【勝ち組】ハローワーク障害者枠【負け組】6社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ(dat落ち)
【勝ち組】ハローワーク障害者枠採用【負け組み】5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1255521652/l10
2名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 13:15:49 ID:PBIBVDhg0
3名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 22:08:37 ID:cklye3ME0
あれ、需要ない?
4名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 20:02:52 ID:BsroT7ex0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
5名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 14:00:49 ID:6nAXbLQDO
障害者が多く働いてる職場でバイトしてた事が有るが、まともな神経の持ち主ならまず続かない
そういう会社は障害者の世話役みたいな奴が必ず居てソイツが裏で仕切ってる
その世話役も会社から面倒な事押し付けられてるので、表向き善人装ってるが実は嫌々やっててストレス溜ってたりする
そのストレスの捌け口として下っぱの健常者に向けられる
会社も解ってるから見て見ぬ振り
それならちゃんと事前に言えば良いのに後から入って来た奴には何の説明も無し
当然人の出入りが激しく年中募集する羽目になる
これが俺が経験した障害者雇用の裏側
6名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 23:19:02 ID:mawAY5l20
24歳高認持ちで今まで実家の農業を手伝ってきたんですけど
腰の手術跡に不具合が出てきてもう辞めざるを得なくなりました
障害者採用の面接で農業って職歴に入れても大丈夫なんですか?
まあそれ以前に学歴が無いってのが最大にアレなんですけど・・・
7名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 09:27:37 ID:QirpSQ6S0
んなもんハロワの担当者に聞けや低学歴
8名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 21:40:22 ID:kNXkdPuI0
>>6
空白期間じゃなかったわけだから立派な職歴だと思うよ。
捏造と思われないように詳しく書いておくといいかもね。
学歴はこれから放送大学とかでつけていけばいいじゃない。
がんがれ!
9名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 00:45:32 ID:0pe7v6aj0
内臓疾患治療中で身体障害3級持ちだが、正社員で入社できた。もちろん身体障害者枠だ。
外見は健常者だから雇ってもらえたんだろうか。
しかし勤めて1年、10日あった有休が通院だけでなくなった。
それ以降の通院分は欠勤扱いなんだろうが。ボーナスに影響したな。

結論:有給で通院するのはかなり無理がある。
なんとかならんもんかな。人事に聞いてみるか。

同僚には「わけありで休みが多い」程度に思われているらしい。
誤解されてなければいいが、障害者だからこんな程度の働きって思われるのも癪だな。

・・・働けるだけマシか。出世は諦めてるし。

内臓障害で身体障害者枠だと企業に有利だな。間違いない。

10名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 01:02:04 ID:5LqrfkyF0
障害者枠採用なのに通院の融通がきかないってこれ如何に?

障害者枠なのに同僚の理解が得られないってこれ如何に?

健常と同じで障害者枠なの?
11名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 01:50:15 ID:ShltApqx0
ちっちゃい会社だと障害者枠採用で受かっても殆ど一般社員と同じ待遇とかあるよ
12名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 13:07:13 ID:0pe7v6aj0
>>10
ごめん「障害者枠」って言葉を間違って使ってたようだ。説明も足りなかったな。

職安の障害者窓口で案内された障害者向け就職説明会受けて、そこで通った会社に後日手帳
持参で2回ほど面接行って採用内定した。
入社時に障害者手帳のコピーと会社から職安に送る書類は渡した。
職安に報告しに行ったときに障害者枠が何とかいう話を聞いたので勘違いしたようだよ。

人事と直属の上司以外の同僚には障害者ということは話していない。
定期的に通院してるからバレバレだろうけど。

会社としては「障害者手帳持っている普通の待遇の社員」なだけかもしれない。
役所に報告する障害者雇用率は上がったと思う。 そう言ってたし。
別部署に何人か障害の社員が働いているらしいけど、知らん人だし話しかけづらいな。
13名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 13:59:46 ID:OBnMa8kQO
障害者枠で応募すると、
一般採用とは別のカテゴリーなので、競争率は低くなって受かりやすくなる?
14名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 16:32:05 ID:e0VCOZM50
>>13
どこに応募するかによるが、たしかにそうだろう。
市役所・町役場などにも法定雇用率はあるから、障害者枠の募集をしている。
自分の近くの役所は、法定雇用率を割っているが応募者がなかったから去年に引き続き
未だ募集中だったはず。
ちなみに、今年の7月からいわゆる法定雇用率の算出法が変わってるから、企業の
障害者雇用のスタンスも変化が見られているかもしれない。
本気で就職を考えている手帳持ちのやつは、その辺チェックしてみるべし。
合同面接会とか行ってみるといいよ。
15名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 20:17:45 ID:5LqrfkyF0
ご愁傷さまです
それ会社の障害者雇用率を上げて
補助金やらを自治体から出させてるブラックじゃね?
搾取されてんよ

障害者雇用率上げるために雇ってんなら
通院の融通は利かせるべきだと思うし
障害者雇用率ただ上げて待遇が健常並なら
会社の罰金5万だっけ?を君がもらうべきだな
16名無しさん@引く手あまた:2010/08/24(火) 22:38:15 ID:Y2YVhi8K0
>>15
ありがとう。
せめて有給使わずに通院できないか会社と話してみる。

しかし5万か・・・安すぎ。
経営者としては罰金払う方が合理的なんだろうな。。。
17名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 05:37:43 ID:YztLGdzD0
>>13
とんでもない間違い、中途は一般と同じで
正社員のクチがなさすぎて笑えないよ
18名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 05:42:34 ID:YztLGdzD0
マジで求人見てると契約社員でもExcelエキスパートが必須みたいな企業ばっかり
正社員募集はぜーーーーーーーんぶ新卒だといっても過言じゃない
19名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 20:19:32 ID:E1F54WAf0
さて来月は障害者雇用月間とのことなわけだが
20名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 21:05:55 ID:YztLGdzD0
それポスター大会だから勘違いしないように!
21名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 16:24:31 ID:W27rizzY0
法定雇用率の計算に短時間労働者も入れるようになるから、パートやアルバイトの門戸は広がる
かもしれんけど正社員への道はより厳しくなるのかもね。
22名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 04:02:21 ID:9C3fd2QE0
障害者雇用月間とのことで求人誌みたら

薬剤士とかあった

レベル高すぎOTZ
23名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 22:38:31 ID:N09zB++U0
さげ
24名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 22:39:53 ID:N09zB++U0
あるよ<薬剤師
でもほとんど経験者で軽度(4級以下)の中途だとおも
25名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 22:56:42 ID:o85JM8vv0
生まれつきの呼吸器障害4級もち。
地方の短大くらいは出て、Excel・Word資格あり。
今まで就職した3件全て障害者枠だよ。
内訳…全て業種の違う事務系で3年半、1年、3年半←イマココ
地方だから全部臨時・嘱託だけど。

見た目は普通、ただまれに風邪こじらすとあっさり肺炎で10日入院とかする。
どうせ面接時に話すなら最初からその枠でいった方が気分的にも、現実的にもラク。

大きな組織の管理部署系事務が、福利厚生もよく、休ませてもらいやすく、身体に優しくいいと実感した。

今は地方中核病院の管理部最深部、院長室の向かいにいさせてもらってる。
具合悪くなっても救急に行ける安心感がいい。
…というか、むしろ少しでも具合悪いと「帰って休みなさい」って言ってもらえるのでありがたい。
病院マジオススメ。
26名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 00:20:32 ID:ZHhg6HNp0
Excel・Wordの資格ってMOSというやつですか?
それと、病院の事務はレセコンとかいう特殊なソフトを
使えないと無理みたいな話も聞いたことあるんですが本当ですか
27名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 03:01:21 ID:9r/RMvRY0
免疫抑制剤も逝ってる身としちゃ
病院勤務なんて怖くてできん

どこにどんな感染が舞っているかわからん
28名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 22:26:24 ID:jAaa0DBC0
私も、病院からステロイドを飲んでいるのでダメだと断られた。
感染しやすいのがネックになってる。
普通の一般企業で働いたほうがいいと言われたけど、
そっちのほうが病気への理解がもっとないと思うのですけど・・・
29名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 19:40:07 ID:vOaf1vGw0
at GP って広告出しすぎじゃね。
30名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 19:51:06 ID:0tkINSrI0
病院は細菌と病原菌の温床だから、長生きは出来ない
40歳で何らかの病気になる、喘息とかC型肝炎とか。
31名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:25:22 ID:4MzNZVNZO
一々障害者の気使うのウゼー
障害者雇ってんなら最初に言えや!
面接でも実際働き出しても何も言わないで『察しろ』みたいな空気は何なんだ?
障害者の方も気使ってもらって当然って雰囲気…
いい加減にしろ!
32名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 19:29:26 ID:cn2Oq+Sd0
発達障害者の方で、転職に成功した人はいますか?
その当時の状況や近況を教えて下さい。

現在34歳で、最近、ADHD持ちだと分かりました。
33名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:06:15 ID:U4v1n5wk0
>>31
気使うって具体的に何してんの?
34名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 01:36:52 ID:0UVGB9/x0
実際、現実として、ADHDは障害者手帳が交付されるわけではないし、
障害者法定雇用率にもカウントされないから、就職はかなり厳しいと思う。

致命的なのは、ADHDさんだと、仕事で何回同じことを言われてもすぐに忘れる、
仕事上の取引などで約束(待ち合わせ)の時間は守らないから、この2点は
致命的ダメージだと思う。
35名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 22:56:06 ID:1VeaCMOZ0
何の断りも無しに勝手にどこかへ休憩行くのも困る
36名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 07:12:19 ID:qK5DPuon0
障害者採用で中途入社して1年。
うちの会社は、一般の中途採用とか契約社員の募集はしていないけど、
障害者採用は継続して行っている。正社員で。
なので、障害者枠を使ったほうが就職にはかなり有利だと思う。
37名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 08:06:27 ID:zgUZ1EHRO
ゆうちょ銀行は精神で採用実績があるらしいが
現実採用されるかはわからないなあ
富国生命保険は見事撃沈
それと日本年金機構はOKだがクレームが半端じゃないのでキツい
以上自分の採用経験からカキコしました
38名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 19:55:49 ID:EMtOwUtP0
>>36 >>37

 書き込みサンクスです。仕事探しの参考になります。
年金機構は、会社の性格(業務内容)を考えると、激務になってもやむを得ない
かもしれませんね。
39名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 21:10:00 ID:Gtms+3RhO
知的障害者の空気の読め無さは異常
40名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 21:59:06 ID:zgUZ1EHRO
>>31
障害者によるとおもう
大体は謙虚な人が多いが
なかにはひどい奴もいる
障害者からみても迷惑してる
>>35
健常者でもふっといなくなる奴いるけど
障害者だからと言うのは偏見じゃないかな
まあこっちとしては社会の片隅で
迷惑かけないようにいきてるんだがな
ナチスドイツの時代なら障害者はガス室行き覚悟しないといけなかったからな
今じゃイラクや北朝鮮の障害者なんて。。。
まあ極端な話でごめんなさい
41名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:19:30 ID:WuSYPHEmO
障害者本人より会社が特別扱いしてそれを全員に強要する環境が嫌だ
助成金目的で会社にしか利益無い癖に面倒な事は全部下に押し付けられても困る
本来仕事出来るレベルの障害者なら特別扱いしなくても構わんと思うが、常に甘やかされてそれが普通の事だと勘違いしてる
健常者にとっては非常に迷惑な話
42名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:36:07 ID:kwufdK1s0
すまんのぉ
43名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 20:59:09 ID:T+qH8KJaO
>>41
気持ちは分かるが障害者だからといって職場の同僚に配慮しろというのは間違い
仕事でカバーしてもらうのだからむしろ障害者のほうが配慮すべき
そんな奴はどうせ協調性ないからいずれ孤立するだろうね
だが自分がなってみるとわかるが
普通の人は知らず知らずのうちに
障害者を傷つけていることあるんだよな
44名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 19:25:53 ID:jF4HVYIF0
うちの会社も社長の号令で障害者にもっと配慮しようっていう取組やってる。
でもその障害者が誰とも喋らず黙々と仕事してサーッと帰るって感じの
人だから特にやることもないw 挨拶するくらい
45名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 20:18:18 ID:fGiS4bvJ0
そんなコミュ力なさそうな人を抱えてるなんて良い職場
46名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:15:09 ID:+zOHisO0O
>>44
どの程度の障害者か判らんが池沼は最悪だから雇わないで欲しい!
あいつらはとにかく場の空気が一切読めないからどんなに忙しくても自分が構って欲しい時に構って貰わんと気が済まない
忙しいから無視してると上司に有ること無いこと言い始めるし、構ってやれば図に乗って付きまとうから仕事にならん
そのせいでミスすれば全てこっちの責任…
もうやってられん
47名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:21:09 ID:fGiS4bvJ0
損な人を雇い入れちゃうなんて良い職場
48名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 09:02:54 ID:0A6ypL4W0

某監査法人は
独身でも世帯持ちでも給与はほぼ同じなんだw
15〜18万
それが現実w
入るか入らないかは本人次第。
ただ、キャリアアップを考えるのなら…入らない方がベターかも…
49名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 21:22:24 ID:3S2/bB020
>>46
キャパ狭すぎ。池沼の世話くらい軽くこなせよ。
50名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 22:15:10 ID:WJxV0vSb0
ブラックチン新○○有限責任監査法人
51名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 10:30:46 ID:HjPe4KSAO
>>49
池沼のお世話する為に就職する訳じゃねえだろ?
ブラック企業程そういうのが当たり前な風潮だから困る!
52名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 19:44:26 ID:VbIH8HkT0
親愛障害者雇用月間と姪売ってましたが
みなさんおうでしたか?

あきらめて何も動いていないかも\\\
53名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 23:48:20 ID:xccP3whd0
みんな、どんな仕事をしてますか。
また、まわりの環境はどんな感じですか。

自分は視野障害の中途組ですが、治工具のメカ設計や
ソフトを作ったりしてます。
となりの健常者や管理職の中には、CADもまともに使えず
仕事してんのかよく分かんない人も多々いるし、
自分は残業してるのにとなりの健常者はいつも定時。
なんなんだろ。これが大企業病か??
中小出身としては危機感がなさすぎる気がする・・・。
54名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 08:35:13 ID:4pvYhqtW0
正社員の求人がぜんぜんないな。
時給700円とか手帳の意味なし
55名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 10:48:17 ID:mMPh/CDR0
非正規ですら応募が殺到してるのに
中途で正社員とかよっぽど優秀じゃなきゃ無理だろ
56名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 14:45:53 ID:TE1unVRh0
クローバー就職フォーラムin東京は9日(土)あるんで
ブラックチン某監査法人が参加するんだよね。
独身でも世帯持ちでも待遇はあんまり変わんないw
20万超えないのが現実w
まあ、新卒はどうでもいいんだが、中途はキャリア重視を
考えるのなら…入らない方が無難じゃwww
57名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 15:35:46 ID:y2ud5QmW0
天下の日本サムスンも求人出してるニダ< `∀´ >
奴隷になりたいチョッパリ大募集w
58名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 15:50:16 ID:AEa+qhSJ0
>>56
月の給料20万超えを目指しているのなら、そういう求人は、
ハロワの求人や、障害者就職紹介会社など、オモテにはめったに出てこない。


PCのインターネットや、自分自身でアポなし突撃を敢行し、自分で探すしか
ないだろう。

俺はその方法で、ある求人を探しあてたが、給料が高い分、入社試験のレベルも高く、
残念ながら落ちてしまった。


参考程度まで@4級、下肢障害(注、松葉杖、車椅子は使っていない)
59名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 16:23:39 ID:8iqhgpTz0
確かに20マソ超えてるところってなかなかないね。

30歳妻子有で10万円代って厳しいな。
60名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 18:00:56 ID:AEa+qhSJ0
>>59
障害者枠採用の場合、年収で300万円も確保できれば”勝ち組”といわれる現在、
400万円超えは至難の技といってもさしつかえないだろう。

俺がが落ちたその求人は、400万円超えの求人だった。

給与などの待遇が、健常者とほぼ同様の求人だったが、よくある年収200万円クラスの
障害者採用枠の求人とは入社試験のレベルがまったく違っていて、驚いた。

しかし、いい勉強になった。機会があれば、再挑戦したい会社だ。


30歳代、妻子ありで月収20万円未満だと、生活が確かにキツイ。

どうしても、特に月収25万円以上(賞与込みだと年収400万円以上)を確保したいのなら、
自らがスキルアップして健常者並みの求人を探すか、自分で事業を起こすか、の
2択ぐらいしかないだろう。
61名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 19:22:19 ID:SVcrUKeyO
51歳男です
今年の始めに1910000円と賞与3.3ケ月で契約できまりました
契約でも回りは10年勤務がいっぱいいます
退職金も出るし定年の65歳までねばりたい気持ちもあるのですが、他はどうなんでしょうか?
事務は疲れるので体を使う仕事がしたいんです


62名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:26:39 ID:AEa+qhSJ0
>>契約でも回りは10年勤務がいっぱいいます

あなたご自身の個人的な顔見知りのことをいっているのか、それとも
同じ会社の勤務する同僚のことをいっているのか、よくわからないが、
私の知る限りでは、契約社員は10年か15年で会社側がイチャモンをつけて切られることが多い。

それは、本来は解雇権の濫用で、労働基準法違反なのだが、労働者側にはお金が
ないので、裁判をやるほどのパワーはなく、結局、泣き寝入りで退職に追い込まれてしまう
ことが多い。

中高年者であれば、電気工事士や電験3種でも取ってビル管理関係の仕事をする、
宅建を取って不動産の営業をする、などのテが考えられる。

契約社員だと、雇用契約自体(更新になるかどうか?)が景気に左右されやすく、
身分が不安定なので、
あなたが、文系人間であれば宅建や管業、
理系人間であれば電工や電験3種ぐらいはあったほうが、万一の際(雇用契約更新せず)の”保険”に
なるだろう。
63名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:12:52 ID:842TcKWq0
会社は横暴
奴らも国も障害者のことなんて、これっぽちも考えちゃいないんだよ
64名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:38:21 ID:842TcKWq0
気のせいかもしれないけど、正社員たちはなんとなく我々を心の底でばかにしているような気がしてなりません。
なんとなくそう感じるんです。
僕の気のせいですかね?
65名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:41:18 ID:Ap+sSejg0
障害者枠がなかったら
たとえ契約でも就職できなかったよ
5年もニートしてた上に40代
職歴もないし
7級に近い6級だから日常の生活にはほとんど不便ないけど・・・
コネないし普通に就職するのはムリだった
66名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:53:02 ID:842TcKWq0
雇用率の罰則をもっと大きくしてもらえれば、全て解決するのにね。
一人60万から150万円に上げれば雇用枠いっぱいまで雇うはず。
なぜ国はそれをしようとしないのか。
67名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:10:34 ID:9bF7NGEc0
>>66
経団連が反対するから
68名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:22:33 ID:iadvaXSFO
中国とズブズブ。国とかどうでもいい。
俺達が儲かればいい。それが経団連。
69名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 01:31:57 ID:ISilm8N1O
頼む、ヒーローズの出現を待つ
70名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 14:07:23 ID:mQyeuTuw0
家電量販店ってどう?
総務だけど楽かな
71名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 15:00:07 ID:6GaNahWW0
>>70
家電量販店…本部勤務か店舗勤務かはわからないが、
店舗勤務だと、肉体的にはさておいて、精神的にキツイんじゃないかな?

俺は、ヤ△ダ電機の、軍隊形式の、開店前の、あの朝礼が苦手だな。
ヒ△ラー万歳!! みたいなもんだな、と思った。
72名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 16:25:04 ID:ISilm8N1O
エクセル苦手な中高生です。
エクセルは完璧に身につけておいた方がいいですか?
勉強して意味なしではくたびれ損なので勉強するかしないか迷っています。
73名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 16:49:55 ID:mGoV5tdT0
パソコンで文字入力できるなら仕事しながら覚えられるから特別勉強する必要ない
携帯しか持ってなくてパソコンいじるの苦手ならそもそも事務仕事向いてない
なにか勉強して資格欲しいなら簿記2級がいいよ
74名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 19:23:09 ID:ISilm8N1O
ありがとう。
エクセルではなくブラインドタッチの練習をしておきます。
75名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:52:00 ID:qu3Mta2+O
ブラインドタッチは入力作業に向いてるね
エクセルは入力のみならスキルはそんなに必要ない
76名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:24:43 ID:UhjPEGroO
障害者枠にはそんな高度な仕事は回ってこないだろ。
ホッチキスはずしとか、書類分けとか、郵便物分けとか制服管理とか、文具管理とか、郵送物の住所張りとかこんなんだよ。
単調で毎日眠いわ。
77名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:34:15 ID:6E3nTs4I0
コールセンターで罵られてひたすら誤る仕事
精神までぶっこわれそうですがなにか?

そんな単調な仕事をさせてくださいよ
78名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 20:19:10 ID:jFKQh3PR0
>>76
それ主に精神障害の人にやってもらう仕事だな
会社も本人も楽みたいで薬の量が減ったと言ってた
79名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 21:14:25 ID:h2MwGgW+0
精神の場合、見た目も知能も健常者と変わらないのが逆に厄介なんだよな。
普通に会話してたらいきなり泣くとかキレるとか。
故に知的や身体系の人に比べて企業側の求人が及び腰だったり。
80名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 12:22:02 ID:NC2dOaeD0
サーナ就職フェスタが近いね保守age
81名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 17:47:43 ID:awwp/IwS0
身体や知的には積極的で職歴や年齢に関わらずバンバン入れてる会社でも
精神は雇わないって会社は多い
82名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 16:50:02 ID:Bfa2VheH0
精神は雇いたくないよ
年金詐欺とか多いし、うつ病なんか入れた日にゃ
給料泥棒されてかなわん
83名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 17:05:49 ID:ZVSZ/7FS0
ウチは特子だが、精神は若干名入れてる
まあ上のほうで書かれてる通りのことがあるんで、入社させる際は経歴や通院歴を入念に調べる
よって、極々軽度の症状しか出てない人しか雇えない。
働きぶりや思考は一般人と変わらない、並の社員より頭の回転が早かったりするのがいるが
症状出ると酷い場合は数ヶ月とか休まれるのはイタイ。
84名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:01:01 ID:JP1JdTCN0
毎日ハロワ通ったり毎月色んな合同面接会に通ったりHPから直接応募したりで
必死で正社員の仕事探して今の会社に入社してもうすぐ2年
あの時はお世話になりました
毎月給料を貰う度に「あの時何十社落ちても最後まで諦めないで良かった」と思う
85名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 20:52:49 ID:9QB/zCtjO
>>77
気持ちわかるなこちらも年金事務所だから毎日怒鳴られてばかりだよ
内勤の仕事だったのだが人当たりがよくてと言うか
過剰適応してしまって電話番ですよw
86名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:19:20 ID:nAUtfI920
高卒でも障害者枠で就職できるのかな?

聴覚障害だけど
87名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:27:47 ID:dgE2GLpLO
>>86
聴覚障害は採用されやすい。
市役所や町役場なんか絶好の狙い目だぞ。
頑張れ。
88名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 21:53:20 ID:nAUtfI920
そうなのか

返事ありがとう
まあなんとか頑張るよ
89名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 17:21:00 ID:8klt4VkLO
あれ聴覚障害は身体障害じゃないの?
それなら事務処理なんかできたら官公庁いけるけどな
ただ官公庁の奴らはまともに電話応対できない奴が多いからね
自分は電話応対苦手だと思っていたが官公庁行って自信つきまくり
90名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 17:42:40 ID:gjnF5S3u0
耳が聞こえない人、耳が不自由で会話による対人コミュニケーション能力に障害がある人、
いわゆる聴覚障害者は、音声のみとなる電話対応を出来ませんよ。
聴覚障害者が公務員に就職した場合、電話対応は別の人にやらせれば良いのです。
91名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:13:17 ID:eb4x/d/M0
療育手帳が取れていればまだ変わっていたのかもしれないな...
遅くに取得して精神手帳になってしまったのがいかん。
92名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:04:20 ID:EmAuLduB0
会社でExcel必須と言っても大したことない
エキスパートくらい取っておけば問題なし
ただし、入社してからが問題
業種によって使う関数とか様式とかグラフとか集計とかも違う
どれだけ使いこなせるようになれるかで
何時まで経っても同じレベルだと使えん奴と思われてしまうよ
たとえば営業だったら入社時Sum関数くらいしか使えなくても1年後にはSumproduct位使えないとダメダメ君のレッテルが
93名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:08:30 ID:5mrupa6K0
それはまたレベルの高いこって
JavaやC++まで書けとか言われるのかな?
94名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:11:43 ID:EmAuLduB0
>>93
すまん
レベル高かった?
俺が要求されたことそのまんまなんだけどな
ちなみに営業なのにC言語や.NET位基本だから覚えろって言われたよ
あと、文系の俺に5年やるから電験3種とりなさいと言われたよ
95名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:43:08 ID:5mrupa6K0
いやいや それもあなたの人生
それなりの給与を貰ってるなら問題ないのでは?
ただ電験3種なんてもってたら健常者でも引く手あまた
職には困らないでしょうね
あとは、どんだけプライドを安売りするかってとこでしょう
96名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:49:56 ID:EmAuLduB0
>>95
平均430位だけど正直給料は妥協している



プライドの安売りか。。。。
97名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:53:53 ID:EmAuLduB0
>>95
ありがとう
電験3種はそんなに引く手あまたでしたか?
まだ数年かかるけど取ってみたいと思います。
ここを見てるからにはやはり心の中では満足していないかもしれません
98名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 22:25:47 ID:5mrupa6K0
さすがの年収ですね
マル優とか障害者控除や障害年金とかあったら
平均430でも年収500〜の世界ですね☆
今は健常でも300以下、200代がざらですよ♪
向上心を失わずにがんばってくださいな
99名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 06:53:26 ID:4kGj9t1R0
健常者の時に、電験3種を取得した人から

今のご時世、電験3種を持っているだけじゃ
全くと言っていいほど仕事が無いよ
# 10年位前だと、有資格者で優遇されていた

試験そのものに難易度が薄れてきた、認定で資格が取るetc.
で、ペーパー主任技術者が世の中に溢れてきた
求人広告では、資格はもちろんのこと、電気主任技術者としての経験が必至になっている

自分のスキルアップの為に頑張るのなら問題無いが
就職の為に取るってことだと、無駄足になりそう な気がします
100名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 07:28:46 ID:Nn4HNn9t0
資格全般そうだが、資格+経験が無いと雇うとこは少ないよ
だって弁護士ですら職にあぶれる時代なんだから。
101名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 11:03:22 ID:b9b0AWFj0
そこで障害者枠ですよ
ゴミ処理場やプラントだったら一発逆転の公務員です
102名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 17:01:55 ID:2OWHwA/Z0
障害者雇用 ワーストランク
http://www.mynewsjapan.com/reports/1203
103名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 14:28:07 ID:jhzgese+O
56歳男、今は295万円で伝票分けばかりの事務の仕事をやらされているが、こんな面倒臭い仕事はもうこりごりだ、
今からエクセルの勉強をしてもっと楽な仕事にありつけるのは可能ですかね?
104名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 14:45:53 ID:RMCMLe5DO
>>103
ネタにマジレスしてみますが、その歳で職を離れると退社したことを後悔するどころか、産まれてきた事を後悔するハメになりますよ
105名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 17:31:18 ID:jhzgese+O
もう細かい仕事はいやだ
力仕事がしたいよ
106名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 19:17:49 ID:4cIiVDqd0
>>102
なるほど、ハンディキャップのある人間は色々リスクキーなので雇わない
保険屋らすい
107名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 20:29:16 ID:wGSBdLnq0
障害者枠に中労働はないの?
108名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 01:10:46 ID:5/naGd7YO
あるよ
倉庫整理
109名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 02:30:07 ID:5iUuEvSG0
>>103
エクセルを使う仕事は楽に思えたのか
俺からすれば伝票分けばかりの事務の仕事の方がよっぽど面倒臭くない楽な仕事だと思っていたぞ
110名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 08:44:27 ID:LM548DLwO
いるだけで給料のもらえる仕事とかない?
昔はあったのに
111名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 09:14:18 ID:EYSUKClxO
映画館で3D眼鏡をひたすら磨き続ける仕事があるよ
112名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 09:29:58 ID:6Wm/dWG00
>>110
建設現場の警備員
113名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 10:11:12 ID:X5u24cZV0
>>112
身体障害者には難しい系統の仕事だろ
何か起こった時機敏に対応しないといけないから
114名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 10:14:52 ID:X5u24cZV0
身体障害者に向いてるのはデスクワーク系
パソコンがあれば身体障害があっても仕事ができる
パソコンが発明されたことはありがたいことだった
昭和だったら私みたいな人間に仕事はなかったと思う
115名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 14:54:14 ID:0OIlXob10
31歳、年収400ちょいなんだけどどうなんだろう・・少ないほう?
健常者に比べたら当然少ないけど
富○通とかN○Cとか大きな会社入ってる障害者多いけど、もっともらってるのかな

独身、聴覚障害2級です
116名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 17:09:24 ID:muHuySGq0
それ以上もらってるのもたくさんいるし
それ以下もたくさんいる
他人と年収を比べたところで何の意味も無い
117名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 17:22:41 ID:EKKyr+BN0
障害者枠でも受けて、一般枠でクローズで受ける事も可能なの?
118名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 16:27:12 ID:DocFT07f0
しかし会社の人がどう思うか、だなw
119名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 17:54:05 ID:UEDuCouW0
大卒でも年収って安いだろうな

高卒と同じぐらいかな
120名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 20:02:48 ID:P2GdKB530
大企業って障害者枠で高卒をもらうことってあるのか?

ユニクロは障害者雇用ナンバーワンだったらしいけど
121名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 20:05:17 ID:vM25B1lv0
>>120
養護学校から新卒で結構就職してるよ
122名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 15:10:43 ID:ShGiknUr0
養護学校から大学へ行く奴ってあまりいないよな

養護学校は普通課程の勉強しないからな
123名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 19:18:51 ID:FLtiabit0
なぜ養護学校から大学に進学する人が少ないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311714883
124名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 20:34:50 ID:s3ROXKKY0
聾学校と盲目学校も同じような状況なのかな?

大学って健常者にとっては重要だけど
125名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 22:10:59 ID:y7ruMBEV0
自分は専門学校に進んだものの、
その後新卒で入った会社を半年でクビにw
以後フリーター、派遣の日々を歩む。
126名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 22:49:56 ID:xLrP5h700
>>125
クビになるって相当勤務態度に問題があったの?
127名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 00:01:03 ID:WaPmDrkP0
専門学校はあまり意味ないだろうな
障害者雇用とか給料安いしな
一般枠に入る訳にはいかないし
128名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 12:27:31 ID:5hjaGyME0
専門学校って調理・医療・理容系なら多分役立つと思う
他はあまり意味なかったり
129名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 08:30:51 ID:xGDS5iYTO
53歳男です。
エクセル苦手だけど300万円ほしい、体力には自信ありです。
何があるでしょうか?
130名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 10:12:17 ID:r/D93jlF0
>>129
土方
便利屋
飛び込み営業
131名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 14:42:37 ID:Tz3Nft270
飛び込み営業はきついぜ
人格や人生まで否定された気になってくる

最後は、会社に仕事もっていかなくなって
自分で他業者から見積もり取ってピンはねしてたわw
132名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 22:07:24 ID:xGDS5iYTO
もっと他にないの?
営業は苦手だし
133名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 08:46:03 ID:KI/zawGFO
50歳でも銀行受かる可能性ある?
受かる可能性がないなら履歴書セットもったいないし
134名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 09:00:49 ID:JjBruj9N0
聴覚障害6級は一般枠で働いている奴いるのか?
135名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 09:14:42 ID:hZ2amO+b0
聴覚6級で障害者枠なんて応募したら軽蔑や侮辱の目で見られ罵倒されるぞw
肢体障害で障害が確認できるぐらいでようやく障害者雇用枠での応募を検討しようかってとこだと思うよ
分かれ目は、3級ってとこだな
3級だと内部以外は明らかに障害持ちってわかるレベルだし
136名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 14:13:41 ID:BMiDiMur0
>>135
肢体5級だけど一般の会社じゃきつい事が多いよ
自分は障害者枠で転職活動してるけど級が低いと軽蔑や侮辱の目で見られて罵倒されるの?
137名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 14:42:44 ID:KI/zawGFO
自分は視覚6級
一般枠ではつらいよ
138名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 14:54:39 ID:sAnTSjIC0
>>136
重度でダブルカウント狙ってるところだと反応悪いかも
きょうびそんな企業がどれだけあるかしらんけど
というかダブルカウント制ってまだあるんだろうか
139名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 15:15:41 ID:BMiDiMur0
>>138
すこしずつ制度もかわってるけどあるよ
人件費は一人分でポイント稼ごうってか
重度じゃなく軽度な障害者でもスキルの高い人を取った方がいいと思うけどね
140名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 08:26:22 ID:jw+d6TZbO
企業の罰則が軽過ぎる
一人60万円を毎年20万円ずつ上げて120万円くらいにすれば違反企業がなくなって求人が増えるのに
141名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 09:28:35 ID:Av5VroZ50
障害者に日本経済ぶっこわされないな
142名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 08:36:03 ID:FCncgHPpO
50歳で都市銀行に通る可能性なる?
銀行かっこいいし
143名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 16:50:34 ID:NGUu5bsRO
障害者枠の大手銀行は暖かく迎えてくれる
給料安いけどね
144名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 17:58:04 ID:tWcEOBIU0
けど、書類選考時に名前住所わかるから自行に口座を持っていないか、
残高はいくらか、投信や外貨を買っているかなども見られてそうw

通帳集めなんてやるんじゃなかったよorz
金がなくて殆ど数千円〜数万円で放置、挙句ノムシンで取引作る始末だし...
145名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 18:03:03 ID:tWcEOBIU0
やや古いけれど、ふぃぎゅ@メイトおすすめ。

>がちゃがちゃきゅ〜っとふぃぎゅあっと この街に降りたエンジェル
>おでまし愛の原型師 妄想爆走いのちがけっ

掛け声も入るし、これカラオケで滅茶苦茶盛り上がるw
146名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 18:04:53 ID:tWcEOBIU0
あがーっ! なんという誤爆だハジカシスギル
147名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 20:54:02 ID:OOswtV3h0
>>146
>あがーっ! なんという誤爆だハジカシスギル

おそらく>>145を誤爆したと言う事が読み取れるのだが
俺からしたら『ハジカシスギル』の方がハジカシスギルよ
148名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 23:47:10 ID:F3Ph83EY0
銀行って嘱託社員が多いですね。

数年で雇い止めとかされるのだろうか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

募集要項には嘱託で常勤って書いてあったり
退職金ありになってたりして嘱託ってイマイチ分からん
149名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 11:27:23 ID:z2VaZxQrO
嘱託って契約のことだよね
10年以上雇ってくれる会社知ってるよ
150名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 15:28:12 ID:n3ZWyEvz0
>>143
精神は採らないだろうけどね・・
151名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 07:15:18 ID:/sNAsa3D0
>>149
どの会社?どの銀行?
教えて?
152名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 14:19:09 ID:17tg4NvS0
一番名前が長い都銀じゃない?
153名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 14:38:33 ID:xlZeDo+O0
知銀や公庫での面接も許そう
筆記がうざいけど
154名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 15:31:51 ID:v9z+C03T0
精神3級持ってるけど別に大卒就活で企業に精神障害ある旨通知しなかった
病院も自治体も守秘義務があるのでばれる事はない
某大手企業の子会社正社員になれてエクセル操るマターリした仕事してるよ
155名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 18:26:04 ID:17tg4NvS0
そんなところも新卒じゃないといけないな
156名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 18:27:17 ID:17tg4NvS0
ああ、それで300万から、少なくとも700万まで上がっていくんだろうね。
うらやましい。認めるよ、自分は負けだと。
157名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 22:00:13 ID:gLVS8aFo0
大企業で正社員として働いていたけどもうあの頃には一生戻れないと痛感した
就活挫折寸前
158名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 22:22:43 ID:exzBQjDDO
なんで辞めたんですか?
障害で体調を崩したとかですか?
159名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 03:23:56 ID:3CnqNEYE0
>>148

自分の勤務しているところは、嘱託だからと行って公序良俗に抵触か倫理規定に抵触しない限り会社からの雇い止めはありません
定年は60歳までで再雇用期間が5年有りますから実質65歳までです。
組合加入です、問題はありませんが、但し1年で生き残れる確率は10%程度と考えて下さい。
3年で残れるのは2%です、但し3年耐えれば仕事がわかり始め、5年立てばみんな転勤しているので
凄く仕事が自分のペースで出来るので楽です。
金融機関が求めて居るのは地方支店のエキスパートか本社部門なら内勤のスペシャリストです。
総合職は国際化の波で海外転勤が当たり前で国内は地域総合職の方々になります、しかし数は異様に少ないです。
僕は8年目だけど同期は既に居ない、自主退職が殆どです、理由は半端な量でないくらい速攻で勉強させられる
更に四半期ごとに成果の面接と査定があります、年に一回社内試験があり、国家試験の取得も促されます。
月に一回くらい担当業務に必要な出張(関係省庁のセミナー・実務研修等)もあります。
求められる仕事は、バックオフィスです。
部署によって異なりますが、主に融資か調査検証業務で担当者となります、一般的なライン業務(単調作業)
はないと考えた方が良いと思います。
待遇は年収は450万円位(賞与は年4〜5.6で評価でかわります)、退職金・社会保険完備です
自分の保有資格は行政書士・宅建、そして今年はFP技能士3級(個人資産相談業務)を取得です。
国家資格や検定資格がない人は本当に大変かもしれません、知識があればマイペースで仕事が可能で
週旧2日以外にお休みも沢山もらえます、自分は有給休暇は全部消化です、また担当業務なので
概ね定時か残業は1時間程度で帰れるようになります、逆に残業していると効率が悪いと言われる体制です。
160名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 03:59:42 ID:qRMllkQP0
>>159
1年で(3年で)生き残れるというのは
1年で(3年で)辞めていくという意味ですか?
161名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 04:00:49 ID:3CnqNEYE0
>>148

>>159 です

 続きです

 自分は下肢障害の5級です、金融系のバックオフィスはこんな感じですよ、かなり専門的な領域です。

http://www.careercross.com/1567_%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E6%A5%AD%E5%8B%99.html
162名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 04:06:36 ID:3CnqNEYE0
>>160

残念ながらそうなります、逆に見ると

1年で90%が辞めて、3年で98%の方が退職されるという事です

仕事は肉体よりも頭を使う仕事ですからね、誰かに教えてもらうと言うよりは
一度聞いたら忘れないマスターするのが暗黙の条件です。
案件はペンディング・報告・解決戦略と常に報告と経緯報告を求められます

その辺の矛盾していると思われる業務のギャップに耐えられずという方が多いようです。
163名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 04:12:22 ID:qRMllkQP0
>>162
窓口のおねーちゃんは笑顔でコツコツと仕事をこなしていくことができれば勤まるけど
バックオフィスって大変なんだね
164名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 04:18:46 ID:3CnqNEYE0
>>163

>窓口のおねーちゃんは笑顔でコツコツと仕事をこなしていくことができれば勤まるけど

それは大きな勘違いです。

●決済: 代金・証券の支払いにより、売買取引を終了させるための事務を行う

これが本当の窓口業務ですからお客様から見えないところの苦労は大変ですよ
165名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 19:11:07 ID:NDE7nU29O
銀行いい気になってるな
窮地には私の税金で救ってやったのに
166名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 08:36:12 ID:Sbm8IeQHO
パソコン苦手な50代、残業なしで300万円もらえるいい仕事はありませんかね
体力には自信あります
167名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 08:39:26 ID:C94XPliN0
体力に自信があるなら、銀行強盗

その後にメシの食いっぱぐれがなくなるかと思います
ただし、臭いメシ
168名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 12:54:36 ID:Mhq90SoH0
栄養状態が良いし、生活習慣も整うから健康になり長寿になるけどな、刑務所は。
169名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 08:28:30 ID:3bh9zaafO
でも300万円くれないし
170名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 09:49:15 ID:3bh9zaafO
上司がいばらなくて、
300万円あって、
残業なくて、
120日以上の休日があって、
有休が半分以上取得できて、
バソコンの前ばかりの仕事でなくて、
1年契約でも10年以上働ける可能性がある、
そんな会社はないですか?
171名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 11:57:29 ID:Wh+WXJl70
ありません
172名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 14:14:30 ID:AIpdT9x90
自営しろ
173名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 18:27:19 ID:3JbZJ5WJ0
さがせばあるよ。とってもらえるかはわからんが。
174名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 14:37:04 ID:PXNrQpx0O
51歳男です
ときたま帰りのエレベーターでいっしょになる若い女の子に憧れてしまいました
食事にさそったらまずいですかね?
面識はぜんぜんないんですが
175名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 15:03:31 ID:Ug30bPTjO
不倫ッスか?
やめといた方がいいですよ
176名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 21:54:51 ID:g2fKt8VB0
>>174
ハローワークにいる五十代のおじさんとエレベーターでときたま一緒になります
おじさんの目がいやらしくて気色悪いけど無視に限る
今は次職をゲットしたらその次は合コンでイケメンをゲットする予定
177名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 09:42:40 ID:V0/OACTBO
51歳男、契約社員で転職思案中です
会社の20代前半らしきOLにほれてしまいました
まったく面識はないですが、会社を出たところで、にこっと微笑んで食事にさそってもおかしくないですよね?
178名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 14:35:35 ID:bC3zOvqz0
>>177
短大でてOLになりました。
職場に契約社員の50代のおじさんとときたま目が合いますが愛想笑いで返していますが正直キモイです。
そんなことよりイケメン限定の合コンなんて無いのかな?
179就職戦線異状名無しさん:2010/11/10(水) 12:26:49 ID:HUX29pVg0
ハロワの方が求人あるの?
ハロワにしか出さない企業ってケチな会社ってイメージだが偏見か?
成功報酬を払いたくないがために、ハロワにしか求人を出さないと聞いたが
大企業も出したりするのだろうか。
180名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 12:32:15 ID:KS6mZu0B0
訓練基金の件でハロワに行ってきた
相変わらずだけど人生相談うざい

無職期間長いよ
別に年金もらって実家ぐらしだから必死こいてやってないさ
いちいち訓練に申込むのになんか関係あんのか?
181名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 17:54:51 ID:hEMKXG2JO
会社やめて訓練校行ったら3年くらい失業給付金受けられないかな
働かないで長期間給付金ほしいよ
182名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:09:53 ID:KS6mZu0B0
よくよく給付金のことで言われたことを整理したらムカついてきた

まづ給付金説明を聞きにいくと障害者のとこ行ってくれと言われる
行くと1年以上も無職に突っ込まれる
先月まで1月ほど入院してた旨を言うと医者の診断書が必要とのこと
それがあると隔日にこのコース合格するのか?と聞くと、
それは試験の結果次第らしい
医者の診断書まで取ってきてようやく健常者並のラインに立てるのか?

その推薦状ってやらがないと試験うけ切れないのだろうか?
その時は空気に圧倒されたけど考えを整理すると
障害とは違う所の病気で入院してたわけで障害と関係なかったわけだ

電話で明日問い合わせてみよう
183名無しさん@引く手あまた:2010/11/10(水) 21:19:53 ID:iW7BMCHo0
>>182
正直読みづらい文章だ

分かりやすく言い換えると

しょうぢきよみずらいぶんしょうだ
184名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 18:14:20 ID:D2LYDQNw0
求人票を調べている最中ですが、「障害者枠」というのは、どうして
給与が安いのでしょうか?
一般的な給与が20万だとしたら、15−16万というのが多いようです。
現在は、例えば中小企業なら、重度障害者一人の雇用につき、
2年間で合計240万円(月額10万相当)が助成されると聞いていますが、
そうなると企業側の負担は月5−6万ですむということになりますよね。
一般社員と比べて、手がかかるし、バリバリ働けない可能性が高い、
というのは重々承知ですが、なんだか納得がいきません。
助成金なしでの給与なら、まぁ、わかるような気もするのですが。
既出だったら申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
185名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 22:51:34 ID:g5mv/UpG0
仕事内容=給料じゃないかな。
186名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 23:12:18 ID:6iUxcKjb0
>>184
それ思う
例えば車椅子とかでもコールセンターみたいな職種だったら
全く障害関係ないわけで
そんなんでも違うんだったら
ちょっとねぇとおもうよね
187名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 01:42:30 ID:jJePd3yaO
足元見てるんだな会社は
助成金と罰則をもっと高くしても求職者には回ってこず、会社がみんなとってしまうんだな
188名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 02:26:33 ID:TRUhOGi00
昨今の就職難にあえぐ大した学歴の無い新卒者&職歴の無い転職者は
企業が『仕事を与えてやってる』と言うスタンス

障害者の場合は『社会で受け入れてやってる』と言うスタンス
要はこの違い
ホームレスやるよりマシだろ?位にしか考えてないし
中小零細企業になると露骨に差別むき出しで家で寝てれば?位は言うからねw

ハロワの職員だって健常者窓口とは違う対応をしてるでしょ?
障害者だと仕事が決まるまで10年位は掛かるぐらいは言うからねw

韓国とかに比べたら日本は少しは障害者に理解あるのかな?
自殺を強要されたり、収容所で処理したりしたナチスみたいな国もあったし
避妊手術や去勢手術を強要する国もあった。

今のアフリカとかもそうだけど人間は体が丈夫なのが前提だからね。
それが前提でのアタマの良し悪しだから。
189名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 12:17:05 ID:xA/xqnIu0
184です、みなさん、レスありがとうございます。

仕事内容=給与の差だったら、致し方ない気もしますが、一概に
そうとも言えないような現実があるように思えます。
極端な言い方をしてしまえば、会社次第、なのでしょうが、
多くは188さんのおっしゃるように「社会で受け入れてやってる」という
意識が強いように思えます。
当初から障害者雇用には期待していない、というところが多いのでしょうか。
障害者だって、仕事にやりがいを求めているのは変わらないし、
頑張れば評価もされたい、評価の結果として給与も相応であってほしい、
と思うのは、贅沢なんでしょうか。

ちなみに自分は視覚障害2級です。
英文経理をやっていましたが、音声では数字の桁数がわかりづらく、
どうしても以前できたことができなくなっていくのに耐えられなくて
他の職種を探しているところです。
190名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 12:17:33 ID:TRUhOGi00
とある人が中途障害者になった経緯

http://www.uwasa2ch.net/interior/1165054584.html
191名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 13:40:59 ID:qAbFFvdF0
まあ障害者が社会に出ると、無職でも貰える障害者年金(等級はあるが)と会社の給与と雇用助成金の
3種類の金の引き出しが出来るからな、更に社会的な福利厚生も優遇されている。
単純に見ればこれは健常者より圧倒的に有利な条件。
対して健常者の方は、4大卒か否か、資格も経験も問われて、それらをクリアしてようやく20万台とか。

だがもっと深刻なのは、大手を筆頭にして外国人を雇用する方向に向いていること。
来年新卒の内定率は6割くらいではないかと予想されている。早い話が、健常者であろうが障害者であろうが
日本人自体を雇わない方向に向かっているなんていう恐ろしい方向に向かいつつあるということ。
その為、今後はかなりのスキルやら、能力やらを身に付けていないと年金だけで生活なんて有りうるだろうねえ。
事実、現時点に於いても>>102の企業群のように、確信犯的に雇用しないところも多いわけで。
192名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 23:29:49 ID:lTbuM48h0
同じ障害者でも外国人なら更にお安くですね。
193名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 09:36:32 ID:fwwACUYzO
高齢者 外国人 障害者
三つそろったら鬼に金棒
194名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 22:17:56 ID:SfvHj1UX0
死にたい
就職活動うまくいかない
障害者枠で応募しても書類選考で落ちる
面接でも落ちる
重度障害者じゃないから障害者年金もらえない
働かなければ生活できない
苦しい
もう嫌だ
死にたい
生まれ変わりたい
195名無しさん@引く手あまた:2010/11/15(月) 22:30:01 ID:/Pi62jNV0
重度でもないのに甘ったれて障害者枠みてっからだろ

死ね!
196名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 01:08:56 ID:Up6Adync0
軽度〜中程度の障害者が一番悲惨

重度は簡単な労働+障害年金の生活か
就労指導の無いナマポと手帳加算
どちらもウハウハ
197名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 01:31:32 ID:mS0czUVN0
>>195
全ての障害者を差別するお前こそ、地獄に堕ちろ!
198名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 08:34:44 ID:qNBTXGSAO
6級にも所得制限付きで少しでいいから障害年金出すべきだ。
なにしろ、障害のせいで健常者より働くのはむつかしいんだからね。
働いたら所得制限でひっかかるようにしたら問題ないだろうし。
199名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 12:04:47 ID:ZCVL7iiy0
軽度にも障害年金払ってたら社会保障制度が破綻するわ
200名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 14:20:37 ID:qNBTXGSAO
ならば生活保護でそれ以上にタンマリもらってやるべ
201名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 14:25:00 ID:u3Ir74aZ0
6級なんて耳たぶ欠損とかハゲとかそんなレベルだろ

ううかげんにしろっつーのw
202名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 14:33:09 ID:e2bFI5OY0
>>200
6級なら期限を設定された上でバリバリ就労指導されるぞ
ナマポなめんな
203名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 20:59:22 ID:NLPc6wCG0
質問させてください
リウマチ4級障害者枠で老人ホームの清掃で採用されました
面接してくださった所長はリウマチと勿論分っているのですが
他の従業員の方々は知らない様です

みなさんは会社の毎日顔を会わせる様な方々には
障害者だと自分から公表などしましたか?
自分から言い出すのはやっぱり避けた方がいいのでしょうか?
アドバイス下さい
204名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 21:20:05 ID:dUjUbCMA0
>>202 精神なら就労指導しちゃいけないって聞いたから
最近はなんちゃって精神3級の人が激増だって
あの科ってのは数ケ月通ってるだけで手帳くれるんでしょ?
だって公費から医療費払ってもらった方が安い給料から医療費出させるより
支払いが安定してるから医療機関も有難いでしょ?
障害者枠なんて言っても募集する企業は大企業ばかりなんだから
面接の席で優等生を演じられればノ―プロブレムでしょ?
それが見抜けてそう言うタイプが嫌いな大企業ばかりなら
今の日本はこんなに不況になって無いって

>>202
マジレスすれば行政機関自体にも法定雇用枠があるからそれ使わせないのは
おかしい!って言えば返す言葉が無くなりそうな気が?w
まさか層化の人で無いと雇わないなんて言わないと思うよw
ハロワはそうかも知れないけど?
205名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 23:59:59 ID:RMC63Y0H0
>203

障がいの内容にもよると思うけど
漏れの場合は見た目では分からないので
障がいのことは黙ってるよ。

206名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 11:39:21 ID:SiLRISy20
>203さん
就職されたということは、とりあえず抗リウマチ剤などで
現状を維持されている状態だと思います。
変形などがあまりなく、外見上わからないようであれば、
特に障害を告げる必要はないと思います。
ただ、病状が悪化して、休むことが多くなりそうだったりしたら、
「ちょっと持病があってご迷惑をおかけするかも知れませんが」
くらいの挨拶はしておいたほうがいいかも知れません。
ただ、いきなり「障害」と言ってしまうと、かえって変に
先入観を与えることになるかも知れないので、それはどうしても
状況を考慮してもらわなければならないときでなければ、
しないほうが良いかな、と思います。

私の場合は視覚障害なので、逆に言っておかないと「オカシナ人」に
分類されてしまうので、先に伝えるようにしていますが。
207名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 11:45:20 ID:xYH6omYn0
視覚障害の人は2ちゃんをどうやって見てるの?
音声に出してかい?

2ちゃん特に転職板は人の弱みに優越感をもち
人の強みにねたむカスが多いから見ない方(聞かない方)が良いよ
視覚障害の人は
障害なんて誰にでもなるリスクはあるなんて思ってる人は皆無に近いから

208名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 14:40:17 ID:1VPA14U5O
視覚はどうやってデスクワークしてるの?
209名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 13:39:58 ID:rRei0UK30
自分は片眼の一部視野に視力が残っているので、音声と拡大と両方使っています。
疲れるので、個人的にはメールチェックなどだけで、一日15分程度ですが。
デスクワークは主に音声のみです。
フォーマットの決まったエクセルやワード文書の作成が主なので、
画面はほとんど見ないでやっています。
タブの回数など、リズムで記入する箇所を覚えています。
新しいフォーマットの作成を要求されると、タブの飛ぶ順番と
リズムを覚えるまで、どうしても普通の人の何倍も時間がかかって
しまいますが、慣れればそれなりに早いですよ。

>207さん
お気遣いありがとうございます。
でも見えないことを理由に、知らないことにしたくないとも思います。
ひとがどう感じ考えているか、表情が見えない自分には推し量りようが
ないので、言葉と向き合っていくしかないんですよね。
210名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 17:06:08 ID:4dxxyIb80
>>209
2chだと言葉を投げ捨てる人がいるのであまり書かない方がいいですよ。
自分は5級の下肢なのでまだいい方です。立って行う仕事ができないのでその分座って出来る仕事は誰にも負けないという気迫で頑張っています。
>でも見えないことを理由に、知らないことにしたくないとも思います。
その意気があればどんな困難にも立ち向かえると思います。がんばってください。
211名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 09:46:41 ID:zH6taA/40
【就活うつ】2年間で60社落ちた男の就職活動【1page/2page】
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20101122/Sinkan_index_1551.html
長く続いている就職不況。
来春卒業の大学生の就職内定率は57.6%(厚生労働省調べ)で、調査が始まった96年以降で最低の水準となった。
自然、就職活動は過酷を極め、数十社、なかには100社以上の企業の採用試験を受けるケースも目立つ。
こういった状況の中、多くの学生は就活開始前から就活中にかけて「希望の職種に就けるのか」や、それ以前に「正規社員として就職できるのか」という不安と戦うことになる。
そうなってくると心配なのは、そういった不安やストレスによって心身の健康を損なうこと。その代表例が“就活うつ”である。
■2年間で60社落ちた。
今年大学を卒業し、社会人一年目の新人として過ごしているYさん(24歳・男性)も、就職活動に苦労した一人だ。
家庭の事情により4年次を休学したため、Yさんは2008年と2009年の二年にわたり就職活動をしたが、現在勤務している企業(IT関連企業)の内定を取るまでに合計60社の採用試験に落ち続けたそうだ。
Yさんの受験傾向は大企業に偏っていたわけではない。また、「競争率が低くなるように」と、どちらかというとニッチな職種、業種を狙って受験していたようだ。それでも内定を取るまでに60社もの企業の試験を受け続けたのである。
それだけの企業を受験すれば、心身にかかる負荷は相当なものだったはずだ。Yさんは“就活うつ”にはならなかったのだろうか。
212名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 09:49:38 ID:zH6taA/40
就活うつ】2年間で60社落ちた男の就職活動【2page/2page】
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20101122/Sinkan_index_1551.html
■自分の弱点がはっきりわかっていたから“うつ”にはならなかった』
就職活動で、不採用となったことをいちいち気にしていたら身が持たない、とはいえ自分で望んだ企業から“いらない”と言われることは学生にとって少なからずショックな出来事であるはずだ。
Yさんも、就職活動中は「辛かった」と語り、就職活動を始めた当初は不採用となったことに対して落ち込んだこともあったようだ。
しかし、Yさんはいわゆる“就活うつ”にはなっていない。食欲がなくなったり、眠れなくなったり、身体の不調とも無縁だったという。
Yさんのように60社の採用試験に落ち続けても心身ともに健康でいられる人と、それほど多くの企業を受験しなくても“就活うつ”になってしまう人がいる。
個人差といってしまえばそれまでだが、この違いを考えるにあたってYさんが興味深いことを言っていた。
社会人になった今、自分の就職活動を振り返った感想を尋ねると、こんな答えが返ってきた。
「学生時代に活動的なことを何もしてこなかった、という自分の弱点をはっきりわかっていたので、こうしておけばよかった、というのはないです。
エントリーシートに“主席を目指して勉強をしていた”と書いてエントリーシートは通過して、いざ面接で“○○大学(Yさんの母校である中堅私大)で勉強していました”
と言っても、何だか中途半端な印象を与えてしまうんです。“なんか他にやってなかったの?”っていう面接官の気持ちは自分でよくわかっていた」
Yさんの返答からは、客観的に自分を把握し、見つめていたことが伺える。
精神状態は個々によって大きな違いがあるため一概には言えないが、困難に突き当たった時“どうすればいいかわからない”という状態が人間にとって大きなストレスとなることは間違いない。
長丁場となる就職活動においてこういった状態に陥らないためにも、改善できるかどうかは別として、
自分の弱点や長所、できること、できないことを理解しておくことは、自分を見失い、心身の健康を損なわないための一つの条件なのかもしれない。
213名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 21:20:46 ID:ZNN7ms0x0
月3社も受けてないよね
かなりのんびりとした就職活動だな
214名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 08:38:48 ID:jhRf0IM50
明日からまたがんばるぞ
215名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 09:06:41 ID:DlHTaMa40
日本という国は本当につらいな
だけど捨てる神あれば拾う神もある
夢も希望も捨てずにがんばろう
216名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 21:23:05 ID:TXlDn5qSO
強迫性障害です
一般就業率5%の上に100年に一度の不況
どんだけついてないのか
217名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 23:35:07 ID:XMc4tHdl0
34歳だけどバブルの氷河期とリーマンショックの超氷河期
両方味わってるよ、、、
218名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 19:11:21 ID:euZPlWEd0
>>217
自分も同じです。決まるかどうか不安になってきました。
219名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 01:53:17 ID:aUNA0Ucr0
>>215
でも、高福祉といわれる欧州も問題が多いらしいね。
220名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 17:19:00 ID:rxJHJ3MQ0
書類選考通って面接になったけど
圧迫面接だったり、落とすための面接だったり
したらいやだなー
221管猶斗:2010/12/05(日) 10:05:43 ID:NDUY+fBT0
障害者枠の合同面接会でも一般枠の合同面接会でもハローワークが主催の開催の面接会は、税金の無駄使い

3年前に障害者枠の合同面接会に行った事が在るが、主催者側が春日部で、越谷と草加は共同のハローワークの職員の冒頭の挨拶では

≪”春日部管内では、障害者の就労率が、越谷管内と草加管内に比べて非常に高い”≫

↑と言った後の各テーブルとイス←=→ブースに参加と出席で座って居た企業の採用担当者の苦笑の光景は今でも覚えて居る

実際に各テーブルとイス←=→ブースに行き受けた企業の採用担当者の顔は、丸で求職者・失職者の事を見下すかの如くの数分程度の面談だったのは覚えて居る
222管猶斗:2010/12/05(日) 10:07:56 ID:NDUY+fBT0
※各テーブルとイス←=→ブース:各ブースで敷居が在るテーブルとイスと言う意味※

223管猶斗:2010/12/05(日) 10:12:34 ID:NDUY+fBT0
※各テーブルとイス←=→ブース:各ブースで敷居の柵でテーブルもイスも区切られて在るブースに加えたテーブルとイスと言う意味※


224管猶斗:2010/12/05(日) 17:19:33 ID:NDUY+fBT0
ウェブサーナなどの合同面接会は、個々の企業が主催と開催を行って居るから

空求人の空の求人を出して居るブラック企業・只のブラック企業が参加し出席し様が構わないが

225管猶斗:2010/12/05(日) 17:21:00 ID:NDUY+fBT0
ハローワークが主催と開催の合同面接会は、各企業が出して居る求人票の冊子の製作も

当然ながら国民が納めて居る当に其の税金を投入し業者に頼み製作させて居る他、各会場を借りるのにも厚生労働省・厚生労働省の傘下の各都道府県の各労働局と、更に其の傘下のハローワークが自己負担で使用料金の金額も払って居る訳で無く、
226管猶斗:2010/12/05(日) 17:22:43 ID:NDUY+fBT0
厚生労働省も厚生労働省の傘下の各都道府県の各労働局と更に其の傘下のハローワークも

民間の企業が同じく合同面接会も全国各地で取り行われて居るのに、
227管猶斗:2010/12/05(日) 17:24:27 ID:NDUY+fBT0
厚労省・労働局・ハローワーク自体も多額な税金を投入し使い果たす合同面接会の撤廃と全廃は更々と考えても無いらしい

天下りだの渡りだのゴロゴロと問題も多い行政で、尚且つ、税金の無駄使いを沢山と行って居る行政は、合同面接会の主催と開催を行う事は

甚だ由々しき大問題だと思う
228名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 17:26:28 ID:gnXWLytu0
非正規なんだけど
履歴書、職務経歴書ならまだ分かるが作文って何だよ
しかも更新の無い3ヶ月未満の短期だし
面接も二次まであってそれで額面13万
使い捨てに何を求めてんだw
229名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 03:11:22 ID:L+ly+cq40
>>228
トヨタ100%子会社にも作文あるね
230名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 13:41:09 ID:AB+2vrgY0
【京都】給料日の前日に雇用障害者42人ら全従業員解雇(賃金未払い) イオンモール内のグッズ店
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291694021/

開店して半年だし、補助金目当ての計画倒産だったかもしれんがw
231名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 01:15:06 ID:UJ/7wOal0
>>229
これだな


障害者雇用促進 トヨタ自動車が特例子会社を設立
http://www.j-carrera.net/modules/news/storyid-430.html

トヨタループス株式会社
http://www.toyota-loops.co.jp/recruit/worker.html
232名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 00:58:36 ID:PRAqREU90
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
233名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 18:41:55 ID:DQUGkR3F0
>>232
誤爆乙
234名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 20:56:00 ID:z2CDkCah0
憲法25条 生活保護は4つの条件さえクリアすれば簡単に受給できる。
★(1)稼働能力なしの証明
 65歳以下の場合、働けない事を証明しよう。
 躁鬱(そううつ)病の診断書を精神科医でもらおう。
 精神的に病んでいるなら、うつ病に関する本を読んで精神科医へ行き
 「眠れない」「何をする気も起きない」「死にたいと思う」
 等と訴えよう。できれば複数の精神科医で診断書をもらおう。
 「あの精神科医とは性格的に合わない」「方角が悪い」等
  の理由で医者を替えるのは精神病の場合よくある事。
★(2)資産が無い事を申告しよう。
  不動産や車等は無いこと。銀行通帳にはほとんどお金がない事にしておこう。
  ただし、車しか交通手段がない田舎の場合は車所有は認められる場合あり。
  またあまり資産価値のない家に住んでいる場合は不動産所有が認められる場合あり。
  パソコンやエアコンその他の家電もOKだ。
  借金があると生活保護受給できないので自己破産&免責してもらおう。
★(3)扶養義務者から援助しない旨の意思表示をもらおう。
  民法877条の扶養義務者は、直系血族(父・母・祖父・祖母・子・孫)と兄弟姉妹。
  (それ以外の 例えば おじ・おば・めい・おい等には扶養義務はない。)
  これらの扶養義務者から援助しない旨の回答を出来れば書面でもらおう。
  理由は経済的事情でも、家庭での絶縁関係での事情でも何でもよい。
  親と同居している場合は家を出よう。
★(4)生活保護を受給しようとする その市町村に住民票がある事。
  生活保護の管轄は、市町村区役所の福祉課である。
  そこに住民票がなければならない。
アドバイス:市町村区役所福祉課へ行く時は一人ではなく、弁護士や司法書士や
 生活保護支援団体や議員などと一緒に行った方が良いぞ。
生活保護は男性単身世帯の場合、約8万円+家賃補助最大約5万円だ。計十数万円。
子供がいれば、さらに数万円もらえる。公営住宅に優先的に入れる。
住民税や市水道代は免除。市営交通無料。医療保険は掛金ゼロ&医療費全額公的負担。
235名無しさん@引く手あまた:2010/12/14(火) 20:57:29 ID:z2CDkCah0
躁うつ病の代わりに統合失調症でも可
お前らの先輩がどうやってきたかの参考スレ
お前らは病気だから教えてやってるんだけど、それでも診断書取れない場合があるから
診断書取りに行くならちゃんと勉強していけよ

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291943787/
★★ 集団ストーカー本日の被害報告Part1 ★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1290009624/
マスコミは集団ストーカーをやっている その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284069950/



236名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 21:12:21 ID:3AbCcxF+0
ハローワーク仕事しろ
237管猶斗:2010/12/18(土) 12:23:35 ID:qAnObn0G0
今週の火曜日から金曜日までの読売新聞の朝刊の広告に厚生労働省の取組が掲載されて居たけれども

障害者枠の対策には何一つ触れて無かった
238名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 12:41:49 ID:ioY1HTjk0
手帳3級以下で障害者枠とか泣きちらすやつもいるからな
そんな奴らのせいじゃねーの?
239名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 14:59:47 ID:NaVRRPg30
アルゼンチみたいに国自体が財政再建団体になっちまった場合
公務員の数と給与と共に、福祉やサービスを思い切り落とされるからな。
現在それの寸前段階だろうから、リターンを生まない福祉は真っ先に切られる標的になる
アルゼンチンじゃピンとこないというのであれば、夕張をググって細かく調べるといいかも。
将来の展開次第では、何の補助も優遇処置も無しに健常者との職取りゲームに参加せねばならない。
240名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 16:10:03 ID:4DrkXlyN0
在日と老人がいるからパチンコが撤退するまでは在日は安泰
日本人の老人は切られるかもな
241名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 11:50:49 ID:iiEtgPUe0
ところがどっこい
外国人への生活保護はあくまで準用なので真っ先に切られるのは在日
まぁ奴らは猛反発するだろうけどな
ただその前に復活した母子加算と障害加算の廃止から着手するだろう
その後は健康な日本人、次はボッシー、最後に老人と障害者だ
社会的には最底辺の弱者である障害者はまだまだ安泰だよ
242管猶斗:2010/12/19(日) 12:44:33 ID:sictqFfc0
先週の火曜日から金曜日の読売新聞の朝刊の紙面に厚生労働省とハローワークの取り組みなどの広告を見た方、居ますか?
243管猶斗:2010/12/21(火) 17:27:21 ID:sFKB1/Vj0
http://www.gov-online.go.jp/pr/media/paper/index.html

平成22年12月1日〜12月19日掲載

雇用対策の記事の事です
244名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 13:00:15 ID:XZgqIRNg0
就職氷河期が続くのは、単に景気が悪いからではない。就職氷河期が続く理由は主に下記の3つだ。
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/b20e63af07900bcabc4da85ea6c1d07b/
(1)大学生の数が多すぎる
18歳人口のピークは92年。しかし、全国の大学数は92年の523校から20100年の778校まで255校も増加した。
そして、大学4年生の数は92年の43万8000人から10年の54万1000人まで10万人以上も増加した。
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、2010年3月卒業生の就職率は75.1%だったことになる。
これは、直近のピークである08年3月卒の69.9%を大きく上回る
(2)企業が厳選採用をするようになった
企業は採用の基準を厳格に設定して、そのレベルに達しない学生は採用しない。かってのように、とにかく数を確保するということは少なくなった。
ここで問題になるのが、学生の質。2010年の大学進学率は50.9%(92年は26.4%)。
2人に1人が大学へ進学する状況では「大学生」に特別な価値はない。さらに、2002年から始まった「ゆとり教育」で全般的に学力が落ちている。
(3)外国人採用が増えている
日本企業が外国人留学生の採用を増やしている。企業は留学生の語学力、バイタリティを評価している。また、海外進出する際の先兵としても期待している。
2009年現在で、日本国内の外国人留学生は13万2720人だが、政府は2020年をメドに留学生を30万人とする「留学生30万人」計画を進めている。
さらに最近では、外国の大学に学ぶ、外国人の採用にも積極的な企業も増えてきた。
たとえば、日本企業が北京大学に学ぶ中国人を採用するために、中国で採用活動をするのだ。
外国人が日本人大学生の就職を圧迫する傾向は今後ますます強くなる。
不況で就職氷河期というわけではなく、日本の構造的な問題が、就職氷河期を引き起こしているのだ。
景気が回復しても、就職率が大きく回復することはない。学生の就活難はしばらく続く。
245名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 13:56:10 ID:3cLQokEA0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
246名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 18:36:37 ID:6W9tpEos0
>>241
IMFの介入を受けた場合、その国の事情なんぞ知ったことじゃない対応をされる
つまり、なりふりかまわずの財政再建方針を採らされるので
安泰なカテゴリーは殆ど無いといえる。

官房長官あたりの重職から後二年程度しか財政は持たないなんて発言が出てる以上
楽観視するのは命取りになりかねない。
247管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 08:56:53 ID:CyYoJW+B0
http://www.aisin-aw.co.jp/03recruiting/saiyou/people_with_disabilities.html

アイシン・エイ・ダブリュは、通年採用と謳って居るが、実はブラック企業だと思う

サーナフェスタでも、丸で常連かの如くの様な風な感じで、何時も出席と参加
248名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 09:18:21 ID:tVI2keZf0
>>247
その会社は既にそれが常識となっております。
ほぼ全て落とされます。
249名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 09:21:07 ID:tVI2keZf0
>>247
ちなみに入社できなかったとしたらそれは幸運だったと思いましょう。
過酷な労働条件に加え、障害者枠ともなれば無言の壁が存在します。スーパーマンでなければ到底勤め続けることはできません。
普通の会社を選びましょう。
250管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 11:18:09 ID:CyYoJW+B0
http://www.toyota-ep.co.jp/recruit/?page_id=10

トヨタエンタープライズは、ホームページの更新前から

≪”まずはお電話にてお問い合わせください”≫と出して居る

ウェブサーナでも同時に併用して出して居るが、今一、良くと分から無い
251管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 11:26:16 ID:CyYoJW+B0
>>248
>>249

実はアイシン・エイ・ダブリュに、去年の春頃か一昨年の秋か冬頃に応募した事も在ります。、案の定、書類のみだけで○×も決められ
不合格で落とされました

書類考査・書類審査・書類選考の名目でウェブサーナでも募集を掛けて居たので応募しましたら

今度は、応募書類を全て返送して欲しい!!!!!とメールで送ったら、家の電話に態々、「”応募書類の返送を致しました”」と掛けて来た

当然の如く、応募の時に添付したクリアフォルダー(クリアファイル)と書類に挟さめたゼムクリップは全て返えさせる様にメールで同時に同様に催促させた
252管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 11:31:50 ID:CyYoJW+B0
ウェブサーナも含めた募集企業に、応募の際は速達でアイシン・エイ・ダブリュに限らず何十社・何百社と応募書類も送ったが

此の御時勢と此の世の中でも在るので、入学願書と同じく速達の郵送代を掛けてマデ応募書類を馬鹿真面目に送る事が、馬鹿馬鹿らしく、尚且つ、馬鹿らしく成った

253管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 11:36:02 ID:CyYoJW+B0
特に、一昨年の秋頃〜昨年の春頃までは、世界的金融危機の影響と煽りで、派遣切りなど騒がれた年頃でも在ったので・・・・・

今も、情勢と状況・状態は、相変わらず一向に変わらずじまいで無いけれどもね
254管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 11:50:49 ID:CyYoJW+B0
http://www.jrw-iwill.co.jp/で、JR宝塚線(福知山線)の脱線事故を引き起こしたJR西日本の子会社の

JR西日本あいウィルは、http://www.jrw-iwill.co.jp/saiyoujouhou.htmlを見る限り、設立後は採用者も未だに募集はゼロの状態と状況

255管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 13:37:44 ID:CyYoJW+B0
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004s4k.html

障害者の雇用の促進等に関する法律第47条の規定に基づく企業名の公表について
〜障害者雇用状況の改善がみられない7社について、企業名を公表〜

厚生労働省のプレス発表では、北は北海道・南は沖縄まで、ブラック企業もが多いのに

僅か7社とは、以外だった


256管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 14:21:52 ID:CyYoJW+B0
257名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 15:47:29 ID:OjGoLFxG0
ホント新卒で一生が決まるって今ごろ気付いたわ...
当時は手に職だとか専門学校が流行った時期。
やっぱ堅いメーカーやら商社、インフラに行くのが一番いい。
そんなとこだと今でも何か月分もの茄子があったり、年功序列が残っている。

入社後、周囲とやっていけるかとなるとまた別問題なんだが。
258管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 18:27:21 ID:CyYoJW+B0
特例子会社と言っても、補助金目当ての名目で厚生労働大臣の認可証書(認可)が貰えれば

法定雇用率の遵守さえも守る事も無く遣ら無くても余り強制の法律罰則は無いらしいから
259管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 18:34:44 ID:CyYoJW+B0
雪印乳業・日本水産・大塚製薬・大塚商会・三菱化学・三菱重工業・※アイシン・エイ・ダブリュ※

メガチップス・日本ガイシ・ブラザー工業・大阪テレビ・テレビ朝日・中日本高速道路、他、←諸々云々等々

ウェブサーナでも募集を出したり出さ無かったり、ブラック企業の遣る事は今一、良くと分から無い

※アイシン・エイ・ダブリュ※は、通年募集と謳いエンドレスの状態と状況で空求人の如く平気で出して居りながら、挙句の果てには、障害者枠での合同面接会にも常連で参加と出席
260管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 18:42:24 ID:CyYoJW+B0
ウェブサーナでも募集を出したり出さ無かったり、ブラック企業の遣る事は今一、良くと分から無い(誤)
ウェブサーナの他に置いてでも募集を出したり出さ無かった利、ブラック企業の遣る事は今一、察知も出来ず、尚且つ、良くと分から無い(正)

※アイシン・エイ・ダブリュ※は、通年募集と謳いエンドレスの状態と状況で空求人の如く平気で出して居りながら、挙句の果てには、障害者枠での合同面接会にも常連で参加と出席(誤)

261管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 18:44:12 ID:CyYoJW+B0
※アイシン・エイ・ダブリュ※(米印の)は、通年募集と謳い続けて置きながら、

丸でエンドレス状態と状況で空求人の如く、ウェブサーナに限らず平気で出して置きながら、挙句の果てには、障害者枠での合同面接会にも何食わぬ顔で常連を装い参加と出席のWANTED(特に要注意)の企業ならぬ会社(正)


262管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 18:53:41 ID:CyYoJW+B0
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2010/12/18/kyoto.php

http://www.kyoto-minpo.net/archives/2010/12/18/26_12.php

京都イオンモール内の店舗「テレビエンタメストア」で倒産を事由と理由に障害者が全員解雇
未だに給料や賃金などの未払いの状態と状況が続く

≪京都日報より抜粋≫
263管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 18:56:07 ID:CyYoJW+B0
≪京都日報より抜粋≫(誤)
≪京都民報より抜粋≫(正)
264名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:04:30 ID:OWM8kjM90
サーナの話題がよく出るが
サーナの募集レベル高すぎて厳しい
オレ高卒だし、まずそれで9割方無理
っでもって政令都市以外だと全滅
265管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 19:04:43 ID:CyYoJW+B0
特例子会社と言っても、補助金目当ての名目で厚生労働大臣の認可証書(認可)が貰えれば

法定雇用率の遵守さえも守る事も無く遣ら無くても余り強制の法律罰則は無いらしいから(誤)

特例子会社と言っても、精神・身体・知的などの障害の度合も含めて障害者を雇えば 調整金や助成金諸々云々等々が事業所に支給され

、尚且つ、金目当ての名目で厚生労働省と厚生労働大臣の認可証書(認可)でさえ貰えれば

法定雇用率の遵守さえも守る事も無く遣ら無くても余り強制の法律罰則は無いらしい(正)


266管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 19:11:41 ID:CyYoJW+B0
コレからは、尚更、所轄の所管の管轄の厚生労働省と厚生労働大臣が認可の許可を出し、尚且つ、OKでも出してさえ貰えるので在れば

丸で、障害者法定雇用率の数合わせの為の補助金だの調整金だの助成金だの、挙句の果てに、兎に角(とにかく)特に金目当ての特例子会社が今後も更にと言っても良い程

尚更と増える可能性も過言ではなくて、やぶさかでも無く、尚且つ、無きにしも非ず←と言う事さ
267名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:20:34 ID:tVI2keZf0
障害者枠と言っても普通に障害者でも勤まるという訳ではない
一般の募集と同様スーパーマンを求められている
ただ、通常では募集の枠さえない高卒・中卒でも応募の門戸だけは開かれているというだけの話
やはりスーパーマン位でなければ高卒では採用されない。
大卒も同様一般よりも門戸が開かれているというだけの話で駄目だと判断されれば1次面接にさえ呼ばれない
268名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:23:47 ID:OjGoLFxG0
地元の二部上場レベルのメーカーなら可能性がなくもないんだがなぁ。
269名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 19:34:10 ID:tVI2keZf0
>>268
それは愛知小型のことかい?
270管 猶 斗 (かん なお と):2010/12/25(土) 21:11:56 ID:CyYoJW+B0
大分のソニー太陽もブラック企業ですか?

僕、去年の冬頃か、今年の冬〜春頃にウェブサーナを通じて大分のソニー太陽に応募した事が在りますが

見事に書類考査・書類審査・書類選考で不合格でした

其の頃に、サーナフェスタの大阪地区に、何食わぬ顔で参加と出席
271名無しさん@引く手あまた:2010/12/26(日) 09:31:57 ID:nktNhG3G0
どうでもいいがID:CyYoJW+B0は箸にも棒にもかからない者であることが既に判明している。
272管 猶 斗(かん なおと):2010/12/26(日) 12:45:15 ID:3quHCb080
>>236 3年前に大阪と兵庫に就職活動で行った時

大阪東・梅田・西宮の各箇所のハローワークの障害者窓口の職員は、応対も対応も酷かった

273名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 01:35:32 ID:obX+lsez0
受からないからと言って逆に業種や職種を広げすぎてもダメ
274名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 09:15:25 ID:aDxDSKip0
でも、今どき資格があるだけとか、英語が出来るだけではダメなんでしょ?
275管 猶 斗(かん なお と):2010/12/27(月) 12:16:36 ID:lOs4wwiO0
図々しくズケズケとノコノコと何食わぬ顔で、いつもサーナフェスタに常連サンとも言える程の出席と参加の

アイシン・エイ・ダブリュの根性と度胸が凄いと思う

何せ、ブラック企業だからソモソモ始めから御構い無しなのかな
276名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 12:42:25 ID:aEtPtN600
落とされたからって粘着したらあかん

あとどんだけ書き込みしてんだよ
規制されてもおかしくないレベルだぞ
277管 猶 斗(かん なお と):2010/12/27(月) 17:07:56 ID:lOs4wwiO0
>>276 僕は、一般枠(一般の方)でも、中々と厳しい過ぎる←と言われて居る

↑新聞の紙面の記事・テレビ・ラジオなどのニュースの報道でも嫌と言う程、雇用情勢の兆しもが依然と厳しい←は何度も何回も其の都度

見たり聞いたり←で承知して居りますので此の世の中と此の御時勢でも在り

、尚且つ、自分自身が不合格・不採用の結果に至り成り続けた諸々云々等々の事由と理由で僻んで居る訳でも何でも無いです

278管 猶 斗(かん なお と):2010/12/27(月) 17:20:25 ID:lOs4wwiO0
>>276

因みに、「積極採用企業が合同面接会に集結」と言う謳い文句の封筒がグローバーから届いたので

封筒を開けて見て冊子を見たら、丸でハシゴと思わせる企業が他のウェブサーナでもエンドレスで載せ続けて居り

、挙句の果てには、サントリーは、合格・否合格の音沙汰(連絡)が無かった場合には「ご縁が無かったと察して下さい(ご縁が無かったものとご了承ください)」とマデ謳って居るので

サントリーに限らず、会社側=人事部も楽な書類考査・書類審査・書類選考、または、合同面接会のブースに来れば在る程度は少しは有利に成るよ←と言わんばかりの=採用方針を貫いて居るのだと思って、敢えて、指摘させて頂いて居る次第です
279管 猶 斗(かん なお と):2010/12/27(月) 17:29:00 ID:lOs4wwiO0
※合格・否合格※(誤)
※合格・不合格※(正)

因みに皆様は殆どの所が先に応募書類(療育手帳の複写も含めた障害者手帳)を送れ!!!!!と言う会社で

面接すらも先に行って貰えず履歴書・職務経歴書・障害者手帳の複写の書類のみだけで合否=合格か不合格の判定=○×を決められる事は、如何かと思い逆に御意見諸々云々等々なども含めて聞かせて欲しい次第です
280名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 17:56:16 ID:0JVF+0+k0
どうでもいいんだけど、この使えない兄ちゃんは誤字とか日本語の使い方とか全く話にならないんだけど
せめて固有名詞のクローバーをグローバーと書いたりする誤りは無くせ
281名無しさん@引く手あまた:2010/12/27(月) 22:46:35 ID:QunNDdSD0
>>278〜279
誤字もそうだけどある程度改行したら?
 
282名無しさん@引く手あまた:2010/12/28(火) 23:48:15 ID:FmD7Gfo10
空白期間ももう1年半。
しかし、「よい求人が出たら」と思うとうっかりアルバイトも出来ない...
283名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:12:07 ID:sqBe9+bI0
>>282
自分のできる範囲で潜り込むんだよ
健常者より失業保険がながいだろ?
284名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 01:40:38 ID:sqBe9+bI0
基金訓練請けてるやついる?
すごい切実だとおもうんだけどさ
285管 猶 斗(かん なお と):2010/12/29(水) 09:18:10 ID:dT1K4dcD0
お詫び:誤字・脱字・改行が不届で済みません。


先日に届いたクローバーの合同面接会の封筒の裏面の開封口には、『”積極採用企業が集結”』と印刷されて居たが

僕は、【”積極不採用の殆どの企業が、又々、何時も(いつも)の様に常連で参加の出席”】に見え、尚且つ、常々と思う

昨日の、NHKか何処かのテレビ局のニュースで厚生労働大臣の記者会見の模様が放送されて居るのを見て、≪”雇用情勢は依然と厳しい”≫と以前から文言は同じ事の繰り返し

同じく他には、昨日の読売新聞の夕刊の紙面の記事でも《”失業率は横ばい5.1%”》と掲載されて居たからです
286管 猶 斗(かん なお と):2010/12/29(水) 09:35:10 ID:dT1K4dcD0
前日に郵便で届いたクローバーの「2010.12.冬号VOL.23」の冊子には、

掻い摘んだ事を言えば抜粋に成りますが、大塚商会と同様に他の会社も含め、何時も(いつも)のブラック企業のエンドレス求人情報

先輩が語る仕事と本音 大塚商会 ○○ ○(♀:冊子用の取材に関する苗字と名前は敢えて伏せます)さん 2010年入社 

↑其の他にも♂と♀で、♂の匿名(イニシャルで記載)が1名・♂が2名・♀が2名=合計6名の冊子用の製作の取材に協力された模様が掲載

コレだけ、此の御時勢と此の世の中で雇用情勢も厳しい過ぎて居り、尚且つ、一般枠(高校・専門学校・大学などの新卒者も含めた)でさえも中々と厳しい過ぎる←と言われて居る中、

明らかに、如何わしいと言わんばかり


287名無しさん@引く手あまた:2010/12/29(水) 09:45:36 ID:gmBPHxrY0
ブラックのほうが採用はしてると思うけどな。

なんせ人辞めるからな。
ただ、誰でも採用されるわけではなく
一定の基準以上じゃないと採用されない。

その基準ってのが結構高いんだと思う。
288管 猶 斗(かん なお と):2010/12/29(水) 11:21:20 ID:dT1K4dcD0
>>287

>>その基準ってのが結構高いんだと思う。


採用担当者は、知的・精神・身体などの色々と夫々に様々な障害の度合←の諸々云々等々を医療機関・主治医などの指導・研修・講習・講座などで、在る程度は勉強されて居るのでしょうか?

障害者法定雇用率・特例子会社でも言える事だとは思いますが、特例子会社の設立の認可と許可などは厚生労働大臣・厚生労働省がOKを出せば、新会社の経営と運営もが出来る様に成り、

尚且つ、国(省庁官庁の厚生労働省)、又は、各都道府県の労働局から金が貰える

障害者法定雇用率の場合は、知的・精神・身体などの障害の度合に限らず、事業主(会社)が採用し雇えばカウントされる
289管 猶 斗(かん なお と):2010/12/29(水) 11:28:46 ID:dT1K4dcD0
>>287

只の単なる数合せ←のみだけの為に障害者法定雇用率のカウントに数えられたり

同じく只の単なる金目当の目的の事由と理由←のみだけの為に特例子会社を設立したり

所轄の所管の管轄の厚生労働省も、障害者に対する対策・施策・政策などは余り良くと遣って貰えず、尚且つ、冷た過ぎると思う

、挙句の果てには、未だに昨今(世界的金融危機が起こる前からも、世界的金融危機が起こる後からも)雇用情勢は依然と厳しい過ぎるに留まり言い放うばかりのみだけ

290名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 13:06:26 ID:BBeGl4n40
身体障害者枠で金属加工や食品加工のオペレーターの求人はありますか?
言語障害もあるので事務職は厳しいです。
291名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 17:11:29 ID:Rp2gWSTr0
>>290
逆にこっちの方での就職が難しいのでは?
実作業系は、意思疎通が出来ないとケガにも結びつく可能性もある
この先の勤続状態を続けていけるかどうか? 会社側の判断が難しい場所でもある

このオレも実作業系を狙っているので、オレの経験談

292名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 21:34:17 ID:3Yjqfrgq0
ラブホの掃除
交通整理/警備員
流れ作業の工場

最低時給でいつも求人出てんのに
なんで働かないんだ?
障害持って一人前の体じゃないのに最低時給の半額でいいだろw
293名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 23:23:17 ID:Sy8jccnR0
>>291
派遣でフォークリフト、天クレ操作、製品梱包出荷やってたぞ。
マターリ職場でいいところだったんだが…
by精神2級手帳餅
294 【豚】 【337円】 :2011/01/01(土) 00:52:29 ID:p0KpTbDQ0
オレ >>291だが、>>293
その会社はあなたが手帳持ちだということを知っているの?

ちゃかすつもりは無いが、雇用形態が派遣だと
何かに理由をつけられて切られそうだな


いや、本当は羨ましい
オレもフォークと天クレ(5t限定)の免許は持っているので。。。
ちなみに内部障害の3級、現在のところ運動機能的には全く支障がない状態
295名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 17:11:22 ID:4POhyi3sO
>>294
確かに羨ましいな。
俺もリフトの資格はあるけど身体障害者だから雇ってもらえない。
精神障害者はあまり障害者扱いしない会社も多いのではないかな。
296名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 17:39:36 ID:kxHyB+1A0
精神は、五体満足にあるのにやる気がないように見えるんだろ
意味不明な理由で休むし
297名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 17:51:13 ID:4POhyi3sO
精神は休むと一緒に働いている人から嫌われる。
それで辞める人が多い。
298名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 10:08:31 ID:5us+nMCvO
視覚6級、事務職の契約社員だが転職したい
我慢すればだいたい60歳までいられ、たくさん休まなければ、65歳までいられる可能性が高い。
だがもう馬鹿にされながら働くの耐えられない。
嘱託さんって呼ばれる屈辱には耐えられない
299名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 10:51:10 ID:kN07KD1p0
視覚6級ってどんぐらい見えないの?
視野角が狭いとか0.01以下とか?
300名無しさん@引く手あまた:2011/01/02(日) 18:48:10 ID:7H8P6sNp0
嘱託? 勝ち組だろw
301名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 00:19:06 ID:3heMua6t0
6級なんて甘い。
両目で矯正視力0.6以下、裸眼で0.1で普通に生活できるだろ。
障害者6級のやつが障害者枠を使われたら我々3級以下の者は不利極まりないんだよ。
302名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 10:18:30 ID:cnmUWvoI0
身障手帳さえあれば等級は関係ない。
むしろ健常者に近いほど企業に採用されやすい罠
303名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 13:45:44 ID:3heMua6t0
>>299
裸眼で0.1、メガネをかけて0.6です
でも、見え方が普通の人とは違ってつらいものです
6級でも少しでいいから障害者年金がほしい
304名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 16:53:52 ID:DV+IzppP0
>>303
他人に理解してのらえない辛さは分かるが
年金だけを欲しがっているようにしか読めない
正直、不愉快
305名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 17:05:17 ID:V1lbe3ZT0
ぶっちゃけオレの裸眼で0.7だ
ふざけんな
306名無しさん@引く手あまた:2011/01/03(月) 21:38:26 ID:KOBDklMZ0
裸眼で0.02
307名無しさん@引く手あまた:2011/01/04(火) 00:56:18 ID:cMrnQ4YH0
>>303
下肢4級のワシが言うのもなんだが、受傷原因がはっきり
 してないと下りませんぜ<年金
 試しに社会保険事務所で相談してみたら?
308名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 16:36:07 ID:FFEeXxI80
精神手帳の奴雇うって、いくら職歴があってもやっぱり不安がある(怖い)んだろうか。
309名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 20:57:38 ID:Bit9qs5l0
突然「会社に行きたくなくなった」と長く続かない場合が多いから警戒する
310名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 07:22:48 ID:YJHEQW1g0
後は職場の人間との軋轢とかの問題も警戒するな
やはり感覚が一般人と違う人が多いし。
311名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:29:22 ID:4nXA5pQN0
死にたい
就職活動うまくいかない
障害者枠で応募しても書類選考で落ちる
面接でも落ちる
重度障害者じゃないから障害者年金もらえない
働かなければ生活できない
苦しい
もう嫌だ
死にたい
生まれ変わりたい
312名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:34:36 ID:NSnYyomy0
身障や池沼の枠は多いが
精神障害の枠は少ないな。
313名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:49:46 ID:4nXA5pQN0
サーナ、アットジーピー、クローバーナビ、これらの合同説明会に出るのは、もう止めよう。
相変わらず、同じ会社ばっかり。

俺、前の会社が業務縮小に伴う大規模な人員整理やったので会社都合で退職させられ、長いこと失業中。
サーナ、アットジーピー、クローバーナビ、これらの合同説明会に、何度も参加して、応募しても、全然駄目。
採用選考、かなり厳しいんだよな。大学院卒で英語出来る俺でも書類選考落ちるよ。年齢制限があるんだろうな。
採用基準が異常に高いせいか、基準に達する人間が全然見つからないのか、同じ会社が何度も合同説明会に出ているよ。

就職できないよ、もう嫌だ、疲れた、気が狂いそうだ。死を考えてしまう。
314名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 00:58:02 ID:4nXA5pQN0
会社の人事部が、障害者就職支援サービスに求人広告を出したり、合同説明会に出席して、応募書類を沢山集めても、
結局、実際に障害者と一緒に働く予定の健常者だらけの現場自体が「NO! この人いらない!」と拒否しまくっているから、
何度も求人を出したり、合同説明会に出ているんだろうな。
そんで、応募した俺らに対して「あなたに最適な職は見つかりませんでした。今後の就職活動の成功をお祈り致します」とかいう返事だけ送って、
終わりか。
315名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 01:07:54 ID:+MWpCeLV0
ここで愚痴ってもしょうがないだろ
障害者枠での応募を諦めてクローズにするとか
自殺するとか他の方法を考えられないの?
316名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 01:17:08 ID:chvc6ZVj0
それは少し違う。
合同説明会や就職フェアの類はいわゆる「つきあい」で出ている企業も多い、よって常連の溜まり場と化してしまう。
まだこれは良心的なほうで、法定雇用率なんか満たすより罰則金払ったほうがコスパがよいとばかりに
ハナっから雇用しない、或いは中途半端に形ばかり採用してお茶を濁す企業が一番タチが悪い。
まあこの辺はハロワのカラ求人とも似ている構図かな。
317名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 10:28:04 ID:p1Jj1sVU0
クローズにするのは無理があるだろ給与明細から税金おかしいってことでバレる。
事務が社員の給与明細を一切見ないなら別だが。
318名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:20:19 ID:DGAvXUqI0
>>313,314
フェアだけじゃなくて登録して探したら?
 おいらは下肢4級だけどアトジピーで登録して
 すぐ決まったよ。
 とりあえずあきらめずにがんばれ!
319名無しさん@引く手あまた:2011/01/16(日) 22:55:45 ID:Acm87CVp0
GP工作員必死。なぜ2月の面接会中止になったんだ?
320名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 17:24:19 ID:zPO72ssC0
NTTクラルティーは、入社テストのテストをしているだけみたいだ。
人事の若手を育てる為に色々やってるけど、結局入社できた人は2年で1人らしい。

馬鹿にされるだけだから受けるのはやめとけ。
321名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:41:40 ID:Eo8NJI5H0
あら本当だ。2月のatGPの説明会中止だわ。
余程求人が少ないと見た。転職したいけど難しいなこりゃ。
322名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:44:44 ID:fKCojtiz0
464 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 01:23:41
>>463
◆2/12(土)アットジーピーの適職フェアの中止について◆
来る2月12日(土)に開催を予定しておりました適職フェアに関しまして、諸般の事情により
中止をすることになりましたので、ご報告させて頂きます。
適職フェアにご予約いただいた方には、誠に申し訳なく心からお詫び申し上げます。
尚、次回の適職フェアは、7月以降に開催予定です。
皆様のお役に立てるサービスを提供できるように準備して参りますので、今しばらくお待ち頂
ければ幸いです。

465 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 01:52:21
企業が集まらなかったんだろうな
15日の大阪サーナで某社が初参加する(この某社はクローバーに出展していた)
どうやら積極的に採用していきたい意向みたいだが・・・

466 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 02:10:48
どうせ採用しないんだからやってもやらなくても一緒、と言ってはダメかw。
323名無しさん@引く手あまた:2011/01/18(火) 21:47:14 ID:fKCojtiz0
467 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 18:31:04
>>464
あれまぁ。佐奈に日程的に挟まれてたっけ。
どうもです。

468 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 23:39:29
サーナは1月29日、2月4日だね。
しかしこのご時勢に中止というのは障害者採用の趨勢についてどう深読みすればいいのだろうか?

469 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 11:22:10
アットジーピーはサイトを見てもわかるように求人数がサーナ、クローバーと比べてかなり少ない
ジョイコンサルティングも同じことが言えるけど、規模の小さなところは求人が集まりにくい。
これを深読みするなら、「不況のため、障害者採用も抑制せざるを得ない」ことになる。
採用活動はビジネスの一環としてやってるのであって、慈善業ではありませんから。
324名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 14:45:53 ID:9isBM48OO
>>320
俺も応募しようとしたら止められた。
ハロワの人も求人だすの辞めて欲しいっていってたよ。
完全ブラックだよクラルティは。
325名無しさん@引く手あまた:2011/01/21(金) 03:42:31 ID:6dyOLDUT0
>>324
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
326名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 22:56:01 ID:4Fz4Z5NP0
精神障害者手帳持ってます。

転職活動で、手帳持ちであることを伏せたまま会社に入ったら違反なの?
手帳持ちであることが発覚したことを理由に解雇されても仕方ない?

別に手帳持ちかどうかなんて聞かれなかったし、
2年更新なんだから放置すれば手帳は消滅するのに。
でも履歴書の健康状態に「良好」と書いたのが経歴詐称になるんだろうか。

身体や池沼と違って仕事する上で影響はないと思うのだが・・
327名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 23:16:14 ID:8XChfD9J0
精神は知的以上に警戒されるよ
知的は精神年齢が低い分「読める」部分が多いが
精神は人間としての固体能力としてはほぼ全く健常者と変わりない分
いつ、どういうタイミングで障害の症状が出ることが予測出来ない場合が多いため
各大手企業グループの特子でも受け入れ率が非常に低い。
ウチにも精神の女性が一人いるが、まだ22でかなりの美人ではあるが
「症状が出た場合」の言動や行動に手を焼くことが多くお荷物気味。よって当面当社では精神の人は募集をしないと
人事から聞いたことがある。
328名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 08:38:54 ID:mNtmOMZCO
手帳って2年更新なの?
僕3年前に始めて視覚の手帳もらってから一度も更新したいよ
329名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 11:25:52 ID:v7USDQp90
>>326
労働基準法が適用されない
よって企業側の好きな労働条件で雇い入れることができる

提示しなかった場合は詐欺にあたる
330名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 19:17:57 ID:3XkHlOLd0
人と同じことしてたらダメだよな〜
一般求人に応募したって、健常者にかなうはずがないわ。

しかし、頼みの障害者求人も身体・知的ばかり採るorz
331名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 23:41:56 ID:lIN6ZjZL0
>>328
手帳って更新有ったっけ?
 住所とか等級が変わった時とかだけじゃないの?
332名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 23:43:47 ID:lIN6ZjZL0
スマヌ<手帳の更新
一部の障害の場合更新が必要なのだと。
333名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 01:53:16 ID:s/zb3PmI0
けっきょくフリーターで年収200万なんだが、
施設の人や利用者と話していたらこんな給料でも高給取り扱いされる…
健常者としては新卒以下、底辺もいいところなのに。
334名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 22:26:59 ID:tz6Ixn3s0
障害者求人に応募しても面接にすら辿り着けないorz
335名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 14:21:08 ID:aAF5YmRz0
履歴書や職務経歴書を見直してみては如何でしょう?

後は面接会に参加されたほうが書類選考通過しやすいと
思いますよ。
336名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 18:09:40 ID:tlbOr06Z0
>>334
身体か精神か判らないのですが、ほとんどの地域に
 障害者向けの自立支援組織があるはずなので、
 そういう所に登録してハローワークなり民間の
 転職支援会社で探してはどうですか?
 健常者の様にはなかなか見つかりませんよ。
337名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 01:05:03 ID:jF3Mw29PO
嘱託の1年更新で働いています
嘱託という呼び名はなんか馬鹿にされているようで悔しいです
338名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 08:29:43 ID:jF3Mw29PO
嘱託という呼び名がいやだ
回りをみてもじじいばかり
嘱託っていったいどういう意味なんだろう
339名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 18:23:04 ID:UuPec65JO
ハローワークの職員募集には、障害枠あるらしい〜ハローワークで働くかな?
340名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 08:37:26 ID:kG9HlEsTO
それって年契約?
市や公的機関の障害者枠っていくらくらいもらえるの?
341名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 08:40:20 ID:tDfJEdtu0
弱者を使い捨てして当然の社会だから期待薄だ。>>340
342名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 10:23:13 ID:dThJjd1t0
>>340
うちのしの職員で、車椅子の奴がBMW乗ってるな。
それぐらいもらえんじゃねえの?

343名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 10:38:54 ID:TOARKTJYO
>>339
それはどうなると応募を知れるの?
344名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 15:22:15 ID:LfXEK0te0
まぁ精神の奴はたとえ体が動いても、死ぬかせいぜい年金もらって引っ込んでろってこった
345名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 18:52:55 ID:8RmNvYWS0
>>342
BMWでも安いのは国産車より安い
中古ならなおさら
うちの父親も中小企業の中間管理職だけどベンベ乗り回してるよ
346名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 21:00:40 ID:kG9HlEsTO
年収いくらなら満足?
347名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 01:29:27 ID:+hBPqhin0
>>330
たいていの会社は、身体を採っているような気がする。

これに比べると、知的、精神は門戸が一段方、狭くなる(採用されにくく)
傾向があるな…。
348名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 03:19:53 ID:79czU+cmO
体幹5級(去年交付・有効期限なし・通院や薬は不必要)
ナマポ受給中(去年失業して認定)
来週から失業保険振込開始
です。

過去、健常者として正社員の職歴(主に外勤)しかありません。
今まで症状は無視して健常者として生きてきました。
今後も健常者枠で再就職も無理ではなさそうですが
(四輪の長時間シートベルト着用は△で小型自動二輪の運転は○)
今回から障害者枠で内勤の仕事を探しています。
自分にとってはとても簡単すぎる業務の募集に落とされますが
もしかして「障害者枠で既に働いている人達に混じると浮きますよ」
という警告なのでしょうか?

349名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 04:11:34 ID:OGiGNym40
自分は精神2級ですが、前職がそのべんべ本社勤務でした。
当時は海浜幕張本社でしたが、今は東京丸の内に移転しました。
べんべのことなら何でも知ってます。守秘義務もいいだろ、どうせ・・・

ベンベは大学在学中から乗り回してたので、その知識を買われての
入社でした。 そこは一般枠で合格したものの、うつ病再発・・・・
単に寛解してただけだったのです。 健常者でも在籍期間3年切ってるしw

それ以来、4年半も自宅療養・・・・精神2級で病気都合じゃ
勤務無理ポですよね?・・・・・・orz

それ以前、SIerの時も、うつ病認定で病気都合で辞めてます。
350名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 04:18:03 ID:OGiGNym40

べんべは見たくもないので、セルシオ乗ってますが、練炭搭載です。
そろそろリミットが着そうなので、身辺整理してます。

まさか自分が精神2級となり、社会から見下される存在になるとは
思ってもなかった・・・・  友人もポツポツ疎遠になり、キチガイ扱いされるし・・・。
しかも100年に一度の世界恐慌・・・・日本の財政破たんは目に見えてる。
さりとて海外に活路を見出すこともできない・・・・

40代前半、先がまったく見えないのです。もう苦しみたくない。
気力、体力の減退が著しくなってきました。もう年貢の納め時です。

生まれた時からそういう運命だった、と自分に言い聞かせてます。
享年42のうちに車の中で逝く予定です。
351名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 17:37:38 ID:CtRB6SaH0
ま、バブル期に夢を見れただけいいだろ、今の40代。
352名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 19:30:43 ID:MhZjtELbO
パソコン苦手な某障害6級53歳。
今の年収は285万円です、が上司がきらいで転職したいんです。
同じくらいの条件ですぐ見つかるでしょうか?
353名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 21:57:47 ID:+hBPqhin0
>>352
なかなか見つからないんじゃないですか?
その年収だと、賞与は年間4ヶ月程度は出ているんですか?

ここ2、3年、障害者の求人は収入が、特に顕著に”激安”になり、
今や年収200万円クラスの求人もそこらじゅうにゴロゴロありますよ。

パソコンが苦手だと、転職活動も厳しいでしょうね。
その上司に対してなんとか我慢ができるのなら、現状維持でそのまま
勤務を続けたほうが、賢明かと思われます。


354名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 01:48:47 ID:neE56ZcBO
休みが年間110日しかない
有休はとりなくいので実質年間0日
だから一般企業とくらべて年間20日以上損してる
金額にして年間23万円の損だよ
もう頭にきてやってられないよ
355名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 10:37:25 ID:e7Eh99GUO
>>354
日本企業全体での平均は
年間休日110日なんだよ。
(健常者onlyの企業で年間休日96日も沢山ある)

そんな事も知らない
頭脳が低スペックな人間のくせに
調子にのるな。
356名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 11:14:01 ID:rqBAcGI20
ウロ覚えだが、労基法に基づいた年間休日の最低ラインが108日だったかな?
確か年間の総労働時間で割り出すはずだったような。
357名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 12:47:08 ID:e7Eh99GUO
平成19年度
年間休日平均
【109.7日】
つまり世間では110未満の企業が多い。

手帳持ちでも仕事スキルや経歴無い奴は
スペック低いのだから文句言うな。
身体手帳持ちでも健常者枠で働いた経歴持ちの俺からみたら
バカな手帳持ちの存在は迷惑だ。
(知的手帳でもとってレベルに合った仕事しろと言ってやりたい)
358名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 01:11:35 ID:iAnx4ww9O
障害者なんだから休みは122+有休10は取りたいよな
年間130日月11日あれば贅沢はいわん
359名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 07:16:24 ID:j1Mt0paP0
まあ2chだから好きなこと書いてりゃいいさw

現実はそんな激甘じゃないからw
360名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 17:38:07 ID:DBGf2vPeO
>>358のような知的障害者のせいで
人事部が書類選考で警戒する。
361名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 01:41:20 ID:noxDwKIrO
身体6級にも愛の手を
6級にはなんのメリットもないんだから、頭にくるよ
362名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 07:38:47 ID:tP+1dxQsO
>>361
身体6級でもメリットあるじゃん。
現に求人も手帳枠利用できるし。

俺は身体5級でメリットありすぎ。
・手帳で証明できるので無理しなくても健常者扱い時代より待遇良い
・バスよく使うが料金半額
・映画や博物館など利用するので安くて良い
・ナマポ審査が通りやすい(実際、失業保険に不足額を足してる)
・求人の手帳枠にびっくり

体動くし若くして手帳作ったから
最高に人生が楽しくなった。
一度味わうと二度と健常者に戻りたくないね。
今まで手帳作らなくて損した気分。
363名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 07:39:51 ID:fsWavhWm0
>>345
どう見ても新しいのだったよ。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/touring/2010/showroom/highlights/index.html
これにそっくりだった。
364名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 08:41:06 ID:noxDwKIrO
ナマポって何?
365名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 10:38:41 ID:tP+1dxQsO
失業手当等ある一定額に満たない場合、
条件クリア(審査有り)すれば差額給付受けれるもの。

あくまで自己申告だけど
不正申告する奴とか出て審査がより厳しくなったら困るので
これ以上教えない。
頭脳が健常ならわかる事。
366名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 12:18:17 ID:23tm8RtH0
>>364
インターネットスラング(2ちゃん用語)のひとつで、
「生活保護受給者」のことをいう。

生命保険業界や生命保険商品を略した「セイホ」と区別するため、
また、生活保護受給者を嘲笑する意味も込めて「ナマポ」という。

参考;インターネットウィキ
367名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 20:07:43 ID:23tm8RtH0
今日、ワシの地元にある某大手ドラッグストアのレジで、客から出されたお金に
対してお釣りが出せず(お金を数えることが出来ない)、フリーズしている
店員ネーチャンがいた。

ワシはレジ待ちは次の順番で、一部始終を見ていたが、その店員ネーチャンは
どうやらイケヌマ者のようだった。

ネーチャンも、バックルームから店長が出てきた後もスミマセンのひとことも
言わない。

客は「お金を払っているのに、なんでお釣りが出せないんだ?早く出せよ!!」と
怒っていた。

悲しいことだが、あのドラッグストアは客を一人失うことになったな。
368名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:33:00 ID:ydgjvHs80
>>361
362が言ってるようにメリット有り有りですよ。
 自分も初めは手帳取るつもりなかったんだけど、
 手帳取った後リハビリとかで一年位ブランク有った
 けど健常の時より早く就職(社会復帰)できましたよ。
 でもJR半額とかは見た目健常者なので余り使いませんけど。
369名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 23:55:59 ID:tP+1dxQsO
俺は再就職できたら
手帳効力使って
航空割引やフェリー割引をフル活用して
格安旅行を満喫するつもり。

将来したい事が増えた。
370名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 00:21:16 ID:+OxSnqr20
>>369
格安旅行だったら、JRバスの深夜長距離バスを利用してみてはいかが
でしょうか? 障害者手帳持ちだったら運賃が半額になりますよ。

ただし、いわゆる格安長距離バス会社は、この障害者割引が使えないのと、

あまり疲れを残さないのなら6時間程度(例えば、東京〜名古屋間とか)の
距離の乗車にとどめておいたほうが無難でしょう。

371名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 06:59:20 ID:Z1GwypJJO
ド田舎で、仕事なさすぎ。面接に行ってきたが、気分が沈んでいる。
健常者と肩を並べて仕事をしたいのだが、そうはいかないらしい。
知的障害者も雇うかもしれない、あなたには物足りない仕事だと思う… などと言われた。

手帳取得前(ほんの数年前)の身体に戻れるなら、戻りたい!
交通費なんか半額にならなくていいから。

見た目、健常者と変わらないくらいの下肢障害で、普段はまず気付かれない。
が、もうムリはきかない。
健常者として普通に働いてきた十年余りがなつかしくて、泣けてくる。
372名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 15:29:59 ID:DAwaV1Id0
障害者枠に「体を使わない仕事」ではなく「頭を使わない仕事」ばかりを用意している会社が身体に絞っているこの矛盾
373名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 16:31:56 ID:owhgfOhx0
>>371
泣く前に前向きに行きましょう。
374名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 23:19:29 ID:Kbn6FtT5O
>>370
JRの深夜バスを東京―大阪で昔、健常者料金で乗ったことあるけど
あれが更に半額だとかなり格安ですね。
今、自分が一番やってみたいのは
バイクでフェリー(手帳割引)に乗って沖縄一周ツーリングとかです。

>>371
東京や神奈川に来れば
手帳の恩恵は絶大ですよ。
375名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 23:29:22 ID:Kbn6FtT5O
>>372
面接官はその辺りの説明を一切しないですよね。
立派な資格や職務経歴書を止めて
雑用できますってした方がいいのか。
情報Thanks
376名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 00:06:28 ID:oieM+0fM0
障害者求人で受ければ「君にはもったいない」
一般求人では養護学校や手帳のことをつつかれる。
377名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 08:31:27 ID:4NrIYYQiO
中程度の肉体労働残業なしで年収280万円以上の募集ってありませんか?
事務職がほとんどで見当たらないんです
378名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 19:16:56 ID:zpa09PdO0
>>371
ワシも昨年11月下旬、北部東北某県のハロワに行ってきたが、求人状況は悪かった。
障害者枠に限っていえば、時給750円程度の皿洗いの求人が2、3件ある程度。

障害者で東北に住んでいるヒトはみんな仙台まで出るか、
故郷から東京、神奈川、埼玉方面へ引っ越しているヒトが多い、
というハロワ職員の話だった。

                       参考まで。
379名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 19:29:07 ID:zpa09PdO0
>>375
障害者求人は、一般社会への「ナンチャッテ・ポーズ」で出している会社も
多いから、あえて割り切ってそういう考え方もある。

特に35〜40歳以降の中高年齢男性の場合、下手に履歴書の資格欄に所持資格をたくさん書くよりも、
書くのは普免のほかは1、2個にとどめ、「ワタシは扱いやすいバカ」を装った場合のほうが
採用されやすい場合もある。
380名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 19:38:16 ID:zpa09PdO0
ワタシが実際に経験した「わかりやすい」例

求人票には「応募書類は返却いたしません」、「書類選考は10日程度かかります」
とあったが、実際には、書類が会社に到着した次の日に「速達の簡易書留」で返送、
しかも、ご丁寧に新品のクリアファイルに入れられていた。
(ワタシは書類だけを送ったので、クリアファイルには入れていない。)

他にも、これと似たような例が何件かあった。

おかげで、お金を出してもいないのに、新品のクリアファイルが手元に
5枚ぐらいたまった時期があった。
(注、この時期には、ワタシはクリアファイルには一切入れていなかった。)


381名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 20:33:57 ID:+pbMEjaZ0
>>379
だから、正社員なんかにこだわるから良くないんだよw
大企業に障害者枠で入っても針のむしろになるだけ。
一橋大や東工大、お茶大でも出てれば別だけどw
仕事は時間から時間かつ、その時間は短時間に留め
ヤフオクやるとか占い師やるとかしてそっちで稼いだ方が良い。
週に30時間超働かしたら保険に入れる義務があるから、仕事は
保険証をもらう為だけと割り切った方がマシだよ!!
382名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 20:39:54 ID:+pbMEjaZ0
>>378
時給750円! 良いじゃん! 家で寝てるより(仕事が決まらなくて寝てると言う意味ね)
体が疲れない程度に、働いてるポーズを取ればよいんだよw
「ワタシは扱いやすいバカでしゅw」って言うポーズを装ってねww

で、利用出来るものは何でも利用した方が良い。
韓国って確か、障害者制度自体が無かったと思う。
そう言うところの人が今の日本を支配している以上、障害者には本当の
意味での人権なんて無いに等しいのだから。

色々、不祥事出してそう言った意味で潰れそうな会社に腹の中で舌を出して
勤めて、渡り歩くのも良いかもねw
383名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 21:40:35 ID:zpa09PdO0
>>381-382
ワタシは、正社員の求人ばかりにコダわっているわけではありません。
契約社員やパート・アルバイトの求人でも同じような経験をしました。

>>382
おっしゃるように「単純に割り切って働く」というテもアリみたいですね。
384名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 17:42:30 ID:tGOkSbT00
ヤフオクって、どうせ限定品の転売でしょ。
海外から何か仕入れるのならともかく…
385名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 08:37:06 ID:+pak+co8O
僕も扱いやすい馬鹿のふりして仕事してるよ
うちの会社で障害者枠で長く勤めている人はみんなそのスタンスとっていますから
386名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 16:46:35 ID:7EZceeeD0
m
387名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:33:35 ID:lwF61PSs0
誰か、昨日の東京千駄ヶ谷・ハロワ一日雇用相談会に参加した人はいるのかな?
388名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 21:52:23 ID:DFw1rELjO
今日、面接へ行ったけど
面接官が勉強不足すぎてリアルバカだった。
(俺はその会社の元同業者)

面接官が本業の業界にも手帳持ちの優遇制度も
知識ゼロだった。
389名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:18:43 ID:lwF61PSs0
次回のスレタイは、

【面接・推奨】ハローワーク障害者枠【扱いやすいウマシカのフリ】7社目

でどうかな? 字余りかな?
390名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 00:09:51 ID:iB9sThg+0
>>388
派遣の雇われ面接官だったんじゃね
391名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 09:02:52 ID:41PB2JcS0
>>389
テンプレもあったほうがいいと思う

障害者採用を積極的に行っている会社2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1203674692/
障害者に「仕事は?」と訊かれたら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1248948367/
◆障がい者を雇うブラック会社◆パート1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216063616/
就職したいのでなにかアドバイスをください。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1280209346/
392名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 14:09:08.71 ID:qTTvtVNy0
>>391
サンクスです。

…なんか変だな? 過疎っているな。
393名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:11:36.90 ID:fvZF5+qcO
過疎=みんな職に就けた
じゃね?
394名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 00:27:36.04 ID:KFy8+Iul0
過疎=みんな首吊った
かも分かんね
395名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:24:58.71 ID:pG08dmpzO
転職したい
280万円以上でパソコンなしの職業ないかな?
396名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 20:52:28.49 ID:aA0yZcXS0
>>393,>>394

 そうか…東京千駄ヶ谷は、ネタのひからびた回転寿司求人ばっかりだから、
みんな呆れて、それでスルーしているんだな。

 ワシも何社か面接してみたが、全社、「ハロワとのお付き合いで仕方なく出席している」、
障害者を採用する気がゼロの会社ばかりじゃった。
397名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:44:46.58 ID:omVcDW7I0
2/24、横浜地区のハローワーク主催の障害者合同就職面接会に行ったが、
開催時間が13時から16時で、120社参加であったにも拘わらず、
大半の企業の求人は、「これで生活出来るか!」、
あるいは要求されるスペックがプログラマーなどのIT系で高すぎる
のいずれかで、面接する人は少なすぎる一方で、
年収300万円以上の事務職の求人がある企業に面接希望者が殺到しすぎて、
俺もそれしか興味ないのでその一人になったが、
ずっと面接を待って、結局二社しか面接出来なかった。
398名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 23:05:54.55 ID:7UHpgVFB0
>>397
年収300万円以上の事務職なんて
健常なら面接して貰うのも大変な倍率になるご時世だよ。
それを二社"も"面接して貰えた、と考えないとばちがあたるよ。
いまの世の中、ある程度働ける障害者は逆に武器になるレベル。
399名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 01:06:16.48 ID:yE1bvXQS0
サーナー、クローバーナビ、アットジーピーは、一年に何回も合同説明会を開催しているが、
参加企業は固定していると言っても良いほど、特定の会社しか参加しない。
これらの企業は、実際の一年の採用数は一人か二人だけにも拘わらず、
毎回出席し、その度に実際の採用数に対して少なくとも二桁台の応募者に対し面接を実施し、
応募書類を受け取っても、大部分は廃棄され、
律儀な会社は大半の応募者に対しお祈りの手紙を発送するかお祈りメールを送信。

ハロワーク主催の合同面接会は、
先述の障害者就職支援業者主催の合同説明会に出てこない企業が沢山参加しているが、
やっぱどれも求人数は一人か二人で、しかも大半は契約社員や嘱託よりも格下のパートだらけ、
人並みに生活出来る程の給料を提示している会社何て、数えるほどしかなかったよ。
厳し過ぎる、厳しい〜〜。
会場は、未だに内定貰えない高校三年生か大学生四年生らしき若い人々、
無慈悲にもリストラされて失業した俺ら中高年達、
そして高齢の親に引率された発達障害か精神障害か知的障害のニート達、
様々な訳ありの障害者達でごった返し、
条件の良いところに、蟻と砂糖みたいに、群がった。
あっ、人生とは何だろう? あっ、生きるとは何だろう?
幸いな事に、会場最寄り駅では人身事故は起きなかった・・・。
400名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 01:09:51.05 ID:513oH7fe0
アットジーピー経由で大手企業(2500人くらい)に契約社員として事務職として採用されて二ヶ月たった。
二ヶ月目なのでちゃんとした給料も貰いました。

額面19万手取り166000円だった。
ボーナスは夏冬で四ヶ月。残業代もでるけど今の所残業はないです。
年収は300万ちょっとです。
退職金は三年勤務すればでるみたい。
土日祝休みで年間122くらい。その他有給や指定休暇もあるらしい。
社風も良く、周りの人も楽しい人が多いです。

聞く話によると契約社員で首切られた人はいないらしい。
逆に社員登用といった制度はないが上長に認められれば正社員になれるらしい。
現に正社員になった人も部内にいます。(障害者雇用ではないけど)

この条件って良いほうなのかな?
ちょっと不安です。
401名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 14:55:28.16 ID:2TI8X2P20
すごいねー
よほどスキルあったんだろーねー
402名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 16:27:39.38 ID:m+htZnC90
とりあえず、やれるだけ頑張れ。
それで正社員になれるといいね。
他人と条件を比較しても仕方ないよ。

私は中途障害で転職して1年半です。
今までやってたメカ設計だけじゃなくて、
電気・ソフト設計もやるように言われ、
分からない事がたくさんで大変だけど、
新しい事を学べるので楽しく仕事してますよ。
403名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 16:58:47.93 ID:CemoYHsvO
50代男です
PCは仕事ではほとんど使わず、資料整理とホチキスとじの毎日です
契約ですが恐らく60歳まで、うまくいけば65歳まで働かせてもらえるようです
残業なし年収は約290万円年休110日ぐらいです
今の仕事が最近めんどくさく思えてきて我慢できなくなってきました
社員は契約社員をこばかにしているように思えてくるし、契約社員は年下の社員にみんながすごく気をつかっているのがよくわかる
他にいいとこがあれば転職したいんですけど、3月末でやめるなら明日言わないといけないんですけど、やめて楽な仕事ってすぐに見つかるでしょうか?
404名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 16:58:48.53 ID:IL7URq5B0
>>401
嫌味に聞こえたのならごめんなさい。
スキルは余り自慢できるほどではないんですよ・・。
何にも資格もありませんしねぇ。
35歳ですから最後だと思ったので不安でした。

>>402
ありがとうございます。
今は不安のが大きいのですが頑張りたいと思っています。
分からないことが多いと大変ですよね^^;
これからはなるべく楽しんで仕事したいと思っております。
405名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:36:00.73 ID:pTGr7ImU0
>>400さん
 自分もアトジピー経由で去年の1月に契約で再就職、その年の
 4月から正社員になりましたよ。
 がんばってくださいね。
406名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 17:54:18.12 ID:skXhQGhM0
バイトや契約でも、職につけている奴はみんな身体手帳なんだろう。
407名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 20:45:17.29 ID:Ft6M4Pv90
金融業界ばかり残ってるが、精神は門前払いなんだろうな…
408名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 01:59:10.69 ID:5vaFW2urO
銀行は競争率高いから入れないよ
409名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 02:51:48.59 ID:boXKmw3T0
特例子会社の志望動機が書けない件
410名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 07:38:08.09 ID:9+PbpnKK0
「御社のポイント取得に協力するぜ!」
411名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 08:33:51.54 ID:5vaFW2urO
銀行の案内係って競争率高いの?
412名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:46:33.34 ID:cYt5MoAh0
( ´,_ゝ`)プッ
413名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 22:58:08.81 ID:gFCdEJgu0
かんでんえるはーと
414名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 01:56:50.66 ID:3yt74NlFO
スミセイハーモニー
415名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:20:20.99 ID:SOlQTRGf0
小売最強w
416名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 01:15:36.80 ID:eyBW+4ZgO
力仕事したいんだけどない?
417名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 07:25:25.51 ID:I6QH07RX0
またお前かw
418名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 01:00:49.50 ID:+pyZMtE60
黒猫のバイトでも行っとけw
419名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 02:15:24.61 ID:kNaBLM5bO
障害者枠で力仕事ない?
420名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 17:19:57.19 ID:b4qpdmP40
そういえば某引越しセンターだったかな?
以前引越し作業員募集してたよ。
421名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:47:40.62 ID:BKb7sq150
腰痛持ちだと極端に仕事の幅が狭くなるな
どうすりゃいいんだ・・・
422名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 08:33:51.80 ID:3dhToroDO
今は事務職で年収を時給ベースにすると1385円。
契約なので回りの連中が切られて毎年少しずつ入れ代わって、次は自分かもと恐くてたまりません。
事務職はしんどいし、中労働くらいでいい職種はないですかね。
引っ越しは重労働だと思うんですよ。
423名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 11:09:17.03 ID:G2+F+58r0
引越しは、日雇いのイメージが強い
424名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 01:22:18.86 ID:vUWsFlGjO
警備員は給料高いの?
ビル警備員
425名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 05:17:52.03 ID:uBuzAYvV0
昔に商業ビルの施設警備やってたけど
基本給が安いから残業で食ってたようなものだったな
150時間〜200時間残業して手取り28万〜32万

仕事は入退館管理と定期巡回ぐらいなので楽で暇
ただ日勤だけじゃなくて夜勤や当務もあるし
泊りが続いて3日ぐらい家に帰れなかったりするけど
426名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 07:59:51.71 ID:sYdIL8m7O
>>422
前職、都心の中小企業(社名は有名)で健常者枠で正社員雇用だったが
手取り時給換算で700円台で
年間休日110日だった。

障害者枠は好待遇ばかり。
しかし
転職活動3ヶ月目で内定ゼロ。
(今回、初めての障害者枠応募)
面接で聞かれる事は
「選考中や結果待ちの会社は他に何社ありますか?」ばかり。

内定ゼロなんだから
数こなしてなんぼだろ(怒)
427名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 19:29:15.55 ID:vUWsFlGjO
障害者枠で年収290万円
休み年間108日 実労働1日8時間残業なし
これっていい方?
転職したいんだけどどうかな
428名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:55:07.48 ID:UQTHJduu0
>>427
休みが若干少ない事を除けば、中の上って水準だと思う。

それで食えない状況とかじゃ無ければ、転職しなくてイイんじゃない?
429名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 20:58:07.27 ID:ZOhBgIls0
>>427
50人は応募がありそうな求人
430名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 09:22:05.84 ID:/+EMRgWHO
働いててマイノリティーは馬鹿にされてるようでつらいんです。
特例子会社なら、そういうこともないだろうから、特例子会社に転職したいんだけど、ほとんど募集が見つからないですね。
どなたか特例子会社で働いた経験のある方はいますか?
プライドを傷つけられることはないですよね。
431名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:02:41.25 ID:ck2mvJ+D0
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
432名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:10:09.86 ID:z8yV/jmQ0
障害者の時点でプライドも糞もない
433名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:41:08.60 ID:4NQ7SvBh0
>>430
オレは、かつて特例子会社で働いていたことがあるが、正直なところ正常な神経の
持ち主(主に身体)にはお勧めしない。

子会社の業務をまとまる役席(係長級)や管理職が親会社から何人かが在籍していたが、
「障害者はバカ」だと頭から決め付け、全てを否定し、バカにする。

まあ、特例子会社は、身体は少なくて知的と精神がメインだから、
こっちの神経もやたら疲れる。

ある時、知的(軽度)が仕事でミスをしたのだが、自分で勝手に発狂して事務用イスを
力任せにブン投げ、そのイスが近くにいた俺の手のひらに当たった。

オレは中指と人差し指を怪我して、3週間病院に通院したが、会社はその件を外部に対して
ひたすら隠蔽し、1円の治療費も負担してくれなかった。


ガイ○チに囲まれても、ヘッチャラな神経をお持ちなら、どうぞご自由に。

埼○県、戸○市にある特例子会社の中では、有名な会社だよ。


主任や係長以上の健常者ヤツラは障害者を年中無休で嘲笑い、バカにしているが、
親会社から特例子会社に異動してくるような健常者社員だって、基本的には負け組。
勤続35年で「主任」って、親会社から「イラナイ」って言われて、島流しを食らっているのと
おんなじだよ。健常者社員の、質が悪いね。


じゃ、サイナラ。
434名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 00:30:09.81 ID:3OFcOphO0
でも、特例子会社の正社員はいいよな
一般企業の障害者枠は大概1年契約で数年で更新終わりだからね
特例子会社の正社員になれたら勝ち組だと思うよ
435名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 13:39:21.36 ID:wmpl/7ke0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/pdf/20.pdf

埼玉県戸田市
観ルイキットセンター
開R東日本グリーンパートナーズ
436名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:46:31.33 ID:VI9t2HZ5O
今通ってる職安の障害窓口のおっさんが酷すぎる。
訳のわからん揚げ足とりばかり
シネカタワが
437名無しさん@引く手あまた:2011/03/13(日) 02:09:18.42 ID:JXrNnS3yO
ハローワークで働きたい
立場逆転なりたいよ
438名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 08:37:55.68 ID:hhBJMllEO
嘱託と契約とどう違うの?
イメージ的には嘱託の方が長く働かせてもらえるイメージなんだけど
439名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 08:52:47.31 ID:4CqAn+lF0
嘱託も契約も企業が独自に定めている雇用形態であり
法令で何かが定められているわけではありません。
※労働基準法では正規と非正規の区分けのみです。

従って更新の有無を含めた労働契約は企業によって異なります。
440名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 17:53:36.78 ID:OHprHMVv0
サーナとか、採ってるの身体ばかりじゃねーかw
441名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 21:07:16.50 ID:A4e8Kc3o0
あたりまえだろ
キチガイとか甘ったれのうつ病なんて
まともな経営者が雇用するかよ
手帳やら取ってゴネてる腐れどもは、
死ねってのが一般社会の常識だろ
442名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 08:21:22.95 ID:FjxbLZHN0
統失キチガイですが死ぬつもりはありません
ナマポを受けながら勤労控除狙いで短時間アルバイト探してまつ^^
13.7万+障害加算2級1.7万+勤労控除2万※目標
うましっうましっ
443名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 09:40:12.83 ID:V+wzdJ6U0
短時間ですら雇いたくないw
キチガイが伝染るってまでは、言わんが
怠惰は伝染るよ
社員の士気が下がる
444名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 11:19:37.37 ID:ubcjqQEF0
地震でことごとく面接日程が変わるわ。
ほんとっ迷惑。
都内は関係ないつーの!
445442:2011/03/16(水) 20:18:24.75 ID:jNO0AIZk0
>>443
別に15.4万だけでもいいんだけど・・・w
まぁ生活に困ってるわけではないので気長に探しまつ^^

>>444
都内は関係あると思います^^;
今はちょっとタイミング的にどうだろうw
もう少し落ち着いてからでもいいんじゃないの
446名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 08:45:15.28 ID:X4MLoGZiO
50代ですけど、仕事見つかりますかね
募集には59歳までってあるんですけど
447名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 16:11:39.83 ID:UFi6dky30
38歳 精神手帳 資格(電気工事士・MCPserver2008・MOSaccess

atGP、Sana、クローバ でかれこれ数年探してるけど引っかかった試しがない
職安で探すと 時給800円のユニクロとかしか無いし

スレタイトルに、勝ち組ってあるけど、何が勝ち組なの?
448名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 16:38:47.01 ID:0PpDiQqE0
なんで精神病で時給とか言ってられんの?
449名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 20:54:45.43 ID:xp0hA/1g0
>>447
ヒント:精神手帳
450名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 20:58:06.35 ID:UFi6dky30
だから、ですよ
障害者枠で雇ってもらえるのは身体ばっかりで、精神では枠も実績も無いところが殆ど
という話です
451名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 21:34:05.98 ID:bOjgz8Vo0
つまり勝ち組は身体障害者で負け組は精神障害者ということを悟ったのですね

正解です
452名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 23:12:31.29 ID:6K3vFqj70
しかも4級以下の軽度〜中程度じゃなきゃ無理っしょ
453名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 00:57:22.95 ID:mthEhmzs0
企業が欲しているのは障害者手帳をもった健常者ですw
454名無しさん@引く手あまた:2011/03/19(土) 01:48:12.34 ID:DAyrP5ZyO
某家電なんか障害者枠で取ってるのは6級ばかり
6級なんてお笑いだよね
455名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 00:49:03.61 ID:YB9owPRa0
雇ってくれよ企業さん
456名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 08:35:59.74 ID:C+wPicmIO
障害者年金は6級にも所得制限をもうけて、
たとえ月5000円だけでも出すべき
仕事を見つけれのは健常者と比べて至難の技なんだからね
457名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 08:44:44.71 ID:WnmVQO5PO
障害者党を作ろうぜ
458名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 09:21:30.38 ID:YmDTL8Bl0
逆に3級以下を撤廃すべきだと思う
459風炉(フロ)野球:2011/03/24(木) 16:50:44.48 ID:dmsxwleo0
460風炉(フロ)野球:2011/03/24(木) 17:01:09.15 ID:dmsxwleo0
厚生労働省の職業安定局高齢・障害者雇用対策部障害者雇用対策課に先日ですがр入れて聞いたら

厚生労働省の考えは、障害者法定雇用率の基準に満たす事業所に関しては

身体・精神・知的などの障害の度合の有無に関係無く雇い主が各所轄・各管轄・各所管の職業安定所か又は労働基準監督署などの所に申請を行えば「”雇いました”」と言うカウントに入ると言ってた
461風炉(フロ)野球:2011/03/24(木) 17:09:06.97 ID:dmsxwleo0
求人募集と謳っては居る物のウェブサーナなどの民間の求人・ウェブサーナなどの民間の合同面接会に何時も出席と参加の大塚商会などの常連の事業所の例に取って見れば

空求人だろうが何だろうがハローワークなどの求人・ハローワーク合同面接会と同じく全うな採用活動を事業所は行って居ると厚生労働省側は敢えて今でもブラック企業が現存と依存と言う認識すら更々は無いとの事らしい

462名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 19:15:25.52 ID:ctM/leTH0
下肢障害で精神障害者の方と一緒に清掃の仕事をしてるのですが
精神障害者の方は世渡り上手で会社の人達から可愛がられてて…
今日、偉い人から「明日から日報書いてほしい」って言われました。

私は仕事してない様に見られてるんだな〜って思いショックです。
ショックと共に怒りを感じます。
明日からの日報
事細かく書こうと思います。
463名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 21:32:47.61 ID:ajq8bfCw0
俺は仕事したくないタイプだから
面倒な日報なんて誰かに書いてもらいたいよw
464名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 00:12:39.10 ID:o7/e3tb+0
僕の勤めている会社は障害者をなんとなくバカば雰囲気があります。
敬語で話してくれるし、残業は一切なし、力仕事はなし、
だけど正社員の年収は650万円で我々障害者の年収は300万円足らず
奴らは本当に馬鹿にしているのでしょうか
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 13:58:50.52 ID:GOJKtBCc0
>>464
障害年金いれるとだいぶ裕福じゃないのか?
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 20:15:37.85 ID:4+F+zYrF0
当方、精神障害者。メンヘル板に書いたんですが、レスがなかったんで
より転職向きなこの板に書かせていただきます。↓

障害者枠で応募する時(書類選考)、面接に呼ばれる場合は3日以内くらいに連絡来る?
というのは、一般枠で応募してた時は面接の案内が来る時は大体2〜3日以内に来てて、
それ以上かかって音沙汰がない場合は不採用という目安になってたんで。

470名無しさん@引く手あまた:2011/03/27(日) 21:15:26.02 ID:2s/qpLys0
安易に精神障害者とかなるからだよ
バカじゃねーの
471名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 05:20:39.44 ID:M9CIne6S0
逆に考えろ
精神障害者なら一生働かなくても大丈夫だということを・・・
472名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 07:28:31.09 ID:WdMkWuMo0
>>471
何で?まさか障害年金で食っていけるとでも?
それとも生活保護の事を言ってるの?
473名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 09:05:37.41 ID:LdW5k6vF0
中途半端なメンヘラなら就労不能の診断書もらって
ナマポ13.7万+障害者加算(精神1級2.7万or精神2級1.8万)+年金免除+税金免除+医療費無料(+移送費)
がベストチョイス
俺は2級持ちで都心住みだけど満足してるよ
更に暇潰し程度にアフィとオクで月に5000円〜10000円稼いでるけど勤労控除でほぼ全額手元に残るし
精神向けの障害者求人よりよっぽど良い待遇だわ

知的と身体は精神みたいに毛嫌いされたりしないし
豊富に求人があるでしょうからフルタイムで社会貢献頑張ってくださいなノシ
474名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 10:03:22.74 ID:lbpW7Gs/0
精神が嫌われてるのは、甘ったれてみえるから
そしてそれを本人ですら説明できない
今すぐ死ぬ、怪我や病気じゃないんだから
>>470の言う安易に精神障害になるなってのは同意だ
精神科の病歴は一生残るんだったっけ?
一度精神科にかかったら治っても寛解ってだけで一生精神病だ
手帳どころか、安易に精神科なんかにかかったツケだな
475名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 11:29:55.70 ID:lVxUMgZR0
メンヘラ手帳2級、家賃6.98万、生活費10〜11万で一生ノンビリ過ごすのも悪くないぞ

毎月の病院代も気にしなくていいしな

メンヘラはナマポスレへGo!!
476名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 20:45:57.07 ID:F72EAyVY0
確かにナマポで、最低限の生活はできそうだが
それ以上というか、人生に張り合いを求めたいと思わないか?

オレも近い将来に障害者年金を受給予定だが、それだけは嫌だ
仕事という目的を持ちたい 一度緊張の糸を切ってしまうと
後で復活させるのは大変だぞ
477名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 23:39:29.96 ID:ZxyYUzFH0
>>476
同意です。

オレの顔見知りの女性で、ADHD、ASで某国立大卒30歳、東京都足○区でナマポ受給で暮らしている
ヤツがいるが、一度ナマポを受給開始したら「楽してカネを取りたい」という根性が
染みついたのか、短時間労働のアルバイトすら真剣に探さなくなった。


口癖は「国家公務員で、オカネ持ちの彼氏と結婚して、ラクして生活したい。」


こいつを見ていると、青○県・住宅供給公社の「アニータ事件」を思い出す。
(アニータ)…「ワタシ、アノヒト嫌い。だけど、オカネ好き」

お前みたいにヤル気がナイのがナマポ受給じゃ、世間の皆様が迷惑だろ?
オマエみたいなバカギャルは、さっさと故郷に帰れや!!

ヒンヌーでケツもない、口臭がクサイ、マッチ棒みたいなお前と、誰が結婚するんだ?
さっさと消えろや。
478名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 05:20:28.01 ID:NRjwiA+y0
>>476
メンヘラへの偏見と差別が無くなったら上を目指す気にもなるが
そんな日は未来永劫やってこない
それでも利益を生むことが出来る一部の有能なメンヘラは雇用される可能性が
ゼロじゃないだろうからそのレベルの人は頑張ったらいいんじゃないかな

大多数の凡人メンヘラは社会に出ないことが社会貢献だ
身障も職場にキチガイメンヘラが居たら嫌だろ?
結局まったりとナマポ生活することが世のため人のために繋がるわけ

身体障害者は障害者枠を独占してくださいな
479名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 06:37:53.34 ID:uo51KTVr0
オレ、476だが
障害は身体であって、精神じゃないぞ
480名無しさん@引く手あまた:2011/03/29(火) 06:55:41.67 ID:3NfOxXsR0
なにこのスレ。荒らしが多いなw
>>476家賃高くねえ?東京ですら家賃補助は確か最高6.1のはずだぞ。
まあどちらにせよ世間体が悪いし、友達とも付き合い悪くなりそうだから
俺月平均手取り16万の仕事で生きていくわ。
481名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 17:53:58.57 ID:OwuPIMeh0
5.37万の特別基準1.3倍額が6.98万
東京は全域が1級地1だけど全ての自治体で特別基準が適用されるわけではないし
色々と条件もあるが単身でも6.98万は可能
482名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 19:56:35.61 ID:qJWTAljpO
53歳男独身6級です。
今は1年契約で年収280万円です。
回りをみているてうまくいけば60歳もしくは65歳まで働ける可能性があります。
でも正社員ではないのでどうなるか流動的なので正社員での転職を考えています。
今の会社でうまくいって65歳まで働けたら退職金と合わせて今後3700万円受け取ることができるんですが、他の会社の正社員での安定度とか辞めるまでに受け取る金額とかどんなものなのでしょうか?
正社員の立場はやはり最高でしょうか?
483名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 12:07:51.68 ID:ZU5fLavg0
>>466
障害年金2級以上は働いてたら次回の更新で打ち切られるんじゃなかったか?
484名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 13:20:49.45 ID:NtK2REeZ0
五体満足で働いているならな
健常者となんも変わらないんだからあたりまえ
身体障害者は、関係ないよ
485名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:28:02.46 ID:FrNxLPfX0
五体満足なら健常者と一緒だ!!・・・その通りです。
身体障害者と違って精神障害者に就職先はありませんので生活保護を受けましょう。
障害者枠は2級でも障害年金を打ち切られる心配が無い身体障害者に任せればよいのです。

生活保護には7種類の扶助がありますが
どの程度の生活が営めるかについて具体的例を挙げます。
486名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:28:20.90 ID:FrNxLPfX0
ケース例:東京都23区(1級地1)30代単身 精神障害2級

<基本的な支給額>
生活扶助:1類/40,270円+2類/43,430円
住宅扶助:53,700円 〜 69,800円 ※53,700円以上はケースバイケース。
障害者加算:精神1級/26,900円 精神2級/17,930円

----------更に以下の支給・減免・特典があります----------

<一時的な支給>
冬季加算(11月〜翌年3月):いわゆる暖房代。
期末一時扶助(12月):いわゆるボーナス。
※残念なことに夏季加算はまだ検討段階です。

<毎日の生活と関わりが深い減免制度>
上下水道基本料金免除:単身で通常使用する程度ならほぼ0円。
医療費無料:診察料、検査代、薬代、特定療養費など全てが0円。通院交通費は別途支給。
NHK受信料免除:全額免除ですので0円。

<その他特典によるほんの一例>
転居指導による引越しなら家賃4ヶ月分+保証料+保険料+運送費+什器代
賃貸住宅を再契約する際の更新手数料(2年毎)
就職に密接と関係があるならば自動車運転免許取得費用 ※結果的に就職出来なくても返還不要^^;
面接用のスーツ ※結果的に就職出来なくても返還不要^^;
487名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 19:31:29.43 ID:FrNxLPfX0
このように年収300万クラスに匹敵する生活が可能です。
これは一般企業が当たり前に精神障害者を雇用する社会になるまで続くでしょう。
働きたい気持ちは分かりますがそれまで生活保護で耐え忍びましょう。

以上です。
488名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 20:00:30.35 ID:nqhIm2zV0
精神三級で発達(ADHD)の俺はどうすればいいんだ?
489名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 21:05:06.81 ID:kjUx6IFv0
<その他特典によるほんの一例>
転居指導による引越しなら家賃4ヶ月分+保証料+保険料+運送費+什器代
賃貸住宅を再契約する際の更新手数料(2年毎)
就職に密接と関係があるならば自動車運転免許取得費用 ※結果的に就職出来なくても返還不要^^;
面接用のスーツ ※結果的に就職出来なくても返還不要^^;
メガネ ※薬事法の医療機器扱いなので2万円程度のものを2年毎に繰り返し購入可能 ←New!
490名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 22:30:08.33 ID:VSCT0L+B0
491名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 21:48:01.50 ID:5zsV2WYKO
最近精神ではないかと思っている視覚6級です
うまく精神をとって合わせ技で保険をもらえないですかね
現在は年収280の契約社員です
492名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 21:36:34.19 ID:qFEJTT9a0
>>476
何か随分矛盾してるなw

>オレも近い将来に障害者年金を受給予定だが、それだけは嫌だ

年金はあくまで申請をしないと貰えない訳でw
嫌だ嫌だと言う割には申請をしたんだね?w
第三者にしてもらったのなら断ればいいんじゃないの?^^
493476:2011/04/21(木) 20:58:01.36 ID:mQSUTryg0
>>492
意味を取り違えている
オレがヤダって書いたのは、ナマポにすがって仕事をしないこと

ただ、申請する資格というか、その等級にまだ至っていない が正解
将来、もらえるモノは、ちゃんともらう予定
494名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 01:40:44.32 ID:gD0RINsH0
私がそうであるように賢い人間は生活保護を受けながら仕事をします。
生活保護+勤労控除で年収300万円のサラリーマンと同等の生活が可能です。
--------------------------------------------------------------------------------
<毎月の支給額>
生活扶助:1類/40,270円+2類/43,430円=83,700円
住宅扶助:53,700円 〜 69,800円 ※53,700円以上はケースバイケース
障害者加算:精神1級/26,900円 精神2級/17,930円

★★★ 月額手取り 137,400円〜180,400円 ★★★

<一時支給額>
冬季加算(11月〜翌年3月):約3,000円×5ヶ月=15,000円
期末一時扶助(12月):約15,000円

<減免・扶助による支給の一例>
勤労控除:最低額8,000円/月、月収10万円の場合、約23,000円/月
区民税、都民税、固定資産税、都市計画税:全額免除
国民年金:全額免除(2分の1納付としたものとして算定)
健康保険:保険料免除
医療費:病院での診察料、検査代、薬代、特定療養費など全てが無料
上下水道料金(例:呼び径20mm):基本料金分約2,000円×12ヶ月=約24,000円が免除
病院への交通費:実費で全額支給※タクシーの利用には要件あり
NHK受信料免除:年間約16,000円が全額免除
転宅指導による引越し:家賃4ヶ月分+保証料+保険料+運送費+什器代=約300,000円〜約400,000円を支給
賃貸住宅の更新手数料と保証料(2年毎):約80,000円〜約110,000円を支給
メガネ(4年毎):度数や乱視の有無により約18,000円〜約30,000円を支給
自動車運転免許取得費用:実費で全額支給※上限及び要件あり
面接用のスーツ:実費で全額支給※上限及び要件あり
--------------------------------------------------------------------------------
495名無しさん@引く手あまた:2011/04/28(木) 06:41:01.34 ID:CyucQ64C0
>>494
>私がそうであるように賢い人間は生活保護を受けながら仕事をします。

本当に賢い人間ならこんなところでひけらかさないww
つうか建前はともかく、十万も稼いでいたら障害年金も貰えているんだし普通は打ち切り。
ついでにいうと障害年金貰えない三級にはぜんぜん魅力的じゃない。
そもそも二級以上の受給条件は働けないこと、ということで勤労控除で余分に稼ぐの無理w

マルチ乙
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497494:2011/04/29(金) 03:48:27.59 ID:V3onPc9q0
>>495
月収10万はあくまで例として挙げただけです
8000円は全く差し引かれないのでコスパが最も良いです。
あと誤解されてるようですが2級でも労働条件がかなり限定されるか困難なだけで
全く働けないわけではありません。
私は2級持ちで労働不能ですがパソコンぐらいなら使えるので
オークションやポイントサイト、アフィリエイトでコンスタントに月に1万円程度稼げています。

月額手取りにすると生活保護費、障害2級加算、勤労控除で18万ぐらいですが
CW曰く打ち切りの対象は手取り20万円だそうですのでまだ余裕がありますし、
体調のことを考えてこれ以上努力をしようとは考えていません。
498494:2011/04/29(金) 03:52:59.25 ID:V3onPc9q0
3級持ちなら厚生ならもらえるでしょうし
若干の支障があるものの簡単なものや短時間の労働で収入を得ることが出来るでしょう。
障害者なら生活保護+障害年金または勤労控除が最強なのは
揺るぎません。

>>495は障害について全く無知なので無視してください。
身体障害者は就職先があるので生活保護に頼らず働いてください。
精神障害者は生活保護を受けましょう。

私が主張したいのは以上です。
499名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 11:27:03.01 ID:b2g4UvTG0
精神手帳の奴は割食ってるよな
500495:2011/04/29(金) 12:40:35.61 ID:FKLQDAMk0
>>498
スルー対象はお前だ。
ここもそうだが基本的に障害持ちながら働こうといる人のスレなんだからお前はスレ違い。
スレタイも読めないのかw生活保護スレに逝け。

俺は医者や社会保険事務所や社労士から年金は貰えないと言われたんだよ。
そもそも厚生年金は働いている最中に発病したらもらえる物だろうが、
俺みたいに未成年で学生時代に障害が見つかった人間には貰えもしない年金なんか関係ないっつうの!

年金が受給できない(しにくい)未成年で障害になった奴や、生まれながらの発達等とか、ボーダーとかは、
お前と違って働かざるおえないんだよ。
というか三級クラスなら働いてきちんと経歴身に付ければ少なくともお前よりかは遥かに稼げるわ。
501495:2011/04/29(金) 15:06:07.40 ID:FKLQDAMk0
×未成年で学生時代に障害が見つかった人間
○未成年の時、学生時代に障害が見つかった人間
502名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 17:53:20.03 ID:lFKuVBbq0
>>500
無理しない程度に働くことを推奨してますよ。
このスレはフルタイムの方限定ではないでしょう。
だからスレ違いだとは思いません。
パートタイムでも良いし、自宅でアフィリエイトなんかも立派な頭脳労働です。
厚生障害年金2級の方が多めに稼ぐと働くと打ち切りの可能性がありますが
年金がもらえない人や厚生障害年金3級の人は生活保護+勤労控除が断然お得です。

生活が苦しいなら生活保護の制度を併用しましょう。
そして少しでもいいから働いて、勤労控除をもらって生活を豊かにしましょう。
503名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 18:05:52.65 ID:Gp5KbXyki
>>500
20歳に成れば障害基礎年金がもらえるんじゃなかったか?
504名無しさん@引く手あまた:2011/04/29(金) 18:15:36.28 ID:XUNWdhu40
>>502
頭4行に書かれていることは大いに同意する
体に無理をかけない程度に働くことは、恥ずべき行為ではない

けど、後ろ部分に書かれていることは、ここでは書くべきことじゃないよ
少なくともここは障害者手帳を持っている人間が情報交換をするスレだと思っている
ナマポに縋るのもひとつの手段だが
それを語りたいのなら、書き込む場所を間違えている
505495:2011/04/30(土) 00:39:19.95 ID:/JUu6pYt0
>>503
それ申請したけれどだめだった。

>>502
494は今の事しか考えてない。
10年先、20年先の事を考えたらとても出来るような生活ではない。
制度変更もしくは廃止になったとき真っ先に切られるのは(常識的に考えれば分かるが)軽度(三級等)の人。

そういった時にいざ就職といっても、何の職歴もない(何十年も働いてない、若しくはフルタイムで働いてない)
人間を雇う企業はなきに等しい。
そうしたら良くてニート、身内がいなければホームレス、最悪樹海逝き。

494はもう世捨て人だからいいかもしれないが、働く意思がありこれから頑張っていこうとする人の邪魔をするな。
506名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 00:47:04.18 ID:TfDrEjNG0
三級程度の人は大変ですね
国からマジキチ認定受けてる二級で良かった
507名無しさん@引く手あまた:2011/04/30(土) 11:34:33.39 ID:/JUu6pYt0
>>506
別に開き直るのはいいけれど、494みたいに自己正当化するために他人を巻き込もうとするのはかんべんな。

あの痛々しい自己正当化は、結局今の境遇に494自身が何か思う事あっての事だろうからな。
508名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 09:42:48.06 ID:qiBgdwmi0
相談する人ってカタワとキチガイと分けているんだな
オレは、身障のほうなんだけど、キチガイ相談員に当たったら
いきなり「今まで何してたんですか?」って言い方きつくね?
509名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 21:09:55.81 ID:bizWhYQh0
 
510名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 21:41:44.54 ID:1+TxT9r+0
>>505
いや、でも実際基地外系の障害者は働かなくていいんじゃね?
つか、こっちも もともと障害者に難しい事させるつもりないんだけど
基地外系はそれ以前の問題として出社できないとかゆうのが多すぎて迷惑。
511名無しさん@引く手あまた:2011/05/01(日) 23:22:01.13 ID:KWuJTW050
>>510
キチ系の障害者っていわゆる統合系の人とかでしょ?
精神は枠が大きすぎるからいろんなタイプの人がいるわけで、発達障害ですら精神扱いだしね。

出社できない云々はその人の事を知らないからコメントしないけれど、うちの会社にいる先輩は一ヶ月に一度、
定期的に休む以外は普通に仕事(むしろ上司より)してるけどな。

人によりけりじゃない?少なくとも軽度なら出社云々の話はでてこないとおもうけど。
512名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 00:36:13.76 ID:61Zegr4k0
>>511
それでなんで基地外認定されてんだよ。こっちは何人もの基地外を今まで
見てきていってんだからさ、そんなレア物だされても良かったねとしか
いえねえわ。「昨日はどうしたの?」「朝おきたら調子悪くて」これを
何度もやるような奴だから基地外認定されんじゃねえか。
513名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:10:26.38 ID:eXeTsZTi0
今は発達障害の手帳が無いからなぁ...
療育か精神かになっちまう
514名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 23:41:26.44 ID:eNT75/UI0
障害者総合福祉法だったか、障害者自立支援法の改定で、発達障害者枠を設けるかどうか
って話があったんだよね。
515名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 10:21:49.62 ID:pfi/ZUVu0
>>511
つ「聴覚障害」も

子供の頃から耳が不自由だと精神の発達や思考にも影響が出まくる。
聴覚障害だから当然耳だけでなく話すことも不自由なのは理解できるが、
それ以外の障害がある人なら、どんなに親切な健常者でも、とても素人では相手できない。
しかし、そういう考え方自体が差別であるというのが大方の見方であるため、
聴覚障害“だけ”がある人として社会に出てしまう。
それでも普通は就職が難しいんだけど、コネで就職する人がいる。
大企業では、コネで就職して、毎日出勤するだけでまったく仕事せずに
人並み以上の給料をもらってる聴覚障害者が大勢いる。
たまに仕事を怠けるとかならまだかわいげがあるかもしれないが、1日中
何もせずにいるのはいかがなものか。
そのために他のまじめに頑張りたい障害者がその会社に入れないという問題もある。
個人的には、聴覚障害者は社会に出てはいけないことにするのが一番良いと思う。
その代わり、障害年金などを厚くして最低限の生活を保障するべき。
しかし、その資金は国民の税金だから、解決にはならないし、街に職が無い聴覚
障害者があふれる。あふれるほど多くはないが、現在でもたまに見かけるのが
頻繁に見かけるようになる。
それに、他の障害者へも影響があるだろう。
そもそもコネや裏口は健常者にもあることだし。

ごく稀に聴覚障害者で大学教授とか一流企業のエンジニアとかやってる人
がいるけど、それはあくまでも例外中の例外。もし見かけたら拝んでいいくらい。
俺が知ってる聴覚障害者はみんな工場勤務で、しかも素人の健常者が見たら基地系な人ばかりだ。

聴覚障害者の相手をするのを楽しみながら自分の無力さを嘆いている俺がいる。
516名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 23:07:18.13 ID:qj4e9fCc0
なにが言いたいのかまったくわかりません。3点
517名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 01:49:21.81 ID:rjDWh5S+O
お尋ねします。
当方内部障害3級、枠で工場勤務3年目です。
2月に持病が再燃し、もうすぐ休職して3ヶ月が経ちます。
これまでは電話で経過報告してきたのですが、今月11日に総務課長と現場の上司が見舞いというか話を聴きに行くと連絡がありました。
やはり3ヶ月も欠勤すると→辞職という、労働、雇用に関する法律があるんでしょうか?
518名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 11:37:35.34 ID:QcyW+/Kw0
休職期間中は、疾病手当等がでますね。
もちろん保険等によって出るものですが、3ヶ月企業における4半期も休職しますと
あなたのいない間の穴埋めをする人がいるわけです。
通常業務に加え、あなたの穴埋めとなるわけですがそういった労働形態は、長く続くわけがありません。
企業としても中途半端な状態で新しい求人を出すわけにもいかないわけです
非常に残念ですが、ご想像におまかせいたします。
519名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 23:32:29.94 ID:xHELdfcL0
>>517
会社の就業規則に休職についての記載があるなら、読んでみてください。
休職の期間が最長3カ月までと決まっているなら、それを過ぎると解雇される
可能性があります。
そうだとすれば、総務課長と現場の上司が来る目的は2つです。
(1)もうすぐ休職の期限だということを知らせること。
(2)本当に復職できないのかどうかを直接確認すること。

正直な話、3ヶ月間も仕事をしてないのだから、一方的にクビにされても
ある意味仕方がないと思います。
それを、わざわざ先方から来るのだから、かなり良心的な会社だと思います。
ただ、(2)は、休職する以前の仕事ぶりも影響すると思います。
休職する前は不自由な事がありながらも頑張っていたと思われているのなら、
(2)は「このままでは解雇になってしまうので、なんとか復職できないか?」
という話になるでしょうし、
休職する前の仕事ぶりに大きな問題があったなら、
(2)は解雇予告になるかもしれません。

そもそも持病が悪化しているのなら、会社を辞めて治療に専念するべきとも言えます。
520名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 09:12:20.73 ID:vQpDiIiVO
>>518 >> 519

ご親切にありがとうございます。
どうゆう話が出るかわかりませんが、真摯に受け止めて会社側の判断に任せたいと思います。
ありがとうございました。
521名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 07:45:01.35 ID:pb2kpYaz0
精神障害のほうが身体障害より就職先がないというのはおかしな話です。
522体たらく(テイタラク)な民主党:2011/05/16(月) 12:19:05.37 ID:F+PBS+Oa0
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201105130082.html

障害者就職、最高の5万人超=2年連続増加―昨年度

523名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 12:21:21.99 ID:nVeiQfPF0
>>521
だって基地外は雇いたくないだろ
524名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 20:02:20.79 ID:0t83hTKB0
>>521
そんなに言うほど差はないから安心しる。
身体>>>>越えられない壁>知的>精神 くらい
525名無しさん@引く手あまた:2011/05/16(月) 22:23:05.25 ID:LBGFYqf7O
>>521
特例ぐらいしか入れないから安心しろ。
526名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:11:51.09 ID:atFmsgkc0
ハロワから紹介されて

エイジェック

というセンタービルにある会社の
面接に行きましたが、
人事担当者は会社概要棒読みでカミカミ。

課長?はセクハラ面接。
まぁ、派遣板で観てた通りの変態企業。

ハロワにはチクった。
527名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:15:43.66 ID:atFmsgkc0
担当者、岡本な。
民度低いんだよ!

ブルーワーカー企業!!
528名無しさん@引く手あまた:2011/05/17(火) 19:19:08.65 ID:atFmsgkc0
岡本
社内で女性と恋愛になり、結婚という話になったら、
病気の事、話しますか?


面接とは関係ないと思いますが?

バカな会社。

少なくとも、人事の面接担当で
最初に出てきたら、イメージダウンだろw
529名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 22:39:12.84 ID:+c/N8Tae0
>>528
つ労基
530名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:14:43.93 ID:HGSKZdGw0
何が つ だよ
531名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 00:16:25.91 ID:UXpaZAa10
これだろ。

津労働基準監督署
ttp://www.mie.plb.go.jp/kantoku/map03.html

>>529 は親切にもひらがなで書いてくれたんだよ。
532名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 12:05:43.22 ID:/I1rQBNs0
agee
533名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 12:44:32.36 ID:gcNUH6G+0
ハローワークは一番役に立たない無駄なところ。
534名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 21:38:49.73 ID:5v6MC7xf0
w
535名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:05:26.24 ID:g9dQn3Q40
でも精神や発達とかで特にこれといって社会人経歴の浅いとか、能力がない場合、
民間の就職斡旋企業は相手にしてくれないから結局ハロワ求人を頼りにせざるおえなくなる。
536名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 14:40:17.25 ID:9IzNS88u0
何が w だよ
537名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:07:51.89 ID:g7AV2XUs0
けっこう民間の斡旋業者の求人ってスペック高いの多いよね。
538名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:21:18.56 ID:T3GFxl0o0
普通の職歴あれば十分だよ
539名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 22:29:52.28 ID:4jc47zB/0
特例子会社に務めているんだけどその場合は職歴になるのかな?
業務内容 データ入力・納品業者の立会・資料のPDF化・名刺作成補助
540名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 02:31:38.04 ID:9XJgfGfI0
>>539
通常の会社だとアルバイト以下の仕事内容に見受けられるので、
職務経歴書に正直に書いたら、まず転職は無理です。

データ入力・・・何のデータを入力しているのか?
例えば、特例子会社で、メーカーの冷蔵庫の温度調整のためのデータ入力を
請け負っているなら、それが例え単純作業であったとしても、
職歴に「冷蔵庫のファームウェア開発」と書く。
100%本当ではないが、100%嘘でもない。

納品業者の立会・・・立ち会って何してるのか?
コンプライアンス上、形だけの立ち会いで、実際はボーッと見て立ってる
だけかもしれないが、荷物運びとかちょっとは手伝ってるなら、
職歴に「営業アシスタント」と書く。

資料のPDF化・・・何の資料の?
資料の内容はどうでもよくて、ただ単にPDF化するならサルでもできるが、
その資料が新製品開発のための重要資料であるなら、
職歴に「新製品の設計当」と書く。

名刺作成補助・・・高齢者がシルバーワークとかでやる作業みたいだが
このさい「補助」は取って、メインでやっていたことにしましょう。
ただ指示されたとおりに作ってるのならいざ知らず、
ちょっとはデザインの提案をしたり、設備改善なんかもやってるなら、
職歴には「アルバイト作業員を指導するリーダーで、デザイン提案から作成まで
総合的なサービスを提供」と書く。
541名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 02:32:32.34 ID:9XJgfGfI0
>>540 の続き
まぁ、どんな人でも自分を高く売るために多少の調整はしているものだ。
ただ、書いたことが100%嘘にならないように、特例子会社の仕事だけでは
身につかない資格などは取っておいて損はない。
会社ではデータ入力しかしてなくても、休日に家で勉強すれば情報処理技術者
になることは難しくないし、デザインとかの資格も取れる。

気になるのは、特例子会社って、ほとんどがコネ採用で、通勤するだけで、
ほとんど仕事をしていないという噂があることです。
そんなことはないと思いたいところですが・・・
もしそうであるなら、そういう所に長くいればいるほど人間の価値が下がって
転職が難しくなります。
どんな会社でも。同じ見習いでも若い方がいいに決まっているからです。
コネで入って辞めにくいのであれば、ずっと特例子会社にいることをお勧めします。
何も無理をしてまで厳しい一般社会に出る必要はないですから。
特例子会社の仕事に不満があって、まじめに転職を考えているなら、
先述のようにいくらでも道は開けると思います。

あと、障害者の集まりには、弱者保護を目的としたもの以外に、
ともに頑張ってスキルアップして行こうという前向きで活動的な集まりも
ありますので、そういう集まりに顔を出して、ともに励まし合える仲間が
いれば心強いと思います。
542539:2011/05/22(日) 06:48:24.32 ID:UlCk8ZeZ0
>>540さんありがとうございます。
今務めている会社にはハロワで探して入りました。
資格は一応古い物ですがマイクロソフト検定2003エクセルスペシャリストは持っています。
あとは趣味の資格で歴検を少々。
ちなみにうちの会社は一応仕事は定期的にあります。
543名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 16:37:39.55 ID:S3IDLqPp0
特例は業務単調だし給料安いから辞めたい。
544名無しさん@引く手あまた:2011/05/22(日) 18:35:28.00 ID:gsOn9Btc0
楽天の特例だけはやめといた方がいいな。
ハローワークからも評判悪かった。
楽天ソシオビジネスってとこ。
545名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 13:47:52.61 ID:E1QBO93s0
特例は初めて働くってのが多くて、コミュニケーション不足の奴が多い。
ある程度、能力があれば絶対に普通の障害枠がイイ。
546名無しさん@引く手あまた:2011/05/23(月) 18:43:54.11 ID:fZpOU7aB0
agee
547名無しさん@引く手あまた:2011/05/24(火) 05:24:01.09 ID:uuVtEE550
うちの特例は中途が多い。だからコミュは問題ないんだけれど。
給料(正社員)が手取り10〜13万なのでやめていく奴が多い。
548名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 01:17:54.07 ID:/7xCZptd0
>>530
三重県津市のど真ん中で
「なにが『つ』だよ?!」
って叫んでおいでw
ttp://4travel.jp/domestic/area/toukai/mie/tsu/tsu/pict/18507043/

フルボッコ・・・
549名無しさん@引く手あまた:2011/05/25(水) 23:00:23.97 ID:hVb8ofFx0
でもな〜、労基に駆込んでも余りのお役所仕事っぷりにorzって
なってしまうんだよね...
550名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 16:48:16.35 ID:vB1aMglr0
なにが『三重県津市のど真ん中で
「なにが『つ』だよ?!」
って叫んでおいでw
ttp://4travel.jp/domestic/area/toukai/mie/tsu/tsu/pict/18507043/

フルボッコ・・・ 』だよ

551名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 12:41:16.65 ID:gN8ZkOrIO
552東京電力:2011/05/28(土) 07:36:09.56 ID:WoADrz1+O
そういえば原発事故の前まで
東京電力が積極的に障害者枠求人をしてたけど
採用された人はどうしてるのかな?

入社していきなり原発事故を理由に
解雇とかリストラ策で給与カット??
553名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 11:07:25.41 ID:TbZRLEKf0
>>552
部署によるだろうし、障害の種類と程度にもよるだろうね。
事務職だと健常者もバシバシ首になるだろうから、障害者も例外ではないだろう。
営業職だと本業(電力)に携わってれいばリストラされにくいが、
副業(電力以外でやってるサービス業とか)はリストラの対象になりやすい。
現場作業員も同様。ただ、復旧のためにむしろ増員される現場もあるかもしれ
ない。
研究・開発職も同様で、本業か副業かによる。た
だし、こういう人たちはリストラが発表された時点ですでに電機・精密メーカー
やIT企業の研究所への移籍が決まっているっぽい。大学教授に転身する人もいるかも。

障害の種類と程度によるだろうけど、もしも311以前に福島第1原発の
現場に配属された障害者がいたとしたら、今頃は健常者の社員と一緒に
復旧作業を頑張ってるだろう。

コネで入って仕事せずに社内でネットサーフィンしたりブラブラしてる障害者
は、よっぽど強力なコネで入ったのだろうからリストラされにくい。

まぁ、どの部署でも障害者だからと言ってリストラされることはまずない。
真面目に仕事していれば障害者だから言ってリストラされることはまずない。
同じ立場の健常者がバシバシ首になっているなら障害者もリストラされる可能性
が高いが、それは障害者だからというのではない。
554名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 23:21:45.43 ID:FOz0YHDf0
352 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2011/05/27(金) 12:13:46.98
なんかハローワーク大森でANAウイングフェローズという会社のミニ面接会がたびたび行われて
いるようだけど、採用する気があるの?
会社の規模もそんなに大きくないようだけど、そんな採用枠があるの?
それとも障害者のハイスペック待ちをしているの?
とりあえず採用する気がないならミニ面接会は止めてね
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:11:38.83 ID:qRJrCiXz0
震災以降ってやっぱり求人減ったの?
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:18:58.59 ID:2tLhkPoY0
22日は東京面接会があるんだね
複数の監査法人はやめといた方がいいな
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:23:06.58 ID:6pIAWxZT0
agee
558名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 14:13:16.46 ID:/YgoKoey0
>>556
出るよ
これまでに面接会に限らないけど、50社くらい落ちたのは精神だから?
でも辛いけど諦めない
会社研究しよう
559名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 15:53:14.38 ID:uT6zFW+y0
無理はするなよ。
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:44:31.55 ID:UQ1Y4DbE0
ありがとう
泣ける
ほんとは辛い
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:48:27.88 ID:/z1LORC/0
給料安いけど、特例なら入りやすいと思うよ。
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:16:22.70 ID:g9jakKGz0
まずはパートからでもいいと思うけどな。
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:11:04.00 ID:N9w/GEd30
思いっきり上から目線で「私はね身体障害者なの!内定もらえなきゃ食べていけないの!。
私はね障害者なの!。だからこの会社に内定今すぐ出すよういいなさい。私は障害者だって!」
と言うおばちゃんがいた@九州

職員も若干キレたのか「それはできません。一応、書類選考の上で面接がありますから
書類を郵送してください」と返答

するとおばちゃんは、何も聞いていないかのごとく、
「だから!私ね障害者なの!内定でなきゃ生活できないの!障害者だから」と障害者を連発
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:41:47.58 ID:P+6EHw0w0
それ身体じゃなくて知的障害じゃねーかw
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:40:22.47 ID:bwgJrvRy0
知的に失礼ですよ
それは精神です
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:39:27.11 ID:D6YvuLhn0
いくら多少入社簡単な障害枠でも、
一般を高学歴で採るような会社に
それ以下の学歴が応募してもダメだよね
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 12:15:49.92 ID:MmfWWMLm0
agee
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:04:08.50 ID:ToaiLzIJ0
>>563はコピペ あちこちに貼ってある。
スルー推奨
569名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:45:02.59 ID:qAXWLBIh0
>>566
障害者枠での募集は「学歴不問」が多いですね。
でも、英語できないのに公用語が英語の会社に応募しても落ちるに決まってるし、

ITパスポートしか持ってないのに、
コンピュータメーカーやIT企業の「職種SE/PG」(障害に応じて配慮します)
に応募しても落ちるに決まってるし、

障害者だろうが健常者だろうが、ダメなやつはダメだ。
・・・そういうわけで、当分は無職な俺ですw
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 16:51:45.55 ID:RSBs7Qcr0
>>564-565
知的と身体の”ダブル”じゃないのかな?
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:50:54.60 ID:gXJr5DbF0
トリプルの俺が通りますよ
572名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:53:18.84 ID:Mq2xPrqI0
玉掛とかフォークリフトもっててもダメだな…
573名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:17:07.40 ID:aSRkdcVG0
>>558
頑張れよ
ただ、監査法人の現実を受け止めて
おかないと・・・いい勉強になるよ
574名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 19:50:00.45 ID:LX3Toadt0
>>572
ガテン系の資格は簡単に取れるが、再就職で使う場合には
運転歴何年以上が問われる世界

障害者じゃなくても健常者でも、その辺を分かっていないヤツが多い
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 00:48:22.45 ID:QA48ewqW0
いまはサラ金会社がねらい目だよ。
月40とかざら。
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 21:57:38.08 ID:O1O3mLKi0
39歳慢性腎不全(移植済み)障害1級
今の会社は障害者枠で入って6年目だけど
有給は通院か入院にすべて使って休暇に使ったことなんてない
有給が切れたら欠勤扱い
事務の簡単な仕事と言われたけど、特許の取り扱いでぜんぜん簡単じゃないし
プレッシャーも強くてストレスたまる一方
選択間違えたのだろうか?
577名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 22:46:21.70 ID:a7oGp/fo0
>>576
似たような環境。。
もう少しがんばるよ。
578名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 06:41:52.48 ID:qZsb6uBO0
>>578
そうか、こっちはそろそろ限界だ
今日は入社以来はじめて風邪でもないのに有給つかった
なんか鬱を併発しそうだ
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:00:48.76 ID:7znm+E7T0
有給が切れたら欠勤扱い

って、有休使い切ったら欠勤扱いってのは普通なのでは?
障害者枠なら休暇の便宜もあるの?
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 05:32:45.85 ID:1GiXm6CF0
>>579
健常者や障害者関わらず福利厚生の一環で
大企業だと有休とは別個に私傷病休暇とか独自の制度があったりする

前職はそれがあって給与は基本給のみだけど100%支給で最長2ヶ月まで休めた
まぁそこから更に1年以上寝込んだからもう辞めちゃったんだけどね
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 23:15:45.49 ID:XmhnX1zj0
>>575
本気でサラ金会社を狙うなら、貸金業務取扱主任者試験には合格しておいたほうがいい。
3年後には、かなり難しい試験(合格率20%前半台か?)になると思う。
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 23:22:03.05 ID:XmhnX1zj0
22日の東京体○館、一日相談会に出席する人はいるのかな?

相変わらず、回転求人みたいのが多くて気が萎えるな…。
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 00:06:49.96 ID:HN7nq8rB0
サラ金のITなんかは?狙い目ですよ。
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/15(水) 05:50:03.65 ID:tM4dRq8Y0
>>582
伏せ字にする意味ないだろ
585名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 19:21:36.33 ID:NyVNpjiV0
漏れも金融狙おうかな。金融機関のほうだけど
586576:2011/06/17(金) 22:29:13.03 ID:DLXja8I40
上司に精神的にきついので、転属を申し出た
そしたら、「上に掛け合ってみるがたぶんダメだろう、
健康が第一だから退職したほうがいい」
といつのまにか自己都合退社の方向で話が進んでしまった
そういや、うちの会社、早期退職者制度を実施して中堅の
技術者が大挙して辞めてったけど、事務系や工場作業者は
ぜんぜん辞めてなかったんだよな
会社からすれば渡りに船だったようだ
587名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 08:08:31.64 ID:zNDv25Tz0
よかったな
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 17:14:19.42 ID:dE6q4/JO0
>>586
クソ会社は辞めるが勝ちだ。
健常者にとっては良い会社でも、障害者にとってクソ会社なら迷うことはない。
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 18:26:29.63 ID:UVRh3JHe0
障害者枠って超単純作業か一般枠並みの能力のどちらかが
求められるよな。
給料安いしハードだし使い捨てされそうだ。
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 19:23:17.84 ID:nUcbPnmE0
三年前に比べて確実に求人の質が落ちてる。
求められてる内容は変わらん。
三年前は月20万円超えるのもそれなりにあった。
16〜18万が多かったと思うけど
最近は 13万前後が多い。
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 21:23:47.61 ID:xLQlt/YR0
最近の求人はどれもこれもヒドイな。
時給換算にすると最低賃金スレスレの低空飛行求人がほとんどを占める。

こんな激安賃金でコキ使われるのなら、スキルや能力のある人は
健常者の求人をあたったほうが賢明だろう。
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 14:57:16.15 ID:fecpH2wQ0
給料安すぎだな。酷すぎる。
593名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 19:43:08.26 ID:QsxIGFy60
せめて年収300万はほしいがなかなか厳しいね。
594576:2011/06/20(月) 21:09:30.80 ID:yn/3EjTL0
障害者年金も微々たるもんだしなあ
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 21:35:18.54 ID:7Jn+t6840
年収300万を辛うじて超えてるけ契約社員だから安心できないなぁ・・。
軽度だから障害者年金とかもらえないだろうし、困ったものだ。
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 22:41:05.99 ID:uUdsUUOf0
わかる。
俺も一応300万ちょっともらえてるが、一年更新だから、いつきられてもおかしくない。
障碍者年金もらえないし、不安定で将来不安で辞めようと思っても時給低いとこしかないから辞めれない。
そうなると年齢もどんどんかさんで、再就職が難しくなるという負のスパイラル
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 22:58:24.08 ID:HIQZL0Zd0
漏れも特例で200切りそうな勢いだ。
困ったもんだ...
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 04:19:23.43 ID:kb0xFBhv0
東京なら単身でも年収300万は辛いな
障害年金がプラスされてればマシだが
もうちょっと余裕が欲しい
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 06:27:12.52 ID:+tpKAHUn0
会社は当然障害年金もらってると思ってる
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 07:18:58.50 ID:dwF7Cuk7P
34歳 明日の面接にすべてをかける
601名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 08:18:19.38 ID:U1EKZTko0
サラ金勤務だが障害者枠で36歳700万だよ
602名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 08:44:10.83 ID:ydSpSeve0
ITフロンティア、ファイブフォックス、ドンキ
とか常に求人出しているような気がする。
当然明日の面接会にもいらっしゃる。
603名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 09:46:02.61 ID:Cqa88kqw0
大東建託、一条工務店、サイバーエージェント、DeNA、グリーなども常連さん
604名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:36:29.88 ID:gfiY9Qcv0
◯菱◯工こき使い過ぎ、もう死にそう。
605名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 12:53:31.15 ID:SGTvtOdx0
そんなにでかい会社入れるなんてすごいじゃん。給料はいいんでしょ?
606名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 20:15:46.61 ID:5uqQ/Glx0
面接会か?あまり期待するなよ
607名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 21:05:50.61 ID:/Z3U191aO
初めて障害者枠で採用されて働いている。
(健常者でも入社が難しい会社)
募集が総務か人事だったけど
その会社の基幹業務の部署に配属で
会社の業務の中でも難易度の高い通常業務をなんとかこなしている。
(雑務一切なし)

興味あった分野だし毎日忙しく新しい発見があるけど
普通は障害者枠だとヒマヒマか雑務だけとかなの?
608名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 21:22:07.90 ID:5uqQ/Glx0
ヤケクソで大塚でも受けるかw
609名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 21:24:28.76 ID:Bil0NXSG0
>>607
それは会社とか障害のレベルによるかな。
俺は、大手金融業で働いているけど最初は人事か総務って言われてた。
結果、金融機関を相手にする特殊な部署に配属になった。
まぁ、適度に時間とれるからいいけどね。
610名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:46:19.14 ID:qiuCo7Lt0
>>607
内部障害とかで通院の必要の有る人とかは有る程度
 勤務時間の融通があるんじゃないかと思う。
 私は下肢4級だけどほぼ健常者と同じ仕事してますよ。
 
611名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 02:13:14.33 ID:mBOWI0rN0
そりゃ下肢4級程度なら当然だろ
612名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 16:17:23.87 ID:PDOom+nO0
最近ネットで障害者の転職サービスとか結構見かけるけど
信用できるものかな?
613 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/22(水) 17:20:17.40 ID:p8HQGi400
>>607
業者による。クローバーと@GPとかサーナは割と対応が良かったよ。色んな裏事情とか教えてくれる。

因みに俺は透析予備軍で、いくつか面談したが、透析は会社がOKでも、健保組合がNG出したりするんだそうな。
614名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 18:28:14.83 ID:PDOom+nO0
>>613
情報サンクス
アットジーピー登録してみた
こっちは腎臓は移植したんだけど、薬の副作用らしく
腹膜炎を起こしやすくなってる
緊急手術も過去2回やってるんだけど、健保組合嫌がるかな
615 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/22(水) 19:52:04.78 ID:p8HQGi400
>>614
まぁ、組合の体力次第だと思うし、透析確定組みよりはマシじゃね?
腹膜炎とかのことは黙っててもいいんじゃないかと…。
616名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 20:46:38.06 ID:PDOom+nO0
そだね、手帳に記載されてるわけでもないから
黙っていたほうが無難か
617名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:05:49.88 ID:bPtcMPiv0
結果がまだ帰ってこない
面接の話がきたわけでもない。
動きようがない。
618名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:08:46.81 ID:ew1AtYqH0
見た目健常者が8割ぐらい来てたな
619名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 21:28:13.74 ID:49halJp10
明日電話ありますように
620名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 08:25:51.52 ID:PBpQX/wl0
障害者枠の面談ってスーツ着用いる?
621名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 08:43:27.19 ID:sKjOVT/M0
>>620
当然、
たとえ通勤にスーツが義務付けられてな会社でも
面接はスーツだ
622 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/23(木) 15:07:02.55 ID:YvTkYx1L0
今日、ハロワ主催の面接会があった。
平日なので人少なめ。40社ほど来てた。
決まればいいなぁ
623名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 17:30:54.59 ID:PBpQX/wl0
ハロワに失業手当の新生に行ってきた
説明会はでなくていいっていわれたんだけど何で?
あと障害者枠って毎月の活動実績は1回でいいのよね
624名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:45:44.29 ID:y0EprN6e0
仕事見つける気ないならそれでもいいけど。
625名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:47:57.33 ID:sKjOVT/M0
障害者の失業手当って何ヶ月目からどれくらいもらえるものなの?
7月いっぱいで退職きまってるんだけど
626名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 20:01:20.20 ID:ur8eZ0Zr0
ゆとりだらけかココ・w
627 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/23(木) 22:24:17.49 ID:YvTkYx1L0
>>625
それくらい自分で調べてみな。
何でもかんでも聞けば教えてくれると思ってる、その考えはイクナイ。


会社都合、もしくは契約期間満了ならすぐ受給できる。
会社都合でなく、本人都合であっても正当な理由があるなら、すぐもらえる。
ハロワの判断によります。
注)待機期間(7日だっけか)は絶対かかる。

こんな感じだっけか

628名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:37:02.30 ID:PBpQX/wl0
>>624
仕事のほうは、ハロワ経由だと希望の職種がないのと賃金が安すぎるので就職斡旋会社経由で探しています。
なのでハロワは手当貰うための活動実績満たせればOKなんですが、説明会でなくていいよってことでそこらへんの説明がなかったので。

629名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 23:11:24.31 ID:vvhD259z0
>>623
普通(健常の場合)は月3回の実績が必要だけど、昨今の
 就職難の事もあって1回(面接じゃなくても可)の実績で
 おけだったと思う。
>>625
手帳持ってたらすぐ受給開始ですよ。
 期間は確認してください。
630名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 02:52:42.44 ID:rfHx9SvCO
障害者は甘えって思われてもなぁ。疲れやすいしなー。 <br> どうひっくり返っても <br> 健常者にはわかるまい <br>
631名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 12:20:53.74 ID:d9ON6J8Vi
職場でプライドだけは健常者で
仕事はサボるクズがいる
マジで消えてほしい
真面目な方も居るのにこう奴がおると
障がい者自体誤解されそう
632名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 20:18:11.99 ID:D03K8cHn0
某楽器店の障害者枠で応募したら書類でお祈りされたよ。
精神は雇って貰えないのかorz
633名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 20:56:31.14 ID:faNoJNsR0
>>632
いつも募集してる島○楽器?
あそこは精神はNGって公言してはばからないってハロワの職員に言われた。
634名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 20:59:44.96 ID:D03K8cHn0
>>633
そう、その島○楽器
そうなんだorz
635名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 21:26:39.74 ID:aJAG7GVR0
その楽器屋、店単位で求人票を出すのやめて欲しい。
636名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 21:50:32.46 ID:0EuB/VPN0
身体障害のある俺が雇用側でも精神はお断りだなぁ
637名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 07:53:09.23 ID:Hb8cQB23O
精神の障害って
通常であれば認知症や痴呆症とか
病気で証明されている人を保護する為の手帳制度だよね。

それら病気持ちじゃない人が持ってる場合は
ただの「ワガママ」な性格に味をしめた健康なダメ人間の証明手帳。
つまり注意されたり怒られて当然の人だよね?

身体の手帳と同じ採用枠にされてほしくない。

638名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 08:57:04.70 ID:i+z3OVWs0
というか身体なら肉体的なハンディを考慮すればいいだけだけど
精神は職場環境を乱しかねないからな。
639名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 09:05:28.06 ID:Hb8cQB23O
>>631は精神の手帳の事例だろ?

等級の低い精神手帳は
そもそも障害者じゃないから。
役者さんや女優さんのように演技すれば交付される程度の手帳。

健康な人であり「私が基準」思考な人が
少しでも障害者への社会的恩恵を
健康な自分自身も受けるために取得した手帳だよ。

認知症や痴呆症の人が本来取得する手帳=精神
640名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 11:42:08.08 ID:X80ra03P0
精神は特例しか入れないよ
休みも内部障害に比べて多い
書類も身体でも普通に落ちるけどな
641名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 15:02:34.43 ID:hpnOFKfz0
そういや、求人の障害者雇用実績って
知的障害はいても精神障害はないケースが多かったような
642名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 17:34:25.49 ID:pi0Ul4Kp0
大手の特例で正社員なら勝ち組かも知れんが
643名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:45:04.11 ID:YNd+78XO0
そんなに精神は厳しいのかorz
644名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 20:02:34.16 ID:e5agcHdM0
王手でも中小でも入るの大変だよ
今の会社で初めて精神障害を雇用したのだが、手が掛からないのでビックリしたと言われた。
精神は手が掛かるものと思っていたそうだ。

障碍者は身体と内部もいたけど、以外だったのは身体が一番嫌われてたこと。
雇用条件や環境改善とかでとにかくうるさいそうだ。
内部も精神も入るのは大変だけど入れればなんとかなる。

ちなみに精神障害でも高次脳機能障害。
書類選考時に人事担当者が高次脳機能障害を知ってたので面接までしてもらえた。
運もあると思う。
645名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 21:02:45.59 ID:g6M7+bIV0
つまり面接が勝負ってことか
それまでは履歴書を送りまくるのがいいだろうな
646名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 12:51:51.25 ID:YTztt/vbO
身体は診断の通りだからともかく
【精神】の手帳持ちさんに聞きたいけど、
どこが悪いの?どんな症状がでるの?健康体なの?
647名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 14:57:17.92 ID:2uWDaFYe0
精神は人が横で話してるところで平気で携帯の音楽ならしまくったりする。
精神って言うより頭の問題といった方がいいというのが俺の見解。

俺は視力悪いからオフィスワークはなかなかむずかしいし
じゃあ力仕事でっていっても物流系はだめ。
あとは皿洗いぐらいしかねぇかなぁ。
でも汚れ見落とすと殴られるんだろうしなぁ。
なんの仕事できるか自分でもわからなくなってきたわ。
648名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 15:12:38.90 ID:2uWDaFYe0
エージェントかどっか通して探した方がいいのかな
649名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:01:26.56 ID:FMqPX9M70
>どこが悪いの?どんな症状がでるの?健康体なの?

人によって違うのに聞いてどうするのw
精神も診断書通りなんだけどw

>>647
皿洗いも出来ないようじゃ何も出来ないな。
生保に頼って生きろ。
650名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:17:37.42 ID:8N3jgKD90
皿洗いは出来るけど、前に病気をやったせいで臭いがダメ
事務仕事探してるけど健常者に取られるw
651名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:19:33.60 ID:iTB5Y9Da0
>>647

障害者専門の転職サービスに相談してみるのがいいんじゃないかな

家にも鬱の家族がいるけど、他人と話すのを恐れる。家から出たがらない。
母親に怒鳴ってばかりいる。一日中パソコンしかしない。
そんな生活を15年以上続けている。完治する病っていうけど
俺はそんなの信じてない
652名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:22:59.06 ID:8N3jgKD90
>>651
障害者専門の転職サービスなんてあるの?

鬱は完治はしないよ。
寛解といって症状が良くなることはあるけれど
いつぶり返すかは誰にも分からない。
653名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:35:22.66 ID:5Om4YzDx0
身体障害者(2級)+高卒+ニート歴1年+職歴なし(バイトも含む)+コミュ障

終わったwwwww
654名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:47:07.81 ID:EGxftQAr0
>>652

web sana
@gp
キャリアアドバンテッジ
インテリジェンス障がい者向け

てか、

障がい者 転職

で検索したら出てくるけど
それすら出来ないのか??
655名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 19:55:59.59 ID:8N3jgKD90
>>654
なるほど。
障害者向けの転職サービスがあるとは初耳だった。
詳しくありがとう
656名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 20:28:41.72 ID:iTB5Y9Da0
>>653
その程度じゃ詰みとは言えんな
障害者枠を利用して職を探せ
657名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:03:18.70 ID:5Om4YzDx0
>>656
はい・・・
658名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:44:13.60 ID:OWBeo9XZ0
手帳無し+大卒+失職歴4年+資格なし

本当に終わっているというのはこういう事・・・
659名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 22:55:39.17 ID:vO8/nLQh0
大卒ならいいじゃないか、
俺なんて高卒だぞ。

白内障手術してようやく就職活動再開だけど難しいな。
職歴も事務だけど日雇いの社会保険と特殊だし
ヘルプデスク的なこともやってたけどたいしたことじゃないし
転職に有利になるようなところなんて何一つないな。

力仕事ならと思って倉庫内作業いっても
仕分けは細かい数字とかぱっと見てぱっと動けないとだめだからって敬遠される。
660名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:24:36.93 ID:5Om4YzDx0
大卒は大きいね。ただFランだとどうなんだろう?
やっぱ、Fラン>高卒?
661名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 23:31:44.70 ID:iTB5Y9Da0
Fランだと4年間遊び倒したって印象しか浮かばないなあ
でも高卒からずっとフリーターよりましってくらいか
662専門卒手帳有り>>大卒手帳無し?:2011/06/27(月) 23:55:34.32 ID:YTztt/vbO
>>658
軽度身体手帳有り+専門卒+健常者枠職歴有り+資格沢山持ち

↑の俺は普通の大卒よりマシなのかな?
前職、健常者枠でインフラ。
現職、初の手帳枠で
内勤専門職+雑務無し+年休多し+定時あがり+手取り20万以上。
663名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 07:54:49.15 ID:qOxi8y1M0
先週で失業手当が切れたから、
その帰りに市役所に行って生活保護を申請した
審査の結果、来月から支給すると昨日連絡が来た
あっさりし過ぎてビビッタ
支給額は月額約25万らしい
少なすぎワロタ
664名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 08:00:37.01 ID:9HPqdjKDO
25万ってw
でかい釣り針だな。

665名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 09:37:17.04 ID:Kg3+0fY20
25万って扶養家族どれだけいんだよ
666名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 12:25:33.94 ID:G50BgSS/O
精神の手帳持ちは
>>663のような嘘を簡単に言ってしまうのですね。
わかります。
667名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 15:14:28.34 ID:OWM5e+xuO
障害者枠で恵まれてるのはやっぱり公務員かね?
668名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:23:28.04 ID:snl4W9J/0
ナマポって14万ぐらいだっけ?
669名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:26:59.35 ID:4PzYDUEz0
そんなにいかない
単身で12〜13万。(地方による)
670名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 18:43:57.25 ID:kgTb/SsM0
ナマポが今の障害者枠の給料と対して変わらない件
671名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 19:43:18.32 ID:bzDtByIF0
>>669
それって住宅扶助もあわせた手取りだろ?
健康保険料はいらないし医療費はタダ。
そういうの入れたら生活保護の収入は
仕事してる人の 16〜18万ぐらいの収入になるんじゃね。
つまりハローワークの障害者枠の仕事の多くは
実質生活保護未満
672名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 20:10:46.32 ID:4PzYDUEz0
>>671
確かにその通りだと思う。
でも生保受給者には恩恵も多いが制限も多い。
(一例として車の運転・所持禁止など)

それ以上はここで書くことではないので控えるが、それをどう受け取るかは
個人や行政の判断だと思う。
673名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 22:50:30.18 ID:08MGXOqx0
視覚障害なんか車の運転できないんだし
ナマポでいいやん
674名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 22:57:13.15 ID:bzDtByIF0
仕事の内容事務関係でも要自動車免許ってあるのもけっこうあって参る。
まぁ障害者向けだとさすがにほとんどないけど。
675名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 23:50:09.17 ID:86veXov50
生活保護+勤労控除で年収300万円のサラリーマンと同等の生活が可能です。
--------------------------------------------------------------------------------
<毎月の支給額>
生活扶助:1類/40,270円+2類/43,430円=83,700円
住宅扶助:53,700円 〜 69,800円 ※53,700円以上はケースバイケース
障害者加算:精神1級/26,900円 精神2級/17,930円

★★★ 月額手取り 137,400円〜180,400円 ★★★

<一時支給額>
冬季加算(11月〜翌年3月):約3,000円×5ヶ月=15,000円
期末一時扶助(12月):約15,000円

<減免・扶助による支給の一例>
勤労控除:最低額8,000円/月、月収10万円の場合、約23,000円/月
区民税、都民税、固定資産税、都市計画税:全額免除
国民年金:全額免除(2分の1納付としたものとして算定)
健康保険:保険料免除
医療費:病院での診察料、検査代、薬代、特定療養費など全てが無料
上下水道料金(例:呼び径20mm):基本料金分約2,000円×12ヶ月=約24,000円が免除
病院への交通費:実費で全額支給※タクシーの利用には要件あり
NHK受信料免除:年間約16,000円が全額免除
転宅指導による引越し:家賃4ヶ月分+保証料+保険料+運送費+什器代=約300,000円〜約400,000円を支給
賃貸住宅の更新手数料と保証料(2年毎):約80,000円〜約110,000円を支給
メガネ(4年毎):度数や乱視の有無により約18,000円〜約30,000円を支給
自動車運転免許取得費用:実費で全額支給※上限及び要件あり
面接用のスーツ:実費で全額支給※上限及び要件あり
--------------------------------------------------------------------------------
676名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 03:41:17.44 ID:kD4wxwFj0
大阪の常識を言わなくてもみんな知ってますよ
677名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 08:21:04.08 ID:0skeq0N90
えっ、スーツ代なんてでるの?
それはしらなかった。
678名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 21:35:28.98 ID:hU9gc+sE0
就職活動大変なんだね、まぁ他人事じゃないないんだけど…
私は採用とかも少し絡んだからわかるのですが、企業はまず応募者の能力が会社の求める水準に適正か判断します。
次にその人の持つ障害に対してどの様な配慮が出来るか判断します。水準以上で配慮可能な場合採用となるわけです。
長い間共に働く仲間を探している会社の場合限定ですが。新卒や未経験の場合はポテンシャル採用なので学歴なんかで判断されます、既卒は職歴ですね。資格は必須資格でなければたいして影響ありません。
679名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 21:38:01.65 ID:Q85werPq0
障害者枠だと普通枠と面接内容違うのかな?
教えてエロい人
680名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 21:40:17.84 ID:D7g1hB5t0
確かに障害者応募の資格って
せいぜい高卒、PCスキルもエクセル、ワード程度ってのが多いな

結局面接官の胸先三寸ってところのような気もする
681名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 22:29:07.54 ID:q7H5FAPW0
職歴・・
682名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 22:43:51.24 ID:n5aUNWyFO
生活保護者って染んだらいいのに。

683hage:2011/06/30(木) 00:21:59.13 ID:+/Ulg0d60
エロいのでこたえましょう(笑)
内容は違います。障害について聞く点がそれです。後は基本一緒です。採用する職層が総合職なら健常者の総合職と同じ基準、嘱託社員なら健常者の嘱託社員と同じですよ。少なくとも私の勤務先含めある程度真剣に障害者採用をしている会社は。
応募資格が高卒ならば高卒の社員と同じ給与体系という事ですね、条件にExcelが使える事とあればExcelを使わない仕事がないと捉えて良いかと。
職歴はただ正社員で働いた期間ではなく、どういった仕事をしてどんな成果をあげたかを見ています。ただ長く勤めましただとあまり武器にはなりません。
684名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 01:52:45.96 ID:TsZTQ5r00
>>683
なるほど。参考になりました。
ありがとうございます。
685hage:2011/06/30(木) 18:06:31.97 ID:+/Ulg0d60
>>684
いえいえ、お役に立てれば嬉しいです。
私も障害者ですから他人事ではないので。

一つ追加ですが、労基署の指導を免れる為にとりあえず扱い易そうな人を採用しているところは要注意です。給与体系が健常者と違ったり、採用前と言ってることかわったりするそうですから。

自分らしく生きることができる職業につきたいものですね。さて、私もより良い職場を探す為にも英語の勉強頑張りたいと思います。
686名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 22:17:16.67 ID:qZAhV4Fw0
普通のコンビニとか書店のアルバイトって、
履歴書に特別支援学校って書くとお祈りされる?
687名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 22:51:32.70 ID:oOEaU26g0
なんの特別支援学校かしらんが、アルバイトは学校どこ出てようが
仕事できそうならあんまり関係ないんじゃね。
言語機能に障がいあると難しいかも。

688名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 23:06:53.87 ID:qZAhV4Fw0
>>687
ADHDで養護学校。
689hage:2011/07/01(金) 01:54:12.08 ID:MCtOOqg20
>>686
お祈りされる可能性が高いです。バイトだと面倒を避けるため障害者は雇いたくない傾向があります。
ただ履歴書の記入内容を事実と変えるのは詐欺行為ですから、正しく事実を記入したうえで提出し、面接で熱意を伝えましょう。
履歴書で弾かれたら、その程度のバイト先だったと思って次のバイトを探しましょう!
690名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 14:46:11.98 ID:cFFQDm5b0
agee
691名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 16:55:00.44 ID:MqWAmfNSP
東京体育館の面接全敗でした
はああ
692名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 18:12:04.13 ID:ol2bAgBz0
そりゃそうだろw
693名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 19:09:55.57 ID:TdX5HnzI0
>>691
1つ、二つに絞ったほうがよかったんじゃね?
ちなみに合同面接は俺も過去全敗
職安のほうが内定率高かった
694名無しさん@引く手あまた:2011/07/02(土) 20:19:10.68 ID:Ja9Zvnws0
おまえらって・・・

695名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 13:39:25.36 ID:2xPjguUj0
合同面接で銀行決まりました!
諦めないでよかったー!
696名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 22:04:15.56 ID:+bdkaf/N0
み〇ほ?おめでとう
697名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 22:19:22.54 ID:gv3Bimi/0
み○ほはシステムトラブルで色々と(ry
698名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 23:29:40.79 ID:lvxCevys0
トラブル時の晒し者要員ならともかく、トラぶったところで潰れるわけでもなし。
別に関係ないじゃん。
699名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 00:09:41.92 ID:iM6PZ5sH0
ある程度以上の大手になると、潰せないからね
JALしかり東電しかり
とにかく就職おめでとう。私も早くそっちの世界に行きたいです。
700名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 01:36:16.12 ID:ZtVErmR00
聴覚障害2級(声での会話が不可能)の俺が来ましたよ。
あぁ、一度でいいからドラマに出てくるような明るくて奇麗な職場でOLと談笑
してみてぇ(´д`)
701 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/04(月) 04:53:29.20 ID:veJGzO0d0
>>696
り○なじゃね?もしくはMUFJかな?
702名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 06:28:14.86 ID:hWkviRiV0
関係無いけど、インフラ系や大手過ぎて潰す事が出来ない会社は、
天下り禁止にすべき。

逆にそうでない会社は天下りは許可するが、潰れた際の公的資金は一切導入しない。

…ってして欲しい。
703名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 10:13:11.43 ID:IdWchila0
おまえは天下りが何故存在するのかを判っていない
704名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 14:52:42.91 ID:zWV7hs970
新日プロレスの監査法人
陰湿な雰囲気・・・「去る者は追わず」をやらないだけで
退職者を追いつめるだけの監査法人・・・特例子会社みたいな
職場があるので、要注意!
705名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 21:52:46.82 ID:lgjM62kH0
み〇ほ給料安くね?
とても生活できないや
706名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 23:09:48.29 ID:G9QG3XjZ0
まあ、給料300万なんて手取りにすれば200万程度
月に16、7万ってとこか
家賃、光熱費、食費、携帯、保険料、
小遣い、月2万もないんじゃね?
707名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 23:52:49.37 ID:ISnyKKgs0
実家に住んでるなら16、7万もあれば遊び放題だがな
708名無しさん@引く手あまた:2011/07/04(月) 23:54:14.26 ID:14D4fyDC0
家に金を入れないつもりか
709名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 00:02:42.21 ID:gJEQzgRp0
家にどれくらい入れるもん?
4、5万くらい?
710名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 02:40:05.45 ID:eiH6VCIYO
今、無収入なのに家から11万円入れされられている。3年目に突入!
711名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 10:07:26.50 ID:vTcnQQb50
給料300万なら手取り 250ぐらいあるだろ?
俺はあたぞ。

今は年金とか健康保険料上がってるかもしれんからもっとすくなくなってるかもしれんが。
712名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 12:31:26.54 ID:kBXev29z0
最終面接の電話キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

なに質問されるのか不安になってきたw
713名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 14:22:08.15 ID:fN/C3iMBO
おめ!

1月に手帳もらって、初の障害者枠応募したら1社目で書類選考通ったー!
面接がんばります。
714名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 15:26:32.55 ID:Y6c1vG+b0
あまいら頑張れよ!
715名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 15:29:47.87 ID:Y6c1vG+b0
↑おまいらの間違い
ゴメン。
716名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 17:22:39.91 ID:LgsB9rQN0
昨日、ハロワで紹介待ちしてて聞こえてきた会話。

「経験要」の求人に「経験あるので」と申し込んでたおばちゃん。
職員さんが募集先に電話すると、案の定経験のことを聞かれたらしく

職員「××の経験はあるかと聞いておられますが・・・・」
おばちゃん「やったことは無いけど、その仕事をしている人を見た経験はあるので」
職員「えっ??」
おばちゃん「勤め先で××やってる人がいたんです!!」
職員「横で見てただけですかーー?」
おばちゃん「そう。でもやってるのを見たことはあるから(キリッ!)」

おばちゃんは真剣だった。
ハロワの人って大変だな。
717名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 19:24:59.50 ID:swTXfqZ70
おばちゃんも必死だろう
718hage:2011/07/05(火) 19:45:53.63 ID:Ry+q5ZLB0
面接頑張って下さい!働く熱意をちゃんと伝えればきっと大丈夫!◯◯ができないとかいわないのがコツですかね…

私は手取り20万で家に入れる金額は5万でしたね、ボーナス時は15万だった。結局全額親は貯金してくれていて、結婚資金としてくれました。

年収の15パーセントずつ貯金すると、7年で年収分たまります。何かあった時の為に貯金は大事ですね。
719名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 20:52:13.20 ID:gi7tSBCC0
>>712
がんばって!
俺も最終面接で凄い緊張したけど、
なるようになる、と自分に言い聞かし、
割と適当にやったら、合格したよ。
現在、3年目で何とかやってる。

良い加減で、がんばって!
720名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 21:40:54.08 ID:vaTxbK/90
大手金融業に事務職で契約社員で採用されて半年くらいたつんだけど
年収300万ちょっとってイイ方なの?
35才でこれだと辛いなー。契約だと昇給ないしなぁ
余程のことがない限り首にはしてない会社なんだど不安だ・・。
ちなみに障害上肢五級です。
721名無しさん@引く手あまた:2011/07/05(火) 22:28:05.02 ID:gJEQzgRp0
>>718
何その良い話。
こんなスレで聞くとは思わなかった。
722名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 01:11:16.92 ID:JD3SjctF0
>>720
精神から見ると高い方に見える
身体の方の相場はもうちょっと高めなのかな?
障害者枠は契約などが多くて不安になるよね・・・
723名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 02:14:47.07 ID:ZRI75Ekz0
>>700
声での会話が不可能な聴覚障害の人なら、プログラマやってる人がいっぱいいます。
その上で大卒で教養があって視野が広い人なら、システムエンジニアに昇格してる
人もいます。
大手なら職場環境もいいので主任や課長代理とかになってる人もいます。
私も聴覚障害2級(ヒラ社員)ですが、お互いに前向きに行きましょう。
724名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 02:36:44.52 ID:EPzsZCvM0
>>720
>昇給ないしなぁ
いいように使われて、気がついたらいい年齢になって脱出不可能・・・
飼い殺されるパターン
725名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 06:06:27.67 ID:UpiaKsyB0
飼い殺しならまだいいが
40歳過ぎて放り出されたら人生詰むぞ

優秀な奴は別として凡人で中年にもなると就職は厳しいぜ
726名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 10:17:21.59 ID:ahw+QgYG0
今の特例辞める。
昇給はないしボーナスは下がるし最悪。
仕事も単調でつまらんし、歳的にも最後なので慎重にいきます。
727 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/06(水) 12:44:40.09 ID:hW5tlzXy0
今日面接だ。
緊張しすぎての気分が悪い…。
ついでに昨日から腹具合も悪い。
始まる前に終わった感が…
728名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 13:06:15.38 ID:XTYjoqAu0
>>727
健闘を祈る
729 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/06(水) 14:22:52.05 ID:KzyAWf810
>>728
ありがとう。でもオワタorz

あうう…。緊張しまくりで息が詰まった。覚えたはずの自己PRもぐだぐだ…
次行くか…
730名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 17:55:50.99 ID:H4gDELHz0
お前らADHDで接客業で手取り12万から見れば300万とか神の領域なんだが。
731名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 18:25:43.89 ID:0pPRN4IE0
>>723
大手の職場環境のいい主任や課長代理はどうやって部下や上司とコミュニケーションとってるの?
732名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 00:18:45.29 ID:t2LkRz0S0
>>731
部下なしの肩書だけの役職でしょ。
地道にがんばって仕事してて、周りの人たちも影ながら応援してくれてる状態で、
それなりに長く勤めてれば肩書がもらえることがある。
733hoge:2011/07/07(木) 00:51:46.65 ID:zem+Ioxo0
>>721
ありがとう。そういって貰えると書き込みして良かったと思うよ。
頑張って私を育ててくれた親に感謝です。

年収の話がでてますが、東京などの大都市か田舎かで大分かわるかと、東京は派遣でも時給が高いですから。
昇給がないのは辛いですが、長く働けるかどうかというのが最も大事ですよ。大手でも昇給なしのところはあります。ボーナスがないところもね。

>>732
今は部下なし係長が健常者でも量産される時代です。新しい人が入らないからね。
障害者でも係長級の仕事が出来れば係長にしてくれる会社はありますよ。私は係長になる為に現在上司に色々教えて貰っています。部下は多分派遣だけだけどね、私が一番若いし。
734悪いがちょっと毒を吐くよ:2011/07/07(木) 01:02:37.86 ID:B2+07JmL0
面接でいちいち転職回数が多いとかうるさい。

昇給なし、退職金なし等々、長期間勤めること自体に不安を感じるような
待遇だったり、雇用期間に制限があって遠くない内に退職せざるを得ない
ような企業が多いんだし、やたらとゴチャゴチャ言わないで欲しい。
735名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 18:36:19.32 ID:/IXmqwbf0
>>734
転職回数を聞かれたときの回答ってのも審査の対象だよ
うまい具合に答えろ
あと、辞めた会社にやたら文句つけるのもマイナスポイントだよ
736名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:47:20.53 ID:wQm4J62u0
 ひろしまジョブサイト登録者(障害者を対象とした支援情報等の提供を希望されている方)様

この度,本県では,障害者の雇用促進を図るため,求職障害者及び就職をお考えの障害者を対象とした企業説明会を開催します。
説明会では,障害者雇用を検討している企業の担当者による企業PR等を行いますので,企業研究や就職活動に御活用ください。
 なお,この説明会では採用選考は行いません。
雇用労働政策課 <[email protected]>
737名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:48:01.44 ID:wQm4J62u0
○開催日時場所
【広島会場】平成23年7月27日(水)13:00〜16:30 
        広島県立広島産業会館 西館(広島市南区比治山本町12−18)
 【福山会場】平成23年7月29日(金)13:00〜16:30
        福山ロッツ 地下2階催事場(福山市西町一丁目1−1)
○参  加 費 無料
○主    催 広島県,広島市,福山市(後援 広島労働局)      
○申  込 み 当日参加も可能ですが,なるべく事前の申込みをお願いします。
        参加申込先に電話により,お名前,住所,電話番号,障害種別等を連絡してください。
        電話連絡が困難な方は,希望する会場(広島会場又は福山会場)の参加申込書(求職障害者用)に必要事項を記入の上,参加申込先にファクスにより送付してください。
738名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 20:49:19.19 ID:wQm4J62u0
○参加申込先・問い合わせ先 
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター広島オフィス
〒730−0032広島市中区立町2−23
電話  082−545−3560
ファクス082−248−2136
○そ  の  他 参加企業の情報は7月中旬に広島県雇用労働情報サイト「わーくわくネットひろしま」
        (http://www.work2.pref.hiroshima.jp/index.html)で公表します。
739体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/08(金) 11:45:53.19 ID:z3NGdH+r0
ハローワークが主催の合同面接会は、管轄のハローワークの職員とハローワークの職員の出世+ハローワークの実績の為だけに遣って居る

民間の合同面接会も、大塚商会など、明らかにブラック企業が何時も参加して居る

コノ御時勢・コノ世の中が円高・不況・大不況・景気が乏しいなどとリーマンショック前後から言われ続けて居るから

まあ、障害者枠でも、始めから更々と採る気持ちも無いのが多い位だし
740名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 13:08:41.32 ID:cco0uQ8n0
採る気がないのに合同面接会に参加するメリットって何?
採用活動は積極的にしたけど良い人材がいなかった⇒違反企業の公表は避けられる
ってこと?
741体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/08(金) 17:41:17.84 ID:z3NGdH+r0
>>740

正月に毎日放送系列でニューイヤー駅伝(各実業団などが競う駅伝)が在りますよね

あれも、確かに会社のブランドの広告は出し宣伝にも成りますよね

しかし、社員を採ると成ると経費も掛かるし、広告だったらスポンサーと同じく、其の時に見合ったコマーシャル作りなどの経費で極力と抑えられますよね
742体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/08(金) 17:47:13.05 ID:z3NGdH+r0
>>740

以前は確かに合同面接会などは少なく、直接、ハローワークなどの紹介状を持って行きソノ会社に面接に行くと云うのが主流だったと思います

以前は直接、企業などの採用担当者にアポイントメント(面接の予約)を、例えばハローワークだったら其の時の其の日の応対や対応の担当職員が窓口で電話を書けて貰い

面接の時間を作って貰って居た

743名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 17:50:47.15 ID:O2yC/axs0
なるほどね。一種の宣伝みたいなもんか。
744 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/08(金) 18:04:31.93 ID:A1F4b2250
>>742
まぁ宣伝なとこもあるだろうけど、今回受けた4社の内2社、最終面接までいってる。
ちなみに俺は高卒のロースペックだ。
採用される自信はないけど…

取る気がある会社もあるにはあるって気がする。
745名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 06:50:55.30 ID:SbukmFWv0
ハロワで失業手当もらうときの活動実績って
障害者の場合は1回でいいんですよね
その1回も窓口に認定いったときにクリアしてるから
じっしつなにも活動なくても手当て貰えるでOK?
746体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/09(土) 07:15:19.10 ID:EHcQJCQ90
>>744

此処最近は、厚生労働省や政府・国などからの補助金が目当てで、尚且つ、障害者雇用法定率の基準を満たす満たさ無い諸々云々云々は関係なく

厚生労働大臣の許可と認可障害者の特例子会社を新設する企業なども多く成ったのは事実です

良識の在る企業や事業所・施設などの採用担当者で在れば、知的・精神・身体などの障害の度合・障害の症状は全てピンからキリまで分からなくても医療従事者などから例えばディスカッションやディベートなどを兼ねたアドバイスなどを貰い、説明を聞くとか幾らでも手段は在る

しかし、見た目だけで判断されるのは由々しき甚だ大問題だと思う
747体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/09(土) 07:22:01.62 ID:EHcQJCQ90
>>744 実際に2007年の10月頃に埼玉の某ハローワークの管轄が主催の合同面接会に一度一回、行った事が在ります

其の時は、某自動車(国産車)のディーラーの連結販売店で洗車の業務の求人が在り、面接に挑んだ後、後日、本社にて面接の連絡を頂、其の場で採用が決定しました

しかし、合同面接会に来て居た採用担当者の総務部か人事部の部下に後々から話を聞くと、今までに障害を持った方の採用は行って来なかった

某管轄のハローワークの担当者から、是非とも障害を持った方の採用を御検討下さいなどと電話一本か、或いは、直接、其処の管轄のハローワークの障害者窓口の職員が出向き挨拶がてらも兼ねた交渉など行われたと其の時に直感と確信した
748体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/09(土) 07:30:09.68 ID:EHcQJCQ90
>>744 実際に2007年の10月頃に埼玉の某ハローワークの管轄が主催の合同面接会に一度一回、行った事が在ります

其の時は、某自動車(国産車)のディーラーの連結販売店で洗車の業務の求人が在り、面接に挑んだ後、後日、本社にて面接の連絡を頂、其の場で採用が決定しました

しかし、合同面接会に来て居た採用担当者の総務部か人事部の部下に後々から話を聞くと、今までに障害を持った方の採用は行って来なかった

某管轄のハローワークの担当者から、是非とも障害を持った方の採用を御検討下さいなどと電話一本か、或いは、直接、其処の管轄のハローワークの障害者窓口の職員が出向き挨拶がてらも兼ねた交渉など行われたと其の時に直感と確信した
749体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/09(土) 07:42:45.87 ID:EHcQJCQ90
厚生労働省の傘下に相当する、各都道府県の各労働局・労働基準監督署・ハローワークなどが在りますが

全て国家公務員と言う身分でボーナスから給料から何から国民の血税と国民の税金で支払いが賄われて居る

今は、永田町や霞ヶ関の各省庁や各諸官庁の官僚や役人や職員などが不祥事も起こして居る

ソレで庶民に対しては、上から目線で蔑んで居る

これでは、一部の職員の為に印象と見方が悪く成る事を辿り続け

益々と、不信感を買う

ハローワークの職員でも障害者の窓口の担当の職員でも全ての職員が一概に悪者とは云えないが

彼等も国家公務員の身分だから、役立たずの者はカウンターで暇を持て遊んで居るのは実際に居て事実だと思う
750体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/09(土) 07:50:53.69 ID:EHcQJCQ90
コンナ奴らの出世の為のみだけに、ハローワークが合同面接会の主催の名目と称して

何処かの場所の会場(埼玉で例えて云う成らば、大宮ソニックシティーなどのホール会場)の受付などの担当を任せ、後から給与明細の欄に特別手当などに支給される

何で、管轄のハローワークが主催の合同面接会のコイツ等の職員の出世やハローワークの実績諸々云々等々の為のみだけ、

ハローワークが前以て印刷や発行などを委託し業者に求人票の冊子発行まで無駄な国民の血税や国民の税金を使われなくては成らないのか、僕は寧ろ(むしろ)甚だ由々しき疑問に思う
751体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/09(土) 07:57:46.93 ID:EHcQJCQ90
コンナ奴らの出世の為のみだけに、ハローワークが合同面接会の主催の名目と称して

何処かの場所の会場(埼玉で例えて云う成らば、大宮ソニックシティーなどのホール会場)の受付などの担当を任せ、後から給与明細の欄に特別手当ならぬ出張手当などに換算され支給される

何で、管轄のハローワークが主催の合同面接会のコイツ等の職員の出世やハローワークの実績の諸々云々等々の為のみだけに、

ハローワークが前以て印刷や発行などを委託し業者に求人票の冊子発行まで無駄とも云える貴重な国民の血税や貴重な国民の税金を使われなくては成らないのか、僕は寧ろ(むしろ)甚だ由々しき疑問に思う
752名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:34:06.46 ID:nTluDt+c0
>>746-751
で、何が言いたいの?
753名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 10:48:44.55 ID:ludavigV0
おいおい 相手するなよ・・
754体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/09(土) 15:32:04.42 ID:EHcQJCQ90
兵庫の西宮の5年前のハローワーク西宮の障害者の窓口の職員の態度・応対・対応は物凄く悪かったのを覚えて居ります

まあ、縦長社会・縦割社会だから、しゃあねえべ?と諦めました
755名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:29:40.80 ID:6YiCfwPb0
まぁ、アレだ。
面接会に企業として出るなら採用する気があるのが当然で、ないのに
参加している「ナンチャッテ採用活動」の企業が僅かでもあるなら、それは
問題だな。
756名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 18:59:57.20 ID:ISYwCjSs0
つまりナメられてんだよ
757名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 05:43:30.53 ID:50JcaHD30
高卒19歳女、身体障害1級です。
パソコン操作と入力作業大好きなので事務系を希望しているんですが、やはり資格・職歴無しだと厳しいですか?
758名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 09:14:37.79 ID:WeYMHYtn0
>>757
19歳ならぜんぜんオッケー
759名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 10:00:34.43 ID:cY4Nm9qw0
高卒19歳なら職歴無しでも問題ないけど
そもそもなんの障害でどんな介助がいるのかにもよるのでは?
760名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 10:33:54.47 ID:d+yuUmsi0
19歳なら全然問題ないと言いたいけど
高卒の求人自体が壊滅的らしいし厳しいんじゃないのかな。
親の助けが得られるんなら専門学校行くとかして
なにか勉強した方がいいかもしれない。

でも1級だと重度ってことだよな。
障害内容にもよるけど難しいかもしれんね。
761名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:33:11.99 ID:50JcaHD30
>>758-760
>>757です。回答ありがとうございます。
障害の程度は、下肢障害ですが上半身は健常者となんら変わらないので、車も運転出来ますし自力での通勤は問題無し。
介助も重い荷物を持つなど、激しい運動さえしなければ一切必要ないです。
つまりデスクワークなら、業務に支障をきたす要素はほぼありません。
自分でもこれで1級取れたのが信じられないくらいです…。

勉強ですか…専門学校は家計的に少し厳しいので、独学で何か出来るものがないか探してみますね。
762名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:35:56.95 ID:WeYMHYtn0
事務系目指すならMOSくらいならとっとけば?
日商簿記2級もいいかも
763名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 11:50:01.36 ID:a6zjCUAl0
後々面倒な事になりそうだな
764名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 12:42:52.96 ID:6OGGAL950
>>761

>>760さんも言っているけど、今、その年齢で高卒だと、この先とにかく厳しい。学歴が高卒だと仕事がない。
お金があまりないのなら、まずは通信教育の短期大学(例えば関東南部住みなら産能短大とか)でもいいから、
ひとまず学歴を「短大卒」にしておくことをお勧めする。
授業料や卒業事務手数料の合計は、入学→卒業までの2年間で45万円程度です。

765名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 16:28:46.95 ID:cY4Nm9qw0
高卒と大卒じゃ雲泥の差だからね
腐っても大卒/短大卒なら大手の求人だって可能性でてくる
766名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 18:25:33.59 ID:6OGGAL950
>>765
障害者枠採用で、従業員が特に1000人以上の大手企業だと、学歴要件が
「短大・専門学校卒以上」の会社が多くなってきている。

高卒だと、年齢を問わず会社側からバカにされがちだから、MOS、宅建などの資格が
あったほうがよい。
767名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:26:42.43 ID:I4tbJ+nt0
ほとんどの資格は自己満足
768名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:51:39.63 ID:W70Qub7d0
資格より職歴
769名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 19:53:50.44 ID:cJBi7Wpq0
あと独法・特殊法人系へのお布施だな。
770名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:46:10.81 ID:dYP9owTzO
俺はてんかん持ちで今年高校卒業して
物流業に就職したが
業務内容にフォークリフト操作があったらしく
4月でクビになって求職中
やはり手帳持った方が有利かなぁ

つかてんかんって精神障害扱いなんだよね
771名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 20:55:46.49 ID:+qxHcPyw0
難しいな。鹿沼のクレーン事故の件もあるしな。
772名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:05:23.45 ID:WeYMHYtn0
障害者枠なら手帳ありが原則じゃないかな
773名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:08:36.89 ID:9OQgDSC70
障害者枠なら手帳有りが原則だよね?
ハロワでも履歴書送付の際に手帳のコピー添付と言われるし
面接の際に実際に持ってきてくださいって言われた。
774名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:18:40.64 ID:uIeaajId0
ハローワーク経由は助成金目当てだから
手帳持ってないとだめでしょ。
775名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 21:38:18.10 ID:dYP9owTzO
うん。障害者枠なら手帳必要なのはわかってる
ただやっぱり健常者枠は無理なのかなぁと
思ってさ。精神障害は中々無いらしいし
776名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:01:52.00 ID:9OQgDSC70
健常者枠でも書類応募とか普通に出来るけど、やはり辛いらしいよ。
通院のための時間が取れなかったり、病気持ちには理解無いし。
自分も精神だけど、主治医にもハロワ職員にもそう言われた。
777名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:03:21.98 ID:I4tbJ+nt0
健常者枠で働けるかどうかは、自分の能力と運次第でしょう。
手帳があれば割引とか免除とかあるけど、
自分で必要ないと思うなら持つ必要もないと思うよ。

健常者枠で働くのも別に良いけど、
障害者枠で最初から自分の病気を理解してもらった上で働くのも良いんじゃないか?
778名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:12:55.66 ID:WeYMHYtn0
健常者枠では無理でも
障害者枠でなら正社員採用される可能性だってある
779名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:26:09.35 ID:dYP9owTzO
皆アドバイス有り難う。
一応、今申請はしてる
やっぱり理解ある所で働いた方が無難かな。
発作も倒れるタイプだし
780名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:42:05.76 ID:a6zjCUAl0
それがベスト
他に道は無い
781名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 22:52:32.31 ID:Vyv3Hk6Z0
でも、てんかんは確か、昔に比べれば今はきちんとした療法(とはいえ薬に依るものだけど)
があるから、服薬さえきちんとすれば、症状は落ち着くと聞いたけど。

実際はどうなんだろ?
782名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 23:00:30.84 ID:I4tbJ+nt0
長期的ではあるが正しい治療すれば治ると思う。
治らなくても服薬で抑えられる。
783名無しさん@引く手あまた:2011/07/10(日) 23:01:56.81 ID:dYP9owTzO
>>781
自分は3年程前に倒れてから薬朝晩飲んでるから
それから発作は一度も出てないよ
(それでも寝不足や過労、飲酒等は駄目だって
医者から言われてるが)
事実4月でクビになった会社の健康診断でも
『就業可』だったし

まぁそれでも危険だからって駄目になったけど
784名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 01:10:20.71 ID:AeA55jbW0
雇う側は万が一のことを考えるからな
精神疾患はてんかんに限らず、うつ、統失、パニック等いずれもリスクが高い
785体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 06:32:20.67 ID:NTZVOtoN0
今は、殆どが応募の段階で書類考査が多いですよね

企業や事業所などの採用担当者は、履歴書・職務経歴書・障害者手帳の複写を送付させて置きながら、○か×か←を決める

ソレも合否の結果の連絡が、又々、コレが遅過ぎて、良識の無い所は音沙汰も何も無し

確かに、ハローワークの障害者枠での合同面接会には、各都道府県の障害者職業センターの職員も来賓だか何だかで会場に来て居る事が多い

何で、合同面接会などを参加し面接を受ければ少しは有利に成るなどと身内・親族・父兄・両親などは錯覚するのかがソモソモ最初から分から無い


ウェブサーナだろうがグローバーナビなど
786体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 09:34:18.78 ID:NTZVOtoN0
ハローワークの合同面接会の場合は会場の受付などを担当に任された

障害者の窓口の担当者の職員の出世と実績のみだけの為に国民の血税と税金を大量に使うなどと言う根拠と魂胆

大阪の橋下徹府知事などが、ハローワークの権限を各都道府県に委託と委譲と言って居る気持は、分からなくも無い

ハローワークの業務はソモソモ国家公務員が遣らなくても幾らでも出来る

787名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 09:37:31.77 ID:6XAgw4Cn0
苦節4ヶ月弱。
ついに念願の生活保護GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月28万の生活保護者になれました。
もう、真面目に就職活動する必要もありませんし、安心して結婚も出来ます。
皆さんの血税で大好きな第3のビールも、安心して飲むことが出来ます!
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>
788体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 09:40:41.24 ID:NTZVOtoN0
ハローワークの職員の給料と報酬の支給は、合同面接会などをハローワークが主催するには、

現場や会場などに行かせる特別手当ならぬ出張手当などの名目が給与明細に記載される

勿論、国民が支払って居る貴重な税金・貴重な血税を莫大に使い果たす

公立の市町村立の小学校や中学校・公立の都道府県立の高等学校などで使う文房具用品などのチョーク(白墨)などを税金などで賄い購買する金額より遥かに高過ぎると思う

まあ、ハローワークの玄関を入っただけで3分で頭痛に陥られるのはオラだけかな?

など
789体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 09:46:54.29 ID:NTZVOtoN0
勿論、国民が支払って居る貴重な税金・貴重な血税を莫大に使い果たす

其の中でも、毎月の1日付の各新聞の折込で入って来る各都道府県の広報誌(各都道府県の便り=羅針盤と云うのか何と云うのか分かりませんが、埼玉で例えて云うば、彩の国だより等)に掲載するのにも税金

合同面接会用に作られた?作らせた?求人票を冊子で作らせる為にも印刷業者などに依頼し委託し注文し完成させるのにも税金
790体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 09:53:57.68 ID:NTZVOtoN0
障害者雇用法定率の基準に在る程度と満たせれば大丈夫などとか
他には特例子会社などの新規新設に当たり認可・許可・許定・認定・認証などは厚生労働大臣の名前が在れば経営も運営も遣って行ける

何故かと云うと国(政府・国政)などから在る程度の補助金が下りるから、ギリシャなどの様な風な感じの財政破綻さえ成らなければ、管轄の所轄のハローワークや各都道府県の労働局などからも其の都度其の都度と経営者などの名目で申請などし補助金は貰い続ける事すらも出来る

791名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 15:57:08.24 ID:pjvwIkZt0
手帳をハローワークに出したら、もう健常者向けの求人は受けられないのですか?
792名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:06:34.61 ID:w++DK7J40
そんなことはない。
793名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:10:48.97 ID:Pq1wnkPF0
>>791
受けられるよ
健常者枠でも障害者枠でも応募はおk

ただ紹介状を出してくれるかどうかはハロワ職員による
794名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:27:58.76 ID:pjvwIkZt0
>>793
つまり、障害者手帳を持っていることは情報共有されるって事ですよね・・・
障害者手帳を提出したら、ハロワでは一生障害者として扱われるのですね。
ありがとうございます。
795名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:45:36.82 ID:5q/R8ibLO
自分は今精神障害者手帳を申請中なんだけど
精神障害枠はこんな業種が多い!みたいな
モノってあるんですか?
796名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 16:58:32.62 ID:gMovR82G0
精神は選ぶほどない。
797名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 17:01:50.07 ID:eUA99i/a0
帝◯データバンクは激務ですか?
評判あまり良くないみたいで•••
798名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 18:54:11.17 ID:Pq1wnkPF0
>>794
一生ってそこまでは行かないよ。
手帳の更新があればハロワでも情報を更新するから。

しかし身体枠は恵まれてると思う。
精神だとマジで少ないから・・・。
799名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 19:02:02.54 ID:R+Rpsods0
鬱になって、今日初めて障害者手帳を受け取った。
その足で、ハロワに行き障害者枠での仕事(技術系)を検索。2件ヒット
ハロワの担当の人に、鬱をカミングアウトしてその会社に連絡して欲しいとお願いした。
一件は、身体障害を対象に募集しているというので、ダメ
もう一件は、鬱でも応募していいというので、履歴書を送ることにした。
でも、過去のここでのカキコから、精神障害の鬱は厳しいと感じている。

応募書類送っても大丈夫だろうか?
800名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 19:29:29.29 ID:pjvwIkZt0
>>798
障害者手帳を提出した人は、健常者用ハローワークで職業相談を受けると職員にバレる。
そこで「障害をお持ちなのですから、無理しないで障害者求人をお受けになったら・・・」
とやんわりと言われて紹介状をもらえない。

こんな感じですか?
801名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 19:38:14.69 ID:Pq1wnkPF0
>>800
そういうこと。
ただ、どうしても受けたい求人があればその旨伝えれば渋々紹介状は出して貰える。
また管轄外のハロワでこちらの情報を確認してない場合は、こっそり健常者枠で応募可能
802名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 19:47:31.17 ID:fw6bVXOI0
鬱は知的障害より厳しいらしい
日本人の1割は鬱の傾向があるってのにね
803名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 19:54:26.56 ID:R+Rpsods0
国が、鬱の人を社員として採用したらその会社に補助金を出すように法改正して欲しい。
そうしないと、これほど多い鬱が救われない。

ダメか・・・
804名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:23:28.63 ID:SD6KbTUX0
精神でも補助金、助成金の制度はあるが
それでも雇われないってことは、、、あとは分かるな
805名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:42:34.02 ID:PXIpxbIv0
鬱はいつ休みだすか分からない、数日休んで数年普通とか逆に一年の大半を休むとか
業務に合わせられないのだから正規どころか非正規での雇用も難しい。
だが健康保険が無い米国とかに比べれば日本はまだ恵まれているのかもしれない。
806名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:53:48.34 ID:R+Rpsods0
雇用形態でも救えない。
治療でも、これといった方法もはい。

鬱って、罹り損なだけで救いがない・・・

生活保護があるが、そこまでしても生きる力が自分にあるんだろうか?
 
807名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:58:07.17 ID:jqg0drGE0
鬱で手帳貰えるの?
808名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 20:59:06.28 ID:fw6bVXOI0
面接の時に
「朝は鬱のせいで起きられないので、よく遅刻すると思いますがよろしくお願いします。」
とのたまわった身内がいたなあ

当然落ちたけど
809名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 21:01:20.16 ID:Pq1wnkPF0
前NHKで、糖質の人が社会復帰したって番組組んでやってたけど
恵まれてるな、と思った。
パートの掃除の仕事すら無い。
810名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 22:47:28.47 ID:xgTeHk4E0
マスコミってのは、一部を全体のように取り上げるからねぇ。
分母と分子の、分子の部分しか出さないから、勘違いする人が多くなる。
811名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 22:57:25.19 ID:XQRt4bwD0
>「朝は鬱のせいで起きられないので、よく遅刻すると思いますがよろしくお願いします。」

勇者すぎるだろwww
812体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 23:05:02.61 ID:NTZVOtoN0
ブラック企業は、ハローワークに限らず、ウェブサーナ・グローバーナビなど

平気で社員募集を掛けて居る所が在るので、皆様も見極め続ける事が不可欠

代表的なブラック企業は、ウェブサーナ・グローバーナビなどエンドレスで、尚且つ、通年募集などと云う名目の一環で空の求人を出して居る事業所

主な企業⇔アイ・シン・エイダブリュ・ソニー太陽・大塚製薬・大塚製薬工場・大塚商会・三菱重工業・サントリー・デンソー・ブラザー工業・・・・・其の他諸々云々等々
813名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:08:47.23 ID:w++DK7J40
>>808
ネタだろ?
そんなバカいるのか
814体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 23:12:24.87 ID:NTZVOtoN0
先に履歴書・職務経歴書・障碍者手帳の複写を応募の段階で郵送させて置きながら、

考査の結果の○か×の連絡さえ音沙汰すらも無し

応募者の事を丸で蔑んだ虫唾の走る虫唾が走る様な風な感じの腹立たしく腹立たしい癪に障る良識の無い企業は

御連絡を差し上げられ無かった場合は、其方サン御自身が先に察して頂き、御縁が無かったと見なして欲しいなど先に応募要領の段階で釘を刺し先手を打つパターン

実際に横暴で横行な求人募集・社員募集・従業員募集の遣り方





815体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/11(月) 23:15:04.43 ID:NTZVOtoN0
代表的なブラック企業は、ウェブサーナ・グローバーナビなどエンドレスで、尚且つ、通年募集などと云う名目の一環で空の求人を出して居る事業所

主な企業(グループ企業・特例子会社も含)⇔アイ・シン・エイダブリュ・ソニー太陽・大塚製薬・大塚製薬工場・大塚商会・三菱重工業・三菱化学・サントリー・デンソー・ブラザー工業・日本ガイシ・・・・・其の他諸々云々等々


816名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 23:46:13.56 ID:9nILD47g0
>>797
それを答えたら特定されるだろうから、誰も答えないだろうね
817名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 08:57:46.66 ID:EjFojDf40
楽天ソシオビジネスもハロワで3人とか募集しながら、空の求人。
たまにサーナとかだすけど、無料掲載期間だけ。
応募しても、書類選考すらされない。
818名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 09:32:03.67 ID:3ibBjAQy0
特例も空求人とかあるんだ。
親会社がブラックだもんな...
819体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/12(火) 10:02:01.06 ID:UEL/uPfs0
大阪で就職活動(大阪の近くのビジネスホテルで1週間程ですが宿泊し)を5年前に遣った事が在りますが、其の頃はJR宝塚線の脱線衝突事故が在った1年後か2年後位の時で

大阪の何処だか忘れましたが、ヤングハローワークかハローワーク大阪東か何処に行ったか忘れましたが、

障害者枠でJR西(JR西日本)が本社で事務職の求人募集を掛けて居たのを求人票を見て早速、応募段階が書類考査だった為、履歴書・職務経歴書・障害者手帳の複写を郵送したけれども、結局は何の書類考査の結果の○×か合否の音沙汰も無かった

820体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/12(火) 10:10:50.44 ID:UEL/uPfs0
ちなみに、自分の家で使って居る固定電話の電話番号と予備用で携帯電話の番号を履歴書に記入したが

念の為に、電話を掛けて先日応募させて頂いた者ですが(電話を掛けた時にオペレーターに繋がったので自分の名前をオペレーターに云い担当部署か担当部課に内線で貰い)と、JR西(JR西日本)に態々(わざわざ)、電話を掛けた時に一言のみだけ言われたのが

電話を掛けたのですが、○○様(僕の名前)が電話に御出に成られ無かった様でしたので、他の方に決めさせて貰い採用させて頂きました諸々云々等々と言われたので

僕は、自宅で使って居る固定電話は非通知拒否で相手の方が掛けられて来た時の場合は呼び鈴が成ら無い設定を行って居ります等と云い

携帯電話には掛けて頂いたのでしょうか?と言ったら、携帯電話には掛けませんでした等と云われたので

821体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/12(火) 10:23:02.13 ID:UEL/uPfs0
余りにも向こうで受話器を持ちながら話して居る話し方も虫唾が走り腹立たしかったので

履歴書・職務経歴書・障碍者手帳の複写の応募書類を全て郵送で返却して欲しい←と催促したら、JR西(JR西日本)のJR西(JR西日本)が業務用で使って居る、JとRの繋げたアルファベットの大きなロゴマーク入りと
JR西日本の会社名のロゴマークが入った長方形の小さな形のサイズの封筒の中に入れて在った折り目も酷く、折り曲げた状態のシワの折り目の雑な扱いで送られて来た事が在ったので

幾ら国鉄から民営化されてJRグループに分割・分離されたと云っても大企業だから良識の在る会社だと思って居たけれども

宝塚線の衝突脱線事故を轢き起こし巻き起こす様な風な感じの企業な位だから

角質・体質諸々云々等々は時間を掛けても拭い切れ無いと改めて直感と実感させて貰い、尚且つ、見極め力も兼ねて併用し良い勉強と機会を与えて貰えたと

嫌味交じり・皮肉交じり←と思われるが、JR西(JR西日本)に逆に返って感謝させて貰えた位
822体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/12(火) 10:27:54.74 ID:UEL/uPfs0
※訂正と追加と追伸※
※JR宝塚線の衝突脱線事故(誤)※
※JR宝塚線の脱線衝突事故(正)※
※JR宝塚線=JR福知山線※
823名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 12:40:09.88 ID:+vn8eG560
いつも、長文を何個にも分けてレスしてる奴なんなの
824名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 17:48:04.55 ID:tIgCqltWI
凄まじくとりとめのない文章だな
825名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 18:46:30.63 ID:hk/ebC4K0
だ か ら 相手にするなって
826 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/12(火) 20:49:08.78 ID:l+TzLqiz0
昔の話は誰も求めてない
827名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 00:28:17.11 ID:xuDrWcxr0
>>800
健常者用の求人票をプリントアウトするとかして、ハロワの障害者用の
窓口に持っていけばおk。
828名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 00:36:16.62 ID:hPIXHKxv0
障害者なら活動1回でOKだから、認定日にちょこっと検索すればもうノルマ達成。
つぎの認定日までなにもしなくてもお金貰える。
829名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 09:29:06.53 ID:3Xcb56Gt0
ちょっとお聞きしたいんですが、失業手当は
手帳を持ってると何級でも、就職困難者になって手当は300日ですか?
あと、自己都合の退社でも、待機期間はなしですか?
830 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/13(水) 10:43:03.52 ID:o8ReUfJG0
今から面接行ってきます。大きな会社で一次通ると思ってなかったから緊張しまくりです。
マジで吐きそう…。昔は面接なんか平気だったのになぁ
831名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 10:54:58.51 ID:sV1RjqZBO
同じく今から面接行きます。
頑張りましょう〜
832名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 14:50:54.93 ID:dNQCLfqV0
>>831
がんばれー。幸運を祈る


ただいま。面接終わった。
和気あいあいと面接してくれたが、内心冷や冷やだった。
手応えわからなさすぎw


んー。次行ってみよー 
833名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 16:17:55.68 ID:sV1RjqZBO
>>832
おつです!
こちらも和気あいあいだったし、複数の部署についてどこが良いかとかも話したけど
やはり手応えまっったくわかりませんw
顔色読めなさすぎw
834名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 17:45:52.25 ID:0XVJVL0P0
>>833
お疲れでした。和気あいあいって、読みようがないよね


…で、今電話かかってきて内定もらえました。まさか、当日連絡くるとは思わなかった。いまだに信じられん。


あなたにも幸運が舞い降りますように。
835名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 18:04:02.78 ID:jZbevXtL0
>>834
おめでとう!
ハロワからの紹介?
良かったね。頑張れよ!
836名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:53:43.48 ID:zA2YHJmq0
特別支援学校高等部卒業って中卒扱い?
一般のコンビニバイトとかしたいとかなるとどうなる?
837名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 20:55:11.07 ID:0XVJVL0P0
>>835
ありがとう!
ハロワの合同面接会からです。
がんばりますっ
838名無しさん@引く手あまた:2011/07/13(水) 22:32:09.80 ID:ai6tgzPn0
>>836
一応、表面上(法規上)は高卒と同格の扱いになるが、
世間の実態では中卒に限りなく近い(現実問題として偏見がある)。

入試に合格できれば、高校の定時制(商業科や工業科)のほうが、まだマシかもしれない。
839名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 01:06:23.53 ID:jMXCEwrk0
>>838
バイトは可能?
840名無しさん@引く手あまた:2011/07/14(木) 07:36:19.29 ID:JC3znSuG0
ハローワークは役立たず。
841名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 06:53:05.31 ID:enaJ/9KP0
GW
お盆
年末
日曜祝日

…に確実に休める仕事は何があるか?
842名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 07:44:06.43 ID:H0X0lixE0
ない。
843名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 09:24:31.98 ID:HrS67q5m0
製造業の事務職。
844名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 10:46:41.90 ID:IB0E2z6J0
障害者手帳がなくても、障害があると障害年金ってもらえるの?
845名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 11:16:35.54 ID:dMfYcn8r0
>>844
手帳はないけど厚生障害年金3級をもらっているよ
846名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 11:22:37.65 ID:IB0E2z6J0
>>845
どこに申請するのですか? 
診断書は必要なんですか?
847名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 11:38:27.73 ID:rct7ZQ520
>>846
どこの障害ですか?
848名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 11:59:33.53 ID:IB0E2z6J0
>>847
歩くのに困難があります。
色々病院で検査したこともありましたが病名が特定できません。
どこに相談すればいいですか?
849名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 12:17:24.51 ID:dMfYcn8r0
>>848
ここで聞くといいよ。俺はあんまり覚えてない。

【厚生・基礎】障害年金 99
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309366913/l50
850名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 12:18:32.98 ID:IB0E2z6J0
>>849
ありがとう
聞いてみます
851名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 12:31:09.23 ID:DO29usGD0
>>848
下肢障害だと手帳がないと厳しいかも。
初診日の保険の種類に寄る。
確か手帳は添付した記憶はある。
俺も下肢障害だけど、股関節、膝関節、体幹を専門に診てくれる病院がいいよ。
852名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 12:42:56.99 ID:IB0E2z6J0
>>851
初診日は6年くらい前で社会保険だったけど
その会社を今年の1月に解雇され、今は国保です
失業手当は、受給中です
どこに相談に行けばいいんですか?
社会保険事務所でしょうか?
853名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 13:09:30.89 ID:tfIAEOP20
>>852
初診日が社会保険なので、提出は社会保険事務所。
障害年金の診断書は市役所の福祉課とかにあるので、一度相談して下さい。
その診断書をかかりつけの病院で書いて貰って下さい。
障害者手帳の方は書ける先生が決まってるので一度、市役所の福祉課とかに相談すれば先生を紹介してくれます。
854名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 13:12:54.40 ID:IB0E2z6J0
>>853
役所の福祉課で障害年金についての相談もできるんですか?
しばらく病院には行って無い場合は、どうなんですか?
855名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 13:22:51.06 ID:s39syme50
新日○化学(圧迫面接の超DQN面接)
人事のテラニシは何様?人格否定面接。受ける人は注意してください。
856名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 13:34:33.96 ID:tfIAEOP20
>>854
出来ますよ。
市によって違いますが、年金課や福祉課が担当してるはずです。
カルテがあれば大丈夫だと思います。
遡って請求は難しいですが、今の状態で請求は出来るはずです。
まずは、市役所に相談して下さい。
857名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 13:36:05.96 ID:tfIAEOP20
>>855
情報ありがとうがざいます。
良く出してる会社ですよね。
空求人かな?
858名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 23:11:56.67 ID:9FMwuL6I0
>>841

普通にあるでしょ。
859名無しさん@引く手あまた:2011/07/15(金) 23:15:48.65 ID:4VgELVkp0
>>841
健常者枠でもあるけど、障害者枠ならそれ結構あるんじゃね?
860 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/16(土) 01:37:39.93 ID:VCXxtCsF0
>>859
うん。どっちかというと障害者枠のほうが多いんじゃない?面接受けたら、「実質年間休日80日です」とかいうDQN
求人も少ないし。
861名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 08:16:09.22 ID:4AF6WeuR0
ふるさと交付金事業 と書かれた求人で
障害者併用求人と書いてありました。

で、応募条件が

学歴 短大卒 以上
資格 日商簿記 2級以上 + 普通自動車免許

経理経験者 優遇
と、書いてあるのですが皆さんどう感じますか?

知的障害者の場合、学歴と資格の条件的が厳しいと思います。
身体障害者の場合、車の免許が無理だと思います。

田舎の県だけど、県全体の進学率(短大、専門、大学)は50%
二人に一人は高卒の県で、障害者に短大以上を要求。
しかも、資格は日商簿記2級を要求して、車の免許も必須らしい。

まぁ、健常者との併用求人だけど。
なんか、こういうのは、オカシイと思うんだが。

当然、書類選考あり。

ふるさと交付金ってどうせ、
採用者の給料の一部は税金から出るとかじゃねーのか?
862名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 10:07:37.22 ID:DBCMBfAf0
身体の内部障害や精神障害なら応募出来るから
そういう求人があっても全然おかしくないと思うが?
863名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 10:16:49.98 ID:ORw9YjD30
>>861
別におかしくはないと思う。

以前自分が受けた会社で、学歴短大卒以上というのがあった。
資格はWord・Excelが出来る人

お祈りされたけどw
864名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 20:01:27.58 ID:C/LGn0mkO
高卒てんかん持ち無職19歳だが
大学出といた方が良かったかな…
元々行きたかったが
金無いから就職にした結果だから
どうしようもないけど…
865名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 20:38:23.04 ID:SoYLs+G20
>>864
うーん、今の時代はどっちも変わらないよ。
大学行って4年間何を学ぶかにも依るけど、大卒だからと言って、就職できるわけでもないからね。
寧ろ大学行く人間が多すぎるから、大卒の有効求人倍率が下がってんだけど。

それはともかく、余計な知識を入れるよりも、実績積むために早く社会に出たと思えばいいんじゃないの?
866名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:04:48.29 ID:C/LGn0mkO
>>865
そうかなぁ…
自分も最初そう思って働いてたんだが
てんかんで5月に仕事クビになり
それから今までどこに面接に行ってもサッパリで…
てんかんってマイナス要素持ってるんだから
せめて大卒って肩書きあった方が良かったのかな
…と感じてしまう
6月に精神障害手帳申請したが果たして下りるのか
そもそも下りても変わるのか
867名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:06:47.33 ID:rdusYrfV0
お金はあるの?
868名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:13:26.96 ID:WW5faz/e0
>>865

生涯年収がかわるべ。
869名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:13:55.58 ID:C/LGn0mkO
ぶっちゃけお金は無いです
(生活保護レベル)
だからこんな所で愚痴っても一緒なんですけど
すいません
870名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:19:46.00 ID:rdusYrfV0
お金ないなら、高卒でもいいから仕事みつけて、お金溜めたら?
本当に大学行きたいと思ったときに行けば良いんじゃない?

なんだか、特に夢とか無さそうだし
就職が有利ってだけで大学行くのは凄く勿体無い気がするよ。
まあ、それは価値観の違いなんだろうけど。
871名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:27:23.05 ID:ORw9YjD30
それならバイトしながら通信制の大学行ったら?
一応大卒の扱いにはなる。
872名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:39:27.81 ID:C/LGn0mkO
>>870
それも考えたのですが明らかに年上が居たら
周りから浮くの怖いなぁ
と思ってしまうんです
下らない理由ですいません
>>871
通信制の大学は安いのですか?

色々アドバイスありがとうございます!

873名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 22:14:40.04 ID:OpsBclyd0
>>872
慶應大学の通信制出れば君もKOボーイ
874名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 10:46:58.88 ID:hGfQJqwd0
通信制大学はいいぞ
学費は安いし、通わなくていいし、
好きな時間に勉強出来るから働きながらでも学士号がとれるのが
最大のメリットだな

大学通信教育一覧|特集日本の大学|日本の大学
http://www.gakkou.net/spc/daigaku/spc005/
875名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 13:01:37.98 ID:h2KB/wkL0
通信制勧めてる人いるけど、それは家(ほぼ独学)で学習できる人に限るよ。
通信制だから学校に通うことはないからモチベーションを維持するのが大変だし
わからないことがあったら、図書館行ったり全て自分で調べないといけない。
それを4年間も続けるとなったらどう?浪人(宅浪)生活を4年続けるのと同じぐらい大変
実際、通信制の卒業率は、1割未満だよ。入るのは簡単だけど卒業するのは大変。
876体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/17(日) 13:20:21.83 ID:AwSn2UUB0
>>830>>837

本件如の事は流石に余り指摘させた等々とは思わ無いが、喜んで居られるのも今の内のみだけだと思いますよ?

正規で入社が出来たのか、ソレとも非正規で入社が出来たのか、ドレか分かりませんが、

今、コノ御時勢とコノ世の中です。企業同士で合併諸々云々等々で、吸収合併だの何たらかんたら、どうたらこうたら←で、真っ先に首切の対象に成るのは非正規が

先で、其の後に正規も巻添されて首を切られるパターンが多いですよね
877体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/17(日) 13:22:06.39 ID:AwSn2UUB0
本件如の事は流石に余り指摘を促す等々思わず遣りたくも無いですが、喜んで居られるのも今の内のみだけだと思いますよ?

正規で入社が出来たのか、ソレとも非正規で入社が出来たのか、ドレか知りませんが、

今、コノ御時勢とコノ世の中です。企業同士で合併諸々云々等々で、吸収合併だの何たらかんたら、どうたらこうたら←で、真っ先に首切の対象に成るのは非正規が

先で、其の後に正規も巻添されて首を切られるパターンが多いですよね
878体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/17(日) 13:24:18.64 ID:AwSn2UUB0
>>840 オラも同じく同調と同感を致します
879名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 22:24:18.86 ID:1NqKltVj0
私は大卒。けど、最初昼間で入学して、途中でお金なくなって(本音は朝起きるの辛くてw)
3年に上がる時に夜間部にしてもらった。私立だったけど学費が半額になったよ。
どこ住みかわかんないけど、夜間通うって手もありじゃね?
東国原さんだって早稲田夜間でしょ
880名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 22:26:28.76 ID:1NqKltVj0
あ、お金ないって書いてたね、ごめん。けど、奨学金(返済で死にそうだけど)もあるし、
同じサークルで2年働いて学費貯めたって人もいたよー。
履歴書にも普通は昼夜書かないし、コンプは無いと思う。
881名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 00:06:22.53 ID:Qgk5eYcW0
ここはいつの間に精神の部屋になったんだ













882名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 13:16:50.34 ID:MyxtF6Pp0
失業保険貰いながらでも障害年金は貰えるの?
883名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 13:50:51.23 ID:MHx5L/ss0
884名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 14:36:55.92 ID:MyxtF6Pp0
役所の福祉課でとかで聞けばいいのですか?
885名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 14:56:50.01 ID:kVBiPbsb0
>>884
福祉課か精神保健センター
886名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 14:58:58.81 ID:kVBiPbsb0
間違えたorz
年金は年金事務所で申請。
でも色々手続きがあるから、最初は福祉課か保健センターで聞いてからがベスト
887名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 14:59:51.45 ID:MyxtF6Pp0
福祉課に行って相談してみます
生活保護とどう違うんですか?
888名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 15:13:41.56 ID:kVBiPbsb0
>>887
まずお金の出所が違う
障害年金は国からの支給だが、生活保護は自治体からの支給。
障害年金を受給しても特に制限はないが、生活保護は色々と制限がある。

先ずは電話で福祉課or保健センターor年金事務所に電話して聞いて見るべし。
申請には印鑑やら診断書など必要な物がある。
889名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 15:30:49.94 ID:Y5yGxh2m0
>>888
>障害年金は国からの支給だが

ちょっと補足させてくれ。
「国から」は決して税金からではないからね。
生活保護は税金だが。
890名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 15:46:41.66 ID:4ucv1xgK0
障害者枠の給料だと障害年金貰わないと、生活苦しいよな。
障害年金貰ってるって前提の給料なのだろうか...
891名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 16:16:02.72 ID:G9apQCsk0
>>890
うん。そういうトコ多いよね。
俺は内部傷害3級だから年金もらえないから、低すぎる会社では生活出来ない。

でも、給料は普通の会社もあるよ。
前職もそうだったし(正社員ではないけど)、今回内定もらったとこもそれなりに貰えそう。

ちなみにスペックは関係なかった(俺は低スペック)。
892名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 16:41:00.74 ID:djVUOw6B0
てんかん持ちって明らかに車椅子より就職のハードルが高い
書類選考で全て終わって無職中
人混みが苦手でそのストレスが原因で発作でたりする。
なのに障害者雇用斡旋企業とか電話で「都心オフィスに来て下さい」って・・・無理です。
893名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 21:40:32.13 ID:/CfFhkta0
会社からしたって仕事場に来るのさえも難しい人は
「…無理です」になってしまうな
894名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:45:02.40 ID:tiY7kawJ0
>>892
特例とかで在宅勤務とかもあるから、気長に探しな。
895名無しさん@引く手あまた:2011/07/19(火) 23:56:25.09 ID:djVUOw6B0
>>894
ありがとう。オマケに不眠症です。思いっきり某企業でモラルハラスメントに遭いまして、不運続き。
何度死のうと思ったことか。あのとき脳出血でそのまま死んでいればよかったのに。
896名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 01:58:46.12 ID:MdlvGw3SO
てんかん=いきなり倒れる
社会はこんな印象しかないからなぁ。
間違ってはいないけど
897名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 09:28:40.30 ID:YiFn0uaU0
障害年金申請しちゃうと障害枠でしか就労できないの?
898名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 09:56:01.08 ID:NxKZA8DU0
>>897
そんな事ないよ。但し、貰ってる原因での傷病手当金の申請は出来なくなる。
899名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 09:58:45.21 ID:NxKZA8DU0
898の補足
障害者枠でも、申請出来なくなるよ。
900名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 11:52:36.60 ID:9OVoHG4Q0
>>898
傷病手当金じゃなくて障害手当金(一時金)の間違いでは?
901名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 11:55:16.66 ID:YiFn0uaU0
障害年金を却下される場合もあるんですか?
902名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 11:56:28.91 ID:SJx9s5XC0
>>897
障害年金受給してるけど、障害者枠でも健常者枠でも就労出来る。
ただ、ハロワでは障害者枠で応募した方が良いと言われる。
903名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 13:05:13.75 ID:u+g13DOH0
障害年金のスレになってるw
904名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 18:09:42.60 ID:9N5MC1Uh0
てんかんでいきなり倒れて救急車を前の会社で3回ほどしたことがある。
会社の近所での評判は確実に悪くなるみたいだ。
905名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 19:13:34.81 ID:jcZuY1Gb0
>>904
ああ、会社前の救急車はまずいな
医務室のある会社をさがしたほうがいいんじゃないの?
906895:2011/07/20(水) 22:18:26.22 ID:pYFeAGZp0
医務室に産業医さん常駐の会社でしたが、適応障害、抑鬱と診断さました。
このまま生きていていいことあるかな?再就職して辛抱ですかね。;_;)m
生活保護も考えているんですが、共働き前提で購入した住宅ローンも精算しないといけないし、
疲れた。


907名無しさん@引く手あまた:2011/07/20(水) 23:36:15.52 ID:jcZuY1Gb0
生活保護受けるんなら住宅手放して破産したほうがてっとりばやくない?
908895:2011/07/21(木) 21:50:41.42 ID:zEEvJgPq0
任意売却する予定でいるんですが、運悪く赤色の弁護事務所だったためか、
離婚調停(まぁ性格の不一致で適当)したときの財産分与の報償金の計算が
的外れで桁違いで保留中。報償金の人質のつもりで3ヶ月経っても戻って来ず。
手続き料もしはらったんですけどね。何処に相談すればいいのか。
真っ白な依頼書に捨て印付いて渡したけど大丈夫だろうか…。
自分たちの物にしてしまっていないか非常に不安。
909833:2011/07/22(金) 18:01:28.84 ID:9qiH8Ng0O
二次面接の連絡きました(`・ω・´)

新卒で大した就活しなかったしその後の正社員も面接1回で決まってたから、二次面接とか未知なんですけど…。
910名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 18:44:51.36 ID:HRnTBJDGO
皆って大卒?高卒?
911名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 19:48:31.48 ID:3ZKp+rln0
>>910
高卒です。。

でも、年収6, 000,円、、
912名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 20:09:48.24 ID:AyAKLgnu0
高卒、40手前
すでに転職4回目
さすがにイメージ悪いよなあ
913名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 20:42:19.70 ID:uILOm6aL0
大卒、25歳
新卒(正式には既卒だったけど)で入った会社をクビになった。
914名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 21:03:54.43 ID:vFiGSX7J0
太陽の家ってどうなの?
915名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 21:53:40.38 ID:D6oYfbkn0
>>913

クビって・・・・何したの?
916名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 23:04:07.66 ID:ftXclQFo0
>>915
今のご時世だと、何も問題無く仕事をこなしてもクビになる
917名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 07:42:16.17 ID:f3TP4+EY0
職歴のほうが重要だろ?
918895:2011/07/23(土) 11:21:16.42 ID:paty62nw0
>>913
障害者就労報償金目当ての企業かもね?
1回それにはまった。事務募集で2週間でてんかん疾患あるのに、真夏に40度の倉庫の中で勤務。
配置転換申し出たけど空きがないって会社都合で解雇。みんな気をつけてね。
というか生活保護のほうが楽かな。精神病んで来てます。
919名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 17:26:19.86 ID:Z9Idp19T0
てんかんだけに配置転換お願いします。
920体たらく(テイタラク)な民主党:2011/07/23(土) 18:17:13.97 ID:7kFDG+aP0
厚生労働省の国民の皆様の声の集計を見ると

障害者の就労・障害者の雇用・障害者の労働諸々云々等々にも力を入れて欲しい諸々云々等々と哀願の率直な

庶民の国民の声を寄せても実際の所は、放置状態で野放・蚊帳の外に放り出し

自分等の出世と実績の為に、傘下のハローワークに押し付けて居る
921895:2011/07/23(土) 21:09:49.67 ID:paty62nw0
>>919
もう笑い飛ばすしかないよね。
ありがとう。
922名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 21:24:11.94 ID:bNAmBLTh0
>>918
ひどいな。世の中ホント信じられん

会社解雇になってから手帳etc申請したんだけど、勤怠不良って書かれてたよ。
傍目から見てもやばかったんだろう。別に仕事サボったりとかはしてなかったんだけどね。
923名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 17:42:53.49 ID:EkPVrqRc0
自分に落ち度が無いならユニオンや労基署に相談すりゃ良かったのに
同じ辞めるにしてもゴネた方が得
924名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 19:51:53.40 ID:CfMKETNw0
会社と喧嘩するのは精神力いるよ
8時間会社内にいるのもきつい
925名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 21:10:23.24 ID:CkEaoBBsO
>>923
状況を説明しても「次頑張ってください」しか言わないよ。
ゴネると次の就職に響くからゴネない方がいい。
926名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 21:31:34.32 ID:rBVWFv1V0
と、辞めさせた側の人間が言いましたとさ。
927名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 21:35:15.24 ID:CkEaoBBsO
アホ、俺は経験者だ!
928名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 21:49:33.24 ID:uapFaw/qO
自分も今年高卒で物流会社の倉庫に入社したが
てんかんだから危険と言われ3週間で辞めさせられ
未だに求職中。健康診断でも就業可だったのに…

とりあえず今は障害者手帳申請中。
929名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 22:35:40.91 ID:r3MhvX4q0
>>928
あの事故は本当にいい迷惑だよね
930名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 22:36:24.47 ID:nRzpt/Xt0
試用期間中にそう判断されたのなら仕方がないな
まぁてんかん持ちで物流の倉庫勤務を選ぶ方も雇う方もどうかしてる
931名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 23:55:43.00 ID:UtR6P/Wf0
事故が起こると雇い主も責任問われるからねぇ
ヘタにニュースとかになって倒産とかもありえるだろうし…

でも、他の部署に異動とかにしたらいいのね
クビはヒドイよ
932名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 02:02:31.23 ID:Qv07yPEPO
>>930
最後に発作出たのが3年前でそれ以降薬飲んでるし
一切発作のほの字も無かったから大丈夫かと思って…
>>931
職種ごとに求人出してるからそれは駄目だそうで

もう疲れたなぁ…
933名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 09:43:24.99 ID:ZibxIw+7O
精神は書類すら通らないorz
934名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 10:29:27.88 ID:m5Pdp+NI0
精神はキツイよな
935名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 10:41:42.45 ID:1hVj+Jm90
AI◯エジソンは空求人です。
936895:2011/07/25(月) 16:17:51.09 ID:jOUcJYdk0
>>935
そういう企業は多いよ。総務の人が教えてくれた。
障害者雇用に前向きでないと判断されると注意されるそう。
生活保護の人が月1度ハロワに行って求人エントリーするのと同じようなことを企業もするんだね。

しかし車椅子障害者がうらやましい。住宅改造費、自家用車改造費、殆ど国持ち。
わかりやすいから障害者年金も通りやすいし。
精神はバス半額くらい。都バスは無料だそうだけど。
車の運転禁止されていてこの状況って明らかに差別だよね。障害年金の等級も通りにくいし。
てんかんは一時だけど、同僚に与えるショックが大きいから採用が難しいっていうのも聞きました。
私は予兆があるのでトイレや更衣室にいって隠れて倒れるようにしていました。
937名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 17:31:24.76 ID:Qv07yPEPO
予兆があるのはイイですね。
自分はいきなりバターン!と倒れるタイプですから
羨ましいです。

でも隠れて倒れるって事は一瞬で目が覚めるタイプ
なのでしょうか?
938名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 22:30:53.83 ID:P3hlUuLi0
法定雇用率の縛りも厳しくなったし、守ってない会社の
名前が晒されてますしね。
939名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 19:29:33.04 ID:F7jYF8a/0
高等養護学校卒業して障害者枠でスーパーに就職しました。
だけど時給830円で他のアルバイトが900円超え、
もちろん任される仕事は普通のバイトより仕事が少ないですが、
それが嫌で自分も一般のバイト探そうと思って履歴書買ってきたんですが、
もしも辞めて普通のバイト求めたら後悔しますでしょうか?
940名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 19:42:12.49 ID:b7TAgJRr0
>>939
健常者と同じ仕事が出来れば辞めて探してもいいんじゃないのかな?
金銭的以外に不満がなければ辞めない方がいいと思うよ。
941名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 19:49:04.52 ID:4n5wN47f0
>>939
辞めずに探すのはダメなの?
942名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 20:02:12.31 ID:sD7vO0WO0
とにかく、今の日本は障害者
に働く場所を与えてない。

無駄な検索機械を買う位なら
もっと障害者に仕事紹介しろ!
943名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 20:06:19.42 ID:F7jYF8a/0
>>941
障害者枠だと就職扱いでダブルワーク禁止なのでダメなので、
内緒で違う所面接して決まったらそっちの方辞めるって言うのは甘すぎですか?
ってか新しいバイトの面接先になんて説明するのですか。
944名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 20:08:13.56 ID:F7jYF8a/0
なんか連続で申し訳無いです。
新しいバイト先には「こっちが決まったらあちらは辞める予定です」では尺に触りますか?
面接って難しいです。
945名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 20:16:09.40 ID:+Y+jEn8Z0
>>943
それが、普通じゃないの?
在籍中に、他に面接行くってことでしょ?
ダブルワークって、
何なのか分からないけど、
私は今の会社受けた時、在職中だった。
問題あるのかな?
946名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 20:35:16.13 ID:yEI2r8XM0
>>943

言い方次第だと思うよ。
健常者だって転職する時は在職中からする事も多いし、
決まってから辞めたほうが特に311以降は
いい状況になった。

よっぽどじゃないかぎり、
次に決まらない内に辞めない方がいい。
947名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 20:57:44.67 ID:F7jYF8a/0
>>945-946
まぁそうです、仕事しつつ決まるまで面接をするって感じですね。
決まってから辞めるって仕事始めたのは4月なんですけど流石に早すぎますか?
数ヶ月程度で辞めるヘタレはお祈りされますでしょうか?
948名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:06:55.96 ID:yEI2r8XM0
>>947

一般的には1年位いないと、企業側も
また、すぐ辞めるんじゃ、ね?
と思うが、時給のバイトなら
そういうのもありかも。

今日側も辞めてもまた、代わりさがせばいいかー、とか。

正社員ならちゃんとした理由ないと
書類でアウトかな。

by人事経験者
949名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:11:11.51 ID:F7jYF8a/0
>>948
簡単に言うとそこら辺で募集しているその時給制のバイトが良いって事です。
でも学歴に特別支援学校なんて書いたら不都合はありますか?
基本そこら辺で募集してるバイトは学歴とかは無いですが知りたいです。
950名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:22:59.07 ID:yEI2r8XM0
>>948

バイトなら問題はなさそうだと思うが、
会社と言うか、原爆次第かと思うよ。
とりあえず、応募というか、動いてみたら?
ダメならダメでまた、捜せばいいじゃん。
気楽にいこーぜ。
951名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:23:50.70 ID:yEI2r8XM0
誤変換すまん。
現場、と書こうと思った。
不謹慎でスミマセン。
952名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 21:48:36.16 ID:F7jYF8a/0
>>950
ありがとうございます。
受けてみようと思いますが最後に質問します。
高等養護学校の学歴はバイトに影響しますか?
953名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 13:31:22.17 ID:1YKCLTkQO
採用決まりそうな会社が結構やりたくない部署なんだけど、辞退するか働くか迷う…
地方で障害者枠募集があまり無いし、低スペック過ぎて他に見つかるかわからないから我が儘言わず働くべきなのかなぁ?
954名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 17:49:52.27 ID:XnpjpNY00
>>952
学歴は関係無いよ所詮バイトだし、
発達障害だけどフリーターの人はたくさんいる
955名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 17:50:43.97 ID:OvoUdbXK0
>>953
やれるところまでやってみればいんじゃないかな?
働いてから新しい発見があるかもしれないし、駄目だったら働きながらでも次探せば良いと思う。
今は就職難だし健闘を祈る。
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 18:24:17.94 ID:/ka7YOLI0
>>953
とりあえず、仕事内容以外に不満が特に無いのなら、働いてみるのがいいんじゃないかな。
やってみると意外に自分にあってるとかあるから。

あと障害者枠は、低スペとか関係ない募集も多い。タイミングと面接が大事なだけ(オレ、高卒低スペ)。
ヘタに高スペばっかりの会社入って、苦労したことが多々あった。

話逸れたw
研修期間があるなら、入社してから考えてもいいんじゃないかな。
957895:2011/07/27(水) 19:30:12.78 ID:DQor+lpu0
>>937
身体が暴れる発作がメインなんですが、1分ですね。
フルパワーの運動しますので、その後はぐったりです。
958895:2011/07/27(水) 19:34:38.64 ID:DQor+lpu0
>>953
みんなと同じ意見。試用期間程度頑張れば、失業手当も見えてくる。
ただ給与安いのよね。年収は健常者の頃の半分になったし。
昇級っていう門戸もないし。不満ばかりですまない。
959名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 20:56:22.14 ID:gnMPZPgU0
ってかバイトとか学歴関係無いのに悩む意味あるの?
960名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:00:54.64 ID:T3F7pr1o0
>>959
そもそもここは障害者枠のスレとは言え、
養護卒の人はいないのでは?
年収300万書き込み多いし。
961名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:18:04.39 ID:NdT8Rrvk0
養護卒で年収300万なら高給取りじゃないか?
962名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:46:29.73 ID:bDxGyxi00
養護卒でバイト採用されて働いてた人、
経験者いない?
963名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 21:48:17.52 ID:bDxGyxi00
因みにクローズ限定でお願いします
964953:2011/07/27(水) 23:30:40.86 ID:1YKCLTkQO
意見ありがとうございます。
前に働いたことがある部署で、もう二度としたくないと思ったんです。
低賃金スタートですが賞与はあります。
通勤1時間半かかります(交通費出ます)

でも働いてみたら良い職場かもしれないし、無理だったら仕事しながら探せばいいですよね!
1年無職でさすがにヤバいのでw頑張ってみようと思います。
助言ありがとうございました!
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 01:35:33.88 ID:FqLDGcvB0
>>964
がんばれー!
966名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 18:02:17.57 ID:TsoHwgl50
今まで普通に勤めてたのに、
いきなり面接受かったからこっちは辞めますって言ったらどうなる?
967名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 18:30:17.58 ID:f3pCtG0t0
辞めるのは基本、辞表提出してから一ヵ月後だな
新しい勤め先にも前職を辞めるのに一ヶ月かかることを説明しとかないと
後々、面倒くさいことになるかもしれん
968名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 18:47:33.88 ID:LhuITEN/0
>>967
障害者枠社員→クローズアルバイトって予定何だけどね。
内緒で活動は不味かったかな。
オープンは監視が厳しくて嫌なんだよ。
だから内緒でクローズのバイト頑張ろう先探してるって訳。
969名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 19:19:00.32 ID:FqLDGcvB0
>>968
普通、退職1ヶ月まえだけど、法律的には2週間前だったような…
970名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 20:08:01.83 ID:dQkMhO4V0
>>969
正解
971名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 20:51:21.37 ID:KWoqMfbQ0
就業規則か民法か

どちらにしろ円満退社になるような手続きで退職するのが吉
972名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 21:40:11.90 ID:xDi/yzYl0
オープン、クローズ、バイト云々とか言ってるけど、
特例子会社の人が親会社にバイト応募したらどうなるんだろう?
例えば。
@Aと言うコンビニの特例子会社に障害者雇用で就職したとする。
Aだけど辞めて普通のAのコンビニでバイトで働きたいと言って履歴書の職歴にAのコンビニの、
特例子会社を記入。

これはお祈りになるのかね?偏見の目で持たれる?それとも所詮バイトだから気にしないのか、
電話で確認取られるのかどうなん?
973名無しさん@引く手あまた:2011/07/28(木) 22:07:17.76 ID:K1NjpmwK0
>>972
クローズでバイトしてる人はそもそも学歴が養護卒では無いのでは?
養護卒なんてそもそも取るかね。
974名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 00:55:19.91 ID:cSnl1ghL0
このスレで言うクローズって何が基準?
学歴が特別支援学校な時点でクローズ申込んでも良いのか?
975名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 10:22:55.79 ID:P2P5DpLK0
クローズって非公開求人って事?
976名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 17:09:42.29 ID:uNOWArE20
>>975
オープンとクローズ
http://seishinsyougaikoyou.blog83.fc2.com/blog-entry-4.html
オープン・・・「障害を知らせた上で、就職活動をする」
        仕事を見つけにくいが、就職後は障害に配慮してもらえる。
クローズ・・・「障害を隠し健常者として就職活動する」
        仕事は見つけやすいが、就職後は障害について相談できず、配慮してもらえない。
977名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:09:28.27 ID:J2z8jfrF0
>>976
補足
オープン・・・把握して雇用しているので、病気を理由とした解雇が難しい。企業は慎重
クローズ・・・不的確、健康上の理由など会社事由による解雇が容易
978名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:11:53.49 ID:kE35e4pj0
ふつうに障害者採用枠で探したほうがいいよ
979名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:25:44.38 ID:FVvmGYKf0
養護卒で療育餅だが、家の近くの中堅電機メーカーで2年ほどパートしてたよ。
リーマンのとき解雇されたがね。製品の組み立てはもちろんリフトに玉掛もやってたわ。
マターリした会社で障害者雇用率も2〜3%あっただけに残念。

何らかの障害があるけれど普通の高校大学卒業して新卒採用されている人がうらやましいわ。
それなりに苦労もあるかもしれんが、年収も健常者同様に500万だの700万だの目指せるだろう...
980名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:11:33.86 ID:e70/VmQJP
test
981名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:15:26.36 ID:e70/VmQJP
今援護寮に居て
中学入学式しか行ってない26の統失で
今年初めて企業に雇われて給料もらうっていう形の3ヶ月更新のパートしだしたんだよ
3ヶ月経ってまた3ヶ月って事になった

企業向けの運送会社で掃除とかホーム作業の募集だったんだけれど
今黙々と事務所の掃除とか伝票作ったりしてる
982名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:18:13.30 ID:e70/VmQJP
面接で「男ばかり、荒い奴が多い」ってきいてすごいとこに入っちゃったと思って
スキンヘッドの人3人いるしw女の人弁当仕出しののおばちゃんしか居ない

でもジュースとかアメとかせんべえとか貰った
みんな社会人なのでわきまえてて話してみると普通だった
社員の人同士で〇〇ちゃん付けて呼んでる
交通費も5万まででて通うの2時間近くかかるけれどよく俺を雇ってくれたなって
983名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:20:17.35 ID:e70/VmQJP
去年簿記を障害者職業訓練で取って
これ高校で取るような資格なのね
全経3級じゃ書いても意味ないかも知れないけれど
運転免許も何も無いと何も出来ない人って思われるからね

月1の診察と明日デイケアだ…

連投すまん
984名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:41:36.16 ID:BQmgnhCf0
【社会】退職教員:うつ病など精神疾患940人 病気理由の半数、休職者では6割以上…09年度文科省調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311874457/

こういう軽い症状の連中が精神障害者になって再就職するから
体が不自由な障害者が働くところなくなる
985名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 01:58:48.67 ID:MPm6DLwG0
>>984
関係ないと思うけど
986名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 04:02:25.34 ID:BQmgnhCf0
>>985
なぜ関係ないと思う?
障害者枠で会社としては軽いの選ぶのは当然だろう
987名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 04:11:09.36 ID:BQmgnhCf0
精神障害の人雇おうが肉体的なハンデ背負ってる人雇おうが
書類上同じなんだよ。

鬱の人達が就職有利にするために障害者手帳取得したら
せっかくの障害者枠が埋めつくされないのか?
今、すごい精神障害者が急増してるから
本当にハンデ背負ってる人達の就職の場がなくなってきてるように思う。

一般の人であっても就職するのは非常に厳しいのは承知の上だが。
988名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 11:20:05.05 ID:Z/rnCp9B0
履歴書に「養護学校」「支援学校」の文字があるかないかで通過率が大幅に変わる
989名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 12:21:42.40 ID:1BLqa8Nn0
鬱の障害者は就職むずかしいと思うよ
企業の障害者採用実績をみても
鬱の採用履歴はほとんど見つけられない
知的障害のほうが実績があるくらいだ
990名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 15:12:49.40 ID:kJVziyd70
次スレ立てました
民間・ハローワーク障害者枠 7社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1312006293/
991名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 18:25:00.09 ID:BQmgnhCf0
>>989
どこかにソースある?見てみたい。
992名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 19:20:26.21 ID:RR1+FsJQ0
>>986
実際は逆ですよ。鬱系は採用されにくいというか、パスされます。
自殺や他の社員への影響もあるそうですので。
障害で一番欲しいのは車椅子だって人事が言ってた。
障害者年金貰っていて給与安くて済むのと、エレベータートイレ改築程度で
雇用する側が楽なんだって。
障害者も選別されてるんだよね。全員採用してあげればと思うこと多々。
993名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 19:40:35.09 ID:1BLqa8Nn0
>>991
グローバーナビあたりを覗いてみな
障害者雇用実績とか載ってるから
994名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 19:41:02.86 ID:1BLqa8Nn0
まちがい、クローバーナビ
995名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 21:03:30.89 ID:ewHGZrAw0
>>992
車椅子が要ること以外は健常者と同じだしなぁw
996名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 21:32:12.77 ID:RsyIr4NI0
東京だと障害年金もがっぽりだしな。
997名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 14:49:03.76 ID:OQ9nPn9C0
埋め
998名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 17:56:26.27 ID:WGzcHMo+0
999名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 18:44:33.62 ID:aKEBY4I80
>>996
そうみたいですね。なのに私が知る車椅子さんは「障害者年金安すぎる。
生活できねー」とか
部屋の掃除とかもやって貰えるみたいで、「明日は掃除させる」とか言うし。

障害持っていてもてんかんだとなんだかんだと障害年金も認可されない人も多くて
障害者年金ない人は本当に細々と生活してる。運動もNGだし
かたや競技用車椅子を買ったりして、バスケットで人生桜花してる。
この差ってなんだろうと思う。

1000名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 18:58:10.90 ID:+5gbWtOL0
1000なら、みんな就職先が見つかる。
次スレ
民間・ハローワーク障害者枠 7社目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1312006293/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。