偽善経営者】IT業界を本気で脱したい64【人売り奴隷
1 :
名無しさん@引く手あまた:
3 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 21:23:44 ID:H4LRM1dp0
IT業界の何が問題なのか誰かテンプレしてくれ
5 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 00:03:17 ID:FAdhoyi/0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)
そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
7 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 15:59:21 ID:+yFJKPOXO
脱ITあきらめたか
9 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:47:37 ID:D69/TK0f0
あきらめんなよ。
どーしてあきらめんだそこで。
俺だって頑張ってるんだよ。
面談後に契約、なら普通と思うが、それ
客先(派遣先)で事前面接してから採用契約、だろ。どうせ。
採否・人事権を行使した派遣先が雇用責任を負わなきゃいけないのに。
脱IT、どこへどこいくのさ
12 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 23:48:27 ID:AIalVuhn0
事前面接は完璧に違法行為!
首都圏青年ユニオンか共産党にタレこみましょう
>>12 ・・って思うけど実際は誰も通報なんてしないよね。
行動を起こすのが面倒だから手軽に2chや仲間内で愚痴って終了コース。
きっとこういう所を上手く利用されてるんだろうな。
フツーの仕事がしたい
15 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 10:28:25 ID:zC54i4Z2O
IT以外きっと違う道があるさ。英断するのは今だ。恐れるな。
16 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 18:00:22 ID:jsH1N4+Q0
派遣じゃなくって、自社で働けて、デスクワークで
年間休日120日の仕事でいいんだが、、。
ねぇなぁ
戦争が起きそうだ、雇用情勢に影響が出るか?
>>3 入ってくる人間がバカ。
まさに飛んで火にいる夏の虫。
バカだからITしか行くところがない。
自業自得。
前スレ
>>982 >物流いったけど、薄給と単調すぎて飽きてしまい、ITに戻ってきた・・・
まさに、物流バイトしてるんだが簿給の上に
1日中立ちっぱ&重量物扱い中・・・。
ITに戻って、案件にありついたか?
前いた会社は、自殺者が出てもんなぁ
やめたくなるわ。100人ちょいの規模
23 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 23:21:26 ID:xE7YahD+0
>入ってくる人間がバカ。
>まさに飛んで火にいる夏の虫。
全くその通りなんだが、ココに書いてもその「入って来るバカ」は読んでない罠。
就活板逝って、内定が取り易いから、って大学入試と勘違いしてIT業界を
目指してる学生達に「飛んで火に入る夏の虫」だと思い知らせてやらないと。
どうすれば年収700万いくん?
>>23 そうだ。腐った業界に人材の供給を止めてやれ。
前途有望な若者達に俺達の味わった地獄を見て欲しくないからな。
新卒時に2chが普及していれば、ボロボロにされて捨てられた俺の今は
回避できた。
26 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 07:28:40 ID:reOnBWS3O
腐ってるよこの業界の体質は。
27 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 11:06:35 ID:A8yUUdAY0
かの有名なマルクスも資本家の搾取が問題だとおっしゃっている。
まさにこの業界はその腐り具合を露にしている。
俺8年前にこの業界脱出したけど今も同じなの?
残業が当たり前
案件が少なくなってくると社内でネットしているだけ。暇人
職場は客先の偽装請負
納期は3ヶ月〜1年程度、つまりこの期間で職場が変わる。
給料は高めかもしれないが、それは残業代があるから(w 基本給は安い。
やめてよかったと本当に思っている。
当時、無職の時はこのスレでブラック企業名を暗記してしまうほどだったけど。
今も似たようなものだな。
リーマンショック以降、残業規制が多少厳しくなった程度か。
30 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 18:43:37 ID:/LfbSblW0
31 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 18:57:35 ID:8KWHGKW70
中間ピンハネ企業がなくなれば業界全体も考える
と思うが.....
無理か...
諦めたらそこで試合がなんたらかんたら
SEXしたら疲れたので寝ます。
34 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:49:47 ID:HmSDuBCN0
長くやればやるほど脱出する気力も奪われる
35 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:53:20 ID:UZmzRVyu0
おまいら早くだっしろよ
プロジェクト、案件のたびに職場がかわるってイヤだなぁ
転職してるみたい
でも、あきらめたらそこで終わる。転職できてもまたIT
退職届を出したから、後もう少しで脱出だ
38 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 22:47:42 ID:/LfbSblW0
トンネルを抜けるとそこは
また次のトンネルの入り口だった
田舎の高速道路にはよくある
ITの労働環境を改善しようとする人は現れないのだろうか。。。
救世主は。。
という以前に業界自体が壊滅或いは大きく変質するよ。
請負開発は無くなるかもしれない。
この業界の売上ってシステムより人売りの方が多いんじゃね?
みんな寝たか
オレも寝るか
30だけどマジで今からでも薬剤師取った方がいいような気がしてきた
44 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 07:19:44 ID:L1w5suyX0
できるならそうしたほうがいい
45 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 07:39:46 ID:/oOBocsCO
俺達は悪くないもん。悪いのは業界の体質だもん。40過ぎてもこの業界で仕事しているイメージが湧かない。ほんとは、IT自体は嫌いではないんだよな。
>>43 薬剤師はあまりすぎだから、あまり期待しない方がいいんじゃね?
47 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 15:45:48 ID:YvA/IOJh0
看護師やるべー
人体もプログラム修正もいっしょだべ
女がいっぱいいる職場はいいけど医者に顎でこき使われるのが嫌だ
まあ、病院は人づかいが荒いからな…
でも交代制だから勤務時間は一定している。
そうでもないよ。
52 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 19:22:22 ID:GlS9BMTp0
53 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 19:35:12 ID:Y9/b/BqT0
ITは必要だと思うけど、何で技術よりも人売りだけ
になっちゃうんだろ?
>>53 個人情報保護法の為に持ち帰り開発が困難になったのが大きいな。
昔は持ち帰り開発が可能だったから納期までに物ができてればいいので
開発側のやりやすいペースで仕事できたんだよ。
ゲームシステムプログラマ(スクリプト)の募集をはじめました。
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_gamesystem.html 【内容】
MMORPGゲームシステムの開発
MMOタイプのゲームのサーバ上でゲームを進行させるプログラムを、
スクリプト言語(Lua)とC++を利用して構築する業務が中心です
ゲームシステム仕様をもとに、スクリプト言語とC++ベースシステムの間の役割の分担を含めた設計を行い、これを実装していきます
【資格】
ゲーム制作経験
C++に関する知識と経験
【スキル】
スクリプト言語エンジンを組み込んだプログラム開発経験
【人物像】
ゲーム制作に情熱を持てる人
他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人
協調性があること。漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
【雇用形態】
契約社員
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
57 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:20:06 ID:wL16a9DZ0
俺は44歳だけど、ITやってるぜ
でもバイトだけど
さすがに45歳過ぎてITは無理なので、次は警備員を目指している
足腰が強ければ介護もやりたかったけどな
お前らの目指している仕事は何?勿論ITはなしで。
底辺のフリはいいから・・
売られてもいい。残業代がでるなら。
ムチャぶりされてサビ残とかあり得ない。
派遣の方がまだいーよ。時給精算ならばだけど。
cやvbの時代開発してたけど今はどんな言語使ってるんだ
まだcobolってある?
COBOLはある。VBはなくなったな…
62 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 07:49:09 ID:YaEN/Zt30
はやりすたれがひっどいよね
VBからC#への移行案件は多いねw
なんだかんだで
IT好きじゃんよww
66 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 14:59:48 ID:6lHyG3PK0
ITは好きなんだよな業界は嫌いだけど
偽装派遣や多重請負が無かったら若干はマシな業界になる
68 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 15:35:46 ID:Bxt9Wrvm0
____
/ u \ ・・・辞めるのかお・・・
/ \ /\ 就活であれだけ苦労したのに
/ し (○) (○) \ すぐ転職なんかできないお・・・
| ∪ (__人__) J |
\ u `⌒´ /
69 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 15:37:23 ID:Bxt9Wrvm0
_-─―─- 、._
,-"´ \ でも、やる夫はこの会社じゃ出世できねーお・・・
/ ヽ
/ _/::::::\_ヽ
| :::::::::::::: ヽ
l u ( ●)::::::::::( ●)
` 、 (__人_) /
`ー,、_ /
/ `''ー─‐─''"´\
70 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 15:38:17 ID:Bxt9Wrvm0
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) この会社にいる価値があるのかお・・・
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´|
./ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
この頃やる夫のモチベーションはもうほとんどなくなっていた。
71 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 16:51:49 ID:0viMuOJS0
それにしても、ITってのは40歳オーバーが殆ど居ないな
殆どが介護か警備かタクシーに行ってるようだな
72 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 16:56:17 ID:Bxt9Wrvm0
落としてくれたら良かった。
元ITならカーナビをばりばり使いこなせるタクシードライバーになれるんじゃないか
74 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:44:30 ID:74aR1psHO
とりあえず年末でIT辞めます。いちぬけた。
75 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:50:10 ID:wlswqKlu0
脱ITした人って実際どんな職種にジョブチェンジしてんだろ?
実家の家業を継ぐとかは別として。
以前、脱ITしたけど給与に満足できなくて戻ってきたっていう
ジャスト40の派遣の人を数年前に観たことあるので二の足を踏んでいる。
76 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:54:41 ID:Bxt9Wrvm0
20歳そこそこの頃はとにかく彼女とかいうのが欲しくて仕方ないと思ってたけど、
30迫ってきたら、なんでそんなに欲しかったんだろうと思うくらいどうでもよくなった
自分に寄ってきそうなつまんない女の機嫌取りに金と時間と神経すり減らすより
AVや風俗や妄想で性欲だけさっさと解消して他の好きなことやった方がよっぽどいいと
思うようになった
多分自分と同じような心境になった同世代の男は沢山いるんだろうな
77 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:54:42 ID:0viMuOJS0
ITなんてのはパソコンくらいしか能のない奴だから
大した仕事には転職できないのが現実だな
俺は数年前に職業訓練校に通った事があるけど、ビル管理のコースには
元SEっていうオヤジがかなり居たな
でもIT,電気、機械ってのは給料が安い代表だからな
78 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:56:25 ID:Bxt9Wrvm0
自分はいわゆる草食系ですが。
草食である理由は小学校から高校中退まで続いたイジメによる人間不信と自信のなさが
理由。
彼女以前に友達もいない。
女に近づく勇気はないが、男に近づく勇気もない。そばに人がいるだけで
恐怖でいっぱいになる。
仕事をしてるあいだだけ過去のトラウマを忘れられるから一生懸命働いて金だけは持ってる。
多分一生一人で生きるだろうと思うよ
きっとおれ以外の草食も何かしらの傷があって、そういう人間になったんじゃ
ないだろうか。。
79 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:57:16 ID:Bxt9Wrvm0
俺も27ぐらいから性欲が一気に無くなった…
性欲がなくなると、女性への興味が失せた。
性欲減退=女性への興味関心への薄れ
これ間違いないw
どんなに色っぽい体してる姉ちゃん見ても全然反応しないんだもん。
正直、バイアグラ買おうかなと思ってるよ。
どうしちまったんだ俺の体…
80 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:59:20 ID:Bxt9Wrvm0
企業人事担当「せっかく応募してもらったんだけど、うちは女性が多いんで・・・」
男女差別しまくっている企業多いよな。
男女雇用均等法って男は理不尽な思いばかりさせられている。
本当にそう思う。
ハローワークの窓口で紹介をしてもらっても、
女性しか採用しませんとか(製造関係に多い)言われて
なかなか面接にも辿り着けないからな。
もっとも俺は、そういった仕事しか出来ないんだけどね。
比較的気楽(?)な仕事は女性しか採用しないのに、
男はと言えば、しんどい仕事とか、責任ばかりを
背負わされる仕事しか残っていないような気がして…
本当に男はつくづく損ばかりしていると思う。
81 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:11:08 ID:z88ybR9TO
ITって、なんだかんだ言っても待遇イイんでそ?
82 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:23:51 ID:/nmRSFDc0
なんだかんで、 土日祝 休み だもんね (休出除く)
83 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:26:04 ID:Bxt9Wrvm0
でも、切られた時にどんな詭弁を言っても自分が特定派遣に過ぎないと実感致しました。
>>79 今日立ち寄ったドラッグストアで客に説明してる
見た目30歳前後で暴力的に張った巨乳と
ウエストからデカいケツにかけてのラインが
まるわかりのタイトスカートの
おねーちゃんを後ろからマジマジと見て
興味津々だった、おれw
85 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:59:48 ID:Bxt9Wrvm0
女に興味がなくなったくせに今日もソープに行ってしまった俺。
ストレスでぬくもりを求めている。
86 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 19:05:25 ID:CEFsPrs+O
社団法人日本下水道協会に応募しましょう。
87 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:36:57 ID:CEFsPrs+O
昔だったら中高生の恋人がいたら派遣でもフリーターでも頑張って働く気だったなあ。
88 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:38:23 ID:CEFsPrs+O
アフリカとかアジアとかでは気に入った客の子を産む女性がいるのでしょうか。
89 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:44:14 ID:Bxt9Wrvm0
先日、知り合いの30代女性が合コンを主催したところ、
30代男性の集まりが悪くて困ったそうだ。
「やる気あんの?」とお怒りだったが、確かに周囲の30代には、
まったく結婚の予定も予兆もない男性というのは結構いる。
「したいけど金がない」
とか潔癖症とか2次元じゃないと云々とかそういうのを除いても、
少なくとも1割くらいはいるんじゃないか。
90 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:45:18 ID:Bxt9Wrvm0
衰退国だからね。生まれたら不憫だ。
91 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 23:03:15 ID:1Hj+NJJ60
人生の転換期として脱ITしよう
92 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 23:07:45 ID:QY8TzTQy0
不景気だからと言いながら居座ってる奴見るけど、
そーゆー奴はそのまま10年居座って、脱出時期見逃しそうだよな。
むしろ不景気でデスマ必至の糞案件ばかりになり心身共にぶっ壊れて辞めてる奴が多そうだが....................。
それにしてもこの業界で働いてるのに基本情報はおろか
ITパスポートすらも持ってないってのはどうなんだ
取る時間無かったとでも言うのか
俺は1年目でさっさと取ったが
95 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 00:27:30 ID:ZERW0m+E0
>デスマ必至の糞案件ばかりになり心身共にぶっ壊れて
「会社にしがみつくこと」=「ダイナマイトにしがみつくこと」
>>94 そんな資格無くても、余裕で仕事できる
実務がなければ、意味ねぇ
ITパスポートって全く無意味だろ
未経験から入ったやつでも
1年も実務やらされてたら流石にアイパスは取れると思うんだけど
確かにITパスはIT業界に関係ない人たち向けだしな
仕事する上で資格の知識は直接的には殆ど使わないのはわかってるが
それにしても俺ですら基本情報すぐ取れたのに持ってない人も居るんだなって思って
>>94 一応、高度まで持ってるが、
>>96の言うように、そんな資格なくても
仕事を進める上では全く支障がないからなあ。
医者や弁護士みたいな免許制じゃないから、資格なんて所詮、自己満足みたいなもの。
101 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:34:03 ID:OK9dglhN0
使い捨てられるのに、IT経営者の養分なのにいつまで
スキルアップ続けてるんだよ。いい加減目を覚ませよ。
ここ数年は皆賢くなって、IT業界に見向きもしなくなった
し辞める奴も多くなってきてよかったよ。
IT業界は本当に早く辞めたほうがいい。
いつまでスキルアップやってんだよ、嘘偽りの。
IT業界にいるほど、人生無駄なことは無いと思う。
まぁ情報処理技術者の資格は、大学生でも落ちてる人の方が圧倒的に多い資格だからな
大学受験よりも難度が高いのを意味してる
当然何回受験しても落ちる奴は落ちる
でも、それと仕事は別なんで、資格なくても仕事できる奴も多い
ITパスポートって結構最近できた資格だと思うんだけど、
やたらそれを押すってことは、若い人なのかな?
その資格の中身は知らないけど、初級シスアドみたいなものだとしたら、
ほとんど取る意味ない気がするw
若い頃は資格に価値を感じなかった。
資格取るのに必死になってる人に限って業務はてんで、だったから。
歳をとった今、資格とっとけばよかったなー、と指をくわえてみている。
そう、遅きに失したのさ
別にこの業界で働く上で必須じゃないから。
資格は免許じゃないし、無くても何ら不自由無く仕事できる。
ただ高度資格持ってれば就職活動や転職の時に話の種にはなる。
この業界で働くこと自体が人生で必須ではないからな
107 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 02:33:30 ID:eawvw7Ew0
もうこの年ではこれしか出来ないから仕方ない
108 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 02:44:42 ID:DCX4lzPLO
>>101 同意だな。よく●Kときくが、自分の経験上では、帰れない 給与安い、結婚できない、きついがあてはまる。30歳である程度この業界でこの先残れそうか判断して、数年先も仕事しているイメージができないなら、違う道を探ったほうが賢明なんだろうな。
でもしかIT
>>79 羨ましい、むしろ女を知れば知るほど性欲が増してきて困る
この業界の素人童貞率は異常
グランツーリスモ5というゲームの制作費は、たったの数十億円だそうだ。
まあゲームなんてなくてもいいという人に買ってもらうものだからと云えばそれまでだが、
随分安上がりなんで驚いた。
それに比べてバグだらけの業務ソフトに10億とか掛けてるのにデスマ連発てのは凄い違和感。
>>112 そりゃ、ゲーム業界は、本当にゲーム作りたいと思ってる奴ばかりが集まってるからね。
業務ソフトなんか、ITしかいけなかった落伍者が嫌々やってるだけだから、
そりゃゲームと比べるのは失礼ってもんだ。
114 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 10:22:51 ID:6cVyAwC20
すべてがFF14ではない
118 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:48:38 ID:ywZkflFPO
具合が悪いのを苦しみながら、悩みながら、仕事を優先し、頑張った結果が最低評価。
119 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:53:37 ID:ywZkflFPO
何が見返せば良いだよ。一度最低評価だったら次にどんな評価がつこうが嬉しくもないし。もう辞めることに決めたんだよ。
120 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:56:27 ID:ywZkflFPO
だんだん腹が立ってきた。転職先は絶対に言わずに辞める。
早く辞めれ
122 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:57:59 ID:ywZkflFPO
辞めるよ。実際に最低評価の後から仕事を頑張ろうという気はなくなった。就職活動を最優先に行動している。必ず辞める。
評価云々はともかく心身が壊れたら終わりだ。
自分を大事にしろ。
124 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:00:20 ID:ywZkflFPO
俺はこの会社は四月末から辞める決意をしたんだ。
125 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:12:35 ID:ywZkflFPO
昨日迄は具合が悪く落ち込んでいたがよく考えると腹が立って来た。
もっと早く辞めるべきだったなあ。
126 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:31:51 ID:ywZkflFPO
しかしどう考えても派遣だよなあ。
127 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:34:10 ID:ywZkflFPO
会話が苦手なだけでアピールが苦手なだけでここまで扱われるのか。
128 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:35:56 ID:ywZkflFPO
ただ、腹を立てるよりも就職活動のことを考えなければならない。
>>127 そうだよ。それに、そんなのITに限ったことじゃないし。
130 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:38:13 ID:ywZkflFPO
御社の経営理念に共感致しました。
こんなくだらないものなんか。
131 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:42:53 ID:ywZkflFPO
面接って嘘ばかりだよね。
サークルやバイトの話ばかりと言うが、実際に特別な良い経験をしている者なんか殆どいない。
ネガティブな内容だと落とす。
132 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:44:45 ID:ywZkflFPO
もう日本企業は嫌だ。
せめて能力を見てもらいたい。
評価も仕事の能力が高いか低いかを見てもらいたい。
133 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:46:40 ID:ywZkflFPO
一度落とされた会社はもう受けません。
何を評価されようが関わりたくありません。
134 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:48:08 ID:ywZkflFPO
困難な状況とか努力したことはいじめとか人間関係とか就職活動とかだから言えない。
135 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:50:32 ID:ywZkflFPO
困難なことはいじめと人間関係の疎外。
解決は何をやっても無理で、避けるのが一番良かった。
IT辞めた人は、次はどんな仕事をしてるんだろうか
>>122 早く辞めたのがいいよ
まだ20代半ば?ならドンドンいこう
138 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:38:21 ID:ywZkflFPO
もう三十過ぎてる。やばい。
139 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:39:12 ID:Q6EihYyG0
| .. ..
| : (ノ'A`)>: 収入が月12万、食費5000円、社会保障無しの俺はこれから先どうすればいいんだ
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄ 無保険はさすがにヤバイと思いつつもどうにもならねぇ
140 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:45:34 ID:ywZkflFPO
就職活動に全てを賭けました。
141 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:04:41 ID:wqi4fFv80
在職中の転職活動って厳しいよね
プロジェクトにいれられてると、面接になかなか行けない
142 :
名無しは甘え ◆XXM9T5BrX6 :2010/11/28(日) 17:14:34 ID:3DS6IGNXO
>>136 人材派遣業、電話営業とかブルーカラーもやった
ITの時代思い切り残業して稼いでたから、その資金で今は貸し事務所経営
家賃収入でやって行けるんで毎日ぶらぶらしてる
不動産 流通 小売 薬局 製造業 マンション管理 ビルメン アダルト
144 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:39:35 ID:ywZkflFPO
>>141 大事な仕事を休んで面接に行って立場が最悪になって切られたぜ。
145 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:52:38 ID:Q6EihYyG0
ビジネス実務法務検定2級 200時間
日商簿記2級 250時間 (いつでも需要がある)
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
海事代理士 300時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
インテリアコーディネーター 400時間 (女性に1番人気)
マンション管理士 450時間
ソフトウェア開発技術者 450時間
システム監査技術者 450時間
上級システムアドミニストレータ 500時間
情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
行政書士 700時間 (合格率5%前後)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
不動産鑑定士 5500時間
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
146 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 18:25:24 ID:Q6EihYyG0
____
/ \_
/ / \( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ (=) \ (誰でもいい……助けてくれれば誰でもいいお)
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::)
\ || ` ⌒||| ,/
./ー-.l`‐-‐< ̄``ヽ
( ⌒⌒ ̄ ̄`r:ュ〈
`´ー-、_,. -‐'´/l .ト''ヽ
147 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 18:27:32 ID:Q6EihYyG0
_____________
| /|
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ ./⌒ 三⌒\ | (神様でも悪魔でもいいお……
| ヽ ノ /( ○)三(○)\ | どんな手段でもいいお……)
| ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ + ☆ガチャ
__ /
_____________ (( i´| |`i )) +
|_____________/| /⌒i|__|i⌒i、
| / | | | く ン 冫 +
|. | \ \ .| ____/  ̄ /)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ | )/)γヽ +
\ |____ )/ ̄__ノ
死ねば解決するんじゃないかな
間違ってもITよりキツイとこいくなよ
150 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:00:53 ID:Q6EihYyG0
「あなた、運命というものを信じるかしら」
151 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 21:40:53 ID:DCX4lzPLO
ITは確かにきつい所あるが、どちらかというと問題なのは業界の体質だろ。40歳以降激減するし。
ITは数は少ないがきつくないとこもある。
154 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 22:59:34 ID:DCX4lzPLO
>>152 シフト制の運用監視は凄く暇だな。ありゃITの墓場だ。経験者が言うだから間違いない。
>>144 そんな会社・現場はどの道あなたには不要だったんだよ。
>>151 それ故に技術者は解雇を恐れて無理なPJを頑張ったりしちゃうんだよね。
若いうちにITで金貯めて不動産投資しかないな・・・
去年仕事ミスってやめたが、
貯金尽きたら死ぬつもり。
底辺の仕事やる気もない(ITもそうだが)。
死んだほうがマシ。
結婚したかった・・・・ 子供欲しかった・・・
>>158 >底辺の仕事
警備・ビルメン・介護とかプライドが許さないよね。
親に勧められた時は「なんで人の糞をさらわにゃならんのか。」と殴ったろうかと思った。
でも、今の地方の雇用状況だと未経験者にはそんな仕事しか無かったりする。
いや、そんな仕事も資格+経験が・・・。
>>158 >底辺の仕事
警備・ビルメン・介護とかプライドが許さないよね。
親に勧められた時は「なんで人の糞をさらわにゃならんのか。」と殴ったろうかと思った。
でも、今の地方の雇用状況だと未経験者にはそんな仕事しか無かったりする。
いや、そんな仕事も資格+経験が・・・。
食えなきゃくそでもなんでも触らにゃならんわ。
>>161 民主党 :「コンクリートから人へ」
貴兄と私の親 :「PCから糞へ」
何でこんな惨めな選択を考える人生になったんだろ。
思い上がりと笑われても譲れないものがある・・・プライド
>>164 今はあまりテストにカネかけないのが流行だから。
開発が長期化したってことはうまくいってなかったってことだろ
グランツーリスモなんてシリーズ化してできあがってるじゃないか
168 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:40:06 ID:OegryzRR0
FF14も酷いことになってるとか
169 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 17:25:47 ID:ZmSpCc7F0
ホワイトカラー崩れのブルーカラー志望って、雇ってくれるかな?
170 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 17:26:58 ID:ud4tozIY0
これから就職する人は驚くと思うけど
今の求人は定期昇給がない
171 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 18:55:40 ID:vY3wc7R20
>>164 ゲームのバグはむしろ裏ワザ的なものとして歓迎される。
ファミコンなんていっぱいバグがあったからなぁ
>>159 仕事選べる立場なの?!
甘えるな!!
っていわれたらどうやって反論しよう・・・
ITって顔合わせとか多くて仕事決まるまで遅い。。。
顔合わせって双方共に対等な立場のように聞こえるけど
実際は客側の品定めだよね。クダラネ
177 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:09:42 ID:dTKcGr9T0
顔合わせの場に入る前に外で名刺交換。
そして「後は宜しく」と言われる。
そこから別の場所に移動、また顔合わせの繰り返し...
>>158 貴公がおかしたミスと死ぬまでのプランを聞かせてくれ
179 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:39:47 ID:Tpp7Rni50
ぷるるるる〜!(突然電話が。)
あっもしもし?元気?(自社の営業からの電話)
あっ君、そこの現場、12月末で終了だから。
現場のお客さんに昨日会ったんだけど、
一生懸命頑張ってたみたいって聞いたよ。
なんかお客さんからもっと専門的に出来る人がいいかなって
君は悪くないんだよ。うん。お客さんも頑張ってる君を見・・・
↑
去年の自分だな・・・
181 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 05:36:14 ID:hCVTQuGEO
>>179 戦力外通告ですね?わかります。今更ITで頑張る必要性無いだろ。違う業界で頑張ったほうがまし。
「現場」が土方な響き。
183 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 07:43:18 ID:ZPQuU4ji0
受託で客先に常駐している場合、
客先の人から直接命令を受けるのは本来は法律違反とされているが、
これの何が問題なの?
その法律作った奴に聞けよ
>>179 コピペ乙。
それにしても、無駄な改行を入れる時点で
そんな扱いを受ける理由も分かる。
>>184 人を集めてピンハネして売っぱらうだけの会社の存在を禁じるためじゃね。
今の業界全体がピンハネ会社ばっかりだから実態に合わなくなってるけど、
本来は労働者の雇用を守るために考えられたはず。
>>184 指揮命令権のない客先の指示に従って作業して
もしミスったり損害とか出ようもんなら
おまいが勝手にやったって判断されて
責任とらなきゃいけなくなるぞ。
自社からの指示でもないから、会社は助けてくれない。
189 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 13:46:47 ID:YjCD82gT0
でもピンハネ会社が無くなれば失業者が増えるのでは?
人売り企業はなぜ合併してでかくならないか?
191 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 16:51:05 ID:oD8q5kcd0
今までは開発時と保守のみになった時で必要な人員数が大きく変わったから人売り会社が
無いと業界が成立しなかったがこれからはクラウド化とかの事もあって人売り会社は不要
になってくと思う。
もう積んできたな、貯金全部使って自殺か・・・
あ、ごめん、「詰む」ね
>>184 そんなことも独力で調べられず(または調べる気もなく)、他人に聞かないと分からないなら、
一生奴隷としてこき使われる人生しか待ってないんじゃね?
ま、自業自得ってことだな。
196 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:32:15 ID:m4NWr+WlO
簡単に切られるんだね。
>>192 今は政治の力で雇用調整助成金とか
血税から毟りとってなんとか生き延びてる状態かもね
198 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:54:30 ID:cG/DulCV0
>>195 全く、法でどう以前に一緒に働いて普通に指示受けるのにそれが何がいけないのかって疑問でしょう。
199 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:06:56 ID:cG/DulCV0
日産自動車
カルロス・ゴーン社長(56)=8億9000万円
カルロス・タバレス副社長(51)=1億9800万円
コリン・ドッジ副社長(54)=1億7600万円
志賀俊之COO(56)=1億3400万円
西川広人副社長(56)=1億500万円
山下光彦副社長(57)=1億200万円
200 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:08:33 ID:cG/DulCV0
みずほFG
斎藤宏みずほコーポレート銀行前会長(66)=1億2300万円
佐藤康博みずほコーポレート銀行頭取(58)=1億2200万円
塚本隆史社長(59)=1億1400万円
西堀利みずほ銀行頭取(57)=1億1400万円
前田晃伸前会長(65)=1億1000万円
杉山清次みずほ銀行前会長(63)=1億1000万円
201 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:13:42 ID:N7S+FyAv0
人月の神話は崩れない
202 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:17:17 ID:cG/DulCV0
402 :名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 11:08:20 ID:MFMZs7yk0
221 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 21:42:29 ID:IzaP4vW50
ある社団法人を受けたんだけど・・・
火曜日 書類を郵送。
水曜日 連絡が来る。
木曜日 面接を受けに行く。その場で内定が出る。7月1日から来て欲しいといわれた。
自分は在職中なので、週明けの月曜日に今の会社に退職を申し出るつもりだった。先方も
それを承諾した。
そして、今日・・・・
来週の水曜日から来れる人が来たから、その人にすると、電話一本で内定を取り消された。
とにかく、訳がわからないよ。このスレにも出ている団体。
皆さんも気をつけて欲しい。
青少年○友協会
>>198 法で禁止しなければならなくなった、そもそもの背景について考えろという話だ。
204 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:23:53 ID:cG/DulCV0
請負、、、
まあ、歴史的背景以前に、契約というものに対する意識が高ければ、
何故いけないのか自ずと分かるはず。
206 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 20:33:35 ID:8oxwBzhJ0
今は待機してる奴は休職させてるよね
207 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:51:04 ID:KeQexetK0
これから失業率10%台の時代がくる
早く辞めたもん勝ちだぞ
>>207 既に来てるでしょ。日本の場合、失業者ってハローワークに失業認定日に来て認定された人しかカウントしてないから。
実質的には20%超えてんじゃない?
209 :
名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 23:03:00 ID:jUeinJ190
若い奴は今すぐ別業界へ!
死にそうな顔で朝から晩までパソコンの画面見て面白いか?
パソコンは家で趣味程度にしてろよボケ!
210 :
あ:2010/11/30(火) 23:13:45 ID:Ej0LgpEG0
>>184 誰も守ってくれない、応援してくれない、味方になってくれない、
・・・そういうことです。
>>210 そのうえ自社の(マネージメントごっこの)上長は報告報告報告と
212 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 02:49:35 ID:/jeIomuP0
一人当たりの売上2000万円以上は欲しいな
一人当たりの資本金額ってみてる人いる?
214 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 10:40:58 ID:UzW88yvl0
数年前までは月250万稼いで会社に180万抜かれてた人もいたなあ
今では精々50〜75万で手取り30万ぐらいでしょ
はー
進捗予定を1日早めに終わらせたら俺が担当じゃない面倒な作業が横滑りでやってきやがった
こんなこといっつもやるからスケジュールぎりぎりまで完了報告しなくなってくんだよな
今回はいまの作業が終わったら次の作業予定が決まっててそれやるから平気だと思って油断したわ
来年で30になるけど
ついに会社から人員整理で解雇された…
あれ程毎日胃を痛くしながら頑張ったのに…
次の職場でまでIT土方したくねー…精神がもたない
かといってスキルは職歴も合わせてIT関連の物しかない…
脱出したいが……こんなんで大丈夫なのか?
と、不安になってしまう……
217 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 16:01:45 ID:Mp2sU/qt0
216
30成り立てて一般企業では
仕事人生で絶好調の期間やん
素晴らしい業界ですな
>>216 216とほぼ同じ環境だけどなんとかなるよ。
219 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 16:03:05 ID:CDqxa0wK0
俺なんてプログラム取ったらただの根暗なオタクなんだぜ。。。
>>216 まだ若い。35で解雇された俺に謝れ!
住まいは東京・大阪?
>>220 俺も同じ。外食や営業が勤まらないので肉体労働しかないと思っている。
35歳定年説
41で解雇された
今は、清掃業が良いらしいね
未経験でも雇ってくれる
40代以上がたくさんいるらしい
20代30代なら年齢でOKだと思う
225 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:03:48 ID:LgM2+Whe0
うちの地方じゃ清掃は短時間の勤務しかないよ
東京ならいざしらんが
危険な道路清掃とかならフルタイム求人見たことあるけど
226 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:53:25 ID:se+HtYh40
ITの奴らは根暗だし、オタクだし、体力ないし、人付き合いが苦手だし
良いところが全くない
そのくせ、介護は嫌だとか掃除は嫌だとかワガママばかりだ
これではホームレスしかない
まあ自分は41で解雇されて
43の今は時給850円の郵便配達アルバイトしてるけどな
228 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:14:47 ID:PsVkZfvf0
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にはまだ言ってない。
一般企業に潜り込めないものか
>そのくせ、介護は嫌だとか掃除は嫌だとかワガママばかりだ
別にITに限らずこれらの職種は敬遠されるだろ。IT業界の連中のどこがワガママなんだかw
>>225 うちの地元(地方)の清掃の仕事は正社員(フルタイム)の募集にも関らず、求人票の詳細をみたら「時給」と書いてた。
今の未経験でも応募可能な求人は足元みてるよ。
>>221 住まい→さいたま 職場→東京
結構移動時間もかかっていたので
肉体的にもだんだんと厳しく…
>>218 周りからは今更他業種にいくのは無理だ!と
同じ業種への転職を進められてるんですけど…
うーん
やっぱこの業界ダメだね。
メー子メー子言うから転職してみたけど結局親会社の奴隷だった。
多分本体に転職しても客の奴隷になるだけ。
大人しく田舎で芋でも掘ってりゃ良かった。
234 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 08:07:54 ID:qYBkpNEz0
大変だね。
236 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 09:11:19 ID:oyEJMiCV0
早めに気付いて脱出しといてよかった・・・
237 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 10:44:55 ID:woAFvXa/0
216みたいになりたくないから、27歳の俺は必死に転職活動してるぞ
別の仕事に付きたいと友人に相談したら
じゃあなんの仕事なら良いんだ?
どんなことなら出来るんだ?
どんな仕事をやりたいんだ?
なんの考えも無しにやりたくないから別業種なんて成功する訳無い
って言われて何も言えなかった…
239 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:28:36 ID:oyEJMiCV0
実際そうだよな
俺もそうだったけどITは絶対続けられない ってのは固まってたから
とっとと辞めてバイトしながら考えた
そうでもしないとIT続けてただろうな
240 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 15:32:48 ID:PFEDsQUp0
介護か看護いけ
11月米ADP民間雇用者数は3年ぶり大幅増、減少は峠越えた可能性も
ロイター 12月2日(木)1時28分配信
実は景気回復してるかも知れんぞ
242 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 15:49:38 ID:jxde6NrC0
会社が民事再生で傾き、40でITお払い箱くらった。
あれから7ヶ月、異業界への転活むなしく未だに無色。
貯金もあとどれくらいもつか。
36のときに異業界に行くべきだった。
報酬につられて続けてしまったのが命取りだったかも。
243 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 16:09:59 ID:OEb3DuQK0
不景気じゃなければ、色々やり方もあるんだが、食い扶持確保ならITで探しちゃうんだよね〜
244 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 19:34:10 ID:PM5xWK/s0
プログラマーとかもう人生詰んでるよ
2007年頃転職サイトに登録してたら大したスキルもないのに
何十通もスカウトメールきたな
2009年は全然こなかったなw
今年は脱ITで登録サイト脱会したけど・・
オレは、IT
いや仕事そのもの、もっといえば働くことがキライなのがわかった
だから、どの仕事やっても同じだと思うわ
だけど、
長時間労働l、下請け、派遣、偽装請負
これが無い仕事につく
つうか労働の負担が重すぎ。会社に人生を捧げることを求められる。異常だろ。
248 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 22:06:29 ID:ySG5OewKO
必死なのは理解できるが、楽しそうに仕事してる人見たこと無い。
249 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 23:07:08 ID:yr2we2CZ0
251 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 23:29:01 ID:QPeXKD7s0
IT業界は言葉でいいつくせないほど、ひどい業界になりさがっている。
早くやめないと、上にもでてるように30過ぎてから平然と使い捨ての
解雇くらったら、この時代その先生きていけない。
いまIT業界にいる人間は、本当に無職とかわらないよ。
SEの9割以上が人売り会社に所属されているといわれているが、
人売り系統は、完全に人間使い捨てってことは理解してるよな?
今は国の助成金でギリギリもってる企業も多いがこれはもう続かない。
もう国の援助は終わるし、人売りに対する風当たりはかなり厳しくなってる。
そうなると、今SEとしてやっている人間の多くは生きていけくなるから
異業種にさっとうするけど、何処も雇わない。
今いるSEの多くは本当に今の時代失業者と変わらない。
最近の人身事故は本当にその多くがSEなんじゃねーのかと思うくらいだ。
人売り会社は将来のビジョンも何も無く他人が働いて得た賃金をヒルのよう
に吸って社長が生きるためだけに存在する企業だから、そこで社員として
働く意味はほんとない。
今、人売りでSEなんてやってる奴はもう失業してんだから必死こいて異業種に
移れ。新卒は絶対にIT業界で働くな。
IT業界で不幸になる人間が多すぎるぞ。
キーボード 1日5000タッチ までとする
254 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 00:17:50 ID:Is2ilrUM0
ITって世界中の人を幸せにできるやりがいのある業界だと思って就職したんだが
ここ2年くらい、このシステム構築したところで誰得?って作業ばっかり。
他人の生活にはまったく影響させず
自分のみをひたすら不幸にするというか
一周回って、なんかすげー贅沢な職業な気がしてきた。
つーかなんでIT会社の経営者は技術者出身じゃねえんだよ。
技術者出身じゃないから技術持ってるやつに出世されると自分の立場が危うくなるから
技術者が40になる前に潰して保身に全力なんだろ。
エンジニア出身はPL,BS,CFもまともに管理できないやつがほとんど
そんなやつに経営は任せられないだろ
NPOじゃないんだよ
BLならおれにまかせろ!
tuka
tsu-ka
260 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 01:16:25 ID:nPuYThjR0
>>255 ただの派遣会社だからに決まってんだろw
ITは単なる飾り。
別にITである必然性など微塵もなく、たまたまITが派遣に適してるからITの看板を掲げているに過ぎない。
261 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 07:20:52 ID:6croc4WP0
もう業界全てを壊すしかない
もうスクラップ&スクラップ
>>253 そういえば、お役所だと45分ディスプレイみたら15分休憩しなきゃいけない事になってるな。
思い出したよ。
263 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 07:57:33 ID:Rm6DmgBI0
簡単に客先を切られて自分が特定派遣に過ぎない事実を実感しました。
先輩で優秀とされている人も同じ特定派遣に過ぎず恵まれていない。
普通の仕事がしたい。自社で仕事をし、自社名を名乗りたい。
もう富士通と名乗るのは嫌です。客先に常駐するのも嫌です。
特定派遣でなく普通の会社員、ホワイトカラーになりたいです。
264 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 08:16:49 ID:6croc4WP0
魂の叫び
しかとうけとった
>>263 今のITは人売りとピンハネしかないよ。特定派遣ならなおさら。
開発業務は、オフショアで中国で開発が多くなるんじゃないか。
その尻拭いは日本人だけど。
ホワイトカラーはもう幻想しかないよ。
266 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 11:56:48 ID:FsR2xycu0
>いまIT業界にいる人間は、本当に無職とかわらないよ。
>今いるSEの多くは本当に今の時代失業者と変わらない。
全くその通りだ。
267 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 12:03:53 ID:obv/YzAN0
今日、偽装請負の会社の面接だわ。
40代だからIT業界に見切りをつけようと思ったのに
スカウトきたから飛び乗ってしまった。
これが駄目なら職歴をリセットしよう
モバイル系の仕事が多い木がするんだけど
バブルじゃね?そんなずっとスマートフォン売れるかね?
>>104 しかしもっと年をとると資格なんて意味無かったんやーって分かるよ
やっぱり年齢には勝てないってね
モバイルか…モバイルアプリの開発経験はないな
スマホもこのまま売れつづけるって保証無いし…
この人売り形態って履歴書になんて書けばいいの?
ITコンサルティング業務でok?
モバイルと言えばYRPがすぐに思いつく
うちの会社はサービス業だったな。
笑っちまうぜw
274 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:45:35 ID:7xey4FkSO
使い捨ての単三電池みたいたよな 求められるのは充電可能な単三電池
275 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:49:41 ID:ZKf4eXSM0
人売りは正しく「派遣会社」と書きましょう
276 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 19:52:48 ID:Rm6DmgBI0
自分が派遣である事実を受け入れ就職活動をしましょう。
もちろん面接では派遣っぽさは出さないように。
>>263 >特定派遣でなく普通の会社員、ホワイトカラーになりたいです。
ちゃんとなれてる人は、学生時代から自分が何やりたいかしっかり考えてたと思う。
たいしてやりたいことも見つからず、何となくITに入ったような人が
簡単になれるほど甘い世界ではないと思う。
「ホワイトカラーになりたい」ありきじゃなくて、具体的にどんな仕事をやりたいのかが
まず先にこないとダメだろうね。
278 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 20:17:52 ID:Rm6DmgBI0
商社で働きたい、、、
販売じゃなくて契約とか開発とかやりたい、、、
>>278 人と交わる仕事がしたくないだけじゃん。
280 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 21:38:46 ID:Rm6DmgBI0
/⌒ヽ
( ;ω;)/ ̄/ ̄/
( 二二つ / と) 皆様……お世話になりましたお。
| / / / 私は……来世でも技術者になりたいですお!
| | ̄
人売りIT企業ってさ、社員の平均年齢が低いうちは
「定年まで働ける環境を作り」だの「君たちが会社を支えていく」とか言ってたのに
年齢が上がってきて、あきらかに35歳過ぎの奴らがお荷物になってくると
「仕事無いのは勉強してこなかったお前が悪い」ってあからさまな圧力をかけるよね
で、会社に残ってる若い連中には「彼は仕事が合わないからと辞めていきました」って言うよね
面接の時、退職理由を聞かれるが、
IT業界のネガティブな部分を言ってる?
異業界になると、相手は、こちらが何を言ってるのか全く理解できないらしい
「社員なのに派遣?なんで」っていう感じ
だから、面接ではネガティブなことは言わないようにした
>>281 昨今は、すべての人売り会社で追い込みが激しいな
人売りITはALLブラックなり
>>284 >例えば募集部署の長が35歳として、その管理者の方が部下を採用するのに自分より
>かなり年上の方を敬遠する、というのはそれほど異常な感情ではありませんよね
こういう価値観は日本とか韓国ぐらいらしいな。
ある調査で、欧米人、日本人それぞれで、年少者をリーダー、年配者を部下とするグループを作って実験したら、
欧米人のグループは、相手の年齢なんか気にせず、あくまでも各々の役割に徹することで、スムーズに事が運んだ一方、
日本人のグループは常にギクシャクして、言い争いが絶えなかったが、年配者をリーダー、年少者を部下としたらうまくいったそうだ。
この年功序列的な価値観によって、かなりの機会が奪われてると思うんだよな。
実際、つまらんプライドだと思うよ。
でも、先輩・後輩の価値観って、若い人にも綿々と受け継がれてる伝統だから、日本ではまず無くならないんだろうな。
どんな年齢の奴に使われるかではなく
全く信頼関係の無い客先のプロパーに指示出されるのが・・
287 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 06:39:40 ID:2SOLtkyX0
ITは本当に話しにならないレベル。
退職に追い込むが、あくまでも自己都合にされます
>>282 正解。
ネガティブなことは2chだけにしとけ
リアルで言ったらひかれるぞ
結局使い捨てなんだよね。俺はそれを痛感してるよ。
近いうちに止めさせられると思う。
俺の10年間はなんだったんだろう。
34歳だけど、異業種にいきたい。
>>272 YRPに行ったら二度と戻れない気がするので、その場所の仕事は取らないようにしている。
ITやめて、違う業界となると、、
なんだ、何があるんだ
どうせ、脱ITしたのっていないんだろうよ
だって愚痴ばっかだもんw
こんな感じになるという事がわかった
介護・小売・販売・飲食・営業・タクシー・土建・配送・パチ屋・工場
>>292 完全に脱出成功して落ち着いた人はこんな板に用は無いからな
脱出したんならちゃんとボクに報告しに来てくれるはずだ!とか甘えすぎだろ
295 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:58:41 ID:79TL2Dh/0
@朝起きた時に、たまらないほどの倦怠感がある。
Aとにかく体が重くてだるい。
B会社にいく元気がない。
C布団から出るのがつらい。
D午前中は気が重いが、夕方になると元気になる。
296 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 17:03:22 ID:W1VFADff0
この仕事って、プロジェクト毎で職場変わるから
転校の多い小学生みたいな気分なんだよね
毎回、転職してる気分だよ
異業種に脱出した者だが
今の会社の場合、なんかマッタリというかのんびりというか
ITの時と違って全然頭を使わないというか全然違うんだよね
納期とかあるわけじゃないから追われてる感じとか無いんだけど
ITの時の後遺症なのか逆に楽だと不安になってくる・・・
こんなに楽で大丈夫なんだろうか?何かあるんじゃないだろうか?
この状況が続いて大丈夫なのか?仕事として成り立ってるのか?
ってな感じで変な不安がよぎる
298 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 18:01:17 ID:xYHyQAKc0
郵便配達のアルバイトからさっき帰宅したけど
自分も今やってる仕事すっげーお気楽だと思うわ
常に心配なのは交通事故だけだね
今日もすごく風強かったから横風で配達のバイクが倒されないか心配だったわ
教員免許とって先生にでもなろうかと迷い中
301 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 18:28:06 ID:79TL2Dh/0
日々の稼働率を心配しないトロい業界にいれば、
人として持つべき最低の緊張感すらも失われ、
やがて人間として堕落することになる。
行き着く先は廃人として終わるのだ。
ITに居ても廃人
いっそのこと俳人になりたい
303 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 18:56:41 ID:Qml6Zrd20
>>297 僕はメーカーに転職した身だけど、
メーカーの場合は機械に合わせて人間が動くから、
機械が頑張っている時は何もしなくていいから楽だしのんびりしている。
ITは人が秒単位で頑張らないといけないから、その違いだと思う。
人を絞ることでしか利益が上がらないからな。
IT会社の競争とは人を絞ることの競争。
一番人を絞った者が王者になれる。
>>297 もう病気だよ 怖い
俺もはやく脱出しよう
>>305 だよね・・・orz
時間を売って金を得ていた(搾取されるが)人間の行き着く先だね
リハビリリハビリっと
前に居た会社でも自殺してしまった人がいた
自営できれば一番理想
309 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:29:09 ID:98AegWtPO
>>290 貴方の気持ち次第。行動あるのみ。うじうじ悩むような時間はないですよ?自分は年末IT去ります。もちろん、うじうじ悩みました。
310 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:33:25 ID:79TL2Dh/0
うじうじ悩むヒマがあるなら稼働率を上げようぜ。
このスレにしばらく居たけど先に脱出します。みんなもいい仕事見つかりますように。
スペックは30代前半の地方在住。前の会社は倒産w
次は客先との折衝もやってたおかげでルート営業兼IT出身だからシステム管理もって感じで決まった。
工場の応援行った時は体力的にキツイけど精神的に大分楽になった。
遠距離に行ったときでもなきゃ遅くても21時前に家帰れるしね。
脱出出来てよかったと思うよ。
312 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 21:09:31 ID:79TL2Dh/0
>遅くても21時前に家帰れるしね。
そういう安易な方向に逃げる気持ち、
いわば「易きに流れる心」こそが日本の没落を促し、
中韓に負け続ける風土を醸成し続けている
現状に率直に目を向けよう。
おおめ!こいうレスはイイね!
なんだかんだで、みんな脱ITしてるのよね
まぁ、求職活動していて面接呼ばれて客先なり請負先に提出する書類作ってくれと
言われるといい加減げんなりするね。雇用されている訳でもないのにさ。
そういう所ばっか。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / SEになったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ PG(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
プロジェクトが終わったのを境に会社を辞めた。
会社にいた頃は毎日嫌で頭がどうにかなりそうだった。
物事に対して適切な判断ができなかったし、受け答えもままならなかった。
317 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:44:18 ID:WedrNLKP0
今の会社を辞める。これが脱ITへの第一歩。
中には在職しながら見つける人もいるんだよね
318 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:45:29 ID:2SOLtkyX0
IT業界はスクラップに馬路でしないと、自殺とホームレスのオンパレードになるぞ、
これから先。既にその前兆もでてるし。
自殺は多い
俺もその前兆になる。
この業界、自殺未遂って多いと思います?
オーバードウズ試す人は多い
323 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 03:55:02 ID:vtflmthN0
こういう症状が出たら要注意:
@朝起きた時に、たまらないほどの倦怠感がある。
Aとにかく体が重くてだるい。
B会社にいく元気がない。
C布団から出るのがつらい。
D午前中は気が重いが、夕方になると元気になる。
みなさんはIT辞めて、
全く別な仕事を探すんでしょうか
知り合いだと社内SEに転職した人もいました
326 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 10:00:57 ID:f3oOBG+p0
>325
IT業界で特に人売り系企業のSEは絶対に失業するからね、
将来。
新卒の就職内定率が5割の時代、失業したSEなんてどこも
雇わないから必死こいてみんな異業種探してるよ。
IT業界にいても、資格商法や人売り経営者に搾取されて
最後は自殺に追い込まれる。
誰がやるかってことで、IT業界で働く奴は近年激減の兆候
を示し始めてる。
327 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 11:41:33 ID:/xYJuIiy0
うちの会社は毎月1人は辞めていく、。
その分募集かけている
足りない分は派遣や協力会社でさらに下請けの人を持ってくる
離職率たけー
親が熱海の旅館を経営してるけど、本人は専卒で欝気味で、
無断欠勤、無断遅刻を繰り返し、やがて自ら辞めて行った。
Winnyが流行る前は、職場のパソコンに音楽ファイル入れて、イヤホンつけてノリノリで仕事してた。
あの彼は今どうしてるんだろう。
331 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 12:16:19 ID:vtflmthN0
>人売り経営者に搾取
だったら自分が人売りで搾取する側に廻ればいいだろう?
自分が搾取されてたときよりさらに薄給激務にすればいいだけのことだ。
そんな非人道的なことは人間のクズしかやろうと思わない
333 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 13:14:36 ID:vtflmthN0
昔と違って今はIT起業は楽になったよ。
自宅をオフィスに1円で起業して税務署への届出ればいい。
まずは3次請け、4次請けに超ハッタリで売り込め。
あとはカモとなる契約PG,SEを募集してプロジェクトに放り込めばいい。
334 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 16:54:06 ID:T6j8T/er0
やめろー
犠牲者が増えるだけだ
335 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 18:51:11 ID:f3oOBG+p0
>331
泥棒が儲かるから泥棒やれといってるのとそれは同じってことを
前のスレで見た。まさしくそれだよ。
人売りの商売はまさに人間がやるべきことじゃない。
そんな商売のために死んだ奴も多いんだぞ。
今年こそ脱出と思ったが無理っぽいな。来年こそは・・・
ていうか一年経つの早すぎ。もう12月じゃねーか
人売りの今後は、一気に伸びるか急降下のどっちかだな
どんどん年齢だけが、、
みんなは何歳ぐらいなんだ
75歳
339 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 20:38:04 ID:f3oOBG+p0
本来、ITってのは世界相手に勝負する商売だ。
でも日本で世界レベルの水準のSEってどんだけいるよ?
はっきりいってそのレベルの人間は1%もいない。
世界で勝負できるSE、企業がないから日本のSEの殆ど
はITゼネコン構造に組み込まれて単なる作業員と化す。
そしてそういったSEたちはポンポンいろんな現場に飛ばされ
年齢がきたら使い捨てられ、誰からも相手にされない。
SEなんていまやっていたら、生涯将来の不安や鬱状態
からは開放されないよ。
IT業界から異業種にいけても、また一からやり直しなのだ
から真剣にIT脱出は一日でも早くしたほうがいい。
こういう意見を笑ってみている奴は本当に間抜けだと思う。
必死こいて異業種に転職してそこで頑張ったほうが絶対に
人生幸せになれる、断言してもいい。
340 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 20:56:01 ID:67wZHJcU0
ノアの箱舟だな
無職です。
組み込み系ってどうなの? 半導体工場勤務だったが倒産
求職してもただの工員の自分にはもちろん仕事なし でググるとやたら
組み込み系のスクールが人気とか、人手不足とかかいてて気になった
スクール通ったところで俺みたいな低スペックに出来そうな仕事にも思えないけど
どんな仕事なのかな?て気になって質問しました。
メーカーの奴隷
>>339 「世界で勝負できる」っていうのもよく分からん概念だな。
346 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 23:14:55 ID:f3oOBG+p0
>341
そんな話してるようじゃ全然駄目だよな。
どうせちんたらITにいるようじゃそのうち誰にでも起こりうる
解雇をくらって電車に飛び込むことになるよ。
IT業界は既にとにかく辞めろって状態になってるわ。
なんだ、結局はただの持論垂れ流しかw
>>346 そういうお前も、あれは駄目、これは駄目と繰り返すだけで、
具体的なこと(どこに転職したかも含め)は何一つ語ってないじゃん。
日曜の夜だし、酒飲みながら、書き込みしてるんじゃないの
あー明日から仕事だぜ
>>346 そもそも、スレタイ読める?
IT業界を脱したい人達が集まるスレで「IT業界はダメダメ」って、一体何言っちゃってるの?
351 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 23:35:16 ID:f3oOBG+p0
>348
人の転職情報聞かないと何もできんのかよ。
じゃあちんたらIT続けて電車飛び込めばいいんじゃないの?
自分の人生だぜ?
何処の誰が、IT業界から、あの業界に転職したとか、あの人は
いまだにチンタラIT業界でやってるとか関係ないんだよ既に今の
IT業界はな。
決まっていることは、これから起こることは、人売りの倒産か
強制解雇により多くの人間が苦渋をなめるということ。
IT業界をチンタラ続けていると大変な目にあうということだけは
もう決まってんだよ。
持論がどうした?脱出先がどうした?だよ。
自分が今IT業界にいるのなら、SEなのなら将来路頭に迷う
可能性が異常に高いことだけは断言しておく。
だから早く辞めないとな、今の日本のSEの殆どは。
SEは今その殆どが失業者だよ。本人は自覚は無くとも既に
死んでいる。
352 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 23:39:57 ID:Y7fUn7ik0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)
そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
>>351 結局、言葉を若干変えて、同じ事を繰り返し発言してるだけじゃん。
馬鹿みたいw
>>351 別にIT脱出を否定してる訳じゃないんだよ。
俺だって脱出できるならしたいさ。
でも、お前は中身の無い空論ばかりで、ただひたすら「IT辞めろ」と呪文のように繰り返すだけ。
多少は自分についての具体的な話もしないと、誰も聞く耳もたないよ。
>>333 >昔と違って今はIT起業は楽になったよ。
>自宅をオフィスに1円で起業して税務署への届出ればいい。
別に個人事業主で生きていくなら、もともと設立登記も何もいらんよ。
税の申告のときに、仕事もらってやってますと言えばいいだけ。
>>311 みたいのは良いね。
システムの面倒"も"見れます、てのは
社内SEを置くほどでもない中小企業にとっては心強いんじゃないかな?
"も"っつうところが肝心であって、システムいじりたいんです!ではNGだろうな。
脱出できている人も現実にいるわけで
悲観することはない。あきらめたらそこで終わる
誰かが具体的で即マネできる脱出法教えてくんなきゃ脱出なんかデキルワケナーイ!
って根性じゃ脱出は無理なのは確かだ。
自衛隊が謳う退職する士の売り込み文句は「上司の命令に忠実」「旺盛な忍耐力と体力」である。
年に1・2回程、民間と同様に合同就職説明会が開かれている。
昨今の就職事情の影響か、契約社員や派遣社員等の非正規雇用の募集が見られるようになった。
士の主な再就職先としては、警備業、運送業、建設業、製造業、農業及び小売業(営業)である。
>>358 別にそこまで求めてないよ。
分かりきったことを繰り返し言ってるだけでは、何の説得力もない。
具体的な現状を書けば
説得力(笑)のあるアドバイスも得られるのでは?
ばかなの?しぬの?
362 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 09:55:33 ID:fOqT2iNtO
>>323 全部だな。別に仕事するのが嫌いではなく、社会に少なからず貢献するのはいいとは思う。だがITはな〜。今月で辞めるからあと少しの辛抱。
363 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 12:32:17 ID:mr8sMwH+O
>>323 >>362 おれも全部だな。
働くことは嫌じゃない。
3年目だけど転職活動中 就活の時の判断が悔やまれる
でも新しい所に行くことへの恐怖感がある
経験もスキルも無い職場でやっていけるのか?
自分を雇うところなんてあるのか?って…
素直にIT続けた方がいいんじゃないか?
そう思ってしまうこと無い?
もう若くないし…不安は増すばかりだ
>>364 そんな事言ってると、また念仏唱えられるぞw
ITで定年まで無事に勤めれるってのならいいんだろうけどな
実際にはそうじゃないだろ?
ある程度の年齢に達すると顧客側から断りを入れられる
その年齢に行くまでに管理職になっているならまだいいかもしれないが
なっていなければ自社でネットサーフィンしか仕事がなくなるだろう
そしてそんな奴を雇い続けれるほど日本の経済事情がいいわけでもあるまい
その前に精神崩壊するのが早いのかもしれないしな
ほれ見ろ。言わんこっちゃないw
368 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 16:31:36 ID:bxmoWquj0
早くまともな仕事を探すんだお(´・ω・`)
>>364 年が増せば増すほど恐怖は大きくなるし
放り投げだされたからじゃさらに厳しくなるよ
370 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 18:55:32 ID:bxmoWquj0
誕生日前までに就職先を決めましょう。。。
一般企業のIT職に転職し、
この時間に風呂→メシを食って2chしてる
この貴族め
会社で2chの読み書き自由のソフト会社のほうが余程貴族。
普通は満員電車で出勤・退勤。
2chが自由に閲覧できるような会社とは付き合いたくないな。
普通はフィルタリングに引っかかる
>>375 今年は何とか飛び込まずに済んだ
が、来年・再来年は自信がないな…
俺は朝起きてから会社の自室に座るまでずっと
会社行きたくねー、帰りてー、死にてー、って独り言を言ってるな。
かなり重症なんだろう。
378 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 22:16:20 ID:I8SfmHRs0
もう破壊しつくすしかない
スクラップアンドスクラップか
ビルドも付けろよw
来年のあなたの言葉は、ぐもっ、です。
ITしか行けない程度のカスなのに、底辺職は嫌だとか、プライドだけは無駄に高い奴が多いよな。
3万人自殺って多いよなー
1立方メートル中に死体3つとして
1メートルの深さの100x100メートルのプールが死体で埋まる
変死者という名の自殺者がさらに10万人いるがな
386 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 00:05:32 ID:0r2HdmnA0
東京ドームで例えてくれ
387 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 00:10:56 ID:95KtHlL70
ITって花形じゃなく底辺なんだね。
388 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 02:44:51 ID:xFsZuyRX0
就活中の学生の方へ、
今年2010年〜2011年にかけて中堅・中小クラスのIT企業が
社員に求めるトレンドはスバリ以下なのでこれを応募や面接に生かせば有利。
「請負先からの突発的な無理難題にも毎回"はい"と答える誠実さ」
「徹夜や72時間勤務を何とも思わない旺盛な体力と強靭な忍耐力」
「メンヘル者、異常性格者、パワハラ上司に囲まれる環境でも
そこから伍していく強いバイタリティとタフネス」
389 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 07:49:19 ID:M906yQQnO
>>387 ほんと底辺だよな。そりゃさ、資格の勉強をよくやってた時期があったわけですよ。しかしですよ、だから何?所詮不況になったら首切り、年齢制限にかかったらいらねーとか、実務経験と資格持ち合わせても、来月で更新打ち切りとか、やってらんねーし。
390 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 07:52:39 ID:2x7elpwx0
新卒でPGSEやったらいかんな
391 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 08:31:08 ID:vp5N7C0FO
俺はIT業界で働いてるが楽しくやってるよ
年齢 32歳
給料 手取り32万円
賞与 手取り65万円×2
残業 月平均40時間
仕事 楽
ITが底辺とかいう奴って単に自分が底辺スキルしか持ってないだけだろw
客先常駐でない?
>>391 32歳のときなんてそんな感じだろ
問題は30後半からだ
気付いてからじゃ遅い
394 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 09:38:48 ID:GXmCu9bR0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
395 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 09:42:01 ID:xcxkbW1b0
>391
そういう待遇や給与は長くは続かんよ。
396 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 11:55:16 ID:vp5N7C0FO
>>391だが、30後半できつくなる?
冗談きついぜ
俺の会社は業績良いから年々給料上がってるし、課長になればプラス200万上がるから
俺も前、中小で働いてた時は給料は今の半分で残業は2.5倍だったけど、スキルアップして大手に転職して状況が変わった
うちの会社は年収1000万はゴロゴロいるからお前らとは違うだよw
さすがに2000万の社員は少ないがな
おう良かったね
これもIT犠牲者の成れの果てか
>>391 ところで、 脱する必要ない君はなんで、こんなスレ見てるのwww?
>>400 自分より下の人間を見て、心の平穏を保つためだよ
IT業界によくいる性根の腐った人間だ
403 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 14:35:11 ID:p4QAO2TW0
おまえら好きで入った業界じゃないんかい・・・
>>403 好きで入ったがクソだったから嘆いてる
仕事内容は好きだから納得できないんだよ
406 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 16:40:49 ID:IVeeL/WL0
俺はこんな感じ、
プロマネよりのSE
元請けの身分で客と話す
年齢 32歳
給料 手取り14万円
賞与 手取り1万円×2
残業 月平均40時間
仕事 楽
大手というか一部上場企業にいたけど年収1000万とか役員ぐらいしか居なかったよ
しかもバブル崩壊直後ぐらいで
今その会社はより大きなIT会社に吸収合併されて存在しないけど
現在この業界で役員以外で1000万貰ってる人間とか見たことも聞いたこともない
もう辞めて半年経つのに、未だに会社のことを思い出す。
早く潰れて欲しい。
まぁ、どんどん売上げ落ちてボロボロに衰退していくのを外部から
見物するのも悪くないがな。
…俺なんでこんな性格歪んだんやろorz
409 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 20:17:03 ID:vp5N7C0FO
>>401 いや外資じゃない、純国産
まあ、IT部門の他にいろいろな事業やってるから純粋なIT企業ではないが
俺はここのスレにいる連中をバカしにきたわけじゃない
文句言ってないで頑張れば?
と思っただけ
ありがとう
人売りIT系でも1000人くらいの規模の会社なら部長で1000万いく
412 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 21:10:23 ID:M1z+jh3L0
このスレはIT辞めたい人が集まるから、自然とIT業界に対してネガティブになる
そうでない人もいるはずだし、わりとマシなIT会社もあると思う
だから、ITやめて、わざわざもっと底辺の仕事に転職するのはリスクが高すぎる
413 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 21:22:16 ID:z8IpuSwO0
会社に行きたくないでござる
>>411 そら1000人もの生き血をすすってれば1000万行くさ
>>412 定年まで問題なく働けるならいいんだけど
働けないとなると早い段階で脱出したほうが傷が浅いというだけで
どっちのリスクをとるかって所だろうな
デスマーチ
転職しても試用期間で辞めちゃう人も多いよね
そいうスレもあるし
>>408 生き甲斐を失ったから。(私も失業してそれぐらいになる)
そして、それ以上に今後の生活の糧を確保するかという深刻な問題に
直面すると、心に後悔や恨みの感情が充満する。
欝になるまでこき使われ捨てられた前職だけど、いい思い出もあったんだけどね。
いまはバイトですら受からないらしいよ
>>417 同じ様な境遇ですね。
今は別業界で働いていて、以前に比べれば心身共に楽になりました。
早く次が見つかるといいですね。
>>409 そりゃ君がたまたま成功したからこそ言える台詞でしょ。
成功者っていうのは、往々にして、自分の成功体験を普遍化したがるからな。
「誰でも努力すれば俺のようになれる」ってね。
勿論、君が努力したのも成功の一因ではあるだろう。
しかし、それが全てであるかのように語るのは間違っていると思う。
421 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 23:17:31 ID:M1z+jh3L0
オレは首からぶらさげるIDカードがイヤでイヤで、たまらなかった。奴隷になった気分がするからだ
みんなしてたけど、オレだけはずしてた
そして辞めた
プロパーと協力会社で紐とかカードケースの色が違ったりするんだよな。
作業場所もヒドイよな
倉庫みたいなとこに押し込められてな
長机
定時後は空調がとまる
こんなところばっかだった
>>396 なんだ。業績がいいだけか。
じゃあ、儲からなくなったら終わりじゃね?
>>424 どうせいつか失業するなら、ずっと低収入のままよりも、
稼げるだけ稼いでおいた方がよくね?
426 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 00:38:20 ID:nBL83mPh0
>>423 短期でそれなりの単価ならやってもいいが、
長期だと高単価でも精神がぶっ壊れるし、結局損する
協力会社はガラス張りの別室の会社あったよ 某F
客先常駐で客と一緒のフロアで作業してたが我々のいるエリアの空調だけ止められていたな
>>421 激しく同意
どうしてみんな抵抗無くぶら下げてられるんだろうな
>>429 ・君ほど被害妄想が強くないから
・抵抗あるけど食い扶持稼ぐためには仕方ないと割り切ってる
431 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 02:33:23 ID:VdUdMJdM0
>オレは首からぶらさげるIDカードがイヤでイヤで、たまらなかった。奴隷になった気分がするからだ
今頃気づいた? カード発行してる側も奴隷の名札だと思って作ってまつw
誰かこの業界の悲惨さをドラマ化なり漫画化してくれんかねー
そうなった時点で終わりがハッピーエンドになったり
大衆向けに美化されたりするから無理だろ
「モバゲー」が開発会社に圧力の疑い 公取委立ち入り検査
2010/12/8 11:13
>>432 唯一の期待したい最終回は、世界中でIT大革命が起こり、
底辺のIT技術者がすべて政府による個別保証で
生活が救われる、っていうシナリオだな。
老後は、ネロとパトラッシュのように、
天国に導かれるんだ。
436 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 13:41:23 ID:zL8cOGj+O
みんなIT自体は嫌いじゃないんだな?ただこの業界があまりにもくそなだけなんだよな。
その前に人売り派遣屋を
国営にすれば良いじゃないの?
民間人売り派遣は全面禁止にするとか
昼休みは電気が消されます
定時後は空調が止められる
毎週水曜日はノー残業デーです。
441 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 20:39:57 ID:aN/pUapj0
納期と品質を守るため、ノー残業なんていってられない
なんか、もう、タイムカードって必用ないよな。
事務系への転職理由だが、
IT業界で残業多すぎて体調崩した
事務系で今までのITスキルを活かしたい
と履歴書の志望動機欄に書いちゃっていいかな?
体調崩したとかネガティブな理由はやっぱ書かん方がいいかねー
>>443 書かないほうがいいだろ、ポンコツを誰が取りたいと思うか
IT業務で事務系のソフトを開発していて、事務の仕事に興味を持った
IT業界で、身に着けたスキルを事務の仕事に活かしたい
とか適当かいとけ
志望動機のコツ
応募する会社のことをホメる
貢献できることを具体的に書く
履歴書の志望動機欄には、退職理由なんて書かなくていい
実のことを言うと、ほとんど読んでない
>>432 世間受けはそんなに良くないと思うよ。
よく君のようなな意見が書き込まれるけど、世の中、ITよりも悲惨な仕事や、
センセーショナルな出来事っていくらでもあるからねえ。
そういうのに比べたら、ITの酷さなんて霞んでしまう。
447 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 23:13:54 ID:zL8cOGj+O
>>443 気持ちはわかる。事実だろうが、マイナス表現は絶対駄目。あくまでもビジネスなんです。初めに言葉ありきなんです。それほど重要です。
>>447 所詮、仕事なんて金を稼ぐための手段と割り切ってるなら、
そんな身の上話を語ることなど不要なのは明らかだよね。
馬鹿正直に生きても、たいして良いことはない。
>>433 終わりなんかねーよ
例え終わったとしたら主人公が鬱で自殺ってとこだろ
最後に昇進(笑)するとかのセコい報いに主人公が泣いて感激して
「耐え忍んだ(=ウジウジ泣き寝入りし続けた)俺カッコイーッ」って感じの
ファンタジーEDになると思われる
結局、人売りITに戻って来ちゃったよ。
奴隷根性が抜けないM体質だったみたいだw
452 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 02:57:02 ID:qiK1Hh/2O
>>451 わかるよ。俺は今仕事についてないけど、この仕事いちどやったらやめられないウマミがあるから
俺フリーで47
業界的には過去の人なんで、今後はコンビニの店員をやろうかと思ってる。
いらっしゃいませ〜
の世界
フリーでメシウマな頃は主流の言語は全部仕事しながら覚えたし、大規模システムもいろんなことやったよ。
コンサルで絵だけ書いて適当に説明してたころは本当メシウマだった。
はい。今じゃ40代NGの所多いよ。
そりゃそうだよ、ほとんどの奴は疲れて、中小の管理職ごっこやってるような奴等ばかりだもん。
あとは若い人にがんばってほしい。言いたいことは以下のことだけ
「いかに自分が真夜中にシステムトラブルでたたき起こされないシステムを本気で作り上げること。安眠第一。それができればこの世界ではやっていけるさ」
454 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 09:36:00 ID:81jnKo0T0
>>452 おぢさん映画『ランボー1』の
ランボーみたい
おじさん『ベトナムでは200万ドル機材を扱わせてくれた、戦場から帰ってきたらコンビニの係員の働き口もない。惨めだよ、IT業界はどうなってるんだ』
455 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 09:43:25 ID:8Dpk1pa0O
456 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 10:31:10 ID:OLvAJqhn0
452は気持ち悪い奴だな
典型的なIT系だ
なんか文章が気持ち悪い
おまえらだったらこの求人で脱出する?
・介護職(ただし糞尿、風呂の世話はなし)
・残業なし
・手取り19万
・ボーナス4ヶ月
介護じゃなかったらする
世の中にはまだクソみたいなシステムがいっぱいあるから需要はあると思うんだけどね、、、
>>457 月どれだけ働くとか休日関連がないが
その条件ならいま俺が働いてる条件よりいいから脱出する
461 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 13:19:28 ID:kQEz+nnK0
人売り業界を
必ずぶっ潰す
>>460 忘れてたw
年間休日は110日っす、あと夜勤が週に1回ある
463 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 13:56:11 ID:8DJG8ltP0
中小IT3社経験してそれから派遣で働いてたけど
一番まともなのは派遣だったな
中小ITって名目的には正社員だけど待遇は派遣以下だったわ
>>462 それだけあるってことは基本週休2日ってことか
週一の夜勤が少し気にはなるが待遇的にはいまより上って感じだなぁ
俺的には十分脱出先としてOK
11月30日付けでIT企業を辞めたが、次のとこ内定辞退して無職だ・・・
なんか落ち着かないですね
466 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 15:29:55 ID:RtC8BRL70
夜勤やるのは30代までだな。
40過ぎるとダメージが大きすぎる。
週3日休みなら何とかなるが、
その3日は体の回復にとられちゃうのがな。
467 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 17:47:31 ID:8Dpk1pa0O
>>466 IT業界ごときに夜勤はやるべきではないですね。自分の肉体を差し出すメリットがまったくない。
469 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 18:19:25 ID:JF4RKmEj0
>>468 やばすぎる
人間の生体リズムを狂わせる
結果身体に異常をきたす
労働安全衛生管理が無いような業界だよ
470 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 19:37:52 ID:AxpV6Q4V0
夜勤のない仕事に就きたい。
こんな仕事に配属されると分かっていたら入社しなかった。
騙された。
>>470 お前が夜勤のつらい仕事をしている時に
同僚はのんびりな職場に配属されている
でも待遇は同じor同僚のほうがいいって事もあるんだぜ
>>457 脱出する。
夜勤明けを休みにしてくれるかどうかだな
残業なしは魅力
額面にしたら25〜27万円くらいだろ。
オレの今の給料と変わらない
>>465 あと1ヶ月で冬ボナだったのに、、?やめたか
年あけたら、少しずつ求人がでてくる
そこまで我慢だ
自社内勤務をアピールしている会社を見つけたんですが、
ネットで情報を探すと特定派遣の免許を持っているようなのですが、
こういう会社は辞めておいたほうがいいのでしょうか
自社内勤務をアピールってよくよく考えたらおかしいよな
それが当たり前なのに
477 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:05:30 ID:8Dpk1pa0O
>>468 えっとね、個人的な意見だが聞いて下さい。何故かその時は良くても、数年後に体にひびく。
478 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:12:05 ID:fpTv+kS50
>>474 オレの前居た会社がそうだったな。特派の免許持ち。
自社開発、持ち帰り案件があるとか言ってた。最初1年ぐらいは自社で仕事できたが、、。
やっぱり人売りさせられたよ
経験上、特派の免許あるでしょ?ちょっと怖いね
客先だと休日出勤だとプロパーも道連れだから、なかなかできない
これが自社となると、休日出勤も簡単にできるし徹夜もそう
479 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:12:50 ID:AxpV6Q4V0
夜勤の上に開発じゃないから転職のための経験が積めない。
特定派遣は親会社に派遣される時とか必要でしょう
この業界、なんやかんやで客先常駐はあるから各社届出てるのが普通でしょうね
ところで自分はIT業界のブランクが2年程あって(1年前までは異業種でシステム管理)、再就職が内定しましたがデスマのトラウマがあって、薄給異業種に転向する事にしました
不本意ですが、仕方がない
特定派遣の中でも、
最低最悪離職率激高薄給高年齢使い捨て中小独立自称IT企業に入ったら、
人生終わる。
482 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:20:27 ID:QK2mTNdI0
>>474 自社内開発ねぇ
まぁ請負って事になるんだろうけど、半偽造請負みたいなもんで
客から指示や変更なんて当たり前の何でもあり状態だな
しかも自社でやってるから、他の会社の仕事とダブルでやらされたりするぜ
483 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:21:41 ID:AxpV6Q4V0
人月とか客先常駐とか相手の社名を名乗るとかもう嫌だ。
特定派遣でもいいけど、多重派遣が嫌!
特定派遣だから冬ボーナス期待できないなー。
3年務めてるけどいままで全部寸志だ。
>>480 差し支えなければ、業種を教えて頂きたいのですが・・・。
489 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:57:15 ID:EtzUEAox0
>>488 底辺ビルメンです
最近、ジムに通ったりしているので、プライベートの充実を優先しました
>>473 うちは年俸制でボーナスなんてないっす。
ボーナスあるとこ行きたいですねえ
>>490 有難うございます。
僕も実家に戻って同じ道を歩くつもりです。
現在自社のネットワーク・サーバ構築・運用の仕事しているが
社長が他社のクラウドサービスの話を良くする様になってきた。
仮想化まではよかったんだがな〜
新たにネットワーク構築する事もなくなってきたし、そろそろリストラの予感
現在31歳だが今更どこかに行けるかな〜
>>486 有難うございます
前回、異業種に移った時は飛び上がるほど喜んだのですが、結局、システム担当に異動になりました
今回は、何故かITに後ろ髪を引かれます、前職が残業がほとんどなくて楽をしたせいかもしれません
>>492 頑張って下さい
ご多幸あるように (-人-)ナムナム
冬ボ手取り45万だった。
何だかんだで、収入はそんなに悪くないので、なかなか辞められない・・・。
仕事も最近はそんなにキツくなかったりする。
今日、面談してきた。
自社営業マンと喫茶店で待ち合わせして
中継ぎ営業マンと合流し、元請けの会社へ。
ここの面談OKなら客先へ提案すると言われた。
頭の中でドナドナが流れてた。
ボーナス出るとか何気にみんな景気が良いな
うちの会社は今年もボーナスないよ
連続で2年無しだ
もうダメかもわからんうちの会社
500 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 03:33:05 ID:bqCbMQ180
みんなの机の上に
ナスに棒をさした物が置いてあった場合は
逃げたほうがいいの?
501 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 06:26:14 ID:PQdJEBg50
>>500 その場合は残ったほうが、なにかとよろしいんではないかと
502 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 06:40:09 ID:XFHz+1uI0
ボーナスが2ヶ月分出たから嬉しい。
手取り36万だから結構な足しになります。
ちなみに月収は手取り17万です。
国家公務員に冬のボーナス=平均額は59万2900円
思うんだがITが糞なんじゃなくて日本の雇用環境が全体的に糞なんじゃなかろうか
今はITはマジ糞だろ
ぶっちゃけ正規社員なんてかかえてるだけアホ
机と電話ひとつで人売りやってるのが賢い生き方
ITという最底辺の業界なんだから糞で当然だろ。
第一、人件費なんかかけたらITのいいところなくなるし、まったく意味内。
508 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 21:11:54 ID:dghjvSkK0
さぁ辞め時は、今ですよ!賞与もらった今!!今です!
辞めたあとは、のんびりしてリフレッシュ!!
人生を考えなおしてみて
失業保険をもらいながら再就職活動
さぁ辞めるなら今です!
509 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 21:54:27 ID:XFHz+1uI0
みんなユニクロを受けませんか?
ブラックやね
ブラック(なスペック)なのは自分自身
自分がクソなんだよ
職場の連中ともろくに会話できないくせに・・・
やめろやめろって言って自分だけIT業界に残ろうとしてるの?
514 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:59:55 ID:IKd5B6NZ0
俺はもうやめたよ
残ろうとは思わんわ…ほんま抜けたい
金が良かったのがITだからな
裁量みなしとか年俸制で時給換算したらコンビニ並みとかやる価値ないよな
どうにもネガっちまうのは太陽にあまり当たってないせいもあるやも
30歳PGでボーナス額面55万だったんだが、
他社から見たらこれってどうなのよ。みんな教えてくれないからわからん。
以前、元請側で勤めてる同じ年齢の友人に年収450万って言ったら
少ないねって言われた。。大手はもっともらってんのかなぁ
519 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 23:47:05 ID:llXZX/Dm0
>>518 メー子いたけど同じくらいだったよ
企業によるんじゃないのかな
>>518 お前はいつも他人と比べてないと安心できないのか?
他人より高ければそれで良いのか?
たとえ100万もらっても、200万もらっても、他のみんなより少なければ不満か?
生活に不自由なくても、平均より少なければ不幸か?
ん、この流れは・・前に感じたことがある
522 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:43:50 ID:qQM0oM930
俺は会社の方針転換や移動でITとは少し掛け離れた場所に行っちゃって
このままじゃ潰し効かなくなりそうだからITの転職を考えてる。
ていうか転職エージェント行くと今までの経験上から
IT系しか転職できないみたいなこと言われるんだよね・・・orz
ただ5年ぐらい前と違って給与安い場所じゃ最悪だし
また深夜まで働いてタクシーで帰る日々も体力的に持たないだろうし
スキルや技術磨く度に再び数年感覚で切れる資格取得の連続もしんどくなってきた。
なんかドツボにハマった感じ。
>>522 普通にハローワークに行けば?
転職エージェントなんか所詮営利企業なんだし、あいつらの金になることしかやらないよ。
金融系システムって年末年始ほぼ休めないよな。
かと言って代休も取りづらいし、もぅうんざり。
525 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 08:06:01 ID:e/UtutMmO
>>522 事実だろうな
ほかの業界の方から見てIT出身というだけで、コンピュータ相手してきたから、コミュニケーション問題ないんか?みたいに思われても仕方ない。
526 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 08:12:33 ID:eM+l6gY10
>>518 高い
俺手取り14万ボーナス7万だもん
作業内容は同じ
527 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 08:13:02 ID:8jwAMz+YO
この仕事は
コミュニケーション>コンピュータの技術
ぐらいコミュニケーションが大事なのにね
あとは調整力、提案力などいっぱいあるよ
528 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 08:17:20 ID:osNjiybv0
うちの会社はボーナスもらって辞めるヤツが何人かいるそうだ
みんなとこもそう?今の時期に無職からの職探しは地獄だと思うんだがな
>>528 ボーナス時期に合わせて会社変わるのは常識。
20代前半でもない限り、次を決めてから辞めるのも常識。
システム開発って結局、既製品のカスタマイズに過ぎないと思う。
カスタマイズの粒度が細かくなったのをプログラミングと呼んでるだけのこと。
EXEやDLL生成するのも、統合開発環境という製品にパラメータ設定して、スイッチ押してるのと同じこと。
531 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 09:48:10 ID:qQM0oM930
>>522 ハロワって胡散臭い求人多くない?
ここで職を決めるに越したことないけど、ハロワの求人で何個か面接行ったら
給与交渉もしないのに1回だけですぐ内定みたいな場所とか
デスマーチ連続なのに超薄給などばかりでブラック求人の巣窟ってイメージしかないんだが・・・。
>>524 金融系は俺も出向で行ったことあるけどお堅いし課金関係の処理は
やはり必要以上に神経使うし向いてないと実感した。
>>525 俺、上司に営業向けって言われているんだよね。
まー営業は嫌だけど自分で言うのも何だが結構お客さんに好かれてたし
黙々とサーバー関係の仕事するよりはお客と話していたほうが好きだ。
>>527 そうなんだよね。まず要件定義とかお客との折衝や取り決めが鍵なのに。
調整力、提案力をメインに転職したのだが結局そーゆー部門じゃないところで
働いているので、、、、やっぱある程度人と話さないとストレス溜まるね。
それか対極で一人で集中して仕事できるかみたいな環境がほしい。
>>529 よくみんな遅くまで残業してるのに、どのタイミングで転職活動しているのか
スゲー気になるし凄いと関心しまくりなんだが。面接する時間が取れない。
もしかしてパーマンのようなコピーロボットがあるんじゃないかと思うくらい。
532 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 11:47:31 ID:osNjiybv0
ボーナス支給のタイミングで、うまく次決めるのは難しいね
次きまっても1ヶ月ぐらいしか待ってもらえない
533 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 11:50:21 ID:osNjiybv0
だいたいは、午前半休やノー残業日に面接いってるね。夜だと19:00スタート
突発な仕事、障害対応、これ今日中ねとかで何回かはキャンセルするはめになるけど
534 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 15:21:59 ID:ANgHjUqc0
転職活動もままならない状態ならやめてしまう
無職になって、1日2〜3社面接をこなす
IT業界って技術ありきだと思ってました
コミュニケーションありきですよねー
ってか、コミュニケーションありきじゃない業界なんて
数少ないよね・・・
人売り系はとーーくにコミュニケーションありき、だね
脱ITへの大きな足枷となる
A社→B社→C社→D社って多重で、
D社所属ながら、今度A社に常駐する。
ここまでの多重は久々だったからびっくりだ。
まだこのレベルあるんだな。
俺の足かせはコミュニケーションだ
脱ITしようがしまいが、どうせ煙たがられるなら
まだ好きなことが少しでもできるITの方がいいのではないかと思う
540 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 19:37:25 ID:Pcf94PLw0
>>536 >>539 コミュニケーションがあるから人売りは問題なんだよ
客先の人間だって理系?でコミュニケーションが苦手な奴が多いんだよ
だから自分の年齢より上だと指示しにくい、話にくい、使いにくいってなる
大体、現場で指揮をとる人間は40歳〜35歳くらいだから
35歳過ぎると行き場がなくなるんだよ
541 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 20:18:52 ID:ANgHjUqc0
多重派遣構造
年功序列を守るために技術的な難しいことは下請けに○投げする仕組みが出来上がったんだろ
IT、特に業務システム開発の場合、「技術的な難しいこと」なんていうものは厳密には存在しない。
>>543 ついでに言えば開発ならここで言うコミュニケーション能力も実は必要ないな。
仕様決めの時点で要望に対してきちんと把握できるように質問できるとか、
ある程度の定石を説明できれば十分。
デスマに入ってから怒り狂う客に対してしどろもどろの言い訳するとか、開き直るとか、
嘘こいて煙に巻くなんてのは能力じゃないから。最初からぶれないようにしてればいいのだ。
弊社は派遣会社ではありませんw
俺はコミュニケーション能力とは
立ち位置の確立だと思ってたよ
PT内での信頼とか社内SEならさらに信頼が必要
>>544 いやいや一人で開発していない以上、コミュ力は必要でしょ
開発中に相談して決める事だってある
一人で黙々と勝手に進められても絶対にうまくいかない
「コミュニケーション能力」という言葉の持つ意味が実に多様なので、議論が噛み合わないことが多い。
549 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 22:15:00 ID:A/l0Gizu0
IT業界にメンタル的にやられてしまう人が多いのは何故?
>>549 奴隷扱いされれば大抵の人間は参っちゃうものよ
IT業界いる以上、40までに2000万は貯めないと話にならん。どうせ職失うのだから
552 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 23:39:20 ID:A/l0Gizu0
553 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 23:48:30 ID:yoGdcCQt0
>>548 状況をうまく伝えられない人が結構いる
相手が求めている情報と、その情報を過不足無く伝える能力という意味もあるでしょね
554 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:11:19 ID:PZkHxe3d0
面接で非常に重要
相手の質問に対して、検討違いな答えを連発
557 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 01:55:06 ID:z4/Yh1fu0
>>552 前いた会社と似てるな考え方が
会社と客先で2重に追い込まれて精神を病んで辞めたけど
558 :
あ:2010/12/12(日) 09:00:20 ID:KnEcP3uG0
俺も、この前、初めて、客先で追い込まれて、それで、
会社でも(社長に)追い込まれた。
それで驚いたのが、
(プロジェクト変わっていて、久々に帰社して)
社長の顔見れないんよだよ。怖くて。心が、体が拒否するっていうか。
震えているんだ、体の芯から。
軽いPTSDなんだろう。
人売りの本性見ちゃったって言うか。。。
追い込まれるって、具体的にどんなことされるの?
560 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 09:41:29 ID:71aVR2IU0
あらゆる手を使って追い込むよな
人売りITは
561 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 11:28:40 ID:6cFpwU4o0
30, 35歳過ぎから脱出というより、留まることすらできぬ。
1つのポジションに数百、数千応募が続いている。
クラウドとオフショアでさらに悪化。10年前を考えると、10年後が怖い。
先日、外国人に35歳とかでも、また大学とかに行って別のことを勉強すりゃいいだけだ、
と言われた。日本の企業の仕組みはいろんな人に聞いてるらしく、日本企業には絶対就職しない、とも。だよねえ。
562 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 11:38:51 ID:8qKTcXIS0
ITはただのバイトだな
若いうちだけのバイトなんだよ
全くやりがいもない
563 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 12:19:19 ID:dCWuvK5V0
俺の考えるIT業界の世間一般の見方と位置づけ他産業との比較
ITは難しそうで
何かとらえ所がない漠然とした抽象的な産業。
漠然としてる故、業界全体としては業界への間口入り口、入社は意外と広い。
設計など他産業
仕事内容が決まっている。範囲が明確。
それ故、必要技術、必須能力が明確で業界への間口入り口も線引きがハッキリしている。
数年後、残るのは要下の世話レベルの病んだ心身と端金レベルの貯金
565 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 14:05:33 ID:UkX7WLyd0
とらえ所がないから他部署からは
いつも何してるんだろうと思われている。
566 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 14:29:39 ID:kSTVEea60
毎日、同じような仕事で
仕事量がある程度把握できいて
納期やノルマの無い仕事に就きたい
もう遅い
568 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 16:19:59 ID:z4/Yh1fu0
この国はIT技術者を育てるより、潰しているほうがはるかに多いね
ITの仕事って、技術職じゃないよ。
釘打ちと同じ。単なる技能工みたいなもん。
570 :
あ:2010/12/12(日) 16:26:20 ID:KnEcP3uG0
>>559 俺は単なる一技術者だけど、
それでも、(客に対して)部下の責任は自分の責任として行動してきた。
それが組織の(指揮系統の)最低限のルールだと思う。
が、人売りはそれが出来ないんだよ。
客 「あの人駄目なんだけど」
社長「そうですか。やっぱり。あはは」
死ねよ、糞やろう!
571 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 17:56:25 ID:/ErXs0kl0
技術者で一番いいのは機械設計技術者。
技術進歩が遅いから、技術は一生の宝。
システム設計って技術のうちに入るのかな?
ぶっちゃけ、ベンダー製品を組み合わせてカスタマイズするだけのような気が。
クラウド系のCMSの提案営業って将来性はどうなん?
574 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:28:04 ID:/ErXs0kl0
IT技術者ってIT技術が将来どうなるかわからないから、不安なんだよな。
勉強しても、勉強損になる可能性大だもんな。
IT技術者と機械設計技術者を同列に語るのは違うと思う。
ITでいう技術者と、機械系でいう技術者とでは、
素人から見た敷居の高さにおいてあまりに違い過ぎる。
電気系も、デジタル屋が多くなりすぎて
アナログ屋が重宝されてると聞いたことがあるなぁ
>>576 ソフト屋も、アナログ屋からはかなり見下されてるらしいね。
しかし機械技術者は一人で億万長者になる可能性はほとんど無い
その一方で、IT技術者は何かアプリで一発当てると億万長者を狙える
>>578 ここでグダグダ言ってる奴ら(自分も含め)には、多分、全く縁の無い話だと思う。
気休めにもならないな。
580 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:50:21 ID:KifPi3Dy0
なんとコボラーは勝ち組
ぶっちゃけIT長者も数が少なくなってきたよな…
かつての先駆者達で今も一戦にいる奴少なくないか?
583 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:15:42 ID:/ErXs0kl0
でも、おまえら日々の仕事で自分の製品を開発する暇ないんだろ。
584 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:18:39 ID:/ErXs0kl0
やっぱり、南場とか三木谷のようにIT技術者を使う側にならないといかんな。
586 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:38:04 ID:8qKTcXIS0
IT派遣会社に居る分際では無理だな
所詮は派遣ではな
>>583 自社の製品なんて作れるはずねーだろ
人売りIT企業にそんなリスクは負えるはず無い
まずは基礎的な読解力を養わないとな
589 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:44:33 ID:T0heuQyk0
うつ病になる人も多いしね
バリバリ体育会系の人ですらうつ病になるという恐ろしい業界であ
591 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 23:19:31 ID:T0heuQyk0
働いても地獄
辞めても地獄
592 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 00:15:17 ID:ej4g7ywK0
つらいからといって、クスリだけはやめておけ
593 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 09:00:21 ID:uQmH9tE60
青いウサギが見える
595 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:29:12 ID:J7pmmI8D0
>>592 雑談で常用中のクスリの数を自慢し合う業界だからねぇ
596 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:39:55 ID:fRH3CzWM0
ガスター10が効く
あとはキャベジン、マジですッとする
597 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:12:51 ID:e/BKwJSCO
スペシャリストとして50過ぎてもやっていく自信ある、とか
営業やマネージメントで自社でずっと生き残ってく自信がある、とか
今の会社がこの先ずっとつぶれないと思っててしがみつける
とかいう人ならこの業界でやっていけばいい
それじゃなければいずれ行きづまるよ
50過ぎた人だと何か雰囲気があって多少いい加減に仕事してても周囲は文句言いにくいんだよな。
同じ事若い奴らがやってら大目玉食らうのに。
なんで、
会社によるけど、正社員の奴は仕事しないで偉そうにしてんの?
貴族と奴隷だからです
601 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 22:19:44 ID:fRH3CzWM0
人月とかいう単位考えた奴誰だよマジ殺して〜。
何が10人月だから4人で2.5ヶ月、5人で2ヶ月だ
ふざけんじゃね〜よ
だったら200人呼んで1日で終わらせりゃいいだろ〜が。
「この時代のIT技術者達は人月と呼ばれる単位で
仕事をしていたことが現在までの調査でわかっている。
しかし、なぜこの計算方法が使用されたかについては
最大の謎とされている。」
経験や知識によって同じプログラムを一日で作る人もいれば二週間かかる人もいる。
きちんとしたテスト環境があれば二日で終わるテストが環境が無い為三週間かかった事もある。
↑全て経験した。
605 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 00:07:45 ID:bxI13Cd70
他人の業務は効率化しようとするくせに
自分の業務は効率化しようとしないんだよ
この業界は
606 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 00:16:05 ID:DjNgpcTRO
死にたい
607 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 00:18:24 ID:DjNgpcTRO
辞めたいんだけど車のローンあるし辞められない。
ローンを全額払い終えたら考える
PG、SEの区別適当
PGでもリーダーならSEと呼ばれる
609 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 00:54:39 ID:+2qeqDrs0
>>607 在職しながら次決めたら?
無職期間ゼロだから、毎月の収入は確保できる。
体壊したり、年齢でアウトになる前に行動したのがいい
>>607 いくら残ってんの?退職金で返しちゃうという手もあるが。
車か、、ローン
software design 12月号読むと
泣けてくるなぁ・・・
kwsk
欝にかかって自殺者続出とか、そんな内容だろう
615 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:39:33 ID:q7OeNr3i0
簡単に解雇されて自分が派遣に過ぎないことを実感致しました(´・ω・`)
実際簡単に解雇されるかと思うと早く逃げ出したくなるな
身近でやられないと実感沸かねぇ
617 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:51:05 ID:DjNgpcTRO
派遣先から切られそう。
というよりも一旦切られてまた派遣先に復帰するかもしれんが。
精神的に良くないよね。毎月末に契約更新なんだけど、毎月ビクビクするのは良くないよね。
618 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:58:30 ID:q7OeNr3i0
人月とか常駐とか派遣だよねえ(´・ω・`)
自分の会社に出勤して仕事をする人達がうらやましい(´・ω・`)
>>617 一か月ずつ更新って目立くらいしか知らん
620 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:41:16 ID:jujsCGE50
日本のITは危機的状況なんだよ。
日本の企業じゃ、自社製品作っても売れない。
そもそも海外と勝負できる商品が作れない。
日本のSEはレベルが低いから、海外のような優秀なSEらが
集まって作った製品に太刀打ちできない。
日本でSEやってたら9割以上の奴等は人売り企業のSEになる。
なので、日本でSEやってたら強制的にITゼネコンに組み込まれて
ただの使い捨てになる。
人売り企業は、人を売ることでしか利益あげられんのだから派遣先
がなくて自社待機になったら即首の対象になる。
いい加減こんな馬鹿みたいな業界やめろよ。
人売り経営者の為に生まれてきたのかお前らは。
鬱、自殺の蔓延もわかってるだろうが。
IT業界の人間は基本的にその9割がどこかの時点で人生が必ず行き詰る。
最近はそうやって行き詰った人間がわんさかいるよ。
IT業界や人売り経営者なんか即見捨てて異業種いけよ。
お前らが思っている以上に、異業種の受け入れは少ないぞ。
もしIT業界を辞めなければ、100%の確立で鬱病か自殺のどっちかだ。
異業種に行きたくても行けない、人生に行き詰ったSEが既にわんさか
いるわけだけど、この人達の多くは異業種にはいけないから生きていけない
だろう。殺されることになる。
はたして人売り系で食いっぱぐれの無い技術を身につけることができるのだろうか?
>>620 分かってる、気付いているんだ
でも、今の年齢からすると収入が悪くないって甘えちゃうんだ
だから余計に抜けるのが遅れて傷口を大きくすることも分かってるんだ
>>621 無理
今、最先端の技術でも10年たてば化石
食いっぱぐれないためには、常に新しい技術を身に着けないとダメ、宮大工とは違う
だから、私たちはチーム制をとっています。分からないことは、すぐに先輩に聞ける。
リーダーも、メンバーの性格や仕事の進め方を把握した上で、業務を割り振れる。
チームでプロジェクトに取り組んでいるから、安心できるし、お互いに刺激も与え合えるのです。
「この仕事は社員にとってプラスになるのか? 社員にノウハウが蓄積されるのか?」。
そんな判断軸に基づいて仕事を請け負っています。
その結果、設立以来、19年間連続の黒字経営を続けています。
これも、社員のことを一番に考え、社内の体制を整えて経営を続けてきたからこそです。
人売りが採用かけるときに使う、お決まりの謳い文句だな。
社員にとってプラスだの会社に技術が蓄積されるだの言っても
結局それらを発揮する場なんて自社には無いしねー
>>625 >会社に技術が蓄積されるだの言っても結局それらを発揮する場なんて自社には無いしねー
こら!それを言ったらいかんだろw
次に人を売るときに○○できますよ、△△の経験ありますよって言えるだろ
627 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:22:42 ID:FO7UncpU0
こんな期間じゃ出来ないって突っぱねてたら
一夜城の話が出て
こりゃ駄目だと思うたことある
そもそも文化系の電気の仕組みがわからんやつに
ITギジツ者さすのに無理があるだろjk
利口系ならハードギジツだもんな
629 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:35:54 ID://nK7dPi0
おまえらが羨む様な大手を今月で辞める
もうITはやりたくねーな
倉庫でのんびり仕事したい
年収は27で630万だった
今年はのんびりして次探そう
ごめん、恨んではいるけど羨んではいない
632 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 04:49:01 ID:wmCkmhQAO
>>629 倉庫なら年収半分以下になるんじゃないか?
まあ、オレもITやめてブルーカラーになるんだけど
633 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:43:05 ID:69S8ZVZ/0
脱出した。
脱出したらしたで大変だけど
会社に人売り会社からの奴隷リストがたまにくるよ。可哀想
634 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:45:19 ID:3AP2mMwd0
>>629 倉庫業界の社内システム部に
いけばいい。
荷物を押したり引っ張ったりするのも
飽きるだろ
635 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:56:01 ID:UUJ4H+KP0
社内SEなんて採用されないよ(´・ω・`)
636 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 08:03:39 ID:UUJ4H+KP0
まともな仕事に就きたいだけなのに(´・ω・`)
まともな職ってなんだ?
1:高収入
2:ストレスがかからない
3:他人が羨望する
ぱっと考えてみると、この3つのバランスがいいかどうかだな
で、2の不足は3でで補うことができる
ストレスが半端ない仕事でも相当の羨望が得られれば、まあストレスは緩和されるわけだ(代表例は医者かな)
で、我らがIT
人にもよるだろうが概ねこの3つのどれも満たしてないんじゃないかな
これまで元請けか孫請けしか経験したことがなく、初めての三次請。
間に2社だから四次になるのかなぁ?
とにかく、あまりの単価の安さに愕然とした。
安く見られたもんだと我ながら情けなくなったよ。
モチベーションだだ下がり。
総務に脱出
たまに社員にEXCELとACCESS教えてあげてる
640 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 15:41:54 ID:BWJeTuz50
638
明日にでも辞表を提出しろ
血ぃ吸われてるのがわからんか
8次請なんて、単価幾らぐらいなんだろ?
642 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 15:53:44 ID:bLJ5av5M0
人の幸福はどう掴むか。
人月客先派遣ビジネスの撲滅。
これを人生の目標としたい
ITに戻りてぇぇぇぇぇぇー
内定したIT会社を辞退の際に異業種に行ったら二度と戻れませんよの台詞が重くのしかかる
ばっくれてぇぇぇぇぇぇー
644 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 18:43:02 ID:UUJ4H+KP0
>>637 オバケのQ太郎の大原正太のパパのような仕事(´・ω・`)
今みたいにいきなり切られる派遣は嫌だよ(´・ω・`)
>>638 人事評価が悪くてやる気を失いました(´・ω・`)
会社を休む時もどうせ最低評価だぜの声が背中を押します(´・ω・`)
>>639 総務は嫌だなあ(´・ω・`)
特に総務預かりは最悪だよ(´・ω・`)
645 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 18:49:16 ID:3EVNtK7c0
20代でPM経験ない人は転職を考えた方が良い
偽装請負の定年は35歳 PM歴あれば45歳
PMの経験なんて請負元じゃない限り厳しいんじゃない?
そもそも今は外注にPMやらせないで、自社の人間に経験積ませるっしょ
経験あっても、外注は今は補佐じゃない
647 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:22:21 ID:UUJ4H+KP0
会社が倒産したら、誰が面倒みてくれるのか。
都合が悪くなったらポイするだけのコマとしてしか雇わんのだから勝手に倒産してろ
倒産したらしたで、各々勝手になんとかするだろ
結局、責任を全部他に転嫁してるだけ
>>601 人月はほんと醜いよな
それに人数が増えれば増えるほど、1日のロスも大きくなる
それなのに上流のお偉いさん?の仕様決めが二転三転で進められない日が2日もあれば
1人月のパワーが泡と消える
でも期間は変わらずw
上流はいいよね
649 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:27:17 ID:UUJ4H+KP0
60代以上の年寄り共がいつまでも権力握ってて、保身の事しか考えない事無かれ主義な上に、若い人の感性がわからない言い訳に「社会性に乏しい」なんて言ってるからどんどん日本衰退してってるんじゃないの?
650 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:28:10 ID:UUJ4H+KP0
自分の無能を棚に上げてる奴はいつの時代にもいるだろ。指導力が足りないことを棚に上げて日本人の若手を全員無能呼ばわりする
それが老害だろ。
新しくならないといけないのに、新しくならずに、
一部で利益を囲ってる。
で、他のやつは生かさず殺さず。
大名行列は日雇いだっけ?
しかも当時の江戸城下は100万人の人口で世界最大とか。
昔から日本の病巣はかわってねーよ。
652 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:40:44 ID:UUJ4H+KP0
初期 中期 後期 末期
毎日夏休みだ 2chは面白い 何をやってたんだ 資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ ( 'A`)
(O ) (へ ) (O ) :::::( 'A`):::::::: _φ___⊂)_
U > U :::::::::(∩∩ ):::::::: /旦/三/ /
他人の給料の額が気になってしようがない (ノД`)シクシク
給料はどうでもいい、はなから結婚などできないと思ってる
それよりストレスが
656 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:38:19 ID:FO7UncpU0
仕事はいつもPMから
657 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:57:34 ID:UUJ4H+KP0
東建コーポレーション株式会社(東証・名証一部上場企業)
658 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:58:39 ID:UUJ4H+KP0
みんな焦らないようにね(´・ω・`)
僕は焦って決めて更に悪い結果になったことがあるから(´・ω・`)
落ち着いて転職先を探してみます(´・ω・`)
659 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:01:43 ID:UUJ4H+KP0
贅沢を言えば周囲に自慢出来るような転職先が良かったけどもういいや。
660 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:09:02 ID:UUJ4H+KP0
やっと仕事が分かってきたのにお別れかあ。。。
またおまえか
662 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:34:36 ID:7J00JEeF0
IT脱したいスレは長く続いているけど結局脱出した人達は何をしているのか気になる。
663 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:38:30 ID:JPiRCTM50
--------------------------
ITからの脱出先の事例
--------------------------
〜2006年
・社内SE→営業 ・PG→NCオペレータ(機械操作)
・PG→新日鉄現場 ・市役所SE→ニート
・PG→大学進学後教師 ・PG→数社経る→コンサル
・PG→機械設計補助 ・オペレータ→PG
・SE→事務職⇒脱ITと思いきや社内SEにされて鬱
・SE→ITコンサル→人事コンサル
・証券ITソフトベンダー(外資) → 大手証券システム部
・SE→バス運転手
2009年〜
・PG→ニート ・PG→バイト時給800円
・SE→精神病院 ・SE→阿頼耶識
・SE→ネット難民 ・SE→超派遣村
・オペレータ→土方
664 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:39:29 ID:UUJ4H+KP0
オペレータって監視してるだけ?
俺の知ってる例で言えば、
レコード会社のプロデユーサー
大学の講師
和菓子屋の養子
砂糖屋
不動産賃貸業
こんなとこか。
子供にも説明できるわかりやすい仕事がしたい・・・
8次請けとかどこの罰ゲームだよ・・・
俺の周りでは脱ITしてる奴いないな
俺が先駆者になりそうだぜ
669 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:07:55 ID:JPiRCTM50
脱ITは早いうちが良いよ
670 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:23:40 ID:wmCkmhQAO
40過ぎてからじゃ遅いよ
元SEの肩書きは殆ど役にたたないし、潜り込める正社員職も殆どない
確かに
下手にIT→ITの転職回数を増やさないように
ITでは当たり前に受け入られtも、異業種だと職歴多いと厳しいからな
672 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:32:51 ID:JPiRCTM50
未経験可で検索しまくれ。そして応募。ネット求人ならタダ
職務経歴はわかりやすく、IT用語は使わない
673 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:39:17 ID:UUJ4H+KP0
未経験で受けられるのが殆どないよ(´・ω・`)
674 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:43:16 ID:ee9uu8Ie0
未経験で受けられる仕事→タクシー、掃除、介護くらい
介護は敷居が高くなっており資格経験が必要なことがある
掃除はゲロの始末とか糞の始末とか汚いことが多い
タクシーは下手をすると殺される可能性がある
675 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:44:43 ID:5EjBct/70
いやーこの業界の産業構造が
25歳までわからなかったわー
すごいねここわ
676 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:48:41 ID:UUJ4H+KP0
早あくやめなきゃ
677 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:54:56 ID:UUJ4H+KP0
大体は本当は分かっているんですよ。
でも認めると、惨めな気持ちになるから認めたくないだけで。
ただ「惨めなのは自分だけじゃない」ということだけが頼り。
678 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:05:36 ID:JPiRCTM50
みんな老け方が尋常じゃないね
白髪、若ハゲ、デブ、眼鏡、顔のシワ、猫背、だらしのない口周り
口グセは「逆に言えば、」
たまの休日も寝てるだけ、オナニー、ゲーム、ギャンブル、2ch
そして長時間労働
金もドブに捨てるように浪費
気がつけば脱ITできない年齢に・・
680 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:29:32 ID:JPiRCTM50
メガネっていうだけで95%あてはまるからな
>>678 新人の頃、円形脱毛症の人が周りにゴロゴロいてビビったのを思い出したw
思えば、その頃にこの世界は危険なんだって思うべきだった・・・。
派遣先が変わるたびに、人間関係構築から業務までゼロから覚えていくのは相当きつい。
特に年齢が上がってくると、いろいろと不安が大きくに精神的に疲れる。もうだめだ・・
>>629 > 倉庫でのんびり仕事したい
倉庫でのんびりだと?
扱う物でも違いはあるが
倉庫は、毎日が納期だから物量が多ければ
早出・残業のフルセットで
真夏なんかだと軽く氏ねる。
倉庫スレでもROMって見ろ。
684 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:01:19 ID:JPiRCTM50
脱IT目指して1年頑張り、別業界の正社員として入れたのだが、
ブラック&パワハラ酷くて辞めた。
電車に飛び込むしか、道はないのかな。
>>685 死のうと思えばいつでも死ねる。
でも、死んだら二度と生き返れない。
ならば、もう少し生きてみてもいいんじゃないかな。
687 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:37:05 ID:/OS8V7U90
>>646 40超える求人はPMの仕事が多い
それ以外は、軽くはじかれる
残業手当、時給2300円は欲しいな
>>689 いいなー、そこそこいいところに勤めてるでしょ
>>688 俺それくらい貰ってる。
通常派遣だけど・・・orz
>>690 メー孫。
ちなみに茄子は額面59万だった。
>>692 羨ましすぎる!!
ちなみに年齢と年収と残業時間(月)は?
>>693 32
今年の見込みで額面510万ぐらい。残業は平均で30〜40時間ぐらい。
でも今年は1月に100時間超えしてからは、かなり暇になり、
最近また忙しくなってたりして、波がある。
おそらくこの先昇給はほぼないと思う。低空飛行の人生。
額面510万で低空飛行とか、どんだけ(ry
696 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 12:52:16 ID:qFGsA29w0
>>629 倉庫は荷物運べばいいんで、そういうのが好きな人にはいいかもな
でもITを長年やった人は1日中モニターと睨めっこしながら頭を使う作業が仕事と思ってる人多いんで、
物流倉庫の全く頭使わない作業を1日中やり続けるのが中々できず、すぐ辞めたくなると思うよ
ホントPM、PLを応募条件にしてるところ増えたなあ
698 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 13:50:30 ID:8syCB4qB0
PM、PL経験ある奴がクソ中小なんかに転職するかってーの。
中小企業の経営者や人事は頭わりーね。
ご都合主義にもほどがある。
700 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 15:22:22 ID:XaO3VrQkO
っていうかそういうポジションを中途で採用するなんて、元々中にいた人達は面白く無いだろ
採用後いきなりプロマネやらせるとは分からんが。
客先に常駐しかさせないんだから自社でPMなりPLなりが育てれるわけがない
それじゃどうするかっていうと中途採用で賄おうとするわけだ
うちの会社もリーダーを任せられる人間が少ないって嘆いてるけど
それじゃお前らはリーダーを育てようと思ったのか?と聞きたいな
まーそういったところで返ってくる言葉は自己のスキルアップやら何やらで
そういうものを身に付けようとしない自己努力が足りないとか言われるんだろうけどな
IT含めて人売りにだけは転職しないと決めた。
もちろん売る方にもならない。
703 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 17:02:00 ID:WJVVARYH0
>>701 自社に有能な社員が居ない=経営者自身が無能
ってことがわかってない
704 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 17:02:20 ID:CCHPmkQB0
>>699 そもそも下請けからPM経験あるやつを連れてきたところで元請けが扱いに困るだけ
中小でそれを募集しているとこはただ経験があればあてはめればいいというバカ
705 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 18:06:01 ID:8syCB4qB0
>>701 客先常駐した場合は、良くて同じ自社メンバの管理とかじゃないかな。
請け負って自社内でやったとしても同じ事だよな。
というかやっぱ経験じゃないかな。
下請けの人間にとっては客先の仕事によって左右されるしな。
リーダーとかPMとかPLが務まるというわけではなく、客先の仕事によって経験が左右されると
言った方が良いのかな。要件定義とかの上流工程が出来る奴がいねーとかそんな話を良く聞くけど
そんなの若いウチにやらせてないからとかそういったチャンスがあるのにプロジェクトに参画させて
無いからっていつも思うよ。
706 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 18:12:20 ID:/OS8V7U90
>>700 元からいる社員の在籍年数が5年未満の若い奴しかいない
>>704 元請けのPMが能力低い場合もある。
その場合、中小のPM職はPLとPMOの立場で動くよ
デスマ案件の進捗管理と会社間調整の旗振りをやったりする
707 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:28:29 ID:5cr7vYla0
必ず辞めるべき。
長くいても使えない扱いして追い込むだけ。
逆に相手を使えないヤツ扱いできればいいわけだな
709 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:08:57 ID:5cr7vYla0
710 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:10:04 ID:5cr7vYla0
あそこまで言われたらもう終わりだよ。
711 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:17:39 ID:Oq2VewIl0
経理未経験採用ということで脱出した。
未経験というけとで手取り22万円
なんか得意先の社内システムつくることになって経理の仕事はお休みして
ヒアリングにいくんだが潰すか?
>>711 おめ、うらやまし過ぎる
経理でそんなにお金もらえるもんなんだな
潰すって何をだ?
713 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:31:07 ID:Kn3oVXqU0
オレ35歳で
残業手当無しだったら手取り20万円だよ
714 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:38:38 ID:69v36kLv0
未経験の給料と待遇で採用して
SEやらすとか笑えるんだが。
脱出したと思ったら脱出先で
システム1人でつくるのはよくある
715 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:46:28 ID:YgY6458J0
まだましや
残業手当無しの月の手取り17万だよ
>>714 おー、前職の俺だ
毎日、未経験の給与で経験職をやらされるってどういう事よって悩んでいたよ
救われたと思った先が、同じ地獄だなんてorz
福本作品もびっくりの展開だな。
718 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 22:35:11 ID:RPKG67NG0
一般企業にいったら
PL兼SE兼PG兼OPは良くある。
>>701 まったくだ
会社ごっこ
マネージメントごっこで人材は確保できない
ITでもPL兼SE兼PGはよくあるが。
兼お茶くみ、トイレ掃除もあるからな・・・。
兼飛び込み営業もある
724 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:15:32 ID:biTUPC5S0
>>720 PL兼SE兼PG兼営業兼自社中間管理職ってのやってたよ
客から仕事を取ってきて、要望聞いて仕様まとめて、プロジェクトまとめて、中核のプログラム組んで
で、自社に戻って報告書書いて、課の中間計画作成して、上がってくる人員の割り振り考えて
他の課と調整して、火が吹いてるプロジェクトの手当てして、社長のご機嫌とって
新人の教育して、社員の要望聞いて、社員を教育して、資格の勉強して
管理職だから残業代が出なくて、月手取り25万ってアホか!辞めたったわ!
上の中で一番嫌だったのは人員の割り振りだな
人を物のように扱う感覚 AをこっちにBをあっちに、そうするとダメだからAはやっぱりこっち・・・って感覚
>>696 まさに物流倉庫でバイトしてる、おれ。
全く頭を使わないことは無いな。
基本は、パターン化されてるから、そのパターンを覚えてしまえば
簡単と言えば簡単だが、頭を使うと言う点では、如何に効率よく
荷崩れしないように積むか?でパズル的要素を求められる。
他の人をおれが見てると、細かい作業が苦手っぽいので
純粋な頭脳労働者とは違うかも。
やってみて思うが、なんだかんだと言っても
おれには、長年やってきたITが向いてるとつくづく思う。
726 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:22:01 ID:/IH7561M0
それは、中小企業相手の専門職に多い罠だろw
>>724 ITがブラックたる由縁は、中小企業の悪い一面を晒しているからだ。
そこで3年耐えると、どこ行っても、その分野で+15歳年上以下からは尊敬される状態になる場合が多い。
どのような職種であろうとなw中小企業から大企業へ転職した場合に、あまりの温さに中小企業での勤務時間を返してくれと魂の叫びが続く罠だ。
イットなんて選んだ俺がバカだったホント馬鹿だった
客から人間扱いされないし、むちゃくちゃな量の仕事で少しでも失敗するとクズ扱いだし
30になった未経験じゃ他の業種にけないし
728 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:30:12 ID:vCouHuD80
ユー子とメー子に行くしかない。請負の客先常駐でもまだ生き残っていける。
独立系はこの世から消えてなくなるべき
>>729 それは会社がって事だろ
一個人としてみたら、どっちも生き残れないんだけどな
>>730 しかし請負で常駐しているメー子が、
独立系特定派遣社員を使ってるという本当にいびつな関係。
おっす!
奴隷のみんな!!
俺がすばやくここへやってきたよ!
733 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:45:14 ID:caoU8aiy0
手配師は大嫌い
あいつら人をカス扱いしてるよな
まあ、確かにカスなんだけどねw
わろたw
737 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 06:38:45 ID:ZC8Br/Nf0
>>727 そうそう何かあった時にマイナス評価するだけ。
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
こんな派遣だって知っていたら入らなかっただろうなあ。
738 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 08:02:09 ID:ZC8Br/Nf0
残業代請求してから仕事干されて全員からシカトされてるよ。
業務時間中はずっと机座って読書してる。
739 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 08:03:10 ID:ZC8Br/Nf0
この前便所掃除やれて言われたけど
契約にはないって言って断ったよ。
契約にない業務は出来ないって言えば掃除強制とかは回避できる。
740 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 08:04:31 ID:ZC8Br/Nf0
労働法で訴えて勝訴してもそのあと結局続かないよね
会社からは厄介者扱いされて結局は社会的に抹殺されるだけ
これだから労働法が機能しない
741 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 08:31:14 ID:0h0VKO3M0
会社の一階がファミマなんだが
そこに常駐して店員してこいって
言われてる
株式会社SSA (有)豊動建設 栄信工業梶@
零細なんだけど JRの子会社 レールテックの下請けです。
が 技術者が 一人も無いから 作業員上がりの おっさんが
威張り散らしてるが 何も資格を持っていないから
有資格者が入ったら 何もしなくなる。
社長も更に 頭が悪いから そいつにあることないこと言われて
新人の有資格者は速攻辞める。だからずっと繰り返し募集
してる。作業員で入ると 20〜とかありえません。
最低賃金すれすれまで 給料を何かあるたびに 下げられます。
事務員は社長のママに 奴隷の様に使われます。
栄信工業 豊動建設 株式会社SSA 章覚警備 クラブルクソール
全部一人で 経理をさせられます。
施工管理で入って 事務員辞めさせて 経理もやってほしいと
言われた。気がくるってます。 どんびいた。そんなスーパー馬鹿いねーよ。
社内では社長の母親を お母さんと言わなければ いけません。
折尾の社長室は 飲み屋の跡地 入ると仁王像見たいのが 飾ってあって
お香臭い でっかいアロワナ その横に 全ての会社の名前が
書いてある 美容室跡の事務所 すべてが嘘だらけ、クラブルクソールは
接待用に造ったと鼻高々に言ってたけど マジでこの会社ヤバいと思った。
そこまでしないと仕事が無いのかと工事単価は安いのに。
絶対に手を出すな。
743 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 15:20:30 ID:NRRu35+N0
ITやってる奴は本当にお人好だな。
資格商法に鴨にされ、人売り経営者にも鴨にされの搾取されまくり。
最後は自殺に追い込まれる。
そんなに死にたいか?
資格商法w
ホントそうだよな
資格の名前が変わったせいで資格手当カットされた
国と人売り経営者、グルになってるんかいと思ったわ
745 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 18:35:14 ID:ZC8Br/Nf0
資格の勉強なんかする暇があったら転職サイトを閲覧しましょう。
資格の名称の変更とか独立行政法人社員のための公共事業だよなあ馬鹿なことに付き合わせてるよなあ
747 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 18:40:59 ID:ZC8Br/Nf0
ソフトウェア開発技術者から応用情報技術者に変わって価値が下がったよね。
いきなりシステム部長採用でスカウトメールが来た。
PL位しか経験ないのにいきなり部長でスカウトに来られても。
君には無理だろうねと言ってほしいのだろうか
部長待遇なんて凄いねって言ってほしいのだろうか
まぁアホなんだろう。
40過ぎでもスカウトメール来るんだ
スカウトメールがこない設定にしてあるわ
754 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 20:19:29 ID:ZC8Br/Nf0
ITだと大卒は諸刃の剣だよな。
熱い奴は使えるが、子会社の安定感やイメージで入ってきた奴らは勉強する気がまったくない。
2000年くらいから大卒取れるようになったけど、おかげで会社の雰囲気変わっちゃったよ。
技術力なんていわずもがな。
はよ、俺を技術力で倒せ。
755 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 20:29:31 ID:XRE3HQfuO
>はよ、俺を技術力で倒せ。
こういう人はどこの現場にも1人はいる
飲み会の会話に出てきてそうな会話。
下の人冷めた目で覚めた目で見てるだろうが、まあがんばれ
756 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 20:30:38 ID:ZC8Br/Nf0
こんな会社必ず辞めてやる。
>>754 2000年くらいまではIT業界に入るやつは学歴とかより
パソコン大好きっ子が入ってた(TOWNS・FM-7・X68000・PC98・PC88・MSXあたりを触ってた奴ら)
だが2000年を過ぎたころから、他の業種が不況ということもあり
単純に就職先としてIT業界に入ってくる人が増えた
当然、入ってくる学歴も上がってきてIT業界もどんどん採用した
けど、単純に仕事として入ってきてるのでパソコン大好きっ子には勝てないって事だよ
758 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 20:54:45 ID:NRRu35+N0
いくらなんでもどんな敏でもいまさら人売り系IT企業で
働けないだろう。
就職先として真っ先に敬遠されるのがIT業界。
人売り企業のために誰が働けるのかって感じだよな。
IT業界で働いている時間はまったくの無駄とい結論が完全にでたからな。
森首相が推進したイットがこんなに
汚い業界になっていたとは・・
760 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 21:00:12 ID:ZC8Br/Nf0
私なんかがまともな仕事に就こうというのは高望みでした。
>>758 今は異業種も真っ黒な企業が多いからな
ITに入った時点で終わっていたのさ
762 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 21:20:30 ID:ypPRAui80
辞めるなら早いほうが良い
763 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 21:47:12 ID:ZC8Br/Nf0
必死に働いた結果がお前より使えない奴はいないという言葉。
こっちこそお前なんかと働きたくねえよ。
無能扱いなのもコミュのせいだろ。
話も通じないクズと会話なんかしたくねえんだよ。
外面ばかりの偽善者が。
764 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:00:16 ID:ZC8Br/Nf0
今在籍している特定派遣の会社を必ず退職致します。
765 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:37:05 ID:ypPRAui80
次決めないで辞めるの?
766 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:40:58 ID:ZC8Br/Nf0
転職先を見つけるまではいじめられても在籍し続けます。
767 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 23:01:05 ID:ZC8Br/Nf0
MRになります(´・ω・`)
次のことを考えられる余裕があるならまだ全然余裕じゃねえの
このままじゃ死んじゃうよ〜
死ぬ覚悟があれば出来ることって何ですか?
まさにインパール作戦。
無理な作戦を強行した結果、超デスマ、総大将は責任を取らず逃げてしまい下っ端の死体が累々と横たわっている。
772 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 23:43:31 ID:ypPRAui80
まだ20代前半なのか、うらやましい
いくらでもやり直しができる
異業界異業種にもいけるだろうて
773 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 23:43:38 ID:CL0P8iEG0
20歳代年収200万人売り客先常駐
30歳代年収300万社内SE←今ここ
つぎはどうする?
>>773 社内SEなら逃げ切れる可能性もあるだろ。
俺なんて月給20万のPG派遣やろうとしてる。。。おわた
飲み会って楽しいね。客先の悪口言いたい放題w
20代中盤 学卒時 年収400万元請SE
20代後半〜30代前半 年収500万人売り客先常駐SE
30代前半〜30代中盤 年収400万社内SE
30代後半〜40代前半 年収500万人売り客先常駐SE
40代中盤 年収200万郵便事業会社期間契約社員←今ここ
つぎはどうする?
星になったほうがいいんじゃね
779 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 06:55:14 ID:cH3wuT8W0
あんな会社入らなければ良かった。
780 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 06:56:25 ID:cH3wuT8W0
入社一年目からもっと本気で転職活動を行うべきだった。
781 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 07:20:37 ID:tQhf9rTD0
中小IT特定派遣はもっと終わってるよな・・・
782 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 07:21:49 ID:cH3wuT8W0
終わってるよねえ。
いきなり切られるしねえ。
783 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 07:32:23 ID:WgINV3J1O
>>777 オレがいるw
IT業界40なかばまで引っ張った時点で終わってるよな…
20代中盤 年収450万人売り客先常駐SE
20代後半〜40代中盤 年収650万人売り客先常駐SE
40代中盤〜 年収??宅配便委託配達員予定←今ココ
784 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 07:41:17 ID:tQhf9rTD0
>>782 まぁ何年かの合い間に何度も切られたな。
同じ客先に何度も言ったりとかしてたな・・・・
785 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 08:01:52 ID:PfVsM+e/0
お金なんてあと一年ちょい無職ならきれいに消えます
マンションローン持ちなんで…
787 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 08:31:48 ID:cH3wuT8W0
会社のために頑張って馬鹿みたいだ。叫びたい。
ITがブラック?
いえいえ、小売も営業もドカタもブラックです^^
789 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:14:03 ID:K1I/a5Ph0
営業が良いよ(´・ω・`)
790 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:15:25 ID:tQhf9rTD0
>>788 いやいや。
小売りや外食産業全般ブラックだよなw
791 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:21:11 ID:Rl4qjvyX0
介護いけ
この後介護の手配師か看護にクラスアップ
792 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:26:54 ID:K1I/a5Ph0
福祉は良いけど、未経験者は採用されないなあ。
だけどあんな奴等みたいなのの世話はしたくない。
793 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:47:39 ID:K1I/a5Ph0
しかし、IT業界にはもう転職することはないだろうなあ(´・ω・`)
794 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:54:34 ID:K1I/a5Ph0
ITは介護より下ですよ(´・ω・`)
795 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:59:29 ID:K1I/a5Ph0
旭化成ファーマ株式会社(旭化成グループ/ファーマ事業)
≪旭化成株式会社100%出資≫
MR(医薬情報担当者)◆働きやすい環境で中途入社の離職率3%
(´・ω・`)
先に言っておくが
介護の内定をもらった・・・
のコピペは貼らなくていいよ
797 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:22:15 ID:K1I/a5Ph0
はい。
798 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:24:56 ID:K1I/a5Ph0
諦めが肝心ともいいますし
799 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:25:57 ID:K1I/a5Ph0
同性にまで嫌われるなら出会いもくそもねーよ
>>783 いまだ600万超え(最高でも560、最近はせいぜい500前半)できそうにないんだが、
そんなに年収あったら、貯金一杯貯まりそうだな。年間200万以上は余裕で貯まるでしょ?
801 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:26:57 ID:K1I/a5Ph0
金見せて擬似恋愛で我慢しとけ(´;ω;`)
802 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:27:54 ID:K1I/a5Ph0
いまだ360万超えできそうにないんだが(´;ω;`)
俺の友人は介護受けてるが落ちているぞ。しかも経験者で。
ただし追記すると、一社目三カ月で怪我して退社、
2社目はあまりにも人間関係が劣悪で一年くらいで退社。
介護は超絶ブラック施設が多いらしく、そのため少しでも条件の良いところを探しているみたいだが、
一応現在27歳・・。
804 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:35:07 ID:K1I/a5Ph0
あきらめよう
日本のITは屑ばかり
805 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:37:35 ID:K1I/a5Ph0
こういう奴って、もはやルックスどうこう言う問題じゃないんだろうな
人並みの甲斐性が無い
根本的にコミュ能力が欠落してるんだろう
806 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:39:26 ID:K1I/a5Ph0
俺も彼女いない歴=年齢だ・・・まあ人妻とか色々と性経験は豊富だけど、デートしたことない(´・ω・`)
俺も円光しまくってるよ。成人相手限定だけど。
どうせ40で人生終わりだから、金があるうちに使いまくることにしてる。
女を性欲の対象としか見れず、人間性には全く興味がないから、彼女はいなくても別に構わないなあ。
808 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:54:00 ID:K1I/a5Ph0
俺もそうするかなあ。
今から十年間生でやりまくってエイズになって死にたい。
809 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:56:46 ID:K1I/a5Ph0
西村奈々子さん[写真付き]からのメッセージ。
*件名*
貴方をやっと見つけました。貴方宛てに、姉が残した遺産は17億3400万。
*本文*
生前姉がお世話になりました。私は、妹の奈々子です。姉の遺言状を元に、
あなたに、姉の遺産17億3400万を相続して頂きたく、ご連絡差し上げました。
[無料画像]⇒
大好きだった姉が、初めて、私にわがままを言ったんです。病気でなくなる前に、
私に何かあったら、これを名無しさんに差し上げて、
そして、私からの手紙を、彼に届けてほいしの。
その言葉が姉の最後の言葉でした。私は、唯一の肉親、姉妹として、
直接あなたに姉がお世話になったというお礼がしたいと思っています。
でも、今現在私は療養中の身、身動きがとれませんので、
遺産の相続手続きは《瀬田》さんにお願いをしてあります。
「口座残高、17億3千400万」は、《瀬田さん》 という方に、配達を依頼しました。
姉が人生最後に愛した、あなたへ、届きますように。
あなたを見つけられてよかった。姉の遺産供養だと思って、
17億、3400万を受け取っていただけますか?…
休日はスレの伸びがすさまじいな
811 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 11:43:20 ID:ayi6pxDq0
あきらめるな
ドナドナ人売りされるのが嫌だったら、
自分が人売りする側に廻ればいいだろ。
日本一の最強の人売りになって天下取りを目指そう!
812 :
783:2010/12/18(土) 11:45:45 ID:WgINV3J1O
>>800 貯金なんてできない性分で…
1000万近く貯まると株でドカンとやられ
また貯まるとFXでドカンとやられ、懲りずに風俗遊び
これからは苦しい人生が待ってるだけだよ
お前らなんかはなんで起業しないのか不思議だ
デザインとコーディングは出来るんだろうから
ちょっと営業すれば明日にでも自活できるだろうに
そっから始めて保守管理していけば食う分くらいには困らんと思うがな
>>813 WEBとは関係のない言語の人多いんじゃないか
ここにいる人たちは半ば精神病んでるようなもんだからw
>>813 営業みたいな仕事がイヤだからこそITに来たんだもの。
取引先への挨拶とか慶弔関係での金品の授受とかの儀礼的なやり取りに関わりたくない。
最低限の業務連絡だけで、あとはひたすら一人で黙々と仕事できるところがいい。
817 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 12:57:13 ID:tQhf9rTD0
>>816 ITでも最近は営業するんじゃないのかな。
っていうか1人で黙々と仕事をするなんて・・・単刀直入に工場関連しか思いつかないな
工場も1人で黙々とは少ない
たいていチーム単位での共同作業だし
819 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:03:35 ID:tQhf9rTD0
今さっき源泉徴収を見てみた。
平成18年:490万
平成19年:520万
平成20年:450万
平成21年:420万
おいおい・・・下がってるぞ・・・
820 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:11:48 ID:K1I/a5Ph0
平成18年:328万
平成19年:000万
平成20年:353万
平成21年:330万
若者が自家用車も買えず結婚もできないぐらい貧困に追い込まれてるのに年寄りだけ年収が増え続けるわけないジャン
822 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:53:57 ID:K1I/a5Ph0
派遣で○○ハツの自動車工場にいたが社内報に定年後にポックリ逝った人のが
多く記載されてた
2交代は体によくない
寿命も平均より5−10年は短いと思う
トヨタら大企業は把握してこういうデータを表に出さない
823 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:03:27 ID:K1I/a5Ph0
俺フリーターなんだけどさ
マジで最近の社員ども使えない
しかもやる気がない
なのに俺より給料もらってるってどういうことだ?
日本マジで終わりだと思うぞ
824 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:09:32 ID:K1I/a5Ph0
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
どうか養生して健やかにお過ごしください。
825 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:15:02 ID:K1I/a5Ph0
最近の若いやつはダメだやる気がない使えないというが
20年前も似たようなもんだったがな・・・
昔はまだ使えないやつを教育する余裕があったが今は変わりはいくらでもいるし切り捨てた方が早いって考えが充満してる
バブル期と同じ栄光を維持したいだけのオジサンたちが若い奴らを食い物にしてるみたいだから申し訳なく思うよ
826 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:20:22 ID:K1I/a5Ph0
みんな自分の世代が一番大変だと思ってる件
827 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:22:05 ID:K1I/a5Ph0
何とか未経験でも入れる会社はないだろうか。
ブラックでも外回りなら耐えられそうだ。
828 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:24:08 ID:K1I/a5Ph0
やはりMRか(´・ω・`)
>>826 みんな自分が一番可愛いんだよ。
「最近の若い奴はダメ」というのも、「フリーターの俺よりも使えない社員が俺より給料多いなんて」というのも、
ぜーんぶ、自分を正当化するための方便。
>>816 たぶん若い人なんだろうね
完全に自分ひとりだけで成り立っている仕事なんて
この世にひとつも無いんだよ
831 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:25:41 ID:K1I/a5Ph0
自分だけはちゃんと考えて就職先を決めます(´・ω・`)
他人への恨みはしばらく考えません(´・ω・`)
832 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:31:00 ID:K1I/a5Ph0
会社は辞めます(´・ω・`)
またか
あと、自分ひとりで成り立ってるなんて一言も言ってないし、思ってもいない。
ただ叩きたいがために、勝手なイメージで決め付けないで欲しいね。
クズが何ってもクズなんだね
ん?何か嫌なことでもあったか?
おまえらは常に何かと戦ってるな
仲間意識とか持とうず
839 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 17:00:12 ID:K1I/a5Ph0
今日も不採用通知が届きました(´・ω・`)
私はもう全てを諦めることにしました(´・ω・`)
誰よりも強くなりたい(´・ω・`)
何か一つ使える技術を身に付けたい(´・ω・`)
だけどIT業界とはお別れすることにします(´・ω・`)
さようなら(´・ω・`)
(´・ω・`)
841 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 17:10:28 ID:ayi6pxDq0
ドナドナ人売りされるのが嫌だったら、
自分が人売りする側に廻って自分のとき以上に安く買い叩けばいいだろが。
不満があるヤシ数千人でもいいから人売りする側にいっせいに廻れば、
業界の単金相場だって変動するだろし、今の境遇だって抜本的に改善できるって。
おまえら新卒からやり直せるとしたら何の職に就きたい?
激寒い郵便配達から帰宅したけど
>>783=812
なんでそれだけ稼いでて貯金できてないんだよw
自分はたいした給料貰ってなくても
なんとか2000万以上は貯金できてるってのに・・・
845 :
783:2010/12/18(土) 18:13:33 ID:WgINV3J1O
>>844 あっ、これはヤバい…と思わないと動かないたちなんで
今までのツケ、これから苦労して返します
とりあえず明後日から宅配の会社で働けるから頑張る!
年収半分以下になるけど気持ち的にはスッキリしてる^^
海賊王
昨日布団入ってるとき、マジで死にたくなってやばかった
848 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:02:04 ID:ayi6pxDq0
「日内変動」とは:
朝から午前中にかけて意欲の低下や抑うつ気分が強く現れ、
午後から夕方にかけて比較的症状が軽減するすることを「日内変動」といいます。
うつの多くの患者は朝が一番辛いと訴えます。これは上記の日内変動と関連があります。
うつ病は朝方から午前中にかけて気分の落ち込みが一番激しいときです。
・体が重くて布団から出られない
・会社へ行きたくない
・人と会いたくない
・食欲がない/過剰な食欲
このような気分の繰り返しがうつ病の特徴としてあります。
俺も当てはまるわ。寝る直前が最も覚醒する。
851 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 20:09:12 ID:ayi6pxDq0
日内変動:
「憂鬱感」は特に朝方強く、夕方頃から少しよくなってくるのが普通です。
漠然とした不安で、何の根拠もない、非常に「杞憂」な不安感です。
何事にも関心がなくなり、何をやっていてもつまらなくなります。
熱心に打ち込んでいた趣味などにも関心を示さず、
感情を忘れてしまったかのようになります。
逆に、インターネットや掲示板・チャットにははまりやすい傾向があるようです。
人と接触するのがつらいのですが、それでもやはり人とつながっていたいという
気持ちが出てくるのかもしれません。
うつ病は癌より5年後生存率が低い病気。
日本では生涯罹患率の高さから「心の風邪」なんて軽く言ってるが、
風邪とは大違いで自殺による致死率は極めて高い。
852 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 21:33:56 ID:o2tFZZGl0
ITは本当にひどい状態にまでおちたからね。
IT業界にいるだけで、将来なくて死ぬしかない。
不満爆発だろ。
>>852 人生なんて短いんだし、死ぬのはみんな一緒だろ。
平均寿命よりたかだか数十年早く死ぬかどうかだけの話。
君はわざと見ないようにしてるけど、死ぬ可能性なんて、
そんな遠い将来でなくても、どこにでもころがってる。
今から数分後に地震で死ぬかもしれないし、明日車に轢かれて死ぬかもしれないし、
数日後に原因不明の発作で死ぬかもしれない。
恋せよ乙女w
855 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 21:54:23 ID:B3yfx2UL0
元請→a→b→c:顔見知り営業→自社(俺)
な関係で、先日、面接の待ち合わせ場所に、
顔見知り営業と俺で言ったら、
顔見知り営業が、b社の営業に、
「お客(a社)さんがいるので、××さんはこっち来ないで下さい」
と言われていて、人売りも日々、傷ついてるんだな、思った。
a社と直接取引できないc社の営業力や
会社スペックが原因なんだから自業自得だろ。
つーか、んな位で傷つくわけねーし。
もしそうならどんだけガラスのハートだよwww
>>853 そうだな。
ぶっちゃけた話、生まれた瞬間から氏ぬ時までのカウントダウンが始まった訳だし。
>>855 人売り営業なんて、他の本来?の営業職に比べたら
自分でクロージングしない他人任せなんだから
人売り営業の苦労なんて、何それおいしいの?状態だろ。
858 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 23:20:44 ID:fEVyGE3v0
俺は44歳なんだけど、今度の月曜からまた派遣で働くことになった
給料が交通費込みで26万だ
26万といえば、高卒女子3年目くらいの給料だな
まあしょうがない、というかありがたいのか
でもこれでITはマジで最後だな
次は警備に行くともう決めているし。
ここで可能なら2年くらい居て、その後は警備員で余生を暮らしたいなあ
>>835 叩きたかったわけじゃねえよ
たかだか挨拶程度のことが嫌だとか、そこまで人と関わるのが苦痛なら
何やっても辛いだろうなと思ったんだよ
>>858 今若い頃に戻ってやり直せるなら何の仕事する?
861 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 00:22:36 ID:V0b7qfwS0
自分の体が"人売り会社"に売られたことは屈辱的な事実だが、ただし
その悔しさと怒りのエネルギーをクライアント様に尽くすために燃焼させよう。
862 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 03:31:42 ID:nOgUJCKA0
平成18年:220万
平成19年:210万
平成20年:200万
平成21年:000万
俺は自分が商品だと割り切ってるから
ドナドナされるのはあんまり苦にならない。
ただ、商品価値(単価)がいくらなのかが一番気になる。
年齢と共に骨董価値が出ればいいけど、
ガラス玉じゃ所詮は二束三文だなorz
WEBプログラマーいる?
WEB系に方向転換しようと思うんだけど
仕事の面白さときつさはどうなんかな
>>864 WEB中心だけど仕事が
・ 旧式WEB(HTML,JavaScript,CSS,+Javaだなんだでサーバサイド)
画面はページ単位で移動が中心
ここ10年来あまり進化してない
・ 新式WEB(上記に+αでprototype.js、jQueryやらFlashやらなんやら、
サーバサイドはJavaその他のフレームワーク類
WEB画面がぐりんぐりん動きまくる
日進月歩で進化中
に分かれてきてて自分は前者。なんかどこかで捨てられそうな恐怖感がある。
後者勉強はしてるけど、実務が来ないと見に付かない。
面白いのは後者だと思うよ。ただほんと技術雑誌/サイトの愛読でもしてないと
情報についてけない。
>>865 旧式のが20年間生き残ってる理由(∵マトモなのは前者)を考えれば、前者ができれば十分でしょ。
後者(=Web2.0? )は、歌う紙芝居とかテロップとか飛び出すページとかポルノサイトの仕事したいなら必須ってだけだw
>>866 そうなんだけどね、
なんか隣で若者が新しいものどんどんやってて
自分が古いシステムのお守(一応新規件名対応とかもやってるけど)してると
どうしても「あっちへ行かないとまずくないか?」とか思っちゃう
あるいは人間管理ラインへ移らないと・・・
868 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 07:53:23 ID:DDS0yFxB0
JCLとCOBOLの仕事してたのに
経験者としてLAMPの仕事に突っ込まれたことあるわ。
客先常駐てのはなに考えてるんだろな
請負当初から仕様が二転三転・・・・して
納期の延長が出来ないとかで、それをこなす為に連日の残業で
仕様変更分の請求は受け付けないくせに瑕疵担保責任で直せって何だよ
それ直すレベルじゃなくて仕様変更レベルだろうが!
あ、ここ愚痴書くスレじゃなかったね・・・もう辞めよう
870 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 11:12:39 ID:K3YE+ZiS0
レガシーとか言ってても、あんがい無くなんないもんだな。
>>869 未だにそういうことが常態化してること自体、この業界の仕事が「仕事ごっこ」に過ぎないことを物語ってるな。
その日暮らし楽しく生きりゃいいのかもしれないね
>>871 加えて
管理ごっこに会社ごっこだからな
>>869 どこも同じだね。仕様変更を瑕疵担保でやれとは言われないけど、テストが終わった機能を納期一週間前に仕様変更されて再テストってあんまりすぎるぜ。
納期の変更も認められないし。発注元もさらに上位の発注元から圧力があるから何にも言えないんだろうけどさ。
ソフトウェア開発って目に見えない分、作業に時間がかかることを素人に説明するのはほんと大変だよ。
875 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:51:56 ID:/19KsVmBP
>>865 なるほど新式WEBについては技術が目まぐるしく変わっていくわけか
WEBプログラマーってフリーになる人とか多いの?
WEB系っていざとなった時フリーでもできそうだと思うんだけど
フリーでWeb系だと自分で一通りできるレベルでないと苦しくないかい?
Linux、Apache、セキュリティ、Webデザイン、PHPやWeb2.0の諸々の技術とか。
俺10卒のペーペーだけど、土日も勉強しないとついていけない
これが激しく苦痛
こういうのって最初だけですかね?
>>873 多少は嫌なこともあるけど、ままごとみたいなことしてお金貰えるんだから、ボロいっちゃボロい仕事だよな。
879 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 14:56:19 ID:0AS2f4Lo0
胃が痛い
880 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 16:28:22 ID:V0b7qfwS0
>>875とりあえず<DIV>と<SPAN>の違いがわかってれば大丈夫だよw
>>880 やべえわかんねえw
なんちゃって管理はダメだな
コーディングすらやらないから技術と呼べるものが何一つ手元にないぜ
>>876 SOHO系の募集とかみるとデザイン以外は一通りできるレベルを要求されてることが多いな
エージェントつけて、だったらもうちょっと範囲が狭くてもどうにかなるかも
>>875 5重6重の派遣を避けるには
技術力ではなく営業力に100%依存する
(小企業から)継続的に直接受注出来る顔の広さとか
(やり手の)フリーの営業を見つけられるかにも依存する
ただ
WEB系が有利なのは自分の(大向こうを唸らせる)ホムペでカモ(客)を直接集められるw
でもWEBも既にASPで事足りる時代だからな
SAASなんか本格的に出てきたら
そもそも自分ところでHP持つ意味がなくなる
>>813 今時企業として体力のない個人経営企業に
案件出す会社などあるわけないだろ
そんな事もわからんとは…
>>885 つか体力のない個人企業が安いSOHOに頼るんじゃねえの?
>>885 どこの馬の骨ともわからんSOHOに
案件だす個人企業があるわけないだろ
そんな事もわからんとは…
>>877 まず3年は苦悩するだろう
すると、なんか余裕?って感じになる
しかし、それが大きな落とし穴で
6年目くらいにこのままじゃダメだって気付く
それからは一生勉強に苦悩する
>>877 勉強といっても、ネットさえ繋がればプラットホームもマニュアルも教材も全部無料。
これが落とし穴。参入障壁がほぼ皆無ということ。
>>874 作業工数の見積もり根拠の説明とか
上位会社:下位会社の関係とかだとプロどおしのはずなのに説明が通じない事が多いね。
先日の出来ごと
上位「どうしてこんな機能が必要なんですか?どうしてこんなに工数がかかるんですか?」
下位「(口頭で)おっしゃっていた機能を実現する為には副次的にこの機能が必要になります
(〜理由の説明〜)。
また、当社側から提案させていただいた一番リスクが少なく工数も減らせる、という
案はNGが出た、という事で一番リスクの高い方法をとる、という事になり
データ紛失のリスク回避の為テスト実施にそれなりの工数が必要になってしまいます。」
上位「はぁ?」
下位「可能であれば要件を口頭ベースでなく、何か箇条書きでも一覧で提示していただければ
もう少し精度の高い見積もりが出来るのですが・・・」
上位「はぁ?」
>>875 一時期フリーになって(簡単な)HTMLデザイン+WEBアプリを作る人とか
結構いたけどそういう人増えすぎた+今の不況で恐ろしく買いたたかれてる
(楽天の仕事応募サイトとか見るとページ4000円+アプリ分10万程度とか平気である)
+個人に仕事出すとこ自体減ってるからフリーでもなんでもどこかの会社経由しないと
仕事が取れない、という状況が・・・
自分達の案にNG出されたからってリスクの高い方法をとるとか喧嘩売ってる
ようにしか見えんわ。
こんな低脳俺なら切る。
ちゃんと嫁
日本語読めないやつは切られるぞ
元請けなんて、数字の大小でしか判断できないからな・・・
五体満足で病気や怪我もして無い奴が
生活保護で飯食ってる奴は氏ねでなく今すぐ死ね!!
>>893 激しく同意
発注元は本当にバカなんじゃないかと思うことが多いよ
この業界
お客様は神様だからな。
1円でも金を払う以上、自分達を神だと思ってるよ。
>>899 相手を馬鹿にしても仕方ない。単なる気休めにしかならない。
まずはこの業界を脱することだ。
「客から理不尽な要求をされること」ってのは
業界関係なく存在するのでは?
それへの対処もまた能力でしょ?
この業界の理不尽な対応ってのは
所詮プログラム内で数行のコーティングを直すだけなんだから簡単だろ?
ってそこに付随して起きるそのほかの作業を一切考慮されずに
いとも簡単に仕様変更されるってことだろ
そしてその作業に追加料金は発生しない
>>903 その場合のドキュメント訂正に関しては、「最新ドキュメント?ソースが最新のドキュメントだ(キリッ」w
大半は人材(?)の売買をやっている会社で開発会社ではないんだもの。
技術面の話をしても話がかみ合うはずがない。
906 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 11:17:27 ID:brlcv2od0
元請け側の考え方はさ、仕様を決めては作ったものの
「使ってみたら使いにくいよね、だから直してね」ってのが多い
仕様通り作ったって言っても
「作ってて気づいて当たり前の事でしょ」で一蹴される
じゃあって事で作る前に仕様に意見を言うと
「なんで?そんな事する意味が分からない」って一蹴される
自分たちが考えた仕様にケチ入れられるのが嫌なんだろうけどさ
開発がスムーズにいきたいじゃんかねー
エンドユーザで一番困るのが
仕様書には書いてないけどやってくれるものだと思っていた
or
やって当然の仕様でしょ
といってバグ扱いにしてくる奴ら
>>907 >仕様書には書いてないけどやってくれるものだと思っていた
これは多い。
以前のシステム担当した会社がリプレース仕事請ける場合など
要件定義/基本設計/機能仕様で全く話に出なくても、最終的な実装確認の段階で
「なんの為におたくに頼んだと思ってる?過去システムの前提知識があるとおもって
こういう部分をちゃんと盛り込んでくれると信じたからでしょう」と激怒。
そしてすべて不具合扱いで無料対応
いや、当時の担当者なんてもうとっくに飛んでますから誰も
おたくのシステムなんて知りませんよ(実際のところ)。
もっとひでえのは仕様書顧客レビュー時に決めた事を
「気が変わったから」とひっくり返された事がある。
>>908 > いや、当時の担当者なんてもうとっくに飛んでますから誰も
> おたくのシステムなんて知りませんよ(実際のところ)。
仮にも受注して仕事してる立場の奴が言うことかねぇ
発注側も構えちゃうのも当然だね
911 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 14:36:29 ID:kMAcy/UF0
ウォータフォールでつくるからいかんのだ
土建だとこれ多い
>>910 そういうのって大概営業が大丈夫です!とかいって開発になんの相談もなく取ってくるからな
予め契約から話を聞いて納得して作る開発担当なんてなかなかいないよ
913 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 14:40:05 ID:snW3BfBR0
「思っていた」「考えていた」
こういうことを言う人間は仕事をしないほうがいい
どの業界でも
914 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 14:42:02 ID:zsyFAx+K0
企業の欲しがっているのは給料安くて従順な若年労働者。
使い捨てで金さえ得られればいい。従業員のやりがいや将来、日本のソフトウェア業界の競争力なんかどうだっていい。
>>912 アホ営業の安請け合いは勘弁して欲しいよねw
908の場合はさ、リプレース案件で当時の担当者いねーよ知らねーよって
そんな属人的な管理してる方が悪いだろ、そりゃエンドは怒っていいと思うぜ
917 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 15:46:26 ID:D54bSDHT0
なんでいつも後になって言うかね
しかも開発が大詰め段階になって初めて言い始める
それまでは何聞いても他人ごと、知らん顔
その結果は不具合だとゴネやがる
発注側だからって甘えんな、ほんと迷惑だよ
>>916 常駐先でパンクしかけた別ベンダーの尻拭いさせられそうになったんでのらりくらりとかわしてたら、
本社に直接交渉→営業出身の部長が即諾
で、酷い目にあったことがある
>>908 いやー、こんなんやられたらたまらんなー
実績清算でざっくりやってる自分は幸せな方かもしれん
921 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 21:05:50 ID:5AhUt3mv0
なんで仕事辞めないの?
922 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 23:09:58 ID:iwciS6SC0
やっぱり
設計工程->準委任契約
コーディング工程->請負契約
みたいに分けてる?
脱税:人材派遣会社元税理士ら告発 消費税1億2000万円
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101221k0000m040108000c.html 08年までの4年間にダミー会社を使って消費税計約1億2000万円を脱税したとして、
神奈川県藤沢市の「旭工業」など人材派遣会社2社と元税理士らが東京国税局から
消費税法違反の疑いで横浜地検に告発されたことがわかった。
告発されたのは旭工業と高橋清美社長(64)、千葉県旭市の同名の「旭工業」と
吉平朝信社長(63)、2社の顧問税理士だった中山久招氏(62)。関係者によると、2社は
ダミー会社に人材派遣を委託したように仮装。派遣社員の給料をダミー会社への外注費
として処理し、消費税の仕入れ控除を受けて納税を免れた疑いが持たれている。指南役
とされた中山氏は今月1日付で税理士資格を返上したという。
中山氏は取材に「指南した認識はないが、疑われたこと自体に責任があると考えて
税理士をやめた」などと話している。
子で働いてるけど完全に親会社の小間使い。
いつもドヤ顔のプロパーにこき使われて罵られて苦しい。
何処の会社へ行ってもプロパーだの下請けだの外注だのと言った身分の差に苦しめられるね。
やっとこの業界を見限って次の転職で異業種を目指す覚悟が出来たよ。
理容師になってみようかと思ったが年間休日70日とかじゃなあ…。これじゃ趣味でプログラムやる余裕なんかないだろ。
926 :
918:2010/12/21(火) 04:11:26 ID:k70qX3V+0
>>920 そこまで酷くはない・・・と思う
十数名中、退職者1名、病院送り2名だけだし
十分、酷いやん…。
まぁ病院逝かせてもらえるだけマシか。
三菱系は、納期までは死なない限り、倒れても病院にも逝かせてもらえない。
928 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 06:15:20 ID:fSRh+oZu0
246 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 19:58:26 ID:pPHNIrru
>>241 IT業界に何年居てたの?
249 名前:241[] 投稿日:2010/12/13(月) 20:14:59 ID:Gso/0SQi
いろんな意見聞けて面白いね
アドバイスしてくれた方ありがと
>>246 23年いたけどフリーランスでなんちゃってSEだからもう限界
250 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:18:50 ID:pPHNIrru
>>249 23年かー
もったいないなー
45才以上で定職についてないひとのすれ Part81
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1291160173/
929 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 06:54:50 ID:aWZD7Pjb0
こんな仕事やっちゃ駄目だよ、、、
930 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 07:48:30 ID:5oH0rapF0
同僚が調子悪くて
病院で待合室にいたら
倒れたらしい、そのまま入院
おまえら・・・。
932 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 09:04:44 ID:uYy3gl5f0
みんなマスクしてゴホゴホいいながら
カタカタしてるよ。
933 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 09:08:22 ID:ygk5R6Kr0
大手SIの社員でもない限り、若いうちに異業種に転職した方がいいのはたしかだ。
35過ぎてPL経験なしだと確実に詰む。
そもそも中小IT社員だとPL経験すら難しい。
>>932 新型インフル以降、マスクをしてても違和感が無いのが変わったな。
>>934 去年の新型インフルの時に
元請けの人が感染したらしく部署全体が一時機能しなくなった(何名か出社できない?
そんで、打ち合わせも出来ず進捗が1週間以上遅れたんだが
納期も延びず、契約期間も伸びず、ただただ残業が醜くなるだけだったw
>>926 引き継がされたソフトハウス
家庭崩壊一名、統合失調症一名(退職)、鬱一名(退職)、病気にはならなかったけど嫌になって退職(二名)、内臓疾患(他部署へ異動)、記憶喪失(幸い短期間で回復)
俺が行ってたF社なんて、
毎月、病院送りがいたぞ。
地方から来ている人なんて、
休みなし、家にも帰れない、実家にも帰れない、
毎日会議で吊し上げられ、上司からは散々怒鳴られ、
精神異常きたしながら仕事していた。
俺も病院送り直前までなったが、
さすがに死にたくはなかったので辞めたよ。
ものすごい引止めにもあったので、
振り切るのに苦労した。
あんな会社は二度とごめんだ。
>>937 微妙な立場の人間が晒し上げになって
上から下から総攻撃されるからな
みんなの不満やストレスのはけ口にされ、そいつに全部押し付け・・・・
病院送りか死ぬまで続く・・・・
そして対象が次の人間へ変わる・・・・・
恐ろしい><
ガクブルだ
不思議な事に火事の大元の火付け役にも関わらず攻撃も非難もされず火事が本格的に
なる前にぬくぬくと他の楽なプロジェクトに異動なんて人もいた。
ああいう人なんだな、生き残れる人って、何か裏で余程政治的な力があるのか.......................。
941 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 12:55:21 ID:fSRh+oZu0
>>940 お前には隠してるけど
実は社長の親族なんだよ
いったい何やってんだ、終わるのはいつなんだ!
と、毎日顔を合わせる度に半日以上も現場で説教され続け、
夜は終電まで居ないと仕事やってると認めてもらえない。
その説教の半日を仕事に振り向けられれば、
さぞかし時間も有効に使えるだろうと思ったもんだ。
それに、仕事やってるふりをするために、
土日も必ず会社に来ること、とか現場での不文律があって、
自分は作業がないのに土日も意味もなく
ずっとPCの前に座っていたのには気が狂った。
サブルーチンに渡すパラメータの項目を1個修正するってだけなんだが
お前らならどこまで単体テストする?
>>942 逆にプロジェクトが順調に進み遅れも出てないのに遅くまでいないと機嫌が悪くなる管理者がいる。
しかもメンバーが皆定時で帰ってる訳じゃなく一日平均1〜2時間程度の残業はしてる。
つまり会社にいる事自体に意味があると考えてる馬鹿。
>>944 単体テストなら呼び出し側がCALLするところと受け取り側がその修正するパラメータを使用するステップ全て。
>>942 10分置きに進捗確認してくる奴とかいるよね
「出来た?」「進んだ?」ってすぐ聞いてくんな!出来てるはずねーだろ!
ちょいちょい確認されるから集中できねーんだよ
ってね
948 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 20:24:21 ID:aWZD7Pjb0
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \ あー、もう、やってられないんだお!
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| ./l!|
/ `ー' .\ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽ
949 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 20:27:14 ID:pa3sb2Zu0
早く今の仕事辞めたのがいいぞ
今はなんとなく続けてるか、、みたいな考えでズルズルと年齢だけ重ねて
絶対に後悔する日がくる。その時に決断しても遅い。同じスペなら企業は若いヤツをとる
念仏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
951 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 21:01:52 ID:+QP/oe4E0
>>942 逆にこっちが忙しいときに、やることも無いのに何もせずただ居るだけの奴
うざい
952 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 21:51:29 ID:pa3sb2Zu0
逆に
953 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 22:02:29 ID:5uHb2Yv7P
おまえらこのまま定年まで働けると思ってるの?
954 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 22:03:36 ID:+QP/oe4E0
まあITでなくても定年まで働ける社会じゃなくなってきてるしな。
956 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 22:13:36 ID:1ND8lmU10
この仕事やってる奴は無職と同じなの。
いつまでもその生活が続くなんて幻想ってのはいい加減さすがに気づいたよな?
もう十分わかっただろ?早く異業種探せって。会社行ってる場合じゃない。
>>955 そういうことだよな
ITだってコミュ力あるやつは定年まで残れると思う
でもそういう人は底辺じゃなくPMやらさらに上までのぼりつめてるだろうから
結果的に年功序列っぽくなるけど
958 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 22:18:07 ID:pa3sb2Zu0
IT自体が社会から雇用を奪ってる産業だしな。
中小の印刷業とか公認会計士、税理士なんかも仕事が激減してる。
今はPCでできちゃうからな。
つーけど、それを防ぐことはできない
産業革命のときのラッダイト運動みたいなもの
一番重要なのは、その奪われた雇用を他の新しい産業にシフトすることなんだが
新しい産業が見つかってないんだよねー
みんなが欲しいモノサービスがない
>>961 その新しい産業こそがITなんだけど日本の場合はその内容にあまりに問題が多すぎて
人々が行きたがらない産業の筆頭になっちゃってる。
経験20年以上の俺が内定した会社、基本15万、みなし残業手当て200hまで込みで5万、プラス歩合(請負単価による変動)
現場に出ないと安すぎだろ、自社作業で200hやったら深夜コンビニ以下だよ、ITを貶めるような糞企業は潰れて欲しい
今時自社で作業できる会社あるんだ......................。
超電磁砲(レールガン)目指して頑張るか・・・
資格商法
人売り
会社ごっこ
マネージメントごっこ
968 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 00:07:40 ID:0KvPtUIDO
>>963 他業種で一度仕事してみ
IT業界で稼ぐ額と同等の稼ぎを手に入れるのが
いかに大変かわかるよ
>>968 他業種で働いた事あるし、今も他業種だよ
大変なままで賃金の安いIT業界なんてもはや存在価値ないだろ
>>968 まあ人ひとりほっぽりだして月の売上70〜100万は楽だわな
971 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 00:33:00 ID:Ii1aGUZe0
今すぐにでも辞めることができる人は、明日にでも辞めて
転職活動に専念、実家暮らし、扶養家族無し
何であそこまで仕事するのか、
責任感が強かったり、妥協を許さないんだろうね
歩くストレスだな
人売り契約の他に何の繋がりもない会社の業務に対して
何故そこまで熱心に努められるのか理解に苦しむね。
それに金の繋がりだけで信頼関係も何もかも存在しない人間と仕事をしてうまく行く筈がない。
>>969 大変さに見合った収入を得る事ができる業界、会社自体が
以前よりかなり減ってるからIT業界が割に合わない、
とかじゃなくてどんな業界でも割に合わなくなってるとオレは思うけどね
>>973 それはないな
今の仕事は給料は安いけど作業は楽だし残業ないし、もっと稼ぎたいとは思うけど割りに合わないとは思わない
かたや内定の出たIT会社は同じような給与で教育とかね
教育って高いんだよ?それこそ割に合わない、効果な専門書やらなんやら買うこともあるしね
975 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 01:06:21 ID:ps5HWQty0
三万の商品を売るために
給料30万のタッグが頑張ってるぜ
ITはキャバクラの女の子と同じだよ
若いときには楽に稼げるけど、その後は醜いもんだよ
下手したらウツになるしな
女は結婚して逃げれるけど、男は
詰んだ…
もう行くとこねぇよ
どうすりゃいいんだよ
つーかさ
辞める奴はもうどんどん企業名書いていっていいじゃん
これがほんとのIT革命
979 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 07:27:18 ID:klTGB4jM0
脱出したと思ったら
脱出先でシステム作ってた。
今度は1人マネージメント1人実装だ。
未経験業界てことで今手取り20万だが
30万はもらわんといかんでしょ
980 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 10:50:30 ID:+61e6yFZ0
981 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 11:14:32 ID:leTwrN510
>>777 田中邦衛 「若え奴はいいよな。仕事 選べてよお。高い金貰えてよお。 50過ぎてみろ。ビルの夜警ぐらいしか仕事ねえんだぞ 。」
982 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 12:39:10 ID:9A/gTjkLO
>>949 分かる。ケコンしてる人は難しいが、失うものは何もない俺なんかは、とりあえず辞めますくらいの勢い。
983 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 16:05:25 ID:bqnCwZmr0
おまいらこのごに及んでも
命削って報われないことやってんのか
>>982 3年前に脱出したが、勢いで辞めてバイトしながら転職活動してたな
とりあえず転職活動もしてない奴はまだまだ本気じゃねえよ
985 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 16:32:55 ID:6F385gLd0
客先常駐の奴は
明日にも辞表を提出しろ
986 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 16:48:03 ID:/z7AtGSw0
ミクシィで今年一番転職した人が多い業種がITって書いてあったな
よほどキツイんだろうな
ケコンしてるが転職してやるぜ。
31歳600万残業30と悪くはないんだが
会社無くなったら自分のスペックじゃ勝てる気がしない
988 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 17:43:54 ID:FWDQp8Q80
35の時点でPLとして実績が残せなかったらほぼ確実に40で詰む。
延命できてせいぜい45がいいとこ。
けど35までに異業種に転職するのと、詰むまで居座るのとでは雲泥の差が出る。
自分は違う、俺は大丈夫、まさか俺はそうはならない、知らない世界の話だ。
30まではそう思って何もしなかった。
40になって気付いた時は遅かった。
90%以上の確率でそうなる。
>>966 お前らの気持ちはよーく分かるよ。これから日本、どうすればいい?
991 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 18:34:13 ID:9A/gTjkLO
普通若い頃に苦労して技術を身につけたら年取ってから楽できるようになるものだよな。おかしいわ。
そういったのは熟成された業界だろ
この業界は金儲ける為に2-3年ぐらいのサイクルで
新技術を投入してるからな
それを投入する側はいいがされる側はたまったものじゃない
人売りITよろしくあちこちに行くのが嫌だから、ひとつの場所でのんびり仕事がしたい思って、ビルメンになった
配属初日に現場でスケジュールをもらって、他のメンバーが他の現場に応援に行かされてるのを知って引いた
そして1週間が過ぎ、他の現場に異動になった俺、そして別の人も他の現場の人が倒れたと異動
ちょー、ITより酷い
底辺とはよく言ったもんだ
IT業界も20年ぐらいの歴史になるが、完全に詰んだな。
変化、進化が早かったが、詰むのも早かった。
で、今後、IT崩れの労働者が市中にあふれる訳だが、、、
ホームレス対策やら、社会保障費やら、税金足りるのかね?
欧米みたいに、失業手当コストが高くないからまだましだけど。
あと、10年20年後は今のIT系の労働者の餓死や自殺の数がハンパなさそうだ。
IT系にはかかわらないほうがよさそうだな。
996 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 19:06:34 ID:EnMhX/H2O
でもお前らITを辞めて異業種に行ったところで今まで築き上げたキャリアを捨てる事になるが、その覚悟はあるのか?
>>996 >築き上げたキャリア
そんなもの虚像の城ですよ
ITでキャリア?w
汚点だろw
999 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 20:09:05 ID:+E85EbdU0
>>996 決断は早いほうが良い と理解してはいるんだけどね
1000 :
名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 20:12:04 ID:qkdXOEMdO
IT業界の脱出に失敗しました
一緒やなんぼやっても
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。