工場に勤める70交替目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
工場に勤める69交替目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1277736280/
2名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 21:36:45 ID:DMFs7/nDO
ハーケン祭だ わっしょいわっしょい♪
ユートリ祭だ わっしょいわっしょい♪
キーチガ祭だ わっしょいわっしょい♪

ではいってみよーか♪
3名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 21:53:26 ID:dx/ptAly0

【海外進出】&【外国人労働者】
リーマンショックや派遣法で、このキーワードをよく見るようになった。
今後、日本人で製造に関わる人間は、ほとんどいなくなるのだろうな。
4名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 22:17:09 ID:Gn92F7xf0
日本が銃社会だったら、怒り狂った奴がものすごいことをしているだろうな。
5名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 22:36:44 ID:QealWgLO0
>>1
乙彼様
6名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 23:00:20 ID:p4bRoHHHO
工場の労働環境は最悪だからな 
朝から夜中とかザラだし
バックれ率ヤバイし
7名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 23:04:36 ID:Tr1OIQ2s0
休日も労働時間も変則的だよな。
人間関係も悪いし。
8名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 23:20:02 ID:DMFs7/nDO
そんなところあるよねー♪
なんでそんなところに勤めてるの・か・な?
類はともを呼ぶって

昔のひとはいうよねー♪
9名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 23:21:52 ID:lAx/82py0
>>4

>>2は少し遊び心を出し過ぎだから100%は共感できないが、
実際このスレの参加者に派遣、ゆとり、メンヘル以外の参加者は居ないと感じる点だけは共感できる。
それだけ醜い書き込みが目立つ点は否定できない。
実名で馬鹿にされたなら話しは別だが、
2chの書き込みに、本気でキレるような人に2ch参加の資格はない。
そこまで依存してるようなら間違いを起こす前に、しかるべき場所で相談すべき。
10名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 23:50:53 ID:DMFs7/nDO
怒られちったsorry
ハーケンならハーケンと書けよーハズい?
やましいハートないならsageんなーorz
ageageで桶
11名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 00:03:44 ID:R4YnzHDd0
派遣で募集すると職にあぶれた大卒の人とか普通に来るんだよね・・凄い時代だな
プライド捨ててまで工場行かなきゃならないくらい職が無いんだなあ
12名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 01:05:35 ID:1I/Ztmz90
TOEIC740、行政書士、簿記2級、P検1級持ちなんだけど、
工場で働く場合、どういう部署に回されるかな?
13名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 01:49:59 ID:EApg4+Bq0
そりゃ、ライン工だよ。
それとも自分は特別扱いしてもらえるとか思ってる?哀れだな。
大卒でもライン工なのに。
14名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 01:57:59 ID:KR8kjzBN0
>>12
お前の外見次第
真面目そうなら、頭悪くないし品管とか
見た目DQNならラインにぶち込まれて腱鞘炎になって指が曲がるだけ
15名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 02:14:30 ID:LaEE2pF10
トイレ掃除は従業員でやるんですか?
16名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 05:48:05 ID:Mj/+rXlj0
>>11
去年会社が4人募集したら40人来たらしい
17名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 07:41:26 ID:/0FggFnY0
>>12
オイラもTOEIC900オーバーだけどライン工だよw
しかも契約&中年wwww
18名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 08:31:15 ID:69z5Bogi0
>>12
資格より経験。
19名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:00:08 ID:TDCX4DXzi
1人採用の枠受かったぜ!
応募は150人近くあったそうだ。今年の運はもう使い果たした感じだぜ…
大手企業の3交代なんだけど、3交代って残業少なめなのかな?場所によりけり?
今までの職場が残業60時間位あったから少ないと嬉しいなぁ。

とりあえず頑張るぜ!

20名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:34:35 ID:KiHHSMc/0
>>19
おめ
3交替だったら残業は引継ぎが忙しい場合のみ1時間ある程度だと思う
月平均だと10時間もないんじゃないかな?
21名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:36:36 ID:KR8kjzBN0
>>19
今年中に死ぬか重体になるような事故をするか巻き込まれる
もしくは身内が亡くなる
良い事と悪い事はバランスが取れるようになってるからな・・
経験談。こわ・・
22名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:38:55 ID:KR8kjzBN0
悪い事が起こると2つ3つと重なる
俺、育ての親が無くなった日に離婚届出したって嫁に言われた。
精神的にもうどうにもならなくて、体に帯状疱疹が出まくったよ。
23名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:41:16 ID:KR8kjzBN0
3交代で月30時間残業とかもあるとこはあるよ
24名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 11:16:00 ID:uiGxq+CPO
((((゜д゜;))))
25名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 13:31:22 ID:OGYWx7a50
日勤のみの製薬会社に応募しようかと思うんですがどんな仕事内容でしょうか?
26名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 14:07:05 ID:NjZO3KsX0
((((゜д゜;)⊃ ○←スイッチ
     ↓
    ボンッ!!
27名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 14:46:01 ID:S59aqzy5O
製薬会社にメンヘルってシャレにならんだろ
28名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 14:58:02 ID:etteAB5D0
工場労働って、ほんとに食うだけのために嫌な仕事をしているだけだよな
トラックの運ちゃんとかは車が好きとか運転が好きって人が多いから苦に思ってない人も多い
ドカタや大工とか職人もそういうのが好きって人も多い
しかし工場労働が好きって人はいないだろ
工場労働は定時に終わるってだけが利点だな
しかし生きているロボットだよね、馬鹿みたいに単純作業しているだけ
そんなことまでして生きたいとは思えないだろ
なんか生産性を感じられない
農業とか米や野菜を作るのは違う気がする
農業は生きがいがあっていい気がする
29名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:10:10 ID:Mj/+rXlj0
>>28
チャプリンのモダンタイムス知ってる?
30名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:14:29 ID:eOUaLGv30
>>12
品管、生管、資材、購買、経理、営業他いろいろ。
工場=現場のライン工ってわけじゃない。
未経験だと話は違うけど。
31名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:18:14 ID:Mj/+rXlj0
エクレア食った
うまー
32名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:19:36 ID:Mj/+rXlj0
>>30
品質管理、生産管理は経験がないと雇ってくれんだろ
33名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:24:45 ID:tzm1SlDU0
今の時代経験ナイトだめでしょ
34名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:25:39 ID:JgX8K3KA0
ネタだろ。どっちにしろ資格あったところで関係ないからな。ライン工だろ。
工場での購買・経理・営業の経験があるなんて、一つも言ってないからな。

>>28
そんなこといちいち言わなくても、食う為に仕事しているだけだろ。
誰が、これは俺の作った部品だって自慢するんだよ。
大工のように家を作っているわけでもなければ、自分で売っているわけでもない。
工場でも自営なら話は別だけど、自分もただの部品の一つだろ。
35名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:38:44 ID:KiHHSMc/0
どっちみち製造業はみんな海外拠点になるんだし今の内に辞めた方がいいんじゃね?
36名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 15:43:28 ID:I8Mw8Hu20
いや残るところは残るだろう
アメリカやヨーロッパでも残ったし日本でも残ると思う
もちろん限られるが
37名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 16:09:05 ID:etteAB5D0
特殊な技術持っているとか特許持ってるような、日本でも十分稼げるようなとこは残るだろうね
ただ熟練工はみんな年寄りで若い人は入らない
雇うのも派遣とかバイトで人材を育てようとしない
製造業が海外行くのも、そへんもあるんじゃない
企業も海外移転すればいいけど、移転したら2度と日本に帰れないようにしてほしい
出て行くなら帰ってくるなよ
自分さえよければ、みたいな都合のいいことばかり考えて、日本がどんどん駄目になるだけだろ
38名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 16:37:57 ID:JgX8K3KA0
まあ普通のとこだと、何も役に立つ知識なんか得られないからな。
しかも特殊なものよりも、自動化で安くて大量生産が、更に、安くて大量生産の時代になってるからな。
日本人なんていらないだろ。人件費もかかるし。

残るところは少数だから、今の内に辞めるのがベストだろうけど。
でも、何の仕事がいいのだろうな?工場ですら、未経験だとライン工。
他の仕事だと更に、未経験だとろくな仕事に就けないからな。
39名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:16:29 ID:eLU5ScVkO
その工場ですら
正規採用されないやつが寝言を言ってる印象しか残らない
非正規をうろちょろしてる理由がよくわかる作文だった
食うためにしかたなくなんて思ってるのは本人だけ
他人はそうは思ってはくれないのは自分自身も分かっているはず
40名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:18:15 ID:KR8kjzBN0
工場は工場でも購買・経理・営業は本社の方になるだろ
工場ならライン工
41名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:19:43 ID:pTZHZ4k/O
品管や生産管理って高卒ドキュソがやるものなの?
少なくとも製造の方はそうだよな
42名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:21:49 ID:S59aqzy5O


ライン工=派遣社員


43名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:26:22 ID:wMD24hyQ0
品管や生産管理は、高卒DQNがやってたぞ。まあそんなもんだろ。
44名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:47:21 ID:KiHHSMc/0
うちの前いた会社ももう製造は派遣か契約社員しか取らないらしい
忙しい時はいいが少しでも不況になったら簡単に切れるのだから会社からしたらおいしいわな
45名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 17:48:57 ID:Uxg/f24Y0
工場部署別ランク

開発・品質管理・生産管理→院卒・大卒
購買・経理・営業→大卒
工程改善・工務(改善)→大卒・高卒

===秘守義務の壁===

ライン工主任→高卒
ライン工職人→高卒
工務(保守)→高卒・外注

===越えられない壁===

平ライン工→派遣・請負
期間工→パート・バイト・派遣・請負
46名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 18:07:54 ID:KR8kjzBN0
>>45
期間でも品質管理は担当になるよ
ラインと違って、まだ世の中に出てない試作品とかの不具合を探しまくったり
ライン工には教えない、セッティング方法とか色々あるから
極秘事項多いけどね。その分、楽しい。
47名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 18:23:53 ID:b0AHXtYg0
大卒でもライン工だろwww
48名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 18:34:07 ID:Uxg/f24Y0
工場部署別ランク(修正)

開発・品質管理→院卒・大卒・特派
生産管理→院卒・大卒
購買・経理・営業→大卒
工程改善・工務(改善)→大卒・高卒

===秘守義務の壁===

ライン工主任→高卒
ライン工職人→高卒
工務(保守)→高卒・外注

===越えられない壁===

平ライン工→派遣・請負
期間工→パート・バイト・派遣・請負
49名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 18:48:57 ID:pTZHZ4k/O
品管ってそんな頭よくないだろ。生産も
50名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 19:01:41 ID:69z5Bogi0
はっきり言って学歴と配属は関係ない。
辞めない様に楽な現場に配置されやすいだけ。
俺は今の現場仕事が人間関係楽勝で好きだわ。
二度と営業、経理何てやりたくない。
51名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 19:44:24 ID:8cuDm7is0
お盆休みに久しぶりに会った高校時代の連れが大学に行ったのにもかかわらず工場勤務してて
大卒の癖に俺と同レベルかと見下してたら給料は俺の倍近く貰ってて夜勤の時は同僚とPSPで
対戦して遊んだり仮眠する時間もあると聞いてあまりの格差に死にたくなった・・・
モニターでの監視業務がメインの所とライン工では完全に別世界なんだな・・・
52名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 20:37:19 ID:OGYWx7a50
気になる求人があったんだけど年俸制の工場は残業代出ないという解釈でok?
53名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 20:39:41 ID:mCpbnSA80
>>49
うちの品管と生管はコネ入社か現場で使えないと判断された人ばっかり・・・
現場「○○の品質基準について何だけど・・・」
品管部長「わかりません!」
現場「数年ぶりだから変更無いか確認・・・」
品管部長「わかりません!」

品管部員A「・・・・・・・・・(基準書見てから答えろよ)」
品管部員B「・・・・・・・・・(隣に前部長《嘱託で何故かいる》いるんだから聞けよ)」
54名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 21:45:05 ID:ac4NRN4o0
>>48
工務って保全のことか。
保全だと結構社内機密に触れること多いよ。
ライン工の職制に劣ることはない。改善もやるしな。そもそも保全の役割って修理等
業者に発注することも含まれる。業者選定もやるから購買的部分もある。
元保全で現性感だけど保全の方が仕事は楽しかったし、会社での地位は上な感じ。
ま、会社にもよるんだろうけどね。
55名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 21:51:15 ID:6mNaxaAW0
>>27
今期の全国労働衛生週間のポスターの文句。

「心の健康維持・増進 全員参加でメンタルヘルス」

・・・・を見ると、ついにこの国の製造業は、どうしようもないレベルまで行ってしまった気はする。

>>28
>トラックの運ちゃんとかは車が好きとか運転が好きって人が多いから苦に思ってない人も多い

そういう人も多いだろうけど、プライベートでは一切車の運転をしない(したくない)人も、これまた多いのも事実。
56名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:00:16 ID:69z5Bogi0
>>55
その文句には本当に驚いたわ。何をいまさらって感じだけど。
俺の工場、化学系だから毒劇物はすぐ手に入るんだよな。
57名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:01:07 ID:Uxg/f24Y0
>>54
うちがいたところは改善は金が掛かるので不可だった。
そもそも経営陣は設備投資は大嫌いでかつ人海戦術が大好きな連中だった。
だから保障なしでas-isベースでの修理だけで昭和40年代の化石みたいな機械がゴロゴロあった。
工務の重要度は会社によってバラバラだ。
58名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:01:35 ID:S59aqzy5O
>>55
メンヘルの多い職種ランク見たことないのか?
製造業は真ん中くらいだな
少しくらい調べてから書け
59名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:12:48 ID:6mNaxaAW0
>>48
ウチの工場というか会社では、ライン工がいるから生産が成り立っている、という暗黙の了解が出来てる。


なのでライン工が一番無駄に威張っているし、結果、ある程度のことなら何をやっても許される、という風潮までも出来てる。
例えば、他所の部署の工具を勝手に持ち出し、使用後はその辺に適当に放置しても、何のお咎めもなし。
文句を言ったら「ラインを止めたいのか!」の一点張り。

DQNに権力を与えると碌なことにならない例としか思えん。
60名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:18:18 ID:69z5Bogi0
>>59
かわった工場だなw工具の無断持ち出し放置とか始末書もんだろw
一言で工場といってもてんでばらばらだなあ。
61名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:19:06 ID:S59aqzy5O
本領発揮だな
62名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:20:30 ID:6mNaxaAW0
>>58
「全国労働衛生週間 ポスター」でググッてから、二言三言言ってくれ。
話はそれからだ。
63名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:22:15 ID:BrhpfyY00
心の病を持った仕事だからな。
64名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:22:55 ID:ZIB+iXbZ0
>>41
きみの書き込みを見て、なぜか2年前のことを思い出したよ。
ほぼ同時期に入社した大卒パート社員と、軽い口論になった時に「あんたみたいなオッサンがなんで正社員採用なんだよ」って言われた。
32にオッサンはないだろ・・・と思ったが、それ以上にそれは「パート求人に応募したのがおまえで、正社員求人に応募したのが俺だからだろ・・・」と思った、あまりにおバカ過ぎて突っ込む気にもならなかったが。
その後も彼は、他にも何人かとトラブって辞めたけど、今はどうしてるかな。
相変わらず休み時間は携帯でゲームばかりしているのだろうか・・・
元気ならいいな。
65名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:22:59 ID:S59aqzy5O
ゴメンね
66名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:31:17 ID:ac4NRN4o0
>>57
そっかぁ。うちは改善どんどんやれって感じだったわ。
現場がこうしたいけどどうです?って聞かれて、んじゃこうしよっかって応える感じだった。
現場で便利なメカ作ったりするから結構有難がられるしね。
サービス精神豊かなうちには遣り甲斐のある仕事だったなぁ。
67名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:47:06 ID:Uxg/f24Y0
>>66
正直うらやましいな。
俺はそれをやって現場には喜ばれたんだが経営陣にはにらまれた。
例えば現場が暗いから照明つけてくれといわれて明るさは最低500lxあればいいかなと考えていたら
お上は200lxでやれいわれたし…
工務の電気をやっていたが電圧低い(100Vラインで92Vとか電力基準で101±6V)、粉塵多い、
3相配線識別無し、資格無しが電気配線を平気でするとか最悪だった。極めつけは電気主任が週1しか来ないし。
68名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:48:50 ID:iulocJU8O
ハロワで応募しても、未経験だということで採用されないけど、
おばちゃんで工場で働いている人は経験者なの? それとも資格持っているの?

69名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:54:37 ID:ac4NRN4o0
>>67
私は電気専門じゃないけど、そういうところだったら楽しくなかったかも。
保全で女子ってだけで甘やかされてたから結構自由にさせてもらってたのもあったし。
まぁもうおばさんの領域に入りつつあるからそういう技は使えないけど。
70名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:59:22 ID:S59aqzy5O
今日一日の書き込みだけ見るだけでも>>2が大正解だと思った
71名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 23:16:51 ID:lIbGoKRJ0
ライン工
14時間勤務、休憩は飯食べる10分程度
立ちっぱなし(頻繁に移動するので動きはある)
これって普通?
72名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 23:41:11 ID:rkb/rTao0
プレス加工ってどんな感じ?
73名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 02:38:10 ID:C3s8AKER0
ガチャ、シュー、ゴゴ、ガチャ
74名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 14:34:11 ID:Twy3cw0e0
>>71 異常認定 
無理無駄は省く、体への負担も極力少なく工夫するのが普通
長時間立ち仕事14時間で飯が10分とか拷問だな
過労による事故が起こったら会社の責任だ

>>72
プレス工と言っても加工するワークの材質、形状、温度、大きさ、数量とかでだいぶ
違う一概にはなんともいえない
75名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 14:56:06 ID:s39mUvu00
工場に応募したら20名以上電話がきたって言ってたぞ
人気あるんだな
76名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 15:04:28 ID:LyFU4A/JO
地元の鍍金工場、いつも募集してるよ。
辛いのかな?
77名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 15:13:19 ID:F91vuOEX0
常に募集してる工場は離職率が高い=ブラックな可能性が大だな
78名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 16:24:51 ID:LyFU4A/JO
>>77
自転車で工場付近見てきた。
暑そうだったのと、煙りがモクモク出てたよ。
中はよく見えなかった。

バイトの段階でも時給1500円だから迷い中なんだ・・。
79名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 16:37:14 ID:F91vuOEX0
>>78
確かにツライと思うよ
でも逆に考えればそこで耐えて中堅にでもなれればある意味勝ち組になれるかもね
会社もうちの仕事はツライから辞めやすいってのは自覚してると思うしな
80名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 19:04:25 ID:gk0q3s/R0
>>75
ハロワで募集してる小さい工場なんかもでも応募が殺到するらしいね
派遣でも倍率10倍は下らないらしい・・リストラや派遣切り以来、いまだ仕事の決まらない人が大勢居るんだろうね
コンビニバイトですら殺到すると聞くし、凄まじい職の奪い合いだな・・
81名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 19:57:09 ID:cMqPRdgT0
山賊募集してますた
82名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:00:37 ID:CYjfWuz70
山賊王に俺はなる
83名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:09:17 ID:cMqPRdgT0
【業務内容】 通行人に対する強奪
【時間】20:00〜5:00
【給与】月給20万円以上+歩合(強奪した額に応じる)
【資格】特になし。傭兵経験者歓迎。
【休日】週休2日(隔土,日),祝日
【その他】 社員寮あり(山中の洞窟、ハンモック)。
84名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:15:36 ID:pqFwo6GW0
工場(鉄鋼関係で交替勤務)で5年働いて、自分自身でもはっきりわかるほど変わったこと。

・体重が落ちた・・・・滅多に会わない親族から、随分痩せたね、と言われた。
・煙草を吸うようになった・・・・今までは嫌煙者だったのに。
・酒の量が増えた・・・・今までビール500ml飲み干すのがやっとだったのが、今ではその3倍くらい平気。
・異性に興味が持てなくなった・・・・出会いのない職場というのもあるが、この先ずっと独り者でいいや、どーせ俺はこの程度の人間だから、と思うほど開き直れるようになった。
 尚、「同性に興味を持った」という意味ではないので、それだけは勘違いしないようにwww
85名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:19:16 ID:cMqPRdgT0
工場の喫煙率の高さは異常
86名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:20:20 ID:UvY7O9Z20
鉄鋼関係って工場の中では給料が良いイメージだけど実際どうなの?
87名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 21:07:32 ID:+lngY//0O
鋳造スタッフ
月給:20〜30万
待遇:賞与2・交通費全額支給・社会保険完備・残業手当・皆勤手当・住宅手当・職務手当・試用期間時給1100円
時間:8:00〜17:00
こんな求人ないかな〜?
88名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 21:35:00 ID:khNPNpnf0
ひさしぶりに笑ったわ!
89名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 21:45:41 ID:XUxIfh9IO
友人にプロファイリングをしてもらった。

結果
@三流4大卒の製造業経験者。
A小中高時代は目立たない存在。どちらかと言えばイジメられっ子タイプで友人は少ない。
B性格は執念深く、陽気とは言い難い。
C趣味はアウトドアを嫌いインドアを好む。
D軽度の精神疾患を患っている可能性あり。

以上。
これ誰でもできるプロファイリングだ。。。
90名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 22:38:49 ID:F91vuOEX0
>>86
鉄鋼に限らず金属系の工場は給料だけはそれなりに高いよ
だけど精神的肉体的に・・
91名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 23:16:43 ID:JurvbD8C0
鉄鋼卸だとかなり安いよ
30過ぎても手取り20万超えない
92名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 23:53:56 ID:kVjhqsYJ0

《企業による》
《職種による》
《雇用形態による》

これが理解出来ない脳構造になったら終りだな
頑張るか
93名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 00:30:30 ID:WQjbYb6F0
トイレ掃除は従業員がやるんですか?
94名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 00:33:24 ID:TMB27IpI0
>>93
規模にもよるだろ
デカイとこは掃除のおばちゃんがやってる
95名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 00:44:57 ID:4FoqrI6P0
うちはこの間、トイレ掃除の手順書ができたw
96名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 01:02:05 ID:WQjbYb6F0
やっぱりトイレ掃除あるんですか?
従業員50名程度の町工場に応募しようと思ったんですが。
女子で事務職ならば、トイレ掃除はもちろんありますよね?
97名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 01:07:00 ID:U6Z8zgSpP
何をそんなにトイレ掃除にこだわってるの?
そんなのコンビニや居酒屋のアルバイトだってやってるんだし、自分の家のトイレ掃除しないん?
まあ50人くらいの中小なら確実にあると思うよ
さすがに女なら女子トイレだけだろうけどさ
98名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 02:11:09 ID:WQjbYb6F0
大卒なのにトイレ掃除とは・・とほほ((+_+))
掃除のおばちゃんと同等の扱いなんてプライドが許さないよ
99名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 02:42:40 ID:XPJz/Yari
ならば是非貴方のそのチンケなプライドとやらを満足させることの出来る仕事をお探し下さい。
100名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 06:35:10 ID:c6uUZ98r0
>>98
プライドなんか捨てろ、邪魔だ
101名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 09:47:42 ID:ocqYHu2KO
派遣会社って登録型派遣を選べないんですかね?とにかく見た目も中身もバカっぽいの多過ぎ。
102名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 09:53:24 ID:pY7frG290
>>90
精神的肉体的というのは?
103名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 09:54:31 ID:i8E+6hr20
おまいら休みの日は何してるの?
104名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 10:09:53 ID:p2qv0Elw0
>>102
大方の金属工場は糞重い物を扱う仕事が多く従業員もDQNが多いから罵声罵倒の嵐に
遭う可能性が高くやられるって事だと思う
105名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 10:20:35 ID:pY7frG290
>>104
そうか〜
逆に大きくて重すぎるから人間の力で上げられないんで
機械で動かすとこもあるんじゃないの?
106名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 10:42:58 ID:HDoooRFbO
あの〜皆さんに伺いたいのですがきちんと昇給していますか?
大手さんはきちんとしているのでしょうけれど…
自分 38才 入社18年 700人程度の中小製造勤務 名ばかり組合有り
もう10年近く昇給ゼロ(もちろん同僚も)
なんかアホらしくなってきましたわ
107名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 10:51:12 ID:zWE9I2E3O
ついさっきメッキ工場の求人見て興味あったから普通にその工場に携帯で問い合わせしてみたら紹介証なしでも面接にこぎつけたわ。
明日10時に面接だがスーツで行きたいが前スーツで行ったら笑われたから明日私服で行くつもり。

まぁ地味に頑張るわ。
108名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 10:59:47 ID:pY7frG290
>>106
10年以上前から不況だからね
109名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 11:06:30 ID:FfxVmPr+0
そこで転職ですよ
110名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 12:42:53 ID:ZJmpuS7WO
>>79
さっきハロワに紹介状出してもらおうと思ったら相談員にまった!された。
期間契約だけど、更新は怪しいんだとさ。
いつ切られるかわからないから他を探した方がよいと言われたよ。
倉庫が多いから、繋ぎで倉庫探しますわ。
111名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 14:13:12 ID:T4jjKzG00
>>106
俺の所は誰でも一定額までは昇給していくけどそれ以上は役職がつかないと昇給しないシステムになってる
ただある程度の資格を取って勤務態度が真面目なら学歴、新卒や中途に関わらず役職がつくから誰にでも
チャンスがあって公平だな
112名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 15:56:26 ID:p2qv0Elw0
俺の前々職の会社が3年間全員昇給無しって事はあったな
3年後に1万〜1万5千程みんな上がったけどね
113名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 16:52:52 ID:jgwFX7ZyO
>>107

笑われてもスーツで行けよ面接でスーツはマナーだと思うぞ
114名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 17:18:17 ID:pY7frG290
派遣(正社員採用実績有り)で鉄工会社の申し込みに行ってきたんだが、
溶炉と鋳造の工程の募集とのことだった。
典型的な3K職場ですよと言われたが、汚れや暑さは覚悟の上で行ったけど、
毎年、年に1〜2回大ケガがあるとの事で辞退した。
バリの刺がものすごくて、ちょっと足にひっかかって何十針縫うケガとか多いです、
まあ、昔のように溶けた鉄がかかって死ぬことは無くなってますけどね、ハハハハだって。
115名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 18:43:50 ID:p2qv0Elw0
>>114
いくら後に正社員の話があっても微妙な職場環境だな・・
116名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 19:12:05 ID:cEbUmUnz0
>>114
まぁそんなもんかな。
まぁうちはコークスん中足突っ込んで足が溶けた奴いるけど。
117名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 19:17:38 ID:zpti5qz30
ぎゃああああああああ
118名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 19:21:25 ID:cEbUmUnz0
>>117
いや、「あっつぁ!!!!」って言ってたわ。
結構えぐかったな。まぁぎゃー言う程ヤワな奴は金属精錬系にはおらんのでは。
119名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 19:22:48 ID:LlTv5u4X0
ヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ
120名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 19:29:05 ID:TMB27IpI0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
121名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 19:43:08 ID:S7kp7pIgO
ああ残業うざ
もっと不景気、円高になって仕事減ればいいのに
ていうか100年に一度の不況てどこにいったの?
ろくな影響もなかったな
役立たずめ
122名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 20:05:06 ID:cEbUmUnz0
普通の工場とは質が違うからね。
確かに安定はしてるし、体力と腕前があれば精神的には楽なんだろうけどね。
なんつーの、リスクアセスメントで危害物質を除去して、ヒューマンエラーがあ
っても怪我しないように改善したりしてんのが普通の工場でしょ。
精錬系はそんなのないよ。ヒューマンエラー=死
123名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 20:38:32 ID:mz5+GkrG0
>リスクアセスメントで危害物質を除去して、ヒューマンエラーがあ
>っても怪我しないように改善したりしてんのが普通の工場でしょ。

自分の工場でこれをクソ真面目に探求したら、結局工場を新規に立て直すしか方法がなかったりするんだな。
「吊荷の傘下に入らない」=「操業を止めなきゃ不可能」だからw

なので月に一回「安全対策会議」と称する会議に出ても、いつもなあなあで終わるwww
124名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 21:16:44 ID:cEbUmUnz0
>>123
そそ。それうちも一緒。基本的に設計古いとこ多いんだろーね。
125名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 21:26:30 ID:kbvUamg8O
うちは万が一、事故や危険個所があったら、問答無用で操業停止して問題改善してるよ。

ただ殆どの事故の原因が「作業者の不注意」なんだよね。
なぜそうなっちゃたの?って逆に不思議になることばかりだよ。

「あいつやっぱり、やっちゃったか!」「いつかやると思ってたよ!」的に見られてた人ばかり。

だから無駄に作業手順や、安全装置が増えて逆に迷惑だよ。
まあどこにでも、抜けた人や緩んだ人は居るものだから仕方のないことかもしれないけど。
126名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 21:46:43 ID:tcBnuidg0
>>125
あるなそれw
5oの段差に蹴つまずいて骨折したドあほのお陰で5oの段差にサンダーかけて傾斜つけたことあるわ
現代のバリアフリー化の波は年代の壁もを越えて押し寄せて来てるみたいだな
127名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 21:50:11 ID:cEbUmUnz0
うちはモーターがトラブったんで動いてるか確認する為にチェーン触って指が飛んだからって
チェーンカバーつけましたってレベル。一応上場企業だw
突っ込みどころ多いだろw

まぁやらかす奴は予想つくしいつも一緒だな
128名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:00:20 ID:z8bnvZvo0
今夜から夜勤だが時間の切り替えに完全に失敗した・・・眠いw
朝から夜への切り替えがムズイんだよなぁ・・
129名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:01:04 ID:mstk88DMO
>>127
まず文脈に突っ込みどころ満載ですが?爆笑
130名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:31:12 ID:kbvUamg8O
あ、そう言え二人作業の修理や点検作業時は、注意が必要だよ。
相方のミスによる貰い事故だけは洒落にならないから。
緩み系と組まされたら、生きた心地がしないよ。
「おまえ、わざとやってるだろ!」って思うけど、さすが緩み系だよ!天然だから余計に質が悪い。
正常な感覚で接すると痛い眼をみることになるよ。

こんな時が「自分の身は自分で守らないと」って改めて感じる瞬間だね。
131名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:36:12 ID:o8d4FosB0
一人だと自分で把握できるが複数だと勘違いがあるから怖い
132名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:44:02 ID:v/jjXVl70
工場の製造部門と物流部門どっちがいいの?
今度、物流の(梱包、入出庫、フォークリフト)の仕事をやるんだけど
製造のほうが楽かな
133名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:55:47 ID:kbvUamg8O
>>131
勘違いと、天然のボーダーラインって曖昧だよね。
俺は「石の上にも3回」を判断ラインにしてる。
意外と3って数字は重要だと思うよ。
134名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:18:05 ID:kbvUamg8O
>>132
「どちらが楽かな」って考えで選ぶのはどうかと思うよ。

楽な仕事が基準なら、人によって取り方が違うと思うから。
本当に楽な仕事ってなんだろ?
仕事って大なり小なり辛い思いをするから、報酬が貰えるのだと思うよ。
135名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:24:51 ID:kG+xlmF50
>>132
製造の内容次第
136名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:29:45 ID:l0w08vvs0
>>132
製造経験が長いと物流はキツイ
物流経験が長いと製造はキツイ
137名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:31:59 ID:BG82/WlMO
工場はバックれ率高いよな、ヤバイ位に
138名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:34:11 ID:TMB27IpI0
物流でも小さいフォーク乗りだと他の作業もチマチマしないといけないからきつそう
大きいフォークなら1日が殆ど乗ってるだけ
持つものも大きすぎ重すぎで人がどうこう出来る物でもないし。
139名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:38:51 ID:kbvUamg8O
>>135
違う違う!違うって(笑)
本人の受け取り方、考え方次第だと思うよ。
自分には無理!って思うところが一つでもあったら、自分の頭で考えて自分自信で判断しないとね。
旧社会主義じゃないんだから、誰かにやらされてる訳じゃないでしょ?
だから違うと思うよ。
140名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 00:15:52 ID:QXWM+0nT0
ID:kbvUamg8Oが幼稚園の保育士に見えてきたw
141名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 01:16:25 ID:wX0YXVHT0
ID:kbvUamg8Oは工場の職長にピッタリの人材だなw
142名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 01:31:31 ID:Enxjbh7F0
ID:kbvUamg8Oはいい母親になるな
143名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 06:21:10 ID:0osnqm5O0
>>137
でも今バックれても仕事無いだろ
内の会社はそっれ知ってて、辞めない程度に最低限の
給料とボーナスでゴニョゴニョごまかしとる
仕事できるやるの不満は爆発寸前なんだけど、転職先がないから
皆我慢してる。
144名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 06:43:04 ID:mJ5lEbDF0
メンヘル週刊だから仕方ないね。
145名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 08:52:43 ID:5kX7mLWD0
>>132
フォークで手積みもあるとこは最悪だし(トラック運転手も同様)、
狭いとこで数台のフォークが素早く動きまわってて危険なとこもある
工場の中でひとりだけのんびりやってるフォーク係のおじちゃんがいるとこもある
146名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 08:57:14 ID:HJBRJkX30
体使わないからって精神的にキツイ場合も多いしね
147名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 09:18:58 ID:eSgkGiXJO
今日10時からメッキ工場の面接だから今河原のベンチにて休憩中。

しかも後ろは教習所だから地味にうるさい。

教習所も月給少ないしな。
暇つぶしにカキコミしたぜ
148名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 09:46:44 ID:5kX7mLWD0
>>132
追加
自動車工場内でフォークやってた人の話では
フォークの排気ガスがすごくて気分が悪くなるとこもあるらしい
149名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 10:49:36 ID:eSgkGiXJO
147ですけどいい感じで面接終わりました。

2〜3日後に携帯に連絡くるらしい。

さすが工場は臭かったな。
150名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:14:10 ID:BjQDjOxi0
工場ってさ、見学でたまに偉いさんが来たりするけど内心どう思ってるんだろうな。
「何このきったね〜環境wやっぱホワイトカラーでよかったww」とかかな。
151名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:15:05 ID:SNKP0x4T0
うちの所に偉いさんが来る時はパニックになるわw
超2Sにマシンはフル稼働、皆ぴりぴりしてるw
152名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:21:03 ID:BjQDjOxi0
ほんとに2Sとか5Sとかどうでもいいからさ〜
うちの班の罵声の飛び交う日常とか見てもらいたいんだよねw
153名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:24:57 ID:iL0uMvDV0
うちは4Sだったな
154名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:27:05 ID:iL0uMvDV0
前もって今から行きますよ〜とか分かってると
お偉いさん見に来てもいつもと違うから意味無いのにね
抜き打ちで知らない内に来たらいいのに
155名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 12:25:24 ID:FLrCsOeA0
さっき工場面接行ってきた、班長の人が見た目、元ヤンキーって感じで、声も大きく凄く怖そうだった。
機械のように寸分たがわず同じ作業してればいいから、勝手にやるなよ、とにかく機械のように同じことを繰り返せだって
味方にしたらいい感じだけど、怒られる時は怖いだろうな
俺には工場は向いていない気がする。
しかし贅沢は言ってられん
我慢して死ぬ気で働くしかない
156名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 12:40:44 ID:4hEVnmwD0
俺は自分の意思とは裏腹に無駄にガタイいいから現場の上司にも
遠慮されすぎてかえって心地悪い。元ヤンでもないのに。
本当はみんなと普通に接したいんだけど昔からそんな感じだから
暗くなっちまってうまくコミュニケーション取れない。
製缶とか金属メーカー行ったほうがいいんかな。上のカキコ見てた
らそう思ったよ。俺みたいなのでも普通に接してくれそう。
157名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 12:48:39 ID:iL0uMvDV0
>>156
髪型とかを柔らかくするとか
目つきとかは整形するわけにもいかないからねぇ

俺、不動産屋に電話してあとで行ったら
電話の声でどういう人かイメージしてたんですけど、イメージ通りの人でしたって言われた
どんなイメージしてたんだろ・・
158名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 14:25:11 ID:nXcmqhmSO
おまいら今の職場クビになっても製造に戻りますか?

他に行くとしたらどの職種がいい?
159名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 14:26:58 ID:iL0uMvDV0
製造はやったことないなぁ
工場は工場でも品質管理と乗り物操作系しかやったことない
160名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 14:27:03 ID:yQwBJa+S0
起業したい
161名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 16:24:44 ID:jRd9MSA20
金も技術も人脈も全然無いけど起業したい^^
162名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 16:45:27 ID:4hEVnmwD0
>>157
髪型かぁ。
なんだか疲れたな。。

ま、夜勤逝ってくる
163名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 16:49:53 ID:bj1WjSrx0
>>158
事務員やってみたい。エクセルのマクロとか勉強して作業効率を上げる。

でも実際クビになったら次も製造とか交代勤務くらいでしか雇ってもらえないだろうな・・・
164名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 19:30:01 ID:Enxjbh7F0
>>163
現場事務やってるんだが地獄だ。宴会段取りから組合、物流、購買まで
何でもやらされる上に頭のおかしい上と下に挟まれて気が狂いそう。
作業員のが数倍マシだった・・・。他の製造業の事務員はどうなんだろうか?
165名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 19:31:25 ID:vvENNFG50
事務員なんてどこも精神が強靭じゃないと勤まらんよ
166名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 19:57:36 ID:TjeYZ/sK0
誰か大手の工場で勤めたことのある奴ってこのスレにいる?
同じ工場勤めでもやっぱ一部上場企業とかだと快適さとかが全然違うのかな?
167名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 20:21:34 ID:ALZlQiyWO
>>166
エフピコに勤めた事あるけど特別良い待遇では無かったな。
3交代だし、基本給が低いから必然的にボーナスも低い。
年収は三年目、21の俺で250万円程度だった。
年休も105日と微妙。
バカな上司はカンブリア宮殿に取り上げられたから勘違いしてる奴ばっかりだったし。
168名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 20:49:40 ID:dnSYJO+s0
週末まで夜勤だが、眠れないわ・・・
今日は少し寝て、ツーリングでも行きたかったんだが。
4組は時間の切り替えが難しいわ。
169名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 20:56:48 ID:c1jY9Vudi
>>166
前職、今と両方一部上場の食品企業。
前職は常勤のみで残業毎月20〜30時間程度で20代後半時で年収450万位だったかな。
今は常勤で繁忙期のみ3交代の会社で、残業月10〜20時間程度。30歳前半で年収550位。両方税込。

ちなみに前々職は不動産営業(もちろんブラック)やってたので尚更現在の環境は天国に感じてます。
大手は夜勤•交代勤務•住宅•扶養手当などの福利厚生も充実してますし、賞与も結構貰えるのが嬉しいですね。
有給なんかも中小に比べると取りやすい気がします。
170名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:13:24 ID:bj1WjSrx0
>>164>>165
事務でもキツイとこもあるんだな。

俺が前に居た会社は製造業ではない(親会社は製造業)が、総務の事務はそんなに大変そうには見えなかったな。
現場の事務はもともとは係長がほとんど一人でやってた事務的な作業を分担されているので月末以外は忙しくない。

今勤めてる会社の事務課は楽だし給料も悪くないらしいので女子社員は結婚しても子供産んでも退職しない。
女子社員が産休で長期間休んでも普通に仕事が回るし。
それに引き換え俺の職場は普段でもしんどいのに欠員がでても何ヶ月も休日出勤で対応するもんだから死にそうになる。
現場事務とかいないので製造要員でも購買業務(金額の小さいものに限るけど)もやらされてる。
昼勤は忙しいので夜勤のときに購買システムにアクセスすると「メンテナンス中」みたいなのが出てムカツク。

171名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:15:16 ID:bj1WjSrx0
>>166
俺のとこは大手じゃないけど一部上場。
快適さは部署による。
夜勤でも忙しい部署もあればイスに座って寝ててOKな部署もある。
172名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:39:39 ID:5kX7mLWD0
>>167
なんで105日で微妙なんだよ
173名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 22:17:12 ID:frmOerctO
105日は微妙だろ
6月に小売から転職した
70人規模の中小工場だが120日あるぞ
盆休みも10連休だった
連休なんて社会人になって初だったから初めて家族で沖縄旅行行ってきた
やっと父親らしい生活を子供達とおくれるようになって嬉しい
174名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 22:19:34 ID:qAjGUszD0
工場は福利面はいいよな
175名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 22:22:51 ID:qAjGUszD0
>>173
異業種からでもついていけますか?
176名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 22:28:11 ID:+pEmfRai0
>>123

>吊荷の傘下に入らない

こんな表現初めて聞いた 吊荷の子分にでもなるのか?w
177名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 22:39:08 ID:frmOerctO
>>175
俺は物流関係の仕事だから仕事内容は問題ない
変なやつもいるけど
そんなのどこでも一緒だろ
なにより子供達と休みが同じなのが嬉しい
178悪魔将軍:2010/09/15(水) 23:29:09 ID:LPpgIx590
今日、職場の新入りで24歳の若造の井上あほや!!
勤務中に何もゆわんと無断でトイレ行っとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
こいつが戻ってきた瞬間即行わしらが
「おーい!!井上!!」「お前どこ行ってたんや!!」「何やってんねー!!」怒鳴ったら
「あ・・・ トイレです・・・」ゆうとる!!
発作か〜!!
即行わしらが滅茶苦茶怒って
「何でゆわへんねー!!」「俺はお前みたいな奴が大嫌いなんや!!」「何考えてんねー!!殴るぞ!!」怒鳴ったら
即行「申し訳ございません・・・」ゆうて半泣きなっとる!!
爆笑じゃ〜!!
179名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 23:49:49 ID:m3K7YTcR0
j
180名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 23:58:09 ID:qdZbn07TO
ローリング1000トン
181名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 23:58:38 ID:ZSJBksy3O
100〉その言葉で励まされた!気が楽になったよ(俺には、関係コメだけど)ありがとうございます!『プライドなんか、捨てろ 邪魔だ 』素晴らしい言葉だ!
182名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 00:20:12 ID:+IabtwXH0
派遣で中小企業の工場ほど割に合わないものは無い

派遣の俺は完全に奴隷と思われてる
183名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 01:40:36 ID:MulJ++nV0
昔は工場には正社員かパートしかいなかったが
今は派遣が工場にもいるのか
184名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 06:42:41 ID:vLQKmhrN0
>>176
マジレスだが、そんなにヘンな表現なのか?
じゃ、君ん所の工場では何て言ってるの?
185名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 07:41:16 ID:D9LISbjL0
工場への求人ってみんな何で探してる?ハロワ?
186名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 12:08:51 ID:ZDiBOJXdO
今日雀助けた
187名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 12:13:24 ID:ZTyZ/MhL0
>>186
雀のお宿
188名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 12:54:08 ID:3qotSmTNO
朝8時すぎ位に昨日面接しに行ったメッキ工場から直接携帯に連絡かかってきました。

案の定落とされましたが落とされた理由が「急なんだけど、仕事が減っちゃってさ〜だからさ今回の件はなかったことにしてよ」って言われました。

これてなんなんですかね?
189名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 13:07:45 ID:7ock9fMyO
事務は大変だよ
自分は女だけどホステス並みのサービスを要求される、話題とか愛想とか。
人間関係も窮屈だし面倒だし工場で製造やってた方がよっぽど精神衛生上ましだ
190名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 13:22:59 ID:/U5Coycf0
>>188
体のよい断り方だね
191名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 15:03:19 ID:ISgfFak10
年間休日105日で微妙で120日が普通と思ってる奴がいる
192名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 19:23:36 ID:uy+OTxlI0
>>184
普通に「吊り荷の”下”に入らない」だろ
キミは雨降りで傘をさす時も傘下に入ると言うのか?w
193名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 20:40:31 ID:5GR0YSRf0
今日工場の面接に行ってきた。
面接で社長と設備管理部長の登場で資格証を見せたら内定が決定した。

職務    電気保安管理、設備補修、設備改善(電気工事が多め) 正社員
       将来は電気主任技術者選任の可能性あり
就業時間 8:00-17:00 時間外あり(月平均10時間)
年間休日 118日 原則土日休み
福利厚生 社会保険完備、退職金積立、労働組合あり 時間外割増30% 休日割増35%
給与    税込230千円スタート

会社規模
業種    自動車部品金属加工業
創業    1948年
資本金   50百万円
従業員   70名
売上     1,100百万円
経常利益 △140百万円

経営改革を実施中とのことでその内容が
工場移転統合による業務効率化
ハード、ソフト両面による業務改善で
来年度には黒字決算を目指すとのこと

社員一人当たりの売り上げが低いのと経常が赤字ということでうちとしてはキープか辞退で検討中。
中小としては労組ありは魅力。他社も受けているので正直複雑な心境。
194名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 21:07:25 ID:BWV1N8DU0
経常利益が赤字だとボーナスが0の可能性も高いな
ただ電気主任技術者に選任されて自分で電気設備の維持管理をした実績が出来れば
次の転職時は今より有利になるだろうからスキルアップ目的で入社も良いかも
195名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 21:46:23 ID:HS/v/TZy0
入社しようが辞退しようが知ったこっちゃない  チラ裏に書いてろ
196名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 23:00:01 ID:ZyiRzF2aO
ある意味病気だから…寛大な心で接してあげてほしい
197名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 01:45:16 ID:7tS5AH1M0
原則土日休み?あやしい(^_^;)
198名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 02:18:34 ID:2bX4Dzv2O
>>197
原則土日休み=基本土曜日出勤
199名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 08:05:32 ID:TH8pH0wQO
原則=たまに
200名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 08:28:35 ID:lOpVxz2AO
職種:メッキ作業員
月給:20〜25万
待遇:交通費全額支給・社会保険完備・賞与2・残業手当・皆勤手当・住宅手当・職務手当・試用期間1ケ月時給1200円
時間:8:00〜17:00
休日:日・祝日・隔週土・GW・夏・冬
こんな会社なら行きますか?
201名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 08:47:57 ID:8Mp9xuUr0
>>200
その内容どうりだと思わないで行った方がいいと思うよ
202名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 09:14:12 ID:7tS5AH1M0
薬品負けしなければ勤まる
冷暖房無いとが多い
腰壊れる。
203名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 09:51:09 ID:lOpVxz2AO
メッキ作業員は汚いし臭いし夏暑いし冬は寒い職場なんだよな。
過去に3回メッキ工場で働いたことあるけど。

ダイカスト成形て言う仕事もしたが夏は灼熱だが冬は暖房がわりで案外よかったし手取月給20〜22万だったし総支給額25万位でさ社会保険完備だし最高だった。茄子は17万円だったな
204名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 10:25:16 ID:7tS5AH1M0
三回もよく行ったね
メッキこうば半日で辞めたわ
205名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 12:48:41 ID:6ufoh8fT0
モニター監視業務とかの楽な工場の求人って何に載ってるんですか?
206名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 14:02:57 ID:RpXzCxI4O
モニター監視とか請負・派遣・準社員・ビルメン・セルフガソスタしか、ないのでは?
207名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 17:34:17 ID:7MLpMXBL0
メッキ工程に回されたけど薬品は危険だし空気は悪いし
何故かメッキ工程だけ電気暗いし
辞めた
208名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 18:31:41 ID:4tkNJ93K0
薬品工場とかの大手はパソコンで監視してたりするぞ
209名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 18:34:19 ID:s32yf+T70
工場って毎年上司が決めた資格の受験をさせられるのって普通なんですか?
210名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 19:13:37 ID:OqinXgH8O
>>209
はっきり言って"普通"ではない
211名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 19:40:25 ID:/xTDe/hY0
モニター監視って楽そうに見えて、実は実際やると相当辛い、拷問のような仕事と思うのは自分だけ?
212名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 19:44:57 ID:ZlbDLyTf0
楽な仕事はこの世にない
213名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 20:07:55 ID:YpMTx/x70
>>210
ですよね・・
受験費や参考書代は支給、受験日は公務扱いにしてくれるのは有り難いけど
常に試験勉強しなくてはいけないので精神的にキツイです・・
214名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 21:04:45 ID:GlewMdAcO
>>148
工場とかの密閉された空間だと、
リフトはバッテリー式がデフォだろ。
215名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 21:14:12 ID:bxqrMuW50
世間はオマイの常識を基準にしているのではない
自動車工場に勤めてた頃は隣が検査ラインで排ガス浴びせられまくりだった
今居る工場は材料搬入の関係でトラックが直接屋内まで乗り込んでくる
216名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 21:31:02 ID:OqinXgH8O
>>215
世間はオマイの常識を基準にしているのではない
うちも室内は電動だよ
エンジン車は入場禁止
217名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 21:33:40 ID:M+aQUvfb0
私の勤務してる工場も室内はバッテリー式のリフトですね
218名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 21:38:18 ID:YsEcLIak0
エンジン車とか今どきほとんど使われてないから
2トン以上はLPGそれ以下は電動
219名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 21:42:36 ID:bxqrMuW50
屋内は電動のみと基準を決め付けてるのは誰?
俺は何処の工場もそんな所ばかりではないと言ってるだけだが?
220名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 21:52:38 ID:OqinXgH8O
うんそうだね
ただ室内は電動式のところが
圧倒的に多いのは確かだね
221名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 22:12:47 ID:0MvShREE0
労働安全衛生法って何なのかね?
中小企業の工場に派遣されてそう思った
222名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 22:13:14 ID:G/vjePe10
吉川にあるT.N産業 社員数人 事務所はコンテナボックスにエアコン付けただけのゴミ会社。ハローワークで募集してるから興味深いある奴は逝け
223名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 23:06:47 ID:Tmlcp0kEO
休憩室にエロ本があるウチの会社は最高!
224名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 23:12:51 ID:PvBbQ+h+0
>>215
結局、、、何を伝えたいんだ?
もしかして、、同情してあげるのが正解?
>>221
中小企業?安全衛生基準?
ちゃんとしてるところもあれば、ダメダメなところもある。
脳が萎縮してなければ、少し考えるだけで解ることだと思うが。。。
225名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 23:21:00 ID:lOpVxz2AO
給料がいい職種
・メッキ業
・鋳造業

給料がまぁまぁな職種
・食品製造業
・板金業(字が違うけど)

給料が糞な職種
・金属加工業
・プレス業
・溶接系
226名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 23:33:34 ID:ZlbDLyTf0
食品大手は安定しているイメージがある
227名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 23:40:44 ID:hMDiK5cq0
>>214
デフォって決めつけんなよ
体験した人から聞いたんや
228名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 23:40:52 ID:OqinXgH8O
>>225
派遣先ランキング?
229名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:03:23 ID:RpXzCxI4O
2交替・3交替工場の正社員仕事って作業内容は頭使わないよね?
230名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:04:40 ID:pGL5rrVL0
>>225
プレスと板金って同じ塑性加工だけど、何で差があるんだろう
231名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:13:08 ID:YVhbD0Ir0
交代勤務なんて辞めたほうがいいって50ぐらいで癌になって死ぬだけだぞ
お天道様が出たら働いて日が沈んだら休む
人間も動物なんだから、この生活スタイルにしないと75歳まで生きられないよ
232名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:14:40 ID:19uvWqd60
50とは言わんが60位で死んだほうがいいと思う
233名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:19:05 ID:I/skjfG20
俺が前にいた工場が3交替のところだったのだがそこで60まで働いた人のほとんどが辞めてから
5年以内にバタバタ死んでいったんだってさ・・
働いている内は気が張っているからいいのだろうけど確実に体を蝕んでいってるんだろうな
234名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:20:59 ID:19uvWqd60
ガクブル
235名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:23:34 ID:NzKlUYmUO
>>219
謝れ!
236名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:39:47 ID:FyeHe5Vf0
>>215じゃないけど>>215が言いたいのは
リフト云々ではなく、生産車のことじゃないのか
検査ラインではエンジンかけるから、後ろに何かの工程があれば
その排気ガスが直撃する。
まあ、排気ガスを吸い込むダクトが付いてることが多いけどな
237名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:42:19 ID:L4bl6ekW0
よう期間工ども
定年まで体もつわけねーだろ
238名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 01:07:30 ID:FyeHe5Vf0
>>237
ようニートジジイ
239名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 01:13:54 ID:AYldigTw0
>>233
夜勤は、脳がやられている気がする。起きていても、寝ているような感覚だよ。
240名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 01:15:54 ID:19uvWqd60
>>239
それは一理あるなあ
241名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 06:12:23 ID:k8fGOcvG0
やっぱ昼働いて夜眠るってのが生物として健全だろうな。
242名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 08:00:46 ID:FoAzJh/s0
いや、夜勤専門なら、生活リズムが狂わないから大丈夫らしい。
交代勤務がよくない。
243名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 10:44:06 ID:65iZPcNA0
>>233
怖すぎる話だ。年金もらえる60歳〜65歳を目標に働いてたと思う。
長年、働いた自分へのご褒美として余生をゆっくり過ごす計画の人もいただろう。

3交替勤務の毒にやられて、60歳になる頃には死期が近くなっていたということか。
60にして死と向き合う年齢か。俺、あと何年で60歳になるのかと考えたら、ガクブル。
244名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 10:51:52 ID:+RlOq6nE0
俺12時間半拘束の2交代だけど日勤より楽だし儲かるし
最高だと思ってるよ。

それにたとえ60で死んでも別に構わないし。
245名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 11:03:25 ID:TFXkdKCA0
それは儲けじゃないんだけどなw
バイトの求人で「稼げます」とコピーが書いてあるのを見て喜ぶタイプか?
出た分もらってるだけ
246名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 11:04:13 ID:xTjyobup0
工場勤務で定年まで交代勤務をしている人は
•喫煙者
•アルコールを好む
•パチンコ店など副流煙を浴びまくる場所を好む
•継続的に適度な運動をする習慣が無い

上記の健康を阻害するような条件が当てはまる人が多い気がする。
不規則な生活というのもそういった条件の一つかもしれないけれど、一概に交替勤務が全ての原因と括ってしまうのは違うんじゃないかな。

長生きしたいのなら、生活習慣を改善していくなり努力しないと。
247名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 11:15:20 ID:65iZPcNA0
>>246
そうだね。条件を括るとしたらストレスだな。
3交替は、かなりのストレスだから、酒、煙草が増えるんだと思う。
酒・煙草をしない人でも、精神が肉体に及ぼす影響というのは大きい。
248名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 12:08:02 ID:NqS2klX60
3交代って深夜の勤務は仮眠時間が結構あるから言われてるほど
キツくないよ
249名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 12:54:36 ID:gvYXZgIt0
工場の交替で仮眠取れるとこあるんだ。。。
オートメートな感じ?
250名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 14:57:22 ID:NzKlUYmUO
>>248
仕事によるとしか…。
普通8時間程度の勤務で、仮眠があることなんて稀。
ホテルのフロントなんかは長時間拘束で
交代勤務みたいなもんだから仮眠はあるだろうが。
251名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 15:12:54 ID:aUTdoZL2O
田舎だから日勤13万円じゃ暮らして行けないから
交替手当て・夜勤割増手当てで日勤より給料↑を望んでるんだけど
やっぱり3交替工場やめた方がいいのかな?
252名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 15:38:12 ID:gK+EwZiN0
>>249
俺は化学系の工場だけど、原料さえ投入すれば製品ができる感じ。
仕事の基本はサンプル分析と設備点検。忙しいのは異常時だけ。
夜勤は最低2時間は寝る。他の業界に比べたら楽なのかも
253名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 15:40:11 ID:zVDWcMa70
>>249
基本自動制御だから人間は計器の記録や現場巡視、事務処理及び
自動化されてない部分の作業をしてる感じ
あと仮眠時間と言っても元々の休憩時間1h+お互いの仕事を協力して
作った1hの合計2時間だから仮眠時間としては短いよ
254名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 15:41:50 ID:kVXFA2IqO
さっきハロワ経由で来週の水曜にベンダーとかプレスとかある工場の面接になりやした。

日給7000〜9000円
住宅物価残業皆勤職務手当有るからまぁまぁと思った。
ただ昇給賞与はねー。
社会保険完備と交通費あるしまぁいっかな〜

ほんま工場て安月給だな
255名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 15:45:23 ID:nHECU5R30
>>252
化学工場って給料が高くて楽って聞いたんだけど給料はどれくらい貰えるもんなの?
会社規模と給料を教えてplz
256名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 15:58:56 ID:gK+EwZiN0
>>255
別に楽じゃない部署も多いよ。ラインとか。
総合化学だから、いつどこに異動するかわからん・・・。
給料は大ざっぱに21万5千円〜+夜勤手当6万+残業代。茄子は2ヶ月半。
スキルつかないから転職も考えてる。ブラック営業に比べたらマシだけどさ、
257名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 16:04:00 ID:F3TtDuJe0
夜勤手当が多いなぁ
何歳でその位の給料なの?
258名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 16:06:40 ID:pGL5rrVL0
>>254
ちょっと待ったぁー!

下にあるスレの638は俺だ
これを読んでからでも辞退するなら、まだ間に合う
誰だって仕事中に死にたく無いだろ?自分が可愛いだろ?
その日給だと、おそらく俺が派遣された会社と変わらないと思うからよく読んでおけ

◇◆◇◆工場で働いてる入68社目◆◇◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1279376863/638
259名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 16:11:34 ID:kVXFA2IqO
でもたまにあるよな大工でも日給7000円クラスは。

最低でも日給8000円くらいは欲しいものだよ。

手当は
・残業
・住宅
・皆勤
くらいあれば上等かな
260名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 16:35:27 ID:gK+EwZiN0
>>257
一年目25歳。
261名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 16:37:20 ID:+NECAENg0
自動化されている工場だと、スイッチ押してモニタ監視しているだけでいいぞ。
異常時も、業者呼ぶだけだから、心配しなくていいし。
262名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 16:42:55 ID:+6YSLgVl0
>>59
ボンクラ上司が裏ではライン工をバカだのカスだのボロクソ言ってるのに
そいつらを手なずける為に普段はそいつらを立てるのはどこの工場も一緒だと思うよw

もちろん全員とは言わないけど、「あいつはちょっとおかしいから関わらない方がいい」
みたいなこと言われてるヤツは極力関わろうとしなくても絡んでくるしw

頭がバカなのは仕方ないが、頭がおかしいヤツでも雇われるのが工場のライン工w
263名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 17:04:30 ID:TFXkdKCA0
>>251
交代手当てがあるとこは大きいとこだぞ
深夜割増手当て? 手当てじゃなく、夜10〜朝5時に
25%増させるのは法律で決められてるだけ
264名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 17:16:33 ID:VNMl8CuJ0
交替制は法律で禁止すべきだな。
12時間の2交替はさすがにきつい
265名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 17:34:06 ID:ec/hYWaZO
俺も四勤二休(10時間30分労働)やったことあるけど眠いし12時間会社にいるのはしんどい
計算すると休みたくさんあってよいけどね
今は8時間労働で年間休日105
その代わり忙しいと三時間残業になるけどね
266名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 17:36:23 ID:DJVanyzr0
工場勤務とか、おまえら将来不安じゃないの?
かなり、精密な部品作ってる企業と、医療・医薬品
以外は中国で製造すれば十分だし。
海外では家電は、韓国製品で事足りるみたいだし。
267名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 18:16:45 ID:8KOndDeG0
精密部品の制作も中国で事たりる。
日本人が中国に出張してバシバシ教育してる。
268名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 18:33:13 ID:TFXkdKCA0
>>266
うん、中国は人件費が上がったから日本企業は撤退してます
生産はアフリカがメインになる日も近い
269名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 18:46:11 ID:ihjBYfMh0
不安だけど他に出来ることが無いからな・・3交代で寿命を削ってでも働くしかないよ
ところでお前ら3交代で働くとしたら最低どの位の年収は欲しいと思う?
270名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 19:22:30 ID:gK+EwZiN0
800万
271名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 19:56:10 ID:yevXldRU0
>>249
うちも化学系、2交替で仮眠は通常3時間だよ。
トラブルがなければ作業内容は>>252>>253と似たような感じ。

>>256
総合化学なら大手だよな。ボーナスが2.5ヶ月って1回分?
年2回で合計5ヶ月ってことだよな?
転職するのもったいないと思うが。

>>261
俺もそんなところで働きたいよ。
うちの職場は人員が少ないのに異常時の緊急停止は手動が多いし、
不具合があっても無理して生産を続けるから不安要素が多すぎて精神衛生上悪い。
今までに精神病が3人出てるし。社内でも不人気トップクラスの職場。

>>266,>>267
海外でもうちと同じ化学品が製造されてる。今のところはうちのほうが純度が高い。
しかし海外品も純度を上げてきているので、追いつかれるのも時間の問題らしい。
このままだと顧客は安い海外品に切り替えてしまうのだろうな。
272名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 19:56:57 ID:4jjsMoZ7O

頭から流して見てみたが>>2の言ってる意味しか印象に残らないスレだった
273名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 20:01:14 ID:t1Ms4V/S0
ワンダー×ワンダー「マジカルミステリー工場ツアー」

船やバスで工場を巡るツアーが大人気。巨大さと機能美。海外でも高評価の日本の工場景観を最新技術で映像化。
美しさの裏に隠されたモノ作りに生きる人々のドラマも発掘。
船やバスで工場や巨大建造物を巡るツアーが大人気。スケールの大きさや機能美が感動を呼ぶ、
日本の工場景観の美しさは、海外でも高評価を受ける。番組では、工場の景観を最新技術で映像化。
ふだんは立ち入れないコンビナートの最深部に、山口智充が向かう。
美しさの裏に隠された技術や職人魂に迫ると共に、工場で生きる人のドラマも発掘。
“モノづくり大国”日本人の心の奥底に潜む工場への思いを、美しい景観のなかに描く。
2010 09/18 20:00〜

274名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 20:07:15 ID:cQydsQfT0
工場萌え属性の俺は気持ちわかるお
275名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 20:41:01 ID:Q1kY27+C0
>>266
韓国、中国ともにびっくりするぐらい鉄の品質は悪いけどな
276名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 21:00:10 ID:y2N38XzG0
交代勤務で仮眠を取れるのって化学工場だけなのか?
277名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 21:22:27 ID:CgBLItP50
爆発事故が多いのも化学工場だけどな。異常時の緊急停止とか普通は自動なんだろ?
手動でしかできない異常な状態で運転すれば、精神も壊れそうだな。

まあ、厚生労働省が来月からメンヘル週間をやってくれるからな。
国をあげて、メンヘル対策をしてくれるなんて素晴らしいじゃないか。
自殺者でも増えてるのか知らんけど?
278名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 21:57:28 ID:gK+EwZiN0
>>275
メーカー名は忘れたけど中国のステンレス鋼はやばかった。
塩酸で配管のあっちこっちに穴が開く前代未聞の事態。
材料設備部の奴らは笑ってたけど、変なもの使わないでくれ・・。
279名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 00:58:55 ID:qpF+qNUw0
掲示板に愚痴を書きまくって気持ちが晴れるのなら、いくらでも愚痴を書けばいい。

何かを見下したり馬鹿にすることで自分を保つていられるなら、いくらでも馬鹿にすればいい。

ただその程度のことで解決することなら、同類《同じジャンル》の人しか同調してはくれない。
それで解決するなら、所詮その程度のことなんだと、他人は思っていることは心の片隅にでも置いておいてほしいと思います。

それで満足ですか?
上っ面の薄っぺらい情報や、書き込みを真に受けるのは、薄っぺらい人間だけです。

転職板に、このスレッドは必要ですか?
もし必要とされるなら、必要とされる理由はなんですか?
本気で質問しています。
280名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 01:38:51 ID:C08FhqzYO
日給8000〜10000円
待遇:社保完・賞与2・交全給・試用期間1ケ月時給950円
時間:8:30〜17:30
(例:給料明細書)
基本給170000
時間外手当10000
交通費8000
住宅手当10000
皆勤手当10000
総支給額208000
差引金額187500
これてどうなの?
281名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 01:42:51 ID:JpsQB9Bk0
>>279
お前は何者ですか?
工場の実情を隠蔽したのですね。分かります。
人海戦術で忙しい時期だけ工員を増やし生産効率を上げる工場、そんな環境で長く勤めている人間は
他人に厳しい。人間関係が悪くなるのも当然です。
工員からホワイトカラーに転職した自分は、指落としただの骨折しただの、不注意はトロイ人間の自己責任。
そんな環境がそもそも異常なんだと実感しました。
282名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 02:09:11 ID:X1MwFygNO
食品工場に就職するのに取っておくと良い資格ってある?
283名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 02:19:33 ID:1SU7zaBT0
二日前から製造派遣で仕事を始めた
派遣先は金属加工(プレス・板金・溶接)をしてる中小企業の工場
時給は1000円、土曜は隔週休みだが基本休出、祝日は出勤で残業は毎日2時間で月40時間まで

っていうか、派遣を使う規模の会社(工場)じゃないんだよ、ぶっちゃけ
まぁ、人件費の安い海外に対抗するため、国内でも人件費を削減して生き残るために必死なんだろうけどさぁ
最近は、派遣会社も今まで見向きもしなかった中小企業にまで営業をかけて、人を送り込んでるってのもあるが

で、求人広告には「簡単作業だから長期勤務もらくらく」とか書いてあって行ってみたら、仕事内容は自動車部品
のロボット溶接

まぁ、ロボット溶接で時給1000円だから、こっちもロボットよろしく材料の脱着だけかと思いきや、
冶具の載せ換えやティーチング、ワイヤー交換から材料の準備までやらされた
これらの作業は俗に「段取り」と呼ばれる準備作業で、何かと面倒なんだよ
俺は工業高でやった20年近く前の記憶と、機械加工の経験が少しあったからそれなりに出来たけど、
ズブの素人には到底無理な作業内容

(つづく)
284名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 02:20:14 ID:1SU7zaBT0
>>283の続き

ぶっちゃけ、この作業内容は派遣でやるレベルの仕事じゃないし、派遣でやってたら割に合わない
挙句に終業時は時間外で掃除をやらされて、作業日報までしっかり書かせる始末
正味の残業時間は時間外手当が出るけど、この30分ほどの清掃・日報記入は時間外手当が支給されない
中小企業だからか、保護具もろくに用意されて無く、皮手じゃなくて軍手を使ってるから、速攻で火傷した
これがその画像ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch94535.jpg

安全対策も不十分で、本当は自動運転中は人が立ち入れないように、ロボットの動作範囲は安全対策をしなくちゃいけないけど、その処置は皆無
早い話が「人命より生産優先」で、ロボットが自動運転中にもその横の冶具で材料の載せ換えをするから、頭をロボットのアームが掠めていく罠
そもそも労働安全衛生法で、ロボットの仕事に係わる人は「産業用ロボット安全衛生特別教育」の講習を修了した人でなければならないが、
当然俺は上記資格など取得していない
俺を早く一人前にしようと教育し、派遣なのに正社員扱いされるのが理不尽
俺が仕事を覚えれば覚えるほど、相対的に時給のレートは下がる罠
派遣会社に対し、拒否される前提で時給2000円ならやるわって言ってみて、案の定拒否されたら安全衛生の事でクレーム付けて辞める

ここまで人命より生産が優先されてる時代だとは思わなかった
人件費の安い海外と競う時代になり、派遣の受け入れ態勢が無い下請け企業までが派遣を使い出したせいで、
雇入れ時の安全衛生教育もろくにしないし滅茶苦茶
雇用契約書に「安全衛生教育は現場配属前の雇入れ時に行う」って明示されてるのに

高度経済成長期どころか、戦前・戦中や戦後すぐの安全衛生意識かも知れん
まぁ、中小企業は昔からこういう感じなんだとは思うが、全ての原因は製造コストの引き下げを不当に要求してくる発注元の大企業にあると思う
285名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 03:16:05 ID:l4fl2x74O
>>264
1時間休憩とかだしな
286名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 07:32:03 ID:CyuNjeDaO
>>283
今時は派遣って全部こんなんだよな
うちの実家近くの5人ぐらいでやってる工場でさえ派遣募集している
零細に「派遣の仕事」なんて存在するわけがなく
正社員と同等かそれ以上の仕事が要求される、もちろん低賃金で
そして派遣会社の社員は巻き上げた金でボーナスまで貰っているのだからアホらしい
派遣だけはやるもんじゃない
287名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 08:12:17 ID:Z0IGBJJu0
非正規社員に対する裁判官の論文が問題になっている。
一度どっかのサイトで読んでみろ。非正規社員の頭が炎上する内容だぞ!
288名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 08:18:59 ID:Z0IGBJJu0
サイトじゃなくて新聞だった<東京新聞
289名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 08:32:31 ID:Z0IGBJJu0
やっぱサイトだった。goo→社会→非正規労働者「命の値段」低い?
ふぅ〜
290名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 09:28:03 ID:beRNEhAu0
「段取り」は仕事してる事にならないのが理解できない。
サボってる訳じやねーんだし。

仕事してるのに遊んでるのと同様見られるのがバカらしい。


それとは別に人数が少なくなるのに夜勤の方が大変だったり、受け持つ機械が多くなるウチの会社はオカシイと思う。
291名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 09:56:49 ID:h3ZohA/H0
>>290
あんたは休日に仕事のことを考えたり、仕事のために時間外で勉強することは無いだろう?
仕舞いには通勤時間も給料払えとか言うんだろうね。
292名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 09:57:59 ID:J91f5aE80
甘っちょろいのぅ
工場は作ってナンボの世界だ
生産じゃなく準備でしかない段取りなんか仕事の内に入るかよ
数をあげて初めて仕事した事になるの 
段取りはただの過程でしかない あくまで求められてるのは結果なの お分かり?
夜勤も人が少なくなりゃ担当する機械が多くなるのは当たり前
それだけの割り増しや手当てを貰ってんだし


293290:2010/09/19(日) 10:36:43 ID:beRNEhAu0
そーいう考え方なんだね。分かりました。ありがとう。
294名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:09:58 ID:lZifFUz80
【電機】三洋電機、群馬と岐阜の半導体工場を閉鎖へ--2012年めど、
1千人配置転換 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284805039/
295名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:11:04 ID:Oz9rWTqm0
うおおおおおおおお
296名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:13:29 ID:Cxqvbm9hO
>>279
なぜかここは派遣スレだから
派遣目線で工場語らせたら
こうなるのは至極当然のことなんだわ
まあ本来派遣は転職とは言わないのだけどな
夢や目標達成の為に派遣してる奴を何人か知ってるが
ここの奴らとは明らかに次元が違うわ
ぐちゃぐちゃ言う前に行動してるからな
自分の責任はソッコー棚の最上段にさておいて
なにかに責任をなすりつけて自分を必死に正当化してるだけ
それがどれだけ格好悪く情けないことなのかすら
棚の最上段に置き忘れてるだけ
297名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:13:55 ID:TJH0FiYWO
段取りするのも仕事だろ

ラインがスムーズに流れるようにする仕事がなぜ評価されないだ?へんな会社だな
298名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:33:42 ID:h3ZohA/H0
そんな事、小学生でも分かるわw 先生来る前に教科書とノートは出しておくんだよ。
お前の考えを常識にするなよ。
299名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 11:40:25 ID:Tx4m50XZ0
>>290
ああ、よくある工場のアホ管理職の考え方だな。
1時間に100個生産できるから8時間で800個作れとか小学生の算数並みの思考回路
例えばアイテムが変わるとラインの条件替えや型替えが必要になってくるのに、そんなのお構いなしとか。
200作ったらメンテで5分止めて洗浄・清掃が要るのにそんなのしなくて良いと言って不良多発とかw

↑みたいなこと言われるとヤル気も無くなるわ。
当然、段取りも仕事の内だ。効率よく素早く出来るように工夫する必要はあるけどね。
「段取りの時間を短縮しろ」と言われるのは納得いくが、「遊んでる」と思われるのは萎えるな。
300名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:03:58 ID:cBjk9pbd0
301名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:06:27 ID:cBjk9pbd0
>>296
夢や目標達成のために派遣ってw
正社員までのつなぎだろ、夢ってw

つーか、ここ、転職とか関係ない工員が上から目線で語ってるのも多いぞ
302290:2010/09/19(日) 12:11:45 ID:beRNEhAu0
>>297
>>299
ありがとう!!
只、自分も考え直して、努力していかなければいかんと感じております。


言い忘れ・・・
>>291

>あんたは休日に仕事のことを考えたり、仕事のために時間外で勉強することは無いだろう?
考えてたりするから、ココに書き込んでたりするんだが・・・?
確かに勉強する事は少ないが・・・

>仕舞いには通勤時間も給料払えとか言うんだろうね。
交通費が出ないんだったら言うかもね。
303名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:27:38 ID:9lnLkGUv0
工場ってバカの屁理屈で仕事まわってるようなもんだしな。
実際には物凄く非効率なことなんだけど。
304名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:46:43 ID:GmnQcFLx0
>>292の考えが正しい。製品は金になるけど、段取りなんて金にならないからな。
305名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:52:55 ID:TJH0FiYWO
>>302
たぶんあなたの言ってる段取りとバカにしてくる人との段取りの内容が違うんじゃないかな


たぶん伝わってないよ。きにすんな
306名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:53:59 ID:Tx4m50XZ0
>>304
だとすると内職か請負に近いね。
雇用条件・給与を生産数の歩合制にするといい。
307名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:59:47 ID:a9XsQ37h0
段取りも仕事だろ
仕事じゃないなら、段取りを無くして考えてみろよ。
段取りができて、製品が上手く出来上がっていく。

いきなり製品ができる仕事なら関係ないが、
段取りあっての仕事なら、段取りも重要な仕事の一部だと思う。
308名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 13:04:41 ID:cJAIee1a0
段取りは仕事の時間に入らないって言ってる人がいるけど仕事の開始時間って決まってないの?
309名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 13:39:56 ID:lYR6n06/0
>>307
段取り8分っていうしな
310名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 13:46:53 ID:6iOHScEf0
いや、段取りは仕事の中で一番といって良いほど重要な部分だよ
全体の状況を把握して、自分の頭で考えて段取りしないといけないからな
これを上手くやる人と適当にやってる人では差が大きく出るからな

例えば、引越し屋でも、まず段取りを考えて、どの荷物から運べばいいかとかを全体像をイメージしながら、
最適な順番で運ばないと、時間も余計にかかったり、配置が難しくなったりするからな
311名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 13:55:08 ID:PlYCcCFm0
正当化しようと必死だな。やることやってから言えよw
現実は、頭の中で考えたように行くわけないんだからよ。ヒキニートがw
312名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 13:59:17 ID:9lnLkGUv0
バカは結果しか見えてないしな
313名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 15:16:05 ID:h3ZohA/H0
>>302
新卒か?>なら言い過ぎたよ。悪かった。

貰える給料以上の仕事はしないと考える奴が居るが、それはそれで当たっている。
でも、人並み以上のことをしない限り給料は上がらない。
屁理屈でも何でも正当化した考えだけでは一生作業員止まりだよ。
どっちが良いかはあんた次第ということ。

派遣かおっさんだったら・・・何の得も無いから時間外は仕事しなくていいよ。
314名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 16:46:14 ID:cBjk9pbd0
>>298
ノートと教科書を出しておくのは
作業着に着替えるのと機械のスイッチ入れることだろw
315名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 17:49:16 ID:Cxqvbm9hO
>>301
しかたなくつなぎで

と何年も言い続けて非正規職を転々としてる奴も何人か知っているが
そうはなるなよ
あまりの痛々しさに誰もツッコめなくなるから
周りに気を使わせる奴にはなるな
一度非正規ルートに乗り入れると
簡単には正規ルートには戻れない世の中だが頑張れよ
316名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 18:27:11 ID:70jjeNdX0
>>312
結果がすべてだろ。頭おかしいのかw
317名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 18:40:52 ID:cBjk9pbd0
>>315 解決策教えてくれ。そこで行き詰まってる奴多いだろ
318名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 18:57:59 ID:a9XsQ37h0
段取りという下準備があって、良い結果が出てるのに、
アホな管理職は、それがわかっていない
319名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 19:10:40 ID:fy7XQQw90
NCの段取り 「.」これ忘れると全てがパー
320名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 19:14:12 ID:TJH0FiYWO
>>311
ニー
321名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 20:20:30 ID:1SU7zaBT0
>>319
その入力、いつの昭和だよw
322名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 20:54:43 ID:fy7XQQw90
黒紙テープだよ^^
ゴミが入ったら暴走してたし
323名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 21:11:53 ID:Cxqvbm9hO
>>317
それの解決策を誰かに聞くのが
そもそも間違いだと気が付くことが
解決策だな
324名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 21:25:43 ID:cBjk9pbd0
>>323
いやいや、そう逃げないで教えろよw
325名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 21:27:00 ID:z00+upcM0
1/20スケールプラスチックモデル組み立てキット  立形(たてがた)マシニングセンタV33i
http://www.finemolds.co.jp/www/V33i.html
1/12スケールプラスチックモデル組み立てキット  デッケルFP1 万能フライス盤
http://www.finemolds.co.jp/iroiro/FP1.html
326名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 21:34:49 ID:1SU7zaBT0
>>325
主軸が回転しない&送りが出来ないのが残念
327名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 21:38:29 ID:Cxqvbm9hO
>>324
あんたには教えても無理そうだから断る
カウンセラーに教えてもらえば
328名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 22:07:24 ID:u6362Tn80
困ったらお前に教えるのが面倒とかどうせ理解出来ないから教えるだけ無駄って言っておけばおkなんだよ
329名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 22:11:11 ID:cBjk9pbd0
あ、やっぱその程度だったか。よくいるタイプだったな、すまん。
330名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 22:15:21 ID:Cxqvbm9hO
>>329
そっち側の人と接する
知識も経験もないから
こちらこそすまん
331名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 22:28:36 ID:k7W5vQI/0
なんだ結局他人に説明できるほど自分も理解してないだけかw
332名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 22:36:43 ID:u6362Tn80
その“教えない”には訳がある
333名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 22:53:12 ID:b/recn8m0
妙に進んでると思いつつスレを読んで見たけど単に荒れてるだけかいw
このスレって結構こんな流れになるもんなのか?
334名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 22:58:29 ID:qclGzmxf0
>>323は実に的確な解決策を出してると思うけどね。
やっぱ、メンヘになると理解できないんだな。
335名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 23:02:20 ID:u6362Tn80
>>333
あんたには教えても無理そうだから断る
336名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 23:17:51 ID:b/recn8m0
団塊のジジイかよw
337名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 23:35:48 ID:Cxqvbm9hO
>>333
結論から言えば
>>2が一番まともなことを言ってる気がしてきた
338名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 23:38:03 ID:AnbN65fS0
俺も段取りは仕事に入る派だ
むしろ一番重要だと思う
同じ工場でも考え方は違うもんだな・・・

339名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 23:49:37 ID:cBjk9pbd0
>>330
しょうがねえな、あんたみたいなタイプは・・・。 ったく。
>>334
逃げの姿勢だけは一人前の一派か、そんなんじゃダメだぞ。
340名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 23:57:55 ID:Cxqvbm9hO
>>339
しかたなくつなぎで

と言って逃げてる一派に言われるとヘコむな
すまん
知識も経験もないからすまん
341名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:04:08 ID:rzNtwE0b0
>>339
もうやめときなよ
答えなんてないんだから
342名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:10:30 ID:zAS1NIwG0
今なにをすべきか、教えてもらうのが当たり前で、指示がなければ自分の判断では動けない人っているけど、あれってなんなの?
それじゃラジコンと同じだよ。
ラジコンが自己主張するのは変だよね?
終いには自分の仕事や、人生まで指示待ちですか?
その人のアドバイスで人生の道が分かれて、もし失敗したらアドバイスした人が悪いですか?
逆恨みが怖いから、そんな人にアドバイスする人はいないよ。
343名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:10:34 ID:O1JgW78r0
普通は、いかに段取り時間減らしてラインの稼働率上げて効率よく生産するか考えるもんだけどね
世の中、段取りを美徳とする奇特な所もあるんだね 勉強になりました
344名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:17:09 ID:afuKsIca0
「段取りは重要だから仕事に入る」と「段取り時間減らせば稼動時間増やせる」は
全く別の話なんじゃないの
345名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:17:20 ID:rzNtwE0b0
>>343
で?段取りは仕事に入るの?

それで入る派と入らない派でゴタゴタしてたんだけどw
346名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:21:07 ID:D21gOeaU0
>>343
少し回答がずれてる
347名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:22:51 ID:AUVhFjVS0
底辺同士仲良くしようぜ!
348名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:28:18 ID:O1JgW78r0
工場は何をする所ですか?
こんな基本的な事も分からない人が段取りも仕事の内だなどとのたまってるんでしょうけど
349名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:30:16 ID:BkuCO5jM0
まともな学歴と職歴ある人が不況のせいで現場とかに来ると
気の毒になるよな。
景気がよかろうが工場のライン工でしか雇ってもらえないような
バカと仕事せにゃならんのだからw
350名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:30:59 ID:bwW+NYoz0
段取りは勤務時間中にするんだよ
サービスでやってるアホがいるからそれが当たり前のような風潮になって
ただ働きは美徳みたいな勘違いした糞があいつは仕事してないなどと陰口叩いたりして
人間関係悪くなるんだよ
351名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:36:01 ID:nuxCXAV6O
>>349
いや…本物の学歴があって、本当に優秀なやつはライン工にはならないから…
352名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:37:05 ID:aYYX25nt0
一言で段取りと言っても仕事によって違うからねえ。
交代勤務なら仕事しながら次の作業者分の段取りをしておくのが
普通なんじゃないの?
それが出来ないならやむなくちょっと残るけど。
353名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:37:57 ID:rzNtwE0b0
NC旋盤とか、MCとか
スイッチマンと段取り組める人どちらが重要なんだろうねw
354名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:44:10 ID:ExS85n9OO
勤務時間外でケガしたらまずくないか?、段取りも勤務時間内でやりましょう。
355名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:44:15 ID:Z81r1qUI0
段取りは仕事の内肯定派と否定派はそれぞれどんな作業を段取りと思って書き込んでるのか詳しく書いて欲しいな
356名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:46:22 ID:rzNtwE0b0
作業後の掃除も仕事と俺は思ってるw
5S活動とかねw
357名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:54:27 ID:D21gOeaU0
段取りはやっぱり仕事だろ
段取りの良し悪しで生産数はかなり違ってくるし、品質もかなり違う

むしろ目の前の作業を淡々と機械的にこなすより、全体の流れや経験を要するあたり普通の仕事より重要だと思うんだがな

358名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:58:31 ID:afuKsIca0
>>348
急がば回れと言ってね、業務を確実にこなし問題を発生させないように勤めるのも
立派な仕事の内なんだよ
工場にもよるけど、一日の作業量は決まっていたり、ひたすら作ればいいとかじゃないでしょ
原材料の在庫の問題もあるんだし
勘違いした事をドヤ顔で語っちゃって引っ込みつかなくなっているのは分かるけどさ
359名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:01:10 ID:L7a2cizU0
勤務時間中に生産以外のことすんなや。さぼりかよw
これだから、国からメンヘル職種って言われるんだよw
360名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:04:10 ID:D21gOeaU0
ひょっとして勤務時間にはやらないから段取りは仕事じゃないって思ってんのか?
361名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:06:39 ID:rQTwq/pk0
>>356
勤務時間内に清掃時間を含めるなら納得するが、時間外に清掃なのが納得いかん
当然清掃時間の時間外手当は出ないし
362名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:14:56 ID:rzNtwE0b0
>>361
俺も昔はそう思ってた。
今は5分10分はクレテヤル精神になってしまったw

だけど作業後の掃除も仕事と思ってるぞw
363名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:15:19 ID:Z81r1qUI0
肝心の段取りは仕事の内否定派が出てこないみたいだしお前らは今日一日中釣られっぱなしだったって事だなw
否定派の面白コメントを期待してたのに残念
364名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:20:42 ID:O1JgW78r0
段取りで稼げるなら 食えるなら ダイレクトに収入に跳ね返ってくるなら賞賛してればいいです
自分も大手を含めて数社経験したけど、そんな所は皆無です
365名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:20:45 ID:6ow5kQp90
>>355
あんたには教えても無理そうだから断る
366名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:27:51 ID:rQTwq/pk0
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch94731
この求人広告でロボット溶接の段取り(冶具交換やティーチング)をやらせるのは詐欺じゃね?

即効でクレームつけて辞めたけど
367名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 01:28:59 ID:rQTwq/pk0
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch94731.jpg
この求人広告でロボット溶接の段取り(冶具交換やティーチング)をやらせるのは詐欺じゃね?

即効でクレームつけて辞めたけど
368名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 02:06:18 ID:51M5gDkB0
>>363
否定派は、生産してない=金を産んでいないからだろ。それくらいわかるだろ。
369名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 07:49:20 ID:+SlikHWEO
うちの会社は量産品作ってないから段取り7割て感じなんだが
370名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 08:15:24 ID:EFfOaDqy0
段取りの時間も原価に入れてるけどね。
371名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 08:26:00 ID:rVrJ0/G90
ID:rQTwq/pk0
うるせーよクソデブ
そのまま焼け死ねばよかったのに
372名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 08:30:44 ID:BkuCO5jM0
>生産してない=金を産んでいないから

このバカな考え方なんとかならんのかねw
373名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 09:34:57 ID:XdMTB67B0
時は金なり
工場はドンドン作って、ドンドン出荷して売りさばいてウンと儲けるのが本来の姿
段取りも仕事などと言ってるパー公は一人で職人おやりなさい
374名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 10:04:34 ID:vhZOSBRd0
>工場はドンドン作って、ドンドン出荷して売りさばいてウンと儲けるのが本来の姿

作ったら作った分だけ売れるってことか?
君はいつの時代の人間だ?
375名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 10:05:37 ID:769mppyM0
段取りも評価しない企業は追い抜かれる
376名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 10:24:19 ID:XdMTB67B0
品質はもちろん、工場である以上、生産性も上げなければいけない
段取りマンセー馬鹿が集結した時点でもう工場としては機能しなくなる
決められた個数を決められた納期までに収めなければ取引先に愛想つかされるだけ
工場はノンビリマターリのモノ作り同好会ではない
377名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 10:26:28 ID:D21gOeaU0
>決められた個数を決められた納期までに収めなければ取引先に愛想つかされるだけ

だからその為の段取りだろ
378名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 10:42:06 ID:XdMTB67B0
工場はライン稼動が命
ライン停止は死んでるのと同じ
飲食店で営業時間内に仕込みなんかやってどうする?
オーダー受けたらすぐに料理提供しないと
味にこだわってグツグツといつまでもスープ煮込んでたら客もブチ切れるだろ
379名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 10:46:49 ID:nuxCXAV6O
いや…段取り工程のみを、生業としてる人もいるわけで…
品種替え、トラブル対応、消耗品の取り替え、その他諸々ね…
日々、量のみを求められている人には理解しがたいかな…?
380名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 11:04:08 ID:D21gOeaU0
いくらなんでも飲食店と工場を同じと見るのは無理があるだろ

381名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 11:11:05 ID:J/CC83fW0
どんな仕事でも結果が求められるのは当然のことだけど
それまでの工程を否定するバカは普通いないよね。

工場は別だけどw
382名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 11:26:01 ID:ZHGXYRvK0
>>373
その考え、前の工場長と一緒
在庫作りすぎたのと品質悪化で解任されたけど
営業からは「スタハーノフ」と呼ばれてた
383名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 11:35:32 ID:ExS85n9OO
勤務時間後に掃除していてケガしたら労災だぞ、労災扱いになるなら勤務時間内になるだろ?なら時間外つけてもらい掃除しよう!もしくは勤務時間内にしよう!
384名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 11:43:57 ID:dJh/ONP80
>>380
馬鹿かよw 作ってるものが違うとか言いたいのか?
内容は違っても、物を作って売るって部分は同じだって378は言いたいのだろw
どっちも短時間にたくさん作る(そして売る)のが仕事だろ。
385名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:07:59 ID:D21gOeaU0
>>384
頭が悪いにも程があるwwwこれ以上俺を笑わせるなwww
お前は何カ月も前から入念に生産スケジュール、在庫管理、消耗品、材料管理、品質管理、労務管理等をやってる飲食店に行った事でもあるのか?

ただ「作る」ってことだけが同じで仕事の質が全く違うだろwww

目の前の作業を機械的に淡々とこなすだけのお前には理解出来んだろうがな



386名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:20:24 ID:O1JgW78r0
へエー
飲食業界って、そんな先まで見通せる能力を持ったエスパー集団なんですかw
で、そもそもそんな先見性のある予言者が何でココに居るのか不思議なんですけどw
387名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:32:55 ID:rzNtwE0b0
もうここまできたらライン工しか仕事してないみたいだなw
388名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:40:45 ID:1Yk/YOIn0
飲食は大量に作ったら腐っちまうぜ。保存できないんだから。
389名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:44:23 ID:O1JgW78r0
違う業界に在籍していて今何かの足しになっているのですか?
せいぜい過去の武勇伝ひけらかす程度が関の山でしょうw
以前に年収700万稼いでたと豪語する元営業マンのオッサンが居ましたが、時給800円のライン工すらリストラされましたけどw
390名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:47:09 ID:afuKsIca0
お前が時給800円のライン工だってのは分かった
391名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:51:36 ID:O1JgW78r0
私は違いますよ
いくら何でもそんな額じゃやってられないんで 悪しからず
392名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:54:21 ID:nuxCXAV6O
>>387
いや…もうここまできたら、ここでネガティブ思考マイナスオーラ全開で批判してるのはライン工だけだと言うべきところまできただけだと思う…
393名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 12:56:49 ID:afuKsIca0
やってないのに年収700万稼いでたと豪語する元営業マンのオッサンが居て
時給800円のライン工すらリストラされたの知ってるらしい
「豪語する」「居ました」はあんた自身がその現場にいた人間視点の発言だよね
394名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 13:08:58 ID:O1JgW78r0
そうですよ
自分はその人と同じグループでそういう話をした事があるのを言ってるだけですが?
395名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 13:09:18 ID:x0OLW9Fg0
ライン工って時給800円しかもらえないの?w
396名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 15:04:12 ID:+SlikHWEO
パートのおばちゃんはそんなもん
397名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 16:01:14 ID:6jnRNVJnO
もっと要領良くできねーの?見ててムカついてくんだわ。やる気ないなら辞めていいよ。お前の代わりはいくらでもいるからさ!
398名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 16:14:49 ID:LdG5sCAg0
ライン工とか、どうしてあんな作業やっていられるの?
1日単純作業の長時間やってると気分悪くならない?
399名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 16:16:34 ID:CSYSztt40
さて、今から時給たったの750円の単純作業に行くとするか。
400名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 16:20:54 ID:pzxokY6LO
工場勤務、ライン工は戦後日本の象徴みたいなものだからな。
古臭い思考しか出来ない訳よ。

労働をやらされてるって感覚しかないから常に被害者的意識しか持てない人が多いと思う。
401名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 16:24:29 ID:LdG5sCAg0
工場現場って使うほうも使われるほうも奴隷扱い
使うほうは、お前ら奴隷なんだから文句言わずに悪環境で仕事しろ
使われるほうも奴隷と認識しているからゴミ扱いの環境でも文句言わずに仕事する
これでは労働環境改善されないわ
402名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 16:32:30 ID:KfiLsvD+0
ノルマに追われてみんなに見えるところに成績表張り出されて
みんなの前で目標ノルマ言わされて達成出来ないと怒鳴られて

こういう仕事の方が奴隷感強いと思う
403名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 16:56:48 ID:WxywvLr30
>>342
生活資金が尽きてとりあえず派遣なりバイトなりで金を稼ぎながら
次のチャンスを狙ってる人を見下すバカさんはあなたですか?
404名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 17:26:01 ID:nuxCXAV6O
いや…完全に論点がズレてると思う…
405名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 17:34:46 ID:ExS85n9OO
わたしが勤めている工場ではサービス残業は禁止です。サービス残業中にケガでもされたら困るから。段取りは始業後、掃除は終業前!
406名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 17:35:53 ID:M9ijrC5s0
だれかバカさんを退治してくれよ
そうでなきゃ、数頭減らねぇし
407名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 18:09:19 ID:D21gOeaU0
なんかスレが混沌としてきたな
408名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 18:21:51 ID:icI21raiO
つなぎで工場に派遣で行ってるが昼飯食べようと席に着こうとしたら「ここは○○が座るからあっちで食べろ」って言われたんだが‥座席表があるわけでも無いしどこで食べてもいいと思うのだが。
工場ってこんなもんか?
409名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 18:22:32 ID:WbvThiNZO
基本給20万
交通費1万
残業手当2万
住宅手当1万
皆勤手当1万
総支給額25万
差引金額21万位なら許せる
410名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 18:47:04 ID:LWViRecp0
>>408
そんなもんだよ。仲良し同士で座っているんだよ。
ここは俺達の席だと思っているんだよw
411名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 18:54:57 ID:Ojuz+W8z0
蒸し返すようで悪い。良く解らんが、工場のライン停止が死に体なのは周知の事実。
なるべくそうならないために「段取り」するんだよな。

「段取り」が仕事じゃないっていえる会社って
一日中一つのものを生産できる豊富な設備が有ったり、完璧な生産計画ができてるってことで
間接部門が優秀なんだろう。ある意味恵まれた環境なんだろうね。
412名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 18:56:23 ID:KfiLsvD+0
後から入った正社員ならまだ「隣いいっすか?」で正社員同士で食えそうだが
バイトとか派遣だと「なんでお前が横にいるの?」って感じでキツそうだな
413名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:02:30 ID:RcM2vG2S0
>>409
残業が少ないな
414名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:24:44 ID:icI21raiO
>>410
なるほど。
てっきり定位置で座って食べないと落ち着かない動物かと思ってたわ。
415名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:27:47 ID:rzNtwE0b0
>>411
>>蒸し返すようで悪い。良く解らんが、工場のライン停止が死に体なのは周知の事実。
>>なるべくそうならないために「段取り」するんだよな。

だから、段取りも仕事だと言ってるんだが、ライン工の否定派には通じないw
416名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:29:08 ID:AGKAM1MW0
>>408>>414
男でもそんなことあるのか? おばさん連中ならわかるが。
417名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:31:27 ID:rzNtwE0b0
>>414
俺なんか、零細工場でご飯食べる時、
そこどけと言われ、くそっと思ってたら社長の席だったw
418名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:32:34 ID:rQTwq/pk0
>>408
あるあるw
勝手に座席指定になってるのな
最初の一週間くらいは困る
慣れてくると、どこが空席か分かるようになってくるけど
419名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:55:32 ID:LWViRecp0
>>414
>てっきり定位置で座って食べないと落ち着かない動物かと思ってたわ。
その通りだよw
420名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:57:08 ID:ZHGXYRvK0
>>418
しかもコップまで決まってるんだぜ?
名前書いとけよ
421名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:14:11 ID:rRStLCzrO
200人位の食品工場で派遣として働いて約2ヶ月経ち重労働だし腰椎ヘルニアになったw

時給安いしいろんな部署でたらい回しだし腰痛なのに腰にくる仕事やらされるw上司には腰痛だと伝えるのに…辞めろってことなのか
流れ作業とかいろんな工程あるのになぜかきつい仕事にされる

422名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:15:56 ID:nuxCXAV6O
いや…営業所の社食でも座る位置は決まってたな…
423名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:31:08 ID:RcM2vG2S0
CRCまで個人で買わす会社って酷いよね。
それを、またみんなで使われる
424名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:32:51 ID:LdG5sCAg0
派遣と社員なら当たり前でしょ
社員と同じ食堂で食べられるだけでもありがたいと思わないと
425名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:38:27 ID:mAbjlJev0
お前らの社員食堂のお勧めって何?
俺の所は180円のカレー
426名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:47:49 ID:769mppyM0
段取りをいい加減にすると後で酷い目に逢う
結果赤字となる
だから段取りを真剣にしなければならない
427名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:53:44 ID:PH9gtwSB0
日替わり定食250円
428名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:57:21 ID:mgl8bSZf0
>>411
しかし、ライン工はバカだから全部自分達のおかげだと思っているw
429名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 20:57:24 ID:LdG5sCAg0
社員食堂あるところいいよな
300円ぐらいで定食とか食えるんだろ

うちは無いから毎回昼に車で3分のとこのすき家で280円の牛丼
月に20回牛丼
これじゃ病気になるよな
430名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 21:19:09 ID:mAbjlJev0
社員食堂も値段と味次第だぜ
俺の所は値段が安いけど激マズで唯一まともなのがカレーだけだから
毎日カレーを食ってるよ
431名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 21:46:22 ID:/s+nRP2h0
学生の頃、学食でカレーうどん頼んだらカレー用の鍋からカレーおたまですくって
かき混ぜていたカレーうどんだったな
不味かったけどなつかしくてまた食いたくなった
432名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 22:50:59 ID:+SlikHWEO
うちの会社は食堂だけが自慢だな
24時間やってるしメニューも豊富、そして何より景色が最高にいい
夜勤でげんなりしてても夜景見ながら昼間?とってると少し精神力が回復する
433名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 23:22:03 ID:i4k0olKp0
いいなあ
おれも工場で働きたいが、工業科出身でもなければ理系出身でもない
手は荒れやすく、薬品はおろか石鹸でも洗いすぎるとボロボロになるから
薬品系はNG
消毒液とか悶絶するほど染みるから恐らく食品系も勤まらない。
夏場はエアコンないとすぐ体調崩すから鉄工所とかも無理

こんな人間でも勤まる工場仕事ってあるんかね?
ちなみに現在は潰れそうな会社でデスクワークしてる
デスクワークは楽だし体質にも合ってるが、一生は勤められない気がする
434名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 23:47:06 ID:769mppyM0
みんなデスクワークに憧れてるのに贅沢な悩みだねコピペく〜ん!
435名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 23:53:52 ID:nuxCXAV6O
>>433
いや…社会人とは?について
もう一度だけ自身に問い直してから転職を考えたほうがいいと思う…
436名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 23:55:08 ID:i4k0olKp0
>>434
コピペじゃないよw
デスクワークなんて潰れる心配のない大手でもなきゃ、
安穏としてられるのは30くらいまでだよ
歳取ってから転職を迫られる事態になったらどーにもならん

人材として、若い奴を圧倒できるだけの経験や技術が
身につくわけでもなし
437名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 23:58:01 ID:nuxCXAV6O
>>436
いや…だからこそ社会人とは?について
自身に問い直してから転職を考えたほうがいいと思う…
438名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 00:10:01 ID:OJZz7i+e0
奇特な方もいらっしゃいますね
経験や技術なんて工場だって同じ大したことない
今の仕事が楽なら留まっていた方が絶対いい
工場は楽じゃないよ
439名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 00:20:27 ID:zFbWTDGm0
>>436
工場はおばちゃんでもパートでやってるから、
デスクワークやってたのなら仕事は多分すぐ慣れると思うよ
440名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 00:28:32 ID:VY1ApyNT0
アレもダメ コレもダメなんて何かと理由つけて選り好みしてるへタレなんかに勤まるわけねーだろ ナメるのも大概にしてもらいたい
お前みたいなのは重い物持つと腕や腰が痛いだの、立ちっぱなしだと足がダルいだの、においがキツかったりホコリが多かったら臭いだのむせるだのと難癖つけて1週間持たずに消えてくクチだ
ハッキリ言ってただの足手まといにしかならんから、今の職場に留まるか他の業種をあたりな
441名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 06:41:41 ID:oxKoCXU10
工場なんか難しくないよ。誰でも出来るようにしてあるのだから。
ベテランが辞めた後釜に派遣を入れた。そしたら2〜3ヶ月で十分
出来ちゃうんだよ。
442名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 07:35:52 ID:0XZbLjZEO
>>433
大手なら大丈夫だと思う
薬品や溶剤、オイルなんかが直接肌に触れるような環境はまず有り得ないし
それでも影響が出た場合は上司や産業医に相談すれば色々対策をとってくれる
俺も溶剤やオイルでかぶれる体質なんだが
初め入った零細企業では飛沫が飛んだり直接手で触れたりするようだったから
全身真っ赤に腫れて痛いし痒いし死ぬかと思った
保護具等も買ってくれないから全部自前だったし、結局は回復しないで退職した
その後、今の会社入って同じ溶剤も使っているけど全く何でもない
会社はよく選ばないと本当に酷いと実感した
443名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 08:43:15 ID:AhbOn6FA0
>>433
まず工場未経験で大手は無い
444名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 09:40:37 ID:QuK+opgW0
自分の工場は、経費節減のため社員食堂さえも廃止になり、宅配弁当屋が活躍している。

工場閉鎖は時間の問題と思う。
445名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 10:34:01 ID:XztC74FT0
これからの工場は派遣や契約社員がメインになってくだろうな
だってやってる作業が2〜3ヶ月教えればできるレベルなんだから仕方ない
だからこれからの工場は正社員の数がどんどん減っていくよ
446名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 12:06:34 ID:8/8RhuMe0
そして正社員は責任ばっか重くなってきつくなるよ
447名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 12:30:23 ID:0XZbLjZEO
>>443
案外大丈夫なもんだよ
俺も文系で工場経験は1ヶ月しかなかったけど、面白い経歴だって言われてほぼ即決だった
まあ、最近はコネでもないとなかなか中途採用はないようだが
無論、コネの人達は経歴とかお構いなし
448名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 12:36:51 ID:xq0H5bkyO
2〜3ヶ月で習得出来る仕事と、そうでない仕事があることすら知らないのか・・・
そんな程度の低いレベルの人間しかいないのか、ここは
これは、まいったな
まあ、所詮その程度ってことかw
449名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 13:31:41 ID:iApJ3pca0
俺が以前いた大手の工場では仕上げなどは2.3ヶ月でたててい出来る様になるが
設備保守の仕事などは頭の良い奴でも3年かかる その設備が広い工場の
どこに有るのかを覚えるにも一年はかかる 10万以上の各種機械設備がある
故障すれば電話連絡が来る、機械の名称と状況を言ってくるが、最初は新人
だろうがベテランだろうが電話を取った奴が一人で修理に行く事になる
外国製の大型機械も多い、図面や説明書は英語やドイツ語だ、2.3年居ても
なかなか直せない機械が多い、2.3ヶ月ではまったく手も足も出ないよ。
450名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 13:59:18 ID:AhbOn6FA0
>>445
おまえ何年か前からひとりだけ時間が止まってるぞ
451名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 14:37:36 ID:B+0Iv89j0
大手だと中途採用1名の枠にあっという間に3桁の応募が集まるからな。
経験者じゃないと取らない、というか採るなら若くて経験のある奴を採るだけの話。

あぁ若返りてぇ。
452名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 16:59:24 ID:XztC74FT0
何も専門的な知識がいる生産技術のことは言ってないよ
現場のライン工の事
正社員で残るのは生産技術や工程や営業くらいじゃね?
ライン工は派遣や契約社員で十分だろうし
453名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 17:27:45 ID:0XZbLjZEO
工場はどこもライン生産だとは限らないよ
そもそもライン生産しているような会社はこのままいけば工場自体が海外移転で殆どなくなるんじゃないか?
逆にうちの会社みたいに特性上、絶対海外移転はないし非正規雇用者も採らない企業もある
454名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 17:46:04 ID:oxKoCXU10
>>448
なに気に障ってるんだよ
工場バカ一代w
455名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 17:52:09 ID:XztC74FT0
でも実際問題これから海外移転する企業に勤めている社員はどうなるんだろうな?
派遣や契約社員は切ればいいだけだけど正社員の処遇はどうなるのだろうな?
456名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 18:06:41 ID:AhbOn6FA0
自動車組み立てみたいに流れて来るものを組み立てるのがラインだと
思ってる奴が紛れてるな
457名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 18:13:18 ID:2ZukmXYhO
>>448
この世の全ての工場はライン作業員オンリーで、
設備やラインの設計は神様かなんかが
やるんだと思ってるんだろう
458名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 19:45:28 ID:qCxJs3NN0
2010/09/21 25:00〜25:46 NHK総合
ワンダー×ワンダー「マジカルミステリー工場ツアー」

船やバスで工場を巡るツアーが大人気。巨大さと機能美。
海外でも高評価の日本の工場景観を最新技術で映像化。
美しさの裏に隠されたモノ作りに生きる人々のドラマも発掘。
船やバスで工場や巨大建造物を巡るツアーが大人気。
スケールの大きさや機能美が感動を呼ぶ、日本の工場景観の美しさは、
海外でも高評価を受ける。番組では、工場の景観を最新技術で映像化。
ふだんは立ち入れないコンビナートの最深部に、山口智充が向かう。
美しさの裏に隠された技術や職人魂に迫ると共に、
工場で生きる人のドラマも発掘。
“モノづくり大国”日本人の心の奥底に潜む工場への思いを、
美しい景観のなかに描く。
459名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 19:47:58 ID:JuNbFIsT0
馬鹿のくせに偉そうにw
なんか上から目線で、語っている奴がいるなw
460名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 20:11:15 ID:xq0H5bkyO
>>457
なるほど・・・そうなのか
それなら話のつじつまがあうな
ありがとう納得した
461名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 20:43:23 ID:gnhUq4Kc0
>>448
工場の合理化精神から言うとそういう熟練技術工程って在っちゃいけないよな
462名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 20:54:56 ID:lJkqmxpl0
俺の使ってる設備はなんと8000万円もするらしい
手のひらぐらいの冶具が50万とか。それが65個も
セットになってる。
正直、手荒に扱っていたのでびびった。
まあ俺のもんじゃないからどうでもいいけど
463名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 21:13:59 ID:xq0H5bkyO
>>461
あっそっ
464433:2010/09/21(火) 21:36:25 ID:+MxLm88a0
皆さんありがとう。
我ながら弱気で消極的なレスなのに、親身になって
答えていただけて嬉しいです。
当方アトピー体質なので、本当に手荒れが非道いのです。

>>433は確かにアレも駄目コレも駄目と書いてるように見えますが、
私が職を選ぶ際に障害になるのはいつもアトピーです。
手は一年中ボロボロ。汗をかく季節は全身すぐにあせもだらけ。
恐らくたいていの工場では、この手を見せたら面接で落とされます。

でも大きな工場には本当に憧れがあります。皆さんが羨ましくて
ついレスしてしまいました。
まだアトピーが発症する前、洋菓子の製造工場で働いたことがありますが、
そこは零細だったので3Kもいいところでした。同僚は日本人より外国人の
方が多かったし、給与も残業しまくっても額面で9万とか
私が辞めたあと、従業員が集団訴訟したほどのレベルの職場です。

かといって大手工場に勤められるほど学歴もスキルもないので、
いまの潰れそうな会社にしがみつきます。
スレ汚し失礼しました。
465名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 21:50:45 ID:VY1ApyNT0
>>442

>薬品や溶剤、オイルなんかが直接肌に触れるような環境はまず有り得ないし

勝手に決め付けんな
印刷工場なんか大手でも日常的に溶剤やオイル浴びまくりだ
肌に触れないようにするどころか、逆にみんな手に付いたインクを溶剤つけたウエスで拭いて落としてたし
蒸気も一日中吸い込んでるし不健康極まりない
466名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:08:32 ID:041Su2tS0
中小企業の工場に派遣で行くのだけは止めておけ
まぁ、派遣じゃなくても止めておいたほうがいいけど
467名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:14:46 ID:xq0H5bkyO
勝手に決め付けんな
ww
468名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:43:11 ID:M+gzcyJH0
上司にゴマをすり、同僚を陥れ、後輩に八つ当たりする。
出世する奴の特徴。
469名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:48:37 ID:dI+1i3MYO
明日ベンダーやプレスとかある工場に面接なんだけど私服で行ってもいいの?

普通はスーツなんだけどさ前スーツ着て面接行ったら笑われたからな。

だから私服で行くわ。
本当工場の面接の格好てよくわからん。
470名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:49:23 ID:AhbOn6FA0
>>465
俺も印刷工場で朝から翌日まで働いてたが
絶対体に悪いよな。マスクなんてISOの査察の時だけだし。
顔に飛び散ったインクを溶剤で拭くときとか、目に飛んできた時は
すげー痛かったわ。爪の間に染み込んだやつは会社辞めてもしばらく
とれなかったわ
471名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 22:53:25 ID:041Su2tS0
>>469
基本スーツだろ
工場だろうが何だろうがスーツ
472名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:08:23 ID:lE9Xay6K0
TPO知らないアフォはレジャーにしろ何にしろ何処行く時もスーツ着て行けばいい
せいぜいそうやって周囲から生温かい目で見られてるがいいさ
473名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:16:40 ID:JLmQ57Q50
>>469
どう考えてもスーツです。本当にありがとうございました。
474名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:23:34 ID:1x2O90twO
俺は工場の人をリスペクトしてます。機械の一部のように軽やかに動き、違う場所では粉塵や木屑まみれになって臓器がボロボロになっても、働き続ける執念凄いです
475名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:27:54 ID:uAmmV02z0
工場ってなんで給料安いんだろ?基本給16万とか普通だし
476名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:31:57 ID:TXpQZe020
コストカットの影響もろに受けるからだろ
477名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:51:01 ID:WBl6FHdw0
工場のバイトの求人てどこで探せばいいかな?
478名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:52:51 ID:B0pQY9TI0
そりゃ誰でも出来る(練習すれば出来る)肉体労働は替えが効くから
需要と供給の問題で誰がやってもいいなら安くなるでしょ、逆に知識や
経験、資格や技術がいる仕事はなり手も少ない分高い
479名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:06:20 ID:XeWSOZvl0
>>469
昨日(火)面接の下見に行ってたら悩まなくって済んだのによw
480名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:09:38 ID:gCn604xPO
>>466
どこだろうと派遣はやめとけ
基地外派遣が増えてから
だから派遣はと
ひとくくりにされる
だからやめとけ
バイトのがまし
481名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:20:00 ID:R9rvMWRoO
業界によって違うんじゃないか?
自動車メーカーとか以前は給料よかったけど今はどうなんだろ
某大手食品メーカーの求人見たら中途採用(恐らくライン)で年収460万とか書いてあった
うちは重機メーカーだけど6月に製造課(MCオペ)に入った中途の人(30歳経験無し)で手取り25万ぐらい(2交代)だったな
482名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:29:20 ID:0UVh/rWF0
車みたいに単価が高いもの作ってたら高いし、
パンとか単価安い物の工場だと給料も安いイメージあるな
483名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:49:12 ID:JnHNeOe90
自動車部品は安い
484名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 01:01:34 ID:/VokjdYu0
工場の大きさも違う。
485名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 08:12:28 ID:XeWSOZvl0
医療機器の工場は最高でした
ただし℃田舎
486名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 09:53:54 ID:EChy+aB40
>>462
自分とこの工場にも、値段だけ聞けば超高額なのがあるけど、
現物をじっくり見たら、どこにそんなコストがかかってるんだろう、と言いたくなるような物が大半。

てか、その種の備品の値段って、完璧にボッタクリ。
例えば無線式クレーンの専用バッテリーって、バラして中身を見れば、家電量販店で1500円も出せば買える単3型ニッケル水素電池4本だけなのに、
それが1万円近くもするんだもの。
値段を知った時、何かの間違いだろ? と真剣に思ったわ。
487名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 11:09:24 ID:diCkFfXmO
工場の面接行って参りました。

来週月曜に結果くる。

私服で面接したけど汗がはんぱないからなかばシャツで対応した。

今はレンタルビデオショップにて乾かし中。

多分落ちたと核心した。
488名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 11:21:42 ID:kDCElgnP0
>>487
どんまい
489名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 11:45:09 ID:vlER1GdB0
私服で面接って常識ないな
490名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 12:01:37 ID:ZOdLanM/0
 麻生政権がやった経済延命政策が終わりだしてるから、自動車、家電の工場はこれからは大変だと思うよ。
 特に家電は中国問題が今後長引けば、日本へ来る中国人が減る可能性もある。
491名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 12:24:24 ID:xOBCnsqA0
>>489
現場舐めてるっぽいもんなw
工場なんだから作業服でいいだろ?っていう発想はアリだと思うけど私服とかw
休日出勤の管理職じゃないんだからw

まぁ背広だろ。
492名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 13:15:54 ID:6peNnUpf0
>>486
まぁ工業機械のパーツなんかはほぼ受注生産だから割高になるのは仕方ないけどな。
大量生産できるものと違って人件費と工賃がたっぷり上乗せされるし。

厚さ2mm、横10cm、縦50cm位のアクリル板に取手が付いただけのカバーの予備を注文したら1万円と言われたのには笑ったけど。
馬鹿らしくてホームセンターで材料かって自作したら似たようなモンが1000円で5個も作れたww
作っといてなんだがこんなにいらねぇwww
493名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 13:38:24 ID:diCkFfXmO
まぁ工場の面接は私服でもスーツでもいいんでない?
現場なめてる?とか賛否両論あるがたかが工場作業の面接でスーツて笑いもんだし。

494名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:05:58 ID:d7fQARkk0
俺は前職の工場の面接時はスーツで行ったぞ
別に笑いものにはされなかったし普通は会社の面接と考えるならスーツが基本と思うけどなぁ?
俺の考えが古いのかも知れないが
495名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:07:27 ID:v8ms+YbL0
ヒント
スーツ着て行って服装で落とされることは皆無だが、
カジュアルで行って服装で落とされる可能性は大、
面接官がどういった感性だかは全くの不明
496名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:10:22 ID:diCkFfXmO
私服で行った会社3件
内定率50%(100%中)

スーツで行った会社4件
内定率50%(100%中)
497名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:15:30 ID:vlER1GdB0
>>496
三件なのになんで50%になるんだよww
頭大丈夫か?
498名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:16:53 ID:hAt9y3FcO
正社員面接ならスーツ常識な!
499名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:20:15 ID:diCkFfXmO
で話変わるけど工場には綺麗なねーちゃんていねーな
500名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:35:31 ID:6peNnUpf0
居るけどDQN率が高すぎワロタww

女に趣味パチンコって言われるとドン引くよな。
自分でやる奴はそうは思わんのかなぁ。
501名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:44:10 ID:diCkFfXmO
趣味
パチンコ
競馬
競艇

とかだったらマヂ引く〜
502名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 14:53:17 ID:Z0k8/RuG0
>>492
アクリル板は高いんだが。
おまえが作ったのはプラ板だろ。
503名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 15:15:33 ID:M/SuIuIP0
504名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 16:45:28 ID:GsrMk87mO
>>492
恥ずかしい
505名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 17:01:10 ID:mgXgZX+90
来年の春から3年程中国の工場の現場管理で出向してくれないかと打診されたぜ。
1週間程考える時間を貰ったんだけどさ。
出世コースなのか左遷なのかよくわからんorz
中国の工場ってどうなんだろうな。
てか重度のネラーの俺には中国って良い印象が全く無いんだが生きていけんのかな。

お前らならどうする?
506名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 17:11:59 ID:6LTgG3kg0
>>505
ビジネス英語が通じないのなら逝かない
507名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 17:35:36 ID:kDCElgnP0
>>505
とりあえず、情報集めるな

歳や独身かどうかで変わるだろなぁ。3年は結構長い
508名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 17:42:04 ID:R9rvMWRoO
俺なら断る
自分にとってプラスになるとも思えないし
509名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 18:16:13 ID:mgXgZX+90
>>506
英語は通じる人間が何人か居るらしい。
現場の作業員には通じないだろうけど。
>>507
嫁も子供もいる30代半ばです。
帰ってきたらアラフォーだなぁ。
>>508
立ち上げからそれ程間もない工場だから、管理者として面白い経験が出来そうな気もするんだけどね•••でも中国かぁ、って感じです。

とりあえず嫁に電話したらエラく驚いてた。嫁的には反対っぽい。
これから帰って相談します。レスくれた人ありがとう。
510名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 18:31:39 ID:40/lFtRn0
>>509
家族居るのに中国とかどうなんだ?
いい年なんだし家族の幸せ優先して考えろよ
511名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 18:50:02 ID:iF/7LjBZ0
>>486

原価バラシは重罪
キミは特定され職を失うかも
512名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 19:14:35 ID:UgrVkTJW0
工場はこういう馬鹿がいるから、嫌だよな。
皆がわかりきってることなのに、重罪とかw
原価バラシとか問題ないだろw 脅して楽しいのw
513名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 20:07:59 ID:UGKPVYVK0
工場ってストレスたまるからな〜
514名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 20:23:05 ID:v2hmhbd90
>>513
そうか?営業とか他のサービス業よりマシじゃね?
人間相手ではなく機会相手だから。
515名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 20:35:00 ID:q3bSW82z0
馬鹿でも一ヶ月もあれば完璧に覚えられるような仕事で若い新入社員と同じ仕事を
を延々と定年までやるのかと思うと情けなくなり、絶望的な気持ちになる
が、ノルマに追われて結果を求められるような仕事もやりたくないし、出来もしない
仕事って楽じゃないね
516名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 21:16:43 ID:XJAbe1nf0
情けなく絶望的でも、営業より楽。
517名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 21:19:51 ID:gCn604xPO
>>501
趣味
美少女系アニメ
美少女フィギュア
恋愛系ゲーム
鉄道

よりはマシだろ
518名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 22:15:04 ID:7fjff1F50
崇高な鉄道趣味disってんじゃねーぞパチンカスが
519名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 22:16:30 ID:q3bSW82z0
>>517
こっちの方が無害そう
フヒヒwとか言いそうだけど
520名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 22:17:47 ID:BjFnn6Ug0
IPAとかってガンガン吸っても平気なのか?
現場のやつ、マスクも手袋もしないで作業してるから
手とかボロボロだけどw
521名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 22:42:03 ID:gCn604xPO
>>518
崇高な趣味に
てっちゃんなんて
皮肉たっぷりの名前はつかないだろ
実在するムフムフ言ってるヤツの趣味書いただけだ
てっちゃんスマン
当方ギャンブル一切やらないわ
残念
522名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 23:08:02 ID:4JtKaIFh0
競馬する鉄ヲタとか軍ヲタとかエロゲヲタとかいるぜ?

俺のことだけどなw
春天のイングランディーレの配当金はエロゲに消えたし
スワンSのタマモホットプレイの配当は航空祭の旅費に消えた
523名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 23:19:09 ID:/GV+bVIG0
>>521
テッちゃんってさ、ハイライズズボンにチェック柄シャツをINしてるイメージがあるよ。
あとナップサックは、外せないイメージ。
アキバ系美少女オタクのファッション的には被ってるイメージ。
個人的勝手なイメージだけどね。
524名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 23:32:01 ID:4iHQBMmo0
生菅の担当員と呼ばれる役職は係長でも部下が居ないお方々が
プレス型の重さを一生懸命測っておられた。


よっぽどやる仕事がねーんだな。あいつら。
525名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 23:43:48 ID:R9rvMWRoO
>>520
基本的にアルコールだからそれほど毒性はない
ただ、密閉した部屋で使用したり
不用意に貯蔵タンクに顔突っ込んだりすると重大な事故に繋がる可能性はある
526名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 02:45:16 ID:YMV1xgXLO
30代の未経験だと、ライン工の正社員は無理だな。
派遣にするか・・・
527名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 02:50:38 ID:NKxbWS0E0
どんなに周りがDQNだろうと(俺も人のことは言えないが)、
汚れようと、残業があろうと、ミスしたら年下に怒鳴られようと、
以前の営業よりはマシだな。「騙してでも売ってこい!」と言われないし、
みんなの前で営業成績で吊るしあげられないし。
危険が伴うのは注意が必要だが。
528名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 07:30:14 ID:fBnllFT9O
前にいた工場じゃ毎週吊し上げやってたよ
達成率や仕損率が掲示されるのはどこも同じだろうけど
その会社では毎週朝礼でワースト者が名指しされて注意を受けた
その為、不良隠しが横行してかえって逆効果になっていたというオチ
529名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 10:46:41 ID:J4vK/J4W0
>>526
いや・・経験があろうともうライン工の正社員の求人はないよ
今ライン工の正社員の人もいずれ海外拠点の影響で何らかの異動かリストラに遭うだろうしな
530名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 10:55:48 ID:6tYvs+lk0
ライン工を正社員にするメリットある?
531名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 11:16:22 ID:m81/E77f0
ウチは達成率や能力向上には恐ろしく厳しいが、何故か仕損には大甘過ぎるくらい寛大
数なんか全然数えないし、みんな気軽に捨て放題 仕損品入れる台車も2日で満杯になるし
ざっと見積もって毎日1万円は捨ててる計算になるだろうな
ただ、作業ミスや機械の不具合で連発して出た不良にはこれまた厳しい
どうもこの会社は不良と仕損は別物という考えらしいが、よく分からん
532名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 12:29:09 ID:pq+SQ/GX0
正社員の求人てMCとかNCぐらいしかないよな
それも零細企業の
しかも経験者希望とか

30代後半でラインしか経験ないから派遣しかないんだよな
40代になったら派遣すらお呼びじゃなくなるんだろうなあ
ハァ・・・
533名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 13:13:03 ID:fk+IMl5H0
祝日なのに仕事だわ・・・
534名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 14:13:35 ID:VMq65m2o0
腰痛対策知っている人いませんか
入って3週間は我慢かな、その程度の根性ないとどこ行っても勤まらんしね
腰ベルトか腰に塗る薬やシップかな〜
535名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 16:21:45 ID:BmhkybQ80
腹筋背筋の筋トレもお勧め
仕事だけじゃなくセクロスにも効果があるぜ
536名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 16:33:06 ID:HAO55bzX0
ライン=流れてくる製品に組み付けする作業と思ってる奴がまだいるのか
537名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 16:37:31 ID:eskp8fX20
毎日サロンパス貼っておくだけでもだいぶ楽になるんじゃないかぬ?
538名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 17:08:52 ID:YM+4p5/f0
腹が出てきたのでアメリカで売れてるらしい「ダイエット・ヨガ」っていう
DVD買って、休日にやってる。35分位のトレーニングだけど汗びっしょり。
目茶目茶エライ。仕事よりエライ。
仕事じゃなくてこのトレーニングで腰痛めた。
539名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 17:28:41 ID:TFr8kg3+0
雷で工場が停電・・・
装置の立ち上げと調整で休み潰された('A`)
540名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 21:24:19 ID:00FdXsObO
日給8000〜9000円
待遇:社会保険完備・交通費全額支給・賞与2・昇給1・試用期間1ケ月時給1000円+残業代+交通費・品出し弁当有400円(給料から天引き)
時間:8:30〜17:30
こんな工場少なくなったな。
541名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 22:05:01 ID:mGrgijry0
美少女系アニメは面白い
542名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 22:19:15 ID:t4R0Bx8jO
工場で何年も働いてる人はある意味尊敬するね
朝7時位から夜九時とかザラだし、休日出勤とか普通にあるしな 
ブラック過ぎ
543名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 22:24:00 ID:3SimvMd80
>>542
でも、夜勤ありのところで休日出勤や残業でダラダラと作業してるだけで
全部手当てが出ると月に40万とかいっちゃうんだよね。

中小の管理がだらしない会社なんか特に。

ちょっと覚えりゃ誰でも出来るような作業でこんな金貰えるところは
ないんじゃないのかな。特にライン工なんて仕事しか出来ない人にとっては。
544名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 22:24:18 ID:6zI+XKVk0
>>542
もともと人間がDQNだからブラックでもブラックと認識していなかったり、ブラック耐性があったり

鉄工場の人間ってなんで休憩時間になると風俗とギャンブルと酒の話しかしないのかね
545名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 22:33:23 ID:ZqjNmx2h0
風俗なんて危険だぞ。
日本のHIV感染者の増加の仕方は異常。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2250.html
546名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 22:50:13 ID:1Q/zLvjc0
>>544
今勤めてる工場は風俗かパチンコの話しかしてない
お前ら他に趣味無いのか・・・と思う
547名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 22:57:37 ID:VMq65m2o0
そもそも工場の正社員募集が少なくなっている。
このまま製造業が海外流失すれば派遣や期間工の募集すら無くなるんだろうな
もうほんとうにこの国は終わってるわ
548名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 23:27:40 ID:Tu4wP899O
>>544
>>546
たしかにそんな奴もいるよな
でも派遣とかパートには典型的なオタクがマジ多いよな
もち全員ではないが
けいおん?だかの話題についていけなくて困った事がある
正社員に話題振るならゴルフ良い
冬ならスノボがオススメ
549名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 00:01:22 ID:NKxbWS0E0
>>544>>546
でも、風俗に行けるくらいの給料をもらっているってことだよな?
俺のところはそんな余裕ないよ。
550名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 00:37:11 ID:1mvWZx1e0
>>548
ごめん俺、軍ヲタでエロゲヲタでアニヲタでちょっと鉄ヲタなんだ・・・
うちの工場、工業卒はパチンコと風俗の話
普通科卒はアキバ系の話
と分かれてる
551名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 01:19:06 ID:SS+fUQUt0
おっさんにはスポーツの話題が鉄板だと思ってる。
しかしウチの部署阪神ファンばっかなんだけどさ、阪神ファンて何でキチガイじみた熱狂的ファンばっかなんだろう。
とてもじゃないが巨人ファンとは言える空気じゃなく日ハムファンで通してるぜw

早くシーズン終わんねーかなぁ。
552名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 01:26:43 ID:OfSRjFDh0
軍と鉄はよくわからんが、萌えアニメは意外と面白いぞ。
オタクはマジで凄い。アキバは、日本が世界に誇れるものって言われるのがわかるよ。
もうロリコンでいいやって思えるw
553名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 04:56:54 ID:b1cb6pOo0
野郎が圧倒的に多いからなぁ。
現場にバイトでいいから女の子入れてくれないかなぁ〜。
作業しなくていいから・・・。
ニコニコしてるだけでいい。
554名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 05:00:16 ID:GuvvDK380
中国がレアアース止めてるらしいが、うちの工場に直撃しそうw
工業で中国で偏るのは仕方ないと思うが、徐々に脱却していかないと駄目だな。
555名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 06:27:49 ID:v32c7Wm30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1282462982/
製造業界 ★製造業 景気報告 PART29スレより。
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 20:19:32 ID:1pLUTzGz
>>498
ニューヨークタイムズの飛ばし記事である事が確認されたよ

尖閣問題】「レアアースの対日輸出禁止措置取ってない」?中国政府・商務省報道官がNYT報道を否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285223649/

仮にこれが本当になったとしても

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 21:39:13 ID:whL7HgeD
>>507
鉱石輸入するだけなので、コスト面も若干上がる程度かと・・・
それに、数十年分国内と韓国に備蓄あるし、カナダに中国の10倍以上埋まってるとかいうし
最近は沖縄の海底にいっぱいみつけたとかいうし・・・もう、だしきれない実力は誰のせい?
556名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 07:32:57 ID:VdGlXCbs0
>>553
そうだよね。小学生でいいから、女の子いてほしいよね。
557名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 08:06:00 ID:8LczTD9VO
うちは800人くらい女いるけど女と仕事とか勘弁して欲しいわ
入社半年ぐらい研修で現場回ったけど女のいる部署ほどやり難い所はなかった
558名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 10:03:38 ID:gVIuoJDmO
職種:工場のアイドル(女性限定)
月給:20〜25万円
待遇:賞与2・社会保険完備・交通費全額支給・残業手当・皆勤手当・試用期間3ケ月時給1100円
仕事内容:工場長の機嫌とり・工場作業員の話し相手・昼飯用意・事務的なこと・その他色々。
株式会社中村工業
こんな会社あったらどーする?
559名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 10:09:15 ID:gVIuoJDmO
付け足し
時間:9:00〜18:00
試用期間中は社会保険加入。
560名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 10:41:35 ID:8dXrpGHHO
事務的なサービスか
561名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 12:27:59 ID:17pAa8Md0
>もう、だしきれない実力は誰のせい?

そっちに掛けてるのかよw   うまいなw
562名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 20:28:08 ID:1GO2uo0O0
管は、国際会議で、中国に何も言えなかったらしいな。日本、大丈夫かよ。
563名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 20:33:12 ID:hr9XWTK00
夜勤はやめておいた方がいいよ
人の体はそうゆうふうにはできていない
564名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 21:23:20 ID:xp4tyVAc0
>>562
世界から笑われてるよ
中国は腹抱えて笑ってると思うぞ。
565名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 22:16:00 ID:kNrPuFfd0
うちの会社は政治の話とかけっこうしてるみたい
どこの政党がいいとか
公明党がいいぞという話題だったな社長とかえらい人も公明党みたいで
なんで公明党がいいんだか
566名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 22:27:04 ID:pkrHMdjt0
学会員だからだろ
567名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 22:27:39 ID:97UECZSEO
で?
それ以上でもそれ以下でもない
それ以外でもない
568名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 22:41:31 ID:/ivwD6NG0
>>565
早く逃げるんだ!入会させられるぞ!!
569名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:11:57 ID:vcGDgQflO
基本給147000〜203000円
勤務手当63000〜87000円
皆勤手当10000円
扶養手当・残業手当
交通費17000円迄
賞与年2回40〜80万円
昇給無し
休日日曜・隔週土・年末年始・夏休み
社会保険加入
先に履歴書と紹介証と経歴書を郵送。後日面接日連絡。
ここに応募したいんだが凄い待遇が良すぎるのはやっぱりブラックかな?
570名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:18:16 ID:zFRf1AFU0
そんな憶測でしか答えられない質問しても意味が無い
自分の目で確かめてきな
571名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:32:30 ID:vcGDgQflO
>>570
ドSな答えありがとうございます。
572名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:41:11 ID:zFRf1AFU0
お前がヌルいだけの話だ
573名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 03:24:41 ID:ZQbZaXu40
8:00からとか早い時間出社が多くないか?
営業なら10:00とかもあるのに。
574名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 05:06:55 ID:VecLQ8LK0
>>573
8時は交代勤務とかなら別に普通
575年収750万35歳店長:2010/09/25(土) 07:27:24 ID:S3zPUah30
工場は労災おこすと吊し上げられるぞ。
まあ工場長も監督署に吊し上げられるわけだが。
576名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 07:42:09 ID:XGvZZNTr0
>>569
俺には神求人にしか見えん。
577名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 09:08:03 ID:vcGDgQflO
今日前に辞めた会社(工場)に行って給料貰って退職届け書きに行くんだがやっぱり午後がいいよね?

個人的には午前中がいいんだが、電話で聞くのはちっとあれだし・・・・・・。

はぁ〜上司の顔見ると腹痛くなるわ〜。
むしろ今から緊張する。
578名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 09:50:37 ID:x+yXjse40
気になった求人がタウンワークとハロワで精密部品の製造で募集してるんだけど
タウンワークでは未経験可、ハロワでは要経験のみ(3〜5年)になってる。
ハロワの方は何ヶ月も求人出してるんだけど両方空求人だろうか・・
579名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 12:17:16 ID:Pg8Vvw9/0
>>578
タウンワークに載せるには金いると思うから、
採用する気あるんじゃない?
どちらにせよ、気になるんだったら応募しないとはじまらない
580名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 12:39:46 ID:yMPTYEfeO
あた
581名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 15:44:27 ID:3a/O9C0U0
黒ひとり取りたいがナカナカいい人が来ない
しかたなく白ひとり取るが黒が来たら白は自然に退社する企み
582名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:06:22 ID:NXStqXi40
>>573
6:30から働いてますが何か?

8時なんか遅い方だと思う。
583名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:33:15 ID:3a/O9C0U0
六時半なんかで偉そうな奴だな
音のする工場は早く動かせないんだよボケー
都会はつらいよ!
584名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 19:35:22 ID:cpkyKTBR0
交代勤務だったら仕事の為に起床する時間が朝だってだけだ。
早いも遅いも無い。
585名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 20:16:44 ID:FIJAaLTZO
>>581
黒とか白とかどういう意味?
586名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 20:31:57 ID:zFRf1AFU0
玄人・素人じゃね?
587名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 20:39:47 ID:bcO5bDNlO
>>573
嫌なら営業やればいいだろ
できんならさ
588名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 21:22:35 ID:ZndrupKC0
営業できる奴なんていないよ。
おまえら無理だろ。俺もだけど。
だいたい営業なんて、ごく一部のエリート以外は、皆辞めてるだろ。
589名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 21:38:17 ID:g7ko2oTXO
なんで工場って喫煙率が高いんだ?
分煙してるが簡易的なしきりがあるだけで臭くてたまらんわ。
590名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 21:40:57 ID:IvB2e/7q0
>>589
分煙なんて必要ないだろ。全員吸えばいいんだよ。
591名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 21:45:53 ID:HZUI/Q8d0
常夜勤と三交代
カラダの負担とならないのはどっち?
592名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 21:49:07 ID:IKziYmtR0
ヒント

一定のリズム
593名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 21:50:36 ID:HZUI/Q8d0
一定のリズムは確かに大事だが
夜寝れてない常夜勤はカラダに影響ないといえるのかな?
594名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 21:57:42 ID:zFRf1AFU0
無問題
ウチもずっと常夜勤の人居るが、この前元気な赤ちゃんが生まれたし
今現在も業務に励んでいらっしゃいます
595名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 22:00:47 ID:bcO5bDNlO
>>591
虚弱体質や50代じじい以下の体力のやつが
夜勤職場を選ぶのが最初から間違いだと気づけ
596名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 22:50:23 ID:eDcibTaX0
交替は精神病むから止めとけw
睡眠障害と鬱で立ち直るのに5年掛かったぞw
597名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 22:51:43 ID:HZUI/Q8d0
そんなこというなよ・・・・
598名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 22:55:52 ID:bcO5bDNlO
わかります…………
理由が
599名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 22:56:44 ID:8FjoAgweO



養命酒がお勧めです
600名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 23:00:28 ID:HZUI/Q8d0
看護婦さんでも
三交代やってるというのに・・・・
601名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 23:12:33 ID:WQVMrh2eO
大事な面接に糞付いたてろんてろんのゴム伸びブリーフ履いていくようじゃ不採用確実だろうよ
602名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 23:14:22 ID:bcO5bDNlO
酔っ払い……………
603名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 23:37:20 ID:etCj8fIX0
>>569
うちの職場
ほぼ同条件で+冷暖房完備+昇給ありだけど

こないだ入ってきた奴2日
その前の奴2ヶ月で辞めやがったよ
604名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 23:45:16 ID:HZUI/Q8d0
なんでだろ
605名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 23:47:31 ID:5hw6fshR0
肉体的にきつい工場もあるからな
いくら条件が良くても仕事が耐えれなくては意味がないって事だろ?
606名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:04:10 ID:+RK60LzR0
ID:HZUI/Q8d0の頭の悪さは異常
607名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:10:01 ID:utKHw8VV0
確かにw
常夜勤は、体に負担はないって、科学的に証明されていることが分からんのだろ。
交代勤務の看護婦が体壊すことも知らんのだろうし。

無職がライン工に憧れてこのスレ来たのだろうな。
どうせ肉体的にきついとか言って、すぐ辞めるだろw
608名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:13:00 ID:cFQNu7DH0
三交代の人給料いくらもらってるの?
609名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:15:01 ID:cFQNu7DH0
>>607
負担はない?ソースあるのそれ
610名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:17:30 ID:zqaOjeza0
夜行性の生物は、昼間寝て、夜活動するだろ。
611名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:18:01 ID:80/TH/9h0
>>605
肉体的にも楽(一日5回くらい30kgぐらいの冶具を上げる下ろす程度)
しかもFMラジオ付
上の監視超ゆるい

それなり急がせたりはするのとサービス残業が2時間くらい
はあるけど
ゆとり理系大卒には無理だったらしいw
612名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:23:44 ID:cFQNu7DH0
>>610
その理論はおかしいと思う。人間の体内リズムは
やはり太陽の明没にかなり関係してるし。
613名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:50:43 ID:YCMRQFel0
3交代勤務8年目で監視業務メインだけど
日勤務8:30〜17:00 当然楽勝
夜勤務16:30〜1:00 普段寝るのが2:00ぐらいだから楽勝
深夜勤務0:30〜9:00 日中寝ておいても仮眠を最低2時間ぐらい取れないとかなりキツイ
って感じだから昼間どんなに寝貯めしておいても深夜作業はキツイと思うよ
特に深夜勤務の3:00〜5:00ぐらいに強烈に眠くなる
614名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:57:04 ID:p+JE1jp+O
>>587
嫌だなんて書いてない。質問しただけだろ。
615名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 00:57:28 ID:rgEY990t0
ウチは613より30分早い時間だが、直の切り替え時がキツいわ。
1から3直とかのが特に。
616名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 05:56:28 ID:hZ5Y6TJtO
職種:メッキ作業員
月給:20〜30万円
待遇:賞与2・交通費一律1万迄・社保完・退職金有・残業手当・住宅手当・皆勤手当・試用期間2ケ月時給1100円〜1200円・品出し弁当有
時間:8:00〜17:00
仕事内容:メッキ作業全般
こんな会社だったら即行きたいわ。
メッキとか鋳物系の工場て給料はんぱなく高いしな。
617名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 06:39:18 ID:mT4jzQRi0
こういう待遇の羅列をgdgd書いてる奴に限って1週間持たずにトンズラかますという罠
木を見て森を見ない奴ばっかり
618名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:05:16 ID:iudKcU34O
やっぱ、三交替キツイの?三交替勤務で
6勤2休と3勤2休なら、どっちを選ぶ?
619名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:14:32 ID:dlznPhq5O
12時間の二交代に比べたら8時間の3交代何て楽勝だよ
620名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:22:39 ID:bkUKU9Fx0
工場って普通完全週休2日制の所が多いんだけど
内は違う、半年週休2日制で半年土曜出勤。
切り替えが結構辛い。
完全週休2日制にしたら、忙しいときに休日出勤手当出さないと駄目だから
こう言うことをしてるらしい。
結構会社儲かってるのに、お金に穢い。
工具類も全部自腹で買った物、会社は買ってくれない。
CRCすら買ってくれない、この前貸したら行方不明に成ってる。
621名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:26:14 ID:gZaNlgDz0
でもさ、儲かってるなら、普通に考えて工具の投資とかはちゃんとしてくれるよね?
儲かってないなら金が無いから買えないのはしょうがないけどさ。
622名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:36:46 ID:j5GuxhUY0
工場フル稼働でも安い金で仕事請けまくってるだけなら
利益なんてほとんど出ないよ。
こういう終わってる工場も多いんじゃないかな。
623名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:43:54 ID:yKlyL2Ii0
女ばかりの部署で働きたいな
総務部はおばさんばかりだけど
生産管理はなんか若い女性結構いるし
生産管理で働きたい
624名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:47:27 ID:PoC//HuB0
>>622
多いとかではなく、ほとんどすべての工場がそうだよ。
安い金で大量生産して、少ない利益を出しているだけ。コスト削減しないと利益なんてない。

職人が手間かけて作っているところは別だろうけど。
生産が少ない分、ものすごく高価になるからね。売れたら利益はすごい。
625名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 11:50:09 ID:NjhFRbHu0
>>623
DQN女しかいないのになw
626名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 12:14:26 ID:9hrUnYroO
>>623
姑みたいな粘着ババアならおったわ
627名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 12:20:16 ID:ILCKAigJO
>>620

売上高と利益は別。
つまり儲かっていない。
過労で業務災害あると労災保険おりず会社がケツを持たないことあるよ。
お前が20代ならビニコン夜勤でもやったほうが稼げるぞ。
628名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 14:37:28 ID:gw7ZKqML0
>>583
6:30からひどい時は朝方まで住宅街でプレス機ドッカンバッコンやってますが
何か?

けっこー周りから苦情が来るらしいが、近くに工場があるとこに家建てんのが
悪い。

だそうだ。
629名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 15:12:03 ID:mT4jzQRi0
後から来た奴に文句言われる筋合いも無いと思うが、度が過ぎると操業停止食らうかも知れんから気をつけた方がいいかもな
ウチもこの前、社内で騒音規制の勉強会やったけど、機械を増やす時だけでなく減らした時も届出が必要だってのを初めて知った
で、騒音とは違うが、隣が養鶏場で、操業中に芳醇な香りが漂って来るんだよなw
前に居た工場も向かいが養鶏場で難儀したってのに、まさか2社続けて同じ目に遭うとは思わんかった
そう言ってる俺も養鶏場勤務経験あるんだがw
630名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 15:25:31 ID:0118jKkD0
3交代の交代手当は5万ぐらいらしいけど
2交代の交代手当っていくらくらいなの?
10万ぐらい?
631名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 15:34:47 ID:cn68ebgHO
会社によって違う
632名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 16:42:42 ID:NJ78skCiO
雇用形態によっても違う
正社員の場合は勤続年数によっても違う
633名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:01:43 ID:WZ1GwIlC0
>>596


きたねー工場の中でひとりっきりで深夜中
単純作業の繰り返しは、徐々に人間性を
壊していくよな
634名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:02:32 ID:8fbkexZy0
近所の大手工場に勤めたいのだがなかなか求人がない。
635名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:18:47 ID:WZ1GwIlC0
あたりめーだw
正社員なんてもうこの先絶対募集ないだろうよ
パートの募集はたまーにあるかもしれんが、
そういうのはおばちゃんの枠だよ
636名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:19:01 ID:aIo+qhtX0
確かに大手の工場の求人って無いよな
637名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:22:17 ID:g7NyJPv50
>>634
求人なくても申し込みに行くくらいじゃないとだめだぞ。
今回ダメでも、求人があった時に意気込みを買ってもらえる。
638名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:30:19 ID:5+UdRzA10
>>628
俺だったら直接に結わずに納品先のメーカーに文句をガミガミ行ってやる
後から来たとかは関係ないよ
早朝から朝方までプレスって頭大丈夫か?
ごめん既に基地外でしたね(笑)
639名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:34:40 ID:S0P3+6640
プッ 納品先に文句だってwww
さすが危恥害の言う事は一味違うなぁww
640名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:37:09 ID:/qcLrbvR0
>>611
それ他に仕事、見つかったんじゃね?
もしくはやりがいの無さに絶望した
641名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 18:57:27 ID:O7684huL0
ID:5+UdRzA10は何をそんなにムキになって
からんでんだ?


意味がわからんのが沸いて出たな。
職 に 就 け よ
642名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 20:11:34 ID:5+UdRzA10
意味の分からんことばかり書いてるのは
おまえ達だお^^
工場に勤めてる時点で負け組じゃ!
643名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 20:16:24 ID:CRWMx3QW0
>>620
馬鹿か?
土日休みの工場なんて聞いたことないわw
644名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 20:21:00 ID:WZ1GwIlC0
>>643

土日完全休み
月一回の有給完全消化
GW9連
夏季9連
冬季9連

うちはこうだけど、どこも同じじゃないのかな?
645名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 20:26:15 ID:rgEY990t0
ニートな643には判らないんだろw
646名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 20:30:20 ID:MS+Pt63F0
土日24時間フル稼働が標準だろ。
大量生産しないと、利益少なすぎて、やってられないからな。人件費払えなくなるぞ。
それでも、中国よりは値段高くなるから、将来どうなるかわからないけどな。
647名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 20:31:49 ID:WEbFx5e60
>>644
うちは基本土日祝日休み
ただし、6〜8月は祝日あっても土曜日休み
それ以外の月の祝日ある週は土曜出勤
GWは暦通り
盆休みは5日、暮れは6日休み
年休117日
有給は基本的にいくら取っても何も言われない
時効分の有給は年末に1日1万で買い取ってくれる
648名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 21:02:49 ID:BuD0JYNcO
ここ見てて確信した!
腸内ピロリ菌みたいに、脳無いユトリ菌は存在する!
649名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 21:08:06 ID:WZ1GwIlC0
有給買取とは羨ましい・・・
結局工場なんてどんだけ休みが多いか
続けられる範囲のキツさか
給料はいくらか
職場にDQNがいないか
潰れないか
首にならないか


これぐらいしか考えること無いな
あとはどーでもいいな
やりがいとか、くだらないことは考えないことだよ
650名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 21:27:42 ID:BuD0JYNcO
>やりがいとか、くだらないことは考えないことだよ

これ
自分に不足分があるのを認めない人が吐く代表的な上等文句だから
吐かないほうがいい
651名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 22:09:57 ID:odula9rH0
>>643
自分は620じゃないけど、
620は週休2日とは言ってるが、それが土日とはどこにも書いてないぞ。
ちなみに自分とこも平日の週休2日ね。


ついでに620、それが普通というのも極論だぞ。
だからつまんねーツッコミが来るんだよ。
652名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 23:13:43 ID:uG+nAOIg0
>>650
やりがいとか馬鹿げてるだろ。
653名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 23:26:39 ID:TYJIzfzD0
ここのレベルを考慮すれば、どうでもいい事かも知れないが
自分のところは、22時以降の勤務はパート社員のみ
当たりまえのことだが、求人で明記した上で募集している
これもまた当たりまえのことだが、面接時に勤務内容を説明し、了承してくれた人のみを雇用している
自分のところは土日勤務は無いが、これも求人で明記されており、了承してくれた人を雇用しているのが常識だと考える
654名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 23:47:46 ID:BuD0JYNcO
>>652
その生き方に微塵の不満も愚痴もないなら問題ない
微塵でも不満や愚痴があるのなら
ただのアホ
655名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 23:56:15 ID:5+UdRzA10
工場の奴はバカの集まりって事は証明された
昔からでしたねイヒヒ
656名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 00:01:27 ID:WEbFx5e60
>>638
>6:30からひどい時は朝方まで

>早朝から朝方までプレスって頭大丈夫か?
徹夜って意味だろ・・・
657名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 00:05:57 ID:OJHKpdeS0
法律の知らない奴は寝た寝たw
658名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 00:34:58 ID:0iRlRSQY0
>>656
それぐらいDQNの638君でも分かってるだろうよ
要は1日中プレスやって頭大丈夫かって言ってんだよ
659名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 01:20:02 ID:bhzoKI6uO
プレステやってるの間違いだろ?
660名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 01:31:26 ID:bknInV3h0
>>629
養鶏場の内情をkwsk
くさいとか長時間労働とかいろいろ
661名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 05:55:28 ID:cqDS3EXwO
>>650
いい年こいて中二病とは…
662名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 06:41:04 ID:buDlW5Lt0
>>656
交代勤務で夜勤が朝方まで残業すりゃそうなるんじゃね?
663名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 09:01:52 ID:osAN5FYb0
うちの会社は少し特殊な休み形態をとってるな。
1月辺りの勤務日数を21.5日に設定して、そこからその月の祝日や長期休暇を考慮にいれ土曜休みが決まっている。
少々変則なんだけど、有給がどんな日に取っても絶対文句言われないのが魅力かなぁ

664名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 09:25:35 ID:/jaAaL9r0

★プライムデリカ龍ヶ崎工場

薄給激務ブラック会社
社員もパートリーダーも全員DQN
とにかくいじめやえこひいきがひどい
真面目な人間、誠意のある人間はここで働かない方がいい


665名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 10:07:54 ID:tIlajuNU0
>>630
交代手当そのものが無いとこが多い。
ただの法定深夜割増だけ
666名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 10:48:54 ID:HwSW/AjS0
>>653
22時以降はパートのみって責任者になる社員が一人もいないの?
667名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 16:25:31 ID:pqn0zFTjO
工場で何年も勤めてる奴って、ある意味尊敬する
早朝から夜中までとかザラにあって、休日出勤とかさ
668名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:01:06 ID:aHUcL2VT0
>>667
大半の工場はちゃんと休日出勤も手当てや残業扱いで付くからな
もしサビだったら誰も来ないだろうよw
669名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:16:14 ID:Q0hRyoH4O
大手だと今時、時間外とか休出は殆どないし、手当ていっぱい付くからそれほど苦痛じゃないけどさ
零細工場は地獄だな
あれを40年とか勤めた人の体力と精神力は半端ない
670名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:22:58 ID:rVcBhxwQO
こないだの水曜に面接した会社(工場)から採用の電話あった。

そこはベンダーとタレパンがあったりする。
日給7000円からスタートだけど色々と手当あるからさまぁいいと思った。
手当でごまかされてると思うけど。

10月1日から勤務だけどね。
671名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:26:52 ID:aHUcL2VT0
>>670
おめでとう
672名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 18:09:11 ID:rVcBhxwQO
>>671
ありがとうございます。

本音は日給8000円がよかったわ。
本当日給7000円ははんぱだしなんなら時給900円×労働時間8時間=日給7200円でよかったのに。
673名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 18:59:48 ID:0iRlRSQY0
俺ベンダーやってるけど、キツいぜ
1日の最低生産ノルマ2000枚だし、ホント時間経つの早くて1日が終わるのあっという間で追われまくり
今はようやく涼しくなったから多少はマシだが、冷暖房無いから夏と冬は別の意味でキツい
腕はダルいし、同じ場所に立ちっぱなしで足はシビれるしで散々
この前、俺の後釜で新人入ってきたが、どう考えても続きそうにない40前後くらいのオバちゃん
案の定、2週間持たずに消えて行った 工場経験あるのかどうか知らんけど、女の人にはちょっと酷だよ
おかげで、多少楽な別部署に配属予定だった俺はそのまま残留する羽目に
これからもロボットの如く明日も明後日もひたすら単調な折り曲げ作業を繰り返す日々
俺の人生って何なんだ・・・・
674名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 19:03:07 ID:7RD515Jc0
そういう時は999のネジの話を見るといいよ。
675名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 20:57:59 ID:NZmf5CJQ0
>>643
休みじゃないのはライン工だろw
他の部署は休みか休日出勤だよ。
676名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 21:30:52 ID:DwMlm/zxO
非正規工員が傷の舐め合いしてるだけだな

ここ
677名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 22:17:59 ID:9aYP707x0
え?正社員いねーの?
678名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 22:39:42 ID:tIlajuNU0
ベンダーとは?
679名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 22:42:53 ID:7RD515Jc0
暗黒面に落ちた人だっけか。
680名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 23:03:51 ID:Q0hRyoH4O
忙しくてうらやましい
うちの会社は暇過ぎてやってらんねーよ
暇で暇で1分おきぐらいに時計見るから時間経つの遅いのなんのって
681名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 23:10:13 ID:C0wYS5u30
ベンダーとタレパンって?
682名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 23:19:39 ID:nmLBtTI90
>>680
うちの工場、人がいない上に忙しい
しかもやたら配置転換するので配置人数の半数が作業に不慣れ

ライン長、仕事手伝わなくてもいいので作業中に口笛吹くな
いらいらする
683名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 23:35:47 ID:xklTyJq+0
○○工業電気科卒って言うから調べたら偏差値38〜の高校だったわ
ボケ正社員がw
684名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 23:54:06 ID:DwMlm/zxO
>>677
だろ?
685名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 00:10:32 ID:9jsSbaH20
>>677
え?見ててわかんねーの?
686名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 00:33:45 ID:XwMxZauw0
>>683
昔から工業高校なんてDQNヤンキーの巣窟だよw
687名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 01:09:31 ID:ovM+worI0
まぁ底辺同士仲良くしようぜ!
688名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 01:22:22 ID:sUAGjnV90
今678さんが良い事言った
689名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 01:49:52 ID:CNGI0g8D0
流石687さんや
690名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 01:52:56 ID:ZM4IX2mP0
俺687さんになら掘られてもいい
691名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 04:51:36 ID:g6QIzd8EO
基本給158900〜204300
住宅手当10000
物価手当10000
皆勤手当?
家族手当?
時間外手当?
職務手当11350〜22700
うちの工場の賃金
ちなみに日給7000〜9000円で社会保険完備と交通費規定内支給。
平均17〜19万円。
やっぱり工場作業の給料てどこも安月給だな。
692名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 06:22:50 ID:XJSUHivJP
>>495
ヒント君乙
無職のヒントほどアテにならんものはないんだお。
693名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 09:33:21 ID:hJfz48rGO
工場(コウバ)はDQN傾向高いから私服で筋肉アピールすればよい
工場(コウジョウ)はコウバよりDQN傾向低いまたは人事の人が面接を担当するかも?だからスーツ
どっちにしろ正社員雇用ならスーツが常識!
694名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 09:45:29 ID:bNB9OjBc0
>>683
課によって違う
下は38〜上は60くらい離れてるとこもある
私立は悪いとこが多い
695名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 09:50:06 ID:g6QIzd8EO
俺もメッキ工場の面接行ったことあるけど、ちなみに私服でそこの社長が君ガタイいいから大丈夫じゃない?て言われた。

やっぱり筋肉見せた方が得だな工場て。
スーツてなんか暑苦しいわ。
696名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 12:20:53 ID:szuxpV/qO
俺は極力ひ弱に見せてるよ
面接でも「体力はある方ですか?」と聞かれたら「ありません」と即答している
力仕事の部署にまわされたら嫌だし
697名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 14:16:54 ID:CNsA4OCP0
>>696
工場でそれを言ったら落とされる確率が高くなるよ
698名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 18:16:24 ID:3KcLMY3WO
なんで派遣は前歯が虫歯で無い奴が多いの?何言ってるか聞きづらいんだけど。
699名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 18:20:55 ID:7dYlga7h0
体力無いへタレが工場受ける神経が理解出来ん
700名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:19:18 ID:IVq5pXdf0
>>698
虫歯じゃなくてシンナーの吸い過ぎじゃねw
701名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:20:47 ID:hmgTP/4X0
大手の正社員さまと弱小の名前だけ正社員
そして日雇いの派遣バイトと3種類あるよ
一緒にするのはどうかな
702名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:58:15 ID:y0viIJht0
>>700
いや、パンチ食らって折れたんだろ
703名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:05:26 ID:y0viIJht0
>>699
体力も無い、脳力も無い、字の読み書きもできない
身長140cm以下のちっさいオッサン(38歳)がおる。
使いもんにならんからあっちこっちの部署をたらいまわしに
されとる。
玉掛けとクレーンは持ってるらしいんだけど、
クレーン操作してる時に操作間違ってトレーラーの運ちゃんに
大怪我させたことがあるそうだ。
プレス加工前のコイルが運ちゃん直撃ってどんなだろうか・・・・。

手足ついてりゃなんでもいいっていう感じでとにかく何でもかんでも
採用してた時期が長年続いたもんだから、その世代にろくな人間がおらん。

手足ついとったら何でもいいですよっていう会社なら体力がなかろうが
なんだろうがウェルカム状態何じゃないかと思うよ。
今時そんな会社無いと思うけどね。
704名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:48:26 ID:g6QIzd8EO
メッキ業&熱処理業
平均月給20万円

金属加工業
平均月給17万円

成形業&金型業
平均月給16万円

印刷業
平均月給17〜18万円

溶接&板金
平均月給19万円

金属焼付塗装業
平均月給18〜20万円
705名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:02:57 ID:szuxpV/qO
>>699
別に現場だけが工場じゃない
というか最近正社員は力仕事なんて殆どやらないだろ
そういうのは契約社員か派遣の仕事
当然少数の正社員も混ざってるけど、それになったら嫌だなと思って

>>704
大手と零細じゃ同じ業務でも雲泥の差がある
特に手当てや賞与で圧倒的に差付く
だから基本給が同じでも年収で見ると倍近く違かったりする
706名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:04:10 ID:ObAyZLYb0
ウチはこの前、業者がコイル搬入中にスリングベルトが切れて落っことした
落ちた瞬間は見てないけど凄い音がしたなぁ
幸いケガは軽かったみたいだが、安全柵はなぎ倒されてるし、直撃してたらひとたまりもないだろうな・・・((((;゚Д゚)))ガクブル
707名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:17:49 ID:7dYlga7h0
体力無いとホザく奴にどれだけの「脳力」があるんだ?
大手でも営業部門の新人は最初は現場に配属して研修させる所もある
他スレ見てても思うが、最近は身の程も知らないでやたら自分を買いかぶり過ぎてる奴が多いように感じる
もう一度問う

オマイにはどれだけの「脳力」があるんだ?
708名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:29:37 ID:h/d6/H570
工員で偉そうな奴はDQN
709名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:34:25 ID:3BWfwHg00
風邪ひいてしまかったが、今日の夜勤大丈夫かな・・・
倒れる時は前のめりに倒れるわ、男として。
710名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:41:33 ID:y0viIJht0
>>709
経験上38度までは動ける。
しかも妙にハイテンションになる。

多分脳内でアドレナリン出まくってんだと思う。
自分でもありえないぐらい笑いが止まらんようになった記憶がある。
周りの奴があいつ熱出まくってヤバイんじゃねーのかって思ったらしく
「お前帰れー」って言われて帰らされたが。

711名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:42:56 ID:NdxrBIbcO
コイルって大きいのだと300`以上あるから、それが降ってきたら恐ろしいね。ミンチだよ。

手で転がしてる時は幅広いのなら安心だけど120_とか幅の狭いコイル転がす時はバランス悪いし段差とかコイルの止め金の凹凸でふらついたりするから恐いんだよね。実際倒して足潰した奴いたし・・

そういえば殴られて警察駆け込んだ行員のその後どうしてるのかな?
金もらって今も同じ会社で働いてるのかな。
712名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:46:18 ID:y9ycjMywO
>>706

埼玉の中央部の工場かwww
713名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 22:01:10 ID:BDHDQf02O
派遣社員が「うちの会社」と言う勘違いだけは、なんとかならないか?あと社会人になってまで偏差値がどうとか、いつまでも学生気分が抜けないボクちゃん大人。
偏差値が重視されるのは、新卒の入社日まで。
派遣社員が偏差値がどうとか他人を見下してる時点で、まるで説得力が無い。そんなまるで根拠のないものでしか虚勢を張れないのかと可哀相に思えてくる。
同じ大卒工場勤務者として、恥ずかしさすら感じるから止めてほしい。
714名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 22:58:11 ID:jVPhFGOo0
>>711
うちはコイルセンターなので扱ってるコイルは最大31トンあるぞ
クレーンの定格荷重は27トンだけどなw

死亡事故起こったこと無いからか、会社の安全意識が希薄・・・
715名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:09:27 ID:bNB9OjBc0
>>705
違かったり のところは 違ったり でよくないか?
716名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:20:07 ID:szuxpV/qO
>>713
所詮余所の人間だし、そのうち居なくなるだろうから放って置けばいい
それに社内(社会でも)での地位が低いから、せめてそういった虚勢でも張らなきゃやってられないのよ
俺も今の会社に入る前に半年程非正規雇用で働いたがが堪え難い苦痛だった
不満がそういった形で噴出するのもやむを得ないと思う

>>707
少なくとも採用されている時点で何かしらの能力を見込まれたのだろう
新卒ならともかく中途では脳力より能力が重要視されるからね
717名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:41:10 ID:YTSdHKdR0
>>703
140p以下って障害者じゃん・・・
718名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 23:51:40 ID:XwMxZauw0
>>705
お前は餃子の王将でも入社して、その腐った根性を叩き直して来い!
719名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:08:15 ID:qPTZDLoB0
ダメだよw ここにいる連中が王将で勤まるわけないだろw
初日で「ごめんなさい。許してください。」って泣きわめくに決まってるだろw
720名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:13:22 ID:7JRrsljUO
>>716
工場批判派+遣の笑っちゃうくらい反撃レベルの低さが残念だ
721名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:13:38 ID:rmlGydT+0
根性を見せるためなら指一本くらい軽くとばせるよね!
722名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 00:18:00 ID:7JRrsljUO
>>721
俺はそこまで緩んでないから無理だ
スマン
723名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 03:36:40 ID:JWiq5b7L0
>>713
う〜ん・・・
かなり極端な例えだが・・・
国立大卒だろうが高卒だろうが社会に出れば
一社会人だろ?
本来両者の《 土俵 》は違うはずなんだが・・・
高卒が国立大卒の土俵に上がったら英雄だろ
ただ逆の場合は?・・・

過程は結果を出さなければごみ箱へ直行なんだな
724名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 06:24:26 ID:276jkpRB0
うちの工場(零細)、景気悪化前までは知恵遅れの手前みたいな奴とか
バカそうなDQNばっか採ってたのにその後は有名大卒とかばかり採ってて笑ったw

俺も入社当時、全ての面であまりにも質の低い会社だと唖然としたが、経営者も
さすがに危機感持ったのかw

しかし、クソみたいな待遇でコキ使ってるし、景気回復したら残るのはまた
前者の連中だけで、まともな連中はみんな逃げてしまうだろうけど。
725名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 06:41:15 ID:SsFz/UuF0
>>716
その人新卒採用orz
ライン入れたら部品が重たくて持てないし追いつけないし、
じゃあ玉掛けとクレーン持ってるからって事で
コイルを管理する所に配属させたんだけど、10年ぐらいいても
コイル置き場のコイル指定場所が覚えられんくて
見かねた上司がついに手放してその後、たらいまわしにされとる。

後釜で入って今コイル扱ってる奴はオヤジが課長やってたらしく
コネで入ったんだけど、これも字の読み書きが全くできない
マリオそっくりなちっさいオッサン(150cm以下の43歳)
漢字は自分の名前しか書けんそうだ・・・・・。
以前プレス機扱ってたんだけどセットミスは多いわ、上司の言うことは
聞かないわ、一番ひどい時はバールを型に突っ込んだまま
プレス機動かして型破壊して、保全がブチ切れたような奴です。

こんなんしかおらんのですよ・・・・・。
726名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 07:50:44 ID:zBpECOFP0
工場ってなんでこんな馬鹿採ったんだっていうヤシがいるよなw
727名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 08:10:10 ID:RVkOIIP0O
>>724
うちの近所の工場も最近求人出してるの見てふいたわ
リーマンショック以前は最低ランクの高卒社員と近所の年寄りがパートで通ってたが
今は大卒(工学部)のみ求人出している
しかも驚異の基本給13万円!パートも大卒のみで時給700円!
ちなみに砂型で小型の鋳物作っているらしい
728名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 09:01:03 ID:BBcg27K50
ローカルニュース見てたら入社3日で辞めた小物金属加工メーカーが
中国の視察団を見学させてて、得意げに今後の戦略を語っててワロタ。

待遇が鬼悪い。俺と入れ替えで退職する人の退職理由が
必死で覚えたのに3年経っても昇給ゼロ円、賞与雀の涙、妻子いるから生活できない。

始業時間40分前にはサービス早出、小休憩5分は遠方にあるトイレ行って終了、
ロスが出た分はサービス残業で対応、昭和初期に創業してるのに40代、30代が
ほとんどいない。清掃のおばちゃん雇ってるのにトイレ掃除当番あり、
ラジオ体操の時、総務のおっさんは社長に気に入られようとオーバーアクションの体操。
朝礼時、ビールケースみたいな台に乗って交代で3分間スピーチがあり、
1m離れて円状に社員、派遣、パートが結集し見上げている光景は北朝鮮風。

低賃金を物語るように駐車場は2世代前の車、旧型の軽しかない。近年の車は
社長のクラウンのみ。
729名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 09:02:05 ID:BBcg27K50
ちなみによくパート、バイトを募集してるが時給700円、交通費なし。
730名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:18:39 ID:RVkOIIP0O
部品加工なんかだともうからないからな
まず昇給、賞与、退職金はたいした額望めない
731名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 12:37:35 ID:bkd3Zas+0
流れ作業って精神的にきつい
732名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 14:28:06 ID:s2Bc4OoP0
>>727-728
そんなとこ誰も来ないだろw
733名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 15:30:21 ID:oKiAcDK70
でも精神的にきついのは、人を相手にする営業の方だと思うぜ
ラインは精神的というよりは体力的にきついけどな
734名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 15:44:12 ID:BBcg27K50
会社による
735名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 17:35:03 ID:DKJM9gShO
上司にどこの学校出てると聞かれ普通に答えたら、大卒ということで噂になり、
自慢してると思われ嫌われ者になってしまったわ。うかつだった。
精神的に鬱になってきた。
736名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:44:14 ID:HTwHd6IMO
そのレス見ただけで俺まで鬱になってきた
737名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:20:21 ID:zmSV/+xD0
>>733
基本はそうだろうな。そして、体力的にはかなり楽な営業の方が、総合的にはキツかったりする。
しかし、工場も精神的にキツかったりするぞ。体力と精神の両方を削られる。だからといって、営業がよいと言う訳ではないが。
738名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:31:05 ID:dzaakFqP0
>>733
営業の経験はないから想像で言ってるんだけど(だから間違ってたらゴメン)
達成感はあるのでは?

とりあえず工場のライン工には、それはない。
739名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:19:59 ID:7JRrsljUO
達成感か?嫌な顧客にペコペコ下げたくもない頭下げて得られる達成感が好きならどーぞ
イヤミにも笑顔で応えれる強靭な精神力があんならどーぞ
740名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:05:51 ID:7JRrsljUO
追伸
なぜ景気が悪いかわかるか?なぜ求人が少ないかわかるか?
誰でも簡単にわかるよーに言ってやるよ
単純に物が売れないからなんだわ
741名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:14:12 ID:+LGf0gr30
近くの大手の工場に片っ端から履歴書送付したら、
募集無しのところでも面接してくれるところはあるかな?
742名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:22:29 ID:Ui7wd5X30
直接持参なら脈あり
743名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:31:04 ID:FgjRZPHlO
電話でアポ無しは相手に対して失礼になるのでは?
744名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:46:52 ID:fm/529G2O
>>735
俺もだよ。
いいふらされて、お前をいじめぬくとかゆわれてるよ。
車もちょっと目立つ車にのってるからこれは絶対隠し通す。
745名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:54:21 ID:/us6royH0
俺は普段の通勤は軽でオフはセルシオw
貧乏人の僻みは半端ネーからな
746名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:59:07 ID:7JRrsljUO
イジメられっ子精神を全力投球かよ
747名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:03:52 ID:1aEurXDSP
>>1
70組いたら、自分の番なかなか来ないから楽だな
748名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:10:03 ID:sMylGiJP0
車なんかに憧れてたのはせいぜい高校ぐらいまで
実際に自分で運転するようになったら、あまりの金食い虫ぶりに閉口
今乗ってるのは15年落ちの中古 来月車検だが、もちろん継続して乗る
まぁ、高級車とかドレスアップとかやたら金かけてるのをひけらかしてる奴は痛いね
所詮、車なんて消耗品なんだから故障無く走ればそれで充分
749名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:32:10 ID:DKJM9gShO
目立てばすぐ噂になって叩かれる。そのくせ仕事でミスしたり、人の不幸に関しては皆で嘲笑うかっこうのネタにされる。
顔がいいやつも妬まれ、髪いじってるだけでかっこつけやがってと思われ嫌われる。
750名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:40:50 ID:sof24mqS0
女の腐ったような連中だなw
751名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:42:26 ID:SyG5UAN30
工場って村社会だよなぁ・・・

噂話の大好きなパートや派遣のオババも多いし、
間接部門の女は勘違いばっかだし民度が低過ぎだろ
こいつらにうっかりプライベートな話をしたら大変だぜ

喋らなくてもあること無いこと勝手に噂が独り歩きしまくりw
752名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:50:13 ID:BBcg27K50
ミスったらひとつあたり数十万単位のロス、ブースに入って個人作業の仕事は
精神的にキツかったぞ
ジェットエンジンのような強烈な高音により耳、炎から出る光線により目、
粉塵にやられる環境で
753名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:50:29 ID:DKJM9gShO
ただ口は災いのもとと黙っていたらいたで、こいつは話せないやつだ、言語障害でもあるんじゃないかと、
これまた噂になり嫌われるwだからある程度はうまく会話もしないとだめ。
人間関係は冷静に対処しないとほんとすぐに悪いふうに噂されてしまう。
754名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:15:20 ID:xIr7iANV0
工場の流れ作業やってるけどやりがいってものが全くない

やりがい求められる仕事につけるほどキャリアのない自分が憎い

最初に流れ作業のシステムを開発した人って海外の自動車工業の社長だっけ。
作業効率は500倍になって、賃金もよかったらしいけど、
あまりに単調で人間味のない作業に、精神的に参ってしまう人が続出して、
毎日100人単位で辞職者が出てたらしいね。
まるで機械の奴隷のようだ、ってさ。

俺にはもう無理だ。限界だ。
しかしゴミみたいな経歴で、資格もない。辞めたいけど行くあてがない。
ちくしょう・・・ 俺も専門的分野でバリバリ活躍したい・・・
知識をつけたい。勉強したい。そのための努力ならいくらでもする。
でも、具体的に何がやりたいかと言われても出てこない・・・
何に向かって努力をすればいいのか見当がつかない・・・
金も時間も限られてる。人生に再起をかけたい。どうすればいいんだ
明日も苦痛でしかない作業に身を投じることを考えると精神が壊れてしまいそうだ。
755名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 03:56:55 ID:szlWiGlBO
勉強しても最低薬剤師くらいの資格がなきゃ今時仕事などないぜ
756名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 04:55:45 ID:8incVq1k0
工場勤めの人で結婚してる人っているのかな
757名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 05:07:00 ID:geq0+y/b0
仕事が出来すぎても妬まれるんだよね。
758名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 05:09:50 ID:geq0+y/b0
>>756
そりゃいるよw
あまりにも見下し過ぎw
759名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 05:39:00 ID:dOyedxfd0
うちの工場、社内恋愛で結婚が多い、不倫も浮気も社内。
なんというか、視野狭すぎ
760名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 06:54:26 ID:ftQWXDR1O
工員(高卒)は結婚早いじゃん
うちの会社でも現場は殆ど二十代前半で結婚していて子供が何人かいる
何社も転々としてきたがどこでもそうだったな
ただ、零細と派遣の人はこの限りではない
761名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 08:30:23 ID:/D6qKryR0
>>759
女が多いとこか
恵まれてるな
いても現場が違って話す機会のないとこもある
762名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 08:45:43 ID:szlWiGlBO
職場の美人と付き合ってるだけでも妬みの対象になるぞ。
隠れて付き合うようにしないと。
763名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:03:18 ID:0JYT3xuwO
確かに工場勤務の奴は視野狭いよな 
閉鎖的な職場で余計にそうなるのか 
とにかく煙草、酒、パチ、麻雀とか低レベルな会話ばっかだし 
工場、配管工、鳶は糞
764名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:38:13 ID:MxJLvXDv0
工場って自分がDQNだと話も合うし高卒DQNに女子高生も紹介してもらえるし最高の職場だぜ
765名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:11:24 ID:UejYxPYD0
輪したりできる?
766名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:25:42 ID:GO4DhX0o0
>>763
それは工場勤務の俺でもそう思う。
ギャンブル・タバコは一切やらず、酒は多少飲む位だから変人&つまらない人間と思われてる。

しかも普通にテレビや新聞見てれば耳に入ってくる程度の事も知らない奴が多い。
767名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 10:59:24 ID:ok87igmVO
明日から違う工場で働くんだけど、ついさっき社長さんから連絡来て月給のこと言われた。
総支給額(色々な手当込み)で20万円らしい。
でもそこで差し引くて月給は17〜18万円位だってな。
手取20万円欲しいわ。
768名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:14:53 ID:Xf9HZfEc0
贅沢いうなよ
769名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:19:50 ID:ReNANeq10
うちの工場、2期連続大赤字
マジ潰れたらどうしよう・・・
770名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:43:59 ID:xIr7iANV0
工場で働いてて人生楽しい?俺はつまらない
なにやってんだろう、俺って気分になってくる 流れ作業とか猿でもできる
771名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:50:59 ID:Xf9HZfEc0
>>770
お前営業とかしてみろよ
工場のほうがよかったってなるぞ
隣の芝は青く見えるもんだ
772名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:53:50 ID:xIr7iANV0
営業には営業の、工場には工場のつらさがあるじゃん
異なる種類のつらさだから比べられないでしょ
どっちが向いているかは人によるじゃん
それに世の中の仕事は営業と工場だけじゃないし
773名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 12:27:58 ID:D+mSNluoO
シンナーが目に入った

痛い熱い
774名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 12:38:54 ID:ftQWXDR1O
職種より会社によってだわな
俺が体験した中では地元の某大手企業の工場が一番凄かった
新入社員を虐めたり同僚に嫌がらせするのが生き甲斐というような人ばかりで
毎日罵声と暴力が飛び交っていた
気の弱い人などは鬱やヒステリー起こして病院行きになったり
腹いせにか職場で自殺する人もいた
重役など管理職までもが陰湿な権力闘争をしていて会社内で自殺するぐらいだ
事務所があるビルから飛び降りた人なんかは外壁の凹凸にぶつかりながら落ちたから
バラバラになって辺りが血まみれになり朝から大騒ぎだったよ
775名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 12:41:05 ID:+sPaQfvDO
休憩中も意味不明な事でネチネチ言われたり気が狂いそうだ。
一緒に休憩室いないと文句言われるし。そんなの自分の勝手だろ。
776名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 12:43:46 ID:Xf9HZfEc0
>>774
会社名晒してよ
777名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 13:14:43 ID:Uirc5lqQ0
>>774
同じく、会社名を晒してくれ!
たぶんだけど・・・

日立じゃないの?
おれの経験では、罵声すごかったし・・・栃エレ
でも、給料高かったから自殺はなかったが、俺いたときは。
778名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 17:47:09 ID:szlWiGlBO
大手の工場でも現場は酷いからな
779名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:27:52 ID:dkJGGAEJ0
>>774
所詮自殺してもつまらん
どうせ死ぬなら皆巻き添えにしてやらないと
780名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:51:31 ID:szlWiGlBO
周りのドキュンどもとレベルを合わせないとやっていけんよ。
まさに出る杭は打たれる職場。
781名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 19:05:07 ID:S4UL79i30
DQNばっかだからちょっと勉強して資格を取りまくるとすぐ職級や役職が上がるよな
ただDQNと上手く合わせておかないと色々面倒な事になるから資格を取るよりDQN
に上手く合わせる方が難しいと言う罠w
782名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:38:34 ID:NFlfEI5q0
774はコピペだよ
783名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:51:10 ID:zaPl4TXc0
工場勤務で資格なんて取っても意味無いぞwww
784名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:56:20 ID:ANW07eEI0
>>781
おまえの職級や役職が上がるわけないだろw
785名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:13:29 ID:ReNANeq10
上がるだろ
786名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:20:49 ID:B0oft5Er0
ていうか役職に応じた資格を取らされてるだけの話では?
普通は頑張って自分のほうから資格取っていっても会社からは何の反応も無いはず
787名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:28:01 ID:wBto8DrE0
資格は仕事の幅が広がるだけで金に結びつく事は少ない
788名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:31:11 ID:PIiGAOWFO
>>778
だな、大手の現場は派遣だらけだし
そんなところで人間性なんか求めるのが間違いだろ
789名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:38:23 ID:ds3xIK9+0
会社が推奨する資格取得なら受験料の負担や資格取得時に祝金の支給
難易度が高ければ社内報とかにも掲載されるぞ
790名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:47:17 ID:XK0Jjqnl0
そんなの大手の社員だけだろ・・・
791名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 22:53:45 ID:LTraTkJo0
資格ってどうせ玉掛けだの砥石だのフォークだの行けば貰える技能講習修了証だろ
こんなもんで優劣は付かないしDQNの方がでかい面してるのが工場w
792名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:02:50 ID:PIiGAOWFO
>>791
そだね
おまえの言い分は聞き飽きた
793名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:10:31 ID:XWA9piTq0
評価された資格は環境計量士と公害防止管理者の(水質1)(大気1)(ダイオキシン)
講習で取れる資格が評価されないのは当たり前の話だろ
794名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:12:32 ID:4rRG4XeG0
工場勤務って何が楽しいの?
まわりはヤンキー崩れのアホばかり 話題はパチンコ、車、風俗
キャリアアップの意識もなく、延々と毎日単純な作業
死んでるのと変わらないね。生きてる意味ない
795名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:12:49 ID:6BtC6SzqO
噂話が激しいよな。
ほんとに村社会。
うまくやってくにはあくまで普通でいないといけない。
ちょっとでも他人より目立てばすぐに噂になり嫌われるから。
796名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:15:04 ID:0CavkYvi0
>>794
恐ろしく定時帰りが確定している。
とにかくノルマがない。
収入がほぼ安定している。
休日が完全に解放されている。
それ以外何を求めている。
797名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:17:09 ID:mTOKOOKh0
>>756
いるよ。
俺もそうだしね。子供もいる。
30代後半以上なら、むしろ結婚してない人のが少ないよ。
ただ同世代の非正規社員は独身の人が圧倒的に多いかな。

関係ないけど、子供がいない毒男は精神年齢が低いよね。
だから30代後半でも非正規社員の低賃金で生活出来るのだと思うけど。
正直、そんな人とは会話が合わなくて困る。
ギャンブルの話題とか、残業バックレる理由とかね。
アニメの話題振られた時はドンビキしたよ(笑)子供に女の子がいないから、そっち系は知らないから。
でも女の子がいたら、嫌悪感を感じたかもね。
798名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:27:34 ID:4rRG4XeG0
>>796
ふつうにサビ残も休出もノルマもある

何が楽しくて生きてんだか 向上心のない奴はクズ
死んでるのと変わらないね。生きてる意味ない
799名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:31:01 ID:7p5I7+2Y0
生きてることに意味を求めすぎだろ
普通に食べるものに困らず、家族を養えたら
それは人間の役割を真っ当してるし、幸せなことなんだよ。
800名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:36:24 ID:4rRG4XeG0
仕事してる間は人間じゃないよお前ら。ただの機械 
801名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 01:58:53 ID:JaPQwE3z0
>>799
俺ら、生きてる価値ないよな。
802名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:15:29 ID:0CavkYvi0
仕事なんかに生きてる意味見出せるか。
仕事はお金のためにやってるにすぎん。
お金があれば仕事なんかするか。
803名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:18:38 ID:4rRG4XeG0
つまんない人生だね
804名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:26:11 ID:yKzWd2Vk0
>>794
平日の夜中に2ちゃん転職板に書き込むお前も生きてる意味無いじゃないか
805名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:31:05 ID:6BtC6SzqO
うちの工場もサビ残はないが、残業だらけだし、休出もあるよ。
ノルマもかなり厳しい量を要求してくる。
あとたまに休日に皆でバーベキューや飲み会とかもあり、
出席しなければ当然なんだあいつはと叩かれる。
806名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:41:10 ID:4rRG4XeG0
定時になったらタイムカード切って、残業は当たり前に行われてる
807名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 02:44:09 ID:yKzWd2Vk0
>>803
とりあえずこんな所で鬱憤を晴らしてないで真面目に転職活動しろよ
他人と見比べても良い事なんてないんだからまずお前は自分を成長させる為にガンバレ
808名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 04:35:23 ID:smhl0eU4O
よく「仕事はやりがい〜」とか言うヤツいるけど
別に仕事以外でやりがいのあるもの探せばいいんちゃう?
809名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 06:26:47 ID:euawtG780
工場でサビ残があるとは・・・。
オレんとこは残業やらないと生活できない(家族持ち)。
810名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 07:44:08 ID:6BtC6SzqO
工場のラインなんかでやりがい言ってるのは糞あほだけ。
811名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 07:47:26 ID:iQ1okkYq0
>>808
そう。やりたくないけど、金の為、仕方なくだよな。
812名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 07:59:21 ID:TwKrmiOgO
実はここで文句垂れてる我らよりDQNの方が幸せな事実
813名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:15:27 ID:dHrIjFLqO
実家から徒歩5分ぐらいに某大手電気機器メーカーの工場がある
ずっと親類や知人から入れ入れ言われいたけど
もっとやりがいのある仕事したかったし、あまりに家の近く過ぎるのも嫌であり
正直工場を見下して部分もあったから断り続けていた
それからずっと理想の職場を求めて転々としていたが
現実には余程の才能でもない限りやりがいより苦痛が上回るんだよね
人の何倍も努力するほどの気力もないし
結局30を超えたところで諦めて帰郷し、その家の近くの工場に入って2年目になる
一応大手だけあって給料は結構貰えるし休暇も多い、そしてなにより気が楽だ
金と休暇があれば趣味も色々できるし今は凄く充実している
まあ、趣味をもっと充実させて職業にしてしまおうかと言う密な野心も抜けきれないけどw
814名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:25:56 ID:7p5I7+2Y0
三交代?
815名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:09:37 ID:WTRbJiYs0
>>805
俺の前職もそんな感じだった
収入や条件は良かったがあまりの肉体労働と毎日の罵声怒号の連続で辞めたよ・・
会社は条件さえ良けりゃいいって考えはやめた方が良さそうだな
816名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:24:45 ID:dHrIjFLqO
長く勤めるなら余裕の持てる会社が一番だと思う
大物作ってる会社なんかがいいと思う
納期なんてあってないようなものだし、みんなマイペースだ

>>814
うちは部署によってまちまちだね
俺は今のところ日勤のみ
817名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:28:27 ID:WTRbJiYs0
>>816
そうだね
大手じゃないとどうしても大手がやらないような短納期小ロット製品しかなくなるから忙し過ぎる
んだよな
818名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 16:30:10 ID:2BID1E3s0
このスレってまともな話しになると突然レスが付かなくなるんだな
819名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 18:01:23 ID:0Qy5mHOYO
みんなの工場の年間売上げはどのくらいですか?
820名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 18:14:52 ID:zvHLsy2W0
営業はキチガイを相手にする精神力がないとダメだというが
工場も部署によってはキチガイが仕切ってるぞ
しかも一年中相手にしなきゃいかん
おんなじ事、つーかそれ以上なんちゃう?
821名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 18:16:44 ID:LISWccqD0
114億
グループ全体で1500億
822名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 18:44:55 ID:F0UYpzqn0
前期の売上高は単独で600億連結で700億ぐらいだった気がする
823名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 18:58:15 ID:nQyep2Zo0
>>819
499億円(単独・HPから)
2兆544億円 (連結・HPから)

これもこの先減るだろうね。
824名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:24:52 ID:GFmbWYXmO

>>820
営業だってな、基地外が仕切ってるぞ!毎月売上張り出されて、下位者にはネチネチこれでもかって位やる。
一応、上場メーカーだったがな。
基地外もそうだが、自分と相性悪い奴は100パーの確率で、どこの職場に行ってもいるぞ!
そんな奴の文句ばっか言ってたら働く職場無くなるぜ。
きつい言い方かもしれないが、甘チャンとしか言えないわ。
相性悪い奴なんか、利益が絡まねえなら無視すれば良いだけだろ。
べつに会社で、全員で仲良しごっこする必要はないだろ?
なかには相性が合う奴だっているしな。
誰も居ないってなら、孤立してる自分に問題があんだと思うがね。
825名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:32:34 ID:fJ3JUgjkO
美人で落とされる職業

工場勤務
826名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:41:22 ID:F0UYpzqn0
年間売上げを書いてくれた人に質問
去年の年収はいくらぐらいでしたか?
827名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:45:07 ID:F0UYpzqn0
俺は30歳3交代勤務で550万ぐらいだった
特別凄いスキルは無いから今の会社を辞めたら年収が半分ぐらいになると思うw
828名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:45:19 ID:1Z0vDqFO0
>>825
たしかに俺の職場、ビューティーコロシアムに出てくるような珍獣が勢ぞろいだな。
829名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:46:38 ID:5tmHiC1U0
下衆な精神じゃないと続かない職業

工場勤務
830名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:57:09 ID:hcKiTBsvO
おまえが下衆な精神ではブッギリで一位だ
831名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 19:57:30 ID:2yngb3thO
田舎だからか正社員で全然求人が無いから何となく派遣に応募したら受かった。派遣先は一応大手で正社員への登用もあるらしいけど行くかどうか悩む。
仕事内容は溶接だから一応資格とスキルは付くけど派遣ってのがなぁ〜気が進まない。
832名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 20:05:04 ID:5tmHiC1U0
携帯は工場擁護のレスばかりしてるな
そんなに工場が好きか?w
833名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 20:09:57 ID:nBBAc9NB0
>>819
年間120億ほど
連結だと300億くらいか・・・でも今1ドル85円の相場だから大赤字
834名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 20:47:37 ID:1Z0vDqFO0
「正社員登用」って言葉は意欲的に働かせるために、
馬の目の前にぶら下げられたニンジンみたいなもんだ。

まぁ、金の為と割り切るしかないな。
835名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:00:06 ID:r/mrUfRo0
派遣から社員なんて期間工から社員になるより難しいだろw
836名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:07:41 ID:5xmQPQky0
工場に勤めてはや2ヶ月…。

確かにほとんどの同僚の話題がアレ過ぎて、なかなかついていけない。
でも少ないながらまともな人がいるから助かっている。最初から工場勤務の人はアレな人が多い気がした。
つか向上心とかない人大杉。スキルアップとかに興味ある人が皆無で萎える。
まぁその分、どんどん上を目指すチャンスがあるわけだが。

とりあえず今は期間限定の現場勤務で、役員からは試用期間終了後すぐに管理の仕事に部署移動する話になってるんだけど、
本来なら習得するのに半年以上かかる仕事を一ヶ月足らずで覚えてしまい、課長から気に入られて来月から班のチーフにすると言われた…。

しかし現場の責任者と管理の責任者の意向が対立するので、今後どうなることやら…。
あと今のチーフが妬まないかと思うと怖い…。

平穏無事に、早くホワイトカラーに戻りたいなぁ。
837名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:18:43 ID:zUofdoHp0
バカだなー
100できるところを80にしとかないと
あ、こいつ仕事できると思われて無限に
負荷をかけられるよ
あとからできないというと、手のひら返したように
ゴミ扱い
よくある話じゃないですか。もうホワイトには戻れんな
838名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:20:12 ID:12dhJRA80
>>834
されるよ社員登用
もちろん慈善事業じゃないから全員じゃないけど
839名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:39:17 ID:ziSgKEnu0
ところで話題がどうのこうのいってるやつ
お前らのしたい話ってなんだ?
職場のモチベーションが上がるような内容なのか?
それとも金が儲かるような内容なのか?

ただのオタ話か?ww
840名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:44:12 ID:o7xPXz4p0
アニメの話に決まってるだろうがっ
こんな簡単な事も分からないなんて脳みそに蛆でもわいてるんじゃないのか
841名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:15:27 ID:L04SUqGV0
最近のアニメはマジで面白いぞ。
842名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:21:05 ID:6BtC6SzqO
派遣なんて糞。
最悪紹介予定派遣にしとけ。
843名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:28:57 ID:hcKiTBsvO
>>836
転職は経験職から経験職が基本だろ?
そもそもホワイトカラーをなぜ辞めた?
>>842
同意
844名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:54:05 ID:j6f06bPM0
風俗ギャンブル女の話題は必須科目。
最初は面白かったけど、毎日毎日飽きもせずに同じ話題がよく続くよなって思う。
以前付き合ってた女を紹介してよ〜って話してるのみると
「穴兄弟かよっ!」って突っ込みたくなる。
845名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:58:32 ID:1Xv1XiL7O
なんか、噂話、人の悪口、派閥が凄い。
しかも外国人も入り混じって
なんか営業してるみたいだ。
あっちの人と仲良くしてたら他の人にいいように思われず、パチンコ・お金・女の話ばっかだ。
他の人の悪口も凄い。

工場は俺には向いてないな。
846名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:12:24 ID:hcKiTBsvO
だいたいアニメだろうが風俗だろうが他人の趣味や話題にケチつけるのがゲスで低脳なヤツがすることだろ?
アホでちっさい人間がすること
それだけは間違いない
847名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:33:49 ID:dBqZZtyD0
>>846
男の趣味なんて何であれ、けっきょくはオタク系なんだよね
それが理解できずに馬鹿にするのは本物の馬鹿か
友達がいない人だけだと思うよ
848名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:38:20 ID:FC6pRZUyO
今日M菱重工の子会社で契約社員で1回断った場所が来てくれって言われ行ったら3ケ月の派遣で別会社に行ってほしいって話だった
849名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:38:29 ID:nQyep2Zo0
>>826
去年は430万ぐらいだったけど、年齢が年齢(27)なので
同世代の女性に比べるといいほうだと思う。

ただ、今後はガクンと落ちるのは目に見えてると思うよ。

でも、今まで夜勤で朝方まで残業してたりしたから
正直皆疲れきってるし、しばらくはこれでいいのかもしれない。

850名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:05:39 ID:tddt65J60
ちなみに工場勤務以外の人達
の会社での話題ってどんな話しですか?
女ギャンブル酒以外なんだよね?
851名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:14:47 ID:hkLsbp1k0
そりゃそうだろ。
あと、工員がらみの女に、ろくなヤツはいない。
852名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:22:28 ID:INrvRmXQO
>>851
女にやっつけられたのかよw
ドンマイドンマイ
853名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:23:41 ID:5PCUKIRMO
>>850
俺は家族の話か趣味のテニスとスキーかな。。。
最近は2台目の地デジ対応TV買った話とかだよw
854名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:26:21 ID:tddt65J60
>>853
普通じゃん
何か知性感じる話題でもしてるのかと思った
855名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:29:05 ID:yZI2dPOu0
>>850
事務職だが、FXとか商品先物とか株の値動きについて毎日議論したりしてる。
856名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:32:40 ID:tddt65J60
>>855
ギャンブルみたいなもんだね
形変えただけで
857名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:35:17 ID:5PCUKIRMO
普通でなにが悪いのか解らない
858名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:39:35 ID:yZI2dPOu0
>>856
今日は武富士株の値動きについての議論だったw
まさかの逆日歩20円で大引け5円引けを予想できた人は居なかった。
倒産株の値動きはみんな好きだよなw
859名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:41:30 ID:MFJgbiNS0
今ごろ地デ痔テレビ買っただけでは話は盛り上がらない
むしろ高かった頃の話が盛り上がるw
860名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:42:52 ID:fpGECh660
今日は北斗の拳の演出についての議論だったw
まさかのサウザー疑似1で大当たりを予想できた人は居なかった。
等価店の高回転はみんな好きだよなw
861名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:50:12 ID:tddt65J60
>>857
まーあれだ
政治経済(投資除く)税金関係の話しとか
してるのか思った
酒ギャンブル女の話をバカにしてるから


確かに
全ツッパとか
給料使いきりの話し
自慢する人とかアホかと思うが
862名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:54:40 ID:INrvRmXQO
コピペ

だいたいアニメだろうが風俗だろうが他人の趣味や話題にケチつけるのがゲスで低脳なヤツがすることだろ?
アホでちっさい人間がすること
それだけは間違いない
863名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 01:01:15 ID:INrvRmXQO
コピペ

男の趣味なんて何であれ、けっきょくはオタク系なんだよね
それが理解できずに馬鹿にするのは本物の馬鹿か
友達がいない人だけだと思うよ

借りてごめんね
864名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 01:03:20 ID:fpGECh660
政治経済(投資除く)税金関係の話w

底辺から見たホワイトカラーのイメージってそんななんだw
865名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 01:04:49 ID:4uk6OYyv0
>>826マジレス
410〜420万くらい
月収は30万ちょいだがボーナスが夏・冬で20・20で少ないし昇給が2000〜3000円('A`)

皆どれくらい貰ってるんだ?

866名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 01:19:26 ID:INrvRmXQO
だらし無いと思わね?
自分の仕事くらい自分で決めて自分で責任持てねえの?
他人や不況に責任押し付けたら楽になるのか?
867名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 06:29:25 ID:ch12Feic0
>>836
そういうケースは製造部に収まる可能性が高いね。
いずれは希望職種に異動出来ると思わせておいて数年後には
目の輝きも無くなり同じ人種になっている・・・。

>>865
ボーナス2ヶ月分カットで昇給凍結。前々年度より80万減。
個人業績が良かったので特別に3000円昇給(本来は18000円)
868836:2010/10/02(土) 07:00:41 ID:X1Z7VonZ0
>>837
ほんとそのとおりだと思う。 未経験なんで早く仕事覚えようと頑張りすぎたわ…。

>>843
地方だから経験職の求人殆どなくてね…。
求人あっても超絶ブラックばっかだから、残業時間短くてマシなとこチョイスしてみたわけ。
年もアレだし、もう次の転職は厳しいだろうからね。

>>867
マヂデ? それは勘弁。
試用期間終わったら役員に今後どうする予定なのか聞いてみるわ。
俺が管理にいく予定なのは現場の人間知らないから、ちゃんと今後の希望アピっといたほうがいいのかなぁ。
あと営業部長からも、コミュ能力高いから営業やらないか?って言われてるんで最悪そっちにも声かけてみるわ。
869名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 08:38:27 ID:inAThC+fO
>>865
480万ぐらいだった
2交代、休出1〜2/月で
うちはナスが結構出るからなんとか凌いでいる
ちなみに32歳w
まあ、どうせ中途だし給料の事は考えないようにしている
870名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 08:50:55 ID:fHCH/KjK0
工場の給料って一見並のリーマンと同等に見えるけど
実際は労働時間が不規則だったり残業や休出込みだから
やっぱ底辺レベルだよなw
871名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 08:58:01 ID:IAOw0dz+O
リサイクル工場で働く根石はショベルローダー、フォークリフトを乗れるからと意気がっているが、そんな姿が滑稽である。
契約社員で働きこの先、その仕事で社員に登用されると勘違いしてるところが笑えるなぁ。
872名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:39:39 ID:MFJgbiNS0
>>870
公務員と一緒にするなバカw
873名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:40:06 ID:OimcR0a/0
年収390万orz
みんな工場で何の仕事してるの?
俺はNCLとMCやってるんだけど・・・
874名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 09:48:01 ID:Y6FtwpdH0
リサイクル工場の契約やってたが2ヶ月で辞めた
上司やリーダーなど正社員の人は皆、気さくな紳士だったが、同じ契約の爺共が糞過ぎた
一々怒り口調で言わなきゃ指導出来ない猿ばかり
いい人も居たけど、何かあの年代は職人気質の気難しいのが多い
この業界はエコポイントの恩恵で今は超多忙だが、あくまで一過性でこの先、長くは無いと思う
タマ切れ起こしてくれば大量リストラに踏み切るのは必至
しかし、勤めてみて分かった事だが、家電品なんて10年も使わないんだな
解体する品物の製造年見たら5,6年前の物が大半 中には2,3年足らずの物もあったし
ホント贅沢になったモンだ
875名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 10:49:19 ID:MFJgbiNS0
贅沢に家電買った時は景気も良かった
節約や環境で不景気になった
今更なに言うか(笑)
876名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 10:54:34 ID:OXYXa2u90
不景気でも買い替えがあるからリサイクル業は多忙だという事が分からんバカチンは黙ってなさい
877名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:08:58 ID:ch12Feic0
>>873
製造部のよろず屋。フォーク運転もするし、生産設備の設計・組立・制御系もやる。
最近では管理ソフトを作っている。いま、内製化が流行っているしね。
来週から海外出張で工程監査。自分でも何の仕事しているかはっきり分からない。

>>868
単に現場での仕事をやりたく無いだけなのかな?
あなたの能力がどれほどかは知らないが会社の人間(経営側)くらいを目指すのなら
競合が少ない製造からでも悪く無いんじゃない。
878名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:59:43 ID:i2IZpN59O
何だよ…
このスレに居る人は東証・大証・ジャスダックとかに上場してる工場に勤めてる人たち、ばっかりなんだな…
羨ましい…
879名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 12:32:52 ID:zVktJhEfO
>>873
クリーニング工場

転職したばっかで勝手がわからんw

とにかくアイロン掛けてる
880名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 12:57:01 ID:Bmtg4gNXO
みんな年収すごいな…

俺手取りで毎月18〜19マソだぞ…。
33になるのに…。
881名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:34:25 ID:csoW7dpK0
日勤か交代勤務かで年収が100万近く違うんでしょ
882名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 15:36:28 ID:inAThC+fO
>>873
自分もMCやっている
もっともまだ1年ちょっとだけど
元は設備保全やっていたけがリーマンショックで派遣が全員切られて
製造課が人手不足になり異動になった
メンテの都合上、基本操作ぐらいは出来たけど実務経験なかったから初めは結構大変だったな
883名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:57:13 ID:dXeK/PaF0
>>874
職人気質ではなくて職人気取りのバカ従業員だろ?
リサイクル工場で職人気質というのは笑える。
>同じ契約の爺共が糞過ぎた
>一々怒り口調で言わなきゃ指導出来ない猿ばかり
コイツらはもしかしたら、団塊世代だったとか?
団塊の連中って何かと暴力的だけど、
連中は一体どんな教育を受けてきたんだろうね?
884名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 19:53:45 ID:5NZicdVN0
聞くと屁理屈ばかりでうるせぇ、聞かないとそこまで言ってない!って怒る輩は何とかならないもんか。
その人の補助作業やってるけど人使い荒い。
教えるの下手で余計な事まで手を出すな!って人は前からいたけど人使いまでは荒くなかったような気がする。
仕事なくて派遣にしたわけだから辞めるわけには・・・せめて仕事中でも先輩と馬が合うようになりたい。
885名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:27:12 ID:mQ95MMKv0
バブル世代と団塊世代のウザさは異常
886名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:54:28 ID:INrvRmXQO
ゆとり20代の使えなさも異常
887名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:54:47 ID:nCwhYMbC0
自分はDJやりたいな
888名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:40:58 ID:8Txa3tls0
一年以上「繋ぎ・腰掛け」と言ってる派遣の痛さ加減も異常
889名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:54:40 ID:rDs5Y+u+0
同じ作業場なのに派閥ごっこやってるアホの多さも異常
890名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 01:11:13 ID:yRhIPPos0
111 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/10/01(金) 21:50:08 ID:eDDGHsXg0
たのむから俺のことを「職人」なんて恥ずかしい名称で呼ばないでくれ!

お前ら工員が頭悪くてドンくさすぎる中で普通の俺が光ってるだけだから!orz
891名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 03:12:15 ID:44hISe3UO
月曜から新しい職場(工場)で働くことになってるけど初任給17万円位て聞かされた。

あと賞与と昇給はないらしいが寸志位あってほしいな。
と本音で思う。

普通に社会保険完備だけどあんましお金差し引かないようにしてもらいたい。

892名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:10:12 ID:OHegRZAUO
>>873
そんだけもらって不満とか、どんだけ趣味に散財してるんスか(^^;)
893名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:46:08 ID:jaBlWRK10
椿本チエインってどうなの?
894名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 13:28:01 ID:ZHBX4Vj20
椿本のラインは全部派遣って聞いたが
895名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 18:23:11 ID:AGEGXGWr0
工場で働きたい人なんだけど、
30で工場経験なしからこっちに入るのは無理だろうか?
派遣とかで経験あるか新卒じゃないと難しいかな・・・小さい所でかまわないから入りたい
896名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 18:38:41 ID:Ef6/XgXb0
工場経験といっても、3K職場だがは大丈夫かという場合と、自動車の組み立てのような
流れ作業の経験があるかという場合があるからな。
俺は印刷工場経験があるが自動車関係の面接受けたが、それについて「う〜ん」と言われダメだった。
汚れる環境とかは、ただ汚れるだけでどうってことはない。
経験でいうと暑いより寒いのほうがきつい。
真冬でドアが開いてて、水に手を突っ込む作業は最悪だったな。



897名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 19:34:30 ID:AGEGXGWr0
ありがと
3Kとか汚れとかは自分は全然いいんだけど、流れは一切やったことが・・・
どうにかどこかに入りたいなぁ
898名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 20:16:11 ID:COLAF/D60
流れ作業なめんな 精神やむぞ
899名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 20:35:56 ID:VBnP5w8C0
>>874
そういう使えないジジィはいっぱいいるよー。
うちには一応役職は係長だったんだけど、去年降りて
今は一般でやってるけど、どんな仕事をさせても
「こんなもんオラァのやる仕事じゃねぇ」
ってそればっかり。
じゃああんたの仕事ってなんなんだよって思う。
定年後再雇用なんぞ受けなくていいからバカは消えろって思う。


>>877
もしや、うちの会社にいる次長では?
と、思う内容ですね・・・・・。

その人は結構短気で瞬間湯沸かし器との異名を持つ方ですが。





900名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 20:56:10 ID:bP97+XAIO
ライン作業員で、正社員は募集してないと思われます。
募集があったしても超零細か、女性でしょう。
男性募集なら、派遣、パート、アルバイトが通常。
901名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:04:31 ID:lL56+0qF0
商品管理って大変ですか?
一般作業員(ラインなど)と比べて待遇とかは一緒なの?
902名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:12:54 ID:LsBZe7eS0
>>897
トイレ行けないよ
冬は外で仕事してるのと変わらない寒さw
夏はアセボできるほど汗かくw
同じ繰り返しで脳ミソとけそうになる
903名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:18:22 ID:bP97+XAIO
商品管理?スーパーみたいですね。
待遇については、求人情報に記載されていませんでしたか?
待遇等の諸条件については募集先に確認するのが一番確実です。
904名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:23:19 ID:VBnP5w8C0
>>901
そんなものは会社次第です。
ここで聞くのは筋違い。

流れ作業やったことあるけど、慣れないと付いて行くのが大変だし、
慣れると毎日時間が経つのが凄まじく遅いし、脳みそは
確かに溶けそうになる。

でも、うちの場合だけどひとつの場所に慣れると、
んじゃ、次は他のとこ覚えろってなるから、色んな所に
入ってもできるようになると結構楽しいかもしれない。
たまに体のいい使い回し要員なのかな?とか、器用貧乏とか
思ったりするけどね・・・・・・。
905名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:08:24 ID:L4ScoT1X0
 33年間勤務した会社を56歳で早期退職しましたが、自己都合退職の扱いにされた
為に所定給付日数150日間なので、再就職手当を受け取る為には3分の1以上、約
50日間を残して仕事を見付けなければなりません。
一回目の認定日の8月は週一回はハローワークに行って正社員の求人を探し、紹介状を
最低3通受け取りましたが、殆どは書類審査で落とされました。面接に至っても殆どの
場合、所要時間は僅か5分から10分弱、「若い人でも音を上げる」「筋肉隆々な若い
人が欲しい」等々、一方的に畳み掛けるだけで全く面接の体を成していません。年齢が
分かっていて「貴方は駄目」と言いたいなら、最初から呼ぶなと言いたくなりましたが
世の中は建前と理不尽で出来ているので仕方有りません。
 8月に製造業で物流部門の下請けを請け負っている会社の面接に行きました。面接の
他に現場見学も有りましたが、業務内容は以前勤めていた会社と殆ど同じです。退職理
由も聞かれず物流の仕事の有資格者を求めていて、来週からでも来て欲しいと言われた
ので、ここに決めようかと思いましたが、募集要項に残業は平均40時間と謳っている
にも拘わらず、中国向けの工作機械の輸出が多いので、現在の残業時間は過労死ライン
の80時間を超えて100時間以上、午前1時から2時まで仕事して翌朝は午前9時か
ら出勤しています。
906名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:10:40 ID:L4ScoT1X0
>>905
 サブロク協定が有っても1ヶ月間の残業は上限45時間と決まっていますが、忙しい
時期・時間が有る業種は変形労働時間制で1年間の残業が360時間に収まるなら半年
間は残業時間を増やせます。
 残業時間を担当者に問い質した所、ピークを過ぎても一ヶ月の残業は80時間、これ
では毎月過労死ラインを超えています。忙しいから募集しているので残業が多いのは当
たり前ですが即断して良いのか迷ったので、相談してから連絡すると告げました。
ハローワークに募集要項の平均40時間残業と実際の残業時間が違うと告げたら、残業
80時間は多いと言う事です。 1ヵ月も前から募集して未だ誰も採用されないのは、
それなりの理由が有るのでしょう。折角貰えた内定ですが、過労死ラインを超えの残業
はしたくないので辞退しました。採用直前に至った件も有りましたが、今日日は少ない
求人に大勢が応募するので選考で篩い落とされました。
907名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:11:54 ID:Li7XY9hJ0
「中国の尖閣侵略に抗議する渋谷2600人デモ」 海外メディアは大々的に報道 日本のマスコミは…全く取り上げず★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286105123/
908名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:13:08 ID:L4ScoT1X0
>>906
 正社員が無理でも、せめてフルタイムの仕事を探していましたが、雇用保険が切れる
前に就業したいのでパートに範囲を拡げ、前に勤めていた会社で取った製造業関連の資
格が通用する求人を探しました。二回目の認定日の9月第二週にハローワークに行って
3社の紹介状を貰い、3社全てで面接が出来、3社全てから内定を貰えました。
 しかも8月に面接して空きが無いとして選に漏れた派遣会社から、空きが出来たから
家に来ないかと打診が有りました。
 面接で「頑張ります」「努力します」等と口だけで言っても説得力が有りませんが、
33年間同じ会社で製造ラインで勤務した事と、新しい勤務先で必要無い資格でも持っ
ているだけで取得の為に努力した事の証明になった様です。
 条件を比較して一年間の契約で自宅から近い会社を選びました。今度勤める会社は週
休二日制ですが、年内は繁忙期なので土曜日は全て出勤日にして、平日に交代で代休を
取らせています。パートなので週の労働時間は上限40時間、給料は前の会社の半分位
で雇用保険以下に落ちますが、給料の良い会社の残業時間は過労死ライン80時間を超
えているので、給料より労働時間を取りました。
10月1日から勤務開始、今月から「無職、プー、ニート、引き篭もり、自宅警備員」から脱却出来ました。
909名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:14:15 ID:qK6uyhOmO
>>895
零細なら経験なくても入れる所結構あるけどお勧めしない
だいたい200人以下の規模の工場はかなり危険
あれらは工場じゃなくてコウバだ
工場に入りたいなら300人以上の規模が無難
30未経験でも工学系卒なら採用される可能性は十分ある
そうでない場合はかなり厳しいが正社員雇用制度のある非正規雇用(契約・パートなど)からランクアップを狙う手がある
ただ、それには面倒な仕事を選ぶ必要がある
ラインやスイッチマンでははっきり言って何年やっても無駄
910名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:26:07 ID:sjZg8Gl70
10月から東証1部上場企業の子会社の工場現場で正社員採用決まったんだけど
年休121日・夜勤なし・昼1時間休憩・7時間40分/日・勤務だが、終了40分前には皆で雑談、
夏は暑いから1時間半前には事務所に入って雑談だと・・。終了のベルが鳴ると一斉にみんな席を立ちお疲れ〜で解散状態
こんな楽な工場あるのかと驚きで。その代わり給料糞安いけど。
人間が腐りそうだから帰宅後資格取得のため勉強して転職活動に備えるつもり。
911名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:41:03 ID:R9vIRKRq0
はえええよ
912名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:49:56 ID:YXOPgO+lO
脱北者の気持ちが、なんとなくわかります。
913名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:55:31 ID:ik80jYP+0
いや逆に、社員構成の半分以上が派遣以外の非正規社員構成の中小企業の正社員が良いと思うよ。
待遇もまずまずだし、単純作業をやらされることは多忙時以外は、まず無いから。
また逆に、こんな企業の非正規社員はNGなのは言うまでもないよね。
これからの大企業は下手に金がある分ドンドン海外流出してくから早期退職なんかもっと増えるよ。
当然のことだけど事前の企業研究は必須だよ。
914名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:05:40 ID:eraby1X00
正社員主体の中小はサプライムローンみたいな大不況が来ると、なすすべもなく飛ぶ可能性があるからなぁ。
派遣主体だと派遣切れば生き延びられる事もあるが。
915名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:11:57 ID:0qreyTT60
分かりきった事をgdgd偉そうにホザくな
こっちも好きで非正規やってんじゃねーんだ
わざわざ傷口に塩擦り込むようなレスすんな
しばくぞヴォケ
916名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:14:06 ID:tyr0QYciO
残業月80時間で過労死レベルとか、大袈裟もいいとこだよ
うちのピーク時なんかサビ残含め100時間超えるし
本当に転職したいけどコネ入社だし、
お世話になった同僚、上司には申し訳ないし難しい
いっその事潰れてくれればいいのに
100年に一度の不景気はどこにいった
917名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:19:02 ID:GNF++XJT0
サビ残自慢か
918名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:37:32 ID:EjEPEPm70
>>910だけど何か質問ある?
919名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:44:13 ID:QSrhBYto0
贅沢すぎる
920名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:45:28 ID:0qreyTT60
へタレに聞く質問など無い
921名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:46:04 ID:tyr0QYciO
ただただ羨ましい
嫉妬通り越して自分とこの超糞労働環境に渇いた笑いしかでない
922名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:49:59 ID:GNF++XJT0
でも>>>910は慣れると退屈だろうね。人間が腐るというのはいい表現だよ。
消化試合みたいな人生でそのままで定年を迎えるのが怖いのだろうね。
923名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 00:56:32 ID:Q2g/avyk0
工場なんて何処も同じだ
ただ真面目ぶって対人関係が苦手なのを人間腐るみたいな言い訳で責任転嫁して逃避してるだけのように思える
924名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 01:19:16 ID:EjEPEPm70
>>922
そうそう。ほんとその通り。
まったり仕事して帰社後家で勉強しときます。
925名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 01:38:01 ID:WteJTb3h0
仕事で稼ぐ専門能力がある人なら、もう一段上の給料の会社を目指すというのは自然だろう。
ただ単純作業で安い給料でも定時上がりがいい人なら、その職場は適してるはず。
926名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 01:58:08 ID:EjEPEPm70
>>925
なるほど。一概にどちらがいいとも言えないんですな。
927名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 03:13:55 ID:q2KNP8zfO
>>923
んなこと言われましても、愛と正義のエロゲ戦士である私に風俗やらパチンコやら競馬やらタバコやら酒やらのバッチイ話題ふられると頭痛がするんスよね(^^;)
928名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 07:35:33 ID:d5SBOS5CO
DQNが入れるような仕事するからそうなるのさ
当然だけど仕事の難易度と社員のレベルは比例するからね
同じ企業でも難易度の高い部署なら同僚もマシになる
小企業だと逃げ場ないけど
929名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 12:38:55 ID:6RSnLluaO
>>928
そこまで能力高かったら転職板来ていないわけで。
せめて2ちゃんでくらい愚痴らせて。
930名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 14:58:20 ID:0nnmVXGV0
業界別の工場って、自動車メーカーと鉄鋼関係は激務だけど給料も高い
食品と電子部品は激務で薄給ってイメージだけど大体合ってる?
931名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 15:12:47 ID:0WnR+ONL0
食品はハンパなくキツいようだ・・・
弱電関係の工場受けた時に、ウチは午前様になることも珍しくないと言われてドン引きしてしまったw
932名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 15:42:01 ID:zh0+99BC0
電子部品はメーカーの都合で数千個単位の納期が短くなったりして辛かった
933名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 16:17:39 ID:HMLBqLcr0
食品でも原料の袋(20〜30kg)を扱うとこはきついだろうな。

明太子工場は死んだ。常に25〜30kg、液だれに浸け込まれた明太を
積んだり、容器入れ替えたり、立ったりしゃがんだりの連続。
クリーンルームだからマスク&帽子して、重量物を持って常に動き回るから
暑いし蒸れる。さらには冷蔵庫内にも入って汗が冷めて寒い。
液だれ(調味料)の匂いを吸ってるだけで胸焼けする。
そしてサビ早出&サビ残。
934名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 17:12:22 ID:2NyngffX0
>>933
でそこは辞めたの?
935名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 17:53:29 ID:wwU97fheO
>>910
その会社はどうやって見つけました?

マジでそういう所生きたい…
936名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:17:24 ID:HMLBqLcr0
>>934 即辞めた。その2ヶ月前にギックリ腰やったし。
中身をこぼさないように持つのもしんどい。汁はこぼれる。
部屋を出たり入ったりしてゴミが入る可能性を減らすため小休止なし。
昼休みのみ。
937名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:18:53 ID:EjEPEPm70
>>935
コネだよ。
938名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:46:34 ID:3/LcQe7D0
ワロタw
939名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:48:13 ID:EjEPEPm70
ワロタも何も入ったもん勝ちだよw 俺もワロタw
940名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:59:21 ID:3/LcQe7D0
>>922
>>924
これにもワロタw
安定はしているが面白みのない毎日か。終了前の雑談はまるで小学校や中学校のHRみたいだな。
定年間際ならともかく、もし30代でその心境ならつまらないだろうね。
941名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:06:20 ID:EjEPEPm70
>>940
俺も初日はそう思ったんだが、今日ボーナス聞いて定年まだまったり退屈でもいいかと思ったんだ。
賞与年5.6ヶ月だぜ・・・。もうギャグだよこの会社
942名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:15:50 ID:Mu0xw8xO0
>>941
賞与って会社の業績次第でいくらでも変わるんだぜ。

私だったらギャグだろうがなんだろうがその会社に定年まで
居たいとは思わんっていうか、今いる職場がそんな感じで
正直やってらんない気分・・・・・・・・・・。
943名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:19:46 ID:EjEPEPm70
>>942
まあ人それぞれってことで。来年の今頃転職目指して頑張ります。
944名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:32:37 ID:Mu0xw8xO0
>>943
おう。
がんばってください。


私も異動して半年ぐらい経つけど正直現場に戻りたいっす・・・・・。
945名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 20:01:43 ID:EjEPEPm70
ありがとう。>>944も頑張ってね。
946名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:35:14 ID:d5SBOS5CO
自動車、金属、電器の工場は経験したけど一番きつかったのは半導体だな
力は全く使わないけど神経使うし手順面倒だし防塵服でジワジワ体力奪われる
慣れない頃は電子顕微鏡を長時間覗いていると酔ってゲロ吐きそうになった
947名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:53:57 ID:bZwz2SBu0
大手工場にバイトから潜り込みたいんだけど、無理かな?
948名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:55:53 ID:Mu0xw8xO0
>>947
期間工→社員登用という手が無くは無いんだろうけど、
今は難しいんじゃないかと思います。
私は契約→正社員という手段でそこそこでかい会社に
入れました。
949名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:59:36 ID:NCG993NO0
派遣→正社員登用のほうがまだあるんじゃないの?
最初から直接雇用のバイトだと、そのままぐだぐだバイトのままって感じがする
間に第3者が入っている派遣のほうが派遣の営業からも正社員にしろと言ってもらえるし

しかし現実的に今は正社員登用は難しいだろうね

950名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:11:52 ID:uWT83kXL0
951名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 00:18:43 ID:3dbeXPNR0
半導体に憧れてたがマジか?
952名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 01:21:08 ID:VXafeNpP0
同期の若い奴らみんな辞めちゃった。

3交代で生活リズムぐちゃぐちゃ、仕事中は誰とも話さず黙々と単純作業
精神的にきついってさ 残ってるのはほかに行き場のないオヤジばっかだ 若い時間を無駄にしたくないよな・・・俺も近いうち辞める
953名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 01:53:55 ID:MRQelBahO
半導体工場ってやっぱり精密機械だから、チリ・ホコリ考慮して宇宙服みたいな物着用するらしいね。
954名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 01:56:00 ID:JS3UqDJOO
>>869
何製造してる工場勤務なの?33歳でそんなにもらえる工場って自動車メーカーか家電メーカーですか?
955名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 02:14:46 ID:K9F0pzcq0
昔は半導体でブイブイ言わせてたのになぁ・・・日本。 
956名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 06:03:27 ID:6z8ErOlG0
働き出して1ヶ月半くらい
自分より1ヶ月早く来たばかりの人が自己中でちょっと困ってる

まず新人はA行程をやらされるが、その次のB行程が数も少なく楽
で、その人はBに勝手に行ったりする
たまに自分が指示されてBをしていても「それやりたいから代わって」と言ってくる
Bだけだと時間が余るから他の作業をしていると、その隙を狙ってBの作業をしている時もある
957名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 06:13:40 ID:3dbeXPNR0
そんな時は後ろからケツ蹴りですよw
958名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 06:17:57 ID:K9F0pzcq0
そして恋に落ちるのだな。
959名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 07:29:43 ID:OEqTtWbR0
その通りです、俺は技術課にいて不良対策グループに所属していた、
第4生産ラインで検査係りをしていた女性がミスを連発するので、
俺に対策を立てろと課長から言われて、毎日彼女の横に居て彼女の作業を
見る事になった、頭が良い女性だったのでなぜミスをするのか毎日見ていた
その対策の為に彼女と俺が残業で対策を対応する様になり、そのうち帰りに
食事にでも行きますかという事にもなる、今は俺の妻になっているよ。
960名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:36:43 ID:2qVU3y3H0
などと意味不明な言動をしており、動機は未だ不明です。
961名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 09:50:06 ID:ww/fLepX0
以上、現場からお伝えしました。
962名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 12:17:46 ID:4vy6phZMO
>>954
重機メーカーです
963名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 13:13:11 ID:OEqTtWbR0
工場勤務の女性の中には優秀な女も居る、男の品定めをしている、
目を付けた男をものにする方法を考えている、 わざとミスを多発して
男を自分に引き付ける、残業も夜9時を過ぎれば みんな帰って
工場内は守衛と彼女とめを付けた男だけしか居なくなる、計算づく事なのさ。
964名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 13:33:31 ID:3m9I1TIn0
などと意味不明な言動をしており、動機は未だ不明です。
965名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:53:12 ID:LNTIeMMC0
ワロタw
966名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:12:28 ID:zzuOimSU0
工場系は入るのにしちめんどくさい筆記試験や2次3次面接なんてのもいらんし、
待遇だってその辺のホワイトカラーよりよっぽどいいとこも多いからいいんだけどなー

でもなぜか親や友人は反対する。
967名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:15:01 ID:k0oiEbrM0
ハロワで工場に応募しようとしても、小さい会社の1人募集にでも
何十人も募集が・・・窓口で驚いたわ。もう俺は工場行けないかもしれん
968名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 15:32:30 ID:oYcSJSoq0
>>966
しちめんどくさいって何?
試験あるかないかは会社による。決め付けるな。
969名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 16:07:20 ID:7TYdh2y+O
製麺屋ってどう?

食品系の工場って景気に左右されなさそうだよね。
970名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:36:25 ID:CPEbIFfc0
食品は休み無いって。
971名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:43:19 ID:xZEd4wk00
食品は給料安いし変人多いから男ならおすすめできない
仕事内容はヌルイしバイトとしてはありかもしれないが
972名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:51:42 ID:k0oiEbrM0
印刷オペはどうかな?
てか経験も職歴もないから未経験可のところしか応募できねぇ・・・
973名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 17:57:19 ID:oYcSJSoq0
保存の効かない食品だったら盆正月GWは無いだろう
地元の乳製品作ってるメーカーが折り込み求人チラシで募集してたので
行ったことがある(給与は面談にてと記載)

面接にて、3交代、盆正月無し、基本給14万

面接後に筆記試験だったが辞退したw

974名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:15:57 ID:k0oiEbrM0
各種保険とボーナスが1ヶ月でもあればそれでも俺は行きてぇ
975名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:39:07 ID:ly3t5S8YO
なんか明日から夜勤になったんやけど、
なんでですか?
昼金オンリーのハズなんやけど

976名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 19:13:08 ID:fAFBd9y40
うはww
977名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 19:17:25 ID:OEqTtWbR0
夜勤は法律では夜10時から次の日の5時までです、
夜勤手当ては通常一回について4000円から8000円が相場です、
10日夜勤をすれば最低でも4万円プラスになるはずです。
978名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 19:22:16 ID:PhJ/2BSrO
今日から新しいとこで工場勤務ですた。

日給7000円+交通費一部支給+残業代(残業あれば支給)だけど、まぁまぁですた。

ただ新しいとこで食べた仕出し弁当と前職で働いてた仕出し弁当が同じメーカーでした。
979名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 19:42:18 ID:fAFBd9y40
>>977
ねえよww
980名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 19:50:56 ID:9FZGOzkm0
981名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:21:11 ID:aeOnq8nYO
???
なにがしたいん???
まぁ
ここが基地外レスで埋め尽くされてないと、精神不安になるヤツがいることだけは、良くわかった
982名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:26:17 ID:VxOZzVI00
>>978
近場だと弁当屋も同じことが多い
983名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:50:18 ID:4vy6phZMO
経験なくて30代中盤ぐらいまでなら工作機械オペをやるといいと思う
馬鹿じゃできないけど頭がいい人間がやるほどのものでもない
常に微妙に頭使うようだから面倒臭い
そして自力で仕事出来るようになるまでには大概5年はかかる
と言う事もあって常に人が足りていないから割と採用されやすい
一種類あたり5年以上経験を積めば結構マシな企業に転職も可能だ
3Dプロ組めるぐらいになれば大手に採用される可能性もある

>>972
女とパチスロと車の話題が大好きならオススメ
984名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:52:00 ID:RnuDe4sk0
>>982
そして弁当はまずい。
安いからいいけど。
985名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:58:13 ID:k/bfMJmM0
カフェテリアがない所は辛いすっなぁ
986名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:20:00 ID:FfZ+HyaB0
>>985
うち、「カフェテリア弁当」だぜw
弁当箱ではなく、碗と皿に盛っただけだけどな
987名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:24:35 ID:E6po9gas0
>>975
多分だけど、一時的に夜勤の人間が何かしらの事情で
いなくなったからってことでじゃない?

すぐ昼に戻されると思うよ。

どうでもいい話だけど、夜勤って夜10時すぎると眠くなるんだよ。
ふわふわしたところを歩いてる感覚になることがある。
988名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:29:26 ID:aeOnq8nYO
日勤で使い道がなかったから
ってのも過去にはいたな
989名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:34:06 ID:u1zCWFNj0
>>983
>常に人手が足りてないから割と採用されやすい

はあ?オマエは引き篭り小学校の何年生だwww
2ちゃん先生がそう教えてくれたのかな?
990名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:37:47 ID:t47gZ8oA0
>>948-949
亀レスだけどサンクス。
そこそこ大きな工場ってバイトでも求人ないよな?今は
991名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:40:52 ID:Zqb8JcQD0
今の景気で、常に人が足らないってのは考えにくいね。
ましてや、オペ習得に5年も掛かってたらその前に切られちゃうでしょう。
992名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:46:49 ID:M8izCQ8d0
人が足らないって言ってる会社は基本的に会社側に問題がある。
993名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:49:09 ID:aeOnq8nYO
そこで夜勤に回されるわけですよ
実話
994名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:58:10 ID:gDB3Oqti0
>>990
愛知県の話だけど、最近豊田自動織機とか
アイシンの系列が期間社員募集してたりするけど、
正社員登用有りとあっても、期待はできんと思うよ。

正社員余ってるところが大半じゃないかと思う。
うちも今月は受注が横ばい状態だからまだいいけど、
来月以降はわからん。
995名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 00:40:30 ID:ZVKAcruC0
化粧品製造してる会社に勤めてる人いませんか?
パートなんだけど、仕事は流れ作業でいいですがパートの婆がギスギスしてて毎日うるさい。リーダーが女性社員なんだけど
説明悪いしみんなピリピリしていじめはあるし、高圧的。
物のいいかたなんとかならんかな新人にきちんと教える気なし。
まじあのパートのばばあと、社員の指導もろくにできん女はずしてほしい。
何のためのリーダー?社員なの?能力なし
化粧品製造請負ではトップらしい。
みんな新しく来た人辞めるほとんど。
かなり人間関係悪いし、リーダーとして人格のあるのいない。
男がラインリーダーすれば雰囲気よくなると思うけど。
はっきり言ってあの会社の現場女性社員元ヤンみたいなDQNばっか。
仕事する気あったら、新人に素直に指導しろよ。社員が何様?
自分の思うように自分の仕事こなすだけで使えんくせに。
996名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:08:05 ID:y7emDw6VO
工場ひどかった。
地元で有名な馬鹿工業高校からの人間がやけに多い。
てか、主任クラスは全員高卒。手取りは新卒の私と変わらない。
勿論人間関係は最悪。年功序列。年寄りならば契約社員でものさばる。
年寄りには主任課長工場長も何も言えない。
ラインがトラブれば当然残業。早朝深夜出勤当たり前。
月平均60時間残業(本当はもっとしているが申請出来ず)。
年間休日は100日に満たない。

こんな仕事を有名大卒や院卒の新卒もやらされていた。
皆、生活のために必死。就職はないし。
997名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:45:12 ID:U1FBNHw70
有名大卒や院卒はデスクワークに入る前の
有期間の現場体験みたいなもんじゃないの?

電力会社なんかでも、最初は高卒現場組の指示の下で
一緒に一年くらい現場を回るっていうし。

あと、主任クラスが高卒なんて別におかしいことじゃない。
998名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:57:32 ID:VsZ0tT0O0
高卒だろうが中卒だろうが、上がれるヤツは上がるんだよw
999名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 02:49:49 ID:N8oSEH31O
>>996
B?
1000名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 03:07:17 ID:deu+mYxJ0
1000かぉ( ^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。