★★★ ビルメンテナンスpar119 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
大不況なのに企業利益だけはしっかり確保してる特殊業界、
ビルメンテナンス、ビルマネジメントへの転職について語るスレです。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有りますのでそちらへどうぞ。
sage推奨です。

【ビルメンテナンス(設備のみ)】
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

【ビルマネジメント】
ビルの管理運営。テナント募集・賃料収受、レイアウト・リニューアル工事の
企画・立案、修繕計画、清掃・警備を含む統括、その他営業・事務的業務全般など。
基本的に大卒。文系は経営・経済系、理系は電気・建築設備系。
資格は簿記、建築物環境衛生管理技術者、宅建、ファシリティマネジャー、
エネルギー管理士など。

よくある質問集、行ってはならない現場、過去スレ等は >>2-5 あたり
2名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:55:49 ID:27aezyo40
【よくある質問集】
Q 一日の勤務状況は?
A 典型例
 <日勤> 【8:30】ミーティング【8:40】巡視【12:00前後】交代で休憩【午後】点検・監視 【17:30】帰宅
 <泊まり勤>・・・ 24時間交代がほとんど(仮眠中は労働時間に含まないが法令に基づく手当を支給)
     【8:30】ミーティング【8:40】交代で監視、巡視、休憩【23:00】仮眠【8:30】ミーティング後帰宅

Q 勤務のローテーションは?
A 典型例
 (人が多い現場) 日勤 → 泊勤 → 明休 → 公休 の繰り返し
 (人が少ない現場) 泊勤 → 明休 → 公休 の繰り返し
 (泊まりが無い現場) 日勤 →・・・→ 日勤 → 公休 の繰り返し(休日不規則)

Q 日常業務はどんなことをしますか?
A 設備の運転・監視・調整・巡視、球交換、小修繕、クレーム対応、外部連絡・打ち合わせ等。
  最近は中央監視制御化され、毎時間に目視検針したり現地手動発停する現場は少なくなっています。

Q 月間、年間業務はどんなことをしますか?
A 環境測定、月次・年次点検、法定点検、ビル管立入・消防査察等の監督官庁の対応等を行います。
  大きい現場や病院では消防訓練もあります。

Q 雇用形態はどうなっていますか?
A 「請負」先への常駐(派遣)がほとんどです。本社や事業所に出勤し巡回や緊急出動する形も
  あります。施設の直接採用(正社員)はほとんど見られなくなりました。
  
Q 「釣り求人」って何ですか?
A 配置するつもりの無い優良現場、虚偽の好待遇等で釣る求人を言います。釣り求人は職業安定法
  違反。被害にあったらハロワまたは労働局等へ通報を。

Q 未経験で採用されません
A まずは資格4点セットで意欲を。2chでは評価が低くても未経験者、初級者の基本資格には変わりが
  ありません。またこの業界は景気が上向くとたちまち人不足になるのでチャンスを待つことも大切です。
3名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:56:52 ID:27aezyo40
【行ってはならない現場】
ビルメンの唯一のメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。当スレがまとめた
行ってはならない現場。

■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 工場
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)、ボイラー、コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(遠方発停・スケジュール動作禁止、
 水槽のフタを毎日開けるなどヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○監視室にネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯。機械室に洗濯機。社用携帯貸出

会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
4名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:57:41 ID:27aezyo40
【過去スレ】
★★★ ビルメンテナンスPart118 ★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1269902826/

過去スレ数が多いので前々スレ以前分は省略。
URLは保管してあるので知りたければその旨リクエストを。
5名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 22:52:07 ID:kBPkVfm80
俺の職場に最近入ってきた新人ビルメン

巡回・点検はいい加減で、すぐタバコを吸いに行く。

電話、誰から掛かって来たか聞かない。
書類、記入漏れを指摘すると、「文句言われた」と逆ギレ。
警報、鳴ったのに気づかないので指摘すると、「今、何か警報鳴りましたか?」
6名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 23:38:59 ID:EcosT8BS0
ビルメンって業種で分類するとサービス業に属するのか?
7名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:03:51 ID:Oif+Scdj0
技術職と勘違いしてるやつもいるが、世間ではその他サービス業。
要は雑用係だ。
8名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 00:33:05 ID:6knOfOMs0
年収400万以上は技術職
それ以下はその他サービス
9名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 01:48:11 ID:QBOpn2Ar0
うちの会社はだっせえ作業着にドカジャンw
10名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 06:57:56 ID:/6gqrCf/0
団塊の組織内(役所系は議員まで味方にする横暴さ)権力や発言力を駆使する団塊が多い。彼らの本音は忙しいのが嫌ではなく責任が嫌いでそれをあーだこうだ正当化するのが得意なだけ。
11名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 08:08:36 ID:5Ib5p1GL0
>>6
大枠で捉えるとサービス業です。
DIY業のべんりーにビルメン資格を足したような感じ。
巡回ビルメンはまさにベンリーそのもの。
技術面はメーカーや業者に○投げですね、良くも悪くも他人任せ。
12名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 14:03:22 ID:s1Ooqb140
>>10
まさに団塊はその醜態だけど、俺はそんな団塊は完全スル―してるよ
偉そうにしてるが設備のことだけは、なんにも知らないから
イライラしてるの判ってるが何も言えないでいる団塊おやじw
13名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 19:26:33 ID:RtD2qyRq0
団塊のおじさん達は二極分化しているよ。

@、事務系で早期退職など止むなく資格を取って集まったビルメン企業と
A、大手企業の設備経験者などが定年退職し再就職したビルメン企業。

団塊のおじさんに不満がでるのは@が多い。
したがって、そんな底辺のビルメン企業に居ることが自体が問題なんだよね。
もっと良いビルメン企業へ>>10 >>12は転職したほうが良いと思う。
14名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 19:57:15 ID:u8ZFLQWU0
うちの会社の団塊オヤジ

@誤字、脱字が多い。小学校で習う漢字を間違える。
A点検表の記入ミスや記入漏れが多い。毎回必ずある。
B自分がミスをするとヘラヘラ笑ってごまかす。
 他人のミスはオーバーに騒ぐ。
C誰も聞いていないのに国立大学卒の息子の自慢話をする。
D椅子に座っている時、半ケツを浮かせて屁をこく。
E人前で豪快に鼻毛を抜く。
F人前で靴下を脱ぎ、「水虫だ〜!!!」と騒ぐ。(仮眠室使うな!!)
G若いころ、電線に触れてしまい感電したことがある。
「この会社で6000ボルトの電線に触れて感電したのは俺だけだ!!」
「後ろからぶん殴られたみたいだった。」
と得意気に話すけど、恥ずかしいことだと何故気がつかないのか??
15名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 20:08:42 ID:u+3xi0ot0
タバコの煙が苦手なのですが、煙を吸わされる事ありますか?
16名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 20:28:00 ID:Izb3OjcR0
都心でビルメンやっているけど、出来たら地元でビルメンやりたい
しかし地元のビルメン会社は、公共系現場の椅子取りゲームをやっている会社ばかり・・・orz
17名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 21:44:06 ID:0jfZwd7q0
立ち合いと監理は別物なんかね?
18名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 22:09:26 ID:KsyZP2tA0
ぜんぜん違う
監理は、作業内容が十分理解出来ていて
見ただけ作業の進捗具合が分かり
残りの工数、必要人員、日数が積算でき
値切り交渉も論理的に行える
立会いは、ただいるだけ
19名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 22:12:51 ID:79s0plQ+0
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   || おい、入るときはノックしろよ。
      (|  -=・-, -・=- .lノ  常識だよな。
       |    (,,,_,,,)ヽ  |   
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
20名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 22:21:32 ID:0jfZwd7q0
>>18
なるほど
やはりビルメンはただ居るだけなのか・・・・w

施工管理と監理は被る気がする
微妙に違うのかな
21名無し@引く手あまた:2010/05/09(日) 22:39:01 ID:oWHU2Odk0
若いのが、この業界にはいってくるのには腹が立つ
22名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:13:00 ID:5+rWaf9H0
なんで?
23名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:24:41 ID:U6H06SCR0
>>18
工事かメンテ経験がないと出来ない仕事。
ビルメンはユーザー側だからそんなこと無理。
業者の出す見積もりに10%乗せるは優良ビルメン。
          20%乗せるは基地外ビルメン。
24名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 23:39:55 ID:hrEVn0iS0
年収1000万超えしてるビルメンって俺だけ?
25名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 00:09:00 ID:+uSJ0YUP0
>>24
まさか、単位はジンバブエドルだったりして・・・
26名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 06:44:51 ID:3m2Hqr3p0
>>24
釣りかもしれんが、もしそんなにもらえるんだったらビルメンじゃなくてビルマネだよな
27名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 15:50:25 ID:N6I+xEEf0
【〜200万】 奴隷ビルメン
【〜300万】 ビルメン
【〜400万】 高等ビルメン
【〜500万】 ビルメン貴族
【〜600万】 ビルメン王
【600万〜】 ビルメン神
28名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 15:52:42 ID:MXh2vHgvP
>>26
ビルマネでもそれだけもらえる人は皆無だろうな。(部長クラスにならないと)
アセマネならちょっと役職が付けばもらえるかもね。(もうビルメン関係ないけど)
29名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 15:55:28 ID:N6I+xEEf0
ビルメンは時間きっちりに帰宅し
体力もありあまるという点を見逃してはならない

社会的ステータスはないがな

それに人生終わってる奴も多い
30名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 16:36:58 ID:i4x+lB7i0
ビルメンは、仕事したら負け組。
31名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 16:57:03 ID:VyHHXg3jP
ビルメンで1000万はネタでしょ。
公務員のビルメンでも、多くて800万程度でしょう。
公務員の自動車運転手は、待ち時間も残業なので1200万とかいるけど。
32名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 18:46:42 ID:shfFw07Y0
系列で500万もらってるくらいが一番幸せなんだろ
33名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 19:46:40 ID:IUgEtaKS0
金が欲しい奴がやる仕事じゃねーことはガチ
34名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 20:56:57 ID:zYbAi17e0
働くのが嫌いな奴がやる仕事だよ
35名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 21:33:56 ID:Ex1fr52s0
【〜200万】 トゥルービルメン
【〜300万】 ネイティブビルメン
【〜400万】 該当者なし
36名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 22:22:59 ID:GIddxOYdP
>>30
そのとおり、へんに頑張る奴は叩きだされる
37名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 22:27:28 ID:MA6/UPcH0
公務員でビルメンってあるんだ
地方公務員なの?
電験持ってればなれる?
38名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:03:41 ID:i4x+lB7i0
>>37
国家公務員でも有るよ。
ただし、昔は給料は良かったみたいだけど今は激安みたい。
電験無くてもなれるけど、コネばかりでコネ無でなれる枠は非常に少ないよ。
コネ最強で、コネさえ有れば、無資格・未経験でもなれてしまうんだよな・・・。
39名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:20:41 ID:lz0VXSuT0
1陸技がおすめ。
電気主任で科目免除がある。

で、海保なり、自衛隊なり、警察庁技官なり、公務員世界が待ってる。
特別職や公安職だけど。
40名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 00:15:34 ID:H0xAjfji0
求人ふえてるな
4115:2010/05/11(火) 00:19:11 ID:XJ+OJXG40
おまえらはニコ中ばっかりか
法律は守れよな
義務化されたら車の中も禁煙だからな
42名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 00:35:07 ID:9S80Ed+t0
【〜200万】 年金待ちビルメン
【〜300万】 リストラビルメン
【〜350万】 四点資格ビルメン
【〜400万】 中堅ビルメン
【〜500万】 大手系列ビルメン
【〜600万】 ビルメン責任者・所長
【600万〜】 天下りビルメン
43名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 05:55:50 ID:QzcqWMBF0
安定器の交換は必ずオレ
皆給料は一緒なのに
44名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 06:06:31 ID:qPHzdVeQ0
>>37
ビルメンは名義貸しが主であり、実務能力の中に円滑な業務遂行が含まれる。
それはやはり顔が広い事。コネもひとつの人徳から来るものでありとても重要。
45名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 07:11:55 ID:uq2kUHtxP
>>39
1陸技の科目免除は電気主任技術者ではなく電気通信主任技術者の方じゃないの。
46名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 07:59:12 ID:N2fyWHCT0
>>43
安定器交換のスペシャリストに認定します。
47名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 10:22:59 ID:0L+C3C5Q0
【〜200万】 奴隷ビルメン
【〜300万】 ビルメン
【〜400万】 高等ビルメン
【〜500万】 社会適合ビルメン
【〜600万】 技術職ビルメン
【600万〜】 極楽生活ビルメン
48名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 11:22:47 ID:Y/n8PVGs0
>>43
安定器壊れるとどういう症状でるの?
放電が安定しないからついたり、消えたりみたいな感じ?
49名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 12:28:15 ID:O8pgyyoa0
>>1>>4さま
就活中の者ですが、ビルメンの仕事等が知りたく、
過去スレのリクエストをします。どうぞよろしく。
50名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 13:15:13 ID:fmyQa1Xd0
>>48
安定器壊れたら、全く点かない。

経年劣化してくると、点灯までに時間がかかったり、
蛍光灯の寿命がやけに早くなったりする。
51名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 14:26:20 ID:N2fyWHCT0
壊れた安定器は修理(コンデンサ交換とか)するのですか?
52名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 14:42:10 ID:1K2kF6I40
a
53名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 15:09:48 ID:fmyQa1Xd0
>>51
普通は下手に修理なんかせずに捨てるはず。
主な原因は経年劣化だし、そんなに高価な物でもないしね。
54名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 16:25:21 ID:Eu3l5UOL0
安定器なんて業者(工事屋)の仕事です
ビルメンがえらそうにやっちゃだめだめ
ビルメンは糞抜きと玉替えと記録だけでいいのよん
ビルメンは技術職ではない、エッタ仕事だけやってりゃいいの
55名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 17:29:44 ID:foTjgtvV0
>>43
うちの現場も同じような感じ。
暗黙の了解事項でその手の仕事が廻ってくる人とスルーの人がいる。
って言うか実際にはオーナーからの注文があるんですよね。
○○さんにはやらさないでくださいとかねw
56名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 18:06:07 ID:Eu3l5UOL0
>>55
えらそうにw
所詮エッタ仕事の世界にしか生きれん奴が生意気言うんじゃねぇよw
57名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 18:13:28 ID:0EXvmD+HP
>>51
ビルメンレベルでは修理はできない、交換くらいなら誰でもできますから
安定器の交換=技術と思ってるのが底辺ビルメンの悲しさなのです
所詮DIYレベルの仕事しかできないのにそれを技術と思い込んでる情けない生き物なのです
58名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 19:15:21 ID:yKq/mDlN0
免許あっても、ママさん工事ですか
難しい免許幾つも持っている事が、技術では
59名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 19:16:03 ID:af14rrHT0
サボりを効率化と言い、効率化をサボりと言う。
ビルメンとオーナー。
60名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 19:36:39 ID:Dj17T57r0
昨日(月曜)、現場会議をやった。
ケーススタディーシュミレーションオーバーベートー・・

『電球交換の要請があったが、面倒なのですっぽかしてしまった』

この場合、どこから苦情が来るか?
その結果、だれが責任を取らされるか?

などを話し合った。
61名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:13:24 ID:0EXvmD+HP
>>58
そのとおり!難しい資格を持ってることが技術ですw
ママさん工事なんて技術とは恥ずかしくて強調できません
誰でもできますからねw
安定器の交換くらいで技術なんて言ってたらプロの工事屋に笑われるのがオチですよw
DIYレベルのおママごとを技術と威張るようなバカになるくらいなら、難しい資格を技術と威張ったほうが
まだマシなんですよ
62名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 20:19:24 ID:Eu3l5UOL0
ビルメン野郎が生意気に安定器の交換なんてやってはいけません
安定器はメーカー技術員に該当する人以外はやってはいけないのです
資格があってもやった時点でその機器のメーカー保証は完全に消滅します
火災などの事故が発生してもメーカーは保証してくれません
工事屋さんはだいたい代理店さんになってるのでメーカー技術員と見なされます
くれぐれも変な勘違いで余計な仕事はやってはいけません
63名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 21:15:29 ID:fmyQa1Xd0
心配しなくても、安定器の劣化が起こる頃には、
保証期間なんかとっくに過ぎてるからw

元の安定器の配線どおりに付けるだけなんだから、二種持ってりゃ誰でも出来る。
ビルメンの場合、契約上余計な作業をしてはいけないって場合があるけどね。

余計な作業をしないのも、仕事のうち。
但し、対処法記載の報告書を上げるのが筋だが。
64名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 22:03:01 ID:Eu3l5UOL0
>>63
保証期間過ぎてりゃ問題ないけど、今の安定器ってすぐに壊れるからね
別に工事士はなくてもいいんだけど、メーカー技術員かどうかが問題なんです
長時間点灯の機器だと3年持ちませんよ、メーカー保証は3年じゃ切れないはず

一番まずいのは調子こいて余計な仕事を増やすことなんですよね
自分だけしかやれない仕事とかは知っていてもやらないのが筋
大勢いる現場だと安定器とか電気を怖がる人とかもいる
みんなでうまいことやっていくのが現場維持のコツだと思いますね
一人現場なら客先や自分の会社と相談してやればいいと思うけど
65名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 23:28:05 ID:A233uKCL0
リクナビみると大手各社そろって募集かけてるけど、景気が上向きで脱ビルメンなのか?
それともビルメン会社にはいってはみたもののそこはやはりブラックな世界であったと感じたのだろうか
66名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 23:38:09 ID:0EXvmD+HP
>>65
ビルメンがエッタ仕事だということに気付いた若者が大量にやめてるんじゃないのかね?
希望を失った中高年のやる仕事だってことに気づけばまともな若者はやめる
67名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 23:51:47 ID:DY89iXwj0
今なら高スキルの奴が落ちて来るから網張ってるだけじゃね?
68名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 03:41:58 ID:4CkzQpBa0
新人ならともかく何年もやってて安定器の交換も出来ない奴なんて要らんだろ。
転職した方がいいんじゃねーのか。でもビルメンでも使えない奴に転職なんて無理かw
69名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 03:55:24 ID:1PXswloP0
今日野村ビルマネジメントの方(ビルメンテナンス業務担当)
が年収600万は軽く超えてると言っていたのですがこの業界はなぜそんなに
給料格差があるのですか?新卒であればそのくらいなのでしょうか?
70名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 04:39:19 ID:itFe7UhPP
>>68
あんたが要らない奴なんだよ
安定器の交換なんて誰でもやればできるけど、普通はメーカー保証の関係で
やらないの!
頭の足りない奴ほどくだらんことに手を出して技術を強調したがるが、バカを証明
してるに過ぎない
もう少し頭を磨け、頭のいい奴は管理技術に磨きをかける
どういうとこに注意すれば、設備関係のトラブルを未然に防ぐことができるかとか
万が一のときの応急措置とかな
設備の維持管理のノウハウをもう少し勉強しろよ
安定器をやたら強調する奴は管理技術に自信がなく、DIYレベルの作業を強調して
できるフリをしてるだけのエセ技術者だからね
71名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 06:00:14 ID:mABO8GNW0
>>70
確かにその通りだと思う。

でも、安定器の交換位はどこの現場でもしていることだから、
電工の資格があればメーカーの保証云々と言う必要もないでしょ。
(顧客先も経費の関係で安く修理して欲しいと思っているし・・・)

設備の維持管理・・・・・
これが難しいんだよね
最近の機器はなかなか故障しないし、構造もブラックボックス化している
のもあるから、実務で経験する機会もすくないし、及び周りに技術・知識の
ある人もいないし・・・・
72名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 09:09:42 ID:z8u75Kmc0
交代勤務やってる普通ビルメン以外に電気主任とか技術の有るヒトはいないのですか?
73名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 09:55:02 ID:L0tMzjx4P
>>69
社会人経験無い人?
ビルメンに限らず格差は大きいでしょ?
たとえば自動車業界だって、トヨタの正社員と下請け部品メーカーで全何倍も
給与が違ったりするでしょ?

野村ビルマネは給与は高い方だと思う。
高いといっても親会社の半分以下だから、親会社が直接管理を行うより安い
人件費で出来るからメリットがあるし、連結子会社でそれなりの利益が上がれば
親会社にもメリットがある。

だから不動産デベロッパや証券・保険系の子会社は比較的給与が高い。
(価格競争に巻き込まれにくいから)

独立系は価格競争に巻き込まれやすいから、大きい企業でも給与が低いところ
が多い。

業界ごとのに構造が違うから何ともいえないけれど、ビルメンが特別給与格差が
大きいということはない。(平均すると低いことは間違いなさそう)
74名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 10:16:55 ID:BHAUk2Vt0
まあビルメンは下請けだしな
給料が高くなる理由が無い
75名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 10:54:00 ID:4CkzQpBa0
>>70
あんたは二つ勘違いしているね。
一つ目だけどビルメンは技術者じゃなくてサービス業なんだよ。
メーカー保証の関係でやらないとかって言ってるけどさ。
照明器具のメーカー保証って何年?工事業者の瑕疵担保責任は?
経年劣化が酷くて「器具一式換えましょうよ」と言ってもオーナーが安定器交
換でやってよって言ったらやらなきゃならんでしょ。最近は予算も少ないしね。
それと二つ目だけど安定器交換なんて技術でもなんでもないしそんなことで技
術を強調する奴なんていませんよ。こんなもん基本業務のひとつなんだから。
後段のご高説はごもっともなんだけど基本業務が出来ない者には無理でしょ。
いずれにせよビルメンはサービス業なんですよ。
そこんとこを勘違いしてる人が大杉だよw





76名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 12:32:24 ID:fbAv4bhg0
>>66
大手の親会社なんかは驚くほど給料が高い、2,3倍は当たり前でへたしたらビルメンの5倍なんて例もあ。
やから、そんな企業の子会社で働くとむなしくなる。
建物や監視室は立派でもビルメンの仕事内容だけは不釣り合いというか資格内容とも大きく乖離してるよな。
77名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 13:53:10 ID:FPz6BEE70
40の今、ビル管理業界に未経験で転職しようと考えてますが、無謀でしょうか?
9月の電験3種試験まで4ヶ月切っていますが合格めざします。
未経験で電験3種取っても入れてくる会社無いかもしれませんが、頑張ってみようと思ってます。
過去の試験問題見ましたが、かなり難しそうですな。
78名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 15:07:17 ID:EhMtjxke0
月に1回くらいは日曜休み回ってきますかね?
79名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 15:30:56 ID:L0tMzjx4P
>>78
希望を出せば休めるんじゃね?
ただローテションを誰が作っているかとか、どの程度の人での余裕が
あるかによるよな。

自分は希望があればなるべく沿うようにローテーション組んでいるけ
よ。(月一回くらいの希望はほぼ全員かなっていると思う)
80名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 16:47:32 ID:a6kLBUT90
会社説明会聞いたけど、給料安いというか昇給しないというか飼い殺しですね
まさに人生の終着駅って感じで鬱になってきた
81名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 17:54:46 ID:RPJoVWYb0
ハァー昇給ねぇ、有給ねぇ、 車を持ってるやつもいねぇ
残業ねぇ、ボーナスねぇ、 ジジイは毎日グゥールグル
朝起きて、仮眠して、2時間チョットの作業時間
若者いねぇ、女もいねぇ、 ジジイが一日一度キレる
82名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 17:56:27 ID:tD3sOU0X0
もう頑張りたくないしはやく終着駅に着きたいよ
83名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 18:54:35 ID:Ax8k8NsC0
地域冷暖房ってビルメンみたいに換球交換行ったりするの?
ビルメンと地域冷暖房ってどっちが楽?
84名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:15:34 ID:K5A4WQrY0
ビルメンと地冷の両方を経験したがどっちがというより現場による。

地冷当たり!>事務所ビルメン当たり!>事務所ハズレ!>病院>工場=地冷ハズレ!
85名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:21:39 ID:K5A4WQrY0
>>81 うまいですね。
86名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:22:50 ID:K5A4WQrY0
山武さんってビルメンは契約で施工管理は正社員なのはなぜだろう?
87名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 19:28:01 ID:1Y0t/CnE0
人件費がかかりすぎてマイナスになっちまうんだろ
88名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 20:16:19 ID:BZucQsnA0
>>86
ずっとやっていくつもりないからじゃないかな。
一時のイメージ作戦だと思う、すべて出来ますってか。
TOENECが空調分野やってるのと同じ、○投げ。
89名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 22:22:51 ID:gjB/BrzO0
山武工事業者していて、今ビルメンしてるよ、爺になっても困らんように
電工暦15年、35歳です、三年位で、今のうち色々な資格を取って60歳過ぎたら、
また、ビルメン業界に戻る予定、ビルメンほんと安いよね、山の工事
月コンスタントに70万位稼いでたけど。セッティングは山でやる
90名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 00:03:48 ID:aiVYSDJS0
>>77
別の業界行ったほうが良いんじゃね?
体力使うとこも多いし
電験あっても望むような待遇は得られないかもよ
91名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 01:47:54 ID:E0AVQ9Oy0
昔は>>77のようにいい年で行き場の無い人が行き着く先がビルメンなんだよな
今じゃ20〜30代の電験持ちがビルメンやってる
92前スレ472:2010/05/13(木) 01:50:24 ID:ukf2u55r0
あれから新会社へ移った人は今までのやり方を全否定されたことにキレて全員辞めました。
俺も遅れて移籍するけど、「事前見学」した感じでは今まで使ってきた資料などもあぼーんされていて
仕事がやりにくそうなのでやっぱり転職の準備かな。

いくら今までのやり方をリセットするとはいえ今までの良いところまで捨ててしまうのでは引き継ぎになっていないってw
だったら最初から100%新会社の人間だけで始めればいいのに、何だか理解できないことだらけ。
93名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 02:17:58 ID:Wj2YPLw60
>>73
就活生で今まで別の業界を受けていましたが
ビルマネジメントに興味を持ち質問させていただきました。
94名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 03:30:27 ID:/9qafmZwP
>>75
安定器の交換は基本業務ではないし、そんなもんは誰でもできる
また管理技術とはなんの関係もない
小手先の修繕と管理技術とは別物、あんたは後段のご高説はごもっともだと思ってないね
安定器の交換を技術と思ってないのなら、安定器にいちいち食い付く必要もないわけで
それが技術だと思っているから目くじらを立ててるのがなんとなくわかりますよ
ビルメンの基本業務は糞抜きと玉替えと記録であってそれ以外は現場によってまちまちです
設備の目視点検が実は一番重要なのですが、残念ながらビルメンでは単なる時間潰しの
道具にされているのが現状ですね
まあ頭の足りない奴が責任者で、バカばっかり寄せ集めている現場ではまともな人間は
入ってきてもすぐやめるか、ヤル気なくして知らんぷりするかのどちらかになってしまいますね
95名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 07:11:17 ID:2zBQkhlj0
今、ラジオ大阪でやってたけど
近鉄ビルサービスで10億円横領だってよ。
96名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 07:26:41 ID:gzTxwGuO0
検索したら去年11月の時点で告発されてたんだな。今日のは
当局が逮捕の方針を固めたと言う事だった。
97名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 07:28:40 ID:jgkCGgEa0
連休明けから東京の求人が激増してる。
移るならいまのうち。


98名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 07:37:20 ID:jgkCGgEa0
>>65
すごいよ。
ハロワでも大手各社が大量募集かけてる。
こんなの久しぶりだな。
みんな、あきらめてて気づかないみたいだから、新聞でも募集かけるんじゃないか?

この数年間、コツコツと努力してたやつはチャンスだぞ。
99名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 07:41:07 ID:0pXOXZD50
でも独立系だけは勘弁w
100名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 07:41:10 ID:YLUl7Gi90
>>68
安定器や器具取替え出来ん奴でも糞抜き要員として必要なんだよw
糞抜き要員がいなくなったら俺らがやらなきゃならんだろ!
>>70
やれば出来るがやらない→結局は出来ないんだろw
屁理屈言ってないでさっさと糞抜きしてこいや!
101名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 08:11:41 ID:jgkCGgEa0
>>99
いや。むしろ独立系は少ない。

キミのような「でも」「あきらめ」組のおかげで助かるw
102名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 09:42:42 ID:bbeDlxA80
地元のビルメン会社、毎年のようにビルマネ求人を出している
ロクでもない現場ばかり抱えているんだろうな
103名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 09:55:57 ID:HvP7k1hW0
ビル麺じゃなくてビル真似すか。
104名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 11:29:41 ID:h7+puze/0
安定器交換は日常業務でしょ。普通は。
フラッシュバルブが壊れたら交換するでしょ。
冷却塔やシロッコファンのVベルトが切れたら交換するよね。
それと同じだよ。要するに設備の維持管理そのものなんだから。
やれませんとオーナーに正面切って言えませんわな。
だから基本業務だと言ってもいいでしょ。
105名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 12:13:25 ID:h5gOvNmA0
これからは独立系の時代だろうな、すこし安いが自由にまったり王道だ。
系列はひたすら奴隷の道を歩むことになるぞ
系列がよかったのは20年まえのはなし
106名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 12:26:41 ID:h5gOvNmA0
>>98
派遣法もそうだけど実態経済はともかく企業の景気もよくなりつつある。
日本郵政なんかも6万人を正社員にするやろ?これから似たケースがでてくるかも。
安易にビルメンになるのは考えたほうがいいな
107名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 12:57:11 ID:JogreH/80
詐欺:近鉄子会社の元社員が10億円を詐取 容疑で逮捕
2010年5月13日 11時27分 更新:5月13日 12時26分

 近鉄子会社のビル管理会社「近鉄ビルサービス」(大阪市中央区)で、
会計システムを悪用して同社の運転資金約10億円を詐取したとして
大阪地検特捜部は13日、奈良県橿原市、元同社経理課員、
逸崎良典容疑者(36)=09年11月に懲戒解雇=を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。
「間違いない」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は08年4月〜09年11月、計70回にわたり退職金支払いなど架空の名目を
でっちあげ、同社の運転資金から自身の複数の口座に現金約10億5200万円を
振り込ませた、としている。振り込みの際に必要な上司のパスワードも不正入手していたという。

 昨秋の社内調査に対し逸崎容疑者は、「投資目的に使った。返したいとは思っていた」と
釈明していた。

 近鉄ビルサービスは「元従業員の不正行為で、お客様と関係者にご迷惑と心配をかけたことを
おわびします。管理体制の抜本的な見直しを行い、再発防止に努めています」とのコメントを出した。
【久保聡、村松洋】

http://mainichi.jp/select/today/news/20100513k0000e040030000c.html
108名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 13:51:23 ID:fwonGpBH0
マイナビで東京ガス系のビル管理が募集してるな
109名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 14:55:21 ID:c4zj/l180
41歳でビルメン業界未経験でも正社員として入れる会社、ありますか?
電験3種に合格しても未経験じゃ無理ですか?
110名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 15:21:39 ID:EOotCGPh0
>>109
30代なら未経験でも二級ボイラーか電工持ってたら契約社員入社で経験積んで
電験3種の資格を取れば正社員・・・にしてくれるかどうか。
40オーバーで未経験でそれなりの資格もない、では正社員は無理でしょうね。

まだどんな仕事するのかわからない状況ならどこかのビルメン会社に契約社員ですべりこめれば上出来。
まずは一年、経験を積みましょう。
業界があうかどうか試してみた方がいい。
111名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 15:46:44 ID:JIf5nehG0
>>109
仕事内容は誰でもできる単純労働。
採用条件は年齢と資格に異常に拘る。
そんな印象が俺にはある。
112名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 16:07:19 ID:2Zce+JVF0
28050- 7403701
聞いたことない会社だけど。
113名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 16:20:27 ID:2AbjSe1m0
僕の所は海外案件もありますよ。
楽しいですよー
114名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 17:48:17 ID:6o3dqf3O0
ビルメン会社に就職するんじゃなく、病院の事務方の営繕課の職員とかで就職
するのが吉だな。
115名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 18:05:01 ID:1GA1IMb10
俺は直採用だが課長も他の職員もオーナーではなく同僚なわけで
・・・・人間関係が希薄な方を好む自分としては請負会社の方が
よかったよ。
花見、ボーリング大会、BBQ、引っ越し手伝い、ゴルフ大会、
釣り、飲み会、歓送迎会、ソフトボール大会、ソフトバレー、
カラオケ大会って何なんだよ。
ただ福利厚生、有給、大型連休もあり待遇抜群。
116名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 18:58:43 ID:iy40IyUO0
大手はビルメン経験者かつ会社変えた回数が1度までとか定めてるからな。これに該当しないものはベテランだろうが応募するのは無駄だからやめとけ。
117名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:53:31 ID:r/pEx/5o0
清掃と喧嘩した。
切れる寸前だった。
このスレ的には,おかしいと思うだろ?
ケンカすんのはたいていが、警備のアフォ相手だろ、
と、思うだろ?

もちろん、警備の連中ともケンカするぜ。
だが、きょうは アレだった。、 
清掃と全面対決だ!
118名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 21:38:06 ID:EL/5AxH30
前職ホテルのビルメンだったが、
いっそのことホテルのフロントにしようか迷う・・
またビルメンやるよりかはマシ・・・かな
119名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 22:42:03 ID:pikpVKOn0
     ____________       ・・・なんで・・・・・・?
     ヽ          _     `i      ・・・なんでこんなことに・・・・・・!
      V`lヽ、  _, -イi~| | |~ヽ     |      やめればよかった・・・・・・
     く丶| |υTT | |υl_, -'_フ ヽ   |      こんなこと・・・・・・
    / ヽ\υ  , -''_~- ''~ u /  |
    | 〜ヽゝ|| ||, -ー〜 フ ::| |⌒i |      もう・・・ やめたい・・・・・・!
      |)_ o/u ≡丶o_ ノ  ::::| .|⌒| |\
.     |( /,'    U   ( ) υ::| lD | |  |`ー-  スッポンなんかいらない・・・・・・!
  __|/,' υ  υ し'   ::::|.|_,ノ |   |ー-- もういらないっ・・・・・・!
 ̄ | |_/ __, -ヽ   O  ┌::::||.   |   |
 ̄ | |   ̄| i┬┬┬┬┬┬、 ::::∧  |   |  スッポンがあれば・・・ 惨めな暮らし・・・
  | |   | ||二二二二二二/ :::/:::;ヽ |   |  あのサビ残生活とも
  | |  |  lト┴┴┴┴┴' :::/:::::  ';Y    |  さよならできる・・・ と思って・・・
  | |  .|   | υ≡ υ  :::/:::::   ,, |    |
  | |  |   |______/::::: /~ |      |  けど・・・・・・
      |__ |\::::::::::::::;;:-‐''~~   /| ____|  もういらないっ・・・・・・!
.        |  ~'''冂'~    /  |        スッポンなんかいらないっ・・・・・・!
120名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:06:16 ID:+ICVR1soP
>>118
フロントクラーク?
121名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 23:27:13 ID:L3yznl5X0
終着駅は始発駅でもあるじゃん。
ビルメンの歌でそんなこと言ってたような希ガス
122名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 04:01:26 ID:6cQdOy9o0
>>109
資格より、営繕出来ることアピールすれば、入れる所はあると思う
123名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 04:25:39 ID:lIwlMnHYO
大学中退→医学部再受験失敗の25歳職歴無しのカスだが
こんな俺でも採用される可能性ある?
正社員バイト問いません。
124名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 05:54:55 ID:Wi6kdYa80
どんな資格餅よりも営繕やテナントの小言を聞ける者ほうが使える。
不審者・変人が多いこの業界では信用が第一ですから。
125名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 06:12:50 ID:oyLgU2In0
>>123
その若さならオレならビルメンにはならない
どうしてもってんならボイラーの資格でも取れば
どこかにもぐりこめるだろう。
20代ならなくても大丈夫かも。
126名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 07:55:44 ID:o51n7J/d0
俺が前にいた現場(某政令指定都市の第三セクター)はオーナー側はお役人様だ。
そのお役人様方はいわゆる事務屋じゃなくて交通局や水道局をはじめとする現業系の技術屋が多かった。
だから設備の事や電気の事なんかは詳しい人が多かったので中々に厳しかったな。
中には相当クセのある人もいました。配属されてすぐに簡単な実地テストがあるんだぜ。
テストって言ってもメガ測定とか基本的な事なんだけどね。
請負業務なんだからそこまでやるのは本来は違法なんだけどね。
あんまり酷いレベルだと支店の担当者が呼びつけられて駄目出しが出る。
鬱陶しい話だがお陰で色々と勉強になったし確実にレベルはアップしたね。
中にはそんな現場もあるって事ですよ。
だから糞抜きと玉換えだけに特化してちゃいけませんよw
でも病院やホテルや大型スーパーよりは楽チンだからいいけどね。
127名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 09:09:23 ID:/pjnsCKT0
3年以上昇給が無いってビルメンじゃ普通なの?
昇給ないどころかいろいろ引かれて入社時よりも手取りが減ってるんだが
128名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 09:14:58 ID:0pX2gXceP
>>127
独立系や中小ビルメンではよくある話。
129名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 10:05:22 ID:3joYyMRR0
終身雇用・年功序列は昭和と共に終了しました。
手取りが減ったのは健康保険料が高くなったからと思われ。
130名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 13:23:47 ID:pflQC5qL0
>>127
リストラもんが最後に集う二大サンクチュアリ
それがビルメンと介護
昇給?賞与?なにそれ食えるの?
ってもんだ
131名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 13:33:55 ID:GGKMTH+Y0
糞抜きって何だ?
一年居るがやった事ないww
132名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 14:18:05 ID:j1A1N5J40
今日、不動産系の大手に転職内定しますた。

採用は6月からなので、レポートします。
133名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 14:18:40 ID:0pX2gXceP
>>132
FFCでつか?
134名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 16:49:07 ID:yDtNsP8B0
40未経験では難しいのを承知で聞きます。
転職活動するに当たって、取得しておくべき資格を教えてください。
ビル管理業界の事情通な方に教えていただければ幸いです。

135名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 17:20:54 ID:vMmPhfpE0
>>131
ゴムカップ(通称すっぽん)で大便つまりを復旧する仕事です
すっぽん処理とかラバーカップ処理とか言う言い方もあります
巨大な大便をした奴とか不必要にトイレットペーパーを大量に使った奴が
トイレを詰まらせるので始末が悪いです
あと設備工事屋の配管が下手糞な建物だとしょっちゅうおこるようです
136名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 18:33:47 ID:E9Ti4HkV0
>>135
ボンテンとも言うよね。
現場にもよると思うが実際にはそんなにないと思うよ。
俺はこの業界に入って七年目で今の現場が三箇所目だけど。
ラバーカップで糞詰まり処理やったのは二回だけ。
そのうち一回は清掃員が居ない時間帯に仕方なくやっただけ。
俺は基本的には糞詰まりはやらないって主義だからw
トイレのフラッシュバルブの分解とかは頻繁にあるけどね。
大型スーパーのビルメンやってる知人の話だと悪ガキがトイレットペーパー
を詰めたりして大変らしい。
現場による落差は大きいみたいだね。
137名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 19:28:06 ID:vMmPhfpE0
>>136
フラッシュバルブの取り外しは基本業務ですからね
バルブのゴムが劣化してくると動きが悪くなって水が止まらなくなったり、逆に動作しなくなったり
します、応急措置としてゴム部分にCRC等をつければ動くようになります
頭の足りない奴は小穴の掃除しかしないので何回やってもトラブルが治らないようですけどねw
そんな奴に限って安定器の交換とかはよろこんでやろうとするので始末が悪いですよw
138名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 19:59:19 ID:BiNXea9v0
フラッシュバルブとピストンバルブの違いについて教えて下さい。
このあいだ、先輩に聞いたのですが、どうもわかりませんでした・・・
139名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 20:01:06 ID:BiNXea9v0
それから、「ビルメン・インターナショナル」ってなんですか?
140名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 20:31:41 ID:4wqqQjA+0
リクナビでトヨタ系のビルメン会社が求人募集してる
愛知県住んでるやつチャンスだぞ
倍率すごいことになりそうだけど
141名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 21:02:57 ID:/pjnsCKT0
対象となる方 高卒以上※ビルクリーニングまたはビルメンテナンス経験者。

【具体的には】
※ビルクリーニング技能士の有資格者や清掃経験のある方は歓迎します。
※電気工事士や建築物環境衛生管理責任者の資格をお持ちの方も歓迎します。
※資格取得を目指す方も歓迎です。

これって清掃と設備両方やれって事か?
142名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 21:08:35 ID:/crADIx10
>>115
>ただ福利厚生、有給、大型連休もあり待遇抜群。

もっとkwsk
143名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 21:53:07 ID:SSw1yFTu0
大成株式会社って、どうですか?
144名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 21:54:02 ID:gr5UFHQz0
>>116
>大手はビルメン経験者かつ会社変えた回数が1度までとか定めてるからな。
これに該当しないものはベテランだろうが応募するのは無駄だからやめとけ。

大手はビルメン経験者は特に必要としない、他者の歪んだ思想が一番ウザイから。
ビル管餅なら使い道があるから採用される事はある。
それよりもメーカーや大手メンテナンス会社経験者が欲しい、スポットで修理物件の
内部消化できれば稼げるからだ。なかなか集まらないけどさ。
145名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 22:05:00 ID:lcmbuRC20
>>116
異業種の転職回数も入るんですか?
終わった・・・
146名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 22:42:14 ID:6tWGIpfQ0
ビルメンやるくらいなら製造業のほうが良い?
147名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 23:08:52 ID:IttvgXGG0
モチロンソウヨ
148名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 00:54:30 ID:B8XJ43vs0 BE:2132340375-2BP(0)
点検に普通の3倍の時間をかける60近いオッサンに注意したら、「急いで、間違っても良いのか?」と反論してくる。
給料を貰う立場では、速さと正確さの両方が要求されることを未だに知らない。スーパのレジのオバサンを見れば分かるだろ。
149名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 01:08:25 ID:cq2DX98s0
↑のレベルだと管理職は一生無理っぽいね
150トラカバ:2010/05/15(土) 05:59:10 ID:PyHhqD7L0
中卒で重役のコネでビルメンになったのがいるがマジ驚きの連続だぞ。昼間から監視盤で堂々の居眠りで得意は球換えのみ。体臭は異次元に臭く頭も滅茶苦茶悪くそのくせ悪知恵だけは人並みにはたらく。さすがにクビになったからまだこの会社もすてたもんじゃないと思ったが。
151名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 06:02:29 ID:vw2NuL8U0
>>150
前の会社で似たようなのがいた! それでも社長が雇い続けるので、その会社に見切りをつけたケド
152名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 07:01:20 ID:r3WxYl/v0
>>148
それは、オッサンの方が正しい。
びるめんはスーパのレジ未満の怠け者の仕事。そうカリカリするな。
153名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 07:56:45 ID:Ap50t6Xp0
他人が自分と同じ様に感じ、行動しないと気に入らない基地外とは一緒に働きたくない。
154名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 09:16:41 ID:b2m0ECJS0
>>148
点検もしないで適当に書いて戻ってきたわけでもないのでしょう?
「お疲れ様」と言ってから、その人が早くしようと考えるように軟らかく指導したら?
155名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 10:43:42 ID:tfluIFe40
>>148
レジ間違えても良いが、ボイラー爆発したらうっとうしいだろ。
遅いことで、実害が出ましたか?

156名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 10:50:16 ID:Ap50t6Xp0
マターリしてる時間がたっぷり有るにもかかわらず、記録に時間をかけると
気に入らない基地外がいるんだな。
157名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 10:53:19 ID:Ap50t6Xp0
あと点検日誌等の書類は夕方夜勤者が来るまでに仕上げればいいと思うんだけど
午前中に仕上げとけと命令されるんだ。
158名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 11:34:05 ID:ruSZWBpt0
早朝から、エロDVD鑑賞、昼寝、携帯テレビ鑑賞、コスメコルトン替え、手抜き検針
風俗店検索検針、無料動画再生検針、線だし、肌着什器玉替え、小腹が空いて
カップめん、マネキンナンパ
とある、商業施設日勤現場 



159名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 12:19:52 ID:GCiWsOmL0
ビルメンの世界は奥深い、正しいとかどうかも判らなくなる。
生産性がないぶん立ち振る舞いも難しいな。
居眠とか少しのアルコールくらいは問題にはならんだろうな、肝心な場面でミスしないことだろう。
いちばんやっかいなのは細かいことを突っつきあうような職場、これ最悪。おとなげないな。
まぁ、所長とかの器とか理解力、人間性がよい職場は比較的やりやすいぞ。
160名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 12:39:51 ID:cq2DX98s0
>>154
やわらかい硬いは問題ない。用は結果だから、必要ならやらすだけ。それを伝えられない奴も同類ってことだ。

事業仕分けで斬る側の批判ばかりしてるアホとおなじ。斬られる側も、公開討論なんだから、相手をやりこめばいいのにそれができないから
金カットされてんだろ?ってのと同じ理屈だな。
161名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 13:39:37 ID:4ByIwqU10
>>138
ピストンバルブはフラッシュバルブの中に組み込まれているパーツです。
正確にはフラッシュバルブのピストン部です。
ストレーナーが詰まると水量が減少する。
>>137
フラッシュバルブの分解も安定器の取替えもどちらも重要ですよ。
それにしても安定器に拘る人が多いね(笑)
でも活線での取替えを自慢するDQNが最近居なくなったのは良い傾向ですね。
活線作業で事故った日にゃ目も当てられないよ。
下手すりゃ現場が飛ぶもんね。
まあ安定器の取替が出来ないってレベルもどうかと思うが・・・・
また荒れそうだから止めときます(笑)
162名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 16:48:35 ID:r3WxYl/v0
>>160
おまえは、ぼうやだからさ(シャー
こういうヤツって高卒で、20代でビルメンに入っちゃったんだろうな?
たかが口先の議論で勝負するような仕事をしたいなら営業にでも転職してろよ。

事業仕分けで、仕分け人側が反発を食らったような事業はほとんど復活している。
つまり、討論に勝っただけで結果は負けってこと。
人の心なんて、議論でぜったいに動くものではない。
ぼうやはそれが分からない。
163名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 18:50:35 ID:5pGr64eU0
活線作業ができないトーシローはうちの現場ではお払い箱だっつうの
いちいちブレーカー切ってられるほどの余裕は無いんだがねぇ
164名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 19:49:30 ID:tfluIFe40
>>163
該当するNSBがどれか分からなかったりして。
なので仕方なく活線作業。

良いですね。低圧は。
165名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 20:28:37 ID:cq2DX98s0
>162
DQN丸出しでワロタ、誰も議論でやり込めろなんていってねーだろアホかおまえ。

結果が全てだと最初にいってるし、やり方も限定してねぇし。手段選ばずに結果出せって話だろ。
それができ無い時点で管理職は一生無理つってんだよ。頭悪い奴のクソレスはスルーしたほうがいいかと書き終えてから気づいた・・
166名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 21:08:24 ID:++CxLsWV0
かかってこい!!
167名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:08:48 ID:HHvrkJER0
カップめんランキング2010

1位 日清カップヌードル
2位 エースコックわかめラーメン
3位 マルタイ長崎ちゃんぽん
4位 日清焼そばUFO
168名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:33:03 ID:83PggbeZ0
農業やるかビルメンやるかで迷ってる
どっちが良いと思う?
169名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:39:25 ID:tfluIFe40
両方。
明け休みに農業。
170名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:49:11 ID:ZupXcr0b0
>>163 トーシロ1人の為に  現場がなくなるんですね

電気事故を起こして
171名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:56:03 ID:+YkeymyX0
tes
172名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 23:24:25 ID:/E8hErbS0
>>163
直流は活線作業がデフォなんだが、交流は活線作業は危険ですよ
まあ100V回路なら1線ずつ切り離せばやれることはやれるが、負荷が小さいものに
限られますね
図面も見ずに100Vだからと言って活線作業をするのは事故が大きくなるので感心できません
プロなら必ずブレーカー落としてからやります
中途半端に電気齧った奴が活線作業でいい気になるのはバカを証明してるに過ぎません
173名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 23:48:20 ID:4ByIwqU10
活線作業における事故の定義を勘違いしてるアホが多いね。
100V片切りだとそれ自体による感電死傷事故の可能性はそうは高くはない。
だけど器具の取替えや安定器取替えなんて殆どは脚立の上の高所作業だからね。
実際は感電ショックに伴う転落事故が殆んどなんだよ。それと作業中の地絡事故だね。
医療施設のオペ室や電算センターなんかがどうして非接地系にしているか解るか?
地絡に伴うノイズの影響がとんでもない事故に繋がるからなんだよ。
いくらDQNでも多少なりとも電気を扱ってりゃそれくらい解るよな?
先に述べたような現場でなくても今時はノイズやサージの影響を考慮しなきゃ電気設備の管理なんて出来ないんだよ。
かく言う俺も活線作業は嫌っていうほどやってきたけどね。
他の人にはやらせたくはないね。
174名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 00:11:36 ID:LSU54jTi0
>>163
トーシロが一人も居ない現場ですか?
全員がプロの電工さんですか?凄いですね。ちなみにどこの会社ですか?
今の時代にそんなメンバーを揃えて採算があう現場とかビルメン会社も珍しいですよね。
最近の官庁物件なんか下手すりゃ全員がトーシロですもんね。
そんな凄い現場だったら電測なんかも全部現場でやってますよね?
凄いですね。尊敬しちゃいますよw
175名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 00:56:08 ID:dcM4F/x+0
ブレーカーを落として工事をするべきです。
自分の家のDIYではないのです。
安全を最優先すべきで、活線でやれという人はどうかしてます。
怪我や事故でも起こしてどう責任を取るのでしょうか?
176名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 01:01:44 ID:Sg65JS2m0
ブラックジャック気取りの若手の外科医が功を急いで必要以上にリスクを勝手にとって患者殺して病院が大迷惑してるって
結構前にテレビで特集してたが、その類の人はどこにでもいるんだな

無責任な人←文字通りなきがする。

万が一トラブルになったりしてテナントやオーナーから賠償金とか請求されたらそいつが無限責任負うとかならいいのにね
そしたら無責任な人から馬鹿なヒーローに格上げされるのに
177名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 02:30:12 ID:TLJWgFEk0 BE:913860735-2BP(0)
>>138 便器以外にもフラッシュバルブとピストンバルブは設置されていますが、便器に限ると、TOTO等の型録で写真か図面を見れば、すぐ分かるでしょう。
 会社が社員教育を現場任せにしていて、その上司や先輩が頼りない場合は、自分で設備管理の月刊誌や参考書、現場の図面や機器の取説をよく読んでおくべきですよ。
178名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 02:59:40 ID:+CpMD2oV0
>>177
普通のビルメン会社は採用したら後は現場任せで知らん顔ですよ
まあ給排水設備の参考書を見ればバルブの動きや対処方法などがしっかり
書いてあるんですけど、参考書にはピストンバルブのゴム部分にCRC塗れば
動きますなんてどこにも書いてないんですよ、小穴の掃除かストレーナー部分の
掃除をすれば治りますくらいしか書いてない
現場で考える能力のない奴は現実に小穴掃除だけやって駄目なら取り換えくらいしか
知恵が浮かばない
179名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 03:30:13 ID:MkR3YOVx0
180名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 06:25:59 ID:daVmajqh0
景気が良くなってきましたね
ビルメンの求人も増えていますね
好条件の求人もそこそこ出てきましたね
中高年のゴミ資格持ちでも年収400万円位の求人なら選び放題ですね
20代で資格持ちなら年収500万以上も可能ですね
181名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 06:55:29 ID:XH1JBLA30
>>178
ピストンバルブのゴム部分にCRC塗れば とはどういうことなのでしょうか?
教えてください。
182名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 07:30:41 ID:apRF8TEy0
>>180
それ東京の話?
関西は全然ですわ・・・

俺が2年前に出たポリテクのセンセが言うには
今は全然求人来ないってさ。
ビル設備科(に限った話じゃないだろうけど)の
就職状況はめっちゃ厳しいと・・・
183名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 08:44:12 ID:vGeVAKH30
>>182
東京にこいって。

連休明けから東京は求人増えてるのは確か。
うちの近所の小汚いホームセンターまで数年ぶりに社員募集(ビルメンじゃないけど)の広告出し始めたw
未経験者を即決採用・・・ってワケには行かないだろうが、
東京だけは雇用環境が改善しているのは確か。
184名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 09:03:49 ID:Dv8jeFKO0
>>180
20代でいきなり500万?
20代で採用になって40代で500万てことですよね?
185名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 09:40:12 ID:11KuZ5Vu0
>>184
20代で採用になって6〜7年勤務している30代が500万円もらっている
そんな会社が数多く求人を出しているということだろう
186名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 10:21:42 ID:PC6H+r7d0
ねーよ。電験3種やビル管持ってて経験ありありでも20万そこそこの求人しかねえ
つか入札の状況とか見てると受注額下がりまくりじゃんか。
うちの地方も亜ふぉ会社が安値で落札してる。
そんで出してる求人が資格経験ありの月給16万とか
馬鹿みたいな求人募集してる。
まだ当分ダメだろうどこの業種も
187名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 10:50:39 ID:96eYMCLX0
うちの会社に蛍光灯交換に失敗して全館停電にした猛者がいる
188名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 10:59:23 ID:tS+l6SAk0
>>187 どうやったら停電にできる?
189名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 11:23:21 ID:LHlpBLbq0
31の電工上がりの奴なんだけど最近浮きまくり
責任者が休みの日なんかは特に何もせずに毎日毎日雲隠れ
他の奴等も誰も相手にしないから尚更なんだけどねw
190名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 11:53:16 ID:NVY/Vo160
>>187
それは電源系統の切り分けとか保護回路がおかしいと思われ。
191名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 12:27:25 ID:Sg65JS2m0
>>187
そのテの事故をたくさん起こせば保守管理の大切がビルオーナーや関係者にも伝わるんじゃね?
メンテ作業をゴミみたいな金でゴミみたいな人間にまかせてるとこうなるんだよって話だろ
192名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 12:39:55 ID:+CpMD2oV0
>>181
水が止まらないとか動かないとかいうトラブルで、普通は小穴が詰まってそういう症状
が出ることが多いんですが、小穴もストレーナーも異常がないときはゴムの劣化ですべり
が悪くなっていることがあります、そういうときに新品があれば交換したほうがよいのですが
応急措置としてCRC等の潤滑剤を塗布するということです
193名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 12:43:08 ID:+CpMD2oV0
>>186
糞会社が安値で落札すると時給700円で経験者募集とかわけわからん求人出しますからねw
そんな求人に応募するくらいなら倉庫作業でもやってたほうがマシですよwww
求人出すほうが労働市場をまるで理解してないから笑えるwww
194名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 12:46:21 ID:Sg65JS2m0
時給700円ならテキトー仕事で全館停電事故おこしても笑顔でグッバイが言えるヽ( ^ω^)ノ
195名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 13:03:07 ID:Sg65JS2m0
●図でわかるシリーズ【設備管理】

                           受水槽      |        ┣┓(゚д゚)ウマー    │ 現場丸投げ親ビルメン会社
                         ┳━┳        ├────╂───────┤
                       ┏┻━┻    ━┓│        ┃              │
                     ┏━━━╋┓底辺ビルメン┃│(゚д゚)ウマー┣┓(゚д゚)ウマー   │ 資格発行管理でも受ける公務員様
                     ┃ポンプ ┠──────┨├────╂───────┤
              メーター ┃┏━┓┃::".:': ●/⌒し:`:┃│(゚д゚)゚д゚)┃(゚д゚(゚д゚)ウマー(゚д|
             ┏━┓  ┃┃.P.┣╋:,;':゚:;::;。::゙:.゚:':・:::┃|ウマー(゚д゚)┣┓(゚д゚)ウマー(゚д゚).| 2〜3次下請けビルメン会社
水道━━━━━┫M ┣━┛┗╋┛┗┳━┳━┳━┛└────╂───────┘
本管         ┗━┛      ┗━━━━━━━━━━━━━━┛


こんな感じで正解?
196名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 13:03:57 ID:PEyNHWbK0
>>126
それは明らかな偽装請負ですね
私も公共系経験者だから判るけど、お役人は知らずにやっている場合が多い
入札負けしてクビになったら告発しては? 初めて知ったお役人は左遷されるけどw

>>148
そのテのオッサンは、屁理屈並べる頭脳だけは発達しているので始末が悪い
今は求人出せば、マトモな人材が次々と応募する時代だから、理由を作ってクビ切るのが早道

>>150
以前勤めていた、零細ビルメン会社の現場にいた問題高中退フリーター君は、もっとスゴかった
朝から受電室でゴロゴロ、自分のケータイやPSPいじっている
資格取得勉強いっさいヤル気無く、愛読書はパチンコ雑誌
採用した社長に通報したら

 ま だ 若 い か ら 仕 方 な い ん だ ヨ w

アホらしいので、その会社は辞めた >>150氏の勤め先はマトモだと思う
197名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 13:08:07 ID:yd9Bg08y0
電気主任の先生、1電工(電工プロ)常駐は、そんなくだらん
事故起こさんでしょう、先生、電工プロ以外のビルメンマンの方の工事だと、思うんだけど

接地か、電源中性線か、解らない現場ある、アースがまだ、シース赤なら
解るけど、赤か緑なのに、白をアースしてる場合がよくある、ビルメンマンが、いじくりまわしてる現場は要注意だ。

198名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 13:14:21 ID:QmEDL1gl0
>>195
上水の味付けかよw
199名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:15:07 ID:vGeVAKH30
>>195
こんなAAを作ってる時間とエネルギーがあれば、
現場の図面やマニュアルを整備できるのになw
つまらんことにエネルギーをつかうのがビルメン。
200名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:19:24 ID:gmQPH3dR0
>>195
ジャスコの死体水かよw
うちは高架水槽だけど
201名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:19:38 ID:XH1JBLA30
>>192
ありがとうございます、そうなんですか。
と言う事はフラッシュバルブ全体が上下するんですね。
(正圧負圧で水が流れるだけでなく)
202名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 14:32:32 ID:om5IRQmCP
>>197
白をアースにしているのは1φ200Vの場合では。
最近はグリーンが入ったVAとかもあるけど、コスト削減で赤白黒を使う場合は、100Vは赤アース、200Vは白アースにするよ、間違えないようにアースにした線はグリーンテープを巻くのが一般的です。
203名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 16:06:13 ID:iI4UHaTJ0
>>195
タンクは高くてもSUSにしとけと。
人が飛び降り自殺しても凹むだけ。

FRPが間違いだった。

何日ぐらいダシが出ていたのだろう。。。
204名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 17:42:53 ID:POgAAlRW0
公共施設での話し。
ロビーを歩いてたら、ハゲデブ親父が俺に「タバコの自販機に金入れたのに
タバコが出て来ない。とうなってんだ。」怒鳴りつけてきた。
俺が、「申し訳ありませんが、自販機に電話番号が書いてあるので、ご自分で
問い合わせて頂けませんか。自販機の管理は私共の管轄ではありません。」と
言ったら、「お前の対応は、失礼だ。自販機を据え付けた責任があるはずだ。」
とか何とかうるさく絡まれた。
その日一日憂鬱になった。
205名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 17:46:22 ID:Sg65JS2m0
まぁおまえさんがムキムキでラオウみたいな顔してたらそんな鬱な目にあうことはないんだろうけど、
見た目の雰囲気はそいつの人生がそのまんま滲み出てくるもんだから、まぁ自分を呪うしかないんじゃないかw
206名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 19:41:33 ID:vGeVAKH30
漫画の影響だな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%94%A8%E5%8B%99%E5%93%A1
>1990年、週刊少年ジャンプ連載の『燃える!お兄さん』で、「過失のあった教員が、用務員に格下げされ」
>「昨日までは先生だったが、今日からはただの働くオッサンだ」との設定
>(こちらも有り得ない)があり、さらに「もう今日から教員ではないのだから何をしても構わない」と
>生徒から集団リンチを浴びるという内容
207名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 20:08:46 ID:9QHBgSDq0
冷凍機2種と電気工事士1種と電気試験第3種を目指せって言われる。

でも現場作業にあんまり関係ない気がする

強烈な学習動機を募集します
208名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 20:12:49 ID:c5v3fc470
ビルメンの当直って飯何食食うんですか?全部、自腹ですか?
209名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 20:19:45 ID:u8ijSGFj0
 やっぱ勝ち組で入り易いのは、
ファースト・ファシリティーズかなぁ!?
210名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 20:27:00 ID:y2APt4wI0
そこは軽薄な若者が多い印象がある。自ら責任を取れるとは思えん。
ポジティブな意味での仲間意識はまだ独立系のおっさんどもの方があるよ。
211名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 20:40:47 ID:u8ijSGFj0
>>210
 具体的には!?
真面目に転職考えてるもので;
212名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:31:56 ID:5u/IOX5Q0
>>210
俺は独立系のおっさんだ。
渡り鳥でもある。
会社は3社。現場は6ヶ所。
今の現場のことをちょっと書こうか。
現場は公共施設。ビルメンは9人。
俺はヒラビルメンだが、序列では下から4番目。
現場はマターリ。
この際だから何か質問あったら答えるよ。
213名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 23:39:37 ID:1u8DtwJaP
>>202
新しい建物はアース線(緑)が入ったVA使ってますから大丈夫です
100V回路なら、赤白緑か黒白緑です
古い建物でいいかげんな改造工事とかめちゃくちゃになってる現場なら怖いですね
214名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 00:51:05 ID:hUu3h6A40
接地線、工業規格等2種類あるけど赤、緑、公団仕様赤アースの時代ありましたね

中性線アースに使っちゃったり、逆にアースを電源マイナスに使っちゃたりELB
付いていない盤だと、見逃しちゃうね落ちないから、トランス漏れ電流
出ても低圧盤全部点検しんどいよ。

215名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 02:29:43 ID:Zz/wKCQL0
>>212
http://apr.2chan.net/may/b/src/1274028682807.jpg

若いビルメンってやっぱしこういう奴ばっかでしたか
216名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 03:08:54 ID:T8PNjXkr0
貧し家に生まれ頑張って大学出て、初めて就職したのがブラック
そして、転職先がビンボー零細

そして、流れ着いたのがビルメン

215みたいな奴いるよ、確かに
ホントね、引っ叩いてやりたい

俺がどんな気持ちで家族養ってるんだか

電検取れば皆でイヤミ
昼休みにビル管の勉強すればイジメの対象

もうね、一家無理心中の気分

嫁さんの腹に出刃包丁、そして昨年生まれた娘の首を、、、
217名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 07:24:02 ID:lNka4vRl0
面接時に前の会社を辞めた理由を聞かれると困ってしまいます。
アドバイスおながいします。
218名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 07:29:56 ID:rLfQXhUb0
>>217 まずその理由をここで言ってみてよ。それからいい方向へいくことを
考えて行きましょう。それだけでは・・・
219名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 07:36:56 ID:VLP7M1Xu0
>>212
こういうおっさんのいる現場に入ったやつは幸せだな。
220名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 07:43:35 ID:VLP7M1Xu0
>>207
冷凍のグレードアップは無駄。
ビル管と電験だけ取ればいい。
221217:2010/05/17(月) 08:02:13 ID:lNka4vRl0
>>218
60代の爺さん達によるパワハラが原因でうつ状態になり、診断書を出しても休ませてくれなかったから。
所長も副所長も60代、ペアで仕事する相手も60代、態度や言葉の暴力が酷かったです。
222名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 17:00:59 ID:qNexcmZS0
60代のパワハラw
223218:2010/05/17(月) 18:02:39 ID:eCq5Mm1l0
>>221 そのあたりは正直に答えなくてもいいと思うよ。
あなたの年齢にもよるがスキルアップがしたかったとか次の現場の施設で
働いてみたかった。とか新たに資格とか取得したのならそれを実務で学び
たかったでもいいし、人間関係で・・・というのはマイナスになるから
言いたくはないのはわかる。。そこは面接官が読み取るところだから
224名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 19:10:22 ID:IQ6oV4ds0
>>217
退職理由
派遣社員だったが派遣期間満了になった
現場が減ったので誰かが辞めることになったので一番若い自分が手を挙げざるを得なかった
面接試験での退職理由は自己都合ではなくて会社の都合にするのが常識です

225名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 19:42:56 ID:uoLwpqI70
>>212 具体的にありがとうございました!


 また、
>>209に関して、多数の方の意見お願いしますm(_ _)M
色んな方の意見も聞きたいですっ!
226217:2010/05/17(月) 20:03:22 ID:lNka4vRl0
>>222
笑うところですか。
通院して抗うつ剤飲みながら必死で1年耐えたんだけど。

>>223,224
アドバイスありがとう。
馬鹿正直なので嘘は付きたくないけど頑張ってみます。
227名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:22:10 ID:qNexcmZS0
>>226
病気になったカワイソウな俺は常に正しい(キリッ

>通院して抗うつ剤飲みながら必死で1年耐えたんだけど。

しらんがな(´・ω・`)
228名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:38:21 ID:fyL5ByjM0
>>226
鬱なら黙っておいたほうがいい。完治しないから、また休まれると思うと
採用しづらいから。絶対治らないから。
鬱状態を鬱病だと思い込んでいたとしても再発するから・・・・
229名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:02:49 ID:r/N+PMaZ0
230名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:08:18 ID:r/N+PMaZ0
>>228ググッたら完治するとあるぞ
231名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:25:30 ID:fyL5ByjM0
漏れも緊張しやすく声が震えるときがある、顔が赤くなる。
失敗したときは溜息ばかりついていて周りが心配するほどですが
絶対休まない、逃げない、気持ちの持ち方一つだから。
やはり上司がちょっとした事で診断書出して楯にして長期で休んでいるが
漏れは上司には辞めてくれないかと常日頃思っている、ゴメンよこんな考えも
あると言う事だけで受け止めてくれ。
232名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:03:20 ID:r/N+PMaZ0
クビにならないのその上司
233名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:09:01 ID:fyL5ByjM0
診断書がある限りクビにならない。
234名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:14:12 ID:r/N+PMaZ0
いいこときいた
235名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 22:42:04 ID:fIHtCRkn0
>>231
>絶対休まない、逃げない、気持ちの持ち方一つだから。

強いね。うらやましい。
236212:2010/05/17(月) 23:43:28 ID:BmlMlV5l0
なんだかよくわからん(>>221-235)が、
俺も大変なんだ。
今日の出来事を話そうか。
ムカつく奴に対しての対策を話し合ってた。
うちの現場にも喧嘩っ早いオヤジはいる。
そいつらとは、俺も言い合うし、罵りあう。
そいつらは、イイ奴なんだよ。
最終的にはわかってもらえる。

だけど、ズルイ奴。マジでむかつくのだが、
こいつらだよ。

こいつらなんだよ!!!!
237名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 02:14:14 ID:KALtrDZe0
常識の欠けている所長
人の気持ちが分からない=だから平気で人を馬鹿にする所長
知識・技術の無い所長

なのに所長に据える会社はたぶん現場サイドの評価は一切関係無くて
本当に適当に決めてるとしか思えない。

ある意味中小独立系の方がそのへんの評価はシビアじゃないかな?
238名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 07:31:24 ID:yPK3pgxj0
>>236
なにがいいたいのかマジでわからない件
239名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 07:48:30 ID:WfyRRopu0
今日は天気がいいからフィルター洗浄日和だw
240名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:06:23 ID:hpiRoo6B0
年収300万の俺ってもしかしてビルメンの中では勝ち組?
241名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 13:12:20 ID:j+PlxSF+P
>>240
年齢にもよるけれど、中の下。
242名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 16:01:51 ID:hpiRoo6B0
30前半で月25万、年2回ボーナス、週休2日・GW夏季年末年始休暇あり
間違いなく最低でも上の下だよな?
243名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 16:14:16 ID:EPflOZa20
>>210
そういえばFFってPDA導入してるんでしたっけ?
使い心地はどうなんでしょう

>>236
・・・・・・・・・・・??

>>242
いやいやいや
244名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 16:55:37 ID:d05/ITZc0
職人崩れだが、毎月応援オール電化工事、月50万
電工請負月150万、体壊しリハビリメンしてるけど、安すぎ。
245名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:18:46 ID:t5VpMwtb0
 鬱はスルーして、『ファースト・ファシリティーズ』の情報宜しくっ!!
246名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:20:36 ID:gg9YQYfP0
仕事中に資格勉強できますか?
247名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 19:35:15 ID:6b+VS0Q00
>>246
できるとこはできるんじゃない?
大所帯のとことか目立たないと思うし。
それに大所帯のとこだと、たかが電工2でも受ける人が複数いると
イベント状態になってく。

でも待機している時に勉強したかったが、やっぱりジャマするヤツ
がいてできなかった。
248名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:01:28 ID:+3BOPYfNP
新人なら覚えることが多いから資格の勉強している余裕なんてないだろ
当直でひとりきりならともかく現場のことをしっかり覚えてからです
資格があくまで個人的なことだと認識してください
勉強しているから偉いなんてことはないんだよ
249名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:07:37 ID:Fs88QWKw0
だな。活線工事もまともにできずに資格の勉強とか笑かす
250名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:07:48 ID:+81Fbr1o0
>>213 >>214
検電器も使えないのか。
251名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:12:58 ID:+81Fbr1o0
>>249
活線工事しか出来ないのでは?

図面がなければ、ブレーカを探し出せないとか、図面を読めないとか。
やはり気楽で良いですね。低圧さんたちは。
252名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:24:34 ID:Fs88QWKw0
出た出た否定バカがw
作業効率を考えろよバカ。だいたいテナントが許すはずがない。
完全停電させないまでも、照明の系統一つ消すだけでオーナーに怒鳴り込まれる世界だ。

だいたい、活線が危険だからってなんでもかんでもブレーカー切ってたらキリが無い
リスクが嫌だからって包丁すら握れない臆病者か?
253名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:29:20 ID:auItSt8Z0
>>217
その現場、”未経験者OK”とか、”働きやすい職場です♪”
みたいな求人内容でしたか?
254名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 20:45:30 ID:yPK3pgxj0
ホモが多い職場で、凄くいやらしい目でぼ・・ぼくのことを・・・(';ω;`)ウッ  

って理由ならいいんじゃない?
255名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:01:32 ID:d05/ITZc0
電灯tr中性線、2種接地してるから検電気ならないし、対地電圧も
テスターで測っても同じ100ボルト
最近の建物は、ELB(内CT)付いているから、工事ミス即トリップでわかるけど
まあ、ちゃんと工事終了したら、線間メガーじゃなく1、3種接地と、ブレーカー
二次側測定すればわかるけど、メガー測定横着すると後々改修作業めんどくさい。

256名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:25:36 ID:+81Fbr1o0
>>252
やはり平和ですね。
低圧は。
257名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:26:41 ID:yPK3pgxj0
低圧じゃなくて低脳だからじゃない?
258名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:28:25 ID:SeV0bYsW0
この仕事って日々の点検業務してるだけで技術って身につくの?
259名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:31:26 ID:yPK3pgxj0
本人次第
260名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:39:29 ID:+81Fbr1o0
>>258
点検だけではダメ。
故障対応とか。それでもそこにある設備だけしかすることは出来ない。

例えば制御電源での遠隔遮断機。CVCF、直流電源装置、ガスタービン、レシプロ自家発
制御電源無いところなら、当然知るすべ無し。ずっと直接遮断機入りきり。
261名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:53:42 ID:d05/ITZc0
確かに、低圧は少し平和だ、関O工入社研修凄いビデオ観た、外線高圧トランス
結線ミスしたらのビデオ、トランス爆弾化する、爆弾そのもの
活線で高圧外線、ペンチ、ナイフ皮むきジージー音出るし油断できない
汗かいてるし。
低圧外線ちょっとした油断から、間違って接続、導火線の様にあっとゆうまに、燃えてしまった。
262名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 22:11:01 ID:KJC7w8PA0
>>261
スレチだけど、うちの親父、多○電工でその仕事してたわ
夏とか地獄らしいよ
定年後すぐ胃がんで死んだけど
仕事してた時は健康だったのなぁ…
人生分からん
仕事が寿命を縮めたのかも知れんけど
263名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 22:53:56 ID:V5XqlYEH0
22歳男で理系大卒です。
リクナビでMIDファシリティマネジメント(偏差値54)が募集をかけてましたが
何も資格を持っていない私が応募するのは無謀ですか?

HPにある募集条件は
対象となる方 ●高卒以上 ※ビル管理・施工管理経験者(「電気工事士」資格取得者)優遇

【具体的には】
ビル管理・施工管理、特に大型ホテルの設備管理業務経験者優遇
工業高校、大学等で「電気・機械・建築」を学んだ方は未経験者も可

以下の資格取得者歓迎

資格取得を目指す方を支援/受験料負担、また月額手当有

以上です。
資格を取得しようにも土日祝日は仕事なので試験を受けることさえ無理なんですが・・
264名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:02:01 ID:KJC7w8PA0
>>263
経験者って書いてあるだろ
265名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:16:02 ID:d05/ITZc0
>>263
電3、一年で認定取得及び電2三年、電1五年、無試験で、取得できます
十分な資格かもね、学校卒業したばかりだから、試験で取れるか


266名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:29:12 ID:GwTyYO6i0
>>258
( ´д`)
技術なんか欲しくはない。
くれると言われても断るよ。
給料さえもらえればそれでいいじゃん。
267名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 23:30:37 ID:V5XqlYEH0
>>264
つまりはそういうことですよね・・

>>265
レスありがとう
268名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 02:31:22 ID:H5r2i/ms0
>>266
なんでやんwww
269名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 07:13:35 ID:bnLjv7UF0
>>263
理系大22歳で転職板なんてうろついてるんじゃないよ。
新卒就職逃したのか?
270名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 07:42:42 ID:UJUanC0C0
新卒で就職したけど一ヶ月で辞めたんだろ、どうせw
271名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 07:59:03 ID:8G9T8aI30
理系はいいなー、文系と違いいいとこ入れる、文系大学で紹介で入社
辞めたら人生終わりだよ。
272名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 08:53:19 ID:H4ws1CGl0
あぁ好きな事やろうぜ!!
273名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 09:01:37 ID:LAewe0jG0
ビルメンって清掃のおばちゃん達と一緒に朝礼(ミーティング)とかするんですか?
274名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 10:12:53 ID:ZBHiie/hP
>>273
余り聞かないな。
俺の担当の建物は清掃と設備両方同じ会社だけれど、事務所は別だし
普段余り関わらない。
275名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 10:28:24 ID:jFZiy0OiP
新卒で良い企業に就職出来たとしても激務だったりしたら辞めてしまって、ここに流れてくる若者もいるんじゃないの?
ビルメンでも底辺でなかったら、将来的には500万程度にはなるんだし。
276名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 11:00:17 ID:XvtkAAPe0
みなさん、シングルレバーの混合栓の水漏れ修理とかやりますか?
277名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 11:50:48 ID:ZUYEWca+P
ビルメンは内部で設備警備清掃の争いが凄い
同じ会社だろうが別会社だろうが関係なくおたがいを馬鹿にしあっている
ほんと底辺だわ
278名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 12:22:52 ID:bnLjv7UF0
>>275
昔から、新卒入社して入っても数年は激務だよ。
バブルのときも同じ。
ただ、昔はもっと新人の教育や指導が熱心だったかもしれないけどな。
279名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 13:14:07 ID:c96DRLht0
ハ○マ落ちた俺はもう行く先がないワロタ
280名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 13:35:21 ID:xodZuawD0
>>279
ハ〇マって良くないの?
応募したんだけど(´・ω・`)ちなみに未経験

最近、大手系列の募集が多いみたいだけど若い子ばっかりだね。
オサーンだと渡り鳥のように生きなきゃならんのかしら?
281名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 14:16:11 ID:KPsJq5Vu0
若い人は明らかに自分より頭の回転の遅い中卒ゴミのような
年寄りに毎日怒鳴られるのを我慢できるならビルメンはおススメ。
ゆるい現場だとまじ抜け出せなくなる
282名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 17:35:27 ID:HzIYlh4R0
ビルメンじゃないけど店舗の内装業者とか空調屋は活線作業で四六時中漏電警報を出してますね。
ええ加減にしとけよと何度も言ってるが聞かないなw
283名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 18:23:56 ID:4C3URGyv0
そんな固いこというなお
284名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 19:11:22 ID:LAewe0jG0
活線作業は1本づつ厳重にテーピングしないの?
と一瞬思ったけど活きてる線を接地するのか。。
285名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 20:15:10 ID:5SFISPQ+0
>>279
気落ちするな3大がある
採用条件は人間である事
286名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 20:38:37 ID:x9iKDJ4P0
>>276
やるよ。
287名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 00:22:43 ID:QP0nB7Lx0
>276
やりません。つーかやり方わかりません。未熟ですまん。
288名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 00:37:12 ID:VpBg5NQ30
>>276
何言ってるのか解らない
289名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 05:55:51 ID:exz+G6+30
まだまだ派遣で別の仕事がやれるからビルメン業界には足を踏み入れないが
二種電工、二級ボイラ、危険物、消防設備をもう持ってる。消防設備は今取らなくて
良かったんじゃないかと後悔してる。
電験もとっておきたいが難しいのう。
ビルメンってどんな罵声あびせられるんだろう。
怖くて仕方ない。
290名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 07:45:33 ID:WgpdH2v10
>>289
おい資格もってんだろ?
さっさとクレームいってこいよ
291名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 07:51:55 ID:gQBi8uSq0
ボウフラが発生する時期になると合線厨も発生するw
292名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 11:19:37 ID:FLz6MdLR0
空調のフィルターってどの程度の周期で清掃するんですか?
高層ビルだったら毎日の様にするんですか?
293名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 11:24:32 ID:QxNvJmh80
安定器の交換ってできて当然なもんなんですか?
以前、勤務してた会社はできない人けっこういたし
失敗して安定器だめにした人とかいたけどなあ

ちなみに俺はできないけどね
294名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 11:28:57 ID:unYFWuMsP
>>293
安定器交換っていっても、難易度は状況によって結構違うよ。

同じ大きさで、同じ結線の物にNFB開放状態で出来れば、簡単だけれど
古い器具に全然型の違う電子安定器を取り付ける際は、器具に穴を開
けたり、結線を確認したり結構難しいよな。
295名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 13:04:11 ID:ho0uBcc00
安定器はテナント内はプロの業者にまかせるのが無難だろうな
素人レベルのビルメンがやると場合によってはかえって客から不信感をかう事になる
ビルメンがやるのは目立たない共用部にとどめとくのがよい
296名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 15:42:48 ID:WgpdH2v10
>>295
よくわかってんじゃん
安定器はめんどくせーけど取替しなきゃなんねーが
テナント内はリスクあるから業者にまかせたほうが良い

一番必要な仕事はそのビルの機器の運転監視だからな
297名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 15:58:22 ID:j2NnBnWx0
今週に入って2社から内定もらいました。
1年間、ずっと不採用だったのに(疲れた
ビルメンってタイミングですね。

宜しくお願いします。
298名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 16:27:41 ID:87FYOJ5P0
>>297
おめでとうございます!
よければ年齢や前職等教えて頂ければ・・・

ビルメン希望してるんですがこのご時勢乙4とボ2だけじゃやっぱ厳しいかなぁ・・・
電工も受けときゃ良かった。
299名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:06:37 ID:OGRmL/rS0
おちた
300名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:23:13 ID:YnrEDpPa0
入札負けました
居抜きも出来ず
301名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:30:44 ID:OGRmL/rS0
30代未経験4点資格、前職設備と関係なし
学歴文系だと今は採用無理だと思う。
10社全滅。電3ないの?といわれた。
302名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:35:30 ID:1Xnm+eOZ0
電工あるなら電気工事の道にすすめば?実務経験積んでからビルメンなってもいいんじゃね
303名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:50:03 ID:WgpdH2v10
>>301
電3ないのってそれは嫌みだよww
304名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 17:58:31 ID:OGRmL/rS0
電工=技能者でなく土木作業員。アラフォーでは未経験から無理。
と思い電工もあり年寄りの多い防災屋へと消防設備甲4もとったが
8社ほど受けて書類の段階で全滅。
今は環境プラントに方向転換。元請はいればビルメンよりマシかと。
305名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:26:50 ID:xNU0+XVw0
安定器なんて、本体、取説にしっかり配膳図がある。
306名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 18:50:40 ID:VM/eqts30
>>301
去年どこ行っても
「電3くらい持ってないの?」って散々言われた。

散々言われたうちのひとつの会社に勤めて一年経つけど、
電3保有者は殆ど居ないw
307名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 19:16:44 ID:1h+g0Csz0
つまり、電験3種の需要は高い、つうこと?
308名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 19:30:11 ID:OGRmL/rS0
需要と供給的に電3は需要あるけど
独立系の面接で電3かビル菅は
責任者としての資格要件と聞いた。
しかし兵でも電3保有者ばかりの現場
もあるというし保有者が偏在してる。
309名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 20:28:50 ID:H4tSThPR0
電3+4点セットが最低条件のところが増えてきたな。
独立系で酷いところだとそれに加えて工業系専門・高校出身者じゃないと取らない。
310名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 20:45:28 ID:WWiewzRBi
某地方百貨店が営繕清掃保安部門を外注化したけど、引継ぎは実質失敗で継承したビルメン会社の人は涙目でしたよ。
移籍した人たちは全員辞めてしまったし、さすがに同情してしまった。
しかも保安は継承した警備会社の連中が独自に警備を頼んでいるテナントと衝突中w

みんなこの店がこれ以上続くとは思っていないみたい。
311名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:09:50 ID:wXpKSuKu0
新築新規現場・・・比較的楽です、それはみんな初めてだから。
落札新規現場・・・テナントやオーナーは初めから継続でいるわけで、
         今までのやり方と違うやり方をすれば弾かれるに決まってる。
         が既に前社ビルメンはいなくて、どつぼにハマル理想的なパターンです。
         かなりのリスクを以って望まなければムリです。
         大手が入っても所詮ビルメン、大差ありません。日々眠れなく鬱になります。
312名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:10:01 ID:j2NnBnWx0
>電3+4点セットが最低条件のところが増えてきたな。

それがピーク。
今月半ばくらいから急速に、条件が甘くなっている。
年末くらいまでには人不足になるよ。
313名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:15:29 ID:MdSfs8RZ0
リーマン前までビルメンだったけど電験、ビル管の両方を取得している奴
なんて大手独立なんて1割なかったぞ?
俺のいた現場は契約の関係で電験、エネ管の両方持ちが5割だったけど
技能レベルははっきり言って低かった。資格至上主義の職場雰囲気だった。
でも俺もペーパーだったから職場の雰囲気としては良かった。
でもだんだん勉強していくうちに実務も磨きたくて転職したが実務至上主義の
会社でヘトヘトになりながらも30後半になっても成長しているような気がして
若干充実した毎日を送っている。
314名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 21:16:04 ID:Nx6zazDc0
>>312
そうなった時が見物だなw最近の不景気ですっかり勘違いしてる
ビルメン会社がちらほら見受けられるから。
315名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 00:02:11 ID:Gja/xyLn0
景気が上向けば出来のいい若い奴は逃げだす奴が続出するはず
おっさんでも3種持ちは条件のいいとこへ転職するはず
生き場のない電工2種持ちの役立たずだけが生き残って崩壊する現場が続出すると思う
316名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 00:19:04 ID:QXfSQ6280
新築新規現場は確かに楽だよ
大型商業施設だけど
2年は保障期間で機器トラブル全て無償だし
トラブル対応も基本共用部のみの対応
何より人間関係が楽 
もう5年いるけど入れ替わりは定年になった1名のみだ
317名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 04:52:15 ID:RGSUc+sI0
>>316
「基本共用部のみの対応」ってほぼベストだよなぁ・・・
大概は、「全部」だもんな、テナントの対応とかさらにエネルギー使用の請求
や修理の対応の全般までやらせられる所が有るし。
「それ、ビルメンの仕事か?」って思っていても、オーナー側がごねて「ビルメンの
仕事だ!」って言われれば、何も言えない。

とある商業施設の現場で、営業部で人が足らないからって、ただの荷物運びを
させられた事が有ったけど(営業の人が突然やって来て、人がいるからこっちに
貸せってゴネテ来た)、しばらくして流石にオーナー側で「いい加減にしろ!」って
止めになったけど。
318名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 06:58:38 ID:GqzZjsIU0
電3が持っても就職に役に立たないと言ってる人がいるけど、
電3が悪いでなく景気が悪いんだよ。
リーマンショック前なら「明日から来れる?」状態だったよ。
電3どころか4点でそれだった。
319名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:07:17 ID:WetVCi6f0
>>315
安い賃金65歳すぎジーさん十分、免許餅兼任名義のみ、あとは二種電工十分でしょう、規制緩和電気保安法人
もあるし、ビル管兼任できるし、冷凍機でさえ、常駐いらんし名義だけだし、経費削減
現場増えていくよ。
320名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:38:40 ID:eL1KZAYD0
電3てほんと名義のみだね。使えない電気がわからない電3持ちがいっぱいいます。

認定と実務からかけ離れた試験内容が問題だ。
321名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:43:44 ID:bzHPJIW20
>>316
それは、たまたま人に恵まれたんだよ。
俺は鉄道系で立ち上げ経験したけど、
寄せ集めの人間だったからメチャクチャだった。
本社を巻き込んで2年でほとんど入れ替えたわw
いい現場は大切にしてくれ。
322名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:47:12 ID:bzHPJIW20
>>315
元の現場に戻るってこと。
いつでも転職できなければビルメンのメリットは薄れるしなw
323名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 07:55:41 ID:roK/J8WC0
>>295
同感です。
テナント内の作業は極力業者に振るようにしている。
これもリスクマネージメントです。
324名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 09:23:20 ID:rVRY7jWV0
電気主任技術者で選任任されるのは1割程度と見たが・・・
ビル管理士も官庁物件なら1割程度だろう。
資格は取れても実務がこなせるのはいない。
325名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 10:07:12 ID:YZF/jIOLP
>>320
エネ管の場合は役に立つのも多く実務にも使えるんだけど、電験は直接的な物が少ないよね。
電工一種持ちでないと受験資格がないとかすれば少しはましになるとは思うけど、実際には不可能と思う。
小学生でも電気主任技術者の免状持っているとか聞くと取得者の評価が落ちそうだし。
326名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 10:48:40 ID:c8u0rPVu0
電3は実務よりではないですね。
ビルメンや維持管理系で点検で
メガーやテスター使うと面接で
いわれたのですが主に何を図るのですか?
電工2の筆記みたいな接地抵抗とかですか?
327名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 10:57:22 ID:oYpsQzuzP
>>326
メガーはそのまま、絶縁抵抗だな。
テスターって一般的には電圧とか抵抗をはかる一般的な測定器を
指すから、主に電圧だろうな。
分電盤や動力盤の点検で、絶縁抵抗測定や、テスターで電圧測定
、クランプメーターで電流測定って感じじゃないかな?

328名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 11:18:55 ID:c8u0rPVu0
>>327
了解です。

まだビルメン転職してないので賃貸マンションの分電盤
で練習してきます。
329名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:33:20 ID:WetVCi6f0
業者ピンパネ時代終了でしょ、簡単なビル○くらい修理したり実際
脚立軽やかに上れる、簡単な電気工事もできる人材
客からしたら電気屋、空調屋免許餅いるのに、二重払いした気分だよ、連絡係り
ネットサーフィンしてるし、わざわざ業者呼んでるし基板交換もできないのって
なる
住宅用分電版、2p1eだから、ニュートラル絶縁はかれないよ
330名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 13:54:31 ID:7gkEiXWO0
きのう西新宿でえらくバカでかいビル作ってるのを見たけど入るテナントおるんか?
40F建て幅100メートルとかいう規模だったけど一段と空きビル増えるんとちゃうかな
331名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:11:47 ID:uzKT8LcE0
>>3 【行ってはならない現場】 に、これ追加して

■有名なビル・施設
 → 迅速・正確・丁寧な対応を、青天井で要求される

■ビルオーナー側担当者と同じ部屋に常駐する
 → 偽装請負状態である
332名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 14:36:29 ID:/EVxAUc40
>>330
大型新築ビル平均空室率40.18% 東京都心5区
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100507/JCast_65992.html

現時点でこんな状態なんだが、さらに大型物件の登場が控えてる。
当分は空ビルが減りそうにはないと思うね。
333名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 15:10:54 ID:LcFXQrzh0
>>331
加筆してみますた。

■有名なビル・施設
 → 迅速・正確・丁寧な対応を、(広範囲かつ低価格にて)青天井で要求される

■ビルオーナー側担当者(又は、当該部署の出向者・定年退職者)と同じ部屋に常駐する
 → 偽装請負状態である
334名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 16:32:29 ID:athGZMRF0
テスト
335名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 17:56:53 ID:athGZMRF0
これから2級ボイラー取るのってムダですか?
何か資格を取ってからビルメン業界に転職するつもりなんですが、40じゃ無理ですかね。
336名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 17:57:40 ID:sVKVqyzR0
>>333
■ビルオーナー側担当者(又は、当該部署の出向者・定年退職者)と同じ部屋に常駐する
 → 偽装請負状態である

まさにそういう現場に常駐している。オーナー側の社員もいい人、そうでない人
さまざまだが、課長とか主事とか主任とか多いから疲れる。
337名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 18:25:14 ID:b4i3J2+yP
公営施設だと天下り役人がのさばっている
仕事もせず年収1000万越え
暇だからネチネチ質問してくる姑みたいな連中
はやく仕分けしてくれ
338名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:52:56 ID:+MY/qa9i0
>>335
頭の回転はいい方ですか?
空気は読めますか?
腰は軽い方ですか?
まともな日本語は話せますか?
論理的に相手を説得できますか?
爽やかな笑顔で華麗に誤魔化せますか?
人のことを思いやれますか?
他者に尊重される能力や学歴を持ってますか?
薄給や冷たい視線に耐えられます?
正直資格なんかいりません
339名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 19:56:13 ID:0BAS9ZNR0
工業高新卒者は落ちこぼれ・無能・馬鹿でもエリート意識を持ってしまう。
340名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:00:39 ID:tEWyUpac0
>>332
予想よりひどいんだな、中小も含めたらどうなるんだろう?うちのまわりの小規模の新築もガラガラだもんな。
もうリーマンショック以降は新築でも入居がゼロに近いものもあるし、入っても1割から2割のビルも多い。
西新宿成子のやつは確か来春オープンみたいやけど競争激化はさけられないんだろうね。
そうするとビルメン業界にもさらなるコストダウンがつきつけられるだろうなぁ。
341名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:02:48 ID:0BAS9ZNR0
穴が合わないから安定器取り付けられないとかいうアホがいた。
342名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:06:14 ID:0BAS9ZNR0
景気が悪くなると辞める奴がいなくなるので所長の態度がでかくなる。
343名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:16:55 ID:/yr1Wder0
>>341
穴合わなけりゃ取り付かないの普通だけど
取り付けピッチ穴寸法を調べて手配掛けるのが基本
344名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:21:26 ID:0BAS9ZNR0
>>343
ドリルで開けるのが普通。ピッタリの製品なんてあるわけない。
345名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:24:42 ID:0BAS9ZNR0
>>337
ブラックなオーナーが多いこの業界で公共施設は残された数少ない楽園。
346名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:25:25 ID:gDH8We7b0
俺はリャン面テープで張り付ける、その後どうなったかは知らん。
347名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:43:56 ID:GWNxsbHy0
>>346
最低だな

348名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:44:08 ID:0BAS9ZNR0
>>335
3年前は50歳未経験で、2級ボイラーと危険物乙4のみという新人正社員がいた。
景気が本格回復するまで待て。
349名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 20:57:20 ID:j38m4uRf0
サイズあわない安定器なんて
ドリルねじでとりつけりゃ済む
このやりかたは俺流だけどね

でも必要なのはいちいち安定器取替するより照明器具の
一斉交換をオーナーに提案して
業者よんで見積もりに会社の利益上乗せすることが一番重要だ
350名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 21:44:00 ID:YV2EcTu00
>>348
景気回復するの?
351名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:20:46 ID:c8u0rPVu0
ニュースみてる?
GDP伸びてるし
352名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:23:45 ID:YV2EcTu00
>>351
円高進んでるよね?
353名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:25:41 ID:b4i3J2+yP
リーマンショック再び見たいな雰囲気
100年に一度がよく起きるな
354名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:49:09 ID:VLoAcqkn0
>>351
外需頼みで内需は沈んでますが = 国内にビルいらね
355名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:52:40 ID:roK/J8WC0
>>349
後半の部分は禿げしく同意します。
会社の儲けを考えない香具師が大杉だもんね。
356名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 22:53:14 ID:sjI/2hgF0
>>351
経済の基本がわかって無い人はロムッてるほうがいい
357名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:10:43 ID:c8u0rPVu0
ビルメンは好景気でも不景気でも薄給
と聞いたんだけど?
ビルメン経済学は常に安定マイナス成長。
358名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:41:29 ID:WetVCi6f0
>>339
工業高校連中も、使いようですよ、弱小ビルメン会社万年電気主任技術者不足
兼任事業所多い、兼任設備容量2000kw以上になると、工業高校電気科卒者
以上常駐させることになっているな。
359名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 23:53:15 ID:sjI/2hgF0
>弱小ビルメン会社万年電気主任技術者不足

社員を人間扱いしてない会社は社員が有能になっていけば行くほど、我先にマシな環境もとめて逃げ出していく
このサイクルが早いカスビルメン会社ほどブラック化が加速していく

電験持ちを安い給料で中途採用したがる会社はほぼブラックと考えて間違い無い。職歴汚すだけ。
360団塊年金:2010/05/21(金) 23:53:25 ID:8qNrpJs30
ビルメンは薄給だが
仕事に重圧は無く気楽である。

ストレスも溜まらず
この薄給が妥当なんだろう。
360万/年税込み
361名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:05:02 ID:qIL7XcVE0
景気2番底で再び独立系による求人条件が酷くなる悪寒。
そのうちビルメン正社員に就職→「エリートだ!」と親族一同から祝福されてしまう世の中が
来てしまわないか不安になってきた。
362名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 00:05:48 ID:HJ5aaw8F0
底辺であることを受け入れられるM気質のある人には向いている。
363名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 01:17:33 ID:6GIUab3T0
底辺であることを受け入れられない、向上心のある若手がわんさか現場にながれこんでこられたら
居場所を真っ先に奪われてオロオロするハメに陥るのが>>362みたいな奴だとおもう
364麻根坊:2010/05/22(土) 02:03:26 ID:InUy9aWp0
>>335
消防設備士
365名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 02:33:19 ID:vh9dJIJx0
ビルメンがエリートと感じるなら
それはそれで幸福
向上心のある奴がビルメンに耐えられると思えない。
日常業務に向上心を満足させる事てあるか?
366名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 03:15:10 ID:5UiRtlLd0
>>365
全く無し。
仕事は、ただの金をもらう為の手段でしかない。
367名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 05:33:55 ID:KWQ+9W/o0
本と人格障害が多いんだよなこの世界。盗狂火葬のスレもあるがあれなんかほとんど実話だからな、元社員として言うが。
368名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 07:09:55 ID:PlSgUO2m0
>>367
自分に非が有っても絶対に謝らない自己愛ですか。
369名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 08:39:01 ID:7/S2M8GM0
2級ボイラーと消防設備士(乙種)では、ビルメン業界ではどちらが重宝がられますか?
370名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 08:51:55 ID:ZRtter3OP
>>369
やっぱボイラーじゃないかな。
ボイラーは貫流ボイラーが主だけれど、それ以外の圧力容器はまだ
多くあるしな。

消防関係は外注していることが多いから。
371名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 09:18:17 ID:Fiiyx3Fm0
>>369
2級ボイラ>消防設備士乙4類
消防設備士甲1甲4>2級ボイラ
と思うけど消防設備士だけでビルメンになった人と言うのはあまり聞かないので順番とすれば、電工2→2級ボイラ→危険物乙4の後と思う。
372名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:29:51 ID:y62xv4Tt0
猛勉強してビル管とったけど何も変わらない。資格取るといいことあるの?
373名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:36:03 ID:/XuDSUf/O
最近はゴミ収集のオッサンもエリート意識を持ち出したらしい
374名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:37:06 ID:BGm3DrpQ0
いくら資格取っても不景気には勝てない。
資格で就職なんて甘い、以前「資格で就職、○○○でパソコン」と
唄っていた会社があったが経営がうまくいかずに事業譲渡してしまった。
375名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 10:55:16 ID:y62xv4Tt0
景気がいいときは採用面接受けただけで昼飯に2500円の大名弁当が食えたらしい。
376名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 11:39:25 ID:qIL7XcVE0
民主の売国ぶりには愛想が尽きたが、これだけはGJ

<事業仕分け>第2弾後半2日目 浄化槽設備士、試験講習丸投げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000009-maiall-pol
377名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:18:16 ID:6GIUab3T0
電工試験にもメスはいってたな
378名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:20:05 ID:6GIUab3T0
あとボイラーにもメスはいれるべきだ。講習で講師自体がこんな知識古くて使わないけど一応試験にでるから覚えておいて。
みたいな注釈つけまくりだったからな。てか最近のボイラーなんて免許無しで動くのばっかじゃん。

ボイラーも冷凍も金とりすぎだよ明らかに。
379名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:20:30 ID:xdlh6Ly40
後輩のお話

仮眠と取ろうとしてベットに入ると電話が!!
出ると「トイレがつまりました。(ウ○コ)」
「今から寝るので仮眠後に直します」
とお返事。

仮眠後ウ○コと格闘した。
そして勝利した。
380名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:51:15 ID:+6b3UCKr0
ビルメン・警備・清掃
順位をつけるとすると
ビルメン>警備>清掃
だろうか
資格的に
381名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:53:49 ID:ZRtter3OP
>>380
それが一般的な見方だろうな。

会社的には(儲かる順)
清掃>警備>設備
だったりもする。
382名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 12:55:19 ID:8EzCzYqG0
>>372
ビル管て難しいんですかい?
内容すら知らないw

俺はまだ電工しか持ってないペーペーです
383名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:07:33 ID:7/S2M8GM0
>>370,>>371
レスありがとうございます。
参考になりました。
384名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:50:57 ID:DmO66cCB0
>>382
受験資格に経験が必要。
専用スレで聞きな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1264694247/l50
385名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 14:55:48 ID:DmO66cCB0
>>372
資格は、好条件の転職に用いないと無意味。
それは電験もエネ管も同じ。
386名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 16:23:35 ID:ACN1Ekaq0
20年前にとった電3で昨年、転職に成功。
月給35〜40の俺っていい方?
メガもテスターも使えないけど世渡りは天才と自負する。
昨日も上司のかゆいところ擽って軽くかいてやりました。
387名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 16:33:02 ID:dZnu5pi20
>>386
おまえみたいのがいちばんきらい
388名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:31:56 ID:cuegT+sY0
私も
389名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:37:57 ID:6GIUab3T0
電験3種もってるのに時給1100円のおじーちゃんもいるんだぞ
390名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 19:39:51 ID:PQTJfzZu0
逆に考えろよ
おじーちゃんが1100円で雇われるなんて滅多にないことだぞ
391名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:02:04 ID:ACN1Ekaq0
386です。
普通、ゴマスリも仕事がそこそこ出来るうえでの処世術なのですが
この業界は仕事は出来なくてもいいと約一ヶ月で悟りました。
俺みたいなレベルの部下のヨイショを受け入れてくれる上司が問題あり。
でもそれでうまくいってるので、このスタイルで行きます。
ヨイショしながら自分と上司がアホに思えるときがあります。
392名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:14:30 ID:bBD7kqpI0
>>391
ビルメンの様に
技能、技術でPRする必要が無いとこでは
ヨイショがセールスポイント
上辺だけでも上手くやる事は
ビルメン以外でも有効
技術を磨け
393名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 20:19:57 ID:6GIUab3T0
よいしょっていってもレベルいろいろあるからな。

基本的に知能低い奴には絶対できないスキルなんだよ。社内でやるにしろ、社外でやるにしろ、営業できないやつはほんとに営業できないから。
真性ビルメンにはもっとも苦手な分野かもしれないな。
394名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:40:41 ID:KbCpOiXi0
この間某スーパーで昼飯を買いに行っていたら、日本管財の社員が名札を誇らしげにして来ていた。
逮捕者を出した会社であることはこの近辺の人たちでも知っているのに・・・w
395名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:41:29 ID:qIL7XcVE0
逮捕者の出てない大手独立系は無いと思うがw
396名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:41:55 ID:KbCpOiXi0
ちなみにうちの現場はもうじき無くなる予定なので、管財社員と会うことは二度と無いだろう。
397名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:41:57 ID:gfG8IiLtP
ビルメンに転職で、いきなり月給35万から40万も出すところは聞いたことないですね。
ネタじゃないの?
398名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:43:15 ID:KbCpOiXi0
>>395
それって本当に「惨めビルメン」じゃないですかw
399名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:23:57 ID:zIoZLzoW0
ビルメンではよくあること
400名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:40:30 ID:PpWspqjz0
名義貸しだけで35〜40などとは金の出所がありません。
401名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 22:47:20 ID:y62xv4Tt0
新卒率が高い会社は純粋培養の若い奴がやたら威張ってるので注意が必要。
402名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 00:34:06 ID:YvahKTau0
>>395
世の中にはセク腹やパワ腹事件起こしても社員を擁護してくれる独立系企業も存在するのだよ。
ttp://www.chihyo.jp/nakama/2008y/sougi280615.htm
こんだけの事やってもタイーホされない。
きっと上の圧力とか凄いんだろうと思う。
千葉のユニオンに労働時間の件で訴えた警備のオサーンの記事も何らかの圧力が掛かったのか揉み消されていた。
やはり大手独立系は違うな。
403名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 06:06:59 ID:CkeMGjfD0
>>400
名義貸し、一件月2〜3万じゃない保安法人、2000kw以上兼任なら
工業高校電気科卒(日常点検業務)連絡責任者、ぶち込めば十分安く済む。
35万が、2〜3万で済む、33万の節約。

404名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 08:41:38 ID:85FAz/m00
ただし、名義貸しは事故ったら怖いな。
取り調べ室でどういいわけするんだか・・・

でも、認定で取ったような価値のない資格なら
失ってもどってことないだろうw
405名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:13:47 ID:evUADMKo0
馬鹿なベテランビルメンが充電中のキュービクル開けて掃除とかするから怖い。
406名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:56:27 ID:ZJNaQ6T80
>>401
ドロップアウト率が高い会社はマターリが多い
407名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:58:48 ID:4d7pIn6i0
給料も、世間からドロップアウトした値段だけどね。
408名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 13:03:42 ID:8BxGpftn0
>>407
ビルメンだと500万以上で勝ち組じゃないでしょうかね?
年収偏差値で50以上の人がここで書き込んでいる人の何%なんでしょうね。
因みに自分は40.7で大きく負け越しています。
http://www.poor-papa.com/test.htm
409名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 13:37:45 ID:rO7TCM1o0
>>408
この偏差値を50超える人はビルメンでは皆無と思う。
410名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 14:04:50 ID:n77U+uA30
オーナー側職員とかテナント職員の陰口聞いたことあるが、もうそりゃ凄いのなんの。
411名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 15:20:19 ID:8i4CGROr0
今年37歳になるビルメンの俺、給料は額面23万でボーナスなし、交通費は全額支給。

偏差値26.9wwwwwテラ負け組wwwwww


orz
412名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 16:03:19 ID:KzSlOh6Q0
>>411
46歳経験3年だが 30.9だった。完璧な底辺→俺 
413名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 16:10:06 ID:EDqTddTm0
今「タワーリング・インフェルノ」DVD見てるが
最後は高架水槽と配管爆破して鎮火。
電気技術者哀れだったな。
414名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:04:23 ID:ZJNaQ6T80
50歳、経験15年、偏差値29
415名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:19:40 ID:MRfWn2Sy0
>>410
アップ、希望。
416団塊のおじさん:2010/05/23(日) 17:45:43 ID:YH/94zjJ0
63歳 経験1年 31.8 おじさんも負け組みだがね、
前の職場は高額ボ・ランキングに入っている大企業にいたけど、
今は精神的に大変満足してます。

職務内容に心理的プレッシャーは皆無だし、業務内容は
経験値の1/10発揮すれば良いから、ビルメンは老後に最適です!

偏差値の高いところは、それなりの重圧が日々継続し、目標を
こなさなければならない。ストレス=高賃金。
どちらを選択するかは、その人その人の思考しだいなんでしょうね。
417名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:50:33 ID:4d7pIn6i0
ビルメン格言
   
   「あなた、ビルメン辞めますか?

       それとも、人生止めますか?」
418名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:54:15 ID:rO7TCM1o0
>>416
団子が何時までも居座るから
人手が余ってしまう。
2007年問題はなんだったんだ。
419名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 17:56:35 ID:PrAFxpgU0
>>411 交通費は関係ないだろ
420名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:15:08 ID:sE2NjTs50
>>416
自分自身のことをいうときは「おっさん」と言いましょう
現在の環境に満足されている御様子、何よりです
421名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:27:27 ID:8i4CGROr0
>>419
交通費支給なしってのも現場によってはあるからな。
全く関係ないって事も無いと思うんだわ。

後は、いかに交通費を足で稼ぐかで、実収入が数千円増やせるし。
422名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:41:20 ID:evUADMKo0
人間関係最悪だから景気が回復したら転職したい。
423名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:35:02 ID:TLixGjAH0
>>416
オナニーは程々にな・・・
早く働け!!
424名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:56:41 ID:CkeMGjfD0
>>405
そうゆうやつに限って能書き、ペーパービルメン、計算得意自慢なら税理士
でもなったほうがいい、無理だけどな。
425名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 20:17:27 ID:ywr43C320
デンケン3種持ちですが
大抵のビルメンってデンケン3種の不選任の実務経験5年てつめるんですか?
426名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 20:56:26 ID:PrAFxpgU0
41歳では偏差値50を超えるには704万円か

俺その半分だが・・(これって上場会社の平均だろ)
427名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:00:42 ID:CkeMGjfD0
ビルメン会社で、兼任許可申請受けている場合、5年実務無くても
即デンケン取得兼任できるよ、会社従業員として。
428名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:32:14 ID:2FhwZE5N0
電気の学校卒で無くても、電検認定もらえるの?
もらえない希ガス。
429名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:53:26 ID:SFpoZBqt0
>>416
ハイパー・ビルメンテナンス・エンジニアに認定します。
430名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 22:17:45 ID:ywr43C320
>>427
ありがとうございます。
デンケン三種持ち25歳 大卒 ですが、ビルメン就職できそうですかね?
431名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 22:25:26 ID:24jpfBLQP
>>430
その若さでビルメンに入らなくても。。。
止めはしないが他にやりたいこととかないのか?
432名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 22:52:39 ID:ywr43C320
>>431

保安協会で電気主任技術者1.5年→某血液分析装置メーカー電気回路設計1.7年 
の経験ですが、回路設計系はきついので、電気主任技術者のような設備保守系をやりたいんです。
メーカー系はどこもかなり危ない状況になっていて・・・

設備系だとビルメンくらいしかないのです^^;
保安協会辞めなければよかったと後悔しています。保安協会も潰れる寸前ですが(笑)

433名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 22:58:32 ID:24jpfBLQP
>>432
製造業が厳しくてビルメンに流れてくる人は最近多いね。

保安協会がつぶれる寸前というのは詳しく聞きたいな、どんな状況?
434名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:07:06 ID:ywr43C320
>>433

やっぱりそうですよね^^;日本の製造業はもう将来は絶対にないです。

保安協会は300億の貯金があって毎年純利益は±0の状態だったのですが、ここ2年間で純利益-80億円で
300億あった貯金が220億になってしまい、ボーナス7%カットとかかなりやばい状態になっているらしいです。
今後も純利益が増加する見込みはなくて、後10年程度解散するかもしれないという話です。

日本テクノや技術者協会などにかなり客を食われているのが原因みたいです。
435名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:15:27 ID:0qQ7iRzzP
>>434
保安協会もスリム化すれば何とかなるんじゃないの?
天下りとかいっぱいいそうだし。
436名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 23:30:09 ID:ywr43C320
>>435
天下りもいっぱいいるのも問題ですが、社員の給料が高すぎるのが問題だと思います。
437名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:12:43 ID:nZr8Q1zW0
>>432
ビルメン=設備保守という考えは改めたほうがよいな。
大部分のビルメン会社は清掃会社だよ、中身もそのまんまだ。
電気回路の設計からビルメン会社というのは乖離しすぎだな、たぶん来ても鬱になるだろう。
ビルメンの仕事内容は雑用、取り次ぎ、クレーム処理が中心でメンテという感覚は薄いし実際は専門業者がメンテをやる。
438名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:17:58 ID:EGWKJzoM0
>実際は専門業者がメンテをやる。

当たり前だろ。お前ビルメン歴1年未満のカス底辺か?
439名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:22:51 ID:nZr8Q1zW0
お前がなぜ逆切れするんだ?お前こそ無職底辺だろ
440名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:41:51 ID:j6LKQnP+0
>>436
関東電気保安協会西事業本部自家用電気部保安4課 難0、高0 後輩に出勤時間偽造させてた
当時、検査助手20代で、500万オーバーだったな
港事業本部で、40代 今頃700万オーバーだろう
441名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 00:58:12 ID:j6LKQnP+0
仕事顔に出るなー、俺は退職して電工一筋20年バリバリ、やつとばったり20年ぶりの再開
港事業所、難0、顔の締りが無く絶縁監視装置保護具未着用 高圧近接活線作業してた
豊島区ラブホ点検保護具未着用 、残留電荷高圧感電死に損なったのに
いまだに懲りていない。
442名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 01:04:11 ID:j6LKQnP+0
ビルメンでさえ、あんな顔の締りのないやつは、いない(日常的に高圧試験業務してるのに)
さすが、財団 クビにならない。
443名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 01:12:47 ID:WcKJHqGm0
>>437
そうなんですか? 野村は、年次点検もやっていてリレーも検査しているようですが。
とりあえず色々雑用も含めてやらされるんですね^^;
もうちょっと考えます・・・

>>440
保安協会だったのですか? 何故辞めて電工になったのですか?
40代だと確実に800万オーバーだと思いますよ!
ちなみにTVでやってるガンダムを見た分を残業時間つけてる人いました。
444名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 02:39:44 ID:GOKUiyaM0
>>443
ここに登録してみたらどうかな
ttp://haken.adecco.co.jp/
445名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 02:42:52 ID:dirt2WZZ0
ビルメン会社にも将来は無いと思うが・・・・
多分また1.5年でやめるだろうね

分野変わるがビルマネ系ならまだイイかも
446名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 03:14:19 ID:d88gSKnX0
>>430
スキルもあるのにその若さで、結婚とマイホームを諦めるのか・・

低賃金・不規則な勤務体系、不規則な休みで友人との交流は減り
昇給しない給料で家族を養うのが困難で結婚も出来ない、家を買うほどお金も貯まらない

そんなに急がなくとも、電気系のキャリアがあれば50歳からでも務められるよ
447名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 03:55:09 ID:d88gSKnX0
>>430
大きなお世話かもしれないが、アドバイスすると
その若さでそのスキルがあるなら、ビル管理会社の親会社である
建設施行会社(大手建設会社)を狙うといい。
職種は施工管理技術者、中途採用の募集も出ている

25年後の50歳には建設会社の役職についているか、最悪出世できなくても
子会社の(今希望している)ビル管理会社には役員待遇で出向できるよ
448名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 06:55:15 ID:SYsrZS+V0
>>432
ビルメンにはもったいないキャリアです。
もしビルメンになったら周囲のレベルの低さに嫌気がさしますよ。
あなたのキャリアだったら人材バンクあたりに登録すればそれなり
のオファーがあるんじゃないですか?
449名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 07:04:35 ID:NLcSVA250
>>445
ビルマネって他分野の人間がいきなりなれるの?
ここでいうビルメン現場というか、そういう所で
何年か経験しなきゃ駄目なのかと思ってた
450名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 07:15:12 ID:U9EdwVnu0
>>449
ここでいうビルマネ職とはオフィスビルでテナントのメーター検針や
入退去に伴う改修での作業工程が主だと思うけど、自分達が改装するわけでもないし、
業者から貰った工程表を見て、お知らせの紙を配る事だと思うけども設備系を
やりたいのならホテルとか病院や大型スパーを狙ったほうが良い。
451名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 07:36:21 ID:RgyayWzN0
>>450
>>設備系をやりたいのならホテルとか病院や大型スパーを狙ったほうが良い。

なぜ?
452名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 08:02:13 ID:U9EdwVnu0
オフィスはDHCやヒートポンプ方式を採用しているところ多し。
ホテル・病院はボイラーが必要+チラーがセットになるのは必然。
ホテル・スーパーは冷凍機が必要、免許保持者もしくは同等の知識が必須。
オフィスは熱源管理が不要、その分テナント管理に重点置くネ。
453名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 08:40:37 ID:AlCUzuAS0
文系大卒資格なし20代後半ではビルメン中途採用は難しいでしょうか
454名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 08:44:36 ID:B7Jpprzf0
まぁ資格は勉強すれば取得出来るが
それが使えるかペーパーかは本人次第。
こっちの方が大変。
455名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 08:45:08 ID:uVKv15+e0
年齢:36歳、年収:630万円、資格:電検3種、ビル管、消防甲1、
2ボイ、3冷、2電工、乙4危険物、嫁1人、子供1人、首都圏

年収高いのは、月に夜勤が7回、残業が40時間があるから
だと思う。お金には、困ってないから年収下がってもいい、
他のビルメンに転職しようか考え中。最近、激務になってき
たのが原因。
456名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 08:52:43 ID:AlCUzuAS0
>>454
確かにそうですね、資格取得に関しては付け焼刃でも
なんとかなりそうな気はしていますが、実務となるとまったく想像もつきません。
ともあれ無資格の自分を拾ってくれる企業を探してみたいと思います。
ありがとうございました。
457名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 09:09:13 ID:B7Jpprzf0
まぁ2年経験積んでビル管取得して独立系以外の大手に転職が手っ取り早いと思います。
その年齢なら大丈夫ですよ。
458名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 09:36:14 ID:XPRtlsM00
ビルメンって
警備、清掃、設備管理関連の求人一覧
に分類されてて技術職じゃないんだな
459名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 12:47:54 ID:aD4Fkmmd0
>>450
>設備系をやりたいのならホテルとか病院や大型スパーを狙ったほうが良い。

おまえ、この3つやったことないでアドバイしてんだろ?

>>452
>ホテル・病院はボイラーが必要+チラーがセットになるのは必然。
 ↑
大ウソ。そんなことはない。
460名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 14:09:06 ID:aOHg/83D0
リネンのおばさんとかの中には強敵がいるぞ。後ろ向きな話ですまんがこっちの業務に与える実害力は相当なもんだ。つまり深刻な問題だからな。
461名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 17:13:40 ID:4whyAdmA0 BE:2558808667-2BP(0)
 雑用担当の補助作業員を、派遣会社を通じて募集。未経験者を想定して、最低賃金で賞与・昇給無しの悪条件なのに50代の経験者が採用された。
 嫌な予想通り、鳥肌の立つほど気持ちの悪いオッサンだった。いつもニヤニヤして、おもしろくない冗談を独り言で喋っては、自分だけ高笑いしている。
462名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 17:19:27 ID:y2q2M37C0
そう言う奴らが死滅しないかぎりビルメンの給料は一生あがらないなw
463名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 17:39:21 ID:rsILIxr90
>>459
おまえ、町医者とビジネスホテルしか経験ないだろ。
464名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:05:32 ID:I4W3Ls6i0
本当に設備を扱いたいなら
工場の設備管理部門がいい
現場と業者との間に入って
仕様、価格、納期を決めて
メンテ方法も聞いておく
手に負えそうになければ業者を即効で呼び出す
465名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:19:28 ID:1nsMMWYf0
防火講習「見直し」判定=受講料や内容に問題―公益法人仕分け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000093-jij-pol

是非実現して欲しい。完全にボッタクリ講習だもんな。
466名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 20:36:12 ID:cOm8Xb8I0
仕分け人さん、データ通信協会にもメスを
467名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 21:38:15 ID:j6LKQnP+0
5万以上取って、二〜4割落とす、建築設備講習資格にもメスを
要点を教えるって言って、デタラメ教える講師陣、ビル管講習の方がまし。
468名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:07:19 ID:cOm8Xb8I0
義務講習のある資格もどうにか見直して欲しい
469名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 22:07:33 ID:joF72iYW0
興和不動産ファシリティーズ株式会社の賞与って何ヶ月出るかわかる人いますか?
470名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:26:51 ID:CO61jcaE0
さあ、みんな糞会社に投票しようぜ!

http://www.vote5.net/economy/htm/1240186199.html
471名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:46:21 ID:0uXwOytY0
なんだかんだでぬるい仕事で400万もらえるんだからいい仕事じゃないの
472名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 23:55:38 ID:I4h9hMMTP
>>471
都市部の話だなw
地方は200万前後、バイトやってたほうがましw
473名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 00:57:20 ID:iBy/FLq10
仕分けのニュース見るとミンスに投票したくなるな
474>>432 >>430:2010/05/25(火) 02:00:08 ID:XgY3LOk60
>>447
>>448
ありがとうございます。ビルメンというよりはビルマネよりの会社を探そうと思います。
まだ、この私のキャリアですとまだビルメンやるには早いというご意見もありますので

デンケン三種を生かして主任技術者の仕事を探そうと思いますがこちらもあまり仕事ないみたいでかなり厳しいですね
一応まだ公務員試験が狙える年齢ではあるので、そちらも視野に入れつつ検討してみようと思います。

色々ご丁寧にありがとうございます。
475名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 02:30:44 ID:PI+Uusnz0
>>474
おまえじゃ無理w
476名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 10:41:44 ID:K/TNFUWN0
>>474
満足いく所に決まると良いな
477名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 12:05:00 ID:u/Jf4ZU10
ビル管の試験受けたいんだけど、実務経験1年しかないんだけど2年に詐称したらばれますかね?
478名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 13:08:21 ID:jyNLtCda0
ビルメン業界を目ざそうとしてるけど、40の未経験はとってくれない会社ばかりだね。
それでも今、2級ボイラー取得目指して勉強してる。
だけど、それで転職できるかわからないから集中できないな。
479名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 13:33:04 ID:W3gEAthu0
会社名をもっと大きくしたほうがいい
480名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 13:44:14 ID:emRxbXhX0
この業種は60歳に近い方が採用されやすい気がする。。
481名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 13:58:31 ID:XeSwrYJD0
>>480
安く使えるからね。
年金持ちなら、普通の社員の半額で使えるし。
482名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 15:17:08 ID:Ghsu4ETf0
>>474
ビルメンやるのはもったいないけど
ビルマネに向いてるわけではないと思う

選択肢せまくねえか?
483名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:14:43 ID:R5MbcN07P
上場大手の請負で市営の死体焼場の火葬業務
施設運営業務があるんだが
このような葬儀場って現場は当たり?外れ?
どちらでしょうか?

未経験ですがマッタリしたい…
484名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:23:25 ID:8Xw2aUWPP
>>483
ジャンルとしてはまったり系の現場だだろうね。
ただ契約内容などで、結構違うんだよね。
485名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 18:28:04 ID:Vg9xsCTC0
>>483
マッタリなんて入れてもらえるかよw
なに2ちゃん信じてんだw
激務で人がすぐやめるから求人だしてんだろうが

それは釣り求人だぜw
486名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 18:28:50 ID:Vg9xsCTC0
それと俺の現場、俺が休んでる間に
取り返しのつかん事故おこせやw
くそがw
487名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 18:45:26 ID:l0bEGbG30
取り返しのつかない事故なんて起こったら、お前にも影響あるだろ
自分に影響ないと思ってんの?
アホかと
488名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:46:26 ID:3SvfPVbo0
>>478
44歳までは難しい。
45歳になると助成がでるらしいので採用されやすくなる。
つまり、44歳まではまともな職業でバリバリ働いて国に納税しろってことなんだわ。
489名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:50:31 ID:21G/7syv0
ビルメンやっていてよかったってことあったら教えてください。
490名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:58:51 ID:LNqQEnMz0
良い事などない
馬鹿が更に馬鹿になるし
所得は下がり放題
不規則勤務で体がガタガタ
ツマラン人間関係で疲れ
正月、お盆も休みなし
491名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:59:25 ID:Ghsu4ETf0
>>489
思いつかんかった

ここに居る奴はまともな奴多いのかな?
・・・ってかもはや俺自体まともじゃないのかも知れない
492名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:00:09 ID:4iqGsD9c0
>>489
ビルメンになる前は一般企業にいたが、濃密な人間関係が大変だった

ムリヤリ理由を作って(誰かが社内研修に行くだけで壮行会とか)週に何度も飲み会
休日は社内レクレーション、タテマエ自主参加だが、実質は暗黙の強制なので休日返上

ビルメン界は、こんなの無いので、自分には合っていると思っている。
493名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:06:27 ID:kuj+jcOY0
>>489
490の通り、イイことなんてなかった

序列が強いとこはホント、ツマラン人間関係が
あって疲れた

飲み会等不参加としたら”宿直”にされた(毎回)



494名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:14:14 ID:XeSwrYJD0
495名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:14:40 ID:DFOxs4iP0
>>489
時間ができる、電気工事会社経営してたんで、(専門電気工学卒)めちゃ忙しかった、簡単な検針でお金もらえる
詐欺見たい、なぜか、ビルマネ求人の方が受かる
設備員求人は、主任技術者免許無いと受からない。
496名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:46:25 ID:Ghsu4ETf0
忙しい事業所だと簡単な検針だけでお金はもらえんがな・・・

ところで
大手不動産系の社員と銀行系の社員て
どっちのが質高いだろうかね?
497名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:54:34 ID:JnpcXnyr0
みなさんの会社は毎年昇給してますか?
498名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:07:03 ID:8Xw2aUWPP
>>497
うちは昇給無しだな。
ちなみに独立系
499名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:21:29 ID:emRxbXhX0
昇級は無し、賞与は寸志。こんな会社でも不採用。電3持ち50歳。ビルメンは未経験。
500名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:25:13 ID:XgY3LOk60
求人どこで探してますか?
501名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:27:14 ID:aiYv23jj0
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
502名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:29:52 ID:WjoTyQIDP
ファースト・ファシリティーズ・ウエスト株式会社

ウエストってなに? 子会社?
503名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:42:40 ID:8Xw2aUWPP
>>502
ファーストファシリティーと同様で三井不動産の子会社でしょ。
単に関西エリアで業務展開しているからウエスト
504名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 00:42:44 ID:8ULf+GPi0
飲み会めんどくせ
505名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 07:01:06 ID:8oIOrqKM0
昇給3000円だったぜ俺っち

506名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 08:15:09 ID:2di1W4+NP
>>505
ビルメンとしては良い部類だな。
507名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 08:41:48 ID:rn9FlPKA0
>>492
わかるなぁ
自分もビルメンの仕事内容はともかく、
交代制の勤務体型は割と気に入ってる。
他の職種で土日祝休み、9時〜18時勤務の
いわゆる一般的な会社に勤めたが精神的にきつかった。
自分的には月1でも飲み会とかうざいと思うのに、
普通の所はやっぱ何かにつけて多いんだよね。金曜とか休み前はなんか憂鬱だった
それに、休日にフットサルとかバスケとかBBQもあったよwアホかと^^
でも断っていくと、どんどん嫌われていくしねぇ・・
仲良くしたくないわけでは、まったくない。でもこういうのはほんと苦行です

もちろん常識的には飲み会とかそういうコミュニケーションは
大事なのは百も承知だが、どうしても駄目な人間もいる。
確かに良いか悪いかでいると悪いんだろうけどな・・
508名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 09:51:28 ID:8NWHd3qU0
当たり前のハナシだけど求職活動なんて好不況で左右されるもんなんだね。
電三持ちで不採用なんてちょっと前ならあり得ないもんね。
ウチの十年超選手なんか資格は2ボだけでキャリアは事務職や販売職しか経験がない。
リングスリーブ用の圧着ペンチを持ってこいと言ったら絶縁閉端子用の圧着ペンチを
持ってくるお茶目さんですが。口だけは達者なせいか給料は現場でトップですからねw
未経験でもやる気のある電3持ちと代えてほしいですよ。
509名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 10:45:07 ID:hZvWq+470
うちの現場の元自衛官だが電3は自衛隊時代に取って
電気関係を教えてもらえる部署で取得したらしいが
2電の実技試験が不合格だったらしく
安定器の結線も出来ない。停電に怯え
コンセント回路の図面が読めない爺であれば
お譲りします。
510名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 11:58:05 ID:2di1W4+NP
>>508
どこの会社でも給与の不公平感ってあるよ。

団塊の世代から団塊ジュニアの前まではわりと好景気で現在一流企業と
いわれている企業や団体にもわりと楽に入れて、現在お荷物になっている
割には非常に好待遇だ。
また一流企業でなくても人手不足時代に入社しているから好待遇でその
名残で現在も給料が高かったりする。
511名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 12:32:49 ID:nJWWOdeC0
>>507
お前みたいなんばっかりかよ・・・
休日のバーベキューとか何がアホなのか良く分からん

>>510
それは福利厚生がしっかりしてるって事の証明でもあるからなぁ
512名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 12:38:13 ID:ZJSR6FpL0 BE:2436960858-2BP(0)
>>502 元は住○生命の子会社だったので、保険会社の持ちビルのメンテが主力。
 保険会社で役に立たなかった落ちこぼれがオーナー側の責任者になっている。こいつらがチンピラヤクザのように、ガラが悪い。ビルメンを見下して、暴言を吐きまくる。
513名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 14:20:45 ID:To0onWST0
>>512
四大みたいな動物的なDQNもやだけど、なまじでかい会社から
降りてきた奴らも妙な具合に歪んでて違う意味で性質が悪いよな。
514名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 16:35:41 ID:/XoBzj6b0
>>511

休日まで会社のやつらと顔合わせたくないだろ。それが良く分からんという感覚
のほうがよくわからんよ
515名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 17:03:58 ID:sOKjz9I/0
>>510
名前出すのもあれなんだが太平ビルサってとこで10年ビルメンしてるけど
意外と待遇いんだよな
平ビルメンでもほどほどマッタリで年収とりあえず500万あるからなんだが
上から金のことは現場では言うなって厳命されてるからダンマリしてるけどなw
これが既得権なんかな
516名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 17:08:30 ID:2di1W4+NP
>>515
そうなんだよな。
人手不足時代に入社していると意外に給料が高いよな。
平で500万というのはかなり高い方だな。宿直とか明け残業している人でしょ?

うちの会社も病院とかホテルだと残業が月間30〜50hついて手当諸々で年収
400万〜500万はもらっているな。

ちなみにボーナスはどのくらい?>太平の中の人
517名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 18:18:21 ID:Z75XQmJC0
基本給が24超えないと
年収400超えは無理だな
宿、残、茄子、資格で100位稼いでも無理
518名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 20:17:32 ID:5zMYNOaL0
北洋大通センター (拓銀本社ビル跡) 札幌

ですが、大通公園側から見ると、1ヶ所しか入居が確認できませんね。
夜は真っ暗ですし、本当は空きビルなんじゃないかな

あそこは、暇でしょうね
519名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:11:56 ID:1G+wsPpu0
>>507
休日にフットサル、バスケ、BBQなんてやってたってのは、
年功+終身雇用の古い会社だろ? 運動会やイモ煮大会なんかもやってんだろw

実は俺も経験がある。
そういうとこは、会社を1つの「疑似家族」とみなして、
社長をおやじ、部長を女房、
社員は子供、そして社員同士は兄弟そして同性愛(近親相姦のホモ)みたいな人間関係。
体育会的マゾとホモが合成したような感じだろ。
それで、社内の安定を保ってる典型的な古い企業だな。

オナニーの回数まで知ってるような濃厚な人間関係は背筋が寒くなる。
逆に、ビルメンの人間関係はクール過ぎるくらいだ。
20代でビルメンに来るようなやつは経験できないだろうなww
520名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:27:30 ID:UEqEKz7i0
恐れ入ります
小生、未経験、45歳独身、資格 電工2、危険物乙4、冷凍3種、ボイラー二級、
で、持病ありですが、仕事ぶりは真面目ですが、ビルメンになれますか?
521名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:35:16 ID:GT7CUkhI0
>>519
 私も、その手の会社を経験したけど、あれ、よほどの人好きか寂しがり屋でないと
持たないと思う

 ビルメン界は、たしかに>>490氏のとおりだけど、私には好都合な業界です
522名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:41:09 ID:J3mGdfzV0
>>520
前からレスしてるみたいなので答えてあげよう

無理です。

時給750くらいからなら可能です。
いやですよね?
523名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:42:04 ID:CdzS6YdN0
東京ガスファシリティサービスの茄子は何ヶ月分かわかる方いますか?
524名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:07:15 ID:J3mGdfzV0
茄子は4.25月
基本給は未経験で20下。
3年たってトラブルなしの評価でそんなものかと思うよ。
最初は寸志
525名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:18:35 ID:7Od6t3jk0
>>520
>>仕事ぶりは真面目
これは不味い
回りと合わせられる人が好まれる
じじいが水戸黄門を見ていたら
付き合ってあげる。
当然真面目にやっていたらこちらも真面目に
なんら付加価値生まない仕事だけに
差の付けようが無い
評価は気分で決まる。
526名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:30:03 ID:N+e3acUw0
520さんへ、チミは俺か?
最新型ロボットはビルメ無理だよ!
したがってこの業界に来て下され
527名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:44:43 ID:MEg4saNI0
>>519
オレもー
ゴルフ スキー カラオケ 飲み会 社内旅行 引越しの手伝い etc
休みを休みとして使えるのは貴重だ。
528名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:45:36 ID:8NWHd3qU0
>>515
そういうのっていくら黙っててもバレるんだよねw
っていうか会社側が意図的に流したりする場合もあるしね。
既得権っていうよりも会社側から見たら人的不良債権だからね。
529世捨て人:2010/05/26(水) 23:01:31 ID:82WKlzm90
>>519

飲み会から責任者が定年で辞めても送別会も一切無し。
葬式も行かない。結婚式は今までなんも無し。
ほんと、世間のしがらみから開放された良い業界!

辞める時は、「じゃあ元気でね」で終り。
この味をしめたら、他業界には行きたくないね!
530名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:17:07 ID:d4nzjSpz0
うーむ、この業界は(つっても五つの現場しか経験無いが)、
世間一般に言うマトモな奴は一人もいないね。
責任者も含めてね。
中にはまともな人もいるんだけど、何かに失敗して(けっこう
どでかいこと、懲戒まがいなこと)
ビルメンになったような人はマトモな人が多い。
奴らは世間並みの常識も、能力もちゃんとある。

ただ、「やっちまった」という一点のみが世間からはじかれた
理由なんだよなw
531520:2010/05/26(水) 23:43:06 ID:UEqEKz7i0
小生、45歳独身、未経験、初級4点セットのみ、
長老には水戸黄門付き合いますし、20代のお兄さんにはAKB48でもスロットでも付き合います
30代にも風俗、競馬お付き合いします
なんとかビルメンになりたいです、いい職場紹介して貰えないでしょうか
532名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 00:23:37 ID:aG9kh5XB0
>>529
普通の会社でも送別会なんてある程度の役職の人や
5年以上勤めた人とかが退職する時だけやれば充分だよなぁ。
前勤めてた会社は1年も勤めてない奴やアルバイトにさえ
どんな奴でも辞める度に送別会やってたから最悪だったよ。
何もしないってのはさすがにあれだけど、
最終勤務日に「今日で○○さんが最後になります。お疲れさまでした。」で
拍手と花束orプレゼントで充分すぎると思うのだが
533名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 01:13:23 ID:eCUpScoM0
>>514
たまーに出て印象付けとけば良いじゃん
それが出来ないんだろ?

>>531
もはや文面だけでウザイ
534名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 03:55:41 ID:DgROlaem0
にいはお!!
535名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 04:12:37 ID:MPhBULi00
>>529
俺は、そのクールなのが好きでこの業界来たんだよな。
歓送迎会、お花見何かの各種飲み会、社員旅行とか大嫌いなんでね。
新入りの時は、「宜しく」、退職の時は「元気でね」の一言で十分だし、
来るもの拒まず、去る者追わずだよ。
仕事の時は、多少の協力しても仕事が終われば「御先に」の一言で
お互い係わらない人ばかりで、気が楽だよ。
536名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 06:48:38 ID:iFCIBvHp0
>>531
無職おっさんビルメンなめんなよ
基本4点なんていみねーぞw
537名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:16:57 ID:DmjyI99a0
>>531
そんなに行きたければ、出入りの激しいビルメン会社へ
どうぞw
538520:2010/05/27(木) 07:17:18 ID:FPtin5iX0
>>536
いい気になんなよこの野郎w
539名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:30:31 ID:xtX8TZpv0
同一労働同一賃金が世界標準だから日本も賃金のフラット化が更に進むでしょうね。
もちろん低い方に合わせるフラット化だけどw
大半のビルメン会社は組合なんてないから会社はやりたい放題できるもんね。
540名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 09:43:45 ID:EU24dxxG0
前の職場では爺に俺の過去の人生まで否定された。
クールな職場で働きたい。
541名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 09:51:36 ID:/gl9sgZ90
>>536
>基本4点なんていみねーぞw
 ↑
この発言する奴は、決まって4つ揃ってない。
んでもって「電3もち」とは言うが、絶対に「電験」とは言わない。
なぜなら底辺工業の電認だからw
542名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 09:55:37 ID:/gl9sgZ90
>>531
自分を「小生」と呼ばない方がいい。
この業界の人間の学力は小学生のガキと同じなので、
「小学生」と間違えられる。
それと、採用されたら小学生とケンカするつもりで来た方がいい。
下でに出てると図に乗るバカが多いから。
543名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 09:59:08 ID:/gl9sgZ90
>>540
過去のことは話してはならないし、聞いてもいけない。
過去を聞きたがるのはバカにするため。
それがビルメン。
544名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 10:36:25 ID:rIdz3Vqm0
工業高校機械科の出で約20年IT業界でシステム開発をしてきましたが、どうにも案件が無くて
ビルメン業界への転職を考えています。
未経験の上、年齢も年齢(40)なので難しいことは承知ですが何か資格を取得後、転職しようとしています。

電験3種は今年の試験まで時間的にも難易度的にも難しいので、それ以外で取っておくべき資格はどんな資格でしょうか?
545名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 10:39:16 ID:j8Ip/lzX0
逆に図に乗るDQNのペースに乗っても同レベルになってしまいDQNの思うツボ。
この手のDQNにはパワハラなどの実情をボイレコに録音して人事課などに訴えれば片付くケースも。
漏れはこれでDQN排除に見事成功した。
その後DQNは契約満了を理由に速攻解雇。
でもビルメソ3大DQNや四天王とかでこれやると自分が異動させられる羽目に遭う。
パワハラ容認っていうか、北の様な独裁政権で現場が孤立してる。
人事権など到底通用しない世界だ。
煉獄に巣食うDQN達の餌食となり灰と化すのは必至。
まさにアウシュビッツかアルカトラスみたいなもんかな。
546名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 12:05:58 ID:ZWI8ih3n0
>>544
工業機械科卒でIT20年40歳では、デンケン3種はまずとれないと思います。
547名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 13:30:42 ID:WmWsbw0M0
九州大学工学部を中退した小泉毅さんですら人生投げたのに、工業高卒。は無駄なあがき
548名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 13:35:57 ID:rIdz3Vqm0
やっぱり平日に聞いたのが間違いのようでした。
ビルメンスレにいる2/3はゴロツキっていうのは本当のようですな。
549名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 14:43:07 ID:mGckQMUD0
うちんとこ若い人がどんどん具合悪くして休んでる
老人連中がダメダメでシワ寄せが若い人にきてる。
俺は今年一級ボイラー取れるからそしたら他のビルメン会社に
移る予定。
もと先輩からの誘いで
しかし正社員のが給料いいけど仕事的には辛いよなぁ
550名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 15:56:57 ID:LKvyxJFs0
意外に仕事ができる機電系のFランク大卒。やはり基礎理論を知ってるのは大きいのか?
551名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 16:03:55 ID:DENpiLlDP
>>550
やる気次第だとは思うけれど、大卒の方が報告書などを旨く書ける傾向にある。
現場によるけれど、普段の作業以外に現場でなにかを調査して報告するという
業務が多くてそれが旨いこと出来ると、仕事の評価は上がるな。
やっぱ大学で論文とか、その辺の経験があると、高卒とは違う気がする。
552名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 16:30:42 ID:Fkbp3fMl0
うちの会社は殆どが大卒だけどこれって稀なの??
ちなみに中小企業です
553名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 16:31:07 ID:zyls10FQ0
>>550
バルブをばらすとかとにかく設備をいじるのが好きな人なら学歴関係なく向いてると思う。
コミニュケーション能力低くてもスキルがあればやってける業界だし。
逆に高い学歴の人くるとなんで?って思ちゃう。
ここはそんなつっこんだ理論必要ないよって
554名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 16:35:39 ID:MPHrfo9N0
その人の学歴が高いんじゃなくて君の学歴が低いと言うことなんじゃない?
555名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:00:04 ID:mzARY+Wd0
>>550
若い時に学校の実習でシーケンサやマイコンでルーレットや信号機作ったり、
Y-△の盤組んだりの経験した事有る奴と、本でしか見たことない奴はやはり違う
556名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:06:57 ID:MPHrfo9N0
そんなに違うなら会社の研修に組み込めばいいのにな
557名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:14:14 ID:1y7hJRvF0
>>550
実習でシーケンサーやプリント基板とかやってた奴は意外に現場では間に合うと思うよ
>>553
それも一理、部品の分解組立が好きな人なら無学文盲でもいいと思うくらいですw
558名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:15:51 ID:1y7hJRvF0
>>556
ビルメン会社の管理部門は労務上がりとか銀行の天下りとかしかいないから
OJTのノウハウが全くないw
本社は営業はプロかも知れんが現場に関しては脳タリンばっかwww
559名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:22:41 ID:MPHrfo9N0
現場も似たようなアホばっかだから、その状況がつづくんだとおもうのよね
無理ですって現場サイドで断って業者よべばいいのに、なんでもかんでも自分でやりますとか、余計な仕事までやるから

管理側も「ああ、この薄給でもこんだけ働くんだ。満足してんだな。」って問題意識の欠落した現状維持主義がまかり通るんだとおもうんだけど
560名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:26:23 ID:LRFhOyt10
>>558
自分が知的障害だと早く気付くとよいですね。
561名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:34:56 ID:MPHrfo9N0
無理が通れば道理が引っ込む・・・ビルメン業界を一言で表す言葉

無理 ←を通してるのが無駄に頑張りをアピールするDQN職人崩れ
562名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:51:48 ID:QPOC8zys0
>>547 佐賀大学を中退ですが
563名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:00:41 ID:uo2QZnc10
明日、やることにした。
もう我慢ならない。
あいつのためにみんな迷惑してるんだ。
(つっても俺を含めてここ5年間に4人)
失うものはなにもねえんだ。
564名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:02:19 ID:rIdz3Vqm0
大学中退でハクがつくのは、東大、京大、慶応、早稲田などの一流と言われてる大学だけ。
二流以下の大学は、中退したらただの高卒です。
565名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:26:45 ID:wX9x7wjh0
シミズビルライフケアってどうなの?知ってますか?
566520:2010/05/27(木) 18:51:04 ID:FPtin5iX0
小生、45歳未経験独身4点持病餅
毛布の洗濯、湯のみ洗い、掃除、弁当屋出向、風俗の予約、勝ち馬投票権の換金
漫画とエロDVD差し入れ、野球サッカーコンサートの観戦券の手配、その他
喜んでやります。ビルメン雇ってくださいw
567名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 19:32:27 ID:LRFhOyt10
何でもやるってヤツはビルメンには必要ない
何にもやらないヤツなら雇ってやる
568名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 19:51:22 ID:AR0B4dIN0
妻子持ちだと採用されやすい
569名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 20:11:10 ID:ZWI8ih3n0
>>568
妻子持ちだと人柄がいい人が多いからですか?
570名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 20:19:45 ID:EU24dxxG0
いい年して毒身は人格が疑われて不採用になる確率が高い気がする。
571名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 20:22:47 ID:VfWuLjVtP
入札で落とせなかった場合はどうなるの?

クビ?
572名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 20:39:12 ID:iFCIBvHp0
>>568
また適当なことを・・・ww
アホじゃねーの
573名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 21:19:58 ID:xTrwIol50
40歳未経験です
資格は建築物環境衛生管理技術者のみです
履歴書を送っても面接までたどり着きません
なぜでしょうか?
やはり年齢がネックになっているのでしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 21:34:22 ID:jmM4Yu0s0
↑そうゆうあからさまな釣りはツマンナイからやめれ。
575520:2010/05/27(木) 21:46:23 ID:FPtin5iX0
小生、こうみえても自転車窃盗、無免許運転、器物破損の前科3犯です
45歳でお勤めが27〜28であります
奮起して43歳のときから危険物電気工事士冷凍ボイラーを取得しました
職歴は風俗の呼び込みと組長の送りむかえを3年ほど
見回りの世話、掃除、あいさつは得意であります
どうかビルメンとして第三の人生を送らせていただきたいと願っております
576名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:19:27 ID:eS8OC69S0
糞抜きして糞まみれになってやりたいぜ。
もう我慢が出来ない。抜いた糞を体中に塗りあい、抱き合い、69になり
ちんぽから小便を出し飲みあいながら豚になりたい。
岡山のビルメンや、163*90*52のビルメン親父や。
577名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:31:14 ID:EwG7feEo0
572
どうか閉鎖病棟で人生送って下さい
578名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:45:17 ID:1y7hJRvF0
>>564
大学中退で箔がつくのは芸能人になった有名大学出身者だけw
一般社会ではただの高卒、しかも普通科卒だから、工業卒より
悲惨な就職先が待っていますよ
579名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 22:45:54 ID:cFs4TV2f0
電気工事士二種 6/6筆記試験なのに今日過去問解いたら
54点で6点足りない
もうあたしゃ心入替えて勉強します
この頭で合格します
580名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:30:55 ID:LefgkGKQ0
>>575
宮城刑務所のビル設備科出身です。
兄さんも宮城?
監督の浜田さんしってます?
581580:2010/05/27(木) 23:33:30 ID:LefgkGKQ0
ちなみに私、窃盗詐欺の併合罪で3年懲役でした^^;
582名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:59:55 ID:ZWI8ih3n0
ビル麺目指してたけどやっぱりやめようかな・・・
583名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:28:26 ID:+JIedV+x0
すこし世間的にズレタ人が多いのはデフォですがリアルの人(入院歴のある人、
意味不明の独り言を大声で言ったりする人)や
窃盗癖のある人(厨房に忍び込んで宿直のおかずをくすねてくる人から刑事事件をおこす人まで)
もいます。
たかだか6つかそこらの現場でそれぞれ数名づついたのでかなりの高確率で遭遇できると思います。

584名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:44:34 ID:LkVQxXl00
上位ビル麺ならそんなことないですよね?
585名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 02:55:34 ID:pSWUQniC0
4点セットも@電工2だけになりました。
去年の9月頃は書類審査にさえも引っかからなかったけど、そろそろ求人増えてきた?
もうすぐ29になるから早く決めたいんだよなぁ。30代になる前に・・・
586名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 07:15:11 ID:HeCPEX3jP
上のみなさんへ
年収200マンなら探せばたくさんあると思うんだが、
587名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 07:43:45 ID:a32AGL6H0
それで?
588名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 09:00:38 ID:vN47YZLY0
>>573
釣りならいいが本当だったら他に原因がある。
講習資格ならありえるが・・・
うちでもビル管に関しては試験か講習か面接で聞くよ。
589名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 09:04:29 ID:ynQnR3iQP
>>584
上位ビルメンじゃないけれど、今まで30人以上の履歴書を見てきたが、
さすがに前科者は自分の知る限りいないぞ。
(履歴書に書かれていないというだけだが)
590483:2010/05/28(金) 10:32:34 ID:wP0XaI0F0
採用されたwww

>>484
ありがとうございます 

>>485
マッタリですw 仕事がゼロの時は外で植木の整理らしい

公営の火葬場なんで数年ごとに入札らしいのですが、
落とせないと違う職場に移動らしい・・・
心付けが1日3千円もらえれば…735千円?(HPには渡さなくてOKと書いてる)


月給20万 2年目から寸志が微妙に… 昇給はほぼゼロw 朝〜夕方の実働8時間(残業ゼロ)
年収240万位 社保完備 通勤補助手当て有 休日120日 有給有り
公営火葬場で公務員は全く居ないから完全委託
先輩の男2人(40後半〜50代?)と俺だけの3人体制
こんな給料で一生やっていけるかな?

240万+73万円=313万円か… もらえなきゃ苦しい
断るかな・・・
591名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 11:22:16 ID:rOzIsejKP
最近の中途採用はマジで月20くらい
こないだ部長の机をみたら大手建設会社辞めたのやいい大学出の若いのが応募していた
それでもなかなか採用されないのが現実
雇用状況はほんと最悪だよ
592名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 11:33:04 ID:nGTYmzGk0
沢尻の尻触りたい
593名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 11:39:54 ID:foKK40ptP
>>590
最初安くても公務員みたいに上がっていくなら我慢だけど、上がる見込もないのであれば次探した方が良いと思います。
594483:2010/05/28(金) 12:08:56 ID:wP0XaI0F0
>>593
某最大手ビル弐奔缶罪なんで給料は上がらないでしょうねw
現場が入札で取れなきゃ普通のビルメンにならなきゃクビだし(ビルメン経験ゼロ)

公務員が居ればなんかコネが出来るかとも考えたが完全に委託されて
ビルメン採用社員の3人だけで運営してるみたい
50代で行くところないなら考えるけど、
やっぱり30代なら辞退ですよね? 火葬場の慣例の心付けも無さそうですし

>>591
電3持ちの経験者、時給780円は酷いwww
595名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 12:41:48 ID:rG3J+L5N0
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質も有名。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、大阪の附属校は偏差値40台前半。佐賀にも進出。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」も、男子受験生に不人気。社会では意外と低評価。
04位 :ICU・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。知名度は低い。
★阪大・名大級
05位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。池袋。
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する古豪。受験生人気で首位。
07位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値は「マーチ中級」の現実。新島襄・命。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。「人種の坩堝」で変人多数。バンカラ気質も。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は慶應を凌ぐが、文学部は不調。「資格」系は最強級。
10位 :東京理科大・・・創立130年を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに、存在感が薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・「お洒落系」代表格で、最近偏差値上昇。「立教蹴り青学」も多い。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す「西の法政」。敵多い。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢。凋落傾向だがブランドは健在。
14位 :関西大・・・「法科の関大」で評価。“高橋祝銅メダル”の「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・最近「皇室離れ」加速。前首相効果で「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。津田梅子万歳。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む“東京四大学”の中核。三菱系大学。成城の兄貴分。
18位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系では最古の歴史。「黄色」で攻め。
19位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系、坊ちゃん系。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程は男子も在籍可。「ぽんじょ」。
201580位 :○○工業高校・・・日本屈指のDQN高校。評判が悪い中卒未満。
596名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 12:43:39 ID:/zDi2Wug0
>>579
俺は68
597名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 13:42:11 ID:KGQ7JS/q0
>>579
54点取れるなら、後3問当てれば合格出来るんだぜ?
間違えたところを徹底的に復習しよう。
電線の太さと許容電流、遮断機の辺りは絶対出るから、押さえとくべし。

後1週間もある。
なんとでもなるってもんよw
598名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 14:19:09 ID:BGAFsOUj0
ちょっと教えてほしい。
大卒または大学中退(普通科高校卒)の40歳未経験の奴と、工業高校卒の40歳未経験の奴がいたとしたら、ビルメン業界ではどちらが歓迎されるの?
それとも40歳未経験っていう時点でダメ?

599名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 14:29:30 ID:ynQnR3iQP
>>598
会社や現場によって違うが
後者だろうな。

若くて低学歴の方が給与安くて済むからな。
600名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 14:40:04 ID:RvOkwePP0
60歳に近い爺を優先的に採用して嘱託で安く済ませるというのは考え過ぎでしょうか。
601名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 14:59:17 ID:vN47YZLY0
大卒って出た大学によるだろう。
3流大学なら若い工業高校の電気科卒の方が使えるだろう。
602名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 15:11:01 ID:BGAFsOUj0
レスありがろう。
なんとなくだけど、業界の事情が透けて見えてきましたよ。
40未経験じゃ相手にされないようですな。
資格だけ取っても未経験じゃ無理もないね。
ビルメン業界はあきらめることにしよう。
603名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 15:40:59 ID:foKK40ptP
>>602
未経験でも電工してたとかだったら採用の可能性高いし、60歳未経験で有資格者が採用されたりと色々だから、簡単な資格は取るのは苦労しないし取り敢えず資格だけでも取ったらどうですか?
604名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 15:42:32 ID:3VBJRm8h0
ビルメンを目指して資格取得頑張っている中高年です
一般企業では60歳定年制で、60歳から65歳までは嘱託社員として再雇用されます
嘱託社員になると給与が半額になってしまいます
ビルメン業界でも60歳からは嘱託社員になって給与が半額になるのでしょうか?
ビルメンは正社員でも給与が安いのに60歳から嘱託社員になって給与が半額になるのではと不安です
どなたか、60歳以上のビルメンの給与体系を教えてください
605名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 15:51:34 ID:ynQnR3iQP
>>604
ビルメンの場合は定年までの給与が低いので、嘱託社員や契約社員になっても
半分にはならないと思います。(半分になったら最低賃金以下になるんでは?)
まぁ大幅に減るのは変わりないです。
606名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 16:06:14 ID:vN47YZLY0
>>604
うちの会社なら役職なら60才定年でその後は日給9000円・・・
607名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 16:26:44 ID:3VBJRm8h0
>>605
早速のレス有難うございます
自分は55歳で選択定年退職した、元非鉄金属メーカー勤務でした。
組織の派閥人事に嫌気がさして退職したものの、第二の人生を模索して
煩雑な人間関係に煩われせずに働ける職場と思い、
ビルメン業界を志望したのて゜すが、
仮にビルメン業界に就職できても、60歳になると17万円位の収入かと推測しました。
仕事に情熱を傾けることができる職種なら就職したいと思います。

有難う御座いました。

608名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 16:40:57 ID:BGAFsOUj0
>>603
レスありがとうございます。

私はIT業界でシステム開発をしてきましたが、リーマンショック後の開発案件激減の中、
社内失業状態にあり、もう限界を感じて60歳まで続けられる仕事を模索しているところです。
友人がビルメン業界にいることもあり関心があるんですが、なんせ未経験なもので。
友人は40でも大丈夫だよとは言ってくれますが、求人情報を見ると未経験40っていうのは
難しいのかなぁと感じているところです。
609名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 16:52:26 ID:iYeD0Ojc0
>>60
http://jinzai.ehdo.go.jp/index.htm
ここ見ると案外4点セットもってない人多いよ。
若い人少ねぇ・・。
610609:2010/05/28(金) 16:54:40 ID:iYeD0Ojc0
>>60>>608の間違い
611名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 17:36:18 ID:vN47YZLY0
雇用能力開発機構とかポリテクが甘い夢をささやくんだなぁ。
実際こんな所から来ても採用されないだろう。
60過ぎてデビューしても遅すぎる。
送りこまれた現場は迷惑するだけ・・・
612名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 17:43:47 ID:rOzIsejKP
一昔前なら60過ぎ未経験ても雇用されたけど
最近は経験資格持ちでも余っている状態だから難しいよ
613名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 18:02:54 ID:KqqMFFN+0
>>594
西宮市?
一時期しょっちゅう募集していたけど。
614名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 18:11:55 ID:BfEoAXnY0
今は35歳未満、給与20万でも人くるからね〜
7年以上の経験者だったら40・50歳でも転職が出来るかもしれないが
未経験では資格取っても35歳以上の採用は厳しいと思う
615名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 18:36:30 ID:rG3J+L5N0
>>611
迷惑するような技術もないくせに口だけは一人前だな
ビルメンになった時点で社会の底辺
底辺同士仲良くやってればいい
それすら解らないのが工業高校卒真性ビルメン
616483:2010/05/28(金) 20:02:32 ID:wP0XaI0F0
>>613
ニラ件の宇宙戦艦太和高田氏です
辞退の電話はしたけど誰が見てるか分からないから伏字です
617名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:27:58 ID:FBohZkt90
工業高校電工上がり、サービス上がり手ごわいぞ。
618名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:29:05 ID:/zDi2Wug0
まともな会社から来たらキツイと思うけどな
プライドとか
619名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:35:52 ID:F1GTPPUf0
>>590
採用オメデトウ!
ただ、この時期に出る公共系求人は、間違いなく脱落者の補充なので
その点は覚悟したほうが良いと思います
620名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:49:36 ID:YsId/4fu0
いずれにせよ、今月から東京の求人が増えてるのは確か。
採用報告も先月まで全くなかったが、
今月の採用書き込みは3人目。

去年、連続不採用になっていじけたヤツが、
いまも「採用されない、されない」と書いているが、
そのような情報難民だからビルメンに転落してくるんだよ。
621名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:52:01 ID:YsId/4fu0
DWN現場で電験orビル管もってないやつは、
今年のうちに仕留めて置いた方がいいぞ。
来年は、絶対に転職環境がよくなるからそれに備えた方がいい。
622名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:53:28 ID:YsId/4fu0
621訂正

DWN→DQN
623名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 21:06:00 ID:l14Pz3uZ0
人間関係が実は一番必要な技術
それが理解できないのは
会社の人事がそれを評価せずにいるから
誰でも出来る仕事だから
誰でも良い訳
それなら心地良い人が良いてなる。
624斉藤:2010/05/28(金) 21:12:01 ID:YQwP4Ji00
小生、45歳独身未経験4点持ち、
ハローワークに行って紹介状もらってきましたよw
採用一人で募集20人でしたw
まあだめでしょうが郵送しましたよw
お祈りきたらお伝えします
625名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 21:32:42 ID:aOOxX2lR0
求人数の件だが俺のスカウトの閲覧件数が先々週が1社で先週が29社だった。
電験、電工2、ビル管、ボ1、消防甲4他持ち経験7年の35歳
626名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 21:35:30 ID:zMib8EXr0
「10億円はFXに使った」 着服の近鉄ビルサービス元社員を起訴
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100528/crm1005281925028-n1.htm
627名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 23:09:45 ID:/zDi2Wug0
研修施設があるビルメン会社に勤めてる奴とか居るの?

628名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 23:11:14 ID:iYeD0Ojc0
山武ならある
629名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 23:54:10 ID:pTo+sVXR0
>>626
そこへ面接行った事あるけど込み16万で手取り13万って聞いて辞退したけど
事務所の雰囲気がドヨーンとしてたな
面接したオヤジが近鉄本社から来たとか自慢してたがとんでもない横柄オヤジだった
でも10億金動かしてるようなヤツがいるようにはみえんかったけどなぁ

630名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 00:00:55 ID:rOzIsejKP
>>629
俺も経験あるけど大手企業の系列ビルメンの天下りは
つまり本体で役に立たなくて放り出された連中
最後のプライドが企業名なわけだ
631名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 02:52:40 ID:gXnFeaxt0
もうそろそろビルメンがエッタ仕事だということに気付いた若者が逃げだすのでは
なかろうか?
まともな人生を送るつもりがない奴は居残るかもしれないが、真剣に人生考えてる奴は
そろそろ脱ビルメンを考えたほうがいい
ビルメンでは子持ちの風俗嬢くらいとしか結婚できずにつまらん人生になると思う
632名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 02:57:37 ID:SpARGQLF0
>>631
年収400万もらえるのに?
底辺職の中では結構恵まれているほうだと思うけどな
633名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 03:41:33 ID:lI3DtSc00
>>615
ほんと底辺底辺って言葉好っきやなぁ〜w
ここで何百回と見てきたよ。
このスレにいるということはあなたも
何らかの形でビルメンに関係してるんだろうから、
そんなに卑下しなくても><
634名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 06:48:44 ID:9upiwNRT0
底辺底辺っていうけどさ。本当の底辺を知らない奴が言ってるだけ。
DQN訪問販売や土方まで経験している俺から見ればビルメンはまだ甘いw
635名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 07:34:01 ID:EknciEtx0
国の物件で選任は底辺じゃ無理。
636名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 08:01:31 ID:yIcTVhSa0
ヨタ系の自動車部品会社で交代勤務してたときと
20人くらいの電気工事屋で電工してた時がオレ的には最悪の底辺時代だったな
今のビルメンは人に優しい底辺って感じなんで居心地はGJw
637名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 08:16:15 ID:S2gN2wlT0
>>626
いくら系列系といっても、鉄道系は覚悟要るだろうね
638名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 08:45:50 ID:RWWPlbvs0
すぐに感情的になって怒鳴り散らす嘱託爺

萎縮して何も言い返せず鬱になる新米

辞めるべきはどっち?
639名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 09:26:57 ID:+sDLamt00
>>627
漏れの会社は
会議室兼研修室ならあるよ!
640名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:03:12 ID:HZ1xc2Y20
>>624
オレも40代未経験4点持ち+ビル管
ハロワ、リクナビで12社トライしたけど面接までいったのは
年収320万の零細ビルメン1社だけだな
財閥系のビルメン会社からは清掃部門の責任者待遇でオファー来たんで
面接に行ったけど正社員みたいなんだが年収が300万
愛知はビルメン氷河期・・・・
641名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:51:08 ID:OlYhSz3+0
>>640
だから未経験でなんでビル管もってんだよキチガイ
無職はハロワいけよ・・・情けない
親泣くぞw
642名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:53:46 ID:OlYhSz3+0
あと俺の現場、俺が休みの時に取り返しつかん事故おきろやw
643名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:57:04 ID:a6oV1Xv20
奇跡は待ってるだけじゃおきないぜ
君が巡回してるときに色々小細工しとかなきゃ
644名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 11:39:30 ID:+miwObwY0
>>643
SPEEDのWAKE ME UPって歌の歌詞を思い出した。

好きならこっちから行かなくちゃ♪
待ってるだけじゃ奇蹟は起こらない♪
645名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 12:30:32 ID:eOdxmNkJ0
>>641
講習なら取れるだろう。
一級建築士や医師なんか受講出来ますが・・・
646名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 12:35:03 ID:FTemB5E60
>>627
こう言う所も有る・・・。
ttp://www.keio-setsubi.co.jp/company/kunrenc.html
647名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 13:08:13 ID:oALF/E1c0 BE:1462176083-2BP(0)
>>641,>>645 >>640は医師か一級建築士か技術士(機械、電気・電子、水道、又は衛生工学)なのに、薄給のビルメンになろうとしている奇特な方なのか?
 単なる空想なら、もっと格好良い職業に就けば良いのに。
648名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 15:45:44 ID:phc4f9T00
採用3名に応募数202名ってやばいな
649名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 16:56:14 ID:Msj86qE80
>>632
そんなもらえるなら、40代後半の就職としては
上出来ではないか!
650名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 18:03:04 ID:JJ063CxJ0
>>648
どこの話?
651名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 18:09:26 ID:phc4f9T00
652名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 18:14:08 ID:TEDbFyHV0
不況すなぁ
653名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 18:31:59 ID:FTemB5E60
爺さん連中の在庫一掃されないと、なかなか新規雇用は増えて来ない様な気がしてならない・・・。
654名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 19:50:11 ID:89DFbOa20
>>650 
200人のうち資格要件と経験年数が基準を超えた応募者は10%もいない
一定レベルの経験者はそんなにいないから、?くさん応募が来たから
と言って採用活動は楽じゃない。
655採用担当:2010/05/29(土) 20:01:50 ID:uA/f2uel0
>>654
そのとおり。
あれは去年の話だな。

2ボだけの未経験で応募してくるやつの多いこと多いこと。
いまはそれを含めて10倍くらいに落ちてて、
上位資格+経験者の実質倍率は2〜3倍ってとこ。
今年のうちに電験かビル管を取っておけば、来年は必ずマシなとこに転職できると思う。
656名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 20:07:23 ID:rdSNFuSQP
電三ビル管エネ管1ボ1冷で経験10年40代で採用されますか?
今居る現場が怪しい雰囲気です
来年は契約ない感じです
657名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 20:34:16 ID:Pbd5czWU0
ジーさんやる仕事、来年で2年電気主任認定なるが、こんな仕事将来なし
来年現場代理人に戻り(電工暦20年、代人5年)、現場施工の電気主任でもやるかな
確実600万オーバーで清O建設オファーきてる。
658名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 20:36:11 ID:a6oV1Xv20
俺もビルメンなんてやってらんないから、アラブの石油王の娘と結婚することにした
仕事しなくてもソバにいるだけで確実3000万オーバーでオファー来てる。
659名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 21:07:46 ID:ZDihkwG40
>>656
それだけの資格あって今困ってるんなら
なにか欠陥があるんじゃないか?
660名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 21:26:06 ID:BYTHkh2p0
前衆議院議員です
次の選挙まであと3年はあるのでバイトでビルメンをやろうと思っています
4点セットも取得しました
でも、プライドがあって応募できません
ビルメンくらいなら偽名でも採用されるでしょうか?


661名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 21:30:58 ID:l/0+4sfi0
>>660 タイゾー君 乙
662名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 21:53:23 ID:BYTHkh2p0
系列ビルメン会社では無資格・未経験でも若くて工業高校電気科卒、又は専門学校電気工学科卒なら採用されます
採用必須条件はパソコンスキルです

663名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 22:05:23 ID:Pbd5czWU0
>>657
65歳からビルメン戻るかな。
664名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 22:26:08 ID:BNgAWfTS0
>>662
大卒電気はどうでしょうか?
3種持ち25歳です。
665名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 22:35:00 ID:CKcgPM1C0
>>664
勤務地はどこが希望?
666名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 23:08:22 ID:JJ063CxJ0
市議会議員でビルメンやってる人とかっているのかな?
667名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 23:46:47 ID:BNgAWfTS0
>>665
首都圏、神奈川くらいしかあまり仕事ないですよね?
私、静岡出身ですけど静岡では到底仕事ないので。
希望は静岡ですが、駄目でしたら、首都圏を考えております。
668名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 23:54:56 ID:FKMRGyVp0
何時もの台詞だけど
大卒でその若さなら
ビルメンじゃ勿体ない
スキルが高まる仕事を探せ
例えブラックでも実に成るモノならそっちにしろ
ビルメンなどやればやるほど馬鹿に成るだけ
669名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 00:29:40 ID:otPmIub20
大卒の若者がビルメンとか・・・前科でもあんのかと
670名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 00:38:12 ID:1VmLkXn5P
>>669
やっぱリーマンショックの影響なんだろうな。
リーマンショック前と明らかに違うが、もう少し景気が回復すればまた状況は
変わる(元に戻る)のだろうか?

やはり最近多いのは
製造業の派遣系→若い割に考える力やコミュ力が弱い印象
IT関連→ブラック企業にいたのかIT業界の辛さに耐えかねてマッタリ期待できている
弱小建設系→単純に仕事がない、会社がヤヴァイみたい。後はマッタリ期待

こんな感じの前歴が多いな。
リーマンショック前もちらほら同じようなのが着ていたが絶対数も違うし、まともな
人材も多く応募されている。
うちの会社も以前は中途は筆記試験は無しだったらしいが、筆記試験でふるいに
かけてから面接をしているようだ。
671名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 01:11:46 ID:a+Ac2GYu0
>>669
大卒での新卒がブラックで有名な(新卒の5年以内の離職率が90%超えてるガチブラック)DQNパチンコ店に毎年20人ほど採用されてる。
こいつらも前科でもあんのかと・・・色々おもったが、結局頭が悪いというより単純に情報弱者だったというヲチ見たい

結局若くても最効率、正解の一手を指し続けることは自力では不可能

結局頭のいい親が後ろについてるガキはそれなりに楽で安定して稼げる業界に早くから入ってたり、シタタカに入る準備しとる
こう言う奴は景気の良い悪い関係ナシに一定数いるからイチイチ過剰に反応する必要もない

なりたいっていってんだから皆で応援してやればいいんじゃね?w
672名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 01:30:31 ID:m3bwvQzS0
俺がブラック系の訪販やってたときなんて同僚に現役のヤクザが居たよ。
まあ俗に言うクスボリだったけどね。
それでも指は無いし袖の下から紋紋はチラチラしてるのに平気な顔して客宅に訪問してたもんな。
しかもきっちりとオーダー取ってくるから大したもんだよw
それに比べりゃビルメンのDQNジジイなんて鼻くそみたいなもんだわ。
673名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 02:34:52 ID:Zd3TnBDB0
ビルメン・警備員・ドカタは3大底辺業務だぞw
674名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 02:38:20 ID:a+Ac2GYu0
ニートとか無職よりは1000倍マシだからいいんじゃね?ちなみにその底辺と頂点決めた奴は
朝鮮玉入れ産業とかはどんな扱いにしてんの?
675名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 05:15:58 ID:VbGILVqX0
元市職員とかビルメンに来ない方がいいぞ。請負で市職員とかにイジられた経験があるビルメンが多いから仕返し食らうぞ。警察とか自衛隊とか水道局とかは平気だけどな。
676名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 07:31:18 ID:BM9NmvYP0
某地方百貨店で暴力事件発生。
これだから独立系ビルメンは嫌なんだよ。

社内犯罪多すぎ。
677斉藤:2010/05/30(日) 08:41:41 ID:kihzcZR50
しかし犯罪するためのビルメンやるようなもんだなw
678名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 10:32:38 ID:dtO+l9v50
>>676
どんな犯罪が起きているんですか?
うちでは、ある人が辞めたと同時に工具類が全て無くなりました。
辞めた人が盗んだと決まったわけではないけど前日まであった工具がなくなるなんて怪しすぎます。
679名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 10:44:17 ID:eAeaW03v0
ここの話を聞いて俺の想像していたビルメンのイメージがすっかり変わってしまった
マンションの管理人みたいな一人でやる仕事だと思っていたのだが、ほとんどが違うんだな
俺は人一倍気が弱いので俺みたいな性格の奴にはやばそうだ
もっと横のつながりが希薄な仕事を探すよ
680名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 10:46:49 ID:Fy52W7LF0
オレはビルメンに中途で入ったとき、現場のオッサンにひどい扱い受けたけど、1週間後には立場逆転したぞ。
まあ、オレの性格上我慢ならなかったから、ちょっと言葉でシメたらおとなしくなって、
オッサンはバツが悪くなって会社に異動願いを申し出てたよ。
もちろんオレが原因だと言うなよときつめにたしなめといたが。
681名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 11:13:17 ID:SbcHWKg00
>>680
妄想乙

技術ってか知識が必要だなぁ
682名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 12:28:00 ID:gygIOxHH0
>>679
会社や現場によると思うけど
基本的にサービス業だからね
人と接することは普通に多いよ
683名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 12:44:40 ID:4+nahS5B0
ビルメンにも2種類ある
肉体労働ビルメン・・・単なる検針や小修繕をやる人・・・年収300万円以下
頭脳労働ビルメン・・・省エネや設備改修なども提案できるビルメン・・・年収400万円以上

684名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 12:54:49 ID:+iyjm5bs0
>>683
それビルメンとビルマネの違いじゃない
肉体労働(300万以下)・・・ビルメン、頭脳労働(400万以上)・・・ビルマネ
685名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 13:03:24 ID:+iyjm5bs0
>>684追記
ビルメンとビルマネの仕事の違い
詳しくは>>1テンプレ参照
686名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 13:36:48 ID:wodELtKe0
電験、ビル管の受験申込中。

転職希望者は忘れずに。
687名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:08:54 ID:SfjkFqHz0
>>679
一人勤務の現場は探せばある、ただし小規模のビルで給料も安い。
年収180万くらいでよければあるんじゃないか。
応援で一人現場に勤務したことがあるが楽すぎて廃人になるなw
電気室、空調の記録、各階の巡回なんかやっても15分もあればおわっちまう。
そのため屋上にでて缶コーヒー飲みながら眺めてたよ、それ以外は管理室でボーッとしてたわ。
688名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:20:03 ID:yyYJ4gYu0
どう考えても若い人が就く職業じゃないよなぁ・・・
咲の展望とかがない。
人と触れ合う機会の多いアルバイトの方がためになるし
精神的にもいい。
若いときからこんな内にこもるような職場はよくないわ。
年取ってからだなぁ
689名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:31:51 ID:8NPaXBO+0
もういいってこの流れw
やりたい人はやればいいじゃん
690名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:44:48 ID:8cr3Idjf0
>>688
はいはいw
お前が無職で世間知らずなのはよーくわかったw
691名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 15:34:23 ID:Sd7ywQNN0
>>690
お前の世間とやらが底辺世界だってことはわかった。
692名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:08:12 ID:5dldWVXq0
そもそも>>688って、そんなに人の気持ちを逆撫でするようなこと言ってるかなあ。
693名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:28:43 ID:lNa2mwZd0
年寄りがいる業界≠歳取ってから入れる業界
694名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:36:47 ID:8cr3Idjf0
>>692
キモイ無職は自殺しろw
695名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:39:51 ID:a+Ac2GYu0
フリーター奨める奴はきちがいとおもっといてまちがいない
696名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:40:19 ID:5dldWVXq0
>>694
なんでそんな攻撃的なんだよ・・・
もっと普通に話せないか?
697名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:44:14 ID:m3bwvQzS0
>>680
GJ!
698名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:44:41 ID:XSioF2ZY0
なんかプライドがあるんだろうなw
ビルメンのww
699名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:45:08 ID:jUXAEmwJ0
>>696
ビルメンクオリティさ、そっとしておいてやれよ・・・。
700斉藤:2010/05/30(日) 16:47:53 ID:kihzcZR50
ビルメンなんてゴキブリみたいなもんだから早くおいらを採用してくれよw
701名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 16:50:43 ID:a+Ac2GYu0
>>696
自分も相手も匿名だからにきまってんだろ・・・アホは黙ってるか自殺してきえてくれよまじで
だいたい自分でスレ覗きに来て気持ち逆なでとか、ほんとに知能障害者だろ。無理してみなくていいからミクシーとかツイッターいってろよボケ

・・・ってこった。ここまで説明されないとわからないボケがビルメンクオリティーだな。今時の馬鹿高校生でもその辺わかった上で2ちゃんきてるのにな
702名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:05:35 ID:5dldWVXq0
>>701
別に隠してたわけじゃないけど、自分は今IT業界で仕事が嫌になってて、
ビルメンなんてどうかなあと思って覘きに来た者だよ。
703名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:10:49 ID:a+Ac2GYu0
今の年齢とそのIT業界の仕事での年収は?
704名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:15:52 ID:5dldWVXq0
>>703
32歳、昨年実績で510万。
今年は残業少ないので、400万ぐらいになりそう。
ボーナスも下がったら、400万切るかも。

貯金は1100万ある。いっそのこと数年遊んで暮らして、その後必死に仕事探して、
無理なら自殺してしまおうかと、ふと考えたりする。
705名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:18:35 ID:a+Ac2GYu0
余裕あるならビルメンでいいんじゃね?
706名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:38:53 ID:TFP7bf4n0
手取り16万 昇給なし ボーナス寸志
これが一生続くそうです
現場取られたら即解雇も言われました
便器詰まりで便器外して素手で直せと爺さんに言われました
人間関係も最悪で地下室で文句ばかり言ってます
連絡がきたら新しい人間がすぐ対応という現実
正直辞める
ビルメンが現実を受け止めず傷を舐めあってるスレだ

707名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 17:55:54 ID:5dldWVXq0
>>706
風俗の店員の方がマシだったりするのかな
708名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 18:02:12 ID:5mSmOTdc0
手取り16マソが一生続く?
入札の度に下がっていくのでは?
709名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 18:12:55 ID:fYspuwPz0
>>704
ストックトレードなんかどう?
まずは現物から。
生業としてやって行くにしても社会の中の自分の居場所として考えたら。
IT業界が人間の生命を削り取ることは俺の友人の例で知ってる。
自殺なんてアホらしい、まずはリフレッシュすることを勧めます。
710名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:11:14 ID:nZ/FDj8m0
>>706
え?年収400万以上って嘘なのか?
711名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:13:59 ID:CyM/lxLO0
ビルメンの人って、最低でも基本4点セット持ってるわけでしょ?
そんな優秀な人たちが、どうしてビルメンみたいな薄給の職場で働くの?
712名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:20:27 ID:eHyqBATt0
家族4人で手取り月収18万5千円です。
もー無理だ・・・。
貯金が無くなってきた。
713名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:21:49 ID:jUXAEmwJ0
>>711
メーカーと違って、完全な請負業だから。
何だかのコネクションが無い限り、サービスに大差無いなら少しでも
安い方に行くのが世の常。
請負金額の大半が人件費だけに、安くなれば当然自分達の給料に
跳ね返る。
714名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:33:35 ID:PS3L2UPQ0
>>713
それは、ビルメンに限らず、消防設備点検、警備等も同じだね。
なにしろ直接稼ぎの無い部門だから、ドンドン叩かれ、「いやなら、やめろ。替わりはいくらでもある。」
と言われる。そして実際信じられない、額で受注するところもあるんだから。
結局、業界全体がアリ地獄に陥るというわけだ。今はまさにそういう状況。
715斉藤:2010/05/30(日) 19:34:45 ID:kihzcZR50
ビルメンなんてゴキブリだから手取り10万でもいいよ
高給取りリストラして、おれを10万で採用しろwボケ
716名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 19:57:45 ID:0R88M53w0
今は景気が良くて求人を出しても4点セット持ちの応募者は少ないみたいだ
4点セット持ちなら年収も最低で350万はもらえる
俺が3社に応募すると全社から採用連絡がきた
長い冬が終わって、やっと、ビルメン春の時代が来たって感じだ
717名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:06:23 ID:dtO+l9v50
>>704
1100万なら数年遊んで暮すのは難しいのでは?
無駄遣いをしないで暮らすなら数年もちそうです。
718名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:08:20 ID:0zyH/gnX0
2012年にオフィスビルが大量供給されるから、また人手不足の時代がくるね。
719名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:11:54 ID:ME4Ymkyy0
電気工事士がないと無理?
危険物はなくてもいいような気がするけどね。
720斉藤:2010/05/30(日) 20:13:12 ID:kihzcZR50
うんこつかみやりてえw
721名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:14:18 ID:kOVQcJ1x0
>>718
でも、空室率が高まるって危惧されているので、どうなるかは不明
722名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:16:57 ID:wodELtKe0
>>716
あなたで採用4人目。
5月以降、急速に転職環境は改善している。
723名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:25:41 ID:a+Ac2GYu0
ギリシャ爆弾破裂しそうで転職環境の改善とやらは腰折れしそうだけど
724名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:26:25 ID:s12zftvc0
東京海上日動ファシリティーサービスもでてるね。
受けた感じではお勧めだけど。
725名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:38:15 ID:qYIOaurU0
>>713
都庁なんかもとうとう日雇いで有名な警備を使いだしたもんなぁ。
大手系列でもこれからもコスト下がるだろうな、給料同じでもひと減らされるとか。
で、行き着くさきが清算身売りだろう
726名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:41:11 ID:5dldWVXq0
>>717
月20万の支出なら4年ちょっとはもつ。
727名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:48:15 ID:8JUqPNfdP
>>726
それだと遊んで暮らしていると言うよりは普通に生活していると言った感じだね。
728名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:54:50 ID:Q/hfjG520
官公庁でどっかの日雇いが大きな事故起こせばいいんだけどね

「安いだけで実績に薄いところに頼んだせいだ!」と責められ適性価格に戻すだろうよ
729名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 21:12:02 ID:1VmLkXn5P
>>728
たぶんそのようにはならないだろう。
某公共施設で死亡事故が起きたが、全く体制かわらず。
ビルメンの係員が死んでもたいしたことないんだよ、事故が起きて
利用者が死ぬようなことにでもならない限り、何も変わらないよ。
730名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 21:30:44 ID:gXbJyLmS0
最近、採用された報告が相次いでいるけど、正社員で採用? それとも契約?
731名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:00:05 ID:wodELtKe0
>>724
そこ、写真見ると二種類の作業服着てるのがいるけど、現場に親会社もいるのかね?
それと、損保系なのに資本金が零細並なんだが・・・

>>730
正社員に決まってる。
東京は正社員募集のが多いし。
732名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:06:36 ID:wodELtKe0
>>728
埼玉で起きたプールの子供吸込み事故は、
予算と人員の削減が原因だったと言われる。

しかし、4年たったいまも官庁契約は何も変わってないし、
事業仕分けが喝采されているが、そのしわ寄せは下請けや入札に来るに決まっている。

733名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:23:47 ID:rByGlcNe0
だよな、おれが居たビルにも今回仕分け対象の連中が入居してたんだよな。
仕分けされちゃったらかなりのスペースが空く可能性もあるわけやから影響は多少あるわな。
真っ先に清掃のおばちゃん連中は涙だろう。

>>731
そこ、孫会社だよ
734名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 22:59:21 ID:SbcHWKg00
>>721
建ってしまえばこっちのもんじゃね?

>>728
条件厳しいところも多いんだけどな〜
厳しくしても変わらんのかな
735名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:28:07 ID:jUXAEmwJ0
公務員の雇い止めなくせ 非正規職員らが集会
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053001000479.html

公務員ですら、こんなんだから公共施設のビルメンなんて
ダンピングの嵐だよな。
公共施設にいた時に、職員の人から色々話を聞ける機会が
有ったけど、まさに上に出ている内容通りだった・・・。
736名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:31:16 ID:wfwg/3SO0
>>724

東京海上日動ファシリティーサービス
面接ってどのようなこと聞かれましたか?良かったら教えてください。
というか孫会社だったんですね・・・
737斉藤:2010/05/30(日) 23:39:47 ID:kihzcZR50
ビルメン落ちたらフロアーにうんこしてやるw
738名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 23:56:18 ID:wfwg/3SO0
孫会社って子会社に比べてどのようなデメリットがあるのでしょうか?
確かに、孫会社:東京海上日動ファシリティーサービス を例にとると、子会社:東京海上日動ファシリティーズ に比べて
資本金が異常に安いですね。
739名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:06:47 ID:I0DIM3fy0
社員募集が止まらない。
景気いい業界だな。
http://www.hakkoo.co.jp/recruit_carrier.html
http://www.tokyo-biso.co.jp/recruit/gengyo/100526_T01_.pdf
http://www.group-c.co.jp/recruit/index.html
条件合えば即決らしいぞ。
善は急げだ!
漏れも応募しよっと。
740名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:10:18 ID:1qXEKNpi0
親会社 = うちは立派な社会貢献してる会社なんで社員にマトモな給料はらってますお。でもそのせいで激安勝負じゃかてないお。

子会社 = エリート親会社様だと採算とれない糞仕事を丸投げしてもらうための会社

孫会社 = 糞仕事丸投げ受注でも採算がとれない奴隷仕事を受注するための乳母捨て山

孫会社の主戦力

時給1000円の電験3種持ちおじいちゃん
嘱託契約、基本給8万のジジイ
訓練学校から送り込まれる生贄
ハロワであぶれてるルンペン直前の負け組み

俺達の薄給のおかげでどんな糞仕事でも手広くカバー!もちろん孫会社に投げた仕事はちゃんと親子そろってピンハネしてますですおヽ( ^ω^)ノ
741名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:15:40 ID:UchPOPwP0
>>739
URL見ただけで・・・orz
742名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:17:12 ID:oQjXQ9W30
>>740
ほんと入る会社間違えるとえらいことになるんだね
子会社まではいいけど孫会社にうっかり入ったらえらいことになっちゃうよ
743名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:18:15 ID:YSRD8RNQ0
>>740
それは・・・ orz
744名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:21:12 ID:YSRD8RNQ0
東京海上日動ファシリティーサービス は孫会社 資本金2000万円 危険で
ファイナルアンサーですか?
745名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:34:05 ID:XG+b8Rsh0
新卒でビルメン企業に入りたいのですが、未経験では採用されませんか?
746名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:43:22 ID:tMuVrYin0
末端とはいえ大手企業グループに入れるのはメリットあると思うけど・・・
資本金が少ないとダメなの?
747名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:57:17 ID:WPPBlDih0
>>746
逆に聞きたいが、どういうメリットがあるの?
748名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 01:00:01 ID:reEo5iqu0
745は考え直したほうがいい。新卒だったらがんばって面接行ったらどこかしら零細企業でも
拾ってもらえると思うよ。

で、ビルメンは月手取り18万×12=216万。管理職でもボーナスやら寸志込みで300万前後。
一部御幣がある書き方してる人いるようだけど、ビルメンとビルマネはまた別モノ。
わかりやすく言うと、建築士とドカタを一緒にしてるようなものだよ。実際作業している所を見るのが早いんだろうけど、
雲泥の差があるw
749名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 01:03:50 ID:YSRD8RNQ0
>>746
>>747
孫会社であるが故、子会社と親会社からのダブルピンハネ食らって
給料安いんですかね?
でも東京海上日動ファシリティーサービス は、基本給23万以上で資格手当てありになってますね。
賞与もあるみたいですし。そんなに待遇悪いのでしょうか。推測だと昇給がほとんどないのかもしれませんね。
いつまで経っても手取り年収300万みたいな・・・
750名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 01:36:39 ID:tMuVrYin0
>>749
賞与は良いと思う。
俺は大手子会社勤務だが、基本給23万もないよ。でも手当、賞与はサラリーマン平均より貰ってる。
労組が強い、ってのが独立系ビルメンとの大きな違いだよ、
751名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 05:00:42 ID:+UpCY/yx0
>>739
シービーエス
派遣もやってんのかよ
クソ企業め
752名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 05:20:03 ID:EcqMbqg10
東京海上>日動ファシリティーズ>日動ファシリティーサービス、これが組織の形態。ハッキリ言って曲者揃い。
753名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 09:29:27 ID:ofYZad160
孫会社でも大手独立系より良いよ
社名に大手の冠が付いていると世間体も違うしね
仕事が自動的に降りてくる系列と入札で安く叩くしかない独立系では
会社の体質がそもそも違うからね
しかも新卒で大手系列に入れば年収600万以上も普通にあり得るよ
754名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 09:30:23 ID:UjwRECAa0
大手系列でも労組があるとことないとこがあるから注意。
某鉄道系はビルメン会社だけ労組が無くて、
親会社やグループ会社は「春闘」なんてやってるのに、
「春闘って何?」って感じだから。
755名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 10:12:49 ID:sL6GB8ix0
うち組合あるけど春闘なんてやってないぞw
そのせいか昇給が全く無いし
組合費だけ毎月300円差し引かれてるわ
組合もピンキリだわ
756名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 11:35:04 ID:pfi07ZDI0
>731
調べた感じではファシリティーズってところが上にあるみたい。
だから昔入った人が上の会社のままなのかな?
昔はすべての人が本社の庶務とか総務にいたのではないでしょうか。
そして子会社、孫会社を作って賃金とか待遇を圧縮してるのか。
孫会社でも安定してるし系列だから独立系よりも絶対いいと思う。
健康保険もグループ内の保険の可能性があるし。
と独立系、系列系を経験した私は思います。
757名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 13:18:31 ID:UjwRECAa0
社名は有名でも、資本金が少ないとローンの審査通らないよ。
758名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 13:20:51 ID:UjwRECAa0
>>746
>>750

採用担当者乙。
759名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 13:47:25 ID:e71muCHc0
孫はよほど困ってる以外はやめとけ。
年収的に数年のうちに50万から200万くらいは違ってくるぞ。
おなじ仕事でこんな差があるのはバカらしいだろ?
孫の唯一のメリットは親(オーナー)からの直接的な打撃が少ないとか出向もあまりないことぐらいか。
子会社からは出向はもちろんあるけどな。
760名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 13:51:10 ID:e71muCHc0
上のは大手不動産会社の孫にいたおれの経験。
東京海上の場合は知らんが似たような状況だろうな
761名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 14:55:57 ID:EO2USFsF0
孫 = 子会社への派遣
子社員5人、孫社員1人だけの現場なんかに配属だとほんと悲惨。精神法界する
762名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 15:19:33 ID:YSRD8RNQ0
>>760
>>761
まじすか
東京海上日動ファシリティーサービス 受けるのやめようかな
てかビルメン業界って、業界自体がブラックな上にさらにそのブラックの中でも下の方へ
行ってしまったら目も当てられないということか・・・
763名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:49:35 ID:w5bUIFQN0
>>676
設備管理を請負っている会社へ派遣されていた中建ビルシステムの社員が百貨店関連会社社員に暴行を加えた奴ですか?
764名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 19:58:32 ID:M/kTYefh0
ビルメンは勉強はできるけど仕事はできないやつが多いって認識でおk?
765名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:11:01 ID:EcqMbqg10
孫会社から子会社へ引き抜かれた人も中にはいるが、運命の分かれ目というのは悲惨だ。イジリで辞めた連中、太平に売り飛ばされた連中、ちゃっかりJR系に移籍した連中、何でもありだからな。
766名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:12:33 ID:YSRD8RNQ0
>>765
それってどこの会社のことですか?
太平に売り飛ばされたって人材がですか?
767名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:21:30 ID:UjwRECAa0
>>762
書類選考通過してるなら辞退しない方がいい。
会社の雰囲気を見てくるつもりで受けるべき。
雰囲気がよさそうなら入社すればいいし、ダメそうならそのとき辞めればいい。
色々見といた方が、他社に入社する場合でも納得できる。
768名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:27:41 ID:UjwRECAa0
>>764
つーか、精神がゆがんでるのと、要領が悪いやつが多いんだよ。
仕事だって慎重に真面目にやればできるんだろうけど、
昔の職種や職場でドジふんで崩れたのを、ずっと引きずってて、
それが心のキズになってるようなのが多いから、扱いが難しいんだ罠。
769名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:41:30 ID:7sO9pW1q0
ビルメンの会話幼稚過ぎるw
これじゃいい年して手取り16万ボーナス無しなのも頷けるww
しかも一生独身www 40過ぎて親元パラサイトwwww
親不孝だなぁ
770名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 20:58:38 ID:jBFRM7BL0
ハリマビステムってどんな会社ですか??
771斉藤:2010/05/31(月) 21:04:42 ID:wVMy8GU40
>>769
ぽまえが一番幼稚園児
772名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 21:12:02 ID:UjwRECAa0
>>769
んじゃ、幼稚じゃない話題をここでしてみ?

国際経済について議論してくれ。
773名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 21:16:15 ID:vzXFNnog0
>>715
でた〜斎藤ひさしぶりw
おまえ無職でヒマだから2ちゃんみてんの?
774名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 22:18:00 ID:I0DIM3fy0
>>739
この業界では3大○キュンって言うそうだけど、この三社ってやはり親の制服着て仕事すんの??
775名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:03:10 ID:LRMtRhPY0
>>771>>772
そうやって脊髄反射オウム返しのレスするのが幼稚と言いたいんじゃないか?
776名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:16:02 ID:HZpjmwYy0
>>769
手取り16万でも財形20万ってヤツいるぜw
777名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:27:11 ID:LRMtRhPY0
>>776
年齢、経験年数にもよると思うけど、額面だとどれくらいなんだろう?
778斉藤:2010/05/31(月) 23:30:25 ID:wVMy8GU40
おいもっと人員増やせ!!ジジイばっか雇うと人手不足になるぞw
779斉藤:2010/05/31(月) 23:50:10 ID:wVMy8GU40
俺に仕事くれ、ジジイノ3倍働いてやるw
780名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:56:10 ID:oQjXQ9W30
>>764
勉強ができる奴はほとんどいないw
私立の糞学校出て2電工をやっと取れたとかそのレベル
勉強ができる奴は逆に肩身が狭い思いをすることになる
頭の足りない奴の頭の中には勉強できる奴は仕事はできないという変な先入観がありますよ
781名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 23:58:02 ID:oQjXQ9W30
>>768
あんたが低学歴のアホだと言うことはよくわかります
自分ではまともだと思っているようですが、誰もそうは見てませんよw
782名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:08:03 ID:7T/AGH+KP
ビルメンがエッタ仕事だと言うことに気付いてない奴が大杉w
結婚とか恋愛と無縁になるのは世間が職業として認めてないからなのでーーす
若い人は考え直したほうがいいです
夢破れた中高年のやる仕事なのですよw
783名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:16:28 ID:6M78ARk+0
頭の足りない奴は頭のいいのが入ってくると、おもしろくないので仕事ができないとか変なうわさを
流して評判を落とそうと必死になります
ひどい奴になると場所教えない、日常業務も教えない、そいつがドジを踏むのを手ぐすね引いて
待っています
ドジを踏んだ瞬間に一気に調子に乗ってデカイ態度を取るようになります
頭の足りない奴はまともに勝負すると負けるので必死になっているのです
ここで勉強できる奴は仕事できないとかレスを入れている奴も必死になっている
奴のひとりだと思います
784名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:16:38 ID:Y7w47R4j0
>>782
風俗の店員と比べたら、どっちが終わってる?
どっちも同じって言うのは無しで。
785名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 00:19:47 ID:7T/AGH+KP
>>784
どっちも同じですとしか答えようがない
風俗、ビルメン(清掃も含む)はエッタ仕事であることに変わりはないので
若い人は人生をドブに捨てるのも同然なのです
結婚できたとしても、清掃のおばちゃんか風俗嬢くらいが相手でまともな人生は
いずれにしても歩めません
風俗嬢は遊びに行く分には楽しいのですが、とても結婚相手にはできませんね
786名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 01:15:20 ID:aM168TOk0
>759
独立系請負の使い捨て要員に比べたら、系列孫社員の方がいいと思う。
前者はほんとピンはね要員の日雇いニンプ状態だったよ。。。
>762
悪くないと思うよ。
年配の人が丁寧に育ててくれると言ってくれてたしね。
その言葉をいいように取るか悪いように取るかは
人それぞれだけど。
787名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 01:18:13 ID:srR+5oHf0
ビルマネの話も、こっちでしてよろしいのでしょうか。
来年卒の大学生ですが、最近一度説明会に行っただけのビルマネ会社から物凄い勢いで勧誘の電話がかかってきます。
「知識や資格を身に着けるのに最適」「君が来てくれたら、即経営幹部コースで迎える」等耳障りのよい言葉の嵐で
どうもかえって危険なモノを感じてしまうんですが、実際ビルマネという職業は良いものなのでしょうか?
ちなみにその会社は資本金1億5千、従業員数300強の所です
788名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 01:24:36 ID:Lze45HGKP
ビルマネはオーナーと現場の中間管理職
具体的にはオーナー側の要望やクレームの対応
業者の見積もりを値切って現場作業員に指示する
ここして書くと難しそうに思うだろうけど要は営業職
789名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 01:56:15 ID:srR+5oHf0
>>788
ありがとうございます
そこまで危ない業界ということはなさそうですね。失礼しました
790名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 03:44:30 ID:7T/AGH+KP
>>788
たしかにビルマネっていうより完全に営業だね、ありゃ
業者へ直接発注されそうな仕事でもビルメン会社で受注して
なんとかピンハネ利益を出すとか、オーナー側の無理を聞いて
なんとか最低線の受注金額を確保するとか、現場側の愚痴や
オーナー側の愚痴を聞いて落とし所を探すとか、たいへんそう
に見える
791名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 04:03:42 ID:ZFRefZSB0
渋谷のシンドラーエレのワイヤーが切れた。あんなの設置した行政組織が一番悪いんだがね。例えるならポンコツ外車のオーナーが維持費なくてそれでも無理して走らせて事故った様なもん。
792名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 05:22:40 ID:CLxvvvsM0
レス読み返してみたけど、けっこうマトモなレスついてて意外。
ここに書き込んでる人はけっこう平均して頭いいのかもなw

俺はJR系列でビルメン業務経験したんだけど、754氏あたりは詳しいね。
子会社なんて春闘なんて単語すら知りませんよ。脱線事故あった翌日に社員が
有給とって平気でボウリングしてるような会社ですからw 仕事ぶりも最悪。
一時期日勤教育が問題視されたが仕事ができないと殴る蹴る当たり前ですし。
769、782、783氏それぞれ最悪だと書かれてるのがよーくわかりますw
793名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 06:54:20 ID:5OMRu5b00
JR系は最悪だよ
上から降りてきた「リレーってなに?」な人に説教されながら仕事するんだぜ
そいつらは毎日スポーツ新聞見てタバコ吸ってボケッとしてるだけで
仕事はおまえらがやるんだよ
794名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 07:01:42 ID:9prt7xO60
>>781
キミは、レス先のような人に
ドンピシャで的中しちゃったのかな?w
795名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 07:09:43 ID:9prt7xO60
>>787
新卒ならもっとまともな業界へ行けよ。
796名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 09:47:27 ID:/9u6HccQ0
お前ら年収どれくらい?
俺は200万
797名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 10:01:04 ID:qqbmcbl6P
>>796
500万円(定期昇給無し)
独立系(現場主任)
798名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 10:32:42 ID:u8hmesK10
766<ファシリティーズが裏で極秘選別、一番嫌われてた連中が売り飛ばされた。孫のファシリティーサービスはスパイがいて子会社叩き軍団に会話など逐一報告。その報酬はかなり美味しい物らしい。
799名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 10:46:43 ID:3XDPfQuJ0
>>798
そうなんですか・・・
でも太平って全然関係のない会社だと思うのですが、そんなことがまかり通るものなのでしょうか。
ファシ○ティーサービスの社員が太平に売られたということですよね?
法に触れる話だと思いますが。
800名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 10:56:01 ID:u8hmesK10
某鉄道系に凄い詳しいのがいるぞ。
801名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 11:49:30 ID:27BL29dF0
>>19
ウンコする時は鍵閉めろ!
802名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 12:11:00 ID:M26hd1iT0
恵まれないビルメンにチョンガー手当てをくで
803名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 12:33:30 ID:GKGGmNqA0
たしかにビルメンは高給が期待できない仕事だろうけど、底辺、底辺って必死な奴が多いな。
オレはITからビルメン業界への転職を考えてるが、ITでもITドカタだの何だのって誹謗中傷がひどい。
底辺呼ばわりする奴が己も底辺なのはわかっているが、ほどほどにしとけよ。
いつか自分に跳ね返ってくるんだから。
804名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 12:47:24 ID:60QfTx+q0
底辺でも無職よりはマシって事ですねw
805名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 12:53:52 ID:BtW20cYQ0
ITは残業無かったらまっとうな仕事だと思うが
806名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 13:09:49 ID:wgse4j/4P
事務職とかでもない限り、何処も底辺とか言ってるよ。
警備、清掃、介護、タクドラなどもかなり叩かれているし。
807名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 13:17:37 ID:ZCe7r7RM0
なぜかITからビルメンに流れようとしてる人多いよな・・・
まぁ自分もですが(´・ω・`)

>>805
デスマもだけど業界構造(中小ITはほぼ人売り)やら35歳定年説やら
色々と不安要素があるんだよなぁ。
自分んトコも20代ばっかりだったし。30超えたら強制退場・・・

給料安くてもいいから長く勤めたいですハイ。
808名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 13:35:43 ID:THUMXAo30
映画のおかげで一気に認知されたな>デスマ
偉そうに使うのはニワカ丸出しだが
809名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 13:40:12 ID:EnZA0ZhQ0
>>803
ウンコが跳ね返ってきても屁でもねぇ
人生諦めてねぇならビルメンやめろ!ばーーーか
810斉藤:2010/06/01(火) 14:23:53 ID:E1rpPJa+0
触覚ゴキブリビルメン三角形=底辺×汚さ÷2
811名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 15:22:06 ID:GKGGmNqA0
>>809
他人の心配はいいから己の心配だけしてろ!ばーーーか
812名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 15:39:36 ID:g/9JrcAE0
おんどりゃぁ!!
813名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 15:59:37 ID:XOfm+H2T0
三幸は大卒ばっかりだった
院卒がいてびっくりした
814名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 16:32:42 ID:BMjjwPXR0
内外美装に採用された際は誓約書を書かないといけなくなるかもね。
815斉藤:2010/06/01(火) 17:23:58 ID:E1rpPJa+0
大学行ってまでビルメンか・・親が泣いてるぞw
のりピーと同じくれえ転落人生だぜwwまったく
816名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 17:30:23 ID:gfHqWrhn0
俺だって少年院卒だボケ
817名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 17:34:08 ID:t8jb8KEx0 BE:852936072-2BP(0)
>>803 基本情報技術者に合格している頭が
あれば、電験3種も合格できるから、どこか
には採用される。2年の実務経験を積んだら
すぐに、ビル管をとれば良い。
 生え抜きの社員は大抵、工業高校の電気科
卒だが、最近の奴は出来が悪いので電験を受
けようとはしない。在学中にとった電工2種
が精一杯で、乙四すら何回も落ちてくる。
 電験やビル管があれば、中途入社でも大事
にされる。無ければ、乙四も合格できない歳
下の馬鹿に顎で使われて、つらい思いをする。
818斉藤:2010/06/01(火) 18:04:32 ID:E1rpPJa+0
資格なんてかんけーねー!ハートだw
819名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 19:50:08 ID:E6itYYwr0
乙4が合格出来なかったて人は今まで見たことありません。
820名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 19:57:20 ID:hj3ztngp0
>>817
相手がサルだと思え
コイツの世話することで金になるんだと
飼育係と心せよ
821斉藤:2010/06/01(火) 19:59:41 ID:E1rpPJa+0
ビルメン飼育係、うんこハンターのイモト
822名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 20:54:40 ID:BY34hS+r0
今の現場では7人全員が
残業60時間オーバーで
効率わるいぞコノヤロ

入札談合してる親会社のネタ買う奴いねーか?
3億円の現場だから新聞乗りそうなんだが

823名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 21:03:30 ID:BtW20cYQ0
>>807
なるほど
ゆうても他の会社の社内システム部とかで生きていける可能性が・・・

ビルメンも勉強すりゃぁキャリアになるのかなぁww
824名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 21:32:35 ID:r9CMXO4b0
昔のビルメンの必須資格:4点セット(パソコンスキル不要)
今のビルメンの必須資格:パソコンスキル(4点セット不要)
時は流れた
825名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:25:21 ID:RHAGKz8X0
>>824
そんなこと言ってるとパソコンできないオヤジに嫌がらせされるぞw
826名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:34:24 ID:sxShKbMx0 BE:3289896296-2BP(0)
>>819 以前は乙四より電工2種の方が、難
しかったが、工業高校のレベル低下が著し
く、学校側の要望で電工を易しくした。(在
学中に資格をとらないと就職できないから)
 最近は、乙四に合格できない馬鹿が電工2
種を持っている。
827名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:47:17 ID:BtW20cYQ0
ああ。やっぱり簡単になってたんだw
828名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:17:02 ID:IVKtiKif0
独立系終わってる
入札年々下がって社員からパート化
ビルマネも派遣社員、雑用パート。事務員パート
将来、大手系列以外食っていけない業界になるんじゃないか
829名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:19:04 ID:red7pO8S0
電工の技能なんか出る問題が判ってるんだからな・・・
普通にやれば合格だけどな・・・
830名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:35:31 ID:HEBZCP9z0
根拠があってビルメンはやめとけって書いてるのに。あーあ。
ビルメンに転職するなら派遣でもいいから時給1000円とかの工場適当に探して
食いつなぐほうが断然マシw

不景気が続くとはいえ、親金で大学まで出させてもらってトイレ掃除とか親不孝すぎるぞw
ましてや家庭がある人なら子供に自分の仕事ぶりを誇れるのかなって本気で思う
831名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:41:20 ID:7T/AGH+KP
>>825
いまどきおっさんでもパソコンくらいはできるって
832斉藤:2010/06/01(火) 23:56:01 ID:E1rpPJa+0
そうだぜ、俺でもマイクロオフィススペシャリストエクセルワードの資格持ってるから・・
833名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 00:31:34 ID:+U34bH0W0
>>830
かつて大手重機メーカーの協力会社で減速機の組み立てやってて現在はビルメンだけど。
仕事の肉体的なハードさが全然違うんだよね。年収ベースだと収入もそう大差ないしね。
ビルメンの仕事の楽さをも勘案した実質的な時給は工場の派遣よりも数段上ですよ。
俺の現場は特高の受電設備管理と熱源の運転がメインだから所謂クソ抜き的な汚れ仕事も殆どありませんしね。
三セクなんで書類とか会議とか鬱陶しい面はあるけどね。
834名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 05:09:51 ID:6UEJkfax0
斉藤と名乗ってる輩、実は団塊じゃね?
835名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 05:49:39 ID:F4wMXJ3X0
>>817
基本情報と電験が同じくらいってのはさすがに無理ある。
電験のほうが断然レベル高いでしょ。

>>830
毎回思うがあなたもビルメンなの?
多少はあなたの素性を明かしてくれないと
偉そうに語ってもなんも説得力ないよ
836名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 06:30:01 ID:CU4tlaIL0
電験は9割以上がペーパー。選任経験が1割未満・・・
837名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 06:45:52 ID:0bCIiwwW0
>>835
電験のレベルについて同意。
漏れは簡単に基本情報技術者を取れたけど、電験は全く歯が立たないよ。
838斉藤:2010/06/02(水) 07:55:15 ID:ewEvxtpD0
団塊のジジイ共、はやく退職しろよw
年金で十分だろ囲碁でも釣りでもしてろよw
若いもんが就職できねーよw
839名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:03:15 ID:Vs2Gtdy50
2012年に団塊の年金支給はじまるから、それまで待て
840名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:30:03 ID:NE1rWsTAP
>>838
定年退職者は安く扱えるからね、入札で安くなったら一般の社員ではあわないでしょう。
て言うか警報鳴ってるって携帯に電話して来るし、何の警報?と聞いても、字が小さくで読めませんて、あまりにもお年寄りは引退して欲しい。
841名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:48:27 ID:e2xu7d000
>>835
IT業界では基本情報なんかの資格が無くても実績があれば仕事はあるけど、ビル管理業界では資格は必須なの?
SEは顧客との折衝も普通にやってるから、顧客とのコミュニケーションとかパソコンスキルは問題ないと思うが
やっぱり未経験じゃ採用されないよね?
842斉藤:2010/06/02(水) 08:54:10 ID:ewEvxtpD0
俺なんて4点とパソコン資格あって、ヤル気と根性あるのに就職できねえよw

まあ、これからスロットでひと稼ぎしてくるよw
843名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:58:24 ID:yW9NwqrOP
>>841
IT業界とビルメン業界の収益構造や業界の構造が全く違うから
考え方も違うんだよね。
特に何かを作って売ったりする企業とは全然違う。

ある程度近いとすれば、IT企業のサポートセンターなど。
サポセンでMSの資格をたくさん持っている人がたくさんいますとか、〜資格
持っている人がたくさんいますとか言っているよね。
それと同じようなこと。(必ずしも必要な資格ではないけれどアピールになる)
あと公共の仕事をとるときに入札をするための要件として有資格者の人数
とかがある程度必要だったりする。
あとはよく言われる選任の為。
844名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:59:56 ID:LS6Ijxs70
PC資格は隠した方がいいな。
ジジイにいやがらせされ、トラブルの原因になるから不採用にしてる。
845名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 09:12:56 ID:LS6Ijxs70
>>841
すでに843にも書かれているが、それに加え、
この業界は、法律で「ビル管」と「電気主任」の資格者の選任が義務づけられている現場が多いため(電気主任は保安法人委託でもいいが)。
IT資格の方は義務ではないでしょ。

特に、稼ぎ頭である清掃を含めた清掃・管理の一括業務委託(受託)契約の要件として、
「登録事業者」と「ビル管」選任が規定されている場合がほとんどなので、
資格者がいないと仕事が取れないことになる。

ビルメン会社が結ぶ契約書と仕様書を見せてもらえばわかる。
そもそも選任制度なんてもんは、ビルメン業界以外でも
参入に障壁をつくって利権を守るためのものだから、
自分が資格を取ってしまえばいいんだよ。
846名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 09:25:08 ID:k9R8gOYA0
俺的に思うが「ビル管」は取ってて損はないと思う。
俺は定年後は清掃会社に行こうと思う。
847名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 09:30:08 ID:yW9NwqrOP
>>846
国家資格は一つはとった方がいいと思うな。
自分もビル管、エネ管持っているが、他の資格とは一線を画している
と思う。
電3は頭が固くならないうちに取っておきたい。。
848名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 10:48:41 ID:BERNtv1c0
思ったのですが、電3はほとんどの人が認定でとっているんじゃないんですか?
849名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 11:06:09 ID:k9R8gOYA0
ビル管も7割近くが講習だし電験もしかり・・・
怪しいもんですな・・・
850名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 11:15:57 ID:EdcJbK7H0
>>835
失礼な奴だな。ビルメンだからしょうがないが・・・
人の素性を聞く時は自分の素性を書いてからだろ?
どんな教育されてるんだ?親の顔が見てみたいわ

どうせ工業高校卒真性ビルメンだろうけどw
851名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 13:33:23 ID:BERNtv1c0
852名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 13:35:49 ID:lOh4F9QQ0
>>851
地方より2,3万給料多いな。
休日は少ないけど。
853名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 14:42:36 ID:uRhKSiP80
試験でとった人はド素人から見ると神様レベルってことだな
854名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 15:21:49 ID:H2Axu3hn0
>>833
部署によるのかな?熱源ってことはボイラー技師の資格持ってるかもしれないから
あなたの場合は就労条件他の人に比べていいほうなんだと思う。話は少し逸れるが、工場系も
部署によるよ軽作業で時給1000円とかもあるしね。
余談だけど、秋葉原の通り魔殺人起こした某氏がいた日●創業なんかはブラックで有名。
ま、ビルメンの話に戻すけど大学生のバイト志望の子なんかが体験でよく来てたんだけど、初日で見切りをつけて翌日
来なくなったなんてザラだったよ(面接の段階で雇う側サイドもざっと話を聞くだけで殆ど即日採用だから
トカゲのしっぽみたいなものなんだけど)。
給与面も、上でも書いたけど、月手取り18万として一年12ヶ月計算で216万、ボーナスや
寸志他込みでも年収300いくかいかないか。そりゃ辞めたくなるビルメンにしがみつく
メリットなんて定年退職して他で働けないジジイでもない限り100パーセントない。これは言い切れるw

>>835
850と同意見。2ちゃんで素性求めるとかおまいは何様なんだよアフォ?
ちなみに質問に答えると、「かつてビルメンだった」これで満足かな
855名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 16:47:57 ID:ngEGTM850
温浴施設で勤務してる人とかいる?
やっぱ忙しいのかな?
856名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 17:11:19 ID:K7AFsX8R0
このスレ見て俺にはビルメン無理とわかった
考えてた以上に対人能力要求されるんだな
マンションの管理人みたいに一人でする仕事ってイメージだったよ
857名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 17:47:33 ID:e2xu7d000
>>843
>>845

レスありがとう
858名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 17:59:06 ID:BERNtv1c0
>>852
微妙ですか??
859名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 18:02:33 ID:+juQifjo0
24h勤務の求人をよく見かけます。
仮眠があり休日もそこそこビルメンにしては
ありそうですが拘束時間がやたら長いのでキツイのでは
と思っています。
実際されている方はどんな感じでしょうか?
仮眠は寝れますか?
860名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 19:49:17 ID:JqcR2XZ+O
現場による。病院やホテルや他でも古い施設はトラブルだらけで寝れない。
861名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:04:39 ID:gruzxsBz0
>>860
それが、残業代が込みの給料だと目も当てられないよなw
まぁ、派遣の人間だと当然だろうけど。
862名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:23:45 ID:L3tqEMG70
拘束時間250から260時間で総支給20万の現場が一番きつかったな。
終わりは夜10時前だから遊びにいくのもほぼ不可能だし。
863斉藤:2010/06/02(水) 20:51:21 ID:ewEvxtpD0
ぽまえら忙しいなw
おいらは無職だから、明日から湯布院まで温泉旅行だぜw
864名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:59:53 ID:IfGGhITl0
>>863
いいな。
865名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:03:21 ID:JqcR2XZ+O
無職で温泉旅行、やはり団塊さんか?
866名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:22:31 ID:bNg0bXP40
不景気でビルメンの給与が下がり続けています
ビルメン党総裁の私も責任をとって辞職します


867斉藤:2010/06/02(水) 21:30:54 ID:ewEvxtpD0
おいらは45歳独身、未経験4点持ち、貯金は800万。
仕事決まるまで貯金を食いつぶす生活w
時間がくさるほどあるさかい旅行、デンケンのお勉強、釣り、一日健康ランドでくつろぐ
とか自由気ままに何でもありの生活w
868名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:49:28 ID:bNg0bXP40
私は今年定年を迎える独身ビルメンです
預金は3500万円
長男なので田畑、山林を金額に換算すれば1億位あります
定年後は田舎に帰って晴耕雨読の生活をします
でも、いまひとつ、寂しいな


869名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 21:55:07 ID:xjtCQ4QD0
【社会】引っ越し大手「アートコーポレーション」会長(64)、16歳にわいせつ行為 芸能プロから「会長の力で少女を芸能界へ」と紹介受ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275481793/
870名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:03:27 ID:thE9z6Rb0
>>854
かつてビルメンだった現ニートさんがこのスレになんの用?w
871名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:07:41 ID:D9Yfd89z0
まとめると薄給、独身、妄想、末端職業で励ましあってるスレですか?
872名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:15:09 ID:8kykdWMTP
>>871
そうだよ
873名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:19:42 ID:okPrpP2N0
>>868
死ねばいいじゃん
冗談じゃなくてマジでさ
874名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:21:45 ID:okPrpP2N0
>>867
40過ぎてデンケンの勉強してもしゃーないだろw
斉藤も死ねばいいじゃんか
自殺しろ
875名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:25:46 ID:8kykdWMTP
>>874
横スレだけど40過ぎて電三ビル管エネ管とりましたけどなにか?
876斉藤:2010/06/02(水) 23:30:00 ID:ewEvxtpD0
>>874
死ね
877名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 00:08:01 ID:LAlGFGYOP
ビルメンはエッタ仕事w
若い人は人生を棒に振ることになります
乞食寸前の中高年のやる仕事なのです
878名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 00:14:08 ID:D7dyfyGY0
だんだんビルメンスレらしい殺伐感が。
俺も契約切れで解雇されたが、新会社へ引継ぎの際に新会社の奴から暴行を加えられた。
それの事後対応で解雇された今も時々職場へ通っているw

やっぱりビルメン会社らしい感じの悪い対応です・・・
加害者を(俺の)自宅へつれて謝罪させるとかはさすがに勘弁、住所等を知られて逆恨みでもされたらと思うと恐怖。
879名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 00:27:32 ID:mjJIKN/f0
ビルメンから他の業種に転職したいけど、いいとこない?
880名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 03:33:29 ID:o/efxFMaO
前に○×海上ファシリティサービスの話が出てるが絶対やめとけ。例の鉄道系だがあの人事の輩の面接受けた事あるが相当の悪と見たぞ。人間の過去の悪行は必ずツラに表れるもんさ。
881名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 04:55:40 ID:veh0lrC+0
>>879
残念ながらビルメンから他業種は非常に困難
ダラダラ仕事が染付いているから
他に行ったら、のろま馬鹿扱いされてしまいます。
882名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 06:48:43 ID:Xvv75p0b0
ウチの現場の場合。
Aさん 入社して十数年。ポリテク経由で資格は二級ボイラだけ。
技術系や現場系の職歴はなし。冷却塔のベルト交換もおぼつかないレベル。
緊急対応力なし。ただし口だけは達者。
Bさん 入社して8年くらい。電気工事の現場代理人の経験あり。
電三+四点セット+消防設備士。たいていのトラブルは無難に対応する。
給料はAさん>Bさん で年収ベースで50マソくらいの差があるらしい。
日本は過去十数年間実質的にはずっとデフレだったから仕方ない部分もあるが。
もうちょっと賃金をフラット化して能力が反映される仕組みにしなきゃ拙いよね。
この業界は味噌も糞もごっちゃ混ぜのチャンプルーだから無理かねw
883斉藤:2010/06/03(木) 07:36:52 ID:K7UH/vSR0
ほんじゃ出かけるわw
884名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 09:58:27 ID:eXG+u2DV0
ここで不思議なのは未経験で4点セット取って職探ししてる人がいるということだ。
そんな殊勝な人間は今まで一度も見たことが無い。
大抵無資格未経験のぼーっとしたおやじがやって来てそのまま居ついて
何年たっても無資格のままだ。
資格とる人は少しづつでも取っていくけど少数派だ。
電3を試験でとる人は皆無。そもそも受けるやつすらいない。
885名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 10:17:55 ID:KijNj8F80
>>880
すみませんが、詳しく教えてくれませんか??
886名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 10:46:17 ID:BayWb5nc0
うちの会社はZ省とK省のOBの天下りの巣窟だから、
学歴とプライドだけは高い。
給料はまあ、いい方かもしれない。けれど、今のご時勢
これが続くなんて誰も思ってないし、資格と法律に関しては
(ビルマネ、ビルメンのくせに、会計士、弁護士資格とか持ってるしw)
やたらうるさい。潰れはしないだろうけど、変な会社だと思う。
887名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 12:51:40 ID:XuMsxDRX0
>>884
オレも他業種から未経験でビルメン入りを考えてるが、せめて資格をと思い
電3をと思ったが、ひと目見て戦意喪失したよ。
今は2ボから取ろうか思案中。
888名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 13:04:01 ID:SvlikYNU0
未経験の人間がこの業界に入る場合、
派遣で経験を作ってから正社員を目指すのと
資格を取ってから正社員を目指すのはどっちがいいかな。

経験がないと正社員の求人は難しそうなんで考えてしまう
889名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 13:28:23 ID:ORGDIHGF0
派遣で実務経験をつけながら資格取得したらいいんじゃない
890名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 13:34:03 ID:hBX5LzkW0
逆にうちは未経験しか取ってない。
ビルメン渡り鳥は信用ならないと言うのが一番の理由らしい。
担当ビル数が数十棟で、技術より調整力が重要だから、営業経験者が圧倒的に有利。
891名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 13:41:36 ID:Chx5AHG80
知人が新卒からビルメンやってて5年以上経つが未だに4点の1つも持っていないという。
(ちなみに電気・機械系の専門校出てたわけでもない)

しかし他業種からの未経験だとアピールできるものが資格ぐらいしか思いつかない('A`)
(営業とかやってたなら折衝力ある的なことも言えそうだが)
4点とってから職探ししようかと思ってましたが・・・2,3とったら派遣でも何でもいいから
潜り込んだ方が良さそうですね。
892斎藤:2010/06/03(木) 14:12:01 ID:sQMJVxYl0
いまヘルスいってきた貯金も700万になっちまったがまだ大丈夫w
45歳だが20歳の巨乳風俗嬢をチンコの硬さで驚かせたw
893名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 14:30:26 ID:R/Aq93Se0
本当にビルメンは底辺の集まりですね・・w
894名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 14:38:10 ID:WquGiy6C0
底辺だけに、てーへん(大変)だよ・・・orz
895名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 15:09:32 ID:cx1UvEg20
斉藤いつ死ぬの?
896名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 15:59:08 ID:AjiQJbx/O
ハローワークで募集見てると正社員の募集ほとんどないな!東京だけど!
契約社員とパート社員ばかりの募集のくせに免許もちを求めて図々しい会社ばかりだな!
897名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 16:27:07 ID:fvYOE75uO
892は太平の蚊和夢裸だな(笑)
898名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 17:16:35 ID:nTW0wAIf0
かわむらさんですか?
899名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 17:18:34 ID:DQdhLZJ20
>>896
足元見てると言うか、会社強気杉
900名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 17:50:43 ID:AOu837Bb0
>>897
個人情報の暴露に該当するため、通報します。
901名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 17:53:46 ID:cx1UvEg20
個人情報晒しは損害賠償で数十万〜数百万円請求される時代なのに・・・
馬鹿なやつもいるもんだな。
902名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 17:54:55 ID:DQdhLZJ20
かわむら必死だなw
903名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:06:09 ID:aZJ6nFGJO
愚痴です。
神奈川・巡回・入社4年・41歳。
年明け1月頃に営業で48歳の業界経験豊富・知識も豊富(と言ってもずっと営業畑だけど)なやつが社長縁故入社。
俺が月一で設備点検してた現場をそいつがやる事になった。俺完全に馬鹿にされてるよねww
904名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:12:06 ID:aZJ6nFGJO
連投すまん>>903です

ちなみに仕事が忙しくて手が回らないわけじゃないです。むしろ暇です。
それなのに営業に取られましたww俺が使えないからて事ですww
その縁故48歳(平)の営業は俺の直属上司がいないときは上司並に命令して来ます!
905名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:29:40 ID:fvYOE75uO
何が言いたいの?
906名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:42:23 ID:/KaDO7sWO
>>888 40代で電験3種に合格し、正社員に採用されました。同年代以上の派遣の人がやって来るが、気の毒な立場です。 馬鹿な若造や電工上がりの偏屈ジジイに雑用を押し付けられています。
電験やビル管を取って、彼らより上の立場に立たないと、我慢できないと思う。
907名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:51:15 ID:WquGiy6C0
>>888
派遣だと、派遣元で経験として認めないって実務経験の書類出さない
ことが有るから注意した方がいいよ。
908斎藤:2010/06/03(木) 19:26:17 ID:sQMJVxYl0
バカな若造には俺もいろいろいわれたわw
すぐに辞めたったけどなw
909名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 19:31:21 ID:7N3bDe/H0
鳩山総理、「サラリーマンの平均年収は1,000万円くらいですか?」とゲンダイの取材時に発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259413888/
910名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:43:18 ID:zwZuYc2X0
ビルメンの現在の賃金相場

独立系ヒラビルメン:250万円
独立系現場責任者:300万円

系列系ヒラビルメン:300万円
系列系現場責任者:350万円

上記は新入社員の相場です
社歴や資格によっては50万〜100万円の上乗せがあります
911名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:29:09 ID:4NOQTnYG0
>>896
図々しいのがビルメンw
結局バイトでもやっていたほうがマシということになる
免許持ちをパートや契約で使おうなんて虫がよすぎるのだが
応募する奴がいるからますます調子に乗るんだな
912名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 21:39:16 ID:JQLfj+710
>>880
絶対にやめとけとはどういうことですか?
913名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:04:57 ID:Cb4ivdPrO
明新メンテナンスって、ビルメン会社が応募してるけど、どんな会社か知ってる人教えて下さい。
914名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:48:21 ID:ORGDIHGF0
915名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:34:48 ID:WgQfsAq90
>>895
ほんとに早く死んで欲しいよな
このスレ住人の99%はそれを願ってんだよな〜
それが世のため人のため地球のタメ
人間糞製造機斉藤オマエ生きてても無駄にクソ垂れ流してるだけだろ
無駄な人生送ってきた斉藤とっとと死ねよ
916斉藤:2010/06/03(木) 23:42:23 ID:K7UH/vSR0
>>915
おまえは地獄遺棄
917斉藤:2010/06/03(木) 23:43:48 ID:K7UH/vSR0
>>915
sine
918名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:44:29 ID:WgQfsAq90
人間廃棄物斉藤ヒッシw
はよ死ね
919名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 23:45:32 ID:4Z2BMfkm0
ここで職場の仲間を非難する奴は
己も大きな欠陥があるということでしょう。

胸に手を当てよく考えるべき。
いや無駄だった。
920斉藤:2010/06/03(木) 23:53:10 ID:K7UH/vSR0
>>918
人間のクズ降臨
921斉藤:2010/06/03(木) 23:54:25 ID:K7UH/vSR0
>>918
イカレチン○
922斉藤:2010/06/03(木) 23:56:14 ID:K7UH/vSR0
>>918
うるせいこのやろ
923斉藤:2010/06/03(木) 23:58:47 ID:K7UH/vSR0
>>918
何妙法蓮華夏経
924斉藤:2010/06/04(金) 00:00:00 ID:CkjV9FDB0
>>918
何妙法蓮華夏経
925斉藤:2010/06/04(金) 00:00:52 ID:K7UH/vSR0
>>918
何妙法蓮華夏経
926名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:14:22 ID:8/3JOi6/0
>>925
荒らすな。
927名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:39:36 ID:nZebZHiG0
斉藤、漢字間違ってるぞ。

高卒ニートか工業高卒ニートかw
928名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 02:43:37 ID:CuZ8fuio0
>>870
おまい見たいな奴がいるからビルメンは成り立ってるんだろうけどなw
まぁ、しょうもないジジイにボロクソ言われながら一生がんがってくれ
929斎藤:2010/06/04(金) 07:18:26 ID:rtfsff1K0
>>928
ビルメンに未練たらたらww
はやくハロワいって町工場ではたらけやw
930名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 09:25:32 ID:qKHcxs7o0
かかってこい!!
931斎藤:2010/06/04(金) 11:14:59 ID:rtfsff1K0
今日もヘルスにいって20歳のオキニにしゃぶられてくるわ
貯金がなんせ700万あるからな
基本4点もあるしwww
932名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:42:07 ID:jJWLJ+Rv0
>>867
まあデンケンの勉強が無駄になるけどね

>>887
戦意喪失て
933名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:57:26 ID:8/3JOi6/0
一応、報告。
リクナビにある株式会社ユーテック 超絶ブラック企業なので注意。
934名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:58:23 ID:DcnC65yO0
>>933
Kwsk
935名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:58:53 ID:d+caXr8XP
>>933
参考にするけれど、どんなところがブラックなのか教えてよ。
936名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 12:03:44 ID:iCTEjbSS0
937名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 12:19:00 ID:8/3JOi6/0
三年離職率40%!
竣工検査業務で全国に出向き最長一ヶ月連続勤務もあり。
72時間連続勤務もございます。
938名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 12:42:57 ID:d+caXr8XP
>>937
スゲーなFoxconnもびっくり
939名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 12:49:33 ID:8/3JOi6/0
>>938
面接の時に聞いたら教えてくれたよ!
入社してしまった人は、待遇とか労働環境も何も聞かなかったんだろうね〜。
940名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 13:58:28 ID:puq4UYqt0
ダラダラと一日中ネットとスポーツ新聞を読んで過ごし。
勉強する時間はいくらでもあるのに電工はおろか乙四も取れない。
軽微な照明器具や配線器具の取替えも資格持ってないから出来ません。と平然と開きなおり。
トイレのバルブ交換も屁理屈をこねて他の人間にやらせる。
日報の報告するときに断路器をダンジキと読むのはご愛嬌だが。
火報が発報してるのに時間ですから飯行ってきますはシャレにならんだろw
十年以上やってて何でこんな事も出来ないんだ?と突っ込まれると。
「教えてくれない会社が悪いんじゃないんですか」とまた開き直る。
「悪いのはボクじゃないもーん」「聞く耳を持たない国民だもーん」
って言ってる奴が総理だったんだから底辺ビルメンなら当然かw
みなさんの現場にもこんなのは居ませんか?


941名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 14:29:38 ID:ClPdJxs20
面接で便器に手を突っ込んだりすることはできますか?と問われた場合
そこはブラック企業だと思った方がよいのでしょうか?
942斉藤:2010/06/04(金) 14:31:29 ID:CkjV9FDB0
そんな奴いたら俺の蹴りが飛ぶぜw
喧嘩上等
943名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 14:44:30 ID:wUtxHADUP
>>941
そんな事聞かれたの?
実際にするような事になってもゴム手をしての事だと思うけど、そのような事を面接で聞く会社は個人的意見としては止めた方が良いと思う。
944斉藤:2010/06/04(金) 14:51:05 ID:CkjV9FDB0
面接でムカツイたら、俺だったら面接官怒鳴りつけるけどなw
945名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 15:00:24 ID:mme2edoP0
>>937
俺も面接行ったze
一次で落ちたが。
それでも200人以上の応募があったらしいなww
946名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 15:10:25 ID:d+caXr8XP
>>945
それってすごいな。
この業界にいて余り景気の波を感じないが、ここに来て
不況だと感じるよ。
ビルメンがランクアップしたんじゃなく、周りがダウンしてきたんだけどな。
947名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 15:50:12 ID:8/3JOi6/0
>>945
ユーテックですよね?200人以上の応募ってまじですか?
一次の面接で、待遇とか色々聞きまくったら落とされました。

でも、実態はただの超絶ブラック企業なので・・・
おそらく、代休もとれないし年間休日80日以下は確定ですよ。
948名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 16:32:35 ID:nZebZHiG0
斉藤みたいなバカでも働ける業界だから
949名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 16:56:38 ID:WP47Ub+C0
なんだ草刈か
と思った人には任せられません
950名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 16:57:26 ID:WP47Ub+C0
>>937
面接で労働基準法違反を自慢して何が楽しいんだろうな
951名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:05:42 ID:k9TXS1lb0
>>933
ま、まじっすか?
952名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:06:41 ID:WP47Ub+C0
さっきリクナビ見たら今は求人してませんって出たけどな
953名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:08:17 ID:mme2edoP0
>>947
そうだよ。上北沢の。
「代休は暇な時期にとれますよ」とか言われて
ダメだこりゃって思ったよ。
ただ2.3人作業員らしき若い女がいたのがびっくりした
954名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:12:39 ID:b244nJPp0
>>940
>火報が発報してるのに時間ですから飯行ってきますはシャレにならんだろw
うちの現場は防災は業務外なんで所長方針でまさにそれ。
955名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:43:34 ID:8/3JOi6/0
>>953
あははw そうですよね。自分が行ったときも20前後の若い女の子がいましたよw
この会社やばいのは、人事担当もまだすごい若いですし、創立から何十年も経っているのに
若い人ばかりしかいないんですよね。
無理なスケジュールで体力がもたなくて、皆数年したら他行ってるみたいです。
956名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 17:59:31 ID:WP47Ub+C0
>>940
>火報が発報してるのに時間ですから飯行ってきますはシャレにならんだろw

これだけじゃ判断できないな
日頃の所長と部下の関係もわからない
俺の現場でも前に
「ハイ、時間になりました。お疲れ様」
と有無を言わさず帰る人が何人もいたが
これは日頃から所長が、残業しても残業つけないとか、
昼飯時まで作業が食い込んだのに「誰が昼休み返上でやれと言った」と所長が言ったとか
そういう理由があったそうなったからな
957サモハンまさし:2010/06/04(金) 18:14:59 ID:ykdJMnIAO
防災のある爺さんは発報したら逃げたぞ。それでも市役人オーナーは責めなかったからな。まあその爺さんは元都職員だから市役人も頭が上がらんというワケだそうだ。
958名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 18:24:07 ID:eXauH8qu0
なぜビルメンは運子が大好きなのか
959斉藤:2010/06/04(金) 18:24:30 ID:CkjV9FDB0
俺はちなみに小学生の時イタズラでよく火災報知機ならして女教師に怒られてたわw
960名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 18:59:32 ID:mme2edoP0
>>955
そーゆー訳だったのか
つかビルメンスレでその会社名見るとは思わなかった
元電工の俺と似たような職探してる人結構いるのかもね。
ビルメンは未経験だからかことごとく書類落ちだが
>>951はもしかして採用か?
961名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:00:10 ID:yHruFXo/0
>>959
ヘルスはどうでしたか?
962名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:07:53 ID:8/3JOi6/0
>>960
3種持っていますか?
自分は今25歳で23歳のときに3種を試験で取得しました。
年齢が若くて、三種持ちとかでないとビルメンはきついかもしれません。
963斉藤:2010/06/04(金) 19:09:23 ID:CkjV9FDB0
平成生まれのスザンヌ似の麻里奈のプロペラフェラで二回昇天w
964名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:19:45 ID:mme2edoP0
>>962
もってない
現28で電工2、危険物乙全部、消防甲4餅
電3目指すかな
お互いがんばろー
965名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:29:42 ID:8/3JOi6/0
>>964
はい。ところでビルメンは何社くらい書類送りましたか?
966名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:32:46 ID:mme2edoP0
10くらい
おたくは電3もちでうからんのかい?
967名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:40:07 ID:8/3JOi6/0
>>966
本当ですか・・・ 自分は5社送って4社書類通過で、これからその4社の面接が順次あります。
たぶん、ビルメン未経験なので3種持ってても危ないと思います。
ユーテックごときに200人以上の応募があったということは、大手のビルメンだとその3倍以上は応募者いそうですね。

968名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:48:06 ID:e9ir/DwO0
地域も言えよ。
倍率高い、高い・・・言ってるのは東京以外だから。
969名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:50:00 ID:jJWLJ+Rv0
>>967
そんな高尚な仕事じゃないぞ?
期待しすぎてると逆に落とされたりしそうだw
970名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:50:27 ID:e9ir/DwO0
971名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:51:05 ID:LQd/q7DY0
30年以内に大地震が起こる確率90%とかいわれてる東京にはいきたくないな
972名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:58:27 ID:mme2edoP0
最初から読んでると、若すぎで落とされるって
パターンもあるような気がしてきた。
求人サイトでよく見る会社は出入りはげしいんだろーか
973名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:59:10 ID:8/3JOi6/0
>>968
首都圏ですよ。ユーテックも東京でしたが200人応募あるくらいなので、大手ビルメンは600くらいは応募あると思います。
>>969
前職は、似たような職種だったので抵抗はないですよ。。なんかあんまり夢見た発言はしないようにします。
974名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:02:15 ID:e9ir/DwO0
>>972
若いと国から給付が出ないから月給安くてもソンだからね。
国もビルメンは年寄りの仕事だと思っているから。
975名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:30:32 ID:jJWLJ+Rv0
・・・ってかさ
うちのビル微妙に嫌な匂いするんだけど
空調とかで直るもんなのかな?
976名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:59:57 ID:idI2Vzfr0
ビルメン業界は相変わらず人手不足です
今、会社を辞めると言えば会社は給与を上げる言ってきます
977名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:31:40 ID:7q2EsnRAO
>>941
俺もそれ言われたことある。あとスーツ着た人の中作業着きてウロウロできますか?見下した目で見られたりしますよって○BSでね。
978名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:44:03 ID:8/3JOi6/0
>>977
どこの会社か教えてください。
979名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:46:47 ID:yHruFXo/0
>>977
↓ちょうどこんな感じかな?

ナースと付き合いたい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202477828/238

238 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/05/15(土) 09:46:41 ID:4MkdjsynP
先週、同じく歯科医院に勤めている大学の同期達と
合コンしてめちゃくちゃ盛り上がって二次会に行くことになったんだけど
居酒屋があったビルから出て、次の場所に行く前の廊下で
同期の一人(お調子者だけど、気は悪くない奴)が
清掃してた同い年くらいの大人しそうな奴(ガリ、メガネ)
の前までよろよろ歩いて行って
「負け組みフォー!!!」ってやったんだよ
一同大爆笑、笑い死ぬかとおもた。

ちなみにお持ち帰り成功。いいコンパでした。
980名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:58:45 ID:FCxUVaD10
歯医者の平均年収300万円
ビルメンの平均年収300万円

歯医者は負け組です
給与は同じでも仕事のきつさから判断すれば、ビルメン>歯医者です

981名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:33:20 ID:fKcql4Mv0
そう言えば、最近弁護士や会計士も就職難なんだよな。
就職できない弁護士や会計士だと、所得がマジで300マソ以下だもんな。
所得だけで見たら、ビルメンレベルと同じに・・・・。
まるで究極の選択だよな。
就職出来ない弁護士・会計士VS就職しているビルメン
所得が同じなら、どっちを選ぶか?

昔、会計士試験に合格したものの就職出来ずに結局父親の家業
継ぐ事になった人や、普通の主婦になってしまった人がいた・・・。
982名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:42:50 ID:WNSpXC6H0
ちょっと聞きたいんだが、SPヘッドから少量の水が漏れてた場合、どういう対応を行えばいいかわからないんだが。。
SP制御弁を閉めちまうと全てのSPが使えなくなるし、、、
誰か知恵を貸してくれ、、
983名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:49:42 ID:d+caXr8XP
>>982
その対応で正解だと思うよ。
勿論制御弁を閉めたエリアは未警戒になるけれど、早めに修理すれば
問題ないな。
漏れが多くなって、SPポンプが起動して水損事故ってのが最悪のパターン
だからそれを防ぐのがビルメン的な対応。
984名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:57:28 ID:3hW+r01G0
>>982
至急修理しないと信用問題になるな、客もアホではないからな
985名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 23:00:27 ID:IkPXZwtF0
>>979
こういうのを見ると、第2第3の加藤智大に現われて欲しいと思う
ヲタばっかの秋葉原なんか狙わずに週末の夜に勝ち組が集まりそうな繁華街を狙えばいいんだ
986名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 23:39:46 ID:WNSpXC6H0
>>983
ありがとう。やっぱそれしかないのか。
まぁ、一時的に制御弁閉めて、朝に業者呼ぶのがベストなのかな。

ビルメンスレって罵り合うより、こういう話した方が全然いいね。
うちのオフィスビルはトラブルが少ないマッタリ現場だから、こういうとこでも勉強になるよ。
987名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 23:44:58 ID:nZebZHiG0
斉藤は源氏の生き残り
988名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:02:09 ID:jJWLJ+Rv0
>>981
就職してない奴と比べんなよ
余計みじめになるだろ?
989斉藤:2010/06/05(土) 00:05:10 ID:BZL+JcAq0
通報しました
990名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:06:30 ID:eDTbMagi0
>>982
983と被るがその対応でいいと思う。
っていうかその微量な洩れを発見するってだけでビルメンとしては合格でしょ。

991名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:08:38 ID:eDTbMagi0
連投で申し訳ないが。

駐車場の泡消火の場合よくあるケースですね。
992名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:45:47 ID:qO2as1NB0
0
993名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:45:54 ID:qO2as1NB0
0
994名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:45:58 ID:qO2as1NB0
0
995名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:46:01 ID:qO2as1NB0
0
996名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:46:03 ID:qO2as1NB0
0
997名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:46:07 ID:qO2as1NB0
0
998名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:46:11 ID:qO2as1NB0
0
999名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:46:15 ID:qO2as1NB0
0
1000名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:46:19 ID:qO2as1NB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。