無職厳禁★35歳超45歳未満の転職サロン★有職専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
無職と有職の、不毛なたたき合いを避けるため分けてみました。
足の引張り合い、けなし合いはスルー、次スレまで続きそうなら950でヨロ。

在職中の転職活動成功とか、具体的な話を聞きたいです。
荒らしをスルーできないやつは、荒らしと同様です。

2名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:45:11.93 ID:683gWUNw0
こんなスレだれがくるかボケ!!
3名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:48:42.64 ID:5SDmhk2M0
面接を平日に指定されても断れなくて、最近病弱な俺w
半休とか早退が微妙に月に2回くらいあって、インフルの時期も終わったし、
もうホント、次を決めたい。
4名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:53:04.92 ID:q3XnCYmE0
仕事しながらの求職活動はホント大変だよね
面接ってたいてい平日昼間だし
なんかもう疲れちゃったからいっそのこと仕事をやめて活動しようかとか
思ったりなんかもするけど
まったく収入がなくなるのも怖い
毎月コンスタントに出て行くお金ってやっぱ何万かあるっしょ
一応それなりの預貯金はあるけど
かなり不安
5名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:53:06.11 ID:683gWUNw0
そもそも働いてるのになんで転職するんだすれぬしはハクチか?
6名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:56:39.82 ID:2xA9L9jz0
有職者って言ってもスカウトで引き抜きされるレベルの人もいれば
俗に言う底辺職で人生消化試合のような人もいて
レベル差が違い過ぎて、不毛なたたき合いが起こると思うが。
7名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:02:18.85 ID:taNeTDje0
>>6
お前みたいなゴミがいるから荒れるんだろ 無神経なこと言いだすなよバカ
8名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:03:18.27 ID:OtHEwtec0
別に分けなくても良かったのでは?
ここ過疎りそうな気もするし。
9名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:05:18.92 ID:5SDmhk2M0
>4
辞めてからの転職は怖すぎるよw
国保や年金の金額調べたら、馬鹿みたいに高くてさ。
失業保険も最高額もらったとしても、1日7000円足らずだし、自己都合だと
3ヶ月後だから、そんなに無職でいたらもう次はない気がする。

>6
それはそうだけど、あっちの無職対有職は読んで気持ちが萎えるんだよね。
なんでこんな話読まなきゃいけないんだって。
自分は有職とは言っても並クラスwだから、見下されるの覚悟です。
10名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:08:37.13 ID:hjwez6iY0
>>4
俺も仕事しながら転職しようかと思ったけど全然甘かった
出来て書類送るまでで、面接なんてシフト制の仕事なんで穴開けられないから無理
結局、辞めて探すしかないのと思ってきた
11名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:09:18.71 ID:Y1CNpHe90
未経験で公務に就けるチャンスは40まで。しかも僅少。
毎日学習・鍛錬しないと無理

往復3時間以上の通勤時間を考えると、退職して学習に
専念すべきか迷う

時間が無い…
12名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:14:56.37 ID:5SDmhk2M0
公務員って転職でも人気だけど、この年からでも狙う価値あるのかな?
まだ調べてないから教えてほしいけど、給料はどのくらい期待できるんだろうか。
今から20年ちょい務められたとして、メリットは倒産がないことと退職金?
あっちのスレの食肉とかならちょっと無理だ俺。
13名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:16:08.22 ID:2xA9L9jz0
>>6
ほら早速底辺が釣れたw
14名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:16:22.03 ID:oXp+MHBO0
平日に休みが自由に取れるとかじゃない限り、就職活動難しいよな。

>>11
電車通勤なら勉強時間ありあまるほどあるじゃないか。
車で通ってんの?
それともラッシュ地獄?
公認会計士試験受けるとかならまだしも、なんとでもなりそうに思えるんだが。
15名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:26:20.25 ID:Y1CNpHe90
>>12
しっかりした会社で、それなりに貰っているなら
その通り。オレは底辺だから…

食肉なんて神求人に思えたよ

>>14
電車内で勉強はしているが、書かないと覚えない
ので困っている

ヤル気次第と言われそうだが、机で学習したい
16名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:28:48.57 ID:oXp+MHBO0
>>12
人気ったって、ブラックがイヤだからとか、嫉妬心とか、安直な理由でなんとなく公務員だろ。
安定した仕事ってものに不当な幻想抱いてるやつ多すぎ。
定期収入振り込まれたって、砂を噛むような毎日じゃしょうがないだろって思うんだがな。
17名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:34:36.94 ID:2xA9L9jz0
139 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:59:19.68 ID:taNeTDje0
昔クレジットでブラックリストに入ったせいで、いまだにカード審査が通らないよ「

18名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:42:56.12 ID:hjwez6iY0
>>12
30代ならいいと思うけど、40代はあまりないんじゃない
定年があがればいいだろうけど、今の状況じゃ厳しいでしょ
19名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:52:08.54 ID:5SDmhk2M0
>15
俺もこの秋まで試験勉強してたんだけど、書かないと覚えなんじゃなくて、
多分もう俺らの年では何をしようと覚えること自体が大変w
俺も電車で30分、昼休み、帰り30分、夕飯後2時間勉強してやっとだった。
何カ月も前にやったのは忘れてるし、ほんと劣化したなあって実感した。
さらっと全体を読み込んで、ひたすら過去問を繰り返すに尽きた。
20名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:00:42.85 ID:aA216F5U0
今更、公務員なんて寝言にしか聞こえんわw
マン管とか宅建とかイザと言う時に、中年オヤジでもなんとか
潜り込めそうな業界の資格の方が、遥かに役に立つんじゃないのか
21名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:07:41.04 ID:LrN5cllK0
>>20
この年代で、未経験でもいけるの?

最低限営業経験とかを問われそうだが
22名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:18:37.99 ID:q3XnCYmE0
公務員の臨時にも引っかからなかったよ・・・
底辺中の底辺だから厳しいよなぁ
経験職種は人気職だから書類すらなかなか通らないし
23名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:20:06.09 ID:ifxuYW9zO
>>20
やめた方がいい。
明日、月末締日だから今日は、まだやってるとこ多いと思う。
50過ぎて離職したらブローカーやるしかない。
24名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 00:24:26.75 ID:WJjGEqD+0
>>1
お前は馬鹿か!? なんで働いてるのに転職すんだ? 過疎れカス!
25名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 00:34:46.36 ID:jeAZnDEG0
>>24
なんでそんなに攻撃的なの?
職が見つからないのは自分のせいだろ
26名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 02:30:25.29 ID:Iw48mkjS0
在職だと面接が3回とかあるとこは無理だな
2回でも厳しい
27 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/02/28(月) 08:24:47.46 ID:mGxJAenq0
>>24
働いているから「転職」するんであって、
あなたのような人は「就職」しなくちゃいけないんですよ。
28名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 08:29:29.68 ID:Y7GLC6diO
やっぱり、みなさん面接の時間調整が一番大変ですね。
たまに「在職中でしたら、遅い時間がよろしいですね。」なんて言われたら、それだけで
内定出たかのように舞い上がる、そして祈られる、、
今週も頑張って働こう。
29名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 10:06:51.23 ID:k0jmH7RN0
>>12
食肉だろうがアラフォーで公務員は受からんよ 倍率も押し並べてバカ高いだろ。
市役所とかも採用されたのみたらほとんどが30ぐらいまでの高スペックだよ。
30名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 12:33:21.97 ID:gcY9zxCVi
俺の爺さんは昔40過ぎてから現業公務員になったよ。
31名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 13:12:14.87 ID:tE7tJTz+0
>>29
採用された人間のスペックなんて、公表されんの??
32名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 13:50:28.82 ID:tK9/cjku0
>>31
どこかの市の奴には年代ごとに何人とったか公表されてたね
33名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:31:51.84 ID:D123/I+j0
過疎ってるか!!
>>1
がんばれよニート!
34名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:34:13.59 ID:uJYP9QBn0
過疎りそうだが俺はこっちのほうが活発になってくれるのを祈る。
無職35歳転職活動は参考にならなすぎるわ。
35名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:37:23.69 ID:8lGEBIHS0
面接の日程なんて
もう辞めるつもりだったら
知り合いの法事とか
なんとでもでっちあげれば良いじゃん。
36名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:50:36.55 ID:NPUhXs9L0
>>12
公務員の一番のメリットって仕事の失敗は責任とらなくていいってことだろ
37名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:16:46.37 ID:pHgRaF9a0
>>34
2chに参考になる事なんかあるのか?
誰が書き込んでるかもわからないのに?
38名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:44:01.01 ID:k0jmH7RN0
>>31
去年だか新聞で見たよ 関西のどっかの市で就職難で求人出したら馬鹿みたいに来たってやつ。
3人ぐらい採用されてほぼ20代だったような気がした 大卒とか公認会計士とかだったような
39名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:51:15.18 ID:o3bv/oML0
>>38
今じゃ、公務員の社会人採用は高倍率ってニュースにならないね〜。
高倍率で固定されちゃってるからなぁ・・・
40名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:03:13.16 ID:Iw48mkjS0
>>34
在職は在職で切迫してないから夢を語って現実逃避w
就職板のNT組のお花畑な将来設計と
NNT組の悲壮感溢れる書き込みとのギャップに似たようなもんがある
41名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:16:49.87 ID:/i9H+dEZ0
こんなスレに集う連中が夢を語るて...
それこそ無職35歳を下敷きに一歩優越感に浸ってる士農工商の農民みたいなもん
おまえも人生詰んでんだろ?ってなもんだよ
42名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:22:57.78 ID:uJYP9QBn0
35歳は平均年収410万くらいか。
さすがに無職→正社員なれば勝ち組って流れは
同年代としてはみてて切ないじゃん。

俺は嘘でも成功話が好きなのでまじめにキャリアアップネタが増えるといいなぁと思ってる。
43名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:33:53.73 ID:o3bv/oML0
技術系の会社員として無難にこなしていたが
業界の先行きに不安を感じて転職。
4月から新しい仕事。
有給消化中だけど、御近所さんからは多分「リストラされた人」扱いw
44名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:43:44.13 ID:b00JUObs0
近所はショーモないお前の事なんか気にもしていないよ
みんな自分の事で精一杯 お前なんか死んでも誰も気づかないし そんなもん。
45名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:07:10.75 ID:o3bv/oML0
>>44
落ち着けよ、無職w
46名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:04:29.38 ID:dqxF8GBW0
くっだらねー

「おまえみたいなミジンコ、いてもいなくても誰も気づかない」に一票
47名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:08:55.04 ID:cXBOvgCbO
歳は嫌でもとるな、なんとかなんねーか

48名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:31:26.77 ID:GwuKZcVM0
>>46
無職だらけだなw
49名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 23:36:33.47 ID:qVPjHEXn0
良いスレができましたね。
今、36で以前600あったのが400まで下がったので他を考えたかったのだが、今の状態でも十分ぬるい環境だと悟りました。
現職と転職どちらも視野に入れつつ英語でもやるか
50名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 01:01:21.84 ID:cQMHwEati
600から400はきついな。
茄子か残業が激減した?
51名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 08:37:52.15 ID:TlTITJ9mO
自分も右肩下がりの先行き不安で転職希望なんだけど、なかなか厳しいよね。
早期希望退職でやめた同期も苦戦してる。
嫁と「昔は良かったなあ〜」ってジジイとババアみたいにもはや笑い話だ。
もっと貯金しとけば良かった、、
52名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 13:03:42.15 ID:cQMHwEati
若い時にパジェロに乗ってスキーとか行ってる場合じゃなかったな。
53名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 16:01:54.05 ID:Cb+4bK9m0
上野 磯本綾子 38歳 ♀
不倫常習
前歯が八の字で
右乳首と耳が性感帯の人!
ゴムつきなら誰でも股開きます。
有名なヤリマン!
金に汚い・性病(ヘルペスもち)
顔は中の下
マンコのビラビラはだらしないし
真っ黒W
さらにマンコ臭すぎW
54名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 16:24:15.30 ID:gQnhZQpw0
有職ってつけただけでここまで勢いおちるものなのか。
55名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 16:32:30.63 ID:H3+9iuLh0
いかに今、無職が多いかってことだね。
そもそも無職の人は「転職」じゃなくて「就職」なんだけどなぁw
56名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 16:43:22.66 ID:PHpAGrAP0
>>55
面接先でも当たり前に「転職」って言われるぞバカ
57名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 16:46:41.43 ID:H3+9iuLh0
>>56
簡単に「バカ」とか使っちゃう所が、もうね。
無職の焦りなのかなぁw?
58名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 16:49:26.64 ID:R5VvhgbN0
ホント余裕が無さ杉だよな
自業自得だと思うが、それとも誰かに責任転嫁するか?
59名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 17:18:30.53 ID:387DYaHm0
転職エージェントと契約したけれど、思った以上に動いてくれるね。
資料送った後の初回面談でもう求人持ってきた。

>>58
私も仕事してなかったら余裕なくなるかも・・・
貯蓄が減っていく恐怖って凄そうだ。
60名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 17:26:59.94 ID:q29JzpyL0
>>54
仕事してたら暇ないだろ
リストラ対象で干されてるなら別だが
61名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 19:18:20.83 ID:TlTITJ9mO
あっちのスレから、無職と煽りがなくなったら過疎ったw
仕事中だし当然なんだけど。
62名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 20:31:22.52 ID:XF7h8Okp0
仕事しながらだから、この過疎った流れが丁度いい。
有職者の転職活動って自分で方向性見つけてるだろうし
ここで息抜きする程度でしょw
63名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 21:29:37.52 ID:YaUK0YRn0
もうすぐ無職になる

逆に、無職専用のスレが欲しい。皆で真剣に切磋琢磨して、
情報を共有するような…
64名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 21:41:10.08 ID:tMY6D74L0
反面教師になるからあっちのスレもみてるよ俺は
65名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:01:08.39 ID:hUaebD/q0
つうかおまえら無職をそこまで見下すほどの上流階級なのか?w
よく考えろ、仕事なんて中国人でも在日でもハゲでもデブでも普通にしてるぞw
66名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:16:55.07 ID:JtW8Vhsd0
この年で転職を真剣に考えなきゃならないってことで、事情を察してやれ
67名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 23:15:21.31 ID:YGPMilNR0
今年の12月で今いる会社が他見に移転する。
一昨年マンソン購入しちまったし他県に移る気はない。
今からでも就職活動しないといけないのに
活動も仕事もやる気が起きなくなってしまった。
ニュースじゃ新卒の就職難だとか完全失業率だとか自殺がどうこうだとか
うんざりするのばっかりだし
周囲を見渡しゃテナント募集ばっかだし
自分はどんどん年取っていくし記憶力も体力もなくなってきて
毎日が憂鬱。
これって春のせい?
68名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 23:55:53.77 ID:G2lztXco0
>>67
頑張って通勤しれ
この不況をなめたら一家離散やで
69名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:16:25.28 ID:CtbBfa5d0
不況不況って言ってるが、多くの経済データは89年のバブル期を上回っているのだが。
失業率が高かったり、給与水準が低かったりしてるだけのことで。
ようするに、今で不況なんて言ってたら好況なんて定年まで来ないから。
70名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:20:25.38 ID:dG9GlLpd0
はっきり言って、求職中はこの板見ないで転職に専念する事をお勧めする
負け組みの阿鼻叫喚だけで、為になるような何も無い
転職後に見た方が、自分の幸運を実感できる
71名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:22:23.21 ID:5uL263HQ0
家を買うと異動になるってのは、昔からよくある話。
単身赴任で頑張れってことじゃない?
転職もじわじわ進めつつ、単身赴任に向けて家事を覚えてくださいw
春のせいとか、そういうのはやめろ。
72名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:53:27.92 ID:UH697IOr0
>>70
俺も転職の時に見た時は逆に気分が滅入るだけだったので
見てなかったな。
無職版はそれ迄の自分の人生を悔いつつも、それでも誰かに責任転嫁
してる奴らのスレだ。
その後転職完了の報告とアドバイスしたら基地外扱いされたよ。
世話ねーや。
73名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 06:56:12.90 ID:ENjkapB60
67ですが独身の癖にマンソン購入しちゃいました
航海
74名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 07:02:37.63 ID:GoCMu5fV0
>>72
私も転職先とスペックを元の転職サロンスレに書いたら変な人に叩かれたw
妬んでたって転職なんて出来ないのに・・・
あの人たちが欲しい情報っていったい何なんだろう。
75名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 16:11:54.18 ID:nyZW5MqT0
現在就業中の人はこっちだったのか。
あっちのスレは見てると負のオーラいっぱいで無茶苦茶鬱入るよなぁw
76名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:06:49.87 ID:flOT2mVMO
少なくとも自分は、残業は嫌〜、通勤電車が混むのは嫌〜、年下上司が嫌〜とかは言わないなw
77名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:29:22.81 ID:OTIvKJgp0
さすが電話
社畜でんな
78名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:50:37.36 ID:J37n1vp90
>>76
残業も満員電車も年下上司も、どこにでもあることだよね。
それを避けられる会社員って希少種なんだけどなw

>>77
社畜云々はまず会社に貢献してから言えばいいと思う。
79名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:54:59.94 ID:OTIvKJgp0
>>78
おっと無職扱いかい、酷い奴だ
80名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:56:44.21 ID:1Di6rREo0
このスレに無職の奴はいねえよ
81名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:20:44.95 ID:9i63oWPF0
あっちのスレをネタにした書き込みしかできない社畜かわいそうです
82名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:43:18.13 ID:flOT2mVMO
うちは残業はだいたい2時間、会社の近くは家族向けじゃないし高いから、電車で30分だけどこれで社畜とかw
逆にどんな環境を希望してんのか聞きたいよ。
家族養える収入で。

ひとりなら好きなようにすればいいだろうけどな。
83名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:53:43.53 ID:lO6TQKrX0
うちも9-5時で残業は2〜3時間。都内で、通勤はドアtoドア30分。
専業主婦と子供一人を養える収入で大きな不満はない。
転活は待遇アップするなら、さらに余裕ができるから。。
84名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:59:30.52 ID:lO6TQKrX0
友人見てると、早く転職するならエージェント活用が一番だね。
俺はのんびり探してる口なんで自分で。
85名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:05:54.53 ID:OTIvKJgp0
>>82
過度の残業で生命の危機とか感じた事もないのか?
ひょっとしてぬるいのはあんたらの方だったって落ちか
86名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:26:08.56 ID:flOT2mVMO
そんな激しい残業はないよ、だいたい2時間くらい。

エージェントはまだ登録してないけど、非公開の求人って内容はどうですか?
87名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:48:18.35 ID:lO6TQKrX0
>>86
友人の例だと、非公開求人は企業側の要求がとても細かい。
年齢・資格・経験職種・管理職経験の有無に始まり、
待遇・前職の顧客種類などなど。
それだけに、スカウトが来ると話があっけなくまとまるそうです。
88名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:01:26.41 ID:SMuoFXLn0
ここの平均スペック

高卒 中小零細ブラック企業 単純労働 低賃金 負け犬オヤヂ
89名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:03:56.68 ID:lO6TQKrX0
>>88
人を妬む前に自己分析にでも時間を割いた方が・・・
90名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:12:48.50 ID:eau+BpkS0
34歳になったばかりだけど
会社が危ないです。。

せっかくリーマンショックから
13ヶ月かけて再就職したのに
91名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:37:02.31 ID:1Di6rREo0
>>88
ああ、こいついつもくだらねーカキコしてるアホじゃん
へたすりゃヒキかなんかだろ
放置放置
92名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:21:00.00 ID:EKMZZBf70
>>74
それはもう決まってるじゃん。
自分よりも弱い立場の人間を見て、何とか自分を奮い立たせようとしているだけか、
他人を貶めて自分が優位に立っている気持ちを少しでも味わおうというだけか、
あるいは自分と同じ立場の人間がいるという安心感を得たいだけだろう。
93名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 01:25:12.54 ID:l9aNzA7J0
>>89
いやいや、余りにも幼稚なので空気も読めない中高生かもしれないよ。
優しく放置してあげよう。
94名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 01:32:08.07 ID:l9aNzA7J0
>>90
そりゃ大変だね。
でも頑張れ、ここは無職板と違って皆仲間だ。
危ないって肌で感じるレベルだと、かなり表面化してきているってこと
だから、離陸準備を始めたらどう?
ご家族が居るなら早いほうが良いと思うよ。
転職理由としてもネガティブじゃないから心証も悪くないと思う。
この経済状況で一回転職できてるんだから、凄いよ。
確かにもう一回の転職は辛いだろうけど、大丈夫、きっと上手く行くって。
自信もて。
95名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 02:09:36.53 ID:DBEa/K3d0
ここの平均スペック

高卒 中小零細ブラック企業 単純労働 低賃金 負け犬オヤヂ
96名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 07:02:13.05 ID:QLZmq+Z70
>>90
危ないとは言え、現職があるうちに転職活動できるのは大きい。
時間はなかなか取れないかもしれないけれど、頑張れ!
資金的余裕があるなら転職エージェントを利用するのも一手。
97名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 07:40:58.65 ID:l9aNzA7J0
>>95
>ここの平均スペック

はいはい。
有名企業、頭脳労働、高賃金、勝ち負けは個人の主観、ですけと?
適当な平均すんな、ハゲ。
ここは有職者が転職に際して情報交換をし、励まし合う為のスレだ。
だからもうくんな。

お前、就職が決まらない学生だろ?
就職板池。
98名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:19:13.89 ID:JSmKvcijO
>1を読め、相手をするなw
99名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:56:51.39 ID:v7GEcCSx0
JACにお祈りされちまったい
いまは案件ないけど、見つかったら紹介するから、職務経歴書送れって言われたけど、まんどくせ
おまいら、どこの人材紹介会社使ってる?
100名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 06:26:51.88 ID:5Rw1SF9l0
>>99
JACで面談して、4月から新しい会社に転職する。
エージェントはピンポイントで求人持ってくるから、
少しマッチングがズレただけでお断りされるのかも。次に期待しよう!
101名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 15:27:06.24 ID:/D6DThT80
>>100
ありがとう。
じゃぁ、職務経歴書送って次に期待することにするお。
ちなみに、何ヶ月くらいで次決まった?
102100:2011/03/04(金) 16:53:10.45 ID:/hceQjkS0
>>101
求人を1社に絞るのに約1ヶ月、待遇面等の交渉で約1ヶ月。
だいたい2ヶ月ぐらいだったと思うなぁ。
私の場合、4月入社に拘ったので時間がかかった方なのかもしれません。
そのお陰で今は無職として休暇中だけどw
103名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:42:04.77 ID:JjvMA0o80
>>102
ありがとう
実はすごいスーパースペックな人なのかな?
わたくしは、少し苦節半年、条件緩めてようやくぽつらぽつら書類選考通過するようになってきた
もちろん、条件や職は選んでるけどね
さてと、JACの書類作成しましょうかね
104ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/03/05(土) 13:06:31.06 ID:BxuJS1q8O
転職して半月過ぎました正直、すぐだめになると思っていました。
周りの環境が良くてなんとかやれています。
仕事は覚えることが多いですけどやり終えた時は働いている喜びを感じます。がんばって見習いから正社員になります。妻を一日も早く迎えに行きたいです。
105名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 13:19:09.56 ID:H97egj/i0
ここの平均スペック

高卒 中小零細ブラック企業 単純労働 低賃金 負け犬オヤヂ
106名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 13:26:40.84 ID:gFLTNIBS0
負け犬ですがなにか?(AAry
107名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 13:47:23.17 ID:LBkEL4wd0
同じ課の自分以外全員が退職表明したおかげで
この忙しい中上司に呼ばれたりなんだりで疲れ果てた
自分もあと2、3ヶ月で退職を目標としてたんだけど
今すぐにでも逃げ出したい
就職先決まってからなんて悠長なこといってらんない
のしかかる仕事の量で転職活動もままならなくなってくるとみた
欝だ
108名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 14:34:24.40 ID:K6Veh+0l0
>>105
スゴイなぁ
高卒以外正解だ
チミはエスパーか?
109名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 15:19:37.81 ID:i6C072rM0
>>108
そうなの?

中小は俺も当てはまるけど

転職の第一の理由は人間関係
第2は金だと思うな

特に金

子供が成長しだすと中程度の忙しさ、中程度の賃金では困ってくる

多少多忙でも将来の学費に向け貯金したくなる
110名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 18:51:15.26 ID:05CEg+sD0
俺も高卒と中小ブラック以外は当たってる。
学歴は長くても逆に条件は悪くなるよな
111名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 18:54:59.01 ID:kq21hX2GO
学費と老後を考えたら、仕事の多少の我慢は当然だなあ。
うちは二人いるから、学資保険だけじゃ全然足りないし、下手な転職はできないけど、もう少し余裕がほしい。
老後は、、、かなり怖い。
112名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 19:21:25.02 ID:DrNJ944N0
今蓄えがあってもそれがどのくらい有効かがまったく想像つかない。
今年中に結婚する予定だけど、俺は彼女が茄子だからまだ何とかなるかも知れないが。
113名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 19:30:29.69 ID:kq21hX2GO
うちも嫁は働いてて、あてにするわけじゃないけどやっぱり心強いよ。
嫁の収入は全部貯金に回すくらいで生活した方がいいと思うよ、住宅ローンも連名はキツイ。
114名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 20:09:55.06 ID:DrNJ944N0
>>113
うん。そのつもり。今まで結構派手に生きてきたから、慎ましく生きると決めた。

大きくはない会社だけど稼いだ分がちゃんと給与に反映されそうな会社に決まりそう。
社長も40歳と若いし、一番働くイケイケ系。
社員1万人強の一部上場(ただし財務状況はどうしようもない)からの転職だからめちゃくちゃ不安だけど、頑張ってみる。
115名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 21:43:37.91 ID:lepKx7sR0
>>107
大丈夫なの?
同じような目にあったけど思いっきり自分は体壊したよ。
精神面が弱いような人は余裕で鬱病になる。
116名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 21:50:44.35 ID:i6C072rM0
>>115
それでも次が決まらないと辞められない・・・
117名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 21:59:02.71 ID:gFLTNIBS0
いやいや、プライドにこだわらなければ、ハロワで失業保険の手続きして、
のんびり構えればいい。
まずは無理せず、のんびり一休みしてからでも十分生活していけるよ。
118名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:05:50.92 ID:AS37uFwD0
45歳です。勤続13年で手取り30万でボーナスが年間80万。
最近、仕事を増やされ、むかついてます。
嫌になってきました。転職したいです。
119名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:06:49.98 ID:i6C072rM0
俺、3年前今の仕事決まるまで1カ月かかったんよ
月収約10マソダウンの30マソ激務
どうせ激務なら今以上を目指すがこの年じゃなかなか
120名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:12:47.04 ID:lepKx7sR0
>>118
誰でも出来るような仕事してるなら我慢して続けた方がいいですよ。
辞めたくなくても下手するとリストラされます。
121名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:22:42.77 ID:AS37uFwD0
118です。やはり会社は、ピラミッド型をめざしてると思います。
と言うのは、年齢構成です。40以上はこき使って、辞めても
やむ得ず的な考えでいるかもしれません!!
122名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:31:04.61 ID:i6C072rM0
>>121
管理職じゃなきゃそうだろ
若くて安い方がいい
123名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:33:34.43 ID:AS37uFwD0
>>ということは、俺はこき使われ、ジ・エンドてことか?
124名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:41:32.70 ID:i6C072rM0
>>123
こき使われるのが楽でいい
前向きに行こうぜ
せっぱつまっているなら相談に乗る
125名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:42:04.11 ID:JJUfpo340
ほぼ転職が決まりつつある。
あとは勤務日を決めるだけ。一安心。
有給使って休みをどう使うかなぁ。
126名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:39:05.03 ID:9Nqz22pp0
私も年度内で決まりました。

年齢:34才
前職:コンサル(顧客:外資ホテル系)
職歴:10年
学歴:院卒
次職:コンサル(顧客:官庁系)
資格:特に無し
転活:エージェント利用
待遇:年収変化なし、休暇増
家族:専業主婦、幼児x1
127名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:32:13.88 ID:S4GJTXnQ0
このスレはすごい。
セレブの雰囲気に満ち溢れている・・・
128名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:50:25.04 ID:ic5VRR1H0
同業者から年収1.5倍でお誘いがかかってるんだけど、今の会社辞めたら凄い恨まれそうで悩む。
宅建、管業、マン管、電験2種、電工1種、簿記1級、二級建築士、測量士補、CFP、消防設備士、ボイラーとか30ほど資格持ってて
経理、保険、設計、不動産、リフォーム、施設管理なんかの部門を全てをまたいで仕事してるの社員で俺だけだから辞めるって言い辛いわ。
以前社長にもしこの会社辞めるなら同じスペックの奴を用意してからにしろよって冗談みたいに言われたことあったけど、どこにいんだよ。
辞めるって言ったら絶対に家まで来るんだろうな。
でも給料は上げてくれないんだろうな。
金だけが問題なのに「金の問題じゃない」とか言う社長なんだよな。
どうやったら後腐れなく転職出来るんだろうな。
129名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:01:33.12 ID:ymGX0l4M0
チキンはチキンに甘んじた人生を送るしかないだろう
チキンもその人のスキルなり
130名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:15:07.70 ID:w0fDL5FPO
チキンタツタ
131名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 23:41:07.84 ID:gGG8j7A60
タツタさんに謝ってくれる?
132名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 00:00:57.95 ID:ufCrQo7m0
社内規定に沿って退職の意思を伝えて、引き継ぎ資料を作って
それ以降は行かなければいいのでは?
後腐れなくは無理だと思うけど、1.5倍なら恨まれてでも行くかな。

ただ、同業だと多少横のつながりもあるだろうから、仕事自体が
少しやりづらくなるね。
悩ましいけど、かなり羨ましいよw
133名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 21:21:42.17 ID:BAVQeSym0
>>67
事業所の移転で通勤時間が往復3、4時間?になると、無職期間の受給が半年になるんだっけ?
134名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 21:46:41.20 ID:58wtZhZi0
>>133
ホントですか?
引っ越さない場合往復6時間以上かかります;
そういう制度があるのかな、知らなかった
135名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 00:25:53.16 ID:JyN9lhVs0
>>134
事実上、従業員が通勤不可エリアへ事業所移転するのは
会社の都合だから。
136名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 03:28:58.30 ID:D/B2HHlJ0
>>134
ひょっとして、水上さんですか?
137名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 10:50:16.39 ID:cxha3Usj0
ウチの会社では、コースに依って会社都合の退職か異動か分かれるな
138名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:56:49.60 ID:HRBtZ2bV0
(´-ω-`)
139名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 00:57:32.02 ID:3faQQPAe0
>>128
内容証明送って有給2週間でいいジャマイカ。
140名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 12:09:09.76 ID:LZqWsgfUO
今回の地震がもたらした経済への打撃は、リーマン以上。
リーマンでリストラされて、今度は地震でリストラされそう。

もう、限界かもしれんね。。
141名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 10:31:10.02 ID:oAqPAdxHO
東北がああなった以上、その他で頑張らないとな。
目の前の仕事をやり、出来る範囲で募金する事しかできないけど。
142名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 20:24:30.69 ID:qPz4fUxW0
143名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 21:19:56.97 ID:0R/FsP4/0
先月から募集してるやつな。
作業してるのは未経験者ってことだね。
144 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/23(水) 10:46:37.78 ID:yviprIUU0
てす
145名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 02:18:09.06 ID:eVBulLm80
すて
146名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 18:28:32.53 ID:kLiIfwbx0
おまいら生きてるか?
147名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 20:10:26.83 ID:ZfOcs+WiP
ここ土日でも過疎ってるね。
148名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 20:56:51.03 ID:dmyUAwDl0
結局、有職者で転職しようとしてる奴は極少数だったってことじゃない?
149名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 22:50:25.88 ID:HjciEewxO
リーマンの次は地震かよ。
今の会社は薄給、昇給無しなのでなんとしても転職したいのだが…。
150名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 12:22:38.79 ID:IgenhFDbO
今の状況をほったらかして次に行くのは無理。
鬼のようにやるべき事が多すぎる。
151名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 00:36:57.58 ID:K43ALJUZ0
原発作業員は日当40万らしいぞ
死にたい奴は逝ってこい
152名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 00:37:40.72 ID:K43ALJUZ0
>>142
これは事故前の待遇だな。今、その金で働く奴はいない
153名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 01:51:23.05 ID:te0aVUeF0
>>151
早ければ数時間で、遅くても数日で被曝線量オーバーだって。
154 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/05(火) 15:33:28.08 ID:ChfhuRvM0
ニンジャー
155 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 86.8 %】 :2011/04/05(火) 21:12:22.85 ID:ju47y6P60
ニンジャー
156名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 18:17:29.55 ID:I+CPhRI60
転職どこでなくなってスレもとまりましたね
157名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 22:26:06.81 ID:5/rYAl+60
どうしてスレタイ違うん?
158名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 22:34:06.83 ID:I1Kbieev0
違うよ
無能な無色はスレ立てスレ立てすら出来ないんだよ
159名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 23:32:20.19 ID:I1Kbieev0
本当にスレ立てすら出来ないんだ
本当に無能だな
160名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:22:36.88 ID:EmjauihR0
中高年は経験者のみの求人が多いけど、誰でも最初は未経験なのに、
教えて経験者に育てようって会社は無いのかね。
そもそも転職市場に流れてくる経験者って何か問題のある奴じゃん。
経験者ってだけでやる気があるかも疑わしい。
逆に高齢未経験なのに果敢に応募するやる気ある人を採用するべきだろ。
だいたい経験が必要って言っても、大抵の仕事は三ヶ月もあれば覚えて経験者並に働けるようになる。
要するに企業の怠慢なんだよ。
161名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:31:00.76 ID:8p/BG6Ki0
>>160
少し考え方が間違っている。
経験者で獲っても会社が違えば覚えることは新たに山ほどある。
企業が求める経験者ってのは近似した仕事をやってきたという証明なんだよ。
本当の未経験なら誰でも若いのをとりたい。
>>160さんがどれほど優秀かは知らないが、どんな人間でも40歳ぐらいになると新しいことを覚えるのはかなり大変。

>大抵の仕事は三ヶ月もあれば覚えて経験者並に働けるようになる。
その程度の仕事だからこそ未経験でいいんだから、必然的に若いのでいいことになる。今は若くて優秀な人も職にあぶれていることも忘れてないか?

>そもそも転職市場に流れてくる経験者って何か問題のある奴じゃん。
だから不動産販売などでは、同業界経験者お断りってとこも多いよ。
162名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:34:28.05 ID:7ucnnWvL0
自分の経験を持って、後進の人材を育てる気がないなら
起業なんざするなってことだな。あほな零細オーナー多すぎ
わがままを通すためにではなく、社員の生活を護る事にこそ社長職の
価値と名誉がある事を知らない馬鹿が多いんだよ
163名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:38:19.01 ID:hMp61oiy0
>>161
だいたい161の書き込みに同意だけど、
俺らの年代にも、少しでいいからチャンスは欲しい…
とは思う。
164名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 01:08:28.99 ID:XN4tDVSy0
だな
165名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 02:10:36.11 ID:mn8PELCj0
無職はきえて〜
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/04/10(日) 02:33:43.49 ID:FihYAzBh0
株式会社エヌゼットケイ はブラック企業?

/////////////////////

株式会社エヌゼットケイに関するクチコミ
(東京都港区芝浦)

3年ほど前より技術部長が代わってから職場の雰囲気が一転。
パワハラが日常的に。(例:風邪で医者に寄ってから出社しようとした際、部長の勧めで一日休むことになったが、次の日退職届を強要された)
離職率も高い。(在籍していた5年間で十数名入社したが、80%が半年を待たずに退職している)



給与:2 安定性:4 成長性、将来性:3 やりがい、面白さ:4 理念と浸透性:3 ブランドイメージ:3 雰囲気:1 難易度:3 福利厚生:3 教育、研修制度:1 働きたい度:1
男性中心、年配者が多い、仕事が多い、トップダウン経営、体育会系、堅実な社風、成果に厳しい、感情・調和に従う、個人プレー重視
2011年3月25日

167名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 02:42:30.53 ID:7ucnnWvL0
洗脳された社畜こそ消えろ。気付いてもいないだろこの馬鹿w
168名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 06:59:33.70 ID:uHAab+qx0
スレタイ読めない馬鹿が来た
169名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:02:27.51 ID:nzg8ak8p0
この年代で転職するからには大手に入らなきゃ
意味ない気がする。中小やベンチャーにまた入って
しかも年収もダウンしたら目も当てられない。
お金じゃない、マターリ人間関係が良いから良かった
とか言ってられない。
続けてると精神病になるとか余程のことがない限り
今の職場で定年までいた方が吉。
だからここの住人は余程ブラックに勤めているんだと
解釈してOK。
170名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:13:08.42 ID:v4uZQkvY0
日本語が不自由な無職も立ち入りすんなよ。
171名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:16:12.42 ID:nzg8ak8p0
>>170
自分のこと?
172名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:20:12.65 ID:v4uZQkvY0
>>171
自分の文章を100万回読み直せ。
それでも理解出来ないようなら、一生ROMってろ。
173名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:21:58.62 ID:nzg8ak8p0
>>172
どこが分からない?教えてあげるから。
174名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:32:40.96 ID:nzg8ak8p0
逃げたか
175名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:36:33.80 ID:K3oM2MH/O
意味は解るが確かに下手な文章だなw
176名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:39:17.07 ID:nzg8ak8p0
分かればいいんだよ。分からない在日がいるから。
177名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:50:35.57 ID:mn8PELCj0
本当にひでー文章だな
178名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 10:59:29.25 ID:nzg8ak8p0
ありがとう宣伝してくれて
それだけ読まれる
思うツボw
179名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 11:04:16.51 ID:mn8PELCj0
みんな読んで!

169 名前:名無しさん@引く手あまた :2011/04/10(日) 10:02:27.51 ID:nzg8ak8p0
この年代で転職するからには大手に入らなきゃ
意味ない気がする。中小やベンチャーにまた入って
しかも年収もダウンしたら目も当てられない。
お金じゃない、マターリ人間関係が良いから良かった
とか言ってられない。
続けてると精神病になるとか余程のことがない限り
今の職場で定年までいた方が吉。
だからここの住人は余程ブラックに勤めているんだと
解釈してOK。
180名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 11:31:47.64 ID:nzg8ak8p0
まあ君らも人のレスにあげ足とってる暇あったら
転職活動頑張ってくれたまえ。
私は安定企業にいてメシうまなので失礼することにする。
定年までいたいという企業に入れるといいですね。
181名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 12:11:02.88 ID:K3oM2MH/O
>>180
文章能力見る限り小学生以下にしか見えません
子供は二度と来ないでね
182名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 12:23:34.25 ID:8p/BG6Ki0
べつにおかしな文章とは思わないけど。
2chで文章云々つっこむしかないのは、負けを意味するな
183名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 12:44:58.10 ID:4aH+06+C0
この春から新しい職場で働いているが
頭が固くなっちまってることを痛感してるよ
184名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 12:49:07.96 ID:7ucnnWvL0
このご時世マジで定年とか考えてるの?
御目出度いな
185名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 13:48:38.77 ID:qVeFq66W0
少しくらい給料が下がっても
無理せず定年まで勤め上げられるところに転職したい。
やりがいなんて求めても年取るにつれてしんどくなる。
今は物事がインプットされない。
頭の回転を早くする方法ってあるのかなぁ。
いつもぬるま湯の中にいるような気がするんだ。
思考が。
186名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 14:36:43.81 ID:kRDtQeJd0
>>185
採用されそうな見込みのありそうな会社は、
非正規をこきつかうような5年後にはなくなっていそうな
会社ばっかりだしな。
俺は高卒の女性でもできるような仕事に就いてしまったから、
人生詰んだ。
明日からまた仕事だが、転職したくてしょうがない。
187名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 14:46:18.14 ID:kRDtQeJd0
明日会社辞めるって言うかな。
もう単純事務作業を夜遅くまで毎日やるのは限界だ。
188名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 10:48:19.73 ID:n72YDsek0
面接いくときなんて言って休みもらうの?
189名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 18:38:11.19 ID:jwxyydek0
ポンポンが痛いんですー
190名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 19:40:18.14 ID:qkLoVYsM0
某一部上場企業に勤めているけど、3月に数百名希望退職したよ。
何人か退職の挨拶に来たけど、みんなそこそこの企業に転職できるつもりでいる。

俺はここ読んで、悲惨な状況が判ったから、「絶対辞めない」と思ってた。

2chに人生救われるとは思いもよらなかった。
191名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 22:13:09.32 ID:S79t+mZr0
>>190
正解。今は耐えるべし。
一部上場だと自分がハイスペックと勘違いする人間が多いけど、
複数の企業から欲しいと思える人材は一握り。
192名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 22:20:16.77 ID:su+sdN/80
バカ高卒の姉も一部上場企業勤務だよ
193名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 02:39:21.51 ID:UpqRZA+h0
>>190
でも、次が決まってても、行き先言うと何となく面倒だから
言わないだけかもよ?
194名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 08:42:01.78 ID:KKdxb8240
>>190
次探すにしても職種にもよるでしょうし、次ぎ決まってからでないと辞めにくいですね。
こっちは仕事ないわけじゃないのに半自宅待機、退職金も何もないから辛いですわ
195名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 13:34:50.95 ID:YNMriYn/O
日経キャリアから募集して12日目。未だに返事もないし、確認の問い合わせメールを出しても返信も来ず。一体どうなってんのさ。
196名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 18:24:24.05 ID:M9rXK+Xv0
相手にされてないってことかと・・・・
197名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 08:23:40.96 ID:71fqXh0+0
>>195
門前払いってことだよ。
言わせんな恥ずかしい。
198ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/16(土) 20:30:46.13 ID:/NIYWsv8O
今日からプラント設備メンテナンスの仕事を始めました。

賃貸マンションの排水溝作業でした。

元ITからの転向なので肉体的にキツかった。

これからはコレで生計を立てていかないと。

今年40前厄なので怖いです。

やるっきゃないっしょ!
199名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:38:13.51 ID:Bztyq8au0
>>198
頑張ろう!
俺も転職できるまでは耐える。
200名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 22:26:27.42 ID:EAiglABF0
>198
同い年!
オレも明日から建設現場の作業員だわ。
残業代出ない、休日は日曜のみ、年間休日63日・・・少なっ。
ろくに調べもせず応募して採用で、
あとあと調べたらブラックっぽかった・・・。
ネットに出てくるような会社じゃないけど、
よくよく調べたり、聞いてみたりしたら結構黒い・・・。
でも、今の時期にこの年で一応正社員だから
仕事に就けただけまともな方?
201名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 07:47:15.89 ID:3Rxj0wAEO
>>198
>>200
同じ年だなw
>>200
それは少しきつそうだな…
でも気合いで乗り切れ!
202 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 0 %】 :2011/04/23(土) 08:43:53.08 ID:cfeemNDN0
昨日困っている人がいたから助けていたら、「お前はこっちでミーティングだ。待たせろ。」と言われ
無視したら、人事部長から「辞めたいなら辞めるで結構!!!お前の代わりなんて探せるんだ!!!」
と怒鳴られた。
絶対次みつけてやる
203名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 08:55:24.34 ID:jUr1bx/f0
>>202
何の仕事?

>>お前はこっちでミーティングだ。待たせろ。
ちょっと意味わかんね
204 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 0 %】 :2011/04/23(土) 08:59:03.34 ID:cfeemNDN0
事務方です
現場のフォローをしたら会議の方が大切と怒鳴られた次第です
205名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 11:05:02.61 ID:pVEqtcZr0
自分から辞める必要なし
知らんぷりしておけばいい
206 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 87.9 %】 :2011/04/23(土) 12:21:43.17 ID:WflpnpnY0
でもこんな時代だからと言って、人事部長がそんな発言
恐怖政治もいいところ
会社の体質にウンザリ
207名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 07:21:35.43 ID:07h+x4lN0
>>202
言い方の問題はあるかもしれないが、たぶん人事部長が正しい。
(1) そのミーティングに参加する人を全員を例えば10分待たせるとコストはいくらになりますか?
(2) そのミーティングに、顧客は参加しますか?
今回は参加しないとしても、もし顧客を含めたミーティングであっても、同じように現場の手伝いをしていましたか?
(3) あなたが現場の手伝いをしなかったら、その困っていた同僚はどうなりましたか?
会社に多大な損失をあたえましたか?怪我をしましたか?
あなたがその日休暇をとっていたら、損失なり怪我が現実のものになっていましたか?
(4) あなた以外の人が、あなたのポストに就いていたら、そのトラブルを未然に防げた、またはあなたが手伝わなくてもなんとかなりませんでしたか?
208 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 73.3 %】 :2011/04/24(日) 11:22:12.22 ID:cv/RFZ870
>>207
多分あなたはあっている
でも、基本的に俺、発言しないし(情報を隠すと怒られる、隠してるつもりはないが)、
いてもいなくても問題なく進んだと思うんだよね、会議(逃げたともいうが、無駄な時間な気がして)

それより現場のフォローの方が有意義な時間だと思ったんだよね、
209名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 15:15:27.46 ID:OjY0Ya250
>>208
お前さんは兵隊で部長は指揮官。
判断は指揮官の専権事項でお前さんの仕事じゃない。
命令に服せないような兵隊は外されるだけ。
210 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 73.3 %】 :2011/04/24(日) 16:02:38.35 ID:cv/RFZ870
>>209
おっしゃる通り
外されること覚悟で行動している
カミさんも、「そこまで不器用とは思わなかった」と笑いながら、いざとなったら養ってやると言ってくれた
俺は、次を探しながらこの板覗いているw

迷惑はかけられないんで次みつけて辞めるけどね
211名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 16:20:14.04 ID:OjY0Ya250
でも基本的な態度がそれじゃ次に行っても同じことの繰り返しだと思うけどね。
サラリーマンの給料は我慢料だと言われる所以はそこら辺にあるわけでさ。
我を通したいなら起業でもするしかない。
212 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 73.2 %】 :2011/04/24(日) 16:35:30.96 ID:cv/RFZ870
>>211
うん。起業も考えている
それだけのマニュアルも作った
でも正直恐い
正直

人事部長は怒鳴り付けた後、俺の顔色うかがって、おべっか使ってきた
辞めて結構とはいったが、すぐには困るんだろう
組織に向いていないが、組織でも必要とされる人間にはなってきた

考えどころの40歳w
213名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 16:41:45.38 ID:gKovB4nG0
>>212
辞めちまえ。
214 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 73.2 %】 :2011/04/24(日) 16:47:20.62 ID:cv/RFZ870
>>213
解った
でも次決めてからw
215名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 21:31:58.00 ID:FEUholp90
社員を奴隷としか考えていないような会社は有望な人材を失うだけ。
力のある者ならどこいったって通用するからね。
216名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 13:34:28.24 ID:ycYrKfq10
中途募集していない会社で面接までこぎつけた。
今から面接行ってくる。

>>190
なんかうちの会社っぽい気がしなくもないw
217名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 16:06:37.63 ID:ycYrKfq10
手応え最悪だったぜ。
泣きそうw
218名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 18:52:40.58 ID:7+mUSJi90
一度断った零細企業にやっぱり働きたいというのなマズいかな?
219名無しさん@引く手あまた:2011/04/25(月) 18:58:37.58 ID:QTVCHonr0
どう断ったかにもよるけど
とりあえずダメ元で頭下げてみたら?
220ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/26(火) 18:49:15.75 ID:6N4hWo2gO
>>198
IT土方から水回り土方に転職してから、9日働きました

今日、雇用保険や厚生年金の手続きを会社にしてもらいました

汚水や汚泥の清掃仕事なんだけど未だ先輩に付いて現場を回り作業しています

このまま続けていいものか悩んでいます
社長や先輩達からは大丈夫、現場作業で経験を積んでいけば仕事なんてすぐ身につくよと言われています
不安一杯なんだけど、もう、これは続けていくしかないのかなあ。。。
221名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 22:17:09.09 ID:22jlcHCr0
>>220
続けろ
222名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 22:39:19.29 ID:z/NZz1E/O
漫然と「どうしようかな…」なら
続けた方が絶対良い。
223名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 22:57:39.37 ID:2aM5hLUS0
とりあえず、辞めた場合雇用保険がもらえる期間働くのがベスト
224名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 23:07:24.08 ID:WOfq/B+T0
お前らの人生

1社目 5年勤務 つまらなくて退職

転職活動6ヶ月 半年分人生を無駄に過ごす エントリー総数100社

2社目 3年勤務 リストラで退職

転職活動8ヶ月 8ヶ月部人生を無駄に過ごす エントリー総数200社

3社目 2年勤務 ブラック企業でパワハラで退職

転職活動1年 1年人生を無駄に過ごす エントリー総数300社

4社目 3年勤務 超絶ブラック企業で錆残に絶えられずに退職

転職活動1年半 1年半の人生を無駄に過ごす エントリー総数400社

5社目 1年勤務 保険営業しか職が無く、ノルマ達成できずに退職

転職活動2年 2年分の人生を無駄に過ごす エントリー総数500社

6社目 派遣社員3年勤務 ついに派遣しかなくなり、孤独に派遣でやり過ごす

転職活動2年 2年分の人生を無駄に過ごす エントリー総数500社

7社目 コンビニバイト ついにコンビニしか職がなくなる。

225名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 23:12:39.56 ID:eWl9AGDa0
やりがいなんか求める年齢じゃないのかな

今の仕事、割り切ってやってく自信ないんだけど
226サラリーマンになるということはこういうことや:2011/04/26(火) 23:21:20.97 ID:WOfq/B+T0
あなたは何のために大学でこの学部を選んだのですか?それは前職に活かされたのですか?
あなたは結局、何をやりたいんですか?
あなたは10年後どうしていたいんですか?

そのために貴方が実際にやってることは何ですか?どうしたらその10年後の目標に近づけますか?
あなたはこれまでこういったキャリアがありますが、うちではどうしたいんですか?
あなたは何を目指したいのですか?

どうして貴方は星の数ほどある会社の中でうちみたいな中小企業のこの部署を志望したのですか?
うちの魅力はいったいなんですか?それは何故そう思うのですか?
あなたはうちで具体的にどういったことをやりたいんですか?

うちの扱ってる業界はどういうイメージ持ってますか?
うちの商材はどういうものか理解してますか?
この商材はなにが魅力的なんですか?

あなたはこれまでと商材が違うようですが、一体何故うちを選んだのですか?
あなたは土日何をしているんですか?それは何の為ですか?
あなたは今まで無職歴が長引いていますが一体何故ですか?

あなたは何故、前の会社を退職したのですか?
そういった理由であればうちでもつまらなくなって辞めるのではないですか?
227名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 23:25:23.38 ID:BlPZMOiP0
んな、新卒みたいな事聞くトコあるか?
228ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/27(水) 17:44:38.27 ID:E5Yrol6JO
>>221
先輩と雑談しているうちに続けていけそうな気がした
肝心の仕事は全然言われたことしかできないけどそれが精一杯!
頑張るよ!
229ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/27(水) 17:48:39.23 ID:E5Yrol6JO
>>222
>漫然と「どうしようかな…」なら
> 続けた方が絶対良い。
そうですよね
問題は車で回る現場作業なのにペーパードライバーなことなんです
10年以上ハンドルを握っていないんだよね
今日も運転させて下さいと頼みましたが断られました
地図にも疎いし、もうなんでこの仕事に就いたのか甚だ疑問です。

でも、がんばるしかないです!
230ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/27(水) 17:54:48.58 ID:E5Yrol6JO
>>223
>とりあえず、辞めた場合雇用保険がもらえる期間働くのがベスト

一年もつかなあ…
正直微妙なんです
基本、1人で現場を回り仕事をするので、車の運転や目的地に到達できるか点検項目を漏れなくチェックできるか…
今は先輩に付いて作業しているんですが、ひとりでやれるかなあと不安一杯です
231名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 19:18:38.79 ID:dCZKaVX50
ポンプ周りの巡回点検か
232ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/27(水) 19:48:05.05 ID:E5Yrol6JO
>>231
>ポンプ周りの巡回点検か

おぉ〜!
同業者ですか?
住設とかプラントです

この業界初めてなのでなにもわからないんです
周りは現場こなせばその内慣れるし、そんなに難しくないと言っています。コンピューターなんかより扱いやすいそうです。
本当かなあ〜
233名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 20:10:34.29 ID:dCZKaVX50
>>232
同業じゃないけど設備管理だからポンプの点検とかするよ
俺もITからの転向だが、今度はPCもない現場で淋しいぜ
まあ、水処理屋さんの方が楽なんじゃない
234ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/27(水) 20:58:48.95 ID:E5Yrol6JO
>>233
>>>232
> 同業じゃないけど設備管理だからポンプの点検とかするよ
> 俺もITからの転向だが、今度はPCもない現場で淋しいぜ
> まあ、水処理屋さんの方が楽なんじゃない

そうなんですか〜!
給排水設備がメインなので知らない言葉ばかり!職人ばかりに囲まれて揉まれています!
設備点検もあるけど、まだひとりで廻ったことないです

パソコンなんて道具みたいな感じで、デスクワーク上がりの奴に負けてたまるか!!と凄い眼差しで睨まれています!

皆良い人で人間味があります!
早く仕事覚えて対等に話ができるようになります!
235名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 21:43:54.43 ID:dCZKaVX50
>>234
図書館で本を借りて勉強するといい
仕事は人間関係が良いのが一番
頑張れ
236ビビるベアー ◆AxbaWFh5P. :2011/04/27(水) 22:03:29.56 ID:E5Yrol6JO
>>235
>>>234
> 図書館で本を借りて勉強するといい
> 仕事は人間関係が良いのが一番
> 頑張れ

図書館最近行ってないですねえ〜
やはり勉強は怠らないのが一番ですか?

オススメの本があれば教えてもらえませんか?
今は専門用語と現物を対に覚えているのですが、その現物の役割や機能について説明できません!

人間関係の大切さは誰よりも痛感しています。今は精神疲労より肉体疲労が激しいです!

アドバイスありがとうございました!
237名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 22:58:15.01 ID:dCZKaVX50
>>236
うちの市は設備関係の本は結構揃ってたよ
他の所は知らないけど、うちの市は予約しておいてどこの図書館でも引き取れるし、どこにでも返却できる
まあ、自分はamazonで評価の良い本をピックアップして図書館のインターネット検索で検索・予約して引き取りに行ってる
238名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 12:36:12.39 ID:J27B+DStO
人間、肉体疲労は耐性あるけど、精神疲労は脆いよ。
精神ダメージ積み重なると、肉体もおかしくなるしね。
239名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 16:04:17.36 ID:lJWfCqG50
>>238
俺のことだ。
精神疲労で退職。
240名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 16:17:11.97 ID:Ess+SxSJ0
>>238
精神はボロボロでも、肉体は健康そのものって人は今まで見た事ないね。
逆の例はあるけど。
241名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 16:37:41.91 ID:TyANtjKf0
肉体は負荷かかれば勝手に鍛えられるけど、精神って擦り減ってくだけの気がするな
精神を鍛える方法ってあるのかな
242名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 17:38:38.85 ID:ue7dL5Ne0
現場に出ろ
そして考えろ。誰も支援者のいない環境で
そうすれば精神は鍛えられる
243名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 23:55:58.52 ID:kVZvg4da0
感じることやめるのが一番だってのわかってるけど難しいな
244名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 10:28:04.27 ID:AYwKVHon0
45歳です。今在職中。仕事が激務でもう限界。
それで20年前に勤めていた会社(1000人ぐらいの規模)
に戻れるか交渉しようと思います。
と言うのは、同期の連中が幹部になってるから、何とか
雇ってくれないかな?
245名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 10:42:23.34 ID:WOK9DBut0
45歳未満スレだからスレチ
246名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 14:10:07.83 ID:bd6Zdi710
>>244
上に行けば責任が伴うからな
コネだけじゃ厳しいだろ
247名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 10:51:31.16 ID:vuhvMUgRO
>>241
すごいセクハラとパワハラ経験したから、それ以上の強い衝撃がない限り潰れることないな〜
ま、その度に鬱になったが、今は完全復活した。
女にキモい!近付くな!とか、頭悪いな!使えないから辞めてろ!くらいなら耐えられる。
248名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 14:04:11.89 ID:OuL8l9wn0
42歳 ♂ 事務長職(8年間) 勤務歴20年以上 院長のパワハラすごい。
辞めたい。しかし、今の時代40歳代を経験者で採用してくれるところがあるのか。
資格は残念ながら取得出来ず。「休み無し、365日24時間オンコール」書けば
長くなるのでこの辺で。
 
249名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 15:42:55.63 ID:PGD0MfKV0
歳ほどスカイプで知り合ったリビアの女性と話しをしましたが、トリポリからジンバブエの避難所に移っていると
聞きました。日本は震災があったものの平和だなと感じました
250名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 17:51:31.13 ID:ci2YJk490
ジンバブエ?えらいまた遠いところだな?
なんか間違ってね?
251名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 19:42:32.35 ID:ub3qU+0S0
>>248

40歳代、20年以上一社で事務職の人間って、失礼だけど凄く
使いづらいイメージがある・・・・・。ほんとイメージだから失礼な話だけど。
252名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 20:11:02.48 ID:b3bUOpoh0
前の会社では
ってよく言ってるな。今の職場に転職してきた40代男前職10年以上事務職の人。
もう一人の40代男前職20年以上事務職の人は
わりと何も言わないけど独断で仕事を進めるので困る。
253名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:31:47.04 ID:9mFRKs8b0
>>251やはり、そうなんですかね。イメージですかね。
>>252正直、「前の会社では・・」などとはよほどの転職先じゃない限り言わないと思います。
なぜなら、今のところすごい職場なので。
254名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 22:58:16.09 ID:wiGmKjw2O
>>248
外資医療メーカーなら可能性はあるのでは?

ワタクシはセールスだけど、事務系もよく募集してますよ。
うちは外資と言ってもアットホームな会社なので、非常に働きやすいです。
255555:2011/05/03(火) 23:13:08.72 ID:FhID1rOC0
アットホームですか〜、いい環境ですね
うちは、殺伐としていますよ、
たいしたミスでもないのにワンミスで命取り、怒号が飛びます
256名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 08:53:03.40 ID:mifyN9amO
パワハラを退職理由にするのはリスク高いので、
完璧なカバーストーリーを考えるか、直接の理由にせず、
上手く間接的な理由にする必要あり。
学校のイジメじゃないけど「パワハラ受ける側にも原因が…とか、
ちょっと厳しく注意したら辞めそう」とか相手は
考えるからね。
257名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 10:21:42.00 ID:356TDlbf0
41歳男。某食品系化学系製造メーカー現場勤務。
年下の先輩がウソばかり教えるので仕事の変な癖がついてしまい
別の部署の人間にいつも怒られる。
何が本当の作業標準なのか3年たった今もわからない。
去年パワハラでブチ切れて職場放棄、首の皮1枚で残ったが
肉体的限界と薄給に意欲が無くなり今日は休んだ。
258257:2011/05/04(水) 11:22:08.86 ID:356TDlbf0
みんなGWで出かけてるのか・・・
いいなあ。俺は膝に水が溜まって痛くてしょうがない。
けど病院は連休で休みだしな。
259名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 13:27:50.87 ID:mifyN9amO
有職者の愚痴日記みたいになってるなW。
気持ちは痛いほど分かるので個人的には構わないけど。
(パワハラは同じくですからW)
260名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 13:36:55.82 ID:qrnKxBig0
つくづく女に生まれてよかった
261名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 13:45:46.95 ID:wF43sdha0
男に生まれたかったと思うよ。
男だということだけで給料高い今の会社を見ていると。
262名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:27:54.86 ID:ayuMZQTz0
一口にパワハラっていっても受け手によって全然内容が違うしな・・・。
263名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:40:35.59 ID:Q7T8pr7w0
一口にハロプロって言っても似たりよったりだしな
264名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:08:00.94 ID:Cz5pg6uL0
>>261
給与規定で男女差は付けられないよ、
男ってだけで給料が高いならこれ男女雇用均等法違反で違法行為
265名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:10:36.62 ID:ayuMZQTz0
そこで法の網の目を潜るための総合職と一般職の区分なのさw
266名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:26:28.89 ID:Cz5pg6uL0
学歴が一緒なら職種差別も出来ない
全然法の網をくぐってないよw
267名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 17:51:53.03 ID:ayuMZQTz0
機会が均等であれば良いだけで結果は企業の気分次第。
総合職に女性のエントリーも受け付けるし、一般職に男性のエントリーも受け付ける。
しかし採用結果には如実に企業の意向が反映される。
そんだけのこと。
268名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:04:13.20 ID:Cz5pg6uL0
今時そんな会社ないだろ、ちょっと企業体質が古いなw
269名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:07:58.48 ID:ayuMZQTz0
寧ろ性別問わず総合職に男女構わず採用してたり、
一般職に男性を普通に採用してる企業を教えて欲しいわ。
270名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:14:06.57 ID:Cz5pg6uL0
だから日本の雇用体系は衰退してるんだけどね
古い体質ではもう生き残れないよ
男女関係なく能力のあるものは上に行くし高給を取る
男だからと言うだけで高給が取れるなんて昭和の遺物
271名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:22:32.10 ID:ayuMZQTz0
だからその主張はわかったから、昭和の遺物じゃない現実の企業名を具体的に教えてくれよ。
272名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:31:46.60 ID:Cz5pg6uL0
男尊女卑なんてみっともないからやめとけ
273名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 18:51:48.24 ID:ayuMZQTz0
俺がやってる訳じゃないしw
とりあえずお前さんのいう「今時そんな会社ないだろ」を証明してくれって言ってるだけだが?
274名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 19:04:05.42 ID:Cz5pg6uL0
証明も何も法で定めてることだからw
お前の会社とか違法行為の会社を晒す方が大事じゃないの?
お前の会社とか違法ブラック企業以外は皆守ってるぞ

>採用結果には如実に企業の意向が反映される。

あきらかな違法行為だから。ブラックの認識ある?知ってて見ぬふり?
それで男尊女卑を振りかざしてるの?w
275名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 19:08:24.98 ID:ayuMZQTz0
>>274
引きこもってないで外に出ろ。
お前の言う今時ないはずのそんな会社が大半なんだよ。
276名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 19:11:10.80 ID:/YFaeMb40
>>257
共感します、自分も同じ目にあってます。
うちの場合、同じく3年間作業標準が朝令暮改で変わります。
頭おかしくなってきますね。
薄給だし、祝日が休みじゃないんで会社入って3年、大型連休も仕事してます。
今日も仕事でした。がっつり休みたい・・・休めばいいけど後が怖いorz
277名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 19:17:53.40 ID:/YFaeMb40
>>275
同族企業はどこでもそう〜
法なんて誰も守れないよ、作ってるやつが有利になるようになってんだから
278名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 19:43:39.93 ID:Cz5pg6uL0
>>277
だからって男尊女卑で優越感に浸ってて恥ずかしくない?
279名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 19:51:07.09 ID:ayuMZQTz0
曲学阿世
280名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 19:55:08.15 ID:mifyN9amO
>>278
さすがにスレの主旨から
ずれてきてません?
日本のサラリーマンは牙を抜かれて戦う事忘れてるんですよ。
正論言われても戸惑うだけですよ(苦笑)。
281名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 20:27:33.48 ID:Cz5pg6uL0
違法行為を平然とするブラックに勤める奴は人間的にもブラックだということがよくわかるなw
282名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 21:14:16.61 ID:356TDlbf0
>>276
同志ですか。
たぶん流れ作業でできない種類の製造業でしょ?
しかも多品種小ロットの。
こういうのって原料も多種だし仕込みの順番とか
温度管理とかも違うんで作業標準なんて造ろうにも不可能なんだろうね。
こんな状況で一品ごとに前回の処方を見て参考にしろって言われたって
どんな速読技術なんだよ・・・orzって思う。

今日は一日家にいて少し気分が回復したけど、
明日はどうしようかな。うちの会社はGWあったけど計画停電のしわ寄せで
消滅しました。
283名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 00:10:34.80 ID:BKbheVwq0
法うんぬん言うなら、信号無視や道路の横断やスピード違反なんぞ誰でもしてる。けど仕方ないし完全な取り締まりできない。大手でも同レベルの大学でても女性の給与低いのなんか普通だし、日本の古く悪い慣習だから仕方ないやん。臭い物には蓋して法を云々語るなよ。
284名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 05:06:48.63 ID:/HXsKKn5O
明日は面接だよ。
年甲斐も無く緊張。
285名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 08:58:41.87 ID:TlaAgrtT0
今日も休みだ!!
このままばっくれちゃおうかなあ・・・涙

会社は俺を冷遇していると感じる
理由(推測)
・単に課長と係長に嫌われているから
・自分に能力がないから
・同じ名字の全然使えない奴と間違われている

これしか思い当らないw
頭がグチャグチャになるorz
286名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 09:07:05.49 ID:aDaaxUnKO
男尊女卑って言葉よく聞くが、世の中ほとんど女尊男卑だろ?
287名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 09:08:47.22 ID:7GYs9NEc0
>>285
自意識過剰、被害妄想は統失の疑いあり。早めの受診をお勧めする。
288名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:00:28.13 ID:TlaAgrtT0
>>287
自分でも薄々そうじゃないかと思ってたんだ。
調子いい時はみんな大好き、みんな違ってみんないい!!みたいな。
最悪時は全員○してやる、全員大嫌い となる。
289名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:04:56.92 ID:Z3xoSi1A0
>>288
統失だと会社員は無理だよ。
俺統失で薬飲みながら、幻聴抑えて5年頑張ったけど、
やっぱり退職することになった。
つぎはバイトにするわ。
290名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:19:33.01 ID:TlaAgrtT0
>>289
生活保護もらえる?
291名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:21:17.90 ID:Z3xoSi1A0
>>290
それはわからん。
試してみてくれ。
292名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:26:11.13 ID:PfMnUoVS0
261です。
>>264
均等法が合っても守られないことがほとんどだと思う。
今の会社はそれが顕著。
給料に関しては自分が職務上知っていることで他の社員は知らない。
女性の課長(社内に2人いる)の給料総額と
30代前半の数ヶ月前に転職してきた男性の給料総額を比較すると
後者のほうが高い。
仕事内容は当然女性課長のほうが比重高い。
その男性は周囲から使えないレッテル貼られて社内ニートみたいな感じになってるけど
クビになることはないから男性にとっては良い会社に入ったんじゃないかと思う。
同じ課の勤続1年の20代男性も勤続10年の30代女性より多いし
ホント異常。
293名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 10:28:53.37 ID:TlaAgrtT0
>>291
とにかく診断もらわないとな。
連休明けに逝ってくる。
会社はメンタルヘルスケアと称して提携している病院があるとか
宣伝するんだけど、診断下った途端に解雇の悪寒・・・
294名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 11:08:29.74 ID:7iJSirbcO
駅の階段で逆行してきた餓鬼と思いっきりぶつかって、さっさと降りて行っちゃった奴を捕まえようと少し追ったけど、こういうので事件が起こるんだよな。ジムでも行って気晴らししよ。チラ裏失礼。
295名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 11:34:35.42 ID:NfL2K9Rt0
人とぶつかると状況確認前にすいませんと口についてしまうマイヘタレ性格が憎い
もっと堂々としたいものだが、なかなか
296名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 11:44:56.57 ID:buNp3sMq0
それは人の多い東京大阪なのでストレス少なく生きるための知恵みたいなものだから一概にヘタレと言わなくてもいいのでは?
297名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 12:31:03.20 ID:EbpZxeHM0
>法うんぬん言うなら、信号無視や道路の横断やスピード違反なんぞ誰でもしてる。けど仕方ないし完全な取り締まりできない。
>大手でも同レベルの大学でても女性の給与低いのなんか普通だし、日本の古く悪い慣習だから仕方ないやん。臭い物には蓋して法を云々語るなよ。

ならこの板でサビ残に文句言うなよ!って言いたい。
サビ残でも社会保険なし、最低賃金以下、暴力あっても”仕方ない”であきらめよう
臭いものにはふたをしたいんだろう?w それならそれでいいんじゃね?
298名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:23:23.03 ID:q3hFcktq0
リクナビNEXTで職探し240社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303992042

>>171

すいません。プライベートオファーがたまさか来ましたが、先方は管理職候補希望です。
現在、係長級です。
ウェブ履歴書には管理職、課長と記載しておいたのでやはり正式に言って断りのmailをしたほうがいいのでしょうか?
299名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:37:27.02 ID:fmNdXHsDO
エージェントってGW関係なく働いてんだね。さっき電話がきて『大阪にいい案件入りました♪』って。横浜から通勤圏内しかいらないって伝えてるのに。
300名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:53:36.30 ID:cWp6BQeC0
【電気料値上げで…政府・民主容認へ!! 政府が試算 東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提】
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◎なんの落ち度もない我々国民がなぜ加害者東電のために金を出さなければならないのか?

電気代が毎月5000円の家庭ならば・・・2割値上げで 毎月 1000 円分を余計に 東電に支払うことになる。
毎月 1000円 ×12カ月= 12000円 

===年間 12000円 の値上げ!! ===

★さらにこれが5年続いたとき・・・
年間 12000円 × 5 = 60000円・・・6万円!!

===5年で 6万円 も余計に支払うことになります。===

●60000円あったらうまいものが何回食えるだろうか?

1回2000円のランチなら・・・30回も食事ができます。
1回3000円の飲み代なら・・・20回も酒が飲めます。
タバコ420円なら・・・・・・・143 箱分・・・14 カートン分 

昼飯500円ならば・・・・・・・120日分の昼飯代
月20日出勤ならば・・・・・・・6カ月分の昼飯代 → 半年分の昼飯代

何の落ち度もない 被害者 が加害者のためにどうしてこれだけの我慢をしなければならないのか?・・・

しかも、その間加害者社員は、被害者の金でボーナスを貰い、一般平均の2倍の給与
を得て、公務員以上にバカ高い退職金と、バカ高い年金は月に70万円(大卒)になることも・・・。
301名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 14:41:40.75 ID:8uXY2tEJ0
そうだそうだ
302名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 14:42:37.86 ID:QjXdhaWn0
2日に募集開始した企業が、もう内定出ましただって
スピード命だな
303名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 19:49:51.90 ID:ciYIcXxn0
>>293
提携病院は止めたほうがいいよ
言ってる通りになる可能性高い
診断を曖昧にして、会社に連絡が入って追い込まれる危険性があると思う

ちょっと離れた会社と関係ない病院の方がいいのでは・・・
304名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 00:20:05.56 ID:/Bkh7gMG0
仕事決まんない!!!。
毎回、志望動機だ? もう何十社も落ちてきて、仕方なくこんな会社?
とランク落としているのに、そんなもん実際ありますか?。
ここまで落ちると、うつ病になる。
305名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 10:50:00.06 ID:pTL26Ivp0
>>304
そうだよな
本音の志望動機は『募集してたから』と『給与』と『勤務地』なんだけど
『その会社じゃないといけない』というそれらしい動機がないと書類審査にも通らない
306名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 11:25:16.17 ID:nwmorVGrO
工場の構内作業で約六ヶ月働いてるが、雇用保険や社会保険、交通費や残業割増も皆無。
全て最初から了承してた自分にも責任はあるが、半年も働いてると何だか腹がたってくるね。
サービス残業する営業マンや飲食じゃあるまいし、まともな昼勤業務じゃないわ。
労基にでもタレ込んでやろうか!!
307名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 15:53:30.10 ID:sQnBLMyZ0
>>306
これは違法だろ
308名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 18:03:36.68 ID:S0MmxGLJ0
違法は甘え
309名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 19:02:22.15 ID:GmIxiZBd0
>>306
従事してる間に通報しれ
310名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 20:06:40.25 ID:HzJNWJND0
>>306
どうせその職場とは二度と係わらないんだろう?
311306:2011/05/06(金) 21:56:56.08 ID:rCsLkC8K0
>>307~310
作業着だって買い取りなんだよ。
自前の作業着あるから断ったんだが、おまけに給与の振り込みに指定口座作らされたあげくに
振込手数料天引きなんだよ。 呆れてモノも言えんかったわw
派遣じゃないけど鉄工会社の下請け。
現場に居る連中は、年金貰いながら働いてる爺や、
縁故で固めた身内ばかりで雰囲気悪りいし嫌になるよ。
312名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 22:18:14.19 ID:NzxA9Exg0
今の時代それでもいいから働きたいって奴はごまんと存在するw
313名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 23:40:35.63 ID:WELsCA2K0
>>311
動けるうちに他に行ったほうがいい気がする
てか社会保険ないとかどーするの
314名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 00:13:35.39 ID:3kZuPcJ+0
>>312
いねえよ
ブラックは求人出しても応募がないって嘆いているじゃないか
315名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 00:25:50.86 ID:P1F8X0AlO
今メール開いたら不採用の返事来てた。
最終面接までいって俺的にはイケルと思い込んでいただけにかなりショック。
316名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 06:59:32.42 ID:8M03m+3tO
同じ経験あります。合格の時は、9割以上の確率で
電話連絡ですもんね(条件提示のメールが先にくる事がたまにあるけど)
手応えあったのにメールが来てたら、開ける前からガッカリしてしまう…。
317名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 07:58:14.20 ID:bzwsVhcm0
>>314
ホワイトにこだわるから就職できないんだよ
選ばなければ職はいくらでもある
318名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 08:37:24.51 ID:zxL/GcX10
>>1
×有職
○在職

30過ぎたんだから
日本語くらい覚えてね
319名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 09:06:36.28 ID:bzwsVhcm0
友人や周囲、2chでブラックと叩かれてるとこ入ったが意外とホワイトだった
320名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 09:38:45.90 ID:suIXUGyc0
全く、求人多いのか? もうこの年だから私を相手にしていないのか?
わからないが、履歴書送ったって、面接したって、
何日たとうが合否の連絡よこさないってのは、
ふざけているよね。そんな会社三割はあるよ。
ある会社に連絡したら審査中です。何ヶ月かかるんだよ。
ハローなんかでは、ただのせてるのもあるとか、バカにしてるな。
こっちは仕事辞めたから必死なのに、
履歴書ぐらい返せ!!!
321名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:19:04.74 ID:gwjfXJPIO
>>313
社会保険ないと厳しいと思う。
国保は払ってるけど、国民年金は滞納してるし、先は解らんわ。
これだけ待遇の悪い職場で継続してるのは、日給一万円で家から十分通勤、仕事の流れが比較的ゆっくりしてるのが救い。
下請けなんで定年オーバーしても勤めれそうだけど、ここで爺になりたくないなぁ。
322名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:37:49.34 ID:byN9d4i70
合否の連絡がないのは否なんだよw
1週間で来なければ否でしょう?
323名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:50:12.51 ID:lqfqX3L3O
第3次面接をも突破した
1ヶ月で1次ずつ、3ヶ月かかったよ

そして、「あなたを採用することに決定しました」という電話

後に届いた契約書には、「アルバイト契約書」と書かれてましたよw
324名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:51:53.44 ID:byN9d4i70
そりゃアルバイトに応募すりゃそうなるでしょうなw
バイトに応募して社員契約書って書いてあるわけないだろうw
325名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:56:23.26 ID:3lwxjxpbO
何だかよく分からんが 働きたいのか働けないのか働きたくないんだか…
無職で文句ばっか
働きたくないんだよ?
な…

326名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 11:06:51.30 ID:DBn3AjLU0
>>323
アルバイトで3次面接?
どんな大企業だ
327名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 11:14:12.16 ID:byN9d4i70
コンパニオン?
328名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 19:39:23.05 ID:muR4VGU/0
>>323
3次面接までするアルバイトって職種は何ですか?
329名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 01:04:43.38 ID:Wx1igbkg0
私も最終面接で落ちました。
経験者と言う強みを活かして挑んだつもりが…
これで未経験者が採用になってたらかなりショックです。
やはり37歳と言う年齢ですかね…
330917:2011/05/08(日) 04:27:27.53 ID:hBsM+qwe0
話が変わって申し訳ないが、このスレに若い人文句いいに来ないよね
2ちゃんの高齢化か、我々世代に恐怖心がないか、
いずれにしても頑張らないとね
331名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 09:46:26.28 ID:iXgRK0I7O
高齢化はあると思う。
332名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 21:00:03.85 ID:9k21a/cD0
ガキがいること自体、このスレにおいてスレ違いってやつだろ
333名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 17:34:45.14 ID:iWWFAU4Y0
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
334名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 21:38:34.40 ID:6v04t2Rr0
パワハラに耐えかねて、戻りたくなかった小売に応募。
内定は取れたが、給与が年収420万から360万に。

前職小売500万⇒営業420万⇒小売360万。

順調に年収下がってるな ヲイ。

でも今のパワハラは本当にきつい。うつ病の前駆症状でまくり。
(常に閉塞感、不安感、動悸、体重減少、呼吸が浅くて苦しい)
このまま行くと本当にうつ病になりそう・・・。
335名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 23:11:40.15 ID:NpQCS87vO
エージェントを追加登録したのはいいけど面談とか面倒臭くなるな。
今三社に登録してんだけど皆は何社?
336名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 01:16:48.65 ID:hP2xWjTDO
なんで転職しようと思うの?
転職先探すような無駄な事は止めて、自分で副業始めた方がよくない?
これからの世の中、収入源が勤務している会社だけなんてこんなリスクの高い事ないよ

誰かに雇われてる限り、どこ行ったって一緒だよ
転職する度に年収下がるのがオチ
337名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 11:47:23.13 ID:Qr1TnHmB0
>>317
長く勤められないトコなら意味ねえと俺は思うがな。
338名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 20:39:43.93 ID:OyulTpIi0
>>335
俺も3社だな。最大手、中堅、技術系で3つ
景気悪いからか良案件少ないね
339名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 21:51:19.85 ID:OrEShdQL0
本日内定いただきました。

36歳、独身、専門職。
転職2回目、同業種他社へ転職。
現在年収720万円から年収800万円にステップアップ!
地方政令指定都市なのでこれくらいの年収で十分^^

なんか聞きたいことある?
340名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:43:29.82 ID:Vt6YwRE10
ありません。
341名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 22:56:48.74 ID:Qr1TnHmB0
マルチやめれ
342名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 01:32:52.22 ID:NhwHtpLa0
>>339
良かったじゃんか。
しっかり働けよ。
343名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 02:00:16.93 ID:vVDfMBOW0
::
344名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 00:03:52.66 ID:kHigJY2y0
現在36歳。妻と子ども1人。年収400万位、残業ほぼなし。社会保険完備。
満員電車通勤なしで往復約2時間。(ラッシュと逆方向なのでほぼ毎日座れる。)
年間休日:116日+有給(年12〜15日は取れる)
退職金約1500万(定年まで働いて)

これは恵まれている方ですか?
345名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 06:06:28.54 ID:m1XgMxlo0
超恵まれてる
346名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 07:40:53.65 ID:xEo7r/Ro0
少し安いけどまあまあじゃないの。
347名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 07:45:04.68 ID:chhGWEho0
>>344
定年までそういうまったりライフが歩めるなら好条件じゃない?
不安定な仕事だったらもっと収入ほしいところだけど
348名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 08:06:36.58 ID:RYZ/zjfl0
>>344
不足はないような気がする。
ご夫人が専業主婦なら、働きに出る余裕があれば、
世帯収入はもっと増やせる余地がある。
でも、身体を壊しそうにないと言うのが何より。
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:57:32.78 ID:UtLr3jdF0
>>339
>>344
妄想はやめようぜ
350名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 14:34:42.83 ID:RKUvkY+QO
>>344
仕事内容が病気になるくらい辛いものでないなら、絶対辞めるべきではない。
少なくとも今は。
今のご時世で、それ以上の条件で他に移れるのはかなりのスーパーマンだと思うよ。
351名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:46:26.66 ID:AfAjQ5jR0
今いる会社なんて25年後に定年を迎えるとして
退職金は満額出て200万円にも満たないからな、、、
352名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 19:01:15.05 ID:RKUvkY+QO
みなさんどうやって求人探してますか?
リクナビマイナビなんかは35過ぎたら全然通らなくなってしまって…。
ハロワ案件を「求策」とかで見てるの?
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 19:43:39.30 ID:sEE4H6as0
クソ忙しい会社に入ってしまった
体が持たない気がする
職探しする暇もない
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 20:13:42.95 ID:23n1GjmWO
>>352
エージェントが一番だよ。
355名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:40:44.51 ID:CT97FW5I0
▲▲結局、日本のマスコミは国民の 洗 脳 装 置 だった▲▲

福島原発事故でよくわかった。
いままで、国民は一部の人間にとって恣意的(都合のいい)な情報しか
与えられていなかった。

政治のレベルは国民のレベルに比例するというが本当にそうだろうか?
日本の国民のレベルは本当低いのか? 否、そんなはずがない。では日
本の政治がなぜいつまでたっても三流なのか?

様々な政策で、『こうすればいいのに』と誰もが思っている当然の道理が
なぜ通用しないのか?
すべての答えは日本の異常なマスコミではないだろうか?

日本の国民はマスコミに『目つぶし』をくらっているようなものだ。
何も知らされなければ、国民はそこに問題があることすら気がつかない。
結局、マスコミは日本の 洗 脳 装 置 だったということだ。

そもそも、日本のマスコミはたった5つの資本のみで牛耳られている。
そのこと自体世界的には 異 常 である。

【制作】と【資本・スポンサー】を法律で完全分離するべきだ。
そうしない限りいくらでも 資本を持った一部の人間が世論をコントロール
できてしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=E0lxuIVTozc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=p-s69XjzlXc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HU3V0nNN5F0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5gi-j1c7D60&feature=related
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:58:12.00 ID:9MhT+WW60
>>344

へのレスってマジなのか?
俺は344じゃないが、400万じゃ生活出来ない。
357名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 23:02:46.14 ID:AfAjQ5jR0
それは生活見直したほうがいいね。
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 03:23:42.78 ID:fuWWhcpr0
>>344と同年齢で少し違う条件、
残業月平均50時間、年収-100、休日-8日
だったけど、共働きなら全然なんとかなった。
ただこの条件が今後5年変わらなそうなので
こないだ辞めて現在無職。
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 09:51:36.70 ID:tSi7P2FSO
妥協できる条件なのに辞めたとか馬鹿
無職はお帰り下さい
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 10:08:02.16 ID:KLbCBSXkO
今より年収が150万アップ(700万)するのに、嫁が横槍を入れてきて困る。確かに週2〜3の出張で家を空ける事になるんだが、子供の世話(小2と年中)はどうするのかと。
361名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 11:15:54.36 ID:bnAvBGWQ0
共働きなら家族会議だな。
ガキはほったらかしてても大丈夫。
362名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 11:43:00.78 ID:SmRUkKELO
>>354
エージェントって例えばどこですか?スペック高くないと駄目な気がしてたんですが…。
RやIやJとか有名どこをカケモチしてますか?
363名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 13:03:48.99 ID:mpnaxrgy0
>>360
我が家と同じだ。うちは小3と年長で、妻が転職に納得しない。
ただし、年収が100万ダウンだが。
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 14:01:21.00 ID:dTQivlkM0
>>362
Iってどこ?
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 16:52:46.47 ID:YrT+BB6f0
>>364
「インテリジェンス」
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 23:24:33.59 ID:Z65c2VFm0
スペック低い奴が大手使っても無意味だろうに・・・
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:16:41.07 ID:UOzua/s+O
今登録してるエージェントはJと外資専門のとこかな。
外資と日系で年収の違いにちょっと驚き。
368名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 20:42:07.88 ID:85bTEZo00
でも外資はほとんどブラックだからな。
369名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 19:02:21.42 ID:I9K55bb+O
三年前は、リクやインテに簡単にエントリーできたが、今は完全に不可能だな。
370名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 23:03:14.98 ID:pqJXpZrbO
リクは35超えると厳しいな。
まあエージェントも登録して1ヶ月が勝負って感じだね。2ヶ月過ぎると打診される案件も減ってくる。
371名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:31:25.08 ID:hx8oinNQ0
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!
372名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 11:34:58.34 ID:QV1rLHca0
俺今年36だが普通にインテつかってるよ
373名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 15:40:58.99 ID:ps3ZAGJlO
>>372
どんな感じ?
いいとこ紹介されてる?
374名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:14:48.47 ID:zlrTrIKH0
今月転職したんだが、もう少し残業あるかと思ったら、
全然と言っていいほどなく定時帰りばかり。

うむー残業で年収カバーしようと思った目論見は崩れたw

まぁ全く無しでも500は超えるんだけどね。
375名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 21:20:47.94 ID:UUV0wU+m0
それどこの上場企業?
俺なんて退職金すらない会社でも年齢でバッサリ門前払い食らってるよ
376名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 16:30:54.54 ID:GNMp7bYLO
残業無しで500なんてうらやましい…。
377名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 12:34:26.16 ID:Ds3PKLEmO
職務経歴書って日系、外資で書き方違うじゃない?それが面倒でしゃーないわ。
378名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 17:53:03.09 ID:Ubzxu6ZOO
内定でたが、PCで書いた履歴書、自筆で書き直せ。
と、連絡来た。面倒臭い…。
379名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 18:55:55.77 ID:PE2brRY60
年収どのくらいですか
380名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 21:09:59.30 ID:Z1TZ0hhY0
内定出てから書き直し?
なんじゃそらw
381名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 22:24:18.32 ID:MCXh4Utr0
35歳、高卒で転職先決まりました。
活動期間は1年ちょっと・・・疲れた。
382名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:40:36.04 ID:mjD9a+Wu0
>360
私は週に2〜3日旦那がいないなら、手抜きできてちょっと嬉しいけどw
やっぱり不安だろうけど、徐々に慣れるよ。

400万で子ども二人だと、ずっと専業じゃ無理だと思う。
住宅費と進学先によるけど、子供が小学生のうちにある程度貯めとかないと
中高ではまとまって出て行くらしいから、ほんと大変だって上司がぼやいてる。
市営住宅で高卒決定なら楽かもしれんけど。
383名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:03:04.67 ID:H9AYeBIA0
40歳 大卒 中小企業 経理
年収330万円
残業無し
年間休日125日

楽だけど、ご飯が食べれないのが...
384名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 09:46:56.64 ID:HFQFlNhiO
38歳 大卒 独身
関東住み
年収300(残業なし)
大手に特定派遣
評価業務

食えなくはないが、コキ使われの酷さと将来的にクビになる不安は常にある。
385名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:41:38.86 ID:pvVfHcO30
38才 大卒 独身
関東住み
年収350(忙しければ残業アリ)
工場勤務
年間休日117日
有給取り放題

年収少ないけど、仕事は凄くラク
1日の半分は遊んでる感じ

仕事あれば転職したいけど
本当に、最近は仕事無いね

嫁欲しい
386名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:42:42.43 ID:EHpCrqHj0
42歳
福岡県
年収600弱
経理畑
年間休日125日
仕事は特定時期以外は暇。
ほぼ定時帰り。

暇すぐる・・・・嫁でも探すかw
387名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:19:24.67 ID:htpZ/HQ4O
44歳 既婚
MARCH中退
運送業
年収240万円
年間休日126日

昨年度まで経営者。現在はパートタイマー。家庭崩壊寸前。
388名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:30:39.75 ID:gLi9JU/N0
386は恵まれているが、他は厳しいなあ

何処に住んでるかにも、よるけど。

東京だったら、450万ないとキツイよな。
389名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:51:06.04 ID:4IobvcVw0
39歳独身
千葉
年収400万ちょい
一部上場子会社経理
年休120日
残業月10時間程度
結婚はしたくないけど
一緒にテレビゲームしてくれる人いないかなぁと思っている
転職したい
上司が狂犬みたいで毎日しんどいし
390名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:57:49.72 ID:UIKVgoD/0
お前ら何でいい年こいて独身ばっかりなんだ?
独身率高すぎじゃねーか?
391名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:01:12.62 ID:4IobvcVw0
不思議だよね
30歳以上の社員の7割が独身だよ、今の会社
独身てもバツイチ含むけど
392名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:07:36.71 ID:YLEh7EXJ0
たりめーだ
こんな年収で結婚なんかできっか
393名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:13:04.37 ID:rtz9HUeg0
結婚しないと色々と不利。(建前除く)
これは、クレジット、履歴書に未婚、既婚の
欄があるのは、重要視している証拠。
どうでも良い血液型とか記入欄ないでしょ??
394名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:16:46.31 ID:SifHr94l0
独身が多いのは小泉改革の成果だな
395名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 01:17:38.57 ID:zAJFXb21O
>>387
興味深いですね。どんな会社を経営されてたんですか?
今後どうしていこうとか(希望的)計画はありますか?
396名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 01:29:26.95 ID:yHqeM73M0
35歳♂ 高卒 既婚
北関東
技術系派遣
年収670万
残業30h/月
年間休日120日

派遣ではもう限界にきてる
次に期待
397名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 01:45:41.88 ID:0UY/hsrX0
>>394
小泉にはしっかりやられたよな〜
派遣緩和で、結局不要な正社員はリストラされ、残ったとしてもその分人手が減るんだから残った正社員はサビ残やらで激務。
派遣は基本、残業せんからね。
昔は言い方悪いが、少し頭の弱い子でも、工場とかで正社員で働けた。。。それが今や全部派遣や期間社員に変わり、
若い子も苦労している。

で、最後に自分の名声で長男を売れっ子芸能人にし、次男は世襲で議員にするんだもんな。

こんなペテン師はいねぇ。
398名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 08:14:00.75 ID:a1A4+0hA0
>>396
35才、高卒、技術系、派遣、年収でダウト
399名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 09:00:39.73 ID:OaMW6oO90
いまだにコイズミガーなんて言ってるやつがいるよw
バッカじゃねーの?
400名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 09:21:20.82 ID:cKKGKVqC0
特殊な分野の上流SEならありうる 
401名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 09:52:47.40 ID:OW3IvrMjO
履歴書の結婚欄なんて、未婚でも既婚にすりゃいいだけ。
未婚だから審査がダメなクレジット会社なんか使わなければいいだけ。
402名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 15:50:05.87 ID:yHqeM73M0
>>398
一口に派遣といっても、色々あるんだぜ
403名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 22:02:58.05 ID:rtz9HUeg0
>>401
未婚のイメージが悪いと言っているのじゃないの?
404名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 00:37:35.46 ID:ZnR+9YAB0
【---なぜ日本は不景気なのか?---】

『需要がない、需要がない』って言ってるが本当は需要なんていくらでもあるんだよ。

一番金を使う今の30代が前世代で一番多いんだぞ。

需要がないわけがない。

もちろん供給力は腐るほど余っている・・・。

じゃ、一体何が足りない?

金だよ、金。デフレのおかげでここ20年、所得移転がまーーーーったく進んでいない。

日銀ていうどっかのバカがずーーーーーっと金融政策に失敗して、間接的に自殺に追い込

み毎年、毎年80000人も殺してんだよ。


これどういうことか解るか?

需要の源そのものをむざむざ殺しているんだぞ?

いてくれるだけで需要が勝手に発生するその源を殺しているんだよ。究極のバカだな。
405名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 01:22:30.81 ID:c7beQQW50
>>404
コピペと承知で訊くが、で、誰にどうしろと?
406名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 01:39:42.29 ID:n12ORbKC0
おまえらの親の世代の団塊が子ども手当や高校無償化反対の自民党に入れてる限り団塊ジュニアの俺達に光は来ないだろう
407名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 02:01:13.65 ID:QOouFhB30
個人的な考えだが

少なくとも結婚していれば、
性格に重大な欠陥がなさそうとか、家庭を維持しているマネジメント力(?)とか、
自分の両親・親戚や嫁の両親・親戚なんかとの間をうまくやっていく調整力(?)とか…
それなりに期待できそうだとは思うな。
408名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 08:08:25.90 ID:KMCoNswoO
本命で落ちた所がまた募集してる。今度は勤務地を広げて…
最終面接まで行って『1ヶ月で退職と東京への転居』が最終的な採用条件だった。35も過ぎれば仕事量の関係で引き継ぎ等も1ヶ月で終わらないし、ましてや震災のショックから家族もいるのに転居出来る状況じゃないし。
俺と同じで辞退者続出で勤務エリアを拡げたとしか思えん。
409名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 09:11:40.61 ID:ANsPSsTF0
>>408
次行け次
410名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 10:17:46.78 ID:72G2K65l0
>>407
逆じゃない?
結婚していれば能力を期待できるのではなくて
結婚していなければ何か人間的に欠陥があるので結婚できないでいる
って思われるんじゃね?
結婚しているくらいで調整力なんて推し量れないよ。
411名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 11:58:09.73 ID:YnvyNTkK0
そんなもん会社によるに決まってんだろ。
ホワイト系は既婚者が有利。まじめに働かないと家族が困るから。
ブラック系は単身者が有利。家族を考慮せずコキ使えるから。
412名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 14:22:51.44 ID:Mw76uAs90
>>405
日銀のバカにデフレターゲット止めさせろってこと。

ま、止めて景気が良くなった瞬間、いままでの金融政策が20年も間違えていたこと

が明白になるから、絶対に止めないし、この間みたいに景気が回復した瞬間また金融

引き締めをしてまたどん底に突き落とすだろうから、いっそのこと日銀法を改正して

白川総裁を解任するしかない。
413名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 14:47:47.44 ID:WgCdVq4H0
この前面接の時「なんか肝臓悪そうな顔色してますね」って言われた。
地黒だっつーのw
414名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 15:33:47.83 ID:YkwThVmCO
40過ぎて結婚焦ってきた
415名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 16:43:22.04 ID:QOouFhB30
>>410
いや、あくまで自分の意見を言っただけさ。
他人が既婚か未婚かをどう見るかなんて知らん。

ただ、結婚してないから欠陥があるとか、
俺はそういうネガティブな目線で未婚の人を見ることはないな。
416名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:58:55.02 ID:EYUDPdAx0
35歳超って、36歳からだよね?
417名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:44:52.26 ID:ZNzqvUFo0
>>414
遅く結婚すると子供に、金がかかる時に定年とかなるから早い方が楽だよ。
相手を急かしてみたら?
418名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:39:08.45 ID:wUqJ6KP60
転職を考える前に、こんな悲惨な状況でもはりついているという
参考例をおひとつ。

できれば解雇したいのに、決定的な理由がないため
どうにか自主退職に追い込もうと、徹底的にいじめてくる。
一致団結して、村八分、無視、暴言、皮肉、針の筵の大作戦が続く。
それでも貰えるもの貰えているうちはマシだったが、
不景気だから〜と、自分だけボーナス無し、給料カットされるようになった。
これでご不満ならどうぞいつでもお辞めくださいと、はっきり言われた。
代わりはいくらでもいるとも、名言された。

最大の復讐は居座る事だと、最近気がついた。
もはや反抗も反撃も反論も一切しない。労力の無駄だ。
完全無視されている為、逆にいえば
口をきかなくていいし、機嫌もとらなくてもいい。楽なもんだ。
在宅ワークしてる気分で、最低限の事だけを最高に手をぬいてやっている。
419名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 08:09:50.21 ID:uSaDIqME0
>>418
「職務怠慢」を解雇理由にされる可能性があるので、いじめや
自分だけ給料カット、を客観的証拠で残すようにしといたほうがいいと思うよ。
暴言をレコーダーで録音は基本だな。携帯のレコーダーは意外と感度がよくてお薦め。
420名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 12:46:01.71 ID:SWK3Xbsk0
>>418
一種のパワハラじゃないの?
裁判おこせ
421名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:55:41.67 ID:uSaDIqME0
>>420
418と似たような立場で同じように居座ってる自分だが、裁判はお薦めしない。
過去の判例では、勝ち=退職で金銭解決 であって、居座り続けて受け取る退職金>金銭解決+運良く転職 が関の山。
まあ外聞を気にする会社ならダメージを与えることはできるが、自分自身に得るものはない。
422名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:40:16.58 ID:PcVqCHc70
>>407
少々こき使っても辞めなさそうとかそういう部分だろ

住宅買ったらどっか飛ばされやすいのとかと同じ

>>418
本人が納得してるならいいけど、時間の無駄のようにも思える
423名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 22:07:22.94 ID:dOlTjfWP0
大企業にいた頃は逆だったな。
組合がそこそこ強いからか、結婚したらピタッと転勤がなくなる。
どうも別居手当だか単身赴任手当を出したくないとかいう理由だったらしいw
424名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 22:27:20.29 ID:4t8u3eEkO
本命アウトで手持ちの案件が無くなってから
リクルートに身が入らない。
425名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 23:06:08.17 ID:Fn3PA+mw0
>>424
それすげーわかるわ…

波みたいなもんがあるから、きっとまた本命の案件でてくるさ!
426名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:55:57.96 ID:EQjG95xkO
45過ぎて無職だと、加齢臭より死臭が漂うのかな?


最近、誰からも相手されなくなった。
427名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:04:32.31 ID:v/objR910
もうは年ぐらい転職活動してる。応募したい求人自体少ないから
平均して1ヵ月に2から3件の応募。当方36歳で、今年で37歳。
最終面接まで行ったのは何件かあるが、どうしても最後を勝ち残れない。
何がいけないんだろう。反省の毎日。
428名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:14:56.96 ID:B5xjv5pk0
1ヶ月2,3件の応募って
転職を舐めるな
429名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:55:18.92 ID:grI72rIMO
今日エージェントから電話があったけど、疲れてるから無視した。
430名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:57:19.10 ID:+9O7WHbw0
>>427
俺も一時期、一次面接まではほぼ行くのに
最終で必ず落ちる時期があったよ。

実際のところどうなのかはわからんけど、
入社したあとのキャリアプラン的なものが無かったからだと思っている。

書類選考、一次面接で即戦力としては認められても、
その後の伸び代とかポテンシャル的なものが伝わっていない可能性があるかもね
431名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 00:09:31.04 ID:PNeR9nqF0
>>429
エージェントってどうせITぐらいしかやくにたたないでしょ
432名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 07:52:28.26 ID:o8UoUmzt0
44歳で時給940円郵便配達アルバイトやってるけど
もうちょっと収入の高い仕事につきたいのだが
どうしたらいいんだろうか
433名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 09:19:36.39 ID:xwJRJYULO
郵政なら社員登用活用しろ
それがダメならもう諦めろん
434名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 15:47:04.98 ID:j/oQJR1F0
44歳・4大卒・地元雑貨メーカー勤務・従業員9名パート16名・役職は営業部長
この10年間で管理職が毎年退職していき、3年前に役員になるが経営状況は悪化の一途
ピークの給与が年棒800万で、現在では毎年10〜20%給与ダウンで現在450万

問題は社長の息子が、来年に2代目に就任する事が規定路線で、無能な2代目は生産拠点を
ベトナムに移転する考えなので恐らく殆どの社員は解雇となるだろうと推測。
現在の会社の土地・資産を担保に銀行から借り入れを進めるべく画策しているが
現場の社員の事を考えると罪悪感に苛まれ、鬱状態になり転職を考えるが残るも
去るも地獄
435名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:23:21.80 ID:LVXnslOuO
数年無職ですがやはりここには出入り禁止でしょうか。

去年ガンで他界した母の看病や、仕事等重なるストレスで鬱になり、やむを得ずの無職でした。
もう両親も居ない身です。

直近は人事採用担当の管理職をしてました。
ついこの前職業訓練を終えたばかりで、かなり一生懸命に就活してます。
モチベーションは高く、荒らしもしないのでたまに来てもいいですかね?
436名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:31:17.84 ID:CyzeWN7BO
スレたてれば
437名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:41:55.27 ID:dHDcASrr0
35歳未満とは35歳はX
34歳は○
438名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:07:06.86 ID:9kZCTnjhP
>>435
有職、無職問わないスレがあるので、そちらの方に行った方が良いよ。
439名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:16:17.88 ID:qL6J7wyY0
折角、4ヶ月ぶりにハロワから正社員で就職した会社
地震直後から不景気に陥り14時で帰らされたりでハロワの求人票の額にとどかねえ。
全体業務で憶える事がいっぱいあるから余計に気を使う。
注文なけりゃー仕方ないし今の俺など無駄な人件費だよなw
あっさり辞めて探した方がいいかな?
37歳勤務1カ月
440名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:25:59.10 ID:7gfv0mnk0
>>439
なぜそんなに簡単に辞めるっていう選択肢が出るのか、理解ができん。
441439:2011/05/31(火) 17:37:43.98 ID:qL6J7wyY0
>>440
経営者が赤字だの俺の人件費は無駄だの言われたらどうよ?
休ませられてる人がいるのに俺を毎日出勤させてくれてありがたいけどな。
俺が一番若く若いのを育てたいらしいがもう一度白紙に戻そうか悩んでる。
給料は13くらいしかならない。
チャンスは39までしかないしな・・けど仕事自体ないし奪い合いだし厳しいよな。
442名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:40:38.57 ID:gN06omVF0
会社がお前を育てたいといって毎日出勤させてるのに
以下>>440
443名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:46:42.17 ID:dHDcASrr0
社長に
この額じゃ生活できないので夜のバイトしていいですか?って言ったら?
444名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:47:56.36 ID:7gfv0mnk0
>>441
給料13か…かなり厳しいな。

詳しい事情がわからないのにあれこれ言ってしまってすまないが、
37歳で前職を1カ月で辞める人を採用してくれる企業を探すのは
ものすごく大変な気がする。

今の会社が不景気から脱出する見込みとかなさそうな感じ?
445名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:05:01.33 ID:DjoKOGvXO
都内実家で手取り18じゃとてもやっていけません! Help me!
446名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:20:26.67 ID:QOrty6c30
>>438
★35歳超45歳未満の転職サロン★の事だろ?
そのスレはまだ新しいのが立ってない
誰か続きを立ててくれるといいんだけど
俺はダメだったし
447名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:02:25.63 ID:xpFA0rpF0
>>434
取締役は、会社に取って事実上の連帯保証人をかねます。
転職はともかく、役員辞任をしておかないと、経営悪化を理由に辞任する事も不可能になります。
民法上の規定で、会社経営が傾いている時の辞任は、裁判を起こしても負ける可能性があります。
転職しても、その会社の取締役という名前が抜けないと、債務保証している様なもので、
破産と同時に取締役の財産も弁済資産として見なされます。危険なので、早期に手を打って下さい。
場合によっては弁護士に相談を。
448名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:56:35.70 ID:Z4UbOaF3O
>>447

俺の時は何のおとがめもなかったぞ。

勿論、債務保証しとけばその責任はあるけどな。
449名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:21:25.31 ID:xpFA0rpF0
>>448
会社の役員達が納得すればいいので、それは有り。ただ、念の為その会社の謄本を取って、
名前が抹消されている事を確認した方がいいかも。そこまでしているなら、問題ないよ。

ただ、この不景気で、辞められずに苦労している、名ばかり取締役が多くて、トラブル件数増加中。
結局民法上の規定を知らなかったでは済まされないので、会社役員達が納得しないか、
とにかく定款で定めた通りの方法で役員変更登記が成されて、かつ法務局でそれが通らないと、
辞任した事にならない。辞任とされた登記上の日付が破産日と同じだったりするとキツイ。

この規定を悪用している傾斜企業も結構あるので、役員になれるという機会があっても、
絶対に過去3期分位の決算書と総勘定元帳位は見せて貰って、充分に考えてからでないと怖い。
会社が社員の所持資産内容をコソコソチェックして、意図的に役員にする悪質なケースがあるんだけど、
これって後でもめた時に「役員ならチェック機能として会社の経営状況を把握出来る立場に
あるものなので、責任は免れない」として債務超過の渦に巻き込まれる事も。
450名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:23:39.77 ID:xwJRJYULO
1ヶ月以内だったら契約と違うからって理由で辞められたのに
451名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:29:17.24 ID:1PQ6R1Ua0
地方で手取り20はまだマシな方なのか
といってもここからガソリン代引くけど
452名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:49:26.35 ID:LnZs88850
有給とって面接だ
しっかし決まっても年下にご機嫌伺って
ぺこぺこしなきゃいけないってのも馬鹿馬鹿しいよな

今の会社にゃ未練もないんだけどよ
453名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:13:21.95 ID:gDi2Qg420
>>452
がんばれよ
年下にご機嫌伺いしなくて済む仕事なんか大組織のトップぐらいしかないさ
454名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:20:48.41 ID:l7OCG2bvi
>>452
年下が上司の俺からしたら、そんなくだらないプライド捨てちまえ。
もう、好い加減年齢云々で人を見るのは辞めようぜ。

悔しいけど、俺の上司は人としてはアウトだが、仕事人としては俺よりは遥かに上の能力を持ってる。

本質的なところって、今の時代そういう事なんじゃねぇかな?
455名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 09:49:02.44 ID:px+oIZ2a0
人間関係構築に失敗し、毎日圧迫されたあげく
自分から退社けてーい

次の仕事なんてあるのかな・・・37歳
456名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 10:58:42.82 ID:T+BepDXw0
おい、なんとか踏みとどまれよ!
457名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 11:26:09.74 ID:UUTOAK3P0
電話してるんだが仕事が決まらない;;
所持金がもうない

派遣で日銭稼ぐか迷う
458名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 11:28:01.14 ID:UUTOAK3P0
この歳で定職に就いてない俺って・・・駄目駄目人間だなorz
459名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 11:33:53.29 ID:T+BepDXw0
無職なんか雇う会社はまともじゃ無い
絶対に無職にはなるな
自分の首を絞める
460名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 12:46:08.89 ID:uaZa69c7O
内定でたが営業手当こみで460万(今期予測賞与基準)はいい方なのか…35歳独身です
461名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 12:56:58.26 ID:VId4sSAe0
とてもいい方
462名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 13:19:52.92 ID:uaZa69c7O
》261
ありがとう。
しかし上場企業にしては少ないようなとか思っちゃうのは高望みか…
463名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 13:55:38.86 ID:VId4sSAe0
上場企業かどうかは基準にならないさ。
上場企業もピンキリ、もっと下の下の下もある。
464名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 14:29:55.20 ID:HEBUYMHj0
しかし転職市況はマジで厳しい
年収あげたいけど、はっきり言って無い
現状維持で行くしか無いのかな
仕事のあとBARで飯を食うのがささやかな楽しみなんだけど、それも最近つまんなくなってきたな…
女と会ってもはりあいが無いし、こんなもんなのかな…
毎日がつまんねえよ!
465名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 17:39:05.39 ID:TR2hzaec0
>224

お前の人生

1社目 5年勤務 つまらなくて退職

転職活動6ヶ月 半年分人生を無駄に過ごす エントリー総数100社

2社目 3年勤務 リストラで退職

転職活動8ヶ月 8ヶ月部人生を無駄に過ごす エントリー総数200社

3社目 2年勤務 ブラック企業でパワハラで退職

転職活動1年 1年人生を無駄に過ごす エントリー総数300社

4社目 3年勤務 超絶ブラック企業で錆残に絶えられずに退職

転職活動1年半 1年半の人生を無駄に過ごす エントリー総数400社

5社目 1年勤務 保険営業しか職が無く、ノルマ達成できずに退職

転職活動2年 2年分の人生を無駄に過ごす エントリー総数500社

6社目 派遣社員3年勤務 ついに派遣しかなくなり、孤独に派遣でやり過ごす

転職活動2年 2年分の人生を無駄に過ごす エントリー総数500社

7社目 コンビニバイト ついにコンビニしか職がなくなる。
466名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:59:26.11 ID:lFKDg4TmO
>>465
なんだお前?
パクるしか能がないのか?
つまんねえ奴だな、
しかし>>224は上手い事言うなwww
まさしくその通りだよw
467名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:57:53.68 ID:2vvXLm5+0
★35歳超45歳未満の転職サロン Part239★がおもちゃ板に立ってるわけだが
468名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:01:04.34 ID:jLpgc4rzO
上場企業だが、35歳で年収300万に満たない営業もいますよ。
469名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:05:20.27 ID:wL1fyqeQ0
>>467
転職版に立て直すんだ
470名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:21:59.80 ID:WzaFll+u0
>>465
少ないな
俺なんか転職35回
受けた会社政令指定都市にいるがほとんど全部
地元の主な会社全部応募しちまったぜ
471名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:29:22.62 ID:oRVpwB1S0
>>470
35回ってネタ?同じ都市内?俺、釣られてる?

回数半分にしても想像つかない。バイトとか含むならともかく。
472名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:31:47.76 ID:oRVpwB1S0
>>467>>469
折角だから、立て直すならダム板がいいんじゃないか?
過疎でしょっちゅう嘘のスレタイにURL付きの爆撃投稿してる程、住人少ないみたいだし。
転職板だと荒らし対象になりやすくて大変でしょ。
473名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 06:38:15.25 ID:JVRfJPDtO
>>472
別にそんなくだらねえスレいらねえだろ、
バカな奴め
474名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:25:42.73 ID:deuOuV/N0
しかし新卒が最大のチャンスだったとわな
あの頃はどれだけ落ちぶれても仕事はすぐに見つかったものな
何か反比例されたら非常に困る
475名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:46:24.79 ID:JquCdx1J0
そろそろブランクも半年になって貯金が底をつきそうだ。
バイトで繋いでいる人どんなバイトしてます?

36歳 大卒 都内一人 メーカー経理8年 保険営業2年 小売の経理2年 アパレル営業1年 ブランク半年
新卒で入った会社辞めておかしくなった。タイムマシンあったら間違いなく止めに戻る 
476名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:20:53.65 ID:swLUrPnH0
無職が2年以上続いたから、何も考えずに先月末に内定が出た会社に入ったけど、大失敗だった
就業時間が8:00〜17:00だけど、実際は6:00前後〜19:00前後だし
正社員は月給制だけど試用期間は日給制(残業代、社会保険無し、労働保険は不明)のようだし
業種も説明説明から受けたイメージとは違うし、体力的にもついて行くのが精一杯だし
それに、社長を含めた社員達が俺よりも長時間の労働をしているのを見てると、とてもじゃないけどやっていく自信が無い
最近は、すぐにでも辞めて職探しを再開しようと思い続けてる
477名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:28:26.24 ID:DAs3trtF0
入社たった1か月で上司のイビリ?でメンタルやって退職が決まりました。

次の仕事見つかるといいなー
478名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:45:34.61 ID:v2D835mc0
職歴に会社都合で退職っていうのがあるんだけど、その理由って
詳しく書いた方がいいのかな?

景気が悪くなる前の話だし、営業職だったから単に成績が悪かったと
とられるのも不利になるし。

理由というのは短期間でまとまった額の金が必要になり、その一つとして
ある程度の人員をリストラしたって感じなんだけど、会社側も明確な理由が
ないからということで、それなりの退職金を割り増しで用意してくれました。

後で調べたら拒否することも可能だったけど、結局はいくらでも追い込まれる
手段はあるので、仕方なく応じたという形です・・・
479名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:13:29.84 ID:5hTLeDxO0
>>478
訊かれたら口頭で答えればよし。
訊かれなければ経歴を語るときに軽く触れれば良い。

面接官が訊く気もないのに前職の退職理由を事細かに話すやつが
欲しがられるか冷静に考えてみろ。
480名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:35:20.29 ID:L3Dp5HljO
リストラされるんだけど、会社から会社都合で退職だと、解雇になるから再就職がすごく不利になる。だから自己都合にした方がいい。と言われたがどうなんだ?
退職金はちゃんとくれるらしいが、
481名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:41:12.26 ID:v2D835mc0
自分の場合は会社が解雇するには正当な理由が必要だから
割り増しの退職金を出す代わりに、離職票の退職理由に
本人の能力不足ということに同意しろと迫られましたけどね・・・

自己都合だと失業手当もすぐに出ませんから。
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:01:52.20 ID:AraDB4enO
>>480
会社に騙されてるよ
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:04:36.65 ID:qcZbaqaz0
時間稼げるなら、内臓か精神関係で通院して傷病手当が出る
ようにした上で退職、という手もある。
そこまでするか?とは思うが、この時勢下に放り出されても次の職なんざ
無いんだから、会社側に頼むことはできるんじゃないかな。
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:04:41.71 ID:i5DnAz5h0
>>480
解雇されるような人間を欲しがらないので自己退職の方が良いと言う事?
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:50:16.30 ID:y8kHnaCf0
>>480

必ず来る「リストラ面談」絶対勝利の裏マニュアル (現代プレミアブック)

一読の価値あり。ハッキリ言って人員へらしは気の弱そうな人が狙われる。リストラ側はすんなり辞めてくれそうな人を狙い撃ちする。
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:11:04.92 ID:j8OTCqyj0
>>476

その程度だから仕事が続かないんだろうなぁ
487名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:12:06.85 ID:iuivUxxDO
>484
そうです

>485
一読の価値ありそうだな
たしかに気の弱く
おとなしいからな

ちなみに今までリストラされた従業員の場合は、まず執拗なパワハラ。
些細なミスを火がついたように罵倒する、挨拶できないくらいにしてから、挨拶もしない!と、罵倒する。それを朝から晩まで毎日やり、
自主退社に追い込む。
僕は、パワハラは
ひたすら耐え続けた。いくらやっても無駄だと判断した上司が、今度は話がある。と呼びだして、震災後、会社が一段と苦しい。わかってくれ。と来たわけだ。
488名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 02:09:12.42 ID:CIHLCR+o0
会社員の息子(41)が母(68)を殺害 宮城
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307032357/
489名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 02:11:05.79 ID:FZ7ylBB80
>>483
傷病手当か、カネが底を突いたので
仕方なく、社保付きのバイトをしてるが完全に収支は赤字。
余計に、仕事が原因で通院する様になってしまった。
精神関連で傷病手当受給したら
生保(非なまぽ)の更新が出来るのか?とか。

ところで、ここの本家スレは、もう誰か立てないのか?と
若干のスレ違いレスw
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 06:35:35.56 ID:N+8MtOeL0
>>487
会社の経営状態が悪くて近い将来倒産しそうなの?
もしもそうじゃなくて震災を口実にした悪質な人員削減なら、引き続き耐えて居残るほうがいいよ。
会社都合と自己都合の違いは、失業保険の出るタイミングだったと思う。
だがこの後、精神的にはキツいが定収入を得ながら在職中の立場で転職活動するのと
収入少なく無職の肩書きで転職活動するのでは、大きな差がある。
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 07:08:05.58 ID:N+8MtOeL0
ああ、それから、会社都合と自己都合の再就職活動での有利不利に関しては、
経営悪化に伴う人員削減で会社都合、てのは結構よくある話なので、
そんなに不利にはならない、ときいたことはある。
逆に自己都合だと、自ら会社を辞めたくなる人=採用しても長続きしないのでは?ととられることも。
貴方が退職すると、説得した上司の評価が上がり、会社は固定費を減らせて喜ぶだけ。
会社に都合よく騙されないように、よく考えて。退職の意志は手続き以前なら撤回できます。
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 09:44:45.81 ID:SJye93RV0
>>480
会社都合だろうと自己都合だろうと
具体的な退職理由が考慮されるので、どちらが有利・不利ということはないです。

敢えていうのなら、会社都合の方が有利です。
会社業績不振により、本人に非はないけれど
リストラせざるをえなかった、という説明ができるから。

もし「難しい資格を取るために勉強に専念するために退職した」という自己都合で
実際その通りの資格を取ったうえでの就活なら、自己都合も評価されるだろうけれど。

会社都合だと失業給付金もすぐに出るし、絶対に会社都合にしてもらった方がいい。
会社都合だと不利益になるのは、解雇された側ではなく、むしろ会社の方。
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 11:35:35.47 ID:iuivUxxDO
>490
会社は震災前から、倒産しそうだ。と、いつも上が言っていました。
僕が会社に入った7年前の時点で、会社の売上は、すでに数年前の約半分に落ち込んでいました。

さらに、ここ2年でその半分にまで減少。
つまり10年まえが10としたら、今は2.5の売上です。
494名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 12:43:39.59 ID:ddzIjenPO
>>493
それでも持ち堪えているのは相当なリストラ、コストダウンをしたのでしょうね。
今はどの会社でもコスト、コスト、コスト
経済も縮小するわけだよね…
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:07:46.64 ID:PPPiYOWy0
マジ自死も選択肢の中にあったんだけど、
今生命保険って自殺は3年経ってないと下りないんだって?

契約変わってるの知らんかったわ、死ぬこと自体がまわりに迷惑かけまくる・・・
うーん
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 16:15:34.42 ID:BSD25efV0
製造業の求人減ったよな〜
あるのは派遣ばかり

ここ10年くらい、不景気といい続け
3、4年前までは、それなにり求人あった

でも、ここ最近、本当に製造業の求人が無い・・・・
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 16:55:38.86 ID:SJye93RV0
>>480
付加情報。
会社都合だと給付金がすぐにもらえるのはもちろんだけど
国民健康保険に切り替える際、保険料の計算するのに
前年度の年収額を10分の3で計算してもらえる制度が使えるのも大きい。
498名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:04:40.53 ID:ZfeujMG40
契約社員待遇でよければ会ってやるといわれたので
だったらいいと断ってやった。
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:17:34.73 ID:PzhVYA3BO
製造業正社員なんか皆無だよ
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:17:26.36 ID:KLVB1QSK0
>>486
俺もそう思うよ
でも、これだけは避けたいと思う要素がいくつかあるのが耐え難いんだよ
都会の人には分からないだろうけど
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:42:43.82 ID:ny98OQTCO
ヒント:会社都合で辞めさせた場合、その会社には事業者助成金がでなくなる

糞な会社ほど悪知恵が働くのだよ
502名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:56:54.91 ID:KmkQgHXq0
18年ぶりの転職活動でようやく決まった。
同僚がガンガン切られるのを見ていたら、もうね、モチベーションが維持できなくなったよ。
40代の転職って本当に厳しいね。有名外資のそれなりの役職でもまったく決まらなかった。
ぎりぎりセーフ。
503名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:01:18.05 ID:R45DhityO
四十肩でつらい
504名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:11:30.26 ID:2j7kjzIz0
>>503
自分も一ヶ月前からなってるけど、半年くらい治るまでかかるんじゃないの?
505名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:17:38.69 ID:orlLFqy3O
契約社員でも仕事がないよりいいと思うんだけどなあ
506名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:33:39.26 ID:tLDzJJP70
契約社員だと最悪1年後にまた無職だよ
507名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:46:33.92 ID:/V+NujFHO
1年契約だと働きながらいいとこ決まっても
やめられなさそうでこわい
508名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:50:31.50 ID:2dmgshNu0
>>480
絶対に辞めないほうがいい。一度雇用したからには、終身雇用が日本でのルール。
>>485の本を読んで、研究するべき。
こいつは何をしても辞めないなと会社が悟った瞬間に嫌がらせは止まる。
509名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:04:10.88 ID:jRLMRKhr0
>>480
たぶん、何も知らないからバカにされてるんじゃね

まあ、オレもあんまり詳しくないけど、会社都合の解雇にも種類があるんだよ
懲戒免職(会社に不利益を及ぼす等々) → 再就職不利
会社都合(人員整理)  ≒ 自己都合 

会社都合(人員整理)は、自己都合よりも失業保険等々で有利だと思うけどね

当然、離職票には解雇の種類別記載があるから、転職先の会社が調査しても、
そいつが、悪いことしてクビになったのか、単にリストラでクビになったのかは分かるから
別に心配する必要無し
510名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:12:10.59 ID:OwAJzqHa0
以前辞めたとき、俺は会社都合にしてもらったけどな
511名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:46:15.31 ID:24qSlepT0
今日ハロワで求人票10枚印刷したけど、あまりに混みように
紹介状はもらえなかった。
明日行こうとか考えてたけど会社休みじゃ意味ないかー、
今週は自分の時間を過ごして来週がんばろう
512名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:50:13.12 ID:i/tKfZ2c0
ゴールデンウィーク、休めたのは1.5日だけ(土日も含めて)。
残業、これまでの実績で月100時間前後。
現在、2週間無休、明日も出勤。

しんどいんで会社を辞めて転職したいとおもっているんだが、
こんな退職理由じゃマイナス査定なのか?
513名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:44:23.39 ID:d7FHTaBC0
初出社完了・・今日は丸1日座学で疲れた・・
1人の募集に50人応募があったらしいから
選ばれたエリート?って感じで
期待されているようだ・・・
バイトと派遣しか経験無いんだから無理言うなってw
514名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 02:18:21.88 ID:SEpfJyRVO
480だけど、

みんなの意見きいて会社都合にしてもらうことにするよ


居残るほうがいいとも考えたが、会社そのものが、あと五年持ちこたえることは、ほぼ100%なさそう。(仮に会社は存続していても社員はリストラだろうから)
だったら、少しでも若いうちに転職したほうがいいかな、と

心配なのは、
退社理由は最初のとうり、会社都合でお願いします。
と、正当に言っても、なんだかんだと個人都合にするよう言ってくるかもしれない
515名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 02:36:02.32 ID:NPkTxE3Z0
まず会社辞めるのを止めたと言って。
会社都合にするなら辞めてやると交渉だな

会社都合のほうが退職金多いだろ。就業規則見て確認しろよ
会社都合で辞めさせる場合給料の1ケ月分が手当としてもらえるはず
516名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 03:03:13.28 ID:79oIeBvn0
>>515
>会社都合で辞めさせる場合給料の1ケ月分が手当としてもらえるはず
それ解雇予告手当だろ
即日辞めさせる場合だけに出るので
1ヶ月前に言い渡されたら出ない
て言うか、就業したら1ヶ月分の給与になるだけ。
517名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 09:40:08.14 ID:P7l/FNE30
>>516
横レスだが
>解雇予告手当
>即日辞めさせる場合だけに出るので→×
30日前の解雇予告の場合、出る。
試用期間でも14日以上働けば、権利が発生する。
まぁ、出る分が一月分とは限らないんだが。(支払いも一月後とかに回す会社も多い)
ttp://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/kaiko.htm
518名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 09:53:41.75 ID:iUW3PIey0
>>514
気になるなら会話を録音しておけばいい。
あくまでも自分は、自分の意志でやめるわけではない旨をはっきり言っておけばいい。
仮に会社側が「自己都合」として離職票を作ったとしても
解雇された側は「これは実質的な会社都合です」と異議申し立てが出来る。
519名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 09:57:55.50 ID:iUW3PIey0
>>517
>>516であってる。
会社側は解雇を30日前に予告すれば、その後30日働いてもらって
そのまま普通にいつもの30日分の労働賃金を渡して終わり。

今日で終わり。明日から来なくていいよ、と即日解雇したら
労働者はいきなり解雇されても生活に困るので、30日分の手当てを会社が保障する。

あと10日で解雇ね、という場合は、20日分の手当てを渡す。
520名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:17:11.60 ID:uahaOtwe0
今は簡単に社員のクビを切れないってよく聞くけど
多くても1ヶ月分の給料保障すればクビに出来るってこと?
それは金銭面だけの話であって正当な理由がないなら
また他に条件がつくと思うけど。
521名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:32:24.25 ID:iUW3PIey0
手当は、即日解雇か予告解雇かでの違いの話。以前からある制度。
解雇予告手当を渡せば解雇できるというわけではない。

正当な解雇なら手順を踏まえたうえでクビに出来るし
不当な解雇なら労働者が裁判に訴えて解雇取り消しにもできる。
522名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:43:05.58 ID:JmMIyKSw0
不当解雇でも、裁判沙汰まで行くのは時間や費用の問題でなかなか出来る事じゃないけどね。
523名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:50:40.97 ID:NP9J6SGG0
面倒くさいしね
それより、仕事あるうちに次みつけなくちゃ・・・
524名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:41:27.69 ID:SEpfJyRVO
>518
会話を録音するのは、もしもの時のためにやろうと思う。
できれば、
会社都合にしてください。の一言で片付いて欲しいものだ。
あまり、最後の印象を悪くさせないでもらいたい。
525名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:46:11.98 ID:0zPYFZKI0
ICレコーダー
526名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 13:03:07.62 ID:uahaOtwe0
建前上はまとも(内情は別として)なそこそこの規模の会社なら金で同意させて
会社都合が普通だと思うけど、自分の時はそれでも即決を求められて
多少言ってることに嘘もあった。
自分の場合、2年在籍して200万くらい提示されたから大人しく受けたけどね。
はっきり言って示談金みたいなもんだと思ってる。
527名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 13:03:28.14 ID:2p4zOSa+0
録音なら携帯のボイスレコーダーで十分だろ
カメラ付き携帯なら、ほとんど付いてる機能なのに・・・
528名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 15:01:06.92 ID:WFwx0BwL0
>>524
会社を辞める際に社長や上司と5度ばかり話し合ったけど
全部録音して要点をノートにまとめて
次の話し合いの際にはノート見ながら「前回こんな発言されてましたよ」と裏付けを突きつけてましたよ
529名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:42:48.76 ID:SEpfJyRVO
>528
会社都合で普通に退社する。ということで、話は終わってると思っていたら、
突然、自己都合の方がいいから一筆かいてくれ みたいに言われたので、何の準備もしていなかった。
で、分からないことがあったら事務に相談しろと言われたので、事務に話しかけたら、いきなり自己都合でやめる場合の辞表のお手本を渡された。まだ、自己都合でやめるなんて、全く意思表示していないし、辞表の書き方の相談なんてしていない。
さらに、退社するまでは、ハローワークにはいっちゃいけないよ。と、釘をさしてきました。その理由は、離職表がでてないから登録できないから。だとか
明らかに、ハローワークで相談されたらまずいから、だろう。

530名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:57:02.92 ID:iUW3PIey0
離職票がなくてもハローワークの登録は余裕でできるのにね。
531名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:06:34.60 ID:uahaOtwe0
今、正社員で仕事しながら求職中だけど普通にハロワにも登録できるよ。
勤めている会社にも知られることはないとハロワで確認したし。
会社の言っていることは明らかにおかしい。
532名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:35:26.58 ID:t04WqP1s0
480の会社は明らかに悪質だな。会社の利益>>>480の不利益となるよう、会社ぐるみで動いている。
480よ、ここの皆が有益な情報を与えてくれるが、最終的にはお前が頑張るしかないぞ。
いざというときに証拠になるよう、あらゆる手段で記録を取れ。ただし会社には判らないようにな。
ハロワや労働局、民間団体など相談窓口を有効利用するもよし。頑張れよ。
533名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:42:44.02 ID:uahaOtwe0
今の会社も助成金が貰えなくなるからという理由で
金は貰いつつ、強引な自己都合退職で数人辞めさせてた。
これ、チクったら経営者は詐欺みたいな扱いになるのかね?
534名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:10:57.70 ID:e3FYifsl0
>>533
おまいも同レベル
そんな会社に居て恥ずかしくねーのか?
535名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:14:25.48 ID:2p4zOSa+0
536名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:22:33.01 ID:uahaOtwe0
>>534
だから、仕事しながら転職活動してるんだろ。
少し前のレスすら読めないからお前はどこにも
雇ってもらえないんだよw
537名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:49:52.07 ID:SEpfJyRVO
>531
そうだよな
ハローワークすでに自分も登録している。
>532
ありがとう。
今日、会社都合でおねがいします。と言おうとしたが、タイミングがつかめなかった。

ただ、昼の休憩で、ちょっと外出してきたら

どこに行っていたんだ?

と、こっちの動向にハラハラして、不安そうになっているようにも見えた。

ひょっとしたら、
ハローワークにでも行って相談してるんじゃないか?と、
ビクビクしてる感じ。


今回の話が、公になったら会社が問題になる。と 言うことなのかな?

公文書偽造の強要とか
538名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:30:33.24 ID:ODQ1JBp+0
今の会社はブラックそのもの
毎月1人やめて1人入社しての繰り返し。
離職率50%以上。
そんな会社で2年働いている俺はいつの間にか古巣になった。
すっげー、2年で古巣かよ。
このまま5年ぐらい耐えれば部長になれるかも。
まーノルマが半端なく厳しいから、その前にやめるけどね。
俺より古巣は極道みたいな連中しかいない。
539名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:30:59.11 ID:DMLScemF0
>>537
いっそ、労働基準監督署に状況説明して警告出して貰って、
更に会社ぐるみで脅迫されてますって警察に相談しちゃえば?
公文書偽造(私文書偽造ってのもあるけど)を強要されてますって事で。

多分文書で改善指示が出るだろうし、警察も捜査に入る事で大人しくなるんじゃね?
不利な事も多いけど、リストラ対象からは外される気がする。

それと突っ込まれる前に言うけど、民事不介入は原則でなくなってきてるから、
厚顔で居られるなら旨い手だと思うけど、ちょっと敷居が高すぎるかな、やっぱ。
540名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:36:26.89 ID:shTLYcUA0
>>538
それを言うなら古巣じゃなくて古株だろw

>>539
役所が作成する文書が公文書。
それに有印私文書偽造は捺印後に改竄ずる場合で、
この場合は捺印させようとする文書の内容が問題なのだから
決して捺印しないことが肝心だろ。
541名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:35:57.54 ID:ux+gcrpr0
>>539
証拠不十分なまま脅迫されてますなんて言うと逆に立場が悪くなると思うんだが。
労基に相談したら警察が捜査に動くとか本気でアドバイスしてるのか?

半端な知識と思い込みで変なこと煽るのは止めたほうがいい。
542名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:46:12.87 ID:uahaOtwe0
どっちみち辞めることになるなら、自分でリストラについて調べた限りでは
会社の言ってることはおかしい、リストラするならするで誠意を
みせてほしい、でなきゃハロワに社名出して相談するって交渉すれば?
どうしても自己都合にしたいなら相応の金払ってくれくらい言ってもいいと思う。
543名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:32:05.31 ID:mZrcIhSG0
>>537

会社の言う「ハローワークに行くな」は、
求職活動するなということではなく、
「ハローワークに相談しに行くな」ってことだと思う。
会社都合なのに無理矢理自己都合にしようとしているっていうのは
会社としては知られては困る。

ハローワークと労働基準監督暑の両方に相談した方がいいかも。
実際に行きづらい状況なら、まず電話で相談だ。
544名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:32:34.90 ID:rHLz3VPk0
>>539 頭デッカチはどこいっても嫌われるぞ。
545名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:57:46.92 ID:MeJW1EZj0
>>541
を初め、突っ込み凄いな。
上の方で録音とか言ってたし、それを元に考えただけなんだ、すまん。

証拠が無ければ、書類だけじゃ厳しいのは分かるし、自己都合を強要されて
捺印するって流れ、職安で異議申し立てが出来る事は知っているけど、
余りに経営側が酷いんで、刑事事件化して報道されれば、それをやろうとしている
他の所にも影響を与えられるんじゃないかと思ったんだ。

未払いのはずが不払いで刑事事件化成立して、刑事罰を食らわせた事があったもんで、
この時は労基→検察だったけど、警察でも、こういうケースは対応する可能性ってあるんじゃないかと。
最近民事不介入の原則を破ってでも解決するって意欲は示している状況だから、
相談するのも、1つの手じゃないかと。

面倒だし、目立つし、って言ってたら、何も変わらないと思わない?現時点で、机上の空論ってのは認めるけどさ。
546名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:09:51.42 ID:pexry8zu0
なら、不正や違法行為でも暴露してやったら?
そんなもん表沙汰にならないだけで、どこでもやってるし。
テレビでは食品関連が犠牲者が出てから騒がれるけど
他の業界も似たようなこといくらでもしてるよw
リストラされる人ってみんな不当解雇で騒ぐけど、そんなことより
そういうことやってやった方が会社のダメージでかいよ。
自分に金は入ってこないけど。
547名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:18:44.11 ID:HQEayIXnO
>539
それは、会社都合にしてください。と言ったあと、パワハラと脅迫がさらに泥沼化した場合の最終手段ですよね。

>544
なるほど。
今、考えたのはハローワークに相談されると、会社は困る。と、いう点をついて、いきなり会社都合にしてください。
とは言わずに、面接いくので有給とります。で、休みとる。
で、面接のあと、ついでにハローワークに行ったんだが、やはり会社都合にしないとおかしくなるよ。と言われたので、退職理由は会社都合でお願いします。でいくよ
548名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 02:12:48.75 ID:MeJW1EZj0
>>546
それもありだと思うけど、該当業界の問題とかで終わらない?
雇用の維持についての問題提議として、という主旨。
これなら金が入る可能性はある。刑事事件→民事で、慰謝料請求で小額訴訟で即日結審ならどう?
弁護士居なくても、過去の判例を元に請求出来る範囲は決まるから、それに準じて。

>>547
そうです。録音し続けて、胸倉捕まれて脅されたとか、そういう状況になる前に一度警察に相談。
その後そうなったら、事前相談があるので対応が早いです。正直自分もそうしてれば良かったし、
堂々と言えた話しだったんだけど、後悔先に立たず。あれからどうすればよかったのかずっと考えてた。

そこまで酷くなければみんなの意見の通りだけど、帰宅途中に襲われた経験があるから気を付けて。
549名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 02:31:38.24 ID:HQEayIXnO
>543の間違い
550名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 07:38:15.67 ID:JKcJNEM90
>>545
> 面倒だし、目立つし、って言ってたら、何も変わらないと思わない?現時点で、机上の空論ってのは認めるけどさ。

自分自身の身を守る(今回の場合は最低限会社都合退職とすること)と、
会社の不正行為を世間に知らしめることが両立するならそれもいいと思う。
が、実際は時間と労力ばかり取られ、転職活動もままならず、世間の
悪意ある好奇の目に晒されるだけ。
世間に訴えて現状を変えていくことは必要だと思うが、そういう行動をとれるのは
定職に就き解雇不安のない、ある意味余裕のある人だ。こういう問題に限らずね。
あと、給与不払いみたいな明らかな労基法違反と、今回のような微妙なケースだと
ハロワの力の入れようも全然ちがう。
551名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:05:13.64 ID:fmWydgNj0
>>545
録音云々は、会社が自己都合で離職票を作成しても
ハロワにて異議申し立てをして会社都合に変更できるから。
その変更が難航した際の奥の手として用意しておけば、程度の話。
552541:2011/06/05(日) 08:11:16.94 ID:8FvBj2SV0
>>545
レスポンスが謙虚すぎてちょっと感心した。

俺の知人が残業代不払いと不当解雇で裁判やったけど(今回と似たようなケースで
ワンマン社長の横暴に声上げたら、実質クビにされたのに自己都合にさせられた)、
労基は親身になってくれたけど警察なんて1 ミクロンも動かなかったよ。

よくある話だし、正当な理由で解雇したのに逆ギレで訴えてくるケースもあるんだと。

知人のケースだと1 年近い裁判で和解して残業代は取り戻したけど、その間は
無収入だし弁護士報酬で結構持っていかれたし、揚げ句その会社の社長が「あいつに
和解金を持っていかれたからキャッシュフローが悪化した。だから給与据え置きな」
なんてほざいたから、残った従業員に逆恨みされてるらしい。

世の中に不正を晒したいという社会的使命を感じているのでなければ揉め事は
極力避ける。オトナの知恵だ。
553名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:11:31.28 ID:pexry8zu0
まぁこんな変なの最初から採るんじゃねーよって人ほど
クビにされてから騒ぐのもよくあるのは同意。

零細でくだらない経営者や上司と揉めて辞めるにしても
取引先に取引停止にされるようなこと全部ばらしてやろうか?
的なことをチラつかせれば、辞めるまで執拗な嫌がらせを
受けることもない。
554名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:20:23.86 ID:dwJbMFgY0
>>537
お前、自力じゃ何も対処できないくせに態度でかいな?
もっとここの皆さんにへりくだれよ
そんなんだからリストラ本命なんだよw
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:27:21.27 ID:MeJW1EZj0
>>552-553
警察は地域によってだろうね。

こんな例もあると話しておくから、酷いサンプルとして考えて欲しい。(どっちも酷いと言われる事覚悟で言う)

就業先は指摘通りだったんだけど、他に住居不法侵入とかあって、地元の警察には事前に
相談をしてたから、話が早かった。暴行の後相談をした。退職して労働賃金請求も、払えないと否定。
(退職前半年分丸々)だから、労基使って文書出させてから支払いを求めて仮差と申立実行。
結果、会社は債権不存在として裁判所に回答を出した為、その書類を元に労基に訴え出て、刑事事件化。
刑事事件として立件中とはいえ、代取も複数名常勤している会社だったから、裁判は強行した。

そんな中、突然日中の不在時に知らん連中がやってきて(振込先口座は伝えてあったのに)、
金を受け取れと自宅に侵入して家族を脅迫。急いで地元警察に連絡を取って急行して貰ったんだ。
持参した金額は言わないし、当事者が居ない中受け取り様も無いので、警察がそれを拒否。
庇ってくれたんだ。連中はそのまま署へ連行、事情を聞いて1日拘束後、やらない事を誓約されて、
こっちも代表誰かに連絡を付けるという条件を、警察側で交渉までしてもらった。
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:27:46.66 ID:MeJW1EZj0
結局、代表のトップは電話で何も言えず黙り込んだから、切れて苦情を散々言って、執行まで首洗って
待ってろと死刑宣告を出して電話ガチャ切り。出廷2回(相手は出てこない)で、判決後手続き完了
するまで3ヶ月程度かかった。ここまで意地になったのは、口座振込の考えが無いアホ経営者で、
差し押さえたのは顧客からの入金。取引停止=倒産なので、ここまでされたから、大人気なくっても
潰してやると思う事はいけない事だろうか。少なくとも一連の刑事事件(不払いに最低賃金法違反)は
新聞に出たけど、こっちにはダメージ無し。他の社員もやってたから、集団扱いになってた。
それでも自分たちも被害者なんですよ的なアホな記事を雑誌に出してたけど、債務超過対策の為。

使命感より純粋な怒りだったんだよ。弁護士無しでやったから、大変だったけど。
債務超過については、回避策を散々列挙したので、実行して貰えば助かったけど、聞く耳もたず。
借入する事しか頭に無かったから、限界を感じて退職したんだけど、役員は誰も責任を取りたがらず、
代表は決断も出来ず役に立たない。これ、社員として背負える範囲の話しだと思う?
銀行との交渉やら取引先との交渉、意見具申まではするけど、それ以外は社員で負うもの?
今もまだ判断が付かないけど、後悔だけはしてない。

それでも変なの扱いされるんだろうなって事は分かってるけどね。紛いなりにも許認可制の事業で
公金貰って仕事もする会社で、こんな不良会社は存在しちゃいけないとは思った。
他の従業員は、まだ金を1円も貰ってない。俺が相談受けた人だけは同じ要領で助けた。

それでも破産手続きを取っていないから、法人としては存続している。ここが、まだ人を募集しようと
してたから、その地域の管轄するハロワには事情を伝えた。労基って、ハロワと情報交換していない
事も分かった。地元の新聞すら読んでない事も。求人は取り下げて貰った。

だからどうすればこの失敗を今後に生かせるか考えているという話に戻るけどね。
書きなぐりで申し訳ない。スルーして下さい。
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:51:31.71 ID:dwJbMFgY0
>>555
それ何年前の話?
558名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:38:00.21 ID:HQEayIXnO
>555
貴重な体験談を読ませていただきました。ありがとうございます。

559名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:38:31.82 ID:MeJW1EZj0
>>557
記事にまで出ている以上、勘弁して欲しい。さすがに特定される。
言えるのは10年以内という事で。チキンで申し訳ない。

>>558
何処かで吐き出したかっただけだけど、転職の難しさって考えさせられたよ。
入って暫くしないと分からなかったから。
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:40:57.23 ID:qH0N0VePO
今週末は珍しく盛り上がってたのね。
久々の家族サービスで疲れたわ。
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:43:05.60 ID:Nz5G5kzb0
いいなあ
俺も家族サービスで疲れてみたいぜ
まったく隣の芝は青い
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:52:07.80 ID:x41LNPp10
家族サービスできる環境がうらやましい・・・。
土日も持ち帰りで仕事・・・。
今やっと片付いた。もうヤダ。こんな家に帰ってもずっと仕事してるのって。
つらすぎる。うなされて、昨日もねむれなかった
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 11:52:39.77 ID:6QMdbL0W0
>>561
家族サービス以前に、土曜日の夕方近くに
夫婦そろって買い物してる光景をみたら
おれも、夫婦で買い物してみたい。
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 22:42:27.66 ID:crN9XZ3z0
>>562
その分、年収が良ければいいじゃないか!
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 22:49:06.84 ID:qLhgS5bo0
>>562
生活のための仕事なのか
仕事のための生活なのか
分からなくなることあるよね…
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 01:42:35.06 ID:7mS0MckOO
>480
実際、会社都合のほうが転職するの有利なのか?
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 08:12:31.11 ID:40xrry0P0
会社都合(会社に原因あり)=自己都合(正当な理由あり) > 会社都合(労働者に原因あり)=自己都合(正当な理由なし)
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 08:52:04.00 ID:0triGTGu0
やっぱり履歴書に倒産って書くと疫病神扱いされるのかな
569名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 09:20:04.34 ID:40xrry0P0
いえ、全く。
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 09:37:16.27 ID:U6Wt6SPM0
>>567
会社都合(労働者に原因あり)

これが一番ヤバいだろ
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 13:10:19.58 ID:gX0L5bS60
入社半年、4月にインフルエンザの為4日間病欠勤したら、この会社傷病手当の申請しました
4日で傷病手当なんて聞いた事有りません、4日以上の欠勤は有給扱いにはしないそうです
あり得ん話だと思いませんか・・・・4日分の欠勤控除は覚悟していましたが
傷病申請には土日祝を含めて9日の欠勤となっており9日分の欠勤控除となり給与は10万減でした
傷病手当申請上9日分の欠勤控除は書類上仕方ないことです。
5日分の給与を翌月で調整支給して頂けるなら良心的な会社だと思いますが
この馬鹿会社何考えてるか解りません、勤続困難と判断しました
土日祝は公休じゃないですか公休分まで控除は納得出来ません
また仕事探さないと・・・・。
572名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 13:53:50.49 ID:Khk1LRfmO
>>571
その程度で何を言ってるんだよ、
そんな会社はゴロゴロあるだろ、
その程度の事で会社辞めてたらキリがないぞ、
お前がよっぽどの優秀な人材なら話しは別だがな。
お前世間知らずのワガママだな。
お前がよっぽどの優秀な人材ならすぐ辞めるがよい。
573名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:59:31.88 ID:nCI87aSn0
>>571
どっちに取るかだけど、勤務先は傷病手当金申請についてだけ言えば、かなり良心的な不法対応かと。
3日までは無理なので、4日以降休んだ分(今回は1日)の所を、9日休業(6日支給対象)として
会社が申請しているから、概ね月給の6割を日割りで貰えるから、有給しないで欠勤という話は
減額が大きいけど、入るお金も大きいのかな?制裁処置と考えても、3日までしか有給処理しない
理由は分からないけど、有給消化が割と良い職場(1日単位とか2日程度はそく取れる)なら、深くは考えなくていい気もする。
日給月給制の契約(正社員でもこれはありえる)なら、不法対応を良い意味で使ってると思う。
雇用契約書が無いなら、今からでも求めておいた方が今後の為かも。
就業者本人からの申し出で、無いだけで労基からは勧告対象になる。

突っ込み所が多いかもだけど、分かる人は間違ってる箇所の指摘宜しく。
574名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 18:35:33.09 ID:CA1b4Uc+0
知るか糞!
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:38:55.55 ID:oZVEmA+E0
【-----我々日本国民はずっとだまされていた・・・-----】

原子力発電が一番金のかかる発電法だった。

東電、自民党、経済産業省、原発利権企業、東大・京大・東工大の御用学者、テレビ・新聞・ラジオのマスコミ・・・

すべてがグルになって今までさんざん国民をだましていた。

電 気 事 業 連 合 会(東電などの独占企業)の発表(ウソ計算)

火力:6.2円  水力:11.9円  原子力:5.2円 (kw・hあたり)

     ↓       ↓       ↓
実際は・・・国民からの税金投入を入れると・・・

火力:9.9円  水力:7.26円  原子力:10.68円 ←←最近のデータでは原発は15円以上になっている

しかもこのうち水力に含まれる水力発電コストの足を引っ張っている揚水発電は実は

原子力のために存在していた。

その揚水発電分は原子力のコストにはまだ含まれていない。

http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bAazbxCRUQY&feature=related
http://www.ustream.tv/recorded/14153702/highlight/166606 ←27:00ごろ
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:36:26.78 ID:HVRrvRTe0
>>575
民主党が抜けてるなあ。
一番国民をだました張本人が。
577名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:58:48.11 ID:Wipj/MNK0
今の仕事を後、20年以上も続けるのかと考えたら死にたくなってきた
どこか僕を拾って下さい
578名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:08:28.13 ID:sqQ6Ii4E0
>>576
便所の落書きで政治論議をしたくはないが、
「一番だました」と言い切る根拠プリーズ
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:45:59.98 ID:oZVEmA+E0
>>578
お前は『根拠プリーズ』じゃなくてまずは貼りつけてある動画見てから言えよ。

バカなんか?

テレビなどでの討論や一般人向けの広報では必ずこの数値で原子力が一番安い

と吹聴していたがそれは真っ赤な大嘘だった。

ちなみに、自民の河野太郎も言っているが、本当にかかっていたトータルコスト

は未だに電力会社も経済産業省も国民に隠している。

だから、広報や啓発費などすべてを含んだ原発コストは未だに解っていない。

本当はもっとコストが大きいかもしれないが、とりあえず有価証券報告書など

のデータから確実にこれだけは金がかかっている。
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:50:58.07 ID:XfRVYDH6O
>>571
お前ちゃんと病院でインフルエンザの証明書もらったの?
正当な出勤停止があったのにそれなら腐れブラックだな

だがもし自己申告でインフルだったから休んだのに!とかほざいてるなら基地害はお前のほう
就職半年じゃ有給つかないし、下手すっとそれだけで諭旨免職だろが
会社なりに気を効かせてくれた恩を仇で返すようなバカは首吊ってさっさと死ね
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:00:14.02 ID:7khh65oX0
俺も今の仕事をこの先10年続けることができるかと言ったら
ムリだな。その頃には47だし・・・。
体力勝負のこの仕事は、30代でキツキツかな。
40代で体調悪くして辞めていく人もいるし・・・
ほんと、新卒で入った会社にずっといればよかったと後悔してる。
日本は新卒社会なんだよな。転職で成功する人なんてごくわずか。
転職市場は求人会社が作り出した感は否めない。
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:04:56.61 ID:YSs5PY9T0
毎日、逆の電車に乗って箱根とか熱海に行って
どこでもいいから泊まってゆっくりしたいなって思いながら
電車に乗っているんだけど実行した奴いる?
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:16:31.77 ID:5YfuxjyvO
>>577>>581
おまいらは俺か!
本当に同感だが、かといって(自分が受けれる・受かる可能性がありそうな)求人は
ほとんどブラックに見えるんだよな。
ああ、もうどうすりゃいいんだ…
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 03:43:00.19 ID:3J18UeGpO
>570
会社都合(営業成績悪化のため整理解雇。)の場合は、個人に問題ありになるかな?
585名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 07:12:00.38 ID:NgBj+X2J0
>>579
肩の力抜けよ、ここは初めてか?w
「一番」の根拠を出せっつってんだ糞虫
民主支持してるわけじゃないが、キチガイは黙って氏ねよ
586名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 12:28:06.32 ID:XMO1jkKqO
エージェントから久々にいい案件が回ってきた!
前回は最終面接まで行って×だったから、今回は一発で決めたい!

587名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 12:40:39.98 ID:aDjbYo8R0
履歴書に会社都合(倒産)により退職

って書いてもいいのか?
どうせ会社都合って書いても面接で聞かれるだろうけど
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 13:06:54.10 ID:G3/3zov50
>>585
実際の主要発電の比較された数値が並んでいてその中で『一番』だろ?

バカなの?
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 13:17:28.58 ID:OsFSDy4E0
>>587
平成23年5月  引手数多株式会社 退社  ※会社倒産のため

と書いておk
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:07:52.61 ID:NgBj+X2J0
>>588
あー、話が通じないのか。じゃあもういいや。
おまえ、昼間っからヒマで良いな。

でも無職はこのスレいちゃ駄目だからw
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:24:38.76 ID:aDjbYo8R0
>>589
なるほど、そうやって書くのか
勉強不足だったwサンクス
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:34:20.72 ID:2bTbb3B40
>>591
そういうのこそハロワの相談員使ってやれよw
593名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 00:43:07.91 ID:99zAvxXBO
卒業してから同じ会社に13年勤めたけど、なにもいいことない。
技術職なんだが、ほしいスキルはもう会得したし、会社も伸びそうにない。もう辞めようかな。
でもズルズルと居続けると思う。外に飛び出す勇気がないから。
594名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 01:19:09.29 ID:TG94eMkT0
>>586
おっ、良かったな!
頑張れ。
良い報告待ってるぜ。

ちなみに俺は退職理由をなんて書くかなんてどうでもいいと思うぞ。
面接の時に何と説明するかが問題だ。
俺も前の会社、不況に伴うクビを喰らったが問題無かった。

皆頑張れ。
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 09:39:27.11 ID:5Ojod7ri0
【コラム】職場に悪影響を及ぼす10種類の性格タイプ--あなたの会社にもこんな人いませんか[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307578247/
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:22:20.56 ID:t8ZKbZ5f0
はあぁぁ。。。

今日はもう少しでキレそうだった。

いわれた通りやって結果悪かったら、
「俺はそんな指示だしてない!」って上司、なんとかならんかね?
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:51:11.12 ID:5Ll536NE0
>>596
指示を目の前で逐一メモる
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:26:42.69 ID:RDGKHUDY0
>>596
そんなん、テレコで録音すれば良いじゃん

まあ、それを突きつけても、またキレられるだけだけど、万が一
裁判とかになった時に、確実な証拠になるよ
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:02:19.91 ID:aW1TSotC0
もういい歳なんだし、新しい職場の上司や先輩がバカなら
そいつに従う必要はないと思っている。
どうせそんなことを繰り返してもまた新しい職場に移るのは
経験済みなんだしw
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 21:59:43.61 ID:/p4hIYh70
>>596
指示をメールでもらえ。
拒否されたらメールで確認しろ。
601名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:00:32.17 ID:HdWTssH20
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの
602名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:13:10.47 ID:04FJPRccO
上司がそのまた上司の完全飼い犬で、保身保身に走るのが醜過ぎ。
毎日上司の上司への報告ネタを探す為の事情聴取にほぼ1時間前後掛かる。

そんな金にならない無駄な時間にも時間外(営業手当て)は未払い踏み倒しの毎日だ。
603名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:24:47.00 ID:VQ+Z3dUfO
>>593
同じ会社に13年もいると、新しいとこに慣れるのエネルギーいると思うよ。
相当素晴らしい職場じゃないと。
技術屋さんなら、他の会社でも経験つんで独立っていう道があるのかもしれんが。
技術職がうらやましいな。自分は色んな部署回って全部が中途半端だ。
604名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:13:53.58 ID:Cp8rHSzn0
この不況で独立なんてあるわけないだろ。

日銀のバカがデフレ政策やってるかぎり経済自体が縮小しつづけるんだよ。
605名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:24:22.16 ID:/p4hIYh70
エンジニアが独立してもなあ、本業以外の事務仕事に追われて
本来自分がやりたいことは独立前よりできなくなるんだよ。
606名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:28:23.10 ID:4oEc6SJ+0
年取ると残業に耐えられなくなるな・・・
体がだるくてしょうがない
607名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:21:00.23 ID:JDqGFWVl0
連勤もきつくなるね
只今12連勤中だけどメンタルも体もやられてくる
608名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:27:32.07 ID:pG8B3JDEO
>596
漏れと同僚の間では、例え話で反撃するのがはやってるぞ

絵だのとかを引き合いに出して、いるんですよね〜いつも言うことちがうくそみたいなやつ こーゆー奴が上司だと下も大変だよな〜 自分の発言に責任もてないならやめた方がいいと思いませんか?
みたいな
609名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 06:01:13.33 ID:+uzY8s/3O
歳とってくると、なんでも政治やら社会のせいにしだすよね。批判ばっかり。
604みたく。
610名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 08:43:01.83 ID:ShyFqIXk0
だってさあ政治のせいだよな。
611名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 09:27:44.59 ID:isiJRfU90
どんなに無理無体な要求でも
一旦法律が定まってしまうと

「御法に基づいた正しい対処」
ってことになるからな

運用者側の倫理なんざ期待できないのに
解りながらそれを導入した連中の責任が問われないのは本当に不思議
612名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 09:32:55.07 ID:5pX45r3g0
バブルを崩壊させて日本を長期不況に落し入れた張本人、大蔵省は責任全然取ってないしなぁ
613名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 11:21:07.03 ID:tOoR97gV0
大蔵・財務は野田ならコントロールできると思っている
614名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 23:09:09.73 ID:4tc/UEhfO
取引先か廃業…

年間1000万円の取引がなくなった。
615名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 00:25:49.37 ID:vRiuBD5M0
みんな転職活動進んでる?
俺元いた業界に出戻りたいけどさすがに5年もブランクあったらきついか・・・
616名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 00:28:30.83 ID:y6BM/msN0
5年前の知識や経験が今でも通用するなら余裕な気もするけど。
SEとかだと化石扱いされちゃうのかな。
617名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 00:34:49.73 ID:7o6EezOM0
「同じ業界」ならいいけど、「同じ仕事内容」への復帰は厳しいだろ。
5年間のブランクがあるんだから多少は管理職寄りにならんと。
618名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 00:46:31.77 ID:y6BM/msN0
今思うと20代で初めて就職した零細企業が一番待遇が良かった。

何社か経験して表向きは優良な中堅企業に入れたものの、新卒や
大手から落ちてきた中途とは最初から扱いが違う使い捨て枠で
いろいろと面倒ごとだけ押し付けられて最後はあっさりとリストラw

今働いてる零細はそれまでの経験をフルに使ってるのに
バカ経営者にとっては関係ないようで未経験のド素人とほとんど
変わらない過去最悪の待遇。

先にた経験者はどんどん逃げていくし、俺も逃げたいけど
時期が時期だけに次を決めてからでないと辞めれない。

匿名の内部告発で会社を潰せるかもしれないけど、俺がやったって
モロバレだろうし倒産前に強引にクビ切られたら意味無いしな・・・
619名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:02:46.38 ID:e7GSGVZy0
これマジかよ?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/06/11(土) 06:25:17.84 ID:VkV2fjPE0
国民がパニックになるから、だって
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191

放射線医学総合研究所が、原発事故後の3月25日に出していた、
「甲状腺等価線量評価のための参考資料」と題するペーパーだ。

これは、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を
体内に取り込んでおきる「内部被曝」についての資料で、
「3月12日から23日までの12日間、
甲状腺に0・2μSv(マイクロ=1000分の1ミリ)/時の内部被曝をした場合」
(甲状腺等価線量)、どうなるかを示している。

 そのデータは、恐るべきものだった。

「1歳児(1~3歳未満)→108mSvの被曝」
「5歳児(3~8歳未満)→64mSvの被曝」
「成人(18歳以上)→16mSvの被曝」

 なんと、たった0・2μSvの内部被曝をしただけで、
乳幼児は100mSv超に相当する、大量被曝をしたことになるという。
620名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:54:34.74 ID:0+zeqS5NO
来週最終面接です。
日本法人オープニングメンバーで、年収200万UP出来るんだけど、担当地域がえらく広いのが気掛かり…
621名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:19:54.81 ID:blnIzpUV0
年収200万じゃ安いでしょ
0→200万てことですよね
622名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:54:37.22 ID:0+zeqS5NO
600万→800万
インセンティブ別途
623名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:06:11.55 ID:X74WHMst0
初めて何件か転職エージェントってのに申し込んだんだけど、
お断りされてしまった…。これ、結構堪えるね。
624名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:30:26.07 ID:A+Dd0gte0
>>623
知名度の高いエージェント(元エイ鰤っく、淫手あたり)は、歩留まりを上げたいから
わかりやすいthresholdを設けてふるいにかけるね。年齢とか。組織が大きく求人案件
データベースの数が多いぶん、明後日な案件を紹介されるうえ、それを理由に応募辞退すると
やる気なしみたいな評価をされ、明後日な案件紹介の数が一層減るという恩恵も。
あと数年で本スレ卒業の俺(ハードウェア技術系)の経験では、肉桂キャリアネットとか
イーキャリアふぁ、あたりの、大小エージェントが情報提供し、登録者をスカウトする
形式のサイトだと、登録に壁はない。いかにも弱小なエージェントが、意外にぴったりマッチ
な案件をスカウトしてくることもある。
エージェントにとって俺達は貴重な商品。そこをうまく利用すべし。
625名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 02:22:26.54 ID:u4gYG2lzO
問題は仕事見つかったとしても、またリストラされたり、会社倒産したりする可能性が非常に高いことだとおもいませんか。派遣や契約ならなおさら。
626名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:22:52.68 ID:1y1sZrVE0
派遣、契約社員なんてほんの一握りを除いて調整弁でしかないからね。
そんな地位にしかいられない自分の努力不足を反省するべき。
627名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:51:13.95 ID:DzGmfySg0
実家が自営業で数年、手伝いをしてた時期があるんだけど
(事務員みたいな感じ)親が事務所をたたんで知人の同業の会社へ
管理職として行く事になったから、普通の会社に就職した場合
履歴書や職務経歴書にはどういう書き方をすればいいのかな?

○○年 求宦寰ミ 入社(家業手伝い)
○○年 一身上の都合により退社

みたいな感じでいいのかな?
自己都合とか会社都合というのとは違う気もするんだけど。
倒産ではないけど、会社をたたんだ場合って書き方あるかな?
628名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 18:07:30.14 ID:Tj17Qjua0
>>623
傷ついてる所で申し訳ないんだけど、スペック教えて頂けますか?
自分は42男でFラン大卒、IT系に勤めていて情報処理系の資格は持っています。
今度転職エージェントに登録しようと考えてただけにお断りがある事にビビってます。
629名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 18:22:53.37 ID:aoVpacYm0
>>627

○○年 求宦寰ミ 入社
○○年 求宦寰ミ 退社 ※会社解散(清算)のため

家業とか書かないで普通の会社に入ってた風を装った方が良いと思う
630名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 05:17:16.57 ID:K+XYP5pN0
うーん、時期が悪いやね。
631名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 07:14:56.48 ID:0MSiZTHA0
>>628
エージェントに登録断られるのをビビってるようじゃ、本番で書類落ちでもしようもんなら心臓マヒで氏んじゃうよw
632名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 09:48:38.35 ID:hsGuKlAd0
>>628
42歳って転職可能なのか?
633名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:28:17.54 ID:kHID6UroO
エージェントに数社登録してる38歳だけど結構厳しいね。
年齢的にある程度のマネジメント経験がないと駄目だし、今までと同業なら勤務地を選ばなければそれなりにあるけど、現実問題厳しいと思う。
自分の場合、エージェント登録で断られたのはリクエーだけ。
634名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:31:16.86 ID:nKlgYImJ0
>>633
っていうかちゃんとしたエージェント紹介して〜

ハロワで見つけた多重派遣の下っ端会社使ってるけど
多重につぐ多重、内容もひどいしなによりどれだけ中抜きされてるか想像つかんのがつらい
635名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:37:02.29 ID:kHID6UroO
>>634

日経キャリアに登録してると、結構エージェントからオファーかかるよ。

外資ならWSA一択だけどね。
636名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 13:55:01.15 ID:GZ+3Gz3EO
35歳以上は転職厳しい

40歳以上は転職は無理

って ことですか

637名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 13:57:16.56 ID:hEcZ/FB/0
30歳以上は転職厳しい

35歳以上は転職困難

40歳以上は転職無理

かな
638名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 14:26:32.18 ID:YX2m6Q1h0
旦那は39で転職したよ。
無理だとか困難だとかはない。
ただ転職は本当にタイミングだと思う。
前の会社にいたら多分今頃欝になって自殺でもしてたかもしれないな。
履歴書を書く時はには自己アピールはほどほどにして
受ける会社の細かいところを褒めると良いですよ。
639名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 14:42:39.77 ID:GZ+3Gz3EO
なるほど
職務経歴書も同じように、あまり誇張したように書かない方がいいということですね?
実際 たいした仕事してないけど
640名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 14:43:45.91 ID:hEcZ/FB/0
困難は困難だよ。
旦那が決まった→だから困難ではない、ていうのは短絡的すぎ。

実は自分(39歳)もまさに今日、採用が出た。
前職を辞めて半年足らずのうちに次が決まったけれど
でも世間の状況が困難であることには変わりない。自分は運が良かっただけ。

42歳までおkとか、年齢不問ってところに応募書類を送っても
一切の面接もせずに書類だけでバッサリ切ってくるところが大勢だよ。
641名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 15:28:41.92 ID:hEcZ/FB/0
あ、ごめん。このスレは無職厳禁の方だったね。すまなかった。
642名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 16:14:52.90 ID:eD7jpZEx0
まあ、とりあえずおめでとう。
643名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 16:25:08.12 ID:PKoUkvWgO
このご時世に俺は40過ぎだけど転職成功したぞ。
644名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:06:54.62 ID:xP/oiCa40
>>637
困難ですた
年齢と多職歴でやられますた。
645名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:25:27.74 ID:nChK/az5I
てんしよくできたけど、給料6割減、、これが現実
43さい
646名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:32:35.36 ID://RokYuy0
>>645
いくらで転職出来たのですか?
647名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:33:40.79 ID:wVEDbpnq0
総支給18万円。
648名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:36:43.65 ID:zT2d5bYT0
>>638
アドバイス助かります
649645:2011/06/13(月) 19:01:00.07 ID:nChK/az5I
1000から400
650名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 19:06:53.22 ID:uDo+k6Ke0
>>649
何故そんなことを・・・
651645:2011/06/13(月) 20:54:43.99 ID:G9VAdhle0
パワハラひどくて、次決めずに退職、、、
400万オファー以外どこも受からず、、、
やむを得ずです、、、
652名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 21:13:22.26 ID:GouFqTDr0
1000万を捨てるほどのパワハラか…すさまじいな
653名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 21:37:28.60 ID:60ZNObur0
いやまて、645に捨てさせるためにパワハラをしたのではないか
654645:2011/06/14(火) 00:05:26.51 ID:3VGMCTgK0
645です。

毎日毎日「はあ?なんで売上足りないの?なんで?どうして?
おれならできるね、わかってんのかよっ!」って言われ続けたら、
やってられませんよ、、

やくざでしたよ、まったく、

少しでも楽になりたくて退職、、そして400万の仕事、、まわりは
年下ばかり、、、はあ〜〜〜
655名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 01:13:56.53 ID:Bq9pNctJ0
年300なんだが「こんなに出してるんだからもっと働いてもらわないと」
と言われる零細です
656名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 21:12:13.09 ID:z6Q0Aflm0
>>628
大分遅れたけど623です。
スペックは39才、高卒男。
現職で上席はお飾り状態なんだけど、役職:部長ではないところから
エージェントからは役職で2年経験が必要とか言われてしまった。
マネージメント経験は5年以上あるんだけどさ・・・。

4月末から活動始めて、24社申し込んで
一次面接、7社、
二次面接、1社、
内定無し、辛い・・・。
657名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 22:24:57.89 ID:fhQwYROF0
>>654
俺、基本まったりだが給料低い会社でそこそこマッタリやってる(た)る

だが、上司(かなりのやり手)が辞めて(辞めさせられて)状況一変!
マッタリしてるのは、能力の低いプロパーのみ

会社ってどこかに負担掛かるじゃん

そこで一気に全ての負担掛けられた

勿論キャパオーバー

状況変わって、ものすごく楽な業務に
後任者はその後、24時間体制(半プロパー)で勤務
同じく24時間態勢しない無能者は去れっていう雰囲気

なんかゴッコ遊びみたいでやってられん・・・
プロパーってそんなにかわいいもん?
658名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 01:44:35.37 ID:5W2PNUSx0
>>657
半プロパーって何?
659名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 20:16:02.59 ID:XHMbR7+Z0
>>658
第2新卒
660名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 21:24:30.20 ID:/ZO1JHC0O
ああ もうすぐ、ここに来れなくなるな

35歳以上は、一昔まえの給料や待遇のが普通という感覚が残ってて、転職して給料や待遇が下がるので余計に辛い。
15年位まえは普通以下といわれていた求人でも、今から見ればかなりの優良案件だったりする
661名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 22:13:21.02 ID:5en2PVd50
転職してやっと人並みの給料、勤務時間になれる。
長かった。
ありがとうみんな。
662名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 22:22:32.26 ID:pQTn5PPwO
661
おめでとう。
前職の事や、今回決まった会社、転職活動など、もう少しお話聞かせ貰えませんか?
663名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 23:40:45.27 ID:gcMl6tyYO
明日最終面接です。
最終まで行けて嬉しい反面、どうでもいいと思う気持ちもあります。

最近思う事は、自分の価値を確かめる為に面接してる気がしてなりません。
664名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 23:47:16.43 ID:uwG00CPnO
思いもよらぬ逆指名2社来た
外資1国内1
外資はやっぱり待遇良いのかな
話しだけでも聞くか
665名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 01:29:24.28 ID:z+kl33KS0
>>662
ありがとう。
プログラマからプログラマに転職です。
同業他社の社長さんに誘われました。
12年間、ブラックで頑張った努力が報われた。
なので就活はしていません。
営業部が存在する会社なので、営業しなくて済むのが地味に楽。
役職がなくなったのも楽。
666名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 02:36:49.68 ID:G4RxmK5c0
>>665
勤務時間はPGならさほど改善されるとは思えんな・・・
667名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 03:23:58.88 ID:rO8ZjN870
水を差すようで悪いけど、
IT業界で働いても、いつか必ず行き詰るよ。
ずっとIT業界(開発系or運用系)で働き続ける事は無理。
それをIT業界の諸先輩方が証明している。

エンドユーザー、1次請け、2次請けの会社に在籍しているなら、
生き残れる可能性もあるけど。
3次請け以降の会社に在籍しているのなら、
必ずどこかで異業種に転職する事になると思う。
668名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 03:35:06.26 ID:3GIPNPRU0
>>667
もしくは同業種で起業するか、かな。
客がついてるなら、資金があれば可能だけど、資金繰り考えると相当な資金を用意しておかないと難しい。
そういう人材派遣会社とか、中間搾取狙うブローカーか、その両者をやるしかないって人多いと思った。
潰れては淘汰されているとはいえ、他の道を見つけるより、気は楽みたい。

とはいえ、今やなり手も少ない上に、経験つけられる場所も少ないから、余程の人脈持ってないとダメだけど。
研修を行わない底辺企業立ち上げても、旨くできるほど勢いと人脈無いときついみたいだけど。
ヘタな持ち帰り案件拾っても、単価少ない割にスケジュールがハードだったり。それをやらせるだけの
気丈さみたいなのが必要みたいだから、割り切れる人でないと無理だろうな。
669名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 04:27:32.56 ID:rO8ZjN870
同業種で起業するのも結構大変みたいだよ。
問題は、668さんが指摘しているとおりの「人脈と資金」の面で。


今はエンドユーザーが下請けを絞ってきているし、
(大手のSierにしか仕事を投げない=案件情報のルートが限られてきている)
大手Sier達は、訳のわからない任意団体作って小さい会社を排除してるし。
もう、中小Sierの入り込む余地は無いと言ってもいいぐらいだよ。

IT業界の技術者単価もとことん下がってきている。
非常識な待遇が日常化しているわ。常識が通用しなくなってるよ。
例えば、「契約終了については、最低1ヵ月前に告知する」なんて約束事、
最近では全く守られていない。数日前の告知が日常化している。
エンドユーザー、1次請けはやりたい放題だよ。

一部の人材派遣会社やフリーの人は、なりふり構わず低単価で案件を受けている。
1次請けが技術者を募集しても、選考基準は単価だけ(スキルはさほど関係なし)なんていうのもある。
それもPG案件じゃなくて、概要、詳細のSE案件でだよ。とても信じられなかった。
どこまでこの業界狂ってるんだ?と思ったよ。

最近なんて、単価の提示は一発勝負。ネゴシエイトが全く出来ない案件もゴロゴロしている。
IT業界は落ちる所まで落ちたよ。夢見る業界じゃないよ。
670名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 08:05:13.51 ID:z+kl33KS0
>>666-669
>>665 です。警告ありがとう。
次に転職するときには、ITやめて宅配便目指します。
ヤマトの兄ちゃんとか、おじさんとかのキビキビした仕事っぷりに憧れるから。
671名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 09:14:13.78 ID:Zf3yTFge0
>>670
ヤマトは20代しか雇わなかった気が・・・
軽運送で佐川の請負やってる所なら年とっても大丈夫
672名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 12:21:55.86 ID:sJtwusbLO
これから最終役員面接行ってきます。
ここが駄目なら転職諦めようかな…
673名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 13:32:49.42 ID:AY5eAZGMO
>>672
今がそこそこなら、無理に転職しない方がいいよ。
俺は後悔してるもん。
次を決めてから辞めたって、その次がどんな所かは入ってみたいと判らないからさ。
結局一回出たら、もう引き返せない。
674名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 14:06:45.98 ID:3GIPNPRU0
>>671
両方とも、荷扱いは楽な方だけど、件数が多いとの事(1日100件前後の配達らしい)。
それと、季節毎にお中元とかのノルマが運転手にあるから大変だってさ。
今、その手のクラスの運送会社の運転手は、皆その手のノルマがあって、給与に響くみたい。
そういう事を考えても、人手不足なのか募集しますと荷台の後ろに貼ってるけどね。
675名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 12:37:09.17 ID:2BWSevNLO
>>671
あと物販もノルマある水とか食べ物配達先で営業して売る
売れない場合は買取だな…
676名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 13:19:57.34 ID:IsI6Wjj20
36歳目前だけど転職できた!
収入2割下がったけど、業務ストレスは9割減で
帰宅時間も早くなって幸せ!
677名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 13:21:00.35 ID:BUPlfPjk0
>>676
おめでとー
仕事は何経由で決まったの?
678名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 15:38:46.37 ID:IsI6Wjj20
>>677

リクエーです。
あまりよい案件がなかったので9ヶ月ぐらい放置してたんだけど、
年末に希望ドンピシャの会社を紹介してもらいました。
震災直前で、運も良かったです。
679名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 16:41:04.56 ID:BUPlfPjk0
>>678
長期かけたけど、リクエーいいのくれるんだねー
自分が登録したエージェントは短期決戦で30枚くらい求人出して
「さあ選べ!」って感じでした。

で面接行ったら「なんであんなエージェント使ったの?」とかダメ出しから始まったんで
ダメエージェントなんだなあ、と利用中止。。。
今もインチキ派遣会社から案件もらってる始末

社員になりてー
680名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 20:38:19.80 ID:GwGah1J30
> 「なんであんなエージェント使ったの?」

「こっちが聞きたいです、なんであんなエージェント使ってるんですか?」
681名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 23:00:07.12 ID:KvQ0TC5p0
だなぁ。金払ってるの誰だよって突っ込めよw
682名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 21:33:20.81 ID:NwgADlSc0
>>670
次に転職するときはって、もう辞めるときのことを考えてたら
次じゃなくて、今、IT以外に行けよ。

おれは、不本意ながら(激務&激安時給)倉庫バイトしてて
ヤマトじゃない集荷トラックのドライバーの言葉使いが
どっちか客だ?と言うぐらいに、そのドライバーの社内で
後輩に使う程度の言葉使いしかできないヤツが居る。
そいつだけを見て、DQNとか言うのも何だが
間違っても憧れて行く様な業界じゃねーよ。
683名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 22:30:47.65 ID:GlMiSCOTO
ITって、今更だけど本当に入らなきゃ良かった。自分には無理だってどうして早く気づけなかったんだろう
684名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:02:39.69 ID:Zi569pbS0
早くまともな仕事につきたい。
仕事を家に持ち帰って今やっと終わった。
土日もゆっくり休めないなんて・・・もうイヤです。
生きているのイヤです。
でも死にたくないです。だから早く転職先を見つけたい。
でも決まらない。こんな悪循環な生活をいつ脱却できるのかな・・・。



685名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:32:33.12 ID:PP7NtDZkO
低レベルな話だが夜中だから許して(^^;
たまたま占いを受けたら、ここ三年は転職とか動くのに凶だと。
気になって他の占いの本やらネットやら調べてもことごとく悪い。
皆こういうの気にする?占いはよく判らないが、タイミングって大事だよね?
686名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 00:50:17.23 ID:2pzMBdNX0
タイミングは大事だが
大事なことを占いで決めるのは理解できんな
687名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 02:08:02.16 ID:fTiPPHAZ0
占いなんて嘘っぱちです
688名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 16:52:35.07 ID:ONFe4fYw0
占いは楽しむものだ
信じるものではない…でも。。。
689名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:28:01.61 ID:wK4SbmaC0
俺は今の会社に入るかどうか迷って、占ってもらった(四柱推命)
占い師は迷わず入社しろと言いやがった
当時年齢的にも求人市場的にも妥協するしかないかなとは考えたが
どうしても引っ掛かる所はあった

結果、、、もうすぐ今の会社消滅w

やっぱ内定蹴って活動続ければよかったと後悔(泣)

690名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 18:22:59.94 ID:VhkV+0Z6O
>>689
当たるも八卦当たらぬも八卦
わざわざカネ払って、赤の他人に人生の決断を任せる時点で(ry
691名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 21:58:29.55 ID:bauwbAht0
今日はとある企業の説明会に行ってきた

一通り会社の説明などをしたあとに、“求める人材像とは”みたいな話を始めて
“倫理観があって、コミュニケーション能力があって、知的好奇心があって、行動力があって、弊社にどうしても入りたい人。
本当に弊社に入りたい人じゃないとやりがいは見出せないからこれは絶対条件ね。”みたいな感じで話してた

最後の質疑応答で、とある求職者が“採用担当者様はどういう理由で御社に入社したんですか?”
って聞いたら、なんて答えたと思う?

“自分はバブル世代だし、なんとなくかなw”って笑いながら言うんですよ
そりゃわかるけど、じゃあ前の話はなんだったの?って思わん?

ちなみに超有名商社の子会社。
課長になれば年収1200万超えるらしい。
692名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:02:01.27 ID:/qTkMo/OO
占いは信じられないけど、「運」の要素はデカイ気がする。
大した実力もないフツーの人は特に。
693名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:24:21.93 ID:73O4ZZFP0
>>691
応募企業に対する明確な志望動機を持ってるやつなんて
ほぼいないだろ 技術職はわからんが

この時代、正社員&非ブラック&最低限の給与ならなんでもOKだろ?
694名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:44:26.64 ID:qNWkUgGm0
とある起業の一方通行
695名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:25:23.94 ID:2Q0tWxIw0
>>693
あるよ。
経験職なら即戦力で仕事できるし
金を少しでも多く欲しい。
696名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 23:52:35.26 ID:gGVZUSqG0
まぁ結局人生って運のみだよね
697名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 00:01:09.94 ID:5+J25yBmO
この不況でシンドイ業界から、似たような職種の他業種へ転職しようと思って5ヶ月ほど転職活動したが・・・
結局、似たような職種では、何処もパッとしないと言う事に気がついた
変にジタバタ足掻くよりも腹くくって今の業界で頑張り続けた方がいい、
と言う事なのかも知れん、と思い始めた
698名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 00:12:39.21 ID:9MAmdACi0
運というより、親の資産次第じゃないか
699名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 08:49:24.65 ID:eFv2GERo0
大○建託ってどうなの?

マンション・アパート運営大手の大東建託(東京都、東証1部)藤枝支店に勤めていた
谷坂聡太郎さん(当時42歳)が2007年10月に自殺したのは
会社の損失穴埋めを上司らに強要されて精神的に追いつめられたのが原因だとして
妻のちえさん(30)と長女(4)が24日、同社を相手取り
慰謝料など計4000万円の損害賠償を求める訴えを静岡地裁に起こした。
700名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 22:24:18.12 ID:sc7tRGHz0
厄年。リストラ部署に在職しながら転職活動19ヶ月、遂に応募数50達成。
書類落ち44、一次面接落選4、二次面接落選1。書類返事待ち3、一次面接返事待ち1。
2月から震災後まで応募できそうな求人が一件も見つからずどん底だったが、
GWあけからエージェントスカウトが増えた。
が、先日受けた競合に見事に振られてしまった・・・・ほんと疲れた。終わりにしたい。
701名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 22:46:34.64 ID:mEW/aWTV0
35超えたら、受かる気がしなくなった。
ゴミだよな。。。って悲観的にもなってきた・・・受からなくても受けるとこ見つけたぃ。
702名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 22:52:47.78 ID:IN33M9P60
そうだな
学歴、職歴は応募会社にしてはオーバースペック
でも、お祈り
せいぜい貴殿が○○様に変更されてお祈りされる程度
厳しいね
703名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 23:17:06.40 ID:87YcnJXbO
>>697
正解

転職でより良い待遇得られるなんて完全な運だよ
今の不況、我慢できるうちは我慢しときな10年後に後悔したくなければね

そうしないと40才役職なし激務で年収300という今の俺みたいになる
704名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:04:11.87 ID:XQ/f7nNm0
>>703
キミの現状は実力でしょ
そこんとこちゃんと認識した方がよい
705名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:34:02.49 ID:hlmspq1TO
今日内定もらいました。
年俸950万円と今より300万円アップの待遇に、正直驚いてます。
月曜日に辞表出しますが、引き留めされるのが分かってるだけに、気が重いです。
営業職@37歳
706名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:54:19.11 ID:IE46tsXE0
>>705
何の営業ですか?
950万可じゃないの?
707名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 21:00:12.74 ID:eILLZWSi0
年俸950万円とか公認会計士より上じゃねえかww
どこのセレブ営業だよ
708名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 21:16:22.31 ID:L6h0IpmE0
マジレスすると難関資格の価値は安定して給料がもらえるところ
営業だと2年目以降激減するリスクが高いからな
709名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:12:21.37 ID:852TjjanO
ネタだろw
710名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:12:19.46 ID:4pGIAC/2O
頭の回転が悪いヒキニートはバブル期で思考停止中でちゅwww

今のご時世勝ち組はキャリア公務員と経営者だけですから〜!
711名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:19:37.87 ID:bLZ9dXB50
一部上場開発部隊の管理職、ベンチャー社員20名の管理職。
年収800 vs 1200の内定を貰えたけど、安定か好きな事かどっちを取るか真剣に悩んでいる。アドバイス下さい。
それと、応募した事を忘れていた会社から、二ヶ月経って面接のリクエストがきたんだけど、これって何だろうか?
712名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:34:12.51 ID:4pGIAC/2O
>>711
前のが化学系製造卸販売業務の会社なら迷わずベンチャーにしとけwwwwww
713711:2011/06/23(木) 23:39:31.27 ID:bLZ9dXB50
どっちもIT関連です。今の給与はベンチャー側に近いです。本当に悩む。
714名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:53:33.08 ID:3GNAn8l30
ベンチャーズ
715名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 00:16:33.97 ID:K+7GkwbH0
この年で転職を始めるとなんか問題でも起こしたのかと思われそうだな
716名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 20:18:47.88 ID:56WvjejR0
>>714-715
つまらん

>>713
知らんがな、勝手に悩め

>>697
転職カウンセラーに言え

金の為に仕事するのか、国民の三大義務だね

ゆとり教育だな

つまらん板だった、もう来ないよ

717名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 00:06:50.51 ID:1yG3f0n80
このスレでゆとり教育とか言っちゃう男の人って・・・
718名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 09:21:49.42 ID:oeDPndke0
>>715
うちの業界なんぞ55歳以上の人でも転職してくるぞ
30代・40代はハナ垂れ
719名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 22:31:10.04 ID:C/8lnlT/O
関係ない話だけど、今日スーパー戦隊大集合を子供と見に行ったけど、アレは本当に面白いね。
ゴーカイジャーほど金のかかる番組はないな。
だってオヤジがレンジャーキーを全部集めたいもの。
720名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 13:09:22.14 ID:LMsq/LeLO
さすが便所の書き込み2ちゃんねる
721名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:04:23.78 ID:naxBq0CKO
手に職も無いから、公務員目指す
722名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:48:18.33 ID:HbyOaYsLO
35歳オーバーで公務員は無理だろ?
723名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:23:49.44 ID:eEsONzf90
ヒント:どこの公務員かは謎
724721:2011/06/28(火) 07:40:07.41 ID:COVf+5EOO
36才以上でも受けれるやつはあるよ、公務員。
一つに絞らず、受けれるやつは全て受けるつもり
725名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 07:45:36.77 ID:LbzHN/7P0
ヒント:放射能に強い方募集
726名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 11:52:37.62 ID:fBaKOwr20
特別職だったか一部あった気がするけど、専門分野にあえばいいけど。
高スペック必要じゃなかったっけ?
727名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 17:51:48.56 ID:gGBsPn5RO
>>718
参考までに何の業界か教えてもらえませんか?
728名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 22:34:38.98 ID:xgV9+siSO
>>724
MAJIで?
729名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 23:46:11.27 ID:+1FhCiP60
東京都職員とかね
730名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 22:42:26.35 ID:hdaZ9j6q0
内定ゲット!
IT関連、42才、580マソ→800マソ
みんな頑張れ
731名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 23:42:19.40 ID:XA6EGvzZO
内定ゲット!

外資医療メーカー 36歳 現500万円→750万円(インセンティブ別)
転職活動期間約一年。長かったわ〜

皆も諦めずに頑張って!
732名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 00:32:15.42 ID:22HtIMzD0
>>731
おめ。職種は?
営業だったらご愁傷さま。メディカル系のセールスは地獄だよ
733名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 00:37:43.90 ID:YdyHbBXO0
ITで800万で転職できるってどんなスキル持ってるの?
734名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 00:38:50.69 ID:7ygw4JIX0
>>730-731
おめ
おれも続きたいわー
735名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 00:53:37.68 ID:/lM+7KS/O
>>732

現職もメディカル営業なんでノープロブレム。
736名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 01:52:23.53 ID:3wHTyGbH0
>>730-731
と言う妄想だった。
737名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 03:29:24.51 ID:D9EeCHm20
就職戦争だもんな
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59664.png
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59665.png

戦争に勝つには玉数も必要だよね
738名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 07:09:31.76 ID:Kr7Be0P4P
昨日職安で申し込んだ案件が両方とも正社員と書いていながら
派遣社員や偽装請負だった・・面接を受けるべきなんだろうか
739名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 07:22:24.83 ID:FowqeGvz0
>>738
求人詐称で求人票を取り下げさせて良いレベル。
嘘をつく会社で良い仕事が出来ると思うか?
ついでにそこそこ大きな会社なら社長に直訴して、担当者を追い詰めるといい。
740名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 14:08:50.08 ID:pjde3cNN0
>>738
偽装請負でも、相応の報酬(個人事業主的な意味で)と引き換えならいいけど、安いんだろうな。
面接ところか求人出した会社に文句たたきつけてハロワに通報だろjk
741名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 11:27:23.62 ID:2i+INqzjO
やっと納得の行く会社から内定が出た。
給料は微増だけど、休みが平日90日から土日祝120日、車で1時間の通勤が電車で30分、少しは体が楽かな。
平日休みで、なんとか面接とか行けたけど、もう就活疲れた。

あとは引継が問題だけど、今日は祝杯w
742名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 14:16:22.47 ID:4VI+CqCTO
>>741おめ!おいくつ?同業種ですか?

ああ誕生日きて36になってしもうた…
743名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 14:39:11.58 ID:2i+INqzjO
>742
ありがとう。
38才の子持ちで、同業種です。

異業種含めて、何十社も履歴書送って面接、沢山祈られたし、いくつか内定をもらったけど、
長く続けられるところを第一条件にしたら、同業に落ち着いたという感じ。
嬉しい完全分煙のおまけ付き。
744名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 17:48:46.36 ID:4VI+CqCTO
レスありがと。35越えると既婚子持ちの方がウケが良い気がする。ホワイトは特に。
自分は同業が狭い業界だから、異業界狙うしかない。
745名無しさん@引く手あまた:2011/07/01(金) 18:58:06.73 ID:B6YIlGZf0
>>741
なかなかの栄転だな
年収上がってたら言う事無いだろ
746名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 09:01:45.45 ID:gkSH1MxG0
在職中に転職活動し、1社目で内定貰った

今年40、後が無いのに3Kの仕事で未経験、
不安ばかりだよ
747名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 17:36:47.40 ID:n7hJT2lCO
不祥事の責任とって首吊るだけの簡単なお仕事です!


じゃないことを祈る
748名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 22:23:29.99 ID:P3O2fu930
>>746
在職中に転職してるんだから3Kも糞もないだろw
今の職場より良いから選んだんだろw
749名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 01:10:51.03 ID:IeF83I1V0
今がつらくてつい飛びついたんならヤバイな
750名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 15:17:01.74 ID:q3E60F6ZO
3Kではせっかく転職をする意味がないのでは?
751名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 15:25:58.21 ID:nU/Vutsp0
>>746
在職中に内定なら蹴る事も出来たのでは?
入ってから3Kだと分かったのですか。
752名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 19:54:22.78 ID:W+NMfjfx0
3流証券にオファー受けてるんだが、断るべきか・・・
753名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 20:11:26.47 ID:yJL8yZXJ0
>>752
お前の中身が2流より上なら断れ
2流なら受けとけ。お前おっさんなんだから
754名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 20:33:55.47 ID:W+NMfjfx0
>>753
はっきり言って2流だw
わかった、受けるわ。アドバイスdクス。
今年37歳かぁ・・・歳とったなぁ・・・
755名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 21:07:18.08 ID:yJL8yZXJ0
>>754
がんばれ。
ちなみに俺も同い年だ。年とったよなあ。

俺はリーマンショックの前月に現職に転職した。危ないところだった。
756名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 21:28:09.41 ID:W+NMfjfx0
>>755
おお同い年か!なんか親近感湧いたw
うん、オファーの返事、明日電話しておkする。
この歳から同僚となじめるか心配だが、まぁ大丈夫だろうw
リーマンショックの前月に転職か、ラッキーだったね。
ほんと、歳とったよなぁ・・・
お互い頑張ろうぜぃ!!
757名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 21:47:03.07 ID:yJL8yZXJ0
>>756
ありがとう。お互いがんばろうな。
中途採用のつらいところは教育の必要のない即戦力だと思われていて、
即結果を求められるところ。特に30 も後半だとマネジメント力も期待される。

三流でキャリア積んでマネジメントとして二流、一流へステップアップもありだろうし、
会社だって最大限の期待をこめてオファーしているんだよ。

なれ合いが好きじゃないので今日はもう出てこないけど、頑張ろう松井世代。
758名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 22:59:24.36 ID:2/17+4nJO
リファレンスチェックって何だよ?外資初めてだからよく分からん。
759名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:17:14.38 ID:OZQhzelG0
昔の働きぶりとかを知る人間に問い合わせて素性をチェックすること。
760名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 19:01:23.47 ID:h1QrH2Ta0
経歴不問の書類選考って何を基準にしてるんだろう
761名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 19:14:53.20 ID:aoxCxWab0
上から輪切りにするための基準だよ 学歴・資格・職歴・家族構成・・・
誰でもできる仕事でも、人を選べる立場で勘違いしちゃったんだろうね
こうして、離職率の高い大卒ドカタが量産されるんだわw
762名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:54:06.27 ID:E61cEFVzO
30後半でまさかの転職を決意した。
正直、現職も捨てがたいけど
人生一度きりなんでここで一発勝負してみるわ
763名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:57:29.99 ID:8LVullYC0
このご時世に35 を過ぎて捨てがたい職を捨ててまで転職するやつがいるなんて。

真の漢かイカれているのか、いずれにせよ結果を知らせてくれ。
764名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 22:23:44.91 ID:DoNNDq2x0
>>762
俺は38で今転職活動中だけどさ、
絶対に決まってから辞めなよ。
先に辞めるのは危険過ぎる。
765名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 09:05:29.08 ID:pbvInf2DO
今の時代
次の職場決まってないのに仕事やめるのは
パラシュート無しにスカイダイビングするのと同義
766名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 09:11:15.23 ID:ewwt0CGZ0
トントン拍子にと僅かでも可能性はあるから
ビーチパラソルを持って飛び降りるようなもの
と横から修正しておく
767名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:21:38.97 ID:MxOSzEJq0
>>765
一部同意するが
時間つなぎのつもりでバイトを始めたが
それが時給には、到底見合わない
激務&カラダへの負担があると
同じ激安なら、せめてカラダへの負担が無いところへと
考えるのは、間違いではない。
768名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:27:00.54 ID:8CNCI3Sr0
その職に就くまでの投資と努力が必要であるが
医療系の職が一番安定してるんじゃないか。
内科や外科の医者と夜勤茄子は、ともかく
緊急性の低い医療系なら、常に一定の需要があるし
景気とは全く無縁の業界だし。
769名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 14:05:22.67 ID:mlaS3YrQO
ありがとう
すでに内定をもらい先方に意志を伝えたところ
袋だたきにあうかもしれんが努力をして大手企業である程度出世できる実績は作れた。
ただ、この年になると解るが上層部の社内政治や保身等日本の大企業病に直面する。
リーマンとしてそれを受け入れ人生をまっとうするか、これからという会社で自分の才覚で切り開いていくか
悩み抜いた末に後者を選択することを決意した。
まぁ5年後、倒産してるかもしれんがw
人生を振り返った時にムチャしたと笑えるはずや
770名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 14:22:26.54 ID:W3zaaNcYO
来月から次の所に行かねばならんのに、上層部がグダグダしてて退職日すら決まってないだが。
内定取り消しになんてなったら、どうしてくれるんだって話。
自分たちの都合(引き継ぎ)で8月いっぱいまで引っ張るつもりみたいなんだけど。
俺も綺麗に辞めたいから、まだ強気には出てないんだけど。
771名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 15:45:44.66 ID:O3OnmpAK0
2週間切ったら強気に出るがよし
場合によっては法曹関係交えてもいい。
出ていくものを尊重できない会社は間違いなく先細る。遠慮は無用だ。
772名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:37:48.44 ID:jtJOR+UO0
民法上では退職の申出をして2週間が経過すればOKだしな
引継ぎっても2ヶ月近くは長すぎる
773名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:14:31.14 ID:4VPPVjna0
>>765
というより、開くかどうかわからないパラシュートを点検もせずに背負うものじゃね?
パラシュートなしなら再就職は一ミリたりとも可能性がない。
774名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 11:09:03.04 ID:wxRZjctTO
38でホテルで調理やってますが、給食に転職活動中、次二次試験です。
775名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 16:25:02.80 ID:PL5rcp90O
774
給食って公務員?
手に職ある人はいいね。料理人なら独立とか目標にしないの?
776名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 19:08:35.38 ID:9lX4srb10
給食って、企業給食や病院給食のことじゃね?シダックスとかが大手だな。
777名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 21:59:44.48 ID:fUeP8JqF0
ホテルの料理人ってけっこうエリートっぽい気がしてかっこいいんだが・・
778名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 23:38:33.70 ID:wxRZjctTO
>>775
老人ホームの調理。独立は博打になるので無理。
本当は違う職種をしたいが年齢が…
779名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 00:14:55.15 ID:8BEEqLAtO
ホテルより給食の方が条件いいの?
780名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 01:28:49.36 ID:d3rQcUw+0
40でブラックに入ってしまい、夜も眠れない。
焦って転職活動始めたけどまったくダメだよ。
人生終わったかな。
いや、諦めないぞ。
781名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 01:50:53.58 ID:4vB56v4j0
最近の会社は本当にひでぇよなぁ・・。
マジでバイトやってガンガン働いた方がいいような気がするよ。
時間給って公平な制度だよなぁ・・。

782名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 10:36:53.89 ID:8BEEqLAtO
バイトの方がいいってのはある意味同意。
「新卒逃した20代」ならばね。この歳だときついバイトしかない。
783名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 19:35:39.00 ID:c7l7EgG+0
>>780
俺もオファー来るの保険屋だけw
今より将来見えなそうw
784名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 23:47:01.12 ID:d+LZNJNf0
いい仕事きたぞ


読売巨人軍は、26日から8月25日までに東京ドームで主催する計15試合で、試合中に外野スタンド内で自転車を
こいで発電する「人力発電」のスタッフを募集する。

発電した電力はヒーローカーに使用する。応募対象は16歳以上の男女で、1試合各7人。応募多数の場合は抽選。
応募の際には、事前に「ジャイアンツCLUB G―Po」への会員登録が必要となる。募集期間は7月18日まで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000836-yom-base
785名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 00:34:26.33 ID:50iuscbX0
小売マジつれぇ・・・
店長とかただの奴隷じゃねーか
786名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 00:35:15.86 ID:WxPLDygN0
応募1社目で内定までいったけど、経歴詐称がばれて内定取り消し。
会社に言う前で助かった。
今は2社に応募中。もちろん経歴詐称はやめた。
この2社がダメだったら、今勉強中の資格とって、英語の勉強してから1年後くらいにまた転職活動再開しようと思ってる。
こんなご時世だが、転職するならキャリアアップしないとね。
787名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 00:59:55.73 ID:ylA0hiwx0
何をどう詐称したのかkwsk
788名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:05:58.91 ID:lXuLI9Tf0
それより、経歴詐称がバレて内定取り消しになったのに、会社に言う前云々の意味がわからない。
789名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:20:57.57 ID:WxPLDygN0
>>787
専門学校中退を卒業にした。
卒業証明書提出もとめられて正直に詐称のこと言ったら内定取り消し

>>788
あ、今勤めてる会社に退職願いを出す前に内定取り消しになって助かったって意味
790名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:42:08.29 ID:ylA0hiwx0
かなりチャレンジャーな詐称だな…
まあ飲め
791名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:59:27.74 ID:Clpkr2vU0
この歳でも専門学校の卒業証明書を求められることなんてあるのか。
高卒の人でも卒業証明書出せなんていう会社あったりするわけ?
792名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 11:43:33.73 ID:ylA0hiwx0
高卒なら大丈夫だと思うが
それ以上の学歴なら「高卒ではありません」てのを確認するために卒業証明出させるんじゃないの。
79363:2011/07/09(土) 13:40:44.83 ID:dRazwjFC0
786だか、相手企業が大手だったから、そこまで求められたのかもしれん。入社の提出書類もやたら多かったし。
794名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 14:24:49.41 ID:jP59+ZaQ0
俺は内定もらったときに、
卒業証明書と成績証明書と健康診断の結果を出せって
言われたよ。
そこ蹴ったけど。
795名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 15:38:31.13 ID:dcFtnro5O
内定もらったはいいけど、今のところがなかなか辞めさせてくれない。社内的な引き継ぎより、得意先からそちらでの引き継ぎを優先してやって欲しいと言われてる様だ。
もう辞めるって決めてるから、引き継ぎも身が入らない訳だが。
796名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 19:10:40.46 ID:l91X8U460
786はもしかして外資スレの人・・・?
まさか同年代とは。まああれだ、お疲れ&お互い頑張ろうな。
797名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 04:01:46.67 ID:eOoYC3TiO
>765
しかし、その空母もやられていて、そのまま乗っていても墜落する運命だしな

一か八かパラシュートなしでもスカイダイビングするしかない

ただ、パラシュートは一応背負ってはいるよ

開かなければアウトだが
798名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 09:58:23.93 ID:NxrHJWog0
水曜に面接受けた会社(在職中で転職活動してなかったが、優良会社から
スカウトがあったので受けた)からは木金と何もなかった。だめかも。


前回転職時は転職サイトに登録したら
紹介会社のスカウトがすぐたくさん来たが、本格的に転職しようと思って
おととい数年ぶりに情報更新しても1件も反応無いや・・・
もう疲れてきた・・・
799名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 10:15:46.91 ID:B/0BTYZf0
>>798
数年・・・ちょとちょっと・・・それリーマン前やで。
あれからどんだけ情勢が変わったかわかってんのか?
800名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:40:55.12 ID:j43JpCDMO
あ、数年前って、リーマン直後のことです。
801名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 13:00:41.19 ID:UP2lTA9h0
数年っていったら5〜6年のことな
802名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 13:11:41.79 ID:wKCpcrGq0
2〜8年前だろ
803名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 15:19:51.46 ID:Pd7cJC4wO
>>785
俺、20代後半はずっと小売りの雇われ店長やってが、結構楽しかったなー。
ようは、その会社の雰囲気とか職場次第だと思う。
804名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:52:20.19 ID:IxY2wZo2P
今年37だけど、リストラ食らった。
1月から転職活動してるけど、本腰入れないと駄目だ・・
805名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:18:18.84 ID:5Rswj8Lb0
>>804
同い年です
お察しします…
806名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:51:59.20 ID:9bcQ43Ss0
>>804
まだ35だったらな
35と37とでは天と地ほどの差があることは覚悟しておいた方がいい
807名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:04:17.64 ID:RdlR1i4s0
>>796
そうですwww
いま、さらに大手の外資と、さらに大手の日系に応募中です。
お互い頑張りましょー
808名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:46:53.22 ID:IxY2wZo2P
804だけど、とりあえずこちらが退職届出さなかったら
粘れるから、できるだけ粘る
毎週のように面接という名の説得があるけど
809名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:50:12.83 ID:B/0BTYZf0
>>808
おう頑張れ。在職中の転職は一応カードになるし、
転職の理由も会社の経営難だっていうのが、ばっちりあるからな。
810名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 03:18:55.88 ID:4t/NtAZi0
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者江口新が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な偽装派遣会社です。
▲入社危険▲ ▲取引即中止▲
811名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 10:20:17.90 ID:yABr8RALO
今営業移動中。。結婚も視野に入ってきたしもうこれで最後の転職にしたいよ。みなさん頑張りましょう!
812名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 10:28:05.63 ID:yABr8RALO
ベイカレントのコピペあらゆるスレに張ってるやつはなんなの?エロゲ会社スレにまで貼るなよw
数年前転職時ベイカレントの内定断って、入った会社は株価百分の1になったw
813名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 23:20:27.77 ID:DZ4DL0MnO
この年になると転職するより退職する方が大変だ
814名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 23:59:36.13 ID:4ofHWsi5P
807だが尊敬してた上司と信頼できる先輩が6月に辞めた。
7月になって姉御タイプの頼れる別の先輩も退職することになりました。
閑職に追いやられた自分が言うのもなんですが、この会社相当やばいかも
しれません・・・
早く逃げ出そう・・
815名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 13:29:35.26 ID:MdqnOdyVO
>>813
同意

次の所から8月からきて欲しいと言われてるんだけど、引き継ぎの量からして8月いっぱいはかかりそう。
816名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 18:45:26.30 ID:oYorMuM00
僕41歳なんですけど
時給950円の工場派遣で働いてます
そんな人あまりいませんよね…
社員さんに扱き使われて情けないですわ
817名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:46:08.00 ID:QcGk+It80
>>816
まだ諦めるなよ
人生40からだ!
818名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:30:00.14 ID:cLfrm2Cw0
36歳独身なんだけど、実家に住んでるってイメージ的にマイナスかな?
給料安くて金貯まらないから、2年前に自家戻っちゃったんだけど。
819名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:34:17.06 ID:6c8G+k5K0
>>818
家を出る予定がある、って言えばプラスだけど
親の世話しなきゃならん、って言ったらメガトン級マイナス

おたがいの親の世話なんてしたくないから・・・
820名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 21:34:38.78 ID:Wq7zPa+D0
>>816
今年不惑になる俺は9月からナカーマ
821名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:09:26.52 ID:cLfrm2Cw0
>>819
「おたがいの」ってのはどういう意味?
就職(選考)においてマイナスイメージか?って意味で聞いたんだが(^^;

「いい歳して自立してないやつ」とか思われないか心配なんだよね。
822名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:16:06.69 ID:6c8G+k5K0
>>821
ああ、仕事か。
仕事なら「別に親の世話してます」、って言えば大丈夫でしょ

彼氏彼女はお互いの親が嫌い
823名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:54:22.52 ID:kUKr/1960
>>814
外資でも閑職に追いやられるなんてことあるの?
そのまま居続けるとどうなるの?(解雇?)
スレチで申し訳ないんだが、外資への転職も視野に入れてるので、
差し支えなければ教えて下さい。
824名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 23:35:09.43 ID:J5Lg5Lm/0
35歳で、やっと仕事を自分で作って全部動かしてるっていえるようになった。小さな会社の小さな仕事だけど。
でも、いまがピークだと思う。今後、売上も取引先次第だし、どうなるかわからない。ピークが続く保証はない。
会社は退職金もないようなとこだし、45歳以上がいない。
いまのうちに独立とか、暖簾分けみたいな形をとって自分の城をつくるか、
転職活動したほうがいいのか悩む。。
いま何か手を打っとかないとヤバイ気が。会社にいながら人脈ふやすことかな?
825名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 07:23:49.77 ID:wupbs0BL0
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
院卒だけど看護師目指すわ

もうそれしかねえ
826名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 08:19:58.99 ID:D+mYaCIeO
やばいよ〜しごとがないよ〜
827名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 17:24:37.65 ID:9Cd2zEjj0
無いことないけどろくなのが無い
贅沢言える歳でも無いんだが、少しでもいい所と考えてしまって
時間が掛かるんだよ

828名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 17:28:18.51 ID:an/LTheuO
ヘビメタなめんなよ!
829名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 19:24:41.46 ID:PslGUJrfP
>>823

すまん、804だけど807って書いてしまった。
うちは外資と提携してるけどこんな感じでリストラにあった。

・人事と上司に窓のない部屋に呼び出される。
・人事評価がここ数年低い結果なので、今後仕事を回さないと言われる
・更に転職エージェントのパンフレット贈呈
・以後週に1度呼び出しはあるが、ノラリクラリ交わしている。
 事務所ではボケーッとして定時になったら帰る。

あくまで、こちらから辞表を出すように持ってくるのが手口です
830名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 20:36:19.20 ID:8AIyN8I70
>>824
独立と転職はぜんぜん方向性が違うので
その違いと自分の向き不向き加減は見定めておけば?
831名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 20:37:10.14 ID:8AIyN8I70
>>825
35にもなって引率が何の印籠になるんだよ
それに看護婦も婦長クラスは高学歴
832823:2011/07/14(木) 22:03:49.99 ID:WD0BAPJe0
>>829
そうか・・・レスありがとう。
37才ならまだまだいけるよ。大丈夫。
在職中は強力な武器になるし、経済的な心配なしに転職活動できるのは大きい。
人事や上司、周囲の言葉や目は完全にスルーして、今うまくやってるように
ノラリクラリかわしながら裏で全力で転職活動だ。
万一転職活動がうまく運ばなかったときのために、辞表出すのだけは絶対に避けろ。絶対だ。
833名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:15:47.73 ID:b5OheiHP0
2011年7月16日(土)
平成23年度第1回「福祉のしごと就職フェア・in ちば」
2011年7月16日〜2011年7月16日
13:00〜16:00
社会福祉施設等への就職を希望する方、関心がある方を対象にした個別面談会

えぐひといねーがぁ?
おめえら、16日幕張に全員集合な !!
834名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:22:29.64 ID:PslGUJrfP
>>832

ありがとう
全然求人が見つからずもうダメぽと思ってたけど
あきらめないでがんばるお
835名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:22:54.84 ID:rNPa6Vi60
>>830レスありがとう
そうだよね。自分は経営にゃ興味も適正もないってことは察してるw
836名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 22:23:20.22 ID:sGisZad00
久しぶりにオープンオハーが来たと思ったら
何やらかなりハードル高い物件だった
誰彼構わずオハー出しても仕方ないだろうに・・。
837名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:39:19.79 ID:8AIyN8I70
>>836
いまや買手はあわよくばと思ってすごい宇宙人条件を吹っかけてくるので
興味があれば聞いておくのも手。
一度応募したことがあるけど、
今時きちんと交通費も貰えてムダじゃなかったと思う。万が一マッチしたらグッドだぜ。
838名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 23:53:29.91 ID:JGPDnVfK0
>>829
アレイスターと面会か
839名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 00:04:32.05 ID:7b1uLXEjP
>>829だけど最近は面談ないなー
時間動やってつぶそうか
840名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 03:01:25.80 ID:PhVlPgkv0
ゴメン。ちょっと愚痴を書かせてくれ。

IT系の零細企業に勤めているんだが、去年はあまり仕事が無く半年間の自宅待機をした。
今年も5月から仕事がなく、去年同様自宅待機に入っている。
自宅待機中は給与4割カット。一応実家暮らしの独身だけど、
6割支給の給与じゃやっていけないので、毎日バイト探しをして、(会社から自宅待機中にバイトOKが出てる)
やっとの思いでバイトが見つかって、あと数日でレギュラーバイトを始める事になった。
でも、うちの会社が曲者で、こちらがバイト中でも行けそうな案件の面接を強引に入れてくる。
(去年がそうだった)
こちらがバイトを開始しても、バイトの勤務都合を無視してガンガン本業を入れようとする。

勿論、本業の仕事が入ったら、本業優先でバイトを辞めなきゃいけないのは百も承知だが、
バイト先に辞める事を言って実際に辞める日まで、ある程度の猶予期間が必要なのに、
うちの会社は、俺に仕事が入ったら、急にバイトを辞めさすつもりでいる。(去年もそれをやられた)
去年なんて、本業の仕事開始(派遣先への派遣開始)3日前に「バイトを辞めろ」の命令が下って、急に辞める事になった。
いきなり3日前に辞めろと言われて、どんだけバイトを辞めるのが大変だったか。
本業で正社員だから、バイトを辞めろという命令には従うが、
ただ、いきなり辞めろと言われるのは困ると会社に言い、
最低でも数週間前に、「そろそろバイトを辞めるように」と命令してくれと言っても無視しやがる。
前もって言うのが無理なら、最初から人にバイトをさせるような激烈給与カットをするなと会社の上層部に言っても、
「会社の方針」と言って逃げるばかり。
841名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 03:02:35.31 ID:PhVlPgkv0
会社は俺を辞めさすつもりはないようだが(過去に何回も明言している)、
俺はもうこんな生活はたくさん。辞める事を考えて就活をしている。もうIT業界はたくさんだよ。
しかし、就活と言っても、IT業界しか経験のない俺は、他業界への転職がうまくいかず連敗中。
当たり前と言えば、当たり前なのかもしれないが・・・。
内定が出ても、ブラックっぽい会社か、勤務条件が悪い会社ばかり。
そんなに今の会社が嫌なら(IT業界が嫌なら)会社を辞めてから就活すれば?になるのだが、
自社から4割カットとは言え、多少は給与が出ているので、それをあえて自らゼロにする事は出来ない。
バイトの収入だけじゃ知れてるし。

流れ的にはこんな感じかな。
1.自宅待機(給与4割カット)
      ↓
2.収入確保のためにバイトを探すが、中々見つからない
      ↓
3.バイトを開始しても、会社からの計画性のない行動に振り回されバイトが継続できない
  (バイトの合間に就活しても中々決まらない)
      ↓
4.そのうち本業で仕事が見つかる(派遣先に行く)
      ↓
5.しかし客先都合で、数か月間で仕事が終了
      ↓
6.また自宅待機
      ↓
7.1.へ戻る(ループに陥る)
842名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 03:03:20.89 ID:PhVlPgkv0
八方塞がりのジリ貧状態から抜けれない生活を送ってるよ。
本当は、次の転職先(異業種を希望)でもデスクワークがしたいけど、資格も業務経験もないから無理だろうな。
ハロワの求人は、弱小企業でも安月給で経験者希望が多いし、
無料求人誌の求人では、勤務条件等で載せてないトラップも多いし。

給与カットの自宅待機、本業で仕事が無い、バイトが継続できない、異業種にも転職出来ない。
一体何なんだこの状況 Orz


長文チラ裏スマン。
843名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 03:34:16.55 ID:NJfPy37M0
日雇いのバイトにすれば解決。
IT屋さんならweb 関係とかちょっと勉強すればいけそうだけど
給料下がるけど
あと英語勉強してマニュアルライターとかね
844名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 04:40:54.61 ID:ClrfzoaxO
>>816
普通にいますよ。時給も良いじゃないですか!
845名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 09:46:34.12 ID:gSiy5PWvO
早く次の仕事みつけたい
やめろってプレッシャーかけられ続けてる
気分が晴れないよ〜
846名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 10:14:01.14 ID:6hlu7oGL0
いい仕事ないですね
40近くもなって年収200万あるか無いかとは
何の楽しみもあらへん
食べていくので精いっぱいって…
847名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 11:17:53.44 ID:RwoS/2+eO
写真館で証明写真撮ったら、スピード写真より3〜4割男前になったぜ。
848名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 11:22:38.97 ID:4vZECiQ+O
35にもなって実家帰るのは気がひけるが帰ろうかな・・・
849名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 11:35:21.53 ID:wZNUPjZ00
>>841
バイトしないで本気で就活しろよ
今は100件受けるとか普通だから片手間じゃ決まらないって。
それに本業があって稼動しなくちゃいけないんだったら
継続性のあるバイトじゃだめだろ。単発でやれる登録制で働くとか考えろよ。
そもそもこの年齢で他業種はほとんど絶望的だぞ。
キャリア生かして同じ業界で上にいくとかそのスキルが生かせる方向に動かないと
そのまんまだって。
なんとなく不器用なことやってそうだなーって感じがする。
850名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 11:56:07.91 ID:JfDVT5RQ0
>>841
給料いくらか知らんが、実家なら金銭面で多少は楽じゃない?
(要介護とかならスマン)
IT系の仕事が嫌なのか、今の環境が嫌なのかをはっきりさせたほうがいいかも。
他分野いくにしても、問題解決能力があります、のような何かが
ないと厳しいだろうね。

俺もIT系で自宅待機3月からで、雑用させられる似たような環境だったけど、
8月から新しいところに行けそうだ。給料は下がっちゃうけど。
851名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 12:14:04.48 ID:gSiy5PWvO
年収1000万からの無職の危機。入院→復帰→クビの展開。半分でも雇ってくれるとこないかな。貯金ゼロだからマジやばい。家賃が払えん。持ち物を売り始めた。今からゲームとエロDVD売りに行ってきます。
852名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 12:38:08.39 ID:qoaHDscS0
年収1000万で貯金ゼロというのがあんまり同情できんが
なんか事情あんのか
853名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 12:51:14.41 ID:gSiy5PWvO
両親癌→金が少なくなる→やばい→ヤケクソ→ギャンブル(株とか競馬とか)→……→クルマをランクダウン(アウディA8→ミラ)→自分もヘルニアで入院→復職→退職勧告→いまここ

結構見事な転落人生だろw。スキル?スキルなんかねーよ。犬と言われようがゴマすりだけで生きてきた。まぁ、両方とも逝きそうだから、自分が癌になるまで、仕事無ければ、ひっそり生きてこうかな。
854名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 13:07:22.89 ID:Hw5fEk0S0
>>853
高額医療費ならある程度戻ってくるのでは?
855名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 13:43:21.65 ID:gSiy5PWvO
>>854
はい、医療費の方は…。
ただ一時的に金は入り用だし、(まあ、それで一発逆転に走ったわけですが)実家との往復を繰り返す交通費、いびきがうるさいだのと、差額ベッド…。もろもろ、出費は凄いですよ。
年金と合わせてギリギリ回してたところのクビ通達ですよ。
856名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 13:51:18.25 ID:wZNUPjZ00
>>853
韓国たって退職しなければいいやん。
なんか両親が病気なんてこの歳になりゃデフォだし
いびきうるせーぞったって金ねーよ、でおわりだよ。
保険はどこいったよ?
正直、ヘルニアがあるなら休み優先、体労わりながらやる方が大事だろ、
300万から探せよ。つか中年にもなるとよほどじゃなかったらそれくらい。
857名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:05:03.59 ID:gSiy5PWvO
韓国はのらりくらりかわしてたけど気がめいっていたのもあって、変な誓約書にサインさせられた。
いきなり300万は税金払えん。段階的に落ちてくなら耐えられそうだが。
858名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:11:04.60 ID:UGPjjz+/0
1000からの転落、親のガン、リストラな俺。
うちは嫁が渋くて

859名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:11:13.64 ID:qoaHDscS0
とりあえず売ったゲームとエロDVDがいくらになったのか気になる
860名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:19:36.71 ID:UGPjjz+/0
途中だったw
家だけは払ったけど、もう1000なんて夢、400でもありがたく通ってるよ。
介護とか医療は、長く続くから安定が1番だと実感。
1000時代は楽しかったなあ、、
861名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:28:12.44 ID:gSiy5PWvO
DVDは1560円、今日の飯代だな。ゲームはこれからだ。DVD結構あったのになぁ。バイバイ。ちなみにロレックスは円高でも買取が異常に高いのはびっくりしあ。
862名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:55:06.00 ID:gSiy5PWvO
ゲーム440円、あわせて2000円ちょうどとかorz
863名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 15:57:17.61 ID:LAtcJev+0
>>837
交通費貰える、って凄いね。

ガチで雇ってくれんなら話きいてみたいけど、
せいぜい県リーグでサッカーやってる奴が、
いきなり磐田あたりからちょっと練習こいよ?って言われたようなもん。
しかも獲得条件はJでプレーの経験があること、みたいなもん。
864名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 16:46:10.36 ID:6yiSwsZEO
>>765

まさに今の俺だ
前職は某鉄道協力会社の正社員で、仕事面も人間関係も給与も特に大きな不満はなかったが、小さな不満の積み重なりや、惰性で仕事するのが嫌に感じ辞めてしまった…orz
そしてのんびり再就職先探すも内定無し
現在無職歴11ヶ月目突入の糞バカで半分欝になりかけてるけど、これ以上正社員待遇望んで活動しても無意味だとわかり、工場で期間従業員で働こうと思ってる

28歳にしてやっと気付いた自分の人生設計の甘さ
の代償は、余りにも大きかった…orz

865名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 20:05:39.89 ID:EpaOAwbE0
>>864
戻ったほうがいいね

それにしても何で35以上のスレにいる?
866名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 20:33:00.80 ID:nB5pYNzH0
何の仕事で年収1000万だったのか知らないけど
年収相応の仕事が出来るなら見つかると思うけど。
単に元大手のボンクラならただのリストラ対象だし
もうそんな待遇の仕事もない。
867名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:57:06.45 ID:qoaHDscS0
> 年収相応の仕事が出来るなら

年収相応の仕事が出来るポストが空いてるかどうか、だよな。
何の能力もなく1000万くれる仕事って10年前に絶滅してるだろうから、
ごく最近まで1000万もらってたってことはそれなりの能力はあるんだろう。
868名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 22:45:28.31 ID:GfBsFZUn0
>>867
いんや。45歳ってバブル期も混じってるから惰性でそのまま給料貰ってるのもいる。
とにかく今は給料は切り下げ一方。
ヘッドハンティングでもなければまず同等以上ってない。
それにやってたことが希少だったり、営業、技術以外の評価しにくい業種だと
なかなかキャリアとして認められないし・・・
869名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 22:48:45.52 ID:GfBsFZUn0
>>857
契約書書いちまったのはいつだ?
なんだかんだで「強要」されちまった状況が証明できれば、
無効にできる。
日がそんなに経ってないのなら、さっさと来週イチで取り消して来い。
会社に迷惑とか、今更感じが悪いとか考えるなよ。
今安定の収入源を失ったらオワリだから。
あと税金は「今は」払えないって税務署に相談しろ。
相談すれば、差し押さえはこないし、
すごーく小さな単位な分割払いにしてくれるから。
870名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 23:54:11.03 ID:3QZoIPhIO
やっと来月12日に退職出来る。35も過ぎるとなかなか辞めさせてくれないもんだね。在職中の転職活動はなかなか大変だったけど、将来を見据えれば今回の転職は間違いではないと思う。皆も諦めずに頑張って。
871名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 00:06:44.82 ID:qCYSqbWX0
>>842
IT系の経歴の持ち主なら
製薬メーカーまたは医薬品の開発業務受託機関で
統計解析かデータマネージメントの業務なんかどうだろうか
IT畑出身ならSASなんか簡単に使えるだろうし
872名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 00:39:23.08 ID:VVaJzZh20
>>843 >>849 >>850 >>871
レス有難う。内容が心に染みた(>_<)


バイトに関しては、とりあえず今週から継続性のあるバイトに行くから、(1か月自動更新のバイト)
そこで働いて、1か月経ったら早々に単発のバイトに切り替えるよ。

>IT屋さんならweb 関係とかちょっと勉強すればいけそうだけど〜
基本的にWeb系は若い人中心で雇用されるんだよ。
今の俺は、Web系の仕事はしていないから、その仕事をするにもある程度の勉強しなきゃいけない。
(過去にWeb系の仕事もしたが、もうコマンドとか覚えてない)
勉強を兼ねて仕事をしながら給与が貰える夢のような会社があればいいけど、
おっさんにそんな待遇を用意してくれる会社は皆無だしね。

>バイトしないで本気で就活しろよ
>今は100件受けるとか普通だから片手間じゃ決まらないって。
本当に心が痛く、胸に刺さる言葉だよ。有難う。俺もそれぐらいしなきゃいけないのは分かってる。
自分で最大限譲歩出来る範囲の条件を出している求人には、くまなく応募しているつもりだけど・・・。
まだまだ甘いというのは実感してるよ。

>キャリア生かして同じ業界で上にいくとかそのスキルが生かせる方向に動かないと
>そのまんまだって。
本当は、自分のスキルやキャリアを生かして同じ業界に行くのがベストというのは分かるよ。
でも、IT業界はそれが叶えられない業界でもあるんだよ。
まず中堅IT企業に転職するのはダメ。今と同じような境遇になってしまう可能性があるから。
何故かというと、IT大手から仕事を貰うという受け身体質が変わらない為です。
発注先から仕事が切られたら即終わり。受け身だから、全て発注先次第でこちらの境遇が決まる。
873名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 00:40:03.29 ID:VVaJzZh20
それに技術者が発注先から採用されない基準が、スキル不足とかじゃなくて、「年齢が高い」なんだよ。
これは自分ではどうしようもない。
IT業界で働いていると、最後には必ず自分に降りかかってくる問題なんだよ。
IT業界は、長く働いている人、経験がある人が必ずしも重宝される業界じゃないんだよな。
不思議だよね。他の業界じゃ、必ず経験者が重宝されるのに。

>給料いくらか知らんが、実家なら金銭面で多少は楽じゃない?
給与4割カットは、何とか生きていける程度の額です。全然貯金は出来ないし、
払う税金も遅れ気味・・・・。

>IT系の仕事が嫌なのか、今の環境が嫌なのかをはっきりさせたほうがいいかも。
>他分野いくにしても、問題解決能力があります、のような
IT系の仕事が嫌ですね。いづれ本業で呼び戻されても、また自宅待機が起らないとは限らない。
3年前ぐらいから、数か月勤務→自宅待機の繰り返しだよ。レギュラーバイトの方がマシかもしれない(苦笑)
これから自分も益々歳を取るし、もうこれ以上IT業界にしがみ付いているのも限界で意味がないかなと思う。

>IT系の経歴の持ち主なら
>製薬メーカーまたは医薬品の開発業務受託機関で
>統計解析かデータマネージメントの業務なんかどうだろうか
当方、IT業界でも製薬メーカー未経験なので無理だと思います。
IT系の技術者で、製薬メーカーまたは医薬品の開発業務経験者ってどれだけ居るんだろう・・・・。


他業種に就活する時は、問題解決能力があるような事を職歴書に書くけど全くダメですね。
異業種の会社って、IT系で働いている人は「使い物にならない」と思っているのかな。
それとも、頭が良いイメージがあって(!?)会社に合わないと思われるのかなw
874名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 00:52:02.95 ID:qCYSqbWX0
>>873
医薬品の開発業務受託機関(CRO)なら結構簡単に行けると思う
治験の知識ならやってるうちに身につくんじゃないかな

俺はDMでも運営のほうやってたからDBの構築とかはさっぱりわからんけど
そういうのはITやってた人のほうが強いんじゃないかと

統計解析ならプロトコルで決まった手法に従ってSAS組んで
実行して報告書書いたり
SASなんか素人の俺でも組めたからいけると思うんだよなー
875名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 12:15:30.03 ID:zlzpHXSmO
>>874

CRO、CRAは看護師、MR経験者じゃないと無理。
もっと勉強してから書き込まないと赤っ恥かくぜ。
876名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 14:02:40.02 ID:SL1/LrTQ0
すでに見てるかもしれんが、

【ドナドナ】IT業界を脱したい72【男デリヘル】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1309814286/
877名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 14:44:36.12 ID:U8UiMlzj0
中小の化学メーカーなんだけど、仕事は楽でも退職金が
数百万とか、休みが少ないとか、とにかく福利厚生がだめで
将来が不安。年収にたいする給与と賞与の比率も55:45くらいで
不景気だと年収が200万近く変動する。
今年35だし、飛び出すならいまかな?すごく不安だけど。
878名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 14:51:11.56 ID:x6m/prph0
>>877
先決めずに飛び出すのは愚行。
先も、必ずしも良いとは限らない。
879名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 14:53:24.32 ID:U8UiMlzj0
中小の化学メーカーなんだけど、仕事は楽でも退職金が
数百万とか、休みが少ないとか、とにかく福利厚生がだめで
将来が不安。年収にたいする給与と賞与の比率も55:45くらいで
不景気だと年収が200万近く変動する。
今年35だし、飛び出すならいまかな?すごく不安だけど。
880名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 15:07:11.97 ID:mmuFk0r20
>>879
先決めずに飛び出すのは愚行らしいぞ。
先も、必ずしも良いとは限らないらしいぞ。
881名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 16:04:27.03 ID:ovKfeNzsO
>>879
絶対に辞めてはいけないと思う。次が見つかってそこで今以上の環境がえられるのは、せいぜい20%くらい。仕事が楽なら余暇に勉強して武装するべき。
882名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 16:46:20.46 ID:dRBs3q1c0
転職する度苦しくなるのはお約束だからな。
本当に潰れそうにならない限りは続けるべき。
883名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 18:47:45.35 ID:4B3KB0Zu0
>>879
今はどこもそんなもんだよ
そこで頑張れ
今辞めても35以上は相当きついというか、80パーの35以上は辞めたら人生終わりだ
884名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 18:57:58.41 ID:2xAtdyOi0
退職金なんてそもそもない、使い捨ての会社勤務の俺
いい加減ムカついてそういう事言ったら、
上司がガチでキレて、人格否定してきた。
もうこの先給与UPはないな。
885名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 20:04:18.00 ID:+9x2XH5c0
民間経験者採用で37才になってギリギリ公務員に滑り込んだ。
年収は激減したけれど(今の所はある)安定感に家族共々安心。
886名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 21:12:21.58 ID:0IAaFPHy0
>>885
教えて下さい。
どうやって見つけたのですか?
職種は何ですか?
887名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 21:20:54.14 ID:5vg49+Md0
ずっこーい
37でも採用される募集あるなんてぇー
888名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 23:00:05.79 ID:+9x2XH5c0
>>886
働いてみたかった政令市のHPを調べたら
オッサンでも受験できることを知りましたw
事務職です。

あとはこんなサイトで→ http://comin.tank.jp/

>>887
民間経験者採用はまだそこそこやっていますよ。
再チャレのような無茶苦茶な倍率でもないですし。
889名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 16:43:26.48 ID:5VuKGiY10
学生の頃は役所勤めなんて絶対イヤだったけど、この歳になると魅力的だよね。
ただ役所もこれからはスリム化しないと運営できなくなると思うから10年後とはかどうなってるか分らないけど。
890名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 17:54:01.02 ID:96PT0lKL0
ここから10年後は確かに公務員も安定的ではないかもね〜。
ただ、間違いなく民間企業はそれ以上に・・・
891名無しさん@引く手あまた:2011/07/18(月) 22:24:04.99 ID:vARq+byZ0
民間から官へ移っても、通用すると思いますけど官の人が民間では、なかなか通用しないんじゃないです? 強力な、コネクションを引っ張ってくる以外は

892名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 00:06:52.67 ID:OktFtsRW0
つ天下り
893名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 20:34:56.24 ID:M1Ib5fbL0
今日、上場企業から内定いただきました。

ここで内定取ったって報告見て、
俺も頑張ろうとか、うらやましくてフテたりとか
色々あったけど、ようやく納得できる内定をいただきました。
GW直前の4月末から始めたから約2ヶ月半、
シンドかったけどなんとか実を結びました。

みんなも本当に頑張ってくれよ!
高卒の俺でも結果を出せたんだからさ!
この板に感謝!
894名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 22:56:58.88 ID:YSaEI1yq0
>>893
おめでとう!ところで何社位受けたの?
895名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:00:07.02 ID:n1BldGPuO
>>893
おめでとう!

俺も盆明けから行く次の会社の、名刺とネームプレートが今日届いた。
初めてのホームオフィスなんで、ちょっと戸惑いもあるが、盆明けからの研修が待ち遠しい。
896893:2011/07/19(火) 23:27:31.40 ID:M1Ib5fbL0
ありがとーう!
>>894
4月末のGW直前から応募し始めて、
応募(書類選考)・・・38社(選考中2社)
一次面接進出・・・13社
二次面接進出・・・3社
内定・・・2社
って感じです。
書類通過率34%ってどうなんだろうね、歳の割にはいいのかなとも思ったり。

>>895
俺はたぶん9/1から勤務かな・・・。
正直、早く新しいところで働きたいって感じw
燃えてるぜっ!
897名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:29:11.30 ID:4j6YQFeTP
>>893

おめでとう
俺は6月にリストラくらってニート社員状態だけど
俺も早く脱出できるよう頑張るぜ
898名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:37:39.77 ID:LbytmJDO0
ゴミみたいな会社でもプレッシャーが凄いのに、俺には一部上場なんてとてもとても
899893:2011/07/20(水) 00:00:05.12 ID:Zi4dqET70
>>897
ありがとーう
他の事が何も手に付かないぐらい
シンドい期間だったけど、何とかなるもんだとw
そっちも頑張ってくれよ!

>>898
一部じゃないよ、二部だよw
でも俺なんかにしたらすごい会社だけどね。
もう入ったらガンガン行く、高卒魂で突っ走るw
900名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 11:00:43.35 ID:AL/TbcJA0
>>893
おめでとう。ちなみに職種はどんなの?
俺も今日は会社休んで、今から面接行ってくるわ。
901名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 21:45:51.02 ID:Fci8XZ+b0
俺も郵便局面接に行こうか迷っているが、平日1日丸々休まないといけないや・・・
大卒初任給15マソとか書いてあったし・・・

中小で下手に中間管理職やって、将来性不安な中、苦しいばかりは辛くなってきた
将来性考えると食指も動いちゃうんだよなぁw
902893:2011/07/20(水) 23:32:22.00 ID:Zi4dqET70
>>900
サンキュー!
職種はCS系だよ。
今日面接か、台風で大丈夫だったのかな。
頑張ってくれよー!
903名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 05:24:24.66 ID:75dOXCvE0
大卒初任給15万ってどんだけ下流の人になる気だよ・・・
904名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 12:40:27.62 ID:F8S9dkZx0
基本給が安い代わりに手当てやボーナスが民間に
比べるととんでもない額になるんだよな
福利厚生も完璧、しかも潰れる心配なし
まあ民間では大手でしかありえない待遇、基本給を覗けば
905名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 15:20:40.09 ID:6uaikN7jO
郵便つぶれそうじゃん
しかも社員に自社商品買わせてるし
906名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 15:27:08.43 ID:xmC206Zr0
>>905
株式を全部国が持っているので潰れません。
907名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 20:58:45.16 ID:T0oaizGw0
郵政なんて自爆営業ばっかじゃねーか。
隠れた支出がとんでもねーぞw
908名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 22:48:27.47 ID:n2OT6QW5P
転職サイトも転職エージェント探しても
ハロワのサイト見ても探している職種が
見つからない。
このままだと社内ニートのまま定年だお(´Д⊂ヽ
909名無しさん@引く手あまた:2011/07/21(木) 23:18:48.77 ID:7Fy419Aa0
>>908
定年まで行くならいいじゃん
910名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 13:04:20.60 ID:f/sNZs47O
面接疲れてきた。このテンションじゃまた落ちそうだ。書類も年齢で弾かれる。なんとか来月中には決めたいなぁ…。
911名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 14:19:48.57 ID:sbTvm+G10
今日は仕事は休み。
応募12社中10社書類落ち。
正直、人と会話するのがしんどい…
面接よりもエージェントと話するのがおっくうになってる…
912名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 14:43:02.25 ID:n7qEP6ftO
人生楽あれば苦ありと思って耐えるしかないのかな

愚痴っても仕方ないが、終身雇用、年功序列な日本のままでよかった

913名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 15:17:20.47 ID:a0eVDJXY0
>>910-912

何言ってるんだよ

この年であればきついのは当然!

それを乗り越えよ!

俺なんてもう2年も無職だが、絶対に諦めないぞ

心だけは強気にもて!
914名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 17:01:42.66 ID:ACrPJixWO
>>913
2年も無職でよく言うよw
しかしまぁ頑張れよ、
だが、どうやれば2年も無職でいられるんだ?
ありえんぞ!
よほど選り好みしてるか、よほどの出来損ないだろうな、
しかし2年間も無職でどうやって生活してるんだ?
915名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 17:27:41.20 ID:l5WxwLMO0
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スキルアップが出来て、年間休日の多い仕事を希望してますが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
916名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 18:25:19.42 ID:a0eVDJXY0
>>914

今バイトしながら探してる最中
917名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 21:49:15.58 ID:js25KBNj0
>>913
その考えは無謀だろ。アルバイトしながら求職中ってよ、ただでさえ、向こうは
足元見てるのに、今はかろうじてバイトしながら求職できるけど、数年後には使い捨てだね。
自分が企業を選んでいるように今思ってるみたいだけど、厳しい言い方すれば、世間から見たら
あなたはどのように見られているかわかるか?
918名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 21:52:50.59 ID:a0eVDJXY0
>>917
廃人だろうな
919名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 22:09:19.86 ID:kBxJGW+XO
バイトしてるとか
無職ですとかなら
まだ親の介護してましたの方が説得力があるよ
悪いが親には死んだことにしてもらえ
すでに死んでるなら問題ない
そうでないと現職ありよりかなりハードルが上がるぞ
倒産はある程度、目をつぶれるが
920名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 22:11:11.15 ID:dS5Brklj0
あぁ1人で仕事してぇ
921名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 22:12:13.49 ID:ACrPJixWO
ただ就職決まらずクヨクヨしてる無職よりアルバイトしてる方がマシだろ
まず社会に入る事が大事だ
922名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 22:14:32.52 ID:js25KBNj0
それによ、バイトをしても経験とみなされないってことは周知の事実だけど、
言葉悪いけど、バイトって誰でもできる仕事をしてるんだぞ、その間生活できても、
スキルの蓄積がほとんどできてないんだぞ。飲食・接客とかある種の経験とみなされる
こともあるけど、飲食・サービス業の正社員の給与って激安だし、いくらでも店長候補
募集ってこともあり、土日は休めない、正社員でも仕事がルーティンワークになってたら
もし、万が一のことになったらそこで人生詰むんだぜ。それを考えたら、今自分がやってる
ことがどれほど暴挙か考えろ。別に上から目線でいってるわけじゃないが、自分はいつどうなっても
いいように、社員として働きながら(会社から金貰い、会社で他の人の仕事を手伝いながら、
他の仕事の仕事を自分で吸収し、会社で経験できるスキルアップしながら)資格取得して武装して
いるだぜ。
923名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 22:20:11.88 ID:dS5Brklj0
生活の為にバイトで食い繋ぐとか普通だろw
ってか一つの手段じゃねぇか。
>>921の言うとおりだと思うぞ。
924名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 08:33:33.93 ID:tA8fogjEO
来月からの次の会社に向けて、買い揃えたいものがいっぱいある。
鞄も心機一転新しい物にしたいし、出張用のスーツケースも欲しいし、スーツ&シャツ・ネクタイも新調したい。
先行投資で買うべきか、転職は神経も非常に使うが、金もかさむな…
925名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 09:04:32.17 ID:B0MFrw0z0
>>924
健康診断とか、一時立替のケースもあるのでかっつんかっつんに初期投資を使い過ぎないコトをオススメ。定期も必要かもだし。立て替えで。
とにかく、おめでと。
926名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 14:35:12.07 ID:RyZiuBZii
>924
自分は不安で、一度には変えなかった。
クールビズのワイシャツ二枚と、靴を買って、スーツの新しいのは、続けられる確信を多少持ってから、のつもり。

出張用の鞄もわかるw
俺も新幹線でいつも変えたくなるよ、古いのはゴロゴロうるさいんだよな。

月曜日が転職後初めての給料で、なんとなく、やっと転職活動が終わる気がする。
このスレがあって、励みになったよ。
927名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 17:08:28.01 ID:nhYxCZei0
>>905
残念ながらあそこは民営化前から
局員は自社商品は買わざるをえない体制になってるよ。
928名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 19:27:26.57 ID:w71bDL870
自社商品って何?
保険?
929名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 19:35:35.55 ID:El5296Mg0
切手とか
930名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 19:46:51.60 ID:zF9uhtfO0
年賀状の自爆営業は半端ないだろw
年末、金券ショップにやたらと年賀状が並ぶのは
自爆営業した社員が換金してるから。
931名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 19:52:51.52 ID:w71bDL870
今時年賀状なんて出さないからな!
932名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 20:40:09.63 ID:qnEBTcjR0
郵便局の自爆はお中元、お歳暮、ふるさと小包もありだな
933名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 22:19:50.67 ID:UmvE3+6xO
>>932
ヤマト運輸も、御中元・御歳暮ギフト3万円以上買わされるよ(笑)
ドコモ似たり寄ったりだね!
934名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 22:26:40.05 ID:qU8jFQqB0
いいんじゃないかなぁ
自爆できる程度で収まるんなら

例えばネジ1000個とか、家3棟とか無理でしょ

営業は常に追われるよ、
自爆に逃げられるなら悪くはないと思うけどね
935名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 22:39:46.30 ID:fsbbmtl80
もうじき38。上手くいかないね。ふぅ
936名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 22:47:22.02 ID:El5296Mg0
なんかね
俺もうこの国だめかもしれんと思うことがよくあんのね
937名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 22:56:06.32 ID:qU8jFQqB0
>>936
詳しく
938名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 22:58:50.58 ID:tA8fogjEO
>>925>>926

今日スーツだけ一着買った。鞄とスーツケースは下見しただけ。

関係ない話だが、今より酒の席が増えるのは確実なので、今苦手な日本酒を呑んで慣らしてる。日本酒以外は何でもいける口なんだけど、何故か日本酒だけは体に合わんのだよ。
939名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 23:12:53.55 ID:El5296Mg0
>>937
いや、たいしたこっちゃないんだw
単に俺らの世代以下じゃ給料が昔の半分ぐらいに減ってるとか
これからは中国と韓国に抜かれて落ちぶれていくばかりだとか
そういう救いようのない雰囲気
940名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 23:43:31.36 ID:pVts5sYHP
転職エージェントかけもちしても職がない
ハロワ行っても希望職種なし、未経験OKもなし
転職サイトも同様

どうすれないいんだ
941名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 00:03:20.62 ID:NqvMicKn0
>>939
935です。
欧米にもアジアにも出張しますが、全く同じように感じます。
942名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 01:28:20.17 ID:iAkvDAnO0
内定貰っても給料が低かったり
いい給料提示されても業務内容がアレだったり
上手くいかんもんよな
943名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 03:01:42.73 ID:G/TewWH50
未経験でも35までだな
36になるとはっきり言って未経験職は無理だな

諦めてバイトか派遣しかない

よっぽどスキルのある人間はヘッドハンティングされるだろうし
944名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 03:08:07.36 ID:NVj61zRQ0
未経験職はコネがないと。
945名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 09:09:57.73 ID:9ExvU3vJ0
俺も仕事でよく海外に出るが、街の活気が違うんだよね。
小泉&竹中の時代に英米の猿真似で「ものづくり」の国から金融工学(w の国に
シフトさせようとして製造業をないがしろにしたのが原因だと思っている。

先鞭をつけた英米が今のていたらくであることを考えると、この二人は
公開処刑ものの国家犯罪人だ。

中の下くらいの階層まで生活+αの所得が回らないと経済は活性化しないよ。
このままだとインドに勢いだけは追い抜かれる(ハードのものづくりは大丈夫だが
ソフトは既に追い抜かれてる)。

中国?あれは大丈夫。あと20 年以内に急速に衰退する。
946名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 09:15:54.20 ID:4LAzdf530
38の時に未経験で工場正社員に転職、3交代、年収390万
41で来月からまた、未経験の仕事に転職
日勤のみ、年休124日、年収320万〜

交代勤務はもう遣りたくは無い
とにかく、休みが多く、定時で退社出来る仕事を選んだよ

給料を高望みしなければ
探せば未経験でも職ある

高卒、資格無しの中年ですよ
947名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 09:20:28.68 ID:QR0JeLIV0
>>945
なんか言ってる事矛盾してね?

>よく海外に出るが、街の活気が違う
 ↓↑
>先鞭をつけた英米が今のていたらく
948名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 09:34:29.03 ID:9ExvU3vJ0
>>947
言葉が足りんかった。
街に活気を感じるのはアジア圏での話な。
先進国は軒並み元気ないよ。
949名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 09:37:37.25 ID:tEPM1a4X0
>>946
経歴に工場交代制勤務が入った時点で人生終わっとるw
950名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 09:42:44.54 ID:QR0JeLIV0
アジア圏 = 発展途上だから活気がある
英米日他の先進国 = 伸びしろが少ないから活気がない

日本も高度経済成長期は活気があった。
日本も経済成長期を終えて他の先進国のような
緩やかな横ばいになっただけのような気がする。

それこそ、高度経済成長まっただ中のアジアに比べて
活気がない”ように見える”のは仕方ないと思う。
951名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 22:43:03.64 ID:tRNHVDzw0
ホントに糞会社しか募集してないな。
もう転職できないのかな?
ちなみに36歳です。
952名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 23:22:56.51 ID:X/s1rMqT0
>>951
あなたのスペック教えて下さい。
953名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 19:31:52.60 ID:tZJ/l/4o0
>>951
諦めてバイトか派遣で生きていくしかないでしょう
954名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 19:47:51.84 ID:j2aakxMCP
またお祈りだ
enjapanだとやっぱ応募が集中するのかな
955名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 19:57:41.43 ID:DACH4F530
面接で落ち続けるんだけど、紹介会社に聞いたら
「営業としては弱弱しい印象がある」とか「頼りない」というコメント
複数もらったことある。

やっぱりマッチョで色黒じゃないと面接は受からないの?
956名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 20:08:36.44 ID:GZyYuXzu0
ホントに糞会社しか募集してないな。
もう転職できないのかな?
ちなみに44歳です。
肉体労働アルバイトやってます。
957名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 20:17:28.82 ID:c3gPkoPi0
40も過ぎるとなかなか厳しいかもね
こまめに求人チェックして応募していくしかない
958名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 20:47:18.78 ID:o7Sb744UO
この年になると雇用の二極化も顕著になる
求められてるのは、人を束ねていけるリーダーか
その筋のプロフェッショナルか
ホワイトカラーになると実際はそのニ種類しかないからな
そうでないなら現職にしがみつくべき年だよ
959名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 23:56:17.07 ID:TxP6zW400
951だが、正社員で中の上の会社で働いてます。
みんなが無職という発想は、やめたほうがいいよ。
転職したいという気持ちはもってます。
956さん、共にがんばりましょう。
諦めたら、そこで終わりだと思う。
960名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 00:19:58.10 ID:dhV6kaba0
リクナビでオファーこなくなったなあ
35歳までは、たまに来てたのに。
961名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 02:29:15.45 ID:uB9tOAi1O
落ちまくりだ。面接までも行けなくなってきた。
でも今の仕事(会社)をずっと続けてくのは無理だ…。辛い。今年36歳。
962名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 02:29:22.44 ID:cOsGThat0
>>960
36と35とでは天と地ほどの差があるからな
963名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 02:33:20.46 ID:AlYZwcyX0
ゴールドセイントとブロンズセントほどの差があるよな
964名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 08:30:22.89 ID:yaO3w1cyO
しかしブロンズでもセブンセンシズに目覚めれば…

いや、俺は精々ユニコーンのジャブ止まりだからダメだなw
965名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 14:28:42.82 ID:551psBuT0
>>961
何言ってる!まだ36だろ。
今まで積み重ねてきた知識と経験をしっかりとA4用紙2枚に纏め上げろ。
それを10分で情熱を込めて説明するトレーニングを毎日欠かさずやるんだ。
諦めさえしなければ必ず成就する。
966名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 18:45:31.90 ID:nH6LH2s60
ゴールドでもカニみたいなのもいるしな
967名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 19:58:59.16 ID:ZYuOU6OIP
転職エージェントから仕事紹介されても
書類選考時点で倍率何十倍だお
このまま社内ニートで過ごすのはもう嫌だお
968名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:53:36.79 ID:cOsGThat0
>>967
んじゃ諦めろ
クズ野郎がよw
969名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 22:01:54.47 ID:YHvgOtqI0
35歳越えた人が何人かリストラに。
次が決まるまでは居ていいって言うと、いつまでも居ることになるが。
970名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 22:20:39.11 ID:LOo95Jp70
>>969
どんな会社?
971名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 22:22:49.25 ID:IwNkkGXV0
明日は我が身だな
自分はもう済まして立ち直ってるから人ごとだがw
972名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 22:29:58.80 ID:YHvgOtqI0
>>979
web系
973名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 22:56:40.29 ID:nTzew4se0
書類通らないねぇw
10回に1回だよw
974名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 19:33:36.00 ID:ngMbdrvZO
英語ペラペラなら、なんか職つけるかな?
技術系。
975名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:23:35.17 ID:76rQsJ80O
>>974
私は技術系のキャリアと英語力で決まったよ。
この前うちの会社に入った人は、英語も問題ないって話だったんだけど、
実務で使えるようなレベルじゃなかった。
976名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:30:06.18 ID:TykEgYLk0
英語か中国語できるのは強みだよ
面接いっても必ず聞かれるし
こちとら技術仕様書読める程度なのでうらやましい
977名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:44:40.51 ID:CESPUOfD0
凄いな
俺は誇れるものと言ったらそこそこの営業経験しかないや
978名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:55:07.44 ID:Z4OT3Alx0
俺の認識

営業職 = 無能

飛び込みで成績いい奴はだけは認める
ただ、人間としては最低な部類だな
人を騙してナンボの世界で褒められても嬉しくもねえだろ

それ以外は、会社の看板が効いて営業出来てたんだよ
特別、あんたらの能力が優れている訳ではない
勘違いしない方がいい
979名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:03:01.70 ID:wGmW4DC20
まあ、能無しのお前が認めるとか関係ないんだよw
皆が笑ってくれるからと勘違いしない方がいい
980名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:05:38.94 ID:CESPUOfD0
>>978
じゃあお前稼げるの?
売上高だけじゃないんだよ?
原価考えて売っているの

安売りしていいの?
それは売れるな
ただ現場が泣きを見る

工場兼営業所の人間はそこまで考えては売る

技術の人間?
仕入原価だけで、人の手間を考えない粗利計算して営業同行?
とんでもない価格提示され、工場サイドからのクレーム受けるのは営業?

トータルして物を見れないと転職は不可能
981名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:07:44.29 ID:Z4OT3Alx0
稼いでるよ
大型あるし
982名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:08:39.98 ID:hEps69FZO
>>978

引きこもってないで夜風でも浴びたらどうだ?
人前に出るの怖いから無理かw
983名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:14:39.44 ID:CESPUOfD0
>>981
失礼w
984名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:20:02.41 ID:Z4OT3Alx0
まあここは有職者用みたいだし
営業一筋25年なんて聞こえはいいが、45になって世間の荒波に放り出されてみろよ
もう再起は無理だろうな
細々とアルバイトで食うしかない
今の時代、明日は我が身だから気をつけるこった
985名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:23:22.91 ID:CESPUOfD0
>>984
無色なんかいw
986名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:34:29.38 ID:hecJwQ8VP
やっと書類が1件通過した
とある大学の学内監査職なんだが、志望動機はなんといえばいいのだろうか?
監査系の仕事を探していて特に大学にはこだわりはないのだが・・
(その大学のこともHP見てもよくわからない)
987名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:57:12.13 ID:WajX/nL10
>>986

書類通過おめ

監査系の資格とか経験あるの?

あるんだったら、

「それを活かせる仕事だと思い、志望しました」でどう?

ちなみに自分はQIA持ってます。
988名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 23:00:35.08 ID:hecJwQ8VP
>>987
QIAというのは初めて聞きましたが、調べたら凄い資格ですね
CISAという情報システム監査の資格は持ってます。
ただ、システムだけでなく学校業務全般の監査が仕事なようです。
(ちなみに今はシステム監査の仕事しています)
989名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 23:16:02.50 ID:WajX/nL10
>>988

いやいや全然大したことないですよ。
講習会に欠かさず出席して、課題レポートをまじめにやれば
不合格になる方が珍しい資格です。
車の免許ぐらいのレベル感です。

QIAとった後、CISAの勉強を始めた知り合いがいますが、
むしろCISAの方が難しいかと思います。

監査系の仕事探しているんだったら、
QIA→CIAの順で資格取るか
いきなりCIAに挑戦してもいいかもしれないですね。
990名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 23:30:00.91 ID:2hY1J9FJ0
>>978

欧米の大手メーカーの技術者と、詳細打ち合わせできる英語力、技術理解のある営業職は、認めてもらえない営業ですか?
不寄港証明の必要な国相手の営業経験は意味なしですか?

業界五番手くらいの、会社です


酔ってからんでみました

いまは、ただ、内定欲しい…

991名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 11:53:49.70 ID:7Dc/tnPm0
メーカーの営業職から事務系に移ったけど、営業の経験があったから
他の人間に出来ないこともたくさんあるけどね。
他の人間は営業の経験ないやつらが大半だし。
ただ、問題を解決する能力とかって面倒ごとばかり押し付けてくるくせに
評価の対象には全然ならなくて、他の人間と給料変わらないから
馬鹿らしくなってまた営業の求人探してる。
992名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 14:21:53.54 ID:Zrwi/6Uc0
営業や販売の経験があれば大抵どの職種でも上手く立ち回れる。
結局は上司を接客する能力が高い方が下手な資格より役に立つ。
ITでさえそうなんだから。
993名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:11:17.26 ID:ECD8UMXl0
978の知ってる営業職というのが、狭すぎるだけw
誰か次スレ頼みます、自分はだめでした。
994名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:34:14.94 ID:Q75yBrNL0
つ無職厳禁★35〜45歳の転職サロン★有職専用Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1312018409/
995名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:57:13.55 ID:CjiKpMqO0
役に立つなんて本人の勘違い
いやその営業経験を認められて転職出来れば問題ないんだがねw
996名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 21:13:36.80 ID:Q75yBrNL0
営業は転職できないとw
997名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 21:34:05.09 ID:P/sEHpQG0
コミュ力に自信有るなら
転職有利だろ?
普通に。
998名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 21:34:07.78 ID:N88s9Yni0
次スレあるのか
埋めよう
999名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 22:27:09.53 ID:xikCOLkb0
1000なら皆就職できない
1000名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 22:27:36.59 ID:xikCOLkb0
1000なら就職決まる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。