30過ぎからの上京 其の八

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@引く手あまた
あ、あと仙台は東北だが温暖化と太平洋沿岸という事でそれほど寒くはない。
602名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:30:20 ID:PXJiaVGv0
>>599
仙台だけじゃなくて、日本全国地方はどこも同じような雇用情勢だな。
東名阪だけは比較的良いが、このスレでも指摘されてるようにその分競争も激しい。

>>600
今転勤で仙台に住んでるが、確かに良い街だ。
地下鉄もあるし、適度に都会。郊外に行けば自然も多いしバランスが取れている。
冬の寒さがなければ永住してもいいかもしれんw

福岡が良い街というのにも同意。
俺の友人なんかは転勤で赴任した福岡で結婚し、福岡の会社に転職してそのまま住みついている位だw
ただし、それももう4年ほど前の話なので、今は福岡も雇用情勢は悲惨らしい。
その友人も給料安いので転職したいらしいが、他に職が無いのでとりあえず我慢してる状態との事。
603名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:43:22 ID:5X8IEh3R0
東京で失業して貯金使い果たして仙台の実家に戻ってきた俺が来ましたよ。
いま仙台、マジ仕事ねーよ……。
604名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:00:57 ID:q2IgcaiP0
応募したい求人が全然なくて、無職期間ばかり延びて焦ってる
埼玉あたりで安めの部屋借りて仕事探そうかと思うけど
>>602も言ってる通り、競争激しいかと思うとブランク長い自分に
働く場所なんてあるのかとずっと悩んでる
605名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:58:14 ID:2cLoBH4e0
>>604
いきなり上京して就活はリスクが高いから、まずはハロワのインターネット求人検索で
首都圏の求人を探してみては?
または面接等で東京に行った際に、東京のハロワで求人検索しても良い。

あとは、転職エージェント(リクエー、デューダ等)に登録しての活動をオススメする。
606名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:02:28 ID:pR35BwIv0
>>600
スレチだけど仙台から電車で海沿いに20-30分くだるとかなり冬の温度も違う。
亘理というとこなんだが賃料も土地代も安いから一度名物のハラコ飯でも
食べに行って見るとヨロシ。鮭の身とイクラの海の親子丼。
607名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:03:38 ID:pR35BwIv0
あ、俺600。>>602さんへね。
608名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 01:02:08 ID:vICYrXzY0
新人の頃福岡に3ヶ月いた。飯がうまい町だった。
福岡、仙台あたりで働いている人はこの年齢では
上京リスクの方が大きいと思う
609名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:36:09 ID:0NGBCFn90
悲しい時代だな・・・。なんで生きてんだろうな。
自給自足で生きたほうが良いかも・・・なんて思ってしまう。
610名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 17:56:42 ID:XXHh+6e80
確かに腰を据えて働ける雇用先が多ければ仙台は永住するのに
適当な地域だと思う。

気候、公共交通、娯楽、行政サービスなど悪くない。
首都圏へも気楽に遊びへ行けるしね。

問題は雇用だな。
とてもじゃないけど、今の仙台で自立していくのは不可能に近い。
だから県外へ出て行く人が多いわけだな。
611名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:10:29 ID:4wS1GUYr0
むしろ地方のほうが空気もきれいだし人もゴミゴミしてなくていい
612名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:21:52 ID:e7KCPmz/O
今なら上京の大チャンス!!
家賃2万円台の物件がだくさんあるよ〜
バイトも派遣も仕事だくさんあるよ〜
613名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:06:57 ID:q1n9b6Cg0
どこだって住めば都(みやこ)だよ
俺は今東京だけど定年退職したら地元に戻りたい。
614名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:37:45 ID:a9vaHjdXO
無理に自立する必要あるの?
実家で親と同居して、お互い持ちつ持たれつでやっていくのが一番いいと思うけど。
東京や地方関係なく。
615名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:58:44 ID:q1n9b6Cg0
>>614
既に地方で一人暮らしして自立している人が大半でしょ
616名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 20:00:50 ID:Uo/2veI70
>>614
ほんの2-3年前だったら青筋立てて否定していたが、今は一理あると思える。
もちろん景気の影響もあるが、狭い国土でわざわざ核家族が乱立する必要は
無いような気がする。
617名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 21:22:40 ID:d+EU/YzE0
リクエーに登録してみたが、やっぱり低スペだったせいか
求人がありませんって言われたわ
地元には仕事ないし…どうすりゃいいんだ
618名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:50:30 ID:3yDxjcet0
>>617
東京のハロワで仕事探してみな。

インターネット検索で全国どこからでも探せるよ。
619名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:38:29 ID:nRL4dRHYO
ここは転職板だから正社員に こだわる奴が多いみたいだが、
都会に出たところで正社員の職を見つけるのは容易な事では無い。

確かに都会は求人数は多いけど、
その殆どはブラックと回転求人ばかり…

美味しい条件の仕事は都会の方が多いけど、競争率激高だ。

美味しい所は皆持っていかれてて、
殆ど残って無いと思えw

お前らも移民と同じく都会に出てきたら、
まずは皿洗いのバイトから始めたらいい。
620名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 11:20:40 ID:9/cnSwnkO
なんでお前と同じ仕事をしなきゃならねーんだw
621名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:16:51 ID:9TslObWv0
給料は10万もあれば十分だ
100円ショップに行けば何でも揃う
惣菜は夕方スーパーに行けば半額だ
パンの耳はタダでくれるとこもある
意外においしいし栄養もある
高い物が必ずしもいいとは限らない
安くていい物を選ぶことこそ大事なことだ

努力すれば
給料8万でもいける、7万でもいい
要は工夫次第だ
頭を使え

高級レストランで外食するのがステータス?
痛い奴、今頃時代錯誤だろw
食いたいものがうまいもの
安くて、たらふく食えるラーメンの方がマシ
コストパフォーマンスも高い

無駄な高級感など必要なし
腹の足しにもなりません
622名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:52:49 ID:BcDTrn/00
>>617
リクナビNEXTにガンガン応募だね。
都内在住の人だって交通の便を考えて応募しているから
就業先が決まってから引っ越すという人はある意味強いよ。

>>619
ここは転職板だから正社員にこだわるのでなくて
正規雇用以外の考えは毛頭ないと思うよw
技量があれば地方在住でも都内の美味しい仕事は取れるしね。
623名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 21:51:10 ID:vAM19ajL0
>>621
それはそれでツマラン人生だな
624名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:06:26 ID:8kY3+J/Y0
ラーメンとか高いぞ。
100円ショップだとパスタ中心になると思うが。
>>621はエセ貧乏
625名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:01:20 ID:7vhe2s6/0
幸楽苑なら290円で食えるじゃん。
うちの田舎にはそれすらない。
626名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:14:49 ID:du2lwY/E0
>>622
まったくだ
しかも30以上だろ
性器雇用されないならリスクを負って上京する意味は皆無
627名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 13:49:56 ID:tpT9ri8KO
>性器雇用

風俗?
628名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 14:49:29 ID:jWLMJZXU0
20代でだが上京した身から言わせて頂くと、
止めはしないが勧めもしないな。
上手くいくいかないは運もあるしな。
629名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 20:18:07 ID:XeFRkq8I0
当たり前の話だけど田舎でも東京でも結局実力分しか稼げないよ
630名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:22:21 ID:QV7jPjgmO
★地方

@“正社員”でこそ一人前の男だ。バートバイトは半人前。
A結婚して家庭をもってこそ一人前の男だ。
B自立して家から独立して一人前の男だ。
C長男は家の跡継ぎだ。
D長男は老後の両親の面倒を見なければならない。
631名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:04:57 ID:aAm6RNeo0
BとCって矛盾してない?
632名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:47:07 ID:4riAPelL0
いつものように「田舎に残って親の面倒見ろ」と誘導したつもりが自爆したか?w
633名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:50:16 ID:QAkwbfMzO
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
634名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:56:38 ID:Bm2Xw1rK0
>>633
>フランスに渡米

さすが高卒低学歴ですねw
てかフランスでの経験って外人部隊?w
635名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:44:41 ID:DtVMgLzL0
>>634
フランスへ渡米コピペは有名なコピペだぞ。
636名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 01:11:24 ID:H2egu+x70
俺も米子に渡米したぞ
637名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:29:04 ID:QDpy75bC0
女子大のOBに相談するわよ
638名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 21:23:51 ID:LdHGqDKV0
やはり地方からの求人応募は不利だね。なかなか書類選考が通らない。
最も望ましいのは就職先が決まってから引越し先を確保する事なんだろうけど
長期戦になってくると焦燥感ばかり募って来る。
先に首都圏へ引っ越してから就職先を探すのは無謀ですかね?
先生方からのアドバイス賜れれば幸い。
639名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:08:58 ID:SKuqcLX70
ボロアパートを借りて住民票を移すだけにしては?
実際に引っ越すのは決まった後
640名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 06:49:20 ID:3NK0cWhn0
>>638
>先に首都圏へ引っ越してから就職先を探すのは無謀ですかね?
そうやって人生転化された人も数多くいるけど、ここは転職板だから。
無職特攻上京は駄目人間のスレで聞いてほしい。きっと先生方たくさんいるよ。

それより地方に住んでいるから本当に書類が通らないの?
お祈り文に「地方在住のため〜」と書いてあったの?
それが本当なら応募の際に送り状にでも東京へ移住する決意や
心配しないでくれ等の一文を入れてみてはどうだろうか?
まぁ、地方在住だけが理由なら直接電話して「それはないだろ」と
再交渉するけど「それだけじゃねぇ」とキレられるのがオチだろうなw
東京だって良求人は100倍くらい集まるから住所を先に移してもダメだろうね。
待遇の質を落として100倍から2〜3倍程度の倍率の求人に応募するしかない。
ただそれだと地方と変わらない待遇になってしまうが・・・・。
641名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 07:51:00 ID:JnxPBhFL0
いやそんなの当人のスペック次第で変わるよ
一概に言えない
642名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 13:14:29 ID:Pk06Rcla0
落選理由なんて確かめようもないが、地方在住者が都内(又は首都圏)在住の応募者より不利な事は否めない。

専門職や技術職で何か特殊な技能があれば別だろうが、ごく普通の凡人職種においては遠方者よりも近隣者を
優先的に選考フローにのせるのは至極当然な流れ。
まあ全国転勤前提の職種や地方配属の募集だったらあまり関係ないかもしれないけど、高スペック以外の応募者
にとっては結構影響あるんじゃないだろうか。

俺は東京在住経験があったので、応募の際の添え状にその旨を書いてアピールしてたけど、
それとて果たして効果があったのか無かったのか分からない。
一応内定は貰ったけど。
643名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 13:20:04 ID:0kTGkuvk0
エージェントを通じるようなレベルの転職なら影響なし>居住地
ハロワ求人レベルなら影響大有り

じゃないかな?
644名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 17:58:34 ID:3NK0cWhn0
未経験OK>>>>>移住地から選考してしまう。それでも倍率数十倍
資格・経験要求>>>移住地なんて関係ない。優秀な人材は地方在住でも採用

30才過ぎて未経験OK求人に地方から応募するのも何だけどな。
まぁだけど、地方から応募するときは送り状(添え状)には上京する覚悟の
一文を入れれば好感度は数倍上がるかと思う。
間違ってもゲームとかアキバとか書いちゃダメだぞw
645名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 20:42:25 ID:ekXmjATV0
>>643
俺の経験では、静岡から東京の求人へ応募(ハロワ経由)で3件中1件書類選考通過。
でそのまま1件内定、という結果だった。

まあ静岡県からなら近いから面接に呼んでくれたのかもしれないが、結局辞退したので真相は不明。
事実2件は書類落ちだし。(とはいえ落選理由は職歴や年齢かもしれない)
646名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 10:45:50 ID:Bw9OwJlvO
無職特攻→ダメ板へ行けって、そこまで頑なにしなくてもいいんじゃね?
転職板にいる以上、無職だからって駄目人間と決め付けてしまうのもどうかと思うし。
647名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:04:15 ID:dDvl36Q30
無職 and 特攻 がダメ人間なんだよ
648名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 14:13:48 ID:M7XZmC910
無職&ノーアクションよりはマシじゃね
649名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 17:25:59 ID:ZCFyQ3JM0
特攻というか、地元に仕事無さ過ぎて行かざるを得ないというか…
650名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:05:39 ID:1BZxQqUH0
無職特攻は転職のカテゴリではないのは確か
東京のドコに住むとかはダメ板か一人暮らし板で語ってもらって
上京後は東京ハロワスレでやればいいじゃん

俺が採用側だったら無計画に東京に飛び込んで来た奴なんて採用したくないけどな。
あたかも数年前から住んでますよってウソを突き通せるなら別だけどw


>>649
そういう場合って、どうして全国を視野に活動しないの?
地元だって良求人が明日出る事だってあるし、東京だってメチャ広いんだよ。
大阪だって名古屋だってあるのに。
651名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:14:52 ID:Bw9OwJlvO
なんでそこまでケチ付けたがるの?w
652名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:44:36 ID:1BZxQqUH0
>>651
ケチ付けられたくなかったらダメ板で無職特攻の話ししろよ
無職特攻の時点で転職じゃないことにナゼ気づかないのチミは?w
653名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:58:07 ID:0WUu3OUA0
>>634-635
うるさいっ!
イギリスだってアメリカじゃないか(by外○恒○)

故にフランスもアメリカなのです
654名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:05:29 ID:k5mhrV0s0
おばちゃんてそういうヒステリー使うよね
100%感情論を金切り声で

655名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:16:55 ID:Bw9OwJlvO
>>652
何か勘違いしていらっしゃるようだねぇw
いくらお前が「無職特攻は駄目板行け」と喚いたところで、
他の住人がお前の言う通りにする義務など全く無い訳だし。
スレ主にでもなったつもりか?w
>>649に対しての返しも見る限り、大分以前からこのスレに粘着してるようだな。
毎回毎回同じような内容の長文をダラダラ書いてるばかりだろ。
「上京に関する俺様理論」が他人に同意を得られないとそんなに不安か?
いい加減見苦しいぞ。
656名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:17:07 ID:xstW5y760
>>650
大阪と名古屋も最近は景気が悪いって聞くけど?
657名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:25:23 ID:k5mhrV0s0
今景気いいところなんてねぇよ
658名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:37:39 ID:1BZxQqUH0
>>655
無職特攻を転職板で正常化するほうが見苦しいし気持ち悪い
こんな事を言われ続けても居心地がいいなら居座ればいいんでないの?


>>656
東京だって景気は悪いよ。
ノンスペックなら実家からバイト通いが一番稼げる
659名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:52:01 ID:1m18k0yp0
まぁ勝算が無いならやめた方が無難だろうな。
まず近くの政令指定都市辺りで様子を見てはどうだろう。
660名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:53:53 ID:jKb0S1LfO
この度茨城から東京に上京しました31歳 住まいは杉並区 明日から新宿のハロワ通いです 水戸の職安とは違うんだっぺなぁ
661名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:13:44 ID:k5mhrV0s0
茨城から東京なら居移さなくても普通に通えるじゃん…
662名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:16:19 ID:jKb0S1LfO
通えないよー 電車で2時間かかるわ
663名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:24:14 ID:k5mhrV0s0
7時出で9時につくじゃん
664名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 00:12:52 ID:hGyTUPkN0
名古屋や大阪の方が近いんだけど、どうせ引っ越すなら東京の方がいいな
引越し費用はそれほど変わらないし、家賃も多少都心より離れていればどうにかなるし
何より国際関係の就業の機会が多そうだから
665名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 00:37:29 ID:ueYEi9yN0
>>663
通勤費が多くかかってしまう
月上限3万までのところとか多いから無理
666名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 09:34:16 ID:Wi9pZswt0
茨城と言っても取手くらいなら通ってるよな。
石岡かから通ってるつわものも居たよ。
常磐線以外だと通えないと思うけど。
667名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 09:45:54 ID:RyUP66La0
就業先決めてから、そこから利便のいい地域に引っ越した方がいいよ
できれば私鉄+JRorメトロ1本の1回だけ乗換えするぐらいでないと辛い
23区内に住んでいても通勤1時間超えるという人は結構いるしね
先に引っ越してしまうと働く場所も限定されてくる
668名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 14:26:02 ID:THpo5l560
職場も家も23区内だけど乗り換えで1時間超えとかあるからな。
折角23区内に住んでも私鉄or都営→山手線→メトロとかだと笑えん。
669名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 15:24:48 ID:0lpROena0
俺はタクシーに乗るとき、いつも目的地だけ告げて乗って、
料金が710円以上になったら、降りる時に「いつもはワンメーターで行くんだぞ、遠回りしやがってゴラァ」
みたいな感じで雲助脅して料金値引きさせるぜ。
タクシーの中じゃ客の方が圧倒的に有利だから、雲助どもはホイホイ言うこと聞くんだよな。
新人ぽい奴なんて半泣きになるしw
だから俺はいつもタクシー代710円以上払ったことないし、
ストレス解消になる上タクシー代浮いてまさに一石二鳥w
上京して勝ち組の仲間入りをすればこういうことだって思いのまま。
底辺都民どもをいたぶるのが楽しくてたまらんw
670名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 17:03:05 ID:Ca8SjRPj0
>>669
中国人?
671名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 20:16:43 ID:H9HpiAh+O
彼女が東京在住なんで上京します
いずれ結婚して二人でお店やりたいな
672名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:11:06 ID:XOP7kafR0
>>670
いや、中国人と北朝鮮人のハーフかもしれんw
673名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:18:39 ID:XOP7kafR0
>>659
>まず近くの政令指定都市辺りで様子を見てはどうだろう。

よくその意見を目にするが、引越しするのにも金がかかるという事を考えるとその方法は適切でない。
地方都市→政令市→東京の各過程で無駄に引越し費用がかかる。

また、時間の無駄遣いという観点からも問題。職が見つからない場合は無駄に年齢を重ねる事になる。
20代ならいざ知らず、30代はもう1年たりとも無駄にはできない。
よって、最終的に東京に行こうと考えてるなら初めから上京した方が良い。
674名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 23:52:21 ID:eqqHohBw0
しかし、職も当てもなく、家賃・物価がやたら高い東京に行くのがベストだ。
集団就職の時代ならいざ知らず、この雇用大不況で30代となると・・・。
あえてもし自分がやるなら、ある程度の貯蓄を今いるところで貯め、
時限を決めない。そしてある程度安いところに入居して就職活動しながらバイトと派遣をかけもち。
当然、職種は事前にしっかり吟味しておき、資格も必要に応じて予め取得。
時限がきても決まらないならスパッと諦める事をせず、チャンスを地道に探す。ってな感じかなあ。
バイトや派遣でズルズル在京するのが一番良いと思う。
675名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 10:15:50 ID:f4jsFKQv0
>>666
茂原の実家から特急定期券買って通勤している人もいる。
676名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 10:49:45 ID:DE4LgoS50
茂原、取手、八王子、海老名、川越・・・・結構通っている人いると思うよ
電車乗車時間は1時間だけど、ドアtoドアで1時間半以上はかかっているだろうね。
家賃安いのはいいけど、毎日移動で3時間捨てる生活はどんなもんかな
読書とかしてればそうでもないいのかな。
677名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 13:50:57 ID:chC4ZPx40
>>673
貯えが何百万もあるならそれでいいが100万程度だとすぐ飢え死にだぞ。
引っ越し費用、敷金礼金で半分飛ぶ。これで残50万。
当然次の月からは家賃が発生。食費光熱費も掛る。月12〜13万は飛ぶ。
それ以外にハロワ・面接等の交通費、履歴書写真など馬鹿にならない。
収入なしで過ごせるのは3カ月が限度だな。3ヶ月後には地元に戻る金も残らん。
地方で行き詰った30代が右も左もわからなく、縁もゆかりもない東京に出て
元々東京に住んでいる人間とも競り合って、3カ月で職を決められれば良いがな。
もちろん貯えが200万、300万とあるなら話は別だが。
ただそんなに貯蓄があるくらいの人が地方とはいえ行き詰るとも思えない。
678名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 14:28:33 ID:DE4LgoS50
だから職を決めてから移住したほうがいいって事でしょ?
679名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 15:32:20 ID:chC4ZPx40
>>678
出来ればね。ただ最終選考で1名採用、候補が2名いた時
東京在住A「明日から働けます!」
地方在住B「内定後部屋探して上京します!」
となったらほぼAさんの勝ちだよね。
680名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 15:55:36 ID:DE4LgoS50
>>679
そんなんで勝敗つくならさ
東京在住A「在職中なので退職交渉から始まるのでいつか分かりません!」
地方在住B「明日からネットカフェから通います!」
だったらBさんの勝ちなの?
明日から働けます!が有利なのはバイトくらいでしょ?

面接時のポイントって思った以上に大差つくと思うよ。同着なんてまずありえない。
好き嫌いの相性だって人間なんだからあるだろうしね。
それを最終選考で地方在住だからパスするような会社は行かなくて正解だと思うな。
681名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 18:25:59 ID:Vh9moOffO
結局、現住所から通勤できる範囲内でしか応募出来ない。

ホームレスや派遣切りと同じで、
住む所が無ければ応募出来ず、
職業が無ければ家は借りれない って事だな。

面倒だけど、3次面接4次面接がある毎に上京しなければならない。
682名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 18:44:53 ID:Vh9moOffO
住所不定、無職は採用しないという事。

本当に引っ越してくるからどうかの確約が取れない以上、
企業側も通勤圏から離れた人間を採用するのには、かなりのリスクが伴う。
採用されても家が借りれなくなったから内定辞退しますと言われても…
企業としても確実に来れる人がほしいんだ。

それに応募者は腐るほどいるから、
通勤圏内で、そこそこ能力のある応募者は集まる。
余程、優秀な人でない限り、無理って事。
683名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 22:14:05 ID:7rqtS+FN0
>>680
全然状況が違うだろwwネットカフェから通う??
まともな会社がそんなの雇うと思うか?
あんた30過ぎてるんだろ?それくらいわからんか??
同着なんてどこにも書かれて無いしな。候補って書いてあるだろ。
あんた頭悪過ぎだわ…勘弁してくれよ…
684名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 22:47:31 ID:aNL6rTDc0
>>677
だからそんだけ引越&独り暮らしに費用がかかるなら、政令市転居を経由せずに
初めから東京行った方がマシと説いているんだが?

政令市だろうと東京だろうと必要経費の額は大差ない。
まあ無職上京はリスクが高いので俺はあまりお勧めしないが、政令市経由という
無駄なステップを経る方法はもっと愚策だという事。
685名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 23:08:14 ID:7rqtS+FN0
>>684
でって言う
686名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 00:27:31 ID:15wtSMDm0
八王子から赤坂まで12年間通勤してた
朝は新宿まで座れるから読書しまくりだった
帰りは調布を過ぎるまで座れなくて辛かったけど、、、

いま自家用車で30分通勤だけどその方がよほど辛いよ
朝眠くても居眠りできないし
687名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 01:02:43 ID:xRmbUmZQ0
>>685
でって言う
688名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 06:30:36 ID:15wtSMDm0
>>684
政令市に電車で通勤できるなら無駄ではない
689名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 08:21:47 ID:XYytLvvI0
>>683
そもそも、最終選考まで行うまともな会社が「明日から来れるか?」なんて
言う事もないし地方在住者を嫌うなら最終選考まで残すわけないでしょ。
一般的に内定後は短くても1ヶ月間は待ってくれるよ。

俺は内定出てから上京出社まで約40日間あったけど、家決めたり引越ししてから
片付けたりして落ち着くのに2週間あれば十分だった。


>>682
「余程、優秀」は言い過ぎ。年相応の職歴があれば東京ならうまく行くよ。
30過ぎて「未経験者OK」の求人に応募するのは話にならんけど
690名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 08:46:50 ID:uhCvza09O
面接の度に上京してたら交通費が持たないだろ。
自宅から面接先までの交通費を出してくれる会社なんて今時珍しい。
691名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 09:06:27 ID:XYytLvvI0
そもそも「移住」というイベントはそれなりの金が必要なのは仕方ない事だろうね
金が無いなら諦めるか、諦めきれなかったらバックに3日分の下着詰め込んで行くしかない。
それか余程優秀で企業側が「弊社で交通費払ってもぜひ会いたい」と言わせるかだな。
692名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 09:10:52 ID:uhCvza09O
どうせ正社員しか考えてないんだろ?

正社員の転職は内定貰うのに結構時間がかかるのに、
何ヶ月も首都圏に滞在できるのか?
何十回も地方→首都圏を往復するのか?

滞在費用も交通費もバカにはならん。
693名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 09:32:36 ID:XYytLvvI0
だから金がないなら諦めるしかない。

あと書類選考通過率は10%前後の人間でも面接での通過は50%くらい期待してもいい
確率論で考えれば2回、役員面接があるなら3回分の交通費で突破できる。
これは言い過ぎだとしても5〜6回くらい東京に行く貯蓄が必要だよな
具体的な金額を上げると往復3万の地域と考えれば20万弱程度。
何十回も面接に行って落とさせるようであれば、闇雲に行くのでなく
自身を見つめ直す必要がある。良くは知らんけど「面接必勝法」とか本あるだろ?

それと書類が通過した時点で応募企業の情報はガッツリ調べたほうがいい
1500円程度で企業情報が手に入り、やばかったら辞退。それこそ交通費がもったいない。

とにかく移住は金がかかるのは当たり前。
転職活動・不動産・引越しの3点で50万〜100万は必要だろ。
だけど東京でまともな会社に勤めれば2〜3年で元は取れると思うよ。
694名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 11:10:22 ID:Csje7Gj10
>>689
昔の話だろ?

>>692
正社員でもないのに上京してくる意味無いもんな。
とりあえずバイトから初めて正社員の職探そうって奴がみんなフリーターに収まってるんじゃねーかな??
695名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 12:35:21 ID:XYytLvvI0
>>694
リーマン後の去年の話だよ。都民になって1年過ぎた。
仕事量の少ない事務系なので今日は特に暇なので2ch見れてます。
明日の15日払いの分もまとめてちゃったし飯も食った。


無職特攻上京してバイトから始めるってのは危険だろうね
意外と東京のフリーターって居心地が良いかも知れんけど
これで40、50歳になったときが末恐ろしい。
バイトの職歴なんて空白期間(ニート)と大して変わらんから
ますます落ちて行っちゃうと思うよ。
696名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 15:15:07 ID:sDMYKhJ7O
東京のまともな会社のイスは、既に都民及び首都圏住民で全て埋まっている。
今からのこのこ出てこようという、お前らのような年寄りの田舎者にくれてやるイスなど、あろうはずがない。
お前らには、東京でイス取りゲームに参加する資格すら無いということを思い知れ。
697名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 17:47:08 ID:saBcbu480
逆に地方の田舎にIターンしたいと言うのにお前らと来たら…
698名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 21:58:34 ID:5U2fT0OE0
>>696
そのイス取りゲームに負けた方ですか?

地方に落ちのびて来たら人間らしい生活ができるかもしれませんよw
699名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:22:59 ID:omfcFw800
でも実際さ、地元のハロワの求人探したって、
得体の知れない変な企業しかないし、
リクナビなんて目も当てられないようなブラック企業しか出てこない。

派遣に登録したところで「東京都にご住所の無い方にはご紹介できません」と
登録すら拒否される始末。
(だったら住所登録の都道府県のプルダウン選択をできないようにしろよと言いたい)

だったら無職であろうと東京に行って、住居構えてからじゃないと
就職活動できないじゃない。
700名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:23:00 ID:nee9YOjEO
なぁ、素朴な疑問なんだけど、なんで新卒時に東京で就職しなかったの?
別に大学が地方だったとしても、都内で就職することは出来たよな?
なんでそうしなかったの?
わざわざ今からしんどい思いして上京するくらいなら、最初からそうすりゃよかったのに。

再上京の奴らも、なんで一度地元に帰ったの?