30代の転職 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
人生の転機であり、年代前半と後半でかなり条件の異なる
30代の転職事情について。幅広い情報交換求む。

前スレ
Part13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1269355762/

転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

>>990を踏んだ方が次スレを立てましょう。
2名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 23:12:17 ID:zaPKXjGC0
3名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 23:52:10 ID:HXgw8GcH0
>>1


   テンショクキボウ
('A`)
 ノヽノ).       'A`)ノ
  くく ;,,      へヘノ



4名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:20:16 ID:HN0NR77V0
1000取れなかった・・・・ショボーン(´つω;)
もうちょっと今のとこでやってみるかな・・・
営業職だと今、何がいいんだろうか?
保険はどこも募集してるが、これから淘汰されてくだろうしなぁ・・
5名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:25:15 ID:mQiJT0vh0
営業ってだけで生き残れるよ。
技術職の方が潰しが利かない。
6名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:31:34 ID:HN0NR77V0
>>5
開発の友だちは時代の流れで需要が変わるから
見ててかわいそす。
自分は学はないけど、営業は天職だと思ってるんだけどなぁ。
どうにもなかなか良い職場がなくてねぇ・・・
一度目の転職・・・なんか悪徳だったし。
二度目の転職・・・年収もよかったが・・・会社全体の業績不振で給料激減で転職
三度目の転職・・・まぁまともだがフルコミ。今のところ収入がいいがコミッション率
がかなり微妙・・・
新規獲得営業なんて完全実力だから稼いで、50才前くらいにあがりたいんだが今のとこ
だとなぁ・・・損してる気がするなぁ・・
コミッション率がいいとこってどこなんでしょうか?
7名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:45:51 ID:mQiJT0vh0
>>6
スマン、私は技術ベースの営業・接客なので
コミッションは詳しくないです。
一般的に言われているのは、ルート営業が安定。
円高で外資が日本法人作るのはやっているから
日本法人立ち上げも、顧客が付いているところに作るので失敗は少ない。
このくらいの情報しかないや。
8名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:45:54 ID:DajLKbI60
30代でも前半と後半では全然状況が違うでしょ。
9名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:59:52 ID:ymRqW/Ib0
前スレ
1000 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 00:17:50 ID:mQiJT0vh0 [2/2]
1000ならば転職成功。


     *      *
  *     +  おめでとう。
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
10名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 07:27:41 ID:4dMtc8gG0
>>1
11名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 08:29:37 ID:kEmo9+RS0
営業職で有能な奴はどこでも使える
事務職の奴は転職できん
12名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 10:11:40 ID:FBszC4OL0
30代前半はまだ可能性あるよ、頑張れ。
オレはもう30代後半だから死ぬ。
13名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 10:27:38 ID:cg248VzaO
出戻りってどう思う?
無職期間長すぎて、辞めた本当の理由思い出せない…
14名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 10:31:56 ID:+1aoIxsk0
>>13
出戻り出きるなら出戻りしたらいい。
15名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 11:15:42 ID:kEmo9+RS0
無職期間って??転職先も見つからずに辞めたことないわ
16名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 11:34:21 ID:0GWi6btg0
http://www.nhk.or.jp/shutoken/project/mc1/lineup/index.html
↑NHKのミドルエイジorzのHP
皆投稿しまくれ!
17名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 12:06:19 ID:KbVu2nMS0
>>11
どっちもつぶしきかない職種だと思ってたけど、案件の絶対数は営業のほうが上だよね。
事務は間接部門で売り上げをあげたりとかしないから、少数でまかなえるしね。
18名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 15:36:57 ID:F32kMHA20
>>13
出戻りは失敗することが多い。
一度辞めたときの原因がある以上、その原因を克服することなんて、
大抵できないもんだよ。
19名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 15:46:26 ID:g0WkHAc80
俺も出戻りあったけど、数日で辞めた。
派遣だったけど、自分が勤めていたとき
よりも仕事内容が酷かった。その会社は
、買収されて元の名前がないです。
ほとんど、クビになったかな?
20名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:17:05 ID:0GWi6btg0
俺の前会社も買収されたけど、
従業員数は同じだった。

買収って従業員にとっては良いのかな?
21名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:25:17 ID:FiLw8yjf0
買収はいいわけないよ
今自分がまさにその状況なんだけど、買収側から人が沢山舞い降りて
やりたい放題。希望退職や退職勧告。
人は逃げていくし、逃げて行った人の仕事も振りかかる
ホント、この先どうなるか分からないよ。
22名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 22:47:37 ID:DajLKbI60
>>12
前半だが後半と全然違うと思う。
就職市場もそうですが価値観が大きく変わるような気がします。
前半だとまだ25歳とそんなに変わらない気がする。
23名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 23:30:31 ID:5hw6fshR0
俺も25歳〜34歳までは市場価値はそんなに大差はないと思うな
35歳からの冷遇っぷりは恐ろしいものがあるよな・・
24名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:28:44 ID:LOWbdTes0
30だけど、異業種転職ってけっこうぎりぎりな気がする。
30歳くらいまでって募集多いし。
次は35歳までとかだよね。
ほんと後半はどうすればいいんだろうね。
前半でもどうしてこうなったって感じだし。
25名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:29:46 ID:sJpib4Pd0
コンサル使ってるんだけどどうも上手くいかない
26名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 01:21:30 ID:KVtQPjQI0
>>23
社会的な暗黙の基準が35歳になったのって最近ですよね?
少し前までだと30歳だったような気がする。
まあ今でも企業によりますが。
>>24
30代後半から自殺者が増えているんじゃなかったっけ?
27名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 01:59:44 ID:+h+g7wht0
135 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 03:28:24 ID:QxcbCrGw
>30代の自殺が急増し去年は15年前の約2倍4700人にのぼった。

すげえな。俺らと同年代の人間が、一日に13人、一月で392人も自殺してるんだな。
こんな豊かな国で異常だろ。
28名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 02:22:59 ID:VwuVm0Pw0
経験者の求人でも大半が上限35歳だよな。
たまに40歳とかあるけど、同時に30歳前後の人が応募してたら
よほど特異な経験や資格でもない限りはまず勝てないよね。
採用する側の立場で考えても40歳はね・・・。
>>26
中小企業の話で恐縮だけど30〜33歳なら身近にたくさんいる。
一方35歳過ぎると無理っぽい。身近には1人だけだよ。
29名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 08:01:25 ID:LOWbdTes0
>>27
一日100人自殺してるって言われてる現代では、
30代の自殺者なんてたった10%ですよ。
HAHAHA!!
とか、政府の人とか上の人は思ってそう。
働き盛りで気力体力充実してる30代がぼこすか死んでること自体異常なのに。
失われた時代とか氷河期とか言われてる今の30代は倍プッシュで自殺者数増えるよ。
30名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 08:48:25 ID:xe8IkBd20
31名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 10:38:20 ID:4FY8VCtp0
35歳ならまだ35歳以下の求人に受けられる?
まあ20代採るのだろうが・・・
32名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 10:52:31 ID:1HrCVCcC0
>>31
文を普通に読めばどう見ても受けられるだろ
というくだらん話はさておき
俺35歳だがついこの前、ハロワで35歳以下の求人に応募して採用されたよ
若すぎる人は常識イチから教えなきゃいけなくて避けたかったんだそうだ。そんな例もあるからあまり悲観すんな
33名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 10:59:19 ID:SDasnG5vO
この年代だったら年収で5〜600いやそれ以上取ってた事ある人もいるでしょ?
実際この就職難で探してて妥協の年収はいくら?もう300万以下でも正社員ならやりますか?

マンション〜ボロアパートへ 車は処分 休み無し錆残 福利厚生は無し
今の中小はそんなものですよ

ボロアパートでも引っ越すとなると30万位掛かります
車も高くは売れません

中小は清掃人なんか雇っていませんし新人がトイレ掃除担当です
インテリには中小は務まらないのです
(先日一週間で辞めたW大学卒がいました)

インテリはそれ相応の企業で年収も最低500超の所探した方が良いと思います
34名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 12:01:37 ID:SsD7kkDg0
みんな選ぶから仕事ないだけ。

おれがコンサルしてる飲食や販売なんて結構な大手でも人がこない。
飲食なら外国人でもまだいいが、物販はそれも出来ない。

ちなみにうちの会社だって零細・中小だから募集かけても芳しくない。
給料はほぼ年齢×10,000が目安。
土日祝はほぼ休み。
そんなに悪い環境ではないと思うが。
35名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 12:15:49 ID:moRavJSs0
>>34
将来展望なさそうだもんなぁ。
それだと、5年後、10年後を考えると不安になるな。
36名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 12:25:40 ID:SsD7kkDg0
35の頭の中には右肩上がりの成長神話がいまだにありそうだな。
37名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 12:37:40 ID:yuJXWX68P
>>36
いやいや、ないよ。
景気の良かった頃の記憶なんてあんまりない。
38名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 13:14:12 ID:JPRVNhcI0
バブルの恩恵を受けた世代は今は既に40オーバー
39名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 13:16:09 ID:LOWbdTes0
38ぐらいまでは受けてたんじゃない?
しぼりかす程度かもしれんが。
40名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 15:08:44 ID:cEYutiaD0
よく転職で何十社と受けてる人がいるけど普通に自分のスペックに合致した求人に応募してりゃ
1社目か2社目に決まるものだよな?
何十社と受けてる人って自分のスペック以上のところに挑戦してるのだろうか?
41名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 15:13:11 ID:JPRVNhcI0
世の中そうそう基準値以下の人間なんていない

何やってもダメってのは努力をしないんじゃなくて努力をする方向を間違ってんだよ
42名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 15:13:23 ID:1HrCVCcC0
>>40
どんだけエリートだよ
そういうのは自分でやってから言え
43名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 16:02:38 ID:yEBmfa0x0
自分のスペックとのつりあい、企業側の求めている人物像
全部マッチできる求人があるんならいいよ。ただ、いま求人そのものが少ないじゃん。
>>40はエリートだから数社なんだろうけど、大多数は何十社も応募してやっと内定を取るからね。
44名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 16:09:21 ID:yuJXWX68P
30代だとたとえスペックが合致していたとしても、同じスペックで
年下の奴にさらわれるなんてよくあると思うけどな。
45名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 16:53:05 ID:KVtQPjQI0
全て年齢制限と新卒一括採用の弊害
46名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 19:24:10 ID:LOWbdTes0
年齢分の2倍じゃないと内定出ないってご時世に数社で受かったら有能だよね。
47名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 20:51:11 ID:xe8IkBd20
>>32
でも再就職先が、今まで培ってきた常識とは相容れないものだったら
ことごとくつまはじきにされる諸刃の剣
48名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 22:38:39 ID:1HrCVCcC0
>>47
そうなるのが怖くて身動きとれません、じゃ話にならんし
そんなのは採用されてから考えたり、合わせていけばいいよ
在職でも無職でも悩み自体は消えない。でも稼ぎがある分、在職のがマシ
49名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 04:11:34 ID:NABET5Au0
会社を自分に合うよう変革しようとしたら大変だ
自分が変わるほうが合理的
50名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 15:29:09 ID:aHUcL2VT0
ハロワのおっさんに一度に数社受けた方がいいって言われたけどよくあの求人でそんな事
が言えるよな
自分が望む条件の求人なんてほとんど皆無に等しい状況じゃねぇかってんだ
みんなはこの条件では内定が出ても辞退するって求人でも応募してるのか?
でもそんな求人じゃ履歴書代やそれを作成してる時間とか無駄じゃね?何のメリットがあるんだろうな?
51名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 15:30:59 ID:2lou3N2b0
ハロワ30代スレどっかにあったよ。
52名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 16:08:12 ID:L7B/CWp20
>>50

ハロワ職員にとったらとりあえず採用されればいいんだから
どんな待遇かなんて何とも思ってない。
53名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:08:30 ID:aHUcL2VT0
>>52
なるほど
所詮人事ってわけか・・
54名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:10:48 ID:2lou3N2b0
>>53
今まで食べた食パンの数を覚えているか?
ってやつですよ。
55名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 08:52:20 ID:yHrclqErO
30代前半だけど、実力も実績もないからまったく相手にされないよ。

人生終了のお知らせ…OTL
56名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 09:22:49 ID:OHM9G3OnO
35歳以上は厳しい
57名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 12:29:35 ID:PtBmSkwR0
>>55

30代前半だけど実績あっても相手にされなかったよ
58名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 12:34:22 ID:QF3qa1y80
>>50
すげー無責任だよな。本人の満足度なんて二の次だし。
あいつら自身が民間に勤めてないんだから仕方ないけどね。
面と向かって何か言うことはないけど内心「こりゃダメだわ」って思うよ。
職員は俺らのこと「ダメ人間どもが選ぶな!」って思ってるだろうけどさ。
>>57
いや、前半なら行ける。たぶん決まらないのは実績ないだけ。
俺は経験だけで実績ないからダメだ。
59名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 12:50:42 ID:RW5ugT0b0
こんなふうに書くのは失礼かもしれないが、
40過ぎの自分が35過ぎに戻ったんだと思って頑張れ。
35過ぎの自分が30過ぎに戻ったんだと思って頑張れ。

40過ぎの人はもうナマポ
60名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 12:55:01 ID:uoBlP4SF0
健康な40代で生保なんかでねーよw
飲食に肉体労働、休日勤務、深夜勤務選ばなければ幾らでも有る
お前ら極端すぎ


61名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 12:58:57 ID:YodypXV00
40過ぎても独身子なしで健康ならナマポなんて落ちないから
62名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 13:16:28 ID:RW5ugT0b0
>>60-61
40過ぎて仕事ない人間が健康なの?
そのころには精神病んで障害者認定じゃない?
63名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 14:04:28 ID:F40tGs5D0
あー、超本命に落ちたったぽい

その前に、受けた小企業は内定頂いたのに、社長や社風や給与も良い感じだったのに
本命に行きたいばかりに、辞退した俺のボケ、カス
死にたくなるほど、後悔と不安を感じている。
64名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 14:08:49 ID:CNsA4OCP0
>>63
もう1回その零細企業に電話してみては?
「内定の件・・受けたいのですがまだ大丈夫ですか?」って
65名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 14:12:46 ID:YodypXV00
>>62
40過ぎて仕事ない人間は精神障害者ですかw
まあ鬱病になって障害者認定されてもナマポは簡単にもらえないけどね

>>60のいってるとおり幾らでもある
選んでるから甘えてるから就けないだけ

自殺してくれる奴は偉いよね
国民の血税で生きてるナマポ受給者のなんて図々しいこと
66名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 15:06:03 ID:RW5ugT0b0
>>65
40過ぎて仕事ないのに、健康な精神を保っていられる頑健さがあれば仕事なくならないけどね。
お金なくて障害者認定されたら、ナマポ出るよ。
あと、別に俺がナマポしてるわけじゃないんだからちょっと落ち着けよ。
いらいらしてると転職失敗するぞ。
67名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 17:24:52 ID:F40tGs5D0
車は売却するとして、親が年金暮らしで別居で、貯金が底をつく前に
ナマポってでるかな

窓口で門前払いされて、簡単に出なさそうイメージがあるんだけど

68名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 22:12:01 ID:6qBLGoCJ0
日本は定職に就いていない人への風当たりが強すぎる。
69名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:34:55 ID:OxgU/sVe0
のらりくらりとフラフラしてるヤツが評価されないのは、日本じゃなくても同じじゃね?
70名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 01:21:02 ID:QH8S9NNpP
>>67
中国人は容易にナマポ出るのにな。
71名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 07:24:51 ID:fA9U5pZ70
ハローワークに通っている30代-面接13社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1279644975/
72名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 00:16:26 ID:EAhlp0e80
>>69
同じだが強さが違うという話だよ。
73名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 13:55:26 ID:IZW1wBe90
応募して4日も連絡無い上に
不採用のメールが名前間違えてる

ひっでぇ会社
なに、わざと嫌がらせしてんのかここ
こっちからお断りだよそんなとこ・・・・・
74名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 13:59:19 ID:fcIvH4B60
>>73
いや、ひどいとこはそんなもんだよ。
気にしないで次行こうよ。
応募して自動返信メールが来たあと、その2時間後の
22時半に書類通過のメールが来たけどそれはそれで怖いし。
75名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 14:00:41 ID:IZW1wBe90
>>74
そうだな、さんきゅ、次いくぜ!
76名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 00:01:15 ID:0VGpv3c70
リストラになって派遣で働くことになったのだが、
前の会社の得意先に派遣されて、前の会社の製品を
評価して前の会社の営業担当者と不具合修正を依頼
するという、とっても何だかよくわからん状況の仕事を
やることになった。

ちなみに、前の会社の不具合修正担当者は俺だった。
77名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:37:13 ID:85A0bDY90
何でやめたんだw
78名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:38:15 ID:85A0bDY90
あ、リストラかごめん
79名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 05:21:18 ID:k6HQ+Hk10
>>76
ん?
リストラされて派遣になったら、
前の会社の製品評価と不具合修正を営業担当とするんだけど、
自分がとうの不具合修正担当者だったと、。

なんでリストラされるんだ、それ。
80 【ぴょん吉】 :2010/10/01(金) 07:37:05 ID:0ufEOyfT0
30代これで最後の転職にしたい
81名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:11:54 ID:+szhVIbf0
ネタじゃないないら、30代でリストラなんて、
悪いけど、余程出来なかった奴じゃないのかな

後、相手方の方が相当困惑している筈だけど
82名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:19:38 ID:3a1ZUR6l0
今まで実績あっても突如として売れなくなる業界もあるもんです
8376:2010/10/01(金) 09:46:47 ID:9+w+hwisO
リストラの原因は部署閉鎖
で、次が決まらなくて派遣なったら、かつての得意先に派遣
扱うものは、前の会社の製品

という、ややこしい状況
84名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:00:33 ID:SR5BziS/O
>>81
リストラ=使えない、とかバカじゃね?

どうせお前、「選ばなければ仕事なんかいくらでもある」とか思ってんだろ?

正直、いろんな可能性を考えられクセに「悪いけど」とか死ねよ。
85 【大吉】 :2010/10/01(金) 12:27:07 ID:0ufEOyfT0
俺は30代でリストラされたけど、次の仕事先見つかったけどな。
リストラされる人が出来ないはちょっと違う。
86名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:32:58 ID:k6HQ+Hk10
会社ごと連鎖倒産される時代にリストラ=使えないっていう発想は、
いつの団塊、バブル世代の話だよって思う。
87名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:34:52 ID:k6HQ+Hk10
>>83
ある意味、専門分野すぎるから、そこに再就職って可能性が今度出てくるんじゃない?
そうなったら、再就職したい?
したくないなら、派遣元に話して別の派遣先探してもらったほうがスキルや職歴もすっきりするんじゃないかと思った。
88名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 13:10:02 ID:LS1XXhynO
30代男性の非婚率49% 森永氏「未婚は楽しい事一杯。ババアを養わないのは合理的」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285903857/
89名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 13:12:26 ID:k6HQ+Hk10
楽しいとかおいておいて、自分養うのにいっぱいいっぱいだわ。
90名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 13:33:27 ID:+szhVIbf0
希望退職や会社倒産じゃなく、前会社が健在してたら
リストラ=その会社では使えない、かわいそうに
本人がどう思おうが、世間の取り方だろう

特に、戦力になっている30代-40代はな
退職理由はリストラです!なんて言えないだろ?

補足すると、利益に関わる業務はまさしくコレだけど、評価とかの特殊分野はしらね
91名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 16:49:57 ID:SR5BziS/O
>>90
はい、こういう安っちい持論があるやつほど、いきなり「世間では」とか言い出しちゃう。

チミの考えは世間の代表なんでちゅかー?すごいでしゅねーwww

本人が部署閉鎖って言ってるのにね。

人事はお前みたいに表面だけで人を見てねーんだよ。

くだらねぇ持論をグダグダこじつけ補強してる暇があったらハローワークでも行ってろ!カスが!
92名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 17:15:46 ID:FodJCaDs0
>>84
とりあえず通報しといた
93名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 20:27:26 ID:SR5BziS/O
>>92
どんな理由で?www
ワラタwww
94名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 10:05:08 ID:siKzu6P50
機械設計系でメーカーに転職したいものの、
今の求人は特定派遣ばかりだね…

特定派遣を脱したいから転職したいのに、
メーカー側も社員採用したがらないのかね…
95名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:18:27 ID:TLQuPiAD0
>>91
なんだ、リストラ組か・・・
96名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:36:33 ID:Z2mrkbEH0
なかよくしろ!
97名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:18:03 ID:k52ZB6UC0
いやー食いつなぐためのバイトにすら通らんぞ
98名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 21:09:52 ID:gZQm2mnZ0
>>94
エージェントには求人はいっぱいあるよ。
機械設計なら、
最近は英語完璧な技術者のニーズは多いから
経験無くてもどっか拾ってくれると思うよ
99名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 21:26:02 ID:siKzu6P50
>>98
情報ありがとう
当方34才
3D-CADは8年やってて、北米にも一年行ってた。
英語は初級に毛が生えたレベルだけど、
経験とポテンシャルを拾ってくれないかなぁ。。。
100名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 21:28:26 ID:Te22I7Lh0
>>99
普通にあると思うが・・てかあんたで通らなかったらみんなヤバいだろw
10194:2010/10/02(土) 21:52:48 ID:siKzu6P50
>>100
大手、中堅の人材紹介会社を数社登録したり、
Webからスカウトとかもあるんだけど、
やっぱり特定派遣ばっかなんだよね…

メーカー数社の面接は一次で撃沈…
人間性は問題ないんだけどね。
スキルや経験は褒められるくらいw

転職活動のやり方が悪いのだろうか。。。
102名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 21:57:14 ID:/TixBPx30
年齢か人間性のどちらかじゃないか?
人間性っていっても良し悪しじゃなくて使いやすそうかどうかっていうはなしね。
103名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:10:06 ID:LTyTeQO30
今はメーカーもよほどが無いと取らないよ。
求めているのは、派遣を指揮できる経歴をもっている人物かな。
ソルジャーは派遣で十分というところがほとんどでしょう。
10494:2010/10/02(土) 22:11:28 ID:siKzu6P50
>>102
年齢はあるかもね。
経験、知識、即戦力、どれもマッチングしないと
企業としては採用までいかないのかも。

新卒からの社員から見れば、
年上の部下って感じになる可能性もあるし。
105名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:21:39 ID:Tf/4zdtH0
だから転職は20代のうちにしとけって言ったのにお前らときたら
106名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:23:51 ID:Te22I7Lh0
>>101
SPIで落ちるって事?
107名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:42:15 ID:gZQm2mnZ0
>>104
転職だと新卒採用と違って実際に直属の上司になる人が、
一時面接に参加する事があるから、
エージェントとかのアドバイスに従って堂々とアピールするよりは、
少し控え目な方が好まれるとかは実感した。
10894:2010/10/02(土) 22:54:52 ID:siKzu6P50
>>106
いや、人材紹介経由だから、
一次面接落ちの結果は聞いてない。
SPIはやってないよ。

>>107
確かに同い年の技術者が面接に参加してた。
その人はスキルに好意を持ってくれたんだけどね。

ちなみに↑のメーカーは三次面接までやって、今も結果待ち。
自動車部品メーカーだから受注状況で可否が決まるって。
109Hoppie ◆jPpg5.obl6 :2010/10/03(日) 03:19:57 ID:K0JdK4/G0
人のこと言うのもあれだが
ここにいる人はチャンスをつかまないと

ID:eVUL/6+eP(通称、末尾Pのハロワに喫煙所で絡まれてで失禁したオヤジ)みたいな
ヴァカオヤジになるよ。
(その可能性は低いだろうがw念の為w)

あのオヤジ、神奈川大だったか関学大出たの自慢してたからなw
(運動部でも無いのにw)
(俺より年上世代の50のオヤジがそういう大学出て、自分の事を学士様と呼べ!ときたがw)

まぁ、徴兵制になったら、誰かさんみたく50歳代で2等陸士採用にならぬ様頑張ろう。
110名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 10:47:46 ID:Hh60VEPKP
>>109
自衛隊なめんな。
兵卒採用は25まで、50じゃ自衛隊も断るわ
111名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 12:53:39 ID:d2ZQhtIG0
>>109
お前もID:eVUL/6+ePとやらも誰だよwww

>>110
>徴兵制になったら
って仮定の話をしている人に、「なめんな」とか痛々しいよwww
112名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:53:12 ID:pWapQ5HA0
【就活】 30代で無職になったらゲームオーバー? 30代の就職活動の難易度は異常
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286084341/
113名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:57:23 ID:ySNoYR+h0
金融政策 失敗集団 日銀 チーム白川

世界史上初!13年連続デフレ達成! デフレ不況絶賛推進中
みなさん、彼等にちゃんと責任を取ってもらいましょう。

年収3000万に退職金3億円(5年任期)
つまり、3000万+6000万(年換算)= 9000万円/年収

9000万だよ、9000万。 これだけもらっておいて、責任がないわけがない。
年間休日を130日とすれば、9000万 ÷235日= 38万3000円/日給 
一日8時間働くとして 383000÷8時間 = 4万7900円/時給

白川 方明(しらかわ まさあき)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/shirakawa.htm
山口 廣秀(やまぐち ひろひで)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/yamaguchi.htm
西村 清彦(にしむら きよひこ)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/nishimura.htm
須田 美矢子(すだ みやこ)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/suda.htm
野村 忠男(のむら ただお)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/noda.htm
中村清次(なかむら せいじ)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/nakamura.htm
亀崎 英敏(かめざき ひでとし)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/kamezaki.htm
宮尾 龍蔵(みやお りゅうぞう)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/miyao.htm
森本 宜久(もりもと よしひさ)
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/morimoto.htm
114名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 15:01:46 ID:udq5kEfM0
>>113
どこに苦情入れればいいか載っけとけ!
時給4万貰ってのほほんとしてるハゲを許さねえ
115名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 16:18:32 ID:KkVskXVIO
無職期間1年越えはアウトでしょ
116名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 09:05:28 ID:xBtdRjT/0
>>115
俺は無職期間2年超えで採用された
でもランクは前の会社より数段下
中から中の上の生活を目指したが下の下に辿り着いた
117名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 10:26:51 ID:um6vDSda0
今考えると
前職は恵まれていた
118名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:30:44 ID:nUi6IiL/0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   
119名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:32:32 ID:+j89za0P0
>>118
老害規制法とかできればいいのに。
120名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 12:27:29 ID:N8fOMtxPO
でも、いま団塊の世代がいなくなっても給料は増えないよ?

良く言われることだけど、金持ちを貧乏にしても貧乏人は儲からない。
121名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 14:11:55 ID:+j89za0P0
>>120
団塊の世代がそろそろ定年→若手は技術やノウハウ育てる手間かかるから再雇用
という、職の椅子取り合戦で椅子に座り続けてるんだよ。
金持ちは貧乏にとかじゃなくて、金持ってるんだからおとなしく職の座席譲れよって話。
職業までシルバーシート制度導入されてるから、
職があっても上がつっかえてて上に若いヤツが上がれないんだよ。
122名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 14:46:00 ID:1E04NPnZ0
邪魔なのは年収700万持って行って仕事しない世代だな
こいつらのせいで会社が高コスト体質から脱却できないし社員が雇えない状況
うちの現場はほとんど派遣や契約だけで回してるが
その人ら社員より優秀なのに年収250万とかだよ…

会社は苦しくなって割り増し退職金つけて希望退職募ったが
辞めたのは使える人間で屑が全部残ったw
指名解雇しないと駄目だって気がつけよ…
正社員率が極端に下がって製造業で
一番大事な技術の継承が出来なくなりつつある…




123名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:04:06 ID:N8fOMtxPO
>>121
あー、シニア社員制度(笑)とか言うヤツだね。確かに同意。

でもやっぱり、ソイツらがいなくなっても、会社は給料はあげないだろうなあ。
これを機に、人件費節減とか狙ってそう。

にしても、引退したらしたで、医療費とか使いまくって、若い世代に負担が増えるんだろうね。

希望を持てない若者が増えるのも当然だよね。
124名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:27:36 ID:+j89za0P0
>>123
給料以前に転職の機会自体奪ってるから最悪だよ。
125名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:42:51 ID:iRDCmdFQ0
技術者だったら外国企業へ行かれるよりマシだけど。

昔の人は週6日だったけど、
車もテレビも半導体もしょぼくて、仕事に余裕があって、
仕事も雑で今みたいな知識も技術も管理も必要としなかった。
スキルアップの概念がない社会って最高に幸せだったろうな・・・

その分、年寄りはろくなスキル持ってない人間がうじゃうじゃいるけど
126名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:47:14 ID:E3qPw6Pr0
しかし、うちの親父やその前の世代はよくも完全週6日制で働いて
いたもんだとつくづく感心する。
127名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:00:50 ID:adahOiiV0
そのぶん、金ががんがん入っていたからな。
ボーナス100万越えなんて当たり前。
退職金は5000万円。
そこでシニア社員制度とか老害優遇政策としか言い用が無い。
その尻の穴ぬぐいが30代に来てる。
128名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:04:40 ID:MFkT7+3+0
残業が当たり前の今より、よほどマシだよ
いつも上司に休出にさせてくれってお願いしてたもん。
仕事も余裕があると楽だし、
少人数で追いかけられるように仕事して、
寝ないのは精神的に疲れていく。
その上、日経、ゴルフやら興味ないことさせられて、
わけのわからない成果主義で
129名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:09:52 ID:adahOiiV0
もう死ぬしかないか。
老害共に国民年金と税金貢いで
働けど働けど手元に残る金はわずかなり。
死んで税金減らしてやる。
おまえらは頑張って転職して生きろよ!
結婚して子供作れよ!!
新人たちには優しくな。。。
おれのことは、忘れていいから、うぐぅ、、、
幸せな人生を送るために転職がんばってくれぇーーーー!!
130名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:11:28 ID:adahOiiV0
ああ、最後に育ててくれた親のために見合う生命保険入っておくか。
131名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:22:35 ID:Uc/Cs2re0
試験期間○ヶ月とかあるけど、
その期間中に会社側からNG出すことあるの?

よっぽどのことが無い限り、出ないような気もするんだけど…
132名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:49:21 ID:a0q+2lY00
>>131
あるっしょ。理由なんかいくらでもつけられる。
試用期間には試用期間用の契約って形になるから、
通常の雇用契約、就業規則も守っちゃくれない。
133名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 01:07:40 ID:adahOiiV0
>>131
逆にブラックだから経歴に傷つかないように7日で辞めた。
書面の取り交わしもなかったから7日分の給料もなし。
さすが、ブラック。
134名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 01:56:46 ID:3otL/pMy0
前半だけど年齢で落とされている感じはしますね。
135名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 02:11:30 ID:mSBnNp9y0
転職先のプロパーの社員たちは、社内メールで上司・同僚・部下問わず敬称に
様をつけるやつらばかり。

これ、初体験なのでかなり驚いた。

会社によってはこれって当たり前なの?
136名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 02:26:53 ID:R3JPYHTq0
>>121
技術職系なら違うのかもしれないけど、
管理部門系の団塊は使えない。

20歳前後からオフィススキルだ業務資格だと煽られて生きてきた
30代とは事務作業能力は比較にもならない。

だからこそのマネジメント能力が重宝されているのだというが、
丸投げ精神論ばかりで一回り下の世代と比較にもならない。

しがらみがあるんだろうけど、こいつらを再雇用する意味は皆無。
137名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 02:53:09 ID:3otL/pMy0
団塊の8割は高卒でしょ。
しかも今よりも教育水準が低かった時代の高卒。
138名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 03:01:01 ID:emoX1RwxO
>>135
お前、親友宛てだからって手紙の宛先に君とかあだ名使うか?

そういう感覚なんだろうよ。
139名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 03:07:32 ID:mSBnNp9y0
>>138
おれが言いたいのは『さん』での敬称。

俺がいた外資系3社はずっとXXXさん、だったもんで
140名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 03:53:46 ID:3otL/pMy0
>>139
転職した後に何でこのスレにいるのですか?
141名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 04:11:33 ID:EPCfQ9g30
>>139

ウチもほぼ「様」付けだね。メール本文中に出てくる当人以外に「さん」付けするくらい。

142名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 06:06:37 ID:Q6XYdLdzO
嫌いな人とでも連携して仕事しないと
そうした時に馴れ馴れしくするより様つけの方がカドが立たない
143名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 06:59:25 ID:NRy1Kx7nO
>>136
もともと男は営業だからね。
一部を除いて、営業で使えなかったやつが
内勤になることが多い。
144名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 07:34:09 ID:g/OtWixWO
●【政治】 能無し菅政権でチャンス到来 中国資本が日本 “合法侵略” 在日中国人急増
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286181072/

●何故?テレビ・マスコミの断末魔・原因分析
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284391058/
●在日支配マスコミに鉄槌が下る●
●【マスコミ】新聞社、出版社、テレビ局と今まで高給をもらうことができた業種も今は厳しい状況に立たされている「給与の下げ幅が極端だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285924670/

●くだらないバラエティに韓流ブーム(笑)
捏造、偏向、無知、無教養の自称ジャーナリスト、知ったかぶりの文化人(笑)●

●在日支配マスコミは真実を報道しない●

●【マスコミ】 “尖閣大規模デモ”、日本のメディアが報じなかった理由は「告知が目に止まらなかったから」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286197840/
●在日支配ミンスが政権を取ってから日本経済はますます悪化した●
●【政治】東京株、半年で16%下落 欧州不安、円高、政策停滞が重し
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285838037/
●【経済】 1ドル53円まで円高が進む可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286177819/
●【尖閣問題】 金美齢氏 「中国は譲歩すれば必ずつけ込んでくる国」 「中国は尖閣諸島を取りにきた」「日本人の美徳は中国人と異なる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286182094/
●売国奴ミンスは中国人に参政権をあげる!●
●【国際】 中国人、日の丸奪って逃げる。中国人観客ら拍手…サッカーU−19アジア選手権、反日的応援続く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286178503/
145名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 07:37:47 ID:adahOiiV0
>>135
社内メール監視されてるところで変なメール送るとチェックされるから、
様で全部丁寧に会話するようにしてるって話聞いたことあるよ。
あと、ラフすぎてカチンと来るやつがいても困らないように予防線張ってたりとかね。

>>136
皆無だけど、上同士の引退(元上司)したやつと上の人(後輩)で
社内天下りシルバーシートがあるんだよ。
団塊とバブル世代はほんとに癌細胞だよ。
増えたりするけど減りはしない。
146名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 07:46:59 ID:pKaQtPdUO
すまん、相談したいことがある。。。

当方大阪の30歳、これまで接客業中心(ホテル他)で活躍。
転職で2社受けて2社採用通知もらえた。

1社は地元大阪。
職種は確実ブラックではなく、待遇もまあまあだが当面契約社員。 が、会社や職場はしっかりしてそう。
そして何といっても地元大阪。 実家からだから家賃も飯も洗濯も心配なし。

もう1社は勤務地東京。
職種は営業ではないがサビ残おそらくある、がやりがいある挑戦したい職種。
何故か一次の面接官、二次の社長にメチャメチャ気に入られた。ここは正社員で上の職種より給料も上。
会社持ちのウィークリーマンション用意してくれて家賃無料、ただ洗濯とかorz

ちなみに彼女いて、もちろん大阪。
両方とも承諾の意思伝えてしまった…。期限は15日くらいまで。
おまいら俺はどうすれば…。
147名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:12:32 ID:MMMEj3jP0
何の仕事かわからないからアドバイスのしようもないけど
次の会社で落ち着きたい長く勤めたいなら地元でいいんじゃないの
実家があるならなおさら。将来は家を譲られるわけでしょ
148名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:21:24 ID:adahOiiV0
>>146
職種分からないから、なんとも言えないけど。
でも、地元でいいと思うよ。
東京だけど、うまい話には裏があると思っておいたほうがいい。
人がガンガン辞めるからウィークリーで社長たち大歓迎という可能性もある。
30歳でチャレンジは辞めたほうがいい。
東京で彼女作って骨埋める覚悟があるなら東京においでよ。
>>147の案をおすすめするけどね。
契約社員から正社員に上がれるんでしょ?
今の彼女とも確実に継続できるし。
自分の周りで遠恋上手くいったやつ一人ぐらいしかいないし、
毎週末、大阪に帰るぐらいの気概がないと破局すると思うよ。
149146:2010/10/05(火) 08:33:44 ID:pKaQtPdUO
みんな親身にありがとう(´;ω;`)ブワッ

そうだな、大阪でがんばる方向でいくよ。やっぱ住み慣れたいい街だし。
それに毎日JR大阪駅の大改造ビフォーアフターをリアルタイムで見続けてきて、
「なんということでしょう」になる前に大阪を離れるのも辛い。

休みは大阪での方が多いし、東京へは遊びに行けばいいか。
東京で働いて週一で大阪に帰るなんてほぼ無料だし。

ありがとう。
でもまだ少し迷ってる自分がいるorz
150146:2010/10/05(火) 08:37:53 ID:pKaQtPdUO
ごめん、無料→無理

ちなみに大阪での仕事…月休み8〜10日
東京勤務の仕事…月休み6日

(;´д`)
151名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:56:12 ID:adahOiiV0
>>150
何,言ってるんだ?
遠恋だと週二だぞ?休みまるまる費やさないと続かないよ。
毎週毎週とは言わないけど、最低隔週で月4回以上は大阪に行かないと。
それか、婚約して落ち着いたら結婚しようで東京住まい。
これ、1-2年だな。
結婚式どこで挙げるかとか考えておかないといけないぞ。
遠方だとよほど仲良くないと来てくれないし。
東京で骨をうずめる覚悟ってそういうレベルだよ?

coccoの宝島じゃないけど、夢を追うにはそのぐらいのリスクがある。

自分は彼女いないけど、エージェントで大阪勤務の仕事来たけど断わった。
水に合う合わないもあるし、東京で月休み6日でサビ残してぼっちで暮らす自分を想像するんだ?
晩飯は松屋の牛丼だぞ?
152名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 09:07:02 ID:emoX1RwxO
実家オプションの強力さは異常。一人暮ししてると特に感じる。

面接で社長がベタ褒めしてくるなんて裏があんじゃね?

まあ、会社のためになるサービス残業してくれるんだから、褒めるに決まってるだろうが。
153名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 09:09:26 ID:adahOiiV0
で、30代の転職スレだから、職種と提示年収ぐらい書こうぜ。
154名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 12:32:03 ID:XmkdnpS00
>>108
 
>いや、人材紹介経由だから、
>一次面接落ちの結果は聞いてない。

人材紹介って、面接の合否の連絡って来ないの?
今、人材紹介経由で2社面接結果待ちなんだけど、
10日待って連絡着てないと落ちてるって事かな・・・。
155名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 12:49:08 ID:adahOiiV0
>>154
人材紹介経由だと時間かかったりするよね。
向こうはたくさんの人から選ぶから。
でも10日過ぎたら人材紹介の担当者に問い合わせ連絡しても大丈夫だよ。
156名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:06:22 ID:bklNRE7v0
みんな苦労してるんだな。
俺は馬鹿だし高卒でプライドなんて糞ほども無いから失うものは何もない。
大卒の人やなまじ良い給料貰ってた人は難しいかもしれないが、一旦色々諦めて見たら良いかも。
ブルーカラー、ガテン系、底辺職と呼ばれるような職にまで範囲を広げて見たら数社も受ければ決まると思うよ。
そんな仕事するくらいなら死んだ方がマシと思う人も居るんだろうけどな…
157名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:19:26 ID:adahOiiV0
>>156
なまじ、夢が叶った職業だから、他の仕事はしたくない。
でも、もう無理そうだから転職スレと自殺サイトを往復してます。
望んだ人生を送れないなら死んだほうがましだ。
絶望して生きていくほうが遥かにしんどい。
息吸って吐いてるだけじゃないか。
と、思うのは自分を無二として必要としてくれる人がいないからか。。。
158名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:20:28 ID:R3JPYHTq0
>>156
大卒のプライドと云々よりは、コストを意地でも回収しようとする所為かと。

大学入試などの費用+大学4〜6年間の学費生活費+育英会など奨学金+
(高卒で就職していた場合の4〜6年間の仮定収入−大学4〜6年間のアルバイト収入)

残り30年程度で、最低でも高卒での生涯賃金+上記コスト分を稼がなければと躍起になると思う。
時間も切り売りしてきた訳だからね。
159名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:21:15 ID:J1IME0uN0
俺んところも潰れそうなんだよね どうしようかな
160名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:44:14 ID:bklNRE7v0
>>157
やっぱプライド高いんでしょ?望んだ人生送れてる奴なんて一握りさ。
それで死んでたら俺はとっくにご臨終w一回も夢が叶わない人より貴方はマシです。

>>158
コストなんて考えてるのか。まぁ4年余計に勉強して高卒以下の生涯収入だと嫌なんだろうけど。
やっぱそれってプライドでしょ。時間切り売りって言っても大学生活楽しんだんだろ?その分得してると思えば良い。
161名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:50:02 ID:R3JPYHTq0
>>160
楽しんでないと言えば嘘になるが、当時は就職に直結しない理系学部で研究の縛りが多い不安と、
奨学金のみでは生活出来なかったので、金土日は夜勤のバイト詰めだったからね。

そんなんだったら高卒で公務員か、単位楽ちんな馬鹿文系で公務員試験集中の方が、
幾分安定した人生を送れたのにと悔しくなるんだよ。それもプライドに変わりないか。
162名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:00:21 ID:adahOiiV0
>>160
プライドの話じゃない。
鶏は空飛べないだろ。
飛んだことないから渇望することはない。
ツバメは空を飛んで海も渡れるじゃない。
そのためにいろんなものを捨てて飛ぶことに特化してるんだよ。
翼が折れて生きていってるツバメっていないでしょ。

もう、他の道を探すには身も心も特化しすぎちゃってて飛ぶ以外の生き方が分からないんだよ。
163名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:04:46 ID:FCJhDkKp0
絵に書いたようなくだらんプライドだなw

いかにも中途半端な大卒らしい、幼稚な考え方だ。

そんなこと考える論理的な頭があるなら、これから先をしっかり見据えて動くことだ。
164名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:11:32 ID:bklNRE7v0
>>161
過去振り返っても仕方ないよ。あの時ああすればなんて言い出したらきりが無い。
大学出て就職した後にも20代の頃には公務員試験受ける機会はあったろうし。

>>162
じゃあ飛び続けなよ。俺は飛んだ事ないからな。羨ましいよ。
ただ実際問題飛べなくなったら他を考える必要があるよ。
今さら地べた歩けるか!って考えはプライドのせいだと思いますが。
165名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:16:40 ID:MBKYeIu80
>>162
それを「くだらないプライド」って言うんだよw
馬鹿なの?w
166名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:21:27 ID:bklNRE7v0
まぁ本当に優秀な人間は職にあぶれたりしないわな…
167名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:47:01 ID:MFkT7+3+0
燃え尽き症候群っぽい感じで生きてる意味を感じれず、
自殺するために、一部上場優良企業を辞めたが、
辞めた後にすっかり元気になっちまったぜ。
人生後悔ばかりだが、
今なら職を得さえすれば人生を謳歌できる気がする
168名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 16:06:35 ID:VmIKiD0vO
前の会社に10年以上勤務してたから、今更正社員以外の採用ていうのは気がひける。だからより好みして中々決まらない
169名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 16:38:03 ID:eKXcFj+b0
わかるわw
正社員を長年やってると次も正社員じゃなきゃって思うわな
170名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:30:10 ID:vBcY+R6i0
書家の榊(さかき)莫山(ばくざん)さんが3日に
亡くなっていたことがわかった。84歳だった。
>>168
正社員は絶対だろ。幾ら不景気でも3ヶ月も探せば見つかる。
10年勤まる奴なら大丈夫!高卒フリーターじゃないんだ。粘れ!
171名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:55:08 ID:Jj8tdZmY0
3ヶ月で見つかるかなぁ今時。
転職なんてそもそも、募集とマッチすれば一気にハマるもんだけどさ。

求職者側に落ちないと解らんぽい人ばっかりでうんざりするんだけど、
少なくともウチらの年代が経験した中で最大の不景気っぽいのに
「いくら不景気でも」って言うのは、会社が苦しいとか言いつつも在職の人なんだよな。
そういう文句垂れる前に仕事探ししてるけど、ホントに正社員で決まんない。

「始めは契約社員で」って会社(メーカー)から内々定貰ってるところある俺だけど、
正社員募集の場合「先方の要求スペック高過ぎ」を理由に不採用か、
「その要求スペックで不当に給料安すぎ」で選考を断るかで、両極端なんだよなぁ。
172名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:56:56 ID:adahOiiV0
>「その要求スペックで不当に給料安すぎ」

あるある。
173名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:01:16 ID:adahOiiV0
>>164
翼が折れたら飛べないじゃん。
ここまでが自分の人生だなって思う。
>>167
自分も燃え尽き症候群かも。
174名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 20:37:05 ID:RBVlRKrj0
>171
よくわかる。職を失ってから痛感したわ。
3ヶ月なんてあっという間だよな。
175名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 20:40:04 ID:RVQlQ2AR0
しかし、うちの親父やその前の世代はよくも完全週6日制で働いて
いたもんだとつくづく感心する。
176名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 20:40:47 ID:RVQlQ2AR0
キャッシュで誤爆しました。
ゴメン。
177名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 20:50:56 ID:vBcY+R6i0
>>171
君には3ヶ月で決まるなんてエールを送ってないよ。
178名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:33:24 ID:VNJjiuxi0
20代前半なら中小企業程度ならどんなところでも受かってた
今では経験職の書類選考すら通らない
このスレ見てると変なプライド持ってるおっさんより
純白の若手を企業が求めてるのがよく分かる
179名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:47:01 ID:eKXcFj+b0
妻子ありの方が有利なのか?
180名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:51:39 ID:5UUoCKYj0
金融とか保険とかは独身男性の一人暮らしはダメだって。
妻子ありならばいいってさ。
大きなお金扱うからが理由だって。
181名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:16:26 ID:eKXcFj+b0
これは俺の考えだけど妻子ありの方がちょっとやそっとのつらい事があっても辞めないだろう
という思いがあるだろうから採用されやすいかもな
182名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:23:34 ID:ReA0tDBg0
>>180
保険はもっと別の理由。

いざとなったら妻、子供、妻の両親、自分や妻の友人、奥さん仲間連中、と、
保険を売りつけられる範囲が広いから、が正解。

独身男子一人暮らしなんて、生命保険すら大した額はかけないからな。
183名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:27:00 ID:myGT/oF10
離職票が届いたので明日(今日)
ハローワークへいってきます。
無理かもしれないが退職理由の
異議説明資料も持って。
184名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 02:28:03 ID:lQMbl9xvO
10年も働いててなんで辞めたの?て聞かれると後輩に次々出世競争で抜かれて辞めましたなんてとてもじゃないけど言えない。仕事できないレッテル張られるし。毎月の予算とかもうしんどいな
185名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 03:33:41 ID:M6gF8lHF0
30過ぎて独身だと一人前じゃないという考え方が
古い世代には残ってるんだよ
186名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 04:19:30 ID:WXeTSmcE0
年齢制限を設け自分と立場の近い労働者を排除することで
自分の身分を守ろうとする文化がまかり通っている日本。
187名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 09:13:14 ID:NLuar+ANO
>>186
そんなに複雑な考えかなぁ?

単に年齢を重ねた人間は不要っていう偏見が日本では強いんでしょ。

そのクセして、新卒の若者は採用しないで経験者ばっかり求めてるってんだから、どんだけご都合主義なんだよ、とは思うけど。

人を育てない企業、人を育てられない企業。

優秀な人材(笑)が畑に生えてるとでも思ってんじゃないのか?
188名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 09:38:41 ID:WXeTSmcE0
自分の身分を守るためにありとあらゆる制限を設け
努力ができないようにするやり方だ。
身分制度の影響がいまだに根強く残っていて
階層を固定するためのやり方だ。
189名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 11:03:55 ID:jWLMJZXU0
根拠のないプライドほど見苦しいものは無い。
ID:adahOiiV0は自分がよっぽどの大人物だと思ってるようだな。
君には翼なんて初めから生えてなどいなかったんだよ。
飛んだと勘違いしていたが、吊られてた糸が切れただけ。
190名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:22:54 ID:lQMbl9xvO
36歳になってまた一から就職活動しなきゃならんとはしんどいな。会社では年下に教えてもらうことになるんかな?
191名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:28:07 ID:P5LAKXLy0
みんな自主都合退社の場合どんな理由を付けてる?
絶対突っ込まれる事案だよな
192名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 15:31:57 ID:KLuCXFG9O
江頭2:50の名言がネットで話題 「人生は何度だってリセットできんだよ。俺を見ろ。笑え。笑って泣け」etc
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286345856/
193名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 16:58:19 ID:ugWqMEPM0
>>192
しかし、現実は残酷である。
194名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:40:37 ID:lQMbl9xvO
自主都合で退職したけど、転勤が多いとか言い訳になるんだろうか?
195名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:49:09 ID:8n8jsJsF0
>>194
程度によるとは思うけど、言い訳にはならないと思う。
196名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 21:56:03 ID:g3DA1EsZ0
ぐおお
手取り22万しかないolz
197名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:06:27 ID:iKJM3s6oO
そんなの最初から予想出来なかったの?ってくるよ。
しかも人間性見るのついでにここぞとばかりに圧迫気味にくると思う。

「おっしゃるとおりですが、やはり私にとっては〜で〜と考えておりまして〜。」
って感じで下手に出るのがベスト!
198名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:52:56 ID:cN6vKG/Z0
>>196
手取り22万なんて羨ましいと思う私は負け組?
199名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:09:33 ID:9oI9fdjlO
35歳以上で手取り20万以下っている?
200名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:13:40 ID:WXeTSmcE0
若者を優先させるのは
自分に近い年齢の労働者を排除することで
自分の身分を守ろうとしているだけ。
201名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 00:12:26 ID:MZH5ErPF0
>>199
余裕でいるだろ
基本給カット+残業カットで20万以下なんてざらにいる
202名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 01:38:41 ID:OcgMQXM6O
>>197
正直にいうと転勤の多さ(10年で4回)と成績が伸ばせなかったので昇進できなかったことだけど…なんて答えれば無難かなぁ
203名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 07:01:45 ID:0ntsRYYEO
離職して1年以上たったら、ろくなとこにはいけないよ
204名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 07:06:11 ID:S4cturJ+0
>>203
ひとそれぞれだろ。
205名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 07:48:29 ID:PX7pLuQ80
イラクに自分探しの旅にでも
いきますか
206名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 11:47:36 ID:jl0lQTjWO
>>203
個人的な意見を一般化しちゃうお前みたいなバカは、たとえ無職一ヶ月でもロクなトコに行けねーだろうがな。
207名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 11:51:17 ID:4eW31bqU0
実際問題、離職して1年はつらいだろ。
208名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 12:42:40 ID:/9XEoF7D0
書類審査で30歳以上でまずはじかれるだろうけど
上のがギリ通ったとしても1年以上の離職となったらもう無理だろ

普通に就職活動してれば1年とか空くわけないからな
何かしら精神身体に問題がある奴だと思われる
209名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 14:31:36 ID:2oFyNaGE0
転職サイトに登録してるが
スカウトがくるのはIT派遣系
ばかりだ。
210名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 14:47:06 ID:h2YW6yP00
>>205
紛争地帯に傭兵に行くのも面白いかもね
もっとも言葉が分からないから現地で行き倒れになるのがオチだろうが
211名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 15:40:09 ID:OcgMQXM6O
一年以上離職はダメかなぁ〜。確かによくて半年までて本に書いてあるの見たことあるけど。よっぽどの理由がなきゃいけないか
212名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 15:44:58 ID:h2YW6yP00
ブラック行ってすぐ離職で職歴が増えるのも危険
213名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 15:49:50 ID:08vJkV1lO
でも入ってみないと分からん事も多いからな
214名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 16:23:36 ID:Uu8vU3y/0
>>211
3月末にリストラくらったが、その途端に何にもやる気出なくなって今まで
ダラダラと過してたらもう半年経過してた…。
215名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 16:26:01 ID:Uu8vU3y/0
書き込む押してしまった…。

>>211
転職本で見た事あるけど、3ヶ月でアウトっていう意見もあるね。
216名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 16:42:38 ID:vj/AFLEN0
っていうか大手なら離職後に転職活動ってだけで
ダメ人間扱い、ネガティブ質問を繰り返すしてくる面接官が高確率でいる
中小にいくとなんで前の会社辞めてうちなんかに?で変人扱い
217名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:44:06 ID:4eW31bqU0
>>215
今の再就職の困難さからみて半年ぐらいはセーフじゃね。
1年だといままでこいつは何やってたんだってなる。
そこで親とか祖母の介護と病没に半年つぶれましたとかしとけばいいんじゃね。
218名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:04:41 ID:xY3rlfzLP
34歳

内定が出たが、残業40時間、どう思う?

ハロワ求人トライアル雇用、電気通信系
休日 日祝他
週休二日制 隔週
年間休日数 105日

やりたい仕事ではあるから挑戦してみたい。
土曜、二次面接で具体的なやりとり。
色々不安すぎて、内定出てもあまりうれしくないのが・・・

25社目くらいか、内定2社。
1社は蹴ったが、もう無職期間延ばしたくねぇ・・・
219名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:07:23 ID:4eW31bqU0
>>218
1日2時間の残業なら普通じゃない?
220名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:43:14 ID:ojj0YZs+0
>>218
月40時間なんて、別になんともないと思えちゃう自分がちょっと悲しい。
221名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:50:46 ID:6+wu+xJ+0
月40〜50は普通だろう
しかもサー残とか当たり前だわ

まあ早く帰りたいけどのは俺もだけど
このご時世だし、自分の能力をかえりみると妥協せざるをえない
222名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:57:20 ID:h2YW6yP00
年間休日(原則土日休みとして)
52日→週休1日制、日休み
67日→週休1日制、日祝休み
78日→週休2日制、日、土隔週休み
93日→週休2日制、日、土隔週休み、祝休み
104日→完全週休2日制、土日休み
119日→完全週休2日制、土日祝休み

223名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:00:02 ID:6+wu+xJ+0
できれば100日は休みたいな
224名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 21:19:04 ID:BngZptsB0
給料上がらなくても良いから彼女がほしい
225218:2010/10/07(木) 21:31:38 ID:xY3rlfzLP
>>219-221
レスありがとう、普通か、うん、まぁ能力もそう高くないんで仕方ないか・・・
226名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:07:29 ID:Uu8vU3y/0
>>217
レスありがとう。
無職期間が短ければ短いにこした事はないんだけど、燃え尽きた様に?無気力
になってしまって気付いたらもう半年過ぎたorz
今の雇用状況を踏まえて半年位はどうにかセーフに入るのか。
空白期間が2年あって前の会社に入ったが就活で>>217が言っている様な事を実際
にやっていたんだけど通じた会社と通じない会社があったし、やっぱり空白期間
が長いと突っ込まれる事多いしね。
今はダラダラと過していて>>217が言っている様な事は一切やってないけど、ま
たこの方法か糞スペックだから仕事に関係する〜を勉強していたって言うしか
説明方法が思い浮かばないわorz
227名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:34:21 ID:OcgMQXM6O
>>217
まじで母親とかの看病とか通用するかなぁ?父親一人では難しかったのですか?とか突っ込まれないかな?まぁそんな親の病気とか嘘ついた時点でバチがあたりそうだよなぁ
228名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:43:04 ID:4eW31bqU0
>>227
父が心労で倒れ、やむなく母の看病のため退職しました。
とか、父の自営を手伝っておりましたとかなんでもいいんじゃね。
というか、職歴詐称スレに行ってくれ。
229名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:43:45 ID:4eW31bqU0
>>227
1年も働いてないからもうバチが当たってるだろ。
230名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:52:58 ID:vj/AFLEN0
>>228
家族の病気とかは、
また家族が病気になった時に休まれたり辞められると思われる
最悪の説明だが
231名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:59:49 ID:MZH5ErPF0
>>230
そういう事を言い出したらもうどうしようもないじゃないかw
実際無職暦が長い人はどうやって面接で説明しているのだろうな?
232名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 23:09:48 ID:GizQiq/mP
こういうご時勢ですので。フヒヒヒ
233名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 23:28:45 ID:vj/AFLEN0
>>231
スキルアップしてましたと言えないなら、
大きい会社には無理だから、
せめて鬱or軽薄な人間に見られないように、
就職活動がうまくいかなかった〜で1年内はいくしかないんじゃない?
俺なら、親の病気で1年って言われたら、嘘っぽすぎて人間性疑う。
234名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 00:26:22 ID:Z284WI6mO
人生初の転職活動でハロワに登録。某大手の地方営業所を見つけ、書類選考無事通過→面接も無事通過→(今ここ)本社に身辺調査するらしく待機中です。内定は目の前なんですが、すでに6日経過しまたが連絡ありません。ここまで時間は掛かるものなんでしょうか?
ダメって事なんですかね?
235名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 00:31:27 ID:vdVnK8qTP
>>234
身辺調査されるのか。大変だね。
236名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 00:33:05 ID:YPaip+Rh0
長生きしすぎたな。。最近、そう思う。
237名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 04:48:53 ID:hZ7NpNq10
>>230
死んだことにすればいい。
叔母が死にました。
祖母が死にました。
もう大丈夫。
看護する人はいない天涯孤独の身です。
仕事だけに人生を捧げたいと考えております。
完璧じゃないか。
238名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 04:53:20 ID:hZ7NpNq10
>>236
ナカーマ。
来月で31になるけど、もう余生のつもりで人生を生きようか、
全財産引落して,部屋と家具引き払って世界を旅して消えていこうか考えてる。
身内には世界巡って写真とって作家になるまで帰ってこないと行って。
で、最後の土地で身分証全破棄して静かにひっそりと行方不明のまま世界から消えていく。
239名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 07:44:45 ID:AAdr067IO
25まではまだまだやり直しきくと思ってた
25を過ぎると少し違和感を感じはじめた
20代後半でこれはヤバいと感じた
現在31でラッキーパンチ当たってくれという感じ
240名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 09:47:21 ID:hZ7NpNq10
>>239
ナカーマ。
今日、そのラッキーパンチを当てに行く。
当たらなかったら、最後に白夜のアイルランドを旅するんだ、俺。
241名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 09:56:37 ID:fVcAcdTf0
>>238
頑張ってくれ
242名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 10:10:35 ID:sTNY4Ufr0
>>239
あくまでも俺の大卒での感覚値ですが
28歳までは本人次第で大手中小関係なくある程度は引っかかる。
30歳は足切りの線引きにされやすくここで可能性が半分くらい減る。
32歳は最後にあがくことのできる領域。
そこから35歳までは選ばないで就職ができるというレベルの領域。
それを越えると何をするにしても差別的な扱いを受ける状況になってしまう。
243名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 11:10:38 ID:crtpVeqA0
ワロタw
244名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 11:16:35 ID:hZ7NpNq10
>>242
自分の感覚だと、
28歳までは本人次第で大手中小関係なくある程度は引っかかる。
30歳は足切りの線引きにされやすくここで可能性が半分くらい減る。
35歳までは最後にあがくことのできる領域。
そこから40歳までは条件を一切選ばないで就職ができるというレベルの領域。
40歳を越えると何をするにしても差別的な扱いを受ける状況になってしまう。

ちょっと甘いかな?
245名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 11:18:50 ID:hZ7NpNq10
書き込んで思った。
大卒での感覚値の>>242が正しい。
ということは今日が最後のラッキーパンチ。
来年は人生やり直しか、人生終了にむけて動き出そう。
246名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 14:40:52 ID:Np6CzS9XO
面接官に矢のように次々質問されたらあたふたして、顔真っ赤になって、言葉につまりそう。
247名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 15:21:11 ID:sTNY4Ufr0
>>245
これも俺の感覚値だけど
何をするにしても今の日本では
35歳を節目としている気がします。
昔は30歳だったのがここ最近で35歳に移った感じはする。
これは大学進学率の上昇や晩婚化の影響だと思うが。
248名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 17:49:14 ID:gN9pafa70
そうかい?
以前は35歳だったのが今では30歳でも遅いような気がするが
249名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 18:16:23 ID:sTNY4Ufr0
>>248
もちろん上で述べた通り30歳でも駄目なところはたくさんあります。
250名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:23:51 ID:hZ7NpNq10
ラッキーパンチなんて当てようと思って当たるわけがない。
>>246
言葉に詰まったじゃないか。
どうしてくれる?

面接官が何か質問ありますか?
って何回も聞いてくるときがあるんだけど、何聞けばいいかさっぱりわからない。
251名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:55:29 ID:xumjBL6M0
>>250
今までのご説明で、お聞きしたかった事は理解できました

そう答えればいいよって面接アドバイスサイトに載ってたよ
252名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:57:02 ID:hZ7NpNq10
>>251
なんというシンプルイズベスト。

ありがとう。
質問しなきゃいけないものか、質問があるように穴のある説明をしてるのかと思ってた。
253名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 20:01:37 ID:LGfTs2J+0
質問質問いってくる面接官に当たったら、幾つかの質問を投げつけて、良い所で「最後になりますが〜」と続けて、
面接官の話が終わったら「色々とお教え頂きましてありがとうございまいた」で締めるよ。
254名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 03:47:11 ID:N3MH2X6L0
大学院生(32)「弁護士になりたい」 父親「さっさと働けよ」

大学院生 殺人容疑で逮捕

いなべ市で8日、63歳の父親を自宅で首を絞めて殺害したとして
大学院生の32歳の長男が殺人の疑いで 逮捕されました。

警察の調べに対し長男は、「弁護士になりたかったが、父親が進路について理解を示して
くれなかった」と供述しているということです。

10月08日 20時46分

ソース: NHKニュース(三重:津)
http://www.nhk.or.jp/lnews/tsu/3074472261.html
255名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 07:01:55 ID:7FIkgjVpO
37歳無職1年以上
256名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 07:35:35 ID:bbnmaQ5x0
オワタw
257名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:14:25 ID:s2Gd04TX0
俺の連れが現在30歳(年末頃に31歳)で無職なのだが前職を辞めてから7ヶ月経ってから
ようやく動き出したのだけどまだ間に合うのか?
普通無職期間が半年以上あったら面接での印象がヤバくね?
258名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:27:27 ID:o4fi8Rdc0
>>257
やばい。
259名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 12:43:15 ID:s2Gd04TX0
>>258
だよな
でも本人はどうにかなるさって思ってるらしいwしかも妻子持ちなのに・・
後資格も大型免許しか使えるのはないらしいしな
260名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:00:07 ID:ie4bsJhU0
あくまでも俺の感覚値だけど
難易度の低い職種であればあるほど
空白期間が長引くと不利になる。
261名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:22:33 ID:JyGivfo00
>>259
大型あれば月30は稼げるから大丈夫だろ
262名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 13:42:15 ID:BoaT95BB0
>>259
大型もってて家族手当もらえるなら
手取り30もらえるところもあるからね。
263名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:06:23 ID:o4fi8Rdc0
>>259
大型で運ちゃん以外選択肢ないな。
264名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 08:06:55 ID:HTJgC51Z0
今は運転手も厳しいぜ
まさに奴隷・・・

運転中も胃が痛い
265名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 08:22:03 ID:62ADYxZ+0
しかし大型乗れるならとりあえずは職はあると思うよ。
無職期間長引くのはいいことないけど半年過ぎたらもうやばい
とかきっぱり言えることでもない。
人それぞれ会社それぞれだ。
例えばだめな奴はいつまでも無職1ヶ月目と詐称し続けたとしても内定はでないしね。

266名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 12:19:52 ID:vmQ1Ujsp0
内定でない=だめな奴 はやめよーぜー
267名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 13:38:08 ID:CaPM+xYz0
日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51627612.html

日本政府は、若い世代を殺す気満々なのに、
転職がうまくいくわけがない。
268名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:13:16 ID:xUqqcWf70
年金の支給開始年齢が65に引き上げられたから仕方ないだろう。
269名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:21:48 ID:CaPM+xYz0
仕方ないというか、年金制度破綻してるだけじゃん。
270名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:23:51 ID:48tb8m2II
271名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 14:54:38 ID:XLm0Une5P
a
272名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:47:47 ID:i7ztCs8u0
前回は1社目で内定が出たのに今回は1社目からお祈りがきた
初めての経験だったのでかなり凹んだよ・・orz
みんなよくこんなのに耐えられるな
273名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:57:09 ID:3/evX/9M0
さて出かけるか
274名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 16:46:23 ID:9iaQSHI80
>>272
先は長いぞ、頑張れ!
275名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 19:27:47 ID:CvLdX+kN0
大型免許か…何も資格ないよりずっとマシだよな。
会社潰れそうだから今のうちに教習所でも通っとこうかな?
一つでも多く資格や免許があった方が良いに決まってるからな。
今は危険物と普免しか持ってないからガソスタくらいしか無い。
276名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:03:48 ID:38SLOxWn0
>275
大型免許とるならフォークリフトも取ると尚いい
277名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:20:01 ID:LFDMb3sc0
>>275
資格もよーく選んだほうがいいよ。
漏れのように情報処理技術者みたいになんの役にも立たない資格しか持ってないと、
転職活動中にココロが折れそうになるからなOTL
278名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:20:37 ID:CaPM+xYz0
情報処理技術者って役に立たないの?
279名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:40:57 ID:i7ztCs8u0
俺のツレなんか30になってから潜水士の資格を取ったのだが潜水関係の仕事は海上自衛隊
とかの辞めた奴が応募するから無駄な資格って言ってたな・・実際資格取得に実技もないらしいしね
280名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:42:11 ID:+BFSaD2i0
最終選考で残ったときに位は役に立つだろ
281名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:43:24 ID:+BFSaD2i0
今は司法試験合格者すら就職難の世の中だからな
282名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:45:30 ID:HTJgC51Z0
もう資格には頼れない
人脈を生かすしかないと思う
283名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 22:49:52 ID:+BFSaD2i0
空白期間が半年過ぎたらヤバいとか言う奴いるけど、1年以上失業してるやつが
最低でも120万人いるんだぞ。
こいつら全部死ぬしかないのか・・・
284名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 23:14:54 ID:i7ztCs8u0
>>283
そんなにいるのか・・
でもたまに2年無職でも内定貰ったっていう奴もいるんだし可能性は0ではなさそうだな
ただ確率はどんどん減っていくが・・
285名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 23:59:06 ID:3/evX/9M0
何気なく本屋へ行って、何気なくIT関係の資格の本を見に行ったら、

ITパスポート(笑)


まじワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


鬱の国へのパスポートwwwwwwww
286名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:33:35 ID:moo9PPsh0
月収30万
週休二日
残業代全額支給
残業20時間以内

このチャンス
ぜって〜モノにする

287名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:34:36 ID:scdgkvDK0
>>277
大型免許と情報処理技術者って毛色が違い過ぎるだろ。

大型は危険物とセットでタンクローリーとか
>>276の言うようにフォークリフトとセットとかで合わせ技を使える。
288名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 06:49:28 ID:dK8WKTiqO
37歳無職1年以上だがまだチャンスはあるのかな
289名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 06:54:31 ID:JVYjuQB70
290名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 07:07:15 ID:ltIeDP5eO
39歳無職歴4年
291名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 07:38:46 ID:xypsvQDK0
まじっすか
292名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 07:50:38 ID:NeSQBMD7O
俺の知り合いに34歳で社員・契約社員として一度も働いた事無い奴いるけど、やっぱりそういう履歴だけあって外見も終わってるし自分さえ良ければ的な考えなんだよね

人間は、毎日の生活が顔や性格に現れる
293名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 08:01:25 ID:YHbvIupK0
>>288
君の言うチャンスとは何を指すの?
例えばトラックの運転手になろうと思えばなれるよ。
242で述べたことは主に大卒者を基準とした目安。
294名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 08:07:09 ID:72QyYcxS0
>>286
ブラックじゃない事を祈るよ
295名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 08:24:11 ID:PpN9qeUm0
>>283
安楽死させてくれるなら甘んじて受けるやつが何割もいるだろう
人が減れば競争相手も減り、雇用も失業率も回復する
政府の怠慢だな
296名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 08:35:05 ID:YHbvIupK0
流動性は低いが流動しているからな。
297名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 08:40:59 ID:Q7yMbjNEO
何にでも”間引き”は必要な訳で。。
298名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 08:53:54 ID:JVYjuQB70
今までは老害を間引いたわけだが。
歴史的には姥捨て山とかな。
若者が間引かれたら終わるだろ。
299名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 09:09:43 ID:Pp2aBRke0
これからは「生き残る」ために生きる社会になっていくんだろうな
今から20〜30年後に普通の暮らしができている老齢者は、この世界をつつがなく生存できた優良種のサバイバーだ
それを目指すために生きる
素晴らしいな
300名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 11:24:17 ID:1pfZmxzX0
パートで妥協してもいいが、
年金もらうまで30年もある。
30年間バイトってorz
301名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:19:31 ID:hl1Qfb3I0
年金支給開始年齢は更に引き上げられると思うぞ。
302名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:42:09 ID:mNiTjwTf0
俺らの頃には支給開始が80歳からで満額3万だな。
303名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:51:32 ID:N/CpxEsU0
>>293
同じ30代でも望む所が違い過ぎるんだよな。
とにかく何の職でも良いから再就職したいって奴と
そこそこ世間体も良くて年収にして400〜500以上のホワイト希望の奴
前者は40超えてもありそうだし後者は30前半がリミットだろう。
304名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 17:56:29 ID:moo9PPsh0
ど黒の
手取り20万以下
週休1日
拘束時間12時間以上
のトラック乗りのハロワ求人に
10倍以上だなんて
日本は黒だな
305名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 18:31:06 ID:1m18k0yp0
>>304
そこまで酷い求人じゃないが
手取り21万程度月6日休みの配送員に12人とかはあった。
俺32なんだが受けた中で一番若かったw今保留中。
306名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 22:37:42 ID:CkJ/hL0X0
今31歳で年収400万、年間休日120日東証1部半導体関係の製造現場なんだが
将来が見えないので転職したい3流大卒です。甘いのだろうか。
ちなみに仕事はほぼ日勤で土日祝休み。仕事は楽なほうだと思う。
やりたいことがねえんだなあ。
307名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 22:42:50 ID:XfpLFJmq0
>>306
その程度の理由なら辞めない方がいい。
人間関係辛いとか、待遇悪いとか加われば辞める方向でいいよ。
308名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 23:14:30 ID:bt9UDdn70
>>306
起業するといいよ
309名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 23:18:30 ID:CJLsrW1Y0
>>308
お前は自殺するといいよ
310名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 23:22:08 ID:GtvkgS7+0
>>306
在職のまま探してみろ
そのままいたほうがいいって結論になるから
311名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 09:22:08 ID:Wi9pZswt0
今30過ぎた3流大出の中途採用に400万以上くれて120日休ませてくれる会社なんてあるのかな?
312名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 10:51:14 ID:7lHMXW8J0
>>306
見えないものが見えないからと言って嘆くよりも
今目の前にあるものを幸せだと思った方がいい
313名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 11:10:56 ID:gn3PK98k0
>>306
リクナビネクスト登録して、探してみればどれだけ恵まれてるかよくわかるよ。
314名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 17:16:58 ID:QVn6oaTp0
>>306
そのまま続けろ。
辞めたら絶対に後悔するぞ。
315名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 17:27:24 ID:Mle/b2Tb0
将来見えなくてもそれだけの待遇なら辞める理由なんてないよな
どうしてもというなら仕事しながら探せばいい。
現状どれだけ恵まれているかを実感できると思うよ。
あと自分の市場価値も分かるかもね。
316名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 17:44:22 ID:DWq2JuSq0
年収400万なら悪くないだろ

俺なんて300万だし、そんな奴は腐るほどいる
317名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 18:05:22 ID:WWulI0IF0
どこいっても海外赴任OKですか?って聞かれる。。
海外へ行くのが運命な気がしてきた
318名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 19:37:53 ID:i/lCg/uH0
>>306
起業して冒険するといいよ。
319名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 19:53:17 ID:6sO5NfQU0
>>306
その条件なら
今は転職はやめとけ
っていっても日本はお先真っ暗だけど
320名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 20:06:50 ID:i/lCg/uH0
先の明るいアメリカで転職だな
321名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 21:11:44 ID:z3Z5DGc80
>306
仕事が楽で土日休みならいいじゃないか
仕事にやりがい求めず、趣味に生きがいを作れ
322名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 21:12:33 ID:WLzYpuND0
400万て手取り?
323名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 21:39:06 ID:AdemH4VH0
>>306
甘すぎ
324名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:04:53 ID:V3t4JhP/0
>>250
自分だったら、聞きたいことは
山ほどあるけどなぁ。
会社の事なんて、直接聞いてみないと分からない事だらけだとおもうけど。
325名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:06:09 ID:d38NTaJ30
>>324
それを聞くと面接で落ちるだろw
326名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:26:46 ID:gn3PK98k0
>>324
それを聞いたら面接で落ちると思うからうかつに聞けないよね。
自分をPRするのですらいっぱいいっぱいなのに。
327名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 23:35:09 ID:DdpyvFLV0
みんなでアブダビいこうぜ!!!
328名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 00:14:46 ID:aX19K2I00
前面接に行った所で2社辞めてるだけで普通は無いって言われたのだがみんな1社くらいしか
辞めてないのか?
329名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 06:30:07 ID:MBoSFdFZ0
>>306
この文章を読む限り、今の職場が心の奥底許せない訳でもなさそうだから、
今の所に留まったほうが良い。転職する理由ってのは、窓際に追いやられた
とか、条件が合わないとか、心の奥底許せないとかでしょう。その3つに
当てはまらないのであれば、残った方が良いと思う。
330名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 06:33:59 ID:dc9+SR8G0
>>328
2社ならそれぞれ3年以上は勤めてるから、
今では普通。
331名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 06:50:10 ID:T9t2mdBWO
今はブラックスパイラルに陥りやすいので2、3回は普通
332名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 13:16:17 ID:chC4ZPx40
2社くらい普通じゃねーか?
職歴に非正規雇用が多かったらもっと多くても不思議じゃない。
俺なんて短期契約と3か月くらいのバイトも加えたら8社あるぞw即辞め入れたら10社ww
まぁバイトや年金手帳の記録に載ってない期間は纏めて書くから4社くらいだ。
333名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 13:18:34 ID:chC4ZPx40
だが、面接でも「契約期間の定まった契約社員でした」と言う事で正当な退職理由だからそこまで突っ込まれん。
不景気だからなかなか正規雇用されなかった人だな?と思われる。まぁ正規で使って貰えない脳ナシとみられる事もあるがw
334名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 18:59:34 ID:3H6JyARG0
306で転職したいといっていた者ですが、やはりみなさんの意見を聞くと確かに
考えが甘いと思いもう少しがんばることにしました。中途で契約社員から入り
社員にしてもらったんで少しは感謝して働くことにします。
ありがとうがんがります。
335名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 19:33:33 ID:KJjUXCfp0
>>334
精神的に苦しくなったらまたおいで
336名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:27:10 ID:+MrsmoO20
>>334
朝起きたら鬱だスレでどんより馴れ合おうぜ
337名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 00:10:18 ID:uo6XRnYs0
>>334
中途で契約社員から入り
社員にしてもらったんで。
ここまで自分で道を切り開いたんだから、
やれば出来るはず。頑張れ。
338名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 05:09:26 ID:Kt+VGZAN0
>>334

在職中に考えが甘いと分かることが大事。
339名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 06:01:23 ID:iTlmJYCF0
>>334
私物をがんがん盗まれて警察に通報したら仕事干されたから辞めたけど、
人間関係とかそういうのが警察沙汰レベルになるような社員がいない限り、
仕事ってのは辞めない方がいい。
ちなみに警察は被害届出した時点で仕事辞めさせられるケースが多いけど覚悟できてますか?
と聞かれる。
仕事を辞めようという動機はそのぐらい人間関係に不審を持たないと辞められないのが現実。
340名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 08:15:32 ID:uGGPW7A40
半年前に転職した俺のスペック

・38歳
・大企業の子会社
・年収410万
・世田谷実家暮らし
・大卒
・残業月1時間あるかどうか
・退職金は定年まで勤めて550万
・独身

このスペックで結婚は無理だよな?
341名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 08:33:46 ID:bC0KcB6B0
>340
共稼ぎならいけるだろ、女側の理解が必要だからハードルは高くなるけど
専業主婦になりたいような女はNG
社会的に自立した女を目指してるようなのを見つけるしかないな
それと、実家で一緒に暮らしてもらえるかって所が経済的に重要なポイント
になってくる。ローンの無い持ち家さえあれば経済的にかなり楽だし
342名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 09:06:08 ID:uGGPW7A40
>>341
実家暮らしを承諾するかがポイントのようだね・・・
343名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 10:07:41 ID:P9ls1Ifn0
>>306
>>340

50歳未満で年収400万越えは全体の15%ほど
30代年収200万以下は35%ほど

これが今の日本の働き盛りの年代の現実って考えると、恵まれていると思うけど

ちなみに40未満の独身女性の8割は年収600万以上の男と結婚して専業主婦したいらしい
これはどこからでたデータかは知らないけど、前にyahooのニュースで出てた。
344名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 11:11:01 ID:IRmJXLzi0
>>343
ソースは?
400万越えが15%って少なすぎる気がするけど
345名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 11:17:46 ID:UGk+0ZCT0
専業主婦より103万円内のパートのほうがお互い幸せだと思うがな
346名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 11:29:34 ID:iTlmJYCF0
>>345
でも、20代女子は働くのが嫌らしいよ。
気楽に専業主婦したいとか。
ちょうど、ゆとり世代だから考え方までゆとりなんだよ。
347名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 11:42:12 ID:Qf8iMO0e0
予想とか現実的な線じゃなくて希望を聞かれりゃ高めをいうだろうな
男側だって若くてきれいで性格も良くて家事も一通りこなせて
小遣いくらいは自分で稼ぐ相手と結婚したいだろ
348名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 11:54:26 ID:iTlmJYCF0
>>347
現実的な話として共働きじゃないと生きていけない。
349名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 14:12:12 ID:fbowtVrZ0
>>346
労働に関する嫌な情報がこれだけありふれればそうなるだろうな。
350名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 17:08:05 ID:NZLYdw36O
351名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 17:47:04 ID:N9gJjAPZO
電子レンジに炊飯器、洗濯機に掃除機、働きながらでも家事は楽にできる時代。
子供もいないのに専業主婦って、単なるプーだわな
352名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 18:28:55 ID:Jzseiwer0
俺の周りで言うと
嫁が看護師なら
十分やっていける
353名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:55:55 ID:rpK1AGgV0
>>351

俺の姉ちゃんのことか!!

確かに慶応義塾大学法学部卒のくせに、仕事もせず、子育てもせず、旦那に飯作るでもなく、毎日酒飲んで病院行くだけの毎日送っているが。
354名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 05:04:40 ID:K8/EVmIp0
勢いで会社を辞めて早7ヶ月・・。だらだら過ごして応募した会社は0。
一人暮らしなもんで、お金がもう尽きる。。
どうしよう・・ かなり焦ってるがやる気がでない。
355名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 10:06:08 ID:mh7ds7+O0
働きたくないから結婚した
って言ってた女友達は
今考えると勝ち組だった
356名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 12:13:32 ID:QGwvLgglO
昇給賞与ないとこ応募してしまった
30過ぎの低スペじゃ選べる立場じゃないか
それ以前に祈られるだろうけど
357名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 12:43:40 ID:6LPnWhp20
俺も半年ほど前にもうどうでもいいやと思って応募したことあるな。
結局選んでも選ばなくても不採用じゃないかと。
358名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 15:21:52 ID:EYu5qrKP0
先ほど面接に行ったが、必要な免許資格の欄には記載がなかったのに、
運転免許を持ってないことをつっこまれた。
必要ならなぜ運転免許必要と記載しないのか?
デフォだとでも言うつもりなのか。
359名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 16:09:14 ID:6LPnWhp20
男なら持ってて当たり前という概念があるんだろうな
360名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 16:11:25 ID:U+v08ROE0
田舎だな
361名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 21:07:07 ID:AdWe4NCU0
必須である。男なら。
362名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 22:37:46 ID:mh7ds7+O0
仕事抜きでも
男なら普免くらい持ってないとな
363名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 23:39:44 ID:s1aElaF60
>>362
まあ普通免許くらい持ってるに越したことないけど、
いまどき「男なら」とか恥ずかしいからやめたほうがいいよ?バカっぽいし。
364名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 23:57:08 ID:NTSiwr590
今現在で20代前半ぐらいの世代はともかく、30代になってる世代の男は
普通免許は持っていて当たり前って状態だったのは確かだよ
バカっぽい云々ではなく、世間一般的に免許を普通に取ってた世代だから。
この世代で免許を持ってないと「内向きな性格で活動的ではない」とか
思われる可能性は結構高い
365名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 00:15:53 ID:v983wP3K0
>>364
「男なら」とか、免許程度が「男のステータス」であるみたいな言い方するのがバカっぽいって言ってるんだよw
366名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 00:19:20 ID:AIZ2svqC0
実際一昔前は男のステータスってな扱いだったけどね
スポーツカー(実際はただのクーペ)がはやってた時代だし
367名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 00:23:51 ID:R0bFL7fJ0
免許証ない人は身分証明提示する時どうやってるの?
まさか保険証?
368名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 00:49:38 ID:Eg/23lmM0
>>365
免許位でムキになる貴方もアレだがな
369名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 00:57:50 ID:X6ZYwtDz0
>>365
普通免許程度で男のステータス?
その発想
お前がバカだよw
370名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 01:03:00 ID:Lii50ZXb0
>>367
女だけど普通免許持ってないから保険証かパスポート
371名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 01:27:10 ID:v983wP3K0
>>369
>>362がそういう言い方してたのが、っていう話なのに…。
過去ログもたどれないって哀れだね。
372名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 02:14:21 ID:W6qbrV0p0
男なら免許は、持ってて当たり前だと思うよ。

逆に、持ってないほうがおかしい。

いまどきも糞もなく、ごく普通の考え。
たしかに、持ってない40歳とかおるけど、だいたい大人しい奴が多い。

普通の考えだから。
373名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 04:18:18 ID:kKT3nbw00
自動車離れっては言うけど
免許持ってないとどうにもならんだろ

最低でも高卒以上に、必要な物だと思うぞ
374名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 06:04:02 ID:GEMHt2WwP
暇なんだから、今からでも免許取りに行けばいいだろ
375名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 07:55:57 ID:MqM2mSSrO
35歳までという求人多いし、37歳長期無職だと厳しいな
376名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 11:16:55 ID:+4/dEgMF0
男が免許を持っているのが当たり前かどうかはともかく、
必要ならやはり求人票に記載すべきだろう。
面接に行ったということは、書類審査に通った可能性が高いし、
免許を持っていないことは事前にわかっていたはず。
にもかかわらず運転免許のことでとやかくいう会社にも問題はある。
377名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 12:01:20 ID:VL0cLC6x0
必要事項に書いてないのに突っ込むのはマナー違反だね。
突っ込まれたら「必要なかったからです」でいいと思う。
最近はもっていない人も多いし。
ただ、転職にはあったほうがいいね。
378名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 12:04:37 ID:v983wP3K0
>>376
まあ、「書いてないけど暗黙の了解でしょ」みたいな条件がいろいろあると、
何を信用していいかわかんなくなるってのはあるだろうなぁ…。

求人票記載の資格を持ってなくて「カエレ」って言われたならあきらめようもあるけど、
「がんばるぞ」って出かけてって「免許ないの?じゃあダメだ」って言われたらキレたくもなる罠。
379名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 12:35:13 ID:3YsqM+Lh0
必要資格等の条件確認ができないなら
なんのための求人票だって話
そんなおかしな会社行ってもロクな事ないよ
380名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 14:07:17 ID:EIjqWY2V0
必要資格は必須の物でしょ。
超人だったらOKって持ってなくてもOKってだけ
381名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:03:39 ID:5zDjRlc10
今年入ったばかりの会社が倒産しそうだ。
んで、別会社作って、業務だけ移すそうだが入ったばかりの
俺に代表やれだと。
どうフェードアウトしようか考え中。
誰か良い案あったら教えてくれ。
382名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:10:39 ID:jmcpMs300
代表やればいい
383名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:16:07 ID:5zDjRlc10
すまん。
もう外資からヘッドハントされて来月にでも契約書取り交わすんだ。
何もなければ代表やっても構わないが、精神的時間的にきついだけで
収入に反映されないと嫌だし、日本は市場として魅力がなさすぎる。
384名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:18:09 ID:kf9tJ0nO0
>>383
これをそのまま伝えればいいんでは?
385名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:20:05 ID:KjK0mmbg0
なんなのこの子キモイ
386名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:25:17 ID:sx4kaVXK0
387名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:27:19 ID:5zDjRlc10
>>384
すっぱり関係を切ると楽だけどね。
お互いがよりよい結果になるような関係を模索してる。
商品開発に精出した挙句、回収しきれないで倒産しかかってる会社
があって、そこと合併させる案も考えてる。
そうすると俺もいろいろ首突っ込まざるを得ないし、モンモンしてる。
388名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:31:38 ID:5zDjRlc10
まぁでも、最終的に費用効果だな。
「代表をやることで私はどれだけの収入になるんですか?」
と聞いてみよう。
義理や温情だけでやれる世界じゃないし。

つーことで自己解決しました。
389名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 15:38:07 ID:L39LOdhc0
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
390名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 16:10:46 ID:x+hFUaqIO
体よく三日後で辞めさせられる。。
「せめて二週間はおいて下さい。生活があるので。」って言ったんだけど、
「どうせ辞めるなら早い方がいい。」って言われた。
これってどう対処すればいいんだ。。
391名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 16:23:12 ID:NVxGflgnP
>>390
今まで働いていた期間がどれくらいなのよ
392名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 17:19:54 ID:bZ5VFF9A0
解雇予告手当てはもらっておけよ
393名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 17:23:57 ID:x+hFUaqIO
一月半。。

解雇予告手当なんて話題にもあがらかったな。

あくまで自己都合って感じにもっていこうという事なんだろうな。
394名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 17:33:56 ID:+moCZsaf0
労基署へゴー!
3日なら27日分の解雇予告手当請求出来るぞ!
395名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 17:38:38 ID:RArFnjx6O
さすがにそれは労基行った方がいいぞ
解雇は1ヶ月前か、30日分の給料払う義務がある

あと無論、会社都合退職だからなそれ
たとえ成績が悪いとかあったとしても、自分から辞めるとか口にするなよ
396名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 17:59:29 ID:X6ZYwtDz0
>>371
そういう捉え方をして
一人でファビョってる
お前が1番哀れw
397名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 18:05:28 ID:x+hFUaqIO
>391
>392
>394
>395

みんなありがとう。
しかし東京はまさに砂漠だね。。
398名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 18:20:44 ID:x+hFUaqIO
>395さん

「最期の日にみんなの前で挨拶するように!」
って念を押す感じで言われたのは、”証言取り”って事なのかもしれませんね。。

「私としましてはもう少しみなさんと仕事したいと思っておりましたが、」
の後どんな風にまとめるか考えてみます。
399名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 18:26:57 ID:0HqBIIDj0
”最期の挨拶”はバイトでもやったな・・・
なんというか、無能者への烙印式みたいな感じ
これから無関係になるって宣言だし
400名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 18:31:03 ID:x+hFUaqIO
>>399
そうですよね。。
残ってる人達への戒め的な。。
401名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 18:34:11 ID:KjK0mmbg0
402名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 21:29:47 ID:2QGw/Pnf0
>>401
これわひどい・・
403名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 21:34:26 ID:NVxGflgnP
>>400
退職届けは書かないように。
1ヶ月半だと試用期間でクビという事なのだろうけども。
404名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 21:44:30 ID:x+hFUaqIO
>>403

アドバイスありがとう。
最終日に印鑑持ってくるように言われたんだけど、
きっとその場で退職届書かせるつもりなんでしょうね。

もうこんな世の中嫌だ。
405名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 02:14:33 ID:n9zlcEko0

無職の時に映画の「ホームレス中学生」を見ると、なんだか自然と涙腺が緩くなるな
406名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 10:34:25 ID:9yh5yaYfO
37歳無職期間1年越え。応募したいとこあっても35歳までが多い。完全に終了しました
407名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 10:42:29 ID:t3c5cL3x0
経歴に自信があれば35歳でも応募するべき
408名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 11:08:55 ID:gtVdOwaZ0
スレチなら申し訳ありません。
本職ゲームプログラマなのですが、
転職支援サイトに経験職種を登録するところで困ってます。
DS/PSP/Wii/PS2等のゲームプログラムを経験して来ているのですが、

オープン・Web系
汎用系
組込み・制御系
ネットワーク系
通信インフラ系
プロダクト系
コンサルタント・プリセールス
研究、管理職、その他ソフトウェア関連職

カテゴリが上記しか無いのですが、
ゲームプログラマはどれに属するんでしょうか?
勝手な妄想では(オープン+組込み)/2な気がするのですが、
外から見た時にどう言うカテゴリに属するのか今一わかりませんでorz
409名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 11:46:18 ID:t3c5cL3x0
エロゲ系
410名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 12:04:37 ID:CAB4zjzY0
>>408
ゲームプログラマーは未経験者と同列扱いだからないよ
411名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 12:08:07 ID:ybIXgHGhO
>>408
オープン系でいいんじゃね。
412名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 12:15:20 ID:7qyxR+xIO
企業で働きたいか?
働きたくないよな
今は入れてくれないよ
採用枠は1人
入った所で人間関係に悩みどんな扱いされるか分からんし


実家戻ってポスティングでもやろう

413名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 18:13:43 ID:enrmNd/L0
なんでこの国は自分で仕事を興しにくいんだろうな
失敗するとリカバリ利かないような状況をなくしてほしいぜ
414名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 19:16:04 ID:U4LNZUU20
お前さー企業の成功確率知ってるの?

1/2000だぜ。どれだけラッキーじゃねーと人生逆転できねーのよ

だったら会社入って下克上狙うだろ
415名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 19:16:59 ID:U4LNZUU20
×企業 ○起業

すいません30代ですけど国語中学生レベルですwwwしにたいwwwwww 
416名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 19:59:51 ID:D7ccJDgv0
起業はね。
最近もある特許商品の起業出資に誘われたけど、
ビジネスプランの提示を求めたら提示できなかった。
「ああ、こういう人が起業し失敗するんだな」と思った。
417名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 20:05:56 ID:5uuC0vcP0
融資に担保主義をとってることも理由の一つだけどね
418名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 20:13:47 ID:dKpsAxa00
>>404
退職届を書かされるか、もしくは誓約書(機密を漏洩しません、
みたいなの)に印鑑を押させられると思う。
「これらの書類を出さないと、退職したことを証明できないから
離職票を出せない」と言われるかもね。
知ってると思うけど、離職票がないと失業手当が出ない。
保険に入ってなくてどのみち失業手当がもらえないなら、
印鑑を押さずに労基に駆け込んでもいいかも。
419名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 20:34:56 ID:ODBBsor+0
なんで37とかで無色になるの?
会社つぶれたなら仕方ないけど
420名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 21:45:25 ID:C8mVJ+jmO
>>418さん

アドバイスありがとうございます。
自己都合にもっていかれる位なら、確かに押印せずに労基にかけこむ方がマシかもしれませんね。

はぁ〜。。
今の所表面的にはお互い穏やか気味にしてるだけに、バトルになりたくないな〜。。
でも負けた感は味わいたくないし。
今後の生活もあるし。。
421名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 02:38:18 ID:nGgplCL20

>>420
俺は某FX会社で雇い止めに有ったが、
一度協業忌避等の書類に認印を押して提出した。
もちろん、会社していの退職届と一緒に。
しかし、「もう一度誓約書を提出して。今度は実印で」っていわれて、
「はあ?」状態。
流石に実印を要求して来ているので、この会社怪しいと感じて、
「一回出したのに、なぜ出す必要があるんですか?、しかも実印を押さなければ
ならないって何でですか?」って突っ込んだら、
管理部長の顔色が変わって社長の処に言って、社長にどやされていた。
実印要求って何か企んでいるとしか思えない。
当然、そこまでいったら穏便にすますつもりもなく、
徹底的に喧嘩して退職したよ。
FX会社はやっぱり怪しいわ。
422名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 07:43:28 ID:KN9lYw7XO
37歳無職は転職の繰り返しじゃない?自己都合は自業自得
423名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 20:29:37 ID:NuqgEDiGO
>>421さん
他の皆さん

アドバイスありがとうございます。
やっぱり争う事は出来ませんでした。
せめて会社都合で!と思いましたが、それすらも言えませんでした。
こうなったきっかけは仕事で持病の腰を悪くした事だったんです。
入社前に聞かれた時にそれを言わなかったのも悪いですよね。。

三日後じゃなくて二日後の間違いでした。
今日で終わりました。

色々とありがとうございました!
424名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:03:21 ID:67GE2Aif0
内定決まって退職の意思を伝えたんだが
なかなか簡単に折れてくれない
30代の転職ってこんなもの?
20代で転職した時はあっさりだったのにな
当然会社によるんだろうけど
425名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:16:40 ID:yW1RvhqS0
>>424
俺は31歳で辞めたけどあっさり辞められたぞ
会社によって違うんじゃね?
426名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:19:06 ID:aEtrCi/S0
会社と任されている仕事によるだろう。
427名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:20:26 ID:8JEXxQ430
>>424
重要な仕事してるんじゃない?
すぐさま代わりがいないとか
428名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:23:24 ID:67GE2Aif0
当方35歳で係長格、部下3名
対した仕事はまかされてない・・・はず
代わりが居ないのは事実だけど
もう折れてくれよ
429名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:28:04 ID:yW1RvhqS0
役職付いてると難しいわな
俺は平だったからあっさりだったけど
430名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:32:07 ID:aEtrCi/S0
役職付きはダメだろう。
部下の士気に影響する。
431名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:36:12 ID:67GE2Aif0
やっぱり部下がいるとか代わりがいないとかか
それでも辞めるけどね、転職先のが条件いいし
432名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:53:01 ID:8JEXxQ430
辞めるなら1月くらい拘束されるんじゃない?
俺なら全部有給使って引継ぎ放置で辞めるけどね。
433名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:57:23 ID:67GE2Aif0
11月末で辞める予定
有休は全部つかえたらいいなぁ
これも交渉するの疲れる・・・
434名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 22:18:50 ID:8JEXxQ430
有給は全部消化できるでしょ。
あれって残ったまま辞めたら後で請求できた気がするけど。
前辞めたとこは伝えて数日で辞めたから買い取ってもらった。
435名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 22:45:11 ID:Vv3lksq4O
>>340と結婚したい。
436名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 00:47:49 ID:EzHJpxL50
>>434
どこの情報だよw
有給は文字通り休暇
辞めてから休暇取るなんて無いから。
買い取りも違法。ちゃんと休暇取らせないとダメ。
法定以外の有給はどうしようが自由だけど。

もちろん、辞めた後に残った有給の日数分お金あげるっていうのはOK。ただの好意
辞める前に買い取りますってのはNG
437名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 21:57:55 ID:AE1Uu52w0
35で転職決まったよ。なんで皆働きながら活動しないの?
438名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 22:18:06 ID:l1O3AI0u0
活動しているよ。
だけど、あんまり休むと同僚が察知したりしてやりにくくなるので
やんわりとやるしかないのさ。
439名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 23:06:13 ID:XLDqt3Ng0
>>437
職場が激務だと、活動する気力どころか生きる気力が無くなるよ・・・
自殺するつもりで退職したら、その後、元気が超復活して若返った気分。

会社退職者はうつ病疑われるし、退職理由を詰問されるから、
それを吹き飛ばすほどの経歴、能力が要求されるのは確か。
自分は運良く転職活動で前より良い会社に採用されたけど。
440名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 23:13:07 ID:nLDBVbbi0
>>437
どんぶりドンキー
441名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 19:27:35 ID:zsELLkqAO
38で転職考えてるが、さすがに怖くて退職を先にはできないな。
しかし、現職が特殊な仕事だから経験活かすのが難しい。
38で未経験じゃ警備員かタクシーくらいなもんかね
442名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 19:41:49 ID:ifmJvAcF0
なんで38で転職したいと思うのかわからない
443名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 20:16:57 ID:AI6uumbZ0
てす
444名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 00:35:29 ID:dT0u96D9O
30過ぎての転職となると年下の先輩は避けて通れないよな
445名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 01:11:33 ID:dMKza88W0
>>444
それは仕方がないよな
俺はプライドが高くないから余裕で敬語だがw
446名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 01:41:44 ID:dPbHiz9D0
>>444
年下であっても構わないけど、クズの様に扱われるのはやめてほしい。
447名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 08:06:00 ID:TOO8H3TP0
>>446
もうプライドが邪魔してるじゃんw
448名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 08:59:04 ID:dMKza88W0
>>446
クズのように扱う年下の先輩はどこにでもいるよ
それをどう対処するかで俺らの年代の運命が決まる
449名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 13:37:41 ID:MpCYHcY60
年下の先輩ってやっぱ敬語だよね?
450名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 14:17:48 ID:TOO8H3TP0
>>449
常識ないの?ばかなの?
451名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 19:43:16 ID:QNp/p+eM0
そこら辺でDQN企業か常識的企業かがはっきりする
親父くらいの世代を呼び捨てこき使ってるカス、会社は外じゃ通用しない
そいつらも将来そういう待遇を受けるのさ
452名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 20:53:05 ID:+xmwA4Bb0
>>449
仕事(職種にも)による気が・・・
それに経験ずみの職種だったら敬意は払うにしても卑屈に敬語を使い続ける必要はない気もする
でも最低1,2ヶ月様子を伺う必要はあるだろうけど
453名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:03:20 ID:R0XXM3t10
友達じゃないんだから年齢関係なく敬語だろ
454名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:08:18 ID:dMKza88W0
芸能界と一緒で先に入った奴は年下だろうと敬語はデフォだろ
>>453の言う通り友達じゃないんだからさ
でもそこを辞めたら敬語の必要は無いけどなw
455名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 23:32:42 ID:TN5Y+spC0
こちらが敬語なのは当たり前だが年上として相手がこちらに敬語を使ってくるかはその人次第
経験から敬語を使ってこない、明らかに後輩として接してくるのは人として微妙なのが多かった
456名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 03:47:52 ID:DUPVDOC60
同期だからといって、12コ下がタメ語で話しかけてくるゆとりもいるけどな
457名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 03:50:42 ID:DUPVDOC60
>>442
あんたはいくつなんだ?
458名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 06:25:24 ID:GR3HWcS70
>>455
同意
459名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 08:06:15 ID:YXDSm6cY0
無駄に年取っているだけの、新入社員の老害って何なの?
460名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 19:14:29 ID:Dld5KDd00
>>459
あなたもそうならぬように・・
いや、もうなってる?
461名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 21:20:29 ID:XLUhocYe0
>>459
老害の使い方も知らない
ただの馬鹿
462名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 16:27:28 ID:4CJ6t4yb0
今の時代年収400万もらえたら十分な気がする・・

もう夢は見ないで生きる事にした
俺は300万だけど
463名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 21:29:11 ID:6SRYlKSl0
>462
前職が400万ちょっとだったけど俺は十分だった
今の求人ではそこまで行ける所が無いよ(´・ω・`)
って思ってたら一件あったんで週明けにハロワで申し込んでみる
ただ、製造管理職で経験2年以上ってなってる条件が満たせれていないから微妙
464名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 11:37:23 ID:am6FkOXp0
350万でも十分だな
今の時代は
465名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:34:28 ID:YCAlDyMN0
400万あれば
勝ち組だろ
466名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 15:54:53 ID:WirvfDn10
じゃあおれは330で入札するぜ
467名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 16:04:41 ID:am6FkOXp0
俺なんか微妙に300切ってるぜ
350以上が今の目標
どうしていいか分からんけど
468名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 20:30:43 ID:shT8nWRA0
コレだと俺勝ち組らしい
年収スレだと俺生きている価値ないけど・・
469名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 00:39:55 ID:PCn+aTGG0
不調につき再入札
470Perlモンク ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/25(月) 00:43:07 ID:yQ1CVyu00
今日からPerlモンクになります

転職します

アーメン
471名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 02:05:43 ID:+XSDUWDX0
お前ら悲し過ぎるぞ
涙なくしてはこのスレ見れんよ俺
472名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 02:42:06 ID:St6kMvsb0
>>471
ここに集う連中は、涙だの悲しいだの言ってられない世界に足を突っ込んでるんですが?
473名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 05:55:18 ID:h/4mECY70
週7最低14時間勤務休憩無しで手取り16万ちょい。
今は改善されて日曜祝日休み。

33歳。一応慶應卒なんだけどなぁ。悲しい。
転職しようかな。
474名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 06:17:24 ID:SY0bsjMx0
まぁ結局人生って運のみだよ
475名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 11:18:32 ID:PrJC59DM0
476名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 11:33:13 ID:Lm+cHScX0
何とか今年再就職できたが、今の給料のペースだと年収200万切るの確実だな
1年目だから仕方ないか
477名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 12:05:59 ID:4k9mIcLV0
>>428
代わりの社畜を育ててない会社の責任だな。
>>444-446
以前いた会社では、大学の先輩に敬語使われてたぞ。
最初は「さん」づけしてたけど、会社での経験年数がものを言う上下関係なので、
「くん」づけして、こっちも敬語で話してた。
社会人は年齢ではなくて、入社年数や立場で上下関係つけないとおかしなことになるから、
お互い暗黙の了解で尊重しあいつつコミュニケーションを取っていた。

>>462->>467
30前半で400越えてる知り合いが2人しかいない。
そいつらたぶんぶっちぎりの600-1000万プレイヤー。
でも、そいつら抜かした時の周りの平均年収は400万未満。
350万超えたらいいよねって感じ。

自分は自由業だから200万切ってるよ。
転職したいけど300万前後クラスでも自由業からの30歳転職は絶望的。
ちなみにワープアって言われてるジョブクラスになってるけど、
ワープアじゃないんだよ。
本当に仕事がないんだ。。。

社畜でいい。
仕事下さい。
土日祝休みで300万くれるなら、尻尾振って月40-60時間の残業ぐらい喜んでします。
478名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 12:48:26 ID:E5kR0QRV0
前の会社では勤務年数より年齢だったな。
いくら勤務年数上でも年上には敬語使ってた。雇用形態も関係なかった。
まあ、なあなあなおばちゃんにはタメ語だったけど。
だからって、何も思わなかったけどなあ。
479名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 21:40:50 ID:GycpsNBD0
>>478
年上にタメ口や罵声浴びせてる会社なんて
ろくな会社じゃない
480名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 21:56:42 ID:E5kR0QRV0
そうだな。
パートのおばちゃんとかにはタメ語だった俺は碌な人間じゃないから
この板にいてるんだよなあ。
481名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 22:00:34 ID:QhB+Z3Kp0
年齢など関係ない
立場で考えればいい
482名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 22:02:24 ID:LUymkO0l0
年下の部下にも敬語だからおれは駄目だったのか
483名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 23:58:41 ID:7njuxQkd0
前の会社で俺が30の時に35のホモの後輩ができたけど一応敬語使ってた
484名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 12:49:56 ID:fi8RuboI0
年長者へ敬意を払えない人間は、
頭がおかしいと思われている事にすら気が付かない。

485名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 13:09:32 ID:2lEoa5PE0
年取っているだけで、敬意を払えって・・・

よくニュースに出てくる、老害じゃんか
486名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 13:19:08 ID:cSjYl7OA0
>>485
お前本当に30代か?・・・
487名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 13:35:04 ID:DzIsBRTz0
敬意とかじゃなく、テクニックの問題だろ
敬語使うだけで回避できるトラブルやストレスを、何故わざわざかぶる?
488名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 22:37:53 ID:f4AAio1R0
年長者に敬語も使えない奴に
誰が敬意を払うと思う?
489名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 00:18:04 ID:NAD0Cvrj0
しかし確実にいるからね 敬語を使えない年下先輩
そいつが仕事ができるんであればいいんだけどそんなのに限ってできないから余計に腹立たしい

そんな状況もこれから転職するのであれば我慢しなければいけないのかもしれない
490名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 00:40:16 ID:HQtyiaQx0
世代にレッテル貼りたくないがやっぱり「ゆとり世代」という単語が脳裏をよぎるときはある
491名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 00:46:41 ID:HQtyiaQx0
◆ゴルフが好きな人(経験問わず)歓迎致します
492名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 22:56:12 ID:TbNKhO4/0
ゴルフ外交があるところは辛いね。
493名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 01:46:18 ID:1zHDfDNG0
>>490
感情が薄い。
事務的。
無関心。
こいつら同じ人間か?
と思う時が多々ある。
494名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 14:07:12 ID:gIhM5s9S0
そうか、転職した先の上司が25ぐらいだともうゆとり世代に入るのか。
って正確にはいつぐらいからなんだっけ?
495名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:37:20 ID:bj4296s50
ワシがワシが
こんな感じかw
496名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 23:53:23 ID:RkdNhgot0
俺の最後の転職は30だったなあ、
今思うと
497名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 23:55:30 ID:gIhM5s9S0
来月で31だけど、30で転職できなければ終わったなと感じる今日この頃。
498名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 23:58:00 ID:gIhM5s9S0
242+3 :名無しさん@引く手あまた [↓] :2010/10/08(金) 10:10:35 ID:sTNY4Ufr0 (1/3) [PC]

あくまでも俺の大卒での感覚値ですが
28歳までは本人次第で大手中小関係なくある程度は引っかかる。
30歳は足切りの線引きにされやすくここで可能性が半分くらい減る。
32歳は最後にあがくことのできる領域。
そこから35歳までは選ばないで就職ができるというレベルの領域。
それを越えると何をするにしても差別的な扱いを受ける状況になってしまう。

もう。これに全面同意。
テンプレに入れ置いてくれ。
499名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 02:42:40 ID:Q6l0OjAV0
30代半ばです。採用通知を一昨日もらった。
派遣だけど、半年後には正社員登用というお話らしい。
業界的に微妙で、すこし考えさせて下さいと返事したけど、
このスレ見たら選んでる場合じゃないと思ったわ。

いや、わかってたんだけど、今後一生勤めるかもしれん会社に
なると思うと考えちゃって。贅沢な悩みだったわ。
500名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 02:44:33 ID:F93bA79g0
年上だから年下より能力が確実上回っているのは小学生低学年までだろう。
高校生にもなれば年下のできる奴なんていくらでも居る。
極論すれば20過ぎれば年と能力などほとんど関係ない。
駄目な奴は30になっても40になっても駄目。
501名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 04:28:46 ID:Ls+wh4vA0
>>500
だからお前は駄目なんだなw
502名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 07:44:40 ID:LMh8CSoE0
>>499
選んでる場合じゃない。
他に採用通知や本命がないのなら、進む以外に道はない。
人生は一方通行の行き止まりなんだよ。
503名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 11:42:15 ID:/FaVtSod0
>>498
そんなネガティブキーワード満載なのわざわざテンプレにするかよ!
504名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 12:21:54 ID:4lWwgH+g0
事務的作業が苦手な人は、中学卒業して職人になるべきだったんだよな。

自分が経営者として1年に数百万出して取りたい人材か問いたい。


505名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 12:25:19 ID:6oorMyb8O
働いても負けだとおもってる
506名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 20:15:28 ID:pfTIaqN70
生きることは戦いだ!!!
507名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 20:19:34 ID:LMh8CSoE0
戦いたくないです。。。
508名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 21:55:35 ID:vhTI+LPm0
戦わなくちゃ生きてはいけないのだよ
509名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 00:03:03 ID:DUcWhP7b0
低姿勢だと図に乗るバカばっかだわ
それなりの地位の人は見た目だけでも対等に対応することができる
510名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 07:29:11 ID:zDcZamu2O
37歳無職期間1年4ヶ月。職歴に一貫性がないしもうどこにも入れない気がする
511名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 07:45:31 ID:1GxGEIrc0
>>510
あちこちで見かける37歳無職1年というレスは、みな貴方かね?
512名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 16:11:34 ID:n4FnT5Ta0
みんな↓みたいに経歴詐称すれば大企業入れるんじゃね?
以下コピペ



良い退職理由、志望動機を書くのはいいけど、経歴詐称は人としてやってはいけないことだと思う。

ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/
ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/archives/51777876.html

ここのブログ主のK氏(関西大学卒36歳)は今年3月にリストラ。
10年も会社にいて平社員だった経歴を係長と偽って、大阪の某企業の宣伝企画に10月28日内定。
ブログのK氏の発言から分かるように、性格は非常に下品かつ自己中心的。

企業側はこのような人間を採用しないよう、経歴を精査すべき。
こんな経歴詐称が蔓延しないよう、この文章を他のサイトにもコピペしていただけないでしょうか。
513名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 21:43:48 ID:ycTh+1aL0
かなりいい内容と思って社名ググったら、宗教絡みのマルチ商法やってる会社だった・・・
こういうところ入社したら勧誘とか商品買わされたりするのかな?
31歳無職4ヶ月の低スペックじゃ妥協すべきなのか・・・
514名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 22:16:34 ID:RmWsZtCj0
マンション関係に就きたい。給料良さそう。
515名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:04:08 ID:9h/ZPKx/0
>>499
気持ち良く分かるわ。
俺も31で内定2つもらったが辞退した。
今会社入って何年後かにもしまた転職を考えた時、そん時の景気が今より
さらに悪かったらと考えると慎重になってしまうよな。
年齢的にも最後のチャンスってのもあるし。
516名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 15:28:05 ID:xOX8hDXP0
31歳

うつ病認定されちまった
もう転職もできんわ しにたい
517名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 17:14:43 ID:e02eZ+vw0
>>516
ナカーマ。
薬飲みながら、転職活動してるよ。
ストレスとかの外因性なら治るから頑張れ。

おれ、内因と外因の両方だから治らないけど。
年内までは自活できるけど、年明けて決まってなかったらたぶん死ぬ。
死ぬ理由もないし、生きる理由も見つからないのに、
生きるためだけの仕事も見つからないなら死んだほうが楽だ。
518名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 17:44:59 ID:sWJT1SH40
しかし、なんで30代そこらで生きる希望がなくなるんだろうな、まったく。人生これからなのに。
519名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 18:08:37 ID:e02eZ+vw0
自分は10代で生きる希望のようなものをなくして生きてきたけど。
今は生にも死にもなんの執着もない。
とりあえず、可能性論的に何かあればいいかなと思って生きてるだけ。
人生これからだとは微塵も感じられない。
520名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 18:13:15 ID:yMXx41vb0
会社潰れそうで困るわ
521名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 20:15:57 ID:92Z4f/B30
むしろつぶしちゃいなYO
522名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 20:43:34 ID:MPZPoj3N0
20代の頃は仕事に遊びに将来なんか考えずに生きてきた。
30代になってリストラにあい、日本経済の衰退と、自分の経歴に苦悩する。
この国では企業の犬になれる奴が1番楽で真っ当な人生を送れる事に気づいた。
ただし企業の先行きも情勢次第。

まだ30代なのにお先真っ暗って、
どうかしてるぜ!
523名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 21:58:38 ID:ewskC+rh0
所得倍増計画とかバブルとか、良い思いしてない世代なんだよね

ただただ自虐的に生きていくのみ
524名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 22:04:37 ID:92Z4f/B30
俺たちはマリアナ海溝世代
525名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 22:05:15 ID:wizaeLdC0
もういろいろとどうでもイイ感じ
526名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 22:16:18 ID:MPZPoj3N0
バブルの残像は見てきたぞ
団塊が頑張りすぎて
ジュニアは飽和状態

過去の思い出を引きずる30代
超現実主義の真面目な20代
527名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 22:26:53 ID:e02eZ+vw0
>>526
それ、30後半だよ。
前半はバブルのかけらも味わってない。
就職も氷河期、転職も同じぐらい時期が悪くてできない。
>>524
まさにどん底。
528名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:06:34 ID:MDpOQAmE0
今がどん底なら後は底ぬけるだけだからガマン。
529名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:20:39 ID:V85mYwCb0
>>526
企業の中心となって経営を支える30代。
現実をまったくわかっていない20代。
自分の保身に必死な40代〜50代が
正解だと思うぞ。
530名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:30:03 ID:kNJMtzrT0
30代は一番厳しい時代に社会に放り出されたおかげで二極化してる。

自分探しだの夢だのと言って、どこの国に行っても極一部の人間しか
大成しない道を目指した分不相応な連中と、とにかく我慢して時代を乗り切ろうとして
雇用のミスマッチで苦労した連中。

後者は実は今の20代よりもよほど使えるのだが、口先だけの雇用の流動化を掲げた
社会に、転職回数なんていい加減な物差しではかられてしまい、無駄に人材を遊ばせてる。

職歴無しのアホは自業自得だからどうでもいいけど、日本の人事や採用に関する権限を
もっている連中は、無能が多すぎる。
コイツラが日本の経済に与えたマイナス影響はあまりに大きい
531名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:58:08 ID:Vk9w8xc00
まあ甘えて育ってきたのは確かだ
532名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 11:58:09 ID:uDCrBnnpO
今の20代半ばなんてゆとり&売手市場で就職した年代だからなあ。
使えない奴が多い
533名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 11:59:31 ID:4HnTwF0K0
30代でも前半〜半ばは超氷河期。

後半はバブルのおこぼれ世代。
534名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 12:02:21 ID:gIJtGu3+0
>>531
根拠も論述もなく「確かだ」とか言っちゃうヤツって哀れだよね。
自分の世界が全てだと思ってるんだろうなぁww
535名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 12:03:32 ID:uDCrBnnpO
大卒なら昭和45年生まれまでがバブル恩恵世代。
もはや40代。

高卒だと昭和48年までだな
536名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 14:56:12 ID:OBRf1igO0
先月から保険料高くなってて瀕死
537名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 15:30:08 ID:of4b7w1f0
毎年9月に段階的に保険料引き上げていくそうですが
それが昇給以上なものだし、手取りは減る一方ですな。
538名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 15:47:57 ID:P0sdxXSt0
昇給ない会社なら死亡
539名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 16:41:39 ID:6k4DFzpU0
保険料って何?
社会保険?
そんなの聞いてないぞ!
540名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 20:17:20 ID:Vk9w8xc00
>>534
何この馬鹿?
541名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 21:28:52 ID:n+jkxlii0
>>533
激しく同意。
31だけど超氷河期すぎて泣けた。
そしてそれを上回る永久凍土のような冷え込みでどうやって転職しろと。
美味しい時代を一度も味わえなかった世代。
それが30前半世代。
542名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 22:09:21 ID:Vk9w8xc00
甘い蜜ばっか吸ってきたから
苦い蜜は耐えがたい
543名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 22:10:44 ID:JI5Ut1xr0
がんばろうぜ
自殺だけはするなよ
逃げるな
544名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 22:20:21 ID:J6/oFEmd0
場合によっては逃げじゃないと思うんだ
誰かしら迷惑がかかるからおすすめできないが
545名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 23:50:28 ID:n+jkxlii0
>>543-544
自殺はもはや逃げとか逃避とかそういうカテゴリですらないと思う。
ただし、これまで育ててくれた親や友人たちに
迷惑をかけない自殺というのがものすごく難易度高すぎて
逃げない自殺というのは、超氷河期しか体験してない人生を
ひっくり返すぐらいに難しい。
生きるか死ぬかが問題なんじゃなくて、社会の構造的にどちらも大差ないというのが問題。
禅問答になっちゃうけど、働いて生きることが人間として意義のある人生なのか実存で考えると
構造主義に駆逐されて生命の構造として生と死に境目がなくなりつつある。

簡単に言うと自分を愛してる人間か、他者を愛してる人間じゃないと生命の意義と労働は等価ではない。
一言でいうと、30前半世代は勝ち組以外、お金の奴隷としていきているようなもの。
それって生きているのか?
546名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 05:08:38 ID:DCdUyb0q0
>>545
それを考えるなって言いたいとこだが・・・生きるってことにちょっとした意味が欲しいところなんだが
たいして稼げもしない金に振り回されてるのが事実だしな
自分は自分なりに考えて動いてきたつもりだったが結局は甘い汁吸ってた世代の自分以外に対してドライな奴らに
振り回されてたってのがこの10数年だった
547名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 06:27:15 ID:SFT4xAN4O
何とか転職して、年収は50マン以上up
休みも120日超えてるし、業務内容も希望通り
一部上場大手メーカーで従業員も一万人近い
タイミング良く滑り込めたよ
皆も頑張れ
548名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 08:33:37 ID:+o/THlQ1O
>>547
おめでとう。
入るより入ってから真の悩みはでてくる。
がんばれ
549名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 10:41:44 ID:WwLGiv0LO
自分は38で、田舎で建築の仕事に従事してます。この年齢で上京して転職したいと思っています。建築以外でと思っています。誰でも良いから、アドバイスよろしく
550名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 11:46:22 ID:bBKNuvNt0
>>547

おめでとう
551名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 13:02:42 ID:/QXRF+ka0
>>546
全く同じでそれに振り回された10年の結論が>>545なんだけどな。
>>547
なんか久々いい転職できた人の書き込みを見た。
おめでとう。
>>549
東京で孤独死したくなければ、そのまま田舎で建築の仕事をしているんだ。
東京在住からのマジレスな。
552名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 13:12:48 ID:9/4BTF0e0
>>545
30前半世代は勝ち組以外、お金の奴隷としていきているようなもの。
それって生きているのか?

それを考えるのが我らが30代。結局もっと昔は仕事して家族養っていく
のが当たり前、ささやかながら最大の幸福という価値観が当たり前にあった。
俺ら30代は子供の頃から恵まれすぎて、生きてく事の根本の所を考える必要
が無かった。欲望の対象は自分の夢を叶える事だったわけで。
それをずっと捨てられないでいる30代は結構居ると想う。
553名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 14:31:01 ID:/QXRF+ka0
>>552
ささやかながら最大の幸福という価値観が消失して、
夢とか努力とか愛とか吹き込まれ続けたのに受験戦争の種火は残ってたし、
子供の頃からいいことなかったとも言えると思うんだけど。
子供の頃にバブルでお年玉うまーとかならいいことあったなあって思うけど。
お年玉つぎ込んでゲームボーイでテトリスやってたのが絶頂程度の欲望だったぞ。
小学生で月100円のお小遣いとかで年額100円アップで
高校でも月5000円なのにバイト禁止で塾通わされたから、
恵まれて欲望叶えた記憶なんてほとんどないぞ。
554名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 15:22:38 ID:DCdUyb0q0
>>553
思考が似てる気がしてなんか自分の分身がもう1人居るみたいな感じだな
555名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 18:10:05 ID:WolkqAYo0
欲を捨てて生きる事にした
最低限の給料があればいいや
生涯独身でもいい
556名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 19:52:35 ID:EaoFdCLuP
十代半ばから勉強なんぞ二の次で良い(寧ろ出来ると貰い手が無くなる)、
孫の顔見たい、ひ孫の顔見たいと言われ続けた結果が
ただ自活をプライドに生きる今の自分。
周囲に言われすぎたせいか、結婚願望が無い
と言うか、共同生活はどうにも面倒に見えて仕方がない。
親戚から離れて好き勝手に一人暮らし出来てる今が一番気楽だけど
「幸せ」かと言うとよくわからない。
端からみると寂しそうなのか頼りないのか年齢のせいなのか
お見合い話が来るのが一番疲れる。特に失業中はダメージが大きい。

557名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:21:37 ID:yHgRIKpq0
そう思ってた時期が俺にもありました。
でもこの年になると他人の結婚式とか呼ばれて、いろいろと考えてしまう・・・・
558名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:23:15 ID:bBKNuvNt0
失業中で見合い話?
559名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:51:58 ID:y5Djv+wF0
結婚はしたいな
なんか合ったときに一緒に悩んでくれる人がほしい
あとは、お袋の笑顔が見たい
560名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 21:01:56 ID:O9QZJqt8O
当方31才。2週間前に転職したが、やりたい仕事ではない。
少しばかりのお金のためだけに仕事してるが、二十代と違って、それに対して少し割り切れるようになってきた。
仕事で自己実現は求められない。この就職難ではやりたいことするのは怖すぎる。
それに低収入だから家族を作るなんて考えられない。ただひたすら自分の保身だけのために働くのみ。
だが、それじゃあ人間的な成長は出来ないよなぁ。
うちらの世代は、収入面でも人生経験面でも、親の世代を越えられない世代だと痛感する。
自分は、人生にちょっとした夢や希望が欲しい。自分以外の守れるものが欲しい。
そしたら生きる意味も持てるはずだが、その守るものを作るのが大変難しいんだよなぁ。
561名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 21:04:21 ID:/QXRF+ka0
>>554
なあ、まるで眠ってるみたいなきれいな顔だろ?
でも、今月で31歳になるんだぜ?(タッチ風で)
>>555
ナカーマ。そんなあなたに法句経を贈ります。

孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。

>>556
心配されてるんだと思うよ。
三十路になって一人暮らしは外聞も悪いし不幸に違いないって、
団塊世代あたりからは思われてる。
正直、余計なお世話だよね。
>>557
都内の結婚式場に出入りしてることもあったんだけど、
マイクロソフトとかサントリーとかANAとか市役所員とか、
それで共働き婚とかが多かったぞ。
結婚年齢は30以上がほとんどだったけど、
都内で結婚式挙げてるやつは、勝ち組のリア充ばっかだぞ。

同じ30代でも年収挙げるスレの住人と転職スレの住人は別世界なのと同じ構図だった。
562名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 21:21:01 ID:SFT4xAN4O
結婚なんてしてたら転職は相当難しくなるだろうに
結婚なんて面倒でしかないという俺は負け組か
アラブのどっかみたいに家くれて、教育費もただみたいな国ならともかくなあ
563名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:41:15 ID:bBKNuvNt0
>>559

俺は子供が見たい。子供を親に見せたい。
564名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:46:29 ID:e6yWpqhm0
なんだここ
三十路女もいるのか
それなりの見た目なら
婚活したほうが絶対いいぞ
565名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 23:44:49 ID:e6yWpqhm0
>>553
高校の時の小遣い5万だった
ゲーム機も好きなだけ買ってくれた
今更だけど甘やかされ過ぎていた
566名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 01:04:16 ID:iTWyFqtR0
33歳大学中退
上場企業ネット広告代理店内勤
月支給額残業込み26 万手取り20万
ボーナス20万×2回
給与安過ぎだから辞めたいが転職活動が
ことごとくダメで鬱状態。

どうしたらよいでしょうか?
567名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 01:05:48 ID:Xwd4U/YQ0
>>566 タヒネ
568名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 01:07:37 ID:lEbi5gBF0
>>559
>>563

                        , ─┐_ノ ̄\
                イ  ̄〉_____厂 ̄\__
               厂ヽ/,二二、二二、`\ //\
                へ、// . : : : : : : : : . \ヽ \ /ヽ
               〈_∠厂. : : : :/ : :/|: : : : : . \丶\厂〉 、
             / 厂/. : : : : :/ | :/ |;ハ : : : : : . \乂 〈⌒〉
               乂_,ノ: : : :_;∠ l/   丿__ト.: : : .厂ヘ l ノ\
             〈⌒イ: : l: :厂   `   ´     〉: : .\人〉  ノ
          パ   乂_ 〉: :l:│,= 、       , =、⌒|: : |\〉イ
            リ   / |: : :|/ , -、ヽ     ´, -、 \|: : |: : | :l   
        ポ  /′ ; : :八 イ_,ハl      l_,ハリ  〉 : |ヘ.:| :|
         リ /:/   l/⌒  `ー '      `ー'   '⌒|丿l :|
          /:/    l: :l : :l//    '     // ,'|: : : : : :.\
         イ /   ,l: : | : :ト、    ー--ヘ     / |: : :l : : : : .\
   /⌒ヽ  |/l   /|: :│: : : .丶、 o       イ  |: : :|: : .\ : .\
  ,'   . : .:l  |/l   / :l: :/|: : :|  '⌒> 、_, イ⌒  |: : :l : : : : \ ⌒
  V^,ハ、;ノ  ∨   厶.:≦ミ|: : :|三人 ̄\_厂 ̄人三|: : :|三≧、: : \
  / / /      / =三三|: : :|三三\三三三/三三|: : :| 三三 \: : \
 , / 广ハ.   , ' _=三三三|: : :|三三.冫⌒厂⌒< 三三|: : :| 三三三 ヽ: : . ヽ
 |   l l l  / =三三三三|: : :|三 /  人_人 \ 三|: : :| 三三三三 \: : .ヽ
  \    ∨ 三三三三三|: : :|三人_/厂\_人三|: : :| 三三三三三. \

>>566
死んじゃえばいいと思うよ
569566:2010/11/05(金) 01:18:28 ID:iTWyFqtR0
タヒネって何ですか?
てか死ねは酷いっすね。
570名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 01:46:59 ID:Bc1KaILl0
>>569
とにかく次が決まるまでは今の仕事やめんな

最近やっと職にありつけたが厳しいよ
とはいえ400万もらえる求人なんてそうそうない。
もっと稼げる人は初めからそんな悩みとは無縁だろうし
571名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 02:36:18 ID:GLEJOdBl0
>>567
>>568
30代でこれじゃあ仕事ねーわな
572名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 04:58:58 ID:TwY/BK4EO
35で子供二人いるけど内定貰った。
無職期間3ヶ月、2社応募して1社は書類お祈り、もう1社にあっさり受かった。上場子会社だけど年間休日123あるし茄子5ヶ月だと。
年収は400ちょい。茄子が高い分、手取りが恐ろしなくりそうで悩む。

余りに楽に決まったもんだからもうちょっと高望みしてみたいんだが…

雇用保険もまだ3ヶ月残ってるし、もう少し活動頑張ってみようか悩んでる。
叩かれるのは覚悟してるけど、誰か助言下さいませ。
573名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 05:55:56 ID:kvxesFtM0
>>572
おめでとう。
高望みしたらいいと思うよ(^O^)/
574名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 06:30:48 ID:gOQPI6Rn0
>>565
これが格差ってやつか。
1/10の小遣いで楽しい思いなんてできるわけないわ。
>>566
辞めたら死んじゃうからそのまま転職活動。
内勤で手取り300万行くならいいじゃん。
>>572
嫁が専業主婦か貯蓄ないなら、そこで働いてみたらいいと思う。
共働きで貯蓄もあるなら、転職活動続けるのもあり。
35なら無理に高望みしないほうがいいと思うけど、
子供2人っていうのがな。。。
575名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 07:38:13 ID:Z2LpLx8r0
>>572
おめでとう。
だが高望みしたい3ヶ月なんて昨今はあっという間に過ぎ去る気がするけどね。
576名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 07:56:57 ID:lTMXwPb30
俺も数年前に年収420万賞与6ヶ月で入社したが、
確かに毎月の手取りが低くて賞与で穴埋めしないといけなくてつらかった。
しかもこの不況で賞与が下がり半分に。

初めての転職だったから何も考えずに年収だけで選んでしまったが、
賞与の比率は重要だね。
577名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 12:22:50 ID:cwqgpZck0
>>572
もうすぐ35の子持ち、無職期間がもうすぐ半年です。
半年前に一番最初の応募先から内定でました。
年収は前職より上がって500っていう破格条件だったんだけど、数日考えて蹴りました。
理由はあなたと同じ、もう少し高望みしてみたい、でした。
応募残がかなりあって「この調子なら面接なんて余裕だぜ!」って考えてたらお祈りス
パイラルにハマって、現在抜け出せていません。
そんなオレに今ある内定待ち案件は時給千円チョイの契約社員だけ・・・

あなたの人生なのでとやかく言いませんが、こんな人もいるって参考情報です。
578名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 12:30:28 ID:NgUNMOcY0
>>572
俺も同じような状況で内定2社貰ったが辞退した(歳は31)。
もう次の転職は無いって考えるとどうしても
慎重になってしまう。結局後悔するかどうかだと思うが。
後悔してまた辞めるのは最悪のパターンだしね。
579名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 12:31:48 ID:xfzcLav50
とうとうリストラ開始だぜ
580名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 12:41:38 ID:tIUw7KnZ0
>>572
俺が同じ立場だったらそこで決めるかなぁ。
年齢的に高望みはできないだろうし。
581名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 14:05:12 ID:9VGjeqXyO
>572
同意。
奥さんが正社員で働いてるなら高望みもありだけど、パート程度ならそこで決めるかな。
だいぶ不安がらせただろうから、安心させたいし。
後に続きたいな。
582名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 17:20:57 ID:4zGudNB70
おまえら転職回数ってどんなもん?
583名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 17:47:16 ID:9lmIbdV30
0回
584名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 17:51:25 ID:fnlX6hEg0
>>582
10代 フリーター
20歳 電気工事
22歳 電気工事2
23歳 電気工事3
24歳 警備業
25歳 パチンコ店員
27歳 産廃重機オペ
29歳 トラック1
    トラック2
31歳 トラック3(現在)

職歴はこんな感じw
もう何でもいいや
585名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 18:37:58 ID:kw6xWBuh0
>>582
今回で3回目かな
略歴は以下みたいな感じ

18〜25歳 工場勤め(正社員(旋盤工約2年半、MCオペ約2年半、塗装約2年)

25〜26歳 無職(上記時代の貯金で食い繋いだ)

26〜28歳 工場勤め(派遣、生産ライン監視)

28〜31歳 工場勤め(派遣、上記とは別の工場)
31〜34歳 工場勤め(契約社員、上記の工場と同一)

34〜現在 無職

今回で二回目の無職だが前回ほど貯金が無いので早く仕事見つけないと厳しい
586名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 20:41:17 ID:Fe6yMrrZ0
22新卒 某大阪発祥のスーパー正社員
4ヶ月無職→町工場機械オペ3ヶ月→簿記専門学校10ヶ月
→某焼肉チェーン本部総務経理バイト2年2ヶ月→4ヶ月無職
→某玩具メーカー卸子会社経理派遣2ヶ月→無職3ヶ月
→健食卸経理派遣1年→無職1ヶ月→メガ家電メーカー経理派遣4ヶ月
→無職5ヶ月→通信系子会社経理派遣から正社員へ→今に至る
おもえば遠くに着たもんだ
587名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 20:51:03 ID:/SEcEgum0
色々な仕事をしてると視野が広くなりそうだね
588名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 20:57:58 ID:fnlX6hEg0
>>587
専門性が身に付かないし
会社の忠実な奴隷にもなれなくなる

メリットは少ないかも
589名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 21:03:04 ID:xfzcLav50
短すぎるとやっぱりねぇ
590名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 21:06:46 ID:fnlX6hEg0
ブラックでも長く勤めた方が良いかもね
出世はしなくても楽なポジションにつけたりするし
591名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 22:08:11 ID:9lmIbdV30
>>587

アメリカ的な発想

>>588

日本的な発想
592名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 22:12:23 ID:/SEcEgum0
若いうちにがっつり稼いである程度たまったらアルバイトに変えようと思ってる。
593名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 23:30:26 ID:HtVHo/hMP
22歳大卒→無職6ヶ月→PG(正)6ヶ月→フリーター2年→PG(正)2年半→無職4ヶ月→PG(派)5ヶ月
→無職2ヶ月→PG(派)3ヶ月→PG(派)3ヶ月→PG(派)2年10ヶ月→無職6ヶ月→PG(派)1ヶ月→無職8ヶ月

派遣でもいいからPGに戻りたい、だけど限界といわれる35歳まであと少し…
594名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 00:29:23 ID:VLTyG64I0
会社にリクナビ登録してるのバレたw
人事の人間にやんわり指摘されたし。最近社名変わったの忘れてた〜
595名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 01:29:06 ID:4aq46RY00
うわ
俺よりひどいのキタ――(゚∀゚)――!!
596名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 04:14:19 ID:dgFL+raX0
ハロワで6件の紹介状もらってきたが、
家でネットで調べたら、4件はブラックだったよorz
しかも、うち2件は単独スレが上がるほどのところ。
597名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 10:37:30 ID:frI186o30
>>596
くわしくw
598名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 15:14:36 ID:dgFL+raX0
ヴァス○ックジャパンと、○ァーストキャリアトレーディングってとこ。
どっちも社内勤務ってあるけど、実態は人売りされそうな気がする。
他の求人もエンジニア派遣のとこだし。
就業場所が事業所と同じってどこまで信用すりゃいいんだ??
599名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 23:54:12 ID:jrlIV8r80
22歳大卒→無職7ヶ月→バイト2ヶ月→業務委託10ヶ月→バイト6ヶ月→無職6ヶ月→バイト5ヶ月
→無職7ヶ月→バイト7ヶ月→無職5ヶ月→バイト2ヶ月→バイト4ヶ月→無職1ヶ月→派遣1ヶ月
→無職3ヶ月→バイト3ヶ月→バイト2ヶ月→バイト2ヶ月→無職1ヶ月→正社員(役職有)2年2ヶ月→倒産で現在無職4ヶ月

前職は詐称で入って役職までつく出世の奇跡を起こしたのに倒産。また振り出しに戻った・・・
600名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 00:49:07 ID:NSZs2AXQ0
age
601名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 05:57:46 ID:ID7kHkGSO
まぁ結局人生って運のみだよね
602名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 15:50:29 ID:nRna1g2/0
>>599
嘘だろ?w
603599:2010/11/09(火) 19:27:19 ID:rStQRc1o0
>>602
マジだよ。当然そのまま書いたら受かるわけないから前職入るときはかなり思い切ってまとめて
22歳大卒→契約社員2年→正社員3年→バイト6ヶ月→バイト1年
て感じで履歴書には書いた。この経歴でまともに書いたら就活なんて出来っこないからねw
604名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 19:58:38 ID:o7kMVpjl0
詐称しまくりじゃん。
期間誤魔化すとか当たり前?
605名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:05:06 ID:ts9jf6kx0
全てマジならそんな奴を役職付きで雇うぐらい目が腐ってるから倒産すんだろうな。
606名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:21:29 ID:XZfFOwCl0
>>604
職歴詐称スレというものがあって、>>599みたいな人が集まってる。
たぶん、その中でもかなり悪質な詐称の仕方してる。
でも、見抜けないから倒産したんだろうな。
まぁ、正直者は馬鹿を見る日本だからな。
607名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:25:12 ID:cnwu10Yd0
>>601
努力も無いと運は使えないぞ
608名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 20:26:38 ID:cnwu10Yd0
>>606
正直者は馬鹿を雇う会社

に見えた
609名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 21:59:06 ID:WT5RmPcV0
>>603

なんで直前の正社員2年2ヶ月は書かないの?
610名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 22:00:08 ID:ShQ9NqWO0
>>609
そこに採用された時の話なんじゃないか?
611名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:01:27 ID:Y2SwbubH0
32歳一部上場内勤、残業代激減で
年収480万から300万へ

高卒でこの歳だから行くとこない。
どーすりゃいーのよ?
612名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 23:20:45 ID:NSZs2AXQ0
仕事があるだけマシ
今は耐える時だと言い聞かせよう。
613611:2010/11/10(水) 00:56:50 ID:clAKzojo0
とは言ってもさー金ねーしー仕事面白くねーしスロットか風俗くらいしか楽しみねーから死んだほうがましかな?
614名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 02:03:15 ID:xcG4qkgM0
>金ねーし
生活に困るほどなのか?

>仕事面白くねーし
面白く仕事できてる人間がどれだけいると思ってんだよ。

>スロットか風俗くらいしか楽しみねー
お前の趣味なんか知るか

自分が死んだほうがいいと本気で思うなら死んだほうがいいんじゃね?
お前の後釜に誰かが就職できる。
615名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 02:15:47 ID:9WDGqnrn0
あたし処女だけど風俗行かなきゃ死んじゃう男の人は死んでいいと思う☆ミ
616名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 16:38:15 ID:kuzWqSv0O
年は32で、高卒しかも県内では有数のお馬鹿学校。
高卒で即職歴したので、職歴は空白無しで経歴が鉄工業のみ。
資格は天井クレーン、玉掛け、ガス溶接、アーク溶接、低圧電気、高所作業、等の工場関係資格と、宅建、FP2級、普通免許くらいです。
最近職場のパワハラが酷く辞めたいが、家族を考えると冒険するのは勇気がいる。
年収も400万くらいだが、定昇がほとんど無いので将来を考えると不安だらけ。
転職を考えているが、この御時世無謀な気もするし、年齢的にもギリギリの年なので転職するか悩んでいます。
617名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 16:41:11 ID:9ESy+dcK0
>>616
資格で飯は食えませんよ
実力があった上での資格です
転職したいならした方がいいでしょう
618名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 17:17:47 ID:zW7TqQ1u0
>>616
仕事しながら、転職活動。
仕事やめて転職活動だけは絶対するな。
619名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 18:44:48 ID:kuzWqSv0O
>>617
工場系の資格は職場で活用してるから大丈夫。
宅建、FPは趣味でとったような資格だから、実務経験無し。宅建は一応実務講習受けてはいます。
>>618
もちろんそのつもりです。ハロワに行っても、一応工場勤務か不動産勤務は紹介してくれるけど、条件は今よりずっと悪い。
2ちゃん見てると不動産業界は相当なブラックみたいなんで行きたくないですw
620名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 19:52:43 ID:lrwa3I7oO
>>613みたいなパチンカスが在日特権はびこる温床を育て上げた結果がこの腐った世の中なんだよ
会社つぶれて路頭に迷ったあげく、最後は電車に飛び込んで死ねばいいと思うよ
621名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 23:07:41 ID:PFXVi6tD0
>>616
今は、資格よりも経験重視だから、職歴は空白無しが最高の武器だよ。
いくらお馬鹿高校とはいえ、そんなの関係ないくらい羨ましいよ。
622名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 13:34:33 ID:j5WBnSx40
年収スレ覗くと死にたくなった。
何、この格差社会。
転職先探してても400万越えたらいいな程度なのに。
623名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 18:40:03 ID:HhCzuDw+0
>>622
見てはいけないスレを見てしまったかw
あれは一部の勝ち組がはしゃいでるだけと考えるんだ

ほとんどの労働者は年収で400いけば上出来

俺なんて300万だぜw
624名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 18:46:15 ID:f60KaVBg0
平均を見ないとね。
625名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 18:53:50 ID:rLYmZZIW0
今の30代の平均って400ちょっと?
626名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 19:07:11 ID:5+fPM5Qn0
手取り20万(総支給額で24万後半)+なす年2の40万*2でだいたい380万だからなぁ
627名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 20:12:45 ID:cIMVLu580
資格で飯は食えんが
名義貸しできる資格なら銭は貰える
628名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 20:51:40 ID:4MCWMPJP0
>>625
400万ぐらいか?
しかし就労者で400万以上貰ってんのって20%いないらしいね。
629名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 21:39:20 ID:f60KaVBg0
平均は35歳で400、45歳で500だったかな?
40歳まではバブルの頃の給料形態で来ているから平均が高い。
今の30代は400からそんなに上がらないと言われている。
だから、400で平均くらいの認識でよいと思う。
630名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 22:57:11 ID:Cqj7hCbR0
分布はどんなもんだろ
631名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 23:48:48 ID:mPXYlP9j0
1部上場、メーカー、売上500億 程度だが、30で400無いよ。370だ。
632名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 23:49:43 ID:f60KaVBg0
>>631
安定があるじゃない。
こっちはもう少し給料いいけど、何年いられるかわからない状態です。
633名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 00:16:27 ID:yzIYnBY10
>>631
年収400万いったら恵まれてるとか、
30代前半は不遇すぎないか。
うちのアニキは年収500万弱でもろもろ手当ついて32にしてマンション買った公務員。
たぶん、これで安定してるし勝ち組なんだろうな。
634名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 01:35:25 ID:t6BhdTvg0
400平均なら中央値はもっと低いだろうからな
635名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 01:37:21 ID:t6BhdTvg0
「どうして日本の若者は反乱しないのか」。フランス経営大学院の日本視察団に詰め寄られて困った、
とは山田昌弘東京学芸大学教授。

フランス人のコメントは「日本の状況はフランスの若者の状況よりもひどい。最低賃金は低いし、若者向けの
生活保障はないし、年収100〜200 万円の若者が大量にいる」「どうして日本の若者は反乱しないのか」。
そして逆に、「低賃金で雇えて、いつでも解雇できて、社会保障もないという労働者の存在が、(経営者の
観点からは)羨ましい」とも言っていた。

世界の目には、日本の「所得格差」問題は特異に映る。世界に類似例がない。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2231211/detail
636名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 08:14:24 ID:e4kHzSIr0
志望動機も経歴も全て詐称して別人になればおk。

ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/
ttp://blog.livedoor.jp/superkenken33/archives/51777876.html

ここのブログ主のK氏(関西大学卒36歳)は今年3月にリストラ。
10年も会社にいて平社員だった経歴を係長と偽って、大阪の某企業の宣伝企画に10月28日内定。
ブログのK氏の発言から分かるように、性格は非常に下品かつ自己中心的。

企業側はこのような人間を採用しないよう、経歴を精査すべき。
こんな経歴詐称が蔓延しないよう、この文章を他のサイトにもコピペしていただけないでしょうか。

637名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 08:23:07 ID:TbDFNGXE0
最近は、50代まで卒業証明書や成績証明書を添付してくるのも増えてるからなあ。
少なくとも学歴詐称は、出身大学へ仮に、そいつが入社後に改めて問い合わせ確認すれば
簡単に割り出せる。問題は経歴。いくら何でも全ての職歴を調査するのはほぼ不可能。
後で、そのいい加減さが会社存続の命取りにもなりかねない。
社会保険納付の実績で何処の会社に雇用されていたかは少なくともわかりますけれどね?
それすら調査しないのは会社側の怠慢だと思うわ。
638名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 09:08:37 ID:J8zxXxxPO
>>621
そんな事を言ってくれると嬉しいが、本当にお馬鹿学校で、お馬鹿会社なんだよw
会社内でも半分は中卒で、残りの半分はお馬鹿学校卒。人脈も知識も得られないw
さすがに少しくらいの知識と常識が欲しくて、宅建とFPをとったらパワハラが始まった。
社内で九九を言えないのが半分近くいる。
そんなのが役職についてるんだから、将来不安だw
639名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 09:15:17 ID:yzIYnBY10
>>638
さすがに九九計算できないと日常生活に支障をきたさないか?
九九計算なんて小学校2年で覚えて、3年で分数計算やった記憶があるぞ。
宅建はあんまり役に立たないって不動産の友達に聞いたけど、
FP取れたならそっちのほうで転職探しなよ。
>資格は天井クレーン、玉掛け、ガス溶接、アーク溶接、低圧電気、高所作業、等の工場関係資格と、宅建、FP2級、普通免許
これだけあったら、もう少しいいところ見つけられるだろ。
640名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 11:29:51 ID:J8zxXxxPO
>>639
釣りくさいだろうけど、本当の話。
他にも自分が住んでる県の県庁所在地が言えない、九州に9の県があると思ってる、社内の半分以上が独身、午後も1〜12で言わないとスムーズに会話出来ないとかこんなんばっかり。
そんな人間ばかりだから現場の労働環境がどんどん悪くなり、休日出勤、サービス残業が普通になってる。
その上中卒とか、珍走あがりがやたら多いから、すぐに手が飛んでくるw
転職したいが、今の就職状態でやめるのは怖いよ。
今のまま我慢するか、思い切って転職するか、資格勉強するかで悩んでいます。
残された期間は長くは無い。

641名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 11:55:27 ID:yzIYnBY10
>>640
いや、仕事しながら転職活動しなよ。
ちなみに何県の話なの?
642名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:01:43 ID:2oc6QxS6O
ジャーナリストの鳥越も都道府県の数大幅に間違えてたな
643名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:18:53 ID:J8zxXxxPO
>>641
奈良です。
ハロワで職探したりして、職員さんも協力的で何個か絞ったんだけど、踏ん切りがつかない。
資格勉強なんだなんて会社を止める勇気が無い只の言い訳なのもわかってる。
このままじゃいけないんだろうけど、家族の為を思うと止めるのが怖い。
いっそ倒産してくれたらと思う。
644名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:34:44 ID:yzIYnBY10
>>643
奈良か、、、そんなひどいイメージなかったんだけど大変だなあ。
年収変わらないなら、転職しなよ。
年食えば食うほどできなくなるよ。
645名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:42:05 ID:7FER/1/30
奈良で年収400万は凄いけどな
646名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 14:00:37 ID:ylbJrKGh0
>>530

最近はハゲタカファンドに買収された企業が、
団塊やバブルをバンバン切っていって、
氷河期で苦労した世代にバトンを強制的にバトンタッチさせている企業をが増えている。
ハローワークを見てみると、団塊やバブル世代(50〜40代中盤以降)が多いこと。

その一方で、ハゲタカに買収されて再生した企業は、精精42歳位までしか見ない。
その他は30代後半以前の人間が殆どになったね。
647名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 14:02:50 ID:J8zxXxxPO
>>645
三交代で休出込みですよ。
しかも定昇無し。
でも生活出来る程度に給料はあるから困る。
まとめると
年齢 32
給料 450
職種 工場勤務 クレーン搭乗
資格 クレーン、玉掛け、アーク、ガス溶接等工場関係資格と宅建(講習済み)FP2級(AFP無し)普通免許、二輪、珠算2級、暗算準1級
履歴はお馬鹿高卒、職歴は高卒から14年間白紙無し。経験はクレーンと設備保全。
希望は給料は現状維持くらいないとつらい、とにかくパワハラが無く、少しはやりがいのある会社にいきたいです。
648名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 14:38:13 ID:7FER/1/30
奈良にそんな給料もらえる求人はほぼない
649名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 15:57:16 ID:J8zxXxxPO
>>648
ですよね。
だから転職したくても出来ないんですよ。
650名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 02:36:51 ID:VzJeCSuc0
651名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:02:18 ID:CCCWRMPG0
コネで転職先決まったけど、そこ前職のアホ上司もいるんだよなぁ
その上司が2の地位にいるから未来はないはず
でも目先の職・・・
652名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:05:45 ID:D4pvPZO30
逆になんでそういうことわかってるのに転職したの?
653名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:50:58 ID:IL93TF1c0
目先の職って書いてあるがな
654名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 23:51:39 ID:CCCWRMPG0
>>652話が進んでいくにつれて発覚したから、もう後戻りできなくなってずるずると
一番のネックは車持ち込み必要で貯金はたいて車用意したから
655名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 01:31:14 ID:UzWUkyUl0
選んでる余裕がないよな
656名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 20:31:53 ID:zVU9jn6W0
ゴルフの腕前だけで雇われた・・・
週1〜3回のゴルフ以外ほとんど仕事やってない。
会社持ちのゴルフレッスンを勤務中に行くし・・・・
名刺を見ると、社長、専務、部長とかエライ人ばっかりw
まぁ、社長とかに気楽に電話して仕事が降ってくるから貢献はしてるかなwww
657名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 21:13:07 ID:x0KgdS6wP
前にも同じようなレスみたような、コピペ?
658名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 18:49:28 ID:Kqrqu5UV0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
659名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:09:58 ID:yqjBuPpZ0
コネも作れない人って可哀想だね(´・ω・`)
660名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:27:43 ID:8OKSeh0m0
リクエーから6ケ月サヨナラメール来た〜。・゜・(ノД`)・゜・。

もう駄目ポww
661名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:55:01 ID:P/bmIajZ0
質問なんだが、一般的に、年俸〜万って言ったら賞与込みでその額ってこと?
662名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 20:13:25 ID:lclfS5w90
年俸ならそのはず
賞与があれば年俸÷14ヶ月とか、そんな表記になるよ
663名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 21:52:51 ID:wNF5MrjR0
特定派遣で半年間の自宅待機中。
生きていけるだけの給料は出てるけど、人間的にやばくなるつつある。
会社からも仕事こないし、自主退職を迫られそうだ…

もちろん転職活動してるけど、求人はどれも特定派遣。
もうこの業界から出たいのに、受け入れ先がコレしかないのか。

34才だし、ここで妥協して別の特定派遣になったとしても、
数年後には同じ苦しみを味わうんだろうなぁ。
そしてさらに転職が厳しくなるんだろうなぁ。
664名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 22:01:02 ID:YN7LJ8Ul0
派遣に逃げちゃダメだ!!
今は雇用状況がちょっと回復してきているから
なんとか正社員に潜り込め!!
665663:2010/11/16(火) 22:10:48 ID:wNF5MrjR0
>>664
ありがとう。
2つ、正社員の書類選考中なんだけど、通ったら頑張ってみるよ。
年内には形になって、何かしらの結果が出てほしい…
666名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:08:07 ID:DGZwHArSP
>>663
自分も35で同じ境遇でした。
4月から自宅待機で待機手当受給。
最初のうちは、転職活動に趣味に楽しかったけどだんだんだれてきた。
夜型になって、朝寝て昼起きたりとか。
10月から気を取り直して再度転職活動開始。
派遣で月収は35万もらってたけど希望収入を2/3に落として
この度ようやく正社員に採用されました。

36になると本当にお先真っ暗だからあくまで派遣じゃなく正社員にこだわってください。
あと給料下がってでも、できる限り今の会社にしがみついた方がいいです。
無職状態で活動するより、在職中に活動する分絶対に有利なはずです。
とりあえず半年前の仕事を9月までやってたことにし、
10月から自宅待機になったことにした方がいいかもね。
たぶん社外の人間からはその間どこにいたかなんてわからないだろうから。
667名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:14:47 ID:CuueGhS90
ここで聞くのは筋違いなのかもしれないけど・・・

37歳の友人がアルバイトで生計を立てているんだけど
仕事量が減って、金銭的に厳しい生活をしている

「転職(就職?)したらどうか?」と聞いても、
今のところをヤメて新しいところで失敗したら元も子もないと、あまり乗り気ではない


そこで質問なんですが
職歴なしで37歳だと、転職って全く無理な物ですか?

職種によってはのぞみがあるのだろうか・・・
(年間300万も貰えれば万々歳なんだけど)

俺が調べればいいんだけど、自分の仕事で精一杯で
そこまでしてやれる余裕はなくて・・・
668名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:22:36 ID:YN7LJ8Ul0
>>667
本当にアルバイトしかしたことないならば、
確実に今のアルバイトの方が短期的には楽。
ブラックしか行けないだろうから、そこで失敗するよりはという事だろう。
あなたのどんな友人かによるな。
669名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:24:48 ID:DGZwHArSP
職種によるのではないでしょうか。
一般的には36歳以上だと転職はかなり厳しい。

とりあえずハローワークにでも行って相談されることを強く薦める。
(別に民間でも構わないけど)
自分は愛知県だけど例えば愛知県だったら
40歳未満の若者を対象にしたヤングジョブあいちなるものが開催されてて
一般的なハローワークよりも親身に相談に乗ってくれる。
他の県でもやってるんじゃないかなあ。

あとは職業訓練校に通って技術を身につけるか。
いずれにしろハローワークだね。
670名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:38:10 ID:CuueGhS90
>>668-669
レスありがとうございます

若い頃、夢を追いかけていたクチなので
普通の職業についたことがありません。 (そこは自己責任で後悔はしてません)

>>668でぎ指摘のとおり、この歳で他へ行って失敗するよりは・・・・という事は言っていました。

「とりあえずハロワに行ってみろよ」と漠然と友人に言いましたが、
>>669のコメントをみて、成果のあるなし関係なく、まずは行くことを進めてみます。
(土曜とかやっていれば、付き合ってもいいし)


「家賃の支払いも辛いかも」なんて言うようになったので、
さすがに今の仕事の仕方はマズイだろうと、私は思っている次第です
671名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 23:40:58 ID:CuueGhS90
>>670誤字だらけで恥ずかしい・・・
ぎ指摘→ご指摘
進めてみます→奨めてみます
672663:2010/11/17(水) 00:01:14 ID:kITA7Dc70
>>666
正社員になられたのですね、おめでとうございます。

業種が特殊なもんだから、転職活動にもすぐ行き詰ってしまって。
もちろん正社員のためなら収入減になっても構いませんし、
現状も年収100万減でやってます。

職務経歴書には正直に書いちゃっているので修正は難しいですけど、
待機時の過ごし方を工夫してみようかと思います。

今の会社には何も未練はありませんが、理解してくれている上司に相談して
しがみついていきたいと思います。

ありがとう。
673名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 00:28:59 ID:3XuzFTZkP
>>672
派遣の人は収入にこだわりすぎて失敗する話もよく聞くけど
収入減も覚悟の上なら大丈夫そうですね。
在職中という肩書きを有効利用してがんばってください。
34ならまだ十分間に合います。
674名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 02:03:18 ID:3XuzFTZkP
>>670
全国一覧がありましたので参考にしてください。

http://www.jobcafe-sc.jp/all.html
675663:2010/11/17(水) 10:29:19 ID:kITA7Dc70
>>673
ありがとうございます。
今の給与は高すぎるって自分でも思ってます。
元々小さい会社ですし、給与基準も決まってないし…

給与よりも安定した仕事と職場を希望するので、
収入減でも転職したいですね。
がんばります。
676名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 17:10:08 ID:3UHEldBU0
休み減って給料アップの条件で年内の転職成功
まあ300万程度の年収にしかならんけど
それでもなんとかブルーカラーに行かずに済んだわ
677名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 19:54:10 ID:TBX/tK2Q0
おめでとー。
678名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 10:06:37 ID:SggVW+0C0
>>663,>>666
自分も34の者です
特定派遣てすごく魅力の感じますが、
それでも正社員のほうがいいのでしょうか?
自分は派遣をしたことないのですが、派遣かバイトでもしようかと思ってます
正社員は引かれる部分多すぎで、何で働いてるのかわからなくなります
自分達が受給できるころには年金なんて破綻してるだろうし
679名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 10:08:46 ID:F5uJ+Ttt0
>>676
300万のホワイトカラーなんかより500万のブルーのがましじゃん
スーツ着てても中身(収入)の伴わない職なんてなんの充実もない
あるのはあなたの間違った価値観だけ乙
680名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 10:36:30 ID:SggVW+0C0
>>679
同意
金があって世間体だけで仕事するって人なら別だけど
681名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 11:03:37 ID:XfqzccDu0
>>678
派遣は身分が不安定です。
確かに見た目の待遇は良いですが、
景気が悪くなって企業が一番初めに切るのが派遣です。
従って、派遣元の自宅待機→解雇なんて日常茶飯事です。
特に30後半になって特殊能力がなければ
派遣登録さえも出来なくなります。
特定派遣の友人がおりますが、35過ぎて生き残るには
管理職になるしかないです。
常駐派遣先の勤務の後に、管理職として派遣元に帰って仕事だそうです。
厳しいですよ。
682名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 15:49:51 ID:SggVW+0C0
>>681
そうですかあ
今の正社員もバイトみたいなもんだと思いますよ・・・いつ倒産するかわからんし
自分は30まで10年ほど同じ所にいてバイクで日本を旅したくなってそこを辞めました
そこからが大変でブラックからブラックを渡り歩いてます
1月前に入った会社も年内に辞めるつもりです
今は何もかもがバイトや派遣のほうがいいように見えるのですが
683名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 16:00:33 ID:NJS4w6360
500万のブルーカラーって相当絞られるぞ
ましてや30超えてとなると、それこそ特殊技能系になるだろ。
あと、ブルーカラーは何かあったときに潰しが効かないからなぁ
684名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 16:06:07 ID:jqBNNhs9P
>>683
仕事がナイナイわめいて空白期間作りまくってるアホは
まさしくその手のブルーカラーばかりに行きたがる
で、営業、飲食、小売りなどの、人手が足りないところは
毛嫌いしていこうとしない。
で、無職の期間だけが伸びていき、行き着く先は生活保護
685名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 16:35:20 ID:DQVmw6Fb0
>>682
それはキミが計画性無く辞めて、職歴に空白作って短期離職を繰り返し
ブラックか派遣かしか選択肢が無くしてしまったんでしょう。
35超えてからの派遣から正社員はほぼ無いというくらい難しいです。
そこをよく考えて決めてください。

>>683
佐川に荷物出しにいったら、駐車場に高級車しか止まっていなくて絶望した。
ただ、「よし、夜礼始めるぞ!!」みたいな掛け声が聞こえてきて、
私には無理だと思いました。

>>684
ブルーカラーでも潰しがきくのならばいいと思う。
686名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 16:41:51 ID:Cwo6AGjt0
ぶっちゃけ結果論
687名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 18:13:38 ID:SggVW+0C0
まあ繰り返しって言っても今のとこで3社目だけどさあ
派遣から正社員はほぼ無いというくらい難しいといわれてもその正社員がどうなの?って話をしてんだけど
688名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 18:30:55 ID:DQVmw6Fb0
ゆとりだなぁ・・・。
もう30半ばだろう?
やりたいようにやればいいよ。
689名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 19:31:28 ID:SggVW+0C0
ゆとりって何かわからんけどさあ
なぜにそんな上から目線か知らないけど
やりたいようにやれない年代だからこのスレ見てんだけどさ
まあどちらにしろあんたのレスはいらない
690名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 20:10:50 ID:dqknhZNH0
>>683
大手の製造あたりなら平でも可能な額だろう。
中途の俺でも450だし。残業込みでだけどな。
残業も忙しいときで50程度だし、サービス残業とかないし
意識低い人にとっては天国かもしれん。
逆に仕事したいって人にはつらい環境かもしれない・・・
691名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 20:43:04 ID:W2rs/9vR0
450もか。ええなぁ。工場なら体動かして健康的だし
漏れは転職して事務職になれたが残業は月20までしか付かず年収400届かず、体重は1年で4kg増
ヤマトとか肉体労働系のつなぎ数ヶ月やって絞られた後だったから反動でたかな
692名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 21:40:21 ID:dqknhZNH0
元々バイト暮らしだったことを考えれば生活は良くなったけど
周囲との意識の違いに鬱気味です・・・
693名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 22:25:13 ID:DQVmw6Fb0
残業は今は仕方ないよ。
同級生は何処も残業禁止で20代より年収下がっているよ。
694名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:08:27 ID:Mghu4bRX0
そうだな。
俺も9月まで契約社員で行ってた職場で残業規制食らってた。
月10時間までそれ以上はいくら残業しても翌月回しとか。
下手すりゃ溜まった残業時間使って代休とかも取らされたしなぁ。
695名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:09:24 ID:3hUotowXO
転職して20代時の2倍近い残業してるけど給料はずっと低くなった30後半の俺みたいなのもいる
696名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:12:26 ID:CkOYcQJY0
まああれだ

マケンナ
697名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 20:57:21 ID:ambMOxX9O
元任天堂社員「ゲーム会社立ち上げて社員募集したら企画志望の30代おっさんばかりでワラタw」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290122001/
698名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 08:28:04 ID:Q3SiIXuf0
賞与は全くあてにならないと考えたほうがいい
賞与を含めた年俸は信じない

月収だ大事
699名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 11:19:09 ID:Kgrw6afW0
早い話、詰んだ
700名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 11:19:38 ID:6F5emAzr0
外資だと賞与含めた年俸となってしまうぜ。
転職回数多くて内資に相手にされません。
701名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 11:29:26 ID:PigX0WnH0
月収15万程度で雇用保険入ったら詰み
702名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 16:10:10 ID:l14u0PmI0
月々1000円くらいだろ
失職したときのこと考えたらぜんぜん良いでしょ
703名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 16:49:15 ID:6F5emAzr0
失業給付金は世話になったなぁ・・・。
あれは払っておいて損は無いと思う。
年金は納得いかないな。
704名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 21:12:02 ID:QgAy3+s60
毎年黒字なのに昇級は3000円の俺様です
705名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 21:13:53 ID:pkojP/4G0
そりゃ純利益10000円でも黒字だからな
706名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 21:17:15 ID:6F5emAzr0
昇給あるだけまだいいよ。
ウチは黒字だけど、昇給はしばらく凍結です。
と言うか、社長の子飼い以外の外様社員には減給の話が出ています。
707名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 22:36:55 ID:i4nC3/El0
地方に転職したいけど仕事ねーなー
708名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 02:13:14 ID:moBL7elh0
田んぼがありますよ
709名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 02:14:54 ID:ZNHFxGR10
んでも、野伏りに全部とられてしまうだぁ!!
710名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 08:14:29 ID:G46GZcnG0
地方も仕事はたくさんあるよ
それこそ選ばなければな!
711663:2010/11/22(月) 17:17:35 ID:5LPjPAAZ0
お久しぶりです。

在職中ということもあり、今まで人材紹介会社を頼ってましたが、
企業HPを片っぱしから「検索→電話して求人を確認」をやってたら、
思わぬところで引っかかって、あっという間に書類通過。

12月に一次面接が決まったけど、筆記試験があるとか…
筆記の時間は一時間みたいだけど、一般常識なのかSPIなのか、
会社独自のものなのか分かんね。

しかしこのチャンスは逃せない。
二週間後の面接に向けて勉強します。
712名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 13:18:40 ID:62aNp5f/0
>>711
自分も派遣よりは断然正社員がいいと思うので面接頑張ってください。

ただ人によっては派遣がいいっていう人もいるけど実際どうなんだろう?
36歳のホモの知合いの人は正社員にこだわりなく派遣ばかりしてる。
713テンプレ:2010/11/23(火) 15:33:43 ID:N4w251C10
【極悪&放置】リクルートエージェントの裏事情【リクエー】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html

リクナビNEXTの高過ぎる競争率と掲載料の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
リクナビNEXTの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
714名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 15:47:24 ID:B5L1qhSw0
派遣でも特殊スキルがある人は渡り歩けるよ。
派遣で特殊スキルが無いと、35過ぎ手から辛くなる。
40にてまったく手の打ちようがなくなる。
715名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 17:30:14 ID:CCYZuqEf0
>>712
ホモの知り合いっていうのは
あなたも ホモという意味なのか!?
716711:2010/11/23(火) 22:53:30 ID:RWGIDKvw0
>>712
ありがとうございます。 一次面接がんばります。
このチャンスで正社員を目指します。

>>714でもあるように特殊なスキルがあれば、
手厚い待遇の派遣でも困らないのでしょうけど…
717名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 01:23:05 ID:D0DHmne00
つまりデリホモということか
718名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 02:33:35 ID:iBxpgLlY0
>>714
特殊スキルというのはどういうスキル?
719名無しさん@引く手あまた:2010/11/24(水) 03:20:53 ID:JQac7qfC0
ここ数か月給料の遅延(3日〜1週間)が続いている
先月は大丈夫だったが・・・
720名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 17:09:31 ID:n77eNPuQO
>>719 カウントダウン始まったなw
721名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 18:04:09 ID:lK2R43FV0
出版関連のアルバイトしながら正社員・長期派遣を探してるんだが
こないだ久々に長期派遣の話が来て
先方は急いで来て欲しいからもうアルバイトやめてくれとかさんざん期待させて
結局面談から1週間以上返事を保留したあげく、この関連の仕事の経験少ないんでNGとか
スキルシート最初に見せてただろっつーの。どうせそれが理由じゃないんだろorz
1週間以上待ってる間かなり精神的にきつかったのにこの結果かよ
口車に乗ってバイトやめないでよかった。しかしもうがっくりきた
722名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 18:11:29 ID:BG8W+iaF0
>>718
例えば、エンジニアスキル+英語スキルみたいな。
貿易スキル+英語スキル+中国語スキルとか。
723名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 23:16:48 ID:LjpxedoY0
>>721
30代で出版関連のアルバイトってどんな
DTP?
しかしまぁ業界自体超絶不況だしな
そんぐらいで精神的に参ってはいけない
724名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 02:11:57 ID:kCGaB01d0
34歳で今学校に通ってるんだが
学校行ってるから休職が1年半になるんだが
このブランクはキツい?
725名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 02:40:25 ID:X8DJwugK0
>>724
かなりキツいですね。
在学中に就職活動をちゃんとしておかないと、
卒業と共にプー太郎確実です。
726名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 03:08:08 ID:zw2skREV0
面接で、そこそこ手ごたえあったのに
予定の期限が過ぎても、連絡もお祈りもこねえ
こっちから連絡してみたら担当者が不在って言われた
募集じたいはまだしてるみたいだからキープされてるのか?
ダメならダメでいいからはっきりして欲しいわ
727名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 08:56:57 ID:+mEOR6g+0
会社辞めたら精神の病気と肉体の病気が直ったw
728名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 09:28:08 ID:dwA3AGGy0
>>724
きついと思う。

・学校を卒業し、若くて新鮮な新卒でも大苦戦(脅威の就職率)
・何の学校かによるが、実務経験がないと敬遠されがち
(国家資格取得ができ、その資格が必要とされる仕事なら可能性は高いが・・・)
・離職期間が長いと、自動的に書類選考で落とされることがある
(採用代行業者へ、離職期間半年まで、マネジメント経験ありは34歳まで、なしは30歳以下など振り分け条件がある)
・面接で必ず学校にいった動機を聞かれる。学習意欲は○だが、その受け答えとその会社への志望動機に一貫性がないと、面接官が納得しない。

きついが、自分にあう会社がきっとあるから、情報収集だけではなくて
具体的に応募し(練習をふくめた)面接の機会をたくさん積んでみてください。
卒業時期が見えているなら、入社時期はある程度調整できますから。
729名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 10:25:44 ID:kCGaB01d0
>>725
>>728
ありがとう
…やっぱりキツイよね

今まで広告作ってて会社がポシャったからwebの職業訓練校(来年2月卒)行ってるけど
やっと基礎が出来る34歳ってどうなんだろ?って思って勉強してる

去年、手術したこともあって半年動けなかった事も説明していいのか悪いのか
でもがんばります。
730名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 10:40:34 ID:PAzKdrdA0
きついが何も習ってないよりマシだと思うべきだな。
同じ年だが、こっちは2年2ヶ月だ。
昼から面接。
731名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 10:50:39 ID:kCGaB01d0
>>730
いい結果が出るといいね
気楽にね
732名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 11:40:32 ID:bu3iyfzI0
土日だけ働いて6〜7万稼げる
オススメのバイトってなんかある?
733名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 17:27:28 ID:w9t4cnNs0
風俗
734名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 19:12:16 ID:BjEEvzrQ0
ヘラテクには自信あるよ?
735名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 08:27:19 ID:Fmp3IBQy0
>>721
出版関係ならけっこう契約社員と正社員の募集かかってない?
>>726
書類一式と作品送ったのに2週間返事も来ない。
今日こっちから連絡入れるけど、作品返してくれないと他の転職活動できない。
ダメならダメでいいからはっきりして欲しいよね。
そして、駄目だった。ふざけんなと言いたい。
>>727
ナカーマ。
でも、離職期間長いと精神病再発するから注意な。
規則正しい生活して身体の方も維持しておかないと顔が社会人の顔じゃなくなるよ。
>>724
教職員の資格をその年齢で取ったひとなら臨時採用だけど決まったよ。
ただし、教育委員会に直電してどんな学校崩壊してるところでも構いません。
私が建てなおしてみせます!!ぐらいの勢いで欝休職したとこの臨時採用。
30代で学校通うならどんな資格取るにせよ、ブラック就職であっても嬉しいぐらいの気持ちじゃないとダメ。>>732
>>732
月に6-7万ならカメラマン。
ブライダル初心者可だと機材貸出てるところがあるよ。
736名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 10:02:41 ID:mVoBETfUP
すいません、ちょっと聞きたいのですが、

社会人経験○年以下
なんていう条件の求人がありますが、
この社会人経験の年数って、何を元にして出せばいいのでしょうか?

学校を卒業して
・アルバイト歴:2年
・派遣社員歴:1年
・正社員歴:2年

とかだった場合、社会人経験は5年
こんな感じで良いのでしょうか?
737名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:49:27 ID:fEV/ANzV0
今から面接だぜー
738名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 14:05:25 ID:+mkwkE+E0
>>736
アルバイトはカウントしない。
そのケースだと三年だな。
まぁ、明確な基準は無いから応募するだけしてみると良い。
739電車男:2010/12/02(木) 14:57:01 ID:pwIhynmg0
30代はまだ若い
無理なのは大抵定年超えてる人たちだから

彼らの働き先はパートしかありません
740名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 15:54:51 ID:YKfR5uwjO
紹介予定派遣で働いてたが、その事業所のトップがパワハラ全開ジジィで仕事に無い作業を作業の説明無しでやれと言うわ、
やり方聞いても「やれ」しか言わないわ、契約に無い部署移動を命じて来たから断ったら仕事を与えず
「1日考えろ」という昭和を感じさせるパワハラされたわ
で、最後には派遣切りされたわ、
まぁ働いててここの正社員にはなりたくないって思ってたからいいけど


「派遣はクビだ、本社の決定だから覆らない」と宣言して、
「何とかしてくれ」と頼んだ別の派遣に「決まった事は覆らない」と言ったクセに陰で
「あいつ(俺の事)は派遣切り宣言されたのに『何とかしてくれ』とか言って来ないぞ」と陰口を叩く始末
こんな支離滅裂な奴の下で働けるかよ
741名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 22:11:45 ID:9+scECDl0
150人規模のメーカーから内定貰った。
けど通勤が1時間以上かかる上に、8〜20時まで仕事らしく
残業手当も出ない…他は申し分ないんだけど…
今のご時勢贅沢かな?
742名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 22:21:53 ID:fs8kxqUI0
>>741の補足
78 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 22:15:07 ID:9+scECDl0 (PC)
12時間拘束で残業手当ナシ、通勤に80分。
帰宅して晩御飯食べて風呂はいってスグ寝ても6時間半の睡眠。
他は申し分ナシ。みんなならどうする?
743名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 22:22:00 ID:zJK0gihP0
>>741
交通費出るんでしょ?俺なら迷わず行くね。
744名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 00:54:54 ID:oCq8gBAYO
>>742

休みと給料とナスによる
土日休み 給料24万(交通費別)ナス2ヶ月なら妥協出来るレベル
745名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 02:18:11 ID:Patl5mOI0
せっかく決まったが
月25万10時〜20・21時
ナスなし交通費なし先行きなしだわ
また流浪か

>>742
ナス有りなら妥協というより全然いいけどな
年収350萬ぐらいならね
746名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 04:16:12 ID:ipZLA2cA0
>>742
とりあえず行っとけ。
東京では通勤時間二時間とか普通。
交通費ナシはちょっと辛いな。
747名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 19:14:24 ID:J+j6Pc9O0
>>742
あとは仕事内容だな。やりがいありそうなら
748名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 19:35:21 ID:Q9LakBiz0
ライン作業です
やりがいは皆無
749名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 19:50:12 ID:Z0YA3SWY0
給料はいくらになるの?
750名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 22:06:07 ID:a2S+J/u60
>>742
給料税込30万(交通費別)、ナス3ヶ月なら妥協できるレベル
でも通勤80分で8時始業はキツイなぁ
ラインの仕事をやって来た人ならいいけど、今まで事務関係やってたなら
ラインでそれだけの残業はかなり厳しいと思う。
751名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 23:14:55 ID:jtUlSj250
>>741
2ヶ月ぐらい様子見て、続けそうで独り身なら近所に引越しかなぁ
752名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 09:25:49 ID:LPrszZgn0
その勤務時間なら確実に身体壊れるだろうな。がんばれ
753名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 12:15:07 ID:Koi3FN1A0
現在35歳で2年前まで派遣(請負)してたが不況で解雇。
1年無職の後、1年ブラック気味の会社で耐え忍ぶ。
以前の派遣(請負)先の大手企業から誘われ転職する事になった。
もちろん休みは多いし収入もアップ。
派遣(請負)だからといって手抜きせずに一生懸命頑張ってて良かったです(嬉涙)。

754名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 13:16:05 ID:8o9XjWwL0
おめでとー。
755名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 15:48:23 ID:Pl861/Su0
>>753
良かったな!
派遣時代は気の毒だが、大逆転ですね。
756名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 19:13:32 ID:2HKywRKA0
妬み嫉みやっかみ魂がウズウズしてきた
誰かボクもぽすけて・・・
757名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 20:41:37 ID:8o9XjWwL0
まぁ、焦るなよ。
健康で真面目にやっていれば誰かが拾ってくれるさ。
758名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 21:54:14 ID:Lv0+Ed8u0
甘い
もう死ぬしかないんだよ
759名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 22:24:37 ID:Pzr4/HxO0
俺も不器用ながらもコンビニバイトやってたら、小売系の人にレジにていきなり「うちに来ない?」って声掛けられた
履歴書持ってったら向こうは大卒元SEだってのにびっくりしてたよ
しかも、履歴書を半分に折って封筒に入れて差し出したのにびっくりされた
「どうしてこんな大きい封筒に、1回だけ折って持ってきたんですか」?って聞かれて、
「求職者にとって履歴書は名刺と同じようなものですから、極力折らないようにするのはマナーかと思います」と答えた
何かえらく感心されたよ
で、採用
きついし色々な面で厳しいけど、俺みたいなのが月15万貰えているだけでも有難いと思ってる
一度はうつで死んだ身だからな
捨てる神あれば拾う神あり、この言葉に偽りは無い
760名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 22:47:25 ID:TQAqExtMP
コピペなのかな?
履歴書半分折りで大きな封筒かクリアファイルとか基本だろ
郵送用の小さな封筒に小さく折り畳んで渡してる奴なんざ居るのか?
761名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:35:53 ID:Pzr4/HxO0
>>760
コピペじゃねーよ
俺以外は、みなちっさい封筒に3つ折り6つ折りで入れてきたのに
俺だけたいそうに履歴書差し出してきたのがよほどびっくりしたみたい

ヒントは地元
田舎の中小企業ですよ
新卒のときは、都会の企業での就職活動のために、マナーを勉強する
意外とそこら辺が、発展途上な地域の企業では新鮮なわけ
殊に大卒皆無の企業なんかは…
正直、これくらいのことで感心する人事のいる企業に応募したのか…とちょっと不安になったのは事実

でも、俺を拾ってくれたんだ
寝ゲロ吐いてでも死力を尽くすぜ、どうせ死んだ身だ
今の中小企業も、こういうのを望んでるんだろ
762名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 23:39:47 ID:RpNG/fXW0
最近はPCで自作してるから分からんけど
新卒時に買ってた履歴書には普通に小さい封筒付いてたよなー(遠い目
763名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 03:15:32 ID:2mKrLqY70
三つ折封筒が普通だったね。
764名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 07:07:47 ID:AerzJUM60
>>761
最初のその覚悟が続くことを祈ってます
765名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 07:30:44 ID:oaH8mKJk0
転職したいんだがまともな求人ないしこのまま辛抱するか悩み中
入社5年目 34歳 毒男
ここ数年の労働時間給料はこんな感じなんだがお前らならどうするよ
一昨年 労働日数302日 労働時間2945時間 年収400万
去年 労働日数295日 労働時間2676時間 年収330万
今年 労働日数289日 労働時間2473時間 年収265万
ワープア万歳状態なんだが・・・・
生活保護のほうがよくない?
766名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 07:59:12 ID:rpN5msoG0
>>759
お前人間出来てるな
えらいよ
俺も一度うつで死んだ身だが
立ち直って就職して1年たった今じゃ
サビ残だらけのクソ会社めって思ってる…
767名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 08:19:54 ID:hnpCU2p30
いちどでもうつになったらもう
相手されないね
絶対再発するもん
768名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 08:58:35 ID:gOr11TMz0
>>765
随分給料安いけど何の仕事してるの?何のスキルも無い34歳じゃ転職してもそれ同等か以下だよ
しかも転職したら34歳でまた新入りからやり直しになるわけだし神経疲れるよ
5年も働いてるなら慣れた職場でやってく方がいいんじゃない
769名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 11:25:40 ID:KwpOwGno0
>>765
在職のまま転職活動してみて自分のマーケットでの位置を
確認する事をオススメする。

一番やっちゃいけないのは転職活動の時間がないからといって
現職をやめてしまうこと。

少なくても目処がつくまでは現職にとどまったまま活動すべし。
770名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 11:31:30 ID:bVbG2stN0
賞与・残業手当があるかないかで年100万以上違うからね
でも労働日数は減ってるんだな

>>765
同業他社で探せば
一昨年と去年の間くらいの待遇は望めるんじゃないか
771名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 17:50:10 ID:DyPqWF5i0
>>765
その流れだと飲食関係か?
そもそも、そのままいったら会社の存続すら危ういなw
今は、底なしの負のスパイラル状態だから
とどまるも地獄、やめるも地獄
あの時辞めてれば…という後悔と
辞めなけりゃよかった…という後悔だったら、どっちがたえられるか
俺だったら、後者を取るけどな
772名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 19:29:20 ID:RQ3sXqFA0
http://blog.livedoor.jp/superkenken33/
http://blog.livedoor.jp/superkenken33/archives/51777876.html

ここのブログ主のK氏(関西大学卒36歳)は今年3月にリストラ。
10年も会社にいて平社員だった経歴を係長と偽って、大阪の某企業(AOKIの可能性あり)の宣伝企画に10月28日内定。
ブログのK氏の数々の発言から分かるように、性格は非常に下品かつ自己中心的。

企業側はこのような人間を採用しないよう、経歴を精査すべき。
こんな経歴詐称が蔓延しないよう、この文章を他のサイトにもコピペしていただけないでしょうか。
773765:2010/12/06(月) 03:49:05 ID:PJEbqZwc0
飲食関係の仕事です 学歴も専門学校卒で畑違いの資格はあるんですが二級整備士とか
微妙な資格です あまり休みがなく転職活動もままらないですけどコツコツ転職探しを
していこうとおもいます 
774名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 16:45:10 ID:CDPyq7ZT0
疲れた
775名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 16:52:12 ID:duWyi3tj0
新卒内定率がどれだけ下がろうが、新卒枠が使えるだけ恵まれてるよね…
776名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 17:02:27 ID:gKyYUOVy0
二級整備士で実務経験あれば、
350はキープできるはずだが。
777名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 19:50:16 ID:m5YHwkv20
整備も激務薄給の世界なんですがねえ
ディーラーでも夜10時とかあたりまえの世界なんスけど
いんしょくやってたなら体育会の世界は慣れているのかな
778名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 20:14:29 ID:X/zufzu1O
30代の経験だからこそ生きる、地方公務員の経験者採用。
探せば年齢制限ない自治体はいろいろあるよ。
何故か情報があまり出回ってない。
受かれば一生安泰だし、受けない理由が見当たらない。
今更民間で社会のレールに乗れると思ったら大間違いだぜ。
779名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 00:38:12 ID:/XcqSdKb0
みんな、条件面のこだわりは色々あると思うけど
一番重視してるのは何?

俺が一番重視してるのは社会保険完備
その他、こだわるのは
深夜なし、月給25前後、年休80以上、束縛時間12h以内、残業手当有り

よさげだなと思う求人は、大抵社保無しで応募するか迷う
780名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 06:18:44 ID:Eq++zLsW0
>>779
最近はポジションになってきた。
ポジションが悪ければ待遇も悪くなることが解った。
781名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 09:49:30 ID:YNdeK3U+0
経験職でも全く書類通過しないや。
募集要項内の取扱商品や応募資格を見て、前職での経験や実績とマッチしていると思って
応募しても数週間の放置期間の後にお祈りされている。
転職エージェントと話すと、転職回数(3回)がNG要素になっている可能性有りとのこ
とだけど、それなりに経験と実績も有るので話ぐらいは聞いて欲しいなと思うよ。
782名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 14:15:48 ID:osRGASoo0
>>737
俺も面接だったぜ。
結果は15日に決まる。
>>753
おめでとう、30代転職スレの希望がまた一つ生まれた。
ちなみに年収はおいくらですか?
>>757
真面目にって言う言葉は生きづらいという言葉と同義語だと
とある漫画家の人が言ってたよ。
そして、真面目に生きてきた自分はその言葉にものすごく納得した。

A4封筒にクリアファイル付きで折らずに入れて赤字で履歴書在中してるのに、
お祈りされてくる俺には、正直>>759みたく拾ってくれる人がいること自体羨ましい。

>>767
欝でも頑張って就活してる俺に謝れ。
>>765
月380時間労働して吐血しながら仕事して使い捨てされたけど、
月206時間で年収265万ならまだいいほうだよ。
現職続けながら転職活動したほうがいい。
あと、真のワープアは年収200万以下だ。
そして、200万以下でも仕事辞めても貯金残ってるか親が生きてると生活保護受けられないよ。
「実家に帰ってニートでもしてろ、クソがwwwww」
って、ニュアンスのことを事務的に淡々と言われると聞いたけど実際どうなんだろうね。
自治体ごとに違うらしいし。
>>774
今日も10件以上エントリーしました。
しかし、エントリーしてメールでのお祈り通知しか来ないっていうのが半数以上。
そろそろ、年齢の倍の企業エントリーしてるけど、面接までやっと10社いくかどうかってところ。
>>775
今のゆとりどもは氷河期時代の就職率を笑ってたけど、新卒枠あるんだから根性見せて就職してみろよってかんじ。
783名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 22:35:50 ID:Oe+zzZVk0
753

>>754-755>>782
どうもありがとう。
自分の場合は転職しようと考えていた時だし本当に運が良かった。
派遣(請負)でも頑張ってれば道が開ける可能性があると実感しました。

ちなみに条件は年収470〜500、年休125日です。

784名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 22:54:49 ID:osRGASoo0
>>783
好条件ですね。
努力が実ってよかったですね。
ちなみにおすすめの派遣登録サイトとかありますか?
派遣にも手を出そうと考えてますが、どれがいいのやらで。。。
785名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 01:34:32 ID:JaDVD1hf0
>>783
すごい! おめでとうゥゥ
786名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 13:03:48 ID:3yGfgjXx0
>>783
スゲー そんな会社がこのご時世に存在するんだなw
ちなみに何系の仕事?
787名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 19:22:02 ID:GmMA5g9h0
SEとかの技術職じゃないかな
788名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 20:37:37 ID:b46N9i0u0
いや、SEで年休125日はないんじゃないかな。
職種によるけどホワイトなかんじがして羨ましい。

今日いきなり電話かかってきて、
「今から面接できるけど来られるー?」
って言われました。
ブラックの典型のような対応でしたが、週明けに面接行ってきます。
789名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:09:29 ID:8+CQfhAe0
>>788
そういうところに縁があったりすんですよ。
頑張れー。
790名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 21:14:03 ID:JaDVD1hf0
>>788
前任者が逃げてすぐに人が欲しい!!って可能性が高いな
ってところまではブラックだが、
一見ブラックでも、やたらと自分の天職みたいな相性の職場もあるからあなどれない
がんばれー
791名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 22:10:13 ID:ZONO7eUc0
>>788
履歴書送って2ヶ月放置から、そのパターンで内定もらった
まぁ少し会社の体制はブラック臭がするが、
職種的には天職ぽいところなのでがんばってみるつもり
792名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 14:43:00 ID:6CasuzVH0
うわあああああー、もう転職活動やだーーーー!!
就職・転職活動が氷河期、超氷河期で、来年はハイパー氷河期とか人生クソゲーすぎるにも程がある。
793名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 14:52:15 ID:1BqYXRf70
来週木曜にまた面接入った。
なんだか、怖いくらい良い風が吹いている。
794名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 15:13:59 ID:GwXXeLWQ0
>>793
おめめ、職業何系?
795名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 17:07:22 ID:1BqYXRf70
>>794
えーとね、外資自動車系ですね。
796名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:10:35 ID:6CasuzVH0
うわあああああー、今日の説明会・面接会場、別の場所だったー。
慌てて電話して駆けつけるも、30分遅れで連絡が受付に行ってなくて、
ロビーでお待ちくださいって言われて1時間座っていました。
そうですよね、社会人はどんな理由でも遅刻しちゃいけないよね。
まして、営業の面接なのに、場所間違えたら1時間ぐらい放置プレイされても仕方が無いよね。
うわああああああああああああぁーーーー つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚。゚(゚´Д`゚)゚。
797名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:45:58 ID:6CasuzVH0
その後、ただの手違いで1時間放置プレイされたらしく、
説明会のクライマックスに投げ込まれました。
周りが持ってる資料もなにもないのでぽかーんと空いてる席に座ってました。
学校でぼっちだった時を思い起こして半泣きでした。
もう逃げ出そうにもそろそろ終わるタイミングなので、逃げることもままならず。
そのまま書類書いてる間にいきなり最初の面接組で通されて、
A男 司法書士の資格取って、前職医師の営業。
B男 前職、不動産営業。
C男 会計士の事務所で仕事してた。
自分 営業経験なし。
詰んだ\(^o^)/オワタ

面接もなんも考えられず、支離滅裂になりながらもなんとかまとめ。
面接終了後に、自分だけ人事の人に呼び止められる。
あー、遅刻したやつは論外とか、営業経験ないのに来るなよ。
とか言われるだろうと覚悟する。
「今回の募集は営業なんだけど」
ですよねー。
「事務職であなたの経歴を活かせる分野があるからそちらで選考薦めさせて頂いてもいいかな?」
「(´・ω`・)エッ?」
え、なにそれこわい。
「実際の担当者と面接してから二次選考って形になるけど、一次通過したものと考えていいので」
Σ(´∀`;)
何故か、その場で一時面接通過しました。
人生クソゲーなのにバグが発生したようです。
だれか、ぼきのあたまぶん殴ってください。
何が起きたのか、何をされたのかさっぱり分からないが、
催眠術とか瞬間移動とかそんなチャチなもんじゃない何かを味わった。
798名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 21:51:39 ID:1BqYXRf70
>>797
おめでとー。
799名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 22:12:41 ID:LDpJn78s0
ここに来ると会社辞めて就職活動してた頃を思い出すわ・・・
しょぼい会社に落とされ続けて絶望してた、
今は転職した会社での仕事の進め方、やりがいに悩んでたけど、吹っ切れた。
最後は受けた中で一番就職偏差値の高い
一部上場企業に入れただけで満足すべきだと、
自分を言い聞かせながら生きていくしかないんだな。。
800名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 22:42:18 ID:HCPBSSe00
>>797
そういうこと、わりとよくある
801792:2010/12/09(木) 23:03:54 ID:6CasuzVH0
>>798
ありがとうー。
でも、これは一度上げておいて最終面接で落とすとかいう神様の罠だと思っておくことにする。
>>799
なぜか、その一部上場企業に前歴活かした職種を、一次選考通過ともに人事に宣告された。
今まで受けた中で会社規模はたぶん一番でかい。
>>800
よくあることなのか。。。
人生からの逃亡寸前からの落ちっぷりから、
一気に救助ヘリに拾いあげられた気分でなにがなんだか今も分からない。
正直、もう年越ししたら貯蓄尽きる寸前で、
生活保護を調べて3親等まで連絡行くって聞いて死ぬしかないな。
って、絶望感でいっぱいだったんだけど。
802名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 02:44:10 ID:j3Hq2gCO0
デカイ会社は年齢を気にしないね
昨今は中小零細の選り好みのほうが酷い
若ければ良い、って感じで選んでる
803名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 03:21:58 ID:+lO16Umm0
>>797
司法書士とって前職医師で営業志望だって?
よほど凄腕か、よほどなにか欠陥があるかどちらかだろうな。
とにかく頑張ってくれ。

>>799
上場企業ってそんなにいいのか?
俺は外資でセールスエンジニアなんだけど、基本会社の利益になることは
自分で提案してやれるのでフットワーク軽くいろんな経験ができる。
もちろん責任も伴うけど、裁量権も与えられるからそこは日本の大企業
とは真逆の部分かなとは思ってる。
そうした自身のスキルアップこそ人生の最大のリスクヘッジだとも思ってるし
個人に責任をどんどん与えるところが外資の強みかなとも思うよ。
日本は護送船団式がまだ残ってるから、世界での競争力もどんどん
落ち込んでいってるよね。っで、抱えきれなくなったらリストラ。
40台でリストラされたって、された方は何もできないよね。
だったらはじめから個人の責任と結果を最大限与えて
評価していくほうがお互い良いと思うのだけど。昨今日本企業の
国際競争力低下は日本企業の体質そのものにも原因があると思う。
企業に守ってもらおうなんて思う日本人が大多数なのももちろん問題
ありだけど。
804792:2010/12/10(金) 08:42:59 ID:XoAVd3Rs0
>>803
医師向けの営業周りね、本人お医者さんじゃないです。
離職中に司法書士取れるぐらいなので頭いいし、
中小企業診断士のほうが御社ではよかったかと感じておりますとか、
受け答え、しゃべりもしっかりしてましたよ。

B男 前職、不動産営業は、ノルマ達成できないとクビっていう不動産営業らしい末路でした。

ちなみに受けた会社、ブラック偏差値でトップクラスだったので、
遅刻者はいかなる理由があろうと1時間放置プレイで根性試す。
とか、そういうのだと思ってロビーで座って待ってました。
途中参加で前年度営業が一人も辞めてないというのをキャリアップで全員上にということだったので、
「ルート営業じゃないのに全員上に上がれるっておかしいと思うんですが耳触りよすぎるんですが実際の離職率はどのくらいですか?」
と、どうせ受からないだろうしと思って突っ込んだら、3年で1-2割の離職者は出るけど、
以前のような大量雇用、大量解雇はしません。最初から上昇志向ある人だけを取ることにしました。
と、まっとうな答えが返ってきました。
人事の面接担当者も1時間もお待たせしたのは試練とかそういう意図は全く無く申し訳ない。
と、90度でおじぎされて一次面接も圧迫面接とか全くありませんでした。

正直、トップクラスのブラックランキングを誇る企業の営業未経験OKという面接採用の現場体験のつもりでした。
それが、適切な職種に変更して選考通った上で、担当面接者に引き継ぐという気遣いまでされて、
これ、本当にブラックトップクラスなのかと、正直困惑しております。

自分としては、長く勤続したいので御社の社風に添わいないのではないかと、
10年後、20年後、の離職率、リストラ、実際に残ってる社員比率まで突っ込んで聞いてみたいと思ってます。
むしろ、ブラックランキングトップの話題を出そうかと考えております。
805792:2010/12/10(金) 09:11:42 ID:XoAVd3Rs0
あと、もうほとんどやけになっていたので、
「チームとは何か?」
という質問に関して甲殻機動隊の名台詞をぱくってみました。
人事担当者がオタクだったら、突っ込み入るレベルです。
「共同作業(チームプレー)という名の都合のいいチームワークなど存在しない。
個々が最大限のパフォーマンス(個人プレー)を発揮し互いを補完できたとき、
それをチームと言うのだと考えております( ー`дー´)キリッ」
806名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 17:08:03 ID:TUhOXoem0
31歳年収300万なんですけど、
給料が4か月支払われていないオレは、
転職活動してもいいですよね。
807名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 17:15:34 ID:8Vw06tNR0
>>806
それはぜんぜん問題ない。
この年末の資金繰りでヤバそうだね。
しかし、もっと早くから活動しないと、
今は年末にかかっているのでもう新規の求人は少ないよ。
一月後半まで待たないと出てこない。
エージェント登録を中心にしての活動をしたほうがこの時期は効率が良い。
808792:2010/12/10(金) 19:06:01 ID:XoAVd3Rs0
今日、一次通過の正式通知来ました。
社名でぐぐると追加でブラックタグついてて、それで検索したらわらわら出てきて、
平均退職年齢3年ちょいとか平均年齢30代とかテラコワス。
事務方でも同じなら、他所探したほうがいいのかな?
週明け2次面接だけどどうしよう。
本命は今日お祈りが来た(´・ω・`)
あとは海外赴任の最終面接しか今月は残ってないΣ(゚д゚lll)
どれか、一つでも内定出ればいいのに。。。
809名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:09:27 ID:8Vw06tNR0
四の五の言わずに受けるしかないだろう。
810名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 19:33:34 ID:SKKa93ip0
>>808
平均年齢20代よりはましだと考えるかだな。
811名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 21:57:24 ID:z/rPWsCS0
>>808
ブラックといっても相性があるし、部署によるからなー。
他人事ながら、こういう会社じゃないことを祈っとくよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1289826506/330
812792:2010/12/10(金) 22:15:12 ID:XoAVd3Rs0
>>811
会社名でスレが立つほどブラックです。
会社自体、近いことしてて労基かけこんだり警察行ったりするレベル。
子会社はもっと悲惨な状況らしいんですが。
813名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:22:52 ID:npKNbcV/0
俺も会社名でスレが立ってる会社にいるけど
入社する前に発見したときは一部の奴らだけだろ気にしないって思って入社した。

今は入社したことを後悔している・・・。
スレで騒がれているほど酷くはない部署に居るが
火の無いところに煙は立たないとはよく言ったもんで
何かしらとんでもない部分があって居心地と給与が悪い。

しかも現場じゃないのに現場主義な体育会系のような気質があり
営業とかじゃないのに髪型とかスゲー五月蝿い。
田舎の運動部が盛んな中学かよみたいな。。。
814名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:24:35 ID:npKNbcV/0
ていうか身だしなみとか必要事情に五月蝿い会社と
バカ学校ほど校則が厳しいのって何だか共通している気がする。

815792:2010/12/10(金) 23:45:44 ID:XoAVd3Rs0
>>813
ぶっちゃけ、どこですか?
なんか同じところのような気が。。。
816名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 00:04:47 ID:npKNbcV/0
>>815
貴方が教えてくれれば同じか違うか答えるよ。
一部上場メーカー子会社。
福利厚生はマシだけど子会社だと給与安いねー。たまらんよ。
オッサンや役員とかは精神論とか大好き。

かといって零細などは余程好きな仕事じゃないとモチベーション保てないし
きっと更に労働条件とか過酷なんだろうな。

817792:2010/12/11(土) 00:59:19 ID:2st8/EiD0
>>816
ですよねー。
オッス、ゾッス!で分かりますか?
818名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:12:02 ID:qQM0oM930
>>817
全然わからん。まーあれだ。
世の中ブラックが多いね。ブラックスパイラルには陥りたくない。

あと薄給で人間関係も悪いとなると心荒むな。
悪化すると家族友人恋人まで文句などで当たってしまいそうで怖い。
819名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:18:42 ID:VP607oVs0
>>817
部外者だが解ってしまった。
820名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:29:31 ID:hhdsNbyh0
>>817
俺も分かってしまったじゃないか。
821名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:33:01 ID:qQM0oM930
>>817

ああー!ググったら分かった。あそこかー!!
つーか10年近く前に面接は受けたことあるよwwww

営業希望じゃないのに、頻繁に営業を勧めて来るんだよな。
面接官が男女の2人組だったんだけどスゲー怪しかった。

友達に絶対入っちゃダメだと深層を知らされてゾッとしたな。
ひたすら拒んでたんで不採用になったのか覚えてないが
無知の恐ろしさを実感した。

その後、最近解散して別の会社に吸収され転職スレにもある場所に
会社に入っちゃったんだけど最悪だったなー。

これから頑張ろうって思って入社したのに
まわりの人はお通夜モード全開!!
月に1人ペースで同部署の人間が辞めていく始末。
入社して3日で、ここ絶対変だ!!と悟ったけど。。。

すぐ辞めてホント辞めてよかったわと実感している。
早く抜け出したくて転職活動を超必死に頑張ったしwww

まーそんなこんなで今の職場も嫌々勤めているけど
前より全然マシだと思っているから結構続いているんだよな。

けどさすがに限界かつ、また変な会社に行ったら人生詰むかもと二の足を踏んでいるorz
これぞブラックスパイラルってやつなんだろうか・・・。
822名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:36:01 ID:qQM0oM930
でもなんつーか、別の30代スレも似たようなもんだけど
ロストジェネレーションな氷河期世代だけあってか、
職歴ボロボロだったり転職ジプシーな人が結構多いな。

正社員歴が全然ないフリーターや派遣だけの人より自分はマシなのかもだが
大学卒業してから社会人として大変だった点よりも
転職活動の辛さや労力のほうが印象強い・・・orz
823名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:48:00 ID:hhdsNbyh0
まぁ、ブラックしか入れない→ブラックだから辞める→ブラックしか(ry
のループだからねぇ・・・
824792:2010/12/11(土) 09:07:50 ID:2st8/EiD0
>>819-821
そうです。
オッス ゾッスでぐぐるだけ出てくるだけで判明する超絶ブラック企業偏差値を誇ります。
ぐぐっただけですさまじい数のブラック情報が出すぎてて、
現状ではどうなっているのか分からないのです。
2泊3日合宿が新興宗教と怪しげなセミナーが合体してるのは今も変わらないようです。
しかも、新卒と組まされるから30歳オーバーが登山とか30km歩くからしくまじ死ねます。
事務のデザインとか広報誌とか作る部署に回される予定になったのに、
担当者と一度説明を受ける予定がいきなり2次面接で印鑑持参と言われました。
これはどういうことなんでしょうか?
>>822
就職活動と転職活動のほうが、社会人生活より大変で死ねます。
>>823
今年はまじ無限ループ。
8月には7日間契約書一切交わさず働かせて、朝から晩まで監禁されて、
7日目の渡された契約書は試用期間も正社員時も月18万円でした。
社長の根拠のない怒号がだだ広い倉庫に響くというブラックでした。
次の日、朝はやく来て掃除して荷物撤収して、
まっしろな契約書を直属の現場責任者にお返しして、
社長ともお話することはありませんし、就労契約を結ぶつもりもない旨を伝え辞めました。
もちろん、7日間のお給料は支払われませんでした。
いい勉強代だったと言い聞かせてます。
825821:2010/12/11(土) 09:53:36 ID:qQM0oM930
そういやオッス ゾッスの会社、学生時代にバイトしてた同僚がいることを思い出した。

話を聞いたことあるけど契約だか何かが取れるまで帰ってくんな!といわれ
ノルマ達成できなくて戻ってくると電話機とか物を怒号と共に投げつけられたって聞いたな。
10年前の話だけど社員の給与が良いのか羽振りは良かったらしい。

そんな経験を学生時代に詰んだせいか我慢強いヤツだよ同僚は。
きっと超ブラックを体験したから普通にブラックでもマシって思えるようになったんだろうな。
耐性スキルというか世の中そんなもんというか、それはそれで悲しいな。
826名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 11:37:38 ID:2d0NzXcr0
差はあれど、生まれつき富俗層じゃない限り、世の中そんなもんじゃないかなーと
827名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 23:17:16 ID:rYDQw3nD0
>>807
ありがとうございます。
がんばります。
828792:2010/12/12(日) 09:26:30 ID:B6Q8u3kr0
今朝、東京電力の支払い2ヶ月滞っていたので集金きたよ。
ワープアなんで支払い滞ってすみませんって謝ったら、
最近多いので大丈夫ですよと生暖かい目で見守られた(´゚'ω゚`)ショボーン
829名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 13:43:24 ID:UHIjxBxG0
金曜に大阪から東京に夜行バスで説明会行ったんだが、その影響か今腰
が半端無く痛い。明日別の会社の筆記試験なのに・・マジやばいわ。
830792:2010/12/12(日) 20:15:47 ID:B6Q8u3kr0
明日は茅ヶ崎に行ってくる。
いきなり電話で今日面接OKとか言ってたブラック臭満々なんだけど、
もうそういうところしか残ってない。(´・ω・`)
あれ、もうブラック企業しか受けるところが残ってないなΣ(゚д゚lll)ガーン
831名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 21:00:29 ID:ofG33Q8U0
>>830
頑張れよ。
とりあえず年内内定ってだけで元気が出るだろう。
832792:2010/12/12(日) 21:43:43 ID:B6Q8u3kr0
>>831
ありがとう。
頑張る。
年内内定できなかったら、ブラックに手を出しても就職できないってことだから、
たぶん、もうすぐ心が折れると思う。
次スレに自分がいなかったら、夜空の星屑になったんだと思ってくれ。
833名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:04:50 ID:7Y6fkf3r0
この時期の採用なんてムリだよ
諦めて家で寝ていろ
834名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:27:32 ID:kWNJZ2AS0
寝ていたら貯金が無くなった。大卒だけど、親に専門学校行きなおせと言われた。
地方に帰ったら周りは優秀なのしかいなくて、ひきこもりで大騒ぎになった。
ドラマみたいに部屋からひきずり出され、家族で泣きながら絶叫し、前を向け!と言われた。
面接は週一受けている。
835名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:35:47 ID:ofG33Q8U0
>>834
あー、親心配させない程度に面接行く格好だけはしておいたほうが良い。
836名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 22:55:22 ID:l0JFB2hO0
>>834
専門行き直すのもありじゃね?
俺も25の時同じような感じで大学院受けなおす事になって、化学系の大学院
行ったおかげで31だがまだ求人絶望的ではない。
やっぱSEや電気何かの技術系はなんだかんだ言って強いよ。
837792:2010/12/12(日) 23:02:54 ID:B6Q8u3kr0
>>834
年内内定取れなかったときの自分が実家に出戻って、
未来から書き込んでいるような書き込みをしないでくれ。
>>834
マジレスすると地方とかでも初心者に機材貸し出して、
ブライダルスナップ撮影とか募集あるからそれやれば?
30代でも礼儀さえしっかりしてれば大丈夫だよ。
スーツ着ることになるし社会復帰に役立つと思う。
838名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 23:14:17 ID:kWNJZ2AS0
みなさんありがとう。大人ですね。
私は女です。
839名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 23:24:24 ID:7Y6fkf3r0
834はネタだろ
840名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 23:48:12 ID:kWNJZ2AS0
30歳で普通科高校出てFラン大学出て、契約、派遣、パート、アルバイトしてて転職8回で、
ブランク期間がトータルすると5年位なって。最終職歴からは5カ月たつんだけど。これからどうなるのでしょうか?
無職期間は続くでしょうか?将来を見据えて勉強して就職探すのと、今すぐでも何でもあるものをするのと、
どっちがいいでしょうか?
841名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 23:59:52 ID:aL1P9ElF0
ネタかもしれんが、
同じようなことは今どこでも起きてんじゃない

しかし、「女です。」ってのが気に入らない。
女だから何なんだ。逃げ道があるとでも。

30過ぎた女性のほうが
すべてにおいて厳しいと思うけどな。
842名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 00:19:13 ID:kFzABegF0
>>840
勉強する資金的余裕があるなら軽いバイトでもしながら勉強した方が
いいと思うけど。余裕がないなら仕事しながら資格とか取ってくしか
ないんじゃないかな。

843名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 00:25:12 ID:wYSt+wVz0
電気工事士2種持ってんだけど全く関係の無いところで仕事してきた。
これってなんか有効なのかな?数年前にハロワ行った時は
これだけで何とかなりそうな転職先はなかったんだけど・・・
844名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 01:01:54 ID:BLd7VzQH0
またまたみなさんありがとうございました。
女だからという理由で仕事を断られた苦い経験がが多々あります。
自動車ディーラーで事務をしていて、自動車整備士等見ていたら、やはり男の人は自分の
自慢の車を女が整備するというのは抵抗があると思います。また来るお客さんも女性の方は厳しいです。
実際自分が点検に出して若い女の営業さんだと不安になります。
かと言って女性宇宙飛行士や整備士さんを応援しています。
とりあえず現実的な視点で見たくて、女ですと付け加えました。
将来に絶望していましたが、生活保護というシステムがある事も今日知りました。
本当に死ぬしかないと思っていたので救われました。
845792:2010/12/13(月) 01:03:54 ID:UdBQk2X00
>>840
>>842さんのアドバイスが有効です。
転職サイトにガンガン登録してアルバイトして、
ハロワで就業支援の学校探しましょう。
846792:2010/12/13(月) 01:08:52 ID:UdBQk2X00
>>844
生活保護は家族3親等が扶養拒否してくれないと無理っぽいですよ。
裏返すとおばあちゃんとかにまで孫の扶養確認が行くってことなので、
親戚中に生活保護で生きてる女のレッテル貼られますがいいんですか?
将来じゃなくて、明日に絶望レベルじゃないといけないっすよ。
むしろ、女だったら有利な職業っていろいろあると思いますよ。
847名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 01:28:59 ID:kFzABegF0
>>844
バイトでもできるんならやった方がいいと思うけど。
時給のいいバイトもあるし。
まだ死事考えるのは早いよ。
848名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 01:45:45 ID:BLd7VzQH0
ネタじゃないよ。ううう。ありがとうございます。
849792:2010/12/13(月) 01:48:48 ID:UdBQk2X00
>>848
あと、親に恥を偲んで1000万ぐらい遺産先取りでもらえるように土下座したら?
タイだと、物価1/3だから。3000万円に化けるよ。
贅沢しないで、現地ツアーの仕事とかやれば日本で暮らすよりもいいかもよ。
850名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 01:51:05 ID:4olZG/eI0
なんで風俗いかないの?
851792:2010/12/13(月) 01:52:37 ID:UdBQk2X00
>>850
ソープは沈んじゃうから、キャバクラあたりを勧めようよ。
852名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 01:57:07 ID:4olZG/eI0
キャバは容姿がねえ
853792:2010/12/13(月) 01:58:41 ID:UdBQk2X00
>>852
かわいいキャバ嬢と結婚する人意外と多いよ。
離婚率高いけど。
で、ところでそろそろスレチじゃないすか。
854名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 02:13:09 ID:GuGxBUiK0
コテハンそろそろやめたら?
855名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 02:57:01 ID:WD0tTsqU0
女で仕事無いってのは甘え
女の求人は地方でも腐るほどある
ブッチ20回以上のオレの妹(36歳)でさえ即仕事がみつかるぞ
即見つかるから20回以上も転職できたわけで
856名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 06:02:23 ID:O5NvdKL50
>>844
女でパラサイトしててカネ親がもってて専門行きなおせまでいわれて
そーとー恵まれてるな。そーいった環境は滅多にないんじゃね?
お前はいったい今まで何を見てきたんだって所から本来なら問い詰められそーな空気だけど
利用できるもんは利用してウマイこと人生立て直せるようにがんばってくれ
857792:2010/12/13(月) 06:09:29 ID:UdBQk2X00
>>854
年末の結果によって、人生ごと辞めるつもりだから多めにみてください。
858名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 06:23:17 ID:WD0tTsqU0
冗談でもそんなこと言うなタコ
自分がどんだけ恵まれてるか考えたことあるのか?

残される親の心情を察しろ

プライド捨てて仕事見つけて親を安心させてやれ
平穏な生活こそ一番の親孝行だ

早い時期に親亡くしてる人は親孝行したくてもできないんだぞ
859名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 06:25:12 ID:aKaFZAvB0
>>857
気分悪いからもう出てこないでくれます?
消えるならば迷惑かけずに消えなさいな。
860名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 06:25:55 ID:O5NvdKL50
>>857
ほんとここまでクソゲーな就活は予想外だったぜ
故郷に帰って再就職してまた離職して・・学生の頃から今年は厳しい今年も厳しいって
進路指導室のセンセーが言ってたの思い出したけど
10年たった今でもまだ氷河期やってんだもんな。正直たまがったわ
選ばなきゃ仕事はあるとか、このご時世でもへーきで宣う団塊の世代がうらやましいぜ
861名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 06:36:09 ID:rNmaqvsx0
>>860
勤続3年以下で転職繰り返していないか?
特に数ヶ月で退職した職歴があると基本致命的。
とにかくどんなクソ会社でも自分で選んだ会社なら
3年以上は勤めろ。
転職先を決め手から退職しろ。
そうすれば少しずつ年収はあがる。
以上
862名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 06:45:28 ID:O5NvdKL50
>>861
あー・・その点は大丈夫。平均勤務六年で職歴はクリーンな方だ。
会社に対する忠義は厚いほうなんでな・・正統な理由がない限りそう簡単に辞めるものか
某故人の営業さんも貴方の言うとおり「合う合わないはともかく決めた以上は3年」といったもんだ。
あとな、決めてから退職できなかった予想外の不都合ってもんもあったんだ。
むしろそれが切掛で人生見つめ直す事ができたから俺は幸福だ。
何も無いところまで堕ちてみて分かった事実に沢山気づけた。
就活のセオリー、年収なんざ気にしない。自分に正直に俺は生きる。
863792:2010/12/13(月) 06:46:39 ID:UdBQk2X00
>>858
ごめんな、実家っていっても両親はもう亡くなってるんだヽ(`Д´)ノウワァァ
実家には公務員のアニキがきれいな嫁さんと4歳になる甥っ子がいるんだ(´・ω・`)
名前欄で一から読んでもらえばわかるけど、
オッス! ゾッス! ブラック でぐぐればブラック偏差値トップ企業に募集するぐらいプライド捨ててるんだ。
>>859
気分悪かったらごめんね。
でも、これほど30代転職の現実が厳しいってことをみんなに伝えたかったんだ。
全財産10万切ってるけど通帳見たい?
迷惑かけないで消える方法を3通り考えてあるから大丈夫です。
3月ぐらいか現行スレか年内内定出ないかのどれかで、
>>859さんの仰る通り永遠に出てこないからもう少しだけ我慢してね(´・ω:;.:... )
>>860
30前後は氷河期どまんなかでしたもんね。
今年は超氷河期。
来年はハイパー氷河期。
サイヤ人かよっていう。
ちなみに新卒就職率の話題多いけど、失業率9%だから10年で倍になったよ。
人生\(^o^)/オワタっていうのが気分悪いっていうけど、そういう失業率で転職活動頑張ってるんだ。
友達にもそんなこと言えないからせめてここにだけ書きこむのだけは許して欲しい(´;ω;`)

目障りなら名前欄NG指定してください。
みんな、ぼくの分まで頑張ってね。
それじゃ、これから茅ヶ崎までブラック企業受けてくる準備します。
864792:2010/12/13(月) 06:53:55 ID:UdBQk2X00
>>861
8年同じ会社にいたけど、頻繁に社内盗難が常習の一部上場企業でした。
打刻改ざんとか万単位の盗難のうちはそれでも我慢してたのですが、
20万の持ち出し機材を定年間近のおじいちゃんにぱくられて社内でもみ消そうとされたので、
警察行って被害届出したら、会社に泥塗りやがってって仕事干されて、
誰もやりたがらない仕事を毎日16時間仕事させられてパワハラにあって辞めました。
さらに、残った社員が悪評を広めたおかげ人脈ずたずたにされていたことを後日知りました?

自分、悪いことしましたか?
865792:2010/12/13(月) 06:57:00 ID:UdBQk2X00
ちなみに20万の持ち出し機材は鍵付きロッカーに入れてました。
不思議ですよね。
866名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 07:02:52 ID:O5NvdKL50
>>864
アンカーよく見てみ・・聞かれてもないことアレコレと面接でしゃべるタイプなんじゃね?
もしもその一部上場の会社とやらに労働組合があったならそーとーな節穴さんだな
悪い会社って分かってるのならもうちょっと賢く一矢報いるとよかったのになぁ・・惜しいヤツだ
867名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 07:09:10 ID:O5NvdKL50
>>865
後学のために教えてやるよ・・一般的なロッカーの鍵なんてシリンダーのピン4つしかねえんだから信用するな
針金2本あればよゆーで解錠可能だ。そんな貴重品会社に手出ししてまで用意したのか?もったいねーなぁ
868792:2010/12/13(月) 07:50:18 ID:UdBQk2X00
>>866
会話、全部録音してます。恫喝まがいの会話全部未編集でバックアップ取ってます。
3年以内なら、民法通るので民事で訴えます。
ついでに実名入りで社員全員の名前と関連業務さらしますよ。
その人達は、今後取引先とかにぐぐられたら大変なことになるように、
ネットでバラマキます。
個人情報?なにそれおいしいの?
失うものがないから一矢どころじゃ済まさない。
会社の実名と電話先と個人情報ばらまく。
という妄想です。繰り返しますが妄想です。
これでいいですか?
>>867
会社に持ち出し前提で仕事させられてたんですよ。
869名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 08:08:24 ID:O5NvdKL50
>>868
あー・・わかった。根が深いのはよくわかった。法は手段だ。つかまろーとどーなろーと好きにすればいい。
被害妄想が過ぎると失いすぎて俺みたいに鬱病になっちまうから程々にな。
手出し(自腹切った)しないで会社に買わせればよかったのにっていいたかったんだよ。
パクられて惜しい気持ちはよく分かるが、あくまでも会社の動産として買わせておけば取られても惜しい思いをせずに済む
870名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 08:17:18 ID:Ny7K18MhO
>>861>>862
いえ、それは違うと思います・・・。
「兵隊と割り切ってずっと生きる場合」という限定つきなら、それで良いかも(失礼)。

ブラックな集団からは、早めに離脱した方が良いのでは?
なんか、へんなオーラや悪どさは、感染しますから、次職にも響くかと・・・。
871名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 08:38:50 ID:O5NvdKL50
>>870
当たり前の事が当たり前にできる事ほど、素晴らしいものはないって言いたかっただけですよ。他意はないです
そもそも・・・ブラック企業なんぞには用はない。それと仕事はあくまでも生きる為の手段に過ぎない。
会社を見抜けなかったならば、それは目利きのない自分自身の未熟さ故の顛末だと自覚している。
同じ人間を相手にして生きてるんだから、いろんな考え方があって当然。
早めに離脱?・・まーそれで必要最小限の現実を受け止めて、次に活かすのならそれでもいい。
判断を手早くできるのは歴史から学ぶ賢者のようなものだ。私は愚か者だから現実をみないとわからない大馬鹿野郎さ。
これだけは言える事だが、自分自身を偽り続けるのだけはしないほうがいい。
872792:2010/12/13(月) 08:58:59 ID:UdBQk2X00
>>869
被害妄想じゃなくて事実なんですが。
会社に買わされたんだよ。
仕事できないよ?それでもいいのか?ってね。
警察に被害届出す前も会社が補填するとかちょっと待てって間に、
通話録音以外は証拠隠滅されたし。
それでも自分が悪いのかな?
873792:2010/12/13(月) 09:03:51 ID:UdBQk2X00
おまけに会社の上層部が警察に連絡入れて、
形だけの検証やって音沙汰なしなんですよ。
それでも警察に届け出すなら干されるの覚悟しておけよって恫喝されましたから。
警察の人には、こういうケースは理由つけられて解雇のケース多いけどそれでよければ被害届受理するけどって言われましたよ。
これで自分が悪いとか言われるともう人間信じられないよね。
874名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 09:21:26 ID:O5NvdKL50
>>872-873
言葉巧みに騙したり恫喝する方が一番悪いに決まってんじゃん。
だがソロソロ他に書く場所考えてもいいようなー・・ココ不幸自慢大会やるとこじゃないんだぜ?
機材買わされる前に「なぜ?」と思ったんだろ・・・辞め時逃してズルズルやっちまったんだな
本当にかわいそうなヤツだなぁ・・・その貴重な情報は誰かのために生かせるかもしれんよ
この会社は辞めておけってスレッドで適切なやつチョイスして、バラしちゃえば?
875792:2010/12/13(月) 09:47:39 ID:UdBQk2X00
>>874
どう見ても煽ってるのはあなたですが、転職できないからって嫌がらせしないでくださいよ。
うざいなら、NGかけてくださいと言ってるじゃないですか。
そういうあなたは煽ってるだけで転職活動は順調なんですか?
自分の近況もご報告してくださいよ?
30代の転職スレなんだから、煽らないであなたの実情を教えてください。
是非ともよろしくお願い致します。
876名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 10:00:38 ID:O5NvdKL50
>>875
同情、哀れみ、助言、性格へ指摘はしたけど
貴方が悪いとか、煽りとか一言も書いた覚えないんだけど。
そーゆーいつまでもネガネガ引きずってるのを被害妄想っていうんだよ
ちょっと気分転換でもしてきたらどうなんだよ。人生前向きにいこーぜ
俺の実情か・・・うつ病で薬飲みながら、一社一社丁寧に書類送って面接しにいってるぜ
離職理由とか正統だし、前もって鬱だが御社受けていいか?ってハロワ経由で話も通した上でな。
職歴詐称したり嘘八百並べたり履歴書乱発して内定辞退するよーな非情なマネはしない。
877名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:38:32 ID:0I1A+N+eP
>>843
免許あるなら、電工見習いで入れない?
なんとか我慢して五年経験積んで、一種取得を目指す。

一種取れば状況も大分変わるはずだよ。二種で延々施工専門でも構わないが。人脈を作れば一人親方という道もw
878792:2010/12/13(月) 11:50:24 ID:UdBQk2X00
>>876
いや、うん、ごめん。
転職活動頑張ってね。
879名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 12:51:18 ID:yJOnihIp0
すげースレ進んでてワロタ
880名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 14:46:00 ID:GuGxBUiK0
痛い奴だな
881名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 14:53:40 ID:RCu3XH+q0
最終面接に行ってきたが正直手ごたえが
なかった。これが駄目なら越年決定だ。
他の人が辞退してくれるように祈るしかない。
882名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 17:54:01 ID:fJwKZURl0
少し前なら、殆んど応募無いような条件の求人でも20〜30人応募してたりするね。
面接でも、応募が殺到してうんぬん聞かされたり
俺も今日祈られたが、あの条件で俺以上の人がいたんだなって思ってたら
未だに募集していやがるw
どんなスペック求めてんだよって思うけど、
それでもあぶれて妥協しまくったハイスペックな人が来るんだろうな…
883名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 23:07:49 ID:x62k/Wcm0
792さんとは境遇が似ていて親近感がわくな
まあ自分は両親他界の職なし借金ありで792さんより立場悪いけどね
不幸自慢しても仕方ないからやめておくけど正直死ぬのも考えてる
でも792さん頑張ってくれれば自分もやれそうな気がする
年末に住居おいだされそうだけどとりあえず仕事探そうか
884名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 00:53:43 ID:J6lEUYps0
>>878
憂鬱で昼間ベッドで潰れてたら今目が覚めたわ。そっちも頑張ってな
>>882
あと一歩って所で経験者来て中小企業でも、次席落選した時はホントどんだけだよって気がしたわ
何が起こるか分からねー分、次は宜しく頼むぜって気合入れなおしたわ
>>883
前社が零細だったおかげで貯金どころか手出しばっかりで経費の立替もして借金出来る始末
おまけに社用車も足りなくて車ローンで買わされて偽装請負先に長々と通勤してたなぁ・・
事故も数回やらかすわと俺馬鹿だよなーって思いつつも、毎月が引き落とし金額との格闘だった。
病気になって会社にこれ以上迷惑かけれんわって、疾病手当もらいながら辞めたら逆に貯金できだして吹いたっけ
生きるって事は単純で当たり前だと思ってたけど、なかなか難しい面もあるよな。仕事みつかるといいな
885名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 13:58:55 ID:sXb4Z8qYO
みんなナカーマ
886792:2010/12/14(火) 19:01:14 ID:W9vub8lD0
オッス! ゾッス! ブラック企業!の二次面接受けてきました。
なんか、ホールディングスで経営してるから、各事業部が社内独立してるらしい。
なので、会社出向扱いの本社正社員という形態での二次面接らしい。
なんとなく、三次面接に行けそうな話になってきたけど、
いいのかわるいのかすらもう判断できない。
一応、31歳であろうと中途は月給22万(残業代なし)が前提ということらしい。
どうなのかな?これ。
>>883
頑張るから、一緒にもう少し頑張ろう(´・ω・`)
>>885
ナカーマ!(・∀・)
887名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 19:21:34 ID:laY4I/ur0
今まで2回転職してきたけど、
今回ばかりは提示給与が現職より下がった。
まぁ自分の経験やスキルがしょぼいのもあるけど。
888792:2010/12/14(火) 21:04:18 ID:W9vub8lD0
ごめん、みんな。
31歳で中途は月給22万(残業代なし)って普通なのかな?
ちなみに、DTPデザインする部署に行く前提で。
額面では土日休みだけど、オッス! ゾッス! ブラック企業!なのでかなり怪しい。
ついでに、前職は特殊スキル持ちで、前職スキルも活かしてって前提で。

今まで、業務委託で出来高制でしか仕事してなかった自由業だったので、
サラリーマンの給与の相場がさっぱりわからないです。
889名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 21:28:06 ID:nUeYsxhW0
>>888
今は年齢関係ないところが多いよ。
経験無しで月22万はなかなかくれないね。
特にDTP関係は給料安い。
DTP関係、未経験ならば18万で良いほう。
ただ、残業代無しを宣言するってすごいな。
890792:2010/12/14(火) 21:42:56 ID:W9vub8lD0
>>889
45時間見込み残業代込みの月22万です。
つまり、残業代なしです。
891名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 21:43:13 ID:sTr2YSeA0
>>888
特にハロワの求人なんかだと、残業手当書かれてないのが殆んど
時間外含む完全固定ってとこも多いよね
一日1時間残業で月20〜30時間位の超過程度なら許せる範囲だけど
それ以上だと、さすがにきついかな
892名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 21:45:55 ID:uGobD69u0
あと3万ほしい
893792:2010/12/14(火) 21:46:21 ID:W9vub8lD0
>>891
まさしく時間外含む完全固定ってところです。

30歳前半でこの転職スレの人たちの年収と職業知りたいです。
894名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:09:10 ID:RETiH3Nr0
残業代コミコミの22万は安くないか?
派遣の俺でも25万もらってるぞ・・
895名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:22:32 ID:nUeYsxhW0
派遣の方が給料は高いよ。
未経験ならばそんなもんじゃないか?
896名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:42:26 ID:j+1Tjiu1O
残業代込み22は確かに安い方だと。

そっちの業界のスキルつけたい!!ってんなら別だけど、なんとなしに選んだなら微妙かな。

22でも今後ずっと実家から通えるならありかもね!
897名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 22:54:39 ID:/4+kARW/0
俺はうつ寸前だ。
昨日、今日と会社に行こうとすると体がうごかない
898792:2010/12/14(火) 23:02:51 ID:W9vub8lD0
>>894
安いですよね。。。
>>895
DTP未経験だけど、Photoshopバリバリできます。
あと、特殊技能と特殊機材あるからそれ使って仕事の幅広げられますとは言っておいた。
向こうも内製にしたいという話ではあった。
>>896
Photoshopだけじゃ意味ないんで、イラレ、インデザイン、ドリームウィーバー、FLASHぐらいは身につけたいです。
実家ではないので手取り考えると18万ぐらい?
そこから家賃光熱費抜くと10万くらいかなあ。
食費と交遊費とを考えると月5万ぐらいしか手元に残らない。
貯蓄に回すとして、年間60万、5年で300万か。
そのときに36歳でそのへんのスキルを身につけたとして他所に転職できるのかな。。。。。。
厳しい気がするなあ。
そもそも年収300万以下だと彼女とか結婚とかできないな。
>>892さんの言うように、後3万は欲しいな。
まだ、給与提示はされてないので、特殊技能と機材の関係を上げて交渉に臨む準備はしておきたい。
899名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:02:53 ID:j+1Tjiu1O
>>897

次の休みに本屋のビジネス書コーナー行って、自己啓発系の本でも読んでみるんだ!
900名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:02:53 ID:nUeYsxhW0
>>887
とりあえず有給あるならば使え。
風邪だと言って置けばよい。
そして近くの精神科でかめるの薬貰ってきなされ。
901名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:09:03 ID:sTr2YSeA0
>>890
時間外45時間見込みは最低ラインと考えておいた方がいいかもね。
実際は一日2〜3時間、月60〜100時間ってとこかな。
俺は30前半の前職では、月70〜80時間残業で30万弱だったけど
今は、20〜25万で休みが取れるとこ探してる
902名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:14:01 ID:X3vA26vR0

>>897

まずは良く寝ること
http://sleeplove.futene.net/

転職する前に、これも見ておいたほうがいいかも
http://tensyoku.maeda-keiji.com/


903792:2010/12/14(火) 23:15:14 ID:W9vub8lD0
>>901
自分も同様に考えてます。
あと、副業も考え始めました。
うまくいくかどうか分かりませんが。
904名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 23:21:46 ID:uGobD69u0
うつとか絶対にならねえな
だって2ちゃんおもしろいもん
905名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 00:33:33 ID:2wosXj39P
>>898
以前、事務職という名目(でも内容はweb制作と翻訳)で
貰っていたのは手取りで月24万程でした。
形態は派遣、場所は都内です。
元々CAD出身なのでソフトは色々と使えるものの
職場に問題があったこともあり、その後別の業界に転職しました。

正直制作系は残業が多くなりがちな所が多いので
副業は厳しいかと。
906名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 01:28:45 ID:ulmxLQ7u0
コネが出来たら副業もらくだけどな。HP製作代行とか
907名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 06:00:19 ID:UDFfowyQ0
うつ対策には新聞配達のバイトをお勧めします。
3時に起きて朝日を見ながらカブ転がすと、さわやかな気分になれます。
5時には帰ってしっかり朝ごはん食べて・・・会社いきたくねえ
って気分になります。
908名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 07:00:39 ID:D8alKHwS0
>>907
ダメじゃん。
909792:2010/12/15(水) 07:24:08 ID:snEv5lnR0
>>905
ありがとうございます。
まさしくその形態に酷似しております。
出版社にいたこともあり、制作系の残業が厳しいことも存じております。
翻訳されるなら手取りで24万、ということは28-30万ぐらでしょうか。
そのぐらいは必要ですよね。
職場環境が一番の問題点というの痛切に感じております。
>>906
前職の関係で土日副業してます。
なので、額面通り土日祝が休みなら副業もできます。
あと、自分で直接顧客と取引できる副業もチラシまでは作っており今日届く予定ですが、
金額設定でどの程度ビジネスとして成立するかは微妙ですが。
910名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 08:23:52 ID:1zcAhlalO
>>898
web系か広告系かわからんが、フォトショだけじゃ実質素人とあまり変わらない。
それで22なら悪くない。
書いてあるとおり、イラレ、インデザ、ドリあたりは使えないと。
自分は27で初就職して30で会社が潰れ、次の会社も33で潰れた。今は企画側にいてそういう外注(在宅)に激安で仕事発注してる。会社に頼むより安いからね。
将来考えたらこの業界はやめた方がいい。マジおススメできない。
911名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 08:42:06 ID:rSc81ERs0
デザインって響きだけで人が集まるからなぁ。
912792:2010/12/15(水) 09:05:47 ID:snEv5lnR0
>>910
つまり、イラレ、インデザ、ドリあたり使えても、企画・編集サイドにいないと、
将来は激安でこきつかわれて終了って解釈でいいですかね?
そのへん覚えればなんとかなるかと思ってたのに。。。
企画・編集サイドに行くにはどういったスキルが必要でしょうか?
913名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 09:39:56 ID:D8alKHwS0
>>912
企画・編集にいても安いぞ。
自動車メーカー子会社の翻訳会社いた。DTP外注管理部門もあった。
提示された給料が「キミは大卒で英語が出来るから特別高くしといたよ」
と言われて20万提示された。
とにかく業界自体がダメ。
914792:2010/12/15(水) 09:45:47 ID:snEv5lnR0
>>913
な、なんだと。
翻訳ができて、DTP外注管理もできて、
>「キミは大卒で英語が出来るから特別高くしといたよ」
それで、20万提示だとΣ(´∀`;)
20代転職スレの話じゃないよね、30代で英語翻訳キャリア持ちで20万って。。。
915名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 09:56:13 ID:D8alKHwS0
>>914
おう、しかもバリバリの自動車専門知識持ち。
流石に他に泣きついたら拾ってくれるところがあって、
年収が訳倍になった。
DTPとか翻訳は行ってはいけない業界。
916名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 12:41:34 ID:i9VZAdkB0
最終面接の結果駄目だった。
終わった。
917名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 12:55:32 ID:D8alKHwS0
気落ちするな。
私のケースでは、一次で人事部長と盛り上がって
一時間半も話し込んだけど、落とされた。
が、一次通過した人が全員英語面接で落ちて、
人事部長が再度私を推薦してくれて最終面接だ。
こんなこともあるかもしれないよ。
918名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 13:00:33 ID:i9VZAdkB0
>>917
ありがとう。
お祈り来ちゃったからほかの人に
決まったのだとは思うが奇跡を願うか。
919名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 17:10:16 ID:TwkOR97ZP
あと3ヶ月で33歳。
前の会社を退社してから、派遣で繋ぐ日々。
また来月から3ヶ月ほど、携帯電話の評価テスターとして派遣業務が始まるよ。
収入があるだけマシなのかも知れないが、それでも不安しか無いわ。
年齢的にキツくなってくるだろうし、正社員として働けるきっかけが作れないのでは
時間を無駄にしている気がしてならない。
困ったもんだ・・・。
求人に応募しても、書類選考で落とされるし
どうしたらいいのか。
920名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 17:24:58 ID:vm0FWHNo0
面接受けに行こうぜ
921名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:55:27 ID:D8alKHwS0
33ならばまだ若い。
30も半ば過ぎると大変だぞー。
今のうちに正社員探さないと。
922名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:58:20 ID:1zcAhlalO
プログラマーやDTPなどの技術職はそれなりの知識、技術力が要求されるので実務経験が3年以上あればまず職にあぶれない(もちろん待遇はよくないが)。
しかし経験積んでその道のプロになっても営業的な評価は低い。
自分はこれだけがんばってるのに、と思うかもしれないけど実質はたいしたことをしてない。かわりはいくらでもいる。と経営サイドは見る。
過当競争も激しく値下げがとまらない現状、未来はないよ。
どうしても技術的な職がいいなら現場で経験を積んで、マネジメントを任されるようになるしかない。
言われた仕様をそのまま形にしてたんじゃ、いいように使われて高齢になったら捨てられるのがオチ。
正直地方公務員の経験者採用を死ぬ気で勉強したほうがいい。狛江市や川崎市とかね。
受かれば一生安泰、人生を一気に軌道修正できる。
923名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 09:19:05 ID:8hpY9HrY0
自分は3ヶ月以内に辞めたところが3社あるんだけど
もうバイトでいいかなあって思ってます
もちろんその前の会社は10年くらい勤めました
長く続かない会社行って安い給料からたくさん引かれるよりも
雇用が安定するまでバイトでしのいでお金も貯めて求人出てきたら考えようかなと・・・
そんな自分はもうすぐ34です
誰かの意見聞きたいです
924名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 09:59:46 ID:DFwfBovm0
>>923
正社員で気張れ。
バイトや派遣や契約で職歴に間が空くと、
再度正社員に復帰する時に買い叩かれる。
まともな会社ではバイトや契約は職歴と認めてくれない。
いざ求人が出てきても勝負できないよ。
とにかく安くても耐えて正社員である程度頑張ればステップアップは狙える。
バイトからいきなり正社員というのはかなり難しい。というか、相手にされなくなる。
925名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 10:00:20 ID:zq3rHM1M0
転職は運とタイミングだしな。
いい求人が増えるまで待とうなんて受身続けてたら
多分いい求人には巡り合えないと思う。
926名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 10:15:19 ID:lsbtCyeNO
激しく同意。何でか分かんないけど、派遣・バイトの経験を書いた時と書かない時の企業側の対応が愕然と違う。
927名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 10:27:06 ID:D3zel+I80
つまり正社員で7年やったあと、派遣と契約で7年やった俺はもう絶望的ということか
928名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 10:53:20 ID:8hpY9HrY0
そうですか
あとまだ問題抱えてて住居追い出されそうなのですけど
住居から先か仕事きまってからその近くにアパート借りるか迷ってます
どっちもなければどっちも決まらないので悪循環というかどうしようもなくて困ってます
929792:2010/12/16(木) 13:09:23 ID:lb5sTUxZ0
>>915
参考になりました。
海外で仕事するところとオッス!の企業の2つまで最終選考に残りました。
明日、明後日が最終面接です。
それでダメだったら、年内の転職活動は完全に詰んだ。
というか、人生詰んだ。


職歴が8年以上業務委託の自由業だった自分が通りますよ。
つぶしの効かない職歴だと気づいたときには30歳になってました。
そして、31歳になった瞬間、募集30歳まで未経験採用の募集は年齢で門前払いになりました。
自由業で自分を試すのは25過ぎぐらいまでで、それより長くいるとほぼ一方通行で行き止まりUターンなし。
930名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 14:20:56 ID:fARYZug+0
8年間、その仕事に従事してきたという自信を持ってください
931792:2010/12/16(木) 15:11:47 ID:lb5sTUxZ0
>>930
ありがとうございます。
一応、8年間培ってきた技能も活かして幅を広げられるように頑張ります。
932名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 18:34:36 ID:+FMDV0Ag0
残業込み額面30、茄子2+2程度でいいんですが、総務職ありませんかね?
933名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 18:36:51 ID:8cwVSbel0
>>932
経理付きで都内にあるよ
934名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 18:42:00 ID:zq3rHM1M0
あるけど狭き門だろうな。
応募者殺到で。
人材紹介会社案件で非公開でも2桁応募って結構ある。
935名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 19:01:48 ID:FJmnu5aUO
期間工やると就職できないんだが
何故?
936名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:22:15 ID:GuCe432c0
35で人生初の年収400超えますた
937名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:37:27 ID:DFwfBovm0
>>928
何で追い出されそう?
親ならばひたすら謝れ。

>>929
がんばれー。

>>932
それ単純に計算して年収480だぞ。
管理職クラスじゃないと貰えないんじゃないかな?

>>935
期間工って単純作業の繰り返しの期間工?
それならば答えは簡単。中卒の仕事だから。
職務経歴書に期間工と書かず、契約社員と書いたほうが受けがいいね。

>>936
おめっとー。
938792:2010/12/16(木) 20:39:06 ID:lb5sTUxZ0
>>936
おめ!!

転職成功しても年収300万どうやっても越えそうにない。
20代半ばで仕事漬けで年収500万越えたけど、
身体壊して治療してる間に貯蓄減って、そしたら仕事激減して、
気付いたら仕事来なくなってたぶん今年の年収は100万越えるかどうか。
そして、貯蓄食いつぶして全貯蓄額10万円。
どうしてこうなった。
939792:2010/12/16(木) 20:41:45 ID:lb5sTUxZ0
>>937
頑張ります。
できれば、海外で仕事したい。
もうこの国嫌だ。
海外で英語覚えながら仕事したい。
940名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 20:54:45 ID:giEbSrCp0
>>939
中国にいけ。
中国語が出来る人間は英語の次に多い。
中国語なら出来なくても恥じることはない。
出来なければ外大日本語学科卒のおねちゃんを通訳にしても
月給10万以下で雇える。
誰も行きたがらない今こそチャンス
941792:2010/12/16(木) 20:58:58 ID:lb5sTUxZ0
>>940
ノーサンキュー。
942名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:00:57 ID:8hpY9HrY0
>>937
親じゃないです
自分ぶっちゃけると883なので両親はもういない
詳しく書けないけどお金絡みででていくことはもう決定してる
どちらが先に決めるべきかホントにどうすりゃいいのかと・・・
今まで死ぬつもりだったので真面目に考えてなかった
死ぬのが怖いんだけどね

943名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:26:18 ID:DFwfBovm0
>>942
本当にお金が無くて行くところ無いならば、
お寺を回ってみ。
修行か手伝いという名目でご飯と宿は確保できるから。
借金は無職の内に自己破産だな。
クレサラ板で聞けば経験者が教えてくれる。
944名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:27:06 ID:caoU8aiy0
32で転職して3年やってもうすぐ36になるけどそろそろ辞めたい。
残業込みで700万でもいいからねーかな。
仕事よりも会社そのものに対する憎悪感が日に日に増してきてる。
945名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:30:45 ID:jI8OfNRN0
辞めちゃえ。
そしたら、私が後任に応募するよ。
946792:2010/12/17(金) 00:39:36 ID:1sW1XHAK0
【ぶっちゃけ】30代の年収7【いくら?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1284975317/

転職スレでの中央値と大きく離れているので、
年末だし転職年収晒し合いませんか?

【性別】
【年齢】
【学歴】
【職種】
【地域】
【住宅】
【年収】
【貯金】
【家族】
【趣味】
【悩み】
【その他】
947名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:40:01 ID:doLPjgYt0
944のようなやつはまともに就職はできないな
948名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 00:56:17 ID:jI8OfNRN0
煽りだろ。
ちょっと調べれば36歳で700なんて
管理職でもない限り貰えないのはすぐ解る。

>>946
止めてくれ。
つか、キミが落ち込むことが目に見えている。
949名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 01:30:57 ID:SxKnS55IP
>>792
半生近く国外で暮らして色んな人を見たけど
英語覚えながら海外〜はやっていける人と
やっていけない人がまっ二つに分かれるよ。
それだけのバイタリティがあるならおおいにお勧めだけど
30代ともなるとリスクが大きいのも確か。

それに今は英語一応出来ますというレベルなら
いくらでもいるのも事実だし、自分の周囲だと
TOEIC900あってやっと少しは武器になるかなという程度。

あと日本だと英語能力を正しく評価できる職場自体が少ないのも難点だと思う。
950名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 02:01:58 ID:jI8OfNRN0
海外大卒だが、未だに「TOEIC何点?」と聞かれる・・・。
35過ぎると、英語が喋れるだけでなくて、
英語で喋って交渉した経歴があるまで要求されますね。
951名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 10:28:08 ID:zr+iQPy20
34歳Fランク卒の俺
東京の中小企業で10年法人営業やってきて、急に北東北の実家に帰って
今年の春からゴルフ場でバイトをしてきたが、先日知り合いのツテで
ビル清掃会社の営業?のような仕事に就職が決まった。

ビルやホテルの清掃スタッフを管理したり、場合によっては自分も
作業することもあるとのことで、空いた時間に営業してくれとのこと。
給料は多分手取りで14〜15万くらいだと思う

東京では広告代理店でバリバリ仕事してたぐらいだから清掃業に
就職することに納得はできないが、Fランで34歳、ハロワ行っても
まともな営業職の求人がない地方と考えればこんなもんだろうか?
もう俺ぐらいのスペックなら業界を選ばず頑張るしかないのだろうか?

冷静に考えれば仕事見つかっただけ幸せ者なはずだが、どこか
煮え切らない自分もいるから誰か叱ってくれ
952名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 14:13:31 ID:ZFBbV8ou0
ゴルフ場で働いていた34歳フリーターがビル清掃会社に正社員として
就職できた。ステップアップ、これで良い、問題なし。
東京で働いていたときの自分は忘れてください。
過去は過去、今は今

この年代での正社員は少ないと思うのでうまくいけば早い時期に管理職に
就くことが出来る「俺がこの会社を大きくしてやる」て気持ちを持って

就職が決まったのだから進むしかない、退路は無しだ
953名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 14:42:52 ID:U/lFb7ql0
実家や資産はどうなん?
一生懸命働いて、地元で気立ての良い嫁さん見つけて、のどかな環境でスローライフ。
そんな人生に、憧れていても手に入れられない人たちがほとんど。
コツコツ働くうちに思わぬキャリアアップの道が見えてくることもある。
まずは仕事と良い嫁探しに専念、なんてどうでしょ?

以上、都心の子持ち30代男性(既婚)より。
954名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 16:49:48 ID:zr+iQPy20
>>952
ありがとう 踏ん切りがついてきた
前向きな気持ちが大事だな

>>953
両親共に公務員だったので割と裕福で、退職金で建てたデカイ実家に住んでる
おれ自身の貯金は0で、家の資産はちょっとした田んぼや畑ぐらい

そして俺を追ってきた女がこちらの公務員試験に合格し、来春から
一緒に生活することになったので、急遽結婚することになっている
それで昔世話になった人が、なんとしても正社員にさせなければイカンだろ
と奮起して知り合いに口を利いてくれて雇われることになったのだ

たぶん平均より恵まれてるくせに、俺は何て周りに迷惑ばっかりかけて、
無能でワガママなんだろうかとほとほと自分が嫌になるよ・・・
955792:2010/12/17(金) 17:21:44 ID:1sW1XHAK0
>>954
>そして俺を追ってきた女がこちらの公務員試験に合格し、来春から
>一緒に生活することになったので、急遽結婚することになっている

なにそれ、うらやましい。


最終面接ドタキャン食らいました☆彡
956名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 17:23:18 ID:RQT9gMLX0
>>954
十分勝ち組じゃないか。
957名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 17:27:47 ID:VAJOzgrG0
第2志望の会社の内定が先に出て回答期限が過ぎ、
その後本命に振られた俺よりましだろ

二兎を追う者は一兎をも得ず

が現実となりました
958名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 17:35:51 ID:nJjOtO/W0
もう無理っぽくなってきた、実家を継ぐかな…
959名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 17:53:52 ID:U/lFb7ql0
>>957
まだ迷ってたとき、どこかのスレに書き込んでた人?
誰かがレスしてたけど、ダメ元で内定くれたところに頼んでみたら?
本当に頼むときは、電話でアポ取って直接頭下げるのが良いと思う。
もし採用してくれたら、あとは過去の笑い話になるってもんじゃないか。
960名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 17:58:40 ID:jI8OfNRN0
私は内定が出て蹴る所に元会社の後輩を押し込むつもり。
後輩も退職を迫られているし、私より語学が堪能、更に転勤可なので
私より適任だと思う。
961792:2010/12/17(金) 18:03:32 ID:1sW1XHAK0
>>957
>>959の言う通り。
向こうも一から面接とかしてくのめんどくさいし、
一度内定だしたやつが、電話でアポ取って直接頭下げるか土下座したら普通に採用するわ。
一刻も早く行動したほうがいいよ。
962名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 18:12:52 ID:OynaeCKI0
でも普通に考えてもう次点の人で決めてると思うぜ
963名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 18:21:10 ID:U/lFb7ql0
>>962 かもね。でも、聞くだけならタダっていうし。
愛の告白よりリスクが無い。

今すぐ連絡すべきだと思う。夜のほうが先方も忙しくない。


<企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる>
2010.12.17 12:01

 日銀が17日発表した2010年7〜9月期の資金循環統計(速報)で、
民間企業の手元資金である「現金・預金」が9月末時点で、
前年同期比5・0%増の205兆9722億円となり、過去最高に達したことが分かった。

 円高や先行き不安を背景に、企業が設備投資や雇用の拡大に慎重となり、
お金の使い途がなく、手元に置いておき、積み上がった。
日銀は、「包括緩和」で市場に大量の資金を供給しているが、お金の流れは停滞しており、
効果を発揮できていない実態を浮き彫りにした

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101217/fnc1012171202018-n1.htm


日本の企業はキャッシュ溜め込みすぎなんだよ。
俺、思うんだ。現政府と経済界は、人口減少をにらんで社会の2層化を進めているんだと思う。
優秀な遺伝子のみを残していこうってハラではないかと。
964名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 18:26:14 ID:jI8OfNRN0
お金って実体の無いものだから、
如何に効率よく流通させるのが経済学なんだよね。
資金の滞留すれば景気が悪くなり、
資金の回転すれば景気が良くなる。
ただ、経営としても、今の経済状況では
投資なんてそうそうできないのは理解できる。
それを如何に使わせるかが政府の経済政策なんだけどね。
965名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 18:30:26 ID:HA8Mls4m0
企業の雇用離れ…
966792:2010/12/17(金) 18:34:58 ID:1sW1XHAK0
>>965
企業の若者離れ
967名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 19:31:23 ID:7UsQ6KTb0
>>965
若者の車離れ
968792:2010/12/17(金) 19:36:44 ID:1sW1XHAK0
>>967
車の若者離れ
969名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 21:33:58 ID:tSjitWvN0
結局就職って、夢幻だよね?
大学まで出たけど、リクナビ登録してもスカウト来ないし、だいたい地方は求人が無いし。
都市部の有名大学エリート金持ちのためのリクナビって感じ。で、その求人でも、最終的には
リストラに合ったり、思ってた労働とは違って転職。しないのは超エリートか超金持ちか超取捨選択で
誰にも相手にされず旨く残ったか…。総務、人事、経理…。それは男でかつ、経済学部か法学部出身。
女でコネ。
970名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 21:40:07 ID:tSjitWvN0
じゃあ、一体みんな何処で何してるのか?って言ったら。
ハロワ。電化製品の販売員にコンビニにドラックストアにスーパーに小売にドカタに…。
派遣、アルバイト、フリーターで転々しながら、妥協して行って、スーパーのおばちゃん、清掃のおばちゃん、
建設系作業員。専門学校行きなおして、介護、医療、公務員。お金がある人のみ。
高卒中卒で資格の無い人は水商売やパチンコ。就職ビジネスに旨く騙された。
971名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 21:51:51 ID:tSjitWvN0
新卒で仕事が決まらなかったら、ほぼ確実にそのコースなのに、できると思ってる。
これから気づく大学生たち。ずっと前からそうだったのかなあ?
企業が今居る人で最後まで行こう。もう募集しなきゃ、若ければ若いほど損。せっかく資格取っても、
年上はわからないから、仕事で使われる事は無くてただの飾り。現実に愕然として離れて行った所にまた新しい人が入る。
後はただ、単純労働しながら死ぬのを待つだけ。何となく結婚して、好きでも無いけど他に選択肢無いから
一緒に居るだけ。綺麗な新入社員に言い寄られる夢だけ見ながら、ドラマとテレビ見るだけ。
972名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:05:02 ID:tSjitWvN0
楽天的にとらえて、何も考えないで騙され続けて、飲みに行ってグチって、あちこち転職して、
青春を謳歌して、ずっと底辺として労働し続けて死ぬのと。
いつも不安に駆られて、もっと先を考えて進歩しようと、堕落も禁止してエリートをひた走って、
青春を封印して、勉強して、気がついたら死ぬ前で、ノーベル賞とか取っちゃうけど、そのまま自宅で死ぬのと。
どっちがいい?ノーベル賞って究極のひきこもり認定賞だよね?貰えるのって死ぬ前の人ばっかじゃん?究極の現実逃避。
現実か逃避か。
973名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:35:38 ID:tSjitWvN0
2012のリクナビ見たら、採用実績校が有名大のみ。
それも自分がなりたくない!って思ってた職に。学生の時応募してたのは遥かに上にKYで応募してた。
新卒初任給が昔のバイトより安い…。キャリアあいさつが30前の女しか居ない。もう潮時。男はおじさんも若いのも載ってる。
医療系専門学校行って公務員として働くのが1番。給料変わらない。まあそれだけ、受かるには
相当頭もいるんだろうけど。昔は簡単に受かったのに…。
974名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:40:06 ID:tSjitWvN0
正直有名大に行く子って、クラスで主席とか10番以内だよね。それで、大抵金持ちの子。
議員、医者、先生。中学から受験して付属とか行ってる。就職活動より、大学受験する高校の頃にもう決まってるし。
センターでランク分けされてるし。中学の時から決まってたって事じゃん。私はたまたま、
偶然が起こった。どうしたいのか、どうしたらいいのかわからない。
975名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 22:48:15 ID:tSjitWvN0
ただ、その格差がわかるだけ怖い。ただ、突然日本が破綻したりする事は無い事は確かで。
976名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 23:11:51 ID:jI8OfNRN0
うむ、不満をもっいるのは解るが何が言いたいのかワカラン。
977名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 23:25:21 ID:tSjitWvN0
ごめん、転ぱって多。
978名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 23:36:59 ID:8eC0sCsp0
今年一気に平均年収下がったから公務員も来年以降ヤバいよね
2010年の平均年収が上がってたら嫌だな
979名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 00:15:58 ID:dDYcPa+60
>>972
ノーベル賞の捉え方が捻じ曲がりすぎてる。
ノーベル賞受賞者もちゃんと社会性保ちながら賞取ってるから。
英雄願望強すぎて引き篭もってノーベル賞取るってのはほぼ間違い。
取りたくて取れるもんじゃないから。そんなのある程度の科学者
なら皆分かってる。
980名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 05:30:30 ID:fxTm7lWA0
今やってる仕事がどーしても俺の倫理観に
合わないので転職活動中。

次で5社目、33歳で。

もう給料は150万か200万くらいなら下がって
もいいわ。。。
981名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 05:33:49 ID:EkbwQEJO0
>>980
待て待て。
在職なんでしょ?
給料ダウンは50万までにしないと、現実的ではない。
じっくり待とうぜ。
982名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 05:39:47 ID:fxTm7lWA0
勿論在職中、子供三人いるし。

そりゃ下がらない方がいいに決まってる
が、下げてマトモなとこへ早く行きたい
という誘惑が。

150万くらいなら何とかなるし。。。
983名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 06:11:04 ID:EkbwQEJO0
>>982
転職時は前職の給料で次の給料決まることが多いし、
33ならばまだ待てば時間がある。
36歳独身の私は夏頃から退職勧奨されていたが、
100万ダウンならばいくつかあったけどそこまで下げたくないし、
給料低い仕事はレベルの低い仕事になってしまう。
苦闘9ヶ月、なんとか現状維持で見つけましたよ。
在職で退職勧奨も受けていないならば、
ここで妥協する必要は無いでしょう。
984名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 10:56:08 ID:fz65HeQv0
750→600と500→350じゃ全然違うけどなw
985名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 11:06:56 ID:K+01eGgv0
今ある内定でがんばるか、1月末の退職までに転職活動を続けるか…

今の内定であれば、夫婦別居が避けられないのが難点だ。
986名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 13:44:54 ID:fxTm7lWA0
>>983
ご苦労された様ですね、お疲れ様です。

もう少し付け加えますと、倫理観に合わないというか違法行為なんですよ。
少し戦いましたが疲れましたし正義の味方じゃないんでもう去りたくて。
987名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 17:46:27 ID:WuXwoS1a0
792は30超えてる割にイタ過ぎる
精神的に幼すぎ
988名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:02:12 ID:bR2+55gy0
>>986
法律・・手段であり道具に過ぎないと思ってる。
矛盾した法律が腐るほどあるのが論より証拠。
コンプアライアンス云々は企業のパフォーマンスに過ぎない
989名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:14:16 ID:HJiRiDJW0
転職前年収280万
転職直後年収660万
3年経過年収800万
面接で正直に前職の年収言ったら面接官目が点になってた。
廃棄物処理だけどもうやめられません。
990989:2010/12/18(土) 19:15:46 ID:HJiRiDJW0
ゴメン。ここ30代スレだった。オレ45歳誤爆スマソ
991名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:26:14 ID:8NcNuFJA0
>>990
まぁ気にすんなもうちょいでこのスレ消化されるし
992792:2010/12/18(土) 19:42:39 ID:A/mt5YlN0
最終選考面接終わった。
結果は週明けなるべく早くするとのこと。
合格したら、海外で仕事します。
993名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 08:51:20 ID:X6iUo+ZC0
さいなら
994名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:15:48 ID:T6bAQF6U0
おう、頑張れよ。
海外で暮らすのは色々苦労があるけど、
新しい楽しみがあるから耐えろ。
995名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:17:44 ID:T6bAQF6U0
>>985
夫婦別居は辛いなぁ・・・。
しかし、この雇用状況ではどうすることもできまい。
内定を取っておいて出社日直前まで活動を続ける。
夫婦の生活がかかっているんだ、気張れ。
996名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:31:01 ID:X7hytWPw0
>>988
おっしゃる通り。

自分の倫理観、価値観に合わないって事です。

善か悪かとかではなく。
997名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:56:24 ID:omUIjaia0
>>995
ありがとう。
別居と言っても車で3時間もあれば会いに行けるくらい。

今回の転職では世間でも通用する技術が身に付けられそう。
それを数年経験して、更なる先を見据えることにした。

別居を回避するのではなく、数年後の同居を目指すべく、
今を頑張らななければいけないと判断した。

一生懸命頑張って、また一緒に生活できるようにやるよ。
998名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 22:12:12 ID:vNzFdL3m0
次スレって立ってる?
999792:2010/12/19(日) 22:47:09 ID:CI1xF/CP0
立ててきました。

30代の転職 Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1292766368/
1000792:2010/12/19(日) 22:52:04 ID:CI1xF/CP0
1000なら、みんな転職大成功!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。