職歴詐称の正しい方法15日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
@基本はsage進行でお願いします。
(このスレの主旨からいって目立つのは得策ではないでしょう。
 現に転職板には人事、総務関連のスレがあるようです。
 転職板自体少なからず見られています)

A質問は最低限、テンプレを読んでからにしてください。
 それでも分からなければsageにて質問願います。
 sage以外の質問に対しては答えないでください。答える側も荒しです。

B自らが安心を得たいが為の質問、確認等はご遠慮ください。
(テンプレにあるような既出な事を何度も質問してくる等)
 過去ログに同じようなケース、やり取りが必ずありますので
 それを見て安心するようにしてください。

テンプレは>>2-10
2名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:10:36.84 ID:mLwMNEzB0
前スレ
職歴詐称の正しい方法14日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1293812693/

ばれない職歴詐称方法
ttp://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

[en]パートナーズ倶楽部FAQ
「採用した社員が、書類の職歴を一部偽っていたことが入社後に発覚しました。
 それを理由に解雇することはできますか?」
ttp://partners.en-japan.com/qanda/desc.cfm?QAID=90&f1=h2
3名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:11:27.11 ID:mLwMNEzB0
・前職詐称は、前職調査をする会社だったらアウトの可能性あり。
前職の会社が問い合わせを受けても一切答えないことを祈るしかない。
まあ大抵の場合は答えないのだが、前職がDQN会社だと答えてしまうかもしれない。
特に前職の会社があなたに対するイメージが悪い場合は言ってしまうかもね。

また退職日によって転職先に提出する源泉徴収票や住民税などでバレる可能性あり。

・前々職詐称は、かなりの確率で調べられない。
個人情報保護法で、できれば全部調べたいがやり難い現状。
それに、前々職からかなりの年数が経っていればそれらの経験はあまり
重要視されない。

ただし、受けた会社が前々職の経験と職務内容に合致する部分が多くて
興味を持った場合は問い合わせることがあるかもしれない。

・興信所を雇われた場合
\(^o^)/人生オワタ
学歴、職歴、職務態度、ご近所の評判まで調べつくされる。

ただこれは会社側も金がかかったり、いろいろ面倒だったり、興信所を雇って
調べているのがバレた場合の企業イメージ低下を懸念するので、特殊な業界
以外はされないとみてよい。
警察、警備、金融業界など

・公務員系
内定後に在職証明書の提出を求められる場合が多い。
大抵、募集案内にその旨が書いてある。
大手鉄道会社も在職証明書を求めるところがあったり、社団、財団もその場合がある。
4名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:15:15.05 ID:I5fXu8920
よし、やっと立ったな乙
5名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:17:09.82 ID:mLwMNEzB0
46 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/26(火) 22:31:54 ID:GTZepdF70
前職が派遣で短期間で辞めたものの場合、
それを一切書類に書かず、前職以外の今年の書類を次の会社に出しても大丈夫ですか?

650 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 20:57:10 ID:ok1LvoMd0
>>646
派遣会社から源泉徴収票もらってないの?

652 646 sage 2008/08/27(水) 21:01:13 ID:3cRv2SHX0
>>650
もらってるけど、それは秘密にして、
前々職(今年辞めた)の源泉徴収票と雇用保険被保険者証を出したらまずいの?

653 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 21:18:11 ID:ok1LvoMd0
>>652
それならいいと思う

655 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 03:58:40 ID:gDRa3obe0
>>653
マジで?合計額とかでバレない?

658 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 10:35:32 ID:2GwFQyjR0
>>655
短期や定収入であれば、申告は普通は還付金はあるにしろ、税の支払いには至らない。
形は申告する義務があるが、戻る分しかなければ申告せんでも税務署は何も言ってこない。
6名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:17:19.47 ID:O5ZVK7qL0
679 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 19:54:43 ID:1oW/H/xu0
12月1日に70人程度の製造メーカーに職歴詐称して入社し、年金手帳等を提出しました。
で、昨日手帳が返却されたのですが、過去の恥ずかしい国民年金の履歴の全てが印字されてました。

ちなみに厚生年金の欄は空白でした。元々無記入でしたので再発行もしていません。
まだ昨日の今日ですが、今のところ職場的には大丈夫そうですが明日以降どんなリアクションが待ってるかと思うと…

仮に成り行き次第で早期退職するにしてもその手帳はもう使えないので、
定時5時過ぎにその東京都23区内にある年金事務所に勝手に印字された!と抗議の電話をしたのですが、
現在は手帳を持参された場合は、国民年金の記録は印字するそうです。再発行であろうとなんであろうと。

これは全国年金事務所の方針として最近行うことになったそうです。
もちろん手帳が無くても加入手続きはこれまで通りできますが、
手帳をお持ちでしたらお貸しくださいと言って印字するそうです。
再発行の場合も国民年金の履歴は印字することになったそうです。

ただ、オレンジの旧式手帳の場合は微妙にレイアウトが異なり、
上手く印字できないので印字はしないとの事です。

もう完全に詰みましたorz
7名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:18:48.17 ID:O5ZVK7qL0
91 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 22:04:51 ID:1oW/H/xu0
679の補足です。

抗議の電話の際、なぜ国民年金の履歴を印字しなきゃいけないのか?と問いただしたところ、
国民年金納付率低下に対する啓蒙活動の一環だそうです。
印字して”見える化”することで納付意識を高めるのが狙いだそうです。

ではなぜ厚生年金は印字しないのか?については、もろにしどろもどろ状態で、
各々違う会社に勤務しているのでプライバシーの問題が…
国民年金は国民共通のことですので問題はないかと…と言うことでした。

自分は名前も住所も番号も告げずに電話したのでハッキリと言ってやりました。
困るんですよ印字されたら!! 
こっちは履歴書いじくってるんだから年金手帳と一致してないと
履歴書いじくってるのがバレちゃうじゃないですか!!と。

すると、…はぁ?という感じで要領を得なかったのでガチャ切りしてやりました。

693 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 23:00:29 ID:1oW/H/xu0
とりあえず明日の昼休みにでも、
もう一度電話してどうしても白紙で再発行はできないのか?と聞いてみます。
あと、何時までやってるのか調べて帰りに行けたら行ってきます。

もちろんその場で、履歴書いじくってるんだから印字されちゃ困るんだよ!!
正直に履歴書書いたら自分なんかどこも採用してくれないの!!と、人目もはばからず豪快に言い放つ覚悟です。
年金事務所なんて年中行く訳でもないんだし、周りも全員赤の他人なんだから白い目で見られても構うもんか!!です。

で、無事に白紙手帳が手に入って、
自業自得とは言え不幸な結末を迎えてまたしても転職を余儀なくされたら、
680さんが言う様にあらかじめ自分で記入してしまおうと思います。
8名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:21:04.06 ID:O5ZVK7qL0
714 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:14:47 ID:XU4CDH5p0
>679>691>693です。
抗議&バックアップ用の白紙再発行に行ってきました。
2、30分押し問答したのですが所長が不在につき、今日のところは白紙再発行は無理でした。
でも後日行った時に所長が了解するかどうかはわかりませんが。

>>698>>699>>701
>そのメーカーでは国民年金の記録をチェックしなかったんですかね?

総務の60歳近いやたら優しげなおばさんに返却されたのですが、
触らぬ神に祟りなしのノリで自分の胸にしまってるのかも。
ただ、実際に年金加入手続きに行ったのは誰なのかはわかりません。

中小企業なので事務室に総務経理営業人事がおり、
別階の技術職の自分もタイムカードはその事務室にあり、
出勤・退社の際、挨拶するのですがどなたも気持ちよく挨拶を返して下さいます。

また、今日は作業服が入荷したので事務室に行きましたが、
どう?慣れてきた?って複数の方に声を掛けていただくなど、不穏な雰囲気はなかったです。

>どうして印字されてるのにクビにならずに済んでるんですか?

まだ、返却されて2、3日しか経ってないので結論が出てないのか、
もしくは仕事も日を追うごとに慣れてきてるので目をつぶることにしてくれたのかも。

あるいは、単純にいまは自分の処遇について密かに検討中なのかも。
ただ、かなり注意深く周りを観察してますがイヤな気配はないです。
まあでも近日中に呼び出せれるかも知れませんね。
9名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:23:13.84 ID:O5ZVK7qL0
私の体験談を改めて思い出しながらここに記しておこう。

リストラにあい職を失った私は就活をしていたが、若いころの転職歴がたたってか、
書類落ち連発。年金手帳には加入歴が記入されており対応を苦慮しているなか、
職歴詐称スレを発見し、年金手帳白紙再発行および雇用保険証再発行することで、
忌わしい社歴を抹消することが可能であるとのアドバイスを受け、早速実行したのであった。

私は思惑通り無事再就職し、再発行した白紙手帳と雇用保険証を早々に会社に提出し、
新入社員としてのほど良い緊張感を感じつつも、日々問題なく過ごしていった。

そして2,3週間した給料日の出来事。課長から「ウチは今日給料日で○○さんのは日割り
計算になっているからちょっと少ないけど、ま、ご苦労さん」と言われ、
給料明細の入った封筒を手渡された次の瞬間、語気を荒げそれこそ顔を真っ赤にした課長が、
「あとぉっ!これぇっ!!」と言って年金手帳を私に差し出したのであった。

その瞬間私は、もしや前職調査でもされたのかな?っと察知し、課長が去ったほんの
1,2分後に何気に手帳を開くと、なんと白紙であったはずの手帳が、手書きでフル記載されているではないか!!
これは正に茫然自失・青天の霹靂であり、今思い出してもその時自分がどんな表情をしていたかと思うとゾッとする。
10名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:24:01.26 ID:O5ZVK7qL0
その日を境に課長をはじめ周りの人間の私に対する態度が、超絶激変したのは言うまでもない。
そんな状況にいたたまれなくなった私は遂に退職を決意。就業規則に詐称は懲戒解雇との記載が
なかったのか、普通に退職願を提出し自己都合退職で済んだのであった。

やがて途方に暮れた私は、白紙再発行した手帳は書き込まれてしまったので、
到底次の会社では使用出来ず、かと言って僅かな期間でまた紛失しましたと言うのは、
やりづらいと考えた私は、悩んだ末にその手帳に今度は自らコーヒーをこぼして汚して、
手帳再々発行にうって出たのであった。おかげさまで何の問題もなく即日白紙手帳を再ゲット。 むろん雇用保険証も再発行。

しかしバレタ会社の源泉問題もあるので更に履歴書をいじり、
年が明けてから新たに再就活開始。やがて就職した私は、再々発行した白紙手帳を提出。
さすがに2,3週間は生きた心地がしなかったが、今度は白紙手帳無事生還し現在に至る。
11名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:24:23.45 ID:fRG7L45I0
今まで業務委託として仕事をしてきました。
先日会社から内定をいただきました。
今まで国民年金を払っていただけなので青い年金手帳しか持っていません。

会社に勤めた場合、違う形の年金手帳に変わるのでしょうか?
手元にある青い年金手帳をそのまま会社に提出するだけでよいのでしょうか?

少し話しがズレますがもし年金手帳がなかった場合
会社に頼めば新しい年金手帳を作ってもらえるのでしょうか?

以前、大手の製造メーカーから内定を貰ったことがあるのですが
持っているのにも関わらず「自分は年金手帳を持っていない」と言ったところ
人事の方が「じゃあつくっておきます。」と言われた記憶があります。
結局そこは辞退したのですが、あれは何だったのか疑問が残っています。
12名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 00:25:16.51 ID:O5ZVK7qL0
この体験は私自身も迂闊だったと思う。

なぜなら、自分のうかがい知れないところで
勝手に年金履歴を記入されていたからこそ白紙再発行したのであり、たとえ白紙手帳を手に入れ
提出したとしても、次の会社が決して書き込まない保証などどこにもないからである。

また、個人情報云々で法律で規制されていると言っても、駐車違反などが後を絶たない
ことを考えても、白紙手帳が無事生還にするであろうと言うのは所詮希望的観測にすぎないのである。

しかし本来、手帳の記録欄は本人がメモ的に書くものである。
また、他人が記入する場合は、厚生年金を脱退(退職)し、国民年金に加入する際に
役所の人間が勝手に記入してしまうというのがありがちで、厚生年金に加入(入社)時には 書き込まれないというのが定説だ。

つまり定説から言えば私の場合は、極めて稀なケースということになるのだが、
そうは言っても手帳が白紙のまま戻って来るまで決して安心は出来ないし、
やはり年金手帳白紙で万事OKなのは、その会社に提出したその瞬間までである
ことを留意しておいた方が良いだろう。
13名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:36:28.17 ID:ZK6IHweF0
年金定期便の件、H21年度のものだった。
H21年度は全て記載されてしまう。

じゃH22はどこにいったのか、と。
誕生月になっても届いていない。家探してもどこにもなかったわ。
14名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:39:42.56 ID:WtaWkUxR0
たしかH22以降は節目の年齢にしか来んぞ。
15名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:42:55.61 ID:ZK6IHweF0
へ?誕生月に毎年届くんじゃないの?
16名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 11:55:17.35 ID:3Voy+ex80
前々々職の雇用保険通知書を提出したら、前々職の職歴ばれますか?

どうか、御教授ください。
17名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:33:05.33 ID:I0PkVxQKO
前職から一年半空白期間があるんだけど一年間多く在籍伸ばしたらバレますか?
今は派遣やってます。
雇用保険通知書は派遣の提出すれば大丈夫でしょうか?
18名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:35:45.63 ID:TnU2ksfd0
うおー、履歴書書く前にこのスレ覗いてよかった。
年金手帳は再発行すると国民年金分は記載される可能性が高いんだな。

正社員とバイトの区切りは正直に書いておくわ。
バイト期間が長くて2つやったんだけど(3ヶ月と10年くらい)
このうち10年の方が次の仕事にまったく役にたたないので
せめて5年&5年くらいにしようと思うんだけどこれは問題ないよね?
雇用の保険証は日付が入ってない部分だけ渡します。
19名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 12:39:27.88 ID:qVLs3nKG0
質問するならせめてsageしょ。
20名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 13:17:16.14 ID:aF5Em6yo0
O5ZVK7qL0
こいつ何なんだよ
テンプレっぽくマルチすんのやめれ
21名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 18:38:49.04 ID:fYUzvPJd0
>>6-12
みると就職の際に年金手帳を提出すると
記載されてかえってくるって
もうどうしようもないじゃん
防ぎようなし
22名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 19:53:50.21 ID:oHnsSyoX0
年金手帳をわざわざ社会保険事務所まで直接出向いたら印刷される。
郵送すれば必要ない。

ただ、現在は基本的に厚生年金加入の歳は年金手帳の添付は必要ない。
23名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 20:59:06.77 ID:aF5Em6yo0
本人以外が持って行って印刷されるってのが疑問だけどな
まあ、>>22が言う通り年金手帳をわざわざ持って行って手続きする方が少数派だと思う
24名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 22:10:48.72 ID:FZUTJmYO0
>バイト期間が長くて2つやったんだけど(3ヶ月と10年くらい)
>せめて5年&5年くらいにしようと思うんだけど

履歴書にフリーター歴10年?
ここダメ板の詐称スレだっけ?
ここ転職板の詐称スレでしょw
25名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 22:33:45.46 ID:TnU2ksfd0
>>24
ごめんね。
やってる事は正社員とかわんないんだけどなw
2つとも知り合いからの誘いで始めてズルズル引っ張ってしまった。

まぁ頑張るさ。
26名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 23:15:05.32 ID:oTyHqP3G0
確定申告が済んだら昨年度分は自由に詐称してもバレませんよね?
源泉徴収票を求められることもないですし
27名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 23:54:48.37 ID:edlDXJvIP
思うんだが、調査さえ無ければ別に前職だって詐称できるんじゃないのか?
入社日も退社日も、会社の名前も。

手帳は再発行で白紙、雇用保険被保険者証は下半分。

自己申告以外に何か知れる要素あるか?
2827:2011/02/25(金) 23:55:59.03 ID:edlDXJvIP
もちろん年をまたいだ在籍でない(去年のうちに退職)前提だが。
29名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:03:47.78 ID:bUNAVjVP0
職歴詐称はしてないけど…職務内容でかなりの誇張というか嘘を書いてる。
もし内定したら後でやばいかなぁ。
30名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:29:00.74 ID:vD0H8scK0
>>29
出来もしないことを書くのはよくない
やってたことをなんかすごく見せかけるのはありだと思う
31名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:49:53.08 ID:8q5NNyLJ0
職歴詐称は、雇用前なら履歴書を見て会社に問い合わせれば分かりますよね。
これはしてはいけないことになっていますが、お役所以外の会社はほとんどやっているはずです。
雇用後は年金加入記録を提出させることがあります。
お金がかかってもかまわないなら興信所で収入を調べるのも手です。
3万円くらいかかりますが、かなりのことが分かります。
32名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 01:53:43.13 ID:ihayvoWn0
会社に提出した年金手帳って、厚生年金加入手続きが終わったら
本人に返却されるものなのですか?それとも会社が保管するものなのですか?
基本的なことだとは思うのですが、無知なのでどなたか教えてください。

それと
>>6-7-8さんの内容だと年金手帳が入社して2,3日目と給料日の2回返却されたことになりませんか?
33名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 10:58:23.90 ID:Bq/sGIi90
>>6>>7>>8の2,3日目は入社してじゃなく返却されての話だろ。
給料日の話は>>9>>10>>12で似たような別のエピソードだろ?
>>6>>7>>8に給料日という言葉は出てないじゃん。

あと、いまどきは年金手帳は本人に返す。でもいまだに会社保管のところもあるらしい。
34名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:19:57.30 ID:8q5NNyLJ0
【雇用保険】
次の二つの原因でバレます。
●事業所は、従業員を雇入れたら公共職業安定所に対し、労働者名簿を提出します。
労働者名簿の履歴欄に記入された職歴と、公共職業安定所に記録されている職歴が異なる場合、公共職業安定所は事業所に対して照会します。
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/meibo.docご参照
●2ヶ月間の勤務が無かったことにして新規加入したところで、雇用保険被保険者資格取得届には「番号複数取得チェック」欄があるのですから、公共職業安定所は同一人物か否かを事業所に照会します。
ttp://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/FileDownload?seqNo=000035...ご参照

【厚生年金】
一部の年金事務所は、事業所に対し、厚生年金加入手続きのとき、年金記録に誤りがないか照会します。
事業所が知っている職歴と年金記録に違いがあるとバレます。

【源泉徴収票】
1月1日以降に退職し、同年中に就職した場合、事業所は従業員に対し、前職の源泉徴収票の提出を求めることが少なくありません。
従業員が前職の源泉徴収票を提出しなかった場合、市区町村が事業所に対し送付する「市区町村税・都道府県税の特別徴収税額決定通知書」の「給与収入」欄でバレます。
これを予防しようと普通徴収に変更しようと試みたところで、多くの事業所が所得税の源泉徴収義務者となっているため、変更できません。
ttp://www.city.gobo.wakayama.jp/gobo/0230ka/jyuminzei/tokutyou.htm...の「どのような場合に特別徴収義務者になるのでしょうか?」欄ご参照。
35名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:49:38.26 ID:vD0H8scK0
8q5NNyLJ0
ウザすぎる件
36名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:50:41.25 ID:5iKRY9Zg0
このスレはコピペが多いねwww
37ウザすぎる8q5NNyLJ0でーーーす:2011/02/26(土) 13:12:09.64 ID:8q5NNyLJ0
ttp://www.nenkin.go.jp/idpass-service/service.html

このサイトをつくった人 GJ!GJ!GJ!
試用期間中、会社の総務に年金加入期間の履歴だけでいいから印刷してって
依頼されるひとが確実に増えるでしょ?w
だって、こんなに簡単便利なんだもん

ただ、詐称者は依頼されても断れば良いんじゃん
強制じゃないんだから
たた、断った場合、何か他の理由をつけられて、本採用は無しになるんじゃねーの?w
38名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 13:48:29.89 ID:w1w/q3Kc0
年金加入記録を提出すればいいと言ってる書き込み読んで思うのだが、
月の半ばぐらいに入社すると大体次の月から厚生年金って加入手続き
するから記録出すと次の月から加入ってことになるんだよね。逆に月
の半ばに辞めた場合、辞めた月は厚生年金の加入を会社が打ち切るか
ら前の月まで加入ってことになるんだよね。
DQN会社の場合、試用期間は雇用保険しか加入しない会社もあるから
その場合加入期間と実際に在籍した期間にズレが生じるからこれも含
めて年金加入記録と照らし合わせて突っ込まれるかな。
これで詐称とか言われたらたまったものではないかと思う。
逆にここまで疑ってかかる会社もどうかと思うが・・・。
39名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 13:55:45.74 ID:DsdV92XM0
最近は業者間で繋がりが強いようだが、逆に言えば詐称バレや登録内容が違ったりしたら一気にバレると言う事?

146 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2010/12/19(日) 14:26:08 ID:uxO2Rb+L0
最近の人材屋ってのは横のつながりが太くなってて商売しやすい環境になってるのもある

従来の自社で見つけた求人案件に自社で見つけてきた人材を斡旋して、
うまくいったら報酬が対年収の30%(仮)ってやり方は、
リターンも大きいが人材を見つけるノウハウと求人を集めるノウハウ両方が必要だった。

ところが、最近は、人材屋同士で、求人案件と人材のデータを共有して、
A社が見つけた吉田さん(仮名)を、B社の持ってる求人案件に斡旋して決まることも多い。
その場合は、B社は求人元から従来どおりの報酬30%のうち25%程度を受け取り、
人材を斡旋したA社にも5%の取り分が入る5%ルールってものが有る。

そうすると、人集めしか出来ない会社や求人広告の営業しか出来ない会社でも、人材紹介業ができてしまうし、
優良求人、優良人材が集まらなくても数打てば当たりやすくもなる。
これが、求人が厳しいといわれる現在でも人材屋の新規参入が増え続ける理由
40ウザすぎる8q5NNyLJ0でーーーす:2011/02/26(土) 14:19:32.77 ID:8q5NNyLJ0
>>38
誰が、1ヶ月やそこらのズレの話をしてるの?
このスレは、前職だけちゃんと書いて
あとは、何社もまとめて1、2社にしちゃおうっていう低脳が集まるスレw
41名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 14:30:21.59 ID:GH/EiYSd0
>>21
俺も白紙が手帳記載されて返ってきたことがある。
どのみち超絶ブラックだったから辞めたけどね。

ハイリスクハイリターンだと思う・・・
42名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 14:44:36.77 ID:eVx+VChF0
年金定期便についてお前らにいろいろ聞いてたけど
結局、内定取り消しになりました。

定期便提出不可で、その代わりに入社日から退社日までの分かる資料を持っていった。
前職はまったくいじってないので問題ないが、前々職が辻褄合わない。
そこで、辻褄合わない期間は国民年金に加入していたと言ったが、いちいち電話確認されて終了

電話確認の時点でこっちから辞退すべきだった。
そもそも内定後にわざわざ確認するということを伝えるのもおかしい。
それに条件がまるで違う。
残業が多いとは聞いおり、残業代は全て支給されるとも聞いていたが、ある程度までしか支給されないという。
しかも月間平均100時間とは。完全なるブラック企業だったわ。
そんなクソ会社はこっちからお断りしてやって当然だったんだがね。

その部署は人手不足だからとまるで他人事のように人事はほざいていたけど
また一から採用やり直しだな。ざまみろと。
43名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:04:51.81 ID:hdcajTpG0
>>42
具体的に何がどうつじつまが合わなかったの?
44名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:36:14.74 ID:8q5NNyLJ0
>>42

 内定とりけし会社から転職会社にクレームと損害賠償
→転職会社から>>42さんにクレームと損害賠償
>>42さんはガクブルw

でおk?
45名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:49:50.13 ID:hdcajTpG0
>>44
いや、そういう事じゃなくて。
実際はどうで書類上はどう書いたのか、
どの部分で辻褄があわなかったのか

が聞きたい。
46名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:56:02.90 ID:eVx+VChF0
ガイシュツ済だから前スレ嫁
47名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 15:57:30.72 ID:hdcajTpG0
おk、探してくる
48名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:00:42.15 ID:8q5NNyLJ0
>>45
安価も読めないわけですねw

>>46
で? ガクブルなの?w
49名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:08:19.84 ID:lsEfbYba0
>>42
そんな会社、入らなくて正解
50名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:17:13.43 ID:GH/EiYSd0
>>26
つ住民税
51名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:02:40.64 ID:rKBKxsVwO
前職さえいじらなければ他は何の問題もないだろ?
52名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:42:56.10 ID:fJhPEMbP0
非正規なら履歴書に書かなくてもいいの?
別にいいなら詐称する必要がちょっと減るんだけど
53名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:48:28.59 ID:cz4G0vlw0
前職バイトを正社員にしたらバレるかな?
空白期間を1年空ければ証明書類の心配もいらないよね。
54名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:53:36.99 ID:94WEEFx30
バイトでも雇用・健保・厚生年金に
いれてもらってたらバレないかもね
電話確認がなければ
55名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 21:06:21.90 ID:rKBKxsVwO
1社目2年
2社目1年
3社目3年

これを1社目と2社目を統合し3年としたい 3社目はそのままで2社にまとめても大丈夫だよな?
56名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 21:58:34.34 ID:vpwhfBa6O
パートで働いてたのに面接で正社員で働いてることにしたらバレますか?
57名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:25:33.25 ID:gQdZIj1w0
>>
年金手帳に落書きされてなければ問題なし。
58名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:30:55.69 ID:94WEEFx30
うしろぐらいことは最小限しないほうがいいと思う
気持ちはわかるけど・・・
働き始めて「あとでバレないかな」ってビクビクするのって
けっこう辛いよ
59名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:37:40.88 ID:vII3zCWb0
>>38
自分、まさに試用期間3ヶ月は年金加入無しの会社の会社にいたり、
かってに子会社に転籍扱いになっているのを雇用保険の証書を
みて初めて気づいたりしたクチなので、まじ死にて。
60名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:41:38.81 ID:8woEx/5F0
>>59
オレの前いた会社は試用期間が1年とかあったw
今もいる人は2年かかった人もいるw

でも超薄給w 使い捨てで人の入れ替わりがヤバカッタw
61名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:58:27.87 ID:OabsYBwX0
>>42
>いちいち電話確認されて終了

人事からなんていわれたの?
「あなた詐称してますね」って??

あんたマジですげーわ
ばれる可能性が高い展開で最後まで辞退しないところがすげーよ
62名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 23:52:41.48 ID:IMroGPYwi
まあそんな会社入らなくてよかったんじゃない?
いちいち確認する時点でNGだわ
63名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 23:56:14.71 ID:rKBKxsVwO
まともに書いたらどこにも相手にされん
64名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 00:01:58.90 ID:Pn4kopiW0
自分も希望の会社にことごとく落とされて今更気が付いた
行きたい会社ももうなくなったorz
65名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 09:57:36.66 ID:EAw4CyMb0
>いちいち確認する時点でNG
確認したほうがいいだろw
前科のある方とかと働きたいの?www
66名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:05:29.35 ID:IDZU1/TR0
内定が出たんだけど
総務の爺さんが雇用保険についてよく分かってないみたい

俺 「雇用保険被保険者証は提出しなくていいのですか?」
爺 「はっ??今何か保険に入ってるの?」
俺 「??? いいえ」
爺 「雇用保険はうちで新規で加入するよ」
だって

雇用保険番号もってるのに
新規で手続きしようとすると、まさに下のリンク先の人みたいになるよね??
リンク先の人と同様に、最新の職歴は短期のため履歴書に書いてない

こればれるよね?
辞退しかないか・・

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454096239

●2ヶ月間の勤務が無かったことにして新規加入したところで、
雇用保険被保険者資格取得届には「番号複数取得チェック」欄があるのですから、
公共職業安定所は同一人物か否かを事業所に照会します。
67名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:01:18.15 ID:mSF2lkuq0
やはり詐称は博打だな・・・
68名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:06:39.66 ID:gdPqLSRHO
有力な情報求む
69名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:11:24.91 ID:1QUhcTPs0
「S.ONY・・・営業部長3年」

進お兄さんの会社ねw
点は小さく書くのがコツだぞ
70名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:48:09.24 ID:swqLalnn0
てか求人誌とかで社会保険完備とかの記載がないアルバイトって
社員にでも昇格しない限り社会保険に入れないの?
71名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 16:36:15.94 ID:mSF2lkuq0
ここで聞くなよ・・・
72名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 10:14:05.41 ID:lfED7VHLO
就職活動していた半年間のブランクを入社日を伸ばすことでなくしたいのですが、
年金手帳などの小細工はせず、聞かれたら半年間は使用期間のためパートと同じ
扱いで、社保などは入っていなかったという言い訳は通じますですしょうか。
無知ですみません。
73名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:00:34.84 ID:WS5s3kJM0
経歴詐称が判明したと仮定した回答です。

まずは、誠心誠意謝罪をすべきです。
正社員であっても契約社員や派遣社員であっても経歴詐称は大問題です。
「経歴詐称があれば解雇」と定めている会社も多いのではないでしょうか?

以下の可能性があります。
1)厳重注意(始末書や給与減額等を含)
2)懲戒解雇
3)懲戒解雇(会社は質問者様へ損害賠償請求を行う)

今回の件で、派遣元は派遣先からの信頼を失ってしまっていたら、上記3)の可能性はあります。
その原因が100%質問者様に起因するなら、相当額の損害賠償請求があるかもしれません。

今回の件は自業自得です。
ご自身が社会人としてあるまじき行為をとったのですから、その責は全て負うべきでしょう。
74名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:19:40.65 ID:WS5s3kJM0
人事担当です

とんでもない時限爆弾を抱えてしまいましたね
就職したい一心での気持ちは判りますが...
経歴詐称は退職時まで持ち続けるいつ爆発するか判らない爆弾です

10年くらい勤務していてもちょっとした事でバレ、懲戒解雇まで有りますよ

この掲示板では詐称の手助けをする書き込みは出来ませんし、貴方の質問自体も削除されるかもしれません

会社は
・年金関係からは判りません
・雇用保険からも退職日が詐称されていなければ判らないでしょう
・今年の所得に関しては「ごちゃごちゃしていますので自分で確定申告します」と言われれば判りませんね
・国民年金関係の書類は会社は求めないと思いますが...
・来年からの住民税では知られる可能性が有りますね
 昨年度の収入に応じて住民税の金額が決まります

こっそりアルバイト・ニートなのに就職していた...会社に知られるきっかけは住民税からが一番多いです

それより...

・会社の誰かが「もちょっと派遣で働いたことのある会社」に言ったときに貴方の話をした

そんな事でばれることも多いですよ

人事関係ですと最終の会社に電話で巧妙に問い合わせることも有ります

「○月まで居られた○○さんはまだ居られますか?」
「うちの社員にはそんな者は居りませんが...」

一発でばれます
75名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:22:53.24 ID:H+HcLEx30
とニートが寝言を言っております。
76名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:39:01.64 ID:WS5s3kJM0
個人情報保護法
これが非常に微妙なわけだ。

履歴書に書かれてる、つまり本人がばらしちゃってる経歴であること。
それを確認することが違法だとは言えないし
しかも本人の同意を得れば、全く問題にならない。
仮に黙って調べたとしても
入社後や、内定してたりすれば、
「配属の参考にするため過去のキャリアを確認した」とすれば
まったく問題なし。

違法行為をしてるくせに法律に守ってもらおうなんて虫がよすぎる。
77名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:57:33.28 ID:AfGPjEzt0
企業側も求人での待遇で嘘ばっかついてるんだから気にしないで職歴詐称しようぜ
78名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:59:13.20 ID:xgTHpykE0
空白期間を埋めるために前職を伸ばすのではなく、
バイトしてないのに過去にしていた学生時代にしていたバイト歴を記入したり
自営業なんかしていないのに親の自営業を手伝っていた
程度の詐称は何の問題もありませんよね?
79名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:27:43.71 ID:UtRaSG7G0
幇助…
80名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:29:36.92 ID:WS5s3kJM0
懲戒解雇(会社は質問者様へ損害賠償請求を行う)
81名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:41:02.22 ID:H+HcLEx30
>>78
それなら大丈夫
82名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:41:49.76 ID:5Kcrbn+DO
質問です。
昨年10月に退社して 11月1日に再就職。
が、面接時に説明を受けたのと別部署で別内容の業務だったので1週間で退社。
職安にこれは職歴に入るか聞いた所、職歴にはならないって言ってたので明日から働く会社には前々職までの経歴で面接受けて採用をもらった。
ここで質問です。
ありがた迷惑な事に1週間勤めた会社が初日から社会保険類をかけててたった1週間だけの期間があります。
雇用保険被保険者証は前々職のが再発行であります。
年金手帳も再発行で無記入のがあります。
確定申告をして源泉も大丈夫です。
ばれますか?

83名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:46:36.70 ID:H+HcLEx30
住民税でばれる可能性がある。
年またいでも、特別にする会社もある為。
84名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:30:05.12 ID:+r5Q4O280
>雇用保険被保険者証は前々職のが再発行

逆質問すみません
ハロワに頼めば前々職のを再発行してもらえるのですか?
85名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:35:53.54 ID:dxIRQ5EDO
有益な情報でどんどんあげてこうぜ!
86名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:43:52.88 ID:PQj/I9xB0
人事いたけど前職確認の電話なんか
とったことなかったなあ
87名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 16:57:57.40 ID:/i9H+dEZ0
住民税があるなら昨年分の詐称なんて誰も出来ないじゃん
88名無しさん@引く手あま:2011/02/28(月) 17:00:48.41 ID:ZJBNrB/t0
総務と人事が別の部署なら問題ないでしょ
人事は採用関係、総務は社会保険などの入社手続き
総務は採用に関係なければ履歴書なんか見れない
89名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:15:50.09 ID:Nd6vC2ZtO
>>82
こういうのってハローワークで聞いたら職歴にならないと言われたのでって言えば問題なくね?

あと同じ内容で派遣やら契約の相談も見るけどそんなもん最初から職歴としてカウントしなくてもいいと思うぞ
90名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:24:01.01 ID:PQj/I9xB0
仮に詐称が分かったとしても
めんどくせーじゃんw
いろいろ対処したり本人に言ったりさ
働いてる現状がちゃんとしてれば黙認してるよ人事は
91名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:31:35.01 ID:+r5Q4O280
>>90
採用のときに詐称がないかチェックはまったくしてなかったの?
92名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:51:19.07 ID:H+HcLEx30
ググレよカス!!!!!
93名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:24:24.93 ID:R8LXlO8a0
どなたか教えてください。
無職期間の約一年半、国民年金と国民健康保険が未納状態です。
仕事が決まりそうなので少しずつ納めていきたいと考えているのですが、
入社手続きの厚生年金と会社の健康保険組合に加入する際に未納がバレる可能性はありますでしょうか?
94名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:31:35.24 ID:WS5s3kJM0
懲戒解雇(会社は質問者様へ損害賠償請求を行う)
95名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:47:55.27 ID:5Kcrbn+DO
>>84
してもらえました。
前職があまりにみじかかったからかな
全員にあてはまるからかは分かりませんので詳しくは最寄りで
96名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:05:54.35 ID:CSKMev3a0
>>94
昼間から釣り針たれてるけど全然釣れてないねw
97名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:10:00.13 ID:fqDtmvP7I
前職の退職日を11月なのを12月は大丈夫かい?
98名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:57:51.92 ID:WS5s3kJM0
【雇用保険】
次の二つの原因でバレます。
●事業所は、従業員を雇入れたら公共職業安定所に対し、労働者名簿を提出します。
労働者名簿の履歴欄に記入された職歴と、公共職業安定所に記録されている職歴が異なる場合、公共職業安定所は事業所に対して照会します。
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/meibo.docご参照
●2ヶ月間の勤務が無かったことにして新規加入したところで、雇用保険被保険者資格取得届には「番号複数取得チェック」欄があるのですから、公共職業安定所は同一人物か否かを事業所に照会します。
ttp://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/FileDownload?seqNo=000035...ご参照

【厚生年金】
一部の年金事務所は、事業所に対し、厚生年金加入手続きのとき、年金記録に誤りがないか照会します。
事業所が知っている職歴と年金記録に違いがあるとバレます。

【源泉徴収票】
1月1日以降に退職し、同年中に就職した場合、事業所は従業員に対し、前職の源泉徴収票の提出を求めることが少なくありません。
従業員が前職の源泉徴収票を提出しなかった場合、市区町村が事業所に対し送付する「市区町村税・都道府県税の特別徴収税額決定通知書」の「給与収入」欄でバレます。
これを予防しようと普通徴収に変更しようと試みたところで、多くの事業所が所得税の源泉徴収義務者となっているため、変更できません。
ttp://www.city.gobo.wakayama.jp/gobo/0230ka/jyuminzei/tokutyou.htm...の「どのような場合に特別徴収義務者になるのでしょうか?」欄ご参照。
99名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:47:39.34 ID:iR18iFiE0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだぁっ・・・ID:WS5s3kJM0って職業訓練校行くの?・・・恥ずかしいっ(失笑)・・・
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川


788 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:36:29.96 ID:WS5s3kJM0
>>770
>>771

特定されるのイヤだから
どちらの科かは言わないけど
オレは受かったよ

東京は面接で足きり後、筆記勝負だから
オマエら相当低脳なんだなw
倍率が7倍とかいったって、受験生の7割は池沼レベルなんだからさw
100名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 23:04:59.50 ID:nPS+z2g+0
>>99
GJ
これで全て職業訓練乙で一蹴されるな
ID:WS5s3kJM0 こいつさ職歴なくて詐称すらできなかったんだなw
101名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 23:14:46.30 ID:CSKMev3a0
>>99
GJ
釣り人は底辺池沼だったでござるの巻ですねwww
102名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 00:05:33.94 ID:qZbH9bJW0
74 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/02/28(月) 14:19:40.65 ID:WS5s3kJM0

人事担当です


人事担当です(キリッだってwwww
103名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 00:26:40.60 ID:7QWRCOxl0
2ちゃんで叩いてる奴は大抵がコンプ持ちって相場が決まっているんだよな
受験板で叩いてるのもコンプ持ちの無職30代が多いし
104名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 07:44:47.53 ID:ZD7DdqGG0
>>99
このスレで散々粘着してたやつがそれか(´∀`)
ワロタ
105名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 19:15:40.40 ID:9HJP+EVb0
詐称しなきゃ面接まで行けないからな。
気にせず詐称しまくる。
バレたらバレたしゃーないわ
106名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 19:55:51.49 ID:tDtaITb40
770 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 06:50:44.45 ID:c1ICfyRU0
いまさらだが東京職業訓練ダメだった
財務経理30人の定員に220人

771 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 07:05:29.28 ID:zzscJ0Rg0
赤羽web設計科もすごかったよ。
前回は3.3倍だったのに今回は4.3倍


てことはID:WS5s3kJM0は、財務経理科かweb設計科のどちらかな訳だな。
コイツ落ちた奴のことボロクソ叩いてるけど、財務経理なんて最低でも簿記2級&実務経験必須なんだし、
web設計にしても人余り&終電・徹夜あたり前業界なんだからもうすでに就職絶望じゃんww

ま、就職できないからと言って、くれぐれも訓練コース名は詐称すんなよww
訓練校に電話されたら一発でバレルからなww
詐称したら懲戒解雇だからなww
107名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 20:06:29.71 ID:tDtaITb40
ただいまID:WS5s3kJM0ことID:1jCoD1TX0が、
職業訓練についてマジメに語ろうスレで大暴れ中ですw
108名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:05:56.14 ID:/o03vUFG0
初心者でよくわからんが、なんで
ID:WS5s3kJM0=ID:c1ICfyRU0=ID:zzscJ0Rg0
と、なるの?
≫770や≫771をクリックしても何もでてこないし・・・
どーやって調べるの?
109名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 23:28:35.32 ID:tDtaITb40
紛らわしくてスマン。
このスレの>>99>>106に貼ってある>788>と770>771は職業訓練スレのコピペ。

要は、その職業訓練スレの>788は、職業訓練スレの>770>771に対してのもの。
職業訓練スレで>788 ID:WS5s3kJM0が、>770 ID:c1ICfyRU0と>771 ID:zzscJ0Rg0を偉そうに叩いてたんだな。

このスレで偉そうに詐称批判を展開してた奴が実は職業訓練風情だったことが発覚というオチ。

職業訓練スレの>788は、>770と>771とは別人。
オレ>788は、>770>771みたいに低能じゃないから受かったぜ!と。
で、調子に乗ってこのスレに来ては詐称批判を展開みたいな。

ID:WS5s3kJM0とID:1jCoD1TX0が同一人物かどうかはオレの勘w
職業訓練スレでは否定されたけど、印象としてやっぱ同一人物っぽい。
110名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 23:51:48.16 ID:+IocIuir0
>>105
その意気だ
次、次
111名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 23:54:58.16 ID:peyo7q0d0
ちょっと前にJRに採用されたとき
年金記録提出したよと言ってたやつも ID:WS5s3kJM0
夢の中で採用されたんですね
112名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:27:47.35 ID:3NhEHoQ10
>>105
そうだ!ガンバレ!!
オレもガンバル!!
113名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 01:16:51.34 ID:ZMy67zIS0
108です
>>109さん、詳しく教えてくれてありがとう。
やっと、意味がわかりました。ウケる話ですね(笑)

しかし、みなさん凄いですね!
自分は初心者でIDは毎日変わってIDで分かるのは同じ板内だけと思っていたのですが
>>99さんが、職業訓練スレでID:WS5s3kJM0をみつけたとか
>>111さんが、ちょっと前にとID:WS5s3kJM0をみつけるとか
いったい、どんな技を使ったらできるんでしょうか?興味があります。
さらに、自分と他人でIDが同じで間違われるとかはあるんでしょうか?無知でしみません。

自分は詐称しないとヤバい大馬鹿野郎なので、ここをみていたらIDに気をとられてしまった^^;

114名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 01:47:12.04 ID:Vbm98gq50
>>109
ワロタわ
115名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 02:08:52.54 ID:snJJRWI2O
基本的に職歴ってばれるの?
前職はばれてもいいけどそれより前の職は転々としてるので余り書きたくない…
(こいつ仕事続かないんだなと思われるのを避けたいのです)
116名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 02:38:36.89 ID:iTqFVRy/0
職歴なしバイト歴なしのいい詐称履歴書作成の仕方教えたげて
117名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 08:43:42.46 ID:InNu/qBj0
職歴詐称といえば宮部みゆきの「火車」だよな
ちょっと古いけど
118名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 09:50:54.56 ID:6z+PATo70
今や職業訓練だって失業者であふれてる現状鑑みるに合格できるだけで優秀なんじゃないの
119名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 13:19:15.71 ID:zMrH20Oy0
ハローワークのトライアル求人に応募するにあたって何か注意すべき点はありますか?
状況としては、前職が3ヶ月で終わった派遣の仕事で失業保険に入っていて(助成金の適用なし)
その前はボロボロの職歴でハローワークの求職票に登録しております。
一般事務計1年2ヶ月、ITエンジニア計10ヶ月、機械エンジニア計7ヶ月です。

企業に応募する際の書類は、次のようにする予定です。
機械エンジニア1年4ヶ月、一般事務3年2ヶ月、ITエンジニア1年半、前職3ヶ月

何か気をつけた方がいい点はあるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
120名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 13:53:35.74 ID:ICokb2iI0
>>119
前職いじってないから特に気にせんでいいと思うよ
ただ、ハロワに出した履歴と提出する履歴は整合性を取った方がいいと思うが
ハロワから求人票の内容が漏れることはないかな
つーか、どうせ詐称するなら
エンジニア3年 事務3年 前職でいいんでね?w
121名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 13:59:18.83 ID:zMrH20Oy0
>>120
ええー・・・?ハローワークから応募する時の応募書類と求職票は全然整合性とってないのですが・・・
ハロワから求人票の内容って漏れるんでしょうか・・・だとしたら1年間ハロワに行けない・・・
エンジニア3年は、明らかに3年やっただけの能力がついてないので仕方ないです(汗
122名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 14:52:16.65 ID:yB695MnvO
トライアルで採用されると助成金の請求に年金記録を開示させ
企業がそれをもとに書類を作るらしい

123名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:21:48.11 ID:1JeRSMZs0
>>121
オレもハロワとは合ってないよ。
だからトライアルは受けてない。ここ1年の間に派遣で雇用保険入ってたから
若年なんとか制度も対象外だからハロワとか合ってないね。

ところで学校卒業してからのバイト暦みたいなのもバレルもんなのかな?
保険も年金も何も入ってないから、プー期間なくなるように長く書いたんだけど。

124名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:41:05.48 ID:zMrH20Oy0
>>122
今日職業相談の窓口でしつこく聞いてきましたが、
助成金の請求にあたるかあたらないかは前職で失業保険に加入していたかいないかだけだそうで、
助成金を出すかどうかはハロワが決め、企業に求職票や保険加入履歴を伝える事はないそうです。
このサイトにも、トライアルはばれないと書いてあります。
ttp://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-147.html

どうなんでしょうか・・・。受けられるならトライアルぜひ受けたいのですが・・・。
125名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:27:48.86 ID:p/ZyXDqP0
質問です、これから派遣の登録を考えているのですが、
登録時に職歴を書かされると思うのですが、派遣社員程度なら
職歴詐称しなくても仕事を紹介させてもらえますかね?
(実際は年齢が30代半ばで、これまで社員として働いていたのですが、
半年〜1・2年程度で職場を転々としていて、無職期間も
けっこうあります。)
126名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:28:18.66 ID:op4luUEn0
819 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 20:11:16.18 ID:tDtaITb40
ID:WS5s3kJM0ことID:1jCoD1TX0は、
>>788から察するに財務経理科かweb設計科のどちらかな訳だな。

コイツ落ちた奴のことボロクソ叩いてるけど、
財務経理なんて人余り&最低でも簿記2級&実務経験必須なんだし、
web設計にしても人余り&終電・徹夜あたり前業界なんだからもうすでに就職絶望じゃんww

ま、就職できないからと言って、くれぐれも訓練コース名は詐称すんなよww
訓練校に電話されたら一発でバレルからなww
詐称したら懲戒解雇だからなww

831 :788 :2011/03/01(火) 23:10:08.87 ID:cmE8DxTa0
>>819さん、あんまり笑わすのはやめてください
訓練コース名の詐称とかって?w
わたしは職業訓練すら落ちる池沼の>>819さんとちがって
詐称とは無縁の世界で生きてますから
親のコネで就職なんてどうとでもなるんでw

せいぜい、失業給付の制限期間解除及び訓練修了までの延長、訓練手当、通所手当で、
訓練期間は目いっぱい遊ばさせていただきますw

だいたい、私は4月まで訓練開始までヒマ杉で
>>819さんみたいな低脳があつまる職歴詐称者のスレで
煽って時間つぶしてるくらいなんでwww
訓練コース名の詐称とか、前職の詐称とかってw
そんな発想をする池沼って本当に存在してるんですねw
127名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:38:54.62 ID:zMrH20Oy0
>>125
前職以外を華麗にアレンジした方がいいと思われます^^
128名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:42:10.81 ID:yB695MnvO
>>124
そうなの?
職安で聞いたらそう言われたんだけど
年齢確認と職歴に同業種がないかの確認と>相談窓口で

試用期間の助成金とかを請求するときに年金記録の確認が必要だとかなんとか>企業が作成?
だからトライアルは避けてた

思い違いかな…全部、職安でのやりとりでおk?


129名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:50:39.17 ID:zMrH20Oy0
>>128
全部職安でのやり取りですよー
明日もう一度職安で聞いてみますねー^^

もし分かる方がいらっしゃったら、お知恵をいただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
130名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:51:21.10 ID:Ywyw1ibo0
それ介護職の助成金じゃないの?
介護は業界初就業のみ助成金だから、過去に介護の経験の有無を調べると

それと年金記録ではなくて、雇用保険履歴じゃないのかな?
雇用保険はハロワが管理してて
年金は年金事務所が管理
131名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:56:53.91 ID:zMrH20Oy0
>>130
なるほどー
やっぱりトライアル求人は大丈夫ぽいですかねー
なんかこの2・3日でテンプレが増えそう(*'ー'*)
132名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:18:15.80 ID:yB695MnvO
なるほど、そうかも

介護じゃないですよ、トライアル受けるにあたってとのことでした
133名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:25:43.52 ID:75To0Pdq0
雇用形態の偽りに気づかれますか?
気づかれるとすればどういったルートで発覚しますか?
134名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:20:52.60 ID:ICokb2iI0
>>133
雇用保険と厚生年金入ってれば調べない限りわからんだろう
135名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:36:10.31 ID:OE5ug3sX0
職歴イジっても厚生年金は初加入以外であれば大丈夫だといってもいいだろうが
詐称して初加入はまずいぞ。
ま、転職版でそんな人はいないと思うが。
136名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 22:46:34.30 ID:Ywyw1ibo0
雇用保険初加入がまずいのは知ってるんだが
厚生年金がやばいのはどうしてなの?
加入手続きで初とばれちゃうのかな
137名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 23:29:59.78 ID:75To0Pdq0
>>134
大変参考になりました。
ありがとうございました。
138名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:51:01.36 ID:dzyhs8uC0
>>136
厚生年金加入申告書内に過去加入歴の有り無しや加入した保険の選択欄がある。
事業主が記入するのだが詐称している場合、加入ありとして提出するだろう。

そもそも事業主が記入する申告書内での事項なので、加入歴の有り無しは個人情報保護の範疇外
その場で訂正される可能性がある。
ま、そういや未加入事業所に勤めて入りそびれた人もいるかもな。
139名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 01:29:29.20 ID:h4t4c+hs0
>雇用保険初加入がまずいのは知ってるんだが

ってどういう事?
140名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 01:39:40.39 ID:h4t4c+hs0
スレチになるかもしれんが教えてくれ。

俺4年ほどフリーターしててその間雇用保険なしだったんだけど
俺が辞める頃に、職場の人がバイトにも雇用保険かけないといけない事を知り
(ごちゃごちゃしてるので詳細は省く)
そこから過去二年は遡って納めれると言うことで間近二年分だけ一気に金払って
雇用保険かけてる事になった。

次の会社で保険者証?みたいなのは半分切って日付のない方だけ出すつもりだけど
もしこの辺聞かれたら正直に話せばおkだよね?
俺側の問題ではないんだし。
141名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 02:37:24.10 ID:r8gK3Pqq0
>>138
「加入ありとして提出するだろう。」
と、あるが136は初で詐称するんでしょ?そうしたら加入無しとして提出してバレルんじゃなくて?
よく、わからん。

でも[厚生年金加入申告書内に過去加入歴の有り無しや加入した保険の選択欄がある]
ってことは、手帳再発行してまっさらにした場合
事業主はその申告書をどう書くんんだ?
もう少し詳しくお願い。
142名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 03:01:17.90 ID:B5MpvWI30
面接と履歴書で判断するんじゃね?
一般的に職歴があったら社会保険の加入歴はあるもの判断すると思うけど。
(加入は義務づけられてるんだから)
前職が公務員は別として一々本人に確認なんてとらんだろうね。
そこはアバウトなんじゃない?





143名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 11:28:01.84 ID:WAS/Ytpv0
試用期間で社会保険に加入もしてしまった会社を1ヶ月でやめてしまいました…
国民年金に切り替えないといけないと思いますが面倒なので後から払うつもりでいるんですが
切り替えを済ませないと次の転職先で何か問題になりますか?
それとも替えても替えなくても変わりませんか?
144名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 11:29:04.28 ID:WAS/Ytpv0
すいません…間違えてあげてしましました…改めてお願いします…

試用期間で社会保険に加入もしてしまった会社を1ヶ月でやめてしまいました…
国民年金に切り替えないといけないと思いますが面倒なので後から払うつもりでいるんですが
切り替えを済ませないと次の転職先で何か問題になりますか?
それとも替えても替えなくても変わりませんか?
145名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 15:35:24.63 ID:kSXQ5OX7O
確定給付年金って何ですか?
それで詐称バレますか?
146名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 16:09:42.66 ID:Ux+hOg3c0
>>144
国民年金と国民健康保険の加入手続きはしとけ。
年金は将来どうなるかしらんから未納でも自己責任だが、
国保は病気や怪我したときに辛いぞ。
147名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 16:38:29.71 ID:Phy5KvQk0
数年前のバイト歴を社員歴に変えてもばれないよね?
148名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:14:07.87 ID:yWIIxYRX0
トライアル受けたいなあ・・・
まだ明確な答えがレスされてないけど、実際のところどうなんだろう?
149名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:15:00.01 ID:GHs1Jy0h0
・去年6月に正社員で勤めてた会社が事実上の倒産で会社都合退職
・年内失業保険貰いながら就活するも内定貰えず結果半年無職
・今年1月から短期バイト(雇用保険のみ有)

半年の無職期間を消す為に正社員を去年12月に倒産したことに詐称するのはマズいですか?
雇用保険の受給歴を調べられなければいけそうな気がするのですが・・・
150名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:57:05.80 ID:gMgwoIuR0
自信があるので嘘で塗り固めます。
抜け穴があることに気づきました。
勉強もしないで保身に走る名ばかり人事担当者が嫌いだ。
このスレ非常に参考になる。
ありがとう。
151名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 18:52:44.92 ID:GyDgaliM0
>>149
年金手帳に国年になった時期が記載されなければいいけどな。
152名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:15:08.20 ID:Phy5KvQk0
過去のバイト歴を社員に摩り替えたらバレますか?
153名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 20:21:02.76 ID:w6hch9Wt0
国保に切り替えなきゃおkだろ
払ってなけりゃ勝手に納付書とどく
俺切り替えてないから不定期に納付書届くw
154名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 20:36:01.12 ID:Phy5KvQk0
健康保険払ってないの?
155名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 20:56:40.84 ID:ICoqArYV0
健康保険だっけ?会社退職して、国保に切り替えしないで
次の会社で保険に入ったら、国保の時の金は払わなくても大丈夫だよ
でも、払ったほうがいいよ。経歴うんぬんで、病気はマジでヤバイから。

まぁ、病気になってからでも市役所に行く体力あれば、その場で保険証
発行してもらえるけどね。
ちなみに発行してもらうと会社をやめたときからのをさかのぼって払うようになるけどね。
156名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:14:22.87 ID:Ux+hOg3c0
>>152
職種によるかもしれないけど、バイトで源泉引かれただけで社会保険に入ってないようなら正社員と言うには無理がある。
逆にバイトでも社会保険完備していたら正社員と言い切ってもバレない。
157名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:01:57.04 ID:WAS/Ytpv0
>>146
今は払えなくてもちゃんと国民年金は払うつもりです

聞きたいのは切り替えをしない事で次の転職先に
支障がでるかどうかなのでお願いします
158名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:02:40.23 ID:WAS/Ytpv0
すいませんあげてしまいました…もう一度お願いします…

>>146
今は払えなくてもちゃんと国民年金は払うつもりです

聞きたいのは切り替えをしない事で次の転職先に
支障がでるかどうかなのでお願いします
159名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:06:56.73 ID:ICoqArYV0
>>158
年金って勝手に変わらなかったっけ?振込み用紙送られてくるけど。
それか保険を国民保険に変えたから役所が一緒の手続きしたのか
わからないけど
160名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:17:35.04 ID:GNwp5sQv0
前職はいじるとばれると聞いたのですが、正社員の最後を偽称するとばれると
言う意味ですか?正社員のあとにバイトをした場合バイトは偽称しても
大丈夫でしょうか?
また次に雇用保険だけのアルバイトに応募する時は正社員の最後は偽称
しても大丈夫でしょうか?
161名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 01:36:43.44 ID:J0qCfMit0
病気はきついだろうがここ10年以上病院にかかったことがない俺w
162名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 08:16:35.95 ID:e4XM4sL80
空白期間を埋めるために前々職の働いていた期間を実際よりも
伸ばすとバレることはありますか?
前職の経歴は詐称せず正しいものを履歴書に記入します
163名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 08:42:44.91 ID:EQuO/mep0
バレる可能性は常にある。
普通の会社はそこまではせん可能性が高いってだけ。
164129:2011/03/04(金) 08:57:25.65 ID:4lFLCX1u0
すみません。昨日ハローワークで聞くつもりが今日になってしまいました・・・

で、トライアル求人の助成金についてなのですが、
やはり採用前1年間に雇用保険に入っていたかいないかのみが問題になるようで、
その情報が、事業主に送られる書類に書いてある?との事です?

かなりしつこく電話で聞いたのですが、それ以上の条件は言われませんでした。
つまり採用前1年間の雇用保険についての職歴のみちゃんとしておけば大丈夫という訳ですね。

疑われたようなのでここまでしか聞けませんでした・・・が、これならトライアル求人受けられそうです。
実際私もこれからハローワークに行ってトライアル求人に応募しようと思います。

もっとしっかりした情報がある方、それは違うよと言う意見がある方はぜひレスをください。
では、行ってきま〜す。
165名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:02:33.57 ID:e4XM4sL80
>>163
具体的にどういう時にバレてしまうんでしょうか?
166名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 09:53:29.95 ID:xU/0wgeHO
前職・前々職に電話確認
入社後、社労士に教えてくれるように依頼があった

今は知らない

167名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 12:40:38.90 ID:cGaSihCPO
去年の6月で正社員の仕事辞めてNEETしてるんですけど、そろそろ復帰しようと思ってます
前職は詐称するつもりはないのですが、NEET期間をバイトしてたってことで詐称しても大丈夫ですかね?
NEETよりバイトしてた人のほうが印象いいし、「何してたの?」って問いに困らなくてすむので
168名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 16:12:38.97 ID:ci6M8B200
>>167
職種がわからないけど勉強してたとかは?
資格の学校通ってたとかは受かってなくても印象はかなり良いと思うけど。
169名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 16:21:15.80 ID:EQuO/mep0
交通事故起こして交通刑務所入ってました・・・とかw
170名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 18:58:14.77 ID:Ba75WSmn0
>>164
乙です。これからもっと情報入ればいいね

>>167
バイトならばれないよ。
もちろん、どんなバイトか説明はできるようにってのは当たり前だけど
171@マルチンコ:2011/03/04(金) 22:54:03.88 ID:W1A8pxuz0
職歴・バイト歴なしなんだけど
大学卒業後〜2010年までバイトしてた事にして
そのバイト先は潰れた会社・店にしたら詐称はバレナイよね?
172名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 00:01:24.02 ID:r44rJxu00
前職調査されたら、あかんけど

去年11月退職を12月にしても大丈夫かと思う。
年越えてないし、、
173@マルチンコ:2011/03/05(土) 00:42:58.63 ID:JK92HCYZ0
税金・年金関係でもバレナイよね?
174名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 01:58:03.25 ID:E+daG/D40
>>122
遅レスだが、そのソースは?
俺は職業安定課に電話で聞いたが
トライアル雇用はハロワから応募時に、企業にトライアルでの応募と伝え
その地点で助成金の資格対象者の確認は取れているので
採用時に新たに確認を取る必要はなく、よって職歴、雇用保険履歴は一切開示しません と言ってたぞ。
175名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 02:03:18.16 ID:E+daG/D40
と書いたが、すでに回答あったみたいね、眠くてボケてた
176名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 02:07:36.35 ID:TNb57omO0
>>174−175
けっこう重要な部分なので複数レスで補強されるのはありがたいですよ。
177名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 06:54:11.59 ID:5ayBtCBn0
詐称するつもりがなくナチュラルに詐称してて
履歴書でつっこまれてキョドったことあるw

あと詐称して履歴書かいたのに、なんか履歴書見直すのダルくて
そのまま面接いってつっこまれて「あれ?なんて書いたっけ?」って
ドキドキしたこともw
178名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:27:31.01 ID:wg0rCb4sO
12年前に三年勤めた会社を5年にしたい。
その後の一年の無職期間と、次一年働いた会社の経歴を消したいから。


結構大手の会社だったから少し不安だけど、大丈夫だろうか。

ちなみに31で実際の転職回数5回は、やっぱり多いよな…
179名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:42:44.04 ID:lepKx7sR0
昔、バカな専門学校に入学して1年目で某資格の3級、2年目で
2級と取得して卒業ってのが普通なんですが、遊んでばかりいて
2級の試験日をすっぽかして3級しか持ってないまま卒業してしまいました。

面接の時に3級しか持ってないことをたまに指摘されますが
今から2級の資格を取って学生時代に取得したことにするのは
やっぱり詐称扱いですか?

180名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:52:20.63 ID:mWPWbolt0
>>179
日商簿記でしょ?それは重大な詐称になるよ
でも、最近とったって言った方が知識が新しくていいかも
最近の試験の方が難しいしね
181名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 10:54:36.68 ID:lepKx7sR0
>>180
そうなんですか。
自分はかなり昔なので年に2回しか試験がない頃の話でして。
無理にウソはつかないで資格だけ取得した方が無難ですね。
182名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 16:05:09.75 ID:pSzt7X750
あの、ネガキャン野郎出てこなくなったなw
さすがに、職業訓練晒されて出てくるわけもないかw
183名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 19:01:26.18 ID:eQsy2n4P0
ネガキャンはるのはコンプレックス持ちって相場が決まっているからなw
184名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 12:16:44.02 ID:8JzWM74O0
職安で最初に登録した情報と相違したらばれますか?紹介状も書類選考時に
送付しています。内定先が採用したら、職安に聞くことありますか?
登録も5年前にした情報なので、元々古いです。
185名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:14:44.82 ID:LijE32uX0
前職に付く前に失業保険をもらってた期間があるんだけどそれって内定企業にバレる?
186名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:24:46.09 ID:AnNBKyHG0
バレない。
187名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:51:31.53 ID:FSYEwZ+qO
ばれるよ。
嘘は全部ばれる
顔にもでる
188名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:54:17.48 ID:sKyGq0C90
過去に正社員歴がないんですけど
1年以上前なら正社員と書いても問題ないですよね?
189名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:57:01.60 ID:XVIroHJB0
直前の職の詐称はやめとけって書いてあんだろ。
190名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:08:06.08 ID:sKyGq0C90
直前の職歴はバイトでやり過ごす
191名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:14:30.48 ID:FiWB8nS80
契約社員の仕事の次に派遣で短期職歴(2010年に3ヶ月)があり、
前職はいじらないというセオリー通り派遣の方をそのまま書き、
契約社員の方を正社員にして2008年5月〜2009年11月勤務と書いているのですが、
この場合電話確認は派遣先に行きますよね?正社員の方にいくのかな・・・。
192名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:14:43.18 ID:XVIroHJB0
国保国年で正社員やってましたで切り抜けられると思うなら詐称すれば?
直前のバイトは当然失業保険入ってるんだろうな?
193名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:18:01.13 ID:PqpZc2p30
直前に電話確認するといっても派遣で短期ならしないと思うよ
電話するなら前々職だろうね
在職期間をいじってないならいいんじゃない
ただ契約社員→正社員に詐称してもあまり意味ないと思うよ
194191:2011/03/06(日) 18:23:49.82 ID:FiWB8nS80
>>192
失業保険入ってますた

>>193
契約→正社は意味ないですか・・・
どうせ大規模な詐称するしいいかな〜と思って変えてますが
ついでに在籍期間も大幅に変えてます(汗 半年を1年半ですからね(汗
195名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:25:03.73 ID:sKyGq0C90
前職に電話確認なんてできるわけないよね?

そんな個人情報晒せる訳ないし。
196名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:27:44.31 ID:XVIroHJB0
どこもかしこも個人情報保護法を真面目に守ってるなんて考える方が甘い。
197191:2011/03/06(日) 18:30:14.96 ID:FiWB8nS80
>>196
分かったのでsageてくださいな
198名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 18:31:37.09 ID:sKyGq0C90
関連会社とかならまだしも
まるで関係ない会社に問い合わせなんてできるわけない。



よね?
199名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:13:33.32 ID:98Qn88FF0
電話問い合わせはかなりリスキー。
さすがに身元を明かさずには情報は聞き出せまい。

身元を明かして情報聞き出して、胸張って解雇なり不採用なりにしても、
逆恨みで逆上し逆襲される可能性があるからな。
200名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 06:51:20.36 ID:3nGbYPvw0
俺は去年の3月で辞めたのを11月に辞めたことにしてる。
確定申告済んだし。
201名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 08:05:53.91 ID:86NOdK4X0
>>200
地方税忘れるなよw
202名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 08:09:01.83 ID:86NOdK4X0
月給額面25万として3カ月で75万。課税限度以下だが均等割りの請求が来る。(月数百円〜千円程度)
11か月=2,750,000+賞与あればその分 上記+課税所得の10%

忘れたころに来るんだよなぁw
203名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 09:01:25.01 ID:FRiYq1B30
>>202
ん?それどこの自治体の基準?所得75万程度なら、住民税は所得割どころか均等割でさえ非課税だと思うが。
204名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 09:03:24.78 ID:eLocnv2y0
肩幅のあるそこそこマッチョな175cmくらいの誠実な男性とエッチしたいですか?
205名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 09:06:18.79 ID:0LJOG9iy0
ああ、悪い悪い11ヶ月分にしてたのか。
しかも収入と所得を間違てもうてるし。
ま、きたらきたで特別徴収断るしかないみたいだけどな。
206名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 09:24:40.81 ID:5GV2a6xF0
いや、どちらにしろ75万程度だと非課税だろ。
一体、どこの住民税だ?
207名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 09:27:34.25 ID:5GV2a6xF0
年収75万で均等割の掛かる自治体か。
ちょっと調べてくる。
208名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 10:03:44.04 ID:4Yb/AHVK0
>>201
>月給額面25万として3カ月で75万。課税限度以下だが均等割りの請求が来る。(月数百円〜千円程度)

均等割のかかり始める年収(所得)
93 万 円 ( 2 8 万 円 ) 超 〜 100 万 円 ( 3 5 万 円 )
全国的に見て大体このあたりだったけど。。。
マジでどこの自治体だ?
209名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 10:35:43.82 ID:sHiBcNpa0
ほっとけよ。級地区分も知らない馬鹿が偉そうにホラ吹いてるだけだからw
210名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 12:43:34.37 ID:kxb++0cj0
どうせageてる>201-202は上の方で晒されてた
職業訓練生だろw
211名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 15:55:40.69 ID:l9pt/7I30
またあいつか!!
212名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 22:43:33.67 ID:rlEo5OhqO
前職さえ詐称しなければあとはいじっても大丈夫ですか? 年金手帳に加入記録とか残ってるんですが平気でしょうか
213名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 22:51:45.68 ID:ql1Ij95I0
↑と職業訓練生の池沼が聞いてますがwww
214名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 23:23:46.79 ID:FlxkmetI0
IT業界の零細いれば、転職回数なんて5回くらい普通に増える
どこも二重派遣ばっかりだし

生きるために、生物としての生存のために、正々堂々と職歴詐称するよ
業務経歴は詐称しないけど
215名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 00:49:45.76 ID:xoqAb6tW0
そうだな。
戦後の闇市で闇米を買うのは違法だって言ってるようなもの。
やらなきゃ生活が守れない。
216名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 01:14:03.70 ID:js61qj4H0
大阪職員400人学歴詐称、大卒者が高卒枠で就職…1か月の停職処分に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/957302.html

こんなのもあるだろ。今の世は経済の戦国時代だと思うんだよ
平時ではないし、馬鹿なクライアントから金を引き出せるなら正々堂々と奪うべきだし、
人を貶めて自分が有利になるなら貶めてでも、騙してでも勝つべき

「弱い奴に限ってルールという枠に逃げる」

今、企業は勝つために手段を選ばない人材が求めてるんだよ
詐称ごときバレたら何なの?そんなことしったこっちゃない。
採用しないそっちが悪い。こっちは生きるための権利がある。戦って生存権を確率するしか方法はない
217名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 01:15:45.96 ID:js61qj4H0
確立ね
218名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 19:12:57.75 ID:0IsbDN5E0
>>201

こっちで晒されたのくやしくて
このレスしたたのか?
まさに負け犬の遠吠えw





826 788 2011/03/01(火) 23:10:08.87 ID:cmE8DxTa0>>819さん、あんまり笑わすのはやめてください
訓練コース名の詐称とかって?w
わたしは職業訓練すら落ちる池沼の>>819さんとちがって
詐称とは無縁の世界で生きてますから
親のコネで就職なんてどうとでもなるんでw

せいぜい、失業給付の制限期間解除及び訓練修了までの延長、訓練手当、通所手当で、
訓練期間は目いっぱい遊ばさせていただきますw

だいたい、私は4月まで訓練開始までヒマ杉で
>>819さんみたいな低脳があつまる職歴詐称者のスレで
煽って時間つぶしてるくらいなんでwww
訓練コース名の詐称とか、前職の詐称とかってw
そんな発想をする池沼って本当に存在してるんですねw
219名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 21:55:15.38 ID:a5lLTBKH0
経歴詐称は確定拠出型年金(401k)の加入履歴でばれたりしないのかな?
220名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 21:58:19.20 ID:e7gGOYkI0
もうこうなったらバイト歴を社員歴に偽造するしかないな。
1年以上空いてれば保険がらみのチェックもできまい。
あとは口八丁でなんとかごまかすわ。
221名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 22:47:49.82 ID:0+IVqxysO
もう無理だよバイト探すしかねぇよ・・・・・・
222名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 22:53:44.74 ID:rSLa9mVm0
それか全脳力を総動員して超短期で超難関資格を取って一発逆転に賭けるかだな
半年で司法書士とか不動産鑑定士とか弁理士とかをな
223名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 22:57:53.28 ID:wiVH+VrW0
>>220
直近が出来ないのがなぁ・・・
224名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 07:15:56.40 ID:u1x7dw4y0
>>223
オレは保険ありの超短期派遣をしたよ
225名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 07:23:30.19 ID:YTKOgZnl0
>>224
私もです
よろしければ、詐称前と詐称後の職歴を教えていただけますか?m(_ _)m
226名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 08:40:15.63 ID:XkSN7xIa0
>>224
マジかよ!?直近は水増しですら気が引ける。
227名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 09:30:01.73 ID:Cuq/474p0
>>224
詐称前提の職歴ロンダリングか
うまいこと考えるな
228名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 13:00:20.38 ID:x3nUcHRV0
83 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 15:46:36.70 ID:H+HcLEx30
住民税でばれる可能性がある。
年またいでも、特別にする会社もある為。

↑に書いてあるけど
新卒で入った会社を昨年9月にやめて10月から他の会社に入って11月で辞めた。
10月、11月は雇用保険ありのバイトにしてる。
最近内定した会社が4月の入社なんだが、確定申告で普通徴収にすれば問題ないよな?
229名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 13:33:54.05 ID:0EF077c00
あの、職業訓練生が晒されてからというもの
一切ネガキャン出てこないな
あいつ一人だったのかw
230名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 16:57:27.17 ID:KXBt0prK0
>>228
おれも確定申告したけど、あれって所得税と消費税だけでしょ?
住民税は別だから、その内定した会社で特別徴収になるんじゃないか?
おれも自分の事だから気になっている 誰か詳しい人プリーズ
231名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:21:40.03 ID:lkF3oVhh0
すったもんだしたけど、やっと再就職できた。
で、年金事務所に無職期間の国民年金を払いたいから納付書を
送ってくれと言ったんだけど、やはり窓口で手続きが必要だと言われた。

年金手帳に書き込みが必要とかなんとか言ってたけど、
これって会社に年金手帳を提出して、厚生年金加入と同時に
自動的に空白期間の国民年金加入とかできないもんなのかな?
会社に手帳を提出する前に下手なこと手帳に書かれたくないし。
232名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:23:11.63 ID:S/D7sOUr0
確定申告のデータが税務署から1/1に住民票のあった市町村に連絡行って課税されるでしょ。
引越してなければ確定申告後に役所に普通徴収にしてくれって申し入れしておけば自宅に納付書来るんじゃないかな?
233名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:32:42.21 ID:omEBLH+B0
厚生年金加入手続きで年金事務所に手帳もって行かれると
記帳されてばれるそうじゃないか
こわくないのか?
234名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:34:19.90 ID:upBLBeXH0
>>230
確定申告すると住民税も連携して計算してくれる。
22年12月末までの計算だから、そのときに離職されてれば普通徴収で自宅に納付書が届くよ。

>>231
同じく就職先が決まったので滞納してた国民年金を払おうと俺は区役所に行ったよ。
区役所の窓口で納付書送付のお願いしただけで年金事務所から普通に納付書届いたよ?
年金手帳なんて一言も言われてないなぁ。
ただ基礎年金番号を知りたいから年金手帳を持ってこいと言っただけかも。
俺は期限切れの納付書を持って行って、それで基礎年金番号を確認してたから
235名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:45:49.26 ID:0EF077c00
経験上、年金滞納してて再就職すると
就職して2カ月以内に納付書がとどくな
役所に手続きしてなくてもw
236名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:59:39.71 ID:S/D7sOUr0
離職票のコピーもってけば国民年金なんて簡単に全額免除になるじゃん。
滞納は2年までしか追納できんが免除は10年まで追納できる。
ま、金利は付くけどな。
237名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:13:09.05 ID:4QCyqb5Y0
前にいた職場で中国人のSEが早稲田卒って嘘ついてバレたけど、人手が足りずJavaもできたため
結局、何のお咎めもなかった
現代じゃこのくらいの図々しさないと生きていけない
238230:2011/03/09(水) 18:33:55.01 ID:KXBt0prK0
>>234
>確定申告すると住民税も連携して計算してくれる。

私はパソコンからe-taxにアクセスして、それを郵送したんですが、
住民税は役所で計算してくれるのですか?

あと、普通徴収の納付書はいつ頃届くのでしょうか?
239名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:40:36.27 ID:S/D7sOUr0
確定申告書の26課税所得の10%の人が多いのかな。
まぁ額により累進課税。
納付書は4月中くらいじゃないかな。
240名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 20:36:58.42 ID:lkF3oVhh0
>>233
年金事務所はヤバそう。区役所でも一度ガッツリ記入されたんで落丁させた。
だから今回も気がひけるんだよね。

>>234
俺は過去の年金はほとんど納付していて、納付書が無いんだよね。
空白期間をまったくの新規で発行してもらう形だから困ってる。
ほとんど落丁してるから書かれないかもだけど、
逆に再発行とかになってしまうと最悪。しかも、健康保険の手続きもしてなくて、
年金事務所と違って区役所は健康保険の話も持ち出してくるのが嫌。

>>235
だよね?在職中に年金事務所に電話したら、加入手続きしてなかったのに
納付書を送ってくれた記憶があるし。

>>236
過去に忘れていた三ヶ月分くらいが追納できなくなっていて、
そういうのが嫌だから、なるべく早めに払うようにしてるんだよね。
241名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 21:41:17.93 ID:upBLBeXH0
>>238
自分もe-taxで確定申告したよ。
昔は住民税に関しては別途書類提出が必要だったんだけど何年か前から所得税のデータが地方税とリンクするようになってからは、確定申告さえしちゃえば住民税も一緒に計算してくれるからご心配なく。

納付書は>>239さんの言うように4月頃届いたような?
もし気になるようなら区役所に電話したら教えてくれるよ〜
242230:2011/03/09(水) 22:00:23.35 ID:KXBt0prK0
>>241
すっきりしました ありがとうございます。
>>239さんもありがとうございました。
243名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:48:59.34 ID:UrSAUisj0
辞めた理由を答えるのが難しい

俺も新卒で入社した会社を1年で辞めたのは、パワハラ受けたのが本当の理由だけど
報告を握り潰したり、自分の席に届くくらい大きな声で電話しろとか訳分からん因縁つけられたり
それらの事で直立不動させられ怒鳴りながらの説教を2時間とか、挨拶がなってないとか言われて大声で上司が満足するまで繰り返し挨拶させられたり
お前向いてないから早く辞めたら?お前いつ辞めるの?などの退職強要。その他色々を毎日。
その上休憩時間は無しで食事も取れない、毎日終電間際までの長時間残業、休日出勤も当たり前
そうした状況で慢性的な体調不良に悩まされるようになり、最後は出社する度に下痢と嘔吐を繰り返すレベルにまでなった
しかも理由が「若造のくせに調子に乗ってると思った」だからな・・・

流石に手は出されてないが、まぁ胸倉つかまれたり、壁に押し付けられたりはしたけど
上に相談して会社都合で辞めさせて貰ったんだが
244名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:59:05.28 ID:upBLBeXH0
>>243
うわぁ。これは酷い。
ある程度正直に退職理由を告げてもいいような?
それは酷い会社でしたね、なんて言う人事のいる会社なら今度こそやり直せると思うよ。
ただ面接官に、打たれ弱い、ストレス耐性が無い等と思われないように慎重な言葉選びが大事かな。
245名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 23:53:01.07 ID:j2N1n68q0
>>243
おれパワハラじゃないけど、光系の会社に勤めていて休みがなくて帰りも遅くて辞めたんだけど、
それをそのまま言って採用されたことあるよ。
実際に入社したんだけどいい社長で「それは大変でしたね」って同情してくれた。
同時期に面接したところではそれとなく非難されたところもあったけど、それはケースバイケースだね。
246名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 02:31:29.08 ID:AlqJiPsT0
年金のせいで多くの人が苦しんでるよね
だって実質足かせにしかなってない

SEのような底辺は、結局、どこの会社行っても案件業務の派遣と同じなので
複数件の転職履歴がついてしまうのは仕方ないのに
247名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 02:34:10.53 ID:AlqJiPsT0
早く電子化して電子カード化すればいいのに、
なんで未だに記帳とかやってるのか本当に意味不明

つか年金は一律国民年金にしろよ
個人で収める方式にして欲しい
248名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 07:19:20.09 ID:X/yMbdbD0
>>225
おはよう。
いまさらだけど30手前にして正社員暦は2年ないくらい。
1日でやめた会社もある。

で履歴書には消した会社、伸ばした会社多数。バイトでも長かったのを書いた。
見てただけなのに事務してたって言ってみたり。
249名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:51:40.03 ID:o3Adtioi0
仕事がなくて一回ブラック入って短期職歴とかできると
結局ブラックにしか入れないんだよな
一回就職失敗すると這い上がるのが難しい
ほんと日本どーかしてるわ
250名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 09:56:29.62 ID:+4oD+Zq+0
>>347
税も含めた社会保障番号になれば
年金手帳はなくなって問題なくなるのにな
251名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 10:35:15.05 ID:uk1R3vy30
>>248
知ってるヤツで、正社員歴が、短いヤツは
40歳で、正社員歴が、3〜4年と言う
既におhるのも居るから、気にすんな。
252名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 11:05:44.91 ID:a7Z/jtJf0
>>251
人様の慰めものになるなら何より。
短い正社員歴以降、ずっと自営。
ネット検索もハロワよりアントレ。
253名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:27:28.99 ID:h4QGy6Ub0
職歴を1年から5年に水増しして採用されたけど基本的な事すら分からないから
始めは丁寧に教育してくれてた人達から仕事の出来ない駄目な人扱いされてつらい
試用期間で首かも
254名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:48:59.04 ID:gIAZpcu20
最初に教えてくれた時に覚えられなかったんならしょうがないな。
255名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 13:11:04.02 ID:C84VA+oX0
お教え下さい。今後何回か質問させて頂くと思いますのでお願い致します。
平成22年は無職で、収入はありません。
23年4月より転職いたします。前職は家族の事業(個人事業の手伝い)で伝えてあり
収入は22年12月で無くなり、源泉徴収は提出せずで大丈夫です。
住民税ですが、現在は納付書が郵送されてきますが、今後も普通徴収で進めたいのですが市民税課で
その旨伝えれば良いですか?
あと、処理しておくべき事はありますか?年金手帳、雇用保険書等は大丈夫です。
宜しくお願いします。
256名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 13:25:25.71 ID:KRkPVYEQ0
>>255
転職おめでとう。
住民税の今年分は普通徴収で大丈夫。
でも今年の12月末に会社で年末調整をするので、
来年からは自動的に特別徴収として23年6月の給与から引かれます。
257名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 15:07:45.32 ID:ftIk3r7F0
>>256
という事は、昨年分の経歴詐称で住民税の心配をする必要は一切ないのですね
助かりました。
258名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 15:11:05.52 ID:n38SQU1F0
過去に一度も厚生年金加入したことがないんだけど
正社員歴があるって言ったらばれるかな?
259名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 16:16:20.90 ID:NkiwIOKq0
数人しかいない零細企業だったと言えばok
260名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 17:08:08.35 ID:wFNeIcxQ0
数人しかいない零細企業の名ばかり正社員歴って
ほとんどの企業でブランク扱い?w
261名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 17:33:27.83 ID:gIAZpcu20
5人以下の企業には厚生年金への加入義務がないからだよ。
262名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:48:15.66 ID:C84VA+oX0
255です。ご返答ありがとうございます。
259さん、261さんのおっしゃるようにしてあります。来週の月曜に市民税課に行くのですが
その際にこれまで通り自宅に郵送して下さいで大丈夫ですよね?
市役所に行った際、何か他にしておく処理はありますか?
厚生年金は企業が加入するとの事です。
今後、何か気をつけておくべき事はありますでしょうか?
お教え下さい。
263名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:02:03.19 ID:C84VA+oX0
255です。
256さん質問があります。来週の月曜に市民税課に行って、普通徴収をお願いします。
現在も自宅に書類が届いているのですが、市民税課に行き申請しないと特別徴収に
なってしまうのでしょうか?(現在も自宅に届いている状態なので)
あと一点ですが、今年は普通徴収で良い。
来年からは自動的に特別徴収として23年6月の給与から引かれます。との事ですがこれは自分で会社側に
申請するのですか?
それとも市役所側から企業側に連絡があり、特別徴収に強制的に変更になるとの事でしょうか?
ご返答お願い致します。
264名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:04:48.02 ID:wFNeIcxQ0
>>261
だからさ〜
5人以下の企業の名ばかり正社員歴=非正規歴
扱いってことでしょw
だから、ほとんどの企業でブランク扱いww
265名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:26:30.65 ID:i+s/XuHb0
5人以下の企業に雇用保険加入義務はあるの?
266名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:34:40.79 ID:gIAZpcu20
人を雇えば1人からでも労働保険は加入義務ある。


が、4か月未満の契約なら不要。
267名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:35:05.17 ID:gIAZpcu20
不要なのは雇用保険な。労災は加入義務あるよ。
268名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:38:12.75 ID:i+s/XuHb0
会社ではなくて個人経営でも加入義務は同じ?
269名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:53:23.22 ID:i+s/XuHb0
↑自己解決
サンキューデス
270名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 22:25:46.40 ID:UdPkisW20
雇用保険被保険者証を紛失したことにして、
再発行して貰った場合、
印字されてくるのは番号だけ?
それとも前職の加入日か喪失日が印字されてくる?
271256:2011/03/10(木) 22:56:41.86 ID:KRkPVYEQ0
256です。まず>>256で来年の分は24年の6月から引かれるの間違いでした。失礼しました。

>>263さん。まず今年の分は納付書が届いているとおり何もしなくても普通徴収です。特に窓口などに行く必要もありません。普通に納付すれば今年分はそれでOKです。

来年の分な会社が手続きしてくれるので、年末調整さえちゃんとやれば後は何もやる必要はありません。給与担当者が12月末に年末調整をして、翌1月末に各市町村に届けを出してくれます。6月から給与天引きされるようになります。
272名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 09:47:04.39 ID:fDHB7v1j0
会社側が本気で調査するとしたら、
内定前?内定後?入社後?
273名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 11:27:39.95 ID:PisNROfC0
263です。271さんご連絡ありがとうございます。
年末調整さえちゃんとやればとはどういう意味でしょうか?23年の4月から12月までの分を会社が
年末調整してくれるという事ですか?

あと他にすべき、処理、気をつけておくべき事はありますか?
274271:2011/03/11(金) 12:19:41.11 ID:moSfnfuX0
>>273
紛らわしい書き方でしたか。11月中旬頃に給与担当者から年末調整の連絡がきますので指示された書類を提出すればOKです。
会社で23年4月から12月までを計算してくれます。
1〜3月は収入がないとのことでしたので特に気をつけることもないと思います。
275名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 13:41:59.37 ID:DyjoAeQY0
>>272
内定前だな
内定後ならよほど仕事ができないときだと思うw
276名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 14:54:37.26 ID:U9o9+N8F0
今日トライアル求人ってのハローワークで出してみたけど、俺はダメみたいだね。
助成金対象の受け方に、トライアル雇用活用型と直接雇用型というのがあるんだけど、

トライアルって方はトライアル雇用開始日前1年間に雇用保険に入ってるとダメ(俺ダメ)。

直接雇用型っていうのはトライアル期間を置かないで直接雇用する方法だけど、
過去5年間に3年間以上継続して正社員をやっていなかったという条件が必要になる。

どちらにしても、受ける際はハロワ職員が雇用保険履歴を印刷して持ってきて話をする。
求職票と内容が違えば当然ダメ。「職歴詐称してるのか」って職員に追及される。

つまり助成金の対象となるトライアル求人を受けたかったら、
求職票を本当の職歴と同じにしていないと、ハローワークばれするわけだ。
俺みたいに求職票が馬鹿正直に書いてある人以外は、助成金対象のトライアルは無理ってこと?

なお、助成金が出ないけど受けられるトライアル求人は首都圏・経理職でひとつもなかった。残念。
277名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 15:48:28.50 ID:AISeedQn0
2,3年前に雇用労災保険ありのバイトしてたけど、
勤務年数誤魔化すこと可能?
さすがに前職は正直に書くけどさ・・・
278名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 19:35:38.28 ID:fDHB7v1j0
学校系も経歴調査厳しいかな?
職歴詐称して、入れた人いる?

前職、資格、学歴は正確に記載。
279名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 19:51:40.53 ID:EXftg3Nq0
おれも学校事務員とかで詐称するか迷っている。あと会計事務所とか社会保険事務所も。
やっぱ興信所とか使って詳しく調査するのかな?
280名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 13:19:34.37 ID:6VP4aSfC0
健康保険の手続きで経歴詐称がバレることってあるんですか?
IT系の保険組合とか業種ごとに組合があるじゃないですか 
年金基金みたいに組合の整合性を取ったりしてバレたりするんじゃないかと心配で
281名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 13:49:32.41 ID:GUbcQep30
自衛隊で職歴の詐称しても絶対にばれないのですか?

私の知人が元陸上自衛隊の人で、その人の話ですからたぶん信用できるとおもいます。

まず、自衛隊は一応公務員であり、実際の採用不採用は公務員試験の結果のみできまるらしいです。
そのため、「職歴を偽っても偽らなくても、採用不採用には影響しない」としてあまり問題にならないらしいです。

また、自衛隊には職歴加算というものがあり、そこに学歴・職歴を書くところがあるらしいのです
当然だが、最終学歴は絶対に詐称はできないそうです。(在籍証明書をかならず提出しなくてはいけないため)

ただ、正社員の職歴に関してはよく分からないのですが、アルバイトに関してはかなり調査が甘いそうです。
まず、アルバイト自体が職歴加算の対象にならないそうです。
要するに、アルバイト期間=無職期間とほとんど同じに見られるため、職歴の欄に「嘘のアルバイト」を書こうが、「アルバイト期間」を伸ばして書こうが、職歴加算自体には影響なく、前職の調べとか一切やらないそうです。

自衛隊(特に陸上は)は毎年辞める人が多すぎるため、仮に職歴詐称があったとしても、基本的に解雇はされず、むしろ辞めようとする隊員を辞めないように先輩が引き止めるぐらいだそうです。自衛隊=犯罪者・体力ない・一般常識ない、じゃなければ誰でもオッケーだそうです。

元自衛隊の知人も、職歴は「多少期間を伸ばして書いた。むしろ印象が悪くなるような内容を真面目に書く奴はほとんどいない」と言ってました。
結果よければ全てよしみたいな感じです。

これらは全て知人からの話なので、私はこのようなことが本当か嘘かはまったく知らないのですが
これって本当の話なのでしょうか?
もし本当だとしたら、やっぱり自衛隊で嘘の職歴を書きまくってる人が多いのでしょうか?
282名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 23:47:53.01 ID:RU/wsGVA0
2週間で辞めた仕事を
5年続けた事にしてるんですが
問題あります?
283名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 08:59:33.66 ID:0qIVgbrB0
オレは1日が2年になってるよ
284名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 09:05:05.09 ID:m6PSZkx20
短期派遣の前に短期正社員をやっていたのですが、
短期派遣を正しく書いても電話確認は正社員の方へされるでしょうか
285名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 09:08:43.73 ID:vWHBAjW70
今は個人情報保護法があるから
在職していたとか確認の電話をしても教えちゃいけないんじゃないの?
286名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 09:17:37.28 ID:m6PSZkx20
>>285
うーん、法律上はそうなのですがね・・・
287名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 09:45:32.40 ID:8WPqy/fW0
お前ら知ってる?
6ヶ月のバイトを2ヶ月程度上乗せして職歴に書いてばれたとしても、あんま問題にはならないんだよ
もしかしたら記憶ミスとか勘違いって思われる程度らしいから

でも1ヶ月のバイトを1年やってたと書いたらさすがにちょっとまずい
それは明らかに故意で書いたと見られるから

とは言え、基本的に翌年に前職の退職日の書かれてる源泉徴収表を確実に出してれば、まずばれない
そもそも会社もいちいち面倒くせえだろ、調査なんてすんの

それと、金融業、警察は調査することもある(勿論、怪しいと思われなければ調査はしないらしいが)
公務員はよく分からん・・・・とは言え、明らかに矛盾してること書かなけりゃ、普通はばれない

まあ、あれだよ
アルバイト程度なら前職だろうが、前々職前だろうが基本的にばれねーよ(前職の源泉徴収表を出せばほぼ確実にばれない)

学歴はさすがに嘘は書くなよ!あれは確実に在籍証明書とかで100パーばれるから
正社員も嘘は書かない方が良い、らしいけどアルバイト同様、基本は調査なんてしない

結局、やるかやらないかは自己責任になるけど、どうせやるならアルバイトの期間伸ばし程度にしとけ
それならばれないし、ばれたとしても適当な事言ってやりすごせば解雇なんて無いから
288名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 12:24:11.77 ID:Ac0NSoQH0
上の方にもあるけど、改行長文レスうぜぇよ 誰も見ないから書くなよバカ
289名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 12:33:20.97 ID:8WPqy/fW0
>>288

お前ら知ってる?
6ヶ月のバイトを2ヶ月程度上乗せして職歴に書いてばれたとしても、あんま問題にはならないんだよ
もしかしたら記憶ミスとか勘違いって思われる程度らしいから

でも1ヶ月のバイトを1年やってたと書いたらさすがにちょっとまずい
それは明らかに故意で書いたと見られるから

とは言え、基本的に翌年に前職の退職日の書かれてる源泉徴収表を確実に出してれば、まずばれない
そもそも会社もいちいち面倒くせえだろ、調査なんてすんの

それと、金融業、警察は調査することもある(勿論、怪しいと思われなければ調査はしないらしいが)
公務員はよく分からん・・・・とは言え、明らかに矛盾してること書かなけりゃ、普通はばれない

まあ、あれだよ
アルバイト程度なら前職だろうが、前々職前だろうが基本的にばれねーよ(前職の源泉徴収表を出せばほぼ確実にばれない)

学歴はさすがに嘘は書くなよ!あれは確実に在籍証明書とかで100パーばれるから
正社員も嘘は書かない方が良い、らしいけどアルバイト同様、基本は調査なんてしない

結局、やるかやらないかは自己責任になるけど、どうせやるならアルバイトの期間伸ばし程度にしとけ
それならばれないし、ばれたとしても適当な事言ってやりすごせば解雇なんて無いから





別に君に見てもらおうとは思ってないので
見たい人だけみてください☆
290名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 12:39:28.39 ID:8urP5nJj0
2年前のバイトを正社員にしてもバレないよね?

源泉徴収なんて捨てちゃったと言えばいいし。
291名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 13:17:04.86 ID:q4o3dCL/0
バレないよ。
292名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 13:39:32.50 ID:f5yEIcXsO
まず大手じゃなければ、
本当は正社員ではなくバイトをしてたのでは?と疑ってくるとこは少ないし興信所を使って調査するとこも少ない。
だからばれない可能性のが高い。
社会保険は加入するかどうかは任意だったので入りませんでしたと言えばおk。加入しなければいけないのでしたら会社の指示に従いますと言えば大丈夫
293名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 13:53:36.89 ID:ZmDDMjco0
>>292
前まではね
昨日、内定した会社で、はじめて退職証明書を求められた。
なくなく辞退したよ
このごろ、職歴詐称者は増えたせいかもしれないね。
294名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 14:24:51.51 ID:f5yEIcXsO
>>293
中小零細でそういうとこをやるとこは、
よい意味で言えばしっかりしてるとこだね。
ハロワ求人ならそういうとこは少ないよ。
295名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 14:37:34.00 ID:m6PSZkx20
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
296名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 02:08:02.48 ID:2SHvbkNZ0
マジレスすると、わざわざ履歴書に細かく前職や学歴を日付と一緒に細かく記載させる日本の制度が悪い
こんなもの勘違いや何かのミスで誤った情報書き込んだとき企業はそいつを解雇できるんかね?
297名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:34:44.39 ID:Pc1Hvjdr0
実際ベンチャー企業の社長とか取締役クラスで相当経歴怪しい奴らがウヨウヨいるしな
犯罪歴隠してる連中も相当いるだろ
298名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:38:35.70 ID:69mZtNSMO
去年10月に仕事を辞めて(A社)11月から新職場で働いて(B社)1週間で辞めた。
いきなり雇用保険に入ってた。職安でそれは経歴にならないって言われて雇用保険被保険者証を無くしててうっかりA社の方の名前で再交付申請をしたらA社の会社名で11月途中ので貰った。
3月1日から紹介予定派遣で働いてて入社前に自分で雇用保険等の加入書類書いたんだけど、
そこに前職の会社名 と加入期間記入する欄があって、1週間で辞めたB社は黙ってたので覚悟決めてA社名を書いて加入期間を11月までで書いた。
ばれてなくて雇用保険に加入出来てた。
詳しい人に聞きたいんだけど(総務の方等)社会保険や雇用保険に加入する手続きでは前職でも伸ばせるんですか?(退職後短期で働いて保険に加入していてB社を伏せてA社にするって事です)
例えば派遣会社を実は既に辞めたんですけど3月10日迄加入期間が記載されててA社の名前で再交付できました。
次の面接で3月にA社退社でもバレないって事ですか?
長文すいません。お願いします
299名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:47:11.60 ID:92LwT/lD0
源泉徴収票提出させられるからバレるでしょ。
300名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:59:02.07 ID:2qkxg6el0
会社側が嘘の内容で求人出してんのに、
こっちだけ本当の内容で履歴書書くなんて馬鹿げてるわ
301名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 14:16:02.76 ID:Pc1Hvjdr0
長文は全く読む気にならんから読んでない
302名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 16:01:47.73 ID:3J+QiooO0
>>230
普通か特別かは会社が市役所とで郵送のやりとりで決める。
303名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 17:36:18.76 ID:sYyRP2t90
>3月10日迄加入期間が記載されててA社の名前で再交付できました
加入期間なんて記載されているのか?
加入日じゃないの?
304名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:05:08.06 ID:DNfkVkwq0
雇用保険の加入届は本人は書かないし、前職名、加入期間など記入する欄もないから
嘘じゃないとしたら会社独自の書類なんだろうね。
305名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:15:13.32 ID:rKHRVfWV0
大学卒業して引きこもり1年して、A社に入って(厚生年金)3年してB社(厚生年金)に1年(去年3月辞め)
そろそろ去年暮からめちゃめちゃ労働意欲がわいて求職するも経歴的にだめぽい。
引きこもりの時期隠したいんだがA社4年ってのはまずいのかな。B社は倒産ってことでいいのかな?
306名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:44:08.41 ID:xlhwqC130
>>305
採用側が調べればすぐにわかるだろ。
学歴と職歴はなるべく正しく書いた方がいいぞ。
就職してから解雇されても困るだろ。
307名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 23:04:00.21 ID:vN7SqAFW0
>>302
マジですか? 
でも、住民税の申告書が今年の6月に届くらしいから、それ以降に入社するなら無問題でしょw
308名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 23:51:24.72 ID:jQoWlUkZ0
6月以降入社でも普通は総務から一度は聞かれる。
「特別徴収にしますか?」って。特別徴収が当たり前だと思っている総務だと勝手に手続きしたりする。
なので「普通徴収にします。」と入社時に告げておくのが吉。
309名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 01:26:17.01 ID:CRCv0TN20
>>308
> 普通は総務から一度は聞かれる。
勝手に普通にするなよ。

> 特別徴収が当たり前だと思っている総務だと勝手に手続きしたりする。
勝手にできない。本人の納税通知書がいるだろ。

> 「普通徴収にします。」と入社時に告げておくのが吉
向こうから聞かれない限りいらんこといわん方がいい。
310名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 02:25:21.83 ID:WOK9DBut0
以前零細だったが、6月20日入社でなんも聞かれんと勝手に特別徴収になってたぞw
311名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 02:55:34.64 ID:xSwWH8uS0
6月以降だと普通徴収の納期に既に入ってるから、本人へ納税されたかの確認も必要に
なってくる。じゃないと二重徴収になるからな。
そのための納税通知書添付だ。
それがパスされるとなると、他人への情報漏れの可能性さえ出てくるな。
どっかの誰かさんのように、また役所によって対応が違うとか言い出だしそうだなw
312名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 03:29:27.41 ID:iHh2WVFm0
勝手に切り替えできないというのは、本人確認と特別徴収切り替え続き完了後に誤って納税しない
ように本人から通知書を受け取っておくという意味があると。
また既に納付した分も考えられるので領収部分のコピー等が必要な場合も考えられるかな。
いずれにしろ、以上のような理由から勝手に切り替えることはトラブルの元になるので、切り替えるつもり
なら確実に本人に事前通知があるよ。

313さい:2011/03/15(火) 03:36:33.63 ID:ONT43XdbO
職歴詐称したらいつどのタイミングでばれるの?今年4月に入社したとしたら、翌年の1月とか??
314名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 06:56:59.31 ID:5y1WdSZj0
とりあえずこの地震で解雇されたことにしようw
315名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:02:05.67 ID:9LuZfc420
バイトしか経験無くて、一定期間正社員でやってたことにしたいんだけど、
やっぱり年金でばれてしまうかな。何か手帳の再発行でももう無理らしいし
ちなみに国民年金はずっと払ってる
316名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:39:11.89 ID:LudW/Ry40
        ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::
             , ──     
               /       ヽ                     , ── 、
            |        |                /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ|     |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.   |              l/ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
    
317名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:39:34.09 ID:LudW/Ry40
                  ,〜((((((((〜〜、
                 ( _(((((((((_ )
                 |/ ~^^\)/^^~ヽ|
                  |  _ 《 _  |
                  (|-(_//_)-(_//_)-|)
                  |   厶、    | 
                  \ ||||||||||||  / 
                    \____/
            /⌒ヽ   /i>く´   }ヘ\
              {=x ノー ': ,/{/こ)'ヽ/ : l: : :`>: 、.._
           /^こヽ{ : : : / :| ,ハ   ∧: : }: : : : : : : : :`ヽ
             ノ  ヽノノ: : : : >:|/ || /: :`<: : : : : : :/: : : :}
         ∧/^Y,イ}: : : : く : {' l」/: : : :/ : : : : : /: : : : :|
         /: :{^ノ|: /|: : : : : ヽヘ、/: : :/「^}___ {/: : : : : ヘ
        ,/ : 〃: ||/: |: : : : : : :\' : /{⌒ 'こ} :〈 : : : : : : :〉
こ二二二二二二二二二二二二二二二二二二}> 、} : : : : : {
                              | : : : > 、 : : |
                              | : : : : : : : >
318名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:39:56.37 ID:LudW/Ry40
            /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
            /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
          / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ  
              /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
          / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ
           /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ   
           /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ   
          /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ           ,〜((((((((〜〜、
       //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ         ( _(((((((((_ )
        レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|           |/ ~^^\)/^^~ヽ|
         !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/            |  _ 《 _  |
         ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ           .(|-(_//_)-(_//_)-|)
            ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \           |   厶、    | 
         /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l         \ |||||||||||| /
        /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V.ヽ         \_______/
       /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //   _      _____.ノ    L (⌒)
.    /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
.   /       /  ハヾ l l ///   ヽ  |               / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
319名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:40:21.70 ID:LudW/Ry40
                ,〜((((((((〜、       =     =
               (_(((((((((_ )     ニ= 田 そ -=
               |/~^^\)/^^~ ヽ|     ニ= 代 れ =ニ
                 |:} __ 《、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}(_//_)-(_//_)|ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、  厶、   l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し ま 田 ニ.    /|{/ :ヽ ||||||||||?./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て た 代  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く .盗 な  -=  ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.撮 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る    =ニ    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  :     ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_辱_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
320名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:40:40.20 ID:LudW/Ry40
    ,〜((((((((〜〜、   
    ( _(((((((((_ ) 
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|   
    |  _ 《 _  | 
    .(|-(_//_)-(_//_)-|) 
     |   厶、    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ |||||||||||| /     <   どんどん書けや
      \_______/        \_______
    ______.ノ    L (⌒)      
   //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  
  / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
321名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:41:06.68 ID:LudW/Ry40
      ,,,/〜〜 ;;;;; ;`ヽ
     /;;;;;,: ,,;;;;;; ;;;;  ;;; ;;;)`))
     / ;;; ; ;:::::::...      ヽヽ
     ;;;;ノノ ;;::     ; ;; ヽノ
      :;;;亅;;;;  ―-  ― l|
     //Y;;::---[ー]--[ー]|
     ':;;;;|;;::\    , 」  /
     ヽ::;;:::: l.  mmm, '|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ;;;:.   "⊂ )''/   < ミニにタコ・・・
       ;;;;::.\  ⌒/     \___________
     ,,,,:;;;;ヽ ` ~ T、
 ...:;,;;;;;;;;;;;:::... \   / |\_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::...  \/   |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::\  | \  |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::..\|\;;|\|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::..... /;;|



      ,,,/〜〜 ;;;;; ;`ヽ
     /;;;;;,: ,,;;;;;; ;;;;  ;;; ;;;)`))
     / ;;; ; ;:::::::...      ヽヽ
     ;;;;ノノ ;;::     ; ;; ヽノ
      :;;;亅;;;;  ―-  ― l|
     //Y;;::---[ー]--[ー]|
     ':;;;;|;;::\    , 」  /
     ヽ::;;:::: l.  mmm, '|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ;;;:.   "⊂ )''/   < シャブもやってました…
       ;;;;::.\  ⌒/     \___________
     ,,,,:;;;;ヽ ` ~ T、
 ...:;,;;;;;;;;;;;:::... \   / |\_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::...  \/   |
322名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:41:34.79 ID:LudW/Ry40
               ,〜((((((((〜〜、    
               ( _(((((((((_ )
               |/ ~^^\)/^^~ヽ|    
               |  _ 《 _  |   
               (|-(_//_)-(_//_)-|)    
               |   厶、     |
                \ |||||||||||| /
                  \_______/
                 /    \                
               ⊂ (     ( つ                    
                   /⌒ _)                   
      Å_______し  `J Ξ≡3____Å
      ノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノ ⌒ ヽ
|\___|_________________|__|__/|\_/|
\ппппппппппппппппппппппппп//////
       ■ ||二二二二二二二二二二二二二二二二|| ■ニ| ■
      ' 三ヽ|ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||' 三ヽ| ' 三ヽ
    |三Ξ||                          ||三Ξ|||三Ξ|
    |三Ξ||  Λ_Λ  |    Λ_Λ  |        ||三Ξ|||三Ξ|
    ヽ三ノ|| ( ´∀`)つ   ( ´∀`)つ        ||ヽ三ノ|ヽ三ノ
       ■ || (  ]つ/((x) (  ]つ/((x)      || ■ || ■
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||     Λ_Λ   Λ_Λ
   ,、 ,、    ,、 ,、    ,、 ,、    ,、 ,、     ,、 ,、  。(;。´∀`)。(;。´∀`)
  /二二二l  /二二二l  /二二二l  /二二二l   /二二二l ZZZZZZZZZZZZZZZ
  |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`)  |ヽ ´∀`)  |ヽ ´∀`)  |ヽ ´∀`) / /〈 〈  / /〈 〈
/ @ヽ Уヽ / @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ / @ヽУヽ(__) (_)(__) (_)
|@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_|
__)_)
323名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:41:59.11 ID:LudW/Ry40
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│              ,〜((((((((〜〜、            |
│             ( _(((((((((_ )               |
│             |/ ~^^\)/^^~ヽ.|            |
│             |  _ 《 _  │           │
│             (|─(_//_)-(_//_)─|)            |
│             |    厶、    |                |
│             \  ||||||||||||| /              |
│               \____/                |
│                                    |
│                                    |
│             Now Masasing....              |
│                                    |
│         このスレは覗かれています。       .   |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘
324名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:47:48.78 ID:LudW/Ry40
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。
何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下が
だんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、
三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。
ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。
億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから
有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
325名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:48:08.96 ID:LudW/Ry40
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/
326名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:48:33.33 ID:LudW/Ry40
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __   _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\   |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)
327名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:48:57.01 ID:LudW/Ry40
 無 限 次 元 平 行 宇 宙(次元が無限であり、この宇宙ではないので比較不可)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ぬるぽ

 10 次 元 バ ル ク 空 間(次元が異なるため比較不可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  クマー---!

               膜 宇 宙(太陽の∞倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

              グ レ ー ト ウ ォ ー ル
 ̄ ̄ `――(長さ:太陽の3500兆倍、幅:太陽の2100兆倍) __ , -――
                     ∧
                どう見ても精子です
                      _,,,,,,,,_
                    /`  `'i、
超銀河団(太陽の約680兆倍)  |      l <見ろ人がゴミのようだ!!はっはっは・・・
                    ゙l、    /
                    `'ー---'"
銀河系(太陽の6800万倍)       o   <太陽?俺の国民だよ

IRS5(太陽の10000倍の恒星の種)    <太陽?誰だよそれwww

太陽(直径13万km)               <たいようたいよう〜!
328名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:49:17.13 ID:LudW/Ry40
8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年〜2002年)
  8200億円 瀬戸大橋建設費
  7000億円 道路特定財源余剰金(2007年度)
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  5000億円 明石海峡大橋建設費
  2845億円 日本の宇宙関係予算 ←―ここ!!
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   489億円 NASA OSIRIS開発費
   240億円 映画「タイタニック」の制作費
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
    127億円 はやぶさ本体の開発費 ←―ここ!!
     5億円 はやぶさ2・2007年度開発費 ←―ここ!!
329名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:49:39.19 ID:LudW/Ry40
16歳 現在中卒プー太郎ヒッキー
17歳 猛勉強の末大検を獲る
18歳 日本の大学のレベルが低すぎるので単身渡米、MIT主席入学
19歳 飛び級でマスターへ
20歳 優秀すぎるのでドクターへ
21歳 天才すぎるのでいきなりプロフェッサーへ
22歳 ソロスも真っ青の革命的金融工学理論を構築し起業
23歳 超伝導量子コンピュータの開発大量生産に成功
24歳 M$を押しのけダウ上場
25歳 ゲイツを押しのけ総資産世界一へ
26歳 ノーベル経済物理化学平和賞同時受賞
27歳 全世界総生産の80%を独占し経済的世界征服完了
28歳 国連加盟国全ての大統領・首相・書記長に同時就任
29歳 国連非加盟国を軍事力で制圧統制世界征服完了
30歳 エネルギー問題と人口問題を解決する為に粛清し人口を1000分の1へ
31歳 労働力不足を補う為人型ロボットを開発
32歳 恒星間移動船及びワープ航法を開発
33歳 天の川銀河系を支配下に置く
34歳 アンドロメダ銀河連邦と全面戦争→完全勝利
35歳 アンドロメダを植民地とする
36歳 50億光年内の全ての惑星を掌握し宇宙征服完了
37歳 自分の導いたワーム理論により他宇宙を掌握し森羅万象征服完了
38歳 自分の導いたスーパーストリング理論により多次元空間へ
39歳 108次元に居た神と対決→完全勝利
40歳 神を忠実な僕とする
41歳 109.655次元にて物理法則の再構築を開始
42歳 厄年だから靖国神社へ厄払いへ逝く
43歳 なんかめんどくさくなってきたからこの世の全てをn=n+1とする
44歳 鬱病で自殺
330名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:50:04.63 ID:LudW/Ry40
★壁殴り代行始めました★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
1時間\2400〜 24時間営業 年中無休!


  _,,-‐'"ヽ.         ∧ _∧
 ノ \ ヽ ト、       /∧´・ω・)   
{ 、 ヽ. ヽ_(⌒)  _,,.. -‐'"ノ /ノ >‐个 、._
 ヽー'.ー' `7⌒/'フ  >,ノ--―‐‐' ̄ ⌒`ヽ、        壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
   ∀ ー {  ∨    ∨   >ミ λ二ヽ、_ )ヽ__      筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
   \  〉ー {     {     __ミ∧__,,.-''`ヽ `ヽ    壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
     ー―-ヽ、  ノ  _,,.. ‐'"´彡 'Y   `ヽ i  ̄ヽ、
          { ̄´》丶 ー- <ノ__\     {  / ∧
             { 7⌒/⌒ー-' ノ彡/∨ ノ >、._ノ  ,'  _∩
          !〉ー、―-、,ゝ┴ン ノ/ ノ  { レ ´ ヽi
          {ヽ.__,、___  '  / (´_ /  _,,..×   ヘ〈 ハ |
             /ヽ Y    '/´´    }  (_,,..、_ハ   , ノ }
          〉ミミと=‐- ┴―――〈      > ノ / .!
         ノノ  ', ̄ ̄ ̄ 不TT7´     ゝク´ ,  /
        / ' ∧   彡=  ′ ハ     ⊂´_ノ  /
         ノ   ハ   / ′     λ     `ー‐-'′
      /    {   、/        ハ


331名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:50:22.91 ID:LudW/Ry40
★壁殴り代行始めました★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休、詳しくはお近くの豚までお尋ねください
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
332名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:50:46.17 ID:LudW/Ry40
★壁殴り代行始めました★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
                       |
        _             iii |
       / jjjj            l l |
     / タ            /タj |
    ,/  ノ           / / |
     `、  `ヽ. ∧_∧ , ‐'`  ノ   |
     \  `ヽ(´・ω・)" . /    |       壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
       `、ヽ.  ``Y"   r '     |       筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
        i. 、   ¥   ノ      |       壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
        `、.` -‐´;`ー イ

333名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 09:51:10.59 ID:LudW/Ry40
                    ∧ __∧
                   ( ´・ω・` )
                __,,.= '"::l:. ':: : : :::'' .:': : : . .  ヘ     >>2
               ,r.''" 、:`' : : :;:. ゙;:.:.:'",:':.:.:: : : : ' '   .`ヽ、 綺麗な方だなぁ
              / , ' ..: :' '゙ ' 、.,:レ ' ". : ' '  :'  .:    : ::. :Y うちはこんなですから、女性スタッフが足りないんですよね
            l .: ,.':..    .,;'     ゙':、..   :  .'   . . :.::..:.:l  筋肉が付くのが嫌だとか、そういう理由が多いんですよ
             人::'´   `'::'⌒     `:.::::l、..'  . . : :.:.:.:.:./  
.          /,  ゙f : : : : : ::'l、..  .. . . : : : : /⌒ヽ .,r‐.ィ"´ .i' 
          ,'.,'  : ゙i、: : : : ;,l、: : : : : : : : ,-i'  : r   .:. . .: :.ノ  >>3
         ,イ i:. . : ⊥::'__  :'  `'': : :' '"彡}: : : ;' :  ::' :.:.:,:':/  さっそくちゅっちゅされてますね(笑)
       y'.ィ'"゙ヘ": : : : :  ̄ ''''=-..、∠ニl´‐-〈  .:' .:'´ :〃  そんなことすると女性が逃げてしまいますよ
       ,!.:.. .::'"''X.、:. : . .      `' :..   `: ´ .:' //
      i' `' :  .,‐- ..,≧、'':: .., : : : . ..  -_゙ー ::- '.:' //   >>4
      ゙!、:.:.:.: : : : :..:,.;.,: : `ト、: : : :,,: : . .   `''" ./::/    ええ、ありますね
       `¨¨'' ‐- +-‐ ''¨´l::'"`ト .,,_:_: : : : ::,.. _/:::/    有志の方が色々作って下さったみたいで
            ,!: i':..: : :{": : : : : : : :~7''‐-'ー'l:.:.:./     お陰様で壁殴り代行に頼んで下さる方が増えて
.              / .::r'' '''tr‐-:: : 、: : :::,': : : : :.:,':.:.:.l      助かっています
           / ゙: ::'.  :'    : : :,:': : : : .:,::': :.:.:{ 

334名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 10:00:31.20 ID:9HjswuXd0
後で自分のレスを見返して恥ずかしくなるだけなんだから、ヤメロ
335名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 03:04:41.85 ID:9xILIq860
178厨=新井忍=眼から顎まで13センチもある馬面で気色悪いボウズ頭で177センチの7.3頭身の不格好チビ男がよく使う言葉7
俺は178センチだけど170センチ以下の人からは「175センチくらい?」とか無理やり縮められることが多い。逆に175センチ前後の人からは「180センチあるよね?」とか無理やり大きくさせられることもある。それほど高くないのに結構聞かれる
ほんとにほんとにマジレスすると お、お友達になりませんか? コレクタータイプのオタ 身長偏差値 誰も聞いてないよ うん、聞いてない 皆で死のうよ 朝鮮人 やめて下さい。気持ち悪くなってきた もういいよ
女性の163センチって100人中何人の割合か分かりますか? 新井忍とホモダチになりたい はやく来いよいじめてやるから 女を全員AV女優にしたい 地球を破壊したい お前テレビに出るつもりなの? 指一本触れるな
182センチだけど素人童貞ですw クレームが来るぞ お前の方がイライラするわ なんで分かった? お前は誰も信じるな 肩パット入れてるのか? ショボッ 処女なんかいるわけねーだろ 皆やりまくってるよ
東京坊主コレクション ○○コレクション 晒す準備してるぞ 180オーバーから見たら177も178も変わらん 俺は175だけど177も178も雲の上の存在ですわ オタオタしいもの 簡単に落とせると思った なになになに?
芸能人は皆顔小さい 顔デカ六頭身で177センチのチビでグチャグチャ顔のグロメン東 こうなったらとことんイケメンの邪魔してやろうぜ 二度と会わないんじゃなかったのか? くやしいのう うわー言っちゃった
お前ら楽しそうだな であ〜る 生きてて楽しい? 女で170超えは50人に一人 夜行性 うっそ〜信じらんない 虫みたい 175くらいの奴っていつも一人で行動してる 卒アル見てみろ チンコ切られるのも計算通り
183センチだけど頭ぶつけるし目立つし人が威圧感で逃げていくしいいことなんか一度もない。170センチになりたい お、落ち着け 今が楽しければそれでいい そうだね。プロテインだね もういじめないから出てこいよ
○○センチだけど○○センチになりたい 174って響きが好き 173だけど正直177に憧れる(泣) カオス 涙を拭けよ ○○を流行らせたい 女は全部涼の物 175ない奴は何やってもダメ 男の童顔は嫌だよね、彼氏にしたくない
7.5頭身より7.3頭身の方がスタイル良い 7.5頭身で威張ってる奴がいた TALL178 東京に行って 電車に乗る 印象
336名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 03:05:05.13 ID:9xILIq860
177センチを叩くと身長スレは必ず書き込みが減る。身長スレで自演してるのは顔も体型もブッサイクな177センチ7.3頭身の馬面ブサイクチビ男新井忍。女を装って書いてるのも全部新井忍の自演
178厨と呼ばれてた奴も177センチ7.3頭身の不格好チビ男新井忍
★177センチのチビ男は身長性別人格を変えて自演して大勢で荒らしてるように見せるのが得意★
177センチのチビ男は180センチ以上をスタイル悪いとか馬面とか言ったり177〜179センチを同格にするから分かりやすい。177センチと178〜179センチを必ず一緒にするのが177センチの不恰好チビ男の特徴
177センチの不格好チビ男は178センチや179センチを名乗ったりコロコロ身長を変えて自演して混乱させるから注意が必要
178や179を叩くのは180センチにまったく届かず178にも嫉妬する177の不格好チビ男だから騙されないように
 芸能人の身長を推察するスレが消滅したのは香取や松岡やイチローの身長を低くしてたのが177センチの不格好チビ新井忍だとバレたから
177センチ7.3頭身の不格好チビ男は顔も体型も醜いので178センチ以上の長身イケメンの引き立て役
177センチのチビ男は馬面の老け顔で体型が寸足らずの容姿コンプレックス地獄なので他人の身長が気になって仕方ない
177センチ7.3頭身のチビ新井忍は179センチのイケメンに「忍って腕が短くてこぢんまりしてるね」と言われいじめられてた
177センチのチビ男は体型が短いので簡単に筋肉がつくらしい。177センチのチビ男は顔が大きくて肩幅が狭いので小顔で肩幅広い奴が大嫌い
177センチのチビ男は顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
 184センチ〜178センチは小顔中性イケメンが多い。177センチは体型が寸足らずなのに顔だけ伸びてる。177センチのチビ男は鼻が馬みたいに長くて眼から口までが離れてる間延び顔が多い。
新井忍は177センチの寸足らずチビ、頭の長さ24センチの顔デカ、7.3頭身の顔デカ、眼から顎まで13センチもある超馬面、気持ち悪い一重まぶた、恵俊彰そっくりの老け顔ブサイク、糞ダサいボウズ頭。ゲロゲロオエ〜
新井忍と10センチ差なのが気持ち悪くて1センチサバ読んで168センチに公称してるモデルがいる
337名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 03:05:34.27 ID:9xILIq860
178厨=新井忍=177センチの中背男の特徴
1センチサバ読んで178センチと公称する
7.3頭身しかないのにネットで八頭身あると大ボラを吹く
眼からアゴまでの長さが13センチもあるビッグフェイス
自分が眼から口までが離れた馬面なので丸顔の奴が大嫌い
自分が顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
顔がデカいので前を見てるだけで前後左右360度が見渡せる
鼻の下が1.5センチもあるしまりの無い猿顔
はれぼったい気持ち悪い一重まぶた
糞ダサいボウズ頭
恵俊彰そっくりの老け顔の男顔のブサイクなので中性的な容姿に憧れてる
中背なので服のサイズはM
体型が悪いのをコンプに持っており芸能人や他人の身長が気になって仕方ない
リアルでもすぐ初対面の人に身長を聞いてくる
177センチに不利な書き込みをされると潰しにかかり、スレを立て直す。177センチに不利な書き込みをされると2ちゃんねるの動作がおかしくなる
顔も体型もブッサイクなのでイケメン芸能人に嫉妬し芸能人の身長を下げる
183センチの長身イケメンに嫉妬しリクームと言っていた
183センチと177センチが同じだと思ってる逝かれた脳みそ
香取慎吾の大ファンである
★香取慎吾が178.8センチあるのが気に入らないらしく、自分と同じ177センチに下げたがる★
イチローとTOKIO松岡は178センチ以上あるのに自分と同じ177センチに下げたがる
手足が短く肩幅が狭くスタイルが悪いので「180センチある?」と聞かれた事がないのが悩み
「180センチある?」と聞かれる179センチと178センチに嫉妬する僻みブサイクチビ
女の身長スレにも出没しセクハラを繰り返す
ガンダムのプラモデルを説明書通りに組んだだけで自慢してる阿呆。手先が不器用で塗装や工作ができないらしい
同じガンプラを複数買うのは失敗用だと思ってる馬鹿
本に書いてある事をそのまま言う池沼
高校生の頃、掛け算九九が言える事を自慢していた
最高の髪型がボウズだと思ってる逝かれた脳味噌
好きな言葉はアライドテレシス、あらいめんとゆーゆー
リアルで質問するのが恥ずかしいからネットで質問するのだと気付かないほど視野が狭い
リアルで高校3年の時タミヤの社員をレイプした強姦犯
338名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 03:06:02.79 ID:9xILIq860
★178厨の正体は178センチに憧れる177センチの不恰好体型チビ男ww★
177センチを叩くと身長スレは必ず書き込みが減ったりスレがDAT落ちするので身長スレのほとんどは新井忍の自演と言われている
180センチ未満が大勢で荒らしてるように見えるがほとんどが177センチのチビ男の自演
2ちゃんで178センチを自称してる奴もほとんどが顔も体型もブッサイクなコンプ持ちの177センチのチビ男
178厨=昼の身体測定で177センチのチビ男= 新 井 忍 (あ ら い し の ぶ)
父親178センチの長身イケメン母親168センチの長身美人
両親が背高いのに忍はチビだねと言われ発狂しネットを荒らし回り178厨となる。親がヤンキーで貧乏で満足に栄養を与えられずチビになった
183センチの長身イケメンに嫉妬しリクームと言ってた
179センチの長身イケメンに「忍って腕が短くてこぢんまりしてるね」と言われいじめられてた
埼玉県都幾川村出身
7.3頭身の顔デカチビ野朗で顔でかい言われいじめられてた。高校生の頃のあだ名は「六頭身」
眼から顎までの長さ13センチの超巨顔
顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
顔がデカいので前を見てるだけで前後左右360度が見渡せる
肩幅が狭く手足短い寸詰まり体系なので服のサイズはM
ホンジャマカの恵俊彰のいとこなので恵にそっくりの老け顔ブサイク
老け顔男顔なので中性的な容姿に憧れてる
一重まぶた
鼻の下が長い(1.5センチ)チョン顔ブサイク
古臭くてダサイ坊主頭
彼女イナイ暦=年齢。大のデカ女好きという変態野郎
セクハラ、レイプ魔。高校3年生の時にタミヤの社員をレイプしたリアル犯罪者
 177センチ7.3頭身の馬面ブサイクチビ男新井忍のホモダチ(身長スレの名物)紹介
老け顔ブサイク六頭身チビ恵俊彰
中国人馬面一重ブサイク六頭身チビ王宇飛(ジャニーズに応募したが落ちた身の程知らずブサイク。マツジュンと同じ中学でマツジュンをいじめていた)
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
馬面ブサイク六頭身チビ僻みジジイ(中居正広、ネプチューン原田)顔デカ六頭身チンチクリンチビ(矢部浩之、勝俣州和、内村光良、Take2の東貴博)馬面モアイ像六頭身チビブス梨花
339名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 17:17:50.88 ID:IQ50ODGt0
前職の経歴を詐称で採用されました。

実際:2002年4月〜2009年3月A社退職、以降無職(約2年)
履歴詐称:2002年4月〜2010年12月A社退職、以降無職(約3ヶ月)

無職の期間を短くして、年をまたがないように配慮しました。
ところが、採用された会社の担当者に、履歴書上で2010年12月まで勤めたことになってるA社の、
源泉徴収票が必要だと言われて困ってます。

今年の年末調整において前年分の源泉徴収票は必要な書類ではない。
2011年1月〜3月の間は無収入で源泉徴収票など提出することは出来ない旨を担当者に伝えたところ、
2011年1月〜3月の間、無収入だった事を証明する書類が必要と言い換えられました。

でも、そんな証明書なんてありますかね?
ググって調べたところ所得証明書なるものを発見しましたが、その証明内容は前年度分のものが対象でした。
(これを持っていったら、去年働いてないことが一発でばれるw)

明日から初出勤ですけど、ドロンした方がいいのかな?
誰か分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
340名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 17:24:55.96 ID:HDgeH6xR0
12月の給料は1月に受けとるところが多いからねぇ

無収入の証明はできないんじゃないかw
所得証明書は最新のものでも21年分
341名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 17:25:51.07 ID:HDgeH6xR0
無収入だった事を証明する書類とは
どういったものかを相手に聞くしかないね
342名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 19:36:13.09 ID:L9kR/k8Z0
これまで7社経歴詐称して正社員で入社してきたけど、所得証明書なんて要求されたことないなぁ。
先月確定申告したけど、やっぱ一昨年12月分の給与が申告対象になっていたよ。
ま、正直に言って辞退した方がいいだろうな。
343名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 19:58:49.10 ID:So2ucy+r0
>>339
源泉徴収票は確定申告で使ったと言えばいい。

しかしあれだなA社→無職をA社だけにまとめられるのは便利だなー。
無職→A社をA社にはまとめられないのに。
344名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 20:07:41.89 ID:ncBJlo840
>>343
345名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 21:19:23.67 ID:HDgeH6xR0
入社日はごまかせんが
退社日はごまかせるということでしょ
346名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 21:32:19.24 ID:ZRzY+szG0
詐称を疑われてるっぽいなw
347名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 22:41:56.71 ID:ncBJlo840
なんで入社日ごまかせないの?
なんかバレるものあるか?
348名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 00:02:36.32 ID:RilmuwDJ0
だから、入社日はばれない
むしろ退職日はばれる

源泉徴収表でだいたい察しろ
349名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 00:10:17.69 ID:M2cO/qpY0
源泉徴収票はいらないだろ? 確定申告しました、で終わりだよ。
350名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 00:48:43.32 ID:XyLHVIco0
直近だけは正直に書くけど、派遣で20くらい短期とか
長くて1年とかあるから、4つくらいにまとめてる。
どうせ事務でひとくくりだし。
派遣会社もそっちが短期の仕事ばかり紹介してくるくせに
職歴多いのがね。。。とか言ってくるし。
39だから派遣も無理だから、もうバイトでいいや。
一人暮らしだからかけもちしないとね。もう結婚もあきらめた。
351名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 01:35:29.60 ID:M2cO/qpY0
おれも似たようなもんだけど、ホント希望が見えない社会になってしまったね。
正社員をイジメで止めて5年 悲惨な人生になってしまったよ。
352名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 02:45:07.98 ID:4zc4dwE90
教えてくんで申し訳ないですが一つ質問させてください
以下の内容で内定頂きました

事実:2004年9月〜2007年7月
詐称:2004年4月〜2007年7月←新卒後に間があり説明面倒、3年勤続になるため
その後の職歴(派遣のWワークなど)は詐称なし

この場合源泉徴収は問題ないですが、
1)保険被保険者証の開始日が「2004年9月」
2)青色の年金手帳のみ所持(厚生年金の記載なし、国民年金に加入した2001年の記載のみ)
この2件が気になります

1)は再発行して半分切り取り「これしか残っていなかったのですが」作戦を考えてますが
注意すべき落とし穴はありますか?
2)は勝手に記帳されたり、記帳済みのオレンジ手帳が請求されるのでしょうか?

教えてクンですんませんですが・・・教えてください
353名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 13:25:09.33 ID:2o3xisA20
>>352の例を補足すると
事実:A社2004.9-2007.7、B社2007.8-2010.11
詐称:A社2004.4-2007.7、B社2007.8-2010.11って感じでまとめられると思うんだけど。
去年辞めて今失業保険受給中で国保、国民年金の人は、この場合ってどうなるんだ?
雇用保険とかリセットされるんじゃなかったっけか。
企業は従業員雇用しましたって雇用保険や厚生年金の申請しにいくと思うんだけど、
例えば5月1日採用だとしたら、企業は申請では5/1に資格取得として届けるんじゃないの?
リセットされても申請書には2004.9-って書かないといけないのかな?だったらばれるよね。
5/1取得日で申請だったら>>352みたいに前々職の期間詐称しても雇用保険とか厚生年金でばれなくね?
354名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 14:04:49.00 ID:ZGNcz+8S0
352です>>353レスありがとう
雇用保険ってリセットされるんですか!?

今手元に「雇用保険被保険者資格取得確認等通知書(被保険者通知用)」なるものがあります。
そこには「加入年月日」「事業所名」の記入があります。なので再発行して下部分のみを提出しようと思ってます。A社退社後は厚生年金/雇用保険への加入歴はないです。

とりあえず再発行してきます。 

355名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 14:43:20.32 ID:QGbDS1Sd0
リセットするのは失業手当受給の条件である雇用保険加入期間の引継ぎだよ?
番号は変わらないわけだから、既に加入済みなら収得日とか関係ないけど?
厚生年金の申請しにいく?ここは何が疑問なのかわからん。
356名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 14:59:34.38 ID:QGbDS1Sd0
あ失業保険受給によってリセットされるのは引継ぎといか累積期間ね。
加入済みっていうのは一度加入して番号が割り当てられたという意味です。
357名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 16:20:42.83 ID:2o3xisA20
>>356
そうなんだ。じゃあ厚生年金でばれるとか過去ログでいってるのはどういうこと?
358名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 16:36:49.18 ID:YuVoA03j0
そもそも雇用保険と厚生年金を同列に扱って質問しているのが意味不
質問するなら最低限の理解があってしかり。
359名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 16:48:05.33 ID:9Lv/FehA0
ようするに厚生年金もリセットされるから申請日でバレるっていいたいのか?
誰か解説頼むw
360名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 18:22:26.17 ID:ZGNcz+8S0
352です。なんか俺のせいで要らぬ混乱が・・・すみません。私がビビっているのは以下2点

一、雇用保険被保険者証(加入日記載なし、「再交付」と赤で手書きあり)を提出予定
※大前提で↑は必須書類として考えている(間違ってないですよね!?)

加入日を水増している(実際より早い時期に入社と記載)ため、
・「一応加入期歴も調べてみるか」となった時調べられるものなのか。
・企業の人事部側で「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(資格取得年月日記載あり)」を再交付できるのか?
※参考※
ハロワに電話で雇用保険被保険者証を再交付について聴いたとき
俺「転職時に必要になる雇用保険被保険者証を再交付したいのですが」
ハ「紛失されたのであれば、企業の方が再発行してくれるので問題ないですよ」
俺「さいでやすかあ」終
取りあえず「紛失した」というよりも手渡した方が心証良いだろう再交付した結果
「雇用保険被保険者証(加入日記載なし、「再交付」と赤で手書きあり)」と
「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(資格取得年月日記載あり)」が一繋ぎの用紙
ゲット

つまり、企業はこの手続きできるのか?できたら厭だな〜怖いな〜妙に変だな〜


ニ、青色の年金手帳を(厚生年金の記載なし、国民年金に加入した2001年の記載のみ) 提出予定
※大前提で↑は必須書類として考えている(間違ってないですよね!?)

・「テンプレで厚生年金記録勝手に書き込まれる」とあるの・・・で・・・ってそんなん書いてねえじゃん!!!
「国民年金記録が勝手に記載される」って書いてあるだけじゃん!!!
スレ汚しすみませんでしたああああ

よって「一、」の点で何かご存知の方いらっしゃいますか?
361名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 20:12:22.12 ID:QGbDS1Sd0
>>357
過去ログではどういう経緯でいわれてるのか分からないけど、加入手続きとの関連性はないと思うよ。

>>360
> 俺「転職時に必要になる雇用保険被保険者証を再交付したいのですが」
> ハ「紛失されたのであれば、企業の方が再発行してくれるので問題ないですよ」

多分、現職(在職中)の事業主のことを指しているのでは?
本人が再交付を受けるでさえハロワには身分証明書の提出が必要だったはず。
362名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 20:37:50.28 ID:ZGNcz+8S0
>>361なるほどお。そういうことなのか。確かに発行した際は本人確認がありました。

ビビっててもしゃあないんで、雇用保険被保険者証を渡して天命を待ちます。
ありがとうございました。
363名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 20:51:23.35 ID:2qsxT5Ng0
>>362
アルバイトから社員になったって言えばいいじゃん。
無保険のバイトから社員までなったってさ
364名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 20:56:34.39 ID:ZGNcz+8S0
>>363そうですね。ばれたらそうします ありがとん!
365名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 22:36:22.69 ID:OCpIHs9o0
このスレ、参考になります
皆さん、こんな風に職歴詐称してるんですね
職歴詐称しないで民間の正社員を落ちまくりだった私が非常勤公務員(月約30万 倍率20倍程度)が簡単に受かったのは
公務員は、非常勤でも共済年金で年金加入歴を提出するから、詐称者がそもそも受けてなかったことですね。
私もこのスレの方を見習って、次からは職歴を詐称しようと思います。

一流企業正社員(嘘)を自主退職

非常勤公務員(事実、去年の9月から今年の3月予定)
っていう職歴詐称をして、どこかの民間の正社員になれればいいな

それにしても、職歴を4つ以上書いて民間の正社員めざして、就職活動してた私がバカ正直でした
366名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 00:24:15.83 ID:c8WJtuEbO
1月に雇用保険有りのバイトしてバックレちゃったんだけどこれは確定申告しといた方がいいの?
源泉徴収とかないけどできるのかな
367名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 19:04:52.61 ID:5pjsHPNR0
>>172
遅レスだが12月と書くのはまずい。
というのも12月の給与は普通翌年の1月払いだから、所得は翌年の分になる。
源泉徴収票を翌年の年末に会社から要求された時、嘘がばれる。
368名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:02:41.67 ID:zI5mm//q0
どなたかご意見お願いします、長文お許し下さい

10年以上のブランクを経てこのたび一年契約の仕事の内定をもらったのですが
給料の安さからパートまたはアルバイト扱いだと勝手にと思い、同じ軽い気持ちで前職を詐称してしまいました
手続きの必要書類を見てこれはマズイと気づいたのですが、どうしたら良いでしょうか…

1.高卒で就職→ブラック企業で精神を病み一年で退社
2.即再就職→鬱が悪化し一年で退社→同会社で社員ではなくアルバイトとして数ヶ月勤務→その後辞める

この二つの職歴を(二社め退社後のアルバイト扱いの期間も含め)
一つの会社での勤務として履歴書に書き、今までアルバイトやパートを続けて来たのですが
前職の会社名ではなく前々職の会社名で履歴書を書いてしまったので、もうアウトでしょうか?

前職退社後のアルバイト期間も正規の勤務期間として履歴に長い間書いていたので、すっかりそのつもりでいましたが
年金手帳を見ると、退社後のアルバイト期間はすでに国民年金に移っていたのでここからも嘘がバレそうです

前職時代は後半鬱が悪化し最終的な離職手続きは親に丸投げで入院したような有様でしたので
恥ずかしながら殆ど記憶がないのです

自業自得と諦め、辞退した方が良いでしょうか
会社は50人程度の規模です、正直経験も資格もあまり必要のない簡単な仕事のようで
あっさり内定をもらえて逆に驚いたほどだったのですが、今はどうしていいかわかりません
369名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:45:39.84 ID:Uv0UVrci0
どのように詐称したの?

年金手帳は再発行で白紙の手帳をもらえないか聞いてみれば?
今は白紙の再発行は無理かもしれないが、だめもとで聞いてみてはどうでしょうか?
370368:2011/03/18(金) 22:11:37.27 ID:zI5mm//q0
>>369
二つの会社に勤めた期間をまとめて、一社に3年程勤めたように書きました
3年間の、最後の一年はアルバイト扱いだったのですが、その時から国民年金に入っていたようで
年金手帳の交付日付と履歴書の最終退社日が一致しません

しかも履歴書に書いた会社名は最初に勤めた方の会社を書いてしまいました

ハローワークで再発行してもらった雇用保険者証は最後に勤めた方の会社名になっていますが
社名の書いていない方を提出すれば問題ないようですが
今は年金手帳は白紙で再発行してもらえない場合があると聞いて、悩んでいる所です

昔の事すぎて記憶があいまいだったとは言え、考えが甘すぎたのは承知しています、バカでした…
371名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 22:40:17.61 ID:wOQcQer8O
age
372名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 22:58:08.69 ID:qIzVCaNu0
ちょっと聞きたいんだけど入社してしばらく(または数年)してから
詐称がバレってどういう状況なの?
何度か書き込みみたことあるけど。
しばらくしてから調査されたりするの?
373名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 23:33:10.63 ID:Aqs463ft0
>>370
雇用保険証の再交付は最後に勤めてた会社とあるんですが、そこから10年ブランクという理解でいいですか?
その後に勤めてたパートやアルバイトなどでの雇用保険加入はなかったんです?
雇用保険の番号の保存期間は決まってるらしいのでよく再交付できたなとちょっと気になったもんで。
年金手帳は再交付でも基本的に厚生年金履歴の印字はないので会社名自体はわからないとは思います。
ただ国民年金の履歴は注文をつけても場所によってまちまちなようですね。
手帳自体は加入手続きで社会保険事務所に提出することは今はないので、最悪そこの会社の担当如何ですかね。

>>372
昇進や会社内で受ける資格試験などで改めて。。。というとこは聞いたことあります。


374名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 23:42:01.95 ID:xlqZUVd60
>>372
そいつの職場での言動や雰囲気で、だいたい分かる

嘘をつくと、さらに嘘を固めなければいけないから、いずれは嘘もばれる

375名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 23:52:22.20 ID:qIzVCaNu0
>>373-374
なるほど
376名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 04:37:53.81 ID:+d3TbIgC0
学歴不問なのに最終学歴の卒業証明書求められたw
学歴は詐称しない方が賢明だな
377368:2011/03/19(土) 05:17:27.81 ID:Mfi1TrT90
>>373
雇用保険証は何故か記録が残っていて再交付してもらえました
これまで働いていたパートとアルバイトでの保険の加入はありませんでした
色々ご意見を拝見し、今回は辞退する事に決めました
ありがとうございました、次のチャンスを求めて就職活動を頑張ります
378名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 09:29:06.16 ID:UreF7/7I0
10年以上ブランクがあってよく採用されましたね
なんと言い訳されたのですか?
379名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 09:52:46.27 ID:Mfi1TrT90
>>378
結婚後この数年間は主婦として子育てをしていましたので、特に言い訳する必要がありませんでした
あまりお役に立てず申し訳ありません…
380名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 10:07:00.58 ID:UreF7/7I0
そうですか
レスありがとうございました
381名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 12:14:46.31 ID:0DygA8a20
白紙の年金手帳を採用された会社に提出後、
年金記録が全て記載されて返ってきたことがある。
手書きではなく、印字されてた。

どのみちトライアルで3ヶ月で切られたが、
年金手帳白紙はあまり意味ないと思う・・・
382名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 13:05:15.58 ID:+1NT1xL+0
公的年金の加入歴って調べられる?
383名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 14:42:05.31 ID:vqfVbMWn0
>>381
印字されていたのは国民年金履歴のみですか?
厚生年金もですか?
384名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 17:32:56.25 ID:0DygA8a20
>>383
国民年金のみ。
まあ、これが印字されたら厚生年金の履歴も分かるが・・・
385名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 17:50:32.51 ID:btCc9EJ50
そうだね・・
サンクスコ
386名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 19:57:33.11 ID:OqelmSGI0
履歴書にアルバイト勤務だったのを普通の社員として書いて採用されたんだが
採用についての書類に国民年金と厚生年金の加入期間を書く欄がががが
もちろんアルバイトだったので入ってない。手帳にはなんも書いてないが書類に適当に書いたらまずいよね?
387名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 21:29:32.71 ID:zgVUbQXz0
>>386
それはマズイと思われ。
普通に国民年金で書けばいいじゃない。
この不況なんだから各自の国民年金の会社もあるよ
388名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 21:41:12.55 ID:QqqlxnqsO
若年奨励金対象者併用求人で内定をいただきました。
今春まで二年間職業訓練に通ってたのですが、それ以前の職歴を詐称してます。
すごく不安です。
ヨロシクお願いします。
389名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 22:03:55.42 ID:OqelmSGI0
>>387
やっぱまずいよね・・・オワタ・・・死にたお・・・
これを機にもう職歴詐称はしません・・・
バレた時の言い訳を考えねば('A`)
390名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 22:57:07.19 ID:txgrCX/+0
>>389
どうしてそんなこと書かせるんだろうね
調べるんだろうか

>>388
年金手帳は大丈夫なのかな

若年者奨励金の受給要件を見てみるといい
過去一年以内に雇用保険に加入していないことが条件の一つになってるから
訓練校にいっていたなら、加入して無いだろうから大丈夫じゃないかな
391名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 02:42:29.87 ID:x3J17OyIO
>>390
返信ありがとうございます。
年金手帳は真っ白です。
392名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 03:00:44.51 ID:wYeTT+4P0
>>391
昔従業員社長含め4人の会社に勤めてたけど(正社員)国民年金だったよ
給料も封筒現金手渡しだったw
勤めてたとこが有名な大きい会社だったら…だめかもわからんね
393名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 03:11:17.13 ID:Ejh55xpY0
社会保険加入時に記入する書類に過去の保険の種類ってのがあるらしいから
その確認の為では?そういうの書かせるってことは、過去にそういう誤記入
をしたってことかも。
未加入事業所を考慮にいれてるとかどうかは知らないが。
394名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 03:14:41.86 ID:APz2cBmO0
あ、でも加入期間ってのは関係ないから違うか。
なんか余計なことさらって聞き出そうとしてる米そこ。
395名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 12:55:51.49 ID:8u/bJaY/0
>>386
社会保障に入ってなかったって言えばいいのに。
履歴を印字しないでくれとたのんで年金手帳再交付したら履歴が印字されてた。
帰り道で燃やしたよw
また再交付申請せねば。。
396名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 16:21:35.70 ID:aMdllyhR0
>>386
そういや履歴書にバイトのとこも書いただけってんなら
全然平気だよ?
面接でバイトじゃなく社員でいましたとか言ってなければ。
オレもバイトのとこを履歴書に書くもん。で、あとで会社の書類に書かされたときにバイトって書くだけ。
現にオレがそうだ。
397名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 18:14:08.82 ID:v5jwkdJd0
やはり、民間でも>>386さんの会社のように
年金加入期間等報告書を提出させる企業が増えたのか?orz
もう、厚生年金加入記録が5を超えてるオレは、首つるしかないかもな?orz

ttp://www.kyosai.metro.tokyo.jp/paper-style/p/img/17-02.pdf
398名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 18:57:06.20 ID:NV2qEDk9P
>>397
将来どうとか言ってないで今行動をとるべきでは?
周囲の人もこのスレの住人もみんなそれを願ってると思うぞ?
空気読もうな
399名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 21:48:18.97 ID:cZMkQkNP0
>>397
こいつ、ちょっと前に晒された自称鉄道会社勤務で人事の経験もある
職業訓練生だろw
文末にorz 最後にUrl もう癖なんだなw
sageときゃわからんとでも思ってるのが痛いゆえんw
400397 :2011/03/22(火) 01:14:36.46 ID:mkSBeT8T0
>>398
あたたかい言葉ありがとうございます
職歴詐称をしないと書類選考も通らない現実がありますので
詐称がばれるリスク覚悟で挑戦してみます。
実際、自分も>>386さんのように国民年金と厚生年金の加入期間を書かせられた会社があって弱気になってました。

>>399
その荒らしとは私は違います。
orzなんて2chネラーなら多くの方がつかうと思うですけどね
401名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 11:07:31.85 ID:r/1yiuD20
白紙手帳を会社に提出後、印字記載されて戻ってくる場合もあるし、
国民年金と厚生年金の加入期間を書かせらる会社もでてきた。

このご時勢、職歴詐称する人の続出で
会社側も詐称対策をとってきたみたいだな・・・
402名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 12:28:37.46 ID:ypc+6Vl20
雇用保険被保険者証についての体験談。

俺は短期で辞める事が多い。(※保険加入済み)
次応募する際は短期で辞めた場合は履歴書に前職を書いてないよ。
で、受かったら雇用保険証は前職のを渡してる(※もちろん下半分を提出)
403名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 14:02:23.75 ID:y5wrZP4/O
それでよい
404名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 14:38:13.24 ID:xslUDmfQ0
>395
再交付申請の結果を教えてくれ。

俺はリストラされて今月から国民年金に逆戻りした。
年金手帳を初めて良く見ると、今までの国民年金の加入履歴などがたくさん記入されてた。
俺も再交付申請するか、それとも自分で黒く塗ってしまうか、切り取っちゃおうかな?
405名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 15:24:01.73 ID:19+fTXy80
先月1週間で辞めた会社、社会保険全部加入させられてた…
これは無かった事にできないものか
406名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 16:12:39.41 ID:r/1yiuD20
>>402
下半分を提出は120%怪しまれる・・・
407名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 16:18:21.36 ID:H/anp5nj0
白紙手帳を会社に提出後、印字されるのは
もう防ぎようがないからな
ばれたらばれたときと開き直って詐称するしかない
加入手続きを窓口でやってる会社は印字される可能性激高
408ヒント:2011/03/22(火) 16:21:16.99 ID:r/1yiuD20
>加入手続きを窓口でやってる会社は印字される可能性激高

409名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 16:49:46.62 ID:23zQ+TLJ0
窓口?今は手帳の添付自体が不要なんだが。受け取らんぞ向こうは。
印字つーか事業主が勝手に自分とこを記入(厚生年金欄)するか、退職して役所に国民年金に切り替える時か、再発行する時
印字記入されるとすればこの三つだな。
410ヒント:2011/03/22(火) 16:53:31.07 ID:r/1yiuD20
>>409
無知
411名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 17:05:44.22 ID:fPTo51rn0
>>410
それお前じゃね?ソースあるし。
加入手続きに手帳の添付は不要な。
412名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 17:18:07.88 ID:ScE/npbl0
>>406
怪しまれるも何も前形式のは再発行時に下半分しか渡されない。
これは過去ログにもあるし自身で経験済み。
413名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 17:19:45.38 ID:Ua3Fhnoc0
お前のヒントってクソみたいじゃんw
414名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 17:53:16.77 ID:H/anp5nj0
年金事務所に近い会社は窓口の可能性が高くなるなw

印字されることを利用して、詐称がないかを確認する会社も出てきそうだな
415名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 18:00:43.84 ID:ScE/npbl0
なかなかのクソっぷりですね
416名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 22:54:34.87 ID:zoJ5uh4Q0
A社1年
空白3カ月
B社7カ月
空白6カ月
C社〜現在

A社1年10カ月
空白6カ月
C社〜現在

って履歴書に書こうと思うんだが大丈夫かな?
空白期間は国保に入ってたんだが、AとBの間の国保をつっこまれるとかないよな?



417名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 23:04:14.51 ID:M7njoUbM0
久々に覗きに北
詐称しまくって正社員採用されたが、年下同期とバイト女が厄介で困る。半イジメられ状態だわ。
正直詐称見つかって首になってくれたほうが楽かも。
でもこのご時勢、我慢せんとあかんよな・・・
418名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 04:28:08.04 ID:YiJEw7U6P
>>417
ぼうや つよくいきるんだ
419名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 12:55:13.26 ID:hlbxUbPa0
>>395>>396>>397
レスありがとう
結局無記入で返信したからまだ大丈夫かな・・・
ちなみにおいらのは年金加入期間等報告書とかちゃんとしたものでなく
私学共済の書類の隅に記入欄があっただけです
420名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 13:17:52.51 ID:XX5gwTDR0
前々職を11月退職を12月と書きました。。

源泉でピンチですよね。。
421名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 18:02:12.40 ID:4k29CWiw0
>>420
そんくらい間違えましたでいいやん
422名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 18:41:05.14 ID:bniQ7KUu0
>>420
去年か一昨年でしょ?
源泉いらない。
423名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 19:55:09.27 ID:+NgQhi6P0
去年6月会社都合退職(12月倒産に伴う事前整理解雇)
7月から半年間失業保険受給生活
今年1月からバイト(雇用保険のみ加入)

これを去年7月以降の空白を埋める為に

去年12月倒産で退職
今年1月からバイト(雇用保険のみ加入)

にしようと考えてるんだけど
雇用保険加入時に何かの履歴等から失業保険を受給してた事が分かったりしないですか?
424名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 20:26:32.09 ID:SWcPMJcx0
年金手帳に印字されたらばれるよ
425名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 07:28:38.34 ID:DTQNGs090
>>352
履歴書に2004年4月〜2007年7月を書く
職務経歴書に

2004年4月〜試用期間(6ヶ月)をアルバイトとして採用
2004年9月〜正社員として採用

と書けばいい。試用期間が6ヶ月未満のところは
締め日の関係とか、認められて繰り上げされたとか好きなこと言えばいいよ
426402:2011/03/24(木) 13:52:57.05 ID:TzWGyO8v0
>>406
何で?
だって上半分は個人の控えだよ?

ちなみに俺は一度も追及された事ない。
よくここで前職は云々ってあるけど、俺は全く気にしてないわww
427名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 16:19:17.15 ID:UhqaYd1b0
今のは、上下じゃないし
ハサミ等をつかわなきゃ、分けられない
実質、職歴詐称者ぐらいしかハサミ等つかってまでしないだろうな
そんのこと人事の常識
428427:2011/03/24(木) 16:21:24.23 ID:UhqaYd1b0
そんなこと人事の常識 に訂正
429名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 17:13:20.92 ID:I73QVkS70
無知ですいません。
被保険者証って名刺サイズの紙を持っていったらいいんですか?
430名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 17:16:59.41 ID:4MBNpd1MQ
今架空の会社に勤めてた事にしようか悩んでる
雇用保険、社会保険無かったブラックってことにしようかな
431名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 04:01:03.66 ID:C6YltpRBO
転職歴10以上で「何年入社〜何年退社」とか20年分思い出せん
年金手帳見てもようわからん
どうすりゃいままでの入社退社正確に解るん?
不本意に詐称するしかないやん
432名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 09:43:53.49 ID:iYhUBAC70
>>427
そんなもんハサミで切っても切らなくても別に人事は無反応なんだけど。
逆にハサミで切って被保険者証だけ提出してくれと促されるけどね。左側は
「被保険者通知用」って書いてあるだろ。だからお前が持ってろって言われ
るぞ。

人事の常識ってお前の妄想の常識だろwww
433名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 11:27:33.90 ID:h0N4qibm0
>>431
職安で雇用保険履歴みせてもらえば?
もしくは年金事務所で年金履歴
434名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 11:51:39.66 ID:YTD8El9a0
>>432は必死杉ですね
前職を本当に詐称してる人ですか?w

わざわざ、はさみ等で切ってだすやつなんて極少数なのは間違いねーよ
実際、上下ではさみ等をつかわずに分けられた旧式の場合
そうなってるんだから、何も考えずに下だけだしてる人はいただろうけど
現状の新タイプのははさみ等を使わずそのままだしてる人が多数
だって、面倒くさいことをする必要はないでしょ
前職詐称でもしてなければね

435名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 12:25:46.76 ID:iYhUBAC70
>>434
お前職業訓練校生の荒らしだろ。お前こそ必至だなwww
さっさと職業訓練に行けよバカwww
最近はsageて粘着してるんだなwww

ハサミで切って出す香具師=詐称してる香具師ってお前が
勝手に妄想してるだけだろ。
それとちゃんと「被保険者証」の裏面の注意を読めよバカw
436名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 12:26:44.92 ID:014S2xS90
>>435
被保険者証持ってないんざね?
437436:2011/03/25(金) 12:27:43.64 ID:014S2xS90
× ざね
○ じゃね
438名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 12:28:49.36 ID:iYhUBAC70
>>436
同感。こいつ詐称もできないほどDQN経歴って晒されていたから持ってない
だろうねたぶんw
439名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 12:49:47.28 ID:CqhQYkV+0
くだらん喧嘩はやめろ。
ついでに質問なんだが、被保険者証って地域によってかわるのかな?それとも今年から変わったとかなのかな?
今のは上下のじゃないとか書いてる人もいるようだから、混乱してきた。
俺去年の8月に会社倒産して会社都合の解雇になったんだけど、被保険者証には
ミシン目があるんだが。で、上に倒産した会社名とかの記載もあり、下には番号とか。
http://n-papa.com/images/koyouhihokenshashou.gif
コレと同じ形式。少なくとも去年8月の段階ではコレだったんだよね。
まあ前職も詐称してないし、きるつもりはないんだけどさ。
440名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 13:00:05.51 ID:h0N4qibm0
変わった
被保険者証は加入時に発行されるはずなので
入社時期によって変わってくると思われる
441名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 13:19:17.74 ID:YTD8El9a0
>職業訓練
何のこと?

新タイプで切ってやな思いをする人のためにレスしてあげてるのに
新タイプで切って前職詐称するくらいなら、
短期正社員歴の前職があるなら、非正規で就職活動しながら勤めてていたってことにしたほうがマシ
雇用形態はともかく会社名等は詐称しないほうがいいと思うけどね

新タイプで切ったら確実に目立つよ
一度でも実物みたら気づくはずなのに
442名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 13:49:20.32 ID:i+7ktyWb0
大きななお世話だろうw
443名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 13:52:28.77 ID:iYhUBAC70
被保険者証について疑問点はハロワに電話するなり直接行くなりして
聞くことだわ。まあここの粘着荒らしのガセ話を信じようがどうしよ
うが俺には関係ないことだから。
444名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 13:56:13.33 ID:iH6vyFY10
まさに大きなお世話だわ(笑)
445名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 14:17:23.67 ID:38m3xBbs0
>>443
すでに直接職員に聞いた。どちらでも良いとのこと。
俺は俺の判断で行う。その結果のリスクは俺自身負う。
お前などにとやかく言われる筋合いはない。
関係ないなら黙ってろw
446名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 14:22:55.60 ID:YTD8El9a0
新タイプの切っても当たり前とかレスする池沼(ID:iYhUBAC70)の意見を信じちゃう人のためにレスしてるわけでw
大きなお世話だと思うならオレのレスをスルーすればいいじゃんw
447名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 14:27:26.41 ID:dfbbDI/D0
何この自意識過剰っぷりw
448名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 14:27:57.51 ID:YTD8El9a0
>>445さんが>>443 (新タイプの切っても当たり前とかレスする池沼 ID:iYhUBAC70)
の自演じゃないんなら、
>>445さんの反応が普通だわ

池沼(ID:iYhUBAC70)なんだから、本当に「関係ないなら黙ってろw 」wwww
449名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 14:29:14.05 ID:q2f0j5sd0
上でヒントとか馬鹿コテ付けてたやつだろ無視しておけ
450名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 14:50:36.21 ID:014S2xS90
>>448
職歴詐称についてどうお考えですか?
451名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 15:43:04.28 ID:iYhUBAC70
普通会社に入社したら「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書
(被保険者通知用)」とあわせて「雇用保険被保険者証」が交付
される。もし離職して再就職したら「雇用保険被保険者証」を人
事に提出すればいいわけだが。この「確認通知書」と「被保険者
証」がひっついているわけだ。
それをID:YTD8El9a0が一緒に提出しない香具師は詐称してると抜かす。
>>427参照
だから「雇用保険被保険者証」だけ切り取って提出すればいいだけだと
いったらいろいろ粘着してきた。
だからバカに何言ってもダメだと思い「関係ない」と突き放したら今度
は「黙ってろ」てさ。
もうバカに何言っても通じないから一緒に出すなり切り離して出すなり
勝手にしてくれとしか言えないわwww

>>448
>池沼(ID:iYhUBAC70)なんだから、本当に「関係ないなら黙ってろw 」wwww
低能にこれ以上何言っても無駄だから黙ってるよwww
452名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 16:24:53.54 ID:Jdk2AToR0
前職を10日ほどで辞めてるんでなかったことにしたいんだが
前々職の被保険者証を提出したらばれますか?
453名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 16:29:29.91 ID:KpXmpcI20
ばれません
454名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 17:09:44.97 ID:Jdk2AToR0
ありがとう
455名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 17:59:23.82 ID:mA/4pelH0
三流大学卒業後、短期アルバイトと引きこもりの繰り返しで20年以上過ごしてきたのですが、
このままじゃ駄目だと思い就職活動していました。
それで2年間で100社以上受けてやっと受かりました。
履歴書には今までの自分の履歴を正直に書くと落とされると思ったので嘘の職歴を書きました。
それで会社の方から雇用保険被保険社証と年金手帳の提出を求められたのですが、
年金手帳には厚生年金の加入歴はなく、雇用保険にも入った経験がないので雇用保険被保険社証というものもありません。
せっかく入社できたのに経歴詐称がばれたらと思うと不安で仕方がありません。
どうにかしてばれないようにする方法はありませんか?
お願いします。
456名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 18:23:06.58 ID:77H8qBlI0
>>455
具体的にどういう嘘をついたの?
457名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 22:28:27.13 ID:mA/4pelH0
>>456
大学卒業後、ずっと正社員として働いていたということにしてしまいました。
最初の企業に10年、次の企業に10数年です。
何社も落ちてかなり焦っていたので、職歴の2社とも有名な大企業の名前を書きました。
面接官はそりゃすごいねと言って好感触でその結果採用となったのですが・・・。
まさかそのような書類の提出を求められるとは知りませんでした。
採用が決まったときには親や親戚はとても喜んでくれお祝いもしてくれたのに。
はぁ〜、もう死にたい気分です。
458名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 22:34:03.50 ID:a+2IxC8l0
>>457
マジ?ネタだよね?なんで面接通ったんだ。

459名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 22:44:23.18 ID:RShuTEeB0
>>457
ま、いいや。雇用保険は無くしたで通す。
向こうが勝手に新規で作るから。
もし聞かれたら前職はなかったで通す。7年で記録消えるからそれで通す。
ま、統計で1000万人近くの雇用保険加入が曖昧だから、中にはそういう奴も
いるから。
460名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 22:44:44.85 ID:mA/4pelH0
>>458
何で通ったと言われても自分でもよくわかりません。
ただ、嘘の職歴の企業についてはネットとかでいろいろ調べていたし、
自分が受けた企業は小さな企業なので、そんな大企業に勤めていた人がうちの会社に本当に来てくれるのかという思いもあったのかもしれません。
条件もあまりいい会社ではなかったので競争倍率もそれほどではなかったんだろうなあと思います。
ただ自分としてはほとんど諦めかけていたし、正社員として勤められるだけでいいと思っていたので
条件が悪くても片っ端から面接受けてました。
やっと受かった会社だったんですが・・。
461名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 22:47:05.90 ID:ErEkwVR00
書類は>>459のとおりに
後はその嘘を死ぬ気で貫き通せ
せっかく採用されたんだもんな
462名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 22:48:44.82 ID:+OoAi1nT0
以下のように詐称して内定が出ました。住民税からバレないか心配しています。

<現実>
2009年12月 A社退社(社保あり)
2010年1月〜9月 無職(失業手当 満額支給)
B社 2010年10月〜現在(社保なし)
C社 2011年5月頃入社予定

<履歴書>
2009年12月 A社退社 
2010年1月〜現在 B社 →就業期間の嘘

2010年度は収入が100万に満たないので、6月以降の住民税は1年分は納める必要がありません。ただし、これが会社にバレると履歴書に書いたB社の就業期間の嘘がバレてしまいます。

そこで、例えば5/10にB社を退社して5/30にC社に入ると仮定すると、
一瞬だけ無職期間になり6月以降の新年度分は何もしなければ普通徴収になるはずなので、
そのまま普通徴収で誤摩化したいと思っています。

C社入社後に特別徴収に切り替えるように連絡があるかと思うのですが、普通徴収にしたいというのは不自然でしょうか?

「普通徴収の納付書が自宅に届いていてすぐに一括で払ってしまったので、来年度から特別徴収にして下さい」と言おうかと思っているのですが・・・
万が一、この言い訳が通った場合、支払った納付書を会社に提出する必要はあるのでしょうか?
.
ちなみに転職しようと思っている会社は、人数が10名程度の外資系です。
463名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 04:19:03.88 ID:yKM0nK4O0
正社員歴1年(社保加入)で、それを3年程勤務してたことにしたいのですが、
水増ししたい2年分はバイトで入社、2年後正社員登用で1年の計3年と、
2年分水増しでバイト入社したことにして、何とか空白を埋めたいのですがバレがたいでしょうか?

ちなみに空白2年はパチンカス期間です…
464名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 09:11:59.38 ID:xpR8sOcI0
パチンカス企業に入ればいい
むしろ職歴になる
465名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 18:23:25.12 ID:AWof9eDN0
公務員は100%前の職歴と学歴を全て調査して、履歴書に誤りがないかを確認
3人くらいが何度も点検し、間違いがあれば至急本人に確認をするというのはまじ?

ちなみに今年地方公務員受ける予定だけど、職歴欄の空白をなかったことにしようと思ってる
466名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 18:42:13.48 ID:IHRYZCwM0
公務員で詐称はやめとけ
入ってからも安心できん。
467名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 20:00:43.15 ID:AWof9eDN0
>>466
分かった
詐称はせずに真面目に書きます
468名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 22:24:06.97 ID:lH0PBBchP
物凄い駄目会社を試用期間が二ヶ月、正社員期間が二ヶ月で辞めてしまったのですが、これが直近の場合書かざるを得ないでしょうか。
469名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:01:33.90 ID:A8bxwY38O
アルバイト経歴しかない

最初の会社は1年(保険無し)
次の会社は2年(保険有り)

で後者を正社員って事にしたいんだけど、これはバレますか?
470名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:14:14.47 ID:Iie6hygZ0
>>469
ばれないよ
471名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:19:50.50 ID:IHRYZCwM0
>>469

年齢にもよるが、契約社員くらいにしといたらどうよ?
退職理由考えるの楽だぞw
472名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:20:41.27 ID:A8bxwY38O
>>470
ありがとう
何でバレないのかな。入社後に提出する書類とか見ても解らないもんかね
473名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:23:34.81 ID:Y7wNANQv0
アルバイトってしてないのにしてたって言ったらバレるもの?
474名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 23:37:09.81 ID:A8bxwY38O
>>471
ありがとう
確かに数年で正社員辞めたんだったら契約の方が印象悪くないかも

契約切れたから止めたって言えるし
475463:2011/03/27(日) 00:51:07.98 ID:cZCKvsbi0
>>464
レスサンクス ちょっと吹いたw
確かにパチ業界ではある意味武器になりそう

ただパチ業界には行きたくないのが本音です…
476名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 13:12:27.83 ID:ld+0L+0d0
>>469
多くの会社の場合は、前の会社に聞くより、社会保険事務所に問合せれば確認でき、
また、雇用保険関係は、ハローワークでも確認できますので、この方法を取るとは思いますが、会社に発覚することは間違いありません。
その後の処置は、現在の会社次第です。最悪では、退職勧告も
477名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 16:17:42.28 ID:4dZc7gY70
>>460
雇用保険は1:1の関係じゃなかったっけ?
だから、新しくまた番号割り振られるってあり得ないと思うんだけど
その時点でアウトでは
478名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 16:23:36.67 ID:ZoZvCeIyP
物凄い駄目会社を試用期間が二ヶ月、正社員期間が二ヶ月で辞めてしまったのですが、これが直近の場合履歴書に書かざるを得ないでしょうか。
479名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:03:19.84 ID:xQXY+YaW0
>>478
駄目会社の前の職歴は?
それと、sageてください。
480名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:12:17.67 ID:ZoZvCeIyP
>>479
前の職歴は正社員一年です。
その後転職して試用期間二ヶ月、正社員期間二ヶ月で退職しました。私も契約だったという事で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
481名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:18:52.42 ID:/y4jgk96O
>>476
ハロワや社保事務所が第三者に個人情報教えるの?
482名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:19:35.41 ID:LvxtM2U30
>>477
俺もそうだと認識してた。
過去入ってた(ことになってる)→なんで番号ないの?はさすがに・・・
>>460の気持ちも他人ながら分かるんだけど
俺なら辞退して別の書き方考えるか保険加入するようなバイトを取りあえずやるかなぁ・・・
さすがに空白20年を大手2社はまずいと思うぞ。(正社員経験ないなら尚更)
入ってからの働き次第じゃバレても〜って希望はあるけど
20年のボロ出さないってのは至難だし
「決まらなくて焦っていて」ですむ度量超えてる気が。余計な心配すまんけど。

思い切りのよさに励まされる反面、
さすがにあんま大っぴらな詐称カキコなんかは今後企業の慎重さに磨きかかりそうで怖くもあるなw
483名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:23:13.63 ID:xQXY+YaW0
>>480
一年やった正社員の仕事の源泉徴収票ってあります?
484名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:31:13.58 ID:ZoZvCeIyP
>>483
はい、一応あります。
485名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:31:15.57 ID:7j3xujzu0
>>481
手続上、必要なことなら最低限のことは教えるよ。
何もかも無くして提出できませんwなんて言い訳が通ると思うの?

過去に個人情報を少しだけ扱う仕事してたのと、自分が転職の際に
職歴纏めるために雇用保険の窓口で確認したことだから間違いない。

てか、テンプレに前職は難しいって書いてある時点で気付けよと。
486名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:35:26.41 ID:xQXY+YaW0
>>484
では、今回辞めた職場の雇用保険被保険者証があるはずなので、
本人所持部分だけハサミで切り抜いて提出すれば、
駄目会社の部分はまったく応募書類に書かず、一年社員を正直に書くって手はあるかも。

でも、自分が同じ立場だったらやらないかもしれません・・・。怖い。
487名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:40:53.05 ID:tXlGY88g0
>>482
未加入から7年経過すると記録がなくなるとハロ和職員から聞いた。
それ以降は新規で新たに作るらしい。
488名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:47:58.17 ID:7/loH8v50
>>477
一端加入し、番号が作られても、それから未加入期間が7年経過すると記録の整理抹消
されるそうだ。
番号だけが残ってるかは断言できない。
少なくともハロワ職員いわく、新規で作り直すことになるとのこと。
489名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:51:03.77 ID:7/loH8v50
ちなみに私は番号が一度変わった経験がある。
転職先の事業主が新規で勝手に作ったみたいだ。
490名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:25:58.24 ID:ZoZvCeIyP
>>486
あ、実は駄目を辞めたのは一年くらい前でそれはもうハロワに提出してありません。もうハロワで把握されてしまってます(汗
書くだけ書いて契約社員だった事にするくらいしかないですかね。
491名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:32:28.33 ID:ZoZvCeIyP
>>486
あ、すみません。
資格者証ありました。
なるほどそういうことですね。
ありがとうございます?
492名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:32:29.55 ID:xQXY+YaW0
>>490
雇用保険被保険者証自体持っておられないのですか?
493名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:34:47.09 ID:QP8Jf85N0
雇用保険は大丈夫だと思うよ

番号探す →  見つからない → 新規発行

になるはずだから、なくしたと言えばいい

本来は1人一つの番号だけど、2つ持ってたりする人もいるみたいだから
その人たちは探して見つからなかったから2つあるわけで
494名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:34:50.07 ID:ZoZvCeIyP
>>492
リスクを取らない場合は職歴には一応書いて派遣とか契約だったとか言っておけばいいんですかね。
495名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:02:38.28 ID:T9c6K01M0
まぁ書類の偽造ばっか気にするのもいいが、面接でボロ出さんように頭に叩きこんどけよw
496名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:29:29.63 ID:uLIVuaiA0
転職した際に、住民税を普通徴収にしたいと申し出るのはのは、
おかしいですかね?
497名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:46:37.31 ID:T9c6K01M0
3月から働いててそういうこと言うと怪しまれるかもね。
4月、5月入社なら役所から自宅に直接徴収票来るだろうし。
498名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 21:07:43.32 ID:4dZc7gY70
>>488
そうなんだ、ありがとう
ただ突くんだが、でっち上げた二社とも
名前ある会社でさらに正社員 なのに直近で七年以上加入してないって
おかしいと思われないのかな
499496:2011/03/27(日) 21:08:30.69 ID:uLIVuaiA0
>>497
返信ありがとうございます。
仮に4月入社としても、普通であれば6月以降は特別徴収にすると
会社から言われる気がするのですが・・・
もし普通徴収にできたとしても、納付書を見せてくれと会社から
言われませんでしょうか?

昨年度の給与がわかると、詐称がバレる可能性があるので困っています。
500名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 21:29:55.44 ID:T9c6K01M0
もう払いましたって言えば、普通は納付書見せろなんて言わないと思うけどね。
前職の年収確認したいって言われたら住民税に限らずアウトだろw
501496:2011/03/27(日) 21:32:51.65 ID:uLIVuaiA0
>>500
ありがとうございます。

>前職の年収確認したい
こういうケースって、よくあるんでしょうか?

今年については、源泉徴収票を出してもなんら問題ないのですが、
昨年分は無職期間を詐称しているので、突っ込まれるとまずいです。
502名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 21:44:10.29 ID:AFiNor4Y0
あげスマソ
当方31歳
職歴詐称して、先週から働いています。
前職2年から3年、その前を1社にまとめました。
前職に関係のある仕事で、「え?こんなことも解らないの?前はなにしてたの?」と
いわれて詐称が発覚しそうです。
今の会社は試用期間で次見つけてから辞めようと思っています。
もし、発覚した場合に会社側から退職勧奨や損害賠償(雇い入れの為の費用等)を請求してくる場合はありますか?
503名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 21:58:49.20 ID:4dZc7gY70
>>502
就業規則あるなら確認
あっても労基法と比してあまりに理不尽なら労基法優先だけど、
下リンクのように不法行為での損害賠償は禁止していないので
会社はあなたに対してできるっちゃできる
http://web.thn.jp/roukann/roukihou0016jou.html
504名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 22:14:51.11 ID:AFiNor4Y0
>>503
レストンです。
そうなんですね・・なんとなく嫌な予感がするので
なんとか試用期間中に次を決めたいと思います。

ばれて損害賠償された人っていますか?
505名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 22:21:52.40 ID:QP8Jf85N0
>前職2年から3年
ならば、「こんなことも分からないの?」とはならんのでは?

雇い入れのための損害賠償といってもたいした額ではなさそうだね
506名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 22:35:38.46 ID:AFiNor4Y0
>>505
未経験可の職種で
前職の職歴がかなり気に入ったらしく
それが怪しまれる点になっています。
507名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 22:39:29.22 ID:QP8Jf85N0
怪しまれているにしても
実際に2年勤めてるのにね
残念なパターンだね
508名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 22:54:53.02 ID:AFiNor4Y0
>>507
レストン&さげ忘れスマソ

初日から放置プレー&何かする事ありますか?と聞いても
「ない」で終了。
担当としては、部長の仕事の引継ぎなのですが
専門的過ぎてすでについていけないレベルと自分の無能っぷりに頭真っ白です。
今の会社に入ってから、1日2時間しか寝れず頭になにも入ってきません。
頭も何かフワーっとした感じがずっと続いた状態です。
嫁も子供もいるので、頑張らないといけないのは解っているのですが・・・
ただ、働かないといけないと思っていますが、最近電車に飛び込みたくなります。
もう、終わってます
509名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 23:02:57.67 ID:QP8Jf85N0
それって仮に詐称してなかったとしても
「え?こんなことも解らないの?前はなにしてたの?」となってるよねw
放置プレーだし環境もよくないね

まだ保険に加入してないなら、加入する前に辞めたほうがいいと思う
保険の履歴が汚れる
510名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 23:17:29.95 ID:Zhqeq9evO
>>509
携帯からすいません
もうすでに、健康保険、厚生年金は手続き済みだとおもいます。

死ぬ気で頑張ってと嫁にも言われ、退職するなら離婚と言われています。
実家にも帰れず、(母が鬱病の為)仕事も覚えられず
自分の責任も果たせず
何をすればいいかも解らないまま、また寝れない布団に入ってます。
511名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 23:34:58.99 ID:QP8Jf85N0
奥さんも厳しいですね
事情を話しても分かってもらえないんでしょうかね
在職したまま転職活動は難しいですもんね
512名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 23:45:26.88 ID:CysnIlGRO
詐称うんぬんじゃなく、うつ病が発覚したからでは??
前職を一年引き延ばしたくらいではそんな疑いはもたれない。
もし初日から謎の放置プレーなら、
職歴詐称・もしくはうつ病歴を内定通知後にうすうす気づいて
自ら辞めさせるよう仕向ける作戦かも
513名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 23:56:31.02 ID:Zhqeq9evO
みんなレスありがとう

先輩に移動中聞いてみたら
先輩達も放置プレーを喰らってたみたい。

今はビールを飲みながら
メンヘル板を見てました。
あまり、不眠が続くようなら病院に行きたいのですが
心療内科か神経科
どちらか解りません。

こういう病気も遺伝するみたいですね。
514名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 23:59:11.90 ID:xKZscfVh0
そうやって外から来た人を
自社のことを知らないからと言って馬鹿にするような文化も
遺伝・伝染するんだよね
515 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/28(月) 01:52:13.88 ID:EHhWx2U30
>>514そういう会社とか雰囲気つくる場って
うんこと思う
516名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 07:23:27.38 ID:WdMkWuMo0
>>513
>心療内科か神経科

同じ。ただ名称が違うだけ。精神科でもいいよ。
しかしこう言っちゃ難だが、2年やってれば基礎的な事は分かるはずでは・・?
そこまで今の仕事とかけ離れちゃってるの?

それにしても
>先輩に移動中聞いてみたら
>先輩達も放置プレーを喰らってたみたい。

どうもあまりいい雰囲気の会社じゃないね。
忙しすぎて新人に目が向かないのか、それともそういう人間関係なのか・・
考え方によっちゃ、働かなくて金が貰えるというのもあるけど、
そうも割り切れないしね。

あくまで俺個人の意見だけど、
俺だったら退職を勧める。
保険に入ってたって短期なら履歴書に書かなければOKかと。
嫁云々は離婚なら仕方ないのでは。
夫の体調より家計を優先させる嫁なんてあなたにとってどう?
子供の事を考えて言ってるんだろうけど、
一家の大黒柱になってるからあなたに期待しているんでしょう?
その大黒柱の体調が優れないのに、無茶をさせる嫁なんて俺には要らない。
出会いなんていくらでもある、と割切ってはどうかね?
517名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 07:40:59.18 ID:VKGmbPti0
単なる能力不足って判断されてるだけにしか思えないけど。
518名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 10:29:12.10 ID:ZSso+GrV0
今時新卒ですら蝶よ花よと乳母日傘で教育してくれるところなんてない。
試用期間ってことはまだ数カ月なんだろ?
そんで引き継ぐべき仕事が高度過ぎてわからんと、わかる努力より逃げが先に来る。
とっとと鬱の診断書でももらって傷病手当もらってその後は野たれジネ。
サラリーマンにはむいとらん。
519名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 10:30:46.35 ID:B55/kLmM0
>>518
おまえが死ねよ(ワラ
520名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 12:56:54.28 ID:kpGwYa910
やめるなら一回その部長や採用責任者と対面で話すれば?
三十歳にもなって放置だから云々ってのはどうかなって思うけど
自分は過去の転職先で2-3日後、ないしは一週間後と
一ヶ月後等に業務がうまくいってようとそうでなくても
上司らと話し合いの場をつくるわ
それすらも相手から拒まれるのであれば
この間の自分の行動や働きかけたこと伝えて
でもダメだったで辞めてもいいんじゃね
521名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 14:28:49.92 ID:Tgh/5vU90
何でこんなメンヘラニートのつくり話に釣られてるの?W
522名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 18:36:02.73 ID:YzBzDSbeO
仕事決まりました!
去年の3月にリストラされてから長かったな

質問なんだけど、去年の12月に1日だけの職歴(前職)があるんだけど履歴書には書いてない。
年金手帳と雇用保険証を持ってきてと言われたんだけど、素直に提出するのと(雇用保険証は前前職のを出す)、年金手帳と雇用保険証をなくしたと言うのとどっちがバレる可能性高いですかね?
523名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 18:43:25.95 ID:mNaiZE0q0
その1日で保険に加入したのか?
524名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 18:51:16.52 ID:YzBzDSbeO
その1日で手続きされましたわ
525名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 18:52:32.96 ID:mNaiZE0q0
雇用保険は出したほうがいい
年金手帳は印字されるリスクがあるから、できるのならば番号だけ伝えるほうがいい
526名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 18:53:01.99 ID:ZSso+GrV0
普通に出して聞かれたら正直に申告すりゃいいだろ。
まぁなんで1日で辞めたかの理由は納得の行く答えを用意しとけ。
527名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 18:54:48.01 ID:ZSso+GrV0
1日分については履歴書等に未記載でも職歴とはみなされないし詐称にはあたらん。
突っ込まれても職安でも職歴にならないから書かなくていいって指導されたって言っても問題なし。
試用期間3カ月以内で辞めたら職歴に書かなくていいって実際指導してるしな。
528名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 18:58:57.10 ID:Rg7ovyTjO
学歴詐称で高卒を大学中退にした場合ばれる可能性あるのだろうか、またその逆も
529名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 19:00:52.88 ID:YzBzDSbeO
>>525さんありがとう。
でも持ってきてと言われて番号だけ教えるのも怪しまれないですかね?

さっき書き忘れてたけど1年毎の契約社員で面接の時に今までの職歴や辞めた理由など何も聞かれませんでした。
そのような会社でも過去をさかのぼって調べますかね?
530名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 19:08:41.13 ID:ZSso+GrV0
>>528
大学は中退と除籍は違うぞ。
中退は一定の単位を取得してれば短大卒相当の資格と認められ、
大学からも中退証明書なるものが発行される。
除籍はそれに単位が足りずに辞めた場合とかで最初から大学にいなかったことになる。

芸能人とか勝手に中退って言ってるけどほとんど除籍なんじゃないかね?

うちの先輩なんか8年大学行って単位不足で卒業は無理と確定はしたが、
中退には足りてたみたいで中退見込み証明書なるものをもらって会社に提出したらしいw
531名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 19:22:09.99 ID:Rg7ovyTjO
>>530
なるほど、じゃあ逆に言うと家庭の都合で通えず除籍になりましたとか言えば絶対ばれないのか、まぁそんな見栄はってもしゃーないと思うがw
532名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 19:29:34.67 ID:YzBzDSbeO
>>526さん
通用するかはわからないけど考えてます。
>>527さん
たしかにハロワでそう言われました。
問い合わせがあっても絶対に答えないとも言ってた
でも前の会社で内定取り消しになった人がいて総務に聞いたら履歴書の詐称が理由との事だったんで自分も大丈夫か不安ですわ
533名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 19:35:28.56 ID:8oRfJKHoO
面接でバイトや派遣をしてないのにしてたって言ったらバレますか?
534名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 19:42:33.34 ID:LKkvSYxv0
その場ではばれないだろうけど
源泉徴収票だせって言われるんじゃないか
535名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 21:10:29.15 ID:nRzHGPQe0
登録制の日雇いバイトなら源泉徴収票を出さないところもある。
明細みたいなのがその代わりになるらしいから。
536名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 21:39:09.40 ID:CXWvgrnx0
このスレをまったく読まずに、嘘で塗り固めまくった履歴書を出して採用されて
しまいました。
公務員の嘱託なんだけど、本当は正社員暦は2ヶ月なのに、5年も正社員として
働いていたかのように書いて出しました‥。
「実はバイトでした」ですむかなと超甘い考えで。。。
ニートだったのに、働いてたふり。馬鹿すぎますよね。。。
とりあえず、今は研修期間で、雇用保険証は無くしましたって言ったら、「ハロワ
で作るからいいです」って言われて、年金手帳は素直に出しました。
今のところ何も言われていませんが、いつ言われるかとビクビクして夜眠れません。
4月からの正採用の時に調べ上げられて、首でしょうか?
婚約者にも嘱託だけど公務員になれたって報告して、義理の家族になる人たちにも
公言してしまっています。
537名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 21:40:31.78 ID:dm8M38rU0
前職に電話確認するのならば
内定前にする可能性が高いから大丈夫じゃないか

誰かいってるように、1日で辞めたのは、ばれたら素直に話せばいいと思うよ

社会保険の手続きが終わるまでは
ばれる可能性は少なからずある
どうしようもない

年金手帳は提出すれば印字される可能性は付きまとう
538名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 21:47:41.34 ID:dm8M38rU0
公務員はやばいと思うわ
経歴に偽りありませんと誓約書にサインさせられたでしょ
雇用保険証はだしたほうがよかったとおもう

いまさら引けんから
耐えるしかないね
539名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 22:03:12.78 ID:ZSso+GrV0
まぁ>>536が馘首になればまた誰かがその席に座れるわけでw
540536:2011/03/28(月) 22:13:52.62 ID:CXWvgrnx0
誓約書とか書かされませんでしたが、これから書くのかな‥。
公務員って言っても、任期が三年が限度の契約社員みたいなやつだけど。
首になりたくない。
541名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 22:22:05.53 ID:ZSso+GrV0
臨時だからと確認が疎かで済むのかもしれん。
正職員採用の可能性がないのならね。
可能性があるのならその時に精査するのかねぇ。
542名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 22:25:22.05 ID:dm8M38rU0
源泉徴収票も問題ないなら
社会保険の手続きが終わるまで願うしかない
誓約書は民間でも書かされるところ多いけどね
543名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 22:30:26.01 ID:5nZQ8tKS0
何で企業はそんなに過去にこだわるんだろうね。
過去に何をしていてもいいじゃないの。
逆に何もしていなくてもいいじゃない。
大事なのはこれから何をするかであって、過去に何をしていたかではない。
企業が過去に捉われ続けるかぎり、これから再出発しようとしている人間に明るい未来はやってこない。
履歴書なんかクソ食らえだ。
544名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 22:34:58.36 ID:ZSso+GrV0
でもまぁ3つ子の魂100までとも言うしね。そうそう人は変わらんものよ。
545名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 23:57:42.05 ID:Tgh/5vU90
公務員で詐称とか?w
ばれた時点で、詐称したことによる給与加増分は入職時までさかのぼって請求されるだろうなw
まさか、年金加入記録との整合ぐらいはとってあるんでしょ?w
546名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 00:02:46.50 ID:fme6IjKA0
>>536
年金加入期間等報告書って知ってますか?w
547名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 00:07:18.00 ID:62pIRZ8i0
>>536
詳しくないし不安煽りたい訳じゃないけど
雇用保険の件でハロワに問い合わせた時に当然「社員、加入歴あり」
だと思われてる訳だからちょっと番号以外のこと言われたら
即バレするんじゃなかろうか。
てか学生でもないのに「なくした」ってのは
素直に捕らえれば管理能力疑われるし
じゃなきゃ経歴を疑われるのが普通のような気が。
最後の奥の手かなぁとは思うけど相手の表情とかどんな感じだったんだろ。

もう事後なんだし不安なってボロださんようにしつつ
とりあえずスキル磨くなり素行気をつけつつ様子見るのに肝っ玉が耐えられないなら
自分から辞退してさっさと次行くんだ。
不安抱えて過ごした上でバレてクビとかなったら時間と精神力無駄にするだけだし
周りのガッカリ感も今より強くなるんじゃないか
548名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 00:29:18.14 ID:fme6IjKA0
>>536 が釣り目的のネタだとしたらウマいよなw
549名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 00:41:41.40 ID:hQTTRiYS0
会社の採用担当がいってたけど
雇用保険被保険者証は持ってない人は多いみたいだよ

俺が以前入社した会社の人事も
「持っているなら持ってきて」と言ってたくらいだから
550名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 07:47:09.61 ID:U34DKY/J0
まぁ非正規の公務員の実態なんかはテレビで取り上げられたりもしてるけど
簡単に正規になんてなれないし、民間のバイトと大差ないから釣りでも
事実でもお前らがムキになって妬むほどのことじゃないよw
551名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 08:02:06.46 ID:xbaZI2h30
雇用保険証で、過去についてどこまでわかるものなのでしょうか。

前職 社保あり

無職期間 失業手当受給

現職 社保なし

転職先 社保あり


現職の入社日、前職の入社日を詐称しているのですが、転職先にわかるものでしょうか?

また現在、手元に雇用保険証はないと思うのですが、これは転職後に役所などに取りに行くのでしょうか?

質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします
552名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 08:54:25.42 ID:fme6IjKA0
>>549
そりゃそうでしょw
新卒就職できない低脳がたくさんいるんだからw
553名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 08:55:21.01 ID:Jwk9C5Um0
簡単に正規になれんと言うか100%なれんけどね
一般人と同様に、試験受けて受からないと無理

非正規→正規のルートがあるなら応募が殺到しとるわ
554名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 08:57:28.52 ID:Jwk9C5Um0
>>552
持ってないというのは、紛失したという意味だと思うよ
加入したことがないという意味ではないと思うわ
低能って自分のことじゃねーの?w
555名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 11:02:04.80 ID:fme6IjKA0
雇用保険被保険者証を紛失してる時点で低脳じゃんw
何ヶ月も無職でいて、失くしてるわけでしょ?w

3ヶ月ルールって知らないのかね
このスレでも前職の詐称はかなり難しいっていうレスが多いんだから
前々職以前を詐称して離職後3ヶ月以内に就職決める人が多いじゃないの?
内定もない人は、よく2chなんてやる気分になるよな?w
556名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 11:05:56.14 ID:Jwk9C5Um0
むかついた?
557名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 11:34:58.38 ID:G10lnUX70
>>498
そこを聞かれても困りまする。私は番号の継続と抹消の説明をしたにすぎない傍観者だから。
だだいえるのは、政府の09年の推計で加入資格がありながら未加入の労働者が
1000万人にも及ぶらしい。ただあくまで判断は向こうに委ねられてるのでこれ以上。言及する
のは無意味でしょう。
558名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 11:59:34.22 ID:fme6IjKA0
年金手帳を預かって、国民年金の加入期間を印字する
この程度の手間で結構、職歴詐称をみぬける場合はあるんだから
実行する企業は増えるんじゃないの?

昔とちがって、国民年金の加入手続きしなくても、厚生年金を脱退すると勝手に判断されていれられるよ
未加入期間にはできないんじゃないの?
そういう意味でも国民年金の加入期間を印字するのは有効だよな
職歴をくっつけるとかできなくなって、
せいぜい、無職期間を厚生年金無しの非正規雇用だってとしか詐称できなくなるかも?w
559名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 12:30:46.55 ID:xbaZI2h30
前職の収入が会社に伝わると詐称がばれるので、
入社一年目の住民税を普通徴収にしたいのですが不自然でしょうか?

「既に口座引き落としの手続きをとったので、
年末調整の時に特別徴収に変更します」
と言うつもりですが。
560名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 13:41:21.68 ID:Og+z8ifq0
何回もでてると思うが入社時期による3月以前から働いてるなら不自然。
4月以降なら自宅に納付書くるはず。それで納めてしまえばいい。
561559:2011/03/29(火) 18:24:25.70 ID:gtZufvs00
>>560
レスありがとうございます。
もう少しだけ質問させてください。

>3月以前から働いてるなら不自然。
>4月以降なら自宅に納付書くるはず。
>それで納めてしまえばいい。

この4月という根拠はなにがもとになっているのでしょうか?
住民税の年度切り替えは6月なので、6月がキモかと思っていました。
562名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 21:09:53.59 ID:L/ann67HO
実際に働いてない会社で働いてたって事にするのは可能ですか?一応、去年の9月でその会社を辞めて、翌々月末の11月から今のアルバイトって感じに繋げたいんだけど。
みんなどう思う?
563名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 23:06:06.91 ID:JT3FV8vf0
へえ〜、最近は厚生年金を脱退すると手続きしなくても自動的に国民年金に加入させられるのか?
自分は厚生年金に加入した時に国民年金の脱退の手続きを忘れてしばらくの間、
厚生年金と国民年金の二重加入状態だったな。
ということは今は厚生年金に加入したら自動的に国民年金も脱退させられるということなのか?
564名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 23:53:06.37 ID:spYd2skB0
>厚生年金に加入したら自動的に国民年金も脱退させられるということなのか

YES
厚生年金加入したことが、役所の年金課に届くらしい
加入者は手続き不要

>厚生年金を脱退すると手続きしなくても自動的に国民年金に加入させられるのか

No
厚生年金脱退の情報は、役所には届かないらしい
こちらは国民年金加入の手続きが要る

と、役所の年金課のおっちゃんが言ってた
565名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 03:25:11.69 ID:rAIA0BzE0

1社目と2社目の間に、半年くらいの無職期間があるのですが、
この無職期間を無かったことすることはできますか?

厚生年金とか国民年金の加入・未加入の記録でバレるのでしょうか?
566名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 04:16:27.93 ID:8kZNuu40O
>>102
ははっ!www
だせーwww

職業訓練受かって勝ち組気分かwww

567名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 08:10:28.17 ID:vYaOLcT90
前の会社で平社員だったけど
面接の時にリーダー的立場で仕事をしていたことを話しました。
その際、役職で言うと主任くらいですか?と聞かれて
おもわず「そうですね」と答えてしまいました。
履歴書や職務経歴書には役職のことは一切記載していないのですが
この場合も詐称になるでしょうか。
568名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 08:14:42.03 ID:b6G31tuj0
>>567
当たり前でしょw
569名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 09:54:19.00 ID:UGfowrod0
>>563
厚生年金脱退して、手続きしなくても国民年金に「勝手に切り替えられる」よ
そのため、手帳に印字されれば、国民年金の加入期間じゃないところが厚生(もしくは共済)年金の加入期間って判断される。
手帳の印字で窓口でやる会社ではされやすいって事実なのかな?www
570569:2011/03/30(水) 09:56:17.95 ID:UGfowrod0
手帳の印字って に訂正
571名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 10:10:17.48 ID:UGfowrod0
>>564
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413829274

>>565
>厚生年金とか国民年金の加入・未加入の記録でバレるのでしょうか?
間の開いた職歴(厚生年金を加入)をくっつける詐称をした場合、年金手帳に印字されると詐称がばれるリスクがあるよw
上のリンク先をみればわかるけど、勝手に切り替えられるから、当然1ヶ月しが間があいてなくてもねw
572名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 10:26:09.97 ID:COjUMB200
リンク先には自動で加入と書いてあるが、手続きは必要
実際に役所は俺の厚生年金脱退日を知らなかったからこちらから申告した

放置してると勝手に切り替えられるのかもね
573名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 10:37:20.83 ID:/UHhOWNp0
トライアル雇用で採用されたのだけど、
なんかバレそうなことを電話でいわれてヒヤっとしているんだが・・・


トライアル雇用の助成金の申請のときに、年金の履歴も開示するのでしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 14:33:57.86 ID:/QLVbRza0
>>571
リンク先の回答は間違ってる。
国民年金に勝手に切り替えられるのは、厚生年金を脱退してから1年後。
それまでは自分から手続きしなければ、国民年金の納付書は送られてこない。
だが、国民年金に切り替えろという書類はしつこく来る。
575名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 16:51:04.06 ID:21WM4izfO
実際にバレた人いるの?
どのように詐称してバレてどうなったか聞きたい
576名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 17:31:16.88 ID:jkMbAbaa0
職業訓練生大暴れだなw
577名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 21:44:27.60 ID:v54+60Zz0
>3月以前から働いてるなら不自然。
>>661さんのこのレスの回答私も気になります。どなたか教えて貰えませんか?

>4月以降なら自宅に納付書くるはず。
>それで納めてしまえばいい。

この4月という根拠はなにがもとになっているのでしょうか?
住民税の年度切り替えは6月なので、6月がキモかと思っていました。
578名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 23:15:35.27 ID:UGfowrod0
>厚生年金を脱退してから1年後。
結局、年金未加入期間が切り替えられて国民年金の未納期間にされるってことでしょ?
つまり、このスレ的には、年金手帳の印字はヤバイってことだよね

でも、今どき手帳を預かる会社って?
番号だけ確認してすぐ返してくれるだろ?
それだけに預かってる会社に勤めてる詐称者はガクブルw
579名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 00:17:48.87 ID:4/uhoHe90
手続き終わったらすぐ返してくれるだろうけど
手続きのときに窓口に持っていかれるという話だろ
580名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 00:44:21.92 ID:jQAlHpUV0
年金手帳なんか最初のページだけコピーして提出すればよくないか?
というか今までの会社がそうだったんが
581名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 01:09:44.08 ID:XU6WGijc0
しかし源泉徴収と年金って転職の足かせにしかなってないな・・・
582名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 07:19:43.58 ID:A8l1fAXW0
>最初のページだけコピーして提出すればよくないか
そもそもそれでいいんだよね
番号確認できれば
それだけに預る会社に勤めてる詐称者はガクブルw
583名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 09:44:01.59 ID:Btvlwh7Z0
>>581
自分で足かせになるような人生を送ってきたってことだろw
転職者全員がそうじゃないよ。
584名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 10:48:59.46 ID:zLsbchkP0
会社に預けるっていってる奴アホだろw
585名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 10:55:31.89 ID:A8l1fAXW0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q124675872

昔は預かる会社が普通にあった
今はほとんどない
だからこそ、未だに預る会社に勤めてる詐称者はガクブルw
586名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 12:23:14.09 ID:zLsbchkP0
長期で会社が保管しようが
厚生年金の手続きのときだけ提出しようが
印字されるリスクは一緒だろ
587名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 12:50:51.63 ID:A8l1fAXW0
ttp://www.shitsugyo-hoken.com/infotop/mag145.html
会社がそこまで確認していない・・・
のならいいですが、知っていて黙っている場合は要注意です。
真っ先にリストラ要員に名前があがってしまうことになるでしょう。
会社から見れば、リストラをのませやすい社員だからです。



だからこそ、未だに預る会社に勤めてる詐称者はガクブルw
あとから、印字より職歴詐称を気づいたふりして、自主退職を勧められるとか
588名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 12:59:58.70 ID:V4kSoO5a0
>ID:A8l1fAXW0
朝っぱらからこんなスレに張り付いてないで、仕事探せよ!
589名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 14:01:13.54 ID:mX7rr/Oz0
どなたか>>577の質問の答え教えてもらえませんか?

4月というのはおかしい気がするのですが
590名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 14:26:55.74 ID:YzhGtOJP0
>>589
市民税のことは役所に電話した方がいいかも。別に怪しい電話じゃないよ。
自分の状況だと、会社に行くのか自宅に行くのかどっちになるのか確認したいってね。
591名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 16:52:03.13 ID:h9Xi5WTcO
>>513です

結局、今の会社をやめました。

昨日、心療内科に行ってきたら抑鬱状態だとカウンセラーに言われました。
薬を貰って飲んだら気分は大分良くなりました。
睡眠薬は使っても余り眠れませんでした。

とりあえずは、一旦私の実家に帰って通院しながら仕事を探します。

でも、なぜか気分は晴れないですね。
こんな気分は初めてです。
592名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 17:35:21.14 ID:ENpTADzTO
なあ、年金手帳印字を恐れているなら、はなっからコピー持って行けばいいんじゃないの?
それとも勝手にコピー持って行くのは怪しまれたりするのかな?

いや、でもコピーだから駄目って言う会社の方が怪しいか
593名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 17:45:30.37 ID:Btvlwh7Z0
年金手帳提出しろって言われていきなりコピーだすのも、
初手から反抗的と取られかねないけどな。
594名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 18:32:42.95 ID:YcQYq+0F0
書類の提出物の欄に年金手帳と書いてあるんだけど、これでコピー出すのはやっぱり変に思われるよな
595名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 18:58:07.80 ID:zLsbchkP0
思われるね

やるなら「なくしました」と言って
国民年金の振込用紙をコピーして渡すほうが怪しまれないのでは
もしくは年金番号を手書きで渡す

探せば必ず出てくるから、「再発行しないでね」といっておかないとヤバス
596名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 18:58:20.84 ID:ee8dWEy50
コピーで提出しても問題ないと思うけどな>年金手帳
597名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:11:02.91 ID:A8l1fAXW0
前の会社がコピーをもってくるように言われたので
一応、手帳とコピーをもってきましたって言えば印象良いかも?

番号だけならコピーだけでことたりるわけ
それなのに手帳を預る会社に勤めてる詐称者はガクブルw
598名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:53:39.60 ID:VhlyAmex0
むしろ逆に
コピーを断って手帳そのものにこだわりを見せる会社のほうが
何か後ろめたいものを持ってそうだわ
599名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 20:00:14.97 ID:KHMfC87k0
>>591
お大事に。オレは採用されたけどルート営業のはずがルート配送で
配達時間と荷物の重さ&職場には元トラックの運ちゃん出身とかで死にそうだ。。。

手帳だしたけど印字されないで戻ってきたよ。あまり印字されないと思うよ
600名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 20:40:30.08 ID:h9Xi5WTcO
質問なのですが、
今年の年末調整を回避する方法ってありますか?

前に、
株式投資をしていてそちらで収入があるから自分でやります。
というのを見た事がありますが

今年、妻が入院したので高額医療の申請をするから、確定申告の時にやります。
では、駄目ですか?
意味不明な質問ではありますがよろしくお願いします。
601名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 21:11:59.25 ID:Btvlwh7Z0
11月までに会社辞めればいい。
602名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 21:13:57.36 ID:mX7rr/Oz0
>>600
理由を書かないと、なんとも答えようがない。
603名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 08:17:18.17 ID:G7gwDXlDO
前職を1日で辞めた。当日に社保・雇用・年金すべて手続きされた俺が今日入社します。
もちろん履歴書には書いてない。
雇用保険証と年金手帳を必ず持ってきてと念を押されてるんで忘れたは通用しないな
雇用保険証は前前職のを提出すればいいとハロワより言われてるんで前前職の提出します。

さてと、ぼちぼち出社時間なんで
604名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 08:21:06.88 ID:0CRYGtr+0
今回は1日で辞めないことを祈ってる
605名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 09:11:49.75 ID:UVpXkflYO
詐称して入退社手続き等を行う総務の仕事に就こうとするのはリスキーかな?
606名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 18:43:10.10 ID:UgvLyyeP0
総務になって業務内容を解剖してスパイ大作戦してくれると心強い
607名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:24:58.71 ID:NzDn/Mfq0
空白期間2年強を契約社員として現在まで働いている事にしたら内定取れた。
条件面の話を今度しに行くんだけど、
保険とか年金とかは「契約社員で年収低かったから、年金は国民年金、保険は扶養」って事にしようと思う。
けど、源泉徴収票を持って来いって言われたらアウトだよね?
どうしたら良いですか?
608名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:29:56.13 ID:bKBfzBWV0
年収低いとか関係ないよ
フルタイム勤務なら社会保険は加入するから。
そんなこといってたらばれますぜ

今年は給料もらってないように詐称してるなら
源泉も問題ない
もらってることにしてるなら南無
609名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:30:14.46 ID:lUPLiN+l0
11月で辞めたことにしとかなきゃ・・・・
610名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:31:49.28 ID:gQ6j0hDT0
何で去年の11月で退社にしなかったの?w
611名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:40:10.50 ID:NzDn/Mfq0
\(^o^)/
>>608
フルタイム勤務ではない契約社員(塾のコマ数×時給換算の契約社員)
だという事にした。
>>609
>>610
源泉持って来いって言われたら諦めて辞退します・・・。
吊りたくなってきた
612名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:47:58.23 ID:bKBfzBWV0
もってこいといわれるよw
最終手段は「自分で確定申告します」デ逃げる
613名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:51:00.60 ID:lUPLiN+l0
入社時にはいわれないかもしれんが年末調整の時には必ず一度は言われるよな。
614名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 19:55:17.91 ID:bKBfzBWV0
会社によってはあまり追求してこない

俺が前にいたところは、○日までに提出しなかったら
自分で申告してねって感じだったわ

社員多いところだと面倒くセーんだろうな
615名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:08:11.27 ID:NzDn/Mfq0
>>612
「自分で確定申告します」で逃げられるのね。
とりあえず源泉持ってこいって言われたら辞退するしかないかな・・・。
>>613
採用されても年末でクビ切られるって事ですか\(^o^)/
>>614
社員10人くらいのとこだからバレバレwww去年11月の退社にしとけば良かった
さすがに在職中に無理があった ニートは氏ねってか・・・。
616名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:14:05.06 ID:lUPLiN+l0
在職中ってことになってるんならすぐ出せって話にはならんでしょ。
離職票あたりと一緒に送られてくるものだし。去年の源泉徴収票出せって言われたら疑われてる証拠w
617名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:17:48.31 ID:NzDn/Mfq0
なるほど。
在職中って事になってて、
「1週間以内に退社して働きます」って感じで
話しが進んでるから、おそらく働き始めるのは可能だよね・・・。
しかし今から年末が恐いw
年末調整でバレて前科者になったら詰みだね。もう詰んでるのかもしれないけど。

618名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:36:51.19 ID:lUPLiN+l0
あーそういえば前いた会社はいつ退職してようが退職者には11月下旬に源泉徴収票発送してたなw
619名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:42:14.04 ID:ryDl4YTo0
前科はつかねーだろうw
が・・・年末まで爆弾抱えて仕事する事になりそうだなw
620名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:48:00.65 ID:NzDn/Mfq0
607です
たくさんのレスありがとうございます。
これはもう内定受けて働かない方が良いですかね?
といっても本当の経歴は
ニッコマ卒の営業職経験わずか半年の29歳男(現在ニート)なんだけど。
621名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 20:53:48.92 ID:lUPLiN+l0
まぁ9カ月は働けるんだからやった方がいいんじゃないの?
心配した割に年末までもたずに辞める可能性だってあるしな。
622名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:00:05.60 ID:/BY9dgakO
久しぶりに北。
今の派遣会社はコピーの提出だったし、本社に郵送だったんで、それで職歴リセット出来た。

でも今は白紙で会社に提出したら印字で返ってくるのかいw
空白期間はアルバイトってしてるし正社員探してるわけじゃないから、まあ印字されても問題ないけど
辛い世の中になったな…
623名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:05:44.96 ID:p9KW5qup0
>>622
どこ情報?
今は印字する事はまれのはずだけど
624名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:08:25.93 ID:/BY9dgakO
>>623
このスレ見てたら白紙提出だと印字される例がちらほらあるけど…
625名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:16:02.40 ID:bKBfzBWV0
>>6-12を読むんだ
626名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:17:24.67 ID:p9KW5qup0
>>624
それは昔の話ね
最近は個人情報保護法が強化されて、印字はまず出来なくなったよ
627名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:17:48.36 ID:Z4Mw9Tm9O
バイト採用なんだけど、年金手帳は番号のみコピーと、
なぜか住民票提出求められたけど意味あるの?
最終職歴はいじってないけど派遣期間の数年間を数社経験あるところを2社でまとめちまった。
派遣でも年金とか入ったりしてたから調べられたらヤバイ
628名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:30:29.75 ID:62uZteRM0
>>10
これってまた白紙手帳に書かれるんじゃないの?
629名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:32:48.79 ID:bKBfzBWV0
窓口で手続きされると印字されるよ

>>627
コピーでよかったじゃん
就職で住民票は提出させる会社多いよ
あやしくない
630名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:36:51.70 ID:G7gwDXlDO
>>603だけど今日の朝に年金手帳と雇用保険証を提出して昼に返ってきた

印字もされてない
同期が30人ぐらいいたから総務も番号だけチェックしたのかな?
まぁ今後の展開がどうなるか
631名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:46:20.09 ID:bBk47MfT0
ここで聞く事じゃないかもしれないんだけど年金の話題だから聞いてみる
この前直接事務所に国民年金に切り替えに行ったんだけど、先日国民年金に切り替えてくださいみたいな文章が届いた
これって書いて送り返さないといけないの?
直接来た人は送らなくていいって書いてるんだけどなんでこんなタイミングで来たのかがわからん
632名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:51:11.83 ID:bKBfzBWV0
単にすれ違いだと思うわ
電話して聞いてみたらどうだろう
633名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:55:48.17 ID:/BY9dgakO
>>626
>>629
どっちが正しいんだ?
634名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:58:08.42 ID:YJUqdsv10
過去に失業手当をもらっていたことって、雇用保険の記録やその他から
会社にバレますか?

失業手当をもらっていた期間にも、働いていたことにしてしまいました。
635sage:2011/04/01(金) 22:58:10.12 ID:UGd62it00
住民票が厄介だと思うんだけど、みんなは大丈夫なの?
実家が埼玉で前に福岡県で5か月勤めてたんだけど、すぐ埼玉に戻り、
今は実家に帰って就職活動してる。
福岡から埼玉にいつ転入したか書いてある。
住民票も再発行したり、依頼すれば、転入歴を記載しないようにすることも可能なんだろうか?
転入歴が書かれてると短い勤務期間を長く詐称できないんだが良い方法ありますか?
636名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 23:40:26.44 ID:lUPLiN+l0
1人暮らししてもう一回転居すりゃいいだけだろ。バカ?
637名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 23:43:33.73 ID:lUPLiN+l0
>>633
通常は郵送で脱退加入手続きするんだけど、年金事務所が近いとかの理由で窓口で手続きする会社だと年金手帳を窓口に出すと
国民年金の加入記録に関しては記入するようになったらしい。まぁ差し引きで厚生年金の加入期間がわかるわけだがw
ただし、オレンジの古いタイプの手帳にはシステムの関係で印字されない例もあるとか。
638名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:02:25.56 ID:ZoB5vUYxO
詐称がバレようが、バレるまでに気合いで働いて、
バレた時にこいつクビ切るのもったいないなって、
思わせるくらいになっていれば問題無いのでは(大企業除く)
639名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:12:05.83 ID:p0P9j+NCO
>>637
なるほど。
てか紙の無駄だしなくしたりするから番号だけでいいのにな。
640名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:24:52.40 ID:EqxQCuYV0
>>637
> 窓口で手続きする会社だと年金手帳を窓口に出すと
手続き上、出さなくなってるんだが・・・

平成18年10月1日から、資格取得届等の届書に年金手帳等の添付が不要になります
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0926.html
641名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:29:20.57 ID:rkeR1yD70
出さなくなってるのではなく
出さなくてもいいってことだろ
642名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:31:08.60 ID:EqxQCuYV0
受け取り方にもいろいろあるね。俺は電話でも聞いたけど確認だけだとよ。
643名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:34:59.64 ID:nlSpJCBo0
ま、事務手続きの簡略化と電算化が目的だからね。
個人情報保護としては他者経由で勝手に印字されるのは
矛盾してるとは思う。
644名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:39:21.79 ID:rkeR1yD70
方針が変わって極力印字するようになったわけだから
手帳があれば印字されるだろうね

実際に印字された報告もあるわけだし
645名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:40:45.85 ID:+Y3jkl530
つーか提出して印字ってソースここかよ。。。
俺も直接、確認してみるわw
646名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:51:09.99 ID:EqxQCuYV0

まあ、不要になったのにはちゃんとした理由があるんだけどな。
以前まで自治体ごとに届け出の書類に違いがあったんだが、全て統一するにあったって不要とした
わけだ。実際確認だけだな。
事業主が印字してくれっていって対応するかは知らん。とにかく手続きに付随するであろう印字は
ないな。
647名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:56:25.11 ID:rkeR1yD70
こう書いてあるね

これは全国年金事務所の方針として最近行うことになったそうです。
もちろん手帳が無くても加入手続きはこれまで通りできますが、
手帳をお持ちでしたらお貸しくださいと言って印字するそうです。
再発行の場合も国民年金の履歴は印字することになったそうです。

648名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:59:31.09 ID:ummO2sNP0
>>647
それどこに書いてあるの?
649名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:01:09.40 ID:EqxQCuYV0
そりゃ、ここの報告を鵜呑みにすればな。いいんじゃねーのそれで。
650名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:01:26.09 ID:MAK8P0090
>6に書いてある
まー自分で確かめるべきだな
来週あたり、行けそうな時に社保庁いって
再発行頼みつつ、サラっと聞いてみるか
651名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:02:57.66 ID:rkeR1yD70
自分に都合の悪い情報を受け入れたくないってか
分からんでもないがな
652名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:06:04.33 ID:JisPJ4Lm0
★大ヒット御礼★ 最速で誰でも月収200万円!!
業界絶賛の最高級ネット収入システムが限定数で復活!!

「あなたが見たことも味わったこともない衝撃のファーストインパクト!!」

インターネットの世界で自動でお金を製造、預金口座への流動、
1回の入金で数万円。それが毎日24時間、断続的に何十回も入金される!!


キャッシュバック+特別特典+30日全額返金保証」の3大特別キャンペーン中!!

ネット収入システム「AUTO WEBMONEY」PROFESSIONAL
http://www.auto-webmoney.com/

↑↑↑↑↑↑
注文時に紹介IDの欄に、20445と記入してご注文ください。
これで5000円ダブルキャッシュバックになります。
653名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:06:19.47 ID:EqxQCuYV0
俺は電話で聞いたっていったよな?都合とか関係ないからw
ここの報告を確認もせず鵜呑みにし、他者にも押し付けようなどと大人のすることではないな。
654名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:07:28.71 ID:rkeR1yD70
655名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:09:21.89 ID:MAK8P0090
まーカッカすんなよ
皆いい大人なんだし
自分で確かめて、自分が正しいと思った事を
信じればいいだけじゃねーのかな
656名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:13:30.78 ID:fAd35tAQ0
アラサー職歴わずかクソニートのおれは詐称するしかないんだよ!!!
・・・チクチョウ。
657名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:13:53.49 ID:ZIc4pH1q0
個人的には職歴まとめてるところあるが無職期間無しの連続就業なので年金関係は特に怖くない。
658名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 01:19:56.72 ID:uCEErfk10
いつからかしないが去年半年行ってたとこでは俺は印字はされなかったけどなあ。
ま、いい機会だから聞いておいた方がいいかもな、
さすがにここだけで納得完結はまずそうだから。
659名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 02:33:34.23 ID:Bpgm4kBP0
確認するのはいいけどさ、結局年金事務所ごとに対応が違うというオチもあるかもよ。
手帳の提出自体が不要だとすると尚更。
手帳の管理を徹底したいならむしろ必須にしないと、なんか一貫性がないというか、
どっちでもいいような対応だったりして。
660名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 03:16:15.38 ID:+5+H4WqO0
661名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 07:27:37.96 ID:p0P9j+NCO
>>660
自分平成18年の12月に就職した時は年金手帳回収されたけどな。
662名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 07:31:35.97 ID:+5+H4WqO0
>>661
回収する「必要はない」だけで、回収してもよいって事
663名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 08:00:56.06 ID:p0P9j+NCO
>>662
馬鹿ですいません。

あらかじめコピー持って行くと良いかもね。
すぐ次の仕事就くならだけど、まだ就業中で手帳が手元にないので(手帳回収する会社の設定)コピーを持参しました、とか使えそう。
664名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 08:49:40.36 ID:tXgRAqcA0
>>661
窓口でいらないだけで事業主は確認しなきゃならない。
聞いて万一、間違いでは二度手間になるともかぎらないし
つーか君の場合、法が変わって日が浅い時の話じゃん。
未だに慣習で預かるとこもあるんだから当時ある意味当然かもなあ。
665名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 10:28:20.53 ID:U0ydSX9P0
>無職期間無しの連続就業なので年金関係は特に怖くない。
裏山しっす

おれは、一昨年、2ヶ月空けてしまい、1年過ぎたらその期間を国民年金の1号とされてしまった。
(加入申請しなかったのに切り替えたことになった。)
この無職期間を詐称でけしたら、印字する会社ではバレバレになってしまうな
5年前は、国民年金の免除申請せずにほっといたら未加入期間になったのにな
666名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 11:18:32.92 ID:7F4Lhx+x0
>>659
自分とこの管轄の対応さえ知ればいいのでは?さすがに職員ごとに対応が違うことはないだろ。

667名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 11:27:03.72 ID:7F4Lhx+x0
印字、印字いうけど再発行時に記載されたのは手書きだったが(去年)
668名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 18:12:28.06 ID:Sv086XU+O
中小企業の社員面接ですが

去年
6〜12月まで基金訓練

1〜5月までバイトしてた事にして(実際してない)6〜12月基金訓練

これで住民税、源泉徴収などでバレないように回避する方法ありますか?
669名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 18:37:42.65 ID:MnTcoow/0
>>668
マルチ乙!!

って、そんな詐称しても全然バレないから大丈夫だよ
バイトなんて週にどんくらいの日数かも時間もわからないじゃん。
670名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 19:15:37.12 ID:79yOTjvuO
俺はリアルに名前、住所以外は全て詐称。去年に無職2ヶ月で採用になった企業(1部上場機械系エンジニア)に勤務してるが、資格、経験で採用になるんだと実感して今、頑張ってるよ。みんなの採用を心より願う。38歳妻、子供2人。
671名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 19:27:04.40 ID:uqpMeMsg0
2011年2月にA社
2011年3月にB社を退社しました。

A社B社共、源泉徴収票が発行されているのですが
今年に就職した場合、年末調整の時にA社B社の源泉徴収票を出さずに
年末調整をした場合会社にばれるのでしょうか?

672名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 19:41:51.75 ID:ZHEcUN3P0
やべえ
失効してる資格書いたら
証書もってこいっとか言われたオワタ\(^o^)/
673名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 19:43:10.70 ID:+5+H4WqO0
ぼうや つよくいきるんだ
674名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 21:03:19.37 ID:lZbeqJrd0
去年の源泉とかいらんて しつこいぞバカ
675名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 21:20:42.85 ID:4nh1PoJp0
(´Д`)
676名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 21:49:48.76 ID:Yce9K3z/0
>>671
年末調整では提出せず、
あとで確定申告すればいいんじゃない?
677名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 21:52:52.32 ID:oPhO2/xr0
>>674
去年じゃないでしょ
678名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 22:26:38.78 ID:nAzXDmrT0
>>671
ん?ようはABどっちも無かったことにして
職歴にいれないってこと?
679名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 22:58:01.31 ID:ZIc4pH1q0
1カ月ずつで小額だし、源泉徴収票なくしましたって言えば?再発行に手数料取られるんで年調に入れなくていいって。
680名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 22:58:30.32 ID:T11f1UlPO
レスありがとう
そういう事ですね。
2社をなかった事にして履歴書書いて
入社した場合に

今年の年末調整の時に2社の源泉徴収票を出さないとどうなるのかと思いまして…
意味不明すまそ
681名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 23:04:58.89 ID:+fHkC4Pu0
>>680
>>5は参考にならないか?一応てんプレのようだけども。
682名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 23:08:39.73 ID:+fHkC4Pu0
出さないのなら後で追加申告(確定申告)すればいいと思うけど。

683名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 23:25:54.36 ID:oPhO2/xr0
クソニートの俺が、
本当の職歴
A社2008.4〜2008.12
履歴書の職歴
A社2008.4〜2008.12
B社2009.1〜2011.3(内定もらえたから退社しますっていう設定)
で転職仮内定もらってしまったwww(全社員30名で10名くらいの事業所に配属)
近々条件面についての面談行ってくるんだけど、
その時に気を付けておいた方がいいって事ある?
ここまできたらこの詐称、墓まで持っていく覚悟ですwww
前科者フラグ立ってるかな。
684名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 23:38:51.47 ID:ZIc4pH1q0
ネタ?雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票、全部ひっかかってるじゃん。
入手手続きでバレる確率100%。
テンプレに前職はいじっちゃダメって書いてあるだろ。
685名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 00:09:44.98 ID:cj6lbiuQ0
B社を業務委託にしてみるとか
686名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 00:10:56.25 ID:pJrB0K9g0
ほんとの話なんだ。

雇用保険→契約社員で時給計算の給料だったから入ってなかった
年金手帳→国民年金だった
健康保険→収入が少なかったから扶養家族として親のに入っていた
源泉徴収票→株による不労所得があるから自分で確定申告する

これじゃ通らない?
このスレ発見するのが遅かったんだよwww
死にてえよwバレたらまじで逝くしかねぇwwwタスケテ
687名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 00:11:55.43 ID:pJrB0K9g0
>>686は683の自分が書きました
688名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 00:14:52.64 ID:pJrB0K9g0
>>685
業務委託って何ですか?
B社を契約社員として個人塾の講師をしていたっていう事にしてあるのですが。
689名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 00:41:17.75 ID:sWss95A50
今年1月に就職してすぐやめた所があるんですが社会保険に入ってしまいました
源泉徴収票もないです
雇用保険被保険者証はその会社の物があります
次の仕事が決まったらどうするのがベストですか?

1.履歴書には書かず採用された後に保険有りのバイトだったと
  を実はしていましたと言って被保険者証を渡す

2.ハロワで前々職被保険者証を発行してもらいそれを
  何も言わずに渡す

どっちがいいですか?それとも穴があったら教えてください
690名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:00:19.03 ID:lKX8Teyq0
>>686
雇用保険に入ってなかったは通用しねぇよ。4か月以上継続して雇用の見込みがある時は加入する義務がある。
社会保険はクソ会社だったということにして国年国保でなんとか切り抜けて、
源泉は現在就労中ってことは入社までには出さんでもいいだろうが、
前職チェックで電話されたらどうする気だ?wありふれた名前なのか?
もう諦めて辞退したほうがいいんじゃないか?

>>689
2の方法でいいんじゃないの?ハロワ的にも試用期間での退職は職歴とみなさなくていいって指導してるし。
あと、sage進行でよろ。
691名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:07:32.43 ID:sWss95A50
>>690
あげてしまってごめんなさい

雇用保険被保険者証って頼めば前職ではなく前々職で発行してもらう事ってできますか?
あとこの場合源泉徴収票を貰って確定申告をしないとバレますか?
692名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:10:37.25 ID:lKX8Teyq0
>>691
だから、その一日の職がばれても職安からそう指導されましたって言えばいいだけなの。詐称にはあたらん。
693名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:11:08.40 ID:lKX8Teyq0
↑一月な
694名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:14:07.12 ID:sWss95A50
>>692
分かりました

だとしても前々職で発行する事ができるのかというのと確定申告はしないといけないのか
をバレるバレないとは別に教えてほしいです
695名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:50:13.18 ID:cj6lbiuQ0
>>688
すでに契約社員と伝えていたのね。失礼しました。

>>694
前々職で発行してもらうのは無理でしょ。
696名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:53:08.89 ID:bdoLW1JE0
どうやらわからんみたいだな、
697名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:59:20.90 ID:pJrB0K9g0
>>690
社会保険は大丈夫そうなんでつね。
B社は前職チェックされても口を割らないような会社にしてある。
雇用保険の事は、契約社員として働いていた者は入れない会社だったと答える予定w
源泉は年末調整の時がきたら「不労所得があるから自分でやる」で切り抜けられない?
まじで逝くか逝かないかの瀬戸際だから、諦めるわけにはいかないんだwww
698名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 02:52:56.72 ID:lKX8Teyq0
>>694
ちゃんとスレ読んだのかね?クレクレ過ぎて付き合いきれんわ。
699名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 06:44:50.42 ID:3GoFxSMW0
採用後にばれたら懲戒解雇(前科)

じゃあ採用前(面接時or面接後)にばれたらどうなるの??
700名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 07:29:32.04 ID:M04Uiji9O
え、前科付くの?
\(^o^)/
701名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 10:39:54.60 ID:BfIkLgrG0
>>696
これ釣りだろ。
いくら何でも馬鹿すぎる。
702名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 11:29:48.97 ID:rqPA7tW90
マヌケなレスしてんじゃねーよ
703名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 11:37:12.09 ID:BfIkLgrG0
↑釣り師か。
ネタにしてはツマランな。
704名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 11:40:15.27 ID:2gOTaybg0
自演…
705名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 12:05:54.97 ID:PixnYmJ+0
>>703
ちゃんとスレ読んだのかね?クレクレ過ぎて付き合いきれんわ。
706名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 12:14:17.42 ID:BfIkLgrG0
これも釣りだな。
キチガイだらけのクズばかりだな、ここは・・
707名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 12:20:40.80 ID:2gOTaybg0
自演じゃないなら反応するお前もどうかと思うがね。

708名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 12:24:02.34 ID:z5qTHOPQ0
お前こそスルーしろ。絡まれるぞw
709名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 12:55:01.17 ID:qeowiUEs0
釣り、釣り連呼してる馬鹿は自分が釣られまっくっている大間抜けですと自己紹介してるのか(笑)
710名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 13:44:50.24 ID:BfIkLgrG0
キチガイだらけのクズばかりだな、ここは・・

711名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 13:50:23.51 ID:/wyLoys60
キチガイだらけのクズって何?
712名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 13:56:25.95 ID:BfIkLgrG0
キチガイだらけのクズばかりだな、ここは・・
あげとくわ
713名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 15:11:07.22 ID:BXqrujMe0
A社(社保あり)

無職(失業手当受給)

B社(社保なし)

という状況で、無職期間をB社に勤めていたことにしています。
失業手当を給付されていたかどうかって、会社にばれますかね?
714名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 17:05:31.47 ID:WLQczht80
B社の雇用保険は?
このスレの池沼の意見を信じて、
雇用保険被保険者証から通知書を切ってもっていくってこと?w
715名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 17:42:39.36 ID:yHnilyLp0
良く「確定申告は20万以下だと不要」と見ますが、ググってみるとどれも
副業が〜とメイン収入とは別扱いでの話のように見受けられます
とある面接でバイト等何もしていないと言うと印象悪いので、日雇いのバイトをしていて
年収は20万以下だったという事にしたいと思っています(実際は去年何もしていません)
この際、仮にそこで就職できた場合後からバレる可能性はありますか?
今年の3月に住民税の申告は終わらせておいて収入ゼロで申告しています
(収入が無かったので確定申告ではなく住民税の申告のみです)
716名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 18:18:11.19 ID:Dkz1LVx10
20万とか関係無しで
非課税ならば住民税の請求が来ることもなくばれないのでは

今年は給料受け取ってないことにしないと源泉徴収票の提出を求められる
717名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 22:46:48.95 ID:yHnilyLp0
今年はまだ始まってそんなに月が経ってないので働いていない設定にします・・・
確定申告の時期が終わって前年度分の処理が終わっているものは
源泉徴収票要求される事は無い、という解釈でよろしいのでしょうか
718名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 22:51:22.66 ID:+MZVvave0
>>717
それでいいと思うよ 俺はそれでも源泉求められた事あったけど。 
719名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 23:31:15.20 ID:yHnilyLp0
その日限りの、日雇いのバイト(催し物の交通誘導とか)でも源泉徴収票って存在し、また求められるものなんですかね?
自分ならそんな数ヶ月前にやったその日限りのバイトの会社名や連絡先なんてもう分からなくて
求めようが無いと(たとえそれをやっていた事実があったとしても)思ってしまうのですが
720713:2011/04/03(日) 23:35:52.20 ID:FTxmBC090
>>714
B社は雇用保険に加入していません(これは本当です)。

これでもまずいでしょうか?


721名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 00:17:55.83 ID:I/jTavF90
>これでもまずいでしょうか?

2010年12月1日より前からB社で働いてるの?
それなら、源泉の額も問題なしでしょ

あとは、住民税だね
失業給付は非課税だから

このスレの上のほうに住民税 特別徴収 普通徴収 ってでてるから
読めばw



722名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 01:20:27.92 ID:QIdWokUf0
昨年働いた分の源泉徴収票は確定申告して手元に無いでしょ?
だから新しく今年入社する会社から要求されても「ない」でOKだと思うよ。
それに昨年働いた分の住民税も、振込用紙が個人宛に送られてくるらしいからこっちも無問題。
住民税も年収低ければそもそも課税されないからね。
723名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 01:40:15.94 ID:wZ6wgoVm0
源泉徴収票は要求されたら発行義務あるんじゃなかった?
だから無いならもらって来て下さいって可能性はある
もっとも処理済みの源泉徴収票が必要な場面ってないけど
>>718みたいな例もあるらしいしなぁ
なんで必要だったか分からんけど
724名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 03:36:10.63 ID:PKwI+9W40
2回目以降は手数料取る会社結構あるぞ。
悪名高かったグッドウィルの派遣ってたしか1500円とか昔聞いたが。
725名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 04:43:38.24 ID:6U7mhaeDO
職歴多い人は前職だけキッチリ書いて後は 複数の会社に入社って書いとけばいいんじゃない? 平成×〜平成× 複数の会社に就職って
726713:2011/04/04(月) 07:54:44.10 ID:2K2p41AR0
>>721-724
レスありがとうございます。

専門学校卒

ニート

A社(社保あり、入社日詐称)

無職(失業手当受給)

B社(社保なし、入社日詐称)

C社(6月入社予定)

実際はこんな経歴で、無職期間とニート期間を誤魔化して内定もらました。
B社は昨年9月から働いてます。

源泉→今年度分は提出できます。
昨年分は請求する必要がないと見ています。

雇用保険→念のため保険証は再発行して、B社は未加入だった旨を伝えます。
A社入社日、失業手当をもらっていたことがバレるか心配。
ただし、A社入社日は、8年くらい前の話なので、
つっこまれることもないかなとみています。

住民税→昨年度年収は、100万以下なので非課税。
B社を退社すると普通徴収に切り替わるはずなので、
C社には「既に普通徴収で支払ってしまったので、来年から特別徴収に切り替えて下さい」と伝える予定。
この言い訳が苦しくないか不安。

火曜日までに、B社に退職意志を伝える予定なので、焦ってます(-_-;)
727名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 14:06:52.80 ID:+9myq9G40
住民税って所得割と均等割とあるじゃないですか。
市役所のHPに「課税標準額が0円以下でも、均等割は課税されます。」とあるんですが。
私も昨年上半期の職歴を詐称しているので、均等割の課税が怖いです><
確定申告は今年3月にしたので、私宛に住民税の納付書が届くものなのでしょうか?
それとも税務署から昨年分の住民税について新しく入社する会社に通知が行くのでしょうか?
728名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 15:12:07.16 ID:GcGBcLes0
>>726
C社が6月入社なら、住民税は普通徴収だよ。
729567:2011/04/04(月) 16:31:09.28 ID:eaXXKQ050
面接受かった。
正直者が馬鹿を見る世の中だということが
良く分かりました。
詐称という重荷を背負って生きていきます。
730名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 19:03:11.64 ID:zn16teJp0
大丈夫だ
平社員でも主任や係長よりもリーダー的立場で仕事する会社もある
731名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 19:52:23.97 ID:kMGKQiZe0
あんまりハードル上げると受かってから苦労するぞw
732名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 20:58:20.15 ID:r+rhbqrV0
2009年にちょろっと派遣で働き、その際の派遣先の会社で働いていたかのように、
(アルバイトなのか正社員なのか派遣社員なのかは書いていない)2009年から2010年末
まで職歴として書きました。実際は、2010年にも4ヶ月ほど派遣社員期間がありますが、
これは職歴に書いていません。
嘱託職員として1日に辞令を受けたのですが、まだ社会保険は加入していません。
これからばれますか?
また、もしばれたら何と言い訳すれば良いでしょうか?
何も考えずに職歴詐称してしまいました。
動悸がして手が震えます。
733名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 22:02:32.85 ID:LCsha/lc0
734名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 18:43:47.28 ID:vr38j9oQ0
知り合いは財団も詐称して入った奴いたな
提出書類で危ない場面があったらしいが
上司が大学の先輩だったらしくうまくやってくれたってたらしい


735名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 19:12:35.81 ID:g1nlKTL70

>>732

公務員?

ばれたら認めたほうがいいと思うわ
どのみち職場にはいられなくなるだろうから
ばれたら辞めますといえばいい

ばれずに社会保険手続きが終わったらココで報告してください
736名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 19:42:44.66 ID:Gx+A3ca90
公務員?

年金が嘱託でも共済だったら
笑えるわw
年金加入期間等報告書を故意に詐称してだしたら
お縄になるの?w
737名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 19:59:19.09 ID:2jWYG4oW0
試用期間3ヶ月で辞めたのを短期契約社員だったってことにしたら
やっぱばれるの?
738名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 20:06:02.21 ID:aaNFY9yN0
ばれないよ
トライアルで辞めたと所はそうしてる
739名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 22:14:56.39 ID:HcX/Gj8A0
嘱託・非常勤が共済年金なんかに入れる訳ない。共済は厚生年金より高額給付。
そんな特典を嘱託・非常勤ごときがゲット出来る訳ない。嘱託はふつうの厚生年金。
まぁ、でも公務員での詐称は避けるべきだとは思うがな。念のために。
740名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:47:00.39 ID:shOSw0ya0
所得税と住民税をクリアできれば昨年の源泉徴収票を求められる事ってまずないですか?
それだけが心配なので詳しい方レス願います。
741名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:57:01.51 ID:Jxl9AOQ10
すまんが零細で面接してなぜか社労士がいて多分顧問だと思うんだけど
履歴書詐称って社労士にばれるもんなの?
それともトライアルの関係で来てたのかな?
ほとんど、社労士と面接してて社長とかあまり話しなかったんだけど・・・
742名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 01:23:07.09 ID:Uk/yGImz0
>>741
バレるかバレないかは運次第だけど、社労士の一番の仕事は、顧客の会社を円滑に運営するための
情報やアイディアを提供することだから、あなたが役に立つ人材だと判断すれば、無碍にはしない。
このご時世だし、多少の経歴詐称は仕方がないってことくらい、ちゃんと分かってるよ。プロだからね。
743名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 01:36:58.19 ID:H0r3Af9V0
外部機関の社労士が面接?ッておかしな話だね
その会社の社員で社労士の資格持ってるんじゃないの
744名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 03:49:52.87 ID:voXlTsmc0
昔の経験だが、総務全般してて、誰々を雇用した場合、雇用保険加入届&被保険者証をハロワへ、社会保険加入なら原本の年金手帳は要らず、基礎年金番号を記して社会保険加入届を社会保険事務所へ。
年末には、途中入社した人から「任意」で給与支払報告書をもらい源泉徴収。

ということは、直近1年ぐらいの詐称はかなり不味いが、大昔の前々職などを長短どちらかに詐称してもまずバレないのでは。
気合入れてハロワで調査されたらわからないけど。社保は腐ってる時代があるから加入脱退云々はまず把握できてないと思う。
745名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 07:09:43.41 ID:7IP8kWiZ0
ご教授願います。

大学を5年かかって卒業(在学中、海外滞在1年ほど)

フリーター1年(通信の学校で資格取得しながら。国民年金納付済み。健康保険は親の扶養)

現職(2010年4月〜社保全てあり。)

という経歴なのですが
卒業後のフリーター期間が転職活動にハンデとなるかと思い、

現職に2009年4月から入社。
1年間は試用期間として社保なしで働き、
2010年4月より正式採用された。

というシナリオは可能でしょうか?
本スレ・参照HPなどを見てみると
社保の部分でバレる可能性高いのでは、と思っています。
勿論会社に問い合わせられれば全てアウトですが。。。

746名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 09:08:25.91 ID:TTDmOTbr0
>ご教授願います。

○ご教示
詐称うんねんの前に漢字ぐらい覚えたらw
747名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 09:23:24.00 ID:R2MO14Lr0
>詐称うんねんの前に漢字ぐらい覚えたらw

うんぬんぐらい覚えろよカスwww

748名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 09:47:57.84 ID:Tp0BwvvE0
ご教授は別に漢字間違ってないから
ただ大げさすぎる表現だからご教示のほうがふさわしいだろうけど
749名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 10:06:44.75 ID:x4y7PPjJ0
>>744
保険加入のとき、社保事務所とハロワには郵送でした?
窓口まで行かれてました?
750名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 11:14:35.43 ID:xvnrwjRmO
>>747誤字だろうただの
751741:2011/04/06(水) 11:15:43.58 ID:JlFvHXjU0
おそらく社員ではないんだけど
書類選考突破の連絡も社労士だったんよ。
よくわからんがそこでは働きたいとは思うけど
社労士の存在が怖い
752名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 11:16:08.29 ID:TTDmOTbr0
>>747
おまえってさ〜w
有難う とか変換しすぎの文章だらけ書類を作成してるのに
ビジネス文書ができるとか言ってる低「脳」でしょ?

このスレで書類の詐称バレばかり気にしてる奴が多いけど
案外、そんなことから疑念をもたれるもんだぜw
753名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 11:48:22.00 ID:R2MO14Lr0
詐称うんねんの前に漢字ぐらい覚えたらw


754名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 11:50:26.34 ID:R2MO14Lr0
詐称うんねんの前に漢字ぐらい覚えたらw
755名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 11:52:30.57 ID:R2MO14Lr0
詐称うんねんの前に漢字ぐらい覚えたらw
756名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 12:30:43.50 ID:Jeoq+jQW0
前の会社は社労士保有者5人くらいいたよ
なぜかSEで。あまり気にしなくて良いと思うけど。
資格持ちだからこそ、違法行為は絶対にできないだろうから、
前職調査などもやらない気がする。
757名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 13:07:52.79 ID:x4y7PPjJ0
精通しているからこそ
年金記録もってこいとか
委任状にサインしろとか言うかもしれんな
758名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 14:02:08.74 ID:TTDmOTbr0
ID:R2MO14Lr0って何でそんなにイラついてるの?w
まさか、内定も決まってないとか?w
それなら、よく2chをやる気になるねw

おれは、直近3年の職歴をいじらず
そのまえの職歴は1社にまとめて内定をゲットしたぜ
こんなご時世でも前職がまともなら仕事はきまるだろw
759名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 15:47:51.96 ID:eGwNCI5n0
6月1日から新会社へ転職予定ですが、
住民税から昨年の年収がバレないようにしたいです。

6月以降の中途入社であれば、
住民税は普通徴収となるから大丈夫と言われてますが、
入社した会社が勝手に特別徴収手続きしたらバレるんではないでしょうか?

住民税が給料から天引きされるような会社であれば、
入社したら自動的に経理が特別徴収届けを市役所へ出すような気がするのですが。


760名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 16:01:31.07 ID:R2MO14Lr0
>>758
うんねんって何だよ
早く答えろカス
761名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 16:31:16.61 ID:R9sCqbx50
>>759
それこそ会社によりけりだよね。それに源泉徴収票を求める会社もあるし。
市役所の納税課で聞いたけど、運を天に任せるほかない。
762名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 17:05:47.24 ID:VcS1MBHh0
便乗で悪いんだけど特別徴収で過去の年収がバレるのは
昨年分までってこと?
年収多めに書いたからマズイんだけれども・・・。
763名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 17:09:14.85 ID:LR7bsPfK0
>>759
6月上旬あたりに住民税の納付書が送られてくるから
それを一括で支払えばいい。
764名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 17:13:29.41 ID:R9sCqbx50
>>762
昨年分だね 年収額確定させるために源泉とか給与証明書求められたらお終いだけどさ。
765759:2011/04/06(水) 17:39:50.52 ID:eGwNCI5n0
>>761
源泉を求められるとしたら、今年の分ですよね。
今年に関しては、虚偽はないので提出できますが、昨年分まで要求されるケースもあるんでしょうか?

特別徴収を逃れる言い訳としては、
「普通徴収の通知が来たので今年は自分で払っちゃいます」としたいのですが、勝手に特別徴収変更の手続きをやられたらおしまいです。
当人の許可なく変更手続きはできるものなのでしょうか?

766759:2011/04/06(水) 17:42:11.32 ID:eGwNCI5n0
連投すいません

ちなみに、年収は既に確定しているので、
年収査定のために源泉徴収票や住民税に関わる書類が必要になるとは考えにくいです。
767名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 18:22:46.30 ID:LR7bsPfK0
>>765
>昨年分まで要求されるケースもあるんでしょうか?
ないよ

>勝手に特別徴収変更の手続きをやられたらおしまいです。
だから、>>763をすれば解決だって。
768759:2011/04/06(水) 18:34:52.16 ID:eGwNCI5n0
>>767
ありがとうごさいます。参考になります。

もし6月に一括で住民税を支払ったとしたら、
「支払った納付書を見せて欲しい」とか言われないのでしょうか?

ちなみに、昨年の年収は100万以下で実際は住民税非課税になるため、
納付書見せるのは不可能です。
769名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 22:46:40.34 ID:VcS1MBHh0
>>764
どうも。確定申告済みだから源泉は税務署に出しちゃったと言い張ったよ。
給与証明書は求められてない。なんとかセーフかな。
770名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 02:48:06.13 ID:yffyJUI90
>>769
源泉要求されないなら俺も安心だな。だって住民税の課税対象外だし。
なんだか自信がついたぞw
771名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 08:19:33.39 ID:pOaVoEAu0
>>768について俺も知りたい。

これクリアできれば、昨年の職歴もいじれるよな。
772名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 11:01:22.92 ID:+IFpWtt30
去年の10月から休職し今月に退職予定です。
転職のさい、この期間を自宅待機させられていたと嘘つこうと思っているのですが
自宅待機時の休業手当は源泉徴収票に金額が記載されるのでしょうか?
休職中は傷病手当金が出るだけで源泉徴収票に何も記載されないはずですが。
773ニート:2011/04/07(木) 14:59:50.40 ID:dEFcCqjCI
二年前に鬱で会社を辞めてニートしてました!これではダメだと思い就活!
見事昨日企業から内定の電話をもらい母も泣いて喜んでくれました…
ですが、ニート歴二年じゃどこも相手にしてくれないと思い、去年の11月まで働いていた事にしていたので
入社してからが問題です。一応無記入の年金手帳と以前働いていた会社の雇用保険被保険者証は持っています。
前職の会社は詐称していないです。源泉徴収などからやはりばれますか?
自分に出来る対処法を教えていただけないでしょうか?お願いします。
774名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 15:05:14.24 ID:DPThSQkw0
前職詐称してないって、しっかり就業期間を詐称してるんじゃないの?

あと上げるな。
775名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 15:58:43.27 ID:B4+2Tn/9O
>>752
オマエ更年期のババアか?
ただの誤字だろ

バカじゃね?
776名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 17:10:22.58 ID:7+OOW7Gv0
支払済みの住民税納付書を提出させるような企業なんてないでしょ。
あったとしても、ろくな企業じゃない。そんな企業には入社しないほうがいい。
777ニート:2011/04/07(木) 18:17:30.83 ID:gpwjCf6iI
>>774
確かにそうですねw sageるの忘れてましたすみません。
どなたか私の状況での適切なアドバイスよろしくお願いします。
内定もらっているのでかなり焦っています。
778ニート:2011/04/07(木) 18:18:36.85 ID:gpwjCf6iI
>>774
確かにそうですねw sageるの忘れてましたすみません。
どなたか私の状況での適切なアドバイスよろしくお願いします。
内定もらっているのでかなり焦っています。
779ニート:2011/04/07(木) 18:44:39.11 ID:gpwjCf6iI
>>774
確かにそうですねw sageるの忘れてましたすみません。
どなたか私の状況での適切なアドバイスよろしくお願いします。
内定もらっているのでかなり焦っています。

780ニート:2011/04/07(木) 18:48:07.61 ID:gpwjCf6iI
>>774
確かにそうですねw sageるの忘れてましたすみません。
どなたか私の状況での適切なアドバイスよろしくお願いします。
内定もらっているのでかなり焦っています。

781ニート:2011/04/07(木) 18:50:07.95 ID:gpwjCf6iI
うわ↓連投してしまって無駄にスレ消費させてしまいました。
すいませんm(._.)m
782名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 18:55:49.79 ID:7+OOW7Gv0
もちつけw
今年1月以降働いていないのなら、源泉徴収票は提出不要。
もし求められたら「確定申告で提出しました」と言っておけ。
783名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 19:34:54.60 ID:n8drKGdA0
>ニート
オレもこのスレに助けられた身だから、わかる範囲で答えてやるよ。

・源泉徴収 
 今年の1月〜12月の収入を証明すればいいだけなので、去年は関係無し。
 なんか言われたら>>782でOK。

・住民税 6月が年度切り替え時期という点がポイント。
6月以降の入社の場合
「今年度は既に普通徴収になっているので自分で払います。
来年から特別徴収で」でOK。よくある話。

6月より前に入社
「昨年に株などの雑収入があったので、6月以降も普通徴収にさせて下さい。
来年以降は特別徴収で構いません。」というしかない。
怪しまれる可能性もあるが、まあ違法ではないので押し通せば大丈夫なような気もする。

・雇用保険
 これは突っ込まれたら、誤摩化しようがない気もするが、他の人レス頼む。
784名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 20:06:51.23 ID:BW0R9/r80
以前その辺の仕事したことあるけど、零細やったからかこっちからはなかったがなあ。
払いがキツいんで給与から引くように頼まれたことはあったけど。。。
それでもたしか本人宛の通知書いったと思う。勝手にやるか心配な人もいるようだけど
勝手にやったらトラブルになるんとちゃうかなあ。二重に徴収とか。
そこは本人に事前に知らせるとかあると思う。

785名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 20:22:32.84 ID:BW0R9/r80
前にも同じようなこといったような気するこのスレだっけ。
まあ、ループしてるよなこのスレも。
786ニート:2011/04/07(木) 22:56:36.41 ID:pD840nxoI
>>782
なるほど!そういうシステムだったんですね!親切に有難うございます。
本当に助かります(泣)
>>783
>「昨年に株などの雑収入があったので、6月以降も普通徴収にさせて下さい。
来年以降は特別徴収で構いません。」というしかない。
有難うございます!使わせていただきます!
>・雇用保険
これは突っ込まれたら、誤摩化しようがない気もするが、他の人レス頼む。
雇用保険でどう突っ込まれるのでしょうか?
787名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 03:00:20.04 ID:4eHkmglp0
前職の雇用保険被保険者証を会社に提出するわけだが、これだけ出す分には問題ない。
こいつに資格等確認通知書ってのがくっついててここにはその会社での雇用保険の加入期間がばっちり載ってる訳だ。
真ん中にキリトリ線入ってるので切り取って被保険者証だけだせばいいのだが、
普通の転職者はほとんど切り取らずに会社に出すため、繋がってるのが普通と勘違いしている総務担当者も多い。
そんな中自分だけ半ぴらを出すと・・・・・・担当者に変に思われたり、相手によっては詐称を疑ってくる可能性がある。
会社の手続き的には被保険者証の被保険者番号が知りたいだけなんだけどね。
788名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 03:03:48.86 ID:4eHkmglp0
加入期間じゃないな、加入した年月日。だから入社日詐称してなきゃ問題ないかも。
789名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 03:40:24.17 ID:jQQbxKN0O
ちょっと聞いて下さい。

前職なんですけど、21年の2月に退職し、三年間働いたんですけど、履歴書には22年の7月退職と記入しました。でも三年間働いた事にしてます。

そしたら内定した大企業に、前職の源泉徴収を再発行してでも持ってきてくれと言われました。
誰か助けて下さい。辞退したほうがいいでしょうか
790名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 07:03:48.19 ID:CenBj1UH0
>>787
便乗ですが、どなたか3つだけ質問させてください。

1. 雇用保険者証は、なくしたことにして再発行しても加入日は印字されてるのでしょうか?

2. 社保ありの会社を退職後、社保なしの会社に勤めた場合、脱退日も記入されているのでしょうか?

3. 過去に失業手当を給付されたことがある場合、その履歴は雇用保険者証もしくはその他提出書類から会社にバレますか?
791名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 08:21:27.14 ID:mpyZQ42R0
年金っていつまで手帳なんだよ
いい加減プラスチックカードにしろよ
資源の無駄だし、ビクツクのも嫌
792名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 08:42:12.43 ID:PNuQEdDj0
>>789
再発行してでもってことは前職の収入を確かめたいんじゃね
年収詐称してないんなら大丈夫じゃね
793名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 11:21:39.65 ID:0Ytv8lIy0
>>790
2に関しては会社が調べようとすればばれるよ
だからごまかせるとしたら雇用形態ぐらいだろう
たとえば正社員だったのを契約社員でしたとかな

バイトや業務委託(個人事業主)ならどれぐらい前かにもよるが
期間を詐称してもばれないだろうけど
794名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 11:38:44.83 ID:zhszlaS20
雇用形態ってバレないものか?
ハローワークで管理はしてるんじゃないの?
奨励金とかでさ、
たとえば若年者等正規雇用化特別奨励金
不安定雇用を正社員化するのが目的みたいだが、
給付要件には過去の正社員歴が3年以下だと採用した企業に100万円支給されるとかある
対象になるかどうかの3年を誰かが調べなきゃならんはずだが
795名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 11:43:29.78 ID:EcODi96W0
796名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 11:56:35.09 ID:zhszlaS20
雇用形態も無理ってことか?よくわからん
>>793正社員歴を契約社員に

厳密な違いはないと思ってたが有期と無期じゃ違う扱いなの?
797名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 12:05:48.47 ID:4eHkmglp0
>>796
手元にある確認通知書には区分という欄があって、
一般、高年齢、短期、短時間、短時間(高齢)の5区分がある。
結構前のやつだから最新式は変わってるかも知れんが。
798名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 12:17:21.00 ID:CenBj1UH0
>>793
具体的には、どうやって調べるのでしょうか?

社保なしの会社にいる期間は、雇用保険の履歴自体がないはすですが。
799名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 12:28:53.20 ID:0Ytv8lIy0
>>798
ごめん俺が言いたかったのは社保歴のある会社だけの話ね
加入してないならバイトやフリーの仕事のように
収入からしか判断できないねって言いたかった
800790、798:2011/04/08(金) 12:59:00.71 ID:CenBj1UH0
>>799
なるほど、ありがとうございます。わかりました。

もしわかれば、>>790にある1と3も教えて頂けないでしょうか?
801741:2011/04/08(金) 13:34:35.48 ID:YFdKiJzB0
祈られた・・・
しかも社労士事務所の封筒できた。
なめてるとしかいいようがないわ
しかも受けたとこ不動産なのに

まー入らなくて正解だったと思う。
ナス、昇給、退職金なし、15〜18万、従業員2人

同業で内定もらえたらおもっきりみかえすぐらいがんばるわ

でも今日はちょっとむかつくは、あの社労士だけは
802名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 13:53:38.73 ID:zhszlaS20
小さい会社だから外部機関を同席させたのかもね
803名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 14:18:29.57 ID:YFdKiJzB0
>>802
トライアル雇用は関係ないのかな?

まーでもなー貯金額とか家族の勤め先とか質問おかしくね?
804名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 14:49:54.06 ID:qI+Ijiu7O
すいません。
>>787さんの文章から質問させて下さい。
自分も確認通知書と雇用保険被保険者証を切り離して、
後者を半ピラにして持っていこうと思っています。
何か疑われますかね?
805名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 15:23:20.09 ID:4eHkmglp0
前職の所在地と全然関係ない労基の名前が入ってなきゃ問題ないw
806名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 15:23:50.94 ID:4eHkmglp0
労基じゃない、公共職業安定所な。
807名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 16:02:33.92 ID:qI+Ijiu7O
>>806
自分の住んでる地域のハロワで再交付申請したんで、
前職の所在地とは全く関係ないんですよね。
808名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 16:12:37.09 ID:zhszlaS20
俺も愛知なのに東京の本社?の品川職業安定所とかが所在地になってるが・・・
このポイントは嘘でなくても嘘だと思われるのか・・・?
809名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 16:14:13.57 ID:zhszlaS20
808だが嘘は他のところにあるんだ
でも真実のはずのこういうところからコイツ嘘なんじゃ?と思われて詮索されたくないぜ・・
810名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 16:22:55.49 ID:zhszlaS20
>>802
sage推奨

貯金額はおかしいけど家族の勤め先はときどきある
自分とこと関連する会社かもしれんし
でも、おかしい
ナス、昇給、退職金なし、15〜18万、従業員2人てとこから見ても総合的におかしい


そして、そんなおかしい会社を「働きたいとは思う」と言っていた君もどこかおかしいのだと思う
811名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 16:36:15.29 ID:YFdKiJzB0
>>810
管理物件多そうな地場の不動産だから楽だと思った。
ただ競売に興味あるといったら、債務者の気持ち考えたことあるのか
と説教されたが、お前に言われたくないわと思った。
まー次がんがるわ
812名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 18:16:07.79 ID:CenBj1UH0
失業手当をもらっていた形跡って、雇用保険被保険者証などからわかるものですか?
813名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 19:37:56.62 ID:j162+dej0
>>812
わからない。
814名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 19:51:39.39 ID:5enhO4LG0
雇用保険被保険者証からわかる情報で、
職歴に関わる部分って、前職の会社名と前職の入社日(加入日)のみですか?

逆に言えば、前職以前の会社についての情報はわからないという
理解でよいでしょうか。
815名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 19:52:00.70 ID:5enhO4LG0
すいません。ageてしまいました。失礼しました。
816名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 19:57:52.19 ID:4eHkmglp0
雇用保険被保険者証には名前と生年月日と被保険者番号と発行した公共職業安定所の情報しか載ってないよ。
加入日とか一般とか短期とかの区分が載ってるのはくっついてる資格取得等確認通知書の方。
817名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 04:06:58.19 ID:j+MIsyJx0
雇用保険被保険証の提出を言われなかったんだが、どういうこと?
逆に国民健康保険証のコピーを持ってこいって言われた。


内定辞退を本気で考えてる。
818名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 06:49:14.17 ID:wub2NfBa0
転職する際に提出を求められる書類もしくは手続きって、下記以外になにかありますか?

雇用保険者被保険証
今年度の源泉徴収票
住民税の特徴手続き


819名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 08:54:44.36 ID:EvcKWmdo0
>>817
出せばいいじゃないか。保険証。

>>818
年金手帳の番号
住所確認のために住民票
820名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 09:07:27.03 ID:QE7zItCz0
スレ違いかも知れんが聞きたい
派遣やバイトって辞めたら転職回数に加算される?
正社員辞めた場合のみ転職回数として考えるのかな?

たまに面接で聞かれるもんで・・
821名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 09:17:34.32 ID:EvcKWmdo0
>>820
人によって無能で多い、この不景気に少ないと捕らえ方が違うので答えたくないって言え
822名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 10:22:43.09 ID:j60SHE3U0
新卒入社のA社,2年半で退職(社保あり)
→2年のブランク(傷病手当,失業手当受給あり)
→B社在職中,3年目(社保あり)
A社を4年で退職したことにしてブランクを半年に縮めたいんだけど大丈夫でしょうか?
823822:2011/04/09(土) 10:38:59.65 ID:j60SHE3U0
国民年金印字されたら終わりか…
824名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 10:55:28.13 ID:Wh6JYT580
年金手帳再発行でオッケー
825822:2011/04/09(土) 11:18:10.30 ID:j60SHE3U0
>>824
次の就職先に手帳を提出
→次の就職先の人が保険事務所に手帳持って行って印字される
→国民年金加入期間から厚生年金入ってないのがバレル
じゃないのですか?
826名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 11:21:56.89 ID:3XLDsPSU0
このスレで勘違いしてる人がいるみたいだけど前職いじってもバレないこともあるぞ。ソースは給与計算経験あり無事に転職できた俺。もう一年バレてないから流石に大丈夫だろw

前職退職後二年ブランクあったが流石に転職先見つからないので、前職在職中として転職活動をする。内定もらったら入社日前に退職したことにして一旦国保と国民年金に加入する。(本当は無職中ずっと加入してたけどw)
源泉徴収票→入社時に求められるがまだ届いてないと逃げる。年末調整時求められるが無くしたので確定申告しますと言うだけ
住民税→普通徴収で一括納付済みですと言うだけ
年金手帳→再発行して白紙にロンダリング
雇用保険→被雇用者番号さえ判ればいいだけなので堂々と点線を切り離す。(地域差なのか切り離し線が無いヤツはわからん)

前職の収入証明や在職証明求められたら諦めてさっさと別の会社を探す。前職先に電話する奴はまずいないから心配いらん。
リクナビとかで転職したのでハロワ経由はよくわからん。
827名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 11:27:01.24 ID:3XLDsPSU0
>>825
年金手帳は基本真っ白だ。たまに不要なのに手書きで書くアホがいるので、紛失しましたと再発行すればOK!
もちろん問い合わせされたり、ペラペラ喋る社会保険事務所なんて無いから心配いらん。
828名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 11:32:41.92 ID:3XLDsPSU0
>>825
補足。年金手帳を求めるのは厚生年金の加入申請のとき必要になる年金番号を知りたいだけ。手帳は退職時まで会社が保管するだけ。
829名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 12:14:52.41 ID:d45wiBM30
就業後、印字された事例があるのは紛れもないなのにw
830名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 14:23:45.60 ID:57/ezJYq0
前職調査って興信所使うとこもあるのかよ・・・
退職理由なんか調べられないよな?
会社の内部の人間に直接聞かなきゃわからないことを
調査できるわけがない。そうに違いない。
以前辞めた○○さんてなんで辞めたか知ってますか?って聞かれて
見ず知らずの人に教えるような真性のDQNはさすがに前職にはいなかったはずだw
831名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 15:50:11.76 ID:d45wiBM30
>見ず知らずの人に教えるような真性のDQN

高い調査料を払わす優秀な探偵なら
見ず知らずじゃまくなることもできるんじゃないの?w
832831:2011/04/09(土) 15:51:46.92 ID:d45wiBM30
見ず知らずじゃまくなる
→見ず知らずじゃなくなる
833名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 19:43:09.10 ID:U+jo8gUN0
今どき興信所を使うところなんてないよ
いくらかかると思ってんの

年金手帳も年金番号書いてあるところをコピーして渡せばいいだけ
834名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 19:55:25.28 ID:Kt5RYSnk0
前職を1週間でやめ、会社に聞いたら
社保未加入と言われたんですが、
これは雇用保険も未加入だということなんでしょうか。
この場合でも履歴書に書かなければ詐称になるのかなぁ・・・
835名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 20:41:57.09 ID:vENB64aR0
失業保険をもらわずに、すぐに転職した場合も、離職票って提出させられるものなの?
836名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 21:21:15.18 ID:s7WRVlH20
なんか
「別にそんな程度詐称しなくてもよくね?その位のこと大して影響しないっしょ」って
感じの人が増えまくってるようなw
いやまぁそういう性格だから、細かいこともばれないか不安になる
ってのは分かるんだけど
書類どうしようが、性格的に嘘バレるようなオーラ出しちゃわない?
上手くいえんし偏見だろうけど、
俺の周りの↑みたいな人はみんな
どんなに取り繕おうが嘘つくと分かり易い奴ばっかで、
決まってもプレッシャーに潰されて短期で自分から辞めたってのもいるぞ
837名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 21:27:18.50 ID:U+jo8gUN0
>>835
離職票は就職する企業に提出しないよ
838名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 21:28:40.85 ID:U+jo8gUN0
>>834
ハロワへ行って、雇用保険に加入してるかどうか聞いてみては?
839名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 22:47:12.06 ID:yTdpjURB0
>>835
離職票はハロワとかに出す奴だろ
840名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 22:53:05.34 ID:fd3xP9Oz0
年金手帳は白紙のまま返却され、新しい健康保険証も後日くれました。
でもなぜか雇用保険証だけは新しいのをいまだにくれないのはなぜでしょうか?
会社で保管すんのかな。退職するまで要らないと言えば要らないし。

ちなみに前職詐称してないんで前職情報の記載された方を提出しました。
(べつに自分で切り離したわけじゃなく、元々記載された方しか前の会社はくれなかったので)
841名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:58:45.79 ID:zeEbVsiQ0
>>834
事情はどうあれ律儀に一週間で辞めたことを履歴書に書いたら
まず採用はされないだろ。そういう場合は詐称とか以前に省いていいと思う
採用後に何か言われたとき初めて一週間で辞めたことを話してあまりに短いから必要ないと思ったと
何も言われなきゃスルー。職歴一週間を詐称だとか騒ぐ会社はたぶんない
842名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 01:26:03.75 ID:+DMmVtEl0
雇用保険被保険者証は退職するときにくれる
自分で提出した雇用保険被保険者証は返してもらったんでしょ?

843名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 03:34:19.91 ID:zeEbVsiQ0
詐称でひたすらググってたら
卒業証明書とかを学校ごとに偽造してくれるサイト見つけたけど
費用6万円だった。6万で学歴が買えるなら安い・・・よな?
履歴書詐称も証明書偽造も同じことだよな?
844834:2011/04/10(日) 09:59:20.24 ID:ccA2joBN0
レスありがとうございました。
とりあえず、明日加入履歴確認してきます。
845名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 11:00:21.51 ID:U0x2zGTD0
一週間で詐称とか、そもそも発想がおかしいだろ?
試用期間(非正規雇用)だから書かなかった主張すればいいじゃんw
長い正社員歴の試用期間を履歴書に書くのは常識かもしれないが
本来、それ以外の非正規歴(派遣、バイト、契約等)は履歴書に書かないのが普通なんだしな
前職が長期の非正規の奴は、ダメ板の詐称スレにいけばいいじゃんw
846名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:13:07.26 ID:ARNY43Q60
質問させてください。
日にちはまだ未確定なんですが、今月から試用期間アリで採用してもらうことになりました。
提出した履歴書には前々職と前職(この後はアルバイト)の期間を1.5年ほど水増ししました。
共に8年以上前の職歴で、ここ数年はロクな収入がないことも今度の会社は承知しています。
年金に関しては番号のみを知らせてくれればいいと言われています。(念のために手帳の再発行をする予定)
8年以上前ですが前職と前々職を辞めたときに失業保険を受給しました。
現在、健康保険は国保に入っていますが今度の会社では別の保険に入ります。

上記もしくは他のことで水増しがバレてしまう要素はありますか?
847名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 08:31:54.62 ID:uIhIWMiL0
>>846
8年も前の退職日なんて多少ずれても、誰も気にしないから大丈夫かと。
848名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 18:32:17.44 ID:STDChoxW0
年金手帳を再発行してもらいたいんだけど、何処に行って発行してもらえばいいでしょうか?
849名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 19:33:35.55 ID:QZjsdhlkO
>>848
社会保険事務所。
役所に聞けば場所がわかる。
850名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 19:43:33.95 ID:Bo9rn96r0
ちょいと質問。
例えば、
・昨年度の10月に諸事情により短期間で正社員を退職
→雇用保険やら年金やら社会保険諸々未加入
(雇用保険に現在まで入ったことはなく雇用保険被保険者番号は持っていない)
・年末調整も終わり、次年度3月に再就職
→履歴書には前職のことは未記入

この場合再就職した企業に前職のことが知られる可能性は
あるんでしょうか?

851名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 20:25:07.44 ID:bffU2Xw90
1社目:3年
2社目:5ヶ月(今年3月まで)
3社目:1ヶ月目(4月から〜)

という具合なのですが、短期退職するか悩んでいます。

3社目には年金手帳と雇用保険被保険者証を提出済み。
低スペックゆえ、短期職歴がついたら完全アウトと思ったため
意を決して経理長に相談したところ、
@国民年金→手続き済み
A健康保険→発行手続き済み(先週木曜し申請発行に2週間掛かるとのこと。)
B雇用保険は未手続きでしたので保留してもらうようお願いしました。

という具合でした。

◎そこで質問です。
@仮にこのまま1ヶ月以内に退職し3社目は未記入で再就職先が決まった際
3社目のことがバれる可能性はありますか?

Aいま辞めたら健康保険の発行は取り消しできるのか?

B1ヶ月以内に辞めるのを前提に転職応募するとしたら、
 職歴は2社目だけとすることは可能か?
 また、あわよくば2社目を契約社員扱いとし、職歴に加算しなくても良いか?

以上、宜しくお願いします。
852名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 21:30:17.75 ID:MKVEY3AM0
なんで1ヶ月で辞めるの?
事前の調査不足?根気不足?
詐称の心配する前に自分の心配したら。
853名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 21:48:09.74 ID:4GEGQO190
>>851
短期のなんか履歴書にも書かなくていいんだから
次の会社で出しても、ふ〜んで終わるよ。

むしろ、短期で派遣したってことで、以前の職歴好きにし放題じゃないか

ってオレも3月から勤務始まったけど、試用期間でクビになりそうだ
854名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 22:46:57.37 ID:FcBgqF/A0
>>851
バレたらアルバイトでしたと言えばいいんじゃね。短期だし。
バイトを正社員に偽装する奴はいても逆に言う奴はまずいないから、問題にもしないだろ。
855名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 23:01:37.08 ID:v8OxcZN70
職歴を伸ばす行為って雇用保険とかでバレるの?
856名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 01:22:41.91 ID:9Exl1rLI0
>>851
国民年金?
857名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 02:11:47.37 ID:iMZQ3z4m0
>>849
まだ社会保険事務所ってあたっけ?
年金機構の年金事務所と協会けんぽに民営化されちゃってるんじゃ?
858名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 07:36:46.50 ID:D17dqTaT0
A社 厚生年金加入
無職
B社 厚生年金未加入
転職先C社 厚生年金あり

こういう場合、C社には厚生年金の手帳を提出するのか、
国民年金の手帳を、提出するのでしょうか?

また、厚生年金や国民年金の手帳からわかるのは、脱退日だけでしょうか?
加入日もバレるとヤバいです。

859名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 09:40:18.97 ID:iMZQ3z4m0
ネタ?年金手帳ってのは1種類しかないはずだが?
お前さんは2冊持ってるのか?w
860858:2011/04/12(火) 12:19:22.08 ID:dANxKC1+0
>>859
ネタじゃないです。すいません。

今、手元には青い年金手帳がありますが、転職して厚生年金に再加入しても、
この手帳以外は提出しないという理解で間違いないでしょうか?
つまり青い手帳に書いてない情報は、年金絡みではバレないと。
861名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 12:28:07.34 ID:ksgRLHaMO
このスレの最初の頃に書いてある、白紙で出した年金手帳に記入されたってのが気になるんだよな。
これ本当なの?有り得るのか?
862名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 12:39:55.23 ID:syUi1HUp0
863名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 12:45:41.92 ID:5kdP9coMI
前職の雇用期間を大幅に詐称したのですが。それがトライアル求人でした。トライアル求人は
詐称不可能と友人に聞いたのですが。トライアル求人ではやはり詐称はばれますか?
よろしくお願いします。

864名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 13:58:46.16 ID:+fIJgqEk0
ハローワークから紹介状もらって面接に行く場合
ハローワークに登録してる職歴と履歴書の内容に相違あれば
バレるかな?
865名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 16:37:34.18 ID:9mNQvafC0
>>864
バレる
866名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 16:39:28.83 ID:syUi1HUp0
>>864
バレない
それでばれてたら、誰も職歴詐称なんてできない
867名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 16:40:53.83 ID:9mNQvafC0
ハロワ紹介の場合はマズイって
ハロワに登録してある内容と相違がある場合は危険
868名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 16:43:07.99 ID:syUi1HUp0
>>867
馬鹿じゃねえの?
869名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 16:53:46.62 ID:syUi1HUp0
>>867
トライアルの場合は危険だけどな
870名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 18:15:57.77 ID:PRReb0sr0
やめたい仕事から帰宅。

ハロワでも詐称は869が言うようにトライアルとかはダメだけど
普通のは大丈夫。オレがそうだし。
ハロワにも聞いたけど、個人情報なんで何も言わないとのこと。

日曜と土曜が隔週で休みなんだが、こういう人たちはどうやって
転職活動したんだろうか…。ハロワ行くヒマないよ…。

だってルート営業の募集なのに入社したらトラック運転させられてるってのがまた…
871名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 20:24:12.78 ID:5kdP9coMI
>>863です

>>869さん
なぜ危ないのですか?私はハロワの登録時も詐称しています。
その登録時の詐称に現状の職歴に違いがなければバレないのでしょうか?
872名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 20:29:05.89 ID:syUi1HUp0
873名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 20:44:50.30 ID:mYaYv9pv0
>>276はトライアルと若年者雇用促進特別奨励金がごっちゃになってる
874名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 20:46:07.22 ID:syUi1HUp0
>>873
そうかあ・・・
俺も詳しくないからわからないや
というかトライアル関係よく分からんw
875名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 20:48:00.41 ID:+Xlgb9/g0
>ハロワの登録時も詐称しています。
おいおいw
まさか、雇用保険加入歴を無視?w
そんな奴を紹介しちゃってるのハロワは?
こいつの働きぶりがおかしくて
ハロワに苦情がいったら、
ハロワの登録時に詐称してたのが発覚するわけだw
876名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 11:18:05.83 ID:EIu2tFUa0
資格手当じゃなくて、一時報奨金とか資格取得支援有りの企業も、入社日に
証明書の提出求められるのか?
877名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 16:40:46.71 ID:lmYJbUYz0
住所って詐称できますか?
たとえば実家に住んでることにするとかしたら可能?
郵便は名字は同じとこでも名前がきちんと管理されていて郵便局に届けを出さなきゃ届きませんか?
不採用の場合だいたい郵便できますよね?
それはどうでもいいんですが採用なら郵便で通知より普通電話連絡じゃないですか?
じゃあ採用されてから少し入社日を引き延ばしつつ入社日が決まるまでの間に転居して
入社関連の書類は新住所に送ってくださいと言ったら怪しまれたりする?
いろいろ調べたら漫画喫茶とかで私書箱?みたいなのを貸し出すような感じの制度があるらしいが
それだと漫画喫茶に住んでるの?ということになってしまうので、
ちゃんとした住所を形だけ欲しいんですが・・・
どなたが住所詐称して採用された方いないでしょうか?名前はもちろん本名を書きます。
878名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 16:52:51.20 ID:vOrTCqQf0
年金手帳の再発行について

上の方に国民年金の履歴が再発行時に印字される(青い手帳)
とか書いてあったけど、今地元(都内)の年金事務所に直接聞いた。

再発行しても印字はしませんてさ。まあ確実なのは自分で行って
目のまえで再発行してもらうことですな

879名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 17:58:20.33 ID:eJLh0u460
>>875
ん?ハロワ使って職歴詐称してる人ってみんなそうだと思ってスレ見てたわ。

@ハロワ登録時:詐称  企業に提出時:ハロワに合わせて詐称

じゃなくて

Aハロワ登録時:正直  企業に提出時:詐称

が当たり前なのかな。みんなどっちだい?
880名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:07:34.74 ID:GhmXAMno0
ただいま!!!

オレは2だね。かといって登録時に何月入社とかまで覚えてないから、
間違ってるかもしれないけど。ちなみに雇用保険入ってない試用期間のときも
含めて書いてるから、雇用保険と入社時期なんてずれて当たり前だから
登録時に詐称してもいいと思うけどね。

あぁ、2ヶ月目だけど、もうやめたい
881名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:26:10.10 ID:h5FLEPnR0
>雇用保険入ってない試用期間
そんなこまかいことまで誰も気にしないでしょ?w
ハロワ登録時に雇用保険加入してるのに、その期間、他社で働いてるとか
詐称してる低脳がいる悪寒ww
882名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:28:21.70 ID:O2hm7Fbt0
職歴を詐称するより
人生を詐称するほうがよっぽど楽だわ
883名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:51:46.95 ID:uqvBvFBh0
雇用保険入ってない試用期間というのはないと思うわ
入社日から加入しないといけないはず
884名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:59:02.74 ID:GhmXAMno0
>>883
それが現実にあったから困る…。
以前の職がそうだった…。
885名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 19:15:49.72 ID:uqvBvFBh0
それ違法じゃないの
886名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 19:49:32.11 ID:MA8zgReZ0
同じ会社でも、
最初はバイトで雇用保険なし、
正社員採用されて雇用保険加入、
ってことにすれば雇用保険の加入日突っ込まれても大丈夫じゃね?

887名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 20:35:35.63 ID:GhmXAMno0
>>885
グレーゾーンとして、まかり通るらしい…。
1年半も試用期間の人がいたりした…。
888名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 20:46:48.95 ID:PqXre6Fh0
>>883
うちの会社もそれやってますよ…
889名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 22:37:02.93 ID:CSZ0U/nu0
>>877
詐称に当たるかどうか判らんけど
実家の住民票を移さずにアパート暮らし
していたことはあるぞ。
住民税の改訂通知は住民票の市町村が
印字されてたのに、定期券の区間は全く
違う区間だったが何も怪しまれなかった。
890名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 22:41:46.15 ID:NJV+DsIk0
いい加減大学中退を突っ込まれるの面倒だから高卒にして
バイト2年最初に入った会社2年前倒ししてやったわ
その会社も今はないからこれで勝てる
891名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 23:06:55.37 ID:BL5RpXth0
内定してから転居なんて当たり前のようにあるじゃん
新卒だとくに多いんじゃないか
詐称する意味が分からんわ

採用で住民票の提出を要求されると会社は多い
ちなみに住民票には新住所と旧住所と転居日が記載されている
892名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 23:19:16.25 ID:FdSoZcWq0
若干スレ違いですが質問させて下さい。

私は現在通信制高校に在学していますがこの度就職するにあたり
以前中退した高校を卒業したと履歴書に書いてしまいました。
今まで学生納付特例制度で今年三月分まで国民年金を払っていないのですが
厚生年金加入の際上記の記録が会社にわかってしまうという事はあるのでしょうか?
(今年度はまだ申請していないので今現在はただの未納状態です。)
アルバイト経験しかないため、厚生年金加入は初めてです。

また、健康保険も学生という事で親の扶養になっているのですが
こちらも 大丈夫でしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
893名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 23:23:22.70 ID:ED9i6Sxt0
sageになってないぞw

年金手帳を既に持っているなら問題ないだろう。
持ってないなら年金事務所いってすぐ発行してもらえ。
894892:2011/04/13(水) 23:44:11.26 ID:FdSoZcWq0
>893
失礼しました。

ありがとうございました。
すぐに準備します。
895名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 23:49:18.45 ID:G+Psdf1TO
>>884
うちは2ヶ月経ってから加入だった。
だから退社を伸ばすより、入社を3ヶ月位前倒しする方がリアル。

つか保険入らないアルバイトならいくらでもフレキシブルに詐称できるね。
896名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 23:49:47.47 ID:ED9i6Sxt0
>>894
二度手間にならんように事前に何が必要か電話で聞いてから年金事務所行けよ。
897名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 08:37:50.54 ID:JBiicX9h0
今の職場を4月中にやめて、転職予定です。

内定もらった次の職場から退職次第来るようにと言われていますが、
少し休みたいので「残った仕事が多いので、5月に退社します」と嘘つきました。

実際は4月中に退社ですが、雇用保険、年金、住民税、源泉などから、
離職日がバレる可能性はあるでしょうか?

ちなみに現職は社保なし(雇用保険のみ)、転職先は社保ありです。
898名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 09:59:29.91 ID:M9rXK+Xv0
ちゃんとテンプレ読んだのか?直前の職の詐称はやめろって書いてあんだろ。
連続で働くのと間に休み入れるのでは社会保険関係の手続きが異なる。
899898:2011/04/14(木) 10:39:07.27 ID:JBiicX9h0
>>898
テンプレは読みましたが、わからなかったものですいません。

1ヶ月程度でも社保の手続きは大きくかわるのでしょうか?
自分の場合、いまも国民健康保険、国民年金なので、
雇用保険、住民税、源泉でバレなければ大丈夫と思っているのですが・・
900名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 10:46:12.21 ID:M9rXK+Xv0
それくらいでビクつくなら大人しく退職したらすぐ次の職場にいけよ。
大体前職の終わりに有給消化して休むのが普通だろう。
901名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 10:53:58.73 ID:qFqyRkJXO
白紙年金手帳の入手のため、現職を在職しつつ再発行したい

でも離職して国民年金になってれば一人で発行手続き出来るけど
在職中だと事業主の認可みたいなのが必要だよな?
申請書に必要な印鑑とかは押せる環境にあるけど、勝手に押印して再発行手続きしたら年金機構から会社に連絡いってバレたりするかな?

総務に手帳を再発行してほしいと頼んでも面倒だからか、取り合ってくれなかったんだよね…
902名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 12:39:42.41 ID:JBiicX9h0
源泉徴収票には、入社日や退職日は記載されますか?
903名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 18:18:50.75 ID:M9rXK+Xv0
何年サラリーマンやってんだよw
源泉徴収票毎年もらうだろうが!
904名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 23:23:34.44 ID:oltWZwgj0
すまん、相談乗ってくれ
今月から働いているところ面接の話と違いすぎるからやめようと思ってる
やめるにしてもこのクソブラックで働きながらになるけど
まだ一カ月もたってないしさ履歴書に書くべきかどうかってとこで迷ってるんだ
結局源泉とか雇用保険被保険者証で詐称しても苦しくなるしどうしたもんかなと
905名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 23:33:25.65 ID:M9rXK+Xv0
>>904
このスレ全部読めば何度もその手の質問は出てて回答もでてるぞ。
906名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 23:57:57.77 ID:Bnmdm6Rk0
>>904
おれもそういった状況で再就職したことあるけど、フルタイムのバイトとかパートとかで乗り切ったよ。
つまり、非正規で働きながら就職活動してる事にした。
907名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 00:07:51.75 ID:EI7r332+0
今年度の職歴は今年度中はごまかす事は出来ない
908851:2011/04/15(金) 00:23:57.89 ID:JHeyw+yl0
アドバイスありがとうございます。

ちなみに、前々職(A社)前職(B社)共に厚生年金、雇用保険に加入していましたが、
再就職先には前々職(A社)の雇用保険証を提出し、B社では契約or派遣であったと
申告すれば正社員暦はA社のみと通してバレないでしょうか?

変な質問ですいませんが、よろしくお願いします。
909名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 04:27:25.93 ID:X0XObSuJ0
去年の暮れに10年間続けたアルバイトを辞めて正社員の求職活動中なのですが、経歴書にはアルバイトでは不利になると思い契約社員という事にしてます。
保険、年金は一切無かったのですが、面接の時に実はアルバイトだったってばれますか?
910名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 04:57:35.90 ID:C8YJQ/Cg0
>>879
@ハロワ登録時 職歴一部詐称(空白期間を派遣でバイトしてたことになってる、実際は派遣登録して数日働いただけ。)、年数は全部詐称
A企業提出時  職歴は3社のみ(実際は20社くらい)年数は全部詐称

そして最近、ジョブカードを書く機会があったんだが、その時に担当者にカミングアウトしたけど何も言われなかったよ
履歴書持って行って見せたら「よく書けてるね、これで行きましょう」と言われた。無論、その履歴書は年数全部詐称。(本当のことを正直に書けば、かなりのクソ経歴だからさw)
本当の経歴を言うと、「う〜ん・・・少しぼかして書いたほうがいいね、原則、正直に書くのが筋なんだけど・・・貴方の場合はこれでいいよ・・・」って言われた。
以後、ずっとその詐称履歴書で通してるけど、書類通過しやすくなったよw まあ、面接で落ちてるわけだが。

俺の場合は、過去10年にわたって雇用保険非加入だから詐称は余裕でできた。
しかも前職・前々職と2社連続で倒産してたから、詐称してもまず調べようが無い。
倒産した年月さえ合ってれば年数の水増しは大丈夫。
それ以前のバイト時代はもちろん、正社員で5年働いた会社も雇用保険非加入だった。
しかも俺が無知だったんだが、5年働いても雇用保険払ってないから失業保険降りないと思い込んでてずっと放置してた
数年後に知ったが、退職後1年以内なら2年分の雇用保険払えば(俺の場合は4万くらい)失業保険は降りてたらしい・・・
あの頃の俺はPC興味なくて、PCも持ってなくてYAHOO知恵袋や2ちゃんの存在自体知らなかったw
もしあの時知ってたら調べてたのになあ・・・って今もたまに思うよ。失業に関することなんて周りの人間には聞きにくいことだし。しかも俺の場合はレアケースだったので本読んでも載ってない事例だったし。
4万払って6か月分(約80万か)の失業保険が貰えるところだったらしい。。。。損したw

それと、保険はずっと国民健康保険なのでまずバレない。
年金手帳に関しては履歴記入されてるので、もし採用になったら念のため失くしたことにして再発行してもらおうか検討中
まあ、大手ならともかく、中小企業ならそこまで気にしないと思うけどね、
911名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 06:13:06.38 ID:Ml+DBpWBO
>>910
かなり参考になった
今度訓練校でジョブカード作らないといけなくて
ジョブカードは全部正直に書かないと調査とかあるのかと思ってた
ハロワが前職・職歴調査とかすることはないって事て良いよね?
全部正直に書いたらロクな経歴じゃないからちょっと安心した
912名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 08:22:17.61 ID:NYdkH9fK0
>>910
>原則、正直に書くのが筋なんだけど・・・貴方の場合はこれでいいよ・・・」って言われた

オイオイ?
病院池w
どこの世界に公文書偽造を明白に認める公務員がいるの?
気づかないふりをするとかならともかくねw
913名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 10:21:49.37 ID:C8YJQ/Cg0
>>911
ハロワが前職調査することはありませんよ
>>912
いや、本当に言われたんだよ。
「原則」って言葉を再三言われたよ。気づかないフリも当然してくれてる
「そこから先は貴方の判断でやりなさい」的なニュアンスだったよ。
914名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 14:46:21.34 ID:EoC4iy4pO
学校卒業後6年ひきこもりで無職。就職してから7年経って在職中。

2年フリーター後、11年今の職場で働いていたことにしたいのだが大丈夫かな?
(いまは?)日本年金機構いって白紙の年金手帳再発行してまもらえばいいんだよね。
6を読むと不安だが、正直に書くと一生転職できそうにないので…。
915名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 15:17:30.24 ID:VoJmzIxU0
前職7年は詐称しないで
6年のヒキを社会保険無しのところで働いていたことにしたほうがいいと思うがな
こうすれば年金手帳に印字されてもばれない
916名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 15:38:50.29 ID:EoC4iy4pO
>>915
今の会社だけなら対応できるけど、加入してない会社探して質疑応答考えるの大変だな。
ハロワの求人から探すか、倒産企業をなんとかして探すか。
なんかいい方法ないかな。

(無職のとき、国民年金には入ってました。親に払ってもらってた分は返しました)
917名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 19:00:33.47 ID:VoJmzIxU0
自分が過去にやっていたアルバイトを6年していたことにすれば?
仕事の内容も答えられるでしょ
918名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 19:24:23.73 ID:EoC4iy4pO
>>917
短期が多くてバイトでアピールできるものは何も…。
職歴長くしてバレない方法があるなら、それが一番なんだけど。

919名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 20:58:31.29 ID:RSLaHj7Q0
雇用期間の詐称の質問ばっかのとこで申し訳ないが
見方を変えて前職までの職種って詐称できますか?
ずっと営業だったけど事務職やってましたとか。
営業オンリーじゃなく事務もごくわずかやってたので
なんとなくで事務職でしたというのはアリ?
営業から職種変えするために職業訓練行ったり
簿記2級とシスアドとMOS取得したが事務経験なくて通用しないんですわ
920名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:05:01.54 ID:PESdJ61a0
実務経験ないと何で相手にされないかまずその理由を理解するべき。
そこをウソで誤魔化して入社出来ても試用期間でクビがいいところ。
921名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:14:11.15 ID:RSLaHj7Q0
>>920
何場違いなこと言ってるんだお前は・・・
ここは経験ない期間をいかに経験ありと詐称するかその方法を話し合うスレだぞ
ばれたらそりゃ首だよ。だから、ばれない努力はみんなしてるし
何より入社することが大前提だと考えて割りきった話をしてるんだ
詐称はダメですよ!申告した通りの経験があって当たり前ですと
そんな当たり前の事は、言われなくても誰もがわかってるっつーの!氏ね!
922名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:25:38.21 ID:EoC4iy4pO
あれ、雇用保険被保険者証は下半分切り取って渡せば何も問題ないと思っていたが、交付年月日が記載されてる!
てことは、現職の勤務年数ごまかせない??
923名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:39:35.36 ID:fBtqtiFJ0
>>922
前職は詐称しない
あとは短期契約だった、などなど
924名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:41:36.61 ID:EoC4iy4pO
元ひきこもりは、どうやってもごまかせないってことか…。
925名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:48:38.83 ID:EoC4iy4pO
>>923
短期すぎて話にならないんですよ…。結局正直に話すしかないのかな。

無職期間のことなかったことにすると普通に振る舞えるけど、
その時のこと考えるとウツになる…。
過去なんか忘れて前に進みたいのにね。
926名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:54:20.85 ID:RSLaHj7Q0
>>922
俺のは下半分には生年月日くらいしかないぞ
過去3社分見てるが
いくつか形態があるのかね

短期すぎる職歴はアルバイトで通せばいいだろ
履歴書に記入する必要もない
927名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 22:13:48.33 ID:PESdJ61a0
>>921
テメェだけの都合で何でもアリとか決めるなカス。
928名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 22:36:19.97 ID:RYR3QWU/0
と、スレの趣旨も理解できない阿呆が申しております
929名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 22:48:31.15 ID:PI6BAtYC0
>>922
地域はどこ?

地域によって違うのか、
会社によって違うのか、
時期によって違うのか、
誰かわかる人いますか?

自分も前職の入社日詐称して内定もらってるからヤバい

930名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 23:06:54.53 ID:EoC4iy4pO
>>929
大阪です
兵庫で再発行したら印刷されない、などの情報求む
931名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 23:44:42.18 ID:lT2MzIrC0
>>927
ここは>>921が言うとおりのスレだからよw
932名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 23:50:30.50 ID:lT2MzIrC0
>>912-913
ちなみに俺の場合

俺「求人出してる企業から、応募者についての職歴について
ハローワークに確認される事なんてありますか?」
ハロワ「ほとんど無いです。あったとしてもこちらで
応募者の情報を開示する事は一切無いです。応募者に
直接確認してください、と対応します。どうかしましたか?」
俺「馬鹿正直に経歴を書いても通過率が悪いから、改ざんしてるんですよ、
それをハローワークに確認するなんて事があるのかなと思って」
ハロワ「全然良いんじゃないですかね。こちらの対応としては
先ほどの通りです。がんばってくださいね」

脚色なし
933名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 00:00:34.86 ID:r3iBn5Ur0
>>921
ほんと笑えるわ
オマエって就業期間の詐称だけじゃなく、職務内容の詐称までしてるの?
それじゃ、転職回数が増えるわけだw
934名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 00:09:10.11 ID:fEW62ePO0
自分が気に入らないレスをされただけで煽ってくる池沼だから
何を言っても無駄だろうw

こんなとこで同意を得ようとするくらいなら勝手にやればいいのにw

935名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 00:11:56.52 ID:3mYIIWU0O
936名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 00:17:23.62 ID:3mYIIWU0O
>>932
俺は職員に話の流れで「履歴書脚色してます」って言ったら

「それはダメですよ!!本当の事書いてください!!
まあ、私も脚色しましたけど…//」
って言われたよ
937名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 00:21:10.84 ID:LU+Hwh8G0
そりゃハロワ職員にも色々いるだろ
個人的には詐称するなら他人巻き込まずに一人で勝手にやる方がいいと思うけどね
938名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 01:40:12.45 ID:6QL+fiXk0
さすがに簿記2級取っただけで実務経験なしを経理経験ありますって詐称して入社したら取り繕えないと思う。
939名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 03:33:28.76 ID:2zQqQJuL0
>>938
絶対無理だな。通常なら、経理経験=即戦力だから
それと最近では経理ソフト使えないと話にならない
940名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 04:52:05.77 ID:S1kX7fn10
>>933
すれ違いだっての。
あらゆる方法で就職につなげるのがここの趣旨だと思うが?
就業期間ならよくて職務内容の詐称はダメだとかそれはお前の基準だろうが。
人間には、いろんな事情があんだよ。
いいかげんここの趣旨を理解してから出直して来い。

941名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 04:58:52.63 ID:S1kX7fn10
>>938
経理みたいな専門職とりあげるならそうかもしれんが単純事務や営業なら問題ないと思う
経理にしたって実際は会社それぞれの独自の会計ソフト使う所もあるからそういう所でやってましたと言えばいい
942名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 05:29:54.84 ID:2zQqQJuL0
>>941
なるほど、独自のソフトねw
アンタ天才だわ。

だが一般事務でも男は簿記2級持っててもきついよ。ソースは俺
943名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 05:32:11.87 ID:2zQqQJuL0
>>940
同意。一切詐称せずに応募して入社できる奴はそもそも少数派だよな。
誰でも何かしらのごまかしはしてると思うよ。
それが大きく詐称してるのか小さい詐称なのかの違いだわな
944名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 05:47:51.57 ID:AFbo13tX0
詐称して
「採用されて超ラッキーw貰ったもん勝ちよウヒャヒャ(゚∀゚ )」
と心の底から前向きに思える人は詐称すべし。

詐称して
「採用されたけどいつかバレルかも・・・しかも何だか後ろめたいドヨ〜ン('A`)」
と心の片隅で後ろ向きに思ってしまう人は詐称すべからず。
945名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 07:41:13.31 ID:pNzyMVb+0
むしろ詐称せずに正確に前職の職務内容を伝えることのほうが遥かに難しい
946名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 07:50:59.86 ID:5UT0uLbc0
まぁ詐称者や経験者であっても明らかな能力不足なやつを回避する措置として
今はどこも3ヶ月くらいの試用期間があるんだけどな。

企業や他の求職者にも迷惑だし、結局は短期で自分もクビになるんだから
経験者募集の求人に未経験なのを詐称して応募なんてバカなことするなよw
947名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 09:46:08.93 ID:xi3x+I0m0
904だがまだ4月なんでどうしたものかってとこなんだ
年またぐ時期ならやりようがあるんだけどってのと
今の会社の前にブランクが1年ちょいあって前向きに考えると
今、雇用保険被保険者証も源泉も出るわけだから
ブランクを詐称できるメリットもあるかなと
直近の職歴が2007年2月〜2009年12月 なんでこれを2010年12月にもできそうかなと…
今回の転職で4社目なんだが1社減らして履歴書作るってのも考えてる
在籍確認もやられるなら今の会社に行くと思うんだがどうなのかなって
それで履歴書や職務経歴書にはどうかこうかと…備考でも作ってそれでいいのかな?
やっぱり、なかったことにするのがいいのかなあ ブランク1年ちょいってことにして
948名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 10:37:57.79 ID:2zQqQJuL0
>>947
そのケースなら簡単に解決できる
詳しくはサイトをググれ 健闘を祈る
949名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 13:20:04.58 ID:r3iBn5Ur0
>それが大きく詐称してるのか小さい詐称なのかの違いだわな

大きく詐称して奴を試用期間で見抜けないような企業は、確実に超絶ブラックだなw

で、また転職するのか?w
950名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:03:09.22 ID:S1kX7fn10
>>942
建設とか特殊な勘定科目が出るとこなら普通に独自ソフト使ってる
一般の事務なら女性主体だから男性不利になりがちだが
建設事務、工場の事務とかもとから男性主体の業界の事務は男のほうが求められる。
女性だと扱いにくいという認識らしい。男主体の業界で古い体質のとこなんか男尊女卑の思想がいまだにあるしな
そういうところなら簿記2級でけっこう通用するんだよ
ただ「事務経験があったほうがいい」という言い分はどこでも共通
これもソースは俺。ただ、調べれば信用できることはわかってもらえると思われ
951名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:08:19.80 ID:6QL+fiXk0
>>950
女子専用トイレとか更衣室とか現場で用意するのが金も手間もかかるから省きたいってのが第一だがなw
952名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:13:14.14 ID:S1kX7fn10
>>949
小手先の詐称じゃ通用しない奴も中にはいる
先の転職を考えるより今の就職を成し遂げるのが
ここで語られることの趣旨であり目的なんだよ。
そのためにやる大きな詐称がやむを得ず必要なのは俺も同意できる
953名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:29:20.85 ID:Tyh/sXw10
>>949
>>933
>>920

昨日から山猿が人里に降りてきて荒らしてるようだな
954名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:30:58.76 ID:2zQqQJuL0
>>950
なるほどね。言われてみれば不動産管理会社も独自ソフト使ってたわ
確かに男社会の会社もまだまだあるからね、そこが狙い目だわな

それと、 ID:r3iBn5Ur0は少なくとも昨日の夜から張り付いてる荒らしだから相手しなくていいよ
955名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:39:21.56 ID:r3iBn5Ur0
正論を言って、荒らしとか?w

このスレは転職板のスレ
スキルがあるけど、職歴が多すぎて転職できない人とかためのものだろ?
スキルすら無い奴はダメ板いけば?
詐称スレがあるからさw
956名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:48:04.01 ID:2zQqQJuL0
スレタイもテンプレも読んでないのか さすが荒らし
しかもどこに「スキルがあるけど、職歴が多すぎて転職できない人のためのもの」って書いてあるんだろ
それと詐称スレは転職版にもあるし。何から何まで間違いだらけだね
もう寝ろよw
957名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:52:43.18 ID:S1kX7fn10
>>955
どこが正論なんだよ
そう思ってるのお前だけ
多数に荒らしと認定されてるんなら取り繕ってももうそうなんだよ
事実迷惑かけてるんだからちょっとおとなしくしてろ
958名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 14:56:31.49 ID:2zQqQJuL0
職歴詐称の方法15日目
職歴詐称の方法15日目
職歴詐称の方法15日目

↑これのどこにスキルの有無が問われてるんだか教えて欲しいわ
脳みそ沸いてるんだろうな。
959名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:13:19.25 ID:1BGKSzNk0
けっこう前にも卒業してもいない大学卒で詐称するだの言ってるバカがいたけど
今度は経験の無い職歴かよ。

当時と似たような言い分だし同じやつか?荒らしてるのは自分の方だと自覚しろよw

自分の好きなように詐称したいなら、バカな頭で考えて勝手にしろよw
都合の悪いレスがついただけで荒らし認定とかそんなだから無職なんだろw

俺も経験も何もない役立たずはダメ板池に同意w
960名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:28:18.87 ID:S1kX7fn10
>>959
学歴詐称じゃなく職歴詐称スレなんだから
経験を詐称するのもりっぱな職歴詐称だと思うが
何年もニートやってたけどって奴は今までもこれからもここには大勢いる
多かれ少なかれそんなダメ人間がここに集まる(俺もお前も含めて)
だけど俺はニートとは同一視されなくないちょっとできるダメ人間なんだぜ
ニートみたいな馬鹿とは俺は違うんだ。そう言ってるようにしか聞こえん。
お前もここにいる時点でニートと同じだって。心配するな。
961名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:32:18.41 ID:1BGKSzNk0
>>960
へぇ、お前はニートだったのか?w
それが作り話の職歴だけで就職?
やっぱりお前はダメ板いけよw
俺は仕事しながら次探してるし、ニートに一方的に
同類だとか言われても、ハァ?って感じだけどなw
962名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:33:46.15 ID:epxtAC9D0
もっとやれ
ばかどもが
963名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:37:41.90 ID:S1kX7fn10
>>961
ここにきてる時点で俺もお前も前歴はどうあれニートと同レベルだよ
社会から見たらの話な
ダメ板もここも方向性が違うだけで土俵は同じ
ずいぶん自分に自信もってるようだがそのプライドの高さじゃ
就職するまで長い時間がかかることになるぞ
同類だよ。社会から見たら職歴詐称考える経歴もってる時点で同じようにしか見てくれない事に早く気付け
964名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:40:54.18 ID:JxlpspIaO
>>959自分で墓穴ほってんじゃん
けっこう昔からここにいるってw
昔から今までずっとずっと職歴詐称を考え続けていまだここにいるってどんなダメ人間ぷりw
965名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:46:07.69 ID:1BGKSzNk0
今度は携帯からですかw
職歴なしのニート共は板違いだからダメ板池よw

ここは転職板ですからねw
966名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:51:30.61 ID:S1kX7fn10
>>965
お前が俺はニートとは絶対に違うんだ
そういう主張をどうしてもしたいという事はよくわかった。
よくわかったが思い出してほしい
なぜ職歴詐称に自分が手を染めようと思ったか?
自分にニートと同じレベルの職歴しかないからだろ・・・
どんぐりの背比べっていうんだよ・・・
967名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:56:36.68 ID:1BGKSzNk0
ニートと同じレベルの職歴ってw

俺は月曜に会社に電話して今日で辞めますwとかニート丸出しの
非常識なことして辞めれば実家暮らしだし、即ニートの仲間入りwも
可能だけど、ニートは俺の職歴を経験することは出来ないよ。

あとな、どこにも雇ってもらえなくて毎日2chに張り付いているのと
希望する条件の求人がなかなか出ないから今の職場を我慢しながら
転職活動するのとじゃ違うんだよ。

わかったらダメ板に帰ってくれよ。
968名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:58:40.15 ID:JxlpspIaO
>>959
>>961
>>965
必死すぎワロタww
969名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 15:58:48.22 ID:pNzyMVb+0
そんなことで喧嘩するような性格してるから
何度も転職しなくちゃならなくなるんだよ
970名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:02:05.50 ID:12hEWssw0
私は今度正社員で入社できたとして試用期間で解雇になったらどうしようかと
思っています。社会保険加入なので詐称してもいずれはばれると思います。
試用期間中の解雇って履歴書に書かなければいけませんか?
971名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:03:40.98 ID:wzMKWYWu0
>>970
書かなくてもいいです。
テンプレをよく読んでみてください。
あとsageてください。
972名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:05:52.05 ID:S1kX7fn10
>>967
同じレベルなんだよ。
社会の一般人の視点で自分を見ろ
お前の会社が普通の会社でお前の職歴が普通の真っ当な職歴なら
残念ながら「職歴を詐称する意味が無い」
「職歴を詐称する意味が無い」なら、「ここに来る意味が無い」
「ここに来る意味が無い」のに、お前はここに来ている
「けっこう昔から」来ているとある。
「けっこう昔から」「お前はニートと同レベルの職歴」だったんだ。
「ニートは俺の職歴を経験することは出来ない」
それは強がりで本音は「ニートが経歴を詐称して俺と同等の経験を手にする事が許せない」なんだ。
だけど、社会の一般人の目線で見たら同じ事。ニートと同レベルだから
お前は「けっこう昔から」「毎日2chのこのスレに張り付いている」
「希望する条件の求人がなかなか出ないから」レベルの低い言い訳で自分を必死でごまかしてな・・・
973名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:06:43.61 ID:JxlpspIaO
>>967
もうやめろってw
余計に墓穴ほってっぞw
痛すぎる
974名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:17:52.76 ID:1BGKSzNk0
さすがニートw 
人の文章を微妙に改竄して自分が叩きやすいようにするとか
わかりやすすぎるw
急に携帯で煽りに参加するとかねw

ちょっとハロワで気になる求人票もらってくるわ。
お前ら無職と違って俺は仕事してるから土曜しかハロワは
行けないんだ。
975名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:34:28.46 ID:S1kX7fn10
>>974
>そんなだから無職なんだろw

>職歴なしのニート共は板違いだから

>ニートと同じレベルの職歴ってw 俺は月曜に会社に電話して今日で辞めますwとかニート丸出しの

>ニートは俺の職歴を経験することは出来ないよ。

>今の職場を我慢しながら 転職活動するのとじゃ違うんだよ。

>お前ら無職と違って俺は仕事してるから土曜しかハロワは 行けないんだ。


ずいぶんお前はニートニートと、俺には職があるからという点を連呼しているな
ニートとは違う職がある自分、そこに大きな自信を持っているのにもかかわらず
納得できない今の会社で耐え続けている現状の鬱屈が君の性格を形成してるのかもしれんし
それがお前自身が唯一ニートを隔てると思っている最後のポイントなんだろうな
しかし思い出してほしい
なぜ職歴詐称に自分が手を染めようと思ったか?
自分にニートと同じレベルの職歴しかないからだろ・・・
どんぐりの背比べとかいうんだよ・・・

無職になったほうがいいかもしれんね。
職があることにこだわりすぎて変な所に必死さが出てる
少なくとも仕事辞めれば土曜日以外もハロワに行って職探しできるんだろう
ニートなりに事情があるとしても仕事を探してるからここに来ている
理想と思う仕事に就きたいと思う心は君自身の今も、ここにいるニートもまったく同じだよ
純粋な思いで必死に仕事を探す姿勢に無職も在職中も関係ないと思うがね。
976名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:53:37.40 ID:2zQqQJuL0
用事済ませて来てみたら、荒らしはID変えてまで反論しに来てて痛いねw

このスレに居る時点で同じ穴のムジナだということに気がついてないのがまた・・・w
977名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:00:57.51 ID:2zQqQJuL0
もう相手すんのよそうぜ
どうせコイツはハロワなんか行ってねーよwもう17時前だぜ?www
今からハロワ行ってどうすんの?早い地域ならもう閉まってますよ?www
仕事してるのもウソだろうね、仕事してる奴がいちいち煽らないから。
100歩譲って仕事してたとしても、使えないクソ社員で社内で干されてる哀れなカスなんだろうよ
で、社内に居づらいから転職活動を考えてるのかもしれないw

本当に有能な人間なら俺らが詐称しようがなんだろうが自信満々に堂々とできるでしょ
いや、俺らが詐称すると自分のスペックがショボイもんだから焦ってるのかもw
ライバル減らしが狙いかwww
978名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:01:53.50 ID:mA6bdI/6O
とりあえず入社したら悩もうぜ
979名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:07:51.40 ID:1BGKSzNk0
http://yuzuru.2ch.net/dame/

帰ったぞ。さっさとダメ板に帰れよ。

ってかハロワが震災の影響で土曜は隔週しかやってねー。
社会人の転職板での詐称とニートの妄想を一緒にすんなよ。

前職のごまかし方とかアホな質問が続くと思ったら
ニート共が流れ込んできただけかよ。
980名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:17:19.97 ID:JxlpspIaO
>>979
前職のごまかし方がアホな質問と思うなら
なんでお前ここにいんだよ
これ以上荒らすなお前こそ帰れや
981名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:22:45.99 ID:1BGKSzNk0
>>980
テンプレ読んでそれからすぐ氏ねよw
982名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:27:48.25 ID:sJiKEaSi0
本当にダメなやつって、何やってもダメなんだなあw
983名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:32:38.59 ID:sJiKEaSi0
どなたか次スレよろしくお願いします
984名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 17:59:00.73 ID:2zQqQJuL0
>>981
テンプレ読む必要があるのはお前のほうだ
ついでにスレタイもよーく読んでこい
985名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:02:11.99 ID:2zQqQJuL0
ここは詐称方法を語るスレ
現在社会人だろうが無職だろうがニートだろうが関係ない
「一緒にされたくない」と思ってるなら去れ
986名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:05:10.77 ID:Ic9QL6O30
いつまでアホの相手してんだお前ら
暇なんだな
987名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:08:29.19 ID:LU+Hwh8G0
>>920>>927>>933>>949>>955>>959>>961>>965>>967>>974>>979>>981

丸1日経ってないのに既に12レス・・・ 
やり場のない怒りや焦りと暇を持て余してるゴミクズ君、がんばれw
988名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:20:28.52 ID:2zQqQJuL0
>>987
しかもID変えてまで必死にやってるよなwww
まさにゴミクズ
989名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:28:23.67 ID:1BGKSzNk0
後半半分の同じIDは俺だけどそれ以外は違うんだよなw
さすがニートw
いまだに何でも自演認定して勝ち誇るとかw

一応は正社員で働いてる俺がゴミクズなら、自分達ニートは何のつもりなんだかw

ニートwたちにできること・・・今すぐ氏ねば少しは世の中の役に立てるんじゃないかなw
990名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:30:26.55 ID:pNzyMVb+0
いやお前のことだろ
991名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:32:03.17 ID:1BGKSzNk0
働いたことないから言い返せなくなるとオウム返しになるのもニート特有だよねw
被災者の代わりに数万人のお前らニートが氏んでれば誰も不幸にならなかったのにねw
992名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:41:44.12 ID:S1kX7fn10
>>991
お前は転職スレで職歴詐称を考えるレベルの能力経歴しかないクズは
ダメ板に戻れよと言われたらどう思いどう感じるのか?
ここでの発言すべて総じて自分にかかってくることだぞ。
もしくは、すでに過去に言われたことをここで言い返してるのかな?

無職になるってことはいろんな事情がある。職があるから偉いわけじゃない。
他で指摘されてる通り「無職と俺は違うんだ」という思想があるならここにいるべきじゃない。
ずるずる仕事に我慢しながら、自分が勝てそうな経歴の人間見つけては無職だとさげすんで気持ちを発散する毎日だろ?
それは自分がまともな職歴が相手の人間には勝てないからだと気付け。ニートと何も変わらんよ。
あるいは、働こうという意思を持って動けるニートは、お前より偉い。
お前は無職になるリスクを異常なまでに怖がってるだけだし
職に就いてる事を理由に週一回ハロワに30分顔を出すだけで職を探してる気になってる
だから「けっこう昔」から、お前はここから抜け出せていない!
現職に我慢し、我慢しただけ勝手にいらつき人に当たりちらし、ストレスためて、俺は仕事があるんだっていばる。
無能の典型だ。お前は仕事があっても思想その他でニートに負けてる。
ニートがいつか仕事を手に入れたら、お前は完敗だよ、完膚なく負けて、威張れる事は唯一もない。
だから今のお前が言える事はひとつしかないな「俺には職がある!お前ら無職より俺のが偉いんだぞ」
>>987がまとめてくれたから見返してみろ。全部そういう事しか言ってない。客観的に見れば哀れな奴だよ。
その思想を根元から変えようとしない限り、何年たってもここから抜け出せないよ。
1年後くらいに今のことを「けっこう昔」として思い返すだけだ。ここで同じように・・。
993名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:46:43.21 ID:1BGKSzNk0
そして最後は一方的な勝利宣言ってw
ずいぶんと古いタイプのニートっぽいけど、何年ニートしてたの?w
994名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 19:59:21.59 ID:LU+Hwh8G0
995名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:04:58.98 ID:0oz+NsQP0
>>994
その前書き込みもしかして以前粘着していた職業訓練生じゃないか。
書き込みがそっくりなのでピンときた。
それと土曜にハロワ行って紹介はしてもらうのかな。土曜だと休み
の会社が多いと思うのだが。それと今の時代転職サイトだってある
から曜日にこだわらなくても転職活動できるけどねw
横槍無礼。
996名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:08:19.16 ID:0oz+NsQP0
>>920>>927>>933>>949>>955>>959>>961>>965>>967>>974>>979>>981>>989>>991>>993
の書き込もすべて。>職業訓練生の書き込み
997名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:10:13.55 ID:1BGKSzNk0
職業訓練なんて受けたことねーよ。w
さっきから言ってるように次から次へと一方的な認定しか
出来ないじゃねーかw
無職やニート共にはわからないだろうけど、こんな時期に
さっさと会社辞めてお前らみたいのの仲間入りなんて
するわけねーだろw

素で頭悪そうだな。
998名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:15:06.89 ID:0oz+NsQP0
>>997
可愛そうに。よっぽど現実逃避したいんだなw
大体職があって今充実してるんならこんな所で粘着する必要がないだろ。
現実を受け入れられないから粘着して絡んでるようにしか見えないんだがwww
999名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:17:23.64 ID:1cjkRy8l0
終了
1000名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:25:41.29 ID:0l88XLAN0
漁夫の利でおいさんが1000をゲットしちゃいます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。