女性の事務職の転職【66】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは、専用ブラウザで華麗にあぼーん登録しましょう。
煽り・荒らし・キモオタは徹底放置で。
専門板・スレがある話題は、それぞれのスレで。

前スレ
女性の事務職の転職【65】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1286973517/l50
2名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 23:02:49 ID:UxsLVZSj0
【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html

【極悪&放置】リクルートエージェントの裏事情【リクエー】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html

リクナビNEXTの高過ぎる競争率と掲載料の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
リクナビNEXTの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
3名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 10:14:52 ID:BamxnIYY0
ドカタでも最近は若い女性が応募してきて、困ってる
でも100%やる気を失せさせる決めセリフがある

「現場にはトイレがありませんので、男性の方と同じように、
ウンコもおしっこも、倉庫の裏とかで隠れてしてもらいます。
ウンコは、終わった後、必ず埋めてください。
覗かれた等の苦情には、一切応じられません。」

これで1/3は辞退する
4名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 13:57:02 ID:+tV7BpzM0
それにこう言うんだろう うちの社長は浣腸マニアです ので注意してください
5名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 13:58:52 ID:BamxnIYY0
こんな会社はブラックだ
わたしの経験より

・玄関に虎の敷き物がある
・社訓が「任侠」「仁義」
・社長室に水牛の角と日本刀が飾ってある
・社長、専務の小指が短い
・社長夫人を「姐さん」と呼ぶ
・社員がパンチパーマorスキンヘッド
・社内に武器庫がある
・網走などに長期出張中の社員がいる
・年に一度は労災事故で社員が殉職する
・時々玄関ドアに穴が開くことがある
・マル暴の刑事が頻繁にお茶を飲みにくる
・社内イジメで死人がでる
62@oZh :2010/11/18(木) 17:39:30 ID:+tV7BpzM0
その通りそうゆう会社の社長室の掛け軸の裏に地下室に降りる隠し階段があり
地下室には 又裂き責め具とか三角椅子、ロープや鎖がかぺにかけてある
女性社員が裸で縛られているんだろう、もう完全にサド会社だ。
7名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 19:48:55 ID:VvcY/W4q0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
8名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 14:43:36 ID:I9F/6u98P
1980x:名無しさん@引く手あまた :sage :2010/10/31(日) 21:04:20 (p)ID:b713PpWl0(4)
一言で論じれば 情報弱者 って言う事になるだろうね。
自分の財産をゆうちょに移しておいて、裁判費用も蓄えた方がいいかもね。
さすれば自己破産してもそっちの分は免除だ。
そもそも年収が500万以下の人は子供作っても負の連鎖で可哀そうなだけなのは
おまいさんが一番分かってるよね?厳しい言い方だけど。
子供に多額の学費を掛けられて、頭なんか悪くとも私立の歯学部に行かせられれば
子供に社交性があれば歯科飽和状態でも食いっぱぐれが無く、『先生と』呼ばれる。
それが出来ない家庭はどんなに子供の性格が良くても今の日本では
完璧に負け組なのはここの板を見てて分かってる話だろう?
今の日本の様に貧乏の倅が生きにくい国なのは19世紀のイギリスだとか
第二次大戦直前のアメリカと同じなんだから。
Hoppie
  ↑ ↑ ↑
この馬鹿相変わらず上から目線だなw 2ヶ月で派遣クビになったクソがよく言うぜ!爆笑
)(p)ttp://www.jiraiya-devil.com/lady.html
9名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 14:59:54 ID:swAhnOPk0
一家6人心中、クルマにダイブ!即死。民主党政権に絶望の果てか?

(2010年11月20日01時03分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101120-OYT1T00090.htm

10名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 22:13:37 ID:v6uczu2Y0
上司が悪い。会社が悪い。社会が悪い。とか文句ばかり言って、
やる気を否定する、生活保護ニートがいるので気をつけて下さいね。
11名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 03:44:05 ID:m45ethvZO
今の会社に入社して1年半。
事務1人で負担が重いし、金銭的にもかなりキツいから辞めたいんだけど
やっぱりまだまだ事務の転職は厳しい状況でしょうか?

26歳女です。
12名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 09:39:28 ID:9q2ud81VO
>>11
悪いことは言わん。
もうちょっと続けなさい。
13名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 11:09:56 ID:mrAxNjCz0
いや続ける理由はないと思うけど?

20代半ばが転職ギリギリのライン。
あと、1〜2年もすれば、転職がかなり難しくなる。

26歳なら、
まだまだ事務の転職は厳しいではなく、
そろそろ事務の転職は厳しい年齢になってくる頃。
14名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 11:46:31 ID:f/VIofwn0
ブスども元気?
15名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 11:58:23 ID:kil20LJPO
>>11
金銭的にキツイってどれくらい?
私は都内で手取り175000。
家賃65000だから全然貯金できない
16名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 11:58:53 ID:uOM+TS1O0
一般事務は、若い人が結婚まで働くっていう仕事だからね。
30歳過ぎたら、お局様とか言われて嫌われるし、採用する側も若い人しか採らなかったりする。
ただ派遣は別で、主婦も多いのだけどね。

でも、今は女性でも働く時代になってきているから、販売・サービス系の職で一生働く人もいるし
例外的には、工場とかガテン系の仕事で一生働く女性もいる。まあ、一生働きたいなら、事務に拘らずいろいろな方向を考えた方がいいよね。

あと、小さい会社の方がいいって言う人も多いけど、将来考えると一流企業と呼ばれている会社に行く方がいいよ。
まあ、こんなこと言うと、一生働ける会社なんてないとか、在日以外はリストラされるとか荒らす奴が出てくるんだけどね。
17名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 12:07:17 ID:Dp413Ncy0
月給22〜25万で、手取り17〜20万だと、普通でしょ?
手当とかで数万の違いはあるだろうけど。
たまに、月給30万前後貰っている人もいるけど、そういう求人は少ないよ。

都内で家賃6万代なら安い方、8万くらいでも一般的だから。
みんなその給料で、やっていってるはずだけど。
18名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 12:33:07 ID:brGgVtj1P
女のくせに仕事きめえ
19名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 14:12:51 ID:m45ethvZO
>>15 大阪で手取り16万
賞与2回(2回合わせて1月分)
家賃75,000-

20名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 18:42:51 ID:JfEjyu9w0
家賃75000円って凄いね
住宅ローンでも月々75000円ってきくと、多くない?って感じるのに。
21名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 18:47:54 ID:oXRady8SO
家賃は手取りの1/3ぐらいだといいんじゃないかな。
22名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 19:20:48 ID:kil20LJPO
大阪で75000って広そう〜
23名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 23:52:41 ID:Giz39VhD0
結婚したら辞めるから、別にあと数年くらい派遣でいいと思うんだけど。
何で正社員に固執するのかな。
派遣でも厚生年金に加入できるし、税・保険・年金差し引いて手取り19万くらい。(都内)
正社員だと、手取り16万で、今までの会社だとボーナス平均 年2、5か月分くらい(40万弱)
そうすると、年間の手取りは変わらないよね。
派遣は切られやすいって短所もあるけど、私は人間関係とか、我慢の限界に来たら
簡単に辞めやすくて逆にいいと思うけどな。
正社員だった頃は、頑張って就活して入ったっていう思いから、胃潰瘍になるまで苦しんだけど・・・
実家暮らしだから、甘えてるのかもしれない。
24名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 00:28:56 ID:bl+DNQ0oO
中規模会社の非正規の立場なのですが、
社長との食事接待有り、毎日4時間以上の残業、
月8日以下の休日、休み希望が出せない環境です。
社員登用を目指すなら、これも社会勉強として受け入れるべきですかね…
25名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 01:06:32 ID:IlHAVaOsO
>>23 ほぼ同意見です。
でもやっぱ派遣は世間体が悪いですよね。
彼の親に紹介されるときに、自分が派遣社員というのは嫌なので
正社員に絞り転職しました。
自分自身も派遣よりは正社員のが安心しますし。

派遣は辞めやすいし、気楽だし良かったな。
26名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 01:36:55 ID:l/HlhY8wO
>>23
派遣は交通費出ないのが一番嫌ですね

あとお仕事頑張って、結構任されてても
所詮派遣でしょwっていう視線を感じる
正社員との経済格差を感じて卑屈になる〜
特にボーナス時

大手人気企業だけに尚更…

辞めやすいのと、時給制でサービス残業なくお給料が明確なのはいいですよね
27名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 01:49:24 ID:l/HlhY8wO
あと披露宴の新婦紹介のときに
「○○会社(超難関大手)にお勤めで…」とか紹介されたら
どよめきそうなので心苦しい
すみません派遣なんですけど………って感じ

かといって「派遣社員としてお勤めで…」とか言われるのも
おおっぴらに言わなくても…とも思うし


派遣でずっと働いてきた人って
ああいうのどうしてるんだろう?
職歴も大分多かったりするよね
28名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 08:51:25 ID:OYh7EDTrP
中性的な女気持ち悪い
女のくせに仕事きめえ
29名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 13:08:09 ID:D68qcfPy0
31で今の職場には9年正社員で勤めてます。
いろいろあってようやく転職を考え出しました。
人間関係のことやその他で精神的に限界が近く、できれば年内、遅くても1月末には転職したいです。
転職が決まらないまま退職して無職期間ができるのも覚悟の上です。

転職をするにあたって、年齢的に気になるのは結婚のことです。
現在付き合っている人はおらず、今の状況だと出会いの機会もなかなかありません。
それを考えると、半年〜一年くらい、派遣で従業員の多い職場に行き、少しでも出会いの機会を求めた方がいいのでしょうか…。
もしくは、出会いより生活を優先して正社員一筋で探すか…。
また、合格率10%前後の資格試験を勉強していることもあるので、
その点でも、資格学校への平日夜間通学や勉強に影響が少ない派遣は魅力的です。

ですが、前スレから見ていると、今後の繋ぎを考えると派遣はやめとけという意見が多く、
その意見にも納得がいくのでどうすればいいのか…。
この年齢で、出会い目的や勉強目的で半年〜一年派遣というのはやはり無謀でしょうか。
30名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 13:49:00 ID:l/HlhY8wO
資格取れるまで今の会社にいて
資格取れたらそれを活かした転職するのがベストでしょうね
キャリアアップも出会いも広がるし
生活の保証もあるし
職歴傷つかないし
いいことばっかり

この時期に正社員辞めるなんて考えられん
31名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 13:59:06 ID:gEpr16hB0
>>29
そもそも、派遣もあまり求人ないよ。
長期の仕事は、なかなか同じところばかりが求人出てるし、
短期だと、また、終了後に探さなくちゃならなくなる。
派遣だと仕事が簡単に決まるとなめてるんだろうけど、
結構厳しいと思うよ。
あと、仕事・結婚・資格取得、どれかにしぼらないと
どれもこれもって、全部中途になっちゃうよ。
私も、30の意見に賛成で、そのまま今の会社にとどまって、
資格取ってから転職の方がいいと思う。
32名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 14:04:12 ID:OYh7EDTrP
女のくせに仕事きめえ
中性的な女気持ち悪い
33名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 14:57:45 ID:wLRJ5oJ90
この時期にただ辞めるのはちょっと無謀かもしれないですね。
私は今>>29さんより若くはありませんが同じ状況です。
結婚に関しては、新しい職場に移ったから相手が見つかるとはかぎらないし
やっぱりせめて次の方向がみつかるまでは
うごかないべきだと思います。
無職より今の状況がつらいのであれば
とめませんが・・・・
3429:2010/11/22(月) 15:11:01 ID:D68qcfPy0
>>30-31>>33
やはりその結論になりますよね…。
辞めることについては様々な原因が重なった結果なので考え直すことはありません…。

派遣については、正社員求人に比べてほとんど調べていなかったため、甘く考えていたというのはその通りです。
出会いについても>>33のおっしゃる通り確実に見つかるとは限りませんし、
難関試験なので勉強したからといって合格するとも限りませんし…。
転職やら結婚やら勉強やらで焦ってしまい、
>>31のおっしゃるように全てが中途半端になっていたというのもその通りです。
欲張らず、優先順位をしっかり考えてから改めて行動することにします。
35名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 16:13:10 ID:Sn+NEI1A0
>>27
その場合派遣会社の名前じゃないのかね
派遣先の大手とやらの社員じゃないし
36名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 17:03:54 ID:7gaRyrx5O
派遣マジないよ。あるのはブラック多い。
今は期間限定でも直のが安く雇えるからね。直バイトで
リクナビ載せたけど辞めて派遣で…またイジメして辞めて次の派遣ってループ
37名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 19:13:18 ID:pv/L3cFcO
続けて体壊すなら、辞めた方がいい。

時期とかよくわからないものよりも、
自分の方が大切。
38名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 19:24:46 ID:OYh7EDTrP
中性的な女気持ち悪い
女のくせに仕事きめえ
39名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:16:05 ID:TFS9hs2I0
資格の神通力はもうないよ
40名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:43:34 ID:MgE5F6gX0
>>29=>>34
悪いこと言わないです、今までの自分の人生で3年感以上継続してできた習い事がありました?
もしなかったら、資格関連の学校も止めたほうがいいですよ。
勢いで学費払っても、資格熱が冷めると何だかんだで通学せず、1回休むと授業についていけず、
結局、資格学校を儲けさせるだけになります。

大事なお金、こんなご時勢だからこそ充分考えてから決めたほうが。。。
41名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:45:46 ID:QPwO77tr0
会社は働いてお金をもらう所なのに、
結婚相手を捜す為に転職っていう
腰掛け感覚の人って今どきまだいたんだ…。
42名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:52:31 ID:bLfb3MNZ0
>>41
その通りだと思うけど、たかが雑用係の一般事務にやる気を感じられない。
私のように、ただ結婚することが第一目的であって、それまでにある程度貯金しとこうって
考えの人には、派遣が向いているのかも。
派遣で働いてる人なんて、ほとんど腰掛けでしょ。
43名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:53:57 ID:l/HlhY8wO
でも実際、世のご夫婦の8割が職場結婚なんじゃないかと思う
44名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:55:07 ID:OYh7EDTrP
>>41
何だこの時代遅れのフェミニズムババア
田島陽子かよ気持ち悪い
会社くんな時代遅れのお局様
しっしっ

>>42
かわいい
正しい
45名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:55:11 ID:t5xzzLXcO
>>29
そんな理由で派遣やってどうするの。もう若くないんだし。
派遣先に好みの男がいなかったらまた転職するの?
そんなコロコロ次が決まるような時代じゃないわよ。

男は職場で探そうとしないで見合いでもしたほうが良い。
46名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:57:14 ID:OYh7EDTrP
>>43
女の7割が結局結婚退社してるからな

働く女は時代遅れできめえ
全男性共通の敵
47名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 21:58:30 ID:OYh7EDTrP
>>45
はあ?気持ち悪いからしゃべんな田島陽子世代
古臭い
48名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 22:12:37 ID:r94MNwKv0
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
49名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 23:07:16 ID:OYh7EDTrP
↑きめえ顔だないつ見ても

全男性共通の敵
50名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 23:10:37 ID:r94MNwKv0
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ
     \/   、_ _,   ヽ /
       |      ヽ   |ノ
       ヽ    U    ' | 
       |_/⌒_⌒\._ノ|
       ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|
51名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 23:15:41 ID:OYh7EDTrP
きめえ

男の敵
働く女
男っぽい女は気持ち悪い
52【フランスルイ・ヴィトン】baggb:2010/11/22(月) 23:26:39 ID:XeDBSpbn0
【フランスルイ・ヴィトン】baggb
【フランスルイ・ヴィトン】水晶腕時計-プラダ旗艦店!!
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
(木村店)100%品質保証 http://www.baggb.com

(今井店)100%品質保証 http://www.brandfalse.com

■腕時計材料:全琥珀水晶製作
■時間精度:間違いなく確かです
■基本性能:重々しくて、実用的で、はでやかさが現れません
■期限を使います:外側防水寿命 約8年 内殻20気圧防水 約5年
●24時間以内以下商品大特典を買います

1、注文ROLEX2件以上 財布1つ無料進呈.
2、注文ROLEX4件以上 財布3つ無料進呈
3、注文ROLEX8件以上 財布5つ無料進呈
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━━…
品質がよい、価格が低い、実物写真!
100%品質保証 !満足保障100%!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一!
53名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:10:30 ID:YJnI/HjTO
女の腐ったようなやつktkr
その執念を自分の就職にむけよーぜ。エロゲじゃなくてさ。
54名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 00:32:12 ID:+oCfhLa7O
>>47
田島陽子って誰?
55名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 02:13:10 ID:mMLGvMo1P
働く女のこと

女のくせに仕事きめえ
田島陽子世代は時代遅れ
56名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 02:15:04 ID:mMLGvMo1P
>>53
気持ち悪い話し方すんなオナベ
男っぽい女は気持ち悪い
57名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 02:59:40 ID:9wRJgwN0O
>>42
>派遣で働いてる人なんて、ほとんど腰掛けでしょ。
↑これ超失礼。

そんなに結婚したいなら、
派遣だ正社員だ言ってないで、
結婚相談所でも入って早く面倒みてくれる相手
見つければいいじゃない

あなたみたいな考えの女性がいるから
結局女性全体が馬鹿にされるんだよ
58名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 07:25:03 ID:ClvVFqmH0
結婚して子供出来れば、解るよ
女は男しだいっていうまぎれもない真実がw
59名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 08:49:44 ID:ib2l0dN30
1日30件ぐらい電話があるのって多いほう?少ないほうかな?
60名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 10:09:44 ID:+oCfhLa7O
>>42
今は就職が決まらず仕方なく派遣で生計を立ててる人も多いからね。
そういう人に失礼。

そもそも三十路超えたババアが、出会いを求めて派遣…とか言ってる時点で超イタい。
61名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 10:22:23 ID:MqoyjDtTO
>>59 かなり少ない方だと思う。
私のところは1日70〜80件くらいです。
全部私が出なければいけないので、結構キツいです。
コールセンターみたい。
62名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 11:20:38 ID:s1r2FBDO0
>>59
いや、30件も電話あれば、多い方だよ。
私なんて、1日1件〜2件。

今は、旦那の稼ぎが悪くて、働いている主婦だった人も
結構いるんじゃないかな。
私の母はもちろん、祖母すら、結婚後も働いていたよ。
母の方は、旦那(私の父)公務員なので給料普通だと思うけど。

>>60
私は、正社員の仕事が見つからないのと、公務員になろうと思って、
勉強しているので、それで派遣で働いているけど、
そういう人も多いんじゃない。
(公務員じゃなく他の資格目指している人も含めて)
63名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 11:38:11 ID:mMLGvMo1P
>>57
お前の都合なんて知るか
64名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 11:40:08 ID:mMLGvMo1P
>>60
気持ち悪い奴だな
女の仕事なんざ誰も興味ねーよ
失礼だろうがどうでもいい
65名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 11:43:45 ID:mMLGvMo1P
女のくせに仕事きめえ

中性的な女気持ち悪い
66名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 13:03:07 ID:JBkKQBxW0
スレがのびてるなーと思い来てみれば
半分は荒らしか。
どうせ喪男なんだろう。
67名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 13:18:22 ID:Mo7TIfrO0
>>59
昔コルセンで1日それくらいとってた。
取次ぎとかでなく問合せ(電話後記録を残す)だと
30件はけっこう仕事しっぱなしな感じになるよ。
68名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 13:23:00 ID:mMLGvMo1P
↑お前の事など知るか

も女気持ち悪い

69名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 13:48:45 ID:0Y8YZIf70
議題とちがう書き込みは良くない

政治のことを話し合う板ならそれをやる
やくざのことを話し合う板ならそうする
女性の事務職の転職とあるならそれにそった
議論をする

女性の業務への従事自体に問題があると思うなら
それに沿ったところで議論をする
それが筋だと思うが
70名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 14:06:03 ID:mMLGvMo1P
>>69
お前は学級委員長か気持ち悪い偽善者
ルールなど破るためにある

女のくせに気持ち悪い話し方するな
71名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:08:19 ID:+hDE0h+D0
そうだ馬鹿は死ななくては直らないのだ、
72名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:11:52 ID:mMLGvMo1P
女のくせに仕事きめえ
中性的な女気持ち悪い
73名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:35:12 ID:ib2l0dN30
>>61>>62>>67
そうかー。ありがとう。結構忙しいのかな。
実は明日入社で事務未経験なんだ。
しかも事務以外にもやることあるらしいからできるか不安だ…
電話対応って慣れって聞くけどどうなんだろう。
74名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:44:34 ID:mMLGvMo1P
↑お前の事など知るか
気持ち悪い
女のくせに仕事きめえ
75名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 16:08:38 ID:MqoyjDtTO
>>73 電話はホントに慣れだから大丈夫!
76名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 16:24:54 ID:mMLGvMo1P
女のくせに仕事きめえ
中性的な女気持ち悪い
77大馬鹿幾造:2010/11/23(火) 16:38:02 ID:+hDE0h+D0
男のくせに仕事きめえ
中性的な男気持ち悪い
78名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 16:45:39 ID:mMLGvMo1P
女のくせに仕事きめえ
中性的な女気持ち悪い
79名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 16:49:14 ID:xOA7kZTV0
風俗も慣れれば、気持ちよくなってお金が入ってくるので、悪くないよ
80名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 17:00:20 ID:mMLGvMo1P
女のくせに仕事きめえ
男っぽい女は気持ち悪い
81名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 21:27:08 ID:aFVS6v6n0
荒れてるなあ。
きめえ、なんていう言葉遣いする人とは接したくないな。
82名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 22:23:47 ID:4nEvRZZX0
みんな口を揃えて、「派遣は不安定、絶対に正社員がいい」というけど、それは大手企業社員との比較では、と思う。

社員は将来的に安定しているっていうけど、中小で手取り15万前後の電話番をこの先何十年も続けるなんてありえないな。

このスレは一人暮らしの人が多いのかな。
結婚がまだまだ見えないから、ずっと独身の可能性も考慮して、安定ある社員を求めてるのでしょうか。
結婚しても共働きするつもりでいるから、なるべく履歴書を汚したくないのでしょうか。
私は、結婚したらその辺のスーパーのレジ打ちとかでいいので、今は派遣にします。

専門的な資格が必要な事務職ならともかく、一般事務で正社員にこだわる理由がわかりません。
83名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 23:06:45 ID:Mo7TIfrO0
>>82
交通費もでない派遣と正社員なら
当然正社員だと思う。
84名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 23:24:35 ID:3w0DKJFI0
>>82
手取り15万前後っていうのは年齢どれくらいの方なのかな?
それ+賞与なら、交通費のこともあるし派遣の年収超えそうだけど。
私はずっと派遣で、同世代の正社員の友達の年収聞いて愕然としたけどなぁ
85名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 23:39:33 ID:SOjPMeSe0
40前後の人が私達の時代は派遣なんて見下してたって言ってた。
自分が働いてた前の会社も派遣の扱いが悪くて、派遣になんでもやらせればいい
みたいな感じだった。
派遣も考えるけどどうしても働きにくそうなイメージがあってためらう。
86名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 23:42:50 ID:+oCfhLa7O
>>82
結婚しても離婚するかもしれないし。
87名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 00:07:52 ID:CdHYa8wcP
>>84
同じ地域内での比較なら、派遣と正社員の収入は長く勤めれば勤める程
差が出るものね。でも82さんはそこまで勤める気が無いんだと思う。

>>82
確かに派遣にも利点があるけど、部署の担当者が変わった途端に仲間が
いびりだされるのを見たり、労災適用ケースで労災下ろさないよう
派遣先の会社が立ち回るのを見たりすると、立場の弱さに一気に嫌気がさすよ。

私の場合は結婚してもしなくても働き続けたかったこともあって、結局転職重ねて
福利厚生がしっかりしてて、産休その他実績十分な所の正社員を選んだ。
家庭持ちの人の話とか聞いてると、家に子供に病気に親の老後にetc.と
どっちにしろ稼ぐ力があるに越した事は無いし、働くのも好きだし、
何より魅力的だと感じる人が働き続けてる人ばかりなんだよね。

自分もああ年をとりたいって思ったからって、自分磨きはともかく
仕事に打ち込みだす動機としては不純だろうけど、私はやる気になった。

88名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 00:14:09 ID:usSzlcfB0
>>81
荒れているんじゃなくて、荒らしているんでしょ。
全部同じID:mMLGvMo1Pじゃん。
89名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 00:20:54 ID:qftmXEV/0
馬鹿に付ける薬無し
馬鹿は死ななきゃ治らない
有能は馬鹿になけるが馬鹿は有能にはなれない
馬鹿は自分が馬鹿とは気が付かない
90名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 00:38:29 ID:eP4zIwKH0
すいません、派遣派ですけど・・・(中小企業正社員との比較)

・正社員は産休後復帰も可能→一般事務で復帰してる人、中小企業では見たことがない。

・派遣は交通費・ボーナス出ない→出なくても年収計算すると変わらない。>>23参照。
計算例(一般事務として)

派遣→時給1500円(都内)×実働8時間−交通費一日1,000円=日給11,000×月20日=月給220,000−税・保険・年金=185,000×年12カ月=2,220,000

正社員→税・保険・年金差し引き済み月給165,000×年12カ月=1,980,000+ボーナス年2回分350,000=2,330,000

年間差額\110,000、月\9,200の違い。
おまけに、正社員は多少のサビ残ありで(最初の一時間は残業代つかない、業務内容によってはタイムカード押してからまだ仕事、など)
派遣は15分単位で残業代発生だから、残業によっては派遣の方が稼げると思うよ。
91名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 01:07:31 ID:53A7Y4RO0
中小企業だと派遣の方が給料は圧倒的に上だよ。
正社員のボーナスや退職金を考慮してもね。
(あくまで一般事務の場合)
92名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 01:44:09 ID:dMHMXcyC0
>>90
>>91
たしかに、自分が働きたいときに必ず働ける保証があるなら
中小の正社員になろうって人はいないかもね・・・。
93名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 01:45:04 ID:MoX+YuvL0
確かに中小だと派遣のが年収も上だね。
でも若いとそうかもしれないけど、自分は30代前半で年収280万前後
さすがに同じ年齢だと中小でももっと貰ってそうだなぁ
94名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 01:45:26 ID:+bZqis4k0
          .--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
    γ――  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\――ヾゝ 
    |     //::::::::::::::::::::::) (:::ヽ::::::::::|    |
    |   . // .....:::::::::::::.....⌒::/::::::::::::|    | 
    |     ||   .)  (     \::::::::|    | 
    |     |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    |  
    |     | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    |  
    |  .   |  ノ(、_,、_)\      ノ   ....|
.     |    |.   ___  \    |    . |
    |     |  くェェュュゝ     /|     |
    |    /ヽ  ー--‐     //::::\__ ..|
    |  /::::/ \___  ///::::::::::::\ .|
    | γニニニニニニニニニニニニニ.ヾヽ |
    | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"'.| | |
    | | |   ※    ※    ※   | | |
    | | | ※   ※    ※   ※ | | |
    | | |   ※    ※    ※   | | |
    | | | ※   ※    ※   ※ | | |
    | | |   ※    ※    ※   | | |
    | | | ※   ※    ※   ※ | | |
    | | |   ※    ※    ※   | | |
    | | | ※   ※    ※   ※ | | |
    | ヾゝニニニニニニニニニニニニ.ノ_ノ |
    |    (__/    \__)     |
    ヾ_______________.ノ

95名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 01:48:01 ID:DrP2J7xGP
女のくせに仕事きめえ
96名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 01:50:37 ID:DrP2J7xGP
女の有能なんて気持ち悪いだけ

中性的な女気持ち悪い
97名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 04:17:32 ID:imy0URiZO
札幌市白石区東札幌の太平石炭だけはやめておけ!セクハラされるぞ
98名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 07:14:18 ID:Pu4iuudY0
中小と派遣を比較している方が多々おりますが
現在の雇用状況からして、その中小の”事務”職に就ける方は非常
に少ない状況です。
あまり、ここで理想を語らないほうがよろしいのではないですか?
派遣もしかりで、内容の良い派遣事務は現在大変な倍率ですので。

つまり、職に就けるだけでラッキーなのです。
99名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 08:32:11 ID:DrP2J7xGP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
100大馬鹿幾造:2010/11/24(水) 13:17:58 ID:qftmXEV/0
馬鹿に付ける薬なし
101名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 14:07:08 ID:DrP2J7xGP
女のくせに仕事きめえ
102名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 17:19:07 ID:ezr8tQQY0
>>90
私も、中小企業に勤めるんだったら
派遣派。
理由は、もし嫌なら契約満了で辞めれるから。正社員だったら、
本当に嫌な事があってもなかなか、辞めれないし、そもそも、
中小企業なんて、いつ潰れるか分らない。
まあ、今は大手も未来は分らないけど。

ちなみに、今まで派遣で就業したところは、大手だった。
でも、中堅企業(まだ、上り途中)に紹介予定で働いた時、
合わなくて辞めた。
まあ、大手になんて、正社員で勤めれることは
もうないと思うけどね。
今は、事務以外の仕事に就こうと思って、
そのための資格の勉強中。
でも、まずは、働かなくちゃ。
103名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:31:29 ID:DrP2J7xGP
女のくせに仕事きめえ
104名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:35:29 ID:475AeHeo0
馬鹿登場
105名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:38:52 ID:Ohz1BVk50
子どものころに自分が派遣さんになるなんて考えもしなかったよ
106名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 18:40:04 ID:DrP2J7xGP
女のくせに仕事きめえ
107名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 19:34:00 ID:5j/IhYU8O
>>106
じゃあ養ってくれないか?
108名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 21:04:52 ID:ywGTtYaI0
派遣って嫌なら辞めれるっていうけど逆に続けたいと思っても続けられないんだよね?
それに職場って慣れるまでが大変なのにそれを何回も続けると思うと疲れそう。
109名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 21:42:57 ID:DrP2J7xGP
>>107
そんなきめえしゃべり方ではだめだ
男っぽい女きめえ

女のくせに仕事きめえ
110名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 23:11:32 ID:rCy48Jg1O
首吊って死ね。
111名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 23:13:35 ID:p70G+qfS0
>>109
自分のウンコ食うとか。おまえがキモイよwww
112名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 23:14:15 ID:MoX+YuvL0
基地外の相手しちゃだめ><
NG推奨
113名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 23:36:20 ID:DrP2J7xGP
↑お前の意見など知るか

ウンコ?頭おかしくなったか?
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
114名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 23:50:47 ID:5j/IhYU8O
>>113
だから養ってよ。
そうしたら私働かなくて済むでしょう。
115名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 01:13:53 ID:zoQqyfmbP
にちゃんねるでそんな事言われてもな・・
リアルなら気に入れば養ってるだろうけど
男ぐらいその辺にいくらでもいるだろ


女のくせに仕事きめえ
116名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 01:50:03 ID:+i7+mLQoO
>>82
派遣は自尊心がどんどん失われていくんだよね…
差別とかのある職場も結構あるし。
正社員で転職して、小さな会社だけどのびのびできるのが一番嬉しい。
自分はずっと派遣だったから、もう本当に嫌だって思うのかもしれない。
ちょっと腰掛けくらいとか、差別や窮屈な思いをしない職場ならいいかもしれない。
117名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 02:22:36 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ

女の有能なんて気持ち悪いだけ
118名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 02:45:54 ID:hk1O1eVSO
派遣は長く働けば働くほど損だよね
能力あって正社に仕事教えちゃうレベルでも
何年働こうともどんなに職場に貢献しようとも
交通費、ボーナス、退職金なし
昇給10円20円の世界だし


超忙しい営業部を営業事務として一人でまとめている女性が
10年も派遣のまま働いてると知ってびっくりした

彼女なしでは仕事回らないレベルなのに
もったいない…


能力ある人は派遣に甘んじてないで
直接雇用目指すべきだと思うなぁ
119企業情危機”管理”担当社員:2010/11/25(木) 05:57:57 ID:3ZTrTkVc0
YOUチューブには派遣やパートで長年勤めて、その人しか動かせない機械や
その人しか出来ない仕事があったにもかかわらず
退職勧告を受け退職をした人々の話が多く載っています、
派遣やパート、契約社員ではどんなに能力があっても駄目なのです、
しかも一度派遣をやりますと、まずよほど運の良い人でないと
正社員にはなれません、これは統計上でもそうなっています。
正社員である程度安定した仕事をしたいのなら間違っても派遣の道には
入らないこれが鉄則なのです、派遣は地獄道ですから
120名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 06:20:01 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
121名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 08:51:46 ID:S4NVWQzS0
派遣だとPC使うときのIDでも自分のは発行されなくて
正社員に借りるとか何社もあった。
自分も働きやすい会社で正社員になりたい。
122名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 08:53:31 ID:S4NVWQzS0
あげちゃったのでさげ。
123名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 09:29:56 ID:QsJ2pfTXO
派遣だと一目でわかるようにしてくれる会社もあるよね
歳を取るほど需要が減るのに、使い捨ての方が中小よりいいとは思えんなあ
派遣や契約で月30越えてたけど、先が見えないし
未来を考えたら派遣の自分<中小だな
124名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 14:03:58 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ

女の有能なんて気持ち悪いだけ
125名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 15:11:01 ID:3ZTrTkVc0
てめえは引っ込め うすのろ
126名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 15:22:46 ID:zoQqyfmbP
お前こそ引っ込めキモい田嶋陽子
127名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 15:25:30 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
128名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 15:27:06 ID:hk1O1eVSO
>>123
大手は派遣と正社と契約、業務委託などなど
IDカードの色変えてるよね

ちょっとカッコイイ男の人と会社のゲートですれ違って
IDみたら派遣でびっくりしたw
30すぎの男性なのに…
お互い頑張ろうねって思ったよ
129名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 15:59:21 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
130名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 18:42:33 ID:+i7+mLQoO
>>128
私が前に働いてたとこはIDの紐の色だけじゃなく、座席表も派遣は名前入れてもらえなかった。
「派遣」て書いてたよ、長年いる人もみんな。
あと年末の納会は仕事じゃないのに時給発生するから強制的に半日で帰宅させらせられたし、
大雪で電車止まっても遅延は認められず時給差し引かれ。
派遣はトイレ以外の休憩もだめだったよ、時給制だからって。
意地悪な人がいたわけでもない、表では優しい正社員ばかりだったけど、自分にどんどん自信失う毎日だった。
「私も楽な派遣になりたいなあ」て正社員の人に言われて悔しくて転職活動した。
131名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 18:54:48 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪い
132名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:33:33 ID:Ujcn75wv0
>>130
時給で働くというのはそーいう事。
133名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:43:33 ID:0ITRoOlfO
>>128
昔は専門家的な人が腕を買って貰うという意味で派遣業務が主だったわけだけど
そういう人だったんじゃないのかな、その男の人。
今でもスペシャリストなら引く手数多だろうし。
134名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:46:28 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
135名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:52:44 ID:hk1O1eVSO
>>133
いえ、その後の情報によりw
普通に営業さんでした…
136名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 20:06:53 ID:zmAY5QjN0
>>102
何の資格ですか?
137名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 20:37:36 ID:K+HvfrfN0
だから資格は死格だって。弁護士や公認会計士すら就職できないんだよ。

138名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 20:44:25 ID:HE9R6wMq0
資格を携えた勤続20年の事務員が、報復人事でド田舎の倉庫へ飛ばされたわ。
資格があって、それが必要な職であっても、奴隷のような賃金で
休まず働いてくれるような人間じゃないと雇ってくれないね
139名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 20:48:46 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
140名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:04:50 ID:C4os/YkU0
>>133
以前大手で契約社員で働いてたけど
後に社内のほとんどが契約社員だと知って愕然としたことがある
背広着て子供3人いるような男性なんかザラだったよ
141名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:09:14 ID:WpSNGh4z0
いやいや、資格でも通関士、税理士なんてかなり専業資格で良い資格だと思う。
くだらない検定資格いっぱいあるけど、実用的な資格って他にどんなのがあるんでしょうかね。

私の頭では、ファイナンシャルプランナーとか書道の有段かなあ。
142名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:25:48 ID:LWniJsZXO
宅建取りたい
143名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:27:52 ID:s+rhZSsT0

今は、派遣会社の営業の人や内勤だって、
派遣や契約社員もいるんじゃなかったっけ?
144名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:33:32 ID:Yo6XNJABP
>>141
ありふれてるけど英語もTOEIC900程度あれば使いでがあると思う。
派遣でもそこそこ貰えるし、事務で正社員になろうと思った時にも
IT系や秘書検定よりつぶしが利いた。

ただ周囲がよく能力がわからない職場だと
双方悲しいことになる可能性も高いかも。

145名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:36:24 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
146名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:41:40 ID:P5yCd1aK0
>>130
乙です、気持ちわかる・・・
うちのとこは挨拶すらしてくれない社員がいっぱいいるよwまじで奴隷みたいw
それで正社員に転職した>>130さんは偉い、自分も頑張ります。
中小は危ないというけど、派遣切りされる確率の方がはるかに高そうだし
円高の影響が出てくる頃だしね、でも年末年始は厳しいかな・・・
147名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 22:19:15 ID:mp2tiJCP0
医療事務(入院医事業部)(請)/東区
雇用形態 正社員以外 (請負・契約社員)
就業時間 1) 8:30〜17:15
月給制 119,450円 ←←←←
就業場所 福岡県福岡市東区
採用人数 2人
仕事の内容 東区の大学病院での入院医事業務です。
1)患者様の入退院に関してのデータ 入力、請求会計業務
2)オーダー入力業務       
3)病名登録 等 幅広いお仕事に携わって頂きます 

★手取り10万で幅広く仕事させられたらかなわないww.

148名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 22:22:58 ID:gCAdRUec0
>>116
> 正社員で転職して、小さな会社だけどのびのびできるのが一番嬉しい。

まさにそう思うよ。でも実際、中小の事務職なんてブラックなポジションしか空いてない。
やたら雑用多くてなんのスキルも身につかなかったり、人が陰険で、入社する子が
次々辞めていったり、サビ残だらけだったりと。
雰囲気のいい会社なんて入社してみないとわからない。

自分は、雰囲気最悪なハズレくじばかり引いてるから、ハズレでも簡単に次に切り替えられる
派遣の方がいいと思う。
のびのび働ける会社なんてわからないよ。
149名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 22:37:29 ID:zoQqyfmbP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
150名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:04:50 ID:SgJy7dbn0
ところで、ID:zoQqyfmbPさん、ご職業は?
151名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:11:30 ID:0ITRoOlfO
>>147
医療事務、やたら求人多いけど
そういうのが多い。
自分は10万で隔週二日とかみた。
医者って、常識はずれの人が多いと聞いてたから、仕方ないんだろうか…
やたら派閥作ってるおばちゃんとか多そう。

なのでたまに20万とかあると、びっくりしてしまう。
152名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:55:09 ID:3UUR/Je+0
印刷業界の中小企業で正社員やってるけれど、
経営危ういので、転職したいと考えている。
今の会社にいるよりは、大企業または大企業グループの契約社員の方が
まだ先があると思うけど、契約社員で働かれている方実際どうでしょうか?
正社員登用あり、なんて書いてあっても実際一握りなのはわかってます。
でも中小の正社員より(特に現職よりは明らかに)全然待遇・福利厚生良い気が…
153名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:59:39 ID:S4NVWQzS0
>>144
900はなかなか取れないもんね・・・。
自分は800台だけど、今全然効果ないよ。
英語がいらない職場ではもちろん評価されないし、
いる職場だともっと高スペックがくるから
相手にされない。
154名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:15:08 ID:wIjKWsCZP
学生

女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
155名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 00:45:19 ID:2b//YUkm0
派遣→契約になったけど
手取り15万・・・
転職活動続行だー

手取りは少ないけど、やっぱり交通費出るのと毎月定額貰えるのは
何とも言えない安心感があると思った

156名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 02:26:19 ID:a7JeyUUz0
>>153
TOEIC持ってる方が強みになるのかなと思ったりもしたけど
そういった悩みがあるのか…
157名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 03:54:50 ID:wIjKWsCZP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
158名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 10:25:35 ID:kMt1VU+d0
これはひどい

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30 2) 9:30〜14:00
670円 ←←

職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤)←←
就業時間 1) 18:45〜8:45
680円 ←←深夜手当なし(労基法違反)

職種 病院内での受付 /東区
就業時間 1) 8:30〜17:15
月給制 108,500円 ←← (手取り9万)
159名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 10:37:56 ID:3t/g6dVj0
>>151
個人の開業医はいわば中小零細企業でしょ?奥さんや親族が経営に関わってることが多いから同族企業でもある。

中小零細・同族企業は医者に限らずどの業種でも大抵は自分たち一族だけ金がっぱり
従業員はいわば彼らに仕えるお手伝いさんレベルの扱い。
160名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 10:42:39 ID:rDyAsLkM0
>>152
はっきり言って「運」だと思う
大企業の契約社員を10年勤めてもリストラされた知り合いが居ます。
そして零細企業で3年間正社員の自分もリストラされました。
企業に期待を持たないことだね。
お金を貯めこめる所を狙っては?
161名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 11:20:53 ID:wIjKWsCZP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
162名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 11:25:20 ID:lD6iy5mv0
人並みの器量あれば風俗でガッツリ貯めこんで、起業することだね。
163名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 11:30:38 ID:wIjKWsCZP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
164名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 11:32:28 ID:9xsVpOme0
大企業の契約や派遣社員は、中小企業の正社員よりも給料・待遇良くてあたりまえです。例えば、正社員(男)なら月給が倍近く違ったりします。それは、派遣の給料にも影響します。
ただ、、あなたの言う通り、正社員登用は一握りです。私も正社員になった人を見たことありません。
そして、いくら給料・待遇が良くても、契約や派遣の扱いは、企業の規模を問わず、どこも>>130さんの言う通りです。(零細企業は違うと思うけど)

大企業の正社員を目指すのが賢明かと思います。

>>156
専門性の違いだと思う。
例えば、宅建とか専門的な資格だと、その業界でしか役に立たない。
しかし、実際にはその専門的な資格の方が、就職につながる。
TOEICは専門でないから、活用しづらいのでは?
165名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 13:54:50 ID:hY3RYvscP
Hoppieて馬鹿は自分が無職なのを忘れて失業者にアドバイスして殴られたらしいw
166名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 14:28:27 ID:3t/g6dVj0
みんながみんな大企業の正社員めざして、人があぶれまくってるのが今の状況だからなあ。
167名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 17:10:34 ID:aBgJ8l+I0
新卒でさえあぶれているこの時代に、大企業の正社員・・・
どれだけ競争率が凄いのか想像がつくよ
妥協できる線をはっきり決めて、転職活動をした方が良いと思います
168名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 17:16:28 ID:cjsFICjpO
自分が経営者だったら
新卒より中途を採るなぁ

1から教えるって相当大変なことだよね
時間もお金もかけて育てたのに
3年未満で辞めちゃう人多いと聞くし
やっぱり学生は甘いしね
169名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 18:01:11 ID:wIjKWsCZP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
170名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 18:14:24 ID:Lp67FNiKO
零細の正社員でも50人は応募してくるのに
大企業の正社員て、アナウンサー並のスペックじゃないと無理だよ
大企業の派遣ですら倍率凄いらしいし
171名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 18:21:05 ID:wIjKWsCZP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
172名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 18:40:21 ID:kevX8qUS0
転職セミナーでカウンセラーから「みんな大企業の神求人を待っていたりするけど、
私の経験からいって、出来レースばかりですよ」と言われたが、
実際そうだと思う。
大手の子会社の契約社員、とかなら可能性もあるけど、
最長5年とかいう制約付きだったり。

>168
でも中途採用ばっかりのとこは離職率が高いか、自分とこで育てる気がない、とかだたりするし。
多くの日本の企業はやはり新卒採用に重点をおいてるよ。
だから新卒が就職難のとき、中途市場はもっと過酷で悲惨なのよね。
173名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 21:06:51 ID:cjsFICjpO
なんかさ〜…
仕事って何だろうね??

生きる為に仕事してるのか、
仕事するために生きてるのかわかんない

この仕事するために私は何億分の1の確率で
わざわざ生まれてきたのかなぁ…
174名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 21:14:29 ID:a3wD3XuD0
無職だが、仕事してなくったって生きている意味なんてないぞw
とりあえず塩むすびでも食って元気出せよ
175名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 21:16:48 ID:wg2qbhii0
生活の為にお金がいる。
お金の為に、仕事をする必要がある。
当たり前のことだよ。

仕事するために生きるという言い方も、意味は近いけどね。

>>172
大企業の方が、採用人数は何倍も多いんだから、応募する前に不採用とか決めつけるのはどうかと思います。
それに、給料が倍違う・待遇が全く違うとなれば、応募する人が多いのは当たり前ですよ。
まあ、新卒採用に重点をおいてるから、中途では難しいんですけどね・・・。
176名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 22:58:53 ID:TrvlROxf0
自分で起業して、自身が理想とする待遇、労働環境作ってあげれば。
ただ、すぐに倒産しないことを祈念しますがw
177名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:20:10 ID:wIjKWsCZP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
178名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 23:44:36 ID:oVmrRIfI0
>>164
自分も専門的な資格持ってるから
この業界ならどっかには就職できるが
全然潰しが効かない
この業界から抜け出したいのに難しい
179名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 00:00:08 ID:oJuYrFE8P
大手の中途採用は応募者が多い事を見越して
最初からハードルを高く設定するから、
まずはそれをクリア出来るかどうかだと思う。
個人的に知ってるだけでも、複数の大手派遣会社に
紹介予定派遣(希望者全員登用という実績有り)で声かけて
それでも半年以上該当者がいなかったケースもあるからね。
180名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 02:48:14 ID:fsy4larJ0
ハードル高い紹介予定派遣は
こんなスペック高い人居るのかなと思いながら見てるけど
ずっと残ってたりするもんね
181名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 03:07:36 ID:2/fVQfAVO
派遣ならやめやすくて社員ならやめにくい、てのも微妙
派遣でも保険加入させられるから短期離職は傷が残るし、
社員だって止める気さえあれば1ヶ月あれば法的に止めれる
逆に派遣は3ヶ月縛りがあるから、急に止めたくても派遣元に契約期間中は絶対動かないでと言われたりする事もあるよ
182名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 04:42:32 ID:NRJGmLx60
>>178
同業界・同業種の転職は容易いが、他業界・他業種の転職は難しい。っていうのが普通だよ。
他業界に行くなら、少なくとも給与・待遇・会社の規模等いずれかのランクを落とさないといけないよ。
183名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 06:02:47 ID:DRM4zw4UO
>>180
弁護士資格と大工経験必須みたいな求人票があったよねwww
さすがに空求人だろうけど。

この前初めて短大か専門卒で他にもいくつか条件があったとこに珍しく該当したから応募してみたんだけど
面接もハードだろうから、筆記の予習とか面接のイメトレとか何度かして受けたら
実際は面接が意外と緩かった。
感じも凄くよい会社さんで、待遇も悪くはなかったんだけど
求人、一週間位してから受けたけど応募者が一桁だったんだんだよね。
(書類選考もあったけど)
そうやってハードルあげて、絞り込むやり方もあるんだね。
184名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 07:43:59 ID:nB1qceNb0
>182
田舎だと世界が狭すぎて、同業界・同業種の方が厳しい。
上司同士が知り合い、とか前の会社と受ける会社が犬猿の仲とか。
かといって企業数も少ないから結局異業種を受けることになる…。

昔、とある大手企業の求人が「短大卒の方」ってなってて、
4大卒なんですが応募できますか?と聞いたら断られた。
たぶん給与体系がしっかりし過ぎてて、中途採用で4大卒だったら結構な給料ださないといけないからだと思う。
185名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 09:21:54 ID:7W+9ajIm0
>>183
>弁護士資格と大工経験
なにその求人w見たかったww
ペーパー建築士とかなら建築学科→ロー転向なんかでいるかも
しれないけどwww
 
186名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 09:55:57 ID:RwFeTKQhP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
187名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 11:13:00 ID:aNZaaZFD0
>>185
■求人情報
就業時間  1) 8:00〜17:00
仕事内容  大工工事
       犬小屋等の作成
       法律上の処理
雇用形態  正社員
採用予定人数 1人
賃金形態  月給制
賃金    500,000円
雇用期間  常雇
就業場所  岐阜県美濃加茂市
職種分類  建築作業員
業種分類  建築・土木

■募集条件
必要な経験 大工経験者(3年以上)
必要な資格 一級建築士
       弁護士
       宅地建物取引主任者
学歴    大卒以上
http://kyusaku.jp/d7575568.html
188名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 11:14:44 ID:aNZaaZFD0
>>182
給料は滅茶苦茶落として探してるんだけどね
未経験職種じゃ難しいのが当然のなのはわかってるけど
もうちょっと汎用性のある資格だったら
そういうときでも有利に働いたのかなーと
189名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 11:30:03 ID:RwFeTKQhP
女のくせに仕事きめえ
女の有能なんて気持ち悪いだけ
190名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 12:03:19 ID:b6N/gYIK0
ここで頻繁に耳にする大企業ってどのくらいの規模
の事を指しているのでしょうか。

中小企業の定義に当たらない企業はすべて大企業ですよ。

191名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 12:13:35 ID:ySaOgXQm0
三井物産とか野村証券とか、皆が知ってる一流企業のことだよ。

>>189
男のくせに、仕事できない無能なんて、生きてる価値ないよねw
192名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 12:14:50 ID:/Py+Z0uBO
鬱病で障害2級もらったら年間80万くれるよ
それで実家に寄生、これ最強www
193名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 12:17:18 ID:aNZaaZFD0
>>190
自分が想像してたのは日経225採用銘柄とかそのくらい?
194名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 12:20:19 ID:RwFeTKQhP
女のくせに仕事きめえ
195名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 13:31:49 ID:z2L6WpnN0
>>192
最強ですみませんね。
統失で障害年金もらって実家に寄生中。
でも年金要らないから働きたい。
親が死んだら路頭に迷ってしまう。
自立して生きて行きたい。
空白期間が多くて応募しても書類でお祈りが多いけど。
196名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 13:34:42 ID:XmRvRCEI0
>>191
女のくせに・・の嵐くんはきっと素晴らしいリーマンの見本のような
高給取りなんでしょ。
奥さんや彼女に仕事させるなんて決めぇ!って言うくらいだからね。
197名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 15:42:35 ID:RwFeTKQhP
将来はな
今は高学歴学生

女のくせに仕事きめえ
198名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:11:46 ID:DRM4zw4UO
>>197
どこの大学?
199名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:49:34 ID:OwgOj+/zO
>>173
それ最近良く考えるわ。
本当生きるために働くのか働く為に生きてるのか、なんで産まれたのか良くわからなくなる。
200名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:08:28 ID:qL/uGnrt0
日経225採用銘柄だと二流企業も入ってたりするよ。
201名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 18:53:04 ID:RwFeTKQhP
京大

女のくせに仕事きめえ
202名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 19:18:45 ID:HsKXDRew0
プッ
無職キモイねw
203名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 19:54:21 ID:vuTzwn750
やめなよ。
きめえは熟女のいる板を跨いで書いてるマザコンだよ。
あちこち日がな張り付いてて
高学歴どころか学校にすら行ってないから放っとけ。
204名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 20:42:02 ID:we8vkHuYP
アラシてるのは転職板では有名なコイツだよ ↓
http://tsublog.excite.co.jp/user/trust_bless
205名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 00:36:24 ID:Kglk/5JQ0
都内零細で契約(6ヶ月間、その後正社員の可能性大)
残業ほとんどなし 土日祝休み
月給22万 社保完 交通費、残業代あり 賞与なし

ていうところから内定もらった
いきなり社長との面接で、人柄というか感じはよかったんだけど
即決だったから逆に不安でちょっと返事迷ってる
前任者との引き継ぎ期間があるから早く入社して欲しいってことだろうと
思いもするんだけど…

事務未経験、無職1年の30歳なのでとりあえず入った方がいいかなあ
206名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 00:43:26 ID:ac8WQ6Ae0
とりあえず行った方がいいに決まってるだろ
行って嫌ならやめればいいじゃん
207名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:13:00 ID:RODlrIqz0
とりあえず迷う理由がわからない
1年も無職で30歳なら、もう職歴に傷つくのも怖くないでしょう
どうしても傷つけたくないなら14日以内でやめれば保険加入前だから無かった事にも出来るし
このご時世だし一度顔だけでも出してみるといいと思う
208名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:13:45 ID:RODlrIqz0
あ、事務未経験なのか
じゃあ絶対入った方がいいよ、経験つけるためにも。
未経験30歳なんて派遣でも無理に近いから。
209名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:21:07 ID:Kglk/5JQ0
>>206-208
レスありがとう
先方から仕事内容説明されて、確認程度の質問少しの短い面接で
筆記試験のあとに即決で言われたのでびっくりして不安になってました
いまさら迷うよりとにかく経験だと思って行ってきます!
210名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:24:42 ID:PFFlwEE/0
>>209
頑張れ!即決てことは急いでたんだろうけど、何事も縁やタイミングだからね。
未経験で事務って今すごく難しいし、経験有にするためにも良かったかもね。
上にあるように、本当にブラックだったら入社後辞退すればいいし
この時代に見つかってよかったと思うよ、良い会社で正社員になれるといいね。
おめでとうございます。
211名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 01:52:14 ID:Hm0wKf8GP
>>203
お前の意思なんて知るか
お前みたいな気持ち悪い男っぽい女には興味ねえよきめえおなべ
しっしっ
女以外はどうでもよし
212名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 02:01:30 ID:Hm0wKf8GP
中性的な女気持ち悪い

女のくせに仕事きめえ
213名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 02:04:26 ID:y7jSsTfA0
>>211
きめえ以外にしゃべるな
214名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 02:42:06 ID:yicKWdvV0
最近不眠症で寝れない・・・。

ところで>>211は土日祝休みで外回りではなく、昼休みはある程度自分の
自由になるor他の社員との交代制、残業はないか少ない仕事?
昼休み交代制で電話番おいてる会社の事務とかコルセン?
そもそも女のような気が。
少なくとも自信はないタイプだね(これは当たり前か)

書き込みしたいなら普通にレスすればいいのに。
215名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:09:23 ID:Hm0wKf8GP
おまえは何もしゃべるな
学生だって言ってるだろ
もう寝ろよ

女のくせに仕事きめえ
216名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:40:00 ID:AN/4aH550
転職歴が傷になるのは25歳以下の話だと思うな。石の上にも3年
ってかんじで。第二新卒を通り越した年齢なら転職歴はむしろたくさん
あったほうがいいよ。特にいろんな経験していることのほうがプラス。
一つの会社でこれしかやってません、で通用するのは第二新卒までだ
ってば。もっとも専門的すぎる業務の場合は別かもしれんが。
事務系ならA社では人事、B社では総務、C社では経理やってました
って奴のほうがA社で人事しかやってませんより使い勝手ありそう。
217名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:42:08 ID:O+WOQUL90
>>216
残念ながら転職歴は少なければ少ないほど有利になるのが現状。
経験じゃなく、転職歴の話ね
218名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:45:32 ID:2eOop/tH0
自分の場合は32歳で3社と履歴書に記載、「転職多いねぇ」て難色示すところも多いよ
ほんとは4社で1つ抹消してるんだけど・・・
3〜4年で辞める人、て思われてしまうのかもしれないな
219名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:48:20 ID:AN/4aH550
>>217 いや、それは25歳以下の話だよ。
人事部門にいたことあるけど事務系で30以上女性可の
場合転職歴の回数なんか別に問題になっていない。
むしろ複数の部署で欠員がある時などは経歴的にマッチする
可能性があるから有利かもね。
早い話が1つの会社でやってきた独自の経験なんかは
30杉の事務職には求められてないって感じ。
むしろ何でいまさら感すらする。
220名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:53:16 ID:AN/4aH550
>>218 あなたの経歴が企業にまったく必要としていないものだった
からそんなことを言われただけよ。転職回数を問題にする企業は
2通りあって1つは大企業で新卒重点でたまたま特定の年齢層が
いなくて他社経験1社の30歳以下(本命25歳)を取りたい場合。
もう1つは中小零細でいわゆるブラック気味ですぐ人がやめる会社の
場合。中途入社をごく当たり前に行っている会社の場合は転職
回数は問題にしない。経験が求めるものかどうかだけを見る。
221名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 03:58:08 ID:2eOop/tH0
そんな長文で書かれても、実際に転職アドバイザーには4回は多いって言われてるし
転職回数が多いのは+にならない場合もたくさんあるよ。
自分の意見を押し付けすぎ。経歴がまったく必要としてないもの、ていうけど
全部経理で、経理を募集してる会社にしか応募してないからなぁ。
222名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:01:17 ID:AN/4aH550
>>221 経理の経験があって経理募集で落とされているなら
「年齢」「容姿」「雰囲気」がダメだったんでしょ。
あるいは経理のレベルが求めているものより低かったか。
それを転職回数でにごされただけ。いいかげん気づきなよ。
回数とかやってましただけで採用するわけないじゃん。

223名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:01:43 ID:MQQwxWFVO
>>220>>221
そんなもん会社によるとしか言いようがないわ
でも一般的には転職回数は少ない方が良いとされているってだけ。
事務でも同じだよ。
自分の周りを全体に置き換えてるのがまず間違い。
224名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:03:50 ID:2eOop/tH0
>>222
何で意見が違うだけでそこまで攻撃されるかわからないけど、
実際に転職アドバイザーにも面接官にも「転職多いね」て言われただけで。
他の人と同じように、何かがマッチングしなくて落とされてたのはわかるけど
転職回数も理由の1つではあると思うよ。
幸い、今の会社に受かる事は出来たからよかったけど。
225名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:05:26 ID:AN/4aH550
>>223 人事やってた経験からすると結局内定できない人って
転職回数をいいわけにしているけどそれならなぜ応募してくんの?
もう就職先ないんじゃないの?ってことだよ。矛盾してる。

正直いって転職回数じゃなくて人物像がはねられてるだけなことに
気付いたほうがいいよ。通常年齢が制限内であれば求めている経歴
にマッチした経歴を持っているか否かを第一に選考していくから。
もちろん求める経験より低かったらダメね。それ以外は結局相性
でしょ。落ちる人は人物像でお断りされたの。
226名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:07:07 ID:v2Fjth9Y0
どこの会社にもいるよね、「自分の意見が絶対!反対意見は許さない!」みたいな奴w
ID:MQQwxWFVOみたいのが居る会社には行きたくないわ

>>224
気にするな
227名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:07:07 ID:MQQwxWFVO
>>225
だからお前の周りが全てかよ
狭い範囲を総論にすんな、気持ち悪い
228名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:08:14 ID:AN/4aH550
>>224 転職アドバイザーって何それ?エライの?w
私から見れば人材派遣会社の社員なんかこそ転職が必要な
集団に見えるけどw結局まともな会社に就職できない連中が
アドバイザーも何もないだろ。
ホント頭悪いね。転職回数を見られているのは25歳以下の
若い子が多いの。30代以上は結婚や出産などもあるし転職
回数3回程度じゃ全然多いうちに入らないよ。
229名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:09:13 ID:MQQwxWFVO
これは…もう荒らしだね
230名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:09:19 ID:AN/4aH550
>>227 人物像が否定されてんのに転職回数をいいわけに
するところが痛いよ、あなた。
転職回数が多くてダメだって思ってるならなぜ応募する?
無駄じゃん。
231名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:11:01 ID:v2Fjth9Y0
てかほんとにその会社によりけり、人事によりけりじゃないの?
同じレベルの人がいたら転職回数多いより少ない方を選ぶとか、
経験を重視したいから多い方を選ぶとかさぁ。
なんで ID:AN/4aH550はそんなに必死なの?こわすぎる。
232名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:11:34 ID:v2Fjth9Y0
>>226は間違いだった、ID:AN/4aH550みたいな人がいる会社には行きたくないだったw
233名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:15:38 ID:AN/4aH550
>>231 転職回数が多いからダメだったとか学歴が低いから
ダメなんだと言ってる奴って、わかってるならなぜ最初から
応募するのか疑問だから。無駄じゃない?

少なくとも応募条件にあった経歴を持っている奴が
受かる勝算がある程度あって応募しなきゃ意味ないじゃん。
あほか、と思ったので。
それに人物像を棚上げにしていることが馬鹿だなって
思ったの。ごめんね、お節介でした。
234名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:16:23 ID:MQQwxWFVO
>>230
もちろん良い人材は転職が多くても採用される
でも転職回数も判断の一部になりえる一つの要素てだけでしょ
なんで全部極論なのかねぇ、色々な意見や判断があることを受け入れましょうよ
とか書くとまた長文で切れてくるのかもしれんが
235名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:18:37 ID:AN/4aH550
そもそも>>217 がわかったようなことをほざいてるから教えて
やっただけなんだが。それに私のレスを読めばケースにそって
説明している事がわかると思うのだが?
人のレスも読まずにうじうじばかじゃねーの、まじで。
236名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:20:08 ID:v2Fjth9Y0
>>233
だったらあなたが言ってる「容姿、雰囲気」が駄目な人も応募出来ないじゃん。
それに全部の会社が同じ基準で選ぶわけもない。
「転職多いのがネック」「学歴低い」「資格ない」とマイナス面を抱える人でも
「コミュ力がある」「経験がある」「電話応対が上手い」「容姿がいい」とかプラス面があるかもしれない。
だからみんな色んな会社に応募してるんじゃない?
私はあなたの文章が一面的に見すぎて、押し付けが酷すぎて、あほか、と思ったよ。
237名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:22:00 ID:MQQwxWFVO
>>235
一方的な上から目線の勘違いさんに教えて貰いたい人はいません
さようなら
238名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:23:14 ID:AN/4aH550
>>236 なんで?ブスでネクラでも簿記1級で経理経験10年
ありますって人がほしい企業だってあるかもよ。
そもそもいろんな企業に応募すること自体が無駄だと思う。
正直経歴にあってるかどうか、年齢制限かけてるならその
範囲かどうかで書類さばくから。ってか、30歳以上の話
でしょ?容姿云々とか電話応対とかばかじゃね?
出来て当然だろ。事務なんだからどんだけ経験あんのかって話だろ。
履歴書さばくの大変だから、明らかにマッチしてない人は
応募しないでほしい。それだけ。
239名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:26:50 ID:v2Fjth9Y0
>>238
なんかもう支離滅裂すぎて・・・
ブスでネクラでも簿記1級で経理経験10年が欲しい企業もあるかもしれない。
経理経験3年でも可愛くて明るお人が欲しい企業もあるかもしれない。

て事でしょ。
色んな企業に応募する事自体が無駄かどうかはあなたの決める事じゃないでしょ。
あなたが人事で、今色んな人から書類が来て迷惑だっていうのなら
きっと募集内容が曖昧でわかりづらいからか、面接の練習台にされてるかでしょう。
240名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:30:00 ID:MQQwxWFVO
>>238
>>222で自分から容姿がダメで落とされたんじゃない?みたいな事言ってるのに
容姿云々とかバカじゃね、とは…
すごいねw
241名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:31:37 ID:oyO4INQZ0
>経理の経験があって経理募集で落とされているなら
>「年齢」「容姿」「雰囲気」がダメだったんでしょ。


>姿云々とか電話応対とかばかじゃね?
>出来て当然だろ。事務なんだからどんだけ経験あんのかって話だろ。



同じ人物の発言ですw
242名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:32:31 ID:AN/4aH550
>>239 募集内容がはっきりかけないからね、そこはお互いに
マイナスだと思っています。こっちだって正直に書きたいっての。

っていうかここに書き込んでる奴って事務職への転職目指して
るんでしょう?言ってる事が新卒でもあるまいし甘過ぎ。
30代とるからにはちゃんとできる人がほしいわけで
〜かもしれないじゃなくてまずできますって自信持てる人以外
必要なわけないじゃん。
243名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:37:07 ID:MQQwxWFVO
>>242
本人に言えばいいじゃん
あんた意見が毎度適当だし、ちゃんとできる人には見えないわ
ヒステリーの勘違いにしか見えん
八つ当たりみたいなもんだし
244名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:37:49 ID:oyO4INQZ0
みんな厳しいのも理解してるし、甘い事なんて書いてる人どこにいるんだ?
勝手に乱入してきてきもいw
245名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:39:42 ID:AN/4aH550
>>243
そもそも面接に呼ばないから言えないよ。
つうかほんとに転職する気あんの?
新卒でもあるまいし意見がいちいち馬鹿すぎ、レベル低い・・
246名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:41:14 ID:MQQwxWFVO
>>245
てか最初は前に人事にいたことある設定だったのに
何で今現在の話になったのか教えてほしいw
247名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:43:12 ID:oyO4INQZ0
>>245に逆らったら転職する気が無いらしいwww
すげえw
起きててよかったw


248名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:45:04 ID:AN/4aH550
>>246 今も世間的には人事だよ、やってる仕事は
前と変わったけど採用の仕事であることには変わらない。

249名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:45:56 ID:oyO4INQZ0
>>245
上でも突っ込まれてるけど、なんで>>222で「容姿で落とされたんじゃない?」て意地悪言ってるのに
>>238では「容姿云々とかバカだろw」みたいに意見を変えてるの?おせーて
250名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:49:03 ID:AN/4aH550
>>249 
容姿がいいのが売りになっていると思ってる馬鹿>>236
がいたから。べつに容姿の良さはプラスじゃねーよ、30代は。
ただ容姿が悪いのはマイナスであることは確か。
251名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:49:22 ID:MQQwxWFVO
自分の会社ではこうしてる、自分はこういう基準で落とす、とかなら参考になるけど
自分がこうなんだから全部そう!教えてあげてるのに聞かないあんたらはレベル低い

みたいな態度じゃキチガイにしか見えんわ
252名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:50:58 ID:AN/4aH550
>>251 別にお前にガイキチに思われたところでどうでもいい。
自分が求めているのは年収500万以上のまともな求人なんで
そもそもお前らとは考えてることが違うのかもね。
253名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:52:14 ID:oyO4INQZ0
>>250
それはあくまでお前の会社でだろ
容姿の良さがプラスになる会社もあるだろw
ある程度できれば顔がいい方がいい、で選ぶ会社だって30代でもあるよ
(実際自分の友達は仕事はそんなに出来ないけど顔が可愛いからすぐ採用される、35歳)
自分の周りを全部に当てはめてるだけの癖に、知ったかこいてるから馬鹿にされてんだよ、気付いて
254名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:53:17 ID:MQQwxWFVO
>>252
世の中にはいろんな人間やいろんな企業、いろんな考えがあるって
わかっただけでも良かったな
255名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:55:57 ID:YKanVUFE0
顔の基準ほど不明確なものはないよ、美人とそうでないといわれる
女性の基準をきちんと示すことが最初だろう、人により美人というのは
異なるからな、たたかわいいから採用される事があったのはき20年前
だ、今は顔で採用されるほど会社は甘くないよ、子供みたいな事言うなよ
256名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:57:08 ID:AN/4aH550
>>254 わかった、お前らが甘いのはそれ。なんかとりえも
ないくせに認めてもらいたいみたいな根性がアホかと思う。
ぐだぐだ言い訳ばかりせず少しは建設的な方向でものを
語れないのか?レベル低い会社の話をしても無意味だろ。
そんな会社で働くくらいなら即日採用のマックバイトと
同じだろうが。顔が可愛い35歳・・・言ってる事、わかってる?
可愛い顔の子がほしければ20代の新卒を採用するっての。
わかってないのは>>253のほうだよ。35歳のその友達だって
おまえより仕事できるよ、おまえからみれば
コミュ力とかまともそうだもんな。
257名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 04:58:29 ID:9miM9wBw0
派遣しかやった事ない32歳なのに「可愛いから採用」とようやく正社員になれた自分はどうしたらw
今のとこクビにならないように頑張るしかないな
258名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:02:15 ID:MQQwxWFVO
>>256
待て。私は一言も自分語りはしてない。
ちなみに来月付けで内定はもらってる。
決めつけ押しつけだらけで頭おかしいのか?
レス番間違いなのかよくわからんが。
誰もあんたに相談したり頼んだり言い訳してもないのに
あんたの総論すりかえをバカにしてるだけなのに、甘えてるとかすごいね
259名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:04:21 ID:AN/4aH550
>>257 派遣でもちゃんとしたスキルを持っている人はたくさん
いるよ。企業の求めるスキルがあればいいんだよ。
ただ正社員っていっても派遣やバイトレベルの正社員なんて
たくさんあるからなぁ。なんともいえないな。
自分より馬鹿な子を揃えたいという理由もあるだろうし。
32歳で可愛いとか本気で思ってるとしたらあなたやばいよw

260名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:05:37 ID:M3TUUwk00
同じようなスキル・レベルの人が並べば顔は綺麗な方が選ばれる事が多い
同じようなスキル・レベルの人が並べば転職回数は少ない方が選ばれる事が多い

てだけでしょ
あとは採用担当の裁量、好み


結論:会社や採用の担当による
261名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:06:29 ID:AN/4aH550
>>258 決まってるなら、なんでこんなスレッドにいんの?
私は正社員だがもうかなり前から転職先を探してますが。
いっこうにまともな求人をみかけませんので応募してません。
よって転職板にいます。
262名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:07:30 ID:MQQwxWFVO
>>260
みんなそう言ってるんだけどね

どうしても自分の考えが絶対で他は甘えなんだってさ
263名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:08:44 ID:M3TUUwk00
>>261
決まってても見るんじゃない?
転職したばかりとか内定決まったばかりだったら。
自分も3か月経過してるけど見てるよ。
以前から、決まった人の話とかもよく出てる。
264名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:09:49 ID:MQQwxWFVO
>>261
内定してるだけでまだ入社してないからね
3ヶ月お世話になったスレだししばらくは来るよ
265名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:10:04 ID:AN/4aH550
>>262 言ってないだろ、便乗すんなよ。
そういうところがまずダメだな。金魚のフンかお前は。
他人のレスに便乗は一番みっともない事。

266名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:11:37 ID:M3TUUwk00
>>262
わかってる。全部読んでまとめただけだもん。
最初から「それぞれの会社で違う」てみんな言ってるのに頑なだからまとめてみたw
267名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 05:12:02 ID:MQQwxWFVO
>>265
ちゃんと読んでよ…
268名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 07:38:52 ID:Hm0wKf8GP
喧嘩するな

女のくせに仕事きめえ
269名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 09:23:28 ID:ZiEk7LkDO
営業してたけど、事務希望。26歳(゚ω゚)ノ
270名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 11:32:17 ID:VTlyoYcy0
>>200
でも参考にはなるよ。グループ会社や子会社ならともかく
一流企業には入ると思うけど。
271名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 12:18:55 ID:yEMCQQDPP
>>219
> 人事部門にいたことあるけど事務系で30以上女性可の
またおまえさんかよw 自称人事部門にいたこたある
人でも今は立派な無職だろ?余計怪しいよw
272名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:14:18 ID:Hm0wKf8GP
女の有能なんて気持ち悪いだけ

273名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:29:41 ID:YKanVUFE0
男の無能はそれ以上だ、
274名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:37:14 ID:wlJKoqRG0
サントリーは非上場。

集英社や小学館に至っては非上場な上に1000人未満の企業
だけど、このスレの方々の感覚では中小企業なのかな。
275名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:39:09 ID:yicKWdvV0
>>273
いや、性別は関係ないと思うよ。でも
>>272のこの粘着っぷりから考えるとむしろ女だと思う。

女は男をたてるものとか女は美人でないととか、
地方の中小企業だと女が自分でそういうこと言うよ。
276名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 13:47:43 ID:jux5/0DfO
地方ってどこ?
女は男をたてるものなんて、今の職場のお局でも言わないよw
277名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:13:42 ID:yicKWdvV0
>>276
愛知の名古屋周辺と中心部(2社)で、言ったのは
両方20代前半だった。
むしろある程度年齢が上がると口には出さないと思う。
今の流れに合わないことはわかってるだろうし。
私がミーティングなんかで意見を言うほうだったから
言われた部分もある。
(大したことは言っていないので、叩かれたわけではないよ)
278名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 15:42:35 ID:Hm0wKf8GP
ついにバカが電波妄想かよ
精神障害だな

こんな女好きの女はいねえよ
男っぽい女きめえ
279名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 16:40:15 ID:UO42B1Ch0
ゆとり脳乙
280名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 17:48:44 ID:pU2lVMwq0
>>274
サントリーHDは、確かに大企業だね。

集英社や小学館は、中小企業ではないけど、そもそもいい会社でないでしょ。
281名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 18:06:06 ID:PBn/qahT0
>>279
なぜ同じことしか言えないか。それは低脳で無職だからだよ。
インコですら別の言葉話すのにねw
282名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 18:42:36 ID:1Y2YgzLB0
若くてきれいないい匂いの女の臭いウンチをしているとこ見たい
283名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 18:45:12 ID:Hm0wKf8GP
バカには同じことで充分
女のくせに仕事きめえ
284名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 19:01:49 ID:Jv84snk30
零細企業でも1人募集の事務職に100名以上殺到するんだって昨今は。
285名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:11:36 ID:53//BizM0
bv
286名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:34:09 ID:WxSDjv9h0
>>284
自分の会社も10人くらいしかいない零細だけど80人応募あったって言ってた。。

でも零細だけど、斜陽産業ではないし、残業代は15分単位できっちり出るし、ボーナスもあるし給料もそこそこ。
何よりみんな優しくて良い会社だったよ。ぶっちゃけ前は上場企業だったのに残業代無かったし
ボーナスも無くて人間関係も悪かったから、こういうケースもある。

上の方で30歳以上は転職回数が多い人の方がいいと言ってる人がいたけど、
自分は1社に10年務めてた経歴を面接担当の人に評価されたよ。
287名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:42:22 ID:Hm0wKf8GP
女の有能なんて気持ち悪いだけ
288名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:54:56 ID:agQIxqLV0
>>286
転職回数が多いのを落とす理由は、
・仕事覚えたころに辞められてはかなわない。
・また、ある程度の年齢いった人を採用するなら、即戦力で専門知識がある人でないと困る。
この2点。
だから、一箇所に長く務めている人の方がいい。
派遣なら別だけどね。
289名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 23:59:15 ID:wGUt2Jjf0
49歳以上でろくな資格なく事務を30年やってたとしても
たらたら一般事務やってたOLには次の道はないよ。
今更簿記やろうが他の資格とろうが実務がなけりゃ、無理無理。
290名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 00:03:54 ID:j1ncMaoH0
てか49歳じゃ事務に転職は資格あっても実務経験あっても無理ぽ
291名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 00:05:56 ID:8QKYApq10
30歳以上は転職回数なんて関係ないって言い張ってた人は
自称人事部のいつもの人だから、まともに受けちゃダメw
292名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 01:13:50 ID:ZcJqr9Xo0
47歳でも無理かなあ
293名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 01:18:15 ID:ZlpXb6tU0
正社員でなければ頑張って探せばあるかもしれない。
自分の知り合いは、派遣で時給1000円だって言ってたけど50歳過ぎても事務の仕事採用されてたよ。
294名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 01:21:00 ID:9UBLALobP
女の有能なんて気持ち悪いだけ
295名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 01:21:00 ID:hPsY1l6K0
転職回数多い人なんか相手にもされないってーの
実際マイナビとかのエージェント会社に登録するときに転職回数が
3回以上ってだけで紹介できる企業ありません
だよ

少なくとも本気で人が欲しくてうん百万も金つぎ込んで人材紹介会社に求職者を
選出依頼してる企業なんかは長く勤めてほしい人材を探してるからね
採用企業側の面接時の視点は、『この人うちで働いてもすぐやめてしまうかも?』
って考えるわけで…
せっかく採用してもすぐに辞められてしまったらたまったもんじゃないよ

求人に一切金のかからないハロワあたりに適当に誰でもいいからとりあえず
契約でも派遣でも適当に採用しようって企業だったらこの場ではないかもしれないけどね
296名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 01:34:10 ID:eJIYP6m1O
ハロワでなくサイト経由だと
転職回数3回で応募出来ない会社は結構あるよね
年齢は40くらいまで募集してるのに。

昨日頑張ってた自称人事部のひとは世間知らずすぎる
297名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 01:49:11 ID:9UBLALobP
女の有能なんて気持ち悪いだけ
298名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 14:59:48 ID:Q8wvzRXQ0
あーもー派遣も視野にいれるべき?全然きまらん
若さと学歴しかない
299名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:08:52 ID:9UBLALobP
↑そんな事より股開け
300閻魔大王:2010/11/29(月) 17:17:59 ID:6OeiOlof0
又開いてどうするそんな事で就職できるとでも本気で思っているのか、
世の中甘く見るなよ、世の中を舐めていると痛いめに合うぜ、
301名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 18:04:55 ID:5Sivu69p0
前の職場で42歳で一般事務に派遣から転職してきた人を知ってるよ。
ただその人は元ソニーの正社員。
歓迎会があったんだけど、自分からお酌に行ったり、とにかく気配りの出来る人だし
仕事を覚えるのも早くて先輩がすごいよね○○さんて言っているのを何度も聞いた。
みんなに一目置かれるようなスーパーウーマンじゃないと
齢をとってからの転職は難しいのかも。

302名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:06:16 ID:veWIUdtT0
確固たる能力と職歴があるなら、あと容姿というか清潔感、職能、コミュニケーション能力を感じさせる容貌なら、年齢はあまり関係ないと思う。
20代の方より、修羅場をくぐってきた人のほうが同僚や部下としても扱いやすいのでは。
303名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:39:38 ID:o8UlCfX20
年上の有能より、若い無能の方が扱いやすいと思うけど?
304名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 21:01:51 ID:veWIUdtT0
いつものアレ早急に作成してよ、とか、あれじゃダメだから前のフォームでPDFとExel作ってね、なんて言われて、若い無能が対応できるものでしょうか。
良い意味でのお局様な経験積んだ方のほうが端的に伝わりそう、というだけです。
頭の固い、プライド高いだけの人ならば、老若男女ともに必要はないでしょうね。
305名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 21:23:06 ID:ZcJqr9Xo0
そんなのは3ヵ月もパソコン教室通えば猿でも出来る。
年も41歳ならともかく、正社員はもうじき48歳には正社員難しいよ。
一般事務や営業事務で20年とかだけならね。
経理や財務や総務労務の20年実務とは違うわ。
3ヵ月で簿記も労務実務も全部勉強したが全然駄目。
面接に行けても三次面接で結局落ちた。
派遣もリーマンショックまではいくらでも来たが
今は全然来ない。英語通訳とかプログラミングとか
特殊なものがないと無理だね。
ということでもう一般OLはすっぱりあきらめまちた!
結局ものがいうのは、資格より実務よりも、取るのが難しい免許とかだった。
全然活かしてなかったけど、とりあえず職に就けたることになったから。
もう事務職は中年ババアになるまでやるもんじゃないとわかったよ。
現役正社員の中年ババアは石にかじりついても辞めようとしないからね。
もう枠なんて空いてないんだよね。
306名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 21:26:10 ID:9UBLALobP
>>300
女の就職なんて気持ち悪いだけだ
くだらない事いってないで俺にセックスさせろ
307名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 21:27:23 ID:9UBLALobP
>>301
スーパーウーマンw
キッショ
女のくせに仕事きめえ
308名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:27:23 ID:OcPspo1N0
>>306-307
男のくせに粘着超きめえw いつもの末尾P低能無職自称京大生乙w
嫁子供養う稼ぎも無いくせに、しゃしゃり出てんじゃねぇよ。親の脛かじってんなら勉強しろやw
お前は金で女に股開かせるしか無いんだから、せいぜい稼げるように頑張れw
早く現実社会でフルボッコにされるよう祈ってやるぜ。
309名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:30:44 ID:ZcJqr9Xo0
>>307
あんたが一番きもいよ
仕事してないか、仕事に不満あるからここに来るんでしょ
私はもう来ない、仕事で忙しい毎日が待ってる
さらば!みんな、グッドラック!
310名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:04:05 ID:ib/O9NyMO
>>305
どんな仕事やることにしたの?
311名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 23:05:56 ID:ZcJqr9Xo0
>>310
教師だよ、教員免許あるからね
312名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 02:08:15 ID:3RBfcqr10
>>308
>>309
今までにも2回書いたけど、この人はまず女だと思う。
一回目に女じゃないか・学生じゃないんじゃないかと書いたとき(>>214)は
学生だよとは答えたけど女については否定せず。(>>215
二回目に女じゃとカキコ(>>275)した後は、本当に男ならうるせー男だよと
一言書けばいいものをこんな女好きな女いないと遠まわし。(>>278
その後今までなかった下ネタの書き込み。(と言っていいのかな)。
学生の方は自分で先に書いてたから嘘つくの簡単だったと思うけど、
準備していないとストレートに嘘をつくのは難しいからね。
きめえとか言いつつ>>46>>49みたいに『男性』と丁寧な言葉が
混じっていたり。
男で女の人のことを女と言いつつ男の人を男性って言う人は
少ないような気がするよw

スルー推奨なのはわかっているけど、あんまりうっとうしいんで
書いてみた。
313312:2010/11/30(火) 02:08:58 ID:3RBfcqr10
ごめん、>>307が女ってことね。
314312:2010/11/30(火) 02:11:39 ID:3RBfcqr10
ごめん抜けてた・・・。
>>307が女ってことです。
>>308さん、>>309さん失礼しました。
315名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 02:49:35 ID:/bSVh+cVP
キチガイの妄想が暴走、、、
マジでやばいなこいつ
女が仕事するとこうなる
なれの果てか

>>308
うるせーぺらぺらと
女らしくしろ
したらやらせろ
女は股w
316名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 06:02:55 ID:LLEQZhXr0
>>315 まだ起きてんのかキチガイ無職w うるせえのはお前だ暇人。いちいち上げんなカス。
金払って2ちゃんにカキコ、内容は独り粘着でワロスw お前絶対家族持てないな、断言する。
さて、夕飯の下拵えしてから仕事だ。>>312 ドンマイ。お互い頑張ろうぜ。 
317名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 06:49:09 ID:Xaio94xa0
この嵐が女だってのには同感。二言目には「やらせろ」って台詞がまず怪しい。
普通の男は「きめえ」って思ってる女にそんなこと言わない。
こっちから願い下げだバーカ(第一勃たねぇw)って思うだろ。よっぽど不自由してなきゃw
男は皆、女とヤルことしか考えてないって固定観念から書いてるようだし、
まともな男と付き合った事がない上、周りにろくな男がいない喪女だな。気の毒にw
それか性欲まっ盛りの高坊か。ボキャブラリーの貧困さから、無駄な若さが見えるw
318名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 09:35:08 ID:aSOiU6YtO
なんつーか、スルーでいいだろJK
慣れれば日付と同じで、目に入らなくなるからキニスンナ
嵐を構うのも嵐になるぞ
どうしても気になるなら削除申請するといいよ
319名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 10:07:40 ID:OcBsdGg0P
>>289おまえさんには言われたくないってさwww
320名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 11:47:37 ID:nzrZkq0S0
すごいひどいスレになってるね、ここ。
久しぶりにきてびっくり。
キモい男?と女のアラシスレ。
もしかして、2人同一人物って言うことはない?
321名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 17:20:15 ID:jQU66b1H0
就職活動して4ヶ月、やっと採用の連絡もらえたけど辞退した・・・。
1次面接でも2次面接でも鬱病になったことがないか聞かれ、
おまけにアンケート用紙にまで鬱病になったことがないかという項目があった。
きっとそれで退職する人が多いんだろうな・・・。
322名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 17:57:32 ID:/bSVh+cVP
妄想ババアども激怒w
ぐだぐたいわずに股開けw
323名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:27:17 ID:ehOC/0FXO
死ね
324名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 18:32:07 ID:7F85TXHXO
スルー出来ない人も同罪
かまってるうちは例え運営に荒らし報告しても対処してくれないってのに
325採用担当者:2010/11/30(火) 18:41:37 ID:DkCV/xvK0
322おまえ大馬鹿か股を開いた位で採用されると思っているのか
ほんと甘い奴だよな、おぼっちゃまかい、小学校から入り直せよ
326名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:04:40 ID:/bSVh+cVP
>>325
お前等の採用など知るかよ
女のくせに仕事きめえて言ってるだろ
327名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 19:20:41 ID:DkCV/xvK0
馬鹿につける薬なしとはよく言ったよな
328名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 20:35:16 ID:qnYTj4yx0
DkCV/xvK0
お前も荒らしと同罪

もうPの人は合いの手いれてくれてるくらいに思って流していきましょうや
329名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 21:52:11 ID:/bSVh+cVP
誰にも相手にされてないな
328はフェミの自演だからスルーしろ
330名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:20:08 ID:MZYtQegf0
小切手の扱いが、手形と違って難しいと感じた今日この頃。
線引小切手は、銀行営業マンがわかってない人だと、えらい大変なことになった。

事務は深いですわ。検収も大事だけど、後工程の現金化のほうも大変です。
331名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:56:50 ID:fBUff7F10
製造業たいへん
332テンプレ:2010/11/30(火) 23:02:05 ID:mAEazWc20
【極悪&放置】リクルートエージェントの裏事情【リクエー】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html

リクナビNEXTの高過ぎる競争率と掲載料の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
リクナビNEXTの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html
333333:2010/11/30(火) 23:06:53 ID:fBUff7F10
333/3 = 111
334名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 23:42:28 ID:/bSVh+cVP
女のくせに仕事きめえ
335名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 23:43:46 ID:/bSVh+cVP
フェミどもきめえ
333はフェミの自演
336名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 23:45:05 ID:/bSVh+cVP
331はフェミの自演だからみんなスルーしろよ
337名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 17:38:11 ID:O4JmmjTDO
転職して1ヶ月
毎日サービス残業、クリーニング代自腹が発覚
お給料少ないんだから
残業代とか必要経費とか
正当に頂けるお金は頂きたいよね…

お互いのために
面接の際に細かな契約書を見せたらいいんじゃないかと思った
338名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 19:41:15 ID:PpFUs+B/0
だから派遣にすればいいのに。
一般事務ごときで安定 安定って、一生結婚できない負け組の遠吠えにしか聞こえない。
専門職のキャリアウーマンならともかく。
339名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:37:47 ID:O4JmmjTDO
何度も出てるけど、
派遣は交通費なし、ボーナスなし、退職金なし
契約更新いつまであるかも不透明
年齢いったら仕事減る
昇給も10円20円の世界でしょ

残業代はきっちり出るけど残業自体がなしの場合が多いのでは?
340名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:43:12 ID:F18j9uPl0
派遣なんてやったらそれこそ人生の負け組
プライドも何も全部捨てられるならいいかもしれない
友達にも親戚にも「派遣w」て思われるし、そういう態度を取られる会社も多い
だからみんな必死に正社員を探すのさ、例え給料は派遣が上だったとしても
341名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:47:01 ID:4M1v70b60
40過ぎたら正社員より派遣の方がさらに求人少なくなるもんね。。
ずっと派遣ばかりやって、ある日突然契約切られて、また派遣で探そうと思ってももう無理。
ようやく見つかっても、子供みたいな年齢の子にヘコヘコしながら働く。
そんなのより、今大変でも正社員を探した方が絶対いい。
小さな会社なら事務正社員の仕事はあるし。
342名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 20:55:10 ID:4M1v70b60
>>338
派遣は「もう派遣でいいや」って諦めた場合か
結婚して一生働く気もないから「派遣でいいや」て場合のみだな
一生安定なんて正社員でも難しい時代だけど、派遣だけはもうやりたくない。自分の経験上だけどね。
343名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 22:27:19 ID:10ys/lvO0
派遣の方が良いところも多い。
まあ人それぞれだけど。

派遣否定は、世論に流されて管政権支持したのと同じことだよ。
344名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 22:31:57 ID:SZPF4prG0
まあ、子供を作る作業をする際におっぱいもみもみ、尻穴に指入れられることは
覚悟しといた方がいい
345名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 22:45:07 ID:3Fb8TXXt0
>>343
それは例えが全然違うんじゃないw
例えば派遣の方がいいところってどこ
まぁその職場によるだろうけど、派遣は正社員に上がれる人はごくごく僅かでまず切られるよね
346名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 22:48:43 ID:57UKoDcK0
3カ月後が見えない働き方だもんなぁ、マジで業績悪化で真っ先に切ってくる
何人も切られた人を横目にしつつ、自分は3年も長く勤めてて、上司に結構気に入られてたから
もしかしたらこのまま長くいられるかな?て思ってた矢先だった
他の部署から移動の正社員に仕事取られて派遣切りされたw
347名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:01:05 ID:J4mfQhCOP
女のくせに仕事きめえ

女の有能なんて気持ち悪いだけ
348名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:03:00 ID:PpFUs+B/0
私は大卒後、正社員として3年間勤めてきたけど、もう人間関係や責任感に疲れたので派遣になります。
実家暮らしで、今まで節約頑張ってきた貯金も300万くらいあるし、1年くらい無職で休んでもいいかななんて思ってる。
35歳過ぎると、仕事減るというけど、なんとしてでもそれまでには結婚して専業主婦になる。
正社員を血眼になって探すより、結婚相手を探した方が、女性の人生としては賢いと思う。
>>90にも、派遣と正社員の比較あるけど、そんな変わらない。
349名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:12:40 ID:WHmexCZR0
周りの見る目と扱いが全然違うよ
酷いところだと奴隷みたいな存在
結婚してても派遣だけはやだ
350名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:13:00 ID:J4mfQhCOP
女の有能なんて気持ち悪いだけ


女のくせに仕事きめえ
351名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:15:57 ID:cYOYO/6D0
>>348
ぶっちゃけ「派遣社員」だと結婚相手も探しにくいんじゃないかな?
この不況だから男も正社員の女性を希望してずっと共働きを望むようだし
専業主婦希望なくらい稼ぎの良い男性を探したいなら、なおさら派遣社員なんて低層は選ばれる確率は低い。
いまもう婚約してるとかなら話は別だけど、それでも相手の親に嫌がられそう。
352名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:20:09 ID:J4mfQhCOP
女のくせに仕事きめえ

女の有能なんて気持ち悪いだけ
353名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:25:32 ID:VPPh3xhj0
この時代に事務で正社員への転職は難しいけど、専業主婦になるのも相当難しいと思う
なんか統計出てたよね、男の稼ぎがだいぶ減ってるから割合的にかなり少ない
自分はどっちにしても旦那さんだけに働かせるのは悪いので、働きたい。
そしてどうせ働くなら惨めな気持ちにだけはなりたくないので出来れば正社員希望。。
354名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:29:05 ID:PpFUs+B/0
今の会社、正社員だけど一番下っ端だし、召使いのような何でも屋の扱い。
すでに奴隷のような扱いなので、もっと自由な派遣を選びます。
正社員=一人前として扱われるとは限らない。
今の男性は、結婚後も共働きを望む人が多いけど、子供がいるなら近所でパートかせめて派遣
程度を望む人が多い。私の周りでは。
たかが一般事務ごときで、出産後も正社員として復帰ってあまりないよ。よほど長くいて、給与も高額とかでない限り。
少人数の事務所で何年も勤めるより、派遣で色々出向いた方が出会いもある。
派遣は、相手にされないという意見もあるけど、高収入の男性は世間体からしてそうかもしれない。
でも大抵の男は、可愛い派遣>並み容姿正社員 だよ。女は雇用形態よりも、顔や雰囲気の方が重要。
相手の親に嫌がられるというのは、かなり同意。
355名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:46:52 ID:oHKMgjGkO
今まさに派遣だけど抜け出したい…
派遣のくせに仕事大変でしんどい、面接行けるほど休めないわでスパイラル
いっそ首にしてくれたら失業保険が出るのにって思ってしまう。
ちなみにうちも派遣だけはトイレ行くにも声かけ、正社員のサインもらわないと帰宅もできないw
356名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:47:35 ID:5oyC2e7V0
派遣の方が出会いがあるのは同意。
結婚に、派遣も正社員も関係ないよ。
357名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:53:46 ID:fnlzEqgC0
派遣の男と結婚したら最悪の人生になるのはわかりきってますよ
358名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:57:08 ID:oHKMgjGkO
職場で出会いとか考えられないや
自分は彼氏いるから気づかないだけかもしれないけど、
自分の会社だと派遣と正社員は分けられてるから社員と私的な話も難しい感じ
話しかけてくれる人もいるけど、部内の社員に見つかるとやばいし席に戻らないと怒られる
早く転職しよ…
359名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:04:31 ID:MojVVd2/0
正社員だけど、忙しすぎてトイレにも行けないし(出勤時・昼休み・帰宅時で済ます)
定時には確実に帰れない。帰ってはいけない空気が流れている。
何度か定時で帰ったことあるけど、挨拶は全員シカト、翌朝、嫌がらせのごとく机には山のような雑用が。
以後、定時で帰るときは、わざわざ「すいません、今日○時から、〜があるので帰らせて頂きたいのですが」
と、早退でもないのに断りといれないといけない。
事務所内は10人程だけど、仕事以外の会話なし。私語厳禁。
こんな正社員もあるよ。今の私の会社。
360名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:08:40 ID:odifzmtoO
>>359
同じような感じなら世間体も良くて派遣よりは安定してる正社員のほうがますます良い
361名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:15:05 ID:Yv/frxiMO
クソ暑い夏でもパンスト強制の女はマジかわいそうだよね

パンストは拘束具だよね

マジ萌えるわ

お前らのイヤイヤパンスト履くとこ想像して今日もオナニーするわ
362名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:16:13 ID:2g1B9Ci+0
私は派遣から正社員に転職出来たけど転職して本当に良かったと思ってますよ
ボーナスも出るし交通費も出るし、責任と残業は増えたけどやりがいもあるし奴隷根性が抜けたw
出会いについては自分も彼氏がいるのでわからないけど、彼氏が派遣じゃなくなった事を物凄く喜んでくれて
結婚についても突っ込んで話してくれるようになったよ。
やっぱり正社員の方が多少は安心するみたい。それでも子供産んだりしなきゃいけないから、難しいけどね。
363名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:18:19 ID:MojVVd2/0
>>360
派遣は耐えられなかったら契約終了させて、次の派遣先探せば履歴書にも傷が残らず問題ないけど
正社員はなかなか辞めれない。奴隷のような扱いをこの先何年も続けていかなくてはいけない。
私は簡単に辞めれる派遣を選びます。
理想は、居心地のいい正社員だけど、入ってみないとわからないし。
364名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:21:53 ID:odifzmtoO
>>363
いつも同じようなこと書いてるけど、無知すぎ
派遣も法律で正社員と同じように保険や年金加入させられるんだよ。
契約終了させたって傷は残るし短い派遣歴ばかり増えたら最悪でしょ
365名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:21:54 ID:lEBbpe1W0
>>362
それはあるね、男も経済的に苦しい時代だから。
とずっと眺めてた男の意見でしたw
366名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:27:50 ID:DCnJXhCO0
>>364
簡単に辞めれるっていうけど3か月縛りがあるしね。
満了前に辞めるには派遣元と派遣先を2重に納得させなきゃいけないし、
最悪飛んでもいいけど、14日以上働いたら保険加入するから傷がつくのは社員と同じだしね。
MojVVd2/0さんは派遣に夢を見すぎてるのかもね、正社員も大変だろうけど派遣だって簡単に辞めれて履歴書が汚れないとか無いのに。
だからこそ何でこんな虐げられてんだーと思うのに。
367名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:32:12 ID:Q/FpdxOO0
景気が回復すれば、派遣の方が良くなるんじゃない?
368名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 00:36:36 ID:PLHJw8Ho0
論争は外でやってよ
自分の働きやすい、好きな方で働けばいいんじゃないか
正社員は社畜、派遣は社会奴隷、どっちも辛いよ
369名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 02:24:45 ID:rsQ5juydP
女の有能なんて気持ち悪いだけ


女のくせに仕事きめえ
370名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 13:14:35 ID:1P2OjFG9O
>>634
>次の派遣先探せば履歴書にも傷が残らず問題ない
悪いけど、あまりに無知すぎるww
いくつなの?

そんなに派遣がいいと思うならまずはやってみては?
371名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 20:38:11 ID:2lF10Sf90
民主が提案してる、扶養控除の廃止なんて凄い爆弾だと思うけど、どうなるんでしょうか。
扶養範囲内での仕事を希望する、使用者&雇用者にはかなりの影響がありそう。
正社員はともかくとして、派遣社員の形態がかなり変わりそうです。
372名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 21:09:30 ID:JZQ5DOue0
やっと転職できたのに
事務員が全員1年以内の新人ばっかり…
人の入れ代わりが相当激しいらしい
試用期間のうちに逃げるか迷う…
373名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 22:51:24 ID:aYySp0dG0
>>370
スレ辿ればわかるけど、いつもの人だから・・・
374名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 00:40:19 ID:HLK7duPQ0
>>372
参考までに、どういう会社なの?
375名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 03:42:11 ID:9J2juoNDP
女のくせに仕事きめえ


女の有能なんて気持ち悪いだけ
376名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 04:26:48 ID:lTo/J8Yn0
男のくせにおんなのスレに書き込む馬鹿
最低のばか
377名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 06:44:40 ID:4Gy/gqOfO
おら、今日もせっせとパンスト履け
378名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 10:01:58 ID:ACIq7K0DP
>>367
> 景気が回復すれば、派遣の方が良くなるんじゃない?
 まだこんなこといってる馬鹿がいたとは、ゆとりか
379名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 11:51:06 ID:1rSvUWK20
>372
そういうとこいった経験あります。
さっさと辞めることをお勧めする。
ほんと履歴書の汚れになるだけだよ。
次も決まりにくくなるし。
380名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 14:46:13 ID:9J2juoNDP
女のくせに仕事きめえ
381名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:00:38 ID:FT8hL6GOO
>>371
民主党だけでなく自民党でもやる予定だった政策
優雅な暮らし以外の専業主婦もパート主婦もフルタイムで働きにでるだろうから
さらに椅子の奪い合いになるね
仕方ない
382名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:04:44 ID:lvrs1iLd0
どーせなら3号も廃止してほしい

383名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:20:24 ID:lTo/J8Yn0
女性がフルタイム無理だね
育児保育所が圧倒的に足りないからね、
384名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 20:48:16 ID:ayKAWoVH0
ハロワの非常勤職員に採用されたら子育てもノ―プロブレム!
40代になっても短めのスカート履いて仕事出来るよ
385名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 20:55:40 ID:bZLlJvpL0
老若男女、誰でも働けるなら働いて、しっかり納税してね、ということかな
確かに国の財政がアップアップなのはわかる
制度が変わるなら、社会環境も整備してほしいよ

政治や国会のニュースみても、一般人とずれてると思う
386名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 22:11:35 ID:lTo/J8Yn0
今は働く人はアホだよね、しごとなどしてもなんのプラスもなし
仕事などしなくとも法律に精しいのなら幾らでもお金が貰える仕組み
馬鹿は働き、頭の良い人は適当にあそんで暮らす これが今の社会のしくみ
税金をはらうのは馬鹿な証拠、国にお金を上げるのは馬鹿 貰うのか有能。
387名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 00:41:40 ID:VMWqM1Ix0
予備校の職員、弁護士事務所の職員、団体職員だった人が普通の企業の正社員
になりたいと思っても中々なれない現状があるよ。20代のときから活動してるけど、
団体職員だからという理由で、人材紹介会社に登録を拒否された。すさまじいパワハラ
で退職後に正社員で職探ししても「団体職員だから残業しないで遊んでただろう」
「世間に叩かれる仕事に就いていいと思ってるのか」「結婚の予定はないのか。女は
すぐやめるからだめなんだ」と罵倒。別業種の団体に応募しても、「うちの男性職員より
立派な学歴の方はいりません」とか「うちはあなたが前にいたような政府系の立派な団体
ではありません」とか言われた。
ブランクが空けば生活できないし、企業側も警戒するから、仕方なしに派遣になった。
今望むことは、死場所を確保することと、迷惑料と葬式代を貯めること。青木ヶ原でも東尋坊でも
いいからひっそり幕を閉じたい。
388名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 00:47:06 ID:5w3AV5qr0
>>374
ワンマン社長がいるちっちゃい会社だよ
社長がなかなか曲者だから女の子が続かないみたい
389名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 04:48:20 ID:38NETyseP
女のくせに仕事きめえ


女の有能なんて気持ち悪いだけ
390名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 05:59:54 ID:pjPPlGbZP
現在、定時制高校3年。
来年から就活で、親からの衣食住全て援助なしなので自力で大学進学を考えています。
と、言う事で質問です。
夜間大学生やりながら事務職って無茶過ぎますか?

今までは製造バイト(2社、一社倒産、片方は1年勤め上げ後、残業不能の為の解雇で、職歴は2年越えです)ぐらいしか経験がありません。

学校にきてる案件は殆どが事務系です。
391名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 11:52:09 ID:cs4jXo0d0
無茶でも何でもなく、別に普通だし問題ないけど。事務職の「正社員」は難しいかな。
どうしても正社員で働きたいっていうなら、中小零細企業になるんじゃないかな。
392名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 12:27:22 ID:swAXeLdo0
まあ、一流企業は高卒では、応募すらできないからな。
でも東大レベルでも製造業に行ったり、早慶レベルでも一流にいける時代だからね。
ゆとり教育だから、大卒なら関係ないよね。
393名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:03:30 ID:5w3AV5qr0
バイトならありだと思うけど、
週5で働きながらっていうのは体力的にも精神的厳しいと思う
394名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:41:09 ID:1e4kStBA0
夜間大学生で、無職やバイトはいない。というか少ないだろう。
普通に働いている人の方が多いと思うけど?

今の時代は、大卒でないと正社員が厳しいってだけじゃない?高卒は派遣社員が多いし。一概には言えないけど。
395名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 19:04:17 ID:38NETyseP
女の有能なんて気持ち悪いだけ
396名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 19:21:18 ID:Cyc+iekI0







397名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 21:51:08 ID:g5o1JnLq0
働きながら、学校に行けないとか・・・
それだと、子育てしながら働くとか、絶対不可能なんじゃない?

休出や出張がある、総合職だと仕方ないけどね。
398名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:37:32 ID:pjPPlGbZP
>>391
残業が出来ないと言うリスクがあるので
現場の皆さん的には如何なのかと思いました。
因みにバイト解雇理由が上司が変わった途端、
残業が出来ない事によるものでしたので

>>393
週5働きながらは慣れています。
洋菓子製造業時代は朝5時起き、始業7時半でしたし
その前に、あまりに夜間大学が少ないので、先ずは大学を探さ無いとですが…

>>394
大抵は働きながらだと思います。
その為に夜間大学進学を決めたところもあります。
高卒では就職厳しいですし

>>397
私もそうおもいます。
子育てしながらの方がもっときついと思いますが…
399名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 01:33:32 ID:bMlwArCG0
残業は会社によるだろうね。派遣でも残業を求められるとこはあるだろうし。
それと、私大なら夜間は多いけどね。学費はかかるかも知れないけど。
夜間以外も通信制の大学もあるよ。それも、私立しか知らないけど。
学歴社会ではないとはいえ、ある程度知名度のある大学の方がいいよ。
400名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 04:18:34 ID:+enbng6QO
400
401名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 08:00:30 ID:6h6c5OVt0
残業だけじゃないです 今は夜の24時までも仕事をする事が求められます
8時間なんて昔の話です、15時間労働が普通になって来ています
朝7時出勤で24時の15時間勤務です、とても子育てなんて出来ませんよ、
子供がいる女性は労働は無理な時代になりつつあります。
もちろん夜学なんと問題外ですよ。
402名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 08:16:23 ID:/NwN8e/BO
>>390
無理ではないと思う。学校の紹介の会社に入って
夜学で大学通ってるって社長に言ったらいいと思う。
私は頼んでみたらいいじゃないって就職課の人に言われた。
403名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 11:54:31 ID:+gZTqJLv0
そういう問題ではなく、大学が少ないのが問題なのでは?
東大・京大は夜間はないし。早稲田や同志社はまだ夜間はあるのかな?
慶応・立命館は通信制しかない。
私立の夜間だと学費が高いんじゃない?で、通信制だと学費安いけど学歴がいまいち…。

関東の国立では、電気通信大学っていう大学が、夜間あるみたいね。
404333:2010/12/05(日) 13:58:56 ID:dSKKUMpb0
電通大は廃止した短大の改編
工業系で、通信かハードウェアの学校ですが
ここに来る人の適性や興味が合うかどうか。
早大二文は前から募集停止してますね
405名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 14:33:39 ID:ArshMd+C0
国立は少ないからな。少子化の影響か。
関東は私立だけど東京理科大学っていう大学もあるみたいだ。
406名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 15:36:19 ID:OicwL98t0
>>403
私は、今通信制に行ってるんだけど、結構、大変だよ。
きちんとした大学に行けばね。
しかも、390は、通信の高校なら、通信でも
勉強の仕方が分ってていいんじゃないかな。
ただ、あまり知れてない通信にはいかない方がいいけど。
例えば、放送とか産能とかみたいな、生涯教育っぽいところね。

>>390
とりあえず、大学と就職決めないと、どっちもやったことあるって言う人は、
(二部と仕事を同時期にやったことある人)
あまりいないだろうから、ここでは、あまりいい回答得られないんじゃない?
まだ、若いんだし、結構どうにかなるかもよ!
がんばってね。
407名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 16:07:48 ID:ajCcSN2/0
通信制では学歴にならない。夜間も馬鹿にされるけど、夜間と通信制は全く違うよ。

>>404
製造業で働いていたみたいだから、電通大もありなのかも。
レベルは低くても、国立で学費も安いだろうし。
まあ、決めるのは、本人だけどねw
408名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 19:35:43 ID:Lq2RGBQjO
久々きたら新卒スレかと思ったw
409名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 20:34:44 ID:OGv6lY4m0
>>390
都内だと東洋大学も夜間あります。私は東洋大の卒業生ですが、昼間に事務の仕事しながら通ってた人を知ってます。
印刷会社に勤めていて、事務兼製造補助の仕事をしていたのですが、会社を9−17時まで働き、
その後18時過ぎから大学が始まるので行っていたそうです。
文系学部を志望するのであれば、東洋大もいいのではないでしょうか?学費も他校より若干安いですし、4年間都内のキャンパスなので通学も便利です。
成績優秀で困窮度の高い学生は学費を半額?免除する制度もあります。+他の奨学金も併用して借りれば何とか生活できるのでは。。。?
夜間だと仕事の両立大変だと思いますが、色々調べて納得行く進学をしてもらえればと思います。
410名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 20:57:16 ID:F9m85WJ0P
女のくせに仕事きめえ


女の有能なんて気持ち悪い
411名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 07:58:07 ID:YMSnYq+dO
>>398
若いのに、しっかりしてるね。
頑張って!応援しています。
412名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 10:46:43 ID:ipe/8Qd50
決まらないので来週から4月まで短期で事務のバイト
をすることにしたんだけど、入社時の提出書類に
健康診断書があった…
短期のバイトで健康診断書って必要なの?
その為だけに検診受けるのってお金の無駄に思えてしまう。
413名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 20:34:01 ID:Rr33ZOwE0
>>412
あなたは社会に必要のない人間だからどーでもいーんじゃないの?

アホを相手にするのは事業所にとって時間の無駄
414名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 21:15:56 ID:0iz9rKdc0
>>413
きついこというねえ。アホなんてどの口から出てるのか

雇用形態に関わらず3ヶ月以内の健診の提出は普通だと思います
企業が費用出すかは別としても、仕事したいなら出すべきでしょうね
もし金欠なら、担当者に連絡とって後日提出でもいいのじゃないかな
415名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 00:53:30 ID:Vnxevy7R0
33歳毒、転職歴10回の超負け組だけど
33歳で人生初正社員になって、人生初ボーナス出たよ。40万。
諦めたら終了、諦めなければ、なんでも起こるわ。
転職板創設以来10年以上住人やってるけど、今はとびぬけて厳しい、
こんな厳しい時代はなかった。
でも諦めなければ、道は開けるよ、ホント
416名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 01:00:45 ID:bTlvOG/f0
>>415
おめでとう。参考に聞かせて。
学歴は?
無職歴あり?
月平均残業時間は?
仕事内容はどんな?
417名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 01:12:17 ID:Vnxevy7R0
学歴→DQN高卒
無職歴→とびとびトータル6年くらい
月平均残業時間→繁忙期は100時間、暇だと20時間くらい
仕事→経理
こんなかんじ
因みに、三十路オーバー経理未経験で派遣で今の会社に入社しました。
(派遣→正社員登用)
私より酷い人はそういないでしょう。
だからみんなきっと大丈夫…
418名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 01:14:02 ID:Vnxevy7R0
因みに繁忙期は4〜5月。あとはそんなにないかな
基本給が低いので、残業20時間で生活が普通にできるくらいw
419名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 08:17:14 ID:AqPhExj/0
>>415

今はまだましだよ
これから、加速度的に悪くなるよ
420名無しさん@引く手あまた :2010/12/07(火) 09:02:26 ID:CRSN2Mqk0
福岡市と北九州市で 株式会社SSAがまだ募集してますね。

ここでもぐぐれば ある 栄信工業鰍フ社長の 作った会社です

代表は梶原美知子となってますが 栄信工業且ミ長の田中洋介氏の

ママです。いつも一緒に会社に居ます。

株式会社SSAは 超ブラック

株式会社栄信工業も 超ブラック

有限会社豊動建設 超ブラック

全て 田中洋介氏が 税金対策の為多数経営してます。
JRの下請け企業なので 独占できなくなるので SSAは母親名義です

こき使われて 2週間後には 給料の値下げ交渉 バイトか
仕事がある時に来てみたいな交渉され 派遣より性質が悪い

社員は無能な 馬鹿ばかりで 陰口が酷いから
有資格者は妬まれ あることないこと社長に言われ
悪者扱いされる。仕事は作業員なら 底辺すぎるから
絶対に行かない方がいいです。

事務職員も募集してますが ママに気に入ってもらえなくても
いじめられます。ママからね。相当切羽つまってても
行かない方がいいです。 精神がやられます。
421名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 13:23:19 ID:sbD6Tuxb0
むかし、専門学校の講師をしていましたが、医療事務は詐欺です。
医療事務の現場をクビになった人が食べていくために教壇に立って
いるのが現状です。だから、そこで学んでも、資格をとっても、
就職が開けることはまずありません。
「だれでも取れる資格」がお金になるはずはありません。
世の中甘くありません。
422名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 17:52:15 ID:XbIE9d1Z0
健康診断書なんか当然だろね。
学生アルバイトのノリでは相手も困るでしょ。
何もかも厳しく要求される世の中だわ
423名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 20:29:32 ID:HUGnUF3C0
アルバイト感覚で
ちょっと何かあれば、ブラック企業。
424名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 22:21:26 ID:+CxtkLzj0
30手前、未経験で事務職に転職を目指してパート含め100社近く
受けたけど、面接に行けたのは5社くらいで考えが甘かった事を実感した。
自分は夜勤のバイトしている病院に正社員で誘われたので、
年明けから前職の看護師に戻る事にした。
自分は事務の転職からは脱落するけど、皆さんがんばって下さい。


425名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 23:13:01 ID:D7RE+5Oq0
看護師いいじゃないですか!
一生仕事にあぶれることない安定職
お金もついてくるし
事務よりよっぽどいいと思うが
426名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 00:50:34 ID:cG7Nf+1K0
>>417

男がキンタマ入れたくなるような容姿なんじゃね
427名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 23:26:55 ID:uWvu1dFkI
私薬剤師だけどいろいろ辛いよ…人間関係悪いし立ちっぱなしだし
看護師も辞めて違う仕事につきたがる人すごく多いよね
某看護雑誌には違う仕事についた人を紹介する連載すらあった
428名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 12:59:47 ID:ioc6ZA6S0
>>427
自分看護師に出戻りする424だけど、人間関係もそうだけど、
モンペが最近はさらにパワーアップしてきて嫌だ…
景気が回復してきたら、もう一回事務職へ挑戦しようかな…





429名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 13:13:50 ID:wQ02xs+v0
40過ぎのおばさんですが、いいですか?
事務処理能力を買われて、雇用期間は限られていますが、
時給の高いパートの仕事にありつけました。

同じ部署の全員が、英語ができる人たち。ネイティブもいます。
一年以上働く予定なので、これを機会に私も英語が話せるようになりたい。
ただ、家に帰ると家事とか雑務などに追われ、全く勉強していません。
意志が弱いのも一因ですが、何か良い方法はないでしょうか?
みなさん、どうやって勉強時間を確保されていますか?

英語を使う仕事がしたいと思っている人は五万といるのに
そんなことは全く望んでいない私が、国際関係の仕事をするなんて・・。
悪い冗談ですね〜。
でも、これをチャンスと捕らえて何とかしたい・・。
アドバイスよろしくお願いいたします。
430名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 13:18:20 ID:e9pfr20H0
自慢話は聞き飽きたよ、作り話だという事は馬鹿でもわかる話だね
431名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 13:19:27 ID:e9pfr20H0
ウソを書くならもっとましなほんとうらしい話にしてくれ。
432名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 14:07:25 ID:Fh0yqS+l0
家庭持ちいる?
433名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 14:50:47 ID:7v/4k7Br0
>>432
ノシ
家庭持ち。
子無。養う者は家の猫。
434名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 16:06:38 ID:Eob5LE3I0
>>429
45歳です。該当スレが機能してないようなのでここをROMってました。
英語を学んで初めての職場では使ってましたね。やめちゃったけど
英会話学校には通わない方がいいです。お金がもったいないから。
遊びと割り切るならいいですけど。

英語じゃないですが勉強時間は早朝を利用してます。
なんとかやり繰りして早い時間に寝て4時に起きてチョコを一粒食べて頭を動くようにしてから二時間。
一番集中できる時間帯だと思います。

9月に失業して、これはすぐに次を見つけられるはずがないと思って呑気にやってました。
年が明けてから活動し始めて春頃にはどこか見つけようと
転職5回目だし、もう正社員無理かもしれないからパートや契約も視野に入れて。
資格試験の勉強がちょっと一段落しちゃったので、目についた会社に履歴書送ったら
面接までいって、なんか内定もらえてしまった。
全然就職モードになってなかったので、正直もっとゆっくりしたかった気持ちがあります。
でも正社員で普通っぽい会社wの事務職なんて今後ひっかける自信はないし…
これ蹴るのは論外なんだろうとも思います。
会社なんて入ってみないとわからないことが多すぎて、
今までの転職経験が自分をネガティブにさせる。この会社でいいのか
試用期間でゴメンナサイは出来てももう給付もらえなくなるんだなあ…
435名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 16:40:21 ID:Fh0yqS+l0
>>434 みなさん同じような感じで働いては辞めて生活保護まで悪いことしてなくても落ちていくのが日本です。
436名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 20:30:30 ID:DkjLy2DU0
>>433
仲間発見!
私も小梨、家の猫を2匹養ってます
老いで体が少し弱り、医療費が掛かり大変です
無職脱出を早くしたいよ
437名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 20:32:19 ID:UkZ55oMH0
>>434
給付期間残ってるならもらえるよ
438名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 20:44:56 ID:nVWJzLE10
>>415
私もー同じ年ではじめて正社員になれた!
若い時にさぼってばかりで就活したことないので、厳しい時代なのかどうか、正直よくわからん・・・けど
わからないなりに、半年くらい決まらないんだろうなって腹くくって受けまくってたら内定もらえた!
小さいけど良い会社だったしボーナス少しだけどもらえたよ。うれしいね。がんばろう。
439名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:22:49 ID:Bkl8e6Kj0
>>438
いいなあ。
自分33で正社員には2回なったけど、一度もボーナスもらったことがない。
私の中ではボーナスは都市伝説だ。
440名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 22:56:08 ID:Z9mnL93RO
>>432
旦那はいないが子供はいる。
441名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 23:49:03 ID:kRv5Ko7q0
>>436
保険利かないですからねー
私はなんとか事務パートで潜り込むことができました。
猫は医療費がバカにならぬ…
436さんがいいところに転職できるようお祈りします
442名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 00:34:53 ID:/QzO6vDyO
この度、初めて転職することになりました

とある商社の事務
産休、育休に実績あり
法律で決められていることは守りますと面接で言われた

有給休暇の記述が求人に無かったので、質問しようと思ってたのに緊張で忘れてしまいました…

産休育休あるなら、有給休暇もありますよね?
443名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 09:30:37 ID:FaUONMJE0
普通は、産休育休なくても、有給休暇はある会社の方が多い。
国内の全企業で考えたら、女性がいない企業の方が圧倒的に多いからってのが理由だけどね。

>>438
自分もボーナス2ヶ月分だけど出たよ。
うれしいけど、平均が3〜3.5ヶ月分とか聞くと、少ない気もするね。
貰えるだけで十分だけど。
444名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 11:43:47 ID:CnRw4FLx0
私の会社は育児休暇を取るとそのまま自宅待機になりそのうちに解雇の
通知が送られて来るというお話です、有給も同じです取れば自宅待機に
2.3ヶ月なってその後に解雇です、完全ブラック会社ですから
もちろんボーナスなどありません、
445名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 11:50:42 ID:sfx35oD40
はぁ・・・
正社員のみで特攻してきたが、もう無理ぽ。
郵便代、交通費だけが嵩むばかり。もう12月になってしまった・・・・。
今年中の就業は無理だわ・・・・派遣登録してきます・・・・・。
446名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 15:09:10 ID:Y1UHa0EwO
賞与ありに惹かれて入ったんだけど
ボーナス…1ヶ月分…
16万↓
…いい仕事ないかなぁ…
447名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 18:34:56 ID:NSVwV3eR0
>>446
私も同じような求人見たよ。関東在住です。
リーマンショック以来どーんと給料下がってるみたい。
特に事務は・・・。


6月に約2年勤めた事務職を退社(年間休日110日と聞いていたのに実際は
90日程度だったので絶えられなくなった)
休日の少なさで失業保険はすぐおりたけど・・・

思った以上に就職活動がてこずっていてへこんでいる。
土日祝日休みの正社員を狙ってたけどなかなか難しい・・・。
自分は既婚小梨なんだが先日面接に行ってきたけど、面接が始まるなり
「うちは事務とはいえ覚えるのに最低1〜2年かかって3年目位から
 一人前なんだけど、本当に大丈夫なの??ご主人の転勤とか妊娠とか
 いろいろあるだろうに」と言われた・・。
正直今の時代は結婚しても働く人が多いし既婚も未婚も関係ないとおも
っていたけど甘すぎだった・・
同じような条件の人であれば独身者を選ぶのは自然な流れだろう・・

このままずっとずっと事務職で働けないのかな・・
448名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 18:47:19 ID:rbfZagFR0
事務一般業務は高校生のバイトが一週間で出きる様になります
覚えるのに3年から一人前ですか、
完全にブラックですね、それとも裏帳簿や政治献金資金作りでも
させるつもりでしょう、最後は全ての責任を負わせて自殺ですか
そんな会社に入ったら3年後は刑務所か自殺でしょう。
449名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:14:11 ID:NSVwV3eR0
>>448 レスありがとう

なるほどね・・
「覚えることが山ほどあるので全て覚えるのに1〜2年かかる」
だそうです。
商品の種類がハンパなく得意先も零細企業が100社くらいある
からベテランでもテンパるとか・・。
10時から19時までだったんだけど
「19時まで働いて本当に大丈夫なの?既婚者なのに」と。
そもそも書類選考の際に履歴書を送付しているのだから既婚者が
嫌ならそこで落としてほしかったよ・・。
おかげで交通費無駄になった。
450名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:30:20 ID:GKfajXcaO
決まったー!
未経験だけど正社員でとってもらえた
小さい会社の事務兼受付
がんばります
みんなに相談乗ってもらえてよかった!
451名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:32:16 ID:NSVwV3eR0
>>450

おめでとうう!

心底羨ましい!!!!

私もがんばらなきゃな
452名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:38:07 ID:LoDPrAfBO
有休は法律で設定しないといけなかったんじゃ?
問題は使える環境かどうか
453名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:59:10 ID:pI1CVeL30
説明会に参加、履歴書提出して帰ってきたけど書類選考落ちた。
説明会参加した時点で会社の雰囲気に違和感感じたし、
ブラックだという噂もあったので落ちてよかったんだと思うことにする。
変にひっぱられるより、すっきりしたわ。
年末の華やいだ雰囲気の中、無職は辛いけど・・・。
454名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 20:05:08 ID:NSVwV3eR0
>>453
中小ってブラックっぽいところ多いよね。

たしかに年末、世間は忘年会だクリスマスだ華やいでるのに
無職は辛すぎる・・・・。
455名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 20:06:44 ID:JEsz+d310
>>447
私も小梨既婚30目前なんだけど
面接で「子供は?作らないの?」て言われて
「今のところは予定ありません」て答えたら
「いやいやー実際はそうなってみない(妊娠してみないと)と分からないよね」
みたいな事を2ヶ所で言われた。
んで、うち1ヵ所は落とされて、もう1ヵ所は受かった。
456名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 20:42:43 ID:NSVwV3eR0
>>455
やっぱり言われるんだね・・。
それでも受かる455さんは高スペックなんだろうな(´・ω・`)

前の会社なんて育児休暇後復帰あいた人をパワハラして退職させてたし。
457名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 20:54:36 ID:pI1CVeL30
>>454
辛いよね。
なんか転職活動長引いてウツになってきた。。。
458名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 20:54:46 ID:JEsz+d310
>>456
いや、めっちゃ低スペック。
高卒だし。
でも、転職活動してるときは
履歴書を色んなとこに送ったよー。
んで、ほとんどダメだった…
今回受かったのはホントご縁があったとしか思えない。

だから456さんもいいところでご縁があるといいね。
いいところに転職できるようにお祈りします。

前の会社ひでぇなwそれ。
459名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 21:38:57 ID:b2xUcyOoO
>>450
おめでとう!
いい気持ちで年を越せるのが本当にうらやましい!

460名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:03:11 ID:NSVwV3eR0
>>458
前の会社はパワハラ日常茶飯事だったwww社長がそういう人だったから。
だから入れ替わり激しくて。

みんなに聞きたいんだけど履歴書の写真て写真屋で撮ってるよね?
パート事務でも写真屋で撮るべき・・・だよね・・・?
写真代が結構痛手・・。
461名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:21:52 ID:vbwjT5860
インスタントで美肌モードで撮ったw
462名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 23:12:45 ID:ug1LkGap0
自分もインスタントで撮った
派遣歴長い、30超え、インスタント写真、履歴書はPC入力という
このスレでは絶対落ちると言われてることばかりで受かった
自分なんて70分の1の確率で通るスペックではないし、低スペすぎるくらいなのに
やっぱ縁だと思った
463名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 23:45:02 ID:xA/+a93v0
デジカメで自宅でとって
写真用の用紙にプリントしたのを使ってるw
でもあんまりきれいに印刷できないので
これからは印刷だけお店に頼もうと思ってる。
464名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 23:46:58 ID:SoL+4Ra40
インスタントの美肌モード、通常より高いけどキレイにとれてビックリ。
写真屋でもいい加減なとこあるよ。
これは普通なら取り直しだろうってのを、「キレイにとれましたね〜」って
無理やり持って帰らされたこととか。
それ以来ずっとインスタント。合否には関係ないと思う。
465名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 23:47:49 ID:xA/+a93v0
もう一つ。
ハイクラスのスキャナーを持っている友人がいるので
インスタントでとった写真をスキャナーで読み込んで
それを印刷したこともある。
466名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 05:26:14 ID:I2q48SNf0
確かに写真屋で撮っても??って感じのはある
高いのに
素材の悪さは認めるがwなんか暗くて冴えない写真だった
今はもっぱら自分撮りでちょっと修正かけるだけw
467名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 09:40:53 ID:GYLref4b0
>>460 です! ありがとう!!
みんなインスタントで撮ってるんだね。意外だった。
私は「写真屋さんで撮ったものじゃないと書類選考で落とされる」
と思い込んでたからぶっちゃけ毎回写真代がイタかった。
2枚で¥1260とすごく高いので・・。

先週職安でインスタント写真でもかまわないといわれたのでここで
みんなに聞いてみた。。
468名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 10:05:05 ID:xd1Rpa940
ネットで見つけた所ですが、
写真屋でとった現物を送付して焼き増ししてもらった。
たしか10枚で1000円。すぐに対応してくれて助かったよ〜
469名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 10:48:12 ID:KgD8Bas70
インスタントだとどうしてもふけてぶさいく。
仕方がないので、写真屋でメイク付修正ありの写真を撮ってもらった。
すげー全然違うw
高くついたが履歴書提出が苦にならんようになった。
・・・でも落とされる。
470名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 10:57:11 ID:GYLref4b0
インスタントでも受かるときは受かるし落ちるときは落ちるってトコか
471名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 11:02:35 ID:kox2rZqI0
まあ、すっぴんの親父顔は男に結局見られるわけで
472名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:18:34 ID:H8BwX85J0
人間関係が悪化し、勢いで先月退職してしまいました・・・。
やはり不景気でブラックばかりで少し後悔。
前の会社スペックは
基本給・・・19万5千円
昇給・・・年に4千円
ボーナス・・・夏・冬合わせて55万円
通勤・・・家から30分
休日・・・年間110日
仕事内容・・・総務・経理全般・営業補佐・発注業務など。電話は一日140件前後を一人で対応。他の人は一切電話を取らない。
残業時間・・・月60時間前後だが、10時間までしか支給されない。先輩は定時にあがる。
人間関係・・・事務所内人数5名。私語厳禁。全員ピリピリしている。ミスやトラブルを互いになすりつけ合うひどい関係。
特に、女二人事務なので、先輩との仲が悪化し、ひどい態度を取られ、精神的に疲れた。
一番下っ端の為、八つ当たりの対象になり、些細な同じミスでもきつく叱られることに疲れた。


のんびりと、定時であがれるバイトでも探そうかな・・・
473名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:24:19 ID:a2qfUHnz0
>ミスやトラブルを互いになすりつけ合うひどい関係

自分のとこも今まさにそう・・・。辞めたい・・・

>>472さんはおいくつですか?
474名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:30:21 ID:H8BwX85J0
>>473
27歳です。
475名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:43:20 ID:1ZohDmGJ0
>>472
勢いあまって辞めるなんて、若いからこそできることだよね。
今時、昇給がある会社なんてわずかだよ〜。

多分、今その会社が同じ条件で求人を出したら、
100人は履歴書を送ってくるよ。
そんなギスギスした職場でも、勤めたいという人は五万といるよ〜。
476名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 16:52:30 ID:OpHawBec0
足のひっばりあい、陰口、裏切り、密告、今はどこの会社にも日常的にありますよ
それが無い会社などありません、やられたら20ばいにしてやり返す
これが必要なのです。勝つか負けるか、殺すか殺されるか それが今の会社です
477名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:04:39 ID:cWN2KmR80
でもそうやって新人に仕事おしつけてたらいつまでたっても定着しないし
自分達がまた一から教えなきゃいけないのにそういうの面倒じゃないのかなあ?
お互い快適に仕事できるよう努力するもんじゃないのかね普通は
理解できないわ
478名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:10:06 ID:EJrBe9gn0
半年前に正社員採用されたものの、いろいろあって
試用期間3ヶ月で退職した30代後半です。

なんとかまた正社員で決まって、先週から新しい会社に出勤。
休日は少ないし給料安いけど、残業ほとんどなしで人間関係良さそう。
ボーナス・昇給もある。稼げないけどマターリ長くいられるかな。

このご時世で短期離職したことで鬱っぽくなってたし、
このまま無職で年越しかと思っていた矢先にとんとん拍子で決まった。
縁ってあるんだね・・・

479名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:22:24 ID:kox2rZqI0
27歳で普通の容姿ならHしたい男はたくさんいるだろうに
480どエロ漫画:2010/12/11(土) 17:30:23 ID:1oSVHazH0
472は派遣の方が給料ましだなw
481名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:33:16 ID:64/pOXey0
提出物は責任持って処理いたしますって履歴書返してくれくれないところ初めてだ。
もう1社も履歴書送ったまま何の連絡もないし…
482名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:36:43 ID:xd1Rpa940
>>478
人間関係が良いのは何よりだね。
私もちょっと前に短期離職したので気持ちはわかるよ。
私も30代後半で年齢的な事とか考えると鬱鬱しちゃってさ。
私も縁つかみたいな〜
今度は長続きするといいね!
483名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 21:55:46 ID:e5rd+C7B0
484名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 22:06:25 ID:ZBtNGNEc0
企業が新卒採用を控えた。国が派遣や非正規を規制した。女性の総合職は採用していない。
13万の求人に、勝ち組、転職組、派遣、非正規パート、アルバイト、それら全てが群がった。
年齢とかスペックとかの問題じゃなくて、就職は有るけど、転職は無い。新卒で事務職入れるようなら、
ある。転職とか論外。のん気に転職考えてたら絶対辞めないに限る。
485名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 22:09:35 ID:ZBtNGNEc0
辞めさえしなければ、「えーそうかなー?」で済むが、辞めたら最後だと思え。
486名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 22:50:18 ID:XzpOybR40
自分が採用されるってわけでもないけど、受けようと思った会社の
ホームページ見てみたら社内旅行、花見、バーベキュー大会とか
会社の行事盛りだくさんなうえに女性が1人しかいない
強制参加だったら行事のたびにこき使われそうで応募するの止めた
487名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:00:06 ID:e9+Z2Q3u0
持病持ちの方って面接で自己申告してますか?
自分喘息持ちで、面接の時その事言ったら面接官に
「精神が弱いから喘息なんかになる。怠けて治そうとしていないからだ」と言われた。
その面接官の人40代位の人だったけど、今時若い人でそんな事
言う人いるんだと少し凹んだ。
488名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:02:38 ID:actKcs1b0
>486
わかる。「うちは社内旅行は海外ですよ」とか言われると、
もうそんなの誰も喜ばないだろうとか思う。

前の会社でボーリング大会に女子が全員欠席するって言ったら(仲も悪いし貴重な休日だし)
1人1人別室に呼び出され「どうして出席できないのか」面談させられたw
上の人はヒマだからいいけど、仕事山積みなのにそんな面談やってられないわ。
489名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:20:11 ID:rHsADIw30
ドラマ「ハケンの品格」見た?


大前春子のようになれたら・・・・
真の意味で怖いものなしだね
490名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:24:54 ID:nx030/f10
あんなのドラマだしww
あんな人間いたら、それこそ年俸何千万でスカウトされるわw
491名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:28:31 ID:IN30e3y40
現実であんな態度取ってたらどんなに出来る人間でも派遣はクビ
代わりはいくらでもいるもの
492名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:41:58 ID:rHsADIw30
まあそうなんだけど

ついつい こんな人間だったらなあ・・・と思ってしまう


って観てる人、結構いるのね
493名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 01:08:54 ID:ceR4rlLz0
マグロの解体ショーもやってたよね、大前さん。
カッコ良いけど何だかなりたいOL像と違うわw
494名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 01:21:12 ID:Y5jIf1mZ0
>>424
すごい100社は根性あるな。
看護師はきつくて身心ともつらいんだよね。
身内2人そうだからリアルにわかる。

2chだと仕事に困らないし、いい職じゃないかと
言われてループする。
心機一転頑張ってください。
495名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 02:04:08 ID:bqj2KLjNP
女のくせに仕事きめえ
496名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 08:52:09 ID:wj34UBdz0
>>486 >>488
すごく気持ちが分かる!!

社内旅行だ、BBQ大会だって会社側の自己満足でしかない。
とくに仕事が終わらなければそんなもん迷惑でしかない。
求人見てると結構それらがあるこを推して社内の仲よしアピ
してる会社もあるけど的外れ。

飲み会は社内の親睦の為に必須だと思う。
でも飲み会は会社が終わった後に数時間拘束されるだけだから
「付き合い」で済む。
でも社内旅行・BBQ大会は必然的に休日を潰していくことに
なる。社内親睦の為に休日潰させるようなマネはやめて欲しい。
497名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 09:15:31 ID:T4hVWLYA0
>>487
ハロワとか就職相談なら余程特別な待遇を求める必要がない限りは
持病のことを自分から言い出す必要はありませんって言われるよ。
それ言ったらアウトよ
その面接官の見識は低レベルもいいとこだけどね<黙って落とせばいいだけの話
聞かれた時だけ簡単にこんな既往症があるけど適切に対処してます、
ってサラッと言えばいい
498名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 09:26:48 ID:M1YripMR0
飲み会が親睦 馬鹿か俺の会社では飲み会の旅に大喧嘩になり
かえって険悪になっている、もっと常識を持てよ子供じゃないんだろう。
499名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 09:30:45 ID:M1YripMR0
去年の暮れは忘年会の後人をくるまで轢いて殺して
今は刑務所に居る奴も居る、もちろん解雇になったけどね
飲み会は無能な奴が馬鹿上司にゴマをするためにやる
馬鹿上司と無能社員のゴマすり大会だよ、百害あって一利無しだな
500名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 10:49:26 ID:zVB6S0/20
嘘つきのキチガイがいる
501名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 11:25:56 ID:M1YripMR0
飲み会はウソ付き大会だからな 「社長は最近にない大物ですよね
いや 尊敬していますよ」 きいて呆れちまうぜホラもほとほどにしろよ
502名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 11:46:42 ID:guY6gxUa0
休日の会社行事も休日出勤手当と時間外手当を
出さなければいけないようになればいいのに
503名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 12:47:14 ID:jVo/WnWW0
零細の正社員に転職したけどすでに辞めたい…
ワンマン社長が意味不明な仕事すぐ押し付けてくるし、
残業少ないって言ってたのに毎日ある。
ボーナスと有休は聞いても曖昧な答えしか返ってこないし。
土日祝休みだけは魅力的なんだけどなあ
504名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 13:29:16 ID:NAvPZwkP0
>>503
就業規則見せてもらったら?
てか有給は6カ月たてば誰でももらえるもの。
いまはパートやバイトだって有給もらえる時代。
使えるかどうかはわかんないけどw
賞与は期待しないほうがいいかも・・・
それよりも残業代が出るのかどうか気になる。
505名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 14:12:43 ID:en6CIcad0
前職零細同族にいたけど
有給という概念がなかったよ。
506名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 14:31:32 ID:jVo/WnWW0
>>504
就業規則なんてなさそう…
残業代は出るとは言ってたけど心配だから
給料日になったら明細確認するよ

こんなご時世に募集だしてるところはいい会社なわけないよな…
507名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 15:13:55 ID:actKcs1b0
私も同族零細にいたけど、就業規則なんて社長の一言で毎月書きかえられてたw
一応、もしもの時を考えてプリントアウトしてたけど意味なし。
社労士がうまいように逃げ道作りながら作成していたからね。

残業代って、会社(上司)が認めたものでなければ出さなくていいことになってるから、
社員が勝手に残っただけで、会社としては残業の指示を出してないっていえばそれまで。
監督署もそれだと口出しできないんだよね…。
508名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 15:59:18 ID:zblWcH9L0
http://www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE&feature=related

この動画見て見い。空白期間が長すぎると、ひきこもりになってしまうよ。
509名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 17:58:26 ID:6Nj/42340
塾の事務求人を見つけたので応募しようと思い塾のサイトを見たら
社長が30歳そこそこで若い、他の社員も若い人ばかり、
ニックネーム付きの自己紹介が載ってて、自分がそこで働く姿が想像出来なくてやめた
510名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:08:11 ID:wj34UBdz0
>>506
零細同族企業の就業規則なんてあってないようなもんだよね実際。
前いた会社入ったときに就業規則を見せてほしいと言ったら
「なんで見せなきゃいけないの?」と言われた・・。

志望動機が一番めんどくさい。
事務職の志望動機なんて正直な話、近くて土日祝日休みでお金もらえれば
なんでもいいっていうのが本音じゃない?
まぁそんなこと書けないからその会社の興味持った話プラス自分が何をい
かされるかを書いてるけど・・・。


511名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:16:54 ID:V8KIKCY90
聞いてもらっていいですか?
勢いで辞めたけど仕事決まらなさ過ぎて後悔してきた…。

辞めたのは国税入ったからが一番大きな理由。
税理士もいてない、というか税理士に断られるぐらいごまかしてたらしく、
確定申告は私がやらなくてはダメだったらしい。
もちろん私にそんな知識はなし。
雇用保険等の督促が届くような会社だった。
あとは人間関係。
といっても私含めて3人しかいなかったんだけど、そのうちの1人のこと。
その人は6年働いてたんだけど、遅刻は毎日。仕事はしない。が、社長の前だけではする。
会社に届く書類はその人のデスクに置くが、自分に意味がわからないものは放置。
あとから尻拭いするのは私と後輩。それも保険とかの重要書類だったりする。
しかし、その人は今年いっぱいで退職だった。

待遇は良くて、土日祝休み・8時間労働で残業なし・手取り20万・ボーナスあり。

ここまで仕事が決まらない今、ブラックでも辞めてよかったのかと後悔する。
512名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:24:08 ID:zblWcH9L0
>>511
もったいない。辞めて後悔だな。待遇いいよ。前任がやってたので、こうなって
しまっていますが、今後は改善していきますでいいじゃん、国税なんて。
これでお主が30超えのババアで独身だったら、もう一生後悔だよ。
513名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:37:51 ID:V8KIKCY90
>>512
やはりそうですよね。
ほかにも理由はありましたが我慢できる程度だったので…。
ちなみに私が辞めた日に後輩は出勤しなくてそのまま飛びました。

年齢は30ジャストの独身…。
この先が不安すぎて欝です。
514名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 18:49:38 ID:zblWcH9L0
やれるとこまでやるべきだったね。アホがいなくなった訳だし。
それで自分が確定申告も本買ってきて、税務署に聞いて、必死で
調べてこなせば、良い実務経験になったろうに。言い訳も前任の
アホがてきとうにやってましたで通ったし。
515名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:05:01 ID:M1YripMR0
 作り話の自作自演ですか、いやわかりますよ 精神病院をお勧めいたします。
516名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:10:58 ID:bqj2KLjNP
女のくせに仕事きめえ
517名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:14:04 ID:V8KIKCY90
>>514
そこまでの根性のなかった私が悪いのでしょうが、零細といえども
企業の確定申告というものは素人の私でもできることなんでしょうか?
そうならますます後悔してしまいます。

>>515
自作自演とは、>>511=>>514のレスがすべて私だということでしょうか?
決してそのようなことはないです。
518名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:22:52 ID:M1YripMR0
そのとおり みごとな演技です、感服しました、お見事です。
519無職女:2010/12/12(日) 19:38:19 ID:ErSqltD+0
後悔したって仕方がないでしょ 辞めてよかったて思いなさい
520名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 19:42:45 ID:V8KIKCY90
>>518
あなたの中でそうなってるならいくら否定したところで無駄でしょうね。

>>519
ありがとうございます。
悶々としていたので誰かに聞いてほしくて。
辞めてよかったと思えるように頑張って新しい仕事探します。
521名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 20:01:12 ID:IgbRPefp0
>>520
33歳、都内3DK賃貸住み、転職1年目で年収550万の俺でおよければ
養ってあげるよ
522名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 20:02:01 ID:M+/cDhah0
先日、経歴書を全面的に書き換えたら、書類通貨率が大幅UP
したのはいいけれど、今度は口下手&説明下手で会話が・・・
523522:2010/12/12(日) 20:02:52 ID:M+/cDhah0
失礼
× 通貨 → ○ 通過 ですね
524名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 20:04:26 ID:NXScyxVL0
参考にするからどのように改善したのか教えて
525名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 20:04:42 ID:dszh+5a50
つりはつりとして、そうでないならそうでないとして、

自分が解決できるでしょうか、じゃなくて、
解決方法を確認・検討するだけでもいいでは
ないですか。出来そうならやる。出来ないことが
明確なら、やらない。
ダメもとと思えば気も楽。(疲れるけど)
なにもせず退職したのはもったいない。
役人ごときにびびってどうする
526522:2010/12/12(日) 20:28:11 ID:M+/cDhah0
>524
全面的にシンプル化しました
特に自己PRは長文だったので、要点を絞った上で、見出し+一言だけに改めました
527名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 20:46:44 ID:SpMbCXQbO
>>520
私も後悔してる〜
派遣のまま年取るのが不安で辞めたけど
正社・契約ともに決まらず
今契約で販売
交通費出ないけど
大手の派遣は楽だったなと思う…
528名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 21:11:08 ID:3AB43kBy0
>>508
辛いていうかムカムカした
つらくても親に迷惑かけるな、親が可哀想だ
529テンプレ:2010/12/12(日) 23:02:24 ID:PlBWa0sm0
【極悪&放置】リクルートエージェントの裏事情【リクエー】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html

リクナビNEXTの高過ぎる競争率と掲載料の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
リクナビNEXTの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html
530名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 23:30:55 ID:WfP7ZLyy0
大手の派遣なんて一番切られやすいとこじゃん
来年は円高の影響がモロに出て、派遣切り凄いと思うよ
531名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 00:40:30 ID:gO05wjsmO
>>530
そうなのかなぁ>派遣切り
でも何だかんだ言っても
日本の大手企業はまだまだ体力あるなぁって思う
業界によるかもしれないが

前の会社は今だ60歳以上の再雇用やってたし
部の飲み会に補助金出てたし
各部にお茶代も毎月支給されてる
私用コピーも私用宅急便も私用備品も全然OK

532名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 00:51:07 ID:WaUnRY620
>>531
前に努めてた派遣会社の人に聞いたけど、今事務の派遣切り凄いみたいだよ
正社員を守るために、派遣は切られてる。
大手でもバンバン切られてるのに、求人が少なくて競合もすごいから大変だって困ってた。
元々3か月契約だから、長く居られるって考えがおかしいのかもしれないけど
533名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 01:07:05 ID:lRC0qa/G0
とにかく、結果を出すのが早すぎるのよ。
嫌だなと思っても、しばらく我慢よ〜。
事務以外に何かできることあるの?
自分から辞めたら、絶対にだめよ。
例え、ブラックな会社でもね。

こんな経済状況なのに、辞めたって今以上に条件の良い職場に
移れるわけないじゃない。
そのうち、日本語も英語も中国語もできる外国人に仕事を奪われるわよ〜。
534名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 02:23:14 ID:vvZf/Unm0
前職、暇すぎてやめた私ってなんて贅沢・・・T_T
535名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 05:40:24 ID:sLigtgxgP
女のくせに仕事きめえ
536名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 07:14:24 ID:TetmYFnC0
三十路オーバーで人生初正社員になった女だけど
フリーター時代は年収160〜250くらいが普通だったから、
正社員になってボーナスは増えたけど、
控除で25%くらい引かれてるから手取りはそんなに変わらないし
年収300くらいかなあ?と思ったら
明細計算したら400超えてた。450弱くらい?
婚活男性の年収400ってもっと凄いと思ってた。
全然贅沢してないし、これで家族を養うとか無理だわ…
537名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:00:47 ID:sN/TAo1dO
今日実家帰る。帰りたくないけど家賃払えないし、このままフリーターでは生きていけないから。
親とはあんまり合わないから不安だ。仕事見つかったらまた出る!
538名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:15:18 ID:3uBzQ22Q0
>>536
正社員ってそんなものだよ。いっぱい引かれるけどその分福利厚生があるから。

私も30オーバー実家住まい、完全に人生なめきってたからしわ寄せが今きたw
539名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 13:41:23 ID:HPE+Wlcf0
>536
この前、年収500万家庭では子供が産めないって話題になってたよ。
確かに500万程度では厳しい。
しかしながら年収400万以下の家庭が50%を占めるようになったっていうから、
みんなそんなもんなんだと思う。
私は独身だから今はいいけど、将来、父母の面倒をみるだけの収入がないわ。
540名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 16:07:37 ID:dPmN25pS0
正社員はもとより、派遣でもなかなか仕事が決まらないよ〜。
求人自体が少ないし、この不況で応募者も殺到するんだろうね・・・。
気が重い・・・。
541名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 18:12:02 ID:gO05wjsmO
あー前の仕事(派遣)辞めなきゃよかった…
542名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 18:42:31 ID:lNkROeE4O
>>537
私も来月実家に帰る。
今住んでるところは本当に気に入ってるし、ずっと住みたかったから帰りたくないけど…
こんな状況にしてしまった自分が情けない。
543名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 19:17:43 ID:JWP/mkWW0
そもそも一般事務ごときで一人暮らしが贅沢なんだよ。
実家近辺で探すか、田舎すぎてないなら、総合職なり専門職にすべき。
常識的に、一般事務=実家暮らしというもの。面接でも弾かれる確率あがるよ。
544名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 19:54:19 ID:Hss0n6LL0
何で次を決めてから辞めないの?
突然派遣切り等、止むを得ない事情がある人もいるかもしれないけれど・・・。

辞めてから次勤めるところを探すのは金銭的にも精神的にも大変だと思う。

自分は、契約社員として散々こき使われて、嫌気が差したから、
会社の人に内緒で転職活動をし、内定通知をいただいた翌日に
辞表を提出しました。この瞬間が最高でしたw

有休が消化できないのは辛いところだけど、
今月末(30日迄)今の会社で働き、来月からは正社員として他社に勤務します。
545名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:44:08 ID:QFy17UZm0
>>544さんおめでとう
でもね、世の中>>544さんみたいに責任感の無い人ばかりじゃないんだよ。
引き継ぎの必要な仕事もあるし、急に辞めたら周囲に迷惑がかかるから、出来るだけきれいに辞めたいと思う人も多いんだよ。
引き継ぎ期間によっては、内定した会社にすぐ入社出来ない場合もあるし。
人それぞれ、会社それぞれに事情があることくらいは想像力働かせようよ。
546名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:47:42 ID:bS0xSws00
失業保険貰いながらゆっくり探すのが一番
のんびり1か月くらい休んで、2か月間就職活動して、
ハロワ経由だったから就職祝いも10万円くらいもらえたし良かったわ
こんな長く休めるのなかなか無いし、半年は無職を覚悟してたから精神的にも辛くなかった
547名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:54:12 ID:ZZBTfpu80
今日、初出勤だった
借りてきたネコw肩こった
でも普通の会社みたいでホッとした
家に帰ったら母が赤飯炊いて待っててくれてちょっとキタ
長く勤められますように
548名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:58:25 ID:2P90Z4Hh0
>>546
おめ!!
ハロワ経由は玉石混合みたいだけど、良い会社もあるみたいだから
当たればお金ももらえるしいいよね。。。

>>547
おめ!!お母さん優しいね、なんかこっちまでホロっとしたよ
お互い頑張ろう
549名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:20:05 ID:gO05wjsmO
>>544
もちろんみんなそれを目指してますよ>次決まってから辞める
それがうまくいかなかったから
今がある
550名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:32:05 ID:MBkwUL940
皆さん良い所に決まってうらやましい
おめでとうございます
自分も続きたい
551名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 23:36:24 ID:R/SdzgAI0
なんだかんだで、諦めずに活動してれば決まるよ
コツコツ勉強しながら前向きにやってれば縁はある
552名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 23:55:10 ID:dPmN25pS0
>>551
そうだね。
頑張ろ。
553名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 00:06:23 ID:bgyNIgOv0
>>543
今はあまり言われなくなったけど、
一昔前は女子社員は自宅通勤でないとダメなんてとこもあったくらいだからね。
554名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 00:14:04 ID:LJKn6xuF0
一人暮らしでも幾つか受かったよ
35歳過ぎて実家暮らしの知り合いは書類も殆ど通らないらしい
その会社によりけりだろうけど、よっぽど薄給のところ以外はあんまり関係無いんじゃないかな
555名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 05:54:01 ID:MKaFRDW60
大手はねその会社に勤務している知り合いや親戚の推薦状が無い限り
スバ抜けた成績が実績の女性以外は現状は採用されない様です、
一人暮らしは敬遠されるらしい、それは一人暮らしだと薬物つまり大麻とか
覚せい剤をやっている確率が大きいからだというお話です。
556名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 06:23:41 ID:pPdZYIQTP
女のくせに仕事きめえ
557名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 07:06:22 ID:ryFLrR3NO
ていうか大手の事務なんてもう新卒ですら殆ど無いだろ
大企業の正社員事務狙って転職活動してる人ているの?
558名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 07:36:51 ID:xyB5rntE0
大手の正社員以外全部クソ求人。でも募集がないから仕方なく
大手の契約、準大手(笑)の契約狙ってる。万年転職活動だよ。

でも中小零細と派遣だけは絶対やらないと決めてるよ。
1回酷い目にあった。
職種は事務、接客、営業と妥協はできてもね。絶対に大手か
準大手(笑)か外資で質のいいところしか働きたくない。
どうせ正社員じゃないんだし、待遇は似たり寄ったり。
ならば中小の質の悪い環境だけは無理。ほんともう絶対に嫌。

559名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 08:21:38 ID:dRxzUn7h0
大企業の正社員なんて、よっぽど優秀でなければ無理でしょう
募集自体あまり見ません

自分は中小零細企業ばかりです、環境が悪すぎて無理だと思ったら
保険に入る前、試用期間中に逃げればいいだけの事
中小零細で私も酷い目にあい、うつ病を発症しました。
それ以来自分の直感は当てになると確信しました。
直感でヤバイ、逃げたほうが良いと思ったら逃げることにしてます。
560名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 09:27:27 ID:1d4BNetl0
>>539
えー、その額で子供うめないのか。
みんな贅沢言い過ぎなんだよな。。。
どうせ家族みんな携帯もってて、色々贅沢したくて金がないっていうんだよ。

世間がネガティブすぎていやになるぜー

といいつつ、仕事がなかなか決まらずどんどんネガティブになっていく
自分がやだ
561名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 09:31:48 ID:IX+FDaTe0
とらばに出ている優良求人ってすぐ消えちゃうね。
562名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 12:59:25 ID:NgP0djQBO
中小でも、狙うなら大手子会社っしょ。
親会社が大きければ、中小でも倒産のリスクは少ないし
賃金はちょっと低めだけど、中小ながら、高卒でも中途で入れて、
福利厚生は親会社並だったりする。
563名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 13:29:10 ID:xyB5rntE0
大企業の正社員が優秀?違うと思う。なぜなら大企業にいたから
わかるんだけど、景気で左右されて体力があるから馬鹿でも首に
ならずに居座っている。中途の募集はほとんどない。
たまに中途で入ってきても、現状のくだらなさにやる気なくす人が多い。

いっそのこと世の中全部契約社員になれば入れ替えできていいよね。
564名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 18:10:20 ID:Xe7cM1Lr0
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
565スレ主:2010/12/14(火) 18:24:51 ID:MKaFRDW60
無関係な事書くなよ、自分のスレで好きなだけやってくれ
566名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 19:42:32 ID:rGllBX9y0
>>544
私は、派遣切りにあって、辞めた口。
でも、あまり環境よくなかったから、ラッキーと思うことにしている。
544さんみたいに、辞める前に決まればいいけど、
事務の経験があまりないから、本当決まらないよ。
567名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 19:48:19 ID:oQra9OGv0
>>560
その500万は共働きで500万で
旦那さんだけなら300万
厳しいでしょ。。。
568544:2010/12/14(火) 20:42:45 ID:8wd3MO9/0
>>545
私の場合ですが、11月中旬に内定をいただき、引き継ぎと後任の採用を考えて、
入社は1ヶ月半後の1月4日にしていただきました。
殆ど休まなかったので、有休も9日残っていますが、30日まで休まず仕事をして、
引き継ぎもぬかりなくしています。

これでも「急に辞める」「責任感が無い」と解釈されればそれまでですが。

会社によっては内定後即入社を求められるかもしれませんが、
1ヶ月〜1ヶ月半位であれば、待っていただける会社もあると思います。
569名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 20:53:24 ID:pB0sF0jX0
なんか男で事務希望してるブ男がいたよ〜
事務職なんて女の仕事なのに馬鹿な男って本当にうざい
男の事務なんて見たことある?
570名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 21:07:47 ID:lXZTsGCu0
若くてきれいな女を見ると、この女もトイレでは本当に臭くて汚いウンコを
恥じらいの無い屁の音ともにしているのかと思う時がある。
571名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 21:09:51 ID:MKaFRDW60
だからどうなのよそれと事務となんの関係がある
まったくそのくらいの事がわからない馬鹿が居る
572名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 21:23:19 ID:lXZTsGCu0
つまり若くてきれいな女はそれだけで有利なんだよ。世の中、容姿では
差別はいかんとか言ってるが、もろにやってるからな、実際。571
も男の面接官にこの女の肛門なら舐めてみたいと思われたら、内定す
る可能性アップだ。
573名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:14:54 ID:xyB5rntE0
法的には2週間前に言えばいいのだから別に引き継ぎとか気にする
必要ないと思うけど。ヘッドハントの場合は去り際は綺麗にしなけ
ればあとあと問題が生じるがそうでなければ別に恩義を感じても
意味ない。っていうか恩義感じるくらいならその会社で一生尽くせば。

派遣や契約の場合は、明日からこなくなったって別にいいと思う。
それだけの扱いを会社からも社会からもされてないんだし。
とにかく正社員じゃないのにアレコレ会社の事考えるより
自分の事考えれば?
引き継ぎなんて普段から用意しておけばいいよ。
574名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:32:19 ID:XxqzALkHO
>>573
そんなこと言ってるから派遣や契約の地位が下がるんだよ
>派遣や契約の場合は、明日からこなくなったって別にいいと思う。

ひいては働く女性の地位を下げていると思う
575名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:36:48 ID:xyB5rntE0
>>574 逆だよ。正社員並みの働き方を派遣や契約がするから
女は派遣や契約でいい(そのうち男でも派遣や契約が増加するだろう)
となる。プライドあるなら正社員のようには働かない、これをみんな
でやらないと正社員の募集は増えないよ。
派遣や契約で優等生に思われたって何の意味もないよ。
正社員が楽できて派遣契約をこき使って使い捨てになる世の中を
自ら助長するな。仕事さえできれば別に忠誠しなくたっていいんだよ。
本来契約や派遣はそうでなくちゃね。
576名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:00:02 ID:oQra9OGv0
派遣優等生、得することもあれば損することもあるねー
577名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:21:52 ID:Qv8LLUTW0
新しい人見つけてから引き継ぎしなきゃだし、覚えることが多い職場だと大変だよね
578名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:28:35 ID:vg9Yi8g00
不景気が100年続こうと
日本中の会社が潰れようと
私は大丈夫

派遣が信じるのは
自分と時給だけ

生きていく技術とスキルがあれば
好きなように生きていける



そんな人間に私はなりたい
579名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 00:33:32 ID:wCdDpmyOI
派遣はレベルがいろいろすぎて
正社員より経験豊富で仕事できる人もいれば
学校卒業後非正規雇用ばかりでロクに仕事できない人もいる
後者が使い捨て云々や派遣の働き方の話をしてるのを聞くと悲しくなる
使えなかったから捨てられたんでしょって…
580名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 00:49:45 ID:+18O9B2z0
どっちにしても派遣じゃバカにされるし、いつか切られる
581名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:12:51 ID:ojFhv9IX0
そそ。派遣さんはよそ者だし、ずっと同じところに勤められるわけでもなし。
私は優秀な派遣だから、と思っていても、年齢重ねてきたら
若い方優先で採用されてしまうしな。
腰かけなので、30代以降は働きませんってならいいけどさ。
582名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 04:42:58 ID:NBVZl+yz0
派遣は最終的には地獄への道です、決して入ってはいけない道です
583名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 06:50:43 ID:ZEtLh+tX0
一旦専業主婦になってブランクがあった自分は
バイト求人のくせに時給が高くて、
事務以外の仕事もあってスキルアップが望めそうなところに圧迫面接された。
もう帰りたいと思いながら耐えていたのに、最終的にOKもらった。
小さい事務所だったので、この上司のもとで仕事するなんて無理!と思い、断った。
数ヶ月仕事さがしてて初めてOK貰えたので、断腸の思いで断った。
半月後、最後の砦の派遣に登録し、割とすぐ大手の企業に拾ってもらえた。
一連の判断が良かったのか悪かったのか、
今でもわからないよ。

ただ、今は2年勤めた大手を自ら辞めて、求職中。。
584名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:10:24 ID:v9w/hSaP0
大手の総合職は、募集が多いんだけどね。

なんか大手は、コネ入社でないと入れないとか思っている人がいるみたいだけど、
大手は、コネ入社は禁止しているし、親類がいると応募すら出来ないよ。
585名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:19:50 ID:NBVZl+yz0
コネを禁止している会社など聞いた事がありません、私が勤務
している某大手企業は課長の息子とか主任の娘とかそういう縁故の
人が8割居ます、普通にはいるには抜群の成績か業績を上げた人でないと
まず採用は困難です、大手と役所は縁故か実力者の紹介がないとまず
採用されないのが今の状況です。
586名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:25:12 ID:tIziXDPu0
もういいから。
三井物産や野村証券とか、大手のHPの採用ページ見てから、書き込もうね。
587名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 15:45:44 ID:ojFhv9IX0
転職アドバイザーでも大手は縁故優先って言うんだけどな。
だいたいコネ入社の人って絶対隠すし、本人も自分の実力で入ったと思い込んでしまう人も多いし
中小企業ほどコネ入社がハッキリわからないだけだよ。
総会屋の娘や息子までいるところもある。

私の前の勤め先は、表向きコネ禁止だったけど、それでもコネ入社はいたし、
社員の中でも「うちにコネはいない」って信じてる人が多数いた。
コネ社員と親しくなって身内の話を聞くか、総務人事で裏事情を聴ける立場にないとわからないだけだよ。
588名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 16:07:50 ID:bFam6Un/0
昔働いてた会社であったわ
引き抜き料みたいな金まで動いてたw
589名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 17:18:33 ID:VtSjKoQjP
女のくせに仕事きめえ
590名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 17:21:56 ID:L6syzr5i0
コネ採用
学歴採用
顔採用
これは大手なら絶対あるらしいよ。
591名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 17:24:45 ID:NBVZl+yz0
どこの馬の骨かかからない人間を雇うより、保障がある人間を雇った方が
雇う側は安全だから、世の中裏が真実だから
会社のホームページなんて採用欄だけでなく他の内容も真実というにはえらく
違うから、そんなものを信用するのはお嬢様だけです。
592名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 18:35:42 ID:zUSto6UC0
>>569
どこ受けたの?
一般事務の募集で男なら驚くけど総合職ならありじゃない?
593名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:08:11 ID:SdTtj5RK0
三井物産とか大手と対抗できるだけのシェアを持った企業なら
中小企業でも充分だよ。将来性とか安泰だし。さすがに待遇は落ちるけどね。
594名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:20:24 ID:Zn77bF4j0
社員の息子、娘は制限かけてるところ多いよね。きりがないからでしょ。
ただしグループ会社やら取引先、政治家系縁故など自社社員以外
の縁故はウエルカム状態だよ。これは男でもあるけど、いちおう
その会社では主流の大学だから実力と思いこんでても縁故効いてる
ケースあるよね。本人が知らないケース。
自惚れてて馬鹿だからすぐわかる。

595名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:21:01 ID:eFwafj/0O
>>558
自分は大手の派遣の奴隷扱いに死にたくなって小さな会社の正社員に転職した
小さな会社は派遣よりマシだけどきっと全部糞、そう心に決めて転職したのに違った
残業代、ボーナス、全部出るし待遇もいい
同年代の女性がいないのが寂しいけど本当に良かったよ
小さくても、良い会社もありますよ
596名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:24:17 ID:heVTiZcC0
>>595
潰れる確率高いけどな
597名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:26:39 ID:Zn77bF4j0
小さくてもきらりと光る良い会社、を残念ながら知る機会がない。
正直1社でもクソ会社をつかまされた経験があると怖くて応募
できない。
598名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:31:39 ID:SdTtj5RK0
さすがに大手に比べれれば、待遇は落ちる。
でも、納得できる範囲であれば、いいんじゃない。
599名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:35:14 ID:NBVZl+yz0
まずあんたが行って会社を改革しろ、そうだろう
他人まかせでどうする 
良い会社に入る、そうじゃないだろう あんたが良い会社にするんだよ
死ぬ気でやれ、馬鹿な奴はおまえが教育しろ 馬鹿とハサミは使いむ方一つ
理屈や不満を言う前にあんたが改革教育しろ そうだろう。
600名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:36:30 ID:heVTiZcC0
>>599
バカ社長が言いそうな台詞だなw
改革してもおいしい所は全部上に持って行かれ
601名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:41:47 ID:ZEtLh+tX0
大手までいかないかな、3000人規模で全国的に有名な会社と
地方で100人くらいの会社も経験した自分が通りますよ

両方、なりあがりで社長がワンマン系なだけあって 
どろくさい雰囲気は似てた

だが、地方のやつのほうが、色々きっちりしてて社員もまともだった
有名のほうは、図体だけでかくて、大手に幻想をいだいてたので色々幻滅した

結果→ いいのにあたるかは運次第だな




602名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:47:44 ID:9s3HcduE0
小さくても普通の会社はたくさんある
良い環境になるかどうかは自分次第なところもあるかもね
ブラックはそれ以前にどうしようもないけど
603名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:52:56 ID:heVTiZcC0
>>602
小さくてブラックの会社はたくさんたくさんたくさんある
割合で言えば90%がブラック
604名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:54:21 ID:d3NWNHb50
選り好みして中小は応募もしないなんて、それこそ永遠に派遣しかできなくなるぞ
大手の正社員事務なんて求人がないし、あっても300倍とかだから。
入ってみて14日以内なら辞めても保険関連に傷つかないし、ダメ元で応募してみればいいのに
まぁ中小でも100倍くらいのレースになるけどさ。。

>>603
んなこたないんじゃないかな、ソースくれ
自分小さな会社ばっかりだけどブラックは1回も経験したことない
605名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:58:02 ID:heVTiZcC0
>>604
自分、小さい会社行ったけど9割ブラック
上場子会社も行ったけどブラックだった。
まぁ、能力が評価されやすいのは中小だけどな。
でも、使える奴と思われれば、仕事は山のように振られる。
報酬は、ほんの少しアップするだけ。
606名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:59:06 ID:8dwYIW/k0
小さい会社が潰れる可能性より、派遣切りの可能性の方がずっと高いからなぁ
90%がブラックてのはさすがに言い過ぎ
て、>>605の個人的なあれかよw
607名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:03:34 ID:heVTiZcC0
>>606
どこの役所がブラックかどうかの統計取ってるんだよw
長年の経験値だよ。
この時期に会社辞める馬鹿が居るか?
それでもやめるからハロワに求人出てるんだろ
それも中小ばっかり。

何故この不景気に会社を辞めたか?
馬鹿でも分かるでしょ
608名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:05:26 ID:ARslyBzD0
派遣よか契約のがいいんでないかなぁ。
契約社員ならばその企業と直接雇用するのだから、めったに首は切られないよ。
とくに大手企業なら尚更。会社が潰れない限り雇用するとかある。企業によるけどね。
福利厚生とか正社員と変わらない。勿論、給料とかボーナスは下がるとは思うけど・・。
正社員登用もあるから、デメリットばかりでないよ。
609名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:06:28 ID:ZEtLh+tX0
ううむ、大きい所をこの時期に辞めた馬鹿は自分です。。。
いつも人手不足だったから、きっと補充求人出すと思う
610名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:08:16 ID:v0ZuAxIQ0
私も最近零細に近いくらい、7人しかいない会社に入社したw
入社したばっかりなのに賞与も貰えたし残業代も出るし満足してるよ
辛いのは狭すぎてシーンとしてるから小さな声も筒抜けなとこくらいだ
斜陽産業ではない特殊な業種だから倒産も考えにくいし、2ch信じなくてよかったよ。
面接いくつか行ったけどハロワ経由で良さげな会社他にも幾つかあったよ。落ちたけどw
611名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:09:35 ID:heVTiZcC0
>>609
大きい所でもブラックはある。
大きい所は、組織が官僚的になっていて、
異を唱えたり、泣き言を言ったりすることは100%許されない。

名が通っているから代わりはいくらでも来る。
612名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:12:37 ID:fbAeWbzH0
heVTiZcC0て自分の意見が絶対でゴリ押しするタイプだね
自分のまわりの狭い範囲でしか語れないのにえらそう
会社が90%ブラックなんじゃなくて、その性格だからどんな会社でも大切に扱われなかっただけかもよw
613名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:16:52 ID:ARslyBzD0
まぁ会社なんて自分に合う合わないって運だからねw
巷じゃブラックって言われている企業でも、やりやすい人はいるわけだし。
人に押し付けるのは良くないけど、そういった信念が強いのも武器にはなるかもね。
614名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:17:53 ID:heVTiZcC0
>>612
┐(´∀`)┌
お好きにどうぞw
615名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:19:27 ID:IVljvtAJ0
大手に新卒で契約社員として入社、最長5年で首切られるので正社員の職探してる
労働組合で幾度となく雇用継続の問題が上がってるけど、全く会社側は聞く耳なし
組合「契約社員は優秀な人材が多いので、雇用継続するべき」
会社「契約社員でも十分優秀じゃん。若くてピチピチしてて態度もでかくないし給料上がらないうちにやめるからラッキー」
って感じだ
部署の人が優しくていい人たちばかりだし給与がいいから一生懸命働いちゃうけど、
自分の半分も仕事してないのに正社員で高給取りのおばちゃん見ると複雑な気分になる
生まれた時代が悪かったのかな・・・
616名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:23:41 ID:heVTiZcC0
>>615
生まれた時代も悪かったし、立ち回りも悪かった。
公務員になるべきだった。
でも、そこまで上手く立ち回れる人は少ないと思うけどね。
617名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:23:52 ID:ARslyBzD0
>>615
それって元々、5年までですよーっていう契約なのかな。
それなら厳しいかもしれないね。
企業によっては、毎年更新で10年以上、契約社員でやれてる人もいるからなぁ・・。
人事の人によっても別のポジションを探してくれる人もいるからね。
貴女が悪い訳ではなく、その企業が悪いだけだよ。
618名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:32:39 ID:IVljvtAJ0
>>616
公務員なっとくべきだったかもね
バイトの後輩は予備校通って検察事務官になってたな
今思うとなんと賢い道・・・
国税専門官か労働基準監督官目指そうかと思うけど、仕事やめて専念するほどには踏み切れない
>>617
5年てことは内定時から耳にタコできるほど言われてる
前の上司は子会社の正社員にしてから出向させる案を考えてたけど、異動しちゃった
今の上司は寿退社推奨(´・ω・`)
619名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:34:28 ID:sYljTcRj0
契約社員てそういうもんだからね
期間が定められた雇用なんだから諦めないと。
正社員の仕事探そう。
620名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 20:43:18 ID:ARslyBzD0
>>618
そかー。面接時にそういう風に言われちゃったのなら何とも言えないなぁ・・。
貴女の場合、仕事をしたいのだろうから探しても見つかると思うよ。
正社員が一番いいと思うけど、他の雇用形態でも面接時とかでの条件面で良かったのならそれでもいいと思うな。
まだまだ若いのだろうし、大丈夫だよ。自分の意思と意地とは違うからね。
621名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:29:10 ID:3zs73iHs0
>>601
それ大手じゃないからじゃない?自分も3000人規模の会社いたけど、ブラックだったよ。
まあ、全国的に無名の非上場企業だけど。海外支社はいくつかあったけどね。

>>609
大手はなぜか常に募集しているよね。一般事務だけではないけど。
622名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:39:15 ID:QDgXIBjo0
これだけは言える。ハロワは地雷原。
私は地雷に気づかず3回も踏んだ。ハロワの案件には怖くて応募できないわマジで。
623名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:42:32 ID:PTqNRX670
>>621
そのクラスじゃ低学歴も多いし、競争率もまだ低いから。
ブラックの可能性も高いよ。
624名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:46:04 ID:wCdDpmyOI
大手の事務職なんか障がい者雇用でしか見ないんだが
皆この不景気に何言ってるのって感じ
ついてけないわ
625名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:03:13 ID:bJ5kZhov0
>>622
運悪すぎw
626名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:31:59 ID:BnVr7w7I0
時給3000円のスーパー派遣かあ
627名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 22:44:33 ID:oUXRVDrP0
いやぁ、公務員の近くで働いてるけど
どいつもこいつもクソだなって思う
特に地方公務員
碌に働きもしないで給料泥棒って言われただけで
うつ病申告して周りの同情と給料だけはしっかり貰っていく
しかもソレが当然だと思ってるし

あいつら、如何に自分の仕事を減らすか
民間人に文句言わせないようにするか
誰がどこに配属になるか
誰と誰が付き合っててどんなことしてるか
くらいしか興味ないんだよ
特にオバサンの噂好きは最悪だよ
628名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:21:57 ID:yhCEDMRO0
そういう自分も悪口ばっか
629名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:40:30 ID:7FrBYsPx0
公務員って、ピンキリだよ。
まったりしているのは、無能な人だけ。
優秀な人は、男も女も遅くまで残って仕事をしている。

無能な公務員でも、それなりの学歴で、採用試験をパスしている人たちだから、
DQNの確立は低い方だ。
仕事ができないくせに、職場をぐちゃぐちゃかき回す人よりもよっぱど良いよ。
まあ、できる契約社員や派遣社員には、給料泥棒に思えて腹立たしいだろうけどね。
630名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:44:16 ID:Av1LA0Y60
事務職の案件ひとつ教えてあげようか? 都内だけども
求人番号13060-14679001
一応 正社員募集だよ
631名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:48:00 ID:m6usD+np0
>>622
まさしくその地雷案件を踏んでしまった、今現在
更新型の契約社員だったけど最初の更新で辞めるつもり
自分より年下のお局の悪口が本当に酷くて精神病みそう
あれだけいろんな人の悪口を言えたもんだ、みんながみんな
あんたの機嫌をとって仕事しなくちゃいけないんかいって思うわマジで
そういう人はどこにでもいるけど、そういう人が長く働ける企業は概ね
ギスギスして離職率が高いところが多い。
632名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:55:36 ID:74khsx+r0
年下のお局て・・・・・
しかもそれ案件が地雷ていうより人間関係だから
どんな良い案件でもありうる話だ
633631:2010/12/16(木) 00:06:40 ID:6DAe72lt0
>>632
確かに、これだと人間関係だけだよな
ただ給料もスーパーのパートレジ並だし、残業代も出ないんだよな
非正規は。人間関係が悪いのも非正規を馬鹿にしているような社風だから
なんだと思うわ。これが良い案件だとは思えん
634名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:06:42 ID:hy3TpHZu0
>>631
そりゃ事務だもの・・・誰かの機嫌とって仕事しなきゃいけないのは、ある程度仕方ないんじゃない
誰でも出来る仕事だもん。大げさに言ってしまうと、事務って誰でもできる。
門職とか技術職とか、だれの機嫌取らなくても自分の力だけでやってける職種じゃないし。
635名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:10:00 ID:dy6eCYNC0
>>630の仕事 検索してみた。
営業事務なのに総務と言うか労務管理も出来る人募集と書いてあってワラタw
就職活動と会社情報のサイトの書きこみをみてガクブルになったけど
636名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:10:11 ID:nPJAOLuC0
>>633
非正規をバカにして見下して、偉そうにしてる人間はどの会社にもいるよ。
大手にもいるし中小にもいる。社風じゃなくて日本中がそうだから。ほんとに酷いけど。
正社員目指そう。まじで扱いが違う。
637名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:15:51 ID:dy6eCYNC0
>>636
でも バイト(パート)>>まともな会社の派遣社員=契約社員>>ブラック企業の名ばかり正社員じゃないの?

友達がそう言う会社の名ばかり主任やってたけど先々月会社が不渡りだして破産
面接に行ったものすごい有名な通信事業会社に子会社で「そう言う会社に行く判断力が劣る人はウチにはいらない」って言われたって
638名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:21:51 ID:B6cqHJmNO
>>637
残念ながら世間の格付けは派遣は最下層派遣てだけでプゲラの対象
639名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:29:20 ID:dy6eCYNC0
>>638が男だったら ドラえもんに出てくるスネ夫キャラな件
640名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:34:57 ID:B6cqHJmNO
>>639
仕方ないだろ、世の中の流れなんだから。
でもハケンの品格なんて派遣イメージ上げてピンハネしてた時代より、
最下層の仕事だって世間に浸透した今のほうがいいじゃん。
派遣にだけは、フリーターだけにはならないと決める若者が増えた。
騙されて人生間違えるよりいいよ。
641名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:38:24 ID:dy6eCYNC0
>>640 フリーターにだけはならないって決めてる人は少ない様な?(特に男は)
コンビニバイトが賢いって人が中年にも多いよ
だって楽なのに時給そこそこだもの
レジで寝てる人もいるしw

派遣やるのだったら同時通訳だとかじゃないとね!昔みたいに
642名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:40:56 ID:1ACNT/yZ0
契約と派遣を一緒くたにしてる人多いのか
643名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 00:52:33 ID:dy6eCYNC0
>>642
特定労働者派遣で飛ばされる人と
一般労働者派遣で飛ばされる人の違い程度でしょ?w 世間の評価の違いは?w
今の50歳から上の世代の人なんて公務員と正社員とパートと外注の違いしか興味無いってw
今のそう言う年代の人はとっとと要介護老人になっちゃえば良いと思う
644名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 01:04:50 ID:1ACNT/yZ0
>>643
よっぽど苦水飲まされてるんだねw
645名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 01:37:22 ID:IfbUjGv3O
相談です。
来年卒業する者なのですが、就職先が決まっていません。
転職サイトなども見ていますが、未経験で応募できる仕事がなかなかありません(あっても光●信レベル)
そこで相談なのですが、派遣で大手の会社の事務を経験し
1、2年経ってスキルを身につけてから転職活動をするのは有効でしょうか?
簿記の資格を持っているので経理の経験を積みたいと思っています
646名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 01:42:34 ID:0I7+w/Kn0
>>645
悪いこと言わないから、在学中に死ぬ気で探したほうがいい。
新卒カードを捨てて派遣とか自殺行為。
転職板じゃなく就職板で聞いて、そういうことは。

数年前ならバイト→派遣→契約→正社員とわらしべみたく経験つめたけどね。
甘い考えは捨てたほうがいいよ。
10年選手の経験者でも、今はなかなか決まらないからね。
647名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 01:53:36 ID:IfbUjGv3O
>>646
ですよね…ただ新卒カードはこの時期になるとあってないようなもので、
求人もパチンコホールやコールセンターのような仕事ばかりです。
また派遣社員の募集もよく見かけます。
やはり一度派遣になってしまうとその後正社員になるのは難しいのでしょうか?
経験さえあれば小さい会社の事務に応募できるので、
卒業までに決まらなかったらとりあえず働かないといけないし、派遣も考えてしまいます…。
648名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 05:21:25 ID:0ChCeatM0
みなさん大手っていうよりも
知名度の高い企業にいってるような…
地味にその業界の大きなシェアを持ってる会社多いよ
人に名前いっても中小でしょ、って感じだけど福利厚生は
妙に有名な企業より下っ端にも厚い
649名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 06:49:32 ID:QmDoMuK7P
女のくせに仕事きめえ
650名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 06:59:42 ID:J932H+uv0
大手って言ったら、日経225の本社勤務クラスってことでしょ。
中小はいくら大手に対抗できるシェアを持っている企業でも、
待遇は大手よりはかなり落ちると思うけど。大手の派遣の方が良いくらいじゃない?
651名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 07:18:08 ID:bxzT3p5/0
新卒だと、一般事務に行くより、総合職に行った方がいいんじゃない。高卒でなく、大卒だったらだけど。
652名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 08:36:23 ID:OmMqXdsH0
http://hatalike.yahoo.co.jp/h/r/H103010s_SCA_02_SA_001003_st_P01_RQ_25036357_LA_001

これ、秘書って言うけどどうかな? 今時未経験のなんかないし。
653名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 09:26:03 ID:QPTJ+lKn0
>>647
新卒の内に、正社員になっておいた方がいい。
コールセンターだろうがなんだろうが、新卒で正社員になれなかった人は、
よくて契約社員だよ。
知り合いの場合、
バイト→派遣(数社)→契約って言う感じだよ。

世間の評判では、やはりコールセンターだろうと
正社員は正社員だしね。
私も、派遣でコルセンやったことあるけど、
たいしたことないのに、正社員っていうだけで威張っていた人多かったよ。

嫌かもしれないけど、ハロワとかで探してる?
最近は、新卒〜新卒3年目までのみの求人がたまにあるよ!
651さんじゃないけど、新卒だったら、総合職の方がいいんじゃない?

654名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 10:07:07 ID:TAQ3MnVk0
医療事務の悪い点
1.まず資格商法であること:資格の割には受講料が高い。
   取った資格でどれほど稼げるかと言えば、コンビニバイト以下の給料。
2.派遣である。
3.仕事内容の割には給料が安い。
4.お局が自分の立場を守ろうとして、いじめが存在する。

結局は派遣会社です。大嘘CMにだまされないようにお願いします。
医療事務業界は、大手が安く仕事を取るので、デフレ状態です。
これから先、生活保護やパラサイトチルドレンになりたければ、
ニチイを選ぶといいでしょう。
ちなみに医者はニチイの派遣など相手もしません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151322191
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025364415
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451706354
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151661646
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251745082
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150277106
655名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 10:09:22 ID:i7rzm4ME0
未経験新卒で大手派遣って今時ある?
どこも経験者募集だと思うけど
656名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 10:47:11 ID:4yYaip7I0
12月も半分過ぎましたが、みなさん進捗はいかがですか?
ちょっといい求人だと、400人〜500人の応募は当たり前なのでしょうか?

657名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 11:09:04 ID:ebzi2Jus0
やっぱ資格とろう

パソコン検定2級と簿記1級

658名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 12:16:06 ID:B6cqHJmNO
>>650
派遣より待遇が悪い会社のほうが少ない
ボーナスがあるしね
派遣はとにかく長く働きたい人にはマイナスしかない
659名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 12:42:05 ID:URKlTY8FO
暇すぎて転職を考えてます。
零細同族会社の一人事務員。
土日祝やすみ。残業なし。
今年度の年収は380万でした。
給料面では恵まれてるんだろうけど
暇すぎて精神崩壊寸前です。
ちなみに社内環境は最悪です。
こんなんでも後任募集したら応募殺到ですか?
660名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 13:52:47 ID:e+4jZGf/O
28歳で年収が190万前後なんですが、今後昇給する予定もない契約社員です。
ボーナスはありません。
転職をするか迷っています。みなさんなら転職しますか?
661名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 14:07:45 ID:8gXw8+8p0
おれも契約社員だったが半年ごとの契約更新
労働契約書の中に、会社の状況により半年未満であっても
契約解除のありえるとの一項がたいていは含まれている
つまりいつ解雇になっても良いという事
ボーナス無いのは当たり前 ほしいのなら労働契約書に
そういう条項を入れておくないとだめだな。
662名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 15:00:09 ID:VWVQ1/dV0
契約社員ってピンかキリまであるからね。
大手企業でも、ボーナス、退職金があるところもあれば福利厚生すら差別する企業もある。
契約更新に関しても、期間が決まってなくてよっぽどのことがないかぎりは首切られない所や
逆に3〜5年て決まってて、仕事出来ても即切りする企業もあるよね。
663名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 15:13:17 ID:i7rzm4ME0
家族が大手にいるけど、そこは一年契約で契約社員を採用してて
仕事できないとすぐに干されて首になる
なので契約社員なんか絶対やめとけって言われるけど、
契約更新が甘いところにいた人は大手契約社員はウマーに見えるんだと思う
664名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 15:16:13 ID:FzpqyMDy0
>>660
190万だと生活きつくない?
将来のことを考えると20代のうちに転職したほうがいいよ。
自分32だけどかなり苦戦してる。
665名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 18:02:01 ID:Becz5OCO0
同族経営の正社員だったけど
やはり地獄でした。
666名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 18:38:56 ID:QmDoMuK7P
女のくせに仕事きめえ
667名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:05:33 ID:Gv/ivN3t0
>>658
ボーナスや退職金含めても、「大手派遣>中小正社員」なんだけど。
668名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:18:54 ID:e+4jZGf/O
>>664
生活きついです。毎月がやっとで何も残りません。
これでも事務で世間的にいい方なのかなと思って転職に踏み切れずにいました。

上司に便利に扱える人と思われてる様で、賃金と仕事が見合わなく感じています。
円満退社を望んでいましたが不満な気持ちが決壊してて、これ以上こじれても次の職場に響くかなと思いました。

社員をここまで大事に扱わない会社は初めてで、頑張りたい気持ちは冷めるばかりです。
求人を出してもやりたい人は山ほどいるそうです。
そういった脅しをかけられると辞めない方がいいんじゃないかと思ったり、釣り上手で私が引っかかってるだけなのかと思ったり。
転職に向けて本腰をいれてもいい給料の額なんでしょうか。
669名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:22:22 ID:+356hHgS0
東京住みで20代で、最低でも3年社会経験があり、これまでずっと正社員で事務やってて、最低でもマーチ出身、宅建以上の国家資格を一つは持ってて、明るくて、でも馬鹿じゃなくて、平均以上の容姿の女性なら正直就職先なんて全く困らない
履歴書送っただけでほぼ採用

それ以外は頑張りましょう
670名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:24:46 ID:eNkgVtEm0
>>669 ハードル低くない?
いや、平均以上の容姿というのが一番高くてどうしようもできない
671名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:26:36 ID:+356hHgS0
あ、あと転職2回以内
672名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:32:02 ID:gmNpXStbO
>>669
釣り承知だけど、実はそれ全部備えてる人って少ないのかなと思う…

自分は明るさと容姿と大学が決定的に駄目(´・ω・`)
673名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:44:31 ID:Becz5OCO0
中小零細、ボーナスないところもある
福利厚生が充実してるところじゃないと正社員になる意味ない
名ばかりの正社員なんてところいっぱいだぜ
674名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:46:43 ID:/6xLsW3z0
>668
私も28歳で転職活動中
書類通過率は悪くないかな
むしろ問題は、口下手なのと在職中なので日程調整が厳しいってこと
675名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:51:38 ID:Gv/ivN3t0
>>673
そう。中小はボーナスもらえても40万くらいしかない。
676名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:03:39 ID:kr0Q7gIk0
>>629
同意。
自分の母親も役場で働いてるけど、全然マターリなんて事はないように傍から見てても感じる。
夜の9時10時退勤なんてざらだし、うつ病休職者が多いので、そのツケガ自分達にも回ってきて精一杯らしい。
有給も、自由に取れることは取れるけど、休み明けにはデスクが書類であふれ返ってorz、とか。
更に、ある程度のポストについたらついたで、給料は高くなるけど地震や災害がおきたら夜中でも出勤しないといけんようだし。
まーでも、ブラック企業よりはましかもね、、、;
677名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:18:51 ID:RgUv5e1T0
正直無名中小で良質な会社を探すことは新卒で大手正社員に
なるよりも遥かに難しいことだよ。
678名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:24:00 ID:eNkgVtEm0
地方にいたら、地元の優良企業あたるのがいいかも
679名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:26:24 ID:fO1DgZcj0
嫌なら辞める。
ただそれだけ。
680名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:31:05 ID:KJQOhY0P0
>>679
そして転職回数が増えて正社員では働けなくなる
681名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:31:27 ID:XNGMVOvr0
>>676
俺の場合、災害時の出勤は一日4万程度の日当がでたな。
国から災害復旧の特別予算が下りたが、6割が公務員の手当てに消えてたよ。
自宅被災(コップが落ちて追われた程度でも)の人は一応自宅待機措置で、
出勤した日はすべて休日出勤扱いにしてくれるから、地震災害は公務員にとってウハウハなんだよ。
宮崎なんかも、職員の休日出勤手当ての予算が国から下りるまで何もしなかったよね。
682名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:35:37 ID:m5/FaKsO0
>>667
ありえないw
大体、派遣でそこまで長く勤められないじゃん。
年齢上がるほど新しい仕事も貰えなくなるし
5年くらい同じ職場で勤められたとしても。。。ねぇ
683名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:41:04 ID:GoGuE/1K0
派遣てそんなおいしいの?
自分は小企業で月給22万くらい、賞与は年60万くらいだから年収はそうでもないし
退職金は10年務めて300万くらいしか出ないらしいけど、派遣以下だとは思えないなぁ。
派遣の方が待遇も生涯賃金良いなら、世間でそんなに派遣は酷いなんて言われないんじゃないのかな?
派遣だと一生で2億以上稼げるてこと?
684名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:45:37 ID:oRfID14R0
疲れた人、自信のない人、元気のない人、ダメな人、癒されたい人、
とにかく元気になりたい人、
キモかわいいドアラが好きな人へ処方します
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4900802
685名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:53:00 ID:G8NX9ECTO
中小ブラックよりは
大手派遣の方がましな場合があるかも、
ていうレベルの低い話なだけで
派遣がウマーな訳じゃない
686名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:02:13 ID:GLquPEeV0
そう。派遣は>>683と同等かよくても683より少し上なだけ。
687名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:03:43 ID:eNkgVtEm0
未経験の派遣でうまいこと業界に滑り込んで年収320万位だった
しかし、残業もそれなりにした結果だ
ボーナスないのは寂しかった
688名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:07:54 ID:y6unBDTQ0
結構大きな会社の派遣やってたけど、子会社が事業縮小になって大変だねなんて話してたら
そこの社員が本社にやってきて、派遣全員切られたでござるw

>>686
それはないでしょー
交通費でない、ボーナスでない、3年でほとんどがクビ、そんな世界ですよ
689名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:10:54 ID:nPKhfSpo0
>>684
超癒された。。。。どあらてなんか凄いねw
ほんと、マイペースで自分は自分でいいんだよね、失敗したっていいんだ。
元気出してがんばるぞーーーーーーーーーーーーーー
690名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:17:23 ID:VQG92cSi0
>>653
同意。パチンコホールやコールセンターもそんなには悪くない。
就きたい仕事に就けるわけではない時代だから、
パチンコホールやコールセンターの仕事でもかまわないというならだけど。

まあ、嫌々働くくらいなら、給料安い派遣の事務に行った方がいいんじゃない?
将来はないけど。でも将来考えるなら、一般事務ではなく総合職に行くべきだからね。
691名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:21:28 ID:2gtp/8pM0
ハケンだけはやめとけ
まじで>>688みたいな事はいつ何時起きてもおかしくないし
時間と若さとプライドと色んなものがすり減るだけだよ
中小でも実際はブラックじゃない企業の方が多いんだから諦めるな
692名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:24:53 ID:Becz5OCO0
お金に余裕があるならじっくり探せるけどねー。
693名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 22:01:07 ID:p0o2GIHEO
とても待遇が良い内容の面接で合格し入社しましたが最悪!セクハラの嵐!
太平石炭鰍訴えます!
694名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 23:36:04 ID:Pm6FPRyZ0
未経験から一般事務に転職しようと思ってるのですが
有効な資格ってなんでしょうか、やっぱりMS系かな?
昔ほど資格パワーは無いとは言え、事務に有効な資格無しだと何か欲しくなる…
695名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 23:55:45 ID:QoEiX7If0
>>684
カワイイ
696名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:05:48 ID:c2VR44bo0
>>694
免許でないとダメなんじゃない?まあ、ベンダー系資格はまだ使えるかもしれないけど。
経験あって、仕事がすぐできる or 若いから頭が柔軟で、仕事をすぐに覚える
基本このどちらかじゃない?資格取るよりも、前職の経験をアピールすれば?
697名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 01:10:08 ID:1p/DIZZR0
あーあ、若くてきれいな女の肛門舐めたい
698名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 01:11:25 ID:PTIpCgwO0
犬の肛門でも舐めてろ
699名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 02:48:53 ID:WYMe8gbi0
良質な中小・無名・零細企業を探すのがものすごく難しい。
給料なら派遣や契約並みにもらえているところもあるかもしれないが
職場環境や福利厚生が著しく劣る事が多い。

もし中小企業でも人を大切にしてくれる環境の良い会社で
まともな賃金もらえて、へんな社風もなければ良いと思うが
そういう会社はどうやってみつけるのか?運でしかない。
それこそ失敗すると下手したら給料もらえないってことも
ありえる。
700名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 05:47:12 ID:qnJULBGzP
女のくせに仕事きめえ
701名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 06:51:24 ID:/8wqGFCT0
>>677
大手は新卒であっても、高学歴じゃない限り、書類すら通らない。
だいたい、野村証券とか新卒で初任給80万とかでしょw
702名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 07:00:48 ID:+LjtMSGIO
>>699
福利厚生と給料が普通にしっかりしてる中小なんていくらでもある。
でも人間関係や雰囲気は大手でも中小でも運次第だね
中小いやだ、派遣でも大手が良いってならそれもいいけど、
独身とか一生働きたい人は長く派遣したら確実に人生積むし。
何もかも完璧な転職なんて一般事務じゃ無理だよ。
自分のスキル上げて人間関係すら操れる立場、職種で転職しないと。
703名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 08:05:17 ID:KgFoYzTvO
時給1900円で派遣4年目。
特別賞与が派遣先から支給されて、今年年収は400万だった。
環境も悪くないので続けているけど、先が見えない。
正社員に転職を考えるけど、今は時期が悪いかな?
704名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 10:45:29 ID:lKzu1bB30
今日面接いってくる
中小企業のハケンなんだがオワタかも
705名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 11:53:22 ID:+vbEYiiK0
>>703
その働いている会社にスカウトされるんじゃない?
 部長「君がウチに来て、もう5年か・・・早いもんだ。


 どうだね?そろそろウチの社員として働いてみないか?
 実は営業2課の次期リーダーの席が今空白でね・・・
 年収650で営業の連中をひっぱってくれないかね?」
706名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 12:35:05 ID:+LjtMSGIO
五年も働いて正社員への誘いがないなら厳しいかもね
自分から言わないと動いてくれない会社もあるし、条件いいから言ってみては。
企業からしたら正社員にしたら高い時給よりさらに払うことになるから、渋るかもしれないけど
派遣からの転職は厳しいからそこで正社員になれたら一番いい
707名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 15:57:44 ID:ZcYunANl0
>>703
時期が悪すぎるから、今動くのは得策ではないと思う。
高時給とれるスキル持ちみたいだから、もうちょっとできること増やして
次に備えておいたほうがいいよ。ただ、年齢がいってるなら時期が悪くても動いたほうがいいかも。
708名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 21:40:29 ID:qlu+Xix50
>>703
1900円ももらっているなら、結構なスキル持ちなんだから、
そのままそこで働きながら探すのがいいんじゃない?
私が、前いたところ、6年とか7年とか派遣でいた人いたよ。
でも、社員には、なれたかは不明。(私が先に辞めたから)
でも、すごいね、1900円。
709名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:08:45 ID:lKzu1bB30
1900円はイマドキ高いね
710名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:40:44 ID:RH4WnFP90
1900円って聞くと凄いけど、年収400だとふーんってかんじ
711名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:47:41 ID:ZBQmdK5P0
九州だと400万ならかなり良いほう!!
712名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 00:22:46 ID:IoZoe2H+0
山形だと余裕で家族養えるわw
713名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 01:25:46 ID:to/X7Ri90
400万でも派遣じゃ。。。
いつ切られてもおかしくないし
714名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 01:29:53 ID:w6HqTiH30
任天堂ですらボーナス300万しかないのに。
715名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 04:44:42 ID:eqJSDY6IP
女のくせに仕事きめえ
716名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 04:55:42 ID:hwlbKexS0
派遣で時給1900円は高度特別専門職という分野に法律上は分類されます
日本全国でも4パーセントとか統計上しいません
政治家の私設秘書、システムプログラム開発業務者、広域マーケテング
など高度の専門的業務派遣です、一般派遣とは扱いが異なります
日航の派遣搭乗員でさえ時給1600円ですから、完全なプロ扱いです。
717名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 05:33:15 ID:eqJSDY6IP
女のくせに仕事きもちわりぃ
718名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:09:08 ID:kTifHLDk0
日航の派遣搭乗員って何?そんなの存在しないよ。
自社OGのアルバイト乗務員ならいたけどその時給ではないよ。
嘘データ捏造すんじゃねえよ。
719名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:13:25 ID:+542hmuu0
20歳過ぎた未婚非処女は自殺でもしてろ
720名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:15:43 ID:kTifHLDk0
>>719
男のくせに無職、キモイあっちいけ。
721名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:22:06 ID:GVf1If250
触るなよ、荒らしに反応する奴も荒らし
722名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:28:02 ID:hppYkbZy0
>>720
専ブラ使えば?
単語単位で弾けるから荒し対策にもってこい
723名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:21:48 ID:hcwEykQwO
高校生のなりたい職業1位2位が公務員、大企業の正社員だってニュースになってた
昔だったらアナウンサーとかの位置

事務で転職で、「中小はブラックだから嫌」なんて言ってる奴は、どんだけ夢見がちか気づいたほうがいい
ちなみになりたくないのは「派遣社員」らしいから、中小正社員なら大企業派遣がマシって言ってる人も、まあ頑張れ
724名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:32:34 ID:BBapPqvrP
WebやSE知識のある事務って需要ありますか?

WebとネットワークSEとユーザーサポートに加えデータ入力と一般事務をこなしてたのですが残業と夜勤地獄に疲れて会社をやめて一般事務での転職を考えてますが経理未経験だと厳しいですか?

希望は15以上、夜勤なし、厚生年金をごまかさ無い、ぐらいです…
725名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:38:36 ID:XqCKGlLHI
理系だったけど留学生たちの大手志向っぷりが半端なかった
しかも理系じゃなくて本社勤務の事務系がいいとか言うの
男は営業志望もいたけどね
どこに旨みがあるか皆分かってるんだろう
そのうち公務員に外国人枠作れって言い出すかも
726名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:50:13 ID:Lmw2mjiM0
皆さん何で事務で探してるの?
事務以外の仕事は考えてない?
727名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 15:40:43 ID:8ttIxXAIO
>>726
事務はどんなに働きたくても私は雇ってもらえない気がしてきた。

他に経験があるのは営業とバイトの接客ぐらい。

営業に戻ろうか考えてる。
728名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 15:57:30 ID:BBapPqvrP
>>726
職種によるかな?
不順な上PMS(痛みとかめまいとか貧血や酷い時は嘔吐有)が酷いので、デスクワークの方が嬉しいのは事実。


ただもう上流回線か技術やが駄目すぎるISPのエンドユーザサポートの委託業務だけは勘弁。
729名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 17:42:55 ID:9NDyWrmA0
若くてきれいな女のダーティーうんち
730名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 17:47:56 ID:apf1rIJ30
〜TV番組のおしらせ〜 クリスマスにこんな番組をやるとは

★12月25日(土)NHK総合 午後9時から10時50分まで

「日本のこれから」「“就職氷河期”をぶっとばせ!」」

▽一時回復したかに見えた就職状況
▽就職せず進学しない今年大学卒業の進路未定者の末路
▽卒業までに就職できなかった高校生
▽不満を訴える学生たちと、企業側の言い分
▽新卒ホームレスに一日密着
▽大卒失業者孤独死の現実
731名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 18:15:18 ID:xPUu2oUn0
書類選考はボチボチ通るのに、面接が全く通らない
思い切って友人に面接の練習を手伝って貰おうか考えてるのだが
はっきり言って、凄い恥ずかしいし、情けない気持もある
どこかで失業者同士で面接の練習でも出来る所、
または誰かに面接を見て意見を言って貰える良い所を知りませんか?
本当にいい所へ就職したいです。
732名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 18:17:55 ID:IfffFuwM0
>>731
ハロワでもエージェントでもやってくれるよ
733名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 18:59:00 ID:9NDyWrmA0
報酬は体で頂く。でも、28歳までね。28歳より下なの?
734名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:02:20 ID:IEhsNRpt0
>>726
もちろん事務以外でも探していますよ。
ただ、経験あるといっても何年も前にやってたプログラマーとヘルプデスクだからね・・・。
年も年だし、これから復活するっていうのはどうも。メンタルやられたということもあって二の足踏んでる。
735名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:05:07 ID:HJiRiDJW0
>>海辺に行って練習
まず。「おはようございます!!」
腹の底から発声
「失礼します!!」でかい声で
↑面接で入室時にこれやると緊張が解ける上面接官のつかみはオッケー
736名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 22:50:02 ID:eqJSDY6IP
女のくせに仕事きめえ
737名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 23:34:04 ID:o8eE06l70
>>724
一般事務+SEっていう仕事はなかなかない
あっても零細で15ないかも。
せっかく経験あるんだから、15なんて言わずにSE・・・
と言いたいけど体調崩してるのね。

未経験でも経理はできる。
(15より欲しいなら簿記2級取るべし、応募できる会社が増える)
でも、経理ってSEほどじゃないけど、事務職の中では残業多いよ。
もし私だったら、しばらく体を治しつつIT系の勉強してIT系の仕事を探す。
療養中は派遣でもいいかもね。
738737:2010/12/18(土) 23:43:53 ID:o8eE06l70
もし私だったら、は余計だった
同じ道をたどったもので、書いてしまった。
事務になったらSEのスキル生かせなくて、
ちょっとPCに強い人扱いになってしまってるw
残業がぐっと減ったのは嬉しいけど、職歴が生かせてなくて少し後悔もあるよ。
健康優先で、よく考えて。
739名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 00:03:44 ID:Yw20DMruP
>>724
一応ある。でもそこに食い込めるかは運だと思う。
私の場合、前職が「OA機器操作」という何でも屋的派遣で
その後正社員として採用された際の理由の一つが
それまでのコンピューターやネットワーク、サーバー系の経験だった。
(言語だとhtml可、C+も少々、環境は窓、Mac、UNIX、保守経験有り、etc.)
ただメインの理由はもう一つあったし、
元の派遣時の給与が1800円少々と高かったのもあってか
都内でも今の仕事に辿り着くまでには半年間無職だった。
ちなみに今でこそあれこれやってるけど、転職時は経理は全くの未経験。

大変だと思うけど少し長期戦で探す必要があると思っておく方がいいんじゃないかな。
740名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 00:22:15 ID:QVsgyd3S0
>>724
どんな知識でも無いよりあったほうがいいよ
ソフトウェア系の会社とかシステム扱う会社、ネット通販の会社とかなら役立つ知識ばかり
741名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 00:43:59 ID:SPw0+RcG0
正社員になりたいけど、名ばかり正社員ならやりたくない。
結局大手の契約社員をやっているけど、市場に出回っている
中小の正社員や派遣ならやりたくない。
なぜなら結局大手の契約社員のほうが待遇が良いから。
でも同じ会社に長期休職している正社員や明らかに契約より
できない奴らがごろごろいてああいうのと置き換えてもらえたら
と思っているが会社はそんなに温厚ではない。ものすごく不公平
だと思う。世の中実力主義ではない。入ったもん勝ち。

742名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:03:26 ID:1k9nEiBZ0
>>741
大手の契約切られた自分が通りますよ
待遇良いかねぇ・・・そんなもん、業績次第で切られる。
あくまで「契約」だから何かあればポイ。結婚で切られた人もいた。
来年度は円高の影響でさらに非正規がやばいぽい。
派遣よりは猶予が長いのと、ボーナスが少し出るのは良かったけど。
ブラック以外なら正社員が一番。
743名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:29:59 ID:QDXgl9/n0
契約もあくまで非正規だからね
業績どころか年齢が40くらいになると更新しない会社もあるからなぁ・・・
出来れば、転職が可能なうちに正社員になっておくのがベスト
744名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:30:38 ID:WPOpmsLVO
正社員でも、会社によって安心できない。
外資にいた時、ヘッドカウントで正社員を切って、契約社員を派遣にしてた。
派遣社員は、そのまま残ってたよ。
745名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:52:31 ID:z2Y7pdG/0
>>744
それはかなり特殊な例でしょ
一応日本には法律があって正社員を理由なく簡単に解雇出来ないようになってる
ブラックなとこは即日解雇とかやるけどねwでもそれも本人が訴えれば勝てる
746名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:55:11 ID:TPo3wkSQ0
中小とかはいつ会社が潰れるかわからないから、今の時期は大手の契約のがいいと思う。
747名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 02:05:05 ID:Ndr0ESR00
最近一生懸命「中小正社員より派遣がいい、契約がいい」て言ってる人は何がしたいんだろう
事務職の転職てことはほとんどの人は正社員を目指してて、非正規なんか目指してる人は少ない。
大手は新卒でも難しいから、中小でも正社員目当てで(それでも厳しすぎるけど)頑張ってるんだよね。
会社が潰れる可能性よりも、非正規続けたら人生が潰れる可能性の方が高いでしょう。
本人がいいならそれでいいけど、人に勧めるのはどういう理由だろう。
748名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 02:08:25 ID:agRtqnxm0
一生働く必要のない主婦とかならいいんだろうけどね>派遣、契約
女の転職は1才でだいぶ価値が変わるし、「今の時期は契約がいい」なんて言ってられないわ
ここ数年の情勢を見てればわかるけど、来年、再来年ともっと不景気になるだろうし、今後は外国人との競争になるもんね。。。
早めに正社員転職したい。
749名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 05:22:34 ID:8rLK05D80
時代の流ればっかりに目がいってて
肝心の自分自身の流れというか、人材としての旬をわかってなかったり、
本人の人生の山谷を見てなかったすると痛い目にあってしまうね
私はそれになりかけた
750名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 10:51:37 ID:DrW9a3tp0
正社員が無理だから、契約や派遣からの正社員を目指すんだよ。
中小正社員だけは嫌。大手正社員は無理。⇒大手契約・派遣から、大手正社員になる。
別に契約や派遣がすばらしいって言っているわけではないのでは。

>>748
日本の国力がかなり落ちているからね。今や、「中国・韓国・インド等アジア諸国>日本」って感じだから。
国内でも、中国・韓国・インド人等のアジア人が多くなってるし。日本語と英語と自国語の3ヶ国後が出来るのも強みだよね。
学校教育は韓国の方が上みたいだし。中国は身分・階級制度がある格差社会だから、出稼ぎって感じの人が多いけど。

>>738
SEは、どこも苛酷な労働みたいだね。休みなしもあたりまえとか。
例えば、任天堂とかゲーム系も、給料はいいかもしれないけど、泊まり込みで1ヶ月休みなしとかみたいだからね。
751名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 11:29:29 ID:jBvXq2M40
派遣は地獄道の入り口ですよ、女性が24時間休みなし
14日連続勤務など到底出来ない
できないのなら仕事には就かない事 これが一番正解ですよ、
自殺に追い込まれるより無職の方がまだましです、
752名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:08:40 ID:DSucPIhPO
大手派遣、契約から正社員になる、て…
中小正社員だけは嫌て…
夢見過ぎにも程がある。
753名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:19:49 ID:VBMI0d3q0
中小正社員だけは嫌だなんて贅沢言ってる人はここのスレの数人くらいでしょう。
ハロワの零細案件にすら100人殺到する時代ですからw

それは置いておいても、大企業が派遣や契約から正社員へ引き上げするってのは殆ど無いんじゃないかな。
大企業てのは新卒採用するにも、3〜4回面接して、いくつか試験もして、学歴から何から調べ上げる。
派遣から引き上げられるには、負けないくらいの学力と経歴、仕事が出来ればあり得るかもしれないけど
中小ならいざしらず、大手では殆ど無いと思うなぁ・・・大手ほど学歴重視するしね・・・
754名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:28:34 ID:6r/lg6MG0
>>753
派遣から正社員になった人見たことあるけど7年勤めてた人だったよ。
正社員より仕事出来て、美人で、人気のある人だった。学歴は知らない。
でも自分が3年見てきた中では派遣が100人くらい出たり入ったりそのまま居たりしてて、
正社員に推薦されて社長面接と試験まで合格出来た人はその人だけだった。

あと、たまにユニクロとかハンズみたいに企業のイメージアップの為に「非正規を正社員にする」事があるね。
でも販売員に限られてるけど。事務員ではなく販売員だとそういうチャンスが多い気がする。
755名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:41:34 ID:DSucPIhPO
販売は非正規も正社員もやる事あまり変わらないし、学歴等も最初から求められてないからな
だから仕事が普通に出来れば正社員に通りやすい、デスクワークとは違う。
事務は最初から任せられてる仕事の範囲が正社員とはまず違う。
あと、社内勤務だからおっさん達が若い女でまわして行きたいってのもあるんだろうな。
紹介予定派遣ならいいかもしれないが。
756名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:54:02 ID:6r/lg6MG0
派遣をやってみて言えるのは、最終的に正社員を目指すなら「とりあえず派遣や契約から」は出来るだけ避けた方がいいという事。
まず万が一なれたとしても何年も要するし、何年働いても使い捨ての方が圧倒的に多いから。
>>748>>749が言ってるように自分の転職出来る時期を逃してしまうよ。
757名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:54:07 ID:JYFNvwcV0
無職の期間が延びてもやっぱり正社員で探した方がいいと思いますか?
758名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:56:30 ID:6r/lg6MG0
>>757
お金の問題や無職期間が1年を超えてしまうような場合は、
「繋ぎ」として派遣を利用するのは良いと思う。
でも正社員への就職活動が出来るような環境を探さないと派遣スパイラルに陥ってしまうので気を付けて
759750:2010/12/19(日) 13:56:56 ID:9SMTJZMC0
中小正社員も大企業契約社員も採用の過程は同じだよ。
私は今は中小正社員だけど、大企業契約社員もいいかなと考えて応募したことがある。採用されなかったけど。
その応募した理由は、契約社員⇒大企業正社員の道を考えたからだけどね。だから>>750書き込んだんだけど。
まあ正社員登用は、聞く話と違って、実際がどうなのかはわからないけどね。
760名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:58:15 ID:hpybForg0
紹介予定じゃない派遣を直接雇用するっていうのは
そもそも契約違反で、何十万という違約金だか引抜料だかを支払わねばならないらしいね。
私が知っている例は、短期派遣できた子を気に入って、
契約満了後に社員が直接派遣スタッフに声をかけ、またきてもらうことに。
それを知った派遣会社は60万円を請求、その会社は60万支払った。

その派遣さんの時給はたったの850円。
彼女が60万稼ごうと思ったら数カ月かかる。
何かヘンな話だなって思うけど、有能な人や気に入った人を引き抜かれて行ったら
そもそも派遣会社もなりたたなくなるんだろうしね。
761名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 14:13:34 ID:Yw20DMruP
大手も色々あるから派遣からの登用も結局会社次第だよ。
個人的に知ってる二社だと割と機動力のある(現場裁量の大きい)方は
派遣から正社員登用の実績がある。
もう一方の堅実で知られる財閥系は、知ってる限りでは事務職は
本社での採用実績は無し。本社内勤務になる子会社に2、3名って感じ。
業種は全く違うけど、どちらも日経読むような人なら間違い無く知ってる所。

まあ、どちらも明らかに出来る人対象の稀な話だし、試験付き。
ついでに派遣で入るにも要求高いけどね。

あと変わった可能性では、人事権の無いグループ会社で認められて
そこからの人脈(紹介)で海外店舗の社員になるケースもある。
(ただ日本企業だと現地採用の人は国内より待遇が劣るのが普通だったはず。)
762名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 14:28:28 ID:7G1Kl7H20
商品企画、デザイン、広報部みたいな部署の派遣さんは正社員登用されてる子を数人見たことある。
事務採用ではなかったから、自分から見ても社員と同じように仕事をこなしている感じだった。
庶務・一般事務系の仕事しかしてない派遣さんは、出来ようが出来まいが「その仕事は派遣の仕事」て感じだったから
部署にもよるかもね。どちらにしても、派遣から正社員になれるような人は、最初から正社員も狙えるよ。
763名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 14:40:00 ID:tPw7Fi+n0
708 優しい名無しさん 2010/12/19(日) 12:50:15 ID:hUiAC838
生活保護を受けてますが毎月25万しか貰えません。少ないですよね?
38歳女性です。働こうとすると憂鬱な気分になりどうしても働けません。
しょうがないのでそれはもう諦めているのですが、納得がいかないのは毎月の受給額です。
25万です。たったの25万です。皆さんはこれを見てどう思われますか?
おそらく受給額の低さに驚かれたのではないでしょうか。しかしこれが現実なのです。
私だって婚活パーティーで新しい服を着たいし旅行に行ったりしたい。いろいろやりたいことがあります。
でも25万では何も出来ません・・・(受給者の旅行は制限されていますが)
将来は絶対専業主婦をさせてくれる経済力の有る人と結婚したいと思っています。
ですのでなるべく自分磨きに投資したいのですがなかなか難しい現状です。
他にも受給額の低さのせいで我慢していることだらけです。
生活保護受給者は弱い立場です。こうして声をあげることが
受給額増額等の制度改革の第一歩だと思い投稿させていただいました。

764名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 14:43:35 ID:Yw20DMruP
>>762
最初から正社員狙えたらいいんだけどね。新卒一斉採用で学歴重視だと
病気やら何やらで卒業時期がずれたり、規格外の学歴だったりすると
正面からは応募もできない会社が多い・・・

とりあえず私は元がレールから外れてて
バイト->派遣->正社員と来たから派遣もOKだと思う。
年齢が高くなるにつれて続けるのが難しくなる、
社会的イメージが悪い(転職や結婚に響く可能性がある)という二点は
覚悟がいるけど、一人暮らしだと背に腹はかえられないし
苦労した分、ちょっとは逞しくなれた。場数のおかげで面接にも慣れた。
一応これは財産だと思ってる。
765名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 14:57:39 ID:umr+2bYaO
私は田舎で、契約→半年で必ず正社員へ
という営業事務の案件に合格したけど、適性検査もあったかな
所長が一見いい人で
実はめちゃくちゃな人で、かなり待遇のいい会社だったけど体調を壊し辞めざるを得なくなったよ。

今思ってもくやしい。もう一度やりなおしたい。
766名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 15:12:11 ID:87YSbLbc0
>>764さんみたいな幸運な人はほんの一握り。
実際は何年働いても使い捨て、奴隷のような扱い、いきなりの派遣切り、その後転職もままならず・・・
てのが大半だから、派遣社員は社会的評価も低いし、みんな止めろって言うんだよね。
767名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 15:15:44 ID:E1ZdAl9D0
38歳までだらだらと派遣続けて、去年クビ切りされて
1年無職してる友達見てたら派遣なんか怖くてとても出来ないわ
書類が通過しない、派遣の紹介も来ないって嘆いてるけど当たり前だって。。。
768名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 15:20:06 ID:wrKk+0Fe0
年年歳歳花相似
年年歳歳人不同
769名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 15:21:34 ID:le/3/vEJ0
例えれば、新卒で野村証券(グローバル部門)に入れるレベルの人間が、正社員になれるってことだね。
何らかの事情で、新卒採用を逃した人向けなんだね。
770名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 16:32:08 ID:gLzlx8AT0
派遣会社や転職エージェントから仕事は色々紹介してもらえるけど、
なかなか内定までこぎつけない(><)
長期戦になるのは覚悟してたけど、辛いね。
771名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 18:20:24 ID:Ey82gbVS0
大企業に比べたら、中小企業の正社員の給料や勤務時間などの待遇が劣るのは事実だよ。
でも、自分は中小企業だけど、それで納得するしかない。
今の時代、辞められないし、大企業の契約や派遣に応募しても採用されないってのもあるけどね。
それに今は、アジア系外国人の採用が多いからね。特に派遣はそうだと思うから。
772名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 18:35:53 ID:SPw0+RcG0
学歴も職歴も人物像もさまざまなのになぜ人の意見に決め付け回答
をするんだろうね。たまに出てくる男の意見も気持ち悪い。

大手企業の正社員自体があまり募集していないのだから
中小零細正社員、大手契約、大手派遣、大手以外の契約や派遣
とどこまで選択しがあるかは人によって違うでしょう。
派遣はいつ切られてもおかしくない身分制度だけど
中小企業なんていくら正社員たって派遣以下の給料の人も多いし
派遣切りされるのと同じくらい会社自体の将来性が危ういところが
多い。
773名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 18:54:04 ID:JdPL6iHC0
まあ、大手契約・派遣レベルの仕事の実力があれば、中小正社員は簡単になれるからね。
774名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 18:54:37 ID:8rLK05D80
うーん…いわゆるデキる人は派遣でもある程度しのげるけど
普通の人は状況が許すなら諦めず正社員目指せとしか言えないね。
決めつけるつもりはないけど、どんなに中小の正社員が派遣と同様に危ういといっても
今は中小の派遣でさえも食い込むのはたやすいことじゃないし。
正社員目指す時に派遣の職歴が邪魔になった人もいる。

もちろん無職よりは派遣で暮らしを立てていく方がナンボか良い。
背に腹はかえられないから次善の策として。
やっぱり給付で食いつないでいくのもある期間以上になると気持ちが萎えていく
自分の能力考えても今はあれもこれもは望めない。
ここの人はわりと高いスペック持ってるんだなと(嫌味無しに)ロムって思ってた。
775名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 18:55:19 ID:mWPM4dsd0
>>772
そんなわけないでしょ。日本には中小零細の会社の方が大手よりずーっと多いんですよ。
それが全部派遣社員と同じくらい将来の危ういところが多いはずないでしょ。
だったら派遣問題よりも、中小零細の正社員を救うことが問題になってるってw
776名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:00:11 ID:eVgAkYrk0
>>774
今は事務派遣の募集も中小企業が多いよね
大手は工場とかコールセンター、データ入力などの大量募集が多い。
そこから正社員なんてとてもとても。
どっちにしろ、派遣で採用されるのは20代が主流らしい
でも貴重な20代を派遣に費やしてしまうと、30代になった時危険だし、つらいよね
777名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:02:01 ID:ZzdPgWTk0
>>775
中小零細正社員が倒産やリストラで派遣化した場合
元・正社員じゃなくて派遣でカウントされるからな
778名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:27:13 ID:Hgk4XEcpI
なんか必死すぎて可哀想になってきた
779名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:33:39 ID:eVgAkYrk0
>>777
それは無いよ、正社員歴の方が長ければ大丈夫
でも派遣ばっかりだと転職がキツくなる。
でも、時給がいいとこだけが派遣の取り柄だったのに
最近は軒並み時給下がってるし1300円でもいい方だよね、850円とかアホかと
780名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:36:47 ID:GEMhfwlH0
781名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:42:07 ID:Pvr1W/mD0
>>780
なんだ、実施されたのかと思ったら・・・
まぁいつかは正社員解雇の規制緩和も実施されるでしょうね
自民党も民主党も外人を安く雇いたい経団連の言いなりだし
でもそういう場合でも真っ先に切られちゃうのが派遣→契約→正社員だからなぁ
782名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:54:35 ID:PTeyyuhl0
ホワイトな職場探すより
将来性のある男と結婚する方が簡単じゃね?
783名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:57:24 ID:d/GS4ntU0
将来性のある男て、女が働かなくてもいいくらいの稼ぎのある男?
ニュースでやってたけど最低でも年収600万以上必要で、それって全体の1割もいなかったような。
今は夫婦そろって一緒に働いて世帯収入上げるのが大半。
784名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 20:38:03 ID:Mi+Abgp30
というか、単純に一人前の大人として、自分の食い扶持ぐらいは自分で稼ぎたいよね。

貴重な20代を安易に派遣とかで過ごしてしまったので
新卒でどこにも内定なかったから、派遣で頑張る!とか言ってる人を全力でとめたい。
マジで人生積むから、絶対安易に派遣とか選んだらダメだ。
785名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 20:40:13 ID:QHfVtmlJP
NHKで2,600万人の女性が働いてるっていってたな
確か全就業人口が6000万人ぐらいだったから
そりゃパイもなくなるな
786名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 20:43:03 ID:QHfVtmlJP
両方働かないとやっていけない社会
子供は置き去りになり愛情を注ぐ時間もなくなり
しつけや教育ができなくなる
そしてその子供が親となりさらにひどい状況に
787名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 20:50:28 ID:AQaJT3wRP
登録するだけで2500円毎日ログインするだけで2000円が入ってきます。
12/31まで。急いで!
http://www42.tok2.com/home/usineko/
788名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 20:58:29 ID:QHfVtmlJP
しかもボーナス・退職金がない企業が多くなり
年金も将来破綻 もう詰んでるなぁ
789名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:08:37 ID:hpybForg0
>785
しかし働いている女性の6割〜7割は非正規労働だ。
非正規もパイの取り合いっと。
アルバイトや契約社員で2次面接もありとか増えたよね…
790名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:16:59 ID:tDn2M3cf0
奢れる正社員は久しからず
今や派遣なしでは会社はまわらない
791名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:34:07 ID:D0pPN+DF0
田舎、実家暮らしで職が見つかったけど
手取り10万(…
未経験採用だからありがたいんだけど、少ないよね
792名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:39:14 ID:Ti/zLPmJ0
だからこそ同じく転職活動に力を入れるなら、できれば正社員→契約社員
最悪派遣社員、て感じに思ってる
がんばるよ・・・
793名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:42:42 ID:raRYh/m50
>>784
自分もそういう経験があり、30代前半でぎりぎりなんとか正社員で転職出来た
だから派遣社員がいいって言ってる人止めたいの同意。

しかも今後は昔と違って派遣もどんどん変わってくる。
上でも書いてあったように外国人との席の奪い合いが加速するうえに、
扶養控除が無くなることが正式に決定したパート主婦がフルタイムで働きだす。
時給はさらに下がるうえに派遣だらけになるから、今転職活動してる人は出来れば正社員転職頑張ってほしい。。
時間が進むほど難しくなるだけだよ、年齢的にも国の状態的にも
794名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:48:59 ID:vyX1qeGi0
>>791
実家なら家賃かからないし、お金たまるまでそこで経験積めばいいじゃん。
少ないけど実家ならやりくりできるでしょう。

>>793
主婦の103万円までなら控除される制度って来年度で終わりなんだっけ?
確かにパート主婦が派遣フルタイムになだれこんできて時給あぼんしそうだね・・・
795名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:52:03 ID:vHy2RWuGO
ちゃんとマンコ洗ってる?
部屋中が臭いよ。
796名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 22:02:51 ID:GEMhfwlH0
20代なら正社員になれる可能性は高いけど、30過ぎるとほぼ不可能に近いよ。
よっぽどのスキルがない限り難しい。それは男女共に一緒だと思う。
797名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 22:40:37 ID:Mi+Abgp30
すでに1000円以下の派遣案件が増えてるよね。
来年度は円高影響もあって、バイトも派遣も採用がかなり厳しくなると思う。
私も来年で35、転職するタイムリミットもあるのでできるだけ早く決めたい。
798名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 23:27:13 ID:k8qxSMr/0
忙しくて辞めたい。12時間労働は当たり前。今日会社で一回もトイレ行く時間がなかった。
人増やしてと思う。
でもそしたら今16万の給料はもっと下がるんだよな。。。
799名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 23:43:54 ID:oKuqfGvRO
養ってくれる男を探すより、仕事を探す方が簡単だと思ってたけど、今はどちらもめちゃくちゃ難しい。
800名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 23:45:41 ID:BBztLgHv0
>>798
残業代でないの?
801名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 01:17:40 ID:7Momv8F70
契約社員で年収400万以上の仕事に絞って毎回何社か
内定出るよ。契約社員やりながら正社員探してるけど
正社員で400万〜以上の仕事は求人すらあまりないよね。
結局新卒からそこの会社に勤め続けてる人だけが得をする社会。
正直能力差があるとは思えないけど。既得権だね。
802名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 01:31:19 ID:ShAyrJla0
>>801
事務希望で何をおっしゃる。誰でもできる仕事に400万も払う企業がたくさんあるわけないじゃない。
デザインとかプログラム関係、マネージメント経験者とかだったら400万以上の求人は沢山あるよ。
803名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 01:49:28 ID:7Momv8F70
>>802 だから契約社員やってんだけど・・450万ちょい年収あるから
それ以下の正社員は話にならない。最低でも400ないと・・
あーあ、なんかもうウンザリ。しょぼい求人ばかりで転職サイト
見るのも疲れてきた。
804名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 01:56:55 ID:U4JIosfR0
事務で400万以上欲しいとか、どんだけ世間知らず、、、
正社員も契約社員も糞もないでしょ、
それで「結局新卒からそこの会社に勤め続けてる人だけが得をする社会。 」
とか、あほか、、、「清掃のおばさんだけど400万ほしい」て言ってるのと同じだよ。

他の仕事と比べれば楽ちんだから事務の仕事は人気あるんでしょーに。
いつ切られてもいい契約社員は割高だけど、正社員で400万以上欲しいなら高スキルの別職種探しなさいよ
805名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:01:06 ID:3bAAE38g0
>>804
同意w
500万超えのデスクワーク求人だって探せば結構あるよね。
事務には無いけどw
そういう職種にチャレンジすればいいのに、出来ないからって
正社員は嫌だとかしょぼい求人ばかりとか、自分のせいじゃんとしか思えない。
300万ないって嘆くならわかるけど、事務で400万いかない求人ばかりと嘆くなんて、釣りか頭おかしいとしか思えん。
806名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:06:29 ID:7Momv8F70
>>804  
いままで年収400を下回ったことないよ。TOEIC800点で広報や人事
やってきたけどいつも安くたたかれてるなと思ってきたよ。
周りの正社員は自分より待遇いいのにスキル低い人が多かった。
それと比べて、安く使われてるなと思いましたけど?
楽ちん?そんな働き方したことないけど。
807名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:07:29 ID:jWLyD16s0
400万かぁ、CADデザインやってた頃なら貰えたけど事務に転職したから無理だな
ぶっちゃけ270万円くらいでも、働く環境さえ良ければいい。
人間関係がよくて、ブラックじゃなくて、忙しすぎない正社員ならば。
CADの頃は忙しすぎて精神的に死んだから、一般事務がいい。
808名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:09:41 ID:7Momv8F70
>>805 じゃあ、出してみれば?ないから嘆いてるんだが?
809名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:11:01 ID:2ebYR0yd0
>>806
いつまでも契約社員しか出来ないのは能力が高くても人間的に何か問題あるのかな?
それだけ出来る人なら、良い人はどんな時代でもスキルアップ出来てるし、
派遣や契約からでも正社員に登用されるもんね。まぁ頑張れ・・・
810名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:12:47 ID:2ebYR0yd0
>>808
今の450万円の契約社員してるとこで正社員に登用して貰えないのはなぜ?
うちの会社では良い人は登用されてるよ、そういう下地がなくてもめちゃくちゃ使える人で、
みんなと仲良く出来る人は推薦されて試験も通って社員になって給料も上がってるよ。
811名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:15:35 ID:7Momv8F70
>>809 正社員に登用されたなんてケース、ありませんでしたね。
そもそも新卒の正社員はとっても契約を正社員に、なんてなかった。
いったいどこの会社の話をしているんでしょうか?
812名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:15:43 ID:UqQjKhDMO
>>808
エンジニアやプログラミングの上級者なら沢山あるよ
デスクワークだよ
事務にはないの当たり前だって。
職種を考えて発言しなよ、ほんと世間知らず
813名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:17:16 ID:2ebYR0yd0
>>811
ごめん、前のうちの会社の話。上場企業だったから小さい会社ではないよ。
どんな会社でも良い人は採用されると思うんだけどな、ダメだったのは運がないか、人間的にダメか、スキルが足りないか。
こんな事言いたくないんだけど、あまりに偉そうで勘違いだったから言いたくなった。ごめんね。
814名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:17:20 ID:7Momv8F70
>>810 そんな制度ないけど。契約で400〜500万もらえて正社員化
される会社ってたとえばどこ?
>>812 エンジニアやプログラミングは事務じゃないだろう。
スレタイ読めますか?おかしいんじゃないの?
815名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:20:02 ID:UqQjKhDMO
>>814
だから事務にそんな案件ないって突っ込まれてんだろ、文盲…
それで高給ほしいとかひどいなw
816名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:23:27 ID:7Momv8F70
>>815 私は高給だとは思わないなー。
でも大企業正社員年収最低400ってかなり妥協ラインなんだけど。
それがないなら契約で450〜600レベルの仕事でいいわ。
契約ならいくらでもあるから。
私の書き込みを偉そう、と思う人はただの低スペックでしょ?
どんな条件を求めるかは人それぞれなのだからね。
817名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:24:51 ID:TRXkZjua0
7Momv8F70さんはまず女性の平均年収と、事務職の平均賃金を知った方がいいかもね
女性の平均年収が300万そこそこだったはずで、事務はその前後くらいだったはず。
(正社員、契約、派遣とかの垣根は無しにして)
「事務で400万以上の求人が無い!」てぶつぶつ言ってるのがまずおかしいんだよ。しかも転職板で。
818名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:24:56 ID:7Momv8F70
上場企業、って書き方が三流くさいよね。
上場といっても三流会社なら外資のほうがマシ・・・
819名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:27:42 ID:7Momv8F70
>>817 それはスペックの差でしょ?
私は事務系で400万以上の職場しか経験してないもの。
他人の平均年収なんて関係ないでしょう。
私が探しているのは 大手・正社員・最低400〜
でそうじゃなければ契約でもいいから450〜だから。
少しでも条件のいいところを探すのは普通でしょ?
820名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:28:18 ID:UACgYrPY0
そのうち、工場とかコールセンターの派遣の話が出てきそう。
821名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:30:25 ID:TRXkZjua0
>>819
そうだね、でも実際無いんでしょう?
平均賃金よりだいぶ上の物件を探してるって、それは他の人の条件と違いすぎる。
ここでぶつぶつ言われても情報交換にすらならないし、スレが荒れるだけで困るよ
転職エージェントに行って探しまくるか、今の契約で正社員登用or給料上げてもらうか、
自分の出来ることをさらに磨いて別の職種にチャレンジするかしか無いんじゃないかなぁ
822名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:33:31 ID:ssTLfgfi0
ていうかこの時間になると現れるいつもの人でしょw
転職回数が多い方が有利!て暴れてた人と同じ匂いがするw
823名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:35:53 ID:7Momv8F70
>>821 転職エージェントに紹介されるのは外資・契約が
圧倒的に多い。日本企業の大手・正社員の事務系の仕事
ってぜんぜんないね。

824名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:37:29 ID:7Momv8F70
>>822 決めつけ頭悪すぎ。そんなに深夜に常駐しているあなた
が気持ち悪いわ。
825名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:38:02 ID:ssTLfgfi0
誰とは指摘してないのにw
826名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:40:37 ID:7Momv8F70
>>825 行間読む力もないの?ひとりごとならよそでやってくれる?
無職なんでしょ、ハロワに朝イチで並ぶためにもう起きてんの?
低スペなんだから少しは努力したら?
827名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:40:42 ID:ssTLfgfi0
事務職で400万あるかないかと言ったらあるよ。
ただこのご時世、300万〜350万が多いかもね。
エージェント関係なら、確かに大手でも契約が多いのは事実だね。
828名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:41:37 ID:ssTLfgfi0
すぐ切れるしw
829名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:42:38 ID:ssTLfgfi0
IDいっしょ?w
830名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:44:04 ID:7Momv8F70
今来ている求人も外資系で年俸制520、海外出張月1〜2あり、
人事、ただし契約なんだよね。こういうのばっかり・・
831名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:44:42 ID:89N4qIvz0
>>828
可哀想な人なんだからもう煽るなw
832名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:49:32 ID:7Momv8F70
上のほうから読んでいたらどうやらここ低スペック専用だったのね・・
道理で話が合わないはずだわ・・
833名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:50:10 ID:jjZ2l+lA0
年収が100万落ちたとしても非正規になるくらいなら正社員がいいなぁ
でも、正社員でも零細と外資とITだけはいやだ。理不尽な酷使されそうだから。
高スペで若くて美人ならこんな時代でも望みに近いところに行けてるようだし、全く希望がないわけではない。
みんな考えは違えども目標に向かって頑張るしかないか。
834829:2010/12/20(月) 02:50:42 ID:ssTLfgfi0
>>830

外資系は敬遠してる。実力主義だしいつ切られるかわからないしね。
給料が高くなるのは魅力だけどね。

IDかぶったのでw
835名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:53:11 ID:a//qJJpn0
>>833
3行目に7Momv8F70がかみつく前に全力で逃げて
836名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:57:25 ID:7Momv8F70
>>834 外資系は本当に損。年収600以下が切られるってことは
まずないけど条件の格差が実力主義とは言い切れない曖昧な部分が
結構ある。でも年収が下がるなら大手正社員じゃないと割に合わない。
837名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 02:59:56 ID:UqQjKhDMO
外資系は月曜休みなの?
みんなそろそろ寝ないと明日遅刻するぞ
おやすみー
838名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 03:01:14 ID:7Momv8F70
>>837 フレックスです。今日11時起きだったから眠くないわ。
旦那が寝てからPCタイムなのにつまらん・・
839名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 04:16:58 ID:SbAAacQ8P
女のくせに何が仕事だ
840名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 04:18:44 ID:HL+N1y5A0
イスラムの教えに従え
841名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 05:03:28 ID:tkgJN1mT0
低いレベルの正社員採用を語るスレも本当は欲しいわ
(まあ荒らされて糞スレになるだろうけど)
自分は低いとは思わないけどここではそうであるらしい年収400万以下案件用スレw
現実的じゃないんだもん
私はスキルも自慢できるほどのものはないけど、仕事見つけなきゃいけないんだ
ここはなんだか受験スレみたいな臭いのするレスが多い
頭でっかちというか、ニュース見すぎっていうか、自論の展開だけがしたいの?
情報交換したい…
842名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 07:08:48 ID:UqQjKhDMO
>>841
一人のキチガイが暴れてただけだから気にするな
843名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 07:43:57 ID:fkuRQULl0
ゆとり教育だから、低レベル化しているんだね。
めざましTVで中国の学校教育をやっていたけど、
中学で、日本の高校レベル以上のことをやっていたよ。
まあ、休み時間に、国歌流れて敬礼しているとかあったけどねw
今後、どんどん中国に引き離されていくのだろうな。
844名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 09:58:39 ID:WNOrsKAx0
そろそろ
「君を養わせてくれないか?」
というプロポーズセリフがはやりそう・・・・








※年収600万以上に限る
845名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 10:02:46 ID:WNOrsKAx0
なんか伸びてるなと思ったら
納得がいかない契約社員さんがいるようですね
何時まで起きてるの
仕事に差し支えるよ
846名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 10:21:39 ID:SbAAacQ8P
>>840
日本もイスラム化すべきだな

女のくせに何が仕事だきめえ
847名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 10:24:12 ID:4gdaKokT0
事務職って、具体的にどういう仕事内容なの?
848名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 10:46:27 ID:6LT8zor+0
>>847
多岐にわたるので、これが事務です、と説明するのが難しい。
経理や貿易みたいに、専門知識を使う事務もあるからね。
たぶん誰でも思い浮かぶのは、営業担当のアシスタント、電話応対、来客応対(お茶くみ)、ファイリングという
いわゆる庶務メインの一般事務だと思う。


というか、どんな仕事にしても何らかの事務作業ってあるよね・・・。
ほんと、事務職って具体的に何?と聞かれると答えに詰まるw
だから志望動機とか自己PRを書くのに頭を抱えるのかも。
849名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 13:34:37 ID:u1gc42iw0
外資系って、良くないんですか?
いまひとつイメージがわかないので
何が良くないか教えていただけませぬか
850名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 16:26:44 ID:AvlMqYCg0
28既婚正社員希望でいくつか受けてきた・・

書類選考通過してやっとこさ面接いけた!!と思っても必ずどの会社でも
経歴云々はなす前に必ず
「既婚者のようですがお子さんを作る予定はありますか?」
「最低1年は働いてくれますか?」
「採用して数ヶ月で旦那さんの転勤などでやめたりしませんよね?」
と言われるんだが・・・

もちろん子供予定なしで長く続ける気持ちがあるし転勤予定ないと答えてる。

見事にどの会社でもこんな質問ばかりされるんだけど、そんなに既婚者が煙た
い存在なら書類通過させるなと思うんだけど・・。
私がやる気なく見えるのかはたまた圧迫してるつもりなのか興味本位なのか・・
真意が非常に気になる。
既婚者が正社員受けるとこんなもんなのか??
851名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 16:40:29 ID:u1gc42iw0
>>850
いい年の既婚者ならイマドキでもそんなものです。
ただ、35過ぎたら子供の事は言われなくなるな

こなし年上友人もそんなこと言ってた
852名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 16:51:14 ID:pQflOpm+P
遅くなりましたがありがとうございました
ITに戻るしか無いかなと思ってたのですが
体調を戻しながら気長に簿記やパソコン会計を
学びながら一般事務をさがそうとおもいます。
ありがとうございました。
853名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 16:56:25 ID:HL+N1y5A0
そんな事はどうてせもよい 会社は十分な利益さえだせるなら
許婚者だろうが子供を産もうが、だんなの転勤かあろが
無関係だ、利益さえ他人の数倍だせる人間なら、犯罪者でも雇う
それが今の会社の実態だ、全ては銭を稼げるかどうかだ、
20年前の昔の採用話だろう、60歳でもよい銭さえ稼げるならな
854名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 17:50:22 ID:u/TID0HD0
エージェント通して書類提出した場合ってどれくらいで連絡来るのかな?
やっぱり通過なら即連絡来る?
855名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 19:08:05 ID:SbAAacQ8P
女のくせに何が仕事だ
856名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 19:50:48 ID:jaC1fhkS0
事務職じゃたしかに給料良くて200万が九州ではいいとこ。
他の職業を考えよう。。
857名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 20:26:00 ID:RI5k/n0q0
確かに、200万円ではキツイですよ
私は400万円以下案件を狙っています
女性の事務職の平均で、200万円後半〜300万円前半狙いです
面接で結婚の話が出たら、予定は無く必ず長く勤めたいと答えてるのですが
(もういい歳ですし)面接官によっては、
「なんで結婚しないの、いいよ〜結婚」と説教までしてくる奴がいる
ウザ過ぎる・・・、長く勤めてくれる人が欲しいと言いながら
結婚勧めて来るなら、育児休暇習得実績が有ってから言って欲しい
当然の様に、実績の無い零細企業が何を寝言ほざくんだ。
858名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 20:34:03 ID:UqQjKhDMO
多分それは採用する気がないからだ
結婚勧めてるというか、うちは諦めてね、みたいな。
そういう嫌みな面接官ているんだよな
859名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 20:44:27 ID:dvQzhn7bI
うちの会社は30人くらいの零細だけど育休実績はたくさんある
ただし私のいる部署はブラックなんで取れそうにないな
社内格差はどこの会社にもあるんだろうけど

それより待機児童が多すぎて保育園は入れないんじゃないの?
860名無し@引く手あまた:2010/12/20(月) 21:25:01 ID:O/0W4L3U0
醜い争いが続いていますね
高スペックだの年収だのと
スペックや年収を語る前に自分自身の性格を見直した方が良いのでは
それとスペックを語りたければ、自分の書いてから発言したら

861名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 22:07:40 ID:Mp31SBfy0
なんだかよくわからんがスペックを書いてみる。
米系メーカー、管理職(事務職の親方)
部下10人/3カ国
年収は1000+インセンティブ20%まで

本当は600万くらいのもちっと楽な仕事に変わりたいが、エージェントが高く売りたいものだからそういう案件を持ってきてくれないのが悩み。
862名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 22:30:18 ID:l2sPiLWc0
いつものキチガイきたー
863名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 22:36:11 ID:HHb0BGxb0
スルーしないとまた暴れるから。。。
女が仕事うんぬんの人と同じようなもんだと思え
864名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 23:07:54 ID:KyQmIA3a0
遂に若くてきれいな女の肛門に指を入れて、臭いを嗅ぎました。臭いですねー、ほんとに。
いい女でも。
865名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 23:32:31 ID:GoqYTIxhP
>>849
外資もお国柄や日本への根付き度/日本人従業員の規模が様々だから
一概には言えないけど、撤退になる可能性があるのがまず一つ。
あと外国って日本より個人の独立性が高い傾向にあるせいか
ちょっとドライな企業が多いみたい。
そっちの文化の方が肌に合う人には居心地いいよ。
でも本社の人間が出向で入れ替わり立ち替わり来る子会社で働くような感覚も
あったりするから、入れ込めなくて個人的には面白くなかった。
866名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 23:35:59 ID:GoqYTIxhP
>>852
無理せずゆっくり頑張ってね。
体調が良くなりますように。
867名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 00:45:15 ID:LmZd1EMzO
太平石炭だけはやめておけ!
社長のセクハラで皆すぐ辞めて行くぞ
868名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 07:12:21 ID:YMUlfAuw0
外資系は単純に国による考えの違いだよ。

あとは、例えば、三井・住友・みずほ等の財閥系と違って、
マイクロソフトやグーグルとか歴史の浅い会社が多い。
いい意味で言えば、革新的だろうけど。
869名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 08:24:50 ID:f9HWAnXw0
生活保護を受けてますが毎月29万しか貰えません。少ないですよね?
28歳女性です。働こうとすると憂鬱な気分になりどうしても働けません。
しょうがないのでそれはもう諦めているのですが、納得がいかないのは毎月の受給額です。
29万です。たったの29万です。皆さんはこれを見てどう思われますか?
おそらく受給額の低さに驚かれたのではないでしょうか。しかしこれが現実なのです。
私だって婚活パーティーで新しい服を着たいし旅行に行ったりしたい。いろいろやりたいことがあります。
でも29万では何も出来ません・・・(受給者の旅行は制限されていますが)
将来は絶対専業主婦をさせてくれる経済力の有る人と結婚したいと思っています。
ですのでなるべく自分磨きに投資したいのですがなかなか難しい現状です。
他にも受給額の低さのせいで我慢していることだらけです。
生活保護受給者は弱い立場です。こうして声をあげることが
受給額増額等の制度改革の第一歩だと思い投稿させていただいました。
870名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 08:38:01 ID:GqJ36mfq0
>>869
釣り??
ここは生活保護について質問するところではありません、
ここは就職活動中の女性が相談する場所です。
婚活については専門の板へ。
憂鬱ならネットなんてやってないで病院等しかるべき所で
治療してください。婚活以前の問題です。


書類を事前送付させた中で既婚者を通過させておいて
面接で「妊娠の予定は??」ばかり聞くのも不思議。
時間の無駄では・・?
面接官も色々ストレスたまってんのかな。
871名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 11:02:28 ID:ImvDcMYr0
>>869
以前見たコピペより受給額が増えてるw
872名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 16:26:53 ID:2T3ZXcKo0
まぁ人妻だったんだけど事務のパートで面接時にお子さんの予定は?
って聞いたらたしか結婚して5年くらいでできなくて、
今は作るつもりはないと言ってたんだが、
実は面接時点で妊娠2カ月でせっかく採用して教育してたのに2カ月で嬉し恥ずかしそうに辞めてったことある。
873名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 16:32:05 ID:XhWAc2KI0
>>869
釣りでもコピペでもまあどうでも良いが、
生活保護でそんなにたくさん貰えたら、ふざけんなって感じだ
高卒新卒の初任給程度でいいんじゃないの?
874名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 17:00:41 ID:3yE6OZCI0
女性を雇う時に子供を子供を作るかどうかなど聞く事自体がブラックだな
俺が女だったら、こう言うところだな
「てめえ、法律を知った上で言っているのか、場合によっては裁判だぞ、」
875名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 17:03:24 ID:XtXAk84+0
>>869
在日特権
876名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 17:16:42 ID:VXcS7qxV0
生活保護のほうがマシな気がしてくるね…

佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男をシニアチームに入れてあげたい。
でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
http://kin-ikyo.seesaa.net/article/43392898.html

「生活保護たった27万円、地獄のような苦しみ」と話す茶髪の佐賀さん
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2009/1952/no1952.html
877名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 18:55:15 ID:rWW8cfPDP
27万あれば…
なんだかなー
878名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 18:58:24 ID:2T3ZXcKo0
ハゲフォンは第5子に出産祝い500万円だすってよw
879名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 20:40:35 ID:yp0tyEnI0
てすと
880名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 23:00:31 ID:REwWT3yDP
ハローワークの事務職求人

求人番号 13150-16458001
事業所名 株式会社 セレモアつくば
事業内容 葬祭業・仏壇仏具販売
職種 一般事務スタッフ
雇用形態 正社員
年齢 39歳以下
就業時間 変形 1年単位 09:00〜17:15
休憩時間 45分
時間外 月平均40時間
賃金 170,560円〜300,000円
休日 月7日シフト制       
年間休日数 91日
育児休業取得実績 なし
就業場所 東京都三鷹市
仕事の内容
・基本的なワード・エクセルの入力           
・電話応対、来客応対                           
・受発注業務
・請求業務

881名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 07:40:51 ID:W7/winY60
おーい女子どこいった?あげ
882名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 09:58:31 ID:VJX8+wDt0
先月末で退職して実家でノンビリ温泉三昧ちゅう〜
もう来年だ、来年にしよっ!
883名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 21:06:55 ID:KmpMFH6w0
明日の夕方に年内最後の面接だよー。

明日、祝日なんだね…さっき気付いた。
数ヶ月にわたる無職で、日付けや曜日の感覚が無くなってるw
884名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 00:32:43 ID:05C7/XQH0
    o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  仕事も彼氏も見つからないのにもうクリスマスか...
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
885名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 01:10:34 ID:rj9e+KDD0
彼氏もいて仕事も決まってごめんなさい・・
886名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 06:22:33 ID:ZNIPa2FT0
>884
こうなったらクリスマスも正月も楽しんでやんよ
887名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 06:35:15 ID:2tJN/fvC0
あーあ、若くてきれいな女と69したい
888名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 08:13:06 ID:8c5wgIRMO
失業保険のが多くもらえる。今って契約社員でも15万とか都内であるし
889名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 10:11:22 ID:jywf32tU0
>>888
バイトしても失業保険と同等の給料とわかったから給付受けてる。
落ち着いて探すことにした。焦るとろくでもない会社に入っちゃうから。
890名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 14:11:13 ID:BnEATCoo0
仕事決まって働きだしたけど微妙だわ…
もっとマシなとこ勤めたいけどお金ないししばらくがんばるか
891名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 15:44:40 ID:U/TGX1sL0
年末のこの時期に面接受けてきたよ。
明日のクリスマスイブに落選結果きそうで鬱・・・。
892名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 16:16:43 ID:hLjAT1AW0
今社労士の資格勉強中です。社労士取ったらちょっとは就職有利になるで
しょうか?8月から就活始めて一向に決まる気配がないのですが…。
来年の8月に試験があります。ゆくゆくは開業したいのですが。
893名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 16:28:26 ID:wWq1v/My0
開業したいなら資格必須ですね
特定社会保険労務士まで取る事をお勧めします
894名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 16:34:31 ID:9OVy9hHV0
どういう職を狙うかによるんじゃない?
単なる事務なら社労士持ってるとうるさいこと言ってきそうとか思って敬遠するらしいよ。
労務担当なら歓迎かもしれんけど。そこまで細分化されてるなら結構な規模の会社ってことだし。
給与計算代行会社とかはどうなんだろ?敬遠する方なのかな。
895名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 16:50:11 ID:hLjAT1AW0
>>893-894ありがとうございます。私が狙っているのは簿記2級は持って
いるで税理士事務所とか社労士事務所とか企業の管理部門とかです。
税理士も目指しています。主婦なので勉強時間はいっぱい確保できます。
年が明けたらまたあたってみます。
896名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 17:22:35 ID:9OVy9hHV0
もしかして正社員狙い?
主婦から未経験で資格だけで正社員は無理だと思う。
年齢にもよるけど。
897名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 18:29:46 ID:hLjAT1AW0
>>896できれば正社員がいいのですが…。年齢も若くありません。
40手前。パートでも結構です。資格を活かした仕事がしたいです。
旦那の収入は薄給なので当てにはなりません。
898名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 19:22:49 ID:lODvprLL0
社労士とか士業は実務も資格も必要だから未経験だと難しいっていうね

先日のセミナーで、採用担当の考えとしては通常、簿記2級っていうことは
実務として決算事務の経験があるのとセットで期待され、
簿記3級なら実務では仕訳がちゃんとわかって出来ることを期待されるので
実務経験なくて2級は無駄って言われてしまった…
899名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:30:08 ID:W1knWii70
>>898
うわ・・・そうなのか・・・
つい昨日、2級に挑戦しようと決意したところだった
もちろん実務経験なし
900名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:37:18 ID:FD2MhRMd0
日商2級+決算経験持ちだけど、会計事務所からの転職だから
毎回毎回、社会保険業務の経験を聞かれる・・・
901名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:37:58 ID:9OVy9hHV0
2級取ってから職務経歴書をちょちょっと工夫するのですよw
902名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:39:39 ID:9OVy9hHV0
社会保険事務って年金事務所とか協会けんぽとかに問い合わせれば丁寧に教えてくれるのにねw
903名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 21:40:28 ID:KBkFNqmA0
>>901
経理だけは実務の有無で全然違う
すぐばれて試用期間でクビがオチ
904名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:05:16 ID:4tD8CTxpO
今日面接行ってきた。
10分前に着いて待っていた部屋が、面接する所とパテーションで区切ってあるだけの部屋で、前の人の面接の内容が丸聞こえ。

「初見で決めました。あなたを採用したいと思います。」
「え?!ありがとうございます!」

なんて会話が聞こえてきた為やる気消滅。
面接も典型的なお祈りフラグ立ちまくりの消化試合。

時間を無駄にした気分だ。
905名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 23:54:22 ID:pOh+iQTZO
>>904
何それ
顔で決めたのかな?
面接受けないで帰ってくればよかったのに
906名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 02:47:33 ID:VbkVuw5F0
日商2級持ってるけど、決算経験がない…
前職では業務を分担してたせいで1部の事しかしてない
教えてもらえれば流れはわかるんだけど
やっぱり経験者が優先されるんだろうな
907名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 09:46:05 ID:k/lSFENj0


⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  今年も1人か・・・
    ゚   o   。   .\   \/     |  
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
908名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 12:19:34 ID:v7/z68q1O
受験するために実家へ今月帰って、まだ失業保険余ってるから
お小遣にはなるからって地元の職員に言われて住所変更して
2回職探し端末でしてみたら、うち埼玉で一応都内通勤圏内なのに
都内がほとんど出て来ない端末だった。もちろん埼玉にも職ないわけで。
909名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 14:10:54 ID:tGjBseyd0
お祈りきた。消印が12月10日だった。
年末の郵便事情があるとはいえ、2週間も無駄に待っていたことにorz

しかも12月10日って面接当日だから
支店で面接した直後に本社に電話して即日返送しないかぎり10日の消印って無理だ。
性格検査や筆記試験の添削もしてもらってなさそう・・・。
910名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 14:29:54 ID:k/lSFENj0
つ)) ナデナデ
911名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 16:53:10 ID:Pxr7eDfe0
経理の決算経験はあります。簿財も目指しています。こんな私を雇う事務所
はないでしょうか?どの税理士事務所もお断りで書類は通るんだけど面接で
落とされます。企業の経理とかでもいいです。やっぱり簿記1級持ってないと
就職は無理なのでしょうか?今は公認会計士でも就職ができないといいます。
今までは何とか事務職でやってきたのですが…。
912名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 17:49:20 ID:2DzuzpX4O
>>911
書類が通って面接で落ちるなら答えは出てるような…
簿記1級じゃなくて面接対策するべきだね
913名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 00:37:28 ID:PGZRlSMs0
資格生かそうとすると同じような人がたくさん応募してくるよ。
その中での勝負だからなんのアドバンテージもない。

資格持ちながら、全く関係ないところに応募してみると評価
されることがある。運よく経理関係に配置されることもある。
同じ資格持っている人と勝負するのではなく、資格を持っていない
人と勝負をすると勝てるよ。
914名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 06:32:07 ID:rRrwnTdD0
PCの知識、データ入力&現金処理の正確さ速さ、聴覚言葉遣いの正しさ、対人ストレス耐性、セクハラ耐性、文書作成、筆跡キレイなどなど
新人扱いしてくれないから、資格云々も大事なんだけど、現場に沿うようなオーラと実績が必要ですわね
915名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 09:59:16 ID:+mVcr/MD0
資格を生かして「企業」で働くとか、基本的には厳しいよ。
個人で開業してやるなら、別だけど。
だから、資格を生かしたいなら、開業を考える方がいいよ。
(今すぐってわけではなくて、計画建てるってことね。)
916名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 17:40:48 ID:dpCJUOQl0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
917名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 18:07:53 ID:u2zbING+0

■さて、今年も
■売れ残り未婚女にとって楽しい楽しい
■結婚クリスマスケーキ理論の季節がやってまいりましたw


<女性の結婚価値(by クリスマスケーキ理論)>

●定価販売・・・24歳 (12/24 クリスマスイブ) (入れ食い取り合い)

●半額特売・・・25歳 (12/25 クリスマス当日) (レベルダウン開始)

●賞味期限・・・28歳 (売れ残り在庫・投げ売り中) (駆け込み婚開始時期)

●消費期限・・・30歳 (オマケだからタダで持ってって) (実質的に終了のお知らせ)

●廃棄処分・・・35歳 (ゴミ収集車が生ゴミとして回収 ガァ〜〜) (楽しい老後を考えて生きる時期)
918名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 18:34:16 ID:YK3Xah130
>>917
全角と半角が混じってて気持ち悪い
パソコン教室通った方が良いよ
919名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:24:48 ID:pM9QQhXC0
簿記2級持ってても、事務職正社員に採用はハードル高いのかな?
11月の合格者は1万5千人くらいだけど
920名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 20:26:02 ID:OfzcnHUu0
女性事務員の場合多くは、資格は必須要件じゃなくて優遇要件だしねぇ・・・
921名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 20:31:31 ID:ce7hHbuB0
わたしもー
922名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 20:34:30 ID:ce7hHbuB0
すみません921誤爆でした・・・

30代前半・休職期間1年数か月・資格ゼロだけど
就活始めて3週間で正社員になれました。
相当厳しいと覚悟してたけど、
これだけ早く決まったのってラッキーなほうなのかな?
923名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 22:09:41 ID:xxmELmWW0
簿記とかPC系の資格持ってると書類審査は通りやすくなるかな?
という程度かな。
それが決め手になって、はあまりないかもしれない。
前の職場はお局様が「簿記もってる人がいい」と言ったので決まったらしいけど
924名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 22:46:51 ID:BpT58C5WO
リクルートスーツってどこで買った?
黒のスカートスーツと白いブラウスと肌色のストッキングと黒い靴を早急に買わないといけない。
通販見たら全然ないんだね。ブランドではない安いのでいいんだけど
925名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 22:49:04 ID:/KLnsvfWO
アオキとか青山とか男性向けの店に置いてるよ
926名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:06:39 ID:Wj00LoVm0
男として生まれてきたからには、いい女の臭いウンコは見る権利があると思う
927名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 23:51:43 ID:y5dPSVW70
スーツは楽天市場で1万で買う。
靴も楽天市場で2000円で買う。
ブラウスはユニクロで1500円で買う。
928名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 02:39:03 ID:cdILUQwN0
>>924
ネットも丸井も見たけどパーフェクト・スーツ・ファクトリーで買った。
西友でも売ってる、しかも激安。あとは店舗にもよると思うけどスズタンでも売ってた。
全然品物が違うからどこで買うか迷うよね
929名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 11:14:42 ID:SsB8djNY0
正社員たって内容がぴんきりだからね。それこそ選ばなければ誰でも
就職先はあるでしょう。内定報告は自分のスペックと内定先のスペック
さらしてほしいな・・
930名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 11:22:37 ID:aPH0CjEr0
簿記2級持っててもたいして有利でもないんかな?
931名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 11:57:39 ID:SsB8djNY0
持ってないよりは持ってたほうがいいけど・・程度
932名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 13:23:22 ID:y9F5HltF0
資格は書類の段階で「まあ会っておくかな」くらいのものだよね
(それだって大変なんだから有利なんだろうけど)
結局は会ってからのヒューマンスキルじゃないかな
中小なら余計に。あまり専門的な資格持たれても中小だと使い勝手悪いのよ
むしろ今までの職歴であれをやった、これの経験は何年あるとかの方が
説得力あり(あまり大ぼら吹くと試用期間で切られる)
933名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 13:35:52 ID:bYAz/Coq0
あと、無職期間が長くなってしまったときに、資格とっておくと、
アルバイトしながら試験勉強してました、といえるくらいかな。

私は仕事で応募書類を見る機会があったんだけど
さすがに運転免許だけ、とかいう人は少なくって、
TOEIC、秘書検、簿記、教員免許とか、みんなぎっちり埋めてくるから資格欄が真っ黒。
空白だらけな人は取る方がいいかもしれない。
934名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 15:17:42 ID:ei3F7Sze0
1ヶ月以上前に送った履歴書が返ってきた。
935名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 19:55:15 ID:pRtAf1woI
トイックてどれくらいなら意味あるんだろうか。
850取ったけど英語使う仕事に縁がない…
936名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 19:56:37 ID:0CMkLdQy0
>>929
922だけど、受かったのは、
都内の富裕層向け土地売買の事務。社員20人。
ブラックかとビクビクしてたけど、けっこうまともだった。
まったく未経験だから何もわからず毎日大変だけどね。

私のスペックは、30代前半既婚、都内クソ私大卒、今まで正社員で7年、
転職は今回が初、資格いっこもなしw
退職して1年以上なにもしてなかったバカです
937名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:07:21 ID:SsB8djNY0
>>936 業種と規模だけ聞くといかにもブラックな響きだが
ホワイトならおめでと。
938名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:27:01 ID:0CMkLdQy0
>>937
うん・・・やばそうな業種だけど、まともだった。今のとこ。
今まで3000人規模の会社にいたから、小規模のとこは心配だったけど
雰囲気もまあまあやっていけそうだし。

今も総務1名募集してるけど、応募ものすごい数来てる。

リクルートエージェントから紹介してもらったとこも1社受かったけど
そっちは契約社員だったから蹴った。
そしたらエージェントの態度がこわかった・・・
939名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:43:59 ID:eP66niM9O
なんで3千人の会社辞めたの?
940名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 20:59:32 ID:0CMkLdQy0
>>939
給料激安という意味でブラックだったから。
30歳でも手取り17万(交通費2万5千円込み)とか。
あと、上司のお気に入りの派遣の子がいて
その子の発言によって私が飛ばされたりとかして、嫌になって勢いで辞めてしまった。

1年くらいのブランク大丈夫と思ってた自分ほんとにバカだったw
エージェントには「ブランクが2か月超えると本当に厳しいんですよ・・・」とあきれたように言われたw
941名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 23:51:57 ID:IncQquD90
茄子はどうだったんだろか?
3000人規模なら、福利厚生いいんじゃないの?
大手の厚生年金と中小とでは歴然と差があるよ・・・

いずれにせよ、あなたが心穏やかに働けているならよいけど。
正直うらやましいなと思います。
942名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 00:29:10 ID:81iueyLb0
中小でもホワイトは普通にあるよ
ここで書かれてるほど実際酷くない
自分も小さな会社に転職したけど、今より大きな会社に居た時より有給も取りやすくなったし
手取りもボーナスもいいよ。休み取りやすいのは、もちろん上司的にってのが一番大きいw
943名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 06:50:15 ID:CPe0TtzR0
大手は、新卒の初任給が50万とかでしょ。まあ、総合職だったらだけど。
そんなところと比べても仕方ないのでは?

>>928
西友で買うなら、青山の方がいいよ。1万のスーツと5〜6万のスーツじゃ全然違うから。
ブランドの何10万もするスーツは買う必要ないと思うけど、最低限まともなものを買った方がいいよ。
944名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 15:45:21 ID:El86FLSJ0
福利厚生が充実してても使わせてくれない・使えない雰囲気じゃーね。
特定されそうだけど、私が前いたとこは出産祝い金がやったら出るとこで
産休中に自宅にいながら会社の専用サイトにアクセスできたりと
雑誌や新聞にもとりあげられるとこ。
でもそんなの使ってるのって、総務の一部だけだった。

しかし中小ホワイトは定着率がよすぎて空きがなかなかできない罠。
945名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 16:12:42 ID:FDEV4ghZ0
9月に派遣切りに合い、家で毎日肩身の狭い思いをしながら
転職活動してきましたが、やっと内定を頂きました。
明日初出勤です。

・一般事務・正社員
・従業員数は片手
・試用期間3ヶ月は時給1,000円
・年収210万(ボーナス無し)
・年間休日数多い・残業少ない

履歴書作成30通程度・(派遣の応募も含め)面接15件程度
今年は私にとって非常に辛い冬でした。
30代半ばで、転職歴が片手以上の私を拾ってくれたので
感謝しているのですが給料が…
投資など、副収入を得る方法を考えながら働きます。
946945:2010/12/27(月) 16:14:14 ID:FDEV4ghZ0
すみません誤爆しました。
947名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 16:31:35 ID:8z3SMIAeO
おまえら文句ばっかし言ってねーで 駅の便所掃除でもしてろや。まあ それも落ちるかもね(笑)
948名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 18:12:15 ID:+thHJiFl0
【政治】 仙谷長官、「専業主婦は病気」発言→「そんな発言、記憶にない。『男中心社会の観念は病気』と主張してきた」と釈明★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293439920/

仕事が無いんだよね!!><偉い人は分かってないよね!!
949名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 20:13:52 ID:CsQZ25960
働くことは生きること

ヒヨっ子ハケンがいままでよくがんばりましたね
950名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 20:18:37 ID:n+/qFVG+0
>>941
前の仕事では、超大手の協力会社として働いてたから
3000人の会社がしょぼい小規模会社だとしか思えなかった。
でも零細に入ってみたら、やっぱり前は守られてたんだなーって思った。

研修がしっかりしてたりセキュリティ意識が全然ちがったり。
今のとこはボーナスはあるけど、退職金はない。不安。
でも仕事内容は今の方がおもしろいからよかったのか・・・
951名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 20:48:06 ID:qHVPe5dG0
まさか財形10万やってて、手取り17万(交通費込み)じゃないでしょうね。
952名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:01:49 ID:n+/qFVG+0
>>951
違いますよ・・・!
953名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 21:12:52 ID:+k2HXRQAO
みんな面接で多少はホラ言ってる?あまりの受からなさでブランク空きすぎて書類にずっとバイトしてた風に極小ホラ書き始めたわ。カバーできる範囲で面接で出来ますいっていいよね?まだ面接の段階で出来なくても。
954名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:34:11 ID:qHVPe5dG0
>>952
ごめん。
まあ後戻りは出来ないし
退職金有といっても寸志程度のところもあるよ。
色々と入って見ないと分からないよね。
でもおめでとう。

>>953
多少の脚色も必要だと思いますよ。
でも後で自分が困らない程度にね。
955名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:36:56 ID:3/YFi7waI
有給休暇は全部使えてボーナスは4ヶ月は必ず出る
額面は26万、残業は30時間以内の零細営業職なんだけど
事務に移りたいっていうのは甘いのかしら
956名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:41:36 ID:hfFhURpG0
自分がよければいいんじゃないの?
957名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 01:28:51 ID:Zp++dvK50
営業は残業がある分、事務とは全く給料が違う。
だいたい、何億もの金を扱う仕事なんだから、ミスったら洒落にならないよ。
その分、給料が高いのもあるかもしれないけど。

ただ、向いている人しかできない仕事だよね。逆に営業が得意な人は事務に向かないと思うし。
まあ、人それぞれだね。女性でも技術身につけて製造業で働いている人もいるしね。
958名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 08:40:10 ID:3TjReDnu0
今はスーパーレディの時代ですよ
営業と一般事務は兼務が多い、どっちも出来ないと解雇になりますよ、
一般事務だけは高校生のアルバイトがやってますよ。
製造現場にも事務の人が時々応援に行きます
何でも出来ないと今は勤務できません、事務だけ営業だ現場製造だは
派遣の人だけです。
959名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 08:41:26 ID:Mr01jMi00
やっと内定もらえました!
仕事をしながらの転職活動(1年8ケ月)・・・長かった。
39歳の私でもなんとか内定がもらえたので
みなさん 頑張ってください。

このスレには本当に助けられました。
ありがとうございました。
960名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 12:36:02 ID:DXY+VSqT0
職種なんてのは研修させればどうにかなるものだよ。
中途に対しては新卒に与えていた研修すらしてくれない(だから
即戦力を採用)なんだよ。
961名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 13:40:19 ID:GsB0KXr70
>>959おめでとうございます。いいですねえ。私なんて37歳でかれこれ
4ヶ月無職で活動してるけどぜんぜん決まりません。よかったらスペックや
どんな業界のどんな職種か教えてください。
962名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 14:19:34 ID:PzbE5IyJ0
たぶんアパレル
963名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 15:06:24 ID:4In3exRYO
>>954そうですよね脚色しないと‥レスありがとう。
>>958高校生が一般事務ってあるの?私の地域では高校生は検品や製造かレジばかりだ。
964名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 17:07:48 ID:3TjReDnu0
高校生か40すぎのおばさんだす、簡単な単純作業ですから
一般事務とは考えなくてよい単純作業です。
965名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 17:18:08 ID:ZKZTxi1Q0
年内最後に案の定お祈り来たよ。
受けて受けても落ち続ける日々・・・。
エージェント経由なんだから履歴書ぐらい返せ!
もう行き詰ってきたよ・・・。
966名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 21:51:05 ID:Twt8cAT70
同じく今年最後のお祈り来たよ
しかも「各位」で始まるお祈りが・・・
面接まで進んでるんだから、普通は氏名を記すよねえ
967名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 22:01:19 ID:KtfHVMAp0
そんなお祈り見たことないけど、よかったんじゃないの?
そんな対応するところはブラックだよ
968名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 00:26:44 ID:wuAV5RYb0
エージェントって仕事紹介してくる時はめっちゃテンション高めで調子良いくせに
落選した途端「あの〜それがですね〜大変申し訳ないんですが今回は・・・ゴニョゴニョ」
みたいに腫れ物に触るように連絡してくるのがイラッとくる。
気を使ってるつもりなんだろうが、そんな後ろめたそうにされても・・・。
普通に接してほしいんだけどな。
969名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:21:42 ID:OaFgjV/40
年収245万
残業代支給は8時間以上から
(つまり30分はサービス残業)
年間休日106日
ってどう思いますか?
970名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:37:17 ID:E96yB4cE0
正社員?
職種とかにもよりそう。
971名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 02:41:05 ID:OaFgjV/40
契約の販売です
事務があまりに受からないので・・・
972名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 04:25:26 ID:O/HTYw4QO
転職したが給料安いわ激務だわで辞めたい…
これで給料がよければ我慢できるが耐えれなさそうだ
973名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 07:28:37 ID:JwH407Z20
>>971
事務じゃないから判断できないw
事務は楽だから低給でもいいって人も多いから
立ち仕事が大変そうな販売だとまた基準が・・
974名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 08:45:52 ID:YJ3WPUwQ0
>>959です。

>>961さん ありがとうございます。
転職先は、製薬会社の秘書です。
スペックですが、短大を出てから一般事務と営業事務をしていました。
資格は秘書検とペン字検定wくらいです。

字のうまさと立ち振る舞い(39だから当たり前ですが)には自信がありました。
今年の夏以降に、知り合いの人事部の人や、外資に勤めている人に職務経歴書を
見てもらい、ブラッシュアップをしてもらったせいか、書類は7割ほど通るように
なりました。


>>961さんはまだ37歳なので、大丈夫です!頑張ってください。
975名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 09:17:27 ID:RGWOHfG30
まあ、セックスする前に肛門に指入れて、臭いを嗅がせてもらう。それで
若くてきれいな美人でも臭いウンコをほんとにしてるか確かめる必要がある。
976名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 10:15:29 ID:j0zX2ief0
>>969
事務だと待遇は良い方だけど、販売だと給料に関しては安すぎるように思うね。
もっと給料がいい他の販売はたくさんあるよ。休日はだいたい同じくらいの日数だけどね。

>>974
外資系は実力主義だったりするからね。そういう人のアドバイスがよかったのかも。
武田とか大塚とかの大手製薬会社ですか?製薬会社は儲かっているのですかね。
977名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 10:18:07 ID:VJWtqwwr0
まったくここには空気の読めない馬鹿男がいるな
樹海でまってるよ
978名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 10:27:54 ID:fR/isFY80
事務系は、今の時代、年収200万越えれば、給料高めの求人になるけど
販売・サービス系だと、年収300万代半ばぐらいの求人もけっこうありますからね。
979名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 11:22:07 ID:LFp+e4/00
>>978
販売サービス系は営業職と同種だから、インセンティブみたいのがあるんじゃないの?
事務は目に見える成果ってあんまりないから評価し辛い職種だし
サポート的な仕事も多いから収入低いのはしょうがないと思う
980名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 12:11:26 ID:VgeGNYsL0
そうだろうね。さすがに、営業ほどはインセンティブは大きくはないだろうけど。直接的に利益を出す仕事だからね。
でも、営業は会社相手の分、失敗したら取引がなくなって、最悪の場合は会社倒産とかなりそうだから、こわい部分があるよね。接待とかも大変そうだし。

事務の評価は、早さと正確性じゃない?何年たっても仕事遅い人はいるから。
981名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 16:17:54 ID:/gSxduDb0
そういった仕事のみならず社内におけるあらゆるサポート役としての勤めもあるね
気配りも仕事も出来て社内でも人望あったお姉さんが一人結婚退職した途端
古株オババが局化して威張りだして仕事の効率落ちた上に
下らない事で若い子イビるから一年後には20代前半の子がみんな辞めちゃった

そういう貴重な人材はいなくならないとありがたみに気付かれないからなー
982名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 17:15:44 ID:7rn07/xK0
>>980
営業でミスったら、たぶん上司がなんとかするはずから、簡単には倒産しないと思うよ。
特に中小企業の場合は、大手の下請けになったりするから、その1社との取引で年間何十億円以上になるからね。
モロに会社の存続に関わるから、全て下端任せにはしないとは思うんだけどね。
ただし、倒産しなくても、自分の立場が危うくなるのは確定するけど。
983名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 18:55:39 ID:HzbWo2Oc0
>>978
200万超えて給料高めってことはないでしょ。
少なくても250万超えないと手取りで15万以下になってしまうよ。
984名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 19:47:37 ID:/gSxduDb0
>>983
ヒント:茄子なんて出ない
985名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 19:51:50 ID:c1PgzXCj0
紹介予定派遣って、実際に正社員として採用される確率はどのくらいでしょうか?
986名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 21:17:48 ID:OAx8dWv30
ブランク長いしいい歳だし資格もないしで、最初は派遣でもいいやって思ってたけど
エージェントに「一度派遣になると経歴に傷がつく」って言われた。
そういうものなのかー知らなかった。

結局エージェントが持ってきた契約(正社員登用なし)と、
自分で探した正社員どっちも内定もらって、契約の方蹴ったらすげー冷たい態度取られた。
「大企業の契約と、小さい所の正社員どっちがいいかよく考えてみたほうがいいと思いますけど」とか言われて。

数年後にまた就活すんの嫌に決まってるだろ・・・!!
987名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 22:28:13 ID:4WGj8UIf0
そりゃエージェントにとっては収入になるかならんかの瀬戸際だしなw
988名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 22:38:06 ID:qcxwbfIp0
ハッ!俺なんか今日もバイトしてきたぜ!
働いて、金を稼いで明日への希望をつながないとな!
36になったからって諦めてる場合じゃないぜ?
レジ打ちも全力投球だぜ!!!

「あっひさしぶりー」
えっ
「S田ですーほら中学の時同じクラスだった」
ああ・・・隣の席になったこともある、ちょっと気になる子だったS田さん・・
「ど・・・どうも、ひさしぶり・・・ですね」
「うん、元気してたー?あ、これ娘なんよかわいいやろw」
リア充かよ・・・  
「ここで働いてんやなー、あれ独身なん?」
聞くなーーー
「あ、ごめん。仕事の邪魔やな。またなー」
気を使われたようだ
死にてー;;

10年以上たってんのに顔がわかるのかよ 
そりゃ名札はしてるけど忘れるだろ中学のクラスメイトなんて
俺はそんなに顔が変わってないのか・・・・ハァ・・・・;;


そんなわけでおまいら! がんばって仕事したら ふとしたことで死にたくなるから注意だ!!!!!!

989 :2010/12/29(水) 22:57:11 ID:/gHamqVO0
簿記2級あっても決まらないのですが、また来年がんばるわ
990名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 01:07:12 ID:CM2VBSCX0
>>986
正社員登用があったのなら大企業の契約のがよかったと思うな
この先、契約から正社員に大量格上げする時期来ると思う。
991名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 05:14:40 ID:yTg0vQAy0
大企業って言っても、何の業界なんだろ?
製造業が下火の今、ゼネコンとか建設業の方がいいかな?
大手5社は無理でも準大手くらいなら・・・。もしかしたら・・・。運が良ければ・・・。
992名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 05:51:11 ID:OAZc4DO80
契約からの大量正社員格上げは絵に描いたモチみたいなものよ
そういう話は出てどこも否定はしないけど
関係者は本当は全然考えてないとこがほとんどだと思う
法の締め付け強化とその施行で重い腰をあげればいいと思ってるし
その際は出来るだけ少なくと考えてる

でも、今は新卒採用と新古卒者wへの対応の方が重視されてるしね
993名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 06:50:03 ID:Eg/t69rl0
中小企業で大手の下請けの場合は、確かに1社だけの取引で、数十億円の売上になるから、取引解消されたら倒産の可能性はある。
だからといって、大企業の契約・派遣から正社員に成れるのは、一部の高学歴スーパーエリートのみだよ。

>>991
バブル期は、清水建設とかよくCMやってたけど、最近はどうなんだろ。まあ民主党政権だから、建設業バブルも復活するかもね。
994名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 07:50:54 ID:zTQ1YN5bO
派遣は経歴に傷がつくと言っても派遣しかなかったし
そういう時代だったじゃんね
失業保険受給で窓口手続きしてたら、隣のブースのおじいちゃん職員がアデコ連発してた。
なんだ?と思って聞いてたら、アデコはなかなか企業都合認めない派遣会社でも1、2番なんだと。
995名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 10:05:17 ID:4IIZSo+7I
コルセンや一般事務の契約社員は正社員化しないと思うけどな…大手ほど。
986の案件は正社員化なしだったとのことだし。
996名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 10:07:55 ID:v5mWCL1C0
転職エージェントは、ボランティアではありません。仕事ですからね。
私も変な中小企業を勧められましたよw
「大手だと、書類何100通出しても通りませんよ。」とか言われてw
まず、採用確定の企業を勧めてきますよ。採用させれば、収入になるのかしらないけどw
997新スレ:2010/12/30(木) 10:22:36 ID:et7MHWq50
女性の事務職の転職【67】

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1293672081/l50
998名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 11:50:01 ID:5yj8yAfW0
そもそも大手で中途採用で事務って
経理とか人事とかある程度の経験がないと無理だろ
999名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 11:59:50 ID:gfKl71nq0
うめ
1000名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 12:00:14 ID:gfKl71nq0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。