人事部の人間が面接等の裏事情を教えます Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ

人事部の人間が面接等の裏事情を教えます Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258558071/
2名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:21:28 ID:p1lbYs+R0
2ゲト
本スレでも裏事情お願いします
3名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:42:31 ID:FoCTBnPaO
いつの間にか終わったんだね(笑)
4名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:54:41 ID:exn5O2nO0
くだらんな
5名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 11:16:26 ID:ZDLrgT9q0
どんどんこのスレもいい加減になってきたな
6名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 23:20:21 ID:FTOfPo9j0
今日1次面接だったんですけど、たった2人しかいないと人事の方が仰っておりました
聞く所によると書類選考で200人から24人にして、適正試験で2人になってしまったらしいです
まだ2次面接、3次面接まであるのですが2人しか居ないのにどうなってしまうのでしょうか?
従業員2500名くらいの会社なんですが、もとから殆どとる予定がなかったのしても1次の時点で2人だけとは?
7名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 05:41:25 ID:NS9Y/VLh0
>>6
特定のスキルがどうしても必要なんじゃない?
8名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 09:04:14 ID:caoWqucZ0
面接前に名前を名乗るの忘れてしまった
これは致命的でしょうか?
9名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 00:39:26 ID:CURmLXFl0
零細ブラックだが面接に来るやつは名乗らんヤツのほうが多いが。
普通は名乗るよなぁ。
108:2010/02/19(金) 20:17:48 ID:hor4FYso0
>>9
ですよね、でも内定がでました。
内容が良かったのか、忘れることもあるさってことで許してくれたのかな
11名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 23:41:01 ID:F/RPVLNY0
実際人事部の人間が出てこないからなw
12名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 00:51:40 ID:/PRHSE9tO
面接官が仕事厳しいよって言ってきても

実際はあんま大した事なかったりするんだよな
前職で一人で定時までにできてた内容を四人掛かりで終電までかけてやってますとか

そういうとこ落とされると悲しくなるよな
13名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 08:48:55 ID:uapF2+TbO
人手不足で誰でも良いってトコなら
誰もが羨む美辞麗句で誘い込むぞ(笑)
14名無しさん@引く手あまた:2010/02/25(木) 20:41:55 ID:+OKITGOWP
>>13
あれ、いつウチの会社受けたの?w
15名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 18:23:52 ID:DyhLERNmO
やる気ってどんな所みて面接官は感じるの。今まで見た応募者の感じを挙げてみて下さい。
16名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 18:45:40 ID:aYbLUk7KP
>>15
事前にその職種がやるべきことをしっかり調べてる
小さい会社でもホームページを見て特徴を理解している
17名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 06:23:08 ID:chzuM1Wx0
>>15
「教育体制はしっかりしていますか?」
「有給休暇を取れますか?」
「残業時間はどのくらいですか?」

これを言わない奴
18名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 08:44:06 ID:2cOm5lMJ0
>>17
それやる気ちゃう、本音隠蔽や
19名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 09:37:27 ID:09Lar7vf0
ぶっちゃけ
採否の結果って、最終面接終了後即に決まってる感じですか?
20名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 10:53:04 ID:eJryhEQPO
>>15です、どうもでした。
21名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 13:05:48 ID:8KoVa7hU0
30代後半でFラン卒職歴6社(無関係)でこの度職業訓練校に行きます。
製造の機械関係を希望してますが、この様な人物を面接官の人は検討の
対象にしてくれますか?
やる気だけは人一倍です。
22名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 14:32:55 ID:E4y38BrW0
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
23名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:38:12 ID:KVfn2HoO0
>>21
それ就職面接とちゃうやろwwww
真面目に受け答えさえできれば月10万の生活支援金は君のものだ!
せいぜい税金を無駄にしないように職業訓練はしっかり頑張ってくれ
24名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:42:40 ID:Xltku3gOO
現在進行形でハロワの採否結果報告書に○つけてる、調子乗ったブラック企業の採用担当の俺に質問ありますか、お前等。






ねーかさすがに。
25名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:43:07 ID:nTAGvLpy0
他の職種と一緒に総務募集してるけど、総務希望で来た人は採りませんよ
26名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 21:48:53 ID:AKLkSSeUO
やる気だけは人一倍なんて、いまどき新卒の学生でも口にしない。
30代後半にもなって、まともな自己PRもできないのか?
27名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 23:51:51 ID:8KoVa7hU0
だって今までの職歴で関係あるものがないんだもん・・・
訓練とやる気しか言うと来ない!
どうしたらいいの?
28名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 07:38:51 ID:xa2ZpsD1P
>>27
関係ないはずはない。それでも
訓練と過去の職歴の中でこれから受ける職場に沿う
アピール点を探して面接官に伝わる様にする。
(強いやる気は直接言うのではなく、自身の過去の取り組み
今後の仕事への取り組み方の具体例を提示しつつ
面接官に感じてもらう事が重要)

図書館でも大型古本屋でも良いから就・転職参考本(マニュアル)
を大量に読み漁る。必ず自分に合うヒントが見つかるはず。
ただし、新しい職場に自分を合わせる努力も必要。
29名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 09:08:40 ID:JiEp1A9U0
面接までにやる気出して色々調べてきていもいない、
過去の職歴も短いうえに職業訓練になんか行っている。

これで「ヤル気あります」言うのはキチガイと思われるw
30名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 22:41:25 ID:CFDS1iGw0
開発職の応募がやたら増えているんだが。。
ここ数年は赤字が続きそうなので、利益に直結するおみやげを持ってきてくれる人以外
要らないです。
31名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 00:35:39 ID:79niC1Mf0
今までの面接で
度肝を抜かれた志望動機で、
なぜかそれに好感持って採用したみたいなやつありますか?
32名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 05:14:53 ID:E2JPsY/10
>>31
志望動機なんか誰も聞いていないし、
聞いていたとしても覚えちゃいない。
33名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 19:48:25 ID:Kryabdyl0
ぶっちゃけ会社から近い応募者ってとりあえず面接に呼ぶもんですか?
家からチャリで10分の会社にかなりいい加減な書類送ったんですけど、通ったんですよね。
34名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 21:28:03 ID:qjAHeSb50
質問です。

紹介予定派遣で、それぞれ別の派遣会社からの候補が1人ずつ(計3人)いたとします。
3人とも書類はOKで、一次面接の段階です。
そして、企業の担当者の方が忙しいため、3人の面接日時が、何日かずれています。

この場合、一番最初に面接をした人が優秀であっても、他の二人の面接が終わるまでは、
最初に面接した人に、一次を通過したかの連絡はしないものですか?
まだ面接が終わってない人がいる派遣会社との関係があったりするのでしょうか?

わたしは、3人のうち一番最初に面接をしました。
派遣会社の営業は、すぐここで決めませんか?と企業側にプッシュしたそうですが、
一次を通ったかどうかの連絡さえ、○○曜日まで待ってほしいと言われたそうです。

他に候補がいても、もしわたしが本当に優秀な人材だと評価されたのなら、
一次面接の合否くらいは、すぐに連絡くれるものなのかな?と思ったりしているのですが、
いかがでしょうか?

派遣営業はプッシュしたにもかかわらず、一次通過の連絡がすぐもらえないのは、
落される可能性が高い or あまりほしい人物ではないと評価されたのでしょうか?

企業規模は、外資の日本法人で、従業員数は60人くらいです。



35名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 22:10:47 ID:2zIMfYp70
>>34
あなた逆の立場だったらどうします?
3人を1人に絞るのは現場の判断でしょ。
3人全員とか、2人とかを二次に残すのは一次面接者としては失格です。
とりわけ外資は人材マネジメントを現場に委譲しているので、現場の(つまり一次の)
判断が重いものです。
あなたが落とされる可能性が高いとかあまりほしくないとかではなく、3人に会わなければ
ジャッジできないということでしょう。

ちなみに派遣の場合は労働法上は「面接」とは言いませんが、便宜上用いました。
36名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 22:39:03 ID:qjAHeSb50
>>35
レスありがとうございます。

>とりわけ外資は人材マネジメントを現場に委譲しているので、
>現場の(つまり一次の)判断が重いものです。

なるほど、それで最初の面接は現場の方だけが来られたのですね。

>3人全員とか、2人とかを二次に残すのは一次面接者としては失格です。

すみません、よくわかりませんでした。
普通は二次には1人しか残さないということでしょうか?

面接スレで、本当にほしい人材なら、翌日にでも、二次面接に来るよう連絡がある
という書き込みをみかけ、翌日に連絡がこなかった私はもうダメなのかと不安になっていました。
他の面接者に会わなくても、明らかにこの人がほしいと思った場合は、診断をすぐに下すのかなと。
派遣営業がプッシュすると言っていたので。
37名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 22:39:04 ID:mBAli3KP0
転職を他業種に考えています
転職理由は
@もっとステップアップできる仕事をしていきたい
(総合職的な仕事につきたい)今の会社では無理
上司がほとんど出向者が多いため知識、人の扱いがいまいち
 
A働いている人との感覚が全く合わない
たとえば経費のことなど何も考えていない、
効率よく働けるようにするなど基本的に考えなくてはいけない
ことを全く考えていない

すべてを面接で話す気はないのですがどの辺まで話していいもの
でしょうか?
38名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 06:24:47 ID:60C1xz0w0
>>37
後ろ向きな転職理由じゃなくて、
どこをどう改善した、どう成功した、
そういう話はないのかね?
「あぁ、こいつ愚痴ばっかり言ってすぐ辞めるだろう」
と思われるよ。
39名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 10:27:27 ID:lJFffiMg0
>>37
一人で起業しなよ
40名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 11:33:15 ID:0msJ4hSeO
起業=ホームレス

41名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 13:17:47 ID:yVasI3Eo0
>>37
転職理由は前の会社の悪い点を挙げるのではなく、ポジティブに自分をこれからどうしたいからというのがあるべき。
それと業種を変えるのには年齢が若くないと難しい。
人事も面接者の話すことを全部本当だと思ってないから、ある程度飾った言い回しのほうがいい。

自分が面接官だと思って、自分の文面を転職理由に語る人が来たらどう思うかを感じてみてはどうでしょうか。
42名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:00:10 ID:KED8zn3Q0
書類選考なしのルート営業職の面接が明日あります。
応募者もほとんどいない不人気企業のようです。
このような場合、もっともらしいことを言うよりも、
やる気と根性のような気合重視の方向で訴えかけたほうがよいでしょうか
43名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:06:14 ID:VGOycIQb0
このご時世ルート営業って人気職種で、何百って応募があるけど、
募集広告は主要ネット媒体じゃないってことかな?
44名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 19:09:03 ID:KED8zn3Q0
>>43
媒体はハロワです
それでも相当の応募があると予想していたのですが、
職員からほとんど応募者がいないことを教えてもらいました。
45名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 08:51:26 ID:w43+nwDb0
童貞なんだけど、ばれませんか?   横川イクオ
46名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 10:29:10 ID:Rmfbo8150
>>42
自分の経験や自己PRを話したらいいと思う
ルート営業って言っても色々な業種があるからね
商材や顧客先が肝心になるよ
47名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 22:18:43 ID:6PltL3+d0
面接では「特に病気とかありません。」とか言って採用される。
採用されてから健診受けて、いきなりなんか凄い重病発見されたらどうなります?
人事さん教えて。
48名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 22:31:22 ID:UzuURLZ80
>>47
すごく重い病気なら即入院治療だろ?
ということは就業できないわけだ。
会社は「治療に専念なさって完治したらまたうちに応募してください」と言って
言外に内定辞退しろと言う。
49名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 22:55:19 ID:6PltL3+d0
ありがとう
皆さんもお身体は大切に。
50名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 15:48:00 ID:iPI/5zd50
なんだなんだ
なにかあったのか
51名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 11:07:28 ID:R346jbCI0
>>47
内定通知書に業務に支障がある場合は、入社取り消しと書いてある事がある
多少健診に引っかかる場合は大したことはないが、入院が必要になるとマズイかも
52名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 17:56:38 ID:a2wv0mD40
今日、最終面接を受けてきました。
前回の一次面接は一緒に働く部署の責任者で、今日は人事の方でした。
まず給与の条件面からのお話をしたのですが、自分の方から高額な条件を提示してしまいまして、
人事の方は困った様子でした。そして、ちょっと圧迫されました。。。
応募から一次面接、最終面接と短い期間で順調に来たので、受かる可能性があるのではないかと内心思っていたのですが、
給与面で折り合いがつかず、不採用といわれることはあるのでしょうか。
不採用といわれる前に、給与の相談があればと思います。
53名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 19:27:27 ID:eIVdoGSo0
>>52
普通に有るよ。
募集内容の範囲内であれば
採用になる可能性も無いとは言えないけど、
うちではメガバン出身希望年収1500万円を
750万円まで値切ったこともあるw
54名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 22:10:12 ID:wTR5RiN+0
>>52
やっちまったな。
自分から値段を言うのではなく、相手に値段を言わせて業界水準でそこから少し
押し上げをする、という方式の方が良かったのに。
55名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 23:55:33 ID:FZtXvJmH0
募集内容に給与の範囲記載がなかったのかね?
なんで先に言っちゃったんだろう
5652:2010/03/16(火) 01:34:32 ID:vXkirLQ70
希望を聞かれたので、言ってしまいました・・・。
募集内容には「●●円以上」と書いてあり、未経験でも可だったので、
未経験ではないので多めに言ってしまいました。。。
57名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 08:46:23 ID:qe51zfOZ0
面接での給与の話ってのは優秀な人(前職1000万over)とか外資系以外
の一般企業では大抵社交辞令で聞いてるだけ。
基本は、給料が気に入らないなら転職しなきゃ良いだろうって話なんだから。
最終面接で単純に給料の確認と、待遇面でうるさく言うような人じゃないか見てる。
>>52のは圧迫じゃなくて、人事が普通に困惑してたんだろ。
そもそも採用面接なんかで給料の希望いって通るわけが無い。
但し、営業なら、じゃあ歩合で稼げばオケ。で終わる話だから
給料に拘る奴を評価する会社もある。稼ぐ気があるって事だからね。
58名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 09:43:49 ID:CKS0qzJD0
自分で死亡フラグを掲げてしまう人もいるんだね。
>>57が言うように面接では常識だと思ってたが・・・

まあ、終わった話をしても仕方が無い。>>52は、次がんばるんだ。
59名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:19:10 ID:78o8fa7l0
面接で現在、契約社員で安定した正社員としてやっていきたいと言うのはダメなんですか?
いつもそれを言うと面接官の顔色変わってる気がするんですが
60名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:44:49 ID:c4XsSJU/0
経験が少なく、判断に困るので相談させて頂きたいのですが
100人以下の企業での面接です。
つかみに失敗はしたのですが、中盤で何とか挽回し、相手の方が
例えば貴方が絶対にウチに来る、というなら決めてもいい。
と言って貰えたのですが、はっきりと返答することができませんでした。

その後も質問をやり取りし、面談予定が消化するのが後一週間程とのことで
それから採否の連絡をもらえるということで終わりました。
中盤でしっかり返答できていないので望みが薄いと思うのですが
その後も面談らしい面談をしていたので、どうなんだろう…と悩んでいます。

ダメだなコイツ…とおもってもやっぱり形式的な面談は続けるんでしょうか?
よろしくお願いします。
61名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:55:04 ID:qe51zfOZ0
>>59
あんまりそれをはっきり言うのは良くない。理由は二点。
@現在契約社員として働いている所で、どうして正社員として雇われないのか。
又そちらの道をどうして目指さないのか。その点を疑問に感じる。
A単純に、会社にしがみつきに来てる印象を受ける。
後は、会社によるけど中小は正社員でも使えない奴は堂々と切るような
所もあるんで。そういう会社なら当然そんな事聞いた時点で顔色変わるわな。
62名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:06:30 ID:qe51zfOZ0
>>60
中盤のやりとりなんて全く関係ないよ。相手の気持ちの全てはこの一行に集約されている。
>相手の方が例えば貴方が絶対にウチに来る、というなら決めてもいいと言って貰えた。
相手は内定を、その時点では出す気があった。それに大して貴方が取った行動が以下
>はっきりと返答することができませんでした。
要は貴方のレベルは○。ただ貴方が態度を保留した。相手の立場になって考えて見てください。
企業側も募集かけてるんだから、内定出した人には来てもらわないと困るんだよ。
募集やらなにやらコストかけてやってるんだから。
100人以下の企業なら尚更で、人事は内定辞退なんてされたら社長に滅茶苦茶怒られる。
採用は、条件をクリアしている人で必要人員が埋まるまで行うものなので
貴方は来るか来ないかがわからないので、他に条件を満たしている人が
内定を出して頂いたら決めますと答えていれば、もう貴方には連絡は来ない。
一方で他に条件を満たす人がいなければ、貴方にもう一度内定を出したら
うちに来てくれますか?という連絡が来るかもしれない。
更に募集をかけるかもしれない。いずれにせよ、行きたいなら行きたいとはっきり言わないと。
63名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:57:00 ID:c4XsSJU/0
>>62
ご丁寧にありがとうございます。
やはり来るか来ないかと問われれば はっきりと伝えるよう面接に臨まないとダメですね
よく肝に銘じておきます…
64名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 19:46:37 ID:1GnL97A10
>>63
いやその前に「絶対に行きたい企業」に応募するべきw
65名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 03:08:28 ID:U1ays8ba0
選考内容が、面接、SPI、作文だった場合、それぞれ どれくらいの割合で重視しますか?
昨日受けた会社は何がどれくらい重視されるのか、よく分からない選考でした(職種は事務職)。

●面接…参加者全員、簡単な質問をされて20分位で終了。
    面接官はメモを取る様子なし。
    給与提示、出社開始日・仕事内容の説明あり。
●SPI… SPI2-N。
●作文…1500字程度で内容は自由(例として家族や学校についてを挙げていた)。
    選考前日の連絡で、下書きしたものを持参してOKと言われました。

会社によりけりですが、ちょっと気になったので参考までに質問させていただきました。
66名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 06:25:57 ID:N+q6MQNL0
>>65
事務職だったら
容姿:70 (面接応対含む)
職歴:20
筆記:10
くらいの比率かな。
6765:2010/03/17(水) 19:32:51 ID:U1ays8ba0
>>66
やっぱり容姿や応対が重視されますよね…。
ありがとうございました。
68名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 19:40:33 ID:RZN2Xcge0
>>66
わたしも便乗して質問させてください。

転職の際の事務系♀の、服装や髪形って細かくチェックされますか?

私は髪が長いのですが、下ろしているととても美人に見えるそうです。
ですが、面接の際は、美しさより、真面目で落ち着いてみえるように
地味な感じに髪をまとめたほうがいいでしょうか?

髪をまとめる際は、シュシュでこういう感じにまとめたりするのは
印象悪いですか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/accessory-lune/pic/item/BO/H/sh/021/0.jpg

年齢はアラサーです。

宜しくお願いします。
69名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 20:10:37 ID:FleaJ7D20
先週の土曜日に面接行かせて頂きました。
書類選考で40日待たされました。応募者も多数とハローワークから
聞いてました。
いざ、その企業に到着したら 会議室みたいな部屋で面接官から
「うちの面接は、貴方様からの質問に私が答えていく質疑応答の形に
なりなす。」と言われました。
こういうスタイルの面接は初めてでした。
その後、転勤は可能ですか?
    お子さんは、いますか?
    年に2回、本社で会合がありますが出れますか?
    説明を受けて面接を受ける前とギャップを感じましたか?
    求職中ですよね?
このような質問でましたが、「いつから来れますか?」は聞かれませんでした。
これは、不採用フラグですか?脈ありですか? 
それと、ハローワークの紹介ですが書面には採否結果は14日後とかかれてますが、
これは、面接後14日後ということですか?
よく、ここみてると採用なら3日後とか・・・
不採用なら7日後とか書いてますが・・・・
この場合は採否関係なく14日後で間違いないですか?
長文失礼しました。
70名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 20:20:07 ID:9sDmuyWz0
>>69
アルバイト?
なんか胡散臭い面接だな
71名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 20:50:56 ID:FleaJ7D20
≫70
正社員の募集でしたよ。
応募者84名いてハローワークに問い合わせたらすでに不採用通知71名

某有名企業です。
72名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 21:21:14 ID:ooGjYQeX0
>>68
自分のことを「とても美人に見えるそうです」としゃあしゃあと言い、かつ
「美しさ」を印象付けられるなどと思っている人は採用しません。
アラサーに容姿は求めないし、容姿を求める会社ははじめからアラサー
を相手にしないでしょう。
73名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 21:36:25 ID:X6NUcRUU0
>>72
なんでそんなにカリッカリしてるの?
女人事担当者?
74名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 21:55:07 ID:N+q6MQNL0
20代前半ならまだしも、
30歳前後の美人は絶対に採用しない。

子供作ってすぐに辞めるか育休に入るでしょ。
75名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 22:14:33 ID:1wHN95ts0
>>74
おまえさんとこの独身社員のために採ってやれよwww
76名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 22:21:06 ID:U3SH7JGS0
アラサーがシュシュとか吐き気するわ
77名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 22:37:44 ID:I3LuAWeO0
痛い感じは否めないけど、
アラサーのシュシュは別にいいんじゃんかw
78名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 00:17:21 ID:F6ZpqbS70
面接官にもちゃんと勘違いイタタオーラは伝わるだろう
なので印象を心配する必要は無い
79名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 12:18:43 ID:h6pKt5izP
>>68
華やかさを殺して真面目さを出す努力は好印象。
80名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 19:21:49 ID:7shFXwHn0
職務経歴書の最後に書く、自己PRは何文字くらいにするのが妥当でしょうか?
googleで調べてみましたが、みんなばらばらでよくわかりませんでした。

人事の方から見て、どれくらいが妥当な文字数だと思いますか?
81名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 19:29:09 ID:4eivUz1O0
最初に人事部長が面接してその後入れ替わりで人事の担当者が面接をしたんだけど
何でワザワザ入れ替わったの?なぜ部長の方が先に面接したの?
82名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 19:37:10 ID:eBJAZdaF0
>>80
俺は人事というか、元人事だけど。一部上場企業で5年間経験。
結論は、貴方がgoogleで見た通り、妥当な文字数なんて無い。
職務経歴書の自己PRっていうのは
@自分ができる事A自分がやりたい事Bやる気/自分の特性説明
以上3要素が書かれており、文章が合理的で簡潔丁寧であればそれで良い。
いろんな事を経験してる人なら@の部分で書く事が多いだろうし
その会社に入ってやりたい事がはっきり決まってりゃあAが多くなる。
Bは人によって決まり文句がありがちだけど。その3要素を足したものが
人によってまちまちなのは当たり前という事ですな。
その3要素を合理的・簡潔に書くと自然に文字数なんて決まってくるわけだ。
但し、職務経歴書自体の長さとしては1〜3枚ってのが相場だから
自己PRだけでA4数ページに渡るなんての見せられたら
正直こいつ、頭大丈夫か?って思うけどね。
83名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 19:37:14 ID:90/XLEM40
スケジュール上時間がなかったんじゃね
84名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:25:20 ID:J/L+McDo0
アラサーのシュシュとか頭悪いんじゃないかと
思われるよ。
よく考えてから書き込みしなさい。
85名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:40:00 ID:gUWJKId70
シュシュの話題しつけーよ
いつまで続けんだよ
そもそもシュシュってなんだよ
86名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:41:07 ID:WKpKogfu0
>>82
経歴書が無駄に長文で、箇条書きが1つもないようなのとか
たまにあるよな。
情報の整理と選別が出来ないダメな人という印象しか受けん。
87名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 22:23:09 ID:2KA9ilXi0
コネで受かる事って多いの?
88名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 22:32:59 ID:BXbMgDxe0
あなたはこの会社に入って何ができますか?
的な質問の場合どう答えたらいいの?
というかどういう答えを期待してるの?
募集要項にある内容に沿ったことしか答えようないし
入社しなきゃ具体的なことわからないから
なにかしら答え方期待してると思うんだけど。
89名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 22:38:35 ID:90/XLEM40
>>88
職種に応じてパフォーマンス出せることを実績から言えばいいのでは
90名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 23:19:29 ID:jGZus95N0
>>87
今年は珍しく「うちの会社に子供を入れたい」
という親が多かったよ。

前の会社でコネ入りに弾かれた俺が唯一権限を持つ書類選考で
どんな手段を使ってでも落とすつもりだけどw
91名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 23:23:38 ID:7shFXwHn0
>>82
ありがとうございます。

そうなんですよ。
色んな業務を経験してるから@で書くことが多くて。

450文字にもなってしまったので、長すぎるかなと思ったのですが、
自分的には簡潔で読みやすい文章だと思うので、
この文字数のまま提出することにします。

ありがとうございました!
92名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 00:14:36 ID:7JpSs2W4P
長いだろ
93名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 00:27:56 ID:pevan7Cs0
いわゆる生え抜きや、転職したにしても確実にキャリアアップして来た人が面接官だと厳しいね。
転職本やサイトに書いてあるような面接をきっちりやってくる。
少々苦労して渡り歩いて来たような人はダメ人間のことも少しは理解してくれる。
94名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 11:47:41 ID:9hAk6PmP0
前職調査についてお尋ねしたいのですが。

病院(総合病院系)に某専門職(医者でも看護婦でも福祉士でもないです)で、
応募したのですが前職調査がある可能性高いですか?
前職は医療系とは全く縁の無いところでした。

前職調査をググるとあまり医療系病院関係のことは出てこないので、
あまりしないのかな・・・?と思ったのですが。
犯罪も詐称もしていませんが、前の職場の人にはきっと悪く思われているので
心配です。
95名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 16:15:12 ID:7JpSs2W4P
>>94
PT、OTもしくは放技、検査あたりかな
うちは有床診療所が中心の法人だけど前職調査はしないよ
知合いの勤務している200床規模のトコは調査したりしなかったりらしいw
96名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 17:41:39 ID:UcSP5cFT0
一度、企業に提出した職務経歴書を訂正して再度送るのは
やめたほうがいいでしょうか?

紹介予定派遣で、派遣会社に職務経歴書と履歴書を送りました。
派遣会社の人が内容をチェックして、退職理由を削除してお送りしますねと言われたので
任せたのですが、その部分を削除すると、非常にがらんとした感じになるので、
会社の設立年と資本金を追加して再送したいのですが、
企業に提出したあとでの、訂正はやめたほうがいいでしょうか?

職務経歴書の作りで、設立年、資本金がない場合は、
不備としてマイナスになりますか?

企業の事業内容と従業員数は記入しています。
97名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 19:14:10 ID:CLP//3y10
東京ガスライフバルから内定頂いた28歳の者ですが、このご時世に大学生の
新卒でも内定をもらえない時代に、中途で内定を頂いた私と20歳の方3人と
あと1人が30歳の方です。

20歳の方は専門卒2人とフリーター1人です。大学生の新卒はいません。
なぜ東京ガスみたいな会社が大学生をとらずフリーターをとるのかがわかりません。
誰でも入れるのかと思ってしまいます。
高校生の新卒はまとめて取ったみたいですが。。。。。。
98名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 20:48:39 ID:xzgGjutw0
>>96
派遣会社と相談しなさい
そもそも派遣会社の面子を潰す行為はどうかと思う
というか応募者から直接勤務先企業に書類送っていいんだっけか?
99名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 21:27:25 ID:UcSP5cFT0
>>98
レスありがとうございます。

私の書き方が悪かったですね。
私が企業に直接、修正した職務経歴書を送るのではなく、
最初のとき同様、派遣会社を通して送るということです。

つまり、問題は、
一度企業に職務経歴書を提出したのに、訂正した職務経歴書を送るということについてです。

企業の人事担当者の方は、訂正した職務経歴書を受け取ることはありますか?
また、受け取ったらどう思うものですか?

それを知りたかったのです。
文章が分かりづらくてすみませんでした。
100名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 22:39:15 ID:9fFKApzG0
なんかやたらと褒められた面接だったが
お祈りの可能性が高いでしょうか
自分はそんなスペックが無いのに褒められる
事なんか無いのにと思っていますが。
ネットで応募しましたが一応経歴は見て面接していますが、
望みは薄そうで。
101名無しさん@引く手あまた:2010/03/19(金) 22:42:40 ID:NBZCtt8x0
>>97
修理・リフォームの会社だから基本高卒採用なんじゃないの?
本体とは別会社じゃん全部
102名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 00:36:42 ID:AISwIXP50
人事の方々にそれぞれ意見を聞いてみたい。
喋る内容や筆記、経歴が良い場合でも、
花粉の影響ど真ん中で面接者の声が枯れ枯れの場合、それが選考に影響する事ってあると思いますか?

まったくカスれた声しか出ないような感じで、息切れしつつのアピールだったんですがw
笑顔やふるまいはしっかり出来たと思います。
面接前に「花粉症で声がかれていてお聞き苦しいと思いますが」と前置きもしたんですが、
やっぱ健康管理できてないって言うマイナスイメージ強いもんでしょうか。
103名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 01:02:19 ID:4n+RAWFz0
>>102
関係無いよって言って欲しいんだろうけど、人によるに決まってる。
104名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 01:07:00 ID:bYNBbULN0
人事って言ったって偉くもなければ特殊でもない、普通の人間だからなあ。

花粉症の時期に症状の人がいて、それをマイナスに見るのがおかしい、
と俺は個人的に思うけど。人それぞれだろうからわかるわけない。
105102:2010/03/20(土) 01:14:19 ID:AISwIXP50
そりゃそうですね。
失礼しました。
106名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 01:15:51 ID:NeeaGlQT0
なにいってんだ、ぜんぶ架空求人のくせいにばかばかしい。
10799:2010/03/20(土) 01:18:03 ID:DT0bNXnp0
すみません。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
108名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 02:15:25 ID:fuHhYIOi0
>>107
なんで1回で出せないの?
って思うから出さないほうがマシ

スカスカでも気にしないよ
変なこと書いてるほうが気になる
会社の設立年と資本金なんて書いてたらちょっと変だよ
109名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 02:28:18 ID:DT0bNXnp0
>>108
レスありがとうございます。

設立年と資本金は、会社の規模を知るうえで大切なのかなと思いました。
それなりに大手に働いていたという事実は保証になるのかなと思って。

でもなくても大丈夫なのですね。
安心しました。どうもありがとうございました。

よかったらもう一点質問させてください。

職務経歴書に「退職理由」は書いたほうがいいですか?
書かないほうがいいですか?
自分のわがままな理由で辞めたわけではないので、退職理由を書いていたのですが、
エージェントからは削除するように言われたことが何度かあります。
30代前半♀ですが、正社員と派遣含めて、3社就業経験があるので、
なんで転職回数多いんだ?って思われて書類で落とされるのを防ぐつもりで
書いていました。
110名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 02:35:41 ID:A9eFV8YF0
>>109
結婚してくださいっ!
トシ近いと思うー
共働きでもよければ
111名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 02:39:26 ID:AISwIXP50
>>110
そういうのキモいからやめとけ
112名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 05:56:51 ID:isWS1/DoO
>>97
あなたが内定もらったのは東京ガスじゃないでしょう。
113名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 11:11:42 ID:kqYXe/eJ0
>>109
オマエさんは変なトコに拘るんだな
書類段階で職歴、志望動機は必ず見る
それ以外をどう評価するかは人それぞれだ
状況にもよるから誰も答えようがないよ
114名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 12:41:08 ID:gKLU9dta0
>>97
東京ガスライフバルは本体の東京ガス業務の保守点検をやる会社でしょ。
大手保険の販売代理店、パナソニック看板の販売や修理店みたいなもの。
115名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 13:07:51 ID:SkK6IZdu0
>>101 >>114
本体の大手ではないから学歴は関係ないんですかね・・・・。
仕事もきついから入社希望の人なら誰でもいいという感じですかね。
116名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 13:50:22 ID:qdJB44Ku0
117100:2010/03/20(土) 15:44:36 ID:4AO/Wp8b0
私の疑問にも答えてくれたら嬉しいのですが
118名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 15:55:12 ID:jM+zQLnl0
>>117
結果でればわかることじゃん
ついでに結果がでないことには誰にもわからんと思うが
119名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 16:09:54 ID:K56AiYDqP
>>117
面接時で不採用と見切った人にはなるべく柔らかい態度で接するようにします。
あとで何かがあると面倒なので・・・

みたいなレスでも欲しいのかなw
120名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 16:28:12 ID:CAr/asXv0
>>99

人事担当です。
人事も会社によって全然体質が違うのでなんともいえませんが
当社では受け取りますがマイナスにしか捉えられません。
事前チェックの弱い人という前提で選考します。

>>100

やたら褒める面接は、アウトの場合が多いです。
深く具体的なことを聞くのも面倒くさい程、合格基準を下回る方か
かなり優秀な方。でも、大体は前者です。


僕の知ってる限りは書類選考は詳細まで見てません。
経験者か?
職歴書の作り方にまとまりがあるか?
社歴は?
ぐらいです。あとは面接での印象のみ。結構単純だったりします。
121名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 16:32:47 ID:UOWPO2A60
質問です。
民間3年半やって某公務員になりましたが
陰湿な人間関係や適性を考えない配属に嫌気がさして民間に戻るべく天正活動してます。

・公務員から民間ってどのように見られますか?
・また公務員から民間への採用実績等はありますか?
122名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 17:07:17 ID:gKLU9dta0
>>121
転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267202821/

こっちでも公務員について軽く質問されてた。
公務員については職歴とみなさない会社もあるが
民間経験の職種でのアピール、公務員を辞めた理由と次へつながっていれば転職できないことはない。
転生活動?が転職活動とつながっているかは分かりませんがアピールできるポイントをまとめてください。
123100:2010/03/20(土) 19:18:13 ID:tAkysakl0
有難うございます。
実は叔母から物凄何回も電話があって
対応に追われたので、その後叔母にはきつく言いましたが。
どうでもいい事、私が暇だと思い電話してしまったそうです。
ごめんですまないことを貴方はしたんだよと。
とりあえず済んだ事はしょうがないけど、とは言いましたが、
124名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 19:25:06 ID:jM+zQLnl0
なんの誤爆なんだか
125マジレス:2010/03/20(土) 20:29:39 ID:Ks9elfyr0
>>121
・公務員から民間ってどのように見られますか?
一くくりに言えない。優秀な人も駄目な人もいるし
キャリアから3種まで色々いる上、3種でも色んな仕事がある。
まあ悪い意味では、業種にもよるけど、この人民間でやっていけるのかな?
っていうのは正直ある。公務員からの転職組って完全に勘違いしてる奴
タマにいるからね。役人は厳しいけど民間ならやっていけそう
みたいな面接官を唖然とさせるような発言する馬鹿もいたし。全く逆な上
そんな事を人前で堂々といえる時点で世間知らず丸出しなんだが。
一方、優秀な人も当然いて、公務員じゃやりがいないから
もっとバリバリ俺はやりたいみたいなのは好印象だね。最も、貴方の場合はさ。
”どうして貴方が民間→公務員→民間”と、一度は公務員を志望して成功したにも
関らず又民間に戻ってこようとしているのか。この点を強く面接で聞かれるのは
間違いない。まずそこを整理するところからじゃない?
まあ、大方の事は聞かなくても想像できるから
そこをネガティブにならないように説明するの難しそうだけどね。
・また公務員から民間への採用実績等はありますか?
当然、山ほどある。成功例も失敗例も。
金融業界からメーカまで。公務員だって民間で使える専門知識持ってる人は沢山いるさ。
126名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 03:31:11 ID:Adih/3510
WEB応募で翌日に面接の連絡がきました。
採用可能性が大きいと思っていいのでしょうか?
127名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 16:23:19 ID:Ug3iNHed0
>>126
まったく関係なし。
128名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 01:28:09 ID:jhTMTHF90
会社に応募した履歴ってどのくらいの期間残るものなんでしょうか?
履歴書が返却された場合でもその会社にデータとして残ってたりするんでしょうか?
過去に応募して落とされているんですが
履歴が残っているんじゃないかと思って気になります。
129名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 04:54:44 ID:Q8Yd1VhE0
>>128
人事経験者ではないが、会社によって違うのでは。
残すとこもあるし残さないとこもある。
履歴書を本人に返却しても、コピーやその他データで残してる可能性もある。

ついでにいうと過去の応募者を受け付けないところもあるし、受けるところもある。
前回不合格になった理由が今も変わってないなら今後もダメだろうけど。
どうしても行きたいとこがあるなら直接聞いてみるのが吉。
130名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 08:19:50 ID:1MTJP6c20
そうだよね履歴書返せって返ってきてもコピーとってるだろうし
写真かえしてほしくて皆いってるのだろうか
返却しませんのところもあるけど
131名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 09:07:44 ID:DPE0iqSS0
まあ、
@面接で、個人情報保護の書類にサイン
*選考が終わったら破棄するよ。
A不採用通知と一緒に、履歴書同封される。
B3ヵ月後、ポストに空が出来たら、面接来ない?

おいおい!みたいなケースは割かしあるよ。
呼ばれた面接では、コピーしてあった履歴書、職務で普通に面接だし。
132名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 10:10:29 ID:O3t5bdC90
そんな連絡くることあるのかw
それでも面接のチャンスがもらえるなら全然OKだけどな
133名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 11:09:07 ID:VY5ba4qj0
そんな会社は絶対にブラックだけどw
134名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 11:52:20 ID:jC15XTNl0
こんど初の転職の面接です。
履歴書と職務経歴書を持ってきてと指定されたので持っていくんだけど、
1枚ずつでいいのかな?
ぶっちゃけると、職務経歴書はコピーするから何枚でもいいが、
履歴書は写真貼ってるから1枚だとありがたいw
常識無くてスマンが偉い人教えてくれ。
135名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 12:13:16 ID:VY5ba4qj0
>>134
1部ずつでOK。
押印・日付忘れには気をつけて。
136名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 14:24:19 ID:CplFXW+c0
以前、紹介会社経由で応募して、一次面接でお断りされました。
その会社がまた、人材募集をしており、再度、応募しようかどうか迷ってます。
※今回は、紹介会社経由でなく、直接応募です。(企業ホームページ)
こういう場合、応募する価値あるのでしょうか。(再面接してくれる可能性)

137名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 14:32:20 ID:A8B60LLU0
どなたか、人事部関係の方が居たら助けて下さい。
先月、個人病院を辞めた者ですが、もうすぐ1ヶ月になるのに離職票が届きません。
雇用保険には勿論加入していましたが、9ヶ月での自己都合退職なので、失業手当もでないのですが
このまま離職票を貰わないでいると、どういうデメリットが発生するのでしょうか、不安です。
138名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 15:01:57 ID:Q8Yd1VhE0
>>136
>>129
どうしてもそこに行きたいのなら、応募前に直接確認してみては。
再応募不可だったら終わりだけど。

再応募可能だったとしても、
@なぜ一度不採用だったにも関わらず応募したいのか(同業他社もあるだろう)
A前回の面接で落ちた理由は何か(現在はそこをクリアできるか)
くらいはしっかり考えといた方がいいよ。
出来れば再応募の可否を問い合わせる時点で、上記2点くらい添えて聞いてみる。

もし再応募可能だったとしても、また選考してもらうことへの感謝の気持ちを忘れずに。
求人は他にもあるんだし、落ち着いて考えてみれば。


>>137
専門じゃないのでよくわからんが、ハロワに聞いてみたら?
失業給付に関わる書類だと思うけど、転職の時とか必要なのかね。
139名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 15:04:44 ID:jC15XTNl0
>>135
ありがとう。安心しました。
140名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 15:09:27 ID:A8B60LLU0
>>138
ありがとう御座います。
今度ハロワに寄ってみますね。転職に支障をきたすと困る…
まさかまだ雇用保険を外していない訳ではないだろう…
141名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 15:10:58 ID:88fh5x8p0
>>137
自分はそういうの詳しくないけど、ハロワとかの公的機関に相談したら?
向こうが本来出すべきものを出さないのなら、どう対処すればいいのかは教えてくれると思うよ
142名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 15:13:15 ID:88fh5x8p0
被った・・・(鬱
143名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 15:32:23 ID:shfaxanfO
>>140
雇用保険被保険者証の喪失届けの本人控えというのがあって、それは喪失届けを出して受理されたら必ず本人へ渡さなきゃいけないんだけど来てないみたいですね。
会社の締日とか事務処理の都合で処理を後回しにしているかもしれないけど、一度職安に身分証明出来るもの(生年月日記載の)をもって職安へ。
雇用保険被保険者証がないなら再発行してくれるし、会社が手続きまだなら職安で確認するはず。
次の職場へは被保険者証があれば差し障りがないです。
国保等の手続きで退職を証明する物が必要だった気がするのでそちらで必要かもしれません。
144名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 15:53:18 ID:shfaxanfO
>>140
ただ、リーフレットに「離職票が2枚以上ある場合は」とか書いてあるから、もらえるならもらった方がいいよ。雇用保険の加入期間は雇用保険番組で確認できるけど「賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上あった事」は離職票でしか証明にならないから。
離職票自体は辞めて1年以内(だったか)なら会社でだしてくれるはず。

145名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 17:01:16 ID:Hxln1vXj0
>>137
離職票必要無いから出さないんじゃないの?<自己都合9ヶ月退職
雇用保険被保険者証はもらったの?それだってハロワで再発行可能だし。
146名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 00:26:36 ID:Dhazpl520
面接官が職歴のことを聞いている途中で、世間話をしようとしたので、
自分は余計なことを言わないように、世間話を広げようとしなかったんだけど、
いいのかな?
147名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 01:09:44 ID:0wQOrHc90
>>37

これは、実は難しい。

前職の会社や職場の悪口を言えば「後ろ向きな人」と評価されてしまうし、
成功例を連ねたり、会社や職場をほめれば「じゃあ、何で転職するの?今の会社で頑張ればいいじゃない??」
と、聞かれてしまう。

自分の場合は、今の仕事(生産技術)に興味があり前向きに取り組んできたが、
仕事を積み重ねるにつけどうしても学生時代から興味のある業種(光学関係)で仕事をしたくなった。

「今までの経験を生かしつつ、興味のある業種で働きたい(要約)。」と、職務経歴書でうったえたら採用された。

前向きな気持ちがあれば、必ず答えは見つかりますよ。
148名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 06:32:27 ID:7sWdRY6E0
>>137
うちは最終給与が確定してからじゃないと発行しないから、
そういう意味ではうちでも同じように一ヶ月待たせているように思われるかな。
(もちろん退職オリエンテーションで説明はしているけど)

15日締めで、25日支給だから、
2月末退職だと3月26日以降にしか発行していないし。
締め日と支給日確認してみたら?
149名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 23:36:04 ID:DiBa6jNY0
前職で携わった業務については、どのくらい突っ込んで聞かれるものでしょうか。
正直、何年も前のプロジェクトに関しては詳細に覚えていないことが多く、職務経歴書に書く
プロジェクトの期間や規模も割とあやふやです。

主にプログラマの経験になるんですが、システムのどの部分を担当して、何ステップのコードをいくつ書いたとか、
そこまで覚えていないといけないものでしょうか。
150名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 00:11:55 ID:fmkrJg5V0
IT土方4年目で転職活動中なんですが、
面接で経歴について話す時、ユーザーさんの会社名とか、常駐先の会社名とかは伏せた方がいいのかな?
常識無くてスマソ。スレチかもしれんが、聞ける場所が無かったので偉い人教えてください。
151名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 01:37:41 ID:xqhX04D10
>>150
守秘義務があるだろうから言わない方が無難
常駐先からユーザ名を出すなと言われたことがあるから
俺はせいぜい常駐先の会社をぼかす程度
152名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 01:47:57 ID:qLaf+n7f0
聞かれたら「それはお答えできません」みたいに言ったらいいのかな
153名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 05:54:17 ID:0eBsr3y7P
社名ではなく○○系○○会社など
154名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 10:20:50 ID:14qIzdYN0
>>149
面接では時間も限られてるし、志望動機や退職理由など
他に聞かれることもたくさんある。
1つ1つのプロジェクト詳細まで突っ込んだ話はしないんじゃない?

職務経歴書にはある程度詳しく書いた方がいいのかもしれないけど。
読む方も知識経験持ってる人なんだろうし。
155名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 14:03:05 ID:5COla6Er0
応募して1ヶ月半してから面接の案内きたんですが、これって辞退者でたときのために
キープされてたってことですか?
156名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 14:15:37 ID:YSnSPbEG0
>>155
内定辞退者か、予想外に社内で退職者が出てしまったためかと思われる。
キープというよりは金をかけて再募集をするよりは、現在選考中の人に連絡をしたんではないかと。
まだ選考辞退とかしてなかったわけでしょ?
157名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 14:18:55 ID:5COla6Er0
>>156
辞退はしてなかった。
ていうか放置されて自然消滅だと思ってた。
158名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 14:45:29 ID:YSnSPbEG0
>>157
なるほど。
応募者からすると放置されて、都合がいい時に連絡してくるからキープされてると思っちゃうかもね・・
それと一度、採用計画そのものがなくなって応募者全員を放置して、2週間後にやっぱり採用しようということが決まって連絡したこともあったな。
面接の前段階では、よっぽどこの人は絶対いらないと思わなかったらお祈りの連絡はしないかも。
159名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 15:09:27 ID:5tW1Gr/S0
事情があって選考に時間がかかったり中断することもあるんだろう
でもそれならそうと一言伝えて欲しいよね
本命であればなおさら悲しくなってしまう

何も言わずに黙って放置
都合のいいときに連絡してくるんじゃこっちも辛い
多くの人は諦めて次に動いていくんだろうけど
160名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 00:18:50 ID:M4+D+k+t0
介護してて留年してる場合は理由書いた方がいいのかな?
161名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 06:23:27 ID:eomkJTxE0
>>160
あまり信用されないけど、言ってみても損はないかもね。
162名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 06:50:55 ID:Ydn/+u1C0
>>160
りっぱな理由だね。面接でも聞かれると思うけど、
変に推測されて書類選考で落ちないために書いたほうがいい

> 介護してて留年してる場合は理由書いた方がいいのかな?
163名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 22:49:46 ID:2vbwGXEc0
質問させてください。

昨日内定を頂いた紹介予定派遣の案件Aがあります。
4/1からの就業なので、返事を待ってもらえず、Aに承諾の返事をしました。

しかし、他に進行中の案件Bがあり、そちらも紹介予定派遣なのですが、
超大手の正社員化のため、こちらのBが第一志望です。
Bは、書類選考を通過して、筆記と面接を控えています。

(1)Aを承諾してしまったのに、Bの選考に引き続き参加するのはまずいでしょうか?
(2)また、Aは4/1から就業しますが、もし就業中にBの内定をもらった場合、
  Aを辞めて、Bに就業することはできますか?
(3)Bの面接に参加した場合、Aに就業中であることは言わないとダメでしょうか?

宜しくお願いします。
164名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:19:37 ID:KPMhaD4Z0
>>163
アホかオマエ
何が聞きたいの?
165名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:20:45 ID:2vbwGXEc0
>>164
(1)〜(3)の質問についてお伺いしたいです。
166名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:38:04 ID:KPMhaD4Z0
>>165
曖昧すぎてよく分からない。まずい?、ダメ?と聞かれると答えようがないよ。
できるできないで言えば全部オマエさんのやりたいようにできる、が答え。
但し、リスクはある。
ご存じでしょ?
167名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:40:56 ID:2vbwGXEc0
>>166
ありがとうございます。
法的?には問題ないんですね。
罰金が生じるとか。

リスクというのは、Aで勤務を始めたのに、B社の面接に参加して
就業状況を聞かれたときとか(書類選考の段階ではA社で就業してなかった)
もしA社で就業していることを伝えたら、B社は採用してくれないに決まっているとか
ということでしょうか?
168名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:44:26 ID:2R/BQwlx0
>163
転職って市場なんです。ビジネス、商売なわけです。
自分に跳ね返ってこない範囲で嘘ハッタリをかまして、
自分のベストに持っていく。ということです。
バカ正直で商売なぞ成功しませんよw
そして、自分に跳ね返って来るような致命的な嘘、
これも商売を潰します。

これが答えです。
169名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:49:31 ID:2vbwGXEc0
うーん、わかるようでわからない。
頭が悪くてすみません。

今回のケースの場合、例えば、どういうい嘘なら致命的な嘘になるでしょうか。
もし、もし、よろしければもう少し具体的に教えていただくことはできませんか?
170名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:52:06 ID:2R/BQwlx0
>169
すまんが、よろしくない。
171137:2010/03/27(土) 00:01:49 ID:cLVaRWoU0
>>137で離職票について質問したものです。
先日、問い合わせたところ、来週離職票を送ってくれると言って頂けました。
沢山のアドバイスありがとう御座いました。
172名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 00:01:59 ID:2vbwGXEc0
>>170
そこを何とか宜しくお願いします。
173名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 00:12:46 ID:TvYVAwMA0
>172
わかった。そこまで言うなら。
君には以下の方法がベストだろう。
・既にA社に返事をしてしまったのだからB社のことはキッパリ忘れる。
以上。
174名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 00:17:07 ID:1hkTNMQ70
>>167
最悪、損害賠償騒ぎにはなりうるよ。
アタリマエジャン。
俺なら金で済むなら問題ではないと考えるが。

まぁ、グダグダ書いたけど>>173で合ってると思うわ
175名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 00:21:49 ID:TvYVAwMA0
>174
まぁ、俺だったら>173の方法はとらないけどね。
しかし、それをアドバイスしても、この人には無理だわ。
>173の方法がベストでしょうよ。
176名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 06:19:58 ID:e1jBZrsD0
居なくなっちゃったじゃないかw

んなことしたら派遣会社が派遣先から怒られるね
っても採用にならなければ判明せずに終わるだろうけど
177名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 09:17:19 ID:BFGCy6980
「紹介予定派遣」って「お互いに見定める」わけだろ。
今回のケースの場合、いい制度じゃん。
178名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 11:26:55 ID:Md50Cd0h0
>>176
可能性はゼロではないので、とりあえず、Bも試しに受けてみます。
Bに受かったらそのときに考えます。
(Bはたぶん受からないと思いますが)

>>177
やっぱりそう思います?
AもBも紹介予定派遣ですもんね。
179名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:19:25 ID:fJ6UaS3g0
>>178
自分の都合のいいレスは信じるんだね。

(1)は問題ない。(3)は言う馬鹿がいたら見てみたい。
問題は(2)だ。君は契約を交わしてそこで○ヶ月働くとした。
それを私事都合で途中で契約破棄をする場合、どこまで認められているか。
特約がなければ民法628条が適用される。つまり契約書の期間内は辞められない。
180名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:38:08 ID:ekiTlAaa0
>>179
1行目でチクリと駄目出ししておきながら
なお回答してあげる貴方に一目惚れしました。
181名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 20:22:38 ID:1hkTNMQ70
まだやってたのか。
紹介予定派遣を都合良く解釈しすぎじゃね。

そもそも紹介予定派遣てのは有期期間働き終わった後に
直接雇用申し出可否の意思表示をできるんだが。
(正確には期間満了の一週間前)

だから都合の良いときに直接雇用の意思表示はできないし、
契約期間中は>>179の言うとおり「退職」もできない。

対処方法は2通り。
1.契約を解除する(本人、派遣元)。
2.有期期間短縮の合意をとる(本人、派遣元、派遣先)。

平たく言えばゴメンナサイすりゃいいハナシだが
やり方次第で損害賠償騒ぎにはなるから上手く立ち回れてことだ。
182名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 17:56:11 ID:bnVpvzel0
まあ、実際問題、企業が個人相手に訴訟なんて
(よっぽどじゃないと)起こさないよ。
親のどっちかに病気になって貰って、B社いけ。
183名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 20:10:15 ID:z6QJk/DdO
12月に会社Aを正社員登用がほぼ望めないため退職し、2月に以前から志望していた会社Bに転職したのですがあまりにもブラック過ぎて三日で即ブッチしました

3月から知り合いの会社Cで就職活動する為の繋ぎとして派遣で働いてるのですが、次の会社の面接に行く際、Bは書かないでおこうと思っています。

問題はCは履歴書に書かざるを得ないと思うのですが、何故Cに入ったばかりなのにウチに?と聞かれた時に正直に就職活動をする間食いつなぐ為に知り合いの会社でお世話になってると言っていいものでしょうか?
184名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 22:40:29 ID:zHsldUNs0
>>183
筋が通ってるなら別に良いじゃない。
就職活動中だけど生活費は必要だからバイトしてるってだけでしょ。
むしろB会社を三日でバックレたことの方がバレたらいかんw
185名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 23:56:34 ID:9O3CPYoW0
>>183はマルチ野郎
186名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 01:09:54 ID:u1uMT06h0
べつに言いたきゃ言えばいいじゃんか
落ちる時は落ちるんだから
187名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 09:41:12 ID:d+IOnLjl0
最近、面接回数が増えているからか、初回は人事だけ、って面接が多いようなのですが、
正直会社よりも職務内容の方が興味あるんですが・・・・って時は建前で色々人事が
喜びそうな質問をするしかないと思います。
こういう時にいい質問ってないですかねえ?
188名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 13:59:13 ID:MwrTOoUl0
質問って言うか退職理由と志望動機が伝わっていれば、こいつは辞めそうになく活躍しそうだから通しても大丈夫だろと思うよ。
人物が固まってれば質問はなくてもいい。
189名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 05:35:55 ID:f/auQbOe0
まぁ退職理由を本気で信じている阿呆人事はいないだろうけどねw
190名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 09:35:24 ID:NuRVOdJW0
多分、そこで会社の悪口を言うようなやつは人間性が、、、ってことだろ?
キレイな転職なんて滅多にないだろうしなあ。
191名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 11:44:00 ID:R6px/QuQ0
そりゃあ建前を淡々と話せることやある程度嘘が入っても信じ込ませるのも社会人のスキルのうちのひとつ。
変な質問をして評価を下げるのならなくてもいいかもね。
本当に自分が知りたいことを説明の中になかった場合にしたほうがいい。
192名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 16:37:27 ID:NuRVOdJW0
仕事での大きな失敗は?

とかいう質問は困るよな。
人事の人はこういうの好きだけど。

反省とリカバリーってことなんだろうけど、実にくだらん。
193名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 16:52:05 ID:R6px/QuQ0
よく聞かれることは、むしろアピールのチャンスでしょ。
ありませんと答えるのは信用できないが、失敗ばかりの人も困る。
この質問を切り抜けられない人を欲しくないよ。
俺なんか前採用試験やったときはもっと厳しい質問してたけどな
今はまったく畑違いのことやってるけど
194名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 16:52:18 ID:LzllnY21P
仕事での最大の成功は?

とか聞かれても困るんだろw
195名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 17:21:40 ID:NuRVOdJW0
いや、定番の質問は事前に回答を用意するもんでしょ?
別に問題があるわけじゃないが、新卒みたいだな、ってこと。

まあ、人事面接っていうのは、人事の責任でやるものなので、
入社後にトラブルおこさないかとか、協調性があるかとか、
社風に合うかとか、そういった内容だってのはわかってるさ。

ただ、中途はポテンシャル採用じゃないわけで、
昨今の人事の価値観だけで書類〜1次面接の採否を決める、
ってのはどうなのかな、って思ってるだけさ。
196名無しさん@引く手あまた:2010/04/01(木) 20:29:53 ID:R6px/QuQ0
そうかな新卒みたいかな?
面接官のマニュアル本みたいなの買って読んだりもしたけど普通に聞くものだと思った。
他の採用面接やってる人ってどんな質問してるの?

結構厳しい質問では「あなたがクライアントBから無理難題な注文を出してきました。社内社外含めてどういう調整をしますか?」とか聞いたけどスラスラ答えてくれる人も多かったけど
197名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 09:52:41 ID:DPXil/Hw0
それ厳しい質問かな?
回答できないようなやつを面接に呼んでる時点で
そこの人事終わってると思うけど。
198名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 11:53:39 ID:zVr8eDg90
答えられない面接者がいたらそれって人事が終わってるか?
面接って聞いてみないと分からないものだぞ。
頼りなさそうなやつが意外としっかりべらべら喋って驚かされたりする。
お互い確かめ合うのが面接なんだし。
199名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 12:07:40 ID:DPXil/Hw0
べらべらしゃべった奴が仕事できるわけでもないだろう。
だからどこも口だけのアホを採用しちまうんだな。
新卒はともかく、中途は人事なんて通す必要無いよ。
人事の下で働くわけじゃないんで。
200名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 22:25:51 ID:S/vfaSn80
面接の際や入社後に、結婚するのか?子供はほしいのか?と質問してくるのは
セクハラに該当しますか?

本日から、紹介予定派遣で就業しはじめたのですが、
上司にランチに連れていってもらい、その際に、
結婚したいのか?結婚するつもりはあるのか?等を質問されました。

さらに、夜は歓迎会だったのですが、帰りが上司と一緒の電車になり、
その際にも、彼氏はいるのか?なぜ彼氏がいないのか?
彼氏を作る気はあるのか?結婚したいのか?子供はほしいのか?と
しつこく聞かれすごく苦痛を感じました。
201名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 00:35:30 ID:n10UMWxC0
言うまでもない
202200:2010/04/03(土) 09:42:13 ID:JFcKEoms0
都の労働相談窓口にも相談したら、十分すぎるくらいのセクハラだし、
それを理由に契約途中でも辞めることができる(事前通告も例外にできる)と言われました。

他にいい求人があって内定もらったら、セクハラを理由に契約期間を無視して
辞めちゃおうっと。
203名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 09:57:26 ID:RaxyZaWT0
>>200
美人だとそういう大変さがあるんだな・・・
204名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 10:15:03 ID:JFcKEoms0
>>203
美人だからではないんです。

わたしに仕事を一部引き継ぐ女性が(とても仕事ができる人)、
いきなり結婚&妊娠したのか、今は産休明けで復帰しているのですが、
定時にきっちりあがって、残業にもあまり対応できないので、
そういうことがまたあっては困ると思っているのではないかと思います。

例えそうだとしても、面接時や入社後に、恋愛や結婚&出産予定、
子供がほしいかについて質問することはセクハラであり、
禁止事項であると、都の労働相談所の方はおっしゃっていました。
またそういうことがあったらこちらに、また相談してくださいと言われました。
205名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 10:46:15 ID:/6HlLx9IO
ハローワークの人に職務経歴書をチェックしてもらいに行ったら会社概要は省いた方がいい、誰も気にしないからって言われたんですけど本当ですか?
206名無しさん@引く手あまた:2010/04/03(土) 21:06:36 ID:VuK2JeVl0
>>204
事情を聞いて、その上司にセクハラというのは可哀想な気がしてきた
>>200がプライベートに立ち入った話をされたくない気持ちも分かるけれど・・・
207名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 00:16:17 ID:2pStH4IbO
抱き着かれたりストレートな下ネタをつきつけられた訳でもないのにすぐセクハラセクハラ騒ぐ馬鹿なんなの?

しかも業務上支障が出るかもしれないから聞かれたって事をわかった上でここに書き込んでるとかキモすぎ
208名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 00:22:47 ID:1Eb9VHYLO
>>205
情報は多い方がいいし、気にしますよ。
上場企業やそれなりの規模ならならマイナスになる事はありません。
上場有無・社員数・資本金・業種は絶対書いた方がいいです。
209名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 01:48:04 ID:fNfc2kyiO
会社概要なんて記入しなくてもよろしい
俺は記入してないが何社も書類選考通過してるよ
企業の担当者が気になれば自分で調べるか面接のときに聞くでしょ

逆に履歴書埋めようとして余分な事書いてと思われるかもしれないしな

普通は書かないし
書くなら職務経歴書に書くわ
210名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 02:22:51 ID:henXhlnIO
リクナビとかの採用事務局使って書類選考代行させてる企業って採用能力ないからかあまりに応募者数が多くさばききれないかなですか?
211名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 02:58:18 ID:hfneRipS0
職務経歴書には会社概要は書いておけ。
以上
212名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 08:18:51 ID:0KQJ7ygE0
>>207
きもいのはおまえだろw

さすが底辺企業の人事担当者だな
213名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 09:21:02 ID:2pStH4IbO
>>212
彼氏いるかとか結婚したいか聞くぐらいでセクハラならこの世に職場恋愛なんて存在しねーよww

>>200みたいなのはただの自慢だろw
mixiやモバゲーとかで写メのっけてる癖に出会いは求めてませんとか言ってる基地害みたいなもんだ
214名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 09:38:27 ID:cLVBNfxb0
どんだけDQNなんだよw

上司がそんな質問するなんてもっての他だろ。
うちの職場は、セクハラについて定期的に全社にメーリス流れるぞ。
社内webにもセクハラについてのページがあるし。
だから、そんな不用意な質問・発言する人間はいない。
管理職なら尚更。

もしそういう会話をするとしたら、個人的にかなり親しくなって
このレベルの会話ならしても大丈夫な相手だとわかってからだ。
215長文スマン:2010/04/04(日) 10:24:21 ID:2pStH4IbO
>>214
あのな、セクハラに対して過敏になってるのはウチの会社もいっしょ。
>>200がプライベートな事を聞かれてホントに不快になったんなら同情するし充分にセクハラ。
だが質問の意図をある程度わかった上でこれってセクハラなんですかね?とちょっと疑問に思う程度でわざわざ騒ぎ立てるのはアホだっつってんだよ。

セクハラなんてイジメといっしょで線引きが曖昧で本人の捕らえ方次第で全然変わってくるものなんだ。
曖昧だからこそルール上は厳しめに設定して当人が精神的な苦痛を感じた時に守ってあげられるようにこれをされたからこれはセクハラですと示せるようにしてるわけ。

ところがちょっとした事でセクハラとみんなが言い出したら本当にセクハラに悩んでいる人も些細な事で騒ぎ立ててる人と同じように思われてしまうんだよ。

これはすごく怖い事なんだ。
216名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 10:29:19 ID:PbZdP7vw0
イケメンに同じこと聞かれたらセクハラだなんて思わないくせに
217名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 10:53:49 ID:cLVBNfxb0
>>215
本人苦痛に感じたって書いてるし、労働相談窓口にも相談したって言ってるのに
おまえが自慢だとかって書き込みしてるからだろーが。
馬鹿か。
218名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 10:54:31 ID:cLVBNfxb0
ところがちょっとした事でセクハラは自慢だとみんなが言い出したら本当に
セクハラに悩んでいる人も些細な事で騒ぎ立ててる人と同じように思われてしまうんだよ。

これはすごく怖い事なんだ。
219名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:04:23 ID:2pStH4IbO
>>217
>他にいい求人があって内定もらったら、セクハラを理由に契約期間を無視して
辞めちゃおうっと。

こんなん書いてるやつがホントに苦痛に思ってるわけねーだろーが。
お前の目は節穴か。
220名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:06:01 ID:+b74Hb5r0
「やめてもらえますか?」って言って、それでも続けるor別の方法で仕返ししてくる(減給や部署異動など)という場合は
セクハラとして訴えればいいこと。

こちら側が不快に思っている事を伝えなければ向こうもそれを理解できない。
221名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:07:11 ID:cLVBNfxb0
>>219
苦痛に思ってるなら無理してその職場で働く必要ないだろ。
職業選択の自由だよ。

紹介予定派遣なら、職場の採用計画もあるし、
そこで長期働くつもりがないから、さっさと辞めてくれたほうが採用側にとっても吉。
222名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:19:19 ID:2pStH4IbO
>>221
とことんズレてるね君。
要はこの女はとりあえず仕事決まったけど上司プライベート突っ込んできてうぜーな。他の仕事でいいとこ決まったらこいつのせいにして契約期間内でも辞めれるかな?

こんなトコだろ。

セクハラって制度を利用しようとしてるだけ。
女は怖いぞ。
223名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:31:01 ID:cLVBNfxb0
>>222
セクハラがなければ、辞めるなんて発想もなかったんだろうし、
紹介予定派遣なんだし、雇用される側にも選ぶ権利はあるだろ。
大体、入社初日から、セクハラ責めしてる上司のいる職場のほうが異常じゃねーか。

女は怖いぞってどんだけ単細胞なんだよ。
224名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:31:03 ID:2pStH4IbO
追記
労働相談窓口に行ったのはそれを確認しに行っただけな
225名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:39:07 ID:cLVBNfxb0
雇用される側も、勤務態度が悪かったらつけこまれるのと同じで、
雇用する側も、完全にアウトなセクハラなんて、後々面倒になることをやっちゃだめだろ。
ましてやセクハラなんてそうでなくても企業の評判に響くのに。
リスク管理ができてないにもほどがある。
226名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:41:40 ID:UBalC+5eO
ぶっちゃけそれ以上引っ張る話題じゃねえし、あとは二人でメールでいちゃいちゃしてくれねえかな?
227名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 11:54:50 ID:2pStH4IbO
>>223
君人事の人間?
>他にいい求人があって内定もらったら、セクハラを理由に契約期間を無視して
辞めちゃおうっと。

これを見てこいつの真意を想像出来ないなら人事としても無能なんだろうな
面接の時に志望者の主張を丸々鵜呑みにするやついねーだろ?
セクハラを訴えかけてこの発言見てそれでもホントに何も思わないならお前が単細胞なだけだしもう何も言わん
228名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 12:04:03 ID:cLVBNfxb0
>>227
おまえの力点はそれだけかよw

俺は、出社日早々から完全アウトなセクハラをやらかしてる
職場をリスク管理の低さにびっくりするわ。
しかも、平社員でなく、管理職の人間がやってるんだぞ。

出社日早々、エロサイト見まくってる紹介予定派遣社員が
契約解除されてもおかしくないのと一緒。
229名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 12:25:11 ID:2pStH4IbO
>>227
わかったわかったw
>>200の話に何の疑問も持たずに鵜呑みできるお前が将来ツボとか絵を買わされないようにお祈りしとくよ

230名無しさん@引く手あまた:2010/04/04(日) 12:35:49 ID:PbZdP7vw0
>>228
文章の切り方で配慮の足りない人ということが分かります
231名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 01:32:46 ID:v/8FVCAY0
>>210
応募者大過ぎって事じゃない?
有名企業だと、応募資格満たしてないのにバカみたいに応募してくるやつが沢山いるだろうし
232名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 01:38:01 ID:v/8FVCAY0
>>226
激しく同意
233名無しさん@引く手あまた:2010/04/05(月) 06:56:50 ID:rec3h4BVO
>>232
落ち着いたのにいちいち蒸し返すなって
234名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 01:08:18 ID:oBCmp7PB0
採用されたはいいけど、実際入ったら面接で言っていたことと話が全然違うし、
求められるスキルも自分の経験と全く違って、人材バンクにも苦手だと言っていたスキルを
特に最も求められるし、面接した時の上司と入社後の上司の人格が全く違って
上司と全く合わなくてお互い死ねと思ってるし
こういう場合、何で採用されたのか人事部の方おわかりになりますか?
235名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 01:11:38 ID:x/7NhDhR0
>>234
悲惨だな…
今転職中だが、こうはなりたくないぜ…
236名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 10:50:09 ID:co8ES+vtO
>>234
飛んじゃえよ
237名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 13:27:49 ID:G+OOe/Ox0
【経済予測】このままではニッポンは自滅 深刻化する35歳問題 (ゲンダイ) [04/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270390345/
238名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 19:44:46 ID:ebo1Z/EH0
パチンコ屋のジャンジャンバリバリBGMが流れるなか
「面接受けたい」と電話が入った時の衝撃。
239名無しさん@引く手あまた:2010/04/06(火) 20:10:44 ID:7v93hsIaP
>>238
そのあとをkwsk
電話の向こう側でそういうBGMが聞こえたってことだよなw
240名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 09:14:35 ID:EPN6a7P70
亀なんだけど、
>>200>>202>>204

なんなのこれ??
都の窓口に相談してセクハラだって回答もらってるのに
わざわざこんなとこで質問して何がしたかったんだろ。。

結婚、出産じゃなくても気分ですぐ辞めそうな匂いがするし、
それに何よりこの人感じ悪い。

落ち着いたとこでごめん。。
なんか久々にムカーっときたもんで。
241名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 09:21:41 ID:YREzw576O
オレはおまえにムカっときたよ
わざわざ終った話題蒸し返してなにがしたいの
242名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 21:31:02 ID:xytjC7b00
「またその質問か」と思われるかもしれませんが、面接の時間について
教えてください。

私は先日面接を受けました。
私の前にも何人か面接をした人がいたようで
わたしの面接の開始時間は、予定より10分ほど遅れました。
ですが、わたしの面接時間は、予定の30−40分より短く、20分くらいで終わってしまいました。

やっぱり面接時間が短いというのは脈がないでしょうか?

私の面接ですが、うまく答えられなかった質問もいくつかあり、
また、盛り上がった部分もありました。

検索サイトでも類似の質問が沢山ありましたが、人事部の方の回答が知りたいです。
宜しくお願いします。
243名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 00:56:45 ID:KzrmzSmuP
>>242
残念ですが今回は(ry

だろうね
244名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 14:32:18 ID:J8YfwRkwO
>>161-162
規制で遅レスなったけどレスありがとう。今回出したとこのに書いてみた。
245名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 20:31:08 ID:e4GYybSPO
>>242

いやいや20分で終わっても採用されることがありますよ。





と言ってほしいのか?
246名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 01:08:46 ID:Bb3tgm0v0
>>242
あらかじめこの人と決めている場合は一番早く終わらせてるよ。
下手にあれこれ聞いて引っ張って、万が一面接者か面接官が言葉に詰まらせる場面があったりして面接の雰囲気が悪くならないために。
会ってみて興味なくなった人には適当に無難な質問をいくつか浴びさせて質問にも答えてわだかまりなく終わらそうと心がける。
まあその採用担当の人によって面接の手法は変えると思うけど。
247名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 04:25:30 ID:Zfl+c/+00
大手の子会社で社員が200名程度のシステム会社を受けるんだけど、
この程度の会社で志望理由を聞く時、どうして同業他社ではなくてうちなのか?
という聞き方する?

ぶっちゃけると業務内容なんてそんなに詳しく知らんし、
システム会社の中でだいたい自分のレベルにあってて面白そうな会社だから受けてるんだけど。
どうして同業他社ではなくてうちなのか?なんて質問されたら死ぬ。
つーか大手でないのにそんな事聞かないでくれと願いたい。
248名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 10:16:54 ID:vdoJ+vVB0
>>247
面白そうだと感じたところを詳しく話せばいいのでは
249名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 11:06:29 ID:UXq612gM0
>>247
募集していたからでいいじゃんw
本音トークも場合によっては結構いけるよ。
250名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 15:03:58 ID:vguvoJ74O
面接してきました。最後に『本当にもう質問はないですか?質問あるなら今のうちに聞いておいてね』と言われました。『合否は一週間以内だけど、選考がのびる場合は一週間たったときに一度こちらから連絡をいれます』と。思いっきりお祈りですよね
251名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 19:30:27 ID:fl6L1mAA0
>>250
あんた他でも聞いてたね。
252名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:36:14 ID:N8dCCkLM0
面接をしてみて、この人はアスペルガーだと気づいた人はいる?
253名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 20:37:44 ID:vdoJ+vVB0
ドッペルゲンガーかとオモタ
254名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 18:04:25 ID:aac8kon10
若干名の中途採用で最終に進んだ 特に大人数の応募ではないけど大企業です
社長と面談して 社長が可なら採用 と言われた場合
結果は面接後すぐ出るはずですが
連絡が来るのが日数かかるのはなぜ?
不採用の場合はちょっと日にち経ったほうが失礼でない と考えるのかと思いますが
採用の場合でも連絡するまで準備その他で日数掛けることってありますか?
今回は3、4人のうち1人とかいう選択でなく 入社する人物として可か不可かの選択のようです

これで3,4日経っても連絡無いのはお祈り確定的でしょうか?
255名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 18:08:26 ID:cGWrq6YbO
アスペルガー症候群はハロワに沢山来る
256名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 18:12:06 ID:s+p8377C0
>>254
会社にもよるけど、欲しい人材なら他にとられたくないからすぐ連絡するよ。
3〜4日経っても連絡ないのは、採用できるかできないか微妙なラインなんじゃない。
ところで本当に人数制限ないの?
今時は応募人数も半端無く多い場合があるから、若干名と言えど、その中でも
よりよい人材を採用したい筈。
なんで他の応募者と比較されて迷ってる所ではないだろーか。
257名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 18:13:59 ID:UHWsu3P90
>>254

欲しい人なら連絡が早くなるのは確かだけど、そんなことは各会社それぞれ

合否連絡日を聞いていないならそこの会社に電話でじかに聞いたらいいん
だよ

258名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 18:40:11 ID:IVVzIRtu0
一次面接を受け、1週間程で返事を貰えるはずが「選考が長引いてる」とずるずる延び2週間程で不採用の書面が届きました。
そして、さらに1週間後に「できれば再度選考に参加してもらえないか」との連絡が来て、適性検査と試験を受けに行きました。
第一希望の会社ではあったのでできるならこの会社に行きたいですが、不採用通知後に面接等を進めていた会社に内定をもらっていて、その承諾の期限が希望企業の返事の日までに間に合いそうもないです。
内定返事を延ばしてもらうことも、選考結果を早めてもらう事も難しそうなので、お聞きしたいです。
こういった場合、どのくらいの確率で希望企業から内定頂けると思いますか?
ちなみにその会社は現在は募集は出していないようです。
259名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 19:28:17 ID:UHWsu3P90
>>258

そんなの0か100しかないんだから考えても意味が無い。確実に働けて
給料入る内定もらってるところに行けばいい

第一希望で一度落とされたところでやりたかった仕事を内定もらってるとこ
ろで後々やればいい
260名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 19:51:25 ID:h3f6psUE0
>>258
その場合、確率なんて考えても意味がない。
選考を蹴って内定出た会社で働いた方がいいかなと思う。

少なくともその第一希望の会社の採用体制がちょっと不十分なのは否めないし、おそらく何かがあって現状はドタバタしていると思う。
それが配属部署なのか、人事でのことなのか、それとも役員や社長との兼ね合いなのか分からないけど、なんか嫌な予感はする。
261名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:17:06 ID:Xr5Lzmgk0
>>258
特定した。某外資系製薬メーカーだな。
262名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:33:30 ID:IVVzIRtu0
>>259
>>260
ありがとうございます。
給与面でも結構違うんで悩んでたんです。

明日捨てる気持ちで希望企業に内定貰っている云々含めて採用結果聞いてみます。一度蹴ってる事もあって向こうは腰低なんで。

>>261
残念。業種違います。
263名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:38:49 ID:aac8kon10
254です

そうですね 他にも見てみたい人がいるんでしょうね もしくは
今回は支店採用で支店は採用可で本社決裁のための最終でしたから
支店からはきっと1人の推薦だとおもってたのですが・・・
本社としては私が微妙なので 他の人材はいないのか?
ということかもしれません どうしても欲しいとは思われてない風でしたし
264名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:41:36 ID:QyLjhxZp0
>>262
新卒と中途を同時進行でやってるような企業なら、君のような事例はあるだろうね。数合わせの都合とか。
265名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:43:09 ID:N1Aq5tN10
残業時間が100時間はザラっていわれた
だけど、残業代は出ないと
これは労基法違反でしょうか?
ちなみに大手出版社です
266名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:44:26 ID:S9iD18Lt0
裁量労働制でないなら違法だろうね
267名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 20:51:46 ID:irxkoDLj0
大手出版社って元々の給与に残業見込み分が手当として加算されてるんじゃなかったっけ?
どこかの出版社の明細が上がってたけど、かなりの額だった
268名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 21:13:10 ID:00ZogIKTO
質問です!応募に来たのが一人しかいなかった場合、その人のことを気に入ればすぐに採用になるんですか?それとも、もう少し募集かけて様子をみて決めるんですか?
269名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 21:14:31 ID:00ZogIKTO
質問です!応募に来たのが一人しかいなかった場合、その人のことを気に入れば、すぐに採用にするんですか?それとも、もう少し募集かけて様子をみて決めるんですか?
270名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 21:22:06 ID:m8Vu/Odd0
とりあえずもちつけ
271名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 21:22:36 ID:Ie8U6jFsO
そういう仮定の質問には何の意味もありません。
応募者があなた1人かどうかは、あなたには分かりません。
272名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 22:31:04 ID:rhztCJgH0
そして企業の採用条件をクリアしているかも分かりません。
273名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 22:53:42 ID:m8Vu/Odd0
人事でもない俺の勝手な妄想によれば
「募集期間終了までに応募者が一名だった場合
採用計画に問題があるとして条件面等を見直した上で再度募集をかける」
と出ました
なるべく多くの商品からより良いものを選びたいと思う気持ちはお買い物と一緒


@どうしても早めに一名を採用しなければならない事情がある
A相対評価は行なわず一定基準を満たす者であれば採用する
↑こういう会社なら採用もあるかもね
274名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 00:10:28 ID:pvXTwWeL0
ここ、人事いるの?w
まぁ答えてくれる人がいるのは有難い事だが
275名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 00:12:09 ID:tTR53JVG0
人事と書いてひとごとと読みます
276名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 06:10:15 ID:1637IESN0
俺は正真正銘人事で採用担当やってるぞ。

ペーペーな上に転職希望でこの板にいる最底辺だけどw
277名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 17:51:43 ID:pvXTwWeL0
人事さんヘルプ。
面接逝ってきたが、向こうから物凄い勢いで話しをふられて、
終始雑談で終わった…
こちらから名乗るタイミングも無かったぜ。
自己紹介してくれとかそういうの一切ナッシング。
名乗って無い事は勿論途中で意識してたが、
散々雑談してるので、なんか今更改めて名乗れなくなった。
恥ずかしい、というか情けない。

これってどうなんだろうか、
ちなみに二次面接で相手は50歳位の男性一人だったが…
もうスゲー消化不良だぜ。
278名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 18:46:40 ID:gn1c8SFzP
>>277
ダメじゃね、つうかそんなトコ受からなくていいんじゃないかな
279名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 20:02:21 ID:sBrd2V510
>>277
裏ではすでに候補者が決まってて流れ作業みたいな形だけの面接っぽい
他に決まってる人がいるかも知れないね
希望が全くないわけじゃないよ
多分ほとんどの人に同じような面接をしてるかと
280名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 06:35:25 ID:VEvIcNX90
うちは興味がないと、
既定時間前でも早々に切り上げるけどね。
最短5分w
281名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 10:43:14 ID:Seyzjq0D0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
282名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 17:06:44 ID:ZSicNG2nO
面接してその日の夕方に不採用のTELをする会社って「候補者がいるけどとりあえず面接してみっか」とみていいわけ?
283名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:37:44 ID:9rWerp0s0
最終面接の案内が来て、面接日時を第1〜第3候補まで指定されたんだけど、
これって第1候補選ぶ奴と第3候補選ぶ奴に違いなんて無いよね?
第1の日程が一番早くて、第3が一番遅いんだけど、
仕事の都合上第3じゃないと辛いんだ…
どれを選ぶかなんて評価基準に入ってないよね?
284名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 20:42:44 ID:dtmzwFAL0
>>283
普通の会社なら無いよそれぐらいは気にすんな
285名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 21:13:20 ID:806GpkY60
評価基準には入ることはないと思う
だたその企業が募集を続けている場合は早い日時の方が無難かもしれない
非常に有力な応募者が新たに現れる確率は時間が経過するほど増すからね
286名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 23:39:34 ID:p/1PfCgx0
【社会】若者就職支援…パソコンの技能を身につけて就活に役立ててもらう講習会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271254709/
287名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 00:04:07 ID:FIw3XntC0
駅に近いので車を持ってなくても通勤に支障が無い。
内勤のみで車に乗る仕事は無い。
こんな仕事なのに普通車免許を持ってないとダメという企業が多い。
なんで?
288名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 00:22:25 ID:U4yT6EXZ0
身分証代わりじゃね?
289名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 04:42:53 ID:Fmq9D9gHO
おそらく最低数10名は応募はあったであろう優良小規模会社の筆記にて、すでにわずか数人に絞られていた。次は面接だ。
業界柄コネ採用で埋める風潮がよくあるのだが
形だけの選考やってる可能性あるかな?
なんかやたら低姿勢で複数日程提示してくれるし。
疑いたくはないが、もし出来レースに付き合わされてるんだとしたら。。
疑いすぎかな
290名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 05:30:43 ID:zKm0Zi8wO
>>287
身分証代わりと社会人として常識的な人間かどうかの確認じゃないか?

運転免許持ってない(車に乗れない)ってのはイザって時困るし、第一今時いい歳した大人が
運転免許すら持ってないなんてどーなのよ?って思うでしょ。
運転免許なんか取らなくても生きていけるとか変な信念持ってたり、悪質な運転者で今も免許取消処分
されてるとか、そういう普通と違う人間を排除するためという可能性はある。

つまり、一般社会人の多くは半ば常識として運転免許証を持ってるワケで、それを持ってない人は
敬遠されるって事かもしれないね。
291名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 06:24:36 ID:gUUiZAyE0
外回りの仕事もあるのであれば、
当然異動も視野に入れているからでしょ。

もしくはド田舎の会社だと公的機関へ行く時に
車でしか行けないこともあるから。
292名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 07:03:15 ID:EmQHW1thO
>>290
持ってて当然という思い込みのほうが変だと思う。
なんでオッサンはそういう考え方なのかなあ・・・
293名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 08:03:00 ID:0PrLSkIWO
そのおっさんが面接官なのが大半だと思うがな
若者の車離れが進んでるのはどう思ってるんだろうね
ちなみに俺は免許はあるけど車持ってない
294名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 10:16:22 ID:NF4UHYRt0
全く同じ学歴・スキル・容姿だったら
免許なしよりは免許有りが有利。
資格だからさ、
自分のスペックに絶対的な自信があるなら無くてもいいでしょ。
295名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 12:21:31 ID:EmQHW1thO
飲み会で酒を無理矢理飲ませたり、部活で後輩に無茶なしごきをしたりするのと同じ感覚で
免許の取得や車の購入を強制するのかな?
自分がやられたから次の世代にも押し付ける昭和の感性。
296277:2010/04/15(木) 20:17:37 ID:FKMx8ip10
なんか最終面接のお知らせきたw

>>278-279
うーん、これってどう思います?
無理やりポジティブシンキングすると、
1次の時点で俺の事を超絶気に入ったので、
2次は顔合わせ程度ですましたとか?

1次は人事の人と希望する部門の部長さんの合わせて2人を相手の面接だった。
んで、部長さんにかなり突っ込まれて多少タジタジになりながら、
それなりに答えたって感じ。正直、面接の出来としてはそんなに自信がある方ではないな…
2次は>>277の通りで、よく分からん50代の男性1人が相手。ほぼ全て雑談。
と思ったらこの2次の人、会社HP内の写真に社長と一緒に写ってた。偉い人かも。
297名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 20:23:42 ID:D8v5X/Mr0
>>296
おっぱい見せてくださいm(__)m
298名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 22:43:00 ID:dBCI1OCQO
>>292
高卒はカスと言う考え方=無免許はカスと言う考え方だろ。

中卒でも生きていける=車運転できなくても生きていける
299名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 23:00:46 ID:GerdlnyCO
先々週に書類選考通過
先週一次面接通過(集団面接。企業が管理課、技術職のプロジェクトリーダーで、こちら3名)
次の日曜日に二次面接

東京の会社から地方で仕事立ち上げる為に地方でのIT関係の技術者の求人。求人は、ハロワとかも出てない為にそんな応募がないと思われる。
応募した時は、未経験歓迎。先週末に経験者優遇で同じ転職サイトで再度求人。
採用枠四名。
私は、経験者で集団面接は他二名は未経験だった。
二次面接はどんな感じなんだろ?再度求人でたという事は、可能性少ないのかな?
300名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 02:53:39 ID:bJHjBtxWO
高卒とか学歴で絞るのは統計的なもんなだけ。
統計的に会社で必要になる人材がいる確率が、高卒<大卒なだけ。

高卒で大卒より有能な奴もいるかもしれないが、確率的に低いから効率考えて大卒以上とかで学歴で足切りをする訳だ、会社ってのは。

301名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 03:02:13 ID:GJvtlppMO
4時間前に親父が死んだんだが今日面接の予定

どうすりゃいいんだ
302名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 04:50:09 ID:tqhVxasZ0
>>301
正当性ある理由だから、朝一で担当に電話して、面接日時を調整してもらいなよ。
疑われた感じなら、「親父の名前が入った葬式の案内とか当日持参します」で証明になるから。
303名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 05:51:45 ID:Ea5kSrS60
>>301
ぶっちゃけ言うと、それでも面接から採用までの日程は
動かせない場合がある。
個別の事情に合わせていられない可能性があるってことね。

そんなことよりもまずは葬儀に集中して
お父さんを見送って来た方がいい。

面接は100回受けることができるが、
親父の葬儀は1回きりしかないよ。
304名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 06:25:43 ID:GJvtlppMO
>>302
朝一で連絡してみる
ありがとう

>>303
そうだよね
あっちも時間作って面接の予定立ててくれてるんだもんね
事が事だが会社には悪いことしちゃうな

ありがとう
泣かずに見送ってやる

レスくれた二人本当にありがとう
305名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 08:04:29 ID:bJHjBtxWO
>>301

いまは親父のそばにいたれ。
会社には理由告げて連絡すれば大丈夫。
それが聞き入られない会社なんてのは、むしろこちらから願い下げしてやれ。


貴殿のお父上の御冥福を心よりお祈り申し上げます。
306名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 08:08:47 ID:Qe9ZGknAO
お前ら優しいのう
307名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 09:06:52 ID:QG116MA4O
301ばあちゃんが無くなった2時間後に面接の時あったけど、行ったよ。泣きっ面でうまく返答できなかったせいか、不採用。2年前の話。相変わらず募集してる、そこ。
308名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 20:52:22 ID:gTyX8k2hO
カス企業にカス応募者
309名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 21:07:48 ID:LxV+BaCqP
オマエモナー
310名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:29:42 ID:UL6FKotaO
>>289
都内?
もしかして同じとこかも…なんて。少数優良とか、筆記で数人に絞られてるとか、低姿勢で複数日程指定してくるとか、自分と重なるもんで。

自分も面接残ったけど、確かに業界的にコネ採用で埋めそうだし、面接なんてカタチだけなのかなーって疑ってる。
そんなこと考えてると、面接の準備なんてしててもむなしくなってくる……。

コネで決まってるのに、ご丁寧に書類→筆記→面接ってやるのはなんでなんだろ。
いやまだコネ採用ありって決まったわけじゃないけどさ。
311名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 22:43:47 ID:918tQDheO
お礼状は書いたほうがいいのかな?
面接官教えてください!
312名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 00:05:36 ID:JAbyMGSG0
二次面接の終わりに一緒に働いていきましょう的なことを言われて、こないだ最終面接受けてきた
合否の通知法とかの話は全くされずに今度、社内見学に来いって言われたんだけど、実質内定貰ったってことでおkなの?
313名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 01:57:53 ID:/eiiAvql0
おk
314名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 07:02:49 ID:CLUVUThx0
>>312
そういうのはっきりして欲しいよね。
同じ感じのパターンで私は内定もらったよ。
315名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 07:19:45 ID:WEbFWw2R0
>>311
どっちでもいい。
どうせ見ていないし、見ても採否には影響しない。
316名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 13:32:31 ID:JAbyMGSG0
>>313-314
ありがとう
雰囲気的には内定だとは思うけど、ほんとはっきりしてほしい
しかも辞退予定だから余計困ってるよ
317名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 20:51:08 ID:o9EB1zij0
4月から勤めだした新人です。
採用からお世話になってきた人事担当の方が
困ったことがあればいつでも相談にのるからいってきてと
言われたのですが、これ社交辞令とうけとってよいですよね?
自分の評価って直属の上司と人事の人が握っているわけで
その人事の方にあれこれ話してしまうのは危険なような気がするのてすが・・・。
つか採用活動で忙しいのに新人フォローなんてしてらんねーよって感じですよね。
318名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 20:59:20 ID:FXqySOA40
>>317
新人が辞めたら世話をしたその人事の人も悲しむし、何よりその人事の人の評価も下がる。
あなたを社内で推してくれたのだろうから。
だから、困ったこととはあながち社交辞令ではなく、会社のために必要なこと。
人事だからといって各部署の本質的な問題を全て把握できてるわけではないし、本当にどうしても解決できないことは言ってくれた方がよい。
分かってると思うけど先輩から飲みに誘われて困るなどのレベルのつまらない相談はするなよ。
319名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 21:07:53 ID:YGdJn3rp0
>>317
そんなにひねくれた物の考え方する必要ないと思うよ

人事担当の人はあなたが新卒で社会人として、ある程度苦しむだろうと始めか
ら想定して親切に言ってくれているんだよ

あれこれ話すのではなく、向こうが言うように困ったことがあれば相談した
らいい。

例えば辞めようと思うぐらいの悩みがあるとかそおいうの
320名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 21:12:06 ID:o9EB1zij0
>>318
早速のレスありがとうございます。
なるほど・・・・確かに辞められたら困るってのはあるんでしょうね。
飲みに誘われて困るっていうより誘われないことで困っていたりしますw
つか歓迎会の参加率の低さで拍子抜けしました。
社会に出たら上下関係厳しいと思っていたのですが、
飲み会ひとつチームとしてまとまらない会社って・・・・と。

会社にもよるのかもしれませんが、今の時代そんなものなんでしょうか。
体育会系だったこともあり軽いカルチャーショック受けてます。
321名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 21:20:43 ID:o9EB1zij0
>>319
レスありがとうございます。
考えすぎってことですね。
そういえば人の優しさは素直に受けて感謝の心を忘れるな
って恩師に言われてました。




322名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 04:15:03 ID:tNtCsP9g0
今年の秋に結婚するから
今のブラックから転職しようと思うんだけど面接で伝えるのってNG?
もちろん残業は問題ないってのは強調して伝える予定ではあるけどさ。

帰宅が終電とかもう疲れたよ、、、。
323名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 06:10:59 ID:PdoZBfPY0
時期を間違いすぎ。
転職して安定している基盤ができてから結婚すべき。

今から転職してコケたらどうするよ?
無職の花婿とか死ぬしかないぞ?
324名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 07:42:57 ID:WvgBnLAU0
余命半年の花婿状態か
325名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 13:17:11 ID:tNtCsP9g0
いや、ごめん。私は花嫁だ。

もちろん結婚式に上司とか呼ばない方向。
今の会社じゃ自分のこともままならないから結婚なんて無理で
かといって主婦やれるほど相手の稼ぎがあるわけでもないんだよね。

326名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 14:12:31 ID:DDamBHJ50
>>322
>面接で伝えるのってNG?
何を伝えるのが?
このご時世結構多くの人がダブルインカムでがんばってるもんなぁ
特に若年層
327名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 14:42:46 ID:yuSF09d40
面接の日程が決まっていたんですが、
弊社に興味を持っていただいた●●様に、
社長から一言お礼を言いたいとかで、面接の日程をずらされたんだけど、
どういう意味ですか。。。?
その業界も未経験なんですが、、、
ただ、日程を変更したかっただけ?
328名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 15:10:12 ID:/KogQ5It0
>>327
日程変えた事への言い訳というか、建前じゃないのかな
その面接が何次なのかにもよるけど、お礼の意味がよくわかんないし
329名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 15:11:23 ID:PLM/3FwVO
この間受けた面接で
自分の短所と長所聞かれて答えたら
この仕事はあなたとは逆の要素が無いと無理ときっぱり言われた
これはお祈りフラグってことでおけ?
短所や長所は受ける職種業界で変えなきゃだめかな
せっかく最終面接まで行ったのに辛いわ
330名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 15:27:42 ID:yuSF09d40
>328
そうですよね。ちなみに、これから一次です。
お礼の意味がまったくわかりません。
普通に日程変更って言ってくれればいいのに。。
サンクス
331名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 16:04:17 ID:DDamBHJ50
>>327
社長同席に変わったなら選考が短期間で終わるかもね
とりたててマイナスになることは無いかな

>>329
内容によると思うけど長所と短所でムリな事があるなら
履歴書明記事項にでも指定すればいいのにと思うね
お祈り確率が高いかもしれないけど手ごたえ無しで選考が進むことも無きにしも非ず…
332名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 16:04:41 ID:LDKLtYT8P
>>329
それはお祈りフラグだねぇ…
参考までに聞きたいがどの業界でなんと答えたらそんな風に言われるんだ?
333名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 16:11:28 ID:yuSF09d40
>331
社長●●より、ご興味を持ってご応募頂いた●●様に
感謝をこめた挨拶を、一言させていただきたいとの
突然のご意向がございました。

これって本当に一言ですかね。
同席ですかね。
334名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 16:20:40 ID:DDamBHJ50
>>333
「この度はご応募頂き、有難うございます!んじゃ!(バタン」
ってだけのために日程をずらす事は無いとは思うんだけど…

興味があるから俺も同席させろとか言い出したのかも知れない
前向きに考えといたら?

どうでもよいけど自分のところの社長なのに
対外的に「ご意向」なんて言ってしまう人事はちょっと甘い気もしなくもなくない
335名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 16:24:32 ID:yuSF09d40
>334
ありがとうございます。
前向きに考えて頑張ります。
当初は集団面接の予定だったのですが、
個人面接になるのかな。。。

「ご意向」は当方も気になったところです。
報告できればさせていただきます。
336名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 16:26:18 ID:DDamBHJ50
>>335
それを一日でまとめるのかもね
人事で1次やって絞って2次進む人は社長同席みたいな

がんばってね
337名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 17:08:50 ID:t7oXxbQ00
俺は就職活動中、圧迫面接会社に当たったら
履歴書を荒く面接官の手から奪いかえして
「これ以上読むなボケ!」で対応してました
糞会社と解れば態度急変バトルモードにシフトチェンジしてましたから。

圧迫がはじまった瞬間「お茶のおかわりくれや」
面接官「面接で何だその態度は」
俺「面接にきていただたいた客に何やその面接は!」
立ち上がって上着脱いだバカ面接官もいましたが
「正当防衛で受けてやるからはよこんかい!」でおとなしくなりました
まともな会社は面接もざっくばらんで流れるように進行します
面接はじまって最初の面接官の顔付きで決まります
338名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 17:26:00 ID:PLM/3FwVO
>>332
サービス業なんだけど、
早い作業が必要らしくて

一つの事柄に対して細かいところまで掘り下げるようなことをを長所でもあり短所でもあると答えた

そしたら君には無理みたいな風に言われた

業界経験者ってことで、最終面接以外はとんとん拍子で進んだんだけど難しいわ
339名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 17:44:01 ID:LDKLtYT8P
>>338
dクス

丁寧さよりスピードってことね・・・
340名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 17:55:00 ID:eueV69OB0
対外に向けて「社長のご意向」はまずいなw
言葉遣いもだが、過剰にワンマンでやばそうな匂いがプンプンするぜ
341323:2010/04/20(火) 19:14:43 ID:+nbdXYdn0
>>325
そうか嫁か。要らん心配だったみたいw
ただ、もちろん分かっているだろうけど、
女性だと結婚→出産ということが前提になるので
正直に話したら受け入れられる企業は多くないと思う。

そこでうちの嫁に言っているのと同じことを言おう。

「(俺の稼ぎが少ないから)今の会社って、パート契約できないの?」
342名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 19:18:17 ID:htn6HG3cO
そういうところは
うっかりよろこび組に入れば楽できそうだがな
343名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 18:25:45 ID:N7KseqKd0
医療系の資格をもってまして
今色々と面接中です。
電車で通勤10分とか、または通勤1時間の病院など面接に行ってるんですが
なんとなく遠ければそれだけで不採用ではないのかなと思い
遠い所にあまり応募していません。
私自身一時間でも二時間でも構いませんが
雇うほうとしてはいかがなものでしょうか?
344名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 20:04:41 ID:XUZxQN1EP
>>343
近くてもお祈りだったり遠くても採用だったり・・・
その人しだいですなあ
345名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 09:58:37 ID:8UAaH03uO
面接で既婚か聞かれるのって最近は減ってる?
今20代後半で転職活動中なんだが、思ってたより聞かれなかった

このご時世結婚してるから仕事辞める人少ないってこと?

新卒の時はプライベートな質問も多くて嫌だったけど(両親の生年月日とか)、転職になると過去の職歴の話中心でやりやすいね
346名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 17:16:27 ID:mo1XGyEg0
綺麗な子はすぐ子供出来てやめちゃうから
既婚か彼氏持ちか気になるけど

おっとこれ以上は(
347名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 17:26:55 ID:jqTuKxL+0
あんまりプライベートな事は突っ込んで聞かない(聞けない?)傾向なのかな
入社してからどういう扱いになるかは別として…
348名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 20:24:51 ID:fPKMcAye0
このサイトが面白かった
特にこういうセミナーとか
http://www.manglobe.com/seminar/back/detail_225.html
349名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 00:44:22 ID:FkCqgrmAO
面接時間って長い短い関係あるんですか?
基本的にはどの位の長さが普通ですか?
350名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 08:46:20 ID:OpMplq+x0
俺がこれまでに内定もらったことがあるところ
最短5分 最長70分
351名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 15:25:28 ID:KRVA7GGZ0
医療職持ちですが、先に前の病院をやめてしまって
来月就職活動しようと思ってます。
1か月でも空いちゃうと内定の合否に響きますか?
352名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 21:18:50 ID:4W3EHnb30
1ヵ月位なら関係ないでしょ。
353名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:26:08 ID:NCgZMRZN0
響きますって言われたら死ぬの?
354名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 22:48:17 ID:OpMplq+x0
ちょっと充電期間を減らすだけなのでは
どっちみち辞めてしまっているわけダス

引く手あまたでいつでも転職できる業界はいいなァ
355名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 06:11:34 ID:U8nXKr2Q0
>>351
この質問あちこちで見かけるな
356351:2010/04/26(月) 13:36:50 ID:Hzj8cecK0
みなさんありがとうございます。
前向きに次の職場を探していきます。
357名無しさん:2010/04/26(月) 15:30:01 ID:Glss+dzZ0
変な質問というか、カマをかけるような質問があるのだけど何なんだ
358名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:31:48 ID:fGbTVac/O
事務って美人じゃないと無理って本当ですか?
359名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:46:26 ID:IuuCL5W00
誰でも美人の方がいいに決まってるだろ。
事務能力の差なんてたかがしれてるし。
360名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:56:19 ID:F5h+rpNS0
今日行った内科病院の事務おねいさんはマジで美人さんだったなぁ…
あんな人と働けたら天国じゃわいな
361名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:18:01 ID:wXzOOr9x0
不細工な事務なんていくらでもいるわ
受付は知らんが、事務なんて基本お客様の前に出るのがメインの仕事じゃないんだから、無理なんていう事はない
362名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 01:31:35 ID:UvcOZgyW0
程度の悪い会社って女子は若い可愛い娘が多いよね。
品格を疑うよ。そんな会社ばっかだけど。
363名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 08:10:02 ID:3/KTjtw2P
営業だってイケメンだと女社長が可愛がってくれる
364名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 08:12:03 ID:41RPoA1s0
「花園作戦」といってだな
劣悪な勤務を強いられる社内ソルジャー部隊の士気を低下させないために
「○○さんお疲れ様です☆」なんて言われて可愛い娘の目があると思えば頑張るだろ
ホントは別に見てもいないしサラッと上司と合体してたりするわけだが
そうまるで戦時中の(ry
365名無しさん@引く手あまた:2010/04/27(火) 21:20:46 ID:TqsOjH1A0
まあいくら美人でもやっぱり女は愛嬌ってのは確か。
366名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 19:51:48 ID:qOulDCFH0
2年半くらい前に面接を受け、採用されたのですが、車通勤不可の為に辞退しました。
1次面接後に、「何で来た?」と聞かれたので、「車で来ました」と答えました。

なのに、2次面接の後に、実は駐車場がいっぱいで車通勤不可と言われました。
その後、採用連絡が来ましたが、電車通勤は大変そうなので、辞退しました。

当方は田舎なので駅まで遠く、駅前に駐車スペースの開きもなく、
電車では逆に時間がかかりすぎる為に辞退しました。
その後、正社員が見つからず、契約社員をしましたが、契約が更新できず退職しました。
職安に行くと、以前の辞退した会社が、車通勤可で応募してました。
また、その会社の前を車で通ると、隣の空き地もその会社の駐車場になっていたので、
駐車場不足はないと思うのですが、応募した場合、人事の方はどう思いますか?
367名無しさん@引く手あまた:2010/04/28(水) 19:53:59 ID:qOulDCFH0
車通勤可で応募してました。→車通勤可で募集してました。
368名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 05:53:58 ID:9MWnKWYs0
>>366
辞退した時の対応によるかな。

後は2年半の間に社内外で
色々と状況が変わっているはずなので
あなたが同じスペックでも受かるかどうかは微妙。
369名無しさん@引く手あまた:2010/04/29(木) 19:51:58 ID:LBVpRtv/O
>>366
車通勤可ってのは
車じゃないとダメな場合可ってことなんじゃなかったのかな?

会社としては可能な限り公共機関使って欲しいから車で通えないから辞退って伝わってたらアウトかと
370名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 22:34:43 ID:d3BX+wk40
車通勤可と書いてあるなら車通勤可なのだろう
371名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 17:07:46 ID:Zil9oOsk0
マジレスすると2年半前の事なんかおぼえてねーよwww
372名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 19:07:17 ID:sL/G2Wys0
最終面接から1カ月以内に連絡しますと言われた。
今日で3日目。
キープ要因になるのかな
373名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 20:43:22 ID:6+QB1xHT0
1か月はありえないな。
第一候補であったあなたが思ったよりピンと来る人物ではなかったのかも。
多分書類で保留してた人を面接に呼ぶ手間を会社側にかけてしまったあなたは不利じゃないかと・・・
374名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 22:24:28 ID:sL/G2Wys0
>>373
採集は社長と人事。
人事は前回と同じ人で、かなり押してくれてる感があったんだけど。
前回は1カ月と言われ1週間で連絡来た。

次に行くか。。。
375名無しさん@引く手あまた:2010/05/14(金) 11:04:34 ID:weQCXRP6P
>>374
次行った方が良い。
376名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 06:52:09 ID:YPc3jqqd0
大本命だとしても採用されるかどうかわからんのだから
そこの結果だけ待ってじっとしててもしょーがない
どっか釣れてから考えればいいんだ
377名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 08:29:45 ID:yg1j8EPZ0
面接開始直後に
持参した書類をほめるのって社交辞令?
378名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 20:39:16 ID:IjxOtJNe0
書類って履歴書や経歴書ってこと?
379名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 13:27:38 ID:uh3ZEaoT0
応募や面接は早いほうがポイント高くなったりしますか?
380名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 15:19:50 ID:5rMmemhQP
早い方が入社したい気持ちが強いと感じるし、
逆に締め切る頃に応募してくる人はそうでもないんだなあ、と感じるよね。
早い人は仕事も早いのかなあ、遅い人は仕事もおそいのかなあ、なんて妄想しちゃったりするね。
381名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:38:27 ID:sR/Hit000
カス企業にカス応募者
382名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:40:01 ID:sR/Hit000
俺は就職活動中、圧迫面接会社に当たったら
履歴書を荒く面接官の手から奪いかえして
「これ以上読むなボケ!」で対応してました
糞会社と解れば態度急変バトルモードにシフトチェンジしてましたから。

圧迫がはじまった瞬間「お茶のおかわりくれや」
面接官「面接で何だその態度は」
俺「面接にきていただたいた客に何やその面接は!」
立ち上がって上着脱いだバカ面接官もいましたが
「正当防衛で受けてやるからはよこんかい!」でおとなしくなりました
まともな会社は面接もざっくばらんで流れるように進行します
面接はじまって最初の面接官の顔付きで決まります
383名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 17:59:50 ID:STarrrqs0
何度同じコピペ見たやら
自演だったら痛々しい
384名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:24:34 ID:sR/Hit000
カス応募者
385名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:49:57 ID:hW+zlTqLP
>>382
早く採用されろ
386名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:06:03 ID:sR/Hit000
カス応募者w
387名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:27:31 ID:gBpGIHoq0
>>386
IDがHit000ってどこも当たらんのかよ
388名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 20:47:38 ID:STarrrqs0
だからカス応募者なんだw
389名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:27:08 ID:sR/Hit000
カス応募者w
390名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:50:42 ID:0XDbQZXd0
>>382
かっこいい。男やな。

俺なんか、むかついて、なおかつ縁がないとわかった場合でも、
「辞退するんで履歴書返して下さい」って、持ち帰るくらいだからな。

めちゃくちゃ言われて、言い返せなかった時に後から悔しい思いするのが多い。
給料(我慢料)もらってる訳でもなく、採用も絶望的とわかったなら、
相手が無礼な事言ったら、はっきり言い返してみたいが、
その場になるとなかなかできない根性なしだからな俺は。
391名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 21:58:09 ID:fUQwKdKL0
圧迫って本当に試していることもあるんだけどな・・・

実はとても優しいオッチャン部長がやってた。

「このぐらいせな、社員の本質は分からんのや!」って
392名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 22:37:40 ID:sR/Hit000
カス応募者w
393名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:07:41 ID:uGVEKDfh0
DQN企業にカス人事が多い世の中になったな。
俺は382の対応は問題ありだと思うけど、気持ちと行動はわかる。

俺はいつ圧迫されてもいいように面接の時は常に準備してのぞんでいる。
ICレコーダーで面接を録音している。
自分の面接での対応を振り返るために持っていたけど、あまりにひどい圧迫
をされれば証拠を持って出る所へ出る予定。
みんなもICレコーダーを携帯して面接に望めば、多少の圧迫でも腹が立つ
事ないし、390が言ってるみたいに言い返せなかったときの悔しい思いを
しなくてすむ。
圧迫でストレスを発散させている面接官よ!いつ解雇されてもおかしくない
と覚悟しとけよ。
394名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 00:02:32 ID:sR/Hit000
カス応募者w
395名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 00:04:20 ID:sR/Hit000


人事部の人間が面接等の裏事情を教えます Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1266321425/393

393 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/05/25(火) 23:07:41 ID:uGVEKDfh0
DQN企業にカス人事が多い世の中になったな。
俺は382の対応は問題ありだと思うけど、気持ちと行動はわかる。

俺はいつ圧迫されてもいいように面接の時は常に準備してのぞんでいる。
ICレコーダーで面接を録音している。
自分の面接での対応を振り返るために持っていたけど、あまりにひどい圧迫
をされれば証拠を持って出る所へ出る予定。
みんなもICレコーダーを携帯して面接に望めば、多少の圧迫でも腹が立つ
事ないし、390が言ってるみたいに言い返せなかったときの悔しい思いを
しなくてすむ。
圧迫でストレスを発散させている面接官よ!いつ解雇されてもおかしくない
と覚悟しとけよ。



チンカスw



396名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 06:26:47 ID:flEyFX9m0
12月で退職しちゃう奴がすごく多い。
 (源泉徴収票出したくないから)
健康診断書は必ず「健康」。
 (鬱は健康診断では分からん)
退職理由は「不況のせい」
 (3か月で景気のせいにすんな)

もう飽きてきた。
397名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 08:54:08 ID:teahqE1w0
他にどうしろって言うんだw
398名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 09:44:34 ID:hTI+cLPe0
>>381 ID:sR/Hit000
カス企業にカス応募者

>>382 ID:sR/Hit000
俺は就職活動中、圧迫面接会社に当たったら・・・

>>384 ID:sR/Hit000
カス応募者

>>386 ID:sR/Hit000
カス応募者w

>>389 ID:sR/Hit000
カス応募者w

>>392 ID:sR/Hit000
カス応募者w

>>395 ID:sR/Hit000
人事部の人間が面接等の裏事情を教えます Part6 ・・・

ご苦労様ですw

399名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 15:19:26 ID:V1enQsWi0
30歳無職職歴無しという人生詰んでる典型的な俺なんですが
酸いも甘いも噛み分けた人事部の方からみたらどう思います?
400名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 15:48:58 ID:bSF0qnOnP
>>399
まずナマケモノではないことを証明するために、
経験値のいらない単純労働の職に就いたらいいんじゃないですか。
401名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 19:57:04 ID:xR9ogaPa0
カス応募者w
402名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:17:12 ID:xR9ogaPa0






カス応募者w







403名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:24:56 ID:xR9ogaPa0








カ ス 応 募 者 w














404名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:59:05 ID:O8TUfIXN0
>>393
レコーダーはいいアイデアですね
後で聞いてみればどういう面接だったか思い出せるし・・
405名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 00:27:50 ID:kH8Kv/a10
募集している部署で仕事をした事も無ければ仕事の内容も全く知らない。
なのに上からの命令で面接官をやらされてしまった人って居る?
406名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 01:35:51 ID:HbEJrX4V0
カ ス 応 募 者 w
407名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 05:53:33 ID:I4Czhbp6P
>>405
全く業務を知らない訳では有りませんが、間接的に仕事を知っているだけの
私が急遽面接日当日に担当官になった事が有ります。
それはあまりに募集条件に離れた応募者が面接に来てしまった場合です。
どうやら私が物腰が柔らかいというだけで選ばれた様です。
残念ですが、定型的な面接内容だけで
応募者にはなるべく角が立たないようにお帰り戴くだけの仕事となりました。
408名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 21:57:54 ID:a0UWIZ020
面接の後、連絡が無くて放置されることが割とあるんだけど
「不合格の場合も連絡をもらえるのか」を面接で聞くのは悪印象かな…
面接の時点で「ダメだった場合」を想定してる、ってのはやはりネガティブに取られそうで
409名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:01:25 ID:56gCTNZW0
>>408
連絡が無いならその会社はその程度。
間違って入社してしまうよりはマシ。さっさと次に。
と前向きに考えた方がいいかも。

2chやハロワで押し付けている「常識」と、
その会社や人事担当者の常識は違うしね。
410名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:03:37 ID:56gCTNZW0
>>408
ごめん、なんか微妙に見当違いな回答だったなw

面接中や、後に聞くのであれば
「いつ頃までにご判断いただけますか?」でOKじゃないかな。
他社も受けているんだよーというニュアンスであれば普通かと。
411名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:06:05 ID:kH8Kv/a10
>>407
結構嫌な役目ですね。
「採用候補を3人まで絞った。今回はお前が面接官だ。この中からお前の直感で1人選べ。」
と言われるのも嫌だけど。
412名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:13:51 ID:q9Q25ihB0
>>409-410
どもです。
まあ、考えてみれば「不合格の場合も〜」って聞く必要は無いよね…w
413名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 20:20:49 ID:L2+jHJSt0
414名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 07:45:06 ID:t1q0stcD0
圧迫面接やってる所あるんだなあ。企業のイメージ悪くなりそうで
うちはやってない。
相手をリラックスさせて仕事以外の話もしたり一見和気藹々と
した面接だけど、その方が本質が見える気がする。
気が緩んで本音が出る応募者もいるし。
415名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 08:32:54 ID:PGnmaS3nP
二人の面接官が交互に質問してくるのさ。
瞬時に回答しないと次の質問が飛んできちゃうの。
最初はなんとか答えられるけど次第に答えられなくなって
後味の悪い面接だった。不採用だしね。
これって圧迫面接?
416名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 09:10:25 ID:mQrd5zbo0
こないだ小さなお菓子工場のパートの面接で、夏は工場が暑くて熱中症に
なるパートさんが数人でますが大丈夫ですかって聞かれた。きっと無理
です、辞退しますって言わせたかったのだろうなと終わってからわかる。
そこの菓子はもう買わない。
417名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:54:37 ID:qhWLAzLt0
熱中症の対策はしない方針なんですか?って突っ込んでやれ
418名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:55:32 ID:qhWLAzLt0
職場環境の改善活動はされていないのですか?って言う方がもっともらしいか
419名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 12:18:06 ID:M7nxmuZs0
>>416
いやいや
普通聞くって
聞かない方がおかしい
420名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 14:29:43 ID:YaMIuEqW0
カ ス 応 募 者 w
421名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 14:47:17 ID:8VO3Jjwz0
>>415
いや、そういう手法。
次第に答えられなくなったのは、
・本質を理解していない技能の低い面接者だった
・あなたの経験不足かウソ履歴
・「これ以上はありません」で終わっても良いのに、
 なんだか後味悪く感じちゃっただけ。単なる気のせい。
この辺かと。
422名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 15:10:38 ID:YaMIuEqW0
423名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 22:44:30 ID:i+ySB0vs0
>>414
俺も圧迫面接をやる勇気がない。
初対面の人をいきなり殴るとか、スカートの中に手を入れるとかする度胸がないよ。
その後の警察への対応とか裁判の事とか考えるととても圧迫面接なんて実行できない。
424名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 14:02:28 ID:VeSQNF3H0
>>423
バカジャネーノ
425名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 12:25:45 ID:udjZEndW0
水曜面接です。

ハロワに聞いたら、今まで履歴書送ったひとはみな書類審査でお祈りきたそうです。
東京の本社から人事の人と支店から管理職の人がわざわざ営業所に面接にこられるそうですが、これって結構可能性高いですかね?

本命なんで落としたくないです…。
426名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 12:35:28 ID:8nkoqYsH0
>>425
可能性は有るんじゃない。検討を祈る。終わったらレポよろしく。
427名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 12:37:47 ID:JYypnNgW0
428425:2010/05/31(月) 12:42:38 ID:udjZEndW0
426さんありがとうございます!

当方田舎なもので、自分の職歴活かせる求人がもう出てないんですよ…。
これがダメだとほかの職を選択肢にいれないといけなくなりそう。
未経験で製造とかは30過ぎの自分には就職難しそうだし、そして給料も安い…。

今応募してる会社をネットで調べたけど悪くなさそうだし、給料もまずまずだし。
絶対受かりたいからスーツも新調、靴も新調。髪もリクルートな感じでさっぱりカットしてきました。
とにかく今から面接の練習して水曜に備えます!
429名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 12:47:19 ID:JYypnNgW0
430426:2010/05/31(月) 12:54:53 ID:8nkoqYsH0
>>428
少し気になるのは、かなり入れ込んでいるみたいだけど、あくまで冷静にね。
どんな業界なのかも含めてレポ待ってます。
431425:2010/05/31(月) 13:00:08 ID:udjZEndW0
426さんありがとうございます!

やっぱりちょっと入れ込みすぎでしょうか…。
同業で出てるとこは後一社しかないのですが、そこはブラックで有名なところです。
一緒に仕事をしたこともあるので評価は高いと思いますが、長く続けられるところがいいので…。

職種はCEです。当方、約8年の独立開業含め11年のキャリアがあります。
432名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 13:28:48 ID:JYypnNgW0
450万はほしいね
433名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 13:30:11 ID:FlDzhAOn0
S電機には、千葉工大という底辺大学の学閥があり、底辺ほど有利に入れる。
434名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 12:25:55 ID:YnY7Tkd10
資格無い→資格とって来いカス
資格がある→他所で実務積んで来いタコ、うちじゃいらねーんだよ
資格も実務経験もある→お前みたいな年食った奴はいらねーんだよボケ

はあなんでうちの会社には人材が足りないんだろうか


435425:2010/06/01(火) 20:44:45 ID:lqiaJ4l30
いよいよ明日面接です。
面接にてアピールしたい点をノートにまとめ復唱し、準備万端です。
あとは当日その成果が発揮できるか…。

でもプレッシャーで全身のこりが酷く頭痛もあるため、マッサージにいってきました。
無職の身には贅沢ですけど、これも成功のための投資と思い…。

また明日結果報告いたします。
436名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 23:16:29 ID:Q6ttaPEM0
済みませんが質問です。資格の試験(4日連続で実技もある)を申し込んでいたら、急に面接連絡が来てしまいました。
面接日は試験日と被っていないのですが、採否の連絡が丁度、試験の頃に来そうです。試験中は携帯に
出られませんが、その点を面接時に伝えておいた方が良いでしょうか。
437名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 01:56:53 ID:Y0s3Eo1D0
438名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 06:37:38 ID:UAUbsqCeP
>>436
応募する所に関係する資格ならば
質問受け付け時に堂々と述べられたらアピールにもなります。

無関係な資格の場合は無難に乗り越えて下さい。
(留守電に応募先から掛かって来たら最短時間で折り返して下さい。)
439名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 08:10:48 ID:q7G66xbD0
>>438
RESありがとうございます。
資格は無関係なので、言いにくいですから、何か理由を考えます。
440425:2010/06/02(水) 12:21:55 ID:VFAOSZll0
面接終わりました。

感触はまぁまぁな感じでしょうか…。

前回の面接と打って変わって終始和やかムードでほっとしました。(前回は圧迫面接でした)
私の伝えたかったことも伝えることができたしよかったです。

ただ私の勘違いで本社の人事の方はこられておらず、支社の方と営業所の所長さん、現場のチーフの方との3名の面接でした。

所長様からは、「予想以上に有能そうな人材がきてくれてびっくりしました。」

チーフからは、「現場の人間とは思えないほど社交的で、むしろ営業っぽく、将来的には現場のわかる営業としてやっていけそう」

とお言葉をいただきました。

社内の雰囲気も、こじんまりとした事務所ながらよさそうでした。

最終的には本社にて面接とのこと。
回答は週明けぐらいで遅くとも来週中だそうです。
うまくいくといいのですが…。

ちなみに帰りに寄ったハロワでは、私以外はみな書類選考落ち(おそらく未経験者が申し込んだ?)でしたので、
一次は通ったかなと思ってしまいそうですが、期待しすぎて落ちると凹みそうなので今日はゆっくり温泉にでもいこうかと思います。

>>426様いろいろありがとうございました。

また結果がわかりましたら書き込みいたします。

ちなみに業種は詳しくかけませんが、競合他社が少なく、安定した設備機器販売およびメンテナンスの会社です。
441名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 12:59:03 ID:kmT/j9M20
>>440 乙でした。
ゆっくり温泉行ってらっさい。
442425:2010/06/02(水) 13:26:40 ID:VFAOSZll0
>>441

ありがとうございます。ゆっくり疲れを癒してまいります。
443名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 14:18:23 ID:GcQOjzbJ0
書類選考の仕方についてお聞きします。
掲載期間が2週間の求人で
掲載初日に面接に呼びたいと思う応募者からの応募があった場合
すぐに連絡をしますか?
一定期間待って他の応募者の様子も見て連絡をしますか?
444名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 14:59:16 ID:EQmSihslP
>>443
会社の方針によるのだろうけど、早い応募者ほど入社したい気持ちが強い、情報収集力がある、
って印象を受けるよね。
良い人ほど早く売れてしまう、っていう見方があるし。
新興企業ほどさっさと面接してさっさと採用するよね。
445名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 16:00:23 ID:Y0s3Eo1D0
446426:2010/06/02(水) 21:06:54 ID:C/KuDIwK0
425さん
お疲れ様。まだ更に面接があるんですか?今までの感触は良好でも油断せず、入れ込みせず
最後まで冷静に対応すれば大丈夫でしょう。朗報待ってます。
ところで職種はCEとありますが、CEとは何の略称ですか。SEならわかるんですが。
自分の無知さを示すようで恥ずかしいのですが、教えて下さい。
447名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 22:55:22 ID:Y0s3Eo1D0
448名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:09:29 ID:8VsrpZYcO
給与明細見せてくれと言われたが、これは一般的なのかな
まだ決まった訳でもないんだが
449名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:17:41 ID:/DiZutVX0
>>446
自分は425じゃないがCE=カスタマーエンジニアだよ
450425:2010/06/02(水) 23:24:05 ID:VFAOSZll0
>>426

レスありがとうございます。426様のアドバイスどおり、入れ込みすぎず冷静に対応していこうと思います。

ちなみにCEとは、カスタマーエンジニアのことで、わかりやすくいうなら技術担当者やサービスマンといったほうがいいでしょうか?
SEよりハード寄りの職種で、直接顧客に訪問してメンテナンス対応するものです。
CEとかっこよく言ってしまいましたが、何のことは無い、ホワイトカラーの格好をしたブルーカラーです…。
451名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:57:01 ID:Y0s3Eo1D0
452名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 00:00:34 ID:/DiZutVX0
>>450
>ホワイトカラーの格好をしたブルーカラー
否定はしないけどこういう悲観的な言い方をするのはやめてくれ
現場で頑張ってる同僚がバカにされてるように感じる
453名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 00:36:15 ID:6q6xlaGcO
一年間ニート期間があると問題視しますか?なんて面接で答えればよいでしょうか?
454名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 00:45:27 ID:46/IQ6wu0
455名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 05:49:29 ID:UWH6ij6UO
>>453
転職活動しながらバイト
1年くらいはなんてことはない。
456名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 05:56:18 ID:eHxUW1iE0
中小で人事やってるけど、
もう少しまともな応募者が来てくれないと
対応するこっちが鬱になりそうだ・・・orz
457名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 09:48:12 ID:k0+PcAFl0
>>456
逆に、そちらが求める「まともな応募者」とはどういう人材なんですか?
マジで、求職組として参考までに教えてほしい。
458名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 09:53:17 ID:2qyrFuBz0
【調査】職場での「2ちゃんねる」閲覧禁止 大企業の約6割[10/06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275467573/
459名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 11:48:39 ID:O2w+drEz0
>>456
スーパーマンを欲しがる奴は氏ねばいいのに
460名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 12:17:05 ID:vpVEqyXB0
このご時世 まともな人も 応募しているはずだがなぁ
461425:2010/06/03(木) 12:21:32 ID:z59KXaS70
>>452

表現が不適切でした。
CEとちょっとかっこよく書きすぎたことに対する反省のつもりでした。
申し訳ありませんでした。
462名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 13:08:31 ID:46/IQ6wu0
463やる夫:2010/06/03(木) 13:12:27 ID:Ot4402VO0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上 |
464やる夫:2010/06/03(木) 13:16:39 ID:Ot4402VO0
|┌──────────┐ 履歴書     平成21年08月10日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 照和xx年 x月x日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京都xx区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成x .|xx|○○市立○○中学校卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成x .|xx|          自宅警備員
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |                           以 上
465やる夫:2010/06/03(木) 13:22:50 ID:Ot4402VO0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)     Room Knight5年って書いてあるけど、何?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    自宅に住み込み、警備をする仕事です
 |       (__人__)    |    休日0の超激務で無給でした
 \     ` ⌒´   /     そのため忍耐力・責任感は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
466やる夫:2010/06/03(木) 13:30:26 ID:Ot4402VO0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   自宅警備員とは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    はい。迫り来るウイルスやサイバーテロから自分のPCを守ります。
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
467名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 13:56:57 ID:JQLfj+710
>>456
どんな感じの応募者が多いのでしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 14:00:49 ID:46/IQ6wu0
469名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 19:26:04 ID:Aj2xf3n90
>>456
同じく人事担当者から見た
まともじゃない応募者ってのを聞いてみたい
470名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:18:12 ID:2YUt3rbNP
ワキガの人とか?
471名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:29:56 ID:46/IQ6wu0
472名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:52:41 ID:UW8antvS0
自分は人事じゃないけど、明らかに条件を満たしてなくても
「取り合えずポチっとこう」、っていうのが多いから辟易してるんじゃないの?
473名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:07:43 ID:6akCyJyG0
474名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:15:43 ID:xu2hHJnU0
>>456
会社側は(まともな人がいたら)本気で採用しようと考えてる?
ここ最近何社が受けてるけど、「とりあえず募集だけしとこうか」って感じで
企業側の本気が感じられないところが多い。
475名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:31:32 ID:6akCyJyG0
476名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 05:21:19 ID:snqU3tnO0
女な絶対に顔だと思う。
477名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 07:13:38 ID:ClPdJxs20
>>472
成功するであろう手段を最大限出し尽くすという意味ではその行為は正しい。
応募しなければ不採用と同じだから。
478名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 08:37:19 ID:S9O8IoeSP
>>476
当たり前だろ
479名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 09:07:32 ID:2xcbPNU40
人事なんかやってると人を物としか思わん狂った精神になっちまうぞ。

こんなとこ書き込んでる暇があったら転職活動しろや!人を物のように扱って恨まれてる人事のカスども!
480名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 09:10:50 ID:zyHZ+wb60
>>464
照和

職歴以前の問題
481名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:30:57 ID:6akCyJyG0
482名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:32:04 ID:6akCyJyG0
>>480
マジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:54:21 ID:VR1FKaWH0
何度か面接受けてこれにつきるな
ダイワハウスの唐沢の応対
「よろしくおねがいします」「よろこんで○○させていただきます」

問いに対して、的をはずして修正スパイラルに陥るくらいなら、
まだましだと思う。
484名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 15:16:21 ID:ID+NGaEUP
>>483
その通り。ある程度はったりも必要。(程度はわきまえた上で)
職場に見合った実力は後で身に付けるぐらいの勢いを見せた方が有利。
485名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 18:00:40 ID:72oUFYEl0
済みませんが教えて下さい。A社から内定が出ましたが、待っている間に待遇の良いB社が二次面接まで進みました。
B社の結果を待ちたいのですが、A社をあまり待たせるわけにはいきません。
B社に「結果の通知はいつ頃になるか」と聞くと、印象が悪くなりますか?
486名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 19:00:38 ID:2xcbPNU40
>>485

B社に結果はいつ頃になりますか?と聞けばいいじゃん。

そんなくだらん事ここできくな!
487485:2010/06/04(金) 19:21:41 ID:72oUFYEl0
>>486

「聞いても大丈夫」ということですね。ありがとうございます。
くだらない質問で、申し訳ありませんでした。
488名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:02:39 ID:JdDIp9Hn0
1週間前に「明日面接に来て下さい」と言われ、予定が入っていたので
別の日にお願いするように頼んだら「また後で連絡します。」
その後連絡が全くなく今日不採用通知が来た。
ちくしょうハロワで愚痴ってやる。
489名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:57:02 ID:ClPdJxs20
学歴不問肉体労働系、汚れるような職種に
大卒で事務や営業経験者が
応募をしてきた場合
やはり敬遠されるという傾向があるのでしょうか?
490名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:03:51 ID:eaLEg3NTO
>>489
より、経験者が欲しいと思う。
すぐに辞められると困るから。
491名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:15:12 ID:Xq2lDWQYO
私地方で一人暮らしなのですが。
やっぱり一人暮らしって雇いにくいのでしょうか。
実家暮らしなんて珍しくないところなんでいつも驚かれるというか。
特に理由もなく、物価が安いし居心地がいいってだけで居座ってるんですが。
492名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:23:24 ID:JdDIp9Hn0
離職中で一人暮らしなら「家賃大丈夫なのか?」って思うけど。
在職中で一人暮らしなら驚くようなことは無いと思う。
493名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:27:57 ID:ClPdJxs20
人事担当者にお聞きしたいのですが
なぜそんなに経験者を求めるのですか?
経験者で能力が高い人って会社でも手厚い待遇を受けていたり
大切に扱われるので辞めないと思うのですが。

単純に採用に失敗して現場から不満が出たときに
経験者であれば言い訳ができるという保身のためではないのですか?
494名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 23:55:39 ID:B1a8cPLP0
【雇用】 働く若者(15歳〜24歳)は515万人、10年で200万人減 若年労働力が「金の卵」といわれた高度成長期と比べるとほぼ半減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275614288/
495名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 01:14:08 ID:6hoIzD6Z0
496名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 05:51:33 ID:yfFbgxnx0
>>493
他の人は条件を満たしているのに
無職の自分が満たしていないから
そのハードルを下げろってこと?

お前どこの国の人間だ?
497名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 06:31:11 ID:8ne8y85A0
知識や経験が全くないズブの素人だと、教育に時間かかって
試用期間じゃ適性判断が出来ないから、とかそんなとこじゃない?
498名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 11:33:43 ID:p5ysSxf60
>>497
教育に時間がって言う人いるが
仕事ってそんなに難しいもの?
やり方を知っているかどうかという部分だけだと思うが。
499名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 11:47:49 ID:32AOLWbcP
>>498
仕事の経験っていうのは、
取引先や社内の他部署とのやり取りの場数がたくさん有ることといえるじゃない。
昨日までひきこもっていて対人折衝が皆無の人はやり取りの場数ないんだね。
「やりとりの場数」をその都度に軌道修正してくれるのが、教育というのさ。
500名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 12:28:23 ID:p5ysSxf60
>>499
だとすれば選考に年齢制限があるのはなぜ?
501名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 12:37:10 ID:6hoIzD6Z0
502名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 13:52:26 ID:fvbRPyNLO
そりゃ、本来中途採用なんて経験者を採用するためにあるようなもんだからね。
一から何も分からない奴採用して使いものになるまでの時間と労力ははんぱない。
同じ業種、職種の経験者を求めたり優遇するのは当然の話だよ。
503名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 15:00:08 ID:32AOLWbcP
>>500
入社10年の32才の先輩Aに50才の未経験新人Bを預けるとどうなる?
AさんはBさんを使いにくいよね〜

ハロワの求人では、経験○○以上の場合は年齢制限なし、
経験問わずなら30才以下とか年齢制限を入れられる。
504名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 16:49:14 ID:6hoIzD6Z0
505名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 16:59:04 ID:M+sMdrEU0
意味無い自己レス続けまくってるID:6hoIzD6Z0って何なの?
狂ったの?死ぬの?
死ねよ?
506ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 17:10:41 ID:S1/355n10
誘導されてきました。
人事やってます。

裏事情というか、一般的な答えしかできませんが・・・
よろしければご利用ください。
507名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:17:46 ID:N/aGEaMKP
>>506
お祈りは応募書類同封ですか?

採用したら大当たりだったみたいな応募者の面接時のエピソードありますか?

面接時に何からその人の成長力を見抜きますか?
508名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:22:45 ID:eNoN/7e90
>>506
書類選考段階での学歴やルックスのフィルターはありますか?
509名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:27:16 ID:6hoIzD6Z0
510名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 17:42:49 ID:sOq9soqk0
>>506
志望動機を聞いて、本当に当社に入りたいんだなと
感じる人は希望する人材よりスペックが少し劣る場合でも
採用の可能性はありますか?

まともな職歴があってもブランクが長い人への印象は
やはり悪いですか?
(自分は入院しててブランクができてしまったんですが)
511名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:13:37 ID:p5ysSxf60
>>503
そういった間違った価値観が根付いてしまっているから
違和感を感じるだけであってアメリカなんかは年齢制限をすれば罰せられる。
512名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:38:40 ID:32AOLWbcP
>>511
しょうがないよね
そうなんだから
それにここはアメリカじゃなくてに日本だし、君も私も日本人だし。
いっそアメリカいっちゃえばいいんじゃない?
513名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:41:48 ID:6hoIzD6Z0
514名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:42:39 ID:iM7BGd6P0
>>512みたいなこと言うやつってただの思考停止状態だよね
行動できないどころか、おかしいと思う気持ちすらもてないっていう。
合理的に考えず、ただ慣習に従うだけしかできない人間にはなりたくないもんだね。
515名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:46:48 ID:wXx4Sb8tP
今日はめっちゃ美人の娘が面接来てたのでテンション上がった。
でも運悪くおばはん面接官に当たったんで瞬殺。
面接時間記録してるから分かるんだけど、
おばはんは基本的に若くて可愛い子は無条件で落としてるなw
516名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 18:48:51 ID:wXx4Sb8tP
>>514
慣習を打破する為に必要となるエネルギーと打破した結果得られるメリットと、
取り合えず従っとく場合のソレを比較しての選択ならば、
合理と言えなくも無いのさ。
517名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:01:37 ID:8ne8y85A0
上司が若くて部下が年配だとうまく行かないこと結構あるんだろうね。

人事さんそのあたりどうです?
518名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:59:08 ID:p5ysSxf60
>>512
疑問点を挙げただけ。
そうなっていないから仕方がないでは
何も進歩がないと思いますよ。

年齢は指標になることは確かだが
絶対的な基準にしてしまうのは
いろいろな可能性を潰しているように思えるのですが。
519名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:13:35 ID:p5ysSxf60
>上司が若くて部下が年配だとうまく行かないこと結構あるんだろうね。

上司に能力がないだけ。
能力があれば年齢は関係がない。
520ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 20:22:51 ID:S1/355n10
>>507
実は、ウチは応募書類は、責任もって廃棄という形を取っています。
(もちろん、応募してもらうための画面なり文書にはあらかじめ明記してあります)
返送するコストなどは小額なので構わないのですが、特定記録などを使って送付しても
万が一紛失される方が怖いので。

このあたりは企業によって考え方が大きく違うところなのですが、一般的には
返送したほうが心証が良くなることは承知しています。

>採用したら大当たりだったみたいな応募者の面接時のエピソードありますか?

いや、実際のところあまり無いです。
面接前の書類から受ける印象と大きく違うことはあるんですが、採用してから
人事課が予想した以上の人材だったことも、それ以下だったことも、極端な差は
いまのところ無いですねー。

>面接時に何からその人の成長力を見抜きますか?

中途採用の場合は、職歴、在籍年数を見て、面接ではその人の考え方の傾向を
自分自身で大まかにプロファイリングできる程度には把握する努力をし、
その人になりきって、当社で活躍する姿を描きます。
中途の場合は、即戦力を求めるので、ある程度成長しているという前提です。

これまでの成長度合いを測ることはありますが、今後も同じ成長速度なのか、
加速するのかは、正直なところよく分からないので、ウチでは大きなウェイトは
置いていません。
521ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 20:26:20 ID:S1/355n10
>>508
ウチの会社では、あります。
学歴はその人の努力と目指した姿の現れたものとして評価しています。
ルックスは、営業職の場合はある程度のウェイトをかけています。

ただ、その基準は、「キャラクターとしてどうか」であって、モデルのように
姿が良いとか、顔が良いとかではありません。

30代半ばからは、特に生き方が顔に出ていることも多いので、
わりと履歴書の写真をジックリ見ますよ。
522ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 20:31:41 ID:S1/355n10
>>510
志望動機、ウチでは聞きません。
聞いても、あらかじめ用意してきた言葉が並ぶだけで、その人の個性が
見えることはほとんど無いものですから。

ただ、面接の中で
「私を採らないと、損です!!」
と大声で叫んだ新卒の女性は、役員が惚れ込んで採用したことはあります。
(あくまでもはずし技ですので、例外的ですが)

ブランクが長くても、公務員を目指したとか、資格を取る為に専門学校へ
いったとかなら構いませんが、たとえば入院でのブランクは、ウチは避けるケースもあります。
交通事故なら別ですが、病気だった場合は、入社後に同じ病気になる可能性も
無いとは言えないので、、、
523ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 20:37:13 ID:S1/355n10
>>517
別にどうということはありません。
私も、5才年上の元上司が今は私の部下なんですが、割り切って使っていますよ。

それができる人が、部下を使う立場になれるという事です。
年上とか、あまり意識したことが無いんですよねー。
524名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 20:42:14 ID:p5ysSxf60
>>523
あなたは自己啓発を何か行っていますか?
仕事に関連する資格の勉強をしたりていますか?
525ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 20:56:47 ID:S1/355n10
>>524
仕事のための本は月に4〜5冊読んで、多少は実務のセミナーなどにも出ますけど、
自己啓発と改めて言うほどの、大きなことは無いですねぇ。

仕事に関連する資格というと、社労士とか?社労士は勉強していません。
(部下の一人は社労士の資格を取りましたが)
私自身で言えば、衛生管理者は取りましたけど、まぁ人事の仕事の範疇かどうかは微妙ですよね。(笑
526507:2010/06/05(土) 21:12:45 ID:N/aGEaMKP
>>520
ご丁寧な返答ありがとうございます<(_ _*)>

さらに重ねて質問します。

応募者の業務に対する能動的な姿勢と、
物事に対してなぜそうであるかを考える思考力
(在るものをそのまま鵜呑みにして考える事を止めてしまうタイプではないという事)
という二点を計りたいときに貴方ならどのような問いかけをしますか?

ちょっと伝わりづらいかもしれませんが宜しくお願いします。 (^_^ゞ
527名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:17:11 ID:4ig0WaRa0
ラフロイグ様、お待ちしておりました。

早速いろいろなアドバイスありがとうございます。

ラフロイグ様の会社では、1次面接合格者にはどれほどの期間で合否をお伝えしてらっしゃいますでしょうか?
528名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:18:06 ID:p5ysSxf60
>>525
自分は特に何もしていないのに
求職者に対しては資格や自己啓発を求めるのっておかしくないですか?

以前からこの仕事に興味がありましたと答えると
そのために何か努力はされましたか?と返してくる人事担当者いますが
じゃあおまえは入社する前に何か努力をしたのか?と返したくなるのですが・・
529名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:26:34 ID:79dQaA8H0
最終面接で性格検査がありました
これで落とされることはありますか?
530ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 21:36:57 ID:S1/355n10
>>526
応募者の業務に対する能動的な姿勢を問うならば、過去の似たような事例で
どのような経験をし、どう考え、どう行動したかを問うことになると思います。
あまりに一般的な回答でガッカリされたかもしれませんが、私の場合は、
「この点を特に確認しよう。」
という場合、その人の性格・傾向で、会社として不安に感じる点を突っ込んで聞くことが
多いので、文章として頭に浮かぶ前に、臨機応変に質問を作って聞くことが多いんです。

思考力に関しても同様です。
「どう行動しようと思うか?」
を掘り下げて聞いてみます。具体的な案を必死で考えようとする方と、一般的な
概念論で終わらせようとする方が分かれるので、そこで判断します。
具体的な案がどのような物であっても、突然聞いた質問に必死で考えてくれるわけですから、
その内容自体を評価対象にしたことはないですねー。

このあたりは会社によって大きく異なる点なので、あくまでも私の勤務先では、という限定ですけど。
531ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 21:43:41 ID:S1/355n10
>>527
「様」を付けていただくほどの人格者ではありません。(笑
どうぞお気軽にご利用くださいまし。

>1次面接合格者にはどれほどの期間で合否を・・・
一次面接では面接後、7〜8人までなら1時間以内に社内で結論を出しています。
ただ、次に進む場合は良いのですが、お祈りする場合、あまりに早く連絡しては
受験者のプライドを傷つける可能性もあるので、2営業日後にお祈りの通知を
発送することにしています。
532名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 21:50:05 ID:kuGWBIKL0
>>503
グローバル化とか言われていますが、考え方がまだまだ年功序列なんでしょうね。
533510:2010/06/05(土) 21:50:54 ID:sOq9soqk0
>>522
返答ありがとうございました
534ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 21:58:49 ID:S1/355n10
>>528
528さんは、資格や自己啓発を重視する会社で面接を受ける機会が多かったのでしょうか?

実は、「以前からこの仕事に興味がありました」 というご回答は、志望動機を聞くと
かなりの確立で返ってくる回答なんです。
その言葉がウソとも思いませんが、他の人と違う、あなた自身を選ぶための材料を
欲しくて、「そのための努力は?」 という質問になっているような気がします。
基本的には、他の応募者との差別化というか、あなたの「売り」を知りたいと思ってください。


私事ですが、私も40歳を過ぎてから転職して今の会社に入ったので、資格は取っていませんが
転職活動のため、かなり勉強しましたよ。
もちろん20代の方とは求められる物が全く異なるので、勉強すべき内容も異なりますが
資格を持っているということは、少なくともそういう努力ができるという証明になりますので
有効とは思います。

人事課の社員自身と話すというよりも、その会社との意思のやり取りだと思えばどうでしょう。
社員は単なるインターフェースであって、会社自体ではありませんから。
535ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/05(土) 22:02:48 ID:S1/355n10
>>529
私の居る会社では、影響はあります。
精神疾患が疑われるような所見や、営業が欲しいのに極端に内向的な性格だったり
するとマイナスに働きますが、意外な面を知ることができて、プラスに働くこともあります。

必ずしも落とすためのツールとして使っているわけではありません。
536507:2010/06/05(土) 22:04:45 ID:N/aGEaMKP
>>530
重ねがさねの返答ありがとうです(^_^ゞ

とても参考になりました。
また何かの機会があればお聞きする事もあるかもしれませんがその時には宜しくお願いします(´∀`)
537名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:28:53 ID:4ig0WaRa0
ラフロイグ様、ご丁寧に回答ありがとうございます。
結構早い展開なんですね!

私は先日、一次面接をしましたが、支店や営業所などの現場サイドの方で一次面接をしました。
先様からは来週頭ということで回答予定をいただきましたが、遅くても翌週いっぱいとのことだったのでどれくらいが妥当なのか気になりまして。
私はハロワ経由で、回答は支店や営業所からではなく、本社人事部様からの回答といただいてましたので、多少は時間がかかると思っておりましたが、
ラフロイグ様のところは結構早く決まっているようですのでちょっと心配になりました…。
まぁ一次面接の回答も二週間ほどかかりましたし、いいように考えておこうとは思っておりますが…。

迅速な回答ありがとうございました!

425様やラフロイグ様のように、人事担当の方から丁寧な回答や応援をいただきますととても心強い限りです!

これからも宜しくご支援、ご指導よろしくお願いいたします。

あとラフロイグも美味しいですが、アードベッグも美味しいですね! 全然本題とは関係ありませんがw
538名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:46:07 ID:32AOLWbcP
>>532
年功序列というより、厚生労働省の方針として65才の老齢厚生年金受給開始まで
働かせて年金保険料を納させたいって意向があって、求人について年齢制限をさせない
方向なのさ。
どうしても年齢制限をいれるなら大義名分として指針の何番により〜という具合にしないと
いけないのよ。それで年齢制限を入れる場合は経験を求められないわけだ。
ところが人が足りないから求人して欲しいって言ってくる部署の上司は優秀な人ばかり
ではないからネ、年下でないと嫌だ、若いのがいい、素人では困る、っていわれてもねー。
「若い人が多い職場」とかいう表示は苦肉の策ってことだよね。
まさに裏事情かな?
ラフロイグさんみたいに職務を遂行する一員として元上司であろうと年長者であろうと使える
人ばかりではないからね。
539名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:34:08 ID:p5ysSxf60
>>534
転職時に具体的にどんな勉強をされたのですか?

応募条件以下2点を満たす者
・○○資格必須
・○○年以上の経験
とされたらこれに該当しない者はどうしようもないと思うのですが。

新卒で就職しなかった者は勿論
新卒で就職した者も基本的に
職種を変えて就職することができない
仕組みになっていると思うのですが。
この辺りについてはどう思いますか?
540名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:45:20 ID:tZTRe+UD0
>>539
なんかオマイさんずれてるわ
ってか必死だなw
541名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:50:12 ID:p5ysSxf60
>>540
わかるよ。
一般論じゃないから。
542名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:53:56 ID:tZTRe+UD0
>>541


          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「わかるよ。一般論じゃないから。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
543名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 00:56:12 ID:j+0QgpHH0
ラフロイグ様
>>522で病気入院の場合について述べておられますが、
持病悪化で自宅療養の後、働ける状態まで回復した場合はどうでしょう?
命には全く関わりなく、悪化さえしなければ就業には支障ありません。
環境等で悪化しますが、現在の生活環境・応募する仕事では
働けなくなるほど悪化する可能性は低いです。
自宅療養を始めた時期と、前職の契約が切れ退職した時期は同じ頃で、
すでに転職が難しい状況だった昨年2月ごろ。
持病のことはとくに言わずに、不況で仕事が見つからなかったとだけ
言ったほうが良いでしょうか。

健康面についての回答に限らず、バカ正直なところがあって
ハッタリを効かせるようなことが非常に苦手です…
544名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 01:18:12 ID:vtVswNrM0
30過ぎると、結婚してない、もしくは結婚の予定がなさそうだと採用されないというのは、ほんとうのはなしですか?
545名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 02:02:55 ID:k2Y0w/T5O
本当だ。変わり者だと思われる。美人のお姉さんが40近くで独身だったら何かあると思うだろ。
546名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 02:24:06 ID:npyOdYNb0
女ならともかく男だと酷い言われようだぜまったく
547名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 02:25:00 ID:n2DNFRay0
この人は合格だ って思ったときどういうしつもんをしますか?
548名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 02:39:58 ID:vtVswNrM0
人ってはわからないもんだ。
なぜ、30過ぎると、結婚してない、もしくは結婚の予定がなさそうだと採用されないというのは、ほんとうのはなしですか?

この文章で、女だと思ったのか
549名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 02:44:44 ID:Ei7VLs080
女性だとただの行けずだが
男だとダメな奴として見られる
550名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 06:31:05 ID:8O8rhSLW0
長文や丁寧な文章であれば
説得力や知識のある良い人だ
と双方思っている悲劇の主人公と足長おじさんスレ。
551ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 08:59:42 ID:dEtEzngv0
>>539
応募条件以下2点を満たす者
・○○資格必須
・○○年以上の経験

これについては、どうしようもない場合が多いので、私も打つ手はありません。
会えば変わる可能性はありますが、書類審査で落ちますし。(笑

>新卒で就職しなかった者は勿論 新卒で就職した者も基本的に
>職種を変えて就職することができない 仕組みになっていると思うのですが。

仕組みというほどのことはありませんが、まぁ不利に働くことが多いですね。
年齢給があれば不必要に高くなりますし、そもそも新卒時にどこにも入れなかったのはなぜかが
気になります。

新卒時に就職できなかった人は、本当に気の毒に思います。
社会の仕組みというか、日本人の思考の傾向なんでしょうねぇ。。。
552ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 09:00:37 ID:dEtEzngv0
>>543
ちょっと出かけるので、戻ってきてから回答させてくださいね。
ごめんなさい。
553名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:10:04 ID:PfiJL7mk0
>>551
>そもそも新卒時にどこにも入れなかったのはなぜかが気になります。

病気だったりする場合もあるでしょ。
必ずしも新卒で就職しなければならないような仕組みの方が異常だと思いますよ。
日本人の思考と言うが新卒一括採用に疑問を持つ人は多いよ。

ところでどんな勉強をされたのですか???
554名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:37:52 ID:zXZgIZSUO
伝統のある一部上場企業から最終面接でお祈り喰らったが、その3ヶ月後に連絡があり、
『再度、増員することになったんですが、○○さんがまだ弊社にご興味をお持ちであれば、
是非ともご入社をご検討して頂ければと思い、失礼ながら連絡させて頂きました。
○○さんのご意志を最優先させて頂きたいため、まだ募集はかけておらず、
○○さんにご入社のご意志を確認後に募集をかけようと思っています。
ご検討の余地があるようであれば待遇面の説明などを行いたいため、一度お会いさせて頂けないでしょうか?』
って連絡があったんだが、こういう話は受けて大丈夫なんだろうか?
面接した時の感触は非常に良くて、面接中に『こりゃ、もらったよ!』と思えたくらいだから
評価は低くなかったんだろうけど。

でも話を受けた場合、『一度不採用になった奴』というレッテルを背負いながら(大袈裟かw)勤めるのもどうきなぁって。

ダメで不採用にしたのなら、こんな連絡してこないだろうから、ありがたく受けるべきかな?

555名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 14:06:48 ID:7Zp1IwJS0
「一度不採用になったけど会社が惜しがって募集かけずに
直接スカウトするほどの人材」というポジティブな考え方はどうだろう?
556名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 14:20:55 ID:iVS5cyBE0
>>555
>「一度不採用になったけど会社が惜しがって募集かけずに
>直接スカウトするほどの人材」

または「採用した奴が3ヶ月でバックレたので至急募集する必要があるが
再募集となると時間と手間がかかって面倒だから、前回次点で落とした>>554に声を掛けた。
声を掛ければホイホイ入社してくるだろう」
というパターンもあるw
557名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:06:00 ID:vcFY5UCyO
>>556
どちらかと言うとその線が強いけど、なんてことない事でバックレする人っているからなあ。
558名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:09:22 ID:7Zp1IwJS0
ふむ、「会社が選んだNo2」
これでどうだろう。厨二?知らんがな。
559名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:19:26 ID:6+VsWIgG0
>>554
行きたければ、別に気にしなくて良いでしょ。
学校だって、補欠で入ってトップで出るという考え方はある。入社がスタートなんだからさ。
560名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:26:30 ID:iVS5cyBE0
不採用にした応募者に連絡してくる会社って企業モラルとしてはどうなんだろな?
561ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 15:35:10 ID:dEtEzngv0
>>543
健康面でリスクを抱えている場合、その人材をあきらめることもあります。
会社に入ってから万が一持病が悪化した場合、勤務できなくなる、あるいは頻繁に
通院のため欠勤になるようでは困るので。

これは人道的には褒められる判断ではないことを承知していますが、会社の入り口を
預かる身としては、やはり既知のリスクは避ける判断をするケースもあります。

ただ、完治し、同じ病気の再発は考えにくい既往症は無視することもありますし、
ケース・バイ・ケースですね。

持病のことは、聞かれなければ答えず、「不況で・・・」の方が
受かる確立は上がるでしょう。
「病気で?」 と聞かれたら仕方がありませんので、話しておいたほうが無難です。
562ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 15:57:20 ID:dEtEzngv0
>>553
>病気だったりする場合もあるでしょ。
>必ずしも新卒で就職しなければならないような仕組みの方が異常だと思いますよ。

実際には、新たな労働力が大量に供給されるタイミングが「卒業時」なので
それに合わせた労働力確保の仕組みになっているんだと思いますよ。
一番簡単ですもんね。(研修も一括してできますし)
それがおかしいと思う人が増えれば、社会の考え方も変わっていくと思います。

>日本人の思考と言うが新卒一括採用に疑問を持つ人は多いよ。

中途採用があっても、経験者のみに限定していたりしますから、確かに不条理ですね。

>ところでどんな勉強をされたのですか???
これは、なりたい職種によって違いますが、私の場合は人事・総務系でしたから
33歳の時の転職では、他社でも通用する人事・総務の一般的な姿と人事制度を。
36歳の転職では、組織改革の実例やコンサルがやっている人事制度の給与面の
改訂方法や成果主義の功罪と次なる制度の模索。
41歳の転職では、身に付けてきたマネジメント能力の棚卸し+理論的な整理と
マネジメント能力の強化+補完。
といったところです。

やはり30歳と40歳では求められる能力が違うので、それを面接官に理路整然と
実績と共に言えることが必要だと自分は考えたものですから。
(職種、年齢によって全く違うケースもあるので、あくまでも私の例ってことで)
563名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 15:58:24 ID:zXZgIZSUO
554です。
複数のレスありがとうございます。

人事担当のラフロイグさんの意見も聞きたいです。
564ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 16:00:43 ID:dEtEzngv0
>>547
>この人は合格だ って思ったときどういうしつもんをしますか?

あえて言えば、

いつから勤務可能ですか?
いまの会社での年収は?

くらいでしょうか。
面接後に急に事情が変わって、採用しないことになることも有り得ないわけではないので
面接で内定と受け取られる質問は、私はほとんどしません。
565名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:04:33 ID:0JyWZLx/0
>>562

お伺いしたいことがあります。人事や総務の部署ではなく、営業部門
に転職が決まったのですが、将来は人事や総務の仕事に移動したいと
考えているのですが、自己啓発のために取得したほが良い資格とかは
ありますか?
566ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 16:07:41 ID:dEtEzngv0
>>554
保証はできませんが、文面の言葉遣いが実際と同じであれば
会社は細心の注意と敬意を払って、あなたにアプローチをしていると受け取れます。

平たく言えば、
「乗ってみましょ、その話。」
ですよ。

入社の経緯は、気にするのは本人だけです。
それから、一旦は落とした人材に再アプローチするのは、企業として、
とても勇気が要ることなんです。
それだけあなたが忘れられない人材であった可能性が高いと思われます。

詳しい話だけでも、聞いてみてはいかがでしょうか。
チャンスは乗ってから考えましょ。
567ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 16:23:30 ID:dEtEzngv0
>>565
年齢によって違うのですが、基本的には資格よりも実務能力の方が周囲に認められやすいので
“まずは本を読みましょう”ですね。
ビジネスのハウツー本と言われるものを、Amazonなどで安く買い、合計100冊程度も読めば
ある程度の理論的な武装も、業務の組み立て方も頭に浮かぶようになるでしょう。
私も部下の育成には、その人に合わせた“課題図書リスト”を作って、与えています。
(本代はもちろん本人負担ですが)

■あなたが20代なら、
とにかく人事・総務の仕事に興味があることをアピールすること。
現場で覚える作業でしか得られないものが多いです。まずは人事・総務に異動することを
最優先に考えてください。
時間があるなら、社会保険労務士の資格を取ることができれば
その方面に興味があるのだと会社がより理解してくれるでしょう。

■30代なら
社労士の資格を取ってはいかがでしょう。30代前半で、大まかにでも進むべき道が
決まっていると思いますから、これを覆すのは資格か、偶然の欠員を待つしかないかもしれません。

■40代なら
いまの持ち場を精一杯こなし、今の持ち場のトップになりましょう。
人事・総務は専門知識はそれほど膨大な、あるいは難解な物ではありません。
管理能力を引っさげて、人事部長あるいは総務部長の座を狙ったほうがいいです。
568名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:28:21 ID:zXZgIZSUO
ラフロイグさんありがとうございます。
554です。

チャンスに乗ってみることにします!
私はその企業に応募した時も在職中で、入社までに最低でも1〜2ヶ月の猶予はほしいと伝えていたので
仮にその時に採用した人が辞めてしまって、すぐに新しい人材がほしいとしても
私に声を掛けても、すぐに入社出来ないことは先方も十分承知の上でしょうから、
安易に欠員補充出来ると思って連絡してきたわけではなく、
やっぱりあの人がほしい!との気持ちから連絡してきてくれたものと信じます。
569ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 16:33:17 ID:dEtEzngv0
>>537
ラフロイグ、安いし旨いです。
アードベックも、TENとウーガダールが棚に並んでます。(笑

今日は休みなので、17時になったら飲もうと思っています。

裏事情でも何でもありませんが
「自分を必要とする企業とは、いつか会える。それが明日なのか数年先なのかは分からない。
あきらめたら本当に終了。でもあきらめなければ、いつか会える。」
40歳を過ぎての転職活動で、日々私が自分に言い聞かせていた言葉です。

人事・総務のマネージャーなんて、募集が少ないものですから・・・10社近く落ちて、苦労しました。
570537:2010/06/06(日) 16:48:34 ID:8nmYScon0
ラフロイグ様いつも丁寧な回答ありがとうございます。
それにウィスキー雑談にも付き合っていただきありがとうございます。

ほかの方向けのコメントもとても参考になります。
わかりやすい文章、しかも丁寧な文字遣いでラフロイグ様の人柄がにじみ出ていると感じます。
ラフロイグ様が人事担当だったらどんなによかっただろう、と思ってる人は私だけじゃないと思います。

私は技術職なので、なかなか同一職種の求人が少なく正直焦りがでております。
でもラフロイグ様のお言葉どおり、自分を必要とする企業にいつか出会えると信じて、就活に励みたいと思います。

引き続きご指導やアドバイスお願いいたします。
571名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 16:50:45 ID:0JyWZLx/0
>>567さん

丁寧なお返事ありがとうございます。28歳の男です。
これから働き始める立場なので、今の職場で頑張りつつ
社会保険労務士の資格取得に励みたいと思います。
実務経験が重要だとは思いますが、会社の事情やタイミング
もあると思うのでそれまでは資格取得に向けて頑張ります。
572名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 18:43:10 ID:gpFAc3Mm0
>>569
時代も環境も違うしお門違いなのは承知でグチらせてください。
>10社近く落ちて、苦労しました。
やはりあなたは選ばれし民なのだと思いました。
今は100社落ちが冗談ではないですから。
ちなみに、御社では1人採用枠に何人応募してきますか?
573ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 19:51:32 ID:dEtEzngv0
>>572
落ちた10社は面接へ行けたものであって、応募だけなら40社以上はしていると思います。
最終的には、リクルート・エージェントの紹介でした。
人事・総務系統は、あまり求人が多くないけれど、経験者の流動性も高くないことが
幸いだったのかも。(たまたまタイミングが良かったとしか思えません)

が、逆に言えば、最も求人数が多いと思われる営業系には、私は間違いなく書類選考で
アウトになるハズです。(新卒時の6年程度しか営業経験がありませんので)
どちらがラッキーなのかは、正直なところ私も分からないのが本音です。

>ちなみに、御社では1人採用枠に何人応募してきますか?

いまエンで募集中の案件では、5名程度の応募枠に対して、400人ほどの
応募です。掲載終了日までに、たぶん600人程度になるのではないかと予想しています。
ただ、400人とは言っても、学歴、経験などの記述してある条件を全く無視して
応募してこられる方もありますから、実際の倍率は最終的に1/80くらいかな…。

それが容易かと言われれば、否、ですが、、、。
574名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 19:55:22 ID:mg0XoSeO0
いいスレっすね、読んでても勉強になります
575名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:30:01 ID:5kzcFsZiO
良スレやね!
モチベーションあがるわ!
576名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:42:17 ID:PfiJL7mk0
>>573
400人中320人も条件が合致していない応募って
別の視点で考えればたくさんの人の可能性や
努力をする機会を無条件で奪っているようにも思うのですが。
577名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:52:07 ID:5kzcFsZiO
>>576
それは違うんじゃね?
条件満たしてないのに応募してることがすでにおかしい。
578名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 20:52:17 ID:0uuR1+RLP
企業も別に慈善事業をやってる訳じゃないんだしさ・・・。
579ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 21:00:11 ID:dEtEzngv0
>>576
あっ、私が勝手に約分してしまったので誤解が生じているような気がします。

600人の応募のうち、そもそも応募要件を満たさない人が200人くらい居て、
残った400人から5人程度に絞るので、5/400 → 1/80 ということです。

ちょっと紛らわしい書き方をしてしまいました。すみません。
580名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:02:25 ID:NcgGGu0xO
ハローワークのおっさんが就職することが目的だから、
目的を絞って戦略をたてて転職活動することが必要って言っててなるほどと思った。
まぁ私は数打てば当たると思ってたから納得しちゃったけど。
高い確率で面接はいけてます。
581名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:08:20 ID:PfiJL7mk0
>>577
俺からすると
18歳時点の学歴や22歳で選択した会社職種だけで
自分の将来が決まってしまう方がおかしいと思うけどなあ。
>>578
ほんとにそう思う?
特定の人にしか機会を与えないことが
企業のためになっていると。

400人中320人だよ?
たまたま非常識な奴がいたというレベルの話じゃないでしょ。
582名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:08:42 ID:7Zp1IwJS0
服装はやはり厳しくチェックしますか?
服装でこういうのは絶対ダメ、というのとかありますか?
583ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 21:15:23 ID:dEtEzngv0
>>582
コレは難しい質問です。
会社の業務内容やトップの考え方、あるいは文化によって異なるので何ともいえません。

私の勤務先では、ごく常識的なスーツ姿であれば、特に気にしていませんねー。

でも茶色系のスーツを着ている人は信用できないとか、社会人は髪を上げて
顔が見えるようにすべきだとか言う人も世間には居たりするので、難しいですよね。
584名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:21:52 ID:5kzcFsZiO
>>581
それは仕方ないよ。
企業だって少しでも使える人材を雇いたいんだし。
少しでも使えそうな人間を履歴書で分かる経歴や学歴というファクターで事務的に足切りしないといちいち一人ずつ細かく対応してたら煩雑だろ?
それに本人の秘めたる能力を見つけるのは企業側じゃなくて本人だろ?
それが気に入らなければ独立開業でもすればいい話。
まぁあれこれ文句いってるような人じゃ、なにしてもうまくいかないと思うけどwww
585578:2010/06/06(日) 21:25:55 ID:0uuR1+RLP
企業側の立場やコストも考えてみた方がいいと思うよ。

理不尽に思う気持ちは分からなくはないが(むしろ俺もよく分かるが)、
変えたければ官僚や政治家や経営者になるしかない。
ここで誰かにかみついていたところで、残念だがなにも変わらない。
586名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:27:24 ID:PfiJL7mk0
>>584
文句というか疑問に感じていることを素直に言葉にしただけですよ。
不条理な仕組みにのっかかることができ
そのアドバンテージを受けている人だけが
キャリアがどうだとか語っているだけでしょ。
587名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:37:36 ID:5kzcFsZiO
>>586
確かにキャリアといってもある側面からみた一方的評価だから、理不尽といえば理不尽だけどね。

でも普通に社会生活してたら、そんなことは日常茶飯事じゃね?
それを甘んじて受け入れたり、その基準に合わせていくことが社会人として当たり前の適合能力なんじゃないかな?

ましてや企業という、利潤追求共同体にいればザラ。
それが出来なければ独立しかないんじゃないかなと思ったんだよ。
588名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:52:40 ID:W3Kqbh8u0
そんなこと言ったら一般労働者はなにも主張する権利がないことになる
589名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:53:19 ID:PfiJL7mk0
>>587
その通りだと思いますよ。
ただ感じている疑問を投げかけてみただけです。
みんな素直で優秀な雇われ労働者だということが
このスレ見ているとわかります。
590572:2010/06/06(日) 22:00:21 ID:C5xx40Sa0
>>573
丁寧なレスありがとうございます。
納得しました。
広い意味でマッチング、縁とか運とかタイミングとかあると思ってますし。

>>PfiJL7mk0
もしやりたい職があって、学歴フィルタや経験値フィルタに阻まれてるなら、
今からそれを身につければいい。
国会資格のために社会人入学するひとや、
業界未経験だけど勉強して資格とって突撃する人もいる。

俺はハロワ案件だけれども電話交渉で学歴や実務経験を緩和してもらったりしてる。

年齢を重ねると、まっさらゼロから企業で育ててもらおうってのは難しくなっていくよね、実際問題。
気持ちはわかるけどさ。新卒と同じ給料しかくれないんなら年齢で差別すんなよって俺も叫ぶことあるし。
591名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:03:23 ID:tLk+WLHk0
民主党に入党とか履歴書で書いたら、
採用されやすかったりするのかな・・・?
利権企業だったら無下に出来ないような・・・・。
そんなメリットあるなら入党しても良いが、基本無党派である。
受かったら離党かなw
592名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:03:44 ID:5kzcFsZiO
労働者なんて昔っからろくに文句もいえない弱い立場なんだよ。
だから憲法や民法、労働関連法なんかで守られてる。

最近義務をなさずに権利ばっかり主張する輩が多いからちょっと熱くなった、スマン。
593名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:08:18 ID:oRqbgoF40
>>591そんな七面独裁糊塗するより入党して議員に直接後押し頼んだほうが
いいでしょ。
594名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:15:13 ID:PfiJL7mk0
>>590
学歴や職歴の他に
年齢制限が加えられるでしょ?
はっきり言って無理でしょw
595名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:20:35 ID:C5xx40Sa0
>>594
そうだなw
つまりやりなおすには遅すぎる、とw

んがしかし、イチ企業のイチ個人にあんたはどう思ってんのよ?って
噛みついてもどうにもならんぞなもし。

>>人事さん
書類選考って総合評価(得点方式)ですか?一律足切り(年齢フィルタ、大学ランクフィルタ等)ですか?
後者ならレジュメでの突破はムリっぽになってきますし、我ら低スッペク。
596名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:32:28 ID:8peBPkT00
人を人と思ってない人事がここで偉そうに能書きたれるんじゃね〜よ!

恨まれて2chに名前つるされる前に人事の奴こそ転職した方がいいんじゃね?
597ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 22:52:16 ID:dEtEzngv0
>>595
書類選考は、私の場合は総合的な評価にしています。
新卒は別ですが、中途の場合はカタログ値よりも、社会に出てからどんなチューンがされたかを
知りたいので、学歴によるフィルタはありますが、大学ランクのフィルターはかけません。
それをすると、せっかくの貴重な人材を逃す危険性が飛躍的に高まりますので。

自分だけは自分のことを無制限に信用してあげましょ。
598名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:54:28 ID:kgjTNRw40
何で未経験者を新卒と同じ扱いで採用してくれないんだろう。
給料なんか新人と一緒で構わないし、下っ端で良いから働きたいのに。
何より、経験を積むことさえできない。
優秀ならって言うが、優秀だという証明は全て経験の中から話すじゃん。
営業でこんな実績をと言えるのは経験者だから。
未経験者にはやったことありませんしか言えない、、、
599ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 23:02:53 ID:dEtEzngv0
>>596
>恨まれて2chに名前つるされる前に人事の奴こそ転職した方がいいんじゃね?
恨まれる事なんて、日常茶飯事ですよ。
それに、とっくに実名がさらされていますので、別にいいですよ。
お祈りが来たら上げるスレ で、お祈りした企業として過去にお祈りメールごとフルネームでさらされています。

いろんな考え方があるので、何を思われようが構いませんが、少なくともこのスレでは
私個人を叩くより、別の考え方を書き込んだほうが読者には有効でしょう。

600名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:07:32 ID:JK2fJzZ90
結婚しそうにない人は不採用ですか?(他の条件はすべてクリアしたとして)
601ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/06(日) 23:08:06 ID:dEtEzngv0
そろそろ寝ますので、他の人事の方も、よろしくお願いします〜。m(__)m
602名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:20:59 ID:PfiJL7mk0
>>597
中途は学歴フィルターをかけませんって
新卒で学歴選別しているのだから
結果的に学歴によってチェーンの種類が違ってくるでしょw
603名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:50:02 ID:5kzcFsZiO
>>598
そりゃ会社としてもすれてない新卒のほうが使いやすいからじゃない?

つか新卒じゃないやつが新卒扱いにしてって言っても無理だろ。
例えが不適切かもしれないが、結婚に例えるなら、バツ1はどうあがいてもバツ1だろ?
たとえ配偶者がダメな奴だったからでも、バツ1というレッテルや社会的イメージは変わらない。
それを払拭するには、何らかのかたちでいい印象をもってもらうしかない。
就活でいうなら面接での自己アピールだなぁ。
どうしても雇って欲しければ必死にアピールするしかないだろ。
604名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 00:02:14 ID:10pJLMBH0
>>598
激しく同意!
605543:2010/06/07(月) 01:01:25 ID:5A9vQn4I0
>>561
ありがとうございました。
人事担当の方によっては、退職時期で判断して頂けるのか
特に聞かれないことも多いので、その場合はスルーしておくことにします。

たくさんのレス、お疲れ様でした
606名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 12:47:56 ID:sYLda5tt0
ある全国規模の小売り店の書類選考通って1次選考の案内がきたのですが、御社では書類通過率はどれくらいですか?

書類通過した中から採用まではどれくらいの倍率なのでしょうか?
607名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:12:17 ID:jRi4gLOrO
>>603
お願いします。
新卒より給料が安くて構いませんし、残業代もボーナスも要りませんから職務経験と厚生年金加入歴のために採用して下さい。
608名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:18:56 ID:HUh7dPA50
>>607
>新卒より給料が安くて構いませんし、残業代もボーナスも要りません

最初はそんな意気込みだったけど
人間ってやっぱ心変わりするもんなんだよね
だんだん不満が募ってくるし考えも変わってくる。
職決まらないとどんなブラックでもいける気になっちゃうのが危険だわ
609人事2号?:2010/06/07(月) 13:24:01 ID:BOi1sziI0
内定が出たのですが、ラフロイグさんのご意見をうかがいたく。

年齢:35歳(中途入社 勤続7年目)
現職:某大手メーカー子会社 人事担当課長(ただし部長以上は親から出向)
年収:500+α
不満:親会社出向者が多く、給与が低い(親の7割)、組織体制がころころ変わる
   異動が頻繁、親会社の意向で吸収合併されるかも
資格:人事総務系で「**管理者」と名がつくものほぼ全て、社会保険労務士

以下のところへ転職しようと考えていますが、リスクはいかがでしょうか。

転職先:大手ITベンダー 人事マネジャー
年収:700万+ストックオプション
リスク:大手ではあるが従業員の平均年齢が若く、社風がつかみきれない

もう少し待ったほうがよいか、このタイミングでいくか、悩んでいます。
出世の道がほとんどなく行き詰まりを感じています。
610名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 13:24:57 ID:e8aYcPLk0
バツイチの方が萌えだったり家事できたり床上zげふんげふん

ブラックで職歴汚しまくるのはだめんずうぉーかーですか?
611名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 17:15:08 ID:aKFRMjwg0
>>610の書き込みを見て、女の職探しと女の恋愛は似ていると思った。

焦ったり見る目が無いとだめんず(ブラック企業)捕まえちゃったり
かといって慎重になりすぎると行き遅れ(無職期間延びる)たり
30過ぎると 優 良 案 件 が 激 減 したり


 
612名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 17:17:24 ID:hHGujb6K0
全く同感。
613名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 17:31:53 ID:QVQO+50rO
パン
614名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 18:13:06 ID:qqgldlJiO
>>611ハロワで実年齢下げて検索してる(前後5才前後の検索して実年齢の求人もひっかけてる)けどさ、今求人ないわorz。
615ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/07(月) 20:10:32 ID:LBkY8Na20
>>606
書類選考の通過率ですか・・・
キチンと統計を取っていませんが、たぶん15%くらいだと思います。
その中から最終的に採用できるのは、5〜6%くらいでしょうか。

もちろん、そもそも応募要件を満たしていない人も含めての数ですけど。
616ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/07(月) 20:23:28 ID:LBkY8Na20
>>609
似たような企業へ、似たような歳に私も転職したことがあります。
私が行ったのはベンチャーの上場企業でしたが、なかなか楽しみましたし、
かなり鍛えられました。

ベンチャー的な雰囲気を残す企業なら、平穏な日々はないかもしれませんが、
数年後の、数段パワーアップしている自分を楽しみにすれば良いと思いますよ。
ストックオプションを用意するあたり、なかなかの成長企業なのでしょう。

転職の目的は、給与アップとポジションなのでしょう?
チャンスがあるなら、走れ、ですよ。
自分のキャリアは自分で作る物です。いつ消えてなくなるか分からない「会社」なんてものに
人生を預けるのではなく、美味しいところだけ食いに行くという選択もありますから。
チャンスがあることは、ものすごくラッキーなことです。いまの世では。

加えて、社風なんて、自分で作ればいいじゃないですか。(^。^)
人事セクションならば、3年くらいで少しずつ自分の色に染められますよ。

無責任なことを言うようですが、行かずに後悔するよりも、行って暴れて死んだほうが気分がいい。
私はそう思っています。人事マネージャーというポジションがあるなら、ぶん取りましょう。
他人にあげる必要は無いです。
617名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:40:17 ID:bYt0vbpK0
618名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:51:19 ID:EBM34hdp0
面接時間って関係ありますか?
1時間以上面接していたんだけど。
619ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/07(月) 22:38:17 ID:LBkY8Na20
>>618
「こりゃダメだ。」
という場合は、私は早く終わることが多いですが、こればっかりは
面接官の考えによる部分が大きいので、なんとも・・・。
620名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 23:57:03 ID:JEQZxOXJO
採用の場合は早い連絡が多いでしょうか?
621名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 00:15:39 ID:wWcqIvN80






        >>619



       もう次からはコテ名乗るのやめてくれ。
        
        見るごとに不愉快になる。





622名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 00:43:04 ID:02VAJmWYO
>>621
せっかくいろいろ情報提供してくれてるのに余計なこというなよ!
623名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 00:46:19 ID:uKH4z3LD0
コテ付いていたほうが分かりやすくて良いが。
624名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 01:03:59 ID:YOjeICv00
>>621
んなのお前だけだろ

勝手に不愉快になっとけ
625名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 01:32:02 ID:/zOKZNxK0
>>621
自分であぼ〜んするなり対応しろよ。
626ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 08:23:27 ID:LYTjRkWN0
>>621
ずっと以前の話ですが、就職板か転職板か忘れましたが、「若手人事が…」
というスレでアドバイスらしきことをしていた時期がありまして、
それなりに便利に使って頂いていたんですが、なぜか私のフリをして書き込む人が
出てきて、読んでいる人が混乱したことがあるんですよ。
それからは、トリップを付けるようにしています。
どうぞご容赦を・・・
627ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 08:25:44 ID:LYTjRkWN0
>>620
逃したくないと思えば、他社に決められる前に押さえたいですから
早めの連絡になることはありますね。
お祈りと違って、早いからといって本人のプライドを傷つける可能性は
低いので。
でもケース・バイ・ケースなので、判断が難しいところです。
628名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 08:26:16 ID:8qKTzBP/0
スキルは申し分無いけど、性格がダメそうで不採用ってことも
結構あるんですか?
629ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 08:27:29 ID:LYTjRkWN0
そろそろ部下か出勤してきましたので、また夜にでも。では。
630名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 09:08:01 ID:wWcqIvN80
>>626
>なぜか私のフリをして書き込む人が
>出てきて、読んでいる人が混乱したことがあるんですよ。


だから何?って感じだけど、、、

まぁ、どれがお前で、どれがお前じゃないとかくらい判別できないから
希望する就職ができないんだろうな  

哀れ!!カス応募者w

631名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 11:19:58 ID:/C3s6WSYP
まあ確かに回答者の区別がつかない様では普段の状況把握も怪しい。
だが、お前だのカスだのと>>630の程度も知れる。
632名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:03:51 ID:wWcqIvN80
俺の程度が面接に関係あるのかなー?
なに言ってんだろーw
633名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 13:17:51 ID:KZyGgehj0
会社から2ch・・
634名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 16:30:13 ID:wWcqIvN80





          哀  れ  !  !  カ  ス  応  募  者  w









635名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 16:50:28 ID:ZMqJ5ru4O
ニート期間が一年以上だと採用に不利になりますか?特に資格もとっていないし
636名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 18:07:01 ID:ExWBTh99P
やれやれ、人事課長さんが自分の進路を尋ねっちゃったり、
誠実なコテは釣りかもしれないのに熱く語っちゃったりしてるし。

外角高めいっぱい、ボールひとつアウト?スレ違いだよね。

前にワキガの女性を雇っちゃってね、現場から大ヒンシュクよ。
それからはそれとなく後ろに回ってニオワないかチェックよ。
みんな体臭には気をつけろよ。
こんなの面接等の裏事情じゃなくて常識か?
637名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 19:01:11 ID:wWcqIvN80
638ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 19:50:45 ID:/fxdaGdZ0
>>628
業務に支障が出るような、例えば対人関係が極端に苦手とか、
クリエイティブな業務なのに反復作業以外は向いていない、あるいは
やたら悲観的であったり、自分の気が向かい仕事は言い訳をして逃げてしまう。
あるいは周囲の人と頻繁に衝突をしそうな行動傾向の場合などは
落とします。

スキルと性格(というか、行動傾向)は、まとめて業務遂行能力だと思っていますので
技術的には良い物を持っているんだけど、でも・・・という場合は、判断は×です。

もちろん「行動傾向は無関係」という職種もあるのでしょうけど、私の今までの
勤務先では、たまたまそういう職種がありませんでした。
639ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 19:57:52 ID:/fxdaGdZ0
>>635
不利になる場合もあるでしょうね。
私も1年以上無職の状態が続いている応募者については、面接で
その間は何をしていたのかを必ず聞きます。

その答えによって判断しています。
640名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:03:40 ID:aGIwZrpt0
新卒ですが、履歴書の資格欄の証明書は入社までに求めますか?
虚偽があったら即内定取り消しですか?
641名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:07:03 ID:CkwbtBIn0
年齢制限が「○○歳位まで」ていうのはどのくらいの誤差までが許容範囲?
642ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 20:13:12 ID:/fxdaGdZ0
>>640
取得済みの資格であれば、当然ながら求めます。
また、その資格をあてにした職種での採用であれば、内定を取り消します。
そうでなければ、厳重注意やその他の処分で済ます場合もあるかもしれません。
643ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 20:14:11 ID:/fxdaGdZ0
>>641
+1くらいまでしゃないでしょうか。募集内容と背景によりますが。
644名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:16:50 ID:CkwbtBIn0
>募集内容と背景によりますが
もちろん↑にもよるだろうけど、
例えば「30歳位まで」の募集に対して30歳未満の人の応募が予想以上だった場合、
31歳の人は切られやすくなるかな?
645名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:22:26 ID:KZyGgehj0
>>639
常識的に就職活動に決まっているだろw
新卒と違って中途の場合は
求人ありきでことが進むのだから
長引く人はとことん長引くのことくらい理解できるでしょ。
646ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 20:50:58 ID:/fxdaGdZ0
>>645
それは常識じゃなくて、 “勝手な思い込み” ですよ。
憶測で判断しなければならないような内容ではないので、本人に聞きます。

それから、あなたねぇ、このスレは「人事部の人間が面接等の裏事情を教えます」
ってスレなんだから人事部の人間を攻撃したいのなら、別のスレでしなさいよ。

あなた自身は人事課の人間になりたいのか、人事をほんの少しかじった20代の人のような気がするんですけど
自己アピールしたいのなら、私の揚げ足取りに燃えるのではなくて、質問者に答えてあげたら?
でないと、あなたはただの痛い人でしかないよ?
647名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 20:53:46 ID:ZWL/7zMm0
>>645
「就職活動してました。」って答えるのが普通だろ。普通聞かれるだろ。
>>645みたいな返ししたら不採用だろ。「常識的に」。
648ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 20:55:01 ID:/fxdaGdZ0
>>644
「切られやすくなるかな」 という可能性で言うならば、YESです。

でも、状況により、ってところですね。
私も35歳までの求人に36歳で応募して入社したことがありますから、
年齢制限を無視できる程度の力を持っているかどうかがキーです。

649名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:12:49 ID:CkwbtBIn0
>>648
ありがとう。
実は一度落ちたけど、どうしても働きたい会社があって
問い合わせたら再応募は可能という返答を貰ったんだ。
ただ、当然だけど、次の募集がいつか分らない&(募集がかかったとしても)あと半年程で644に書いた状況になってしまう、
なのでどうすべきか悩んでたけど、何か即戦力として役立ちそうな実務経験なり勉強なりをして、もう一度だけ挑戦してみるかな。
650名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:16:49 ID:A/AXwYw70
>>641さんへ。自分は人事じゃないけど親戚に40歳くらいまでと
言う求人に43歳で応募して採用になってもう16年働いてる人
がいるよ。あと以前同僚だったオバサンが45歳までの求人に50
才で応募して採用された。でも2つともだいぶ昔のことだから今は
どうかわからないけど。
651名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:20:23 ID:PAJgQndPP
前職の退職理由は上司のパワハラにいい加減耐えきれなくなった、
と言うのが本当のところなんですけど、
面接では言わない方がよいですか?
652ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/08(火) 21:20:40 ID:/fxdaGdZ0
>>649
それほどの“思い”があるなら、資格が必要ならその勉強を、そうでなければ
業界研究(コンペチターの動向なども含めて)をしっかりしておき、
次回の応募では、
「ずっと御社に入りたくて、これだけのことをしてきました。」
と真正面からアピールしましょう。

人事も人間ですから、強い“思い” には、心が動きます。


本日は少し多めに呑んでしまったので、いい加減な答えをしてしまう前に寝ますね。
また明日〜。(^。^)
653名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:29:19 ID:CkwbtBIn0
>>650
ありがとう
会社や人にもよるから一概には言えないんだろうけど、
そういう成功例の話を聞くと励まされるよ。

>>652
ちょっと変わった業界と業務内容なので、それに関する資格ていうのは無いんだ。
とりあえずは業界研究と、バイトでもいいから少しでも類似している仕事に応募して、
そこをアピールできるようにしてみるよ。
654名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 21:58:55 ID:ExWBTh99P
>>651

いわない方がいいと思いますよ。
理想の職場や理想の上司なんてものはないと思った方が良くて、
不完全な職場やへんてこりんな上司の方が多かったりするのよ。
そのなかでも職務を遂行していく人を採用したいのさ。

それから面接官のウィットのある質問や投げかけにはきちんとウケて笑った方がいいですよ。
これって裏事情?勘違い?
655名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:01:39 ID:thh46Ive0
>>653
突撃しなければ可能性はゼロ。
門前払いかもしれないし大減点かもしれないけど、
ダメモトって言葉もある。
こんな例もあるぞ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1275631219/453
ちなみに俺は「おおむね40歳未満」の職業訓練に41歳で突撃、突破。
訓練終了後まだ無職だけどね
656名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 23:19:54 ID:CkwbtBIn0
>>655
不採用になったときに一度再選考(この段階で既に厚かましいは自分でも思うが)
の問い合わせをしたんだ。↓な感じのやり取りで。

俺「やはり再選考は無理でしょうか?」
人事「そうですね。難しいですね」
俺「ではもし次に募集があったときに再度応募は可能でしょうか?」
人事「ああ、それは全然大丈夫ですよ」

再応募に対する返答のときに心なしか担当者の声が
明るくなった(気がする)ので、門前払いはないと信じて突撃してみるよ。
次にいつ募集がかかるかも分らないから、無理やりにでも前向きに捉えとかないとくじけそうだし。
しかし、ついでに年齢のことも一緒に聞いておけばよかったな…
657651:2010/06/08(火) 23:55:49 ID:PAJgQndPP
ラフロイグさんのご回答もいただければと思いますので、
明朝ないしは明晩にでもご回答いただければ幸いです。
658名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 00:07:44 ID:wVCZtyUs0











       もう次からはコテ名乗るのやめてくれ。
        
        見るごとに不愉快になる。

















659名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 00:32:48 ID:+3kyqB7CO
ならこのスレ見なきゃいいんじゃないか?
660名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 00:50:01 ID:qNkN0oKj0
スルー検(ry


募集要項が「○○と△△ができる方」「未経験可」となっている求人。

Aさん:○○は問題ないが△△には少々不安がある(少し勉強すれば大丈夫そう)。
    同職種・業界の経験あり。
Bさん:○○も△△も特に問題なし。職種・業界ともに未経験。

この場合、どちらを採用しますか?
二人とも書類は通過で面接次第でしょうか?
661名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 01:23:12 ID:JIsJ52Hp0
>>658
オマイさんの粘着のほうが余程見てて不愉快だ
662名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 01:34:46 ID:x7MYDcMk0
採用の予定がないのに、求人(ハローワークなど)にだしたりしますか?
その場合、面接とかしてて心が痛まないですか?
663名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 01:52:09 ID:m7KF/BLi0
>>662
すっごく痛むねぇ。良心の呵責というか。
相手は真剣なんだろうけど、会社の方針でせざるを得ない場合は
形式だけする場合もあります。
てか俺なにやってんだろう、って思うこともあります。

だから採用予定が無いのに求人を出している時は、極力書類で落とします。
そのほうがお互いに無駄な時間を省けますから。

まぁそんな会社の方針に反発して現在は無職ですがねw
664名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 03:43:42 ID:cNShaCaI0
実際求職者も入社するかどうかわからないが
とりあえず応募するケースは多い。
665名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 05:07:33 ID:W7l35JNP0
>>658
専ブラでNGIDにしたりあぼんにしたりすれば解決すると思うが
666名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 05:46:07 ID:cNShaCaI0
求人で採用担当者○○と記載されていますが
この○○さんは人事部ではどういった立場の人にあたりますか?
実際に面談をする人なのかそれとも単なる窓口となる人になるのでしょうか?
667名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 05:52:27 ID:x7MYDcMk0
>>663
そうですか。ありがとうございます。
人雇わないのに、
情熱的な演技するの恥ずかしくなるんですよね
といか、やっぱ求職者は仕事を本気で求めてますから。
でも、書類で落としてくださるとありがたいです。
668ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/09(水) 06:35:19 ID:mHXqa3kF0
>>651
おはようございます。
今晩は課の飲み会なので、今のうちにレスしておきますね。

654氏も言っているけれど、言わずに別の退職理由にしたほうがいいと思いますよ。
“パワハラ”って、その程度の判断が難しくて、具体的な内容を聞いて、誰もが
「なるほど。それは辞めざるを得ないな。」
と思うかどうかも分かりません。
単なる“精神的に、もろい人” と勘違いされる人もいる可能性がありますので。

まるで中学生の標語のようですが、「明るく・前向き」 に演技ができる人が
私の勤務先では通りやすいです。(営業・事務ともに)
会社に仲間として迎え入れるかどうかの判断ですから、優秀であることも重要ですが
共に働きたい人かどうかも、実際の判断には入り込んでいます。
669ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/09(水) 06:38:12 ID:mHXqa3kF0
>>660
私なら、面接次第という判断をします。
670ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/09(水) 06:42:51 ID:mHXqa3kF0
>>662
私の勤務先では、採用予定が無ければ求人も出しません。
会社と応募者の双方にメリットないですもんねー。
671ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/09(水) 06:49:23 ID:mHXqa3kF0
>>666
私の勤務先の場合、部下(求人の受付担当者)にしてあります。
組織の大きさや、担当者の数によっていろいろでしょうねー。

担当者名とは別に、リクナビやenでのお祈りメールについては、
私の名前での発信にしてあります。
メールごと2chにさらされることもあるので、若い部下の名前は出したくないのが本音です。
672名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 10:13:09 ID:CgJsahqs0
>メールごと2chにさらされる
いやな世の中だねえ
不満に思うとすぐ晒したりする
673名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 13:37:51 ID:moHSD5Re0
先日2社に応募しました(A社・B社)
2社とも面接の連絡が来て、今日A社の面接してきてその場で内定を貰えました。
で、いつから来れる?という入社の流れになったのですが、
自分的にはB社の方がどちらかと言えば働きたかったので
「少し考えさせて下さい」と返事してしまったのですが内定取り消し等あるのでしょうか?
また、その際の受け答えとして何と答えた方が良かったのでしょうか?
B社が駄目だった場合はA社に入るつもりです(B社面接は来週月曜)
674名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 14:18:49 ID:WUoxdusH0
書類選考で落ちて履歴書類が郵送されてきたのはいいんですが
その封筒、封がされてなかったんですよ・・
運良く中身の履歴書はあったんですが、こんな信じられないようなミスをしたのだから
電話で文句言おうかとも思ったんですが、相手にされないかな?
書類で落ちた痛いヤツがかけてきたーってなるかな・・
675名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 14:27:44 ID:W7l35JNP0
>>674
電話で言って相手にされていないようだったら、
その封筒の中身だけ抜いて、封のされていない封筒を
相手側に送ってあげたら?
「御忠告差し上げます。こういうミスはしないほうが御社のためだと思います。
郵送料はこちら側で負担してあげました。」
って皮肉のメッセージを込めてやりたいな。
676名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 15:05:46 ID:cNShaCaI0
>>674-675
人事担当者ではないが何が目的なのですか?
担当者に言っても基本的に何の意味もないと思うよ。

677名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 15:48:13 ID:W7l35JNP0
オレの書き方も良くなかったかもしれないが、
常識的に考えて、会社が応募者に対して何らかの落ち度があった場合、
それなりの忠告や批判は受け入れるのが、社会的な道理だと思うが。

676は、そういうことが理解出来ないのか?
「何の意味もない」と言う所に、疑問を感じざるを得ない。
678名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 15:54:33 ID:cNShaCaI0
>>677
「ああそうでしたか。すみませんでした。」
で終了するだけだと思いますよ。

配達途中に封が開いちゃった可能性も考えられますし。
679名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 16:12:34 ID:ChUjAN4wO
前職が10年以上続いて辞めた人は不信に思われ、面接に不利てことありますか?
680名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 17:58:15 ID:W7l35JNP0
>>674
というわけで、人間いろんな奴がいるが、
倫理的におかしいようなら、その感覚で行動するがよろしいかと思われ
681名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:27:21 ID:cNShaCaI0
人物重視の選考を行いますと求人に記載されていることがありますが
これはどういったことが基準となるのでしょうか?
682名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:57:24 ID:8++HQh5Y0
経験者至上主義だから転職が出来なくなっています。
そこまでピンポイントな経験でなくても良いのではないでしょうか。
683名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 19:05:13 ID:cNShaCaI0
>>682
ほんとそう思います。
新卒採用と経験者採用のみ。
新卒で就職をしなかったものは勿論
新卒で就職をしたものも職種を変えられる仕組みになっていない。
684名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 19:36:39 ID:AGoGn4Mm0
若手を優遇するのはわかるけど、
どんな仕事でも必要以上に若手を優先しすぎている
いまの状況はなんとかなってほしいなぁ…
685名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 19:37:08 ID:r5PX/NSS0
面接の結果、落ちた企業の面接担当様から

「せっかく縁があったので、
お役に立てることがあれば力になりますよ」

というメールが履歴書に書いたアドレスに
直接来ました。

これって社交辞令ですか?
落ちた人と自分の差を聞きたいのですが
図々しいですか?
686名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 20:27:09 ID:bNqZyCJf0
ナンパでは?
687名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 20:33:16 ID:C1SQH+8j0
新手の就職詐欺かもw
688名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 20:35:57 ID:0R5Spol/0
縁がなかったから落ちたんでは・・・
689名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 21:27:19 ID:mCBkaOJCP
>>685
聞いてみたらいいじゃん。
どんな返事になったかupしてよ。
裏事情があるかもよ。
690名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 21:27:26 ID:cNShaCaI0
>>685
君は女?
691名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 21:57:00 ID:kDrY+x900
ラフロイグさんこんばんは
質問があります

転職板では
「選考結果こないから自分から聞いてみる」
って人をよく見かけますが、
正直こういう応募者は迷惑ではありませんか?

また、ラフロイグさんのお勤めの会社は
通年採用かと思われますが
通年採用=離職率が高い なのでしょうか?
692名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:02:11 ID:i5+buiD00
>>674
糊が弱くて乾いてしまったのではないかな。
自分もお祈り送る立場だけど、
スティック糊だと時間経つと乾いて取れてしまう事が多いので
強力な糊を使う。
693名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:09:58 ID:WUoxdusH0
>>678
>>692

いや、糊付けをしてなかったんですよ。そりゃのり付けが甘くて剥がれたのなら、しょうがないと思います。
しかし、それはそのまんま折っただけで、糊付け忘れてそのままポストに入れた状態だったんですよ
その証拠に封筒についてるノリがそのまんま残ってました

まあだからといって指摘したってどうにもならないことはわかってます
ただ、そういう事故もあるからみなさん気をつけてね
694692:2010/06/09(水) 22:11:54 ID:i5+buiD00
ラフロイグさんの部下の方と恐らく同じような年代のものですが、
採用専門でやってるのでお答えします。

>>685
企業側が相当悩んで不採用になったのかも知れませんね。
人事担当者の個人名でメールが来てて、
なおかつ異性ならナンパくさそうですが・・・
惜しかった人材なのでは?
落ちた人との差というのはなんでしょう?
あなたも不採用になったようですが・・・・

>>691
ラフロイグさんではないのにごめんなさい。

選考結果が来ないなら確認しても問題ありません。
ただし、「採用の方のみにお電話をします」とか
「選考通過者のみにご連絡いたします」じゃなかったかどうかは
再度確認をした方が良いですね。
「通過の場合のみ・・・」とお伝えしていても、
それをすっかり忘れて、
「連絡が来ない」って言っている場合は悪い印象を与えてしまうので。

弊社も通年で採用してますが、
会社が大きくなっているためですね。
695名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:25:25 ID:VHESCy2uO
>>692

どれくらいの期間が経過すれば問い合わせしても問題ありませんか?
696名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:30:17 ID:kDrY+x900
>>694
早速ありがとうございます

694さんの会社で採用が長引くとすれば
どういう理由が挙げられますでしょうか?

>弊社も通年で採用してますが、
>会社が大きくなっているためですね。

この不況下においてもそういった企業があるのですね
にわかに信じがたい気もしますが・・・
697名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:37:03 ID:ajONp/nL0
>>695さん、ヨコから失礼します。自分は最近(17連敗中)3日たって
連絡が来ないときはこっちから電話して聞いています。そうしないと
気持ち的に次にいけないからです。自分の考えですがもし採用検討中など
であれば電話したらその旨教えてもらえるのではないでしょうか。
不採用なら早く知らせて欲しいですし。こちらもいたずらに無職期間が
長引くのは困りますから。
698692:2010/06/09(水) 22:48:00 ID:i5+buiD00
>>695
まずは「〇日以内にご連絡いたします」と言われているのであれば、
その日が過ぎたら問い合わせして問題ありません。
ただ、その期日よりも早く「まだですか?」と問い合わせがくると
私は他社も受けてるんだな、だから待てないんだなと
考えてしまいます。
その結果、悩んでてすぐ連絡が出来ない方だったとしても
「縁が無かったのかも」と思いお祈りすることもあります。

早く返事が欲しいのであれば、
面接時に「一週間以内に・・・」等言われても、
「もっと早めにして欲しい」と相談して頂ければ助かります。



699692:2010/06/09(水) 22:54:49 ID:i5+buiD00
>>696
過去もそうでしたが、
会社が大きくなるといろんな部署で人手不足になっていきます。
新しい支社が出来れば、そこに人手が必要になったり・・・です。
そのため、いろんな職種で年中募集をしています。

応募者の方の中には、
「違う部署を併願したい」と仰る方も居たくらいです。
700名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:58:50 ID:VHESCy2uO
>>692

ありがとうございます!
遅くとも今週いっぱいまでと言われてますので、しばらく待って連絡なければ月曜日にでも連絡してみます。
本来は3営業日と言われたのですが、そのあとすぐに今週いっぱいと言われました。
面接が一次面接で、現場サイドの方のみの面接でして、人事経由なので時間がかかるかも、とのことでした。

書類選考もだいぶ時間がかかりましたので一般的な期間より長い目かな、とは思ってますが…。
いざ待たされるとなると苦しいものでして…。
本命ですし。
701名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:59:08 ID:mCBkaOJCP
なんだか質問ばっかりで裏事情を教えてくれるような書き込みがないよね。
ヘーって思うような書き込みしてよ、みなさん。

仕事の手際よさって、中学時代の勉強と相関があるように感じるのさ。
中途採用の場合は高校の偏差値ってチェックしてるけど、知ってた?
これって裏事情?勘違い?

地方の高校だって載ってるから重宝してる。
http://kintaro.boy.jp/
702名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:01:19 ID:kDrY+x900
>>699
なるほど。ありがとうございます。
現在勤めている会社がどんどん縮小しているため
つい疑ってしまいました。すみませんでした。
703名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:34:20 ID:2Yyn6zt/0
>>698
「〇日以内にご連絡いたします」と言われたのであればそれまでは待つのが当然ですよね。
それはともかく。
無職の自分的には、併願は当然なんですが、
他社も受けてる感じを理由に祈られたりするんですか?
併願してないとかどんだけのんびりさんやねんこの非常識めと私なら逆に思ってしまうのですが、
併願してることは伏せた方がいいんですか?

なんだか釈然としません。1社決まるのに1ヶ月かかることもあるし、一個づつとか非現実的です。
704692:2010/06/09(水) 23:42:10 ID:i5+buiD00
>>700
今週いっぱいまで、ということなんですね。
金曜日まで来なかったから月曜日にすぐ連絡・・・で問題ないかと思います。
待ってる方も心配ですよね・・・
人事サイドに確認を取るのであれば尚更時間がかかってそうですね。

>>701
高校の偏差値は初めて聞きました。
高校だと「近いから」という理由だけで決める方も多いですし・・・。
(スラムダンクの流川のような)
そういった会社もあるのですね。
勉強になります。

>>702
弊社はあまり不況の影響を受けにくいところなので・・・
あんまり参考にならないかも知れません。

705名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:49:49 ID:VHESCy2uO
>>692
ありがとうございます!
月曜日まで辛抱します!

ほんとうに待たされるのは正直しんどいです…。
本命なので余計に…。

書類選考落ちでも1ヶ月かかってたとハロワのかたも言ってたので、とにかく気長にいきますm(_ _)m
706692:2010/06/09(水) 23:52:17 ID:i5+buiD00
>>703
私の場合ですが、併願しているのであれば、
その旨を面接時にお話いただき、
「そういう理由だから早く返事が欲しい」と相談して頂ければ大丈夫です。

ただ、
どこにでも通用するような履歴書の内容だと
弊社に対する気持ちがあんまり無いんだなと感じます。
(そのままその履歴書を他社に出しても通用しそうな内容のもの)

弊社を本命だと思ってくれていそうな方と、
そうでない方だと言葉の端々、
態度の端々に本気度の差が出ていますし・・・。

「とにかく応募してあちこち受けてる」
印象を少なくするのであれば、
「他者の選考が進んでいるのですが、そんな時に御社の求人を見つけ、
居ても経っても居られず・・・」なんていうのはどうでしょう。

他社で選考進んでて受かりそうなのに
応募してくれたのだろうか?と感じます。
707名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 00:53:29 ID:LAbS86oZ0
どなたか>>673についてもお願いします。
708名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 01:17:28 ID:BsUbP/Ku0
書類選考の応募条件で「○○の経験何年以上」「○○歳未満」とかで、それに満たない応募者がきた場合、
職歴や資格、志望動機には目を通さずに即、不採用にするものなの?
それとも一応、書類には目を通した上で採否を決めてるの?
709名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 05:18:02 ID:F0YxNOCs0
>>708
まず、電話で「応募資格の基準に満たないが応募して良いか」どうかを
きちんと自分で確認してくること。
おk出したら改めて書類を送ってもらって、その上でちゃんと審査する。
確認もしないで基準満たしてないのに勝手に応募してくる人は、
募集要項をきちんと読んでない人、自分勝手な人とみなして応募書類を丁寧に送り返す。
710ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/10(木) 05:46:17 ID:FBRTJ57G0
>>673
「実はもう一社内定が出ておりまして、最終的にどちらにお世話になるか、
家族とよく相談しますので、○○日までお待ちいただけませんでしょうか。」

って、正直に言っても良いと思いますよ。他社と天秤にかけることは
内定取り消しの理由にはなりません。
ただ、「○○日までに入社すること」が内定の条件の場合は別ですけど。

B社の方には、
「既に内定が出ていますが、御社に内定をいただけたらすぐに断ります。
ですから、可能ならば早めに結論をいただければ有難いです。」
で急がせればOK。
711ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/10(木) 05:48:08 ID:FBRTJ57G0
>>679
何も不利に働くことはありません。
712ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/10(木) 05:53:26 ID:FBRTJ57G0
>>691
予定より長期になっている場合は聞いても構わないと思いますよ。
ただ、1週間後に通知と言ったのに2日後に結果を聞いてくるとか、
妙な行動をとられると、ちょっと危ない人かな…という印象を受けることもあります。
(ただ、他社の内定が出たので、という場合は別ですが)

離職率はむしろ低いです。
たまたま業績が好調で会社が拡大中であるためですね。
713ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/10(木) 05:58:23 ID:FBRTJ57G0
>>708
一応は目を通し、条件を変えてでも会いたいと思える人がいれば
選考に入れることもあり得ます。
714名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:28:20 ID:8I91omtV0
もうすぐ某IT企業の役員面接(最終面接)なのですが
一次面接は事前に書かされた面接表に沿って質問されたけど
(長所短所志望動機趣味特技自己PRetc、聞かれそうな全てを書き応答した)
最終面接はどのような事聞かれるんでしょうか
一次で全部言ってしまった気がして対策が練れず・・・
715名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:31:34 ID:LzYXgQ460
そんなもん会社によるし、人事さんに聞いても一般論しか返せないでしょうよ
とりあえず最終なら実際に内定を出した場合を想定した質問をされるんじゃなかろうか。
716名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 08:49:03 ID:LAbS86oZ0
>>710
返信ありがとうございます。
助かりました。
そのように言っておきたいと思います。
717685:2010/06/10(木) 11:17:01 ID:jju8CrRi0
遅くなって申し訳ありません。
会社名+担当者名(異性)で来ていたのでナンパではないと思います。
折角なので一時面接合格者と自分の差を聞いてみようと思います。
返信下さった皆様ありがとうございます。
718700:2010/06/10(木) 11:22:32 ID:+t62JzrVO
月曜に面接先に進捗確認しようと思いますが…。
連絡するのは面接を受けた営業所、本社人事部、ハロワ経由とどちらがよろしいでしょうか?
面接の感じがよかったので営業所に連絡をして営業所経由で本社人事部様に連絡していただこうと思っておりますが…。
いかがでしょうか?

ハロワ経由は最近、別の方が書類選考の進捗で問い合わせておりますので止めておいたほうがいいと思っておりますが…。
719名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 13:53:24 ID:LAbS86oZ0
>>718
とりあえず今週中は連絡待ってみれば?
連絡無かったらの話なんだから杞憂に終わるかもしれんし。
日曜あたりにまた聞けばいいかと。
720名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 14:00:40 ID:kPBk54d30
退職理由の説明で、残業時間の多さはやはりタブーなのでしょうか?

残業といっても1日2〜3時間という一般的(?)ものではなく、定時が9〜18時
なのに毎日0時(終電)に帰れればラッキーな方で、平均的なのは深夜の2時
くらいにタクシーで帰るのが一番多い(そのうえ朝の出社は普通に9時)感じです。

月の残業時間(勤務時間ではなくて)は少ないときで100時間。
多いときは150〜200時間ほどです。

業界が特殊なので過労死認定されても仕方がないくらいだと思っているんですが、
ここまでの残業時間でも”残業”という理由はNGワードですかね?
721507:2010/06/10(木) 14:12:53 ID:9yZFnwWRP
>>720
そこまでならタブーとはならないでしょ
しかしブラックなトコだなあ
722700:2010/06/10(木) 14:22:34 ID:+t62JzrVO
>>719
そうですね!とりあえず待ってみます!

ありがとうございました!
723名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 14:23:38 ID:kPBk54d30
>>721
ありがとうございます。
これならいくら残業時間が理由でも、正直に話せば同情してもらえるレベルですかね?
これでも1年やりましたが、本当にキツくて辞めてしまいました。

短期での退職もマイナスイメージだと思うのですが、これを正直に話していた面接で
連敗中だったので、いかなる理由があろうとも、やはり退職理由は前向きな内容以外
のではないとダメなのかと思い始めてきたもので・・

まぁこれ以外の理由で落ちている可能性の方が高いとは思いますが・・
724名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 14:50:36 ID:+t62JzrVO
>>720
それは酷いですね…。
自分は毎月100超のサビ残だったんですが…。
業績悪化で給料6万カットのうえ、さらに休日出勤を増やすと言われ(就業規則を勝手に替え、土曜を通常出勤に変更。もちろん月1回は日曜出勤もあり)…。
今まで入社以来昇給ゼロ、ボーナスゼロでも我慢してたんですが流石に抗議しました。

すると酷いパワハラで精神を病みそうになり、しかもそのまま僻地に飛ばそうとされました。
断ると自己都合退社強要。
さすがに切れて、証拠揃えて労基たれ込みと少額訴訟の準備をしてる旨伝えたら、会社都合退職で話し合いがつきました。

面接では、
労働条件折り合わず、今後の会社と自分のことを考えて相談のうえ会社都合で退社しました。
と言ってます。参考までに。
725名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 15:58:16 ID:Z5Sm0kNCP
>>720
「業界が特殊」ってこんな業界?
映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/
726名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 16:06:07 ID:OuchMzoh0
ある会社の社員募集に応募したのはいいんですが、2週間経っても電話もお祈りも来なかったので半ば忘れていたんですよ
3週間経過しようとする前に電話が鳴り「今日これから面接これる?」
(え?今日?いきなり無理だわ)スイマセンと断り明後日以降お願いしますと頼んだら
「えー?しょうがないなあ俺、一週間出張だからまた来週電話します」
この時点でちょっとおかしいなあと思ったんですが待つことにしました。
そして一週間と二日後、電話がかかってきて「これから面接これる?」と。
その日も用事があったので断ったら「じゃあまたかけます」と

これは一体何目的なんでしょうか?断った方がいいと思いますよね?

727名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 23:10:46 ID:y55d2H1wO
>>726
相手テラ自己中w
728名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:03:05 ID:LQKylIYC0
履歴書を速達で送ったらポイントアップですか?
729名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 00:06:29 ID:opL4b7mfO
よほど締め切りギリギリでもない限り、一方的な速達は焦ってるみたいでタブーだわw
730名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 08:15:54 ID:oqDD3DKFP
なんだか過疎っているようだからスレの趣旨にそって書き込みするか。

6/18から改正貸金業法が完全施行されるね。
無担保融資っていうのは与信判断の際に、
@本人であること
A働いていること
B定住所があること、を確認して融資するのさ。
更に本人が返せなくなった場合に代わりに払ってくれる親兄弟の所在も確認するのさ。
中途採用の可否判断も似ていて、
@この人は戸籍上実在する人なのか
A職務を遂行する能力はあるのか
B定住所はあるのか(住まいは自身の契約なのか友人宅の居候なのか)に加えて
C身元保証人が立つのか、って感じなのよ。

「実家のお母さんはあなたの連絡先を知っていますか?電話で確認しますよ」って尋ねて
顔色が変わる人がまれにいるけどね。

みんな親兄弟とは適度に連絡をとりあっておいた方がいいよ。
これって裏事情?常識?
731名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 10:13:07 ID:sHBhP80n0
8日(火)に1次面接。

合否に関わらず連絡はするそうですが、(2次に進む場合は電話連絡、不採用の場合
は郵送)今日連絡こない場合はほぼお祈り確定ですかね?
732700:2010/06/11(金) 11:16:38 ID:oPoTIBcqO
お祈りいただきました。
本命だけにショック…。
733名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 13:56:25 ID:rasgua1O0
みなさんのご意見をお聞かせ下さい
「学歴、社会人経験一切不問、人間性重視」を売りにする、少しブラックな会社の面接に呼ばれたんですが
メールで「職種経験がないので少し不安ですが、あなたのやる気を感じ是非お会いしてお話しを聞きたいと思います。」みたいに書いてありました。
「職種経験がないので少し不安」って事は、どちらかと言えば経験者歓迎って事に聞こえるんですが
求人の全てを信じてはいませんが、未経験歓迎を強く主張してたので、書いてなかっただけで、本音では職種経験者が欲しいんだなって思い
向こうに不安要素があるのに行くのも、無駄な気がしてきました・・・・
連敗中な事と金銭面の問題、そして職歴がほぼないので、経験者歓迎、優遇の所は基本は避けています。
もう1社呼ばれてるんで、そっちは行く気ですが、こっちの会社はちょっと悩んでます。
みなさんから見て、やっぱ可能性低そうでしょうか?

734名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 14:52:02 ID:oqDD3DKFP
>>733
未経験でも話を聞きたいって言ってくれるなら、
もう1社の練習のつもりで行ってくればいいんじゃないですか?
どんな面接だったかおしえてよ。
735名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 14:59:05 ID:A+CTCQBi0
>>733
あなた以外にも、未経験でなぜ悪い、最初は誰も未経験じゃないかと主張する人が居るけど
採用する側のことも少し考えてみてよ。
未経験者、特に社会人未経験者を採るリスクは、会社にとってかなり大きいんだよ。
極端な話、税込年収と手取の違いも知らない人に、「説明された収入と実際に貰った収入が
違うから辞めます」なんて言われてごらん。採用担当者は面接で何を説明していたんだと
上から怒られるし、営業だったら「今度入った○○さんです」と引き回した担当者の顔は丸つぶれだ。

そこの会社も「未経験者でも出来るから大丈夫なんだけど、あなたの意欲を見たい」と
言っているんでしょ? 少しブラックな会社って自分で言っている以上、意欲的になれないみたいだし
もうあまり行く気も無いようなので、辞退した方が良いんじゃないの。
736名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 14:59:24 ID:pG2x7nOm0
一か月にわたり二度面接して
再度(最終ではない)面接をしたいという企業から連絡あったんだが
元々面接では君は畑違いだしどうのこうのと圧迫的な面接が続き3回目
それで「畑違いならすっぱり不採用にしてくれて構わないけど、
それでもまた面接したいなら日程調整して」
のようなニュアンスで返信してやったんだが早まったかな?
737733:2010/06/11(金) 16:10:32 ID:rasgua1O0
>>734
レスありがとうございます。
そうですね、やるだけやってみます!

>>735
「未経験者でも出来るから大丈夫なんだけど、あなたの意欲を見たい」
と言っているんでしょ?

レスありがとうございます。そうですよね、前向きに考えて行く事にします。

ただこの件について
 ↓
あなた以外にも、未経験でなぜ悪い、最初は誰も未経験じゃないかと主張する人が居るけど

何故>>735さんが私に対してこう思ったのか不明ですが、私の文章が悪く誤解されてしまったのでしょうか?
このようには思っていませんし、このスレでも他でもそのような発言をした事はございません
私の文章が悪く不快にさせてしまったなら謝ります。申し訳ございませんでした。

それとこの文章
  ↓
極端な話、税込年収と手取の違いも知らない人に、「説明された収入と実際に貰った収入が
違うから辞めます」なんて言われてごらん。採用担当者は面接で何を説明していたんだと
上から怒られるし

>>735さんは人事の方なのでしょうか?随分と具体的な例が載っていたので
ご自身の体験に感じました。
738名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 17:56:59 ID:1UJig1exO
>>736
でも、そう返しちゃったから仕方ない。
というか、あんまり乗り気ではなさそうなんだけど。736が。

それでも、面接あったらご縁があるかもしれんから、その時は気持ち切り替えて挑めばよいかと。
739名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 18:47:15 ID:ZQZj1QP0P
面接じゃないけど、一般常識(義務教育)レベルの筆記試験したら、
30過ぎたいい年齢のオッさんが、漢字読めない算数出来ない、
説明会の時間を2時間間違える奴とか、地図あるのに駅から辿り着けない奴、
とか
でビックリする。
経歴見ると、皆それなりに大学出てちゃんとした企業に居たはずなのに。

かと思うと、誰でも名前知ってるような外資系で5年やってたとか
某国立研究所で主任してたとか、
サムライ資格持ってますとか、
ワケわからんオーバースペックが紛れ込んでる。

どーなってんだ?
740名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 18:51:13 ID:ZQZj1QP0P
>>730
ダウト
親兄弟になんて請求出来ない。
あれは単に逃げ出した時に実家に帰ってる確率が高いから。
されも、別に取り立てに行くワケじゃ無くて、
訴状の配達に必要だから。
741735:2010/06/11(金) 19:25:08 ID:A+CTCQBi0
>>737
丁寧なRES有り難う。誤解でしたか、それは済みませんでした。
採用側の不安も考えてあげて欲しいと思ったので少しキツめの言い方になってしまいました。
もう、話をしに行くことに決めたようですね。頑張って下さい。

>随分と具体的な例が載っていたので…
実話です。自分は人事じゃなくて、かなり特殊な仕事の責任者だったから、面接にはいつも同席していましたが、
色々な人が来て、正直、参りました。自分には人事は無理です。
入社初日、現場の説明を開始して、昼に「ちょっとコンビニまで弁当買ってきます」と言って会社を出て、
そのまま戻らなかった人も居ましたし、出社日に来ないので、電話してみたら、突然、精密検査で
ガンが見つかったので行けません、と言う人もいました。人間不信になりますね。
742733:2010/06/11(金) 20:22:00 ID:rasgua1O0
>>741
こちらこそ、レスありがとうございます。
誤解が解けて良かったです!

入社初日、現場の説明を開始して、昼に「ちょっとコンビニまで弁当買ってきます」と言って会社を出て、
そのまま戻らなかった人も居ましたし、出社日に来ないので、電話してみたら、突然、精密検査で
ガンが見つかったので行けません、と言う人もいました。人間不信になりますね。

これは酷いですね、ちょっと驚きです、確かにこういう方が多いと
人間不信になるかもしれません・・・私も人事は無理だと思いました。
そういえば以前受けた会社の方も言ってましたが、
採用の電話掛けたけど無視されたり、面接を連絡無しに休んだりと
結構いるので困ると言ってました。
嫌なら言ってくれれば、別に怒らないのにとも言ってました。
身勝手な応募者が多いのも事実ですね
私も採用側にもリスクがある事を、もう少し考えて受ける事にします。
貴重なご意見ありがとうございました。




743名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 21:49:18 ID:oqDD3DKFP
>>740
いいね、よくわかってんじゃん。
面接等の裏事情から逸脱するけどちょっと教えちゃおうか?債権回収。
支払い義務のない親兄弟がヘマこいた本人に「手を貸してあげたい」気持ちになって
本人に代わって弁済すると申し出することは違法じゃないのさ。

国会図書館には全国の住宅地図があってさ、○○さんの実家の正面の家は佐藤□□さんで、
104の番号案内によると○○○-○○○-○○○○ってすぐ調べられる。
お盆休みを過ぎた頃に電話してみると、「お盆に帰省してたよ。痩せてたなあ」なんて
教えてくれることもある。
右隣の鈴木△△さんは〜、左隣の山本□□さんは〜、10件くらいかければ見た人の
一人くらい出てくるさ。
「お盆に規制されたようですね、良かったですねお母さん〜」なんてね。
どうして知っているの?なんでお向かいが佐藤さんって知っているの?

支払い義務のない親兄弟に請求なんてできないが、本人の明るい将来の障害になる
借財については解決のために手助けをしたい気持ちはあるのさ。
将来の遺産相続を放棄すると書面を差し入れて兄弟が肩代わりすると申し出することもある。

みんな借りすぎに注意してね!
これって裏事情?
744名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 22:31:29 ID:5rc//bxB0
>>732
気を取り直してがんがれ
745名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 14:28:56 ID:NXoQ7m2u0
ハロワ求人なんですけど
面接で会社の年商がいくらかを聞くのは失礼でしょうか?
社員数10人の零細でつぶれないか心配です。
746名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 14:31:59 ID:XdNVv0N6O
採用したいのは@出来る使える経験者
A出来る可能性が在る素直な未経験者
B素直だけど微妙な経験者
C使えそうもない未経験者
此の順位で良いですか?人事担当!
747名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 15:44:50 ID:YFE/fGAn0
面接担当者が自分の名刺も渡さず、高圧的な態度で接してくる場合はブラックと断定してOKでしょうか?
748名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 16:17:38 ID:XEUPvDS5P
>>746
【採用】
@出来る使える経験者
A出来る可能性が在る素直な未経験者
【不採用】
B素直だけど微妙な経験者
C使えそうもない未経験者
番外「俺様社員」 http://diamond.jp/articles/-/8402
番外「タダ乗り社員」 http://diamond.jp/articles/-/8374

番外はダイヤモンド社のサイトで紹介されてる記事さ。
裏事情の番外かな?
749名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 17:38:17 ID:CIofWnjy0
ラフロイグさん
enで求人を募集されているみたいですが
なぜリクやマイではなくenで募集をしようと思われたのですか?
750名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 22:58:53 ID:mHQxkuncO
>>745斜陽業界か、交通費は上限どれだけか(最近ハロワで少ない所が多い)、賞与が何ヶ月か、残業が月何時間か、取引先がどこか、HPを見る、で会社状態が厳しいか考えてる。


面接では最近業務忙しいか話を振る。面接官の調子を見る。どうしても聞きたいなら遠回し。自分は別に聞かない。挙げた質問で判断する。


会社の先行きなんて面接では多分わからない。その零細がひっかかるなら止めるべし。
751名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 23:02:05 ID:mHQxkuncO
ゴメン挙げた質問、、じゃなく斜陽業界や残業とかの所。
752名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 00:30:06 ID:GE6218Gh0
>>701

これうそっぽいな・・・

俺の県ざっとみてみたけどそりゃないぞwっての多かったよw

そんんもんだろな、と思うのも結構あったが。
753名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 01:55:28 ID:ImC9WbOD0
33歳男のエンジニアです。ある企業から内定をもらいました。
しかし、面接の終り頃、面接官(社長)に
「うーん、弊社は君には合わないと思うよ」といわれました。
なぜ内定を出したのでしょうか?
できればもう1度面接(面談?)して納得したいといってもいいのでしょうか?
ちなみに給与は申し分ない額が掲示されました。(´∀`)
754ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/13(日) 06:58:51 ID:CTh8jqzd0
>>749
うちでは、リクナビnextとenを交互に使っています。
リクナビnextとenは、利用者が8割程度は重複していると思いますが
残りの2割の違いを狙うことと、連続して同じ媒体では利用者が見飽きる可能性が
あるからです。

マイは、リクナビnextとenに比べると、大きく下がって業界3番手かなぁ、、、と
感じるので、いまのところ私の興味がわかないという理由です。

リクナビ、enともに、ときどきお得なプランが出るので、それを利用しています。
755ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/13(日) 07:03:19 ID:CTh8jqzd0
>>753
会社の雰囲気や仕事の進め方が、あなたの持ち味と異なる、あるいは
やりにくさを感じる、やりがいを感じにくいかもしれないなどの可能性を言ったのかもしれませんね。

人事担当者に確認してみてはどうでしょう。
756753:2010/06/13(日) 12:17:42 ID:ImC9WbOD0
>>755
なるほど。
面接ではかなりテンパってたので「チミは(゚听)イラネ」と捉えていました。
人事担当者に確認してみます。
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
757名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 22:13:20 ID:t85UCwqh0
金曜日に面接を受けたて部屋を出た後に人事課長もいっしょに出てきて、
「○○(内定すでにもらってるところ)とウチは業態かなり違うけど大丈夫?」
「君は友達からどんな性格って言われてる?」
「営業するかもしれないけど、しゃべるのは得意?」
「今は不況だから君がしたい大きな仕事はしばらくできないかもしれないけど大丈夫?」

って言われました。これって脈ありですよね?ちなみに役員面接の前の人事面接です。
758名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 23:41:06 ID:g6d0j/UO0
前職は、責任を持って一生懸命やって同僚や直属の上司などにも評価されていました。
しかし、縁故で入ってきた社員がきて急に雲行きが怪しくなってきた。
能力的には、自分の方が格段に上。相手は、無断欠勤1ヶ月を3回しても懲罰なし。
周りからも、不平不満は出ているが、上層部は見てみぬふり。
そして、いつの間にか、自分に突然の解雇通告・・・。
理解が出来なかった・・・理由を聞いても会社の方針の一点張り・・・。ショックで気力もなくなった。

失業して、自信喪失に至り半年以上になるわけですが、どうしても、面接で不安と緊張してしまい、
伝えたいことが伝えられず終わって、駄目になってしまうケースが多く連敗続き。

どうしても、面接で緊張してしまう人材というのはマイナスととらえられてしまうのでしょうか。

本当は少しでも自信を取り戻したいのですが・・・。
759名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 23:47:01 ID:UkhaYNfT0
応募書類が殺到した場合、人事で書類をある程度
機械的に絞ると思うのですが転職回数のようなキーワード
とかありますか。
760名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 02:50:57 ID:LL9jaDy50
ある晴れた 昼さがり
いちばへ 続く道
荷馬車が ゴトゴト
子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ドナ ドナ ドナ ドナ
子牛を 乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ
荷馬車が ゆれる
761名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 08:38:58 ID:KXpoYBCvP
>>758
ドナドナもいろんな解釈が有りますが、次の歌をどう思いますか?

【歌を忘れたカナリア】作詞 西条八十
歌を忘れたカナリアは 後ろの山に棄てましょか
いえいえ それはかわいそう
歌を忘れたカナリアは 背戸の小やぶに埋めましょか
いえいえ それはなりませぬ
歌を忘れたカナリアは 柳のむちでぶちましょか
いえいえ それはかわいそう
歌を忘れたカナリアは 象牙の舟に銀のかい
月夜の海に浮かべれば 忘れた歌を思い出す 


従業員の一人ひとりに置き換えてみると、
売上を上げない営業マンは、後ろの山に棄てましょか?
作業の遅い職員は、背戸の小やぶに埋めましょか?
生意気な部下は、柳のむちでぶちましょか?
なんて思っちゃいけませんよ。
【参考】
http://jinsei.ti-da.net/e1981092.html

前職が自己保身や好き嫌いが横行する職場であったとしても、
面接で責任転嫁と受け取られる表現はしないほうがいいですね。
「忘れた歌を思い出」していないようだと採用は難しいかな?って
思っちゃう。
これって裏事情?常識かな?
762名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 09:57:01 ID:MPwaNfOhO
今日、社長面接があるのですが、

面接で聞かれる事は、前回の面接で聞かれた事と概ね一緒ですか?

それと、面接の最後に大体「何か質問はありますか?」と聞かれるのですが、どのような事を質問したら良いですか?
763ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/14(月) 10:30:49 ID:JJbKQP6o0
>>757
その質問、いずれも面接で聞けばよい質問ですね。
役員面接で聞かれるであろう内容を、事前情報として、言い方を換えて教えようと
しているのかもしれませんが…
幸運を祈ります。

本日は、胃腸風邪で会社を休みました。
皆様もご自愛ください。
764名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 10:33:59 ID:wUvekRzY0
【経済】政府、景気「回復」宣言へ エコポイント制度などの政策効果
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276449319/
765ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/14(月) 10:41:27 ID:JJbKQP6o0
>>758
緊張するのは構いませんが、そのせいで自信が無さそうに見えてしまうのなら、マイナスです。
758さんが自信を取り戻すのは、ご自身の努力しかないと思いますよ。

面接にぶっつけ本番で臨むよりも、自分で鏡に向かって面接の練習をしたり、
あるいは動画を撮って自分の面接の練習を観察したりすることが必要でしょうね。
頭の中で、面接のイメージトレーニングを何回でも繰り返すのことも非常に有効です。

そのうち、「どんな質問でも来い。」 と思えるようになったときには、758さんの面接力は
高くなっていることと思います。
766ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/14(月) 10:44:46 ID:JJbKQP6o0
>>759
募集内容によって、あるいは会社の考え方によって絞るポイントは異なると思いますよ。
年齢で絞ったり、性別であったり、経験年数だったり、持っている資格であったり…

昔と違って、転職回数にこだわる風潮は低くなっていますが、それでもすべての職場を
1〜2年で辞めているような場合などは、影響が大きいでしょうね。
767ラフロイグ ◆aLfx6NRXbE :2010/06/14(月) 10:46:47 ID:JJbKQP6o0
>>762
どんな質問であろうが、大丈夫。
「きっとうまくいく。」 そう自分を信じて頑張ってきてください。
768名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 12:34:22 ID:MPwaNfOhO
>>767

ありがとうございます。
自分を信じて頑張ってきます!
769名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 13:14:00 ID:KI3e9ykc0
ラフロイグさんおつかれ
お前そんなことわざわざ聞くなよって質問にも
ちゃんと(他の人にも)価値ある形で答えてる
これって立派な社会貢献だよね
体壊さないように
770名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 13:42:42 ID:gqOXrwkU0
今日面接に行って話聞いたらたまに自家用車使ってもらうことがあると言われて
現在車持ってないから採用された際には購入を検討しますって返答したんですけどマイナス要因になりますか?
771507:2010/06/14(月) 13:47:46 ID:JB+Yc38aP
>>766
転職回数が多い応募者にも一通り退職理由は問いますか?
そしてラフロイグさんは退職理由にも選定基準を設けてますか?
772名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 19:12:30 ID:xKbaj8JlO
二次面接で最後に質問あるか聞かれて、質問は前回しているのでないと答えました。
その後で御社の訪問を最後にしたいと考えております。どうかよろしくお願いしますと言ってしまったんだけど、良くないのかな?

あと面接菅が三人いたのですがが〇〇さん最後に何か言ってあげてと言われました。
これって死亡フラグですよね(-.-;)
773名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 19:51:13 ID:aFuSUdRQP
>御社の訪問を最後にしたい

御社に就職するによって、転職活動を終わりにしたい、と言う意味(願望)だよね?
ちょっとびっくりした。
普通に聞いたら選考を辞退する言葉に聞こえる。
774名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 20:22:20 ID:KI3e9ykc0
>>772
だらだらと選考を続けないで次を最終面接にしてよ、ってこと?
775名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 20:45:35 ID:hxm//h220
字面だけ読むと五回を招きそうだけどいろいろ文脈が有り、話してたあとの
その】文言なら御社でぜひ働きたいと捕らえるだろうね。
776名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 22:43:14 ID:RzVEoxdS0
質問です。

在職中なので企業から指定された面接時間に予定が入っており、面接時間を調整して頂くことが多いのですが、
やはり印象は良くないのでしょうか?

777名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:37:11 ID:NrZFb7HE0
>>776
仕事なんで別に、特に1次面接とかなら問題ないよ。
一度会ってみようと思った相手には、出来るだけ全員と会っておきたいのも正直なところ。

ただし
ある程度の規模の企業で、2次以降役員面接とかだと、採用側も社内で調整してるから、
「ご縁がなかった」となりかねないとは思う。
778名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 23:54:30 ID:RzVEoxdS0
なるほど。ありがとうございます。
あまり気にしなくてもよさそうですね。
779名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 01:08:22 ID:1azmMAJ+0
先週面接した会社から連絡があり、当初の予定の本社は人が決まったが
支社で人を探してるところがあるのでそちらが良かったら支社に一回来
てくれないかと言われました。その支社も自宅から通える距離です。
この場合自分が了承すれば採用の可能性があると考えてもいいでしょうか。
780名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 01:16:31 ID:0zrdk5Wd0
そりゃそうだろ。
待遇がどうなるかは分からんが。
781名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 02:03:02 ID:/KOrtYL60
>>766
なにかしら懸念材料があったとして、それでもこの人に会ってみたい、
面接に呼びたい、採用したい…と考えが覆る要素はどんなものですか?
言い方を変えると、マイナス要素がある、ましてやそれが多い求職者が
それでも希望する仕事の内定を得るにはどうすればいいのでしょうか。
782名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 09:08:09 ID:1azmMAJ+0
>>780ありがとうございます。条件をよく確認してきます。
783名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 11:43:06 ID:JNcnH07n0
基本的なことで恐縮なのですが、おしえてください。
職務経歴書の前職での担当したクライアント名を記入するのはNG、または好ましくない
行為ですか?

たとえば
○○株式会社 ××を担当 (○○はクライアント名、××は商品名)と書いて
前職のつきあいのあるクライアントを明かすのは守秘義務違反の行為にあたるので
しょうか?
784名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 18:06:25 ID:3uNczNLt0
応募者から選考辞退の連絡を受けたとき
人事さんはどんな気持ちになるものなのでしょうか?
785名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 19:43:26 ID:pPJA833f0
もしかしたら既出かもしれませんが、
履歴書ってPC作成と手書き、扱いに差は出てくるのでしょうか?
会社によって基準は異なると思いますが、
過去の体験談で構いませんので、お答えいただけるとうれしいです。
786名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 19:46:14 ID:0zrdk5Wd0
>>783
業種にもよるけど常識的には社名をモロに出すのはNG。
取引先のおおよその規模とかおおよその取引額程度なら多分おk。

>>784
進捗度合いによる。
序盤なら( ´_ゝ`)フーン
最終局面とか内定出した後いきなりだったらヽ(`Д´)ノナンデヤネーン!
まぁ、「コイツは辞退しそうだなー」ってのは大体分かるんだけどね。
787名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 19:50:50 ID:Y0HsUjOwP
>>786
人事の方ですか?
もしよろしければコテを付けて貰えると嬉しいです^^
人事のコテが増えるとこのスレがより有益になると思うので・・・
788名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 19:53:26 ID:0zrdk5Wd0
>>785
会社によります。
※ 俺自身は手書きそのものには全然価値が無いと思うけど、

一つには、アホみたいに応募者が多いので求職者に手間掛けさせて選別をする、てのも大きいです。
リクナビとかあの辺だと、幾らでも量産出来るし応募しちゃうから、
たとえカタログスペック上は劣っていたとしても、熱意を持って丁寧に書いてくる人の方が好感が持てるし、
一緒に働きたいと思われ安いんじゃないかと。
もちろん、そういうのを好まないロジカル効率最優先な社風だったら全然逆かもしれません。
俺の上司は、「字を見れば人柄が分かる」とか言ってるけど・・
789名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 23:15:03 ID:3uNczNLt0
>>786
社名出すことってNGなんですか・・
知りませんでした。
具体的に書いたほうが良いと思っていました。
790名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 23:32:48 ID:0zrdk5Wd0
たとえばクリエイターなら、関わった作品を書くのも有りかも知れないし、
ここと取引してます!みたいなのはその会社が信用をアピールする時に使うものだから。

経歴部分には、
「自分が職務上のどんな役割や責任を果たしたか」を具体的に書くべきであって、
それに取引先の社名が必要とは思えないな。
プロジェクトの大きさや重要度は期間や予算で説明出来るしね。
例外は、コネクション?なりが次の職場でも生かせる場合、かな。
791名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 23:47:38 ID:b2NzUWb/0
ラフロイグさん始め人事採用のかたにお尋ねします。

先日、某転職サイトから応募した企業。この程お祈りされました。
■扱う商材が前職とほぼ同じで、この商品を扱う会社は
 日本国内で20社も無いメーカー。(前職は会社都合で退社)
■業界は、前職・現職同じ。販売先も前職現職ほぼ同じ業界。
■現職は勤務約2年、会社の雲行き怪しく&サビ残100時間超えで転職検討

正直、せめてレジュメ選考は通過すると踏んでいたのでショックでした。なぜレジュメ選考で落とされたのか・・・・・。

今後の糧に致したく、原因を考えているのですが、
@現職が非常に忙しく、面接の機会を頂けるならを出来れば土曜日にお願い出来れば幸い、
と低調に記入したorz (応募先は月1〜2回土曜出社有りとあった為)
A応募先と現在居住地は400km近く遠距離

やはりこの2つがレジュメで落ちた大きな要因でしょうか・・・・
792名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 02:14:28 ID:6vObv4560
>>791
年齢だろ
793名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 09:47:46 ID:wWnmOF1GO
面接中に応募者の目をがっつり見る事で、やる気を確かめたりされますか?あの面接官の態度がすごく苦手でいつもそらしてしまうorz。


今日が初対面の人の目をずっと見続けるのが苦痛なんです。。。
794名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 10:26:38 ID:yEt7/6V40
役員ではなく配属される予定の現場の面接官(おそらく入社後、上司になる人)
が明らかに年下の場合って、どんなにスキルがあろうとまずお祈り確定ですかね?

逆に自分の場合に置き換えて、年上の部下は使いにくいと思うので・・・
795名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 10:41:53 ID:XgCxWCMx0










           もう次からはコテ名乗るのやめてくれ。
           

           見るごとに不愉快になる。













796名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 10:46:29 ID:XgCxWCMx0

だいたいさ、

・・・とか

。。。とか

文章で使う人間には覇気がないやつがおおいよな

人間性がにじみ出てるわwwwwwwwwwwwwww


哀れ!!!!カス応募者w







797 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 11:23:06 ID:C8M7woP3P
嫌ならこのスレ見なきゃいいだろ
798名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 12:06:12 ID:sdNWI8zFO
確かに覇気がない感じは覚えるなぁ・・・

試しに打ってみたけど情けないw
799名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 13:02:06 ID:sdNWI8zFO
>>791
あんたのスペック、会社の募集要項くらい晒せよ・・・
なんもわからんよ、、、
履歴書写真がブサイクでも落ちるぞ。。。
800やだよ、、、800ゲットなんて、、、:2010/06/16(水) 13:04:40 ID:XgCxWCMx0



            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,     ど ー じ ゃ い み ん な ! !
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      糞 ス レ じ ゃ ろ ?
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\



801金持ち喧嘩せず:2010/06/16(水) 13:37:43 ID:4vys/q2jP
富の豊かな人は、ささいな金銭上の利害関係ではあくせくすることはないから、
自然に対立を生じることも少なく、
また経済的にめぐまれていれば日常生活にも余裕が出来るので、
気持ちもおおらかとなりやたらといがみ合って争うこともない。ということに使われるたとえだが、
逆に、争いごとにまきこまれれば、得てして金銭上の出費を伴うことが多いから、
極力つまらぬ紛争にまきこまれて災いを招くことを避けようとする事にも使われる。  

故事ことわざ辞典から
802名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 14:02:29 ID:LAMCY/x80
>>794
年上の部下は使いにくいって何時の時代だよw
803名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 14:59:13 ID:0OoQ2xOy0
>>802
ほら、あの国では年齢が絶対だから…
804名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 15:00:15 ID:XgCxWCMx0
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\

805名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 15:55:07 ID:XgCxWCMx0
何のスキルも経験もない人には用はない
806名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 16:28:15 ID:0OoQ2xOy0
と、何のスキルも経験もない人が言っています
807名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 17:16:52 ID:XgCxWCMx0
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
808 ^  ^:2010/06/16(水) 17:17:40 ID:XgCxWCMx0
  ▼ このスレには、万世一系の伝統を守る荒らし人神がおわします ▼
以下の心得をなるべく守って、快適な2chライフを楽しみましょう。

 ┏━ 2chの鉄則 ━【 荒らしは無視・放置 】━ しましょう。━━
 ┃
 ┃ ● 荒らしは放置されるのが一番苦手です
 ┃   → ウザイと思ったらそのまま放置!
 ┃ ● 放置された荒らしは、煽りや自演であなたのレスを誘います
 ┃   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
 ┃ ● 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 ┃   → 荒らしには、エサを絶対に与えないで下さい!
 ┃☆荒らしは、枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です☆
 ┃             ∧ ∧   。
 ┃          ( ,,゚Д゚)/ コレ、ジュウヨウ!!    E[]ヨ  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             / ̄ ̄ ̄ ̄/| _____________
             | ̄ ̄ ̄ ̄| | |              ・ ・ ・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|【荒らしにかまう人も荒らしです】
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
荒らし発生=『優良スレッドの証』だと思って、さっさと放置しましょう。
809名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 17:19:47 ID:XgCxWCMx0


ID:0OoQ2xOy0は40過ぎのババァですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



810名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 18:53:20 ID:SfdPGRvI0
IT関連で働いていて2年ニートしてる履歴書見たら
精神病だとばれるもの?
811名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 22:21:19 ID:P0o6WKct0
>>793
面接は、お互いに「この人(会社)はどういう相手なんだろう」を一生懸命探り合う場です。
そういう場で、不自然に目を逸らすのは損ですよ。
自信がないのか、ウソついてるのか、異常にシャイなのか。
どれにしたって、転職して新しい環境でやるには不利でしょう。
つーか、目をジーーーっと見つめるのが得意な人はまずいません。
訓練で慣れます。頑張って人とコミュニケーションを取りましょう。

>>794
企業が求める人物像によります。
即戦力経験者や、忍耐強いサポート役、あるいはサブリーダーを求める場合にはプラス。
便利なアシスタント役が欲しいなら、マイナス要因。
何にしても、求職者自身が「年下上司? 全然オッケーっすよ!」
みたいな”柔軟性”を見せた方が良いのでしょうが、
貴方自身の価値観や人生観に照らし合わせましょう。
812名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 00:37:31 ID:nDg9FnJc0
【調査】就活中の大学生、PCスキルをアピールしても効果薄? 学生と企業に認識ズレ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276695901/
813人事2号?:2010/06/17(木) 01:25:17 ID:IpSjSQXu0
>>771
もちろん退職理由は事細かに確認します。
人間関係のトラブルやメンタルの問題がないかどうかのチェックです。
往々にして短期転職を繰り返していると、やはり不利になります。
スキルアップを目指して…か、会社都合で…と言えるほうがいいでしょう。
814人事2号?:2010/06/17(木) 01:28:32 ID:IpSjSQXu0
先日別件で相談した人事担当者です。転職先にいくことにしました。

>>772
面接の段階によって、質問のレベルを変えておけば好印象ですね。
現場の人には苦労談を聞いてみるのもいいでしょうし、
最終のように経営陣や管理職が出てくるときは、会社の方針や
経営理念などに関する質問ができれば熱意が伝わります。

なお、面接官ごとに役割を分けていることもありますから
先方のやりとりで一喜一憂しなくてもいいと思います。
815人事2号?:2010/06/17(木) 01:33:02 ID:IpSjSQXu0
>>776
回答済みのようですね。私も同意です。
度重なるようだと、志望度合いに疑念が生ずるので
他の候補者を優先する場合があります。

>>783
クライアントを聞いたところであまり加点はしません。
要は、貴方がどのようなイニシアチブをとって働いていたかを見たいので。
経歴書のように、形に残るものに記載するのは守秘義務の点からよくないと思います。
あるいは、そういう配慮ができない人と評価される可能性があります。

>>784
既出の回答に同意です。

>>785
私はどちらでもかまいませんし、自分が転職活動するときは
PC作成の履歴書で何ら問題ありませんでした。
ただ、体質が古い会社は手書きを好むようですね。

816名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 01:38:49 ID:Piw4iaLcO
817人事2号?:2010/06/17(木) 01:39:55 ID:IpSjSQXu0
回答重複しておりましたら申し訳ありません。

>>791
年齢・年収・役職等、どれかに懸念があったのでしょうか。
もしくは相対的に他の応募者が優れていたか、ですね。

また、ご自身で書かれた2点もやはり気になります。
転居を伴う場合は、内定辞退の可能性も高く、転居費用もかさむので、
できれば転居なしの方を採用したくなるのが本音です。

>>793
目ではなく、鼻筋をみればOKです。
相手からは目を見ているように思えます。
私も緊張するのですが、上記のテクニックを使っています。

>>794
上司となる人の人間性と、社風によります。
年齢関係なく、部下の能力を引き出すのが上司の仕事ですよ。

>>810
空白期間に何をしていたかは聞かれますね。
病気療養ですか? 病名まで詳しく言わなくともかまいませんよ。
応募職種にもよりますが、採用が難しくなるかもしれません。
818人事2号?:2010/06/17(木) 01:49:09 ID:IpSjSQXu0
漏れていたかもしれません。

>>781
マイナスの度合いがわからないので一般論で。
選考は他の候補者と相対的にスペックを比べますから、
書類選考で落とされるケースが多い場合は、マイナス要素がそのまま
影響しているものと思います。

そこから内定をとる場合を考えると、志望業界を変えるか、数多く応募するか、
全員と面接する方針の企業にいくか、いずれかになると思います。

また、書類の書き方によってマイナスの印象が薄れることもあります。
ハロワの職員に相談するか、可能であればこちらに少し晒してみてください。
819人事2号?:2010/06/17(木) 01:52:34 ID:IpSjSQXu0
ラフロイグさんがご不在のときは、かわりに回答させていただきます。
もしよろしければ、また質問を書き込んでください。
この板で求職者の方のやりとりを見ると、変な誤解をされているケースも
多々あるようです…。人事としての経験が皆さんのお役に立てば幸いです。
820名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 02:03:05 ID:P6kkkNPB0
もし今後も続けていくならトリップつけてほしいな
821名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 08:38:41 ID:Piw4iaLcO
822名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:04:29 ID:V9qTO/3/0
人事担当の方、教えてください。

在職中の会社は、薬品会社なのですが、薬事法が改正された昨年以降もなお、法を無視し、医薬品などを販売しています。
何度も役所の勧告を無視し、今でもその状態が続いています。
この会社に居続けても、いずれ自分にも災いが降りかかってくると思い、退職を考えています。

面接で退職の理由を尋ねられた際、素直に「会社の業務が法に反しているんで辞めようと思っています」というのは、やはりマイナスでしょうか。
823名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:10:03 ID:YHHgUNr90
人事担当者様に質問です。

ここ最近、面接した会社から面接後にお礼状を貰うことが多いのですが
これは何か意味があるのでしょうか?
圧迫面接だった会社からお礼状貰った後に見事にお祈り貰ったので
脈ありとも思えないですし。
正直なところ、求職者としてはお礼状より早く採否を教えて欲しいのと、
面接が終わったら頭を切り替えて他社の選考に力を入れたいって言うのが本音なんですが...
あと会社からお礼状貰った後に慌てて返信するのはやっぱり心証悪いですか?
824名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:19:25 ID:IrWh6qfs0
>>823
郵送じゃなくてメールですよね。
ルーチンで社交辞令的にやってるだけなので気にしなくても良いです。
まぁ普通はコッチ(企業)が送る前に求職者の方からお礼状送ってくるのですが。
825名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:34:27 ID:YHHgUNr90
>>824
即レスありがとうございます。
メールの時もありますが、手書きのはがきで頂いたこともあります。
しかも一次面接で...orz
いつも自分からはお礼状は送っていないのですが、
ビジネスマナーとしてお礼状は書いた方が良いでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。
826名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:35:53 ID:LZFx0UJRP
アラアラ、誠実なコテの信奉者まで登場しちゃったね。いいスレなのかな?
人事2号?さんの転職や意気込みにケチをつけるのではなくて、
誠実なコテとは違う視点もあるっていう意味で書いちゃおうかな。
気を悪くしないでね。

ストックオプション付与っていうことは非公開企業なわけで、当然オーナー企業だよね。
人事の仕事は採用から退職(解雇)までさ。

私も前職が未公開の段階で人事課長だったんだけど、幹部3人を解雇したことがあるよ。
動機は後継者の長男に取り入って会社を乗っ取ろうとしているっていうオーナーの妄想から。
表向きは別の理由だけどオーナー企業っていうのはそういうも面もあるのさ。
今の会社も公開準備中っていうので移ったけど公開日程は凍結さ。
ストック・オプション付与って言ったってさ、どうにもならない場合もあるよね。

大手ITベンダーの人事マネージャーで思い浮かぶのは、
SEやPGの長時間労働による労基署立ち入り対応や
賃金未払い請求、うつ発症者の雇い止めを求められる等。
人事2号?さんは何人くらい解雇したことがあるのかな?
たじろぐような事がいっぱいあると思うから、そういのも書き込みしてね。
楽しみにしています。

採用の動機は大きく分けて@欠員補充かA業務拡張による増員だよね。
@の場合は欠員が発生した背景って見極めないと怖いよね。
みんな面接の際に求人の背景を尋ねてごらんよ。面接官の反応は注視してね。

これって裏事情?スレ違いかな?
827名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:44:52 ID:IrWh6qfs0
>>826
スレ違いです。
828名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 10:12:09 ID:Gcf522hK0
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
829名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 12:28:57 ID:lV5uLcffO
このスレって「ネットショップ店長がSEO語ります」みたいなもんだよね。
もちろんそれぞれに有用な情報だけど、中の人ごとに方針もスキルも違うだろうし、
不変の真理なんてもとより存在しない。 フラグですかなんて質問、しらんがなとしか。
祈られ続ける面接は、自分にマッチする企業と出会うための旅なんだと
最近は考えてる。

ゴールはみえないけど
830名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 12:39:31 ID:aMe8U6aC0
色んなポジションの人事経験者に意見を聞けるという事に
このスレの意味があるんだと思う。
ただ鵜呑みにしないで参考程度に留めておくのが前提だけど。
831名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 13:47:17 ID:5/oKAgia0
>>826
>うつ発症者の雇い止めを求められる等。

やっぱありますか、そういうの
俺鬱やってるからもう業界復帰無理と考えた方がいいのかな orz

>@の場合は欠員が発生した背景って見極めないと怖いよね。

kwsk
832名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 14:16:10 ID:Piw4iaLcO

たいした裏事情が聞けんのう・・・

常識的なことばかり、、、


まぁカス応募者だから常識的なことも分からんかププ。。。

833名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 14:50:18 ID:Piw4iaLc0
何だ?
今って役立たずのカスが粘着してコテ追い出そうとしてる段階?
834名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 14:55:10 ID:v2d2Kd5+P
人事嫌いの粘着君きてんねw
少しでも採用される可能性を上げれるように何か学ぶとかしないのかな
835 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 15:16:51 ID:Wzt9veNLP
粘着君は何しに来てんの?
邪魔だし、誰からも求められてないから、来なくていいよ。
836名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 15:32:30 ID:Gcf522hK0
  ▼ このスレには、万世一系の伝統を守る荒らし人神がおわします ▼
以下の心得をなるべく守って、快適な2chライフを楽しみましょう。

 ┏━ 2chの鉄則 ━【 荒らしは無視・放置 】━ しましょう。━━
 ┃
 ┃ ● 荒らしは放置されるのが一番苦手です
 ┃   → ウザイと思ったらそのまま放置!
 ┃ ● 放置された荒らしは、煽りや自演であなたのレスを誘います
 ┃   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
 ┃ ● 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 ┃   → 荒らしには、エサを絶対に与えないで下さい!
 ┃☆荒らしは、枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です☆
 ┃             ∧ ∧   。
 ┃          ( ,,゚Д゚)/ コレ、ジュウヨウ!!    E[]ヨ  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             / ̄ ̄ ̄ ̄/| _____________
             | ̄ ̄ ̄ ̄| | |              ・ ・ ・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|【荒らしにかまう人も荒らしです】
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
荒らし発生=『優良スレッドの証』だと思って、さっさと放置しましょう。
837名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 17:08:08 ID:Gcf522hK0
あれも嫌、これも嫌、なわがままな状況でもいつか就職できると幻想していないか?
中途半端なプライド(学歴等)のせいでチャンスを自分から捨ててないか?
もうくだらない見栄やプライドは一刻も早く捨てて底辺職で再起すべきだ。
職場しだいではそんなに捨てたもんじゃない、と気づくだろう。
今のまま、このまま流れていけば些細な幸せすら一生味わえなくなる日が来るだろう。
そして行く末はホームレス、最後は自殺となるであろう。
若い時は二度こない。
同じ過ちは繰り返すべきではない。
30代後半〜40代になったとき、何でもいいからあの時に職について働き続けていれば
よかったと今現在のように後悔し人生に絶望しているか、
何でもいいからあの時に職について働き続けていてよかったと
些細な幸せを手にした満足感のある生活を送れているか

それは一日も早い君の行動1つに懸かっている。

生きるということは難しい。こんなにも難しい
だが20年後、数えれきれぬ絶望を味わい、そこから底辺職でも働き続けた君は悟るだろう
生きる上で必要な幸せはこんなちっぽけなものでよかったんだと。 >>619
838名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 18:35:44 ID:Piw4iaLc0
>>834-835
現実がどうしようもないから、憂さ晴らしにやってるんだろなぁ

どうせ思い通りになんかならねーのに
839名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 19:22:25 ID:Gcf522hK0
^^
840名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:12:40 ID:5dDFG1AA0
>>837
>職場しだいではそんなに捨てたもんじゃない、と気づくだろう。

気づかなかったけどw
841名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 22:10:42 ID:6awBTjEy0
>>822
言い方によるだろうけど、あまりマイナスには評価しないだろうと思う。
まぁ、営業志望なら×つけるがw
842793:2010/06/18(金) 08:59:44 ID:JmdVsH/fO
>>811レスにすぐ気づかず今みました。目を見ても耐える練習します。ありがとうございます。来週に面接予定ありますので早速がんばります。
843793:2010/06/18(金) 11:10:29 ID:JmdVsH/fO
>>811レスありがとうございました。目を見れるように特訓します。
844793:2010/06/18(金) 11:47:36 ID:JmdVsH/fO
すいません二重レス汗。すぐレス載らなかったので2回やっちゃいました。
845名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 16:03:13 ID:rUZVAXf+P
過疎ってるようだから書き込むか。
採用面接ってさ、もちろん条件にあった人に面接に来てもらうんだけど、
明らかに合格のストライクゾーンから外れている人も来てもらうことがあるのさ。
理由は情報収集だね。
競合先や取引で関係する業界の最新事情、その他経営方針や運営スタイルに
特徴がある会社とかね。
他スレ(リクナビNEXT〜)で目にとまってサイトを覗いたけど、ここ面白いね。
今だったらここの社員だった人の応募が有ったら書類審査通過だな。
http://www.tenpos.co.jp/profile/spirit_17/sougou/

ダメもとで応募したら何故か面接に呼ばれたみんな、話が弾んで好感触!なんて勘違い
しちゃいけませんよ。
「情報収集されてるかな?」って感じたら、「これ以上は入社したあとでないと言えない〜」の
ニュアンスをかもしだしてみたらいいんじゃない?駆け引きってほどじゃないけどね。
情報収集やこちらの思惑も理解してるなんて面白いから別枠で採用しちゃおうか?なんてね!
採用されるかもよ。

これって裏事情?常識?
846名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 16:54:58 ID:JZOc27fyP
>>845
コテハン浸かってくれませんか
847名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 17:23:05 ID:rUZVAXf+P

固定ハンドルネーム使用のご要望に関しましては、
慎重にご検討させていただきました結果、
残念ながら今回は貴殿のご希望に添いかねることとなりました。
悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。
末筆ながら、846様の今後のご活躍をお祈り申し上げます、なんてね。

別にコテじゃなくてもいいじゃないですか?コテが嫌いな人もいるみたいですし。
それより第10条の「馬鹿っぽい高校生〜」なんてぶっ飛んでますね、この会社!
くらい書き込んでくださいよ。
朗らかにおおらかにいきましょうよ。気を悪くしないでね。
848名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 17:27:47 ID:JZOc27fyP
いちいちNGID放り込むのが面倒なんです。
849名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 18:11:12 ID:0EcaTJ6UP
P2使うやつなんてクズしかいないんだから、
末尾PをNGにしとけば?
850 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 18:27:08 ID:+pRoQWULP
p2使ってるのって、2chに書き込むために金出したり、
毎日必死こいてアンケートに答えたりしてるようなやつらなんだってな。
キモいに決まってる。
851名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 19:01:13 ID:0V0F0472P
P2使うのはまず荒らしだね、間違いない (キリッ
852名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 19:04:02 ID:EsWYVPdgP
そろそろ今のレスの末尾Pについて
突っ込みを入れる御仁は現れないのだろうか?
853名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 20:44:25 ID:mQ/ML7GMO
本職の人事担当者に聞きたいです〜
最初っから人事担当者になりたかった?
854名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 20:47:37 ID:JZOc27fyP
>>853
企業を変えるポジションつーか仕事はしたかったんだ。

最初はシステムとかルールとか作ってたんだけど、
それと平行して人の仕事に関わってる。
855名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 20:54:23 ID:0XACjzya0
>>853
元々は現場でした。
今の上司の社内研修など受けているうちに人事部への興味が強くなり、
異動の機会があったので異動しました。
856名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:08:57 ID:KRGXj4kb0
自分で書類送ったら選考落ち。
その後でリクナビからスカウトがきたのだが、人事的にはどうです?

受かる可能性あるかな?
857名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:14:43 ID:JZOc27fyP
>>856
ほぼないっす。
オープンオファーは適当に条件設定して送ってるだけのDMみたいなモンだから。
858名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:21:13 ID:qXxjyb4J0
それがオープンじゃなくてプライベートな場合もあるんじゃないか?
859名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:27:07 ID:JZOc27fyP
プライベートオファーは先に相手のデータ見てから送るから、
そんな相手を事前に書類落ちにしたりしないよ。

たぶん。
860名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 21:36:54 ID:0XACjzya0
>>859
同意。
もし何も知らずに送っているのなら、
それは社内連絡が悪い会社だと考えた方が良いのでは?
どういう人を採りたいのかも定まってないし、
誰を不採用にしたかの話も出来ていない。
861名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 22:40:53 ID:BGLOi0C00
書類選考通過者に面接日を明後日とか3日後とか
急な日程を提示してくる人事って何を考えておられるのでしょうか?
計画的に仕事をしておられないのでしょうか。
自分には全然理解できないのですが・・
こういう企業ってやはり問題あるのでしょうか?
862名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 22:54:45 ID:JZOc27fyP
>>861
求人の目的とか、企業の締め時期による。
面接者となる人間が現場の責任者とかだったら、そっちのスケジュール調整もね。

問題あるかないかは、面接で見極めてください。
個人的には、3日後なら急ってほどでもないと思いますけど。
基本的には優秀な人から順番に会いますから…
863856:2010/06/18(金) 23:01:06 ID:KRGXj4kb0
いちおう「オファー」ではなく「スカウト」っていう括りです。

スカウトに書類選考落ちした旨を書き、それでも面接していただけるなら受けたいという返信をしたところ、
一時面接に呼ばれました。

どうなんでしょう?
864名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:10:45 ID:WzKDpivF0
オファーくる人は知らない所で個人情報が漏れてるってことですか?
どこかの企業で名前が有名な人がいたら、その人特定で色々と調べてオファーするのですか?
不思議 詳しく知ってる方いましたら教えてください
865名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:32:16 ID:JZOc27fyP
>>863
そりゃ普通に、「是非とも会いたい」って事だと思いますけど。
面接で理由を聞くしかない。
予想出来る理由は
 1.担当者が間違っただけ 
 2.ポストが急に空いて貴方のキャリアがマッチングした
 3.その他
かなぁ。

>>864
リクナビとかエンジャパンとかに会員登録してるでしょ。
アレはある程度任意に求人企業が検索・閲覧出来る。
と言っても、求職者自身が企業に自分で応募しない限りは見られたりしないから安心。
866名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:33:15 ID:BGLOi0C00
>>862
普通は予め計画を立ててから選考に入るものじゃないんですか?
順番に面接をしていく利点というのがいまいちよくわからないのですが。
通過者10名くらいを2日くらいにわけて面接するのが一般的じゃないの?

3日後って急じゃないですか?
書類通過の連絡も突然してくるわけで。
この人事バカなんじゃないかと思っているのですが・・
867名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:34:21 ID:JZOc27fyP
>>864
追記:エージェントとかRCCとかだと、担当者が求人企業のニーズを受けて、
自分とこの登録会員を捜して直接売り込む場合もある。
868名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:40:10 ID:qXxjyb4J0
>>866
気になる人間から順番にってのは人事じゃなくても想像つくよ
一番気になる人間を基準にして当落線を決めるためだろ

それに3日後なのは君は急にと思ってるのかもしれないけど
採用するほうはあらかじめその日程で動いてたかもしれないし
869名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:41:42 ID:JZOc27fyP
>>866
色んな企業があるんだよ。意思決定の流れもそれぞれ。
人を集める理由も様々。
急いで即戦力人材が欲しい場合もあるでしょう。

「一般的なやり方」、とかは貴方の中での話。
「通過者10名くらいを〜」だって、貴方の想像じゃないですか?
担当者が言ったの? 「10名くらいが書類通過します」とでも。

求人企業だって、別に貴方のリズムで採用してるわけじゃないわけで。
3日後が急だと思うなら延期を申し出ればいいし、仕事のやり方に疑念があるなら面接で聞けばいい。
でも、変に疑念を持って、せっかくの縁を潰すのも勿体ないと思いますよ。
直感は大事だとも思うけどね。
870名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:53:30 ID:BGLOi0C00
>>868
気になるというのはあくまでも人事の主観であり
そこを優先させてしまうことに疑問を感じてしまうのですが。
基準にするのは2日間の面接日に設ければ良いことだと思うのですが。

>それに3日後なのは君は急にと思ってるのかもしれないけど
>採用するほうはあらかじめその日程で動いてたかもしれないし

いや求職者に伝わっていなければ意味がありませんよね。

>>869
過去に経験した中でこんな無計画な選考はなかったものでお聞きしました。
大手やその子会社は勿論、また受けてきた中小でも
必ず具体的に選考の日程は決まっていましたよ。

871名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:59:09 ID:t9XbAJ8ZO
エントリーから2日後、いきなり明日面接OKですか?と電話来て、直属の上司と統括部長との面接が翌日に一時間弱、その3日後に二次面接の連絡があり、そのまた3日後に二次面接、直属の上司と支店長が出てきて条件提示(内定)
ネット等でいろいろ調べているけどブラック臭は特に無さそうな上場企業なんだけど、こんなにトントン拍子に行くことってあるんですかね?


872名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:02:31 ID:JZOc27fyP
>>870
要するに、「いい加減な企業」に見えるって事ですよね。
世の中には色んな企業があるのです。
驚くほどレガシーでファジーな意思決定を行う企業もね。

貴方の疑念はもっともだと思うし、面接で確認して、
解消しないなら辞退すれば良いだけですよ。
873名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:04:34 ID:0GqZW5KQ0
>>871
自分も内定出たときはそんな感じの日程だった。
なので応募したり面接したりして2日連絡がない場合(よく3日といわれることが多いが)
はほぼお祈り確定だと思っている。
874名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:07:32 ID:6DtVMl5TP
>>871
現実にあるのだからあるとしか言えません。
採用活動は運とか巡り合わせの側面が少なからずある(と俺は思ってます)。

たとえば、予期せぬ退職者が出て急いで穴埋めを考えなくちゃいけない時、
完全にマッチするキャリアを持ってる求職応募があって、
面接してもバッチリ。社内調整も驚くほどスムーズに行って・・・みたいなね。
875名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:21:11 ID:fXx3dR2w0
>>872
いい加減ですよね。
選考の具体的な過程も決めずに
選考に入る人事って何なの?って。
そんな無計画で仕事を進めることがよくできるなあって
びっくりしているわけですよ。
876名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:26:31 ID:6DtVMl5TP
>>875
貴方にはそう見えるし、貴方の中で結論が出てるってだけですよ。
そこは冷静に。
877名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:35:30 ID:nvhO2JkHO
自分は履歴書送って一週間後に明日10時でいい?なんて電話ザラ。面接行ったらいきなり筆記やらされた事もある。計算以外は大体いけたが死ぬかと思った。

筆記は勉強すればいいが面接が超苦手。
878名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:35:43 ID:Mp8cBi2U0
色々な企業、色々なやり方があるという話ですが、
それでは「人事部の面接等の裏事情を教えます」というスレタイの意味合いが
非常に薄っぺらく感じられてしまいますが…

私の企業ではこうだが色々の企業がありますってもはその通りだと思うが、
前から読んでいて思っていたんだけど、熱意のある人がほしい、
あまり好戦的でない人がほしい、美しい女性がほしい、周囲の女性のレベルに合う人がほしい、
タメ口のようなラフな人がほしいなど本当に企業の状況によってニーズは様々であるのだから
採用は運とかめぐり合わせの側面が少なからずあるのだから、アドバイスは参考程度で
やはり自分でしっかり考えて行動した方がいいってことになりますよね
昔から就職は結婚と同じ縁ものって言われていたくらいですもんね
今後は確率的にこういった場合が多いというアドバイスと捉えることにします
879名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 00:49:50 ID:6DtVMl5TP
>>878
人事の人間って言っても、1000や2000もの企業で仕事出来るわけがないんだから、
自分の経験や体験、主観にしかなりません。
だから、確率的に多いとかって捉え方も、もしかしたらナンセンスかも知れない。
究極的には、「2ちゃんだから」ねw

でも、ここでアドバイス出してる人は、
それなりに自分の経験が誰かの役に立てばいいと思ってレスしてるはず。
「こういう風に考える人もいる」って程度であっても、
受け取り方は人それぞれで、参考に出来るところをピックして貰えれば、
それで良いんだと思いますよ。
880人事2号? ◆IYIAiSv4V2 :2010/06/19(土) 02:12:10 ID:KhnuSeon0
>>826
レスありがとうございました。
若干フェイクをいれておりますので、そこはご了承のほどを。

>人事2号?さんは何人くらい解雇したことがあるのかな?
>たじろぐような事がいっぱいあると思うから、そういのも書き込みしてね。

関連子会社を清算したときに10数名という程度ですね。
たしかに雇用調整もタスクに入っていますので、シビアなときもあると思います。

採用理由は増員ですね。むしろこれまでよく回っていたね的な状態です。
これから新しい上司とそのへんは詰めていくことになりますが。
881人事2号? ◆IYIAiSv4V2 :2010/06/19(土) 02:16:38 ID:KhnuSeon0
>>853
はじめは人事コンサルをしていて、そのときに取引先からスカウト。
人事というか、経営資源としてのヒトに興味がありました。
2社目はメーカーさんだったので色々経験できました。
でも外資系から国内資本の会社に移ったので、カルチャーになじめなかったな。
882人事2号? ◆IYIAiSv4V2 :2010/06/19(土) 02:19:37 ID:KhnuSeon0
>>859 >>860
リクナビやエンのサービスで、ターゲットDMのオプションついてきませんか?
一部ブラインドでデータをもらって、この人OK、この人NGみたいにして
あとの送信作業も業者におまかせ…ですけどね。

実際に応募があって初めてこちらで見て、想定スペックよりも劣る場合は
書類落ちにしています。
スカウト文面にも、「正式応募時に改めて書類選考をさせていただきます」と
注意書きを入れています。
883人事2号? ◆IYIAiSv4V2 :2010/06/19(土) 02:29:07 ID:KhnuSeon0
>>861
回答は出つくしているので、あとは自己判断・自己責任で。
ここで議論しても「それは個々のケース次第」で判断つきません。
何が聞きたかったのかな?

「選考のプロセス」(面接を何回・誰がするか)は決まっている場合が大半ですが、
「具体的な選考実施日」は決めていない(もしくは候補者にあわせる)ケースも
よくありますよ。
ただ、入社日等の制約もあるので、候補者によって選考実施スピードの感じ方に
ばらつきがでるように思います。

たとえば、大量採用の営業職募集の場合は、一時的にチームを組んで
どんどん面接→内定→入社のフローを作ります。面接も毎日やります。

一方、上位職や専門職の場合は、候補者を複数残しつつ、
ある程度日程をあわせながら選考を進めていきます。
面接官は社内の専門職を充てるので、社内調整にも時間がかかります。
そうなれば、「日程が早く指定される」「遅く指定される」という違いも
出てくるわけです。

ひとつお勧めしたいのは、面接が終わってから雇用条件通知書が
できるまでの時間をみることですね。内定の電話がすぐきても、
雇用条件調整や決裁が難航すれば、1週間くらいすぐにかかってしまいます。
選考プロセスだけでなく、事務処理スピードの方が、企業の体質が出やすいと思います。
884名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 03:06:18 ID:fXx3dR2w0
>>883
社内調整に時間がかかるって
求人計画の段階から選考の段階までに
調整できないもんなんですか?
885名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 03:31:34 ID:MnMAtiz0P
本気で言ってるのかそれ。
求人を出したからって、採用活動を中心に会社が回るわけじゃないんだぜ。
886名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 05:21:31 ID:/0PKWFzk0
>>885
もう触らないほうがよさそう。
887名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 09:25:26 ID:fXx3dR2w0
>>885
少なくとも選考に入るまでに1ヶ月は時間があるはず。
888名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 09:39:26 ID:mVVTYdNf0
例のズレた粘着の人ですか?
あなたもコテつけていただけるとありがたい。
889名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 15:57:28 ID:fGES/tM20
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
890名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 16:38:06 ID:IFl+q87q0
短期職歴も履歴書に記載したほうがいいでしょうか?
あまりそこに注目されたくないので、書かないことも考えています。
聞かれればもちろん答えるつもりです。

エージェント経由なので短期職歴があるのは向こうもわかってる状況ですので、逆に印象が悪くなるのを懸念しています?
正直に書いたほうがよいでしょうか?
891名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 16:41:55 ID:0GqZW5KQ0
便乗して・・
逆に空白期間の長い場合はバイト歴は書いた方がいですか?

何も書かないと空白期間だけ目立って印象が悪くなるのを懸念してしまいます。
892名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 17:26:17 ID:Ig77egAc0
お教え願いたいのですが、

きのうハワロにいったら女性の事務職応募した人に窓口の人が
「今から面接にこれるかって行ってるけど、どう?」って聞いてて驚いたw
今日は無理ですと伝えて月曜に面接行くことになったらしいが、
その時間帯って午後の3時頃なんですよw

私は今の企業は本当にすごいことサラッと言っちゃんだな〜と感心しちゃったんですけど、
ここで、本当に当日面接に行ければ、熱意が伝わりますか?他の人との差別化ができて
迅速に行動できる人物だというアピールの戦略にはたしてなるのでしょうか?
それとも、こういった場合はていのいい断り文句なのでしょうか?
ハロワで求人検索後に応募した人にむかって当日に面接に来い。というのは
かなり無茶な要望だと私は思ってしまったのですが…

この件を見ていてハロワにはスーツで履歴書と経歴書持参でいった方がいいのだろうか?と
真剣に考え込んでしまいました
893企業を変えるポジション:2010/06/19(土) 21:45:55 ID:jHTSY8VxP
>>892
サッカー見てるひとが多いのか、誰もレスしないから書き込んじゃおうか。

アハハハ、君は公務員になったらいいんじゃないの?
新興企業の民間で行くならハロワにスーツでいったほうがいいかもね。

「ひたむきさ」っていうでしょ。買ってもらいたい、取引開始してもらいたい、って
強い目標達成意欲があると行動もそれなりに変わるのさ。

こっちは採用の採否はもちろん媒体選考の権限もあるからね、いろいろなおすすめがあるよ。
台風で土砂降りの悪天候の日に代理店の営業さんからのTELセールスがあってさ、
求人案件もあったから
今なら時間があるって言ったらきたよ、ずぶ濡れのよれよれになって。
新規開拓が取れるっていうのはこういう人なんだね。今まで取引していたR社本体にもにも
声かけたけどでないのよ。
後日わかったのは社内のパーティだって。取引先は代理店の濡れネズミさんだよ。

ハロワだって立派な媒体だからね、いまなら来れる?って聞かれて「伺います!(キリ!)」なんて
対応したら採用の可能性は高まるよね。
理由は就職したいっていう「ひたむきさ」が感じられるから。

就活中のみんな、悪天候の日はスーツ来てハロワに行った方がいいぞ、なんてね。
これって裏事情?

ご要望により仮にコテを付けてみました。「カス応募者」さんごめんね。
894名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 22:25:34 ID:Ig77egAc0
あらま、上から目線でご大層なこと親切ぶって教えて下さっていた人事採用担当者って
こんな低次元なんですねぇw

今まで何度か面接受けてきましたし、会社の人事の人達を見ても、
結局、しっかりと人を見て判断できるような人って本当にいるのだろうか?
というのがそもそもの疑問が常にツキまとって離れなかったww

やはり、所詮会社のコマw
問題解決能力、分析力の低い、真実を見る目の低い人だとはっきりしました
だから、自分は面接時はくだらない人間性の低い面接官だと判断した時は
猫かぶりまくりますよww
くだらない劣等感とブライドを傷つけない為に、ま、こちらがおだてて下手に出てあげているわけですw

そういえば、ハロワのCA(面接のベテランの50代の方)がいうには
企業は自分より優秀な人物が入社すると、自分の立場が弱くなる可能性があるので
どちらかと言うと、自我の無い、自分より無能そうな人物を採用する場合が多い
だから、面接時には優秀に見えないように、手短に明るく対応すれば採用率が上がると
言っていましたがw
ねぇ?一瞬の人望がないから、業界のプロに裏事情とか教えて貰う事とか
出来ないでしょう?あなたの性格だとwwwしょせん使えないコマって立場でしょう?

さらに、大きい会社だとたくさん来た履歴書などは若いペイペイにおおまかな点を
伝えて、適当に選別してたり、会社の職員にこの人はどう?なんて聞いてみたりしてる場合も
多いとか?
あまり応募者を甞めないでもらいたいんですけどwww
895名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 22:32:14 ID:5X6sjdAv0
自演乙
896人事2号? ◆IYIAiSv4V2 :2010/06/20(日) 01:02:42 ID:yutUzeK30
>>890
どのくらいの短期で、雇用形態がどうだったのかによりますので
よろしければ補足で書いてください。

今回はエージェント経由ということですので、貴方が経歴を省略記載すると、
エージェント側の推薦書とあなたの経歴書の内容が異なることとなりますね。

エージェントは、クライアント(企業)に対して求職者の情報を正確に伝える義務がありますし
求職者もエージェントに虚偽の申告はしない契約になっているはずです。
(サービス申込時の書面に書いてあるはず)

したがって、貴方のケースでは短期職歴を隠すことは不可能と考えます。
このご時世、色々事情はあるでしょうから、きちんと話すほうがいいでしょう。

下手に取り繕うのはお勧めしませんし、虚偽申告はその場でNGになります。
上手なアピールの仕方をエージェントと相談してみるのがいいと思います。
897人事2号? ◆IYIAiSv4V2 :2010/06/20(日) 01:06:26 ID:yutUzeK30
>>891
「アルバイトとして就業」は書いてください。
空白期間があれば、ほぼ間違いなく「何をしていたか」は面接で聞きます。
応募先へのアピールに使える業種で、長く勤められていたなら尚可です。

アルバイト先で正社員登用はなかったのか、なぜ辞めて当社へ応募したのか、
アルバイトで得たものは何か、等がよくある質問ですね。
898名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 01:44:23 ID:NELr6kg70
>空白期間があれば、ほぼ間違いなく「何をしていたか」は面接で聞きます。

何もしていなければマイナス評価になるので
嘘でもいいので適当に何かしていましたと言う以外の選択肢はない。
こんな無意味な質問はない。
899890:2010/06/20(日) 01:46:27 ID:UKFtioEp0
正社員で10ヶ月です。

A社 3年
B社 10ヶ月
C社 4年

になります。

詐称する気はまったくないのでやはり書いたほうがよさそうですね。
900名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 01:50:46 ID:NELr6kg70
何の仕事に携わってきたのかが重要なのに
転職回数や空白期間といった経歴自体に拘る人事担当が多すぎる。
901人事2号? ◆IYIAiSv4V2 :2010/06/20(日) 02:13:08 ID:yutUzeK30
あくまでこのスレの意見は参考です。
最終判断と責任はご自身でどうぞ。嫌なら聞き流してください。

>>898
論理的整合性や従順さを見る質問で、無意味ではありません。
嘘をついている方は、かなりの確率でわかりますよ。
大企業で採用担当すると、年間数百人は見ることになりますから。

>>899
そのご経歴なら、きちんと書いて説明した方が好印象だと思います。

>>900
意見はそれぞれだと思います。
ただ、実際にどう行動すれば就業できるかは割り切って考えるべきでしょう。
参考までに人事担当者が読む雑誌を紹介しますが、転職回数と採用実績の相関が興味深いです。
ttp://www.nitchmo.biz/
902名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 02:51:53 ID:NELr6kg70
>>901
見落としてるケースは把握できていますか?
嘘がわかるケースは求職者にボロが出たときであり
出なかったときにあなたはそれを認知できていますか?
ちなみに自分は突破できたこともあれば見抜かれたこともある。
受けているところは大手や関連子会社が多いですね。

割り切るしかないというのは理解できます。
あなたのように答えのある質問しかしてこない人事担当者が大半なので
割り切って求められている回答をしていくしかないのです。
903名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 07:21:42 ID:5U9E0RZa0
>>901
エサやらないでね♪
904名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 09:03:19 ID:zaZj4oRx0
テンプレどおりの受け答えしかできないヤツかどうかって見られるんじゃないかと思うんですけど。
あ、これ質問です。
905名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 15:46:59 ID:U1O1b3UT0
最後に退職してから無職の期間が2年半もあるんですが、源泉徴収が必要ない
(収入がない)範囲に誤魔化す(1年半とか)のってバレますかね?
2年半ってあまりにも印象が悪そうで・・・・

そもそも半年以上のウランクは1年だろうが2年だろうが、評価同じでしょうか?
906名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 15:09:46 ID:Llx+sc960
面接で受ける印象について伺いたいのですが…

私は現在28歳で1月頃に家業を辞めて転職活動をしています。
ながらも年内収入が無くても一人暮らしできる為に、バイト等していません。
家業を辞めたのは、例えばある日突然連帯保証人になってくれと親に頼まれたりするので
それが嫌で関わりたくないので辞めてから活動することにしました。

一人暮らしで無収入で長期の活動をしている転職者は、何か引っかかるものがありますよね?
かといって事情を説明するのも藪蛇な感じがするのですが…いかがでしょうか
907名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 19:16:40 ID:5suPHB470
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
908名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 00:32:51 ID:Olbfz+Qj0
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
909名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 14:17:56 ID:Olbfz+Qj0
入.俺 摩.み 己 い .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:. ま 俺 カ
っ は 擦 だ の つ .:.::::::::::::,r ´ ̄`ヽー- 、_ .:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:. す の メ
て 無 す ら 男 に .:.::::::::::/  ,'′     `、\ .:.:::::::::::::::::::::.:.:.  ま 欲 ラ
い 我 る な 根 な .:.:::::::/          `、 \ .:.:::::::::::::::.:.:.: す 情 の
.く. の う .ポ を く .:.::::::/    入,, _      `、 \ .:.:::::::::.:.:. か を シ
:  境 ち │  巨 .:.:.,′ ,'  /ゝ、j ;    _ ,,,..、  _ゝ、..:::::::::.:. き  .ャ
:  地 に ズ   大 .::::|  / /込ソ^ヾ、        、  \.:.:.:.: た   ッ
:  に   で   化 .::::!   / ̄ ..   `>'"´    i   `i .::: て  タ
.:.:. :. . . .. ..  .  し .::/ i  / .:.::::.:.:.  /   .;'.   ,イ;. :  ヽ ::. る   l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  た .:/ ,' / .:.::::.:  / , ;.;.'    , イハ     \::.:. :. 音
:::::::::::::::::::::::::::::::.:  / ,' / .:.:.::::  / , ;.;.'   /ヽ_ノノト、   ,'   \:::. は
:::::::::::::::::::.  _ __/ ,/ .:.:::::..: / ,′.;   / .:.: {彡ソ^、
::::::::::::::::.:. と´__`ノ .:.:.:::::::.: / ,'    _/  .:.::::. !_ノ′.:.`、 .: ;. :
::::::::::::::::::::.:.:.. .   . . .: .:.:.::::::.:. V ´ ̄`ヽ .:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.:..:\.: .:;;
::::::::::::::::::::::::::.:.:.::  __ _ _ .  |  ;   i .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:. \.:;
:::::::::::::::::::::::::::.: ヾ彡:.:.:.::::::::::``ヽ  i   | .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.
:::::::::::::::::::::.:.:. /^^`ヾ,,;:::::::::::::::::::.\,   | .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.
910名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 19:31:04 ID:Gni1pA7tP
>>904
見られてるっていうか、応募者は何人も何十人も居るんで、
テンプレ回答は単純に不利ですね。
似通ってたらプラス評価にならないし、ライバルとの比較対象ならマイナスになる。
自分の言葉できちんと話す人は分かるしね。
911名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 19:38:10 ID:5sQlP/89P
>>910
自分の言葉で話してるな、と感じるような受け答えってどういうのがあります?
どんな質問にどんな答えだとそう感じるのかなあ・・・
912名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 19:40:58 ID:XRw7WgzJ0
それをひとに聞いてる時点で駄目でしょ
913名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 19:45:00 ID:Gni1pA7tP
>>906
言い訳がましくて無駄にプライドだけ高い印象を、受けます。
さらっと「家庭の事情で」と流せば良いんじゃないでしょうか。
たまにニート期間を正当化すべくしゃべりまくる人居ますけど、
経験上、無理です。ドッカンドッカン自爆します。
書類上はニートでしかありませんので、その理由を説明する事で、
貴方自身の印象にプラスになると思う場合に限って説明すれば良い気がします。
914名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 19:53:19 ID:Gni1pA7tP
>>911
質問や受け答えの模範回答の問題じゃ無いんです。

リアリティがある、とでも言いますか。
よほどの演技力がない限り、借りて来た話に実感や情感を込めるのは困難です。
ソレが完璧に出来るなら詐欺師か俳優になるべきです。

逆に、実体験から得たものを語ってる人は、喋り方が朴訥でも共感を呼び起こされるし、
熱意を感じます。

915906:2010/06/22(火) 21:04:00 ID:/6C0pvZo0
>>913
回答ありがとうございます
先日の面接にて、退職理由で自爆したかな?と思ったのですが、やはりそんな感じなのですね
サラッと流して他の話題に誘導するとか、対処法考えます
ありがとうございました
916名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:56:15 ID:w/IzBR5s0
履歴書が送られてきた時点から面接→採用までは 人事や担当者の方が1人で判断して決めていくのですか?
(面接官が複数いる場合はその複数で決めますか?)
履歴書の時点で好感持てる人→その中で前職の職場など人柄調査をする→面接→面接官の好感を得た人→採用ですか?
どんな風に採用を決めているのか大まかな流れを知りたいです
917名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:17:37 ID:axg58ePC0
@自信が無さそうに見える
Aやる気が無さそうに見える

と言われます。どうすれば印象が改善するでしょうか。
918名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:25:38 ID:Z+e62iZI0
>>916と多少被りますが内定を出す前に前職の職場などに人柄調査をする可能性について推測で結構ですのでどの程度の割合だとお考えでしょうか?
919名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:52:58 ID:/iXRFaNI0
>>916
企業によって色々なスタイルがあるので一概には言えません。
また、募集する人員像によっても全く違う場合があります。
筆記(SPI等)で一気にふるいに掛ける場合もありますし、
書類だけ見て年齢や性別で振り分けてしまう場合があります。
大まかな流れとしては、書類→筆記&一次面接→2次面接→役員or現場責任者…
が多いかとは想像出来ますが、どの段階で何人残る(残す)などの兼ね合いもあります。
基本的には、それぞれの企業の担当者に質問してみるべきでしょう。
重要なのは、変に先入観を持って行動しないことだと思いますよ。


>>917
目線の動かし方、抑揚の付け方、喋る速度、座る姿勢、髪型、ネクタイの色など・・・
細かいテクニックは色々ありますが、
自分のスピーチを録画して見てみるのが一番だと思います。。
920917:2010/06/22(火) 23:58:23 ID:axg58ePC0
ありがとうございました。
921名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 22:49:47 ID:pedpl8150
女より、正直 男の方がフェラはうまかった・・・汗

同性の気持ちよさ知ると。。 女のフェラじゃもの足りん 汗

男事態には興味ないが男とのしゃぶり合いやセックスは大好き

スポーツと割り切っている 

最高だぞ

お互い射精するとどれが誰の精液だかわからなくなる

くらいドバドバになってこれまた興奮すんだよ
922名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 23:12:09 ID:pjEzE/oj0
コピペ
923名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 12:11:05 ID:BLLziqm30
入.俺 摩.み 己 い .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:. ま 俺 カ
っ は 擦 だ の つ .:.::::::::::::,r ´ ̄`ヽー- 、_ .:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:. す の メ
て 無 す ら 男 に .:.::::::::::/  ,'′     `、\ .:.:::::::::::::::::::::.:.:.  ま 欲 ラ
い 我 る な 根 な .:.:::::::/          `、 \ .:.:::::::::::::::.:.:.: す 情 の
.く. の う .ポ を く .:.::::::/    入,, _      `、 \ .:.:::::::::.:.:. か を シ
:  境 ち │  巨 .:.:.,′ ,'  /ゝ、j ;    _ ,,,..、  _ゝ、..:::::::::.:. き  .ャ
:  地 に ズ   大 .::::|  / /込ソ^ヾ、        、  \.:.:.:.: た   ッ
:  に   で   化 .::::!   / ̄ ..   `>'"´    i   `i .::: て  タ
.:.:. :. . . .. ..  .  し .::/ i  / .:.::::.:.:.  /   .;'.   ,イ;. :  ヽ ::. る   l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  た .:/ ,' / .:.::::.:  / , ;.;.'    , イハ     \::.:. :. 音
:::::::::::::::::::::::::::::::.:  / ,' / .:.:.::::  / , ;.;.'   /ヽ_ノノト、   ,'   \:::. は
:::::::::::::::::::.  _ __/ ,/ .:.:::::..: / ,′.;   / .:.: {彡ソ^、
::::::::::::::::.:. と´__`ノ .:.:.:::::::.: / ,'    _/  .:.::::. !_ノ′.:.`、 .: ;. :
::::::::::::::::::::.:.:.. .   . . .: .:.:.::::::.:. V ´ ̄`ヽ .:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.:..:\.: .:;;
::::::::::::::::::::::::::.:.:.::  __ _ _ .  |  ;   i .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:. \.:;
:::::::::::::::::::::::::::.: ヾ彡:.:.:.::::::::::``ヽ  i   | .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.
:::::::::::::::::::::.:.:. /^^`ヾ,,;:::::::::::::::::::.\,   | .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.
924名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 14:29:31 ID:8Ab6AL8K0
(中学の時いたよなあ。授業についていけないアホグループがラジカセがんがん鳴らして授業妨害・・哀れだよなあ)
925名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 18:46:32 ID:BLLziqm30
わかっただろ?
おまえのレスで流れが止まった
2chはおまえが来るべき場所じゃないんだよ
926名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 00:13:48 ID:qaSWI7rS0
今日役員面接でした。

最終合格発表が定例役員会の稟議後で、定例役員会が約一ヵ月後らしいのですが…。
お祈りフラグですかね…。
制服のサイズとか聞かれてメモられたんですけど。

期待して外れると凹むのでしばらくしたら就活は再開しようと思っているのですが…。
927名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 01:49:14 ID:vhHDdTWw0
>>926
役員面接でどういう内容で話になったかによるかもしれない。
規模がでかい会社なら有り得るけど
あまり大きくない会社なら控え候補じゃないかなと。
928名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 05:35:30 ID:5dpQZiMf0
「自己紹介をお願いします」と言われた場合、
@:名前・出身・学歴・前職
A:@+自己PR
どちらで答えたらいいんでしょうか?
仮に面接官が@を求めていて、Aで答えた場合、
それはマイナスポイントになるのでしょうか?
マイナスにならないならAで答えようと思うんですが…。
929名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 09:06:02 ID:6xnMgykM0
@だけにしたらぶち切れられたことある
930名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 10:46:50 ID:VgPgp3J70
「自己紹介をお願いします」は自己PRも含めて
「簡単に自己紹介をお願いします」の場合は自己紹介のみでOK
ってものの本に書いてあった
931926:2010/06/25(金) 12:22:19 ID:qaSWI7rS0
>>927

ある大手企業の子会社で、資本金5億以下、従業員500人程度の会社です。
未経験な点と経歴でいろいろつっこまれましたが、他は終始和やかでした。
製造職で応募したのですが、適性的に営業に向いてそうなのでもし縁があって入社できたら
後々営業やってみませんか?東京勤務は大丈夫か?などといわれました。
そして服のサイズを聞かれてメモられ、最終決定は一ヶ月後だが、無職で生活は大丈夫なのか?といわれました。
932名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 13:10:18 ID:9spbL0730
>>931
ハッキリと結果がわかるまでは手をとめないほうがいいと思うけど。
もし一ヶ月も待って不採用だったらダメージでかいし。
一ヶ月以内に別の会社受かったら入社日を調節して考えればいいのでは?
933名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 13:15:28 ID:9spbL0730
>>920
覇気がなさそうにみえると言われたことのある私からアドバイス。
髪の毛を切る。走る。筋肉つける。声はワントーンあげてハキハキ

あと、自分で鏡をみて衝撃だったことがある。
笑って頬をあげているつもりが、表情筋の衰えでまったく動いてなかった。
なので、表情筋の運動してたら、面接受かったりもした。
まだこの板から卒業できないけど、、
934926:2010/06/25(金) 14:23:26 ID:qaSWI7rS0
>>932

そうですね…。
今から就活するとタイミング的に合わなくなるので、一週間後ぐらいから平行して就活はじめようと思います。
935名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 16:05:26 ID:xkhWV6v+0
>>933
ありがとうございます。声が小さくて通りづらい声質でもあるのが原因かと
思っています。
一人暮らしでずっと家にいて、人と話すことも腹の底から笑うことも無く、
表情が薄くなっているのかもしれません。鏡でもみて話し方を練習します。
936名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 16:37:51 ID:5dpQZiMf0
>>929
@でキレられるって、面接官に問題アリですね・・・w
>>930
面接官がどう言ってくるかで判断すればいいんですね。
ていうか「PR含めて自己紹介おねがい」って言ってくれればいいのに

ありがとうございました
937名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 16:41:53 ID:IdV67fQX0
なんにせよ一番目には当たりたくないもんだなw
938名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 21:41:41 ID:Xwzt5TR+P
>>937
コテハン浸かってくれませんか
939名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 11:13:53 ID:CA3k/VxlO
人事の方は誰に配置や採用を決められる??
940名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 13:13:18 ID:S5qkjq7dP
日本語でどうぞ。
941名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 11:30:44 ID:Jjwju2hqO
明日から無駄な名刺がばら蒔かれる
「此の相談員が行け!って言われたから
面接に来ました〜」って言う馬鹿が
人事担当者の手を煩わされる…
942名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 11:50:34 ID:8Su7WFqw0
日本語でおk
943名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 20:28:28 ID:ufpIBXbQP
>>941
「そういえば、ハロワのCA(面接のベテランの50代の方)がいうには
企業は自分より優秀な人物が入社すると、自分の立場が弱くなる可能性があるので
どちらかと言うと、自我の無い、自分より無能そうな人物を採用する場合が多い
だから、面接時には優秀に見えないように、手短に明るく対応すれば採用率が上がると
言っていましたがw」って馬鹿なことを言ったのは誰だか教えて?
944名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 21:10:45 ID:l90s6n+u0
>>943
誰が言ったかは知らんがそれは実際あるよ
特にハロワに求人出してるような地方中小企業はね
945名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 22:28:57 ID:DR7nrStj0
明日面接です。
2つボタンのスーツを着ていくつもりなんですが、
面接の場合ボタンは全部しめていかないとマナー違反になるんでしょうか?
946名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 22:35:24 ID:hq7UIQzz0
一番下はとめない
947名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 22:38:04 ID:omrjDVC+0
3つボタンにしときなさい
948名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:08:16 ID:DR7nrStj0
>>946
一番下はやっぱりとめないんですねー。
なんだかボタンを全部とめないっていうのは
失礼な感じもするんで抵抗はあるんですよね^^;
>>947
2つボタン買っちゃった…(´・ω・`)
3つボタンじゃないとまずいんですか?
949名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:09:22 ID:jA/iKsu+0
>>948
むしろ全部とめてスーツにしわが入ってる方が不恰好と見なされるらしい
そして2つボタンでもおk
950名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:12:51 ID:hq7UIQzz0
ていうか、ビジネスマナーのうっすい本を一冊で読んでから面接行け
951名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:17:43 ID:DR7nrStj0
>>949
あぁー、納得できました( ゚д゚ )w
2つボタン派とか3つボタン派とかあるのかな?
よくわかんないけど2つボタンでも大丈夫なら着ていきます!
952名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:18:53 ID:DR7nrStj0
>>950
正論すぎました、一度確認してから面接向かいます!
953名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 23:34:33 ID:IlTNq2Uo0
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
954名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 10:18:55 ID:6QR4jm3s0
着席時はボタン外せよ
955926:2010/06/28(月) 17:30:58 ID:lCO5sGgz0
ハロワに確認したら、募集停止で最終的に自分含めて2名選考中でした。
求人票では募集人数1名。自分は未経験だから不安でいっぱい…。

それにしても一ヶ月は長いわぁ…。
956名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 20:51:07 ID:xKIza9MC0
957名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 22:45:49 ID:/u+1RlVpP
>>953
>>956
自社に入りたいっていう応募者がさ、たとえ大きくストライクゾーンから外れていてもね、
人事業務に携わる人であれば「カス応募者」とは言わないんじゃないかと思うのさ。
応募者でなく、人事関係者でないとすれば、あんたハロワの人か?
毎日たくさんの求職者に対応していれば「カス応募者」って言いたくなるのかな?
「カス職員」ってコテを使っていいぞ。プレゼントだ。(・∀・)ニヤニヤ
958名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 23:28:46 ID:Ea77CPIZ0
ハロワはカス応募者とカス職員のたまり場
959名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 08:28:04 ID:LEc7pjyM0
転職板に関係ない奴だろjk
960名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 20:51:27 ID:Vc0Ha1+H0
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
961名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 21:18:07 ID:d+axDkddP
>>960
「カス職員」ってコテを使えよ、あんた。
せっかくあげたんだからよ。そんな事じゃ立派なカス職員になれないぞ。
962名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 21:54:19 ID:Vc0Ha1+H0
カス応募者w
963名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 21:59:59 ID:wBXeynd80
>>962
コピペとカス応募者しか言えない出来損ないのカスww
煽り慣れてねぇならひっこんでろクズwww
964名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 22:33:33 ID:Vc0Ha1+H0
            _. ‐''"^``丶、
          ,r'"         `ヽ、
        ,r'"            `';i,
       ,i;'´  二  ̄   ‐ -- 三  ';i,    哀れ!!!!
       ,i;'       ‐ --       ';i,
       ,i;'   _ -‐-     -‐- 、    ';i,
       i;'   /‐''" ̄` 丶ノ  ̄`ヽ\  i;i
       n    __::::::::::::::::::::::::_...._    i;h      カス応募者w
       | | : = <◎\:::::::::::∠◎>-=: i| |
         ト|:    ` ̄  {:::::}    ̄´   : | |
        l」:       /:::::::ヽ       lノ
        l      (__:::::::__)ヽ     l         ―┐    _    _    _    ___   ┃ ┃
         l   ( ';';';';`ー'∪';';',';)    l        _ノ オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  `  ・  ・
           l: .   r‐===‐ 、';i   /
        ∧:: : .  ヽ円円シノ : . : :/
      /{  \;: . `二二二´. : ::/ト 、__
    /\二\  ヽ、;';';';';';';';';';';'/   `iニヽ ヽニヽ
  /   \ニニ\ ヽ`川川川´   /  |ニヽ \ニ\
/三\    \ニニ\  ヽ      i  ノニニヽ  \三\
965名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 22:35:36 ID:Vc0Ha1+H0


真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。



フォ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww



966カス職員の代理:2010/06/29(火) 23:00:01 ID:d+axDkddP
>>965
名刺の裏に刷ったらいいぞ。

あれも嫌、これも嫌、なわがままな状況でもいつか就職できると幻想していないか?
中途半端なプライド(学歴等)のせいでチャンスを自分から捨ててないか?
もうくだらない見栄やプライドは一刻も早く捨てて底辺職で再起すべきだ。
職場しだいではそんなに捨てたもんじゃない、と気づくだろう。
今のまま、このまま流れていけば些細な幸せすら一生味わえなくなる日が来るだろう。
そして行く末はホームレス、最後は自殺となるであろう。
若い時は二度こない。
同じ過ちは繰り返すべきではない。
30代後半〜40代になったとき、何でもいいからあの時に職について働き続けていれば
よかったと今現在のように後悔し人生に絶望しているか、
何でもいいからあの時に職について働き続けていてよかったと
些細な幸せを手にした満足感のある生活を送れているか

それは一日も早い君の行動1つに懸かっている。

生きるということは難しい。こんなにも難しい
だが20年後、数えれきれぬ絶望を味わい、そこから底辺職でも働き続けた君は悟るだろう
生きる上で必要な幸せはこんなちっぽけなものでよかったんだと。
フォ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww 
おやすみ。
967名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:01:33 ID:Vc0Ha1+H0
まだ起きてるじゃん^^
968名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 23:22:19 ID:Vc0Ha1+H0
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ 
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー
969名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 08:06:24 ID:OQEQBYkaO
結局はPKか…だからサッカーは嫌いだ
「閑話休題」採用担当の方に伺いますが
面接の時に求職者の全身の何処から
見ますか?教えて下さい!
970名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 08:38:01 ID:v0jyGJyI0
>>969
あれも嫌、これも嫌、なわがままな状況でもいつか就職できると幻想していないか?
中途半端なプライド(学歴等)のせいでチャンスを自分から捨ててないか?
もうくだらない見栄やプライドは一刻も早く捨てて底辺職で再起すべきだ。
職場しだいではそんなに捨てたもんじゃない、と気づくだろう。
今のまま、このまま流れていけば些細な幸せすら一生味わえなくなる日が来るだろう。
そして行く末はホームレス、最後は自殺となるであろう。
若い時は二度こない。
同じ過ちは繰り返すべきではない。
30代後半〜40代になったとき、何でもいいからあの時に職について働き続けていれば
よかったと今現在のように後悔し人生に絶望しているか、
何でもいいからあの時に職について働き続けていてよかったと
些細な幸せを手にした満足感のある生活を送れているか

それは一日も早い君の行動1つに懸かっている。

生きるということは難しい。こんなにも難しい
だが20年後、数えれきれぬ絶望を味わい、そこから底辺職でも働き続けた君は悟るだろう
生きる上で必要な幸せはこんなちっぽけなものでよかったんだと。
フォ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww 
おやすみ。
971名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 08:39:24 ID:v0jyGJyI0
土木建築の「ハザマ」が早期退職による150名の人員削減

東証1部上場の土木建築業「ハザマ」(間組)は、早期退職優遇措置による150名の人員削減を明らかにしました。
対象となるのは満50歳以上の正社員で、退職日は6月末日。退職者には特別加算金を別途支給するほか、希望者には再就職支援を実施する方針。
この施策に伴い、特別加算金等の支出として約8億円の特別損失を予定する一方、年間で約10億円の人件費削減効果を見込むとのこと。
景気低迷の影響により民間の建設需要が落ち込んでいることに加え、公共工事の減少で今後も厳しい経営状況が続くと予想。
事業規模に則した人員体制の構築が急務と判断し、今回の削減に踏み切ったようです。
972名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 08:43:52 ID:v0jyGJyI0
民間信用調査会社の帝国データバンク前橋支店は30日、不動産業「上州開発」(前橋市大手町)が4月19日に前橋地裁から特別清算の開始決定を受けたと発表した。負債総額は約20億円。
同支店によると、同社は67年設立。かたしな高原スキー場や、かたしな高原ホテルなどを経営し、90年3月期には約6億3600万円の売上高を計上した。
しかしスキー人口の減少などから利用客数が減り、09年3月期の売上高は約4億円にとどまり、債務超過が続いていた。
同社が行ってきたスキー場などの事業は、会社分割された「大都開発」(片品村越本)が継続している。
973名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 08:44:39 ID:v0jyGJyI0
新潟県南魚沼市の土木建築業「阿部産業(株)」が自己破産を申請

新潟県南魚沼市六日町の土木建築業「阿部産業」は、4月30日付で新潟地方裁判所・長岡支部へ自己破産を申請し倒産したことが明らかになりました。
1956年に個人事業として創業、1970年に法人化した同社は、官公庁や県内大手建設業者を主な取引先として公共施設建築や土木工事を主力に事業を展開。
中越地震などの復旧工事で売上高を伸張させていました。
しかし、景気低迷による公共工事の減少や、入札競争による単価の下落で収益力が落ち込むと、復旧工事の一巡で受注環境も悪化。遂には資金繰りに行き詰まり、今回の措置に至ったようです。
帝国データバンクによると、負債総額は約12億円の見通し。
974名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 08:52:23 ID:v0jyGJyI0
なんでも物事を真正面から1から100まで受けとめようとすると今の世の中、すぐ壊れちゃうぞ。
もうある程度、適当に、ざっくり、ふわふわ〜っと行かないとノイローゼになるぞ。
975名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 08:53:11 ID:v0jyGJyI0
郵貯の上限2000万

来年は影響が来るぞ
976名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 15:49:39 ID:IPeaUaQR0
面接で夢とか聞いてくる奴ってなんなの?どう応えてほしいの?
977名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 16:02:49 ID:ZXEEgnEU0
昨今の雇用状況、社会全体の閉塞感
夢も希望もへったくれもない。
978名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 16:06:23 ID:v0jyGJyI0
あと10年はダメだな
絶対10年持たないおまえらは
景気がよくなったからっておまえらに仕事ない
そのときはやっぱり若い奴らに食われる

もう中年以上は氏ねって事だよはっきり言ってしまえば

ビルや便所掃除の中高年の2人の求人になんと30人ぐらい毎回くるという事実を知ってるか?
立体駐車場警備の3人求人に50人来たってしってるか



もう死んだ方がマシだぞw

 哀れwwカス応募者wwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 16:15:26 ID:v0jyGJyI0
自社で抱えてる社員の現状雇用で精一杯
あんたが幾ら能力あっても受け入れ先は無いのが現状
一旦スピンアウトしたらもう戻ってくるのは至難の技
残念だが死んだ方がマシだよ


 哀れwwカス応募者wwwwwwwwwwwwwwww


980名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 17:33:07 ID:mWznQnyJ0
人事部から見て”年齢高い人”って、











ゴミ?
981名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 18:38:52 ID:v0jyGJyI0
               _.。ャぁ大将軍フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい バカがコメントせずにはいられないコピペです
     |友カ                    }ソ川 
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
          `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミマンコ祭 =‐'´
>>981
なんだ?どうしちゃたんだ?、カス職員の人。
今日は忙しくって今やっと読んでるよ。
なんかのスイッチ押しちゃったか?>>966

ノウハウを教えるとか、思わずニヤニヤしちゃうことを書きこむとかしろよ、あんた。
読んでも、「ヘ!?、それで?どうした?」てなもんだぞ。
今日はハロワのナンダカアドバイザーは休みだったのか?
朝から一日書き込んでるようだが名刺は作ったのか?
裏面にあんたの名言を刷れよな。
冷やかしに行ってあげるから何処のハロワだかウプしなよ。
足立職安か?千住大橋から移転したのか?
今日はもう寝るからさ、おやすみ。
ノウハウが無いなら、ニヤッとするようなことを書いてくれよな、カス職員さんよ、期待してるぞ。
せっかくプレゼントしたんだからよ、「カス職員」こコテで書き込めよな。少しは空気読めよな。
983名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 22:18:21 ID:v0jyGJyI0
おやすみ^^
984名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 11:32:32 ID:D44/UzYj0
chuu kounen ga mensetsu kitara hiku?
985名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 16:30:48 ID:/5g5ZDvaP
>>984
明らかにカツラだったときは引いたな、視線のやり場にこまった。

>>980
履歴書や職務経歴書を見て話を聞いてみたい、
と思うから面接に来てもらうわけだから、
最初っから中高年(45才以上の人)ってわかってるよね。

基本的に中高年の採用は欠員補充だよね。
欠員補充っていう面では欲しいスペックはある程度明快なわけで、
何をこれだけやってきたかって言う職務経歴書は重要だよね。
今までこういう実績があるなら、当社に迎えてもころくらいの実績はだせそうだなって
いう期待をもてるよね。

カス職員の人はさ、
「職務経歴書はいままでの経験をできるだけ数字におきかえて表現する」って
相談者に教えてやりなよ。
これ、面接に呼ぶかどうかの裏事情な。
986名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 17:15:50 ID:blVZbFdv0
数字におきかえて、って何?
987名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 18:20:21 ID:VHOP9Rfl0
過去の営業成績とか実績をわかりやすく数値にしろってこった
営業なら年間売り上げの何%を自分が担当してたとか
社内SEとかなら業務改善提案でシステムを導入して残業がどれくらい減ったとか。
988名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 18:32:10 ID:/5g5ZDvaP
数字にしにくい職務で言うと、
例えば総務から警備に欠員が出るって言われたとしよう。
○○警備保障で何年在籍、△△で□□していたかっていう履歴の他に、
「不審者の対応は延べ○○○人経験しており、挙動不審者の取り扱い経験は豊富です。
痴呆による徘徊老人が16人、飲酒及び薬物使用の酩酊者43人、特殊団体構成員33人」
くらい書いてくれるとこの人の話を聞いてみようかな?って思わない?

こういうのもいいんじゃない?っていうのがあったら書き込んでよ、皆さん。
989名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 21:10:30 ID:kUrWgdev0
>>988
何仕切ってるの?
スレタイ1000回読んで100年ROMってろ。
990名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 21:27:54 ID:jXGNEQtj0
株式会社アムズコーポレーション (代表取締役 香川和志)
登記上本社 神戸市灘区記田町5-3-4
大阪本社 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC-ITM棟12-J-3
事業内容 輸入床材 アムティコタイル (AMTICO) 代理店卸販売
関連会社 株式会社香川商事 (代表取締役 香川和志)
破産手続開始 平成21年2月25日 負債総額 約1億3000万円
事件番号 大阪地方裁判所平成21年(フ)第665号
991名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 21:41:40 ID:WFxB2z7L0
人事部の方や採用に詳しい方に質問したいのですが、アルバイト歴6年で市役所の求人募集応募しようと思います。
市役所には毎年所得を0で提出していたので、履歴書を長期間無職にしようと思います。
無職歴が長くても、偏見なく他の人たちと平等に採用判断してもらえるのでしょうか?
無職でも何か努力したら採用される可能性もありますでしょうか?
992名無しさん@引く手あまた:2010/07/01(木) 22:00:48 ID:jXGNEQtj0
わかっただろ?
おまえのレスで流れが止まった
2chはおまえが来るべき場所じゃないんだよ
あれ、>>989はなんか気に触ったのかな?
カス職員の人がさ、
「面接時には優秀に見えないように、手短に明るく対応すれば採用率が上がると」
とか変なことをいってミスリードしないように、
カス職員の人に語ってんだけど、「企業を変えるポジション」の人が反応してんの?
ためになることも書けよな。(・∀・)ニヤニヤ
もう寝るからさ、カス職員の人よ、おやすみ。
994名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 05:55:50 ID:WMPdyxYm0
1週間webでの応募者 : 250名
職歴が明らかに古い登録のまま : 21名
メールアドレス登録間違い : 7名
携帯電話番号登録間違い : 2名


・・・少なくとも1割程度は阿呆だから職が無いんじゃないのか・・・
995名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 06:14:26 ID:AT+M4XZbO
職員の配る名刺の裏に出勤日とかが
印字されてたら風俗嬢みたいで
通ったりして(笑)極上嬢に限るが
996名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 09:11:32 ID:4vcegX+X0
つ [乙] >>985 >>987 >>988 >>993

スゲー参考になるじゃんwww

”話をきいてみたい”と思われるように数字か、良く分かった。
難しそうだな。
35〜45の中年だと何に注意したら良い?
997名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 11:45:44 ID:mQlFecDK0
すみません、次スレ立てれなかったんで誰かお願いします!!!
998名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 11:58:32 ID:yoZ7OOUu0
変なの憑いてるんでパス。
999名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 12:00:01 ID:dQb+zN9q0
ume
1000名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 12:00:41 ID:dQb+zN9q0
1000ならみんなリストラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。