〆日から支給日までの期間がどのくらいなのかが重要なんじゃね?
212名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 12:40:27.60 ID:11ULeyDlO
試用期間中に辞めるメリットは?
213名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 13:07:25.57 ID:wXYi4B650
そんなもんあるわけがない
ただ自分がその時楽になるっていうことと、自分に取って良い会社に出会えるチャンスができただけ
もちろん後者に至っては、チャンスだけで出会える奴は少ないだろうね
214名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 13:40:02.00 ID:rEu8CTPS0
>>212
どーせ辞めるのであれば
お互いに被害が最小限で済む
一人前に仕事こなせるようになって辞められては困る
215名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 15:08:38.07 ID:0aV1uaWAO
辞めたいけど、
正直に仕事が合わないと言って辞めていいのかな‥

家庭の事情やらやりたい事が見つかったとか変にキレイ事並べても、最後までウソを通せる自信ないし
職場の人が見たら
仕事合ってないのと人間関係で辞めるっていうのは一目瞭然だろうし、素直に言うべきなのか‥
まぁ引き止められたら困るけど

216名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 16:55:19.54 ID:aUBOlbEnP
素直に言うのが1番だよ
217名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:25:36.86 ID:hAPrN58H0
「なんだと仕事があわないだと、会社を舐めているのか、
いい度胸だな、辞めるならきっちりとおとしまえ付けて貰おうか」
そういう会社も多いからな、正直者は損をするという事だ、
めまいがして病院に行ったら当分仕事は無理だとうわれたと言えよ。
218名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:30:32.32 ID:JXiyciaJ0
人間関係って、どんな感じ?
俺は、教えてももらってない仕事が出来ず、アホだのバカだの怒られて 翌日からは返事もしない上司の下だったから、あの人とは無理ですと正直に伝えたよ
職場変えの話もあったが、会社にいる以上、会うこともあるから辞めた
219名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:57:18.74 ID:hcjopZGj0
昨日から入社し試用期間2日目だけど、マジ嫌になった。
かと言って退職し、また職さがしも嫌だし…
年齢も40歳になり我慢してやるしかないなあ〜
精神的にきついわ(泣)
220名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:07:08.19 ID:4P7zvnFy0
入社以来ハローワーク求人票に書いてある職種と
全然違う仕事をさせられてるんだが
辞めたら会社都合になる?
便所掃除や雑用ばっかりで募集の職種は1日もやってない
221名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:53:22.26 ID:s8x0kT2g0
>>220
ハロワと相談してみ。
「自己都合」だけど「自分に責任がない」、給付制限のない退職になるはず。
222名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:23:10.64 ID:ZTFz8XfGO
>>220
会社都合にして雇用保険もらえるくらい働いているなら無理
その勤務内容を追認したことになるから
223名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:36:54.47 ID:4P7zvnFy0
>>222

会社入ってまだ1ヶ月
今は朝から1日中
机に座ったまま仕事与えず放置プレイw
224名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:38:50.68 ID:Voa6Tbavi
仕事がないんじゃね
225名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:38:53.42 ID:vkfC3Wbv0
俺なら黙って消えるわ
226名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 07:44:01.15 ID:LIkjXlAM0
>>219
何の仕事?
給料は?
227名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 07:55:48.83 ID:dMIjH7S6O
試用期間中に辞めたら履歴書に書かなくていいのかな
228名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 08:12:31.53 ID:JXWatVE80
オレ、試用期間中、それも1ヶ月で辞めたけど書いてない。
「バイトしてました」って言ってる
229名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 11:00:08.31 ID:MtpoOeTCi
保険でばれないの?
230名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 11:07:46.85 ID:85fK01Uk0
バイトだって保険入れる
それにバレても関係ないこと
231名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:20:21.15 ID:EyDAycHCO
>>229
何回か転職してるけど
試用期間で保険ある会社は今までないなー
232名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:39:15.51 ID:85fK01Uk0
>>231
それ、厳密にいったら違法

試用期間中は時給制にしてるような
雇用形態が完全に違うところは脱法出来てると思うが。

自分は逆に、試用期間で保険がなかった会社は今までないな
233名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:41:24.56 ID:x/eORAVN0
おれも同じ そーとーブラックじゃないか?それとも飲食サービス業ならそーなるのか
234名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:50:36.20 ID:jdjomgzSO
試用期間は保険に入らないが、正式に入社したら後から追加徴収されるパターンもある

こういう会社の場合、試用期間とは名ばかりでちゃんと採用されるがな
235名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 16:21:07.21 ID:S6jvDuKj0
保険といっても色々だな。
試用期間中は健保・国年でその後社保・厚年っていうパターンはあるけど、
雇用保険まで加入されていないのはNG
236名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:27:59.38 ID:8uICrwH60
バイトでも保険加入は義務
保険入ってなくてバイトだと言ったら逆に怪しまれる
加入してバイトと言った方が断然印象がいい
237名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:47:11.95 ID:S6jvDuKj0
義務と言われながらそれを遂行してないケースなんてザラ。
実際には保険加入のイニシアチブは俺達労働者ではなく使用者側だよ。
238名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:59:54.31 ID:rk6KehavP
試用期間中に自分から辞めたら働いた分の賃金貰えないの?
239名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:00:02.80 ID:jDTPshK30
みんなが忙しくて新人を構ってあげられなくて
放置プレーするような会社は基本ブラック。

なら採るなと。
240名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:16:48.09 ID:Li5EBXod0
俺は試用期間に保険に入れられた、ただし共済生命保険だった、
2度ほど近くで荷崩れが起こり大怪我しそうになったが
何とか避けた、しかし試用期間と同時に解雇になった。
241名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:21:42.62 ID:1Sh1UW9oO
>>238
そんなことはない。違法だからな。
242名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:11:57.17 ID:db2kei960
>>240
会社が保険金の受け取りになって殺されかけたのでは?
会社が失敗したから解雇されたんでは?
243名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:09:38.33 ID:ZOyJL4Gi0
>>229
俺は「短期間なので職歴には値しないと考えました」と答えてたよ
会社も納得してくれた
職歴と保険歴は別に考えたら?
244名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 00:15:54.87 ID:AXIwD7m40
試用期間ってのは会社側から解雇されても文句は言えないし
逆に労働者側から辞めても文句は言われないでしょ。
普通の職歴(数年間同じ会社で勤続した事実がある)なら一回か二回までなら
試用期間内で辞めてもそれを理由に不採用ってことはないよ。
245名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 06:38:22.52 ID:9XLlHCgb0
職種とか給料休日などの条件がハロワと大違いだったら辞めてもいいだろ
正当防衛だし損害賠償も請求できる
ハロワの求人票は公文書で実際と食い違ったら会社は刑事罰を受ける
立派な前科がつく

246名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 07:54:38.26 ID:yXgzYEoDO
>>245
求人票はあくまで広告扱いというのがデフォ
楽しい持論だね
247名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 10:57:45.20 ID:9XLlHCgb0
公的機関が発行した文書は全て公文書
法的拘束力を持つ
ちゃんと判例にもある
当たり前
何だデフォってのは? デフォの意味教えろ
248名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:07:09.16 ID:iPjDViQW0
>>247
横だけど、そんな話は初めて聞くなあ。
ハロワの文書が公文書なら罰則の対象はハロワじゃないの?
虚偽文書を掲示したってことで。

逆に、求人の内容はあくまで広告扱い、実際の契約内容は個々の契約が優先って
話はどこでも書いてあるけど。
249名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:25:40.08 ID:lJzDIHUt0
>>247
その判例のソース出して
興味ある
250名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 13:10:29.23 ID:Qab6J16D0
>245
>給料休日などの条件がハロワと大違いだったら・・・

そんな事はある程度面接の段階で分ることじゃないかい?

全部が全部入社してから求人票と違うって事はなかろう。

そのそもその辺の確認もせず入社して試用期間だけど辞めたいって
うかつすぎだよ
251名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:25:40.09 ID:eBHa0a3HO
新卒で試用期間中に辞めたら やっぱりバイトや派遣社員ですら次見つけるの難しいかな
252名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:35:43.51 ID:QR2Utx+c0
>>251
新卒ならまだ社会経験浅いから、どこの会社いっても同じ目にあうよ。
だからもう少し我慢してみれ。新卒ってことは同期もいるだろ。
転職したら同期もいなくなるし経歴も汚れるしロクなことがないぞ。
253名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:24:36.80 ID:9XLlHCgb0
職業安定法第65条

次の各号のいずれかに該当する者は、
これを6月以下の懲役または30万円以下の罰金に処する。

8.虚偽の広告をなし、または虚偽の条件を呈示して、
職業紹介、労働者の募集若しくは労働者の供給を行った者またはこれらに
従事した者

公共職業安定所(ハローワーク)に虚偽の内容の求人案内票を載せて
求人した者は、刑法156条・虚偽公文書作成罪ならびに刑法158条・
同行使罪(求人元が官公庁であれば、刑法・公務員職権濫用罪や背任罪にも
該当する恐れあり)の教唆犯や共同正犯などに該当し、
最高・懲役15年の犯罪行為にあたり、刑罰を受ける対象になります。 
これらの行為を組織ぐるみで隠ぺいすれば、証拠隠滅などにも該当します。

254名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 23:08:44.91 ID:0OsUbAr40
>>253
判例マダー?
それは判例じゃくて条文だろ。

判例をよろしく。
255名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 23:57:24.40 ID:TUb2PL/hi
ググレカス
256名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 01:20:48.94 ID:6bU6XBsiP
ああ、存在しないのですね
 
分かりました\(^O^)/
257名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 11:51:48.42 ID:DvDnvkHP0
という事は全国のハローワークの半分は警察の捜索を受けるかもね
ハローワークと一部の会社はグルだからね
採用する気もないのに頼まれて募集しているからね。
258名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 15:04:23.35 ID:rv9FwdcU0
二カ月で退職しちまった
未経験職だったが大した説明もなく最前線に置かれてできなければ
社長と側近の二人から罵倒
基本的な説明や業界の慣習もわからないでいろいろやらされてるから
他社や客ともトラぶったり大変だった

しかも求人だと年休110だったのに実際は週休制でさ
これから週休二日にしていくって説明だったのよね
でも明細だと月の出勤日数は20日前後
そのこと辞める前に問い詰めたら、これは自主出勤だとか
休みたかったら休めばいいとか、自分から休みを言わないのは甘えとか滅茶苦茶すぎる
零細で4人しかいなくてそのうち1人は1か月ぐらい前に辞めちゃって
それ以来3人だったし、休みくれなんて言えるわけねえだろ
最悪の会社だっったわ
259名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 16:16:58.38 ID:kqKnFaxd0
いつも思うのだが、10人未満の会社によく行こうと思えるな
260名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 16:19:17.64 ID:tZDZiRRx0
零細は一種のばくちだな。人数が少ないから給料の配当分が多くなるのと
サークル感覚なんで気楽にやれる。

ただ、将来性はばくち。
261名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 22:16:32.24 ID:lmktiQeQ0
>>247
求人票に書かれた給料や休日はあくまで目安であって絶対的な物じゃないと判断されるから>>253
罰金にいたらないって事じゃね?
直接ハロワに聞いた事あるけど、「試用期間後の本契約で求人票の金額より低かったらどうしたらいい?」と聞いたら、

双方が納得するまで話し合うしかないです。
求人票には法的拘束力はないので話し合いで納得できなくても強制はできません。

と答えられた。
法的拘束力がないとはっきり言われたけど求人票ってどういう扱いなんかね。
262名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:14:25.09 ID:zsHyWeEH0
おまえらさ、ハロワで自分がプリントした求人票ちゃんと見てんのか?
裏面右下に「求人条件に関する注意事項」ってのがあるだろ。そこに、

・この求人票の内容は、事業主の方が明示した募集条件です。採用時の賃金・労働時間等の
労働条件については、事業主の方と再度確認してください。

と書かれているぞ。つまり、求人票は雇用契約書ではないから罰則はないよ。
まあ、おびき寄せる為のチラシみたいなもんだな。

>>255
バカだろおまえ。判例があるといった言いだしっぺがソースを明らかにするべきだろ。
263名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 00:51:28.30 ID:xTzhVOJq0
辞めるって電話で伝えたんだけど対応があっそとかしらけた反応だったんだけどその後も普通に会社にいかないといけなかったのかな?
行ってないんだけどさ
264名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 00:54:38.59 ID:BrpPxFNHO
つかー最近は試用期間で社保ないよなぁー?

あるんかな?
265名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 07:07:11.80 ID:uWF7bPhc0
試用期間中で止めようと思う

ルート営業って求人票に書いてあったくせに、実際は病院や市役所での
物販や個別営業
個人消費がこれだけ冷え込んでるのに、高額商品が売れるわけねーだろ

ほんと、10人以下の零細はばくちだわ。ババ引いたなぁ


>>264
俺、3週間目だけど、保険入らせられた orz
266名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 07:15:45.37 ID:LU/8zLDi0
>>265
ルート営業じゃんw
267名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 07:41:27.62 ID:M/0wWNX9O
試用期間1か月半過ぎたが、もう三週間休みなし
いつになったら休めるかわからないし、これが普通みたいな空気があって休みの事聞きづらい。
零細はだめだな。試用期間で辞めようと思う。行ってきます
268名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 07:53:18.21 ID:ElM2YQdNO
>>264
おれも入って3週間目だけど保険入らされた。


仕事は置き薬のルート営業だけど、置き薬だけじゃ全然売り上げないから健康食品を売ってかないといけないけど、ホントに買ってくれるお客さん少ないね。

お客さんは年寄りが多いから年金で買わせるの気が引けるし、営業所のメンバーとそりが合わないみたいで居づらい。

269名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 09:01:01.69 ID:fKwlZ8vU0
ルート営業でも、個人客相手は数字あげる厳しいよ、そのうち詰む。
百貨店の外商みたいに、上流層相手ならまだしも。
270名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 10:13:10.65 ID:i2oDOnkW0
>>268
お年寄りだから健康食品が必要なんじゃないかな
おばあちゃんにもっと長生きして欲しいから食べてもらいたいと思うよ

爺ちゃん婆ちゃんは精神的に落ち込むと体が弱るしな
精神的な支えになるだけでも健康食品はじいちゃんばあちゃんのためになると思うよ
271名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 13:18:03.07 ID:i76mqmnu0
採用条件相違の為退職してきた。
一週間だったが、もっと早く動くべきだった。
272265:2011/06/13(月) 13:56:57.36 ID:eGv9wOZ00
>>266
ゴメンゴメン、募集要項にはBtoBぽく書いてあったが、実際の内容はBtoC
さらに新人に顧客なんかあるわけ無いから飛び込みで新規開拓の毎日


おまけに今時PCが会社に一台しかないから、営業マンもろくに顧客管理なんかできやしないw
なんでPCが無いのか聞いたら、「事務のネーチャン以外使えないから」だって

今はリピーターの小金持ちに売ってなんとか凌いでるみたいだが、五年後どうなってるか全然見えない
これだけ平均年収落ちてるご時世に、10万以上する布団がそうそう売れるかっつーのwwww

とてもじゃないけど会社ごっこにはとても付き合ってられないんで、試用期間で辞めるよ





273名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:09:44.28 ID:qGdD853V0
布団売りなんてブラックの典型だろw
274名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 19:42:20.83 ID:VhwAG3TM0
ハロワ経由で就職して試用期間で退職したら、ハロワから何か警告とかくるのか?
275名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 19:45:18.24 ID:fWtiOlZN0
なんでだよw
276名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:18:51.67 ID:IezER7b00
試用期間中だけど、辞めるって上司に言ったらその事が周りに
伝わり、何故かいつも厳しい人が優しくなった…


277名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:22:40.11 ID:X3M3Q4t80
>>259
自分がかつて採用された会社の求人票上の人数は15名だった。
しかし、15名だったのは最初にハロワに登録した時の人数だった。
自分が初出社した時に出勤していた人数は7人w
クソ社長以外は人間関係よかったし職歴のない事務職採用だったんで2年いたけど
最後は顧客に対しバックレ計画倒産。
278名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:26:11.08 ID:6yuIVHhL0
試用期間でパワハラで退職する羽目になった
もう二度と完全週休二日制でボーナス有りの会社には入れないだろう
もうだめだ
景気が良くなるまでバイトで食いつなぐしかない

279名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:01:31.18 ID:o3ZiQvUH0
>>278
試用期間しかいないのにボーナス有りで完全週休二日て分かってるの?
ボーナス有りって求人票に書いてるだけちゃうの?
280名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:45:23.83 ID:l6gQ9bpRP
>>262
それはない
281名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:47:34.98 ID:ElM2YQdNO
>>270
お年寄りの役に立つのはいい事だけど、今週は年金が入るから必ず売り上げたててこいって言われる。
それを聞くと何か後ろめたい。

ちなみにおれんとこも布団売ってるwww

282名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 02:07:16.18 ID:7MQm985PO
>>278
居やすい職場が一番。
銭金がいいから続くなんてやつは
結局ガマンできる範囲 金良くてガマンできるなんて
うらやましい奴らだ
283名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 06:35:17.87 ID:6GbRP0kB0
布団売りってぼったくり業の見本みたいな商売じゃん。
一人暮らしする時に布団売りに来てもぜったい買うなと教えられた。
10万以上で売ってる布団にその値段の価値がないのが問題。
284名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 06:50:52.58 ID:ty90x3Xh0
俺も初めて一人暮らしした時、布団の被害に合ったわ・・・
敷布団と掛け布団のセットで20万だっけな・・・?
2時間ぐらい居座れて、最終的にキレられて
それじゃ、掛け布団は自分で探して敷布団だけでもいかがですか?
これでサインしちまった。
翌日にはクーリングオフで返却したけど
後でネットで検索したら、似たようなのが1/10の値段だったわ
285名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 07:42:51.35 ID:LMxbpRg5i
本当にそういう手口なんだな
286名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 14:31:57.59 ID:niBwetRf0
>>262
書いてある…裏面にとはw
287265:2011/06/14(火) 15:04:53.41 ID:vGPkFtaq0
やっぱそうだよなぁw
俺だってそんな高い布団、自分で買わねーよwwwww

しかし、今時こんな会社あるんだな
宅配業者から配達の伝票(送り状)を機械化しないかって提案があったんだけど、
「営業マンが(データを入力するのが)大変だからやらない」だってw
隣で聞いてて噴かないように我慢するのが大変だった
毎回手書きの方がもっとめんどくさいっつーの


あと、生まれて初めてタイムカードの無い会社に入ったんだけど、これってありえるの?
勤怠管理どうやってるんだ?



288名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 17:12:17.47 ID:HJzU9O/j0
こないだ1ヶ月で辞めた会社がそうだった。

出勤表みたいな紙が壁に貼ってあって、出勤したら○付けるの。

289名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 18:36:16.06 ID:1XZw+Sku0
1社目・・・自分で働いた時間数を記入する、7.5とか。
      休日出勤の時とかは直属の上司がちょっとおまけで30分くらい多めにつけてくれた。
2社目・・・出勤表に自分でハンコ押すだけ。残業分は上司が記入する。

タイムカードって物を使った事ないです
290名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 21:04:23.61 ID:k7MO6N6y0
ハロワの求人票に書いてた試用期間過ぎたのに、何故か延長されたんだがww
社保も入れてくんねーし、アホ。
今時は雇用してやるって事が餌になってるんだな。

291名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 21:33:56.90 ID:DCJTZYSnO
試用期間中一ヵ月以内で辞めようかと。
でももう一週間で担当持たされたりして困る。

試用期間中辞めると上司に伝えたら次の日から来なくて良いよ。と言われたい…
292名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 22:02:18.55 ID:niBwetRf0
試用期間14日以内なら辞められる
293名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 22:48:56.72 ID:FQ5fWVqlO
今日本社から課長が来て新人研修で営業のノウハウを教えてもらう予定だったんだけど、営業所が汚いから掃除しろって言われたりしまいにはおれの営業車掃除しといてって言われたり、何が新人研修だよ。

本気で辞めたい。
294名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 03:37:54.23 ID:y6t5DoM00
うぉ13日目で退職か解雇を選べと迫られ退職を選んでしまった。
友人に聞くと14日ねばって解雇予告手当をもらえばよかったのにと言われたけど
退職をのばすことって可能なの?
295名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 03:59:52.06 ID:dYembWNy0
無理
296名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 08:12:02.17 ID:v0ck2iyZO
2ヶ月少したったわ…
10日前から上司に電話するする思いながらまだ出来ねぇ
今日は絶対電話するけどね。
明日からどうなることやら…。
今週末で辞めること伝える。出来れば明日から行きたくないが。
297名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 09:14:07.98 ID:x1fh9V/p0
辞める日の会社から一歩外に出た時の解放感がたまらない
298名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 12:17:30.00 ID:8VhzEUA20
>>294
解雇に正当な理由があるなら無理。
正当な理由がないなら会社と徹底的に争えばよかったのに。

今日いっぱい考えさせてください→レコーダー用意して翌日出社→解雇の理由を
語らせる→解雇に納得できません、自主退職もしません→強制解雇かロックアウト
かイジメにあった時点で労基に行く→裁判を起こす。でも解雇予告手当をくれれば
訴えない、自分が解雇予告手当を受け取れば裁判理由もなくなると会社に言う

まともな知恵が働く会社なら解雇予告手当の方が裁判費用より安いことは知ってる
し理由なき解雇が認められない事もわかってるから金を払ってくるだろう。
金を払わないなら裁判でもすればいい。
299名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 12:44:22.97 ID:QCoqbkKUO
いくら経験者でも、聞かなきゃわからないその会社のルールとかあって、
それから外れると機嫌悪くなるからちゃんと確認しながらやりたいのに、
聞くたびにいちいち絡んでくる、教育担当のような人。
なんか、嫌がらせっていうより素で言ってるみたい。

早く、聞かなくてもなんでも出来るようになりたい。
300名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 14:30:16.80 ID:y6t5DoM00
>>298
レスありがとうございます。
解雇に正当な理由はありません。しかし14.15日目を出社しないと解雇予告手当が
もらえないので無理だったと思います。
しかしなんか13日しか行ってないのに1月分は払い込むっていっていたような。
ちょっと裁判までは考えてなかったというか
頭が真っ白でそこまで気が回りませんでした。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 19:32:36.95 ID:DtpuUmlU0
今日試用期間1週間でクビになったw
明日からまた探すわwww
302名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 19:42:08.92 ID:hQxXRcbj0
>>301
kwsk
303名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 20:11:53.72 ID:QxdE3ycIO
今日辞めると伝えました。すっきりした。
304名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 20:21:05.28 ID:v0ck2iyZO
俺も今から伝える。
305名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 20:29:34.10 ID:cn2J1oW50
>>300
14日までならほぼ一方的に会社は解雇できるので
13日の時点で会社が解雇を通告したら、いくら1日2日粘ろうとしても無理。
13日(14日以下)の段階での解雇が成立しているから。解雇日は延ばせない。

また、話し合いの末、15日目で解雇ということになったとしても
解雇自体は13日の時点で成立しているので、予告手当も発生しない。

残念ながら、よっぽど違法性のある理不尽な理由が存在しないかぎり、無理。
裁判をやっても裁判費用の分が丸々赤字になるし、十中八九負ける。
306名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 21:05:05.55 ID:v0ck2iyZO
伝えた、少しスッキリした
307名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 21:05:12.51 ID:8VhzEUA20
>>300
んじゃ嫌なことは忘れて次に行った方がいい。

>>305
いろいろ間違いがあるんだが…。
・14日以内なら一方的に解雇できる→そんなことありません。解雇予告手当不要の即日解雇
 が可能という話とごっちゃになってませんか?
・13日の時点で解雇が成立している→解雇か自己都合かを選ばせているのでこのケースでは
 成立してません。
・違法性のある理不尽な理由が存在しない限り無理→逆です。正当な理由が無ければ会社が
 負けます。試用期間の場合、解雇権はそれなりに認められる傾向にはありますが仕事が
 できないというなら客観的な証拠が必要です。みんなめんどくさがってやらないだけ。
308名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 22:19:16.52 ID:LDe/t/+fO
17日に応募した会社の面接があるんだけど、何て言って休もう。

今考えてるのは出勤途中に後ろから追突されて首が痛いから病院行きたいって感じだけど診断書求められるかな?
309名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 22:24:50.01 ID:3ebvFC820
身内の不幸
310名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 22:29:21.84 ID:9z424rtj0
>>274
特にないと思う 受給中とか就職手当申請済なら再手続きじゃないかな
311名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 07:59:48.94 ID:kfJXETjwO
入社三週間。辞めたくてしょーがないのに
辞めにくい立場になってきた…

またこっそり転職活動してる
が次決まるまで辞めない方がいいよなー…
312名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:10:21.30 ID:td1ap9rw0
>>311
もう答えがでているなら、まだ3週間なら早いほうがいいかと。

次決まらなくて半年1年とそこで辛抱できるならそれもよし。
313名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:25:38.23 ID:Hol3cri7O
人間関係悪くないなら在職のまま活動すれば?
314名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:45:34.06 ID:kfJXETjwO
在職しながらがんばってみるしかないか。雇用保険入ってしまってるしな…

システムの求人だったのに
なんで俺は経理と人事の仕事までしてるんだ…
315社内SE:2011/06/16(木) 12:53:15.13 ID:RojFGaqe0
俺もシステム保守で採用されたが高圧変電設備の修理から工作機械の修理
監視システムの構築、ココに来て15パーセントの節電をやれと言われている
316名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:58:32.12 ID:KUNvoKrs0
試用期間終わっちゃって辞めづらくなっちまった・・・

辞めるなら早いうちだねホント
317名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 13:06:13.06 ID:MaV9FUHm0
入って三週間ですが、来週三日間他県に出張だってw
全然数字出てないのにwww

まぁ、どこ行ったってまだ顔が出来てないんだから一緒だけどさぁ
予想では社長とホテル同室。行きたくねーwwwwwww
318名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 14:30:38.76 ID:i6iyzz3Y0
ある失敗をしてしまってとても居づらい・・・
先輩でもしたことあるようなミスだけど、対処が悪くちょっと大事になってしまった
やめたい・・そもそもやめたかったしやめようかな・・・
319名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 14:48:51.57 ID:9Zacg1l60
>>317
マジかw
320名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 17:43:01.18 ID:mzSAyS7x0
>>318
そこは踏ん張れよ
失敗を帳消しにするくらいの成果上げてから辞めろ
辛いとは思うが逃げ癖ついちまうと後が厄介
周りにどう思われるかじゃないからな
検討を祈る!
321名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:19:15.94 ID:kfJXETjwO
>>317
俺は入社一日目からいきなり一週間泊まり込み出張だったぞ。

あと会議もいきなり出席で話し合うとか…
システムも理解してないのにマジありえん。
322名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:33:11.07 ID:2nN8vNk10
そこそこ戦力としてアテにされての採用なのに、ちょっと耐えられそうにない。
ネームバリューに惹かれて入社したが、甘くなかった。
1ヶ月半くらい経ったが歓迎会とかされる前に辞めようと思ってたら、
「そろそろ歓迎会しなきゃな〜」って言われたり、一部の人と飲みに行ったりしちゃった。

やばいなぁ。
323名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:46:39.98 ID:NHUQreFwO
俺なんて休日が、月に1・2回だけの土曜日出勤が、

部署移動で、土曜日フル出勤ww
8時30分作業開始で終了が18時ww

やべぇ…
324名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:53:47.13 ID:r2e3CViqO
>>321
俺もいきなり会社案内のパンフレット原案作成
指示されるは、3ヶ月毎の定例会議の資料作成&
司会進行指名されるはで、あり得ないと思うわ…
入社1ヶ月の俺に求人募集の人事担当も言ってくるし。。
325名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 19:59:08.53 ID:YkewD65hO
会社から辞めさせるように仕向けても仕事をそれなりにこなしてたらシフトを減らすのもなかなか難しいんですかね?
どうも会社からというか上昇にはやめてほしいと思われてるようです
ちなみに入社してから5ヶ月近くたちました
326名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 20:07:10.56 ID:mzSAyS7x0
シフトを減らす、ってことはバイト?
憶測で物事を判断すべきじゃないよ
実際に辞めてくれと言われたら考えればいい
327名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 20:43:52.07 ID:Jd7dAZi20
>>324
おまおれすぎる・・・
入社2日目でいきなり会議実戦だぜ?ありえねえ・・
システム担当なのに社内報、ISO、JSOX、決算書の作成、人事、給料計算まで
させられている・・

入社3週間目だが辞めたい・・
328名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 21:00:32.64 ID:6oAKG4ss0
優秀な人なのね
329名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 23:22:50.40 ID:i6iyzz3Y0
>>320
上司にも会社にもすごく迷惑かけてしまった・・・
切腹したくはないけど、とてつもなく申し訳なく思ってる
なにか功績残すまでやめないわ わからんけど
330名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 23:51:11.18 ID:vPWy4/Q30
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは入社したと
               思ったらいつのまにか退社していた』
       
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
  おれも何をされたのかわからなかった…
331名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 00:23:04.87 ID:sCUGRYoK0
試用期間って一番大変な時期だと思う
仕事にも慣れないし人間関係も慣れないし
それをいやだから辛いから合わないからと安易に辞めることって子供のすることだよ
332名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 00:31:22.86 ID:YDLq2UPxO
俺はテキトーに応募して、条件が良かっので仕事の内容すらわからない企業に入社した
そしたら1日目に会議出されて、意見を求められた
この会社はなんの仕事をする会社なのですか?
って質問したかったがあたりさわりない質問してお茶を濁したわw
入社3週間たつが、なんの会社なのか未だにわからんw
仕事はそこそこ覚えたのだが、なんのためにしてるのかがわからん
333名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 00:32:28.21 ID:NtOdI+e60
>>331
お前みたいな自己分析できない人間が
ブラックに棲みついて支えてるんだろうな
334名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 00:49:58.56 ID:Wa3ohkO2O
今年5月19日入社で今に至るんだけど辞めたい。


各種保険入らされたんだけど、キャンセルて月またいでるから出来ないよね?
335名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 01:18:54.20 ID:QXWDklqo0
>>334
辞めることはできる

何心配してんだ?
336名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 01:21:57.70 ID:NaW/0TD/0
★雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を不正に受給した事業主の公表について
         厚生労働省 東京労働局発表 平成23年5月16日
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2011/20110516-fusei/20110516-fusei.html

1.事業主名称 有限会社オアシスゲート
東京都目黒区八雲1-4-11 都立大八雲マンション201
不正受給の概要 金額 5,488,280円

2.事業主名称 株式会社イズム
東京都千代田区神田小川町3−1 オプティクスビル5F
不正受給の概要 金額 8,632,550円

3.事業主名称 株式会社シンク
東京都大田区大森北1-16-6
不正受給の概要 金額 2,095,735円

4.事業主名称 株式会社テクノウエア
東京都大田区大森北1-16-6
不正受給の概要 金額 6,680,055円

5.事業主名称 株式会社フロンティアズ・ライン
事業所所在地 東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル32階
不正受給の概要 金額 5,986,990円

6.事業主名称 株式会社光栄舎
東京都練馬区春日町6-12-1
不正受給の概要 金額 5,890,640円
337名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 01:22:18.38 ID:NaW/0TD/0
★雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金を不正に受給した事業主の公表について
          厚生労働省 東京労働局発表 平成23年4月11日
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2011/20110411-fusei/20110411-fusei.html

1.事業主名称 サイバネットテクノロジ株式会社
東京都江東区福住1−17−8
不正受給の概要  金額 14,928,000円

2.事業主名称 株式会社ゼノンシステム
東京都千代田区外神田1−8−2 第3電波ビル5階
不正受給の概要 金額 48,581,620円
338名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 08:25:17.58 ID:oiVSWYJIO
入って2日だが再来月には県外異動の話が…
しかも帰ってこれないとか
異動なんてないって言ってたから入ったのに
339名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 08:42:55.35 ID:TcZpqqw0O
>>331
辛いとか合わないとかじゃなくて激務薄給だから辞めたいんだよ
俺なんか毎日16時間働いて総支給18だぞ?
三ヶ月で社員になれるって面接で言われたのに実際は一年くらいかかるらしいしそんなんじゃやってけねーだろ
340名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 08:50:55.71 ID:2+1gDjDo0
>>331
>仕事にも慣れないし人間関係も慣れないしry
何も考えずに仕事しているんだな、おまえはずっとそれで池
341名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 12:57:45.42 ID:23+7IUreO
>>331
苦しんでる人は、そんなに単純な話じゃないから悩んでる人が殆どだと思う

あなたは何故ここに?
辞めたいけど耐えてるってこと?
342名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 12:57:51.79 ID:vZ/fZBquO
最初に『うちは大変だけどやっていける?』と言われ、仕事だから仕方がないか。と入社。
面接と少し内容が違う事に納得はいかない事もあり。
仕事は大変だけどなんとかなりそうな気もする。

けど!けど!けれども!
何かが合わない気がして辞めたい…

まだ二週間だけど合わないと何かが感じる…
343名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 14:33:56.21 ID:aWIEZJVfO
俺とか試用期間から仕事の引き継ぎですから。簡単に辞めれない。
週1の休みだけど。取り敢えず一年は続けないと未来が無い。
344名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 14:34:26.21 ID:R/hJz1qy0
仕事したくないんだよ君はきっと
345名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 15:17:11.59 ID:ISQOkjW+O
入ってまだ三週間だが、おっさんらの性格が合わないのと
社風が合わないのでこっそりまた転職活動中…

試用期間内で辞めたいのに親会社や役員にも顔を覚えられ、
歓迎会までしてもらった…
辞めづらいが決まったら辞めてやる…
346名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 15:18:14.85 ID:p9U5g3sbO
>>342
その気持ちわかる
自分も2週間経ってその状態
347名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 16:09:03.48 ID:VyK1N1HrO
歓迎会してもらえるなら悪く思われてないからいいやろ
348名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:24:58.38 ID:ISQOkjW+O
社風とおっさんらに合わないと言ってるだろ
349名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:09:16.56 ID:2+1gDjDo0
新歓なんて、ただ飲みたい人間だけの名目
騙されるなw

350名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:10:49.15 ID:bZHbJTbF0
新歓なんて無いんですけどwwww
もう2ヶ月経ちました
351名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:26:27.93 ID:sbLDnbyO0
リアルにご意見頼む!
5月半ばに面接2件行って1件目で即採用で既に試用期間がてら入社している。
業務内容はゴミ収集車で一人作業で超気楽。仕事内容もゴミが相手の為超気楽。
国からの孫請け会社ではあるが創業25年目の固い会社。25万+ボ2回+社会保険のみ
週6日の08:00〜19:00。勤務時間も一人の為休憩し放題で現状不満なし。

ところが、今になって2件目に面接に行った会社から内定を貰った。自分自身が就きたい業種。
出来れば会社から徒歩20分圏内に引っ越しして真剣に仕事したい!それくらいの希望業種で
やる気まんまん。

33歳で工場の期間工の派遣のみしか職歴の無い自分。今のゴミ会社で気楽に定年を迎えるべきか?
それとも人生最後のチャンスと思い。気楽で楽しいゴミ会社を辞めてその不動産会社に行くべきか?

352名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:28:54.75 ID:zRaFp6KZ0
辞めたわ
辞めたこと家族には言ってない
いつものように朝自宅を出る
それからハロワへ直行、その後はネットカフェ、図書館、喫茶店を転々
時間が来たらいつものように帰宅する
1ヶ月以内に仕事探さんとやばい
残るも地獄 去るも地獄
ハロワから4件応募するも無しのつぶて 
全部カラ求人か
353名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:41:03.92 ID:uH4rKVa60
>>351
今の日本で不動産関係の仕事にそこまで夢見れるもんなの?
354名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:43:58.68 ID:RmFCmr2tO
試用期間で仕事ができないと優良企業でもクビになったりするのかな?
355名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:58:03.38 ID:R/hJz1qy0
そのための試用期間だからね
むしろ優良企業ほどハードル高いはず
気長に育てましょう、とはならないんだよ…
356名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:34:49.11 ID:RmFCmr2tO
そうなんだ…小売業なんだけど鮮魚とか精肉とかした事ないから不安なのよ。できなかったらクビとかにさせられそうで…。
357名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:49:39.29 ID:2+1gDjDo0
>>351
不動産のことは疎いのでわからないが不動産の実態は調べているだろうか?
どうなるのかなれるのか何を目標にするのか、分析結果の末チャンスなんだな?
ならやってみればいいのでは。。
ただ、現実と理想は違う。どちらを選んでも後悔はきっとする。
どこかに落とし穴があるものだ。ま、落ちなきゃ万事おk

てか、代わりにそのゴミ仕事やりたいくらいだ。。。なんだその待遇は!!
358名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:53:55.86 ID:+yBHO3e80
どう計算しても年間休日48日もありません辞めます
359名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:54:13.32 ID:ajbB/1/80

都心部の不動産は勧めない
これから一気に暴落すると思う
むしろ中堅都市の方が堅実ではある
360名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 21:02:00.21 ID:xH3S9TZR0
>>358
パチ屋?
361名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 21:26:23.82 ID:p9U5g3sbO
>>351
不動産屋はどんな待遇なの?
不動産屋ほど提示待遇とリアルでは違うって多いから。
362名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 21:27:44.98 ID:/dwxV+e30
>>356
まず、出社前にB5とA6のノートを買っておく。
B5は仕事の段取りをまとめたり会議の記録などで使う。
A6は常に身につけておき、言われたことや気が付いたアイデアなどを書きとめる。
報告すべきことは気後れしないでどんどん報告する。

などを気を付けておけば、まあ何とか乗り切れるんじゃね?
363名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 21:29:45.40 ID:/dwxV+e30
>>351
うちの兄は不動産屋で2年働いて血を吐いて辞めた。
364名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 21:30:39.16 ID:+yBHO3e80
>>360
農業用機械の販売・修理なんだけど朝は早くて夜は帰りが遅いし日曜すら出勤だし嫌になってきた
昼も飯食って速攻店番しつつ修理とか・・・修理とか好きなんだけどこれは無理すぎる
試用期間3ヶ月なのに俺専用の道具一式買ったりしてるし辞め辛くなってきた
365名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 21:43:09.11 ID:2+1gDjDo0
>>364
去年、農業機械の生産ライン入らされた(短期ヘルプ要員
力仕事と糞残業(8:00〜0:00)月ー土
金はこれだけすれば当然額、体と心が壊れた→辞めたったy
366名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 22:02:29.94 ID:N/+VKfi40
>>361

>>258 ← これ不動産会社で働いてた俺が辞めた直後に書いたやつね
367名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 22:44:16.08 ID:UjGDsS5G0
>>366
自主出勤分の給料は回収したの?
368名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 22:49:50.96 ID:h90gLPGF0
>>352
なんと言うオレ
まったく同じ生活送ってました 家族には「次決まるまで辞めるな」って言われてたが、我慢の限界を越えて辞めてしまった
それから、ネカフェやマックなどで時間潰して、帰宅
何とかバイトが決まったので、(前職も試用期間バイト扱いだったので)今は了解を得てる
転職活動は継続してるが、決まる気がしない orz
369352:2011/06/18(土) 07:48:48.47 ID:Fv5vEiXc0
>>368
おめ
バイトでも決まってよかったな

失業したら毎日金かかる出費が半端ないわ
自宅に居たら金かからんのだが
会社勤めしてるフリするのに疲れてきた。。
とにかく居場所が無いのがつらい
自分の居場所が無いってこんなに苦しいとは思わなかった
370名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 10:13:43.07 ID:5Z9W8ZjIO
試用期間の入社1日で辞めた。

給与など待遇を口頭で提示するのみで雇用契約書がない。
採用承諾する前に聞いた話とは全然違うなど、重役の発言に一貫性がない。
退職を控えた社員には「ここは本当にヤバい、後悔する前に辞めとけ」と言われた。

そんな会社辞めて正解だよな。
俺の判断は間違ってないよな…?
371名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 10:52:28.72 ID:fUx3mLB70
入社1日目でそこまで見えたならそれで合ってんじゃね
372名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 11:25:32.92 ID:zT7q8rMIO
胃が痛い‥
仕事の事考えると吐き気がする
373名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 15:47:02.16 ID:37qF7xvG0
俺なんて雇用契約書無し、待遇一切聞いて無いのに働いてるぜ
もうすぐ一ヶ月経つので給料みて辞めるか判断する
374名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 15:49:30.67 ID:gdudxByb0
お前らの期間中の給料いくらよ?
俺は日給7000円なんだが
375名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 17:39:25.00 ID:3VRC0sxR0
辞めた会社から給与明細が届いた
手取り11万orz
社会保険料9万も引かれてた
376名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 17:50:31.06 ID:gdudxByb0
>>375
それ可笑しいだろ
377名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 19:02:03.13 ID:EmIDOEt60
明細をうp

どう見てもおかしすぎる
378名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 19:44:31.36 ID:lRMjC2Hy0
>>375
おかしすぎる。
会社負担分まで払わされてるとかそんなレベルじゃないだろ。
379名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 20:40:42.91 ID:Jc0NkOvrO
試用期間は八千円だったよ
準社員になったら日給に換算すると一万800円になった
微妙だ
380名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 21:01:24.89 ID:JCzhUlZ80
4月の5日分の給料貰ってないんだけど・・・
5月分は今月末に貰う予定
大きな会社なのに研修中はなしってことか?(´・ω・`)
保険証はもう貰っててしっかり4月の日付になってるんだけど
まさか差し引きゼロってことか?でも明細くらいくれるよね?
今月末に出てなかったら聞いてみてもいいと思う?


381名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 22:19:55.66 ID:om89mM0p0
当然!
382名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 01:30:00.74 ID:hgQFQHvz0
>>375
保険料2ヶ月分引かれてたとか住民税の残額一括徴収とかのオチじゃないの?
383名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 05:51:19.50 ID:Xt5lXd180
試用期間で辞めたんだが
渡した前社の源泉徴収票は返ってくる?
所得税がかなり返って来るはずなんだが
384名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 07:36:51.82 ID:ARXpIOkG0
返せって言えば返すだろ
385名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 07:50:06.26 ID:u2AyL6jaO
試用期間2か月目なんだが今月いまだ休みなし
入ってから聞いた話だが、ここ半年で5人辞めてるらしい。
その5人の気持ちが痛いほど分かるわ。どう言って辞めるか考え中。腹痛い
386名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 08:42:35.63 ID:3YPSJig50
>>385
日曜日もない会社なんて辞めちまえ
387名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:11:10.89 ID:7f7Td/pR0
>>385
休みがなくて心身共にキツいと言えば良い
388名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:57:36.07 ID:CAOeUijSO
最低週1は休みをもらえないときついね
バックレてもいいからさっさとやめることをおすすめする
俺は週1休みだがそれでもきつい
やっぱ隔週でもいいから2日休みが欲しいね
389名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 11:12:40.54 ID:vH+BXIto0
まずい状況になったのでマジレス頼みます。以前も書き込みさせて頂いたのですが・・・
当方・・・高卒で工場での期間工の派遣のみしか職歴がない33歳です。宅建と車の免許のみです。
スーツ姿は結構似合っており、愛想も良く振る舞う事は出来ます。元々接客業はバイトでABCマートに
いたので苦にはならないです。

※この度真剣に将来の事も考えて、「自分に出来る仕事」「やりたい仕事」「独立出来る仕事」をメインに考えて、
ゴミ収集車の会社に内定を頂き、試用期間ながら働いております。完全に一人作業の為、超気楽で既に車内にウーハー積んで楽しんでおります。
自分以外にの人も社長を始め各々が一人作業の為仲も良いです。扱う商品もゴミの為気を遣う事は一切なくいわば適当です。
この会社は「一人で黙々と作業をする方向け」の為、自分にマッチし現状試用期間ながらストレス無です。

しかしながら、そのゴミ収集車の面接と同時に受けた不動産屋(地場)に内定を頂き正直迷っております。
元々不動産関係で働きたく宅建も取得しましたが、職歴が無い為不採用の連続でした。そんな中での内定。しかも社長とその息子のみ。
飛び込み営業等なく歩合もありません。

※スーツ姿の仕事に憧れがあるが、営業経験等なく若干不安も、女の体より興味がある不動産業界での仕事・・・
共に勤務時間は9時〜20時。公休はゴミが日曜のみ、不動産屋は隔週で月7日位。給料は共に23万。


友達もいない自分にアドバイスをお願いします!
390名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 11:26:20.51 ID:hgQFQHvz0
>>385
休みがないのはおかしいだろ。
まあ、一応4週4回の休みがあれば違法ではないけど。
普通に休みがない仕事はやってられないから辞める、でいいじゃん。

>>388
自分は週休2日ないと死ぬからそれが絶対条件。
あとは妥協できる。
391名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 11:41:45.55 ID:nawWM5d80
>>389
営業は接客とは全然違う。
接客の経験が苦にならなくてもそれは営業職では通用しないと思ったほうがいい。
物を買う気で店に足を運んできてる客を相手にする仕事と
何もないとこに自分から物を売りにいく仕事。
この違いはわかるよね?

成績あげようと思ったら普段の話し方から知識量から全部底上げして変えていかないといけない。
(これは仕事内容を覚える以前の話)
ノルマもあるし付き合いも増えてくる。
この辺を好きでやれる、乗り切れる自信と覚悟がないなら辞めておいた方がいい。
あとその会社が親子だけってのも不安だな。
都合の良い事書かれてるけど入ると実際は違うって事もたくさんある。
不安を煽るわけではないがよく考えな。

接客業から営業職へ転職した人間より。
392名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 11:48:22.79 ID:IpdfSucj0
>>389
営業は業界問わず人間相手の仕事だから人を相手にする事が嫌じゃなければまずはよし。
次に成績を必ず問われるので好きだけでは続けられない。
なので休日返上&サービス残業を厭わず売上至上で生活する覚悟があればよし。
転職サイト等に取り上げられている成功例は超一部のエリートセールス。夢を持つのはいいが
その一部になれる可能性は…。
最後に
不条理な事が多発するだろう。負けん気が強い方ならやってみてもいいんじゃねえ。
ただし
俺は責任取らないけどな。あんたの自由だよ。

393名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:12:35.84 ID:2I2xyIIO0
営業は一般の休日と連休と普通の人が家に居る
夜間が勝負だろう、営業に休みは無いし
24時間業務の仕事があたりまえだ。
要求されるのはただ一つ注文を多く取る事
ただ一つ あとは何も要求されない仕事。
394名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:38:46.62 ID:u2AyL6jaO
385ですが、いくら繁忙期でも休みなしはおかしいですよね。もう4週間休んでない
求人票に書いてない時間帯の仕事もあるし。求人票を鵜呑みにしたわけじゃないが、ひど過ぎる
395名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:41:00.82 ID:9rnsYCurP
>>394
何業?おかしい以前に普通の人なら即辞めレベル。休日は必要。
396名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 13:15:13.13 ID:if94KYPaO
>>389
おれも接客から営業に転職した。
まだ入って一ヶ月だけど、接客とは全然違う事を身をもって感じたし接客出来るからって言って自信もって営業に転職すると必ず挫折する。

前の人も書いたけど、接客はお客さんが店に来てくれるからある程度は購買意欲があるからいいものの、営業は全く購買意欲ないお客さんを買わせる様にしないといけないから、全く別物だね。


まあそんなおれは営業向いてないと自覚して転職活動中。


で、質問なんだけど、平日に面接の予定が入ったんだけど、何て言って休めばいいかな?

397名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 13:16:54.35 ID:nawWM5d80
>>396
「飛び込み行ってきます!!」
398名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 14:12:22.80 ID:ZIYez8vQ0
俺は月5,6休みだけど週休2日がこんな有り難いなんて思わなかったわ
疲労がひどくて休みはずっと無気力・寝たきり状態
当然1日程度の休みじゃかなりの疲労を次週に持越してる
外に遊びに行くことすら不可能だから自立も無理

というわけで今月辞めるわ
399名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 14:14:34.27 ID:Zogbb6mU0
>>389
ラストチャーンス!アタックチャンス!!
400名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 14:54:12.22 ID:3YPSJig50
俺もゴミの仕事したいな
ペーパー免許だけど
401名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 15:49:08.54 ID:CAOeUijSO
おれも運送をやって5ヶ月になるが週1休みの時はきつかったね
週1休みでもまわりの人間が優しければ耐えれるかもしれんが
人間らしい生活をするにはやはり最低でも月6〜7日くらい休みが必要だ
今勤めてる会社のやつは休みをなくしてまでも働けばやる気が伝わるとか言ってきて典型的なブラックの思考だから一年以内に辞める
とにかく働きさえすればいいという考えはおかしい
メリハリをしっかりつけないと駄目だよ
体がもたない
3週間休みないなんてとんでもない
俺なら明日からこないんでと投げ捨てるようにいってやめる
3週間休みを与えないなんて社員をなめすぎじゃないの
ひどすぎるしそんな会社早く倒産しろって感じだよ
402名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 16:28:50.83 ID:/7YBNZPG0
求人には週休二日制が毎週となってたが
実際は2,4の土曜日で仕事になる場合がある。
実質は週休1日と変わらん。

挙句の果てに労働日数21日となってたが
実際は23〜4日でした。
それでいて21日分の日給月給に合わせて
求人内容より日給が低くなってる。

定時にあがれるから何とか我慢しようかと思ってるが
詐欺にあった感じで気分が悪い。
休みは仕方ないが、給料だけは少し我慢できないな、、
403名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 17:31:12.16 ID:CAOeUijSO
どのくらいキ給料が少ないかだね
個人的には4万以上なら詐欺と感じると思う
404名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 17:36:29.91 ID:u2AyL6jaO
>>395
畜産です
元々年休52日で少ないけど、話によると代休も無いそう
405名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 17:53:09.37 ID:/7YBNZPG0
>>403
さすがにそこまで差は無いですね。
大学卒業して田舎に帰ってきて2年ですが
中々当たりを引くのは難しいものです。
406名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:00:45.93 ID:W+tdDNzS0
先週入社して明日辞めたいと思ってます 
退職届は提出したほうがいいんでしょうか?
407名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:05:30.55 ID:Ba0fqQf20
会社にもよるけど
用意だけはしておいたほうが良いよ。
1週間なら口頭で
「辞めます」
「そうですか、さようなら」
で済むかもね。
408名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:20:05.37 ID:W+tdDNzS0
ありがとう 
とりあえず用意はしておく
まだ三日しか勤務してないけどw
409名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:22:30.54 ID:CAOeUijSO
俺が思うに多少条件が違うくらいなら妥協したほうがいい
ただ常識的にありえないような感じならそんな求人を出す会社はどうしようもないから即辞めるべき
退職届を出して辞めれば問題ないよ
410名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:24:40.85 ID:nawWM5d80
便乗だが試用期間でもやっぱ退職届けいるのか?
試用期間は日給月給で雇用保険のみ加入中。
1ヶ月経つが残業時間が半端なくやめたいです。
411名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:27:30.19 ID:bh9WXoJZ0
>試用期間は日給月給で
試用期間が日給月給なら、本採用はどうなるんだ?

とりあえず、試用期間中であろうと本採用であろうと
雇用関係はきちんと結ばれているので、退職には届が必要と考えるのが妥当。
念のために退職届を用意しておいて、先ずは口頭で上司に報告すればおk。
412名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:27:33.72 ID:FSmk9LsP0
【PR】ネットで叩かれやすい企業の共通点とは?「自分よりも楽しく、幸せそうな人生を送っている人を叩く。それは企業も同じだ」[06/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308463639/
413名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:31:35.85 ID:CAOeUijSO
バイトではなく保険に入ってたりしたら届けはだしたほうがいい
渡しにくいなら自分で書いて印鑑押しておくりつけてやればいい
414名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 20:20:29.74 ID:troJLlbY0
力を貸して下さい
明日(うちは休日)、解雇か否か告げるので、
事業所に来いと言われました。
録音はするつもりですが、他に何を
気にするべきか、知恵を貸して下さい
雇用開始は四月一日、研修期間は六月三十日までです
よそにも書きました
解雇理由は社会常識がないなど観念的で
雇用保険にはいっています
何か気をつけたり、こうしたほうがいい、こうすべき
と言うのがあったら教えて下さい
415名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 20:44:53.65 ID:hgQFQHvz0
>>414
君はどうしたいの?解雇と言われたら解雇不当で訴えたいの?
416名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 21:14:33.67 ID:XIDitcfv0
解雇されるのが初めてで、試用期間も
初のことなので、どうしたらいいのか判らないのです
職安に行く時間もないのです
417名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 21:27:53.63 ID:tJTSwjWC0
雇用契約書がどうなってんのかしらんけど
期間が6/30までで契約更新しないって言われたらそれまでだけどな
418名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 21:33:24.02 ID:ZUO1U2ON0
どうもしなくていいやん。
解雇されてからは職安に行く時間いくらでもある。

しいて言えば、自己都合退社にしとけとか退職届書けとか言われて、言われたとおりに
しない事ぐらい。自己都合扱いにならなければ後は職安いってから相談したらどうにでも
なるんちゃうかな。
419名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 21:44:09.37 ID:Fq36jun5O
試用期間2ヶ月目
周りの人はいい人ばかりだけど、仕事内容についていける気がしない
来週のどこかで辞めるって言いたい
辞めるっていい難い
420名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:02:44.31 ID:if94KYPaO
>>397
言える訳ねーwww


でも家族に合わないから辞めるのって青い鳥症候群だって前言われた。

理想ばっか追い求めて辞めるんじゃなくてどっかで妥協しないといけないんだけど、営業はツラすぎる。
もっと純粋に接客したい。
421名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:04:20.98 ID:ZQ6V81eb0
どうもありがとうございます
確かに辞めてしまえば時間はあるのですね
自主都合にしない様気をつけます
ありがとう
422名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:06:59.09 ID:8M1jfbu90
>>416
418に同意です
自己都合退社ではないことを確認だろうな。どこかのスレで見たよ
ここで聴くよりググってみては?
423名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:47:34.42 ID:H7vNCrq2O
>>414
ってか試用期間が終了するにあたって本採用か終了かの話があるってことでしょ?
まだ解雇とは決まってないんだからそんなに悲観することじゃないんでは?
もしダメだったらそれはそれとして切り替えていくしかないんだし。
本採用が決まって本人の意思確認や雇用条件の確認とかの話がしたいのかもしれないし。
424名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:53:08.87 ID:4T0ClM410
>>420
自分は青い鳥症候群だと思っていたけど、
単に仕事したくないだけと気付いた。。。
425名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:53:50.73 ID:j2N70Xq0O
試用期間で辞めたいんだけど保険証もらったら次転職する時どうすればいいの?
やっぱ直ぐに辞めたらかなり不利になるよな

なんかいい方法あったら教えてください
426名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 23:02:03.34 ID:90q3aJ2e0
入社3週間目。役職ついてないのになぜかマネジメント研修に参加させられ
雑用やぱしりばっかさせられる。懇親会でもおっさんらは酒癖が悪く
テンションについていけない。マジ辞めたい・・年齢層の高い会社はだめだわ・・
427名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 23:11:30.62 ID:QXGq5K2a0
>>419
俺と全く同じだ。
人間関係はいいんだけど、自分がやりたかった事と業務内容に食い違いがあって
モチベーションが上がらずついていける気がしない。
拘束時間も毎日13時間で自分の時間が全く無い。辞めたい…
428名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 23:28:23.80 ID:Fq36jun5O
>>427
そのせいで、モチベーションが低いのは何となくバレてる気がするし
言うなら明日にでも言うべきなんだろうなって思ってる
429名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 23:47:37.85 ID:UTvfL+/T0
今月で試用期間おわる…
配属決まって本業務始まったけど、今までの研修役に立たなすぎ。

営業だけど窓口にいても殆ど業務できないし。
430名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:30:43.60 ID:8TDQ1F5vO
ペーパー免許で食品配送の会社に入ってしまったが、無理だ
やれば何とかなると甘く考えてたが練習してもなかなか上達しない
1ヶ月経ったら一人で配送しなきゃいけないみたいなんだが、運転下手だから辞めるって理由になるのだろうか・・・
431名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:44:29.66 ID:Vh8DRosM0
>>430
それだけが理由なら休みの日にレンタカー借りて一泊二日でどっかに行けばいいのに。
1000キロくらい走ればコツはつかめるし3000キロくらい走ればほぼ問題ない運転に到達
できるがな。
あとは車庫入れだけどこれはもう訓練と開き直りで何度も切り返しするしかない。

以上、ペーパーで新卒入社して北海道勤務になり会社から車使用許可をもらったのが1月
からでgkbrしながら冬道訓練した自分の経験。
432名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 12:43:48.36 ID:OEO9IziSO
三週間目だが辞めてー…
年齢層高すぎて全然合わないよ…
上司にはやったらコキ使われるし…
433名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 12:46:40.81 ID:Z0KwwtiKO
辞めるって言うタイミングが分からない
434名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 12:46:54.52 ID:nDO5sORs0
俺は俺の信念を突き通す!
435名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 13:41:43.42 ID:xYFonKi90
試用期間中でも
14日を超えて雇用されているもの、は
解雇予告手当が貰えるのですか?
私は三ヶ月働いています
436名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 17:49:40.50 ID:t8bcNU9a0
試用期間2ヶ月目、そろそろ担当持とうかという話が出てる、しかし明らかに知識&経験不足で頼りない、

こんな奴が急に「親が倒れたんで実家帰ります、介護等もあり会社も続けられません。」って言ったら、嘘だと感じますか?
437名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 18:38:39.04 ID:sDWzkgUG0
>>435
貰えるよ
438名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 20:09:41.23 ID:Yxv3uYBy0
試用期間3ヶ月目だけど、辞めさしてくださいって上司に
言ったら普通に今月末でいいよって言われたよ

自分の能力もあると思うけど、もう辞めようって毎日思っていたら
全然頭に仕事の事が入らないから、辞めて自分にあった所に言ったほうが
人生的に後悔はないと思う
439名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 21:14:50.33 ID:FNwee3T7O
未経験で入社二週間で担当持たされ速さまで求められ、もう嫌だ…
でも辞めるというタイミングがない…
440名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 21:52:39.47 ID:QpwDO3V3O
>>435

それは、会社側からの解雇の場合のみ、適応だよ。

自主退社ならば、貰えない。


何年間勤務しようが、会社側からの解雇予告がなければ完全に貰えないよ。
441名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:31:40.11 ID:IY/WOD4E0
辞めたいけど、辞めた後どうしたいか分からないんだ
やっぱりハロワ通いに戻るのかな?
442名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:52:35.08 ID:kvwHgFNp0
試用期間一ヶ月も過ぎてないけど、先週辞めるとアクション
起こした結果、ようやく今月末退社が決定になった

初週に挨拶回りが無かったから、人の顔と名前が解らないまま
消え去ることになりそうだ…こんなの初めてだよ
443名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 00:41:13.90 ID:IoUfXdVA0
ハロワの人材育成事業から応募で、入社して2週間程になるPGです
雇用通知には7月末までの雇用、通達がなければ継続して正社員雇用となっています
所謂人売りITだと思うのですが、心的な負担が大きいので退職を考えていて
先週、上司に電話で退職の意思を伝えたのですが、面談をしてからでと言われ
今週終わりまでは頑張ってみてと言われたのですが、何の連絡もなく
今日出社したら、派遣先が忙しいから6月終わりまで頑張ってとメールが…
正直一秒でも早く辞めたいのですが、退職願いを提出するべきでしょうか
それとも、通知の雇用期間内は特別な理由のない退職はできないのでしょうか
アドバイスお願いします…
444名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 05:28:12.51 ID:gxKVMbgy0
バックレろ
445名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 05:54:02.48 ID:VscfXzVy0
>>443
IT業界に何の未練も無いのなら多少強引に辞めてもいいと思う
今後もIT業界を考えているのなら、できるだけ穏便に辞めるべき
人売り系ITは業界が狭いので、悪い噂はたちまち広がるからね
蛇の道は蛇で、業界の営業間のネットワークが結構強い
446名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 07:30:48.56 ID:ZWtbrHlZO
>>445
443です
確かに今後もとなると噂は出そうな所にいますね
そこまで考えていませんでしたが、未練は全くありません
職自体変えるつもりです
すでに鬱になりかけていますし…
ただ、上が取り合ってくれないし
本社に書類出しに行く時間もなくて…
時間みつけて退職願を出してそこから二週間耐えるべきですかね…
初めてなのでどう強引にもっていくかもわからず…
447名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 08:14:04.65 ID:UXyhg5ieO
入社3週間目。歓迎会で課長に「辞めたいと思ったことある?合わないと思ってるの俺だけ?」とか
「やめるなら早くいってね」とか…俺を辞めさせたいのかこの会社…
しかも歓迎会でそんなこというとかありえんわ…

まあ試用期間内で辞めるつもりだけどな。
裏で転職活動してる。雇用保険入ってしまってるが…
448名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 08:43:09.98 ID:qkm+vKaSO
雇用保険入る前に辞めればよかったのに…。
449名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 09:07:13.53 ID:tfOMyorR0
ここみてると試用期間なのに保険に「入れられた」とか言う意見多いけど普通ありがたいことなんだけどな。
その考え持ってるうちは転職成功しないよ。
たぶん。
450名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 10:29:44.30 ID:yVVdYSeqO
未体験の職種ですが(一応5年前に2年してましたがもう忘れてます。)試用期間であまりにも仕事できないと解雇されますよね?仕事できる自信ありません。しかも小売業なんでパートが多くてパートの方より絶対仕事できないのに正社員って正直不安です。どうすればいいですか?
451名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 10:35:00.05 ID:0RKsVG9q0
雇用保険って自分たちが何かサインしたりする事ってある?
452名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 10:40:09.82 ID:VA+2nuhC0
未経験なら腹くくってやるほかない
妙なプライドは周囲との軋轢を生むだけ
パートのおばちゃんに頭下げて教えてもらえ
恥も外聞も捨てて頑張れ
453名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 10:55:04.61 ID:3PKIZcR/0
【コラム】なぜ、高学歴でも仕事がデキない人が増えているのか [11/06/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308578599/
454名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:36:18.57 ID:0UKR0PzrO
>>451
無い
455名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:53:15.34 ID:bUiPsAhXO
先日圧迫面接受けてきました、やれ聞かれた事以外喋るなとキレたり、返事は自分の意見など言わずにハイとだけ言ってれば良いとまたキレる始末。
456名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:10:36.32 ID:NDHlLVpoi
上司の仕事に着いていけないから辞めたいって人いる?
4年目の先輩社員も上司に着いていけてないみたいなんだが、上司がむちゃくちゃ仕事出来る上に厳しい。
単純に毎日叱られて嫌になったってだけなんだけど。
今3週間経ちました
457名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:48:23.46 ID:p5gOc9wSO
>>452の意見をよく目にするが正直うざい。
458名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 18:19:04.57 ID:5p+upSVwO
入社2週目 昨日電話で辞意だけ表明した
明日、社長に時間とってもらったので話し合う予定。

いつもは優しい総務のおじちゃんに、
「君を雇うために落とした人だっていたんだ」と怒られてそれが響いてる。
459名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 18:40:02.18 ID:MEfj1SAO0
>>454
サンクス
460名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 20:11:18.74 ID:wcs/DX1p0
>>458
俺はそこまで言われない。ってか、弱ってるので寧ろ気遣ってくれてる。
でも、本音ではこんな根性のない奴を採用して後悔してるだろうな。
いま5ヶ月目。事務職で待遇・上司・環境はほぼ文句なし。
お局のババアとウマが合わないって理由だけで辞めます。もう30過ぎorz
461名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 20:29:10.92 ID:NXcIFn2p0
今日会社から退職の書類を頂いたんで、人事と色々と確認すると、
健康保険証が会社に届いてるのに20日以上俺に渡さないままだったり、
給与からの天引きが結構なものだったり散々だった

こんな会社辞めて正解だ
462名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 20:31:23.75 ID:xoHawirc0
その天引き理解不能なものだったら労基行けよ
463名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 20:39:00.20 ID:SaAe/Ze30
>>452
一行目のみ同意

未経験なら勉強は必須だがパートおばちゃんにすがり付いても得る物は無い。
464461:2011/06/21(火) 21:08:08.63 ID:NXcIFn2p0
>>462
ありがとう、今日は健保へ申請日時やらの確認したり
詳細の精査に勤しんでだよ

明日も引き続き精査しつつ、退職書類を提出する仕事に
なりそうだけどね
465名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 08:32:08.46 ID:oxDdI8KlO
入社から一ヶ月たってしまった…
試用期間は半年だがもう辞めたい…
しかし期待の戦力とかいわれ、やたら重要な仕事を回される日々…

こっそり転職活動してるから決まったら辞めるわけだが辞めにくい…
466名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 17:12:25.91 ID:N/VDS7T00
働き始めてから3日目
1日目は研修だったので実質2日なのに
もうすでに止めたい気持ちでいっぱいです・・・
467名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 18:01:41.06 ID:MOJ4lvM20
試用期間で退職し、取り敢えず
繋ぎのために行ったバイト先の会社の方が、会社としてしっかり(保険、待遇、休日、教育)してて、更に居心地が良いと言う
こういう会社に来たかった orz
468名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:11:59.68 ID:JRTMBb/9O
>>460
思い直すべき。
君がどんなスペックか知らないが、人間関係のみの問題なら思い直した方がいい。
すでに社保ありなら尚更な。
469名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:25:11.63 ID:RtnK7HJj0
>>468
人間関係が一番重要だろw
470名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:48:06.03 ID:r9w3Gkap0
>>460
ババアは仕事としての能力は皆無だからゴマすり・チクリ・他人批判でしか自分の立場を守れないんだよ。
人間関係が一番重要だけどおばさん相手に逃げるのはもったいないね。職場の男と合わないならともかく。

おばさんなんて見下して無視するぐらいしてもいいんだよ。
471名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:16:59.67 ID:MUd9Lp6J0
俺試用期間無しで一ヶ月経った。
初日から体力的にしんどいし、社長のパワハラが嫌だったので辞めたいと思ったが、とりあえず慣れるまで我慢した。
上司からのパワハラ?「飯食え!」とかwもうお腹一杯なのに、「食え!食え!」と言う。
俺が「お腹一杯です」というと、「あ〜ん?」と威嚇w
そのくせ、俺のことデブだとか、デブえもんとか冗談で罵る。上司だから愛想笑いで我慢してるが、
次ぎ決まったらスグ辞めれるよね?
472名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:33:09.56 ID:3GnlCbCw0
ピザでも食ってろ
473名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:42:05.71 ID:JyFHDs6fO
会社で灰皿を洗うのが地味に苦痛
タバコ吸わないのに…
474名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 22:42:55.39 ID:mEW/aWTV0
>>473
それわかる
仕事中にたばこ、仕事教えるときもたばこ、出向してきたくせにデカイ顔
(それでも若社長は頼りにしてたみたいだった)
もぅタバコの煙で気分が悪い毎日だったから2カ月で辞めてやった
475名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 23:04:55.88 ID:JyFHDs6fO
至近距離でスパスパ吸うの辞めてほしいよな
契約書の説明してる時から上司が吸い出すし会議室はかなり臭い
灰皿の掃除は吸ってる人がやるべきじゃないかな
新人だからやってるけど
タバコが沈んでる水って吐きそうなくらい臭いよ
476名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 23:09:23.74 ID:BECqfaVMO
明日会社に行って辞めることを伝えてくる。

まだ試用期間2ケ月目だし社会保険加入してるけど普通に退職届けだしますわ。

それと給料振込みなんだが今週金曜迄にその給料欲しい。自分勝手な感じだけど、普通にお願いしてみますわ。

まぁ明日話し合いで印鑑持ってきてって言われてる。
会社に不満あるけどあんまそういうこと言いたくないから我慢しますわ。
477名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 00:16:26.41 ID:/LtUKWJK0
現在使用期間中3日目。
1週間以内に退職の場合は給料なしと契約書に書いてあった。
辞めたい・・・
2週間目からは社保に入れられちゃうんだけど
今までの分の給料を捨てて辞めるか、1週間以上我慢するか
どっちがいいですか?
478名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 00:18:24.66 ID:a3dgFeXdO
端金すてろや
479名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 00:46:46.67 ID:17aSQvy0O
>477
辞めたい一番の理由は何?次に二番目の理由は?
480名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 00:47:59.85 ID:CqMCdY950
>>477
どんな環境で辞めたいって言ってるのか知らんが
3日働けたなら7日働くのも大してかわらんだろ働いた分もらっとけ

やれ1週間だやれ1ヶ月だで辞めていくやつがいっぱいいるからその分採用側も審査に慎重になるよ
481名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 01:09:36.72 ID:/LtUKWJK0
>>479
雇用契約書を貰ったんだけど面接の時にあまり詳しく聞かなかったせいか
契約内容と自分が思い込んでしまっていた内容に差が・・・
それに前職が派遣で大手にいたので小さい会社の閉塞感、
トイレや自席での昼休みの取り方など環境も辛くて自信がないです・・・
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 02:28:41.49 ID:9MuE/6iVi
>>481
次に当てがあるならいいけどそうじゃないなら考え直したら?
やっぱ派遣と正社員の差はでかいよ。
もちろん派遣先の大手で正社員にしてもらえれば一番いいんだけど。
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 03:01:49.58 ID:sgrOuGh70
試用期間ももうすぐ終わるけど辞めたい…
工場とか合わなさすぎる

情報系の高校卒なのに意味ないわ
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 03:43:11.37 ID:LM207mYz0
無職よりはマシだと思って入った
中小企業だが休憩なしの12時間労働で毎年減給らしい
まぁ、頑張ります…

ちなみに雇用契約書って3ヶ月後の正式採用から貰えるの?
なんかよくわからん
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 05:53:45.33 ID:BJL+Td9S0
>>483
俺も工場で試用期間中
そっちは忙しい?

>>484
試用期間中だけの契約書を別にもらったよ
署名して一部提出した
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 07:44:41.39 ID:sgrOuGh70
蓄電池作る会社で震災の影響で需要がアレで忙しいみたい

487名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 09:07:03.93 ID:GjGGnJyQ0
ソフトウエア会社社長ら強制捜査へ 1億円超の脱税容疑

社員寮の建設工事費を水増し計上するなどの手口で3年間の所得約5億円を隠し、
法人税約1億数千万円を脱税したとして、東京地検特捜部は22日、ソフトウエア開発
「ソフトウエア興業」(東京・千代田)の社長(64)らに対し、近く法人税法違反
(脱税)の疑いで強制捜査に乗り出す方針を固めたもようだ。

捜査関係者の話によると、社長はソフトウエア興業の社員寮の建設工事について、
ソフトウエア興業設備が千葉県松戸市の建設業者に発注した際、工事費を水増しして支出。
大部分を社長側に還流させる手口で法人所得を隠し、2009年3月期までの3年間に法人税
1億数千万円を免れた疑いが持たれている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E3888DE0E0E2E4E0E2E3E39191E2E2E2E2

488名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 09:35:42.50 ID:EXvPAFnmO
ついさっき試用期間内で退職届け出したけど給料振込みだってさ。

本当は今週中にも手渡しで貰いたかったけど。

こっちも切羽詰まってるからさ普通に土下座して頼んだけどダメだった。

489名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 11:46:31.56 ID:fmQV+7Qt0
試用期間内に退職届出して面談してその日に辞めてきたけど
引き継ぎ対応とか今までの進捗状況がわからないって電話が何度もかかってくる・・・
毎日仕事終わりに上司に報告して許可もらってから帰ってたんだけどな
このまま出てきて説明してくれって言われそうで不安だ
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 12:57:44.64 ID:qVdDZB/10
工場勤務なんだが
どこに辞める事言えばいいんだ?上司?総務?
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 13:27:35.74 ID:WkvYzOeS0
すみません。相談に乗っていただけないでしょうか。

準社員扱いで、入社日から二日で退職しました。
(業務で要求されるスキルが自分では難しい事が分かったためです)

退職後、会社から通知が来て、
「基本給から、健康保険料・厚生年金・雇用保険を差し引いた額が
マイナスになるので支払ってくれ」という催促の通知が来ました。
(一万円以上です)

ちょっと、規制で2chへ掛けなかったので、少し調べていたのですが、
払うしかないような感じなのですが、間違いないでしょうか?
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 15:25:04.22 ID:DAQHbqnpO
ごめん愚痴らせてくれ。

おれ今起き薬の営業始めて1ヶ月だけど、もう耐えられん。

基本は3、4ヶ月毎に訪問してるんだけど、何らかの理由で半年間以上訪問出来ないお客さんがいるんです。

今日はそんなとこを回ってるんですけど、やっぱりほとんどいない訳。

でもそんな事はおかまいなしに売り上げの数字を求めてくる。

結果が全てってのは分かるけど、留守って事を理解して欲しいよね。

あげくの果てには、お前仕事してないだろ?って言われたよ。


ホントモチベ下がる。
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 15:36:06.36 ID:BJL+Td9S0
営業はそんなもん
サボりながらやらないと気持ちが続かないよ
俺はそれが嫌で営業辞めたよ
494名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 15:36:15.41 ID:CqMCdY950
留守?なら居る所だけで50件100件回れば売れるんじゃない?
100件回ったけど売り上げも情報も0件?売れるまで回るのが常識じゃない?
仕事なんだから結果出さないとね。ブチッ!

外回りって拘束時間少ないって考えられるけど
結果が出なければいくら回っても公園で寝てるのと同じ扱いになるから大変だよね
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 16:50:08.52 ID:vrgqhnN50
>>491
すでに会社が納付しているんだったら、支払う必要あると思われる。
私も半端なタイミングで退社して最後の給料がマイナスだった人を知っているし。
でも二日でしょ?どうなんだろう。
詳しい人ヨロシク
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 18:35:49.17 ID:EfYlN6hH0
>>491
社会保険喪失証明書貰った?
貰ったなら加入してたことになるから払う必要あるよ
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:15:52.30 ID:DAQHbqnpO
>>494>>495
ホントに営業しんどいね。今月で辞めたいけど、結婚の約束してるから彼女は辞めるなと言う。

しんどい。

でも昨日ズル休みして面接受けに行ったんだけど、一次面接受かったのが唯一の救い。

498名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:16:45.28 ID:DAQHbqnpO
連投スマン

× >>494>>495

>>493>>494
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:05:09.58 ID:WkvYzOeS0
>>495
>>496
お返事ありがとうございます。
保険に入っていたようなので、観念するしかないようです。とほほ。
皆さんもお気をつけ下さい。
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:58:51.68 ID:hXKo9XPkO
退職する旨はまだ伝えてないけど自分の中で試用期間で辞めるって決めた
そしたら少し気が楽になって仕事もテキパキこなせるようになった
んで先輩にも褒められた
が、逆にますます辞めづらくなってしまった…
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:32:46.48 ID:jvWXsBdsO
辞めたい
夜寝てる間に死にたい
502名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 03:18:44.44 ID:rMTEMSPc0
一度で覚えろ、出来ないなら仕事させない
勝手に動くな
自分で考えろ
出来もしねえのに触るな
お前もアイツ(同じ部署の仕事が出来ない先輩)と一緒か?
今日は忙しいって言ったよな?
イラつくからもうお前には教えねえわ、一人でやれ


入社2週間目、試用期間中につきバイト扱いで時給800円だが辞めたい俺は根性無しですか?
帰り道ふと歩道橋からバイパスに飛び降りたくなる
503名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 03:21:23.35 ID:r94HmqC+0
もう楽になっていいよ
504名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 05:29:52.74 ID:Azdtn7wH0
>>502
もし本当なら、人をイラっとさせる何かを持ってるんだろうな。普通にコミュニケーション取れてたら仕事できなくてもそこまで言われることはまずない。
505名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 07:33:48.36 ID:SxBcFyPEO
>>502
俺も似たような状況だわ
ほんとどうにも出来そうにない
バックレたいわ
506名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 07:56:32.27 ID:QMsoqzQeO
はいはい。今日も30度越えの部屋でおっさんに囲まれて仕事ですよ…
課長もワンマンで全く合わないし早く脱獄しないと…
507名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 08:33:26.26 ID:5tStc7+50
上司宛に電話がきて席外しだったので折り返しますとメモ置いていたら、
「お前が折り返せよ」
と言われます。
上司のお客様からの電話です。

これって普通ですか?
508名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 08:54:25.05 ID:u4OyBIPc0
異常です
509名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 10:23:22.84 ID:0Q4yZ4i9O
うちも工場で勤務してた時はこんな感じかな?
・仕事でわからない時は上司はいつもいない
・単純作業でも報告しなきゃいけない
・残業は毎日強制2時間
・教育がなってない
・勝手に遅番にさせられて困る
・大量生産作業で時間的に無理な個数をノルマにさせられる
・自分が残業なのに勝手に上司が報告なしで帰る
・厄介な人間が多数な工場勤務
結局試用期間内で辞めた。
510名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:35:59.46 ID:JU1WDx73O
>>509
ほとんど一緒だ。

あとうちは、
・上の人間が重要事項を直前になって言う
・指示内容があやふやで作業中に違う指示が出る

振り回され過ぎて身体壊す前に早く辞めたいわ。
511名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:53:56.36 ID:8lmdiclMO
今日、やっと言えた〜
『良く考え直してまた答えを出してと言われた』
答えは決まってるんだけどなぁ〜

512名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 13:17:01.20 ID:n1KhxqFc0
【岩手】 ニートに働くことの楽しさや充実感を 「チャレンジキャンプ2011」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308884078/
513名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 21:08:21.35 ID:ie/LeyZT0
試用期間ない正社員だが、一ヶ月少し経って辞める場合、
上司→社長の順に言うべき? 小さな零細企業だけど、、次の仕事が決まってて辞めるんだが、
離職票とか退職願とか要るのかな?
514名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 22:03:11.45 ID:9baXe8sl0
小さいなら直接社長に言えばいいんじゃね
515名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 22:55:28.73 ID:OJD62lAv0
明確な直属上司や指導係がいるならまずその人に言わないと
顔を潰すことになるよ。
潰したいなら別だが・・・常識では上司に相談だな。
決まってるんなら相談というより辞めます宣言になってしまうけど
516名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 23:25:25.51 ID:9+/p25gTO
>>509
強制2時間残業。それって、残業代稼げただろ?

遅番に変更。深夜手当てあるだろ?

仮に、全て貰えるなら優良企業だろ。
517名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:20:05.86 ID:+dJXsHP3O
運送をしてて試用期間が5ヶ月たちました。
今までは最初がバイト1ヶ月契約社員で4ヶ月契約しました。
それぞれ契約書にサインさせられました。
で残り3ヶ月試用期間がありますが1ヶ月ごとに契約更新するそうです。
なんでこんなに細かく契約を更新するかというと何か問題があった時に細かく更新したほうがきれるからと言われました。それと危機感をもってほしいとか。
残り3ヶ月後に正規採用になりますが途中でやめさせられてもこういう場合は解雇手当てはつかないんですか?
それと1ヶ月前にちゃんと解雇予告はしてもらえないんでしょうか?
契約がかなり細かく不安定なので不安ですね。
アドバイスよろしくお願いします
518名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:21:25.22 ID:eQ4IkUDu0
そんなの書く度にやる気が無くなるなw
519名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:22:16.92 ID:1KG27Wuv0
ああ
520名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:25:39.35 ID:7rzVoTgyO
試用期間中に辞めるってなったら最低2週間必要ですか?

すぐに辞めれないですよね?
521517:2011/06/25(土) 08:27:47.63 ID:+dJXsHP3O
やる気がなくなるしうっとおしい気もしますよ。 社長は自分のことを気に入らないような感じでやめてけとも言われたことがありますw
しかしコーヒーとかくれることもあるし嫌われてはいないんでしょうか こういう契約書を書いたとしても会社からやめさせることはなかなか出来ないのかを知りたいです 会社からやめさせることが出来ないからやめろと何回も言うのかなあと思ってしまいます
522名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 09:07:01.57 ID:TFaumzAY0
会社にいる人の仕事の効率が悪過ぎてそのせいで今日も休日出勤しなきゃならないから辞める決意をした。
俺を面接した人間に面談の機会を申し込んで全てぶちまける。
じゃあお前が何とかして変えろと言われそうだけどそこまでする義理は無い。
523513:2011/06/25(土) 10:13:32.64 ID:peDBosHq0
上司の性格的に体育会系の熱血で、部下から相談とかしてほしい人間。
でも相談というか、もう決まってるから、「実はコレコレこういう事で辞めます」
でOKだよね?
524名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 10:20:08.70 ID:gR66pxoP0
あるある

さっさと帰りたいから終業前にやれることはすべて片付けてるだけなのに
使えるやつと勘違いされて
余所の部署のどうでもいいような仕事まで追加されて残業、土曜出勤
これほどやる気をそがれるものは無いな
525名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 10:39:31.44 ID:WGTxByY+O
入社一ヶ月目だが、直属の上司が裏で俺の悪口いってたり、
会議でもこの失態は俺のせいと含みを持たせた発言したり、
完璧に上司と合わない…

飲み会は強制参加に近いし
ストレスで爆発しそうだ…
526名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 14:08:50.26 ID:bH5Z/g3Y0
入社して3週間
机に座ったまま何の仕事も与えれらていない。。。
毎日7時間45分書類と睨めっこ
バックレていい?
527名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 14:22:45.93 ID:TFaumzAY0
俺と変わってくれ
528名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 17:04:11.60 ID:CXaCgqGVO
>>522
うちの会社も効率悪すぎて余計な仕事が増えまくる。
意見を言ったところで、「ずっとこうやってきた」で終わり。
まぁ会社のために頑張りたいって仕事でもないし辞めたい。
529名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 17:48:11.66 ID:T4Dmy5L50
後2週間で試用期間3ヶ月が満了するんだが。

6月末で辞めたいと辞意を口頭とメールで伝えたのが1週間前。
引き止められて、7月10日の満了まで我慢できないかと。。。

気が弱いからノーと言えなかったが、今週入ってから鬼の様に体調が悪くなった。
昨日今日と気管支炎で普通に休んだが、上司が優し過ぎて逆に怖い。。。

営業は合わなかったなぁ。。。
数字は出せるけど、客を詰めるのと、上から詰められるのと、
手抜きできない性格が駄目だったわ。。。
530名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 00:22:04.70 ID:6H3f/tDN0
入社1ヶ月目。上司と合わない上に幹部のおっさんらのテンションと性格にまるで
ついていけない・・

平均年齢の高い会社は安定と言われるが俺にはまるであわん・・
昼飯1人で食うと怒られるし・・

また転職活動開始した。今度こそ反省を活かす
531名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 05:15:54.89 ID:SP9EHvgA0
>>530
退職理由は何て伝えました?
532名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 08:33:09.18 ID:dBMQf8/B0
近所の100円ショップに無地の便箋売ってないんですけど退職届を書く用紙ってコピー用紙じゃマズイですか?
533名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 08:45:28.37 ID:nD9zQP6m0
ほぼ毎日「この仕事続きそうか?出来そうか?」って聞かれるんだけど、これは辞めてくれって事なんだろうなって思えてきた
辞めて良いなら辞めたいんだが
534名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 09:22:19.55 ID:JuF5OM6T0
>>532
エクセルかワードのテンプレ探して名前と社名だけ手書き、印刷は別にB5じゃなくてもパソコンで印刷するなら
A4でもいい。
と、テンプレおいてたサイトに書いてたのでそのまま実行した。
A4コピー用紙にフル手書きはちょっと微妙な気もするけど書類としての効力に変わりは無いとおもう。
535名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 09:59:43.83 ID:4flmtcjk0
>>533
辞めてくれってんならずばり言ってくると思うけどな。
「お前向いてないから辞めた方がいい」みたいに。
536名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 11:07:32.43 ID:nD9zQP6m0
そういうもんなのかね、1日1回は聞かれるから段々ヘンな方に考える様になってきたわ
537名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:39:42.00 ID:6H3f/tDN0
>>533
俺も同じこと聞かれたよ。毎日ではないけど「辞めたいと思ったことはあるか?」
とか・・

なんでかっていうと、辞めたいと思う気持ちがあるなら今のうちに言わせて
おかないとってことだよ。今なら会社的にも新入社員的にも傷は浅いし、
まだやり直しがきくしな。

戦力になってくる3年後あたりに辞めるとか言われるのが1番困るだろうからな・・
538名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 16:01:19.66 ID:SP9EHvgA0
聞いてくれるだけいい会社だよ
それだけ気にかけてくれてるんだね

うち?うちはね

お前はできるよな?
早く仕事覚えて俺を助けてくれよ
もう俺にあんま手間かけさせんなよ
俺がなんでイライラしてるかわかるか?
前にやってみせたよな?一度教えたことはその場で見て覚えろ!
仕事やる気あるんか?

こんな感じです^ ^;
539名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 16:16:46.27 ID:L9AgijLW0
>前にやってみせたよな?一度教えたことはその場で見て覚えろ!

俺に仕事教えてくれてる人がこんな感じで育てられたって言ってたな。
その為自分が他の人に教える時は一つ一つ丁寧に教えるようにしてるって言ってた。
540名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 16:39:49.59 ID:yMerBJzd0
ろくでもない奴だとその自分の不幸を反面教師として消化できず
自分の新入りに同じことを繰り返すからな

まあ、俺の上司がそうだ
今更しつこく引き留めようとしても無駄だっての
541名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 17:05:16.38 ID:oMjr1zPJ0
社長がそう。見て覚えろタイプ。今日日、見て覚えろは職人の世界でもしないのにね。
キチンと教えて育ったら自分が楽になる。って事を知らないんだろうか。
ま、俺は覚えても先の事を考えると一生続けられる仕事じゃないから、怒られない程度に適当に仕事してるけどね。
542名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 17:20:37.05 ID:uwNSJlJXO
早く仕事を覚えて欲しいなら見て覚えろは絶対ないな。
まず見せながら教えて手順を、次にやらせながら教えて感覚を。
見て覚えろって奴はある程度はやれるがちゃんとした技術はないとしか思えない。
543名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:33:18.70 ID:kkMLKrm50
やって覚えろは?
544名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:54:48.01 ID:SP9EHvgA0
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ
←ほめない、間違えるとキレる
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
←俺が教えたやり方意外の自己流でやるんなら勝手にしろ。俺は責任は取らないといわれる
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
←いった通りできない人間は信頼しない、仕事をするなと言い放つ

五十六先生、だめなのはできない俺なんでしょうか?
寛容な指導者ばかりならいいのにね
545名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 19:46:21.24 ID:1xZA5PuzO
7月1日に二次面接があるんですけど、どうやって休もうか悩んでます。

一次面接の時は、血尿が出たから医者行くって言って休んだんですけど、今回はそん時に採取した血液で検査に引っ掛かって精密検査受けないといけないから休みますって言えば怪しまれないですかね?
546名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 20:07:26.56 ID:uYT8MOeF0
>>545
それでOK

んで、最後辞めるときは長期入院治療でいけ
547名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 20:33:02.30 ID:VjwEy2NKO
兵は上官を選べない

つらいね…
548名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 20:35:03.73 ID:fFEUJbd0P
>ほめてやらねば、人は動かじ
 
いちど徹底的にブッ叩かれて人格を全否定されてからでないと
ゆとり様が出来上がるだけ
549名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 20:35:34.71 ID:1xZA5PuzO
>>546
ありがとうございます。

診断書とか求められたら終わりですけど、それしかないんで頑張ります。
550名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 21:10:11.99 ID:ST34xAsNO
オレも契約社員の時、見て覚えろどころか、自分で考えて覚えろとかばっかりだった。
551名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 21:26:10.07 ID:DHpZTZSQO
亀レスだが
>>490俺は課長にいったよ。
552名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 22:03:51.57 ID:yMerBJzd0
クソの下にはクソ並かそれ以下しか集まらんというのは常識だわな
そういうところは1年募集し続けてもまともな奴や若いのは全員いなくなる
553名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 00:54:20.93 ID:WGWEln+pP
この前役員(社長息子)と軽く話しをしたけど自分の立場わかってなかったわ。
経営者側で何かあったら責任を取る立場という意識が無いみたいだ。
好きに休んだり出社したりしてても高給取りなんだもんな。
やっぱり同族の役員ってのは欠陥品が多いんだな。
554名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 07:20:15.29 ID:H8/KIWzS0
親のせいだわな
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 08:23:48.90 ID:OL4R1SOxO
>>545ですけど、精密検査の時って当日に休みますって言っても怪しまれないですかね?

精密検査行った事ないからわからないんですが、事前にこの日に来てくださいって連絡がくるもんですかね?
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 08:36:51.51 ID:uu4r/MG6O
試用期間一ヶ月目。上司とも合わず、業務内容も合わずでもう辞めたい。

影で社員の悪口ばっか話すし、俺の悪口も影で話すし…
企画の仕事も俺には無理。

転職活動再開したんだが、働きながらのがいいよね?
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 09:30:11.84 ID:MH5lyTTQ0
>>556
何の企画かしらんが、企画職なんてなかなか就けないし
面白いんじゃないの?
悪口って。大人がいうかね?ホントに聞いたのか?
もしホントにそんな子供じみたことする環境なら在職中に転職活動したらいい。
転職後1〜3か月でやめる人は余程の理由がないと
面接官には「すぐやめるのは本人のせいじゃ?うちにきてもすぐやめる?」て思われる。
だから理由を悪口とかでなく、言われてた職務と違ったとかにしないと説得力ないよ。
ましてや辞めてしまったら益々レッテル貼られる。
きちんとした理由まとめて在職中に活動すべし
558529:2011/06/27(月) 11:45:34.78 ID:RvLA/W/i0
今日、心療内科行って診断書もらってきた。

内容証明郵便で退職届と一緒に送れば、
後は荷物整理と保険証と備品返却以外は行かなくていいよね・・・?
559名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 12:28:16.57 ID:uu4r/MG6O
>>557
上司本人乙といいたいくらいの発言っぷりだな。

課長様見てる?
勤務しながら転職活動する事にしたからよろしくねwww
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 14:51:16.96 ID:4M3f8wzC0
置き薬の営業を研修期間(保険未加入)中に止めたんだけど
給料は働いた日数分出るみたい。こーいう場合って会社の給料日に
振り込まれるのかな?
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:01:50.11 ID:RYtTfQMV0
【労働基準法第23条】 
退職の時に要求したら給料は退職後7日以内に貰えます   
また会社は過去の組合費など労働者の権利に属する金品も
返還しなければなりません。
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:52:08.39 ID:eZQRnFxk0
てもね差し引きゼロ円が普通です、
システム代、事務費用、トイレ使用代まで引かれますよ
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:30:53.75 ID:tgpa+GoX0
●給与不払いの対抗策  【内容証明で送れば最強】

『先月分の給与が振込まれていないようですが、いかがなされましたでしょうか?
手続きミスまたは意図的なものかにつきましては存じませんが、本日より1週間以内に
振込みいただけない場合、労働基準監督署に申し立てさせていただきます故、あしからず。
追伸、理解のしがたい控除がありました場合も同様の限りとさせていただきます』
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:36:42.24 ID:eZQRnFxk0
裁判になるとね最低100万円以上かかるよ
簡単に会社が払ってくれればよいけどね
いまどきそんな会社は極一部たからね
20万円の未払い分を得るのに200万円かかった
では話にもならないよ
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 18:08:10.84 ID:QdOvypYw0
大抵労基にチクればビビって払うけどな
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:12:08.82 ID:yYm6u9Mj0
被保険者番号を教えてって言われたんだけど、まさか社会保険じゃないよね・・・雇用保険だよね
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:28:53.42 ID:F4mXCdoa0
>>566
社会保険
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:36:41.34 ID:50uws54C0
>>566

日本では、医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険の5種類の社会保険がある。

wikipediaより

569名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:53:08.28 ID:yYm6u9Mj0
やべぇ・・・
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:54:30.18 ID:MnBAAxUv0
別に入れられて短期で辞めても平気だって
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:12:12.80 ID:yYm6u9Mj0
そうなのか!
トライアル雇用で3ヶ月期間あるし、早すぎと思ったんだけど良かった
まだ二週間しか経ってないし・・・
572名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:33:31.10 ID:gnvh/878O
今月で辞められた〜
来月も働いてと言われたけどいるだけ邪魔だと思うんだよな〜
だから今月いっぱいにしてもらった。
ブチブチ嫌味を言われたけどあと一ヵ月恐い先輩に怯えて仕事をするのは苦痛だし…
あと3日〜
573名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:59:15.73 ID:HPBEogrw0
>>572
アルバイトは来んな。
574名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:22:31.81 ID:8ODF4R/m0
>>566
被保険者番号は雇用保険の番号だね。
厚生年金は基礎年金番号だから。
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 02:48:39.52 ID:+rQRwkNY0
>>572
羨ましい…俺も月末で辞めたい。でも引き留められるんだろうな。
面接では試用期間でお互い合わなかったら辞めても構わないって人事には言われたんだけどな。
なんなら給料日後の分は金いらないから辞めさせて欲しいわ
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 06:10:33.68 ID:zQuD4sS/0
前の人が10年も勤めてて辞めた、その後釜というかそんな事知らずに入ってしまい
その人と同等レベルの仕事を求められてもな・・・技術系出身だけど農機関連の仕事は初めてだし

まだ、募集はしてるみたいだから早いとこプロが採用されて俺がお払い箱になってくれ・・・
一緒に入った事務の人も三日で辞めたしな、俺も一緒に辞めりゃ良かったわ
577名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 06:22:19.62 ID:+rQRwkNY0
夜勤だから直接部門長には会えないから業務引継書に退職したいって書いて出して来たw
明日の昼間にでも電話かかってくるんだろうな…ハァ


>>576
3日で辞めるってすごいなwよく会社も許したもんだわ
578名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 13:25:12.68 ID:w5TJmNJCi
サービス出勤に、パワハラに最悪な会社だからその場で退職してやったよ
辞めるつもりだったからいつものパワハラ始まってブチ切れて怒鳴りつけてケンカになったわ
系列会社が違法な営業やってるから自治体に通報してやると宣告してやった
通報したら営業停止と罰金は確定だからな
近日中に内容証明送りつけて給料未払い分払わなければ訴えてやる
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:01:41.91 ID:+rQRwkNY0
辞めたい旨伝えて今呼び出された。
結論から言うと辞められなかったわ。辞めさせん、我慢しろってさ。
全部ぶちまけてそれでも辞めたい、入社1月でここまでの気持ちに至る事が問題だとまで言ったけど無駄だった。
辞める事もかなわないなんてどうすりゃいいんだよ。誰か助けてくれ
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:11:50.51 ID:HKbktTtc0
>>579
行かなければいいだけろw
退職届送りつけてサヨナラだよw
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:20:22.06 ID:+rQRwkNY0
>>580
お前天才w

でもそれも釘刺されたよ。
何も言わずに黙ってやめるような事だけはするなとさ。
ここを辞めて次の別の会社に行く事が自分の人生にとってプラスになる事を証明するまでは辞めさせんと言われた。

こんな根性論バカバカしいと思うけどね。人事には上司から上手く誤魔化されてこの件はお終い。
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:28:16.01 ID:zRc+QAy90
>>581
いやいや
そもそも会社に辞意を拒否できる権利はないんだよ

黙って辞めることはするなってことなら
もう宣言したから辞めておkだなw
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:33:47.69 ID:+rQRwkNY0
>>582
俺も話を切り出した時点で腹はくくってるから次は直接人事に話をするしかないよね。
でもこうやって辞める間際まで揉めなきゃならないなんて嫌だし、そんな会社に入ってしまった自分がバカだったんだなって思うよ。

こちらもあれこれ悩んで結論出したんだから気持ちよく送り出してくれとは言わないけど、気持ちは汲んで欲しかったな。
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:36:50.91 ID:K6VIm2n40
辞めるなって言われてその通り従うんならホントは辞める気ないんじゃないの?
人がいいのかな、それとも2chに書き込みたいだけ?
覚悟がないのかな?
585名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:43:15.43 ID:hAV4m1qG0
>>583
面接で人事に試用期間中にあわなけりゃ辞めても構わないって言われたんでしょ?
上司にはもうちゃんと辞めたいって言ったんだし、あとは人事に直接言って退職手続きしちゃえばいいよ。
586名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 19:20:21.33 ID:+rQRwkNY0
>>584-585
ありがとう。とりあえず仕事だから行ってきます。
こんな気持ちで仕事したくないけど。
怪我だけしないように気をつけます。
言う事は言ったんで、もう少し仕事して状況が変わらない様ならまた別の手を考えるよ。
587名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 20:01:05.48 ID:2BDxbvH70
爺や婆ばかりで若いのが俺しかいなくて話を合わせようが無いんだが・・・田舎だから仕方ないとはいえ
「若いんだから歳の人を助けてあげないと」とか言われるとムカつく

だから若い奴らが寄り付かなくて高齢化するんだろうな・・・w
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 21:18:58.51 ID:4ughPbTE0
「あの人、本当に良い人だから!」って言われたけど、それはお前にとってだろ
俺には良い人とは思えねぇんだよ、押し付けんなババア
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 21:34:52.71 ID:EGrtWUH+0
現在一ヶ月経った工員です。今日辞意を伝えてしまった
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 22:13:16.28 ID:3VEzSC410
入社1ヶ月目。今までの職場と場違いすぎて疲れてきた・・

明日まーた飲み会だよ・・ 飲み会でコミュ力を鍛えさせるのやめてくれ・・
そしてやたらと会議好きな会社。会議多すぎ・・ 

これだから平均年齢の高いおっさん会社は・・
さっさと出て行く準備するかな。
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 22:50:18.86 ID:8ysPnsmP0
ガテン系だけど再就職してから4週間、本日辞意を伝えました。
正直上のバワハラがイヤになっただけなんだけど、同じ現場内なのに場所に
よってなぜ対応が違うのだろうか。まだ初っ端の配置先がよかったよ・・・。

とりあえず今週末までやると伝えたのであと3日頑張るか・・・。
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 23:24:24.39 ID:hAV4m1qG0
>>591
バワハラとは?
593名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 00:26:11.17 ID:Jf6TYNd+0
>>590
おれ、行きたい。
会社名、ヒントくれ。
594名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 00:55:26.50 ID:AAmqUgxkO
皆、試用期間に保険証作ってめらってから辞めた時どうするの?

次の時、履歴書とかにちゃんと書かなきゃいけないの?
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 05:58:11.22 ID:BhA5kljk0
今日、三日ほど休んで面接行ってくるわ・・・
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 07:39:13.60 ID:TfOrAjU80
>>579
もう行くなよ。その代わり多少の賃金は諦めろよ。
よく手続きして出るとこに出れば金は貰えるって言うやつ多いけど、
そんな下世話な考え方はしない方がいい。
多少の金よりも一刻でも早く、嫌な連中とは縁を切ることだ。
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 08:22:38.69 ID:jH2EgqHE0
辞めることを伝えたときに引き止められるというのは、ある意味必要とされてるんじゃないかな?
「どーぞどーぞ、さっさと辞めてくれ!」なんて言われたらそれもまた、凹む可能性が・・・

どっちが良いんだろうね。
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 16:27:02.47 ID:5BYlQUPd0
>>592
仕事中に理不尽な罵詈雑言食らわされたり、叩かれたり蹴られたりもされたよ。

>>593
船堀にある町工場。社名出すとばれそうなので控えるわ。
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:32:54.04 ID:U82p+0Ja0
>>598
ADやってた頃
そんな感じだったなぁ。
懐かしい。
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 19:37:27.31 ID:Fj+eWdAB0
7月で試用期間終わるけどさっきなんか
残業あんましやんから社員登録できやんぞ
みたいな事言われた
そっちから辞めさせてくれるならありがたいわ…
601名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 00:01:49.45 ID:HsundpIO0
既卒トライアルで採用されたんだが試用期間で雇い止めといわれた
○ねよ
人の経歴に傷入れやがってあの糞爺
試用期間中に事務処理に慣れればいいっていう話だったのに
「仕事進めんの遅いからクビ」って
最悪
602名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 00:44:30.03 ID:wTKYn0f70
>>601
プギヤー(^_−)≡★
603名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 06:43:59.73 ID:DVK2l+V/0
>>601
甘えるな!
604名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 08:59:33.29 ID:BishWBvA0
【社会】「解雇は非人道的だ。負けるわけにいかない」 震災を口実にソニーを解雇された期間社員たちが本社前で抗議活動
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309437951/
605名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 09:11:30.45 ID:D2ocHBhd0
3ヶ月で前職辞めてる人の面接するんだが
試用期間で辞めたんだろうなあこれ。
辞めたのか辞めさせられたのか。うちに来てもすぐ辞めちゃうんじゃないかとか
色々心配。面接次第だな−
606名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 09:57:05.53 ID:bwUKdONX0
>>605
その辞めた会社を検索してみたて
ブラックで有名だったら
大目に見てあげたら?
607名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 10:41:34.62 ID:jLCCP8LB0
二週間しか持たなかったが辞職する事にしたわ、休み無くて拘束時間長くて昼飯すら満足に食えなくてもうやだ
トライアル雇用で良かった・・・
608名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 22:50:25.93 ID:dz+L/8sV0
大手に転職して、そこそこ期待されて、歓迎会やら何やらされたのに試用期間で辞めたツワモノっていますか?
609名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 23:04:29.31 ID:/JOsKklm0
います
610名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 23:46:52.21 ID:8LmKOcTaO
地元の老舗食品製造・販売店、
入社一週間だけど、明日退職するわ。。
試用期間中、日給、社保無し、労働契約書
無しって普通?
611名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 00:39:16.87 ID:CaS9Deyh0
>>606
確かに会社のほうに問題があるようだった。
そこはマイナスポイントにしないことにするよ
612名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 01:00:05.01 ID:F3KcKpsT0
契約社員で入社してしまって、
おそらく雇用保険にも加入してしまったと思うんですが
1日で辞めた場合本当に雇用保険に加入したことになりますかね?

また、次に転職をする場合
1日で辞めた会社も履歴書に書かないと不具合はでますか?
613名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 02:14:15.83 ID:2x4wH1Nv0
>>608
俺のことだな。超有名企業にいって試用期間でやめた。仕事に全く興味が
沸かなかったのと上司がクソだった。
614名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 03:01:46.36 ID:1xKfjiilO
>>605
その意見はあんたの会社も3ヶ月で辞められるレベルだと
告知してるようなもんだと思うけどな
3ヶ月で辞めたとわかるってことは
3ヶ月程度の職歴わざわざ履歴書に書いてたのか(笑)そいつもそいつだがw
615名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 03:05:29.20 ID:RsdS35ZD0

たかが三ヶ月でも、雇用保険とか払ってたら
そこは書かなきゃ職歴詐称になるんだが
616名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 05:19:23.56 ID:N/aWpVFS0
雇用保険で職歴かどうか法律的に決まるのか?w
617名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 07:14:38.02 ID:F3KcKpsT0
612です。質問スレがなかったのでここで質問してしまいましたが
自分なりに調べた結果
http://www.ecareer.ne.jp/contents/tsd/034.jsp
1日で本当に雇用保険の加入手続きが行われたのか、
微妙な点ではあるのですが、雇用保険に加入した場合は
職歴として書かないと不味いという理解で正しいでしょうか?
どなたか答えていただけると助かります。

というか、たとえ不味くでも次の会社に履歴書書くときに
1日で辞める会社のこととか書く気はないんですが。ばれたらしょうがねーや。
618名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 07:19:25.55 ID:aSqrbgk60
>>613
どんな感じで辞めました?
大手だと待遇も良いですし、自分用にパソコンやら備品などもひとしきり用意されていて辞めるって言い難い雰囲気ですよね。
619名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 10:39:20.32 ID:4D5Anc14O
人間関係や仕事が合わない事を理由にして辞めたら引き止められるもんなの?

やっぱりウソついてでも適当に理由つけて辞めた方がいいのかな…
620名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 10:46:38.23 ID:fZkv2EbO0
試用期間でも社会保険と雇用保険を作らされる事が分かってもーた・・・ああああ、今日中に辞める旨を伝えないと大変だあああああ
621名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 10:49:12.59 ID:2x4wH1Nv0
>>618
大手に勤めてるの?

どんな感じって普通に1ヶ月後に上司と仕事が合わないから
辞めたいと言っただけだが・・

あと待遇よくても上司との人間関係が腐ってたら待遇もくそもないだろ。
パソコンは次入ってくる奴に回るから問題ない。
622名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 10:56:23.62 ID:2cmeJvmK0
>>621
何歳ですか?
次、決めてから辞めた?
623名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:10:26.47 ID:vYHg0IMX0
俺も業界内ではかなり大手で
待遇も休みが少なめ以外はよかったんだが
上司がひどいの一点でやめたわ

俺の場合は人間関係は問題なかったが
きつい仕事押し付けられ続けて体がガタガタ
624名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:18:23.61 ID:2x4wH1Nv0
>>622
30歳。何でそんなに聞くの?大手に勤めてるの?辞めたいの?
そりゃ働きながら転職活動して、決まってから辞めたけど・・
625名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:25:44.71 ID:P6/4DeIyi
>>622
大手ってどのくらい大手ですか?
会社名わかりますか?
626名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:27:47.31 ID:2x4wH1Nv0
ID変えて同じ奴が発言してるみたいだな。うぜぇ。
特定でもさせようとしてんのか?
627名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:32:56.68 ID:2cmeJvmK0
>>624
そうです。大手の技術職です。
社風が。。体質が古く、働く環境悪い。

今は、どうですか?
成功しました?
628名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:37:15.75 ID:2cmeJvmK0
>>625
言いませんが、最大手。

しかし、事業部縮小の予感。
629名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:42:52.92 ID:2x4wH1Nv0
>>627
有名企業だが平均年齢の高い会社で上司がカスだったから俺にはあわなかった。
何か色々考え方が古臭いんだよ。昼飯は絶対上司と食べないといけないとか
弁当却下とか・・上司がマジキチなだけだが・・

今は平均年齢低いアパレル系の会社で待遇は結構下がったが、
趣味とか話が合う奴が多くて結構楽しいよ。

でも結婚して子供がいたなら大手のがいいよ。生活かかってるわけだし。
辛くても待遇を取るか、楽しくやりがいと年齢を取るかじゃない?
630名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:48:48.44 ID:fZkv2EbO0
やっぱり同僚に同い年くらいの奴がいないと辛いよな、俺んとこ50とか60しかいねぇんだよ
田舎だからしょうがないのか分からないけど、同年代の奴との会話に飢える
631名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 11:50:41.25 ID:2cmeJvmK0
>>629
結局、合う合わないだな。。

働いてみなわからない。。
632名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 12:00:06.55 ID:2x4wH1Nv0
俺も前は45〜60くらいが平均。プライベートも仕事も話がまるで合わない。

やっぱ新卒で優良企業にいって、たくさんの同期と仲良くして仕事を続けるのが
1番ベストだ。
633名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 12:30:11.43 ID:D4fYuMeZO
うちの会社も同年代いなくておっさんしかいない。
こき使われてへばってると「若いくせに根性ねぇな、俺なんか大したことねぇぞ」と言われ、
ちょっと調子よく仕事してると「若いから全然大丈夫だな、こっちは歳だからキツい」と言われ、
結局、自分の歳を言い訳に俺に仕事を任せてくるから腹が立つわけで。
634名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 12:36:32.21 ID:8xMZb5u7O
>>615
馬鹿だなwそういうのは略歴で
問われた時は答えれればなんら問題ないし。
単発バイトやりながら求職してました!で大丈夫だろ。
635名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 13:00:33.66 ID:CaS9Deyh0
>>605だけど
3ヶ月で辞めたっていう事実は、面接前は引っ掛かってたんだが、
面接で、会社の業績悪化とか事情を聞いたら、理解できたよ。
あと、あまり会社側を悪く言わない言葉の選び方にも好感もてた。

言うように、うちの会社も、万人とって優良な会社じゃない。
給料やすいし勤務時間長いし、福利厚生ほぼなし。
ただ、専門職なので、この仕事好きならやりがいあるし続く。
たった3ヶ月でも同じ職種にいたひとなのでその経歴はうちにとってはプラス材料。
636名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 13:14:52.15 ID:FhssLpen0
やっぱり雇用保険に1日でも入ってしまったら
次の職歴の時にごまかしてはいけないのか…
637名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 13:54:36.54 ID:0jJB0oH80
今前職を退職の為の有給消化中なんだが、次の職場がその間に引き継ぎの為、一週間研修にきてくれといわれたんだ。
その間は二重雇用になる為給料は出ないと言われたんだが、これは違法だよな?

何か対処方法はないだろうか?
638名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:12:18.73 ID:tODA8JTBO
>>564
少額訴訟を知らんのかお前は

639名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:34:10.46 ID:9gRpQgEf0
>>634
その三ヶ月の雇用保険が、直近の前職だった場合は
新しい会社で雇用保険の手続きする際にバレるから
職歴に書いたほうが良いに決まってるだろ
それ以前の短期終業もしくは保険を使わない就業形態は
書かなくても問題ないけどな
640名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:43:51.79 ID:Oo42ZPYw0
3ヶ月の履歴なんかかかねーよ
しかも手続きの際にばれるってばれねーし

同姓同名でしかも同じ生年月日の奴が同ハロワ管轄内にいればバレルけどなw
641名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:52:07.56 ID:8xMZb5u7O
>>639
だから…多くのハロワで言ってる、短期離職は
保険加入の有無に関わらず記載はしてもしなくても
個人の判断だっての。直近の職だろうと、記載しなくても、
問われたら答えれば問題ないOk?記載しない=詐称?では
ない。あくまで略歴。大体、試用期間で退職した会社を
ばか正直に記載して面接受けたら、こんな短期離職したとこは
職歴とは言えないからみたく、失笑された
とこ数社あるし。繰り返すが、記載しない場合の
空白期間を問われたら、きちんと答えればなんら問題ないし。
俺自身、工場関係で2社話とあまりに異なる
業務内容だったから、一週間で退職したが、勿論記載してない。
社保・年金加入済みだったが、今の会社で
なんら問われもしないし、まずばれてもない。
642名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 16:48:42.51 ID:7zNIaiWd0
>>636
ごまかすとかじゃなくてわざわざ自分から言ったり書いたりは
しないでいいってことでしょ
643名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 18:05:12.95 ID:xm819ALI0
トライアル雇用で入社して2週間経った。
もう辞めることしか考えてないけど、これから歓迎会だぜ…
休みはその前日に言われて予定なんて組めないし、
俺はまだだけど真夜中や早朝に呼び出し喰らったり、会社で寝泊まりもあるし
焦っていたとはいえ完全に失敗した。
人間関係酷かったらバックレてただろうけど、上司はいい人っぽいし
なぜか周りから期待されてるし…正直辛いです。
644名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 18:40:45.09 ID:mHlaD9bU0
続けられるか正直まよってるって言ってみれば?
もしかしたら環境かわるかもよ
人間関係いいなら勿体無い
645名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 18:47:17.46 ID:8xMZb5u7O

同意。人間関係は給料・休日以上に重要だ。
646名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 20:24:09.99 ID:q/4ynZ6c0
同族企業、朝礼が職場の強要。
宗教チックでどうしても拒絶反応
やる気はあるが直感が無理と言っている。
直感に従うべきだろうか・・・
647名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 01:02:24.45 ID:lFlTp9lWi
>>646
直感に従ってここまで堕ちたんだ。
耐えられるとこまで耐えてみろよ。
648名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 01:22:03.53 ID:2CBgaoMw0
>>631
人によって合う合わないはありますよね。自分の第六感に頼るのも大事だと思う。
649名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 01:55:14.49 ID:ciRxLkYnO
テスト
650名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 02:07:02.01 ID:ciRxLkYnO
さっき帰宅…
明日(月曜日)から初出勤で、今日歓迎会誘われ…

みんなめちゃくちゃ体育会系で俺とは全く違う感じ。
ヤンキー上がりみたく、住む世界が違うような人ばかりやった。

「俺めっちゃ厳しいし覚悟しときや」とか言われ、もうすでに月曜日出勤したくない…

休みは日曜日のみ、帰宅は深夜、暴言日常茶飯事…
家庭あるから辞められんし、ほんとに鬱。。

長文愚痴ってスマソ。
651名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 03:10:46.69 ID:Juel2cTS0
>>650
年齢は?給料は良いのか?
とりあえず月曜日の初出勤の感想をまた教えてくれ。
652名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 08:41:22.96 ID:5dx75O4e0
試用期間中(保険加入前)なのだが
どうしても応募したい求人を見つけてしまった時、
職歴は特に記述しなくていいのだろうか。
仮にそっちに内定出て、その間に保険加入した場合、職歴詐称扱いになるんかな?
653名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 08:49:37.84 ID:ciRxLkYnO
>>651
おはよう。
年齢は30歳、家庭あるからすぐには辞められない。
給料は手取り16万ぐらいかな?
まだ実際貰ってないから曖昧なんだけど。

疲れまくってたけど朝5時に目が覚めたよ。それから二度寝出来ん。
654名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 09:22:41.10 ID:Mob9YrSm0
>>653
悪いことは言わん逃げろ
655名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 09:48:46.83 ID:Ru7xI5ac0
8年勤めた会社から思い切って転職した
異業種である程度は覚悟してたけど、社風というか雰囲気が違いすぎてわろた

俺はインドア派、アニオタ、コミュ障
転職先の人達は若くてDQN寄りのリア充ばかりで、職場が同じじゃなきゃ接点なんて一生なさそうな人達
しかも前の会社は8年勤めても自分が一番年下だったから若い人達との接し方を完全に忘れてるw

上司が昼飯に連れていってくれたけど、あまりにも話が盛り上がらず途中から呆れてるのが
ひしひしと感じ取れて辛かった

新しい環境に馴染むのは遅い方だと自覚してるけど、今回ばかりは無理かもしれない
転職できればいいってもんじゃねーな、待遇だけじゃなく業種もちゃんと考慮しとけばよかった
656名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 10:12:02.14 ID:Juel2cTS0
>>653
俺と同い年だ。
しかし給料は俺よりいいなw
明日とりあえず出勤して、また書き込んでくれ。
657名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 10:41:53.73 ID:wfRC9nwH0
>>655
何歳?
何の仕事?

また辞めるの?
658名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 10:50:48.16 ID:3Kv1A/gcO
>>652
保険加入の有無に関係なく、
試用期間中の短期離職なんて
職歴にならんよ。わざわざそんなの記載しても
転職活動にプラスにはならない。
659名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 11:08:49.11 ID:5dx75O4e0
>>658 thx 1社だけ両立して活動継続しようと思う。
660名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 11:19:24.73 ID:QXn4G1pa0
>>655
何歳?
何の仕事?

また辞めるの?
661名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 11:44:01.65 ID:yQ7MBbOtP
もう疲れた……勘弁してくれ
662名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 12:02:16.11 ID:1OAm9GH00
【調査】どうする? 就職先が決まらなかったら…卒後も就活・進学・公務員試験・フリーターの順[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307603395/
663名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 12:41:39.71 ID:9VmBOSbJ0
>>655
俺も似たような状況だからよくわかる。今まで平均年齢がわりと低いとこで
働いてて、転職しておっさんだらけの平均年齢41の会社に入ったんだが
まー社風も会話も合わない。

1人で昼飯食うとコミュニケーションが取れてないとか言われるし、
飲み会で「こいつはほんとダメダメでねー」とか言われるし・・

待遇はいいけどおっさん等があまりにうざいのでまーた転職考えてるよ。
664名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 16:36:41.52 ID:wfRC9nwH0
>>663
教えて下さい。
そこ行きたい。
665名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 16:46:27.99 ID:9VmBOSbJ0
>>664
なんでいきたいの?むちゃくちゃ頑固な親父しかいないぞ?
待遇はいいけど精神崩壊すると思うが・・

まあ特定される真似はしねーから社名は教えない。
求人出すとしたらエージェント経由のみだ。
666名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 16:52:13.40 ID:QXn4G1pa0
辞めたい理由を必死に見つけてるとしか思えない
667名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 17:41:23.47 ID:nUgYLkPhO
青い鳥はどこにもいないのです…
668名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 17:46:04.91 ID:VYiKRokl0
若い奴よりオサンのほうがいいな。まだ素直になれる。
669名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 18:29:33.32 ID:lyX34uX80
俺も昼飯一人で車で食べてるわ。俺はおばさんと合わないから仕事以外の時間は絶対一人に
なる事にしてる。

この前嫌だけど飲み会ついてったら歯の抜けた50代後半のおばさんが酔って、暑いとか
いいながら上着脱いでキャミソールにブラ丸見え状態で平気で飲んでて糞ワロタ

こんなおばさん連中に昼一人で食べてないでみんなとたべろとか言われても体が拒否してしまう。
670名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 18:34:56.50 ID:YVoLbCzg0
>>668
禿同 オッサンはそれなりに知識あるから勉強になるってのがメリット
話は適当に合わせてノウハウを盗む

若いのは浅はかな知識をひけらかす輩が多いと思う(メーカー経験談)
671名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 18:35:32.83 ID:9VmBOSbJ0
>>669
車で食えるならいいじゃないか。俺なんておっさんについていくと
800円くらいかかるんで1人で弁当食っていいですか?といったら
コミュニケーションとれねー人間だな。そんなに金ねーのかよとか言われた。

しかも役員とか役職ついてるおっさんについて行って飯とか何話すんだよ・・
672名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 19:24:59.37 ID:ZVQXDB0WO
職場の居心地がいいかどうかは上司で決まるな。
今まで転職してカス上司としか当たったことないわ…
673653 651:2011/07/03(日) 21:21:36.55 ID:A47IGg6R0
>>655
>転職先の人達は若くてDQN寄りのリア充ばかりで、職場が同じじゃなきゃ接点なんて一生なさそうな人達
>新しい環境に馴染むのは遅い方だと自覚してるけど、今回ばかりは無理かもしれない
>転職できればいいってもんじゃねーな、待遇だけじゃなく業種もちゃんと考慮しとけばよかった

この辺、同意しまくりw 俺と似すぎててワロタw
しかし、一緒に働くメンツは入ってからじゃないとわからんからね・・・

>>656
明日とうとう出勤。。今から不安で気分悪い。しかし・・・
30のオッサンにもなって、こんなこと言ってる自分がほんとへタレだと思う
けど、だからと言って気楽になんか考えられないのも事実w

世の中は神経図太いやつ、ノリ良いやつなんかが勝ち組なんかねえ。。
674名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 21:24:07.14 ID:A47IGg6R0
653 651←間違い
653 650←〇
スマソ
675名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 01:45:03.80 ID:gtIFYCvG0
>>673
同い年だし性格も俺と似てそうだし友達になってほしいわw
日付変わったけど、初出勤頑張れ。
またここで愚痴ってくれ。
676名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 04:42:33.26 ID:Kf/RpA2L0
うほっ
677名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 05:19:13.90 ID:lYOzMMHZO
>>673
仕事無理しない程度に頑張れ。
気楽に行こうぜ!

678名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 14:29:29.65 ID:zU8vwiOnO
入社一ヶ月目だが課長がカスなのでまた転職活動開始… もうやだこの連鎖スパイラル…
679名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 15:36:52.63 ID:dzbvzMUH0
入社して3ヶ月。覚える仕事量が尋常じゃないにもかかわらず、これまで先輩は適当に大雑把にしか教えてくれなかった。
で最近になって「3ヶ月もやってるのに全然仕事できないじゃないか」とか文句を言われる毎日。
しかもどういうわけか今月入ってきたばかりの新人の教育まで任された・・・ 何も知らんのにどうやって教えろってんだよ。
職場で唯一仲の良い先輩が8月で離脱するみたいだし、俺を取り巻く環境が最悪な事になりそうだから一緒に離脱しようかな・・・
680名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 15:43:11.84 ID:dzbvzMUH0
>>673
なんという俺・・・

長年勤めてきた前の会社は中高年で昭和の職人気質な人達が多かったけど、会話も弾んで楽しく仕事できてたんだよな。
それに慣れちまったのか、今の職場は20代のDQNよりな奴らが中心で職場の異質な雰囲気にかなり参ってるよ。
681名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 20:35:40.22 ID:qDFA+haU0
明日行ったら退社
682名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:34:01.75 ID:aBTf21RG0
今日辞めますって言おうと思ったけど言えなかった
すいません、ちょっとお話あるんですけどいいですか?
この一言が言えればあとは流れに任せてサクサクっといけるんだがなぁ…
683名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 04:31:25.71 ID:d1Z/QpGS0
バックレろ
684名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 06:26:20.22 ID:ipIOni+Z0
会社で試用期間終わる前に首切りにあった
試用期間を終えるまでもなしとか
一カ月と12日しか働いてない
はっきり言って滅茶苦茶な会社だったし
自己都合退職だが、怖くなって逃げ出してきた感じ

この部分は不要な職歴と思って履歴書に書いてないけど
源泉徴収票と離職票はもらってる。
次に決まった会社に前職のことしらばっくれて
もらった源泉徴収票出さないっていうのはアリですか?
685名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 06:39:34.85 ID:2Do4/Nqh0
>>684
有り無しの話ではなく、無理。

脱税。
686名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 07:10:51.32 ID:ipIOni+Z0
>>685
年末調整ってほとんどは払いすぎたお金が還付されるんでしょ。
それをいらないっていうんなら
こっちが損してるのに税金逃れだと言われないかんの?
税金を余分に払ってむしろ感謝されるべきなのに脱税と国は非難してくるのか

ここで試用期間で辞めた人たくさんいるはず
律儀に履歴書に一カ月で辞めたと書いてないだろう
ありなし話じゃなく、普通どうしてるのか教えてほしい
687名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 07:51:10.51 ID:z/Ezfki2O
まだ入社一ヶ月目だが、
昨日は親にも会社にも内緒で面接うけにいったよ…
688名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 10:17:17.05 ID:cPy6pEgbO
試用期間延長された。いつまでかは不明。
会社のお局様がオッケー出したら正社員になれるらしいんだけど、こいつに滅茶苦茶嫌われてる
今までお局様のせいで何人も辞めてきたらしい
次を探した方がいいか…
689名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 12:06:35.91 ID:4VeCgyMBO
入って一週間、仕事が合わないと感じたので、今日上司に話してあとは退職届さえ出せば辞めれる状態になった。
でも何故か親に会社に電話入れるように伝えろと言われた。
まだ若造で社会人初だからかもしれないが親は関係無いだろう…スルーでいいかな?
690名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 12:51:15.90 ID:0r4GXCSyO
>>686
税金は納付か還付かは計算しないとわからない
691名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 14:02:27.42 ID:rWxnDOlM0
8月末で6ヶ月の試用期間が終わるのだが「いっそ引導渡してください」と思っている自分がいる。いい会社だと思うけどついていけない……仕事に英語必須なんて聞いてなかった……。
692名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 19:16:45.73 ID:ipIOni+Z0
>>690
だからほとんどのケースでと書いてある

誰か>>686教えて
693名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 19:22:54.46 ID:a2EUCVGh0
>>692
素直に出せばいい
バイトしてたら、そこに採用になったから辞めたでいいだろ
694名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:12:01.27 ID:0r4GXCSyO
>>692
確定申告でもすればいいと思うよ
695673:2011/07/05(火) 22:14:51.73 ID:KdBAUFDWO
レスくれた人ありがとう。
昨日帰宅遅くて、肉体的にも精神的にも疲れ果てて倒れるように寝てしまいました。
レスできなくてすいません。
今日はさっき帰宅、昨日よりかは早いね。

明日は8時出勤、また怒鳴られる。
求人票には土日祝休みの年間120休みと記載してたんだけど、実際働くと休みは日曜日のみ。
先輩の一人は、先月の休み2日だってw
小さい会社だから何でもありだね…
今日も怒鳴られ、炎天下の中何時間働いたんだろ?
クタクタ…
みんなも熱中症やら体調気をつけて。
長文スマソ。
696名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 22:53:31.95 ID:1Dyj8Gjp0
>>695
何系の仕事なの?
家庭があると大変だろうが、くれぐれも無理するなよ。
697名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:54:32.78 ID:d4ur3uzx0
事務職での試用期間1ヶ月と10日。
出勤初日に自分が14人目だと聞いた。皆1ヶ月以内に辞めていったらしい。
2週間前に10人の会社で営業の3人全員が辞表を出した。給料が何の説明もなく●万円単位で減額されたなどの不満。
過去に一ヶ月で辞めた事務員2人の給料が未払いであるため、速やかに支給する旨の労働監督署から通知を見つけた。
社員全員の先月の給料支給が5日遅れた。
今日、社長が同業者との会議そっちのけ、労務士呼んで、止める3人が労働監督局に訴えたときの対処法を一生懸命相談してた。
こんな状況で円満に辞めれるかな。。。
698名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 00:17:50.52 ID:Osn4svvG0
もう会社の状況自体が円満じゃないんだから気にすんな。
気にせず、次の職をさがして見つかったら辞める。
辞められ慣れてるから、揉めないかもよ。
訴えないよオーラ出すだけで、ホッとされるかもしれん
699名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 03:03:03.85 ID:9d1PJkDwi
俺もそういう明らかに会社側に問題がありゃ即日バックれなのにな
700名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 07:00:12.79 ID:fCwDi1Gk0
働きながら他の仕事見つけるのはタイミングとかあってなかなか難しい。。
3ヶ月過ぎるとまた職歴多くなるが嫌なので、今日社長に話そうと思います。
営業3人は20日の締日までですが、就業規約は渡されてないから今から2週間と考えるとちょうど一緒の日になります。
同じように扱われないか不安です。
701名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 07:05:07.84 ID:Y8wqRYCoO
>>695
休み少なくても、残業手当て貰えるんだろ?
702名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 09:20:06.97 ID:WGjYXAbe0
>>700
経過報告してくれよ
703名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:53:41.69 ID:aGigfvO0i
雇用保険入る前にはやめたほうがいいってなんで?
704名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 11:02:41.69 ID:KQw9dhBo0
・辞めるのが面倒になる
・記録が残る
705名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 11:15:55.06 ID:6jagHgzgO
試用期間に解雇された
各種保険に未加入だったんだけど、今から3ヶ月さかのぼって加入しない方がいいかな?
記録が残ってしまうのと、記録が残らず3ヶ月無職だと思われるの
どちらが印象悪いのか
706名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 11:25:13.60 ID:GJ+/uufnO
>>705

試用期間だったなら、記載せずに、空白期間
聞かれたらバイトしてた旨答えればよいんでないか?
707名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 12:43:13.77 ID:WGjYXAbe0
さかのぼって加入とかできるのそもそも?
708名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 12:48:04.99 ID:nAiEr4qjO
辞めたいけど試用期間にも関わらず各種保険、加入になってるから
職歴に書かなきゃだめだよな…
709名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 12:55:11.09 ID:a4KdA2CpO
あんま気にすんなよ。
俺なんて1ヶ月とか半年とかの履歴ばっかだけど、ちゃんと書いて採用されたぞ。
710名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 13:19:00.62 ID:6jagHgzgO
>>707
ハロワの人に、試用期間でも加入していないのは違法だから
さかのぼって加入するよう指導しましょうか?
と言われて、迷ってるんだ
711名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 13:21:54.15 ID:WGjYXAbe0
履歴書の書き方comより

B学歴・職務経歴
「同校」「(株)」のように省略した書き方は不可。
学校名や社名は、面倒でも正式名称で書きましょう。
なお、3カ月以内に退職した場合、その職歴は書かない方が無難です。
短期間で仕事を転々としているという、悪い印象を与えてしまいます。

http://job.nifty.com/support/howto/resume01.htm


こんな初歩の履歴書の書き方を説明しなきゃならんとは・・・
ちなみに履歴書は手書きで書くんだぞ。みんなちゃんと知ってるか?
え?初めて知った。パソコンで打ち出してたよとか、ここじゃありそうで怖いなw

あれだよな。「持ってる資格は全部書かないといけませんか?
中学のとき漢検3級を取ったのですが」と同じレベルの質問です・・・
A、「そういう資格は書いたほうが不利になります」
712名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 13:48:22.28 ID:YZoS/O1HO
>>711
俺漢検3級書いてる
だから採用されない?
713名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 14:26:31.65 ID:WGjYXAbe0
>>712
そんなことを書くっていう常識力に大きな問題があると思うし
それを改めたら書類通過率7割はアップすると思う

資格っていうのは、アピールポイント
アピールって自慢するってこと
税理士や司法書士やらそれくらいの難関資格持ってたら当然自慢すべきだよ
だけど「俺、(中学生でもとれる)漢検3級って資格をもってますよすごいでしょ?」
って言われてもな・・・
小学生がそれならすごいけど社会人ならまず常識を疑う
714名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 14:38:47.01 ID:hYKkC+ay0
かわいそすw
715名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 16:33:09.12 ID:HTTqGByI0
1社目:1ヶ月半 辞職
2社目:1ヶ月 辞職
3社目:3週間 辞職
4社目:2ヶ月目 職場の雰囲気、待遇など悪くない

4社目にして、やっと青い鳥に巡り逢えた感じ
現在、会社からクビにされないように頑張っている

アドバイスすると、職場で怒鳴りやいじめ・パワハラのある会社は即刻辞めるべき
試用期間中に、自分が被害(怒鳴られなくても)、周りで怒鳴りやパワハラ・いじめ
を目撃したら、辞職して早く次の仕事を探した方がいい
716名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:37:35.66 ID:9d1PJkDwi
>>715
何て言って納得させるの?
717名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:37:40.87 ID:fQ208j+UO
運送会社に5ヶ月いたがサイドミラーを二回ぶつけたり、
最後は商品車をぶつけてアウトになったw
ちなみにトラックで車を運ぶ仕事ね。
首になった会社は試用期間が最低でも半年はあるから長いよね
718名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:49:19.52 ID:Y8wqRYCoO
たとえ1ヶ月でも保険関係に加入してるならば、履歴書に書かないとすぐにバレるぞ!そして、自ら退職する始末。おまえらは、また転職繰り返したいのか?
719名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:56:44.71 ID:TS1HFsPg0
バレねーよ情弱
720名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:59:30.90 ID:pXXncj3g0
>>715
放課後ティータイム
721名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:07:21.46 ID:GJ+/uufnO
>>718

ばれねえよ基地外w
722名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:36:39.22 ID:bxkru6Wvi
〉718

ばれたことね〜よバカタレ
723名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 20:33:41.85 ID:WGjYXAbe0
>>718
ばれません。
724名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 20:54:47.39 ID:5pvWOANR0
>>718
バレないです
ごみくず
725名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:01:19.66 ID:fQ208j+UO
すぐにはばれんが年末に普通にばれる
だが年末まで働けばせっかく雇ったんだししゃあねえなと許してくれる企業が多い
銀行なら当然前職調査があるから詐称したらダメだし、
逆にいえば詐称しても入れるとこなら詐称がばれてもたいしたことない 学歴詐称ではないんだしたいしたことないし
726名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:07:35.10 ID:YZoS/O1HO
>>713
ありがとうございました
漢検書かないようにしてみます
今までかいてて恥ずかしいです


>>718
履歴書に書かなきゃばれないっすよ…
727名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:10:16.01 ID:4et0yzLzO
今は小言ぐらいだけど、試用期間過ぎたら怖いな
728名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:13:19.76 ID:WGjYXAbe0
詐称はばれるか?

A、ばれる2 ばれない6

今のところ、ばれないが圧倒的に正しい。



ばれたら、やめることになる?

A、ならない7 なる1

やめなくていい、が今のところ正しい。
729名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:21:25.68 ID:hDUbOFpJO
>>696
独身なら辞めてるんだが、家庭あるとなかなか…
2ヶ月無職しててやっと見つけた職場だし。
ちなみに技術系。
優しい言葉ありがとう。
>>701
残業は月20時間ぐらいまでならつくみたい。
まだ実際自分でつけてないから曖昧だけどね。
730名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:22:12.00 ID:GJ+/uufnO
そもそも、短期離職を履歴書に記載しない事=
詐称ではないし。大半の企業が、短期離職を
職歴として評価もしないし、転職活動において
マイナスになれどプラスにはならない。
731名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 22:06:09.51 ID:K5G4OKvC0
>>718がフルボッコでワロタwww
732名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:11:05.59 ID:Y8wqRYCoO
その前に、おまえらの履歴書はまともかな?
733名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:13:13.07 ID:sS7l3pur0
まずはお前の手本を見せてくれ
734名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:17:42.40 ID:Y8wqRYCoO
おまえが晒したら書いてやるよ(笑)
735名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:56:01.52 ID:lpAJ0zDnO
営業職ですが同業に即戦力で転職して今試用期間で成果上がらず悩んでいる人いますか?

私は32歳、妻子持ち、去年ブラック企業辞めて同業に拾ってもらいました。
担当無しなのでひたすら新規開拓するのみ・・・
即戦力のプレッシャーがこんなにキツいとは・・・

給料は定期代込みで33万+ボーナス2回、土日休み。設備メーカーなので夜間とか休日とか現場ありますが手当ては出ます。
736名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:01:55.08 ID:gDlsaVZJ0
>>735
で、何しに来た。
また、辞めるのか。
家族いてわがままですね。
737名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:03:55.65 ID:DdKmxFirO
職歴詐称なんて今時珍しくもない。
現にハロワでも指示しているんだし。

ただ前職からの空白期間が長いと企業側も疑う。
バイトをしながらの求職活動と告げれば何とかなる。
738名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:14:32.44 ID:BeC+DE7f0
学歴詐称や資格詐称ならともかく
職歴はな、ブラック会社がたくさんある世の中で
短期の職歴がだめだとか言ってたら
国民みんな過労死する。
職歴詐称は必要悪でしょう
739名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:59:48.27 ID:7HPOE9Av0
>>735
設備の新規開拓ってプラント関係ではなさそうだね。
740名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 03:03:22.91 ID:DdKmxFirO
>>738
俺が最近入社した会社は求人票には休日8日となっていたのに実際の休日は5〜6日しか無い。
おまけに残業無しとも書いていたが実際は12時間勤務の日もある。
手当てにより残業が一切無かった前職より給料は高いが労働時間も倍になったので高くて当たり前で嫌気が指している。

今の時期まだ試用期間のはずで逃げるつもりだったが聞けば試用期間なんて無く既に保険加入済でしたので早々にバックレられません…

こんな企業側の求人詐称が蔓延している中職歴詐称なんかで求職者を責める権利など誰にもないと思う。
741名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 07:25:33.73 ID:2dCRckFVO
なんで、面倒くさく、職歴詐称するんだ?学卒から1つの会社で頑張って、しがみついてれば、安泰だと思うが…でも、初めの企業が、ホワイトか、公務員じゃないと成立しないよな。辛うじて、ホワイト勤務しててよかったよ。
742名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 07:32:42.25 ID:DdKmxFirO
>>741
そのホワイト企業にごく一部の人間しか入社出来ないのが転職へと陥る原因なのです。
743名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 07:38:27.02 ID:DdKmxFirO
>>741
>学卒から1つの会社で頑張って、しがみついてれば、安泰だと思うが…

いや、その考えは間違い。屑は何十年経っても屑のままだと俺は経験した。
今時忍耐なんぞ最も無駄な抵抗として終わるだけ。

屑会社なんぞさっさと見切って若い内に転職した方がこれからの人生で絶対いい結果になる。
744名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 07:50:09.44 ID:ane1nKS1O
>>734

短期離職を略歴として記載しないのと、詐称を履き違えてるな
お前w試用期間内の退職を職歴として企業は
認めないのが殆どだし評価もされない。
745名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 10:12:41.26 ID:DlUKLFAW0
ホワイト企業なんて都市伝説だと思ってた
746名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 12:22:09.43 ID:2dCRckFVO
ホワイトは、年収がいいし、毎日、妻、子供もも笑って生活できるし、一番は、老後の生活設計が立てられるよな。勤続18年、定年まで頑張ろうて思ってるよ。
747名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 13:19:20.91 ID:BeC+DE7f0
>>746
お前ここに何しに来たんだよw
748名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 13:26:00.83 ID:nr0LBK3J0
去年、早期退職した知人の退職金が1億9000万円。
さらに企業年金が死ぬまで月60万
大卒ヒラの平均だそうだ。

東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
749名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 14:30:06.30 ID:Ch+EGK0R0
>>748
伝聞をまともに信じるキミは、頭のチェックが必要だよ
750名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 19:32:58.86 ID:qiRq49gE0
>>746
ここに何の用だよwww
751名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:07:35.79 ID:LrHGmDjWO
次の会社決まった時保険証は、ともかく雇用保険の通知書だか提出してくれって言われないかな?

そういう時はどうすればいいの?
752名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:08:49.55 ID:hKygRN0k0
被保険者番号だけで問題なし
753名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:09:44.19 ID:LrHGmDjWO
そうなんだ

ありがとう!
754名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:28:26.35 ID:BeC+DE7f0
普通は被保険者証原本を要求されるがな、、、
755名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:39:46.78 ID:ZZKg67X20
番号だけ分かれば手続きは可能だが、短冊を提出しないのは不自然すぎw
普通は年金手帳の表紙にホッチキス留めして一緒に預ける。
756名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:44:28.61 ID:9lX4srb10
さすがにホチキス留めは普通とはいえない。
757名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:50:58.91 ID:hKygRN0k0
番号はこれで間違いないで通せば平気だよ
仮になくてもハロワで照会出来るんだから
758名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:19:50.31 ID:mzwrkfKW0
内定もらった会社でちょっと働き始めてる最中で
それを隠しながら他の会社に求職するとき
履歴書とか面接とか乗り切れるもんなのかな

既に辞めている場合は
『短期離職を略歴として記載しない』っていうことでなんとかなるのかもしれないけど
一応在職中の場合 隠し通すのは難しいか?

「現在は離職中ということでよろしいんですね」とか言われて
「はい」とか言ったら虚偽申告?
759名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 02:43:07.82 ID:susai0Vr0
明日から来てねって言われたらどーすんのさ。
760名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 08:36:45.14 ID:gMoGHDXR0
試用期間で特に引継ぎが必要な業務が無い場合は、即日退職も可能なものですか?
761名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 08:55:21.56 ID:s3LCHG950
会社によるとしか言えないな
762名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 09:28:47.48 ID:PGzPTj4Ni
>>760
俺は引継なんていらないけど、後任が決まるまでは試用期間延長してもらうって言われてるよ
どこの会社も人を遊ばせておく余裕なんて無いんだろうね
人足が足りてる会社なら即日退社も可能かもね
763名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 20:29:56.31 ID:zWRxN/NGi
過疎ってるからあげとく。
764名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 20:40:40.23 ID:eL8WTyvt0

>>758
短期で辞めるつもりでいるなら
バイトしてますぐらいに言えばいいんじゃないか
さすがにどの会社も明日から来てねとは言わないだろう
バイトでも常時入ってる場合は
やめる数日前の申告は必要だろうから

ただ次の職が決まった場合に、
現職をすぐやめれるかどうかは不明だけど
ばれる心配が無いと思っててもばれるケースはあるので自己責任ね
765名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:01:08.26 ID:kvaZMOvA0
正社員で採用され、試用期間無し。二日目から社会保険加入で、いま1ヶ月と20日経った。
もちろん、いま教えられてる段階で役職も無く、一番下っ端。
この状況で今すぐ辞めたい場合、従業員6人の会社で社長に電話で「〜な理由で辞めます」と言えば「わかりました」と言ってくれるかな?
因みに五日間で辞めた同期がいたんだが、その子は電話で「腰が痛いから辞めます」」と言って社長に「そうですか」と言われ、次の日からきていない。
おまいらなら何て言って辞める?
766名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:08:02.91 ID:0KXZHT530
「腰が痛いからやめます」「そうですか」で済む場合
その社長の方が既にその社員に「ダメだこりゃ」と思っていた可能性がある。
767名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:34:14.78 ID:kvaZMOvA0
>>766
ひとつ考えてるのが、
近々俺は入籍をする。「親同士が会って皆で会食をする事になっている」
事を社長と上司。その他従業員が知っている。
それを利用して「相手の親の会社に来いと言われましたので、来週から行くので辞めます」
これってどうよ?突っ込むところ無いよね? 「家族会議をした結果、相手の親の会社に行く事にしました。」って。
768名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:47:56.23 ID:0KXZHT530
>>767
「今日明日すぐに結婚するわけじゃないだろ?
 もうしばらくはうちにいられるんだろ?後任が決まるまでいてくれないと困る。
 親戚の会社とやらに行くのは、それからにしなさい。」
769名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:56:31.12 ID:kvaZMOvA0
>>768
会社としては人では足りてるんだ。
後任もハロワ経由ですぐ20人位来る。前回がそうだったから。
770名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:56:45.23 ID:IdCRRMwP0
>>767
俺はそんな感じで前々職辞めたよ
771名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:00:54.59 ID:0KXZHT530
>>769
むしろ、そういうレベルなら下手な作り話をして自分の首を絞めない方がいいんじゃね?
772名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:06:19.42 ID:kvaZMOvA0
>>771
では素直に「腰が痛いし暑いのが駄目です」って辞めるか?
そんな理由ですぐ辞めれるか?今すぐ辞めたいんだぞ。
体育会系上司が「ヘタレが!」「根性無しが!」と電話かかってきそう。
携帯番号教えてるからさ。
773名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:06:42.91 ID:ywJtGbcPO
タバコ吸わない人いるかな?
今の職場、2人一組で車で一日まわるんだけど、俺以外全員ヘビーなの。

入って二週間、ずっと我慢してたけど窓開けても煙たくて煙たくて車内すごい煙。…頭痛と吐き気がいつもする。
やっと吸い終わったと思たらまた次のに火をつけて…みたいな。

こんなしょうもないことで辞めるとか言えないし悩んでます。
774名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:11:44.53 ID:mhCNl6ya0
>>773
わからんでもない。俺はヘビーだったが、たばこ辞めた後に転職した。そこに始終煙草臭い奴がいて敵わんかった。採用相違で辞めたけど
775名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 22:46:48.21 ID:susai0Vr0
>>772
これなら絶対なんて案は無い。
だから自己責任でウソつくなり正直に言うなり電話一本で辞めるなり好きにしろ。
776名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:06:17.88 ID:otJJqaUBO
試用期間中の解雇ってあるの?
777名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:09:39.10 ID:lXuLI9Tf0
あるよ。
778名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:13:32.48 ID:syKibQl1O
某有名コーヒー会社の配送はどんなに暑くても車内クーラーはつけてはいけないそうだ。つけても走行距離でガソリンの減り具合をみてチェックされるらしいので自腹でガソリン補給しないと相当言われるらしい。
今日同行して辞める。 一週間分は稼いだ
779名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 03:22:45.32 ID:MdsfYYXFi
俺は一ヶ月分の給料とボーナス寸志いただいたから月末にもう一回給料もらって辞める
既に話は通してある
780名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 03:36:56.90 ID:+8GS5BAA0
ちょっとお聞きします。
試用期間3ヶ月で向いてないと言われ退職させられました。
不動産営業でしたが1月入社で4月頭で退職。
繁忙期ということで、4月以降に色々教育すると言われていたので試用期間とは無いようなものだと思ってましたが、小さな店舗で、例年に比べ業績が悪かったことも理由にありました。

職歴書や履歴書にはどのように書けばいいでしょうか?
まともな営業職だったので、職歴書には記載したいのですが、面接などで退職理由を聞かれることが多く困っています。
向いてないと言われたではアピールになりませんし。
長文すみませんが、アドバイスお願いします。
781名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 03:53:25.60 ID:BP1Ehdtx0
普通に会社都合でなんとかならない?
突っ込まれたら業績不振で新人育ててる余裕が無くなったで凌げそうだが
782名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 05:24:54.89 ID:+8GS5BAA0
>>781
なるほど。
ありがとうございました。
783名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 06:44:22.40 ID:TFKLY1Rf0
>>779
入社してすぐにボーナスなんて出るのか?出たとしても1、2万とかその程度じゃないの?
784名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 06:55:22.02 ID:qF39f1NE0
>>781
会社都合ってようするにクビやろ?
わがままな自己都合退社してるよりも印象悪いと思うけど。ああこいつできない子なんだなって思われるのは避けられない。
業績不振が理由とはいえ、一番不要として選ばれたのは事実なんだから。


クビとか経験ないから知らんけど、前職の退職理由が自己か会社都合かの違いは次の会社から調べる、知る事は可能な
のかな?
ばれないなら自己都合って事にした方が面接は楽そうだけど。
785名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 07:17:03.39 ID:0VI1HA+30
>>772
あのさ…社会人として自覚持てよ。
今、辞めるなら来月末で退職させて下さいだろ?
試用期間じゃないんだから。
会社を批判したい気持ちもわかるが、おまえもおまえだろ。
786名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:32:33.87 ID:MdsfYYXFi
>>783
会社による出るところは出る
俺は前の会社も出た
寸志だからせいぜい10万くらいだな
金払いは良いけど、良い会社とは感じなかったのでもう辞める
787名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:06:39.34 ID:7Plx3cjk0
>>783
3万出たよ
こっちも貰えると思ってなかったけど
788名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:47:41.32 ID:4sTCRjYC0
”後2ヶ月早く入ってれば今頃正社員でボーナスも出たのにねー”って言われた
正直就職できてやっと職場でも安定してきてボーナスもらえるもらえないとか全然考えてなかった
789名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 13:27:32.21 ID:+8GS5BAA0
>>784
3ヶ月で自己都合退職というのも印象悪くないですかね
790名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 14:54:38.02 ID:5hGxwWny0
5月入社でまだ何もしてないのに、ボーナス手取りで15万くらい出た。
791名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 15:02:05.89 ID:oCPiRMhm0
>>790
いいなぁ
792名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:29:55.85 ID:3LK6sIjCO
みんな今まで最短でどれぐらいの期間で辞めた?
793名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:30:32.73 ID:HrduGHjs0
1日
794名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:36:23.34 ID:3LK6sIjCO
>>793
マジ話?
もし良かったら理由と何て言うて辞めたか教えて?
795名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:37:03.96 ID:VLfJGbnA0
オレも1日(笑)
796名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:38:19.70 ID:3LK6sIjCO
>>795
よければ内容教えて。
797名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:59:45.15 ID:aYzxebXv0
1ヶ月で辞めれる?中途半端な日数だが・・・。
一日で辞めたかったが、このご時世、次も決まらないと思い、
嫌々続けてたんだが、もう上司のパワハラや体力の無さに嫌気がさしてきた。
上司の態度も最初は仲良しこよしだったが、最近やたらと厳しいというかキツイ。
理不尽に怒られたりで殴ってやろうかと思う事もしばしば。多分短気の人なら喧嘩になってるはず。
798名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 19:05:27.50 ID:HrduGHjs0
>>794
運送屋で求人票では8-17時
実際は1週間家に帰れない運搬物が激重
すみません無理っすって言って辞めた
799名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 20:21:47.72 ID:RHDqlBFA0
>>789
印象悪いに決まってるだろ。
会社都合でも自己都合でも印象は悪い。
そこをやむを得ない退社である、今度は長期間やる気満々、ってのをいかにうまく
言うことができるかだよ。
800784:2011/07/09(土) 20:34:39.49 ID:qF39f1NE0
>>789
クビよりは自己都合のほうがまだましって程度。
切られたなんて、その人の能力の低さを示してるようなもんだし。
801名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:27:50.07 ID:VLfJGbnA0
>>796
1日で辞めるなら、バックレに尽きるね。
802名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:17:55.21 ID:PFBElhBq0
派遣という形で今の職場にいるんだけど、自己都合で辞めたあとに履歴書に「契約満了で退職」とかって書くのはまずいのかな?
803名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 00:37:52.57 ID:0VyY7vuG0
>>802
詐称は詐称スレへ。
それに関して疑われる要素が何かを考えて理解し対策を練ることができれば
問題なし。
804名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 10:19:31.90 ID:Kf6icRMkO
今月で試用期間終わるんだけど
辞めるなら試用期間中の方が良いのかな?
805名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:44:19.87 ID:720/JKpRO
試用期間内で退職意思固めてるなら
意思表示は早いにこした事ない。
会社にしたら戦力で採用して仕事教えてる訳で
辞めるなら早く言って貰った方が会社的にも
迷惑は少ない。
806名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 13:57:23.21 ID:ucxC7V3Q0
重たいものを持つ体力勝負の出荷業で、入って一週間で腰が痛くなってきたが、とりあえず働こうと思って1ヶ月働いた。
そして二ヶ月とちょっと経って、腰の痛みは治らなく医者へ行ったら「ヘルニア一歩手前」と言われ、
自分の健康を考え、直ちに会社を辞めようと思うのだが、こういう場合ってすぐ辞めれるもんだろうか。
試用期間無く社会保険は入ってるんだが。。
807名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:21:47.22 ID:03MYsKMni
診断書を叩きつければオケー
808名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:26:14.47 ID:ucxC7V3Q0
>>807
診断書無くても、社長が「それは仕方ないですね」と言えばOK?
809名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:26:39.09 ID:2lW3ZOfPO
>>801
バックレってスゴく勇気いるねw
制服返しに行ったり書類貰いに行ったり…会社にはめちゃくちゃ行きにくくなるね。
810名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:31:55.28 ID:2lW3ZOfPO
>>805
ということはやはり、1ヶ月よりも1週間、1週間よりも1日、ってな感じで、一日でも早く辞めた方が会社には迷惑かからんのやろうね。

しかし、試用期間とは言うものの、手間かけて雇って直ぐに辞められたら凄く無駄やろうね。
人一人雇うために書類やら何やらで時間費やすもんね。
811名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 14:35:50.67 ID:h51focHqO
無職
812名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 15:13:16.42 ID:86Zze8b40
>>718
これは普通にばれるだろ???

雇用保険証提出で、違うのか??
813名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:21:30.13 ID:1mWSsy1h0
ばれねーよ情弱
814名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:31:30.08 ID:z/5NGQEK0
土曜日に内定をもらって、この月曜日から仕事

ただし面接でも電話でも人の体型についてや体質について見た目で判断したことを
遠慮なしにズバズ言ってくるし、前の職場の業務体制についてあれこれ聞いてくるしで、
面接の雰囲気が最悪だったから行きたくはない

明日の朝一で電話して断るべきか?
815名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:36:37.13 ID:ngplaqbX0
行きたくなかったんなら内定の連絡貰った時に断ればよかったじゃん
816名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:37:59.88 ID:z/5NGQEK0
内定をもらったときに断りたかったんだが、
横でずっと祖母が嬉々と見てたんだ、断りたくても断れるか・・・!って状態
817名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:08:29.27 ID:03MYsKMni
行きたくないけど断るべきか?
ってのがよくわからんが、行きたくないなら明日の朝一に電話一本入れて終了
ただし電話は始業開始前に入れるのが最低限のマナー
818名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:14:14.01 ID:ucxC7V3Q0
社長の携帯番号知ってるけど、休みの日にかけると非常識かな?
明日の朝一がいいかな?
819名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:14:31.74 ID:jgw54NI70
祖母のために嫌な仕事でもやろうと決意したからその時点で断らなかったんじゃないのか?
あとから断ったら、その時に断ろうが、結局どっちも祖母の期待を裏切る結果は同じじゃん
そんなことさえ考えつかなかったのだろうか。当日の朝に断るとか、
たとえブラック会社だからってブラックマナーで対すればいいわけじゃないし
しかも悪そうな会社っていうのが主観の想像の印象だけで実体験は何もなし。
一日さえ勤務したわけでもないと。
前の職場の業務体制を面接で聞かれたことでその会社をブラック認定する人初めて見た。
そういうことを聞くもんなんだよ。面接っていうのはww
820名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:15:06.78 ID:z/5NGQEK0
>>817
土曜日に内定をもらって、月曜日に初出勤
日曜日は休日なので電話が通じないため、月曜日に内定辞退の電話をしないといけない状況

出社当日の朝一で断るのは辞めさせてもらえるのか、っていうことです
821名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:17:16.55 ID:z/5NGQEK0
>>819
断った場合は祖母には内緒にして職を探すことを考えてる
次々と職員が辞めてることを面接で知った
822名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:21:01.58 ID:d6PlCIhw0
>>809
ぜんはじ、郵送した(笑)
823名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:46:02.20 ID:03MYsKMni
>>820
常識的な会社なら辞めれるから安心しなさいな
後は話の持っていき方次第だけど、実際に働いてもいないのに何で?じゃあ何で内定辞退しなかったの?って言われても
ちゃんと答えられるような理由は考えた方がいいかな
>>819も言ってるけど、働いてから辞める事もできるからね
そのための試用期間だし

なんにせよ後悔しないように今夜一晩よく考えて
824名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:48:55.22 ID:z/5NGQEK0
>>823
丁寧なレスありがとうございます。
後悔しないように、今晩じっくりと考えてみます。
825名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:08:06.34 ID:86Zze8b40
>>813
なんでなんだ?教えてくれ
826名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 23:22:23.34 ID:BnH1NyLQO
俺は明日、辞めたいと言ってくるよ。
827名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 23:39:18.81 ID:zrOgc6yh0
>>826
辞めたい
ではなく、
辞めます。
と言えや。チンカスが!
828名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 00:00:18.68 ID:I5GsJx25O
結局は、ひき止めてほしい低能かまってちゃんなんだろうなw
829名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 05:26:28.72 ID:fORAiiIJO
気付かれたかwベテラン先輩w
830名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 11:42:57.20 ID:fORAiiIJO
>>827 口汚いなあ…。赤の他人には優しさゼロか。社交性無い奴は、うちの会社にはくるなよw
831名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 19:29:22.52 ID:I1BjRS7q0
>>825
被保険者番号だけで手続きできるから
832名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:34:49.95 ID:4ANXOV+oO
出勤初日
明日の朝、辞めることを伝えます
833名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:37:06.73 ID:7E+j9oeEO
>>831
書き間違いがあると面倒だからうちは提出させる
834名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:53:44.53 ID:UjOP8bE00
んなもん紛失したで通るわアホ
番号無くてもハロワで氏名生年月日で照会出来るから別にいらねーんだよ情弱
835名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:06:19.80 ID:g0xgxOhl0
>>834
うるさいよ
836名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:31:56.25 ID:JuTqQkab0
>>834
とりあえず黙れ
837名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:44:56.68 ID:uAwZOXMLO
次の会社に解る事って、前の会社の社会保険加入日?それとも社会保険脱退日?
838名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 02:34:22.73 ID:2zyCcquJi
>>832
お疲れ様
839名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 05:51:02.48 ID:gSiCMIOD0
>>832
出勤初日で辞めようと思ったのは、なぜだい??
840名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:09:16.08 ID:EFmpDW+z0
>>832
良ければまた報告して。
841名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 20:18:05.03 ID:J6YmZX4fP
>>832
早すぎワロタ
842名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 20:43:25.78 ID:lqhT/fY30
無理に辞める理由を見つけてるとしか思えない辞め方が多すぎる
843名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 21:39:18.75 ID:xrqX3yDg0
30〜40代のおじさん世代ばっかの会社だけど飲み会でイッキさせられた
今日は吐きつつも何とか乗り越えたけど次はどうなるか・・・
それ以外はいい会社だったのに今日の飲みニケーションで台無しになった
まじ怖い
844名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 01:10:17.23 ID:LOXCV5dK0
おじさん世代しかいない会社前勤めたけど飲み会だけじゃなかった
喫煙者多くてたばこの席での話みたいなのがあって
お前なんで吸わないの?みたいな目で見られて
それからたばこ吸うようになったな
おじさん世代の会社は辞める人が少ないなんて言われてた
幻想だわ。めっちゃ離職多くて若い世代寄り付かない
入ってもすぐ辞めるからジジイしか残らない状態だった
まだ入れ替わり激しい若い世代ばっかの会社のがまし
845名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 07:34:47.37 ID:5Wky3TK0O
もうすぐ試用期間が終わる…
846名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 07:37:15.40 ID:liN+RSAaO
30代になると分かると思うけど
自分の中にある幼さに愕然とするものだよ
30、40なんてまだまだ子ども
847名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:34:22.47 ID:S+jZ4mOv0
試用期間1日で退社。
面接した感じの良い人は何故か居ない。話を聞いてあるはずのおやじは良く分からず
簡単な説明の後、とりあえずここでPCでも使ってみてと言ったきりまったく声かけず。
パソコンはwin98 机の中には辞めた人の物がそのまま残っていて、入って半年もたっていない。
社長はジーさんで王様。専用トイレあり。書類はすべて手書のうえ、すべて社長の許可が必要。
車使うときも前日までに書類で申請。30分以内でも遅刻したら1日欠勤。
なんでも細かいルールがあって、ちょっとでも外れると自費または罰金。
社員はおどおどして自分では考えないロボット。お客さんと電話していても社長から呼ばれたら即切って
かけなおす。異常なので即やめました。
就職難でも無理だわ。
848名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:45:18.74 ID:0R4X//ZVO
俺のケースはまれだったかもしれないが30〜50代ばかりの職場だったがみんな大人でかわいがってもらったわ
逆に20代前半が多い職場はダメだったな
年のせいなのかみんなガキだった
やはり年の功は大きいと思うよ
若いやつはあんま考えんからねえ
40〜50代が一番多い職場が俺には合ってたな
849名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:50:01.91 ID:TWqinR2u0
>>848
若いうちだけの会社
離職率高かったでしょ
年取ったら役員や管理職にでもならない限り居づらくなる
850名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:51:47.50 ID:BwdwY+2G0
>>844
俺もタバコは井戸端付き合いで吸い始めて中毒になってしまったよ
あーやめたい

>>846
たぶん60,70になっても変わらない
851名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 10:02:46.77 ID:7GFbSDqRO
総務として入社した朝一番に、しばらく営業を手伝って欲しいと言われ、渋々引き受けた。前任者が急に退職したらしい。
引継資料、業務説明無し。前任者の日報らしき物を見つけて、お詫び行脚。
同い年の上司に日報提出するも、翌日コピーの裏紙になっていた。9日頑張ったが、鬱症状が出て退職。職務経歴書には、記載していない。
852名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 13:05:36.49 ID:xEq9llcy0
いま流行のトライアルでもうその期間3ヶ月が終わるのですが。。。
もし会社側が「お前やっぱいらない」と言われれば、解雇通告の適用はあるのでしょうか??
853名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 13:20:10.79 ID:SwppVauhO
早く辞めるって言ってスッキリしたい
854名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 13:36:15.48 ID:+EhM53tF0
トライアルでも社保作らされるから気をつけろ
855名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 13:40:34.42 ID:xEq9llcy0
>>854
えっ??
気をつけるとはなんでですか??
私自身はこの会社で続けてみようと思ってるのですが。。。
もし会社側が社員登用を渋って「いらない」と言われれば
労基法の解雇通告の適用はあるのかなぁ?と思いまして
後もう2,3日で終わるのですが
856名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 15:49:57.11 ID:+EhM53tF0
あ、なんだ辞めたいんじゃねーのか

俺の場合はトライアル期間中に社保もろもろ作られて、そのまま何事も無く社員になったけど辞めた
休みが提示されてた年間休日の半分も無かったし

なので通告適用は知らんすまぬ
857名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 17:21:04.26 ID:Nai/x6/Y0
歓迎会やって翌週に辞めるって言った
それからみんな話しかけてこない…w
20日まで無言で過ごすのきついわぁ
858名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 18:03:32.86 ID:S+JiDf8l0
試用期間2週間、実質入社から3日以内に仕事を覚えないとクビ、2週間で独り立ちできる人材に育てるという期間。
俺と一緒に10人入社したが既に3日目で7人がクビ宣告、そのうち1人は怪我でクビ、後の6人は仕事ができない人と見なされクビ。
俺は7日目で主任から、「おまえ不良出しすぎやから目付けられてるで」と言われほぼクビ保留要員、仕事が早いという理由で主任がクビを繋いでくれていた。
でも人間関係がキツカった、話しかけても返事してくれない事が多いし、冷ややかな目で見られるし。
前の会社を辞めた理由を聞かれて「俺英語苦手なので外国人さんが多くて言葉の壁が多くてキツい環境だった、日本人少なかった」と話したら、いきなり冷たい目になった。
よくよく考えたらこの会社、それらしき通名使ってるような名前の人が多かった事に気付いた、社訓に人権とか人間とか書いてあって初めてその時にこの会社の実態に気付いた。

このあくる日、俺は退職届けを出した
理由、本当の事はさすがに書けないから、暑さに弱いので工場の環境が合いませんでした、て書いといた。
859名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 18:23:49.61 ID:fmulym3qO
入社3日目。実家で親が倒れて午後早退。介護疲れ倒れて、実家に戻らないといけなくなった。
明日上司に言わなあかん…しんどい…
860名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:29:04.71 ID:5VYaIR7s0
>>857
不謹慎だが吹いた!
おまえ、格好よすぎ!
861名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:31:08.29 ID:F0EBAnY/O
>>859
マジレス
ある程度借金してでも自分は働いて介護は金でなんとかしろ
お前の人生介護で潰れるぞ
862名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:31:31.47 ID:hy7V0nmY0
試用期間の3ヶ月が終わりそうなのに全く仕事らしい仕事をさせてもらえないのは解雇フラグだろうか
上司のツテで中途入社した人が今まさにそうなのだが
863名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:37:45.89 ID:m4eGVybR0
あかん。入社2ヶ月目だけどもうだめ。過度のストレスで血圧あがりすぎて倒れた。
システムの仕事なのに色々仕事させすぎ・・ 
会社案内のデザインとか全グループトップ社長の写真撮影とか・・
そんなの新人にやらすか??

つか何で雇ったの?システム的な面で雇ったんじゃないの?
何で俺は簿記をいまさら勉強してるの??

また転職を決意したよ・・
864名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:38:21.08 ID:5VYaIR7s0
>>862
オレは試用期間で辞めさせて欲しいけどな。もう、つらすぎるよ。
865名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:39:06.96 ID:5VYaIR7s0
>>863
おつかれ。
オレも考えてる。
866名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:44:23.80 ID:m4eGVybR0
>>865
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
勤務しながら職探すよ・・ ハロワいってくるかな・・

なんだかんだで最初に新卒で入った会社が1番よかったという・・
給料は少ないけど同期もいたし、上司とも話し易かった・・
お金が全てじゃないね・・ 結婚してたらそんなこといってられないけど・・
867名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 19:54:20.30 ID:S+JiDf8l0
試用期間半年、試用期間終了で嘱託社員
いつになったら正社員になれるの?ていうか正社員での雇用だったはず
という会社なら以前あったな
騙されたと思ったよ。
868名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:00:24.81 ID:NMYES5Uc0
>>863
なんでもやらされるなんて、期待されてるだろう。
できない人に仕事頼まないし。
869名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:03:35.23 ID:J5Lg5Lm/0
>>863 わかんないけど、システムだけで雇うほどの仕事量もないし
色々やらせて活用したいんじゃないの。
システム兼、庶務、総務、広報みたいな。
どういうシステムかわかんないけど、すんごく専門的でないなら、そういった兼務くらいやってもいいんじゃ?
自分だったら、会社の顔である会社案内つくれるなら光栄。
普段会えない社長と会って顔を売るチャンスって思う。
もし会社の金で簿記習えるならいいじゃんっておもうけど。
870名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:10:54.75 ID:m4eGVybR0
>>870
じゃくるか?俺は辞めるつもりだから、辞退宣言すればまた募集かかると思う。
残業とDQN上司の仕事の振りが半端ないけどそれでもよければ
リクルート経由で募集があるだろう。仕事内容は企画と総務と経理と社内SE全部。
企画部配属だが人数は1人。上司は別営業所常駐。引継ぎなんてありません。

社名は教えれないけど大手メーカの子会社だ。
871名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:14:33.42 ID:e9tUM+890
>>870
僕を雇ってください。月給18万円以上ならおkです
スキルはないですが入社後覚えます
872名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:17:11.54 ID:fmulym3qO
>>861
だけど正直辞めたい、と思ってたから実家に戻らないといけなくなったって言っちゃいたい気持ちもある。
873名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:36:40.71 ID:J5Lg5Lm/0
>>870 自分は在職中だからいかないけど、
やっぱりいいじゃん。企画の仕事できるって中々ないと思う。
あなたが辛くて、合わなくて、興味ないなら仕方ないし、
体調崩すくらだから激務で大変なんだろうけど、
仕事内容は、他人からみたら良いなって思うものだよ、と言いたかった。
自分が企画の仕事してるからかもしれないけどね。
874名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:35:34.56 ID:m4eGVybR0
>>871
スキルないのはちょっと・・
最低でもVBAとSQLは出来てくれ。あとは簿記2級と人事給料システムが
わかればいけると思う。何より必要なのは様々な要望にこたえれる忍耐力か。
コミュ力は本気で必須。しゃべれない人間は本気でだめな会社。

>>873
内容によるかな。合併したてでシステムや規則がスパゲティな状態といったら
わかっかい?あと仕事内容よりも上司がワンマンでアホみたいに
プライド高いのが1番だめだわ。せめてまともな上司なら続けられるんだが・・
上司運ないなぁ俺は・・
875名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:41:27.28 ID:m4eGVybR0
>>871
いいわすれてた。商社だから金がらみの仕事がほとんどだ。
簿記もいるけど社長や役員を納得させれるだけの経理力が必要。
月次〆とか予算の合わせ方とか全然納得しねぇし
知識もないおっさんらが相手だから忍耐力はむちゃくちゃ必須。

それでもよければJACあたりで募集されたらきなされ。給料はふっつーだよ。
876名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:12:26.25 ID:J5Lg5Lm/0
仕事の大変さも必要な覚悟もここまで説明できるのに勿体ない気もするkど仕方ないよね。
>>874が先輩になって>>871を指導できたらいいのにねw
で、上司は用済みで異動になってさ。
ちなみに自分は、入ったとき、無能な上司に辟易したが、
最初だけ合わせて利用して、後は上司から離れて一人で仕事できるアピールを社長にして、いまはその上司らは自分の部下だ。
数年かかったし、いまも扱いづらいけどこんなケースもある。
ま、あなたに噛みつきたいわけじゃないから。あなたにとって良くない仕事なら仕方ないもんね。
877名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:21:19.54 ID:m4eGVybR0
>>876
いえいえ。社風と上司が合わないとさすがにあと何十年も勤務できる気がしない
ってだけ。古臭い考え方なのと体育会系は苦手だ・・今まで平均年齢低い会社で
勤めてきたから抵抗あるだけだろうが・・
878名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 07:01:09.60 ID:NytvIKoYO
今日やめてくる
879名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 09:40:07.14 ID:NytvIKoYO
やめてきたwww
880名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 09:46:11.50 ID:Cj2z+Rco0
>>879
おつ
881名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 09:48:57.90 ID:YrbPUqgn0
>>879
よう、勝ち組!
882名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 10:17:37.38 ID:NytvIKoYO
やばいめっちゃすっきりwwwさてこのままハロワいってこよう。
883名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 10:22:10.11 ID:cHKhvwBqi
>>882
一人暮らしかい?
884名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 12:35:34.30 ID:2jiVGDte0
>>882
何この書き込み
幸せを隠し切れてないのがよくわかる
885名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 13:51:39.09 ID:CB2nYQAx0
辞めた時の開放感は麻薬である
886名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 15:49:53.96 ID:NytvIKoYO
辞めた後の爽快感と自己嫌悪がはんぱないっすwww
887名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 15:53:05.82 ID:MIZa0rAz0
>>886
多分そう時を必要とせずに鬱無気力になるよ
888名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 16:02:39.71 ID:NytvIKoYO
2社書類選考出してきた。きっとまた書類選考落ちまくったら鬱無気力期間到来だろな。
889名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 16:20:59.63 ID:PSr8nV8g0
試用期間3ヵ月の求人に応募し採用された。働き始めて1ヵ月経過した。
先日社長に呼び出され「お前役立たずで使えないから明日から来なくていい」って言われた。
そして後日離職票が届いたんだが、なぜか自己都合退職になってた。
会社に電話して「私は解雇されたんじゃないんですか?」と聞いてみたら、
「ふざけてんじゃねえ!話し合いで納得したんだから自己退職だろうが!!」と怒鳴りつけられた。
退職届けは出してないし、「辞めます」とか「辞めたいです」とか言った覚えも無いのに…
試用期間中って、こういう事象はよくあるのかな?何を間違えたのか分からない。
890名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 18:38:54.28 ID:+u/U5yhR0
>>889
その前にすげー会社だな
891名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 19:22:19.73 ID:PSr8nV8g0
>>890
どのあたりが、どういう意味で「すげー」のか分からんので教えてくれ。
こういう対応って一般的な企業として適切なのか?俺が世間知らずなだけ?
892名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 19:25:59.74 ID:ND0jiJ3R0
普通は
>社長に呼び出され「お前役立たずで使えないから明日から来なくていい」
こんなこと言われ無いだろw
893名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 19:29:11.55 ID:+u/U5yhR0
>>891
どう考えても、会社の対応がおかしいだろ(笑)
894名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 19:39:13.97 ID:ND0jiJ3R0
自己都合退職に納得できないので
しかるべき所で相談してみます。
って会社に言ってみ?
895名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 19:46:17.28 ID:Ns4WHGNb0
そこは、「しかるべきところに相談してきました」の事後報告にしちゃいなよ。
896名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 19:53:02.48 ID:PSr8nV8g0
>>894
>>895
それは言ってみた。「やれるもんならやってみろ!!」って感じに逆ギレされたので、県の労働局に相談してみた。
担当者が言うには、「会話の録音でもしてないと、言った、言わないの水掛け論になりますよ」とのことだった。
「どうしても納得できないのなら、裁判で訴えるという手もありますが時間と費用がかかるのでお勧めしません」だってさ。
もし解雇扱いになれば解雇予告手当が出るんだけど、たいした金額じゃないのでさっさと新しい仕事探すことにするわ。
もうこんな会社に労力使うのはばかばかしいので。
897名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 20:09:04.78 ID:bXanNiQHi
>>887
あるあるw
>>889
ふざけ過ぎだろその会社
898名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 20:18:43.30 ID:4fkMoRwg0
>>896
ちょっと電話してもらう位の事はしてもらえないのかねぇ。
労働局から電話を入れるだけでもだいぶ違うと思うのだが。
証拠がどうのこうのじゃなくて、さ。
899名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 20:54:45.01 ID:ND0jiJ3R0
そうか〜それじゃしょうがないな。
せめて最後に
「労基に連絡しましたのでそれだけお伝えしておきます」
とだけ電話してちょっとだけ鬱憤晴らして
次行こう!
900名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:19:58.08 ID:3vEpW8VK0
試用期間3ヶ月のはずがもう3ヶ月伸ばされて
今月末終了
さよなら
また就活マンドクサイなあ
901名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:41:10.15 ID:TX7kOIE10
先日、課長に呼ばれて「君はこの会社に向いてないから辞めてもらう」と言われ
納得がいかないのでその理由を聞いたところ、他の部署の人たち(10人ぐらい)から見て君の勤務態度が悪く
今後会社の利益にならないから早期に辞めてもらうと言われた。

こういうのって労基に言えば何かしてくれるのだろうか?
902名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 21:42:03.19 ID:Ajr1GL9o0
>>901
その為の試用期間じゃないの?
903名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:19:22.58 ID:4fkMoRwg0
会社に非が全く見当たらない。
904名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:26:09.04 ID:YrbPUqgn0
>>901
勤務態度で、思い当たる事はないのか?
905名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:26:14.25 ID:ND0jiJ3R0
勤務態度でクビかあ。
それも凄いわ。。
普通は能力や結果なんだけどな。
仕事中ずっと2ちゃんでもしてたかw
906901:2011/07/14(木) 22:44:20.58 ID:TX7kOIE10
仕事の能力は同期より少し低め

勤務態度は一定の上司にねちっこく言われてムカついたから
そっけない態度をとったことがある
907名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:49:27.74 ID:YrbPUqgn0
>>906
10人が判断するって、相当の何かがあるんじゃないか?
908名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:49:33.17 ID:ND0jiJ3R0
会社に残りたいのか、
なるべく良い条件で退職したいのか、
どっちかわからんことには。
909901:2011/07/14(木) 23:02:35.49 ID:TX7kOIE10
居座る気は全くない

他の部署の人と直接関わったのも3,4人しかいないから
同じ部署の奴等が課長を通して言ってるとしか有り得んわ

ただ、あまりにも一方的に言われたんで懲戒解雇に関する項目を調べたところ
懲戒解雇の理由に該当してないので労基に言えばなにがしらのアドバイスもらえると思った
910名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:09:32.61 ID:f72vf5qS0
試用期間なら仕方ないですね で終わりでしょ
なんのための試用期間だよ。
911名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:11:40.73 ID:YrbPUqgn0
>>910
正論
912名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:13:17.74 ID:LUzyUVhm0
>>898
労働局はあくまで相談と助言。実際に動くのは労基。

>>901
懲戒解雇って言われたんか?
913901:2011/07/14(木) 23:17:56.66 ID:TX7kOIE10
>>912
間違えた、懲戒解雇とは言われてない。

なんにせよ、早めにクビと言われて良かったと思ってる。
労働局か労基にこのこと言えば何か救済措置してくれると思ったんだが
914名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:24:33.25 ID:f72vf5qS0
それは解雇予告といって(ry

これで労基にいかれたら会社たまらんなw
まあ本採用見送って正解だわ
915名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:27:28.55 ID:7MsayDzb0
労働局に不当解雇と訴えれば会社から和解金もらえる
916名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:29:02.02 ID:ND0jiJ3R0
残る気はなくクビになって良かった位なのに救済?
解雇予告手当て?
一方的な会社に少しは仕返ししたい?
917名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:36:35.91 ID:ND0jiJ3R0
よくわからんが
会社に未練はないけど
このまま引き下がるのも癪だって事かな?
918901:2011/07/14(木) 23:43:52.03 ID:TX7kOIE10
そのとおり。このまま引き下がるのは癪なので少しでも金になるんだったら
労働局かどこかに電話しようと思った
919名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:52:55.62 ID:ND0jiJ3R0
暴言、パワハラ、サビ残とかの
会社側不利ななにかがあれば違うだろうけど
あまり期待できないかと。
920名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 02:38:45.45 ID:rC7NgKbYi
やべえいよいよ揉めてきた
仕事辞めるのって大変なんだな
皆あっさり辞めてるのが信じられない
921名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 05:12:17.61 ID:eoQpTA400
恒例の吐き気が始まった。
金曜日でも、変わらないや(笑)
922名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 06:02:16.08 ID:ukZT/RkD0
>>920
簡単だよ
俺は仮病の病欠を長引かせてそのままサヨナラしてるし
急性胃潰瘍になったのでいつ完治するかわかりません、完治してもしばらく復帰してはいけないと医者に言われましたので、て言ってる。
923名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 06:31:21.93 ID:eoQpTA400
事務職に就きたい。
男だけど(笑)
924名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 06:45:08.42 ID:mHkXZh6s0
事務職は男だとおかしいっていうのかい?

オレ、現職も前職も事務職だけど。
925名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:08:41.71 ID:VXtkIXU50
俺も前職事務だな。
何かおかしいのか?
926名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:17:24.45 ID:fKuP2NwL0
今日退職届出してくる
殴られないか心配だ・・・
927名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:29:30.91 ID:2PALB6pZ0
ちょいと上で勤務態度でクビってのがあったけどさ。
俺も試用期間でそうだよ。
いや口が悪いとか反抗的とかじゃなくてね。

例えば企業で定められた休日があるじゃない、その日に代表から電話がかかってきて

「今何している?何、休みだから休んでいる?バカヤロウ!休んでる暇なんかねえんだよ
お前は一番使えないんだから休みの日こそ仕事しろ」

とか夜遅くに電話が来て、出られなかったりしてかけ直すのも悪いから翌日謝罪と電話の理由を聞くと

「用があるから電話をしたんだ、肌見離さないで何が携帯電話だ、そんな使えないヤツに仕事は振らない」

とか散々言われて、1ヶ月半で突然クビ宣告された。
928名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:32:09.48 ID:dfgyMIGJ0
馬鹿なんだよ馬鹿
929名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:54:23.00 ID:819MGSy+O
慣れない試用期間の間は、一日でも早く一人前になるために休日出勤を強要する。
もしくは休日出勤しないとやる気がないと見なされる。

今までこんな会社ばっかりだったorz
930名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:55:30.41 ID:l79koOd+0
>>929
意外に多いんだな。。。
応募した時に使った媒体は何だい?
931929:2011/07/15(金) 08:04:14.31 ID:819MGSy+O
>>930
もちろんハロワw

休日出勤する→やる気があるやつ
休日出勤しない→やる気がないやつ
あくまでも俺の意見だが、こう言う考えは大体50〜60代の上司に多い。
932名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 08:05:46.59 ID:819MGSy+O
すれ違カキコ
スマソ
933名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 08:11:31.95 ID:xkOyp9JM0
まあちゃんと給料でるなら
休日出勤でも良いけどね。
こちらがわとしても
少しでも早く仕事慣れたいわけだし。
934名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 08:16:24.31 ID:dfgyMIGJ0
試用期間20日まで、雇用契約も20日まで
20日付けで辞める旨を既に伝えてあるんだが、再三に渡り引き止めにあってる
上司2回、人事1回、職場の同僚や他の上司から1回面談して考え直せと説得される

その度にすみません辞めさせてくださいと言うんだが、正直いい加減うざい
社内にも俺が辞めることは知れ渡ってるし、もう行かなくてもいい気がするんだがどうだろ
935名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 08:20:15.06 ID:l79koOd+0
ハロワのブラック率高すぎだよな…
936名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 08:51:42.83 ID:VXtkIXU50
ハロワなんか使うなよw
937名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 09:47:35.40 ID:Xr5NRhnzO
じゃあ何使うん??
938名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 10:19:22.17 ID:fKuP2NwL0
今日朝辞めてきた
9時に出社→9時20分には解放
すごいすんなり辞めれたんでビックリ
939名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 14:36:58.11 ID:CZ9dkG7BO
糞会社過ぎてワロタ
940名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 14:54:14.03 ID:n79gy+gW0
まじでお前等助けてくれよ
トライアル雇用期間中いきなり首切られたのだが、解雇予告とか適用されないの??

3ヶ月の予定で今日がそれが終わる2日前なんだが。。。。
首にされた。。。。。orz
せめて一矢報いたいよ
941名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 15:00:43.41 ID:xHZVcfKJi
>>940
まあ、給料は振り込まれるんだろ?
942名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 15:21:47.05 ID:n79gy+gW0
>>941
まぁ、今月分はな。。。
しかし、そんなはした金すぐ消えるわ
943名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 17:26:45.00 ID:c1vXORgfO
>>927
そんな頭のおかしい奴がいるのか
そういう会社はすぐに辞めさせられた方が運がいい
944名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 19:11:51.38 ID:A++WHTLX0
945名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 19:37:02.60 ID:mnQFiLR10
>>940
気の毒だけどトライアルってそういう物だよ。
俺は今までトライアルから正規雇用になった話を聞いたことがない。
もしもいたならそれはメタルキングに出会ったら会心の一撃で倒して
更にメタルキングヘルムを落とすような確率だ。

>>943
ねー…まあ新規事業で色々とストレスが溜まっていたんだと思うんだ、代表も。
でも一緒に震災直後の被災地に行政通して行って、ちゃんと実績残して県に報告して
今後の支援活動の礎を築いて一緒に泣いて笑った仲だったのにな、と思うと正直悲しい。
946名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 20:28:04.93 ID:L6FcwGU0O
>>940
トライアルって最初が契約社員扱いだと思うから無理
947名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 21:15:22.92 ID:WXcduX3G0
契約社員の期間が6ヵ月もあるんだけど
みんなもこんな感じかな?
948名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 21:39:53.43 ID:mnQFiLR10
普通なら3ヶ月じゃね?
949名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 21:41:39.71 ID:X75eS+qiO
俺も運送会社で一人で任されるようになってから半年間は契約社員扱いの会社があったよ
一人になるまではバイト扱いだから試用期間は7ヶ月あったね
試用期間半年は長いよな
950901:2011/07/16(土) 01:06:00.07 ID:P+jLd8qp0
他の人も理不尽な形でクビ宣言されてんだなぁ

昨日、労働基準監督署に電話したけど、法律上問題ないからと言われた。
それはしかたないから次に進むしかないわ

昨日会社に行ったんだが、前は8/20まで会社に行くことになってたが
7/15付でもう会社に来なくていいからその分8/20までは給料支払うことになった。
解雇予告手当扱いになった。
この場合、社会保険と交通費も解雇予告手当に含まれるのでしょうか?
951名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 03:09:36.35 ID:iGt+tqiA0
>>950
なんかお前がクビ宣告された理由がわかる気がするわ
そういうの「理不尽」とは言えないよ。

>>901>>927見比べて理不尽の意味理解できないか?
お前アホなの?
952名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 10:33:23.10 ID:JHyy1GeSO
>>901
社会保険は会社の退職日まで
来なくていいの内容による
通勤費は通常無理
953名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 10:48:39.40 ID:9dshZUUJ0
今月で試用期間終わり。
試用期間中はほぼ定時上がりだし特別な任務もなく楽で責任無いかんじだったが、
逆にほとんど実戦経験もなく知識もないのに試用期間終わると辛いな。
これでいきなり担当持てとか言われても何も出来ないと思う。

そして、やりたくもない営業という職種も辛い。なんで営業選んだんだろう・・・。

土日祝日休みなのに、当然営業は関係なし。

今さっき先輩から「トラブったため商品運びに行きます」とのメールが入る。

トラブったら3連休の頭にこんなことしなきゃいけないなんて考えただけで憂鬱。

自分が弱いだけなんだが、早く転職したい。
954名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 12:08:05.48 ID:yeoi2SEs0
>>950
法律的に問題ないなら社会的制裁を加えてやればいい
社名をさっさと晒せ
955名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 12:12:26.25 ID:JHyy1GeSO
>>954
社会的制裁ねえ…
一方の書き込みだけで会社が悪いとは言えないだろうが
客観的に見て労基も味方しないなら相当901に問題あると思うけどね
956901:2011/07/16(土) 13:44:10.54 ID:P+jLd8qp0
確かに会社に100%非があるわけではなくこちらにも問題があるからこういう結果になったと思う。
でも、今回は勤務態度が悪かったらしく、向こうは一度も注意することなくいきなり解雇といわれたので
法律上問題があるから納得がいかんというわけ
957名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:25:27.27 ID:yeoi2SEs0
>>956
勤務態度が悪いって言われたって書いてるが思い当たる節あんの??
しかも他部署って
958名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 16:36:37.76 ID:JHyy1GeSO
>>956
だから、労基は問題ないって回答だったんでしょ?
君の文面だけ見ると酷い会社だと思うが書いてない事実があるんじゃないの?ってこと
どのみち解雇予告手当が出ているなら争ってもそれ以上得る物は少ない
サッサと忘れて次に行けよと
959名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 17:13:23.56 ID:lp/5T03UO
ハロワのトライアル期間で辞めた人いないでしょうか?
960名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 20:01:53.83 ID:HkT0zVhvO
トライアルって若年とか既卒のやつ?
961名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 22:10:22.67 ID:lp/5T03UO
そうです。
そのトライアルです。
スレチならすいません。
962名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 01:54:15.73 ID:x2GoK5+S0
トライアルってなんで中途半端に35〜44才だけ対象外なんだろ?
963名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 02:21:57.33 ID:dhqir6FqO
未来も糞もあるわけねーだろ?馬鹿?
スレ立ててやったのに、とか何様だよw
お前なんか必要じゃないから。
代わりなんていくらでもいるから。
964名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 02:26:47.37 ID:BHs/9Xjb0
>代わりなんていくらでもいるから

ふーんw
965名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 10:12:07.34 ID:q3BPQCa7O
変わりは幾らでもいる。君個人が吠えた所で国が変わらんのと一緒
966名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 10:37:16.96 ID:HR5seatuO
今月いっぱいで辞めるから行きたくないけど
社会保険や厚生年金等を引かれるから
その引かれる金額分くらいは出勤しないと
日給だから
日給7千円だから1ヶ月で3〜4日出れば大丈夫かな
金額足りないと逆に不足分自分が出さないといけないし
でも、もう極力行きたくない
967名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 12:17:30.01 ID:qAcjXgH90
>>959
入って2週間で辞めたよ
だけど、社保加入してたから完全にオワタww

これからは履歴書に試用期間中は社保に入れないでくれって頼むわ
ハロワに頻繁に出てるような企業は向こう側も慣れてて、試用期間中は入れなかったりするんだよね
968名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 16:01:20.29 ID:87B4DI4P0
>>967
各種険加入してたらたった二週間でも履歴書に書かないわけにはいかないもんな
書かなかったら職歴詐称で仮に採用されてもほとんどの場合すぐクビになるわけだし
トライアル雇用は地雷と言われるのはそうだよな仮に試用期間でクビでも保険加入ではごまかせない
969名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 17:34:22.42 ID:WwBnbMk2P
マジでっ!?
970名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 17:48:47.42 ID:/lqoVgTG0
片道20キロ超で通勤手当1000円ってどう思いますか?
971名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 17:53:57.49 ID:bOyG7wB+0
出るだけマシかと
前の会社では一切出なかったし
972名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 18:46:23.43 ID:xR4KvI9j0
>>969
んなこたぁない。
いや確かにバレるとマズイのだが誤魔化す方法はいくらでもある。
短期の仕事とか言い方はいくらでもあるし、その後に社保つきのパートでもバイトでも
挟めば大概おk
973名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 19:30:22.58 ID:8IsO2EFXO
辞めるときって直接言ってる?電話で言ってる?
やっぱ電話じゃ失礼か?
974名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 21:05:07.05 ID:cc9/F74M0
直接言ってる
975名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 22:02:16.63 ID:CAchO/U00
直接言った方がスムースだよ。
976名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 23:15:28.69 ID:44stwyV70
あと3日
辞めていいとは言われてないし引き止めにあってるけど、試用期間の期間満了で辞める
会社の雇用契約が試用期間分の日付しか無くて助かった
977名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 23:17:20.03 ID:CAchO/U00
>>976
おつかれ。
978名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 23:43:28.12 ID:3A3tnAmD0
入社して2週間で採用取消になりますたorz
理由は履歴書の健康状態と診断書の内容が食い違ってるとの事
※履歴書は健康状態良好って記載したけど診断書に高血圧って書かれた

まぁ入って後悔な会社だったからどうでもいいけどw
自分で言う手間省けてよかった。
979名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 04:07:13.24 ID:X1xiwMmO0
>>978
orzって?
980名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 07:24:22.94 ID:578U9ChU0
>>978
高血圧が原因で辞めさせるとかどんな仕事だったの?

多分辞めたいってのが態度に表れてて
それで会社側も何か理由をこじ付けた現状なんだろ
981名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 07:24:28.07 ID:7UIPn5l3O
>>979
半年ROMれ
982名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 07:39:25.08 ID:OQs/LC26O
>>978
ただの高血圧で解雇にゃならんぞ、それ本当に理由それだけか?
983名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 07:56:11.79 ID:cmn8iGa+O
>>980
私はまさにそれされたなぁ〜
あと少し、行きづらい
バックレたいけど、
984名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 08:01:12.98 ID:Joi+7GaS0
高血圧が理由なら日本人4000万人はクビになるなww
985名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 10:22:28.14 ID:X1xiwMmO0
>>984
高血圧ではなく、嘘ついたこと。
986名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 11:30:05.06 ID:nF6OFLba0
7/11から使用期間(3ヶ月)でスタートしました。
明日(19日)に辞める事言えばすぐに辞めれますか?
社会保険関連は正式採用後なのでついてません(本当は入社時のはずが…)。
入社時になんの手続きもしてません…不安で仕方ないです。
987名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 12:42:06.57 ID:kSBHz4NQ0
>>986
試用期間中は即日辞め可能
988名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 12:44:41.41 ID:j8i0yV1LO
>>986
同じような…w
試用期間、2週間で辞めたんだが、全く何の契約も交わさず。
労働条件も面接時に口頭で軽く話した程度。
普通は書面とかで労働の契約?とか交わすものだと思ってたんだけど。
これが普通なの?
無知な俺に、詳しい人教えてください。
989名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 12:45:37.48 ID:eh78Hnnw0
辞めたくもあり、辞めたくなくもあり。
辞めたくないのは、やりがいが…とかじゃなくて生活資金のためな。
990986:2011/07/18(月) 13:12:50.39 ID:nF6OFLba0
>>987
ご回答ありがとうございます!
明日、上司に言ってみます。

>>988
同じ状況だったんですね…
誓約書とか労働契約書は入社時あるものばかりと思ってました。
未だに給与口座の設定もされてません。
991名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 13:40:01.08 ID:j8i0yV1LO
同じくw
入社時にあるものだと思ってた。

給料の口座に関して…小さい会社なら給料手渡しとかも有り得るよ。
俺のその会社がそうだったから…
992名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 13:47:32.17 ID:gRzagtCC0
>>991
うち手渡しだわw
別に手渡しなのはいいけど帰り困るんだよな。
社員の中で俺一人だけJR利用(他の人はチャリ通)だから快速とか乗ったときに満員電車の中でスられやしないかって心配で。
993名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 15:50:27.70 ID:wxlp1rRx0
もらったらATMで預け入れればいいじゃん。
994名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 15:53:06.69 ID:9/3VgxaY0
もらったら全部すぐつかえばいいじゃん
995名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 17:22:05.14 ID:27VK413K0
>>994
賢いな
996名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 20:19:28.53 ID:3oy69qcXO
先週頭から正社員でルート営業の仕事に就いた。倍率40倍を勝ち抜いて就いたけど、求人に書いてあった賞与は無いわ、研修期間3ヶ月のはずが1ヶ月しか無いとか、ちょい前に会社も分裂したとか先行きが不安過ぎる。明日辞めるって言ってみる。
997名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 20:27:07.61 ID:H5cCE8FB0
試用期間が終わろうとしてる・・・
998名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 20:27:46.83 ID:JkX2DiTb0
試用期間残り5ヶ月だ
いや今月入社したばかりだけどね
999名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 20:34:29.50 ID:cmn8iGa+O
999
辞めるぜ
1000名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 20:35:01.13 ID:1w8V+TS50
OK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。