【40代前半限定】バブル世代の転職活動について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
そろそろリストラの大波がきそうな気配
同世代多すぎるし下の評判悪いし
こうなったらバブルなりの強みを生かして新職場を勝ち取ろう


人材の不良債権と言わないで!──バブル社員活用法
http://www.president.co.jp/pre/special/archive-aiai/3796/
2名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 18:24:39 ID:x5B5lYxd0
  ::         |ミ|
   ::        |ミ|    ::::::
    ::::       |ミ|   ::
 :    :      |ミ|   ::
  ::  ./ ̄ ̄ ̄\ミ|  :::
 ::: .,"へ丶(_∠_. \ ::      2 ゲット      
 ;..// ̄>="イ_ノ  \:   
 ;.|  ̄(_人_)      |  グェッ・・・
 |  ヒエエエノ、     / 
  \ `ー-U    /
 ∩  [ミ二二二二三] ∩    
 \\/,       \//

3名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 18:49:28 ID:GNT1aovM0
限定も何も、既にスレがあるんだから重複させんなよ。


40歳代の再就職 その10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1266716845/
4名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 22:15:05 ID:jbDfpFwK0
「40歳代」ではなく、40代前半の「バブル世代」に限定してるから、いいんじゃね?
うちもバブル期入社組はポストがなくて行き場を失ってる感がある。
5名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 22:27:55 ID:E8xx1tMa0
俺もバブル期入社、見事に脱落中。
とりあえず、スレ続ければ?
リゲイン、天安門、ベルリンの壁、日産シルビア、私をスキーに連れてってetc
就職活動が楽しかったなぁ。
6名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 00:40:42 ID:TMg+dsP30
就職戦線異状なし、空前の売り手市場
就職してやってるって感覚だったバブル時代に比べて、隔世の感がありますなあ
今じゃ会社のお荷物扱いですよ
転職市場でのバブル世代の動きはどうなってるんですかね?
7名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 02:42:49 ID:pxdX80Owi
内定もらって温泉旅行連れて行ってもらった時代が懐かしい。
今は完全リストラ対象だよ
8名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 03:05:33 ID:NEsOgmojP
いつまでも懐古主義に走ってろよグズども
9名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 11:41:24 ID:YbKe4XAK0
懐古主義になるのも無理ないんだよw
あの頃の学生は、いい車乗って通学してるやつ多かった。
プレリュード、シルビア、スープラ、そんなとこだったかな?
俺はランサーターボだったよ。
10名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:02:35 ID:bicD04R90
あれだけ馬鹿にしてた公務員だけど、
あのころに公務員になっておけば良かった。倍率もムチャクチャ低かったなあ。
公務員になっていればリストラにおびえることはなかったのに。。。
11名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 02:18:29 ID:LvSfSMye0
変に勘違いした体育会系が多いよな
「つべこべ言わずに従え!」みたいな系統の
12名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 11:16:07 ID:LuwoqdNl0
希望退職の募集条件、退職金+1000だって、どう思うよ?
13名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:12:05 ID:C4HTfbIv0
1000万円なんて一年で使い切っちゃうよ
40歳からの再出発は相当厳しい
会社にしがみついていた方が得策かと
14名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 17:41:23 ID:a+0KJo0u0
>>10
公務員をおびえさせればイイジャマイカ
15名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 00:21:41 ID:xcd7fzBC0
そう?1000万円は手厚いと思ったのだが・・
ほかの社はどうなってるの?希望退職
16名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 22:50:38 ID:SLd3OW+k0
>>15
俺は2社で早期退職に応募したが、どちらも割増し退職金はほぼ年収分だった。
その当時ではそれが相場だったよう。
今はそれが半年分ぐらいに下がっているそうだ。
だから1000万の割増しならいい方だと思うよ。
17名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:16:16 ID:AqbJhe930
40代で割り増し1000マンはあんまり手厚くないよ・・・
転職先が確保できてたら辞めるのもアリだけど、
そうでないならしがみつく他ない
18名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 23:24:58 ID:BD5De0460
転職先か。どう確保してるのかね、ほかの人たちは。
退職金元手にサーファーショップを経営しようと考えてるのだが。
19名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 13:25:40 ID:aULgB6DF0
あほか。現実は、せいぜいコンビに店長止まりだよ。
20名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 01:09:06 ID:8mA3ht4g0
>>16
2連続早期退職ってのもすごい経歴ですな
21名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 15:33:14 ID:gxXzzeuI0
おいおい、バブル世代って社会問題化してるみたいだぜ?

>仕事丸投げ、ミスの責任転嫁や手柄横取りは日常茶飯事

大迷惑![バブル世代上司]よ会社を去れ!
http://spa.fusosha.co.jp/weekly/weekly00009808.php
22名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 02:43:29 ID:qVSbzXNy0
モンスターペアレンツと呼ばれてる世代でもある。
23名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 13:29:17 ID:4rERWReW0

どんなときも〜どんなときも〜ボクがボクらしくあるために〜

「す〜き〜なものはす〜き〜」と〜言える気持ち〜抱きしめてたい〜
24名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 14:48:11 ID:FpNDLFrM0
>>20
両方とも外資の証券会社。
リーマンショック前だったし、割増し退職金がもらえてラッキーの方だと思う。
リーマンショック後は普通にクビになった人達が多いからね。
俺は今も懲りずに証券マンを続けている。
さすがに年齢も40を超えたし、今の会社には長くいたいと思っている。
25名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 15:08:32 ID:geMwHCNK0
中小企業ですら夜勤時の時給割り増しがあった時代
26名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 23:52:11 ID:9skOayCf0
今だって割増しくらいあるだろ、フツー
27名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 00:58:53 ID:aqW0GOJK0
>>26
あるよね。

昼間:時給1000円 夜間:時給800円+深夜割り増し25%=1000円

みたいな感じで。
28名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 01:38:43 ID:Y6nft7wH0
シャレにならない時代ですな。。。

それでもバブル世代の給与額は若手の2〜3倍はある。はっきり言って恵まれすぎ。
29名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 13:53:46 ID:55NtsG2c0
わが社のいびつな月給ピラミッド


40代前半(バブル世代)45万円

30代後半33万円
30代前半27万円
20代後半23万円
20代前半20万円

30名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:17:08 ID:UaSTuCzf0
40代は産業廃棄物だよな
身に沁みて想う今日この頃
31名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:18:17 ID:UaSTuCzf0
もう終わったんだよ
俺たちは
32名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 01:47:17 ID:ujt+Zemx0
そんなこと言うなよ
33名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 02:02:06 ID:HAJBwD+R0
>>31
ハデに散るその時まで、鍛錬を怠らず生きろ
お前の生き様を後世に見せつけてやれ
34名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 13:03:24 ID:F7HAHucg0
産廃?冗談じゃない。生きろ。
35名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 02:28:33 ID:2T4WA/Cr0
というより、会社から半減してくれたらありがたい。
バブル世代1人の人件費で、3人の新人が雇える。
36名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 17:33:19 ID:E3Rc3zbM0
まあ、単純に人数が多すぎだわな
だから仕事を下に丸投げしても、誰がやったのかバレにくい

そういう緩い環境が当たり前だと思ってるから、諸々の問題を起こしやすい世代
37名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 20:54:08 ID:QdKYKDOT0
希望退職してから1年経ったけど貯金まだあるよ。
通常プラス800ぐらいだったかな。
実は失業保険を200ぐらいもらえたんでこれが助かった。
でもはやく次決めねートナー
38名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 01:02:11 ID:OJoBZBGL0
「俺なら何とかなる」という根拠のない自信が命取り。
40代前半でスキルもないのに、次を決めずに目先の退職金に飛びつくなんて。。。
生活保護へ一直線でしょうな。
39名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 22:42:05 ID:YNS/hpFF0
バブル期のアイドルだった
キョ○キョンの顔が、
顔が崩れかけてて泣けてきた
40名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 22:06:14 ID:V8gESG2R0
希望退職応募者のほとんどはバブル世代だという現実。
41名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 00:56:34 ID:fpawl/yd0
社長に俺が信頼できないならやめていいんだよといわれた。
辞めてやるといいたかったけど、子どもの教育費を考えると
言い出せなかった・・・・。
うちの営業の24%を達成したのに、この始末・・・
いい仕事ないかなぁ
42名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 01:45:20 ID:1gZx0b6g0
>>41
「いえ、滅相もございません。私の今日があるのも社長のおかげでございます。」
と言っておけ

そう言って万が一の保証を築きつつ、今の条件よりいい転職先を探すんだ


今の日本人に求められているのは、そういう、したたかさだ

正直、辛いと思う・・・ やりきれないと思う・・・
しかし、意識改革していこう

もうかつての王に、君主に、社長に、忠誠を尽くす日本人象は捨てよう
己(おのれ)と、己の家族がこの先、将来、生きていくために・・・


君は間違っていない。俺も間違っていない
43名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 21:59:06 ID:g4YWJlBm0
あると思う?40前半の転職先
44名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 14:15:39 ID:g6ZEM1Zk0
能なしはそろそろ自ら人生に幕を下ろすのも選択としてありと思う
45名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 00:40:31 ID:yau1nkDP0
てめーの懐暖めて国の借金を後世に残した世代
40代と50代はいらない世代

20代の俺から見た感想
46名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 00:47:00 ID:z5N1Vq9E0
人材の不良債権と化してるのに、「俺ってスゲー」って思い込んでるのがバブル世代

はっきり言って、借金膨張よりも人材不良債権化の問題の方が重いぞ
47名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 07:28:49 ID:EArIx5hr0
>>43
40前半の転職先 
かなり難しいです。
でも どこかに自分を必要としてくれる所があると
信じて今日も面接に行ってきます。
48名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 16:46:59 ID:1Sz4ndEJ0
>>43
40前半の転職先 
かなり難しいです。
でもどこかの役所が生活保護を受けさしてくれるところあると
信じて今日も市役所へ行ってきます。
49名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 02:09:38 ID:CWjYFP820
>>47
あると思うよ。バブル世代の転職先。
市役所の環境職員なんてどう?事務系職員と同じ待遇(高給・高福利厚生)がもらえる。
実際、地元の市役所が半年の期限付きで募集してたよ。学歴不問、年齢制限なしで。
50名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 02:18:12 ID:0HnAEa+l0
なんで40過ぎて宮仕えデビューが出来るのかと質問。
51名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 11:44:34 ID:biY0VzzQ0
>>50
民間のバブル社員は最大のリストラ候補だが、
公務員のバブル職員は絶対にリストラされない。
これほどオイシイ職場はない。
52名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 01:02:47 ID:gmWDy9KX0
公務員の給与も民間に合わせる流れだよん。ダメ公務員がリストラされる時代が来るかも。
53名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 14:36:54 ID:/6SfYQ2n0
今期逃して子作りもできなくなったバブルの人がいるけど、

自暴自棄になってお局化してて哀れ・・・バブルの方々は若い女性が大嫌い
54名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 18:22:27 ID:IZaFNIK+0
公務員は若年は薄給。
特にバブル期は民間との格差が10倍とかもあった。
それを我慢し続けての今。

まさかこんな不景気が来るとは。。。
55名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 21:44:38 ID:QAYP68Mk0
>>54
公務員は若年は薄給???
バブルも終わった10年前の話だが、
ガテン系会社員の俺26歳で、
(俺26歳のわりには稼いでるじゃんと思ってたら・・・)
地方公務員の当時の彼女が25歳で
源泉徴収の額、俺420万、彼女410万だったぞ!
差はたったの10万!
俺は、土曜日も仕事だったから時給計算すると彼女のが高い!

何処が公務員は若者は薄給だ!!!!

更に公務員の当時の彼女は色々な施設で割引料金になる特典多かった!

その後、年収が減る一方の俺・・・
年齢給で収入が更に増える彼女・・・
56名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 00:38:26 ID:hSdso1+r0
少なくともバブル世代はいまの新卒クズ世代よりかは優秀だと思う
あいつらはやる気ないし気持ち悪い。金も使わないから市場としての価値もない
本当、死んでいっていい世代だと思う
新卒で20代の俺が言うんだから間違いない。
57名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 00:45:15 ID:ALpzR6db0
きゃー
58名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 01:25:00 ID:Ni7+o2120
>>55
25歳でそんなに貰えるか、どこの国の公務員だよw
59名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 02:52:55 ID:GdMARn3O0
看護師ならいくんじゃないのかな
昨年大学を卒業した姪っ子が看護師なんだけど、昨年(初年度)の年収で300万
夏のボーナスなんておまけぐらいで、4月から12月まででこの金額だよ
多分今年の年収450万は最低でもありそう
60名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 02:14:15 ID:qxLWVBo10
バブル世代の公務員は850くらいいってるだろ。
で、週休二日、有給はすべて消化。税金を食いつぶすゴキブリ世代です。
61名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 10:06:16 ID:aQOvqyrv0
バブル世代は、浮世離れしてるけど人はイイ。

新入社員だと分からないだろうけど、2〜3年すると組織の実態が見えてくるよ。

ふと気づくと、定年退職したはずの人がいまだに社内をウロウロしているんだよね。政府の
再就職支援を悪用して組織を食いつぶしているのは、あの世代なんだよwOB雇用のはずな
のに、若手社員の倍はぶんどっているようだ。

よ〜く、社内を観察したら絶望的になるぞ。
62名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 13:52:54 ID:ppo3tRGz0
バブル世代でも様々な人間いるからなあ。
転職できないと嘆くよりも、如何にして転職してやるかの方が良いのでは。
幅広い年代と付き合い、人脈やコネを利用し、それでも無理なら転職支援会社
で波長が合う人間と仲良くし、仕事の紹介をしてもらう。
まあ周りから見ると、汚い方法使いやがってとやっかみが出るが、そんなの馬耳東風
で良いと思う。働かなきゃ食べていけないのだから良いのでは。
63名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 14:06:24 ID:duRWZRm90
若い奴は世間知らずで騙されやすいからな。見てると奴らは団塊に洗脳されてる面がある。
64名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 15:41:24 ID:FOGymPtL0
 s
65名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 16:14:07 ID:NHEGjde20
リストラにさえ応じれば割増退職金だってもらえるのに・・・
66名無しさん@引く手あまた:2010/04/10(土) 01:54:01 ID:CpdRkFZg0
>>61
保身のために下を育てないお前ら世代よりはるかにマシ。

口癖は「仕事は盗んで覚えろ」
(本音は「仕事を教えて追い越されるのが恐い」)
67名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 11:21:25 ID:ZE3POKcT0
バブル世代の使えなさは異常
68名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 01:48:34 ID:kREv3jH20
バブル世代の使えなさは社会の常識
69名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 09:00:24 ID:bWDGTLZy0
1989年 大卒総合職初任給 164,000
1990年 大卒総合職初任給 174,000
1991年 大卒総合職初任給 184,000

2009年 大卒総合職初任給 205,500

うちの会社だとこんな感じだからなぁ。
俺が働きだしてからの日本社会を見ていると納得できる数字なんだろうが。       
70名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 17:48:18 ID:omIFQ/wo0
どうせ使いものにならん低レベルの人材しかいないんだから無理だろ。
うちの人事は書類の卒業年だけ見て、中途採用から外してるわ。
71名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 02:32:07 ID:Ex8VrFmH0
モンスターペアレンツ化してることからも分かる通り、
下を育てる能力がない世代。
よって、組織にとって不要となる。

年齢的にも転職市場ではかなり不利な立場にあるね。
72名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:10:25 ID:fqrYokKL0
どこの会社にも溢れてるし、敢えてバブルをとる必要無いしね。
73名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 23:07:35 ID:ZBwX2F3R0
保身欲から仕事を下に教えない世代
40前半からの転職なんてムリ
会社の継続性を断ち切るくせに、会社にしがみつく
切り取れないガン細胞のような存在ですな、バブル世代は
74名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 23:29:59 ID:wjoCGgMF0
バブルに転職なんてできるわけがないだろ。
つーか、転職なんて考えているやついないだろ。
みんな会社にしがみつきたいんだから。バブルは。
75名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 16:36:36 ID:TQuDpsya0
若手とバブルの間には2〜3倍の給与格差
76名無しさん@引く手あまた:2010/05/02(日) 17:44:49 ID:LSExQooE0
「ヘッドハンティング」って言葉が流行ったよね。
「ヘッドハンター」にふらふらとついていった人たち、今頃どうしてるんだろう?
77名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 14:42:37 ID:wOHDjvZD0
国家財政破産させてでもバブルの時代を復活しやがれ、アホ政府が!!!!!!!!!!
78名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 18:55:24 ID:PuOi8gPm0
お前が金出せよ!w
79名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 01:39:57 ID:6aJKdLDz0
そういうのを「バブル脳」と呼ぶ
80名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 13:24:56 ID:MljoDOeV0
まじめな話、
実際のところ、本当にまともなところに転職できてる?
81名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 23:40:57 ID:7JIdb4lJ0
ロクな求人あるわきゃねーだろ!!!
ハロワいってみろ!!
82名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 21:44:47 ID:PPP0wC1T0
・・ホント見事に断られ続けてるよ。
まともなとこどころじゃなくて、非正規の2ヶ月間の仕事に就けるかどうか?
で応募者殺到らしいね。
83名無しさん@引く手あまた:2010/05/12(水) 21:52:58 ID:hn0VJJi30
早期退職組だけど、22年暮らした東京を離れ田舎にUターンした。
田舎で前職と同業種に転職できて、まったり仕事してる。
ちなみに求人募集してなかったので、勝手に電話を掛けて面接してもらい採用された。
田舎で品川ナンバーの車で通勤してる自分に酔ってるけど。
84名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 02:31:38 ID:2dk0TRzn0
>>83
バブル世代の勝ち組パターンだね。リストラをうまくくぐり抜けて。
ハロワに通ったところで、バブル入社組を雇ってくれるところなんて見つからないだろうなあ。
85名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 13:30:57 ID:taZNFSs70
人口増加のすごさには気付いて、子ども作ってない人、多いんじゃない?
私がそうだ。
86名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 15:17:19 ID:mNDIES0Q0
>>83
>勝手に電話を掛けて面接してもらい採用された

なるほど その発想はなかったわ
87名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 11:46:36 ID:d1f1v1RN0
バブル社員が比較的少ない中小企業が狙い目だな。

特に田舎はバブル社員が少ないのかも。
88名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 12:02:14 ID:pEg5qFJ10
俺も田舎があればUターンすんだけどな
都会生まれじゃそれも出来ないし
つーか田舎もんはみんな地元に帰れよ
89名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 00:47:43 ID:cX9hZ7OQ0
バブル社員を田舎に押し付けるな!
90名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 00:53:24 ID:3A/qLTU50

転職する前に読んでおいたほうがいい。

http://tensyoku.maeda-keiji.com

次の職場ではうまくいくように…
91名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 18:58:06 ID:sQCP08Xy0
都内では競合がウジャウジャいたけど、田舎じゃあ県に3社しか同業がいない
年収は7掛けに落ちたけど、精神的にほんと楽してるよ
ただテレビで都内の風景を見ると戻りたくなってしまう
92名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 01:27:04 ID:It/+ByfK0
たしかに、バブル社員の本質がバレてない田舎は狙い目だな。
バブル世代も若手の部類に入って即戦力になったりして。

まあ、田舎のない都市部出身者は、大人しくハロワに行きなよ。
93名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 16:45:08 ID:NLRlBzb10
>>91
田舎では、ゴールデンの特番が深夜に流れてたりするしな。1カ月遅れで
94名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 00:21:21 ID:DmOcYzfv0
バブル期に大量採用した大手への転職は厳しいだろうね。
バブル世代が少ない企業って言ったら、どのへんになるんだろう。
田舎で中小は分かったけど、業界別で言ったらどうなる?
95名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:33:00 ID:6SI+1NFb0
JR。40代が新卒のころは、国鉄民営前でぜんぜん採用していなかったんでは。
いまさら、40代の年よりは要らないだろうが。
96名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 14:45:52 ID:/QGluOre0
JRとかハードル高すぎ。
可能性があるのは地元の私鉄くらいか。。。
97名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 17:30:06 ID:jhPZrTcs0
大手の中途採用なんてどこ探せば載ってんだ?
ハロワには零細企業と中小ブラックしかないよな
98名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 03:11:33 ID:BwnlfdaI0
ホームページに載ってるじゃん。
大体どこも「年齢不問」って書いてある。
99名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 04:26:02 ID:uMzwrCvL0
年収維持のためにがんばる。
100名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 04:55:28 ID:25ZI5lc/0
【就活】学生を接待漬けにしていた! バブル時代の就職活動 [10/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274266296/
101名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 05:08:23 ID:/U0f7R/R0
ハロワなんか地元の団塊や高齢者の雇用助成企業ばかりだぞ。面接受ける前から不採用決定だからやめとけ。
102名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 03:04:14 ID:t/tUu7mX0
そうは言っても大手はムリ。大量のバブル社員を抱えてるから。
やはり田舎の中小企業が狙い目かと。都会と比べて40代前半が少ない。
103名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:44:30 ID:FkX3BZkv0
バブルなんていらねえよ!ヴォケ!田舎の中小零細企業をばかにすんな!
104名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:48:02 ID:8ZXE6Axf0
ワロタ
105名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 01:14:25 ID:akQ9So9n0
転職の話をしようぜ
どうしても転職が必要な場合、バブルでも受け入れてくれるところってどの辺だ?現実的に
106名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:38:35 ID:he5WNFlN0
マグロ漁船
107名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 01:19:27 ID:gNAFxq+w0
ポン引きとか
108名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 00:33:36 ID:9nqv0SIs0
そういえば、「部長ならできます」ってギャグが流行ったな
109名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 10:29:41 ID:+1jqFanO0
>>108
昔は変と思ったが最近はそんなに変な事言っている訳じゃあない気がしてきた。
日本の会社はどこも専門性なんて追求しないし。部長できますで意味は通じる。
外資はきっちり能力求められるけど。
110名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 11:05:10 ID:IGOcMujIO
バブルともが食い荒らしたのがすべて悪い。償えやカスども
111名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 13:40:18 ID:GkRHP0L20
純金製 せんとくん フィギュア、35体限定たったの130万円!!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000002-rps-bus_all
112名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 00:39:51 ID:yk++fpVq0
何が悲しいかって言うと、
40歳過ぎて香水プンプンの独身バブル女の言動を眺めてるとき。
バブル女は若い女が大嫌い。
113名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 13:43:25 ID:Kk6CpyHQ0
お局(42)が新人女子(22)をいびり倒して辞めさせた。これで5人目だぜ・・
114名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 23:12:08 ID:DH+dzMJs0
保守
どうしても辞めざるを得ないなら仕方ないが
出来れば続けた方がいいぞ。この歳で転職で好転する可能性はかなり低い
115名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 02:07:13 ID:N7m8XHeY0
バブル世代なら、
「そのうちヘッドハンターがやってきて、年俸5千万円で自分を引き抜きにかかるはず」
なんて楽観的に考えるんだろうな
116名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 02:14:52 ID:zcAcsJTlO
バブルの時って月の接待費100万だったのに
今は白木屋か焼鳥屋
117名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 07:54:29 ID:NHBFph3O0
【社会】マツダ「期間社員」最長3年契約 1年半で2200→260人に減 労使関係のトラブルが相次いでいた★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277221442/
118名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 01:18:51 ID:axRh72ge0
トヨタ系列も2年11カ月までだよな?
119名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 01:15:31 ID:tJELIyyg0
42歳で期間工か・・・
若いころバブルで世の中なめてたツケだろうな
バブル世代は耐える力がまったくない
120名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 11:00:47 ID:1bL4QJof0
実力以上の会社に入ったバブルが
無能なまま社会の荒波に放り込まれるかと思うと
笑いが止まらない
121名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 13:00:23 ID:CItHH/p50
転職の成功事例はないか?
知人が実家の農業を継ぐのだが、やや羨ましい。
122名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:02:05 ID:/Ir3Cic80
作る作物にもよるんだろうけど微妙だな
123名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:03:55 ID:n9/HBlHi0
この世代に一番似合う言葉は自業自得
124名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 00:26:42 ID:DyxphuCz0
自給自足ではなくて?
125名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 23:48:32 ID:RsPMBCSH0
>>119
会社はこっちが選ぶもんだという感覚が染みついてる
プライドが高いから上から目線の会社はすべてパス
もう行くとこないかも
126名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 21:18:46 ID:sV+y8s7F0
プライド高いくせに小心者だよね、バブルって
常に大きな声出して虚勢を張ってる

バブルの転職先、ハッタリ勝負の家電量販店とかが向いてそう
127名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 01:09:03 ID:rBOgdmTr0
胴上げで落とし死亡、同僚3人に罰金10万円
 滋賀県栗東市の運送会社に勤めていた男性(当時60歳)が2007年11月、定年退職の送別会で胴上げされて床に落ち、
約10か月後に死亡した事故で、大津区検は6日、30〜40歳代の当時の同僚3人を過失致死罪で略式起訴したと発表した。
大津簡裁はそれぞれ罰金10万円の略式命令を出した。
県警草津署は重過失致死容疑で書類送検していたが、区検は「同罪に該当するほど、
常軌を逸した危険な落とし方はしていなかった」として、適用を見送った。起訴状によると、
3人は07年11月18日夜、同県草津市の宴会場で、
酔って男性を胴上げし、体を受け止めずに床に落とし、首に大けがを負わせて08年9月に死亡させた。
(2010年7月6日23時28分 読売新聞)

糞ワロタwwwwwwwwwww
128名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 01:19:58 ID:RAEmJLhyO
面接官「じゃあ面接を始めましょう。」
バブル世代「??? ここで面接するんですか? どっかお店行って面接するんじゃないの?」
面接官「・・・・。」
129名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 09:39:59 ID:wH9s8G0B0
>>128
あるある
面接終わってテレフォンカードの一枚もくれないと怒りだすとか
130名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 10:53:27 ID:2pmMOESU0
期間工すら落とされる。
「工場経験は?ない?…ん〜、分かりました。
明日午前中に連絡します。」
で、アウト〜〜〜ッ!!!!
拾ってくれるトコはないのか?
131名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 14:14:49 ID:TUWWtKqk0
期間工は若くないとムリ。
体力落ちたバブルでもできるのは、ハッタリ勝負の家電量販店販売員だって。
132名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 14:29:14 ID:kfg+lyRcO
>>131
家電量販店のキャリア組w
133名無しさん@引く手あまた:2010/07/14(水) 00:56:54 ID:ZHI4zkkV0
今の時代、家電量販店でも採用を絞ってる。新卒じゃないならどこも難関だ。
134名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 13:39:46 ID:0FIYWUUl0
「バブルさんはこう対処しよう」

阪急コミュニケーションズは2010年6月、
新刊本『バブルさん―30代を悩ます迷惑上司の生態と対処法』(著・斎藤啓)を発売した。
「バブルさん」とは、バブル時代のおいしいところを味わってきた40代前半の世代をいい、
村上春樹が好きで、「アジェンダ」「デフォルト」「スキーム」などの横文字をよく口にし、
我が子の名前にこだわっているのだという。思い当たるフシがあるだろうか?
そんな彼らが20〜30代を悩ませているらしい。その軽薄短小さは目に余るものがあり、
同書では、実際に「被害」を受けた若手がリアルなエピソードを「告発」するとともに、
どうすれば「バブルさん」たちにうまく対処できるかを解説している。

主治医手当を増やすやめに後輩から患者を横取りする医師(44)、
半径5メートルの狭い価値観で後輩に指示を出すOL(43)、
ハッタリだけはメジャークラスの部長(44)などなど、ユニークな実例が並ぶ。


※ 狭 い 価 値 観
※ ハ ッ タ リ だ け は メ ジ ャ ー ク ラ ス

ttp://www.j-cast.com/mono/2010/07/07070274.html
135名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 22:23:06 ID:7kASxVsm0
で、「バブルさん」の対処法って何なのよ?そんなのあるのか?
136名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 00:18:15 ID:lBRttOhV0
つかず離れず
137名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 02:19:48 ID:1zgXL8/I0
もう一回バブルが来たら、絶対に転職成功させる!
138名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 04:14:08 ID:wkxqcclwi
俺大手企業に勤務してたが、20代後半にベンチャーに転職した。
その後いくつか職が変わって今無職。
今日かつての同僚はどうしてるかな?と、名前と会社名入れて検索して見たら、海外駐在で頑張ってる同期が何人もいた。
なかには現法の取締役になってるのも。
縮めることのできない差がついたなと、ふと映画を見ているような気分になった。
あいつ、たしか入社研修の時俺と同じ部屋だったよなとか、ノスタルジックに浸りながら。
背中も見えないくらい周回遅れとっちまったが、途中棄権はせず最後まで走ってやろうと、そう思った。
まずは来月の生活費だ。バイトにハロワに、せっせと図太く。
なんだか関係ない書き込みになってしまって申し訳ない。
139名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 19:30:18 ID:NJVe/U0a0
>>138
1990年入社のバブル社員なら、
20代後半で転職したのは1995年くらい?
その時期のベンチャーなんてロクなのなかったろ。見通しが甘かったな。。。
140名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 14:25:35 ID:V2+/hW2h0
バブル期は自分の力を過信しやすいからな
転職したら実力勝負になって、そして、転落する
バブル期入社組は会社にへばりついてなんぼだ
バブル組の中でも冷静な奴は、自分が転職なんてしたらどうなるか分かってる
141名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 07:18:56 ID:KvDKueFwP
やっぱり王道は建築現場で旗ふりが終着駅ですね

142名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 02:45:46 ID:LujFI8EV0
終着駅ならもっと下にある
143名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 04:16:38 ID:eoe9rDcH0
)>138周回遅れどころじゃないだろ。無職の時点で人間失格だろ
144名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 14:57:54 ID:rTLnm7YS0
いや、無職だからこその価値もある。
社会や会社のお荷物になってるあの世代の方たち。無職になってくだされば、どれだけの若者が救われることか。
145名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 21:33:23 ID:Qg1IFpOT0
迷惑がられても会社にしがみついてるバブル社員は勝ち組。勘違いして転職したり独立したバブル世代は負け組ってこと。
146名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 23:21:38 ID:cmLJ7C8D0
【話題】仕事がしんどい、家庭もきつい 40代アラフォー男に漂う 何となく燃え尽き症候群★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280621797/
147名無しさん@引く手あまた:2010/08/03(火) 21:58:24 ID:6lnU5vc10
ブラックという定義は人によって違うが
スレの方々はどういうのがブラックですか
148名無しさん@引く手あまた:2010/08/04(水) 05:51:30 ID:7fucgYa60
43歳だけど大学入る前は1年浪人して
大学入ってから1年留年したから
新卒の時にはもうバブル弾けてたよ
149名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 02:42:55 ID:RqvTRyha0
>>148
平成元年〜平成3年に入社した人たちが、バブルの中心世代って言われてるよ。
バブルが弾けるか弾けないかの時期、お祭り騒ぎはピークを迎えて凄まじかった。
つまり、あんたが就職したころの話。残念ながら、あんたはバブル世代そのものです。
150名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 10:31:45 ID:oeLL6nmI0
>>149
まぁ、バブル世代の口癖は「俺はバブル世代じゃない」だからな。
151名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 11:57:53 ID:6iINwJSG0
43歳って、ドストライクのバブル世代だよ
カネにまみれた青春時代をそのまま引きずってる
152名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 16:29:43 ID:YOKgpZ9+0
>>151
バブル世代でもバブルの恩恵なんて受けていないぞ
153名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 20:15:30 ID:2XzpAUlz0
バブル入社っていっても、入社時は、年功序列の最下層だからね。
弾けた後の世代が、団塊ジュニアだから無駄に人数が多くて悲惨を極めたという。
154名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 01:21:45 ID:q/Oqx8dS0
バブル世代の言い逃れには、
「俺はバブル世代じゃない」(40代前半はバブル世代のど真ん中)のほか、

「俺はバブルの恩恵を受けていない」(大学生のぶんざいで風俗ざんまい)
「俺たちバブル世代の人数は少ない」(バブル期の大量採用で組織の年代構成がいびつに)
ってのが主流。カッコ内にあるように、まったく根拠のない言い逃れ。

155名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 01:26:20 ID:bNs0iMBG0
上司がバブル世代でクビ切られそうだからここ覗いてみたが
おまえらマジで癌すぎるわ
胸糞悪くなった@氷河期
156名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 11:22:01 ID:WCB8M5eW0
>>155
まあまあ、世間から捨てられた世代の妬みだ
愚痴ぐらい言わせてやろうぜ
人生やり直しはないわけだしw
157名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 22:27:23 ID:q/Oqx8dS0
お花畑なバブル脳@

「バブル世代(40代前半)を迷惑がっているのは、団塊と団塊ジュニア(氷河期)だけだ!」
158名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 00:04:31 ID:ZSH+VHr6P
>>155
お前はなんでガードマンやらないの?ちょっと甘え過ぎだな。
159名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 09:23:58 ID:xyCah0Pk0
>>138
がんがれ

オレも似たようなものだ
最後まで走れるかわからんが・・・
160名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 10:49:29 ID:g61ajYjZ0
バブル時代忙しかったんですけど


http://yuzuru.2ch.net/job/index.html#1

無責任な厨房ゆとりはこれ呼んで勉強しろ
161名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 10:54:54 ID:m9v2Zjd90
ハローワークに通っている40代part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1275973789/
162名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 23:56:37 ID:KqKLLe2x0
バブルでウハウハしてたのに、バブル崩壊時は入社したばかりで責任を全くかぶらなかった世代、それが40前半のバブル世代
163名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 00:14:15 ID:njdgWA0jO
ウハウハっていうのがよくわからん。
確かに、不動産・証券なんかはウハウハだったけど
どっちもブラックだし、工場なんかは、フル稼働で
休み無いし、給料伸びより、物価の伸びが大きい、そ
んな時代
164名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 03:04:03 ID:OWjCkGde0
>>163
なんで、不動産や証券がブラックなの?
財閥系不動産や大手証券なんて、給料すごいいいじゃん。
社会的信用も。
それ以下だってそれなりだ。

ここの住人のブラック基準がよくわからん。
というか、人それぞれかなり違うな。
そんなにブラックブラック言ってたら、働き口ないぞ。
嫌になったらブラックブラック言って辞めるのを正当化するだけだろ。
ブラック属性人が企業に安易にブラックタグつけるのはどうかと思う。
165名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 03:06:30 ID:XRh3v0B60
>>164
証券はどうだか知らんけど大東や東建なんかはブラックで有名じゃない
166名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 23:19:14 ID:liNEJt6n0
>>164
証券(リテール)は給料よくても離職率が高い
結果を残すことが、どんだけ厳しいか
結果を残せないと容赦なく降格人事が待っている
だからみんな24時間ビクビクしながら毎日を過ごしてる
167名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 01:40:12 ID:Lthpi3aq0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の努力も苦労もせずにふざけた話だよ、あの窓際族係長は。
168名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 01:57:40 ID:hYB3j2dH0
>>162
入社したのは1990年前半のころ、
確かに就職は楽だし、大学時代は遊びまくっていたが、
バブル時代じゃなくても第一志望に就職できた自信はある。
169名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 01:35:16 ID:IRIlyxGY0
【話題】バブル期に一般職という「女の子枠」で採用され、正社員としての既得権を享受し続けるバブル脳を持った女達は
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281909705/
170名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 01:57:47 ID:nl3QnMLtO
この世代は、二十年前に「何か変だ」と気付いて、
勉強するとか、海外にパイプを作るとか、
対策をしなかったのか?と思っていたが、
当時のディスコの映像とか見ると、こりゃ仕方ないかとも思える。
(31歳・サラリーマン)
171名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 23:55:20 ID:6jBrOV920
バブル末期の90年代前半のお祭り騒ぎはすごかったから
その余韻がバブル崩壊後もしばらく続いて、バブル崩壊に気づかなかったくらい
172名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 12:35:16 ID:gO5x7zJQ0
<バブル世代の楽観気質について>

@周りから無能扱いされても、「自分だけは優秀」と思い込んでしまう→早期退職に応募せずに会社に居座り続ける

A周りからジジババ扱いされても、「自分だけは若い」と思い込んでしまう→「アラフォー」や「婚活」、みっともない「10歳差婚」

B周りからウザがられても、「自分はクリエイティブで楽しい」と思い込んでしまう→若手の飲み会に無理やりついてきて、ウザすぎるトーク(バブル期の自慢話)

173名無しさん@引く手あまた:2010/08/24(火) 08:37:18 ID:FAWoYoZu0
これだけ問題のあるバブルでも転職できる会社ってどこ?
174名無しさん@引く手あまた:2010/08/24(火) 10:39:17 ID:bYuJgIp90
スーツを着たのは7日間だけ。

それで、当時の9大総合商社のうち、4つから内定もらえた。
日本のバブルが弾けても、「ソ連崩壊バブル」真っ只中で、
ロシア語学科ならどこにでも就職できた良き時代でした。
175名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 00:53:59 ID:4/lgn9qB0
>>173
農業
176名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 01:59:08 ID:01flazo80
>>173
アサンテ 大東建宅 保険外交員 旗振り
177名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 12:03:35 ID:AHqjo4Av0
モンテ、金融業、運送屋、清掃職員
178名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 19:00:20 ID:5vlJskUQ0
本日、わりかしまともな大きいとこから内定を貰った。
嫁にいくことで清算するのあきらめて一から出直した。
やっとこさ結果が出た。
妙に話の馬が合う面接官が拾ってくれたんだろう。
第一希望の分野じゃないけど、もうこれ以上のところは望めないだろうから
ここで長旅をやめるかな。気がついたら頭が白髪だらけだ。
179名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 19:18:18 ID:r/gkUSwd0
氷河期世代からはバブル世代は敵視されてるよ。
俺公務員だけど、上司のバブル世代は
視察という名のもとに外の喫茶店で漫画を読み続け
情報収集の名の基に役所内で新聞を読み続けている
その割に自分のでたらめな武勇伝ばかり語ってくる。

頼むから死んでほしいんですけど。
180名無しさん@引く手あまた:2010/08/27(金) 23:37:12 ID:oLDAnyOo0
バブル期に公務員就職を選んだ時点でバブル公務員の人生は決まってる
そもそも、仕事をしない仕事が市役所職員の仕事なんだよ
181名無しさん@引く手あまた:2010/08/29(日) 17:49:31 ID:lfXR44Uq0
病院や企業への請負系の清掃業は辛いですか?
25万位で昼頃に帰れるって聞いたのですが?
182名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 11:27:07 ID:+bk3fFFN0
1988年入社だが、バブルの恩恵なんて感じなかった。

商社とマスコミを中心に受けた層は、そんなもんだったと思うよ。飯なんて、食わせて
もらったことなど一度もない。内定出た後も、4月入社まで完全放置で不安になったほどだ。

証券などブラック系だけじゃないのか、バブルだったのは?
183名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 03:14:20 ID:3hqyyit20
>>182
バブルの恩恵がなかったのなら、
なんで1990年前後に入社したお前らバブル組が、組織内で大量にあぶれてるんだ?大量採用のおかげでポストがないぜ、ポストが。

声と態度はでかいが、肝心の仕事は下に丸投げの迷惑バブルさんよ。
184名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 11:43:51 ID:8HgxHs1M0
昇進条件に「○以上の評価を□年間続けること」
みたいな項目が入っていることが多いから、
今この世代のクソみてーな馬鹿にも評価ポイントが吸い取られてるんだな
そうでなくても入社レベルも昇給ベースも過去の賞与水準も保険料負担も違うのにやってられんわ
185名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 23:30:11 ID:3yVePI6H0
>>181
あんた40にもなって何寝言言ってんの
目を醒ませ
186名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 01:15:51 ID:6reMabNh0
たとえ50貰っても清掃関係は続けられる自信がない。20でもよいからデスクワークを見つけたい。
187名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 03:49:46 ID:POtwflOu0
>>186
ただ、バブル世代のワガママによる職場崩壊が問題となっている昨今、40前半でデスクワークを見つけるのは難しいよ。
個人作業で周りに迷惑がかからない清掃関係はバブル世代にうってつけなんだけどな。
188名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 10:10:41 ID:kDUz9em80
>>186

心配ないよ。デスクワークやってた人は採用されませんから。
実際応募したら、あんたみたいな人がくるところじゃないから
と門前払いされた。
189名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 01:43:09 ID:BzXCTRYE0
てか、この年代の奴らって転職する気あんのか?
190名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 22:16:40 ID:D5Cgm91f0
バブル世代が転職なんてするわけないじゃん。どの世代よりもぬきんでて好待遇を享受してるんだから。
若手の3分の1以下の働きで、若手の3倍近い給料がもらえる。今の時代、こんな職場がほかにあるはずがない。
191名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 09:18:08 ID:NxXMhh6R0
いや、流石にそれは大げさだろう。
192名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 23:57:45 ID:JLwhKL1P0
うむ
三分の一の働きで倍近い給料ってとこだな
さすがに3倍はないわ
193名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 23:58:09 ID:3Dmx23Pu0
若手の3分の1も働いてるか?うちのバブル社員はせいぜい4分の1が精いっぱい。
194名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 00:36:48 ID:EWAYMrJHO
性欲も落ちてきたな。
195名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 02:49:04 ID:Z8W/wVvt0
>>194
その割に、子の年代に当たる20代に手を出すみっともない40代前半バブルの多いこと。
196名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 05:14:54 ID:9llO0eqT0
しょうがないだろ
20代の方が肌の張りもあるし、感度もいい
なにより相手から言い寄ってくるから喰わない手はない
197名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 00:04:36 ID:1iK5Dh880
>>196
脳内がお花畑のバブルさんよ、
「手を出す」ってのは、「セクハラする」って意味。

加齢臭まきちらしながら20代につきまとうことは、セクハラにこそなれ、「交際する」にはならないから。
198名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 02:19:19 ID:TQ1VF9t20
>>197
そうなっている奴がたくさんいるじゃん。
てめえのような性格だとそのうち局とよばれて同性からも嫌われるようになるんだよ
199名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 13:43:23 ID:7jqnPhnrO
言えてる。どこでもそうなんだな。
バブル世代の男は勘違いが甚だしいセクハラオヤジに、
バブル女は20代に嫉妬しすぎて性格のゆがんだお局ババアと化してる。
200名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 18:18:02 ID:5KhvG/UD0
もはや、40代前半世代をいかに処遇するかが、会社全体の命運を握る事態に陥ってる・・・
201名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 23:59:40 ID:BkNJxjYz0
20〜30代のビジネスマンをいま悩ませているのが、40代前半の世代「バブルさん」。
この世代の多くの人たちは、バブルが崩壊した時には、まだ会社の中心として働くまでには至っていなかった。
その上の世代が、浮かれた分のツケを払わされて悪夢を見た一方で、バブルさんの多くはまだ「新人」「学生」といった楽なポジションで
のほほんとしていられた。すなわち、「天国と地獄」を味わっているバブル時代謳歌組と、
「天国」だけを味わったバブルさんとは大きな意識のギャップがある。

【バブルさん 30代を悩ます迷惑上司の生態と対処法】
http://books.hankyu-com.co.jp/_ISBNfolder/ISBN_10200/10218_bubblesan/bubblesan.html
202名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 05:50:45 ID:IJ3PxozLO
前代未聞の証拠でっちあげの容疑者も43歳だってさ。すごいな。
203名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 19:02:10 ID:Y3JoDl510
>>181 清掃は時給800円が相場だけど

25万というのは現場責任者
204名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 06:00:51 ID:U+JcaZKV0
  初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ     ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
205名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 06:31:38 ID:ZsZGVJpCO
バブル世代はゴミクズ
206お詫びと訂正:2010/09/30(木) 01:01:09 ID:01u6KxmwP
>>172
Hoppie君は転職分析を得意とする一流のアラシです。おきをつけください。
207名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 03:06:50 ID:z28nXinN0
<バブル世代の楽観気質について>

@周りから無能扱いされても、「自分だけは優秀」と思い込んでしまう→早期退職に応募せずに会社に居座り続ける

A周りからジジババ扱いされても、「自分だけは若い」と思い込んでしまう→「アラフォー」や「婚活」、みっともない「10歳差婚」

B周りからウザがられても、「自分はクリエイティブで楽しい」と思い込んでしまう→若手の飲み会に無理やりついてきて、ウザすぎるトーク(バブル期の自慢話)




208名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 21:43:19 ID:GIdKAaqIO
バブル世代=モンスターペアレント
209名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 23:04:58 ID:B01NocHx0
腹が立ったら校舎の窓を叩き割って、他人の迷惑を考えずに盗んだバイクで走りだし、学校という「支配」から卒業することを美徳とするモンスターペアレント世代。危険すぎる。。。
210名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 23:17:52 ID:97Fa8ae8O
そんなゴミ屑バブル世代にすら勝てない
無能ゆとり世代。
日本人は年々劣化しているのかな?
211名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 00:22:41 ID:30AICmhj0
バブル時代は教職が「デモシカ教師」と呼ばれていたんだ。

「教師にデモなるか」
「教師にシカなれない」

そのくらい教員になるのは簡単だったし、実際、数多くの無能な人材が教員になっていたよう(今の時代になって教員免許の更新制導入の議論がわき上がった主な原因の一つは、この世代の無能さ)。教員になるやつも「デモシカ」であることを自覚していた。
だからバブル世代にとって、モンスターペアレンツの振る舞いはいたって普通なんだよ。「デモシカ教師なんて自分たちより無能。自分の子どもよりも無能」と思い込んでるんだから。
212名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 09:54:09 ID:cY+flWu50
まぁバブル時代までは学力世界一だったからな
ゆとり世代で世界四位に落ちたからなぁ
213名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 17:30:25 ID:UwMU8gSl0
1番でなくっちゃいけないんですか?
4番じゃダメなんですか?

って誰かがいいそう。
でも、ゆとり授業は終わったんだっけか?
それは1番をめざすってこと?

214名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:09:36 ID:sRWERdBoO
>>213
「平均で」一番なので
むらがなくいいかむらがあっても突出してよければいい

215名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 14:37:11 ID:x2Li6Bj30
216名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 02:23:45 ID:7PhcB2Mu0
 
217名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 20:35:43 ID:N1XSM/ov0
土曜プレミアム「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」
2010/11/06 21:00 〜 2010/11/06 23:10 (フジテレビ)

阿部寛 広末涼子 吹石一恵 伊藤裕子 劇団ひとり 小木茂光
伊武雅刀 薬師丸ひろ子 飯島直子 飯島愛

06年フジテレビ・電通・東宝・小学館。阿部寛。多額の借金を抱える日本を救うた
め、自らも借金返済に追われるフリーターの女性が1990年にタイムスリップし
て”バブル崩壊”を食い止めようとする。馬場康夫監督。 2007年、経済の低迷
が続く日本では、800兆円という国の借金が重くのし掛かり、国家の崩壊が目前に
迫っていた。そんな日本の危機を救うべく、財務省大臣官房経済政策課に勤める下川
路(阿部)は、1990年にタイムスリップしてバブル崩壊を食い止め、歴史をつくり
変えるという極秘プロジェクトを進めていた。しかし、タイムマシンの開発者・真理子
(薬師丸ひろ子)が、90年3月の東京にタイムスリップしたまま行方不明になってしまう。
そこで、真理子の娘で借金取りに追われるフリーター・真弓(広末涼子)が、母親を救う
ためにタイムマシンに乗り込む。

番組ch(フジ)
http://hayabusa.2ch.net/livecx/
218名無しさん@引く手あまた:2010/11/09(火) 18:15:20 ID:L34Nl4r/0
しがみつくやつほど無能だから
早期退職に応じないやつをリストラすべき
219名ばかり課長:2010/11/14(日) 18:30:11 ID:MAFnYLzD0
今年40歳だけど、転職できました。いい会社とは言えないけれど、もうこれ以上転職
活動したくないので、一生お世話になります。政府が悪いとか社会が悪い
とか言って他人のせいにしているからいつまでも就職できないんですよ?毎日ハロワに行きなさい。
220名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 18:54:13 ID:Kqrqu5UV0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
221名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 01:01:58 ID:bNrSO7se0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
222名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 16:11:22 ID:pc0Bn1eR0
>>219さん
ハロワで就職できますか?
おれの経験と見合う職種がなくてこまるわ。
223名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 03:35:11 ID:1DGvc3cPO
ブクブク太り過ぎていい思いしてきた昔をきれいに忘れないことには職につくことはできない
224名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 11:32:37 ID:85poAhLa0
バブルは馬鹿ばっかり。
225名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 00:41:14 ID:FwRVDtIkP
アラシてるのは転職板では有名なコイツだよ 
ブラピ〜↓
(p)http://tsublog.excite.co.jp/user/trust_bless
226名無しさん@引く手あまた:2010/12/07(火) 02:01:27 ID:f/wN5SMXO
バブルってどれくらいで終わったの?2年間位?
227名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 20:22:56 ID:AxpV6Q4V0
株なんてやるべきではなかった。選択を間違えた。
228ゆとり世代:2010/12/11(土) 23:13:01 ID:k7ULOEx70
以下は世代の生年と2010年時点の年齢です

昭和一桁は1926年〜1934年 84歳〜76歳
焼け跡世代は1935年〜1946年 75歳〜64歳
全共闘(学生運動)世代は1943年〜1953年 67歳〜57歳
団塊世代は1947年〜1949 63歳〜61歳
しらけ世代は1954年〜1966年 56歳〜44歳
新人類は1963〜1969年 47歳〜41歳
校内暴力世代は1963〜1971年 47歳〜39歳
バブル世代は1967年〜1970年 43歳〜40歳
氷河期世代は1971年〜1981年  39歳〜29歳
団塊ジュニアは1975年から1979年 35歳〜31歳
高校ゆとり世代は1984年〜 26歳〜
中学、高校ゆとり世代は1985年〜 25歳〜
ゆとり世代は1988年〜 22歳〜



229名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 23:42:26 ID:rbLtEciI0
>>219
おめでとさん、自分はまだ険しいな。
契約社員でも長期、賞与ありだと平気で3〜50人応募していてなかなか決まらない。
今出しているのが5社くらい、これから又2〜3社出すだろうけどこれで駄目なら警備の仕事でもしないと駄目だな。
230名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 00:45:55 ID:PnPbzhv+0
>>228
校内暴力世代はバブル世代とほぼ同じで、1967年〜1973年くらいだな。
231名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 11:47:11 ID:alK3SgVY0
同年代でJALに入社していたら、退職金上積みされて7000万くらい貰えていただろうに・・・
232名無し:2010/12/12(日) 20:56:45 ID:fFNozuTF0
>>228です

>>230 矛盾点あり

■1970年代終盤に校内暴力が社会問題になっていない事になる
■1985年を境に激減していない事になる。
233名無し:2010/12/12(日) 22:28:51 ID:fFNozuTF0
>>228です 訂正します

以下は世代の生年と2010年時点の年齢です

昭和一桁は1926年〜1934年 84歳〜76歳
焼け跡世代は1935年〜1946年 75歳〜64歳
全共闘(学生運動)世代は1943年〜1953年 67歳〜57歳
団塊世代は1947年〜1949 63歳〜61歳
しらけ世代は1954年〜1966年 56歳〜44歳
新人類は1963〜1970年 47歳〜40歳
校内暴力世代は1963〜1971年 47歳〜39歳
バブル世代は1967年〜1970年 43歳〜40歳
氷河期世代は1971年〜1981年  39歳〜29歳
団塊ジュニアは1975年から1979年 35歳〜31歳
高校ゆとり世代は1984年 26歳
中高校ゆとり世代は1985年〜1987年 25歳〜23歳
ゆとり世代は1988年〜2004年 22歳〜6歳
脱小中校ゆとり世代は2005年 5歳
脱ゆとり世代は2006年〜 4歳〜 
234名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 02:51:51 ID:Oqewxfo80
なんか来週は面接ラッシュだ。
全部1次面接だけどな。
なかなか寝付けんw
235名無し:2010/12/13(月) 15:48:40 ID:HRujZaUP0
>>228です 又訂正します

以下は世代の生年と2010年時点の年齢です

昭和一桁は1926年〜1934年 84歳〜76歳
焼け跡世代は1935年〜1946年 75歳〜64歳
全共闘(学生運動)世代は1943年〜1953年 67歳〜57歳
団塊世代は1947年〜1949 63歳〜61歳
しらけ世代は1954年〜1966年 56歳〜44歳
新人類は1963〜1971年 47歳〜40歳
校内暴力世代は1963〜1971年 47歳〜39歳
バブル世代は1967年〜1971年 43歳〜39歳
氷河期世代は1972年〜1981年  38歳〜29歳
団塊ジュニアは1975年から1979年 35歳〜31歳
高校ゆとり世代は1984年 26歳
中高校ゆとり世代は1985年〜1987年 25歳〜23歳
ゆとり世代は1988年〜2004年 22歳〜6歳
脱小中校ゆとり世代は2005年 5歳
脱ゆとり世代は2006年〜 4歳〜 


236名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 16:02:17 ID:rNmaqvsx0
バブル世代は人不足の時代
そのときにがんばっていたかで、スキルが決まる。
新入社員でも今なら経験10年ないと出来ない仕事任されたしただろう。
そのときがんばっていれば、前後の世代と大きな経験の差があるはず。
がんばろう。
237名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 23:38:24 ID:szv24epo0
>>230
どうしても校内暴力世代を変えたくないようだね。そこまでこだわる理由は何だ?
その世代からいやな目にでもあったのか?

俺の経験から、校内暴力が多発したのは1980年代前半で、俺より下の学年だ。(1964年生まれ)
少なくとも俺の中学時代で周りに校内暴力があったことはない。
だから訂正しているのだ。

こういう実例があるのにも係わらず自分の主張を強引に押し通すのだろうな。
238名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 15:58:18 ID:SFB6Btps0
42歳だが、全然バブルの恩恵は受けてないぞ
専門卒だけど
239名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:34:56 ID:rSc81ERs0
就職できたこと自体が恩恵だろw
240名無しさん@引く手あまた:2010/12/15(水) 19:38:25 ID:UUJ4H+KP0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   貴方が当社に入社することで何かメリットはありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       な      し        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
241名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 03:48:17 ID:wxOSwH9R0
糞田舎なので美味しい思いをしたことはない。

唯一今と違う点はバイトで学費と生活費を賄えたことくらいかな。
ほとんど遊んだ記憶ないけど
242名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 05:42:18 ID:14YF+yXq0
ワンレンボディコンもくっさいウンコに汚ねえまんこか
243名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 03:40:42 ID:+n8KFvFn0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
244名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 12:59:51 ID:fo1HlN0R0
就活生が新聞記者に怒りの逆取材「お前らバブルのカス共の就活は楽だったんだろうな」記者「はい」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292660487/
245全共闘ジュニア:2010/12/21(火) 22:55:35 ID:4gDBkrHB0
■以下は世代の生年と2010年時点の年齢です

・昭和一桁ペアレンツは1896年〜1904年 114歳〜106歳 ・焼け跡ペアレンツは1905年〜1916年 105歳〜94歳
・全共闘ペアレンツは1913年〜1923年 97歳〜87歳 ・団塊ペアレンツは1917年〜1919年 93歳〜91歳
・しらけペアレンツは1924年〜1936年 86歳〜74歳 ・昭和一桁は1926年〜1934年 84歳〜76歳
・新人類ペアレンツは1933年〜1941年 77歳〜69歳 ・バブルペアレンツは1937年〜1941年 73歳〜69歳
・焼け跡世代は1935年〜1946年 75歳〜64歳 ・氷河期ペアレンツは1942年〜1952年 68歳〜58歳
・全共闘(学生運動)世代は1943年〜1953年 67歳〜57歳 ・団塊世代は1947年〜1949年 63歳〜61歳
・ゆとり第2世代ペアレンツは1947年〜1956 63歳〜54歳 ・しらけ世代は1954年〜1966年 56歳〜44歳
・昭和一桁ジュニアは1956年〜1964年 54歳〜46歳 ・ゆとり第3世代ペアレンツは1957年〜1974年 53歳〜36歳
・新人類は1963〜1971年 47歳〜39歳 ・焼け跡ジュニアは1965年〜1976年 45歳〜34歳
・ゆとり第1世代は1965年〜1976年 45歳〜34歳 ・脱ゆとりペアレンツ 1966年〜?
・バブル世代は1967年〜1971年 43歳〜39歳 ・氷河期世代は1972年〜1982年  38歳〜28歳
・全共闘ジュニアは1973年〜1983年 37歳〜27歳 ・団塊ジュニアは1977年〜1983年 33歳〜27歳
・ゆとり第2世代は1977年〜1986年 33歳〜24歳 ・しらけジュニア 1984年〜1996年 26歳〜14歳
・ゆとり第3世代は1987年〜2004年 23歳〜6歳 ・新人類ジュニアは1993年〜2001年 17歳〜9歳
・ゆとり第1世代ジュニアは1995年〜2004年 15歳〜6歳 ・バブルジュニアは1997年〜2001年 13歳〜9歳
・氷河期ジュニアは2002年〜? 8歳〜? ・脱ゆとり世代は1996〜? 14歳〜?
246全共闘ジュニア:2010/12/22(水) 15:18:36 ID:cAsSsIJL0
■以下は世代の生年と2010年時点の年齢です

・大正ペアレンツは1883年〜1896年 127歳〜114歳・昭和一桁ペアレンツは1895年〜1904年 115歳〜106歳 
・焼け跡ペアレンツは1905年〜1916年 105歳〜94歳・大正世代は1913年〜1926年 97歳〜84歳
・全共闘ペアレンツは1913年〜1923年 97歳〜87歳・団塊ペアレンツは1917年〜1919年 93歳〜91歳
・しらけペアレンツは1924年〜1936年 86歳〜74歳・昭和一桁は1925年〜1934年 85歳〜76歳
・新人類ペアレンツは1933年〜1941年 77歳〜69歳・バブルペアレンツは1937年〜1941年 73歳〜69歳
・焼け跡世代は1935年〜1946年 75歳〜64歳・氷河期ペアレンツは1942年〜1952年 68歳〜58歳
・全共闘(学生運動)世代は1943年〜1953年 67歳〜57歳・団塊世代は1947年〜1949年 63歳〜61歳
・ゆとり第2世代ペアレンツは1947年〜1956 63歳〜54歳・しらけ世代は1954年〜1966年 56歳〜44歳
・昭和一桁ジュニアは1956年〜1964年 54歳〜46歳・ゆとり第3世代ペアレンツは1957年〜1974年 53歳〜36歳
・新人類は1963〜1971年 47歳〜39歳・焼け跡ジュニアは1965年〜1976年 45歳〜34歳
・ゆとり第1世代は1965年〜1976年 45歳〜34歳・脱ゆとりペアレンツ 1966年〜?
・バブル世代は1967年〜1971年 43歳〜39歳・氷河期世代は1972年〜1982年  38歳〜28歳
・全共闘ジュニアは1973年〜1983年 37歳〜27歳・団塊ジュニアは1977年〜1983年 33歳〜27歳
・ゆとり第2世代は1977年〜1986年 33歳〜24歳・しらけジュニア 1984年〜1996年 26歳〜14歳
・ゆとり第3世代は1987年〜2004年 23歳〜6歳・新人類ジュニアは1993年〜2001年 17歳〜9歳
・ゆとり第1世代ジュニアは1995年〜2004年 15歳〜6歳・脱ゆとり世代は1996〜? 14歳〜?
・バブルジュニアは1997年〜2001年 13歳〜9歳・氷河期ジュニアは2002年〜? 8歳〜?
247名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 13:41:34 ID:alg2uAkw0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
248名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 21:36:12 ID:N4pOoywq0
1966年 0歳 いざなぎ景気(好況)
1967年 1歳 いざなぎ景気(好況)
1968年 2歳 いざなぎ景気(好況)
1969年 3歳 いざなぎ景気(好況)
1970年 4歳 いざなぎ景気(好況)
1971年 5歳 ニクソン不況(不況)
1972年 6歳 列島改造ブーム(好況)
1973年 7歳 列島改造ブーム(好況)
1974年 8歳 オイルショック(不況)
1975年 9歳 オイルショック(不況)
1976年 10歳 オイルショック(不況) 
249名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 21:51:02 ID:N4pOoywq0
1966年 0歳 いざなぎ景気(好況)佐藤内閣
1967年 1歳 いざなぎ景気(好況)佐藤内閣
1968年 2歳 いざなぎ景気(好況)佐藤内閣
1969年 3歳 いざなぎ景気(好況)佐藤内閣
1970年 4歳 いざなぎ景気(好況)佐藤内閣
1971年 5歳 ニクソン不況(不況)佐藤内閣
1972年 6歳 ニクソン不況(不況)佐藤内閣
1973年 7歳 列島改造ブーム(好況)←小1田中内閣
1974年 8歳 オイルショック(不況)←小2田中内閣
1975年 9歳 オイルショック(不況)←小3三木内閣
1976年 10歳 オイルショック(不況)←小4三木内閣
250名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 22:07:59 ID:N4pOoywq0
1977年 11歳 オイルショック(不況)←小5福田内閣
1978年 12歳 オイルショック(不況)←小6福田内閣
1979年 13歳 オイルショック(不況)←中1大平内閣
1980年 14歳 名称不明(好況)←中2←校内暴力のピーク大平内閣
1981年 15歳 名称不明(好況)←中3←校内暴力のピーク鈴木内閣
1982年 16歳 名称不明(好況)←高1鈴木内閣
1983年 17歳 円高不況(不況)←高2中曽根内閣
1984年 18歳 円高不況(不況)←高3中曽根内閣
1985年 19歳 円高不況(不況)中曽根内閣
1986年 20歳 円高不況(不況)中曽根内閣
251名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 22:17:06 ID:N4pOoywq0
好況40%
不況60% 

佐藤内閣35%
田中内閣10%
三木内閣10%
福田内閣10%
大平内閣10%
鈴木内閣5%
中曽根内閣20%
252名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 22:27:22 ID:N4pOoywq0
思春期 

不況67%
好況33%

三木内閣17%
福田内閣33%
大平内閣33%
鈴木内閣17%
253名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 23:05:29 ID:L3wwuwlZ0
人間のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 無職   A 肥満          B 引きこもり   
 C キモ顔  D 素人童貞       E 毎日オナニー
 F 低学歴  G 35歳以上で独身  H 身長165以下
254名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 23:22:06 ID:N4pOoywq0
BとD リーチ
255名無しさん@引く手あまた:2010/12/31(金) 17:31:38 ID:WjvxNnbo0
BとDリーチ
256名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 15:46:05 ID:PpF9tfdG0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
257名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 18:20:41 ID:AZ1dn95j0
>>253
H以外全部埋まったorz
258名無しさん@引く手あまた:2011/01/01(土) 18:21:37 ID:AZ1dn95j0
>>253
Dは神聖童貞なら埋まらないんだねw
259名無しさん@引く手あまた:2011/01/05(水) 02:55:06 ID:ijXjqxCX0
バブルはバブルで大変だったんだよゆとり諸君

今の高校大学受験のレベルのなんと低いこと。
ゼミの教授が言っていた。君達の頃の70%程度の能力しかないと。
これでは企業様に申し訳ないと。
早稲田政経でそうなんだ。他大は深刻だろう。

今思うと、真の勝ち組は、当時普通に勉強してラクに入れた地方国公立→地方公務員ルートだな。

当時
東京の一流有名私大→大手商社、マスコミ、金融、損保から複数内定ゲット、海外に拘束旅行w
地方国公立→地方中小、公務員(教師が圧倒的) 正直見下していた。

去年同窓会出たら・・・・・ろくに勉強せず駅弁国公立出たやつ・・・公立教員多数・・・・完全なる勝ち組
かなり勉強して早慶上・・・・大手上場から転職・・・・・それ以降落ちるのみ・・・・完全に人生失敗

教訓・・・・経済と同じ。人の流れに対して逆行した行動を取るに限る。
      
      
260名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 17:50:11 ID:/xvRkeJa0
1979年は中3の校内暴力(校内乱闘、教師集団暴行)の急増、ツッパリのピーク 1964年生まれ
(1964年生まれ(中3)と1965年年生まれ(中2)の大学・短大合格率は上昇、1966年生まれ(中1)は大学・短大合格率のピーク)

1980年は中3歳の校内暴力(教師集団暴行)のピークと家庭内暴力のピークと校内乱闘の減少、ツッパリの微減 1965年生まれ
中1による集団いじめの急増 1967年生まれ
(1965年生まれ(中3)は大学・短大合格率の上昇、1966年(中2)生まれは大学・短大合格率のピーク、1967年生まれ(中3)は大学・短大合格率低下)

1981年は中3による集団教師暴行、ツッパリが減少、単独教師暴行が微増、単独教師暴行が主流となる、校内暴力減少 1966年生まれ 
中2による生徒集団リンチが急増、校内暴力のピーク 1967年生まれ
(1966年生まれ(中3)は大学・短大合格率のピーク、1967年(中2)、1968年生まれ(中1)は大学・短大合格率が低下)

1982年は 教師集団暴行が減少、中3、中2による教師単独暴行のピーク、中3、中2による生徒集団リンチのピーク、校内暴力減少 1967年、1968年生まれ
(1967年(中3)、1968年生まれ(中2)、1969年生まれ(中1)は大学・短大合格率が低下)

1983年 中3による教師集団暴行再び急増、中3、中2による教師単独暴行減少、中2による生徒集団リンチ減少、中3による生徒集団リンチ微減、校内暴力減少 1968年生まれ、1969年生まれ
(1968年(中3)、1969年(中2)、1970年(中1)生まれは大学・短大合格率低下)

1984年 校内暴力減少、いじめ急増
(1969年(中3)、1970年(中2)、1971年(中1)生まれは大学・短大合格率低下)

1985年 校内暴力減少、いじめ急増
(1970年(中3)、1971年(中2)生まれは大学・短大合格率低下、1972年(中1)生まれは大学・短大合格率上昇)

1986年 校内暴力激減、いじめ急増
(1971年(中3)生まれは大学・短大合格率低下、1972年(中2)、1973年(中3)生まれは大学・短大合格率上昇)
261名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 17:54:15 ID:/xvRkeJa0
バブル世代は大卒の場合は1965年〜1969年
      高専卒、短大卒の場合 1967年〜1971年
      高卒の場合 1969年〜1973年生まれ

262名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 19:24:10 ID:E4BWEUEy0
バブル世代の高卒は逆に円高不況で有効求人倍率が0.66だったから
大卒で苦労せず就職した連中と違って浪費傾向は少ない
263名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 05:31:10 ID:5Ej3eJt00
>>259 バブル世代の馬鹿っぽいところのひとつにいつまでも学生気分
というのがある。2ちゃんに巣くう無職高学歴とは違う意味での
偏差値(ブランド)主義者というのかなぁ。いつまでも過去の若さや
偏差値(学生ブランド)にしがみついている印象。成長がないので
氷河期世代から見るとかなり呆れる事が多い。
ぶっちゃけバブル世代でもまともにできる人がごく一部。社内みても
環境が良い時代の恩恵で出世も待遇もご祝儀レベルの人だらけだが
能力は新卒レベル、総合職でも一般職以下がごろごろいる。
人間的にはあほらーっとして無害だったり良い人もいるが
仕事では有害で足手まといに感じることが多い。でも「ゆとり」
よりマシ。ゆとりは馬鹿で使えないうえ性格行動もまじで迷惑。

264名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 15:15:54 ID:TZCG/4UJ0
ゆとりもバブルモ40代で転職の時点で同レベルだろ、とりあえず、安いプライドは犬に食わせて
俺のをしゃぶれよてめぇ
265名無しさん@引く手あまた:2011/01/08(土) 16:29:09 ID:pAELHIyw0
御意
266名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:02:33 ID:t+JBcvOy0
1979年 中学生による犯罪
■1964年生まれ
〔中3女子が学校内で同級生を刺殺〕
〔中3が63歳の女医をレイプ殺人〕
〔教師暴行を行った中学3年生を補導〕
〔中3女子3人が家出して暴力団員の餌食〕
〔中3が母親刺し焼身自殺図る〕
〔中3の2人が同級生をカモにしてリンチ殺人〕
〔中3が教師に暴行〕
〔中3ら2人が試験延期のため学校破壊〕
〔中3がシンナー遊びで交際禁止され自殺〕
〔中3が同級生を空気銃で撃つ〕
〔中3が受験勉強のため覚せい剤乱用〕
■1965年生まれ
〔中2が厳格な父親を刺殺〕
〔中1など33人が賭博の返済のため万引き〕
〔中2女子がいたずら電話の犯人扱いされ切腹〕
〔中2ら5人が置き石で電車転覆88人重軽傷〕
〔中2が幼女をいたずらするため誘拐〕
〔中2が不登校で父親の折檻受け自殺〕
■1966年生まれ
〔中1など33人が賭博の返済のため万引き〕
〔中1女子が狂言誘拐〕
〔中1がチャンネル争いで姉を射殺〕
〔中1が「14歳未満は罪にならない」と母親殺害未遂〕

1964年生まれ 11件  1965年生まれ 6件  1966年生まれ 4件
1964年生まれ 52%  1965年生まれ 29%  1966年生まれ 19%
267名無しさん@引く手あまた:2011/01/10(月) 19:50:52 ID:t+JBcvOy0
1980年 中学生による犯罪
■1965年生まれ
〔中3が仲の悪い弟殺害〕
〔中3ら9人が教師に暴行〕
〔中3が暴力団員に脅され恐喝〕
〔中3ら2人がシンナー吸って学校で死亡〕
〔中3ら18人が教師に暴行〕
〔中3ら23人が教師に暴行〕
〔中3がポルノ雑誌に刺激され連続レイプ〕
〔中3が家庭内暴力のすえに放火〕
〔中3と中2の兄弟がシンナー吸って放火〕

■1966年生まれ
〔中2女子が酒乱のニート叔父を刺殺〕
〔中2、幼児の全身にトイレットペーパー巻きつけ火をつけ重傷負わせる〕
〔中2女子4人、コックリさん信じてリンチ〕
〔中2がレイプ未遂〕
〔中3と中2の兄弟がシンナー吸って放火〕
〔中2が家出し窃盗〕

■1967年
特になし

1965年生まれ 9件(−2) 1966年生まれ6件(+−0) 1967年生まれ0件(−4)
1965年生まれ 60%(+8%) 1966年生まれ40%(+11%)1967年生まれ0%(−19%)
268名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 17:00:18 ID:y4jBEqKh0

保護者を提訴した前代未聞の小学校教師、45歳だって。45歳。

どストライク。

証拠でっち上げの元検事もそうだけど、いま、この世代がアツイな。
269名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 14:59:42 ID:bZTKz3iH0


バブル期採用のデモシカ教師 VS バブル世代のモンスターペアレンツ

270名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 15:48:21 ID:mHKrpq2+O
近所のバブル婆
毎日のようにランチにエステ
見栄っ張りで奢りたがり
高卒で証券会社に勤める旦那の年収が1200万で安すぎと文句たらたら
30くらいのパートさんがパート代は生活や学費の足しにと言うとその旦那をクズ批判

先日バブル婆の旦那リストラ
エビの養殖詐欺にひっかかったり散々散財生活したツケで貯金は100万以下
家のローン月々支払い22万
子供は二人がこれから大学受験

悪いけど気分いい
271名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 21:49:11 ID:o+LCJZgGO
奢りたがりなだけまだいい
うちの職場のバブルは自分から高い店に誘っておいて割り勘
272名無しさん@引く手あまた:2011/01/29(土) 23:13:33 ID:nTFtNYU+0
バブル世代の大卒は日本のガン。
廃棄処分しろよ
273名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 19:20:53 ID:JtSAdxUE0
中には優秀な方もおられるのだろうけれど
全体的なパフォーマンスを見ると平均的にレベルが低すぎる
その割に見栄っ張りで周囲に迷惑を撒き散らすし・・・
274名無しさん@引く手あまた:2011/01/30(日) 23:54:14 ID:0JquYfij0
モンスターペアレントは1996年‐2003年がピークだったから

モンスターペアレントは1952年‐1965年生まれ(しらけ世代) 

ソース:http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080716/p1
275名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 00:00:12 ID:V3GP31aY0
>>268 バブル世代ではなくしらけ世代としらけ世代&新人類(大卒だったらバブル世代&新人類)ですね

校内暴力が多発したのは1974年-1985年だから
そして校内暴力世代は1959-年1970年生まれはしらけ世代、しらけ世代&新人類、バブル世代&新人類(大卒だったら氷河期世代も含まれる)

276名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 00:04:56 ID:V3GP31aY0
優秀な方は青山剛昌などがいる 
>>275 は訂正致します しらけ世代ではなくてしらけ世代&新人類です。(1965年生まれ-1966年早生まれだから)

バブル世代の定義は

大卒であれば(1965年-1969年早生まれ)
高専卒、短大卒であれば(1967年-1971年早生まれ)
高卒であれば(1970年-1973年早生まれ) がバブル世代に定義される
277名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 00:14:52 ID:rODkyV/U0
細けえな。
どっちにしろ、今の40代半ば前後の無能ぶりは異常。
そのくせ声と態度だけは馬鹿でかいのがバブル世代の共通点。
これはどの職場にも共通してること。
278名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 17:57:57 ID:V3GP31aY0
>>277 冤罪を作らないためです

がバブル世代以外の全ての人間(バブル世代も含む)にも悪があります
たとえば氷河期世代前期は校内暴力以外の犯罪率が高い
しらけ世代のモンスターペアレントで新人類の校内暴力
団塊の世代の内ゲバ 焼け跡世代の犯罪 ゆとり世代の学力低下
マシな世代はない 付き合いやすい世代はあるけど

付き合い易い世代はポスト団塊ジュニア、焼け跡世代、しらけ世代、高専卒のバブル世代初期(特に1966年前後生まれ)
付き合いにくい世代は団塊の世代、団塊ジュニア、大卒のバブル世代、中卒の氷河期世代初期

東京の江戸川区で会ったバブル世代と大阪で会ったバブル世代、八王子で会った
は異常に付き合いにくかっただった 当時校内暴力が多発していた地域でもあるし

愛知県内では東名区〜長久手町のバブル世代は付き合い易かった
当時校内暴力があまり発生しなかった高針台中学校の手柄とも言える

自分は付き合いにくい世代に分類されます 一番付き合いにくかったのは団塊ジュニアだったけど
人が多いので全体的には意外と付き合い易いかも知れない
279名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 17:58:46 ID:V3GP31aY0
>>278 あくまでも個人的な感想です
280名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 19:58:46 ID:RvwHjptb0
保護者を提訴したデモシカっぽい教師(45)と
証拠をでっち上げた元検事(43)は?
281名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 17:59:52 ID:W48GRbKl0
>>280 そいつらは大抵大卒でしょう

俺はポスト団塊ジュニアの高専卒です。
282名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 18:03:11 ID:W48GRbKl0
>>280 

どの世代にも悪があります

■焼け跡世代・・・・粗暴犯罪、暴力賛美、暴力革命、太陽族、愚連隊、性犯罪、強盗、恐喝
■団塊の世代・・・・暴力賛美、内ゲバ、暴力革命、性犯罪、強盗
■しらけ世代・・・・モンスターペアレント、校内乱闘、家庭内暴力、ツッパリ、性犯罪、放火
■バブル世代・・・・校内暴力、自殺、不登校、ツッパリ、暴走族、窃盗、オタク
■団塊ジュニア・・・・児童虐待、いじめ、学級崩壊、自殺、不登校、詐欺、オタク、ニート、引きこもり

ポスト団塊ジュニアはこれからです 良い世代である事を願います
283名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 19:27:09 ID:xOR+ogb10
>>282


あんたらバブル世代は、早期退職にも応じずに会社にしがみついてる、って時点で極悪だよ、失せろ

284名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 17:28:33 ID:RkcvHf0D0
>>283 俺はバブル景気がどれ程楽だったのかしりません

1983年生まれの一番苦労しているポスト団塊ジュニアです。

バブル景気は俺が思春期に入る前に終わっていた

俺は中卒で就職氷河期だったから今無職です

母はしらけ世代、父もしらけ世代です。

面接の仕方が分かりません このまま無職は嫌なので教えてください!!
285名無しさん@引く手あまた:2011/02/07(月) 17:30:20 ID:RkcvHf0D0
バブル世代はほんと馬鹿だよなぁ

ポスト団塊ジュニアが一番苦労しているのに
286名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 07:47:43 ID:wHruq35rO
>>284←分かりやす過ぎるバブル世代をみた。これだからこいつらは
287名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 07:59:07 ID:tDfJEdtu0
俺は今、実家の地元に居るが、地方の公立高校試験ってあれ、何だ?ワラタW

俺は30代前半だが、今の高校受験てかなりレベル下げてるわW

小学校5年生から中学1年生で学習していた筈の内容が、高校受験の試験問題になっていたw
馬鹿ばかり生産される。これからの日本。起業するなら海外で優秀な人材を雇えと忠告受けたことがあったが、事実だと確信しましたw
ゆとり教育って国滅ぼすなw
288名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 16:30:35 ID:4yQtI1HY0
ポスト団塊ジュニアは 氷河期世代だから一番苦労しとるのを全員わかってほしい

俺は他の人と違ってとろいので
289名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 18:07:11 ID:4yQtI1HY0
バブル世代の主な犯罪
・傷害
・窃盗
・放火
290名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 18:08:17 ID:4yQtI1HY0
氷河期世代(新人類)
特になし
291名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 19:00:21 ID:4yQtI1HY0
氷河期世代(団塊ジュニア)
・殺人
・傷害
292名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 20:08:42 ID:/viB3R0h0
>>288-291

バブルさんよ、みっともないぜ
スレを荒らしまくるその執念を仕事にいかせ
293名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 20:13:27 ID:ffI+0K910
nhkみようぜ
294名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 19:54:49 ID:AxdtzYuA0
各企業の採用担当者は、何とか学生をつなぎ止めようともう必死だ。
定期的な接待、海外旅行、果てはソープランドに連れていくなんてこともあるらしい。(略)
入社したら車をプレゼントするとか、週休三日や初任給二十万円なんて会社も出てきた。(略)
引く手あまたのてんぐ学生は、あちこち会社を回れば三食ただだとか、おみやげのテレホンカードを現金に換えれば結構いい稼ぎになるとか、地方の会社を受ければ交通費・宿泊費を出してもらって旅行ができるなどと言ってはしゃいでいる。

「人材の不良債権」と言わないで!──バブル社員活用法(「プレジデント」より)
http://www.president.co.jp/pre/special/3791/3796/
295名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 22:00:40 ID:uh8QkLsp0
40代と50代は完全に不良債権だろ。
ろくに教養もないくせに勤続年数は一人前だから
たちが悪い。
296名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 16:22:16 ID:znd4jmCK0
>>295

バブル世代のコアは1990年入社だから、現在、40代半ば。
297名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 09:23:45.67 ID:ZdOY1mqI0
【勘違いバブル女】痛いお局様4人目【早く辞めろ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1285252352/

バブル入社や高卒バカ上司に話合わせるのがつらい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1294496735/

バブル世代が親になったから、バカ親が増えた?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1297743265/

【40代前半限定】バブル世代の転職活動について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1267250405/

バブルの頃の思い出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1232893355/

バブル世代ってほんと頭悪い奴おおいよな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1287671529/

バブル時代の大卒採用状況
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1294152339/

職場にいるバブル脳の先輩
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1281076971/

298名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 17:50:25.20 ID:MqI02o0X0
転職の話をしよう
299名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 23:02:30.44 ID:noHLG8Lc0
バブルに転職なんて出来るわけないだろ。
どこの会社もあまりに余っているバブルが働かなくて困ってて、
社会問題になってるんだから。
300名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 07:59:24.17 ID:S+oaswak0
毎日バブルの馬鹿どもに悩まされてるんだから
中途で改めてバブルを採る馬鹿な会社なんてねぇよなぁ
採るとしたら氷河期以降だわ
301名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 21:08:47.41 ID:SjhNYU6e0
  
302名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 21:09:31.49 ID:SjhNYU6e0
バブルは大手にほとんど入ってるから中小には逆にいなかったりする。
303名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 21:41:39.11 ID:yFJus1pgO
>>296
いらね
304名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 22:06:28.60 ID:AS37uFwD0
45歳です。勤続13年で手取り30万でボーナスが年間80万。
最近、仕事を増やされ、むかついてます。
嫌になってきました。転職したいです
305名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 00:01:47.82 ID:AGtLJ6IaO
>>304

> 45歳です。勤続13年で手取り30万でボーナスが年間80万。
> 最近、仕事を増やされ、むかついてます。
> 嫌になってきました。転職したいです


すれば?
306名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 10:00:08.37 ID:0/vFSuPu0
>>304
ざけんな

こっちは40歳で勤続11年、手取り14.5万円
昇給は1度もなし、ボーナスも10年前からゼロだよこの野郎
年間休日は130日近くある
残業は毎日1時間ちょっと
もちろん残業代はなしだよこの野郎
307名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 14:11:26.39 ID:PZR9U2V50
>>306
大量入社の組織のコブがぜいたく言うな。
会社にしがみついていられるだけでもありがたいと思え。
308名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 17:32:11.57 ID:E8Y1w0br0
バブル組みは仕事の多い時代に鍛えられたから生き残ってる人は
仕事をこなす能力が高い。リスク管理もわかってるしな〜
が、バブル感覚がいまだに残ってるやつには閉口するw 特に女w

氷河期組はダメだな 仕事が少ない時代に育ったせいか
仕事がのんびりしすぎだ・・ 頭は優秀なやついるけどな〜忙しさに慣れとらん

今の若いのはやたら仕事に条件付けすぎだw身を守るためなんだろうが
一度全力で頑張ることも経験すべきだな
309名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:10:44.66 ID:S/D7sOUr0
まぁ今時は会社に尽くしてもハイリスクローリターンだしな。
バブルの時並みに経費使えれば誰だって会社に尽くすさw
310名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:57:17.39 ID:V+/UThGy0
2ちゃんに入り浸り、
「俺の若いころは忙しかった〜」
「残業代もっと出せ〜」
と愚痴をこぼしまくる
バブル期入社の私大文系卒40歳男







カス以外の何者でもありませんな・・・
311名無しさん@引く手あまた:2011/03/24(木) 15:35:05.04 ID:ndSjAVKf0
バブル世代による責任逃れ、責任丸投げ
どこかの国の政府と相通ずるものがある
312名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 01:38:04.50 ID:j/8ct2H80
バブル世代は社交性、協調性に優れ場を盛り上げる能力にも長けているので
リーダー職には打ってつけ。自己中で他人に関心の薄い氷河期、ゆとりには
マネジメントなど到底務まらない。
313名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 18:10:00.74 ID:2jwxZqr20
>>312
バブルさん、しっかり読んで。そして自覚して。己の有害さを。


>20〜30代のビジネスマンをいま悩ませているのが、40代前半の世代「バブルさん」。

【バブルさん 30代を悩ます迷惑上司の生態と対処法】
http://books.hankyu-com.co.jp/_ISBNfolder/ISBN_10200/10218_bubblesan/bubblesan.html


314名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 21:24:15.20 ID:Kp2gMIVxP
なんかイロイロな人いるのに結構○○世代はこうだ決めつけたい人多いね
思考停止でレッテル貼り
315名無しさん@引く手あまた:2011/04/09(土) 22:38:47.43 ID:kV8xvH160
それは一部の人間に過ぎない。。。
316名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:14:28.99 ID:2biNguUG0
バブル世代もむかつくけど、一番むかつくのは団塊世代だな。
国の借金とブラック企業作りまくりやがって!
317名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 13:06:08.94 ID:/gKIyTYUO
バブルて金持ってるからな、無職も含めて。
オレなんか貯金30万、無職でパート、社協に貸付申請迷い中、独り者だぜ。さてそろそろあの世に旅立か。
318名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 13:14:57.93 ID:6/hGwHQ+O
>>317
死ねばすべての問題は解決出来る
319名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 13:16:01.47 ID:/KeZi/6n0
>>317
ごめん高卒のバブル世代は就職難だったからお前らと一緒で金無いわ。
車も家も買えん人生だったわ。正直、つまらん人生だったと思うわ。
結婚して子供も居て家も買ってる幸せな人見るとイラッと来て嫉妬するわ。
320名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 23:40:38.34 ID:PZjj1S270
うそつけ!

バブル世代のコアは1990年前後入社だが、
40代前半の高卒が入社した1980年代後半も相当なバブルだったぞ。
321名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 00:19:00.81 ID:5ikmB0l/0
というより、バブル入社組は入社が楽とか入ってすぐボーナス多かったってだけで、
経費使いまくりとか恩恵を多く受けられたのは当時中間管理職だった団塊より上だよなw
入社当時は課長でボーナス1回200-300万もらってたもんな。
322名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 22:20:22.72 ID:cBtzJ1IM0
41歳〜45歳はかわいそう。
この世代だけが正社員雇用助成金の対象外
323名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:16:41.54 ID:C4Y+q2bs0
>>321

20〜30代のビジネスマンをいま悩ませているのが、40代前半の世代「バブルさん」。
この世代の多くの人たちは、バブルが崩壊した時には、まだ会社の中心として働くまでには至っていなかった。
その上の世代が、浮かれた分のツケを払わされて悪夢を見た一方で、バブルさんの多くはまだ「新人」「学生」といった楽なポジションで
のほほんとしていられた。すなわち、「天国と地獄」を味わっているバブル時代謳歌組と、
「天国」だけを味わったバブルさんとは大きな意識のギャップがある。

【バブルさん 30代を悩ます迷惑上司の生態と対処法】
http://books.hankyu-com.co.jp/_ISBNfolder/ISBN_10200/10218_bubblesan/bubblesan.html
324名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 16:32:16.60 ID:kg2I7CYC0
バブルさんも上がたくさんいて出世できず大変そうだけど…

オイラはベビーブーム絶頂、受験過多、大学偏差値激高、就職時氷河期、年金おそらく貰えない
30後半。

この国、なんかおかしいよ。今更だけど
325名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 22:38:22.20 ID:Th9mAS/B0
バブルより上の世代の方が、恵まれてるぞ。
年金で月に50万位もらってる人知ってる。
326名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 10:58:56.93 ID:DWoA6hK30
バブル世代はやばいよ。
親父にもぶたれたことないのにと言ったガンダムのアムロレイみたいな精神性を身につけた最初の
世代。その後の世代は苦難の時代になり、鍛えられてるけど
バブル世代は、いつも山の稜線にいって、幼い精神性のまま。団塊なんてレベルじゃない。

この世代が日本のリーダーとなったときに、日本は完全に終わると予告しておく。
327名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 12:46:48.99 ID:pdNznzbJ0
>>326
世間知らずのユトリが何をほざいてんだかwww

そもそもお前は必要とされてない人間なんだから余計な心配しなくていいんだよw
328名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 23:05:22.43 ID:yFh/VJJQ0
>>327

バブル社員1人をリストラすれば、圧倒的に仕事が回りやすくなるうえ、若くて使いやすい新入社員を3人雇える。
つまり、辞めてくれ。組織のお荷物、バブル社員よ。
329名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 00:53:46.35 ID:tD7kRP/b0
>>308 馬鹿だな、これだからバブルは。
わざと仕事の精度を下げてんだよ、周囲の馬鹿さと低賃金に
合わせてね。

やるだけ残業代つけられたお前らみたいな旧石器時代とは違うの。
与えられるものもないのに何で本気出さないとなんないの?w
馬鹿じゃないかバブル、目ざわりだからさっさと退職せよ!
330名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 01:41:19.15 ID:E+wq8gMQ0
通りすがりですが、バブルがどいてもニートあがりがその椅子には座れない。
331名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 18:49:34.93 ID:KpDA52vy0
>>330
ゆとりは理解力が皆無だから言っても無駄
332名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 20:17:56.00 ID:5cBodQ500
バブル君達はいいなあ。

高卒でもそこそこ給料いいもんなあ。

333名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 22:24:05.67 ID:NNql1C8A0
バブル世代=校内暴力世代

1979年   →1964年生まれ
1980年   →1965年生まれ
1981年   →1966年生まれ
1982年   →1967年生まれ
1983年ピーク→1968年生まれ
1984年   →1969年生まれ
1985年   →1970年生まれ

校内暴力世代の学力の順位
1位 1964年生まれ、1965年生まれ
2位 1966年生まれ
3位 1967年生まれ
4位 1970年生まれ
5位 1968年生まれ
6位 1969年生まれ
334名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 22:30:22.14 ID:NNql1C8A0
不良少年の比率の順位

1位 1964年生まれ
2位 1968年生まれ
3位 1965年生まれ
4位 1969年生まれ
5位 1970年生まれ 
6位 1966年生まれ

校内暴力ピーク都道府県別

大阪府(1974年‐1987年)
東京都(1976年‐1985年)
愛知県(1986年‐1990年)
兵庫県(1969年‐1987年)
335名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 23:50:36.06 ID:XlN/U9SM0
校舎の窓を叩き割ってストレス解消し、
バイクを盗んで走り出すことが美徳とされた少年時代を過ごしてるからな、バブル世代は。

若い世代との価値観ギャップがすさまじい。
336名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 00:36:23.63 ID:G0PBzVFL0
学校という「支配」から卒業したかったのさ。
欲しいものは何でもそろう満たされた時代。勘違いも加速するよなあ。
337名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 00:40:44.37 ID:TQilcQT40
日本軍の有人式誘導ミサイル「桜花」に対する海外の反応
http://blog.livedoor.jp/supachikanenne/archives/51738864.html
338名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 00:56:56.97 ID:37N9uVrH0
>>335
まだまだ青いな。
いつの時代だって世代が違えば価値観は違うんだよ。
339名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 01:51:35.64 ID:FwTfICNq0
価値観がどうだろうが、社会人とニートのどちらがマトモだとみてもらえるのか解るか?
社会的に真でるニート乙
340名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 08:21:52.55 ID:MDxy+b1p0
40代前半でも、うちの兄貴は大学院卒だからバブルは味わってないんだよなあ。

高卒40代前半なんて能力も学力もないのに、給料いいもんな。
時代の恩恵だよなあ。
341名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 11:11:09.74 ID:dOna7kHS0
>>326
そのバブルさんの下には

ゆとり君が控えてます

日本は安泰だね(棒
342名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 13:58:57.56 ID:MDxy+b1p0
>341
ゆとりは今の20代半ばだろ?
頭スカスカだなあ。

だからバブル世代は社会のお荷物なんだよ。

会社のバブル世代は資格も取ろうとしないし、会社にしがみついてるだけのヤツが多いしな。
向上心無いんだよ。

なんで中途入社1年目の俺が40代半ばの連中を使って、あれこれ指示しなきゃならねえんだ?
俺より25年以上先輩なのに・・
俺だって大して能力あるわけじゃないのに。
そんな俺に、罵声浴させられてるうちの会社のバブル世代って・・・
ほんとに1部上場会社か?うちの会社は。
バブル世代雇ってるから会社の質が低下してるとしか思えん。

343名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 14:50:11.76 ID:37N9uVrH0
おまえ就業時間中にこんなところにカキコしてる時点で
バブルとかわんねぇーヨ。
344名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 16:06:54.08 ID:dOna7kHS0
>>342

それがあなたの仕事なんだから

いやなら退職したら?
345名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 18:55:02.71 ID:MDxy+b1p0
>>343
今日は震災の影響で休みだ。
>>344
安易な考え方だね。
346名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 00:27:20.93 ID:F1R2tRyx0
>>345
横レス失礼

>なんで中途入社1年目の俺が40代半ばの連中を使って、あれこれ指示しなきゃならねえんだ?
>俺より25年以上先輩なのに・・

お歳は?15〜18歳かな。文脈を甘く見ても25歳位?しかも貴殿は中途だもんね。
まあ○通信とからな中途3年が40歳半ばを指示することはあるかも知れないが・・・

そんな優秀なら、転職考えたほうがいいんじゃない?

歳が若いなら、コンサルのATカーニーやマッキンゼーに行くことも選択肢じゃないかな。
347名無しさん@引く手あまた:2011/04/24(日) 16:29:27.97 ID:H1h6nh6e0
>>340

大学院なんて2年だけだろ。

1990年〜1993年入社くらいはモロにバブル入社組。
348名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:11:26.48 ID:jCw1+SvWO
大学院ねぇ。おれは文系だったから、まるで役に立つことがなかったな。
高校卒業して、すぐに公務員試験を受けるか、専門学校に進学しておけばよかったよ。
しかし当時はバブル。
「大卒=就職内定」の時代だったから20年後を見据えることが出来なかった。
349名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 21:35:55.66 ID:EgO7Drfv0
今でこそロースクールがあるが、バブル期に文系大学院言った奴なんて世捨て人だけだろw
350名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 17:25:48.54 ID:iWWFAU4Y0
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
351 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 87.4 %】 :2011/05/11(水) 17:31:26.20 ID:EoNSOwct0
ここって「ハローワークに通ってる40代」の次スレでいいの?
352名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 02:18:19.10 ID:maLHmDc20
バブル世代ならOK
353名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 14:18:49.43 ID:UOLVg4cb0
バブル組は浪費家で理想ばっか見てる奴ばっかだよなあ。
女にもてるために車にデート代に食事代に金かけたりで。
なんか無駄なことばっかやってたらしいな。金銭感覚も相当おかしいし。
お前らが作った国の借金どうするつもりだ?
今の20代批判する前にもっと現実も見ろよな。
354名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 16:26:29.07 ID:bwqqhU7h0
>>353
馬鹿かモマエ

消費=内需

355名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 16:28:06.40 ID:aXS4wl0z0
この世代は実際、高卒も多いよね
いまとなっては厳しい
356名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:32:54.69 ID:LEEVQSqo0
>>354
やれやれ、なんも分かってねえバブルオヤジだなお前は。
その無駄な消費が国の借金を膨らましたことも分からんとはな・・・・
だいたい国や会社が自分らの生活をずっと保証してくれるとか甘い考えでいた結果
今苦しんでるんだろ?いいザマだな。
357名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 16:36:47.35 ID:mvfvz3AmO
大学進学率は2割台だった。
明らかに今のゆとり全入とは大卒の価値が違う。
358名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 17:21:11.44 ID:k8NRW1W4O
>>356団塊世代、全共闘世代が一番のカス
359名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 01:00:44.66 ID:Dtiwedku0
インフレ期は貯金するより借金してでも消費する方がお得。
デフレ期は借金してまで消費するより貯金する方がお得。

国の借金は作った政治家のせいでもあり、
そんな政治家を選んだ国民のせいでもある。
360名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 04:39:08.16 ID:E/ZZ8eYn0

資金がショートして補償が、「被災者の為に!被災者の為に!早く税金投入を・・・」、民主党議員も被災者を思う答弁に涙ぐむ・・・ 


【東京電力】東電社長「早晩、資金がショートして、補償ができなくなる」と泣きを入れる
-----------------------------------------------------------
16日衆院予算委で、東電社長は早晩、資金がショートして、補償ができなく
なると、被災者を思いやる泣きを入れる答弁をしていた。

早晩にも、資金ショートする理由・・・・

@6月のボーナスを楽しみにしている、社員3万6800人に支給すると金が底を付く・・・・

A毎月の企業年金月額38万円を楽しみにする退職者10万人へ支給もあるので・・・・(毎月380億円必要)


361名無しさん@引く手あまた:2011/05/20(金) 23:45:47.90 ID:6bv/JwxJ0
>>357
大卒に価値って・・・さすがバブル世代w
目的無しでも大学さえ出れば後はいい人生送れるって考えだったんだろうな。
で入社後たいした努力もしない奴らなんだよな。
362名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 21:18:27.48 ID:hx8oinNQ0
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!
363名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:38:11.71 ID:rtSrHzXK0
バブル世代の天敵 = 団塊世代
364名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:46:34.41 ID:9mvCzpUu0
辞めて再就職出来なくてビックリする世代だろうなぁw
365名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 12:17:44.51 ID:YodhEReJO
>>329甘えんな。残業代もつかないブラックにしか就職できないお前が悪い。
366名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 12:28:25.77 ID:YodhEReJO
>>342 罵声浴びせなきゃ部下や後輩が思ったように動かないのは、お前の管理能力不足。
まあ能力が大したことないのは自覚してるみたいだけどね。
不満なら独立すりゃいい。
367名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 12:30:28.42 ID:6AB1am1eO
>>354
だな、草食系(笑)=消費縮小
肉食系(笑)=“消費”するために仕事に励む
368名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 12:34:37.87 ID:j3HcMrpgO
バブル世代と団塊世代の両方ともクソだがどちらかと言ったら勝ち逃げした団塊の世代にしんで欲しい。

369名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 15:31:16.69 ID:Z0q4/G0A0
そういう奴らの口車にまんまと乗せられて何の策も講じてこなかった方にも責任はあるぞ
370名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:53:46.44 ID:EfBu+wmN0
団塊世代は旧人類でバブル世代は新人類だよ
371名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 10:14:13.00 ID:+JIT77ikO
>>342
君ね、わかってない感じだけど、君に「はいはい」言ってる下の人間は表向きだけで、君が能力ないのは百も承知、見抜いてる。「この馬鹿が」って内心思われてるのは君なんだよ。大人だからいちいち表に出さないだけで。
言うまでもない事だ。
372名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 10:47:30.52 ID:WpwXMGKJP
もうこうなったら死んでも●は買ってやらない
373名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:00:29.53 ID:VjeelYpP0
新卒のときに楽をしたツケが来てるんだよ
374名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 03:00:09.70 ID:voywZ3eK0
バブルに対しては、子会社出向という名のリストラが始まってる
375名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 03:21:22.28 ID:GvXSw6ZC0
中国バブルの崩壊の足音は刻一刻と迫っている・・・。
376名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 09:51:02.98 ID:jXMwJyFn0
>>374
この年代だと、いづれ転籍だな。
100パー出資のとこに頼む。
377名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 10:31:42.65 ID:oaA8X3zCO
新卒の時は、説明会行って、サンドイッチ食って、帰宅したら、内定の電話もらったりしたな。就職協定の解禁日に合わせて、アメリカ法人視察旅行という名の拘束があったりして、今、150社以上応募して、1年半無職だよ。
378名無しさん@引く手あまた:2011/06/24(金) 17:58:46.72 ID:maiMUvMZ0
みんなカバーレターとか付けてる?
379名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 20:25:13.23 ID:Y8izW8um0
>>378
付けてるさ HPで褒める内容探して、カバーレターに書き込んでる
380名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 22:38:08.48 ID:kPWxZyQI0
だめだな、このスレ
参考にならん
381名無しさん@引く手あまた:2011/07/12(火) 06:56:59.87 ID:0a/p+rmk0
>>376
100%出資でも、リストラのための子会社ということもあり得るぞ。某社みたいに。
100%出資の子会社を作り、リストラしたい社員をまとめてその会社に転籍する。
しばらくののち、その会社をまとめて廃業させる。
するとなんと、「○○社(本体)はリストラは一切行っておりません」というマジックが生まれる。
382名無しさん@引く手あまた:2011/07/16(土) 21:03:39.04 ID:5dbf4IFn0
リーマンショックで一文無しになった痛い過去を持つ
せんだみつおみたいな白髪ウザ親父が同じ職場にいるんだが
俺も含めて他の人は相談窓口の業務に出向しているのに
その親父だけは接客がウザ過ぎて人前に出せないから調査業務専門w
きっとあの親父は来月更新してもらえないだろうな〜
383名無しさん@引く手あまた:2011/07/22(金) 01:22:56.74 ID:VGZQ16Lu0
>>381
バブル社員だらけの100%子会社とか、絶対に行きたくないなw
384名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 02:36:35.83 ID:3tCJ5XnUO
リーマンショックで一文無しとか、どんなバブリーな投資やってんだよ
385名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 08:58:26.81 ID:S3NFLbOX0
今さら時給600円台でなんて、とてもじゃないがやる気を保てない
386名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 11:51:41.51 ID:87t2YkuQO
今日でリストラされた
どうしたらいいかわからない!42歳 子持ちバツイチ女です。
387RIO:2011/08/18(木) 15:01:21.87 ID:f33YXs3d0
1年半程前にハロワの案件で今の会社に入った。個人商店に近い規模の
零細企業で休みは日曜のみ。日曜以外休めるのは正月のみというブラック中の
ブラック。
給与は額面で30ちょっと切るくらい。救いは残業代が丸々付くくらいか。
職種は事務全般。皆さんだったらこの労働条件で働きますか?
388名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 19:29:16.09 ID:UG7BdJLtO
>>387
家族がいるなら仕方がない
389名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 19:38:21.13 ID:fqhqfltC0
賞与水準と退職金の有無、厚生年金の加入を確認してから決めるべし
390RIO:2011/08/19(金) 12:08:33.51 ID:h52Wsh/o0
賞与は業績によりけりだね。去年は2回もらったけど、この夏は無かった
退職金はなし。保険関係は完備されてる。
定年は65歳だが会社それまで持つかな…
391名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 12:15:09.34 ID:AS7wY7xy0
高等教育を舐めていたよな。ある意味、人生で一番勉強すべきはずの
大学時代に享楽に耽っていたツケが確実に回ってきてる。
392名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 12:33:56.04 ID:p11G8wji0
>>387
もちろん働く!と答える人は再就職の厳しさを知っているはずだよ。
全部の転職がイコールステップアップとは限りませんからね。
その条件でダメ出しする同世代の人は楽してきたか恵まれてきた40代だと
思いますよ。行く所まで行って、一回り下年代の先輩から人間扱いされなくとも
生きるために働いている40代は世の中いっぱいいますよ。
393名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 21:38:11.24 ID:01c6S58gO
>>391
あの時代は「大学は遊ぶところ」が常識だったよな
394名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 21:59:51.10 ID:3FufeeOA0
怪我で三交替の勤務から外され昼間の通常勤務になっちまった。
しかも残業がほとんどなしで手取りが5万くらい減った。
交替勤務から外れても仕事の内容はあまり変わらず
怪我の回復も思わしくない。
給料減った意味がわからない。辞めたい。
395名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 23:06:15.16 ID:dD+n3uTM0
バブル世代って自分のことしか考えてない奴多いよな。
有給があってないような会社でも堂々と月1回は休むし、
なにかと理由つけて休日出勤拒否るし、責任感なさすぎでマジイラつくわ
396名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 20:26:44.30 ID:9S58/AeA0
当然の権利じゃね?
397名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 12:35:43.64 ID:m3A4vEJf0
岡本夏生の再ブレイクに続け
398名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 12:53:03.68 ID:XzgMod2j0
>>308
経験年数が全く違うじゃねえかアホか? あ、これがバブル世代って奴か
仕事が多くて忙しい苦労と仕事に就くのさえ大変な苦労では全く違うんだよ
399名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 01:50:52.83 ID:DFJDnMHX0
>>398
同意。でもバブル世代のオヤジどもは仕事を好きなように選べたから
そこまで忙しく働いてた奴いたのかね?
前の会社のバブル世代は仕事さぼってばっかだったし、なんか遊ぶことばかり
考えてたような感じだったな。
400名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 06:27:24.79 ID:Yfz4wdTQ0
バブルが新卒の時と今とじゃ昇給額がちがうからな
やってもやらなくてもかわんないなら働くわけないよ
401名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:03:19.26 ID:vnNADy+P0
>>399
「アフター5・五時から男」ってゆう、午後5時からいかに遊ぶかという流行語あったな。
402名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 02:44:05.69 ID:jKzuYi/d0
バブル世代ってタレントとか見てても好きなことやってる奴はかなり頑張ってるけど、
そうじゃない奴はいい年こいて遊ぶことばっか考えてるよね。
ただ共通してるのは金銭感覚がおかしくて浪費家が多いな。
なんか見てると理想ばっかで現実を見てない感じ。
403名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 23:35:19.95 ID:RtR71Vr70
40代にもなると会社に文句がどうとか言える立場じゃないよね
自分も役職付きで入ったけどはっきりいってブラックだよ
自分が変えなければ居場所も無いししんどいけど、
ダメだったらタクシーの運転手でもやるよ。
まあ、ひとつ言えるのは早く死にたい(笑)

404名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 00:08:31.51 ID:PHq9RhLa0
20年ぐらい前かな
日経新聞で「ああパイオニア」という大手企業のパイオニアのリストラ実話が連載された
地方の山奥に転勤させられ、そこでひたすら木を切ることをさせられ
大勢が辞めていき裁判にもなった
リストラされる時って大なり小なりこんな感じだよ

405名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 23:39:23.70 ID:B9aoXooRO
バブルのころは良かった
406名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 19:35:10.00 ID:o6kv+BE/0
>>381
そりゃ天下のNT○様が強行したやつだよね。
うちの身内も全員そっちに移籍なってた。
その後が非道かった。
部や課単位で丸ごと別の県に配置転換されてるんだよ今もw
それで就業場所が県外に切り離されて移動した場所に人も丸ごと移転。
それについてこれない人は辞めろの選択肢しかない。
お荷物の部署は、そうやって1年から2年で県単位で合理化を建て前に転々とさせてる。
そうやって嫌がらせを繰り返して生き残ってたリストラ候補も次第についていけなくなり辞めていく。
N○Tはマジ鬼畜だと思った。
407名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 03:33:13.90 ID:pOxK0y6z0
最近、youtubeで懐かしい80年代のTVとかコマーシャルとか
見てると、懐かしくて涙が出そうになる。
日本人がすごく輝いてた時代だなあと痛切に感じる。
いろいろ狂っていた時期だけど、少なくとも庶民レベルにおいても
夢を見れた時代なんだよな、この頃って。
408名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 21:56:31.11 ID:t28rFVjJO
クイズ番組の賞品もすごかった。
数千万円のフェラーリなんてのもザラにあったし。
409名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 07:39:22.92 ID:9G9jUVxzO
>>408
ねーよ
景品の法律で金額上限決まってるだろ
410名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 07:43:19.62 ID:cSr6Fiaf0
今のクイズ番組は芸能人一色だわ
金貰ってTVに出てまた金貰ってるんだよね
411名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 00:41:41.14 ID:c85TPpvj0
自己チューだし、遊ぶことばっかり考えてる自分が嫌!!

リストラも自業自得。就職先見つからず真っ青。

結婚出来ないのも当然。我慢忍耐力ないから。

最悪。



412名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 02:28:09.94 ID:o87WVcs2O
L'Arc-en-Ciel、GLAY、Mr.Children、XJAPAN、
福山 雅治、EXILE(HIRO)(氷室京介・B'z・TMN系も含んで良いと思う)
40歳代のミュージシャンがいまだ日本のミュージックシーンを席巻している件について。

その後に続く者は小物ばかりだ。
つまりはバブル世代は本来、潜在能力が高かったという事が証明されている訳だな。
若年層の小者すぎてクリエイティブさに欠けるから
現在の日本経済が衰えてきているのではないか?
413名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 02:48:08.58 ID:1jraOyKL0
俺は自給自足で山で炭焼いてる。最高!
414名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 02:48:51.28 ID:1jraOyKL0
>>410
アタック25

高校生クイズ
415名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 13:50:45.13 ID:HyOhrPv/0
>>412
CDが売れた時代だから頑張れただけだろ。
今はバブル期と違って夜遅くまで営業してる店がほとんどだし、
ブラック企業もその頃とは比較にならないぐらい多いだろう。
416名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 13:58:22.81 ID:zu+xMsBE0
>>415
ブラック企業は今のほうが少ない。
バブル期はまだ公務員さえ、完全週休2日ではなかった。

完全週休二日ではない企業はブラック!とかいうやつにしたら、
バブル期は全てブラック。
417名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 22:10:43.07 ID:HyOhrPv/0
>>416
いや完全週休二日なんて今の方が少ないって。
今は残業時間月100時間以上、サービス残業当たり前の会社が腐る程あるが
バブル期なんて考えられなかっただろ?
昔はコンビニですら23時には閉まってたって、親父が言ってたぞ。
418名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 22:27:17.81 ID:goLH8iW20
セブンイレブンは7時(セブン)開店、11時(イレブン)閉店。
40代ならその時代は知ってるはずだが?
419名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 22:59:19.60 ID:zu+xMsBE0
>>417
あのね、バブルのころは今と違う意味で仕事は大変だった。
工場なんか空前の好景気で、増産増産で休日返上で仕事してたんだよ。

コンビニが23時で閉まったから何?
昔はみんなカップ麺を持ってきてたり、昼の間に食材買ってきて夜に作ってたり
してたんだよ。
420名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 23:29:10.27 ID:z3K3YEIc0
まあ、バブルの頃は接待も多かったから、営業もたいへんだったよね。
毎週夜通しで飲んだり、休日ゴルフ接待とかね。
421名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 23:34:28.54 ID:zu+xMsBE0
バブルのころに、庶民が一番不満だったのが物価の高騰。
給料が好景気で何割か増えている間に、家の価格が2倍3倍と猛スピードで
上昇して、物価に対する実質的な賃金が低下した時代だった。
422 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/12(土) 13:32:48.28 ID:zrXp4EPH0
>>386
嫁不足な百姓の嫁
423名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 18:57:41.82 ID:a+Qks7L90
>>386
俺、43歳バツ無し未婚。おれのとこ遊び恋よ!
424名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 23:14:55.54 ID:uzGoTJmC0
まあ今とバブル期じゃ仕事内容のレベルが全然違うからなあ。
バブル世代がよくゆとりを叩いてるけど、今の20代は就活も厳しいし、
中学入る前にエクセル、ワード、パワーポイントが使いこなせる奴も珍しくないし、
言われてる程バカや根性なしばっかじゃないと思うけどな。
バブル世代は楽に就職できた世代で、アフターファイブを楽しんだりして
若い頃からレベルの高い仕事を任されて、厳しい環境で揉まれて
いたような奴が少ない気がするな。
前の会社のバブル世代のおっさんも10年以上も続けてるのに、
仕事内容をはっきり理解してないから教え方や上司への説明ができなかったり、
人の話を聞いてなかったり仕事の作業効率を考える能力がなってないとか、
しょうもないことでよく怒られてたな。
それで無駄に会社に残って、長い時間会社にいる自分が社会に揉まれてるとか
抜かして勘違いしてたな。
まあゆとりもバイトだけして親に生活費稼いでもらってる奴とかいるけど。
425名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 23:22:52.93 ID:K9/FRZQL0
>>424
バブル時代に担当者が決裁無しで扱える金額1億円。
今の担当者が決裁無しで扱える金額面1万円。
バブル世代の方がよほどでかい仕事経験して度胸あるわな。
426名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 13:12:36.32 ID:J9+SLsJV0
>>419
それでも労働基準法守ってる会社のが多くてサービス残業とかはなかったんだろ?
あったとしても辞めてもすぐまともな会社に入れたような時代だし。
俺の会社のバブル世代のおっさんも、いい加減な仕事の仕方で、トロいし
いつまでたっても仕事覚えなくて20代の俺に毎日怒られてるもんな。
他にも20年もやってて、入社5年目の社長の息子に作業効率が悪かったり
サボってるのがバレて毎日のように怒られてるおっさんまでいるし。
見てると出世して責任の大きい仕事を任されるのが嫌で逃げてたようにも
感じたな。ちなみにサービス残業もない会社なんだけどな。
バブル世代って若い頃に遊び癖や浪費癖がついてるから仕事そっちのけで
遊ぶことばっか考えてる奴多いよな。
427名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 15:23:29.29 ID:P4E7vyuS0
バブル世代よりも団塊の方がアホが多いかもな。
バブル期に金使いこんで国の借金膨らましたのも、サービス残業やらせてる
ブラック企業の経営者や長い時間働いてる人間ほど偉いみたいなアホな考え方してるのも
団塊世代だろうし。
団塊ジュニアか就職氷河期世代が中心に会社を経営する時代になれば
少しはマシになるかな。
428名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 17:03:36.18 ID:KlV66eYG0
これから季節は冬に向かう訳じゃない?

昔、親に読んで貰った「アリとキリギリス」を

思い出して、涙が溢れて来たよ。
429名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 23:19:58.59 ID:75DziNrc0
このスレだと、アリよりキリギリスのが断然多いだろ
430名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 00:19:01.38 ID:sUVasWN30
431名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 21:31:27.19 ID:X8m/yN6R0
団塊世代バカにするもんじゃないよ。
良い時代経験してきてるし、企業にしっかり育てられて知識経験コミュ力も豊富な人多い
正直負ける
432名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 19:07:26.49 ID:s69pMYYj0
ばーか遊んでるだけの脳Pオヤジなんか誰も採用せんよ。
早く死ねよ!ゴミクズ世代。

俺の課長は入社するのに会社からソープの接待受けたって豪語してたぜ!
433名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 19:29:46.35 ID:4CwPo/cy0
団塊を馬鹿にするのは良いと思う。
赤かぶれして学生運動やってたかと思ったら、その後、手の平かえして
サラリーマンに変身。
ほんとカス世代だと思う。
434名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 00:32:24.38 ID:1Ur8XhrK0
バブル世代のいいところは、金を良く使うこと。

今の、氷河期世代、ゆとり世代なんか、若いときから、金がなく、あっても老後に向けて金ためてる。

こんな連中が起業しても成功するわけねえ。

バブル世代は、大枚はたいて、勝負に出られるポテンシャルを持ってる。

バブル世代は自信を持っていきましょう。 我々の世代が日本を救うのです(笑)
435名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 22:39:37.09 ID:N4B+k6Y3I
若い内に苦労しなかった奴が中年になって頑張ってる姿は醜いな。
老人になったらどうするんだろう。
436名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 23:56:38.41 ID:P4VHn+cu0
434
バブル世代は金銭感覚がおかしいからダメだろ。
437名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 02:35:38.10 ID:krcpJaHrO
>>431
バーカ
団塊なんてゴミもいい所
あいつらが実権握るようになってから世の中悪くなったんだよ
438名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 01:06:52.02 ID:W9sYn/Or0
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

肉屋の関連会社w 社長はアルツハイマーの在日朝鮮人w 人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、破産者、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
439名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 13:25:41.02 ID:V5kMNVXh0
転職活動中の場違い20代後半ですが、
なんかこのスレ見てて悲しくなってきました。
皆さん家族養うために必死なんですよね。

皆さんに良い再就職先が見つかりますように・・・
440名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 17:37:37.87 ID:1d25zPZt0
新卒でブラック企業に入社しちゃった俺。
バブルの恩恵は受けられなかったなぁ。
そのブラック企業は後に不祥事で社員がタイーホされたがw
441名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 19:06:31.64 ID:1pDQaaCt0
米国/中国 「日本の"失われた20年"は大嘘。バブル期より更に資産は爆増、世界制覇している」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0112&f=business_0112_062.shtml
442名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 20:54:10.76 ID:6wk9uzZ50
バブルとゆとりに挟まれた氷河期世代を忘れないで下さい
443名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 21:43:47.97 ID:R/qKRdXF0
バブル入社世代ってそろそろ47歳くらいまで含むようになってないかな
444名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 17:22:44.62 ID:haOWhXs/0
445名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 22:19:12.53 ID:jIYQXhxb0
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
446名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 04:05:49.43 ID:EncN/tcr0
>>443

1990年〜1991年入社あたりがバブル入社のピークだから、バブル社員のコアは、現在なら45歳くらいか。
447名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 04:16:12.73 ID:J0+pREVW0
448名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 01:11:28.39 ID:oV8eHfND0
「自己チュー」「人を育てない」バブル世代ミドル自己信頼に注目して再活性化の実現を
http://diamond.jp/articles/-/16263
449名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 03:34:42.83 ID:VFsFU92E0
魔の45歳。
職場にウジャウジャいて、いつも学級会。精神年齢があまりに低すぎ。
自分の立場を守るため、下には絶対に仕事を教えない。新人つぶしが生きがい。
450名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 10:15:44.21 ID:gf8p40C50
>>449


教える価値もない若者が多いのも確か。

礼儀も無いヤツに教えるわけない。 以上。
451名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 05:41:46.22 ID:Xc2nCJNEO
41歳だぁー
バブルとも氷河期ともいえない平成5年入社組を忘れるな
バブルは崩壊してたが、当時は一時的な不景気とみられから雇用は比較的安定してた。
452名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 22:35:50.45 ID:NymXA3C+O
平成元年〜3年入社のタチの悪さは異常。
453復興バブル:2012/03/24(土) 16:55:23.76 ID:Sc76ro690
http://www.j-cast.com/2012/03/22126353.html
5人家族で収入月80万円 一部の被災者生活に賛否両論
454名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:58:45.31 ID:6OCK7zQ9O
40代半ばで坊ちゃん刈りの平成3年入社がいる
仕事は中途半端なくせにおっぱいパブに通うクズ
ゴミクズ
455名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 00:08:27.74 ID:8QM7n67I0
仕事がしっかりしてたらオッパイパブに通っていいのか。
456名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 09:08:15.80 ID:952mBJew0
いいだろ別に。オッパイ嫌いなのか?
457名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 01:17:57.54 ID:ALMjFPC50
42歳無職7年です。
本当に同世代なのかというくらいみなさん元気ですね。
自分はバブルの頃も40社くらい不採用になりましたし、大学も夜間でした。
賞与も数回しか貰ったことがありませんし、現在は貯金や財産などまるでありません。
本当に今日を生きるのに精一杯でした、明日は生活保護の相談に行ってきます。
あと10万円くらいしか無いので・・・。
458名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 07:21:53.53 ID:AiIxKiFB0
>>456
オッパイが好きならオッパイパブに通っても別にいいだろ?というのなら
仕事が中途半端だってオッパイパブに通って良いんじゃね?
459名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 12:10:27.80 ID:UofpgfLU0
おぼっちゃまくんみたいな髪型したバブル社員が、
仕事そっちのけでおっぱいパブ通いしてるって、問題だろ。普通。
460名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 12:23:53.44 ID:FJiJi1Ig0
まだまだやれるのに。
仕事も覚えられるよ。
忍耐力あるよ切羽詰ってるからね。
社会経験もちゃんとあるよ。
礼儀もちゃんとしてるよ。
それなりに教育うけたよ。
経験もあるよ。
無いのは若さだけ・・・。
しょうがないじゃん、皆年取るし。

でも自分が採用側の時は40代とか断ってたなぁ。

461名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:07:38.24 ID:pGpt75+V0
>>459
おっぱいパブ通いしてなくても、仕事そっちのけなら同じだろ。
まあ、仕事が中途半端、と、仕事そっちのけ、は全然意味違うけどな。
仕事が中途半端なのは、仕事の範囲のみで責められるべきもの。
462名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 23:32:08.08 ID:pDDY8nvF0
仕事もせず、いつも女性社員を視姦してるバブル社員が、おっぱいパブ通い。これは気持ち悪い。
463名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 10:38:13.55 ID:KnUPVjHk0
今の40代前半はバブル世代じゃ無いよ。
バブル世代は現時点で44才〜54才くらいまでの人たち。



このスレ終了 -------------------------------------------------------
464名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 18:57:52.81 ID:obQZEo930
4年制大学現役合格留年なしだとして
現42歳(今年度43歳になる世代)はバブルが崩壊する前に就職できた世代。
現41歳(今年度42歳になる世代)はバブルは崩壊したけど就職に影響はほぼなかった世代。
 ただし一部で内定取り消しが問題にはなった。
現40歳(今年度41歳になる世代)はバブル崩壊の影響がもろに出て「就職氷河期」と言われた世代。
 第二次ベビーブーム世代で大学も狭き門(今のように大学が乱立していない)、
 大学に入るのも厳しく、卒業する前にバブルが崩壊して就職氷河期という、泣きっ面に蜂世代。
465名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 17:47:15.41 ID:LLNBDqEQ0
なんの意味もない区分
「戦後世代」って言ってるのと何が違うの?
466名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:06:38.38 ID:/LbIy3oG0
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー

ひとーつ 見識を養い士気を高めることー

ひとーつ 私心を去って社風を興すことー

ひとーつ埼玉県在住〜〜〜〜〜!

ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ〜〜〜〜〜!

みっーつA咲次長〜〜〜〜〜〜!
467名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:31:05.23 ID:NLkVXDP00
>>463
だよな。
468名無しさん@引く手あまた
スレが立ったときは40代前半
現在のバブラーは40代半ば
ってことだろ