みんな無職期間どの位 28ヶ月目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:59:12 ID:cgALIYIs0
それは就職と言っていいのか・・
953名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:07:15 ID:NtYureIJ0
>>951
おめっとさん
954名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:22:23 ID:MWgiF6wt0
>>950
一部上場の大手メーカーに務めてて退職したあと1年間旅行とか行って遊びほうけてた
やつ知り合いにいるが、その後就職活動始めて1年立っても決まってないぞ。
このご時世旅行なんてイイご身分ですね〜って言われるのがオチ
955名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:24:44 ID:ps7Iuz3r0
あわてるな。もう少し時期を見ろ。
956名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:29:26 ID:+U8gv5Uc0
>>954
じゃあいつ旅行に行くのだろう
社畜の日本人らしい台詞だね
957名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:34:11 ID:QkT/iJNP0
良好に行けるのは休職中くらいだけど、貯金の減りが怖くていけないんだよな…。
旅行行っても困らないくらい貯金のこしているんだったら、それはそれで行くべきかもと思うけどな。
在職中に時間作るの本当に大変だし。

と、いつも思うが、実際には行けない。
ほんと、土地に縛り付けられた江戸時代や中世の農民みたいだよな。
958名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:37:40 ID:sPyMnAzo0
>>947
書類通過してるということは経歴的には基本的に問題ないってことだから
なんでバイトなのかの理由を上手く答えりゃ問題なし
959名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:38:16 ID:VI6M555v0
>>947
バイトは「いわれたことをやるだけ。誰でもできる」と判断されて、キャ
リアと認められないよ。
960名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:47:23 ID:u8UrE0CP0
そうは言っても実際自分のところで使うバイトや非正規に
「言われたことをやるだけの奴」なんて雇うところなんてないだろうな。
961名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:57:54 ID:sOq9soqk0
>>941
同意
前の会社の採用担当が仕事できない人だったわ
新卒の面接後、突っ込んだ質問してきた人の文句言ってたし

仕事中も私語ばっかりしてたし、
仲良い人はやっぱり仕事できない連中だった
962名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:08:55 ID:+tKSeat20
>>960
「言われた事」がどの程度の範囲なのかが分からんが、言った事以外をしたら基本訓告とか懲罰対象だぞ
内容を把握して無い作業を勝手にされたらそれだけで損害だし
963名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:12:51 ID:piNM0xOb0
>>959
バイトや派遣、使い倒しておいて言うことがそれだもんな。

ところで病気療養で空白期間が長期に及んだ場合、
そのことを職務経歴書や自己PR欄に書いておくべきだろうか。
職安の相談窓口ではわざわざ書く必要がないって言われたんだけど
書かなかったら書かなかったでそれだけで跳ねられそうな気がして。

激務で内臓やられて完治するまでに3年もの空白期間作ってしまったけど
今は完治して再スタート目指してます的なことを書くと逆効果かな?
964名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:14:16 ID:MRWF98SL0
>>928
契約社員ってなったこと無いんだけど、
やっぱり、1年で契約が終了になるものなの?
それとも、運が良ければ、その後も継続採用になる時もある?
もし後者だったら、そのまま良ければそこで働けるじゃん。


ちょっと違う話しなんだけど、
今常用型派遣(登録とは違う)の案件を見つけて応募しようと思ってるんだけど、
誰かやったことある人いる?
ちなみに、採用予定人数も結構多い。
1人とかじゃない。
ただ、未経験分野なんだけど。
965名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:16:16 ID:6gr4jjz40
「派遣や契約も職歴に入んないよww」
って言う面接官いるけど
それじゃ俺なんて25で無職歴3年になるじゃねえか・・・
人生積んだな
966名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:19:03 ID:+tKSeat20
面接官って大体40才台以降だと思うが、
この世代って面接に来た人をその会社がタクで家まで送迎してた時代なんだよな
青田刈り

だから正社員が当たり前で、派遣とか契約とかはゴミと思ってるのを忘れてはならない
967名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:22:14 ID:VI6M555v0
>>964
契約社員って、一定期間(3年だっけ?)がしたら正社員にしなきゃならないん
じゃなかったっけ? よく覚えてないけど。あと、継続採用はあるよ。前の会
社で契約(派遣かなぁ?)で何年もずっといるおばちゃんがいたから。
968名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:23:14 ID:RnDHscHQ0
面接で身の振り方をアレコレ言われるのは辛い
「人生の先輩として言わしてもらうけど・・

(´-`).。oO(・・・もう帰って良いですか?)
969名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:28:27 ID:u8UrE0CP0
>>962
そのどの程度の範囲かが分からん奴はバイトでも使えないって話
970名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:30:08 ID:RnDHscHQ0
>>967
>一定期間(3年だっけ?)がしたら正社員にしなきゃならないんじゃなかったっけ?
いや、それは無いと思うけど、可能性はあるだろうけど、法的義務はないハズ

継続採用はあるだろうね
ただ、期間の節目に切られる可能性がある
971名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:39:02 ID:NtYureIJ0
派遣や契約は正社員をとりたくない企業の言い訳みたいなもんじゃないの?

それをキャリアとして認めないってんだからさ。
そりゃみんながみんな正社員で雇ってもらえるならそうするわい。
972名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:04:33 ID:VI6M555v0
>>971
>派遣や契約は正社員をとりたくない企業の言い訳みたいなもんじゃないの?
なにを当然のことを言ってるのだ?
973928:2010/06/05(土) 23:14:28 ID:TnH2bkbp0
>>964
まぁ普通は継続だが、この前の大不況で切られたからねぇ・・
アレで予断を許さない状況ってのは理解したわ。

>契約社員って、一定期間(3年だっけ?)がしたら正社員にしなきゃならないんじゃなかったっけ?

五年近く居たけど慣れなかったな。  アレにも逃げ道があるからね。
旅行は去年日本一周してきたよ。  もう心残りは無いと言いたい所だが、やっぱまた行きたいw
974名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:15:21 ID:xPo/GkeE0
派遣・契約社員等の短期契約前提の求人なのに
応募条件が「短期職歴がない方」っていうのは、矛盾してるよな。

その短期職歴人間を大量生産しているのは何処の誰なんだよって言いたくなる。


派遣流行 → 派遣規制 → 「短期職歴があると正社員になれない」 っておかしいだろ。
975名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:16:01 ID:TnH2bkbp0
とにかく貯金だけはしておくべきって思ったわ。
止めた時点で100万ぐらいしかなかったが、次はもっと貯めておくわ。
給料安いのでたまらないだろうけどw
976名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 00:37:51 ID:4onDsprKP
>>975
契約だとまた同じ事の繰り返しだろうね。。。まさに負けのスパイラスクールスですね。
977名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 07:10:59 ID:7Zp1IwJS0
人事やってる知り合いが派遣から来る人が皆
「もう派遣は懲り懲り」とこぼすそうな。
そりゃあな・・・。
978名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 09:57:26 ID:U8TOhes70
979名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:06:45 ID:7Zp1IwJS0
明日返事来る。
仕事ついてからの待遇とか、いつから来るかとか給料日割りで
今月出すとか相談してくれたから、かなり脈アリだと信じたい・・・。
980名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:33:48 ID:8bK6gziR0
>>979
テンション下がったら申し訳ないが、そういうことを全員に言う面接官もいる
981名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 12:55:24 ID:KYtBcgIo0
つーかいくらもらえるのかとか、いつから勤務可能かとか、
そんな話は普通だし相手からして来なかったらこっちから聞く内容でしょ?
982名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:11:45 ID:7Zp1IwJS0
いや、いつもと毛色が違ってて面接官3人ぐらいで
いつから〜てのを5分ぐらい話し込んでたんだよね。
んでこの日に来てね、みたいな感じで結論出てさ・・・期待しちゃうよ。
983名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:05:27 ID:N8NFUBh90
よく言われるが期待持たせる対応はお祈りフラグなんだがな
984名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:50:27 ID:8bK6gziR0
どんなに話が盛り上がっても、採用に繋がるかどうかは別問題なんだよなぁ
985名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:09:47 ID:xvMsVBTG0
>>984
正しい。
986名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:27:31 ID:KYtBcgIo0
落とされたらやっぱり相手の会社に対して負の感情湧くからな
だからある程度常識ある面接官なら同じ落とすにしても気持ち良く受けてもらえるよう努力するそうだ
そいつが客になる事があるからな
987名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:39:47 ID:8bK6gziR0
原作知らないけど、読子の彼氏は、アニメと違ってもう少し露出多かったんだろうなぁ
988名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:41:41 ID:5cp2CE580
989名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:28:01 ID:axNYBbo30
誤爆でID:8bK6gziR0はR.O.D好きということはわかった。
990名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:35:18 ID:gvOD9phP0
>>984 それは言えてる。面接で一人10分くらいて言われてるのに週払いのバイトに
スーツでくる馬鹿。それも軽作業。そういう人たちに限ってエラク盛り上がって時間オーバーする
んだが何故か採用されてない事が多い。
991名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:38:10 ID:tbc9MpbL0
36歳無職1年正社員はあきらめた
992名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:43:38 ID:maOb2sFW0
どんなに食い詰めても派遣だけはやるなよ。
派遣で働くと言うことはヤクザを儲けさせること。
993名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:45:21 ID:d+VPCgox0
34才無職1年。今樹海です。
994名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:51:20 ID:Q74r1nik0
>>993
樹海にネット回線あるのか?
995名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:55:23 ID:5cp2CE580
やるなよってゆーけど派遣やバイトなら簡単に仕事が見つかるの?
996名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:57:28 ID:xvMsVBTG0
>>994
有線でしかネットしたことのないやつww
997名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 17:57:41 ID:ppx8H6r30
>>993
いつまでもそんなとこで遊んでないで帰ってきなさい
998名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 18:00:04 ID:m56vpF7H0
今時分涼しくて楽しそう
999名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 18:00:48 ID:5cp2CE580
1000なら一生無職
1000名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 18:01:22 ID:U/5dA+l90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。