いい歳して手取り15万以下です\(^o^)/Part29
947 :
Hoppie:2011/10/17(月) 23:31:50.32 ID:j7e49meL0
おまいら皆んな冷たいなw
まるで、基金訓練生同士の付き合いみたいだなw
本当に命を賭けれるのだったらそういう賭けもいいかもしれん
楽しくない人生長くても仕方ないしね
それにいずれはみんな死ぬんだし
どうせ死ぬんだったら早い方が特かなとも思う
でも俺は勇気がなくて中々合理的な行動ができんなあ
949 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 20:50:29.24 ID:7PprOl5NO
死ぬまでに、やりがいのある仕事したいなぁ。気持ちの問題?みんな仕事好き?
950 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 12:26:08.50 ID:Q44g06Bn0
好きだけど年収にコンプレックス
年収300と少してやばいよね34才なのに
>>950 言ってしまえば何歳だろうがいくら稼いでいようが今の世の中ヤバイという気がするよ。
お金は稼げてるけど精神的にキツイとかいうのもあるし。
953 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 15:41:06.77 ID:oSkXVit10
世界が世紀末状態にならないかな(北斗の拳の世界のようにw)
悪役でヤラレ役でもあるモヒカンたちは死ぬ前までは凄く楽しそうに生きてて羨ましいwww
ヒャッハー
957 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 08:27:04.59 ID:MxWn/cm+O
生活保護費減らしていいからその分、最低賃金上がらないかな。
958 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 08:32:06.97 ID:PEFRrkiSO
>>955 あいつらの自信とポジティブシンキングはどこから来るんだろなW
生活保護制度は在日と部落の特権としてできた制度
豆知識な
いや、30代で一千万も稼いでればヤバイとは感じないだろう
961 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 10:43:32.96 ID:0nfL9diI0
>>960 30代にもなって累計で一千万しか稼いで無いならやばすぎるwww
962 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 17:13:49.13 ID:w5SCcKwR0
その半分ですが、何か?
地方に来るとこのスレの住人になる資格のある奴が多数派
今日、派遣屋に身売りしてきたよ・・・
また、工場か・・・
大手メーカー子会社の現場職なんだけど
俺のいる部署は親会社の事務所の中にいる
仕事は簡単なデスクワーク&部品管理
子会社の現場職なんで給料激安なんだけど
親会社の事務所に居るので有名大卒のエリート社員達
と付き合いがある
給料全然違うのに同じように遊んでたらもたないぜ・・・
965 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 21:35:29.57 ID:TG98weZs0
>>964 常日頃から親会社の社員たちを持ち上げて取り入る努力をする
それから子会社の社員の低待遇や懐の寒さを自虐気味に語っておく
事前の仕込みが上手く作用すれば奢ってくれるようになるかも知れませんw
総支給16万から24万の会社へ行く
始業時間が6時間早くなるが終わるのも6時間早い
967 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 10:15:47.90 ID:xR0bD/Xz0
> 家族3人で月15万
すげーな
968 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 10:18:07.94 ID:xR0bD/Xz0
月15万でいいなら俺の一家の資産だと140年ぐらい生きれちゃうんだが
なんか格差なんだな
日本語でおk
金がいくらあっても140年生きる人間は居ません。
971 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 18:55:49.45 ID:XC7/9LZ9O
140×15×12万円あるって言いたいのかな。
972 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 20:45:50.50 ID:WTPZd48R0
自分も最近始めたアルバイトは時給700円
事務仕事なのはいいけど、完全にワープア
けど、青森ではこれが当たり前orz
青森大変だね・・・一日働いて5000円ぐらいと言う事?
東京じゃ家賃支払あったら生活できないなぁ。
700円×24×365=6132000円
どこがワープワなのかと
975 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 02:04:22.04 ID:YSgEOsyc0
>>974 計算が間違ってる
1日8時間を越えると割増賃金が加算される
法定休日に出勤しても割増賃金が加算される
その結果、額面で700万円を余裕で超えるよwww
逆に考えるとこんだけ働いてもそんだけしか稼げないってことなんだな
>>975 割り増しを払わないといけないので連続雇用しなくなる。
つまり掛け持ちになるので
>>974未満になる。
おまえら、、、
どうでもいいことにノリツッコミする暇あったら、土日もバイトを増やせよ。
どこが「ノリ」ツッコミなのかと。
>>974 半分でも300万弱か。
地方なら普通だな。
39歳で手取り15万弱しかもらえないんだけど、年収200万行かないからね 人には言えない
983 :
名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 00:44:37.39 ID:muAtKN2E0
>>982 そいつらはリタイア後に苦労するんだよ
現役時代は年収800万円超えが普通(景気に左右されず安定w)
だから生活水準を大幅に引き下げなきゃ駄目だがそう簡単には下げられない
そして最初のうちは3000万円超の退職金があるからなんとかなってしまう
しかし70歳を過ぎる頃にはマイナスになって危機に陥りますw
逆にこのスレの住人は極貧生活を送ってるので低年金にもすぐに馴染める
中途半端に持ってる人よりも持たざるものの方が強いということです
手取り13万だと・・・馬鹿な・・・どんどん下がってやがる!!
>>984 意外と貯めてないよクサレ公務員はw
貯めてるのは銀行員、あと海外駐在している社員(公務員も海外駐在者は貯めている)
俺を含めたこのスレの住人はみんな不満が溜まってるw
手取り15くらいだが、毎月家に5万入れてる。
しかし毎月3万くらい余るんだがw実家暮らしは全く金が掛からんね。
>>987 ご両親が亡くなったらアウト
かつ相続税も来るのでは…
>>988 余程の資産持ちでもなければ、相続税なんて掛からんよ。
市営住宅に住んでるので相続するものなんて無いw
俺の名前で借りてるんで親が死んでも関係ないし。
市営住宅は所得が安いと家賃も安いので安心ですw
>>983(=986)
>逆にこのスレの住人は極貧生活を送ってるので低年金にもすぐに馴染める
>中途半端に持ってる人よりも持たざるものの方が強いということです
だよな。
いざとなれば、ある意味、カネがあるヤツより、カネの無いヤツの方が
生き延びるとか。
同じリストラされるのでも、長いリーマン人生で一社しか知らないヤツより
転職しなれてるヤツの方が、受けるショックの度合いも少ないし
次だ次ぃ!への切り替えも早い。
>俺を含めたこのスレの住人はみんな不満が溜まってるw
誰がうまいこと言えとwwwww
あとスレ立て乙
>>988 無い脳みそで考えるだけで行動できない典型だな
俺は毎月15万あまるぞ