政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき11

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 07:00:49.35 ID:czO1qdHY0
50 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 20:13:02.64 ID:M7c36iYN0
残念だったな。
1年前なら日本年金機構が無試験で正職を大量採用していたのに。
逆差別採用だったらしいので>>10みたいなのでも余裕で採用。
ブラック企業やニートから準公務員になり人生一発逆転者が多数出た伝説の神採用。
936名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 13:34:16.38 ID:XZXUruOr0
>>934
掛け算ができなくても入れる大学が1つや2つではない時代なのに
9割以上が就職できるなんて、全然就職難でも何でもないぞ
937名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 21:12:17.40 ID:kyUIQftb0
もうボケ老人の域に入ってきたのかよw
自分らで盛んに言ってたろうが
大学側のゲタやら色々とっぱらったら実質的な就職率は遥かに下とな。
938名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 21:17:12.50 ID:cLpBzR4h0
その前に、大本営発表を鵜呑みですか? とツッこまないとだめ
939名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 22:23:58.47 ID:wt9c9PMh0
氷河期氷河期とダメ人間の言い訳過ぎるわww
なんだかんだで早い段階からしっかり進路考えて準備してきたやつは
なんとかなってるし、なんも考えずだらだら過ごしてたアホが
就職失敗しただけだよ。
940名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:30:59.73 ID:TqAAKZox0
>>939
専務の仰るとおりです。まだ何度も失礼ですが最終学歴と取得資格を教えてください。
941名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:24:58.22 ID:QV/TlW+a0
氷河期世代が人事に就き、いまだに正規雇用に就けない
無能な同世代を門前払いするよ。
より一層、正規雇用が遠のく。
942名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:37:42.56 ID:39BW6d010
そんなに真剣に考えてるならば
お前が率先して出世しまくって、所属してる業界発で世を変えていけばいいだろ
なんで2chで済ましてるんだ?
943名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:42:53.56 ID:dS0/dFiX0
すげーな、専務のおっかけまでいるのかよこの板www

2 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:20:10.67 ID:TqAAKZox0
>>516
専務の仰るとおりです。ところで再三お聞きして恐縮ですが、最終学歴と取得資格を教えてください。

給料激安でいいから楽な仕事に転職(520)

3 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:22:05.70 ID:TqAAKZox0
>>666
専務の仰るとおりです。こちらでもお聞きしますが最終学歴と取得資格を教えてください。

年間休日が少なすぎる 2日目(668)

4 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:30:59.73 ID:TqAAKZox0
>>939
専務の仰るとおりです。まだ何度も失礼ですが最終学歴と取得資格を教えてください。

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき11(940)

5 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 00:29:23.89 ID:TqAAKZox0
>>792
専務の仰るとおりです。誠に不躾ですが最終学歴と取得資格を教えてください。

日本の労働環境は最悪! 本気でなんとかしたい2(794)
944名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:51:05.20 ID:8dLsHmYBO
淘汰されただけだろ。
自然界のおきてだろ。
無能な奴らが無駄に生きても人口構造が破綻するばかりか、経費しかかからないからな。
早く自分の置かれた位置を正しく理解したほうが良いよ?
945名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 11:34:54.59 ID:D+p8+8Kz0
946名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 16:53:01.07 ID:JYHS03X3O
就職出来ない人って親が富裕層に多いだろ、親はそれなりの地位に就いているから、良く言うじゃん、子供は不自由なく生活し、破産されるって、あれは、三代続けば何とかとか
947名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 17:12:34.46 ID:JYHS03X3O
今は便利な世の中になって、何でも金さえ払えば、解決できる事ばかりなんだが、何でも業者ばかり頼んで、楽してるから、底辺職でも働けないんだよね
948名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 19:26:56.21 ID:yfPf19760
ちょっと昔のフリーターやニートは親が裕福な奴が多かった。
裕福だから、別に働く必要はないし、フラフラ遊んでいても何とかなった。

それが今では、貧困層の比率が増えた。
格差が世襲する、階級社会になった。
949名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 23:59:59.58 ID:JYHS03X3O
この問題について、就職出来ない人って一般人じゃないと思うんだよね、調べてみると、そういう育ちじゃないんだよね
950名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:36:35.86 ID:6k6JtNhZ0
【論説】 「ネット好きなニートたちが、反原発にのめりこむ…ゲームやアニメより逃避を正当化できるテーマだから」…香山リカ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309883541/
951名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 05:22:51.46 ID:OqRzu7+d0
無条件救済措置≠殺処分
952名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 11:48:18.38 ID:cBn7yTia0
>>946>>948
こういう風にニート像一つとっても曖昧なのは、実際には特殊な遠くの世界の話だからなんだよね
救済を求めている奴なんていないってこのスレの結論は、まさに正論で、
一般には居もしない架空の「負け組」をネタにして盛り上がっていただけ、というのが氷河期の実態
所詮はマスコミによって作られたブームの一種だね
953名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 19:54:22.56 ID:do6mtOAs0
ニートのネット利用率って1割だか2割程度しか無かったと思うけど。
954名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 20:18:28.72 ID:SDL6ee+80
>>952
というか救済のしようがないだろ・・・
だれかが貧乏くじ引くしかないんだから
955名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 20:58:31.12 ID:TeSFOplDO
ま、政府に救済措置をお願いする奴は富裕層だろ、普通の人又は下層の人が「世の中が変われ」なんて偉そうな事は言わないだろうし、むしろ、与えられた環境で、しがみつくか我慢するかだろう
956名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:04:38.48 ID:Q15mKBNA0
まあ、救済を求める奴はこのスレにはいなかったからな。
逆に本当に救済を求める奴は、こんなスレに来るようなバカなマネはしない。
957名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:15:36.77 ID:TeSFOplDO
下層階級の人には自由な発想が許されないのが一般的だからね、ニートやフリーターも親が少し高い地位で、そういう人って結構、大きいことを言っちゃうんだよね、「働いたら負け」とか
958名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 21:47:25.98 ID:TeSFOplDO
親がかなり高い地位ならコネ採用もあるんだろうが、ま、親は少し高い地位だからコネ採用が難しく、子は裕福に育ち、有名大学、そんな感じか
959名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:32:03.87 ID:hdJaPKbm0
やりたいこともなんもない馬鹿を金払って雇う会社なんてどこにもないからw
あげくおまえらあんまり勤労意欲もないじゃん。そんなんで救済しろとか馬鹿か
960名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:42:54.00 ID:yceTN9Oz0
>>956
だよねー
あれこれ想像するだけで、救済を求めている当人はいませんでしたと
氷河期なんて言っちゃっても、所詮はその程度
961名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 01:08:30.61 ID:IxC8ZM5cO
社会人だと世の中を批判する人って上のクラスの人に多いんだよね、下っ端は自分の生活のことしか考えないからね
962名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 07:22:18.10 ID:+4hRfqIV0
>>959-960
今となっては救済の対象は去年から来年にかけての新卒や
震災・原発事故による失業者。
少なくともネット弁慶どもに割くカネも時間も無いからね。
963名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 15:42:08.73 ID:IZ3Q5ITN0
自らの狂態をもってスレ住人を笑わせる奴隷ピエロ工作員、こっちに沸いたかw
964名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 19:14:55.90 ID:w5gKlvrU0
↑単純な誤字に気づかないで笑われる毎度の人も来たw
965名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 19:22:50.89 ID:feTeqhN20
氷河期なんて捏造ブームに過ぎないと分かったんだから、いいことじゃないか
966名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 19:44:04.76 ID:iFdx3Nu20
>>936
実は調査対象の大学が、いわゆる一流大学〜中堅大学に偏っている。
高い数字が出るのは当たり前で、底辺まで含めた場合は、せいぜい6〜7割程度。
しかも職に就けても3〜4割は安易に辞め、続々と正規雇用から非正規に転落していく。
967名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 21:23:21.86 ID:feTeqhN20
要するに「非正規の増加」だの「離職率が高い」だの「就職が困難」だのいうのは
安易に辞めるような底辺を含んだ場合であって、普通に生きてる分には関係ないんだよな
968名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 00:13:47.27 ID:KO4wWhcC0
【雇用】70年代後半生まれ支援を 非正規対策で労働経済白書 [11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310135152/
969名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 00:24:29.41 ID:KtsZCqNk0
何の価値も意味もない大本営発表
970名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 01:07:19.18 ID:HjHBsyU90
所詮は一部の底辺の問題
まるで世代全体のように語ってもしょうがない
971名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 13:02:27.34 ID:PKZjder70
【論説】 「日本の若者から、今の政治の貧困に抗議する声が上がらないのはなぜか!」…日本財団会長・笹川陽平
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310525328/
972名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:29:29.21 ID:QgpjofSg0
バブル時代ほど金はないが、明日の飯に困るほど困窮しているわけでもなく、
不満は多々あるが現状にまあまあ満足しているから
政治に対して早急の対策を求めようと言う気はない。
973名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 14:35:45.04 ID:s+4b7eJV0
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
974名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 19:16:16.25 ID:9AEygcSA0
バブル時代に将来世代から借金して楽しんだ老人たちに
不満は多々あり、借金返すまで死ぬことすら許したくないから
早く革命が起きて、新世界のルールを作らないといけない
975名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 20:38:07.97 ID:QiOjFstC0
バブルがおかしかっただけで、こんなものだろと思うわ。

優遇された世代の癖に後世を見下すバカどもは許さん。
976名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:18:35.13 ID:Ttf4yuLl0
ゆとりを見下すこのスレ住人と全く一緒じゃねーかw
977名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 23:08:26.22 ID:9d9bRWg10
バブル時代でも、羽振りが良かったのは一部だけ
ごく一部の成功者が派手に目立っていたので、
あたかも大多数が成金生活していたかのように勘違いされてる
978名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 23:35:54.52 ID:culxLLL40
バブルだろうが高度成長期だろうが大正デモクラシーだろうが
どうしようもない底辺はいたさ
ここでグチってる奴らのように
979名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 23:38:09.49 ID:UDDSdeAs0
>>976
優遇された世代=俗に言う氷河期世代

てことだろ。こんなに恵まれた世代もないと思うぜマジで。
980名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 08:51:53.40 ID:V+E0edjn0
氷河期氷河期言ってるやつほど
就職に対する準備はなんもしてこなかたちょうなやつらだしなw
981名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 10:33:36.48 ID:afXn90mR0
青年に対する社会的排除

1993年から2004年にかけて発生した就職氷河期と、ソ連崩壊後に席巻したアメリカナイゼーションが原因で、
個人の努力だけではどうにもならず、社会保険から排除された不安定な派遣社員やフリーターになることを
余儀なくされたり、また就職活動を断念し職に就かず教育も受けないニートと呼ばれる青年が急増した。
2005年以降は団塊の世代の大量退職もあって新卒に対する有効求人倍率は回復したが、就職氷河期に
やむを得ず派遣やフリーター、ニートとなった者に対しては雇用の目が向けられなかったため、依然として
個人の努力だけでは何ともならない状況に陥っている者も多く、不安定な生活から中々抜け出せない若者も目立ち、
2011年現在においても深刻な問題となっている。

この問題が解決しない背景には、青年に対する社会的排除があると言われることがある。非正規雇用や
無業(ニート)の者を正規採用することに消極的な企業は多く[1][2]、就職氷河期の影響で正規雇用されず
非正規雇用あるいは無業となることを余儀なくされたにもかかわらず、当該青年について正当な評価を
しないまま放置した結果、就職氷河期世代の高齢化が進み、より一層フリーターやニートから脱出するのは
困難たらしめている。安倍晋三政権は就労を支援する「再チャレンジ政策」を掲げたが、肝腎のプレカリアート
(フリーター、派遣労働者、ニートなど)は「再チャレンジ政策」から除外された。言うまでもなく、就業が不安定で
あるが故に、「子供を産み育てる」という当たり前の権利すら、当該青年は初めから与えられないでいる。

特にニートについては、EU諸国ではニートは社会的排除が原因として考えられていることから、日本での
ニート問題についても同様に社会的排除が原因であると言われる傾向が強い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E6%8E%92%E9%99%A4
982名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 10:57:37.46 ID:HohYTT6N0
年金機構が公務員の無試験大量採用をやらかしているわけですが・・・
(実際には準公務員であるが給与は国家公務員準拠だし、普通にやってれば
まずクビにはならない)
983名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 18:18:27.20 ID:TsHvEnFcO
再受験で医学部にでも入ればいいだろ。今の学生なんか全く及ばない優秀世代らしいそうだから
準備期間、資金ほぼ無しで来年3月には理3はともかく地帝医くらいには軽く入るんじゃないか。
社会が何かをしなくても優秀すぎるから勝手にはい上がる。手助けの必要は無い。
984名無しさん@引く手あまた
新卒で非正規として就職したものの内、半数は正社員になっている事実
現在の非正規の内、半数は「非正規のまま働きたい」と考えている事実