新聞記者辞めたやつらの転職活動・25面目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
各紙の販売部数 ABC協会
       2010年  (参考:2008年)
読売新聞  1001万部  1002万部 (▼  1万部 … 0.0%減)
朝日新聞   790万部   805万部 (▼ 15万部 … 1.9%減)
毎日新聞   328万部   391万部 (▼ 63万部 …16.1%減)
日経新聞   302万部   305万部 (▼  3万部 … 1.0%減)
産経新聞   145万部   220万部 (▼ 75万部 …34.1%減)

前スレ
新聞記者辞めたやつらの転職活動・24面目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1287743222/
2名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 23:59:02.10 ID:1I3sjqO90
3名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 00:18:23.06 ID:59YvfwbR0
Sさん飛ばしてるね

zakzak
米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110318/plt1103181529003-n1.htm

検証ブログ
ZAKZAK反日記事のソースを調べてビックリ
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20110320
4名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 00:29:01.80 ID:vQfR4xT/0
Yも、なかなか。
YOMIURI ONLINE …"原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る"
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm

MSN産経 …"枝野氏、米政府の原発支援拒否報道「事実まったくない」否定"
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031811430019-n1.htm

asahi.com …"「米政府の支援断った」一部報道を枝野長官が否定"
http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180241.html

検証ブログ…結論:ソースは幸福の科学、冷却材の招待は「水」
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51655601.html
5名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 17:33:33.78 ID:SwB4Fjzw0
前スレ
>>942
「東北地方太平洋沖地震」は暫定的な気象庁命名だと思う。
阪神淡路大震災も、当初の正式名は「兵庫県南部地震」だったし。

阪神も、関西大震災とか関西大地震とか呼んでた会社もあったけど、
結局、毎日新聞が使い始めた「阪神大震災」に引きずられるかたちで、
政府が「阪神淡路大震災」と命名して現在に至っている。

今回の震災は静岡でも被害出てるし個人的には「東日本大震災」が有力だと思う。
6名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 19:21:59.51 ID:DqC5qvSg0
7名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 00:47:56.81 ID:xrikHk980
あ〜あ
8名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 00:16:58.19 ID:f8GbNs6j0
民主党の岡田幹事長が公式ブログで産経新聞を名指ししてるぞ。

http://j.mp/hehcvi
> 最後に、私の「さいたまスーパーアリーナ」訪問をめぐって、産経新聞が、私が
> 全く言っていない発言を引用しました。
>
> 私自身そうした発言はしていませんし、しかも、裏(事実確認)も取らずに掲載
> をしていますので、私は、メディアとして基本的なことがなされていない、大変
> 問題のある記事だと考えています。断固抗議しなければならないと考えていると
> ころです。

これのことかな?

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032201300004-n2.htm
>  岡田氏は21日、福島県双葉町の住民が集団避難しているさいたまスーパーア
> リーナ(さいたま市)を視察。帰京後、国会内の幹事長室に戻った際、周囲に「ア
> リーナには人もモノもあり〜な」と冗談を飛ばしていたという。
9名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 14:04:43.86 ID:N+4Yc0jp0
部外者うぜえ
10名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 10:50:13.36 ID:ACPEzJ4g0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300873442/
【産経\(^o^)/ オワタ】  産経「1日で100mSv」  ロイター「11日からの合計で100mSvだろカス」
11名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 17:07:30.00 ID:/ABgq/wm0
だーかーらー

そういうことはマスコミ板でやれ
12名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 19:54:23.19 ID:vS80cDh/P
こういうスレを立てちゃうひとが、
カルト宗教なんかにはまるんだろうね。
ちょっとスキゾな人。
13名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 10:45:13.06 ID:qURL8fu90
あんたも同罪だろw
14名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 16:31:20.41 ID:vDL2qeLB0
懐かしのオマエモナーというやつだな
15名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 18:09:47.85 ID:/6L9Cu8+0
懐かしのぬるぽ
16名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 20:39:13.08 ID:kjdi3Mvg0
懐かしのガッ
てか、辛いんだぜ…
17名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:31:31.26 ID:PuaTTHQS0
こっちはまだ何もなしか
18名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 20:36:47.97 ID:ILo4Q8pX0
うーむ、紙・・・
19名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 00:46:35.50 ID:mG1zc/2C0
手で拭けば?
20名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 11:58:19.59 ID:+DFVwJLE0
拭いた・・・・じゃない吹いた!
その発想はなかったわw
21 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/30(水) 12:39:46.73 ID:S4qiYF0A0
出版社中途採用情報スレッド Part61

をどなたか立ててもらえませんか
1は以下でお願いします
----
前スレ
出版社中途採用情報スレッド Part60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1292081206/

次スレは>>980が立ててよね!
----
22名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 22:50:46.08 ID:7sOAtkSRO
読売の救援金は今8億。
今赴任してる県の地方紙(30万部規模)は3億。

部数考えたら読売ksだな
23名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 23:57:03.37 ID:+DFVwJLE0
>>21
時間を置いて何度か試したが「レベルが足りません」と言われてダメだった。
すまん。
24名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 00:28:49.59 ID:3hCqqWelO
東電さまの自爆会見に巻き込まれたな。
おまいらの会社内はどんな反応?
25 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/31(木) 07:33:08.49 ID:RuWPx3g60
>>23
ありがとう
なんかレベルとやらを上げないとスレ立てられなくなったみたいなんだよね
名前欄に「!ninja」と入れて書き込むと今のレベルがわかる
末尾が「TP」の人はスレ立て可能なんだそうだ
スレ汚しごめん
26名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 07:43:56.83 ID:pm/4KS+9O
この大震災で記事には困らないし、地方面なんて手を抜きまくりだし
逆にまったりしてる奴多いだろ
27!ninja:2011/03/31(木) 11:22:38.42 ID:uxIVN391P
このスレ使うのか?
末尾がTP?
!ninja?


28 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/31(木) 17:12:26.25 ID:mqX4iHEI0
俺もやってみる。
29名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 17:43:26.40 ID:D7gsL1bPO
>>26
ヒント 統一地方選

MSさんは協定担当分だけ取材すりゃいいだろうが。
上位全国紙、特にYはキツいよ。
30このスレの面建て:2011/03/31(木) 23:09:29.49 ID:4JRuj0Ed0
【総合面】セクハラ、パワハラ
【オピニオン面】デスク氏ね
【外電面】部外者乙
【経済面】なぜか叩かれやすいNの付く会社
【解説面】SとMには同情
【医療面】鬱病、お薬
【文化面】AVとオナヌー
【運動面】京大アメフト部卒Dと早大漕艇部卒委員の全舷ガチンコマッチ
【生活面】田舎でマターリ暮らしたい
【地方面】こんな田舎消えてなくなれ
【北海道版】北の国から
【広告】予算無理です。
【日曜求人欄】業界紙から一般紙へ
【全広】マカと尿漏れ役とバナH
【4コマ漫画】マルセイくん
【社会面】自殺(俺の管区ではやめてくれ)
【日曜版】抜きなんて意味ないよね
【夕刊】長らくのご愛読ありがとうございました

今更ですが、書き込んでおきましたよ。
31 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/31(木) 23:11:43.89 ID:SW43XwkW0
スレ立てにもレベルが必要なのか。
32名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 23:15:50.79 ID:GoDHsj5d0
春闘、いつスタートするのか
33 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/31(木) 23:16:13.42 ID:uxIVN391P
これでいいのかな?
34名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 00:32:55.38 ID:gNSwHINy0
>>30
減頁でヨロ
35名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 02:07:08.52 ID:bIdfG0DE0
彼、どうやら飲んだらしい
36 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 08:46:25.74 ID:PtuF61pC0
原発に限っては、何十年かネタには困らない。
37名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 11:32:30.40 ID:bIdfG0DE0
>>36
IDがプルトニウムと六フッ化ウラン
38名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 14:27:32.14 ID:IkQE3tkA0
すみません。部外者です。いつもマスコミ板に帰れと言われています。
あえてこちらで質問させてください。マスコミ板の書き込みなんですが、
これは事実でしょうか?

> 664 :文責・名無しさん:2011/04/01(金) 01:12:54.44 ID:GSKVhiGl0
> 産経、インクの調達に失敗したってさ。
> 刷れてあと2週間。4月に入ってページ数とカラー写真が減ってきたら要注目。
> 同業他社は輸入インクでしのぐが、その財力もなし。
> 被災地に記者もほとんど派遣できず。写真も毎日の写真を共同経由でもらいっぱなし。
> すでに新聞社の体をなしていないよね。

> 665 :文責・名無しさん:2011/04/01(金) 02:07:31.65 ID:8NJ3HfWlO
> もうだめだわ
39名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 15:52:18.75 ID:XBplF7yk0
>>38
産経の事情はわからないが、インク云々ならこんな話がある

【震災関連】出版物のインキ(印刷、オフセットなど)業界、材料・生産力・流通力不足で「非常事態」を宣言.
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301447748/

いまはどこも、うちんとこ心配するので手一杯でしょ
40 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:12:27.10 ID:PtuF61pC0
インクは中国の松ヤニを輸入して作るので大丈夫。
紙不足のほうが深刻。
広告不足はもっと深刻。
でも、もしかすると人余りなのかもしれない。
41 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:35:44.52 ID:kEUikW0DP
広告は本当にヤバイことになる。
5月が全然入ってないって。
42名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 21:45:53.05 ID:7iK68DSDO
産経はヤホーに専念すんじゃないの?

紙がないと困るよね。
被災地でも新聞『紙』は大活躍。
インクはなくてもいいのである。
43一部紙面の変更・追加:2011/04/02(土) 01:08:23.00 ID:2DsTcOVU0
【震災特別版・ライフライン】水と食料と倒産後の就職先
【科学】池上彰氏による解説「放射能対策は花粉症対策と似ている」
44名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:46:27.95 ID:pwsOBljm0
さんちゃんは、MSNじゃないの?

45名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 13:41:45.97 ID:CtlIPSIaO
おまいら生まれ変わったら人のためになる職に就こうぜ。
46名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 03:49:31.31 ID:HwGCmIYEO
>>45
東電の下請孫請なんかは旬だね
47名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 10:31:24.24 ID:5/DMt4DNO
ああああああああああ
48名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 00:29:29.62 ID:pfHwKqi+0
俺は負け組新聞社。
トーデンの下請けのほうがいいかも。
心身ともに健康を犠牲にしてるのは今も同じだし。
49名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 02:34:18.50 ID:FFX+hd5n0
Sか?

じゃ実質今でもそんなようなもんだろ。
50名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 02:53:54.47 ID:LKfGRnTm0
N経かも。あそこも結構ヤバイ。
51名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 03:00:34.10 ID:PC1y+ob80
インキも調達できない社はいろいろ本格的にヤバイんじゃないか
52名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 00:22:57.17 ID:VzFEll1iP
記者クラブの人間が無能のせいで、日本の復興が遅れてしまう。
ustが排除するのは、卑怯だ。
53名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 01:21:16.94 ID:97KN+i6U0
クラブにすら入れないカスが何言ってんだか
54名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 05:18:31.79 ID:nB3CEtOrO
記者クラブの人間なんていない。
復興が遅れる?
排除というか物理的に机を置くスペースがない。
まあ、それは断り文句だな。
紹介者、推薦者がいない。
たいていはK同さんなんだけど。
雑誌も入れてないから、諦めて。
広義の既得利権だよ。
55名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 13:28:09.33 ID:j77+hgok0
毎日で求人してた新聞之新聞社ってどう?
知ってる人情報ヨロ。
56 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/06(水) 14:45:02.74 ID:c4YXApo4P
新聞業界の業界紙。
各社の人事情報、催し物等が載っている。
印刷所がどうだとか、紙がどうとか、いったネタもある。
各社社会部長が選ぶ今年の10大ニュースなんていう業界紙ネタもある。
しかし、読まれているのは人事情報だけだと思う。
57名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 14:51:08.39 ID:j77+hgok0
>56
サンクス。
実は面接受けたけどかなりブラック臭がしてたので迷ってた。
そんなんなら媒体自体もう長いことはないかもね。
58名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 20:11:19.65 ID:OLdWIlca0
インキは大変だな。

うちも男性社員に1日5ccのインク供出を課した。
連日インクを出してはビンに詰めて出社するんだ。
みんな奥さんや彼女に手伝ってもらってなんとかしてるが、
やはり中高年社員には厳しい。
なかなか量が出ず、連日の酷使で赤いインキも混じるらしい。

そんな夢を見た。
59名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 00:09:07.38 ID:WxRXGyMX0
ここ三日徹夜だ
選挙やだ
60 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 08:38:47.48 ID:tZyO1age0
三日徹夜はすごいね。
でも、昼寝してるんでしょ?
完徹2日した後に会議室にあった寿司を食ったら、砂の味がしたことがある。
睡眠不足で脳がやられていたようだ。
寝たら治ったよ。
61名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 13:06:58.44 ID:3ruVI0zXO
みなさんお忙しそうで。
新入社員がまさに新人。
ゆとりは新人類だ。
62名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 20:08:45.11 ID:RLx1Kfo/0
そのまま原発20キロ圏内に放り込んじゃえよ
63名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 00:30:01.08 ID:XzUXPMMb0
てぃくびんスマッシュ!
64名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 13:12:12.52 ID:k+Hw1lHlO
死にたい
65名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 17:42:04.69 ID:hmwqcxMY0
>>64
         {`_ヽ、
         l!  \``ヽ、               _, -≠ニ了
           !    \  ヽ、         , - ' ´<   ./
          '     >    ̄ ̄ ̄ ̄ `¬ /     /
          ',  /                \ヽ     /
           ∨/                  ' ,∨ /
           //   _          _    ', ∨
            //  / rz0,          / rz0,   ', ヘ
          i {   乂塁ノ           乂塁ノ   i ',   僕と契約して魔法記者になってよ!
         l :{                       ::}, ヘ
           l l::.',                   .::/:::, ',
.           l l::::::\      ヽ-'ヽ-'゙      ..::::/:::::::', i
           l l::::::::::::≧、_          ......::_::; イ::::::::::::',. i
        l l::::::::::::::::l   ̄ 7¬==¬  ̄i´   .l:::::::::::::::', l
        //::::::::::::::::l    /:::::::::::::::::::::::: ' ' l    l::::::::::::::::i. l
.       i i::::::::::::::::::l   .i::::::::::::::::::::/   i    l::::::::::::::::l. l
___   .l l:::::::::::::::: :l   l:::::::;:::::::::::::l   / .l    .l:::::::::::::::::i. l ___
ゝ、_ =ニ¬l l:::::::::::::::::::l   l::::::ヘ::::::::::::l  .i  ト、  .}:::::::::::::::::l├¬冖冖つ ゙ >
    ̄`ヽ、`ヽ、::::::::::::: :ト、   l::::::::::i:::::::::::l.  /   >"<}:::::::::::::::::l }ー==彡 ''

66名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 20:00:01.83 ID:+lq8xcb40
東電の会見はフリーと大手の差がありすぎるw
強固な繋がりは、やはり会長が認めるだけあるなw
67名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 21:28:49.90 ID:Ta7JPu42O
新幹線が動かないと面接にも行けん…
68名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 22:33:37.18 ID:WMJnZN4b0
御用学者という言葉の次は御用記者が誕生か。胸熱だな・・・。
69名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 23:11:38.16 ID:Ta7JPu42O
地震の原因は東電にありそうだ
デスクは信じないだろうが
70名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 23:14:38.42 ID:HggzwHWY0
新聞記者は取材相手と場合によってはセックスするらしいね。
71名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 23:28:01.52 ID:j5g4Odx20
>>69
そんなことが出来るスーパーウェポン作れる技術を持ってるとは到底思えないがw
72名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 01:30:15.05 ID:rpjE9U0m0
どうでもいいけど何でこのスレのタグに「産経」があるんだよ?w
73名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 02:49:41.29 ID:0p9hdv/20
これ、マジか・・・?
フリー記者よくやった。

【計画停電は必要がなかった。】

実は火力発電所が故障で止まっているというのは嘘だった。

東電は原発必要論を煽るために「計画停電」をやってたのか?

フリー記者等が取材したところによると、計画停電の原因となっていた火力発電所の震災故障は嘘で

実は「点検」という名目で止めているだけだった。

http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw&feature=related
74名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 03:33:33.64 ID:80TNocAx0
よくやったというかグローバル基準(笑)じゃこれが普通のはず。人形町寮を取材したCNNが良い例か。
地上波では殆ど流されないLIVEでの東電とかの会見は酷すぎる
ここでも度々出てきた記者クラブな連中は、会見時間の消化が目的のようなどうでもいいような質問ばかり
或いはスポンサー様を気遣ってかダンマリ。鋭く切り込むのは 「部外者」 なフリーランス数人のみ
食品偽装事件や自民政権時の自民政治家への異常とも思える食いつきぶりは一体どこへいったんだw
東電の会長の会見でマスコミとの癒着を認める発言が出てきたが、これを報じたマスコミも数社のみ

鬼籍入りした誰かの言葉を思い出すな。この国のジャーナリズムは死んだってヤツ。
75名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 07:23:33.96 ID:xF61Ol9E0
じゃあいつの時代ならジャーナリズムは生きてたんだ?
76名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 12:18:16.63 ID:+7sTIgag0
俺はときどき取材相手とセックスするが、問題あるか?

77名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 12:31:10.51 ID:t/xlGDDL0
>>76
男となのか、女となのかが問題かもねw
78名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 12:52:25.12 ID:uRO9/V310
>>75
いつというか
この21世紀に先進国といわれてきた国の多くの報道関連が
旧ソ連か北朝鮮か中国のような実態なのが問題のような気が
79名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 13:23:56.34 ID:ze9qY5itO
「仏罰と地震のメカニズム」で協会賞はいただきだ!
80名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 16:14:28.08 ID:ABblhwZT0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110407/edc11040708350000-n1.htm

•400人401脚HPへ批判が殺到

・HPの概要部分削除

・HPに謝罪文が掲載される
HP http://blog.livedoor.jp/ginesu50m/


このこと自体はどうでもいいんだが、
産経はイベント宣伝の依頼受けてホイホイ書いちゃうほどネタに困ってるのか?
同じ記者としてメディアの記事が宣伝としてまんまと利用されそうになったことが恥ずかしいわ
81名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 16:27:10.96 ID:lV/+ZKu70
こっちのほうが遥かに問題だな、何このお飾りと化したドブネズミルック集団

http://www.youtube.com/watch?v=5_0o8EDx4zM
82名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 18:21:58.02 ID:+7sTIgag0
>>77

性別は女、だ。

取材先の幹部公務員の娘さん
取材先の医師会幹部の病院の看護師さん
取材先の一部上場企業の女性広報課員
取材先のカフェの女性経営者
取材先大学サークルの女子大生
などといたしました。
お互い合意でした。
取材倫理上問題ありますか?
尚、上記のうち一人は現在の妻でございます。
83名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 19:02:47.54 ID:lRZJs0wW0
>>81
これは強固にして見事な団結力だw
84名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 22:41:15.59 ID:KJke/LcE0
産経新聞といえば、これも惨かった。
4/4付
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110404/plc11040421040017-n2.htm
> 震災発生翌日の3月12日にも福島第1原発に視察に行き、事故対応の遅れに
> つながったと指摘されているにもかかわらず、「現場主義」を標榜(ひょうぼう)
> する首相は周囲の制止を振り切ったと聞く。

4/9付
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm 
> 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。
85名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:16:25.57 ID:Hxh0O/mK0
東電だけをスケープゴートにする段取りを整い始めてるようだな
86名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:04:38.10 ID:9NbHOy3zO
もうそれでいい気もするけどね
金の無いとこに用は無い
87名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 22:24:41.28 ID:o8M3tGr70
石原慎太郎みたいなのが当選して、お前ら記者どもは何とも思わんのか?
声を上げないなら、産経と同じ穴の狢だ
88名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 23:43:36.37 ID:PZjj1S270
>>87

落ちつけよ。

まず、石原の何がいけないのか説明しないと。

主な欠点を3つだけでいいから挙げてみてくれ。
89 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/11(月) 00:23:20.15 ID:qoqINhiXP
>>88
躁鬱
老人
ワンマン
90名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 00:48:09.34 ID:s3OXXuE80
なんか、こう、新聞で取り上げやすそうな欠点がいいな。何かない?
91名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 01:14:25.26 ID:AoaYIFo20
東国原やワタミより良いと思うが
92名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 07:51:11.46 ID:LbYQx4Us0
>>87
海外メディアと

国内広告屋を同じと思うなよ

日本に記者なんかいねーぞw
93名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 15:20:13.99 ID:HWaPbFhEO
「三国人」発言がよほど気に食わないみたいだな
94名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 17:59:22.44 ID:C22LJ/9Y0
Yの「ママへ。」以降、被災地で親を亡くした子どもにインタビューするのが流行りになってるが、
せっかく落ち着いた子どもが記者に「おかあさんが津波にに流されて今どんな気持ち」としつこく聞かれて、
うつ状態に陥ってる。
避難所の人が追い返してるけど、水や食べ物で子どもを釣る新聞記者やテレビの
リポーターが後を絶たない。
人間の心は残っていないんですか?
95名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 18:24:27.09 ID:5H3uNKOA0
東電と政府と仲良くやってゆくことが1000倍大事です。
96名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 20:25:29.98 ID:tL7QoEC6O
>>94
そういう仕事をさせられてるから、嫌になってこのスレに毒を吐きにきてるんだよ。
文句は俺たち兵隊だけでなく、発注元のデスクにも言ってくれ。
97名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 22:04:30.84 ID:uI9zc+KxO
4月に入っても減面ないじゃないかこのやろー。
GW13連休したい。
98名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 22:25:21.56 ID:C2DdnlDV0
文句は俺たち兵隊だけでなく、発注元のデスクにも言ってくれか

なんという東電社員根性w
99名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 01:20:37.81 ID:TveND68m0
上からの命令で鉄砲撃ってるだけだから、兵隊記者なんだぜ。
そう考えると嫌な仕事でもこなせる。
目をつぶって拳銃を撃つように、嫌な仕事をするんだ。
それでときどき耐えられなくなって絶叫する。
悪霊の憑りつかれたかのように、壁に罵詈雑言をあびせる。
それでも気が治まらないときは壁に飛び蹴りしたり、皿を叩き割ったりする。
最近は生産的にダンベルを挙げてる。
但し、怒鳴りながら。
もうすぐ狂うと思う。
それと既に狂ってるのかな。
100名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 08:32:46.36 ID:O1BmFzee0
そうだよ。
原発関連会見の大手の記者の態度はモロだろ。
101 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/12(火) 08:49:48.42 ID:+S1LkbhfP
やらされてる感がいっぱいだな。
102名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 19:14:03.20 ID:aIrVHvlD0
ま、それが  情報談合>記者クラブ  の正体やからね〜
103名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 22:55:27.10 ID:mLuZOyKo0
フリーの岩上GJ!
もっとやれ。たのんだぞ。

http://www.ustream.tv/recorded/13949665
104名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 23:08:42.92 ID:s40yMFAJ0
>>103
この突っ込みこそジャーナリストなんだがな
てか、雪印とかの取材と比べると素人でも明らかに絶対なにかあると思われるわな。
105名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 02:35:49.49 ID:aYa69M+G0
相手が下手に出てるからどんどん勢いづいて、自分の言葉に激高していっているような・・・よく見かけるケースではある
報道内容というより撮影の仕方の話をしているようだし
106名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 07:32:01.84 ID:yRBRvT2n0
これが激高ってw
逆に会見ゴッコで済ませてる大手が問題だわ
スポンサー貢献度で追求の強弱決めるなんて
報道なんてやる資格がないからな

あ、東電とマスコミがつるんでたのが世間にバレちまってるの忘れてたわw
107名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 09:29:18.30 ID:megH+jGn0
激昂というか、東電を叩くパフォーマンスだね。
オフレコが問題ならば、オフレコ情報を報じないマスコミを叩けば良い。
立場的に強く反撃してこない人をがなりたててるだけだね。
その証拠に東電の人との話し合いになってなく
反論遮りながら一方的に主張してるし。
インパクトのある絵を作っているだけのようだ。
そもそも撮影方法を巡るいざこざのようだし。
オフレコやダブルスタンダードが問題ならば
この記者もぶら下がりでメモって、それを報じればいい話。
会見にでてるなら徹底追及すればいい。
大手メディアが役割を果たしているとはよう言わんけど
これも見せんがためのパフォーマンスに思えてならない。
108名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 10:35:43.12 ID:E0UbV+HEO
情報の隠蔽や故意とも思える出し遅れ
なによりも癒着がなければここまでやられなかっただろうよ
109名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 12:03:51.17 ID:375aRRYfO
日が当たっていいじゃないか。
俺は昨日も、今日も、きっと明日も、
たぶんこれからずっと田舎町の記者。
残念なことに原発もないから、反対運動もない。
貧しいし、人気の低い県なので避難民も来ない。
買い占めも起こってない。
日教組の大会があると来ていた右翼も見なくなって久しい。
独居老人が増えていることが、最大の問題だ。
110名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 14:13:21.17 ID:SnXtOVv40
>>107
まさかとは思うが、
自分で撮って、自分で貼って、自分でコメントしてたりして
111名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 16:34:38.10 ID:wV5uPH+r0
>>110
まさかじゃないよ、十分に考えられることだ
112名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:33:33.01 ID:hoYdpAKI0
そしてそれを御用記者や東電関係者が叩くとw
113名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 19:45:54.75 ID:4F0GmWgL0
>>112
十分に考えられることだ(笑)
東電擁護の発言なんか出てくると特にな。

この件での最大の被害者はマスコミでも視聴者読者でも勿論東電でもない
いい加減な設計・運営思想で原発を運用していた東電と、それを知りながら許可を出していた国に翻弄される
原発周辺の住人。誘致した地元は自業自得というべきだろうが、全く関係ない市町村にはいい迷惑である。
114名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 23:40:02.29 ID:dlsd++510
今日もノーズロですかそうですか
115名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 08:55:40.26 ID:5Ar46OPkO
広告の無能どもが、仕事しないでいい言い訳になってるな>ノーズロ
116名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 13:26:53.85 ID:S80QthtJ0
支局の二年目ですが

次長や死去口調がノーズロノーズロといいます。

ノーズロて何ですか?
117名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 14:09:24.01 ID:25dvfuOWO
15段全部が編集面で、下段に広告が入ってないこと。
ズロは、ズロースの略だ。
下5段ほどに広告を並べることを「ズロースを履かせる」と昔の人が言ったらしい。
ズロースが何なのかは自分で調べてくれ。
お婆さんに聞くとわかる。
そして、広告が入らないとズロースが無いからノーズロースで略してノーズロになる。
記者はその分だけ、記事が増える。
社食で向かいに座った広告のオッサンが、
ため息をつきながら面建て表を眺めてた。
118名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 00:46:35.36 ID:ix+NtNzK0
13階で新入社員が研修中だが、
ゆとり臭が半端ないな。
119名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 03:19:58.55 ID:34Hj2USF0
>>60の書き込みを読んでいると、脳内に地獄のミサワの絵付きで再生されてしまい、
笑いの止まらぬ俺が居る。
120名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 03:28:41.52 ID:Nxm4Op8H0
ノーズロなんてセクハラめいた言葉に新聞社の昭和企業体質がにじみ出てるな
121名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 03:39:24.98 ID:hjlw/kMo0
新人研修なんかできるほど余裕のある社もあるのか
うちは人手が足りないからもう記事書かせたよ
122名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 15:01:06.92 ID:+7pFhlgpO
掲載前に原稿見せろってやつ多すぎ。
123名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 19:10:24.43 ID:paItiH070
>>120
甘い。うちはまだストリップという業界用語が使われている
124名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 23:09:35.66 ID:dSIoLZVR0
>>123
ストリップ?聞いたことないなー
なんて意味?
そういや昔は全舷ってのがあったらしいね。今もやってる所あるんだろうか?
編集局、全員でどんちゃん騒ぎとかやってみたいなw
125名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 02:03:25.22 ID:fLsOkg1S0
全舷はうちは未だにあるぞー
社長まで出てきて大騒ぎするなw
126名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 09:24:12.18 ID:YLUUdomY0
兵隊w
127名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:32:27.63 ID:fLsOkg1S0
菅がイチゴ食ってる記事の見出し
産経「得意技キターーー」
うちでこんな見出しつけたら整理さんはデスクに殺されるな 恥ずかしくないのか
128名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:45:09.84 ID:+cmrbThl0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l  <産経と読売ってドラえもんのいた未来でも原発推進してるの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  <新聞社はぜんぶつぶれたよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
129名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:32:51.78 ID:5IVnIBiV0
>>127
嘘やと思って見たらホンマやんw
産経すごいなw
130名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 02:22:05.75 ID:1Ovz0o7g0
さすが日本最大の同人紙
131名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 18:15:14.17 ID:7frx4tkq0
最近の産経はなんだか良い
132名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 18:18:52.61 ID:Da6idH1I0
産経の記者はニュース速報+がネットの民意で世の中を変えられると
本気で思っていたからな。2009年の9月の総選挙前までw
133名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 19:44:48.66 ID:de4xJvgW0
高円寺の大デモを何で報道しないんですか?

戦後日本の大衆史上、画期的な出来事だと思うんだが。

まだ何か恐れてるんでしょうか?
134名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 20:43:25.61 ID:YNZ9Iu0+0
【原発問題】「地元のことは何も考えていないのか」…福島で使用済み防護服投棄相次ぐ 20キロ圏内入り脱ぎ捨てか [4/16]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303036508/

マスゴミの仕業説が超有力になっておりますwww
135名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 04:05:27.82 ID:v7Ee3pQMO
防護服なんてものを持ち込んでる時点で、マスコミの訳無いと知れ部外者クン

みんな、記者自前の雨合羽ぐらいしか来てないぞ
136名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 16:34:48.95 ID:4NuygpyA0
>>133
なんかこーゆう勘違いしてる人多いいなー
別に何かを恐れてるとかそういう意識は殆ど無いよ
っていうかやっと家に帰れる〜
この万年人手不足はどうにかならんものか
137名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 23:20:09.20 ID:bZFqkMUe0
だなw
未だに新聞記者が社会正義背負ってると思ってる池沼がいるwww
カネさえくれりゃどこにでも付くってーの。
138名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 23:53:29.60 ID:DVrVHVb40
>>136 震災報道かい?
何日拘束された?
139名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 13:25:37.66 ID:r0ECPmYT0
>>137
ありがとう。
あなたは正直な方だ。

むしろ、すがすがしい。
140名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 13:30:48.97 ID:TMvVBlgq0
       ____      
       /___ \    
    /  |´・ω・`|  \   みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  
   |  i   枝野    ヽ、_ヽ
  └二二⊃         l ∪
     |   ,、___,    ノ 
     ヽ_二コ/   /  
   _____/__/´ 

5分後
           ____ 
           /     \  
        /         \     影響ないからね〜
        /    枝野    \  
        |  i          ヽ、_ヽ
       └コ            l ∪
          |   ,、___,    ノ 
          ヽ_二コ/   / 
        _____/__/´   
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
141名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 14:49:57.66 ID:YllCPxuWi
でも今回の地震で
改めてネットで記事や解説をみるようになったな
ツイッターの情報と。

政府発表がテキトーなだけに
信頼できる情報なんてないことを
多くの大衆は気づいたのでは?


テレビはさて置き、新聞までいかない。
142名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 15:00:08.91 ID:5HsjX9jE0
全然なにが言いたいのかわかんねーぞ
こんなんじゃデスクに見せられない。
書き直し。
143名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 02:07:27.48 ID:Jms/bgal0
書かなくていいから20キロ圏内行って写真押さえてこい
144名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 07:49:44.67 ID:Ysv/B2BG0
そして防護服を脱ぎ捨ててくるんですね
145名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 14:48:08.59 ID:mii7OfU70
>>124
返信遅れたけどノーズロと同じ意味ね
146名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 23:08:55.48 ID:YrH3ZE400
レベル低く
147名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 09:20:27.41 ID:ncIgm6HZ0
広告局営業ですが、質問ありますか?
148名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 09:36:05.21 ID:UEVxh2t3O
>>147
転職できそうですか?
149名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 13:52:10.02 ID:NdFUrZK70
>>147
記者以外用はないので我々のためにさっさと金稼いできてください
150名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 17:07:25.43 ID:LPUJDPu3O
疲れたよ。人がいなすぎるし異動する人はやる気ないし。
151名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 23:53:12.24 ID:KR2hZSRU0
お疲れさん
152名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 01:15:29.39 ID:lDU4L9T8O
構ってやれなくて彼女に逃げられた…
もう選挙なんてどうでもいい
153名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 23:21:19.39 ID:a9TKeZce0
三年ほど前にこのスレにお世話になりました。
今はごく普通のメーカーで穏やかに働いています。
154名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 00:28:16.31 ID:fmx3rZT3i
>>153
さあ、退職時の年齢と転職活動の経緯を語ってもらおうか。
155名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 02:35:17.40 ID:D7KuSjpG0
今年度の売り上げは、俺が入社した年のちょうど半分になるらしい。
人数は増えてる。
しかも、40歳以上の給料の高い人の比率が増えている。
そんなわけで新人も増やせず、現場は苦しい思いをすることになる。
一方で精神的な病気で局長付けになる人、欠勤し続ける人が増加している。
もちろん補充はない。
さらに雰囲気がすごく悪い。
俺は、明日の開票が終わると少し休める。
ベッドで、ゆっくり眠りたい。
156名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 02:42:32.90 ID:An+9/wQG0
仕事しなくてもいいから病院に入っててほしい人も多いし…
157名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 10:18:12.86 ID:YYx9u8keO
SSRIで誤魔化して仕事すると、いつまでも鬱が治らない。
ミゼラブルな状態が何年も続いてしまう。
思い切って施設に入り、
園芸や動物飼育をして治してしまえ。
158名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 12:00:38.39 ID:TopGHwZo0
そうそう。
書けるネタが無いなら、施設に入って、泣ける話を拾って来いよ。
軟派中面の肩、100行P付で3回分、開けとくからよ。
実名掲載で、写真は本人の顔入りな。
159名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 13:37:28.65 ID:0y6PEgOL0
>>155
ほかの業界もそんなもんだ。
日本全体がそんなもんだ。

そのことを踏まえて仕事をしてくれ。
160名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 15:25:00.95 ID:to9MRIjjP
>>158
【宮城】女の子の小さな宝物「ずっとなくさないように」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303569813/
161名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 00:36:13.88 ID:SkeflfYz0
>>158
社内のうつのやつを全員見つけて
施設に入れて書かせたら、
通年で連載できるだろうな。
社会面トップの心配をしなくて済むよ。
162名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 07:28:22.39 ID:RE5wjf00O
うちの会社で鬱で会社に来なかった人は、
割増退職金を貰って辞めた後に同業他社に転職してた。
うちにいた頃は、記事がまったく書けなかったのに、
転職したら署名入り原稿を何十本と書いていて驚いた。
うちは怒鳴るだけのデスクなので、それがいけなかったのかね。
しかし、デスクも実は鬱なんだ。
163名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 07:50:04.63 ID:FM16eaeDP
よみうりテレビくんの南相馬市での取材がひどい件について @hirougaya
http://togetter.com/li/127656
164名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 11:07:32.36 ID:PyMESESx0
>>162
そのデスクなんというトンチン…ゲフンゲフン
165名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 23:54:57.99 ID:QEsBtNKn0
最近の共同、鐘鳴らしすぎじゃね?堀江の上告棄却とか鳴らすレベルじゃないだろ
あの鐘の基準って号外級って事やっけ?
166名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 03:20:06.88 ID:0uEuXJhy0
訂正連発、筆力低下、読み物つまらんで焦ってるんだべ
ここの記者は相変わらずヒマそうだけど
167名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 07:29:40.90 ID:HpjsHvQS0
今更だべ、斜陽業界の転げおちるパターンなんてそんなもの。
168名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 08:49:44.07 ID:HJ+zwCWf0
だべ、だべ?
郡山の記者たちは大丈夫なんですかね?

169名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 18:46:28.49 ID:Q5Xu+Ci80
東電など電力業界が広告費を削ってきたらたまらんな。
そんなマネ許さへんで
170名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 23:44:56.47 ID:kx5ZRWQuO
ちょっとスレちごめん
友達が広報に異動しました
これってどうなの
栄転?それとも?
171名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 04:52:21.80 ID:yp00JlkaO
斜陽業界に栄転なんかねーよ
172名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 11:01:46.06 ID:/2Az2OTk0
>>169
なるほど、削ったら180度方向転換しますよというサインですね。

産経新聞 2011.4.29 03:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11042903050002-n1.htm 
173名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 22:40:06.05 ID:xxobEWh90
記者っこ倶楽部
174名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 23:58:07.24 ID:qBd/Omnl0
女性専用記者クラブ
175名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 02:57:51.06 ID:UzJ7bsQh0
情報持ってる権力者にはどんどんお股開きまっせ〜
176名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 02:23:08.45 ID:J/rbz1Dd0
>>155
Sですか?
177名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 03:38:28.41 ID:RPn/DBrK0
N経だろ。あそこは90年前後のバブル期入社組が異様に多い。
178名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 04:32:12.88 ID:wWvFB4kEO
さすがにnkは売上半減はしていないだろ
179名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 10:30:04.36 ID:SQLbItht0
NはT田独裁のツケが出ているからなあ
180名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 12:44:04.66 ID:za51qSdP0
バブル組が多くて処遇に困ってるのは、どこも一緒でしょ。
特に俺の社は、文系院卒とか多浪多留とかで年食って
入ってきてるのが多いのもあって、バブル組で50歳近い
のにデスクに上がれないのが結構居る。
生涯一記者を貫いているなら格好良いが、そういう姿勢の
人って、能力買われてデスクや委員になっているんだよな。

言わば「宿便」をどうにかしてくれないと、俺ら氷河期初期組も
将来展望が見えてこないナリよ。
181名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 23:29:24.52 ID:v/Z/adN50
ライバル少なくてラッキーと思っても
結局上が詰まってんじゃね…
182名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 06:52:34.08 ID:962c8th5O
このスレまでわざわざ来て「上が詰まってる」と泣き言並べるなんて、
転職どころか会社に居残る気まんまんじゃねえかw


就活は狭き門でも、入社後は思いっきり甘やかされて育った
氷河期()世代様の言うことは流石に違うな
183名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 12:06:58.50 ID:35IiMksmO
狭き門を潜り抜け、優秀だという触れ込みだったのに、
40歳近くなっても目立った実績がない。
ここまで何もないと、実は優秀じゃなかったと思うしかない。
追い詰められると、すぐに薬に頼る。
あいつらを優秀だと持ち上げた、当時のデスク、部長、役員の今の見解を聞きたいね。
もう、ほとんどが定年してるが。
184名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 12:56:18.40 ID:G+ZNLjdU0
バブル世代(40代前半)による氷河期初期世代(30代後半)への攻撃が始まりました!
185名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 15:47:24.28 ID:GhALICP+0
社内抗争さながらですな
186名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 21:24:08.26 ID:AHS/b73Q0
世代間抗争発生!
三年後に生き残るのは…
187名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 21:57:39.09 ID:qe6ngIl70
三年後は会社ごとなくなってるかもな
188名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:14:16.12 ID:ZKCPI9sy0
世代間の争いよりも、己がどう生き残るかが大事なんだろうね。
この業界の人間は競争ばかりで、周囲と協力したり助け合ったりする
発想が端からないか乏しいからね。
僕も自分のことは自分で守るので、この業界の人を助けるつもりは
一切ありません。
189名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 23:22:44.57 ID:3hrcui2/0
さすが低レベルだわ。

妄想のプライドだけにすがるしか、生きる方法がない。。。
190名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 03:46:02.32 ID:5Ng7Pr37P
助け合う=便利に使うor利用する。
会社どころか業界全体が潰れそうでも、派閥抗争。
自分の身は、自分で守る。
現実にできるのは人事に聞き耳を立てるくらい。
それでも何もやらないよりは、いくらかマシ。
でも、いいんだ、給料くれるから、この会社。
191名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 06:18:44.67 ID:/dRGVQp50
部同士でレベルの低い権限争い、部内では醜い派閥抗争、派閥内でも足の引っ張り合いが日常
役所より組織が硬直化してるのは否めない
192名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 14:37:54.84 ID:xGccHMYe0
仲間が増えたな

【社会】 日経新聞記者、両替断られて駅員に暴行→逮捕…JR東京駅
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/05/04(水) 14:12:08.18 ID:???0
★両替断られ…日経新聞記者が駅員に暴行、逮捕 JR東京駅

・JR東京駅で駅員に足蹴りしたとして、警視庁丸の内署が暴行の現行犯で、
 日本経済新聞社証券部記者、橋本慎一容疑者(32)=東京都港区三田=を
 逮捕していたことが4日、同署への取材で分かった。
 同署によると、橋本容疑者は「悪いことをした。ついかっとなってしまった」と
 供述しているという。
193名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 00:47:08.10 ID:RpCbSONT0
東京都港区三田

良いところに住んでいるな
ワンルームでも15万円くらいか
194名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 02:07:20.05 ID:7sl4Slua0
【電気料値上げで…政府・民主容認へ!! 政府が試算 東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提】
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
電気代が毎月5000円の家庭ならば・・・

2割値上げで 毎月 1000 円分を余計に 東電に支払うことになる。

毎月 1000円 ×12カ月= 12000円 

===年間 12000円 の値上げ!! ===

★さらにこれが5年続いたとき・・・

年間 12000円 × 5 = 60000円・・・6万円!!

===5年で 6万円 も余計に支払うことになります。===

●60000円あったらうまいものが何回食えるだろうか?

1回2000円のランチなら・・・30回も食事ができます。

1回3000円の飲み代なら・・・20回も酒が飲めます。

タバコ420円なら・・・・・・・143 箱分・・・14 カートン分 

昼飯500円ならば・・・・・・・120日分の昼飯代
月20日出勤ならば・・・・・・・6カ月分の昼飯代 → 半年分の昼飯代

何の落ち度もない 被害者 が加害者のためにどうしてこれだけの我慢をしなければならないのか?・・・

しかも、その間加害者社員は、被害者の金でボーナスを貰い、一般平均の2倍の給与

を得て、公務員以上にバカ高い退職金と、バカ高い年金は月に70万円(大卒)になることも・・・。
195名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 08:38:40.81 ID:JGdFkSla0
>>187
うちはホントにありえるから怖い…
今年の年収が300万円台になったら絶対に辞める
196名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 18:49:44.23 ID:yDYPji0p0
>>195
またぞろ資金ショートしているらしい、某地方紙の方?
197名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 00:25:23.61 ID:ObgSZeYy0
別れた男が某地方紙記者。

別れてからも夜中にしつこく電話で
復縁を迫ってくる。

警察にストーカー被害で訴えたら
そいつもう県警に出入りできなくなるかな?
198名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 02:51:35.33 ID:Gg9IbMri0
お前も男なら本人に直接言えよ
199名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 03:14:40.22 ID:+xHszowA0
記者ってホモ多いのか
長年勤めてるが気づかなかった
どおりで独身が多いわけか
200名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 11:40:18.70 ID:57rdqPj20
>>199
婚期を逃しているだけなのかも。
女遊びではとんでもない鬼畜な野郎が
記者には多いですよ。
ホモの記者は人口比と同じぐらいは
いるんでしょうね、きっと。
201名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:06:47.97 ID:uBppY0Es0
S辞めたF島さんて美人なのに独身なのね
なんか胸熱
202名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:44:16.85 ID:KMyS+5hgO
そういや雲助に暴行したAの亀、謹慎中だったんだろうが震災直後は呼ばれたみたいだなw
203名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 12:45:36.26 ID:yh8AEF3t0
みんなの激務度を知りたい。
204名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 13:21:01.24 ID:3xs1xBoh0
うちでは激務に加え、将来的に社内にポストが無くなっていくことを察して、結婚退職をする女性記者は増えてる。
辞めたいから結婚、出産といった状況。
大学時代の先輩や同級生をうまいこと捕まえてる。
社内結婚お払い箱記者やアラフィー高齢独身小梨女性記者を見て不安になったのかもしれない。
205名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 16:17:58.00 ID:PRxjIRCL0
俺は三十代独身で結婚の予定もない。
自分でいうのもあれだけど、
女遊びが激しいほうで、
いつも3〜4人の性行為友達をキープしている。
シュインなんてほとんどしないね。
特定の恋人を作るのは面倒で婚期は逃すだろうね。

一応社内では手を出さないことにしていて、
他社、取材先、飲み屋お姉さん、ほかバーでナンパなどしている。

最近、社内の独身小梨の方に年上の色気を感じているけれど、
穴の中に部長や局長が潜んでいたらイヤだから、
悩みどころだ。
206名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 19:30:01.88 ID:23vBUZRa0
アラサー女記者の地雷臭はどうしたもんだろう
207名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 21:03:04.68 ID:EBYnxrrN0
>>205
迷わず食えよ 食えばわかるさ
208名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 22:46:10.93 ID:Wc9BVZCk0
>>204
入社してすぐに出産。1年間育休取ったあと、文化部に復帰。子育て日記みたいな記事を週に2〜3本書きながら、昼過ぎにきて夕方前に帰宅してる女性記者はいるが。
給料は週休0.5日のサツ担と同水準。
209名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 23:31:02.59 ID:a1mbFpok0
フリー記者の質問中に罵声で妨害

これどこの新聞社の誰?
   ↓
「出来レースなんて誰もやってねーぞー!」
「誰が出来レースやってんだよ?馬鹿にしてんじゃねーよ」

http://www.youtube.com/watch?v=ZRgBN3V03ks&feature=related
210名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 00:15:33.98 ID:7TMbYbQP0
>>209
どこの誰でも君には関係の無い話だからさ 邪魔だよ

>>208
うちの社にも入社早々結婚して
「子供は作らない」宣言して翌年に出産で産休取った女記者が・・
上司はセクハラ怖くて何も言えず残った兵隊は泊まり地獄・・
俺も性転換したい
211名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 01:37:18.63 ID:14ZZcZof0
そもそも社に女性記者がいない
212名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 01:40:33.18 ID:14ZZcZof0
いないというかいても辞めるか内勤に異動になる
213名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 02:00:51.39 ID:r3jeU5sr0
うちの女性記者の貧乳率は異常
214名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 02:12:12.88 ID:RluU2QGPO
ウン助に暴行なんて日常茶飯事
215名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 03:38:15.90 ID:g/v/qVpd0
お前等、政府が東電の免責を認めたらお前等被害者には一円も保障されないらしいぞ
      ↓      ↓      ↓      ↓      ↓
【-----東電の免責を認めると原発被災者には国家からも一切支払われない-----】

法律上、東電が損害賠償の免責を認められると国家も被災者の損害補償ができない。
つまり誰も原発被災者の保障をしないことになり被災者は泣き寝入りするしかなくなる。

そんなふざけた話があるだろうか?
我々国民は絶対に免責など認めてはならない。

http://www.youtube.com/watch?v=6WZUv6caGyc&NR=1
216名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 04:07:06.47 ID:4V+hE0if0
>213

俺は貧乳のほうが好きだな。
貧乳の乳首レロレロすんのが好きだ。
217名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 08:10:24.36 ID:h51dter20
最近、少しだらしないくらい豊満な体が良くなってきた…
218名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 18:56:52.16 ID:7Aw4wxTU0
同じく。ただし、怪物的な米国肥満はパス。
219名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 19:06:15.05 ID:r3jeU5sr0
胸はないよりあった方がいいのにな
今年の新入社員も見事に貧乳揃いだし、人事に貧乳フェチでもいるのかと疑いたくなる
220名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 01:18:27.61 ID:o/fcM38v0
四十代バツイチ子持ちの女の瀬触がいるんだが、
最近乳にシコリを見つけた。
教えてあげた方がいいかな?
221名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 08:55:41.23 ID:mw+tcZRSP
>>209
菅首相の浜岡原発停止要請と
東電・保安院の統合記者会見のあり方
http://togetter.com/li/133307
222名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 10:24:05.56 ID:uwkY+Q6G0
転職したいけど、仕事がないですな……。
10年も記者やったら、あとは社畜として生きるしかない。
むなしい。
223名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 11:24:02.39 ID:gTl0V8FAO
高給がずっと続くような会社なら社畜も悪くないかもしれないが、高給はおろか10年後に会社が存在しているかすら分からない状態で社畜ってありえないよな。
俺はどうなっても生きて行ける業界に転職できたからいいんだけど、ずっと会社にしがみつかなければならない同期らはかわいそうで仕方がない
224名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 18:48:11.53 ID:iWWFAU4Y0
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
225名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 19:24:05.33 ID:/E/HaTAR0
>>224
新宿にある誰でもウェルカムの有名なブラック会社じゃん
ギャル男サークルみたいな会社だろ
まさか転職したの?
バカ?
226名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 21:08:33.47 ID:Zov6A57/0
>>219
おまえは何も分かってない。

知的貧乳フェチの俺に言わせれば、賓乳新入社員サイコー!
誇らしげなオッパイお化けより、小さな胸を恥じらう方が
興奮するだろ?
227名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 23:10:12.31 ID:heJWRYOJ0
めんどくせえからBカップ優勝でいいじゃねえか。
まあ、乳輪の直径3a以上は勘弁だがな。
228名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 01:40:46.18 ID:3M3fy1F80
妊婦並みに黒いのもな
229名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 02:49:36.63 ID:y+JHzvTH0
あほか。レンホーの泡グラビアでも眺めてろ。
ゴボウみたいな女は女とは呼べない。
230名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 11:09:21.17 ID:+hdtUzuy0
いい歳したおっさん共がおっぱいおっぱい…同業者として恥ずかしいったらありゃしない!


揉めれば何だっていいんだよ!揉めればよ!
231名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 13:17:02.60 ID:/B8SdBpt0
>>230
じゃあ自分の揉め!
232名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 13:51:05.81 ID:GB38PYIVO
>>208
優雅な生活だな
233名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 18:29:16.34 ID:5Poi+lnT0
おっぱい、おしり、抜きネタ…

あなたが欲しいのはどれ?
234名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 00:29:43.72 ID:FDbhyrYI0
ところで、30代以上の新聞記者のどれぐらいが、
スマートホンを使いこなせるんでしょうかね。
235名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 09:05:38.69 ID:gYBLlGYj0
使えると思っていたが、若い女があの小さなキーボードで指先を弾ませるようにタイピングしているのを見て、
こりゃダメだと思った。
236名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 14:26:16.92 ID:tpKDIQlN0
>>234 使う必要などない。
俺たちの時は携帯電話なんかなかったから、
電話を借りるため町中を歩いた。
公衆電話を見つけたら他社の記者が締め切りまで使えないように
後輩に実家に電話させた。
そういう姿を読者がちゃんと見ていてくれた。
だから今がある。
237名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 17:26:27.17 ID:ZdjV1YI5O
>>236
古き良き時代ですね。
今は記者会見中にパソコンで原稿を書くと伝送される時代。
帰ってから書かなくていいので楽ですけどね。
238名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:07:27.81 ID:GTisxD0v0
>>232

文化部or整理部なら、大体そんな生活だろ
239名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:49:36.16 ID:JuSoHQSf0
>>233
おっぱいに決まってるだろうが
240名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 01:05:26.24 ID:Xi6ZLq4v0
>>235
フリック入力ってやつですね。
タイピングはやや古い表現ですけど、
古い表現って僕も無意識のうちに
使ってしまいがちなので
気を付けたいと思います。

>>236
そういうのは世間一般では
「はた迷惑」「エゴ」と言います。
他社に対抗するために電話を
せしめるなんて…ね。みっともない。
小手先ではななくて、
記事の中身で勝負しないと。
241名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 01:06:11.76 ID:4j8H98wW0
>>238
文化部ほどではないが、写真部なんかもオススメ
242名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 09:18:05.67 ID:VTcD3Nla0
少子化や外国人留学生の帰国の影響で、定年退職後に豊かな生活を提供してくれていた
うましか大学さん、うましか女子短大さんのお財布が苦しくなっています。
今まで以上に老人が会社にへばりつくことが予想されます。
243名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 13:20:11.90 ID:2/oULFO50
>>240
うちの社会部長、ボックスで話しているよその記者をぶん殴って
電話を強奪したというのを武勇伝にしてる(´・ω・`)
244名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 13:24:56.87 ID:4eyCXPYc0
>>243
記事にしる
245名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 21:08:44.67 ID:I7UUyRQr0
上司にサツ担時代の武勇伝を禁止したら飲み会も和やかだと思うの><
246名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 21:53:20.17 ID:x91OQpvLO
サツ軍飲みを凍りつかせた泥酔ゆとり新人の失言

「サツ担の本質なんて、つまるところ男芸者。筋肉バカのサツ官に媚びを売り続けることじゃないスか。朝昼晩休日までぶっ続けで」
247名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:11:53.35 ID:I7UUyRQr0
>>246
媚び売るだけでネタ抜けるのならば楽なんだがなw
…って、その新人に言ってやってくれ。
248名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 23:24:43.90 ID:4j8H98wW0
媚を売るだけでなく、頑張って夜回りしてる姿を見せつけることも重要だよん
地方に飛ばされたら分かるけど、田舎のお巡りさんはお涙ちょうだいが大好き
249名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 00:05:41.26 ID:cPlddkzC0
銃剣突撃主義を新兵に否定された日本軍古参将校みたいな反応が返ってくるんだろうな
250名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 01:46:02.83 ID:p0VbWzA00
だからって、どっかの社のように「2ちゃんを見て記事を書いてる」とか言われたいか?
251名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 06:54:19.81 ID:KiYsR+/N0
 
252名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 12:49:09.15 ID:cCznv69E0
それにしても新聞記者の転職成功体験って聞かないなー。

いくつか成功モデルを聞いてみたいよ。
253名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 15:00:42.55 ID:Ijlwb/D6O
>>250
論点をあっちの方向にずらして極論する化石デスク、かわいい!
254名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 16:24:20.64 ID:ZQY+BTNR0
そんなに綺麗事の職業じゃないんだよ。

あの「ケネディ暗殺」のフラッシュもそうだった。
ケネディ大統領が撃たれた、UPI通信記者が大統領専用車の自動車電話を使って打電
「kenedy was shot」。そのままAP通信記者に使わせないよう、電話を抱きかか
えて車の中にうずくまった。もちろん、電話を取り合って殴り合いになったが、UPI
記者は電話を渡さなかった。その間の数十秒に「kenedy was shot」が世界中に流れた。

で、UPI通信記者にピュリッツアー賞!!

そんなもんだ。
255名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 18:13:49.17 ID:8Bz97j4R0
日本も岡見斉という、甘粕正彦が大杉栄らを殺して投獄、出所した後の居場所を突き止めて
インタビュー取った記者がいるけど、電話ボックスにいた報知記者をぶん殴って横取りした逸話がある
256名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 19:32:06.06 ID:0JiDm0Hv0
>>254-255
そういうのが、おっさんたちが話す武勇伝の元ネタなんだろうな。
経費カットされて部内の飲み会が減ったから、創作武勇伝を聞く機会も減った。
誰か各社の武勇伝をまとめて文字にしておけば?
新聞之新聞の企画で「わが社の武勇伝」とか。
ほら吹き大会になっちゃうかもしれないがな。
257名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:11:55.16 ID:PCCagiLY0
面白かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自作自演とは2chと同じラベルwww

>全国紙4社が共同調査したところ

【メディア】「大震災で新聞の重要度増した」86% 全国紙4社調査
東日本大震災で、新聞とNHKの報道の重要度が増した――。大震災と
東京電力福島第一原発の事故で重要度が増したメディア・情報源について、
全国紙4社が共同調査したところ、86.2%の人が新聞、85%がNHKを選んだ。
民放のテレビは70.8%だった。朝日、産経、毎日、読売の新聞4社が4月23〜25日、
インターネットで調査し、首都圏と近畿圏の1983人から回答を得た。
258名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 00:35:17.36 ID:CYsSMzUYO
Y記者感じ悪すぎー。
エレベーターで遅れて人が乗ってきたときに、ガムくちゃくちゃ、足トントン、舌打ち、閉ボタン連打。

その遅れて乗ってきた人が某社取締役で、会見時に記者が顔真っ青になっててワロタ。
259名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:17:33.29 ID:6enMj3Qi0
>>258
あそこの記者ってそういう人が多いい気がするわ
まぁウチにもいるけど…

260名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 01:49:44.49 ID:ItzqYqhD0
虐待の連鎖というか旧軍内務班の論理というか
社員を人間扱いしない社風のところほどそういう傾向はあるわな
261名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 03:38:54.85 ID:ts18td9j0
>>254
なんで過去完了なんだよ
262名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 10:46:03.56 ID:wwx4zVH10
会見でバカな言い訳をする役人を怒鳴り上げて、
つるし上げるくらしか楽しみがない。
263名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 14:53:04.45 ID:YVqDksMLO
>>260
パワハラを受けてきた記者は、パワハラ上司になるよね。
それも酷いパワハラを受けた記者ほど、
自分も酷いパワハラをするようになる。
昔を知っているだけに、怒鳴り散らしている姿を見てびっくりする。
そのうちに鬱になったり、アルコール依存症になったりするんだ。
264名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 16:28:41.46 ID:3b0UpFva0
>>263
新聞協会(専門紙協会ではない)加盟の業界紙の方?
265名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 17:27:06.82 ID:FJMg1tNm0
>>264
それ1社しかないだろ。
もうひとつのNの可能性もあるとみた。
266名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 19:32:12.06 ID:3b0UpFva0
>>265
確かにそのN社?、パワハラや退職強要?で都労委沙汰起こしてるけどさw
都労委の審問室前に何度も社名張り出されて、
クラブの中で話題になってたぞ(漏れは鍛冶橋だが、有楽も同じらしい)。

協会加盟の業界紙って他にもあるだろ。
社長が気違いのDとか、六本木のS(これだけだと別の意味になるがね)とか。
慌てて反応するあたり中の人か?
267名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 00:51:45.18 ID:CKutBmUQ0
>>263
パワハラの連鎖。こうして社風が形成されていくわけだな。

若手を自殺(溺死?として事故扱い)に追い込んだ部の上司が出世、なんて大手紙もあるとかないとか。
268名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:13:47.47 ID:xDxCOfiT0
やり方が社によって違うんじゃない。
Yはviolence
Aはdisregard
Nはpreach over and over again
NKは、記者を見たことがない。
269名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 01:51:34.60 ID:mW6HUkTn0
ウチにもパワハラで一時入院までしたが、不屈の精神力と社内改革の波に乗ってで出世したのがいるが
よほどのクソミスでも起こさないと怒らない。普通それ怒るだろうというミスも怒らない。時々ソレいいのか?とも思うがw
当人曰く  こんなの責めてたらアレ(自分をイビってた引退した元上司)と一緒だべ!?次いってみよー!だろ!?
ということらしい。レアケースなんだろうか?

同期だが俺の現上司の話し、良い飲み友でもあるwww
270名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 02:39:03.77 ID:5dciv7Sw0
>>267
>>266に載っている社で、それに近い実例がある件。
都労委沙汰が関与和解になった直後、「実行犯」の次長は部長に昇進w
パワハラと女癖の悪さは変わらずで、その部署の頭文字をもじって、
No Compliance 部長とか陰口叩かれる始末。
社内不倫で2度目の結婚も破綻寸前らしいしな、その部長w
271名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 08:56:46.55 ID:thBA2heZ0
>>269
むしろ、同期が上司になってしまった気分は?
272名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 15:06:02.35 ID:aL/4IucM0
>>268 日本語で言え、日本語で!!
273名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 15:10:50.67 ID:KKQfG41v0
>>271
他人に聞かなくてもおまいさん自身が一番よく知ってるだろ。
274名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:43:01.26 ID:GtvnBGww0
同期とか年下が上司になっても、別段気にならないかな、俺の場合。
もうあきらめがついているから。誰が上司になっても
粛々とお仕えして、定年の年齢まで働かないと住宅ローンが払えないし。
本当、愛しの我が家さまさまだね。住宅ローンを抱えていなければ
とうに記者稼業というか、働くことをやめているよ。
275名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 01:25:29.27 ID:SoGyOK3r0
地震で家を買うことのリスクを思い知らされた。
3000万円ほど貯めて、株の配当もらいながら、
家賃の一部に充てていくわ。
まあ、株もリスクはあるが
276名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 01:39:34.72 ID:1SwHnl8G0
家も扶養家族も持たないのが一番
277名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 01:51:12.46 ID:cTMA0wuH0
嫁は離婚するとき財産半分持って行くんだろ
やってられねーわ
278名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 09:29:35.05 ID:4qOUmqbW0
>>208
そういう女って、市民団体や革新政党に妙な人脈を
持っていて、意外な場所でヒット出すんだよなあ。

まあ、ある意味、人生勝ち組なのかもしれんな。
40、50になったら、上手く行けば論説に滑り込むか、
悪くても読者サービス部門のデスク級あたりで。
子供は既に手を離れ、本人は新聞社の肩書を活用し
NPOなんかのお仲間と一緒に、女性の生き方とか
ワークショップを開いたりしているの。
279名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 11:17:22.88 ID:/zX3WRQuO
そんなの大昔の話だ。
地方版整理もムリなんじゃない。
うまく辞める方向に持っていくよ。
福島か郡山に飛ばしてみるとか。
280名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 22:42:57.95 ID:ZXFSqNeGO
その点、N経は男女平等で公平感がある。

髪から肌から粉がふき出してこようが生理不順になろうが、
出稿ノルマを果たすまではマシーンのように書かされ続ける。
281名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 23:48:09.68 ID:IL/uQ0810
女なら上のキンタマ握ればやりたい放題。若いうちだけかと思いきや、老いてなお爺キラー。
282名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 23:55:33.98 ID:ZIiedDN8O
なんか、出産間近まで記事書かされていた奴もいたな。かわいそうに
283名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 00:38:18.37 ID:pcHSQP7P0
N経さんは大変だよな。

自分が潰した記者の数を自慢のネタにするデスクもいるというぐらいだから。

でもN経やめる人は少ないよね。
284名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 02:12:26.07 ID:OD1veBK80
経済紙だからね。いくら優秀でも、転職先は日刊工や日本農業みたいなとこしかない。
某氏いわく、行き先がないから辞めたくても辞められないってさ。
まあ、サツ回りも経験したことのないベテラン記者なんて、一般紙にとっては邪魔なだけだから。
285名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 12:47:02.57 ID:8wb4ziKC0
保身に走る上役ジジイは、やった女性記者の脅しに簡単に乗っちゃうのね。下半身事情を知ってるのは周りの男性記者も同じなのに。何で女性社員には腫れ物にさわるような接し方なのかねえ。
286名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 20:11:20.39 ID:3v6KqYvn0
>>285
その上司は遊び慣れてないんじゃね?
ひとり、二人だったら、表に出させないように適当にさばけよ。

まあ、俺は通信部で他社込みであれこれして、絶対絶命なんだがな…
287名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 22:48:28.17 ID:M5wnr0cVO
証拠の写真があったりするんじゃない。
写真がなくとも女(それもおばさん)の、
ベッドでどうだったこうだった話はキツイぞ。
他人の性癖を聞きながら酒を呑んでる分には楽しいが、
自分が言われてたら本当に嫌だ。
あの明石屋さんまでも「テクニックが拙い」と言われて照れまくってたくらいだ。
腰が高くて女性経験の乏しい新聞社の管理職なんてちょろいもんだろ。
その技術を社内じゃなく取材先で使って欲しかったがな。
288名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 01:46:38.41 ID:Fe8d5cQJ0
Sか?
289名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 02:39:25.38 ID:irXCty9a0
穴兄弟多数。
動かざる証拠を持ってたりして。写真なんかよりもはるかに強力な。
そんなのがうちにもいる。
290名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 07:19:13.58 ID:jEVIQJHqO
>>289
日経ではないN社の方?
291名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 09:51:21.27 ID:iKUr1aXQ0
>>289
動く証拠かもよ。
ハイハイしてたり、保育園に通ってたり。
まともな人、きちんと取材して記事が書ける人は早期退職してしまい、
どうしようもない人と、その横で頷いてる茶坊主だけが残っている。
平均値が低くなったので半分くらいの努力でも評価されるんだが、力は落ちてるんだろうね。
俺も頷いて、的確なおべっかを言えるトレーニングでもしようかな。
292名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 11:23:11.53 ID:tiDPojc2O
辞めたいが現部署に異動してまだ4カ月。さすがに気まずい。
3年間やってきたけど、毎日全然楽しくない。無駄に太るし。
26だしまだ色々できると思うが、やりたいことがとくにない。外食でもやろうかな。接客好きだし。
293名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:18:07.09 ID:UmDQKY0qO
それ以上記者をやっていると、他に転職できなくなってしまうぞ?
早くした方がいい
294名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 13:48:39.90 ID:pEIKpLz50
日本を代表するエリート職種の新聞記者辞めて、
社会の底辺・最下層の外食に転職したいなんてネタだろ?
頭が狂ってるとしか思えない
295名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 16:02:09.47 ID:eAVxniyI0
>>292
今年27だけど俺は母校の博士課程に進もうと思う
工学系だから仕事は適当にあると思うし
今よりは良かろう
296名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 16:14:17.02 ID:3V+g+5D5O
俺はアルバム業者か婚礼写真の方に転職したいなぁ…
297名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 21:49:33.22 ID:hSjDUCo10
南無南無

【広告】広告市場でIT業界が新聞を抜き2位に 地震報道などで見せた各媒体の「真の価値」に対する意識の移り変わりか? [11/05/17]

1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/05/18(水) 21:34:52.33 ID:???

 経済産業省は2011年5月16日、特定サービス産業動態統計調査において、2011年3月分の
速報データを発表した。それによると、2011年3月の主要メディアにおける広告費売上高は
前年同月比でマイナス6.1%と減少を見せていることが明らかになった。主要項目別では
「新聞」がマイナス26.3%と、もっとも大きな減少率を記録している(【発表ページ】)。

298名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:47:27.43 ID:JmHbLbb90
斜陽産業でエリートってw
299名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:55:08.56 ID:lCUARX430
マスコミ界でエリートと呼べるのなんてNHKくらいですよねぇw
300名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 02:13:52.05 ID:XW2t/Dou0
301名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 08:49:15.70 ID:jnS+Hotl0
フジになんとかしてもらえ。
逆に○枝を食ったら、それはそれで社長賞モノじゃないか。
テレビ局で通用する魔性なのかどうかは知らんが。
302名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 14:40:06.88 ID:+kgkz6eQO
>>292
毎日のように外食に世話になってるくせによく底辺とか言えるわな。
大規模なチェーン店、とくに居酒屋とかファミレスのイメージで外食はブラックて見られがちだけど、地方ではちゃんとしてるとこも結構ある。ま、変な焼肉屋もあったけど。
給料は下がるけど、生活の質ははるかに上がると思うがね。労働時間なら外食もマスコミもあんま変わらん。
303名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 15:13:45.63 ID:+kgkz6eQO
あ、ミスった。
>>292じゃなくて>>294ね。
304名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 15:28:27.53 ID:QZq3MnYD0
労働時間なら外食もマスコミも変わらないのか
賃金は3〜4倍違うだろって話
305名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:14:43.63 ID:+kgkz6eQO
給料が下がることは分かってるって書いてあるでしょ。それに、うちは地方紙だし色々あって給料は低いから、3〜4倍なんてなんないよ。
朝から晩までなんの役にも立たないことやるよか、お客様に喜んでもらえるほうが、いい気がするよ。
306名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:48:27.66 ID:AkpKrDHhO
中途半端に不倫してるからゴシップ記事にされちゃうんだよ。実名までさらされて。
命中させてしまえば、後は好き勝手できるのに。当事者が上にいる間は、働かずに遊び回っていても食べていける。
307名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:56:16.54 ID:VFv0EAfV0
いや、経営傾いてる地方紙記者なんて外食と同じ社会の底辺でしょ 
世間一般で自他共に高給エリート自覚できるのは朝読日経NHKのみだよ
308名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 18:11:35.76 ID:+kgkz6eQO
>>307
文頭の「いや」って言葉が何を否定しているか全く分からん。まぁ、マスコミ業界にいるのにそれらがエリートだと思えるなら幸せもんだよ。そのまま生きていってほしい。
地方紙の方が経営は安定してる気がするけど。
309名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 21:54:23.15 ID:GlHx/7XP0
地方紙の方が取材先から喜ばれる機会が多かろうに。

高給エリートって自負できる記者って今時いんのか?
プレッシャーが半端ないので、エリート意識とか
持ちようねえだろよ。

苦情が直接こねえだけ、外食より楽だぜ。
310名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:04:11.12 ID:g0wBWnYGi
>>308
黙れよ痴呆紙風情がw
憧れの県政キャップ目指してろw
311名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 22:39:24.86 ID:+kgkz6eQO
>>309
ま、そういうこともあるけどね。でも、そんなに多くはないんじゃないかな。読者だし取材してもらって当然とか思ってる人もいるし。
>>310
いやー、エリート様は言葉のセンスが素晴らしいですな。さすが、お見事。
ところで、地方紙の政治部にキャップなんている?うちにないだけなんかな?
312名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:24:55.51 ID:3YNnIFiv0
>>306
そりゃすごい事例だが、
なんで女性記者ばかりが下半身スキャンダルを起こすんだろうな。

男でいないのか?
50代の女部長と鼻つまんでやったとかいう猛者。
313名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:29:32.52 ID:fwvl/B5j0
うちの地方の地方紙は県政も県警キャップいるな。
40前のおっさん記者が全国紙の3〜4年目と肩並べて一生懸命やってるよ。
314名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 23:29:41.91 ID:+33hXvM4O
こんなに拘束時間が長いと、自ずと女性記者は社内不倫へと走る。そして、幹部はみんな兄弟の盃を交わす
315名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 01:43:52.54 ID:rSYYHqDB0
記者は外へ出んのか?
ひょっとして2ちゃんを見て記事を書いてるのか?
316名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 03:05:07.47 ID:Q36Pxtnx0
性欲旺盛でその場限りのセックスを楽しむ魔性系の女性記者ならいいが、
あえて加齢臭漂うキーマンのキンタマを選ぼうとするタイプはたちが悪い。
社外の人間は見向きもしないようなしょぼいキャンダルだが、暴露をチラつかせられると妻子あるオッサンどもは弱気になるようだ。
317名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 16:43:10.03 ID:C/+KAR9JO
よみさん…。
318名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 16:56:14.72 ID:fk+pSa0h0
いやー読売は大スクープを今朝の一面に持ってきたねー。
319名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 17:44:40.44 ID:W94e1icGO
読は、もちろん協会賞を申請するんだよな?
320名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 20:04:25.37 ID:oBiaAiV0O
さすが読売!今日の一面は歴史的な大スクープでしたね。
321名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:21:57.20 ID:lv7PJ7IQ0
もうどうでも良いよ、そんなスクープ。
新聞協会賞もどうだって良いよ。価値ないし。
322名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:57:59.32 ID:k7+E9f5C0
次の協会賞は今朝の読売一面と
産経の京大入試カンニング犯特定で決まりだな
323名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 22:00:25.56 ID:16cI40xM0
>>316
その女の「仕事中」画像を画ちゃんねるにうpして、
社からの追い出しを画策する某新聞の整理部長&次長をお忘れなく。
おまけにうp作業請け負ったのが労組の書記長って何だよw

労使共に終わってるな、ウチの会社。
324名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:14:58.17 ID:FpYtpkCl0
いやぁ〜嫁売やっちまったなぁ!
325名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:29:13.27 ID:t9IcvIsGO
読売の東電社長人事の特ダネ、新聞協会賞に決定
326名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 00:53:07.56 ID:39UhRmSE0
もう追い出されてるんだよ、その女。
今は物価の安い某所で遊んで暮らしてる。だけど、どういうわけか会社からカネもらってんだよ。

あ、「どういうわけか」ってのは言いすぎた。理由は社員のほとんどが知ってるんだけどな。
327名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 12:39:52.68 ID:NEmx9fEJ0
東電の実情を暴かないで、黙っていれば翌日に発表される
社長人事なんかで小手先の勝負をしようとするから、
罰が当たったんだな。
読売は当然、誤報の検証記事を書くんだよな。
間違えて書かれた監査役の人が気の毒すぎるだろ
328名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 13:32:26.34 ID:GReNCrOD0
同業他社や取材先と寝たとウワサの絶えない
同僚の女性記者が最近メンヘラ気味。
どうやら前任地のキャップと不倫の末に堕胎してから
おかしくなったらしい。

少人数の地方支局じゃ
お前が急に泣き出したりして仕事にならなくなると
とばっちりを食らうのは周りの俺たちなんだよ。
もう頭も股もゆるい女性記者とは働きたくないね。
329名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:00:19.93 ID:Zgeq88j10
まぁ体すら使えない女性記者は
それはそれで利用価値無いけどな
330名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 20:19:05.31 ID:hx8oinNQ0
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!
331僧籍保有某社記者:2011/05/21(土) 20:34:07.94 ID:03o5Ad/w0
>>326
ひょっとして、茨城県南部の竜ヶ崎出身のバカ女?

>>328
水子供養引き受けようか?
332名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:03:59.28 ID:bn/bMfYS0
お互いアラフォー独身だけど、刹那的に情欲をむさぼり合うだけの関係だと
思っていたら、サプライズで向こうのご両親と面通しさせられたでござる

の巻
333名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 23:54:10.87 ID:TF/mhsJv0
次の異動まで逃げ切れ
334名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 14:07:17.50 ID:aT9QqyEai
会社に居座る気マンマンやん
335名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:55:07.31 ID:7qF1JfeYO
辞めた後も新聞社の名刺で好き勝手やってる女もいるくらいだから
336名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 23:14:31.24 ID:lxmM7D8x0
知的貧乳フェチにはたまらんアラサー物件が社内にいるが
手を出すと泥沼なんだろうな…
337名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 00:48:37.35 ID:IVy1V8T+O
大阪府警女性記者を妊娠させたキャップはいま、どこに?
338名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 01:07:04.74 ID:LOxzKF7S0
気をつけな。淫楽は一瞬、弱みは一生。
ある日突然人事部にかけ込んで「誰と誰と誰にやられました」
このほか「この子は誰々の子どもかも知れません」なんてケースも。
そして「希望が通らないならあの件を暴露してもいいんですね」なんてことになる。
339名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 02:51:26.30 ID:msd28Jws0
>337
大阪府警幹部候補生と不倫して
辞職に追い込んだ女性記者なら
本社社会部
340名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 02:54:28.24 ID:OSN4zOEd0
レズ?
341名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 04:02:09.69 ID:ZFJRzpdy0
地方紙のサツキャップって全国紙でいうところの警視庁キャップ、
県庁キャップなら官邸キャップみたいなものだ。
少年探偵団にまじって40代の地元紙のオッサンがやってても、
おかしくないだろう。
342名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 08:04:02.95 ID:R9FW2V8IO
>>337
Aの話?

>>339
それは千葉のNじゃないの?
都銀の頭取を食ったTの記者もいた。
野球部の高校生に手を出したMの女もいたな。
あれは趣味か性癖か?
身体を使ってネタを取れるから女は得だよな。
会社もそれを見越して採用してんだろう。
ネタが取れれば勝ちだもん。

>>341
はいはい。
もういいよ、君は。
343名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 12:42:40.15 ID:Cue47oMl0
ネタも取れないし原稿も書けないのに高飛車な女記者がいた。
あっちの方は大好きで、社内の連中にどんどんお股を開いてたなあ。
取材ではなく社内保身に女体を使ってたんだな。

で、口癖は「キャリアアップ」。
戦力外扱いされてるのを逆手に、仕事もせずにスクール通いしてた。
中年の域に入ろうとしている女記者のあがき、見苦しかったなあ。今はどこで何をしてるんだか。
344名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 15:33:38.83 ID:DwcZsVTO0
県庁職員とできちゃった婚させられた先輩はいたな。
相手が大学出たばかりの新人職員だったので羨ましがられていたが、
それにしても男は責任を取らないといけないから損だよな。
若い女じゃないと物理的に不(可)能だしさ。
何の情報も持ってないだろ、若い女なんて。
かといって男にラブ注入されるのもまっぴらだ。
345名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 22:35:38.08 ID:84tdTSm+I
郡山市の小学校で 鼻血 を出す学童が相次いでいる
暑さが原因ってことにしてある

新聞 画像
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1306019241566.jpg
346これ笑える:2011/05/23(月) 23:00:03.87 ID:XWfCFhN50
90 :ASA 岡田くん:2011/05/23(月) 16:57:56.40 ID:nJUpJB2y0
ASA磯子支店の配達員(岡田)の対応が悪い件でご連絡いたしましたが、まったく改善されず
今回も非常に不愉快な態度をされ、こう言う配達員が居ることが不愉快極まりない。

前回は、私の傍をぎりぎりに通り、尚且つ威喝する態度をとり、ヘルメットを掲げ、喧嘩を売る行為に
至ったのだが、支店長の松本に話した内容は、私が感じていることとかなりの温度差を感じた。
、岡田が私に対し威嚇をするような態度で、睨んだ事からどういう配達員かと見ていたこと
で、非常に不愉快である。

今回は、路地から出てきた所に出くわし、また睨まれたので話しかけたが、こちらが喧嘩を売って来たと言われ、
このこと自体も私の思いと開きがあり、えっと言う感じであり、
その上、
この配達員(岡田)は、俺はなくすものは何も無い家族もないので、今ここで喧嘩してやる!と言い放った。
私は、この支店から新聞を取っているお客だと告げるとだからなんだと言い!てめえ喧嘩売ってるんじゃなねえと
再三にわたり威喝された。なくすものが無いのなら仕事を辞めればいいと思うが・・・

この配達員(岡田)は、お客をお客と思わない馬鹿な奴で、気違いじゃないかとさえ思えるが、
配達範囲の変更をするか辞めさせることをぜひお願いしたい。朝日の看板を背負っていることも分からない
最低限の社会人としてのマナーを持ち合わせていない、くだらない人間が朝日に現に居ることが許されるのでしょうか?
理解に苦しみます。
347これ笑える:2011/05/23(月) 23:01:40.82 ID:XWfCFhN50
また、店長の松本は、自分の社員をかばう事しか出来ずに謝ることも出来ず呆れてしまいました。
本来ならば、まずお詫びをし、私の指導不足からお客様に不愉快な思いをさせ申し訳ないと、詫びるのが普通の
対応ではないでしょうか。その後の対応とし、配達範囲を変更し、二度とこのようなことが起きないようし指導の徹底を
図ります。ぐらいのことが言えないような、馬鹿な支店長が居ることも非常に疑問に思う。
あろう事か、岡田は短気だからと言い放つ始末で、ことらとしては、短気だからで済まされることではないのだが
ほとほと、呆れる。こんな馬鹿は、側溝に落ちてクタバレ!禿げが!
ASA磯子は馬鹿ばっか!

348名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 19:19:34.90 ID:HIzjiArQ0
若手見てると女性の方がしっかりしてると思う俺は異端?
まあ、野心も凄いけど。
ぎらついてる分、女性記者の方が世間話してて面白いw
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 20:25:24.16 ID:Q/S/kVnd0
そして気づいたらより稼ぎの良い業界に転職してる
350名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:21:11.69 ID:SjIjPPmF0
>>348
そりゃ若い女のほうが教えてて楽しいだろ。
向こうも思ってるぜ、「このおっさん、チョロイ」って。
「こいつ食ったら、楽できるかな?」
「管理職じゃないとダメかしら?」とかね。
その野心のベクトルを特ダネに向かわせるのが大変なんだ。
広義のコーチングだね。
351名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:39:22.34 ID:68wNIsFH0
郡山市の小学校で 鼻血 を出す学童が相次いでいる
暑さが原因ってことにしてある

新聞 画像
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1306019241566.jpg
352名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:48:13.34 ID:lQ25q4vkO
新聞記者楽しい?

なんか最近鬱っぽい。
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:26:19.81 ID:uOSCIvxB0
akyのどれかから大学の教職に移って1年。
給料は15%くらい減ったけど、自由時間は40%くらい増えた気がする。

少子化で先が明るくないのは事実だけど、うちは生き残るだろうし、転職してよかった。
ただ、地震や津波の後の瓦礫の中を這いつくばってる記者も少し羨ましいとは思う。
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:12:55.44 ID:GHHFifa10
今からでも遅くないから原隊に戻れ
355名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 03:00:59.80 ID:P3+eREHxi
akyって何?
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 08:23:41.14 ID:rBVS1YHqO
大勢で歌ってる小娘の集団じゃないの?
大学の教員のポストは激減してる。
講演会も減ってる。
退職後は大変だよ。
357名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:58:25.99 ID:oAZpJzfcI
02. 2011年5月24日 13:07:08: rWmc8odQao
安冨歩氏
「画期的な一日であったが、報道は以下のみ。
朝日新聞には、小出さんの名前も出さなかった。
後藤さんの名前が出た報道はなかったように思う。
四人の写真を掲げて、一面トップで全文報道すべき大事件であると、私は思うのだが。」
http://ameblo.jp/anmintei/entry-10901269808.html
ニュースヴァリューを正しく判断できないマスゴミ。
絶滅危惧種と言っておこう。
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 00:59:43.30 ID:F/GkF3AI0
我々が取り上げることのみが大事件
そんなことも分からないのか素人は
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 01:15:52.24 ID:j2nQs69tO
毎日変態新聞の決算がすごいって、本当ですか?
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 01:28:06.96 ID:4FEAIkjvO
本当です。別に今に始まったことじゃないけど
361名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 03:20:26.79 ID:pyiySCLU0
放送機材ドロ・女性盗撮…NHK、2職員を免職
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110523-OYT1T00950.htm?from=main3
2011年5月23日18時59分 読売新聞

 NHKは23日、放送機材を盗んだとして逮捕、起訴された名古屋放送局技術部選任エンジニアの塚原忠被告(44)(公判中)を懲戒免職に、盗撮したとして逮捕され、起訴猶予となった放送技術局報道技術センターの男性職員(41)を諭旨免職とする処分を決めた。

362名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 14:40:32.09 ID:Zj5ljNY/O
>>359
毎日変態新聞って字面がスゴいよね。
決算がヤバイのどーのって変態さんに限らないでしょ。
うちもヤバイ。
363名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:09:41.13 ID:v6qymAAk0
別に決算ヤバくねーよ
具体的にどこがヤバイのか指摘してミロ低脳どもが
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:39:31.79 ID:vjw3AGKcO
単体の自己資本比率
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:32:48.47 ID:V5pccYxv0
毎日の経営内容が悪い話で、具体的な話に入ると
面倒なことになるからやめてほしいな。
「決算オタク」みたいなのが、
「なんとかかんとか率がうんぬんかんぬん」ってうるさいから。
それと、
「とにかく毎日の経営は大丈夫」ってうるさい
毎日の工作員(あるいは毎日の社員)もはびこるよ。

下っ端の記者の俺にはよく分からんが、毎日の経営の件は多分、
「粉飾決算(あるいは法に触れない範囲で
数字を帳簿上で動かす)が、いつまで続けられるか?」の話なんだろうね、きっと。
経営がどうであろうと、決算を曲がりなりにも取り繕えるうちは
もつとして、「どう数字を動かしても悪い状況が避けられない」って
なったら倒産なんでしょ。JALみたいに倒産してみたら
負債が報道されたよりもはるかに多い、ってことになるんでしょう。
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:30:43.44 ID:9fqOzcdd0
↑産経と比べて、どっちがよりヤバいの?
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:38:57.30 ID:tyW8oaAFO
産経よりも、変態のほうがはるかにやばい
368名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 02:14:39.69 ID:tgyoVGW20
産経はフジが助けてくれるしな
369名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 02:21:54.24 ID:aHVhoCfAi
時事
370名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 07:36:13.67 ID:RwS96OPrO
>>365
お前みたいな経営音痴な記者しかいないから経営が傾くんだろうな

馬鹿なの?死ぬの?
何なの、そのjalとか。超ウケるんですけど
371名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 08:55:12.15 ID:GBozQS/V0
Mには大阪駅北ヤードの土地
Jには電通株
Sにはフジの傘下入り
という最後の手段がある。
捕らぬ狸の皮算用だけどな。
4月、5月と広告が厳しい。
さらなる経費の削減があるだろう。
予算未達なら賞与は減る。
372名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 11:41:53.03 ID:9PVu/7Soi
6月も厳しいよう
373名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 11:59:18.96 ID:xbPRTE3U0
いや7月も8月もキツイぞ
374名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 12:23:38.63 ID:OY6GMSBI0
女性記者はこういうときに優位。社内のおじさま方のキンタマつかんでのんびり遊んで暮らそうっと。
375名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:16:51.38 ID:lElA/Y5IO
>>373
うちでも、秋まで回復しないと言われている。
しかも、秋に確実に回復するわけでもない。

>>374
違うんだな。
そこから抗争が始まるんだ。
気の休まる暇などない、仕事どころじゃない日々がスタートする。
実に不毛。
376名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 14:07:53.11 ID:BEjUqnzS0
>>375
それは違うな
仕事内容の認識が足らないんじやないか?
社内抗争こそが最も大事な仕事なんだよ
原稿や特ダネなんて二の次だ

by 国営放送
377名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:27:35.83 ID:b2ECH+xm0
過疎
378名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 23:32:13.28 ID:1PdTp275O
茄子が低すぎて地デジカできない!
379名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 02:26:51.37 ID:sjnJvHDwO
テレビ見るのやめようぜ。
どうせ大した番組やってないし。
380名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 06:39:23.04 ID:gkW4O1NbO
朝のニュースで抜かれて無いことを確認するために必要。
一般の人は、テレビをあまり見ないらしいね。
新聞も読んでいないんだろうが。
どうせ大した記事載ってないし。
そりゃ広告も減るよな。
何もかもネットのせいだ。
381名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 07:25:12.16 ID:eeGQW28O0
この期に及んで電力業界をろくに批判すら出来んもん。
巷ではマスコミはいかに信用されてないか自省すべきだ。
382名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:29:15.29 ID:m2SCh4ZV0
新聞の一面よりヤフーのトップの方がバリューがある
383名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:49:40.20 ID:+Yxbtj+M0
読売新聞の記者に契約いるの?
384名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:51:13.57 ID:+Yxbtj+M0
@komichi2 まあ、正社員やめて契約記者で読売以外すべて関係したけど、新聞社はどこも体質は同じですね。産経が一番怖かったかな。冷酷な感じ。いつも鼻でせせら笑われて皮肉を言われるので、胃が痛くなった。
385名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:25:23.82 ID:xrxl9bstO
>>371
Mは地方機関に滞留してる膨大な数のバブル入社組(本社上がれない、デスクにもなれないお荷物)を
リストラ(新会社で派遣社員化、契約社員化)して人件費カットできる
という切り札がある。

J、Sはそれすらできないほど人少ない斜陽会社なんだから、
その二社と一緒になんかすんなよ
386名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 17:17:10.54 ID:hMNgYVSr0
スリム化して当面食いつなげる余裕があるかないかがMとSの最大の差だろうな
387名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 19:56:34.64 ID:cAEVmnpA0
>>385
そのリストラやるとなったら、労連で大騒ぎ⇒他社も組合活動に時間とられる、
で大変なことになりそうだな。

で、実行されてしまったら、他社にも波及することに・・・
388名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:28:43.28 ID:OOCTwus00
東海林が黙っちゃ居ないな
389名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 22:44:24.57 ID:h7PSlSww0
>>385
中日はとっくの昔にその方式。
390名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 05:18:42.90 ID:heImh/b5O
中日で一応成功してるしな


不思議とこの手は東京では出てこない
組合を気にしすぎるんだろな


Mは次世代の役員給与が維持できなくなるから必死
というかこの手しか残されてない
391名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:35:19.01 ID:cWchvBGoO
なぜか他紙の社長と飲みに…。
392名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:27:41.74 ID:pTXqT5ad0
行ってヤラれたのか
393名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:35:14.97 ID:EKQdH69g0
アーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
394名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:34:30.20 ID:/11bcI6e0
>>390

> 不思議とこの手は東京では出てこない
> 組合を気にしすぎるんだろな

職種によってはそうでもない。
Aの地方版整理なんかほとんど派遣(専ら派遣だが)だろ。
東京じゃ農業の整理もバイトと契約ばっかの筈。
カメラも、黄泉や日経系の派遣会社通じて、たまに募集あり。

ただ非正規の使い方知らない馬鹿上司が多すぎるから、
どっかの会社みたいに、裁判沙汰起こされて賠償金取られる例もあるからね。
マネジメントが未熟な新聞社では、活用しない方がいいと思う。

中日で、本体の記者と中日通信の記者が同居してる支局のデスク知ってるが、
管理面ですごく苦労してる。
395名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:48:13.30 ID:7U+O2tZ30
90 :ASA 岡田くん:2011/05/23(月) 16:57:56.40 ID:nJUpJB2y0
ASA磯子支店の配達員(岡田)の対応が悪い件でご連絡いたしましたが、まったく改善されず
今回も非常に不愉快な態度をされ、こう言う配達員が居ることが不愉快極まりない。

前回は、私の傍をぎりぎりに通り、尚且つ威喝する態度をとり、ヘルメットを掲げ、喧嘩を売る行為に
至ったのだが、支店長の松本に話した内容は、私が感じていることとかなりの温度差を感じた。
、岡田が私に対し威嚇をするような態度で、睨んだ事からどういう配達員かと見ていたこと
で、非常に不愉快である。

今回は、路地から出てきた所に出くわし、また睨まれたので話しかけたが、こちらが喧嘩を売って来たと言われ、
このこと自体も私の思いと開きがあり、えっと言う感じであり、
その上、
この配達員(岡田)は、俺はなくすものは何も無い家族もないので、今ここで喧嘩してやる!と言い放った。
私は、この支店から新聞を取っているお客だと告げるとだからなんだと言い!てめえ喧嘩売ってるんじゃなねえと
再三にわたり威喝された。なくすものが無いのなら仕事を辞めればいいと思うが・・・

396名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:49:38.38 ID:7U+O2tZ30
この配達員(岡田)は、お客をお客と思わない馬鹿な奴で、気違いじゃないかとさえ思えるが、
配達範囲の変更をするか辞めさせることをぜひお願いしたい。朝日の看板を背負っていることも分からない
最低限の社会人としてのマナーを持ち合わせていない、くだらない人間が朝日に現に居ることが許されるのでしょうか?
理解に苦しみます。

また、店長の松本は、自分の社員をかばう事しか出来ずに謝ることも出来ず呆れてしまいました。
本来ならば、まずお詫びをし、私の指導不足からお客様に不愉快な思いをさせ申し訳ないと、詫びるのが普通の
対応ではないでしょうか。その後の対応とし、配達範囲を変更し、二度とこのようなことが起きないようし指導の徹底を
図ります。ぐらいのことが言えないような、馬鹿な支店長が居ることも非常に疑問に思う。
あろう事か、岡田は短気だからと言い放つ始末で、ことらとしては、短気だからで済まされることではないのだが
ほとほと、呆れる。こんな馬鹿は、側溝に落ちてクタバレ!禿げが!
ASA磯子は馬鹿ばっか!
397名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 02:30:09.72 ID:D9/lWJrdO
>>394
Mの場合、地方版編集どころか、地方支局(少なくとも統合地区)全部でやらなきゃ
黒字どころか数年後の役員手当も捻出できんだろ



そういえばMの奴によると、大阪ではすでに、地方部を事実上廃止して、
支局発原稿のデスクワークを社会部遊軍がやってるらしい

そんで地方機関の平記者は、関連会社(印刷や人材派遣)に籍を切り替えるんだとさ
つまり年寄りの再雇用ばかりにするわけか


ところであそこって、中日よりマネジメント能力高いのかな?
398名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 02:49:11.20 ID:b5r0LzmK0
まあ、子会社所属への転籍も、場合によっては、という面もあるかもな。

いくら正社員記者とは言え、弘前→帯広→沼津→会津若松→酒田→滝川→
八戸→長岡→土浦→大館→・・・みたいな、闇雲な転勤を繰り返させられる
よりは、給料3割減でもいいから、どこかに腰を据えて仕事して、その傍らで
環境関係などの地域活動に取り組みたい、という気持ちはある。

さすがに、給料半減は勘弁だけど。
半減になるなら、いよいよこの商売に見切り付けて、教員試験でも受けるよ。
399名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 06:43:24.50 ID:D9/lWJrdO
>>398
Mの通信部記者で二人ほど、子会社の印刷会社籍というの知ってたが、
二人とも、正社員じゃない(給料がちょっとらしい)というだけで、
まるっきりそういう異動パターンだったよ


二人とも今四十代後半ぐらいのはずだけど、まだ辞めてない
子供いるのにこれからどうすんだろ
400名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 08:26:00.94 ID:upRt+2Om0
他社もいろいろ大変なんだな。
>弘前→帯広→沼津→会津若松→酒田→滝川→
>→長岡→土浦→大館→
こんなの辞めてくれと言わんばかりの異動だ。
よく従うな。
俺なら4支局目で辞めてる。

>支局発原稿のデスクワークを社会部遊軍がやってる
これはデスク見習い?
それとも単に暇そうに見えるからか?
遊軍の仕事ができないだろ。

>子会社の印刷会社籍
>給料がちょっとらしい
本当、よくがんばるよね。
感心しちゃう。

うちのクラブにいるのは女だけど、わりと身なりもきちんとしてる。
あの人も本体の社員じゃなかったりするのかな?
401名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:06:37.01 ID:Z8dfNz4kO
こんなときにだれのこどもかでもめてるあほなかいしゃ
よわみにぎられるくらいならはじめからふうぞくいけ くそおやじども
402名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:09:25.08 ID:Yy4CMl2mO
最近のレスで社名が出た会社?
403名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:33:36.95 ID:DmcLNlBc0
>弘前→帯広→沼津→会津若松→酒田→滝川→
>→長岡→土浦→大館→

割り切れば、楽しそうじゃないか。
アホの国会議員の相手するの疲れたわ。
早く解散して欲しい
404名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:55:48.96 ID:8yeyD9wv0
知り合いの医者に言われた。
「人間の体って22〜26時の間に疲れを取り体の悪いところを回復させる。
だから、この時間帯は寝るかゆっくりするのが本来はベスト」だと。
27時に寝て午前8時に起きる私はどうなんだろう。
やっぱり仕事変えたほうがいいのかな。
405名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 01:20:16.70 ID:O6ReCYYD0
>>401
倒産候補の思わぬ伏兵のところ?
そういうスキャンダルが表に出るのは末期症状。
確か妊娠した奴って、以前画ちゃんに尺八中の画像貼られた馬鹿だろ。
406名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 01:23:44.77 ID:LmW5FkEv0
>>401
ヤリマン記者がいるの?どこの社?
407名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 01:57:49.77 ID:xkBg+R310
>>403
就学年齢の子供が居るとやってられんぜ
親父の単身赴任で立派なモンスターチャイルドになられても困るし
408 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 10:58:15.93 ID:FS/b/BOx0
地方回り長いと、嫁の精神が参っちゃうよね。
そのせいで辞めた奴や、離婚した奴も居る。
409名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 11:06:48.82 ID:aXDPCdU10
オーソドックスに父さん候補最右翼さんじゃねーの?
二×堂ドッ×コムにまで記事が出た・・・・ってお前ら釣られすぎw
410名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 13:23:56.48 ID:FDp7lMqrO
某痴呆紙にも似たような女がいたな
411名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:31:01.47 ID:SEwuOgM00
選挙とかw
従来の事案+国政はうぜえw
412名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:08:15.01 ID:AnzLVrVr0
東北で選挙できないから解散なしかな。
総辞職で勘弁してほしい。
もう衆院の3分の2すら使えないし、もう詰んでいるな。
亀井総理になりそうな予感
413名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:10:45.97 ID:H+PPF5D00
駆け出しの田舎の記者なんだけど警察取材で悩んでる。
ありがちだけど警察官にこんなに媚びる世界と思わなかった。
マスコミと警察の馴れ合いを乱す記者には、クラブ内で陰口がすごい。
もう上司も同僚も同期もすべてきもい。うつだ。
新聞社に向かないのか、記者に向かないのか、社会人に向かないのか、
サラリーマンに向かないのか、日本に向かないのか、生きるのに向かないのか、
自分じゃわからないし、辞めるべきなのかも判断できなくてもう嫌です。
すいません。
414名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:59:02.07 ID:AnzLVrVr0
>>413 ずっと警察取材やるわけじゃないから、
少しは肩の力抜いたら?
元々新聞社の体質は古いから、あまり期待しない方が良い。
君の所属している新聞社がどれくらいの経営状況か分からないので
アドバイスできないが、一応地元で優良企業ならば、こんなご時世だし
簡単に辞めない方がいいかもね
415名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 06:20:41.84 ID:EzKS1igX0
>>413
マジレスすると、その本質的な所に疑問を持っちゃうタイプは
我慢して続けても長くは持たないと思うよ。
東京行こうが、どこまで行っても結局は
「あの政治家と仲がいい」
「あの刑事部長とズブズブ」
ってのを30〜40のおっさんが本気で自慢のタネにする世界だからな
416名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 08:04:15.57 ID:lIIVwrgB0
マジレスすると、その本質的な所に疑問を持っちゃうタイプが記者の適正があるはずで
そういう人間が生きていけなくなったこの業界の方がおかしいわ、てか終わってるんだがな
だから新聞の売り上げ部数は減り、TVの報道の信用も無くなるんだわな。
417名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:11:26.23 ID:8WzegePK0
兵隊は撃てと言われたら撃つ。
鬱じゃなくて撃つ。
突撃と言われたら突撃する。
それが仕事。

418名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:49:51.28 ID:Tj48B5tyi
確かに県警との意見交換会とか超きもいよな。完全に媚び売り合戦

まあ営業の人はこれを毎日やってて、そのおかげで取材できるし給料ももらえるんだから自分だけわがままは言えんが…
419名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 10:02:43.55 ID:1dly59zd0
でもあえてマジレスすると、>>413みたいな奴って毎年どの社の新人にも1人はいるけど
先輩に目を付けられて言いがかりとしか言えない説教や無理な指示だされていびられたり、
他社から陰口叩かれて露骨にハブられて下らないネタで特オチさせられたり、
逝き遅れのヒステリック婆婆記者の更年期寸前ヒス喰らったりして、
鬱→休職→入院→家族が引き取りにきて依願退職
ってコースだろ?
本音と正論はどこの社でも最も嫌われる業界だからな。
地方紙は知らんが、全国紙入れる高学歴なら早めにやり直すのも一つの選択肢だと思うが。
まー、サラリーマンやる限り、どこの程度の差はあれ似たようなもんだとは思うけどね。
420名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:47:15.20 ID:/d41b8IMO
>>413
サツ官の男妾になったり、不祥事握りつぶす見返りに捜査情報漏らしてもらって
特ダネ抜くのが記者の仕事の基本
特に「事件に強い」のが自慢の社はそう


それにすら疑問感じるようじゃ辞めた方がいい。


そんな疑問や不満持ってるのを気取られたりしたら
>>419が書いてるように、上司や先輩に目をつけられて、徹底的に潰されるぞ




イビリで心が壊れて、連続放火魔になったNの記者もいたな
421名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:51:55.33 ID:53V1u2Jx0
辞めるんなら社内のクソみたいな連中を道連れにしてほしい

人事権のある部長クラスの金玉握ってやりたい放題のヤリマン記者や下に責任丸投げの派輪原デスクなど
422名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 13:08:44.17 ID:1E5xpi510
地方版整理に行きたいな…
あそこなら精神的に追い込まれる事もなさそうだし
423名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 14:11:53.77 ID:45OI85sk0
>>422
・制作から配転されてきて、整理記者いびってた時代の感覚のままの居丈高なオッサン
・定年退職前の腰掛けで配属され、本当に「座ってるだけ」の年寄り(役員待遇者も混ざってる)
・支局の出稿予定が来てから1時間後にのこのこ出社し、降版後1分で退社するスーダラ社員
・上記3種類の人種の尻ぬぐいをお前さんに問答無用でさせようとする事なかれ主義のデスク
・論説委員や編集局次長の椅子が空くのをひたすら待ってるだけで、部内のことに無関心な部長
・手当類が一切無い薄給
・時間だけは余ってるので、休日や休憩を生かして編集局主催の勉強会に積極的に顔を出したら、
 「生意気だ」と露骨に言ってくる社会部崩れの部長

こういう職場環境で生き生きと毎日を過ごせるならお勧めする



424名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 15:06:22.92 ID:IrwhXRwa0
>>413
だいたい人の話聞いて垂れ流す仕事に本質的に考える力なんか必要ある訳ねーだろ
正直、こんな仕事は高卒でも十分なのに
そんなことすら入社前に気付けなかったお前のリサーチ不足
傷が浅いうちに辞めるんだな
精神を病むと後後長引く
425名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 16:10:25.57 ID:45OI85sk0
確かな。大学出てまでする仕事じゃないな
知識・教養や分析力なんか不要どころか、いらんこと考える癖つくので仕事の邪魔にしかならんもんな
新聞記者に求められるのは「キーマン」「頭のいい人間」に取り憑いてネタ元になってもらうこと

判らないことがあれば、何でも答えてくれるネタ元こそが必要なんであって
当人の頭が良い必要なんて、本当どこにも無い

426名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 16:35:55.32 ID:sLzWxzjg0
>>423
あそこはあそこで大変なんだね
確かに年寄りばかりだから気は使いそう
この業界、女ならいいが男には安住の地は無さそうだな…
427名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 16:55:24.00 ID:RmfnB9g0O
>>425
まさにその通り。俺は数年でさっさと辞めて正解だったと確信している
428名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:31:25.65 ID:jLg2YI6z0
でも全国紙は給料とステータスがあるからなかなか踏み切れないのが現実
その他で続けているのは只の阿呆
429名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:21:29.76 ID:oUvSa1Sh0
今年のうちの新人は絵に描いたような体育会系で、馬鹿なんだが如才なくて
いまいちイビり倒せないで欲求不満
正直>>413みたいな屁理屈茶坊主をイビりたくて辛抱たまらん
自殺寸前まで新人教育してやる自信がある
チミ、ウチに転職してこないかね?
430名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:25:26.78 ID:/ZlajBar0
地方に出張すると、夕方のニュースで幼稚園の芋掘りや、
「趣味で〇〇をやっているおじいさん家に突撃」とかの
ニュースが多くて、見るほうとしてはほのぼのしますね。
俺はやりたくないし、やらずに済んだけど。
たいていの若い記者はこんなので貴重な20代を
潰すのかと思うと気の毒だな。
431名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:55:50.73 ID:zHTYlZV30
>>413はあれだな、記者はもちろんサラリーマン向いてないな
そんなに不満なら自分で商売起こすか、自営系の資格取って独立するかした方が良さげ
弁護士、司法書士、弁理士、会計士、税理士あたりの
まぁどれも新聞社入るより難易度高い茨の道だと思うが
いずれにせよイキナリ辞めるのは愚の骨頂だから、辞めるにしてもいっそ鬱になっちゃえば?
立つ鳥跡を濁しまくりで、休職制度フル活用
向こうが土下座するまで弁護士立てて休職しながら、身の振り方考えたら?

432名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:23:12.34 ID:04rufrQe0
>>421
↓こういう写真を上司や労組の幹部に撮られ、
ネットに放流されても、正規採用になりたがる女が少なくない件。
tp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201001/569107.jpg
tp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201001/569919.jpg
tp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201001/569921.jpg
tp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201001/569922.jpg
433名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:34:09.60 ID:CmStvQO80
公然わいせつ罪の幇助犯になってるぞ。
434名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:36:07.22 ID:CmStvQO80
なに言ってるんだ、俺はw

>>432
わいせつ物頒布罪の幇助犯になってるぞ。
435名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:20:47.78 ID:fAY9IPIQ0
知り合いの女の子が新聞記者やってるけど、今は女の子の方が向いている仕事なの?
436名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:47:28.13 ID:oWFIf8cn0
昨日の菅の代議士会でのあいさつを聞いて「続投だな」と
思っていたら、各紙が「退陣へ」になっていて驚いた。
でも菅は続投する気満々なんだろ。
訳分からん。
437名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:55:11.68 ID:nakJE29l0
気を許してくれてるんだろうか、
好きな人が転職したいと言っていたのでのぞいてみた。
何と言ってあげればよいものか。。

>>413
少し休んでと言いたいけど、
駆け出し記者に休む暇なんてないんだろうね。
休職制度フル活用に一票。
落ち着いたらいろいろ考えられるって。
438名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 02:09:09.95 ID:b8xgg1JD0
>>436
NHKがテロップ打ったじゃん
あれに引っ張られたよね絶対
439名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:47:42.30 ID:uRE+e8BU0
もう休みたい
440名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:20:03.56 ID:edklsmbf0
今の会社に受からなかったら、地元で公務員をする予定だった。
受かって東京に行くことが決まったら、彼女に振られた。
しかも、その直後に他の男と結婚しやがった。
地元では、なぜか俺がひどい男扱いされてる。
あのまま地元で就職して、結婚して、子どもを作っていたら幸せだったかもな。
441名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:38:06.43 ID:KNnj/2nz0
普通に幸せだったろうね
442名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 02:39:23.23 ID:6ZdjwPhAO
>>436
セージブ屋さんは小沢の息かかった人多いから
「菅降ろし」の希望的バイアスがかかったんだろね
443名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 03:46:14.57 ID:NJ8Q/3IA0
小沢うんぬん以前の話
民主党議員の中身のなさって、ある意味恐怖だと思う
もはや政局の話ではなくなってる
444名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:57:12.83 ID:Ltqmh6hC0
>>432
その写真の内の一人、元北羽新報の記者だな。
445名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:49:20.50 ID:ujn6Ijop0
>>429

まさに癌、こういう頭と程度の低いやつがいつまでもいるから、
いつまでも取り残されるWWWWWWWWWWWW
446名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:59:05.59 ID:BDkCt6Al0
チソコに目が行った俺は…いかんいかん
447名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:37:16.52 ID:qOV17Qdk0
や ら な い か
448名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 04:33:53.78 ID:ACmGGno10
剥けてるから俺のじゃないな
449名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:59:53.10 ID:qOV17Qdk0
>>448
(´・ω・`)
450名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:19:02.08 ID:fR5ImOqb0
>>448
某業界紙の整理部長降臨?
451名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:26:11.85 ID:DdybPuyBO
編集に女がいるだけすごいじゃないか
うちにはいない
452名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:27:46.35 ID:wgvyEc2m0
広島県海田町本社の企業ストーカー組織の常識
物がなくなる→訴える→そんなことないわwwと会社側で固める→忘れた頃に気付きそうな所に戻しておく、もしくはそのまま窃盗しておく。
企業ストーカー、モラルハラスメント、自殺強要ストーキング
このようなことを何年も続ける(このような行為を行う企業は他にもあらゆる手口を使ってくる)と統合失調症になるか
ならないとしても、あらゆる手口で社会的抹殺は完成される。
453名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:05:54.45 ID:oWe9rEo9O
某島の地方紙だが、うちにも強烈なお股遣いがいた
社の上役を食いまくっていたようだが、まさか、な
454名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:17:18.40 ID:fR5ImOqb0
>>453
数千部だけカルト新聞刷ってるところ?
455名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:18:45.97 ID:cg4o9IFT0
命中させた女がいるところ? やりたい放題やってるらしいな。
456名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:49:49.90 ID:RWS1guaZ0
口で器用に皮を剥く風俗嬢並の舌技を持ったあの女が
たまに全中に出てると何とも言えない気分になる
457名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 01:02:37.66 ID:TcXyzT9l0
新聞配達のやつがうちに来た。
嫁がいりませんといったのに次の日から配られるようになった。

気になるニュースは前夜ネットでみたニュースばかりだ
地域面は見る気がしない

新聞紙はゴミだ。本当にゴミだ。
押し売りもいい加減にしろよ。
もうそんな時代じゃないし、無料で配られるものに
いちいち金を払いたいとは思わない。

本当にバカだ。
458名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:12:36.35 ID:uX4ELAe+0
ボーナス回答できませんだなんて前代未聞。
経営が悪いのは百も承知だが、ここまでとは。
真剣に次を探すことにする。
459名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:23:53.44 ID:QRJSScZK0
>>458
もう遅いよ
こうなったらいっそ沈没まで付き合った方がまだ楽
460名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:26:05.59 ID:obBq2c3kO
>>456
国営放送乙。

>>458
それ何て長野日報?
461名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:20:44.35 ID:uX4ELAe+0
Mです
462名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:20:27.99 ID:54jkEl6o0
Mでボーナス貰えると思ってる
君がボケナス
463名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:43:14.10 ID:k4N0u22EO
Mなんてつぶれないだけマシだと思わないと
年収500万円になっても、もらえるだけ有り難いだろ
464名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 02:51:03.74 ID:p7xItqgI0
Sは部数増らしいけど、ボーナスは出るの?
465名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 07:12:08.94 ID:tgpPNuJkO
部数なんて販売管理費を使えば上げられる。
広告が増えないとどうしようもない。
466名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 09:06:17.93 ID:iH+4Tszu0
ボーナスのない契約社員や派遣社員が記者をやり始めたら、
そっちに待遇は合っていくよね。
次は年金組合の解散じゃないの?
それでやる気が維持できるのかが問題。
467名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 09:17:40.49 ID:2yYH0WvQ0
今時の記者なんて他に行き場の無い人間しかやってないから
やる気もくそも無い
与えられた仕事をやるだけ
468名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 11:43:16.15 ID:WXKPXa7u0
報道だのマスメディアだのの売りは客観性とか中立性とか信用度やリサーチ能力とかだからねえ

それが疑われ始めた時点で新聞とTVの凋落は決まっていた
更に追い討ちをかけるように記者レベルの低下とそれを挽回しようとする気が業界に無い。
終わったね。
469名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:07:17.80 ID:rDsQ3RYX0
全国紙でボーナスゼロとかありえねwwwwww
うち弱小地方紙だけど、久々に増えたよ。
470名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:23:57.42 ID:mcuOQH6/0
さすがにメンツと体面があるからナス0はない
5万くらいは出るよ
ね?毎日さん
471名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:31:49.40 ID:tgpPNuJkO
新聞労連の幹事が、
そんな額で妥結したら馬鹿にされるぞ。
472名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 18:41:31.08 ID:ACBHXmeA0
いやもうすでにバカに・・・
473名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:13:32.61 ID:lMWEPkc50
いやもうすでにチョンに・・・
474名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:01:40.20 ID:SRSHEZNq0
>>468
ある程度広告代理店といい緊張関係を持ってれば、読者だって飽きずに読んでくれるのに。
○○社や××社は明らかにマスコミと癒着してるなんて、今や高校生にもバレバレだもん。
今やまだNHKのほうが見てて楽しいよ。
475名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:07:27.72 ID:LBNDUaKwi
まぁNHKはNHKでなぁなぁとマンネリしか感じないが・・・
476名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:11:13.39 ID:IJ9Ib7OF0
海外メディアがスマフォで読める時代だからな。
原発関連は自社より海外一択だもんよ。
477名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:19:38.15 ID:FRVkvPeQ0
NHKも色々と不正やら不祥事やら民放でおなか一杯なやらせもあったしな
でも時々この間のETV特集のような、なぜか教育で本物の報道魂をみせつけるところが面白分からないところ。
478名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 23:31:34.24 ID:Bl04yvc10
もう報道とかもどうでもいいよ
疲れた
とにかく休みたい
479名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 23:40:50.33 ID:7F5iDwtM0
休むんじゃなくて辞めたほうがいいw
480名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 02:48:26.64 ID:FzPqTocD0
朝刊降ろして3時ちょいまで飲みつつウダウダ中身の無い話しして…
そりゃあ太るわ!もう寝る!
481名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 07:12:40.45 ID:R6qbYaWVO
>>480
販売局に頼んで
朝刊だけ自転車で配達すれば健康に良いぜ
以前知らんぷりして他社の新聞配達したが
1ヶ月で15キロ減ったw
命が伸びたのを実感した
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 07:54:19.04 ID:POaV2VcH0
どんだけ体力あんだよ
クラブでその分寝てるんだろうな
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 08:24:56.97 ID:lEMu5UhG0
>>481
元気だなぁ。
販売局にそんなこと言ったら編集局の人間がスパイに来るから気をつけろと言われるのがオチだな、うちだと。
局間の壁が高すぎる。
社員食堂でも自然と座る場所が分かれてる。
そういうこと一切考えずに行動するところがすごいよ。
しかも他社紙を配るとか、考えられない。
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 08:59:05.93 ID:7UZ5VnR6O
うちも気位いの高い貧乏会社なので、記者が配達のアルバイトをしたら呼び出されると思う。
借金があるのかとか仕事に不満があるのかとかいろいろ聞かれて面倒なことになる。
一度やってみたいんだけどな、新聞配達。
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 14:44:09.88 ID:n1/TeMd00
いつもの記者コンプの部外者クンの妄想だろ
相手にすんなや
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 18:45:39.75 ID:yC1iQbqJ0
大連立よりも明日のAKB総選挙の方が気になるわ
487名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 02:47:25.19 ID:TmAal0Sf0
納得のいかない異動を命じられ,会社を辞めた。
記者の仕事は嫌いではないので,同業他社を目指し転職活動中。
ただ,転職の理由がネガティブなものしか思い浮かばない。
待遇,知名度ともに業界トップクラスの前の会社を辞めてまで,他社に行く真っ当な理由がない。
488名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 04:28:32.17 ID:5a0BxNEx0
>>487ですがそういう妄想を日々してます
本当はしがない地方紙の窓際族
いいことないかなー
489名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 10:18:29.67 ID:tjtKL7KvO
茄子もらったら辞めようと思うも
履歴書って書くの大変だな
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 13:28:11.98 ID:tjtKL7KvO
>>487
どうせなら社会の暗部を追うルポライターとか
探偵に転身とかもってどうしようもない妄想しろよ
妄想さえも社畜根性がにじみ出ててつまらんぞ
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 13:46:54.98 ID:QmXSOUPx0
社畜で何が悪い
そのための高給だろうが

履歴書すら書けないカスがほざくな
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 14:42:14.12 ID:Mqtl5wjE0
http://mantan-web.jp/2011/06/08/20110608dog00m200039000c.html

AKB48選抜総選挙 : 連覇へ大島優勢、前田逆転の可能性も……緊急調査結果

毎日さん、先の参院選で民主過半数維持へと予測を立てたよね。今回はどうかな?
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 14:47:12.05 ID:nYdq6FmS0
>>487
団塊役員どもに総スカンを食らう覚悟で、民主党政権批判キャンペーンとかやってみたら?
494名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 15:53:49.12 ID:7uJVAHYqO
ナベツネ新聞の若手だけど、うちほどサツ偏重主義の会社って他にもあるのかな?
支局生え抜きはサツ=優秀、行政=その他みたいなイメージが支局内に定着している。
地方行政に興味あるからそっちやりたいんだけど。
社会部はもちろん、政治、経済、はたまた運動部志望でもサツ優先だし。
「サツキャップやってました」がステータスになってるし。
まあ、自分がサツ官苦手で全くネタ取れないだけなんだけどね。
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 16:42:53.04 ID:RSP4m+Fy0
>>494
国営テレビだが、そこまで酷くは無いが似たようなもんだな
まあ人事権持ってる管内の統括が社会部系だと特に
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:03:24.09 ID:Mqtl5wjE0
>>494
政治の朝日、社会の読売、整理の毎日と昔は言われてたからなあ
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:08:39.56 ID:Z2fmDL3HO
パキ○ルからレメ○ンに変えたら、眠くてしょうがない。
498名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 17:44:56.19 ID:JusUkKQei
>>496
毎日は最後は自社の整理で、その伝統を貫き通すのかね
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:32:46.59 ID:n8cTdNtjO
毎日って記者の流出がハンパないね
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:42:27.62 ID:9j25WEZu0
結局、正社員じゃないからなんでしょ?
子会社籍だとか契約社員では、やってられないと思うよ。
Jさんも若手が辞めていくのは待遇のせいか?
フットワークが軽くて優秀な若手も多いのに、ちょっと残念だよね。
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:42:59.42 ID:HdWTssH20
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの
502名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:43:30.09 ID:Hg5jxiH80
>>486
結果が出ましたがどうですか?
503名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:21:51.62 ID:PtgaeQ2P0
>>494
本丸である大阪府警を
共同の女性記者に
寝技で落城させられたんでしたっけ?
504名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:30:53.20 ID:ExPPj0uU0
無料配達の期間が終わり新聞配達のやつがきた。
嫁がいりません。といったらしょんぼりしてたという。
普通は勝手に置いていったごみを持って帰るだろ。
回収しろよ、バカ。

震災以降、リアルタイムな情報はツイッター、
分析記事は専門家のブログを複数見てきたが、正直、面白かった。

情報の精度ははっきりいうがどうでもいいレベルだ。
政治的なバイアスのかかった嘘記事よりも
ブログやツイッターの投稿を読み、自分で考えるほうが面白い。

共同の記事にちょろっと毛が生えたような記事はつまらんし、
あまりにも世論操作を感じる記事やデータ見せられてもうんざりする。
しかもわざわざ紙で見る気にならんだろ。

見せるならしっかりしたものを見せろ、バカども。
だから新台入れ替えのチラシやユニクロのバーゲンチラシ、通販化粧品のチラシ
程度しか挟むことができないんだよ。


新聞を置いているマックで
100円のコーヒーを読みながら3紙程度回し見するぐらいで
ちょうどいい。







505名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:55:45.10 ID:1ho7gUny0
情報の精度はどうでもいいのに
バイアスかかった嘘記事は読みたくないというこの矛盾
要するに既存メディアの存在感の大きさに対する憧れをこじらせて嫉妬の念が生まれているだけではないだろうか
506名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 02:02:39.62 ID:7ODlIxJ20
>新聞を置いているマックで
>100円のコーヒーを読みながら3紙程度回し見するぐらいで
>ちょうどいい。

これがワーキングプアって層か。
彼らに社会の真実を伝えるためにも、頑張って取材しなくては。
507名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 02:24:29.78 ID:ExPPj0uU0
釣られるの早っ!wwwwwwwwwwwwwwww
ほんとごめんな〜仕事するわw




      *   ____
    + 。 / \  /\ キリッ
       / (ー)  (ー)\+ 。 *     >>505 嫉妬の念
     /   ⌒(__人__)⌒ .\         >>506 ワーキングプアって層か。
  + 。|      |r┬-|    |  + 。 がんばれよ、未来あるぞ!
     \     `ー'´   /
       \ ,,,,    ,,, / + 。
       /        \
     / ,、      .l> ,>
     \ リ       l <
      <_/       ト-'
       i        l
.       l        l
       l   、__.    l
       l    ∧    l
.      l    / l.   l
    ,、-'"l   /' ̄l   l'-、
  /  (__ノ   ゙'-、,_) \
  /                 i
  l             /
  ゙'-、, _______ ,、 - '"


508名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 08:25:31.53 ID:+ICG8HaW0
>>503
そこに入って3年で寿退社した女がいて、もったいないなぁと仲間内で言ってたんだけど、
そんなことさせられるくらいなら辞めて正解だな。
509名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 09:39:20.42 ID:RrOPQXWo0
>>496
Mでも大阪は「社会部出身かそうでないか」の人事だけどな。整理すら上の方は社会部本籍者だけ
勿論社会部でも「府警にいたかそうでないか」の人事
510名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:31:38.90 ID:9rcGqD6U0
このスレではMの話題ばかりが盛り上がっているが
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1299775097/
を読む限り、こっちのほうがすさまじそうだぞ
511名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:07:57.49 ID:RrOPQXWo0
Mなんかめじゃねえな。Mの内情はよく知らんけど
512名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 01:06:34.03 ID:Je9QeWp/0
悲惨産経時事地獄ってよくいうもんな
513名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 07:53:21.65 ID:G7nG33330
産経残酷時事地獄。待遇の悪さもそうだけど、
昔労組作ろうとした従業員に対する仕打ちの揶揄という説もある。
514名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 07:56:49.23 ID:G7nG33330
おれのIDすごい重力がかかってるw
515名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 09:09:40.69 ID:FkoA6vT3O
それでも当時の記者は正社員だったろ。
子会社籍の派遣記者や1年契約の記者はいなかった。
それで特ダネなんてあり得ない。
期待するほうがおかしい。
516名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 10:57:16.06 ID:STXOZ7LNO
毎日新聞の変態決算が…
517名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:22:35.64 ID:RUVrEVlU0
人件費を削れば利益は出るけど、質は低下する。
どんな商売でもそれは同じ。
新聞はそれで広告が入らなくなり、薄くなり、さらに部数が減り…というマイナススパイラル。
決算だけ見て、回復してるねぇなんて言うのは現場を知らない人。
そう、社長や副社長。
駄目だあいつらじゃ。
ウラを取ってない記事が増えてる。
知らねえぞ、もう。
518名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:01:59.73 ID:VOyu1ro00
まじめな話、大手で倒産するのが出るのはいつ?
産経毎日時事あたり危ないでしょ?

そしたら、大量の失業者が出て、ホームレス記者とか出るんじゃないか?
519名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:05:51.15 ID:rwnPzc/I0
>>512
つ 【産経監獄時事地獄】
520名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:19:33.50 ID:Idk9tPfP0
521名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 16:38:04.91 ID:3Fk9/fl10
そろそろ賞与のことが気になる時期だが、
まったく期待が持てない
522名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 18:30:23.71 ID:AcmEOOtA0
>>518
元々記者なんて家に帰れないホームレスみたいなもんなんだから、
ちょっとホンモノになるだけだし無問題
523名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 23:43:46.51 ID:y0myvBiv0
記者なんてやめてぇ……向いてねぇんだ
業務職移りたいよ……
524名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:43:52.84 ID:urBdq1vO0
>>523
辞めちゃいなよyou!
525名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 03:15:42.62 ID:CGlEvcvwO
>>510

その程度でモラル云々を言い出すとは甘すぎる。

社内に多数の穴兄弟を形成。最終的にはデスククラスの婚外子を連れて出社。当たり前のように仕事せず、昼過ぎに退社して「キャリアアップ」に明け暮れてた女がいたぞ。

新聞社もいろいろ。下には下がある。

526名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 08:14:42.82 ID:NBxihZi+O
>>525
その程度は必要悪の類だろ
新聞社でなくても一部上場企業見回せば
かなりの類似例はある
単に足を引っ張る為に便所に落書きしているに過ぎない
527名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 09:24:58.64 ID:fCueBMiJ0
■■■ 悪質な派遣会社 ベイカレント・コンサルティングに注意 ■■■

ベイカレントコンサルティングは、内定辞退強要、退職強要等を日常的に行っています。

入社後うつ病になったり、賃金カット目的で休職を強要される人が複数います。

● 入社 き・け・ん!!! ●
528名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 09:44:57.13 ID:ar1A7GmY0
>>526
相手の男のポコチンが使い物になるとみればやらせまくって、
契約社員から正規採用にしてもらった女がいるからな。
ちなみに実家は茨城県竜ケ崎の本職ヤー公で、
ちょっとでも妙な態度に出た男には美人局紛いの塩内に出てたっけ。

都内の「KK」加盟社です。
529名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 10:48:59.89 ID:YPqlaubY0
またボーナス回答なし。
ほんとにゼロかも。
530名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 11:18:07.98 ID:cLrn9lImO
毎日さん、お疲れさまです
531名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 11:49:13.97 ID:X6HMhQ+K0
ボーナス大丈夫かな
532名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 13:02:41.29 ID:H+46tLxN0
>>526
「必要悪」ってなんだよw
隠し子連れてきた女なんて聞いたこともねーぞw
533名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 19:30:29.96 ID:i8DbHKAh0
予想外のサツに回されて正直しんどい。
前の支局でももちろんサツはやったが、興味ある行政もやりながらなんで耐えられた。
サツだけはしんどい、逮捕原稿を書いていても楽しさを感じない。
日々辞めることが頭をよぎる。
やっぱ記者は向いてなかったんだろうか…
534名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 19:41:47.55 ID:WS9peioY0
次の異動までの辛抱だ
535名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 19:58:45.44 ID:V4pW0Khv0
俺は>>533と逆でサツ回りが好き。
あーこいつの筋がこれにつながるのねとか楽しくてw
今は支局で行政とまちダネやってるけど、張り合いがない><
536名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:09:57.32 ID:/RiYspwrO
穴兄弟だらけの性活文化部
537名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 08:53:00.68 ID:nMF17+/7O
>>532
それは君の世界が狭いだけだ
みっともない
538名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 09:29:11.95 ID:lrxVwX3v0
ハブを退治するためにマングースを導入したら、マングースはヤンバルクイナを襲って食べるようになった。
マングースからすると、
ハブを捕まえても社長賞がせいぜいだけど、ヤンバルクイナを捕まえると楽ができる。
しかも捕まえるの楽勝だし。
可能ならばパンダやシロクマも食べてみたい。
今度の通信会議にパンダが来るから、あいつ食っちゃおうかな。
そうしたらあたしも東京で楽ができるかもしれない。
そんなもんです。
悪いのはマングース導入を決めた奴です。
もう定年しました。
539名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 11:35:49.00 ID:1TJMqFPn0
>>537
狭いよりがばがばの方が
みっともないよ
540名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:14:18.47 ID:DLFYn9LK0
パンダを食べたら動く証拠を残しておきましょう。
仕事が嫌になって辞めた後も会社からカネが出てきます。名目はいろいろ。たとえ不可解な後付けでもパンダとその仲間たちが何とかしてくれます。
どこで遊ぼうとも、新聞社の威力が届く限りは名前を使い放題です。さあ、パンダとその仲間たち、そしてその知り合い連中にたくさんおごってもらいましょう。大丈夫。きっと次の仕事も手配してもらえるはずです。
会社内のモラルが著しく低下しても心配ありません。なんてったって、これは必要悪なんですから。パンダを食べない方がみっともないことなんです。
541名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:51:22.27 ID:oXkLjz2N0
>>538
上手いこと言うなぁ
作家目指せば?
542名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:57:50.92 ID:L5r1IzfYO
みんな社名明かして暴露本出しなよ。
エロ話ってそれなりに売れると思うよ。
543名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:43:18.85 ID:z4BGEs4C0
>>538 >>540
カキコの端々に出てくる微妙な用語から、社名特定。
別の板で非正規女の尺八画像晒された社の人だな。
道新でもないのにウタリ採用がある妙な会社だろ。
しかもウタリ君はポン中で、職場で禁断症状起こすこと数度。
確かそのウタリ君も賞与なしの身分の筈だが、
紙切れ1枚出すことで、原稿料名目の賞与出てたっけな。

まあ好きにやってなさい。お宅の社がタナボタで協会会員社の
高給クラブに名を連ねるのも、あと1年足らずだから。
544名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 01:47:13.31 ID:aN6NlSeK0
また必殺の時限ストやるのかな。
馬鹿馬鹿しい。
545名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 07:27:57.42 ID:+3qAod5s0
>>535
お前はスレタイを100回ほど読み直した方がいいんじゃないのか。
546名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 10:41:25.56 ID:DAZ3LTIS0
新聞記者辞めた(い)やつらの転職活動・25面目
547名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 14:45:20.59 ID:thpg0d7f0
慌てるな。
食って産んでゆすって、の女ならうちにいる(た)。
女の扱いを知らない田舎新聞が女採用で失敗した典型。
548名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 20:01:57.90 ID:sNeYLs1cI
【労働環境】日当9000円--なぜ原発で働く人の賃金は安いのか 『週刊東洋経済』の現役記者が、その理由を明らかに[11/06/14]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/14(火) 14:06:52.55 ID:???
ソースはBusiness Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/14/news007.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/14/news007_2.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/14/news007_3.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/14/news007_4.html

[1/3]
いまだ深刻な状態が続いている、東京電力の福島第1原発。
放射線量の高い環境の中、電源復旧やがれき撤去などのために、東京電力の社員と
下請け労働者による作業が続いている。

事故後、ハローワークのWebサイトに「福島第1原発でのバイト募集」が掲載され、
このように書かれていた。
「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」
「防護服や保護具などをつけて一日3時間ほどの作業」「賃金は時給1万円(3日3万円)」――。

では事故前にはどのくらいの賃金が支払われていたのだろうか。
原発で働く労働者の取材を続ける『週刊東洋経済』の風間直樹記者が、何重にもわたる下請け構造を
549名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 22:12:42.23 ID:zi85DNPGO
>>547
北羽新報か?

その女なら転職先で同じ事やっている。
550名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 01:47:52.43 ID:aGM0Nnxf0
うちも田舎紙だが似たようなのが。。。下半身問題で人事が歪んでる社って結構あるんだな。。。
551名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 10:15:42.65 ID:N3eDCW7jO
弱小全国紙から大手全国紙に転職考えているんだけど、前の会社での評価とか実績とかどのくらい調べられるのかな?
狭い業界だから、人事部同士で情報交換とかするのかな?
以前所属していた支局やクラブの自社の記者に「●新聞の●がうちを受けているらしいが、前の会社ではどうだった?」ぐらいは聞くらしいが。
552名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 10:32:29.74 ID:mhY2mB9cO
そんなの当たり前だろ
553名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 13:14:57.71 ID:E+svB5zP0
広告主から見放され、読者から見放され…
これからは警察の広報誌として生きる。
554 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 79.3 %】 株価【E】 :2011/06/16(木) 15:35:59.13 ID:3DLJH4V6O
ヘラルドトリビューンならば問題ないのでは?
ブルームバーグは(ry
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 15:38:02.29 ID:1DQA4yko0
>>553
お答えできません。
そうかどうかも含めてお話しすることはできません。
その新聞は読んでいないのでお答えできません。
と書いてある広報誌でしょ。
誰が読むの?
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 16:49:13.02 ID:9a4CqkTS0
>>555
てめぇのとと様かか様と爺婆だよ
いちいち記者の高給とステータスに嫉妬して湧いてくんじゃねぇよ
この低学歴のクズが
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 17:11:49.80 ID:mhY2mB9cO
記者のどこが高給なの?
558名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 19:00:29.47 ID:uoA/3fv7O
>>556は自分を叱咤激励しているんだろう。
サツ官の口癖も知らないなんて。
幸せだよ、そのほうが。
559名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 22:05:55.60 ID:lz+7mnQOO
記者やめたい
いがいたい
いきたくない
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 22:22:51.67 ID:EYJWiCqI0
>>557
アカピとゴミ売の記者に給与明細見せてもらえ
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 22:27:56.75 ID:mhY2mB9cO
朝日で高給なの?商社とか投資銀行の方が全然高いけど
マスコミは若いうちは高めだが、30位からは全然高くないよ
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 22:30:57.40 ID:EYJWiCqI0
>>561
そう思うなら商社や投資銀行で働けよカスw
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 22:47:02.10 ID:L7KPHrbH0
ヨミさんの記者は何かにおびえてる風味がキツ過ぎw
上が怖いんだろうな。
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 23:31:27.00 ID:Qj0KwDMD0
同業で傍から見ても、黄泉と国営放送だけでは働きたくないよなぁ

黄泉は体育会超えた軍隊式鉄拳制裁しかねない雰囲気
国営はイヤミと説教5.1chサラウンドで楽しみながら真綿で首を絞められるイメージ
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 23:44:19.45 ID:y/67LtpR0
◆ 派遣会社ベ イカ レント・コ ンサルティング ★悪魔の詩★
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせている
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑っている(監視カメラ、張り込み)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員南部が在籍
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 00:07:43.77 ID:iAh+ijyo0
>>563
その分世間に対して横柄だな
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 00:58:56.46 ID:EdrF8lJ20
チョウゼツな激務、N経社員たちのグチが満載・・・

会員制「日経酒場」開店 《日経新聞》
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1189447845/
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 03:48:46.28 ID:wGW/pGAjI
>>556

低学歴クズニートはおまえだw
マスコミ様に憧れる時代遅れの
池沼w

おまえらマジアウトだってw
頭いい奴が新聞記者なんて選ばんわなw
結局河原乞食なんだよね、記者って。

だから口で罵倒することしか覚えれない
惨めなやつらだよね

569名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 04:16:38.08 ID:EzsUZ3eZ0
>>566
激しく同意

>>568
河原乞食?いいえ羽織破落戸です
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 13:26:08.75 ID:vAJRVUJLO
日刊紙やめたい。
抜いたとか抜かれたとか疲れる。
つか、抜いた抜かれたって下品だよね。
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 14:50:23.31 ID:vT/1wPCq0
時給で考えると薄給。
休み少ないし。
572名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 15:37:38.01 ID:82R03I1g0
>>551
うちの場合、同業からの中途は、後から調べるというよりも、
事前に声かけた人間を受けさせる、という形だったわ。
一応、社員採用は公募という建前があるから試験をする
ようなもんで。
573名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 17:48:53.65 ID:vxPvkXa50
>>570
下の口で抜いてネタでも抜ける女性記者への嫉妬ですか?
574名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:11:17.46 ID:F8rqW4iPO
女体劣化に伴って居場所を失っていく婆記者様のお姿を間近で見てますので…
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:19:54.73 ID:2Nd0CVUVO
>>571 地方の県庁担当は超ヒマだぜ。俺なんて家でいいとも見てクラブあがって、投げ込みチェックして、懇意の幹部と雑談して7時か8時からは飲んでるよ。それでもここしばらく抜いたことはあっても、抜かれたことはない。
もちろん、震災とか選挙とか重大事案が起これば別だけど。
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 18:28:06.12 ID:37Ya2y5P0
調査部に異動志願すればいいじゃん
気楽だぜ
577名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:40:20.84 ID:5KtR6xFWO
若かりし頃は記者になりたくてなったんじゃないの?
578名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 21:01:35.82 ID:mly9MF5i0
>>577
もう若くないんだよ、俺らは
ボク
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 22:31:44.94 ID:PidQ0uvd0
>>578
まだ20代じゅーボケー
明日休みじゃーやったー
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 22:37:17.89 ID:PBUfF6fXO
数年前に外資戦コン行ったものだがまだ生き延びてるよ
仕事が超楽しいし、給料高いし、引く手あまただし、同僚は優秀な奴ばかりだし、で転職して本当に良かった
記者、とくにサツ回りとか、地方勤務の記者とかって、東大とかいい大学出てる奴がする仕事じゃないよな、やっぱり。超もったいない
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 22:45:12.70 ID:vAJRVUJLO
>>573
570だけど女だよ。一応若手。

生活乱れるし、性格悪くなるし、ストレスたまるし、老け込むし、胃に穴空いてるらしいし、眠れないし、仕事できないし、いきたくない。
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 23:16:21.11 ID:95hvVqC40
>>581
もし本当に仕事できない女記者なら、悪いけど存在価値無いよね
よほど美人なら別だけど
上司や先輩は口に出さないだろうが絶対そう思ってる
悪いこと言わないから、早いうちに足抜け考えとけ
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 23:38:19.32 ID:vAJRVUJLO
>>582
上司や先輩じゃない、同期も後輩もみんな思ってるに違いない。
新聞記者すらまともにできないのに、他の仕事ができるはずない。

生きてる価値ない。
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 23:54:41.60 ID:3tx8nrVPi
>>583
そこまで分かってるなら答えは一つだ
あとは、、言わなくても分かるな?

頑張れよ!
頑張れよ!
585名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 00:38:03.89 ID:LwX+d+g30
>>577
入社試験のころと30歳を超えた今とでは考え方が大きく変わっている。
学生のころは記者の仕事ができれば家庭なんてどうでもいいと思っていた。
入社試験の面接でもそんな話をした覚えがある。
しかし、結婚して子どもができると、こんなくだらない仕事どうでもよくなった。
それが最も大きな気持ちの変化だな。
変化というよりも、学生時代に真剣に考えてなかっただけだが。
知らない人と話すのが苦手だということも、後から気づいた。
お粗末だよな、俺って。
586名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 07:58:51.65 ID:FWUTTFzr0
>>583
新聞記者ができなくったって、他の仕事に不向きとは限らないよ。
転職して生き生きとしている奴だっているんだし。
まあ、あんまり思い詰めないことだね。
587名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 09:49:51.73 ID:BaIGAErSO
>>583
過去ログをチラ見すれば女性記者の処世術が書いてあるだろ。
女を磨いてネタを取れ、やり方は任せるだ。
セクハラになっちゃうからデスクは言えない。
しかし、女は追い込むとズルをすると経験的に知っている。
うまくやるとキャップくらいにすぐになれるぞ。
持てる武器は最大限に活用しよう。
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 10:35:34.88 ID:p5Y/xWMR0
>>583のデスク・キャップの本音

(´-`).。oO(こいつ顔はイマサンでも一応マ○コは付いてんだから、マ○コでネタ取ってこいよ。この給与泥棒)
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 13:23:49.60 ID:k05ODc3K0
女記者と本番無しのヘルス嬢

結婚するならどっち?
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 14:41:54.15 ID:cteSqtc3O
他業界への転職を模索している若手記者だけど、記者の経験、スキルを生かせる仕事って何かな?
転職は前職での経験、スキルが重視されるだろうし。そう考えると記者はゼネラリストだな。
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 15:13:18.72 ID:Cmhu2OXCi
>>590
ゼネラリストつーか単なる能無しな気がするが
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 15:39:18.37 ID:zEOW927jO
その通り
転職活動してみれば分かるけど、記者の経験はほとんど評価されないよ
593名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 19:01:49.19 ID:zFUU5E9v0
茄子どころか、
今年の給与すら怪しくなってきた。。。
594名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 19:35:53.49 ID:DfDv4+4B0
放送局も、報道とか制作以外の管理部門や営業は他業種に毛が生えたくらいの給料しかもらえないのね
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 22:43:53.47 ID:odZcLrAf0
>>590
マジレスすると、全国紙大手なら社名=スキル

それ以外は買ってもらえる経験なんてない。出版やライター位か

三十路になった。マーチの教職(理系院卒)に誘われた。ダウンはするが、年収850万の提示。このまま今の会社に居れば、来年あたりにはまた地方だ。
辞めて教職も悪くないか
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 23:23:37.94 ID:zEOW927jO
30で850で悪くないって、どんだけ志が低いんだ
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 23:28:52.93 ID:Sv0QaKsZ0
>三十路になった。マーチの教職(理系院卒)に誘われた。ダウンはするが、年収850万の提示。

ないないないwwww
アカポスに飢えた椅子取り待ってる高学歴な人間が腐って佃煮にするほど溢れてんのにw
妄想は布団の中と2chだけにしとけよww
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 23:30:39.76 ID:knbI22Bui
>>595
30で1000万もらえない仕事は人間の仕事じゃないって
死んだじっちやんが言ってた
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 23:40:34.50 ID:exBZfo+d0
>>598
マジで死ね
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 23:42:53.26 ID:HOK/syaJ0
>>599
いや、だからじっちゃん死んでるから
601名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 00:30:31.82 ID:9rDV/jmR0
>>595
そもそも「マーチ」なんていう単語が通じるのは予備校と2chだけだ。
また、役員・局長クラスが退職しても、都内の私立大学の教授のポストに就くことは難しい。
なぜなら、作文の授業くらいがせいぜいなので人気がないからだ。
学生が求めているのはもっと就職試験に使える授業だ。
元新聞記者なんかよりも元テレビのアナウンサーの授業をありがたがる。
ヒラ記者が辞めても私立大学の事務員にもなれない。
出版社の社員とライターを一緒にするのもどうなのかね。
一度、世間に出て働いてみたほうがいいんじゃない?
マジレスというのがマッタクデタラメのジエンレスの略だとしたら
、その後が荒唐無稽でもいいんだけどね。
602名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 07:35:01.52 ID:NP8Fi/0E0
>>589
絶対ヘルス嬢。
603名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:36:24.15 ID:VF4GWuOwO
>>589
前者は学生時代ソープ嬢だった可能性すらあるからな
後者に一票
604名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:54:24.81 ID:jz/kbgLx0
>>597
残念ながら、事実。
まぁ、准教授だが、専任だ。院時代にとった特許が応用が効くもんでね。2年前にも投稿論文がそれなりの所に載った。大半は研究室の同期が書いて俺は計算しただけだが。俺も研究をずっと続けてればよかったよ。

実際、能力のあった連中は戦コンだ弁護士だ会計士になった。ドクターにいったやつもいる。それ以外の連中は、社名だけを売りにライターか専門出版社か弱小地方紙や業界紙にいった。作文講座やマスコミ論垂れてる老害も他に能力のない連中。

お前ら、なんでこのスレで辞めたいやつの書き込みを妄想だのなんだの必死になって否定しようとしてるの?
605名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 11:31:12.48 ID:KeuEtNV8O
二ートなんだけど頭のなかでは働いてる人にお話を聞いたことがある。
頭のなかでは米国出張を何度かしていたが、パスポートを持ってなかった。
緻密なんだけど事実ではないからボロがいっぱい出る。
頭のなかで勤めている会社は実在のゲームソフト会社で、その人はプログラマーだった。
その後、精神科の医者にHikikomoriの病態を聞きにいった。
記事は、そこそこ反響があった。
606名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 11:49:53.30 ID:HACbjv+a0
>>604
それはこのスレの大半が会社辞めたくても辞められない、
○○新聞記者の名刺が無ければ何の価値も無い人間の集まりだからだよ、ボク
言わせんな恥ずかしい
607名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:07:41.47 ID:1A4TCu2DP
>>606
ほとんどのサラリーマンが辞めたくても辞められないもんだと思うよ。
ニートさんには理解できないかもしれないが、企業別年金というのも大きい。
退職金も45歳を過ぎてからのカーブが大きくなる。
家族ができて、子どもが生まれると、なおさら辞められない。
608名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:09:03.59 ID:afaT0plK0
■ 派遣会社ベ イカ レント・コ ンサルティング ★悪魔の詩★
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせている
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑っている(監視カメラ、張り込み)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員南部が在籍
609名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:11:01.71 ID:G3B6UXqW0
退職金でる30年以上先まで会社があるかが不安なんだが・・・
610名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 13:29:34.21 ID:2MBpDEZUO
同感
611名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 13:52:10.93 ID:D/JSwq6vO
>>606
辞めさせられた後も新聞社の名刺を無断で使い続ける詐欺師までいるぜ
612名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 15:54:06.64 ID:2MBpDEZUO
三流痴呆紙なので退職後に名刺なんて恥ずかしくて使えんわw
613名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:18:18.84 ID:EBASsuRr0
つか地方紙ごときの記者が紛れ込んでるからイマイチ話がかみ合わないのではないのか?
いくら同じ記者、同じ斜陽業界とは言え、地方紙と全国紙では身分も待遇も圧倒的な差があるだろ
頼むから名もなき地方紙の連中は別スレ立ててそこで愚痴ってくれないか?
614名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 19:08:25.42 ID:yf4y1X/a0
そもそも全国紙で二極化している
MやSよりも待遇の良い地方紙の方が多い
名もなき地方紙で別スレ立てるなら、MとSも連れて行ってくれ
615 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 72.1 %】 株価【E】 :2011/06/19(日) 19:08:36.44 ID:VF4GWuOwO
>>613
おまいはスレタイが読めない池沼なのか?
616名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 19:31:45.33 ID:hrW32ZHz0
>>614
全国版経済紙のN経もな。一般紙とは仕事内容が違いすぎる。

そもそも、N経は東京勤務を前提にした超絶な激務で、
「会社は勝ち組でも社員は負け組」と言われており、M・Sと同格だろ。
617名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 20:15:48.34 ID:E91cp00fO
結局、浅黄泉、政治社会志向なの?
618名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 21:41:01.88 ID:3l5+382T0
>>583みたいな若手の女性記者うちの社にもいたな

仕事で悩んでるところに、仕事の相談に乗ると言って付け込んできた
妻子持ちのおっさんキャップに上手いこと性欲処理に使われて妊娠・中絶。
その同時期に親の不幸が重なって精神病んで入院・休職したけど。

まぁそこまでしてやる程の仕事なのか良く考えて、身の振り方考えて下さいな。
別に給料下がってもよければ、いくらでも人生生きる道はある。
619名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:24:54.99 ID:WW0nfazt0
地方紙地方紙と言ってる奴は

ブロック紙
県紙
ローカル紙

という身分差をなんで無視するの?部外者?
620名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:29:13.37 ID:74SSFj2EO
全国紙から見るとどれも一緒。正直どうでもいい
そんな奴らの転職活動は全く役に立たないし
621名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 23:13:09.98 ID:WW0nfazt0
>>620
おめ無茶苦茶失礼なこと言ってね?
622名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 23:30:06.97 ID:83CzKxbM0
>>621
全国紙の人間なら、大半の人間は620に同意だよ痴呆紙クン
もう少し自分が他人からどう見られているか考えた方がいいね
623名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 23:35:05.87 ID:mdad/R8f0
なら、朝読の2社だけで、別スレ立てたらよろしいがな。
624名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:20:48.22 ID:U1O0IIX+0
>>623
そうだよね。
本当に働いてみれば県紙もブロック紙も全国紙も身分差なんてないことはわかる。
給料は違うだろうけど、扱いは変わらない。
逆にサツでは県紙のほうが大切にされてる。
女性記者(マングース?)さんも囲み取材でコメントをもらうときに便利だよ。
俺はササッと後ろについてコメントだけもらうようにしてる。
今の問題は記者クラブも含めて庁舎のなかが真っ暗で暑いことだな。
役所は節電し過ぎ。
625名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:28:04.04 ID:GkjxOtH70
ローカル紙(地域紙)は別枠だろう。

それと今さら突っ込むまでもないことだが

ANY>ブロック>>>>>MS な。
626名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:50:36.51 ID:veGTkS9mO
>>625
それ就職板の妄想ランキングだろ。
Yの人は別行動が好きだけど、それ以外の社は仲良くやってる。
一緒に回って、いろいろ教えてくれたのは県紙の人だ。
Aが威張ってるかというと、まるで反対で疲れ切ったオッサンだ。
うちのクラブでは、県紙の人たちが数で押してる。
627名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 01:15:36.43 ID:GrfJoYpI0
>>625
「ANY」って何だよw
どさくさで激務地獄のN経が紛れ込んでるぞ
サツも回ったことのない経済紙社員が記者業を語るな
628名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 01:18:16.87 ID:PLT5iP7y0
大体どこの県でも、サツに強いのは黄泉と地元紙の2社だよなぁ
629名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 01:55:23.60 ID:zmfsPij9O
サツと記者って本来何にも関係ないよね?こじつけているのって日本だけだろ
630名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 02:31:08.59 ID:iqa5668v0
>>627
「あらたにす」
631名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 11:44:30.25 ID:tS7kX4RjO
AかYに入社し一生を財務経理畑で過ごす
適度に海外勤務もあるしこれ最強
記者は自律神経逝かれた連中ばかりだからな
もちろん販売は論外
632名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 12:26:10.15 ID:r4re/YJZ0
ほんとやめたいけど、やめてもできることないし
やめるなら20代半ばの今のうちと思うが、地方と本社では景色が違うのかも、
今の上司と合わないだけかもという淡い期待も捨てられない
633名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 13:31:29.28 ID:n78ylZp20
>>632
それは95%淡い期待のまま終わるから安心してね☆
むしろ東京上がるともっと景色が酷くなる
634名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 14:02:28.21 ID:53det+920
99%かな。
635名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:18:51.43 ID:+erJ7g2h0
いや、99.9%だな
636名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:20:47.92 ID:adlusaLs0
>>618
そのうち社内の人事権者のティ○ポしゃぶりながら「キャップがいぢめるんですぅ〜 あいつ、飛ばしてくださいよ〜」とか何とかやり始めるさ
637名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 22:20:41.45 ID:Yi8UnoEc0
記者やってても将来展望が開けない。マジ転職してぇ。
638名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:00:47.29 ID:hbBeTl3G0
記者やっていても空しい。
東電の発表を一生懸命縦書きしたけれど、
半分以上がウソの予感。
増税議論も財務省に乗せられているだけ。
広い意味で政府の広報みたいな感じだな。
学生さんはこんな業界選んだらだめよ
639名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:12:39.82 ID:ej7OCCoIi
なんで記者になんかなったのかなぁ俺らは
640名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:51:45.17 ID:q70Z8UL60
>>638
逆に考えれば、調査報道の格好のネタが目の前にあるってことだ。やれれば、世界中から喝采されるぞ。
大本営の嘘を見抜けるならな。
俺にはそんな能力ないが。
641名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:58:11.31 ID:e7sOV4gt0
確かにその通りだが、俺もそんな能力も熱意も体力も無いからど〜でもいいや

それよりここで>>413とか>>583みたいな悩める名も無き子羊たちが
どうなったのか、今後どうするのかのが気になる
振りっぱなしかよ
642名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 23:58:11.50 ID:mYPw2/PnO
643名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 00:04:44.76 ID:mYPw2/PnO
新聞の広告営業から転職した俺からすると、記者って勘違い君が多いんだよな。この情報化社会で変なプライド持って天狗になってる。
一般的な企業入ってみろよ。
営業に配属されて一週間でクライアントと喧嘩してクビになった元記者がいたなあ。
世の中理屈で通せたら営業なんかいらんがな
644名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 01:01:50.25 ID:eWPncwK50
お前は一生男芸者やってろ
645名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 01:28:59.38 ID:knM7VkVq0
俺新聞じゃない記者なんだが、
もうそろそろ限界を感じてきた
政治つまんねーわ
NHKエリア職でも応募して地元帰りてぇ
646名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 03:07:56.14 ID:ktYf/bMy0
もしもマムコがあったなら
647名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 10:49:18.77 ID:euqsFqcg0
俺も昔、>>413のような疑問を持ったことがあった。

結局、俺たち記者の仕事は、相手が言ったことしか書けないんだよな。
例えば、大きな事故になればなるほど、専門家は原因の断定ができない。
「Aの可能性もあるが、Bも否定できない。海外で過去にCというケースもあった」などとね。
記者の仕事って、そこで専門家の(あくまで比喩だが)襟首締め上げ「Cだな?」と頷かせて、
朝刊1面で「原因はC」と打てる原稿出すこと。
なまじ勉強している記者だと、「なるほど、まだ原因は確定できませんよね」で納得してしまい、
記事にならない。
調査委員会の宿舎で便所に張り込んでいた時代から、何も本質は変わっていないんだよな。

これに気が付いて、俺も絶望しかけた。でも、逃げる場所はどこにも無いんだ。
じゃあ、自分の持ち場でベストを尽くそう。局外も含め、あらゆるポジションをめぐった俺が、
最後にたどり着いたのが、地方版を組むという仕事なんだ。
裏方かもしれないが、やりがいに満ちてるぜ。
例えば、プール開きの記事なら、どうすれば水のシズル感までもが読者に伝わるかを
念頭に置いて見出しやレイアウトを考えたりしてな!
648名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 11:35:11.78 ID:gRgHqim30
>>643
スレタイ読めないのかよ
ここはエリートたる高学歴記者様たちの転職スレだ
傍流職種はすっこんでろ
649名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 13:14:04.12 ID:7nj0TQp2i
pq
650名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 17:47:22.09 ID:OPOl1h3t0
ま、未だにエリート高学歴と自尊心があるなら、弁護士にでも転職したらどうだ?
能力があればリーマン記者なんかより遥かに稼げるし、社会的ステータスもトップクラス。

独立開業した弁護士から見たら、年収1300万程度で高所得気取りのリーマン新聞記者()笑 だろうな。
651名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 19:46:22.51 ID:kk07Q0oq0
>>648
こんなクズなんて、なり済ましだろw
おまいみたいなエリートさんは転職しなくていいんだから、ここくんな。
652名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 21:00:35.76 ID:JneN9ns90
弁護士も下の方はねえ
653名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:25:08.08 ID:9wLyeHA10
社会的ステータスの高い仕事で思いついたのが弁護士しかなかったんだろうねぇ
654名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:35:25.45 ID:+GyTLQEV0
士業は世襲じゃないと。
今さら新規開業しても食べてけない><
655名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:46:04.42 ID:i7hWgffvO
お前ら戦コンに来ればいいのに
早計以上で地頭が良くて28歳くらいまでなら入れるよ
656名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:08:23.55 ID:yj48mbvAO
新聞社内の性の乱れ、何とかならんか?淫乱記者が多すぎ。
やる気が失せる…
657名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:11:20.21 ID:3VnGT40LO
大学の教員って難しいの?
業界出身者で教えてる人よくいるけど
658名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:34:06.92 ID:S3UylqZh0
>>656
淫乱だから記者なんかやってんだろ
さわられたりしゃぶったりして褒められてお金まで貰えるのは
風俗嬢と女記者くらいなもんだぞ
659名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 00:16:33.02 ID:OpscVm4o0
>>657
作文教室とかマスコミ学科()なら対して難しくもない。うちの社でもバイトから転職した奴まで何人もいる。
ただ、そうじゃない科目はなかなかいないだろうな。少し前にいた理系の教員に誘われたなんてのは、ものすごく少ないと思う
660名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 00:21:20.56 ID:KLNmaNaqO
やすみがほしい
661名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:14:42.54 ID:shC0mp5DO
これからの新聞社は何も記者を社員にして囲わずとも有能なデスク体制さえあればあとはフリーライター契約で十分だろうな。
ていうより、そうせざるおえなくなってくだろ。
事実、今、朝の電車の中で新聞折り畳んで窮屈そうに読んでるリーマンなんかほとんど見かけん。十年前は普通の光景だったが。
もう終わってんだよ。
662名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 02:00:53.30 ID:4aqvRhnH0
>>657
非常勤講師はコネさえあればわりと簡単になれるが実態はただのアルバイト
常勤(つまり教授、准教授・・・・)は学会誌に論文を何本も書いてないと絶対無理
663名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 02:25:17.38 ID:2ZqIPRx50
新聞社の人事のように、若い女なら教授の下半身をつかんで常勤にしてもらったりできないの?
664名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 03:36:34.65 ID:v3jokxsI0
PVバカが相変わらずうるさい
編集局ただ映した動画に「セイリ女記者 今夜もノーズロで喘ぎ声」とでも
釣りタイトル付けてアップすりゃすぐ100万アクセスいくのにな
665名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 05:31:56.25 ID:qAAlF0fMO
教授になった人たちに、アカデミズムとしてのジャーナリズムを発展させようという気概がない。
奥さんに煩く言われて定年後も働いているだけ。
ほとんどが作文の授業を受け持って講義内容は自らの武勇伝。
しかも事実なのか疑わしい武勇伝。
日本の新聞社の仕事がおかしいから研究対象にならないんだろう。
本当にディープスロートがいるから。
666名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 08:06:24.52 ID:90cJ/A/x0
>>661
フリーライターだらけにしちゃったら、
そのデスクをどう育てるかが、問題だわな。
667名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 09:51:06.09 ID:VvhOqfSgi
テレビの報道が既にやってるのを真似すればいい
668名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 12:00:12.04 ID:/atJpHH8P
テレビの報道じゃなくて、それは民放のバラエティーだろ。
あれは企画書を書いて、コンテ作って、撮影、編集、という作業がある。
取材もレポーター、カメラ、音声、ディレクター、運転手兼AD。
余計に大変だ。
669名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 12:35:42.80 ID:fuMT+1Tw0
>>668
報道も同じ
ワイドショー系と、首相官邸とか警視庁とか以外のルーチンものは
670名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 14:15:47.18 ID:VvhOqfSgi
今日の特集、みたいのはみんなアルバイトみたいな
編プロのあんちゃんが取材して作ってる
671名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 00:36:12.35 ID:9/d9+uLY0
>>665 ジャーナリズムw


ジャーナリズムと叫びながら校舎の窓を割れば、
誰でも朝日新聞になれる気がした
672名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 02:01:31.70 ID:SF+lIKkp0
ちんこしゃぶってもらった女を人事で優遇するようなカスオヤジ連中が大上段から「ジャーナリズム」とほざく。ほんとうにカスの集まりみたいな組織だよ。田舎の新聞社は。
673名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 02:45:18.85 ID:SWZusYSm0

仕事がとにかくつまらないので退社します。
会社、マジで腐ってます。

みなさんが良い転職に巡り会えるよう祈ってます。
674名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 02:51:39.80 ID:m2bnjS6U0
>>673
お疲れ様でした。
673 さんの未来に幸多からんことを。
675名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 03:56:31.22 ID:fEk+N6dBO
>>673
お疲れさま
前途に幸多からん事を
676名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 04:14:51.16 ID:7ZxFIMoX0
>>673
退社後は何をするの?
後を追う勇気の為に、どういう仕事でどの位もらえそうか教えてください。
羨ましいです。
677名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 09:46:17.04 ID:CQsunDXi0
>>673
私が辞めた理由と一緒だな。
給料がよかろうが、ステータスがあろうが、仕事がつまらないのがただただ辛かった。
辞めたあと母校の大学院に戻り、今は某大学で準教授やってます。
678名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 10:25:13.71 ID:kWMv6jEL0
時代が変われば考え方も変わるかと思いきや、周り見てると若い記者ほど保守的だったりして。
679名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 11:57:26.79 ID:pETtri200
>>676
マソコですよマソコ。

留学先で現地人と結婚。「現地便り」の原稿料でのんびり生活していく、なんてどう?
退職までに決定権のあるチソコを握っておくことをお忘れなく。
50歳前後を抑えておけば10年間は前の職場からカネを引き出せるはずです。
680名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 12:01:46.13 ID:6gK/+MnkP
>>677
そうですか、準教授ですか。
惜しくも決勝戦で敗れたんですね。
字引きをもってると間違わないですよ、准教授。
一般人には不要でしょうが、新聞記者には必須です。
681名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 12:59:09.36 ID:CQsunDXi0
ああ、日本の大学では俗字の「准」を使うんだってな。
意味は同じだけどな。
字引きは持ってるだけではだめで、引いたほうがいいと思うぞw
682名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 13:38:43.63 ID:zrfUNQoz0
>>432
なにこれ?
683名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:12:22.50 ID:4u7ZJNaI0
>>682
チン百景
684名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:12:33.52 ID:1ZGfnWFT0
モニターの前で妄想必死だな
685名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:24:07.20 ID:Mt1f/Rx60
このスレの人らは夏休みどれぐらい取れそう?
俺は三連休がやっとなんだが。
686名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:00:56.38 ID:aEKBH5k5O
>>679
妙齢の女に多いね、留学退職。
しかも言い訳だけ達者な使えない系。
40目前で白人との国際結婚でも夢見てるのかしら。
687名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:28:46.24 ID:05gNwimE0
>>681
>>677の文脈では、どう読んでも日本の大学としか想像出来ない(外国を匂わせる語彙ゼロ)なのに、いきなり「日本では」ですかw 世界を飛び回って忙しいですねぇw
ええ、日本では準教授なんて単語は一般人でも使いませんよ。日本ではいまだに助教授と言う単語の方が一般人には馴染みがいいので
准教授を知ってる人は、わざわざ変換出来ない準教授なんて書かないよw
688名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:33:35.09 ID:m2bnjS6U0
なんだか一気に住人の逆鱗に触れた奴がいるなw

話はコロっと変わるが、今のキーワード【 記者 こと サツ 新聞 転職 産経 さん 】w
689名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:36:59.96 ID:zyuvtW500
>>687
そっとしといてやれよ
あんま刺激すると分裂病の症状が悪化して、また妄想癖が酷くなる
彼は彼なりにモニターの中に見える自分と闘ってるんだからさ
690名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 00:25:29.47 ID:XT33/9n10
整理のフロアで自分と戦うのはやめてくれ
気持ちわりーから
691名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 01:19:09.87 ID:gwrV3EM+0
>>682
日○○業新聞の整理部にいる非正規女だろ。
ひょっとして中の人?
うち一人は元北○新報だから、そっちの関係者か?

その女自身は編集局の人事権握る部長を手玉にとって、
陰でイメルダ呼ばわりされてるな。要するに産経新聞の小型版。
692名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 04:39:35.26 ID:oH1d60Zr0
アカポス君が本物か脳内ワナビーか分からんけどさ、
もし本当だとしたら、彼にとって記者生活の数年間って
無駄な時間だよね。
同世代の研究者が、研究留学に出してもらったり、
あるいは企業の生産現場に配属されてコスト感覚を
叩き込まれている時期に、事故現場で一晩中立ちン坊
したり、高校野球の地方予選で球場にこもったりして
いるんだもんな。
693名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 08:58:58.81 ID:QSzHSHGE0
>>691
詳しい解説ありがとう。
マングース女が各地で大暴れなんですね。

>>692
頭の中に大平原が広がっていてピョンピョン跳ねてる動物がいるのか。
それはワラビー。
694名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 10:16:18.98 ID:wGeC8lUr0
書き込みが増えたかと思いきや、分裂病云々と下半身の話かよ。スレタイは遠くなりにけり。
695名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 11:57:02.69 ID:Xzd4JZxmP
精神分裂病(分裂病)は「統合失調症」と表記を改める。

期日
本日より

理由
精神神経学会で呼称変更が行われ、A新聞、Y新聞、K同がこれに追随したため。

もう10年近く前だ。
696名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:58:40.61 ID:T4khuOGcO
記者に向いてる向いてないってよく話題になるけどさ、記者に向いてる奴ってどんなやつだよ。
少なくとも道徳心のある人間じゃねぇよな。
697名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 21:32:32.85 ID:uJtyx4/1O
どんなやつだろう。
698名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 22:20:53.79 ID:ZklSaDgCi
699名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 22:34:36.78 ID:ALr4tKcQ0
>>696
ゴマスリに至上の喜びを感じられる奴
お触りを笑って受け流せる奴
おしゃぶりするご奉仕に至高の快楽を感じられる奴

は天職だと思うわ
700名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 23:14:08.34 ID:JRydWyb40
最近、目がかゆい
701名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 23:52:51.96 ID:aAA1d/Zk0
>>696 物事を深く考えない
競争心がやたらと高い
あきらめや悟りが早い
割り切りが上手

テレビで映画「マトリックス」を放映していた
当時映画館で見たときは2000年くらい。
まさか、ここまで新聞が追い込まれるとは思っても見なかった
感慨深く観賞したわ

                 96年入社
702名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:16:40.95 ID:pkKYv5/O0
なぜ記者の俺が校閲なんぞにおらなアカンのや…
ジジイしかいねえよ!
そう思う2002入社
703名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:18:01.21 ID:ZY7kWzct0
【入社危険】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【無責任SES契約】
★リンクアンドモチベーション★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
704名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:29:37.56 ID:q5SZrRddO
採用通知を待ちわびる日々
705名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 01:02:03.64 ID:nb6yZItd0
>>702
お前が無能・お荷物って評価だからだろ
706名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 01:13:47.69 ID:pkKYv5/O0
>>705
俺がお荷物やと?!
サツ担もそつなくこなし地方部でも適度に頑張った俺に…
公務員にでもなればよっかたわ…
ジジイの話し相手とか…
707名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 02:24:04.26 ID:qHMQi/6E0
>>686

「留学して国際結婚する」と言って退職したコブつきババア記者がいる。

で、そのババア記者に「寄ってく?」と誘われたことのある99年入社がおれ。
708名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 09:29:26.47 ID:l9s8gV/tO
おっさんばっかやん
709名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 10:49:33.04 ID:ysL4RCaC0
>>706
多分、上からはそつなくこなしたとは評価されてないんだろ
うちにもそういう態度だけは尊大で過大自己評価の
30overのドサ回りおっさん記者いるわ
口癖は『なんで俺が評価されないんだ。不当だ』
上司はもちろん、後輩からも全く評価されてないのに
カキコから感じる雰囲気がよく似てる
710名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 16:51:00.18 ID:YsQqEo6mO
記者にイケメン好青年と清楚なお嬢さんはいないのです。
711名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 20:33:55.26 ID:AxGVv2tZ0
予想外の再度のサツ官相手の現場に来て1カ月。
前の職場でサツを2年やってこれでもうおさらばと思ったらまさかの再登板
抜くことなんか夢のまた夢、追うこともできない
本社の白い目線ばかりを感じて休みは家でぼーぜんとしている
甘かったかもしれないけど地方では好きな行政や街ネタ追いかけて
サツで抜き抜かれもやったけどサツ官は気のいい田舎のおっちゃん
ネタはなかなかとれなくても雑談に花が咲いた
異動の時は頑張れよと励ましの言葉をくれた
そういう後押しの応えられない自分が情けない
頑張りたいけど、見切りをつけたほうがいいんだろうか
712名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 21:10:51.12 ID:BAhOUG6sO
>>711

お前がごちゃごちゃ言ってる間にも、
同期の女はサツ官と不倫しながら「あす逮捕へ」の情報をもらったり、
社内の人事権者のち○ぽ握りながら次の異動の相談をしたりしてるわけだ。
713名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 22:28:08.83 ID:IpUW9xZl0
>>711
お前にも女より1つ少ないが、立派な穴が2つ付いてんだろうが!
ごちゃごちゃ言う暇あったら夜回りでもしてサツ官様に提供して来んかい!
714名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 23:04:56.50 ID:UqbSfiJb0
>>711
ヌキはともかく、追っ掛けもできないのは残念だな。
でも、異動して一ヶ月だろ?
とりあえず、まめに現場行って顔を売れ。
あとは勉強しろ。そのうちなんとかなるよ。
715名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 23:54:00.73 ID:eu9ovrzu0
>>713
なにそのポジティブシンキン
716名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 23:54:04.85 ID:bcps+/sh0
>>711
いくらなんでも1ヶ月経って追っかけも出来ないって
新人じゃないんだし向いてないんじゃねぇの?
717名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 00:39:29.64 ID:qGjrL2h/0
>>715
意外と多いぞ。両刀使い。男にもチャンスはある。
その気があるならサツ官ごときに媚を売らなくてもいい。
社内の上役のティンポをゲットできれば好き勝手できるようになるよ。できないクンは下半身で逆転をねらえ。
718名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 00:55:49.61 ID:aiOi9/MMi
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
719名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 06:50:40.29 ID:LYEMvvCLO
東大出てるけど、何も聞き出せてこない人がいたな。
愛敬ゼロ、取材センス無し。
人と接しない仕事に就いたら幸せになれるタイプ。
古典の研究者とか最適だろうね。
いろんなところに飛ばされて、最終的に広告局に落ち着いた。
720名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 10:35:52.92 ID:qxfvrh0L0
711です。
とりあえず抜かれ初日は追い付けますが、続報となるとなかなか。
確かにまともな特ダネもないのでも辞めた方が良いかなと思ったりします。
がたがた言う前にやるしかないのは確かだと思いますが…
やっぱ向いてないのかなと。
721名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 10:49:04.04 ID:TqFRJZQz0
緒方竹虎が新米記者なのに大正改元のスクープモノに出来たのは……ゲフンゲフン
722名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 14:50:39.42 ID:FpJt4Sr10
究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110624/stm11062411380000-n1.htm
記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/110626/scn11062612000001-n1.htm

まさか続報までやらかすとは思わなかった。
産経科学部、大丈夫か?
723名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 15:02:44.22 ID:TqFRJZQz0
>>722
そのうちアントニオ猪木が投資した永久機関完成!という記事書くに違いないw
724名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:05:23.34 ID:781x9Nbt0
下ネタうざい。
おもんないし。
725名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:06:52.62 ID:AXSJ6qCp0
ってか女性記者の下ネタ書いてる奴いつも同じなのばれてるからな
何人もいるように見せかけて書いてるけど文体が同じだからすぐわかるよ
創作ならブログでやれ
726名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:19:43.54 ID:+oTCShLAO
>>725
女性記者(笑)乙です
727名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:37:22.05 ID:qZ3LcExw0
>>722
(゚Д゚;

さすがにこれはないわ
728名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 19:45:24.64 ID:+T0WneeyO
そういや、「甘えるな女性記者」って名スレがあったな
いつの時代も女記者は迷惑だ
729名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 22:03:23.91 ID:w2dDQhAm0
古い携帯電話を遺跡に埋めておいた。
夏休み明けに地元の考古学の教授を誘って
さりげなく遺跡周辺を掘らせる

「弥生人も携帯使用か?高い半導体の技術」の
特ダネはもうすぐだな
730名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 23:20:20.35 ID:FTa4QUIk0
>>722
さすが日本最大の同人紙w
731名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 00:09:32.22 ID:IcQEcDDR0
ブログ見ると、本社から地方支局に行った記者なんだろう?
年齢と経歴からして、功を焦る切迫感だけは分かる気がする。
それがもっとも危険な心境なんだが。
732名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 02:28:49.92 ID:f3hZQdZE0
各社に生息するマングースの暴露話、楽しいけどなあ。
後学のためにも女性記者の生態をさらけ出しちゃってよ。
733名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 03:16:12.36 ID:lkcN0igM0
高校球児と寝ちゃった20代女性記者がその後、
某省庁詰めの記者になっていました。
今度は課長や補佐、局長辺りと寝ているんでしょうか。
数年ぶりに見た女性記者は肌がくすんでいましたね。
高校球児もきれいなうちにヤレて良かったと思います。

それにしても、取材相手に体を売ってネタを取るっていう
女性記者の根性はある種、うらやましいです。
男の俺は、他人のケツに自分のちんぽは突っ込めても、
自分のケツに他人のちんぽを入れる気は到底しないしな。
734名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 10:16:31.77 ID:I7LUr8ReO
ここ数年の特ダネは、デジタル記憶媒体(廃棄パソコンや改竄フロッピーも含む)から取ったものと、
女性記者の枕取材で半数以上だろ。
デジタル情報ではウィキリークスやYoutubeの情報も侮れないが、ガードは堅くなってる。
そうするとこれからは、色仕掛けでどれだけ情報を抜けるかが勝負だ。
735名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 14:28:19.02 ID:apO9cy6kO
>>734
結局旧来型の保険のおばちゃん方式に
行き着く訳か
736名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:30:04.81 ID:k5jMM6PX0
毎日の有報提出キター

単体平均年収796→770 (順調に低下。てか800万円切っていたのか。もはやAYの2年目レベルか?)
単体従業員数2784→2694(平均年齢はほぼ変化無し)
無配継続
社内取締役10人の報酬合計1.23億円(安すぎ。もちろんこれ以外に使用人部分の給与があるんだよね?)
社内監査役2人で3600万円(こっちは比較的高い)
毎回思うけど押し紙云々を「事業等のリスク」に記載しないでいいの?
737名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 16:52:49.56 ID:k5jMM6PX0
PL単体
売上高1254憶4.4%減 売上原価4.5%減 販管費3.9%減(うち給料2.8%減)
営業利益2600万90%減

受取配当金8.5億→1.8億(前の期に投資有価証券を大量売却したため)
受取利息・支払利息はほぼ横ばい
経常利益3.1億→△7.7億(赤字転落)

固定資産売却益1億→1.9億(門仲の土地、東京のヘリコプターレインボーの持分半分を売却)
毎日ビルディングを合併したことによる帳簿上の利益33億!
減損損失3億円(東京大阪の28件の販売店用土地。なんで「遊休土地」なの?)

当期純損益4.2億→△9.6億
738名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:02:28.64 ID:k5jMM6PX0
訂正(上記の当期純損益は連結の数字だた)

当期純利益3.3億→11.9億円
739名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:16:54.00 ID:k5jMM6PX0
BS単体
現金残高は減少53億→34億
売上高の減少を反映し(?)売掛債権が減少116億→94億
毎日ビルの合併により土地建物が増加、一方で関係会社株式が減少
繰延税金資産は依然として計上81億→84億(ほとんどが退職給付関係)

有利子負債(長短・社債含む)434億→537億
賞与引当金9.6億(一人当たり@34万)→8.8億(@32万)(積んであって良かったね)

合併差益等により純資産は増加、自己資本比率は5.8%→5.6%
有価証券の含み損で貴重な自己資本が5.3億円も減少しているので早く売ってしまったら?
740名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:30:25.86 ID:k5jMM6PX0
PL連結
売上・営業利益・経常利益減少も黒字
事業再編損(毎日ビル関連?)・災害等の特損で最終損益は赤字転落
単体PLの帳簿上の特益33億は連結上は消去されるので、単体黒字なのに連結赤字となっている

BS連結
現預金・有価証券(流動)合計は横ばい
繰延税金資産136億→139億

有利子負債736億→689億

純資産は減少592億→483億、自己資本比率はほぼ横ばい17.0%→16.9%
741名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 17:35:16.90 ID:k5jMM6PX0
結論
ここで言われているほどではなく、全然余裕っす!
ただ、営業黒字って言っても不動産関連の黒字がほとんどなので、そこは新聞社として寂しいかも

年収の下落は社員にとっては痛い話だけど、
それでも他のサラリーマンの平均等と比べると高いからいいんじゃね?
742名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 18:04:33.91 ID:hZnSsugv0
村上ファンドが健在だったら、よだれ流すほどの優良企業だな
743名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 18:13:33.92 ID:k5jMM6PX0
それはない
744名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:05:23.73 ID:3O4Uh4ZqO
>>735
変態決算の詳報なんてどうでもいい。

保険のおばちゃん、もとい、記者のおばちゃんのテクニックについて詳しく。
745名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:09:08.18 ID:GaIJP1yi0
女性記者の下ネタ振ってくる奴いい加減うざい
そんなに女性記者が羨ましいならチンチンの一本や二本、くわえてみろ
746名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:23:50.11 ID:Bfpz+NeI0
>>729
「遺留品発見か?近所で二年前に行方不明事件」とかいう見出しにならない事を祈るぜ
747名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:28:37.41 ID:++cacoefO
毎日新聞社員は、いますぐ、会社から足を洗うべき。
さもなくば…
748名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 00:49:00.19 ID:l2yDtIcK0
>>741
産経と比べてどっちがヤバそうなの?
749名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 01:54:03.43 ID:jiMTtHpG0
うちの女性記者はなかなか手ごわいぞ。
ちゃっかり国営放送と付き合って、安定した将来を確保したやつ。
同じ会社の他支局同士で付き合って、男が地元の女を食いまくっているのを知ってか知らずか、
ほかに男が見つからなくて、必至で結婚を目指す女もいる。
みんなしっかりしたもんだよ。
俺の知ってる女性記者は誰もMやSなんかと付き合ったりしないからね。
750名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 03:10:51.90 ID:KLDAZk6E0
>>748
毎日は人件費落とせばまだ持ちこたえられる
産経はグループの支援がなければアウト
751名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 03:28:39.35 ID:l2yDtIcK0
>>749
MやSの女性記者は誰と付き合うの?
それともAやYへの転職を目指したりしてるのかな?
752名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 09:41:49.32 ID:wkmlwDMv0
>>750
今は派遣記者や契約記者、アルバイト記者までいるので、
社員の平均年収だけを見て論じてもあまり意味はないよ。
なかはとてもやり辛い。
組織がバラバラになっていく。
昔ならできたチーム取材も今はできない。
753名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 10:08:12.87 ID:PIeRVg9H0
確かに平均年収は実態を表していないかもしれない。
ただ、毎日が平均年収を770万から産経の710万まで60万円下げれば
税引き後で10億のプラス要因になるから、まだあと数年は大丈夫じゃないかな。
産経はさすがに710万から下げるというのは現実的でないので
人員削減しかないよね。すでに実行してると有報に書いてあるけど。
754名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 10:11:45.83 ID:PIeRVg9H0
財務内容だけを見ると、もうほとんどどっちもどっちというか、
まともに比較する気が起きないというか。

ただ、産経って去年また公募の社債50億円出せたんだね。
前回同様UBSが引き受けているけど、前回の150億円からは減っているとはいえ、一体誰が買うんだろう。
格付けがBBBって信じられないんだけど。
フジMHDによる信用補完的な恩恵も受けているんだろうね。
公募社債は毎日じゃ無理だろう。

警電まんどくせ
755名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 15:14:14.13 ID:yF1+LFbdO
>>745
お前もいい加減ウザい。どんだけ後ろめたいこと抱えてんの?

男をくわえたって奴もいるだろが→>>717
756名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 21:50:04.63 ID:cYC0msyS0
あれでまだイケるって。。。
Mはゴール目前だよ。
最後の競技場に入ってます。
757名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 21:57:21.76 ID:TBFTjZ29O
確かに震災の影響が凄かったらゴールしちゃうかもね
758名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 22:18:14.02 ID:TNWWIFwq0
>>751
SMクラブでアルバイト。
759名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 00:18:14.03 ID:6x3N+B900
>>758
3Kクラブと空目した。
760名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 01:24:20.98 ID:MBXfeQZq0
最近、弊社は、アラサー女性記者の寿退社が相次いでるよ。
そのせいもあって、なりふり構わぬ婚活に精を出している女性も
多いんだけど、なかなか上手くいってないみたいだわ。

その上の世代は、独身街道まっしぐらか、結婚して子育てしながら
比較的楽な部署で仕事、という感じやねー。

かく言う俺は、アラフォー独身♂記者。
初々しい新人ちゃんをなんとかモノに出来ぬかと思ってはいるが、
やっぱし仕事でキャップ張れるようにならんと駄目っすよね。
閑職部署で、子持ちおばちゃんの代わりに夜勤や土日出勤を
嫌がらない、というだけで重宝されている身分じゃ、性的魅力は無いよな。
761名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 02:16:52.72 ID:06+m6CsN0
アラサーで寿退社って、とても理想的だね。
40オーバーの女性記者の末路ってあれだから。
ワケアリ記者の巣窟、文化部を出ちゃった40オーバーババーは局外へ一直線。
ご老体には人事のぽこちんを握るすべもなく。
762名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 02:40:54.42 ID:vo8SaGAM0
>>761
あー、あるある。
社内で、見学の小学生を引率して歩いてたんで、
あれ、デジ局ってそういう仕事もするんですか、と
後で聞いたら、何年前の話をしてるのよ、って怒られて。
よくよく聞いたら、デジに行ったのは3年前のことで、
次の年にはネット関係の新会社に出向、さらに翌年には
広告局の内勤に異動し、今年度からはNIE、みたいな。
まあそれでも、ご本人は、ずっと本社周辺勤務で
給料頂けて満足していらっしゃるようで。
763名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 11:48:43.37 ID:zim2BN2nO
暑すぎて死ぬ。
節電なんて幻想だ。
ウルトラクールビズしたい。
764名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 12:03:59.01 ID:bpdVnbsJ0
ほんと暑すぎる。ウルトラルーピーに見えたorz
765名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 22:07:07.08 ID:zim2BN2nO
あまりに暑すぎて昼間からルービー飲んだ。
取材だから、仕事だからね。
766名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 01:28:12.58 ID:Uz9Glq4y0
応募した会社から返事がまだ来ない
不安だ
767名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 04:40:39.71 ID:nvz/x7Zo0
>>762
NIE、新聞に教育を、らしいよ。

車がビュンビュン走って、飛行機が空を飛んでる時代に
馬の乗り方を教えるようなもんだってさ!

768名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 04:44:31.70 ID:NHSLrZeA0
女こそウルトラクールビズすべき
769名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 08:33:23.19 ID:jkdA81Xg0
35歳を過ぎると、いろんな意味でダメだな。
ムリが効かなくなる。
やる気が出ない。
みんなで楽しましょうよと考えた相撲取りの気持ちがわかる。
上司をたぶらかそうとする女性記者の気持ちもわかる。
燃え尽きた感じだ。
770名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 13:35:56.80 ID:yds0up6h0
>>769
30だけど同じ気持ちですが
771名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 18:33:11.90 ID:/5hYQMQ/0
ちょっとちょっと産経さんw

【中国】共産党幹部、産経新聞に対して「創建90年で民主は呼ばず」報道を否定

1 :春デブリφ ★:2011/06/30(木) 15:32:08.24 ID:???0
★中国共産党幹部「創建90年で民主は呼ばず」報道を否定

 【北京=矢板明夫】中国共産党中央対外連絡部の幹部は30日、7月1日に行われる
中国共産党創設90周年の記念行事は党内部だけの行事として行われ、外国の政党代表
団を一切招待していないことを産経新聞に明らかにした。これは「日本の政党として自
民党だけが招待され、民主党は招待されていない」とする29日付の一部日本メディア
の報道を否定するものだ。

 29日に訪中した自民党の棚橋泰文国際局長を団長とする同党国会議員代表団につい
て、同幹部は「日常的に行っている政党交流の一環であり、建党90周年と全く関係な
い。同代表団はこれから地方視察に出掛ける日程が組まれており、1日に北京で行われ
る行事に参加することはない」と語った。
 そのうえで、もし記念行事に日本の政党を招待すれることがあれば、「交流のある与
野党を一緒に招待することがわが党の方針だ」と強調した。

■ソース(産経新聞)6.30 13:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110630/chn11063013460002-n1.htm
■元ニューススレ
【外交】中国共産党、創建90年で日本の政党代表として自民を招待 民主は呼ばれず★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309394862/
772名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 19:51:54.68 ID:ZYarGz6v0
まあ民主党政権の外交政策はメチャクチャだから
あり得ん話でもないと思われるのがなんとも...
773名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 21:12:46.17 ID:lchHj+YC0
西山審議官のウルトラクールビズ
見たかったな
774名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 21:42:30.79 ID:wlNej1/LO
大阪府警の女性記者で週刊誌かかれたのどこだっけ
775名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 23:27:23.14 ID:2QHAj6Qo0
>>767
それはEIN。

提唱したびし氏に怒られるぞw
776名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 03:23:53.93 ID:BSRdHTeZ0
人事権も何もない兵隊の俺のチンポにはマングースも寄ってこないわけだが
777名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 03:51:57.81 ID:2PrzrmHf0
兵隊は人事権を云々する前に人権がない
778名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 09:44:48.18 ID:/KJqv7gs0
>>774 実質的にはY
779名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 11:27:24.48 ID:JGr+CdpuO
暑い。
記者クラブで涼んでたらあっという間に1日が終わるな。
780名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 00:36:29.80 ID:thf0Bc5l0
それでいいよ
こんな仕事
781名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 01:31:03.87 ID:GCNNI+950
>>780
でもいくらなんでもこれはないでしょ?

中国共産党、創建90年で自民招待 民主は呼ばず - MSN産経ニュース 2011.6.29 22:56
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0630-0025-44/sankei.jp.msn.com/world/news/110629/chn11062922570007-n1.htm
> 中国側は与党の民主党は招待していない。混乱を極める日本政局をにらんで野党の自民党とのパイプの強化を図る
> 狙いがありそうだ。

記事を削除

中国共産党幹部「創建90年で民主は呼ばず」報道を否定 - MSN産経ニュース 2011.6.30 13:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110630/chn11063013460002-n1.htm
> 外国の政党代表団を一切招待していないことを産経新聞に明らかにした。これは「日本の政党として自民党だけが
> 招待され、民主党は招待されていない」とする29日付の一部日本メディアの報道を否定するものだ。
782名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 02:31:34.85 ID:/tgh5cYK0
>>781

いやいや、こっちの方がすごいですよ。

民主党と人災と就職危機【Part2】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1308546913/
783名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 21:53:57.01 ID:T8IkdIQr0
>762
正直その仕事うらやましいぞ。その年齢で地方に出ても若い支局員に裏でバカにされながら
原稿見てやんなきゃいけないんだろ。だったら本社近くでのんびりしたいわ。
一番悲惨なのは地方ドサ周りでしょ。家も買えないし、買ったら子供は父親の顔を見ずに育つ。
>760
俺の周りも同業他社ねらいの女性記者がまわりにいるが、正直この業界どっち向いても傾いているから
やめとけよ、ってアドバイスしたくなる。
784名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:32:37.72 ID:lHSPZjnG0
ボーナスの手取りが10年前と同じになった
785名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 12:16:52.71 ID:BEqv5aW/O
体でネタ取れなくなったら文化部しか行き場のない厄介者扱い
早いうちに寿退社か局外行きを選ぶのが賢い生き方
786名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 15:21:31.14 ID:8iE6uJIh0
>>780-781-782の流れが何度読んでも意味わかんないのだが
787名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 15:48:52.09 ID:aDTZnfLO0
記者は嫉妬深いクズが多いよねw
788名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 17:37:54.40 ID:Gsred+NA0
>>787
お前みたいなねw
789名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 22:05:21.65 ID:CFD+uP780
この10年間の女記者バブルで新聞各社が学んだこと。女は採るな。採るならやるな。
経験則だが、女記者のピークは最初の3〜4年で、あとは劣化していくのみ。どんどんワガママになっていくだけで、伸びしろがほとんどない。
790名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:51:24.45 ID:ejd/s0wj0
結婚したら辞めるだろうという甘い認識のもとに採用しているが、
産休、育休を完全に消化される方が多くて大変だ。
補充は無いので残った部員が手分けしてやってるけど、
戻ってきても使えないのはわかっているので虚しい。
社内結婚だと旦那を地方に飛ばすという手もある。
同じフロアに夫婦でいられると、周りも気を遣う。
791名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 00:23:22.47 ID:L99sdL/aO
男でも期待外れだった人なんていくらでもいるだろ。
鬱になって局長付のまま何年も経過している人とか。
抗鬱薬の副作用で目が変な人もいる。
あれは痛々しい。
どうするんだろうね、本人も会社も。
792名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 01:17:37.69 ID:1QohpF290
>>791
使えない女はマムコを使えばいいが、使えない男はマムコを使えない。

まあ、マムコ使って居座られるのが一番困るんだけどな。
現場にしわ寄せがくるので。
793名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:15:42.09 ID:4usDWYqMO
向かいの席の女が社内でサンダル履いてるんだが
足のにおいが机の下からこっちまで届いてひどい
臭いのはマンコだけにしてほしいね
794名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:18:21.57 ID:Uhww6lHJO
社内結婚で女が辞めないのが1番やっかい。金はたまりそうだが
795名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:19:50.50 ID:4PyWtkxK0
しかしすげえスレだなここw

何書いてんだよお前らw
796名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:25:30.23 ID:X5mavdLZ0
>>790
俺が聞いた、とある社の話だが、社内結婚で子育てしながら勤め続ける
夫婦の、夫を転勤させたところ、その夫が現地妻作って離婚、
というケースが頻発。
結果、社内にシングルマザーが続々発生、彼女らが特定部署に
固まり、にっちもさっちもいかなくなったらしい。
797名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:29:09.27 ID:PTW8+3i00
そもそも、テレビならまだしも、新聞の女記者に、まんこで人生の舵を取れるほどの美人なんてめったにおらんだろう
798名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:35:45.50 ID:A8zej2280
>>796
すげー悪文だな、おい。
799名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 11:01:54.09 ID:Nl9mYPlIO
取材先と合コン。
同業者には求めません。
800名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 11:23:51.68 ID:XN1/Vmdh0
>>796
    _,. -‐''' ~ヽ      ,、  {~} {~}                    {~l
    ヽ___,,.  r-‐`     {_,ニニJ .|,.ニニア    ,,,_____    ムニ, ,ニア/~ ̄ ̄`ヽ
  _   _l  l_  __,    n  n  n    /   __ `)  ,‐一'└ーァ} 「~ ̄Zノ
  { `'''´_  _ ̄ ノ i'`ー'└‐'└‐'└─ァ `i l____」│  ` ヘヾ_フ√」 l  ゞ>
  `-'''´  l  l    ̄    ̄L ニ' 'ニ ,」 ̄    | rー─i│   {_,ニ, ,ニア`! `'<
        l  l        ムニニ' 'ニニフ    l └ー‐┘!   ムニ, ,ニア | l`ヽ、`ヽ、_
        l  l         ノヽ│l ,‐-ッ    し'´ ̄~`-'    、ノ ,!  | l   `ヽ '´
       ヽ '          ヽ/ レ `''''′             ヽ/   ヽノ

         「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                   |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         └‐────┘                   └───ッ  丿
                    ┌─‐┐   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!    / /
                          └ー┐ |    └ー‐───┘  /   \
                        | |            ,,r'"  / \ \
        「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 「 ̄ ̄  ̄|          \ /    \  >
        └‐──────┘  ̄ ̄ ̄ ̄           `'       `'
801名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 18:18:52.16 ID:Sd6wAm470
最近このスレクソつまらん。mass板のほうがよっぽど面白い。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1304856808/576-
576 :文責・名無しさん:2011/07/03(日) 12:01:35.73 ID:soB594Ty0
 産経の特ダネだと思ったら、サピオの後追いで、2ちゃんにも5月末にはスレが載っているネタじゃん。
でも産経の記事は隠している点がある。件の政治団体への菅や鳩山の政治献金が
圧倒的に多いことだ。なぜか。サピオによると、件の政治団体を仕切っている人物は「市民派選挙の神様」で、
その金は、選挙活動が下手な候補者のための選挙活動資金の意味合いがあるということ。
実際、その金は厚木から出ている通産省出身の候補者の選挙応援のためのものとみられる。
そこを産経は隠し、いかにも拉致関係の陰謀に使われたようにみせかけている。
こういう詐術をこの新聞はやる。戦前の新聞よりたちが悪い。早く倒産させるべきだ。
政治団体を仕切る人は

579 :文責・名無しさん:2011/07/03(日) 17:47:43.72 ID:M/nRm2Eq0
ネットを調べるとこんな感じかな。
市民の党の酒井剛代表は通称・斎藤まさし。市民は選挙の神様と言われ、古くは宇都宮徳馬衆院議員、最近は堂本暁子千葉県知事、秋葉忠利広島市長の選挙参謀。
いわば市民派選挙の請負人。金の出入りは、その報酬ではないか。菅や鳩山は、党からの政治資金を
自らの資金管理団体を通じて、市民の党関連政治団体である「政権交代をめざす市民の会」に
出費しているわけだ。献金者として菅、鳩山以外で名前の出てくる民主党の衆院議員は
要は、選挙参謀として酒井にお願いしたのだろう。
自民党系でも、選挙請負人の三浦博史(アスク)に頼むケースが多い。石原都知事や森田健作千葉県知事を勝利に導いた。
 三浦氏が会社で、酒井が政治団体として選挙参謀請負をやっているわけ。
 ちなみに、産経の元ネタは、5月の衆院法務委員会で河井克行議員が追及したもの。
自民党発のものだ。自民党はよく取材しているね。そのおこぼれを産経がもらった。
 本筋は市民選挙の酒井叩き。

583 :文責・名無しさん:2011/07/03(日) 23:48:10.07 ID:KRuJUl/Y0
所詮は自民党の機関誌w
802名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 18:25:21.85 ID:Vsq2+HvqO
>>801

あんたも精が出るねえ。


【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞から電話… 韓国民団記者座談会
http://unkar.org/r/seiji/1251987062


803名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:34:46.93 ID:Nl9mYPlIO
合コンはずれー。
年寄りばっかだった。
804名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:42:44.57 ID:d1UsmLBP0
すんげーじんま疹が出てるんだけどw
医者行ったら、心因性のなんとかだとw
かゆーーーーーーーーーーーーーーーいw
805名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 22:34:57.08 ID:IcOTgObw0
松本大臣のサッカーシーンが笑える
現場の記者は「なにこの人???」でぽかーんだろうな
806名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 23:31:05.01 ID:4PyWtkxK0
なんで新聞各社は松本大臣の発言を正面きって批判しないのか?

そんなに部落開放同盟が怖いのか
807名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 00:20:58.26 ID:+dkj5IdUO
『書いたら』終わるそうですから。
流すのはオッケー。
808名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 01:23:47.03 ID:j7s4IDsg0
>>806
2ちゃん初期のころ、解同が削除依頼だしたとき
ひろゆきはちゃんとガイダンスに則って依頼してくれと応じたら
全く聞く耳持たなかったと日記に書いてあったな
ドラ松があんな奴なのは福岡じゃ常識
809名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 09:47:53.50 ID:4d+6czR+O
地方支局発の記事でおわび・訂正連発して、部長と編集局長が発狂してる


社会部出身者偏重人事で、どさ回り連中腐らせといて、今更何をって感じ
仕事に身が入ってないのは、かなりの数の中堅が転職準備に入ってるからだって
気づいてないのかな


大体、この程度のミス、社会部原稿なら無視してるだろうに
810名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 10:34:56.57 ID:XOdpdZI7O
ナベツネ新聞の若手だけど、部数少ない社の記者に質問。君らのやりがいって何?
うちの県はうちが部数一番で話題もの取材なんか行くと、「読売読んでいるよ」とか言ってもらえるし、反響も多い。
逆に誰も読んでいない(警察と役所は読んでるけど)新聞を作るやりがいって何かね?
811名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 10:40:05.89 ID:vW17pw2eO
足元崩れてるのに気付かないんでしょう…
そういう俺も転職活動中
812名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 11:08:30.28 ID:YNZ7L/TYO
>>809
たしかに、やる気がでないよ。
朝、起きると、またやるのかと思う。

>>810
妄想してろよ。
20代ならまだ、許されるかな。
世間知らず、働いたこともない、大手に入ればそれだけで幸せだと考えてしまう。
いざ、仕事を始めたら、なんでこんなことを、しないと・されないと・言われないと・な毎日だ。
本当に毎日だ。
休みは月に3回。
それだけやっても結果なんて出ない。
怒鳴られて、パンチドランカーのようになって、そのうち抗うつ薬を飲まないと動けなくなる。
昔はそんな人でも定年まで置いてくれたけど、今は肩叩きされてサヨナラだ。

>>811
経営陣は広告と販売のことしか考えてない。
編集に言うのは、特ダネ取ってこいだけ。
あんたにどんな業績があるのかと、聞き返したい。
813名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 11:39:04.93 ID:Um2C3g4k0
>>804
俺なんか大震災(東北ちゃうで、阪神淡路)取材の時のフラッシュバックがいまだにある

大震災後、ますます悪化する職場環境で、突然訪れる血圧上昇、ストレス性の発疹と前立腺出血、慢性の不眠症も
医者は「過度のストレスが全身に影響してる。休養しなさい」としか言わないが
休みなんかとれなかった

そうこうしてるうち、もう15年もこんな症状とつきあって、がらくた同然になった
814名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 18:15:04.79 ID:5f89PM/60
気楽にやろうぜ
毎日でも50万円の賞与が出るんだから、
まだまだ寄生してやるz
815名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:28:02.73 ID:+dkj5IdUO
>>810
井の中の蛙大海を知らず?
うすーく生きてるんだね。
さすがなべちゃん新聞。
そんなに部数が好きなら販売にいっても大丈夫だね。
816名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:36:02.95 ID:Um2C3g4k0
会社がビンボーだと自由で居心地が良いって、ありゃ嘘だな

ビンボーな社ほど、社内の階級分けや待遇差がシビアなほど大きくなる

社の中核階層の忠誠心と結束力高めるために、「下」を作ってるんだなきっと
817名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:37:47.60 ID:m/NTTVAM0
ここの話もオフレコてすか?
クズの新聞記者さんたちwww
818名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 23:26:08.32 ID:ayB6JXxR0
おまえら>>810に釣られすぎだぞ
819名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:40:09.44 ID:Lw3sXkeN0
おまいらは女記者の話をしてるのがせいぜい器に合ってるのさw
820名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:55:48.96 ID:kwbjQ5m/0
>>816
北朝鮮かよ
821名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 02:32:30.82 ID:xJkyjMbr0
>>817
暇だから釣られてやるよ
新聞社には在日ばっかりだとか、広告主やらなんやらが怖くて突っ込んだ記事が書けないとか、そんな事全くないから
ニュースってものには優先順位ってものがあって、その関係から載らないモノもあるんだよ
2ちゃんのくだらない意見と妄想で批判してんじゃねーよ
822名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 03:30:51.56 ID:A8XqCz230
そうか?それなりに多いぞ、在日の記者は。
いいやつもいるけど、
価値観が偏ってると思うことが多々あるよ。
それに、広告の関係で記事を調整することもあるけどなあ。>>821は新人かい?
823名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 08:57:15.93 ID:AH7URfzxi
創価も多くはないけどボツボツいるよな
最初はわかんないから、うっかり口にできない
824名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:24:27.89 ID:IZRt3r2n0
>>816
貧乏にも明るい貧乏とくらい貧乏があるって
島田洋七のばっちゃが言ってた!
825名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 13:05:59.64 ID:HfnRwUtSO
>>824
・こき使われるけど安月給
・やりがいもなければ名誉欲も満たされない
・カミさん子供を蔑ろにするような勤務を要求される
・上役様やエリート様のご機嫌損ねないよう汲々とする毎日



どうみても暗い貧乏です。ありがry
826名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 14:54:56.45 ID:IZRt3r2n0
>>825
ヽ(´;ω;`)人 (´;ω;`) /
827名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:20:36.68 ID:ic+Y+D/EO
みんなもっと前向きに考えようぜ。
今どきこんなに自由な職業ないよ。
お偉いさんに可愛がってもらって美味しいもん食べれて良いじゃん。
828名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:52:47.06 ID:F2qGwuL50
別に信者ではないが、池田先生の著作ぐらい一般教養として読むべきだろ。
829名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 23:01:43.54 ID:imNtu0Er0
時事でもボーナスが40万円あることに驚いた
830名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:08:09.04 ID:KP45UtKo0
>>827
お前さんみたいに偉いさんにコネ作ってお稚児さんになるまでが大変でな…

上の方に十分なコネがないままだと、何十年たっても下積みだぞ
身を粉にして働いても、コネ無しには餌くれるどころかいいように使い潰されるだけ
下手すりゃ、同期や後輩に当たるお稚児さんの踏み台として利用される。損したくなきゃ働かないこった
831名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:15:15.06 ID:We0E9Lpu0
>>830
あ、「お偉いさんに可愛がってもらって美味しいもん食べれて」ってそういう意味か(^^;

てっきり、自治体の偉いさんと上手くやりつつ、一次産業取材でホタテの小さくて市場出せないのとか
アスパラとかをたんまりと頂いて、通信部の庭でバーベキュー、みたいな話かと思った。
832名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:49:59.67 ID:kgJfNEZu0
>>831
発想がファンシーでいいな。
しかも、アスパラとホタテって、童芯さん?
いいよね、そっちは牧歌的で。
うちの通信部は、契約社員記者で回してるから、
社員が庭でバーベキューなんかしてたら、即、本社にチクられる。
社員がクビになれば契約社員が正規雇用されるような夢をバラまいて中年まで使い潰す酷い会社だからね。
そろそろ反乱が起きるかも。
俺も辞めたいんだが、辞めたらあいつらが喜ぶかと思うと辞められない。
会社の術中にはまってる。
うちだけなのかな、こういう職場は。
833名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 09:49:13.07 ID:6Y2SBBfq0
>>832
全国紙でつか?
834名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 18:25:38.38 ID:HXHTnYAL0
夜回りするフリして帰ってきたよ
835名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 18:33:14.71 ID:SKqvahhQO
>>831
庭があるなんて住環境抜群な通信部だなおい


俺が辞める直前なんか、単身者向けアパートの一室が通信部だったぞ
そこに妻子と4人暮らし
(単身赴任者以外の通信部勤務は想定外な社だった)

仕事部屋兼寝室で、産まれたばかりの下の子がギャースカ泣くのを脇目に原稿書いてると
苛々してつい子供に手を上げてしまっていた

プレハブで壁が薄いから、近所からもよく苦情が来てたっけ
836名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:13:15.50 ID:EvKjnNgpI
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/27(月) 11:31:32.55 ID:???
山形新聞社は27日付朝刊に社告を掲載、
夕刊は7月30日付を最後に「休刊」とし、8月1日付から朝刊に統合する
と発表した。月決め購読料は、従来の3300円に据え置く。

社告は「メディアを取り巻く環境やライフスタイルの変化などで
夕刊の存在意義は薄れたと判断しました」と説明。
東日本大震災を受け「節電への取り組み」も背景としている。

朝刊は従来の夕刊のページ数を加えて増ページとし、解説、評論の強化や
文字拡大、週1回の子ども向け新聞の創刊などで、紙面を刷新する。

山形新聞の発行部数は朝夕刊セットで20万部余り。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110627/trd11062710060012-n1.htm
山形新聞 http://yamagata-np.jp/
837名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:33:01.52 ID:k/4nl2Si0
825とか835とか見ても
新聞記者との結婚って相当覚悟いるよね。

みなさんうまくやってけてるの?
838名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 22:38:16.75 ID:fHO/iG440
> 月決め購読料は、従来の3300円に据え置く。
え?
839名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 23:34:55.27 ID:NcHu/6xc0
>>837
俺、地方巡業中だけど、嫁さんの理解があるのでなんとかやっていけてる。
ただ、子どもが小学校に入学したら、単身赴任が続くだろうから、
将来への不安は大きいわ。


> 月決め購読料は、従来の3300円に据え置く。

えええええええ?
840名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 23:52:48.52 ID:PnVxbVysO
>>836
こういうのを知ると一層斜陽化を感じる
841名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 23:58:37.18 ID:6Y2SBBfq0
もう紙の新聞はあきらめなはれ
842名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 02:07:29.93 ID:DiVhKszmO
>>841
ところが、紙でしか稼げない。
webは人件費を抜いてどうにか黒字。
そのため、紙の仕事で給料を稼ぎつつ、webの仕事もしないといけない。
だけど、そんなにネタがない。
843名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 02:46:31.93 ID:szC8//Em0
欧米みたいに広告や写真だらけで超分厚い新聞にしたらいいんだよ
844名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 09:16:49.24 ID:o6wYZh3P0
>>843
向こうは広告単価が低いので大量に広告を載せてる。
その分、記事も多い。
広告費に関しては、それでもまだ日本は恵まれている。
毎月、予算比70〜80%くらいで困ってるけど。
売り上げも、俺が入社してから10数年で2割強落ちてる。
その対策として、早期退職を募集したり、ボーナスを下げたり、各種の手当を廃止してきた。
それももう限界なので、増収策としてWeb展開をしようということになったけれど、
既に、頭打ち。
若者に読んでもらおうと年寄りたちは考えたんだが、現状では見向きもされていない。
ネットで新聞を読むというビジネスモデルは成立しないのかもしれない。
845名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 19:58:03.31 ID:kVivfJcT0
>>836

解説、評論の強化
解説、評論の強化
解説、評論の強化
846名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 00:16:45.65 ID:ytxRyyy90
>>839
理解ある奥さんがいてうらやましい。
「嫁さんの理解があるので」なんて言われる奥さんも。

結婚後の不安を考える前に、結婚できるのかって話だが。
今でもすれ違い…スレ違い(゚口゚;)!!
847名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:40:40.40 ID:ofB5bYHuO
>>845
地方紙全国紙問わず日本の新聞社は、データマンしか育ててないからなあ



抜き屋が出世して書く解説評論コラムのつまらんことつまらんこと
848名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 02:26:21.99 ID:Lp1SwoL10
発言小町に、興味深いトピがあったぞ。

「40歳男。資格取得には何がいいでしょうか。」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0707/424086.htm?g=02

>40歳男性独身です。不況のさなか、業績悪化による会社都合によってリストラとなってしまいました。
 (中略)
>これまでに5社で勤務(証券会社リサーチ業務、留学事務、専門紙記者、塾講師、地方紙記者)
849名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 06:14:19.22 ID:QH7jVEAeO
今回の震災で新聞は情報伝達手段として何の役割を果たしたか?
一方ケータイは津波がくる前に注意報を流してくれた。
昨日までの出来事しか表現できない「新聞」はもう時代に必要とされてないんですよ。
ペーパーレス社会で新聞紙なんか鼻紙にすりゃならない。
850名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:22:22.77 ID:E+NJmi0b0
>>848
40歳まで稼ぐ仕事に就いたことがないことが、転職活動においては致命的なのだろう。
私もまったくその通りの人間であることを棚に上げて書いているが。
かと言って、大した特ダネを取った経験があるわけでもない。
しかし、特ダネを取ってきたエース級を集めて新しい紙面を作っても、部数が増えるわけでも、広告が入るようになるわけでもなかった。
新しい赤字部署ができただけだった。
851名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 15:11:23.69 ID:75S9sc7C0
「特ダネとる能力」というのは、「新聞記者」にとっては至上のものだろうが
「新聞社」においては、一つの特技に過ぎない
しかもそれは経営や営業に何の影響もない技術だ

「特ダネとってれば購読者は増える」というのは、兵隊にやる気を出させる方便としては適切かもしれないが
経営陣、マネジャーの立場の人間が本気でそう考えてるのなら、頭が悪いとしか言いようがない
852名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 21:26:29.52 ID:0PdyP52F0
>>851
悪いんだろ、実際
853名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:31:44.77 ID:Rbc/VQJa0
ではどうすれば部数が増えるのか
854名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 22:34:10.00 ID:TdNPS8s30
押し復活だろ。sみたく。
855名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:17:00.34 ID:gUgyMWMf0
>>844
文字の大型化と引き換えに情報量は減るわ、
記事への信頼性は落ちるわで結果的に信頼
落としてしまったのが残念と思う
856名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 23:57:34.74 ID:SlmJ3E8/O
面接に行きたいがなかなか休みが…
857名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 01:39:02.16 ID:PfByx4iO0
ヲタに読んでもらう → ハロプロタレントのインタビュー連載面を作る
スイーツに読んでもらう → ジャニタレのインタビュー連載面を作る
オバサンに読んでもらう → 韓流芸能人のインタビュー連載面を作る

簡単なことだろ
858名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 02:01:26.28 ID:BAuTgXrsi
>>857
ヲタに読んでもらう → ハロプロタレントのインタビュー連載面を作る →コネがない
スイーツに読んでもらう → ジャニタレのインタビュー連載面を作る → カネがない
オバサンに読んでもらう → 韓流芸能人のインタビュー連載面を作る → デスクの理解がない

つか、おっさん今時はハロプロって・・・
859名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 02:49:41.15 ID:pFgiSK/d0
>>848に出てる人って、どこの社なのか気になる。
業績悪化の地方紙とはいえ、首切りまでやった社なんて、労連のニュース見てても
ごく限られているよなあ。

経歴などから察するに、この人、実は高学歴アスペちゃんの類?って気がする。
よく居るやん、筆記試験はパーフェクト通過して、面接でも遜色なく、期待の星みたいな
触れ込みで配属されたんだけど、来てみたらアレっ?みたいな。
取材先とのコミュニケーションも取れず、相手先の担当課長から、前任者にクレーム
が来ちゃったりとかして。
それでも、最初の、上司から駄目出し喰らって鍛えられるうちは、やっていけるんだけど、
後輩の原稿を見てやれ、ってな段階になるとフリーズしちゃうの。
んで、社内随一の温情派・苦労人デスクが「ウチみたいな小所帯じゃ、君に早くキャップ
張って貰わないと、紙面作れないんだから、頼むよ」って感じの激励をすると、何を思ったか
肩叩きと勘違いし、突然暴れて退社しちゃう、みたいな感じが真相じゃないか?
という気がする。
860名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 03:33:34.53 ID:dzYHowy4O
>>858
アイドル(含韓流)ネタなんて、そもそも学芸部すら鼻も引っかけないからなあ


軟派記事自体、サツネタか市井のお涙頂戴が至上だとされてるし
861名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 09:46:38.34 ID:ouudjknoO
休刊日出番はめんどくさいのー
862名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 12:52:59.17 ID:94frbcfN0
>>857
ではなぜ部数が落ちるのか

結局読者のニーズに応えられていない
価値のある情報なら金を出す読者はまだまだ大勢いるだろうに
863名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 13:31:20.64 ID:b6fltoZ2O
広告の連中もかなり先が厳しいよ。
紙媒体はどれも広告取れない。テレビも同じ、しかもネットですらからくりで数字だけ
は伸びていて実はなかなか入らなくなったとか。
下手したら記者の方がましかもしれないよ。
864名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 15:26:44.48 ID:GTqzev4E0
ネットで新聞がダメになるとは思ってたが
今やテレビもユーストにも妨害されてるな、
神奈川県知事の記者会見はユーストでも流されてるし
国会議員はニコニコ使うし。

新聞社は5年前にニコニコを買収すべきだったな。
865名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 15:50:03.35 ID:T0sEYKo/I
読売新聞の記者が幻冬社のページに実名でネット投稿
こういう記者、読売は大丈夫なのか。。。?
誰かこの人に転職先紹介してあげてw

http://webmagazine.gentosha.co.jp/memoryquest2/file007.html
866名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:26:08.16 ID:AJ0r8o7a0
>>859
そういう人、平成5〜8年入社くらいに特異的に多い。
学歴も、成績も素晴らしいんだけど、記者の仕事には不向き。
取材に行ってるのに、何も聞きだしてこれない。
どこかの政党の幹事長のような堅物。
新聞記者ではなく役人になるべきだった人だな。
867名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 17:36:22.79 ID:59nqUFql0
>>866
どこの社も同じなんだなあ。(って、もしかして同じ社だったりしてw)
その世代固有の理由って、何かあるのかねえ。
868名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:50:02.30 ID:94frbcfN0
いわゆる団塊ジュニアの世代でないかい?
例年より応募者が多かったため成績で足きりを
せざる得なかった結果と推測する
869名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:34:03.79 ID:1CCbBbVF0
おいおい、東電とかの記者クラブに詰めていて
肝心なことを何一つ聞き出せない連中そのものじゃないか。
870名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:37:08.07 ID:EM7VDW7l0
夏季逃走で組合さんが会社側に、
増収の方策を質問状に盛り込んだら、
特ダネを増やす新しい企画をいっぱい考えるだと。
小学生の夏休みの目標レベルだったwwwww
871名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:29:28.18 ID:RdlR2Siz0
>>868
ヲレ自身、その世代なんで、自戒を込めて思うんだけど、
管理教育が一因なのかもしれない。
与えられたノルマはこなせるんだけど、現状を批判的に見たり、
問題点を見つけて提起したりということが出来ない。

じゃあ、何でそんな奴が記者になったんだよ、って話になるけど、
大学を出る時がちょうどバブル崩壊後だったこともあり、
偏差値エリート的な価値観で仕事選びをしてしまったせいが
あるんじゃないか、と思う。
何をしたいか、ってことに関係なく、銀行や商社、航空、マスコミなど
有名企業を手当たり次第に受けた結果、合格した中で一番倍率の
高い新聞社に入ろう、みたいな。 
872名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:38:57.58 ID:bQRlLYpR0
>>870
だって、経営側の責任者自体「特ダネを増やす」以外のことやってこなかったんだから
873名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:58:40.54 ID:tdUXoB9W0
誰か在京新聞記者で原稿バイトしたい奴いねーかー
874名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 23:46:34.29 ID:oAYQaTS/0
>>873
>誰か在京新聞記者で原稿バイトしたい奴いねーかー

ここに居るが
875名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 23:48:47.98 ID:gjsD6oTc0
>>871
1968年夏の産経新聞に管理教育マンセー特集記事があったよな。
産経はあの当時からカルト化していたのか…

876名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 00:12:35.88 ID:bLrfA8tl0
>>870
過去の成功体験から抜け出せないんだよ。
特ダネ→読者が増える→広告が増える→会社が潤う
というのはインターネットが登場する以前のビジネスモデルだ。
877名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 00:23:13.47 ID:lfzWF5BY0
その「特ダネ」とやらが、「きょう逮捕へ」みたいな、半日早く耳打ちしてもらって云々の話だもんなあ。
むしろ、そこで一喜一憂しているから、読者に呆れられているわけで。
878名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 00:26:21.75 ID:LuqS2Rl/0
大きな裁判の判決のときに
猛ダッシュして息切らせてマイク掴む姿も今じゃ異様だしなw
879名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 01:19:41.27 ID:wjZpBTmQ0
>>877
その「府警、××の男性を聴取」とか「きょう逮捕へ」とかのネタを貰うのと引き替えに
暴行とか不正利益供与とか誤認逮捕とか白紙調書とか殺人事件の自殺扱いとかといった
サツの不祥事を揉み消し続けてるんだもんな。「社会正義」の建前すら読者に信じて貰えないわ
880名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 01:33:49.92 ID:Bkdst5Uy0
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者江口新が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な偽装派遣会社です。
▲入社危険▲ ▲取引即中止▲
881名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 08:35:10.12 ID:xrU8dhWvO
>>871
俺もその世代だが、確かに受け身、消極さの強い世代が多いという点は指摘されて然るべきだと
思う。
管理教育の弊害としてニートやフリーターがかなり増加した点について誰も触れない。ある意味、
ゆとり云々の弊害以上に国家に与える損益は大きいのにな。
882名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 09:38:33.87 ID:A6xg7W6UO
アラフォーのオッサンの自分語りキモイ。
883名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 11:17:11.36 ID:mLmResdF0
>>879
むしろ、そっちを書いた方が読まれるのにねw
884名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 12:10:29.42 ID:xrU8dhWvO
>>882
ゆとり乙。

ちなみに今も愛知は管理教育だぞ。東郷高校行って来い。
885名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:21:30.59 ID:WUzIC6p50
>>866
その世代、整理では優秀な人が多いんだよね。

この十数年で、各社とも、専用機・専門オペレーターから、PC端末による記者組版への
移行が急速に進んだわけですが、その世代の優秀な整理記者が実働部隊の中核を
担えたことは大きいですよ。

まあ、残念というか計算違いになったのは、ここ数年で整理が人気職場になったせいで、
その人たちがずっと整理に居座れなくなってしまったこと。
ひと昔ふた昔前なら、新組版導入の功労勲章ブラ下げて、整理で一生を終えられたはずの
人たちが、育児や介護で内勤希望した記者に椅子を明け渡して、12年ぶり2場所目とかの
外勤に出る羽目に…
886名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 07:52:14.01 ID:282B7aGY0
>885
なんで漏れの話を知ってるんだww
887名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 08:14:51.47 ID:xTznLV7gO
同じ職場に、地方一筋18年の先輩がいらっしゃいます。
涙を浮かべながら、東北が第二の故郷ですと挨拶する姿が痛々しい。
誰が見ても、田舎が大嫌いで、東京が大好きな人です。
拾ってあげてください。
888名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:11:16.47 ID:3USQGWIFO
元記者が転職経験記を書いたら大分参考になるんだけどなあ。
889名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 12:01:08.66 ID:u8UyQbbhO
ゆとりんです。
今日も暑くて耐えられません。
ガストで涼みます。
原稿書くので許してください。
890名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 13:30:54.98 ID:8cvi8ABC0
>>887 俺の名前、呼んだ?
891名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 13:37:10.21 ID:dvJ5kbgBO
>>887
よう職場の後輩
892名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 19:38:32.79 ID:Id8a3MPr0
>>874
亀レスすまそ
まだ見てますかいな?
893名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 03:48:06.46 ID:hLBcyRzeO
>>887
無理です。新聞社における、意に沿わぬ地方勤務とは
1・懲罰
2・イジメ
3・勝ち組連中が決めた人事を有り難がるかどうかの「忠誠心の踏み絵」
にほかならないのです


オマケに、18年も地方勤務をやってること自体が
「本社勤務能力の無さ」と判断される根拠になります

「原因と結果が入れ替わってる」「循環論法だ」と腹立ても無駄です
新聞社の人事なんてそんなもんです
894名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 04:20:30.75 ID:E9J8YAXy0
地方勤務も悪くないよ。
たいてい食い物はいいし、
物価や所得水準は低いから自分金持ちになったみたいだし
経費的に恵まれた部分もあるし、
田舎の女の子は目が肥えてないからチョロいし。
895名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:31:44.55 ID:hLBcyRzeO
子供が進学年齢になったり、親に介護が必要になったら
そうはいかない
896名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 11:23:37.17 ID:5qAvQn2J0
まあ首脳陣の脳みそが要介護に比べればマシorz
897名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 18:16:47.73 ID:6jyHrbDt0
今から20数年前、「某超巨大新聞社」がモデルになった「社葬」(舛田利雄監督)
っていう映画が公開されてな…

当時学生だった俺は、あの映画に出てくる新聞社内のぶっ壊れた重役連見ても
「いくら何でも誇張と歪曲が過ぎるわ!」って笑い飛ばしてたけど
いざこの業界に身を置くと、あれでもまだおとなしいもんだと思ったわ

特に、小松方正演じる、過労で頭がパーになった元・敏腕記者という重役(おそらくは社会部の事件記者)
若い頃の特ダネ連発の功労賞でこの地位に取り立てられたけど、もう廃人同様
(いつも口半開きで目は逝っちゃってる。食いかけの弁当を噴水みたいにゲロるシーンは見所

まさかこんなのまでリアルの会社に実在するとは…

898名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:25:11.03 ID:mqZ/BAC8O
とよちゃん発表会だったけど、みなさんいかが?
899名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:52:47.52 ID:3uKvKJEd0
>>892
見てるよ
900名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 00:55:22.43 ID:tJmJx9a50
>>886
あ、お前さん、整理では優秀という自己認識だったんだ…。
いや、実際のところは、見出しの精度が低い割りに、仕事を選り好みする、
使い勝手悪い面担という評価をよく耳に……ゲフンゲフン

まあアレだ、久々の外勤で大変だろうけど、芯喰ったニュースを出稿できない分、
変化球で量を稼ぐやり方を貫いてくれや。

余計なお世話かもしれんが、精神面は焦げ付かせないように用心してな。
もう戦争末期みたいなもんで、傷病兵が戻ってきても、居場所は局内に無いよ。
901名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 02:30:38.78 ID:9a+sf9bE0
チンチンをつかめ、意のままに異動させてくれる極上のチンチンを
整理のみなさんは大人の性に理解があるから
902名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 14:43:40.96 ID:UVa4gTNA0
戦争末期みたいなもんで、傷病兵が戻ってきても、居場所は局内に無いよ


うまいこと言うな。
相撲の魁皇と千代の富士の握手を大々的に美談として報道している時点で、
俺たちも八百長グループの一員だな。
本当に末期だわ。
903名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 18:21:18.14 ID:CGvdCr7LO
>>900
整理として優秀と言うよりも、
記者以外の仕事ならば平均点以上にできるんだろ。
904名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:41:18.82 ID:xIRxXcsVO
しかしこんなに話題になるなんて
明日どんな顔して出社するのやら…
905名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:43:56.78 ID:Ineb6pZg0
次の行き先、整理かもしれん。このスレ的にはそれってあり?なし?
906名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:59:24.29 ID:0f4ZW9rh0
>>905
人それぞれ。


て優花、アンタ自身は、なんで整理=ナシという回路が頭の中にあるのよ?
907名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 00:22:03.87 ID:wpyaCjjz0
>>906
まあ記者にとっては取材して記事を書くのが基本という観念があるもので。もちろん整理も重要な仕事だとは思うが。


「新聞づくりを知るためには役に立つ」とか言われても、そもそも別に新聞に興味ない気がしてきた。
報道にはまだそれなりに興味あるけど、媒体は何でもいい

908名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 00:33:21.06 ID:BIyuF7Uy0
>>907
だったら、なおのこと、整理やっとく方がいいね。
よっぽどのスクープハンターでもない限りは、筆一本の記者よりも、
整理やってる方が有利。
ニュースを価値判断して商品化する技術や、その過程で営業や工務と
交渉折衝した経験が身に付く訳だから。
909名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 01:10:14.18 ID:C9sTR7G60
内輪での交渉経験とかw
910名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 01:30:30.45 ID:yXCx6Av90
>>909
アル中や偽メンヘラ、シャブ中、ガチ同和と机を並べた経験の方が、
よっぽど今後のためになる。
整理端末に向かっている最中に禁断症状起こされたの、
マジで怖かったぞ。
911名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 02:06:41.95 ID:uk3Cn5Fa0
何かここ、転職板じゃないじゃん。何だかんだ言って記者風ふかしてるだけじゃん。ガチで転職活動してる人いんの?
912名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:00:42.48 ID:FmfaYxeB0
誰かマスコミ板に整理スレ立ち上げるよう回章だしてくれ
913名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 11:31:39.49 ID:uvpSjCzXO
>>893
全国レベルの企業ならどこも大同小異
それが嫌で転職しても定めからは逃げられない
914名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 11:52:20.30 ID:1o1SNIFwO
>>913
もっといやらしいんだよ。
東京に帰りたいなんて言うと、東北や九州に飛ばされる。
宮城が大好きです。
青森は心の故郷です。
秋田に一生いたい。
そう言い続けてると東京に帰れる(可能性が高くなる)。
ある会社は名古屋に帰りたいだけど、やり方は同じだって。
915名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 13:40:41.31 ID:mCAKooN50
「福島支局で一生働きたいです!」
「どうぞどうぞ」
916名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 14:47:24.16 ID:RWF+Pc6PO
>>916
ワロタ。
917名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 20:30:15.74 ID:ZrXOs0L2O
しかし今後の人事で福島ってどういう扱いになるんだろ
918名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 20:48:00.18 ID:F6CWjatx0
ネタには困らないし、東京まで新幹線ですぐだし、いい赴任先だと思うけど。
919名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 20:57:36.96 ID:1mJSK0Nj0
汚染牛の件でいい加減なことをやっていた農家を説教したくなる
920名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 23:02:49.39 ID:ch8AyEi/0
福島、さすがに水素爆発はもうないだろうから、
赴任しても放射能の危険性はひくいでしょう。
ただ、福島で何年記者してました、というと結婚なんかで理不尽な思いをするかもね。

ネタは宝庫だし、
原発災害の専門記者として生きる道も開けるね。
921名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 00:40:49.92 ID:CYRJF80L0
今の福島って、記者として、何としても行きたい土地だろ。
福島行きを嫌がるなんて、報道人としての資質を疑う。

オレの社は、福島に拠点が無いので行けないのが残念で仕方ない。
922名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 01:03:19.34 ID:E9PlFc2P0
急遽福島支局が開設され、片道切符を与えられる>>921であった
923名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 03:22:03.88 ID:2cC5ApC00
>>921←いるいる。こういうやつ。感情的で使いものにならない原稿ばかり送ってくるの。
924名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 07:40:32.58 ID:tySZVChK0
で、記者辞めた人達は今何やってんのよ?同じ業界で働いてんの?スレタイと全然違う話ばかり。何だかんだと新聞社にいるのよね?ここにいる人って。
925名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 10:00:58.32 ID:G5qPYXcpO
新聞社にしか雇ってもらえない底辺人間なので、転職なんてできんのです。
926名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 12:11:03.19 ID:by17bTQb0
スレタイ変えようぜ
927名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 12:11:42.77 ID:Alv9GRtB0
>>921
どこの脳内全国紙だ?
話題の何とか通信だったりしてw

あ、今何かと話題のあそこか。
928名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 13:05:38.97 ID:GC7g12jC0
>>927
痴呆牛なら河北、民友を除いてどこも持ってないだろ。
うちもない。
929名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 13:26:10.33 ID:RCtjHQuU0
>>927
あと民報
震災後、部数2割減
930名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 16:36:42.31 ID:umMWRPQ9O
民報って、小針暦二がオーナーやってたとこ?
931名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:48:56.33 ID:qNIWukZg0
痴呆弱小紙の名前を略されてもなぁ
932名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 22:10:05.43 ID:0HcaQLZuO
紀伊民報のことかとw
933名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 01:07:33.36 ID:b5QysVQH0
この流れで民報・民友が通じないのは部外者
934名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 03:27:29.18 ID:q+k8j3NBO
>>933
そうなんだけどさ、そこの記者とはたぶん一生会わないからね。
こっちにも室蘭民報さんとか苫小牧民報さんがいる。
さらに北海民友新聞さんというのも紋別にある。
そこで、民報と言ったら福島民報、民友と言ったら福島民友だよな、などと言えると思うかね?
言ったら、すごい嫌がらせをされることだろう。
小樽には、北海道経済新聞社という会社もある。
たぶん福島の新聞記者は、そんなことは知らないだろ。
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 55.8 %】 株価【E】 :2011/07/17(日) 08:29:45.58 ID:wzYgJLKsO
>>934
横レスだが…
つ「この流れで」
君以外の高学歴の記者諸君は
黙って腹を抱えているはずだ
漏れも一瞬でお臍が湯を沸かした罠ww
936名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 09:28:23.19 ID:Fq5Q49900
正直、紀伊民報なんて初めてきいた
被災地の新聞社で存在も記者も知ってるのなんて岩手、河北、福島民友だけだ。そもそもその紀伊なんとかって、クラブで見た事ない
937名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 09:36:37.23 ID:/99zP5HlO
童心が沸くんじゃないかと期待してたが予想通りでワロタ
938名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 09:53:02.59 ID:PpwG6gfr0
すごくどうでもいいことで盛り上がってます。転職はどこへやら。
939名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 10:32:05.72 ID:4fz7Uygo0
>>930
オナニーに見えた俺はそろそろソープ行かねば(北方謙三の表情で)
940名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 15:35:35.18 ID:/ySJThbt0
とりあえず人間扱いされるのは県紙までで
地域紙はおまいらの眼中にないってことはわかた
941名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 17:02:09.72 ID:X590omug0
>>940
煽りにマジレスしてあげると、逆だ。
大手ほど人間扱いされない。
今まで垣間見てきたパワハラで、一番ひどいのはNさんだ。
その次がYかな。
しかし、給料がいいからか辞めない。
辞めるのは自由だと言ってるJやS。
Jはいつも新人。
県紙はカバーしてる範囲が狭いのと、
取材先から大切にされるので、考えようによっては最も人間的な生活が送れる。
942名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 21:25:25.45 ID:4fz7Uygo0
>>941
犬の面倒は見るナベジョンイル
犬の面倒すらしないツルジョンイル、でしたな
943名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 23:20:39.06 ID:/99zP5HlO
まじめに転職活動してる人に聞きたい
何ヶ月目?
何社応募した?業種は?
944名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 23:48:39.01 ID:WUyeK6ky0
>>941-942 を見ると、記者は他人の書いた文章を読まない(読めない?)のがよくわかる。
>>940 は県紙と地域紙=ローカル紙を比較しているのであって、県紙と全国紙&ブロック紙を
比較しているのではない。
またそれぞれの社員が会社から人間扱いされているかと言っているのではなく、このスレで
どう見られているかと言っている。

・・・・と俺も煽りにマジレス。
945名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 01:56:22.53 ID:+35VdOIV0
>>941
Nって日経のこと?
946名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 02:04:19.12 ID:poq8GOvHO
Nは国営、日経はNK
947名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 02:15:32.52 ID:m4XZc5MQ0
といって、JやSが記者を人間扱いしているとは思えないのだが・・・
948名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 14:43:47.53 ID:4wiR8JM/0
チクショウ、相変わらずボーナスが安い。
高級ソープや海外の買春旅行が俺の唯一の生き甲斐なのに。
どうしてくれるんだよ。
949名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 15:26:40.70 ID:Vd8usRo00
この仕事は高校生でもできる仕事だよね。
高校生のほうが向いてたりして。
体力あるし、余計なことは考えないし。
950名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 16:02:38.44 ID:4wiR8JM/0
地域面くらいなら高校生でもいけるね。
むしろ、地域面を高校生記者に開放したほうが
新聞売れるかもよ。
高校野球の本記と人モノを高校生が書くほうが面白いかもしれん。
951名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 20:47:49.92 ID:FPwD4sVNO
>>946
国営放送は新聞記者じゃないだろ。
このスレッドでのNはN経のことでは。
>>941ではないが、N経が人前で若手を怒鳴りあげてる姿をよく見かける。あそこの社風はパワハラの連鎖だね。
952名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 21:41:52.06 ID:TB2CsghL0
>>951
この業界でも、このスレでも
Nは渋谷の放送局。
NKは大手町の新聞社。
NKの記者なんか会ったことすらない。
どこなの、そこ?
永田クラブとか財政研究会とか?
953名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 21:57:22.55 ID:I/O7UdA10
NK記者の仕事は支局で地元企業が情報を持ってくるのを待つことだからね。
954名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 22:54:36.14 ID:poq8GOvHO
地方だとnkは会わないだろうな。基本的に東京中心だから
955名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 23:31:53.13 ID:Ybm2OaH60
>>940
まあ、QOL考えたら、ブロック紙なのかもなー。
そこそこの仕事で、そこそこのリターン。
待遇も、世間の扱いも、営業エリア的にも、電力会社やJRなどインフラセクターの
大卒総合職と大差ないのだろうが、彼らに比べれば僻地勤務も少なめなんじゃねえか?

これが下位県紙レベルになると、暮らしていくのもカツカツだろう。

薄給固定の地域紙レベルになると、看護師や公務員、教員の嫁をつかまえないと
子供を大学に行かせてやるのも難しいレベルじゃね?
956名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 00:29:02.96 ID:CzVc5nmy0
薄給といっても世間の平均より上なんだろ
なんてったって新聞記者様だからな
957名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 00:42:42.64 ID:xmB9ZvAl0
どこに逃れようが、デスクの「特ダネ取って来い」からは逃れられない。
T(C)の人しか知らないが、いつも疲れてるよ。
髪の毛もちょっとヤバイ。
DとNNは接点ないけど、怒鳴られるのは一緒なんじゃないの?
怒鳴られまくって給料が良くっても、それはそれで申し訳ないよ。
給料ら悪くても嫌だけど、この給料じゃこんなもんですと言い返すこともできる。
本当にそんなこと言ったらボコボコにされるだろうけど。
958名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 02:52:35.75 ID:qnC5TI5t0
地方でも県政グラブにいけばNKさんいたよ。
県庁所在地一人支局長でね。
日銀支店長定例会見と地銀の外見で唯一まともな質問していた。
959名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 04:58:44.42 ID:AqAwUL1O0
934 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/19(火) 00:26:05.68 ID:3L9mi6uj0 [3/5]
社名は出せないけど、大手新聞社の編集をしている友人がいるが、
彼が言うには取り締まり役の上司はすべて真っ赤っかだそうです。
ただし彼を含めた若手の多くは極端な思想を持つ人はまずいないとのこと。
いまはまだそんな老害達が権力を振るっているが、次世代の若手が中心になれば
マスコミも正常になるのではないかと個人的には期待している。

960名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 05:43:15.10 ID:TEYTUBdg0
>>959
まともになった頃は手遅れです(ー人ー)
961名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 07:44:49.99 ID:PeZS3/mxO
取り締まり役かよ。
締まってないよ。
真っ赤かあ。
アカじゃなくて赤かぁ。
うちも真っ赤になるそうだ。
最悪だと40億円もの赤になる。
962名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 08:45:21.98 ID:YhWI9DkU0
あー、アカってそっちか。
てっきり、酒焼けゴルフ焼けで顔が真っ赤っか
なのかと思っちゃったJ
963名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 21:16:51.82 ID:34OkN+mU0
>>959
共産系だけならまだマシ。
共産系に創価系、同和系が入り乱れて抗争に明け暮れるわが社の立場は(ry

ちなみに創価系と言ってもM社ではないので間違いないように。
おかげでこのところ、社長は1期限りで交代が続く。
外部に「経営陣が能無し」と思われること、
未だに分かってないようだ。

ちなみに今の社長はガチの創価。
そのせいで創価系管理職の態度がでかいこと。
964名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 21:21:59.20 ID:qkGttXe20
共産党とかマシじゃないか。合法組織だろ。
ウチの取締役なんて極左トロッキストの非公然活動家だぞ。
なんで捕まらないのか不思議。
965名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 22:27:47.76 ID:kBlKqvvg0
NKなんて、地方のクラブに在籍してるだけで、何もやらねえじゃねえか。
幹事になっても、絶対会見に出てこないし。仕切りどころか、幹事連絡すらしねえ。

マジむかつくわ。
966名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:07:50.92 ID:XP9envRKO
nkにとっては地方なんて腰掛けだからねえ
どうでもいいんだろ
967名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 01:41:44.06 ID:EnpakxlO0
NKにとって地方はパラダイスなんだよ。今や地方配属は激しい争奪戦が繰り広げられるプラチナチケット。東京に戻れば地獄のライティングマシーンの毎日が待ってるんだとさ。
968名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 17:31:10.25 ID:YNFBnnt+O
をいをい、地方支局発の出張に限り、手当と旅費撤廃だとよ


福島で放射能浴びて頑張ってる応援組、
ただ働きの骨折り損かよ
969名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 22:05:17.47 ID:5k7x9h39O
M?
それだと滞在費だけですごいことにならない?
970名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 22:17:58.98 ID:m0xVi1kE0
>>968
・行き帰りの旅費は支局経費でおk
・宿代は支局での雑魚寝でおk
・食費は兵站担当Dの賄いでおk
・あとは自己責任

だってこと?
971名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 01:40:38.87 ID:oB+aEdd00
Mはボランティアで記事を書く
一方Sは2chを見て記事を書く

・・・・まるで2chの煽りのようなことが現実に起こっている
972名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 03:53:04.72 ID:XVkLEWae0
どうでもいいけど、
読以外の東京の薩摩割さんたちは、ちゃんと起きてるかい?
973名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 08:59:18.16 ID:V1l+7KVVO
NKのパワハラ具合見ていたら哀れだぞ
家庭内暴力も多いと聞くが、誰がそんな環境にしたとか?

Yなんかまだ甘いと思うが。
974名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 10:49:00.80 ID:Ggvb4+4f0
>>972
司法周りでなくて?
975名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 10:54:21.53 ID:MoG3S2NoO
いろんなクラブで一緒になって話を聞いたが、Yの方がひどいように見えるが
976名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 12:33:32.02 ID:SW9eMsXJO
NK記者のほとんどは、一般紙記者と接点がないからね。あそこの内情はあまり知られていない。
977名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 13:34:30.57 ID:kLYF1xpMO
俺が本社の政治部にいて首相番やってたり、
厚生労働クラブや都庁クラブにいるなら会うよ。
しかし、残念ながらそんなに恵まれていないんだ。
同期で本社に上がった奴のことを考えながら、
壁を殴ったり、絶叫したりだ。
取材先で同じような境遇の人に出会うと、相槌が「わかりますよ」になってたりする。
978名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 15:37:23.75 ID:3BqkZaYfO
webエントリーしたのに紙で同じ履歴書出せと…
非効率的だ
979名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 18:55:44.33 ID:oB+aEdd00
次スレ
新聞記者辞めたやつらの転職活動・26面目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311242086/
980名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 19:23:05.77 ID:IbrCNLVB0
>>979
981名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 01:07:14.11 ID:/3neF4Tt0
その辺の痴呆紙じゃ26面建てなんて夢のまた夢だな
982名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 03:58:44.56 ID:FR3wyT+I0
>981
全国紙も土曜勇敢はひどいぜ。
5紙全紙ホッチキス止めが、1つの新聞にしか見えない。
983名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 04:20:45.02 ID:MAtvyKPW0
>>982
U刊あるだけEじゃない。
まあ、競合ブロック紙的には、全国紙が統合版エリアの方が、
楽で素敵な面があっけど。
984名無しさん@引く手あまた
U管いらんわ。
代わりに週一で号外出そうよ。