「会社都合の解雇」退職干渉により退職した人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
その日、私は上司に呼ばれた。
散々悪口等を言われ、挙句の果てに適当な口実を付け
自主退職を強要されました。 
事実上、「会社都合の解雇」ですので当然私は拒否しました。
しかし、会社の上司に「解雇なら君の経歴に傷が付くぞ」「(失業保険)一時的な
金の良くために浅はかな考えはやめたほうが良いと思うぞ」
「君はまだ若い。やり直しがまだ間に合う」等
散々攻め負けてしまい、退職届け及び各書類を記入し即日退職。
 
しかし後日、職安に出かけたところ、「失業保険は3ヶ月後からの
支給となります」。
 退職金も支給されず、本来会社都合であれば一時金が貰えるはずでしたのに自主退職
の為なし。
 この不景気で仕事がすぐ見つかるはずもなく、生活が苦しくなっています。

そんな退職干渉により退職した人の方の愚痴を書いてください
2名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:32:15 ID:mNA8j4qv0
退職「干渉」ではなく退職「勧奨」の間違いです。
すみません・・・
3名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 07:42:52 ID:C2gWd9dLP

だから、解雇さたのか?

ま、いいんじゃね。
4名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 12:26:37 ID:J9BB5Euj0
だが断る!
5名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 22:04:49 ID:mW+cp8wo0
死にたい
6名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 04:59:43 ID:crUx8+cL0
おっそろしいなあ
7名無しさん@引く手あまた
>>1
私は試用期間中に解雇だったんだけどさ、社長室に呼び出されて
社長、直属の上司から一筆書かせられた
「自分から辞めます」みたいな内容。
官公庁の入札とかの仕事もやってたから、経営審査とかに響くのかな?解雇だと。

離職票はまだ届いてないけど、確実に”自己都合”扱いだろうな。
一人暮らしでそんなに貯金もないから、あと1カ月で次が見つからなかったら、
マジで首くくんなきゃならない。頼る家族もいないし。