女性の事務職の転職【62】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは、専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。
煽り・荒らし・キモオタは徹底放置で。
専門板・スレがある話題は、それぞれのスレで。
前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270002832/l50
2名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 14:12:30 ID:dyEsYPny0
ずっと引きこもってて34歳職歴なし
事務職の正社員になるにはまずどうすればいいですか?
3名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:20:20 ID:2VGJc6Ss0

                 ゙̄"   ⌒''-,,、
               ,/               `''i、
              ,/                  `ヽ
            ,/                     ヽ、   <どうすればいいですか?
        ,i´          / ゙l│ │               \  
       │         ,。丿  .リ  │|,、          ヽ     
      .,i´     .,,イ,と,_  `   .|,| り゙lヽ|Vヽ       ゙l、
      ,l゙      ノ    `゛    |" .---゙‐'ト\       ゙l、    
     /     .,/ _,,,----,.         _,,,,,,,,,,,_、`i、      .゙l
     ,i´     ./             `    `゙'''‘i、     .l゙
    丿     丿                     ヽ、   │
   │     ./        /     ヽ           ヽ   │
   .|     /        ,ヘ/ヽ-'"ヽノi、        ゙l    |
   |     |           l゙        ゝ        |   │
   .|    、 .|        i、.,,-‐''''''''''ー-,,, ,.       │,! ,i、.|
  ./,/'i、 八 ゙l        │       l゙           l゙ |゙l│゙┤
  .,レ  ゙l .l゙ │.゙l      ,,i´゙'--,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐゙l、       .|,.l゙ |l゙  "
     レ │,く      "          ゜      ,/ 「 ′
          V .ヽ                         /
           ヽ                     ,,/
              `゙'''ー---------―ー''"`     
4名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:26:44 ID:kwGYSLOR0
>>1 ありがとう

前スレの>>998
>でもね友人もそうだったけど 過大評価て採用されるとね無理が後で来ます
>企業側が期待していた能力や才能がないわかると後で大変な事になります

ギクッとした。自分は明日から初出勤なんだけど、そうなる気がして今必死で勉強してます。
Excelが出来る人が欲しかったみたいで。資格欄にMOSと書いたけど先方は知らなくて、
「基本的な機能は使えて、いま、上のレベルの勉強をしてます」と言ったんだが。
だいたい、すごい倍率だったのに自分が選ばれた理由がわからないから
不安でしょうがなくて「期待外れ」だと思われたくなくていくら勉強しても不安でしょうがない。
日商簿記2級と秘書検定2級を持っているが、
秘書検定の勉強やってる時「絶対こんな仕事やりたくない」と思っていたので
履歴書に書かなければよかった。すごいプレッシャーだ。
5名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:39:18 ID:t9bJbQGc0
>>4
おめでとうございます!
採用されたのは秘書としてですか?
6名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:58:43 ID:kwGYSLOR0
>>5
ありがとうございます
いえ、一般事務の募集だったのですが
「実は、経理をやってほしいんですよ。あとはExcelが得意な人」
と言われたんです。
その他の業務内容もよく聞いてみたら、以前秘書検定で勉強したわ…と思うものもあり
(会議の設営、議事録作成など)←こういうのは苦手なのでやりたくない…
と当時思っていたのでした。
ブランクが長いため、電話の取次ぎも不安なので「秘書検定持ってるくせに」と
思われないようにしっかりしないといけない、と思ってしまう。
でも40代前半を採用してくれるところなんて、もうないと思うから
とにかくやるしかないです。
7名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:59:55 ID:lnlAOfKzP
>>6
おめでとうございます。
頑張ってくださいね!
やってやれないことはないですよ、きっと。
8名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 17:06:06 ID:kwGYSLOR0
>>7
ありがとうございます
明日は頑張って行ってきますね!
9名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 17:24:53 ID:Tb4XoGE80
>>944
良かったじゃん!
鳩山さんはどうでもよくて、論旨で判断したのかもね

ありがとう。凄く嬉しくて、勢いでランニング&腹筋しちゃいましたよ。
私は愛知のものですが、若干雇用情勢が良転してるように感じます。皆様にも祝砲が届きますように。
苦節、、、30件連続で書類オチ経験しましたが、ようやく面談の機会をいただき張り切って臨みたいです。

ところで、ある会社の面接(経理職)にて貯金額やら毎月の貯金額を聞かれたことがあります。嘘はいわず、現実をお答えしたところ、ええー!?堅実というかストイックだねえなどと言われました。
婚姻とか家族の話もそうですが、皆さん正直に答えてるのでしょうか。
10名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:16:29 ID:rCSkLrV20
自分は聞かれれば答えるようにしてる<家族構成
11名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:41:01 ID:X5AYhUjGO
>>9
家族構成なら普通に言えるけど貯金額って何か言いづらい
経理職だから9さんがお金に対してだらしなくないか聞きたかったんでしょうね
12名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:48:19 ID:v+oXtjBi0
正社員で採用されました。
ACCESSとVBAができるっていうのが採用の決め手
だったみたいです。
わたしは現在29歳です。30歳までに
決まって少しほっとしてます。
給料は安いですけど頑張ります。
13名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 19:06:14 ID:Tb4XoGE80
>>10
>>11

9です。コメントありがとうございます。面接の折、とっさに本当のことを言ってしまいましたが、経理職の場合、秘匿情報やら経営情報、経理ツールの内実を簡単に口外しないのも大事かなと思い、反省気味です。
こちらの会社も折りよく役員との最終面談になりまして、多少浮かれてます。

結婚願望って、難しいですね。実は姉夫婦が仲が悪く、両親からも初孫はお前に任せた、なんてことも言われます。
家事と仕事、育児の両立って想像しただけでも難しそうですが、旦那の収入のみに頼る様な結婚生活は避けたいものです。

>>12
私もVB少しだけかじってますが、プログラミングって勉強すればするほど難しいです。
以前、同僚の方が無限ループを作って会社が大混乱したことあります。しかもGOTO命令を多用してて修正には肝を潰しました。
14名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 19:20:51 ID:v+oXtjBi0
今は事務は人気があるみたいで、WordとExcelだけでは、
できる人がいっぱいいるみたいですから、さらに何か
技術を身につけてると強みですよね。
ウソでもいいので、なんでもできますって言った方がいいと
思いますよ。
15名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 20:01:17 ID:t9bJbQGc0
>>14
それじゃあ、試用期間で首切られる可能性高くなりませんか?
16名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 20:15:44 ID:v+oXtjBi0
技術がなければ人柄で勝負ですよ。
朝早くきて、掃除、ゴミ出し、お茶入れ等を進んでやる。
雑用やってくれる人って悪い気しないと思いますし。
技術よりも大事かもですね。
それに、一般事務であればそんなに難しいことは
求められないと思いますよ。
17名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 20:43:38 ID:t9bJbQGc0
>>6
いざ面接に臨むと、募集していた内容+αを求められる事ありますよね。
私も先日受けた所、秘書という内容だったのに、プラス営業事務で英語にも
前向きに取り組んでいって欲しいみたいな事言われて、これは無理だ。。。と
凹みましたもん。薄給(しかも契約)なのにそこまで求めないで欲しいなと。
とりあえず、良かったですね。応援してます。
18名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 20:46:41 ID:fimkdKBg0
合理的ではないことに、
そういう朝早くきたり雑用喜んでやる人って
やっぱ見てる人はいるし好かれるんだよね
気遣い分や雑用係するほどの給料もらってません!って顔するより
うまくやってけるというか

前の会社にそういう人いたけど
たった1年で寿で辞めたのに退職時に花束もらってたわ
19名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 21:20:49 ID:JK/3y0CGP
>>14
埋められないようなウソはやめた方がいいと思う。
前の会社、それで二年半の間に3人お引き取り願って、周囲が迷惑だった。
それが元で、紹介元の会社も一つ切ったし
例えルックスと人柄が揃ってても、程度によるよ。

あと雑用って体動かせるから、気分転換になるし、冷え対策にもなるし
デスクワークだけより仕事全体の能率が上がったりしない?
単に自分が大きい会社の生活に向いてないだけかもしれないけど。
20名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 21:21:37 ID:PfJlyRhd0
あまり嘘を言うのはよろしくないのでは?
出来なくても、頑張って勉強します、なら分かりますが
人柄で勝負って言うのは中々いいかもしれないですね
参考になります
雑用とかって意外とやらない人多いですよね
21名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 21:38:32 ID:v+oXtjBi0
みなさんはいくらくらいの給料を希望してるのですか?

ちなみに私が採用された会社は月給12万円です。
22名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:00:45 ID:LtkVg8JO0
>掃除、ゴミ出し、お茶入れ
うちの会社は、自分のことは自分でやりましょう。
雑用する暇あるなら、仕事やれ!ってな雰囲気です。
お客様がいらしたときは、お茶をお出ししますが
使い捨てカップに、心をこめて給茶機のボタンを押すだけ。

>>21
額面ですか?
手取りでも安く感じます。
でも地域にも寄りますし、都内の給与も安くなっていると思います。
額面でも20万円を超える事務職って、あまりないような。
勿論、自分の能力が足りないからというのは分かっています。
23名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:10:23 ID:v+oXtjBi0
額面ですよ。地方ですし、事務やれればいいかなぁと思いまして。
20万の事務って大手ですよね?
基本、事務はお金を稼げるポジションじゃないんで、やっぱり
安いところが多いですよね。
24名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:49:54 ID:LiKH/rwB0
>>22
 >掃除、ゴミ出し、お茶入れ

私は女一人事務なので全部やってます。+仕出し弁当の準備(会議室に運び、
味噌汁を温め、お椀と調味料とお茶の用意)もしています。
雑用は好きなので苦ではありませんが、夏は汗だくで汗疹になり、冬はあかぎれや
しもやけができるのが難点です。(社長が薬用クリームを買ってくれてます)
皆「頑張ってるねーいつも有難う」と言ってくれますが手伝ってはくれませんwww
25名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:26:33 ID:PTWdonjRi
>>18
え。イジメみたいでおかしくない?
26名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:30:54 ID:PTWdonjRi
雑用が業務って考えが嫌って意味ね。
どうせ旦那が働いてるんだから、
給料安くてもいいやー雑用いいやーそういう主婦の考えがヤダ

結局、そういう偽善まみれの業務以外の雑務が、
他のまともな労働者を圧迫してるんだし。
27名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:50:39 ID:W6VZ3ELsO
私は雑用も事務員の仕事だと思うけどな。
小さい事務所だと雑用係がいるわけじゃないし。
自分は自分の業務だと思ってる範囲の仕事しかやりません!って人もいるけど、迷惑。
たまには協力しろよって思う。
そういう人ほど仕事できないし。
28名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:59:49 ID:rCSkLrV20
通常業務なんて全員こなして当然だしねぇ

ポットのお湯とか休憩室の常備品補充とか「そんなの仕事じゃありません」って人
じゃあ使うなよボケって言いたくなった事数度あるわ。ほんと迷惑

そーゆう人は通常業務で連絡ミス、確認ミスを起こす確率が高かった
29名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 00:14:47 ID:kJAAtyF00
>自分は自分の業務だと思ってる範囲の仕事しかやりません

ここだよね、あつれきのもとになるのは…
こういうタイプは一緒に働きづらい
30名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 00:25:45 ID:aHrUojk4O
自分の仕事しかしないって言える人ってよっぽど自分の能力に自信があるんだなと思う
組織に属してて嫌な仕事はしないが通るわけないし
31名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 00:42:14 ID:eyzJGAIa0
ところで、みんなは正社員で探してるの?
32名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 03:26:39 ID:usRbWotui
>>28
あなたの考えで使う人はいいけど、
私は使わないから、理不尽だと思う。
33名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 05:24:53 ID:HSkoLXVPP
うちの会社は事務もシフト制で早番と遅番がある。
んで、自分は早番の時は早めに出社してゴミ出しやお湯のセットぐらいはする。
自分自身は給湯室も給茶器も冷蔵庫もレンジも利用しないけどね。
手がすいてる時は、清掃会社の人が掃除してくれないようなとこも綺麗にする。
整理整頓清掃清潔って社員としての「業務」以前の、人としての「仕事」だと思う。

でも、派遣の時は上から「あなたは共用部の掃除はやらなくていい」って言われたし、
実際に日常の掃除も年末の大掃除とか部署の引っ越しとかも手伝わされなかった。
34名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 06:17:38 ID:Gap2l/N50
預金2300万39歳
35名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 06:31:39 ID:qcftgOV00
前スレでサンプル百貨店に応募しやっぱ応募止めました。
転職サイトから「応募者全員に謝罪するように」と注意され、
さらに無視し企画書だけ入手しようと思惑か、「至急応募者に
連絡するように」と再三注意されても無視。

サイトに会員登録して改善案の企画書(ちなみに応募書類は
返却不可)の提出は良かったのだけど、転職サイトからの注意を
再三無視するのだけは。どうも取引先にも同じ対応しているみたい
だからやめました。
36名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 07:25:08 ID:ofQYAsJoO
>30
嫌な仕事はしないって姿勢はとりたくなかったけど、
営業転属と転勤にはYESと言えませんでした。
スミマセン…
37名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 07:26:34 ID:B+PCnZ8Y0
普通そうじなんか、折衝や総合にいけない事務員の仕事っしょ
そういう裏方仕事だって思えないんならやめとけ、って思うなぁ
給料安いのも当たり前。
間違ってる?
38名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 07:46:14 ID:7Avq62XV0
>>36
それは技能と環境の問題だから仕方ないかと
特に転勤は
39名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:14:38 ID:U4WM9N/X0
ここの女性版っていつも見ていて思うけど
ハイスペックと低スペックが混ざっていて、会話が噛み合ってない事が多いなって思う

40名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:15:17 ID:ofQYAsJoO
>38
そう言ってもらえると救われます。
会社の命令に従えない人間はダメな人間だっていう考えが
うちの会社は特に強いから。
精神的にツライです。
41名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:16:02 ID:PsbsAyHb0
昇格昇進のない転勤転属は「もうあなたは当社に必要でありません、自主退職
してください」という会社の意志表示です。 静かに会社を去るのが正解です。
42名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:33:28 ID:7Avq62XV0
>>40
会社の命令は基本遵守だけど…
転勤費用を会社が全額負担する、でもない限り拒否する権利はあると思うよ
県外、府外なら私だって拒否する

妹がよく転勤してるけど費用会社持ち&府内転勤だし車運転できるからなぁ
そういえば最近「要普通自動車免許」が増えてる気が。事務職で。
43名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:45:40 ID:ocbga0Jl0
>>39
とらばーゆで探してる人の低スペさ、というか
地頭の悪さにはびっくりすることが多々ある。
44名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 09:30:06 ID:oMiZDuo40
全くだめだわ!
生活保護の申請しようかしら?
45名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 10:52:08 ID:W7vYbmBc0
皆さんに教えて頂きたいのですが、
エージェントはどちらのをご利用されてますか。
また、対応がいいのはどちらでしょうか。
検索したのですがイマイチよく分からなくてお願いします。
46名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 10:59:54 ID:dDc+nTlW0
1年前に事務で就職したけど、思ってた以上の技術求められて
結局3ヶ月で体壊して退職する羽目になった。
以来、就職するのが怖くてしょうがない。
47名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 12:47:16 ID:ofQYAsJoO
>42
費用は自分で負担です。
ただ私が引っ掛かってるのはそこではなく、
地元採用の事務職だったはずが、営業さらには転勤って
ことになってしまって。

さすがに自分には耐えられる気がしない

48名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 14:09:04 ID:l6XzJOaR0
事務で採用されたが、事業の関係で保険外交もすることに

辞めようか悩んでいる。本気で。
49名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 14:16:06 ID:P+d/tPJ8P
>>48
そういうのが一番辛いよね。
ノルマはあり?当然、って感じ?
5048:2010/06/10(木) 14:18:45 ID:l6XzJOaR0
>>49
ノルマはなさそうだけど、責任はハンパない。
契約取ったからといって、歩合もない。
そんな万能なら、最初から営業で応募していますよ・・
51名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 17:10:14 ID:Tcmph9iQO
>>46私もそう。
コピーとかファイリングとか簡単な雑用が仕事と聞いていたのに、データベースとか作っとくよう頼まれて...@役所
やり方わからず、しかもちょっと専門的な部分もチラホラあったから質問していたら、職員も手探りとか言ってた。『これ難しいから後で...』と言われたからゆっくり進めていたら、たちまち出来ない人認定されて放置プレイ。
ま、出来なかったんだけど。3ヶ月で辞めた。
いろいろ怖すぎる。
52名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 17:55:47 ID:sHE/2aF+0
今まで自宅から楽に通える所でしか働いた事がないから
通勤に1時間以上もかかるとなると気が引けて応募を渋ってしまう。
皆さん通勤にはどの位時間をかけてますか?
53名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 18:47:18 ID:B+PCnZ8Y0
車で二十分が限界
54名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 19:03:22 ID:0mMzajZNO
>>53
同じく
55名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 19:30:43 ID:eyzJGAIa0
>>53>>54
ワガママすぎ。
56名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 19:34:14 ID:oMiZDuo40
>>45
タナベエージェンシー
57名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 19:53:37 ID:bqj6sRgD0
派遣の仕事すら決まらない。
パートもはねられた。
もう死にたい。
58名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 20:31:27 ID:JYZbVhD10
>>57
全て事務?
事務なら、思い切って違う職種で探すとか。
事務じゃなくて全滅なら.......
59名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 21:03:32 ID:nBZgHlugO
>>48
ニッ●イですか?
60名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 21:37:39 ID:eyzJGAIa0
今日もまた不採用の通知がきました。。。
もう10社連続で落ちてます。
ワード、エクセルは完璧に使いこなせるのに、、、
6157:2010/06/10(木) 21:37:51 ID:bqj6sRgD0
>>58
販売は未経験は採らない。
工場(派遣・軽作業)も、スキルがないと駄目だと言われた。
62名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 21:39:57 ID:ASWSqzSo0
>>60
私もです。
事務経験も10年あるし、エクセルワードはもちろん
アクセスやパワポも使えます!でもだめぽ。
若い人のほうが使いやすいもんね・・・。
63名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 21:45:50 ID:pT6Z0fSJ0
今月からハロワで応募して受かった臨時最長3年の財団行ってる。
応募資格には、PC資格ありで面接時もPC重要でお茶くみなしって言われたけど
実際は、やっぱ財団だけあってか庶務メインで、郵便物やお茶くみ(全員分)、
PCは人差し指のみで入力みたいなものしかない。
仕事は割り切ってるから別にいいんだけど、雰囲気がとにかく嫌でたまらない。
郵便室行く時や、お昼とか(初日から1人で適当にと言われた)朝や帰りの挨拶等
一応回りに声掛けるんだけど、一切誰もうんともすんとも言わず無視されてる。
社風なのか、それとも1人だけバイトだからなのか分からないけど、私だけよそ者って感じ。
前任が辞めていないので、社員に聞いて仕事してるけど、凄い早くてあれもこれもと
ノートも取れないほどで、1度教えた事をまた聞くと、一度教えましたよねって言われる。
通勤も1時間40分もかかるし、正社員探しが出来ないです。
今の不況考えると、バイトでも決まるだけマシなのかもしれないけど、
帰宅するとクタクタで無職時とはまた別の精神的苦痛で少し蕁麻疹出ちゃってる。
もう失業保険も切れてるから辞められないけどね。よく考えればよかった。
64名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 21:58:12 ID:Tcmph9iQO
>>63

1年前の自分だと思った
すごくわかる
財団法人、最長3年の契約
自分がいた所は過半数が20代アルバイト
他は中年以上のおじさん&おばさん
前任者は試用期間中に自分で探しまくって正社員の道を掴んだとか
同じグループの先輩が課を支えているんじゃないかってほど、滅茶苦茶仕事出来る方だった
けど、いろいろ知ってるだけに愚痴ばかり聞かされた
「所詮、天下り先だから」「早く就職先見つけた方がいいよ」
閉鎖的で挨拶なんて返してもらえなかったし、おじさん職員が派閥化(?)していて、それぞれに若いアルバイトが群がっていた
キャバ嬢みたいで仕事見つける前に辞めた
65名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 22:12:48 ID:WAgRRscNP
今の転職市場では、既にOfficeは使えて当たり前になってる気がするよ。
それに事務は悔しいけど経験より外見や年齢含めた「人」で採る所が多いよね。
とりあえず日々「周囲が働きやすい環境を作る」よう心がけて来たけど
私は今回は事務以外も視野に入れて転職考えてる。

>>45
前回リク使ったけど、当たり外れは会社より担当だと思う。
登録して、合わないようなら変えてもらうっていうのはだめ?

>>52
徒歩+電車で1時間15分程度。
都内では珍しい長さでは無いし、運転しているわけではないので
行きは新聞、帰りは読書か整理時間にあてていて特に不満は感じてない。
(運転していた時は45分が限界だと思った。)
強いて言えば体調悪い時の乗り物酔いがつらいけど、人の親切に救われてる。
66名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 22:34:40 ID:JVq8byea0
>>52
高校は1時間、大学は2時間かけて通ったんで今1時間20分だけど特に何も思わん。
幸い朝夕30分は確実に座れるし、何より電車の外の風景を見るのが好きだし。
67名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 22:40:15 ID:bGQwbItR0
まあ、25歳までのきれいな女となら息子行為してもいいや、臭い肛門も舐めれるぞ
68名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 22:42:15 ID:SPgvyKzwO
自分の会社の営業事務の採用条件はエクセル経験者<エキスパート程度あればなお良い>だった。
「使える」の基準が人それぞれ違うから面接時にエクセルのテストをするんだけど、
マクロの自動記録までできる人ってなかなかいないね。

実際採用されたのは根性あります!なんでも取り組みます!系の明るい元気な30代の人だったよ。
面接で頑張りますアピールが人よりできるかどうかは重要かと。
あとは最終的にはその職場の雰囲気にあった人が選ばれるんだと思う。
69名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 22:54:35 ID:OzJQJ5yH0
うちの会社は完全に社長と人事の好みでとってた
どれだけ資格持っててもタイプじゃなきゃ不合格
そういうの見て来てるから年齢制限が20代とかの所はなんか怖いなぁと思う
70名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 23:24:12 ID:eyzJGAIa0
事務の20代って性格悪いの多くない?
「オバサン」みたいな顔してくるから
正直イラッとくる。
71名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 23:57:31 ID:m6+R/Bff0
性格悪いのに年齢は関係ないと思う
72名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:06:33 ID:+sOlxOlK0
スレチかもしれないが歯科助手ってどうなの?
よく募集してるよね
たまに正社員の仕事もあるから気になってる
73名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:12:11 ID:9cwnNfCz0
資格必要なんじゃないの?
技術職っぽいんだけど。
74名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:15:31 ID:vAucX/ba0
>>72
友達がやってるけど手が蒸れてヤバイとは言ってた
あと歯科医は変わった人が多いらしい
75名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:21:26 ID:VK6+Ifm4O
>>70確かに妙に割り切った感じの人は多いかもね。
76名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:21:51 ID:OZ7BmO4jP
>>70
そんなことないと思うよ。誰もが歳はとるものだしね。

ちなみに三十路に入った所だけど、正直今度の会社の
「出来るベテラン事務職」数名はすごい憧れ。ああなりたいと心底思う。
77名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:28:45 ID:omYPqvrI0
>>72
歯科助手の知り合いがいる、医療事務員が書いてみます(間違ってる所もあるかも)
資格は必要ありませんが、知識と経験が必要です
一般事務ではなく、医療事務ですので保険の知識が必要です
この処置をしたら、あの処置は保険請求できないとか、
この治療にはこの病名を適応しなきゃいけないとか…まあ色々です
それから医師の助手ですので、器具の名前なんかも覚えなきゃいけないみたいです
それと、歯科は乱立して経営はかなり厳しいみたいで、カルテ改ざんも指示される事もあるとか…
レセプト提出時期は終電まで残業も当たり前で、年中無休の所もあるのでそう簡単に有給は取れません。
あと、経営者との相性もかなり重要で、面接の時に違和感を覚えたら辞退した方が懸命です。
78名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:36:44 ID:9cwnNfCz0
歯科助手って歯石とか取ったりする人?
79名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:38:13 ID:9cwnNfCz0
>>76
技術があれば文句言われないってことだね?
それにしても30超えて新人からスタートはきついなぁ。
80名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 01:06:46 ID:hgAGHIWk0
医療事務を考えてる
ただ人数が少ないと人間関係が怖いなぁ

学生時代はそんな事考えずにいろんなバイトとかしてたけど
この歳になると色々考えちゃうね…
81名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 18:58:33 ID:tCZxvemjO
今年社労士受けるよ
今は事務職じゃないけど、資格取って人事とか労務関係の仕事したい
82名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 19:00:49 ID:9cwnNfCz0
私の友達、コンピュータ会社の事務やってるんだけど
毎日の主な仕事は、社員の弁当の注文だって。
周りの人たちが稼ぐから食わせてもらってるんだって。
うらやましいなぁ。大きい会社の事務は。。。
83名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 19:24:14 ID:dN+h4Ku7P
>>82
そういう環境は辛いような。
業務時間中に資格の勉強でも出来れば別だけど。
84名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 19:55:23 ID:vzPJ54j80
>>80
看護師3、医師2、事務2の診療所で医療事務してます。
院長が王様すぎて転職考えています。
医療事務で15年仕事してきたけど、もう嫌だ。
異業種行きたい。
医師が尊敬できる人でないと続かないよ。
病院の医療事務をお勧めします
85名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 20:26:40 ID:+sOlxOlK0
歯科助手について答えてくれた人ありがとう
やっぱり医者との相性かー
結構大変そうだね
86名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 20:32:49 ID:budupUzy0
>>78
それは歯科衛生士で資格が必要
歯科助手は医療行為は一切できないよ
87名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 20:46:52 ID:9cwnNfCz0
家庭教師の事務員募集してるから
履歴書送ろうと思ってます。
給与は18万〜
社会保険、賞与、昇給ありみたいです。
人気ありそうですね。。。
88名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 21:02:35 ID:+24eqQFN0
良い求人に群がる人数がヤバイなぁ
経験もあまりなくて資格も特に凄いもの持ってないから
20人以上の激戦区を勝ち抜けるはずも無く惨敗すぎる
89名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 21:04:22 ID:ANXzGNfLO
面接を撮影されたぁ。
最悪だゎ。今頃ニヤニヤして面接官が見ていると思うと気持ち悪いです。
90名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 21:17:37 ID:+24eqQFN0
撮影は嫌だね
ただでさえ緊張するのにそんなのされたらまともに受け答え出来そうにない
91名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 21:20:30 ID:9cwnNfCz0
面接を撮影するって、、、
そんな話聞いたことないんだけど。
92名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 22:07:49 ID:VLmSWBHK0
事務の仕事は人余りだから内定難しくなってしまってアカン

特に30半ばくらいから、そうとうのスキルがないとなかなか難しいよ。
もう、昔のようにはいかない。

いつまでも就活に時間がかかって無職の時期が長引くだけな場合、
もう方向性を変えて、事務以外の仕事を目指してみる方が堅実かと思われる。

私の親戚の女性(30前半)が、なかなかのオシャレさんで、ネイルアートを開業して
毎月60万の儲けらしい。しかも手取りで。
自分の好きな、あるいは得意な分野の仕事を生涯の仕事に出来るように、
今から人生設計をしておいた方がいいよ。病気や結婚や親の介護などのイレギュラーな
事態も考慮に入れて。
昔は事務員っていったら、腰掛けで数年で結婚退職ってのが通常だったけど
今はバリバリ働いてくれることを求められるから、自分も経験あるし、
このスレでも何人か言っている人いるけど、超過勤務などで身体壊しちゃうと
次の仕事の間も空いちゃうし、無理も利かなくなってくるから
長い目でみた計画的な就業をした方がいい。

めでたく事務の内定もらえた人は頑張って会社にしがみついた方が今の時代は賢い。
93名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 22:23:47 ID:CtHv8MibO
>>91
キー局の女子アナを受けた時はカメラテストがあったけど、
事務には必要ないよね。
94名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 22:28:10 ID:9cwnNfCz0
アナウンサー受けたことあるんだぁ??
優秀そうだね。
95名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 22:54:26 ID:CtHv8MibO
>>94
受からなかったけどね。
今の職場(事務系)にも大学時代セント所属やミスキャンが集まっているけれど、
華やかでも性格のきつい人ばかりで、早く転職したい。
96名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 23:33:15 ID:VLmSWBHK0
美人も大変なのだなぁ・・・

そういえば以前に時給1000円満たない派遣の事務をちょっとやってたけど、
フロアーが違うから見たことなかったけど、
美人のスッチーが契約社員か何かに入社してきたって噂になってた。

昔じゃ考えられないようなすごい経歴や容姿の人もたくさん応募してくるって聞いたよw

たいへんだとは思うが、頑張ってなるべく辞めないようにした方がいいよ。
美人で優秀な人でも、今の不景気ではすっごいレベル下げて就職してるみたいだからさ。
97名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 00:02:20 ID:FPUtjNTW0
>>95
どういう職場?
差支えなければ聞かせてw
98名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 00:29:32 ID:5gt5CO1j0
一般事務で募集してたから面接に行ったら
営業のサポートもすれば秘書的なお仕事もあります
ってなんだソレ

一般事務というくくりは
範囲広すぎて困るわ〜
99名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 00:32:05 ID:IUwmzOuL0
前の会社がそうだったから秘書的な仕事っていうとセクハラ三昧なイメージが強いけど
普通の会社はそんな事ないよね
100名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 01:00:45 ID:hk9g0S7O0
一般事務で釣って、面接では営業事務も経理も〜あれこれやってもらいたい
って要求する所増えてるかも。
今はどこも人がくるから、あれこれ言いやすいんだと思う。
101名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 02:16:34 ID:4DkyIVggP
>>98
くくり広過ぎに同感。就業後のあれやこれやもあって、これまで
事務の名のもとにHP作成もネットワーク構築も客先訪問も通訳もレポート作成も
代筆も人事面接も現金の入出金も為替予約も予算作成も税務申告も販売員撃退も
スピーチ原稿作りもイベント設営もセミナー運営も観光案内も経験したよ。
身近にはIT講師やらされた人も居る。もう「一般事務=何でも屋」って感じ。

>>99
その辺はつく人による所も大きいけど
確かに今の所「三昧」にあたったことはないかも。
今の所だと社長(秘書は複数体制)や一部役員の秘書は寧ろ激務が問題。
102名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 09:19:23 ID:MkoUfvC10
平均的なソープは3万で嬢の取り分は2万
一日100人相手にすれば200万円(日給)
週五日で一年間働くと約5億円(年収)
18歳から80歳までの62年間で310億円稼げる。
この時点でサラリーマンの平均生涯賃金を遥かに超えてる。
あ、ちなみに中出しOKの高級ソープなら単価は約2倍だから
収入もこの2倍な。620億円!!
就活なんかする必要あるか?
103名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 09:26:16 ID:PNYIYxBS0
253 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 04:25:58.73 ID:3mdrL????

深夜の職場にて不倫行為最中を目撃され、その目撃者の事を逆恨みし、
不倫相手と共謀して、目撃者を社会的抹殺にして、某宗教団体と裏工作屋
にまで依頼して、その目撃者を自殺に追い込んだ8月7日でもう42になる晴美さん。
自分は関係ありませんので嫌がらせをやめてください。まだ薬をやっているのですか?
どの兄弟と薬をやっていたのですか?なぜ晴美さんは逮捕されないのですか?
104名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 09:35:22 ID:c/hsliv10
>>101
そこまで範囲が広いのはあれだが>98程度の話なら想定内じゃないかな?
105名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 11:00:31 ID:1adFvG1G0
ワード、エクセルの文書作りだけでは
お金にならないからねぇ。。。
106名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 12:44:37 ID:Gt6JEVkI0
本当に事務職って未来がないよね。
かくゆう自分も、事務暦7年の32歳。簿記2級餅で経理事務やってます。
在職中だけど、定年まで腰をすえて長く働ける職場を求めて転職活動中。
しかも既婚小梨だから、微妙。
結婚前に転職活動をして居場所を見つけるべきだった!!
107名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 12:45:55 ID:eXFzxLfZ0
>>89
私も不動産の営業事務の募集で撮影されたorz
そこは系列で風俗店を経営していることが後でわかった。
「虚偽の応答が発覚した場合、採用を取り消す事に同意する」って捺印させられた。
108名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 13:13:16 ID:hxW1NE1+P
先月書類選考で落ちた会社、2社とも今日ハロワの求人に新規情報として載ってる。
私が応募した時点で1社目は12人、2社目は18人選考中と聞かされた。
1週間以上選考にかかって、履歴書返って来た時は本当にショックだった。
どちらも凄く行きたい会社だったもの。
どうなんだろ、こういうの。1度目の求人で、思うような人材が確保出来なかっただけ?
1ヶ月以上、ハロワに情報出しててしかも好条件。
人が集まらなかったってことは、多分ないと思うんだけど。あー、泣けてくる。。。
109名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 14:57:32 ID:0qRzM2lh0
木曜日に面接申し込みの連絡をしたら留守電だったので
メールで申込んだんだけど、返事がない。
これって月曜日にもう一度電話した方がいいのかな?
良い求人だから逃したくないな…
110名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 15:23:03 ID:eXFzxLfZ0
>>108
よくある応募者全員不採用求人ですね。

「自分の会社は、こんなに充実しているのよ」って、ただ求職者に見せびらかしている。
111名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 15:48:23 ID:hk9g0S7O0
>>108

・縁故者の採用が決まっているが、露骨にやるとまずいので
建前だけハローワークに募集かけてダシに使われる

・求人を出すと助成金がもらえるので助成金目当て

・個人情報の収集目的

・掲載費無料なので宣伝の為

・基本的に雇うつもりはないが、本当に欲しい人材が来たらチャンス
を逃さず採用する為ずっと求人出してる企業

のいずれかでしょう。
112名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 16:33:14 ID:4DkyIVggP
>>108
人事と現場の感覚が別物だったり、採用者に逃げられたとか色々可能性はあるけど
最近は分不相応な欲をかく会社もあるからそんなのだったのかも。

具体的に言えば「月20万(とか時給1700円)、経験不問」みたいな条件で、
本音は「MS Office全般は勿論、プログラミングが出来て、TOEICは900以上で、
雑用でも何でもはいはいこなす、飲み会好きな美人な方」みたいな。

どの道変な求人出すところは問題があるケースが多いし
そんな時は気にせず次、だ。
113名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 17:24:12 ID:1adFvG1G0
また今日も不採用の通知が届きました。
これで15社連続で落ちてます・・・
独身、無職、しかも30も超えて、お先
真っ暗です↓↓
114名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 18:30:50 ID:7+7a28jY0
いい会社に入るより
結婚のほうが簡単だと思う
自分既婚だからそう思うのかもしれないけど…
115名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 18:40:47 ID:eXFzxLfZ0
いや、無職だと詐欺女と間違われるから男が寄り付かないのよ。
モーションかけても「殺される」とか騒ぐし。
116名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 18:53:48 ID:c/hsliv10
>>111
ハロワに求人を出しただけで助成金なんか貰えません。ウソはやめましょう。
117名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 19:20:01 ID:hk9g0S7O0
>>116
採用して、助成金貰った後にポイ捨てするって事。
118名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 19:58:35 ID:+Ev7iPGm0
友達の会社は(友達は男、技術職)事務職15万〜トライアル併用で募集してて
採用後月給15万でスタート、3ヶ月過ぎたら「能力不足」って事で継続せず、
または、本人が継続が難しいって事で自己都合退社、会社は1ヶ月後助成金12万貰ってた。
1年で2,3人やってるらしい。
この話を聞いて私はトライアル併用には応募しない事にしている。
119名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 21:07:52 ID:hxW1NE1+P
>>118
そんなんで切られたら、堪らないね。
試用期間に切られたって、文句言えないし。
120名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 21:15:05 ID:1adFvG1G0
そんな会社は、社員として決まったとしても
イヤだね。
ちょっとした理由で、すぐ解雇にしそうだし。
121名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 22:05:04 ID:hk9g0S7O0
60 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 13:09:53 ID:ZkImGY8p0
「トライアル雇用」ってみんな知ってる?
2〜3ヶ月ハローワーク経由で人を雇うと、助成金が会社に入るってヤツ。

10年ぐらい前に助成金目当てで人を雇ってはくだらない理由でクビ→また採用って
ずーっと繰り返してた会社にいた時がある。

俺がいた半年ぐらいで30人以上入れ替わって、流石にハローワークから
苦情きたのか求人出せなくなったみたい。そりゃあからさまに助成金目当て
だしな。

そのうちささいなミスでも罰金、従業員に生命保険
に加入する事を打診してくるとかで怖くなって辞めた。


122名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 22:06:06 ID:hk9g0S7O0
【雇用】怒鳴られ続け、新人が9日目に「自主退職」…巧妙化する企業の「多すぎた内定者切り」 [05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274715081/
123名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 22:12:11 ID:0qRzM2lh0
こうやって表面化するのってごく一部だと思う。
いちいち訴えるのも面倒だし、その後の就職に響きそうで嫌だ。
自分が以前働いてたところ(薬局)も違法なことしてて
厚生局に告発すれば開設許可取り消しになると思うけど面倒だからしない。
124名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 22:14:53 ID:3Uysaty10
事務の女性なんて上司に気に入られるか、デキてしまえば
いくらでも優遇受けられるだろ。
スキルとか資格とかに拘る意味が分からない。
どうせ誰がやっても同じなんだし事務なんて。
125名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 22:20:12 ID:nWBs1sdoO
上司に気に入られれば確かに優遇されるけど
セクハラをかわすのが大変だし体差し出せれる程の待遇なんて事務職じゃ無理
あと同じ女子社員との間に亀裂が生じる
126名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 23:59:23 ID:0HK+SJRU0
そうだよねえ
中小や零細の場合、仕事そのものより部署で気に入られて、
経営陣かも可愛がられたら良いなあと思う
その反対の場合、異動もなく剣山状態だよ
127名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 01:00:36 ID:z1Rx9DUA0
能力と仕事の評価は8割が周りの目で決まるから、周りのメンバーが
自分を認めてくれるかどうかでその人の価値が決まる。
だからゴマすりや根回しのような事もとても重要。
能力以前にもっと大事なのは如何に人を味方につけていくか、が大事
分かってるけど、なかなか出来ない。
128名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 01:49:50 ID:J/szG3He0
大学時代のとある先輩は、化粧もしないくてモサくて、ぶちゃいくな人だったんだけど、
当時Fカップだった胸を武器とし大手ゼネコンに入社した彼女は、
おじ様達から現在も好待遇を得てるんだよね。
今は運動して痩せてDカップになったけど、肌は綺麗だし黒髪のツヤも良い。
でも何と言っても彼女がそこまで可愛がられるのは、頭が良く仕事が出来、
お父さんくらいの年齢のおじ様達とも上手く会話し、合いの手が返せるから。
頭が良いのにバカのフリをする。周囲のおじ様を味方につけ、仕事しやすい環境を作ってる。
仕事については彼女は熱心で、事務だけど専門書を読んで資格を取るほど。

世渡り上手ってこういう人のこのを指すんだなぁと思いました。
もちろん同性に敵は多いけど、私はこの先輩を見ていて、
人生における目的の優先順位をつけることを学んだかな。
全てを手に入れるのは無理だから、最も優先したい事以外は捨ててでもそれを得る。っていう。
何かに特化してる人って犠牲を払ってるだけあってそうなわけだし。
そういう生き方を選択してる人って敵が多くて孤独だけど、
そこまで普通は出来ないから周囲は嫉妬するんだろうなって思う。チラシの裏終了
129名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 02:00:42 ID:GW3VHH2RO
頭が良くて仕事が出来ておじさん連中の相手もしてるのに敵多いのか…
自分はトロくて最悪なミスが多かったのにとにかく社長に気に入られてたから
周りもそこまでいってこなかったのが逆になんか罪悪感が凄くて耐えられなかった
仕事が出来る女になりたい
130名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 02:38:45 ID:pKiTpj6iO
女なんてハリセンボンの箕輪はるかクラスでも社会じゃあまやかされるような世の中じゃん
131名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 02:44:58 ID:omcYNQfz0
まもなく時代は大きく変わる
132名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 08:19:01 ID:5kBYAIrA0
顔と男受けがいい性格かどうかが全てだよ。
気に入られれば、仕事しなくても大丈夫。
133名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 08:30:02 ID:qt1lCEd40
従業員に生命保険かけて過酷労働から死に追いやるのは昔からある。
特に交通事故なら会社が儲かるよ。
134名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 09:07:16 ID:6apM5d6/O
>>132
男からは気に入られるだろうけどお局様から牙むかれるだろうね
135名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 09:58:56 ID:7LDGrKPS0
平均的なソープは3万で嬢の取り分は2万
一日100人相手にすれば200万
週五日で一年間働くと年収約5億円
この時点でサラリーマンの平均生涯賃金を遥かに超えてる。
18歳から80歳までの62年間で310億円稼げる。
あ、ちなみに中出しOKの高級ソープなら単価は約2倍だから
収入もこの2倍な。 
620億円!!!!!!!
就活なんかする必要あるか?
136名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 10:37:45 ID:vvvNoEMj0
女子社員の本当の仕事は社長や上司の性欲を満たす事。
上司の前で彼氏の話や若いイケメンと仲良くするのは絶対駄目。
上司の機嫌を損ねたりすればすぐに仕事干されるから。
常に尊敬しています、抱いて欲しいという態度で接する事。
これが出来れば大丈夫。
137名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 13:14:27 ID:kzirH4mgP
転職市場が厳しいので自戒をこめてメモ。
転職は妥協が必要なケースも多いけど、能力の安売りは結局損。

今の環境が続いたら数年後自分はどうなるか、そもそも食べていけるのか
今の業務内容は今後どう役立てられるか。常に備えを怠らないこと。
社会保障なんて、今の政府の債務状況じゃ頼りにならないのは間違い無いもの。

あと事務は容姿ばかり気にする人が多いけど、そこは下の中位あれば
笑顔で何とかなるよ。実際自分は容姿難有りの疾患持ちだけど、派遣から
「転職?何で?」と言われる会社の正社員までどうにか仕事を続けてる。
138名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 15:01:31 ID:UQ6RPdzQ0
>>137
>今の環境が続いたら数年後自分はどうなるか、そもそも食べていけるのか

これまさに転職理由だわ
今のままだと何のスキルも身に付かないっておもた
国家資格も取っちゃったしで先がない
もっと勉強したいわー
139名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 15:46:42 ID:HhRrzWJf0
有利な資格ってどんなのがあるの??
140名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 17:00:48 ID:kzirH4mgP
>>139
それってやりたい仕事の内容によると思うけど
139さんは何処で何がしたい?

例えば私が書類に並べられるもののうち、一番強いのは多分TOEICだけど
これは何より普通免許が重要な田舎では全く無意味だったし
半端では使えなくて結局通訳学校に通って勉強しなおした。

秘書検定や汎用性の高い簿記は結構所持者が多いみたいで
企業側の反応も、業務に直結していなければ鈍い印象があるよ。
141199:2010/06/13(日) 17:38:05 ID:aTdrOdIG0
有利な
142名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 17:46:34 ID:aTdrOdIG0
間違えた↑
有利な資格って事務の括りでいったら無いと思う。
不動産業界なら不動産系の資格
IT業界ならIT系の資格
って感じでその業界の資格は持っていた方がいいのかもしれないけど
それよりも重宝されるのが経験だと思う。
143名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 17:47:52 ID:UiyIVjlr0
>>128
仕事バリバリ出来るんでしょ?
世渡りって言う表現はどうかとも思うけど・・・
144名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 17:58:36 ID:J/szG3He0
>>143
彼女の世渡りの上手さを端的に表現すると、
「○○割り算苦手でぇ〜」
と平気でのたまうところ。
でも入社試験の筆記のとき、トップ成績で入ってきてるのは周知の事実だから、
そんなことは冗談で言ってるのは周囲も勿論分かってる。
頭が良いことを冗談を誘いつつ、可愛げ満天でバカのフリをする彼女は、
頭の良さが嫌味じゃないから周囲にウケる。器量は悪く化粧もしないがアイドル。
でも彼女の欠点は差別意識が強いところ。それで敵が多い。
これを見て世渡りうめぇと私は思うわ。
145名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 18:00:30 ID:TgWNB8+vO
私は43歳の工業簿記2級持ちの者ですが、正社員としての再就職は可能でしょうか?
経験は6年もあります。
146名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 18:16:38 ID:SNjrzmzfP
大学時代の先輩なのに、ブラのサイズやら就活やら入社後のおじさまとのやりとりまで
まるで見て来たかのように語っちゃってるけど、それは彼女が自分で話してたことなの?
「胸でゼネコンに入った」とか「バカのフリしてればおじ様味方につけるなんてチョロいのよ」とか。
147名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 18:56:38 ID:uOpDeAnW0
>>145
工業簿記2級って何年前に取ったんですか?
もう一度簿記検定取り直したほうがいいと思いますよ。
148名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 20:35:39 ID:HhRrzWJf0
基本情報技術者持ってるんですが。。。
意味あるのでしょうか??
149名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 21:01:22 ID:7LDGrKPS0
>>148
ないよりまし
150名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 21:58:27 ID:710qPLAUO
パソコンできます?と面接で聞かれたらどう答えてますか?なんかしどろもどろになっちゃう。
151名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 23:25:27 ID:HhRrzWJf0
>>150
自分の技術はどの程度なの?

・Office
・プログラム言語
・データベース
・インターネット・Web技術

どれくらいできます??
152名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 00:36:28 ID:WHWbEKdE0
>>151
PC自作はもちろん、CPUやマザーボードの開発設計まで
できますけど。今時の若い事務員ならそれくらい出来て当たり前。
153名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 01:11:12 ID:yiFAOmxn0
>>144
その人の性格をまとめると、上におもねり下に高圧的ってこと?
(バカのフリをしつつ下には差別意識が強いところから)
あまりいいお手本とは思えないな。
154名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 03:08:25 ID:G1eeg10W0
そんなに高度な腕があるならシステム設計をやった方がはるかに高収入
事務なんて安い給料の代表格でしょう、学生バイトでもやれるお仕事です。

若い事務員がマザーボード設計ができる 冗談でしょうボード設計を舐めないでよ
あれは相当経験の積んだエンジニアでも仕様の性能がだせない分野です。
155名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 03:20:31 ID:G1eeg10W0
ボード設計やCPU回路設計ずやれるエンジニアは日本でも
そう多くはいないはずです、友人はツインダブルコアの40Ghzの
超高速液冷CPUユニットの回路設計を某重工業の名古屋事業所で
しています戦闘機用レーダーシステム関係の処理装置だそうです
相当難しいと言っていました、実際アメリカの戦闘機パイロットが
日本のそれを搭載した実験に立会い アメリカのよりはるかに優れて
いる敵を10秒も早く発見攻撃できると絶賛したそうです、CPU設計は
最高レベルの分野です年収一億の方も居るそうですよ。
156150:2010/06/14(月) 07:36:55 ID:5PiTAN+ZO
ごく普通の事務やっている範囲の話で良かったのですが、自分のレベルはエクセルが簡単な枠作ってSUM関数で軽い計算、ワードが文章打ち、マクロは初歩のマクロの登録位、アクセスやフォトシップ?はさっぱりです。


面接でこれじゃ落とされて当たり前ですよね、どう言えば受かるんだろう。。どこまでやってればいけるのかな。
157名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 07:42:39 ID:5PiTAN+ZO
途中で送ってしまいました汗、CPUやマザーベースについて説明ありがとうございます。難易度高いものなんですね。
158名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 08:31:44 ID:SvPdY9XFO
ちゃんと答えて下さい!
工業簿記2級取得者の私は43歳だけど転職は楽ですよね??
すぐ見付かると思ってましたがここ見ていたら少し不安になったんで。
因みに同僚をイジメたり仲間外しをしてたのがバレちゃったんですけどねw
回りの人間にそいつが変人と思わせたり、常識が無い人って上司や仲間の前で思わせたりw
周囲の人間は馬鹿ばっかだったから男のくせに私に逆らえない奴ばっかだったんでw
まぁ最後は私が首になって負けたんだけど(爆)
159名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 10:06:18 ID:+oI8HR3zO
>>158
残念ながら、履歴書の左上半分で書類選考は終了します。
160名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 10:17:05 ID:XdYca8RYP
>>159
相手しなくていいよ、こんな人。
161名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 12:49:45 ID:HnxlgEuo0
私も資格も何も無くて簡単なエクセル計算、表作り、ワードは文章打ち、表つくりぐらいしかできない
今書類選考中だけどまったくの未経験はやっぱりきついかなぁ。
162名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 14:03:36 ID:C9Hdb2SJ0
私も資格ゼロだけど、「簿記3級必須」って条件のとこに
ダメ元で書類出したら即日面接→即日採用になった。

面接の時「○○大学出てるって書いてたから、会ってみようと思ってー」
と面接官に言われた。

F欄私大ですが何か?
>>161も面接まで行けるといいね!
163名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 14:07:34 ID:HnxlgEuo0
>>162
ありがとう!
そんなところもあるんだ!ちょっとびっくり。
ほんと早く働きたいから受かりたい。でも書類通ったら通ったで面接かなり緊張するorz
おまけに行動力もないから職決まるまで時間がかかりそう。
でも甘いこと言ってられないね!がんばるよ!
164名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 15:13:00 ID:oD8+ZRA40
>>162
即日面接→即日採用って珍しいね。このご時世に。
うらやましいなあ。
165名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 17:01:00 ID:+oI8HR3zO
うらやましいわ
即日、不採用メールなら届くけど(涙)
166名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 17:16:46 ID:49S9Izz4O
みんなどこの情報サイト見てる?または行ってる?
私が登録しに行ったとこはあまり仕事を紹介してくれないんだよね。。
とらばーゆは凄い人気で難しいと聞くし…
167名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 17:59:36 ID:IDafjgW30
4社くらい面接に行ったけど
順番待ちや集団面接で周りがあきらかに自分より若すぎる
30代での転職が怖かったから30歳目前で
始めたものの、競争率高すぎて無理ぽ

とらばーゆなんざ年齢でアウトだろな
168名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 18:30:39 ID:F8aB7pDX0
ハローワークが1番いいんじゃないの?
あとは、求人広告かなぁ。。。
事務はワードとエクセルくらいできれば
十分だと思うんだけど。。。
この考え、甘いかなぁ??
169名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 18:48:51 ID:+oI8HR3zO
Accessでのフォーム作りやPowerPointで資料作りもさせられるよ
170名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 18:53:37 ID:F8aB7pDX0
どっちがいいですか?
@大企業の契約社員
頑張れば正社員の可能性も・・・
給料18万〜、社保あり、賞与なし
自社ビルで建物も大きい

A中小企業の正社員
給料14万〜、社保あり、賞与あり
賃貸ビルの1フロアを借りてる
171名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 19:13:19 ID:IDafjgW30
>>170
>頑張れば正社員の可能性も・・・
ないないw

私だったらA
派遣社員、契約社員、パートの身分の狭さを知ってるから。
1回正社員から外れると履歴書汚れるよwマジで
172名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 19:17:14 ID:jfNh3ma/0
汚れても転職人生なんて、せいぜい40前までですよね。
バツありのほうが人生汚れているわ。
173名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 19:26:35 ID:71e9VXme0
両方内定取れてから悩みなよ
174名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 20:14:10 ID:Xe8lEiyZ0
大企業か中小企業かといったら、間違いなく大企業ですよ。
中小企業が、社員一人を雇うってことは、ものすごく大変なことなんですよ。
更に、この不景気で、今の現状だけでも必死な中、人を増やすってことに
否定的な人間はたくさんいますし、入社した人間を教える人もいない状態だったりします。
その点、大企業は余裕がある分、人が1〜2人増えたところで何とも思わないし、教える人もいる為、
大企業の方が絶対にいいです。
175名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 20:25:23 ID:bhhvBm+OP
直接雇用なら社員と契約はあんま変わらない。
社内にも同じ境遇も多かったりするし、転職時も準社員扱いになることが多い。
ただ、契約って一応更新回数決まってることが多い。
176名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 20:58:33 ID:XW2mr9X40
ほんとに若くてきれいな女性を見ると、こんな娘が恥じらいの屁の音ともに、
臭くて汚い黄土色のチャウダーを尻の穴から出しているのか、と疑問に思う。
177名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 21:09:16 ID:Nl4DGP6TO
>170
大企業はきついよ、いろいろ。
私は小規模なところで心安らかに働きたい。
178名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 21:40:03 ID:Yvm0K7xR0
大企業の契約のほうが安定してると思うよ
中小じゃなくて大ね
179名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 21:52:54 ID:6+R5WHBS0
でも賞与なしってのが気になる
2の方の賞与が少なかったら、1の方が年収は多くなるし
180名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:04:13 ID:SvPdY9XFO
ちょっと、私の質問は?
どうなってんの?!
わかった☆彡
工業簿記2級が羨ましいんでしょう?w
そうだろうね〜♪羨ましいだろうね〜(*´艸`)プ
明日ハロワに行ってみるけどサックリと就職決めちゃおうかしら。
ごーめーんーねーwww
181名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:09:24 ID:DhjTAdwl0
中小は、正社員といえど、いつ失業の危険があるかわからないから。
安定性のある大企業の方が、後々いいと思うけどなぁ。
182名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:25:53 ID:fSo8PxQr0
大企業の契約社員っていうのも肩身狭いよー
給与だけは保証されてるけど
中小の賞与ありはあってないようなものだと思ったほうがいい
183名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:34:09 ID:IDafjgW30
もう大企業の正社員しかないじゃんw

>>170はどっちもどっち
というわけで両方内定出たら考える、と。
184名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:36:22 ID:Nl4DGP6TO
どちらにせよ雰囲気のいいとこがいいな
それこそ入ってみなきゃ分からないけど(´・ω・`)

お金は欲しいけど、それより大切に思うのは
ちょっとくらい忙しくても楽しく働ける環境だと思う。
難しいね…
185名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:36:37 ID:ymKH4F750
正社員になってる例が多いなら、迷わず1だよね
186名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:37:23 ID:Cgu+/uVpO
正規と非正規の格差はあれど、今の景気じゃ福利厚生面も含め

大企業の契約社員>中小企業の正社員

だと思う。
次に転職する事になっても、大企業ならたとえ契約社員でもそれなりに評価されると思うし。
187名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:37:24 ID:ymKH4F750
>>184
確かにそうだ!
188名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:51:58 ID:bhhvBm+OP
次に転職活動するとき、人事は雇用形態よりもまず企業名を見る。
知ってる会社ならどんな業種でどんな環境でどんな仕事してきたか想像がつきやすいし
契約とはいえ大手に採用されたって仕事してきたってことは、
それだけ就職時に見る目の確かな人事の元で激戦を勝ち抜いた地力と信用のある人、
そして規模の大きな会社の中で立ち回って来たスキルや経験やノウハウを積んでる人、と評価される。
それがたとえ閑職の部署のお茶汲みコピー取りだったとしても。(ただし派遣は別)

中小企業のほうは、実質一人でこなす仕事が幅広くてゼネラリストにはなれやすいけど
会社名がパッとしないと資格欄や職務経歴書まで読んでもらえないのが現状。
運良く面接まで進んでも、業種やら規模やら一から説明する必要がある。

無名4年制大学卒(学士)より、有名大の短期大学部(準学士)のほうが、
学歴は低いにも関わらず就職にも結婚にもウケがいいのと似てるかも。
189名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:53:10 ID:ufOZsfD70
ただ、契約社員は期間が決まっているからね。
契約更新の期限がきたり、切られるときはあっさり切られる。
大事な順は 派遣(よその子)<バイト(ここからうちの子)<契約<<<<正社員だしね。
190名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:03:09 ID:cQzo+gb30
>>184
中小だとハズレの可能性が高い。そんなところで正社員になっても仕方ない。
191名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:08:57 ID:IDafjgW30
>>189
派遣(よその子)<バイト(ここからうちの子)<契約<<<<正社員

これ同意。
派遣切りを間近で体験した私は
今回転職するに至った
派遣から一刻も早く抜け出したい
192名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:11:33 ID:VkcegJiVO
>>184
まさに実感してる。
ある法律系の職場に転職して今日で3日めだけど
すっごい雰囲気がいい。
女性みんな、てきぱき・ハキハキしてる上、
とても親切だしとにかく人間のレベルが高い。
今まで10社以上の職場を経験してるけど
こんな人たちに出会ったことないので感動している。
仕事も忙しく、やりがいがあって楽しい。
この半年間 いろんな会社に応募して落ち続けていたが、
それさえ ありがとう と思える。
193名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:15:37 ID:vy5poG1+O
事務職の正社員に応募しまくり面接3社残ってたのに非常勤職員に採用されてしまった。
来月から。日々雇用、日給制、月20万。賞与2回で年収ざっと300万くらい。
3年しか働けない…36歳オワタ\(^o^)/
194名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:17:40 ID:qjn3WasrO
>>192
もしかして半●門ですか?
195名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:20:41 ID:cQzo+gb30
>>193
それでオワタ\(^o^)/って・・・。嫌味ですかw
196名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:27:39 ID:71e9VXme0
>>188
そういうレスもよくみるけど
一方で非正規雇用は正社員より
ずっと軽くみられがちっていう意見もあるよね
次の転職考えたときに
契約社員で3年と正社員で3年
企業規模が違っても正社員歴のがいいような気がするけどなあ

うちの旦那が大企業で契約社員が下に何人もいるんだが
1年単位の契約で皆必死、簡単に切られる
とにかく正社員になっとけって刷り込まれてるだけかな
197名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:54:36 ID:OeON1sZK0
非正規はたしかに問題だけど、中小企業は今はまだ危ないんだよ。
景気が回復したところで、大手が良くなるだけで、中小は今まで通り倒産するからね。
だから、中小正規社員≒大手非正規社員になるんだよ。
もう一点は、中小はワンマン経営だったりするから、職場環境がよくなかったりする。
非正規がいいとは言わないけど、やっぱ大手の方がいいんだよね。
198名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:58:01 ID:bhhvBm+OP
総合職や営業職の場合の契約社員は、試用期間兼インターンって感じで正社員と明確に区別される。
大企業の仕事の仕方を教えてもらいに研修に来てるようなもん。
んで、その中でめぼしいのだけ残す。

でも事務は元々仕事の中身や責任の度合いが正社員と契約社員と派遣で大差ないことが多いからね。
一般職の新卒正社員採用やめて中途の契約や派遣に切り替える起業、
自社で派遣会社作って事務職はみんな自社の子会社から派遣させる形をとる起業も増えてる。
だから事務職に関してはあんまり契約社員という肩書きは気にしなくてもいいと思う。
(気にしなきゃいけないのは有期契約という部分ぐらい)

ただ、正社員で辞めたり辞めさせられたら
次の転職で退職理由を説明しなきゃなんなくなるけど
契約社員ならいつ辞めても「契約満了」というスマートな転職理由が手に入る。
199名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 09:45:44 ID:1dhYcH8AO
すみません。
「経験者厚遇」と書いてあったんですが、
優遇と同じ意味ですか?
200名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 12:46:35 ID:0bodPxoNP
優遇は優先的に採用される、厚遇は採用後に高待遇します、ってニュアンスと思う。
未経験者に比べて、という保険をかけつつ、経験者に来て欲しいという本音をアピール。
201名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 12:56:08 ID:PvqLZnn8O
ここで質問もなんですが、皆さんどうして事務職希望なんですか?

質問に含みはないです。
ただ単純に知りたくて。
202名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 12:58:16 ID:pJJRFwn6P
>>201
私は他の職種に魅力を感じない、事務職が自分に合っていると感じているから。
事務職採用されて営業に回されたことも昔あったけれど、向いてないと痛感させられた。

203名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 13:06:08 ID:fZn41Ocy0
あーもうどこでもいいから採用してくれええ!
派遣でも契約でも、バイトでもパートでもいいから!
204名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 14:49:22 ID:81IoQLABP
どこでもいいって言っても腐った人間ばかりの職場だと精神的疲労が凄いよ。
財団ってのんびりしてるおじさんばかりの職場もあるけど、私が行ってるとこは酷い。
社印押印するのも職員が自分の席持ってって使えなくて仕事はかどらないし、
一言貸してくださいと言うと悪口言われる。男のクセに女の腐ったのだよ。
昼休みにヤフーのぞいてたら翌日からヤフー政治以外一切開かなくされた。
今日は休んじゃった。もう辞めたい。こんなんで2時間弱通勤かけてる。
どうせバイトなんだし、近い所で働きながら探したい。
en派遣で近い所あったから問合せしたら、マクロとアクセス使わないけど出来る人で
スピード1分間270とか言われた。派遣会社も企業も強きだ。
205名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 15:00:14 ID:pJJRFwn6P
>>204
言いたいことは分かるけど、あなたの場合働き方に問題があるような。
206名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 15:51:52 ID:I9WgKTZ+0
今年23歳未経験。
若さだけが武器だけど結構厳しいよね。
職歴なしだったらなおさらかなぁ。
207名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 17:22:47 ID:sgxFsnsM0
23歳なら事務の仕事はいっぱい求人あるよ!

第二新卒可とか、営業事務未経験可(未経験でも親切丁寧に教えます♪)とか。

たくさん求人あって引く手あまただとは思うけど、それだけに慎重に良い企業を見分けて就職しましょう。
おすすめは、ハロワのキャリアコーディネーターに相談して、履歴書等の送付書類の書き方の指導を受けて、
コーディーネーターが紹介してくれる求人に応募すれば失敗が少ない。(カラ求人、ブラック企業をはずして紹介してくれるから)

私はアラフォーだから、ちっこい駅から離れた個人経営の工場兼メーカーの事務の紹介を
30半ばでしてもらったw
コーディネーター曰く、「正直、30過ぎると事務は厳しい。今はたくさん応募者が
たくさんいるから、履歴書の年齢みただけでハネラレちゃうんだよw
若い人なら数社応募すればたいてい採用さえれるんだけどねぇ。
厳しいこというようだけど、これが現実だから、あなたみたいな人の場合は
個人経営の小さな優良企業でギスギスしないで長く働くのが幸せだよ。」と言われた。

そのコーディネーターさんに「まず自分が良いと思った求人票を何枚か持ってきてごらん。」と言われて
数枚選んで印刷してもっていったら、「ここはよくないよ。年に何度も求人だしてる。
この団体は数年後にたぶんなくなると思うよ。そういった団体もあるんだよ。
○○区○○辺りの団体はだいたいダミーみたいな団体で、またすぐ無職になっちゃうよ。」
などと危ないとこを教えてくれた。あと、ハロワ以外の求人で応募しようか迷ったので
外からハロワにTELして、その担当コーディネートさんをTELに呼び出して
相談したりして、本当に親切に教えて貰っていた。
ただ、そのコーディネートさんはとても親切な方で融通も利く方だったし、
以前の仕事は企業で雇われ面接官(経験値があり経歴書と人を見る目があるので)として
働いていた人だったので、甘くない現実の話をしてくれり内密な話を説明してくれた訳なんだけど、
隣の席のコーディネーターさんは、紳士的な雰囲気だったけど事務的な相談の乗り方の人でした。
いいコーディナーターさんに当たると本当にいい求人を紹介してくれます。
参考まで。
208名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 20:28:42 ID:q2oC5kGOO
ブラック企業に入って上司のセクハラパワハラに泣かされて
女子社員同士のギスギス感に怯えてたまに八つ当たりされて泣いて
な会社で毎日胃薬飲む日々だったからとにかく職場の雰囲気が良い所に入りたい
209名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 20:40:21 ID:MSQmVAikO
皆さん今晩は。やはり皆さん苦労なされてますね。

私も超大変です。宜しければ少し話を聞いて頂けたら楽になるかなと思いますが…
210名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 20:42:14 ID:1RGIydb20
>>208
ものすごく参考になりました。ありがとう。
30過ぎると本当に書類も通らないし、面接にも行けず途方にくれてたよ。
ハロワのキャリアコーディネーターにも相談してみる。

私も中小の優良企業で長く細く働き続けたい。
もう派遣も契約もいやだよ。
211名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 21:18:57 ID:sgxFsnsM0
頑張って自分に合う良い職場に巡り合って下さいな。

あ、でも、私は30半ばで紹介してもらったところは不採用でしたw
今まで結構大きな企業で働いてたから小さい事務所見て面接ではテンション下がっちゃって・・・
今思えば丁寧に面接して下さったオーナーには、大変失礼だったな。と・・・
小さい会社だったけど、部品メーカーではトップシェアだったし、取引先も海外もあったし、
事務所の雰囲気は超〜アットホームな雰囲気(実は私はアットホームが苦手な冷血人間でしてw)でした。
親切だったコーディネーターさんにも失礼したな〜と、今は思っている。
212名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 21:29:46 ID:1RGIydb20
>>207ってレスしたつもりだったw

たとえ会社規模が小さくても黒字経営で堅実だったら言うことないよね。
ニッチな部分でトップシェアっていうのも重要。会社が長く存続できる気がする。

10年事務やってきて、あまりにも決まらなくて別の職種に変更するのも
会社側から「なんで?」って突っ込まれたし、諦めずに頑張ってみる。
ひとまず、失業保険が切れてしまうので雇用形態は妥協する。
213名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 21:49:59 ID:B2QM1u0u0
>>212
外見は優良で黒字経営でも、実はブラック企業だった、という事もあるから注意して!!!
>会社規模が小さくても黒字経営

うちの会社は社員30名足らずで年商60億前後。しかしワンマン経営者が私利私欲をむさぼり、社員の賞与はベテランさんでも10万程度。
私の基本給は13万。入社2年目なので、来月のボーナス額は2万orz

>ニッチな部分でトップシェア
業界の中で、ウチの会社のシェアはピカイチで、最近は海外からの問い合わせも増えてる。
非常に優良な行いをしているように見えるんだけど、労基法や安全衛生管理を無視して業務を行ってるので、年に数回、労基署のお世話になってる、
ちなみに今春は、新卒者の内定取り消しを行い、学生の出身校やハロワに求人を出せなくなってしまった。

やっぱ、優良企業そうに見えても、実際入社してみないと分からん部分がいっぱいあると思うので、気をつけてください。
214名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 21:58:18 ID:sgxFsnsM0
もっと小さい規模。
社員10名くらいだったかなぁ。

面接は普通の家の部屋みたいな感じの応接室に靴脱いでスリッパに履き替えて
お上がりでした。
お給料は普通だったと思ったよ。
ただ、これだけ人数少ないとお休みとか取りにくそうだな〜って思ったな。
まぁ、コーディネーターさんの紹介時の言葉の含みには、
もう年なんだから身丈にあった職場で満足なさいよ。でないと、いつまでも決まらないよ。
てことだと思うよ。
215ガス抜き:2010/06/15(火) 22:36:02 ID:KDkk+Wq00
>>205
働き方に問題?
どういう事?社員見つかるまで無職でいられないし。
選択出来るほどバイトだってないのに何が働き方が問題なのか意味わからない。
216名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 22:54:24 ID:4tOGi7AT0
アホほど新卒があまってるのに
若いからって就職が楽だとは思わないけど…
30代は書類通らないし
20代後半は出産リスクを問われる
何才でも厳しいか
217名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 23:09:16 ID:MSQmVAikO
>>216

頑張って下さい。
凄く応援してます!

そしてダメ人間を謳歌して下さいw
218名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 23:31:16 ID:smxE4s+1O
新卒なんて、お水でもしていれば?
事務は結婚を諦めた者勝ち。
219名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 08:19:19 ID:kSEBOp1oO
中小の優良企業で長く細く働く…デスクワークで。
私もそれが理想です。

今の会社は数年おきに転属・転勤、女でも課長部長への出世、
頻繁な出張、どうしても興味持てない業種…
それでも他の女性たちはバリバリ頑張ってるのにと思うと
自分が情けなくはなるんですが、やはりここでは一生やっていけそうにはない。
早く転職したいです。
220名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 09:22:28 ID:t2c2xjfT0
>>219
中小に優良企業はめったないと思いますが
デスクワークでまったりなら大手企業の派遣が一番理想的なんじゃないかな?
でも上昇志向バリバリな職場は疲れるよね。
今はまだ良いけど、自分が年とって無理が利かなくなったらどうするんだろう...
と悩んでしまう。
221名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 11:01:28 ID:W9cihwqMO
「まったり細く長く事務」で定年まで安定して働けるのは、大企業に新卒で入社した女子くらいでしょ今は。
222名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 11:56:37 ID:t2c2xjfT0
某大手電機メーカーで働いてたが、40歳以降の女性正社員は配置転換やら
希望退職でほぼ全滅だったよ。
技術者でも小さい子どもがいる女性は容赦なくBANされてた。
ただ社風は非常にまったりしてて良かったな。
223名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 16:28:28 ID:wWnmOF1GO
大手メーカーとかは定年までいれる人少ない気がする。中堅のアットホームな会社行きたい。
224名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 19:33:39 ID:3OulpXnV0
ただ、トップシェアの企業とかは、この不景気でも売上は何兆もあるわけだから
中小と違って簡単には潰れないはずだよね。その部分で言えば定年まで働けると思うのだけど。
女性同士の派閥は怖そうだけどね。
225名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 19:51:16 ID:NWviIvNQO
あげ
226名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 20:11:33 ID:AYw2TpV40
はっきり言えば企業の方からどうぞ当社に来てくださいと言われる位の
女性にならないと駄目だという事です、方法はいくらでもありますよ。
227名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 20:28:41 ID:SgKi3uAW0
81歳男性と56歳女性の売春斡旋 容疑の75歳男を書類送検 静岡

静岡県掛川市で無職男性(81)に無職女性(56)を引き合わせ売春を斡旋(あつせん)
したとして、県警掛川署は16日、同市内の無職の男(75)を売春防止法(周旋)違反
容疑で静岡地検に書類送検した。
同署によると、男は「女性が金に困っていたから紹介してやった」と容疑を認めている。
同署の調べでは、男は知人の無職男性から「寂しさを紛らわせたい。誰かいないか」などと
相談を受け、知人の無職女性を紹介し、売春を斡旋した疑いが持たれている。
同署によると、無職男性と無職女性は1月8〜28日の間、同市内の男性宅や旅館などで
計10回以上、売春行為に及んでいた。
男性は1回につき10〜20万円を女性に支払ったという。男は女性と20年ほど前から
面識があり、200万円の借金があった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100616/crm1006161916029-n1.htm
228名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 21:19:49 ID:Aldw+OUG0
定年まで勤めるなら、一般職でなく総合職だろうけど、
中小企業の総合職だと、女でも長期海外出張や海外支社の転勤があり得るからね。
229名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 21:33:37 ID:7wCffs1q0
高スペックじゃないから、そういう会社で働きたくても雇ってもらえんw

女性がまったり定年まで勤め上げられる職業なんてあるのかな。
普通のサラリーもらう会社員だとプロパーで入社しないとダメだし
医療福祉系とか手に職系ぐらいしか思いつかない。

そういえば、バリキャリになりたい女性の転職スレってないよね?
事務職はあるのにね。
230名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 21:38:21 ID:xSFTE4mfP
女の仕事なんて知るか
女の価値は恋愛のみ
もてないからって仕事に逃げてくるキモイ女は男共通の敵
男の世界に入ってくんな気持ち悪い
しっしっ
231名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 21:50:45 ID:7kkWqR9r0
大手の中で定年まで働いてる一般職の人いたけど、
派遣なんて無い時代に入ったあの年代の人だからって感じがしたなあ。
232名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 21:53:10 ID:mn6+Izr60
>>229
出産と子育てでまず女性自身が
体力的にも時間的にも仕事までできないっていう時期があるのと
定年までまったりという安定した環境は
企業規模を問わず稀有なものだと思う

知り合いで正社員事務で定年までいそうな人は
たまたまかもしれないけど皆独身
233名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 22:01:43 ID:ZM6t0NPfP
>>229
まったり定年まで<あるよ
自分の入った所の事務はそれにかなり近い
大企業の子会社なんだけど、本体所属の人が殆どで社屋も同じな上に
そもそも独自性を出せる大きさじゃないので規則もほぼ本体のを流用してる
(この「本体」は事務でも定年->嘱託が出る)

派閥を作りたい人や、一部の蔑視感情が無ければ
本当にのんびりで、こっちが逆に疲れるし焦る
234名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 22:45:36 ID:8+4jH9+U0
>>232
確かに独身だわ
38歳のお姉さんはバリバリの営業してたんだけど、体を悪くしてパート事務になった途端彼氏出来てた
あと知り合いの看護師さん・薬剤師さんの旦那さんってほぼハズレなくプー太郎状態
中には忙しい奥さんを支える優しい夫って感じの人もいたけどね
家の手伝いするわけでもなく、ただ奥さんに寄生してる感じ
235名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 22:49:47 ID:7r1iLIn80
北欧方式で男女ともに働く、働かせる、みたいな制度があればいいでしょうけど、この国では厳しいね
職業訓練と就業がつながってない
236名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 23:13:17 ID:mn6+Izr60
>>235
北欧の女性は働いているといっても
日本より性別による職業分離が激しいみたいだよ
3割は介護職についてるとか昔聞いた
管理職への登用には差別はないけど
そもそも就く職業が男女で違うらしい
237名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:56:31 ID:1XtRwPi80
仕事もないし結婚の予定もないし
人生に希望がもてない…
238名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 12:58:01 ID:51MMP8pH0
WEB応募したら返事返ってきた

○○様

はじめまして。
有限会社○○の△△と申します。
掲題の件、タウンワークからのご応募に関しまして先ほどお電話させていただきました。(飯食ってて出れなかった)
まだ、面接をご希望であれば下記の電話番号までお電話をお願いいたします。



返ってきたのはいいが「まだ」って…
「しょうがねー、面接だけしてやるか」みたいなノリなのかなぁ。
電話昨日かかってきたんだけど夜だったから今日かけようと思ったんだけどなんか怖い。
239名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 13:44:33 ID:Y9gGZyA7O
面接をご希望であればも何か…
面接希望してるから応募してんのに
何か嫌な感じだね
自分なら条件が良い会社なら面接するけど妥協してる会社なら止めるかもしれない
240名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 14:40:51 ID:LAh6gsqR0
>>219
亀レスになるけど、前いた会社で「細く長く系の」事務仕事はキャリア系の分担仕事になった。
そしたら「それでも彼らの片手間で出来るじゃん・・・」みたいになって私は営業職へ。
中でも超簡単レベルの仕事はパートさん(部署によっては派遣)へとシフトされていった。
一般事務職が削減されていく一端を見せつけられた気がした。
241名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 16:12:39 ID:D/537iok0
最初にはじめましてってのもなんか変でしょ。

もしかですが、きちんとしたビジネス対応用の言葉が得意じゃない人なのかもよ。
今ってそういった人が人事とか、けっこう普通にやってる時代な感じがする。

こちらが気にする「まだ」って言葉にまったく含みがなく、普通の会話っぽく使っちゃったのかもしれない。

応募書類を送ってお祈りの郵便物が届くと、かなりの割合で郵便の封筒の宛名がおかしい会社がある。
住所、氏名の位置のバランスがおかしいなんで序の口で、ひどいのだと名前の後に「様」が抜けてたことがあって
家族で見て大爆笑した。(パソコンで宛名作ったらしく印刷されたものだったから
設定ミスでしょうが)
お祈り文も変なのが今までの転職活動で何回かあったな。
ま、就職すればミスも怒られない、上司のチェックもゆるい、ある意味楽な会社なんじゃないかと
思える。
242名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 17:05:18 ID:mNK1eW2oO
求職11ヶ月目、年休57日の倉庫管理の事務員に採用されました。
彼と別れなきゃいけないタヒにたいor2
243名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 17:16:16 ID:raUDRw7GP
年休57日って・・・。
労働時間は?そういうところ、サービス残業ありまくりのような気がする。
244名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:36:10 ID:mNK1eW2oO
8:00〜20:00
休憩時間240分(外出不可、仮眠可)
245名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:36:53 ID:D/537iok0
すごいねw
246名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:37:14 ID:iwXa0aCY0
休みが週1日しかないと、体力・精神ともに辛いと思うけど
247名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:49:12 ID:raUDRw7GP
お給料が相当良くなければ・・・ね。
だけど切羽詰ると藁をも掴みたくなるよね。
書類選考でお祈り、今日2件着やがった。はぁ・・・。
248名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 19:06:33 ID:D/537iok0
お祈りなぞ、もう普通、普通〜って感じw
あまりにもおかしいと思う就業はどうせ続かないんだから、辞めた方が無難だとは思う。
私も若い頃に試用期間中で辞めたところが1社あったんだけど、
規模が小さくて社員社長抜かして8名で、仕事は完全に個人担当で、体調不良でも
休めないところだった(休むと出荷伝票や受注伝票発行する人が居なくなって
会社の業務が休んだ日数だけ止まるという恐ろしい状況だった。)。
長く勤めている30代の女性は「この前の結婚式と新婚旅行いがい10年以上
休んだことなかったわ〜。」なんてのん気なこと言っちゃって、
プライベートで長期休暇とって海外旅行も行けない会社は無理って辞めさせてほしいと言ったら、
求人だすから、せめて次の人が決まって、引継ぎしてから退職してくれとお願いされて
6ケ月も居させられて経験がある。
そこは終業の18時になると全員一斉に会社を出なくてはならなくて、
どんなに注文の多い日も残業させてもらえなかった。(カギをあずかっているオバちゃんが
全員出た後事務所にカギをかけるから)。で、駅まで職員9人全員で毎日向かっていたんだけどw

だから、私はじゃっかん中小恐怖症になっていて偏見を持ってしまっていたと思う。
今は、中小でも福利厚生と休暇が普通なら気にせんよw
249名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 19:43:33 ID:9VbrSf1G0
お盆や年末年始もないの?
それなら大変だけど、それ以外だと
10年ごとのリフレッシュ休暇みたいなのじゃなきゃ
長期休暇とって海外旅行って行けないのが
普通だと思ってた
250名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 19:52:26 ID:GUbVDue00
中小は人数少ないからじゃない?
総合職になったら、頻繁に海外行けるんじゃない?
もちろん仕事でだけどw
251名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:16:55 ID:3SMPIT9c0
>>248
似たようなところで働いていたことがあるよw
営業事務は私一人で、出荷から始まって売掛照会をかけるまで全部一人でやってた。
他にも色々やらされて、完全にオーバーワーク。給料はすえおき手取り20万w

もちろん風邪とかで休めば急ぎ以外の案件は全部残されていた。
当然長期休暇なんて「なにそれおいしい?」ぐらいの勢いw
出荷は重たい荷物とかもあったので、ぎっくり腰になって椎間板ヘルニアに移行して入院。
これ以上入院するなら辞めろといわれたので、そのまま辞めた。

派遣でマターリ6年過ごして、30過ぎて派遣就業がかなり難しくなってきたので
本当にもうどうしましょう。
252名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:30:33 ID:b3ssUVA+0
私の知人は過労で死んだ そんなお仕事をしてたら死ぬのは時間の問題ね
253名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:34:05 ID:b3ssUVA+0
毎日朝の6時に会社に出て帰るのは次の日の2時、
2時間しか寝る時間がなかった、昼休みも無し
日曜も無し 10ヶ月後に急に倒れて二週間入院し死んだ。
254名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:42:13 ID:OVxNqpGr0
なんかブラック営業より過酷すぎる。
前の会社で事務の若い子が連日深夜サービス残業で急性心筋梗塞で運ばれたよ。
255名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:48:21 ID:0BlGPeBU0
>>242
断ればいいじゃん
ブラック企業のために別れる必要なんてないよ
256名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:50:26 ID:GHO+LOb60
大手に行けばいい。
257名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 21:37:01 ID:7+1FDd+yP
大手でも派遣での勤務とかだと酷い会社は酷いから注意した方がいいよ。
過労で一人倒れて救急車まで来たのに組織的にもみ消した上、辞めさせたり
セクハラが本当に凄くて訴えられた所を知ってる。

何より頭に来たのは、過労で倒れた子の横で
その子の上司が連日お酒を飲んでたこと。
更にぬれぎぬ着せて退職に追い込んだりしてたから
他人事ながら頭に来て辞めた。
258名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 22:11:55 ID:j8BcBqdN0
製造メーカー大手事務なんだが
年とったら居づらくなりそうだったんで転職考えてたんだ
それで今ここに書いてる訳だけど…
現実って厳しいね。もうちょっと冷静に考えてみる
低賃金だけどセクハラとか無い分まだ良い方なのかな
259名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 01:40:53 ID:odPSX8nE0
>>258
今有職者なら次が見つかってから会社辞めることをしないと
本当に厳しいよ…
低賃金の派遣や零細企業すら応募が殺到してるくらいだし…orz
早く就職したいよー
260名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 06:51:47 ID:cWkZDgpqO
>259
決まってもすぐには今の会社を辞められないorz
261名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 16:39:30 ID:OUYUhyZU0
正社員だとさ、事務員に社内のほぼ全ての雑務をやらせて、ものすごい労働を強要するところが
小さい会社だと結構あるんだよね。
私も超過勤務で体調を崩して依頼、すっかり懲りちゃって、契約とかアルバイトとか、
短期の派遣にして崩れてしまった体調を戻しながらユッタリめに働いていたんだけどw
最近はかなり元気になったので、また社員で働きたい。

時給の仕事の場合今のオフィスワークの時給の値崩れは異常で生活出来ないくらい低くなっちゃってるからねぇw
社員、契約社員、時給の良い派遣以外は、パート、アルバイトじゃwどうにもならないよ。
福利厚生も無い所ばっかりだし…
派遣も以前は1,450円とかちょっと専門のOA使用だと1,500円とかだったから
毎月の手取りは社員よりいいくらいだったのにねw
今じゃ派遣の事務は1,400円なんて高いくらいで、1,200円くらいの案件が多いもの。
低いところだと、1,000円以下も結構あるしね。それも有名な大きな派遣会社の話で、
レベル低いところだと、常に1,000円以下ってところも結構あるしね。

一人暮らしの人なんて、この時給でどうやってやっていけばいいんだろうと心底思うよ。
何人か居たんだよね。短期の大量採用の低時給の派遣やってた時、一人暮らしだって言う人。

さっきハロワに行ってきたんだけど、書類選考ない会社は皆無といっていいほどだったw
でも、求人事体は普通にあったな。
自分は年齢ではじかれて応募出来ないのが5件窓口もっていって3件あった。
紹介状貰えたのが2件で、そこも応募が多いらしい。
しかし今の状況でも、私が20代なら面接までいけば、3〜5社で内定貰えたのじゃないかと
そんな気がしたw
今の自分では、紹介状貰ったところに書類送っても、おそらくお祈りだろうなw
262名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 16:54:47 ID:OUYUhyZU0
>>257
そこまではひどくなかったが、軽くそんな目にあったなw何件か前の事務派遣で

その時は自分の身に起こったことが信じられず、どうにかしてんじゃないの?って
思ったけど、派遣に疎かったのと、今まで極悪党のような人にあったことが少なかったせいだと思うw
今まで、ひどい人もいたけど大勢人が居れば大勢の目があるから、常軌を逸したことが
おこればキチンと見てくれている判断力のある人が数人いて、だいたいそういう人が
人の上に立っていて、他にも必ず味方がいて、常軌を逸した人の方がハブられて
最後は泣きをみているのが当たり前だと思ってたからさw(直雇用の時には)
派遣は立場が弱すぎてダメだと、その時心底思った
あと派遣は担当営業によるところもあるね。私の場合は担当営業にも
嵌められたんだなwくだらなすぎの世界だったww
263名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 17:59:36 ID:B/irQWr/0
>>262
派遣先でセクハラされてメンヘルになり、派遣会社に相談したら
罵倒されて退職コース辿った人がいる。
でも中小の正社員でも社長と言う名の将軍様の一声で白も黒になるよね。
世の中理不尽なことが多すぎる...
264名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:31:34 ID:96kfrdzZP
求人誌で見つけた案件。
良さそうだったから電話したら即面接。
立地が辺鄙な会社だから、応募が少なかったのかな?と思いつつ訪問。
面接でいきなり言われた「民事再生適用してます」って。
給料も提示額より相当安いみたい。残業はないらしいけど・・・。
それでも採用してくれるなら行きたい私は38歳。
「先、何が起こっても不思議はないことは理解しておいてくれ」と言われたけど、
そんなのこっちの人生だってそうだし。
失業保険が給付されると言っても、そんなの焼け石に水だし。
無職状態を打破したくて仕方ない。どうしようもなく焦ってる。
265名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:48:32 ID:3sTdj5Iw0
民事再生法って潰れたってことだよね?
それはどうなんだろう・・・
266名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:58:47 ID:mHcsR0Py0
>>264
給料、本当に払われるの?
確かに、「次が決まるまでの繋ぎ」っていう考え方もあるかもしれないけど、
結局は、在職しながら転職活動という事になり、精神的&体力的に、
相当キツイと思う。
267名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 22:11:22 ID:gLJgya1c0
皆さんは事務職の求人で何を基準に選んでますか?
@業界
A給与
B昇給・賞与
C休日・年間休日日数
D仕事内容

私は事務歴12年、全て同じ業界。今回もこの業界での事務職を探しているのですが
なかなか求人がありません。好きな業界で事務に就けるなら、条件等は気にしないの
ですが求人が無いため困っています。
少しでも興味がある業界での事務職を考えていますが、何を基準に選んでいいのやら・・・
268名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 22:22:18 ID:33rhQbG+P
職種、収入、休日、勤務時間、通勤時間、業種
この順番で応募する会社を選んで
面接後は雰囲気で判断する。
269名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 22:55:20 ID:OUYUhyZU0
好きな業界で働きたいなら、非正規で楽に働き、長い目でみながら就活するのがいいじゃない?
そりゃ、丸1年無職で就活に費やせるなんて身分ならいいが、今はそれだけ努力しても
希望業界に就職できる保障ないしさ。
でも、本当に好きなことを扱う会社へは面接時に熱意が伝わりやすいから採用率がUPするとオモ

目先の欲で厳しい会社に入って自分が苦労するのは避けたいよね。
そういった場合はとりあえず1週間働いて様子みてみて、おかしかったら辞めさせてもらったら?
3日とか5日で辞めれば先方の負担も少ないと思える
270名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:14:39 ID:96kfrdzZP
>>266
>給料、本当に払われるの?

分からないToT
だけど、本当に参ってるのよね・・・。
何だかんだで無職状態が3週間、前職で世話になった派遣会社からの紹介で
顔合わせに行っても断られる有様。
我ながら無様だと思う。高が3週間、って思うかも知れないけど無職状態は
1日だって避けたい状況。4月末で切られるのが分かって、それからずっと
就職活動してるけど実りなし。
事務職で募集してる案件に応募しても、「実際事務の仕事は殆どないです」
なんて言われて、工場で野菜をカットしろとか社長の運転手しろとか。
他を当ってもお祈り連打だと、さすがに凹むわ。
高望みしすぎているのかも、と思い応募したのがこの会社。
面接でいきなりパンチされた気分。
でも働きたい、何より。仕事したくて仕方ない。
271名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:19:40 ID:33rhQbG+P
三週間ぐらいなら焦んないほうがいい。
失業保険貰えるんでしょ?粘ったほうがいいよ。
272名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:35:15 ID:OUYUhyZU0
無職期間をなるべく短くっていうのはすごく良く判る

私はそれを続けて負のスパイラルだから、今回はどこでもいいって気持ちを抑えて
良い職場に出会える努力をもっとしてみようと思った。
今まで失業保険の給付もしないようにしてきたが、腰をすえて就活できるように
この際手続きをしようかと思っている。
お互いに頑張りましょう^^
273名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:42:13 ID:APfLE0Dr0
>>264
38って年齢・・・ぶっちゃけかなり厳しいと思うよ。
それこそ「運転手もやります、工場のラインにも入ります、現場も廻ってきます」
くらいのパワーがないと採用してもらえないよ。
小さいところの事務屋なんてほんとうに何でも屋なんだし。
姉がビル管理会社で人事やっているけど、現場作業応援なんかもこなしているって。
マンションの清掃とか、飲食店ビルの生ゴミ出しやゴミ庫の害虫駆除の手伝いなどなど。
そのくらいの根性を見せても落とされるのがザラな有様なのだから。
274名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:52:55 ID:OUYUhyZU0
でも女でそこまで無理でしょw
上記の多数の例のように身体壊してしまうよ
そんな無理な働かせ方はブラック企業というのですよww

だから、非正規雇用で給与少なくてもマターリか、多少無理して正社員か
頭を悩ますことになるわけですよ
非正規の時給がここまで下がらなければ中高年の女性でもなんとか生活できてたのに
国は独身の人がフルで働いた場合は福利厚生と最低給与が生活保護と同等になるように
なんとかしなければならないんじゃないかなぁ
あと、とっとと大昔に中途政策だったワークシェアを今こそ追考すべきでしょうね
275名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:04:51 ID:33rhQbG+P
「独身の人が」って条件付けはいかがなものかと。
結婚しててもどっちかがどっちかを完全に養ってる(主婦・主夫)パターンもあるし
共働きでも親祖父母子供孫も養う必要の有る人もいる訳で。

それにそんな条件つけたら、独身のフルタイム希望者はフィルターで落とされるようになるよ。
276名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:15:23 ID:Mp8cBi2U0
夫婦の場合、扶養控除というものがあるますからねw
それに今回の子供手当てといい、既婚者には多くの控除などの特典政策が付随してくるではなりませんかw
これではわけあって独身の人ばかりが搾取されている状態じゃあまりにも不公平かと

それに夫婦はどちらかが倒れればもう片方が稼ぐことができるし
共働きすれば一人暮らしの独身の人に比べて生活は楽です
これは断言できます
277名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:20:35 ID:Mp8cBi2U0
それから、子供には国から手当てが昔から出ています
さらに祖父母を養ってしても扶養控除が適用されます

やはり独身の一人暮らしに方々が一番わりに合わないのが今の日本の状況です
278名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:23:08 ID:dhwA1+uL0
業界歴10年以上あれば、専門知識もかなりあるんじゃないの?
それでも採用してくれないものなの?
279名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:43:27 ID:Mp8cBi2U0
その業界の求人が少なくなっていてタイミングが合わないってことでしょ?

私も就職したい分野が自然科学系だが、その中でも特にある分野関係希望で
それを取り扱う問屋とかに就業したいけど求人ないもんw地方にはあるけど
でもそこは妥協して、第二希望分野、第三希望分野って感じで何個か希望分野を候補にして
なんとか好きな分野で働きたいと思っているよ
280名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 01:20:50 ID:Hu5eVSk2O
>>270
勤めてた会社が倒産した事あるけど給料なんて支払われるわけもなく
結局半年くらいして国から支払われたよ
あと会社にもよると思うけど相当ゴタゴタして大変だった
281名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 01:28:24 ID:YIuQAscx0
>>278
専門職ならいざ知らず、誰にでもできる事務職で
無資格まま日々の業務をこなしていると売りが少なくてね。
色をつけようと簿記だのMOSだのをとっても、それもまたみんな持ってるしw

先が見えなくて不安で仕方ないよ。事務以外っていっても何したら良いんだか・・・。
282名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 08:34:56 ID:PyKvlQye0
とりあえずバイトか派遣してる人いる?
通勤どれくらいまでいける?
バイトでも派遣でも都内時給1200円くらいが今平均かな
283名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 09:07:47 ID:Qe9p6k2Y0
なんか前に本で読んだんだけど。

事務職狙ってた人が運送業に応募したら即採用。
普通免許でOKなルート配達(たぶん生協)やってるって話。
運転が上手ってだけで特殊な資格不要。
事務職に劣らない程度の収入が得られるとか。

その人、バツ1で子供2人いるらしいけど
それで生活しているらしい。
事務の求職に煮詰まったらそういう他の職も
検討しようかな、と思ってたので覚えてる。
284名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 09:17:34 ID:NjHjlAmh0
免許はあるけど、ペーパーなんだよなあ。
やっぱ、きちんと練習した方がいいかな。
でも、ペードラ講習なんて、いまどき教習所でやってくれるのかな。
それにこれだけ事故が多いと、今更ハンドル握るのもためらう。
285名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 09:41:59 ID:QsUbsjZH0
リサイクル施設(ゴミの分別員)すら超高倍率で職務経歴書に書類選考
近所のコンビニのバイトも書類選考です。
286名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 12:02:23 ID:uFqdIHYw0
派遣→正社員になったけど、
今まで気楽に一般事務みたいな事しかしてなかったから
正社員の仕事多すぎ+責任重すぎで挫折しそうorz
この間は、いきなり「明日会議で新システムのプレゼンやってくれ」って云われて
簡単なパワポの図面だけ渡されて
会議資料のコピーくらいしかしたことない私涙目
まあやったけど…50人くらいの小さな会議だったけど
もう無理orz
来週は新システム指導員として全国支店行脚だし
(私が指導してもらいたいくらい。上司もよくわかっていない。私に丸投げ)
荷が…重いorz

287名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 12:26:01 ID:4U782xBW0
>>286
元ITの私としては、羨ましい限り。
出張手当、残業手当なしでも代わって欲しいくらい。

ポイントは、「自分も新システムについて、現在把握中である」と言ってしまう。
その上で、「不明点、疑問点は、調べた上で、折り返し返信させて頂きます」と
丁寧に対応していく事かな。

いきなり全てを把握するのは、誰でも不可能なので、
「しっかり丁寧に対応していく」事を貫いていけば、
問題ないですよ。頑張ってください。
288名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 12:27:30 ID:KypAWLHF0
>>286
きついけどそういうの乗り越えると重宝されるよ
289名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 14:57:18 ID:rdDbzeDL0
私は事務がやりたい、の一心で企業を探してるんですがこれってやっぱりいけない考え方ですかね?
業界とかは何でもいいんです。なので業界研究はやったことがない。
業界研究やったほうが志望動機など書きやすいんですかね。
290名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 15:03:11 ID:W33VEsGx0
>>289
そんなことないのでは?
私デザインの仕事やってた時あったけど、
デザイン出来れば業種は何でもOK→会社側も別にOK でしたよ?

志望動機は「この業界でも今までの事務経験が活かせれば〜」でいいでないかと
291名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 15:55:39 ID:6UPRSHQG0
>>286
>50人くらいの小さな会議
自分の中で、それは小さな会議には入らないよ。
今まで全社員数が50人ほど中小零細しか知らないからだけど。
丸投げされた状態で、こなす事が出来る286さんすごいです。
これからの財産になると思うよ。
だが確かに責任が重すぎて、自分だったら潰れるかもしれん。
早目に味方になってくれそうな人を見つけてください。
292名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 16:05:09 ID:rdDbzeDL0
>>290
私実は事務はやったことないんです。
未経験で応募しようと思ってるのでその言い回しができないです。
もし面接で聞かれたらどうしようって思ってしまいます。

293名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 16:15:42 ID:guh9oi5U0
>>286
私も最近事務の仕事が決まり、内容もそんな感じだから他人事とは思えない><
本当に荷が重いが、他の方のレスにもあるように、
「これを乗り越えたら自分のスキルになるし、成長できる」
と思って、メンタルクリニックに通いながら頑張ってます…
294名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 16:59:43 ID:Ig77egAc0
皆さんすごい仕事できるじゃないですか!
うらやましい限りですが、プレゼンとかも事務なんですか?
私の感覚だとプレゼン資料作成までが事務仕事だと思ってました…

私の場合は会議などでは書記のような感じで参加
その後、議事録作成くらいで
販促会議等に参加した場合は自分の担当業務の進みぐあいや問題点などの報告が
せいぜいでした
今の事務ってハイレベルになっているのですね
295名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 17:09:55 ID:fDisMzNJ0
業界研究は出来れば、した方がいいんだろうなっては思う。
新卒の就活時は、必須だしね。
時事問題(特に業界に関わる)に関しても、同じ事が言えると思う。

先日、ハム製造会社の事務に応募する際、
自分の中では関心度の低かった口蹄疫のニュースを調べまくったが、
書類選考で落とされ悲しかった…。
もし、面接までこぎ着けてたら、有益だったのかもしれない…。
無駄な苦労をしたとは思わずに、知識が増えるきっかけをくれた事に感謝することにしよう。
296名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 17:48:10 ID:W33VEsGx0
>>292
あ、そうでしたか。ごめんなさい。
ちなみにおいくつですか?
297名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 17:54:28 ID:0WFKaGXZ0
>>292
自分は事務職としてこういうふうに仕事をしていきたいです、みたく
自分がどうして事務の仕事がしたいかをしっかりアピールするといいと思う。
20代なら若さと熱意で採ってくれるところがあるかもしれない。
298名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 20:17:32 ID:rdDbzeDL0
>>296
今年で23です。

>>297
学生時代に少しパソコンのことをかじっていたので活かせれたらいいなと思って事務を希望してます。
ただ資格はないんです。取っとけば良かったと後悔。
やる気があるぞ!っていうのを伝えれば武器になりますか?
299名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:01:24 ID:Ig77egAc0
若ければ無条件で採用してれる企業たくさんあるよw

とりあえず応募じゃんじゃんして面接こぎつければ数社で受かるよww

学校出たての女子事務職員にそんなに多くは求めないから
愛想よくして、一所懸命仕事を覚える姿勢をみせれば、男の上司はデレデレしてくれて
もし、お局とかにイビラレテも男性職員みんなが庇ってくれることを
私が請合うよwww
年齢高い女性が読んだら、頭に来る内容だとは思うけど、これ曲げようの無い現実w
私もオバチャンで就活に苦労してるから、よくわかるんだ
300名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:17:15 ID:vt/IktVF0
そうだな23歳ならウンコが付いている肛門舐めても、許せるよ
301名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:24:41 ID:Ig77egAc0
キ、キモ過ぎる・・・
302名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:28:14 ID:0WFKaGXZ0
>>298
今からでも遅くないので、何か資格とっておくといいよ。
最低限こういうことができます、っていう目安になるから。
事務っていっても色々な種類があるので、ぐぐってみてね。
資格なくても、誰でもできる仕事内容の一般事務とか営業事務だと詰まるよ。

それだけは三十路の私が保証する。
どっこも雇ってくんねーよ(>'A`)>ウアアアアアア
303名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:28:22 ID:IKo/afnk0
ほんとにやれるのか、口だけだろう、実際その場になると
ひびってなにみ出来ない奴がほとんどだ。
304名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:28:54 ID:PVrLQ4FYP
○○電力のコルセンの面接に行くのですが、どんな服装がいいでしょうか?
かっちりスーツの方がいいですかね???
305名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:32:40 ID:IKo/afnk0
保障するってもし駄目だったら死んで責任を取るとでも
言うのかい 資格も実力がともないなてとただの紙切れ
一般事務は高校生のアルバイト、事務というと今はね
何も出来ない馬鹿女と見られてしまうよ
306名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:41:40 ID:Ig77egAc0
それから、23だと今後結婚も込みで人生設計(といっても結婚は縁ものですが)
考えているはずだから、そういった自分の未来の様々のことをちょっと視野を広くして大まかな
生き方を考えながらの就活になるよね。
今、彼氏がいるのなら、自分のキャリア形成中心に就活すればいいし、
これから相手を探すのなら、非正規雇用で大きな組織にとりあえず就職してもいいし、
今の20代の女性は、時代のせいなのかなんなのか?専業主婦希望する人が増えてるってマスコミは言ってるよね。

個人的には専業主婦で普通のお母さんになるのも悪くない生き方だと思う。
ギスギス競争社会で生きるより、よっぽし人間らしい生き方だとさえ思えるし。

何はともあれ、イザという時のために、資格は働きながらでもいいから取った方がいいよね
資格はたくさん持っていて悪いことはないし
ただ、資格+実務経験半年以上でないと就職時に説得力がない
307名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:50:19 ID:e+who2R30
>>294
不動産管理会社にいたけど、ここの事務職はいわゆる事務屋から現場管理、営業や販売まで広汎。
私は
 総務→営業所(マンション管理)→)
  本社の賃貸管理部門の物件運営→(みなさんあこがれの)営業事務
と渡り歩いた。
車で物件廻りや管理組合総会の出席(針のムシロ)、物損事故によるケガ人の対応、
賃貸時代はヤクザの交渉や未収金の回収、自殺部屋への突入で死体と対面などなど。
私は配属経験がないけど、土日祝・年末年始関係ない現場事務もある。
デスクワークだけを想像して入った会社だったけど、事務職なんてホント色々。
308名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 22:09:30 ID:Ig77egAc0
>>307すごい有能な感じかします

今も不動産管理会社はたまに求人ありますよね
賃貸とか管理会社とかは景気に左右はされますが、ニーズは絶対にある業界な気がします
ヤクザの交渉、死体と対面、総会の針のムシロ、こんな大変な業務を今までこなしてきたのだから、
それこそ年齢などの悪条件を超えて、面接で上手く自分をプレゼンできれば
きっと引く手あまたになりますよ

以前、ハロワのCAに内密に聞いた話だと、消費者金融に勤めていた女性が
結構人気があって、わざわざそういったブラッキーな業界を経験してきた人を
紹介してほしいと、かなりの人事の人に頼まれていたそうです(悲しいかな、
若い女性希望らしかったのですが) そういった方は高卒でもいっこうに
かまわないと人事の方達は言われるそうです


何故なら、そういった業界で鍛えられた人(それも高校出てすぐにそんな業界に就職して)
は根性も据わっていて、客あしらい、上司あしらい、さらにお局様や同僚の男性、女性あしらいまでも
難なくやってのける対人スキルと腹の据わり方をしているからだとか

なんにせよ、今のご時世2chの意見はともかく、現実では愛くるしい甘ちゃんは
社会人2年で卒業しなくてはもう使い物にならないという厳しい話になってきてしまっていますね
309名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 22:54:35 ID:0WFKaGXZ0
消費者金融とか先物とかに就職すると、学生時代にちゃんと業界研究とかしたんですか?とか
ろくに情報収集もしないで、一般的にはあまり外聞がよろしくない会社に入社した甘ちゃんって認識で
そう聞かれると聞いたことがあるんだけど、時代が変わったのかな。働いてる人が勝ちみたいな。
310名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 23:44:01 ID:EK2K+YFCP
>>308
その人事担当者の話、対人能力と胆の部分は本当に良くわかるよ。

これまで8年事務職やってるけど、業務内容に書かれない事務の役割として
社内の「潤滑油」みたいな部分があると思うんだよね。
それに長く望まれて勤めるには、事務でも、突破力と言うか
問題解決能力がある人が圧倒的に強い。で、そんな人は絶対胆力がある。

欲張りな希望だけど、私も働くからには「彼女に任せておけば大丈夫」/
「この件でも念のため巻き込んでおこう」/「よくやってくれた!」
と思われる存在になりたいから、その二つの能力はいくらでも欲しい。
311名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 05:26:03 ID:x3L7KBcm0
不動産とかパチンコとかは、対人能力が必要だし、かなり鍛えられるんだろうね。
営業経験があったりしても、重宝されるとかも聞いたことあるし。
312名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 05:40:14 ID:dGN95DfC0
英語力とかは仕事で身に付かないんじゃない?
一番いいのは、正社員でなくパートでいいから働いて、結婚して専業主婦になることだよ。
313名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 06:31:45 ID:rLZSOSRr0
まあ、若くて綺麗な女の臭いウンコは需要があるからな
314名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 07:17:23 ID:m/6iksi90
ハロワの求人で職種の所に*印がついてるのがあるけど
これって何の印? 
315名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 07:59:47 ID:SaxrYdV+P
>>309
今も同じだよ。
大手への転職は難しくなるし、普通の会社でも面接で経歴を突っ込まれる。
ハロワでも長い目でアドバイスする人は勧めないかもしれない。
不動産も他業種への転職が難しくなると聞くけど、不動産はそこで培った経験が
他で活かし辛いからかもしれないね。
316名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 10:02:08 ID:3+VkI0rS0
エバーライフ
前に勤めてたけど、試用期間中に辞めたよ。
結構、体調崩して辞めてる人が多かったな〜
3ヶ月近くいたけど、その間に人も理念もガラリと変わる会社。
ノルマはない話しだったけど、一日100件かけろとか目標売上額はある。
しかも、「もう二度とかけてくるな」という過去歴があるとこにかけろ
という珍妙な業務命令あり。 明らかにクレーム対象者だよwww
給料安いし、自分も相手にも嫌な印象しかないからアホくさくて辞めた。
他に行くとこないから…とかで、辞めない?辞められない人がいたけど、
同じ条件でいくらでもあると思うんだけどね〜
働いてる人には、ま、頑張って下さい、と。
で、これから入ろうかと検討している人には、下調べをきちんとしなよ?と、
お伝え致します。
317名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 10:16:59 ID:B0C3yoW/O
履歴書の情報売られてるよ。
気をつけてね。突然キャッシングの電話くるから。
318名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 12:49:23 ID:hf3WNHhK0
業績が悪いのは社員が働かないため
319名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 13:43:29 ID:sghz4uLG0
>>315
同じ業界内で転職するなら、まったく問題ないよね。
ハロワのCAにそういう要請してきた人事って同業界か類似産業なんじゃない?
大学とかの就職課では学生がそこ希望しても「本当にそこに行くの?」って一応止めるしね。
けして悪い業界とは言わないけど、世間一般からみるとイメージ的に避けたい業界ではある。
320名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 19:30:21 ID:qfF7xUh00
履歴書の写真と携帯番号、メールアドレスを業者に転売している噂のある会社に応募してしまった。or2
アパートの前に、変質者がいたら怖いよ。
321名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 20:52:14 ID:k82O+VIA0
最終面接って行ってももうほぼ決まってます(役員顔合わせ)、って時と何人も呼んでる場合もあるよね。
当日行ってはじめて「あ、他にも候補いるんだ・・・」と知ると一気にテンション下がる。
事前に教えておいて欲しい。
これが最後ですって期待させておいて、電話連絡で不採用、これが一番ダメージでかい。
322名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 21:24:24 ID:YtvNOTBe0

新卒の就職難よりアラフォーの就職難の方が
よっぽど問題だと思うんだよね。
生死に直結することだってある。
323名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 21:36:11 ID:jse5sR5M0
シフトで22時上がりは正直 キツイ。(アラフォー)
324名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 21:42:31 ID:r+PKsbRP0
新卒・・・就職したくてもできない。
アラフォー・・・旦那の稼ぎで充分生活できる。
325名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 22:02:31 ID:OqWt4dLk0
未婚はどうなるの
新卒・・・就職できなくても親の脛齧り
アラフォー・・・既婚 旦那の稼ぎでry
         未婚 ( ´・ω・)・・
326名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 22:10:44 ID:nE//3wgo0
同じ事務職でも、現業職や販売職に対しての事務職・・・という会社もある。
不動産管理なんていい例だけど、あそこは「現業職」に対しての「事務職」という見方。
前にいた会社はいわゆる「総合職」が「事務職」という位置づけだった。
だから「こんなはずじゃなかった」と辞めていく女性が結構多い。
仕事は事務でも早番(7時〜16時)中番(9時〜18時)遅番(13時〜22時)・・・
なんて現場もあったから。変な酒の付き合いは少ない現場だったみたいだけど。
327名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 22:15:04 ID:3xm/g8hb0
>>325
>新卒・・・就職できなくても親の脛齧り
たしかにそうですね。
キャリア組に行きたくても、企業の制度が整ってないところが多いですからね。
328名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 02:03:13 ID:H8R4EuRM0
早くリッチでイケメンな男を捕まえて結婚するのが勝ち組
329名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 02:19:06 ID:Jbu29qly0
最終的これだろ。

新卒なら親もご時世わかってるし2、3年は許してくれるだろうし、
親が笑顔な内にじっくり職探すればいい。


新卒   就職できなくても親の脛齧り
      家事手伝いに就職
      イケメンでお金持ちの旦那を採用(見合可)

アラフォ 既婚 旦那の稼ぎでry
          旦那の稼ぎ主体でレジパートで妥協

      未婚 齧りたくても脛はなし、又は痩せ細って支える側
          

完全ソリストだったらどうすんねん・・・( ´・ω・)ナー?
本当に生死に直結しそうで怖いな。
金の支えもないけど、心の支えもないもんな。
330名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 04:07:36 ID:/lukpWTM0
30歳だけど結婚の予定もないうえに
地方だからまともな仕事が本当にない

今は情けないけど、親の脛を齧れてるから生きていけてる
その親もいつどうなるかわからないし
お先真っ暗だよ
せめて応募できる求人があればなぁ…
331名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 11:15:19 ID:jSx+rqEgO
結婚しても旦那の会社がどうなるか分からないこのご時世、 
安泰じゃないよね。
332名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 13:32:22 ID:NAi8Y4uV0
>>300
30歳で応募できないこたぁないでしょう

ところで転職をしたんだけど、採用担当の人から
「最近の人はスタート地点に立つことすら出来ない人が多くてね…」
って愚痴られて、1ヶ月バイト→3ヶ月契約→そっから正社員という雇用になったよ…
333名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 15:30:16 ID:OPFjuAxGO
今日とらばーゆである新着求人に応募したら、
「月曜日に募集開始して以来すでに150名以上の方に応募いただき(中略)来週以降順次メールにて連絡します」
と来た。
私エントリーしたの今日の昼前なんだけどw3時間でそんなに殺到するのかw
「月曜日以来」とかメールの文章が事前に作ったテンプレっぽいのを抜きにしても、応募が殺到しているのは事実なんだろうな。
事務はやっぱり競争率激しいんだね・・・
334名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 20:36:27 ID:Jbu29qly0
たまに回転寿司求人あるからそれかもしれないよ。
2週目の月曜日とか。
乾ききった玉子みたいな。
335名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 21:06:45 ID:IPNFCxJF0
てすと
336名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 21:14:48 ID:UGKx73ik0
皆さんどこまで妥協してますか?
自社家屋の倉庫っていうか小屋、トイレ共同、掃除有り、空調は壊れかけ、男社会、薄給
、人間関係悪し。おまけに、ひたすら手書きの作業ばかりでスキルは全く身につかない。
40目前なので、スキルは別に身につけたいとも思わないけど、色んな意味でキツイわ。
337名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 21:35:59 ID:yJNwA5t40
普通は「トイレ共同・雑用・掃除・お茶くみ有り・中小零細企業」は、妥協できるでしょ。
妥協できないなら、婚活してろよと言いたいw。人間関係(深入りしてこない)と、なるべく定時勤務がいいな。
338名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 21:38:46 ID:xBpIUHMT0
ドカタでも最近は若いお姉ちゃんが募集してきて、困ってる
でも100%やる気を失せさせる決めセリフがある

「現場にはトイレがありませんので、男性の方と同じように、
ウンコもおしっこも、倉庫の裏とかで隠れてしてもらいます。
ウンコは、終わった後、必ず埋めてください。
覗かれた等の苦情には、一切応じられません。」

これでほとんどは辞退する
339名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:03:02 ID:EkehHBxm0
確かにWEBの場合、応募殺到は本当です。
数時間で驚くほど集まります。(多分用意してたもののコピペで応募できるからでしょう)

自分はいつか転職したくてここ覗いてるけど、今は採用側でもあるんで
参考までに書類選考の基準を書きますと・・・

以下の場合、わりとさくっと落としてます。

転職歴があまりに多い場合(契約や派遣なら仕方なしと思って深く考えず)
事務経験が誰でもできる薄い内容ばかりの場合(売りがない)
とにかく遠方の方(通勤費かかりすぎる)
新卒ですぐ辞めてしまってる方(忍耐不足?)
年齢が極端に上の方(40歳ぐらいまでなら落としませんが)
PR文が足りない(どういう人かわからない)

厳しいと思われそうですが
1人しか来ないならともかく殺到中なので面接人数まで絞らないとこちらも死ぬ。

みなさん実に熱心な自己PRが書いてあって
文章もきちんとした人が多いですね。
きっと沢山書かれてるんだろうなあと・・・
だからPRできてない人はそれだけでもう落とさざるを得ないです。
340名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:12:42 ID:vrXTti460
>>339
自己PRってそんなに大切なんだ・・・
でもそんな応募多数なのにしっかり読んでるんですか?

新卒ですく辞めるっていうのは何年くらいで辞めてるんですか?
どうして辞めてしまったんだろう・・・勿体無い。勿体無い!!
341名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:22:03 ID:EkehHBxm0
>>340

399です。
自分は自己PRしっかり読んでます。
文章に人柄は出ると思っているのと
いい人を落としてしまいたくないのと、
あとやっぱり面接で無駄足したくないのとですかね。

採用ってそれだけで金もかかるし(ハローワークはともかく、媒体は高い)
こっちの労力も相当ですから。


新卒ですぐ辞めるってのは1〜2年ぐらいです。
結構多いですよ、23とか24の応募者はみんなそんな感じです。
(営業で入ったらブラックとかだったのかと思われますが)
個人的には細く長くしっかり働いてくれる人希望なんで
20代後半から30代半ば(スキル次第で後半まで含む)が
希望で見てます。
あと事務経験、コミュニケーション能力。
でもまあ結局は、その人次第ですよ。
342名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:24:50 ID:vrXTti460
>>341
うおーーー希望見えてきた(゚∀゚)
343名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:26:11 ID:SiRZT+NHO
能力あっても豚は不採用だから。
応募しないでね。
344名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:31:00 ID:vrXTti460
見た目は大切だと思う、同じ面接会場に美人がいた時のガッカリ感といったらw
345名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:34:33 ID:tMmnV6+YO
37歳で6回転職してる…
全部事務職だけど、4社は正社員で業績悪化の人員整理、2社は契約社員で契約満了
やっぱこれってマイナスになるんかな?
詐称しようにも全部社保加入で年金手帳に書かれてる…
346名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:49:09 ID:/lukpWTM0
>>341さん、参考になります
また意見聞きたいです

>>344
わかるw
この人と比べられたら勝てないと凹む
347名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 22:58:30 ID:3bnkagOK0
事務経験なし接客経験ありは無理なんですか?Word・Excel・VB程度なら使えますが。
SAラン大で20代なら大丈夫でしょうか?英会話できる程度の英語力は必要?
348名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 23:02:12 ID:fL1kJEm3P
私も採用やったことがあるけど、自己PRは一番大事な所だよ。
採る側としてはどんな人か知りたいし、資格や経験だけでは
そう差が無いことも多いから。

あと、見た目の重要度はポジション次第。私はあまり化粧が出来ないし
もとの外見自体ダメだけど(おそらく内向きの事務しか狙わないせいで)今も働けてる。
面接まで行ければ、波長の合う合わないが大事なわけで
大抵の人はもっと自信持っていいと思う。
349名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 23:14:50 ID:hV2g7V2S0
ハロワで法律事務と薬局事務の紹介状貰った。
まず書類選考だけど両方ともやったことないからなんて書けば良いのか悩む。
休日、給料、実家からまずまずの場所だったから応募だったなんてとても書けないわ。。
350名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 23:39:59 ID:voZhgQJC0
まあ、男である以上その娘のウンコを食えるかどうかが採用基準になるわな
351名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 00:58:03 ID:PfZUKNS/0
34歳以下の募集を見つけて応募しようかと思うんだけど
来月35歳になる…
やっぱりこういう募集って34歳以下と言ってはいても
本音は34歳なんてトンデモナイって感じなんだろうな
それでも履歴書送りつけてやるけど
352名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 07:00:10 ID:BV9zVWG5O
>>351(1歳程度なら)いいよって言われる事ありますよ。でも年齢で給与基準決まってて難色示す会社も。電話で確認すればよし。

私なんて誕生日の2日前に書類送りつけたよw。選考中に年齢増えてるわ。
353名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 11:26:28 ID:b8H9aJob0
>>351
年齢も誕生月も一緒です
けっこう34歳以下っていう条件を見ますよね
>>351さんは独身でいらっしゃいますか?私は独身です。彼氏もいませんorz
このくらいの年齢になると面接で結婚とかについて聞かれないですか?
「ご結婚の予定は?」「ご結婚後は仕事はどうされますか?」「出産は?」とか。
そういうときってどう答えておられますか。良かったら教えてください。
>>351さん以外の方でもこういった質問に遭遇された方がおみえでしたら教えてください。
354351:2010/06/22(火) 14:27:00 ID:PfZUKNS/0
>>352
ハロワで紹介状もらってきたので今から送りつけてやりますw
でも現時点で応募が18歳と27歳からあってるって言われた…or2

>>353
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
私も独身彼氏ナシですor2
結婚のことはあまり聞かれたことがないですが
(ハロワの職員さんが電話した時に聞かれたりはしてますが
そういう場合は大体書類選考で落とされます)
聞かれたときは正直に答えてますよー
「結婚の予定はありません。相手を探すところから始めないといけないので難しいです」みたいな感じで。
大体失笑を買いますが…
結婚の予定が無いって言うと、その後の質問(結婚後の身の振り方、出産)はされないですね…

そもそも34歳以下っていう変な括りは何なんだろう
30歳以下とか40歳以下とかのキリのいい数字なら納得もできるけど…
355名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 14:30:18 ID:bpPHO3RJ0
>>353
20代後半なんですがいいですか?
この前採用された会社に激しく同じ質問攻めされました。(ちなみに同棲してます)

採「同棲ってことは結婚されるんですよね?」
私「いえ、予定ないんです」(本当に無い)
採「お子様は欲しくないんですか?」
私「うーん…いまのとこ働きたいですね」
採「そうですか…
  まれにいるんですよ…子宝に恵まれないからと転職されて、採用された途端にオメデタになるとかw」
私「ああ…おめでたいですね」
採「いやまぁそうなんですけど会社的にはね(ごにょごにょ)
  ○○さんの場合もそこだけ心配ですねぇ」

で、採用されますた(;´∀`)
3年先の戸籍状態が想像つかないんで、「今のとこ予定ないです」で通してます。
356名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 15:02:25 ID:IdUYbquOP
>>355
下から2行目に救われたw
おめでとう!頑張ってね。
357名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 16:27:14 ID:NxCeoN010
同棲してるとか気持ち悪い。
358名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 17:38:06 ID:TSzLekdj0
今度行く面接先の会社は実技試験があるんですが、どんな試験なんだろうとかなり不安...
職種は営業、営業事務系です。
事務で実技試験を受けたことのある人っていますか?
359名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 17:57:18 ID:l2U82/Gi0
簡単なグラフ付表計算資料を制限時間内に作成 とか
制限時間内に 例文をどこまでタイピングできるか とか
っていう実技試験はうけたことあるよ
360名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 20:04:52 ID:zKlwy/460
P検?の2級がそのまま採用試験でした。環境は2007で。
361353:2010/06/22(火) 20:24:34 ID:ft8sy5t60
>>354
お答えいただいてありがとうございます
たまに聞かれるんですよね結婚について。
やっぱり>>351さんと同じような感じで答えて同じような反応です
それ以外返しようがないですよね
35歳は四捨五入したら40だから!?・・・そんなまさか、ね
もうダメなのかもしれないと思いながらまだまだやるしかないですものねorz
お互いがんばりましょうノシ

>>355
レスいただいてありがとうございます
そして採用おめでとうございます
彼氏もいて仕事もゲットできていいなー
あやかりたいものです
もう就業されているんでしょうか?がんばってくださいね
362名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 20:45:43 ID:+kPZFbD00
ハロワの求人票で「39歳まで」ってことは、早生まれで39歳は
含まれないのかな・・・
363名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:20:30 ID:r5O79SEx0
>>357
なんで?
羨ましいけどなあ・・・
364名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:22:40 ID:r5O79SEx0
>>358
30分ぐらいの試験ならありますよ
資料渡されて、これと同じものをwordとexcelで作るというのをやりました
表はexcelで作ったものをwordに貼り付ける、というものです
365名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:23:43 ID:ZdqPLaCw0
>>362
ハロワの窓口で相談して、何なら企業に電話でといわせてもらった方が確実じゃないかな

掃除とか雑用は全然構わないけど、職場の雰囲気が悪いのは嫌だな。
怒鳴る上司とか、暴言営業とか、陰口お局とか。
366名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:38:44 ID:iTxkbKptO
同棲や一人暮らししていると採用されません。シンママも不採用確実です。実家通勤をアピールしましょう。彼氏はいない方向で。週末も喜んで休日出勤、残業をぜひさせて下さいと。
これで採用され、平日1日休みで2年目。
367名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:44:21 ID:ia0qc9XV0
掃除とか雑用は自分も気にしないが、タバコと共同トイレが駄目だ。
タバコはアレルギー持ちなので、2回吐血経験あり
トイレは・・・用をたす音が室内まで響くのは勘弁
職場の雰囲気は最近面接で本能がヤバイと感じたら辞退する事にした。
以前、ヤバイと思いつつ入社したら人間関係で鬱病になったから。
本能または直感はあなどれない。
368名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:56:34 ID:scuINFe30
>>367
トイレは、それ大手でないと無理じゃん。中小はビルの一室だから不可能だよ。
タバコに関しては、よほどのブラックでない限り、喫煙者は隔離されてるから、大丈夫だけどね。
369名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:08:01 ID:zu46JV1X0
>>367
面接した人間(直接の上司)がやたらテンション高くて笑い方が変な人だったんだがその人は精神疾患っぽかった
とにかく判断が遅いし、すぐにパニックになる、被害妄想、気分の浮き沈みが酷くて自分含め周りの人間がかなり迷惑してた
メンヘラの近くにいると自分までおかしくなる

経験がある業界だと面白いように書類選考に通るし、面接も早くしてもらえる
潰しが利かないから今まで何となく避けてたけど結局自分にとって都合がいいし
いろいろな業種の事務に面接に行ってみたけど、私にはこの雰囲気が合ってるんだなと実感した
370名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:33:12 ID:mHbABzYa0
>>368
中小といっても、マンションとかよほど古い雑居ビルでない限り、男女別じゃない?
以前の会社が喫煙OK(もちろん自分は吸わない)で、トイレ共同の最悪環境。よく半年ももったよ。
371名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 23:25:13 ID:r/S+xhp10
>>370
よくがんばれたね。喫煙OKとかどうせ社長のわがままでしょ。やっぱ上司がいい人間でないとダメですよね。
372名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 23:32:09 ID:EuvZ8XFo0
>>357
直感あなどれないよね。
面接でちょっと「ん・・・?」て違和感を感じたまま入社したら
5人雇って6人辞めるようなところだったことがある。
自分の本能無視してごめんホントごめんって思った。
373名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 03:14:15 ID:x6Rab7mO0
試験を受ける予定の会社はたいていの人は前もって詳しい実態を調べます
どんな人間が居るのか、過去に事件など問題は起きてないか 業績は
そして実際に会社に行って実態を見ます、これは常識です、
されができない方だからこのすれに居るという事なんでしょうか。
374名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 05:15:52 ID:iSFc6hxW0
上のほうで結婚について聞かれるってあるけど、質問禁止事項じゃん。
ココのスレの人はとっくに知ってると思うけど、
家族の職業とか収入とかも聞く会社はその時点で普通辞退しない?
面接ってこっち側も会社を選んでるって意識で臨まないと。
みんなへりくだりすぎじゃない?
375名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 06:34:52 ID:WGJAJmqp0
生活の為、藁をもすがりたいっていうのがあるんですよ。
年齢高いと面接してもらえるだけでもありがたいくらい。
たいてい書類で落とされる・・・

そんな中で会社を選ぶなんて難しいよ。
多少の苦渋は我慢する。
応募先の選択だけでそれ以上は・・・
376名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 06:46:13 ID:qJqPwFgw0
トイレに関しては大手会社でも出先に行かされれば共同になることもある。
雑居でも男女別になっているところもあるけど、
例えば7階建てビルで女子トイレが2・4・6Fだけの設定だと面倒(混んで)しょうがない。
自分は共同トイレはぜんぜん気にしないけど、嫌がる人はすごく嫌がるよね。
377名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 08:10:58 ID:V/hrOWh/0
>>374
私、名前出しちゃうと、イーオンアミティって子供英会話の
面接受けた時、結婚はもちろん、家族構成やら
家族の職業まで聞かれたよ。もちろん、血液型も。
今まで受けた中で一番嫌な会社だった。早く潰れろと思ってるんだけど。
子供英会話ってなかなか潰れないね。
(お子さんとか行ってる方いたらごめんね)

事務だけに限らず、何でも受けたし、
この面接に限っては、本当に途中で帰りたくなった。
ここ、年中募集かけてるよ。
離職率高いんだと思った。
378名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 08:25:13 ID:+ISOpwHF0
フィット産業
「お前は会社を潰す気かぁ〜ボケェッ!」
「お前なんか消えてしまえ〜アホッ!」
「全部やり直して死んでも今日中に持って来いっ、いいなっ!」
「お前の性根を叩き直してやるっ、このボケがぁ!」
「いいかっ、これ以上俺を怒らすんじゃねえぞっ、てめぇ〜っ!」
こんな罵声が毎日のように社長室から聞こえて来るんです。
中では暴力も振るわれている様子の大きな音がすることもあります。
来客相手でもこんな風なので、怖くてお茶も出せません。
ドア一枚挟み隣接する給湯室で、どうしていいか分らずに、ただ震えていたのは半年前のことです。
社長、早く誰かに刺されるか、警察に捕まってください。
それと、ダメ人事の藤Iさん、貴方も同罪です。
もうこんなクソ会社耐えられません。
379名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 10:09:48 ID:agpUHMh90
>>359>>360>>364
経験談ありがとうございます
事務系だとオフィス系なんですね
2007の使い方がわからないので勉強してきます><

>>378
そこ、有名なブラック企業ですよ...
380名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 11:24:01 ID:D3/YrEyp0
応募先から電話があって、役員面接へどうぞとの事で、「やったー」と思って、噛んで声が裏返ってしまった。
でも最終面接ながら集団でするみたいで不安になってきた。
人を出し抜くとか目立つのが好きじゃないので事務の仕事選んだのですが、面接ではその場限りで演技するか、いつものように地味&素朴にいくか悩んでるところです。
381名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 11:32:40 ID:zX5HK/wj0
>>380
選ばれる為には、多少の演技も必要だよ。
382名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 11:37:33 ID:D3/YrEyp0
そうかなあ、社会の荒波を乗り越えてきたオヤジーズの目を曇らせるほど演技できる自信ないよ。
目が泳ぐと思う。
将来の展望については妄想気味に話そうかとは思ってますけど。
383名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 12:02:14 ID:6oH8VQZC0
>>380
一次面接が地味&素朴な感じで臨んだんならいつも通りでいいと思う。
その結果が役員面接なんでしょ?

採用の連絡が来ました。
約4ヶ月無職で一時は腐ってたけど諦めないでよかった。
ここにいる人達も諦めないで頑張ってください。
384名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 13:16:03 ID:Qp7KkrlF0
面接ではなんか自然にリア充な雰囲気が出せるんだけど、
入社したらもう地味&根暗になってしまうwwwwww
なんでなんだorz


>>383
オメ!!!!
385名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 14:01:38 ID:+fKsbn6IO
>>384
一瞬自分かと思って吹いたわww
自分も面接では明るく受け答えできるのに入社して数カ月したら本来の自分(暗い&辛気くさい)が出てしまう
自分ガッツリヲタクだから普通の人との会話にすごく悩むわorz
386名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 15:16:26 ID:Qp7KkrlF0
>>385
やっぱ同じ人いた!w 384です
あなたがウチの会社にいてくれたらよかったのになぁ・・・
中途オタクだから会話はたぶんついてけないけど、同じタイプがいてくれるだけでいいよ

話 題 が 無 い
387385:2010/06/23(水) 18:53:33 ID:+fKsbn6IO
>>386
私も384さんみたいな人がいたらいいのになぁと何回思ったか…
今のバイト先はほぼ全員ヲタクで構成されてるけど以前事務やってた時は周りが自分と同世代なのに会話が全然噛み合わなかったw
ファッションとか恋愛とか自分には全く興味のない話題ばかりでついてけなかったorz
結果昼休みは自分1人だけで過ごしてたね
次の職場にはせめて1人でいいからヲタクがいてほしい
388名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 20:06:18 ID:3mKRZHGB0
意外とヲタが居てワロタ
私もですw

未経験者応募可能って記載されてるのに
何十人も不採用にして、1ヶ月以上も残ってる求人見ると
どう見ても経験者か高スペックの人希望じゃないかと
応募する気がなくなる
389名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 20:57:22 ID:A5JgsDWC0
海外ドラマや映画の話題のときに、アニメやアニメ映画の話はできないw
「私、映画見ないんですよ(アニメしか)」
ファッションはブランドがわからない。(ユニクロなら知ってるけど。)
女同士の下ネタはちょっと引く。
390名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 21:12:16 ID:e9YMFqqH0
>>388
その通り!
あと求職者の個人情報を社内で晒して「馬鹿だ、アホだ」と笑っている。
391名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 21:27:09 ID:lqMvgvah0
>>380
地味&素朴でいいじゃないの
役員面接まで行ったんだから。
自信を持って堂々と。
あなたなら出来るさ!!

>>383
おめでとう。
これから、もっと良いことあるといいね。
392名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 22:15:56 ID:Ly003z9R0
本当に事務決まらすぎるw
もう乾いた笑いしかでない。
今まで事務しかやってこなかったら、次も事務がいいかと思ってるだけなのかも。
いっそやりたかった仕事に挑戦してみるのもありかと思い始めている。
どうせ事務もやりたかったことも受かりっこないんだから、やるだけやってみようかね。
393名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 23:05:13 ID:xp0jAwIn0
>>392
私も同じw
ハロワで免許資格不問・土日祝休み・若年者中高年者トライアル併用で募集してた事務があって
募集開始から2日目の昼の時点で応募が38人入って応募止められてますって言われたw
別の会社では60人書類選考中で更に15人待ちとかw
市の中心地からズレてる場所なのに応募すらできない。やっぱ事務は競争率高いね。
私はハロワで何となく事務以外の仕事を見てたら「これは!」っていうのがあったから
そっちに応募したら面接してくれることになったよ
事務に固執する理由がないなら色々挑戦してみたほうがいいよね

微妙にスレチでごめん
394名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 00:12:47 ID:/S3yDOUv0
>>392
受かりっこない、なんて言わないで
やりたいことがあれば、挑戦してみたらいいよ。
人生何があるか分からない
思わぬところに転機があるかもしれないし。
395名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 07:39:05 ID:hKgGbOZ40
アニメとかが好きな女はまじで無理
1人昼飯もうなづける・・
私だってそんなのとは仲良くできない、今の職場に居なくてよかった・・
迷惑だから職場ではオタクを隠すか、ビデオ屋のバイトでもしててよ
396名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 08:13:52 ID:YQPN1/0m0
こちらの事務案件は実務経験者の募集でも200人応募して全員不採用とか当たり前になり応募が無駄かなと思うこのごろ。
397名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 08:16:00 ID:PsEfU7ni0
>>393
393さんは、事務以外だとどういう職種に応募しているの?
私も、事務がやはりやりたいけど、それ以外にも目を向けようと思ていたり
するけど、営業とかって考えると、ちょっと無理(一度やったことある。
飛び込みみたいなやつ)と思ってなかなか他の職種を考えられない。
他の人でも、事務以外でもOKと思ってる人ってどんなの
やろうと思ってるか知りたい。
興味本位みたいだけど、純粋に知りたい。

ちなみに、私は、事務以外では、塾講師とか
応募したけど。あとは、ホテルとか。
398名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 11:38:58 ID:uocXpjQc0
そうです 今一般事務を希望すると 仕事をやりたくない女性と思われますから
399393:2010/06/24(木) 12:08:59 ID:SXHBGyJW0
>>397
物づくりをする技術職です。工場とかではなくて会社内で黙々と作業をするような感じの。
企業側は一から育てたいようで、学歴経験資格一切不問。
自分は昔、似たような技術職をしていた事があるので、黙々と作業するのは得意なので…。

私は事務ってなかなかやりがいを見いだせなかったんだけど
技術職より時間的にラクっていうのがあって事務を選んでたんだ。
でも、勤めてた会社が潰れてしまって、自分のスキルと年では事務での採用が難しくなって
もう最後の転職にしたいし、それなら自分がやりがいを感じるモノづくりをしたくなった。

事務ってやっぱり年取ってくると、よほどの知識やスキルがないと
「お局とっとと辞めねーかな」みたいな空気になるんだよね
他の人でもできる、っていう風に周囲からは思われてるもんね。
でも、技術を身につければ長く働き続けられるなー と思ったんです
400名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 20:34:14 ID:E7ZfHtM70
>>395
こんな人本当にいるんだね・・・
401名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 21:43:42 ID:p8KQr5in0
ジャニーズみて騒いだりするくせにね。
402名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 21:44:22 ID:YT5pyYEs0
エクセルエキスパート持ってる人って少ないんですかね?
採用側なんですが、面接時にエクセルのテストしてるんですけど、問題を解けている人があんまりいないんですよね。
エキスパートレベルを事務員に求めるのは難しいんでしょうか?
403397:2010/06/24(木) 21:47:21 ID:PsEfU7ni0
>>398
返事遅くなりました。答えてくださって、ありがとうございます。
技術職、手に職って、いいですよね。
私も、なにかやりがいがあって、自分にしか出来ないことを
見つけたいと思っています。
398さんは、既に、やりがいのある仕事を見つけていらっしゃっる。
ぜひ、頑張ってほしいです。私も、頑張らなければ。

事務ってやりがいはないかもしれないですね。
専門事務ならまだしも一般事務ではなかなかないと思います。
それに、年とともに、厳しくなってくる。
それは、うなずけます。
404名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 21:53:30 ID:p8KQr5in0
デザイン系は、募集はあるかわからないけど、低スペックでも大丈夫。
一応、専門?長く続けられるかどうかは謎。
405名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 22:06:32 ID:YQPN1/0m0
IIf([私]=>[凡人],IIf([ルックス]>[凡人],IIf([ルックス]<[凡人],"生活保護","結婚"),"不採用"),"採用)
406名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 22:28:01 ID:eAiXqpxE0
>>405
そんな悲しい関数はやめてちょうだい。
407名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 22:48:30 ID:0NhKnMe+0
まあ、若くてきれいな女の肛門なら舐めれるよ、トイレットペーパーの代わりに
舌できれいにしてやるよ、もちろん嗅がせてもらうけどw
408名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 00:27:33 ID:HVsbO+TzO
>>393
ハロワの求人はリスキーだよ〜・・
普通に転職エージェントに相談したり、自由応募した方が・・・
409名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 00:53:27 ID:alQdZklz0
その関数の意味が分からない・・・
勉強しなくちゃだわ
410名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 08:23:36 ID:4jWUwbEY0
事務職に応募して10ヶ月が過ぎました・・・
面接到達率5%くらい・・・
経験者でも書類選考で落ちます・・・
前に20:00〜10:00(休憩300分)に内定貰ったけど辞退したよ。
411名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 08:48:12 ID:qUFyhDHi0
accessの関数式、iif関数をひねて作ったみたいだけど、書いたの男性でしょうね
何でルックスだけで採用とか結婚とかまで決めるのか。失礼でしょう
412名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 09:53:40 ID:a1ouuRgG0
>>410
なにその夜勤事務・・・
413名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 11:38:11 ID:28MeNdbh0
>>411
自分もルックスだけで決められるのは嫌だし腹が立つ
・・・だがハロワの女性職員にあること言われた
「残念だけど、採用する側はほとんどが男性だから写真の第一印象も大事だよ」
写真館でキチンと撮ったけど、これで大丈夫かなと凹む
華やかオーラなんて最初からないです。
414名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 11:48:58 ID:WHOb1NxW0
税理士事務所の求人で、「会計・簿記・税務・経理の仕事未経験のみ歓迎」
というのがあったんで応募してみた。
競争率バカ高そうだけど。
415名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 12:49:47 ID:+xXHnYbkO
未経験可ならともかく、のみ。ってやばそう。
IT系でそういう募集あったけど、ブラックぽかった。
ハロワよりもリクナビとか就職サイトの求人の方がよくない?
416名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 12:59:57 ID:WHOb1NxW0
414です。
>415
ハロワでなく、とらばーゆの求人。
「まっさらの状態でお越しください」だそうです。
代表者も女性だし、いいと思ったんですが。
417名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 13:45:24 ID:Fr+4PYyTO
今日最終面接行ってきたんだけど、話しによると引き継ぎが終わったら事務は採用された人1人だけになるらしい。
昼食も自分の机で食べてたら電話に出ないといけないし、お昼くらいちゃんと休みたいし、メリハリが無くて辞退しようか悩む。
418名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 14:21:10 ID:dJTE/s930
>>417
お昼は電話とらないこと
419名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 14:34:44 ID:pfuW1rTNO
>>414
それ私も応募したw
メール来たけど、やっぱり殺到してるみたいよ
求人に
「普通に生活してると一生知ることのない仕事や聞いたことはあるけど実際にどんな事をしているのかわからない業界など色々な業種・職種に触れる事ができます」
てあるのが気になる。
420名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 15:23:27 ID:Fr+4PYyTO
>>418
口の中に物入ってる時は他の人が電話取るけど、その他は…みたいな感じで言われました。
まぁ、まだ内定貰ったわけじゃないけど…。
421名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 15:35:38 ID:6nZIgwvh0
書類通って面接の機会をいただいたけど・・・
日時が7月中旬って、それだけ殺到してるってことだよね
超不安だ・・・
422名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 18:26:17 ID:pBQSVf6EO
ブラックから2時面接の連絡が…。
年休66日、9:00〜21:00
バイトと変わらない月給…。

条件よい所は面接した事無い。人生詰んだかもね。
423名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 18:51:34 ID:dLjv0w+G0
>>414
もと税理士事務所勤務です
税理士さんはいろいろと「個性」が強い人が多いですよ
特に女性の先生、未経験者が良いというのは
他の税理士さんのやり方がしみついている人は、やり難いと考えているから
でしょう。
事務所によって会計処理や法令解釈が違って来る事もあるので。
クライアントから引き受ける仕事の範囲も
そういう方は「私の色に染まってよね!」という方が多いので
良い意味でいえば姉御肌、悪い意味でいえば独裁者になる可能性も
合えばいいけど合わないと、針のムシロになる可能性もあります。
お客さんは確かにいろいろな人がいましたね、○クザさんとかね
貸し金業でした。指を詰めたので障害者控除が受けられないかと
聞かれた事もorz
424名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 19:25:14 ID:XDLIheOLO
>>414
知り合いが以前税理士事務所勤務で
そこは未経験しかとらないらしい
理由聞いたら未経験のが素直だからだそうだ
そこは税理士事務所勤務暦が
企業の経理職につくのに評価されることもあって
そういう経歴つむ目的の人が多いって聞いた
425名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 20:39:25 ID:ESzmGTj+0
平均的なソープは3万で嬢の取り分は2万
一日100人相手にすれば200万
週五日で一年間働くと約5億円
この時点でサラリーマンの平均生涯賃金を遥かに超えてる
18歳から80歳までの62年間で310億円稼げる。 。
あ、ちなみに中出しOKの高級ソープなら単価は約2倍だから
収入もこの2倍な。620億円!!!!!!!

事務なんかする必要あるか?
426名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 20:51:38 ID:NxpIVrxU0
あのねあんた知っているの ソープ嬢の平均寿命
54歳なのよね、つまり病気や自殺で早死にする人が
事務などの普通の仕事の人の4倍以上高いのよね
命と引き換えの高収入ってことなのよ、早死にを望む人には最適だわよ。
427名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:02:53 ID:TONTnT0f0
ココのスレの住人はsageることができないバカばかりww
だから転職まともにできないんだよ!
428名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:03:56 ID:Fl0X/8JJ0
>>423-424
ありがとうございました。まあ書類通ってから悩めばいい話ですが。

もう、事務職での就職は無理な気がしてきて、工場の求人にも
申込みしました。(お菓子の袋詰め)
これも「販売経験ある人歓迎」なので、駄目かもしれないけど。
429名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:04:16 ID:Mrq4mGM80
黙々とパソコンに入力系に応募したけど男性も来るのよね。

3人 14人 4人 月に1回厳選して応募するけどどこも落ちたよ
430名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:29:12 ID:d0s5OLcz0
>>428
>お菓子の袋詰め
>販売経験

厳しいーーー
431名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:33:56 ID:14Koe7jXO
事務って倍率高いよねー。私も事務以外のも応募し始めたorz

景気良くならないかしら。なーんだか不毛なように思えてきて、ちょいスランプ気味
432名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:52:10 ID:TPHw1Suu0
最近ハロワで希望人数聞いて50人くらいだったら少ないって思うようになったw
433名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 22:05:27 ID:IB80WX/n0
まだ新しい会社なのに社員が250人もいる会社ってあやしいかな…
若干ブラック臭が…
434名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 23:41:18 ID:B2x++RxH0
都会はリクルートエージェントとかが充実していていいな。
こちら北海道。もちろんリクルートエージェントは対応ほぼしていない。
だからハロワ求人と求人雑誌に頼る毎日。

しかし36歳だけど、書類で落ちる落ちる。
35歳限界説って本当なのだろうかと最近真剣に考えてしまう。
435名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 00:55:17 ID:ANIPnmY70
ハロワで探すんだ?独身だったら、引っ越すっていう手段もあるんじゃない?余計なお世話けもしれないですけど。
436名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 04:12:54 ID:9QYXgcWI0
>>434さんと同じく地方在住なんで
リクエーやリクナビNEXT見ても仕事ありません
面接目指すどころか、応募して待つ事もできない

給料多くて15万くらいの求人ばかり
応募する人が少ないのかそういうのがずーっと回転してる
437名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 09:18:31 ID:4WNnOW7U0
北川景子のウンチしている姿見たいなあ
438名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 10:11:26 ID:ySZ88pHu0
◆ハローワーク職員に名刺義務化…女性職員からはいつもの変態無職につきまとわれるのではと不安の声

厚生労働省は25日、全国のハローワークなどの窓口の職員に名刺を持たせ、すべての相談者
に手渡す方針を発表した。窓口の職員に責任感を持たせるとともに、相談後の問い合わせなど
に円滑に対応するためだとしているが、非常勤や女性の職員からは、失業者からのつきまとい
などの被害が増えるという不安の声が上がっている。
対象はハローワークや労働基準監督署などの窓口で相談にあたる職員約6万2千人で、このうち
約4万人は非常勤。28日から始める。費用は年間約1億2千万円で、公費で負担する。
日本年金機構(当時社会保険庁)の相談窓口では昨年から同様の措置がとられている。
厚労省の方針が伝えられると女性団体などに相談が相次ぎ、大阪の「働く女性の人権センターいこ☆る」
や東京の「働く女性の全国センター(ACW2)」、日本フェミニストカウンセリング学会など
八つの団体が25日、名刺手渡しの強制を中止するよう厚労省に要望書を出した。
これらの団体によると、非常勤の職員には職場と住まいが近い女性も多く、フルネームの名刺
から自宅が特定される不安がある。1年契約という不安定な待遇なのに、正職員並みの責任や
リスクを負うことに対する疑問も出ているという。
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201006250535.html
439名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 11:44:35 ID:0iuqFN4c0
今回派遣の仕事で採用決まった(35歳♀)
業界経験者+資格持ってることが採用の決め手だったのは間違いないが
プラス要因として
派遣会社のスキルチェックでAccessのスキルがあると判定されたのも要因の一つ

ただAccessは、基本操作の理解はしている(派遣会社のスキルチェックでまぁまぁレベル判定)ものの
業務で、Accessを使ってデータ分析の実践経験なし

こんなレベルの知識でAccess使えると思われて大丈夫なのか不安


440名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:16:29 ID:U9l4vwIs0
>>439
どの程度だったらまぁまぁレベルなの?
自分もACCESS使ってるけどどれくらいのレベルなんだろ
441名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:25:09 ID:QpaEqZri0
ハロワってちゃんと職探ししてくれるの?まあ、民間と違うから無茶な斡旋はしないだろうけど。
442名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:28:21 ID:PooMFgXM0
探すのはハロワじゃなくて自分で探すんだよ
企業が登録した情報を仲介するだけにしかすぎない
443名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:31:07 ID:UMFzRLnP0
探してくれる??
何か、勘違いしてないか。

ハロワは求職者と求人会社の仲介をするだけ。
求人会社を探して仲介を申請するのは貴方自身。
444名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:44:56 ID:URA/euclO
>>436
うちも地方だけど、税込み15万っていいほうだよ。
一般事務は11〜13万、経理・営業事務は12〜16万くらいだ。

ほんとに仕事にありつけるんだろうか…。
4連敗中だ。
来週またハロワ行かなきゃ。
445名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:48:11 ID:umq4pcyY0
あそこはね 紹介状を書いてくれるだけです、どこの会社の紹介状かは
本人が決ます、民間の方がはるかに親切に探してくれますよ
有料ですからね、採用が決まればお金を支払いますから。
446名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:51:20 ID:JKbYZZRPP
税込み15万って手取りだといくらぐらい?
11〜13万だと、手取り10万以下?
一人暮らしはできないよね。
447名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 12:56:13 ID:nvOT7nFa0
税金や保険料は大体のめやすとして額面の2割と考えれば。
残りが手取り額。
448名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 13:29:37 ID:UMFzRLnP0
社保関係引く前と、引いた後かでかなり違うよね。
実家通いでないと厳しい。

あとは資格、住宅当の手当てがあれば補えるだろうけど・・・
なかなかないな。
449名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 14:03:25 ID:XE40a2Xe0
>>428です。明日、面接に行ってきます。
(販売・接客経験も、スタッフ管理経験もないけど)

志望動機は「仕事の幅を広げたい」で通すつもり。
間違っても「事務職が受からないから」なんて言えないよ。
450名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 15:06:12 ID:FsjItsA10
販売・接客だったら、手取りで20万以上の求人あるよ・・・。
451名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 15:23:16 ID:KdVT80E00
>>450
たとえばどんな?

販売ってノルマないようで実際は数字を負ったりするんだよね。
手取り20万だとそれなりに売上あげないと、いづらくなりそう。

事務受からないから販売行こうとか、その考え方が甘い気がするし
接客販売が好きでずっと前から続けてきた人にも失礼な気がするし
でもそんなことも言ってられないし、どうすればいいんだー
452名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 15:43:56 ID:GvSfPNQu0
正社員採用で6月から働いてるんだけど、賞与制度がない会社。
もちろん寸志もなし。中小零細だがこんなもの?

ハロワの求人票に前年実績が空欄だったのは単に不況で
カットだったと思い込んで確認してなかった自分が悪かった!
基本給安いし、景気が上向けば賞与でなんとかカバーできると思ってたけど、
制度が無いと知って、人事担当者と話をして試用期間(3ヶ月)のあいだに
どうするか決めると言ったけど・・・。

ちなみにこんな条件
基本給 17万
手当   交通費15000、残業(月20000程度)
昇給   有り(昨年実績5000)

みなさんならどうします?

453名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 15:46:31 ID:DIoajXBg0
その辺の近所のスーパーでも、社員なら手取り20万はあるよ。
特殊なものだと、パチンコ(事務じゃなくてホール)なら、バイトで社会保険引いて月収20万らしい。

営業系なら、ノルマがきついだろうけど、小売系なら、店舗売上とかそこまで意識しなくていい。
発注したり、品出したり、展示を変えたりするのが仕事だったりするし。
ただ、立ち仕事だし、クレーム言われることもあるし、けっこうキツイ仕事なんだけどね。
454名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 17:12:23 ID:Bv0wU+IWO
>>453
>店舗売上とかそこまで意識しなくていい
>発注したり、品出したり、展示を変えたりするのが仕事

店長じゃなければね。

で、小売系は、店長(売場責任者)以外はパートアルバイトや契約社員。
下手したら店長(売場責任者)が契約社員だったりする。

接客販売の正社員募集は、ほとんど店長もしくは店長候補での募集。
そして経験者優遇orz
今は正社員で働くこと=それなりの責任のあるポジション、仕事をしてもらうって事なのかな。
455名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 17:18:38 ID:YFVffjrM0
平均的なソープは3万で嬢の取り分は2万
一日100人相手にすれば200万
週五日で一年間働くと約5億円
この時点でサラリーマンの平均生涯賃金を遥かに超えてる
18歳から80歳までの62年間で310億円稼げる。 。
あ、ちなみに中出しOKの高級ソープなら単価は約2倍だから
収入もこの2倍な。
620億円!!!!!!!

事務なんかする必要あるか?
456名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 17:23:26 ID:umq4pcyY0
そうならまずあんたがソープで働けば、他人に勧めてもしかたがない
でしょう、まったく話もならい馬鹿ね。
457名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 17:35:32 ID:JKbYZZRPP
>>454
アースなんたらアンドなんたらってオサレ系ユニクロみたいな会社は
販売員は全員正社員だし、
その販売員を採用する為の人事もわざわざ正社員で新規募集してた。
アパレル界で全員正社員って珍しいらしいね。

>>447
じゃぁ手取りで20万超えるには月収25万以上必要なのか。
女性の事務職では難しいね。勤続年数での昇給も事務はベースアップ程度だし。
458名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 17:39:27 ID:ED8toyclO
>456
455は釣だからスルーした方がいいよ。


それにしても、販売もそんな感じなのかー。
凄い世の中になってきたね。
459名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 19:49:34 ID:AHMl9qP50
販売は店長だったら、月収40〜50万だろうけど
その代わり、事務職の40〜50倍大変だよ。
460名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 19:53:51 ID:JKbYZZRPP
店長がどういう店の店長か、事務職よりどう大変かが解らないと
40〜50万という数字も40〜50倍もという数字も信憑性が低い。
販売もいろいろ、事務もいろいろ。
461名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 20:25:10 ID:4WNnOW7U0
中小零細は若い女性のおマンコとお尻の穴を見るためにトイレには監視カメラを
設置してそうで怖いw
462名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 20:38:53 ID:y3cL7WT20
Accessはマクロが使えれば大丈夫じゃないの?
463名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 20:40:54 ID:umq4pcyY0
見つかれば刑務所行き良くて罰金、訴えれば100万円は軽く取れるな
中小零細の事務所や工場には監視カメラがあるところが多い
録音もされているからね 仕事中は私語はできないよ
464名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 00:31:13 ID:nPq4jH3q0
一般事務や営業事務はExcelWordの基本的な操作ができればOKなところがほとんどだから
転職回数が多かったり、派遣しかしたことなかったり、年食ってたらそれだけでもうダメ
いくら立派な資格を並べても無駄、意味ない
どんなに難しい資格でもそれがわかる人事担当者はほとんどいない
465名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 09:46:42 ID:J1F+m2i10
>>464
同意。
若い頃(20代)簿記3級が必須条件のとこに、持ってないのに飛び込んだら採用になった。
若さは最重要項目なのかもしれない・・・orz
466名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 17:04:39 ID:yEwoplIwO
大手正社員事務で20代後半月35万ですが、仕事がぬる過ぎて転職したいです。
でもこのご時世、収入が下がるのは避けられませんよね。
467名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 17:14:19 ID:pDyHiXit0
これはひどい

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30 2) 9:30〜14:00
670円 ←←

職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤)←←
就業時間 1) 18:45〜8:45
680円 ←← 深夜手当なしは労働基準法違反★

職種 病院内での受付 /東区
就業時間 1) 8:30〜17:15
月給制 108,500円 ←← 最低賃金法違反★
468名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 17:49:52 ID:9sdWxGQhO
事務→販売→事務だけど、もう販売はやりたくない。 
正月から仕事だし2連休までしか取れないし 
手取り14万だったしノルマのプレッシャーあるし。 
ちなみに化粧品販売。東京です。
469名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 18:55:59 ID:GLtm+QCs0
販売っていうかサービス業全般、お盆・正月・GWは一番の稼ぎ時だからね。
土日も予定があればシフトの都合合わせてもらえるけど、毎週休みは気が引けるし。
スーパーとかホテルとかの方が、ノルマ少ないんじゃない?
業種によっては、定年まで働けそうだけど。バイトは、10代〜20代ばかり採用するみたいだね。
470名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 19:04:27 ID:asuyDiXAO
以前いた職場は一般事務だったけど、年末は31日まで仕事で休みは1月1〜3日だけだったよ。
10年間勤めて、退職時の給与は手取り12万5千。

ちなみに九州の地方です。
471名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 19:19:20 ID:c6pMfFuI0
私も一般事務で11年勤めたけど、その間昇給は2回、
賞与は常に基本給1カ月分。

盆正月休まず営業の為、ずらして休みをとるが連休は非常に難しい。
挙句の果てに締日寸前に呼ばれて、明日から来なくていい。
会社理由退職で、来月締日まで給与付けるからそれで文句言うな。

ちなみに手取りは17万です。

もうね・・・呆然。
472名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 19:59:40 ID:578MOMPH0
一般事務で25万とかは好景気になって派遣事務が盛り返さないと
そうそう無理ではないかというのが印象。
企画事務ならばありえるけど、営業事務・一般事務だと厳しいかな。

皆さん一般事務オンリーで企画系事務は視野にないのでしょうか?
私は内勤オンリーなので事務といえ事務なのでしょうが
実際のところ一般的な事務処理なことはしたことがなく
新卒から一貫して企画職(モノづくりとは限らぬ、総合職)なのですが
女子で事務のスレはここしか見当たらずこちら拝見してるのです。

上にちょろっと書いた採用活動もしてる側のモノですが
応募してくる人たちが一様に一般事務という強い意識があるようで
それからはみ出たプラスアルファができますよのPRが薄いと感じています。
面接をしてみても受身仕事タイプだと思うことが多く選考難しい。
企画職まで手が出せそうなやる気があるなと思って面接しても
会ったにはそのPRしてこなかったり、うーん。
事務の中でも業務改善する力、発信する力が感じられれば仕事の幅も広がるし
給料上げてでも取ろうと交渉できるのだけど・・・
と、選考時はついついまるでおっさん人事のような視点で見てしまいます。

いい人採りたい側、いい採用されたい側、
うまいこと合致しないのがむずかしいですなあ。疲れた・・・
473名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:13:45 ID:xbduIUiB0
>>472
ずっと営業事務だったんだけど、自分にはどちらかというと外部との折衝が多いポジションが向いているから
派遣社員で働きながら企画事務系に応募してるんだけど、30過ぎてからだとまったくかすりもしないんですが
企画系における「自分はこういうことができて、こういう風に貢献していけます!」ってアピールのポイントは?


事務処理能力プラスアルファじゃないと、この先生き残れない気がしてしょうがない。
そう思って前職在職中から活動してたんだけど、これぞという会社や仕事も見つからず
生活があるから派遣社員として働いているけど、精神的に本当に消耗する・・・。
474名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:17:08 ID:wHWcutLr0
今は、求めるものが多い割に、給料が安かったりもするからね。
475名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:22:25 ID:578MOMPH0
>>473

結局は口でどういうかよりもその人個人のスキルなので
正解はないとは思いますが
面接まで上げているのはきちんと具体例を書いてきた人です。
数字で自分を表現し、具体例で人を説得する成果を見せてほしい。

これがない人があまりに多く、
私はこういう人間ですってのを形容詞で沢山表現してくるんですが
で、実際なにができるの? の答えがない(読み取れない)場合が多い。
頑張りだけ伝えられても本当かどかわからないので、説得して欲しい。

あと面接すれば
頑張ります=ルーチンだけゆっくりやってないんです
だったりするのは大抵見抜けます。

事務能力プラスアルファ、その通りですね。
エクセルできます、はあんまり意味がなくてエクセルで何できます
が必要かと。
実際のところPCスキルに自信がある方々をチェックさせてもらっても
自部署で必要なスキルには足りない場合で9割5分。
もちろん育てる前提ですけど、思ったよりPCスキルみな足りてないと思う。

企画事務、人手足りてないっす、ほんと・・・
476名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:25:13 ID:578MOMPH0
あ、すみません誤字脱字発見

×頑張ります=ルーチンだけゆっくりやってないんです
○頑張ります=ルーチンだけゆっくりやったいんです

沢山のこと覚えて能動的に動ける人じゃなくて
ルーチン事務だけしてほしいのならば
このご時世社員では募集できないのが本音。
年金やら保険やらで人件費は年収の倍ですから。

景気よくならないかと遠い目になります。
477名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:25:47 ID:BlTumYpjO
面接でのお給料の交渉ってどうやってる?
前に受けた面接で社員旅行用の積立を給料から引かれるって説明を受けて、
受からないと思ってたから、何でも大丈夫って言ってたんだけど、
思いがけず2次のお誘いが来て、よく考えたら積立分を引かれたら生活が厳しいから困ってる。
こういう場合言ったことを変えて上げて欲しいって言うのはタブー?
それとも、言っても大丈夫だったって事もある?
面接って質問に答えるよりも交渉が一番難しいよ。
478名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:31:31 ID:xbduIUiB0
>>475
実際にやってきたこと、といっても受発注メインだったので
こういうことをしてきたので企画に際してこれができる、という動機付けがかなり難しいけど
やるだけやってみますわ。
それと、年齢は別に関係ないんですか?
私としては三十路がもっとも高いハードルな気がしてる。

PRすることに関しては具体例と数字をあげる、これはどの転職ハウツー本にも書いてあるしね。
たぶんキャリアカウンセラーも同じこと言うんじゃないかな。曖昧すぎると面接するほうだって困るよね。
479名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:37:29 ID:578MOMPH0
>>475

年齢はその部署のメンバー構成に寄るのではないでしょうか。
若いメンバーの中に10歳上を放りこんだら
リーダーになる子が遣りづらいだろうとかそういう意味で。
30代ばかりの職場ならば30代でも全然問題ない。

個人的には30はハードルにしてなくて40がハードルで見てます。
でもいい人なら40でもおけ。
50の場合、申し訳ないですが会社バランス的にいい人でも×かな。

受発注経験、いいと思いますよ。
何社とやりとりして何時間で何件こなしたとか1ファイル何明細分こなしてたとか
マニュアル改善して処理時がどれぐらい減ったとかそういうの読みたいです。
ハウツーに載ってるにしても、みな書けてないですからそれ。
480名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:59:10 ID:81Nzyjvi0
>>477
参考になるかわかりませんが、前職の年収を伝えるといいと思います。
例・・・前職、販売業。年収500万強。生活する為に○○必要。という感じです。
ですが、私の場合は年収100万近くダウンしています。年齢によっても違うかもしれません。
481名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 21:00:04 ID:xbduIUiB0
>>479
えっ、そんなことでもよかったの?と目からウロコだw
そういうことはさらっとしか書いてなかったんで、もう一度職歴書見直してみる。

頑張ってみます。丁寧にレスくれてどうもありがとう。現場の人の意見が聞けてよかった。
やっぱりやりたい仕事じゃないと長く続けていくことは難しいから。
482名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 21:14:18 ID:578MOMPH0
受発注系ならば物流管理やバイヤーなどの業務もわかってたりしますよね。
自分で動かす側に行きたい、てのでも志望動機にはなると思う。
彼らのサポートをしてこう時短してやったみたいなのも含め。

当然敵がいるはずなので、そっちが実務経験ありなら負けるかもですが
敵が辞退することもあるだろうし
何はともあれ面接にいかないとスタートしない。

あと話はそれますが
資格はこれぞとうもの以外は山のように書いたら逆効果かと。
英検3級なら、書かないほうがいい気がします。
中学生で取れる資格書いても自分のキャパが低いと宣言してるだけ。
経理経験なくても簿記2級ガッツでとりましたみないなのは
根性評価できるのでいいと思います。

483名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 21:27:52 ID:T6PlfbYnO
採用もされない事務員を諦めてPCインストラクターに応募したよ。
484名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 21:35:38 ID:4/8lxp7FP
自分は企画職内での一般事務だったけど、
実質なんでも屋で一般事務の仕事や部内経理だけでなく
総合職がやるような立案も渉外もプレゼンもやらされてた。
(実際、社外や接点の少ない部署からは完全に総合職だと思われてた)
加えて社長命令でいろんな社内外のプロジェクトに参加させて貰えたけど
何をやるにも広く浅くって感じで、ルーティーンワークも少なかったし
つぶしがきかないというか、他で役立つような何のスキルも経験も身に付かなかったよ。

一般事務に応募しても前の会社のネームバリューで割と面接には呼ばれるんだけど
「うちの事務は裏方ですから、そんな華々しい仕事してた人にとって
やりがいないですよ」みたいにむしろ敬遠される。じゃぁ呼ぶなよ、みたいなw
かといって企画職や総合職に応募するには、短大卒だから学歴が足りないし。

やってみたいのは法律事務とか、小さな事務所で働いてみたいけど
そういう少数精鋭の場合はまず経験がないと厳しいんだろうなぁ。
485名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 22:07:28 ID:bi6o5ZCQP
>>484
自分も経歴は似たような感じ(ただし派遣だった)だけど、
面接まで行けるなら、あと一歩じゃないかな?
それにアンテナにひっかかる所があればまず応募してみるのが吉だと思うよ。
ちょっとスペックが足りなかろうが応募しなければ始まらないからね。

ちなみに自分の場合は海外の大学卒業で年齢も高いせいか面接までが遠い。
でも逆に面接まで辿り着けたら半分以上の確率で受かる。
486名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 22:07:56 ID:578MOMPH0
>>484
そういうのこそスキルだと思いますよ。経験こそがスキル。
スキルって別に作業能力のことだけじゃないですし
経験って後から検定試験で補えるものじゃないし、誰でもできるわけじゃない。
もったいない、すごくもったいない。絶対欲しがってくれる場所ありますよ。
学歴は短大なら気にしなくてもいいのでは。

今日はちょっと書きすぎたのでそろそろ去ります……
487名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 22:15:39 ID:nYivnJeX0
>>484
小さな事務所なら、何でも屋が好まれそう。
自分もやってたけれど、今考えて見ると
何でも屋はつまらない。
結局、広く浅くはやっても、突出して何か出来ていたわけでもないし
それでは生き残れない気がして。

営業事務、受発注・・・最近は契約社員での募集が多いですよね。
年齢が上がってくると、営業等のサポートを求められるのではなく
他の人を引っ張って、まとめていくことを強く求められたり。

毎月の給与明細を見ると本当、「なら金くれよ。」とため息が出ます。
頭にくるから来週は、有給を取るのだ。
488名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:29:05 ID:26t9HvZX0
489名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:35:00 ID:26t9HvZX0
ベテラン30代より、未経験23歳の方が強いと思います。
>>206さんみたいな方は今チャンス状態です。
チャンスな分、大事に使って下さいね。あと2年たつと
だいぶ職を選べない立場になっちゃいますからね。
頑張って下さい。
490名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:47:41 ID:XlMN88QP0
世界中の♂が死ぬウィルスが流行れば皆さんに仕事が回って来るでしょう。
491名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 08:50:04 ID:d97JYv0l0
>>486
484じゃありませんが。いや。学歴制限は結構強力です、門前払い多し。
492名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 09:36:00 ID:V7YDjixo0
>>470・471
仲間発見!なんか嬉しい
自分は8年間経理事務として勤めたが、手取りは15万前後でした。
30時間以上残業して、手取り18万前後 
退職金は8年間勤めて 8万円
>>477
自分は給与交渉は、内定決まってから考えます。
まず受からないと何ともならない。
493名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 12:01:58 ID:bGfElX+u0
仕事内容:倉庫内においての簡単なピッキング・データ入力(男女とも歓迎!)

1.シャフト・車軸関係のピッキング(重量物を扱います)男性活躍中!
2.コイル・豆電球のピッキング・簡単なデータ入力(冷暖房完備)女性活躍中!

1.2とも時給900円〜


・女性社員は制服支給致します。もしくは被服手当て支給有り
・男性社員は繁忙期残業できる方歓迎
・男性社員は茶髪不可、頭髪は短過ぎる耳に掛からない範囲でお願いしています。
・食事補助あり(女性社員全額、男性社員3割)

なんという差別待遇w
494名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 12:54:58 ID:oor/xd2h0
それならあんたが女になれば良いでしょう
200万円も出せば女になれますから。
495名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 12:59:15 ID:9bsjXiotO
給料の交渉は、多めにいっても大丈夫ですよ。
ただ、これ以上だせないという提示はあります。
496名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 13:38:22 ID:mWwqPZ5R0
>>493
女性にとっては働きやすそうな現場ですね。
ちょっと羨ましい。食費全額補助は助かりそう。
497名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 17:04:03 ID:JMPrZj6FO
中途で総合職系事務の募集って男向けの印象が強いけど、女性で通る人いるの?
498名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 17:12:10 ID:bGfElX+u0
いない
499名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 17:20:45 ID:VQFZNrIHO
これから時給750円の事務のパート面接に行きます。
書類選考をパスして、面接、筆記試験、実技試験と…。
1名の枠に30人くらいかな。
500名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 17:57:32 ID:EqVcd1IgO
>499
パートでも筆記あるんだね!頑張れ。
501名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 18:21:41 ID:75F0Ru0oO
給料交渉について質問した>>477ですが、今日面接後に内定出ました!
答えてくれたみなさん、ありがとうございました。
2次面接で前職の年収に近くしてくださいとお願いしての内定だから、
言ってみてもマイナスにはならなかったみたい。
それと、忙しい仕事だと説明された時に、私は専門学校の夜間を出ていて、学費も自分で稼いだと言ったのが一番反応がよかったよ。
学歴については夜間は少し弱いと思っていたけど、このご時世ならアピールになるって知ったよ。
502名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 18:50:48 ID:29WjWp5N0
誰か結婚して下さい
503名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 19:01:55 ID:7SjlApnt0
私は現在公務員の夫の扶養に入っています。仕事は役所の臨時職。
いつ離婚を切り出されるか不安で正社員で職を探しています。
でも今の仕事にも未練があります。年も若くありません。(36歳)
転職するなら今しか無いかなとも思います。迷っています。
504名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 19:57:34 ID:dvjFLUE0O
>>501
おめでとう!良かったね。
私もあとに続かなきゃ!

何かアピール方法変えてみよう。
505名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 20:43:05 ID:3uqIvpMl0
>>489
私も25歳以下で未経験職歴なしなんだけど、書類が全く通らないよ。
若いってのは武器になるんだろうけどやっぱり厳しい。
はやく働きたいんだけど面接までいけないしもうどうしていいか。
506名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 20:43:12 ID:UTQB4SGEO
時給750円って…。
やってられないわ。
507名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 21:06:00 ID:vD4n8cks0
確定と言われたあとキャンセル1件、現場でおkぽかったんだけど
あとから「なしになりました」と言われたのが1件
なんか企業がおかしいのか、派遣会社がおかしいのかワカラン
508名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 21:15:32 ID:ELkgbP6cO
小さな建設関係の事務に採用されたんだが、蓋を開ければ元締め的な仕事でアタフタ。
経理なんてやったことありません。もう訳わからなくて。
職場を司っていた人から引継さるてるが、わからないことだらけでお手上げ状態。
初日は皆、そんなモノなのだろうか。契約社員なんですが…。とにかくわからなすぎます。
509名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 22:18:32 ID:08qDl0Ks0
これはひどい

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30 2) 9:30〜14:00
670円 ←←

職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤)←←
就業時間 1) 18:45〜8:45
680円 ←← 深夜手当なしは労働基準法違反★
510名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 22:40:00 ID:fB+hwVwFO
文句ばっかり
自分の能力省みてから言えっての
無能に出す金はありません
511名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 22:52:06 ID:rglPSWgc0
>>483
私もPCインストラクターに今日応募したw
たいしてエクセルとか出来るわけじゃないけど、
研修が充実していますって書いているからそれに期待。
512名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 23:22:36 ID:Ea77CPIZ0
>>501
自分で稼いだって、すごい!
513名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 23:23:29 ID:Ea77CPIZ0
>>503
何で離婚されそうなの?
514名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 23:48:17 ID:29WjWp5N0
エクセルできないのに教えるって大丈夫なんですか?
インストラクターってどんなこと教えるんですか?
515名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 09:59:40 ID:MzvTt6bT0
>>514
大丈夫じゃない
エクセルも知らないでインストラクターなんかできない
516名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 10:59:56 ID:EkTZXYBU0
パソコンの先生はそんなに技術的に詳しい人は居ませんから
エクセルもワードも2.3月の訓練で覚えただけですからね
517名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 16:35:27 ID:g+02g2UKO
インストラクターは喫煙者は採用されません。
518名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 17:15:36 ID:b1JSI6ol0
7月より正職員にしてもらうことが決まりました・・
待遇等の詳細を詰めずに2ヶ月間時給ですごして来ましたが・・
8時半〜18時、木土は12時半まで。日祝盆正月休み。
土曜は月1休み
月給16万、交通費5千円、賞与年4ヶ月、社保完備

土曜月1しか休めないのがめーーーっちゃ嫌だけど、半ドンだし・・・妥協します・・泣
519名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 17:16:21 ID:b1JSI6ol0
ちなみに休憩90分、残業皆無
520名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 17:51:10 ID:xK34iS/o0
事務の正社員で
9:30〜17:30、月給20万以上、土日祝休み
夏期・冬期休暇あり、賞与・昇給・有休あり
社会保険完備、交通費全額支給、残業代別途支給

に応募してみた。
521名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 18:19:01 ID:IbFVnnc50
どうせ年齢でダメだろう、と思ってしまうと
志望動機も浮かばないし履歴書を書く気もおきなくて、応募さえできない。
522名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 18:37:57 ID:Byb6pNRo0
車販売の事務ってどうなんですか?
お客さんを案内とかするみたいですけど。。。
523名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 18:40:05 ID:R5elF6/r0
転職先が給料はらうギリギリライン、社保なし、雇用保険なし(会社が国だか区に未納)、労災なし、外注先に未納金ありすぎで、
毎日とりたてやら、裁判所、弁護士から電話かかってきて将来に不安感じすぎたからやめちゃった。

シュウカツ中の25才だけど、最終面接までいったとこから2週間たっても連絡こない。
先週電話したらまだ上申が・・・って言って決まってないのか手続きなのか。

そこで持ち駒ゼロになるかと思ったけど、書類通ったとこが3つに増えてほっとしてる。
面接にこぎつけただけだがな。

今日生理でハロワいくの断念した。
524名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 19:26:32 ID:b1JSI6ol0
>>520
うちにもそんな神求人があったよ@岡山
8時半〜17時って以外は全く同じ。地元に根付いた、創業100年以上だかの老舗、食料品。
残業はほとんどないって言っていたなぁ(面接にまではこぎつけた。落ちたけど・・)

決算までできる人募集だったよ。簡単な表計算のテストがあった。
結局、若い男性が採用された模様。
525名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 19:27:50 ID:Byb6pNRo0
25歳ですかぁ、、、いいなぁ。
526名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 19:56:40 ID:6b305ZRm0
明日面接することになった。
でも面接する場所は教えてくれなくて、待ち合わせ場所は〜って電話で言われた。
その待ち合わせ場所がいまいち分からないがビル前のこと
面接するのは私だけっぽいけどどこでやるんだろうか。
あと場所地図で調べたけど分からない。明日確認した方がいいよね?
527名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 20:55:56 ID:kba0LGlz0
年齢不問で募集してて、3、40代の女性が多く働いてる会社なのに
「30歳って年齢がね〜、20代だったら良かったのに」と言われた
こんな人事が居る会社行かなくて良かったと考えて次行く
528名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 21:36:59 ID:ZB9NM5Qo0
パートで応募した大手企業から電話があった
あぁパートでも駄目だったんだなぁと思っていたら
「正社員で試験を受けてみてはどうか?」と言われた
相当厳しい選考になるとは思うが取りあえず頑張る。
529名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 21:48:04 ID:7Qj2bDBO0
>>526

そのビルにある「ドトール」と思う
530名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 21:52:02 ID:RLvXWBOg0
医療事務に未経験、資格なしってどうなんでしょう。
今パート募集ではじめて応募したのですが、院長がすごいイイ人で
今まで何十社と面接を受けましたがはじめて面接中話していて感心してしまい
質問攻めにしてしまいました。

医療事務よりも看護師を目指すのであれば別途採用するよ。
ここで勉強していってはどう?
と言われたのですが、金銭的にも時間的にも働きながらでは難しいので医療事務くらいが限度だと感じています。

やっぱり、落ちますよね。これじゃ・・・
531名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 21:57:17 ID:7Qj2bDBO0
残念ながら、医療事務の資格って、国家資格でもないし、
資格業界が儲けるため、各種自前の資格を用意しているだけなの。

雇うほうからしたら、医療事務の資格が何???っ
ていうのが通説。残念ながら、自慢できる資格でも何でもない。
高いお金払ってきたのね。という認識程度。

自分が有能だと思うなら、他の病院に行ったほうがいいよ。
そんなお局のストレスのはけ口になっている場合じゃないよ。

医療事務というのは、本来は医師や看護師がやるべき仕事。
それを、面倒なことは安い賃金で事務に任せようと、雇う側が
都合よく設定したポストなの。看護師は時給が高いから、
看護師がやるべき仕事(法律ギリギリ)までさせる病院が多々ある。

だから、医療事務は看護師や医師にイジられる運命。
医療事務は仕事量が多いし、ミスをなすりつけられる。
コンビニよりも安い賃金なのに、責任は何倍も取らなければならない。

もしやりたければ、病院をよく吟味して、雰囲気の良い所を
選ぶべき。人格の良い医師や看護師のいる場所を求めて。
532名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 22:15:10 ID:RLvXWBOg0
>>531
素早いご回答ありがとうございます。
面接を受けた院長にも同じようなご指摘を受けました。
なので医療事務をやるくらいなら准看護師を取りなさいと・・・

ですが、ハロワなどで医療事務の求人票を見る限り医療事務資格や経験者優遇
とあったので・・・・

531さんの言うように医療事務は諦めた方が得策なのでしょうね・・・。
調剤薬局事務も同じ扱いでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
533名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 22:25:07 ID:b1JSI6ol0
>>532

531さんとは違う者ですが、>>518はまさしく医療事務員の話なんですよ
ご参考までに・・

大きな病院ならお局にいじめられたり、正月もGWもあったもんじゃないらしいですけど(月初めのレセプト点検という作業のため)
個人の診療所(法人化されてる方が良い)なら一考の余地はあるかと。
まぁ今まで20も30も稼いでた人なら論外でしょうが・・
534名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 22:25:28 ID:Byb6pNRo0
看護師目指してみれば?
年齢にもよるけど、、、
535名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 22:37:34 ID:RLvXWBOg0
>>533
別業種ですが派遣で雇用保険なし社保なし18万
基本土日は休みですがクライアント次第では休日出勤
祝日は平日。
多忙時は48時間労働をこなしてきました。
それもあって、悲しいかな>>518さんはまだいい方だと思ってしまいます。
(決してよくは無いですが^^;)

>>534
前記にもあるように金銭的にも時間的にも難しいのが現状です。
奨学金も既に利用済みで返済に終われる毎日ですし
両親に頼るにも自営業で、月の収入が0の時もあり一般家庭より貧しいと思われます。
せめてお金さえあれば今すぐにでも飛び込みたいくらいです・・・
536名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:15:03 ID:g+02g2UKO
10ヶ月目、ブラックに採用されました。
休日不明!!!8:00〜22:00 (休憩300分外出不可)
基本給13万+インセンティブ(夕方まで事務、夜はテレアポ)
これでも20人不採用になってました。
537名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:39:33 ID:NJXtAf2O0
>>530
自分ならその院長が人的に面白そうだからついていく
働きながら、やっぱり駄目でしたとか看護師目指すとか決める。
とりあえずその人についていってみたい。

人に惹かれてそこで働くとか最高だよ。
538名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:40:46 ID:NJXtAf2O0
ごめん私ちょっと読み間違えてたかもしれないorz
>>537は流して下さい・・・
539名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 00:54:48 ID:BVCuyzyt0
医療事務、今面接結果待ち中。
資格ないけどね。
540名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 01:01:31 ID:TPeHaBd60
資格て免許?
541名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 01:17:30 ID:JRN8o9yo0
>>540
免許ではありません。
>>531をどうぞ。
542名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 10:00:16 ID:1VIqzbqbO
税込み14万の一般事務に応募してきた
543名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 10:45:04 ID:IVH4oenm0
■このスレの住人
・選べる立場じゃないのに「ブラック」「キツそう」と楽な所ばかり選ぶ
・カラ求人にせっせと手書きで履歴書送って交通費自腹で見事撃沈
・面接でそっけない対応されるのは容姿に幻滅されたからって気付いてない
・男性が多い職場で求められる女性は可愛くて愛想が良い子って気付いてない
・同級生はとっくにまともな社会人になってリア充なのに自分だけハロワ通い
544名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 10:53:02 ID:IVH4oenm0
これはひどい

医療事務(外来窓口受付)/福岡市中央区
就業時間 1) 9:00〜18:30 2) 9:30〜14:00
670円 ←←

職 種 医療事務(請)/前原市
雇用形態 パート(夜勤)←←
就業時間 1) 18:45〜8:45
680円 ←←深夜手当なし(労基法違反)

職種 病院内での受付 /東区
就業時間 1) 8:30〜17:15
月給制 108,500円 ←← (手取り9万)
545名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 11:26:00 ID:yZIrMNwX0
今日調剤薬局の面接に行きます。
午後からだけど緊張して絶対上手く喋れないだろうな…。
未経験職歴なしだけどがんばってきます。
546名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 11:34:45 ID:Ny1d0YqS0
そうは言うがカラ求人だけはほんとにわからないからなあ
547名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 11:55:47 ID:gBCSD3xt0
◆ハロワの現状

50%は離職率が高い会社
20%は空求人
20%は短期使い捨て
10%はスーパーマン待ち
そして0.001%くらいに優良求人
548名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 13:42:00 ID:JRN8o9yo0
みんな、受けに行ってきますとか報告いらないからさー
事後報告してよ。
落ちたとか受かったとか面接はどうだったとか。


549名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 14:35:12 ID:GGj4CIlo0
事務の正社員で
9:00〜17:00、試用期間は月給20万スタート、土日祝休み
夏期・冬期休暇あり、賞与・昇給・有休あり
社会保険完備、交通費全額支給(特急・新幹線料金支給)、残業代別途支給

しかも、未経験者歓迎の年齢問わず。こんなのあるんだね。
550名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 14:38:52 ID:53SZyMWS0
何か裏がありそう、そうとうやばい会社かもね
551名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 14:39:05 ID:ch3Qsc4bO
鵜呑みにしちゃいかん。
552名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 14:47:15 ID:zAYepf2n0
阿久根市職員に半額ボーナス…重苦しい市役所

市長が職員や市長自身のボーナスを半減する条例改正を専決処分した鹿児島県阿久根市で
30日、ボーナスが支給された。通常なら約170万円が支給されるはずだった30歳代の
女性職員は「住宅ローンの返済が苦しくなる。どうすれば良いのか……」と頭を抱えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000516-yom-soci
553名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 15:06:26 ID:L0PgiDwn0
貰いすぎだろ
554名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 15:12:55 ID:Ny1d0YqS0
すごいねえボーナスとか
もらったことねーよ
555名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 15:30:39 ID:gvoXVU8w0
>>552
よく見たら、70万じゃん。
しかも男性職員じゃん

おかしいと思った。
556名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 15:47:34 ID:9axaMqvx0
>>549
私も似たような求人に応募して実際に面接に行ったことがある
最初は自社のホームページもないしあやしいいなと思ってたけど
面接して話を聞いたり、働く人を見たら凄くマトモな会社なんだなと思った事がある
面接の帰りに交通費も出してくれたし、面接官の威圧的な雰囲気が全くなく楽しく話ができた
もともと、新規参入が難しい業界で、しかも簡単な書類作成・お届けの仕事で
バイトでも雇って書類作って貰えばいいし、お届けも郵便で十分なんじゃないの?
って思ってたけど、情報保護と大切な書類だから自社の人間に確実に届けて欲しいという事だった
9時〜17時、残業なし(残業代はちゃんと出る)、月19万、賞与年6ヶ月、交通費上限なし、
社会保険完備、退職金制度あり、土日祝休み(年間休日120日以上)、有給有り、昇給有り
事務としてのスキルは身につかないかもしれないけど、新規参入が難しい分長年業績が悪化せず
やってきた訳だし、長く働きたい人間にとっては正に天国の様な求人だった
まあ結果として落ちたけどね…
557名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 15:51:32 ID:C0wgpeUD0

◆ブラック企業チェックシート(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @同族         A武器庫がある     B専務を若頭と呼ぶ   
 C残業代なし     D労災事故多い     E社長の小指がない
 F社長車がベンツ  G社訓が「任侠一筋」  H社長室から女子社員の悲鳴が聞こえる
558名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 16:34:15 ID:53SZyMWS0
557さんのチェックシートを当てにしたら
中途で辞めた女性の職場はまずないですよ。
559名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 16:41:26 ID:ivy3QthaO
調剤薬局事務も知識と経験必要じゃない?
調剤報酬のパターンを覚えればまだいけそうだけど。
それに医療、調剤どちらも事務は若い人がほとんど。
未経験、知識なし、それなりの年齢となると採用は難しいかと。
看護師目指したほうが確実。年配でも学校通って頑張ってる人いるよ。
560名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 16:43:42 ID:7LuFEcd+0
>>552
すごいなぁ、前職で一応ボーナスがあったけど
その半額35万円が普通だったよ。
70万円を貰えるのが当たり前だと思っているかもしれないけど、
あんたの労働は70万円の価値があるって胸をはって言えるのかよって思うね
阿久根市の市民はもっと苦しい思いをしている人だっているんだろうしさ
561名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:07:52 ID:gvoXVU8w0
看護師、看護師って言うけどさ
その仕事に魅力を感じなかったら、結局続かないと思うよ
562名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:17:03 ID:bzplZEHB0
>>557
もう少し面白いの作れよ・・・
って・・@CFでライン出来てしまったが。
563名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:17:19 ID:MEHRej290
今月中に決めたかったな。明日になったら、年金の免除延長手続きしに
市役所行かなきゃ。

今日、アルバイトの面接行ってきた。
結果は10日後、郵送連絡だって。もう駄目じゃん。
564名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:18:00 ID:bzplZEHB0
>>549>>556
どこの会社ですか?業種と地域だけでも教えてください
565名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:18:19 ID:hKQISO2Q0
くぁ
566名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:59:55 ID:Jh34Aiqm0
>>547
その通りだなぁと思う
経理職を探してるけど、スーパーマン希望の所ばかりでうんざり
567g@'h :2010/06/30(水) 18:35:16 ID:53SZyMWS0
経理業務は絶対的な信用が必要な業務
どこの馬の骨だかわからない奴を企業が雇うとでも思っているのかよ。
568名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 19:43:43 ID:1aH2T7LY0
経理は資格や経験もさることながら、職歴が綺麗じゃないと書類すら通らないよ。
職を転々としたり、派遣暦しかなかったりすると信用度が低いので採用されない。
だって直接お金を扱ってる部署だし、会社の基幹部分でもあるからね。

私は一度だけやったけど、他人(会社)のお金を扱う責任の重さに耐えれらなかったw
小心者なもので。経理は向き不向きがあるので、向いてたら楽しいと思う。
569名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 20:11:10 ID:ozZWC40H0
>>553
同意!
自分は前職やめる直前、ボーナス無しで、その前の期は5万円だったよ
570名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 20:16:04 ID:ozZWC40H0
>>561
同意
待遇も大事だけど、自分がその仕事をどう思うかって大事だよね
待遇良くてもあまりやりたくない仕事もあるし、逆に少々待遇悪くてもこの仕事ならしたいって言う場合もあるだろうし
571名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 20:36:56 ID:fNg7dgXA0
>>568
10回ぐらい転職している42歳です。(内、派遣5社)
2ヶ月の短期派遣のとこもいくつかあるけど、どれも ちゃんと職務経歴書に記載した。
半年前から無職で、履歴書を送っても年齢・転職回数などで予想通り
お祈りが多かったが、こんな自分でもハロワの求人で最近採用されたよ。
50人以上応募があったみたいだけど、このご時世では倍率低めだよね。
入っていきなり決算を1人で任されてます。6月決算なので。
他に経理わかる人がいないのですっごいプレッシャーだよ…
予算も組まないといけない。でも遣り甲斐がある。
572名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 20:57:09 ID:5FhBcItg0
阿久根市職員に半額ボーナス…重苦しい市役所

市長が職員や市長自身のボーナスを半減する条例改正を専決処分した
鹿児島県阿久根市で30日、ボーナスが支給された。
通常なら約170万円が支給されるはずだった20歳代の男性職員は
「包茎手術ができない。どうすれば良いのか……自分で剥くしかないのか」
と亀頭を抱えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000516-yom-soci
573g@'h :2010/06/30(水) 21:02:08 ID:53SZyMWS0
公務員は民間と比べて仕事はやらないのに給料は高い
ボーナスなど゛全廃して当然だろう いつまで甘えているんだ。
574名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 21:14:02 ID:wKXUKlVsO
非常勤職員。6/1〜勤務だけど本日ボーナス出ました。手取りで8万くらい
12月には満額貰えます。暇だし仕事ないしで何だか心が痛いです…
でも3年しかここにいられないし、割り切って働きます
575名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 21:18:21 ID:Jh34Aiqm0
>>571
おめでとうございます
今は1人で大変そうですが慣れたらやりがいもありそうですし
1人で経理やってたって評価もされそうですよね
うらやましいです
576名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 23:18:33 ID:VG2ZybAs0
経理未経験30代半ばで採用されたよ
大丈夫かうちの会社…

公務員非常勤、懐かしいな。
紙切ったりシール貼ったり単純作業ばっかりだったのに
ボーナスは何故か夏冬で50万近くもらっていた。
だいぶ昔の話だけど。
577名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 23:21:25 ID:BVCuyzyt0
最終面接結果待ち3週間目突入

かなり高感触だったからいけるかとおもったけど、ここまでひっぱられたら、
落ちててもしゃーないとあきらめムード。

今日も不動産系の事務の面接受けてきたけど、社会保険、厚生年金なかった・・・
元飲食店店長だからか、外ヅラいいのか営業やらないかってよく事務の面接でいわれる

営業やったら完全反響で収入でかくなるよっていわれたけど、こわくね?


つーか、採用してくんね?
578名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 07:26:46 ID:fTzT66q30
>>564
地域は東京、業種は出版です。
579名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 08:14:33 ID:U6UlYgul0
>>577
事務で入っても営業に職掌が変わる可能性アリ
580名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 08:40:14 ID:dr8OWHPMO
前職事務で採用され半年後、営業へ配属…。
12年頑張ったけど後半は鬱病やパニック障害で精神崩壊して退職…。
求職11ヶ月目、生活保護が見えてきた…。
一人ぼっちです。誰か癒して下さいね。
581名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 08:48:29 ID:SGf5yfo80
生活保護で癒してもらえ
582名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 10:34:43 ID:iNU++RQP0
弱い人間は淘汰されるこれは自然界の掟だ。
583名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 10:46:00 ID:SGf5yfo80
弱い人間は生活保護で癒してもらえるこれは自然界の掟だ。
584名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 10:57:36 ID:42q0E5wX0
>>580
精神崩壊したんだろ?
なら精神崩壊させたれや!
585名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 11:24:00 ID:iNU++RQP0
生活保護より精神病院に入院すべきだろう、
586名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 11:27:30 ID:SGf5yfo80
■中国人48人が来日直後に生活保護申請 大阪市、受給32人 一人当たり月額35万
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100629/crm1006291343019-n1.htm
587名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 11:32:53 ID:j5kE1UIaO
メガバンクの一般職は新卒のみ?
行員は年収が1000万以上行くし、社内恋愛が多いし、旧態依然な社風で
寿退社→専業主婦の可能性が高いからかなり魅力的ですね
新卒ならメガバンク合わせれば何千人規模と入りやすいと思いますが、
転職ではどうなんでしょうね。

はい、不純ですいません
588名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 11:49:26 ID:cxsoK7Vy0
>>577
お前はブスだから営業が向いてるだろ
589名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 12:04:00 ID:U6UlYgul0
>>587
原則は新卒だけ。というより新卒だけで足りるし、枠も埋まる。
激務である総合職男性のお嫁さん候補、という側面もあると聞いたことがある。
大手一般職系はルックスのいい娘から決まっていく傾向はあるかもしれない。
私が知っている大手一般職はみんな似たような子が多かった感じがするね。
590名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 15:29:09 ID:WXlgT4Zr0
>>587
メガバンクの行員は皆転職を考えてますよ。
6年で半数は転職すると言われています。
私のところは社内恋愛がばれると妬みで酷いし、最悪な支店です。
村社会ですよ。
591プロ社員:2010/07/01(木) 16:51:51 ID:+QmNdLu+0
社内恋愛なんて素人がする事でしょう
プロ意識の欠如です、
職場は戦場です周囲は全員敵
勝つか負けるか やるかやられるか 殺すか殺されるか
それがプロです、転職なんて考えている事じたいが甘いのです。
592名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 17:07:25 ID:XgArlmw70
プロ意識は社内フリン!(キリッ
593名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 17:37:17 ID:i7AqohpCO
>>589
それは古い考えかもだけど、でも実質はそうなんだろうな。うちの父母・姉夫婦もそうだった。
社内婚にありつけばそういう会社なら旦那の給料もいいからあまり心配はいらないけど、
ありつけない・・・となるとちょっと生きづらくなりそう。
594名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 18:03:58 ID:GuAV+XQx0
今日2件連絡きたけど、どっちも予想以上の応募だから、結果は少し時間くれって内容だった。
どんんだけ応募多いのか鬱になる。
本命からは連絡こないし・・・・。梅雨も明けてないのに気力体力萎えてる・・・orz
595名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 19:31:33 ID:ogM0zHCQO
>>576
未経験で採用凄いじゃないですか! 
参考までに資格は何を持っているか教えてください。
596名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 19:59:51 ID:/8EZqgfV0
負組<<<<<<勝組
未婚<主婦<社長令嬢

未婚の中では
親に頼れない未婚<親に養ってもらってる未婚
597名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 21:42:14 ID:4Odm8ZSE0
普段文章を書かないから志望動機・自己PRがまとまらない
598名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 21:43:33 ID:T9UvgCIT0
でも親に養ってもらってる未婚って
そのまま行くと将来的には介護が降って来るよ
599名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 22:13:11 ID:R/JLdY3O0
25歳までの若くてきれいな女の野糞を生で見せてもらえるなら2万円払える
600名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 00:49:57 ID:Lg2P3Y+H0
職決まらなくてすげーソワソワするよね
601名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 01:33:56 ID:9d1vqwPG0
どうせ払う金なんてないんだろう、でたらめ言うなよ
アホ
602名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 08:16:04 ID:RCMe+1ws0
諦めてヘル2でも取得して底辺になるよ。
もう限界です。
603名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 08:34:13 ID:Dze6Zzp40
無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすること
が介護だと思ってたわけ。

それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーーーーーーーーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。
604名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 08:36:47 ID:kZn5Va250
介護は生活相談者とも言ってるとこあるしな。
605名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 08:41:07 ID:xyqJi5da0
俺女といい内容といい釣り乙

しょうもなー
606名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 11:12:32 ID:v5JeoXYnP
昔からあるコピペじゃん。
607名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 16:57:34 ID:kZn5Va250
生命保険の募集業務
待遇:土日祝日休み、有給休暇、夏・冬休みあり
   健康保険、厚生年金、労災あり(ただし2ヶ月目より適用)
給与:119500+活動費
勤務時間 9:10〜16:50
賞与:年2回

これでも募集殺到の世の中。ちなみに首都圏の求人ね。
608名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 17:03:00 ID:blKnzW/60
書類選考が通って面接ってなったとき、企業に対してどのような所に注目されているでしょうか。
面接官のやる気、説明能力、質問に対する応答、細かいことになると最初に名前を名乗る、名刺を渡してくれる、なんて色々あります。

選べる立場じゃないけど、できるだけ良い会社に入りたいので重要項目と思ってます。
私の場合はマナーとか礼儀です。
609名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 17:17:35 ID:9d1vqwPG0
入りたい会社を自分でまず決める事です、
その会社が募集しているかどうなど無関係です、
その会社に影響力のある人物 たとえば大株主や県会議員などに
推薦状を書いて貰ってください、知り合いを通じて
そうすれば 犯罪歴でも無い限りなんの資格も無くても採用されます。
どんな有能でもどこの馬の骨かわからない人間を会社は採用しません、
その業界で名前の知れた人ならそんな事は必要ないですげどね、
610名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 17:21:50 ID:kZn5Va250
マナーなんかより勤続年数の方が大事じゃない?
居心地良い会社は勤続年数長いし。短くて平均年齢が若いのは
間違いなくブラック。
611名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 18:32:39 ID:blKnzW/60
マナーと礼儀ですが、誰であれ会った人には朗らかに挨拶し合う、外回りから帰ってきた人、業者、自分より前後に帰る人にはお疲れ様/ご苦労様ですと声をかける。
つまり相手の事をを慮ることができる組織が良いんです。
ですので視点を変えてみると、>>610さんの仰る事はごもっともとなりますね。
612名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 19:10:23 ID:EDzi51gJ0
マナーとか礼儀は大事だね。
>>609
親が議員だと、役所とか簡単に入れるだろうけど、精神的なプレッシャーの方が強いよ。人より恵まれてるとは思うけどね。

ところで、ボーナス1.5ヶ月分っていい方?悪い方?
613名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 19:43:51 ID:HuMc4rFXO
寸志5万でもありがたい。
614名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 19:47:05 ID:9d1vqwPG0
プレッシャーがあればそれをやる気に変える事ですよ、
それが出来ない人間では所詮3流です なにをやっても駄目でしょう。
615名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 19:57:45 ID:EDzi51gJ0
>613
世の中には、ボーナス数百万貰える会社があるというのになあ。
でも、給料2回貰えると考えればまだましかな。一応、何か買い物することできるからね。
普段は家賃と生活費でほとんど消えてしまうから。
616名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 21:38:07 ID:RCMe+1ws0
IF(PRODUCT(デブ,ブス,加齢臭)=求職者,未婚,努力次第)
617名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 21:39:56 ID:IT7qm89gO
未経験24歳、正社員事務職に採用されました。ちなみにハロワ求人です。資格は学生時代に取得したワード1級しかありませんでしたが、入社後努力しますとアピールしました。みなさんも頑張ってください。
618名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 21:41:19 ID:kGmJoouv0
若さって良いな・・・と思いました。おめ!
619名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 22:07:15 ID:ySv+3autO
若さ、スタイル、気立てのよさがあれば未経験でも採用。
スペシャリストでも豚では面接即終了。
620名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 22:57:13 ID:sSK36mOCO
新卒で残業時間200時間ごえ営業から体壊し→個人会計事務所勤務で有給制度等福利厚生なしのパワハラの嵐にいる。
今ゎ事務につきたくて面接受けてます。
24歳簿記2級じゃ難しいんでしょうか…
自分で選んだ道とはいえ普通の感覚に戻りたい。
621名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 23:01:02 ID:eRx7juMh0
以前事務職で現在求職中(ニート)なんですが、
皆さん勤めながら転職先を探すってどうやってるんでしょうか?
ハロワとかで面接を取り付けるとかは分かるんですが、
そのときに働いてる職場には黙っておくんでしょうか?

普通面接に受かったとしてもすぐ来てください、と言われませんか?
初心者な為、教えていただきたいです…
622名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 23:28:57 ID:r8C76guy0
>>620
「ゎ」なんて言葉を書いている時点で無理。
623名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 23:49:21 ID:ykTE7FVS0
>>621
リクナビとかのサイトだと、ハロワに行く必要はない。
電話やメールで面接日・時間を調整、採用されてから職場に言わないと、立場なくなるよ。
ちなみに、退社日は2週間前に報告する必要がある。すぐ来てほしいとは言われるけど、入社日を調整しなくてどうするの。
624名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 00:36:52 ID:U3dTr1jh0
>>623
ありがとうございました。
今働いてることを伝えれば2週間ほど待ってもらえることもあるんですかね?
625名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 00:53:15 ID:MLfzB5A50
採用担当じゃないとわからない。
ひとつ言えることは、自分は辞めると言った日から、嫌がらせをうけた。
中にはそういう会社も存在するということ。
626名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 04:33:42 ID:GIUEz3tm0
別に辞めると言わなくとも いじめや嫌がらせはどこの会社にもあるのが
普通でしょう 
それをやり返す能力が無ければ 今の会社など勤まりませんよ
627名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 07:57:18 ID:zzKJeV5iP
そういう性格だからどこに行っても嫌がらせされるんじゃないの?
628名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 08:28:53 ID:GIUEz3tm0
私は中堅企業の管理部人事課の長代理をやっています、課長代理になれたのは
私に手向かう人は女も男は策略に嵌めて会社から追い出したからです、
好かれる女性など会社にとっては無価値です、八方美人ばかりですからね・
629名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 09:50:20 ID:4WVPNhH30
外国人か釣りね
そんな句点と日本語で課長代理(笑)
630名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 09:51:49 ID:iB/H35bf0
若くてきれいな女性(20代)の臭いアナル舐めたいんだけど、何円で舐めさせてもらえる?
631名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 09:56:37 ID:GIUEz3tm0
あんた救い様の無い馬鹿男ね、そんな男に女は興味無し、
632名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 10:52:55 ID:xc8PNgWi0
>620
24歳で簿記2級持ってるなら、経理の仕事あるよ。
探せ。経験少なくても若さで採用してもらえるから。
633名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 11:14:20 ID:x1Z0eAzD0
私は現在ハロワ歴10年の32歳です。 自分で言うのもおかしいのですが
ハロワに来ている連中は非常にレベルが低く、知的レベルの高い私は
ハロワでかなり浮いています。
自分の教養、学力的に合うとこはキャリア公務員か一部上場企業だと
思っているのですが、入社のためのくだらない就活は無駄であると
思っています。
なのでキャリア公務員には無試験で採用されたいと思っています。
場所は財務省などどこでもいいと思っています。
事務系技術系なんでもできる自信はあります。
ようは知的好奇心を満たせる環境がほしいのです。
アドバイスください。
634名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 11:21:07 ID:4WVPNhH30
>>633
何でも質問所では34歳妻子持ちキャラだったんじゃないの?ww
ばーか
635名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 12:04:41 ID:GIUEz3tm0
633さんは いわいる釣りの書き込みですよ
一本釣れたと笑ってますよ。
636名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 12:09:51 ID:bC8HVRc4O
何故キャバ嬢が、事務員で採用されるのか世の中に憤りを感じてます。
経験はやっぱり不問なの?
637名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 12:12:11 ID:8s2Z1D8W0
スレ違いだけど語らせて

高校の時に付き合ってた彼は180cm大男。
地元のウナギ屋チェーンの跡取りだったけど乱暴者
別れたあと大事件(19年前)
千葉の市川のマンションで4人殺害
今は死刑を待っている

殺されなくてよかった
638名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 12:29:49 ID:VqfxBGbzP
>>615
ボーナス何百万も貰える会社ってやっぱり大企業だよね
大企業に入りたかったら大学選びから真剣にしなきゃいけないんだよね
若い頃そこまで考えてなかったよ…

とにかくブラックがなくならないかな
なんとか景気よくならないものか…
639名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 12:51:09 ID:npNhRIRsO
>>636
主に面接担当しているのは男性(おじさん世代)

彼女らは多くの男性達の相手をしてきたプロだから、面接で気に入られるのも容易なんじゃないかな
キャバ嬢やってたならルックスもそれなりの水準だろうし、あとは電話が普通に取れてパソコン使えれば問題無いとか
640名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 13:05:35 ID:GIUEz3tm0
あの根 普通の会社がね 水商売をやった女を採用するわけないでしょう
そうとうなブラック会社なら別だろうけど 使い捨ての女として使い道はある
調べればすぐにわかる調査会社とはそのために契約している
641名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 13:07:59 ID:GIUEz3tm0
使い捨ての女も必要ですからね、水商売の過去があるなら
警察もそんな女信用しないからね 資産隠しの使い込み自殺だろうね
642名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 13:48:03 ID:p3ZhGWx20
ボーナス何百万の会社は、今からでは遅いか・・・。夢をあきらめないでって歌あったね。
643名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 13:49:26 ID:8s2Z1D8W0
平均的なソープは3万で嬢の取り分は2万
一日100人相手にすれば200万円(日給)
週五日で一年間働くと約5億円(年収)
18歳から80歳までの62年間で310億円稼げる。
この時点でサラリーマンの平均生涯賃金を遥かに超えてる。
あ、ちなみに中出しOKの高級ソープなら単価は約2倍だから
収入もこの2倍な。
620億円!! しかも無税な
就活なんかする必要あるか?
644名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 13:59:39 ID:j1/RwUyO0
今の平成生まれの若い世代よりはマシだよ。バブルの恩恵を受けることなく、生まれたときから不況で世紀末。
親に殺されずに育ったことが幸せみたいな。若くても就職できないなら、年とったら更に就職できない。生まれたときから人生詰んでる。
645名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 14:26:35 ID:exO3hPAr0
今時、事務員で何百万ものボーナス貰えるのかな?
すごい大企業でも難しいと思う。
自分の知ってる限り、
知り合いがPなソニックとTよタの事務員だが、何百万も貰ってないよ。
・・・事務員はだけどね。
646名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 14:27:36 ID:GIUEz3tm0
そういう制度にしたのは誰なんですか、
平成生まれの人達ですよ、
647名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 14:31:03 ID:GIUEz3tm0
ボーナスがゼロの会社、先日の新聞記事では
全体の半分近い48.02パーセント
中小零細にでは76.45パーセントです
ボーナスの額が20万円以下の企業は中小零細では
全体の82.62パーセントとなっていましたよ。
648名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 16:43:34 ID:K3LLqwjZ0
選挙権持ったばかりのゆとりが、会社の制度かえる力はないと思うよ。
>647
ボーナスたくさん欲しけりゃ総合職行くしかないってことかな。事務じゃ20万貰えればよい方なんだね。
649名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 18:32:24 ID:Z3EqjYJN0
ゆとりは一生就職できずフリーター。笑えるな。
650名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 20:19:59 ID:BOkMNAI0P
事務で100万超えは大手商社くらいかな。
知ってるケースは業績連動の特別賞与込みだけど。
651名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 20:36:11 ID:4WVPNhH30
公務員の上の方くらいでしょ3ケタ万なんて
2ヶ月分出してくれるところですら減ってきてるのに
652名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 20:57:50 ID:8s2Z1D8W0
ドカタでも最近は若いお姉ちゃんが募集してきて、困ってる
でも100%やる気を失せさせる決めセリフがある

「現場にはトイレがありませんので、男性の方と同じように、
ウンコもおしっこも、草むらとか柱の隅で隠れてしてもらいます。
ウンコは、終わった後、必ず埋めてください。
覗かれた等の苦情には、一切応じられません。」

これで、だいたい半分が辞退する
653名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 22:12:51 ID:OfPASw2M0
スロニートの素敵な彼に養ってもらってます。
年金と税金位はバイトしたい。
みぃも
654通りすがり男:2010/07/04(日) 00:27:18 ID:JQfCVJmT0
大阪おった時はちょいちょい土方で若い女の子見かけたわ。
でもすぐ辞めるんちゃう。
ヤバイだろ。輪姦とかレイプとか。

それとも土方の社長の愛人、お手つきなのかな。
あ、愛人とかなら経理とか事務員にまわされるか。
655名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 00:41:04 ID:2OKYN5xX0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258505444/l50

このスレで転職を研究して、成功しました
656名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 11:28:44 ID:F6+zxUd7O
土曜の夜から日曜日の朝まで彼氏とのSEXが習慣だから書き込みが少ないね。
愛してもらえましたか?
妊娠したら不採用ですよ。
657名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 12:02:02 ID:7ap6ZRAC0
SEXするなら資産家とする事だ、馬鹿な能無しの無一文の男を
相手にする女は馬鹿女の代表だな、
658名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 12:18:14 ID:QWmvkNox0
ID:GIUEz3tm0の自作自演スレ乙
659名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 12:55:53 ID:eTaf/BunO
>>650
大手商社の事務系総合職でしたが、一年目の冬から100万強でした。
製薬や保険屋のパン職も貰ってますよ。
660名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 13:14:10 ID:wHwawNtw0
ゆとりはボーナスもなし。人生詰んでる(笑)
661名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 14:23:08 ID:UiAuAv8BP
大手生保でもパン食の初任給って20いかないよね?
それで冬100って冬だけで5ヶ月以上?
年だと何ヶ月なんだ?
てかそれいつの話?
662名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 14:47:01 ID:Z9HUKM++0
>>660
そういう世の中にしたのは、あんた達でしょ。
バブルで浮かれて後のことは考えない。そりゃ子供虐待する親とか出てくるよ。
663名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 15:09:52 ID:eTaf/BunO
>>661
4年前。
生保は2年目から上がる。
664名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 18:46:11 ID:2OKYN5xX0
若くてきれいな女性のウンチに興味があるんですけど。すごくきれいでいい匂いの
香水、化粧の女があんなに汚い物を尻からぶりぶり出す、あり得ないよな。
665名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 18:47:55 ID:w1uExx5L0
>>664
ウンコは苦いよ。軟便気味の便や下痢便だと超苦いです。
彼女のウンコをもう何回も食べていますが、いまだにあの苦さだけは
どうにも慣れなくて・・・・・ゲップすると口から屁が出るしね
ウンコに砂糖つけて食べるのって俺だけかな?
そのまま食べると苦いんだけど・・・
あと、生クリームかけて食べるのも俺だけか??
666名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 19:36:17 ID:P+CJQrGt0
出来ない事を言うなよ 馬鹿丸出しだ。
667名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 22:23:50 ID:F6+zxUd7O
馬鹿女、中だしされるって見える(笑)
668名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 22:27:25 ID:aYz3ZLGSO
元銀行員いませんか?
新卒で地元の地銀に就職。それから約1年半、遠距離している彼氏とこの度婚約。
来年結婚を期に上京するのだけど、職はあるのだろうか。今の職場での異動の希望は通らず。
結婚を認める条件として両親から、結婚してもあと2年は正社員としてきちんとしたところで働けと言われた。
親の言いなりになるつもりはないけれど、遠くに嫁ぐ娘を心配しているのだと思うから、言うとおりにしたい…けどきついよなぁ。
669名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 23:44:47 ID:FySXeOVM0
親御さんはこの昨今の状況を理解していないか、
この結婚に反対であるかのどっちか。
でなければそういう無理難題は言わないはず。
670名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 23:46:23 ID:F6+zxUd7O
どーせ離婚するんだから結婚しないほうがいいよ。
彼氏のイチモツに惚れただけでしょ?
671名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 23:55:10 ID:wkDSFoy9O
>>668
地元の地銀で働いて親元にいて欲しい・・・というのが親の本音なのは間違いない。
無理を承知でそういう条件を付けて、結婚に反対しているともとれなくもない。
かなり紆余曲折な予感・・・。
672名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 00:13:29 ID:R09lv3Jo0
都内なら、業種選ばなければ、正社員なれるでしょ。メガバンクとかの就職は元々無理なんだし。
673名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 00:15:58 ID:ZTmCVIAUO
>>668
メガバの地方大都市支店から東京の大手企業に転職しました。
金融の資格は同業に転職しない限り役には立ちません。
20代でMARCH駅弁以上の大卒かつTOEIC650以上であれば、
東京でも通用するかと。
それ未満のスペックでしたら、地銀の仕事を3年は続けてください。
674名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 00:18:40 ID:HufCtRDV0
>>668
結婚後派遣社員として働くとしても3年の事務経験ないと
登録すらも受けてもらえないと思われ。
銀行で何の担当だったか知らないけど、
30すぎたら特段の資格でもない限り
金融業界以外では正社員再就職ほぼ潰しききませんよ。


そういった意味でのご両親のアドバイスとすればご両親はきわめて現実を
よく見ておられ結婚後のことも心配しておられますよね。
な〜にがキツイのか?
675名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 00:35:51 ID:ozgnQF6T0
なんでTOEIC650以上なんだよw高卒かよw
676名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 00:40:45 ID:wjutQk0B0
最終奥義  つ【授かり婚】
677名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 00:46:36 ID:ZTmCVIAUO
>>675
英語の使用頻度の比較的高いJALやANAでさえ、
600程度で十分なんですが。
678名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 00:56:38 ID:yiCMVZfzO
>>668
あと一年半結婚を待つ、という選択肢は無かったのかな?
遠距離で不安なのは有ると思うけど、事情を話せば彼氏もわかってくれて>>668が3年勤めるまで待ってくれるかも知れないしその頃には状況が変わって異動の希望が通るかもしれないじゃん。
すでに式場とか決めてて無理ならすまん。
679名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 03:54:09 ID:sZ6fJnzv0
若くて綺麗な女の臭いアナルか
680名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 09:53:36 ID:5kkZ2QLzO
恋愛しなくても生活できるけど仕事しなきゃ生活できないよ。
ニートみたいな彼氏なんて捨ててしまえば?
681名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 11:32:33 ID:F1mYpwj10
682名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 13:29:33 ID:hX7cdUsf0
馬鹿かよ それなら女と付き会わなければ良いだけの事
ここに書き込むほどの事でもないだろう
そのくらいのこともわからないのかよ、低脳はこれだからな
683名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 22:23:41 ID:ajYMQ/Kt0
Dim 彼命 As 不採用

彼命="ストーカー"
Range("頭:足").Value="低スペック"
684名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 22:57:51 ID:uQ2KXg1J0
こんど入った会社で一緒に仕事してる人、
勤続10年間で一度も休んだことがないらしい。
有給さえとらず。
自分は確実に消化するタイプだからやりにくいな
685名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 23:04:28 ID:5kkZ2QLzO
強烈なオリモノ臭の方は採用されるよ。フェロモン丸出し。
686名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 00:07:37 ID:WsD+5DZH0
ここは仕事しながら転職活動してる人は少ないのかな

687名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 00:20:21 ID:SfIelvX0O
>>686
自分はバイトしながら経理で探してるよ
でもこのご時世だからなかなか思うようにいかないね…
2ヶ月前から転職活動始めたけど全部書類選考で落ちるしorz
688名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 00:41:27 ID:KsXgqs1M0
経理って割と就職しやすいイメージだけど
このご時勢じゃそれでも厳しいのね
689名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 02:40:19 ID:RCt2IzVg0
経理のまともな求人がないです…
大手は正社員での募集じゃなくて派遣か契約社員
紹介予定派遣だとスーパーマン希望の所ばかり
690名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 08:38:07 ID:pFSEHHQ8O
不採用続きでメンヘラになってしまいそう。
691名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 09:37:23 ID:eALYzdwn0
>690
全くだ。発狂しそう。
692名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 10:16:40 ID:sclRemvn0
正社員で
9:00〜17:00、試用期間3ヶ月は月給20万スタート、土日祝休み
5月、夏・冬期休暇に1週間前後連休あり、賞与2・昇給1・有休(試用期間終了後)
あり 社会保険完備(即日加入)、交通費全額支給(特急・新幹線料金支給)、残業
代別途支給

しかも、未経験者歓迎の年齢問わず。昨日新規更新で今日応募したら20分で
返信が来た。昨日新規なのに先週で締め切ってるんだね。

この度は弊社の求人募集にご応募いただきありがとうございます。
今回は多数の方がご応募いただいたため、誠に勝手ながら先週末で締め切らせていただきました。
折角ご応募いただきましたのに誠に申し訳ありません。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
693名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 11:03:18 ID:1UkoycQp0
>692
新規更新ってことは、先週から延長して掲載してたってこと?
694名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 11:09:51 ID:tAtz6vLP0
パスワード制とかで応募締め切ったら
企業側から情報削除するとか出来たらいいのにね…
契約期間いっぱい掲載でカラ求人とか企業側にとっても
応募する側にとってもメリット何もないのに
695名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 11:52:48 ID:sofXRLbM0
広告契約で1回きりと それ以外がある。
3回掲載分一括払いしてしまったら、採用者が決まったあとでも契約分広告は流されてしまいます。
696名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 12:22:37 ID:edLXd+A7O
今のご時世特に事務なんて一日ですぐ集まるだろうから、1回だけで十分すぎるでしょ
3回とかのが掲載料安くなるんだろうけど・・・
697名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 13:11:21 ID:RqIeWgGv0
正社員を諦めて、派遣の道を考えている人いますか?
698名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 13:15:00 ID:AZZtE7MTO
フェラしておくれ〜
699名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 13:20:55 ID:vK/j5s/w0
>>668
遅レスだけど、営業や販売ならある。2〜3年これで辛抱して家庭に入るとかは?
これでも条件をクリア出来るわけだし。事務は東京でも飽和状態。

それより・・・いい大人になぜそんな条件を提示してくるのかがよくわからないですね。
700名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 13:26:41 ID:tAtz6vLP0
>>697
去年までそれを考えていました
けどどこも今は「長期希望」って言ってても契約を平気でぽんぽん打ち切るから
就職する気があるなら早めに必死で探した方が良いよ
年取ってパート扱いになると時給が派遣時代の半額で
社会保険もなしって所が多いから落ちていく一方
701名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 15:49:19 ID:dOW0VzCC0
ここにいるみんなは大体何歳?
自分は23だけど、就活は本当に難しいね…
702名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 16:27:52 ID:uETd6wy00
>>701
25です
今日も面接行ってきたけど無理っぽい
703名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 16:53:52 ID:PTFT2BpI0
今までずっと派遣でやってきましたが契約打ち切りで
やめてから正社員の仕事を探しています。
履歴書を送った会社から「社内見学にきてください」
と電話がありましたが社内見学の性質がよくわかりません
いわゆる面接でしょうか?どういう心構えで行けばいいのか
どなたかご教授願います。
704名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 17:07:32 ID:tAtz6vLP0
過去職での経験上ですが…
応募者の面接兼業務把握と、社内の面通しの二面があります
見学終了後は「どうでしたか」と印象や質問について必ず聞かれるので
受かりたいなら緻密にあれこれ見ておくのが吉
「うわなにこれ」と思ったらその場でお断りしてOKです
社内の人達もあなたを見ているので、全員が面接官だと思った方がいいかも

見学後すぐ面接をする会社もあれば、見学で納得した人だけ
後日面接という手順をとる会社もあります。そこは会社によるので何とも言えませんが
一応、面接の心づもりで行った方が安心だと思います
705名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 18:08:19 ID:JNAL/o4HO
女性ばかりの試験受けてきた。
隣に何故か苦手なタイプの男性受験者!
あれ?女性限定じゃなかったんだ。

昔の職場のことを思い出し、心見出されて筆記も面接もままならなかったorz

ベンチャー系をによわす人に物凄く厳しいアグレッシブな若い男性は苦手。
706703:2010/07/06(火) 19:18:42 ID:PTFT2BpI0
>>704
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
メモを片手に社内見学なるものに挑戦したいと
思います、どうか採用につながりますように!
707名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 20:45:53 ID:guE1SwNXO
>>705私も動きの激しい男は苦手w。空気かなり読まないといけなそうで気を使うし。明日面接だけどそういうタイプの人が面接官だったらガックリだなあ。絶対ウマが合わなくて受からないよ。


705さんはアグレッシブなその人が同僚になるかはわからないし、気にしすぎないようにしたら良いと思いますよ。
708名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 22:06:44 ID:9EiFF6bu0
まあ、尻の穴から出しているウンコは見られるからね、覚悟しといた方がいいぞ
709名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 22:40:20 ID:iVIEavC40
今の時代、中途じゃ大企業には入れないよね?
710名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 22:51:48 ID:VWi5GpCC0
実力あればいけるけどね
711名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 23:04:02 ID:iVIEavC40
中小じゃ不安でしょうがないよ。。。
712名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 03:50:58 ID:nYbsAbk5P
>>709
大手子会社は?

自分はたまたま財閥系の子会社勤務になったけど
小さい会社や派遣を経験して来た身には
給与・厚生もびっくりする程手厚いよ。

欲張りだからまだ転職活動してるけど。
713名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 08:52:03 ID:lQ/SnGbs0
未経験で事務目指している人いる?
小売なんだけど難しいかな
714名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 09:14:27 ID:ebYTaL5E0
>>713
ノシ

さっき電話がかかって来て面接の日にちが決まったんだけど…
建設機械器具、仮想資材のレンタル販売をしてる企業の一般事務。
建設関係ってだけで893絡みじゃないかと不安になる。
ちょっと行きたくないなー…大丈夫なのかな。
715名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 09:47:51 ID:yMyiqo8PO
保証人3名&印鑑証明…。孤独の身には無理(T-T)。
716名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 09:51:42 ID:i5SdwsQKO
>>712
大手子会社はいい面もあるけどコネ採用もあるので、そんなのが相手になれば即アウト。
入社後は入社後で、天下りが多いので部長格への昇進・昇格は難しくなる。
また親会社の意向に左右されがちなので、そういうのが嫌な人にはおすすめしない。
717名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 12:33:41 ID:5JKJPjdMP
女性で事務職で部長狙ってるような人いないっしょ。
狙ってなれるもんでもないけど。
自分、事務内の主任とかリーダーですらなりたくない。
718名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 13:09:22 ID:IegSsUSm0
歩いて行ける距離の会社に求人ハケーン!
この辺交通不便だから応募者少ないといいなあ
でも30過ぎてる女の事務は厳しそう
とにかく一般事務から経理からお茶汲みからなんでもやってきた経歴をアピってみよう
受かったらいいなあ…
719名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 16:00:02 ID:QYV2qdBN0
一般事務兼営業で受かったけどネットショップなんだよな〜
つーか、ネットショップの営業ってなんだ?と思ったら
電話かけてキャンペーンやってます〜とか売り込みするらしい・・・

経理スキルだけ戴いて早々に辞めることを決意した
720名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 16:12:45 ID:CyMf7xwB0
>>716
大手子会社で働いてたけどコネ入社の人は本当に仕事ができない
そういう人とばかり仕事で関わらなきゃいけなくて
仕事が全然スムーズに進められなかったから
嫌になって辞めた
721名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 18:21:50 ID:nnrzxBn40
お祈りの手紙が届いた。
送った履歴書と職務経歴書は帰ってこなかった・・・

何が言いたいかっていうと、電話やメールならわかるんだけどさ
封書でお祈りすんなら履歴書返せといいたい。
送料変わらないんだからさ・・・
722名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 19:11:57 ID:ll1zUKNf0
>>721
私もお祈りだけ送ってきた会社があったよ。
友達に言ったら「個人情報が欲しいんじゃない?」と言われて
何か嫌だったから会社に電話して、切手貼った返信用の封筒送って
履歴書・職務経歴書返してもらった。届いたのは2週間後だったけど・・・
723名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 19:15:50 ID:POhzQxhB0
>>701
23歳であればすぐ決まりそうなのだが、、、
どういったところ受けてるの??
724名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 19:25:24 ID:EXX4EWR40
>>722
個人情報が欲しいならコピーして原本返せばいいだけなのに何なんだろうね?
725名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 19:36:23 ID:IegSsUSm0
個人情報云々より面倒臭いんでしょ
ブラック企業についてたとき社長が面接してたんだけど
面接終わったら履歴書そのへんに放り投げるから机の下から所々破れてたり
コーヒーの汁飛んでたりする履歴書出てきて唖然としたわ
近日の日付の人には残業して全員分返したけど
以降も「この証明写真wwww」とか笑いものにしたり最悪だったわそのクソ会社
726名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 21:25:40 ID:sCNGFd7Z0
面接後に会社から「説明したいことがありますので
もう一度来てください」って言われたんだけど、
これってどういう意味なんだろう。
内定確定フラグ?
それとも実は求人票の内容とは違う契約でなら
採用してやってもいいけど、どう?とか言われるのかな。
ちなみに面接自体は円満な感じでした。
面接で1時間もかかったのは初めての経験だった。
しかし、1時間のうち、ほとんど社長の自慢(苦労?)話だったけど。
自慢話をするのに夢中すぎて肝心な事を言い忘れたのか?ww
727名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 21:33:03 ID:qHlrL6C00
とっておきの自慢話を忘れてたとか。
728名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 21:40:27 ID:EXX4EWR40
誰かと競っていて、もう一回面接してみたいって可能性もあるね。
どちらにしろ決定に限りなく近いと見た。がんがれ
729名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 21:44:49 ID:sCNGFd7Z0
>>727
 ちょw それはキツイw
 大阪弁のたれ目のおっさん社長で、
 雑学を話して博識wぶってて、オヤジギャグとか
 いいながらペラペラと・・・1時間。
 まさか新ネタを仕込んだのか?w
 
730名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 22:37:03 ID:QYV2qdBN0
面接で一時間あるあるwww
自分正座で一時間面接した挙句、最後の質問が「血液型は何型?」www
目の前のバス停は浜沿いで雨の中ウミネコが鳴いてたぜ・・・
731名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 23:41:18 ID:POhzQxhB0
みんな関東なの?
732名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 23:58:44 ID:urr1+M8N0
>>716
ほんと部長職以上は全部親会社から来た人だよな・・・
しかも親会社で不要になった人材の墓場と化してる
ヒラ含めて
733名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 01:25:55 ID:PJeB0+cy0
事務の経験しかないのに、あまりにも落ちるから
接客業(某ハンバーガーショップ)に応募してみたらこれも落ちたorz
もう35歳越えると本当に仕事ないの?
734名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 05:57:06 ID:PQlm3QH8P
大手子会社という提案をした712だけど、今の所はコネ系人物や
本体からの厄介払い系はいないから、全部が全部ダメとは限らないと思う。
部長どころかほとんどの人間が本社から来ていて、社屋も本社の一部どころか
本社の一部署と混じってる状態ではあるけどね。

個人的には仕事のやり甲斐がもっと欲しいのと、
子会社内の女性社員同士の人間関係(どろどろ)が鬱陶しい程度。
待遇と比較すれば、後者が悪化しない限り文句ないよ。
ちなみに30前半。採用まではテスト1つと面接2回だった。
735名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 06:14:49 ID:HLU80XRi0
倒産しない&ボーナスたくさん貰えるのは、魅力的だよね。
あと、個人的には、事務の仕事に限定する必要もないと思う。
736名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 08:48:48 ID:GJazbnlhO
ハロワの案件は『求むスペシャリスト』で、経験者でも書類落ちです。土日祝日休みって都市伝説?
737名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 12:34:31 ID:6gVw9VBv0
未経験可も社保険完備も今のご時世正しく求人出してる所なんて皆無なんじゃ…って思っちゃう
6月末から10日で8通のお祈りだあ…
雇用保険のみの隔週土曜休みとかボーナスなしとか
生活出来ないパートみたいな所くらいしかないのかな…
心折れそうだよー
738名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 13:29:06 ID:Yj+2m16j0
私は同じ期間で15社だよ
面接たどり着けたのは3社で2社お祈り
うち1社は来週の月曜日決戦

もう就職できる自身がないし、先がぜんぜん見えない
まだ折れちゃだめだ
739名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 16:19:08 ID:1B/uyGDj0
4月から無職の36歳です。生命保険会社から
”時間があったらうちわを作ってるので是非来てください”って
言われて、出かけて行ったのだが、延々とウチで働きませんか
攻撃で疲れました。予想はしていたがうちわがかわいかったのと
暇すぎてついつい出かけてしまったのがいけなかった。
しかし、周りにもたくさんうちわを作ってる女性がいたのに、
しつこくずーっと口説かれたのは私だけ・・・。
最初はちょっと若い女性担当者→主任ぽいベテラン女性→
おっさん所長まで登場して、「事務なんかよりやりがいがあるんです!」
「給料も事務職よりたくさんもらえますよ!」とか必死すぎて怖かった・・・。
昔はハロワ入り口で自衛隊の勧誘があったらしいけど、こないだはハロワ入り口で
生保のセールスレディの勧誘していたよ。
会社辞めた途端に生保レディになりませんか?って4社から声がかかったんだけど
そんなに人がいないのか?営業経験もないのになんでそんなしつこく誘ってくるのか
わからないけど、事務職での再就職をあきらめて、生保に行けば、すぐにでも
雇ってくれそうだ。
740名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 16:26:24 ID:LBPh3GbSO
結果待ち中、もう一週間と一日経った
はあ〜〜長いよ‥もしくはこんなもん?
741名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 16:42:12 ID:zIzKpn5E0
東京でも事務職は、7割減らしいから、
近県ではもっとない。
ちなみに、私は、東京の近県。
ここらへんでは、仕事がない。
東京も探しても、通勤時間で
「遠いですねー」とか言われてダメ。
どうやったら働けるんだろう?とか
思う。

>>739
生保だったら、結構あるみたいだけど、
私が以前働いてたところで入口で勧誘してたんだけど、
1−2週間ごとに担当が変わってた。
生保やるなら、まだ営業やった方がいいと
思っちゃう。
この間、求人サイトから営業応募したら、
もちろん断られたけど。
742名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 16:51:09 ID:18F4Eupp0
PCで履歴書作成している方いますか?
自分は30社受けて5社面接うけて全部お祈りです。
最近右手が腱鞘炎気味なのと丁寧には書いているけど字に癖が
あるのでPCで履歴書作成しようかと考えています。
PCで履歴書作成すると手書きより不利という事はあるんでしょうか?

743名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 17:06:05 ID:Yj+2m16j0
与える印象は人それぞれだから一概にどちらが良いともいいきれない。

PC履歴書が、「PCを使えるスキルをアピールしている」ととるか
         「面倒くさがりやの一括印刷」ととるかはその人次第。

手書履歴書が、「丁寧に事に当たる人(好印象)」とるか、
          「今時PCも使えない人 or 汚い字」ととるか人次第。

わざわざ手書の履歴書送付を指定しているところも稀にあるけど、本当に一概に決められない。
744名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 17:46:20 ID:hyGk3yn00
お祈りきたぁぁぁぁ・・・・・
金曜日までに返事するって言われて、今日ポストを見たら封筒が・・・

関係ないって分かってるけど、ものすごく面接ではいい雰囲気だったから妙に期待しちゃったよorz
もう登録バイトいやだ。
無職つらいよー
745名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 17:59:33 ID:8RFPkwTeO
お祈りきた。月収13万ぽっちの事務さえ書類落ちたとか、自信喪失だ…。
746名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 18:34:42 ID:hyGk3yn00
>>745
じゅ・・・13万?
地方?
747名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 18:37:12 ID:6gVw9VBv0
13万じゃ確実に生活なんて出来ないよね…
ダブルワーク覚悟だったの?
748名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 18:50:20 ID:zoFZ7hWE0
推定時給700円の正社員事務でも応募が50人・・・。
書類選考で落ちた。
749名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:01:00 ID:Mtlbi5rx0
手取り20万とボーナス1ヶ月分は、最低でも欲しいよね。
あと、事務職にこだわらなくてもいいんじゃない?
750名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:05:43 ID:6gVw9VBv0
手取り20はこのご時世厳しいわ…
18でいいと思って探してるけど連敗中です…
751名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:05:56 ID:X7Kh3wa40
>>749
手取り20なんて言ってたらほとんどなくない?
額面20ならよくあるけど
752名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:05:59 ID:MQ/0PeSm0
政府の発表によると、景気は回復していると。
毎週のようにニュースで言ってるから、今は、バブル並みの景気になっていても可笑しくないけどね。
753名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:11:49 ID:6gVw9VBv0
>>752
ちょっと前まで景気が良かったらしいよ
いざなみ景気ってやつね
で、一体誰が恩恵受けたのって話よね

ついでにゆうパックも安定してきたからもう大丈夫!って大本営発表だけど
ご覧の有様だよw信用する方がおかしい
754名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:19:29 ID:1MmKv/HdP
手取り20で月給25万以上、手取り18でも月給23万以上。
事務どころか他の職種でも滅多に求人ないような@都内
営業以外の総合職は中途では入りにくいし。
755名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:29:24 ID:sa6AeJmf0
手取りだと5万くらい引かれる金額なのかorz
>>753
ゆうパックは、よく中身盗まれるらしいから、気をつけた方がいいよ。
756名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:53:35 ID:wa7t3JT50
>>748
自分も先月採用され、時給700円の事務をやってる。
「割りに合わない!!!」と最近とても不満だわ。
経理(決算・資金繰り・予算作成・法人税・消費税)、秘書業務、
総務(社会保険、労働保険加入手続き、給料計算、理事会・総会準備運営)
ブランク4年だから、最初は「いくら薄給でも働けるだけありがたい」と
思っていたのにあまりにも安すぎてやっぱり士気が上がらない。
でも、幅広く携われるから 将来転職することになった時のために頑張る。
757名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 20:23:13 ID:1MmKv/HdP
>>755
社会人一年目でのおおざっぱな計算だから数千円は前後すると思うけど。
額面22万でもギリギリ手取り18いくかも。
でも前年の所得があれば住民税でもっと引かれちゃうけどね。

派遣だと額面25万以上は結構あるけど、ボーナスが無い。(これは正社員でも無い場合もある)
その上、大半が交通費は自腹。(自宅との距離で可処分所得がかなり変わる)
自宅の立地に恵まれてて3年以内に転職しちゃうなら派遣でもいいかも。
758名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 20:23:39 ID:PyohDuVc0
>>754
そこそこの条件で事務だと軽く応募100人は超えるからね、都内は。
100人から一人に選ばれるにはどうしたらいいんだろう・・・・orz
759名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 20:47:11 ID:zZsFAXUe0
事務で手取り20万ってやつは
今の世の中をしらなすぎだと思う。
しかも中途ではなおさらムリ。
事務なんかできる人間いっぱいいるし、
デスクワークで人気もあるわけだから、
安い給料提示しても集まると思うよ。
760名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 20:48:48 ID:zIzKpn5E0
手取り20万以上なんて、ないよ。
通関士資格ありの案件でさえ、15万だよ。
あり得ない。

先月までやってたバイト850円だよ。
ちなみに、翻訳・通訳ありでね。
楽しかったのが唯一の救いだけど。
人間関係もまあ良かったし。
761名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 20:51:25 ID:BPFTqFWb0
20歳女ですが、今求職中で徒歩でいける範囲に事務員を募集していたのですが、
正社員とアルバイトの両方を募集していました。
もちろん正社員がいいんですが、経済的にも危なく、正直バイトでもなんでもいいから
雇ってください、というかんじです…。
この場合、電話で「どちらを希望ですか?」と聞かれたらどう答えたらいいんでしょうか?
「どっちでもいいです」と言うとマイナスイメージありませんか?
762名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 20:55:20 ID:+dCFwpsN0
みんな仕事やめるとき上司になんて言ってやめる?
私早く転職したいけどウソがへたくそだから参考にしたくて…
763名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 21:03:41 ID:1MmKv/HdP
>>761
正社員オンリーで希望出したほうがいい。
んで「責任を持って仕事したい。できるだけ長く勤めたい」とアピールしたほうがいいよ。
正社員希望者に「まずはアルバイトからでどう?」って声をかけることはあっても
「アルバイトでもいい」って人に「正社員になってみないか」って声をかけるケースは稀。
764名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 21:06:40 ID:zZsFAXUe0
>>760
なんで辞めちゃったんですか?

>>761
どっちでもいいですはまずいですよ。
たとえば彼氏に、どっちの服が似合うって聞いて
どっちでもいい、なんて言われたら嫌じゃありません?

「もちろん長く働きたいと思ってるから第一希望は正社員です!!
しかし、どうしても御社で働きたいので正社員がムリな場合は
アルバイトでも頑張りたいです!!」

こんな感じでいいんじゃなですか?
765名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 21:09:34 ID:BPFTqFWb0
>>763・764
ありがとうございます!
たしかにテキトーな印象受けてしまいますよねw
とても参考になりました!
766名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 21:15:35 ID:ZA9n4hHgO
>>764それじゃ「どっちでもいい」と変わらないじゃん
「正社員で」って言わないと
767名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 22:52:39 ID:zZsFAXUe0
>>761
結果聞かせてね。
若さは最大の武器なりよ。
768名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 23:34:25 ID:BPFTqFWb0
>>766
とりあえず電話では正社員希望で行きます!

あと気になったんですが、よく30代くらいの方が「年齢的に厳しい」と
おっしゃっているのをよく聞きますが、普通は職歴が多い(キャリア積んでる)方が
有利なのではないでしょうか???
スキル0だったらともかく、「即戦力」という点ではある程度年上の方がよいのでは?と思いました。

逆に自分は(働くうえで)年齢にコンプレックス的なものを抱いています。
高卒で使い物にならないんじゃないか…とか
実際会社はどういう人間を採用するのでしょうか…
769名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 23:45:31 ID:6gVw9VBv0
職種にもよりますが女性で事務となるととにかく若さが最大の武器になります
ぎりぎり26歳くらいまでですね
30過ぎると落ち目一方、35過ぎたら輝かしいキャリア組すら絶望的で
資格や職務履歴書にみっしり色々書いてあっても面接すらせず蹴る企業は多いです

嫌な言い方をすれば、男性ほどの働きは期待されていないため
安価で小間使いに色々使えて社内を明るくしてくれる、それが女性社員に求められる傾向だと感じます
なので面接は明るく!笑顔を忘れずに行って下さい。
770名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 23:46:41 ID:zZsFAXUe0
>>768
若い方がいいに決まってる。
若いうちから育てたい。社会人経験が
少ないから、かわいがってやらないとってなります。
20歳くらいだと誰も技術に期待してないと思うよ。
年とってると、できて当たり前って周りは見てくるから。
それで、できなかったら使いものにならない。そくクビ↓

年とれば分かるよ。女は頭より、年齢とか容姿が大事なのが
思い知らされるから。例外としては圧倒的な技術を持っている
女性くらいかな。
771名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 23:47:06 ID:qeSoTaff0
772名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 00:07:09 ID:vYxlfC5/0
>>769・770
そうだったんですね…
今のうちに仕事しつつ、資格などの勉強も考えてみようと思います;
ありがとうございました。
773名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 00:47:22 ID:fx8X/QrLO
友人の勤める法律事務所が手取り20万以上の待遇で事務を募集したところ、
600人超の応募があったらしい。
前職が大手の総合職のようなキャリア組も沢山いたとのこと。
774名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 01:26:46 ID:hF6nRuK+0
>>772
ある程度大きい、かつキレイな会社を
選びなよ。

>>773
そのレベルになると、
「学力」、「容姿」、「若さ」
全てそろってなきゃムリだよね、、、
775名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 01:39:07 ID:zGg+dDWK0
>>773
600人てwww
ひとつ会社が作れる規模の人数じゃないかw
776名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 01:44:19 ID:jeRTlZFd0
昔は若いってだけで就職できたけどなぁ。景気が良くなればいいけど。
777名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 02:13:48 ID:NLAvuXvWP
手取りじゃなくて、額面が21万でも700人ぐらい履歴書送られて来たって言ってた。
webエントリーだけだと数千って単位なとこもあった。
どっちも無名の中小企業です。しかも土日出勤、早出遅番ありの変則労働制。
778名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 06:46:50 ID:KllWPTnzO
フルタイムのアルバイト、パートでさえ書類選考に職務経歴書。
コンビニ、マックも接客経験者しか募集していない。
779760:2010/07/09(金) 08:06:14 ID:lb2EJhDy0
>>763
契約満了になっちゃったからです。
更新は出来なかったので、仕方なくです。

>>773
事務は、リーマン以降東京ですら7割減らしいから、
Webで応募できるような案件だと、1000人以上は応募してくるってよ。

>>778
接客経験ってどこまでが「接客してました」って言えるんだろう。
例えば、学生時代にやってたデモンストレーターとか
ホテルのウェイトレスとかでもいいんだろうか。
どっちも短期で土日のみとかなんだけど、
一応、食品販売の方は、2年位続けた。
780名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 08:20:38 ID:lhiMLBDv0
女性を採用する時に
出産を考えなきゃならない世の中。

なんか昔のオバハンが男女平等を叫んだせいで
余計に就職しにくくなっちゃったね。
781名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 11:04:22 ID:WAVhvHJS0
基本給が65,000円〜でその他職務手当や調整手当なんていうのがついて合計19万ぐらいのとこ、
書類通って面接行ってきたけど、これってやっぱり危ないかな?
ハロワで紹介状もらう前に、聞いてって言ったのに、先に名前伝えちゃうからなんか聞くのも…
と思って聞けず、面接でも突っ込んで聞けず…
最初は有期雇用で一年後に正社員だっていうんだけど。
782名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 11:46:46 ID:gxoB1DJ00
来週に面接の電話来たけど行きたくないorz
落ちるだろうけど練習だと思って行ってくる。
783名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 12:56:11 ID:cK6KPBvX0
>>774
学力…底辺高卒
容姿…なにそれおいしいの?
若さ…3歳くらい年上に見られる


これは自殺ルートなの?そうなの?
784名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 13:17:01 ID:fx8X/QrLO
>>774
ちなみにMARCH津田塾未満の学歴、35歳以上は端から切ったそうです。
785名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 13:41:07 ID:hF6nRuK+0
現に30歳以上で事務決まった人っているの?
786名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 13:46:50 ID:9KF7HZBqO
関西だと関関同立以下は厳しいのかな…
それとも産近甲龍あたり?
787名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 16:03:13 ID:8Pu47sPC0
つい3年前まではすんなり決まったのに・・・
788名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 16:15:43 ID:aRllR62d0
>>785官公庁の時給800円の派遣なら決まりました…
都内の時給でこれって・・・
789名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 16:27:02 ID:KllWPTnzO
北海道の過疎地なら40以上でも決まるよ。
月給はフリーター以下で一人暮らし不能、通勤片道100KM。
もちろんオホーツク海側ね。
790名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 20:34:49 ID:TYxZvSkYO
>>773
法律事務所なんてブラック多そうなのに
791名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 20:38:32 ID:CsBz+3UR0
>>789
知り合いが猿払村の土建会社の事務に42歳で即採用されたって言ってたわ。
欠員急募で応募が0人だったって。
792名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 21:25:17 ID:2C9e8JUNO
>>785
自分は>>756で、40代前半です。
この年齢での転職となると条件は悪いくせに
高いスキルを要求されるよ…。
修行だと思うことにした。
793名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 21:52:43 ID:LrFx9Hyi0
>>785
34歳で秘書兼事務決まりました。
正社員です。
大卒ですが有名大ではありません。
794名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 21:57:38 ID:o8vg5kq50
秘書とか凄い。秘書検定1級の人ですか?
795名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 22:10:17 ID:hF6nRuK+0
やっぱり受かる人は年齢に関係なく
受かるってことかぁ。
796名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 22:24:22 ID:LrFx9Hyi0
数回落ちましたが秘書検定1級取りました。
会社との相性やその時の運(面接の対応)も
あると思うので、(個人の実力云々ではなく)
頑張ってください。
797名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 22:45:04 ID:70xkURn90
>>785
36才、月給16万円に決まりました。一般事務員。
社保完備と週休二日残業なしボ3ヶ月×2回が救い。
798名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 22:47:24 ID:mIzELGAp0
今日、経理事務の正社員で内定いただきました。
事務で仕事探し続けて40社目くらいでやっとです。
みなさまも受かりますように!!
799名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 22:50:59 ID:hF6nRuK+0
>>797
「ボ3ヵ月×2回」
いや〜、優秀ですねぇ。
800名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 23:53:39 ID:OClyRB6s0
24で未経験は無謀?
職業訓練受けてでもいいから事務職つきたいと思ってるんだけど、どうなん?
801名無しさん@引く手あまた:2010/07/10(土) 00:06:40 ID:2nUU1pTYO
高校卒業してから販売とか製造業に就いてたけど
24歳の時 職業訓練に一年間通って
簿記とPCを学び、正社員で経理に就いたよ。
約20年前だから時代が違うけどorz
でもその職業訓練が事務に就くきっかけになり今の自分がある。
802名無しさん@引く手あまた:2010/07/10(土) 00:11:54 ID:+jOJ6YIH0
>>801
ありがとう、ちょっと自信ついたよ。
時代は違っても知識があるのとないとでは違ってくるし、有利であると思いたい。
803名無しさん@引く手あまた:2010/07/10(土) 00:20:41 ID:cUnhv6gz0
>>800
全然チャンスあるよ。
Word、Excelなんて
すぐ使いこなせるようになるし。
804名無しさん@引く手あまた:2010/07/10(土) 00:39:32 ID:JcrTl8yE0
>>770
そう・・・?

年とってもやっぱり仕事ができる方が大事だと思うよ
いくら若くて可愛くてもミスばっかしたら結局フォローするのは
周りだから
雰囲気要因なんてとってる余裕のある会社なんて今は無いんじゃない

34で事務転職できたけど周りが仕事出来すぎて辛いしw
一応私も経験者なんで即戦力で採ってもらえたんだけど
事務でもやっぱり仕事できる人とできない人の差ってあるよ
圧倒的な技術なんて関係なくて、小さな事でも差がでるんなら優秀な人の方を
残そうってなる。ま、そういうちゃんとした会社はブラックじゃないんだよね
805名無しさん@引く手あまた:2010/07/10(土) 01:10:10 ID:+jOJ6YIH0
>>803
ありがとう。
そういってくれるとやる気が出る。
頑張って職業訓練受けてくるよ。
806名無しさん@引く手あまた:2010/07/10(土) 01:15:48 ID:ef3mXKFF0
>>801
23だが未経験で採用されたよ(訓練とかは受けていない)
自分の場合は正確には一般職経験はあったんだけど、一般的な事務職とはかけ離れてた
スキルよりやる気重視の第二新卒歓迎とかって会社なら経験値はさほど重視されないはず
807名無しさん@引く手あまた:2010/07/10(土) 02:19:50 ID:UIIRBhYIO
今の職場、契約社員で手取り12万くらいしかなくて生活ギリギリ
仕事内容は楽だけどやり甲斐も何もあったもんじゃないし
何より契約切れて次を探す時、職務経歴書にまともに書けることがない
チマチマ資格は取ってるけど武器になりそうなものはなし…

満了時には34歳…少しでも若いうちにもっと安定したとこ探すべきかと
最近ここ覗くようになったけど、溜息ばかり出てくるわorz
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:51:57 ID:+ExXjBUyO
今日は書き込みが少ないと思うよ。素敵なバイトの彼氏と週一回の交尾の日だから。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:48:35 ID:854RxCXN0
面接にいってきました。
本命だったけれど、余計なことを言って、やってしまった感・・・・

何のための3ヶ月だったのかと 放心状態。

せっかくの正社員だったのになあ    

810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:02:37 ID:xkW8Jp7J0
>>809 ドンマイ
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:30:39 ID:I5HvGpyU0
近所のスーパーで、パートの募集してる。
書類審査待ちじゃなけりゃ、応募するんだけどなあ。
でもきっと、接客経験ないから駄目か…
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:18:43 ID:1v3lJ4p90
新卒が10万人以上あまっているらしい。順番待ちしても、まわってこないよ。
団塊が雇用を悪化させたせいだ。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:07 ID:KkmKxamd0
現在、薄給事務正社員。昇給見込み永遠になしの47歳。
今日、ハロワで大手スーパーのパートの紹介状もらってきた。
これでいいのか。
採用されるかわかないけど、とりあえず悩む・・・。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:47:13 ID:l6jW29km0
スーパーとか単価の安いものの販売
 :忙しい。一人の責任が重くない。

貴金属とか単価の高いものの販売
 :暇。ノルマ等の責任が大きい。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:19:17 ID:DHdUudh80
>>814
同年代です、
失業保険満額満期の330日受給してしまいました、
だって仕事ないんだもん。
現在ドクターズクラークという医師、看護師の
使いっぱしり業務の内定をもらっているけど
時間、休日が不定期、病院なんて初めてなんだけど
昼休みなんてあるのか??ってかんじ。
実務経験の実績のために
とりあえず希望するエクセル、経理を使う次の仕事が見つかるまで、とも
思うけどこの年齢では次の仕事なんかありそうもないし。
このままイヤな仕事についてしまいそうな自分がイヤすぎです。
816815:2010/07/11(日) 05:42:46 ID:zQnRTml30
失礼しました、813さんへでした。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:05:31 ID:VXk7rHSj0
>>814
そうですよね。
食品販売・加工のパートなので、忙しくも責任が重くないということですね。
同じ薄給なら、こんな働き方もありかと思ったりしてます。
多少のバイト経験はあるので、どうにかできそうかと・・・。

>>815
今時、年齢的に事務職で内定をもらえただけで、すごいと思います。

フルタイムで働きながら次を探していましたが、
スキルより年齢がネックのような気がします。
最近は、事務職のパートでさえ採用される気がしないです。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:11:07 ID:jDpYVt5j0
亀レスですが>>746・747

過疎地を多数抱える地方です。
9時5時で残業が月に12時間なんだけど、応募は50近くあったらしいです。

前職はそこそこ貰ってたんだけど、セクハラに耐え切れず退職しちゃった。
建設事務所の事務とかはけっこう募集してるんだけど、男性が多いと
またセクハラに逢うんじゃないかと怖くて応募できない。
悔しくて泣けてきます。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:26:45 ID:MKxsATfe0
30代、サービス残業50時間以上、月休み3日(GWのある5月でさえ)
手取り22〜25万の事務やってるけど
転職した方がいいのかなあ…
高卒でニート歴が6年くらいあって、ここに入る前は正社員歴0社だったから
こんなに自分が働けるなんて、奇跡だ!ありがたい!と思って
嬉々として働いてたら かわいそう と言われたw
安定企業だし、彼氏いない歴年齢だから結婚もしないと思うし、
女でこんなに仕事をさせてもらえる=お金をもらえる機会があるなんて、
自分はなんて幸運なんだろう
とすら思ってた\(^o^)/
ニート歴が長すぎて世間と感覚がズレてたらしい…
周りははやく転職しろ(結婚しろとは言わないw)と言うけど、この状況見てると
踏み切るのも悩む。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:44:30 ID:aoPHUm7KP
結婚する気なくて自分が苦に思ってないなら続けたほうがいいかと。
手取り20万あれば、親の援助なくても貯金しながら細々と生きて行けるけど
手取り10万円台だと親がいなくなったら貯金どころか生きて行けなくなる。
ニートの頃は毎日が休日だったんだろうから、その分働いてると思えば?

ただ、月の休日が3日は明らかな労働基準法違反。
辞めるにしろ続けるにしろ労働基準局に相談したほうがいい。
サービス残業は就労条件が見なし残業制(裁量労働制)ならあきらめるしかないかも。
少しでも早く帰れるように自分で工夫、改善してくしかないね。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:57:41 ID:HjbqfIxJ0
>>819
転職する前に結婚しろ。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:13:02 ID:uapuBThW0
地方住みだけど、ここでは事務職の正社員の求人自体が
少ないし、あっても休日100日以下で額面12〜13万がほとんど。
応募する気すら正直起こらない。
都会だと求人は多いけど、求職者も多いからそれはそれで
カオスだね。前職では正社員で15年働いてたから次も正社員で
探してはいるけど年齢がネックになって書類通過どころか、紹介状
すらもらえない。年齢不問て書いてあっても実際は20代の方を探して
ますとか言われてさ・・・経験より若さかよ。再就職先は即戦力を
求めますとかセミナーでは言ってたクセに話がちげーよ!
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:27:38 ID:MKxsATfe0
結婚は十代から諦めてるのでw

自分は対価以上に働いてると思うけど、
ニートに頃を考えたら、今の方がずっと幸せだし、
自分はあまり正直、今の状況に不満がありません。
ニートの頃思い描いていた真っ暗な未来よりは、
予想以上にいい人生を送れていると思っていました。
やはり私がおかしいのでしょうか??
働き続けたいけど、あんまり周りに同情されるので
心配になってきました…

>822
うちも地方都市で、正社員額面15万とか普通にあります。
そういう所に私も何度も落とされました。
でもうちの会社みたいなとこもあるし、私なんて正社員歴0でしたし…
因みに私は最初派遣でした。最初から額面12万正社員とか狙うよりも
派遣・契約から大手に入った方が、ちゃんとしたお給料の所の正社員になれるのかも。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:38:15 ID:8XIt36020
>>823
たとえば自分は幸せだと思っていても親が離婚したとか彼氏がいないとかに対して
同情されるってことは良くある話
自分が良ければいいと思うよ、他人との主観の違いにあなた本人が不安になることなんてないです

正直こっちから見たら最高25万の手取りはすごい羨ましいですからw
今後もがんばってください
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:57:41 ID:AB6CtdJQ0
経験より若さではありません。即戦力&若さを求めているのです。
でなきゃ、新卒の大卒は就職できてるよ。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:21:15 ID:wHIyP00v0
>>823
自分が辛くないなら続けてた方が良いと思うよ。
あなたが幸せだと感じてるならそれが一番。
何を幸せと感じるかは人それぞれ。
おかしいことなんか全然無いです。
ただ、身体を壊さないようにだけは気をつけてね。
自分は身体を壊して人生壊れた人間だからw
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:25:50 ID:KAtHY2Hu0
ゆとり涙目(笑)
就職できず⇒経験積めず⇒就職できず
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:15 ID:dhYpgKLF0
さっき、時計屋のパートの面接に行って来た。(店の張り紙を見て)
時給とか書いてなかったけど、やっぱり低かった。
スーパーの中の店なんで、一律700円スタートらしい。
まあそれはいい。覚悟してた。
しかし頭に来たのは、運転できる人間が欲しかったとの事。
(自分はペーパードライバー)
そういう事は張り紙に書いとけよ。
頭きたから、どうせ落とされるついでだと思って、
「雇って貰えるなら、ペーパードライバー教習に行く用意があります」と、
捨て台詞吐いてきた。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:43:27 ID:H8NYvia20
捨て台詞って・・・。
免許さえもってれば、ペーパーとか関係ないのに。
大型トラック運転するわけじゃないんだからさ。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:48:18 ID:rmHPnDLZ0
職が無いのも絶望するけど休みが少なすぎるのも絶望するよね
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:52:43 ID:A6Hydjv8O
事務を目指していたのにWebデザイナーに内定された38です。
ベンチャーだから休み無し飛び込み営業らしい。
11ヶ月、限界だった。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:31:25 ID:StVVZC/40
>>829
運転できなきゃ免許あっても駄目じゃない?
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:36:56 ID:QVxIK+z50
>>830
無職で1年以上過ごしてみ。

休みが少なすぎるほうがかなり幸せになるから。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:10 ID:8XIt36020
どっちもつらいよ
無職期間は自分は誰にも必要とされてないクズだって自責で鬱々するし
全く休みがなくなって自分の時間もなくただ他人に馬車馬のようにこき使われてると
自分の人生って一体何なんだろうって生きてる意味見失う
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:54:44 ID:Ob/qAjqf0
>>825
景気が良くなれば、若いってだけで就職できるよ。
>>834
仕事に生きがいを感じればいいんだろうけどね。難しいね。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:38 ID:TV95FJUE0
民主によると、年収400万以下は低所得者だってさ。年収400万っていったら、一般の倍なのにね。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:15:41 ID:8XIt36020
ランチ3000円で庶民派をうたってるような奴らにわかるはずがない
838名無しさん@引く手あまた:2010/07/11(日) 23:41:40 ID:h7q6N1HN0
35過ぎるとほんとにないのかぁ

こないだハロワの人にも「ぎりぎりですね」って言われてへこんで帰ってきたよ
839名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 08:23:36 ID:KxMFDekq0
短時間の仕事でも書類選考があり、バイトすら受からないとは・・・。

生命保険にも祈られた・・・。
840名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 11:15:27 ID:HdoeBTF40
事務って2極化してるんだろうね。
経験なくとも、若い人を安く使うか。年齢ある程度いってるならスーパーマンを安く使うか。
まあ、企業の収益を生み出せるポジションじゃないからしょうがないといえばしょうがない。
841名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 12:32:28 ID:z5/J5BQu0
>>840
若かろうがキャリアがあろうが安く使おうとしてることに違いないのは泣けるよなw
842名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 15:13:25 ID:DXOEzamD0
いくらなんでも9時6時日祝休みで13万とか生活出来るわけがないのに
求人が出てるんだよなあ…
こんなの旦那の稼ぎが保証されてる主婦のパートじゃないとつとまらないじゃない
843名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 15:58:57 ID:7M0GvUN60
本当に結婚してたら、この仕事でもいいけど…って
給料の求人しかない
生活していけないよ
少し給料がいいと思ったら年間休日が80日以下
完全週休2日の会社って少ないね
844名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 16:20:52 ID:P6kVAI6U0
完全に企業が調子に乗ってるのが分かるよね。
因果応報でいつか痛い目見ろ、と思うけど。

必要だから募集かけてるはずなのに、何で事務ってパートとか多くなったんだろ。
正社員で募集かけたっていいじゃん。
まぁ単純にすぐクビにできるし、余計な金をかけたくないからなんだろうが。

皆はパートでも応募してる?
845名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 16:46:13 ID:DXOEzamD0
正社員登用ありとか、保証がしっかりしてる所、生活費がかろうじて確保出来る所なら応募してるよ
契約社員ならともかく、派遣の正社員登用はまず嘘ばっかりだってわかったから
それならまだパートの方が望みがあるしね
こっちは生活かかってんだー!
846名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 16:55:58 ID:CdBVhSBG0
>派遣の正社員登用はまず嘘ばっかり

ああ…やっぱりそうなんだ…orz
847名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 17:05:47 ID:DXOEzamD0
正社員登用目指して大手派遣に登録して働いてた子が昨今ことごとく
3、4年未満できっかり切られるっていう嫌な手で職を失ってる
もっとも正社員に近い派遣てのが売りの紹介派遣でばりばり働いてたのに
業績不振を理由に派遣元から説明受けて結局切られたりね

あとは正社員登用ありって明記されてる所で「実は男性技術職のみで
女性事務は過去から誰ひとり正社員になれた人がいない」ってオチがついてたりもする
絶望的だよ
848名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 17:21:18 ID:P6kVAI6U0
さっそくのレスどうも有難う。
酷い話だなぁ>派遣切り
契約社員とか派遣って「期間ごとに契約する」って法に守られてるから
それを企業が本当に良いように利用してる気がするんだよね。
自分も派遣登録するか凄く迷ったけど、それがあるからいまだに動けないでいる。
まだパートの方がマシなのかな、と。
ただ今日応募した事務のパートは交通費だけ支給の所。
時給は良い方なんだけど、他は一切保証無し。
そんな所でも採用なんかされないんだろうけどさorz
849名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 19:12:57 ID:77RG/Fuh0
もう起業するしかないのかね。
ブラックだとわかっちゃいるけど、コンビニのFCにフラフラっと
行きそうな気がしてならない。
850名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 20:28:02 ID:7M0GvUN60
わかる
コンビニのFCの広告見て
やるとするなら店舗をどこにするかとか
リアルに考えてる自分が居る
851名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 20:45:14 ID:kuQmcK8GP
コンビニのフランチャイズって基本的に
夫婦や家族単位じゃないとなれないんじゃなかった?
あとは法人化してる中小企業とか。
1人だけでだとフランチャイズ契約できなかったような。
(ランクというか契約形態がいっぱいあるから、潤沢な資金があれば別かも)
852名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 21:10:32 ID:neesrmdJ0
独身でもなれるでしょ?でも、あんなのはよほど能力高くないと成功しないよ。
だいたい経営のスキルなんて持ってないのに。誰でもできる=誰でも成功できるではないよ。
853名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 21:12:07 ID:/US6TdtK0
コンビニのフランチャイズ・・・止めときなよ
2chに限らず良い話は全く聞かない
反対に過労死や倒産なら嫌ってくらい聞く
実際に、近所のコンビニのオーナー夫婦は経営が上手く行かなくて
倒産して離婚、奥さんはファミレスのウェイトレス
旦那は土方の日雇いになったの知ってる
上手い話はなかなか無い
854名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 21:33:54 ID:Eq2EGmfD0
都内も給料安くなったよ。

パートって、やったことがないけれど
あれも契約更新があるんじゃないの?
855名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 21:46:50 ID:BaPPoDqg0
>>853
そもそも経営能力があれば、仕事に困ることなんてないよ。
>>854
パート・アルバイトは直接雇用だから簡単にクビにはできないんじゃないかな。
店がつぶれれば別だけど。
856名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 22:01:01 ID:DXOEzamD0
>>855さんの言う通りパートは直接雇用で契約社員でも派遣でもないから
基本的に更新とかはあっちが明記してない限りは無い
都内の事務員も16万とか普通にあるよね
世知辛い世の中だなあ
857名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 23:20:58 ID:Eq2EGmfD0
>>855-856
パート、そうなんだ。
でも正社員だって、首を切る方法なんか色々あると思うよ。

中小零細で額面16万ボーナス、昇給望みなしなら
派遣の方がまだましと思ってしまう自分がいる。
858名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 23:48:36 ID:CKaiC6GoP
>>857
派遣だと、その期間の仕事が転職時にまともに評価されない可能性が高いよ。
あと大概の派遣会社は無責任。
それでも派遣先に魅力があるなら、派遣も良いと思う。
実際私も派遣、紹介派遣、正社員とやって来てるし生活もあるからね。

それにしても今後労働人口がかなり縮小する以上、今の雇用側有利な状況も
いつか終わると思うけど、日本の経済自体も調整になるんだよね。
今日も企業が人事関連業務まで海外に出すって記事が新聞に出てたし
国の借金は膨れ続けてるし、将来が心配だよ。
859名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 00:15:11 ID:oXzcfnruP
前の会社でアルバイトの事務の子は部署内で先輩に嫌われてクビになった。
契約社員の子は一年間で営業含む3つの部署をたらい回されて、
3カ所目の辞令出たとこで自主的に辞めた。
正社員でも横領でクビになった人が何人かいた。
正社員や直接雇用だから簡単にクビに出来ないってのは幻想だと思う。

派遣でも前々職以前だったら「契約社員」だったことにしてもバレないと思うよ。
あと、所詮事務職の評価に派遣も正社員も大差ないと思う。仕事内容変わらないケースも多いし。
無名の中小企業の正社員より大手の一流企業の派遣社員のが
スキルやノウハウを持ってると思われることもある。
860名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 00:24:56 ID:eF9W0fMi0
いや、有名企業に勤めた経験があっても契約満了のため退職って書いてあれば
なんだ派遣かってなるよ絶対に
861名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 01:43:25 ID:en/xAIHu0
今更だけどインストラクターに応募してた人いたよね?
私は過去にインストラクターをしてたけど採用されるのは20台前半までだよ。
25歳くらいが限界、そしてExcelができないけど教育してくれるって書いてるから
とか言ってる人はまず採用されない。
今時Excelなんて普通の事務員でもマクロ組める。教えるには人の何倍も理解して
なきゃいけないからサビ残や家で持ち帰り練習など必要だしなめない方がいい。
ノルマもあるし楽な仕事ではない。
事務員が倍率高いからインストラクター、って考えは見抜かれるよ。
862名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 07:44:40 ID:3Rgr1CDf0
政府は、選挙の結果を無視。企業は日本を見捨てて海外へ。雇用も外国人。
国民の意見なんか聞く気もないってところがひどいよね。高速道路無料化や子供手当とか・・・。
もっと、国民の立場に立った政策を考えてほしいよ。無駄金使って、増税増税って・・・。
863名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 08:35:07 ID:vuOnzD+WO
先日、集団面接があり20代前半の子が
「前職はニートでした」と真面目に答えたのに笑った。
でも、こんな子がひっそりと内定を貰うんだよね。
本当に経験者を採用するか疑問だわ。
864名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 10:58:00 ID:xXCNv45b0
>>863
> 「前職はニートでした」
ニートは職かwww
「職業・自宅警備員」のやるおのAA思い出したよw
良い方に考えれば、素直な子なんだろうね。
865名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 11:26:54 ID:ztKyZ5qZ0
みんなパートって、ハローワークとかで探してるの?
ネットで探すとバイト情報なのに、派遣がわんさか出てきて、
あとは、派遣会社が間に入っているとか。

私は都内じゃないけど、都内の正社の案件でも
16万とか普通にあるよね。
今3社応募してるけど、どれも返事来ない。
866名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 11:54:15 ID:Lqq8dM2y0
私も今未経験の仕事に2社応募してるけど返事ないです
こいつはダメだと思ったらすぐ返事欲しい

お金がもう無くなってきてるからパートに出なきゃいけない…
867名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 12:36:07 ID:nX8altC/0
時給850円の事務じゃまた仕事探すハメになるから応募しようか悩む
もうアラサーだし落ち着けるところに就職したい…

ニート歴があるから書類が通らん
868名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 13:33:49 ID:f4VLJedL0
生活保護のほうがマシな気がしてくる…

佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男をシニアチームに入れてあげたい。
でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。

昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
http://kin-ikyo.seesaa.net/article/43392898.html

月額26万の生活保護では不満と訴え、働く気がない茶髪の佐賀さん一家
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2009/1952/no1952.html
869名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 13:38:19 ID:TbGvbZWZ0
私も同じく、貯金が尽きてきた。
無職歴長いから、書類選考すら通らない。
仮に通っても、面接自体が全然通らないし…。
せいぜいが、最終面接とまり。

パートで食いつなごうにも、住所がド田舎だから
旦那の扶助内でやっていける主婦のみ募集って所か、
もしくは週二〜三日のみの時給690円ってところばかりで、
くいつなぐ事すら出来ない所ばかり…。

二十五でこの有様だから笑えてくる。若さなんか全然武器じゃない。
一応元銀行員だけど、転職できなけりゃこんな経歴屁みたいなもんだよ。
870名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 14:02:30 ID:Rf+x4mK00
多分ね、今って「本当に人が欲しい会社」なんて凄く少ないんだと思う。
素晴らしい人材が居たら採用してみようか?でも合わなかったら解雇しちゃえば良いよねって感じ。
正社員だから解雇しづらいなんてのは最早都市伝説。
平気で「悪いけど業績悪化したから…」なんて言ってくる。(自分がそうだった)
企業側が「試しに使ってみよう」って考えだから本当に不安定な雇用ばかりだよ。
だから正直言って正社員にばかり拘るのもアホらしいって思う時がある。

若い人が中々決まらないって聞くと、30後半の自分なんかどうなるんだと怖くなる。
871名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 14:37:57 ID:Xb/etxpCO
企業に人を育てる気がまっったく無い。
とにかく人にお金かけたくない、って感じ。
新卒ですら新卒切りとかいって問題になってるし。
872名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 15:34:03 ID:pden8WVW0
貯金も尽きてきて後がないのでそろそろ正社員に括るのはやめて
派遣で働こうか思案中・・・でも派遣ですら案件が激減してるみたいね。
873名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 16:32:03 ID:wJz8KKAr0
派遣で即戦力スーパーウーマン募集なのに
千円未満とかぞろぞろある時代だものね
どうなってるのって思うわ…
よしんば滑り込めたとしても他の派遣会社との競争で落とされたり
結局面接何度も行ったりの手間考えたら直接雇用の方が
スムーズじゃんって思っちゃうよ…
874名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 17:07:33 ID:lox0RKHv0
派遣で働くのは諦めたよ。登録すれば確実に仕事を
紹介してもらえるわけじゃないから。
でも、パートやバイトすら受からないんだけどね。
どうすりゃいいんだ…
875名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 18:05:06 ID:vuOnzD+WO
もう事務員で応募するのは諦めたよ。惣菜屋のオバチャンでいい。
876名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 18:06:12 ID:Xb/etxpCO
たとえ仕事紹介されても、
まず派遣会社内で選考→他社派遣会社と顔合わせ
で勝ち残った者だけがその仕事にありつける。
それでも不要になったらすぐ契約切られる。
派遣板見たけど、今はやっぱり厳しいみたい。
877名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 18:15:49 ID:SP466UqA0
今の時期はむやみに受けるより資格試験に励むべきかも知れない。
ハードル高いわwwwwww
878名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 19:19:26 ID:85PlGeay0
いくら資格があったところで経験には勝てないからなあ。受ける方がいいのだろうけど。
>870>871>873
新卒ですら即戦力を求めるからね。事務職とはいっても、営業とか幅広い経験が求められるように思う。
879名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 20:25:14 ID:tYhjWLNp0
知り合いからデリヘルのバイトに誘われています。
生きていくには仕方ないのかな(T_T)
880名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 20:43:50 ID:kkG9dzn40
資格か…もし取るとしたら、どんなものが良いんだろう。
経理で簿記1級とかあれば、少しは転職の幅が広がるかな?

かなり難しそうだけど…
881865:2010/07/13(火) 21:04:43 ID:ztKyZ5qZ0
ついさっき帰ってきたら、お祈り1通届いてた。

>>875
事務応募しながら、惣菜屋もパートでやったら
いいんじゃないかな?
私も、正社で事務応募しながら
何か他にやらないと。
今週は、後金曜日に派遣の登録に行ってくる。
一応、案件にも応募してあるけど、釣りなのかなとも
思ってる。
882名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 21:07:49 ID:UGlU4get0
>>869
25ならまだ水商売でつなげるじゃん〜
裏山w
883名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 21:16:06 ID:t67c/Y7T0
100円ショップのバイトの面接行ったけど、レジ経験ないから
受からないだろうな。
何かもう、嫌になってきた。
884名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 22:51:09 ID:9PX5hZcX0
>>879が20代であるのが前提(玄人さんなら40まで可)だが
ソプの方が身体も心も疲れて拘束時間は長いけど稼げるよ。
デリは客から性病もらう確立大。
885名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 22:56:27 ID:9PX5hZcX0
>>877
不況の時に役に立つ資格は
医師、診療放射線技師、歯科医師、臨床検査技師、薬剤師、管理栄養士、労働衛生コンサルタント、看護師ぐらいだお!
(難易度順に書いてみたがw)

ところで、JRのぐりーんアテンダントだっけ?あれとかどうなんだろ?
器量良しばかりの人では無い様に思うが?
886名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 23:05:23 ID:n2Pd/yEg0
仕事見つからないし、中古車屋にいるけど辞めたい。
40のおっさんと外回りや21才なのに洗車までさせられる。
仕事だから適当に合わせてるけど、早く経済力のある人見つけて辞めたい。
887名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 23:11:57 ID:a3lvnV8R0
>>885
スッチー首になったようなのがウジャウジャいそうw
普通の事務からの転職は厳しいな。
888名無しさん@引く手あまた:2010/07/13(火) 23:20:05 ID:9PX5hZcX0
>>886
何とか中古車センターっちゅうデリがあるお。w
名前見たときに噴き出して、飲んでたコーヒーこぼして100円パソコン壊しちゃったよw

21歳だからと言うよりそう言う商売なんやから洗車くらいするでしょうし
50のおっさんと外回りよりはマシなんでは?
つ〜かこのスレを本人が見たらショックやろうなw
この組み合わせやったら結構、特定出来るんとちゃう?

つ〜か中古車の営業で外回り??
登録関係???オークション??
889名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 05:52:20 ID:7UC1UGM10
一人暮らしの人いる?
社員決まるまでバイトで食いつないでたけど
住民税も高いし9月ごろ限界にきそうだ。
バイトより派遣のが時給高いけど競合が凄すぎて落ちるし。
バイトも9時18時とかだと転職情報とかチェックも出来ないし。
どうすりゃいいんだ。
今財団でバイトしてるけど仕事は茶くみがメイン・・
バイトは時給安いけど職員給料めちゃくちゃ高くてびびった
やっぱ財団職員とか公務員は勝ち組だなと思うこのごろ
890名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 06:52:23 ID:YtZ+gwcn0
レイナ
   (福岡市中央区、ファー海外製造卸売。三人一組の面接で学歴・職歴をすべて言わされる
   「一身上の都合で」と言うと女社長が「それは理由にはならないの。ちゃんと内容まで言って!」
   と断罪。何から何まで内容を聞かずに「コレコレはコウだからコウなのよ」と言い切る。
   人の話も写真も見てない&聞いてない。苦労をしたことのないオジョウチャマがそのまま女王様になった
   ような社長=今○千恵だ。反論なんかしようものならすぐにクビなんだろうな)
891名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 07:09:31 ID:52JEK9jv0
一人暮らしですノシ 三十路です。
時給1100円の派遣で繋いでる。
家賃4万、貯金300万あるからまだ自分のペースで探してるけど
9月の更新がかなり不安。
892名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 07:25:54 ID:acBiPe9t0
家賃4万って安いね
いいなぁ
893名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 07:36:00 ID:eqeNo0470
今は実績がないと女性でも良い職場にはいけないよ、
派遣をやっていたら正社員として採用するところは無いよ
894名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 08:03:37 ID:TkRbuiQyP
アルバイトと契約社員の経験しかない事務経験も少ない何の資格も持ってない
短大卒35才ギリギリ手前だけど額面22万&ボーナス2×2の事務正社員に
未経験者枠で決まったよ。未経験者枠ならもっと若い子を採ってもよさそうなもんなのに。
895名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 08:05:38 ID:ySWpyQuj0
歯科衛生士の資格持ってるけど、田舎は歯科医院も少ないんだよね。
資格があっても厳しいよ。
896名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 09:37:39 ID:acuj6qnQ0
派遣で最前線に投入されて実務経験とキャリア積んでた事が面接でアピれればなんとかいけるかもしれないよ
不況を理解しない面接員だと「なんで派遣だったの?正社員に興味なかったの?」ってまず聞かれるけど…
897名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 11:29:33 ID:mD4/Wwp8O
>>896
自分前職契約社員だけど、契約社員募集の面接で「(正社員じゃなかったのかよ、ってニュアンスで)前職は契約社員だったんですね・・・」
って突っ込まれたことあるよ。
御社のように正規雇用渋る企業が多かったもので、とでも言っとけば良かった。
898名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 11:42:53 ID:7Dw4jHM40
>>897
契約社員の求人最近ものすごい増えてるよね。
零細の正社員やってるより、大手の契約のほうがいいっていうけど、契約→社員という成功例ってあるのかな?
899名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 12:48:45 ID:+//FPq2t0
>>897
自分とこも契約社員で募集してんのに前職契約社員を渋るとか、アホなの?バカなの?って言いたくなるよね。
900名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 12:59:31 ID:acuj6qnQ0
>>898
派遣よりは希望が持てるらしいって話だけどね
それでも狭き門であることには変わりないなあ
この板にも契約から正社員になれた人がちらほらいたと思う
901名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 16:29:52 ID:JeMiA4xDO
派遣でも契約でも早めに妥協しておいたほうがいいよ。
事務員さえ中国人を採用する企業が出てきたから「猿真似」する会社が増えるよ。
よく勝ち組企業がテレビに出ているけど「日本人は採用したくないですね。」
おい、おまいも日本人だろって思うよ。
902名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 16:46:09 ID:Z/lEp9Xa0
中国人女性と事務仕事を2回(それぞれ別な会社で)したことあるけど
ひとりはすごく真面目で優秀な努力家の人だったけど
もうひとりは全然仕事をしようとしない人だった。
勤務時間中にフラッと出てって2時間ぐらい戻らないとか平気でやるもんで
事務部門の責任者の女の人が注意したら
「私はあなたに雇われてるんじゃないから、あなたに注意されたくない」
とのたまったらしい。
903名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 16:53:00 ID:7rvItPneP
ちょいと質問です。
今度中途の非常勤の事務の面接に行くのだけれど、
この季節、7部袖のスーツってまずいだろうか?
袖以外はシンプル極まりない黒のスーツ。
裏地のついている長袖スーツはあるのだけれど、
とにかく暑くって…。
かと言って急な事情にての転職活動ゆえ買うお金もないし。
ご意見聞かせてください。
904名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 16:54:30 ID:f9iyj3H+0
契約→正社員ていうのも皆無じゃないだろうけど
例えば今のままの待遇や職種でなれると思ってると、痛い目を見るかも。

会社からしたら、転勤ありの営業とか現場仕事とか、あまり人が行きたがらない所に
正社員化を餌にして放り込みたいっていう本音があるかもしれないから。
もし面接の時に正社員登用の話が出るようなら、職種変更の可能性も
聞いておく方がいいと思うよ。
まあ正直に言ってくれるとも思えないけどw
905名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 18:24:32 ID:23x4SyeF0
私は今年の3月に大学を卒業し未だに就活を続けているものです。
どちらかと言えば売り込みよりサポート好きなので事務職希望なのですが、
今時期は未経験はどこも採用してくれるのは難しいですか?(実際に書類選考や面接で何回か落とされました)
残念ながら資格も普通自動車しか持っていません。ですが働いてからパソコンの資格など事務職に使えそうなものを取得したいと思っています。
何か無知な私に指摘があればお願いします。
906名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 18:44:35 ID:f9iyj3H+0
>>905
とりあえず、このスレを最初から読みなおして、先輩方がどれほど苦戦してるか
見てみてはどうでしょう?
で、新卒なら事務と決めつけずに色んな職種を当たってみてもいいと思いますよ。
何に向いてるかなんて、社会に出てみないと判らないんだから。
あと、働きながら資格を取るなんて面接で言ってる時点でアウトだと思います。
907名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 19:48:50 ID:Fju29DHI0
>>903
6月から非常勤やってます。私は7部袖の黒スーツで面接行きましたよ。
しかも中は白シャツじゃなくて白のカットソーでした。
先月中旬7月採用の面接の方が15人みえてて、何人か姿を見ましたが
黒のワンピース、黒ジャケット+黒白ボーダーカットソー+白パンツなんて方もいて
人それぞれでした。面接した職員さんも特に服装については言ってなかったな。
非常勤はどんな人をいつも採用してるんですか?と職員さんに聞いてみたところ、
人柄かな・・・皆とうまくやっていけそうな人がいいね、と。
面接頑張って下さい!
908名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:09:28 ID:63BlAJZU0
>>905
すごく運がいいなら「若さ」だけで採用してくれる会社もあるかも
ただ、今は上で指摘があった様に難しい時代です
新卒者でもPCスキルや簿記資格は当然持ってる人も多いです
一年以上就活して無理だったのが、後一年頑張れば上手く行くと思うのは
ほぼ無理でしょう、零細企業も受けてますか
909名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:15:25 ID:m4gls3iz0
以前、時給860円の事務のパートが決まったことを報告しました。
あれから1ヵ月と少したったのですが仕事に全然なれません。
面接では説明がなかった外部委託している会社に入力チェックに月3回行ったりして入力されたものが
間違っていないか確認したりするのですが、何が何かわかりません。
教えてもらっている人の説明もコロコロ変わるし、マニュアルを貰っても大事なとこが抜けているし。
おまけに自分達と同じレベルを私に求めてきます。
社員は4月からはじめて、まだ全然慣れていないのに、パートの私は1ヵ月と少し。
給料は1ヵ月9:30〜17:30まで働いて10万と少し。(3ヶ月の更新です。保険を引かれているので)
モチベーションもあがりません。
もともと正社員を目指していたので、つなぎのための会社です。

今日も外部委託のところに行って帰りの車中で、外部委託の社員の人が
「以前の方は?」と尋ねられた時、社員の男性が、
「産休でつわりがひどく、会社も休みがちになり、会社に迷惑をかけるのでってことで。
だから私に来てもらっている。」と。
私は面接の時に「慣れてから辞めてもらったら困る。長く勤めて欲しい。」とか言われたのに話しが変だと思いました。
以前の方とも初日に会いました。(荷物を取りきたそうですが、多分次の人の私を見に来たみたいです。)
その手にはハロワの地図を持っていたのですが・・・。

会社には行きたくないのですが、無職のときの精神状態になったときの辛さがたえられません。
愚痴になってすみません。
910名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:24:54 ID:1Mw2gPbE0
マニュアルをもらってて、大事なところが抜けているのならその部分を確認して埋めていけばいいのでは?
911名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:39:45 ID:m4gls3iz0
埋めてはいるのですが、社員が仕事を全く理解していません。
912名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:40:31 ID:f0qgc54L0
なんか出来なそうな人だなぁ
913名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:46:20 ID:m4gls3iz0
前職ではWebサイトの作成や、エクセルVBAを使ってシステムを作っていました。
914名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 20:51:50 ID:eqeNo0470
会社というのは利益を出す為の組織です、
どんなに知識や経験があっても利益を出せない人は
会社にとっては必要無い人です、利益を出してこそ
存在価値があるのです。
915名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 21:14:34 ID:Eb8O4iat0
派遣で業界最大手の会社に12年。リーマンショックであっさりクビ切られました。
時給1800円で17時以降の残業代は時給が1.5倍で残業し放題で稼いでました。
同じ派遣元に紹介された中小企業で、すぐさま正社員の誘いを受け正社員になりました。
しかし正社員の給料安すぎて、結局、18時から派遣仕事入れて会社に内緒でWワークしてます。
何がいいのやら。
916名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 21:18:17 ID:TkRbuiQyP
派遣で12年いられる職種って?
917名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 21:23:34 ID:fQ0/RIRp0
一人暮らし
生活できる給与の会社→書類がなかなか通らない、面接で要求が高い、実際は
サビ残60時間以上とか待遇悪すぎ、

給与を落とす→この給与じゃ生活出来ないですよね。他の就職決まったらすぐ
辞めちゃいますね〜

こうして薄給パートのさえも決まらない。一人暮らしってつらいな・・・
918名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 21:31:53 ID:vBk+DTye0
>>917
一人暮らしを嘆くよりも
早く結婚をしましょう。
私のように1000%無理になっては
遅いのです!!
孤独死上等
919名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 21:54:53 ID:Eb8O4iat0
>>916
主にネットワーク管理と入力業務でした。まぁ事務ではないですね、専門職です。
今の正社員の会社は憧れの経理事務員としての採用です(未経験)。が・・・いかんせんお安い
しかも、やはり構築関係を主に任されてしまいます、どうしても。
920名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 22:45:32 ID:JeMiA4xDO
結婚するくらいなら孤独死を選ぶわ(-。-)y-゚゚゚
921名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 23:11:52 ID:eyPcGziv0
パクリの国とはいえ、某外国人が大量にいるから、日本人は採用されないよ。
日本人を採用する理由ってあると思う?
922名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 23:23:20 ID:B2rtTEZp0
日本人を雇わないと国力はどんどん落ちていくのにね
頭悪い私でもわかるのに
923名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 23:48:06 ID:IXi4XGAv0
若くてきれいな女の臭い肛門舐めたい
924名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 02:57:25 ID:6WT5xElR0
正社員での経理事務の求人があまりにも出ないから
受かるかどうかわからないけど大手の経理の派遣にでも
応募した方がいいのかな…と悩む
派遣だと大した仕事任せてもらえなさそう

もう三十路なうえに地方だから
今探さないともう正社員になれるチャンスが無い気がする
925名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 07:20:38 ID:kkA81ESv0
>>909
早く見切りつけたほうがいいかもね。
私も同じような感じで箇条書きされた前任派遣のマニュアルのみ渡されただけ。
でも専用端末入力とか締め処理とか分からないからっていったら、唯一1人女性社員で
分かる人がいるんだけど、物凄い速さで雑に教えるだけで操作が初めてなのにわからない。
メモもおいつかないし、もう一度教えてくださいって分からないところを聞いたら
一度教えましたよねって凄い嫌そうな顔するから聞けなくなる。
しかも、派遣はお茶くみは制約あるから出来ないけど、バイトなんだから何でもやってとかさ
別に何でもやるのはいいけどその前にきちんと教えてほしい。
胃にきちゃったから、もう今月で辞めるけどね。
そこがおかしいんだと思うけど、朝の挨拶とかも一切しない会社で、派遣も
バイトを見下すのとかなんか毎日ビクビクしながら行ってる。財団だからなのだろうけど。
926名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 11:41:18 ID:Ay2AMi/F0
みんな頑張ってるね
数少ない経験で言うのは何だけど
「これはイケるだろう」と思った時はなぜか不採用で、
他の受験者みてこれは無理だわとかあまり興味ないけど
まあ受けとくかと思って、受けた時の方が採用される。
なんでアタシ?って感じの気分。
927名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 11:42:04 ID:jfUhyKKl0
ついに今の勤務先が社長の都合により約2年後に畳まれることとなりました。
なので、それまでに次を見つけてほしいとのこと。
何かもうね…、正社員にこだわってこだわってやっとの思いで見つけたのにこれかよと。
退職金だって計算したら結局スズメの涙だし(5年働いて給料1ヶ月分にも満たない)。
もう正社員にこだわるのやめよっと。アホらしくなった。
というわけで時給1,800円の週5日勤務の非常勤受けてきます(社保・有給あり)。
と言っても年も年だし、書類通るかなぁ…。
でも2年後はもっと年取ってんだ、今から動かないと。
928名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 12:48:02 ID:EUvvsrLH0
今、パート(病院受付)の結果待ち。
週3日しか入れないし(5日希望してた)他の日は「休んだ人の
代理出勤をする」という条件だから、バイトの掛けもちも難しい。
結局は、貯金を切り崩していく生活には変わりない。
でも、それでも応募している自分がいる。
「こういう条件なら、応募する人少ないかも」って思って。
無職も8ヶ月過ぎたし、なんか捨て鉢になってるよ…
929名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 13:19:14 ID:XCfUFPM+0
本当にどうしたら良いのか分からない。
年齢は37。
ちなみに約1年間ハロワへ通ったが一回も書類が通った事がない。
ネットとかでは書類通るんだが、何故かハロワの求人は通らない。
(ちなみに後から回転求人と知るものも多いorz)
パートでも派遣でも何でもやれば良いって周りは言うし、それは尤もな意見だと思うが
本当に長い目で見たらそれで良いのかと悩んでしまう。
能力が無いから派遣で仕事貰えるとは思えない。
万が一派遣で仕事しても更新して貰えるとは思えない。
かと言って正社員でもあっさり解雇されるのは身をもって知っている。

本当にどうして良いのか分からない。
このまま野垂れ死にもあるんだろうな、って本気で思う。
930名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 14:28:35 ID:C4ycAReI0
>>929
おまオレw
年齢も近いから他人事とは思えない、書類が一回も通らないのは変です
一度ハロワの職員もしくはエージェントの無料サービス利用してみては
自分はこれで書類は通るようになりましたよ、書類はね・・・
ハロワで回転求人かどうかは、職務相談時に「何回募集してる会社ですか」
と聞けば答えてくれる、その時判断できるよ
本日はもろ空求人又はスーパーマン待ち求人に当たりました
一年間に3回募集してる、応募人数は約30人・50人・50人も応募してるのに
一度も人を採用していないとかね〜その気がないかハードル高すぎ
自分は契約社員と正社員中心に探してる、929さんの様に正社員でもあっさり解雇されたけど
理由は、非正規だともっと酷い扱いを受けるから
実際に大企業に派遣で10年以上働いてたのに、2日後にクビを知ってるから
931名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 15:19:53 ID:vHL3fmQy0
>>930
大手子会社に10年以上勤めて、即日に解雇(退職日はひと月後)に
自分はされたけど・・・・
完全な不当解雇だけど、営業マンも解雇しまくっていた

零細でもパートを大切にするところはあるから社長しだいかと
932名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 15:38:30 ID:lPxhm9LN0
もういっそのこと
江戸時代みたいに世の中全体その日暮らしになっちゃえとか思っちゃう
933名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 15:46:35 ID:XCfUFPM+0
>>930
エージェントやハロワのサービスは利用したんですよorz
だから回転に関しては結局自分の選ぶ目が無いのと、変なのに当たってしまう運の無さなんでしょうね。
受付でその会社の応募状況とかも確認して、あまりにも確認しまくるから嫌な顔されたりねw
嫌な顔する位なら回転を無くしてくれよ、と思う。
「何でこちらの企業は1年も募集かけてて採用者が0なんでしょうかね?」と聞くと
「何ででしょうねぇ?」と濁されるし。
ここ数か月は応募できる求人自体が無くて最悪だ。
934名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 15:50:07 ID:C4ycAReI0
>>931
(´Д`) 
・・・そう来ましたか。
もう何でもいいから自分にとって少しでも都合のいい所なら
雇用形態は拘らない方が良いかもね、バイトやパートの掛け持ちって手もある
自分は零細の正社員で3年勤務したが、あっさり解雇
大手子会社の正社員に憧れを持ってたんけど、今砕けましたどこも世知辛い
935名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 16:07:38 ID:jfUhyKKl0
>>934
>もう何でもいいから自分にとって少しでも都合のいい所なら
>雇用形態は拘らない方が良いかもね

本当にそうだと思う。
そうやって割り切って働くのが一番いいわ。
優良な大手や大手子会社みたいなとこは、基本新卒かスペック高の転職組しか無理なご時勢だし。
936名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 16:23:12 ID:fNLL6BaS0
★都道府県別 わが子を入れたい会社 2010年版

北海道:北海道開発庁(官庁)神奈川:日産(自動車) 和歌山:和歌山県庁(官庁)  長崎:珍食(食品) 
青森:青森県庁(官庁)   山梨:山梨県庁(官庁) 奈良:奈良県庁(官庁)     佐賀:スーパーモリナガ(小売)
秋田:秋田銀行(地銀)   長野:八十二銀行(地銀)兵庫:神戸製鋼(鉄鋼)     大分:ジョイフル(飲食)
山形:山形県庁(官庁)   富山:北陸電力(電力) 岡山:倉敷紡績(紡績)     熊本:キャサリンズバー(芸能)
宮城:東北電力(電力)   石川:コマツ(重機)  広島:中国電力(電力)     宮崎:ハンズマン(小売)
福島:福島県庁(官庁)   静岡:ヤマハ(重機)  山口:宇部興産(化学)     鹿児島:康正産業「ふぁみり庵」(飲食)
新潟:新潟県庁(官庁)   愛知:トヨタ(自動車) 島根:山陰合銀(地銀)     沖縄:東江メガネ (眼鏡)
茨城:日立製作所(電機)  岐阜:イビデン(電気) 鳥取:鳥取県庁(官庁)
栃木:足利銀行(地銀)   滋賀:滋賀銀行(地銀) 愛媛:住友化学(化学)
群馬:富士重工(自動車)  福井:福井県庁(官庁) 香川:四国電力(電力)
千葉:新日鐵(鉄鋼)    京都:村田製作所(電子)徳島:徳島県庁(官庁)
埼玉:埼玉銀行(都銀)   大阪:関西電力(電力) 高知:高知県庁(官庁)
東京:大蔵省(官庁)    三重:三菱油化(化学) 福岡:やずや(通販)
937名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 16:37:33 ID:XAmek1200
能力がすべてですよ、縁故で入っても実力がないとやっていけません
利益のだせる女性ならどこの会社も解雇にはしません
解雇になるのはその組織に必要の無い女性だんらなのです。
この傾向゜はこれから更に強くなります、役にたたない女性の居場所
は社会のどこにもになくなります。
938名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 17:40:03 ID:AFHKv8UNO
企業は従業員のこと消耗品程度にしか思ってないからね
代わりなんていくらでもいると思ってんだろ
939名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 17:46:46 ID:u56fTVJD0
>>937
社会知らないんだな
縁故が一番切られないのは世の常識
10年やってきた経理さん<縁故の社員を目の当たりにするたび絶望的な気分になるわ
もっとも日本語タイプミスしてるからコネ入社なのに切られた無能縁故なのかもしれんけどw
>>938が現実ですよ
940名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 17:48:16 ID:6cbkj37l0
>>929
おれがいるw

自分は派遣以外なら応募してるよ。

941名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 17:54:47 ID:u56fTVJD0
女スレでおれって言っちゃうおばさんって…
942名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 20:42:30 ID:9sXr8Q9w0
民主が続投するかぎりは日本は良くならないよ。
943名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 20:47:59 ID:XAmek1200
縁故で入ってよいのはお役所だけですよ
世の中をしらないのはおまえさんですよ
944名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 20:51:19 ID:XAmek1200
一億の利益をだせる社員を解雇する会社がある
まずないよ、縁故でも利益と直接かんけいのない経理とかなら
問題ないけどね。
よくかんがえてから書き込んでよ、
945名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 20:56:10 ID:ri9oKwHU0
なんの偶然か高卒三十路過ぎなのに
大手子会社の正社員に4月になったけど…
安心なんて出来ないな。勉強辞めてたけど、復活しなきゃ。
もっと安定した会社に転職するぞ。
946名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 21:03:14 ID:gYF7d5KB0
>>937・943
ageてる時点で男の糞ニート臭がする
別に女性に限らず、能力が無かったら男性もあっさり解雇でしょ
そして、縁故入社は民間企業でも普通にある
そうでなかったら「同族害社」なんて言葉がなぜあるんだろう
そしてなぜ、クビになった人の後に社長の奥さんの妹が入社してくるのだろう
ニートが知ったかぶりをするのは止めた方がいいよ、余計恥をかくよ
947名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 21:05:49 ID:+eAF0lyU0
気だてとルックスで採用が左右される。
彼氏にしか相手にされない残念なオバサンはコンビニがお似合いよwww
948名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 21:05:51 ID:u56fTVJD0
>>946
まともに日本語打てない構ってちゃんはほっといていいと思うよ
お役所だけwとか世間知らないにも程があるもの
高校生バイトだって一般企業で縁故入社あって
学歴ばかりでろくに使えないkzが入ってくると
下々が苦労するってことくらい知ってるよw働いたことのある日本人ならね。
949名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 21:22:35 ID:a4wa17sZ0
>>936
このリストは何がおもしろいの?
950名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 21:57:15 ID:AFHKv8UNO
>>947
自分の母さんが今から20年前に経理事務員の面接を受けた時の話だけど当時では高い額の給料で募集したら30〜40人集まったらしい
大卒やら短大卒がいっぱいいるなかで母さんは高卒でしかも前職は販売だった
ダメ元で応募したら母さんが採用された
しかし入社して課長から「本社の次長が転勤してくるから…わかってるな?」と社長に言われたとカミングアウトされたらしい
次長の好みの女を採用しろと言わんばかりの発言だった
母さんは次長が好きな女優に似てたらしくその女優に似てなかったら絶対に採用されてないと言ってたよ
会社にもよるけど女性事務員は仕事できなくても見た目がそれなりで上司に刃向かわなければ採用されんだなと改めて実感したわ
その話聞いてリアルにヘコんだ不細工な自分orz
長文スマソ
951名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 22:50:31 ID:2e4u2+RE0
朝10時に面接受けて16時に不採用の電話来たよ 3ヶ月で5連敗

田舎だから倍率高い高い 5月には入力オンリー14人採用(50人応募)に漏れたよ

もう嫌になってきた
 
952名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 22:56:26 ID:vY1NNDiOP
>>950
そう悲観的になる必要はないと思うよ。
私は面接行けた案件では勝敗5分の三十路だけど、
少なくとも外見は良くない。売りは笑顔と姿勢だけ。
服装も注意はするけどそう興味ないから
今の社屋も人も華やかな会社では正直浮いてる。
953名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 23:09:17 ID:AFHKv8UNO
>>952
笑顔と姿勢か…
自分不細工のくせに愛嬌もないっていう感じだからな…最悪だよorz
昔いじめられてた時に笑顔が気持ち悪いって言われてから怖くて笑顔になれないんだよね
とりあえず明日税理士事務所の面接があるから頑張って笑顔でやってみるよ
954名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 23:32:12 ID:nxkev/YG0
笑う門には福来るって言うもんね(・∀・)ウミー
955名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 23:45:13 ID:hjopdvfw0
>>951
自分も地方住みの3ヶ月で5連敗。今日書面と電話のWでお祈り来たよorz
早く先の見えない毎日から抜け出したい・・・

まぁ粘り強くやって行くしかないよね

956名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 06:39:33 ID:EtIhSJUuO
今回の洪水災害で欠員募集に期待する大阪無職。
957名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 08:17:15 ID:ry3Hp1Sb0
>>950
その次長さん、950のとーちゃん?

958名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 09:01:36 ID:JlUqUqE8O
>>957
違うよ
959名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 09:03:41 ID:TY3/Ek340
★すこやか工房
おばはん社長、体育会系のノリ。人事の女の子がビクビクしすぎ。
上下関係が厳しいみたい。会社説明会行ったんだけど、モサイやつ
が多すぎ。社長は、女ホリエモンって感じ。
上からの命令に絶対服従ってイメージを持った。
人事の女の子(おそらく新卒)も表情がこわばりすぎ。
あと、人事ブログ見ると健康を提供する会社のくせに喫煙してる
オヤジがいる。取締役?販売企画だか経営企画のひと。
健康食品販売会社の上役ならタバコくらい自粛しろw

★エバーライフ
コールセンターの連中のマナーが悪すぎ。会社全体の質が問われる。
給湯室で挨拶してもシカトするわ、無言で割り込みするわ、一部の
人間でなく全体的にそんな印象。
トイレではコルセンにピザ女がいたせいでよく便座に亀裂。
男は変な茶髪スーツのチンピラみたいなの多い。
説明会で人事曰く「社員数のわりに新卒採用予定50人と多いのは
人事が辞める社員が多いから。いい人がいれば50人でも100人でも採る!」
には大笑いw
960名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 09:53:55 ID:kWBHhXKn0
もう10年前の話だけど、とある中小企業で私が採用担当だった頃のお話。
社長、人事部長、私の3人が面接官、相手は女子大生。
可もなく不可も無いかな、という印象で面接は進んだ。
で、恒例の「何か質問することはありますか?」と社長が言った。

相手「御社では不倫をしても許されるのでしょうか?」

目が点になった。社長と顔が合い、社長も(何言ってるの?)的な顔をしていた。
社長は動揺したものの「質問の意図は分かりかねますが、そういった反社会的な
行為は当然重い処罰を下すことになりますが・・・」と返した。
そしたら
相手「では御社の人事部長様も然るべき処罰を受けるべきではないでしょうか?」

一瞬の沈黙の後、私と社長は「・・・えっ」と驚いた。というか二人とも完全に混乱した。
嫌な予感はするものの、私が「あの、それはどういうことですか?」と聞いた。
相手「御社の人事部長様は不倫してますよね、私 の 母 と」
私も社長も絶句して部長を見る。部長は顔面蒼白になって呆然。
相手が声のトーンをあげて「証拠の写真も持参してます!」と社長に封筒を渡した。
流石に社長も困惑してる、まさか部長の不倫相手の娘が面接で抗議しに来るなんて思
わないし。部長震えてるし。

で、「この件が事実ならば貴方が納得するよう処分する」と社長が確約して彼女を帰した。
写真は本物のようで、部長は速攻クビになった。
それ以後社内規程で不倫は問答無用でクビってことになりました。
961名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 10:34:43 ID:EO2sMhyE0
知り合いの会社では不倫から数年前に殺人事件が起こった
会社それが元で倒産した 不倫は怖いですよ。
962名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 11:11:46 ID:ZeF/oTfG0
>961

くわしく。
963名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 11:18:38 ID:uaC1H92s0
22歳未経験だけど事務になりたい
エクセルとワードの資格は持ってるけど
やっぱり簿記持ってないとキツイかな?
四月入社の新入社員です
964名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 11:34:04 ID:EO2sMhyE0
資格はもちろんあった方が良いのに決まっていますが
要は利益を出す仕事をすれば良いのです、学卒ならは
一年は見習いとして猶予期間がありますから、今は
事務も一般社員も販売とか受注のノルマがあるのが
普通です、ただ書類を作成すれば済む時代ではありませんよ。
965名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 14:13:37 ID:JlUqUqE8O
>>963
まだ22歳で若いんだから未経験でも大丈夫だと思うよ
事務の種類にもよるけど簿記は日商3級は持ってた方がいいかな
日商2級なら選択肢も広がると思う
966名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 15:40:54 ID:gVsNHOV/0
若けりゃ大丈夫という時代ではないと思う
967名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 15:42:26 ID:FTssezaa0
仕事ないな・・あーどうしよう
バイトも1000円切ってる時代なんだな・・
968名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 16:18:34 ID:LSNU7E4T0
キッズに英会話教えてます。
小さい子は可愛いし、やりがいはあるけど最近保育士さんになれば良かったかなって思う。
もう25にもなれば今からピアノ習って資格取るのは難しいんだろうな。
969名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 18:29:12 ID:/z2guHYZ0
>>963
経理事務なら簿記は必須でしょ
970名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 19:11:12 ID:ZeF/oTfG0
>963

今は何の仕事。
とりあえず正社員続けて、パワーポイントとアクセスも
使えるようにしたら?
事務って一言でいっても種類がな〜。
971名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 22:11:22 ID:kXA7h/RF0
販売や営業の経験がある方が、採用されやすいからねorz
972名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 22:29:00 ID:3Y24f3W70
女は資格があっても実務経験があっても年齢で落とされるよ
若けりゃいいわけでもないけど若い方がいいらしい
ま、そりゃそうよねーとは思うけどその割に
スーパーウーマン求めてるから意味がわからない
973名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 22:33:46 ID:kXA7h/RF0
若くて即戦力だよ。若いだけではダメ。
若くて社内のベテランと同じレベルの仕事ができなければいけないってことでしょ。
974963:2010/07/16(金) 22:40:27 ID:h950PT/e0
今は飲食業で、接客やってます。
エクセルの資格は取って時間が経ってるので
また練習しないと使えないかもしれません。
975名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 22:58:36 ID:GkCD3Zim0
男は年収400万でも、安すぎって言われてるよ。
まだその人20代なのに。。。
976名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 23:25:36 ID:kXA7h/RF0
>>974
エクセルの資格があれば、使えなくても面接等でごまかしがきく。
更に、接客経験も、対人・コミュニケーション能力・営業能力とか強みになる。
いろいろアピールできることがあっていいね。
>>975
家族養っていかなければいけないから、男は年収高いんだよね。
977名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 00:03:45 ID:rxtfaXmN0
保育士の求人増えてるし良いかも。
25歳なんて若いよーー。
ピアノって課題曲が決まってるから独学出来るんじゃない?
教科も受かった奴は持ち越し出来るし
あなたならきっと出来るよ。将来的にも取って損は無いと思う。
978名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 00:09:19 ID:VTKHaFCR0
既婚者と独身者
どっちが多いんですか?
979977:2010/07/17(土) 00:09:36 ID:/mixIzLs0
すいません>>968宛です。

私は40代で取ろうと思って色々調べたんですが
音楽1、体育1の成績だったので諦めました(><)
まあ子供苦手なくせに地方でも都会でも働けそうという
不純な動機だったから簡単に却下したんですが…。
980名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 01:13:07 ID:iXQddcpA0
給与18万ボーナス年4ヶ月の所で働きだしたけど、辞めたくなってきた
休みが面接で聞いたよりも少ない、残業ばかりで体力がない自分には辛い…
今まで超零細の給与16万ボーナスなしで暇な職場だったからな
今回自分には給与<自分の時間って事がよくわかった
981名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 03:07:03 ID:ZDWkbwAA0
私も自分の時間優先したいのに休み少ない会社ばっかり…
そんな会社ばかりだから残業少なめ、休み多め、家から近い派遣に
応募しようと派遣会社に問い合わせたら
「何人か応募してるけど誰も採用してない」と言われた

派遣なのにスーパーマン募集って事か?
982名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 04:21:00 ID:JpRknAMsO
派遣「だから」でしょう>スーパーマン募集
983名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 06:20:03 ID:6fali6Cm0
>>936
沖縄:東江メガネ (眼鏡)って・・・・・・・wwwwwwwwwww
大分のジョイフルって昔のすかいらーくみたいな看板で
\1000持ってけば半端なく腹いっぱい食えるところだろ???

九州は外食サービスがホワイト扱いか・・・・・・・・・・
終わってんなやっぱこの国はw

>>972
そんなん会社の規模の大小問わず、秘書でもやってれば就活先からは
スーパーウーマンに見られるんだよw
会社によっちゃ身体貢いでるみたいな印象は受けるが
それゆえに会社の為ならなんでもやる覚悟のある女とみられて
採用にはなあるわなw
零細でも良いから役員の秘書に応募して少し勤める。
で、喧嘩せずに『もっと困ってて大変な企業のお手伝いをしたい』
と言う理由で辞める。
転職先が比較的中堅〜大手で前職確認入った時も
ご丁寧に前職の役員が退職理由を聞いたときにその退職理由を前職が言えば
利口な転職先の人事は本音が分かって悪い様にはしないと言う流れだよ。
984名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 06:33:48 ID:6fali6Cm0
>>946のおっしゃる通り。
老舗の大手企業ほど縁故入社は多いよ。
その関連会社だとなおさらw

でもそう言う人ってそれがゼネコンや財団法人でもない限り
数年で居心地が悪くなるね。

985名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 07:53:18 ID:3Rh864A0O
3連休は彼氏と泊まりがけH
986名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 08:14:49 ID:elfyLMiT0
>>981
派遣というものは元々有能な人の代名詞
規制緩和で意味が真逆になってしまったが
987名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 08:57:27 ID:XuBsbIm40
大野城市のハズレにある、1軒家を改築したデイサービス施設「笑む・なごや家日記」
若い頃は結婚式の司会、中年以降は特別養護老人ホームの事務職を
していたとかいう中年女が経営。はっきり言って女帝。誰もコイツには
逆らえない。どんなに無茶苦茶なことを言われても「ハイ。ハイ」と
言うしかない。こちらの人格を全否定されるような事を言われても
口答えは一切、許さない。
もし、女帝の言う事にほんの少しでも異議をとなえようものなら
仕事中でも、勤務時間終了後でもお構いなしに御説教開始。2階に呼ばれ、
最低でも1時間は解放されない。正座して女帝の御説教を有難く拝聴しないと
いけない。
昼食は出るが、介護保険を利用した昼食のくせに、いつも1食分、多く
作らせる。その1食は、女帝の娘が食ってやがる。コムスンに比べりゃ
可愛いもんだが、やる事がセコ過ぎ。
女帝のあまりの横柄さに愛想が尽きるので人の出入りが激しい。
勤務時間終了後、帰ろうとすると女帝から呼び止められ「うちは勤務時間が
終わったからと言ってサッサと帰るような冷めた人は要らない」と言われ
説教開始。説教と、特養勤務時代、自分が特養理事長からいかに気に入られて
いたか、の自慢話を22時過ぎまで聞かされる事もあった。
ハロワには求人を出しても人が来ない(辞めた人間が強く抗議したため
求職者が求人票を持って来ると今までに届いた苦情の内容を必ず教える)
ので最近はネットで求人中。
これほどブラックな泡沫事業所は珍しいと思うので暇な人は当たってみるのも
いいかも。但し面接レポートに留めるべし。世捨て人は入職して内情を
ここで暴露してみて下さい(笑

デイサービス施設「笑む・なごや家日記」
福岡県大野城市平野台4-10-5
988名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:01:10 ID:Wb+AQKOE0
>>950
カーチャンは次長とセックスさせられたんだろうか
989名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:24:08 ID:3Rh864A0O
人類皆セックス大好きです。
990名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:51:01 ID:VTKHaFCR0
本気で結婚相手を探しています。
現在、北関東住まい、28歳、年収450万の男です。
興味があればレスポンスして下さい。
991名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 11:09:35 ID:XuBsbIm40

次スレ

女性の事務職の転職【63】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1279332526/
992名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 11:28:38 ID:XuBsbIm40
警報 −東京で英語の業務を探してる方−
まれに見る、ブラック会社、グレンフィールドが、ハロワで募集中。
フランコ将軍社長、へたにかかわると、半年で辞めるよ。

グレンフィールド株式会社
東京都大田区西蒲田7-26-11 ツキムラビル西蒲田5F
ホームページ http://www.glenfield.co.jp/
会社情報 設立/1989年3月
代表者/代表取締役 三ツ橋 幸男
従業員数/16名(※2009年5月現在)
993名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 16:30:14 ID:Tsrt4Gd40
>>992
独裁を言いたいためにフランコ言い出したんだろうけど
自分の立場だけじゃなく市民と身内のために奔走してた人を出すのは間違いだと思うわ
994名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 18:56:21 ID:+VbhSyr60
>>979

>音楽1、体育1の成績だったので諦めました(><)

そういう人のために、(今のところ)
実技試験は絵画制作と言語を選択するという手がある。
995名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 21:37:12 ID:xR9UWBl60
蒸れたマンコ舐められるのが好きな女が多くて困る・・・
996名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 21:50:21 ID:o6acWkpF0
>>972
なんかね「日本のオヤジはただのスケベ心で採用してるなんて許せん」って思ってたけど、
やっぱ男でも若いのとオッサン並べたら若い方見てるだけでワクワクするんだよねw
つい若い方選んじゃうのも分かる気がする。。
でも自分が人事だったら「若い子はここが落ちても行くとこありそうだけど、年取ってたら行くとこないだろうな」って思うけどね。
その方が働くだろうし。
997名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 22:45:26 ID:7IBSp4Cw0
977さん、ありがとう。
今の仕事も子供と英語の曲に合わせて踊ったりしながら教えてます。
近いうちピアノ体験教室に行ってきますね。
998名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 00:35:30 ID:CZfn2IDzP
でも若くても老け顔喪男と、
若々しく爽やかなイケメンオッサンだったら
後者のほうがよくね?

若くても老け顔の喪女と、
若々しく華のある綺麗めのババアなら
後者のほうがよくね?

菅野美穂、安室奈美恵、ほしのあき、平子理沙、YUKI、篠原涼子、天海祐希、真矢みき、
みたいにルックス保ってる30〜40代なら下手な二十代より需要があるような気がする。
999979:2010/07/18(日) 02:48:08 ID:Jopy9bdu0
>>994
えっそうなの、美術はずっと5だったわ。
でも今は保育士自体に興味がなくなってます。
情報ありがとうございます。
1000979:2010/07/18(日) 03:12:59 ID:Jopy9bdu0
>>997
行ってらっしゃい(^^)
目標があって羨ましいです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。