職場での友達って必要ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
個人的に職場での友達って、利害関係がからむから、あたりさわりない程度には話すけど、プライベートな付き合いはしません
所詮は腹の探り合いで、足引っ張り合うので嫌(過去に経験して懲りた)
まあお茶程度はいくけどね
学生時代からの友人がいれば十分です
2名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 08:05:43 ID:UT9tu8Dl0
職場の友達はいいよ。
仕事の相談悩みなんて他の仕事してる奴には
絶対理解出来ないし。
3名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 08:14:17 ID:LguqkgRHO
無理に作ることは無いけど、いたほうがいいと思うよ。
4名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 08:16:10 ID:+WiGTo0IO
後々うざくなるけど。
5名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 12:00:36 ID:V+RX+C510
私の場合、自分のミスを私に擦り付けて上司に報告されたり連帯責任を負わせたり、私の個人情報をペラペラと職場の人たちに流されたので、今の職場では一線を引いて必要以上の付き合いはしないようにしています
6名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 13:12:14 ID:4RmVvZ480
仕事の愚痴を言い合ったりできる人はいたほうが楽だよね。
ストレス貯めることないし
でも社外でまで付き合いたいとは思わない。
学生時代の友達ほどは何でも言える位の関係にはなれないし。
7名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 13:26:15 ID:yl0m6kXV0
同じ職場に勤めている友達と仕事上でぶつかると、プライベートでも険悪な空気にならないか?
8名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 18:32:36 ID:HI8WGyYB0
あげ
9名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 19:15:12 ID:U2UDo/gf0
友達転職したらショックだなあ
10名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 21:56:53 ID:IdH30Exe0
職場から友達去る→音信不通に
11名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 22:07:44 ID:U2UDo/gf0
友達じゃなかったってことかwww
12名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 22:19:59 ID:nuU6p1+u0
仕事上仲良くしておくのはいいけど、プライベートでまで合いたくない
13名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 23:38:05 ID:4gMpVB92O
本当にお互い、気も合い、年も近けりゃありだな!
実際、もうみんな辞めたが、住んでるところも近く、同い年だった二人とは、働いてた頃も、今でも飲みに行ったり、家に遊びに来たりで、仲良くやってる。

過酷な労働下だったから、尚更連帯意識が強かったのもあるな〜
14名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 02:52:05 ID:hLRpJPx10
>>1
ある程度の規模の会社なら
仕事上でのやりとりの少ない部署とかの奴とだと
案外いけるぞ。
一方、同じ部署の奴とはなかなか難しいな。
こっちが仲良しのつもりでも相手がライバル心捨ててなかった、とかさ。

>>11
別にいいんじゃね?
小中学校の道徳教科書的な理想論も結構なのだろうが、
ジジババまで一貫して付き合う連中なんて何人必要だ?
今は交流全くなくなったが、バイト中数か月間の超楽しかった時を思い出すね。俺の財産。
15やみつき:2010/11/13(土) 04:56:10 ID:KgdQTiVzO
職場に友達なんていないやつの方が大多数だ
すべて仕事上の関係に決まってる
16名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 06:28:03 ID:X+Z889F0O
いらない 仕事に支障がでる。
17名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 06:37:29 ID:3BDsQ6oW0
20年前なら職場は和やかだったが今は違うぞ
やるかやられるか、勝つか負けるか、殺すか殺されるか
真剣勝負競争の場所、利用出るまで利用し使えなければ
捨てる それが今の職場 友達が出来る訳ないだろう
なにを寝ぼけた事をいまさら言っている今の職場は戦場と同じ。
18名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 15:24:49 ID:hLRpJPx10
>>17
つまり○野家っつうことか。

用が終わったら、さっさと退勤しる!
ってとこが、どうもうまくいかね〜
19名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 18:05:10 ID:Kqrqu5UV0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
20名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 22:32:49 ID:DLhRnPkT0
職場での友達はほんといらない
21名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 17:49:02 ID:F4Kr9Yan0
職場で仲良くなって一ヶ月 仲良くなった人からお金の質問された
現在の貯金の金額・前職の年収・親の貯金金額・親の年収・・・
怖くなったのでその人を避けるようになった
職場の友達って損得で関わってくるのかと、実感した
22名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 19:58:01 ID:fOEXxjI90
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
23名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 20:53:10 ID:FTMokikM0
職場の友達なんてウザイ。
メンドイからいらない。
ってか、職場で”仲良し”が居ないと安心できない人って、低脳だと思う。
実際、仕事で勝負できる人は、他人をそんなに気にしない。
24名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 20:58:26 ID:id/vTNiF0
>>23同意
当たり障り内会話は必要だけど、結局は相手の足元みて態度変えてくるので必要以上に関わりはもたない
例えば、自分の事を嫌っている人がいて、そいつの方が強そうだったら、昨日まで仲良くしてた人がそいつにゴマするようになって、自分を避けるようになった
その点プライベートな友達はそのような事がないから最高だ
25名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 04:12:14 ID:T22izMpU0
まあな
26名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 04:18:52 ID:YCL6g4pD0
職場に友達がいたとして、そいつが何か助けてくれるとでも???
27名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 09:07:51 ID:4TRj0CkE0
ビジネス上のパートナーは必要。
でも馴れ合いは不要。

職場は友達つくりの場ではありませんから。

志望動機で、「御社の人はフレンドリーで、友達100人できると思って志望しました。」
なぁ〜んて言わないでしょ。
28名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 09:26:25 ID:syAA53tkO
宇多田「何もできないおばさんにはなりたくない」

たぶん若い頃はよかったが老いに対して
不安なんだろうな
29名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 10:46:21 ID:gmQFAqYUO
友達は絶対必要だよ
一緒に怒られる奴いると良いよ
そいつと、いつ辞める?とか話している時が一番楽しい
3社目だがそれぞれの会社に友達いて今も連絡してるよ
30名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 11:44:19 ID:E/QfIDHwO
>>24
低脳はちょっと言い過ぎかもしれませんよ
人それぞれ感受性とか異なるわけだし…
仲良しごっこはしなくていいと思うけど
話す相手くらいはいたほうがよろしいかと。
もちろんそれがいなくとも平気な人はそれでいいでしょう
私には心労負担になりそうですが…
一番嫌なのは社内で仲良くやってるのに
新人なんかをわざと入れないで孤立させるやり方。
私はやられたことあるから他人には絶対しないようにしてる
31名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:03:06 ID:rFLqqVZe0
学生時代も職場にもいませんよ。
職場の上司は特に最悪だった
32名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:18:28 ID:TZQTBsNf0
>>29 >>一緒に怒られる奴いいよ
私の職場で友達面して近づいてきた奴は自分のミスを、私が最初にミスして次に自分が〜と上司に報告して自分のミスを擦り付けてきた

そんなのが友達か?
33名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:27:56 ID:rFLqqVZe0
似たようなネタなら俺も持ってる、俺がリストラされた直後は連絡さえせず
自分がリストラされたら失業手当の受け方を「友達やろ」と聞きに来たヤツ
もちろん返答はggrks
34名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:03:32 ID:TZQTBsNf0
重要なのは、ビジネスパートナーと友達というのは別物だということ
35名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 03:28:16 ID:7Xy4yNaU0
ビジネスパートナーとは立場が同等以下の人間の事を指す。
立場が同等である人間の事を本気で助けてくれる人間が存在すると
思い込んでいる、ゆとり世代には反吐が出る。
36名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 03:35:24 ID:uoeQyj1p0
友達の定義がわからん。ワンピースみたいなジャンプ漫画に出てきそううな
友達感は仕事はいらないだろうが。
37名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 08:10:37 ID:S7tqA+Hp0
>>29
そういうのが一番いらないw
38名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 17:59:42 ID:FuiHL26C0
一緒に怒られるというのは

自分の負担を軽くするため

仲の良い奴に連帯責任をなすりつけるということか

しかも、がんばってお互い長く勤めようじゃなくって、いつ辞めよう とかw

足ひっぱりすぎる
39名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 22:15:05 ID:ir0WUSzb0
>>37>>38
俺は直属の上司が話の分かる人でプライベートでもよく遊んでた。
一緒に部門長への愚痴なんかを言いながら残業したもんだよ。

誰かの下で働くってのは理不尽な仕打ちに耐えることでもあるから
そのくらいの捌け口がないと参っちゃうよ。
俺は職場に友達がいるってのは幸運なことだと思うよ。
40名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:45:55 ID:TCqj+FbX0
あげ
41名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 18:57:24 ID:lTo/J8Yn0
仕事上の友人は加山雄三さんが良く言っていたな、親しいと思っていた友人は300人以上
いたが、5億円の負債を抱えて破産しそうになり困窮したとたんに ほとんどの友人
は俺に近づかなくなったとさ、最後まで友人でいてくれたのは3人だけだったと言って
いた、仕事や会社の友人とはそういうもの 最後は裏切られると思っていた方が良い
42管猶斗:2010/12/03(金) 19:01:54 ID:Ywuw1+sQ0
中には、ある程度、親しく成り親しく成るに連れると

借金の連帯保証に成って欲しい等と勾引かす←=→拐かす者も居るので、見極め力が不可欠だと思う
43名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 22:30:41 ID:bNKbO5dE0
職場の人とは勤務時間以外は一切付き合いません。
関係ある人の送別会と忘年会は仕方なく参加しますが、それ以外の飲み会は
全て欠席。
あまりにも欠席が続くから誘われもしません。
その方が楽。
無駄な時間に金出したくない。
何よりも糞上司の顔を見ながらゴハン食べたくないし。
44名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 23:17:53 ID:TCqj+FbX0
>>43まったく同意
45名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 22:48:39 ID:d+vdlKz00
>>42そういう奴ってさ、結局は普段の会話や行動も、誰かに何かをしてもらうの当然でだけど、自分は他人には何もしてあげないって人人だよね

お金の質問とかされなかった?貯金の金額とか
46名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:46:26 ID:+VMNE8MC0
少なくとも職場で友達っていう言葉を思いつく奴は絶対出世しないと思う。
47名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:47:15 ID:+VMNE8MC0
>>43も出世しないだろうなw
48名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 03:23:34 ID:6h6c5OVt0
昇進昇格したいのなら、上のものにゴマをするのが上策だ
友人は利用できるうちは徹底して利用し使えなくなったら
捨てる、これが鉄則だ、飲み会なで出なくて良い
上司に女を紹介してやれ あんたの命令どおりに動く女をな
女と金 これが出世の鉄則、飲み会など無関係だ。
49名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 12:22:46 ID:9x4/IYZd0
>>9
大概連絡は続くじゃん
PVも休みが合えば飲みに行ったりはするだろうし
50名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 00:47:17 ID:dIpG/+zr0
職場のやつらのその場にいない人の陰口大会には疲れたので 仕事に集中して馴れ合いはしません
51名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:00:09 ID:cnTs9ugZ0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
52名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:35:31 ID:RKKjrdNa0
バイトや派遣なら友達感覚でもいいんだがな
正社員だと仕事の出来不出来で差が出ちゃうから対等な関係とはなかなかいかない
53名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:40:54 ID:QZcz6Z8I0
新卒ならまだしも中途じゃ友達作りにくいな
54名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:49:51 ID:Ihl+QPSb0
オレなんか職場にしか友達いねーよ・・・
55名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:50:00 ID:dIpG/+zr0
職場の友達という言葉は建前
なにかわからないことがあればごますってくるが、それ以外は影で悪口
56名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 22:21:08 ID:0LhOuwx/0
職場なんて戦場だしな
殺るか殺られるか、血で血を洗う醜い争いを繰り広げる場所
57名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 10:42:53 ID:vJfVtC0e0
nitoriのパートどうしなんかまさにそれ
58名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 13:27:16 ID:vL/JmWq00
居ても居なくてもいいですよ
成り行き任せ
59名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 18:13:18 ID:ecC/ADLs0
>>58の考え方が一番健全なんだろうな。無理して作るもんじゃないし、ストイックに拒否することでもないし
   すべては成り行きでおk
60名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 18:58:02 ID:peD7IoJS0
来る者拒まず 去る者追わずが一番手っ取り早い
61名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 21:00:46 ID:e5rd+C7B0
でもお金目当てで寄ってくる奴とか・いいとこ取りしようとして、自分を踏み台に利用しようとには
にしようとするやつからは逃げる事も必要
62名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:51:26 ID:UUJ4H+KP0
私は友情は信じない。
63名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 12:19:40 ID:LyiVEM2O0
俺は協力という言葉が一番嫌いだ
64名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:17:05 ID:R0+yZjXS0
職場での友達って必要ですか?

こんなことを言うやつはコミュ力がないので採用されない
65名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 21:48:18 ID:30sETiiD0
>>64スレチ 他所で語ってください
66名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 23:13:48 ID:iw0xjkH30
ちょっと食事に行くなどならいいけど休みの日にまで会いたいとは思わない。
私の同僚は仕事が出来な過ぎで正直いらっとするし。
立場も同僚ですが私の方が上ですし後輩にも抜かれた同僚なのでどうなのかなと。
悪口だけは達者でだったらもっと能力付けろと思ってしまう。
67名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 00:11:59 ID:+EQcPsat0
>>66は後輩とも付き合いないの?
68名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 07:45:50 ID:cH3wuT8W0
友達なんかいらないよ。
必ず裏切るから信用するな。
69名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:01:57 ID:K1I/a5Ph0
同じ会社の職場の人間とは二度と関わりたくないです(´・ω・`)
70名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 09:12:29 ID:YilmjX5n0
組織は社長などのトップがいて
下に部長、次長、課長・・・
と「タテ社会」になっているから

友達=ヨコのつながり

ができることは、組織にとって矛盾を生むことになる。
タテの関係が、どうしてもヨコの関係を壊すから
友達ほしくても、環境的に作りにくいと思われ。
71名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 21:52:59 ID:+EQcPsat0
友達と思っていた人が自分の悪口をいっていたのを聞いた時には泣いた
72名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 00:34:39 ID:9MzJ627H0
>>53
分かるわ。俺は転校した経験とかないから友達の作り方が分からない。
前の職場ではたまたま上司も同期も気が合う人でいつも仲良くできたが
これから受ける会社に果たしてそういう人が居てくれるか不安…。
73名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 18:17:14 ID:zsyFAx+K0
いざあきらめて介護いこうと思ったら、最低ヘルパー二級と要経験だったでござる
企業は教える余裕はないらしい
74名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 18:51:51 ID:rFwsw5r80
>>73
人手不足とは言うものの、中高年の男は未経験の資格持ちはお祈りされるよ。
介護される側のお年寄りが、中高年の男性職員を敬遠するから。
考えてみれば、自分がおばあさんだったらやっぱり女性職員の方がいいわな。
75名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 20:05:06 ID:94LdRUEr0
>>74
未経験の資格持ち、まるで先週の相棒の世界だな。
76名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 20:10:33 ID:aWZD7Pjb0
 ネードウシヨウ
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_  ドーシヨウカナー
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
77名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 06:40:33 ID:u79jsh9e0
必要ありません。
78名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 07:26:31 ID:KYwXTnbJ0
そうだ医療事務の資格はとったが、未経験そのうえ男では
まず採用されないよ、「あなたいつになったら正社員になるのよ
正社員でない男に価値なんてないわ、さようなら」

最後は飛び降りる これからは頻繁に起きるだろうな。
資格を取ったが未経験 採用されない、自殺、
79名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 07:48:38 ID:W7/winY60
価値観とか、レベルが同等な仕事仲間は欲しいと思う
前職は女子みんなでご飯食べなければならない環境で
話す事と言えばドラマとか芸能界話のみ。
たまには仕事の内容で熱く語り合いたかったぜ
80名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 11:11:53 ID:f6Pd0Xob0
腕さえ良ければ評判になり自然ど他社の仲間が周囲に集まる
力量がないと誰も寄って来ない これは仕事の常識
81名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 12:24:24 ID:Q0vQrBKe0
友達って、何だろうね?

戦場の仲間は居ると心強い。
だが損得で近づいて来るのも多い。
だから、見極める眼と、誘引する実力が不可欠だと思う。
82名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 12:36:17 ID:f6Pd0Xob0
戦場の真実という本読んでないの
味方に後ろから撃たれて死んだ奴も
多く居たと書いてあったよ、友人なんて所詮幻だよ、
83名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 19:14:56 ID:y+2YJohm0
職場での友達がいる人ってプライベートで遊ぶ時は、どこへ遊びに行ってるの?
84名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 19:24:31 ID:qz/i9kiS0
以前、友達の定義をワンピースのような友達感ってあったけど俺は「花の慶次」です。
85名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 19:28:24 ID:Ie9KX2tQ0
職場で友達はいらないね。
パートナーなら必要だけどね。

しかしそれは理想であって、やっぱり環境が異なるところで成長した者が
同じ組織に在籍すれば衝突する。
結果的にはいがみあい、憎しみあうようになる。
パートナーとか友達なんてとんでもない。
殺すか、殺されるかの関係になる。
職場は戦場だよ。
それはライバル企業との戦いではなくて、同僚とのね。
ナイフやスタンガン、折りたたみの警棒くらいは持参するのが普通だ。
殺される前に殺せ!!
86名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 20:49:56 ID:u79jsh9e0
そんな当たり前のことにさえ気がつかなかった
87名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 20:58:18 ID:SEgy+KrY0
>>83ファミレスとかバーベキューとかボーリングとか。
俺は同期が好きだが、上司が苦手だから一度もゴルフしたことない。
ってか、上司(部長クラス)がいると会話に入れずに孤立する・・・orz
>>85
それも一理あるが、そういう生き方はできない。
できる人は我が道を貫けばいいが、俺には馴れ合いが必要にゃーんwww
88名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 21:21:57 ID:02k/3nJ70
馴れ合いの友人は何人かいたが
いずれも事故と自殺で死んだ
うわさでは数千万円の生命保険が
馴れ合いの仲間どうしてて掛けてあったらしい
他人を信用しすぎると最後はそういう事になる
89名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 05:03:08 ID:hqDabWmw0
ころされたひとがうらやましい。
90名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 05:18:13 ID:hqDabWmw0
私は友情を信じない。
91名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 18:52:16 ID:wUSStsvy0
極端
92名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 19:01:58 ID:N7ByXwQy0
【調査】 クリスマスに「興味ない」のは3人に1人…1万人調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293179321/
93名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 19:30:26 ID:EKGMS68W0
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
94名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 19:33:41 ID:6d3wv5+e0
「知り合い以上・友達未満」wくらいの関係の同期or同僚がいたら、
気分的にラクだね

皆が皆、上を狙ってギスギスしてるわけじゃないからなー
95名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 22:28:31 ID:Si+BrAyJ0
私のバイト先はみながみな上を狙っているのでぎすぎすしています
ついでに他人のミスを喜んでいます
96名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 22:31:21 ID:6d3wv5+e0
具体的に上を狙うとは?
97名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 01:02:25 ID:t3ylZoWi0
もっと上の仕事がやりたい。
98名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 05:47:22 ID:Z7YCpv8s0
仕掛けをしたら、時計を遅らして同僚をはめるとかね
99名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 09:41:37 ID:hrrwqaFO0
>>85
警棒より言質をとるためのボイスレコーダーやペン型ビデオカメラのほうがいいぞ
100名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 13:50:21 ID:t3ylZoWi0
友達なんか必要ありません。