30歳以上 無職、派遣が就職or転職を頑張るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ここは無職、派遣の人達が頑張って就職or転職を果たすスレです

明日から明日からって思わず、お互い意見交換でもしてモチベーションをあげ

実際に行動を起こしましょう

2名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 02:54:22 ID:PXb5NsfM0
とりあえず明日、日雇い仕事終わったら履歴書と職務経歴書かきます。
3名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 03:23:53 ID:zw2skREV0
先週受けたとこがダメそうだから
今日、別のとこ応募してみる
これが最後の持ち駒だから、今度ダメだったら、今年は詰みです
4名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 03:48:45 ID:PXb5NsfM0
>>3
まだ結果でてないし、駄目でも前に進み続けようぜ
応援してるんだぜ

5名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 04:15:55 ID:jXdoB1yd0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
6名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 04:18:43 ID:ny0aM9hi0
日本の識者が外国人受け入れ拡大のキャンペーン

【東京】日本の著名な政治家や学者、産業界首脳が、
外国人の受け入れ拡大を求める異例のキャンペーンを開始した。

日本国際フォーラム政策委員会のメンバー87人は25日付の主要紙に半ページの意見広告を載せ、
日本が生き残るためには移民政策を見直し外国人を受け入れる必要があると訴えるとともに、
菅直人首相にそのための政策提言を行った。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101125-00000007-wsj-bus_all
7名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 06:57:18 ID:EGPnRU9m0
日本に仕事ねえのに
逆に中国人を追放しろよ
8名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 02:31:18 ID:KOyq42y20
>>4
おおっ、ありがとう
なんとか今年中に決めたい
お互いがんばろう
9名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:06:46 ID:aBIWm0Fa0
>>8
おう
俺も負けないように頑張る
頑張って良かったって思えるようにしたい、ってかする

10名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:25:19 ID:0h+WRuL50
今日、お祈りメールが無事届きました。
面接まではいけると思ってたんだが、志望度の高い2社ダメだった。
あんまり妥協したくないけど、相当ランク落とさないとキツイのかな。
11名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:24:22 ID:ywkjKcLb0
どれぐらいのレベルの会社に応募したの?
12名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:34:14 ID:14Z14RZe0
体壊したり実家の事情で辞めた前職からもう2年
高望みってより選り好みしてたんだろうなぁ
今年中に何とか決めようと思います
13名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 23:43:12 ID:uQpTFmit0
>>11
あくまで俺の中で条件がよっかたとこなんだけど
@土日祝休みで年収400位のとこと
A年間休日80〜90で年収450〜500位のとこ
@は面接までいったけど、連絡無し
Aはお祈りメール

でもこれで気分的には楽になった
今度は年収300〜350位で将来をイメージ出来る会社探してみる。

>>12
俺も、色々な事情で1.5年離職中
かなりやれる自信があるとこ応募してるけど
今のご時勢、少しでもキズがあるやつは、あっさりはねられる。
やれる自信があるだけに歯痒いよ
14名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 18:08:59 ID:hwu5bLb80
営業って求人にいっぱいあるんだけど飲食店バイトからでもなれるもんなの? ちなみに31歳です。
15名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 19:04:36 ID:iC9I5ffmO
ナス、ベースアップ無しで給料36〜40万の営業の募集があったぞ
営業経験者のみだが一生36〜40ってどうよ?
つなぎには最高だろうけどな
16名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:04:55 ID:JsPAcxYz0
>>15
まぁ見習い期間20万ってとこだろな

17名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 04:30:35 ID:0TxkKPci0
>>14
前経験なくておkの営業募集のとこ、成功報酬制のとこ多いから
根性と猛烈やる気アピールで入れる
売り上げ上げんと給料に跳ね返ってこないし、辛いこと多いが
入って頑張った経験は次ぎに繋がると思う
いろいろ考えてから入るんじゃなく、入って動いてみて次考えるってのもありかと

この歳の我々は「頑張ってやるぜ」って自分鼓舞して行かないときついな。
頑張ろうぜ〜!

18名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 17:36:41 ID:KQsKyyy+0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
19どエロ漫画:2010/12/08(水) 23:07:41 ID:2q0zbCBv0
派遣村行くの?
自殺の予定は立ててる?
20名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 01:23:30 ID:Ua+oIhM/0
派遣村今年はないよ
21名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:52:48 ID:DrSxjPhT0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
22どエロ漫画:2010/12/12(日) 11:33:11 ID:SH3YBa4L0
じゃ、選択肢なし
自殺一本かwwwwwwwwwwwwww

低能が負けて退場していくんだねw
サヨウナラ
23名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:49:31 ID:UUJ4H+KP0
若い娘からくず扱いされるし。
24名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:53:03 ID:OlaoqWhC0
仕事ならいくらでもある
http://rikunabi.yahoo.co.jp/
25名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:54:05 ID:UUJ4H+KP0
経験者募集ばかり。。。
26名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:57:16 ID:OlaoqWhC0
>>25
仕事を選り好みしすぎ
27名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:02:10 ID:Gsmi2qjR0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
28名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:38:09 ID:rC9ZGvJ10
マット殺人企業 潟コタ東北 新庄

1人目の犠牲者:頭をプレス機に挟まれ死亡。会社が安全装置を解除していた。
2人目の犠牲者:死亡労災の1年後、プレス機に挟まれ手首から先を切断。
3人目の犠牲者:あ・な・た????

こんな企業でも潰れない理由は?新庄市マジック?
http://www.yokota-co.co.jp/



29名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 22:55:31 ID:Ye4cWNY70
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
30名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 10:21:50 ID:nUngGGfe0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
31名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 10:09:17 ID:/DkxjUm20
<三菱電機子会社>直接雇用せず…違法派遣で労働局指導無視
毎日新聞 1月6日(木)2時31分配信
家電大手「三菱電機」の子会社「三菱電機ロジスティクス」が、22年にわたり
違法派遣の状態で女性を働かせ、大阪労働局から直接雇用するよう是正指導された
問題で、ロジ社が先月下旬、直接雇用しない方針を労働局に伝えていたことが5日、
分かった。指導を無視しても罰則はなく、規制に実効性がない実態が浮き彫りになった。

女性は40代で、22年も違法派遣で働いたが、昨年9月に11月末での解雇を通告
されて問題が表面化した。
労働局は昨年11月下旬、ロジ社に対し、女性を派遣ではなく直接雇用するよう指導し、
1カ月以内に改善策を提出するよう求めたが、ロジ社は「直接雇用はできない」と回答した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000014-mai-soci

32名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 14:11:19 ID:H05HFEKA0
まぁ生きてりゃなんとかなるさ。正社員の奴でもローンばっかで
給料日になったらスッテンテンの馬鹿も居るわけだし…要は何処で
幸せを感じるかによるんじゃねーの??一流企業に勤めていても
ブサメンは一生素人童貞で無縁社会なんだからさ
33名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 21:18:20.45 ID:1KTypIz40
タクシーとかどうかな?
34名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 04:18:36.81 ID:jVc0CwPeO
クレームや強盗怖いお
35名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 15:32:19.77 ID:zp1IZhaL0
>>14
特定派遣で営業やってる俺が教えてやる。

飲食店のバイトやってるなら十分だぜ
35歳くらいまで余裕だ。職歴より人物重視。
面接は大きい声でな。大きすぎて迷惑なくらいで丁度いい。

そのかわり始めはキツいよ。
だが、慣れて数字だせば俺みたいに昼寝したり、家に帰ってゲームしたり自由だ。
法人営業は比較的ノルマが緩い。個人は地獄だが見返りも大きい。幸運を祈る。
36名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 17:23:34.89 ID:iWWFAU4Y0
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
37名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 17:20:35.17 ID:tdfTnYc90
◆私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
38名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:56:07.37 ID:hx8oinNQ0
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!
39名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 05:29:06.72 ID:mJeUh64O0
失業してから、治験で楽に高収入。元派遣者。
40名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 09:46:04.56 ID:PvJL+vml0
派遣会社、震災理由に賃金未払い 全国で千人に1億円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052101000090.html

NSP株式会社 被害者どんだけ〜【払え!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1304438204/
給料未払いが続いているのに、求人出してる詐欺会社
NSP株式会社
http://www.nsp-co.net/index.html
・震災を遅延理由にしてたくせに実は2月末から給与支払いが遅延
・○月○日には支払えそうと言いながら何度も遅延
・給料日に支払できなくても連絡なしはもはやデフォルト
・給料遅延中なのに求人広告を出して被害者拡大

41名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 20:46:54.35 ID:b8FnVuQC0
今日、30半ばで、生まれて初めて日雇い派遣バイトに行きました。
2日前に登録をして、即仕事現場へ。ちなみに無職になって1年半。

仕事内容は9時〜17時の事務所移転作業。時給は900円。
当然のように作業が思うように進まず、19時半まで残業。

私の他に8人いたが、朝1人が大遅刻。
依頼先の会社の社員には怒鳴られ、ビルの管理人には
「このキズをつけたのはオマエだろ!」と怒鳴られ、
ベテランロンゲDQNには、「勝手なことするな!」と怒鳴られ、
もう、初日で足が痛くて痛くて、精神的にも肉体的にもボロボロ。

みんな、こうならないように気を付けろよ。。。明日も同じ現場だから欝
42名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:35:38.46 ID:qPtGLnvz0
▼日本ソフト技研株式会社 http://www.e-nstec.com/recruit.html
社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、破産者、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
43名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:42:59.54 ID:uAu7dbj3O
派遣が多いから派遣以外のっていい仕事あんまないな

仕事持ってき過ぎなんだよぉぉ派遣
44名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 07:52:33.47 ID:2RYI9qAo0
派遣で時給1K・交通費全支給・週1休みの仕事で食い繋いでいるんだが
日替わりで2〜3名のチーム組んで廻るから組み合わせが重要になる。

昨日は社会性に乏しい20代中〜後半のピース又吉みたいな雰囲気で
ムエタイ上がりのミニマム級ボクサーっぽい風貌の兄ちゃんの行動に
笑わせて頂きましたw車内で待機すればいいのに何故車から降りて待ってる訳?
45名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 16:08:25.65 ID:pLQ5SZu00
スタッフサービスの案件は応募すれど通った試しがない。
紹介できる場合のみ連絡するって返信はくるけど、その後必ずといっていい程音沙汰ナシ。
ここは男は申し込むだけ無駄みたいだな。
46名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 13:41:31.20 ID:d38vInV30
>>45
殆どの案件が事務系だからな。
男の事務は総務とか経理や重量物を扱うとこでないとなかなか採用されない。
47名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 19:04:54.18 ID:VDXuyixb0
男で事務なんて簿記1級もちの実務経験3年以上ぐらいないと受からないよ今の時代

取り合えず今日仕事決まったけど、請負派遣だから給料も期間も不安定だ、取り合えず人生の道が決まるまでの繋ぎとしておく、起業する資金稼ぎにでも。
48名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:05:09.46 ID:GOa09kaW0
今時、個人経営の書店に就職するの自殺?
49名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 22:51:47.36 ID:/EZHk7Qw0
>>48
個人書店の店主さんに失礼だな
50名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 04:03:57.27 ID:K2wSVAAs0
★★★★"くっすん”リンクアンドモチベーションの悪魔★★★★
元リンクアンドモチベーション出身の楠が待機部屋に設置された監視カメラのモニタを見てにやにやしている。
元リンクアンドモチベーション出身の楠は監視カメラで収集した情報ネタに待機部屋の社員にプレッシャーをかけ、退職強要を行う。
51名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 16:34:57.89 ID:Zrwi/6Uc0
>>48
というか募集してるのならそれなりに景気いいんじゃないのか?
エロマンガや教科書ガイドで固定客掴んでるとか。
52名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 23:22:22.37 ID:Y51Sf+rt0
>>45-46
営業かテレオペなら月4、5件は紹介してもらったぞ
そのうち面接できたのは月1、2件くらいか

他の派遣会社はみな音沙汰なしの中、
30代後半・無職歴9ヶ月・正社員経験なしの人間に
こまめに連絡してきたから対応はいい方だと思ったが…

でも、決まりかけたところ蹴って他に就職したから
向こうからすればひんしゅくもんだろうな
53名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 20:45:49.66 ID:5n89nqtR0
age
54名無しさん@引く手あまた:2011/08/06(土) 23:49:23.85 ID:KKd4STrs0
30歳以上 無職、派遣・・・

生きてて楽しい?
55名無しさん@引く手あまた:2011/08/07(日) 00:41:36.78 ID:V7wVFJp80
死にたいよ。
54は生きてて楽しい?
56名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 18:31:12.84 ID:PRpc51fnO
派遣で結婚したやついるけどあいつ派遣なくなったら終わりだろうなといつも思ってる
57名無しさん@引く手あまた:2011/08/09(火) 18:52:18.56 ID:FJZh0UW/0
30歳以上 無職、派遣・・・
なんでそうなったの?今まで何やってたの?
58名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 18:35:09.17 ID:xgn/mWtx0
パワハラで離職とかそんな感じ
59名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 14:19:23.03 ID:XTCsQbg80
そんで鬱になって、こんな感じ
60名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 22:37:41.47 ID:GbwSMrBa0
今日から長期派遣/時給1.6K(通勤交通費無し)の通信系営業職として勤務開始。
前職が季節商売の短期派遣/時給1K(交通費全支給)だったので待遇面は良くなったけど・・・

研修受けた限りでは業務内容が凄まじくアバウトなので不安だ。
営業も4年振りなんで勘が早く戻るかどうかw
61名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 15:20:38.48 ID:dDV0vIEg0
>>60
フレッツだろ。
62名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 00:39:57.37 ID:64YCMJYJ0
>>61
ちょっと近いかもだな。

今日で2日目なんだが、会議開始までの待機時間は商品知識等の
自習をしてろって指示を受けてたのに若干名の不満分子親爺共が
突如キレ始めて絡まれた若い子が苛められてとても可哀想だったよ。
10歳以上年の離れた子達は前向きに頑張ってるのにあの輩ときたら・・・

あの輩の態度に俺もキレたので派遣元の担当営業にクレーム入れておいた。
直属の上長にも伝えたんで、きっと波紋が広がるだろうなw
63名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 01:26:12.76 ID:7Z5GXssP0
通信系営業は大変だよ。そっち系得意ならいいけど。

7、8年前ADSLの勧誘の派遣(家電量販店にいる人)やったけど
客がマニアックだと客の方がネットワークの知識があり過ぎて困った。
素人相手は楽勝だったけど。

時給はいいよね。日給1万だった。当時。
64名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:45:17.70 ID:0IXcL4j70
30歳以上 無職、派遣・・・
なんでそんなに無能なの?
生きてて楽しい?
65名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 11:53:54.57 ID:Ea/OaolM0
>>63
得意じゃないから、戦々恐々としている。
しかも大企業を担当することになったので不安だよ。
でも上司はいい人っぽいので助かったけど。
66名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 02:54:42.26 ID:X3nWJr2Z0
営業力あれば、派遣なんかやる必要ある?
正社員でどっかもぐりめるんじゃないの?
季節商売の短期派遣って何?
67名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 23:12:15.22 ID:nsbOzB2J0
季節商売=地上デジタル放送関連の仕事ね。
50歳位のオサンが沢山居て加齢臭が充満してたなw

今日は上司が身内に不幸が遭ったせいで不在だったから一日中放置プレエだった。
明日は客先訪問/週明けには出張があるけど・・・どうするんだろ?
誰に会ってどんな商談するのかも殆ど解らんのに参ったよ。
68名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 04:35:45.83 ID:UryGrYh40
派遣で時給2200円だった俺って世間的に見てどうなんだろ?
35歳。
特に資格とか何も持ってない。
派遣先では数字として出てきた成績は常時トップクラスだったけど。
数字って言っても営業じゃないけどねまったく。
低スペなのかなぁこの程度じゃ・・・


>>47
簿記1級って結講スペック高いぞw
69 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/02(金) 04:46:03.29 ID:Eq3lfo5A0
このスレは何?
70名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 09:12:42.97 ID:PpMQ5Ra40
>>68
派遣社員の中では勝ち組
俺は最高で1700だったなー
71名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 09:22:18.96 ID:owhQnGKs0
24歳のとき、IT派遣で外資系メーカーシステム管理部門で時給1900円+交通費。
今31歳で工場契約社員時給900円w

親が70過ぎなんで実家継ぐことになるかも・・・。
そしたら週3のバイトで気楽にやっていける。
糞味噌働くのはもう勘弁。
72名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 23:51:37.03 ID:qQeWLe4Y0
俺は長男だけど弟が正社員なんで地代のローンは奴の名義で組むだろうな。
父は70近いけど元気で働いてるから事故にでも遭わん限り長生きするだろうし・・・
現時点で長期派遣の継続も危うい俺には跡継ぎの資格は殆どないと感じる。

売れっ子ソプ嬢の紐にでもなりて〜よ全くw
73名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:30:46.84 ID:T3A/nVBS0
>>71
>>72
お手本のようなクズだな。
74名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 18:43:35.48 ID:50TJtXVb0
契約だけど転職したいお
75名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 18:22:04.08 ID:gmChKe8U0
7月エントリーで10数社同時進行、最終まで行ってた2社からほぼ同時にお祈りきた
働きながらで仕事に穴開けられないから休みの日に細々と転職活動、
やっと掴んだチャンスだったのに
この2か月半は何だったのか
もう死にたくなる
76名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:48:12.42 ID:54zhEe4t0
>>68
普通に考えてありえなくね?w
特別な資格もないのに
その仕事ってなに?
77名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 05:36:19.04 ID:5JG5MkUS0
探せばあるよ。俺のとこはテレオペでTOEIC750以上で時給2300円だよ。
TOEIC750なんて誰でも取れるし資格にもならないだろ。業務で英語使う機会もほとんどないし。
34歳、大学中退で正社員歴ゼロ。職場がクソすぎるから今年の初めから就職活動始めて最近やっと外資系から内定もらえた。俺みたいな終わった経歴でも就職できたからオマエラ諦めるな。
78名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 10:55:28.87 ID:QjFvY7eG0
>>77
誰でもとれねーよw

大学いいとこいってもリスニングなんて
ほとんど何もトレーニングしねーじゃん
79名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 11:01:43.56 ID:B0SYdl7B0
750はすごいな
英語とか全く出来ん。出来るのはコンピュータ言語だけ。それももう職無しだが
80名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 11:17:19.95 ID:x9JLH89g0
-団塊世代が居なくなったならば-
民間のシンクタンクが「団塊世代が居なくなった」という仮定でシュミレーションした。
すると、
消費税は無くなります(団塊世代の社会保障が無くなる為)
企業業績は60%以上向上(団塊世代の企業年金負担が無くなる為)
CO2排出量が40%以上削減(団塊世代の過剰なエネルギー消費が無くなる為)
という計算となり、労働者の税負担が減り企業業績向上から、年収が約200万以上アップする
と同等の効果が発生する。
又、団塊世代の資産を国に還元した場合、日本は債務国を脱する事が出来る、という試算も有る。
「今の日本は、生産性が無いがお金を持っている団塊世代を生産性は有るがお金の無い若い世代が養っていく
 という世界では例を見ない異常な構造」(シンクタンク所長)
81名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 12:01:19.52 ID:FNDDd4D90
>>77
34歳大学中退で正社員歴ゼロで内定ってどうゆう外資系だよ
ぜひ就業後の顛末もここに書いてくれ
8277:2011/09/19(月) 12:49:54.26 ID:5JG5MkUS0
>>81
あんまり詳しくは書けないけど業種は外資系翻訳業。
日本支社がオープンして、バイリンガルでCSの経験があって、ある程度のITスキルを持ってる人材を募集していたところに運良く拾ってもらえた。
ITスキルはプログラミングとかを要求されるわけではなく、オフィス全般が使いこなせればいい程度。
俺の語学力はビジネスレベルぐらいかな?一応TOEICは950点持ってる。
面接は全部英語で、ちゃんと自分の意思を英語で伝えられたところが評価されたみたい。
職場はみんなフレンドリーでスーツを着る必要もなくすごく快適。
前職が管理野球みたいな電電公社系列で自由が一切ない場所だったから、今の職場は天国だよ。
83名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 13:32:28.90 ID:08rbt+f3O
英語出来るだけで勝ち組。
84名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 17:32:39.43 ID:T3MKTtOb0
>>82
とりあえずその文章英訳してみてくれ
85名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 17:38:28.50 ID:lKwCpuJd0
TOEICはリーディングとリスにだけだから
文章も流暢とは限らないんでは?
86名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 17:42:46.19 ID:T3MKTtOb0
仕事でメール出しとけって言われたら、僕読み専門なんでとか言うのかよ
8777:2011/09/19(月) 18:24:23.76 ID:5JG5MkUS0
めんどくせ。なんでガラケーからわざわざ英文を書き込まなきゃいけないの?
信じたくなけりゃ信じなくてもいいんだよ。俺は同じような境遇の人の参考になればと思って具体的なことを書き込んだだけだし。
外資は年齢に対して日系企業よりゆるいところがあるから、ある程度スキルがあれば30以上でも雇ってくれるところがあるって言いたかっただけだし。
日系企業は俺みたいな低学歴だと門前払いで面接すら受けれないけど、外資は今年の5月から3社ほど面接まで漕ぎ着けた。で、3社目で内定もらえた。
もちろんAmazonみたいな大手は学歴も大事だけど、中小だったらある程度のスキルがあれば話ぐらいは聞いてもらえるよ。
88名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 18:33:01.15 ID:Vt7qStLc0
まあ、信じないよ
8977:2011/09/19(月) 18:40:59.49 ID:5JG5MkUS0
それは君の勝手だからどうでもいいよ。一生派遣か契約社員をやってればいいんじゃないの?w
90名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 18:51:54.88 ID:Vt7qStLc0
歪んでるな
面倒とか言って、自慢するときだけ饒舌になる
まあ、toeicも嘘だろ
9177:2011/09/19(月) 19:03:17.87 ID:5JG5MkUS0
自慢と感じるオマエが一番歪んでるだろw
このスレって30以上の派遣が頑張って転職するってのが趣旨なんじゃないの?
みんなで情報をだしあってより良い未来を作りましょうってことだろ?
それを自慢と感じるならなんでこんなスレを読んでるの?自分より下をみて安心したいならダメ板でも行けよ。
92名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 19:05:52.44 ID:Vt7qStLc0
はいはい
凄いね
明日はハロワ行けよ低脳
9377:2011/09/19(月) 19:11:38.17 ID:5JG5MkUS0
超ネガティブだなオマエwだからずっと派遣のままなんだよ。
94名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 19:15:51.89 ID:JAI6wusk0
>>93
まあまあ、転職板の人間ってのは他を否定することから入るんだよw
だからいつまでたっても成功しないんだ
95名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 23:34:03.33 ID:aTJ3na210
30以上の派遣が転職って
はっきり言って戦力にならないし
採用したくないんだけど。
96名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 02:07:55.19 ID:0bXvh0YDI
30代で特に職歴もなく、もちろんスキルもなくて就けるとこは
光系、通信系の営業、なんかよくわからんミネラルウォーターの販促とか
そんなもんだろw
97名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 05:18:49.20 ID:M8gmCYim0
清掃業とか意外と狙い目
ただし割り切らないと、やっていけないのは確実
98名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 18:32:20.76 ID:FwZM8dKi0
  
99名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 11:28:15.80 ID:iqOq6oU90
30代で無職ならもう死ねよ
100名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 12:07:46.59 ID:qzCVSQmM0
生きるっ!
101名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 23:08:28.19 ID:TnlIWU9U0
  
102名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 23:12:40.76 ID:akG20vaq0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1319581798/l50
ジャグラーだけで生活してみるです10
103名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 00:34:55.89 ID:4joJGpEk0
TOEIC880あっても40歳だとねえ
大手在籍経験とかキャリアがないんで転職できないよ
104名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 09:36:23.08 ID:+mkm4AW30
ガンバロ
105名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 14:30:53.78 ID:MR24elOMO
おじさん頑張って
106名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 17:07:00.71 ID:1hrEmaZd0
> 319 名無しさん@引く手あまた sage New! 2011/11/10(木) 18:28:52.80 ID:r+KqPQNi0
> 40歳になったら派遣の仕事も全く決まらない
> それどころか登録だけさせられて、仕事の紹介一切無いわ
> リクナビ派遣で応募しても
> 「現在他の方で進んでおります」
> 「貴殿の経歴等から判断し、今回は紹介を見送らせていただきます」
> こんなのばっかり。 まいったよ

これが40歳以上の現実です。数年後、おまいらは・・・。
107名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 16:42:37.42 ID:D73caa9m0
40歳どころの話じゃないだろ
108名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 17:55:16.95 ID:jJml4mlYO
31歳cラン大卒職歴it2年金融6年資格はfPやら証券外務やらあるんだがだめだねぇ
おいらも派遣に登録してオネーチャンとはたらきらいっす

つれーよ(ToT)
109名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 18:07:54.56 ID:pxkn9BFEO
>>106
これ事実だよ
40歳以上は自動的にはじくシステム
電話もかかってこなくなるハズ

友達が昔派遣の中の人やってて聞いたことある

35過ぎたらしがみつかないと後は無いよ
110名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 11:11:15.01 ID:q/xeHG5x0
40代や50代の派遣の工員がうじゃうじゃいる工場があるぜ
111名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 22:27:39.24 ID:TLCMWLyh0
age
112名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:55:57.59 ID:4SK2RPRBO
TOEIC880程度なら若い奴らでもうじゃうじゃいるしな。
武器にならんよ、残念だったな。
113名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 02:42:39.11 ID:+gYBJJfsI
まぁ結局人生って運のみだよね
114名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 08:07:56.02 ID:iWz+Xwga0
>>113
おまえホントに「30歳以上」?
115名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 00:49:56.03 ID:KhWMZLQV0
もう社長もパートでいいんじゃないか
丸亀は
116名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 11:58:58.28 ID:pR5C8OnY0
経営者は株主だしそれで良いよね
117名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 00:59:53.79 ID:KN0YOR3Y0
この間面接受けたスタッフサービス(特定派遣)の会社が「ここ行けそうかも」と話を持ってきた会社に前職の上司いた!!
というか元上司が名前聞いて推してくれたらしい

条件は悪くないし前職のスキル活かせるしこの話このまま決まるといいなあ
118名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 13:33:47.87 ID:PZhh66zi0
派遣の事務で転々としてたんだけど、どうしても正社員になりたくて転職活動中
正社員経験無くて同じ職種で応募する場合、志望動機ってどう書くのがいいんだろ?
本音は安定したいからだけど、それじゃダメだよね
特に信念や目的があって派遣でいたってわけでもないし、特殊業務でもないし…
119名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 16:20:41.50 ID:c5xUn8f/0
経営者側だって理想論やそれに憧れている、なりたいなんていう理由で選ぶとは思わないけど。
今までやってきた経験をその業務にこう活かせます、や抱負でいいんでないの?
120名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 16:36:08.02 ID:PZhh66zi0
今までも何度か正社員への転職に挑んではみたんだけど必ず聞かれたのが、

なんでずっと派遣だったのか?
正社員として就職しようと思ったことはないのか?
なんで今回は派遣を辞めて正社員で探してるのか?

面接になってもこれに上手く答えられないんだよね…
121名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 21:35:04.52 ID:kiq4qqx20
なんでずっと派遣だったのか?
→あ?じゃあ聞くがこの日本にどんだけ正社員の求人があんだよ
 ってか俺の学歴職歴資格総合的に分析して正社員になれると思うか?
 情報分析能力磨いてから質問しろよタコ

正社員として就職しようと思ったことはないのか?
→ジョークのつもりかい?じゃあ聞くがこの日本にどんだけ正社員の求人があんだよ
 ってか俺の学歴職歴資格総合的に分析して正社員になれると思うか?
 仕方ねーから派遣してんだろうが
 情報分析能力磨いてから質問しろよボケ

なんで今回は派遣を辞めて正社員で探してるのか?
→こ っ ち か ら 願 い さ げ だ!(バタム
122名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 21:40:39.51 ID:0mmPu0nf0
>>120
不景気などの事情もありますが、自分自身にも甘えがあって
派遣を長く続けて生活を維持していました。自分の将来のためも
ありますが、会社のために働いて共に成長できる環境で仕事がしたい
と思い転職活動をしています。
123名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 22:02:18.70 ID:20wxMLIA0
>>122
それじゃあ話にならない。
124名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 21:12:56.42 ID:Y4+UqoJc0
>>120
正社員登用前提で働いたけど、不景気でダメになった
の一言で終わる話だろ
125名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 01:29:52.56 ID:elbYnhyD0
>>122
30過ぎてこの答えをされて採る気にはならんよな。
126名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 02:01:30.13 ID:jzqCgFfD0
○<とりあえず職歴くらい作れ
■<いきなり正社員は無理なので派遣から始める事にした
○<派遣じゃ職歴にならない
■<
127名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 02:03:49.66 ID:elbYnhyD0
非正規は実務経験を積むためにやるんだろ。
職歴じゃなくて実務経験だ。
128名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 11:12:42.94 ID:kPmYKrTu0
同じだろぼけ
129名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:49:28.63 ID:jIYQXhxb0
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
130名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 22:00:59.36 ID:jr5DSQYd0
正社員になりたい

まず職歴作れ

じゃ派遣で

派遣は職歴じゃない

じゃ正社員で

まず職歴作れ                 \(^o^)/オワタ
131名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 22:22:46.67 ID:xx2c1KA1O
非正規雇用増やしまくって非正規は認めないとかひどいな
132名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 07:09:28.57 ID:GjqP25AT0
非正規を認めないんじゃなくて能力が自社社員未満の人間を認めないだけです。
133名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 09:19:29.04 ID:KRlB+aMyO
面接行ってくるぜ
134名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 15:22:55.70 ID:VCT6Co4U0
なんでずっと派遣だったのか?
→お前らみたいな会社が派遣一時的に使って社員減らしてる分、求人に応募する人増えんのは当たり前だろ。馬鹿なの?
仮に俺が一流大卒で出世コースまっしぐらな身分ならこんなとこ受けに来るわけねーじゃんw

正社員として就職しようと思ったことはないのか?
→はああああああああ?お前ハロワで正社員のみにチェックつけて検索した空求人の正社員の話してんの?
それとも人材紹介サイトで採用の予定もないのに継続的に更新かけて募集して、安月給で超絶エリート来たらラッキー!みたいな正社員枠の話?
セイシャインって言葉浮いたように使って話してる気になんなよ。頭使ってしゃべれや具体性ねーんだよks。

なんで今回は派遣を辞めて正社員で探してるのか?
→はああああああああ?契約期間切れたら次ぎあるか分んねーから、たまたまおいしい正社員の求人あれば応募しないわけないだろ。
お前の質問は、正社員の枠が減ったのに、何で派遣やるの?としか聞こえねーんだよ。いかがわしい資料漁ってないで、求人広告の実態見て語れや。
そんな愚問で手抜きやがってもしクビになったら俺以下だぞお前。
135名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 10:02:41.55 ID:tuxdxJvNO
ネットで派遣に登録したのに連絡来ないぞ
1日以内に連絡来るって書いてたのになあ
136名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 16:05:16.80 ID:dYBNtR0M0
早朝夜間のアルバイトで金稼ぎながらとか思ったけど
就職活動中の旨伝えると雇ってもらえないことに気づいた、ハローワークでもこの求人は長期を希望してますねとかいわれて却下
日に日に金減り続けるんだが
137名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 17:31:34.83 ID:8oOV+YzK0
質問
大企業に配属されて派遣しても職歴になりませんか?

零細企業や町工場でも正社員採用なら職歴になりますか?
138名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 17:50:58.49 ID:QczcvlIQ0
最早ドカチンに行くしかないと思うんだが
DQNと上手くやっていけるかが心配だ
139名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:49:07.14 ID:bZusChcW0
>>137
そんなに酷い待遇じゃなければ、正社員になったほうが後々有利だと思う。
個人的意見。
140名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 17:55:47.81 ID:58YIFjD9O
住居更新料ワラタ

(更新+保険料)85000+新たに礼金85000 2ヶ月分の家賃前払い170000の総額34万

俺、無職になって半年たつうえ 貯金も60万しかない、、

あと2ヶ月以内で決まらなかったら餓死するレベルだわ
141名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:25:49.39 ID:MUYQSOHm0
>>140
そしたら生活保護申請とかできないの?
142名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:32:24.81 ID:PZZ4EUxH0
140 大丈夫だ。60万も貯金できるやつは生きていける。
すぐに仕事みつかってまた貯めれるさ。
143名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:33:50.59 ID:CH2J8Me30
>>137
派遣は所詮派遣。
配属された企業なんて関係ないよ。
所詮は責任のない楽な仕事だから遊んでいるのと同じ。
144名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:41:26.18 ID:Jq3foQmy0
一度でも派遣に落ちたら、もう終わりなんだよな。
145名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:43:58.34 ID:CH2J8Me30
僕、派遣だけど一流企業で働いてましたって笑える。
誰でもできる雑用しかやっていないくせに一人前のつもり。
少しはまじめに考えて働いた方がいいぞ。
146名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 13:38:52.93 ID:FWveDLSD0
パチンコの開店でも行ってみたら?
普通に日当3万ぐらいになるよ

首都圏のグランドリニューアルオープン情報 30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1329427655/
147名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 01:23:35.95 ID:K/2NPzJsP
>>106
(´;ω;`) どうしよう
148名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 01:31:28.34 ID:VCul8n000
>>147
泣くな。大丈夫だ。
149名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 19:05:23.87 ID:B0epuxDW0
>>140
どこ住み?
自分関東の他に住んだことないけど
更新で礼金は要らないんじゃない?
国民生活センター(だっけ?)みたいなところに相談してみては。
150名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 20:47:01.97 ID:fLdozXAf0
>>147
いや、リクナビ使うからダメなんだろ
ハロワ使えばいいじゃん
リクナビはスペック高い奴がいくところ
33の俺でも糞みたいな求人しかないから一切使ってない
151名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:15:56.75 ID:GHneqprH0
30前後まで俺って会社の奴隷とか言われたくないとか言っておいて
派遣や契約の更新終了。採用されないのは企業が悪いとか騒いでいる奴って
本当にバカだな。お前らは最低の給料でも雇いたくないな。
152名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 21:53:32.23 ID:7qcvDpoy0
今は自分でお店出そうと思って就職は諦めた
取り合えず資金稼ぎという事で派遣やってるけど次切られたら本格的に派遣とはおさらばするわ
どうせ就職できても中途採用なんていつでもクビにされるし
終身雇用なんて崩壊してるし
雇用主側に好きなように人生いじられるぐらいなら、こっちが雇用主側になってやれと
そう思ったから俺は自分の店持つ事にした
丁度自宅の立地は良いから、格安の空きテナント多いし、そして競合が少ない、さらに人通りは多い。
古物商認可さえ取れば良いだけ出し。
153名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 00:41:45.46 ID:PnM0F3WR0
そもそも、オレらが40、50になったときは
日本の様相も変化してると思うよ。
企業は若い中国人や韓国人を雇
氷河期は乞食に
154名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 16:39:50.49 ID:rwD5TVpY0
それ以前に消費増税とTPPが襲いかかるね
本当にバブル以降は凋落が止まらん国だな
155名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 16:41:04.75 ID:vpiW5wm60

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   35歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

156名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 17:12:38.32 ID:iT2wjyuU0
取り合えず円安に向かってるからマシにはなってきてるかも
157名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 18:44:21.54 ID:8iUdVo9L0
倒産するからもう遅い
158名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 00:04:54.57 ID:Drlbagnv0
社員で仕事してもキャリアになりませんでした。
蓋を開けてみてわかりました。もうどうにもなりません。
159名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 16:43:15.63 ID:E6BOG31FO
悲惨過ぎたら逆に冷静でいられる自分が怖い。
現実逃避で誤魔化してる自分がいます。
160名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 17:08:44.36 ID:rjr9WSQa0


【政治】 橋下市長 「市職員採用後に入れ墨し、職員同士で見せ合ったり…あなた方の価値観は狂っている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330923876/

【話題】 AIJ年金2000億円消失  影響出るのは88万人でなく3441万人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330931553/

161名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:05:52.57 ID:LIt6VlM10
age
162名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:12:38.40 ID:Elz6MiF80
このままだと>>153の言うとおり、しまいにゃ乞食になるしか・・・

派遣フルタイム残業ありで平日はハロワにもいけないので
web応募メインだけど、速攻で祈られるw
とりあえず3ヶ月しのげる金を稼いで、いったん派遣をやめようと思う
163名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 23:14:35.36 ID:LIt6VlM10
この状況を誰か何とかしてくれ。
164名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 06:57:18.91 ID:2RnBFw2h0
5年待ってくれ
俺が何とかする
165名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 08:30:45.52 ID:2XPR8uum0
>>162
辞めたら次の派遣もなくなるんじゃないの?
166名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 17:19:49.49 ID:udE9Qxjl0
工場の仕事なら正社員なれるかな?
167名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 15:33:24.42 ID:N0fsEO0G0
>>166
工場の正社員ってけっこう長い期間働いてほしくない募集とかもあるらしいね。

3交代で数年こき使われるとか・・・
168名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 17:24:03.97 ID:TaLj85AT0
>>167
派遣で行った工場で向こうの責任者からいきなり正社員にしてあげるって言われたぞw
ただし2年後とか3年後とかw

今の時代誰がそんなの信じるかっつーの
169名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 18:21:56.54 ID:+aTV5Lyf0
非正規を低く見てる面接官って分るよね。
はっきり言わないけど。
170名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 18:26:40.00 ID:+aTV5Lyf0
>>170
工場長の持ちネタになってるな。みんなに言ってるんだろう。
171名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 10:57:45.48 ID:XKO2l2VN0
>>167
声掛けられた事があったわ
3交替の勤務だけど
1年以上の勤務で成績優秀生産ノロマ150%常に達成の主戦力だったから
でも断ったな、未来が無い会社だし、正社員=転勤だったから
これも10年前のはなしでまだ電機業界の景気がマシだった時代だった頃だ
1年以上の勤務で正社員になった人は何人も居た
でも今では数ヶ月で契約切り、安い日系在日を大量雇用で長時間勤務の休日少数の奴隷工場になってる。
172名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 11:02:57.63 ID:XKO2l2VN0
10年前までは7時間勤務5勤2休5勤3休の三交替勤務で月収20万が今では
12時間勤務6勤1休の2交替で月収15万に変更されている
これでも良いならまだ募集してるわ
173名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:06:12.14 ID:AnVSgeaW0
おまえら派遣の分際でなんでそんな楽しそうに生きられんの?

家に帰ると暗い顔してんの?
174名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:21:22.99 ID:YMSrGMZA0
>>173
やっと帰れて嬉しいから明るいんじゃ?
175名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 19:24:54.23 ID:IyLPBHYS0
解放される喜びだ
176名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 20:43:09.43 ID:VHWpSe2D0
いや違うだろ、「家」じゃなく
「職場」にいる時になんでそんなにニコニコと楽しそうなんだ?
って話だろ
不安とか葛藤とか無さそうに。
177名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 03:31:47.21 ID:yXyt1v290
>>152

古物商なら古着でも売るの?
178名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 07:22:33.96 ID:+K5WJlLW0
179名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 19:23:46.07 ID:7jOeK0lq0
今だって7時間労働で、残無しの月収19万〜20万なら派遣でもあるよ
ただ夜勤だけど、週休2日だよ。
180名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 04:57:48.58 ID:lht9JYXg0
12時間労働昼夜交替で休日は日曜日だけという会社も多いね
土曜の夜勤明けが日曜だから実質的に休日無しと同じ
181名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 15:21:01.54 ID:YpIrWOVt0
派遣でも一般常識試験するとこあんのね。
したら多分ボロボロだ・・・
182名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 15:40:03.36 ID:SzwexmsB0
>>181
派遣は2社受けてともに簡単な試験というか検査レベルだがあったな
またともに小学生レベルの感じの読み書きとあと算数だったな
つかあれ何の意味があるのかわからん
>>179
未経験者及びシニア向けのを探せばうちの地域はそこそこ出てくるよ
堂々と無職期間長かろうとフリーターだろうかまわんて書いているとこまである
派遣と契約社員は仕事を選ばなければいける
183名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 15:47:51.25 ID:YpIrWOVt0
>>182
教えてくれてありがとう。
フルに働くかは分からんけどコールセンターのバイトしてみようかと考えてて。
今の都合に合わせられそうだから。
184名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 21:15:07.38 ID:vdE0g8ft0
185名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 21:51:27.42 ID:KnOHZgUf0

http://syushokumensetsu.web.fc2.com/

友人が面接の際に役に立ったサイトだそうです。
現役採用担当の人の面接の必勝法で採用を
勝ち取る人はどんな考えや言動をしているのか
を徹底的に調べたそうです。
面接で大変参考になったそうですよ!
186五関敏之:2012/03/31(土) 00:46:30.82 ID:+Wle49ML0
せやな
187名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 06:08:19.99 ID:SgJHOnGM0
全然仕事が決まらないよ、派遣ですら決まらない
派遣7連敗中
製造6件開発1件、全部アウト
31歳じゃもう無理かね。
188名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 13:16:01.29 ID:DLRvUKNv0
そやな
189名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 07:40:24.85 ID:sPbrfUB50
派遣ならいくらでもあるだろうに。
地方とかか?
もしくは事務職なのか
190名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 22:27:11.85 ID:tJZpDncU0
時給3000円の派遣に採用されたが、
要求されるスキルが高すぎて
マジで泣きたくなる・・・。

上司に会議室に呼ばれて、
君はそこまで払う価値のある人間か?と
人格否定された・・・。凹みまくり。
191名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 11:57:55.78 ID:R4OdeIsa0
>>190
どんなスキルでどんな仕事なの?
192名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 14:34:12.38 ID:msl/nNfXP
>>190
時給3000円って相当怪しい会社だろ。
逆に引くわ。
193名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 22:44:27.54 ID:YkAz9Rqb0
プログラマとかの派遣なら、3000円でも結構安い方だけどね。
194名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 01:12:07.02 ID:72TAl2zz0
>>191
>>192
現存システムをクラウド統合するプロジェクトリーダー。
入社してからじっくり教えますと言われたが、
時間がないから自分で勉強してくださいで終了。

初回更新でドロップアウト濃厚だ・・・。
195名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 19:01:37.91 ID:S1AEtOqfP
そんな職務を派遣でやるのはおかしい。
採用される実力あるなら正社員で応募するべき。
196名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 20:55:57.33 ID:CwTGKNtt0
派遣ってのは元々スキルある人がそのスキルを活かせる適材適所で
割高な給与と引き換えに転戦して行くシステムなんだよ
197名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:03:10.17 ID:b42Gjk060

主観では>>194みたいのは元々大手SIのやり手としてブイブイ言わせてた人が
独立して少しフリー的にやっている期間に
エリート傭兵リーダーとして導入されるっていめーじかな?w
198名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 22:41:56.75 ID:iZ/3VXEW0
>>193
今は人が余りまくっているから3000円でも高いほうだよ、2000円とかも見るし最近は
企業も足元を見てる
199名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 02:27:26.93 ID:plUHHVvM0
>>195
そうとも言えない。
企業とコネがあれば、まともな会社に入社はできる。

ただし、転職サイト等で探しても特定労働者派遣で
溢れ返ってるから、正社員という安定感を武器に、
労働者が食い物にされる。

それならば、一般派遣で自分で就業先を選んで、
正社員の道を模索した方がいい。

優秀な奴は、一般派遣で入っても正社員になれるだろ。
会社が回らなくなるくらいの活躍を見せればね。
200名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 00:24:55.89 ID:t9ZVIDU10
ハゲヒコーーーーーー
201名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 00:59:18.30 ID:/qZBecRh0
今年35歳大学中退無職10カ月目

年収400万円
広告営業
勤務時間8:30〜24:00
土日もたまに出勤あり。
泊まりたまにあり。
ブラック企業だが行ったほうがいいかな?
4月はもう求人ないしな。
202名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 10:58:28.02 ID:8o9EbLNu0
地方は決まらんね
203名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 12:17:45.16 ID:9Fpm35WJ0


950 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 20:30:14.63 ID:vPLiNTfQ
現在30歳大卒職歴無し男だけど、
27歳半ばから奮起し321社応募して面接まで行けたのが53社、結果は全て全滅。
先月でこのスレは卒業なんだが少し忙しくて27〜29歳のまとめ報告できんかった、
さすがに企業に就職する線はあきらめたわ…ほんと厳しいのな、みんなはまじで頑張れよ
このスレにはいろいろお世話になりました、みんなありがとう。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1332346783/
204名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 12:30:04.75 ID:9cj0miKfO
30で求職中なんだが、TOEIC785のところを850に水増ししたまま面接進んじまってる…
(転職エージェントにも同じスコアでプロフ提出してる)
今受けてる所は目安700以上とはいうものの850で特別手当云々なんて話が出たから
仮に内定出ても提出しなきゃならんだろうしやっぱりまずいよな…辞退するしかないか…
まあ自業自得だよな
205名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 14:29:59.71 ID:n35uNwyv0
>>204
エージェント絡みだと、余計に面倒なことになるから、早めに辞退した方がいいよ。
経歴詐称は、平然と嘘をつける人じゃないと無理だよね〜。
206名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 14:57:05.03 ID:9cj0miKfO
>>205
そうだよね…来月TOEIC受ける予定でいるけどそこまでに何とかするといっても無理だろうな…
これから二次面接でドタキャンはさすがにできないから受けてくるけど
…馬鹿なことしたなあ
207名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:00:05.20 ID:0G89GUgl0
>>206
TOEIC935だよ♪
弱点があるならアドバイスしてあげる♪
蹴るな、もったいない
208名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:26:43.72 ID:9cj0miKfO
>>207
何としてでも就職したい思いと罪悪感の板挟みです…

TOEICですけどリスニングの点がなかなか安定しないです
400出たと思ったら次に受けたら340〜350くらいまで落ちたり
いまいちな時はpart3、4あたりがあまり出来が良くなかった印象があります
その辺りを安定させるにはどういった対策が要るんでしょうか?
209名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:45:09.82 ID:0G89GUgl0
今785あるんなら、その気を出せば850は行く
オーバーラッピングって分かる?
・時間作って、普段から公式問題集のP3,P4のスクリプトを、スピーカーの声を聴きながら音読する
(大声出さなくていい、口と舌さえ動いてれば)
・本番の試験前に公式問題集よりも難しい実践模試(何でもいい。トリプル模試とか)を3回分解く(インプット<アウトプット)
・本番は必ず先読みする
210名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:47:24.30 ID:0G89GUgl0
最初の頃、P3,4苦手だったんだけど、今はこれで、Lは475いつも超える
でも企業に証明書の提出するなんて話、一度も聞いたことないけどねw
211名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:52:28.44 ID:0G89GUgl0
スピーカーの声を聴きながら音読->耳にイヤホンでも付けながら一緒に音読するって意味ね
212名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 16:04:03.62 ID:9cj0miKfO
>>209-211
詳しくありがとうございます。
まずは今日の二次面接が通らないことにはどうにもなりませんが
今後のためにもあと1ヶ月死ぬ気でこの勉強法を実行します

>証明書の提出
確かに提出を求められたケースは滅多に聞かないんですが
特別手当の話が出たので、給与に直接関係することですから今回はまずい事例ではないかと思ったもので…
213名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 16:08:33.63 ID:0G89GUgl0
>>212
頑張れー。提出じゃなくて、IP受験させられるんでは?
214名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 16:23:07.32 ID:9cj0miKfO
>>213
ありがとうございます。そういわれればそのケースもありましたね
215名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 08:14:56.89 ID:8LLpBvCg0
うぉ〜明日から初職場だぁ〜8時出勤だぁ。嫌過ぎる。
しかもまだ鬱持ち。
216名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 16:48:04.21 ID:8LV4d0U70
無職がTOEIC800点台取ると就職決まるかな?
経験者居る?あとTOEICって高得点取っても英語しゃべれないんじゃ?
リーディングとリスニングのみだもんねぇ。どーなんだろ?
だれか総合的におせーてちょん。
217名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 00:32:45.79 ID:BF5sRiOC0
今は、派遣に責任押し付けてるのが
流行ってるのか?派遣で行かない方が
身のためらしい。
218名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 00:49:05.32 ID:vRQpMrQK0
>>216
点数だけで評価されるのは950以上。それも英語専門の教育機関等でのみ。
おっしゃるようにTOEIC900取得しても海外経験あるいは実務経験ないとまず話せない
ただ経験上、一般企業の面接でも900を取得すると英語に関しては評価されている感触はある
800は新卒なら評価対象。英語専門の板があるから覗いてみると実情が分かると思うよ
219名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 09:00:12.79 ID:V2TqTttd0
>>218
でも、そういう評価って大企業の見かたじゃない?
中小・零細・中堅企業なんてそんなTOEIC得点者いないでしょ?
800点台だと点数だけでも評価されそうな気がするんだが?
220名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 09:02:16.31 ID:KlImCRpR0
現役で海外出張中のやつでも
そう簡単に950なんかでないだろww
よほど専門的な会社でもない限り
221名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 20:56:21.62 ID:UZK6vbeh0
>>218のハードルは異常に高いからw
「点数だけでの評価」というつもりなんだろうけれど。
海外経験者でもない限り英語は評価されない、と言っているに等しい。
海外駐在や留学を経験した人でも900点に届かない人の方が多いように思う。

一般には700点台でもそれなりに評価は得られるだろう。
英語を活用する職種の場合は800点が下限だと思うけれどね。
222名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 22:21:50.59 ID:uzkQEmU90
>>219
前にいた中堅メーカーは国内営業でも900いた。
海外営業は年単位の留学経験者ばかりで皆ペラペラだった。

俺は技術部だったので英語できなくてもOKだったが、
最近は技術者でも600あたり求められる所が増えてきたね。
223名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 13:01:14.78 ID:evGfptbB0
よーし、独学で秋にTOEIC800点以上取ってやる!!!とってから悩むことにするwww
224名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 01:34:34.44 ID:rglXbzUI0
3月で俺以外の派遣が切られ一人ぼっちの状況になっちまった
精神的にもうだめなんで辞める
225名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 03:34:25.96 ID:fycmr+k00
>>224
30で転職なんかなかなかできないだろ。
辞めるなら、次決めてからにしろ。
226名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:55:36.70 ID:79+2+lGL0
東京に上京して10年バイトと派遣で食いつないできたけど
実家に帰ってバイトしたほうが金たまるのではないかと思えてきた
社員かよほど給料いいバイト派遣でもない限り無職の一人暮らしはきついね
227 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/21(月) 00:01:57.49 ID:FJrHvlPd0
皆様、TOEIC800点とか言ってるけど
どのランクの企業に就職しようとしてるの?
オレ、派遣→ニート(無職?1年弱)→中小
こんな感じ。
選ばなければ、就職できるんじゃない?
(1年弱で3社内定)
228名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:03:42.60 ID:yzZdFCcp0
どんな感じの会社に就職した?
229 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/21(月) 00:07:37.77 ID:FJrHvlPd0
>>228
どんな感じといわれてもなぁ・・・
まぁ雰囲気は良いな。
給料安いけど・・・・
230 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/21(月) 00:14:29.49 ID:FJrHvlPd0
>>225
オレは30過ぎて派遣から転職できたぞ。
まぁ中小だけど・・・
231名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 00:47:08.73 ID:dmZxhWEhO
四捨五入で40近いんだが、今年度派遣から契約社員へ。
みんな派遣嫌いみたいだけど、いくらくらいもらってんの?
232名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 21:21:36.06 ID:9fr4lXgI0
>>231
うちで使っている派遣は自動車関連ラインで@1300
ただし、正社員登用実績なし

俺は正規だけどね
233名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 23:07:29.99 ID:YijhSxyu0
>>232
それって、派遣会社にはいくら払ってるの?
@3000くらい?
234名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 23:34:18.04 ID:9fr4lXgI0
>>233
もっと安い。詳細は企業秘密だから言えない。ゴメン。
235名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 23:37:35.89 ID:upD3uQje0
40歳ですが、格安企業でさえ、受からない。
236名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 23:43:58.44 ID:upD3uQje0
契約社員ってだけで、しいたげられるのはつらい。
安い金で働かされて、社員に回るからね。
格差社会は収まりませんね。
生まれ変わったら、頑張るしかないよね。
何のために生きてんのか。
237名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 09:50:50.64 ID:brJAVAGF0
30歳になるまでに基盤を作らなかったお前らが悪い
238名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 09:54:10.11 ID:WVJzb/Il0
平成24年の3月から67社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ   契約社員6社,アルバイト19社面接落ちたよ  
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ 今日は面接1社だよ
コピペじゃないよ 高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  
面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ  すべて実話だよ

239名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 15:05:55.36 ID:ox5WIThj0
冷暖房完備
座り仕事
外線対応無し

9時〜17時勤務
土日祝日休み
残業ほぼ無し(残業手当は有り)
有給は恒常的に取得可能
GW、夏季休暇、年末年始休暇有り

基本給25万以上

最低条件です
240名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 18:43:40.49 ID:QHbTDCHT0
派遣屋に登録したら、なんか、職人さんの集まりみたいな会社に行かされそうなんですけど
素人を放り込んでもどうにかなるのか?
241名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 19:56:05.97 ID:VBdI9paA0
夜勤の肉体労働してるけど35歳過ぎたら体がきつい
日勤に戻りたい
242名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 20:59:32.59 ID:Zhy70lFF0
>>240
とび職とかは相当荒っぽいらしいが・・・どんな業種かな?
俺は防水業に何度か勤めたことあるけど、皆穏やかなメンツだったな。
技術的にもそれ程大したことやらなかったけど、とにかく汚れる。

職人ではないけど、とある下請け業に就職決めて辞めた同僚(20代)がパワハラに遭って即退職。相当凹んでた
なんでも些細なこと?でヘルメット越しに棒で頭殴られたとか、金貸してくれと
しつこく迫られたとか。
同じ時期に辞めた俺(30後半)はもう4ヶ月無職で未だのんびり・・・ってやっぱまともじゃないよな

しかし再就職決まっただけではまだ安心できないなんて嫌な世の中だ
243名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 21:18:24.29 ID:ETHV2yv10
>>239
そんな夢のような会社はない
現実見ろ
244名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 21:22:03.58 ID:FX+MSaMiP
製造業の面接でこう言われた。

うちは生意気な奴が多いからトラブルが多いよ。大丈夫かな。
245名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 21:35:26.07 ID:QHbTDCHT0
>>242
金型を作るとか
なんか手作業でコンマ何ミリとかの精度で仕事してるんですけど
しかも、当方34歳の未経験
よく受け入れてくれたなあ
とにかく貴方次第
長くやってほしい、すぐ辞めてしまわれては何にもならないと社長に直接言われた
給料は世間的に見てもアホみたいに安いけど、会社の仕事場を見せてもらって感じたのは単なる使い捨てで人を雇ってはいないなということ
まあ、見習いということだろうけど
どうも、すぐに辞めてしまう人が多いみたい
前職は契約社員だったけど6年間続けてたのを見てくれたみたい
246名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 21:43:00.48 ID:KfPQafgK0
現在32歳、前職は拘束12時間年休50日程度の糞底辺職を正社員で勤続12年続けたけど
こんなもんが武器になり得るとは到底思えないんだが
247名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:04:44.48 ID:otVQy+fm0
>>246
正社員12年って十分な武器だと思う
忍耐強さを武器に頑張って
248名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 22:41:16.45 ID:JaUjdmmB0
今時、何年も同じところに努めるのなんて珍しくなってきたからな
経営者にとっても非正規雇用のマイナスの面が出てきたわけだ
249名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 12:02:46.45 ID:cbevFPC00
>>244
大丈夫なわけねーだろ
250名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 12:03:20.78 ID:cGitwOUp0
>>246
正社員12年って凄い評価されると思うよ。私は、バイトで10年続けたとこあって、
転職で履歴書にそれを書いたら、大体が触れてくるし評価高かったよ。バイトでもね。
一つのとこで長く続けるのが難しい、このご時世には高評価すると思う。
251名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 12:45:48.73 ID:PQsVUQ000
246は12年も普通にスゴイが
内容が拘束12時間年休50日程度が凄まじい。
業種・職種はなんだべさ?
252名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 13:06:45.96 ID:dMCxq+9k0
年間休日が50日はすごいと思うが、一日の拘束時間が12時間なんてザラにあるだろ?
それより多いとこも普通にあるし。
253名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 13:52:59.32 ID:ObJkljD40
とりあえず一社内定GETしました。
早く決めたかったので、第一希望ですと言ってしまい、
入社の手続きを進めてるんだが、
明日も面接が…
選り好みしない方がいいかな
254名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 15:23:06.18 ID:3gncVg7mO
給料未払いが続き会社が倒産状態で今月20日付で退職した。12年正社員で勤務し今年35、離職票がまだなのでこれからハローワークだが、雇ってくれるところあるかなあ?
255名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 15:34:54.36 ID:imNo8JKk0
平成24年の3月から69社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ  契約社員も6社,
アルバイト19社面接落ちたよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
コピペじゃないよ 高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  175センチ60キロだよ 
面接は5分以内に終わってばかりだよ これはノンフィクションだよ  すべて実話だよ

256名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 15:45:03.12 ID:uw0sojhnO
東京スター銀行はどう?ちなみに証券営業経験
257名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 17:03:45.96 ID:EO/1xPvg0
契約社員やバイト、そして派遣でやたらと落ちる奴は住んでる場所が遠いとか女がほしいところに男が行ってるとか、自分の努力じゃどうにもならない理由が原因のことが大半なので、狙いを変えるべき
258名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:10:18.51 ID:6tZjN7f60
今、夜のバイトしてて、これから正社員に向けて求職活動しようと思っているのだが
バイト辞めて求職活動に専念した方がいいだろうか?

面接ですぐ働けるかと聞かれて、今の仕事(バイト)があるので数週間待って
くださいとなったら、やっぱり採用される確率が減りそうで不安だ。できれば
バイト続けながら求職したいが、できるだけ負の要因は潰して採用率を上げて
おきたいところ。
259名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:31:39.43 ID:t/lbfi220
>>258
バイトなんか「就職決まりましたので今週いっぱいで辞めます」でOKだと思うけどな
期間限定の短期のバイトでなければ退職届出して2週間で辞められる

あくまでもバイトはつなぎと考えておかないと正社員になれるチャンスを逃してしまうよ
260258:2012/05/23(水) 19:41:00.41 ID:6tZjN7f60
>>259
確かにドライに割り切らないとね。規定では申告から2週間で退職できることにはなってる。
ただその2週間でさえ面接の際の重しにならないか心配だったのでカキコしてみた。
個別のケースによるとは思うけど、一般には2週間くらいなら待ってくれるかな
261名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:45:10.37 ID:Zh1+ww9z0


【大阪】「入れ墨調査は職員への人権侵害」 大阪市労連、提訴を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337763006/

【大阪】児童に入れ墨を見せたり恫喝するなどしていた職員、来月支給のボーナス査定は最上位のA評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337756166/

262名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 21:28:01.11 ID:EO/1xPvg0
大阪はマジで狂っているな
263名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 22:41:12.45 ID:bO/yuiBT0
>>246-252
車の営業(メーカー直営含む)だとそれが当たり前
で次の潰しも利かない

保険の営業と一緒でその間に自分だけの人脈を作っていないと
転職しようにも普通の企業からしてみたら(使い捨て営業職を除く)
12年の職歴なんてまるっきり評価してもらえない
自由業を12年間やってました!と言うのと同じ

でも自分で仕事のペース配分が『ある程度は』利く仕事だから
35歳過ぎた時の職歴を考えたらよほどの太客持ってる法人営業マン
に比べたら転職市場では楽かも知れないよ

264名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:07:58.31 ID:K/h4hFhB0
バカそうだけど、少なくとも忍耐力はありそうに見えるだろう
265名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 01:00:49.61 ID:3SMQfiFq0
>>263
12年も車の営業やってたら、率直にすごいと尊敬するけど。
そこそこ売れる人じゃないとそこまで生き残れなそうだし。
266名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 00:57:11.35 ID:lNRGVJGg0
>>252
いや、普通に考えて12時間は長いだろ
みんながみんな奴隷思考じゃないんだしな
267名無しさん@引く手あまた:2012/05/25(金) 08:38:26.68 ID:5Kq2AXY50
>>266
いや長いとか短いとかの話ではなく、そんなとこは普通にあるということをいっている。
地方はわからんが都市部ならな。
少ないとか多いとかの問題ではない。
俺だって好き好んで12時間も拘束されたくはないよ。
268名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 11:06:04.01 ID:OIuATYIJ0
>>266
いや、普通に考えてって言ってるじゃん
都市部はしらんが地方じゃ、そんなにないよ
お前自分で自分論破してどうするんだよ
バカか?
269名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 22:25:03.74 ID:NjmUfJEYO
>>266
30歳超えてんなら必死に働けよ
もう先はねーぞ
稼げるときに稼がんと

あ、女性の方でしたか
270名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 16:05:03.67 ID:esywBVVF0
>>269
昨日から勤務してるわ
実働9時間だから、問題ない
暮らしていけるよw
271名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 17:20:35.47 ID:Yjv3GL/1O
>>270
俺は前残業で稼いでたからなぁ
今は派遣で八時間勤務土日祝日休みで
手取り16万円の底辺ですよ
女とか結婚考えるとブラック気味でも稼げる仕事がいいなー

それに家に早く帰っても暇でしょうがない
272名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 06:08:52.98 ID:BLqswOfGP
就職活動したけど正社員だと給料安すぎて(330万くらい)
結局契約社員で決めた。っつっても時給制でほぼ派遣みたいなもんだが
時給2000円+交通費で1日8時間x240日で計算して年収380万ちょっとだ。

ボーナスは無いがその分残業代(x1.25)がデカイからそこそこ満足しています。
273名無しさん@引く手あまた:2012/05/30(水) 17:34:16.06 ID:N0ZlmCnxO
>>272
どっかのスレで同じ話聞いたなぁ

職種はIT関連かSE?
274名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 06:42:47.71 ID:PoMeK2u9P
ITっていうか設計
275名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 07:16:30.83 ID:3fqkD6yc0
「残業代(x1.25)」って
国民全員同じじゃね?
276名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 08:10:58.24 ID:PoMeK2u9P
>>275
同じ年収であっても、ボーナス有りと無しじゃ単価が変わってくるってこと

例えばボーナス無し年収400万なら、400万÷労働日数÷1日の労働時間=1時間の単価
残業代はそれにx1.25

ボーナス150万込み年収400万なら、250万÷労働日数÷1日の労働時間=1時間の単価
残業代はそれにx1.25

上の例でいうと、年間240日 1日8時間労働なら ボーナス無しなら単価は2083円 残業1時間2604円
ボーナス有りなら単価は1302円 残業1時間1627円

月40時間残業すれば年収で48万弱の差になる。
277名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 17:20:18.70 ID:Aj/D0f17O
来月から忙しくなるらしい
俺派遣なのに毎日残業4時間で、拘束12時間超えるわ

しかも飯休憩30分以外休憩なしのぶっ続け肉体労働
278名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 17:37:59.44 ID:s2BdU1q70
派遣なら残業代でうはうはやん
279名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 17:41:34.84 ID:Aj/D0f17O
>>278
まぁ遊んでるよりは仕事してる方がいいか
280名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 17:53:55.14 ID:G6hvsPKbO
就職で失敗すると結婚できなくなる

趣味に生きろと言われても、ゲームやアニメや漫画といったオタはどうすればいいんだろう

職底辺でモバゲーだけが生き甲斐ですとか言ったら終わっとるよな
281名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 19:10:59.03 ID:cEZQ0WwI0
ここでマジレスしても仕方ないだろうけど
オタ系でも趣味を持ってるやつは全然マシだよ。
世の中、なんの趣味も無いヤツって相当いるから。
一年中テレビ見てるだけってヤツ、相当数いるから。
282名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 19:11:38.78 ID:cEZQ0WwI0
あと、土日はずっとパチンコやってるやつとか。
283名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 20:52:29.29 ID:G6hvsPKbO
>>281
パチンコなら会社で話しても大丈夫だし、形にも残らないから女も安心

30歳でオタとかもう異端者もいいところだし、女はひくだろ
何より俺製造業だから、モバゲとかオンゲとかにハマってるオッサンの痛さはよく分かる
底辺職+オタ趣味とか救いがたい

それなら無趣味のがまだいいよ
テレビなら人に話せるし
284名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 19:56:57.70 ID:KUTvtoYq0
23歳まで製造工場の正社員
24歳からアフィリエイター
アフィリエイトの不調で、32歳から就職しようと
ハローワークで検索かけたら、求人のなさに絶句した…
285名無しさん@引く手あまた:2012/06/03(日) 15:02:17.02 ID:16gFqw/gP
>>283
別にオタのはつは、周りには「無趣味です」で通せばいいだけなんじゃねーの?
オタ仲間とだけ素を出せばいいだけだし

無趣味よりオタのほうがマダ時間潰せるだけマシだわ
何の趣味もない俺が言うんだから間違いない
286名無しさん@引く手あまた:2012/06/04(月) 02:52:34.35 ID:+GkVScmT0
女でもパチンコなんか引くわ
まだオタのがいい
287名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 20:28:22.02 ID:Pe4OH2sd0
またお祈り来た
昼間は派遣で働いているからハロワにもなかなか行けない

ネットの求人を見ていると胡散臭い不動産とか人材派遣くらいしかないね
あと茶髪の女子社員が数人並んでいる写真を載せている会社を見ると
それだけで申し込む気が失せる
288名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 00:09:51.05 ID:R+8v0Dj10
36歳、先月会社を辞めたんだが、この板を見て絶望した・・・
まだ就職活動していないが、本当に厳しいんだな
なんとかなるだろうと鷹をくくっていたけれど背筋が一気に寒くなったわ
289名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 00:44:52.64 ID:tBpJtvvHO
おいらは高卒35歳。
零細ブラックや派遣を渡り歩いて、今はショッピングモールで非正規のガードマン11年めだぜ。
290288:2012/06/07(木) 00:56:32.14 ID:R+8v0Dj10
>>289
私も高卒です、同じですね
ただ就職活動に有効な資格が一切ありません
36代後半から一気に採用厳しくなるみたいですから、2年前に辞めておけばよかったと後悔しています・・・
291名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 01:07:55.56 ID:tBpJtvvHO
>>290
確かに現状の風当たりは冷たいですな。

今の仕事も、遊んでるわけにはいかないと思い、続けています。
292名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 08:36:50.03 ID:ksmgvD7V0
>>288
俺も36で会社辞めて今40だけど、38歳までの二年間活動して全滅。
で、結局正社員は諦めて今は派遣。

脅す訳じゃないけど、相当に厳しいよ。
まず年齢ではじかれて、面接にまでたどり着けないから。

事情があったとは思うけど、次決めてから辞めるべきだったね。
293名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 20:25:29.97 ID:f2v06lo90
今日もお祈り来てた。書類選考が全然通らない。
でも仕事帰りにハロワに寄って紹介状を貰ってきた。
頑張るぞ!!
294288:2012/06/08(金) 01:07:36.76 ID:FFQhx5df0
>>292さん 遅いけど後悔しています
>>293さん 頑張ってください!
私も重い腰を上げ今日就活セミナーにいってリクルートスーツ買って何社か書類送りました
書類選考が通りますように
295名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 18:36:48.86 ID:W89I/ZsG0
おっ書類をメールで送ったとこから二日でお祈りきたか!中々早いな!
さー次々。
296名無しさん@引く手あまた:2012/06/09(土) 16:44:25.79 ID:T33oiDXF0
>>290
何勘違いしてんだ?30過ぎたら仕事なんてない
297名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 10:54:19.20 ID:tX6O99v6O
>>296
30歳までに就職した方がいいことくらいみんな分かってますよ

ここは30代から就職するするスレなんだから、
すでにキツい30から35と、
36歳からに大きな壁があるって話だろ
298名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:01:17.16 ID:FSdgIrvg0
>>297
>30歳までに就職した方がいいことくらいみんな分かってますよ

わかってるのに何で就職してないの?
299名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:18:33.61 ID:tX6O99v6O
>>298
俺は外注シナリオライターやってた

買い取りで一本15万円から貰えてたから生活は出来てたんだが、
正社員には縁がなかったね
夢を追い続けて挫折してしまっただけさ
300名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 00:55:01.97 ID:JIcCTM3x0
じゃあ俺はラノベ作家してた
301名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 19:39:11.23 ID:7fRkqmKhO
今年で34歳になるから、来年は派遣から卒業して正社員目指す

ちなみに職歴なし、派遣とバイトのみだぜ
瀬戸際すぎる
302名無しさん@引く手あまた:2012/06/12(火) 19:49:56.48 ID:c5o/5dk/i
派遣とバイトは主に何をしてたの?
303名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:44:10.89 ID:cDP+ohkVO
>>302
コンビニと製造
王道の底辺コースだよ
304名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:54:27.99 ID:eGZsGfwL0
>>303
もう看護師か介護くらいしか正社員になれそうな職が思いつかないんだが…
305名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 21:58:39.94 ID:cDP+ohkVO
>>304
警備員と製造がある
っつーかそれしかないなー
306名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:11:53.72 ID:BemyKYDy0

ずっとフリーターみたいなもんだったが
一社目で内定でて、今日で入社3日目
お前らも何とかなるから頑張れ
307名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 22:56:31.10 ID:QR4Z5Zi80
底辺職なら大丈夫だろうが
さすがに踏み込む勇気がない
底辺特有の体育会系的なノリは怖いし
308名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:06:09.20 ID:nXxUL2V+0
無職だけど、今週末に街コン行ってくるわ(^o^)丿
ハロワ行けとか言うなよ(^^)
309名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:11:48.38 ID:XM32FmOU0
>>308
いいなぁ〜街コン興味あるなぁ
ハロワ行けとは言わない。
しっかり楽しんで英気を養うのだ
310名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:35:39.87 ID:zI7q/Jzc0
35歳で先月葬儀屋に就いたが想像以上に拘束時間長くて条件悪くて疲れた
休みは基本月4でいつ休めるかわからず翌月に繰越も多々あり、宿直週2で翌日もそのまま勤務、月平均拘束時間440時間
で手取り20万(保険類は一切無し。時給換算400円台)、7年働いてる50代半ばの仕事のできる上司でも手取り30万。
葬儀屋の仕事というか掃除や運搬、土方やポスティング等、いわゆる何でも屋。社長専務常務、役職すべて身内でいい車乗ってる。
でも人間関係はかなり良いし、職務内容自体は我慢できるレベルでいい経験にはなってるけど、正直辞めたほうがいいのかな?
自営業の親戚のおじさんが店出すらしいからその時の駒使いに使ってもらうか
貯金の1千万チョイを投資してラーメン修行してる友達とラーメン屋したほうがいいのかな?悩む

311名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:43:54.54 ID:U9JV8hPP0
過剰な拘束時間が、本人がいやなら辞めるほうがいいだろうな。
世の中、それでもあまり苦にならない人もいるみたいだし。
自分が嫌ならやめるしかない。

あと、ラーメン屋も止めたほうがいいだろww
312名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:48:23.42 ID:cDP+ohkVO
>>308
職業聞かれると辛いなw

>>310
日の平均拘束時間14時間超えるんだがどういうことだ?
ブラックもいいとこ

やめなくても、続けられないだろその仕事
313名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 23:50:30.41 ID:er6XLVMe0
俺なんか自動車ディーラーに入社して3日目で220万の新車(営業車)買わされたぞ
貯金ないからローン加入して保険も加入して月3万引かれ続ける生活が5年続く
手取りは16万
今は得たものは何もない、莫大な借金だけ
だが1、2年後には大手ディーラーの職歴が手に入る
今までの職歴なしよりはずっとマシだ…
314名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 00:13:11.34 ID:Fwu426ML0
>>312
宿直込みの拘束時間だから通常は8時から20時〜22時で平均13時間かな。
宿直はお迎えの電話が来ない限りは普通に寝てられる。来たらその分睡眠時間が削られる…

職歴浅くて(大卒後約15年で実労約1年チョイ。他の期間はパチプ)社会経験も薄いから勉強にはなってるんだけど。
他の葬儀業界もこんなんかな?もしもっと条件良ければココを踏み台にして逃げるのも手か。
315名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 07:38:29.49 ID:P+GftBl/0
>>313
今何歳よ?
ディーラーって言っても営業職だし、拘束時間長いよ?
316名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 10:57:21.36 ID:vUmNT7ET0
>>308
なるほど、結婚詐欺も悪くないなぁ。

>>310
当然ながら、ラーメン屋に投資すれば裏切られる。
親戚のおじさんの店を手伝っても、軌道に乗るまでコキ使われるだけ。
消去法として、、、やはり葬儀屋で丁稚奉公のごとく働き、取締役の娘と結婚することが希望の道だ。
317名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 12:15:47.33 ID:4rtm0F4fO
>>314
ここに葬儀屋に詳しいやつはいないだろ…

あっちのスレいけば誰か分かるかもな
318名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:56:17.99 ID:LHy6Glqi0
         民間労働者      生活保護                    製造派遣
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
労働時間   10時間以上        働く必要がない              12時間以上

通勤手段  満員電車1時間       働く必要がないので通勤もない    職場によりけり

朝食      食えない日がある     好きなものを食える           食えたり食えなかったり

昼食     食えない日がある      好きなものを食える           仕出し弁当があったり

夕食     食えない日がある      好きなものを食える           帰宅してから食えたり食えなかったり

夕食後       仕事         自由(酒もパチンコも可)          過酷な残業

残業       ない日がない        全くない                 本的に無い日は有り得ない

残業代   残業もあるが無い    残業もないから無い             働いたら働いただけ

休憩   有るわけない       24時間365日                取れない職場も

土日祝    確実に休日出勤      24時間365日                シフト制だったり

年数    自動的に40年      死ぬまで                   潰れるか、契約が切れるまで

医療    保険料+3割負担   無料で好きなだけ              保険料+3割負担

住居     狭くて高い       本人名義でなければ           ボッタくり寮
                      高級マンションも可  

特典    特になし    税金年金公共料金免除もしくは割引      働き過ぎると翌年の税金が大変
319名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 10:29:40.95 ID:RfmEkPxeO
とりあえず製造やってるから、フォークと乙4だけはとっとくかな

他の危険物取扱者の資格って必要?
320名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 10:41:14.80 ID:/uvglSP70
そりゃ欲を言えばボイラーとか色々キリがないだろうよ
321名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:41:03.19 ID:RfmEkPxeO
>>320
それ危険物じゃないよ
ボイラーの需要は下がってるがないよりはいいかなー
暇だしとっとくか
322名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 02:32:55.19 ID:5J8BE8LE0
>>318
この国で働くといかに負けかと言う事だな
323名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 19:15:40.87 ID:oPuXNMKk0
>>319
製造やってるなら、「機械保全技能士」という資格を取れよ。
俺の同期でも取れるくらいだからそれほど難しくはない。

頑張れば取れそうな、なるべく難易度の高い資格を目指そうや。

、、、と自分に言い聞かせた。(俺は難易度の低い国家資格を6つ取得している)
324名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 21:03:37.22 ID:6LWUaGxj0
>>319
>>321
フォークと乙4は取っておいてマジで損しないぞ
現在転職してないよりあったほうがいいレベルだけど
必ず定時上がりで暇だからフォークを取って仕事中
練習がてら遊び程度に乗ってたんだけど
はっきりいうとうちの会社では部署的にも出世街道は間違いなく歩めない
残業もない土日祝も休み仕事も水木金は(月だけは忙しい)楽というわけでバイトでもすっかなと思ったら
簡単に見つかる
更に、乙4も暇つぶしというかバイトで楽そうなのがあったから取ったらこれまたバイトはすぐ決まるし人付き合い増やすと
一応うちの社員ならないとか声かけてくれたりする可能性もわずかにあるよ
ただバイトの面接では今の仕事で資格が必要とするものと嘘つきまくったけどね
325名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 21:43:38.64 ID:9QeNy0vQO
>>323
うーん、機械保全技能士の受験はできるんだが、
就職にはあんまりみたいだな

電工電験終わったらとってみるわ
326名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 00:33:10.59 ID:/GB7GkZb0
失業してから毎日パソコンで遊んでいます。49歳です。
パソコンを使っていると面白いので、パソコン関係の仕事をするつもりです。
年齢的に正社員は無理だと思うから派遣社員で頑張ろうと思っています。
今はエクセルで表に打ち込んだり出来るのですが、まだ表そのものは作れないです。
このくらいでもパソコンスキルとしては派遣なら大丈夫ですかね? パソコン関係の
派遣なら時給で2000円以上もらえますよね。
今週からワードをやり始めました。ワードアートを貼り付けが出来るようになったので
そこそこスキルもありますよ。
327名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 05:43:50.27 ID:b86xgEhE0
少年老いやすく学なりがたし
328名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 07:28:33.13 ID:SBAMvsaY0
329名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 15:52:57.06 ID:QoVuTIi2P
1月に前職を退職してから仕事が決まらず、派遣で時給1600円の仕事が決まりそう。
でももう37歳だし派遣なんてやっとる暇は無いと思う一方で金も無い。
休日が土日なんで転職活動もあまりできなそうだし。
330名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 17:59:17.35 ID:LRoBRXk50
俺とほとんど同じやな〜。俺は39だけどw
派遣の説明では研修中は土日休みで、あとはシフトって言われたから、派遣の仕事しながら就職活動は出来そう
なのが救い。でも、いま選考中が二件あるがタイミングを誤れば派遣も選考中も両方ポシャる可能性あるわ。
331名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 04:11:23.68 ID:nOUl8J2w0
派遣CADオペって大学で機械系の教育を受けてないとキツイ?
やっぱりもの作ってるとこで働きたいよorz
IT業界から脱出したい…
332名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 05:20:57.59 ID:MGgqTCPJ0
もうすぐ35歳。正社員を経験せず、この年になってしまった。
正社員登用の話は出ていないけど、契約社員で数年職歴を作らないと一生正社員になれないのかもしれない。
333名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 05:31:22.71 ID:tOhQH9x30
いくらあれば仕事を辞めますか?
http://browneye.at.webry.info/200910/article_7.html
334名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 07:51:11.75 ID:/l4iuSus0
>>331
基本は20代女性のみ仕事
CADの経験無くてもマニュアル見てPCをいじってれば2Dなら誰でも2日で使える
早く仕事が出来るのに一カ月かな
3Dでも一週間で使える
男はCADオペの仕事で無く設計職だから材質 処理 加工方法 規格や市販部品の知識など経験が必要
それでも30歳以上は仕事ない
335329:2012/07/10(火) 23:03:09.46 ID:THZrt9SIP
今日初日だった。
時給も俺にしては破格の1800円になったから行ってみることにしたんだ。
でも、前任者は既に移動。今日は前任者の資料を見てたんだがどれも
俺のレベルの上を行ってる。これは勉強しないとついてけないな。
ただ救いは職場の雰囲気が俺には合っていそうだということ。
他の派遣の先輩ものびのび働いてたし。
336名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 02:24:12.57 ID:MQsWdRvc0
1800円はまじうらやまー
337329:2012/07/12(木) 20:23:02.11 ID:qH+1EHHIP
社内ニート三日目が終わったw
338名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 21:10:50.01 ID:l+JVfk2f0
女性が欲しい職場は未経験OKだったりスキルのハードルも比較的低い。
男を求めてる職場は求人の必須条件に
「○○実務経験5年以上」みたいにバッチリ書かれてる事が多いからそもそも応募まで至らない。
男で30歳以上は資格取っても実務経験積めるとこが無いから役に立たないよ。


339名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 16:37:18.23 ID:ieoJzsHc0
面接いっても何が出来るかが問われるな。
特にIT関係だと今までの経験はあまり関係ない。
340名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 23:56:43.21 ID:A2hy7NGi0
なんでずっと派遣だったのですか?
→正社員応募に採用されなかったからですお。

正社員として採用されなかったのは何故だとお思いですか?
→きっと、正社員には向いていないと思われたんですお。

なんで今回は正社員で採用されると思われたのですか?
→これで御社に通算314回目の挑戦だからですお。
341名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 16:06:18.92 ID:6NYAn//90
派遣→紹介予定派遣に転職が決まった。地方企業から業界大手上場企業に。
現派遣会社には話が決まった7月頭に伝えていたのに、派遣元に通知されたのが昨日。
それで俺が派遣会社と派遣先両方にイヤミ言われるのは納得いかん…。
契約期間内に辞めることだけは申し訳ないが、ここまでギリギリにしたのは担当営業のせいだろうに。
今月末までの勤務が気が重い。

紹介予定派遣に決まったって言うなって言われたんだが何でだと思う?
直接雇用で転職するって言えと営業に言われたんだが。
342名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 05:05:47.20 ID:t9/iaGYV0
【ブラック】べイカレント・コンサルテイング【派遣会社】
・新卒内定辞退強要実行犯、執行役員南部光良が在籍する、極悪人材派遣会社。
・人材紹介会社に頻繁に求人を出しています。絶対に釣られてはいけません。
・あなたの一生が台無しになる、非常に臭い偽装派遣会社です。
343名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 15:23:21.54 ID:OPJvc/H30
>>341
次の説明すら不要。
こじれるから辞めてからのことなんか今の職場に言うな。
344名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 16:49:19.92 ID:YeYx6ZAd0
すまんが質問を
正社員を諦めてバイトに応募と思ってるんだがバイトの求人にも職務経歴書は必要なんだろうか?
志望動機や自己PRは正社員用とは違って軽い感じで、家から近いとか生活の為と記載しといた方がいいのかね
会社にこのように貢献できます的なのは、バイトの分際で何言ってんだこいつってなるからやめといた方が無難だよね
345名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 22:22:44.85 ID:Uk6+ruKR0
相変わらずここはすげーなwww

同じIDが一つたりとも無いわwww
346名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 22:47:05.56 ID:FFMzMJ2H0
別に自演なんて簡単にできるし・・・
347 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/23(木) 12:17:46.61 ID:bnmFsblx0
31歳まで司法浪人、1年間デパートでバイト、その後に訪問販売のブラック営業会社に正社員で入社
入社から半年経過後ネットで就活開始、運良くまともな機械メーカーのルート営業で内定貰えたよ。

348FROM名無しさanFROM名無しさan:2012/08/24(金) 12:12:49.04 ID:58DrDSoB0

無職期間が長い場合の転職活動対策 半年〜2年間前後
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
お手製の企業対策マニュアルがもらえる人材紹介会社
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story04.html

サンムーバー 月30万円可能
日給:9,000〜15,000円
http://baikare.jp/offer/view/1034
<勤務地>
東京都全域
神奈川県全域
埼玉南部
シフト制お休みは自由!
毎月の昇給制度でお給料がUP!UP!
月30万稼ぐスタッフ続出!
--------------------------------------------

株式会社E-STAFF :日給7,000〜9,000円
http://baikare.jp/offer/view/1177
仕事内容:倉庫内作業当 
<勤務地>
@船橋市・浦安市・市川市・都内各地
A葛西・舞浜・市川・西船橋
--------------------------------------------
株式会社47PLANNING :日給10,000〜20,000円
http://baikare.jp/offer/view/1254

コンサートや展示会・キャンペーンなど各種イベント設営等
未経験者歓迎
東京/埼玉/神奈川/千葉etc勤務地多数
イベント業界ならでは!芸能人と会うことも♪
349名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 12:23:24.49 ID:yB1TVApl0
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する――など。
350伊万里:2012/08/24(金) 22:08:13.26 ID:vmbcfhiF0

資金500万用意します!仕事になるアイデアをお持ちの方
是非ご連絡下さい。都内でしたらいつでも会って話が出来ます。
当方真面目に募集しておりますので、宜しくお願い致します。
詳細は[email protected]伊万里まで


351名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 22:13:05.75 ID:HpEJwBmJ0
こうやってちんたらしている間にも橋下とどんどん差をつけられているなあ。
352名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 06:48:41.02 ID:k09DEGNh0
民主党が選挙で勝つには
韓国に宣戦布告するしかありません。
353名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 23:35:05.39 ID:U7GXHTlK0
おれよー考えたら恋人できたことないよ。
素人とは20人以上えっちはしているんだけどなあ。
どうしたらいいんだろ。
354名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 05:09:18.43 ID:MaNc9DnN0
女は現実的だ、金があるか将来金がせ稼げる男かすぐに見分ける
金を稼げない男など今の女にとっては何の価値も無いんだよ
355名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 21:41:29.34 ID:k0oeWu2c0
賃貸不動産会社のエイブルなら正社員で就職できるぞ。
356名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 21:51:38.93 ID:OLZwSopB0
離職率90%以上だろ。
357名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 22:28:36.33 ID:k0oeWu2c0
無職や非正規の職歴なしよりましだと思うよ。
3年修行のつもりで耐えてから転職すればいいだけの話。
358名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 22:59:20.51 ID:0RXqA8uX0
常口の求人あったけど退職金無し、退職金共済も未加入だったなw
不動産なんてこんなもんか
359名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 00:02:54.52 ID:ARYphDDK0
>>349
どうせ法の目をかいくぐるパターンだろ
おそらく役に立たない法案
360名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 00:25:48.14 ID:BHBB8yyP0
年齢制限を設けてるのは日本だけ>なのか?
361名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 14:52:38.24 ID:8TDh6bd/0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
362名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 15:16:05.49 ID:TFfD4yoD0
30からじゃ経験さえ積ませて貰えない……
363名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 23:52:27.28 ID:MCBCbYJE0
フランスに渡米 <NEW!
364名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 22:01:55.69 ID:HY64recKO
>>361
ごめん、笑わずにはいられなかった
本当は中卒だということがわかった
365名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 22:10:53.00 ID:XPkgB47h0
大手派遣ならブラックの心配はないが、正社員でも中小ならドツボにはまって廃人のリスクがある

38だから決断が難しい

もっとも、中小正社員は全く受かる気配がない
366名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 22:22:27.68 ID:s5i2hfdF0
>>360
どうだろう
調べたことはないけど、年齢よりまず経験なんじゃないか
オメーは給料に見合う働きできるんだろうな?の印象が強い

30歳以上だから未経験者はとりません
社内や部署内の年齢の兼ね合いで35歳以下しか採りません
こんな風に年齢で絞られたら、30歳以上が職に就くのが難しくなる
367名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 22:53:42.32 ID:Ht7d8Iq30
デジタル土方のバイト始めたが割りに合わなさ杉ワロエナイ
時給1000円以下でやる仕事じゃねぇorz
368名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 11:29:58.30 ID:x9fOXd+T0
CCNPの資格とって時給1000円以下でネットワーク構築の仕事している
夜勤が多く頭も使うのでやたらと疲れるぜ
369名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 11:44:05.77 ID:App0wtjTO
目指す方向や希望がないとマスターモチベーションが下がる これは廃棄処分確定?
370名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 12:24:45.13 ID:2N6yyYGs0
中卒資格無しだから何か資格取ってみようかなと思ったけど仕事しながらだと全然ですわ
仕事中はやる気なんですよ、今日は帰ったら勉強しようと
家ついたらまあ今日はいいか…と思ってしまう
しかも30越えてたら資格あっても経験無いんじゃ無理らしいし…
どうしたものか
371名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 12:37:02.97 ID:UQj62U0F0
ポリテクがいいんじゃないか。
本命の訓練コースのついでに、電機工事士の説明を聞いた。
未経験だと最低35歳までで体力と運転が出来ないと駄目との事。もっと若いときに必死になっていればよかった、と後悔。
372名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 12:40:39.25 ID:2N6yyYGs0
それって仕事やめなきゃいけないんじゃ
職業訓練みたいなのでしょ
これから体もきつくなっていくだろうし肉体労働以外で何かあるかなー事務系やりたいな
373名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 13:08:38.58 ID:szAQ2dSS0
>>372
肉体労働でも一生やり続けられるように鍛えればいいんじゃないですか?
現実にブルーカラーで一生終える人だって少なく無いんだし。
374名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 15:19:24.24 ID:1QTtAoE+0
今肉体労働で現時点でもう辛い
30っていろいろ大変だよな
375名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 16:09:24.23 ID:7/PA5wUb0
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する――など。
376名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 16:19:37.29 ID:sLXnlzE50
4年目で切られる予感しかしねえ・・・・
377名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 19:28:44.53 ID:Ezy6rR0p0
経験者募集
経験無いとちょっと
経験どこで積むの?
378名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 23:58:53.80 ID:62GCMYZ40
失業してから毎日パソコンで遊んでいます。49歳です。
パソコンを使っていると面白いので、パソコン関係の仕事をするつもりです。
年齢的に正社員は無理だと思うから派遣社員で頑張ろうと思っています。
今はエクセルで表に打ち込んだり出来るのですが、まだ表そのものは作れないです。
このくらいでもパソコンスキルとしては派遣なら大丈夫ですかね? パソコン関係の
派遣なら時給で2000円以上もらえますよね。
今週からワードをやり始めました。ワードアートを貼り付けが出来るようになったので
そこそこスキルもありますよ。
379名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 06:47:25.99 ID:eZxzu+j40
MOSでもとったらどうですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:30:31.89 ID:IJbv9zAi0
>>378
何年も前のネタを貼り続けるな!
381名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 09:59:27.67 ID:eA5Zi3hBO
みんな元気だせ。
30代でも月給55万、ボーナス200万の会社に就職出来たって奴が現れたぞ。
【30代】無職の転職活動【長期化】Part9
http://c.2ch.net/test/-/job/1345540762/492
382名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 10:16:09.05 ID:aZBgORnT0
しかし現実的に30からのパソコン関係の仕事って何があるよ
383名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 12:10:33.87 ID:WYB/lWMD0
中古パソコンの販売営業程度しかありません。
384名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 19:25:03.60 ID:FjJAatmw0
お前ら諦めんなよ
30からでもまだまだいろいろやれるって
たぶん
385名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 20:54:04.53 ID:5shAPypD0
諦めたらそれまで、お前らがんばれ!
386名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 22:13:03.10 ID:nWp8fEOs0
心が折れる寸前だけど頑張ってみる
387名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 22:49:18.67 ID:oaDkVaHZ0
資格の勉強しよう→今日はまあいいか
あれから半年が経った……
あのままやってれば今頃
388名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 00:16:05.02 ID:6cejKuW60
>>387
同じくそう思うわ
自分は5年間の物流の経験だけが武器だけど
その間にリフトの免許でも取っておけば今頃無職なんて有り得ない・・・
389名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 09:13:50.67 ID:l1YAIWDQ0
ポリテクの願書を提出してきた。決まれば、半年も需給できるのは大変助かる。

団塊世代の雇用は義務付けて、若年層は非正規雇用に押し込む国だから、もう衰退するしかないのかもしれない。
この半年、契約社員の面接に呼ばれても「経験が足りない」と書類を読めば分かる理由で落とされてばかり。

税金泥棒かもしれないが、少しだけ休ませてほしい。夏らしい事もなにもなく、何もかも疲れたんだ。
390名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 11:37:26.38 ID:l1YAIWDQ0
短期アルバイトの面接に行ったら、正社員歴がないことを突っ込まれて、書き方のプチアドバイスを喰らった。
恥ずかしすぎて、死ぬ
391名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 12:14:53.03 ID:YYOYALFB0
どんな職種、会社に入る事ばかり気にしてたけど
世間知らずで社会のマナーやらも知らないから会社に入ってから精神的につらそうだな
コンプライアンスだっけあーゆーのも
なんかこえーな
392名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 13:07:13.42 ID:PDwA1eni0
短期アルバイトやるのにも正社員職歴必須の時代か
393名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 02:43:37.00 ID:jaiPk49c0
非正規の生涯賃金7600万円 正社員は2億3100万円 正社員になれないなら死んだほうがマシ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346489844/
394名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 07:13:50.94 ID:veA8dYAD0
おはよう
時給900のバイトに逝ってくるよ
30にして貯金0だからなorz
最底辺からがんばって這い上がるおwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 07:37:32.50 ID:oyOkXKiS0
今日からまた一週間工場の仕事頑張るか
肉体労働キツいわー
396名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 23:41:36.63 ID:s3elWKiX0
>>387
俺も同じ感じで最近徐々に勉強しだしたよ
以前勉強したこと忘れてた
バイトのくせにフルタイムで残業有りでいいように使われてる状況
だから勉強時間限られてるけどなんとか頑張ってみるわ
397名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 23:45:58.38 ID:VsSLiUZo0
おうよ頑張れよ
世間じゃ30代とか資格あってもうんぬん言われるけど無いよりは幅広がるしな……?
ちなみに俺は結局何もやってない
5日あれば参考書なり4ページは進んでたな……
398名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:11:27.48 ID:Wy7PGHXU0
宅建とれば賃貸不動産屋には入れるよ。
399名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:24:44.42 ID:uwz76ocA0
今30だけど派遣やりながら
32で就職目指して資格取得やスキルアップがんばるぞ!
ビジネスマナーや会社での振る舞いってどうしたら良いかわからない
本とかあるかなー

400名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:55:49.81 ID:7iw1rGFI0
そういうのハロワの無料セミナーでやってるよ
地域にもよるけど東京なら他の公共機関でもやってる
401名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 09:42:47.31 ID:eLW035oo0
昨日、またアルバイトのお祈り喰らった。辛い。

時間があってもヤル気が出ない。応用情報のテキスト、全然進まない・・・
402名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 22:59:12.83 ID:gBfxmHQB0
質問なんですがいいですか?
やはりこのご時世、沢山会社を受けてどこか引っ掛かってくれたら…ってのがセオリーだと思いますが
ベッドや机の製造工場から内定貰ったんですがどうしましょう(泣)
というのも、小さな会社ですからあと定年までの30年もつか分かりませんし、
何かあった時に潰しが全然効かない職業なのです…。
その時はもう警備ぐらいしか残されてない状態になっちまいます。
皆さんだったらどうします?
403名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 00:21:54.13 ID:RUXly+7Si
>>402
そこで得る製造技術と経験を元にして今後がんばればいいじゃない。
404名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 01:16:50.62 ID:4Vryf5ge0
>>402

ツブしがきかないからやめた方が無難だよね。
切羽詰まってるなら入ってからも転職活動かな。

小さなもの作り会社じゃ30年もたないか
廃業しちゃうんじゃない?
405名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 01:17:09.09 ID:LmlceBrY0
>>402
無職してるよりマシ。
406名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 01:25:01.72 ID:438cjF110
仕事選んでる余裕が無いのは分かってるが
始めから「続かない」と思う仕事は手は出さないと決めてる
407402:2012/09/06(木) 06:42:58.87 ID:/iwJdJft0
皆さん、レスありがとう。
毎日9:00〜18:00、土日祝日休みという公務員のような環境でプライベートは尊重できそうなのです…。
そういう「家具作り工場」みたいな所が至る所にあり、中途社員の募集を安定してやっているならばいいのですが
ほとんどないんですよね、そういう所…。家具屋さんやホームセンターだって今は中途採用はほぼ皆無ですし。
10年経って自分が40歳になりこの会社が潰れたら、パートぐらいしかできなさそうです。
勤めながらの転職って、転職先に「この人うちでもすぐ辞めそう」って思われますかね…
それともフリーターのまま就職活動よりは空白歴がないから有利なのでしょうか?
408名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 07:33:27.91 ID:eMgBHzBn0
>>407
耳寄りなお知らせ。
友人が家具職人にジョブチェンジしたが一生やってくって言ってる。
それに「家具作り工場」、色々あるよ。俺も元々、職人とか家具好きでその友人と
いろいろ見て回った結果の話しだから安心汁。

何をもって永続する職場なのかという視点もあるが、
今永続する職業なんて殆どナイ。
ITでさえ十数年前は新規事業の花形だったのにもう下火になって
日本の内需を支えた家電でさえ燃えつきかけてる。
だから好きなことヤレよ。
興味があることを完遂できることはそれが一番。
やり通して40に成ったときそれはそれで新しい次のことが待ってるさ。
またフリーターさんに一番必要なのはとにかく一つ遣り通す情熱なんじゃないかと思うのですが、如何?
409402:2012/09/06(木) 17:03:59.02 ID:/iwJdJft0
レスありがとう御座います。
でもどうやら内容を聞いた所布団、ソファ、マクラなどの繊維しかやっていないとのことでした。
繊維工場…というよりも営業みたいですわ。
どうしよう…営業なら不動産の方がつぶしがきくかなぁ
410名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 19:42:03.07 ID:LmlceBrY0
>>407
40過ぎるまで無職や非正規より40過ぎまで正社員で職歴築いた方がマシですよ。
倒産云々はその時考えればいい。今は拾ってくれた会社で頑張るべき。
411名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 19:51:16.90 ID:LmlceBrY0
>>407
>営業なら不動産の方がつぶしがきくかなぁ

宅建持ってたとしても今のスペックでは使い捨ての賃貸不動産でこき使われるだけ。
芸能人使ったCMの反響で店舗に来た客に部屋を斡旋するだけなので営業力は身に付かない。
エイブルなんか年中求人打ってますよ。基本給13万、年間休日70日以下、毎日朝8時から終電
まで仕事。自分は大学時代に宅建取りましたが、不動産は避けて職探ししました。
412名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 20:03:46.39 ID:/+7xc92s0
今日から私もよろしくお願いします(´・ω・`)
413402:2012/09/06(木) 21:00:56.74 ID:/iwJdJft0
>>410
>>411
お二方、本当にありがとう。心の底から感謝してます。
実は私、今まで大手の上場企業に勤めていたんですが職を失いました。
子供も二人います。
今まで小売りだったんですが、小売りというだけでは再就職が厳しくバンバン落とされている所ですw
贅沢言える状態じゃないですよね。覚悟を決めて、一生懸命頑張ります。
内定もらえたらだけどw

にしてもエイブルってそこまで待遇がひどかったのですか…
414名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 22:04:11.57 ID:CSZGC7/M0
>>413
小売出身では相当厳しいと思われる。他業界からみると基本的に小売は社保付のフリーターとしかみていなので。
中小零細でも給与しっかり出してくれるのならメーカーへ行って小売経歴をロンダした方がいい。
415名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 22:17:20.44 ID:LmlceBrY0
>>413
個人相手の営業ですか?法人相手の営業ですか?
416名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 22:54:34.16 ID:eNdN2l070
みんながんばってるなぁ俺も今のバイトから抜け出さんと
417名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 23:31:47.35 ID:O+11rP7a0
小売りってヤバイのか……前職小売りなんだけど
418名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 23:44:01.41 ID:1G7B4Jsc0
所謂メーカーで働いてるけど、こちら側からしたら小売って付き合いにくい連中だなと思った。
そりゃ、商品買ってくれたり納入してくれるお客さんだしね。
女性社員なんて小売相手に枕営業やってるんじゃないかって疑ってしまう。
419名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 00:18:09.74 ID:SGFtiQfN0
小売がダメって初めて聞いた
そんなもん場合によりけりじゃないの???
420名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 01:42:34.60 ID:Tz0GSJkN0
小売だからダメなんじゃなくて、小売だと他に活かせるスキルなんかが
全く身に付かないって点
421名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 02:32:10.00 ID:4oJbx0JTI


○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
//aiai7777.info/
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
//www.marga-ret.com/
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
//unpretei.com/
「新宿 ダブルエロチカ 」
//w-ero.com/
422名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 13:05:59.46 ID:IdlGaMNz0
小売りと営業って潰しが効かない職業ですか?
転職難しいんですか?
423名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:17:39.45 ID:sT6YKNty0
営業はどんな会社でも営業が物を売るから営業は転職できるんじゃね
424名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:30:52.40 ID:z69reSRp0
>>418
そんなのしたらマスコミ関係の様にすぐ明るみに出るわ。
425名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:37:07.73 ID:IdlGaMNz0
>>423
小売りが同じ小売業界でも畑違いじゃ雇って貰えないように
営業も関連する業界じゃないと厳しいんじゃないですかね
住宅の営業が機械の開発ソフトの営業なんかできんし。
426名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:37:26.48 ID:KK5wk1kk0
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する――など。
427名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 16:24:13.86 ID:Dw5gSpAO0
4年目で雇用契約の結び直しかクビか選択させられそうだな。
428名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 17:25:19.21 ID:dumxiRIK0
労働者の得になる事は一切ないだろうね。
派遣制度自体がそうだったし。
429名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 17:33:05.55 ID:FkuzQR2RO
電工2種の資格しかない俺の転職は厳しいよ
体力ないから電工はもうできない。
先週から土日休みのドライバーのバイトしてる
時間通りに終わるし楽だけど、社員にはなれないから不安
でもやっと働かせてもらえてるから気持ちは違う
バイトだといつクビになるかわからないし
転職活動は内緒で続けるけど仕事ないね
皆も頑張ろう
430名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 18:11:04.43 ID:IdlGaMNz0
>>429
電工二種もってても就職は厳しいのですか?
イメージでは太陽光とかオール電化とかいくらでも働き口がありそうな気がするんですが
そんなに甘くないのですかね。
431名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 20:57:42.59 ID:CqXWWtO00
電気工事できたら引っ張りだこじゃないのか?
432名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:16:40.30 ID:WnZfapiz0
高学歴の大卒で電気工事している奴いるのかなあ。
433名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:30:44.48 ID:FkuzQR2RO
>>430-432
俺は高卒の32ですよ。なかなか転職できない
プラントなどの電気工事なら1日9,000円位の仕事はあるけど

キツイ、汚い、危険とね
なかなか働こうとは思えないです。
正確には転職したけど、すぐに辞めてしまったんですけど

今の仕事は本当に楽だから今のうちになんとかしたい
434名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 11:21:31.39 ID:kobDm63z0
派遣なら年収450万以上余裕だけどさ、正社員だと350万くらいの待遇じゃないと雇ってもらえない。
もう、ずっと派遣で働くよ。

労働時間が同じなのに年収が100万以上下がるなんて、バカバカしいでしょ。
435名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:09:40.86 ID:PJNwHH120
釣れるかなー?w
436名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 15:28:00.76 ID:Kzv4Ugr+0
選ばなきゃあるって聞くけど選んじゃうよな
437名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 18:57:39.89 ID:kobDm63z0
>>435
年収に関してはホントのことだもん(笑

たしかに30代超えると不安になってくるけど、下手な零細で
正社員として働くより派遣のほうが稼げるのは事実だもんね。
438名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:48:48.81 ID:py+yzcIqP
派遣で年収450だと時給2000円超えてないと無理だろ

派遣でも上位3%くらいなんじゃないのか? 時給2000円超え
439名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 01:29:15.52 ID:M1QwfubX0
今ちょっと計算したけど、時給700円でも700*24*365=6132000
年収600万だぞ。
450万なんて安いじゃんw
440名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 01:41:38.45 ID:qaexk/LWP
本当だな。24時間365日働くなんて当たり前だしね今。
寝るなんて時代遅れ。
441名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 02:13:52.92 ID:IBBwToNc0
>>434

歳いってから後悔するなよ。
派遣なんて使い捨てなんだからさ
442名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 07:01:07.38 ID:qopi7ztO0
>>436
お前が高スペックならそれでいいんじゃね?w
443名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 14:49:49.30 ID:CIH2xe1V0



あれ?お前等まだ生きてたんだ?^^;



444名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:45:03.10 ID:pqPkavfN0
>>433
太陽光とかオール電化とかの施行の職場で採用してもらえて手に職が就くし、
太陽光なんてこれから引っ張りダコだろ〜とか思ってたんだけど…。
違うのかな。すげー応用力ありそう&強力そうな資格だと思ってたんだけど。
445名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:22:04.56 ID:N9rMERXa0
太陽光は中国メーカーが強いから日本はダメらしいよ
446名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:24:41.04 ID:vhMunNPB0
>>437
何年派遣で働いてるのか知らないが、どうして正社員に登用されないの?
447名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:10:36.19 ID:NWZvJ1zfO
>>446
無能だからだ。自分でも解ってる。かなりのクズだからさ。
448名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 00:26:19.79 ID:87UE6JAb0
396だが
転職活動になかなか踏み出せなかったが先週末にやっと動き出したよ
今週末と来週末にセミナー予約したから士気上げられたらいいなぁ
449名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 00:50:16.04 ID:Rsn6K25X0
>>396
頑張れ!俺もフルタイム&サビ残バイトから何とか這い上がることができた。
450名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 22:53:38.16 ID:WF1pINqH0
自分もフルタイムバイトでサビ残ありだが2年ぶりに働きはじめたからリハビリも兼ねて耐えてるぜ
朝のうんこタイムと寝る前に問題集読んでる
資格欄が寂しいから何個か資格がほしいorz
451名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 23:53:30.24 ID:2V1w2kEJ0
資格取得がんばろうぜ!
30代は資格あっても…とか聞くけどないよりあった方がいいに決まってる!
452名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 00:03:26.78 ID:FeNnoXub0
で、なんの資格目指しているの?参考にしたいな
453名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 12:27:22.21 ID:DJvYIiTc0
ExcelWord使えた方がいいかなって思ってオフィス2010買った
本屋で参考書ペラペラっと立ち読みしたけど難しそうだった
まだ買っただけで勉強してない
454名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 15:39:26.18 ID:t/fbdbIL0
営業のexcleやwordなら1週間〜1ヶ月の勉強で不自由なく使えるレベル
でも資格取らないと使えるってみなされないよね
455名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 15:40:16.29 ID:pq1bYh2c0
>>453
オフィス2010って高かっただろ。

Office 2013体験版なら無料だったのに。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120717_547136.html
456名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 16:57:53.05 ID:SexvqZXG0
ホームビジネスってので3万ぐらいだった
1週間〜1ヶ月ってまじかよ!
難しそうだったけどやってみればそうでもないのかな
457名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 17:46:09.06 ID:egxp2iUz0
なんちゃらネクストってメーカーのエクセル講座用ソフトとかやれば一週間で基本くらいなら分かるぞ
値段も2000円程度だし
458名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:05:55.90 ID:NWw9Cq0i0
楽してお金が欲しいからExcelを勉強するんです
459名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:07:10.11 ID:NWw9Cq0i0
マジレスするとMSのオンラインヘルプは教材にもならないくらい検索がしにくいから、初心者向けの本から読み始めるのは正解
460名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 21:25:34.49 ID:P3smwYe80
ネクスト買ってくるわ
30代で日に日に賞味期限が過ぎてるから早く覚えないとと焦る
30代でも30,31,32,33,34,35もあまり変わらないかねー
461名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 22:22:16.09 ID:sQGvfTlE0
元小売だけど、石材卸で内定もらった
零細で社長がすげぇ適当だけどやっていくしかない
462396:2012/09/12(水) 22:33:41.49 ID:y+KtX5Ox0
>>461
おめ
まだわからないと思うけどDQNがいなけりゃ天国だよ
俺のバイト先はDQNで悩まされてる

>>452
Iパス取ろうかと思ってるけどはかどらん
今2ちゃんやってるけど帰って風呂入ってメシ食って
この時間になってやっと落ち着く時間なんだわ
これから勉強は萎える。しかも精神的にまいってる。
あと一応MOSのexcel2010のエキスパートは持ってる忙しい中取ったよ
463名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:04:14.23 ID:RPBgYQEr0
会社って人間関係が凄い影響する
希望通りの会社に受かっても
人間関係で辞める辞めたい仕事が嫌な人多いよね

エキスパートかどうやってExcel覚えた?
464名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:28:44.13 ID:k9jtcKtv0
>>461
おめ。無職よりはずっといいね。
でも石材卸って潰しが効かなさそうだな…
ちなみに年間休日、労働時間、給料、退職金は?
465396:2012/09/13(木) 00:06:55.93 ID:p4Aci2t00
>>463
ワードとエクセルは大学入りたての頃勉強したんで元々てきてたんだ。
なんで問題集買って勉強しただけだよ。
勉強期間スペシャリストは1ヶ月くらいでエキスパートは1ヶ月半くらいか。
自分はFOMって問題集使ったけど参考書も別で売ってたから1からならそれ見て
勉強すればいいんじゃないかなぁ。
466名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 00:14:41.96 ID:pkkPBx2d0
煽りじゃないが、今の時代ワード・エクセルなんてできてあたり前だと思ってたけど、
この年じゃそんな事務アプリスキルそこそこあっても年齢だけではじかれて終わりなんだよなぁ。

そもそもオフィス系のスキルあっても事務職じゃまず採ってくれないし。
467名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 00:48:02.85 ID:OHE9pJo70
年齢以前に、いや…年齢故にか
未経験ってだけで弾かれるってよく聞くね
それでも無いよりはあった方がいいんじゃないかな

でも事務求人って女が多いよなー
給料低いけどこの求人いいな→女性の方を募集
まあでも小売り販売営業製造様々な場面で使われてるし
468名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 02:35:16.26 ID:Sz0usZ8l0
草食系男子がやりたがる仕事はほぼ女の仕事だからな
工場の電子部品を延々と検品するとか箱詰めするとか、そんな仕事がやりたいのに
469名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 15:17:32.19 ID:mS+tUaL30
東京ガスの子会社を退職。理由は、人間関係の悪化。給料は残業代つくとそこそこ
だけど、雨の日も台風の日も雪の日も、関係なく客の家に行くこと1日30件。

残業は殆ど無し。しかし突発的な残業あり。そして人間関係。

現在、学校法人及び営業で内定もらった。学校職員は契約だからあまり気が進まない。
営業は、年107日休日。残業は定時が6時で、毎日平均2〜3時間。給料23万額面、
茄子3ヶ月。

東京ガス子会社は、年110日休み。額面24万。茄子1.9だった。
470名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 17:25:50.32 ID:/nJd94mp0
>>468
そーいう仕事自体が減っちゃってるからね・・・
一般事務や軽作業系は女性オンリーじゃね
471名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 17:35:07.34 ID:fvRB7mZ1O
派遣なんだけど2社から内定貰って迷ってます。
1つめは品質管理の仕事で毎日残業3・4時間ぐらいの土日休み。
2つめが製造で残業は1日2時間までの土日祝日休み。
勤務時間、通勤時間、時給、社会保険等は両方同じ。
仕事内容はどちらも普通に出来るとは思う。

品質管理の経験って今後の就職活動で有利になりますか?
そんなにならないようなら平日や祝日に時間のとれる方を選んで資格の勉強やプライベートに使おうと思ってます。
472名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 19:44:13.42 ID:bPeHPzFn0
>>471
今後どうしたいかだろ?
派遣でそのまま正社員を目指すのか、金を稼いで次の職を目指すのか
品質管理たって内容次第だと思うんだが。。。
資格取るにしてもそこそこのレベルの物を取らないと何の足しにもならなくね?
473 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/13(木) 20:00:09.51 ID:fwWtNMGR0
俺なら、派遣じゃ職歴にならないので休みが土日祝日休みの方にするかな。

どっちに行くにしても最低半年はキチンと勤めてから次の職探しをしたほうがいいよ。
474名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:10:26.43 ID:gr0WmdbM0
そもそも出世なんてしたくない
給料は増えるんだろうが責任なんてもちたくないし
一人で生きていける収入さえあればいい
単純な仕事を一生やり続けたい。あれやってこれやってなんて指示されたくない
よし誰かこんな仕事紹介しろハゲ
475名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:18:38.01 ID:WCyoADW+0
病院や研究機関向けのガス配送で社員募集してますが
誰か良い人来てくれないかなぁ。と現場社員がぼやいてみる。
需要あるなら詳細書いた方が良いでしょうか?

会社は板橋区、配送先は23区内。
30歳迄?(スペック良ければ以上も可?)

基17〜20万、他手当1.5万、残業、休出手当。
社保、厚生年金基金、退職金制度。
昇給年1、0〜2000〜4000〜6000位、ナス夏冬。

配送メンバーの勤務年数は案外長めかと。
入社数年の自分で月総29〜38(残業休出多目時)
476名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:57:41.46 ID:1FUCFJBW0
派遣では職歴つかないというがこの年になって職歴つけてどうするの?
小さい工場とか小さい販売店やら中小の正社員と似たようなもんだな
もう選択肢なんて一部を除いて限られているだろう、それに気付かないとな
477名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 22:39:06.62 ID:82AyA80Y0
次内定貰ったところで転職は最後にしたいと俺も願ってる
今後のための職歴とか今さら言ってる歳でもないしな
478名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 23:50:38.84 ID:fvRB7mZ1O
聞いたところどちらも社員登用の実績は無いらしく1・2年後にはまた転職なので迷ってました。
そうですね今更職歴考えても仕方ないので祝日休みの方で頑張ってみます。
ありがとう
479名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 00:07:47.67 ID:/VLO6PBR0
>>477
転職は最後にというか次が無さそうで怖い
知人は人間関係駄目だこれはと思ったらポンポン職変えてるんだけど羨ましい
480名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 00:28:50.97 ID:L5FMGRM00
>>475
興味あるけど配送員でスペックも糞もあるの?
481475:2012/09/15(土) 00:27:33.10 ID:eNkAQ7hr0
まぁ自分は採用担当じゃなく一配送員だからどこに重点置いているかは知りませんが、
年齢が微妙な人のスペックについては、即戦力である場合且つ、
配送先応対がしっかりできると見受けられる人・・でしょうか。

条件どおりの二十代なら、面接時に好印象である事と、
健康で履歴書が汚れすぎてなければ完全未経験でも可能性は高いかもしれません・・

ガテン系要素があるので大丈夫なアピールがあればポイント大。
大学病院や中小病院、研究機関の先生と接する機会もあるので
おバカっぽい人は即弾かれます。業務上でガス関係の資格勉強も必要になってきます。
482名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 12:01:41.15 ID:b2w5N7Kj0
選ばなきゃ正社員になれる。選んでいればすぐに40過ぎだろう。
483派遣:2012/09/18(火) 23:36:24.58 ID:M7LPTP7OO
結婚を考えているなら中小でも正社員で頑張るべきなんだろうけど、独身希望なら派遣でも良いのかな
484名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 23:53:28.41 ID:iu2q8+Fa0
ダメ
485名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 00:30:10.26 ID:LLHvUuDJ0
どう考えてもダメだろな
486名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 01:10:26.44 ID:C0gL+M6h0
面接しても社員のちゃんとした仕事に就けなくて自分を納得させたくて書いてる
んだから察してあげなよ。
487名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 01:16:09.54 ID:SdIdC6DB0
うちの会社も派遣の事務さんがいるから人件費抑えられている。
ありがたいけど、そういう存在。使えなければチェンジもされる。
ウチの会社の場合は事務職の場合、派遣の方が毎月の収入は少し多目だが
賞与と昇給も無いから年収は次第に離れていきますね。
488名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 10:35:14.41 ID:brbpHHDlO
派遣の場合は期限付きで働くんだし、中小正社員の離職率が高いとはいえ、日本は生半可な気持ちで働くことを容認するような国じゃないんだよね
489名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 17:48:41.12 ID:brbpHHDlO
そもそも転職で入れる会社って大したことなくて、結婚も職業がサラリーマンレベルだと30前半までに出来なければ厳しい
490東京・募集:2012/09/20(木) 21:50:55.10 ID:/9jTjec80
【便利屋のホームページ作成出来る方募集】
業者にお願いするよりも割安で作成して頂けるご連絡下さい。
企画・構成・seo対策等も出来る方だと助かります。
料金も前金でお支払いしますので
都内で打ち合わせ出来る方宜しくお願い致します。
491名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 07:28:52.85 ID:Quangx8Z0
今日は美容室行って気分転換してきます。
492名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 09:58:35.77 ID:TzISetyp0
求人サイトに登録したらマッチした求人が派遣しかねぇw
最近は派遣でも30歳までになってきてるなorz
493名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 10:09:59.77 ID:5c+h3HpR0
最近採用された方どなたかいらっしゃいますか?
もしさしつかえなければ○○地方とか職種kwsk
494475:2012/09/23(日) 01:34:28.00 ID:bxd4HnNJ0
みなさん、転職で履歴書送って下さいとなっている場合は履歴書だけで送ってますか?
自分の時は職務経歴書もアピールと供に詳細書いて送ってました。

あと面接時はノーパソ持って行って自分のHPや投稿している動画を見せたり
これまでの経歴やPCで出来る事をFLASHのスライドを作り軽く説明していました。

自分ワードエクセルは簡単に使える程度ですが、簡単なHP作ったり、
マルチメディア系のソフトのアイデア活用をアピールする事で惹きつけることができました。
数年前の転職活動時は1ヶ月で4社内定もらえました。
自分は家電量販社員数年と、尼の倉庫で梱包職1年とか底辺の経歴ではありますが。

簡単なPC知識でもIT専門職でなく他業職種で便利に使う事で差別化ができる事があります。

自分は配送作業員ですが、業務作業の図解資料作成、客先搬入経路台帳の作成、
商圏の物件地図やデータや営業資料、病院配布資料の作成などを提案し、実行しています。

配送の他メンバーがPCはネット程度利用なのと、本社のPC使える人は現場を知らず
図解の作業資料を作る事は出来ないので、自分の差別化を図れていると思います。
今では自宅で作業分を残業に計上できるようになりました。多分評価も高。
自宅でアニメ見ながらの作業で残業時給1800円、といっても月総で30〜40程度
ですが、このご時勢で底辺からの転職と考えると良い方かな・。

就活も仕事のやり方もアイデアだと思うので頑張って下さい。
495名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 03:52:47.61 ID:hdeIVQ0v0
そもそも派遣制度はおかしい。

例えば、不動産を紹介しただけで払わされる仲介手数料は一回払えば終わりなのに対し、派遣は仕事紹介しただけで毎月毎月給料ピンハネされる。
ここがおかしい。
派遣先の雇い主が直接労働者に対して給料払えばいいのに。
政府は派遣制度を廃止せよ!
496名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 09:19:29.42 ID:ntnfWeOD0

【社会】「生活保護は権利なのに、『お恵み』という社会に逆戻りしてしまう」 官邸前で貧困問題PR活動★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348204401/

>日本共産党の井上哲士参院議員が参加。「国は生活保護と最低賃金に対立を持ち込んで分断を図ろうとしているが、
>世界的な潮流からはずれている」と指摘。「人間らしい尊厳を持って生きられる社会にすることが経済の立て直し
>にもつながる」と述べました。民主党の議員も参加しました。
497名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 09:54:08.37 ID:CZFatVyB0
>>495
派遣会社に派遣の依頼するのが不要
直接にハロワに求人出せよい
今まで派遣会社に払っていた金額で直接個人と派遣契約でイイのよ
498名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 10:24:38.52 ID:IlsAHpiH0
本当に人が欲しい場合は直接雇用で良いよね。

地元の大手派遣会社様では資格学校に通わなかったら社内選考に上げて
くれないから、登録を見合わせている。
499名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 18:31:56.31 ID:afkX0x8s0
>>496
お恵みには変わりないと思うんですけど・・・
500名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 18:42:23.08 ID:bueVzp1h0
グレー受給者が増えればライバルも減り俺の就職率が上がる
そー考えた時期もあった

501名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 22:14:29.11 ID:IlsAHpiH0
498ですが、別の派遣会社様では元も先も県外ですが、社内選考に上がりました。
派遣会社様によってこんなにもやり方が違うのかと・・・

ただ、その社内選考に上がった派遣会社様では今年に入ってから勤めた事業所が
一切職歴に上がっておらず、昨年の12月で退職してから何もしてないことになっ
っていました。ちなみにそれより短い社保未加入で雇用と労災のみの短期アルバ
イトは職歴に入っていました。地元で色々なことが起こっているので気を利かせ
て下さったのだと思います。なので今AccessとPowerpointのスキルアップを急い
でいます。
502名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 22:18:01.66 ID:IlsAHpiH0
498ですが、社内選考に上がった某派遣会社様ではそのようなことは一切ありませ
んでした。派遣会社様によってこんなにもやり方が違うなんて驚きでした。

ただ、その派遣会社様では今年に入ってから勤めた事業所が一切職歴として上が
っておらず、昨年の12月で辞めてから何もしてないことになっていました。昨年
勤めていた雇用と労災のみの短期アルバイトは職歴扱いになっていましたが。

地元で色々なことが起こっているので、きっとその派遣会社様も気を利かして下
さっているのだと思いました。なので今AcccessとPowerpointのスキルアップを急
いでいます。
503名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:46:53.91 ID:kbPa1v6g0
>>501>>502のレスは間違い探しをすればいいのか?
504名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 02:03:28.52 ID:Qr7nDQbpO
ほぼ事務系の職種のみを扱っている、
派遣会社って、登録しても倍率高めかな?
人気ある?
505名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 02:22:32.58 ID:AiQKchzE0
うちの会社では派遣の事務が馴染めなくてカワイソな感じだったな。
電話の嵐だし
506名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 07:28:22.60 ID:eCO20bOl0
>>504
地元では採用が先送り傾向にあるからかどうか分からないが、基本
「資格取得を目指す人」に紹介する傾向がある。

自分は「OA入力が出来る人(簿記の知識等も不要)」という条件だけ
のデータ入力の案件にエントリーしたがその派遣会社様の優待で某
資格学校に行くことを強要されたので「???」

その某資格学校は過去に受講歴があったら一部講座だけ無期限でス
テップアップ割引が使えることを知ってその派遣会社様のご優待で
なくても同金額で行けることを知り、そこのおもちゃにされるのは
たまらないと思い、その派遣会社様とは縁を切った。

別の某派遣会社様では1ヶ月程の短期の年末調整が「税理士を目指す
人」ってなっていた。

競争率もあるけれど、また別派遣会社様の初顔合わせに行った感想で
は営業担当の人がどんなにフォローしてくださっても結局自分と派遣
先の先方様次第。

上のようなことがあった(ある)ので「登録者が多いか?」「倍率が高
いか?」までは不明。

本当に採用が先送りされているのなら失業給付が下りるのなら訓練行き
たい位だが、掛けている月数が足りない為下りないので「収入がストッ
プしている状態では」思っているのと地元で色々なことが起こっている
為、昨年の12月中旬で仕事を辞めてから今年は仕事をしてないことにな
っている(先日の初顔合わせで発覚w)ので独学で取れる資格を急いで勉強
している。
507名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 10:26:20.80 ID:BuvxLGn30
俺もとりあえずワードとエクセルの2010でも受けようかな
でもさすがに30過ぎてITパスポートはないよな?
508名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 10:31:53.30 ID:eCO20bOl0
>>507
何をすれば就職が決まるかという決め手がないから難しいよね。

でも今の所♂歓迎の求人は増えているみたい。
509名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 10:50:34.41 ID:BuvxLGn30
>>508
情報ありがと
諦めないで、いろいろ探してみるよ
510名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 12:07:44.63 ID:BAyPhGyf0
ITパスポートって難しいんじゃないの
511名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 13:01:12.32 ID:bIm3S7eY0
ITパスポートは春・秋の年2回や1回の試験開催とかじゃなく、
毎月開催されてるぐらいだから、難しくないよ。
中学生・高校生でも取れるレベルぐらいかと。
512名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 16:32:28.55 ID:DO5OoDA30
CCNPや陸技、30歳くらいまではこの資格で何とか派遣で働けたが、
35歳くらいになってどこも相手にされなくなった。
ネットワーク構築まで経験しとくべきだった。
運用監視の経験しかないから上位資格もっていても全然無理だわ。
IT職の場合下流工程では生き残れないよ。
513名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:12:55.79 ID:AiQKchzE0
IT系とかで専門職として戦うのもいいけど、職にあぶれて苦しいようなら
視点変えればいくらでも需要はある・・というより、その知識を元に
いくらでも自身の需要を作り出せると思う。

自分は元IT系とかではなく、趣味で軽くCGや動画で遊んでた程度ですが、
他業界のサービス業の自分の会社では、仕事ではある意味独壇場です。
営業資料作りやサイト作成、カタログ作成、データベース作成とか
いくらでも提案できます。
私がいないと不便らしく給料含む大抵の要望が通ります。
まぁ中小企業ならでは・・でしょうけど。

IT系で働けるほどの知識があれば他業種でも色々戦える・・と思う。
514名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 16:23:47.29 ID:ol9RcB8LO
はよ休み入って転職活動したい時間がなくてまったく活動できん
515名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:57:52.65 ID:IQlUlwEO0
明日行きたくねえは
516名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:04:36.90 ID:K0tzD/2c0
40手前になって派遣とかwwwww



わたしです






フリーター歴長かったかtら、これでも天国なんだけど
先が無いかなあ?
517名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:09:32.73 ID:K0tzD/2c0
こんなんで結婚するなんて・・・


無謀だよねえ?
518名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 09:00:12.68 ID:oure05DcO
さあて1時から面接だ。もう他に弾がないからいい加減決まって欲しい。
519名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 10:55:01.43 ID:iM462qdg0
>>516
冒頭の流れが一瞬、にしおかすみこのネタを思い出させたw
520名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:59:35.98 ID:EZ3WYeZY0
最初は社保加入している所は全て書いてたけれど、最近ではそのうちの
直近の1つの職歴があるだけで叱責されまくりで、とうとうその職歴を
書かないことにして相手の反応を見ることにした。

その代り「一部省略しています」というコメントはつけている。

その叱責がきっかけである資格を生かす仕事を諦めた。
これからは事務でなくて軽作業で採用されても行けそうならOKするつもり。


521名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:14:00.53 ID:EZ3WYeZY0
520続き
すぐ前の職歴があるだけで叱責されるような所だったら例え間に人が入って助けてくれて
入社にこぎつけたとしても入社してから自分が嫌な思いをすると割り切っています。


522名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:49:23.87 ID:ryW61nk70
実家に帰って仕事探そうと思ってる
みなさんは実家暮らし?
自分は10年東京でひとり暮らししてたけど無職で金も尽きたから
実家に帰ろうと思ってます
523名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:53:50.52 ID:6PXS5v1w0
実家に「もう帰ろうと思う」と弱音を吐いたところ、
父に「帰ってくるな。働けないなら死ね」と言われて、目が覚め、
「それぐらいでないと人間は生きていけないと悟った」
524名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 18:06:50.24 ID:EZ3WYeZY0
実家に居たまま転居前提に仕事探ししたらダメなのかな?

再び転居するにしても貯金がないと出来ないし・・・
525名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 18:15:30.27 ID:EZ3WYeZY0
>>523
まだ実家からギリギリ通えるけれど、他人事ではない。
526名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 18:49:01.07 ID:nuzZzU2p0
財団法人にいるけどなんかメリットあるんかなぁ…
年下からイジメられてもうキツイ
527名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 19:52:20.50 ID:h4mlWkqs0
>>526
いじめkwsk
528名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:13:47.08 ID:wqaPV4bU0
勤めていた派遣先が満期になりました。
他を紹介してもらうが時給950円と安い所しかない。

派遣しながら就活してるんだけど、他の派遣に入り直したら、
履歴書にも書かないといけないし面接官にコロコロ変えてフラフラしてる人って思
思われないかな?
529名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:49:39.13 ID:EZ3WYeZY0
520ですが、直近の職歴が他にバレると良くないので省略して面接で
聞かれてから答えることにしています。

何してたか聞かれてもPCを使わない書類整理とか仕分けとかの事務
作業をしてたことにしようと考えています。
530名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:52:47.99 ID:EZ3WYeZY0
529続き
簿記検定も今までは経理・オフィスワーク系の全ての派遣以外でも売上・仕
入に関わる業務の応募時は申告していました。

e-aidem様では叱責された会社の近くの会社で「簿記知識のある方歓迎」のキャッ
チフレーズがなされていましたが、今日になってそのキャッチフレーズが消えて
たので何かあったのかなと思いました。他にも類似の求人が通勤圏内でありました
が、その求人もe-aidemから消えていました。

この先万が一の他の求人広告会社様等に噂が広がるとアレなのでこれからはトラブ
ル防止の為に直接雇用では一切申告せず、相手の出方を見ることにしようと思います。

531名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:57:51.14 ID:70zmxrYv0
明日行きとうない
532名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:26:01.05 ID:NAeih1Jn0
派遣とか未来ないな
30歳以上で首切られたら首つるしかないよね
でも非正規労働者としてじゃないとどこも雇ってくれないんだよな
533名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:34:25.40 ID:tuqpPWa70
>>532
でもニュースでヨーロッパの雇用情勢とかみると、まだマシなんかなとか思えてくる…
534名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:02:43.76 ID:NAeih1Jn0
古き良き時代の象徴ブルマーでも復活しないかな
30歳以上だったら一度は経験してるブルマーの素晴らしさ
ブルマー廃止になってから日本経済が傾き少子化が進んでる気がする
535名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:13:40.40 ID:YhxwEHWV0
>>527
こちらが話しかけても無視
同じ派遣の子が失敗しても笑い話、俺は注意をきつく言われる
近寄ったりする度に数人でアイコンタクトとってくすくす笑ってる
あーもー毎朝起きるのが真剣にいやだ
536名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:35:22.28 ID:c3hNv6owO
そんな法人いらんな
つか財団法人で派遣社員なんてあるんだな
537名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 08:52:16.30 ID:OP9ZrStuO
腰痛めて、今整形外科にいます。1、2日安静ぐらいにすめば良いけど。10月になったんで、良い求人があればなぁ…。転職したいけど、応募したい求人がないとか…。
35までには、安定した会社に勤めたいよ。
538名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 19:08:06.50 ID:SQlc6klA0
520です。面接行ってきました。事務でない職種の方が欲しそうでした。

例の職歴は端折り面接でも事業所名を答えませんでした(短期アルバイト等の
勤務をしていたことは伝えましたが)。

でも欲しい職種の方の経験が全くないのでお祈り決定だと思いますOTL
539名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:54:55.70 ID:73cF07/MO
396だが俺は面接どころかまだ応募すらしてない
しかも今会社から帰ったところ、今週は毎日この時間に家についてた
なんもできん
オワトルとしか言いようがない
540名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 09:21:17.77 ID:66cvcyZs0
働きながらだったらそんなもんだと思いますよ。

面接も最近は地元で何か起こってるのか、平日で日時指定がとても多いですから。
自分が応募している所だけかもしれませんが、1人だけ別日程というのはほぼ許さ
れないです。
541名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:46:02.19 ID:CuutoPcj0
>>539
どんなに忙しくたって、週に一回くらい休みがあるだろ。
その休みの日を有効活用すればいいのに、ダラダラ過ごしてるだけだから、
何も出来ず進歩が無いんだよ! ダメだねぇ〜

きょうは平日というのに、俺は毎日が日曜日なんだが。
542名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:08:18.47 ID:DXgSaoQZ0
540ではないですが、最近は自分の地元だけかもしれませんが、日時を指定して10人位前後の応募者を一気に集めての選考が多く内密に決めない所が殆どです。

休みの融通が利かない在職中の方には気の毒なことだと思いますが。
543名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 17:27:40.41 ID:DXgSaoQZ0
age
544名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:38:31.09 ID:+fW35tvD0
フルタイムバイトはやっぱり奴隷状態だな
使える奴は低賃金でこき使われるし何かあったら速攻で切られるし
案件が途中でおジャンになっても余裕でポイ捨てされるんだな
545名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:58:17.76 ID:MY3+wJ4L0
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
546名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:00:04.56 ID:MY3+wJ4L0
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
547名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 03:27:58.57 ID:PfAi8vaZ0
竹中って小泉の派遣法成立させた時の経済担当大臣だろ
言わば片棒担いだ奴じゃないか
548396:2012/10/14(日) 23:24:02.28 ID:eiAP/nww0
>>541
亀で申し訳ないがまったくその通りだわ
平日は仕事して休日は廃人みたいになってる。
休日自体はうれしいんだが何もやる気が出ないんだわ。
仕事にむかついてその反動が大きいせいか精神的にまいってる
あと>>544のもまったくその通りだわ
こき使われて、上はたいして仕事してないし仮病使って休む余裕すらある
俺は休憩時間も減らしてしゃべる時間すらない。
ちなみに俺はポイ捨てされたいわ
549名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 21:14:32.79 ID:U9C8dNIs0
タオワ
550名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:14:40.58 ID:XY3oY7WJ0
軍人 凡人 変人
と今のどこかの大臣が例えて表現した時に
軍人 を総理にしなかった&そう言う世論を
起こさなかった日本人の自業自得だね
変人 の祖父の人は日本最初の派遣屋の社長でしょ?
551名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:49:06.19 ID:zf07Iv430
履歴書に書く趣味って大切らしい。
ttp://seisyainninaru.blog.fc2.com/
552名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 04:39:31.35 ID:d9hWJwZ70
何回も転職してるから、受けるとこが昔落ちた会社ばっかりになってきたよ
やはり、求人がよく出てる顔ぶれって、数年ではあまり代わり映えしないね〜
553名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 05:42:35.08 ID:S+FlTDsD0
8年前1年くらいずっと就職活動してて、その後働き、ここ最近また就職活動してるけど、
8年前に良く見た会社が今でもよく見るからねw
ちなみにハロワで8年前良く見てたおっさんもまだいてたw
554名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:11:41.67 ID:P9k2j7Lg0
3年前に書類で落とされた会社が、今度受けたら面接までたどり着けた。
しかも一つグレードの高い職種で。
スキルも資格も増えていなのに、年だけ食っただけなのになあ。
555名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:51:09.84 ID:HRqYUclr0
>>554
気にすることないよ。
どうせ面接で落ちたら同じだし。
556名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:12:52.96 ID:qxCsI4Oj0
>>554
3年間何やってたんだよ。
何の努力もせず、どっか雇ってくれないかと漠然と履歴書を送り続けた昔の俺を見てるようで説教したくなるわ。
557名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:30:11.08 ID:lB1PBdhu0
多分みんな2〜3ヶ月後には内定出るつもりで就活して結果的に長引いているだけだと思う
最初から3年就職出来ないと分かっているならそりゃ資格の一つも取るさ
558名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:40:37.24 ID:i8XZwiQfO
>>557
まさに俺と同じだわ
559名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:41:30.60 ID:liMLdZbw0
金無い奴はすぐにでも動き出すんだろうけど
なまじ貯金があったりするとズルズルと先延ばしにして無職期間が長くなってくるんだよな
そして無職期間が長くなる事で面接にもいけなくなると言うスパイラルに陥るw
560名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:49:09.08 ID:xta8wGSt0
親元にいると夏休みみたいな状態
561名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 20:20:22.09 ID:qxCsI4Oj0
>>557
長引く理由は能力不足なのに、ひたすら履歴書を送り続けてもどうにもならんよ。
562名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:00:53.02 ID:TLmyyn1W0
>>559
それめっちゃ分かる。俺前の会社辞めたときに貯金が1000万以上あって、
それに加えて失業保険もあったからウハウハだった。
で、2年過ぎてむっちゃ焦りだすと言う・・。
一人暮らしだからほんと自由だったな・・・。
563名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:21:30.16 ID:sk/pmnmt0
>>559
まさに経験したw
失業保険もあるしソコソコ小金あったから余裕かましてたらどんどん無くなってきて焦った。
とりあえず派遣決めたから暫くしのぐわ。
564名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:52:58.58 ID:HRqYUclr0
>>562 >>563
むっちゃ焦りだしたのは、貯金が何万を割り込んだあたりから?

いま貯金いくら貯まってる?
565名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:59:26.29 ID:HRqYUclr0
>>562
その2年間で、どんなウハウハな豪遊生活したの?
世界一周とか海外旅行とか。

まさか、無駄に家でゴロゴロしてたわけじゃなかろうし。
566名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 01:12:29.17 ID:ysWky4Hh0
わかるわ
567名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 05:18:06.28 ID:W4yk0vesO
埼玉で失業したらSGフィ○ダーに登録して白岡勤務希望してみろ。すぐ採用されるから。日払いあり。冷蔵庫だよ。←冷凍品の積み込み作業だろ。
568名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 05:49:48.29 ID:pewie13r0
>>564
600万台に入ったあたりからかな。
結局500万ちょいまで落ちて、今はまだ全然回復できてない。

>>565
そんなのはしてないよ。それやってたら2年持たない。
元々家計簿つけるほどの性格だったから、毎月使う額を綿密に決めて、
計画的に使ってた。遊ぶ時は遊んだけど、あんまり金かけて遊ぶタイプじゃないから。
家でゴロゴロではないけど、ネットする時間が増えたのは事実。
569名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 05:54:37.63 ID:1EpnsZLI0
でもね35歳までが最後の人生を決める年齢だよ
ここで決めないと底辺無職の最低の生活に落ちるからね
570名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 06:32:49.81 ID:dU/pqvWX0
>>568
500万÷24ヶ月=20万8千円  月々こんなに使ってるじゃん。

今はバイトでも始めたんだろうな。この勢いじゃあと2年で底つくよ。
571名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:07:48.20 ID:UrjFZ84MO
35か。
どうしよう。
572名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 12:05:58.89 ID:3LDxIwxMO
>>570
独り暮らしなんで家賃に生活費に光熱費に車の維持費や駐車場代で普通でも月14万くらいいくんだよ。
さらに車検やら年金・国保、彼女との交際費、
親兄弟や彼女への誕生日プレゼント、 慶弔にまつわるお金、自分の医療費、
いろいろ合わせると平均でそのくらいになるかな。
まあ貯金があって失業保険ももらってた時は車であちこち出掛けたからガソリン代は結構使ったけど。
573名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 14:38:37.80 ID:dU/pqvWX0
>>572
バイトやらなきゃってゆう気になるのは、資産が何万まで減った時かな?
574名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:55:04.42 ID:9zLogcXW0
>>573
あ、今は仕事してます。まだ2ヶ月だけど。
なんでも全力でやっちゃう性格だから、バイトするとそっちへ気持ちがシフトして、
就活に頭が回らないし、時間的にもハロワ通いできないから・・
って言う理由を面接時言ってたよ。
575名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 16:08:38.99 ID:iaMkQMKi0
>>574
ともかく働き始めたので救われる。

無職期間を1年程度にして、海外旅行にした方が正解だったようにも思えるが。
576名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 16:27:51.82 ID:Lo28DQTgO
今は主任係長クラスでも、派遣や契約の会社あるよね
577名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 16:32:36.21 ID:9zLogcXW0
>>575
失業保険の間はある程度は遊びたいと思ってたんだよ。周りからもゆっくりすれば、っていわれててね。
ただ、給付が終わろうが、その後どんだけ経とうが一向に決まらなくて・・。
無職期間を自分で設定できるスキルがあればいいんだけどそうじゃないんだから
もっと最初から焦ればよかったと後悔。ただ、余裕のあるときは焦るという気持ちにはならないもんなんだよね。
578名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 18:48:44.21 ID:RqvObWYZ0
>>576
会社によるんでしょうけど、
主任とか係長って、ちょっと長く働いてるだけっていう人が多いもんね〜
一層分かりやすく、全員契約社員で年棒制にしてもらいたいわ
579名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 19:32:06.35 ID:rbE2zmog0
行き詰ったそして疲れた・・・
580名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:02:30.94 ID:cWaeXn3K0
明日ハロワ行く
もうこき使われるのはたくさんだ
というか行くの遅すぎた
581名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:13:07.12 ID:adYMom/k0
30以上で無職とか派遣とか、自分が甘えてきたからでしょ?
自業自得だね
もしこれまでに正規で働いた経験がないのなら、君らは間違いなくまともな会社に入ることなどできないね
582名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:31:03.77 ID:SsVlmBV6O
失業保険って何?
583名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 03:21:58.80 ID:BPvcgQPX0
まさに今>>559の状況になってるわけだが、求人見ても履歴書、写真、交通費、スーツのYシャツクリーニングetc・・・で動けなくなってる。
いちお派遣に登録済みなので連絡すれば仕事紹介してもらえるから最後の砦ってゆーかすがるものがあるから良いんだけど、全財産3万切ったんで
いい加減なんとかしないと。
584名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 04:08:47.72 ID:Ju4LNbfo0
人材コーディネーターの本音
ttp://seisyainninaru.blog.fc2.com/
585名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:47:44.82 ID:6tr86QOv0
Yシャツなんて洗濯機でいいしスーツもいちいちクリーニングに出すか?
毎回ぐっしょりになるくらい冷や汗でもかいているのか?
586名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 11:16:56.28 ID:X+havD3X0
>>583
派遣ですぐに仕事紹介してもらえるとも限らんよ。
587名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 12:24:46.99 ID:TwOcgMoHP
>>583
単純作業系の派遣はわりとすぐ紹介してもらえるけど、
そこそこ良い条件の派遣は、派遣会社での選考も、派遣先での選考も厳しいよ。
588名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 15:23:16.76 ID:KfNF6qlV0
簡単に決まる仕事って、ほとんど訳ありだよね〜
ただ、無駄に選考厳しいところってほとんど受からない上、時間もかかるので無職には結構つらい。
選ばなければ仕事があるとは言うが、落としどころが難しい。
589名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 17:14:54.76 ID:u4Zpaa3v0
緊急雇用でデータ入力してた。
周りは40歳以上も結構いたけど、派遣でPC業務だと殆ど20代なんだよなあ。
590名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:31:46.41 ID:JCT39DqE0
>>585
確かに。ワイシャツは夏場は襟元がじわっと汗染みできるけど、
洗濯機に入れる前に襟元だけ別に洗剤をつければいいだけだし。
591名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:34:13.29 ID:QdVQvHtE0
>>589
40代の自称PC得意と20代の自称PC得意だと20代のが平均してレベルが高いからなあ…
592名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:38:57.83 ID:uj/5HQjO0
大体40代で派遣なんかやってる奴の割合少ないだけで、

20代でも駄目な奴は駄目なんだがw

593名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:45:51.30 ID:8eB7bTSn0
オレもフルタイムでデータ入力のバイトしてる
デジタル土方は精神病むわ
壁が薄いから社員がバイトの悪口言ってるのが聞こえてくるし
594名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 08:27:46.30 ID:1U6YVlUz0
>>593
アンタを辞めさせたいから、わざと聞こえるように言ってるんだよ。

アンタの代わりに、若くてカワイイ女の派遣を雇いたいから。
595名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 09:23:32.45 ID:HIzG9gKzO
まだまだ世の中の労働者の八割が正社員だからな
596名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 00:23:23.33 ID:spYCDkz00
マジか
597名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 18:57:27.16 ID:Kw1o/WcT0
ずっと製造のラインやってスキル0だから正社員なんか受かるわけない
受からないから派遣や契約の仕事ばっかりやって経歴ボロボロ
その間に年を取ってますます就職から遠のく

もうダメだな
598名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 19:03:20.71 ID:NSs4N3NQ0
本日面接。2時面接だったがその場で社長面接に急遽突入し、即内定を頂いた。
年俸400万弱。一年目賞与なしだが2年目からはしっかり支給。土日休みで残業時間は1ヶ月
20時間程度。今年で33歳になる者だがどう思う?
599名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 19:07:15.26 ID:Kw1o/WcT0
>>598
かなりいいんじゃないか?
おめでとう
600名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 19:07:17.12 ID:7JgJ3Y4DO
>>598
よほどブラック臭がしないかぎり入っておけ
601名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 19:07:46.54 ID:jBgR/4eN0
>>598
今の時代かなりの良物件だな。
年俸がまずそれだけ出る会社はなかなかない。
1ヶ月20時間の残業は多いとはいえないし全て手当がつけば最高。
あとはそれらの条件に偽りがないかどうかだけどね。
602名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 09:36:41.17 ID:knNQOh0+O
埼玉で失業したらSGフィ○ダーに登録して白岡勤務希望してみろ。すぐ採用されるから。日払いあり。冷蔵庫だよ。
603名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 15:05:37.96 ID:Qju8LfI60
なんだかんだ言って皆スペック高いんだろうな・・・
604名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 15:06:40.89 ID:WVEJ402G0
どうするべ
605名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 02:02:00.98 ID:Wm++nBJK0
贅沢は言わないから残業代出る会社に入りたい、給料安くてもいい
もう薄給激務サビ残地獄は嫌でござる
606名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 03:45:25.28 ID:UNABXU+AO
無職は楽しいんだ、と言われ他人に仕事を勧めるのを止めた。楽しいか……そういう考え方も人生だな。
607名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 05:06:28.80 ID:NJzDSkly0
そりゃそうだろ
そいつの人生なんだから押し付けは駄目だよ
608名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 05:49:02.71 ID:xVjDzmxE0
34と35じゃやっぱり違うもんなの?
609名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 06:37:18.96 ID:UNABXU+AO
>>607
無職の楽しさってなんだろう?
610名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 08:33:48.41 ID:ZUY72YlZ0
現実逃避だろ
611名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 13:50:09.52 ID:Wm++nBJK0
もう死にたい
一応空白ないのに30過ぎた就職がこんなに難しいとは
このままじゃ年が越せない
612名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 17:23:42.76 ID:KQI35zK20
>>611
確かに、こっちも身に染みて就活の苦しさを感じてる…
3年前は1ヶ月空白あった程度で決まったが、
もう春から半年も空白でお祈りばっか。蹴ったとこはブラックだったし…
決めて年越ししたいけど、なんかしんどい。どうしたらいいか応募しながら悩んでる
613名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 18:39:39.21 ID:yVMOv3Ny0
>>611-612
まぁとりあえず生活のために、バイト始めた方がいいね。
614名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 20:54:23.36 ID:6vBNYmXY0
派遣はや一週間で孤立したw
ある意味楽だけど。
長くは居られねーな。切られるかもしれんし。
615名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 22:42:03.53 ID:KKynsx4T0
派遣とバイトどっちがいいのやら・・・
616名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 23:08:23.36 ID:vOhloCyY0
オレは今50代だが、
今までに約1年間無職ってのを、2回味わった
1回目は自由の素晴らしさに感動したが、
それでも最後のほうはむなしかった

家族がいたのでな
2回目はずっと、むなしかった覚えがある

しかし、今は、一応、まともな会社で働いてるよ
617名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 23:55:05.80 ID:J67LbyRWO
>>616
業種はなんですか?

寝れなくてアルコール増えた。疲れた
618名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 00:43:38.04 ID:CCr3Y4JZO
いろんなスレでヤマトや佐川が嫌がられてワロタ。
619名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 01:50:24.01 ID:k3832dxsO
佐川は俺が1ヶ月でギブアップした新聞配達の先輩がしたことがあって、ここよりきついって言ってたから止めたほうがいい。
実質7時間半のお仕事って書いてあったのに13、14時間の仕事だった。死ぬかと思った。
620名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 02:05:10.64 ID:js3gVBW50
ヤマトはなんか職場雰囲気が底辺だった
621名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 15:45:36.45 ID:k3832dxsO
>>620
手取りとノルマと賞与をぜひ!
622名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 21:27:29.18 ID:K6ofdTQ6O
3ヶ月半ほど無職だったが今月から働き始めた、倉庫勤務だから力仕事がキツいがお前らも頑張れ
623名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 23:17:57.35 ID:Vbp33fW/0
>>622
正社員ですか?正社員だったらオメ。
俺も今のブラックバイト辞めて次いけたらいいなぁ
624名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 06:43:49.69 ID:PU8v7UJhO
>>623
正社員です。頑張ります。
625名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 16:19:24.66 ID:l1mKqlwm0
携帯関連技術職30代中半で切られた。
中上位資格や経験があっても全然就職できない。
せめて30歳までに切ってくれてたらと思うよ。
今は居酒屋20代前半の先輩の下ででひたすら皿洗い。
完全に逆行しているわ。
626名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 16:29:05.50 ID:gzfjMCnt0
>>625
携帯関連技術職って
基地局とかの設備系?
627名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 23:02:14.38 ID:vk1Iyo7s0
人材屋ブログ。
ttp://seisyainninaru.blog.fc2.com/
628名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 23:15:02.81 ID:OoyoVT8V0
今年になってから68社受けて全て不採用
正社員どころかバイトすら受からない
もう疲れたから人生終わらせてくる。おまえら今まで相談乗ってくれてありがとう。
良い職場が見つかる事を願ってます
629名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 23:15:48.51 ID:H/d6OIm10
★タクシー運転手への暴行を撮影? YouTubeに動画公開で騒動

・タクシー運転手とみられる壮年の男性が若い男性から暴行を受けている様子を撮影した動画がYouTubeに
 投稿され、ネット掲示板で騒動になっている。動画はその後投稿者によって削除されたが、第三者によって
 ほかのサイトに転載され、動画に写り込んだ店名などから特定したという場所や加害者の身元情報などが
 書き込まれている。

 動画が投稿されたのは11月3日ごろ。ホスト風の黒いスーツ姿の若い男性がタクシー運転手に難癖を付けて
 暴行するシーンを含む3分程度の動画になっている。

 動画はその後投稿者によって削除されたが、動画に写り込んだ情報から東北地方の飲食店だと“特定”され、
 現地の警察署に通報したという報告が掲示板で相次いでいる。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/05/news116.html

※問題の動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=2GI0CrY2zxw
630名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 23:47:26.89 ID:Wpr20aEf0
>>628
ウソつくな
正社員ならともかくバイトは何度か受ければ受かるはずだろ
つかバイトの面接なんて落ちたことねえよ
631名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 01:39:03.99 ID:07IQAwR1O
>>628
生活保護を忘れるな。
632名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 11:31:15.25 ID:I8LD5x5oO
宅配便のセンターいけばいい。誰でも雇うよ。ムキムキ男の花道。
633625:2012/11/07(水) 17:23:55.94 ID:8tny0V9/0
>>626
そう。
大手事業者に出向してたが、スキル不足でクビ。
監理技術者の資格を得るまで後、経験数ヶ月だったのに。
本当に悔やまれるぜ。
634名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 17:49:23.47 ID:d639BQ980
警備なら正社員でいけそうなんだ
選り好みできるスペックじゃないし死んだつもりでいくべきだろうか?
635名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 17:59:50.53 ID:ruqchje10
死んだつもりになるほど大変な職だっけ?
636名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 18:05:02.31 ID:d639BQ980
>>635
実際にやったことはないんだが、離職率の高さから考えて楽ではないと思う
楽なら人はやめないはずだ
経験者がいたら教えて欲しい 施設警備と機動警備(車待機で何かあったら動く)現金輸送
それぞれのきついところと楽なところ
637名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 14:28:52.37 ID:EfQTprok0
>>636
ウチの会社では、転職で正社員として入れるのは、、、元警察官・元消防士・元自衛隊だけだわ。
商業施設(ショッピングセンター)の施設警備は歩き回らなければならないから、かなりキツイ。
どちらかといえば交通誘導の方が精神的にも肉体的にもラクだよ。
638名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 19:38:02.47 ID:uRpHAtbe0
>>637
警備員スレと逆の意見だな
警備員スレもイマイチ意見が一致してないし、結局人それぞれ場所もそれぞれか・・
639名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:13:47.88 ID:QUr1ieV+O
歩いてるか?ショッピングセンターの警備員。
俺の所は入り口で立っているだけ。かなりつらそう。何時間も立っているだけ。歩いている方が良いよ
640名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 12:32:37.60 ID:vF1bPuWL0
病院や博物館等の警備員みたいなのがいいな
641名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 20:44:50.63 ID:QOLBG3wS0
警備員じゃなくて普通に病院と博物館等に就職するのはダメなの?
642名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 21:29:44.15 ID:ytotmuwi0
スペック足りなさすぎだろ……
643名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 22:16:01.35 ID:xiA1uFij0
>>626
自分は無職歴もうすぐ11ヶ月になるから軽作業メインに探すお。

事務は経理経験者対象ばかりだからキツイ(泣)。
644名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 07:39:49.58 ID:D9iYo7Qg0
確かに同じ場所で何時間も立ってるだけの仕事ほど苦しいものはない。
まだ建物内ならいいけど、道路工事の警備員なんか夏と冬は地獄だと思う。
645名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 11:02:08.04 ID:8hGqRp390
なんで就職に身元保証書なんか必要なんだろうな
今はまだ出せるけど、親が死んだら出せる気がしない
646名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 11:06:07.20 ID:Qdxp5/cq0
運送会社の事務(非経理)でも「人を信用できない」と言われたことがある。
採用が決まった人には保証人を出して貰うと言われた。

ハロワの人もそこの求人は小生と同じ年代の人に決まったと言ってたのに、
求人がまた出てたw
647名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 11:07:25.19 ID:Qdxp5/cq0
↑親が死んだら親戚では駄目なの?最悪は兄弟が居れば兄弟しか頼れないかなと
思う。

他人だけにはどうしても頼めないよね。
648名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 05:03:12.24 ID:Kr5WIoah0
医療事務の資格取得出来る職業訓練を家の近くで見つけたので、行ってみようと思ってる。
求人ちょっと探してみたけどやはり経験者優遇が多いけど、国が支援してる職業訓練で一番まともなのって医療事務くらいだよな。
他もちょろっと見たけど「ネイリスト」とかあったけど、職業訓練するほど求人あるんだろうかと疑問に思う。

簡単な資格を連呼されてるんで、他にも色々並行して資格取れるなら取っておきたいかも。
一応そこでは介護保険事務?とかいう資格も取れるらしい。
649名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 08:15:08.14 ID:WRJlvsbg0
それ行ってたけど、医療事務って仕事自体場所によっては求人が中々ないよ
あったとしても、30代だと実務経験ないと難しいんだよ…

試験自体は難しくないから資格取得は簡単
がんばれー
650名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:22:05.28 ID:Kr5WIoah0
>>649
駅前病院に囲まれた所に住んでるけどやはり少ないよ。どこも経験者優遇ばかり
でも無職歴長いし、いきなり働く自信もないんでとりあえず目の前の事を頑張ってみる。
まぁ、医療事務訓練校に受かれば…だけどね
651名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:19:19.96 ID:EKoJrR670
34歳だが今からアパレルやりたいとか言ったらおかしいかな?
652名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:32:01.23 ID:8e2wvcJg0
おかしくない
おかしくはないが人による
653名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:32:53.00 ID:WD+e7YoM0
>>651
おかしくはないけど…
アパレル関連の違う部署(事務とか)か店長候補や
エリアマネージャーみたいなのになると思う。
非常勤なら販売員の道もあると思う。34歳でもいけると思う。
ただ、厳しい道ではあるのは間違いないと思う。頑張れ!
654名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 02:16:44.93 ID:pWOWrOKn0
>>651
アパレル「やりたい」と思えるのがいいね。
自分はもう特に無いよ。PC触れるなら何でもって感じ。そんなに早くないけど。
「やりたい」と思えるからにはすでに何かしらやりたいことの形とかあるのかな?
それを大事にするといいよ。合格率に影響するかは分からないけど、具体性は大事だと思う。
655名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:51:39.63 ID:ShbU9RmA0
このスレで転職成功したレスあまり見ないなぁ、そういうレス見て自分を追い込みたいよ。。。
土曜日にバイト決まって以来初めてハロワ行く予定。
とりあえず期待せずにハロワに行ってみるよ。みんなもがんばれ。
656名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:04:33.02 ID:Ut969A/c0
>>655
自分がもうすぐ報告できそうだよ
現在役員面接二件、二次面接一件というところ
年収は前職から50万ほどアップの希望で出してる
657名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:06:23.94 ID:KTNJJJ4Z0
>>650
求職者支援訓練だったら、修了者の就職率が3割切ると次のコースが開講できなくなるらしい。

地元では「就職出来そうな人しか訓練校の試験を合格にしないのかな?」って感じだった。
658名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:14:44.88 ID:OwgNsKoh0
>>657
そうなんだ。
そこの訓練校は就職率は高かったよ。パートアルバイト含むだけど過去3回とも80%越えだって。
正社員に限定すると4割位らしい。一度に受講出来る人数が20人だから、まぁ8人は正社員か。
659名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:45:16.48 ID:ShbU9RmA0
>>656
役員とかすげえな
ブラックバイトで必死に頑張ってる俺からしてみると遠い話だわ
しかしそんな俺でも今の会社よりもネームバリューのある会社から内定をもらいたいという野望がある。
660名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:03:30.48 ID:E6o3Vtd40
織田信奈の野望
661名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:47:32.53 ID:qr6jXwRZ0
セクロスの野望
662名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 07:12:18.41 ID:PC/93eJN0
今日は本命企業の役員面接だ
めちゃくちゃ緊張するけど頑張ってくる

それにしても複数企業と面接のやりとりしてるとメールの送信にすごく体力と精神力使う
無職期間ずっとのんべんだらりと過ごしてたせいで宛先の確認、言葉遣いみたいな
できて当然の事にものすごくパワーが削られるw
663名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:40:25.08 ID:u8+pw5yl0
このスレタイとおりに…
年末・年始で決まらない場合は契約社員にでも
ならないとなと考え中。リアルに怖い。
貯金120〜130万になってそのうち100切りそうで怖い
664名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:53:21.50 ID:0H8gKR6l0
>>663
正社員 > 契約社員、派遣、バイト >>>>> 無職

何か目的があって無職のなら別だが、毎日ブラブラしている無職よりは契約社員、派遣、バイトの方が遥かにマシ。
665名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:20:01.98 ID:HwZMKEbp0
age
666名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:31:36.49 ID:xEdQh9xy0
>>663
腹括れよ
667名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:01:04.69 ID:QeLL15kf0
バイトでも社保なしだとうま味がない…
フルのバイトなら社保あるとこの方が良い
668名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:08:43.65 ID:6YFwikCy0
体壊して退職して、もうすぐ1年4ヶ月。体がいまだに治らないが、貯金も底ついちまったからなんとかしたいが、小売り契約11年しかキャリアがない33歳、詰んだわorz
669名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:13:37.04 ID:6YVO5+wbO
金無くなったから車作りに行ってくるか
670名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:27:56.48 ID:TzLkM4NRP
>>655
38歳の俺の場合。

前職(半年間勤務):
中小企業(ハローワークで応募)
小売業経理
年収420万
毎日日付が変わるまで残業、残業代1円もなし
体調に不安を感じたため退職

↓半年間無職

現職(2ヶ月勤務):
業界最大手の一部上場企業の関連会社(エージェント経由)
経理(業種書くとバレるのでヒミツ)
年収500万
ほぼ定時退社、残業全額支給、
福利厚生いっぱい、再来年に課長になる予定

自分では成功したと思ってる。
前職では、仕事を教えてもらえず、毎日罵られ、
半年間の無職期間も、80社くらい書類選考で落とされて
本当に死のうかと思ったくらいつらかったけど、
そのおかげで今の会社で一生働きたいと思っているよ。

前職で転職失敗したから今回は慎重に丁寧に企業を選んだ。

30代後半の中途採用は、
求人が少ないし、入社後も期待が大きすぎて大変だけど、
必死でやればなんとかなる!
671名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:45:02.49 ID:dLpez+Kk0
攻めの転職での成功者は凄いな
逃げの転職ばかりしてきた俺が人生30数年生きてやっとやってみたい仕事が出来た
収入も休日も対偶も今より下がるけど頑張ってみようと思う(応募に向けての準備を)
672名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:53:06.80 ID:ZxQ9o44k0
仕事下手くそな奴居る?
俺、仕事下手くそなんだけど、次もやってけるか分からなくて仕事応募を戸惑ってしまう…
673名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:07:36.73 ID:1GShC+MS0
自分がいる。期間限定合わせると転職回数が同年代の何倍もある。

入社時の複数回の筆記試験で単純作業に適性があるということは見出せたけれど、勉強でも仕事でも実際にそれを他人の何倍も実践して試行錯誤しないと覚えられない不器用な性格の自分に対して、見て覚えよ式の指導者に付いた時に
業務の流れを掴むのにいつも苦労している。
やらないと覚えない・数をこなせと別の指導者からは良く言われるけれど、その指導者からしたら、(さわりだけでもその資料を)見た=(その業務を実際に)やったとみなされるのが辛い。

従来のようにメモだけを見て頭で考えて復習で終わりではなくて、毎日すべきことを抜けがないか毎日チェックするつもりでチェックリスト式のフロー図にして書き出すとイケるかもってことが分かりだした。
その試行でうまくいくかどうかは分かりませんが、最後の砦として頑張ってみます。
674名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:10:19.88 ID:1GShC+MS0
>毎日すべきことを抜けがないか毎日チェックするつもりでチェックリスト式のフロー図にして書き出すとイケるかもってことが分かりだした。
チェックリストは出勤曜日ごとに作っています。抜けが多い性格なので週末に次週分をまとめて作るつもりです。
ずっと昔に別の仕事をしていた時の他部署の書類の様式を見たのを思い出して思いつきました。
675名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:25:16.83 ID:1GShC+MS0
age
676名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:49:11.33 ID:ZxQ9o44k0
>>673
有難う。自分もね不器用でさ、コンビニや飲食店での接客は問題ないんだよ。むしろお客さんに軽く話とかできちゃうくらい。でも正社員とか募集してないわな。今更調理師もないし、指切ってるから家の包丁以外は怖い。
でも事務系とかになると仕事の進め方がよく分からなくて、ちゃんと言われたことは出来るんだけど、
それでもあとからあとから「ここは?」って質問しまくっちゃったり、携帯電話の動作試験の場合はだんだんとやってるうちに「本当にこの文章はこういう読みであってるのか?」って疑心暗鬼になって遅くなってった。
急かされるともうパニックになる。何すればいいんだか分からん。

ただ、ちゃんとOK貰った仕事を機械的にこなすのは全く問題ない。
事務の時はよく「今やってる仕事の本質を知れ」とか言われたけど、その書類がどういう書類かは分かれど、
だからどういう風に扱うべきで、もしそれが敵わない場合はこうこう頭を使って先手を打つとかは全然分からん。あと凡ミスも結構ある。本当に仕事ができる自信ない。
677名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:43:13.97 ID:1GShC+MS0
複数回の入社試験で単純作業が一番向いていると思い始めた673です。

PC操作がある程度出来るのなら実践よりもまず大まかな流れや使う書類の見方を掴んだ方が良いと思います。自分も偉そうなことは言えないですが、1人になった時誰も頼る人が居ないことを想定した方が良いと思います。
自分も見て覚えろ式の指導者さんが付いた時は苦労しています。抜けがないように、チェックリストを作るのもテだと思います。
678名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:51:11.03 ID:+whDD3md0
>>523
うちの親父が若い頃(定年まで)なんか、そんな感じだったが
70も超えると「喰っていければ、なんでもいいんだ」というようになった
679名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:35:44.86 ID:mxdbOimMO
先週バイトの求人にバイト希望で面接行ったら開口一番「就職しないんですか?」だとよ。永遠と渋い顔されて面接されたわ。就職しないから面接来たんだろ。男の高齢フリーター許さない主義者なら電話で断れよ。説教してくる奴って本当にいるんだな。気をつけろよ。
680名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 00:02:39.74 ID:9PT/GJH60
>>679

うわっ。うざい。
お疲れさまでした…
681名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 03:36:27.19 ID:jpq5Ue1a0
>>679
あ〜
俺も経験あるよ!
頭来たから
その場で履歴書を面接官から
ひったくって
こっちは説教を聞きに来てるんじゃねーよ!んぁぁ
って咬ましたら面接官のジジイがすいませんでした。と頭下げて来たよ!!
まあ それでストレス発散して帰ったよ!!!
682名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 05:45:39.40 ID:MniBpLtF0
まぁでも損するのは自分だし面接した側にもデメリットはないよね。
683名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 06:09:53.39 ID:L/k5ubpf0
>>681
お前ホント頭悪いな
684名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 06:26:31.59 ID:CwhUytT8O
>>681
神(`・ω´・)
685名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 07:43:59.78 ID:xQszFDPq0
永遠と…
686名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 15:43:30.73 ID:UX6WKF9o0
>>679
就職しないんですか?=正社員での仕事は選ばないんですか?
って意味でしょ。
で、正社員で受けようにもなかなか採用されない現状を言えばいい。

>>681
その程度で切れてて仕事できるのか?
上で書いてるやついるけど、お前にとって得はないし相手にも損はないのに。
“仰ることはごもっともだけどなかなか上手くいかなくて”って感じで返せないのかね。
687名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 16:04:32.94 ID:7umWfXU6O
>>648
一応聞くけど、男じゃないよね?
688名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 16:47:16.57 ID:JTrfVxa90
疲れてきちゃった
689名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 01:40:14.57 ID:DZjaBjuN0
>>687
ごめん、職業訓練の申込みで気付くの遅れた。
当方女です。
690名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 11:19:18.12 ID:qLCYVlKY0
>>689
田舎から出て都会の学校に通ってネイリストになった親戚の子は
地元に戻ってきて全然関係ないバイトしてるよ
学校に行った意味って何なのかね…
メイクアップアーティスト系の学校に1年通ってた子も
そっちの仕事がなくてショップ店員やってる
職というより友達にネイルやメイクしてあげて喜ばれる趣味になってる感じ
691名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:08:28.44 ID:GBSHpFai0
>>690
ネイリストってもう「自分で店開きます!」って人向けの職だと思う。
本気でやりたい人は若いうちからやってるわけだし。
習い事の定番だと思う。センス系技能ってそんなんだよね。

自分も写真屋やイラストレーター使った職業訓練行ったけど、言っちゃ悪いけど技能だけは割と高い方だったよ。
自分の場合は卒業と同時に親が長期的に倒れたから色々おじゃんになった。転職用の作品も作る時間取れないし。今はもはや趣味。
自分だけならいいけど、その訓練校って数か月後には無くなったんだよね。多分3割すらも就職できなかったんだろう。
センス系技能はセンスないとアカン。
692名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:22:44.30 ID:EeOTRJP+0
ネイリストやらメイクアップアーティストなんてそもそもそんなに大量の人数いらない仕事だからね
学校卒業した人が全員なれるわけがない
まだ美容師の方が店と需要が多い分マシかな?

自分は美大卒だけど美術系の仕事してるのなんて本当に一握りだよ
693名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:51:03.96 ID:GBSHpFai0
>>692
ねー。あれは就職じゃなくて起業系スキルだよね。
幸いネイル&メイク関係は芸術系イベントやフリマとかで小銭稼ぎ出来るだけの需要はあると思うけど。
芸術系イベントって、関東だとコミケやデザインフェスタ、あと創作系イベントとかね。
うちは横浜だけど、市が時々そういう創作活動者の為のイベントとかもやってたりする。
そこから自分の名前を売って(ちらしや名刺配って)、出張メイクするなり、自宅の一部を店舗にしてみたり、
もっと資金が出来たならSCとかのスペースを借りて営業始めてもいいし。車の移動営業でもいい。

その為には宣伝も充実させないとね。ネットでも情報収集出来るとか基本だよね。
携帯からもアクセスできるようにブログが良いかもしれない。作品画像も載せられるし、更新も手軽。
この「手軽」ってのが重要で、あまり懲りすぎて更新が停滞するぐらいなら、最初はシンプルでもいいから長く続く構造が良いね。
慣れてきたら総改装すればいいんだもの。
そうするとライブドアブログなんかはmixiやツイッターで拡散できる仕組みがあるから、興味を持った人がチェックボタンを押して拡散→他の人の目にも触れて知名度を上げられるね。
>>690も親戚の子がまだ本気なら、そこら辺から始めるようにしてみたらどうだろうか?女性は新しいもの好きだから、そういう手軽な所で始めれば最初は絶対需要あると思うんだ。
694名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:56:19.65 ID:eKrpwIWN0
ゆとり世代の女の営業なんとかしてー。口だけ達者で進め方下手だよ。
手口が見え見えなのに見抜かれてないと思っているくそガギめ・・・。
大人だから態度を一歩引くことを「自信ない」って解釈するかねぇ。。
あと、@ば○のスカウト機能は信用ならないのね。
695名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:17:41.31 ID:Y7p+WbxB0
>>693
ネットしない、というか田舎だからかもしれないけどパソコン=オタク
って先入観がある子だから無理だと思う。若いのに殆どPC触れない
結婚式があると親戚や友人がネイルお願いするから小遣い的なものは貰ってる筈
自分で起業しようとかやる気がある子ならそもそも帰ってきてないと思う…
やりたい仕事に就ける人って本当に一握りだね
696名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 01:02:18.36 ID:ZW6ffDtR0
>>695
分かる分かる。
うちもPC買う時に父親から「ネットなんて麻薬の売人だらけだろ!」ていちゃもん付けられたよ。
若いころだとPCは買えても、昔のテレホ時代と違って回線まるまる変えなきゃならないから親に頼らざるを得ないもんね。

あと、絶対的に起業させたいってわけで言うんじゃないんだけど、やり方が分からなくて、「働く=雇ってもらう」しか思いつかないだけかもしらんよ?
ネットというか、ブログは携帯からでも、メールを送る感覚で更新出来るんで楽だよ。
余計なお世話と思われるかもしれないけど、本当にやりたいことを「やり方が分からない」だけで潰すのはどうしても惜しいと思ってしまうんだよね。
もしまだ興味があるなら、気が向いたら「こんなやり方もあるよ」的に伝えて貰えればと。
最初は確実に食うには困る程しか稼げないけど、うちの知り合いでよく分からん職業を立ち上げて起業した人の話だと「継続が1番大事」だってさ。
まぁ、無理をしないのも同じくらい大事なんだけどねwww
697名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 14:55:36.12 ID:nWEkL8250
確定申告?って自分でやらないとだめなのか?
3月まで働いてた
698名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 18:13:18.91 ID:tMi6wPFl0
>>696
麻薬の売人だらけw
面白いね。君の父ちゃんww
699名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 22:16:51.72 ID:Ifml3tAf0
実家にお年玉持って行ったら
「おまえ派遣で生活苦しいんだろ?いとこが皆おまえからは貰えないって辞退したよ」って親から言われた
なんかすごく惨めな気持ちだよ
700名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 02:23:41.32 ID:fVgTvTwIO
そうかい
701名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 04:03:25.56 ID:gY8nnkSAO
>>699
いちいち親戚に関わらんでもいいのでは?
派遣とかいわんでも……。
702名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:06:18.60 ID:NiRu+e9Q0
介護職なら倍率低いらしいよ
703名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 12:20:43.41 ID:eTLRpFuW0
>>699
優しくていい家族だな
感動した!(^-^)

大事にするんだぞ
704名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:29:24.26 ID:lB8/2HTM0
>>696
松本サリン事件で弁護士が被疑者になったんだっけ?と返すよ。
705名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 17:18:36.67 ID:EEzhz5yJ0
富士通 国内外で5000人削減へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130207/t10015364541000.html

また失業率が上がるな、胸熱
706名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 11:34:28.98 ID:pwPK5aps0
トランクス「20年後には正社員は俺一人しか残っていないんです
      3年後の入社でみなさんワープア生活で苦労して自殺…
      悟飯さんは俺に仕事を教えてくれた上司だったのですが
      やはり4年前に…
      不況すぎる…不況すぎるんですよ…日本は…」
悟空「待てよ…オラはどうなったんだ…オラもワープア生活か」
トランクス「あなたは働いていない…今から間もなく雇用を切られて
      しまうんです。そして死んでしまわれる…」
悟空「え…!?」
トランクス「派遣切りです…さすがの超サイヤ人も派遣切りには
      勝てなかったんです」
悟空「死んじまうのか…悔しいな…働きてえよ」
トランクス「働けないのが残念なんですか…恐怖はないのですか…」
悟空「そりゃ怖いけどよ…正社員として働きてえよな」
トランクス「あなたはやはり本物のサイヤ人の戦士だ
      これを受けとってください」
悟空「なんだ?それ」
トランクス「全国ハロワ住所一覧です。自分の通いやすい所選んで
      行ってください。今から職探しすれば路上生活を
      しなくてすみます」
悟空「本当か!やった!サンキュー!早くそれ言ってくれりゃ
   いいのによ」
トランクス「本当はハロワはまずいんです。糞求人ばかりで…
      でも派遣社員よりは…あなたなら必ず生き残れると
      信じています」
707名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 16:59:19.18 ID:4hrCh9mV0
708名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 03:43:46.66 ID:smQERjKU0
良い条件の仕事なんて結構あるぜ
行動起こせよ

http://ameblo.jp/syusyokuinfo/entry-11334573748.html
709名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 20:14:40.39 ID:xDt7NRo3O
無職から自動車用品卸会社に転職したけど、覚えが悪いせいで厳しい…覚えをよくする努力が必要。
710名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 11:07:08.49 ID:ZvqNnBpV0
メモったほうがいいよ
711名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 12:58:25.20 ID:ZFCM92Hr0
教えた方下手な先輩社員もいるからな
そんな説明でアンタなら理解出来んのか?って奴も多い
712名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 11:50:29.07 ID:e7WKN+Bf0
自分は元派遣、職場で仕事終わった後トイレで倒れて頭打ち2ヶ月入院するため退職
退院後は、リハビリのため1年は通院してた 2、3年前の10月下旬に

交替勤務初めてやるもきつかった時もあり、数ヵ月後に移転の話あり移るも職場見学
したが、仕事難しそうでできないので断ったら他のところ紹介され行って、勤務して2日目
で退職の電話受け、いたところに戻り荷物宅急便に頼み家に送り翌日家に帰り仕事探し
て他の派遣会社行き、寮へ入った最初は仕事の仕方メモしながらやったが、なかなかうまく
いかず途中で他に移転、2つ目はすぐ覚えられ1年以上やってたし仕事場も変わった
そして3回目は、遠いところに勤務したし、忙しい時は2時間以上残業やってた
今は、探すも4連敗中、勤務地遠かったり交替勤務・連絡こなかったりで
713名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 00:04:44.66 ID:wHMtSlIvP
>>712
日本語がおかしいのは頭を打った後遺症?
714名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 20:42:59.04 ID:GnD+2HOu0
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴●∴∴.● |   
   |∵∵∵/ ●\∵|    tanasinn
   |∵∵ /三 | 三| |  
   |∵∵ |\_|_/| | 
    \∵ | \__ノ .|/ 
   / \|___/\
715名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:19:22.08 ID:6a1XFk7r0
tanasinn久し振り
716名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 12:45:28.34 ID:0qgxY9hG0
マジで死にたい・・・。無駄に大卒だし、スキルもなし、求人もない。登録派遣も応募しているが・・・ダメだったどうしよう。
酷い鬱病に発展しそう・・・予備の履歴書だけが一杯出来た\(^o^)/オワタ
親には本当に申し訳ない・・・。
717名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 21:47:28.21 ID:OcxGMoMw0
>>716
大卒が有利な時代は既に終わったよね、実力・経験を重視にシフトしてるし。
スキルなくても経験不問の求人とかに応募するといいし。
今はアベノミクスだとか調子良いことを報道されてるけど、
現実は仕事に就けない人、相変わらず多いから。
新卒の子でも、中途でも厳しい…。

でも、登録派遣に応募してたり、履歴書準備してるなら前向いてるし
親にそう思う気持ちがあるなら、優しい人だろうね。

自分もなかなか厳しい状況が1年以上続いて、正直苦しいよ。寝付けないし…。
バイトして就活してるけど、貯金は減るし、なかなか決まらないねorz

でも、なんとか応募し続けないといけないしね。お互い頑張ろう、辛いけどさ。
718716:2013/06/20(木) 15:13:19.42 ID:zkVL8lTk0
>>717
登録派遣の方は見送りになった。30代以降は急激に体調が悪化、交代勤務は明らかに無理だろう。
今はマジで凹み中・・・。明日は心理士と面談する。バイトも検討しないと・・・。
契約社員の求人すらない状態・・・。経験不問でも面接で、質問される。

精神安定剤で何とか夜は寝られるからいいけど・・・。その分は昼間で本当に不安だらけ。
辛いけど、お互い頑張ろう。
719名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 18:51:50.76 ID:fQ8YVE4J0
>>718
体の具合が悪いと、なかなかつらいね…。
登録派遣でも厳しいとなると、ほんと頭痛いよね。

心理士さんと話すと、多少は気持ちが和らぐよ。
でも、根本の要因の一つである仕事が見つからない限り
なかなか焦燥感は抜けなくて苦しいけども…。

こっちは寝つき悪いし、夜中に何回か起きるし
昼間に変な眠気来るし、病院行った方がいいか悩んでる。
でも、明日は気は進まない求人だけど、応募してみる。

そうだね、お互い頑張ろう。心因的な苦しみを抱える人で、
年齢的にも近く、共感できるだけに上手くいくことを願ってるから。
720名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 18:53:51.81 ID:fQ8YVE4J0
>>718
>719は717です!書き忘れてました。
721名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 22:09:19.87 ID:GLmFOs880
>>711
覚える奴がアホか、教える奴が糞かのどっちかなのよね。

関わりたくないから両者でオクタゴンにでも入って勝手に殴り合いで決着つけとけよ。
非公開でどっちが勝ったかも報告しなくていいよ。
両方死ねば一番いい。
722名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:m0ZTxRLx0
私は今年度で4年目になる正社員です。
昨年度のはじめ、私とほぼ同期入社の派遣社員の方(名前:A・・30代後半)が仕事を退職し、新しい派遣社員(名前:B・・20代後半)が派遣されてきました。

Aは、
「PCの事で困ったら、原さんに聞けばいいからね。」と、
私の事をBに紹介してました。
そして、仕事をするようになり数か月。
私は当時3年目に入ったばかり。
Bが仕事に関係ないwebページばかり見ていたことに注意をしました。
「Bさん。勤務時間中にwebページばかりみてないで、仕事してほしいんだけど。」
するとBは、
「原さんには、私が仕事していないように見えたんですね?それは失礼しました。
ですが、受け持った書類はすべて入力が終了しています。ですので、前任者の
Aさんが時間が余っていたら何をされていたか教えていただけませんか?
私も、その仕事をさせていただきますので。
原さんのお仕事内容も差し支えがない範囲でしたらお手伝いさせていただきますがいかがいたしましょうか?」
Aは私にPCの事についてかなりの事を聞いてきていたので、大体何をしているのかはわかっていました。
ですが、Aに比べてBは仕事が早く、私は何も言えませんでした。
723名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1lAyAo8h0
>>722
マルチ止めろ
724名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cIYcvEKl0
30代半ばの人はご存知だと思うけれど、俺達が就職活動した頃って
まだネットで求人募集とかやっている企業も少なかったので
大半は企業に履歴書を郵送してたよな。手間も時間もかかりまくってた。

今はサイトから応募できるから楽になったよな。
その分、お祈り率も増えてるけど。
725名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HjbE5djL0
今の30歳はリクナビとかあったよ、でも家にPCがなくてエントリーできなくてわろえなかったww
726名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Cye05E1h0
727名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oUEFCoT/O
もうつらいよ
面接が趣味と勘違いされてるよ
最近じゃ 書類落ちばかりだよ
面接は 1日2社が限度だよ 4社いったこともあるよ
暑くて 汗がでてくるよ
120社以上面接にいってきたけど,一次面接通過もないよ
728名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Uqcwsdw2O
横浜市バス乗務員募集案内

1.職種 バス乗務員
2.採用予定人員 約60名
3.職務内容 一般乗合バスなどの乗務(運転・接遇等)に従事します。
早朝・深夜・泊まり勤務等があり、勤務時間は毎日異なります。
午前5時20分までに横浜市内の事業所に出勤できることが前提となります。
公休日は、土・日曜日とは関係なく指定した日となります。
4.受験資格 (1)大型自動車第二種運転免許を所持していること
(2)昭和39年4月2日以降に出生した人(平成26年4月1日現在で49歳以下の人)
(3)両眼とも裸眼または矯正視力が1.0以上であること。
729名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 20:21:42.79 ID:dvWUmE4X0
みんな仕事決まったのか?
730名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 21:06:17.81 ID:RsCnWG740
>>727
職歴派遣系で累計5年くらいのスカスカの37歳
今5年ニート中な俺だがバイトすら落ちるイメージだな
俺もバイトすら受からなくなった
731名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 09:38:16.73 ID:AbXiwuE+0
俺も5年くらい嫁の実家の手伝い(バイト)という立場だったが、
他のバイトで軒並み落ちた時はヤバイかなと思った。
でも逆にハロワ行ったらあっという間に正社員で採用された。
若い店長とかからしたら半端に年上のバイトは使いにくいのかもしれん。
ある程度職歴あるならバイトより零細の社員目指した方が良いということもあるかも。
732名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 12:47:44.05 ID:3DabC6Qt0
おまえらが童貞でないことを祈る
733名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 15:00:14.31 ID:zoaysq1A0
お前らワークおはよう

ビール(キリッ)

関東ドライブ 

わー
734名無しさん@引く手あまた:2013/09/26(木) 17:32:51.32 ID:EaCrQqAiO
今日も面接いってきたよ。30分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から161社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重53キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよコピペでもマルチでもない
735名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 01:23:36.76 ID:OVXHAVT8O
とりあえず、今のバイトを長く勤めて、経歴ネタつくる予定。
736名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 19:54:00.21 ID:1TXlE4El0
今日も面接いってきたよ
40分で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から177社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、51キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に1DKで一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後5社面接予定だよ。
年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
737名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 19:56:11.98 ID:F+tprmk40
最近活動しだしてバイト4つ面接いったけどだめだったな
週3くらいで希望だしてたんだけど「合間に資格の勉強したい」とかいったのがだめだったのかな

なんか30代の男って企業側からしたらバイトの求人だと
「周りと年齢ギャップがおきる」とか「採用してもすぐ転職活動でやめそうだな」とかやっぱ思ってんのかな?
なんか普通に正社員で小規模のところにでもチャレンジするほうが早く決まりそうな気がするんだが・・・・
738名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 20:21:07.30 ID:QPPDGKBe0
>>737
>「周りと年齢ギャップがおきる」とか「採用してもすぐ転職活動でやめそうだな」とかやっぱ思ってんのかな?

そんなこと思う暇もなく、
若くて頭の良さそうなのが応募してくるからだよ。

バブルはじけてから、ずっと買い手有利。
不況になったことをいいことに財界が政と官と共にやりたい放題やって、
それを国民が許してたんだよ。

社会をひっくり返さない限り、この状況は変わらないよ。

殺されかけてるのに怒りもしない文句も言わない、
そんな国民が多いからこうなったんじゃねーの?
739名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 21:31:27.08 ID:Fzdi58XzO
仕事ほしけりゃ東京へ出な。サービス業とか空きだらけ。
740名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 21:38:06.17 ID:3tnhk6v00
バイトじゃやだよ
741名無しさん@引く手あまた:2013/09/28(土) 22:41:32.24 ID:Q+9StY+10
>>737
下手にキャリアがあると店長クラスに嫌がられるんじゃないかと思った。
正社員で店長やってるのなんて会社の中では下っ端が多いからね。
>なんか普通に正社員で小規模のところにでもチャレンジするほうが早く決まりそうな気がするんだが・・・・
そういうこともあると思う。
実は俺もバイト3つ落とされたけど駄目元で正社員で応募したら一発で受かった。
742名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 02:50:18.27 ID:PYAy6AaG0
注意喚起します。

介護施設、【平安○森】はブラック企業です。就職したら、自殺を迫られるか、殺されます。
絶対に就職、入居はしないでください。
事務長に気に入られなければ精神崩壊するまでイジメを受けます。
【若狭○】と名の付く施設も同様です。
所沢近辺の方は就職、入居の際はお気を付けください。

埼玉で一番のブラック会社です。
743名無しさん@引く手あまた:2013/10/08(火) 11:08:28.45 ID:gb/Q2cJQ0
明日面接なんだけど、未経験でもCADが使えるのと地元に帰りたかったので受けたら
書類選考とおった

いい志望動機が思い浮かばないのだけどいいのあったら教えてほしい
744名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 09:36:35.94 ID:nZEo4UuH0
みなさんならどちらを選びますか?
社内SE:年収400万、退職金なし、残業20時間程度
中小Sier(人売り)年収520万、退職金あり、残業20〜40時間程度

現在、32歳、どちらにするべきか・・・・
745名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 09:50:34.23 ID:9VMA21sg0
>>744
人売りというのは余所に派遣されるってこと?
社内でSE確保するのやめて外注にするのはよくある。
それによって社内SEが別の部署に配置転換される。
というわけで、確実にSEを続けられるのは後者なのかもな。

俺なら目先の楽さを取って社内SEにするがw
746名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 18:33:34.71 ID:mtkxeG3t0
木造モルタルの賃貸アパート住まいで、40も半ばになっても人から指図されて働く立場、もしくは無職。愛車は中古のママチャリ。
or
40過ぎても両親の年金をあてにした実家住まい。
町内の集まりや冠婚葬祭には、一応は両親の代わりに出席するが、行事や催し物の役割振りでは、
「ああぁぁ、あんたはいいや。独身でしょ(まあ金もないだろうし、責任あることは任せられない半人前だしな、この人)」
と毎回相手にされない屈辱感を味わう。
40過ぎのいいオヤジ面なのに、いつまでも「○○さん家の僕ちゃん、お兄ちゃん」と呼ばれる劣等感も毎度のこと。
最強伝説黒沢で言うところの年男(年を取っただけの男)。
厨房時代から何も成長せず、メンタル的にも厨房のまま。
40過ぎなのに最下層の責任のない単純労働の経験のみのため、経験知がなく世間知もない。
ネット掲示板でガキみたいな能書きこいていい気分。その能書きもネットでググっただけ、2ちゃんのコピペを自分の都合で継ぎ合わせただけのチグハグで醜悪なモノ。
しかし基本的な教養がないから、どこが論理的に変なのか、文意が繋がっていないのかが理解できない幼稚さ。
そんなものを得意げにレスしていい気になっている40過ぎたオトナコドモ。
稀に返ってくるレスは
「無職」「ゴミ」「きもい」「引きこもり」「あほ」「ニート」「死ね」など、そんなものばかり。
気が付けば、一日の行動、感情、思考の全てが2ちゃんに支配され、寝ても覚めても考えることは2ちゃんねる。毎日2ちゃんねるで同じことを繰り返して一日が終わる。
747名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 18:36:35.61 ID:uLMUEer30
バカは死んどけ
748名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 14:47:21.99 ID:SVyChTIB0
もう神様なんていないと見切ろうと短期バイトにいったら
短期は無理だが
技術職、幹部待遇なら雇うと言われた
こんなチャンス二度とないよな。
勝負どころだよな、、

けど、腹くくれないウジウジな俺がいる
749名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 19:09:36.58 ID:KLkNB1HX0
行って来いよ
ここで勝負に出ないでいつ出るんだ
750名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 20:15:46.79 ID:ZS0zi+VM0
>>748
まずはやってみて、やりながら考えればいいことじゃん。

俺はウツ退職で1年無職、4年バイト生活だったんだけど
ウツ時のつらい記憶もあってなかなかちゃんと勤める決心が付かなかった。
金が底を突いて、どうせダメならやるだけやってから考えりゃいいやと思って就職。
そろそろ1年になるけど、今となってはあそこで決心しなかったらどうなってたんだろうと思う。
751名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 00:44:49.18 ID:S2cdg7QA0
>>750
>>749
そうだよな、おまいらの優しさ胸にしみる。
行ってみるわ。技術を教えて、3年様子を見るらしい。
コミュ障の俺が3年間リア充と付き合えるか心配この上ないが行ってみるわ。
752名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 12:49:08.57 ID:VLNkzKAl0
>>751
コミュのことなんか最初から捨てていい
朝の挨拶、退出のときの挨拶をきっちり皆にやって
あとは返事は短くハイと応えられればそれでいいんだよ。
顔だけまっすぐあげられればな。

たとえそれができなくても毎週毎週すこしずつ頑張ったと思えれば
それでいいんだよ。上手い経験もよく無い経験も少しもムダになることなんか無いからがんばんな。
753名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 07:25:18.98 ID:FSdCv8JH0
20代の頃はバイトと派遣でその日暮らしの生活
最近ようやく正社員前提の会社に入ったけど未経験でつらい
バリバリ動いてるのは年下、こちらと同じ30代はすでに10年以上やってる中堅
20代の10年間がいかに無意味だったかを思い知った
754名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 11:44:18.69 ID:OcEcBgVm0
>>753
人が今までしてた苦労を今からやって報われるなら幸運だろうよ。
後になって頑張っても巻き返せないことの方が多いんだからさ。
20代より苦労は多いだろうけどツケにしては安いと思うぞ。
未経験でも3年頑張れば完全に追い付けるでしょ。
755名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 11:47:38.63 ID:+PAaiAaTP
給料につられ転職して失敗、今無職一ヶ月半たった。求職がうまくいかなくて前々職の世話になった人に電話してしまった。
バイトで雇ってくれないか冗談まじりで言おうとしたけど言えなかった。今度飯食う約束だけしたからそんときに頼んでみようかな(*´-д-)フゥ-3
756名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 14:56:39.88 ID:87if3V3z0
>>755
その気持ちわかるぞ。
出戻りする人は結構いるみたいだし。
会社によっては再採用時にかなりシビアに見られることもあるようで(←経験者)
俺の場合、元上司は復帰を熱望してたようだけど
部門長や新しく上司になる可能性がある人の判断で結局戻れなかった。
なので新天地と元職場、半々で考えた方が良いかも。
期待して叶わないとショックでかいよ、元は仲間だっただけに…。
757名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 16:26:31.81 ID:+PAaiAaTP
>>756
まぁ厳しいよね
大見得きって辞めて、失敗したからまた戻りたいなんて甘過ぎるよね普通
でも面接落ちまくってると精神的な余裕もなくなってきて戻りたいと夢見てしまうわ
758名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 17:01:24.09 ID:87if3V3z0
>>757
やるだけやるのは良いんじゃないかな。
ただ、「戻りたい」じゃなくて、他の企業を受けるのと同じくらい前向きさをアピールした方が良いと思う。
…と余計なお節介。
759名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 17:32:44.46 ID:+PAaiAaTP
>>758
前向きか、なるほどね
今度飯食うときにダメもとで言ってみるよ
戻れますように(−人−)
760名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 20:53:00.89 ID:wUxuQh1W0
>>755
おま俺ww

俺は前勤務先に堂々と出戻り依頼したよ。
でもダメだった。
もう俺の後任で採用した人が回せてたからね。
ただ、迷わずお願いしたほうがいいよ。欠員でるかもしれないし。

で、最近ついに内定ゲットしたわ。
もうこのスレにはこなくていいように頑張るよ。
761名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 21:25:30.82 ID:+PAaiAaTP
>>760
おめでとさん
戻りたい意志は伝えてみるよ
内定うらやま ( ̄д ̄)
762名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 17:36:57.47 ID:sd7LDqfw0
おめ
763名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 17:49:04.46 ID:F+JAwdRy0
新卒で入った会社が規模100人超の株式会社だけど自己都合退社で
雇用保険も社会保険もなにもなかったって言って通じるかな?
その後実家の会社で働いてたけど何年も資金繰り苦しくて社会保険なし給料なしで
源泉徴収もなにもなし経費で携帯代金払えたくらい
大学時代は奨学金を実家に全部送ってそれを親が会社の支払いに当ててた
764名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 19:35:30.10 ID:K76vd0i50
>>763
親、商売成り立ってないじゃんそれ。
ただ、家族で頑張ってたことはわかった。
765763:2013/12/08(日) 20:04:52.83 ID:F+JAwdRy0
実家、祖父母の家、会社、土地全部競売が決定したけど売れても7000万以上残りそう
職歴証明できるものがないから転職もできなさそうで泣いてる
苦労させられてきた母親の老後だけでも面倒みれるようにはしたい
766名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 20:22:48.40 ID:K76vd0i50
七千万か、商売してたら頑張れるけどサラリーマンだと結構大変な額だな。
767名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 11:07:42.77 ID:URmTmwd30
学童指導員とかってどうですかね。引く手あまただそうですが。
768名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 11:12:40.84 ID:to4hPI+Q0
>>767
正社員?正規職員というべきかな。つぶしがきくとおもうならいいんじゃないかな。
769名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 11:17:00.67 ID:M8RGZBGaO
770名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 11:21:48.93 ID:5idWthRC0
>>767
凄いギャラが安いよ。
月10万〜15万あれば良いくらいじゃないかな。
俺の街ではそれくらいが相場。
771名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 16:10:19.41 ID:br//izSJ0
宅建受かったニートだが
しゅうしょうくできるか?

32歳
772名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 17:17:25.88 ID:t9Cb/KMt0
いや、できねーよ
ここで一人でID変えて自問自答してるようでは
773名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 20:53:39.51 ID:F83Ng2tz0
>>765
なんで?
親が商売しててそこの従業員扱いなら専従員でしょ
そう書けばいいし、
職歴の証明は別に保険とかだけが証明じゃないよ。
親が規定の書面にこれこれこいう期間何の職種で働かせてましたって
証明書かけばいいだけだよ。
774763:2013/12/10(火) 14:25:42.97 ID:HCJcld1O0
両親は競売が終わって土地家屋が売れたら管財事件にならないように自己破産するみたい
自分は今後実家に送った分の奨学金の返済
1つ目の勤め先が結構な規模の株式会社だったけど雇用保険に入ってないって言われて失業保険貰えず
雇用保険被保険者番号も源泉徴収もなにも無いから端から見たら職歴なしの無職で不安で死にそう
775名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 17:10:36.96 ID:8WdZG9CF0
ラブホに就職するのはマズイかな?
給料30万円以上に惹かれて応募してみたんだが・・・
776名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 18:06:27.94 ID:PV0UdR5gO
>>771
都会なら充分いける
ド田舎なら何やっても無駄
777名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 18:17:05.44 ID:RgflPxQ40
>>775
今の時代、犯罪行為とかでなけりゃ何でもマズくはないでしょ。

ただし俺は人生の大先輩に、悪い言い方ではどこまでなら身を落とせるかは考えろと言われた。
女なら風俗はアリかナシか、みたいなところか。
俺が女なら無理だが、それを許容しても軽蔑はしない。
778名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 19:13:47.96 ID:CkCuNyu3O
ベストを尽くせよ!って街に放置されてる自転車に言ってみたよ。
そうしたらハイわかりましたって言ってサドルの筒みたいになってるとこからウンコ出てきた
779名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 19:24:15.03 ID:YUyWRQ4a0
らぶホテル 下着メーカー コンドームメーカー
は悩むわな
780名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 19:28:18.98 ID:CkCuNyu3O
下着メーカーに就職してブラジャーを目のとこに装着して特撮ヒーローみたいになりたいんだろ?
それかパンティーを変態仮面に装着するか。
いずれも出来ないならたぶん不採用だわ
781名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 20:57:02.67 ID:tyRtrFmJ0
ブラジャーの製造はしたことある
オッサンが俺のところは検品もオッサンがやっていた
この光景が頭から消えない
782名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 21:00:06.44 ID:YUyWRQ4a0
>>780
それかっこいいなw
>>781
日本語がおかしいぜ
783名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 23:04:41.24 ID:1Q56POst0
>>774
だから親が証明作ればそれで職歴証明が出来ますが?
形ばかりにこだわるクセに何で事前調査や勉強をしないんだ?
環境はいろいろあるだろうが、
自分から積極的に箱で調べたり、役所や機関に出向いて動かないのだから
何も出来なくしてるのはお前の責任
784名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 23:05:47.56 ID:1Q56POst0
あ それから別の会社の方も雇用保険がなくとも
総務に職歴証明しろって一筆かいてもらえばそれで済むんだよ
785名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:19:34.78 ID:5loxJQlm0
まぁ正論。
第一、採用前に雇用保険被保険者証をチェックする会社なんてないし。
採用決まってから経歴を証明するものがないから採用取り消しとかあり得ないし。

つまり、心配するなら採用されてからにしろってこった。
786名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 08:04:59.97 ID:HMasN/DQ0
スーパーで働くのは駄目かな?
やっぱりすぐ店が潰れるからもう少し安定したとこを選んだ方がいいかな?
787名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 10:26:28.44 ID:wFzvTCHw0
昔からあるスーパーとか有名店ならそうそう潰れないでしょ
788名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 15:45:57.14 ID:jR9jyPruP
4ヶ月前にリーマンから土方に転職したけどついていけなくて1ヶ月半で辞めてしまった。それから無職で就活してるけど、1ヶ月半で辞めたトコは履歴書に書かないほうがマシかな?印象悪いよなやっぱり。
789名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:16:28.69 ID:b7guCclP0
>4ヶ月前にリーマンから土方
すげー思い切ったなそれw
土木って建築?鉄筋か?

>印象悪いよなやっぱり。
俺なら今から適当な派遣会社に登録して、この1ヶ月は派遣をしながら就職活動してました・・ってことにするな。
1ヶ月はやっぱり印象よくないと思うよ。
790名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:23:51.04 ID:jR9jyPruP
建築関係かな
知り合いがいて経験も技術もいらないからやってみるかと言われて、給料に釣られていったが甘くなくてフェードアウト

やっぱり良くないよな
4ヶ月無職扱いのほうがましかな
791名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 19:20:27.84 ID:xt8vapoA0
体力的にヤバかったのか・・?
792名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 19:33:36.89 ID:jR9jyPruP
俺が覚悟も根性も無かっただけだよ。
体力的にもついていけなかったけど、仕事の雰囲気とかもダメだった。何処でもタバコ吸ってるし、昼飯食べる簡易休憩所はタバコの煙が篭ってるし、基本自家用車で移動だから車の中も外も汚れるし、言い出したらキリがないくらいイヤだった。
最後はこの仕事向いていないと上司に言われたので諦めも早かったわ。
793名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 05:06:32.76 ID:kWyKhMdD0
つーか、仕事に関しての予備知識がなさ過ぎだろ・・・
職人系なら、汚れるとか周りがタバコの吸いまくりとかアホでもわかるわ
30以上でそれってマジでやばいと思うよ よくリーマン務まったね

まあ、履歴書には書かないほうがいいだろうけど、
直近の仕事だから社会保険入ってなくても雇用保険関係で最終的にはばれるだろうね
794792:2013/12/15(日) 10:18:17.17 ID:dI8haiy0P
>>793
全くその通りです
ある程度予想はしていたけど、実際その現場に慣れることができなかった
甘く考えすぎてたわ
795名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 17:27:55.90 ID:Fn6JVKazP
(*´-д-)フゥ-3
796名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 04:41:00.51 ID:evP7zUw20
>>794
つか仕事より何より、かなり潔癖性だと思うんだが…建築じゃなくても現場系は汚れるよ。
あと人間関係はコンプライアンスだなんだと掲げてるような企業じゃないと
かなりのドヤ系の人間関係になると思う
あと職歴原則3ヶ月以下だと意味は無いから書かなくてもいいが、
いちおう言い訳は考えておくとベスト
797名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 10:49:54.52 ID:l9v1GYcDP
潔癖性には無理だろうな
汚れないわけないし
798名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 11:01:41.94 ID:AAONvO8x0
アマゾン ジャパン株式会社の業務スタッフ(入荷・出荷工程における作業、在庫管理など)の
仕事ってどうなの?

すた参照
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-89433-2-6-1/?ty=nkm
799名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 23:48:33.69 ID:5ZOhuyww0
アマゾンの選考はなあ
800名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 12:45:15.88 ID:LN2iwuHQ0
アマゾン、最近転職フェアに出てくるようになったね
あんまりフェア常駐になるのはいいイメージはないけど、働いたことある奴っていないのかなあ
801名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 01:18:14.32 ID:J+fy9Scw0
リクナビスレかなんかで面接のレポ見た気がする
802名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 09:53:38.09 ID:ORwSoKuv0
数年前、アマゾンに応募したら電話で連絡が来て電話による面接があったわ。
なんやったんやろあれ。落ちたけどw
803名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 21:30:23.19 ID:i7oSzqTQ0
>>755
今は「雇用維持」ではなくて、「雇用移動」の時代だから「一度辞めてしまったら基本的には出戻りは認められない」
と思っていた方が良い。

こっちも他人事とは思わず、今の仕事をきっちりと問題がなければ最低でも契約満了まで務めて9月問題や来年の4月問題
(ハロワの求人及び求職者公開)に備えるお
804名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 21:41:21.30 ID:4Ih0/gzQ0
>>803
四月問題ってなに?
805名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 21:42:13.97 ID:4Ih0/gzQ0
ハロワの民間公開は9月?四月は?
806名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 22:30:05.79 ID:i7oSzqTQ0
求職者情報が公開されます。

求職申し込みの時に何気なく書いている「アレ」です。
次回からは「基本的に直接雇用希望」という小生独自の要望も盛り込む予定です^^
807名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 22:30:44.19 ID:i7oSzqTQ0
求職者情報が公開されます。

求職申し込みの時に何気なく書いている「アレ」です。
次回からは「基本的に人材紹介会社通さない直接雇用希望」という小生独自の要望も盛り込む予定です^^
808名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 12:44:47.25 ID:OPgmY2+10
>>806
ううぇええええマジかよ最悪だ。
809名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 01:15:13.27 ID:/1m3iRTM0
求職者情報のアレって何気なく書いた申込書?
嘘だろ 適当に見栄はって嘘かいたんだが
810名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 15:05:29.19 ID:+auDAGuA0
経歴水増しして職安の人に高度な内容の仕事を勧められた時困りませんか?
811名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 15:13:44.28 ID:RPGpk75r0
>>810
安心しろ
ハロワに高度な内容の仕事の案件などない
812名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 15:25:14.65 ID:+auDAGuA0
そうかな?

お正月明けすぐは良さそうなのがあったり応募資格が比較的甘かったけれど、最近また応募資格が厳しくなってきているというか
あまり良さそうな求人がなさげだね。

求職者情報全公開になった時にも備えて先方に判断を誤らせない為にも不利になっても良いから正直に書くお
813名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 15:37:22.10 ID:uDJ9wELD0
求職者情報全公開って募集企業にハロワに登録してる求職者全員分公開されんの?それなら今までとは逆に企業からスカウトとかあり得るのかなね?
814名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 16:07:14.20 ID:+auDAGuA0
どこまで公開になるか分からないけれど、有能な人材だったらあるかもね。

小生は自力で探した方が早いから自力で探すけどね。
815名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 14:50:26.33 ID:AKsbEEso0
んー入ったとこが日給制じゃなくて時給制だったわ
どうしようか
816名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 11:31:20.83 ID:tGEXbklJO
仕事捜すならスマホやパソコンでindeed(インディード)で検索して見る方が早い
817名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 20:00:13.26 ID:of/x7FCa0
私も企業勤務を希望しています。事情があってどの業界でも良いかと言われればそうではありませんが・・・
818名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 22:53:27.63 ID:PoQi33500
リクルートキャリアコンサルティング・東京オフィスの佐○達也ってかなりおかしい。
819名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 17:32:02.84 ID:3FUgwDEK0
もう後が無いから正社員になりたいとは思ってるけど
本当に自分が何をしたいのか分からない
何もないなら適当な給料貰えるマターリした職種でいいんだろうけど。。
820名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 22:39:32.13 ID:xEXCzsXz0
30なら、何ができるか、その中で何がしたいかを雇用条件と照らし合わせて選ぶんじゃないかな
821名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 13:15:18.37 ID:ekdy1fQKP
セックスしたい
822名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 14:16:43.73 ID:FRlecw06P
仕事決まってんのに連絡コネーヽ(`Д´)ノ
2月からって言ってまだ契約も何もしてないのに放置プレー中だよ(´・ω・`)
823名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 20:26:12.21 ID:rh6y4mCK0
それは土壇場になってあと半月後から開始にしてくれといわれるフラグ
824名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 20:52:46.55 ID:++DfmBCH0
どうせしょっぱい派遣かなんかだろ
そんなもん
825名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 19:05:11.27 ID:eHMTBbOMP
酸っぱいかもしれんぞ
826名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 19:53:15.23 ID:0AdEzESa0
あと1年2ヶ月で派遣法が改正されて全ての業者が国による許可制になるらしいから多くのオフィス系の派遣会社への個人情報の言いふらしもそれまでの辛抱

それまでは直接契約の求人で派遣会社と競合してもイケるように採用人数が複数名になるようにだけは気を付けて年間休日数も大杉ない方が騙しの求人に当たる確率が低いw
827名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 19:55:02.14 ID:0AdEzESa0
あと1年2ヶ月で派遣法が改正されて全ての業者が国による許可制になるらしいから多くのオフィス系の派遣会社への個人情報の言いふらしもそれまでの辛抱

それまでは直接契約の求人で派遣会社と競合してもイケるように1社1職種あたりの採用人数が複数名になるようにだけは気を付けて年間休日数も大杉ない方が騙しの求人に当たる確率が低いw
828名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 20:58:28.72 ID:JSvdhPgw0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
829名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 21:20:52.23 ID:eHMTBbOMP
年金の為に定年まで社畜なのか一生ナマポで生きるのかは自由
830名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 19:56:03.60 ID:y2GhU2RZ0
>>827
それはお気の毒に(;_;ドウモカワイチョカワイチョデチタネ
自分も職歴良くない上に、業種・職種は他の誰よりも制約有って、唯一あるところまで譲れるものは休日数と休日の曜日のみ。

人材紹介会社の詐欺求人を引いてしまって高額の教材を買わされると家族も困る。このまま資格学校と
グルになって派遣会社から嫌がらせをずっと受け続けると、折角人材紹介を介さずに直接契約で採用が
決まっても、遅くとも更新時に外部から引きずり降ろされる形の退職が繰り返される。

人材紹介は本当に困った時に詐欺求人がゼロの会社に限って、かつ、経歴もスキルも何もかも不問の所
に頼るかもしれない。

少なくとも年間休日数が今までと同じでは人材紹介通さず応募しても採用になっても派遣会社が入ると
間違いなくどこかで負けてしまう。派遣会社に割り込まれない形にするには、体力と相談しつつ、直接
契約の求人に派遣会社に割り込まれなくなる所まで休日数を減らすしかない。
831名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 22:41:34.73 ID:WU0cGMuF0
転職力診断の信頼性
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

2014年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
832名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 23:19:32.32 ID:y2GhU2RZ0
age
833名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 20:17:30.41 ID:GUDFNPba0
セックスしたい
834名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 06:13:03.04 ID:DdW3ccyl0
age
835名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 07:14:51.61 ID:Jh2nOgRBO
毎日ワクワクしながら生きれば、就職できますよ♪
全部ツイッターで報告します!
ランキングお願いしますね(^o^)
http://twtr.jp/luna_kireistyle/statusカワイイネお願いします
http://topic.bijint.com/reporter/NDkzMga640
836名無しさん@引く手あまた:2014/02/08(土) 21:07:25.26 ID:yhLInhCr0
書類で切られまくるんだが、どうしてだろう。
人材紹介会社から求人を紹介してもらって応募してるんだけど。
職歴がないのはどうしようもないし
837名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 21:22:35.62 ID:poUJ8rGw0
自分も後、半月も経たないうちに(中高年者OKの派遣先でなければ)派遣先から断られる年齢。

トライアルなら求人者の年齢制限をそのまま読むと後10年位はイケそうだから、騙されたと思ってそっちに行く。トライアルだと人材育成計画?もハロワに出さないといけないらしいしね。

大体、外部から苦情が出ただけで一発OUTになって、しかも他の人も巻き添えになりそうな感じだったら、派遣会社だったら数人採用でも立ち退きを求められるレヴェルだおorz
838名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 20:57:24.53 ID:UYCJAS7i0
入院で数年ブランクで30代突入で精神的にも病んできた
親の家に寄生してるんで10万円代でいいからプライベートも一応取れる職が欲しい。
839名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 21:49:30.44 ID:bQ8yjddm0
それは御気の毒ですね。

派遣会社との競合が激しすぎて?美味しい求人が本当にないです。

小生は今回みたいなことにならない様、(仕事内容と業界だけには制限がありすぎるので)休日数だけ多少負荷を掛けてみることにします。
840名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 02:37:27.71 ID:v4KTkP+60
やばたん。4月から正社員探してるけどマジでない!
一度派遣なると抜け出すつらいぜー

元職の営業に話しきくしか、だがプライドもあるし、、、
841名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 07:19:45.97 ID:3sz87SYoP
>>840
プライドなんて犬に食わせてしまえ
842名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 22:45:29.38 ID:LOyegNUy0
明日から役立つワークルール〜初めての労働法〜「残業代、もらってる?」
2014年2月12日(水) 24時10分〜24時35分

若い世代に多い仕事の悩み「長時間労働が当たり前なのに残業代は固定給ってヘン!」。そんな疑問に弁護士が労働法の基本をひも解きながらアドバイス、労働条件の基本を学ぶ
若い世代が職場で直面する「長時間労働と残業代未払い」の問題について、解決・改善のためのヒントを学ぶ。架空の定食居酒屋の社員(小峠英二)は連日の長時間残業と、働いても増えない残業代込みの固定給に疑問を持っている。
店長(宮川一朗太)に聞くが、納得のいく答えは得られない。この状況は一体どうなのか? 労働問題に詳しい弁護士が労働時間のルールや残業代の計算方法、労働者の権利などについて分かりやすく解説する。
843名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 23:13:27.53 ID:uCTSY5xn0
みなし残業制は「残業代未払いの温床」となるから制限すべきと弁護士は
厚労省に申し入れしいてるが答えは「個別対応で済ます」と・・・

温床というのは多くの場合
犯罪等の誘因であり危険で注意すべき場所やまた事例のことをいうので
つまるところ避けて通るのが一番ベスト
触れない、関わらないように全力を出すべき
844名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 12:05:22.88 ID:U/qIj/ZFP
いま派遣です
契約期限のどのくらい前から転職活動を始めるものなんでしょうか?
先輩諸氏おしえてくだされ
845名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 15:00:28.93 ID:1aeJXBiJ0
正社員への転職?
ならその派遣期間が経験として扱われて応募出来るならその間派遣に集中しても良いし、
そうでないなら出来るだけ早くじゃないかな
846名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 23:10:03.44 ID:OdO7Zsu/0
>>844
契約更新の3か月位前に退職する旨を伝えて、期間満了まで責任を持って
勤務するので転職活動したいからはやめに帰らせてほしいと交渉するのが先かな
ある程度会社に必要な存在であれば、すんなり要求は通って転職活動できる
847名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 05:53:34.99 ID:4Pqmiq6C0
>>844
どうせ派遣で採用になっても自分が出来る仕事の中で休日数とか何かハンデがなかったら
また今回みたいに採用時と更新時に会社に迷惑かける結果になるから人材紹介通さず探すお
848名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 23:03:28.45 ID:tuyWIy9W0
2週間前から転職活動始めた。30代派遣。
面接が4社からあるんだが、どれもリーダー経験がどうたら…
やったことないんだが…(´・ω・`)
849名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 23:30:19.87 ID:73I9YdJu0
どんな仕事をしてたの?
850名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 00:12:37.80 ID:lMmwc3yjP
>>846,847
あざっす
もう派遣は嫌だ・・・
851名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 00:21:23.39 ID:v9kuO2eZ0
今日工場でな、「ホントに役に立たない奴だな、何が派遣だよ」ってチッチッチッチッって一生懸命舌打ちしながら言われたよ。
まだ始めたばかりで空気の不一致とかもあったから少しボーッとしちゃったんだが。
派遣って世間では有能で経験豊富な即戦力みたいな認識なのか?
そんなことないよな?
派遣ってただの雇用形態のことだよな?
その爺さんがおかしいのか。
852名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 05:35:57.97 ID:mE5uBuxJ0
>>846
それは早過ぎ。1ヶ月半前で充分
これでも早いぐらい

下手に早く言うと不利益被るリスクもある
「どうせいなくなる人間」になる
853名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 07:23:55.70 ID:LFR7vhw9O
暗いわねぇ〜
私だって貯金ゼロ、将来設計なんてないけどウキウキハッピーに過ごしているわ毎日、外食よ!
転職活動にツイッター、FBは必須ですよ(o^-^o)
http:
//twtr.jp/luna_kireistyle/status
まずは、知り合いを増やして、
定期的に
「癌かも」「子供の体調が」とネガティブで興味をひき
ちょっと悩んでいる感じもいいわね
そうすると
「どうしたの?」
「無理しないで」とかメッセージがくるからV(^-^)V
もうこれで私に魅了されていくのよ
かわイイネ押してね♪
854名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 21:37:39.94 ID:qBrX295e0
株式会社ク〇エ〇テ〇ブ:

未登録者の個人情報取盗してはいけません!!
障碍者手帳なんて持っていません!!そもそも職場から障碍者手帳取得しろなんて一度も言われたことありません!!
取得する必要も微塵切りもありません!! 寧ろ弾かれるだけです!!

某資格学校から言われても「うちではそういったことは出来ません」と言いなさいよ!!

あなた方は医者ですか?

今後は某資格学校が他にも個人情報を漏らしているのもあるし、お客さんも煩い時代なので派遣登録はブランクが浅いうちは一切致しません!!
855名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 08:43:03.69 ID:yI70xmau0
悪い噂をばら撒いて事実と違っていた場合でも昔だったら否定出来てたけれど、お客さんが100%勝ちの時代になってからは取消出来なければ否定もアレになった。

だから必然的に幹部候補の求人が急増していく。
856名無しさん@引く手あまた:2014/02/24(月) 21:03:31.43 ID:dAzglPFL0
内定の電話がきたが募集内容(作業服工場の管理者補佐)とはまったく違う
会社が経営しているショップ(作業服屋)の店員(将来店長)でと言われた。

仕事内容云々ではなく、休日や勤務時間で選んでいた俺にとっては
とても耐えれる環境ではなさそうなので断りの連絡を入れることにしようと思う。
(募集通りならば8時半〜17時半、残業10〜20時間 日祝隔週土休、
店員になると営業時間6時〜20時半の交代制、土休あとは当社カレンダー基準)

お祈りされるよりもなんか気が重いわ。
857名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 07:18:37.97 ID:9W8O5bL50
非正規をだらだらと10年以上続けてしまった。。。
いい加減就職目指す。

さてまず何をしたらいいでしょうか?><
858名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 09:37:41.99 ID:EfzIQpof0
≫857
履歴書と職務経歴書を書く。
859名無しさん@引く手あまた:2014/02/25(火) 12:51:22.92 ID:aI4CtTYc0
>>857
何の仕事してたの?
それ職歴みたいなもんだから同業で探すほうが面接も通りやすいよね
860名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 17:55:44.90 ID:FMa2L1LO0
33歳ですが昨日無事に正社員に採用されました。
新卒で正社員になった会社を辞めてから派遣とバイトを点々としていましたが、身を固める決意で挑んだ昨日の面接で正社員内定を貰えました。
基本給25万〜、バイトは日当9500円〜13000円、昇給賞与交通費、他手当てあり
最初はバイトで様子を見てから本気で正社員を希望するかどうかを考えてくださいという事です、この会社の環境は駄目と思ったらバイトのままを希望するか退職するか自由に選んでくれとのことです。
会社は正社員を一日でも早く欲しいという事でした。
861名無しさん@引く手あまた:2014/03/06(木) 21:07:02.70 ID:1dlh0of40
>>860
正社員を希望→仕事ないのでアルバイト契約継続でお願い(^ω^)
辞めてもいいけど、行くとこあるの?(^Д^)


これだな


年齢同じだから、身に染みるわ・・
862名無しさん@引く手あまた:2014/03/07(金) 00:14:08.33 ID:arLvAZ4m0
>>860
>>861みたいな感じなのか状況はよくわからないが、
うまく行くといいな。

俺も病気後5年くらいバイトのギリギリ生活で貯金も底を突いて、
一昨年奮起して社員になった。
色々恐くて踏み切れずにいたけど捨て身で飛び込んで良かった。
863名無しさん@引く手あまた:2014/03/09(日) 18:46:57.19 ID:acAGozp70
>>852
時間まできっちりやらないといけない工場で早く帰らせてもらえるわけないしな
特に交代勤務だとまず無理だろうな 早く言っても不利益しかない気がする
俺も派遣工員で就活してるけど、内緒にしてる
864名無しさん@引く手あまた:2014/03/11(火) 06:18:43.35 ID:H8dE7cvb0
>>863
現場系なら時間内に終わっても帰れるしね、大抵は終了1時間前に帰れるしね、おまけに時間拘束の概念が少ないから休憩自由だし。
俺はこの楽を覚えてしまったから今更工場には戻れないわ、工場には無い開放感を覚えてしまうと。
工場だと何でも数字だしな嫌になる。休憩時間厳守、始業時間厳守、生産ノロマ厳守、そのくせして終業時間や休憩時間は守ってくれないだろ会社は。
作業開始2分前に休憩終了せよ、残業強制、ノロマは残業前提の数、嫌になる。
865名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 01:18:30.43 ID:P3rbmT8B0
ハロワで結構条件の良い(個人的にはそう感じた)求人があったからプリントして自室で求人内容見てたんだけど
産業分類が派遣で職種が製造請負、でも雇用は正社員なんだよね。
これって結局、派遣会社に正社員みたいな形で入って、請負先で働く→請負業務がなくなり次第解雇みたいな扱いになるよね?
請負先で正社員雇用とかされんのかなぁ。
866名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 11:32:37.73 ID:6TFO+hM80
>>865
>請負先で働く→請負業務がなくなり次第解雇みたいな扱いになるよね?
長い目で見ればそうかも。
良い派遣会社なら次を探してくれるだろうけど。

>請負先で正社員雇用とかされんのかなぁ。
「製造請負」がただのライン工とかだったらなかなか難しいかもな。(可能性大)
でも、もし今無職なんだったら、少しでも可能性がある所に顔を出して損はないんでは?
「可能性が低い」といって何もしなければ永遠に可能性はゼロだからな。
867名無しさん@引く手あまた:2014/03/14(金) 22:29:48.23 ID:nrKW4vEt0
製造の請負業でバイト始めたけど仕事細切れっぽい
実際2週間前後の契約で、その後はまた予定としては仕事あるとだけ、契約は結ばない
868名無しさん@引く手あまた:2014/03/15(土) 04:18:00.53 ID:SKnpUofK0
非正規が増えてるんだから景気なんて良くねーんだよ
グローバルな働き方とかふざけるなよ安部

http://www.j-cast.com/kaisha/2014/02/03195803.html
景気回復を受けて
http://blogos.com/article/70759/
平均年収は225万円で結婚の壁とされる300万円を大きく下回り・・・

アベノミクス→非正規増加→大企業の笑いが止まらない。
869名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 16:00:12.55 ID:obAObeTRO
移民受け入れる事になったら俺ネオナチ結成するわw
870名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 23:22:30.29 ID:a3jxUO/30
今でも外人は結構居るけど時給はちゃんと出てる
でも移民受け入れなんてしたら最賃の価格破壊でも起こるんじゃないか
871名無しさん@引く手あまた:2014/03/18(火) 23:27:30.04 ID:zIfdO1+M0
正社員でもナス無し退職金無しなんてザラなんだし、
もう派遣でいいやと思う現在無職の俺。

明日折込チラシにあったフォークリフト作業員の派遣募集に応募するわ。
もう背に腹はかえられん。。
872名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 00:07:39.23 ID:a3jxUO/30
フォークの経験あるのか
無いなら別のとこ紹介されるよ
873名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 00:09:48.33 ID:L2y6aLa10
面接いったら、即採用だった。年間休日49日。たぶん、辞退する。
キャナルシティがある都市で一人暮らししてる28歳の男 ブラックを3年経験。
ブラック時代は、朝8時から夜23時まで仕事で、日曜日と大型連休しか休みなかった。
当時手取り20万前後。ボーナスなし。残業手当。休日出勤手当なし。
その後夜勤しながら、2年間就職活動して157社面接にいったけど、
土木作業員と手取り12万の工場しか採用されなかった
874名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 00:18:32.70 ID:QASYFF4a0
>>871
>もう背に腹はかえられん。。
そうだよ、派遣でも何でもやって損はないんだし。

正社員(ソフト開発)から失職後の俺
小売店店員・舞台屋手伝い・学校行事カメラマン・アフィリエイター
色々やってる
875名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 01:35:41.54 ID:YrWQpHXt0
失職後は職を転々とし、か
876名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 09:35:57.82 ID:QASYFF4a0
>>874
転々というより並行かな。
877名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 19:05:10.34 ID:L2y6aLa10
昨日、面接いったら、即採用だった。年間休日49日。たぶん、辞退する。
博多シティがある都市で一人暮らししてる28歳の男 ブラックを3年経験。
ブラック時代は、朝8時から夜23時まで仕事で、日曜日と大型連休しか休みなかった。
当時手取り20万前後。ボーナスなし。残業手当。休日出勤手当なし。
その後夜勤しながら、2年間就職活動して157社面接にいったけど、
ドカタと手取り12万の工場しか採用されなかった
878名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 19:21:37.12 ID:gj6D2fSC0
>>871
派遣て年末年始、GW、祝日多い日で給料もろ下がるからせめて契約社員にしたほうがいいぜ
879名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 19:28:11.87 ID:LQzF9vLW0
>>878
そこは見越してバイトでも・・・
880名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 12:30:14.71 ID:IJQWHHI+O
★私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
881名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 12:45:04.08 ID:KL8SFyZZ0
問題がありそうなのはタイムカードくらいじゃね、後は勤めてる会社より派遣会社と勤めてる会社の契約に問題があるきがする
882名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 13:11:48.01 ID:tGbFFQpt0
アラフォーで無職歴長かったが就職に成功した人の体験談
http://jobtac.kan-be.com/index.html
883名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 16:07:48.65 ID:09O1s8Wt0
派遣で組み立てやらピッキングやらのフルタイム募集よくみるけど
実際フルで働けるもんなの?
884名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 23:36:55.62 ID:QdYQ7Vtm0
履歴書スカスカだよ〜
職歴オール派遣の上にブランク多い&資格なし
今も2年半の無職記録を着々と伸ばしている真っ最中

最近ようやく就職活動を始めたけど、
自分の詰みっぷりと向き合う日々は辛いなぁ
web履歴書通らんよ…
885名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 00:29:16.45 ID:2NwA5tQi0
30になった途端今まで面接に呼ばれたのが、
一度履歴書送ってくださいに変わった気がする
886名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 14:58:35.87 ID:+dzMG+8G0
タウンワークってバイト求人多いけど
社員探すのはどう思う?ハロワ求人より使いやすそうだが
887名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 15:13:37.45 ID:gUHMlGaJO
>>886 求人サイトは別に悪く無いけどハロワの方が情報はあるよ。
888名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 15:15:32.84 ID:cy1tWyks0
>>886
社員は運転、介護、警備、ラーメン屋ぐらいしかないわな
ハローワークは無料だが、あれ乗っけるのもかねかかるんだし
889名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 15:58:47.79 ID:+dzMG+8G0
いや無料だと質悪いって考えしてんなら
タウンワークのほうが良いの載ってると考えるもんだろ
890名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 23:31:10.72 ID:JbYZgelt0
来週から年間休日49日の企業にいく 年齢28

そこで働きながら次を探す
891名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 23:49:54.11 ID:95DctQ3K0
35歳派遣社員の俺キター!
892名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 01:06:48.29 ID:TDrMtmFVO
正直35過ぎて未経験業種の正社員て難しいよなぁ

派遣少しと正社員で10年スタンドやってたけど法改正のせいで廃業になり資格も危険物しかないしさ

スタンド募集もアルバイトしかない。契約社員はみるけど支給14万の賞与退職金無し。流石にやる気になれない

無職暦約一年になりもうきつい
893名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 11:11:45.68 ID:Wlycx5x/0
派遣の面接行ってきた。無職四ヶ月の元フリーター。ガチガチに緊張して何もしゃべれなかったよ・・・追い返されるように帰ってきた。初めてとは言え酷すぎだわ。
894名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 11:15:21.53 ID:yJigeZXj0
新聞折込に入ってた派遣求人に応募したわ。
木曜日に面接・・・
無職歴約2年ですわ。。。
895名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 11:25:55.29 ID:Wlycx5x/0
>>894
ボロボロだった俺が言うのも何だけど準備は大切だわ
何年もビジネスシューズなんて履いてなくて、歩く度に底がボロボロ剥がれ落ちてたorz・・靴買いに行ってくる
896名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 11:58:09.88 ID:mG0V8ZyV0
>>893
>>894
派遣と言っても業種も形態も色々だと思うけどどういうの受けてるん?
897名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 13:33:39.02 ID:Wlycx5x/0
>>896
販売・接客業だよ
初めての面接だったけど靴の事もあってマジパニクったorz・・・
初めて合った派遣担当とは普通に話せてたのに面接官とはどもりまくり
だけど頭は冷静に「俺が面接官なら落とすな」って思ってた
898名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 14:17:20.66 ID:mG0V8ZyV0
>>897
俺も正社員失業中にバイトで販売やってたよ。
個人商店だけど。
元々緊張しやすいんで最初は大変だったけど何とか慣れた。
面接で緊張するのもそのうち慣れるよ。
899名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 16:15:50.53 ID:Wlycx5x/0
>>898
やっぱ慣れるしかないかorz
今までやってこなかったから最初の一歩だと思って頑張るよ
ありがとう(つд`)
900名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 17:09:24.66 ID:yJigeZXj0
>>896
フォークリフトの作業募集ってのに応募した。
フォークは工場でずっと乗ってたし、免許もあるからね。

逆に言えばそのぐらいしか資格がないw

ぶっちゃけ初めての転職。
ハロワの求人よりもマシかなって思ってさ。
901名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 21:47:20.60 ID:HIzc/pX50
派遣通しての接客の面接ってどんな感じ?
バイトの面接と同じようなこと聞かれた?派遣ってあんま先方と面接しないよね
902名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 23:37:51.00 ID:Wlycx5x/0
>>901
相手先によって変わるんだろうけどバイトってより社員面接に近かった気がする。志望動機・店舗を見てどう思ったか・接客に必要なスキルなど。
派遣担当さんとその辺について面接が始まる前に話し合ってたんだが全部とんだorz・・・
おそらく派遣先と担当者が前もって質問を決めてたんだと思うよ。
903名無しさん@引く手あまた:2014/03/24(月) 23:54:59.08 ID:HIzc/pX50
やっぱバイトよりは軽い面接なのな
904名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 02:21:45.71 ID:S2aJo60E0
職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

転職力診断の信頼性
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

2014年の転職状況
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

30代の転職
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-41.html

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
905839:2014/03/25(火) 19:05:30.77 ID:/uHJqo/70
やっぱり落ちた。自分が至らなかった為とは言えヘコむわorz・・・
906893:2014/03/25(火) 19:06:44.85 ID:/uHJqo/70

893だった
907名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 19:21:46.92 ID:BSoLCgl+0
派遣の面接ってスーツで行った方がいいよね?
908893:2014/03/25(火) 19:47:53.43 ID:/uHJqo/70
>>907
アルバイトとは違うから基本はスーツだと思うよ
909名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 20:31:46.98 ID:BSoLCgl+0
>>908
だよね。
ありがとう。
910名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 15:50:13.23 ID:3kS5lu9w0
みんな頑張ってるな。俺なんてアラフォーなのに雇用保険被保険者証も
持ってないよ。今までのバイト先なんて底辺みたいな会社で保険皆無
だったし。さすがに労災くらいは入ってるかとおもったけど、従業員
が怪我したとき社長が見舞金みたいなのを渡して終わってたし。
まぁ そんな会社だから今はないけど。俺からすれば、みんなは眩し
すぎるよ。まぁ こんな俺を笑ってくれ。
911893:2014/03/26(水) 17:20:07.51 ID:nuMiWMND0
>>910
似たような境遇だよ
俺も頑張るからおまいも頑張ってくれ
912名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 18:40:15.73 ID:XET2G3fA0
明日新聞折込に入ってたフォークリフトの派遣のやつの面接にいってきます
913名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 19:46:35.76 ID:JmWoqdI00
10ヶ月無職して全然正社員決まらないんで派遣も視野に入れたら
ハードル高そうなところへ採用されたので行ってくるよ。
914名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 21:03:38.31 ID:e7hvldmx0
健闘を祈るよ
915名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 22:03:13.78 ID:3kS5lu9w0
>>911
ありがとう。何とか足&#25620;いてみるよ。それと面接お疲れさん。
俺は今まで落ちまくってきたから、面接ってものに何も緊張
しなくなったよ。これはこれで、いけないと思う。
916名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 11:29:21.61 ID:r4mCtLqP0
>>912
紹介する場所かえよった・・・
応募場所だと車で20〜25分程度

違う場所だと35〜40分

通勤で込む時間だとまだまだ時間かかる・・
ありえんやろw
募集と違う場所紹介しようとするなやハゲ
917893:2014/03/27(木) 13:08:21.70 ID:v5A3M10R0
>>916
毎日通うかも知れんから考えどころだな
どうしても譲れないなら仕方ないが、いい仕事だと思うなら飲むべきだと思うよ
918名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 13:11:38.23 ID:LB6r1KaW0
派遣すら落ちた俺が通りますよ
|アイフル| λ............トボトボ
919名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 13:34:13.66 ID:r4mCtLqP0
>>917
冷蔵倉庫のフォークリフト作業(手積みあり)みたい
920893:2014/03/27(木) 15:24:46.42 ID:v5A3M10R0
>>919
資格生かせるし実務積めるし良いじゃないか

>>918
また次ぎ頑張ればいい
921名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 15:42:24.36 ID:JgYBO17t0
>>916
今無職の人じゃなかったっけ?
だったらひとまず何でもやっとけばいいじゃん。
やってみてどうにもダメなら辞めりゃいいんだし。
何にしてもやらないよりはマシかと。

>>918
次、次。
とりあえずサラ金には行くなよw
922名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 20:46:18.90 ID:YI4u5een0
下手に派遣だけサクサク決まるとむしろ正規雇用からはどんどん遠のくからいいんじゃね
923名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 20:55:47.39 ID:olFJYzmo0
俺よりも10いくつも年下の新卒の方が、スキルがあるという驚愕の
事実が判明。大学生くらいまでになら平気で下手にでれるは。
924名無しさん@引く手あまた:2014/03/27(木) 22:53:05.12 ID:r4mCtLqP0
>>921
とりあえず夕方に遠い所の面接受けてきた。
確かに無職でいるよりマシかなと思う。

先方がOKくれるなら働いてみようかな。

時給950円+1日2時間の残業で20万ちょっとになるとの事
田舎だから、こんなものかな
925名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 14:45:38.56 ID:JydX31Pd0
>>879
え?GWや年末年始、夏冬休みとかにも働くの?
人として終わってないか?
926名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 16:51:19.95 ID:aDXOYyX+0
>>924
無職は金銭以外にも色々な意味でつらいよね。
927名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 17:04:56.15 ID:K6i8jH1X0
>>926
そう。
2〜3日ごとに、どうなった?決まった?今どうしてる?
親戚に聞かれる・・・
マジうざっ

やっぱ普通に40分かかるから、通勤ラッシュ考えると1時間見ておかないとダメだな
928893:2014/03/28(金) 18:22:43.24 ID:KsjJGqcB0
>>926
精神的に病んでくる

親にお小遣い貰って情けなくて号泣してる自分の夢を見た・・・
929名無しさん@引く手あまた:2014/03/28(金) 21:16:42.26 ID:aDXOYyX+0
俺も無職で1年経ったあたりからつらかった…
俺は既婚で、もちろん子供どころじゃなかったんだが
嫁が赤ん坊抱いて幸せそうにしてる夢を見て泣いた。
930名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 12:05:26.62 ID:JBuXy5g/0
>>878
契約社員でも時給なら同じだよ
てか、契約社員ってほぼ時給だと思うけど
アルバイトよりも拘束時間長くてボーナスはあっても寸志
保険関連は一応全部入ってる、って感じ
931名無しさん@引く手あまた:2014/03/30(日) 14:03:22.13 ID:QX9qcUWW0
派遣だけどまぁいいんじゃない
でもボーナス欲しい
交通費ないし
932名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 09:22:34.01 ID:1gXEoFpH0
嗚呼、とうとう無職のまま四月をむかえてしまった
933名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 20:05:39.86 ID:THNvdX5h0
>>918
これって、どういう風に断られるんだろ?

新年度という事もあるかもしれないけど、
新入社員の研修とかあって総務が手が離せない状態で、
書類関係がうまくいかないから、2週間ぐらい待たなければいけないみたい。
それも確約できないとか。。
派遣って初めてでよくわからんのだけど、働き始めるまでにそんなに時間かかるの?
934名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 20:20:21.43 ID:r5yf5nYy0
>>933
かかるときもあるよー
2週間くらいとかいいつつ早まったりもしたりすることもある
色々あるよ
935名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 20:26:22.64 ID:THNvdX5h0
>>934
先週、早ければ今週の水曜か木曜ぐらいには働き始められるかもしれません。って
言われて、今日の電話じゃ10日になりそう(確約できません)とか言われて。。
待たせるのもアレなんで、他を紹介しましょうか?とか言われるし。
よければ明日別の所の工場見学の段取り取りますとか言われたから、
断られてんのかとか思った。。

新たに紹介しようとしてる所は冷蔵倉庫だって。。
これはキツイかな、、
936名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 22:17:34.20 ID:BMPaoBpj0
>>935
俺も全く同じ。増税と年度始めでゴタゴタしてると言われた。@スーパー
937名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 23:55:18.17 ID:xCTm/UxPO
◆私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
938名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 00:15:14.16 ID:WZEv7izd0
アパルトヘイトかよ
派遣さんはいらなくなったらすぐ切れる分厚遇してもいいと思う
939名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 15:40:31.80 ID:UFFasfjz0
>>937
それどういう業界・職種ですか?

>・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
これは派遣か正社員か関係なく普通だと思いますけどね・・・。
正社員は派遣に対する客なわけですから・・・。
まあ、正社員が派遣に対してタメ口や呼び捨てで接するのもちょっと品性に欠ける気もしますが。
940名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 16:22:44.14 ID:GgBi5HzU0
デスクまでカバンごと私物持ち込ませるとか会社としてガバガバすぎる
941名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 16:32:03.70 ID:g/FWjMlD0
>>935
冷蔵じゃなく冷凍倉庫だった。
面接いってきて、すぐにでも人手が欲しいらしく月曜から大丈夫?とか言われた。
-25度の世界。。
休みも月6〜7日のシフト制
942名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 17:30:52.32 ID:Ej1JaaiM0
>>937
こんなんじゃ、加藤みたいの出てくるよな・・・・
943名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 18:00:18.10 ID:yxSdw9/00
>>937はコピペだよ
流石にネタだろ
944名無しさん@引く手あまた:2014/04/03(木) 21:15:48.36 ID:J4Y1jp3Y0
派遣で内定もらいました。派遣先の会社が6月いっぱいで
派遣の契約を切るそうですなのですがあらたに転職活動す
る場合は辞める一ヶ月前から転職活動したほうがいいのですか?
945名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 20:23:35.79 ID:TxIxfCTF0
月曜から冷凍倉庫で働く事になった。
初出勤日という事なのかどうか分からないけど、
派遣会社の担当者も一緒に行くとの事。

これって普通なのかな?
てっきり一人で出勤かと思ってました。
946名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 21:29:19.87 ID:MTVsBCqd0
派遣は当たり前
顔合わせと言う名の面接

本当は面接は禁止なんだけどね
947名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 14:32:24.01 ID:B/AlBqv70
外国人労働者受け入れ推進 安部シンゾウ。
948名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 14:58:30.65 ID:QjtTaKMXI
34アルバイト高卒
工場、飲食経験した。
もう終わってると思ってる。
コミュニケーション能力と顔の広さだけは、なんとかつけてる。
ま、事業はじめたらこんなん完全に打破できるが。
知識がないからこれからつけるつもり。
目標は、どんな人にでも謙虚になること。
転職で学んだことは、大卒クズ面接官より、はるかに転職者のほうが頭がいいってこと。
まぁ、経歴や学歴で人生変わるなら誰も苦労しない。
さぁ、頑張るぞ。
949名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 00:40:01.13 ID:dUusapB80
>>928
顔合わせに落ちた?
あれ落ちることあるんだ
950名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 01:59:47.87 ID:etg7QL4q0
>>949
職種にもよると思う。販売業とかは見てくれや受け答えが大事だから会って話してみないと使えるかどうか分からんし。人材派遣てそういうもんじゃないの?
951名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 09:13:43.91 ID:etg7QL4q0
あー面接だ。緊張してきた・・・
952名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 06:19:02.69 ID:LP/Jl+ob0
はっけんだ
953名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 09:45:58.43 ID:O+XJnbIoO
独学で宅建、管理業務主任者、マンション管理士とトリプル一発合格したけど、住んでいるところがド田舎すぎて仕事がない(;_;)
954名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 18:49:44.96 ID:rpG2uGOj0
>>953
え?!この時代に、地元にこだわるの?
955名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 18:53:57.52 ID:bBv2RiAq0
住み込みで都会に来ればええやん
956名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 19:13:03.00 ID:kMJKhd5f0
あー地元にこだわってしまうのちょっとわかる。ある程度地元の会社だと下見に行けるから。100キロ以上とか離れると不可だから。後は学歴も大卒だったらいいけど自分みたいな専門卒とかだったら正直高卒扱いだからなかなかいい企業にしけんさえうけれない
957名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 19:28:54.12 ID:rOqb24yv0
いや、実家住まいで出て行く貯金が無いんでしょ?
958名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 13:52:48.04 ID:rcl1BDrg0
みなさん面接で自己紹介ってどう話してる?
959名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 14:10:56.75 ID:CFagAKnN0
年間休日50日以下の会社に勤務しながら、就職活動してる。
直近一カ月だけで、22社面接にいってる。
全部、不採用。
今日も面接いってきたが、その場で不採用言われた
960名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 15:11:50.41 ID:GcdZmGE10
↑この手の面白くもなくネタにもなってないコピペ貼る奴は何なの?
961進路相談名無し:2014/04/09(水) 15:32:36.17 ID:W2iRQaWi0
休日50日以下って多い方なんですかね?少ない方なんですかね?
面接までたどり着いたのに心ぐるしいです。無念ですね。
ぼくなんて書類選考で落とされ続けています。
履歴書の書き方が良くないのですかね?
962名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 16:59:42.08 ID:GcdZmGE10
コピペじゃなくてマルチなの?

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1396994551/7
>年間休日50日以下の会社に勤務しながら、就職活動してる。
>直近一カ月だけで、22社面接にいってる。
>全部、不採用。
>今日も面接いってきたが、その場で不採用言われた
963名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 06:52:34.25 ID:K+szBI1k0
>その場で不採用言われた
その場で言われることあるのか?
964名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 01:54:30.81 ID:JA2u+zMnO
▼私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
965名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 02:44:00.54 ID:7KhdteMS0
またコピペか貼っておもしろいの?
966名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 12:44:51.37 ID:AKN9hn2U0
今日は、トラブル発生のため、30分ほど残業だった

年間休日50日以下の会社に深夜専属で勤務してる。ほぼ定時上がりなので、就職活動してる。
直近一カ月で22社面接にいったけど、その場で不採用ばかりで決まらない。
今週は、面接2社ある。
履歴書郵送だと面接まで進めない 。ネット応募は、3分の1くらい
967名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 17:52:47.02 ID:HCJENjtM0
よく50日ないのにハロワ行けるな
22社も釣り行けるわけ釣り無いだろ釣り
968名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 23:59:47.60 ID:Au4IT65V0
2社申し込んで1社からは返事があったけれど
もう1社からは返事が今のところない
そっちの方が本命なんだ
どうかいい返事がきますように
969名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 10:47:29.28 ID:lC8JJgUn0
>>968
1社の面接対策とかしてる間にもう一社の返事が来るかもね。
ただ待ってると長〜く感じるけど‥
970名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 17:07:38.57 ID:LqVSuCSI0
2月中旬に申し込んで、1次、2次、筆記、3次と通過できて次最終。
ここまでくるのに2ヶ月。
それに伴い無職期間も長くなっていてかなり不安だ…。

来週末の最終まで長過ぎる!
971名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 17:45:46.46 ID:lC8JJgUn0
>>970
ずいぶん長いなぁ〜。
大きな会社?
俺がまっとうな会社を受けてた頃は大抵は1次+筆記、2次の2回だったな。
ハロワ求人の零細企業は一発面接オンリーだった。
972名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 21:39:10.71 ID:LqVSuCSI0
>>971
結構大きい会社。
専門職で応募者少ないんだと思うけど、他の応募者探すために日程引っ張ってる感ありありだわ。

落ちても後悔だけはしないように全部出し切れるよう準備だけしとく
973名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 01:02:37.03 ID:/3NSBBjy0
職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/dainishinsotu

転職力診断の信頼性
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

2014年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
974名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 16:54:26.34 ID:U+5YyJM00
35歳女。今回が転職ラストチャンスだと思ってる。
前提としてプライベート&休日重視。給与は低めでも構わない。

内定1:
大手・受発注業務・契約社員
月17万+賞与(金額不明)
土日祝休み
残業月30〜40h
正社員登用あり
習い事などはできない(残業多いため)と言われている。

内定2:
超大手・OA事務・契約社員
月17万
土日祝休み
正社員登用あり
専スレ有、それによると勤続平均2年らしい。
正社員登用も制度はあるが実績はないらしい。

どっちへ行きますか?
悩んでいる理由としては、(1)は残業が多く、仕事量から有休などが取りづらそう。
(2)は40歳50歳になっても勤務できるか不安。(1)よりは休みなど取りやすそう。
どちらも断って別の仕事を探すのも考えてます…。
975名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 16:58:20.92 ID:wOEOjlEr0
どっちも正社はないとみた。
ルックスに自信があるなら超大手の方に潜りこんで二年の間にいい男げtしてケコーンすれば?

転職同様結婚も女35だと厳しいが…
976名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 18:11:07.05 ID:+1atDECI0
うん、2だな
ただし、契約一年の可能性も考えとけよ
977名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 18:21:48.94 ID:plsOso+L0
失礼を承知で言うと、
>プライベート&休日重視
これは無いわと思う。
契約社員という立場で潜り込んで正社員になろうと思っているのなら…ね。
何でもやる、位の意気込みじゃないと。
本心じゃなくても正社員になるまではね。

病気して会社やめて、知り合いにお情けでバイトで雇ってもらって、
ただクビにならないためにでもその位の心構えは必要だった。
978名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 23:58:24.14 ID:a7vfdlqc0
>>974
>プライベート&休日重視。給与は低めでも構わない。
バイトじゃだめなの?
979名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 20:41:17.19 ID:DfPa2S2t0
>>974
女だからアレだが定年までやるってぐらいの考えならどっちもないって感じ。
1は残業地獄だろうな。残業が多いと最悪休日出勤もありえるかもしれない。
2はどのみち辞める可能性が高そうで、そうなると年齢食って転職厳しくなりそう。

だから、俺なら探し直す。
ただ生活が厳しいのなら2。有給使えるようになったら転職活動がいいかなと。
980名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 21:49:49.72 ID:HnuPgRzM0
974です。
予想以上のレスがあって驚いた、ありがとう。

結婚願望ないので結婚はしない。(プライベート>家族になるのが分かってるので)
ずっと働いていきたいので、定年までいられそうな会社に行きたい、となれば(2)は無しだよね…。

社歴増やしたくないから何とか今回で納得する会社に行けるように探し直そうと思う。
レスくれた人ありがとう。
981名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 09:14:06.53 ID:PZ+52s4b0
東急セキュリティなら1年以内に70%が正社員登用されるぞ!
ネームバリューもあるし、親戚や友人にも「東急勤務」と胸張れるぞ!
首都圏の警備希望者は是非、東急セキュリティへ!!
30〜40代の転職者が多い
http://www.hatalike.jp/PDET/33248092/LA_001/
http://www.hatalike.jp/PDET/33248092/PR/LA_001/
982名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 15:49:33.46 ID:qUMqTolr0
>>892
接客苦手じゃなきゃエアコン取り付けとかタイヤ取付とかあるんじゃないの?
983名無しさん@引く手あまた
汗っかきな自分は、客の家でエアコンや家具類の取りつけとかするのは嫌がられそうで躊躇する・・・。