30過ぎからの上京 其の八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【前スレ】
30過ぎからの上京 其の七
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1265971331/

【姉妹スレ】
だめ人間で上京を考えてる奴集合 part5 (無職・だめ板)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1264256755/

東京に再上京しようと思っている人のスレ5 (一人暮らし板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1273981251/
2名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 18:40:06 ID:gn3c0VkNO
地方からの上京組だが
正直俺はあんまりオススメできん
人間の質、会社のレベルが低すぎる
田舎にいた時の方がまだマシだった気がする
まぁ俺が働いていた(いる)会社がたまたまそうだっただけかもしれないが
批判は甘んじて受けるよ
だけどこれが上京してきて思った素直な感想
3名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 20:04:48 ID:7k8xIcch0
出た、田舎者お得意の十把一絡げ
4名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 01:51:39 ID:/PW2C7NL0
地方から上京してきた、ある東京都民の無職生活

30台独身で上京

一人暮らし

就職するも孤独、しかも出会いが無い

失業、中高年なので職が見つからず

一人田舎に帰るor家を追い出されホームレス
5名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 08:44:35 ID:gUFjchRC0
ぼうふらのような人生を送ってきた無能、しかも30超えのおっさんたちが
ろくな職歴なくても東京だったらなんとかなるって上京してくる 。
しかしニートに毛が生えたような人材では使ってくれる所などなく借金する。
そして浮浪者になり、そしてどうにもならなくて犯罪に走る。
6名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 09:40:35 ID:yR41K5jJO
これが「論」なの?w
7名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 11:07:58 ID:gUFjchRC0
ぼうふらのような人生を送ってきた無能でなければ
上京転職は良い事だろ


有能な人材なら東京ならいつでも募集している。
「能」というのは高レベルでなく一般的な年相応のレベルの事
地方で仕事が決まらない程度のスペックなら東京に来ても決まらない。
底辺職だって20代ならまだしも30代ならハネられるよ。
8名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 11:59:22 ID:mgdKD4NmO
どうしても上京したいのなら、大学進学若しくは新卒就職の時点で来るべきだったな。
それ以降は地方からの転勤。
それが上京する上での王道だ。
そういったプロセスを踏まず、首都圏に生まれることも出来ず、
30過ぎるまで地方でぬるま湯に浸かっていたこいつらが、
今更こっちに来て通用するわけがない。
諦めて地方で大人しくしてろよ。
東京には、もはやお前らの座る椅子など用意されていないんだ。
9名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 12:02:26 ID:FJq20WED0
必死だなぁ。
そこまで必死になる理由が判らない。
10名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 12:13:48 ID:WsmB75MuO
地元東京を、これ以上訳のわからない田舎者に荒らされたくないからな。
明治以前から、代々土着している都民として、よそ者に好き勝手はさせねーよ。
11名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 12:28:57 ID:gUFjchRC0
>>8
どうして>地方でぬるま湯に浸かっていたと分かる?
地方の人間なめていると、自分の椅子どころか家も奪われるぞ


>>10
ワールドカップの韓国の試合時に大久保に集まる朝鮮人数百人をどう思っているか聞きたい
俺的には朝鮮人1人増えるくらいなら田舎者1000人来ても良いと思うが
12名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 13:34:59 ID:My+yvpPxP
>>10
あんたみたいな考えの人が捻くれるとネオナチみたいになるんだよ。
13名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 15:10:16 ID:yR41K5jJO
まだ「俺の東京」馬鹿が生きてたのかw

無駄に生きてるなぁ。
14名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 15:13:13 ID:My+yvpPxP
まあ土着の住民さんは税金とか高くて四苦八苦しててイライラしてんじゃないか?
15名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 19:58:18 ID:x8YUYG9YO
頭狂なんてやめた方がいーぞ
人がいっぱいで忙しいというのを言い訳にして
あらゆる面でいい加減だから
16名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 20:49:16 ID:MeRZ4HVI0
まず通勤電車で気が滅入る。
ある程度したら慣れるが、足が棒のように疲れる
17やみつき:2010/06/24(木) 22:32:58 ID:+5GIhAV4O
俺も東京住んでたなあ懐かしいよ。俺は東京愛したよ。もう戻れないけどね
18名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 00:05:52 ID:AOuIUIDw0
>>8
俺はその王道パターンなんだが?w
なんか良いアドバイスくれよw


いい加減アンチ上京派無職の厭戦工作もウザいし、ここは初上京者とは区別して
再上京者向けに別スレを別に作った方がいいのかな。
転職に際して、再上京を志してる奴って結構いると思うんだが。
19名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 08:16:58 ID:aBCn3est0
>>18
お前さんはその王道?パターンから外れて田舎に戻ったんだろ?
そして再び東京で働こうとしている。初上京も再上京も同じぢゃねーのか?
何か違いがあるのか?東京で働いた事がある経験値が違うとか?
それで別スレ立てる必要があるんだ?どんだけ頭軽いんだよwww
アドバイスするなら東京に知人がいるなら訪ねて居候すればいいんでないのか?

上京を目指している奴も否定している奴もバカばっかだな。いやホントマジで
20名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 13:36:40 ID:THf3AJDxO
さいたま市って、結構田舎だと思わんか?
21名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 20:19:17 ID:uSQ9Nsox0
上京目指している奴(笑)
再上京目指している奴(笑)

出稼ぎの人は半年おきに上京しているわけだが…
22名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:15:55 ID:faAKlGi10
ageて煽るのが定番なのかな?
23名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:46:21 ID:f6zUlzED0
>>19
「王道」って文言は>>8の文章から引用しているだけだがw

ナニをそんなに熱くなっているんだ?
24名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 07:10:27 ID:lVczAtfn0
>>23
王道っていう言葉でなく
>ここは初上京者とは区別して
>再上京者向けに別スレを別に作った方がいいのかな。
に熱くなったんだろ?俺も何かムカつくもんw
2519:2010/06/26(土) 10:07:13 ID:2cpJF3mm0
>>24
先に言われてしまったw
そういう事。

26名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 13:43:45 ID:JLzGACrG0
>>24
>>25
でも実際、初上京と再上京では意味合いが違ってこないか?

生活経験のある勝手知ったる東京で、友人や取引先等の人脈があり、東京の地理や交通網にも明るい再上京組と、
今まで地元でしか生活した事がなく、知り合いもほとんどおらず、東京は全くの未知の世界である初上京組とでは
そもそものスタートラインが違うと思う。
これが進学や就職での上京なら話は別だが、30過ぎが上京するのならそれなりの「地盤」や「背景」がないと厳しい。
仮に仕事はできても私生活で詰むよ。

転職エージェントに登録もできない低スペ者であれば尚更。
ここのアンチが煽る俺様理論にも一理ある。
27名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 14:11:56 ID:JUJ9i3wU0
>>26
でもまあ初めて上京する人は再上京の人のことも参考になると思うし
わざわざ別スレはいらないと思うけどね。

ちなみに私生活で詰むってどんなこと?
28名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 18:03:37 ID:lVczAtfn0
>>26
>生活経験のある勝手知ったる東京で、友人や取引先等の人脈があり、東京の地理や交通網にも明るい再上京組と、

そこまでのレベルなら上京自体語る必要がないだろ?
東京スレで既に地元民っぽく語ればいいじゃん。
29名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 21:57:12 ID:0ugIJgO2O
てか再上京って何だよ
一度地元に帰ったんなら、そのまま地元に根をはれよ。
地方の雇用情勢や雇用環境わかった上で帰ったんだろ
30名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 22:49:42 ID:t+WzLNVI0
誤)30過ぎからの上京

正)30過ぎからの出稼ぎ
31名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 23:06:07 ID:h1ETgByB0
29
考え方が幼稚で一貫してないんだろ
やっぱ田舎だ、いややっぱ都会だとか気持ちがコロコロ
変わる。

全てにおいて底の浅さを感じるね。
32名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 23:52:01 ID:7KXn+N5GO
東京にくれば仕事にありつけるだろうって考えが一番あさはかでないか?
33名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 23:53:55 ID:4mTkqgnY0
おら東京さいぐだ
34名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 00:10:21 ID:PjuojrAyO
お前らに絶望的な現実を教えてやる

俺は佃リバーシティに住んでいる

お前らが今更30過ぎて上京してきて、必死に足掻いても、
俺には遠く及ばない
足元にも及ばない

諦めろ
35名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 03:54:34 ID:Vb5QSskZ0
地方から東京に去年引越して来たけど職場で咳払いとかする人が異常に多い。
たまに合唱みたいになる。一人がやるとみんな一斉にやりだす。
何だかわざと身を守るためにそんなことしてるような・・・ゴホッゴホッて

東京はどこもこんなの?
36名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 06:46:21 ID:nBwfG3v/0
>>35
単にお前さんの働いている職場の環境が悪いだけでないかい?
東京の電車内でマスクもしないでゴホッて言ったもんなら白い目で見られるよ

>>34
佃に住んでいてて深夜0時に携帯で2ch見てんの?
そこから見える景色をIDと一緒に写してアップロードしてくれ。話はそこから
37名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 07:59:10 ID:yig+VdDqO
>>36
白い目で見られる?
それはよっぽどお前の容姿がキモいからじゃないのか
38名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 08:10:25 ID:vOH2uFAKO
>>29からの煽りの浅はかさに失笑
39名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 08:44:25 ID:OLjll49EO
さすがにろーかるスレwww
40名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 12:53:50 ID:8QE2N/RP0
>>35
 多分田舎に比べたら相当に汚れている空気が原因だろう。杉花粉、車の
排気ガスで喘息予備軍となる者多し。
41名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 19:43:19 ID:nBwfG3v/0
>>40
東京の空気はそんなに汚れてない
でなきゃ新宿から富士山なんて見れないだろ?
冬の空気が乾燥した時期はクックリ富士山と真っ青な空が見れる
まぁ俺は日本海側気候の出だからそう思うのかも知れないけど

>>37
煽っているのを理解して釣られてみるけど
東京ではチョットやそっとキモイぐらいじゃ白い目で見られないぞw
逆にどうしてこんな奴を放って置くのだ?と疑問に思う田舎出の俺がいる
42名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 22:02:53 ID:O1mmAYYW0
佃に住んでるのを自慢してる奴がいるなw
43名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 20:34:08 ID:nSEj/3UY0
携帯だし佃の橋の下にでも住んでいるだろwww
ルンペンは新宿のど真ん中でも丸の内でも自称「住んでいる」になるからな
44名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 00:30:42 ID:GeIMkxYI0
佃煮さんは今日は来ないのかな?

携帯の電池切れた?
45名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 06:09:23 ID:OoqymgCh0
畑に住んでいます
46名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 12:40:44 ID:PyGyyZtHO
関東地方の主要都市群

東京 丸ノ内・新宿・渋谷・池袋・上野・吉祥寺・立川・町田・八王子

神奈川 横浜・川崎・相模原・小田原・横須賀・鎌倉

千葉 千葉・柏・松戸・習志野・銚子・浦安・南房総

埼玉 さいたま・川口・川越・戸田・春日部・熊谷・本庄

群馬 前橋・高崎・伊勢崎・太田・桐生・渋川・沼田

栃木 宇都宮・栃木・佐野・日光・那須塩原
茨城 水戸・つくば・日立 ・鹿島


この中で、お前らが、自分らの地元より比較的マシだと思う街はどこ?

47名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 13:27:32 ID:DO+43PhH0
去年まで東京にいて今は滋賀の俺からしたら全部都会なのは間違いないな
48名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 15:25:17 ID:fyI548Ld0
>>46
房総半島と北関東の県庁所在地以外の地なら勝てる、もしくはドローな気がする。
日光、那須塩原、渋川、沼田は野生動物が跋扈するリアル山の中だしな。
房総半島は電車が1時間に1本とか、あそこは首都圏じゃない。
49名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 18:00:25 ID:SOagFOZJ0
おまえらニューヨークに上京しろ
50名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 16:56:40 ID:7VYsqrC9O
とりあえず無職が上京するにはどうしたらいいの?
貯金はあるけど保証人がいない。
無職がアパート契約できるの?
51名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 18:16:16 ID:fkbfsqbNO
寝袋をもって新宿中央公園に行く
52名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 18:17:52 ID:6SMmA6qh0
今は保証人が不用なアパートもあるよ。
53名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 18:32:41 ID:QK3S0c41O
今更だけど‥上京しようかなw
こっちは飽きたし皆きらい
54名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 20:33:55 ID:9uzwo0L30
>こっちは飽きたし皆きらい

そういう事言う奴はどこに行っても通用しないjk
55名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 23:55:09 ID:k6xRZ3jo0
>>52
保証人の代わりに家賃保証会社(追い出し屋)が保証してくれるんだろ?w
56名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 20:08:03 ID:uihoIfCB0
無職のまま東京へ行くのはヤメとけ
東京へ行けば何とかなると思っている奴、考え甘すぎwww
57名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 10:49:59 ID:DcweNSlm0
東京に行って何とかなるなら東京都民は皆悩みがないよな
58名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 14:00:13 ID:XGGojFQd0
>>57
東京生まれの東京育ちでも、長屋やモルタルアパート暮らしの貧乏な人
たくさんいるからね。
59名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 14:04:27 ID:E1Pd38qv0
>>54
うむ

ブラジルでも出稼ぎに行けば良い
60名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 14:16:19 ID:2tW1MPqA0
俺の地元は高校卒業したらみんな地元に残って、
高校時代の人間関係をずっと引きずってる。
高校のDQN先輩がバイクで事故って入院したとか言って、
その取り巻きの同級生がカンパを集めに来やがった。
いい年こいてバイクで事故ってのもおかしいが、
なんで親しくない先輩のカンパを強要されなきゃならんのよ。
断ったらお前は冷たいだの何だの散々言われた。あほかっつーの。

俺の弟は地元消防に入り、高校時代から付き合っていた女と結婚して子供2人いる。
しかも実家の敷地に家を建てて、両親や俺と半同居。
両親は弟と独身フリーターの俺を比較していつもうるさい。
弟も俺をかばうふりしながら、心の中では馬鹿にしているに違いない。
子供を俺にあまり近づけないようにするしな。
とにかく田舎の閉塞感とか人間関係に疲れた。
思い切って上京しようかとひそかに計画している。
61名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 14:31:37 ID:E1Pd38qv0
別の田舎池
62名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 19:48:11 ID:DcweNSlm0
実家にパラっていたフリーターが東京に来たら別の意味で大変だろ。東京での人間関係はもっと辛いぞ
弟に小馬鹿にされたり、田舎のDQN同級生とワイワイやっていたほうが幸せじゃないのか?
63名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 20:47:35 ID:p9eyRkS/0
東京の方が人間関係がドライで楽だろw
64名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 23:11:41 ID:aXTNDNLs0
>>60
アンチ上京派の煽りネタとしか思えない典型的ダメパターンだなw

>両親は弟と独身フリーターの俺を比較していつもうるさい。
そりゃ当然だろw
片や消防士で家庭&家持ちの弟、片や30過ぎの独身フリーターで親と同居してる長男。
普通の親なら誰でも同じ反応を示すと思うが。
赤の他人である俺ですら>>60の近い将来を心配してしまう展開だw

とにかく、そんな状態で上京してもフリーターである事に変わりはないし、
逆に家賃や食費等の出費ばかり増えてすぐに干上がるのがオチだぞ。
65名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 23:56:05 ID:2tW1MPqA0
>>61
田舎じゃ状況かわらねえだろ。

>>62
現状幸せじゃないから出て行きたいのだが。
むしろ誰も知り合いがいないところがいい。

>>64
煽りでもネタでもねーよ。
バイトって言っても警備でちゃんと資格を持ってるんだよ。正社員暦もある。
それなりに稼いでいるし、仕事がある東京なら正社員で探せるはず。
貯金もバイト代ほとんど貯金しているからすぐには干上がらないよ。

親はよそで働くくらいなら家の仕事(農家)手伝えと言うけれど、
手伝ったら手伝ったでやり方に一々文句をつけるし、
二言目には嫁もらって田んぼを継げって話になる。
誰がこんな貧乏な農家に嫁ぎたがるのかと小一時間・・・

そもそも俺に継がせるつもりなら、なんで家の敷地に弟の家を建てさせるんだよ。
俺が継ぐ土地だろうが。俺に相談無しで建てるなってーの。
66名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 07:00:38 ID:aND1Rcxk0
>>65
警備の資格持っていても何も自慢にならん。
警備の単価って田舎も都心も変わらないんだよな。正社員でも日給1万弱
知り合いのいない所で、細々と小額を稼いでもな・・・・

だけど同じく>>60のような環境だったら俺も出て行くなw
67名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 09:00:53 ID:v0uS8i/g0
まぁ、止めた香具師もいたし

どこで野垂れ死にしようが自由だ
68名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 00:50:22 ID:JnrneWZRO
>>65
針のムシロ状態の実家から逃げ出したい気持ちは分かるが、警備の資格持ってる程度じゃ
東京でも正社員の職を見つけるのは正直至難の業かと。
しかも現在の職歴がフリーターってのも不利だな。
まあ貯金がどの程度あるのか分からないけど、今のまま上京しても虎の子の貯金を食い潰すだけだと思う。

あと、30過ぎて誰も知り合いのいない土地に出てくるのは辛いモンだぞ。
金曜の夜とか休日とか、華やいだ街と対象的な自分の孤独な生活とを比べては無性に寂しくなるしなw

地元で早く嫁さん探して家業の農業を継いだ方が幸せなんじゃないかなー。
俺なんか実家がサラリーマン家庭だから家業継ぐという選択肢ないので、最終手段があるのは羨ましい。
69名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 10:42:38 ID:XwcgGR71O
>>68
リーマン家庭の奴に限って、農家=継げばいいじゃん、とか自給自足出来るからとか軽々しく言うんだよな。
何も知らないだろ。
相応の規模を持つ専業農家でないと、継いだところで食っていけないんだよ。
嫁貰って家族養うとかとても無理。
>>65も貧乏農家だって言ってるだろ。
俺の実家も農家だが、親父が会社勤めもしながら何とかやれてる程度。

あと農家の跡取りという時点で、嫁の来手はほとんど無い。
うちの近所も40や50で未婚という人が多かった。
相手が中国人とかでも良ければ話は別かもしれないけど。
70名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 16:08:43 ID:oPg3ZLTz0
24だけど、本当に上京考えてる。
会社1年で解雇され地元に戻ったはいいが職ないし、真昼間からハロワいくと
どこで誰に見られるかわかったもんじゃない
71名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 18:26:06 ID:JnrneWZRO
>>69
なんだ、兼業農家程度のレベルか。
最低限の田舎暮らしが出来る程度の貧乏農家だと思ってたよ。

それなら、恥を承知で実家に寄生し続けて歳だけとるフリーター生活を送るか、
上京して孤独な底辺貧困層の身分を手に入れるのか…。

どちらの道を選ぶかは本人次第だな。
72名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 19:46:24 ID:iV6ycePe0
>>71
お前が社交性ないのはよくわかった
だからといって他の人らも同じと決め付けるのはよくない
73名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 22:56:42 ID:0EDBL+Wi0
>>72
オイ、そんなに怒るなよw

しかし冷静に考えてもその2択じゃないのか?
仮にその状況で上京しても、何かマトモな待遇の正社員職を得て安定した生活を
送れる可能性は正直かなり低いと思うが・・・。
他に何か成功する可能性、ストーリーがあれば教えてくれ。

>>65の現状
・30過ぎの独身男
・現在の職業はフリーター
・地方在住、実家(貧乏農家?兼業?)で両親と同居
・資格は警備関連のみ
・上京経験無く、東京での人脈も無し

悪い材料が多すぎる。
一か八かで上京してもリスクのみ高いと思う。
まあ、その高いリスクを承知の上での上京なら誰も止めはしないが。
74名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 23:47:17 ID:KPw+VINj0
>>60
すごい環境だな
子供好きだったらそういうのきついな
75名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 00:04:53 ID:rfUGmFeUO
最初からサクセスストーリーしか頭にないここの連中に、何を言っても無駄。
76名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 00:10:16 ID:FoO0z7Gs0
三十路過ぎてるんだ
身の丈に合った生活ができればそれでいいと思ってるよ俺は
77名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 08:45:24 ID:jyHbsHtO0
 やり直しが効きにくい日本社会。むずかしいなあ。
78名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 19:26:38 ID:VovFRpnJ0
俺ももはや職業に貴賎の別など無いって本気で思ってるし、
30にもなったら本当に世の中の為になる価値ある仕事してる奴なんてほんの一握りしかいないって分かってる
大抵の奴が運良くそれに気付かずに「自分は価値ある存在だ」なんて思い込みながら生きてるだけ
ほどほどの仕事しながら、全てに感謝しながら、全てを緩やかに軽蔑しながら、生きていければいいやって思ってる
その為の仕事が地元に無ければ都内でなくてもここよりも繁華なところへ行く事も視野に入れてる
俺こそが生粋の東京っ子だからお前ら田舎者は来るな!来るな!って言ってる偏狭な小人の事も
全てを達観した俺は最早気にならない
79名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 21:23:16 ID:gpWTtiKD0
なにか宗教でもやってるの?
80名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 10:33:36 ID:vepNeqTvO
上京したら、ホタルノヒカリのドラマのような生活が送れると思ってました。
81名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 17:59:19 ID:squTkysm0
ホームレスの先輩にケツ掘られないように根
82名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 10:03:07 ID:l7Ob8He9O
地方の政令指定都市と東京と、どれだけ違うってこともない。
それで満足しろよ。
いちいち東京まで来るな。
83名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 11:33:14 ID:p6+8l4nMO
東京と地方政令都市ではまったく違うぞ。首都圏関西圏までだな。
84名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 12:36:38 ID:fxtkQJyI0
>>82
 来ようが来まいが本人の勝手。指図したらいかん。
85名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 16:46:01 ID:l7Ob8He9O
いいや、これ以上底辺の貧困層が増えるのは、都民の望むところではないので来るな。
東京は既に人は足りている。
お前らはもうお呼びではない。
実家に寄生するか、お前らそれぞれの地方の中心である政令指定都市で満足しろ。
86名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 16:53:09 ID:lvkf/PW20
まぁ上京怖くて田舎で2ちゃんだけでネ弁やってるやつよりは
上京してるやつのほうが偉いと思うがな
87名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 16:58:23 ID:p6+8l4nMO
地方政令都市では限界があるよ。やはり首都圏関西圏は違う。地方だと福岡札幌ぐらいだよ。まともなのは。あ、あと名古屋かな
88名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 20:36:21 ID:ez0FpDF6O
>>85
そりゃそうだ。
これ以上お前と同じ貧困層が増えたら困るもんなw
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:27:55 ID:BelhR4PV0
>>87
千葉と福岡を結ぶ太平洋ベルト地帯なら、政令問わず経済は活性化してるだろ
西日本の住人なら瀬戸内海に向かっただけで救われるんでないの?
札幌は死んでいる。最下級と言われる北海道の中でもワーストクラスだからな札幌は
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:36:59 ID:72EgZY8h0
いきなりですが、教えて下さい。現在無職です。貯金0円す。
家族構成は自分自身、嫁、息子、です。
嫁は出産の為入院中です。病院代払うあてもありません。
また、職が有る時に購入した、住宅ローンが4000万程有ります。
担保は嫁の親の年金です。私自身は糖尿病で、生命保険も入れません。
仕事が嫌いでこれから先も出来るだけ働きたくないのですが、
なにかいい方法は有りませんか?
働いても中卒なので手取り15万ほどにしかなりません。
ちなみに、私も嫁も年金を一切支払ったことが有りません。
年齢は34歳です。嫁も出産したばかりで働ける状態に有りません。。
よろしくです
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:53:50 ID:aRVTPTtq0
新手のコピペか?
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:24:56 ID:yw/jnLyj0
>>90
コピペにマジレスだが、

家を売る→ローンが残れば自己破産→生活保護

しかないだろ。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:11:04 ID:BelhR4PV0
>>92
そうしたら担保である親の年金が取られる事はないの?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:05:23 ID:yw/jnLyj0
>>93
そもそも年金を担保に金を貸すことは違法だろ。

例外として福祉医療機構とか日本政策金融公庫の
融資があるようだが。条件的に住宅ローンじゃ
借入できないだろ。
http://allabout.co.jp/finance/gc/12111/

そもそも家の名義は誰?

95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:06:41 ID:yw/jnLyj0
ああ、失礼。93氏は90氏とは別人ですね。

どうせコピペだからあんまり考えなくていいと思いますよ。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:22:33 ID:7fQoyt4D0
年金を担保には出来ないが、年金が入金される銀行口座を差し押さえする事はできる。
もっとも、2ヶ月ごと支給される度に差し押さえしなきゃならないけどw
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:00:03 ID:WvPPTEHi0
で結論は自己破産→生活保護の王道を歩んでも保証人には迷惑かけるという事でしょ?
法的にはローンを支払う義務は無くなるけど保証人には顔向けできんよね
98名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 21:38:19 ID:wq5LOUDC0
しかし実際に東京に住み将来的には家を購入するとなると、住宅購入費はとんでもない高額になるんだよな。

地方の、それも郡部とかの田舎だと土地代はタダ同然の安さだが、東京だと都内はもちろん近郊でさえ
土地代だけで数千万円。(世田谷区とか目黒区だと1億物件もザラ)
これに建物を加えると、近郊都市でも合計で4〜5千万円の住宅ローンを組む事に・・・。
マンションにしても東京と地方じゃ1〜2千万円以上の価格差があるよな。

やはり一定以上の収入のある仕事に就かないと、「普通」の生活は送れない。
底辺職種やバイト生活じゃ一生這い上がれないし、その子孫まで底辺層のままかもしれない。
99名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 17:49:03 ID:zUAOwPmO0
東京は仕事が多い→失業者も多い
東京は給料が高い→家も一千万単位で高い

結論:東京も地方も変わらない。
100名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 19:11:17 ID:lM0b44l40
地方は職種が偏ってるんだよ
101名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:56:16 ID:aGwv70X90
つまり、地方なのに東京並の給料をもらい、一戸建ての家を持つオレが最強。
102名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 21:21:46 ID:zUAOwPmO0
>>101
最強とまでは言わんが、そういう事だな
東京に住んでいるのに地方並みの給料でボロアパートに住んでいるのが最悪だな

>>100
だからと言って、今から職種を変えて上京なんてできんだろ?
今まで培って来たスキルを利用できる業界ならいいんだけどな
103名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 00:22:02 ID:7UBxq2iU0
>>102
東京本社企業の地方支店勤務で会社借上げのアパートに住む、もしくは実家通勤が最強。
東京基準の給与水準で尚且つ住居費は会社一部負担は効果絶大w
実家通勤ならカネは貯まる一方。30歳で貯金1千万円以上も夢じゃない。


30過ぎたら未経験職種はほぼ不可能だね。
経験職種での完全なキャリア採用になってしまう。
仮に未経験可の求人があったとしても、それは定着率の低いブラック企業だと疑わなくてはならない。
104名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 19:31:47 ID:TW5Yn1/r0
>>100
その偏った職種しかない地方に住んで働いていて、
30過ぎた今頃になって地方は職種が偏ってるから上京するッ!キリッって言われてもなw
俺が雇用側だったら絶対採用したくない。こういうタイプはすぐ人のせいにする。

105名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 13:37:11 ID:2ZWE89xA0
東京都内の人口、1300万人突破
http://www.news24.jp/articles/2010/04/27/07158196.html
106名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 18:56:20 ID:eLFOU5tu0
http://www.shinbun-work.net/index.html
住む場所の心配なし
引越し費用・上京費用も負担します
月収50万以上可能!!
入社祝い金支給!!
未経験でも問題なし
頑張ったあなたには独立支援
前借もOK

もう行くしかないだろ?
107名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 23:15:56 ID:99myiYDK0
>>106
低スペ上京志望者にはうってつけ。
ただし、いくら低スペ対象でも一生続けていく仕事ではないな。
せいぜい寮(タコ部屋)から脱走して段ボールハウス生活へ移行するのが関の山じゃないだろうか。
108名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 00:22:58 ID:qnlKGW/M0
上京組だけど、東京は地方より断然仕事あるから、
迷ってるなら出てきた方が良いよ。
パートやバイトならいくらでもある。
俺もダブルワークやって稼いでいるよ。
毎晩飲んじゃうから貯金はできてないけど生活できてる。
109名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 00:39:15 ID:x/evyeWs0
実際、30過ぎから上京して成功とまではいかないが
普通にそれなりに暮らしていけてる人はいるの?
110名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 01:03:47 ID:8KS32nKS0
>>102
>>東京に住んでいるのに地方並みの給料でボロアパートに住んでいるのが最悪だな

テレビのワープア特集で、この言葉のままの現実を紹介してたな
その人の最終学歴は高卒で、正社員歴はあるんだけど警備員のみ
30過ぎてロクな経験がないため不採用の連続で仕方なく日雇いやアルバイトで食いつないでるって言ってた
これじゃ何のために上京してきたのか分からんな
111名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 01:26:46 ID:sF3MrkjX0
地元に職の可能性があるんなら来ないほうが良い
112名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 20:26:28 ID:ZxPBTRWf0
>>109
普通にそれなりに暮らしていけてる人が大半だと思う
ただし普通の職歴以上の人に限るけど

俺、高卒36歳で転職4回目で昨年上京して来て家賃10万の家に住んでるよ
正社員しか経験ないけど
113名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 22:24:08 ID:uW0+ADhY0
>>112
一般的に、収入に対しての家賃の支出額は3割までが適性と言われている事を考慮すると、
月収は33万円程という事かな?
そこから税金やら諸経費を控除すると手取りで27万円程度。
家賃10万を差っ引いて、残り17万円が生活費か。

独身の一人暮らしだったら、貯金しながらそれなりに余裕を持って生活できるレベルだな。

ただ、家賃10万は高いなあ。
俺だったら6万円台の部屋で我慢して、その分貯金額と交際費の増額に充てるよ。
まあ広い部屋という訳ではなく、勤務先から近いというメリットがある部屋なのかもしれないけど。
114名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 22:47:26 ID:ZxPBTRWf0
>>113
月収査定はそれよりチョイ少なめ。
まだ新入社員なので文句は言えないけど2〜3年のうちに再転職も含めて手取り30万は超えたい
都内で6万円代の部屋なら風呂便所一緒の1R程度かな。
前、田舎で住んでいたときは居間14畳、寝室6畳、台所別の1LDKに住んでいたので
部屋スペックは落としたくなかった。田舎に住んでいた時点で家賃が6万円だったから。

前職での家賃対比は3割弱で今は3割越えたけど、今のほうがゆとりがあるよ。
マイカーを捨ててきたというのもあるけどね
115名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 23:31:30 ID:ppOwBPae0
俺は広さと近さだったら近さを取る
6畳一間でも構わない
満員電車が苦手で1時間通勤は耐えられん
116名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 23:43:18 ID:uW0+ADhY0
>>114
当たらずも遠からずか。収入は結構良い方だね。
マイカー捨てたのは大きいな。
車があると田舎でも維持費や税金・保険で、月換算で2〜3万円は支出が増えるからね。

それにしても、田舎の時は良い部屋に住んでたんだなあ。
居間14畳とか広すぎて想像できないw
俺の地元の友人が居間10畳+DK(8畳程)で専有面積40uの広い部屋に住んでるけど、
家賃は7万円台って言ってたな。
もっとも、そいつは会社の借上げ社宅扱いで自己負担は2割程度だが。

都内で6万円台の1R物件は意外と少ないよ。
隣接県で、しかも駅から離れてて築年数が経った比較的古い物件しかない。
綺麗で駅から徒歩10分以内、山手線ターミナル駅まで30分圏内の鉄道駅周辺の物件なら、
7万円台以上は覚悟しないといけないな。

以前に東京勤務の求人で内定貰ったが、住宅手当込みで年収400万しかなかったから、
現職との比較や家賃・生活費・貯蓄の試算をしたらカツカツになったので辞退したよw
117名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 16:36:56 ID:kfcC0yH40
東京って仕事するにはいい所かもしれないけど、人間の住む環境じゃないよね。
118名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 19:23:10 ID:wVA22pka0
30過ぎたいい大人が6畳一間はないだろ?学生じゃないんだからな

しかし東京では田舎じゃ一人暮らしか半同棲みたいな1DKの小さい家でも
子供チャリが置いてあったりするのに驚く
119名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 19:31:15 ID:dYAqfKpKP
都内で1Rなら余裕で5万台あるだろ?
120名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 19:49:01 ID:0UIrteHX0
バブルの頃のワンルームなら5万円台でもある
121名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 23:15:40 ID:QpVhc22F0
>>119
都内といっても、そりゃあ八王子とかまでいけばあるだろ。
23区内じゃ標準レベルの物件で5万円台とかは無理。
相当ボロいか駅から遠く離れてるか所謂「いわくつき」物件か・・・。
まあ家賃の安さだけに拘るならいくらでも見つかるとは思うけど。

>>118
ウチの会社は借上社宅制度だけど、一般社員の独身者は30過ぎても1Rマンションだよ。
まあ実際には不動産業者と結託して平米数を誤魔化し、広い部屋に住んでる人も多いけど。
面倒臭がって部屋選びを会社に任せると、古いレ○パレス物件とかに決められて悲惨な生活にw

それと、独身なら住む部屋に金かけるより、将来のための貯蓄に回した方が賢いと思う。
部屋は自分が我慢すればいいだけだし、少ない収入で豪華な部屋に住むのは馬鹿らしい。
まあ見栄心さえ捨てれば何とかなるもんだよ。
部屋の「使用料」というカタチの無い経費に必要以上に金をかけるのはもったいない気がする。
とはいえ、流石に貧乏学生と同じ部屋には住みたくないし、その辺のバランスが大事だと思う。
122名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 15:27:43 ID:aPl0Wo65P
いや23区ないでもあるよ。
ただし、城北地区だけどね。
123名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 19:04:33 ID:V2mbZdEs0
>>121
江戸川区も安い
バブル期に建った5万円台のワンルームがあふれてる
124名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 20:12:00 ID:crMpb4wD0
>>121
6畳一間の建物玄関から50過ぎたオッサンが出てきた事を想像してみろ
20代前半の学生からは30過ぎも50過ぎも同じに見える
見栄とかでない。例えば4畳半の風呂ナシ共同便所になんかに住みたくないだろ?
それと同じように30過ぎた一般人は6畳一間などに住みたくないのだよ
今現在そいういう部屋に住んで慣れているなら大丈夫だけどさ

23区と言えども東京北部及び東部は1R6万前後
これが世田谷区とかになると余程酷い部屋になってしまうけどね
125名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 20:52:59 ID:V2mbZdEs0
木造アパートに住みながらベンツに乗ってる有名カメラマンもいるからな
田舎みたいにいちいち他人の目なんて気にしなくていいのが東京のよいところ
自分が住みたい部屋に住めばいい
126名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 21:52:14 ID:crMpb4wD0
東京だって他人の目は気にするに決まっているだろ
変人なら関わりたくないから見て見ぬフリされると思うけど
127名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 22:04:54 ID:V2mbZdEs0
>>126
誰の目を気にしてるんだ?
赤の他人がどんな部屋に住もうが関係ない

公園にテント張って暮らしてるわけじゃないんだから
128名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 22:31:43 ID:NmgB1eIc0
うん、実際気にしてる奴なんていないよ
129名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 00:39:51 ID:8+xTvfei0
>>124
いや、さすがに30代と50代は一緒には見えないと思うw

6畳一間というけれど、普通に生活する分には不自由しないよ。
ウチの会社で2DK以上の借上社宅が認められてるのは、管理職以上の役職者のみ。
一般社員は新入社員も中堅社員も、ベテランの単身赴任者も住む部屋のレベルは一緒だよ。

まあ住む場所や部屋のグレードは個人の価値観の違いで大きく変わるから、ちょっと豪勢な部屋に
住む事自体は否定しない。
ただ、個人的には必要以上に自腹で金かけたくないという話。

>それと同じように30過ぎた一般人は6畳一間などに住みたくないのだよ
俺も出来れば住みたくないよw
しかし収入と家賃のバランスを考えると6畳一間(1Kクラス)で十分と判断してしまう。
よくドラマとかで独身一人暮らしの若手リーマンが豪勢な部屋に住んでるが、超一流企業の社員でも
あそこまで豪華な部屋には住めないし、住まないと思う。
130名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 06:24:39 ID:NvQL0VCq0
乗る車とか住む部屋に他人の目を気にするのは
田舎者の特徴
131名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 07:26:31 ID:+x9zYWrX0
他人の目を気にしなかったら日本はここまで美しい国にならんかったと思う
だから他人の目を気にしないような人間は東京に来てほしくない
たまにこのスレで「田舎者が来ると治安が悪くなる」って発言する人いるけど
その気持ちが分かるような気がする。
別に狭かったり、ボロい家に住んでいる住人を見ても何も思わないけど、
他人の目を気にしない人って路上にツバを吐いたり、タバコをポイ捨てしたり
窓を開けて大声で叫んだりする輩だろ?勘弁してほしい。

>>129
2DKって6畳居間台所と6畳洋室、4畳半和室の3部屋程度か?
家族持ちでこんな家に住んでいたら辛いな。これで管理職なのか?
6畳って俺が小学生の時から一人で使っていた広さ。地方なら普通だよね?
これで一人暮らしとなるとかなり狭くなるかと思う。
1Kでキッチン部に冷蔵庫と棚が置ける広さなら何とかなるかも知れんけど
132名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 14:41:19 ID:qsAqfKAB0
他人の目を気になるからマナーを守る人もいるんだね
133名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 17:48:57 ID:s4iRUDXI0
大手企業の地方支店勤務で実家暮らしだけど、あんまり貯金ない。
東京の中小企業で働いてる人って、よく生活できるよね。俺には無理。
134名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 17:52:24 ID:W/7Px/sHP
どれだけあればお金が足りると感じるかは個人差があるしね。
俺の知人なんてたぶん、いくら稼いでもその分使うから、幾らあっても
「足りない」という。
年収500で足りないと言っていたから、何に使ってるのか聞いたらパチだしな。
135名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 20:05:06 ID:7pDmcE500
どういうわけかツバ吐いたり、タバコぽい捨てしたり、大声出している人は
ボロアパートに住んでいるんだよな。何か因果関係があるんだろうか?
人間なんだから多少なりとも他人の目は気にして生きたいもんだ
ボロアパートに住む自体は気にする必要はないけど東京のボロ屋はハンパないw
136名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 18:50:13 ID:g0T/HGMp0
>>135
学生時代に勉強してこなかった不良がそのまま大人になったんでしょ
もちろんズル賢い頭のいい不良もいるけど
彼等は、そんな幼稚臭い行動はしない
煙草のポイ捨てぐらいはやるかもしれないが
137名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 19:36:20 ID:kKCUOKOu0
35歳、独身。
九州の田舎在住で エージェントに”福岡希望だけど全国OK”で登録したら 三大都市圏の案件ばっかりで、九州って殆ど無い。
東京で年税込400万、とかの案件紹介されるんだけど 住宅手当も無しで 暮らしていける収入なんでしょうか?
九州なら 即応募するんやけどね。
138名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:13:56 ID:r4T6dQJf0
>>137
月給に直したら月27万賞与夏冬40万くらいだろうか?十分やっていけるでしょ
たまに家計簿的なレスがつくけど、ここのスレの人は一人暮らししたことないのか?
139名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:37:26 ID:G8vs8ZVc0
東京で税込年収400なら一人暮らしならまったく普通に暮らせるよ
26のときその条件で中野に家賃9万で住んで新宿に通勤して
普通に彼女と週一デートをしていた
140名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 00:19:45 ID:xZCbUa0s0
>>139
そりゃ暮らすだけなら問題ないだろ。

だが、結婚して子供が生まれても年収400万だったら平均以下の身分確定だぞ。
将来にわたって、ちゃんと年収が年齢に見合った金額に持続的に上昇する見込みのある
会社なら大丈夫だろうけど、年収400万からなかなか上がらない給与体系だったらヤバい。
一生独身で暮らすつもりなら話は別だが。


>>131
>2DKって6畳居間台所と6畳洋室、4畳半和室の3部屋程度か?
>家族持ちでこんな家に住んでいたら辛いな。これで管理職なのか?

スマン、言葉足らずだったかも。
あくまで一人暮らしの場合を念頭に置いての話で、2DKってのは役職者の単身赴任の場合。
家族同居なら当然これでは手狭。
既婚者世帯の家賃補助は5割自己負担なので、各々の家族状況に合わせて部屋の広さは違う事になる。

というか「2DK以上」なら当然3LDK、4LDKも含まれると思うが・・・。
141名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 20:24:35 ID:/UsmZ7w10
もちろん一生独身です
ちゅうか結婚してたら上京するわけ無いじゃんw
142名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 20:29:04 ID:gcA0/vU50
上京して普通に生活(家族持ち)できるくらいの仕事って一人で最低でも年間2〜3億動かすような人間でないとね
要は自分でないと出来ない任務につけるかどうか。工場勤務とかの単純労働なら年功序列では上げられないし、
企業にとっては不要な存在でヘタしたら50歳くらいで良くて子会社へ転籍、悪くてリストラだろうな

でも年収400マンくらいなら結婚でるかと思うよ。ただ嫁にも200マン程度は稼いでもらわないとな。
143名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 21:35:32 ID:J1i6iqSS0
フリーターってアパート借りられるの?
144名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 21:53:18 ID:+kmsKAUU0
保証人さえいれば。

いなくてもOKというところも一応あるが、探し回らなくちゃならない。
145名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 22:00:44 ID:xSoGk1W20
ゲストハウスとかシェアハウスが増えて選択肢が広まったので昔よりは上京しやすい
146名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 22:06:06 ID:N6KEbpm/0
>>142
>上京して普通に生活(家族持ち)できるくらいの仕事って一人で最低でも年間2〜3億動かすような人間でないとね
確かに。
取扱高が大きければその分粗利も大きいワケで、必然的に給料に回る原資が多くなる。
単価の低い商材を扱ってると薄利多売で利幅も給料も安いよなー。

>でも年収400マンくらいなら結婚でるかと思うよ。ただ嫁にも200マン程度は稼いでもらわないとな。
俺の知り合いに、旦那が年収350万程だけど、嫁さんが看護婦で年収550万以上稼いでて、
世帯年収だと900万超っていう夫婦がいる。
嫁さんが専業主婦なら旦那の給料だけじゃ生活できないけど、嫁さんの方が収入が多いおかげで
今では都内の新築分譲マンションに暮らしてるよ。
147名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 00:37:28 ID:PAVDcjXZ0
>>146
でもそれだと子供できるまでは良いけど、
奥さん妊娠したら奥さん2年は仕事に戻れないし、
戻ってもパートだろうし、旦那の年収350万だけで生活できるの?

切り詰めればできるって言っても、2人合わせて900万だった人が、
350万まで生活レベル落とせる?
148名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 06:27:32 ID:YpujAP9D0
結論としては田舎で実家に住みながら仕事しろってことで
149名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 09:55:33 ID:vJJHYHMa0
でも田舎だと車代がけっこうかかるんだよね。
200万の車を死ぬまでに5回買ったとしたら、それだけで1000万。
300万の車を7回なら2100万かかる。
150名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 11:48:10 ID:NidafcIT0
>>148
でも月給15万ではやる気なくすな
なにより話が合う友人が東京にしかいない
151名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 18:40:39 ID:Bamiuq0B0
>>147
育児休暇中は雇用保険から3割貰える。165万円。看護婦なら復職楽勝でしょう
ただし1年間のみ支給で、1歳児になったら乳児保育園に入れるしかない

>>149
東京では車は必要ないかも知れないけど、それでも約半数の人が持っている。
そしてレンタカー代も電車代もバカにはならない

152名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 22:05:17 ID:TJ0as0HC0
>>147
別に昨日今日看護婦はじめた訳じゃないんだし、それなりに貯金があるだろうから休職中も大丈夫だろう。
20歳で就職して実家暮らしで貯金すれば、10年後には預金高が1本超えてても不思議ではない。
(ちなみにその夫婦は東京出身の嫁と東海出身の旦那で、同い年の30歳で結婚)
さすがに貯金額までは知らないが、嫁の方は普段から節制して結構貯めてたみたいだしね。

あと、>>151の指摘通り看護婦なら復職も楽だし、歳とっても長く働ける。

それと、二人合わせて年収900万といっても結婚するまではそれぞれ節制した暮らしを送ってた訳だし、
結婚して1〜2年位で一気に生活レベルが豪勢に激変するとも思えない。
普通は生活レベルを変えずに余ったカネは貯蓄に回すと思うよ。こんな先の見えない時代なら尚更。
年収900万あるからといって、それに見合った裕福な生活をする新婚夫婦は世の中にそれ程多くはないと思う。
153名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 20:30:59 ID:d5jTHZJS0
>>150
東京にも月給15万ウジャウジャあるけどどうする?
逆に田舎にも月給30万とかあるだろ?ちゃんとした職歴と資格があればさ
仕事うんぬんの前に東京に住みたいんだ!と言うなら止めはしないし
話が合う合わないは俺は知らんし個人的な話は聞きたくない。ま頑張れ。
154名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 21:13:37 ID:RjTMTX3+0
>>153
田舎で月給30万ってどんな仕事よ
保険のセールスぐらいしかないぞ
155名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:27:05 ID:QVeX/WnY0
>>154
じゃあそれやれよ、と思うのは俺だけ?
156名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:51:19 ID:RjTMTX3+0
>>155
同じ30万なら東京で違う仕事するわ
157名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 00:58:48 ID:BXdOqH5H0
まじめで言われたことはコツコツ頑張るけど、
勉強やコミュニケーションは苦手ってタイプの人は地方に多いよな。

昔はそういう人でも上京すれば正社員の職にありつけたんだけど、
今はそういう人には派遣しかない。
しかも30超えると派遣もほとんどない。

まじめだけど無能な人をもっと救済してください。

158名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 23:52:53 ID:TVnjTZBX0
昔も今も変わらん
159名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 07:39:43 ID:AFAxaEd00
まじめだけど無能な人って要はバカだって事でしょ
東京でも単純労働の月15万程度しかないよ
こういう人は実家に帰ったほうがいいと思う
160名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 12:31:25 ID:gD4m/+I60
真面目で馬鹿な奴より
馬鹿でDQNの方がまともな人生送ってそう
161名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 15:28:20 ID:nZ+TyyKd0
田舎には仕事無い
おのずと答えはでてるよな
162名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 23:12:30 ID:qq6ojoJ+0
公務員になればいいじゃん
163名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 16:51:53 ID:DSqtY3TV0
30過ぎてんのに公務員てあるかアホ
164名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 17:44:28 ID:ThDQeaBL0
田舎か東京かって二択なのがおかしい。
神戸とかの中途半端な都会という選択肢はないのか?
165名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 17:44:32 ID:wqJ7EVwD0
あることはあるよ。しかも国I。
但し競争率100倍超えるけどね。
166名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 17:45:44 ID:wqJ7EVwD0
>>164
中途半端な都会は軒並み苦戦状態で田舎と変わらん。

まあ漏れは仙台なんだが、ここは東京が近すぎて、
企業も人材も東京方面にストローされてしまってる面はあるが。
167名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 20:09:09 ID:FBn6ZC6M0
>>161
田舎なら農機具屋とか肥料屋とか水産物加工工場とかあるんでないの?
てか30過ぎまで田舎で何やってたん?今頃そんな事言われてもお互い困るだろ?
168名無しさん@引く手あまた:2010/08/03(火) 00:29:45 ID:XEfXHIT20
仕事見つからなかったら生保受けられるかな?
それとも実家に帰れって言われる?生保申請したら実家にばれる?

169名無しさん@引く手あまた:2010/08/03(火) 01:46:05 ID:jAVmStHv0
東京ほど競争率すごくはないだろうけど大阪はどうですか?
170名無しさん@引く手あまた:2010/08/03(火) 07:08:29 ID:VLvCAxd90
>>168
実家どころか親戚一同にばれるぞ。
171名無しさん@引く手あまた:2010/08/03(火) 07:12:00 ID:wTCcVVG80
>>168
マジレスすると生保を申請すると役所から親兄弟に書面で
「>168を援助する事はできないか?できるなら幾らできるか?」とアンケートのようなものが来る。
基本的に生保というのは生活に困り、更に親兄弟に見捨てられた人間が受けられるサービス。

って言うか実家に帰って暮らせるなら実家に帰れよ。税金の無駄使いはするな。
172168:2010/08/03(火) 21:57:02 ID:XEfXHIT20
>>170-171
ありがと。
そんな嫌がらせみたいなことを行政がするなんて酷すぎるよ。
実家に心配かけたくないから生保受けようとしてるのに・・・
173名無しさん@引く手あまた:2010/08/04(水) 19:18:37 ID:VEMcgP1d0
実家に心配かけるからという理由で税金にすがりつく態度が気に食わない
お前さんのほうが国民に対して嫌がらせだ
五体満足なら日雇いでもやれよ
174名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 00:24:13 ID:29pUtMrL0
>>173
いや俺は心房細動だから無理はできんのさ。健康診断で落ちるしね。
働く気はあるんだけど世の中が働かせてくれないんだよ。
つうか人のこと知らずによくそんな暴言はけるな。
クーラー無くてイライラしてるのか?最近セックスしてる?
175名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 03:50:58 ID:u9/5RmjE0
それにしても都内の家賃って安くなったな
5万あれば普通にバストイレ付きがあるもんな
176名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 07:35:23 ID:oJjZdnKV0
駅から30分とかじゃね
177名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 09:04:21 ID:I+ehswVL0
探せば駅から15分以内+バストイレ付きで5万以下の物件もあるよ
住環境が快適かどうかはシラネだけど
178名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 07:43:37 ID:M5wR3tDH0
>>174
心房細動で生活保護ぉ?デブなんだろ?
まじめに働いて少しは痩せれば良くなるだろうに
そうでなくても治療法もあるしな。
健康診断で引っかかるくらいで生活保護もらえるなら
半数以上の人間が当てはまるわ。
179名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 13:08:32 ID:7VpvF4/n0
心房細動ってペースメーカー入れないのか?
ペースメーカーさえ入っていれば障害者1級だから基礎年金と手当で月12万は堅いよ
180名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 15:55:30 ID:ZEST07O60
障害ありで月12万は少ないね
健全な人なら12万でなんとか出来るだろうけど
障害ありだと健全者が使わなくていいような出費もあるだろうしね。
181名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 14:44:35 ID:2PrYe7Ba0
障害者扱いになれば交通機関は安く使えるし、映画館とかも割引制度がある。
良くは知らんが税金や公共料金等も優遇あるんだろ
生活保護を受けるような輩は外出自由の刑務所のような部落環境を作って暮らせばいいのにな
タダで小遣いあげても向上心もなくなって精神的にも良くないと思う。
↓こんなバカとかなwww

>>174(ID:29pUtMrL0)
★35歳超45歳未満の転職サロン Part204★
553: 名無しさん@引く手あまた 2010/08/05(木) 00:16:55 ID:29pUtMrL0
生保良いな。一生独身で良いから一生生保受けられないかな。
ネトゲくらいしか趣味がないから生保だけでも楽しく生きられる。
でも生保はやっぱり最後の手段にしたい。
欝で障害者年金を狙ってる。
まずは病院に欝であることを認めさせないといけない。
ついでにリタもゲットできないかな。
最近はリタ中々手に入らないから手に入ればおいしい。
182名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 13:09:52 ID:1C58ZIS10
都道府県別の幸福度調査では、東京はランキングの真ん中ぐらいだった。
平均収入は東京が圧倒的に一番高いんだけど、それ以外の要素が悪すぎるんだろうね。

ちなみに一番幸福度が高いのは兵庫県。 オレ兵庫県民でよかった〜。
183名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 17:48:13 ID:clTVV9Gg0
>>181
直接的に生活に関わるのは携帯料金とバス料金くらいかな
他は言うほど優遇措置なし、美術館や博物館大好きなら儲けもんっていう程度
184名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 18:05:34 ID:rIIGRx70O
>>182
俺北部の兵庫県民だけど、幸福だなんて思ったことないぞ。
南部の阪神地域と格差がありすぎる。
こちらは日常の最低限の買い物すら、近所では事欠いてわざわざ鳥取市まで行く有様。
せめて神戸に生まれたかった
185名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 20:43:21 ID:yZtCfZZX0
東京に内定決まったけど不安だよ
長男だから実家が心配というか親離れできてないんだろうな
せっかくもらったチャンスだから行った方がいいよね
上京前ってのは誰だって不安になるもんだよね?
186名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 22:51:54 ID:Xl2Z6xei0
東京は恐いところだぞ
みんなの視線が冷たく冷ややかな目で見られる
変な所に迷い込めばカツ上げ100%
187名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 22:53:05 ID:Xl2Z6xei0
財布とポケットと靴の中と鞄の中にお金を分けて入れてれば安心
188名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 23:16:25 ID:ynh5a+II0
>>185
安心しろ、俺も同じ立場だが不安だぞ
首切られたらどうしようとか、仕事が合わなかったらどうしようとか
一人暮らしで寂しくないかとか...
ここにいる諸先輩方はそこらへんどうしてたのか聞きたいわ
189名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 00:11:08 ID:VUeRTQE70
>>185
行っちゃだめ
先祖の墓から離れるなんてあり得ない
190名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 00:20:33 ID:fmjmIu3p0
生きることより先祖の墓を守る方が大事なのか
東京から年に一度墓参りに来ればいいじゃん

それに晩婚化で少子化がますます進むからどの道お家断絶だよ


191名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 17:32:08 ID:umSfqPg0O
実家のこと、親戚付き合い、両親のことを考えると、いまさら上京だなんてしてる場合じゃないだろうが。
いい歳してガキみたいなこと言ってんなよ。
さっさと地元で落ち着け。
192名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 19:38:14 ID:lzZD33IA0
その地元に仕事がないから困ってる
地元に仕事があるならそりゃ地元で仕事するさ
けど東京で内定もらえたならそのチャンス生かした方がいいんじゃないのかな
193名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 20:21:57 ID:d0VSgYMx0
地元に仕事がないなら近場の政令都市に行けよ。わざわざ東京まで来る必要はないだろ?
だいたい2chで喚いている輩のお宝求人は工場とかだろ?それなら名古屋とか大阪とか福岡のほうがいいでしょ?
194名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 20:57:56 ID:0Eckxqw50
その理屈が通じるのは西日本だけだな。

東北・信越の連中は、「近場の政令指定都市」ノリで東京や横浜に出てくるわけだよ。

試しに「仙台市」とか「新潟市」を検索条件にして、リクナビとか各種サイトで検索かけてみ?
回転求人しか無いから。
195名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 22:49:39 ID:fhRWif/kO
>>194
西日本だろうがどの政令市も雇用が厳しい事に変わりはないから、結局は東京目指す奴が出てくる。

あと、東日本の住人だと近場の政令市といえば結局東京になっちゃうんだよね。
どうせ地元を離れるなら初めから東京目指した方がいいっていうか。

東日本政令市の仙台・新潟・静岡では首都圏の求心力には勝てない。
196名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 22:54:52 ID:fmjmIu3p0
コンビニの時給650円
月給額面18万

これでは上京したくなるというもの
197名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 23:00:22 ID:tpVJjaMX0
東京がいいに決まってるだろ
首都圏がいいに決まってるだろ
深夜アニメの放送数が違う
田舎だと深夜アニメ観れないだろが!
198名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 07:31:32 ID:TvCfDuyk0
>>185 >>188
住所不定無職予備軍乙
199名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 10:25:19 ID:JrXzDcFmO
>>198
根拠の無い妄想ワロタw

自分が底辺生活してるからといって他人を僻まない方がいい。
200名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 12:49:11 ID:KNMFlhRYO
24歳だけど上京しようと思う。
貯金は30万。
なかなか踏ん切りがつかない。
201名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 13:09:31 ID:Iu5oU56W0
>>200
もうちょっと資金があった方がいいと思う。
敷金礼金ゼロの物件もあるから住居・引っ越し関係の初期費用は
抑えられるけど、最初に満額給料が出るまでの生活費が不安。
あと20万ぐらいなんとか。
202名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 15:42:21 ID:EuvFuZeiO
今から東京出てきたって、どうせ多摩地方とか板橋や練馬みたいな底辺区とか、埼玉や千葉あたりに住むんだろ
明らかに負け組だろ
都心5区に住んでこそ、上京する意義がある
203名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 15:44:34 ID:TvCfDuyk0
>>200
100万くらい
ためれないのか
204200:2010/08/12(木) 16:24:03 ID:KNMFlhRYO
>>201
>>203
今無職なので厳しいかもです。
スペックは…
24歳、男、駅弁・文系・2010卒、早期退職(3ヶ月)だから職歴なし。北陸在住。
本当にカスだと自分でもわかっています。
マーチ行った友人には関西か関東に出た方が
いいと言っています。
このまま実家にいると、バイトもせず、ただ無職期間がただ伸びる気がして
焦る一方です…。
205名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 16:32:55 ID:TvCfDuyk0
>>204
闇雲に東京目指すより
出来るだけ生活に金が掛からないエリアで
求人の多いところを探すしか。

どこでも競争はあるし備えは多いに越したことはないぞ
206名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 16:35:54 ID:T3hEmZ5+0
ちょっと待て、20万で引っ越しはできないだろw
前に一人暮らし板で最低50万欲しいと言われたぞ。
日雇い派遣でも良いからバイトしろ。
県外就職にはとにかく金がかかるからな。
それから転職サイトとエージェントに登録して応募しまくるんだ。
これは!と思った会社があったなら地元から面接に行けば良い。
207名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 18:16:27 ID:Iu5oU56W0
>>204
>>206
50万と高額になるのは一人暮らし用の家電を揃えるため
東武東上線とか人気がないエリアで築20〜30年の物件なら1K5万、敷金礼金ゼロもあるぞ
Yahoo!不動産で検索すると相場がわかる
仲介手数料5万、家賃当月+翌月で7.5万から10万、カギ交換費用火災保険料等で5万
20万あれば引っ越しはできる
家電は徐々に揃えればいい

とはいえ仕事決まっているとしてもやっぱり最低50万は欲しいな
それに北陸から首都圏は面接のための交通費がかかる

実家にいれば金減らないだろうからバイトでまず金を貯めれ
24と若いのは最大の武器だ
健闘を祈る


208名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 19:19:39 ID:N0N2QmjG0
東京ってそんなに良い街か?
お前らが思い描いているような楽園ではないと思うけどな
18才まで糞田舎で育って大学は東京で卒業してから22〜28才まで某政令都市で働いて
30過ぎた今は東京で働いている、一応どっちの立場も分かっているつもりだけど
政令都市が良かった
209名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 19:38:53 ID:gF3bxt0v0
俺が一人暮らしした時は
引越し代20万円
家電揃えるのに100万円
210名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 19:39:58 ID:gF3bxt0v0
俺が一人暮らしした時は
引越し代20万円
家電揃えるのに100万円
アパート初期金額30万円だったな

全部で150万円
211名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 20:28:20 ID:N0N2QmjG0
東京ってそんなに良いもんかね?
212名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 20:30:47 ID:Iu5oU56W0
大したことないんじゃないんの
ただチャンスは転がってる
213名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 20:53:41 ID:EuvFuZeiO
何買ったら家電で100万もかかるんだよ
214名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 20:56:32 ID:gF3bxt0v0
>>213
大きいテレビとかパソコンとか
215名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 20:57:47 ID:TvCfDuyk0
>>208
全くだ

能が有って運も有れば芽が出るし
淘汰されるのは 拾う神なし
216名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 20:58:04 ID:gF3bxt0v0
洗濯機とか掃除機とかレンジ 炊飯器 ブルーレイ 冷蔵庫 
良いの買ってたら100万で足りない
217名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 21:05:31 ID:TvCfDuyk0
つれますか
218名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 21:15:49 ID:gF3bxt0v0
つりって?
大きいテレビとかパソコンとか
洗濯機とか掃除機とかレンジ 炊飯器 ブルーレイ 冷蔵庫
良いの買ってたら100万なんかすぐだよ?
219名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 21:33:56 ID:Iu5oU56W0
>>217
ID:gF3bxt0v0って今このスレを荒らしてる夏厨だからあぼーんで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1281100295/
220名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 21:39:48 ID:gF3bxt0v0
>>219
荒らした覚えはないけど
お前みたいなのを あぼーん した方がいいと思う
221名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 23:05:16 ID:VjJMhSMl0
今から東京出てきたって、どうせ多摩地方とか板橋や練馬みたいな底辺区とか、埼玉や千葉あたりに住むんだろ
明らかに負け組だろ
都心5区に住んでこそ、上京する意義がある


222名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 23:50:53 ID:fg6HayTt0
東京5区って千代田、港、世田谷、杉並とどこ?

そんなとこに住んでないからって負け組みってことはないだろ。
サブちゃんだって八王子だし。
変な見栄張って家賃払えなくなってホームレスになるより、
最初から埼玉や千葉で住んだほうが良いじゃん。
実際上場企業の社員だって多摩地区や千葉埼玉から通ってる人が多いんだから。
223名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 00:55:23 ID:4hU1YXLd0
>>221
負け組だから30も過ぎて上京すんだろ
優秀ならば地方でもちゃんとした職に就いてるはず。
とりあえず東京来りゃ、何とかなるだろって浅い考えだけの
何の技能もないおっさん達が、こっちで良いとこ住めるはずないじゃん
224名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 11:34:55 ID:OShFWqhVO
>>223
足立区、台東区、北区、江戸川区、葛飾区の5区だろw

まあ地方からの上京者が大企業に転職したら大抵は会社の借り上げ社宅や寮に入るワケで、
そんな住居が都内一等地にあるハズもない。
どうせ郊外にしか住めないとか言って煽ってる奴って、大企業の仕組みも知らない底辺なんじゃねーのw

で、自分は仮に23区内でも6畳1Rのアパートに住んでるってオチw

もっとも、良い企業に就職できて給与水準も高いからといって、住む場所も無駄に良い所にして
高い家賃を払い続けるってのも馬鹿のする事だけどな。
225名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 12:41:20 ID:CpGZ+w330
しごとで労働局の冊子を作ったりしてんだが、
東京で働いてるのが約820万としてそのうち郊外組が約270万
大体3人に1人が都外在住者。

自分は今文京だが、治安もいいしここで十分。
例え高年収でも、見栄だけのために家賃15以上もはらって都心に住む
ような真似はしたかないね。馬鹿らしい
226名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 13:28:05 ID:xXUjExuuO
お前らの親御さんは、お前らに地元に住んで地元で働いてほしいと願っているはずだ。
もちろん同居だな。
それに応えるのが、30代としてのあるべき姿。
普通30過ぎれば、親御さんのことを考え地元にUターンを考えはじめる時期だからな。
家を継いで親の面倒をみるのは当たり前だぞお前ら。
何が上京だよ。
227名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 14:01:25 ID:HAGGgqnk0
東京に就職してる奴らは普通に首都圏に家買って定年まで居ようとしてるだろ。
脂が乗ってる時期に地元に帰らなきゃいけないのか。
墓守に生涯をかけるというなら止めないけどさ。

228名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 14:29:12 ID:xXUjExuuO
当たり前。むしろ脂がのりきっている時期だからこそ帰るべき。
親や実家を捨てて平気なのか?
親不孝にも程がある。

実家に住み、実家から仕事に通い、結婚も地元でし、親に孫の顔を見せてやり安心させてやることこそ、地方の人間の正しい生き方。
229名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 14:45:30 ID:HAGGgqnk0
手取り15万の給料で子供なんか無理だろ。
俺らが死ぬ頃は地方の人口はいまの3割は減ってるよ。
都会だけが辛うじて横ばい。
どのみち俺らの代でお終い。
230名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 15:23:23 ID:1SIEVdMVO
子供は両親が見てくれるから、共働きで
30万は確保できるから、田舎でも問題ない。

東京で何かやりたいことがある?
俺も38で上京したけど、案外つまらないよ。
将来は実家の近くの支社に異動願いを出すつもり。
231名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 15:34:13 ID:HAGGgqnk0
田舎は職のバリエーションが少なすぎるのもネック
例えば、英語・中国語・韓国語に堪能な営業マンが人口10万程度の田舎だと20万で働くことになる
232名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 17:08:27 ID:xXUjExuuO
田舎にいる以上は贅沢を言ってはいけない。
手取り15万の給料でもみんな我慢して、仕事はより好みせず、協力しながら生活している。
お前らのように、給料安いから東京行きますだなんて我が儘を抜かす奴はいない。
233名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 17:22:18 ID:OShFWqhVO
ID:xXUjExuuOの粘着がウザいなw

しかも彼は日本を一人っ子政策下の中国と勘違いしているようだ。
そんな奴がドヤ顔で説教タレてるから笑えるw
234名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 17:33:31 ID:1SIEVdMVO
東京はさ、家賃高すぎなんだよな…。

給料高くても、家賃で消える。都内だと7万円ぐらい
かな。
社宅や寮がないときびしい。
郊外からの通勤は、時間がかかりすぎるし。
235名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 17:41:06 ID:z23MUtvN0
都内で7万で借りれるの?
手取り18〜20あれば余裕で生活できるじゃん
趣味にも2〜3万は使えるし
236名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 17:56:42 ID:1SIEVdMVO
実家だと家賃0だから、田舎の給料より、
7万円高い転職先が東京にあるとイイネ
237名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 18:01:54 ID:z23MUtvN0
そこは実家だと0で田舎の給料より7万円高いとはならないだろ
一人暮らしってゆうメリットがあるわけだから、それを5万分として
2万円程度高いければ文句ないだろ
238名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 18:11:54 ID:1SIEVdMVO
何それw
5万円分ってw
尻の青いガキじゃあるまいし、未だに反抗期なのかよ。
239名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 18:25:53 ID:z23MUtvN0
反抗期?
実家に居たら5万くらいは入れるのが普通だろ
240名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 18:38:16 ID:1SIEVdMVO
普通、そうだよね。
食費、光熱費、その他を考えれば、5万円でも少ない
ぐらいだよ。

それで?

一人暮らししたら、食費も、光熱費も、かからないと
でも言うつもりかい?w
241名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 18:52:23 ID:HAGGgqnk0
大学が東京だったり、それなりの人脈があれば上京と言っても
隣町に行くようなもん
独身なら構える必要なんかなにもない

>>235
バブルの頃に林立したワンルームマンションが余ってる
築年数を妥協できれば6万以下でも結構見つかる


242名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:02:10 ID:z23MUtvN0
>>240
おまえ、なんか話が噛み合ってない

それで?とか 言うつもりかい?w とか言われるようなレスはしたつもりがない
お前の勝手な解釈でそう取れるように俺のレスを読んでるとしか思えない。
243名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:03:55 ID:z23MUtvN0
>>240は携帯っぽいから、あの小さい画面で見てりゃ
話が噛み合わなくなるのも納得。
244名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:04:51 ID:bhLk1iTq0
30才過ぎても親と暮らしている人の上京はどうなんだろう?
親離れ子離れができているのだろうか?
245名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:05:59 ID:z23MUtvN0
>>241
ワンルームかぁ
1LDKは欲しいね
ワンルームでも20畳くらいあれば別だけど。
246名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:09:07 ID:z23MUtvN0
>>244
衣食住が無ければ仕方なく親とってのもあるだろうから
一緒に居る=親離れ子離れ出来てない とはならないだろ。
ホームレスにはなれないだろ
これは親も当ても無い人の最終手段であって。
247名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:13:41 ID:HAGGgqnk0
>>245
贅沢は敵だ!w
まあ、最初は何処かで妥協して収入増えてから気に入ったところに移ればいいよ


248名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:22:57 ID:z23MUtvN0
>>247
いや社宅っていうか寮?でもワンルーム20畳とかあって見たことあるって知り合いが言ってた。
つか、最初の時点でワンルームには入りきらない物の量があるから
俺はワンルーム無理だなぁ
249名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:34:47 ID:HAGGgqnk0
>>248
手狭な物件では収納の大きさが重要なんだよな
有る無しでは圧迫感が全然違う

俺が昔いた銀行の関連会社の独身寮は6畳だったな
風呂トイレ共同だけど若手ばかりだから結構楽しく過ごせた
250名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 20:55:08 ID:OShFWqhVO
>>248
横から失礼するが、ワンルームで20畳って一体どんな物件なんだ?w
借り上げ社宅や寮とかじゃありえない広さだが。
専有面積20平米の間違えじゃないか?

俺の会社の寮は6畳で風呂トイレ洗面所は共同。
独身の一般社員の借り上げ社宅は規定で専有面積25平米以下と決まっている。
で、家賃の上限もある程度決まっているので、東京勤務でも都内一等地に住むのは無理。
寮も都内ではなく千葉県内、神奈川県内にあるので同じく都内一等地生活は無理。

妻帯者は唯一自由度が高い(家賃自己負担6割)ので、23区内も可能だし、広い物件も選べるな。

>>249
ウチの寮は単身赴任者もいるから上司・先輩が多くて気を遣うw
251名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 06:56:54 ID:NZ92B3dB0
6畳なら地方の子供部屋と同じ
それに生活家電加えてたら小学生の部屋よりも狭い
252名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 07:15:06 ID:9aSbPPia0
まあ実際のところ家には寝に帰ってくるような生活を過ごすから
住居とか気にする必要ないよ
253名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 15:55:36 ID:6ZwN85aA0
立って半畳寝て一畳
壁が厚くて、徒歩7分以内で、窓が大きければ6畳でいい
254名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 17:35:24 ID:TQyG8B27P
東京で車のない生活に馴染めるかも重要かもね。
255名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 18:06:02 ID:6ZwN85aA0
そういう意味では東京に住んだ方が健康的
256名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 18:15:56 ID:HyooDKsU0
車好きにはつらい・・・車なくても生活できるがやはり車が恋しくなる。
最低でも足にビックスクーターがほしい。
257名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 18:25:41 ID:zQcnnXaMO
>>254
すぐに馴染めるよ。

ただ、休日に東京近郊の各地にドライブに行きたいとか、家庭持ちで生活用品をまとめ買いに行きたい
とかいう場合は車が無い生活が不便に感じるかもね。
普段、普通に生活する分には問題無く過ごせる。
258名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 18:29:01 ID:HIDHS33V0
俺は東京なんだが一応・・・。
259名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 20:20:41 ID:nV+KmjVl0
>>250
そうでもないと思うけど
アパートなんかでも1LDKでリビング12畳とか普通にあるし
そんな広いとは思わないし、+8畳くらいならあると思うよ。

目にする機会は無いか、超レアに遭遇する確率だろうけど。
ワンルーム20畳あるぽい
260名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 21:15:35 ID:NZ92B3dB0
ワンルーム20畳なら
居間12畳、寝室6畳、独立キッチン2畳のほうがいいな

>>257
小旅行などのドライブはレンタカー。
大型買い物はタクシーか無料配達、はたまた車無料貸し出しでいい
駐車場代に2万も使い平日は寝かして置くなら十分上記のほうが安上がり
車は上京前に売っ払ったがETCカードだけは所持してる

俺はたまに社用車で帰るときがあるので寄り道したりする事があるが
やはり電車が最強だな。早いし安いし寝て帰れる。
ちなみに車で帰るときは首都高を使ってる(700円)
261名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 00:33:11 ID:dtTD5DRQ0
東京の住所の住民票を持てるとかっこいいよね。
埼玉や千葉じゃかっこよくない。東京がいい。
262名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 08:18:13 ID:rT335EKe0
そういう煽りはいいからw
263名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 12:24:34 ID:tuhKI5OIO
東京で車を維持出来ないような底辺は上京してくるなよ。
東京は車は必要ないとか、単なる言い訳に過ぎんわ
264名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 13:09:45 ID:tHnEhBrvO
>>263
そういう戯言は自分が23区内で車のある生活をしてから言おうね。
265名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 14:01:09 ID:S5gWR7VXO
みんな1人暮らししたことないのか…?
266名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 17:19:17 ID:tHnEhBrvO
>>265
あるけど何か?
267名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 17:35:33 ID:HO2xJCGIP
まあ車が維持できて、まともな生活をしてる人もかなり居るとは思うけど
だからと言って車を持ってないだけで底辺とはw
そもそも都内だと免許を取らない輩だっているというのに。

でもまあ車が維持できればそれにこしたことは無いかもね。
特に子供が小さかったりするとね。

けど、車が無くても快適に生活できるのが都内の良さの一つだとは
思うけどなぁ。

買い物だってスーパーのネット販売とかを利用すれば、重いものも持って
来てくれるしね。
268名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 19:00:29 ID:xUFZTd+Z0
内定通知書が来た...ッ
引っ越さなきゃ

池袋周辺のJR沿線で家賃が安い地域ってどこらへんですか?
269名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 20:42:39 ID:Ok/xOgna0
>>268
おめでとう
JRで通いたいなら埼京線で埼玉だね。埼玉県戸田市は安い地域だと思う。
更に予算が合わないのなら東武東上線で朝霞〜鶴瀬あたりなら地方と相場は変わらない
270名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 11:59:16 ID:xFv2P4adP
>>268
JRにこだわる理由はなんかあるの?
俺も東上線(有楽町線)沿線をお勧めするよ。
271名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 21:07:49 ID:Ay3utTXC0
田舎者は地上に走っている電車をJRと呼ぶ。俺の嫁がそうw
272名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 21:21:57 ID:u14f02Dm0
>>271
いや、むしろ「電車」と呼ぶだろw
田舎は電車の路線数が少ないので(JR幹線1本のみという地域も多い)、
わざわざ「JR」という特定名で呼ばない。

本当の田舎者は、JR・私鉄・地下鉄ひっくるめて電車の事を「汽車」と呼ぶw
273名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 21:38:05 ID:e5fIbTyf0
>>272
JRしかない道民のことですね、わry

年明け上京決定。いろんなサイト見てるが東京家賃たけぇ。
新宿勤務なんで路線もいっぱいあるし、候補がとっちらかるぜ
274名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 22:08:27 ID:/vhQ27t50
>>272
長野の田舎者だが、たしかにここらは「電車」は走っていないw
275名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 08:56:03 ID:STD/IpfTO
東京離れて九州に戻って一年半。
契約で働きながら必死に勉強&資金作り。今のところ順調…
町田は住みやすいぞ〜。
住み慣れた小田急線沿線にまた住めるよう努力中。
世田谷に住んでいた時期もあったけど、住むなら町田の方が良かった。
276名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 12:18:56 ID:pttn3g1QO
>>275
俺も小田急沿線経験者だが、町田はちょっと遠くないか?
確か新宿まで40分位かかったような。小田急の超満員で40分はキツイなあ。

住むなら狛江あたりがオススメ。静かな住宅地だし、23区内よりは家賃も多少安い。新百合ヶ丘もいいな。
まあ本当は経堂あたりに住んでみたいけどね。
277名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 13:40:53 ID:STD/IpfTO
>>276
実は経堂に住んでたんだ。
町田は新宿までそれ位だけど慣れたなぁ。
新百合ヶ丘もいいね。
駅周辺の環境や家賃、駅から離れると静かな住宅地が広がる所。
俺は町田が一番住みやすかったな。

イレギュラーな形で離れたので、来年を目標に頑張ってるよ。
お互い頑張ろう。
278名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 18:15:14 ID:VIUMddCbO
九州に戻ったんならもうそのまま九州に定着しろよ。
地元だろ?親もお前と同居出来て喜んでんだろ。
お前の親はお前がこのまま地元に定着してくれて、結婚して孫の顔も見れて、
ゆくゆくは家を継いで自分らの面倒をみてくれることを期待しているぞ。
契約とはいえ仕事もやってるんだろ。
親や職場の期待を裏切るようなことはするなよ。
何がもう一度町田に住みたいだよ。
30も過ぎて寝言言ってんじゃねえよ。
現実を見ろ。
279名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 18:30:12 ID:BEs4DTJnO
専門卒、転職歴5社、ニート歴トータル5年(飛び飛び)
今勤続3年目、契約社員から正社員になったばかり。33歳毒女。地方在住。
基本額面18+残業代5〜10、住宅手当2、
(ボーナス3見込み)でなんとかやってきたけど
残業代がなくなる見込み。
残業代稼いでた影響で住民税が高く
手取り14万程度になる予定。
かなり苦しくなりそうなんだけど
東京ならもうちょっとどうなかならないでしょうか?
自分のガタガタな学歴・職歴を考えれば
働けてるだけでありがたいとは思うのてすが…

職歴
一般事務(非正規)約7年
経理(非正規)2年
経理(正規)5ヶ月
普免、簿記2、宅建、秘書2、シスアド(旧)、
MOS全部持ち(ただし取得は10年前)

280名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 18:33:07 ID:BEs4DTJnO
すみません、住民税ではなく
保険料でした。
281名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 19:04:38 ID:STD/IpfTO
>>278
全部的外れなんだよバカw
余計なお世話だカス。
282名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 19:39:28 ID:xmZbbjTg0
>>278
久々にスレ覗いたが オマエまだいたのか。
本当に懲りねー奴だな(失笑)
「親が心配」「親の期待」「親の面倒」「きっと望んでいる筈」「30にもなって」「現実を見ろ」
「地元にも仕事はある」他
毎回毎回ageて全く言ってる事が同じ。全部オマエのオナニー俺様論だろ
オマエが一生上京出来ない無能か関東に住んでいる事「だけ」が強みのニートなのは分かってるからもう来るなよ。
明日はハロワ行くんだぞ。分かったか?
寝言言ってないで現実を見ろ。
283名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 19:52:08 ID:VIUMddCbO
何が的外れか
お前の帰郷を待ち望み、今後の余生を思い描いていた親の心情を何と心得る
このご時世に、契約とはいえお前を雇い使ってやっている勤務先を何と心得る
それを差し置いて何が上京か
284名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 20:15:50 ID:STD/IpfTO
>>283
あの〜w
どこに地元に帰郷したと書いてあるんだ??
妄想で語るなバカw
285名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 20:37:02 ID:hjWeZ0Nn0
>>275(ID:STD/IpfTO)
俺知ってるよ。オナニーブログは他でやれって言われて逆ギレしてた人でしょ(笑)
286名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 20:39:52 ID:STD/IpfTO
さぁ〜?誰だろね〜?
来年関東勤務になるしな〜w
287名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 21:05:14 ID:xmZbbjTg0
>>279
転職歴多いけど今は正社員で勤続中なんだな
資格が充実してるから応募はしてみたら?

>>285(ID:hjWeZ0Nn0)
俺知ってるよ。上京諦めて田舎で働きだしたとウソ書いて暴れてた人でしょ?(笑)
もう辞めたのか・・
288名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 21:08:32 ID:xmZbbjTg0
ついでに今日の新宿のハロワの前にいた勧誘には注意と書いておく。
明らか上京者狙いで声かけてる感じだった。
289名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 21:31:57 ID:hjWeZ0Nn0
>>288
それ生命保険とかリフォームの営業の勧誘だよ
そんなに上京者がハロワ前にウロウロしてないよ
290名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 21:38:31 ID:xmZbbjTg0
>>289
いやお前は地方の仕事はどうしたんだよ?(笑)
291名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 21:40:57 ID:69kiy5QQ0
>>283
オマエみたいな都会のニートに人生を説教される覚えはないんだけどw

講釈タレる前にちゃんと働いて親孝行しろよ。
でないと相続税払えねーぞwww
292276:2010/08/18(水) 01:53:01 ID:JNknh1lOO
>>277
経堂にも在住経験あったのか。
羨ましいな。一度あの辺りに住んでみたいよ。
新宿からも近いし、一応準急も停まるし…。

俺は向ヶ丘遊園が最寄り駅だった。
新宿まで僅か21分で交通至便。
当時は急行停車駅で便利だったけど、今じゃ運行形態の大幅改変によるダイヤ改正で急行停車数が激減し地位低下…。

町田は何かと便利だね。
遊園からわざわざ混んでる新宿まで出なくても、町田に行けば大抵の物は揃うので俺もよく買い物に行ってたw
一応都内だしなw

俺も東京出戻りを狙っているが、今の会社では異動までまだ暫くかかりそう。
転職はリスクを伴うので、とりあえず様子見するつもり。
293名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 13:17:59 ID:rG16jgTSO
神奈川県町田市
神奈川県相模原市町田
神奈川県横浜市町田区
294名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 21:40:09 ID:it+OGdTO0
>>293
神奈川県町田市が一番自然だなw

あと、相模原市は今年4月から政令指定都市に移行済。
よって神奈川県相模原市町田区が妥当だな。
人口的には町田北区と町田南区に分けないといけないけど。
295名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 21:56:11 ID:it+OGdTO0
小田急線乗ってると、多摩川から町田にかけては東京と神奈川が入り乱れてややこしいんだよなーw

東京都(狛江)→神奈川県(登戸・新百合ヶ丘)→東京都(町田)→神奈川県(相模原大野)
296名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 00:29:29 ID:RHqtct/P0
>>292
23区外は通例、都内と呼ばず都下と呼ぶんだけどな
市内と府下だったころの名残で

>>294
相模原市の実質的な中心は町田だもんなw

>>295
横浜線、京王相模原線も面白い

横浜線は
神奈川県横浜市(長津田)→東京都町田市(成瀬・町田)→神奈川県相模原市(古淵〜橋本)→東京都町田市(相原)

京王相模原線はヤバい
東京都調布市(京王多摩川)→神奈川県川崎市(稲田堤)→東京都稲城市(よみうりランド・稲城)
→神奈川県川崎市(若葉台)→東京都多摩市(永山・多摩センター)
→東京都八王子市(堀之内・南大沢)→東京都町田市(多摩境)→神奈川県相模原市(橋本)
297名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 11:27:54 ID:JtWw9gZGO
このスレってスレタイも読めないバカな上京否定君がず〜〜〜っと同じ事言ってるのなww
上京目指してる奴等が会話してると入ってきて
現実(ソースは脳内)を知れとか家族はナントカとか毎回同じ事言ってて笑える。

自分が上京出来なくて赤の他人も同じ考えに染めたいのか
文面通り俺の東京を守りたいのかw

釣りにしてもワンパターンすぎだし本気なんだろうなぁ。
どんな生活してるんだろ?
298名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 15:37:19 ID:XWx4xJQ90
30すぎると採用はほとんどなくなる
大卒でも厳しい現在
そんなに簡単に上京して上手くいくならこんな世の中にはなっていない
田舎者は無知
299名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 18:22:19 ID:3W7Ry6dTO
田舎で時給650円のバイトした方が、お金貯まるよ。
300名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 18:32:13 ID:QirpSQ6S0
上京して無理しても底辺ばかり集まるアパート暮らししかできないし精神的にもよくない
外に出て上手く行ってる同年代や年下をみるのもだんだん辛くなって欝になっちゃうよ
301名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 19:06:41 ID:zfUow49eO
田舎者が我々東京都民と同じステージに立とうというのがそもそもの間違い
地方の土民には土民らしい人生というものが用意されているものだ
302名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 19:19:46 ID:BixCEJq4O
都会田舎どうでもいい。田舎差別もくだらねぇ。本人が満足してればどこに住んでもいいだろ。仕事と金くれよ
303名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 19:27:15 ID:/95G4rN50
単純に自分の職歴をもっとも評価してくれる企業が東京に集中してるってことだ
304名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 23:22:48 ID:9DCBJHzB0
>>296
京王相模原線は最強だなw
多国籍軍ならぬ「多市籍線」だ。

並行する小田急多摩線と差がついたのは横浜線との接続の有無と新宿までの所要時間の差か。
小田急多摩線はいまだに空き地が目立つから、家買うなら京王相模原線より割安でオススメかもな。
305名無しさん@引く手あまた:2010/08/19(木) 23:50:48 ID:YZSb6ac90
山梨の上野原も都内まで通勤できるし家賃安いしお勧め。
306名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 18:21:38 ID:y4n1LqP10
>>303
いい答え方だね。
リクエーなどの転職エージェントに登録しているかい?
307名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 18:30:19 ID:WiIC2+wdO
東京の鳩ノ巣も都内まで通勤できるし家賃安いし空気きれいだしオススメ
308名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 19:58:02 ID:9ac0FdnM0
白丸から都内に通勤していたが帰りは地獄だったぞ、
接続悪くて
309名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 02:01:29 ID:zeusCeab0
ちょwww
白丸って聞きなれない駅名だからどこかと思って調べてみたら奥多摩かよwww

接続悪いどころか都心から片道2時間の通勤時間はヤバいな。
まあ行きは座って通勤できそうだけど。
310名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 03:01:46 ID:3/KCJ3Zg0
>>306
30代後半だから登録断られたw
でも経験職にピンポイントで応募してるから書類は何件か通ってる
1件は最終面接終了で結果待ち
311名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 18:54:40 ID:665QnBe50
30代後半だから・・・



理由はそこぢゃないだろw
どんな経験持ちなのか知らんけど
312名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 09:47:25 ID:+UJNfm9Q0
ここにいる人って実家住まいで無職かフリーターなの?
313名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 19:25:26 ID:QqGNO+cZ0
>>312
ここは転職板。

となれば、在職者の比率の方が多いのでは?とまず考える方が自然だろ。
無職やフリーターを相手にしたかったら無職ダメ人間板の上京スレへどうぞ。
314名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 20:36:28 ID:+UJNfm9Q0
>>313
そうだよね。
たまに無職のまま上京するとかのカキコミあるけど、それは別スレ(板)だよね
相手にしたいのでなく、そういう感じに取られるカキコミが多かったから聞いてみただけ
だからと言って無職はこのスレでは語っていけないとかでないけど
せめて無職3ヶ月以内が限度になるのかなと俺は思うよ
315名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 21:11:44 ID:MDZY025AP
>>314
なにその勝手な自分ルール。
316名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 21:30:26 ID:+UJNfm9Q0
勝手?
無職暦3ヶ月以上や無職のまま上京はダメ人間板でないの?
ここは転職板だよ。
317名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 23:59:41 ID:70TF+YYX0
>>316
同感!!!!!!
318名無しさん@引く手あまた:2010/08/23(月) 00:49:24 ID:aniwC3OQ0
まあ確かにこのスレは「東京方面へ転職する」話題が本題だからな。
一時離職じゃなくて一定期間以上無職の人間は対象外になる。

無職のまま上京してとりあえずバイトで・・・なんてのは論外w
319名無しさん@引く手あまた:2010/08/23(月) 18:39:12 ID:4kPu8s8h0
今は東京で働いているけど、
取引先の社内で鬱病になって長期休暇しているという話をかれこれ4〜5人聞いた。
俺も田舎と言っても中堅都市で10年以上働いて数千人の人と
出会って来たと思うが、鬱病なんてテレビだけでしか聞いたことがなかった。
これってどういう事なんだうか?
別に東京だって辛いから来ちゃダメって言っているわけではないけど、
ブラック企業はどこの都道府県にもあるし、東京だったら更に精神まで
崩壊させるドライな所も関係しているんだろうな。

ハロワじゃブラックどうかの判定は難しいから、
やはり転職エージェント等の人材紹介会社を仲介するのが一番の手立てかと思う。
参考まで
320名無しさん@引く手あまた:2010/08/23(月) 23:07:31 ID:TkKltpyx0
日本中どこでもメンタルクリニックは大繁盛してるよ。
メンヘルと腰痛はITの職業病だしww
田舎だとメンヘル公表したら色々不都合があるから隠してるんじゃね?
321名無しさん@引く手あまた:2010/08/23(月) 23:30:20 ID:1dgEwJDQ0
>>320
田舎で鬱が目立たないのは隠してるだけだね
基地外扱いされるもの
322名無しさん@引く手あまた:2010/08/24(火) 00:52:02 ID:3gVrculn0
>>313>>314みたいな書き込みが時々出るけど、
いかにも「俺たちは向こうの連中とは違うんだ」って見栄と虚勢張ってるようで痛々しいから止めとけ。
端から見れば、中途半端に田舎を放り出して上京しようって点で、
同じ穴のムジナにしか見えねーよ。
323名無しさん@引く手あまた:2010/08/24(火) 04:06:14 ID:9ezhe+yj0
田舎の企業ってメンヘル対策してる会社も少ないよな
324名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 19:06:51 ID:dXxTs5mu0
>>322
見栄とかでなくて、上京する全く手段が違うのだから話が食い違うだろ?
別スレがあるのに、わざわざゴッチャに話をする必要はないだろうよ
上京してから職探しなら無職だめ板かアルバイト板が良い思うよ。
325名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 23:03:13 ID:63IJGA7v0
でも、このスレには無駄にプライドだけ高かったり見栄っ張りな奴が多いのも事実。
326名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 19:27:50 ID:b5LMugRy0
無駄にプライドだけ高かったり見栄っ張りな奴いる事は認めるからさ
転職板と無職板は区別しような。決して人間で区別しようと言っているんでない。
上京する手段でスレが立っているのだから、そのほうが分かりやすいだろ?
こう書くと俺も見栄っ張りと言われるのだろうか?
327名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 20:25:12 ID:eiROTavI0
まったく同感
現無職と有職では前提条件が違いすぎるし
328名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 20:57:48 ID:b5LMugRy0
激務で会社を辞めないと転職活動ができない無職者もいるから
一概に無職者は転職板を出禁というのもおかしい
ただ無職半年とかはダメ板に逝ってほしい
329名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 23:47:41 ID:ZEQFbidg0
工業高校卒で工場に就職して3ヶ月でやめて無職3年です
東京でビッグになります
330名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 20:19:12 ID:szIGzLSc0
親の年金で暮らして5年近くニートとパチプロやってました32歳毒男です。
スペックは一応Fラン卒、正社員3年(2社)あり資格は普通免許のみです。
職歴は営業のみでいずれもノルマが達成できず肩叩きです。
実際、田舎では営業でそんなに回る所もなくて、漫喫行ったりパチスロしたり
家帰って寝てたりしてたのですがね。こんな俺でも東京へ行ったら活躍できますかね?
地元では書類だけで落とされ面接まですら行けません。こんどこそ頑張るつもりです。
パチプロからの転職ということで転職板に書きました。宜しくです。
331名無しさん@引く手あまた:2010/08/28(土) 22:52:13 ID:sokEcHd40
高校中退後ヒモやってました
ペニスのサイズには自信ありますが堅さがちょっとね、、
サイズはちょっとすごいよw
上京して証券会社に勤めます
332名無しさん@引く手あまた:2010/08/29(日) 20:19:12 ID:+9si7age0
30過ぎた実家寄生虫でも東京へ行けば仕事も選び放題のはず
田舎には仕事はない、あっても給料が安い
東京には高給な仕事がたくさんある。自分に合った職種が必ずある。
333名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 18:17:09 ID:8Z6DloGg0
地方で配送の仕事をしてましたが、私用で飲酒運転で捕まり免許取消になりました。
車の運転ができなくなり、会社を辞めて地元で再就職活動してましたが全く決まらず、
かれこれ半年になりそうです。今はバイトで食い繋いでます。(時給680円)
東京なら車の免許がなくても再就職は簡単なのかな?スペックは高卒31歳、資格はありません。
334名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 18:25:56 ID:+P6KzcyX0
>>333
30過ぎたらどこでも経験している仕事以外社員は無理よ
よほどの下層職以外はな
飲食店とかでバイトするったって生活費賄うだけのシフトを確保するのは
楽じゃないだろ
まぁ飲酒だけなら免許再取得まで何年も掛るわけじゃないだろうから
それまで地元バイトで我慢するのが一番じゃないの
335名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 18:53:42 ID:8Z6DloGg0
>>334
欠格期間は2年です。免許再取得時は自分も33歳。それまでバイトは辛いです。
それに客観的に考えて免許再取得後に同じ配送の業界には戻れないように思えます。
今の収入は毎日10時間働いても15万程度です。希望収入は25万です。
それなら思い切って上京して異業界にチャレンジしてみようかと考えてます。
貯金は100万あります。全てとは言いませんが、これを上京資金にしたいです。
地元で何度か東京に応募しましたが全て書類落ちです。(6社)
336名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 20:13:08 ID:+P6KzcyX0
俺が合宿で大型取りに行ったとき一緒だった飲酒免取で来てる人、
引越屋の仕事、クビになってなかったよ
(同乗して積み下ろしのみ担当)
まぁ同じ運転手でも仕事の内容に寄るんだろうが
337名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 19:03:41 ID:hp2o3ehO0
>>333
厳しい事いわれてるけどちゃんとあるよ
でもきつい肉体労働系しか無いけどね
佐川急便の某店なんか採用率99%だよ!!!!!
でももたない奴は1時間ともたないよ
338名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 23:49:58 ID:fZk433wB0
つーかこんだけ飲酒運転が問題になってるご時世に飲酒運転とかアホでしょ。

不況とか雇用不安とか職歴云々以前に人として問題が・・・と説教してみるw
339名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 09:53:15 ID:D6y2hUYs0
このスレで上京しますと報告した人の近況報告が聞きたい
・丸の内勤務で三鷹に引っ越した人
・渋谷で建築設計で副都心線沿線に引っ越した人
・外資系に就職先が決まって年棒1000万超で単身赴任している人
今生きているのかな?

実際、東京に来て良かったのか?人間関係は地元比べるとどうなのかの
ネタでなくマジ意見が聞きたい。激務で死んでいるんでないか心配だ
340名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 18:14:18 ID:NRFl/obo0
>>339
上手く行った人はもう転職板なんてまったく来なくなるだろうから
こんな所で聞いても無意味
しかし、上のってかなりの高ランク転職だな
現実にはヤマトの11時間夜勤が精一杯だと思うのだが・・・
341名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 18:47:27 ID:IIORLwgbP
最初は本当に疲れるだろうね。
通勤だけでもかなりのものだろうし、昼休みだってある意味つかれるし。
342名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 00:11:54 ID:YIev4Rvr0
>>330
一番上の人の前に書いた
日本橋仕事で上京した人間だが
近況報告する

このすれは心の拠り所だから毎日みてるよ
仕事はやっと5ヶ月たち なんとか最低限慣れたところ
前職が楽過ぎて比較にならんが、毎日周りとのレベル感の差を埋めるだけでまだまだ精一杯だよ
だが上京して良かったよ。このスレ住人には本当に御世話になった。これからも宜しくな!
帰宅中の電車内より( ´ ▽ ` )ノ
で規制されてて家で書き込んだ俺アワレなり

343名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 19:33:40 ID:wesIRVgC0
>>342
この人でつか?日本橋なんてキーワードはなかったけど

30過ぎからの上京 其の七
249 :名無しさん@引く手あまた :2010/03/31(水) 01:01:30 ID:9Qp3BzN60 (1 回発言)
流れぶった切ってすまないが、
東京勤務が決まったんだが、都内だとやはり家賃は高いのかな?
年収云々よりもお金使うの苦手なので、家賃 VS 通勤時間 で正直迷ってる。
もちろん仕事は朝市→終電近くまでするつもりなんだが・・・。
意見聞かせてくれよ〜あと、都内で穴場的家賃の所ないですかね〜?



で、半蔵門線で朝市→終電近くまで働いて押上あたりに住んでいるのか?
344名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 20:32:27 ID:iNXSfVRb0
上京して数日だけど寂しくて実家が恋しい泣きそうなくらい

ただ恋人とか仕事がうまくいったら楽しめそうだなとは
1人暮らしをしてて感じる
345名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 01:13:41 ID:WAOwNpot0
当たり!その書き込みです。多分
でも結局千葉から通ってる。

質問に答えると、上京して良かったよ。
嫁は人多過ぎて嫌みたいだが、
厳しくも良い仲間に巡り合えたし
毎日終電近くだが、将来の自分がより高いレベルに上がる為には必要な事だと感じるしね。

ただ友達が東京には居ないのが寂しいかな
甘えるなって言われそうだが、たまにふとさびしくなるんだ。
そんな時このスレには同じ境遇の仲間がいると思って頑張ってるんだ

長くなったけど、上京云々より将来の自分の為の転職で、結果首都圏になったって人に幸があります様に( ´ ▽ ` )ノ
そしてこのスレの住人には特大の幸せがあります様に( ^_^)/~~~
346名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 07:19:32 ID:VckAnAfK0
毎日15時間労働の向こう側に幸せがあればいいけどね
体壊したら終わりだよ

朝市?の電車は混んでますか?
347名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 07:19:57 ID:3b3T9Ddz0
30越えて実家が恋しいってすごいな
348名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 09:54:47 ID:tWahw8bL0
>>346
のんびりマッタリと働きたい奴は東京に出てくるべきではない。
田舎の中小零細企業で安月給で一生働くしかない。

賃金と労働時間、仕事内容のバランスを考えてそれが自分に合っているなら
15時間労働でもいいんじゃないのか。
ただ、流石に15時間労働は働き過ぎだけどな。
俺の東京勤務時代は、朝8時半出勤〜夜9時退勤には収まるようにしてた。
通勤で片道1時間かかるから、この位の勤務時間にとどめておかないと体がもたない。
確かに体壊したら終わり。
349名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 10:36:46 ID:VckAnAfK0
東京のほうが定時でスパっと帰る風習あるかと思うけどね
350名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 16:11:53 ID:WvEcNAROO
351名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 08:47:48 ID:kaXjkpJg0
30過ぎて月残業80時間くらいしているなら年収650万以上はないとな
そんなに働ける体力あるなら地方でも500万くらい稼げる
残業すれば偉いみたいな考えは田舎で卒業したよ。
どこの道府県出にもよるけど、俺は東京のほうがマッタリしてると感じる。
今東京で月残業20時間弱で月32万の給与だよ
352名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 10:07:53 ID:Axwi9Ptm0
定時であがれるかどうかは職種にもよるね。

内勤事務職なら可能だけど営業職とかならほぼ不可能。
比較的ヒマな月初の1〜2日定時で帰れたらラッキーという程度かな。
有休も取得しづらいし・・・。

あと、ウチの会社は残業は基本的に月35時間までという規定があって、それ以上の残業をする場合には
事前に会社の許可をとらないと残業できない(PCの電源入れられない)仕組みになっている。

仕事柄、月35時間の残業だとどうしても時間が足りないので、これはこれで苦労している。
353名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 10:50:27 ID:PrK6ISqp0
>>348
田舎の会社がのんびりマッタリかというとそんな事は全く無いぞ
354名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 19:12:40 ID:KaHOes8s0
実はちょこちょこハロワ通いしてる奴が一番性質が悪い
よさげな求人をプリントアウトだけして眺めては自分が働いてる姿を妄想
決して応募して面接を受けることはない
吟味に吟味を重ね、まだ自分にふさわしい求人が出てくるだろうと考える
自分なら面接に行けば必ず採用されるという根拠の無い自信があるため何もかもを先延ばし
親も子がハロワに通っている分やる気はあると勘違いし強くは言えない
そして今日も寄生虫のようにダラダラと家で過ごす
355名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 20:05:59 ID:tH2VVfpi0
俺は元々名古屋人だけど、大学入学で上京。
名古屋の人だったら分かると思うけど、あそこは異常に土着志向が
強くって、名古屋大→トヨタor中電or中日新聞とかが最高のコースだと思ってる。

そういう閉鎖主義が嫌で東京に来て早20年。
あらゆる意味でやっぱり東京がいちばん住みやすい。
名古屋人が神聖視している車は不要だし、物価だって実は安い。
唯一のネックは住居費の高さ。しかし、これを我慢しても住む価値はある。
あのとき上京してなかったらと考えるとけっこうゾッとする。
356名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 21:44:12 ID:kaXjkpJg0
自分の生まれ故郷をバカにするのは生命体(人間)として欠陥があるのではないかと思う。
357名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 22:13:23 ID:iyoXb5N/0
>>339
三鷹在住のものです。
>>342 さん同様、このスレにはお世話になったのでチェックしてます。

東京に来てよかってです。

同僚・上司がハイスペックすぎて、ついていくのが精一杯ですが、
人間的にはいい人ばかりなのでなんとかやってます。
この数ヶ月でスキルアップができ、自分にはかなりのプラスです。

なにかとお金がかかること(金銭感覚が麻痺気味)
子供がまだ小さく、嫁さんの交友範囲が広げられないのがネックです。

電車は朝はもちろん、終電も同じくらい混んでいるのは衝撃でした。

ただ、それ以上に東京でしか得られないもの、経験できないことはあると思うので
このチャンスをいかしていきます。



358名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 23:30:22 ID:EmdhbAwE0
>>356
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
359名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 06:31:06 ID:e+DwFQ3C0
親と同居して介護と墓守の備えをしないのは生命体(人間)として欠陥があるのではないかと思う。

360名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 07:46:39 ID:4h7aPiJl0
親と同居して、(親と同居している奴が)なのか、そもそも親と同居して介護と墓守を備えをしないのが、まで
生命体以下にかかっているのかよくわからないが・・・、

いずれにせよ昨日のNHKスペシャルをみるかぎり、都会の仕事をやめて親元に帰って親の面倒を
みることがいかにリスクかということがわかったな。

むしろ親の側が現在の雇用情勢、社会情勢を理解し、子供に頼らないライフスタイル、あるいはどうしても
同居したいなら、親が子供の住む都会へ出ることを考えるべきだろうな。
361名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 09:14:40 ID:xso27WZX0
>>360
ボケ老人の介護って地獄だよ〜
体だけはピンピンしたまま20年以上生きる例も珍しくないからね
20年経過したら今は30才でも50才は間違いなく超える・・・・
介護したそいつの人生ってなんだったの???って感じになるな
362名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 12:43:57 ID:1+SYh789O
福岡から東京目指すわ
363名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 20:58:04 ID:vWqWP8hG0
介護しながら仕事するのは不可能でしょ?
国から補助金(生活保護)貰えるなら仕事辞めて
親の介護に専念するけどさ
364名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 21:17:37 ID:Kit7PEymO
それでもお前らの親御さんは、我が子と地元で同居し、目が行き届く範囲で生活してくれて、
実家から仕事に通い、結婚も地元の娘とし、
孫の顔を見て、孫を抱かせてもらい、
ゆくゆくは家を継ぎ、自分たちの面倒を見てくれることを、
心の底から望んでいるものだ。
また、仕事というものは、実家から通える範囲で、わがままを言わず、選り好みもせず探すのが当たり前だ。
30も過ぎた人間が、そんなこともわからんのか。
365名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 21:22:25 ID:Kit7PEymO
お前らの親御さんは、お前らが仕事が無い、雇用情勢が悪いと言っている地方にあって、
しかしながら必死に働き金を稼ぎ、生計を立て、お前らを立派に育て上げているではないか。
親御さんに出来たことが何故お前らには出来ないのか。
時代や世の中のせいにして逃げるな。
言い訳をするな。
お前らはいい歳でありながら、子供のように甘えて我が儘を言っているだけなのだ。
366名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 21:26:14 ID:vWqWP8hG0
たまに出てくる「家を継ぐ」ってどういう意味?
俺の生まれ育った所にはそういう言葉がないんだよ
ちなみに実家は市営住宅。



367名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 21:46:12 ID:NyQAml540
家を継ぐとは、親の姓を継ぐことだけではなく
親の持つ仕事を親から子に継ぐことを指す
昔なら、田や畑を継ぐことを長男だけが許された。それにより家族を養えることが保障された。

しかし、現代!そんなことができるのは、政治家ぐらい。
368名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 23:18:37 ID:ujG3fVav0
>>365
お前もイイ歳して実家に寄生してないで、自立して働いてみたらどうだ?
連投までしてみっともない言い訳はするな。

30過ぎてもまだ分からないかィ?
369名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 00:02:05 ID:Zr4cpvuC0
>>365
高度経済成長〜バブル期までの安定成長期と失われた20年を比較できるか。
35歳なんて平均年収200万下がってるんだぞ!!
お前こそ現実を直視しろよ。
370名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 10:47:30 ID:BvKLNgLs0
>>364-365ID:Kit7PEymOは鳥取タクシードライバー
371名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 10:57:03 ID:xUJV5+34O
>>369
200万円ダウンは実質関係ない。
貧乏でも子供はいくらでも作れる。
今の世の中じゃ、大学まで行かせるより
高卒でインフラ系の現業にでも行かせて
ほうが確実だから、学費もそんなにいらない。
372名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 11:06:13 ID:BvKLNgLs0
>>371
そう思う人は地元に残り、そう思わない人は首都圏で働けばいいじゃん。
373名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 18:03:07 ID:lUIe0x04O
日本で成功するのは無理。
上京する金があったら中国もしくはアジアで起業しろ!
374名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 20:18:50 ID:zgO9VrJz0
>>370
また出たよこの粘着w
375名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 20:32:15 ID:ZXDkbOm50
親の面倒を見れ → こいつは鳥取 → また粘着厨出た


この3連コンボは、このスレでは名物だよなwwww
376名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 21:44:17 ID:Zr4cpvuC0
>>371
お前はそういう考えを持つ親に育てられたんだな。もっと悲惨なのは371に
子供がいた場合だ。たとえ勉強が出来たとしても才能を開花させること無く
ひねくれていくんだろうな。

まともな親なら、自分は我慢してでも子供に良い教育を、良い環境を与えて
やろうと思うだろうにな。

子供を親の道具としか思ってない家庭は悲惨だな。
377名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 12:59:46 ID:txPGZerPO
上京したいです
378名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 17:39:05 ID:/AkSTT5Z0
>>377
東京企業の求人に応募しなさい。
話はそれから。

379名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 18:37:25 ID:b9Vsk75v0
>>377
まず必要なものは「貯金」だ、
上京してからは基本的に一人暮らしなので何があるかわからないぞ
最低でも50万。理想を言えば数百万円の貯金は必要だ。
380名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 19:53:16 ID:GJAOdsPV0
数百万は無職特攻上京の場合だべ
仕事決めてから上京するなら引越代と1ヶ月分の生活費でOK
381名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 20:47:40 ID:AWfIf1CZ0
その引越し代(賃貸初期費用)が高いという罠
382名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 11:16:32 ID:dk0cStE40
家賃7万の部屋を借りたとして
敷金、礼金、仲介料、前家賃、各1ヶ月計4ヶ月分
清掃料、火災保険やらカギ交換などを入れると30万程かかるだろ
あと1ヶ月の生活費は5万程度、最初は雑費が結構嵩む
引越し代は地域と持って来る量によるけど新規家具家電合わせて
2〜30万くらいなのかな。
そう考えると仕事が決まってから上京するのでも60万前後の金が必要だ。
そういう事で>>379の「最低でも50万」は間違ってないな。


もちろん敷金礼金無しとか1部屋4万とかもあるけど
一般的に30過ぎの人が住むならこんなもんだろ
底辺生活でも良いなら半分以下の資金で上京できるだろうけど、
地元で実家住まいのほうが良いかと思うよ


>>342の日本橋勤務の人と>>357の三鷹の人はいくら費用がかかったのかな?
ちなみに俺は70万くらいかかった。(家35+引25+生10)
実際40万くらいしか貯蓄がなかったけど、所有していた車を売って(30万)
前に住んでいた所が敷金が返って来た(8万)のでなんとかなった。
まじで上京は金かかる。ただし1年で貯蓄が50万以上になった。
更に今はのんびりマッタリと2ch見ながら仕事してます。
383名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 11:39:58 ID:VzlDEcWW0
俺は会社の寮に強制入寮だったから敷金礼金負担なし。
実家から寮までの引っ越しは、会社の経費で提携引越業者を手配してくれたので個人負担ゼロだった。

寮費も月1万5千円で水道光熱費も寮費込なので金銭面では結構余裕がある。
ただ、30過ぎて寮生活はキツイ。
仕事終わっても上司同僚と顔を合わせるし、風呂トイレ共同だし色々と気を遣う。

まあ一応有休も取れるし給料もそこそこなんで寮生活は許容しなきゃいけないが、仕事が高度で精神的には疲れる。
オマケに満員の通勤電車はストレス溜まるし・・・。
定年退職後は田舎に戻りたいね。
384名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 12:02:55 ID:dk0cStE40
>>383
参考まで業種だけ教えて
385名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 13:53:23 ID:/SeX1ua70
人生の先輩方に聞きたいのですが、25歳男です
上京してからのバイトの採用が決まりました
でも就職活動しないといけない…
前の仕事離職して約2週間です
前の仕事は3年正社員で続けました
今は上京して周りが全く見えて無い状態で
焦って就職活動していいものなのかな?って思ってきました
とりあえず、今のバイトは3月までは続けますって言ってるんですが、
東京に来てバイトしながら少し落ち着いてから、職探ししても
問題ないですかね?(例えば来年の1月から探し始めるとか)
甘いですかね?この考え、どう思います?
386名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 18:15:04 ID:VbpbltRLO
>もちろん敷金礼金無しとか1部屋4万とかもあるけど
一般的に30過ぎの人が住むならこんなもんだろ
底辺生活でも良いなら半分以下の資金で上京できるだろうけど、
地元で実家住まいのほうが良いかと思うよ


↑どーしても、こういう馬鹿らしい見栄っていうかプライドにすがりついてるんだねw
ある意味、憐れ。
つーか、マジな話こういう人はわざわざ地元を捨ててまで上京して来ない方がいい。
そんなものにいつまでも縋り付いていられるほど、甘い所じゃないよ東京は。
387名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 18:34:43 ID:dk0cStE40
>>386>>322か?

お前はどういう意図で上京を目指しているのか聞きたい
田舎で仕事を転々とし過ぎてブラックリストに載るほどの有名人になってしまい
人生やり直すつもりで見栄とプライド捨てて東京へ行くッだ!オラならできるだ!て感じの人ですか?
そんな甘い所じゃないよ東京はwww

プライド持てよ。乞食になるのか?
388名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 18:38:04 ID:qoyz7XMm0
はじめてこのスレきたんだけど
30過ぎで上京する理由ってなんなの?
389名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 18:46:38 ID:kD/Tl7XO0
仕事の絶対量が多いし、専門的なコンサル会社などは
東京にしか存在し得ないからでしょう。
現況転職の勤務地から南関東を除外し、地元に拘っている
ことこそ選り好みといえるからね。
390名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 19:13:09 ID:VbpbltRLO
>>387
何発狂してんの?
馬鹿じゃね?
391名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 21:15:15 ID:aZmLTZr/0
見栄とかプライドで家を決めるなら六本木ヒルズに住みたい
392名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 22:38:36 ID:0zV4b8Fv0
現在の田舎では知的労働の需要がないので、東京方面への引越計画を練っている
23区内の賃貸は到底借りられそうにないが、立川や府中あたりなら借りられそうな気がする
東京駅まで電車で40〜50分くらいだし
東部では千葉・船橋辺りも悪くはないが、23区では西側の方が就業の機会が多そうだし
引越しは普通の業者だと9〜10万円くらいかかりそうだが、宅配サービスを使えば5万円あまり
そして今、工場勤務で資金を貯めつつ、合間を縫って資格取得の勉強を続けている
可能であれば、来年1月半ばくらいに引越しを完了して、就職先を見つけたい
無職に部屋を貸してくれる業者がいるかが悩みの種だが・・・
393名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 23:20:22 ID:d251YPHT0
>>384
業種というか某電機メーカー系子会社。
メーカーの子会社といっても本業とは関連性の低い事業だけど。
職種は営業系。前職より高度な提案スキルが求められるしノルマ設定も高い。
年収は上がったけど精神的な余裕は減ったねw

寮も結構不便な所にあるし(都外&勤務地まで乗り換えが多い)、できれば借上げ社宅に入りたかった。
けど寮は飯付き(1食500円程)なので、以前のような毎日コンビニ弁当生活から解放されたのは有難い。

前職を辞めた後しばらく実家に戻っていたが、地元のハロワには職が全く無くて絶望したw
結局転職サイト経由で応募し、書類選考→一次面接→筆記試験→最終面接を経て運良く採用され上京。
実家が首都圏から近かったからまだよかったが、九州とか四国の遠方地方だったらもっと就活大変だったと思う。
選考受ける度に飛行機で往復とか金かかって仕方ないだろうし、住所が地方だと書類選考で不利だと感じた。
だから無職のまま上京するのも一つの手段だけど、まずは住む場所を確保できるかが一番の課題だろうね。

俺は早期退職で辞めたから割増退職金で資金面に余裕はあったが、無職で上京しても住む場所が確保できるか
分らないのと家賃と生活費で費用負担がバカにならない事が不安になり、結局実家にいながら就活した。
まあこの辺の判断は分かれるところだと思うけどな。
394名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 23:28:14 ID:rcGNRBWf0
やっぱり家賃と引越し代がネックだよな
家賃や家具代とか抑えられるルームシェアって方法もあるけど
395名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 08:02:55 ID:5lNGR1Lm0
>>392
知的労働望むなら東京の東側のほうが良いのではないかな。
池袋〜新宿〜渋谷だとどうしてかガラの悪い企業が多い。
赤羽駅で埼京線と京浜東北線に乗り込む人を比べると分かりやすい。

無職上京はやめて、それなりの資格を持っていれば人材紹介会社に登録すれば
面接の機会を作ってくれるし、田舎住所だからという理由では蹴られないよ
特異な資格を持っていれば全国からでも募集したい企業はたくさんあるから
396名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 12:32:28 ID:DSDiQOOn0
>>395
23区は東側の方が栄えているの?
港区や新宿区がある西側の方が就業機会が多いと思ってたのだけど

現在借りている部屋の契約が来年1月末で切れる事に加え、
現在の勤務先の都合で滅多に休めず、また貯蓄のためにも1月半ばまで稼ぐしかないので、
残念ながら上京する機会は住居探しの時くらいしかない
ウェブ登録くらいなら出来るけど

助言に感謝
397名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 12:38:46 ID:dRbWVC5ZO
低スキルで32で上京しましたよ!年収160万上がりました。もとから低かったのですが満足です
398名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 13:48:56 ID:5lNGR1Lm0
>>396
就業機会という話になると難しい話になるな
新宿のほうが若い会社が乱立しているイメージがある
それに新宿区は練馬ナンバーだからなw

ビジネス・経済の中心はやっぱり東京駅〜品川駅だろうね
ちなみに品川駅は港区で東京中心からみれば南西方向だよ
世界に羽ばたく本社ビルがとにかく多い

そこで働けるかは別だけどね
399名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 16:38:41 ID:atlX5d+S0
東京いうても場所のひとつだから。NYとかならともかく国内なんだし来たい時来て帰りたいときに帰れよ。
400名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 20:26:25 ID:/RJ80H6k0
来ちゃだめ
401名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 23:27:39 ID:mnybfcOv0
>>396
まあ東側というか栄えてるのは山手線の内側だな。
東側の江東区・墨田区・台東区は本来下町であってオフィス街ではない。
やはり働くなら大企業の集まる千代田区・中央区・港区(品川)あたりが望ましい。
新宿・池袋・渋谷にもオフィス街はあるが、基本的には歓楽街だからな。
業歴の浅い会社や見かけばかりが派手な会社、怪しい会社等も多い。
新宿西口の超高層ビル街とかはまた別だが、それでも結構怪しい会社の本社が入居してたりもする。

あと、>>398の指摘通り、ビジネスの中心は東京駅(大手町含む)〜品川駅。
東海道新幹線で通ると良く分かるが、この区間の沿線は高層オフィスビルだらけ。
ここ10年で超高層ビル群が東京駅から品川駅まで繋がってしまった位ビジネスが盛んな区域。
新宿や渋谷で働くよりステータスは高いと思うよ。

ちなみに、知的労働って具体的に何を求めてるの?
402名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 23:35:13 ID:lS2pKSFT0
ステータス、ねえw
403名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 23:48:31 ID:mnybfcOv0
>>402
そんなに敏感に反応する事もないだろw

ステータスとは無縁の人生だったから癪に障るのか?
404名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 11:56:13 ID:BXCLnz1RO
30も過ぎてるのに、とにかく他人より優位に立っている実感がないと自我を保てない、自分というものを持てない可哀相な人なんだから 放っておくのが吉
405名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 12:05:09 ID:DVyqi6N1P
でもまあ新宿や池袋、渋谷なんかに怪しい会社が多いというのは
俺もその通りだと思う。
406名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 12:54:08 ID:rKPo8OdvO
田舎で大工してるけど、辞めて上京したいわ。建築は何か先が見えてきて、安売り合戦。パソコンが少ししか出来ないけど、上京して仕事したいです
407名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 12:59:47 ID:amMkXQtk0
都会で大工やればいいじゃん
手に職あるからある意味一番簡単に上京できるじゃん
408名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 13:19:23 ID:ifws752fO
俺は薬剤師免許あるが、やはり何かしら、手に職があるのは強い。薬剤師、看護士、大工などの職人、美容師理容師、歯科医や医者、その他の資格等々。
409名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 20:52:03 ID:QNdGF1O4O
>>404
それ、六本木ヒルズの企業の皆様に言ってやんなよw

てか「ステータス」っていう概念に随分と強い嫌悪感持ってるんだな。
日暮里の雑居ビルと大手町の高層オフィスビル勤務だったらどっち選ぶかって感覚なんだが。

ま、そんな君には日暮里駅前の雑居ビル勤務がお似合いだけどw
410名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 20:59:00 ID:cPXLLCEN0
このスレの住人は強い共産主義者が混じっているよな
いいだけサボって遊んだあげく今頃になって平等を訴える都合のいい奴
411名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 21:04:40 ID:9emZV0Lk0
>>401
技術翻訳とか、国際会計とか
英語の技術や経験を伸ばせるなら、正直何でもいい
以前、設計資料の翻訳や外国人従業員の案内とかやっていたので
別に超高層ビルの中で働きたいなどと不釣合いな理想を持っている訳でもない
とにかく知識や経験を活かせる機会が欲しい

比較的近い名古屋に移るべきか、未だに迷っているが・・・
名古屋なら中心部付近でも安い部屋が借りられるだろうが、就業機会の多さが不透明だし
412名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 21:09:32 ID:4+/nN/OX0
>>409
日暮里は働くところじゃねえ。
住むとこだ。
413名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 00:14:58 ID:oC4dwtoT0
東京に来て日暮里を「ひぐれざと」と読んで笑われたのは俺だけじゃないはず。
まあとにかく東京に来れば仕事はあるよ。不況でも1倍超えてるし。
414名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 00:32:12 ID:P/uWcD2kO
白金台にマンション買った。泉岳寺駅から歩いて五分。
415名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 06:39:07 ID:bwCl59+b0
>>411
そんな立派なスキルあるなら、
今すぐリクエーやDODAに登録しなよ
すぐに東京に呼ばれるよ。

面接に行く交通費は支給を条件にすれば良い
416名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 07:30:08 ID:TBFGHQUF0
国際会計っていまニーズ高いんじゃなかったっけ
417名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 09:22:10 ID:SCYArJvZO
このスレの住民は行動力と実行力が無い分、
不法滞在の中国人より軟弱だ
418名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:04:04 ID:Y9Jr3OoC0
419名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:04:17 ID:pNmYsnbi0
>>413
さすがにそれはないなw
日暮里を「ひぐれさと」ってちょっと不自然な読み。

江東区を「えとうく」と読んだり、内幸町を「ないこうちょう」と読んで恥かいた経験はあるけどw
420名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:18:50 ID:I2jF1MVn0
まだ田無市があったころ「たむし」なんて変な名前の街だね、って言ったら
「たなしし」だよって言われたことはあるw
421名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 10:53:52 ID:6xGawSwR0
坂祝町
422名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 19:36:57 ID:bwCl59+b0
葛飾区新宿

1万人超住んでいる街だけど都民でも読める人は少ないと思われる


>>418
俺の業界1倍越えしてたw
資格等取得が難しいとかでなくて、単に人気がない職種なんだけどな
転職には強気で行こうっと
423名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 21:51:30 ID:jwW3kJdt0
豊島区はワンルームマンション税があるのか
単身者がよほど憎いようだ
424名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 22:38:57 ID:Mv3Cxst00
やはり現住所が遠方だと採用選考で不利になりがちだな。
なかなか書類選考が通らない。

何としてでも来年3月ぐらいまでには上京を決めて新生活を
スタートさせたいので、もはや打開策を打つしかないようだ。

本格的な引越しをするわけではないが首都圏に安い部屋を用意して
そこをもう1つの住所として構え、就職活動に邁進してみるつもり。
425名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 23:31:07 ID:mQuyM9vL0
選考って、もうあら探ししかされてないね。

アレが駄目だからアンタ駄目
コレが駄目だからアンタ駄目

ご飯代稼がせてくれお…(´;ω;`)
ご飯食べないと死ぬお…(´;ω;`)
426名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 23:56:54 ID:VSrv+oRs0
みなさんは「あの仕事がやりたいたくて上京する」って考えですか?
それとも「自分の雇用条件に合えば何でも良い、職と刺激が多いから上京する」って考えですか?
どちらも僕は正解だと思います
427名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 07:26:18 ID:i68ct5Sb0
後者は10年前なら有りだが今はない
428名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 08:30:13 ID:e7Wb3yXP0
>あの仕事がやりたいたくて上京する
>自分の雇用条件に合えば何でも良い、職と刺激が多いから上京する
大学生の発言なら良いのだけど、30過ぎでしょ?
30過ぎて東京へ来て未経験職種ってのはまず無いだろ?

今まで経験していた職種が地方では減って来ているため
または一回り大きな案件を取り扱いたいからとういうのが妥当だろうね。
429名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 11:17:26 ID:R2sLeVLm0
低レベルな仕事に飽きて上を目指して東京に来る人
田舎で誰にも相手にされなくなって東京に来る人
ただ単に遊びたいから東京に来る人

いろんな人いるよなw
430名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 19:53:03 ID:zDdUeV3i0
正直に言え。

案件の数だと。
431名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:01:32 ID:VLwgZERo0
正直に言うよ

仕事が見つからなかったというのもあるけど
彼女が見つからなかったという理由もある

ちなみに仕事は見つかったが彼女はまだだ
432名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:04:49 ID:zDdUeV3i0
彼女は俺も東京に20年いるが見つからん。
むしろ田舎の方がセックスしか娯楽が無い為セックスしやすいと聞く。
433名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 20:11:01 ID:druhysDy0
求人の数があっても求職者の数もハンパねぇんだけどなw
女に関しては出会いの数は田舎より数百倍多いかもな
434名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 08:50:39 ID:aA4Ho9AO0
まぁ、ここのスレの住人の大半は地元の企業も女も振り向いてくれないという事だな
で、東京に行けばなんとかなるべ逃避が始まるワケだw
435名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 09:27:20 ID:Fo22dDyT0
道歩いてて女とすれ違う回数は確かに多いけど…
だからなんだ?
436名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 11:37:27 ID:3DzLqyeZ0
東京って、女の数より男の数の方がかなり多いから、東京の女はモテるけど、
東京の男はあんまりモテない。
437名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 11:47:11 ID:pEdmcVMuO
未来がある程度確約された一流企業の一流大卒男だからこそ東京での生活も張り合いがあり踏ん張れるが、どうせ未来も糞もない会社に入社したって継続なんて出来ないって

都内一戸建て1人娘と逆玉でも出来るようなイケメンでもない限り君達はもう敗者復活戦は与えられていない
敗者は敗者らしく日陰で細々と生きてゆけ
敗者がわざわざ上京とか笑わすな
438名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 17:30:38 ID:aA4Ho9AO0
いちいち携帯から気持ち悪い奴だなw
どんな顔して打っているの?

携帯は無期出禁にしてほしいわ
439名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 21:22:19 ID:RiNu5mh70
待ってろよおまえら
俺が田舎から上京して
仕事と彼女を手に入れた前例になってやるから
一カ月以内に夢を与えてやる
440名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:10:58 ID:RwD1mXKA0
>>439
追跡レスとします。

【指示事項】
・本日より1週間ごとに経過を報告。
・最終回の報告期日は10月14日とします。
441名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 08:21:28 ID:yI/GGW4o0
>>439
今住んでいるところ、スペックを晒しコテハンで報告しろ
どちらかと言うと仕事を手に入れるより彼女を作る方が難しいかと思うが
それとダメ板のほうが夢を与えられるような気がするが


442名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:05:55 ID:Sa6hm5LN0
10本中1本当たりがあるクジと100本中5本あるクジ
お前らなら5本あるクジのほうが5倍当たると信じてやまないんだろうなw
443名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:12:26 ID:thY/39lj0
昔は高倉健とかかっこよかったなぁあぁああああああ!!!!
「自分、不器用なんで…」って感じの!!!



今だったら高倉健は即死だな…('A`)
444名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:46:49 ID:HVrX5YAX0
>>442
何だその下手な例えはw
そもそも就職はクジ運とは違うだろ。
クジ運で自分より劣る人材が採用されたら堪らんわw

まあお前にはクジ運の方が向いてるかもしれないけどな。

>>443
確かにw
ホームレス確定だなwww
445名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:58:39 ID:Sa6hm5LN0
>>444
いや運を例えてるワケではないよ。
こういう2通りのクジがあったとしたら確率でなく量で選んでしまうだろ?って事
例えが悪かったかな



10本中1本当たりがあるクジと100本中10本あるクジ
お前らなら10本あるクジのほうが10倍当たると信じてやまないんだろうなw
結論はどっちも同じなのにwww

の方が分かりやすいかな?
446名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 22:34:19 ID:HVrX5YAX0
>>445
低スペ人材ならいざ知らず、一定レベル以上の人材には求人の絶対数が多い事は魅力的だがな。
少なくともチャンスが多い事はプラス。

地方では応募に堪え得る良求人は極めて少ないから、結局は倍率同じでも求人件数の多い東京は
魅力的に映るものだ。
年1回の良求人を田舎で待つより、東京で年10回の良求人に応募した方が良いというもの。

それに、東京にいた方が就活しやすい。
履歴書の住所が地方というだけで書類選考が通りにくいし、交通費や移動時間が半端ない。
まあ基本は在職中に転職活動する事だけどな。
447名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 14:27:40 ID:7fH2sEuU0
月末に関西から東京に面接受けに行く。
新幹線の最終に間に合わなかったらと今からgkbrしてる(´・ェ・`)
でも初新幹線なんでちょっと楽しみでもある。品川駅って梅田駅よりどんだけ広いの?
448名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 18:10:58 ID:rh0hSB2w0
上京して働きながら正社員の仕事探したいけど
今は事務のバイト、パート、派遣も高倍率ですか?
449名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 21:52:57 ID:yZhc4KCE0
上京して半年たった
450名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 21:55:23 ID:yZhc4KCE0
途中で、送信してしまった

上京して半年たった
最初はアルバイトからスタート
無事に正社員になれた
仕事は非常に楽しい

崖っぷちだったので、勢いで出てきたとこもあるけど
やってみてよかった
451名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 22:44:34 ID:rI4TL8mJ0
>>447
新幹線は何度も乗ってるが住んでるとこまで全く同じ状況だw
正社員じゃないけど2ヶ月かかってようやく役員面接までこぎつけられた。お互い頑張ろう。
452439:2010/09/16(木) 23:00:57 ID:hb4bgnVZ0
>>738
スペックは地方にいた時はアルバイト歴のみ地方にいる時
内定が決まってもう上京してる 一か月たったくらいだ
年は30になったばかり 住んでるところは特定怖いから言えない

ちなみにスレのタイトルからわかるように 俺は行動的な方だ
すでに一人で声かけて番号ゲットした まだ遊んでないけど
453439:2010/09/16(木) 23:02:58 ID:hb4bgnVZ0
アンカミスた
454名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 00:26:43 ID:ztvwdQ0F0
>>452
安価ミスは>>441に対してのレスだな?

もう上京してるのか。
参考までに沿線だけでも教えてくれ。俺は小田急だ。
まあ仮に住んでる場所明かしたところで、村じゃあるまいし特定はされないと思うぞw

行動的な様子で羨ましい。
経過報告を楽しみにしているぞ。
455名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 11:42:50 ID:q+9N0Mls0
>>446
東京の良求人って田舎からも応募者多数になるから
東京の倍率は実際より更に高いって事なのかな?
田舎だったら1名募集のところ10人くらい集まるけど
東京だったら1名募集のところ100人集まるとか

ここで言う良求人っていうのはどういうレベルか知らんけど
456名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 17:34:08 ID:viqyMrsDO
上京したからこそ、今日東京ゲームショーに行けた
田舎にいたら無理
457名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 18:08:02 ID:zuCXk0860
30過ぎてゲームとかアキバとかいってんじゃねぇーよwもう少し現実見て下さい。
458名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 19:38:35 ID:78nBcDv30
なにその田舎くさい発言w
459名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 20:30:10 ID:ab2wT6Gz0
30過ぎて上京とかいってんじゃねぇーよwもう少し現実見て下さい
460名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 22:07:08 ID:43viKx950
>>456
TGS行きたかったからうらやましいなw

東京の求人に地方から応募しても
よっぽど優秀じゃないと即お祈りだよね
100人と言わず、もっと応募者居るような気がする
461名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 02:31:00 ID:XVbgFCqD0
>>455
何を以って良求人というかは人それぞれだが、俺は以下の項目を目安にしていた。
応募職種は営業が中心。

・大手系列等、経営・営業基盤が安定している
・同族企業でない
・資本金1億円以上の規模
・歩合制でない
・新規開拓メインでない
・給与や福利厚生等が現職(又は前職)と同等以上の水準
・悪くても年収マイナス50万円以内
・賞与支給額は年間4ヶ月以上
・休日が土日祝(年間休日120日以上が目安)
・勤務地が希望範囲内
・対象学歴が大卒以上の求人

もちろん、全部を満たす求人は稀だから、この基準以下は一切応募しないというわけではない。

あと、東京の求人の方が応募者も多いのは当然だが、応募者数の目安はリクナビNEXTの
「みんなが検討しているランキング」のクリップ数が一定の目安になるんじゃないか?
まあハロワでも応募者数とか教えてくれるけど、他地域の求人とかはよく分らないしな。
462名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 05:34:15 ID:mRicpZUO0
>>461
それクラスの企業が中途を募集するのは稀だろう。
特に上3行が厳しいかと思う。こうなると新卒採用が大半でしょう。

歩合制でないを条件にしているけど希望は営業系なのかね
技術系だったら中途採用は積極的なんだけどさ
463名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 06:23:17 ID:10WscT5y0
地方人にとっては技術、技能系の方が上京に有利だね
俺は逆に東京で就職したが現在長野に飛ばされ中w
早く戻りたい、、、
464名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:18:05 ID:MbxydmTTO
いいじゃないか長野。
ナンダカンダと言ってもやはり地方暮らしが一番だよ。
465名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 12:34:57 ID:etkUlLlo0
東京は確かに職が多いけど競争激しいよ。
地方よりも専門的な経験を積んでいる応募者多いし、
例えば英語と中国語ができるダイヤモンド鑑定士なんて募集があったとしたら、
地方じゃ一人も集まらないだろうけど、東京じゃそんな募集にも、
資格を満たした人が応募してくるからね。
466名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 23:03:19 ID:Nk3SEaVB0
競争は激しいね。バイトでも中国人やら韓国人、外人も絡んでくるからな
467名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:34:53 ID:JmRjsi710
>>465
頭ではわかっていても、他人からそういう指摘を受けるとやはり意志が揺らぐ
どんなに努力しても、機会がなければ経験は得られないし
おまけに既に30だし
東京よりは近い大阪や名古屋に移ったほうがいいのか? という考えが頭をもたげる
でも最近は東京以外の地方都市は軒並み景気悪そうだしな〜
468名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 00:39:23 ID:RZDPFRJ00
>>462
確かに稀。
全部を満たす求人があったら、それこそ良求人どころか神求人だろうね。
だから仕事内容と照らし合わせて、どこまで妥協できるかがポイント。
ただ、どうしても前職の待遇が基準になってしまうから難しい。

希望は営業系。
歩合制の仕事は長続きしないしブラック要素満載なので除外。
大手でも不動産販売とか保険販売はこの部類に入る。
在職中なら基準を維持したまま活動できるけど、無職の場合は時間との戦いもあるから
期間が経過するにつれてハードルを下げざるを得ないだろうね。

エージェント系だと大手の求人もいっぱいあるんだけど、書類選考が中々通らない。
結局同業に行くしかないってのが哀しいところ。
469名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 08:01:55 ID:ieRdcEZl0
>>468
営業職だって30過ぎればコンサル的なのも要求されるから
扱う商品は経験を生かして同じ業界に絞ったほうがいいのではないかい?
それと部下もまとめなくちゃならんからマネジメント能力も問われる
その辺書類に書いてる?

エージェントは書類通過率は確かに悪いけど(2割程度)、
書類が通過した以後は採用までの確率が一般黄応募より格段に上がるよ。
それを踏まえればエージェントのほうが良いと思うけど?
勝率の高い面接だけになるので交通費が少なくなるので、上京転職者には楽
あとエージェントにお願いする企業は金持っているから交通費支給も珍しくない。
470名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 13:14:28 ID:c2gpMHze0
>>469
業界が縮小&斜陽化してるので、できれば業界を変えたいというのが本音。
当方31歳主任職だが、会社は大手系列も規模は大きくなく各拠点も少人数なので
新人指導以外のマネジメント的な経験は無いのが実情。

エージェントに限らず、最近の求人は同業かそれに近い業界の経験者でないと
書類選考が通りにくい印象だね。
商材も有形か無形か、価格は小額か高額か、法人相手か個人相手か、新規中心か
既存・ルートかで、色々と変わってくる。

エージェントの方が上京転職者には楽なのは同意。
交通費支給の求人が結構多いし、CAからある程度情報ももらえる。
471名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 13:48:15 ID:iZrFYoY6i
30から上京とか、頭大丈夫か
472名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:27:06 ID:BCRzhi4eP
ちょっと上の長文とか見る限り大丈夫そうだぞ
473名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 19:51:36 ID:t7Zn99KH0
そりゃ状況によるでしょ各人の。

・・・駄洒落じゃないぞw
474nttkyo831020.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2010/09/21(火) 19:28:40 ID:efFd+3X30
おまいら東京の企業にちゃんと応募してるのか?
それとも応募もしないでグダグダ書き込んでいるの?
職無しのまま東京へ来る計画なら他スレでやれよw
475名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:20:20 ID:hK2+Km9R0
このスレの東京在住の職に就いている、もしくは無職だが東京在住の人は
全員とは言わないが、多くの人が「地方に残れ」「来んな!」「実家を大事にしろよ」
ばかりですね? 上から目線の言動で。

地方の人間が何も考えずに上京を覚悟しようと思いますか、30過ぎで。
それこそお門違いもいいところ!
みな苦労するのを覚悟して、何とか状況を少しでも改善するために行動
しようとしてるだけだと思いますよ?

でも、東京では地方以上に苦労する事が芽に見えてるから、少しでも地元で何とか頑張んなよって
言う方もいるので、その辺りは参考になります。
一人暮らしの最低費用とか非常に助かりましたし、感謝してます。
476名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 09:48:20 ID:eJG01Qby0
2ちゃんで上から目線なのは当たり前だろ。
謙虚な意見を聞きに2ちゃんに来る方がどうかしてるぜ
477名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 15:48:23 ID:UWNrLPJaO
中央線の混雑さえ我慢出来れば、三鷹駅周辺でも家賃5、6万程度の物件はあるぞ。
木造のボロアパートとかじゃなくて。
俺は三鷹勤務だから別に問題ないけどな。
478名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 18:27:28 ID:aUtZISrGO
首都圏も、どんどん賃金が下落しているからな。
月給20万円以下ばっかりだよ。
479名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 20:11:12 ID:4inKos8+0
>>477
三鷹は総武線の始発駅だから多少余裕見れば座って通勤できるでしょ


>>475
少しでも地元で何とか頑張んなよwww
少しでも地元で何とか頑張んなよwww
少しでも地元で何とか頑張んなよwww
少しでも地元で何とか頑張んなよwww
少しでも地元で何とか頑張んなよwww
480名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 21:28:55 ID:gKl147+H0
草生やして必死だな低脳
481名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 22:12:45 ID:4inKos8+0
機嫌を損ねてしまってスマン。
では、改めまして



>>480
少しでも地元で何とか頑張んなよ!
482名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 23:21:45 ID:nGQXtmov0
オマエがなw
483名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 00:22:19 ID:RL7R4QQeO
>>479
わざわざ各駅停車で通勤すんの?
普通は快速や特快に乗らないか?
484名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 06:30:43 ID:E13vb9Z70
時間よりも座れることを優先したのだろう
おれもそうしてた

普通と快速の到着時間の差が8分間
だけど普通なら座れる可能性相当高い
ならば8分早く出るのを覚悟して
体力を使わない方を選ぼう
みたいな
485名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 08:44:09 ID:EBUheT8V0
田舎は仕事がない、あっても月給14万とか書いてあるけど
その田舎ってどこの地方の事を指してるの?
486名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 10:01:11 ID:RL7R4QQeO
お前も田舎出身ならそのくらい分かるだろ?
487名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 10:08:24 ID:E13vb9Z70
>>485
群馬の藤岡はまさにそんな感じだったよ
488名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 10:30:42 ID:28zwtCEu0
群馬の藤岡なら高崎市で働けばいいじゃん。

ハロワで正社員、保険完備で検索したら1176件出て来たよ。
14万どころか20万オーバーもたくさんある。
489名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 10:53:57 ID:u6zglkmr0
首都圏も、どんどん賃金が下落しているからな。
月給20万円以下どころか、手取りで12万くらいなんてのも増えてる。

月給が手取り25万円以上の求人の競争率が異常に高いのは、
地方も首都圏も同じだよ。
490名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 10:56:36 ID:coZfPz7O0
次スレから「30過ぎからの上京 を考える奴に地元を勧めるスレ」にした方がいいんじゃね
491名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 11:06:39 ID:28zwtCEu0
上京する理由が不純で簡単に考えているからツッコまれるんだろw

30歳まで地元で働いていたけど、自分の能力がこの田舎フィールドでは有り余る
この能力をぜひ東京で試したいキリッ!てな感じの人だったら親粘厨以外は反対しないと思うが
492名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 11:08:50 ID:RL7R4QQeO
赤の他人の人生を突っ込んだり反対したりしても仕方ないだろ
他人の人生を自分の思い通りに動かせるわけじゃなし
493名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 11:49:25 ID:28zwtCEu0
2chで他人の人生動かせたら、俺は今頃数万人規模の教祖になってるよw
494名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 13:10:15 ID:88f4G9s/0
それはひろゆきがやっていた
495名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 13:13:14 ID:injufOQiO
キリッ!てなんなの?凄くバカにみえるけど。
496名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 13:55:34 ID:qCmc494F0
ここに居る上京考えてる30過ぎって、一応まだ前半なんだよね?
まさか、35過ぎは居ないよね
497名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 13:56:41 ID:E13vb9Z70
>>488
兼業農家とかで車で10分の範囲でしか通勤できないとか
そういう田舎特有の事情があるのをわかってやれ
498名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 14:02:25 ID:88f4G9s/0
>>496
「まさか、○○は居ないよね」
ってわざわざ聞く奴って、それが居たらどうすんの?
499名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 14:07:19 ID:qCmc494F0
>>498
ぐぇ!マジで居やがった!!
500名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 14:11:35 ID:mqaM1b3o0
>>497
良く分からないけど、そういう人は上京なんて論外って事?
501名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 14:15:50 ID:88f4G9s/0
俺は大学時代から東京だけど…
502名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 14:41:48 ID:jeOf9KiM0
>>497
実家にいた頃、市内車で通勤20分の臨時職員に応募して
「家は●●?遠いねーpgr」と言われて落とされた事ある。
どうしろと'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
もうさすがに県外出たけどね。5年近く同一業種でフリーターやって
雇用形態上げたいから転職するつもり。
住むところはどこでも良いが、結局希望にぴたりとはまる東京にしか会社はないようだ。
ちなみに実家の有効求人倍率は常にワーストクラス。氷河期世代でこれは痛かった。
503名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 14:54:54 ID:mqaM1b3o0
臨職で家が遠いを理由で落とされる事はないだろ
コネで決まっていたんのではないかい?
504名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 15:21:14 ID:jeOf9KiM0
>>503
真偽はわからんね。自分も元々産休臨時で任期終わって次を探して経験職種(取り扱う分野が同じ)
だったからいけると思ったんだが。
「自転車で来られる距離の人がいいんだよーpgr」と言われた。
交通費争いは都会より田舎の方が厳しいと知って絶望した瞬間だった。
市内ですらそれだから、県庁所在地のある中心部の仕事なんか当然通るわけもなく。
車以外の交通機関は最寄り駅まで車20分、汽車(w)バスは1時間1〜2本で運賃は都内の倍。
しかしながら中心部の企業はマイカー通勤禁止。公共交通機関使うと月の定期代軽く3万越え。
積みすぎワロタ

自分が能無しなのが一番悪いんだけどね。優秀な友達が地元の中小で苦労しながも地道に
キャリアを積み重ねてる姿は本当に尊敬もの。
しかしそれすら叶わずあぶれた能無しを受け入れてくれるのも都会だったりするんだよな。
505名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 17:11:08 ID:EBUheT8V0
お役人は金なんか沸いて出てくると思っているくらいだから
交通費が高いからを理由に切られる事はないでしょ?
自転車で来られる距離とかコンビニのバイトじゃあるまいしなw
俺もコネで決まっていたに一票、田舎は臨時職員もコネ入所が大半だよ
506名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 17:56:17 ID:b+EZdjMm0
だからって東京に来られてもねえ・・・(苦笑)
どうせ実家暮らしなんだろうからコンビニやスーパーとかのレジ打ちでもいいじゃん。
いくら田舎でもその程度ならチャリで通える範囲にあるだろ?
それで満足しろよ。
ただでさえ地方出身者は邪魔なのに、能無しの田舎者なんて東京は必要としてないから。
507名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 18:44:54 ID:EBUheT8V0
皆、能有りの田舎者だからいいじゃん。
508名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 19:18:12 ID:5uxCMlpG0
やはり遠方地域からの応募と言うのは不利になりがちだな。
遠方からの応募による不利を打破するために私書箱を利用すると言うのは
使える手段なのか?
それとも住民票の異動も含め引っ越さずに安い部屋を先に首都圏で用意すべきか。
509名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 20:19:15 ID:qCmc494F0
506
ここに居る田舎もんたちはエリートばかりですよ:
510名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 20:32:44 ID:A15O736v0
>>506
能無しのお前と地方のエリートが入れ替われば東京のタメになるじゃん。

あ、でもそうするとお前が送り込まれた田舎は苦労するなw
511名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 20:46:20 ID:rv753bcV0
本当のエリートはこんな糞スレにはいない。
何故なら、既に東京にて相応の企業で働いてるからだ。
512名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 20:54:14 ID:pO1ffaIY0
本当のエリートは2ちゃんなんかしない
513名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 01:12:29 ID:EJNMMbB40
>>506
最寄のコンビニまで車で20分かかるのが真の田舎クオリティー。
都会育ちが想像する田舎ってやっぱり寂れた地方都市レベルの話か。

これだけ田舎だと逆に農家や何かしらの自営業じゃないと生きられない気がする。
リーマン家庭は子どもが就職できなきゃあぼーん。
最近までドコモ以外の携帯は繋がらなかった。
514名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 06:23:58 ID:J+Y4GUwN0
>>513
田舎道で車20分って言ったら距離換算したら20〜30kmくらいあるだろ?
普通そんな地域なら寮付の高校に進学するし、実家に戻る事はないと思うけど?
20代は何をしてたの?普通なら学校卒業と同時に都市に働くもんでしょ?
515名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 08:20:46 ID:6rHBlGG2O
何そのあまりに勝手な価値観
高校なんぞ片道20キロくらいなら普通に通学するわ

516名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 11:42:45 ID:UFJFueE+0
しかもその距離をチャリ通だったな。俺は。
517名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 12:17:31 ID:J+Y4GUwN0
車で20分走らないとコンビニがなくて、
最近までドコモ以外が圏外の地域に高校なんてあるの?
20km先の高校なら俺も通うけど、高校よりコンビニのほうが圧倒的に多いし
更に携帯電話が圏外って離島でもありえんよ。

何?勝手な価値観って?さっぱり意味わからんw
俺の想像力や読解力が弱いって事かな?
518名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 12:40:20 ID:6rHBlGG2O
日本語理解できないの?
通学距離が20キロくらいの高校なら、普通にバスだろうが汽車だろうが乗って通学するって言ってんだよ。
その程度の距離で寮付きの高校なんてわざわざ行くかって。
519名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 12:47:28 ID:J+Y4GUwN0
そんなに興奮するなよw
もう一度俺の>>517の文章読んでくれよ
520名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 16:54:29 ID:uMLN+ZaE0
どちらかと言うと>>518 ID:6rHBlGG2Oが日本語理解してない
>>513もどこまでネタなのか知らんけど
携帯ってどのメーカーも数年前から人口カバー率99%超でなかったっけ?
521名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 19:15:05 ID:6TV+mpH+0
俺のアイフォンはどこいっても繋がらないぜ
522名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:38:09 ID:18SFDs4EO
人口カバー率の意味わかってる?w
523名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:54:16 ID:XOB1ZYfr0
分かりましぇん
524名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:54:22 ID:SJnQQArs0
わからん。説明してくれ。
525名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:46:05 ID:n3bWQj1/0
日本に仕事がないのは一体だれのせいなのか?

http://www.youtube.com/watch?v=KTCpu4AOVYg
http://www.youtube.com/watch?v=baLX8LcqXUM

よーーーく考えよう。
526名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 09:33:08 ID:nslsoG4C0
人口カバー率って市町村単位で行っていて、その市役所(役場)が圏内だったら、
そこの市町村の人口丸ごとカバーって事らしいね。
それでも最近まで自宅が圏外なんてのは聞いたことがない。


>>496
俺、36歳(早生れなので同級生は37歳)で北海道から上京して1年経つよ。
Rエージェント経由で内定貰ってから上京した。
専門職だと都内ほうが仕事がたくさんあるので楽だと思う。
今いる会社は不満があるので都内で再転職活動中(現37歳)もう少しで決まりそう。
527名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 15:57:13 ID:FBurXzHQ0
職を転々となんてするもんじゃない!
ちゃんとひとつのところで腰をすえて、定年まで働かせてもらえ!
仕事の選り好みをするな!


・・・と、お前らの親は言わないか?
528名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 17:15:48 ID:igicuO7j0
>>526
>今いる会社は不満があるので都内で再転職活動中(現37歳)
東京では2社目が決まりそうってこと?すごいな。
529名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:14:22 ID:vCHEE/lY0
>>527
30過ぎても人生の羅針盤は親の意見w

流石やねw
530名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:32:03 ID:nslsoG4C0
>>527
職を転々としない。定年まで働くのは理想だし正しいのは分かる。
親から言われた訳ではないが、日本人の血統で何となく感じる。
ただ好きで転々としている訳でない。入社時はいつも定年まで働く覚悟だよ。
それでも仕事の選り好みはしたほうがいい。異論は認めない。


>>528
別にすごいとは思わない。高スペックな訳でもないし年収だって500万弱。
業界が不人気で動く人が少ない職種で資格持っていたからできるのかと思う。
特に東京のほうが転職しやすいなと今回の転職活動でシミジミ感じた。
でも「誰でもできます」的な職種だと東京は辛い街かと思う。
531名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 06:27:23 ID:4DoOocfO0
>「誰でもできます」的な職種だと東京は辛い街かと思う。

やっぱりFランク職種だと親元から通わないとやって行けないよな
底辺職の日当なんて都心も田舎もほとんど変わらないからな
それでいて家賃はクソ高いし安い地域まで行けば通勤90分超え
532名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:42:12 ID:2Wcae12RO
まあ、我々は間違ってもそんな底辺職に足を踏み入れるような階層にはいないわけだから、
そういう連中は放っておけばいいんじゃね?
533名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 21:00:49 ID:r/D3IIdZ0
>底辺職に足を踏み入れるような階層

↓そういう方はこちらでお願いします。

だめ人間で上京を考えてる奴集合 part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1264256755/
534名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 23:19:09 ID:UigsWGQ5O
「明日は我が身」という言葉の意味がわからない奴は、一生田舎にいるのが身のためだぞ。
535名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 08:45:40 ID:U0SJDWE+O
このスレに来た時点で、あなたは底辺の仲間入りですw
536名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 09:22:00 ID:5CfPGDX50
東京を視野に入れて転職活動をする事は
A.スキルアップのため東京へ
B.底辺職でもいいから東京へ
C.田舎暮らしが飽きたから東京へ

と大きく分けて3点あるかと思うけど議論する板は
A→転職板
B→だめ板
C→一人暮らし板

でいいんでないの?
東京行くならスキルアップはもちろんの事、現年収より50万が上げたいよな?
あんまり区分けすると「例の人」が騒ぎそうだけど
537名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 12:13:21 ID:TrxNGUmaO
なんでもええやん。
上京するって時点で変わらん。
538名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 12:31:58 ID:5CfPGDX50
>>537
上京というキーワードでひとくくりにするなら
来春大学入学で東京に来る人間も、家出少女も
転勤で引っ越してくる人やその家族(嫁・子供)も
このスレに参加する事になる

飽くまでここは転職板の中の上京スレだよ
どういう過程で東京に来るかが大事だし区分けは必要だろ?

遊びに来たいから東京とか
ネットカフェに泊まりながら仕事見つけるとか
コンビニのバイトしながら転職活動とかやめて〜w
539名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 13:22:58 ID:4lF2rAZq0
 都のゴミ収集車に乗ってる職員、外注もあろうが、都庁の職員もいるんじゃないかと
思う。あれだったら、30過ぎても最初臨時で雇ってもらって勤務態度良かったら
正規に切り替え可能な気がする。そうなると都職員だからある程度羨望の給料もらえる。
540名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 13:47:23 ID:5CfPGDX50
>>539
日雇いの引越しの手伝いとか建築現場とかだったら、頑張ってれば
親方に気に入られれば「うち来いよ!」みたいになるけど官庁は絶対に無理!
なんせ人事権持っているのが雲の上の人なんだからさ
相当気に入られれてコネが使える人に出会えても2次試験の面接パスはできるけど、
1次の筆記テスト試験は実力で通る必要があるよ。
541名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 20:44:59 ID:jIBSE9og0
地元のハローワークで応募して上京転職した人いる?
このパターンの上京転職は一般的に思えるけど皆無のような気がする。



>>539
臨職から正規職員へのステップは無理。
裏工作で臨職期間が長く続けられる程度。
542名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 23:57:12 ID:1JpqXCAT0
若い働き手を県外流出させたくないハロワの思惑もあって、県外求人は紹介してくれない
543名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 02:28:02 ID:FE9fKoww0
その若い働き手が働くところが無いのにな
544名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 08:22:09 ID:jrydBc4v0
県外求人を紹介してくれないハロワって、どこの鎖国地方?
検索機使えば全国の求人見れるし応募できるだろ?
545名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 08:47:38 ID:v2J53WLRO
>541
そのパターンで昨日から働いてます。

前職と似た仕事が地元で見つからなくて東京の会社に応募したら、奇跡的になんとかなりました。
546名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 10:00:31 ID:jrydBc4v0
>>545
本当かよ?
就業2日目の朝9時前に携帯で2ch見れるなんてウソくせ〜
ま、俺も事務所で2chやってけどw
547名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 15:18:45 ID:p2wwl/KIO
紹介してくれないってことはないけど、なんとか県内で働いてくれないかと懇願されたり、
紹介を渋られることはあるな。
548名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 15:45:40 ID:YlySMMgl0
結論だめなやつは場所関係なくだめ
イケ面はどこいってもイケ面
549名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 15:49:20 ID:YlySMMgl0
日本は適当にやってるいけ面がかつ 都会の女探してひもやったほうが良い
550名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 17:29:32 ID:jrydBc4v0
>>547
普通ハローワークの職員がそんな事するか?
ただ単に県外の会社に電話するのが面倒臭かっただけじゃないの?
551名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:45:48 ID:hCAZR0mJ0
ハロワの職員は国家公務員と使えない臨職
市町村はもちろん県から出る事を止めたりしないわ
どこの北朝鮮のハロワだよwww
552名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:10:35 ID:LW5R2eS/0
俺は地方出身→隣県の地方大学→他の隣県の会社に就職。
てな感じで東京に縁のない生活してきた。
俺も30も半ばで東京に対する憧れっていまだあるし、
地方の雇用状況の悲惨さを考えるとスレ住人の
気持ちはわからんでもない・・・。
しかし、職も当てもなく、家賃・物価がやたら高い東京に行くって自殺行為な気が。
集団就職の時代ならいざ知らず、この雇用大不況で30代となると・・・。
あえてもし自分がやるなら、ある程度の貯蓄を今いるところで貯め、
時限を決める。そしてある程度安いところに入居して就職活動にのみ注力。
当然、職種は事前にしっかり吟味しておき、資格も必要に応じて予め取得。
時限がきても決まらないならスパッとあきらめる。ってな感じかなあ。
バイトや派遣でズルズル在京するのが一番良くないと思う。
553名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:25:48 ID:DoYtN+Ic0
一時期、地方の某過疎県のハロワの中の人やってた。
県外求人自体は拒否できないからハロワとしては一応受理するけど、
それの紹介を希望する求職者に対しては、なるべく思い留まらせて
県内求人や事業所に目を向けさせるよう、「上」からのお達しがあったよ。
554名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 22:51:24 ID:dHB7BTuY0
>>541
>地元のハローワークで応募して上京転職した人いる?

結局辞退したが、そのパターンで内定貰った事はある。
東京で面接した帰りに都内のハロワに立ち寄り、都内在住の求職者に混じって端末にて求人検索。
めぼしい求人があれば求人票を印刷して持ちかえり、翌日地元のハロワでその求人票を提示して応募。
ちゃんとその場でハロワ職員が企業に電話し、応募確認&紹介状発行してくれたぞ。

で、3件同時に応募して書類選考通過は1件。
翌週には1次面接で2日後に通過連絡あり、また翌週に最終面接で2日後に内定通知あり。
トントン拍子で内定まで漕ぎつけたが、本命から内定出たので結局辞退した。
全国規模の中堅クラスの会社で仕事内容にも興味あったが、選考が面接のみで筆記試験が無い点、
若い人が少ない点、待遇が前職よりかなり落ちる点(年収で150万以上ダウン)
親会社がブラック企業といわれる所だった点が気になり辞退。
ちなみに、面接は2回とも交通費支給無しだった。
首都圏近隣県からの応募だったのでまだ良かったが、遠方県だったら死ぬな・・・。

結局本命に決めたものの地方配属。
大手系列で給料いいけど仕事キツイし地元でもないから、今更ながらちょっと後悔してる・・・。
555名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 08:30:35 ID:uX8lO8yi0
>>547
>>553
どこの地方かすごい気になる。
横のつながりがないと言われる役所だけど
県庁から国の施設である職業安定所に圧力を掛けてくるなんてちょっと不思議
隣の市町村ならOKと言うことは道府県民税が減収する事を恐れているのか
道州制で県すら合併の動きがあるから地方公務員のリストラにビビッてるのかもな
556名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:38:58 ID:i7aC6cQ9O
地方の県なんて、どこも若者を流出させまいと必死になってるじゃん。
557名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:13:15 ID:wN+xRFG40
都内の仕事探しはハロワより求人誌やネット
人材紹介で仕事探ししてる人が多い?
558名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 19:25:07 ID:JMVCWA1z0
>>556
道府県で必死?になっているのは分かるけど
国の機関であるハロワで阻止活動しているのが不思議なんだろ


>>557
ハロワよりリクナビやリクエーだろうね。ハロワは所詮力のない企業が使う所だよ。
ハロワでは上場企業はもちろん、その子会社だってナカナカお目にかからないでしょ?
559名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:24:40 ID:NUJzonZy0
一流上場企業である大○建託とか大○冷機工業とかは頻繁に見かけますがw

560名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 22:35:08 ID:WPHcIHii0
>>552
このスレの住民の、ほとんどが、
上京したら ”一番良くない事”をしなければならない身分
561名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 23:05:00 ID:QOzFDuRD0
現状の日本で経済がまともにまわってる都市って
東京と名古屋と京都しかないから上京する気持ちは分からんでもない
前後の奴と面接前に雑談してたら青森から来たとか愛媛から来たとか言ってた…
562名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 01:08:51 ID:eb/7lgg90
>>560
つまり仲間が欲しいってかw
563名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 06:55:41 ID:/4CAN2TH0
>>562
東京に夢持つのは勝手だが…
30半ばだろ?
ちょっとは現実も見よう。
564名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:58:43 ID:9ntZpLSY0
上京は出来ればしたくない。なるべく地元企業にしがみつきたい。
今は必死に地元にしがみついてるけど、振り落とされたら上京せざるを得ない。
上京と言うより、東京に落ちていく感じ。
565名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 16:34:51 ID:bB8xeXQo0
>>564
じゃ地元で振り落とされても、地元で再就職活動すればいいじゃん。
どんなに糞田舎でも全く仕事が無いわけじゃないだろ?
東京来れば仕事がありつけるって考えている時点で終わっている。
566名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 16:53:10 ID:wY7d0Vm10
何でそこまで上京を阻止しようとするかね
567名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 16:57:49 ID:G+C1jH3z0
>>558見て低スペだけど、リクエーに登録してみた
連絡くるといいな
568名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 18:48:12 ID:MPTJ6bba0
>>567
そう!まずは登録だよ。連絡は必ず来るよ。


>>566
阻止っていうか>>564自体が上京したくないって書いてあるよw
569名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 11:35:37 ID:D+AXHFmjO
田舎で子供二人いて35歳で月給手取り20万だが。
特別安いわけでもなく公務員以外はまわりもそんなもん。
まあ田舎だから土地も家もあるし
夫婦の親4人ぶんの手助け(金銭&子供の面倒見てもらう)があるし。
野菜や米もあるから食費もそんなにいらない。
田舎でも十分やっていけるぜ。
守るべきものがあるから、お前らみたいに我が儘言ってても仕方ない。
570名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 12:17:06 ID:7LYeePIjO
今日も東京から反上京工作活動ご苦労様です
571名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 13:49:47 ID:xnpeb0H40
>>569
>土地も家もあるし
>夫婦の親4人ぶんの手助け(金銭&子供の面倒見てもらう)

こういうのがあって「田舎でも十分やっていけるぜ(キリッ」とか言われてもですね

572KONAN5135:2010/10/01(金) 20:22:16 ID:AKx/02Y3O
上京するために30前半で会社辞めました。とりあえず上京して新聞配達しながら次の職業探します。
573名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:49:10 ID:WBARJZgB0
>>567
リクエー経由だと企業はお前雇うためにお前の年収の半分をエージェントに払う必要があるんだが。
直接応募した方が倍率は高いぞ。
574名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 23:05:59 ID:fpYwgYft0
俺も地方出身で30歳で再状況したけど564の「東京に落ちていく」って
感覚はわかるなー。ある意味、名言かも。
575名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:02:51 ID:p/gIYksQ0
東京に住んでいる奴に聞いたけど都内でさえ求人1人に40人くらい殺到するんだぞ
そんな中で勝ち抜けるとでも思ってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 01:29:34 ID:38o/JwNF0
多分お前には勝てると思うよ
577名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 04:06:18 ID:wWasjJ6N0
>>575
都内の求人への応募に40人って少なくない?
業種によって変わってくるんだろうけど
自分の住んでる地域で優良求人が出た時の応募人数がそれくらいだ
578名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:00:56 ID:y51stRKdO
都内の某派遣会社での募集
579名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 11:02:35 ID:y51stRKdO
都内の某派遣会社での募集では400人の応募が来たらしい
580名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 14:31:33 ID:Xzd1xAEy0
上京じゃないけど仮に住むとしたら、
仙台・札幌・福岡・高崎・鳥取のうちどこに住みたい?
581名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 14:43:16 ID:JyI/aLqw0
仙台はやめとけ
友達がホテルマンで勤続10年で手取り10万だって
582jK7:2010/10/02(土) 17:05:13 ID:TuJT8cXgO
大阪の堺で寮付き夜勤専属社員で手取り20万もらってた。上京したら無理だろうな。
583名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:32:41 ID:h6b8BaLVO
>>580
札幌は都会だが、冬は極寒だし海を隔てた僻地なので論外。
仙台も冬は寒いが意外と都会だし、新幹線使えば東京からも近いのでまあまあ。
高崎は地方都市と変わらないが、東京からすぐ近くなので東京進出の足掛かりになるので魅力的。
福岡は完全に遠隔地だが、九州随一の大都会で侮れないので一度住んではみたい。
しかし遠隔地故に帰省するのに時間と費用がかかり過ぎるのが欠点。

結論から言うと実家から一番近い都市がイイのでは。
ただ、東京以外で知らない土地に住み一からスタートするのはキツすぎる。
584名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:34:00 ID:w1yY3Qha0
>>583
選択肢の高崎と鳥取に非常に大きな違和感がw
585名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 17:34:49 ID:h6b8BaLVO
>>580
鳥取を忘れてたw

まあ僻地&田舎&実家から遠いという点で論外w
586名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 18:36:08 ID:vzRSJPT90
札幌って遠くて交通費かかるイメージだけど、
羽田千歳間は激戦区で飛行機代も安いよ。滞空時間は1時間半程度だし


>>581
ホテルマンなら東京でも40歳になっても手取り20万ないよ

>>573
採用する人数が1人だとリクナビよりリクエーのほうが安上がりなんだよ
587名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 20:50:36 ID:BxF8XJ1g0
>>575
>>577
東京ほどではないかもしれないが、大阪や名古屋のような地方都市でも
希望が殺到するのは同じでは?
588名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:39:44 ID:Qi+SpcR50
高崎は職場はないよ
駅前から数分歩けばただの田舎
589名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 23:47:30 ID:xj7z5k8FO
高崎は関東なんだからそれはないだろ。
新幹線や高速道路だってあるのに。
東北や九州なんかの田舎みてみろよ。
590名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 00:37:43 ID:+3Swhob30
まぁ住み慣れてない地に出てくる田舎モン大多数と企業の倒産とか相手だから
地元の奴が最終的に採用されやすいのが事実
591名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 04:07:01 ID:WXthnxE1O
日本語でおk
592名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 07:46:04 ID:saUxdWer0
ハロワで正社員保険完備で検索数/人口にて
1人あたりの求人数を算出してみた

仙台市 1524件/ 1,036,560人=0.00108(第5位)
札幌市 2016件/ 1,895,849人=0.00106(第6位)
福岡市 2697件/ 1,460,557人=0.00185(第1位)
高崎市 635件/ 369,503人=0.00172(第2位)
鳥取市 338件/ 197,593人=0.00171(第3位)
東京都 21099件/ 13,044,818人=0.00162(第4位)

行くんだったら福岡か高崎か鳥取だな
東京は都外の埼玉千葉神奈川からも押し寄せるから実際はもっと低いかと思う。
他の市も市外からの求職は考えられるけど東京ほどではないだろうな。
確かに求人件数は桁違いの量だけど。

毎度、屁理屈詰めで申し訳ない。
593名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 08:24:58 ID:QckApWyR0
>>589
くればわかるよ
594名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 09:38:54 ID:dxW9A0vKO
>>592
だからって実際に鳥取に行こうと思うか?
鳥取出身の俺でも御免被るわ。
595名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 10:13:32 ID:saUxdWer0
>>594
すまん。鳥取行きたいと思わない。
ただ生まれが鳥取なら鳥取で永住したい。
生まれ育った所を御免被るの意味は理解できない。
596名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 10:21:17 ID:Tns/K377O
なんだ、いつもの上京否定房か。
「俺は上京は否定はしてない」が口癖だったよな。
597名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 13:02:32 ID:Vqzq67UG0
机上の空論で屁理屈捏ねて得意げになってりゃ世話ないな
598名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 13:23:15 ID:AGljyakj0
俺が仕事してきた印象では江戸のころから代々継いできているような人たち
(山の手・下町問わず)って何か「江戸っ子」の誇りみたいなのがある気が。
で、本当の昔からのなじみの店やご近所、地元の祭りとか大事にしていて
もともと地方人の2代目か3代目の新東京人や進学、就職のために
地方から来た人間を仕方ないけど、面白くは思ってない、
という感じがするな。
で、本当に一番上京を否定したがるのって「新東京人」たちな気がする。
チラ裏だが。
599名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 18:00:08 ID:jw9ufA0c0
>>580
住むだけなら仙台は良い地域かなと思う。
冬場は寒さで厳しいが、適度に都市化しているので
日常生活の利便性は良いし、新幹線を使えば東京と埼玉までは
普通に日帰りもできる。
横浜までも普通に遊びにいけるかな?

しかし仙台で就労したいのであれば仙台は絶対に止めて置きなさい。
今の宮城県内の雇用情勢は最悪だぞ。
ハローワーク、リクナビ、マイナビなどで調べてみれば
宮城の雇用情勢の絶望さがよく分かるよ(笑)
600名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:15:56 ID:pR35BwIv0
仙台出身だが職さえあれば良いところ。中心部の通行量・商業・娯楽・歓楽(飲食)
の規模は新宿まではいかないが池袋くらいとイメージしてくれ。
俺も帰りたいとも思うが>>599のいうとおり職が無い。
あと福岡は出張で行った時の印象が良く、同僚や知人で福岡に2-3年転勤で住んで
いた奴はほぼ例外なく絶賛してる。
601名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:17:16 ID:pR35BwIv0
あ、あと仙台は東北だが温暖化と太平洋沿岸という事でそれほど寒くはない。
602名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:30:20 ID:PXJiaVGv0
>>599
仙台だけじゃなくて、日本全国地方はどこも同じような雇用情勢だな。
東名阪だけは比較的良いが、このスレでも指摘されてるようにその分競争も激しい。

>>600
今転勤で仙台に住んでるが、確かに良い街だ。
地下鉄もあるし、適度に都会。郊外に行けば自然も多いしバランスが取れている。
冬の寒さがなければ永住してもいいかもしれんw

福岡が良い街というのにも同意。
俺の友人なんかは転勤で赴任した福岡で結婚し、福岡の会社に転職してそのまま住みついている位だw
ただし、それももう4年ほど前の話なので、今は福岡も雇用情勢は悲惨らしい。
その友人も給料安いので転職したいらしいが、他に職が無いのでとりあえず我慢してる状態との事。
603名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:43:22 ID:5X8IEh3R0
東京で失業して貯金使い果たして仙台の実家に戻ってきた俺が来ましたよ。
いま仙台、マジ仕事ねーよ……。
604名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:00:57 ID:q2IgcaiP0
応募したい求人が全然なくて、無職期間ばかり延びて焦ってる
埼玉あたりで安めの部屋借りて仕事探そうかと思うけど
>>602も言ってる通り、競争激しいかと思うとブランク長い自分に
働く場所なんてあるのかとずっと悩んでる
605名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:58:14 ID:2cLoBH4e0
>>604
いきなり上京して就活はリスクが高いから、まずはハロワのインターネット求人検索で
首都圏の求人を探してみては?
または面接等で東京に行った際に、東京のハロワで求人検索しても良い。

あとは、転職エージェント(リクエー、デューダ等)に登録しての活動をオススメする。
606名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:02:28 ID:pR35BwIv0
>>600
スレチだけど仙台から電車で海沿いに20-30分くだるとかなり冬の温度も違う。
亘理というとこなんだが賃料も土地代も安いから一度名物のハラコ飯でも
食べに行って見るとヨロシ。鮭の身とイクラの海の親子丼。
607名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 23:03:38 ID:pR35BwIv0
あ、俺600。>>602さんへね。
608名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 01:02:08 ID:vICYrXzY0
新人の頃福岡に3ヶ月いた。飯がうまい町だった。
福岡、仙台あたりで働いている人はこの年齢では
上京リスクの方が大きいと思う
609名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 11:36:09 ID:0NGBCFn90
悲しい時代だな・・・。なんで生きてんだろうな。
自給自足で生きたほうが良いかも・・・なんて思ってしまう。
610名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 17:56:42 ID:XXHh+6e80
確かに腰を据えて働ける雇用先が多ければ仙台は永住するのに
適当な地域だと思う。

気候、公共交通、娯楽、行政サービスなど悪くない。
首都圏へも気楽に遊びへ行けるしね。

問題は雇用だな。
とてもじゃないけど、今の仙台で自立していくのは不可能に近い。
だから県外へ出て行く人が多いわけだな。
611名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:10:29 ID:4wS1GUYr0
むしろ地方のほうが空気もきれいだし人もゴミゴミしてなくていい
612名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 18:21:52 ID:e7KCPmz/O
今なら上京の大チャンス!!
家賃2万円台の物件がだくさんあるよ〜
バイトも派遣も仕事だくさんあるよ〜
613名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:06:57 ID:q1n9b6Cg0
どこだって住めば都(みやこ)だよ
俺は今東京だけど定年退職したら地元に戻りたい。
614名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:37:45 ID:a9vaHjdXO
無理に自立する必要あるの?
実家で親と同居して、お互い持ちつ持たれつでやっていくのが一番いいと思うけど。
東京や地方関係なく。
615名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 19:58:44 ID:q1n9b6Cg0
>>614
既に地方で一人暮らしして自立している人が大半でしょ
616名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 20:00:50 ID:Uo/2veI70
>>614
ほんの2-3年前だったら青筋立てて否定していたが、今は一理あると思える。
もちろん景気の影響もあるが、狭い国土でわざわざ核家族が乱立する必要は
無いような気がする。
617名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 21:22:40 ID:d+EU/YzE0
リクエーに登録してみたが、やっぱり低スペだったせいか
求人がありませんって言われたわ
地元には仕事ないし…どうすりゃいいんだ
618名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:50:30 ID:3yDxjcet0
>>617
東京のハロワで仕事探してみな。

インターネット検索で全国どこからでも探せるよ。
619名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:38:29 ID:nRL4dRHYO
ここは転職板だから正社員に こだわる奴が多いみたいだが、
都会に出たところで正社員の職を見つけるのは容易な事では無い。

確かに都会は求人数は多いけど、
その殆どはブラックと回転求人ばかり…

美味しい条件の仕事は都会の方が多いけど、競争率激高だ。

美味しい所は皆持っていかれてて、
殆ど残って無いと思えw

お前らも移民と同じく都会に出てきたら、
まずは皿洗いのバイトから始めたらいい。
620名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 11:20:40 ID:9/cnSwnkO
なんでお前と同じ仕事をしなきゃならねーんだw
621名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 14:16:51 ID:9TslObWv0
給料は10万もあれば十分だ
100円ショップに行けば何でも揃う
惣菜は夕方スーパーに行けば半額だ
パンの耳はタダでくれるとこもある
意外においしいし栄養もある
高い物が必ずしもいいとは限らない
安くていい物を選ぶことこそ大事なことだ

努力すれば
給料8万でもいける、7万でもいい
要は工夫次第だ
頭を使え

高級レストランで外食するのがステータス?
痛い奴、今頃時代錯誤だろw
食いたいものがうまいもの
安くて、たらふく食えるラーメンの方がマシ
コストパフォーマンスも高い

無駄な高級感など必要なし
腹の足しにもなりません
622名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:52:49 ID:BcDTrn/00
>>617
リクナビNEXTにガンガン応募だね。
都内在住の人だって交通の便を考えて応募しているから
就業先が決まってから引っ越すという人はある意味強いよ。

>>619
ここは転職板だから正社員にこだわるのでなくて
正規雇用以外の考えは毛頭ないと思うよw
技量があれば地方在住でも都内の美味しい仕事は取れるしね。
623名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 21:51:10 ID:vAM19ajL0
>>621
それはそれでツマラン人生だな
624名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 22:06:26 ID:8kY3+J/Y0
ラーメンとか高いぞ。
100円ショップだとパスタ中心になると思うが。
>>621はエセ貧乏
625名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:01:20 ID:7vhe2s6/0
幸楽苑なら290円で食えるじゃん。
うちの田舎にはそれすらない。
626名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 01:14:49 ID:du2lwY/E0
>>622
まったくだ
しかも30以上だろ
性器雇用されないならリスクを負って上京する意味は皆無
627名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 13:49:56 ID:tpT9ri8KO
>性器雇用

風俗?
628名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 14:49:29 ID:jWLMJZXU0
20代でだが上京した身から言わせて頂くと、
止めはしないが勧めもしないな。
上手くいくいかないは運もあるしな。
629名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 20:18:07 ID:XeFRkq8I0
当たり前の話だけど田舎でも東京でも結局実力分しか稼げないよ
630名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:22:21 ID:QV7jPjgmO
★地方

@“正社員”でこそ一人前の男だ。バートバイトは半人前。
A結婚して家庭をもってこそ一人前の男だ。
B自立して家から独立して一人前の男だ。
C長男は家の跡継ぎだ。
D長男は老後の両親の面倒を見なければならない。
631名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:04:57 ID:aAm6RNeo0
BとCって矛盾してない?
632名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 22:47:07 ID:4riAPelL0
いつものように「田舎に残って親の面倒見ろ」と誘導したつもりが自爆したか?w
633名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:50:16 ID:QAkwbfMzO
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
634名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 23:56:38 ID:Bm2Xw1rK0
>>633
>フランスに渡米

さすが高卒低学歴ですねw
てかフランスでの経験って外人部隊?w
635名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 00:44:41 ID:DtVMgLzL0
>>634
フランスへ渡米コピペは有名なコピペだぞ。
636名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 01:11:24 ID:H2egu+x70
俺も米子に渡米したぞ
637名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 11:29:04 ID:QDpy75bC0
女子大のOBに相談するわよ
638名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 21:23:51 ID:LdHGqDKV0
やはり地方からの求人応募は不利だね。なかなか書類選考が通らない。
最も望ましいのは就職先が決まってから引越し先を確保する事なんだろうけど
長期戦になってくると焦燥感ばかり募って来る。
先に首都圏へ引っ越してから就職先を探すのは無謀ですかね?
先生方からのアドバイス賜れれば幸い。
639名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 23:08:58 ID:SKuqcLX70
ボロアパートを借りて住民票を移すだけにしては?
実際に引っ越すのは決まった後
640名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 06:49:20 ID:3NK0cWhn0
>>638
>先に首都圏へ引っ越してから就職先を探すのは無謀ですかね?
そうやって人生転化された人も数多くいるけど、ここは転職板だから。
無職特攻上京は駄目人間のスレで聞いてほしい。きっと先生方たくさんいるよ。

それより地方に住んでいるから本当に書類が通らないの?
お祈り文に「地方在住のため〜」と書いてあったの?
それが本当なら応募の際に送り状にでも東京へ移住する決意や
心配しないでくれ等の一文を入れてみてはどうだろうか?
まぁ、地方在住だけが理由なら直接電話して「それはないだろ」と
再交渉するけど「それだけじゃねぇ」とキレられるのがオチだろうなw
東京だって良求人は100倍くらい集まるから住所を先に移してもダメだろうね。
待遇の質を落として100倍から2〜3倍程度の倍率の求人に応募するしかない。
ただそれだと地方と変わらない待遇になってしまうが・・・・。
641名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 07:51:00 ID:JnxPBhFL0
いやそんなの当人のスペック次第で変わるよ
一概に言えない
642名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 13:14:29 ID:Pk06Rcla0
落選理由なんて確かめようもないが、地方在住者が都内(又は首都圏)在住の応募者より不利な事は否めない。

専門職や技術職で何か特殊な技能があれば別だろうが、ごく普通の凡人職種においては遠方者よりも近隣者を
優先的に選考フローにのせるのは至極当然な流れ。
まあ全国転勤前提の職種や地方配属の募集だったらあまり関係ないかもしれないけど、高スペック以外の応募者
にとっては結構影響あるんじゃないだろうか。

俺は東京在住経験があったので、応募の際の添え状にその旨を書いてアピールしてたけど、
それとて果たして効果があったのか無かったのか分からない。
一応内定は貰ったけど。
643名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 13:20:04 ID:0kTGkuvk0
エージェントを通じるようなレベルの転職なら影響なし>居住地
ハロワ求人レベルなら影響大有り

じゃないかな?
644名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 17:58:34 ID:3NK0cWhn0
未経験OK>>>>>移住地から選考してしまう。それでも倍率数十倍
資格・経験要求>>>移住地なんて関係ない。優秀な人材は地方在住でも採用

30才過ぎて未経験OK求人に地方から応募するのも何だけどな。
まぁだけど、地方から応募するときは送り状(添え状)には上京する覚悟の
一文を入れれば好感度は数倍上がるかと思う。
間違ってもゲームとかアキバとか書いちゃダメだぞw
645名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 20:42:25 ID:ekXmjATV0
>>643
俺の経験では、静岡から東京の求人へ応募(ハロワ経由)で3件中1件書類選考通過。
でそのまま1件内定、という結果だった。

まあ静岡県からなら近いから面接に呼んでくれたのかもしれないが、結局辞退したので真相は不明。
事実2件は書類落ちだし。(とはいえ落選理由は職歴や年齢かもしれない)
646名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 10:45:50 ID:Bw9OwJlvO
無職特攻→ダメ板へ行けって、そこまで頑なにしなくてもいいんじゃね?
転職板にいる以上、無職だからって駄目人間と決め付けてしまうのもどうかと思うし。
647名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 13:04:15 ID:dDvl36Q30
無職 and 特攻 がダメ人間なんだよ
648名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 14:13:48 ID:M7XZmC910
無職&ノーアクションよりはマシじゃね
649名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 17:25:59 ID:ZCFyQ3JM0
特攻というか、地元に仕事無さ過ぎて行かざるを得ないというか…
650名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:05:39 ID:1BZxQqUH0
無職特攻は転職のカテゴリではないのは確か
東京のドコに住むとかはダメ板か一人暮らし板で語ってもらって
上京後は東京ハロワスレでやればいいじゃん

俺が採用側だったら無計画に東京に飛び込んで来た奴なんて採用したくないけどな。
あたかも数年前から住んでますよってウソを突き通せるなら別だけどw


>>649
そういう場合って、どうして全国を視野に活動しないの?
地元だって良求人が明日出る事だってあるし、東京だってメチャ広いんだよ。
大阪だって名古屋だってあるのに。
651名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:14:52 ID:Bw9OwJlvO
なんでそこまでケチ付けたがるの?w
652名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:44:36 ID:1BZxQqUH0
>>651
ケチ付けられたくなかったらダメ板で無職特攻の話ししろよ
無職特攻の時点で転職じゃないことにナゼ気づかないのチミは?w
653名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 19:58:07 ID:0WUu3OUA0
>>634-635
うるさいっ!
イギリスだってアメリカじゃないか(by外○恒○)

故にフランスもアメリカなのです
654名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:05:29 ID:k5mhrV0s0
おばちゃんてそういうヒステリー使うよね
100%感情論を金切り声で

655名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:16:55 ID:Bw9OwJlvO
>>652
何か勘違いしていらっしゃるようだねぇw
いくらお前が「無職特攻は駄目板行け」と喚いたところで、
他の住人がお前の言う通りにする義務など全く無い訳だし。
スレ主にでもなったつもりか?w
>>649に対しての返しも見る限り、大分以前からこのスレに粘着してるようだな。
毎回毎回同じような内容の長文をダラダラ書いてるばかりだろ。
「上京に関する俺様理論」が他人に同意を得られないとそんなに不安か?
いい加減見苦しいぞ。
656名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:17:07 ID:xstW5y760
>>650
大阪と名古屋も最近は景気が悪いって聞くけど?
657名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:25:23 ID:k5mhrV0s0
今景気いいところなんてねぇよ
658名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:37:39 ID:1BZxQqUH0
>>655
無職特攻を転職板で正常化するほうが見苦しいし気持ち悪い
こんな事を言われ続けても居心地がいいなら居座ればいいんでないの?


>>656
東京だって景気は悪いよ。
ノンスペックなら実家からバイト通いが一番稼げる
659名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:52:01 ID:1m18k0yp0
まぁ勝算が無いならやめた方が無難だろうな。
まず近くの政令指定都市辺りで様子を見てはどうだろう。
660名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 20:53:53 ID:jKb0S1LfO
この度茨城から東京に上京しました31歳 住まいは杉並区 明日から新宿のハロワ通いです 水戸の職安とは違うんだっぺなぁ
661名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:13:44 ID:k5mhrV0s0
茨城から東京なら居移さなくても普通に通えるじゃん…
662名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:16:19 ID:jKb0S1LfO
通えないよー 電車で2時間かかるわ
663名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 21:24:14 ID:k5mhrV0s0
7時出で9時につくじゃん
664名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 00:12:52 ID:hGyTUPkN0
名古屋や大阪の方が近いんだけど、どうせ引っ越すなら東京の方がいいな
引越し費用はそれほど変わらないし、家賃も多少都心より離れていればどうにかなるし
何より国際関係の就業の機会が多そうだから
665名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 00:37:29 ID:ueYEi9yN0
>>663
通勤費が多くかかってしまう
月上限3万までのところとか多いから無理
666名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 09:34:16 ID:Wi9pZswt0
茨城と言っても取手くらいなら通ってるよな。
石岡かから通ってるつわものも居たよ。
常磐線以外だと通えないと思うけど。
667名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 09:45:54 ID:RyUP66La0
就業先決めてから、そこから利便のいい地域に引っ越した方がいいよ
できれば私鉄+JRorメトロ1本の1回だけ乗換えするぐらいでないと辛い
23区内に住んでいても通勤1時間超えるという人は結構いるしね
先に引っ越してしまうと働く場所も限定されてくる
668名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 14:26:02 ID:THpo5l560
職場も家も23区内だけど乗り換えで1時間超えとかあるからな。
折角23区内に住んでも私鉄or都営→山手線→メトロとかだと笑えん。
669名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 15:24:48 ID:0lpROena0
俺はタクシーに乗るとき、いつも目的地だけ告げて乗って、
料金が710円以上になったら、降りる時に「いつもはワンメーターで行くんだぞ、遠回りしやがってゴラァ」
みたいな感じで雲助脅して料金値引きさせるぜ。
タクシーの中じゃ客の方が圧倒的に有利だから、雲助どもはホイホイ言うこと聞くんだよな。
新人ぽい奴なんて半泣きになるしw
だから俺はいつもタクシー代710円以上払ったことないし、
ストレス解消になる上タクシー代浮いてまさに一石二鳥w
上京して勝ち組の仲間入りをすればこういうことだって思いのまま。
底辺都民どもをいたぶるのが楽しくてたまらんw
670名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 17:03:05 ID:Ca8SjRPj0
>>669
中国人?
671名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 20:16:43 ID:H9HpiAh+O
彼女が東京在住なんで上京します
いずれ結婚して二人でお店やりたいな
672名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:11:06 ID:XOP7kafR0
>>670
いや、中国人と北朝鮮人のハーフかもしれんw
673名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:18:39 ID:XOP7kafR0
>>659
>まず近くの政令指定都市辺りで様子を見てはどうだろう。

よくその意見を目にするが、引越しするのにも金がかかるという事を考えるとその方法は適切でない。
地方都市→政令市→東京の各過程で無駄に引越し費用がかかる。

また、時間の無駄遣いという観点からも問題。職が見つからない場合は無駄に年齢を重ねる事になる。
20代ならいざ知らず、30代はもう1年たりとも無駄にはできない。
よって、最終的に東京に行こうと考えてるなら初めから上京した方が良い。
674名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 23:52:21 ID:eqqHohBw0
しかし、職も当てもなく、家賃・物価がやたら高い東京に行くのがベストだ。
集団就職の時代ならいざ知らず、この雇用大不況で30代となると・・・。
あえてもし自分がやるなら、ある程度の貯蓄を今いるところで貯め、
時限を決めない。そしてある程度安いところに入居して就職活動しながらバイトと派遣をかけもち。
当然、職種は事前にしっかり吟味しておき、資格も必要に応じて予め取得。
時限がきても決まらないならスパッと諦める事をせず、チャンスを地道に探す。ってな感じかなあ。
バイトや派遣でズルズル在京するのが一番良いと思う。
675名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 10:15:50 ID:f4jsFKQv0
>>666
茂原の実家から特急定期券買って通勤している人もいる。
676名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 10:49:45 ID:DE4LgoS50
茂原、取手、八王子、海老名、川越・・・・結構通っている人いると思うよ
電車乗車時間は1時間だけど、ドアtoドアで1時間半以上はかかっているだろうね。
家賃安いのはいいけど、毎日移動で3時間捨てる生活はどんなもんかな
読書とかしてればそうでもないいのかな。
677名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 13:50:57 ID:chC4ZPx40
>>673
貯えが何百万もあるならそれでいいが100万程度だとすぐ飢え死にだぞ。
引っ越し費用、敷金礼金で半分飛ぶ。これで残50万。
当然次の月からは家賃が発生。食費光熱費も掛る。月12〜13万は飛ぶ。
それ以外にハロワ・面接等の交通費、履歴書写真など馬鹿にならない。
収入なしで過ごせるのは3カ月が限度だな。3ヶ月後には地元に戻る金も残らん。
地方で行き詰った30代が右も左もわからなく、縁もゆかりもない東京に出て
元々東京に住んでいる人間とも競り合って、3カ月で職を決められれば良いがな。
もちろん貯えが200万、300万とあるなら話は別だが。
ただそんなに貯蓄があるくらいの人が地方とはいえ行き詰るとも思えない。
678名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 14:28:33 ID:DE4LgoS50
だから職を決めてから移住したほうがいいって事でしょ?
679名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 15:32:20 ID:chC4ZPx40
>>678
出来ればね。ただ最終選考で1名採用、候補が2名いた時
東京在住A「明日から働けます!」
地方在住B「内定後部屋探して上京します!」
となったらほぼAさんの勝ちだよね。
680名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 15:55:36 ID:DE4LgoS50
>>679
そんなんで勝敗つくならさ
東京在住A「在職中なので退職交渉から始まるのでいつか分かりません!」
地方在住B「明日からネットカフェから通います!」
だったらBさんの勝ちなの?
明日から働けます!が有利なのはバイトくらいでしょ?

面接時のポイントって思った以上に大差つくと思うよ。同着なんてまずありえない。
好き嫌いの相性だって人間なんだからあるだろうしね。
それを最終選考で地方在住だからパスするような会社は行かなくて正解だと思うな。
681名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 18:25:59 ID:Vh9moOffO
結局、現住所から通勤できる範囲内でしか応募出来ない。

ホームレスや派遣切りと同じで、
住む所が無ければ応募出来ず、
職業が無ければ家は借りれない って事だな。

面倒だけど、3次面接4次面接がある毎に上京しなければならない。
682名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 18:44:53 ID:Vh9moOffO
住所不定、無職は採用しないという事。

本当に引っ越してくるからどうかの確約が取れない以上、
企業側も通勤圏から離れた人間を採用するのには、かなりのリスクが伴う。
採用されても家が借りれなくなったから内定辞退しますと言われても…
企業としても確実に来れる人がほしいんだ。

それに応募者は腐るほどいるから、
通勤圏内で、そこそこ能力のある応募者は集まる。
余程、優秀な人でない限り、無理って事。
683名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 22:14:05 ID:7rqtS+FN0
>>680
全然状況が違うだろwwネットカフェから通う??
まともな会社がそんなの雇うと思うか?
あんた30過ぎてるんだろ?それくらいわからんか??
同着なんてどこにも書かれて無いしな。候補って書いてあるだろ。
あんた頭悪過ぎだわ…勘弁してくれよ…
684名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 22:47:31 ID:aNL6rTDc0
>>677
だからそんだけ引越&独り暮らしに費用がかかるなら、政令市転居を経由せずに
初めから東京行った方がマシと説いているんだが?

政令市だろうと東京だろうと必要経費の額は大差ない。
まあ無職上京はリスクが高いので俺はあまりお勧めしないが、政令市経由という
無駄なステップを経る方法はもっと愚策だという事。
685名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 23:08:14 ID:7rqtS+FN0
>>684
でって言う
686名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 00:27:31 ID:15wtSMDm0
八王子から赤坂まで12年間通勤してた
朝は新宿まで座れるから読書しまくりだった
帰りは調布を過ぎるまで座れなくて辛かったけど、、、

いま自家用車で30分通勤だけどその方がよほど辛いよ
朝眠くても居眠りできないし
687名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 01:02:43 ID:xRmbUmZQ0
>>685
でって言う
688名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 06:30:36 ID:15wtSMDm0
>>684
政令市に電車で通勤できるなら無駄ではない
689名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 08:21:47 ID:XYytLvvI0
>>683
そもそも、最終選考まで行うまともな会社が「明日から来れるか?」なんて
言う事もないし地方在住者を嫌うなら最終選考まで残すわけないでしょ。
一般的に内定後は短くても1ヶ月間は待ってくれるよ。

俺は内定出てから上京出社まで約40日間あったけど、家決めたり引越ししてから
片付けたりして落ち着くのに2週間あれば十分だった。


>>682
「余程、優秀」は言い過ぎ。年相応の職歴があれば東京ならうまく行くよ。
30過ぎて「未経験者OK」の求人に応募するのは話にならんけど
690名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 08:46:50 ID:uhCvza09O
面接の度に上京してたら交通費が持たないだろ。
自宅から面接先までの交通費を出してくれる会社なんて今時珍しい。
691名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 09:06:27 ID:XYytLvvI0
そもそも「移住」というイベントはそれなりの金が必要なのは仕方ない事だろうね
金が無いなら諦めるか、諦めきれなかったらバックに3日分の下着詰め込んで行くしかない。
それか余程優秀で企業側が「弊社で交通費払ってもぜひ会いたい」と言わせるかだな。
692名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 09:10:52 ID:uhCvza09O
どうせ正社員しか考えてないんだろ?

正社員の転職は内定貰うのに結構時間がかかるのに、
何ヶ月も首都圏に滞在できるのか?
何十回も地方→首都圏を往復するのか?

滞在費用も交通費もバカにはならん。
693名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 09:32:36 ID:XYytLvvI0
だから金がないなら諦めるしかない。

あと書類選考通過率は10%前後の人間でも面接での通過は50%くらい期待してもいい
確率論で考えれば2回、役員面接があるなら3回分の交通費で突破できる。
これは言い過ぎだとしても5〜6回くらい東京に行く貯蓄が必要だよな
具体的な金額を上げると往復3万の地域と考えれば20万弱程度。
何十回も面接に行って落とさせるようであれば、闇雲に行くのでなく
自身を見つめ直す必要がある。良くは知らんけど「面接必勝法」とか本あるだろ?

それと書類が通過した時点で応募企業の情報はガッツリ調べたほうがいい
1500円程度で企業情報が手に入り、やばかったら辞退。それこそ交通費がもったいない。

とにかく移住は金がかかるのは当たり前。
転職活動・不動産・引越しの3点で50万〜100万は必要だろ。
だけど東京でまともな会社に勤めれば2〜3年で元は取れると思うよ。
694名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 11:10:22 ID:Csje7Gj10
>>689
昔の話だろ?

>>692
正社員でもないのに上京してくる意味無いもんな。
とりあえずバイトから初めて正社員の職探そうって奴がみんなフリーターに収まってるんじゃねーかな??
695名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 12:35:21 ID:XYytLvvI0
>>694
リーマン後の去年の話だよ。都民になって1年過ぎた。
仕事量の少ない事務系なので今日は特に暇なので2ch見れてます。
明日の15日払いの分もまとめてちゃったし飯も食った。


無職特攻上京してバイトから始めるってのは危険だろうね
意外と東京のフリーターって居心地が良いかも知れんけど
これで40、50歳になったときが末恐ろしい。
バイトの職歴なんて空白期間(ニート)と大して変わらんから
ますます落ちて行っちゃうと思うよ。
696名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 15:15:07 ID:sDMYKhJ7O
東京のまともな会社のイスは、既に都民及び首都圏住民で全て埋まっている。
今からのこのこ出てこようという、お前らのような年寄りの田舎者にくれてやるイスなど、あろうはずがない。
お前らには、東京でイス取りゲームに参加する資格すら無いということを思い知れ。
697名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 17:47:08 ID:saBcbu480
逆に地方の田舎にIターンしたいと言うのにお前らと来たら…
698名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 21:58:34 ID:5U2fT0OE0
>>696
そのイス取りゲームに負けた方ですか?

地方に落ちのびて来たら人間らしい生活ができるかもしれませんよw
699名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:22:59 ID:omfcFw800
でも実際さ、地元のハロワの求人探したって、
得体の知れない変な企業しかないし、
リクナビなんて目も当てられないようなブラック企業しか出てこない。

派遣に登録したところで「東京都にご住所の無い方にはご紹介できません」と
登録すら拒否される始末。
(だったら住所登録の都道府県のプルダウン選択をできないようにしろよと言いたい)

だったら無職であろうと東京に行って、住居構えてからじゃないと
就職活動できないじゃない。
700名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 00:23:00 ID:nee9YOjEO
なぁ、素朴な疑問なんだけど、なんで新卒時に東京で就職しなかったの?
別に大学が地方だったとしても、都内で就職することは出来たよな?
なんでそうしなかったの?
わざわざ今からしんどい思いして上京するくらいなら、最初からそうすりゃよかったのに。

再上京の奴らも、なんで一度地元に帰ったの?
701名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 01:13:36 ID:GXHoQxg00
>>700
人にはそれぞれ事情ってモンがあるんだよ坊や。

それに東京で就職しても地方配属になる場合もある。
新卒時と今じゃ色々と状況や事情・環境も変わってくるのが人生ってモンだろーが。
全てをひと括りにして単純に物事を捉えない事だ。
そんな思考じゃ東京だろうが地方だろうがたかが知れてるなー。
702名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 03:41:39 ID:D1TWo9Eh0
>>699の言う通りなんだよなぁ
地元はリクナビで探したってブラックどころか求人が「ない」

東京行ってすぐ正社員で決まるってのが1番良いけど
今はそれも難しいだろうし、バイトやパートも競争率高いんだよな
とにかく働きたいよ
703名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 08:49:53 ID:pea32L42O
とにかく働きたければ、正社員に こだわるの止めた方がよい。
704名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 09:08:19 ID:t5sK/NxX0
>>700
当時と状況が変ったんじゃねーか?
新卒で地元企業に入ったが潰れたとか幾らでも理由はあると思うが?

>>703
バイトで良いなら地方にもコンビニくらいあるだろ。
705名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 11:35:25 ID:MZXjfTrI0
正社員にこだわるのを止めた高齢フリーターは見てられない。
706名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 13:58:22 ID:H9XNVkAh0
>>704
そういう発言を見ると、地方といってもそれなりの地方都市までしか想定して無いんだなと
つくづく実感する。
707名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 14:10:39 ID:KlNtIZne0
>>701
>>704
その感覚すごく分かる。。。
俺も新卒で入った当時は、地元就職が一番の希望で
嫌々東京に飛ばされたから4年で辞めて地元に戻って再就職したけど
劣悪な労働環境と低賃金で働いてた。この時初めて東京の良さ、
当時の会社の良さが分かったかな。。。
確かに新卒で入った会社が一番いいって言われてるけど、
周りが見えなくて、やっぱり色々と経験しないと分からない部分が
沢山あるからなあ。気づいた頃には手遅れ、もっと早く気が付きたかった。
708名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 14:11:23 ID:W8hu6fyh0
逆に言うとそんなど田舎になぜ30越えるまでしがみついていたのか
709名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 14:12:33 ID:W8hu6fyh0
708は706へ
710名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 15:01:27 ID:MZXjfTrI0
勤めてた会社が潰れたのか、ただ単に東京出たいのか知らんが
30過ぎてから「よし!東京だ!!」ってなるのが凄いよな。

俺の田舎は札幌なんだが、地元志向が異様に強く俺も札幌で就職した。
そこで東京勤務を命じられて上京→退職→東京で再就職で現在。
これが無けりゃ上京はしなかっただろうな。ましてや30過ぎたら躊躇しまくるぞ。
711名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 16:17:30 ID:3T9FTLpqO
どっちかっていうと北米で働きたい
712名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 16:34:19 ID:n3jNswae0
サンフランシスコは良い所だよ
713名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 16:47:21 ID:3T9FTLpqO
>>712
行ってたんですか?
714名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 18:55:03 ID:n3jNswae0
旅行ですがw
715名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 20:44:16 ID:omfcFw800
>>710
地方は地方でも札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
は恵まれてるだろうよ。
それに地元でホームレスするよりは東京でホームレスしたほうがまだ支援とかある。
田舎じゃネットカフェすら探すのに苦労。
716名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 22:41:50 ID:d+BWrRKc0

    // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ 
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | 
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  俺が生き残るには上京だっ!あうあうあー
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ   ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャ
717名無しさん@引く手あまた:2010/10/15(金) 23:44:17 ID:nee9YOjEO
うちの田舎ネカフェ無いもんな……
718名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 10:25:52 ID:OJiCFqaB0
札幌市の有効求人倍率は0.34(札幌・札幌北・札幌東の合計)
沖縄県以外でこれを超える地域を教えてほしい。
沖縄は毎日踊っていれば生きていけるけど雪国では死んでしまうよ。

たしかに札幌にはネカフェも映画館もあるけど、
あれほど中身の無い街は珍しいかと思う。嫌いではないのだけどさ。

北海道人は>>710の言う通り地元志向が強くて津軽海峡を越えたがらない。
だからとりあえず札幌行くべ!みたいなのが集まって大きくなったのかと思う。
東京も似たような感じで人口増え続けているけど東京は中身あるからな
719名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 10:59:33 ID:rEa/EnpU0
沖縄県民も地元志向が強いよな。

東京から離れた地域程、郷土愛が強くなるのか?
720名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 17:02:46 ID:bb19ihaP0

    // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ 
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | 
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  東京行きゃ毎日女入れ食いだっ!あうあうあー
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ   ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャ
721名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 22:25:18 ID:dUmhDbpb0
>>719
沖縄の地元志向は何か嫌だ。
何で基地がいっぱいあるのかが全く分かってない。
722名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 01:48:02 ID:EpEUuvLj0
まあ沖縄は凍死の心配がないから、ホームレスになっても生きていけるからいいよなw
観光でしか行った事ないから実態はどうか知らんが。
723名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 17:40:44 ID:Tx6xd7Kp0
仙台から上京した人もいるのかな?
仙台は住む分には良いんだけど、雇用情勢が最悪だからなあー。
724名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 18:15:47 ID:TTB0EM2q0
>>718
北海道自体が冷え切ってるからな。公務員は言うまでもなく農協でも最高の勝ち組w
大学なんかより高卒でJRとか北海道電力、北ガスなどインフラ系に就職した方がずっと良い土地柄。
725名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 21:52:44 ID:vpOKY10/0
>>723
仙台から2006年に上京したよ。正確には大学がこっちだったから再上京だけど。
仙台が住みやすいところなのは間違いないけど、不景気や雇用情勢以前に基幹産業
が無いし輸出入でメリットを発揮できるようなロケーションでもないから、新卒で
銀行か電力でも入らないとツラい。もう戻れる気がしない.....。
726名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 06:08:50 ID:8k2ORpjw0
ぜいたく言わないで工場で働け
727名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 09:01:24 ID:nqSRiBBq0
工場がある街はいいな。
工員はもちろん物流も必要だし、施設管理や設備投資も出てくるしな。
東京でなくて企業城下町みたいなところに住んでみたい。
728名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 09:20:43 ID:QvwggNUHO
>>727の住んでいる村は、どんな村なんだ?
どこの人?

企業城下町は仕事も何も、それしかなかったりする。

仕事にあぶれると、田舎と そう変わらない。
ましてや工場が閉鎖とかなると…
729名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 10:10:21 ID:nqSRiBBq0
>>728
今は東京だけど北海道札幌市。(俺>718でもある)
工場ないし企業誘致頑張っているけど全然来てくれない。
結局、県道内で消費するような地場工場では意味がないよ。
うんこ食べて生きて行くのと同じ。
全国や世界と商売するような企業がないと町は衰退する一方。
北海道や北東北3県はそんな感じかと思う。
太平洋ベルト地域である西日本(千葉〜福岡)は違うんでしょ?
北海道でしか使われない石油(灯油焚)給湯器がどうして
山口県とかで作られているのかが疑問だ。
730名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 17:44:20 ID:dB9HEuLT0
就職で上京したけど、運悪くブラック企業に入ってしまい苦労したとか
辞めるはめになったとかって人はいますかい?
731名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 17:56:22 ID:MPShtDB20
仙台市民100万人、札幌市民188万人もの人たちがちゃんと地元で生計を立て生活できているというのに、
なぜお前らはそれが出来ないのか?
贅沢言ってんじゃねえよマジで。
732552:2010/10/18(月) 20:45:35 ID:LcNja2yn0
久々にこのスレ覗いて
>>552の俺のコメが>>674で一部変えられて真逆の内容になっていたのにワロタ。
ちなみに、俺は今働いてるところに不満ではあるけれど基本的に
30代からの上京は否定派だ。
>>552に書いたことも「もし、仮に」ってことだ。
最低限エージェントなり使える位の実績と力そして資金がないといけないと思う。
ちなみに以前エージェント使って在京の会社いくつか受けたけど全部落ちた。w
活動してて最もネックだったのは移動の時間と金だったんだよ。
733名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:08:26 ID:K8RN/hixO
ほんとだw
734名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:12:52 ID:VBKuQVSr0
>>731
まぁ〜、東京で大手本社勤務&贅沢な暮らしに慣れてしまっているから、同じ水準の
仕事と生活を一度離れた仙台に求めるのが贅沢だっていうのは良くわかるんだけどね。
それでも、帰巣本能ってやつがはたらいているのよ。
735名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 22:12:25 ID:YCFe5hrn0
>>731
仙台は知らんが札幌は相当生活保護率高いよ。
736名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 22:35:58 ID:T42MZPNN0
>>731
仙台のハロワ逝ってみなw
737名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 08:38:08 ID:KqhCU3zk0
>>732
若干変えられてっていかにも「俺の意見を改ざんして書き込みやがった」みたいな事言ってるがw
738名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 08:42:24 ID:l/Zuvi2R0
>>735
北海道は生活保護もそうだが、障害詐欺事件も目立つ。
わけわからん左巻きの政治家が多く出てくる時点で
裏で何かが動いていると思われる。

>>736
ハロワはどこへ行ってもカオスな状態になってるよ。
日本全体の失業率は5.0%なんだが、
東京は6.3%で完全失業者が45万1000人いるらしいぞ。
東京のハロワに行ったほうが驚くのでないかな?
窓口に行くまで90分待ちとかだぜ?
739名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 08:51:18 ID:vswf4yVaO
>>674が正しいやり方
それが出来ない奴は都会へ出るのは諦めた方が良い
740名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 09:35:14 ID:KqhCU3zk0
30超えてからバイトや派遣でズルズル在京が正しいか??
そのまま40代突入、高齢フリーターとなり年金も払えずシルバー人材センターで死ぬまで働く羽目に。
そんななら田舎の実家に居座った方がマシじゃないかw
741名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 12:51:44 ID:4YGTFgTqO
何が正しいかは人それぞれ
どうもこのスレは思考や価値観が硬直化して、
しかもそれを他人に押し付け同意を求める傾向が強いな
そんなに自分の生き方や選択に自信がないか?
他人に賛同してもらって仲間に引き入れないと、
不安で仕方ないか?
742名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 12:55:55 ID:CiU1dU+9O
仙台は人口100万とはいっても広いからなあ。雇用もないし地場産業も弱い。まして宮城県は仙台以外がど田舎過ぎて過疎化だし。仙台は住むには手頃だが刺激もないし地方の都市だな
743名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 14:23:54 ID:ajrjF2zL0
札幌とか仙台は大手企業の北海道支社とか東北支社ばっかりで地元資本ってほぼ無いからな。
一応地域の拠点で人口は多いが働き口は本当に少ないよ。

北海道なんて警察官でも公務員だから20倍くらいの倍率だもの。
744名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 18:21:43 ID:vswf4yVaO
もちろん>>552も正しいやり方。
でも金持ちや新卒向き。

一般の人は>>674のやり方ぐらいしか出来ない。
745名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 18:52:50 ID:xEWADdwW0
仙台は他の政令指定都市の中で一番下だね。
こないだ空港行って思った。
便数少なすぎ。
新幹線も飛行機も潤っている福岡や名古屋や大阪に比べたら、
やっぱり「東北だな」って思った。
746名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 18:56:23 ID:CiU1dU+9O
>745
それは当たり前のことだよ。首都圏や関西圏の都市や福岡札幌広島までじゃないかな。
747名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 19:26:51 ID:o1t0Wez+0
政令指定都市って最近は浜松とか新潟とか相模原も加わったんだよな?
仙台より新潟が上とは思えんが?
748名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 22:25:09 ID:XHNRnN/L0
>>745
そりゃそうだ。
仙台は日本の本流である太平洋ベルト地帯から外れてるからな。
北海道ほどの観光需要もないから仕方がないだろう。
749名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 00:16:03 ID:jCtMMZ5iO
全政令指定都市の中で、お前らが雇用環境・生活環境ともに最良と考える都市はどこよ?
750名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 00:37:55 ID:iJMvUUFN0
横浜市>川崎市>さいたま市>千葉市>相模原市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
751名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 04:53:47 ID:OxWh+yCnO
関東ばっかじゃねーか
そこまで関東崇拝してると、返って痛々しいわ
752名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 06:22:22 ID:SyolAi3f0
そりゃ関東しか知らないし
753名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 07:29:13 ID:/vVzunQQO
首都圏と関西圏だけじゃないかな。名古屋は今は全然ダメだし。
754名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 10:16:39 ID:FwnnbzmV0
愛知県は求人倍率だけ見れば他の都道府県よりも
グングン回復しているように見えるけど
755名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 11:19:40 ID:AAhS5j1q0
生活環境だけなら仙台は結構いいぞ。若しくは静岡。
756名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 13:33:50 ID:9TOaLdN80
岡山市ってどうよ?
757名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 13:53:29 ID:sYEtUHtmO
静岡は地震が怖い
758名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 14:10:30 ID:/vVzunQQO
何処だっていいから早く仕事決めろ。お国自慢スレじゃねぇぞ。東京横浜川崎千葉埼玉名古屋神戸静岡京都大阪広島福岡札幌この中の好きな場所にいけ。横浜は東京を抜いて日本一物価が高い街だから憧れだけでは無理だぞ
759名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 14:50:18 ID:S0QWzgV7O
関東は仕事があっても住環境が悪いよ
田舎あつかいの千葉や埼玉ですら海や山まで遠くビルやマンションだらけで空気が澱んでいる

まあ一度 東京の近隣に住んでみろ
自然が近いのがどれだけ恵まれてるかよく分かるよ
760名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 15:57:15 ID:TiOT+BiU0
>>758
好きな場所行けってw
上京ってスレタイ読めないの??
761名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 16:11:41 ID:FwnnbzmV0
空気が澱んでいるは排ガスのせいでなく湿度のせいだろ
冬になると都心から富士山がくっきり見えたのには上京後に驚いた事のひとつ。
あと東京の公園は整備が行き届いていて気持ちがいい。
関東に仕事があるのかどうかは俺は知らんが環境が悪いとは思わない。
762名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 16:29:28 ID:0MDhSz6w0
>>759
自然が近いからなんなの
763名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 17:37:11 ID:S0QWzgV7O
関東の街は病むんだよ
764名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 18:59:34 ID:QvMRgQr7O
>>751
ここは上京スレなんだから関東ばかりで当然だろw

あと、東京を含む首都圏とそれ以外の地域はマーケットの規模に決定的な差がある。
東京と比べてしまうと、相手が大阪だろうが名古屋だろうが所詮は一地方都市でしかない。

単に崇拝するとか憧れるとかそういう低い次元の話ではなく、
世の中が東京に一極集中する仕組みになってるんだから仕方ない。
765名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 19:14:27 ID:ZRjoexkA0
>>764
全国企業の本社総務課にでも勤務するのか?
766名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 20:05:40 ID:AY2m3IRc0
安定した状況が作れることが確定してて東京暮らしなら問題ないけど
それ無しにマーケットとか都市の大きさとかに惹かれて
東京に出ちゃうと、今の社会では9割は失敗するだろうね。
で、結果として東京の速度の問題で心が病む。
そして負のスパイラル
767名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 20:31:40 ID:0TiFLy5M0
>>766
このスレで上京したいと考えている人は
マーケットや都市の大きさなんて関係なく
ただ、「求人が今住んでいる所より多いから」というだけだと思う。
上京したいというより上京せざるを得ないと言った方が正解かもしれない。
その行動が正しいのか間違いなのかは別として。
768名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 21:15:06 ID:XUp6I4u/0
>>765
なんで総務課なんだ?w
そういう指摘をするならば企画部やマーケティング部、事業戦略部とかの方が適切じゃないか?

>>766
まあそういう曖昧な動機で都会に出てきた奴は東京だけでなく、大阪や名古屋でも失敗するだろうな。

>>767
俺の友人もそうだったな。
地元で生活したいが職が無いので仕方なく上京した。
そいつは別に都会が好きって訳ではなく、むしろ人が多い都会は嫌いってタイプ。
高卒で給料安いのに家賃高いし満員電車で通勤疲れるから困るって嘆いてたわ。
769名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 21:47:26 ID:5JA0NV/Q0
関東つっても、結局は東京に一極集中。
電車はどの路線使おうが、遠距離通勤者でどれもすしづめ。
朝でも下り電車はガラすき。
770名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 23:20:15 ID:380C256z0
東京は世界で最も人口が多い都市圏であり、経済規模ではニューヨーク大都市圏を凌ぎ世界最大らしいぞ。

東京は都市GDP世界上位企業数で世界一位だとさ。物価も世界一位らしいがな。
ちなみに都市GDPは大阪が世界7位だが東京の半分以下だ。それ以外の都市は50位以内にも入っていない。
名古屋も福岡も札幌も仙台もマニラやテヘラン以下。
771名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 00:36:17 ID:v3YJsioa0
>>770
東京の通勤ラッシュを見れば納得だな。

日本第二位の大阪大都市圏や第三位の名古屋大都市圏の通勤ラッシュとは比較にならない混雑度で、
あれだけ鉄道網が発達してるのにどの路線も超満員。
大阪や名古屋のラッシュがショボく見えるから不思議なモンだ。

首都圏だけで日本の人口の3分の1が集中しているだけはある。
772名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 03:44:56 ID:gi2D0H030
>>767
>ただ、「求人が今住んでいる所より多いから」というだけだと思う。
>上京したいというより上京せざるを得ないと言った方が正解かもしれない。

本当にその通りだ。
地元に仕事が全然なくて応募ができないし、今後求人が増える事もなさそう。
東京は競争激しくても応募できる求人があるだけマシ。
地元からも応募はできるみたいだけど、自分と同じかそれ以上のスペックの人は
首都圏にたくさん居るから地方の人間が書類通過なんて無理だわ。
773名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 08:28:30 ID:/qaWM4V20
人口が多い=景気がいい
求人が多い=簡単に就職できる

何か勘違いしてないか?

「今住んでいる所は仕事がないから上京する」って理由の奴は
どこ行っても通用しないよ。今まで何やっていたんだ?
774名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 08:29:32 ID:shKE5Ayh0
申し訳ないけど>>772は東京出て失敗する典型例
775名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 08:43:11 ID:2l6e+DheO
一度でいいから上京してみれば分かるよ。
ネットカフェ難民やりながら就活してみたら?

正社員なんて夢のまた夢だよ。
776名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 09:25:46 ID:WoI608Bj0
他人が成功しようが失敗しようが関係ないと思うが、
上京したいならどんどんしたら良いんじゃないか?
成功したらそれで良いし、失敗したらカエレ。
どちらにしろ、ここでウダウダ言ってても始まらん。
まずやってみろ。なるようにしかならん。
777名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 10:28:21 ID:w3AlCcUdO
>>773
お前さんこそ何か勘違いしてないか?

東京の方が確かに求人数も多く地方よりは景気もいいが、誰も簡単は就職できるとは言ってない。
求人の絶対数が少ない地方よりは応募する機会が多い分東京の方がマシ、と言っている。
778名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 10:40:30 ID:WoI608Bj0
東京生まれ東京育ちに田舎の事は分からんよ。
田舎には求人自体が無いからな。履歴書書いても出す所が無いものww
779名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 11:10:47 ID:/qaWM4V20
>>777
すまん。簡単に就職できると勘違いしていると思ってた。
確かに俺の方が勘違いしてたわ。謝る。

でもな↓の件だが
>東京の方が確かに求人数も多く地方よりは景気もいいが

求人数は多いのは間違いないが求職者もそれ以上に多いのが現状だ
地方より景気もいいと思っているのは勘違いだぜ。
今度はハッキリ書いてたから突っ込ませてもらったよ(笑


>>778
だからどこの田舎だよ?30過ぎまで働いて暮らして来た地域なんでしょ?
それとも学校卒業してから働きもせず10年引き籠ってたの?
もう一度聞くけど、今まで何やってたんだ?
780名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 13:21:05 ID:teCyhXNdO
>>779
コイツにこそ聞きたいね。
お前はどこに住んで何やってるんだ?
何の目的があって上京スレに粘着し、
毎度毎度同じような内容を書いて煽ってるんだ?
781名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 13:26:23 ID:YS13wqZB0
>>779
働いて暮らしてきた地域だとしてもそこに居なきゃならん理由にはならない。
働いてた会社が潰れ、同業種で探そうとしたら求人が無かったとかそういう理由もあるだろう。
今まで何やってきたんだ?って別にあんたに答える必要無いしな。勝手だろ。
どういう立場の人間か知らんが、あんたは田舎の人間が東京に出てこられると何か困るのか?
782名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 13:31:43 ID:2l6e+DheO
日本全国、どこへ行っても正社員に こだわっていると、
いつまでたっても無職のままだ。

上京しても、中高年はフリーターぐらいしかできない。
783名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 13:34:20 ID:/fBoC1FTO
「俺は上京を否定はしてない」
といういつもの逃げ文句が出てくるよ、そろそろ。
784名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 14:28:23 ID:/qaWM4V20
>>780
俺は地方から東京に出てきて働いているけど今日と明日は代休で休み
目的は「東京に来たら何とかなる」と脳内に花咲いている人の花を刈り取りたい事と
少しでも人生が幸せになるように助言したい。

>>781
会社が潰れ同業種で探そうとしたら求人が無かった のは正論だな。
そういう理由でなら地方からの応募も通るのでないかと思うよ。
田舎の人間が東京に出てこられて困る事は特にない。自身もそうだから


>>783
俺、その「俺は上京を否定はしてない」って言う人ぢゃないよw
俺と同じような事発言している人いっぱいいるでないか?
まさか自演していると思っている?

俺が言いたいのは「今住んでいる所は仕事がないから上京する」って
理由の奴はどこ行っても通用しないよ。って事。
そういう人は上京否定する。やめとけ死ぬぞw
785名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 15:51:29 ID:shKE5Ayh0
今住んでるとこというより、あてなく東京でてくるなら
両親の家で再起をはかった方が勝算は高いね。
あてなく東京に出ても、家賃の問題で結局は失敗するから。
ただし、住むところに困らないことをいいことに、甘えを残すと
どっちにしろ失敗する。
(給料が安いとか休みが少ないとか切羽詰まってる奴がいうことじゃない)

色々と事情はあるんだろうけど、地方に職がないと言って
就職が決まってない状態で東京出てきて、結局住むところがなくなった
人ってのは本当に多いし、とりあえず親元で家賃をかけずに生活できるのなら
再起の可能性はこっちのほうが高い。
786名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 15:57:07 ID:Ie5RPy6t0
自分は正社員にこだわっていない。
田舎の派遣なんて工場勤務しかない。
腰痛持ちの自分は工場は無理だ。
しかし、関東圏の派遣なら今まで自分が得てきた知識(専門職)を生かせる求人が派遣でも契約でもある。
しかし派遣登録も住所が田舎のまんまじゃ紹介すらしてくれないんだよ。
玉砕するつもりでも上京するしかない。
最悪風呂なしトイレ共同でもいいわ。
賃貸情報見れば5万円以下の家なんて23区内にいくらでもあるみたいだし。

>今住んでいる所は仕事がないから上京する」って
>理由の奴はどこ行っても通用しないよ

統計でも取ったのですか?
今東京勤務の人の最初の就職理由ってだいたいそれじゃないの?
医者ですらそうじゃん。ジジババ相手の診療所より東京の最新設備の揃った大病院に行きたいから東京には医者が集中してるでしょ。
多少リスクがあってもやりたいこと求めて東京行って何が悪い。
そりゃ田舎だって求人がゼロではない。
でも「やりたいことがある」人に上京を否定するのはどうかな。
別にその人が失敗して路頭に迷っても>>783に迷惑かけるわけじゃないでしょ。
そもそも既に東京で働いている人がなんでこのスレにいるのさ?

>目的は「東京に来たら何とかなる」と脳内に花咲いている人の花を刈り取りたい事と
>少しでも人生が幸せになるように助言したい。

誰に頼まれたの?
あんたのレスで上京を取りやめる人間の方が脳内お花畑だろ。
787名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 16:00:49 ID:shKE5Ayh0
>>786
>>784じゃないが、俺的にはギャンブルしたいなら勝手にどうぞってところだなw
でも、それで失敗して路頭に迷っても社会に責任を押しつけるなよw

つま、真面目な話あてのない状態で「やりたいことのため」に夢を追って
実際に成功できるのって、当たり前だけど少数派だぞ。
統計云々ではなく、やりたいことのために上京して成功する奴ばかりなら
社会はこんなに歪んでない
788名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 16:03:00 ID:shKE5Ayh0
あーついでに、リスクを承知で出てくるなら20代前半のうちにしとけ
20代後半とかまして30代になってから東京に出てきても、状況悪化させるだけだと思うぞ。
まあ最終的には好きにしろって話でもあるけど
789名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 16:28:24 ID:Ie5RPy6t0
夢とかそんなたいそうなことじゃないんだけどね。
即戦力として仕事できるところ程度なんだけど。
790名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 16:59:13 ID:SFWBX02bO
23歳の田舎住み資格なし工場契約社員ですが、上京して仕事探したいです

もしくは、やりたいことあるので東京の夜間専門学校か夜間大学行くお金貯まるまで田舎で働こうかとも思ってます

791名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 17:11:26 ID:/qaWM4V20
>>786
文章ナゲーなw
田舎のままだと派遣登録できないのは理解できたけど、
東京に住所変えたら登録してくれる事を確認取ってから動いたほうがいいだろ?jk
いい年齢して玉砕覚悟とか言ってる場合ではないだろうに

>最初の就職理由〜
はそうだが、地元で10年前後社会人経験して(してないかも知れんがw)
今頃になって「地元には求人がない」って言うのが可笑しいって言ってるのよ。
今までどうやって働いて来たのか小一時間聞きたい。
求人はあるけど、もっといい待遇を求めてとか、キャリアアップしたいとかないのか?

それと誰かに頼まれないとカキコミしてはいけないのか?
ぢゃ、やほーの金玉袋も教えろグーも何なんだ?存在自体を否定するの?
お前さんは一体何を求めているんだ?安堵感か?
792名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 17:38:13 ID:teCyhXNdO
何だろうね。
上京審査官にでもなったつもりか?
いい加減痛々しい。
793名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 18:13:25 ID:2l6e+DheO
>>790
大学卒?
794名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 18:23:53 ID:YS13wqZB0
>>790
20代ならさっさと上京して地盤固めた方が良いよ。
ココは30超えて行くも地獄、残るも地獄、さてどうする?ってスレだからww
795名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 19:03:21 ID:OSOUY33E0
30過ぎの上京が成功するか失敗するかは各自のスペックによるだろ
地元で正社員の内定貰って年収100万アップの奴もいれば、
職を決める前に家を決めてバイトや派遣から始める奴ももいる。
自分の責任のもとで自分の好きなようにやればいいさ。


                                  糸冬
                              ────────
                              制作・著作 犬HK
796名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 19:12:11 ID:5XSTgmscO
ハロワで東京の求人見てきたけど、
どこも1日で40人以上の応募ばかりでパネェな
797名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 19:46:45 ID:3Sz81nCVO
都内で無職ってるシナチョンのコンビニ店員以下の池沼は置いといてさ

そこそこ腕に自信あったら上京あるのみだぜ


798名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 20:40:44 ID:TJewmNR40
地方と違って東京は何やっても生きて行けるからな。
それこそホームレスやるのも田舎より東京の方が良いと思うw
799名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 21:43:53 ID:+9I+Ljrw0
俺は36(30手前上京して約6年)だが、前社が倒産して今の正社に漕ぎ着けるまで
1年かかった。その間は保険とバイト。選り好みせず、やりたい仕事だけ
探してたらこんなにかかってしまった。
個々によって売れるスキル、人間性は違うが今の時代は 相当に厳しいぞ
800名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:37:08 ID:hJ7DMx930
決まった。
無事に都内・・・とは言っても23区外だが引っ越せた。

そして親も一緒。これから何年も関東の病院の世話になる事になっていたので、側にいてやれる為にも上京したかったので良かった。
先週行われた資格試験も合格ラインを突破出来て良かった。これから更に資格取得を目指す。

結局、田舎に住んでいたのは2年弱だったが、関東に住んでいた時間の方が遥かに長いので
あまり馴染みがなくて戸惑ったが、雇用状況以外は悪くは無かった。
やりたい仕事を見つけられたし、今後の方向性も定まったし。

契約で働きながら資格取得と転職活動を同時に行っていたのでキツかったが、何とか結果を出せて良かった。
親の体調の事は入社前から上司達も知っていたし、この契約自体が最長でも3年で終了する事が決まっている内容だったので
ここに落ち着く訳にはいかないのも理解して貰っていたので動きやすかったけど。
上京を考えてから、資格と経験と年齢の壁を感じる事は確かにあったが、経験値を上げながら資格取得する事で何とかカバー出来た。

ここに書くたびに見ず知らずの俺の親の気持ちがどうのこうのとか現実を見ろとか言ってくるエスパーがウザかったがww
俺は今都内で親の側にいる。これが現実だ。

今も頑張ってる人達。他人に勝手な意見に流されずに、自分の目で見て判断して頑張ってくれ。
正直新宿のハロワ職員の意見はアテにならんので。
では。

あ、煽っても無駄だからw
801名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:47:53 ID:rBouMbXF0
>>800
おめでとう。

だが、お前の方が煽っているぞ
802名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 22:48:35 ID:shKE5Ayh0
無駄だからと言う割に本人が一番気にしてるのがバレバレな
長文(それも痛々しい自分語り)はどうなんだろう
803名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 23:41:52 ID:Wv8U0qLa0
仮に上京に必要な金額が50万円とすると、1年かけて稼ぐとしても
1ヶ月に4万円以上貯金する必要あるんだよな
1日につき千円以上・・・
今の自分には、気の遠くなるような長い時間に感じられる
1年歳をとるごとに、ますます再就職は難しくなっていくというのに
804名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 23:52:34 ID:o+EW0pEW0
>>775
別に正社員じゃなくても派遣で上京でいいじゃん
その派遣ですら田舎求人の契約社員より条件いいよ?
正社員がどうこうっていう話じゃもはや無いんだよ
ハロワだって地方も正社員求人少ないし
田舎の契約社員か、都会の派遣か
それで都会の派遣狙いってことだろ
805名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 23:53:48 ID:o+EW0pEW0
>>779
>求人数は多いのは間違いないが求職者もそれ以上に多いのが現状だ
じゃあなんで東京は有効求人倍率が他の県の倍なんですかあ?
このことについて説明してくださいよおw
806名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 23:58:46 ID:4MiSaifw0
>>803
俺は8年間で600万貯め、早期退職の割増退職金と合わせて今は1,000万の貯金があるけどな。

まあそれでも無職のまま上京しようとは思わなかった。
東京で独り暮らしは結構金かかるし、移住しても職が見つかる保証もないし。
結局地元に残り、エージェントと転職サイト経由で就活して内定を得た。
離職後3ヶ月目で決まったから失業保険満額貰えなかったけど、
再就職手当で残り分も幾らか貰えたからまた貯金額が増えたw
807名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 00:54:41 ID:WLYFrKhj0
http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/balance/conttop.htm
首都圏の求人数や求人倍率などが業種別に載ってる。
ココを熟読し、自分の目指す業種の求人数や求職者数を確認したら良い。
職によっては求人数の方が多くなってるので、一旦そう言う職に就き上京するとか。
各業種のおおよその賃金も書かれているから上京する時の目安になるだろう。
808名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 06:52:49 ID:GIC6ZyS70
>>805
>東京は有効求人倍率が他の県の倍

まじ?ソースあるの?
809名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 07:32:55 ID:zgdRmoqkO
>>798
都内なら生きてゆく選択肢豊富だよねw
810名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 07:50:24 ID:wc78+s520
東京の大学でて若くて優秀な人間がいくらでもいるのに、なんとかなるとか甘くね
更なる熾烈な競争社会の渦中に飛び込むだけ。

811名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 08:34:53 ID:MlW9oDvTO
「やりたいことがある…」とか言ってるやつに限って、実は無目的で、具体的な目標が無かったりする。
812名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 09:29:59 ID:SZppN2Z20
若くて優秀な奴と30超えてから上京する奴とでは初めから目指す場所が違うだろ。
東京の若くて優秀な奴が就かないような二流三流どころで、少しでもマシな所を探す。
当然だがこのご時世、30超えて中途で入るんだから高望は出来んだろうし
高望出来るようなスペックの持ち主なら30超えて転職の為状況なんて自体に陥って無い。
何かやりたいとか夢持ってと言う年齢じゃないんだよ。単なる出稼ぎと言った方が正しい。
813名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 09:42:55 ID:d4kvQ4f90
>>805,>>808

地域別有効求人倍率ってのが厚生労働省から毎月出ている。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000she4-img/2r9852000000shl0.pdf
最新版は8月の統計で、各地域の倍率は下記の通り。

北海道 0.44
東北  0.45
南関東 0.53←
北関東 0.58
北陸  0.64
東海  0.62
近畿  0.53
中国  0.66
四国  0.65
九州  0.46
全国計 0.54
814名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 09:44:47 ID:d4kvQ4f90
東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏4県である南関東地域の
有効求人倍率は0.53で全国数値より下回っている結果になっていて
さらに我々と同じく他県から都心へ求人応募する場合も十分考えられる。
(地方の新卒者もこぞって上京しているらしい)
そうなった場合は0.5を切っているのではないだろうか?

それよりも気になるのが昨年8月からの有効求人倍率の動向だ
南関東は昨年8月から0.45→0.53と118%回復しているが
東海を例に上げると0.44→0.62と141%の回復を見せている。
数値的に見れば決して東京有利には見えない。

それでも東京は器がデカイから「何とかなる」と言われているけど
何とかならなくてビルの隙間に寝ている奴を何人と見た
ネカフェ難民も金が底を付くと路上で寝るらしいから。
夜よりも日中に目立つ所で寝ている人が多くいく事に驚く。
あれって厨房によるホームレス襲撃の対策なんだってな
815名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 11:17:59 ID:BCIAYG07O
>>814
だから?w
本当に毎度毎度飽きもせず…と煽りっぽくいうのはさておき。
あんた、文面や内容から言って、昨日のID:/qaWM4V20だろ?
ほんと、もう大概にした方がいいよ。
こちらも地方から上京して仕事してる者だけど、
自分のやってることがどれだけ不毛なのか分からないの?
昨日も今まで何やってたのか言え、だとか執拗に迫ったり、幸せな人生を、だとか、
そこまで行くと完全に病気だよ。
そんな人間のいうことを、誰がはいわかりましたって聞き入れると思う。
一日中朝から夕方まで2ちゃんに張り付いてさ、
あんたが本当に地方から上京してきた身なら、
せっかくの代休にもっと他に為すべきことがあるんじゃないの?
それとも>>741で言われてるように、
自分の意見が聞き入れられないと不安で不安で仕方ないか?
他人のことをああだこうだと構う前に、今一度自分自身を見つめ直した方がいいよ。
そこまで執拗で病的だと、上京してよほどうまくいっていないのかと勘繰ってしまうわ。
816名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 11:41:36 ID:d4kvQ4f90
>>815
そんなに怒るなよ。
不毛なのはお互い様だw

俺のカキコミが不快なら無視すればいい。
噛み付いて来るから俺も調子に乗って面白がってしまう。
しかし>>813-814はウソでも煽りでも荒しでもない現実なんだが・・・・
817名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 11:45:38 ID:32sFWzU+0
求人倍率ってハロワに出てるのと、ハロワの登録者だけで割り出してるんだろ?

実情とは結構違ってると思うぞ。
818名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 14:00:04 ID:d4kvQ4f90
>>817
そうだね。ハロワに求人を出さないでリクナビ等のネット求人や
求人誌にしか載せない企業もあるけど、空求人出している企業もある。

求職側についてはハロワに登録しないで民間の派遣登録に済ます人や
フリーターの人もいるし、ハロワの求人に目もくれない高スペックもいる。
あと中国籍や韓国籍の人はハロワ使えるんだっけ?

これらを踏まえて東京と地方はどっちが有利に傾か分からないけど、
求人倍率が1.0を切ると買い手市場になっているのは間違いないよ。
819名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 15:54:23 ID:9oWbo7Qq0
求人倍率じゃなくて求人のある業界を見た方がいいぞ
本当に東京に来てなんとか働き口見つけたいなら、四の五の言わずに
寮有りの飲食業に行くとかしないと、実家暮らしと違って家賃と食費は
どうにもならないため、よほど運が良くないと行き詰まる
820名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 18:57:29 ID:3JTG1gb40
20代前半なら
「とりあえず雇ってくれる会社へGO!上京してからじっくり探せやー」
で良いんだが、30過ぎるとな。
30過ぎるととりあえずのつもりが、それが本業になりかねん。
まぁそれでも良いならどんどん上京したら良い。
今日コンビニからタウンワーク持って来たんだが、物流やルート営業、飲食店は結構大量に募集があるぞ。
事務系は冷え切ってるがな。
821名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 08:06:24 ID:V0+gHFac0
事務なんてムリムリムリムリ、そもそも女の募集だし
狙い目は運送業だと思うよ、ハロワは大型自動車の免許取得に補助出すべきなんじゃないかなあ
822名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 15:40:48 ID:uhCZqfUD0
上京神求人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

求人番号 13010-63443901 雇用形態 正社員
上京する方は新築社員寮(エアコン等完備)を用意しております

求人番号 13040-44515801 雇用形態 正社員
寮完備3カ月間入寮可,引越費用一部会社負担,上京費用全額会社負担 

求人番号 13090-25877501 雇用形態 正社員
採用時の上京交通費支給

求人番号 13090-21485401 雇用形態 正社員
地方(通勤圏外)からの方は引越費用、上京費用は規定により支給します。
823名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 16:38:26 ID:+b+XCyZV0
>>882
@自販機の補充配送営業AネットワークエンジニアBタクシー運転手C介護職員

Aが一番マトモそうだが募集人数10人かw
@は基本給安過ぎだし、業種的にも歩合給勝負はブラック臭がw
他も微妙だね。まあハロワ求人なんてこんなモンか。
824名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 17:17:24 ID:uhCZqfUD0
上京費用負担してくれる所ってハロワ求人以外でもあるの?
825名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 07:50:40 ID:dcNJd8UuO
リクナビでたまに見るな
826名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 10:45:47 ID:IRN7gEpW0
この不景気の時代に上京者歓迎求人って
都内在住の人間に相手にされないクソ企業だろw
827名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:38:52 ID:eWQIhpFi0
>>824
俺の場合は、会社が契約してる引越し業者で実家から東京まで荷物運んで貰ったから
引越し費用はゼロだった。
交通費も入社後に経費精算したから自己負担無し。
おかげでハロワから貰った再就職手当が丸々手元に残ったw
828名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 13:41:10 ID:eWQIhpFi0
ちなみにリクエー求人
829名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 14:17:46 ID:+iFyhq1b0
ザ・ノンフィクション 「上京物語2010」 ★2

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1287896825/l50
830名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 14:36:35 ID:l8qljWJO0
829
可能性のある若モン達とここに居る先のない
おっさん連中と意味合いが全く違う
831名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 14:50:05 ID:IGbscYGNO
10代〜20代前半の若い奴らが上京しても、そんなに簡単に職(バイトも)に就けるとは思えんがな
832名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 15:35:53 ID:aHL+2q5d0
>10代〜20代前半の若い奴らが上京しても、そんなに簡単に職(バイトも)に就けるとは思えんがな

と30代後半の年収300万未満のオッサンが言ってますwww
惨めだな。
833名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 16:49:15 ID:IGbscYGNO
>>832
40代、年収180万ですけど?
エスパーするならもうちょっと上手くやれ
834名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 10:06:10 ID:hs9Vse3K0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|  30過ぎた今頃になって
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  「田舎には仕事がないから上京する」って?
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?あん?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
835名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 15:15:45 ID:Yqe0YwE0O
年々老いていく両親の希望や心情を考えれば、
30過ぎた今から上京しようとする行為が果たして適切かどうか、
当たり前の常識を備えた30代社会人ならば分かるはずだな。
836名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 18:08:28 ID:37/6Z5Ou0
>>835
 同意。親のおかげで自分がある。
837名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 18:19:35 ID:X2kvWtAx0
このスレッドは上京を前提に建てられた場所なので
ステレオタイプの上京否定派は徹底的に無視をして
上京へ向けた有意義な情報交流をしましょう。
838名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 18:21:28 ID:TCTAuevi0
とりあえず今よりよくするために?上京するのだから
とりあえず「あて」をつくってから上京しろとかってアドバイスは
いたってまともだけどね。
これまで無視しようとしたり、批判しようとしたりする奴は
そもそも上京することそのものが目的になってるだけで
上京してどうすんの?ってのがないし
839名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 18:24:53 ID:TCTAuevi0
ちなみに一つ俺からアドバイスするなら
サービス業だろうが営業だろうが選り好みせずに
とにかく家賃補助や食事が出るところで正社員の求人があれば
プライドをすててそこに就職しろ。

とにかくそこで足場を固めて2年なり3年なりの職歴をつけて
そこを辞めずに在籍した状態でよりよい転職先を探し、転職先が
決まってから仕事を辞めるようにしろ。

決まったあてもないのに東京に来て、サービス業は嫌だ営業は嫌だ
などといっていたら、90%は路頭に迷ってホームレスか生活保護だから。

これ結構マジレス
840名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 18:39:59 ID:p8oG2TGjO
最近うちの近所の駐車場に、沖縄ナンバーの軽自動車が駐車しだした。


住み込みは会社クビになった時が怖い。
派遣切り→ホームレスみたいになる。
841名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 18:42:17 ID:TCTAuevi0
>>840
>>839に対するレスなら家賃補助って住み込みじゃないからね
842名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:07:40 ID:2722TP730
家賃補助が支給される企業に入れたなら3年どころか定年までいたいわ。
相当な大企業でないと家賃補助なんて出ないよ。

843名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:09:29 ID:HVaYa9lg0
住込みのパチ屋・新聞屋・土建屋・警備員などで良いならすぐだと思う。
そこを足掛かりにって言いたいところだが、仕事だけで疲れきって転職活動が出来ないかもな。
そして3年4年と経ってしまい40代目前なんて事も。まぁ上京は出来たからこのスレ的にはOKなんだろうけど。
まぁそうなってしまったとしても、地方で無職のまま引籠ってるよりはマシだとは思うがな。
844名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:12:07 ID:TCTAuevi0
>>842
>相当な大企業でないと家賃補助なんて出ないよ
そうでもない
都内の飲食関係と営業職は中小でも出すところは結構多い
これらはブラックだからだ!とか言う奴はそもそも都内来ても働く場所ないから論外だし
845名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:15:22 ID:r8iazxil0
でも2chってそういう奴が大半じゃないの?
このスレもそんなのばっかりだし。
846名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:38:39 ID:4hwm1IBe0
家賃補助の求人ずいぶん減ったよねえ
前はハケンにすらレオパレス安く提供したんでしょ
847名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:43:38 ID:HVaYa9lg0
家賃補助とか手当をたくさん出して基本給を10万くらいにする会社が増えてるね。
給料下げる時に手当カットするだけで良いから簡単だし残業手当や賞与も基本給から割り出すからな。
家賃補助上限3万基本給10万の会社より基本給15万の会社の方が良いだろ。
848名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:51:26 ID:TCTAuevi0
営業と飲食業で基本給10万は都内じゃ個人店でもいかねーかぎりないよ。
(それもこの手のは個人店の住み込み飲食業だ)

で、多くの場合飲食業で基本給16-18万、シフトのキツイところなら22万-
営業職で基本給20-25万+インセンティブ+手当ってのが今の相場。
双方共に、35歳ぐらいまでなら未経験でも採ってくれる中小が多い。
この手のを嫌ってたら、よほどのキャリアかスペックのある奴以外は
東京に来てもフリーターか日雇いがいいところだと思っておけ。
当然住むところなどない。

つか、本当に就職活動する気あるのか?というような書き込みが多いな・・・
849名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:53:41 ID:TCTAuevi0
あーちなみに、飲食業は店長にでもならんかぎりは残業代は出る
営業は基本的にみなし残業で、基本給に残業代を含んでいるパターンが
中小なら圧倒的に多数のため、こっちは残業代はなしと思って良い。

これでブラックだと思った奴は、働く場所ないよマジで
850名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:01:57 ID:gynZcCml0
寝に帰るだけのうなぎの寝床のようなマンションに給料の大半もってかれて
ギュギュウ電車の通勤ときたもんだ。毎日なんだぜ。
851名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:09:42 ID:sBQpyNlz0
地下鉄ってジメジメしてるよね。
おまけに乗り換え毎に階段を登ったり降りたり…
852名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:17:19 ID:2722TP730
>844,846,847
ちょっと確認したいのだが住宅補助と住宅手当の違いわかる?
住宅補助は所得外なんだよ。大企業しか出ないよ
853名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:19:49 ID:TCTAuevi0
住宅補助、住宅手当、住宅補助手当
手続きや行政上の分類はともかく、一般的には
全部同じ意味で言葉に出す。

これらをわけて使うのは、厚労省が離職者のために出してる
「住宅手当」ぐらい
854名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:20:40 ID:eoeqbrufP
>>852が苦しすぎてワロタw
855名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:23:23 ID:eoeqbrufP
つか住宅補助も住宅手当も年収に含まれるからなw
856名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:27:21 ID:TCTAuevi0
厚労省の住宅手当や各自治体が行っている住宅補助
つまり、行政に絡んだほうだと住宅手当も住宅補助も所得外の扱い。

一般企業が出してるほうの住宅手当、住宅補助、家賃補助なんて
ことばで、最大○万円なんて書いてあるのは、所得内。

アホに騙されるなよ。
857名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:29:32 ID:vJw9u2c+0
>>851
それだけで毎日クタクタだよな
電車なんて座れた試しない。で、とにかく歩く歩く
ほいで最寄駅から会社まで遠いもんだから、毎日15分位歩いてるぜ。
ちゃりんこ使おうにも、駐輪代が結構高いし…
田舎に居たときの5倍は歩いてるな。。
858名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:30:29 ID:TCTAuevi0
これからの季節はビル風が厳しくなるな
859名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 20:46:22 ID:2722TP730
>>856
自治体でなくてもデカイ企業だと所得外の住宅補助やってるよ
企業が大きいと住宅補助出したほうが会社にとって安上がりらしい
てか住宅手当も出さない会社なんて日給月給の日雇いに毛が生えた程度だろ
何とか手当てなんて無しで基本給が高いほうが残業も賞与も有利に傾くんだけどな
860名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 23:12:57 ID:HVaYa9lg0
恥の上塗り
861名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 00:58:56 ID:yatVietX0
やはり独身寮有りが最強だろ
862名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 08:45:53 ID:QSwE8PamO
寮や住み込み なんてのが最弱で危険。

最強なのが自分がいる地域にマンションor一戸建てを所有してることだな。
863名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 09:17:22 ID:obUIMaPO0
寮付って言ったら
パチンコ、飲食、新聞、ブラック営業、タクシー、土木くらいじゃないか?
http://www.fromacareer.com/REPORT/PUSH/1/17.html
これらの業界に入って数年経ってから脱出するのは、
今上京転職するより難しいかもよ
864名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 13:04:53 ID:0JDSOUfDO
言い訳ばっかりだな
865名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 15:55:30 ID:obUIMaPO0
>>864
そう言うなやw30過ぎてんだ。
安全パイで行こうぜッ
866名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 15:57:39 ID:PJVIaufX0
安全パイを求めるなら、職と住む場所を
確保してから出てこいよ

よほどの人間じゃない限り、安定した職場なんて
東京でも見つからんと思うけど
867名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 17:03:02 ID:5r/apGZY0
セコムとか大手の警備会社は寮あるよ。あとタクシーも寮付きが多い。
警官や消防士もそうだが30代以上は無理だな。
868名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 18:58:30 ID:4aJFN04L0
安全パイというか一般的に
地元から東京企業に応募 → 内定 → 家探し → 引越し → 就職
がデフォルトでしょ?


確かに面接に赴く費用とかが何度にもなるので大変だけど
間違いはないし、家は就業先から都合の良い場所も決められるので通勤も楽になる。
あと、地元ハロワで複数応募して東京で連泊して複数個所面接受けるとかな
869名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 19:23:37 ID:Hhd+e4tKO
>>863
大手企業なら寮ありの会社は多いよ。
全国転勤前提だから独身者だけでなく単身赴任者も利用するから。

「寮」というと底辺職種の住み込みタコ部屋を連想するのは
このスレの住民のスペックが低いと思われてるからか、
本人のスペックが低いかのどちらか。
870名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:03:32 ID:x70nXJbA0
>>869
新卒じゃなきゃ上京で大手はムリだろ
ちゃんとこのスレに合った考え方をしようぜ・・・
871名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:12:01 ID:V02evNoG0
まあ、今まで契約でしか働いてこなくてスキルも糞も無い俺は
当ても無く上京してホームレスで冬に凍死するってのが美しい散り方だと思っている。
まぁ東京都や公園にお住まいの方にはちょっぴり迷惑かけるけどよ。
まぁ今の田舎でそれやってもいいんだけど、実家が近いとやりにくいよ。
872名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:59:10 ID:2mQe/3EW0
30過ぎて地方で職なくて困ってる奴がいきなり福利厚生の手厚い大手に入れると思ってるのかw
大手では大手ではって一部の優良好待遇企業のレアケースだけで語られても参考にならんと思うよ。
873名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 21:02:38 ID:4aJFN04L0
>>871
実家に寄生すれば凍死しなくてもいいじゃん
家さえあれば月8万の給料でも親に3万払っても良い暮らしができると思うぞ

>>870
大手が新規事業をする時は経験者採用なんてのもあるから、
あながちムリって事もないぞ。リクエーなどの非公開求人になるが
874名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 23:15:16 ID:0VMUdlgz0
まあ寮付きで大手優良の求人なんてハロワじゃまずお目にかかれないからなw
最低限リクエー等の転職エージェントに登録できる人材じゃないと無理だろ。

てか、ここの住人のスペックってどの程度なの?
高卒以下の学歴で、中小零細企業の職歴やフリーターの経験しかなくて30過ぎたパターン?
もしそういうレベルなら、上京しても厳しい状態から抜け出せないと思うがな・・・。
875名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 00:50:35 ID:G1fqTrWm0
この人何しに来てるの?
会社で嫌な事でもあったの??
876名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 09:31:47 ID:WXzzxs2n0
>>874
ここのスレ住人は結構な経歴持ちでリクエーに登録して首都圏勤務希望を出している人もいるし
中卒半ニートで田舎でブラブラしてて30過ぎてそろそろ真面目に働こうかなって人までイロイロだろ
低スペ持ちのほとんどの人が上京しても厳しい状態から抜け出せないのは承知していると思う。
東京へ行けばテレビに出てくるようなマンションに優雅に暮らせるとは思ってはいないよ。
ただ行き詰って逃げ道は「東京へ行けば何とかなる」を信じるしかない状態になっているのではないか。
877名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 12:38:14 ID:4fza31qXO
高卒非正規(正社員歴ほぼゼロ)から上京転職した低スペだがまだ生きてるよ

まあまだ試用期間中ですから先はわかりませんがね(´・ω・`)
878名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 12:44:44 ID:o7Ty4TDc0
まずこのスレ的には上京が目的なんだろ?
別に東京で大手企業に勤め優雅に暮らしたいって訳じゃないからな。
ブラック近いが少しまともなグレー会社に勤め、贅沢は出来んが
細々と食って行くには困らんと言う程度の仕事で良いんだろ。
浪費家じゃなけりゃ手取りで20〜25万もあればそのくらいの暮らしは出来るだろう。

実家で引き籠ってても働く気になれないなら、上京することで環境を変え
自分が働かんと飢え死にって状況に追い込む為になるのかもしれん。
879名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 19:57:28 ID:pJ9fRLbh0
おいおいw手取り25万って言ったら税込み30万、年収450万くらいか?
引き篭もるような奴が東京に来たからって、いきなりそんなに稼げる訳ないだろw
それと上京が目的なのか、良い環境への転職が目的なのか履き違えているような気もする。
880名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 21:21:18 ID:CsUp81SGO
就きたい職種があって上京するの?
上京が目的なら居酒屋とかすぐ働ける所なんて山程あるじゃん
お金もいいし、保険もある
881名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 21:34:28 ID:pJ9fRLbh0
こんな事言っちゃ悪いが
30も過ぎて就きたい職種も定まってないなんて人生終わってるよ

東京に来ればバイトはいくらでもあるけど
10年20年先の自分を見つめる必要はあると思うよ
40、50過ぎて居酒屋でバイトして自分の子供のような年齢の奴に
怒られてたらどうする?
882名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 22:10:11 ID:C35ra4gyO
こんなスレでいつまでもウダウダと不毛な講釈垂れて得意げになってるような奴も、人生終わってるけどな。
883名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 22:16:38 ID:ETkjl9ss0
つか、何でそんなに必死なのか分からん。
他人の人生だろ。

はっきり言って余計なお世話だわ。
お前はお前の価値観で勝手に生きりゃいいけど、それを他人に必死に押し付けようとすんな。
884名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 23:08:28 ID:yM0RrgMf0
俺も20後半で出てきたくちだから、どんどん出てくりゃ
いいと思うけど、今の時代どういう方法で上京すんの?

何にもなしにとりあえず上京なんて、無謀すぎるし
この不況で求職者が溢れ返ってる今、わざわざ遠方の
地方在住者を面接してくれる会社とかあるのだろうか?
885名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 23:13:22 ID:07iZf5a90
東京に来ると甘い生活が待っているんだよ
886名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 23:51:03 ID:SS4aoA6A0
結局は高スペ人材は上京しても地元に残ってもそこそこやっていける可能性があるが、
低スペ人材は上京しても地元に残っても悲惨な先の見えない未来が待っているという事か。

やっぱ上京するなら進学時か新卒時だろ。
遅くとも20代半ばまで。
30過ぎたら時機を逸したとしか言いようがないな。
せめて就職決めてから上京しないと。無職のまま職を求めて上京なんて危険すぎる。
運よく職を見つけても、年収300万未満の底辺職がやっと。
で、一生贅沢をする事も無く、車も買えず、家も買えず、結婚もできずにボロアパートで
惨めな生活をして孤独に死んでいく人生・・・。

ここまで言ったら言い過ぎか。
だが、今の厳しい情勢ではよほど運が良いかコネでも無い限り、
「人並み」の生活をしていく事は難しいのではないか?
それを得るための上京だ、と景気が良い時代なら言えたかもしれないが・・・。
887名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 00:43:40 ID:ifwYx5C+0
再上京とか論外だしな。
一度地元に戻ったんならもうそこで落ち着くべき。
888名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 01:14:56 ID:AL4zAIpU0
結局は高スペ人材低スペ人材に関係無く上京しても地元に残っても
そこそこやっていける可能性があるし、悲惨な先の見えない未来が待っているという事か。

やっぱ上京するなら、いつでもよい。
就職決めてから上京してもよいし、無職のまま職を求めて上京してもよい。
一生ボロアパートで贅沢をする事も無く、車も買えず、家も買えず、結婚なんかせず、
年収300万未満の底辺職で運よく職を見つけれたら、
一生、そこそこ生きてゆけるよ。

惨めな生活にもならないけど、孤独に死んでいく人生も、案外お気楽なもんだよ。

889名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 01:51:00 ID:voe26C/10
電車に乗ってる人周りみてみ。大企業の社員だったり役人だったり、
まあすべからく余裕のある人ばっかりだよ。 立ち居地が違うんだよ。
890名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 04:57:48 ID:UQ2nI7D+0
東京の8割の人間が地方出身者です。
違う地方出身者同士がぶつかり合う場所です。

891名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 06:41:25 ID:Q3sAYwTPO
東京中のコンビニからシナ人達が消えうせない限り
まだまだ上京しても大丈夫

ただし、資格と経験がそこそこないとアルバイト止まりになる
892名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 11:26:01 ID:ABjnNcWF0
>>888
東京出身でも車も家も買えず、結婚しない奴なんて山ほど居るんだが。
893名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 15:18:41 ID:TCXbHQBZ0
結局、東京も地方も同じって事でしょ
あとは好きな所に住めばいい


仕事は知らんが遊ぶ所がたくさんあるのは東京で間違いない
ただし、どこ行っても混んでいるけどw
894名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 16:43:40 ID:Lc9cI7DaO
滞在期間を決めて上京したらいいんじゃない

例えば2年いないに仕事を決めるとか

派遣であれば千葉や埼玉でもバンバン仕事は入ってくるから
取りあえずの生活には困らない

これが地方だと大阪規模の都市でも
なかなか派遣の仕事すらない
895名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 18:47:28 ID:sj2G9kvQ0
>>894
申し訳ないけど↓でやって下さい。

だめ人間で上京を考えてる奴集合 part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1285948458
896名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 18:52:04 ID:Q54qkgKS0
>>893
遊ぶ金も滞在する金も地方よりも多く必要だけどね。
実家にいるなら、仕事を決めてから上京した方がいい。
面接だのなんだのはウィークリーマンションとか使って
まとめて対応をおすすめ。

仕事が決まってないのに東京出てきたら、9割はホームレスか
日雇いネカフェ難民行きだな
897名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 19:50:18 ID:AL4zAIpU0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1286547698/381
381 :名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 10:10:11 ID:KY88xyPU0
1、2年前このスレに常駐した俺だが、就職決まり、福岡に上京する事になったよ。

福岡に上京だって。
ださっ!
898名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 20:22:09 ID:HxDIA6fa0
上京って東京以外にも使うのか??
899名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 20:29:45 ID:sj2G9kvQ0
YAHOO!辞書より引用
じょう‐きょう【上京】
[名](スル)地方で暮らす人が都に行くこと。特に東京へ行くこと。



東京でなくてもいいみたいw
900名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 23:28:34 ID:2GVWjpxsO
俺はフランスに渡米するけどな。
901名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 23:34:44 ID:IKbJOcbF0
>>900
久しぶりに笑った!お笑いになれよ!
902名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 00:00:15 ID:c4vqAP+q0
どうせならニューヨークへ上京しようぜ。
903名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 06:30:32 ID:9yxW1BYO0
>>894
東京でも派遣でバンバン仕事があるのは
20代女子実務経験有りだけだよ
このスレにいるような三十路越えのおっさんで
かつエクセルでvlookupすら使えないようなのはお呼びじゃないから

あ、派遣って製造業の派遣ってこと?
だとしたら北関東の工業団地の方がまだマシ
904名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 08:32:47 ID:jgXqDQZI0
>>903

>894が言う派遣って
棚卸しとか引越しの手伝いとかの忙しい時だけ応援に入る日雇いの事言っていると思うよ。
ネカフェ難民の大半がこの職種らしい。
905名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 08:38:33 ID:+gYUhnZW0
まぁそんなんでも無職よりは良いんじゃねーか?
906名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 08:58:00 ID:jgXqDQZI0
無職よりは良いから良いで済ますなら世話ないよ
明日も定まらない日雇いやるなら実家近くでコンビニのバイトしたほうがいいだろ
ま人それぞれ価値観と事情があるから押し付けは致しませんがw
907名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 09:26:12 ID:+gYUhnZW0
実家近くにコンビニがあってそこが募集してればそれで良いんじゃねーか?
908名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 11:18:13 ID:UrQ4g5TK0
東京に住んでる人にはわからんかもしれんが
地方じゃコンビニが近所どころか地域に一軒も無いなんて普通の話だからな。
駅前が地元資本のスーパーと農協、地元のオヤジしか行かないスナックと定食屋が数件。
農家、農協、役場以外何の職も無いw
909名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 12:19:46 ID:stYl89Eg0
田舎もんは地元で就職してください
あなた達が来ると東京都民の仕事がなくなります
910名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 12:55:08 ID:jgXqDQZI0
>>908
それ人口1万人以下の町レベルだろ?車で通える範囲に10万都市ないの?
ないなら農家の手伝いで日給6000円(おにぎり付)とかないの?
実家離れて東京で中国人と一緒にコンビニのシフトに入っても食うだけで精一杯だよ。
いくら時給1000円超えようが、それなりに生活費はかかるから
日雇いだって7000円(移動交通費込)とかだからな


>>909
田舎もんに負けないよう頑張れよw
911名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 13:51:02 ID:BiGqIiu6O
人のことまで構わなくていいから、仕事しろお前。
ウザったいわ。
912名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 13:57:54 ID:0R7SCqIy0
>>908
国道338号線をバイクで走ってた時を思い出したよ

青森県の東通村と六ヶ所村の区間が約80kmあるが、コンビニが2件しかなかったのは凄かった
913名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 14:17:53 ID:UrQ4g5TK0
>>910
>>908は10万都市の話なんだ。首都圏・関西圏や政令市周辺以外のへき地だとこんなもんさ。
まぁなぜ上京してコンビニでバイトすることを前提にしてるのかがわからんが。

>>912
田舎のコンビニって元は小さな個人商店だった所ばかりだからね。
お母さんが日勤、お父さんが夜勤、それに加え息子と娘がシフトでってパターンが多かったりする。
バイトも息子、娘の同級生とかで埋まってるww
914名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 14:52:35 ID:BiGqIiu6O
>>913
だったら20万都市や30万都市は無いのか?県庁所在地は?政令指定都市は?って話しになるだろうから、
相手にするだけ無駄だよソイツは。
ずっと前からいて、ケチつけてるだけの勘違い粘着だから。
915名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 15:48:05 ID:UrQ4g5TK0
>>914
了解。
916名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 16:06:24 ID:qH/B84Rz0
地元に仕事がないって言っている奴
どんだけないかハロワークでその地域を調べたい
単に東京で一からやりなおした〜い♪遊びた〜い♪でいいでないか?



あ、俺は上京は否定しないよw
917名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 16:10:38 ID:uw6q/tj70
そんなに間違ったこと言ってないと思うがなぁ・・・・
携帯使ってまで必死な>>914のほうが粘着に見える
それもずっと前からとかここにいついてるみたいだし
918名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 16:12:14 ID:uw6q/tj70
東京に来ようが何だろうが構わんが、ホームレスやネカフェ難民濃厚な
状況で出てくるなとは思うけどね。
ぶっちゃけそこまで無理して出てこられても、ニュースや社会批判の
ネタに使われるだけで邪魔だし
919名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 17:13:44 ID:qH/B84Rz0
携帯の人は現実的な話ししちゃうとキレちゃうんだよね(´・ω・`)
920名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 19:05:34 ID:aWTRq9fc0
ろくなスペックもないくせに上京して来て仕事見つからなくて
公園に居座って社会批判してゴネている奴は在日朝鮮人と何ひとつ変わらんよな

南関東は有効求人倍率は全国平均以下だし東京の失業率はワースト3に入る
東京に来れば何とかなると考えている人はもう少し調べたほうがいい

携帯電話ではそこまで調べられないか・・・・
921名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 21:42:42 ID:0LZDys7u0
おまえたちは負け続けてきたから 今 誰からも愛されることなく貧窮し・・・・・・
ウジウジと・・・・・・人生の底辺を・・・・・・
這って這って這って 這っているのだ・・・・・・! (利根川幸雄)
922名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 01:32:42 ID:oEnJ+12V0
NHKスペシャル・無縁社会 〜"無縁死" 3万2千人の衝撃〜をみて(1/31)
http://browneye.at.webry.info/201001/article_6.html

NHKスペシャル・消えた高齢者〜“無縁社会”の闇〜を見て(9/5)
http://browneye.at.webry.info/201009/article_1.html

今日再放送のあらすじです。予習にどうぞ

923名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 07:38:23 ID:ggPZlWaCO
国家公務員の俺の親父は大学中退後、首都圏でバイトして
そのあと勉強して二十代最後の年に試験受かった
世話になった大学教授は底辺営業で泣きながら働いたあと
留学の経験を生かして教授になった
924名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 08:50:04 ID:U1ZVO9Sc0
このスレってどうして底辺上京ばかりの議論になるの?やっぱり2chだから?
一般的に考えて30過ぎの社会人なら地元で何かしらの経歴を持っているだろ?
そういうのを生かして東京人に負けない所をアピールすればうまく行くでないのか?

最近のスレの内容は「上京するしない」「東京も地方と変わらない」ばかりだもんな
RAに登録するとか、地元のハロワから東京企業に10本まとめて応募するとか
そういうのから始めないとさ。布団の中で上京を考えるだけでは何も始まらないよ。

煽りぎみでスマンけど
925名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 11:04:32 ID:74IsGpft0
東京は努力して常に上を目指して上ろうとする人が多く集まるところ。
今、若くても次々新しい若年層が吐いて捨てるほど入ってくるわけで
目標や目指すもの役割が明確じゃないと流されるだけで消耗してしまう。
926名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 13:17:33 ID:AaPNcp7R0
底辺上京はこちらで。

だめ人間で上京を考えてる奴集合 part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1285948458
927名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 13:41:50 ID:vc3e5pOK0
本来は一定の学歴・職歴を持った人間が転職にあたり上京を目指すスレのハズだったが、
最近は底辺対象のスレになってしまったな。
まあ上京否定派の煽りが何故か底辺一辺倒なのが原因だろうけど。

もっとも、上京否定派は底辺相手にしか威張れないから仕方ないw
928名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 14:13:04 ID:LEwqZV690
地方のメーカーの研究所でエンジニアしているのだが
東京の会社から誘われた
ってパターンはこのスレでいいよね
昨年は韓国企業から誘われたがもちろん断ったよ
929名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 14:24:46 ID:oEnJ+12V0
一定の学歴・職歴を持った人間は、そのほとんどが有職者である。
しかも一生、一回も転職活動する必要が無い、安定した職業。
賞与も退職金も休暇も安定してある。
都会や地方に関係無く、大半の人が、このタイプの有職者である。

上記の人間は、転職活動したことも無ければ転職したことも無い。転職活動する必要も無い。

もし履歴書書かせてみると数行で済んでしまう。(職務経歴書は内容豊富になるだろうが)
年金記録だって1社しかなく、しかも加入期間が長い。

一回も転職活動したことも無ければ転職したことも無い、転職活動する必要も無い人間の方が大半だという事実。

930やみつき:2010/10/30(土) 14:35:06 ID:qdEDFM10O
そんなのは承知だ。ただ統計のソースも
なく言ってるんだろ。割合からして逆もいっぱいいるだろ
統計みたらワープワフリーター失業者も4割くらいいるんじゃないか
転職してる人間は大半だと思うよ
931名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 14:35:43 ID:aQ69yMCX0
その発想はなかった
932名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 14:49:12 ID:oEnJ+12V0
>>928
このスレでもOKだが。

一定規模の企業(中堅or大企業)だと、面接までの交通費、赴任までの旅費、
採用され入社して住処が決まるまでの滞在費も会社が負担してくれるところが多い。

そもそも先方がスカウトしているので(いわゆる先方の都合)、
そこまでしてくれないと困るというのもあるが。
逆に、そこまでしてくれるような面倒見のある会社を選んだ方が良いのでは。

よい会社なら、こんな糞スレに来るよりも、会社と相談したほうが良い。
あとは生活面の相談になるから、そういうのは生活板やリーマン板あたりかな。

933名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 15:58:30 ID:HMpOuoHo0
そもそも>>927の書いている一定の学歴があって職歴も持ってるような奴は
こんなスレに来る前に>>924が言うようにとっくに応募して行動をしてるわな。
上京否定派なるレッテルを貼る必要すらない。

何も決まってない状況で東京に来れば働き口があると
思って出てきちゃうと、ホームレスかネカフェ難民だよと言われてるだけで
至極当たり前の話だし。

学歴も職歴もあるならとにかく今居るところから在京企業に応募しまくればいいだけ
934名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 15:59:36 ID:HMpOuoHo0
ついでにw

>こんな糞スレに来るよりも、会社と相談したほうが良い。
正論
935名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 19:14:36 ID:dugZd73O0
30過ぎの転職で、就職率が高いのはやはり今までの経験を買ってくれる「同業種」
自分が今まで働いてきた業界を県内で検索すれば0件。
政令指定都市になっている隣県で検索しても0件。
なのに東京だと契約も派遣も正社員もいっぱいある。
もちろんその中で年齢が既にオーバーしているものもある。

しかしこれに応募するには「東京に住所」が必要。
今住んでいる田舎のままでは書類すら受け取ってはもらえない。
だから無職の状態でも東京に行くしかないかなと思っている。
全部落っこちて、貯金も底をついたら、
土下座して親に謝って再び住まわせてもらうしかない。
そのかわり(当たり前だが)最後まで面倒見る。


936名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 19:19:27 ID:OymJjzVDP
>>935
まだ結果が出てないんだから、選択肢を狭めないで
同業種以外にも広げなよ。
そうすりゃそれこそ職が決まってから東京に出てこられる可能性が上がる。

まずは破綻のリスクを下げる方向にすべきだよ。
最終的に親に頼れるからこその甘えが見えるよ
937名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 19:25:29 ID:HMpOuoHo0
つか、東京に住所が必要って時点でかなりの零細か
ブラックなところじゃない?
基本的に内定後に引っ越すことが約束できれば
現住所は採用には一切関係ないよ。

関係するのは上で出した、面接の交通費や引っ越し費用を
気にする零細か、そもそも都合良く人を使い捨てたいブラックかだから。

企業が欲しがってるのは、現住所ではなく、求める職にマッチする人材だから
938名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 20:39:55 ID:NGJIl9Ij0
>>935
経験業種でしかも地方には少ない稀な業種であれば
なおさら先行上京など必要なく、地元からの応募で問題ないと思うのだが?
基本的には>937に同意だな


あと底辺上京が否定されるのは、そのスレの趣向に沿わないものだからだろ
今まで培った経歴を水に流すような行為に見受けられるからだと思う。
939名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 20:44:03 ID:oEnJ+12V0
現在、オンエア中

日本の、これから「どうする?無縁社会」★2

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1288437305/
940名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 21:07:45 ID:aQ69yMCX0
>>935
100%無理。まして、駄目だったら田舎に又舞い戻ると
最初から考えてる時点でアウト。
貯金が尽きたら…とか、金をドブに捨てにくるのと同じ。
就職出来なきゃ、全く何も意味がない。

見つかるまで、石にかじりついてでも何でもやってやる位の
気概がないと、絶対成功しない。
二十歳やそこらのガキじゃねえんだから、もう少し物事よく考えな
941935:2010/10/31(日) 01:10:33 ID:Tdj9xWFy0
その業界に特化している登録型紹介サイトがあるんですが、
(怪しいサイトではなく、某大手の会社100%出資の子会社のサイト)
登録だけしてみたんですよ。
そしたら次の日速攻メールが来て、
「○○県にお住まいの方にはご紹介できません」って来たんですよ。
だったら住所登録の際に全国の地名が選べるようにしておくなよって思った次第ですが…

一応まだ仕事はしているので、(2012年3月までの有期雇用)
本格的には始動していないのですが、
どこの職業紹介サイトもそうなのかなぁと思って、「東京に住まないとだめなんだ」って
意識が強くなってしまって…

東京にしかない稀な職種ではなくて、
地方には業界会社はあれど、求人がない。と言った方がいいのかもしれません。
942名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 07:46:36 ID:W9NfBmqy0
>>935=941
登録するときに「全国どこへでも引越します」と一文入れた?
逆に東京在住の人間より売れる確率が高いかと思うけど。
「東京に住所」が必要でなくて「移住する意志」を相手に伝える必要があったのではないか?
本当に○○県に住んでいるのが理由なら、もう一度電話で聞いてみるといいよ。
943名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:02:16 ID:MApf6jGa0
東京在住でもなかなか職にありつけない状態だよ、今は
しかも、30過ぎともなると尚更。

無計画にただ上京してみましたじゃ、必ず失敗する。
ほんとに上京するんなら、もっと用意周到にしとかないと。
944名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:29:03 ID:RdmTeOCb0
>>925
>東京は努力して常に上を目指して上ろうとする人が多く集まるところ。

そうか?美化しすぎじゃないのか??
何かこのスレって厨房が「中学校は怖いぜ」って小学生脅してるような感じにしか見えないんだが。
上京して全員が成功するわけ無いのと同時に全員が失敗するわけでもないだろう。
945名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:40:25 ID:lstZmsJrO
分かってないな。
「失敗して欲しい」んだよ。
地方から出られない奴は、足引っ張ったり妬みやっかみ全開だし、
既に都内にいる奴は、自分らよりも「下」だと思っていた地方の奴が、
今更上京してきて自分らと同じ立場になったり、それなりに成功したりするのが許せないんだよ。
自分らの地位や既得権益を脅かされるのを恐れているのさ。

こう書くと必死になって否定する奴が必ず出てくるだろうが、
深層心理は結局そこなんだよ。

946名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:46:23 ID:MApf6jGa0
いい年こいて、発想が幼すぎ
947名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 12:53:29 ID:LXlQhERK0

おまえたちは負け続けてきたから 今 誰からも愛されることなく貧窮し・・・・・・
ウジウジと・・・・・・人生の底辺を・・・・・・
這って這って這って 這っているのだ・・・・・・! (利根川幸雄)

948名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 13:25:07 ID:9t/+acHU0
答えが一つなら単純で分かり易いが、
現実はもっと複雑だということを認識した方がいいんじゃない?

ま、そんなことより
最低限は面接官に上京する理由を明確に説明できるようにする必要があるな。
じゃなきゃ即面接で落とされることになる。
上を目指しているわけではありませんも論外。
949名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 13:47:33 ID:W9NfBmqy0
>>945
ヒネクレすぎだよ携帯君
950名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 15:47:47 ID:qtXv23pN0
>>948
俺は「地元に職が無いんで」で決まったぞ。面接2社しか受けて無いし。
東京で上を目指すとかちゃんちゃら可笑しいんだがw上って何よww
元々東京に住んでる奴より上に行かなきゃだめなのか?
ただ地元に職が無いから東京に出て働くって単純な事だろ。難しく考え過ぎ。
951名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 16:11:58 ID:Of7HhBz70
>>941
同じように地方在住で東京の派遣会社に登録しました。
現在住んでいる場所に支店もあり、登録して支店間で
情報共有できるか確認してOKでしたが面接で上京したついでに東京で登録。
地方在住である旨と、仕事が決まったら転居する旨を伝え、
即日ではなく2週間以上猶予がある案件を紹介してもらうよう依頼しました。
エージェントも含め、東京で5社登録しましたが特に面倒がられることもなく。仕事も紹介してもらえてます。
派遣先企業にはスタッフの現住所は教えないでしょうから、
派遣会社さえ納得してもらえれば問題ないかと。
952名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 17:12:03 ID:9t/+acHU0
>>950
優秀な会社ほど、面接が厳しく、
過去の行動に一貫性を求められる傾向にある。

職がない&上を目指してない、
で通るランクの会社で満足ならそれでいいと思う。
それは本人のレベルと合っているのだから。

東京は転職者の流動性が高い分、
本人のレベル以上の会社には行けにくくなってるから。
953名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 17:25:52 ID:6tkoNZLq0
>>952
なに?人を見下して何が楽しいわけ?
本当嫌な奴だな。上京スレだからこういう上京の仕方もあるよって示しただけなのに。
あなた様はさぞランクとやらが高い会社にお勤めなんでしょうな。そんな人が転職板に何の用かね?
954名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 17:48:53 ID:9t/+acHU0
リーマンショックの前と今では、
転職の厳しさが数段増してる。

つまり、リーマンショック前の話は
あまり役に立たないでしょうね。

ケースを示しただけと言ってる割には、
ちゃんちゃら可笑しいって何?w
955名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:13:59 ID:6tkoNZLq0
そんな大層な向上心をもって上京してる奴なんて半分も居ないだろ。
自分を高める為の上京なんてちゃんちゃらおかしいと思わんかね?
外国へ行くならまだしも、国内の都会へ行くだけだろう。
956名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 18:18:45 ID:9t/+acHU0
面接での(建前の)話をしているのですよ・・・
957名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 19:44:00 ID:LXlQhERK0
>>955
俺もそこまで大層な向上心とか上京動機は要らないと思う。

まあ企業や面接官によってはその辺を重視してくる所もあるかもしれないけど、
普通に「地元には職が無かったので・・・」とかでも十分上京の理由になる。
こんな不景気な時代では尚更。

あとは、普通の面接と同じく自分の経験や職歴と求人内容をうまく結びつけて
アピールすればいいだけで、特に「上京」について詳しく論じる必要はないと思う。

ID:9t/+acHU0が指摘してるのは、リクエー求人とかの大手企業の場合じゃないかと。
そうでない企業、ハロワ求人とかならまずそこまで詳しい上京理由は求められないし、
求めたところで意味がない。

逆に「自分を高めるタメに上京しました!(キリッ」って面接で言ったら(あくまで要旨ね)、
中身の無い建前だと思われて敬遠されると思うよ。
958名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 03:03:32 ID:iova3Yuk0
上京するのにリクナビとかの数百倍の求人に応募するわけないやん
向上心厨は前提がずれてるよ
ぶっちゃけ都会のフリーターと田舎の非正規なら都会のフリーターの方が儲かる(家賃差し引いても)
極論都会のフリーターでもいいんだよ上京したいやつは
959名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 09:40:23 ID:UURr+T5U0
>ぶっちゃけ都会のフリーターと田舎の非正規なら都会のフリーターの方が儲かる(家賃差し引いても)

んなワケないだろwどういう内訳だ?
社会保険や年金とかどうすんの?
田舎で契約社員でも保険つけてくれるほうがいいだろ
それか親の扶養に入るかだな

東京でフリーターになって金がないからって国保にも入らず
風邪こじらして肺炎にでもなったら終わりだ
960名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 11:10:07 ID:gkE/geRM0
20代で上京したが面接で「何故上京してきたんですか」なんて聞かれた事一度も無いぞ。
30代だと聞かれるのか??今30代になって転職活動中だがそういう質問は想定外だわ。
961名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 13:47:59 ID:30C7EmbT0
聞かれるんじゃないの?
このスレ的には30代で上京するのは大変無謀、己を省みない行動らしいから。
面接官も大層驚いて「どうして!どうして30過ぎて東京に?!」ってくい気味に
聞いてくるよ。予習しといたら?
自分は聞かれなかった。運が良かったんだろうね。
962名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 15:51:28 ID:iova3Yuk0
>>959
最近フリーターでも契約扱いで厚生年金のとこもあるしなあ
963名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 18:35:28 ID:VXVb3qZ2O
今日は、いつになく電車が混んでる。
月初めの月曜日、入社式や初出勤なのか?
つまらない事に拘って電車に乗り遅れるのは良くない。
964名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 18:54:09 ID:M5jDFC8C0
>>963
今日は朝から大雨やら竜巻の影響でJRを中心にダイヤが乱れている

>>962
それってフリーターでなくて契約社員って言うんだよ。
まともな会社ならバイトで雇用した場合、社員の3/4以下の労働時間しかシフトを組まない。
それ以上になると保険が義務化になるからな。だからフリーターてのは掛け持ちバイトをする。

>>960-961
マジレスだが普通は聞かれるんでない?煽りとかなくてさ
東京での初対面の会話は生まれ故郷と住んでいる所の路線談議からだと思う
965名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 19:25:03 ID:W4TwkORm0
>>964
今日は何も起きてないよ、今も。
淡い緑じゃなくて真ん中通る方ね。
966名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 21:00:30 ID:Od9jFCp80
958
都会のフリーターが儲かる?
家賃差し引いてもって、、、君 馬鹿 だろ
967名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 21:14:10 ID:rkWhkW3m0
まぁ東京で失敗しても大阪があるじゃないか。西成あいりん地区が。
968名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 21:16:48 ID:M5jDFC8C0
>>965
今日は黄色いのもオレンジなものも遅延証明出てるよ
朝だけど
969名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 21:26:54 ID:MJkjwTfsO
中野から立川に通勤してる俺は、毎日快適な通勤時間だぜ。
970名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 23:19:51 ID:R44cHNQL0
>>967
西成はイイ所だぞォ〜。
今までの常識が間違いなくひっくり返る。
人生にもはや勝ち負けも関係ないと思えてくる不思議なトコロ。
971名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 09:01:32 ID:wDsw+bPW0
え?西成でもネット使えるの??
972名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 10:12:51 ID:QZl/wUpD0
素人が西成三角公園なんか行ったって融け込めないだろ
http://goo.gl/maps/bwKr
それなら新宿の戸山公園とかのほうが仲間に入りやすい
http://goo.gl/maps/z9Uj
973名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 11:10:37 ID:osnSbmlC0
>>970
本当にあの付近は別世界だよな。
通天閣近辺にも度肝を抜かれたが、そんなレベルじゃないな。
ああ言う所も住めば都なのかも知れんな。
974名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 18:32:17 ID:p/E/m47JO
昨日とは一転して電車ガラガラ… 遅れてるみたい。
入社2日目で、いきなり残業か?
いや、飲み会や歓迎会だろう。
終電はキツそう。
975名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 19:21:31 ID:JnyD+SXS0
>>974
何のつもりか知らんが、ここはお前の日記帳じゃねーんだよ。
976名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 23:07:54 ID:Xs4LCPS50
東京に出てきて戸惑ったのが、最寄り駅名を住んでる街の名前のように使うってことだな。
「どこに住んでる?」「○○(駅名)だよ」みたいな感じで。
最寄り駅という概念すらないド田舎から出てきたから、なんかスゲー違和感感じる。
小学生からヨボヨボの老人に至るまで、かなりの人が駅の改札をSUICAで通ってるのも新鮮な光景。
切符買って通ってる人殆どいないんだもんな。
うちの田舎なんて、県庁所在地の駅でも自動改札すら存在しないってのに。

あと、都内のあちこちにある雑多な感じの商店街がまたいい感じ。
地方のシャッター街とは違って、これぞ商店街って感じで活気があっていいね。
ただ、大型スーパーやショッピングセンターやホムセンが無いのが不満ではある。
977名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 23:28:00 ID:Ex+E2Iqn0
電車に乗ると東京の素晴らしさを感じる。
でも住んでいる人に言わせれば「人間が住むところじゃない」って言ってるけどどうなんだろうね?
978名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 23:38:12 ID:+x8EQRPC0
確かに人間が住む所じゃない
とにかく何につけても物事のスピードが速すぎて疲れる。
とりあえず安定した地場を作ることができればいいけど
これができなけりゃ間違いなく精神を病む。
979名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 23:55:30 ID:EpJbdCAO0
人が住む場所じゃないといいつつ、たくさんの人が住んでいる矛盾・・・。
980名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:02:47 ID:kNJMtzrT0
実際に「住んでる」のは生粋の江戸っ子とか金持ちが多いんだよ
あとは東京近郊(埼玉・千葉・神奈川)から通ってるのが大多数
981名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:17:05 ID:RlAmsNBF0
>>980
賃貸住みなら23区内だって地方出身者が百万人単位で住んでるぞ。
982名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:23:23 ID:kNJMtzrT0
そりゃそうだ
曲がりなりにも日本の「首都」だからな。
ぶっちゃけホームレスだって東京に「住んでる」わけだし
983名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:59:39 ID:mHCfZidT0
>>976
確かに東京じゃ居住地区の鉄道沿線と最寄り駅名が住んでる場所を説明する通常の手段だね。
これは俺も戸惑った。
何々市何区とかじゃ相手にもあまり通じない。
何々線の何々駅っていうと、「あー、その辺ね」って感じですぐ伝わる。
だからどこの沿線に住んでるかがステータスというか重要になったりする。
東急や小田急はイメージが良く、京急や京成、東武線はイメージがあまり良くない。
あと、中央線は事故が多くて大変ね、みたいな。

>>977
スシ詰めの満員電車に乗る事が素晴らしいとは思えないけど・・・。
まあ車を使わずにどこでも気軽に行ける充実した路線網には感心するが。
「人間が住むところじゃない」ってのはあまりに人が多すぎてゴミゴミしてるからでしょ。
電車も道も人や車が多すぎでいつも混んでるし、人々もどこか殺伐としていて急いでいる。
朝の通勤電車はストレス溜まるしね。
いつかは地方でゆっくりと暮らしたいと思うのも当然かな。
984名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 07:52:13 ID:n7hAUc7x0
「人間が住むところじゃない」って言っているのは
東京へ行けない負け惜しみの奴か、東京で底辺やっている奴
985名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 09:03:37 ID:Chal5h4S0
>>984
いや、マジで長期間住む所ではないと思うよw

とにかくストレスの溜まり方は半端じゃない。
その分遊ぶ場所や娯楽も多いが、どこ行っても人大杉。

満員の通勤電車で家と会社を往復する毎日で、定年まで働きたいとは思えない。
50代になったら地方で静かに暮らしたい。
986名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 10:25:07 ID:GRtvI/5TO
そうかぁ?
俺は三鷹に住んでるけど、静かだし自然は程々にあるし、
人大杉ってほどでもないし、
物価も安めだし、住みやすいと思うけどな。
勤務地も三鷹だから満員電車とも無縁だし。
ただ、地方に住んでるのとあまり変わらないかもw
987名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 12:27:30 ID:t3Ip8nZo0
>>985
仕事ないと言って東京出てきた奴が50過ぎてから田舎帰って仕事見つけられるのかよw

逆に俺は東京に出てきたが全く帰りたいと思わんがな。スカイツリーの麓だから花火の時だけは嫌になる。
988名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 17:08:49 ID:tRBNfFxsO
三鷹に住みたい
989名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 17:49:37 ID:5fsp4Dtx0
群馬のJRが1日に5本しかない地方の出身だが
人混みなんか1週間で慣れたわ
いま実家に戻っているが不便すぎて死にそう
車がなければまともな生活できないし
990名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 00:31:58 ID:05gCVlxb0
>>983
乗り遅れても2〜3分ほど待てば次の電車が来るとか、
乗り継ぎすればどこへでもいけてしまうとか、
一つの駅に行くのに、色々な鉄道会社の選択肢があるとか、
そういうのでいいなと思っただけで。
満員電車は誰だって嫌さ。
願わくば都心に住んで郊外に通勤するっていうのができればいいけど、
そんな虫のいい話は無いわな。
991名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 01:38:05 ID:zhdzPab00
>>985
人が多いほうが落ち着くんだけど
人がすくないと誰かに見られてるような気がして落ち着かないよ
地元だと特にそう
人が多くて他人ばっかりなら誰も人の事気にしないから落ち着く
992名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 09:06:17 ID:fM7G3HM9O
技術が発達し過ぎて少ない人員で会社を回せるようになった。
地方に住まなきゃいけない理由って何だ?
そこに邪魔な実家があるからか?
捨てる覚悟も必要だ。


って書き込みなかった?
993上京先駆者:2010/11/04(木) 09:07:33 ID:aEL/oUtz0
満員電車が嫌なら8時前に会社に着くよう通勤すればいいし
もっと早く来て朝食を職場の近くで取る人も結構いる
ただ就業場所から利便の良い所に住むのが一番いいだろう
ハロワサイト見ても分かる通り東京だけが沿線で絞り込み検索できる。
電車乗車時間は30分以内が理想だな。ドアtoドアで1時間弱
飛び込み上京すると後から決めた就業先によっては
満員電車1時間とかになり通勤だけで疲れてしまう。
994名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 09:36:34 ID:51mQGr+P0
通勤時間なんて無駄以外の何ものでもないだろ。
会社の近くへ引っ越せ。もしくは自転車で通え。原付でも良いけどな。
最初の1カ月だけ定期買っておけば、毎月定期のコピーなんて要求されないから
交通費浮くぞ。本当は駄目なんだろうけどな。
995名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 13:02:41 ID:JTuEJ50f0
仮に事故を起こしたとき面倒なことになるね
996名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 14:00:35 ID:3UqBxWRx0
>>995
「今度から自転車で通おうと思って、どれくらい時間掛るか試してみました」で何とかなる。
997名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 19:03:14 ID:3QiDBR3v0
次スレ立てました。

30過ぎからの上京 其の九
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1288864923/
998名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 19:25:29 ID:VkpQvIuU0
>>997
お疲れさん
上京を許可するナリー
999名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 19:35:54 ID:3QiDBR3v0
>>998
ありがとう。上京審査官w


792ヨリ
1000名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 20:04:19 ID:VkpQvIuU0
1000ならこれから上京する奴みんな幸せになれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。