店舗販売員(小売)からの転職 part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
スキルの付かない長時間労働、激務の割には薄給、友達が増えない、
彼女(彼氏)を作れない、人が休んでいるときに働いて、人が働いている時にも働く…
そんな底辺職小売からの転職を目指す人の為のスレッドです

転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
<前スレ>
店舗販売員(小売)からの転職 part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1281964442/
2名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:09:37 ID:o4bfnr2Q0
◆小売のデメリット
・土日祝日に休めない。
・GWやお盆、年末年始も休めない。
・友人と休みが合わず、旅行などは無理。海外旅行とか絶対に無理。
・そのため、友人達と疎遠になり、人間関係が狭まる。
・当然、恋人も作りにくい。
・長時間の立ち仕事で体力必要。
・その割に薄給。
・転職のためのスキルが身に付かない。異業種からの評価も低く、ツブシが利かない。
・わがままなパートやアルバイトの管理をしなくてはならない。
・自分から客を選べないため、DQNクレーマー客の相手を延々としなくてはならない。
・不特定多数の一般個人が相手のため、マナーも知らないDQN客比率が高い。
・食品スーパーで鮮魚・精肉部門に配属された日には最悪。生臭い匂いが取れない。
・配属部門間の格差が激しい。
・同窓会で肩身が狭い。大手金融機関やメーカー勤務の同級生と比べると明らかに負け組感が漂う。
3名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:11:27 ID:o4bfnr2Q0
◇メリット
・平日休みなのでどこも空いている。
・休日にする事がなく、お金を貯めやすい。
・営業と違い、個人ノルマがガチガチじゃない。
・飛び込み訪問営業やテレアポ営業に比べれば遥かにマシ。
・自分から営業仕掛けなくても、客が勝手に店に来てくれる。
・雨の日も雪の日も嵐の日も、空調の効いた店内で仕事ができる。
・仕事自体はそれほど高度ではなく、慣れてしまえば楽。
・自分より高学歴&高収入な大手メーカーの営業マンをアゴで使う事ができる。
・県内やブロック内の異動がメインで、全国転勤の可能性は低い。(会社によって違うが)
・食品スーパー等の日用品販売業は比較的不況の影響を受けにくい。
・部門によってはマターリで早く帰れたりもする。(当然その逆もある)

関連スレ
【小売や販売業は営業よりマシじゃね?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1260671283/

じつは派遣より悲惨!?
“ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち
http://diamond.jp/articles/7843
4名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:31:20 ID:EtJOy52Q0
みんなの会社って年収400万以上貰うにはどれくらいの役職が必要?
うちは店長でも予想年収350くらいなんだが・・・こんなもん?
5名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 23:38:41 ID:Uz/me9jc0
交代制で8時間労働だったのが、
男性社員だけ、交代なしの10時間労働に変更になった。
タイムカードの偽装まで命じられた。
やる気が失せたので、退職届と保険証を郵送してやった。
6名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 09:15:41 ID:0gfu54lQ0
10時間ならマシだろうが、まあ小売りなんてやめた方がいいけど
今転職するのは自殺願望だぞ
7名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 11:16:07 ID:5KiezdjO0
ネタだろ。
8名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 13:46:57 ID:rN229wBO0
もう少し詳しく書くと、
ノリのようにたった一言で勤務条件を変えるやり方に腹が立ったのよ。
何の予告もなく翌日から即実行だし、
おかげで、共働きのうちでは嫁さんの負担も増えた。
退職届は、応募先の会社から内定もらったから、何の躊躇もなく
出せた。
9名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 16:40:06 ID:9/xDVkQk0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
10名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 10:41:38 ID:StUTUJtu0
 スーパーからメーカーに転職して10年。近所の前勤務先の
店でかつての上司を見掛けた。
 売場で作業をしていたので、どうやら降格されて現場に戻された
らしい。つまり、10年前の俺と同じ仕事をしていることになる。
 前職では、部門の利益を確保するために、苛烈な人員削減を
その上司が行い、夕方から閉店まで俺1人で現場作業をする日々が
続いた。
 おかげで、その上司の評価は上がったが、現場は疲弊し、俺が
転職を決意する理由の1つになった。
 ある意味恩人ではあるな。
 
11名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 11:39:28 ID:/ovooS0x0
小売業は業種としては世界の潮流に乗りつつあるが、働く者には辛い環境だよね
12名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 17:56:34 ID:HiDnV3yw0
前スレで
小売は高離職率8割。
年食えば食うほど転職に不利、未経験職はまず受からない。
結婚も無理。
一生、土日祝、盆、年末年始休めない。
常識を逸脱するサビ残、拘束時間。

って書いてあったが、転職して全て事実だと改めて実感・・・・
13名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 18:41:55 ID:QocrJFY40
一般的な企業に比べて年間で1か月以上多く出勤日があるにも関わらず
社会人としてのスキルは伸びにくいのが小売
14名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 19:36:34 ID:b83xrNwiO
小売りはサービス残業がはんぱない。
15名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 21:04:47 ID:c8v1ZSgU0
サビ残横行しすぎだな
小売社員はもっと反発すればいいのに
他の業界の大手なんてストあるだろ
16名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 23:50:58 ID:OSLvnlUO0
同僚の多くも無教養な連中が多くて、
こんなおかしな状況に何の疑問も持たないから、
何を言っても無駄。
17名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 00:37:16 ID:Iff1L3qZ0
>>16
小売の社員って育つ過程で奴隷根性が身に付いたのか疑問に思う力がないのか
知らないけど、一般的な大人なら持ってるべき能力を何かしら欠いてるんだよな。
っていうか中学で教わるような一般知識すらなくてこっちが情けなくなったことがある。
18名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 02:51:31 ID:RJvm2UwnO
数少ない比較的まともだった連中が例の転職バブル時に逃げ出したせいでしわ寄せがかなりきてる
まぁライバルというか目の上のたんこぶが消えたとも言えるが
来年は久々の氷河期だから厳選された比較的まともな新卒が入ってくると期待
…していいのか?
19名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 08:03:53 ID:u3G6loaj0
小売のメリット
スーパーではお惣菜など無料で持って帰れる所がある(食費が浮く)
従業員割引があり格安で商品で手に入る


   知り合いから聞いた話だがw


@質問だが食料品売り場で知り合いが来て商品の割引シールを故意に貼る事なんか出来るの?
閉店まぎわに半額シールと貼ってるやつ
20名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 08:40:17 ID:l+okBBK60
>>17
全く同意。
雑談の話題は、平日はパチンコ、週末は競馬ばかり。
おまけに普通の会社だったら間違いなくセクハラで処分されるような
内容の会話が、男女関係なく仕事中堂々とされている。
21名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 11:59:12 ID:v+DAs2M10
人数としては少数派だろうけど、根っからの小売り人間っているよな。
俺が居た大手スーパーの先輩は、売り場に出るのが大好きで、目に付いた場所は
サッサと整理するし、一時間に一度売り上げ状況チェックしたり兎に角マメ。
挙句の果てには、折角本部に呼ばれたのに希望して店勤務に戻ったりしてた。
この業界は本来そう云う輩が来るべきで、いつかは本部なんて甘く考えてる奴は
最初から来ない方が良いと思う。
因みにオレは、動きは遅いし気が利かない。力仕事も嫌いならお客と話をするのも
苦手と来てるから、4年で業界から逃げ出した。
22名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:25:21 ID:AMs1rNdO0
サービス残業をしないのは怠け者みたいな考えをしてる低学歴の上司が多いよな。

これで賃金も殆ど上がらないのに馬鹿みたいに仕事に打ち込めるのが理解できない。
23名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:39:59 ID:1k7vIxdp0
>>21
俺もその少数派かもしれない。

そこまでストイックに打ちこめないが
まったり自分のペースで仕事が出来る今の職場が合ってる。
8時〜17時で退社出来るし
年休103日
お気軽な職場だわ。
百貨店内のテナントとかおすすめだぞ。

但し、年収は350万で頭打ち。
現場勤務の限界。
ここから先は本社勤務のマネージャークラスで
異動込みで頑張るしかない。
24名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:47:39 ID:R5Qbxl/I0
>前スレで
小売は高離職率8割。
年食えば食うほど転職に不利、未経験職はまず受からない。
結婚も無理。
一生、土日祝、盆、年末年始休めない。


返す言葉がないわorz
常識を逸脱するサビ残、拘束時間。

25名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 18:00:59 ID:1k7vIxdp0
>>24
こういう会社、店舗に配属になると悲惨だわな。
俺も過去の職歴でそうなった事ある。
>結婚無理
同意ww
今の年齢でこの年収では無理じゃないが難しいね。

勤務時間(サビ残とか無し)と休暇は当たりの小売会社もあるから
頑張ってほしいね(当然競争率も高いが)
26名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 20:22:49 ID:SsNIiteB0
>>19
やるなら自己責任で。バレたら万引きと同じ扱いだから

俺は主任だったから和牛ヒレブロック1万円を○円にして買って帰ったがな
後学の為に
27名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 20:39:04 ID:DxII9LR/O
>>19
買いたい物が買いたい時に買えりゃイイが
目標売上に足りないからってクレジットで
買い物させる会社も結構在るんだよ
28名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:49:35 ID:V3L/EhAl0
〉〉27
まさしくうちの会社だね。
結婚考えると居ちゃいけない業種だなぁと思う。
利点はシフト制度だから休みを指定出来ることと、仕事量が少ないこと。
難点が給料が少ないことと、友達と飲んでも途中参加になること。
あと面接行っても未経験は軽く蹴られること。

店長職やってるのにこんなもんです。
29名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 22:22:04 ID:h3rPYcko0
>>28
店長職にもなると年収はどの位ありますか?
30名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 22:32:33 ID:GnQKTJR80
>>26
自分がいた店は週二日ほどパートの夜間責任者が休むので、一人で閉店まで詰めていた。
制度はあったけどほぼ強制的に辞退させられていたので、頭に来て毎回商品お持ち帰りしていたな。
貧乏なチェーンなので防犯カメラはなかった。
一応手当が一回4000円位なのでその金額以下しかもらわなかったし、テナントの商品には
手をつけないようにしていた。
3130:2010/11/22(月) 22:38:40 ID:GnQKTJR80
× 制度はあったけど
◯ 夜間勤務手当の制度はあったけど
32名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 23:06:58 ID:lT4pMdEj0
小売社員ってバツ一多いよね
ウチの店長は嫁に逃げられたらしい
33名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:14:01 ID:VWajA0e20
>>29
一口に小売と括る事は出来ないけど、

月の売上げが1000万程度の店舗なら
店長で年収350万くらいじゃね。

これが月予算3億くらいの大型店舗になると
5〜600万とか結構稼げる。
小売=薄給というイメージは覆せるが
拘束時間は最低12時間は見たいね。
3428:2010/11/23(火) 00:19:51 ID:5sgacfKm0
月額面25万手取り20万
茄子月2ヵ月くらい分
売上で多少前後あるんで
手取りで年260-300万くらい。
スペックは大学中退でバイトからの叩き上げ店長28歳。小売にはザラに居るタイプだと思う。

良いか悪いか置いといて、先を見据えると続かない。体力気力のあるやつがやれる仕事だと思う。
3529:2010/11/23(火) 20:09:47 ID:VVEgFwkP0
>>33
>>34
レスありがとう。
充分生活はできるでしょうが拘束時間や責任云々を考えると
やはり割に合わないと思ってしまう・・



36名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:21:51 ID:W+xx+bh00
>>24
まさに今の俺、新卒で小売行っちまったから大卒の意味まるで無かった。
せめて学生の時にリアルなシミュレーションができなかったことに後悔。
37名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:26:44 ID:fPoCribo0
小売だとスキルが身につかないんだよな。
一度小売に転落すると他業種に転職できず
一生地獄の小売スパイラル。
38名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 21:58:05 ID:HESAyFaX0
>>36
高卒と比べて昇進と基本給はある程度優遇されてるんじゃね?
>>37
じゃ何になりたいんだ?小売じゃなくて。そもそも何のスキルが欲しいんだ?
39名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 22:00:12 ID:e6x2mRUS0
>>38
小売って昇給あんの?
俺んとこ無いんだけど
入社15年目のベテラン主任と新入社員の給料が一緒www
40名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 22:02:22 ID:MANBp/TG0
小売脱出できた人は今どんな職種に就いてますか?
41名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 22:06:53 ID:HESAyFaX0
>>39
それは入社した企業自体の資質の問題だろ。小売に限ったことではなく。営業職でも土方でも会社によってはあることだ・・・
俗に言うブラック・・・気がつけよ・・
42名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 14:56:31 ID:kpPjmb/60
勤務時間〜20時だもんな。
これだから小売は嫌なんだよ。
43名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 17:51:38 ID:xYcBEfTA0
>>42
勤務時間〜23時とか営業職でも普通にあります。手当てはちょっとで残業代出ません。
44名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:18:18 ID:56zGWLA60
>小売は高離職率8割。
>年食えば食うほど転職に不利、未経験職はまず受からない。
>結婚も無理。
>一生、土日祝、盆、年末年始休めない。

この4行に小売の全てが凝縮されてるなw
後半2行がまさに今の自分の境遇。
在職中になんとか転職しないと一生この仕事は無理。
結局世の中の流れなんだろうけど便利さを追求しすぎた結果がこれ。
昔みたいに盆正月くらい店閉めりゃいいのにって常思ってる。
45名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:45:03 ID:LT6VIzMn0
今年の大晦日は休みが取れました。
取敢えず31日と元旦は休めるか…
46名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:47:03 ID:kpPjmb/60
箱根駅伝は見られないのか…?
47名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:53:09 ID:il1iIxkH0
家電量販のヤマダは確か元旦は休日になったんだよな?

ワークライフバランスを考慮したとか何とかって。
48名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 22:16:10 ID:eBTKAxy60
>>47
数年前は離職率高かったけど今は大分環境が良くなってるよ。休みもシフトで土日祝日
取れるときもある。 
49名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 01:06:20 ID:hgLsimWi0
>>48
愛されていない企業トップ15
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100922_love_company/
http://gigazine.jp/img/2010/09/22/love_company/love_company02.png

2位となった売り上げ日本一の家電量販店チェーン、ヤマダ電機の社員の声。最も客の入りが多い土日祝日に仕事をする必要があるため、平日が休みになることが多いと思われる業種ですが、さらに休みが取れないというのは非常に厳しいのではないでしょうか。

「有給休暇があるが使わせてもらえない。上から使ってはいけないといわれている。休みも最高で三連休のみで、結婚しても最高5日のみの連休」
「連続休暇もとることができず、有給消化などまったくできない。勤務時間も8時から24時で、月4回休みはひどすぎる」
50名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 09:16:32 ID:cjsFICjpO
販売に転職しました

クリスマスは残業決定、
お正月は元旦しか休みがなく、初売りで残業とのこと
皆さんそんなに働いてたのですね
知らなかった…
51名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 20:04:08 ID:qej1X+za0
>>50
地獄へようこそ。
52名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 20:08:47 ID:Vc8A2mkG0
小売に就職したなんて好きな女の子には恥ずかしくて絶対言えない。
だからこそ、小売に落ちないように必死で就活してる。
53名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:59:15 ID:OXaKJGMv0
>>49
月4回の休みは店長クラスだよ。社員は普通に休み取れてる。店長も勤務店舗によるけど4日以上とれてるとこもあるよ。
残業も今五月蝿いから前ほどきつくは無いよ。まぁ地方だけどね。都心部は知らん・・・
54名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 00:50:20 ID:ogJDpAut0
奴隷待遇に嫌気がさして退職願出したはいいが、次が決まらないな。
ましな小売業ってどんなのよ。
55名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 10:22:29 ID:fUFIohr80
小売り4年やってたけど辞めさせられたから職業訓練を受験して来たよ
56名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 21:25:08 ID:bxkAxzi80
小売って昔で言う小作人みたいなものか?
57名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 21:59:48 ID:xurAINio0
どう考えても違うだろ
58名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 22:48:39 ID:Cgkof7+q0
ワロタwww
59名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 21:43:09 ID:Rpzc8cP60
若いならともかく、30過ぎると働き先ない。そりゃ新卒だって
就職が難しい時代だから。
  
 
小売の人間ならまた小売。もう、これが答えのような気がする。
新しい業種なんて、難しいよ。
60sage:2010/11/28(日) 22:07:35 ID:FW36+cUA0
スーパーを退職したよ。年末前に脱出できて良かったぜ。
介護の求人が多いから、ヘルパー2級の研修を受けているぜ。
オムツ交換とかうんことりとか、今時の若い奴にはできない仕事だとおもった。
経験積んで介護福祉士、ケアマネ取れば、小売よりは待遇はマシ・・か?
61名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 22:12:03 ID:FW36+cUA0
間違えてageてしまった。2ちゃんねるなんか開いたの数年振りだからな。
現場の職員にも元販売員やら農協の人がいたよ。
人間関係が難しいけど、売上のノルマは無いからね。
62189:2010/11/29(月) 01:40:42 ID:dr86uyWu0
>>60
介護は小売よりも苛酷かつ薄給な業界だぞ。

まあ覚悟があるならやっていけるだろうけど、もし小売りが嫌で逃げ出すように辞めていったなら
介護業界で続くかは分からない。
63名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 08:40:56 ID:SiTyy6ZK0
>>62
この不況の中で、小売から"正規雇用で"転職できるのは、介護か自衛隊くらいのもんだ。
飛び込みの営業や3Kの工場、外食よりはマシだと思うがいかがかな。
64名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 08:59:38 ID:741VpabU0
介護なんて…。
65名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:16:12 ID:SiTyy6ZK0
>>64
さっきハロワ行ってきたけど、
介護の有効求人倍率2倍に対して、他業種は0.5倍と来たもんだ。
さぁどうする?
66名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:41:11 ID:32sz+PeQ0
小売派遣デパ地下使い捨てから
CADオペ派遣に移ったけど
全然マシだな。少なくとも意味不明な残業とか無いし
勉強して次の事を考えていける
夜専門に行って2級建築士取ろうとしてる人など色々
小売では考えられないな
周りのお店の女がどうだの酒が上手いだの仕事を耐えることだけしか考えてない奴ばかりだった
67名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:51:58 ID:+S17Z+HM0
ファーストリテイリングって小売では勝ち組になるのかな?
68名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:28:57 ID:mEXr9CY80
>>60
よりによって介護を選んだか…
69名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 17:24:11 ID:Hzn6T2Iq0
今日採用の電話があって小売脱出とりあえず成功した…
まぁ次はWEB関係だからこっちはこっちできつそうだが…
70名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 18:16:05 ID:SiTyy6ZK0
>>67
規模のでかい小売は転勤先の規模も相対的にでかくなる。
上場企業なら途上国行かされるぞ。

オレはWEBプログラマだってできるけど、先を見て介護を選ぶ。
言っておくがIT業界は小売業界以上にブラックだぜ。
71名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:38:17 ID:W6G4TptG0
高卒採用の多い店なんだけど、基本的に話が合わない。
いつまでも高卒のノリで生きてる連中。もう少し落ち着いたらどうだと思う。
72名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 19:50:45 ID:vl/zwEui0
>>67
ユニクロはアジア各国に飛ばされるぞ
この前テレビで社長が社員たちに海外に行けない社員はうちにはいらないって言って社員たちが絶句してたw
あと中国に飛ばされた店長にも密着してたけどあれは地獄だな
73名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 21:20:50 ID:zcy1XItI0
>>70

ITってブラックなの?
すごい高給取りのイメージが
74189:2010/11/29(月) 22:35:22 ID:8fbszJiM0
>>73
「IT土方」という言葉をご存じかな?

イメージでは高待遇&先端産業に見えても実態は新3K職場・・・。
75名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:36:38 ID:SiTyy6ZK0
>>72
ガイアの夜明けだろ、オレも見た。

>>73
しっかりとした技術を持っていて、
マイクロソフト、グーグルなどの有名どころで通用するなら
高給取りになれる。特定の分野において、専門書を執筆できるレベル。
付け焼刃の技術で国内のITに行ってみろ、40歳まで続けるのが関の山だ。
76名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:42:42 ID:SiTyy6ZK0
>>74
ネットショップのWEBプログラマなど一部では、それなりの待遇だが、
習得するための費用対効果を見た場合、全然割りに合わない。

プログラムが好きで、かつ社会人としての常識がある人に限るよ。
大体どちらかに偏っていて問題が起こる。
77名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:30:46 ID:RT8gMNtO0
小売行く時点で能力ありませんっていってるようなもんだろw
78古田:2010/11/30(火) 21:17:45 ID:vHmb57bwO
携帯販売員てブラックですかね?私は1週間でクビになりましたよ。今は大手警備会社に内定しました
79名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:18:05 ID:RT8gMNtO0
>>78
ガチブラック、しかし警備も・・・・
とにかく頑張れ!!
80名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:18:17 ID:b7yOhOP20
スーパーの社員新卒で入って半年で辞めたけど、メーカー営業に転職成功したよ。
81名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:21:33 ID:P0R1QLST0
>>78
なんでクビになったの?
まぁ携帯販売なんてブラック中のブラックだろ
一年中求人でてるし
若い奴しかみないからな
82名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:42:17 ID:4Zp0cNkM0
小売で良い事といえば、人がやさしいことかな。
本当に優しい人が多いよ。驚くくらいにね。
83名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 09:49:32 ID:P8Ana/iR0
スキルっつうか社会的評価が皆無
8481さんへ:2010/12/01(水) 20:08:56 ID:hqrRpPDCO
毎日勉強テストで赤点取ってやる気ないなら辞めて下さいと雇用契約も結んでないし辞めてすっきりしています。警備は楽ですよ長時間が苦痛ばっかり
85名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 22:56:13 ID:bWFfVfW60
フリーターの友達からも、「ぷっ、品だしやってんのかよw」
って馬鹿にされるのがスーパーマンの仕事です
86名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:16:16 ID:lIumJuTh0
>>85
で、そのフリーターはコンビニで品出ししてんじゃねーの?w
87名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 17:45:45 ID:ZpgByrdC0
小売に就職する新卒大学生は転職を常に頭においておくように。
88名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 18:32:15 ID:+vT5ijAS0
俺は新卒で小売だったが入社前から転職本を読んでいたな。
89名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 19:24:41 ID:rBSGBJ0F0
リーマンやめて自営業はじめるわ
小売で培った接客力をいかすぜ
90名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 23:51:40 ID:XeRkCl3C0
今年新卒で小売に入って11月で辞めた。まだ次決まってないけれどね。
91名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 01:00:57 ID:sfnmeQP60
食品スーパー
コンビニ
GMS
百貨店
専門店
家電量販店
ドラッグストア
メガネチェーン
ホームセンター
百円ショップ
書店


小売の中でどれがマシ?
92名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:17:34 ID:z1ZF+a+50
百貨店
GMS
専門店
書店
コンビニ
ホームセンター
メガネチェーン
ドラッグストア
家電量販店
食品スーパー
百円ショップ
93一郎:2010/12/03(金) 18:30:55 ID:SevkTo1r0
ドラッグストア辞めて求職中…
家電量販店とスーパーはきついらしい。
小売の勝ち組はやはり百貨店になるのか?
94名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 19:34:19 ID:X8WfdSSR0
このご時世で小売りから別の職種に転職できた同僚が羨ましすぎる。
同期の中では勇者扱いだよ。
95名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 21:48:22 ID:iMcIUz4l0
うちの会社パートに部門長やらしてる。
大手小売ならこんなことないでしょ。
96名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 22:10:02 ID:XuEwP2IH0
>>93
百貨店は今や斜陽産業だろw
リストラ、合併・統合の嵐。

まあ一応小売りの中では最上位に位置する業態(金融でいえば銀行)ではあるが、業界は縮小してるし先は暗いな。
97名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 22:48:55 ID:NeRjNH2I0
>>95
大手だけど店長が契約社員ですw
98名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 00:12:22 ID:fX2eYa4JO
確かイオンの小型店は店長はパートだな
99名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 00:48:45 ID:Eh5oVJMq0
ユニクロとかもそうじゃなかったっけ?
外食なんかも店長が非正規だよね
100名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 11:58:58 ID:nPOEgfCQ0
俺が学生時代にバイトしてたファミレスでは店長は複数店舗を管理し、2〜3店舗に一人しかいなかったな。
101名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 22:49:49 ID:xNkbFsiX0
今日ある会社から書類選考の結果が来た。
応募職種は商品管理部門だったのだが、私の現職が店員というだけで...
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「ご相談ですが、店長候補でも求人しております。経歴を拝見する限り、
そちらからをお奨めしたいのですが、自助努力を惜しまない姿勢がありましたら、道は用意される会社です。」

.........俺はいつまで小売なんだ。











102名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 04:26:37 ID:uvWHq3djO
>>101
小売に応募したんでしょ?
103名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 23:18:57 ID:ZdgI3CjW0
有給って使える?うちは風邪以外ダメといわれてる超絶ブラック
104名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 07:02:09 ID:HAUc5Kbq0
有給どころか風邪ぐらいでは休めません。
休むなら40℃くらいないと。
105名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 13:55:49 ID:VApCviVBO
某メガネ屋は有休消化出来るのは入院等で
長期間欠勤する程にならないと無理(笑)

皆勤手当を貰う為には有休使えねえし
同居身内の葬儀も公休振替だし最悪!

チェーン店がガンガン閉鎖している!ざまみろ!
106名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 17:40:45 ID:PREMyiPXO
俺は半年ごとに転勤(全国)…orz
107名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 17:43:57 ID:aIG2/8SZ0
まじめに質問しますので教えてください。スーパーでグローサリー部門
に勤めています。計数の勉強しようと思っているのですが、数字苦手です。
わかりやすいテキストとかあったら教えてください。抜き打ちテストが怖い
ので勉強したいんです。

108名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 20:46:25 ID:tIjgT/gN0
じゃあマジレスするけど中学生程度の基本的な計算問題集やればいいと思うよ
暗算で速答できるくらいになれば小売で扱う数字くらい余裕でわかる
109名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 21:00:52 ID:UWC+rG8n0
>>103
有給は使えませんよ
休みたい日がシフト休になっている人に頼んで休みを変わってもらって
かろうじて休んでます
110名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 05:24:56 ID:5flwEtXD0
販売をしてみたいんだけど・・・ここのスレに来てみて迷いが出てきたよ。
休みが少ないのが1番のネックだなぁ。
111名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 10:05:58 ID:QkSiJl7l0
休み少ない+給料も少ない=モチベーションを保てない
112名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 10:49:25 ID:iVUixECS0
ボーナス50万出たから良しとするか。
113しっぽ:2010/12/08(水) 23:16:26 ID:dLZsVYC0O
ただ、そっと逃がして欲しかっただけなんです 捕まえないで下さい
114名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 01:11:25 ID:jgtyJ0cE0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |    小売でスキル習得? ナイナイ
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



115名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:12:59 ID:IKHIQ77e0
小売店員の人生オワタwww

ユニクロ全店長、海外異動へ 国内900人、数年後めど
産経新聞 12月9日(木)7時57分配信

 カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは8日、海外でのユニクロ事業の拡大に向けて国内の店長や本部の管理職約900人を、数年後に海外の拠点に異動させる方針を明らかにした。
同社は5年後に海外の売上高構成比を過半数まで高める計画で、幹部社員に国際経験を積ませ、今後の海外展開の先頭に立ってもらう考えだ。

 対象となるのは、国内約800店舗の店長と、東京本部などに勤務する課長職以上の約100人。国内での店舗運営の経験を生かし、海外店の出店をスピードアップさせるほか、海外での経験を現地人材の育成につなげる。
また、中国からベトナムやバングラデシュへ生産拠点を分散する計画で、商品開発や生産部門の社員についてもこれらの国に100人規模で派遣する。
116名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:24:51 ID:TBv7bAO50
漏れは小売脱出組みだけど、
冬茄子70万円強貰えそうだよ。
117名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 23:28:12 ID:SHUD2oy/0
>>115
中国人店員を相手にマネジメント業務か。

人生詰んだなw
118名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 00:45:08 ID:GLohel9M0
中国で生活するとかwww
家族まで不幸にする小売www
119名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 03:32:23 ID:P7Asz23q0
体の良いリストラ
分かり切った事だろ
120名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:31:55 ID:EnVOTemH0
卸に転職したいんだけど、小売から卸って行けるの?
121名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 20:52:39 ID:ishGC2U+0
みんなボーナスはちゃんと貰えたの?
122名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 13:26:31 ID:vHKJ7kM50
>>103
おれは健康だからしらんが、ウチはインフルでも公休だぞw
だれも有給の取り方知らんとか終わってる
123名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 13:37:34 ID:TrCL9XA60
>>120
不可能ではないと思う。
124名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 22:00:35 ID:AnjrCV220
でももっと大変になるよ。
125名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 17:01:59 ID:XxqzALkHO
教えて下さい
今百貨店内のテナントに契約社員で勤めてます

ここを辞める場合、辞表は本社人事に郵送で送ればいいのでしょうか?
それとも本社まで行って直接手渡し?
それとも店長に提出でしょうか?

また、本当に1ヶ月前に辞表出せばいいものなのでしょうか?

126名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 19:46:08 ID:JmwIphVg0
>>125
まず店長(もしくは売り場責任者)に辞めると伝える
そして後日退職願(届)を店長に提出する

引きとめようと説得される場合もあるから
円満に辞めようと思ったらもう少し早い方がいい
127名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:10:31 ID:oI58gWKq0
今運よく恋人がいて結婚考えてる奴は真面目に転職活動したほうがいい
小売の転勤族の嫁と子供ってかなりの確率で病んでる。
128名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:20:13 ID:ERC4Lvuz0
小売は離婚率高いね
その前に独身率が高いが
129名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:37:25 ID:aTnhOtrr0
小売やめて転職活動中です。
資格も特になくやっぱ営業とかしかないのかな?
130名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:38:46 ID:XxqzALkHO
>>126
店長に、ですか…
2人だけの店で週2しか会わないし
仕事の話以外コミュニケーション取ってないんですよね

次決まったら辞めるので
1ヶ月以上前に言うのは無理そうです
131名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 00:01:48 ID:2tmbWTR50
>>129
年齢にもよる。
20代半ばまでならまだ可能性はある。

ただ、その業務に関連する資格を取ったりして積極的な姿勢をアピールしないと
営業職以外の全くの未経験職は厳しい。
132名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:29:43 ID:HNgE7iJz0
20代前半なら資格無くても
工場なら転職できるよ。
133名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:39:01 ID:AuerSRoX0
私、スーパーのべ○クに勤めてますが、
転勤無し、月10休み、ナス手取り50万です。
でも、小売りはもうやだ・・・・。
134名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:47:05 ID:Av1LA0Y60
今は小売やりたい奴はコンビニのバイトか
自営で趣味の商品売りだろうな
135名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:47:21 ID:2tmbWTR50
>>133
何で?
小売りにしては破格の待遇じゃん。
136名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 06:39:06 ID:nLQt9Tnu0
ベルクはホワイト。
137名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 08:09:28 ID:W5DJQYn80
俺もボーナス50万も貰えたよ!
まあ良しとするか。
138名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 09:09:53 ID:SbjsPO3d0
ボーナスもらえるのってどこの業界?
139名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 11:38:13 ID:rEyLqTx+0
>>134
何でコンビニ限定なの?
140名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 12:30:07 ID:67D9pPtl0
>>131
レスありがとうございます。
なるほど。頑張ってみようと思います!
141名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:04:21 ID:1Ljlca800
小売りのボーナスは残業代の
まとめ払いだと思う
142名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:10:52 ID:rH9IjrhO0
GMSとは名ばかりのクソ小売。
大晦日と元旦に、午前3時から
惣菜の手伝い。
イオンみたいな大企業なら絶対ないでしょ。
オードブルづくりなんか、全自動でしょ?
最低の会社だなホント。
変形労働時間制も、使う人間のモラルによってどうにでもなっちまいます。
143名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:43:40 ID:sID92VPv0
>>142
それがあるんだよな
アウトパック製品という手もあるけど
やはり社員は早朝から準備に追われる
144名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:15:16 ID:fC/lSgej0
>>142
どこのGMS?
145名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 12:16:45 ID:9oYeTJ310
UNIQLOの社員だったら、間違いないなく社長暗殺を考えたろうな。
中国に飛ばされた場合、給料って現地の価格になるの?

海外に目を向けるのは良いけど、従業員の事完全無視してたらしっぺ返しくらうぞ。
今後No.1ブラックの称号にまっしぐらだな
146名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:57:18 ID:+Ph+Qf/G0
中国行って命の保障はしてくれるのかな?
家族や子供は確実にいじめられるだろね
147名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:25:32 ID:1G6c7H8i0
確か、ユニクロってさ、バイトや契約を正社員にして話題になってたよね。
そのとき、いい会社だな なんて思ってた。
148名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:38:21 ID:KnsO0oiM0
パチンコ屋もバイトから正社員に登用があるらしいからな。
149名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:44:48 ID:OLGHB2390
パチンコは、東南アジア方面だっけ。
150名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 14:28:19 ID:5ZBWgKWO0
年末の最終週は休みなしで正月は休み3日だけ・・・
年末年始になると通常よりも休日が少なくなるとか、どんだけ奴隷育成のエキスパートなんだよ・・・
151名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:33:35 ID:pr1mI9GN0
年末年始も仕事wwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 00:09:48 ID:tVxLipN+0
ヤマダ電機は元旦休日です
153名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 00:37:33 ID:jWGx5WtP0
元旦くらいはどの小売も休日にすればいいのにな。

みんな元旦から買い物しなくてもいいのに。
154名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 01:13:35 ID:kZlwpTn50
昔は元旦にあいてる店なんてなかったのにな・・・
155名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 06:49:16 ID:YMUlfAuw0
休日が稼ぎ時だからだろ。例えば旅行とかも休日にしかできない。それだけだ。
156名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 19:48:25 ID:nxStI1Jo0
小売から脱出して10年近く経つが、この不況で契約切りに合い無職。
小売に戻ろうにも、求人が無い。人生詰んでしまった・・・。
157名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 02:06:04 ID:q34BodUe0
いまさら小売に戻ろうとしても小売は若い人しかとらないだろ
だから小売は危険なんだよ
158名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 06:02:25 ID:IPfaZkt20
そうか、小売は若い時しか経験できないプレミアム職種だったのか。
そんなことなら小売やっとくべきだったなあ。
159名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 08:33:21 ID:BQckjtew0
外国では元旦休日を、法的に定めているところもある。
日本が異常なんだよ。休むときはみんなで安め。
この国の上層部がいかにろくでなしの集団なのかということがよくわかる。
160名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 11:13:06 ID:SFdFtT+b0
>>156
×契約切りに合い
○契約切りに遭い

筆記試験では漢字の読み書き問題も出るからな。
161名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 22:29:31 ID:1Pfa7G4f0
ダメだ。未経験可の営業職の求人も落ちまくる。
転職できる気がしない
162名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 02:34:31 ID:TP5FdSYo0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
163名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 02:44:59 ID:oDO4UDcO0
>>23
10年前ぐらいまでは、現場主義の職人的な人っていたなぁ
半端ない商品知識や売場管理能力、接客とかのいずれかの能力に異常に長けたような人。
多少何かが出来なくても数字を残す限り何も言われないし、それなりの高給を得ていたな。

今となってはそんなひと皆無だ。 会社がおかしくなると有能な人から抜けていく法則はどこも一緒だ
164名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 03:00:52 ID:piJs8S730
でも王将はつらくても売り上げ上げたらインセンティブでるんだよな?
営業でもそうだけど、数字を求める者にインセンティブなしじゃやる気でんだろ。
普通って出るの?
俺のとこは出なかった。
165名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 04:25:32 ID:RZ6V+PiX0
>>164
インセンティブって良いか?単なる歩合じゃん

投資用マンション販売
25歳、勤続3年 モデル年収1200万
31歳 勤続6年 モデル年収1900万、
↑こんなのに魅力を感じるのか?

営業は自分から動かない限り売上はゼロな訳で
売上に対して歩合が付くのは話が分かる

宝石を売る、車を売る
接客の能力が売上に直結する業界以外
インセンティブなんて付かない
ボーナスは無いのでインセンティブで稼いでねという事なら人件費カットだ
166名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 18:27:40 ID:T1oKaAra0
給料なんて大して変わらないから
めちゃ忙しい営業なんかやめて
平日閑古鳥の小売にした方がいいかな?
167名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 21:44:30 ID:cIj7Gkod0
>>164
インセンティプが月給に反映されるような会社では入社しても長続きしない。
使い捨て要員で、定年まで勤めるなんてとてもムリ。
インセンティプなんていっても要は歩合だから、毎月過大なノルマに追われて神経をすり減らし、
その割に基本給は安く抑えられコキ使われて体壊すのがオチ。
普通のまともな会社の営業職は、月給は固定でボーナスや昇給で差が出る給与体系になってる。
168名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 08:55:11 ID:aV/swK9+0
歩合制の営業と歩合制のない小売との差は給料。
同じ値段ものを売っても、働かない奴のいる小売では、給料は安い。
169名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 21:30:21 ID:qqQfhZxV0
工場は、作れば作るほど儲かるんだが
工場の場合、どれだけやる気がなくても、強制的にノルマ以上作らされるからな。
だから、小売業より少ない利益率でも、割に合った給料がもらえるんだよな。
170名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 03:30:23 ID:lGpS7yIr0
>>169
工場は受注以上にはつくらんよ
原料のままなら他のものにつくりかえることが出来るが
注文も無いのに部品や製品にしてしまったら死蔵在庫になるからな
171名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 09:02:29 ID:soAC79hi0
小売で年末年始7日くらい休めるとこってありますか?
172名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 12:10:46 ID:lGpS7yIr0
>>171
30年前ならともかく、今はない
173名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 21:07:03 ID:HvgTAPHe0
でも来年は正月休みにする企業が増えるみたいですね。
良いことです。
174名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 23:53:25 ID:MfWyfXwx0
>>169
だから、工員の給料は安いのか。
175名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 03:27:31 ID:sgOf5xOJ0
>>174
工員の給料は安いさ、小売りと同じ位に
176名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 09:29:45 ID:ZRRl/41g0
日曜やGW年末年始休みたくて小売りから卸の営業に変わったけど
思ってたほど楽しいもんでもないな。どこ行っても人多過ぎだし・・・
スーパーで年末セールの売場とか見てるとむしろワクワクしてしまうw
177名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:04:41 ID:/uzu4Fzd0
食品担当なんだけど、年末はさすがに残業多いな。
50時間は行きそうだ。ただ暇な店なんで、年末年始以外は暇。
廃棄商品自由に食ったりできるし、薄給と休日数が気にならなけりゃ割と楽しい仕事かもしれん。
まぁ転職視野に勉強してるんですけどね。このまま、なあなあになるのがマズイ。
178名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 04:42:00 ID:rG0o3pf50
29日から4日まで正月休みだ
小売り時代には考えられないことだな
179名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 15:31:04 ID:x2qFIEMEO
食品スーパー大手のサミットが来年元日の営業を取りやめることが17日、分かった。
福袋など売れる商品に偏りがあり、収益的にメリットは少ないと判断した。
元日を休み、社員の士気を高める狙いもある。

大手スーパーでは、1990年代後半から元日営業が広がり、福袋などの初売りが定着している。
サミットでも、10年以上続けてきたという。

今年の元日営業は4割程度の店舗にとどめたが、福袋など一部の商品に売り上げが集中する
傾向があったという。このため、来年は11月に設けていた全店休業日を元日に設定した。
元日営業に比べ、書き入れ時の11月に営業した方が、収益に貢献すると判断した。

かつては11月に社員旅行などで2日間の全店休業日を実施。ここ数年は11月に1日だけの
全店休業日を設けていたが、「元日と比べ、11月の方が明らかに売り上げもある」という。
今年業績は、増収減益となっており、収益性を重視し、元日休業を決めた。

スーパーでは東急ストアが今年から元日営業をやめている。
イトーヨーカ堂やイオンなどの大手は今年も大半の店舗で元日から営業する。
百貨店は元日は休業し、2日から初売りを行うところが大半を占めている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101217/biz1012170935005-n1.htm
180名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:25:55 ID:7rn07/xK0
元日が休みになったら困る人、続出するじゃん。
餓死する人とか出てくるかもよ。
181名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:31:26 ID:pO1snUFC0
ねーよw
30年ほど前は正月の度に餓死者が出てたのかよ
182名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:44:27 ID:rG0o3pf50
一度元旦営業を始めてしまうと
売上が前年割れするので元旦休みに戻せなくなる

或いは、元旦に営業した所で前年割れ確実の見通しのため
元旦営業をやめたのかもな
183名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:46:09 ID:BAlnOXawO
>>176
わかる
こういう時期に踊らされて楽しんでる奴らより、意外と仕掛ける側の方が楽しかったりする
184名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 19:10:39 ID:dXI12gr50
経営者がクソだと元旦営業しちゃうよね。
185名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 20:44:16 ID:JCxdyEc70
以前のように元日は休む傾向になってきたね。良いことです。
186名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 21:46:37 ID:ymXJE74L0
>>183
この時期に休んでる人を「踊らされてる」と考えることの方が
小売に洗脳されてる気が・・・。まぁ小売楽しめてるならいいんだろうけど
187名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 22:23:35 ID:UZ0iw2Xr0
元旦ぐらい休めよ
188名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 23:48:40 ID:RUtXBNmX0
モンスタークレーマーとかいますか?
189名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 03:56:33 ID:N3a/5Ujf0
>>188
います
190名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 00:52:39 ID:sCIbhcB2P
何で俺は正月早々売場で働いているんだ…
一般的な正月休みも貰えて幸せそうな奴らの来店が憎い…特に家族連れ
奴らの幸せぶち壊してやりたいけどその前に俺の心と体がぶち壊れそう
191名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 02:20:27 ID:kmHXl4Ad0
てか小売の人間って正月に実家に帰省したりせんの?
実家住まいだとしても嫁がいる場合は相手の実家にも新年のあいさつにいくのが常識だろ
192名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 02:39:22 ID:BZGGDOQ/0
やっぱりお正月は世間並みに休みたい・・・ということで
転職しようと改めて心に決めたんだけど
6末で辞めた場合、7月のボってもらえるのかな?
7末までいるほうが無難かな?

といってもボ1か月分なんだけど・・・
193名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 13:41:33 ID:gyUIIISL0
>>191

常識?
なんだそれ?
194名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 22:34:16 ID:75L0lBSS0
>>191
世間の常識、小売りの非常識って言葉知らないのか?
195名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 05:28:10 ID:pz5BX+Sa0
たしかに小売りに世間の常識は通用しない
馬鹿しかいないからな
196名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 18:11:18 ID:tj+e3QvM0
小売のメリットは世間が働いてる時に休める事
197名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 18:34:59 ID:iJNKKw690
>>196
年末年始休みなく働いて、1月4日に1日休めても嬉しくないんです。
食品スーパーやめときゃよかった。会社潰れそうだし。
198名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 18:42:32 ID:iJNKKw690
>>190
年末年始に小売で働いてるのは、相当な負け組み。
1月3日の夜に、仲の良かった中学の時の飲み会があって
近況報告があるんだが、行きたくても行けない。俺は、ダントツの
落ちぶれどだ。悲しい。
199名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:28:27 ID:eMF3XaSEP
>>198
で転職する予定なの?
200名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:33:27 ID:I6V+20r10
 俺が昔働いていたGMSは以前は三が日フル出勤すると
2万円くらい手当てが付いたが、「年始に営業するのは
当然なのに、手当てがあるのはおかしい」という社長の
一言で廃止になった。
 おかげで手当て目当てのバイトも出勤しなくなり、年明け
からてんてこまいの忙しさだった。年始に出勤した分の代休も
もらえるわけでもなく、惨めだったな。
201名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:48:43 ID:IxFYBbqH0
元旦に店開けてること自体がもう、古い。
元旦から営業!ってもうあきたよ。消費者からみれば。
百貨店なんか2日から福袋やって好評じゃねーか?
202名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 20:50:07 ID:tj+e3QvM0
>>201
それは上司に言ってくれ
203名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 21:14:22 ID:Z5usqCFM0
不況不況とは言うけどさすがにこの業界には嫌気がさしたからやめるよ
貯金はそこそこあるし見つからなかったらその時考える
文句言うのは卒業して行動に移してみるよ
27だからまだ希望はあると信じてやめま=す
204名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 00:05:05 ID:tKJgr0Ol0
>>201
【スーパー「元旦営業」縮小 正月用品しか売れない】

スーパーが元日に営業を行うようになったのは15年ほど前だが、
この元日営業を取りやめたり、大幅に規模を縮小したりするケースが相次いでいる。
従業員の福利厚生の一環という側面がある一方、元日に営業したとしても、
実際には、福袋などの「正月用品」しか売れないという現状に対応するという側面もある。

元日営業は、1996年にダイエーが全店規模で始めたのを皮切りに、
90年代後半から追随するスーパーも多かった。
ところがここにきて、その規模を縮小するケースが出てきている。

(中略)

イオンやイトーヨーカドーは、大半の店舗で元日にも営業する方針で、
大手スーパーの中でも対応が分かれている。
だが、2012年以降、「元日休業」に踏み切るところも出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101226-00000000-jct-soci
205名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 02:00:32 ID:sv12Kkjp0
スーパー辞めたいよ〜
206名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 02:23:36 ID:eiFb6cn50
>>205
正月のテレビがつまらない。と文句を言いながら、雑煮とおせち
食いたい。実際は、おせちが余って文句言われて、値引きをするのが
正月の仕事、ベニマルもおせちも年越しそばも大量に余っていた。
消費不況でどうにもならん。スーパーにいて、たまるのは、ストレス
と蓄積された疲労、たまらないのは、お金。スキルも何にもつかない。
君が若いなら、迷わず転職しろ。定年まで年末年始なしは、つらすぎる。
207名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 09:44:01 ID:6VEVQ6um0
今松屋の福袋商戦のテレビやってるけど、小手先の戦略じゃ変わらんって事気付かないのかな?
小売は経営者が変わらない限り変わらんのにな。
小売時代の経営者の頭の悪さ思いだしてイラついてきた。
バブル世代じゃ今の時代で、経営なんて出来ないから死ねよ

前職小売の店長で、前年比110%にしたけど、上司のいう事シカトしてたら、パワハラされて営業に転職した俺がいる。
208名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 23:37:17 ID:7WhVvU+cQ
大晦日にもしゃーせーw
元旦にもしゃーせーw
バイトがばっくれられ機嫌悪くても笑顔でしゃーせー
クレーマーにいびられて落ち込んでても笑顔でしゃーせー

よくやるわ小売はwww









死にたい
209名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 00:54:12 ID:U4lj8uW70
年末年始、GW、お盆休みがないと一年のモチベーションが持続しません
210名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 10:17:16 ID:rrYAt5Xw0
>>207
今の自分が同じ状況。
利益もでねーのに、いやむしろ人件費等考えたら赤字になるのがわかっているイベントやれとかいうから、無視してたら重箱のスミつつくような指摘ばっかり。
そこまで言うならお前が店長やれって感じ。
自分の前年比を越えられたのがそんなに悔しいか。
211名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 12:32:24 ID:K3CGUsai0
みんな今の会社で定年まで働けると思ってる?内勤になれると思ってる?
問題を先送りにしてたら駄目だよ。
小売で1年働くより、1年かけて何らかの資格取った方が絶対有意義だよ。
212名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 13:53:45 ID:2pViEqKA0
>>209
ついでに4月もやる気がなくなる。仕事選びって大切だよな。
小売からは早めに見切りをつけたほうが勝ちだ。
>>199
転職するよ。俺よりも頭、悪くて、高卒で公務員になった奴、
その分野で第一人者と呼ばれている博士になったのもいる。
小売は負け組みのなかの負け組みだ。
213名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 21:02:32 ID:aomHAK4N0
みんなー3月から店長になる俺がきたよ(●´∀`●)
給料¥30,000うpだよ(ノ^∇^)ノ
店舗の責任者だよ一番偉いんだよ(ノ`ゝ(ェ)・)ノ



これから休日は研修いっぱいだよ゚・(ノД`)
部長からのパワハラが待ってるよ(ノω・、) ウゥ・・・
休みが少なくなるよ(pωq)

地元に帰りたいのだ・・・
214名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 00:57:03 ID:vefWXEAw0
某大手小売業の本社勤務です。
現場には6年いました。現場現状は2と3の内容そのままだと思います。
今の現状を申し上げますと
@新卒10年目
A年収:600万円
B休日:土日完全休、ただし、祝日・盆は普通に出勤、年末年始は普通に休めます
C勤務時間:9:00に出勤して、18:00過ぎには会社出てます。
D仕事:企画系
E激務度:個人的には楽だと思っていますが、部署・担当によっては
     しんどそうな所もあります。 
Fその他:ノルマとは無縁の世界です。


 
215名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 01:26:46 ID:/KLPkt4B0
うちには40過ぎて本社から戻されてくる奴がいたぞ

ある意味リストラ勧告だな
216名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 07:14:12 ID:vfw4tprE0
>>211
同意。俺もそれ考えて去年やめた口だ。今は学校行って資格とろうとしている。
四月からの内定はもうもらった。
マジみんな考えた方がいい。今の現場の人が何人いるか。本社の人数は何人
かを考えれば、自分が本社に上がれる確率がどれだけ低いかわかるはず。
214みたいのは稀だぞ。40すぎてバイト飛んで夜勤とか出来るかい?

俺自身小売は楽しかったよ。楽だったし、上の人もあまり来ないから休めたし、
若いバイトの子と遊びに行ったり・・・
でも将来を考えたらはっきり言って小売は無い。近隣店舗の店長は40超えて
小太りで結婚もせず、休みの日はパチして寝て終わり。で、店ではバイトに怒
鳴って「バイトはホント使えねー」とかいいながらニヤニヤしてる。給料は400以下
で貯金は無し。自分だったら耐えられん。

今までよく言われてることだが、やめるなら早い方がいいぞ。
217名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 18:34:32 ID:o5bgrSA60
◆小売のデメリット
・土日祝日に休めない。=〇(小売の宿命)
・GWやお盆、年末年始も休めない=△(業種・会社による)
・友人と休みが合わず、旅行などは無理。海外旅行とか絶対に無理=〇
・そのため、友人達と疎遠になり、人間関係が狭まる=〇
・当然、恋人も作りにくい=△(自分次第)
・長時間の立ち仕事で体力必要。=×(意外とそうでもない)
・その割に薄給=〇(ただし、小売業は底辺が多いため業界内の平均給与も低い。
          大手は高いとは言えないが常識的額面はある)
・転職のためのスキルが身に付かない。異業種からの評価も低く、ツブシが利かない。=〇(ただし、ツブシが利かないことはない。普通に社内でも大手メーカー、商社へ転職した方もいます)         
・わがままなパートやアルバイトの管理をしなくてはならない。=〇(一番厄介)
・自分から客を選べないため、DQNクレーマー客の相手を延々としなくてはならない。=〇(ただし、延々ではない)
・不特定多数の一般個人が相手のため、マナーも知らないDQN客比率が高い。=△(店舗の場所による。都心立地はOLの臭い最高)
・食品スーパーで鮮魚・精肉部門に配属された日には最悪。生臭い匂いが取れない。=?(私はスーパー系ではないから何とも言えない)
・配属部門間の格差が激しい。=〇(部門ではなく、個人格差が激しい)
・同窓会で肩身が狭い。大手金融機関やメーカー勤務の同級生と比べると明らかに負け組感が漂う。=△(自分次第)


218名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 18:47:52 ID:o5bgrSA60
・平日休みなのでどこも空いている=×(事実だがメリットではない。自己満足の世界)
・休日にする事がなく、お金を貯めやすい。=〇(めっちゃ貯まる)
・営業と違い、個人ノルマがガチガチじゃない。=〇(個人的には最大の魅力といえる)
・飛び込み訪問営業やテレアポ営業に比べれば遥かにマシ。=〇(だと思う)
・自分から営業仕掛けなくても、客が勝手に店に来てくれる。=×( この考えは小売ではタブー)
・雨の日も雪の日も嵐の日も、空調の効いた店内で仕事ができる。=〇
・仕事自体はそれほど高度ではなく、慣れてしまえば楽。=〇(なまけものにはもってこい)
・自分より高学歴&高収入な大手メーカーの営業マンをアゴで使う事ができる=〇(本社勤務になると実感できます)
・県内やブロック内の異動がメインで、全国転勤の可能性は低い。(会社によって違うが)=△(会社によるね。ちなみに私は10年間で6回転勤してます)
・食品スーパー等の日用品販売業は比較的不況の影響を受けにくい。=×(不況の影響は出ます)
・部門によってはマターリで早く帰れたりもする。(当然その逆もある)=△(個人的は小売は残業少ないと思っています。会社によるかな?)

219名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 00:53:55 ID:tNFaU0IT0
20代半ばでドラッグストアに転職して、はや4ヶ月。
待遇が条件と全然違う。
残業代がゼロとは聞いていなかった。
アルバイトが一時間残業しても一銭の残業代も払わないし・・。
人間関係最悪、残業代ゼロ、通勤片道一時間、通勤費1.5万〜2万円自腹で
モチベーションが皆無になった。。
バイトしながら公務員試験に専念しようかな。
220名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 05:07:12 ID:Ojq4jMCm0
・自分より高学歴&高収入な大手メーカーの営業マンをアゴで使う事ができる

これってメリットか?こんなの飲食店やスーパーで店員に横柄な態度を取るDQN
客と同レベルだと思うんだが・・・

自分等だってこんな客くると嫌だけど、仕事だから我慢して対応してるだろ?営業
マンだって同じでしょ・・・
下らん自尊心満たしてどうするよ・・・
221名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 12:03:09 ID:0O7NGZ7X0
小売りは低学歴の馬鹿しかいないからコンプレックスがすごいんだろう
222名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 12:04:46 ID:5/2AOrVw0

  良くわかってらっしゃる
  ──────v────   220さんの言うとおりだと思う。
                  ────v───────────

  Exactly!(全くその通りでございます!)
 ───────v─────────
                       ∧_∧
                      (<_ `  )
     | ̄|  ( 'A) lヨ       lヨ .と   ヽ | ̄|
     |  |  (  )、[二二二二二二二]γ   )|  |
     |   ̄ ̄| ll  | |       | | (__| ̄ ̄  .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 18:50:24 ID:yZMPbrzo0
自分より高学歴&高収入な大手メーカーの営業マンをアゴで使う事ができる=〇(本社勤務になると実感できます)

いや、でも事実だから…。
一般顧客>小売>問屋>メーカーの縮図はしゃあないわ。商売している限り顧客が立場強いのはどこの世界でも一緒でしょう。 
小売を相手にする問屋・商社やメーカーは小売以上にお勧めできませんよ…。
特に問屋は小売に合わせないといけないから、休みも少ないしね…。
だから商社やメーカーに就職するなら、小売と直接商売をしない企業に行かないとアカン。
小売を相手にするということは、結局売るもの自体細かいものばかりで、儲からないし、
大手小売になると品質基準も厳しいから、クレームもいっぱいくるで。
224名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:39:28 ID:Yc6v5NPd0
アゴで使うわけではなく「小売>メーカー」ってだけ。
商品仕入れてもらう為に、メーカー側は何でもするからね。

だから、就職先は小売の言うことに従わなければならないメーカーよりも
小売やメーカーをアゴで使える、銀行の方がいいんだよ。
225名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:48:10 ID:f9Btele60
成人の日だが小売で
結婚→出産→子供の成人
を迎える人って1000人に1人だよね
226名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 20:48:49 ID:FSkAkif+0
態度のでかい扱いのめんどくさい常連客がどこにでもいるだろ?
メーカーが小売の従業員に対して感じているのは、そういうもんだよ
227名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 21:44:25 ID:waYG//Ip0
>>223
自分より高学歴&高収入な大手メーカーの営業マンをアゴで使う事ができる

いや、でも事実だから…。

言ってるレベル低過ぎ
だから、小売業はバカにされるんだぞ
同じ小売業に勤める人間として恥ずかしいわ…
228名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 21:46:05 ID:L+pCA4kW0
対会社だから、その程度ではすまない。会社の存続に関わるから、問題になっているんだよ。
常連客はいなくなったところで困らないからな。
229名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 23:19:16 ID:yZMPbrzo0
224〜227のアホどもへ

だから、就職先は小売の言うことに従わなければならないメーカーよりも
小売やメーカーをアゴで使える、銀行の方がいいんだよ。=マジで言うてんのん?アホか??
おまえ一社員が銀行と何の取引きすんねん???

言ってるレベル低過ぎ
だから、小売業はバカにされるんだぞ
同じ小売業に勤める人間として恥ずかしいわ… =レベル問題ではなく、事実だよね。おまえ、無職か?

230名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 00:39:27 ID:AEXeMo8i0
>>229
そんな喧嘩腰にならないで。
要は「仕事の立場上、小売の人がメーカー営業より上になる」ってことだね。
それ自体は君の言うように事実だし、誰も否定しては無いでしょ?
現場のお客と店員も同じで「仕事の立場上、店員はお客より下」
例外を除いてだいたいそうだよね?
で、220は仕事上立場が上だからと言って、アゴで使うって言うのはいかがな
ものかってことでしょ。立場が上だろうが社会人として相手に敬意を払いましょ
って言いたいんだね。

アゴで使うって言葉の取り方に個人差があるから、それが「上下関係が発生する」
ととるか、「横柄な態度を取る」ととるか。多分223は前者で捉えたのかな?
そう考えると223のいうことは至極まともだし、今後転職する時の参考にもなるね。
224の上2行も前者だね。

一方220・226・227は後者の意味で捉らえたんじゃないかな?つまり倫理観の問題
だね。社会人として青いとか言われるかもしれないけど、否定すべき考えではないと
思うよ。

流れ弾に当たった225はかわいそうだね。
231名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 01:15:52 ID:6+NV545H0
中小メーカーなら知らないが
大きなメーカーは小売りとの間に販社を置いてる

キャノン販売とかソニーマーケティングとか

メーカー社員をアゴで使っていると勘違いして
優越感をに浸っている
無知な小売り社員憐れ
232名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 01:16:19 ID:4nPGjnIm0
230の奴へ

おまえ…大人やな。
233名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 01:29:40 ID:4nPGjnIm0
232のボケへ

だから商社やメーカーに就職するなら、小売と直接商売をしない企業に行かないとアカン。と
言うてるやんけ。おまえ中卒か!!
234名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 10:57:45 ID:eYSj0riW0
メーカー勤務のオレからアドバイス
問屋が一番つらいよ、やめておけ、直取は最悪。
メーカーも応援っていうけど、担当先が大手ほど応援要請は少ないよ。
GMSとか、全国チェーンなんてマジで無いから。
メーカーと小売の差は休み量が圧倒的に違う。今日だって正月7日休んで
普通に3連休でマッタリしてます。
給料も200万ぐらい同年齢で差がつきます。
そんなアゴで使うなんて些細な内容で小売行きたいなら、どうぞw
235名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 11:30:01 ID:SfDNeZPY0
 同じくメーカー営業だけど、確かに問屋が一番大変。
小売から各種応援要請が来ても大手のメーカーはコン
プライアンスを盾に応じないし、断られたからといって、
消費者からクレームが来るから、そのメーカーの商品を
取扱わないわけにはいかない。
 せいぜいメーカー担当者に悪態つくくらいだが、メーカー
側は表向きは申し訳無さそうに謝ってはいても、内心は
負け犬の遠吠えと嘲笑している。
 結果、問屋の担当者は土日の休日(週休2日なら好待遇の
部類)を返上して自ら担当の小売の現場応援に行くことになる。
 付加価値の生み出せない業種の宿命だけどね。
 
236名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 13:41:23 ID:/id3aWP70
どうやら「アゴで使う」が逆鱗に触れてしまったようだなw

そんなのごく一部のアホどもだけだろうに。
メーカーの人も必死になって反論して器が小さいな。
てか普段小売りを見下してる姿勢が丸見えですよ?w
237名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 13:59:37 ID:6+NV545H0
>>236
おまえ初心者か?
メーカー社員をアゴで使える云々は
何年も前からループしてんだよ
238名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 18:04:57 ID:Gmrn/ybn0
まあ某大手コンビ二チェーン本社に勤務している私の客観的な立場から
言わせていただくと、234と235の意見が一番的を得ているで。
何べんも言うけど、小売と直接取引きする問屋やメーカーはやめとけ。
問屋は235が言うように休みはほんまにないで…。で、小売と直接取引きするようなメーカーは
基本的に規模が小さいし、休みも祝日のある週は土曜日出勤とかしとんで。
私も仮に再就職できるなら、小売なんか死んでもイヤやけど、そういう問屋やメーカーも最悪やわ。
だからメーカーに就職するなら、直接一般消費者や小売とは関わらない、大きい商売をする大手にかぎるわ。
239名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:50:11 ID:RUHWQSwh0
>>238
量販店や町の家電店が主要取引先になる中堅メーカーの営業職の求人があったが、
そこもやっぱりヤバいの?
土日祝に事務所偵察に行ったが、出勤してる様子はなかった。現場に直行直帰?
240名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:51:30 ID:5y7ZB9F60
場を弁えずに小売を馬鹿にするような発言はどうかと思うけど
ここは小売から転職したい人のためのスレなんだから蔑むような発言があってもおかしくはないよ。
241名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 20:58:54 ID:KVgSfoeT0
そうだよ
小売りが嫌で転職したいわけだから
むしろ小売り擁護するやつはこのスレにいらん
242名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 21:03:49 ID:Gmrn/ybn0
量販店や町の家電店が主要取引先になる中堅メーカーの営業職の求人があったが、
そこもやっぱりヤバいの?
土日祝に事務所偵察に行ったが、出勤してる様子はなかった。現場に直行直帰?

そこが純粋なメーカーなら普通に土日・祝日・盆・年末年始は休めるのとちゃう。
ただ、大手とそうじゃない会社は、例えば今年の年末なんかだと、大手は出荷が大体24日ぐらいで終わったけど
弱小メーカーは27、28日まで出荷OKだった。担当営業マンの休みの差がそんなとこにも
出てたかなあ。
ちなみに、町の電気屋はようわからんが、顔出す営業マンが家電量販店を相手にすんのんは、ホンマしんどい
言うてたで。
243名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 21:19:29 ID:rf7DWppZ0
新卒の頃は小売でも何とも思わなかったけど、このスレを発見してから段々バカにされてるような感じがして辞めたな。

小売の上司は偉そうにしてたけど、結局本社だろうが、やる事は簡単だよ小売は

バカにされても仕方がない。店長以上の奴って「俺の経営術のおかげで」とかよく言うけど、本当の経営の数%しか携わってないし。
一番難しいのは最初のリスクとアイデアと行動力だし。
まぁ なんちゃって経営をして、「俺はすごい」と思ってるけど、自分で起業はしないチキンばっかりだったわ。

今経営コンサルタントをしてるから、是非とも自信満々の小売社員に経営とは?と質問したい
244名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 21:25:40 ID:9vtklUOk0
245名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 21:29:37 ID:alXrX7cL0
>>243
で経営とは? 
246239:2011/01/11(火) 22:13:20 ID:afYFYfYo0
>>242
そこは家電量販店やホームセンターを主要取引先とする会社でした。
飛び込み新規開拓みたいな営業内容ではなく、あくまで固定取引先を中心とした営業だからマシな部類なのかな?
と思ったけど、量販店相手の営業は大変と聞いた事があったので、やめといて正解でしたかね。

てか、量販店相手がしんどいって具体的にどの辺りがしんどいんでしょうかね?
バイヤーや本部が四六時中無理難題押しつけてくるとか。
247名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 23:00:44 ID:p4Fmv4870
販促で、店員やらされる。店のスタッフじゃないのに。
248名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 23:25:46 ID:IZ67W5nd0
>>247
メーカーの担当者が店頭に立つのは普通の事では?
まあ本体ではなく販社の人間だとは思うが。
249名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 23:28:06 ID:NOVENAsC0
>>246
大手メーカー→国内販社(同系列会社及びメーカー子会社など)→小売(スーパー、家電店、コンビ二)

メーカー本体があって、グループ内で製造会社、国内販社、その他(サービスなんか)が一般的にはある。
その全部がメーカーというひとくくりで見ることが出来る訳だけど、>>238はいわゆるメーカー本体勤務なら
推奨っていってるのに近いんだと思うよ。
分かると思うけど、大手っていえば上位3メーカーまでだろう。アサヒ、サントリー、キリン
家電なら、パナソニック、東芝、シャープとかそれぞれに、本体と販社ないし、直接小売を相手にする
所が必ずある。そこを避けて本体に今から入れる実力があるのかって所を>>239は良く考えた方がいい。

コンビ二大手だって、営業周りはブラックに等しい勤務状況なのは変わりはないし、そこそこの大手なら
本社勤務の人事やら、バイヤーやら内勤に従事できればたとえメーカー販社だろうとコンビ二小売だろうと
現場よりは楽なのは何所も同じ。 

量販店相手でなくとも、営業はしんどくて当たり前。どの小売が楽なのか、どの営業が楽なのか、どの仕事
ならスキルがつくのか、色々理由をつけても結局は受ければ相手側から落される可能性大。
250名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 00:17:25 ID:eD0g1E5N0
小売りで激務で働いてる奴より大手メーカーでのんびり派遣してた奴のほうが人生に勝ったな

【経済】トヨタ、派遣400人を正社員化へ 事務系で急募
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294210936/
251名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 21:19:08 ID:+biBBgT10
スーパーで働いてるけど年の近い人がいなくて友達ができないし、学生時代からの友達とも時間が合わなくて疎遠になった。
このまま20代を終えるのかと思うと本気で孤独感じて辛い。
252名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 00:00:57 ID:aWzlXMvq0
コンビ二大手だって、営業周りはブラックに等しい勤務状況なのは変わりはないし、そこそこの大手なら
本社勤務の人事やら、バイヤーやら内勤に従事できればたとえメーカー販社だろうとコンビ二小売だろうと
現場よりは楽なのは何所も同じ。
    ↑
コンビニの本社勤務してるけど、実はコンビニの営業周り=SV(セブンで言うとOFC)は思いのほか
楽勝です。勘違いされやすいけど、SVは営業職ではありません。それとノルマも一切ありませんでした。たぶん
他チェーンのSVもそうじゃないかなあ。
私も数年SV経験しましたが、担当店舗・やり方次第では本社勤務よりよっぽど楽でしたよ。
小売りの中ではお勧め業種です(ただし、スキルは身に付きませんが…)
253名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 00:30:05 ID:4f1jl9wZ0
>>252
SVってコンビニ巡回員の事でしょ。
よくコンビニ駐車場の端に営業車止めて作業手伝ったりオーナーと何やら話し込んでる人。
担当店舗の売上高目標とか季節品の販売目標とか、そういうノルマは無いんだ。
ただ、結構朝早い時間から店にいたりするから(通勤途中によく見かける)勤務時間は長いのかなと。
事務所戻ってからの事務作業も多そうだし。

あと、コンビニというか小売りの本社って土日祝は休みなの?
254名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 07:50:21 ID:72bJU1/2P
言うぞ 言うぞ 今日言うぞ
辞めるの一言今日言うぞ

あー心臓バクバクする…
255名無しさん@引く手あまた:2011/01/13(木) 23:57:32 ID:43tj6mii0
>>254
結果報告頼む
256名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 19:20:44 ID:iozUTewc0
>>163
>10年前ぐらいまでは、現場主義の職人的な人っていたなぁ
>半端ない商品知識や売場管理能力、接客とかのいずれかの能力に異常に長けたような人。
>多少何かが出来なくても数字を残す限り何も言われないし、それなりの高給を得ていたな。

>今となってはそんなひと皆無だ。 会社がおかしくなると有能な人から抜けていく法則はどこも一緒だ

そうじゃねえよ。「出来るヤツ」は煙たがられるのが小売業の特徴なんだよ。特に生鮮。

先輩からアドバイスだ、40前に辞めろよ、本当に苦労するぞ。これから更に売れなくなるしな
257名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 21:26:02 ID:pcW3Goxq0
下手に自分の考えを持ってると生鮮は職人肌の上司から嫌がらせを受けるからな。

馬鹿みたいに何でも言いなりの奴隷根性を持った奴が気に入られる。パワハラが多い。
258名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 21:33:50 ID:ktH91w9u0
小売じゃないけど、その通りだと思う。
何でもハイハイ言うこと聞いてれば間違いはない。
先日、つい反発心から上司に余計な本音を漏らしてしまった。
その日以来、仕事のオファーがなくなった。
最悪、廃業するかもしれん。
たとえ上司が間違っていても、頷いて奴隷に徹することが大事だよ。
259名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 02:10:17 ID:+o8+HOPN0
SVってコンビニ巡回員の事でしょ。
よくコンビニ駐車場の端に営業車止めて作業手伝ったりオーナーと何やら話し込んでる人。
担当店舗の売上高目標とか季節品の販売目標とか、そういうノルマは無いんだ。
ただ、結構朝早い時間から店にいたりするから(通勤途中によく見かける)勤務時間は長いのかなと。
事務所戻ってからの事務作業も多そうだし。

あと、コンビニというか小売りの本社って土日祝は休みなの?
      ↑
コンビニのSVは担当店舗とイベント、季節等によって勤務時間は結構変わります。もっと言うとその人やり方(訪店)次第で
勤務時間は大きく変わると思います。早ければ午前中に仕事終わるときもあれば、担当店舗によっては毎週深夜に訪店している人もいます。
実労働時間については総じて短いと思いますが、基本SVは加盟店の時間に合わせて訪店スケジュールを組むので、次の訪店まで時間が
空いたりすると結構ダルいときもございます。
あと、会社によりますがSVは基本直行直帰なので、結構業務中はフリーです(当日の上司への報告も必要なし)。それと小売業には珍しく土日は完全休みです。
しかし、祝日、盆、年末年始は普通に働いたり、スキルは身につかないし、時間も不規則なのでいわゆる『人並み』の生活は難しいでしょう。
あとコンビニはあくまでFCビジネスが生業であり、他の小売と比較しても店舗実務期間が短いと思われます(おおよそ3年、早いところは1年?でSVになるところもあると聞いています)
260名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 15:55:03 ID:sH0Kk/bt0
>>258
露骨な嫌がらせをするよねえ。
261名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 18:43:04 ID:QtGSSfio0
スーパーバイザーって聞こえはいいけどねw
262名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 21:24:31 ID:NWIJyPDG0
小売は仕事のやり方を良い方向に変えると即座に結果(売上)に反映されるから
”出る杭”の打ち方が露骨なんだな。
263名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 00:29:08 ID:2fGL0GGk0
今日、仕事帰りにコンビニ寄ったらSVらしき社員がバイトとダベりながら仕事してた。
時間は21時半過ぎ。

やっぱ時間は不規則なのかね。
264名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 07:30:33 ID:5S6nGmvE0
コンビニとか馬鹿かよw
スーパーのバイザーだろw
さすが小売www
265名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 08:56:56 ID:1yaA2fNQ0
↑釣り針デカすぎだろw

ところでみんな、この雪でたいへんだね
勤務シフト関係なく営業時間に間に合うように自主的に出てきて除雪してるんだろ?
やらないと社内でまるで犯罪者のような扱いされてさw
ごくろーさん
266名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 18:07:26 ID:BUjht9TvO
コンビニの売上は社員の買い上げで成り立ってると言って過言ではない…
267名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 00:08:26 ID:/sqsCjFl0
↑いやいや、そんなことは誓ってないよ。
なにしろ『大手コンビニチェーン本社勤務』の俺が言うから間違いないよ。
社員の買い上げなんて、コンプライアンス上『大手では』有り得んわ。
ちなみに現在34歳、年収600万ほどあるけどね。
あ、あと土日も完全休みやで(ただし、祝日・盆は働いてるけど)
あと、大手メーカー営業マンはほんまにアゴで使えるで。ほんまやから
しゃあないやろ。そやから、スーパー、その他小売とは一緒にせんといてな。OKベイビー。
268名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 05:37:58 ID:ua0igQyq0
おまえ私生活でも名前より大手コンビニチェーン本社勤務の者ですって名乗りそうだな
269名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 14:17:02 ID:C3iuRVrCO
>>265>>責任感があって売上に貪欲なら雪掻きだってするだろよ!



自分の駐車スペースを確保したら入口前すら
雪掻きしねえ馬鹿が店長やってる会社もある…
立地がイイから客は来るけどな
270名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 16:44:32 ID:j0MQPHdQ0
その責任感とやらを入社したての下っ端にまで当然のように求める、それが小売w
271名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 19:45:10 ID:vPY6mGYF0
>>267
>あと、大手メーカー営業マンはほんまにアゴで使えるで。

オレは元小売でバイヤーやってたが、こういうの聞くと反吐が出る
272名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 19:52:01 ID:K77xYacc0
小売りは低脳DQNしかいないってことさ
高卒の元ヤンとかね
273名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 20:33:52 ID:o2sRySt30
>>270
まぁなんだ CSってやつだよ。小売に限ったことじゃない。大人になりなよ・・

>>267
>あと、大手メーカー営業マンはほんまにアゴで使えるで。

一方ではコンプラ言いながら自称大手もレベルの低さがうかがえますねぇ・・
アゴで使えるって具体的にどんなこと? タバコ買ってきてもらうとか?デリヘルでも奢ってもらうの?
274名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:28:34 ID:4lZL74xg0
>>270
まぁなんだ CSってやつだよ。小売に限ったことじゃない。大人になりなよ・・

>>267
>あと、大手メーカー営業マンはほんまにアゴで使えるで。

一方ではコンプラ言いながら自称大手もレベルの低さがうかがえますねぇ・・
アゴで使えるって具体的にどんなこと? タバコ買ってきてもらうとか?デリヘルでも奢ってもらうの?

おまえ、喧嘩売っとんか、あっ、こら。おまえぐらいいつでもやったんど。
おまえ、どこ住んどんや、今からいったっらあ。ケンカしょうぜ。おまえ、ケンカ強いか。
どやねん。アゴで使ういうのはのう、アナルに手入れてもらったり、または乾電池をアナルに入れてもらう
ことに決まっとるやんけ。おう、こら。ちゃうんか、カスが。
275名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:34:20 ID:4lZL74xg0
>>267
>あと、大手メーカー営業マンはほんまにアゴで使えるで。

オレは元小売でバイヤーやってたが、こういうの聞くと反吐が出る

こらー、おまえこれどういう意味じゃあ、ボケー。あ、こら。
反吐が出るやと、このマンカスが‥。『反吐』てなんて読むねん。
教えろや、こらっ。
276名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:41:08 ID:4lZL74xg0
小売りは低脳DQNしかいないってことさ
高卒の元ヤンとかね

あかん、低脳DQNやて、俺これ見てから気分悪なってん。
おまえこの精神的苦痛どないしてくれるねん、あ、こら。
今日医者にいったら後天性精神廼墺疾患やいわれたんじゃあ。
おまえ、どない責任とってくれるんじゃ、あ、こら。
277名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:42:07 ID:4lZL74xg0
おまえ私生活でも名前より大手コンビニチェーン本社勤務の者ですって名乗りそうだな

おまえ‥なかなかわかっとるやんけ。やるのう。
278名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 23:56:50 ID:vPY6mGYF0
>>275
誰がマンカスじゃボケ、やるんかいこの低能が、あ?

>『反吐』てなんて読むねん
お前の名前をあてはめればええんじゃこのサル



雪かきで疲れてんだよ、バカヤロウ・・・
279名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:07:36 ID:VsynB44K0
往生しまっせ!
280名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 00:58:02 ID:QyTKolCS0
小売でも本社勤務が素晴らしいのは良くわかったが・・・
メーカーの本社勤務はその更に上を行くからw
34歳で600万って良くそんな賃金で自慢できるねw
大手メーカーだったら800万はザラ、課長クラスで普通に1本
貰える。
281名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 20:34:07 ID:QoBFDwga0
小売でも本社勤務が素晴らしいのは良くわかったが・・・
メーカーの本社勤務はその更に上を行くからw
34歳で600万って良くそんな賃金で自慢できるねw
大手メーカーだったら800万はザラ、課長クラスで普通に1本
貰える。

いや、ごめん。メーカーの話やのうて、自分は年収いくらなん。
ほんで、ニートのおまえにはわからんかもしれんけど、大手メーカー
34歳で『800万はザラ』はちゃうからな。その情報は、あれか、アサヒ芸能とか
大スポの情報やろ。どや、図星やろ。
282名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 22:14:24 ID:S7NsKkPm0
>>281
いや、普通にメーカー勤務だよ。たまにココで底辺小売を
見て笑ってるのさw
ちなみにアサヒ芸能なんて、まともな社会人は読まないぜw
さすが小売w競馬新聞ばっかみねーで、日経でも読めよw
283名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 00:40:04 ID:03dmHWYn0
いや、普通にメーカー勤務だよ。たまにココで底辺小売を
見て笑ってるのさw
ちなみにアサヒ芸能なんて、まともな社会人は読まないぜw
さすが小売w競馬新聞ばっかみねーで、日経でも読めよw

おまえのメーカー勤務って、大人のおもちゃやろ。
おまえの会社が最近出した100%シリコンの手型自動オナニー機(上下に手でしごくやつな)はええのう。
あれって、利益率どれくらいあんのん。教えて(ハートマーク)。。。
284名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 00:47:37 ID:tT+94MSQ0
空気をヨマズニ参戦
百貨店やめてぇ
285名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 01:48:01 ID:88rupVKo0
>>283
どこから、どう文面読んだから、大人のオモチャになるんだよw
おまえの脳みそマジで腐っているなw
まさに小売脳未満のチンパンジーレベルだぜ。
ちなみにオレは女に不自由してねーから、オナニー機なんて
使った事ないから、わかんねーよ。
オマエは毎日使ってそうだがw
利益率?悔しかったら、どこでもいいからメーカー入れよ。
利益なんて商材によってバラバラだし、機密事項だから
一部の人間しか知らないよ。
286名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 01:54:31 ID:p+/xjyIk0
某食品会社37歳課長昇格1年目、年収は950万です。
小売なんかメーカー行けなかったアホが行く業界。
287名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 11:37:47 ID:IPGR+GuBO
オナニーはオナニーでイイのを知らないんじゃねの(笑)
288名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:44:19 ID:4/KI5Bst0
どこから、どう文面読んだから、大人のオモチャになるんだよw
おまえの脳みそマジで腐っているなw
まさに小売脳未満のチンパンジーレベルだぜ。
ちなみにオレは女に不自由してねーから、オナニー機なんて
使った事ないから、わかんねーよ。
オマエは毎日使ってそうだがw
利益率?悔しかったら、どこでもいいからメーカー入れよ。
利益なんて商材によってバラバラだし、機密事項だから
一部の人間しか知らないよ。
    ↑
えっ、あの有名な100%シリコン手形自動オナニー機のメーカーじゃないのん。あれ、いっつも品薄やんか。
ごめん、俺本気でそう思とったわ。おまえの言うとおり小売脳未満のチンパンジーレベルやから
許してな。
ところで、おまえのメーカーが作ってる『100%再生樹脂アナル突っ込み死刑棒』って、結構利益率高そうやん。
あれって、利幅どれくらいあんのん?
289名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 00:52:26 ID:4/KI5Bst0
某食品会社37歳課長昇格1年目、年収は950万です。
小売なんかメーカー行けなかったアホが行く業界。
  ↑
『某食品会社37歳課長昇格1年目』‥年収950万円か‥。
まあ、俺『某大手コンビニ本社勤務』でバイヤーやってるから、ニートのおまえより社会のことは
よう詳しいけどな‥。『食品メーカー』の課長で950万円は《絶対ない》って。
まあ『味の素』あたりならあるかもなあ。けどロッテ、森永、明治製菓でも『950万』は絶対ないで。
おまえヘタレやから知らんとだけやって。その情報は、あれか、アサヒ芸能とか大スポのネタやろ。
どや、図星やろ、笑わへんから正直に言うてみ。
290名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 07:15:21 ID:ByhptRiM0
>>289
言うてる事が本当でも書いてる事がアホやし、書き込みの一定制に友達の少なさ、コミュ障さをひしひし感じる。
小売というより小物だねぇ。
本当じゃなかったから、マジ病気だなぁ。
悲しくなる、もう日本も終わりだな。
291名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 09:39:42 ID:DQgXWpCx0
言うてる事が本当でも書いてる事がアホやし、書き込みの一定制に友達の少なさ、コミュ障さをひしひし感じる。
小売というより小物だねぇ。
本当じゃなかったから、マジ病気だなぁ。
悲しくなる、もう日本も終わりだな。

日本が終わりいうてるおまえも、あの有名な100%シリコン手形自動オナニー機でしこしこしてる
やろ。どや、こらっ、図星やろ。笑わへんから正直に言うてみ。
まあ、『某大手コンビニ本社勤務』の俺から、結論言わせてもらうと、就職するなら
大手メーカー(1回の取引額がデカイ)>>>>大手小売>弱小メーカー(食品とか、細かい商品を製造)>>卸売り
これでOK
292名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 14:35:02 ID:NdeV9RsL0
総合商社も卸売業ですが?
293名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 14:45:57 ID:7tSv7BBj0
>前スレで
小売は高離職率8割。
年食えば食うほど転職に不利、未経験職はまず受からない。
結婚も無理。
一生、土日祝、盆、年末年始休めない。
常識を逸脱するサビ残、拘束時間。

って書いてあったが、転職して全て事実だと改めて実感・・・・


まさに昔の俺。

294名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 15:48:44 ID:1QtxAJbR0
>>293
オレは今まさに苦しんでるよ。水産部で20年、バイヤーまでやったが
会社潰れたら職が無くて苦しんでる。
書類審査無しの運送屋とか面接に行くと「スーパーにいた人はすぐ辞めるからなぁ」
とか「スーパーって楽だったでしょ?ウチきついよ」とか言われる。
ITパスポート、MOS、簿記の資格を持ってるが事務系でも「実務経験無しではちょっと・・・」
と敬遠される。同業でも年齢がネックだし、マジで参ってるよ
295名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 15:53:39 ID:xcKLvoRt0
enで小田急百貨店が契約で販売員募集してるの気になってるんだけど
販売員の筆記試験てなにやるの?
SPIですか?
296名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 16:32:41 ID:GpQGq0PAO
契約社員てのは使い捨てだよ、特に斜陽産業では
297名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:03:30 ID:7tSv7BBj0
>>294
だから小売は年食えば食うほど転職に不利って・・・
298名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:41:00 ID:r2n19WHX0
工員とかなら未経験でも行けるけどな。
まあ、その後転職できないが・・・
299名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 19:00:18 ID:/UyGzbdp0
経験者しか募集しない企業が憎い。
こんな業務に配属されたから転職を考えているんだ。
この仕事をやるならNTTデータや富士通よりも市役所を選ぶ。
300名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 19:59:27 ID:/UyGzbdp0
小売とか運輸とか派遣しか採用されないのか、、、
301名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 20:24:55 ID:SruB94Fa0
小売や運送の派遣じゃなくても、正社員でも大丈夫だよ。
302名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 20:25:31 ID:/UyGzbdp0
まともな正社員になりたいよ、、、
303名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 21:44:08 ID:NSICaI1H0
>>289
マジレスさせてもらうと、大手食品で課長クラスなら
1本近く貰える。
平均年収が700万超えの企業なら、マジで貰えから。
オレは平均年収800万の企業にいるけど、パン食の
連中の影響で実際の総合職の平均年収はそれより高いから。
もちろん、バイヤーに給料聞かれても、年収500万いかないっすって
言ってますw
304名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:09:06 ID:bcEk1iso0
セブン&アイなら、平均年収が\2,000万しかないからなあ。
305名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:24:25 ID:Dd/lxaPZ0
マジレスさせてもらうと、大手食品で課長クラスなら
1本近く貰える。
平均年収が700万超えの企業なら、マジで貰えから。
オレは平均年収800万の企業にいるけど、パン食の
連中の影響で実際の総合職の平均年収はそれより高いから。
もちろん、バイヤーに給料聞かれても、年収500万いかないっすって
言ってますw

はい、こいつの正体は社会経験の無いニート決定でいいですよね、みなさん。
もう低学歴丸出しの文書やのう。『某大手コンビニ本社勤務』のエリートの俺がレクチャーして
あげると、大手食品の課長クラスは1本もらえるとこは無いで。けど、俺もマジスレすると
ドンキホーテの課長クラスは900万円はあんねんで。知らんかったやろ。
306名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 22:45:46 ID:xkJegraD0
うんこ
307名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 00:11:55 ID:VSgjmWA90
関西弁のおっちゃん荒らすにしても頼むから安価覚えてくれよ
それができないなら全文コピペするの止めてくれ
308名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 01:02:27 ID:W36CrDMB0
コンビ二もSVになら真面目にやってりゃなれるが、
そっからエリアマネージャーになれるのは1割もいないんじゃないか?
60歳までずっとSVやってるやつなんていないし、みんな辞めてくのかな?
本社になんてまず行けないし
309名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 01:25:21 ID:J8gSyMFk0
>>307
これで、ええんか、このマンカスが!おまえ、俺にケンカ売ってんねんやったら
いつでもやったんど。とりあえずおまえの住所1時間以内にここに書けや。
そこまで行ったらあ。わかったな、チンカスが。
おまえ、クラスでケンカ何番やった。言うてみ、こらっ。俺は4番や。
310名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 05:55:59 ID:QQeF0Ekm0
小売りも大変でんなw
311名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 09:29:28 ID:J8gSyMFk0
>>308
本社>現場ではないよ。本社は本社で大変。経験上、コンビニの場合(FCビジネスの
場合)は絶対現場の方が楽やと思うけどなあ。
312名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 10:10:54 ID:wBiIc0MG0
>>309
エセ関西人乙。
お前関西弁で書き込んでるけど、ホンマは関西人とちゃうんやろ?
ホンマの関西人は見たらわかるねん。
なぁ、無理して関西弁使わんでもエエから。
関西人を装うのはシンドイやろ?
悪い事云わん。やめとき。関西人を装うのは。
関西人からしたら気分悪いし、他の地方の人から誤解受けるから。
313名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 12:52:48 ID:+Mj8MrkQ0
>>311
そういえば本部の人間に、店の為に本部があると思ってるのかッ!と言われたことがある
それまで店舗の運営の効率化や、現場の負担軽減の為にチェーンストアやってるのか思ってたよw
本部の為に店舗があると断言されて、こりゃ駄目だと思って脱出したわ
314名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 17:06:02 ID:WgANQhcg0
>>304
ユニクロなら年収3億だからねぇ。
315名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 17:40:16 ID:+HgM0jGb0
小売離職率は8割。
316名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:28:00 ID:O03OxbCg0
>>312
おまえ、その文章からしてヘタレやろ。
おまえ学生時代、ケンカ売られても『俺、やる気ないから負けでええわ』とか言うて
絶対ケンカせえへんかったやろ。この根性なしが!
ほんで、こいつ絶対クラスの三軍グループのにも入られへんような、誰からも相手されへん存在感の無いやつ
やってんで(かといって、勉強ができるわけでもないアホ)。
ついでに、おまえ女にも全然モテへんやろ〜。
どや、図星やろ。笑わへんから正直に言うてみ。
317名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 18:37:43 ID:ZfmQIsjh0
偽者の関西おっさんつまらんけど、前にいた本物の関西おっさんオモロイでw
318名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:50:14 ID:WCczhs490
>>311
『某大手コンビニ本社勤務』のエリートのおっさん、関西弁忘れてるじゃんwww
マジレスしてんじゃんwww
319名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 21:56:40 ID:wBiIc0MG0
>>316 エセ関西人乙。
>>312やけど、だから無理して関西人を装わんでもエエって。
シンドイやろ?関西弁で文章打つのは。
お前みたいな奴は、関西人を敵に回すだけ損やで。
それと、スレを荒らすのはもう辞めてくれ!
なんぼ優しい関西のおっちゃんでも、エエ加減怒るで!しかし。
もう一回云うといたる。やめとき。関西人を装うのは。
320名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 23:47:59 ID:skepsydC0
往生しまっせェ!!
321名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 00:13:24 ID:L6pqJYVy0
>>319
おまえ学生時代、ケンカ売られても『俺、やる気ないから負けでええわ』とか言うて
絶対ケンカせえへんかったやろ。
  ↑
ここの部分は認めるんか、おう、こらっ。
けっこうええかげんに書いてそうやけどあたってへんか。
どやねん。
322名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 00:25:15 ID:L6pqJYVy0
>>318
たぶん、おまえこんな感じちゃうん。

弱小メーカー勤務
41歳 独身(素人童貞、けど周りには彼女とやりまくってるて、うそ言うてる)
身長165cm・小太り・めがね付(黒ぶちの天地幅大きいやつ←似合えへんのに)
事業内容 コンドーム製造・販売(業界シェア90%←ここは誇れる)
役職 なし(会社の組織上、ヒラの次はいきなり部長)
年収420万円(営業成績は抜群に良くて、これ‥)
学歴 東北学院大学(ただし、2浪、1ダブ)

どや、結構ええかげんなこと書いてそうあけど、2,3つぐらいあたってへんか。
笑わへんから、正直に言うてみ。

323名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 00:29:41 ID:oxP87N3Y0
往生しまっせェ!!
324名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 00:43:39 ID:blEXk0DF0
>>311
楽でも、SVどまりじゃ将来あぶないだろ
うちは40歳以上のヤツほとんどいないぞ
脱サラして喫茶店やってるヤツまでいるww
まあ、これから高齢ソルジャーも増えていくのかもしれんが
325名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 02:25:52 ID:yZMB7MCaP
もういっそ警察官目指そうかな
326名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 05:34:33 ID:xGNA4ff10
>>325
警察官(公務員)目指すのは、いい選択やと思うよ。
俺は今から7年前に店舗販売員辞めて、陸上自衛隊(一般の2等陸士)に入隊したよ。
自衛隊については人それぞれ考え方あると思うけど、公務員やし、売り上げとか
関係ないもんな。
勿論、基本的に暦通り休めるし、時間になったら終わるし、店舗とは全然違うよ。
そんな俺も2年前に3等陸曹になって、自衛隊生活を謳歌してるよ。
327名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 08:29:38 ID:SAof0ycYO
小売りは離職率高いよ。中小小売りで働いてる奴に久々にあったら、新卒の時に20人が入って10年たった今、残ってるのは2人だけだってさ。
328名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 15:33:18 ID:7xkOhfT90
今年の新卒は何人生き残るかな?www
329名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 15:52:20 ID:FlOv0K3W0
俺がいた所は新卒20人→一年後残り8人
330名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 21:43:11 ID:5iWCg3gUO
前職の会社が潰れ、あわててまた小売に入社してしまったが、すでに辞めたい。
理由は、仕事になにも楽しさを見いだせないから。
甘っちょろいと言われるのは分かるが、けっこうキツい。
販売自体は嫌いではないが、それを取り巻く環境があまりに陰険だから、ここで成長したいと思えない。
長時間労働は当たり前。ライバルメーカーとは常に騙しあい。通信費や交通費は自腹。
待遇の悪さもあるが、評価を得るために、身内を騙して媚び売る人達と働くのが嫌だ。
小売をやるなら、取扱商品が好きで、人間関係が自分に合ってないと辛いだけ。
結局スキルらしいスキルなんて身につかないんだから、せめて楽しい環境でないとムリだ。
331名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 22:57:13 ID:MThPLTNW0
>>330
そんなDQN企業にしか就職できない自分の能力・学歴を呪ったほうが
ええで、ほんま。
大体そんなこと言うてる人間どこ行ってもアカンで。
332名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 23:45:18 ID:NXryxzA20
>>331
言っていることは分かる。だが変な方言で文章書くのは止めてくれ。どっかのボクサー3兄弟みたいに・・
小学校で標準的なまともな文章の書き方を習わなかったのか?
333名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 23:52:34 ID:yUigoNz30
>>322
おー。
俺の為に関西弁思い出してくれてありがとう!こんなん書いたら盛り上がるかも(笑)とか思って書いてるんだろうねw
ね。『某大手コンビニ本社勤務』で、『某大手病院入院』だろうけど、早く病院行って先生に相談しなよ。
心配してるんだよ、マジで。
334名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 00:24:54 ID:8Vsi/HA40
往生しまっせェェェ!!
335名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 01:13:05 ID:OXBzg7ACQ
小売から転職可能で土日休みで年末年始休みの仕事て何がある?
336名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 01:20:21 ID:EWOQQPBP0
営業、事務、製造、設計など
いろいろ
337名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 19:48:56 ID:CancW8rD0
営業、製造、設計は転職可能だけど、土日休みじゃないよ。

製造(設計含む)に関しては、年末年始休みじゃないところもあるし。

あと、事務ってあんまりないんじゃない?
338名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:02:33 ID:nJSd8WhM0
>>332
おまえ、日本の標準語いうたら大阪弁にきまっとるやんけ、今里ロータリー。
おまえ、大阪弁なめとんか、おう、こらっ、杭全の交差点。
ヘタレのくせにいきってんちゃうぞ、すぐ泣くくせにのう、鴫野の交差点。
おまえぐらい、いつでもやったんど、猪飼野なめとんか。どっちや、言うてみ。
なめてるか、なめてんへんかだけ答えーや、こらっ。
339名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:16:51 ID:nJSd8WhM0
>>333
いやいや、『某大手コンビニ本社勤務』はほんまやで。
まあ、別に信じてくれへんかっても、俺の年収減るわけやあらへんしな(元々たいした年収ちゃうけど)
何回もいうけど、コンビニは本社より現場のほうがほんま働きがいあるわ。1日中パソコンに向かい合って仕事するのは、本来の小売の仕事ではないわな。
なんか本社勤務が憧れ的なコメントしている奴が多いけど、ほんなもん何のために小売に入ったんかようわからんわな。
ほんで、おまえは今働いてんのか、無職か、どっちやねん。おまえのその文章から察するに
職業はあれやろ‥、中古エロDVD屋の店長かテレクラ(たぶんリンリン)の副店長ちゃうか。
どや、当たってるか!
340名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:23:44 ID:mMZXvoby0
>>339
『某大手コンビニ本社勤務』は大変ですね。どこのカーコンビニ倶楽部で働いてるんですか?
そろそろ、病棟は消灯の時間ですよ。
おやすみなさい。
明日は今日より楽しい一日になりますように。。。
341名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:32:24 ID:zqik20z50
ワテは大阪西成の出身やでェ

西成ナメとったらアカンどッ!!
342名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 23:03:15 ID:ty6D0Tb60
>>341
西成のどこやねん?
どうせ云うんやったら、そこまで云わなアカンで。
因みに俺も西成出身で、まだ住んでるよ。
住所で云えば、西成区天下茶屋北2丁目、阪堺線の今池駅の近辺や。
昔は南海天王寺支線が、天下茶屋から今池を経由して天王寺まで走っとって
便利やったけどな。俺が子供の頃は、阪堺線の今池駅から平野方面へ分かれる
平野線も走っとったよ。
西成を語るんやったら、ここまで語らなアカン。
それで、お前は西成のどこなん?

343名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 23:59:31 ID:BCCiG1HK0
小売は、基本的には入社数年で本社にいけないヤツは一生ソルジャーだよw
344名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 01:13:39 ID:OkXYGGmx0
>>342
おまえ、相当おっさんやろ。
せやけど『阪堺線の今池駅から平野方面へ分かれる平野線も走っとったよ。』←この部分は間違ってるやろ 。
今池駅からやったか???
345名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 01:19:18 ID:OkXYGGmx0
>>343
そんなことないで。
それってどこの会社のこと言うてねん。おまえ、ニートやから小売企業のこと
知らんだけちゃうん。あ、ただし俺の話しているレベルは大手企業の中の話な。
おまえが以前勤めていたスーパーとか小さい専門店は知らんけどな‥。
346名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 01:39:20 ID:cpoHG22R0
>>342
ワシか?
ワシャ三角公園すぐ傍のドヤに住んどるデ。
アンタとはご近所さん同士ゆう事になるな。
まーあまり詳しく話すと居場所がバレるよってに、コレ以上は話せんがのう。

ところであの辺で昔、どっかのバカが車で通り抜け様に1万円札を投げ入れよってナ。
そりゃあ血みどろの壮絶な1万円札争奪戦が始まったワイ。
そのバカはワシらが奪い合う姿を遠目で楽しんでたようやなー。
1万円あったらスーパー玉出で買い物し放題や。
空き缶拾いだけじゃ食っていけへんからのー。
そんなバカでも1万円投げ入れてくれるゆうのはウレシイもんやで。
もっとこう、慈悲深い人間が増えなアカンな。

ま、そんなオモロい街よってに、どこかに引っ越したいとは思わへんなー。
往生しまっせ!
347名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 05:49:44 ID:GOBqqzvX0
>>344 >>342の者やけど。
>せやけど『阪堺線の今池駅から平野方面へ分かれる平野線も走っとったよ。』←この部分は間違ってるやろ。
間違ってないで。
平野線は2系統あって、「上町線の阿倍野駅から平野方面にわかれる電車」もあった。
それと今池から分かれる平野線には「飛田駅」があって、その廃止の代替駅として、
阪堺線に今船駅が設置されたんやで。
>>346
どうやら、アンタとはホンマに近所みたいやな。
ただ、天下茶屋駅の近辺は今風な感じに拓けてきたけど、
今池近辺は全然やな。
天王寺や難波までは比較的近いんやけど、南海天王寺支線や平野線が廃止されて、
鉄道は阪堺線しかないしな。
確かにスーパー玉出は、安くて重宝してるわ。
これ以上やると、スレ違いやし、これくらいにしとこか。
348名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 20:30:09 ID:OkXYGGmx0
<<347
そうなんや‥。
ところでスーパー玉出は最高やのう。その昔、スーパー玉出に商品クレームを言いにいった奴がいました
店員さんに『お客様、ここでは他のお客様にご迷惑が掛かるので‥』と奥の事務所に連れていかれたところ、
そこにはその筋の方たちがいて『うちの商品に何か文句あんのか』と言われて、泣いて帰ったらしいなあ。
349名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 20:40:57 ID:pL7Ukcup0
もうお前ら大阪の小売スレでもつくってそっちいけよ
350名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 21:57:55 ID:GOBqqzvX0
>>348  >>347やけど。
スーパー玉出は、ホンマ最高やで。
安いし、品揃えがいいし、いつでも開いてるしな。
そのクレームを言いに行って、泣かされた客の話は俺も聞いた事あるわ。
>>349
なんでそんな事せなアカンねん!
こっちの話の方がオモロいやないか。
351名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 22:25:29 ID:RXXQ/6VY0
玉出の商品にクレームはイカンな。
あそこは「安い」事が全て。それ以上もそれ以下もない。
そういう店。

何しろスーパー玉出は大阪西成が本店所在地だからな。
日本の平均的な小売価格じゃ商売にならないw

あと、都市伝説というか噂では玉出の惣菜の原材料は出所不明の食材で、
それを加工してるのも出所不明の外国人労働者だとかw

実際のところはどうなんだろう?
352名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 23:10:19 ID:OkXYGGmx0
>>349
『そっちいけよ』やなくて、『そっちいけや』やろ、あほんだら。
ちゃんとした標準語使えや、まんカス。
353名無しさん@引く手あまた:2011/01/26(水) 23:16:59 ID:OkXYGGmx0
昔、探偵ナイトスクープで桂小枝が街のインタビューで『ここら辺は
なんで玉出言いますの?』言うたら、ちょっと目のイッタおっさんが
『玉が出るから、玉出言うんじゃ、こら』言うとったわ‥。
当時あんなんようテレビで流しよんなあ思たわ。
354名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 16:43:08 ID:JNajnZg60
>>343 >>345 俺は十数年間、某上場量販店にいた。入社して店舗配属になって
30から45歳までに本社へ異動にならなければ、定年まで店舗勤務だな。
ただし、本社勤務になっても、使えなくて、あるいは人間関係的にうまくいかなくて
店舗に戻される人間もいた。もっとも、入社後すぐ、間接部門に配属された
ラッキー?な人間もわずかながらいたな。まあ、俺の経験からすると、343の
見解は正しいと思う。
355名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 21:07:09 ID:d5J2K/SS0
>>354
ていうか、何でそんなに本社に行きたいの?
小売に入社したのにデスクワークがしたいって、何それ?
俺は、『某大手コンビニ本社勤務』やけど、本社勤務がそんなに
ええとは思わんけどなあ。今でも現場に戻りたいと思うけどなあ(でも会社がアカンて言うからしゃあないけど)。
まあ、量販とかスーパーは確かに一生店舗勤務っぽいけど‥。まあ、でも就職する前に
そんなことわかるやん。あほやな〜(爆笑)。
356名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 21:45:57 ID:1z0x8Ju4O
小売に満足してる人間が何故このスレにいるのか。
357名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 21:57:42 ID:j1Kst4Gh0
>>343
小売りに限らず、どの会社も数年で本社行けなきゃ一生兵隊だろ。
そもそも本社要員なんて全体のごく僅かな人数しかいないわけだし。
358名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 23:07:44 ID:d5J2K/SS0
>>356
何や、アカンのか、ワレ。
359名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 00:01:07 ID:hRi2YArpQ
うちの会社は逆にあまりにも仕事ができないと本部に行かされるらしい。
360名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 00:14:36 ID:fKBGa/Lm0
>>357
まあ、そりゃそーだな
ただ、小売の現場は他業種に比べて時間的拘束が長いから
現場と本社の落差が激しい
361名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 02:49:06 ID:D+TuPllk0
小売りに本社も店舗も関係ねーよ
だって何もかもブラックだからね
362名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 21:23:52 ID:oUHuIFUr0
自分はスーパーのグロいたけど仕事の内容自体は嫌ではなかった。
一番問題なのは給料、休日、労働時間などの待遇。
辞めるときに、
「好きな仕事を好きでいるためには必要なものがあるが、この会社からはそれがまったく得られない」
と上司にはっきり言ってやったわ。
363名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 00:13:46 ID:Yrt1am+L0
そらルーチンワークの代表みたいな職種ですから
364名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 11:53:29 ID:OjvnZjCwO
小売は小売。
本部の奴も小売業界。人事だろうが情報システムだろうが商品部だろうが

しょせん
小売と他業界からみなされる。
365名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 12:56:06 ID:0ui1EHoW0
そりゃ小売業だからあたりまえだろwww
まさか牛丼屋の店員のことを、金融業と思ってたり
車の整備士を農業・漁業と思ってたりするんじゃないだろうなwwwwww
366名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 14:07:53 ID:rmn8oO1a0
意味が分からんw
367名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 17:15:11 ID:O+YogZB/0
小売が馬鹿だってことだろ。
368名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 17:38:50 ID:Yrt1am+L0
小売→営業→小売→営業→小売・・・・・
369名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 18:59:28 ID:yqHqZGzIO
>>364お前、東急ストア?w
ただ、なんとなくw
370名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 00:20:53 ID:IuefdkhM0
>>364
小売の本部が鉄道とかはよくあるぞ。駅に行けばわかるけど。
知らなかった?家から出ることないから仕方ないか。
371名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 03:43:51 ID:v9/5hU690
JRは小売www
372名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 12:27:57 ID:Cwchb9MYO
本部にいけるのは一握り。それ以外はずっと…
373名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 12:47:16 ID:hSR/p+7E0
JRは鉄道だろw
374名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 15:13:41 ID:/1w+ddWy0
販売職はスキルが付かないといった否定的な見方をしてる奴が多いが、
やる気次第では付くと思うよ。
俺は自ら積極的に仕事していたら、
自然と付いていたね。
今は転職時100倍位の競争率だったけど、
事務職してるからね。
375名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 17:58:18 ID:mrvHax280
西成のおっちゃん、最近このスレに
来ぃひんなぁ。
376名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 19:33:37 ID:vf7AIgnr0
今の若い世代が中高年になった時には年収400万代が一番多いだろうと予測される
377374:2011/01/30(日) 20:16:58 ID:/1w+ddWy0
>>376
そうかもな。
販売職の時は年収300万円弱だったのが、
事務職になってからは年収500万円弱で恵まれているよ。
中高年になったら1本になるみたいだし。
378名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 21:29:34 ID:vf7AIgnr0
盆暮れ正月は銀座のホステスの自殺が多い。
二号やっててもその時期だけは男は必ず一号の所に帰るからな。
379名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 22:57:58 ID:vf7AIgnr0
精神病んだ対価がこれ
380名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 10:23:27 ID:rn28MhFd0
ゲオってどうなの?
社員の人とか普通に自分でシフト一日八時間にして、定時に帰ってるんだけど。
当然週休は二日で。
比較的暇な店舗だからかな。
381名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 11:03:21 ID:xkX0w70IO
バイトみたいなこと頑張ってても他社にはいけないよ
382名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 20:36:10 ID:8zSQQHm/0
CDやら映画がどんどんネット配信になっていってるのに、
わざわざレンタル屋に転職しようとする猛者がいるとは・・
383名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 20:42:38 ID:o78Hqeyj0
スキルの付かない長時間労働
384名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 20:43:02 ID:5VM1iLY+0
>>371
JRが小売とかw
さすが小売は馬鹿しかいないなw
385名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 21:16:01 ID:pRSp6+f60
小田急とか東急、東武・西武もみんな百貨店やスーパーを子会社に持ってるからなー。
JRもルミネやニューデイズで小売事業やってるしな。
386名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 00:30:30 ID:eoniAA9k0
色々考えてたが、障害者になる可能性もある工員、底辺営業、使い捨てIT(年が若ければ)
小売がさらに悲惨になったような外食、くらいしかいけそうにないぞ
それに比べたら、低年収、長時間労働くらいで精神は病まないからマシなのかもね
このスレが他業種にくらべて伸びないのは、まあそういうことかもしれん
387名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 02:42:30 ID:HDBsMe1H0
忙しくて書き込んでる時間や気力がないからじゃないの?

若い人なら脱出すべきかなと俺は思うけどな。 

少なくとも俺は事務の方が向いてた。
388名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 16:31:23 ID:nfC/g5DPO
482:まだまだ使える名無しさん 01/29(土) 01:16 eCioCr5x
うちの店及びうちの地域のブックオフはソフトはもちろん本も今季の目標を大幅に取れてんのに
店長全員減給されるらしい

ここ数カ月休むのは月1,2回。朝一からラストまで働いているから1日最低14時間ほど働いてるが
店長は残業代とかはいっさい出ないらしい。さすがにちょっとかわいそうに思った。
389名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 21:31:42 ID:B6hnJj45O
だから小売りは離職率高いのだよ
390名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 00:34:09 ID:AgA3Cnan0
小売・外食の店長は名ばかり管理職の典型だな。

人件費削らないと利益出ないから、労働環境の悪さは業界の構造的欠陥であり宿命。
391名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 01:11:46 ID:K//9m2A00
既にビジネスとして破たんしてるのが多すぎるよな、小売は。
392名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 01:13:13 ID:K//9m2A00
本部ですら利益計算出来てないとこが多いんよ、ほんと。

忙しい現場は分かるけど、他所の業界と比べると小売りの本部って何してるんだろうね。
393名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 03:55:56 ID:6h3XiHswO
30歳過ぎても店長止まりなら
あなたのキャリアはそこでストップです
当然脱出もできません
394名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 07:45:27 ID:f8MwI5iQ0
>>392
鉄道の経営をやってるんだろwwwwww
395名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 20:27:47 ID:xp76J0oh0
>>391
付加価値が付けられない職種だからね
メーカーなら高級品
工場なら機械化
営業なら個人の能力  など

付加価値が付けられないと、どうしても価格競争になる
せいぜいレジを無人にするくらいか・・
396名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 20:57:30 ID:ZsqjWrat0
メーカーなら高級品って、小売も同じじゃん。
それに、個人の能力って、工場なら関係ないけど、小売なら多少は関係するだろ。

鉄道会社が小売やってるの知らなかったりとか、つっこみどころありすぎだね。
397名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 21:18:27 ID:/G0+XO2Q0
本部が不動産経営やってる小売もある。
398名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 23:21:26 ID:48XSedQO0
>>397
最悪だね。
399名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 23:26:24 ID:48XSedQO0
>>392
狭い本部内で派閥争いとかおっ始めるからなw

学閥ならまだ良いが、「水産VSグロッサリー」とかカッコ悪いったら
ありゃしない
400名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 23:58:39 ID:K//9m2A00
>>399
店の中で揉めて何が得なのか俺には理解できんが、あいつら同僚同士でけなし合うの好きだよなw

自分で出世したいから周りを蹴落とすなんて立派なもんじゃなくて、餓鬼がやるようなしょうもないイジメレベル。

店の競争力落ちるだけとしか思えんのだが、そんな考え方できるような奴には小売って不向きなんだよね。
401名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 00:51:31 ID:SI46UMoS0
amazon、楽天含めたネット通販や映画、音楽のネット配信
そしてこれからは電子書籍、、、
これらにどれだけの雇用を奪われたんだろう。
402名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 07:43:40 ID:f48+s+rK0
>>401
小売同士で潰し合いかよw
まあ、弱小企業が潰れることなんて、よくあることじゃないかw 銀行ですら潰れているのにな。
403名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 07:45:16 ID:1LYVtqXP0
しゃーねーよな。 いつまでも前に進まないとこは潰れて貰った方がましだろ。
404名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 08:08:59 ID:zRwQvfAK0
amazonや楽天がやってることなんて 猿でもできることじゃねーかよwww
さすが小売www 猿でもできることしかできないwww

405名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 11:24:07 ID:NVgOwgDA0
進歩が無ければ市場から退出させられる。
406名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 13:15:56 ID:rZQSDzxNO
正直いって小売りはオワコン 

公務員めざせ
407名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 13:22:48 ID:rZQSDzxNO
自分で経営するならまだ小売はいいかとおもうが、雇われは大変だと思うぞ? 
ただ、ほかの業種もたいへんだって。つか仕事ないだろ 
日本自体がもうやばい
408名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 18:31:41 ID:eeNvhfUJO
小売特有の体育会系気質をなんとかしてくれ

ワンマンな経営者やヤンキー上がり店長が根性だの気合いだのほざいててウンザリです

409名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 20:20:35 ID:53DMEjZA0
>>405
amazonや楽天なんかすぐ潰れるなw
というかこの不景気や増税で、小売はすべて潰れるだろうなw
410名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 23:58:21 ID:TMJ3wvuW0
んなこたぁーない
411名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 06:10:38 ID:BKos0I2M0

すべてとはいわんがぜいたく品の類はかなりやばいだろ
412名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 07:35:33 ID:58l5cFoh0
高級品は売れない。中国製や韓国製ばかり売れる。
⇒日本の小売は倒産。
413名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 00:18:36 ID:LKu78A9J0
全滅は無いが、小売のM&Aや淘汰は確実に起きるだろうね。
これからの時代は技術力のあるメーカー・医者・公務員以外は負け組。
414名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 00:36:32 ID:sbb+56IX0
M&Aする価値もないとこがほとんどだがな。
415名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 00:52:16 ID:oZd1zPs+0
販売員卒業して8年くらいになるけど
戻りたい・・・
416名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 01:01:24 ID:sbb+56IX0
何でわざわざ
417名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 02:09:48 ID:ZdKr+7/J0
不祥事も多いからな。
小売は返品の嵐で全社倒産だろw
418名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 03:36:37 ID:df17YmNm0
北海道の西友かよww
419名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 08:54:00 ID:t0C5er9Q0
小売関係スレって人材の廃棄場かよ?
品質、倫理観が低いぃ

だから小売は・・・
って言われちゃうよ?

大手、中小全て小売の人材は問題あるのでは?
420名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 09:00:24 ID:jMHnwtgt0
たしかに全てとは言わないけど、日本国内の小売は全滅するな。
生き残るのは中国や韓国の小売くらいだろう。
421名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 14:56:54 ID:r/o5mdLT0
小売と飲食は全滅はありえないだろ……
とかマジレスしちゃう
422名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 15:52:19 ID:df17YmNm0
大手百貨店・・・統廃合実施中
地方百貨店・・・順調に消滅中
大手スーパー、・・・食品以外はテナントだけのハコになりそう
地元スーパー・・・大手スーパー、コンビニに押され消滅中
各種レンタル、CDショップ、書店・・・ネット販売、配信により絶賛消滅中

安定してるのはコンビニくらいか
423名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 16:06:03 ID:r/o5mdLT0
ゲオとか恐ろしいほど利益あがってんだろ……
424名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 16:09:48 ID:rLDvqp1v0
ネット販売も続々消滅中だろwww
425名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 16:19:28 ID:Knu0ANsf0
このスレ見てると、小売で働く奴の馬鹿さ加減がよくわかるなw
426名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 16:23:40 ID:t0C5er9Q0
>>425
マジレスするな
427名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 17:13:55 ID:8Iehuzzu0
小売から警察官に転職ってどう?
428名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 03:14:02 ID:1rT4BFK10
小売よりさらに激務だが、安定して福利厚生もいいので目指すべき
429名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 06:39:53 ID:dRlDwIIPO
小売りで安定するのは地元系スーパーだと思うけどな 
コンビニは本当に儲かってるか怪しい 
どんな田舎でも本部の指導で自動仕入れ、24時間営業だもん
430名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 06:42:52 ID:dRlDwIIPO
公務員だって減給、求人削減だろ? 
試験は受かったけど面接ではねられたやつ友達にいるわ 
日本だいじょうぶかねえ 
ソニーやユニクロなどは新卒の四割を外国人にするとのことだし 

431名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 10:41:51 ID:v++lq8PC0
もう日本終わりすぎてわろえない
432名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 11:36:10 ID:jGrV7aNk0
このスレ、小売で働いてる人間いないじゃんw
433名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 20:43:40 ID:ywNhSfWk0
ある家族が妻の実家に遊びに行くために田舎までのバスに乗っていた。
山のふもとあたりまできたときに、子供が「おなかへった」とだだをこね始めたので、しょうがなく途中のバス停で降りて近くの定食屋で食事をすることにした。

食事が終わり定食屋に設置されているテレビをふと見ると、さっきまで家族が乗っていたバスが落石事故で乗員全員死亡というニュースが流れていた。
そのニュースを見た妻は、「あのバスを降りなければよかった…」と呟いた。
それを聞いた夫は、「何を馬鹿なことを言っているんだ!」と怒鳴ったが、
すぐに「あぁ、なるほど。確かに降りなければよかった…」と妻の意図に気づく。
434名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 20:57:58 ID:wuj7WNKT0
>>430
ユニクロとかwww
小売の代表じゃんwww
小売が中国人に変わるんだなwww

国内から小売がなくなり、中国の小売のみ生きのこる。
435名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 21:05:48 ID:1hRdSCpEO
世間では小売は底辺ということになっているし、小売に就職する日本人も少ないので、中国でいいと思う。
日本人が招いた結果でしょ。
436名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 22:28:47 ID:ywNhSfWk0
夜居酒屋でバイトしてた頃、残業してたらいつもの電車に間に合わなくて、
途中の寂れた駅までしか帰れなかった時があった。
その日は給料日前日で全然金なくて始発出るまで公園で寝てたんだけど、
寒さで腹壊しちゃってトイレに行ったの。
そしたら少しして隣の個室に人が来たんだけど
何か電話しながら入って来たみたいで話が聴こえて。
外からは車の音とかするんだけど、
トイレの中かなり静かだから相手側の声も微妙に聴こえたんだ。
「ん?うん、分かってるって。あはは!あ、ごめんごめん。何?」
『・・なった・・い つか・・』
「あぁ、そーだなー。大丈夫だって。気にすんなよ。え?おう。あははっ!やだよ。なんでだよ!ふふ。うん。そーなの?」
『たしか・・かけ・・し・・』
「そうだっけ?おう・・あー、そうかもしんね わり!ちょっと待ってて」
で、トイレから出ようとした時、隣から。かさっ、しゅっしゅっ。
と言う音と同時に、はっきり相手側の声が聴き取れた。
『ったでんわばんごうは げんざい つかわれておりません  ばんごうをおたしかめのうえ おかけなおしください  おかけになったでんわば』
「もしもし?わり。タバコ。で、何だって?ああ、そりゃおま」
急に怖くなり駅まで走って、駅前で震えながらシャッターが開くのを待ってた。
ただ物凄く気味が悪くて怖かった。思い出すとまだ夜が怖い。
437名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 22:58:16 ID:3CB9j7kvO
AV男優で一番多い業界は小売って(笑)
438名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 04:53:16 ID:YYZF2zv2O
じゃあなんの仕事がいいんだよ 
メーカーなんか今正社員とってないぞ? 
小売りが嫌なら看護とか介護とかやれよ
439名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 05:32:19 ID:ssDwfJJd0
>>438
公務員が一番や!byオマリー
440名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 21:07:59 ID:JFQKgVKH0
アメリカでは小売はエリート。
441名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 00:40:08 ID:k9BUT6890
ウォルマートの悲惨さを知らんのか
442名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 01:05:32 ID:k9BUT6890
【ネット/小売】ユニーが「ネットモール」構想 グループ通販サイトを統合[11/01/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295921041/1-100

【小売】西友、ネットスーパーを全国展開 2013年末までに350店舗[11/01/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296005945/1-100

【調査】 零細小売業の不況型倒産顕著 1月企業倒産集計
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297178659/1-100
443名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 01:38:11 ID:MStV1wuj0
もう小売店員なんていらない時代だなw
444名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 01:43:02 ID:2SevfpG/0
いつまでも人海戦術では無理なのは確かだな。

昔産業革命で労働者が追い出された時の再現だな。
445名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 21:26:26 ID:uoP5tdHR0
>>441
kwsk
446名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 21:37:49 ID:k9BUT6890
447名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 23:43:56 ID:i5YRjIrtO
明日は小売り脱出のために面接頑張るよ。

ちゃんと土日休んで、子育てしたいもん
448名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 23:53:25 ID:dck/FQLcO
家電販売のノジマってどうよ?
ノルマあるのか?
449名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 23:56:14 ID:uoP5tdHR0
>>446
平均年収205万www

悲惨すぎる。
これが格差社会アメリカの現実か。
日本は恵まれてるな。
450名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 02:40:30 ID:zfNwA7DZ0
>>449
店長、副店長以外の店舗販売員はみんなバイトレベルの給与
恐ろしいことに、日本のGMSもこうなっていく可能性がある
451名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 22:23:17 ID:yHLMy7Eq0
>>450
副店長も酷いだろ。
年収400万にも届かないんだぞw

大卒新人レベルか、それ以下の水準。
452名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 11:51:11 ID:B0DMyWoR0
さてスーパーで買い物して、
小売の無様な仕事姿見て来るかな・・・
453名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 15:38:06 ID:61IUyNT50
連休に一人でスーパー逝く方が無様じゃね?
454名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 17:18:48 ID:mK9hVZCa0
452は一人でとは書いてないのに、勝手に一人でと思い込んでる
453の方が痛々しいな・・
455名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 19:59:59 ID:xNm4vvbr0
文脈からすると一人です。
456名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 00:21:04 ID:e09+QD5J0
確かに一人だね。
457名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 00:41:44 ID:0IjcmUBJ0
ここに来る煽りってたいてい頭が残念だな。
458名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 00:58:11 ID:D7JHzkWb0
俺は454で小売業販売職で、452ではないが
スーパーは家族と行くもんだって思ってたけど
459名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:39:59 ID:e09+QD5J0
一人身の人はスーパーに行っちゃいけないんですかい?
主婦や独身・単身者が一人で買いに来る事は結構いると思うけど。
むしろそっちがメインで、家族一緒にスーパーで買い物してる方が珍しい。
460名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 08:13:53 ID:X156dxrq0
普通は一人で行きます、スーパーなら。
461名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 10:16:06 ID:vTV43anZ0
スーパーなんか行く必要ないだろ。むしろスーパー自体が必要ない。
今時、小売店員なんて職業が存在するのかよwww
462名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 11:44:46 ID:2dFtb70G0
小売離職率8割は本当のようだな・・・
463名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 16:31:05 ID:0N63vcELi
現小売で転職するか悩んでる。

小売にしては珍しく、福利厚生がしっかりしてて産休育休もバッチリとれる。
サビ残なんてまずないし、会社の人間関係も良好、少ないとは言えボーナスもでるし、確実に連続週休2日は休める

が、結婚して旦那と休みあわないし、子どもが出来たとこで私土日働くのか?と思ってしまう。
子どもが出来た時点で辞めるなら今辞めてやりたかった仕事をバイトでもいいのでやってみよーかなーと。

でもやっぱり社員って立場は守られてるし、このご時世万が一旦那がリストラされることもあり得る。
そん時に私がバイトだったら後悔するよなーって。

あー、辞めるならそろそろ準備をしたいとこだが…悩むなー。
464名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 16:55:58 ID:Rw3ZnoeY0
子供を作らなければいいのでは? ガキと一緒に暮らすとむかつくよ。
自分の血が通っていても、いなくなって欲しいと思う。何で生んだんだろう。
465名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 21:38:27 ID:gaG8LM/kO
小売りってなんで半年に一回ぐらいの頻度で勤務店舗が変わるの?あの異動に何か意味あんの?w
466名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:23:48 ID:RoihgxZK0
>>465
クレーマーに顔を覚えられていた場合に避けられる、って事らしい。
467名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 01:12:32 ID:WI/8XBba0
ネット通販は、顔とか関係ないんじゃないの?

>>464
そういう人が、虐待をするんだね。
468名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 01:21:54 ID:2Twl2espO
異動頻度が多いってそんな悪い事ではないような。遠隔地への異動は流石に嫌だが。
上司と反りが合わなかった場合でも数ヶ月で別れられるからな。
異動の無い職場とか最悪だろ。嫌いな同僚と定年まで顔合わせ続けんだぞ。
469名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 04:51:10 ID:bdZKfHKo0
県内異動とか地域限定なら異動は歓迎だな。

全国転勤で地方を跨いで遠隔地へ異動させられたら最悪。
470名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 07:14:50 ID:NlV/F3SWO
一年未満で引っ越し必要な異動繰り返されたら堪ったもんじゃない。
471名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 11:47:21 ID:OrtZ0lIB0
通販や本社の人間とかも、クレーマーに顔でも覚えられるのか?
472名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 16:29:16 ID:KSQ+LG9VO
一生小売りで働く人なんて僅かでしょ
473名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 18:08:57 ID:8EKDvx51O
俺もスーパー社員だがそろそろ潮時だな・・・
しかし、全体的にアルバイトとパートのレベルが低すぎるな
10代のアルバイトはわかるが中年組が仕事的にも人間的にもオワットル
474名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 01:47:04 ID:Kix4gqcqO
小売の世界ではパートのババアが一番偉いんだよ
475名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 05:41:29 ID:2m9EWq8+O
↑そのとうり!
うちのは、仕事を振ると忙しいだの・時間が無いだのほざき、面倒くさがり仕事をしない。
そのくせ、こちらが仕事を忘れいると、社員のくせにとあげ足をとる。
476名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 21:56:07 ID:6vifbnLz0
おばちゃんとムカつく気持ちを堪えて仲良くなっても数か月で移動だから
また新しいとこで我慢してストレス溜まりまくりだ
477名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 08:44:10 ID:ECgDZZQIO
普段は社員の指示を無視して好き勝手にやったり堂々とサボったりするくせに
面倒事や後始末だけ社員に全部押し付ける古参パートが一番困る。
学生バイトはサボるにしても社員に隠れてこっそりサボるだけ可愛いげがあるよ。
478名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 00:56:28 ID:RJQmyJaX0
今年はマーチからでも小売がたくさんいる。しかも決まっただけましって感じ

「東証一部だし、サビ残なし」「1000人以上だから大企業、中小カス」
みたいに思ってる奴多い。
479名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 02:29:39 ID:4UGgShNu0
大企業も部署によるとは思うが、中小がカスだらけなのは間違いないだろ。 たまーに待遇良い中小もあるけど、ごく一部だし。
480名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 07:41:20 ID:KVuHFyzF0
外食からは知事になれるが、小売からは無理だからな。

それにしても、小売はババア専のマゾが多いんだな。
パートのババアにコキ使われるのが嬉しいのだろうけど。
俺なら、ババア全員クビで、若い女でハーレムつくりたいけどなw
481名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:04:18 ID:dRbp0F5VO
ババアにこき使われるのが嬉しいならこんな転職スレなんて見てないわw
482名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:25:23 ID:uDRa4Bbg0
そうそう。ババアにコキ使われるのが嬉しいのじゃなくて
2chで馬鹿にされることがうれしいんだよ。
483名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 20:34:15 ID:nqFC1vD/0
さすがは、481はマゾの鏡だね。ムチやロウソクでは物足りないんだね。
他にどんなプレイするの?
484名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:09:46 ID:RTWvxfYt0
小売ってのは主にどんな仕事の事?
スーパーはわかるけど、他はどんなんを指すのですか?
485名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 01:23:49 ID:ipWJZhNa0
店舗販売職全般
486名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 02:40:30 ID:VY6asuOWO
今22女スーパーの鮮魚で働いてるけど、今本気で転職考えてる
487名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 10:22:46 ID:dpC2UTt60
新卒で入ったわけ? 
488二度と会いたくない:2011/02/18(金) 17:23:06 ID:HHvlSv+bO
出張に行く日があり、後日早番で退勤後休憩室で休んでいたら、まだ勤務中のおばさんがサボりに来て、煙草吹かしながら偉そうに、「この前は一体何の会議だったの!?」って、あなたが嫌がって逃げて、私に押し付けた役員の会議だし、他の皆が勤務中なのに自分は休憩ですか
489名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:40:14 ID:zqHzkONf0
普通の人間の感覚なら>>486みたいに転職を考えるのが当たり前
お前ら10年後も高校生でもできるような仕事をとやるつもりなの?
上が無能だと愚痴を言い続けるの?
小売でまともな奴が上に立つわけないだろ。まともな奴は出ていくんだから。
自分が動かないかぎり環境は絶対に変わらないぞ。
490名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 22:43:14 ID:I4Ac08IZO
小売りから抜け出したいならさっさとしないと手遅れになる。年数を重ねるほど不利になる
491486:2011/02/18(金) 22:58:51 ID:VY6asuOWO
>>487
高校卒業して入社、今年で5年目になる

2年目の時もっといろんなエリアで仕事したいって前向きな頭で社員群をエリア外おKなレベルに変更したものの、まだまだレベルが低いのか仕事が出来てなくて期待されていないのか新入社員の時に配属された店から未だに動かない
その店のパートのおばちゃん達は40代が一人、あとはみんな50代、定年後も続けてる60代ばっかり
一緒に働いてる先輩社員(50代)はうつ病持ちだからって私が2番手やってるけど、勤続年数なんてあてにならないレベル

毎日のようにそいつらの責任押し付けられてもうクタクタ('A`)
人事に媚び売って本部行った同期もいれば、4年目で一度止めて去年もう一度入社してきた奴は今月でマネージャー

…頑張っても年齢と性別には勝てないらしい
492名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:53:28 ID:9GtTpM5t0
>>491
女だからって理由で出世止められてる気もするな。 あと鮮魚は一般的に出世しづらい。 利益出ないから。
 
既製品並べる部署の連中が基本的に出世するみたい。 利益出るから。 あとは学歴かなあ。

22なら派遣でも入って他の仕事探せば? って言いたくなるけどな。 ただ何をするのかはよく考えて、何が出来るようになるべきかも
よく考えることかな。 景気悪いから仕事って見つかりにくいし。

しかし22か。 可愛いのかな。 

とりあえず、結婚して主婦でもする予定でもなければ辞めた方がいいとは思うけどね。 続けても明るい未来があるとは思いにくいし。

あ、一応これは無責任なアドバイスなので上手くいかなくても怒らないでね。
493名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 08:22:17 ID:nFYqX2G1O
スーパーってチーフになっても品出しがメインの仕事なのな…。
人件費を削るためとはいえ、高校生バイトがやるような単純労働をこれから何年間もやらないとダメだと思うと本気で転職を考えてしまう。
494486:2011/02/19(土) 10:29:40 ID:XZt0csw4O
>>491
可愛い部類には入らないけど、入る努力はしてるつもりw

今○ュゼ(某脱毛サロン)の正社員求人に応募してみようか悩んでる。
ノルマもないらしいし、お店の評判もそこそこみたいだ。
未経験者歓迎って書いてあるんだけど…応募の一押しがまだ出来ないでいる。
やっぱり未経験じゃ厳しいんだろうか。

今の仕事で出世するためにはやっぱり人生犠牲にしなきゃいけないし(上司の女性殆ど独身か結婚してやめてる)
犠牲にしてでも頑張るつもりなのにどうせ結婚したらやめるんだろ?って思われながら仕事するくらいなら
女性専門の、女性が活躍出来る職場で仕事したいなって考えてる。
どうせやるなら給料低くてもやりがいのある仕事したいなぁ。
495名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 12:22:45 ID:3wsZ6fh/0
>>490
時すでに遅し。
496名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 21:24:02.43 ID:K3NIu329O
小売りは離職率激高
497名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 00:17:50.45 ID:pulCH+aSO
>>486さん
私も23でスーパーで、昨年いっぱいで辞めて今年2月に転職決まったんですが、マジで部長クラスのオッサンは女は結婚したら辞めるとか未だに思ってるし、私には若さくらいしか武器がないので今しかない!って思って半ば勢いで退職しました。
新しい職場は金融業で契約社員ですが、勤務時間や有給、残業代や茄子などまともな会社の待遇ってこうなんだと感じました。
ただ、転職活動はかなり難航しましたが……。自主的に学ぶ姿勢がある486さんのような人がスーパーで一生を終えるのは、あまりにも寂しいし勿体ないと思います。
携帯から乱文失礼しました。
498名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 02:29:03.26 ID:jclamiiZ0
>>494
エステ業界は小売業界以上にブラック臭がするけどなw

HPで求人見たけどちょっと怪しいな〜。
「ノルマ・勧誘一切なし」とかを求人広告で謳ってる所は基本怪しいよ。
しかも全国各地で積極採用中ってのも人材の出入りが激しい事を窺わせる。
全国転勤もあるみたいだし。

まあ現職が余りに酷いならチャレンジしてみるのもいいとは思うけどね。
自分がやりたい仕事なら頑張れるかもしれないし。
499486・494:2011/02/20(日) 03:00:32.97 ID:mcncK5T6O
494ですが間違って自分にレスハズカシスwww
×491
○492
ですたすまそ

>>497
ありがとう(;A;)
そか…姉さんも一歩踏み出したんだね。ちなみに地元?

私も頑張ってみるよ!

と言ってみたものの
>>498
やっぱりブラックだたwww
というか別の板で検索してみたらスレ立っててボロクソに言われてた
下手したら今の給料より低くなる可能性有りだから今回は見送りかな

そう甘くはないと
λ...
500名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 06:48:45.34 ID:pMpIPHY9O
品出し=誰でも出来る=他業界には転職できない
501名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 07:30:22.31 ID:QrA9FTmdO
でかい会社のスーパーの本社にでも行く見込みが無さそうならば早めに転職すべき。
スーパーで20年30年現場でやったとしても品出しが上手くなるだけだよ
どうせ辞めるなら早めに舵きった方が良い。
とはいえ他業界行けるスキルなんて無いわけだから、職業訓練を受けて専門知識を身につけるべきだね
もうそれぐらいしか他業界にい術は無い。
502名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 08:03:29.42 ID:pulCH+aSO
>>499
私は北海道です。今転職厳しいって言われてるけどなんとかなるって甘い考えで飛び出したので活動中反省はしましたが後悔はしていません。
ちなみに北海道です。
今は本当に仕事が少ないですし、ある意味自分との戦いみたいに思えます。あと、貯金だけはあったほうがいいですw
とりあえず在職中に何社か受けてみて、現状を知ってみるのも手だと思います。
貴重な休みを潰して、交通費もかかりますが…必ず何か得るものがあると思います!
年も近いし他人事とは思えず長々すみません。もし覚悟を決められるのであれば、ひっそりと応援しています。
503502:2011/02/20(日) 08:05:20.28 ID:pulCH+aSO
2回も北海道主張してしまいましたw
すみません。
504名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 09:57:30.69 ID:TnIIK34/O
エステはきついよ、他人のケツ毛を脱毛しなきゃいけないんだよ?
505名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 10:59:45.59 ID:km7hJHhD0
>>501
職業訓練を受けたところで、就職先は土方や工員しかないんだよ。
更には、土方や工員になれば、転職はもっと厳しくなる。

まあ、女性で土方や工員を目指す人は少ないだろうけど。
506名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 11:37:31.23 ID:F5DpmDcV0
あまりうだうだ考えないことだな。 職業訓練でも一応事務とかはあるし。

もともと小売りに入った段階で選択を誤っていたわけだし。 なんとか動いて取り返すしかないだろ。

少なくとも、続けたところ利点はない。
507名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 12:43:24.50 ID:5Zhv1VBs0
土方や工員と一緒にお勉強(笑)してればいいんだよw
508名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 14:13:07.72 ID:FkqR3heFO
スーパーは品出しばかりだけど、書店みたいな補充回数の少ない店の社員は普段何してるの?
レジ?それとも事務所で作業?
509名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 08:07:46.85 ID:8vLQpSBaO
>>505
スーパーから職業訓練受けて資格取って工員?みたいな事してるけどスーパーの数倍マシ。
サビ残が無いしほぼ定時。
510名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 22:12:43.90 ID:xE5Q2iU60
小売はアホだな。工員や警備員にまで落ちて、更にクビになったら、いったいどうするんだ?
511名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 22:41:02.18 ID:3wwtBBeLO
小売りは転職厳しいよ
512名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 00:25:15.76 ID:kmFFezy00
いや〜諦めない方がいいよ
まぁ何か資格持ってないと相手にされないけどさ。
もう今の時代職業訓練しかないんだって
513名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 00:40:16.61 ID:4v52AB4W0
外食と小売の評価の低さはひどい
なんの技術もない人みたいに扱われる
建設作業員以下だった・・・
514名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 06:10:15.67 ID:wbdrIn2QO
品だし、品だし、品だし
515名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 07:24:53.16 ID:U1RDcaz6O
百貨店勤めならホテルとかブライダル関係とかいけるんじゃないか?
516名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 20:21:18.70 ID:a3hPX6Ql0
行ってどうするんだよ。馬鹿かw
小売・鉄道・ホテル・不動産等、全部同じじゃねーかw
517名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 20:34:06.41 ID:NaH+ekh20
>>513
なんの技術もないんだからそういう扱いで当然だろ
小売で扱うような事務仕事なんて高校生でもできるんだから
518名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 21:58:58.56 ID:VgBR8kV/0
ドラッグで働いて6年。
去年登録販売者ってスキルが手に入っただけましなのかな。

519名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 07:34:10.99 ID:RV3qlE8+O
店舗販売員は店舗販売員にしか転職厳しいだろ
520名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 07:56:01.51 ID:qB2uzAMUO
今更、士農工商とはね。
他のスキルが無いのは確かにそうだけど、
小売り販売以外の職に就きたいから転職なんじゃないか?
521名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 08:03:20.69 ID:fNhmhpJM0
小売は嫌で、鉄道・ホテル・不動産は、小売と同じ会社だから嫌なんだろ?
そして、土方・工員・警備員にまでは落ちたくない。じゃあ、いったいどこならいいんだよw
522名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 11:44:50.38 ID:h21IQNGn0
おれは某小売店から職業訓練経て営業の仕事に就くことになったよ。

この掲示板的には営業(爆笑)ブラック企業(苦笑)と言われても
文句は言えない仕事だったりするけど、まぁボチボチ頑張るわ。


523名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 12:58:20.30 ID:XYA2UXwo0
ヤ○ダ電機の係長が言ってた
フロア長になるくらいなら辞める。
給料2倍仕事量3倍ストレス4倍になるから。
だってさ
524名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 21:37:03.66 ID:CtQZQf690
>>523 確かにF長は誰もなりたがらないなw
F長挫折→セールスプロの道を歩む人が多かった。
新店舗もどんどん増やすので、F長の席なんて幾つも空いているでしょうに。

その内、F長も契約社員か派遣となる日も近いかもw
525名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:03:13.95 ID:W6U0meZv0
営業から転職して5年目
サビ残なし、ボヌス4ヶ月、年収400マソ
ストレスフリー、完全週休2日だが妻子養うには辛い
526名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:22:10.09 ID:amwNeZTZ0
別にいいんだけど、職業訓練の施設で、営業に関して学べるものはないよね。
527名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:22:22.81 ID:dEeruJpI0
人に雇われる仕事は、雇用先の事業体が安定していようといまいと
それに納得し、それで良しとする価値観が無いと小売・メーカー問わず生き地獄w
身体壊したらリアル地獄w
以上
Hoppie
528名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 23:29:37.42 ID:aAIDfXMd0
小売やめてメーカー営業に。
結婚できたし休みは友人たちとも遊べるし、基本ヌルいし最高!

一方、同期で入ったヤツは店長に。
給料上がったし、社内に認められて凄いと思うけど休みは週1以下。

価値観は各々だけど俺は普通の幸せが欲しいから小売は辞めた。
やる気はあったし金は沢山くれたけど、安らぎが欲しいんだ。

今しあわせ。

小売の方は頑張って。
僕は安らぎと幸せが欲しいんだ。
529名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 01:07:44.51 ID:vc+hVxcYO
オフィスって掃除は業者がやってくれるんだな
今まで朝1時間早く出勤して無給で掃除していたのに
530名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 06:21:34.71 ID:ndjNV2rtO
スーパーに新卒で入った知り合いはまだ続けてるだろうか
531名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 20:00:19.57 ID:EufCUPQBO
>>529
大手は掃除は業者がやるし、中小は自分達でやる。それはどこ行っても同じだよ。
掃除が嫌なら大手に行けば?ただ単に、それだけなんだけど。
532名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 20:06:13.79 ID:NtkRmle+O
小売脱出してー 31歳で年収220万だぜ 妻子養うのもキツイぜ 小遣い月一万だからな
533名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:02:35.35 ID:nOC5o+l/0
中小はお茶くみも中年の男がやるからなぁ。
534名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 21:48:14.11 ID:mQgtjc3eO
>>532
おお同士よ。
俺も31歳で年収は250万程。妻子いるけど節約節約で頭痛いぜ。小遣いは無し。管理職でこの年収の零細小売だから転職したいが足固めないと飛び出しもできないぜ。
はぁ…、まだ職があるだけましと思ってお互い頑張ろうぜ。
535名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:12:27.28 ID:0UXbqFdc0
無職歴伸びていくけどまだまだあきらめない。
どんな職にになるか知らないけど、
前職の手取り10万以下よりは絶対マシになる。
みんながんばろう!
536名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 07:04:17.46 ID:T67y4/HoO
ただでさえ小売
537名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 09:31:02.82 ID:bn33b4wkO
中小小売は利益出すのでやっとだし
ヤ○ダとかニ○リとか大手も激務だよなぁ。
538名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 15:01:06.57 ID:G2jsjGPhO
うちの会社は人少なすぎて崩壊中w
しかも人を増やす気がない所が凄いよな
仕事増えまくる→きつすぎて人減る→仕事増えまくる
539名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 21:03:45.86 ID:dL4RNki3O
近所のコンビニ、常時4人は店員いるんだけど、必要なくない?
6人以上いるときも見たことある。
そんなに人件費かけて利益でるの?やることあるの?
540名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 21:40:08.52 ID:YaVk5rSf0
無駄に店員の数だけは多いよな。

働いたら負けだとか思ってるんじゃないか?
そりゃ給料なんて、貰える方がおかしいだろ。
541名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 22:15:54.38 ID:YjvGk1FMO
サービス残業だらけの小売りで妻子もちはきついね
542名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 22:19:40.87 ID:2T/t8ZJv0
>>510
うおおおおおおおおおおおおーーーーー
言うなぁぁぁぁ

発狂しそうだぁぁああ

15年水産やってきたが面接で「ウチは魚捌くような頭使わない仕事じゃないですからぁぁ」
と言われた時の感情、わかるか?オイ!
543名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 00:48:25.62 ID:n3j09M/S0
29のときに、小売脱出して事務職へ転職して正解だったな。
Fラン大卒だから、負け組には変わりないが。
544名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 03:42:07.72 ID:9BEdxULN0
職種って大事だと思う
販売だとマジで将来詰む
545名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 07:58:51.61 ID:K5m9Gqu10
休みもなく、サービス残業しまくって頑張ってるオレって、カッコイイやん!
って、思ってなきゃやってられない。。
546名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 09:43:16.50 ID:VfeKKe9A0
それだけ人数いて、残業とはw
小売は馬鹿の集まりだなw
547名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 10:35:49.61 ID:0U3jMxii0
>>546
そうなんだよ。異常だよな
小売だからサビ残当たり前とか狂ってるんだが
あの中に入ってしまうと感覚がおかしくなってしまう。

小売をおかしくしたのは間違い無くイオンだろうな
毎日出勤してるから立派とか馬鹿か
548名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 10:43:12.96 ID:3MNa5kp1O
アパレル店長だが、辞めようと転職活動はじめたら4月から本社人事部への辞令北w
運がいいや俺w
549名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 11:12:50.92 ID:6ZuBjsVWO
行動すれば拓けるな
550名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 11:39:26.61 ID:pySTE/sp0
パートがサボる→しょうがないから俺がやる→今までパートがやってた仕事を俺がやるのが当たり前になり仕事量が増える
→パートがサボる

これの繰り返しで毎日来て喋ってるだけのパートが2人も誕生しました
こんなアホみたいな仕事やってられんわ!
551名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 12:26:49.08 ID:BpjgRZ500
>>547
24時間オープンとか馬鹿の極みだな。
552名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 14:45:38.24 ID:IZT9ncw40
24時間だろうが、8時間だろうが、パートが働かなきゃ、サービス残業するのは同じでしょ。
553名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 14:49:21.12 ID:6ZuBjsVWO
>>550
それはお前の教育能力が無いって見なされるだけだぞ

その二人辞めさせて新しいヤツをいれて再教育しろ
554名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:09:58.81 ID:pySTE/sp0
>>553
いや入社1年目なんで辞めさせるとかできないんだ・・・
上司に指導するなり辞めさせるなりするよう頼んでも
言いづらいから嫌だとか小学生みたいなこと言われたときは呆れたが。
パート以上に社員が腐ってるから手の施しようがない。
555名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:16:11.95 ID:23WxzwM70
サービス残業・サービス休日出勤、万引きがあった場合は物にもよるが盗まれた日の従業員が弁償。
ボールペン・マジック・プリンター用紙からインクも足りないから自腹。って普通ですよね?もしかして普通じゃないのかな?
全ては店・会社の為に!我々は奴隷!奴隷なら奴隷らしく過労死すべし!過労死以外は認めない!と自分で自分を洗脳するかのごとくやってるけど・・・
たまに我に返り凹む。
556名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:33:43.70 ID:0U3jMxii0
>>551
>24時間オープンとか馬鹿の極みだな。

従業員なんて過労で死んでも知ったこっちゃねえってマジで思ってるだろうな


>>553
最近の小売りの傾向として、部門チーフ、店長クラスでは人事権が無かったりする。
つまり「あんた、言う事聞かないなら辞めてもらうよ」などと言うと逆に人事部あたりから
「オメエは何勘違いしてんだ」などと言われ、パート様の方が偉いという実態を思い知らされる
事になる。
557名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:46:37.76 ID:mF55JUEDO
ドンキホーテってブラックかな?募集してるんですが
558名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 18:50:18.94 ID:0U3jMxii0
>>557
常に募集出てるね
559名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:05:10.19 ID:AsTz6LTXO
常に募集してるとこはブラック。例外はないです
560名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:32:18.21 ID:iZS3o1Ed0
>>556
つまりは働かなければいいってことだな。常にどこかで寝てればいい。
561名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:44:32.65 ID:0U3jMxii0
>>560
働くのが嫌な奴は小売りのサビ残、休出当たり前の環境で何年も出来ないよ
ここに書き込んでる連中は悲しいことにほとんどがマジメ人間だと思うぜ
562名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:45:11.45 ID:t0K/XO150
だから店員が無駄に多いんだな。ワンフロアに何十人も必要なわけないからな。
563名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 20:48:11.23 ID:Zx9f2HCh0
昼間は小売で寝て、夜は工場ででも働けば、かなり稼げるなw
564名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 22:40:10.23 ID:23WxzwM70
店員が多い店って羨ましいよ、いろいろ分担して出来るからね。
こちとら1〜2人はざらだよ!なもんで15時間労働以上が当たり前だよ・・
日割りに乗せるために何か買うのも当たり前だよ!虚しいよ・・・
565名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:35:16.66 ID:tfeSSUNX0
>>555
違法のオンパレードわろたw
566名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:51:17.79 ID:zRhyie810
>>565
いや、小売りだとこれがデフォだよ、オレの経験した会社ではだけどな
大手はここまで酷くはないだろうけどね

567名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 15:46:24.32 ID:/99tnWU6O
万引きの弁償以外はうちも似たようなものだな…。
568名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 16:16:15.72 ID:zRhyie810
都心の小売店でどうなのかはわからないがオレが居た地方スーパーは
万引きが酷かったな。ハッタリでもいいから防犯カメラらしきものをブラ下げておけって
何度も本部に要望したんだが「当社はお客様を信用する方針だから」と取り合ってくれなかった

不明ロスは全て売り場担当者の責任じゃやってらんないよ
569名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 17:46:33.81 ID:shrs+CPI0
小売は時間泥棒。
4勤1休とかのパターンを数回繰り返すともう月が替わっている。
その繰り返しで、正月が過ぎ盆が過ぎGWが過ぎ…そして年末。
長期休暇とも無縁。
人生について考える暇もない。
570名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 18:16:48.30 ID:4Z0wOM4BO
結婚するから小売り辞めるって奴がいたな
571名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 19:17:31.81 ID:zRhyie810
>>570
非常に賢明と言える。別に結婚しなくとも35までには足を洗うべき。

この先消費税が上がり、消費が更に落ち込むのは確実だ。
572名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 19:48:32.48 ID:Md+K4kyW0
>>563
かなり美味しい仕事だよなw
573名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 19:48:34.96 ID:4b7EH8tp0
小売辞めて無職やってた時の話なんだけど、夜空を見上げて美しさに感動した事がある
小売やってる時も夜空を見てるハズなんだけど、精神的に追い詰められてたから気づかなかったんだよね
人生について考えるどころか何か大事なものまで失ってた気がするよ
574名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 20:03:36.73 ID:zRhyie810

やりがいのある仕事と言う点では嫌いではないんだがな。数字追っかけてるのは
結構スリリングで楽しい。
こう思えてる時点でもうオレは手遅れなんだろうな
575名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:14:02.40 ID:FyU5xLHb0
イラッシャァセェ!イラッシャァセェ!
576名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 23:51:26.51 ID:Aswx0/a1O
もし新卒で会社に入り直せるとしたら、どこの業界・職種に就きたい?
577名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 11:29:07.71 ID:kHrrqUacO
ドラッグに転職して早6ヶ月目。
就業条件が違い、残業代ゼロ、交通費2万自腹で便所紙を積む仕事はもうゴメンだ…。
店長はパートに媚びを売って私に八つ当たり&パワハラしてくるし。
試用期間で脱出するか。
次の仕事が決まりそうだし。
578名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 11:35:02.08 ID:kKigCdr50
小売りは薄利多売だから従業員の残業代を削らないと成り立たないのでは?
579名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 14:17:07.16 ID:H+HcLEx30
結婚考えているから、そろそろ辞めることにした。
どう考えても、あらゆる意味で先がない小売。
そろそろ人間に戻ろうかと思う。
580名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:18:14.27 ID:QAmp6+XkO
>>578
バイトをクビにするか働かせればいいじゃん。
581名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 18:04:00.06 ID:B/TNOSgC0
サビ残無しで成り立たないという時点でそもそもおかしい

確実に業績を伸ばす方法があったとして、従業員側からそれを提案されると
絶対にやらないのが多くの中小小売
「IYがこうやってるから」「コンサルがこうしろと言ったから」と言って
どんどん落ちていく

都内だと糞コンサルがダメにしたスーパー結構あるよね
582名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 19:55:06.65 ID:rkfrLOkV0
コンサルとか、先生とか言われてる胡散臭い連中
あいつら何の意味があるんだろうな

小売の低脳な首脳陣にとっちゃ神様なのか
583名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:15:24.68 ID:FwcEvMMS0
>>580
小売では、バイト様なんだよ。
バイト様に逆らうことは許されない。バイト様が事務所で寝てる中、社員は汗水たらして働く。
そして、バイト様の時給はどんどん上がるが、社員の給料は上がらない。それが小売の世界なんだよ。
584名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:20:54.73 ID:Z5N2Xj6MO
アパレル10年選手だが危機感を募らせ必死の思いで去年簿記1級と基本情報の資格Wで採りました。
たが上はまったく評価せず、異動どころか本業に集中していないと評価下げられた。
585名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:47:08.58 ID:B/TNOSgC0
>>584
スゲエな。後で絶対役立つよ。簿記一級なんてなかなかいねえだろ
586名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:58:47.63 ID:CalcLkaE0
転職でも簿記1級は役に立つだろ。ITは資格なくても就職できるし、就職してもデスマーチだよ。
でも10年働いてるってことは、ITは年齢的に無理か。経験も一切なしだからな。
ただ、簿記1級は役に立つな。女なら特に。
587名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:00:51.83 ID:B/TNOSgC0
>>584
どういう勉強して一級取ったんですか?2級でもかなり大変なのに
588名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:07:40.38 ID:ZjXdvqmq0
某大手百貨店だけど、とにかく古参社員はプライドだけは高いんだよな。
「俺は百貨店勤務(その辺のスーパーと一緒にするな)」「小売の中の勝ち組」みたいな。
589名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:09:38.02 ID:ZjXdvqmq0
プライドは高いけど能力はベテランパート以下。
売り上げも客の質もどんどん落ちる一方だし、そろそろ脱出しようか・・・
590名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:16:25.41 ID:B/TNOSgC0
>>588
大手百貨店は「小売り」っていうだけで不機嫌になる人が多い。
「小」が気にいらないんだろうなw
591名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 21:54:04.70 ID:TYOFCDKS0
>>588
百貨店は一応小売業界では頂点に分類される業態だからな。
金融業界でいえば銀行的な存在。
まあ実態は斜陽産業だがw
592名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:12:13.60 ID:B/TNOSgC0
>>582
>コンサルとか、先生とか言われてる胡散臭い連中
>あいつら何の意味があるんだろうな

「食品商業」って本があるよね。IY系コンサルマンセーの雑誌。
中身はどう見ても東京スポーツ並のいい加減さだがw
593名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:38:48.88 ID:ZjXdvqmq0
>>592
IYって宗教臭いんだよね。鈴木会長(鱸将軍様とも言う)崇拝とでもいうのか
594名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 22:55:49.18 ID:A8DSaYIsO
巨大組織なのにワンマンw
595名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 23:09:37.95 ID:DXm6wf8Y0
>>579
どっかいけたの?
マジで小売上がりだと、外食かブラック営業しかないと思うんだが
596名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 00:01:03.00 ID:uj8XVTbe0
>>584
おめでとうございます。
私も簿記1級取って、小売脱出しました。
597名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 00:11:20.99 ID:EK98cIjfO
地方小売 年収520万(23年見込)
月休暇8回 勤務時間8:30〜21:30

この条件ってどうなん?
598名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 06:41:38.53 ID:1y4ixsDu0
>>597
反故にされて終わりじゃね?
599名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 09:00:51.81 ID:TmtKfGkPO
元々動物関係の仕事がしたかったけど家計の事情で高卒で就職、小売に入った

どうせ転職するならどうしてもやりたかった事をやりたい
ペットショップなんかいいかなと思うんだけど、正社員って求人かかるものかな?
何か資格って必要なんだろうか…

やっぱり難しいかな…
600597:2011/03/01(火) 11:42:49.07 ID:EK98cIjfO
ごめん、書き方が悪かった
今の自分の状況が>>597なんですけど、ふと転職が頭をちらついたりする
やっぱり毎日固定で帰宅が遅いのと3連休以上が取れないのは少し辛いです
601名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 21:32:27.85 ID:PZMNyAwu0
>>600
帰りが遅いなんてどの会社でも当たり前だぞ。
俺は今代理店営業をやってるが、取引先営業マンの帰社時間に合わせて営業するから
帰りはいつも21時過ぎ。
取引先の営業マンも定時上がりしてる人なんていない。
まあ早く帰りたかったら、ヌルい会社の内勤事務職か公務員でも目指すしかないな。

ただ、休みは基本土日だから休日数は増えたな。
今年のGWは有休組み合わせて11連休を取得できる見込み。
しかし実家までは車で片道5時間の道のり。
土日休みと引き換えに転勤地獄が待っていたw
602名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 21:49:46.24 ID:8X1/qcTy0
やっぱり公務員一択だぜ。なんで中学あたりで気付かなかったんだろう
603名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:22:30.17 ID:/oO1Sp+80
営業は365日が仕事だよ。しかも、勤務時間や残業という概念が、存在しない。
604名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:57:41.79 ID:CecFT/8f0
>>602
公務員もピンキリだぜ?
605名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 23:50:54.39 ID:csirHYaU0
>>603
それはブラック営業だろjk

まあ小売りからではブラック営業にしか逝けないか
606名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 00:23:41.56 ID:P6ReZRa60
ブラック小売りを渡り歩くオイラは一体・・・・
607名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 05:41:40.26 ID:CMEcX7TaO
小売りは歳をとるほど脱出困難
608名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 08:54:05.89 ID:fiYN+OBoO
元公務員(消防士)だが、正直、販売が楽に思えてる。
警察なんて、もっとひどいし。

けど隠れて簿記と税理士科目合格したら経理やりたくて転職活動しとります。
609名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 12:44:14.57 ID:dMnzwLbs0
>>603
霞ヶ関の本省、都道府県庁なんて半端じゃないくらい激務だが?
610名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:12:10.56 ID:P6ReZRa60
>>609
あんた、本物の小売り地獄を知らんな。知らなくていいけどww

地方スーパーよりだったら警察官の方がマシ。

DQN自慢で情けないから詳しくは書きませんが
611名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:47:25.47 ID:sYM2THWP0
>>610
じゃあ他の小売に行けよ。
612名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 19:08:31.26 ID:GPW5XdY6O
小売は30歳までかな
613名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:09:14.15 ID:P6ReZRa60
>>611
もう小売りやってねえよ
614名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:12:32.31 ID:VfqoiTAZQ
小売りに入ったら小売りしか転職できなくね?
615名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:45:58.33 ID:pDs5bK78O
しつもんです
おじちゃんたちはなんで小売りに入ったんですか?教えて下さい
616名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:51:37.97 ID:P6ReZRa60
小売りやってたせいで、接客悪いコンビニ店員とか見るともの凄く説教したくなる
「”売る”じゃねえんだよ。”買っていただく”んだよ。その気持ちの差が態度に出るんだ。
お前はプロじゃねえよ」と自分が小売りの仕事始めた頃良く言われた
617名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:59:56.52 ID:pDs5bK78O
小売りのプロとかなりたくねーなw
618名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:19:22.17 ID:O2YZ/kPZ0
>>610
警察はバックに国家権力があるからな。
逮捕だってできるし(使うかは別として)拳銃だって持ってるし。
619名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 00:36:08.34 ID:VXPfwQlW0
>>618
前に居たスーパーの近所に刑事が住んでて、よくお互いに
仕事の愚痴言い合ってたんだが、12月〜1月の2か月間一日も休み無で早朝仕入、閉店まで
居て銀行入金(夜間金庫)までやってると分かったら「あんたそりゃここの経営者汚すぎるよ」
と怒り出したっけな。いつもオレの顔見ると「死相が出てる」とか言ってたw
620名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 01:01:42.17 ID:GQwT+5cm0
>>618
商売相手がDQN犯罪者ですよ警察はw

普段から世間の目を気にして生活しなきゃいけないし、
社会的地位と福利厚生が無かったらやってられんだろうな。
621名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 01:11:44.72 ID:AQqs9c7R0
>>616
くだらねえな。
622名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 02:11:21.61 ID:O2YZ/kPZ0
>>620
あと公安職は行政職より給与高いもんね。そりゃその辺の事務員と一緒の給与じゃ
やってけないよなw
623名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 02:16:12.12 ID:3+Jrl5840
社会的地位も福利厚生も安定性も給与も休みもない小売より
どんなに激務でも警察の方がマシに思えるけどな
624名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 07:23:32.52 ID:uEXNo7260
休みなしの激務でも構わないなら、小売以外の仕事いくらでもあるだろ。
625名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 15:09:46.87 ID:szQPDib0O
37歳から地方のスーパーマーケットはやとってくれませんか?未経験です。
626名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 15:35:21.15 ID:KLqBsTiUO
ここには女性って少ないのかな?

ドラッグストアにつとめてもうすぐ1年。
一生続けれる仕事を選択すべきだったといまさら思うよ
627名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 16:18:05.04 ID:SnFlGFWJ0
小売に行く頭の悪い子は学生時代なんも考えてなったんだろ?
今さら気づいたってもう遅いのさ
628名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 16:35:43.75 ID:om7SRVDZ0
>>627
よくわかってんじゃねぇか
629名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:58:41.06 ID:VXPfwQlW0
>>627
なんで小売りに入ろうと思ったか思い出せない。担任から「就職決まってないの
お前だけだぞ。さっさと決めろ」と言われて簡単そうな処を選んだだけかも知れない
630名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:34:12.90 ID:ICoqArYVO
地元のバカ校の就職先といえば小売
偏差値35
631名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:41:52.51 ID:EcZA63iH0
>>616
ギャグだなもうw
632名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:43:21.18 ID:zWuGWKtkO
ホムパ2級取ります。
633名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:47:12.42 ID:+f+/3AvD0
>>625
小さな所なら望みはあるかもしれない。
但し、労働基準法?何それ?の会社ばかりだよ。

残業代なしの固定給。
年末年始お盆は朝5時出勤。
試用期間中は無保険。

これらを人事に指摘したら、言葉を濁すどころか
「大手と同じことをやってたら勝てない」って言い切ったからね。

634名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 20:03:28.09 ID:mLWf16860
零細は社長の一言で、全て決まるからね。
正社員になれても、無理難題の嵐だったりするかもね。

>>626
今から他の小売に行けばいいじゃない?
大手に行けないのは、会社が悪いのではなく、自分が悪いからだよ。
635名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:12:48.44 ID:VXPfwQlW0
>>634
>大手に行けないのは、会社が悪いのではなく、自分が悪いからだよ。

だよね。耳が痛い
636名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:17:14.09 ID:M2qS8U35i
新卒で小売に内定いただいているのですが
やりたい仕事とかけ離れているので辞退しようか悩んでいます
質問なのですが、小売からでも出版業界に行く事はできるのでしょうか?
637名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:22:10.95 ID:VXPfwQlW0
>>636
>小売からでも出版業界に行く事はできるのでしょうか

・・・・・・・。
638名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 22:03:01.87 ID:yrFBnpgr0
本部の関連部署にいれば可能性はあるんじゃね?
639名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 22:05:04.40 ID:VXPfwQlW0
遠回りでしかないだろう
640名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:10:13.69 ID:O2YZ/kPZ0
>>627.630
Fランク大の就職実績は小売とかブラックのオンパレードなんだよなぁ
641名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 23:27:26.80 ID:87KN/5CmO
小売りなんてやめておけ
642名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:15:11.62 ID:AQYHeOso0
自衛隊の方がマシ
643名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:18:01.18 ID:bgT+S2Aw0
自衛隊は立派な国家公務員様だぞ。

頭が高いわ、者ども頭を下げろ!
644名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 00:36:34.80 ID:DyLKFpm7O
みなさん、お疲れさまです
645名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 07:03:56.49 ID:/4lH9+ARO
まんだらけ
646名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 07:20:24.05 ID:OzeKCNFJ0
性別: 男
年齢: 40
学歴: 地方Fラン大
職歴: スーパーでグローサリー一筋17年
職務内容: グローサリー一通り全てできる
資格等: 普通免許 MOSWordとExcel
性格: 悩みやすい
現在年収: 0
希望年収: 350
仕事に一番求めるもの: 評価が公平なこと。
在職・無職: 無職(5ヶ月)
前職を辞めた(い)理由: 不公平人事でリストラ対象部門にまわされそうに
なった為。同業他社しか無理でしょうか?
ハロワークでみつけた求人なんだが、144300炎から275100円
ボーナスなしなんだが、どうだろうか?これでも応募したほうがいいだろうか?
ちなみに同業他社。貯金がない。
647名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 19:43:04.01 ID:a1R1F2/w0
仕事に一番求めるもの: 評価が公平なこと。

確かに小売はどこに行っても不公平な評価するとこばかりだけど、会社なんてどこもそんなもんだと思う
648名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:09:52.93 ID:AQYHeOso0
数年以内に国内の生協全滅、次に地方スーパーが消えていき
大手も不採算店舗を閉めて規模縮小
気が付けばコンビニだけが残る
649名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:42:14.48 ID:QYyokEuc0
いやいや、ネットショップもコンビニもなくなるだろw
小売は馬鹿だからなw
650名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:41:50.81 ID:rLt8i58h0
小売販売員がいなくなる!?
まぁ最近はレジとかもセルフだしな
651名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:47:45.88 ID:iY0520qmO
工場で汗水たらして仕事してるといっそ小売りにでも行こうかと思いますよ
652名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:59:54.10 ID:DyLKFpm7O
どっちもどっちだな
653名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:00:39.36 ID:tyF7QWLF0
>>650
セルフレジと言っても「無人レジ」じゃないから。
大体セルフレジ4台?に1人の割合でレジ担当者が付くから。
使い方説明、お買い上げテープ貼り付け等してる。
654名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 22:51:34.32 ID:Ba75WSmnO
中卒でもできる仕事
655名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 00:47:38.49 ID:GwQEiqDv0
>>654
他人に頭下げれないキミのような人じゃ3日もたない
従業員じゃなく経営者側にDQNが多いんだよ

656常套句:2011/03/05(土) 12:33:31.88 ID:SvBVxWJbO
あの日「取り敢えず転勤して、向こうで1年位働いて退職すれば良い」と助言してくれてとても嬉しかったです
657名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 17:57:36.31 ID:IEpTUzEkO
サービス残業サービス残業サービス残業
658名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 18:22:51.87 ID:L9qvIChgO
いらっしゃいませー!!
とか発声練習するの?
659名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 19:04:15.57 ID:EnR88WYOO
語学力つけて転職するぉ
660名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 21:53:26.56 ID:0ylSdJD50
>>658
ウチは軍隊式であるよ
声が小さいと腹から声出せって怒られるお
661名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:05:26.36 ID:4ldiEvJV0
あれって馬鹿みたい。大声で「いらっしゃいませー!!!」って声だすことが
サービスだと本気で思ってるのかね?
662名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:25:33.03 ID:pbiZGHK30
ブックオフとかそんな感じだよな。悪い気はしないけど
663名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:53:57.23 ID:GwQEiqDv0
>>661
景気の良かった頃は大声で声を掛けるとそれだけで売り上げが上がったり
したんだよ。今じゃ考えられんが、「一生懸命だから買ってあげたくなる」とか
よく言われた。今じゃ「アンタうるさい、子供がビックリしてるでしょ!」って怒られる
664名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 23:18:23.30 ID:L9qvIChgO
昔はコンビニ店員もやる気ないの多かったが今はどこも気合い入ってるよな

本屋などはどこでも売値は一緒だから接客態度で差別化をはかっているらしいね
665名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 23:39:16.16 ID:lSimd/FD0
やることがなくて暇だから、大声で「いらっしゃいませ」って声だすんだよ。
そうすれば、なんか忙しそうな雰囲気になるだろ。
666名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 07:21:32.73 ID:SmwoAo7cO
昨日靴屋に買い物いったら、いらっしゃいませ、いらっしゃいませ、いらっしゃいませ、と言ってたけど転職なんて出来ないだろうな
667名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 08:24:36.36 ID:pGIo7rpr0
つくづく独立系(笑)ソフトハウス(笑)は
負け組だと気付かされるわ…。
668名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:07:25.39 ID:gr5JNobg0
そこらへんにあるような普通のスーパー青果で働きたいんだが、車の免許とりけされてて
持ってないんだよね。
やっぱり採用は厳しいかな?
青果の経験は一年ほどあるけど
669名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:15:11.16 ID:R5l5cvx00
>>668
年齢若けりゃ大丈夫だろ
仕入、配達でもしなきゃ免許不要だしさ
670名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:33:16.38 ID:gr5JNobg0
>>669
俺のいたスーパーでは市場に仕入れにいってたんだが、
スーパーによっては仕入れは全部業者に店まで持ってきてもらってるってスーパーもあるのかな?
671名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 19:58:09.75 ID:R5l5cvx00
>>670
>スーパーによっては仕入れは全部業者に店まで持ってきてもらってるってスーパーもあるのかな?
殆どそうだと思うが。店舗数少ないところだと担当者が行かなきゃいけないかもね
672名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:23:16.87 ID:UWkPeImEO
小売めんどくさいな
673名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:23:25.56 ID:OQCDH0jn0
宅急便配送で商品を一つ入れ忘れた。入れ忘れたぶんの会計はもらってはいないんだけど、半月後客に届いた時にばれるかな〜?それとも自分が飼い忘れたと思ってくれるかな?
674名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 22:05:14.49 ID:mAtL6YQ6O
もう警備か小売(バイト)の二卓になってきた
675名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 22:11:17.90 ID:R5l5cvx00
>>674
その2つも最近は生意気に落としたりしやがる
676名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 22:36:49.27 ID:mAtL6YQ6O
ドラッグでバイトでもしようかな 楽そうだし
677名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 07:14:20.66 ID:YQc6DxCaO
小売りは若いうちしか他業界に転職できないでしょ
678名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 07:50:30.96 ID:mkAk3isv0
どっちにしろ若いうちしか他業界に転職できないだろ。
679名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 18:55:58.67 ID:4FLYocZPO
若いうちっていうけど、何歳までの事?
680名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 19:48:13.72 ID:AxTXK5k/0
>>679
30前
681名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 20:49:00.90 ID:q3xoAmM8O
27あたりから怪しくなってくる
682sage:2011/03/07(月) 22:54:34.94 ID:CWvUnJl50
スーパーは自分の代わりの人間がいないから病気になっても休めないよな。
胃腸風邪になっても休めず、何度もトイレ行って吐きまくりながら仕事したこともある。
その時パートさんから「うちの息子がこんな目に遭ってた仕事辞めさせる」って言われた。
でもこんな時代だからまだ辞めずに頑張ってます。一応大手スーパーだし。
683名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 22:52:03.79 ID:aTCswuC7O
スーパーに大手も中小もない。スーパーはスーパー。
684名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 23:29:29.74 ID:V2WdWb770
言いたい事は分かるが、実際は大手中小の差はあるだろ。

まあ世間一般の大企業と中小企業程との差はないがなw
685名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 06:19:37.37 ID:UN8TsefbO
小売りは異動が大変ですね
686名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 06:42:00.21 ID:bRaAGBJMO
小売は楽そうに見える仕事ナンバーワンだからな 入った奴の大半はこれが理由だべ
687名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 08:11:01.15 ID:u1x7dw4yO
小売で働いてわかるのがこの国の年寄り共の性格の悪さ
横柄な態度や基地害や万引きは大抵老人
まさに老害
そしてこれからさらに高齢化社会になると小売の客層がさらに悪くなり小売の仕事のストレスがさらにパネェってなることが考えられるよな?
688名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 14:26:22.07 ID:iHxCThwm0
結局また販売の仕事に応募してしまった・・・
定休日あるし休みは割と取れそうだけど、失敗したかな
でも、販売しか経験無いからほかの業種怖い
689名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:16:37.36 ID:fRPMHWg00
>>688
俺もだよ。でも、20代ならまだやり直せるぞ
この先、小売業が上向くことは絶対に無いし、ある日店に行ったら
「無断で立ち入ることを禁ずる。〇〇銀行」と書いた紙が貼ってあって
呆然とするようなことがあるのかも無いのかもしれない
690名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:02:41.84 ID:iHxCThwm0
>>689
29歳です。今年30・・・
今やり直さないとどんどんきつくなるばかりだよね
ちなみに明後日面接になりました
あーどうしよう
691名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:20:34.60 ID:fRPMHWg00
>>690
とりあえずそこに入って、資格取得に情熱を燃やすんだ


692名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:25:09.56 ID:iHxCThwm0
>>691
どんな資格がおすすめ?
693名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 20:46:57.02 ID:fRPMHWg00
>>692
危険物乙4、簿記2級以上、生鮮やってるなら調理師免許
乙4持ってれば運がよけりゃセルフスタンドの管理者になれる
694名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 21:14:31.53 ID:iHxCThwm0
>>692
ありがとう
これ以上無職期間長引くの嫌だし、
採用してもらえるならとりあえずそこ入るわ
で、働きながら資格取るなり先のこと考えるのを忘れない!!
695名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 23:55:27.84 ID:iEiYe/t4O
先日四年働いたドラッグストアを退職

本部は低脳、まわりの店員ももちろん低脳ばかり
相手する客も横柄なやつらばかり

まあ書ききれない理由がたくさんあった

今はMOSを取り、簿記三級取得中 今年中に二級とれる予定

もう小売やめてよかった
696名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 00:22:00.54 ID:VwVFXQPK0
小売り出身でも部門で数値責任持ってた奴は他業種行っても
充分やっていけると思うんだが、世間の評価は驚くほど低い
見た目で楽そうに見えるってのは損だね
697名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 00:57:12.98 ID:XLQybCKB0
>>696
そりゃ他業種の人事は小売の中身なんか知らないからな
小売なんて底辺でもできるというイメージしか持たれてない
698名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 01:03:35.69 ID:v1rjGgSZ0
このまえ、「いらっしゃいませ」って何回言ってるか数えてたら、午前中だけでも3000回くらい言ってたわ。
午後からも数え始めたけど、5000回超えたあたりから、もう何回数えたかわからなくなって、あきらめたわ。
次は、客が店に入ってからレジにくるまで、何分かかるかとか何歩でくるかとか、数えてみようかな。
699名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 06:14:18.89 ID:ZMwRpIowO
小売りはサービス残業すごいよ
700名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 06:20:17.26 ID:A81WhYF40
>>695
その程度の資格が世間様で評価されると思ってるのか・・・
おまけに低脳なんて書いちゃうお前は、いらっしゃいまっせーって叫んでるのが相応しいと思うw
701名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 06:41:17.82 ID:ymrfBZRD0
>>700
695は頑張ってるほうだと思うよ。俺も地方のスーパー
辞めたけど超絶馬鹿が多いのは事実。俺もMOS持ってるけど
スーパーの社員は、PC使えない奴多い。電卓で計算してるならまだまし
だが、最近は計算もしないと言うか、できない奴も多い。年末年始も休み
無い以前に働いてる奴に先が無い。
702名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 07:04:23.85 ID:A81WhYF40
どんだけ頑張っていようが低脳と書いちゃう奴は確実に低能w
703名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 07:06:17.37 ID:VwVFXQPK0
>>701
>スーパーの社員は、PC使えない奴多い

そんなに酷くはないだろw
どこだよそのスーパーw
704名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 21:55:51.11 ID:YFBwpNGR0
いや実際使えない奴多いぞ
特にエクセル
705名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 22:39:20.96 ID:pSes2842O
うん、結構いるな
簡単なエクセルなら使える、て言ってた奴いたけど
簡単なエクセルてなんだw
706名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:18:53.19 ID:ymrfBZRD0
>>705
簡単なエクセルは四足演算のやつだろ。多分。スーパーは相乗積
までできればそれより上は必要ないから後は絶対参照ができればよいと思ふ。
関数はIF関数とVLOOKUPとHLOOKUUPと簡単なネスト関数ができれば
良い。これだけできゃ凄いといわれる。後、グラフができれば。馬鹿の仲にいると
自分も馬鹿になるから早く逃げたほうが良い。
707名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 01:43:01.29 ID:Er6teditO
百貨店で働いています。

4年目、26歳、婦人服担当です。

働き方と給料が不満で転職したいと思っています。
同じような境遇の人いませんか。
708名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 01:45:49.26 ID:99bTy+A10
>>695
まだ3級に合格してないのに何でもう2級を取れる気でいるんだ?w
709名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 05:34:20.28 ID:jjcLX/6D0
>>706
前の主任は絶対参照知らなかったみたいでいちいちずれると嘆いていたし
ご飯が炊く量を求める関数分からなくて困ってたらIF関数で解決するなど
710名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 07:04:32.98 ID:ieGBFLE60
小売は馬鹿だからエクセルなんてつかえない。全部、業者任せだよ。
711名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 14:44:33.27 ID:aWt8WEolO
>>710
それはない
712名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 16:04:37.30 ID:bGeXwnAz0
地元スーパーの求人がハロワに出てて基本給15万〜35万とあるんだが、
長く勤めてたらいつかは35万もらえる日が来ると信じていいのかな?
713名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 21:59:28.64 ID:i2G+Rld10
こういうときに「お前らよかったな! 当然徹夜だからな!」と言う上司がいるウチの会社。
714名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 23:24:17.60 ID:/QVUHkVX0
地震ですぐ店閉めた小売店は従業員を大切にしてるなと思った
地震直後近所のスーパー三店舗のうち営業してたのは一店舗だけ
そこのレジにずっと営業してたの?ってきいたらずっと営業してましただと
715名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 00:32:54.28 ID:tO03Mxb60
おまえは瓦礫の中、潰れた商品を売れと言うのか?
716名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 00:37:56.00 ID:sDdyZL0d0
瓦礫の中で物を売るのが小売店員
717名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 01:10:31.70 ID:r8lS47wU0
出勤できねーし、売る商品もねーよw
それにまだ地震続いてるし。
718名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 14:21:38.51 ID:U650WiDX0
管理会計(かんりかいけい、management accounting)は、企業会計の一種。主として、会計情報を経営管理者の意思決定や組織内部の業績測定・業績評価に役立てることを目的としている。対義語は財務会計。
719名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 15:49:41.53 ID:U650WiDX0
国立筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 法曹専攻 36
国立東京大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻 240
国立一橋大学大学院 法学研究科 法務専攻 85
公立首都大学東京大学院 社会科学研究科 法曹養成専攻 65
学習院大学大学院 法務研究科 法務専攻 50
駒澤大学大学院 法曹養成研究科 法曹養成専攻 50
慶應義塾大学大学院 法務研究科 法務専攻 260
駿河台大学大学院 法務研究科 法曹実務専攻 48
上智大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻 100
成蹊大学大学院 法務研究科 法務専攻 50
青山学院大学大学院 法務研究科 法務専攻 50
専修大学大学院 法務研究科 法務専攻 60
創価大学大学院 法務研究科 法務専攻 35
早稲田大学大学院 法務研究科 法務専攻 300
大東文化大学大学院 法務研究科 法務専攻 40
中央大学大学院 法務研究科 法務専攻 300
東海大学大学院 実務法学研究科 実務法律学専攻 40
東洋大学大学院 法務研究科 法務専攻 40
日本大学大学院 法務研究科 法務専攻 100
法政大学大学院 法務研究科 法務専攻 100
明治学院大学大学院 法務職研究科 法務専攻 60
明治大学大学院 法務研究科 法務専攻 170
立教大学大学院 法務研究科 法務専攻 60
國學院大学大学院 法務研究科 法務職専攻 40
720名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 15:50:23.52 ID:U650WiDX0
横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科 法曹実務専攻 40
関東学院大学大学院 法務研究科 実務法学専攻 30
桐蔭横浜大学大学院 法務研究科 法務専攻 60
神奈川大学大学院 法務研究科 法務専攻 35
721名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 19:32:35.77 ID:HVtG7sw30
地震で納品の遅れとかはあった?
722名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 19:46:14.36 ID:U650WiDX0
東大と一橋と慶応の法科大学院は英語が必須だから入学できません。
店に食材少なかった気がする。
723名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 19:59:27.47 ID:CaO+AutI0
>>721
何も売ってないよな。カップ麺もみんなが買いあさってるのか、売ってない。
724名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 20:03:55.02 ID:HVtG7sw30
>>723
関東のスーパーなんだけど、トラックが何社か来なかったんだよね
他はどんな状態なのか知りたかったんだけど住人いないか
725名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 20:27:54.75 ID:l++ikH0d0
関東だけど(店員ではない)、
スーパーやコンビニでは、弁当・総菜・パンの類と
カップ麺やスナック菓子の類が、売り切れてるよ。

まあ、そんな贅沢言える状況じゃないからね。
726名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 23:04:36.60 ID:U650WiDX0
物流ってないとすぐに社会が滅茶苦茶になるよね、、、
727名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 23:23:54.35 ID:Vrq8sjiU0
イオン系は戦争が起きても営業するんだろうな
728名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 11:03:08.96 ID:Lmr/2J8H0
まずは物流が優先だろ。被災地の方も洗剤や雑誌があったところで、無意味だから。
輸送手段を確保して、食品を輸送するのが優先だよ。
729名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 19:35:49.27 ID:UqAxJtgI0
東北です。コンビニの食料品の棚も空だ
この先どうなるんだろ
730名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 21:29:31.93 ID:PMeP0mJn0
関東だけどスーパー、ホームセンター、コンビニどこも長蛇の列で食品、生活用品が件並み売り切れだお
731名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 07:40:13.09 ID:mrUxbuhN0
首都圏での計画停電とかで交通機関マヒとなっても
小売は普通に出勤求められるんだろな

地震があった時点で交通マヒを予測して泊り込んでおくのが当然、とかいってw
732名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 09:03:25.66 ID:iQekD0RO0
今26歳で小売りの店長なんだけど、
転職考えてて、でも資格ないんだな…orz

やっぱ小売り、営業くらいしか無理かなぁ?

それと、自衛隊も考えてるんだけど、
自衛隊ってどんなもんかわかりますか?

後半スレチだけど(;´Д`)
733名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:16:48.35 ID:sukQT/u0O
今日も小売大活躍だな!!
734名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 10:57:30.40 ID:iuHAZRQV0
>>732
小売りといっても様々ある。
俺は服屋の店長辞めて、外資の小売りに転職したが年収100万あがったぞ。
来年にはエリアマネージャーになる予定だ。

自衛隊も良いけど、今回の災害で復興特需があるからそれに参加するのも良いかもね。
東北は仕事が確実に増える。
735名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 11:06:29.65 ID:sukQT/u0O
今こそスーパーマンが世間から脚光を浴びる時だ!!


頑張れスーパーマン!!
736名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 12:41:25.10 ID:7+xGwqXs0
俺の妹の旦那が自衛隊で自身有った日から茨城に救助に行ったわ
737名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 12:43:42.60 ID:7+xGwqXs0
九州からな
738名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 13:11:28.09 ID:JU/S3qQu0
>734
レスありがとです!

色々悩んでみます。
739名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 17:31:26.09 ID:eFCWQoAb0
電車走ってないし、ガソリンも売ってないな。
おまえら、どこか出かけるなら、徒歩か自転車にしろよ。
周りのことを考えて、自重した行動を取れよ。
740名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 18:19:13.91 ID:gqX1r2Gw0
>>732
もうちょっと辞めずに続けて資格取れ
741名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:20:03.10 ID:v9r+3g0L0
>740
返答ありがとうございます!
資格は何がいいのか全くわからないのですが、
やっぱり簿記とか、PC関係、法律関係が強いですか?
742名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 19:53:22.92 ID:vZn2jVKf0
>>739
おまえごときが言っても笑えるだけ
743名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:03:02.03 ID:ldzCpTe+0
>電車走ってないし、ガソリンも売ってないな。

ざま。
てめえが不自由してるからって周りまで巻き込むなよ屑
744名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:27:04.85 ID:gqX1r2Gw0
>>741
まず簿記2級。店長職やってるんだったら数字強いだろうし、3ヵ月勉強すれば
取れる
事務職探せよ、まだ若いんだから店長職経験がウリになるぜ、管理職なんだからさ
745名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 20:34:21.02 ID:7kf39YbS0
おまえら不謹慎だろ。
746名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:01:04.52 ID:7RVBlTdB0
でた不謹慎厨w
2ちゃんなんかやってないで炊き出しの手伝いでもしてこいよ
747名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 21:12:30.82 ID:gqX1r2Gw0
数年前、仕入やってて釜石に行った。サンマで有名な国際水産に行って社長と
色々話をしたんだが、本当に良い人だった。
新日鉄が撤退してからはどんどん過疎化して、水産業もデフレで壊滅寸前
廃業した漁船が港に放置されて悲惨な状況だった
なんとなく廃船の話を振ったら「網元のダンナが首吊って遺族に市から撤去するように
連絡がくるが、どうにもならない。仕方がないんで付き合いのあった人に関しては
俺がカネ出して処分してる」と言ってるのを聞いて、思わずもらい泣きしそうになったのを思い出す
創業祭で条件出してもらいたくて行ったんだがとても言えなかった。

社長、どうかご無事で
748968:2011/03/14(月) 21:39:29.13 ID:gH7p14Z40
>>744
ありがとうございます!
簿記と事務職調べてみます。
749名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 22:07:52.26 ID:W9Sz0Pf50
>>745
地震があった11日から今日まで何食ってんの?
もちろん入浴はしてないよね?

750名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 08:12:40.71 ID:xmpdAm0J0
コンビニ弁当買いだめして、一体どうするんだよ。
751名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 11:53:41.27 ID:cQ+vo+Hq0
コンビニ弁当は保存食だからな。
ほっておいても腐らない。
752名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 19:18:49.81 ID:HoyBt0cl0
最低なスレだなここは。
753名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 21:31:52.08 ID:hx9CdzVi0
>>751
マク○ナル○も半年は腐らないから、みんな買いだめしているんだろうな。
754名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 06:18:55.16 ID:JfFbycPz0
ぶっちゃけ東日本なんて外国みたいなもんだからな
いいかげん各社同じテレビ内容で飽きてきた
755名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 07:36:06.69 ID:/FHGFCBq0
クズのスレだな。
756名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 07:42:37.68 ID:lEtiUJql0
>>754
テレビ東京はどこよりも早くアニメ流してたらしいぞw
757名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 09:24:35.25 ID:uJG0+vOE0
>754
消えろ
758名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 18:55:08.77 ID:HNPUMdzI0
書いていい事かどうか考えなくてもわかるだろ
759名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 06:34:16.19 ID:DLAZ/xH40
イオンは被災地に義援金とか救援活動なんか頭に無いんだな
この時とばかりに営業してやがる
760名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 09:21:21.43 ID:o8dMQcYD0
>>757

>消えろ

片言の日本語
小売りクオリティを晒すなあほ
761名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 09:43:23.91 ID:0vec9ZEj0
>760
で?
長々と書けば日本語だと評価されるのか?
754にはあれで十分だろ
762名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 10:17:31.82 ID:o8dMQcYD0
>>761
小売りクオリティーをおまえまでも晒して何がしたいんだ?

>片言の日本語

これが何を表すか理解できないのかおまえ


763名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 18:02:42.99 ID:DLAZ/xH40
小売りにもなれないバカが沸いてるw
764名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 19:22:09.41 ID:NxOETF6C0
中小の小売って昇給ないの?
765名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 14:29:35.58 ID:xnE7K9g4O
都内の方に質問です。尻を拭くとき、どうしてますか?皆さん同じ悩みを抱えていると思いますが。
766名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 14:32:53.44 ID:7o/FFlgaQ
大手もない。店長手当が三万円とかw
767名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 20:55:54.52 ID:vvO435Iu0
>>765
手で拭いて大丈夫か確認中だ。
768名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:38:08.72 ID:x5Z9P0uoO
小売の人たちがいるおかげで店が開いて私達消費者が物を買う事ができるのだと今回の地震で強く思いますた これからも底辺などと思わず誇りを持って頑張ってください
769名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:55:16.56 ID:jOCivYlO0
店はあいてるけど、何も売ってないのだがw
770名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:55:16.73 ID:tgsBh93u0
>768
お前いいやつだなぁ。・゚・(ノД`)
771名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 22:00:37.54 ID:yvaW8eEN0
>>767
紙を売らないとか。まさに底辺小売の逆襲だな。
772名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 22:25:34.16 ID:Whu9MKlU0
無い物は売れん。従業員でも買えない

それよりイオン、マジで儲けしか考えてねえな
食料品1トンぐらい気前よく差し出せよ守銭奴め
773名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 09:46:46.76 ID:0TJ5/ymF0
>>772
じゃあ、おまえは何も食ってないということか。買えないんだからな。
774名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 10:03:37.76 ID:t0lQ0Zd00
>772
イオン◆レトルトご飯10万食+毛布45000枚+おにぎり・パンなど46000食+ペットボトル飲料38000本、粉ミルク、紙おむつ

他スレのコピペだけど
775名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 12:05:44.72 ID:0DygA8a20
名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 17:56:34 ID:HiDnV3yw0
前スレで
小売は高離職率8割。
年食えば食うほど転職に不利、未経験職はまず受からない。
結婚も無理。
一生、土日祝、盆、年末年始休めない。
常識を逸脱するサビ残、拘束時間。

って書いてあったが、転職して全て事実だと改めて実感・・・・


776名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 12:27:13.53 ID:ANtcM/Dr0
>>774
イオンは
あと、ペットボトル飲料18万本
ティッシュペーパー・トイレットペーパー20,000個だな。
だから何も売ってない。

その他、毛布25,000枚、衣類183,000個と350人の派遣。
777名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 12:49:45.26 ID:w1yvL59I0
どれだけ物資があっても、運べないから意味がない。
全体でみると、10分の1も届いてないだろ。
おにぎり・パンって、常温で保管すれば、腐るんじゃないのか?
778名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 13:04:58.46 ID:Wf3F8vo1O
スーパーも店じまい早いからスーパーマンも珍しく早く帰れてラキーだな
779名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 13:32:36.84 ID:/4GsVKfZ0
小売は、食事とトイレはどうしてるんだ?
780名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 18:20:21.08 ID:Wf3F8vo1O
基本我慢じゃね?メシは勿論食べ終わり次第休憩終わりみたいな タバコも吸えなそう
781名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:08:45.20 ID:xDv/Zqxq0
バイトにまかせる
782名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:14:26.51 ID:pYzxo5LM0
マク○ナル○がやってたぞ。今日の食事は確保した。
こういうとき主婦連中は、買いだめに走るのだろうけど
俺はハンバーガー2個だけにしておいたわ。
783名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:17:44.98 ID:3Rjc5WHz0
なに食料品独占してんだよ、まったく。これだから小売は。
だけど、タバコと酒は普通に売ってるけどな。
784名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:29:38.29 ID:v+dHKObO0
>>783
小売り様と書け。オメエには食いモン売らねえぞボケ
785名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:33:42.80 ID:sSVeosne0
>>782
トイレットペーパーは、高級品だからな。
包装紙があればいいだろ。
786名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:43:11.01 ID:g5RZ3Bzb0
>>784
カスが。おまえの手で拭いてやるわ!
787名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:49:37.70 ID:v+dHKObO0
>>786

    ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  バカじゃねーの
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
788名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 19:51:34.69 ID:g5RZ3Bzb0
どうせ水が出ないなら、口に流してやろうか?
789名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 20:03:04.50 ID:v+dHKObO0
>>788
    ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  バカじゃねーの
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
790名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 22:17:50.33 ID:f6z8c92D0
最低なクズのスレだなここは。
791名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 22:23:08.45 ID:BU4tF1MS0
小売店に勤務していた方にお聞きしたいのですが
棚割りとレイアウトの違いって何ですか?
同じ意味?
792名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 22:31:53.76 ID:whEx450J0
何を並べるんだ?空気か?
793名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 22:33:17.72 ID:v+dHKObO0
>>792
    ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  バカじゃねーの
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
794名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 22:37:27.68 ID:BU4tF1MS0
>>792
職務経歴書を書きている中で
必要になった言葉なのですが
同じ意味ですよね?
検索してもいまいち結論がでないんです。
795名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 23:18:30.14 ID:RpvcMGd60
棚割り…配置
レイアウト…見た目
個人的にはこんな感じのイメージ。
まあ、同じ意味だと思うけど。
小売で働いたことないのでわかりません。
796名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 00:10:39.63 ID:YdlgTD2t0
>>794
一緒だ。企業によって言い方が違うだけ
797名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 00:17:14.29 ID:TJFqyX5IO
岩手のスーパーで勤務しているものだが、日に日に売り上げが落ちてる。
客はガソリンが無くて買い物にも来れない。ガス欠の他に金欠もあるのかな?
節電の為にもちょっとくらい店閉めても良いと思うのだが。それより、地震からずっと休まず仕事させられてる。転職したい…。
798名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 01:05:17.47 ID:YdlgTD2t0
>>797
>それより、地震からずっと休まず仕事させられてる

大変な仕事だよな
799名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 01:37:38.15 ID:wgXXXqrM0
>>796
ありがとう
800名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 07:27:40.47 ID:Joc+cP/1O
小売りってサービス残業すごいよね。
801名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 09:10:33.50 ID:1fKbRQMT0
>>797
今回の地震での被災地映像を見て驚愕唖然としてるんだが、
東北ってじじばばしかいないのな。映像が汚くて参ってる
避難所にもじじばば、新聞紙面で死亡不明者年齢を見ても50代以上、ほとんど70代以上

どんだけなんだよ東北って。
寒いうえに周りは老人ばかりって 東北でなんで生活してるんだおまえ?
802名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 09:14:37.82 ID:YdlgTD2t0
>>800
声を挙げない労働者側にも問題がありそうだけどな。常駐警備員なんかは労基法の特例で
週40時間の縛りが無かったりするが小売りは「一番の無駄な経費は人件費だから」というアホ
理論で誤魔化される。やたらと人事生産性(MAN HOUR)を強調して店舗間で競争させたりとかちょっと
前に流行ったな
803名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 09:17:16.94 ID:1fKbRQMT0
いつから東北=老人ホームになったんだよ日本は
804名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 13:30:34.06 ID:TWhRptXZ0
物資が全然届かないとか、いったいどうなってんだよ?小売は。
805名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 16:56:37.45 ID:5c4eVDB40
小売りですから
806名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 17:04:38.06 ID:bgJM0fN30
ID:1fKbRQMT0
807名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 17:43:13.46 ID:eqRk71hU0
ID:bgJM0fN30
808名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 18:00:26.81 ID:fAssMHr60
>>800
小売にサビ残は付きものさ。
毎年、新卒の親が「タダ働きさせるのか!」って会社に怒鳴り込んでくるよ。

タイムカード切ってからの作業は本当に空しい。
1円にもならないと思うと泣きたくなってくる。



809名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 18:43:48.44 ID:8O/oU+uoO
>>794
棚割り(縦割り?)…売場での商品の分類(「干物」とか「魚卵(たらこ・明太子・いくら等)」とか)を棚を縦に割った状態で揃える事
レイアウト…売場全体を簡単な図(四角など)で表現したもの

東北メインに展開してるうちの会社ではこんな意味で使ってるよ

レイアウトは各店やマネージャーに寄っても表現が違うけど、大体はその日の販売計画を図にしてある
売場のどこにこの商品を出す、とかこの日の売上目標はこの売場でいくら、とかを簡単に図で表現するのが主かな?

震災の影響かお客さんのいない会社から仕事中にレスw
810名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 19:29:36.24 ID:wgXXXqrM0
>>809
基本的には同じ意味ですよね?
商品の配置場所を決めるということですよね?
811名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 19:32:47.82 ID:YdlgTD2t0
>>810
あ、ゴメンオレの勘違いだなこりゃ
809が正しいな。レイアウトはゴンドラとかオープンケース(平ケース含む)の配置だな
812809:2011/03/20(日) 20:15:32.96 ID:8O/oU+uoO
>>810
同じ…ではないけどまだ入社した訳じゃないんだよね?

だったら同じでいいんじゃない?
入れば違いが分かるさwww

縦割りは配置の事
レイアウトは売るための計画

だと思うけど

>>811
あ、合ってた?
813名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 20:30:19.45 ID:o1f4qYYQ0
物流なんとかしろ。尻紙を売れ!
814名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 21:00:17.43 ID:RtZfsaVE0
それは俺らじゃなくて運送会社にいうべきじゃね?
815名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 21:08:56.11 ID:YdlgTD2t0
>>812
合ってます。えー、CGC系?答えたくなければ無視でいいです
816名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 21:39:52.06 ID:HPq43NON0
>>814
おまえは食事とトイレはどうしてるんだ?当然、食わず&トイレも我慢だよな。
817名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 22:05:21.44 ID:8O/oU+uoO
>>815
7○i系だよー!
818名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 22:32:56.26 ID:wgXXXqrM0
>>812
例えばスナック菓子と飲料の配置は棚割りで
スナック菓子の中でポテトチップスとガムの配置はレイアウトってことですか?
棚割りは大まかに場所が決められていて
レイアウトは新商品や売れ筋で動かしていくということですか?
至急アドバイスいただきたいです。
819名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 23:04:50.02 ID:8OwblP7K0
被災地に物資が送られてないのは、政府の政策によるもの。
物資自体は大量に確保して政府に渡しているが、政府が必要ないとして、被災地に送っていないだけだ。
小売やメーカーや流通・運送会社が悪いわけではない。
820名無しさん@引く手あまた:2011/03/20(日) 23:09:02.70 ID:YdlgTD2t0
>>818
いい加減なレスした罪滅ぼしに私から

これがレイアウト例
http://nagamochi.info/src/up60569.jpg.html

これが棚割り例
http://nagamochi.info/src/up60572.jpg.html

あなたの考えてるのと逆かと
821名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 00:10:45.01 ID:yFyFp1cH0
>>819
自治体からの要請がないと物資は送らないから、どうしようもない。
822名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 01:17:33.87 ID:BtmIKfCD0
>>820
とりあえずありがとう。
しかしいまいち違いが・・・
逆なのかな?
小売店で働いていたんじゃないのかよw
823名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 01:45:41.17 ID:UUa0TxDv0
レイアウトは売り場の構成
棚割は区画(部門)毎の構成と
わしは認識しとるぞよ

いち小売店店長
824名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 02:30:39.58 ID:BtmIKfCD0
>>822
てことは818の僕の考えであってます?
825名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 05:52:06.99 ID:SOt6EXi8O
身体壊して辞めたよ
二年も自宅療養する羽目になった
826名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 06:14:47.20 ID:o0JTBn+UO
工場で月に残業20時間ある友達は全額残業代もらってて、残業が80時間以上あるのに15時間分しかもらえない小売りは馬鹿らしくて辞めたよ
827名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 08:27:52.30 ID:xmQPIVja0
最初に就職した会社が小売店だったのでサビ残が普通だと思っていた
入社2年目で新設部門も主任になり、連日売上げも好調に推移し毎日閉店してから
3〜4時間は売場の修復(陳列・入替え・POP)してたけど売れてたので苦痛では無い

今は卸営業の仕事してるけど、小売時代の経験が役に立って納品先での売場手直し
をして、店から喜ばれて注文もこちらが主導で納品できる状態
828名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 08:38:15.54 ID:IvW7EZ4a0
>>827
小売り経験を活かした成功例だな
829名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 08:53:27.92 ID:pxECYbm50
私達小売は、トイレ紙をつかいません。
830名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 12:32:41.67 ID:L9QPMCGs0
大手ドラッグストア行きたい。聞いた話だけど、住宅手当で9割出してくれる。
831名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 12:45:54.92 ID:viugFuqm0
そんなことより、米を売れよ。米を食わせてくれ。
832名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 22:08:40.54 ID:BtmIKfCD0
某スーパーで一礼してバックヤードに戻っていく社員さんを見た。
社員のストレスが溜まり業務に支障がでるだけでは?と
感じるのですが現場の社員さんはどのように感じておられるのですか?
833名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 00:21:51.23 ID:i54solxd0
>>832
○コスですか?あの会社は相当に危
834名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 01:34:11.46 ID:li8FHY/J0
アイワイもそんなんだ
835名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 07:44:53.52 ID:7cXl9EBq0
>>832
うちもやっているけれど、特に普通だよ。
一般社会でもお客様にお辞儀して退出するけれど、そんな感覚
836名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 07:50:13.56 ID:Khws+Bqr0
車掌もやってるな。
837名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 16:45:47.77 ID:ABeB5IqBO
>>832
うちの店も「売場は劇場」とか言って一礼してから作業室に戻るように2年前くらいから決まったけどストレスってよりもめんどくせ('A`)としか思ってない

今の時期が一番ストレス
なんてったって文句ばっかり言う社員のおっさんとパートのババアのシフトを組まなきゃいけないから
年間の休み調整の都合で自分以外の誰かが休みが1日多いだけで意義申し立て
休み希望を取れば5日連休、日曜日・祝日は当たり前
社員のおっさんは遅番入れただけで文句たらたら

マネージャーは我関せずだし、新入社員当時からずっと同じ店だからってのもあるんだろうなと異動を申し立てたら地震で約半分の店舗が営業不可能

ついてないよホント
まぁ生きてただけマシか
838832:2011/03/22(火) 21:48:25.54 ID:6bOyzii80
ちゃんと立ち止まらず
心がこもってないのがはたから見ていてもわかるし
形式的にやっているだけに見えた。
僕は○ャスコで見たんですけどねw
他もあんなバカなことをやっているんですか。
839名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 16:22:30.10 ID:NXsxZekm0
昔、勤めてた小売での話。異動で店長として赴任したての頃なんだけど、
上場に向けてパート・アルバイトの契約をチェックし直す事になった。
そしたら雇用保険に入れてなきゃダメなのに入ってない人を発見。
二年間遡って納付するから、自己負担分払わせろだって・・・
月8〜9万の収入しかないのに毎月2万(だったかな?)いきなり引かれる事になった。
結局それから2年間、分割天引きで払ってもらうのに同意してもらったんだけどね。
で、こっちのミスが原因なんで、担当部署のそれなりに偉い人から「ごめんね」の一言欲しいと要望だしたら、
「○○部長に謝らせるつもりかっ!」だって・・・いいじゃん!Tellの一本ぐらい・・・Faxの1枚ぐらい・・・
「店長は会社を代表してるんだから、店長のお前が謝ればそれでいいんだ!」だって・・・
店長なんて使い捨てで実質なんの権限も無いことパートだって知ってるつーの!
そんな会社だったけど、同業者の中ではマシな方だと言われてるし、株式市場でも評価されてる。
本当に小売業界は上場企業ですらロクなもんじゃない。
840名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 23:34:03.14 ID:IKUCecxL0
イオンでバイトしてたときは、アルバイトでも一礼したな。俺はなんとも思わなかったけど。
イオンは大企業だけあってしっかりしてると思った。アルバイトにも年休くれるし、使用しなかった年休は
きちんと買い取ってくれる。
841名無しさん@引く手あまた:2011/03/23(水) 23:50:09.71 ID:2Xcgy03s0
>>840
社員は大変なんだぜ・・・上に睨まれると人事異動で九州とか北海道の一番ハジに飛ばされたり
するらしい
842名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 00:33:15.31 ID:JLccCBSM0
>>841
九州や北海道の人はラッキーやん
843名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 10:38:19.88 ID:ARafRt/bO
>>832
そういや俺が勤めてた小売、会議や研修で本社に行く度に他の会社の悪口を聞かされてたが、中でも〇コスは酷く、新卒向け説明会の時からボロクソに言われてたな。恨みでもあるんだろうか?って位。

その会社、職場環境は最悪だが売上だけはいいから、上はすっかり一流企業気取りだった。
844名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 10:43:20.98 ID:8UU1mnGP0
>>832
イオンもそれやってるぞw
馬鹿かと思ったw
845名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 16:17:06.60 ID:P2e6XWd/O
百貨店に勤めているが、一礼くらいなら苦にならないよ。

見られてるし、自分がしなければ他の人にさせられない。
846名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 12:40:21.13 ID:rzYvwP+t0
メガドンキとかドンキホーテって働く職場としてはどうですか?
求人でてるから応募してむようかと思ってるんだけど?
847名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 18:10:16.38 ID:/WLYZLOg0
>>846
そこは一年中募集してるぞ
848名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 18:30:29.45 ID:cv++5DWy0
人が定着しない会社は何かあるぞ
用心しろ
849名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 21:08:10.60 ID:5OMHW6eW0
都民なら死んでも石原には投票するな。
850名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 21:16:36.95 ID:5OMHW6eW0
     ,. -──- 、 のび太くん、願望も行動様式の一種なんだよ。
    /   /⌒ i'⌒iヽ、 例えば、イスラム教という宗教があるだろ?
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_ ああっ、世界三大宗教の一つだろ
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ノ `,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
851名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 23:44:58.58 ID:Og8wzI8JO
一度小売を脱出したものの、また小売に戻ってきた
出戻り39歳♀が来ましたよ。
自分はもう小売しか出来ないんだな…ああ…
852名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 02:10:01.26 ID:2v13RZmJ0
>>851
会社の規模とか待遇はどうなったんだ?
地震でさらに雇用が悪化するから決まっただけいいと思え。
俺も小売で前よりも待遇の悪い田舎スーパーで構わないから、正社員で
働きたい。
853名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 11:57:07.44 ID:1q5PlCMQ0
小売は被曝しながらの作業を強制させられる。
854名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 03:59:50.53 ID:Cii7hXZpO
スーパーで定年は嫌だな。
855名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 05:12:23.01 ID:83dloX6H0
>>846
店頭に貼ってある求人には中国語や韓国語の記載もあったぞ
中国人でもおkみたいな
856名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 05:18:01.23 ID:EeaHxaJ/0
定年までにガンで死ぬだろ。基準値を大幅に超えるんだからな。
857名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 17:57:59.01 ID:k8aL4rSqO
>>837東急ストアだぁ!俺とおんなじやぁ!
858名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 19:25:23.37 ID:Hz89WLkW0
来月は買いだめの反動が怖い。
倒産するスーパーもあるかもな。


859名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:06:21.68 ID:USSaLGgi0
未だに買いだめしているくらいだから、来月になっても収まらないだろ。
倒産する前に仕入れを増やせよ。何も売ってないじゃねーかよ。
860名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 18:15:53.50 ID:+kUG/T+a0
去年まで1000円を超えていた株価が600円代…
大丈夫かいな、うちの会社
もうすぐでる決算書が怖い
さらに新年度四半期の決算書がもっと怖い

あっという間にポポポポーンと
いかないことを祈る
861名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 18:30:33.40 ID:2p+vtPQV0
ハロワにマックスバリュ九州の求人が出てるけど、このスーパーでの経験者はいる?
九州一円転勤ありみたいだが、九州内で収まるだけましかなと
青果希望なんだけど、勤務時間、休日、給与など経験者の話が聞きたいんだが
862名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:26:27.69 ID:hHq/hcsn0
>>860
「大丈夫、大丈夫」そう従業員同士で励まし合っていました
給料が減っても、多少(一か月)遅れても、倒産だけは無いと信じていました
経営状態に敏感なのは、従業員より取引先です
ある日仕入に市場に行き「コレ全部積んで!」と言うと仲買が伏せ目がちに
「払えるのか?」と言い放ちました。まさか、と思い話を聞くと
「銀行屋から聞こえて来たんで確認した。凄くやばいらしいな」
急いで店に行くと、貼り紙がしてあった。
「許可なく立ち入りを禁ず。〇〇銀行〇〇支店 連絡先はこちら」
前の晩にバンザイしたらしい
863名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 07:33:31.67 ID:ojGNM9/X0
小売は地震の影響で儲かりまくりだな。
864名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 12:47:22.18 ID:Xlzas2nTO
>>863
うちの会社は儲かるどころか大損失だよ
地震当日はもちろんその後3日間普通に営業出来なかった店の鮮度品(肉とか魚とか)はコンクリート片被ってたり賞味期間の問題で全て廃棄だったし、瓶だったお酒や調味料は殆ど割れてたし
一部門で廃棄400万なんて店もあった

これからは修理の問題はもちろん原発問題のお陰で次第に魚からもお客が遠退くんじゃないかとか、被害店舗が多すぎて修理か解体→再営業・再雇用がいつ落ち着くのかもわからん
取引先もみんな宮城県内だし…夏のボーナスは確実に無いだろうな

給料出てるだけマシか
865名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 17:34:29.70 ID:J1DrTzWH0


827 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2011/04/01(金) 13:17:13.42 ID:Bg6xx/NX0
>>812
どこも一緒なんだな。
俺も不快な思いしたわ。
店員にグチグチ文句言ってるのはその年代で、どがつく主婦ばかり。
「あんたたち売ってやってるって態度じゃない!いつもはペコペコするくせに!」とかよ。
店員も被災者ってこと考えてないのな。身内が死んでるかもしれないのにさ。
しかも並んでる最中にも恥ずかしげもなくグチグチと。
うしろから蹴っ飛ばしてやろうかと思ったわ。

866名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 18:05:16.79 ID:PaepRl/z0
この状況で儲かると思えるシンプルな馬鹿さ加減が羨ましい
867名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 19:14:03.65 ID:d4N00utc0
>>863はホームラン級のおバカだなw
868名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 21:48:34.01 ID:bWtUd6Qc0
アルプスを2か月で辞めてしまった・・・
スーパーの中ではましなほうだったのかなぁ
ただバイトのオバサン達となじめなかったんだ
869名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 23:52:14.10 ID:Zd77vm0u0
ドンマイ。
勉強になったわけだし、次の職場でがんばろうぜ。

誰もが当たる壁だよな、ババア共との確執は。
何で女って噂話が好きなんだろ。
ちょっとしたモメ事でもあっという間に広まる。
870名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 07:52:08.50 ID:2eS2nMj5O
古参のババアどもが新人いびりするせいで全然人が居着かない。
俺も生活かかってなければ今すぐにでも辞めたいんだけどな…。
871名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 18:17:09.63 ID:H2Ofwqd80
古参ババアの勘違い度は異常。
店長よりも威張ってるバカもいるしな。
872名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 18:35:51.19 ID:LVHFf1Jx0
ババアに水ぶっかけてクビになったのはオレだけ?
ババアを使いこなせねえとスーパー、電子部品製造工場は無理ね
873名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 20:22:21.09 ID:ignOjP0L0
「セクハラはされたほうがセクハラだと思えばセクハラなんです」なんて女の言い分を死ねと思ってました。

でも今は違います。その通りなんです。受け手が気持ち悪いと思えばセクハラです。

パートのババアの下ネタ攻めはエグイし気持ち悪い。
上司のおっさんは笑ってるけど、オレには親より年上のババアからの下ネタには耐えられなかった。
そいつが大嫌いなのもあったんだろうけどね。
内容としては、同世代と話してもなんのことはない話題。むしろ楽しいかな。
でもババアに言われると最悪。気持ち悪い。
元々、主婦はバカだと思っていたフシがあるから、余計に揉めたけどね。

結局退職。今は地方の現業公務員になったよ。
給料安いし、クソババアは相変わらずいるけど、パート特有の「文句あるなら辞めてやるわよ!」なんて
ババアがいないのが幸せです。
874名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 20:38:03.72 ID:LVHFf1Jx0
>>873
公務員になったのか、このスレ唯一のサクセスストーリーじゃないか!
875名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 21:45:34.35 ID:6IeHuBjXO
残業代ゼロのドラッグを辞めることにしました。
転職先で頑張る。
876名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 06:49:31.24 ID:foBcZ6am0
放射能が怖いです。
877名無しさん@引く手あまた:2011/04/04(月) 13:18:58.55 ID:5qJVqLyi0
>>872
GJと言いたい所だがやりすぎだよw

俺は物に当たるのが限界だ。
ま、翌日は全て俺が悪者になってるけどね。
パートネットワークは怖いよ。
878名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 07:23:19.62 ID:yIXTdY2U0
もはや汚染されてないものは売ってない。
879名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:13:49.28 ID:OP/NIyv30
目に見えないからな・・・
魚はこれから厳しくなるぞ。







880名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 23:22:24.65 ID:OPfR+FGL0
>>879
国産、近海物が売れなくなるな。でもさ、小売りより漁師が心配だよ
どうすんだよ、今更ジャスコで働けと言われても無理だろ
881名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 01:01:22.96 ID:I3Oc8Sy20
安全な外食にするか。
882名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 02:59:06.87 ID:Y7Ros4Bc0
>>880
トラックやタクシーの運転手になればおk
漁師ならフォークリフトの免許持ってる奴も多いだろうし物流倉庫でも働ける
883名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 07:03:37.09 ID:0Tc/Wswc0
東電や政府が謝罪してるじゃないかw
884名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 19:50:14.12 ID:3yP6ReWq0
集客数が全てと言っても過言でもないのに無意味な販売計画を立てる。無駄なんだよ
885名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 22:14:06.95 ID:+WGqAQ0z0
無駄と言いつつ原発を動かせとか、原発を建てろとか言い出す。
なにが無意味だ。こういう馬鹿がいるから、原発がなくならない。
886名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 23:06:28.80 ID:mc+iGkpH0
>>885
誤爆?でも同意する
ミズポたんはバカ
887冷血:2011/04/09(土) 13:16:33.98 ID:rE2uCGvaO
何もかも私のせいにして楽しかったですか?今は互いに責任を押し付け合ってるか、誰かをターゲットにしているんでしょうね
888冷酷:2011/04/09(土) 13:33:33.06 ID:rE2uCGvaO
それから、夕方にカードを切ってから、深夜まで延々と働かせて頂いてありがとうございました(^^)自分自身は大損したけど、会社は得して良かったですね 今年は自分の代わりに誰かに同じ事させないと、差別になりますよ♪
889名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 15:33:36.53 ID:A+V17z6r0
東電や政府の責任は免れない。
差別ではなく、管自らが、原子炉内での作業をするべきだ。
890名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 20:00:47.32 ID:XsgTAIKu0
俺の所は残業なしの固定給だからタイムカードなんて意味ない。
辞めたら労基にコピー提出して請求するかなー
891名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 12:21:04.14 ID:EqaNUJHF0
タイムカードよりも線量計が必要。
892名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 13:39:21.05 ID:gz26kBZu0
電気消えると廃墟みたいだな。店頭でしか販売しないのも納得。
893名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 14:57:05.12 ID:8jy4Sa8q0
水・牛乳・ヨーグルト・納豆・たまご・タバコ・ガソリンは、全然売ってないよな。

政府が頼りないから、水の買いだめは仕方ないと思うが、
飲料水を買いだめしたところで、土や空気も汚染されているのだから、西日本に疎開した方がいいと思うけどな。
894名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 15:06:33.07 ID:UPMoUmEg0
関東では成人の基準値超える水道水の汚染が確認されてたけど、何も対応せずそのままだからな。
買いだめ控えろというのなら、せめて基準値を超えないように、対応しろよな。
895名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 17:36:45.72 ID:OGOEWc3mO
なんで小売りはサービス残業当たり前の会社ばかりなのだろう。
896名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:22:12.08 ID:WOKHupqj0
小売は物を売る仕事じゃねーのかよw
そして、残業は仕事のことじゃねーのかよw

何も売らないのに働いてますとか、ふざけすぎ。なめてんのか?
897名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:35:38.16 ID:/DweF9tg0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


898名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:36:10.94 ID:ZFevwJMl0
昼間、某スーパー行ってみたけど、真っ暗で中には入れなかったな。
入口から覗いてみたけど、暗すぎて見えなかったが。
中で何か残業をしていたということなんだろうな。懐中電灯つかえば、作業できるからな。
899名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:38:16.41 ID:ru68ZbpC0
>>895
896と898が釣られましたwww
900名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 21:50:05.55 ID:HRCb4f/00
水は海老蔵が全部買い占めていった
901名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 18:53:01.86 ID:/qNC/O830
魚は割りと流通してるな。
日本海側なら供給はあるってことか。
902名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 21:04:20.69 ID:2uV0T5tj0
>>901
しかし、日本海側の漁獲高では三陸の代替にはなれん。
ジワジワと全体に値段が上がっていくんじゃないかな
日本海側が底引き網禁止になる7−8月には市場から魚が
消えると思う。
903名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:57:28.52 ID:K9O2byBn0
もしくは冷凍のオンパレードだな。100円寿司みたいに。

今日も愛知県産のしなびたキャベツが高値で売ってたよ。
一番影響受けてないのは精肉部門だけか。
904名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 20:59:56.90 ID:FPOobYJ00
>>903
福島だったか宮城だったか、国内最大規模の飼料工場があったとか。
現在は稼働のメドが全く立っていない状態らしい
現在は備蓄があるので影響無さそうだがこの先はわからん
905名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 22:08:31.69 ID:6ps4/Xwh0
冷凍ものなら食う人減るだろ。

それに牛乳が汚染されているのに、牛肉が汚染されてないわけないだろ。
豚や鳥も汚染されているし。今すでに牛乳と鶏の卵は売っていない。
肉は完全にアウトだよ。
野菜・魚・肉が全てダメだから、政府がしっかり保障しないと、潰れる店続出するぞ。
906名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 22:20:10.72 ID:F+DmA9fN0
芋は九州。豚肉も九州だったと思う。九州なら放射能の汚染度合いは低いと思う。
海外では、芋が主食・豚肉が主食の国もあるから、大丈夫かも。数が足りるかはともかく。
907名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 01:34:52.90 ID:6KNuVpL90
東電が排水を海に廃棄すると発表した時、水産業終わったと思ったよ
908名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 09:04:33.12 ID:lQkAPX/B0
おまえはあほか?排水を海に廃棄した分なんて、今まで放出された放射性物質のごくわずかでしかないのにか?
ちなみに、チェルノブイリの事故の影響では、隣国でのガンの発生率が、恐ろしく上昇し続けているのだが?
内陸の国で、魚食ってるわけでもないのに。
909名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 09:28:49.96 ID:D+AVyv1g0
一番人体に影響あるのは、水道水じゃないのか?
国が、母乳や牛乳は大丈夫だけど、水道水はヤバイと言っていたくらいだから、相当ヤバイのだろう。
福島から少し離れた都内ですら、幼児の制限値だけでなく、大人の制限値を遥かに超える放射能が検出されてるくらいだからな。
水道局で働く人たちは、防護服着て働いているのだろうか?

というか、原発事故後の最初のころ、どこかの学者が水道水は浄水されるから大丈夫とか言ってたけど、どうなったのだろうなw
実際には放射能は浄水されていないのだが、どんな理論なんだろうなw まあ、それでもまだTVで解説してるのだろうけどなw
910名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 19:49:13.13 ID:6KNuVpL90
>>908
内陸ほど魚を食べるんだが。伊達に小売りやってねえよオレは
ど素人は黙っとけボケ
海に面していない地域の方が鮮魚店、寿司屋が多いんだよ
内陸だから海産物を食べるわけないとかバカ丸出しだよお前w
911名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 20:25:23.66 ID:IheRW+hu0
>>910
馬鹿かおまえは。内陸で魚食うつっても、川魚だろw

じゃあ質問だが。なんでヨーロッパの地中海に面している国々が魚介類を多く食べていて
アメリカとかの大陸の国では主食が、肉や穀物だと言うのだよw 理由を答えろよw
大陸の内陸部に寿司屋が多いなんて、聞いたこともないぞw
伊達に小売をやってないとか言ってるけど、おまえはどこの国で小売をやってるんだよ?
まさか全世界を渡り歩いているから、分かっているとでも言うつもりかw

ちなみに、チェルノブイリ周辺の隣国で、ガンの発生率が高くなった原因は、一般的には牛乳を飲んだことが原因だと言われている。
確定ではないが、別に魚を食ったことが原因ではないんだよw わかったか?
912908:2011/04/17(日) 20:41:30.80 ID:m72IJEXo0
910は、バカ丸出しだなwww
海の汚染だけを気にするなら、アメリカでも海岸沿いしか放射能対策しないはずなのになw
なんで内陸部で放射能対策しているんだよwww
913名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 20:44:22.32 ID:lK2KpYsa0
おまいらケンカするな!一体何と闘ってるんだ?
この平成の世の中内地だろうが沿岸部だろうが食べたいものは肉だろうが魚だろうが食べれるだろ
ちなみに川魚なんて食う機会少ないぞw
914名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 20:48:19.44 ID:p0qOWAR40
そう。食べたいものを食べた結果、ガンの発症率が急上昇したんだ。
今回はどこの国まで、影響を及ぼすのだろうなorz
915名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 21:06:13.37 ID:aD/9pPLu0
小売は終わりだな。飯を食う時は、輸入と冷凍物の安全な外食にするか。
まあ、まともな思考の持ち主なら、海外へ疎開するのだろうけどな。
将来、ガンになったとしても、政府は絶対に保障しないだろうからなぁ。
916名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 21:10:14.76 ID:6KNuVpL90
>>911
ざけんなよこのタコ、埼玉在住のテメエがなんでアメリカだのチェルノブイリだの吐かしてんだこの低能
無いから食うんだよ、長野、群馬に行ってみろ、鮮魚店が異常に多い。
お前と912は小売りの水産部門になったら3日でクビ。バカ過ぎる
917名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 21:16:13.80 ID:aD/9pPLu0
長野・群馬て日本じゃんw
日本でも、九州の農作物は安全なのかw
雨の影響はないのだろうか?まあこの先どうなるかなんて、わからないのだろうけど。
918名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 21:30:36.49 ID:qltC+Ngp0
メルトダウン(爆発)直後
TV&学者「水道水は浄水されるので安全です」
そして、水を買い溜めした1ヶ月後
TV&学者「水道水は飲むと危険です(笑)」

選挙前
政府&東電「人体に影響はない」「疎開しなくてもOK」
選挙後
政府&東電「チェルノブイリと同じかそれ以上でした(笑)」「疎開して下さい(笑)数十年は住めません(笑)」
919名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 21:40:52.14 ID:p0qOWAR40
>>918
スポンサーには逆らえないだろ。生活かかってるんだから。
920名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 20:12:40.46 ID:OMdimmmz0
スレ違いだが、小売りの募集が無くなったな。もうオレも終わりだ、あばよ
921名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 20:13:48.65 ID:Vtl6sCzhO
922名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 17:46:00.79 ID:ysWmu3Yd0
契約だが、延長ありなので、実質定年までいけるぞ!
店長経験者は応募しとけ

求人番号28010-12605511
事業所名
神戸市市民参画推進局参画推進部区政振興課
職種
区民サービスディレクター
年齢 不問
就業時間 08:45〜17:30
休憩時間 60分
時間外 なし
賃金416,700円〜416,700円
休日 土 日 祝 
週休二日
毎週
年間休日数 120日
加入保険 雇用 公災 健康 厚生 財形
通勤手当 実費支給 上限あり 月額:55,000円 
採用人数 2人
仕事の内容
区役所等の窓口サービスにかかる企画・立案・実行
学歴 不問
必要な経験等 民間企業等で接客・接遇にかかる社員等マネージメント経験を有すること
必要な免許・資格 不問
923名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 18:31:39.88 ID:ObuOJEeb0
>>922
なんつー給料だ
924名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 21:19:22.60 ID:R8+TafBF0
>>922
これはいい求人。転職で小売を離れる前なら飛びついてたわ。
925名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 14:23:17.90 ID:pJu7M4lS0
コンビニの売り上げが、大幅アップらしい。買いだめの影響で。
926名無しさん@引く手あまた:2011/04/23(土) 15:13:02.76 ID:VKB+4TKG0
>>925
どこの話?オレの地元じゃ売るものが無くてアップアップだったぜ
買いだめで一時的に売り上げが上がるとコンビニはどうだかわからんが
スーパーは大迷惑だな。翌年に困ることになる
927:2011/04/27(水) 11:01:08.52 ID:Zj7qzOvoO
過去に肉体的に過酷な事に耐え、転勤先では受け持つ仕事の多さに、自分の身体が幾つ有っても足りないような感覚に陥り、最期は鬱病になりました 11月頃に捨て台詞を吐かれた頃は、既に水面下で私の異動が決まっていました 結果的に、店長を大きく裏切った事を深くお詫びします
928名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 23:17:14.23 ID:yMxkQ17h0
小売ってそんな辛いもんなの?
月8休
月に一回一週間催事に参加
(これだけは辛いが一人で仕事するから気軽)
それ以外は8時間の定時帰り。

これで月収276000円
年収370万。

職場次第なんだろうな。
929名無しさん@引く手あまた:2011/04/27(水) 23:55:42.06 ID:J6jpRABJ0
すげえ恵まれた環境だなwww
930名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 00:05:24.60 ID:ECeHKOnV0
>>928
考えられない。俺なんか手取り15万で朝3時起きで仕入〜21時の閉店までブッ通し
を10年続けて終いには会社あぼーんでちゃんちゃんだよ
労基署に言ってガッツリ取れば良かった
931名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 00:57:48.59 ID:9QrnffLU0
区役所に応募しろよ。月収40万だろ。
932名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 12:40:53.37 ID:KicfChWeO
>>928

ちなみに何を売ってるんですか?うらやまし待遇です。
933名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 18:00:40.52 ID:ECeHKOnV0
>>932
934名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 19:26:54.55 ID:Bi/ITHFb0
ああ、悪徳商法なのかな
935928:2011/04/29(金) 00:41:24.94 ID:wFxZRMWf0
>>932
和菓子メーカー

基本定時帰りなのは、女性が多いからかな。
んで、こんなお気楽就業規則が出来るのは
商品ブランドで生きてる会社なんで。

女性率の高い会社は上手く職場に馴染めば
体は非常に楽だと思う。
936名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 01:28:07.99 ID:Sd+VQZMU0
スレタイ百回読め
937名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 01:59:39.91 ID:sUsZ/jJx0
>>935
>女性率の高い会社は上手く職場に馴染めば
>体は非常に楽だと思う。

このスレに書き込んでいるヤツの大半ははまず無理だろ
スーパーでパートのオバハンに手を焼くような有様ではとても無理だ
938名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 07:40:06.69 ID:ccAE70d40
>>936
どうした急に?お菓子メーカーっても、例えばコージーコーナーを
ジャスコで販売してても販売員だぞ?
939名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 07:53:26.44 ID:cm+4HfCAO
もう百回読みなさい
940名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 08:30:46.55 ID:lwwWbFouO
暇潰しに見てたら小売りと飲食の区別もつかないレベルか… そりゃ底辺になるわ
941名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 12:05:55.31 ID:C09yEny60
販売員を飲食業とか言ってるくらいだからなw
料理をするのが飲食業なんだよw
942名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 12:43:33.87 ID:tEo31guS0
携帯販売員が、携帯開発してると思ってるんだろ。

>>937
パートのババアがさぼって、その仕事を上司である社員がするってヤツだろw
立場が下のパートにこきつかわれるとか、普通の会社ではありえないからなw
まともな思考の持ち主なら、働かない部下は、減給なり解雇なりするからなw
943名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 14:24:07.94 ID:6ldF0tutO
ゴールデンウィークも仕事の最底辺小売の雑魚共ざまあwww
944名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 19:00:49.15 ID:Kg06RqHd0
↑小売も馬鹿だが。おまえみたいな無職は、更にゴミクズだなwww

さすが底辺が集うスレwww
945名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 19:33:05.45 ID:yVrosFN6O
自分も和菓子メーカーだけど、社員と契約じゃこんなにも違うものなんだな…
946名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 22:50:37.66 ID:/ylGN2V/0
GW休みたい
947名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 02:04:01.77 ID:Bu1bVEU40
じゃあ死ねばいいんじゃない?
948名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 07:21:29.85 ID:/vpv2lcO0
小売脱出して今は10連休謳歌中
ていうか世間ではこれが普通なんだよな
949名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 16:58:29.67 ID:iUsM8Yyx0
世間は放射能まみれです。知らないのはおまえだけ。
950名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:13:57.80 ID:D8OtbMenO
ゴールデンウィークも文句言わず働け小売りの底辺労働者共
951名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 16:37:01.89 ID:UIMzi1X/0
ゴールデンウィークも文句言わず働け小売りの底辺労働者共
はい、働きますので、希望してる会社に入れてください。
今は無職です。働いてるほうがましです。
952名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 02:35:59.66 ID:6SXw0QTNO
小売か介護のどちらかを選びます。
953名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 03:31:41.19 ID:YHIXHn1/0
放射能とともに生き、放射能とともに死にます。
954名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 06:01:38.71 ID:T3fBIxW3O
周りで小売りにいった奴みんな辞めてる
955名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 09:04:07.80 ID:ZgaTkv3A0
被災地にボランティアに行け。
956名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 01:11:03.72 ID:KC3barpi0
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」↑この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
957名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 13:03:30.01 ID:iWWFAU4Y0
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
958名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 21:37:16.51 ID:Av0SulYD0
転職して年収450万円だよ。
実働7時間、土日祝休み、夏季・冬季休暇、有給休暇年20日。
959名無しさん@引く手あまた:2011/05/13(金) 23:11:16.78 ID:Y1NKd1Y4I
スーパーの小売から転職ってそんなに難しいの?
ブラックの飛び込み営業でもいいから、営業やってたほうが転職しやすい?
960名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 07:24:48.46 ID:RKVtUMXHO
ホムセンに転職するなら品出しスキルが役に立つんじゃないかな…。
961名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 11:07:40.87 ID:Pa+XY2ha0
>>960
ホームセンターはありえないぐらい楽だった。生鮮部門を経験してから行くと
「こんなんでいいの?」と不安になるぐらいだ。でも、もう伸びる要素無いし新卒以外の新規求人
は滅多にないだろうね
ホムセンは常に大量の在庫を抱えて借金まみれになるのがデフォの商売スタイルだからな
962名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 15:20:13.34 ID:IRKMThKi0
リサイクルショップも危険だよ
求人たまに出てるけど行かないほうがいい
963名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 22:01:56.01 ID:PXrMcR2UP
今年新卒で小売に就職して退職しようかどうか考えてたけど、このスレのおかげで思いとどまれそう。
休日返上の研修、商品の自爆購入、10時間程度のサビ残はあるけどウチの会社はまだマシみたいだ。
964名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 03:00:21.01 ID:+g9tUv3+0
>>963
現場に長く居たらダメだよ、とにかく上を目指せ
あとはスペシャリストになってはいけないということ
965名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 06:00:59.93 ID:XwORm32M0
>>963
小売やめるなら早いほうがいいぞ
一生立つ仕事にしがみつくか、さっさと別の道を探すかお前さん次第だけど
966名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 00:46:28.38 ID:Sh2gR9MRP
>>964-965
一年勤めて就職活動資金を貯めてから辞めることにしました。
その間に資格の勉強とかもちょこちょこやっていこうと思います。
967名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 02:05:59.46 ID:Bu2lBJ4n0
一度小売に身を投げると本当に抜け出すのに苦労する。
一生小売で働く覚悟がある人ならいいと思うが。

という私も大卒で10年も大手上場小売(家電)にいましたが、30過ぎたくらいから将来ずっとこんな販売員が続けられるかと悩んでいて、
もちろん定年まで働いている人も見て来ましたけど、管理職(なれるのはごく一部)になれなければ若い店長にこき使われていて、悩んで精神不安定になり
結局転職を決意して辞めましたよ。

辞めて就職活動を続ける中で2年近く無職でしたが、今年の明けに国内トップの大手半導体メーカーに就職でき年収は倍以上、休日もカレンダー通りと小売からの転職でも成功したと思っています。

ただ機械相手の毎日なので陰湿になりがちで、毎日いろんな人と接客できる華やかさだけは接客業はやっていて楽しかったなとは思いましたが。身なりにも気を使いますから老け方も違いますしね。
968名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 01:21:09.77 ID:QKxkf4UW0
今年の明けに国内トップの大手半導体メーカーに就職でき年収は倍以上、休日もカレンダー通りと小売からの転職でも成功したと思っています。

おまえみたいな、家電に10年もいて、半導体の知識、スキルもない人間を雇う半導体メーカーなんてこの世に存在しない。
ていうか、何で半導体メーカーが小売の人間中途で雇うねん。しばくで、自分。

969名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 13:55:07.24 ID:sGCoIJ/KO
まぁでも数年前の話だが俺の知り合いにも小売から半導体メーカーに転職したやつもいるからそういう話もあるんじゃね。

そいつも小売を7年近くしてたが、元々大学院でも半導体やってたし、某日◯社にも一度開発で就職してたから小売以外の能力もあったりするのかもね。


そういう一部の成功者はうらやましいが俺は一生小売から抜け出せそうにないぜ。
970名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 14:31:07.88 ID:MtQr6+2nO
専門店だったら、会社から、オーナーとして百貨店に出店させてくれる場合もあるよ。
971名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:48:28.42 ID:MWi0ZhdZ0
>>970
唐突にそんな夢物語を書くなよ。よっぽど毎日がツラいんだろお
972名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 12:52:54.72 ID:Y6WZq51jO
転職活動中だが、非通知電話だけは辞めてほしい
973名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 15:37:02.91 ID:Gzhyo8Qb0
オーナー出店って意味わかってんのか
どういう立場になるか
974名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 17:46:55.46 ID:EAznHYLU0
>>973
知ってらあ。オーナー二人でオナニーだろ(*´Д`*)ハァハァ
975名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 13:02:12.61 ID:XyebLFpyO
>>973
教えて下さい。
976名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 15:57:57.89 ID:9x/GdkOb0
>>965
完全同意。
年取ったら未経験職種はまず無理。
スキルゼロの小売は転職市場では何の価値もない。
977名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 16:16:07.01 ID:vcO2nuT/0
>>976
小売りでしかもスーパー従業員だとこんなにイメージ悪いのかと驚いたよ。
「ウチはそんな楽じゃないよ」と冷たくあしらわれる
978名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:33:15.17 ID:hx8oinNQ0
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!
979名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 15:36:04.92 ID:MlM0DHU20
悲しいかな小売の業務は誰でも出来る仕事ばかりで正社員は責任を取らされるだけにいるトカゲの尻尾。
980名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 17:42:42.61 ID:owfludsbO
34歳これと言ったスキル無し。

今から土日祝日盆暮れ正月休みの内勤が無いかなあともはや妄想レベルの考えになってる。


実際は人生詰んでるが…
981名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 18:41:00.80 ID:geW4uCGF0
私立Fラン大文系の俺はどうすれば(ry
今まで一度も学んできたことを生かしたり、大卒扱いされたことないぞ
982名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 23:23:22.68 ID:Eiqr2mWY0
>>979
そうだな。ババアにだってできる。
うちの会社は障害者枠があるくらいだ。
983名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 00:20:21.32 ID:awshdAKc0
一生出来る仕事じゃないから若いうちに転職しようぜ!若くなくても30代ならなんとかなるよ!
984980:2011/05/25(水) 13:20:04.37 ID:yL+IK9RPO
>>983
色々あって、現在4社目の専門卒(実際は高卒と一緒)にはミッションインポッシブルな気がします…


985983:2011/05/25(水) 15:58:26.83 ID:gfFGG2GL0
>>984
私は30歳で小売業を退職後、約三年は退職金で国内貧乏旅行とひきこもりでブランクを作る。三年ぶりに小さい会社(非小売)で二年、営業経験を積んで三社目に転職。ベンチャー企業で結果には厳しいですが土日祝休みで給与はアップ出来ました。
学歴は進学高卒ですが
F大>>>超えられない壁>>>>高卒=中卒
が世間の評価です
大卒だからいいじゃないですか?高卒なんて門前払いがデフォです。働きながらの転職活動を諦めずに頑張って下さい。
986984:2011/05/25(水) 16:15:45.77 ID:yL+IK9RPO
>>985
いえ、専門学校卒なんで、世間の評価は高卒と一緒です。


もう年も年なんであれですが、なんとか頑張ってみます。ありがとう。
987名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 20:31:09.20 ID:L8P9byvR0
退職金あるってすごいな…
988名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 07:16:55.32 ID:LV+KaU0jO
そういえば、小売りからメーカー内勤に転職出来た人とかって、どういうスペックで、どういったルート(転職サイトか、知り合いのツテか)で転職出来たんですか?
989名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 12:46:34.79 ID:P0H6xnikO
小売りって退職金なしが多いのですか?
990名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 16:42:19.81 ID:pmeEqq6a0
>>989
結局は企業規模次第。
ヤマダ電機、ニトリとか有名どころは普通にある。
991名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 17:55:45.78 ID:7GlND94n0
>>990
ソーカに入信すりゃいいてことか。
992名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 21:43:09.60 ID:UBcMHPTI0
>>988
小売り→製造業・非製造部門に転職しました。(30代前半)
製造系スキルや知識無しでしたが、転職後に身につけてくれれば良いとの事。
日曜の求人チラシに掲載されていたのがきっかけです。
993名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:00:31.87 ID:7GlND94n0
>>992
よっぽど見た目が知的なんだろう。グロサリー出身だろ?
水産とかだと人相が悪くなるんで30過ぎたら福島でガレキ処理しかねえんだよ
994988:2011/05/26(木) 22:27:19.08 ID:1ffvuCdG0
>>992
日曜の求人チラシとは、盲点でした…。
なるほど、そういう例もあるんですね。

カレンダー通りの出勤ですか??
995名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 02:44:22.26 ID:OKZESnydO
小売はパチンコ屋と同じで働くところじゃなくてトイレを借りるところ
これ豆な
996名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 23:33:46.11 ID:MAHag1Qk0
>>994
休日は基本カレンダー通り+αです。
結婚や子供が生まれた後の事を考えて思い切って異業種へ踏み出しました。
(異業種への転職はかなり勇気がいりました。)
地域差もあると思いますが、私の住む地域では日曜の求人チラシに募集がチラホラ見受けられます。
997994:2011/05/28(土) 16:32:20.62 ID:ttBI8T+x0
>>996
失礼ですが、どちらにお住まいで?

しかし、親も年老いてきたし、まだ予定は無いものの、結婚や子供の事を
考えると、小売は一生の仕事としては無理かも知れないですね。
ちゃんとやっている人もいますけど…。

私もネット以外にも新聞のチラシなど目を通すようにしますね。
998名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:08:05.99 ID:Rpa+FfhWO
>>1000なら定年までがんばる

実際家族持ちはきついよな、連休土日休みなしで帰りも遅いとか子供がかわいそう
給料も低いから何かと不便だろうし
999最終章:2011/05/28(土) 22:56:19.89 ID:NzqAjYqrO
「もう辞めさせて下さい」と頼んだのは、私の部下達が影で私の悪口を言い続け、やはり自分が退職した方が大勢の人を雇用出来て、皆が楽になる?と悩んでいたからです 店長にはどうしても本当の事を打ち明ける事が出来ませんでした 能力不足で皆様に迷惑かけて申し訳有りません
1000名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 01:02:44.08 ID:GeXtSoVIO
10000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。