職業訓練校についてマジメに語ろう! part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ポリテク・職業訓練スレです。
本年4月からの入校は、厚労省が普及を勧めている
『ジョブカード』作成が入校の必須条件という鬱陶しさですが
負けずに頑張りましょう。

※970を踏んだ人が次スレを立てること。

■前スレ
Part22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258964846/

■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp/

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
http://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
2名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 16:19:21 ID:+KYuhgew0
スレ立て乙
3名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 18:48:05 ID:tq/NoV2u0
失業給付残がないと、失格なんてひどすぎ。
なんかいい方法ないでしょうか?
4名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 18:51:35 ID:Ei1hw+ae0
バイトして通う
5名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 18:54:53 ID:ZT6lszHT0
なくても受かる人は受かるよ、もし落ちたんなら実力不足。
6名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 20:52:52 ID:2cDZE7mH0
↓次からテンプレに入れて

すでに失業給付が切れてても訓練校・ポリテクに行きたい乞食向け

★訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
★技能者育成資金貸付制度
http://www.ehdo.go.jp/ikusei/ikusei.html

7名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 21:27:10 ID:mUSEPaig0
電気設備の訓練受かった。定員20の中70人面接に来てたから
不安だったよ。面接はぐずぐず、説明会行ってない、
今まで雇用保険加入のバイトしかしてない低スペックだから
なぜ受かったのかはよくわからない。
20代前半だから年齢で採用されただけかもしれない。

受からなかったらバイトしながら電気工事士の試験うけようと
思ってたから、本当にうれしい。これでなんとか
道が開けますように
8名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 22:20:20 ID:6aPCfLJ5O
>>7
おめでとう!
自分は8月から訓練が始まり10月に終了
そして今、働いている
訓練が合格したときも、転職が決まったときも
何で自分が受かったのかわからなかったよ
多分、自分が合格した理由なんて誰もわからないんじゃまいかな?
9名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 23:43:05 ID:PdATFnGZO
今日見学会だった
年寄りばっか…
10名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 00:40:18 ID:/aSlbXUE0
>>7
 よかったじゃん。おめでとー。
もしかして、4月からのか? もしそーなら、認定で2種電工など
考えずに、さくっと3月に2種電工申し込んでおいたほうがいいよ。
あれは2ヶ月もあれば筆記大丈夫だし、実技だって訓練校なら楽勝だよ。
がんばってねー
11名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 12:36:20 ID:R6qjyj730
>>8>>10
レスありがとう。自分は1月から半年の訓練なんだけど
シーケンス制御や回路設計なんかもやるみたい。
半年の訓練でどうにかなるものではないけど、
制御関係で未経験可の求人があったら受けてみたい。
選択の幅がだいぶ広がったよ
12名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 18:02:05 ID:093I9FHi0
test
13名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 20:50:14 ID:Y7dkVO2M0
介護福祉士らの養成学校で「職業訓練バブル」ともいえる状況が起きている。深刻な雇用情勢の中、
失業した人を人手不足の介護現場へ振り向けようと、政府や自治体が学校に委託する訓練を
急増させたことが背景にある。
経営難の学校からは歓迎の声も上がるが、現場には「介護分野で働く気のない人まで集まってしまった」
との戸惑いもある。
「訓練特需。しばらくは経営に頭を悩ませなくて済みそうです」
東日本のある専門学校長は、こう話す。処遇の低い介護職場が敬遠されたことや少子化の影響で、ここ数年、
入学者数は定員を大きく割り込んでいたが、訓練生の受け入れで不足分を補えたからだ。
政府や自治体は、失業者に介護分野で働いてもらおうと、介護コースがある専門学校や短大に委託する訓練を、
09年度から大幅に増やした。政府の計画によると、介護分野で訓練を受ける人は、前年度の3倍近い3万7千人に
のぼる。
東京都は、介護福祉士(訓練期間2年)などのコースを設けている短大や専門学校に対し、国からの委託訓練を
含め、訓練生1人当たり月5万〜9万円の訓練費を支給している。たとえば介護福祉士の訓練を40人が受けた場合、
2年間で8600万円余りの収入増になる計算だ。
都内のある学校では、介護福祉士コース1年目の約8割を訓練生が占める。「訓練を受けているのは、失業手当が
長期間、受け取れるから」「将来、介護の仕事をする気などない」――。教員の一人は、休み時間にこう言って
はばからない訓練生が少なくない、と学生から苦情を受けている。この教員は「訓練生の半数はまじめに取り組んでいるが、
介護分野での働き手を急激に増やそうとした結果、やる気のない人も集まってきた。このまま施設で実習が始まったら、
お年寄りに迷惑をかけてしまう」と心配する。

ttp://www.asahi.com/national/update/1030/TKY200910300206.html
14名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:06:58 ID:Q69jUXpe0
メカトロ最高お( ^ω^)
15名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 22:11:20 ID:gS3yT3F00
クラスのなかに健康保険無保険のやつがいると
教官lにしれっと言われて傷ついたお( ^ω^)
16名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 23:01:05 ID:/aSlbXUE0
>>11
 ホントにおめでとー、20代前半か、制御系なんとかなると思うよ。
最近の短期系ビルメン系は、競争激化で、かなり資質が良いんだ。
このスレって、ネガティブな書き込みするのいるけど、職人崩れよりも
未経験の訓練校卒の方を好む企業もあるんだ。がんばれよー。
17名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 23:15:34 ID:aCZ/U30B0
来月エクセル ワードのPC訓練校申し込んでくるよ、面接受かりますようにー人ー
PC系の訓練校ってやっぱり倍率高いかな?
18名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 01:37:01 ID:LIAhS+pS0
IT業界勤務だったのに、エクセルワード使えない自分が通りますよw
デザイン系だったからオフィス使う機会なかったんだ・・・
塚、Windowsがそもそもわからんわorz

介護系の実践コース行くけど、受講が終わってからPCの基礎コースって申し込めないのかな。
PCの基礎を先に受けてから介護の実践に行くべきだったかもしれん。
前職がIT系でしたって言うと、必ず「エクセルワード使えるよね」って聞かれるのが辛いよ。
19名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 02:28:02 ID:4vku81QU0
官公庁の臨時職員をやっていた関係で使えるのはEXCELと一太郎だぜorz。
前職はトラック運転手というそんなスキルは必要のない世界。
20名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 02:51:15 ID:HkBLbwff0
>>18
俺はずっと製造業やっててさ、PC使える奴がほとんどいなくて、エクセル ワード使えれば少しは役立つかなと思ってね
キャリアが長くて、ただネジ締めるのがうまいだけで、俺仕事できます(キリッ)みたいな奴には負けたくないぜ!
21名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 07:40:49 ID:kC7fLql3O
>>18 HWでどんなアドバイスがあったかわかりませんが、基金訓練の介護関連実践コースを受講すると基金訓練の基礎や横断演習は受講できません。
貴方の場合は基礎か横断のPCコースを受講した後で、介護関連を受講したはうが良かったかもしれません(希望通り受講できるとは限りませんが)
ただ介護関連のコースでもPC実習に時間を割くところもありんす。
22名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 15:46:38 ID:w0OxSisM0
訓練校、馬鹿な奴ほどよく威張る
BE-BOPハイスクールかよ


23名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 16:05:54 ID:6Lvi/Bqy0
>時間を割くところもありんす。
こいつ、派犬?
派犬板で有名な基地外コテ ありんす?wwww

>BE-BOPハイスクールかよ
こいつ30代で訓練生?wwwww
24名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 17:53:29 ID:TjmV9O8B0
メカトロは最高だお( ^ω^)
25名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 18:39:08 ID:K+ZkIOsS0
えー、IT実践→介護基礎はダメなのか
ヘル2とりたかったけど、1年開けの来年じゃヘル2いらないかもな
予定どおりIT実践コース申し込むか
受かりそうな気は全くしないが
26名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 19:38:45 ID:LIAhS+pS0
>>23
>こいつ30代で訓練生?wwwww

ビーバップは40代のような気がする
27名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 21:42:55 ID:R7s3NUaCO
体重減らすように言われた。
介護だと身軽な方がいいんだろうけど
傷ついた…
28名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 22:23:28 ID:K+ZkIOsS0
>>27
汗かかない?
俺はめちゃ汗かきなんで不安
29名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:01:30 ID:LIAhS+pS0
>>27
>体重減らすように言われた。

失礼かもしれないが、体型について注意されるってことは、
糖尿などの持病があると疑われてしまうくらいピザなのでは?
介護は体力が必要だし、あまりに太っている人だと腰をやられるかもしれんよ。
いい機会だから、学校に通っているうちに引き締めた方がいいと思う。

自分は逆に、ものすごく体力がありそうなタイプに見えて実は虚弱。
学生時代の体力測定はいつも学年最下位レベルだったのに、巨体の患者を
押しつけられそうで怖いw
ボディメカニクスを頭に叩き込むしかないや。
30名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:07:59 ID:BpeOhR3C0
スポーツやって大きくなったからどうしようもない。
31名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 00:47:57 ID:LKev8ZXLP
ボディメカニクスと言う言葉はとても広く普及しているけど、
コルセットもとても広く普及しているのが笑える。

なんで若いのにコルセットなんかしてんの?
介護福祉士なんだからボディーメカニクスを指導する
立場なんじゃないの?といつも思う。
32名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 01:16:53 ID:gq/7hu4m0
周りの人間に馴染めない
というか俺避けられてる気がする
もう辞めたい
33名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 01:47:26 ID:lh1hsKXEO
 つうか、卒業すれば、どうでもいいんだから、馴染まなくてもいいべよ  適当にやってればいいべ、会社じゃないんだから
34名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 02:17:20 ID:C5+z9OByO
そういう人は会社に行っても馴染めないんだよ。そこが問題。
で 結局孤立してまわりがみんな敵になって自分から辞めていく。
俺が典型的な例。
35名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 08:49:37 ID:ppMKp48/O
馴染めてないのか一人になりたいのか分からなくて声掛けれない人がいる
36名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 09:05:14 ID:l/KXxt4zO
一人になりたいなら訓練来なきゃいい
37名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 09:14:17 ID:KGS0kfaE0
下ネタふられると困る
女性いる所で風俗ネタはちょっと…
38名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 10:28:39 ID:cgDtH7ikO
一昨日は、思い詰めた結果亡くなった7月生の為に黙祷を捧げたよ。

昨日はその事を教務課で共有していないのか、授業中に突然『○○さんいますか?』と他の
講師が入って来て教室内が凍りついたよ、皆心の中で『もうこの世にいません・・・。』と
呟いていたのでは。
39名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 11:17:16 ID:5DEaG9ZG0
共同作業の班長馬鹿すぎて困る。人の話を聞かなくて自分の話ばかりするので
修行だと思って割り切ってる。当然話をまとめられないので、機嫌が悪くなって
威圧的に意見を聞いてくるは、話が進行しねえから指摘されるとすぐキレるから
うざくてしょうがない。意見やアイデアを出すのも馬鹿馬鹿しいよまったく。
質が悪くて威張る奴ほどどうしようもないね。
もし共同作業がある課の場合は、班長の人選だけはちゃんとやった方がいい。
40名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 11:29:47 ID:1ZmLvZSs0
それも訓練だな。
会社にはいい上司の方が少ない
41名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 12:47:22 ID:FarPJ4me0
>>38
何に思いつめてたの? 
42名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 12:53:33 ID:LKev8ZXLP
職業訓練は受給延期目的な奴はホクホクだけど
受給の無い奴は、就職できると希望を持って
職業訓練に参加して、授業内容の質の低さや
講師の質の低さや就職率のひどさに落胆して
自殺してもおかしくない時代だろ。
43名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 13:01:58 ID:cgDtH7ikO
>>41
仕事が決まらないとか、家庭の事とか・・・。
44名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:37:44 ID:5Y+9gopB0
今度行く訓練で月に1,2回、5分間のスピーチをしなきゃいけないんだけど
みんなの訓練もそんな感じ?
かなり欝なんだけど
45名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:49:12 ID:KGS0kfaE0
そんなのやらないよ
授業で?なんかの訓練?
46名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 16:59:51 ID:P84O2xMi0
>>44
やってるけど、みんな大した事喋らないから
俺は吉本の元総務部長から、吉本興業の社員の採用基準
のネタをやったら大うけ。
講師は渋い顔していたが。。。。。
47名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 17:01:45 ID:GMvbhwBj0
>>42
今年の7月から全員受給資格になったんじゃなかったっけ?
ただ新たに受給資格が発生する人は、独身が10マソで、所帯持ちが12マソだったような。
48名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:08:52 ID:LKev8ZXLP
>>47
詳しい事は分からないけど貰っていなくて職業訓練受けている生徒
教室に2割くらいいるよ
49名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:23:22 ID:DrRptCjl0
メカトロ楽しいお(^ω^)
50名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:45:17 ID:ws4RIcUWO
実習先すらまだ決まらんorz
51名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 18:54:02 ID:cgDtH7ikO
>>44
何のコースよ?俺は経営関係なので朝のスピーチの他にプレゼンがガンガンあるけどw
52名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 19:45:51 ID:wiWTpk6wO
>>51 経営関連コースは皆授業に真剣じゃない?
講義内容も密度が濃いと思うけどどうなんでしょう。
スピーチやプレゼンが多いと楽しそう。
53名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:07:38 ID:cgDtH7ikO
>>52
基本的に真剣だけど差が激しい。キャリアがバラバラなのと年齢は25〜50代後半まで。俺はIT系にいたからpowerpointとか
プレゼンとかどうってことないが、powerpointは初めて触ったとか言う人も多くて聞かれまくりw

公認会計士の資格があり実務をやってた人や投資会社にいた人もいて、何故財務分析の授業を受ける?特に公認会計士なん
て先生より上では?という感じだった。

公認会計士は5〜6社上場企業から内定出ていて、最終授業の昨日まで二週間くらい来なかったw
54名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 20:37:14 ID:mVa8kSPx0
>>53
公認会計士とか投資会社とかすごいレベルが高いコースでうらやましいね。
他にどんな人がいるの?
55名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:03:54 ID:oomkf8mpO
神奈川にある東部総合技術校の組込み開発は近々なくなるらしいぞ。
56名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 21:12:44 ID:oomkf8mpO
なくなるくらいなんで皆さんプログラマーになろうとかSEになろうとか思うんじゃないよ。

行った所で意味のないくらいの授業だよ。

給付金目当て以外の人は入っちゃだめだぞ!
57名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:14:28 ID:5cpY5HrE0
6ヶ月コースで通ってた機械CADもそんな感じだったよ。
意味なくはないが、初歩段階習得でコース終了って感じ。

まあでも、現場ですぐ使えるように授業レベルを上げちゃうと
クラスの3分の2は途中で脱落するだろう。
職業訓練に流れてくるような連中が生徒だからね。
58名無しさん:2009/12/23(水) 22:23:37 ID:ZOluPgk70
他県の者ですが、東京の職業訓練4月生のパンフはもう
配布されていますか?出てるようだったら年内に東京の
ハロワに行ってこようと思うのでよかったらおしえて
ください。あるいは配布予定の時期など。
59名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:30:06 ID:NxwaRqcxO
パンフよりネットで見ろよ。
四月開校なら試験は二月で募集が始まるのが一月だろ。
60名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 22:39:28 ID:cgDtH7ikO
>>54
製造業だけの経験しかない20〜50代とか、俺みたいなIT系(俺は営業、他は開発者とかマーケティングとか)、外資系で人
事部だった人とか、主婦とか。

公認会計士は基本を学び直したいと言ってたけど投資会社出身の女性(場末のスナックのチーママのよう、常にヒョウ柄w
)は、何故来てるのかわからん。休みまくりだし。
61名無しさん:2009/12/23(水) 22:58:14 ID:ZOluPgk70
>55
そのコースは就職が二年前迄は100%近かったのに今年は
28人中一人しか決まってないとの事。景気の他に時代の
流れもあるのかも。数字は東部訓練校を見学した友人が
直接聞いてきたもの。
62名無しさん:2009/12/23(水) 23:00:27 ID:ZOluPgk70
>>59
ありがとうございます。但し情報はネットで見れますが申込書は
ネットでは手に入らないのです。
63名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 23:20:14 ID:NAu2MPFH0
>>62
1月になればPDFでパンフが出る
そこの末尾に申込書が付いてる
それを印刷して記入しハロワへ出せ
64名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 23:23:30 ID:aAH3g4C7O
俺が受けてる訓練校はレベルが低すぎる。
もっともっと上げてくれ。
65名無しさん@引く手あまた:2009/12/23(水) 23:45:17 ID:li0ErgWi0
PHPとJavaの実践コースのレベル教えてくれ
66名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:02:24 ID:BlQpVknVO
>>61

28人もいないから。
糞みたいな授業が多過ぎて現在20人くらいで内定0だから。

まじで組み込みはやめとけ!
67名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 00:32:30 ID:go9SuvyK0
>>65
レベルは知らんが、プログラミング未経験の40代オッサンでも受けに来てるから大丈夫だ。
68名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 02:51:00 ID:4Pf9g/un0
委託の在職者向け訓練は相当のレベルと聞くけど
失業者向けはぬるいのばっかりだよ
でないとついてこれないもん
未経験が大半だし
69名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 03:32:09 ID:dulCwQvuO
職業訓練中にアルバイトをした場合は働いた日の給付金が貰えないだけですか?
アルバイト自体が禁止?
1月から通うのですが義理があって辞められないし楽しいので辞めたくないんだけどヤバイかな〜
70名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 12:17:36 ID:2SwWuXXjO
一時間後に訓練校の面接だよ…
前の会社でパートとして5年近くぬくぬくしてきたから、面接なんて久しぶりで死ぬほど緊張する。
訓練校の面接で緊張なんておかしいのかな…?
71名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 12:58:15 ID:LvP/8D6t0
俺の時は一緒に受けた人が元不動産関係のおっさんと
帰国子女とかいう日本の悲惨な雇用状況把握してなさそうな変な女の子だったけど
二人とも受け応えがはっきりしててそれに引きかえ俺はぎこちなかったからコミュ力やべえと思った
定員割れしてるっぽかったから楽勝で受かったけどね
72名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 13:15:01 ID:0EdKNEV50
茨城の某ITコースは定員割れで追加募集になってるらしい。
北関東だったら頑張れば都心からでも通えるし、都内のITコースに何度も
落ちてる香具師は検討してみては。
73名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 14:05:09 ID:2SwWuXXjO
20人募集で20人中1人が事前に辞退
1人が30分たってもまだこない実質18人で定員割れ
定員割れだからといって云々と脅しっぽい説明はあったけど少し安心
あとは面接だけ
なんか50過ぎたようなタメ口のオッサンもいるし ああいう人と比べたら俺は絶対大丈夫だろうと自分自身に言い聞かせてる
74名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 15:55:06 ID:0EdKNEV50
>>73
> ああいう人と比べたら俺は絶対大丈夫だろうと自分自身に言い聞かせてる

自分のとこも似たようなもんだったw
介護コースだったんだが、「この人の方が介護が必要なのでは・・・」と思うような
高齢のおばあさんや、キャバ嬢かと思うような派手なねーちゃん、いちおう面接なのに
パーカーとジーンズっていうだらしない格好の兄ちゃん・・・給付金目当てなのがばればれ。
普通の格好で行った自分の方が浮きまくってたw

倍率は10倍以上だったが合格したよ。
嘘くさい志望動機を並べるのが嫌だったんで、「今まで働いてた業界には将来性がない、
介護職なら60歳を過ぎてもなんとか食っていけると思った」って正直に言った。
面接官も馬鹿じゃないから、就職マニュアルに載ってるような模範解答なんて
聞き飽きてると思うよ。
本気で手に職をつけて就職したいって気持ちを落ちついて話せば熱意は伝わるはず。
ガンガレ。
75名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 20:54:11 ID:1I8qnW4S0
>>72
茨城までの交通費ぱねぇ!
無職にはきついっしょ。
76名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 21:41:37 ID:4Pf9g/un0
茨城なまり、ぱねぇよ!
77名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 22:08:12 ID:GG0kyqqT0
>>61
その科卒業したけど2年前もそんな就職率ないよ
 組み込みで行けたのって2、3人ぐらいだよ(それも派遣ね)
 卒業後に就職のアンケートが来るんだけど面倒で返送しないと
 就職したことになるからね 

>>66
担当ってまだ○○ハラさんと○○ナベさん?

 
78名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 22:30:27 ID:PNozoQUaP
茨城、訛りなおさないからな
ふぐすまとかは方言が恥と思うらしくて絶対に出さないけど。
79名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:12:41 ID:5yGLrhoy0
ふぐすま県人は方言は隠せてもイントネーションは修正できない件についてw
80名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:43:52 ID:dulCwQvuO
バイトしてもおけ?
81名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 23:57:25 ID:Yi3gWbGSO
90日の失業給付が2月中旬に切れます
しかし60日の延長給付があります
あわせるとなんとか4月下旬くらいまでの給付日数が残ります
この場合、4月開校のコースに申し込んだら、失業給付+交通費が貰えるんですか?
82名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 00:08:00 ID:3sG16eyg0
>>77
来年から6ヶ月組込みの訓練学校に行く予定なんですがそんなに就職率悪いのですか? 今30歳です
83名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 00:16:44 ID:gdmcSf4RO
>>81
60日の個別延長は、最後の認定日当日までわからないが。
84名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 01:35:45 ID:xqAZkyHb0
>>77
>卒業後に就職のアンケートが来るんだけど面倒で返送しないと
>就職したことになるからね 

そういうカラクリだったのか
ヒドスw
85名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 04:36:07 ID:zO9RwKV50
>>81

延長給付が決った場合は、給付の切れる4月下旬までに開始するコースに入れれば貰える。

認定するハロワ次第だけど、まず貰えるんじゃないかな?
86名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 06:08:05 ID:AmTUAMdk0
>>81
本来の給付期間中じゃないと訓練延長給付は認められない
ハロワもあるから、管轄のハロワで確認したほうがいいよ
87名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 16:00:43 ID:zO9RwKV50
>>86

85ですが、そうなの?延長給付になった時点で、60日延長の場合、
失業認定日が2ヵ月後になる(1/1だったら3/1になる)から
大丈夫だってハロワに言われたけどなぁ。

自分は延長が1月中旬までで、1月からの職業訓練を受ける予定なんだけど、
合格書と一緒に交通費申請の紙が来たよ。


まあ、どちらにしてもハロワで聞いた方がいいですな。自分も含めて。
88名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 16:09:16 ID:utPf06ay0
829 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: sage 投稿日: 2009/12/25(金) 15:04:52 ID: k9ORjzOY0
818だけどハロワ行って聞いてきました、824さんが言ってる通り基金訓練は失業保険優先で
失業保険が終わってから生活支援給付金開始だそうです、失業保険の認定日は学校終わってから来いって言ってました
とりあえず基金訓練に合格できるように頑張ります


他スレで見つけた。
まあハロワで聞くのがいちばん確実だろうね。
89名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 17:15:02 ID:gdmcSf4RO
>>87
俺は9月10日前後で90日分は消化したけど合格したので入校日の当日午後今後は訓練校で
の認定手続きになるのでハローワークに行った。

その時に個別延長で60日延長となり、訓練中も手当てが支給される扱いとなった。

合格してれば多分問題なく延長になるだろけど、ハローワークでは通常の最終認定日に就活
の応募実績とか認定日への対応とかで判断し、個別延長するかどうか伝えるということなの
で、今自分は延長になりますか?と聞いてもあいまいな答えしか帰ってこない。
90名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 18:18:18 ID:O/e+V4350
1月から行くことになったんだが
みんな就職活動しながら授業行ってるの?
91名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 18:27:18 ID:wCvVh96h0
92名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 18:50:38 ID:gTWa48Y/O
卒業後、担当の教師から現状確認の電話が頻繁にくる

うざい
93名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 18:57:32 ID:wCvVh96h0
てめぇーがさっさと就職して、就職届けをだせばいいだろww
このゼー金ド△ボウwwww
94名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 19:13:08 ID:gTWa48Y/O
>>93
あー?てめぇの方がうぜぇよ。
消えろカス
95名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 19:30:03 ID:FWvLC2Of0
ところで冬休みになった?都立は今日からマターリ冬休み1月6日まで
96名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 19:39:01 ID:wCvVh96h0
>>94
はぁ?
オマイは理解してるんでちゅか?
訓練校の就職は短期アルバイトすらはいるんでちゅよ
ちょっとは働いてぜー金を納めろや
訓練修了→ニートは文句いわれて当然ww
まぁ、>>92で修了じゃなくて卒業って言ってる時点で学校気分だったんだろうww
97名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 19:54:17 ID:gTWa48Y/O
>>96
Cね
98名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 20:24:13 ID:wCvVh96h0
>消えろカス
>Cね

反論がこれじゃ、バイトすら受からね低脳ってこと?wwww
99名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 21:48:08 ID:UjOqjEb30
ちょっと質問なんだけど、訓練中は給付金の延長されるらしいけど手続きとかしなきゃいけないのですか?
それとも勝手に延長してくれるのかな?
100名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 22:26:57 ID:slQWh0U00
一月末終了のCAD科生ですが、
うちのクラスは優秀な奴ほど、
危機意識持っていて、
就活や居残りで勉強したりしているが
ダメな奴ほどさっさと帰ったりして
講師に居残り命じられていた。
座学の時間は内職(他の資格の勉強)してるし

それになぜか優秀な奴ほど、給付金貰っていない
ダメな奴ほど給付金貰っている。
意識の違いが如実に現れている。
101名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 22:27:41 ID:0SDaHUoz0
>>99
入校日にハロワ行って、手続きする
後はおまかせ
休んだり、バイトしたりしたら、毎月最後に証明書なんかを提出
地域で少し異なるかも
102名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 22:43:05 ID:wCvVh96h0
>>100
っていうか
受△推薦組に優秀な人はいまちぇーん
cad科の優秀な人は前職がバリバリの設計実務経験者で
使ったことの無いcadの操作を覚えにきてる受△指示組だろwww
そいつらの中には、高校一年生レベルの製図、設計の授業なんて参加しないで
中国語の資格の内職してるつわものがいたけれどね。
そいつ、30杉なのにまとまな企業の正社員の内定をゲットしてたけどww
103名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 22:53:23 ID:nGbLzKTk0
とりあえず今日終わったよ
3ヶ月高田馬場行ってくだらない時間すごしてしまった

もう二度とああいう職業訓練行きたくないな
ああいうとこに来てる奴ってどうしようもない奴が多いよ
ヒゲもじゃの乞食はいるし、いい歳して何もできない婆さんばっかだし

なによりも就職活動する気もない奴が給付金目当てで着てるだけ
人間腐るからこれから行こうって思ってる人はいかないほうがいいよ
104名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 23:12:12 ID:wCvVh96h0
行ってる時点でてめぇーもそいつらと同類www
気づけ、クワァス野郎ww
105名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 23:15:58 ID:5vFw+TIx0
>>104
うんこ
106名無しさん@引く手あまた:2009/12/25(金) 23:21:57 ID:UjOqjEb30
>>101
どうも
107名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 00:07:16 ID:UneKqs4LO
>>91
実際に個別延長+訓練延長で支給されてる訳だが。今月は20万ちょっとだったけど。
108名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 00:08:24 ID:UneKqs4LO
明日から休みで年明けは6日からだけど、何人かが提案とか言って気を引き締める為に6日
だけスーツで登校しよう!ってビラというか回覧をしていた。
選考面接の時もラフな人がほとんどで、今も授業開始ギリギリに来るくせに何言ってんだと。
スーツだけじゃなくて八時半登校厳守にしたら賛同しますよと言ったら数人に睨まれた。私
は来年はぶられてしまうのでしょうかw
109名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 01:39:09 ID:MLUxNThEO
OAソフト管理ってどんな感じ?
真面目に受けたら、中小企業の経理や事務に就職できるかな?
110名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 02:42:28 ID:brIHesEV0
東部ってさ
年齢制限できたね
111名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 05:17:40 ID:8rKE6YnE0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ
112無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 08:36:45 ID:vbxuJ9re0
>>90
自分は昨日6ヶ月間のCAD設計・加工技術科を卒業したけど、
本格的な就職活動をしたのが、最後の1ヶ月です。
30人の生徒の大半は、授業をほとんど欠席せず技能習得に専念してました。

ただ最後の最後の1ヶ月は、それまで基本/詳細設計をした「釣りリール」を
課題制作するというのがあるんだけど、就職活動と学校のバランスをとるのが
大変なんですよ。

結果1不景気もあるけど1/3前後しか就職が決まらなかったりする ....。


113名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 09:16:39 ID:EYk6eDcp0
うちは就職内定でたのは2人だけだった
114名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 09:18:01 ID:8rKE6YnE0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ
115名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 10:28:51 ID:tTjjTB4hO
>>70 >>73ですけど
今日合格通知きました。
介護職員基礎研修科です。
金曜に通知書発送だから、土日は無しで月曜に届くでしょう。なんて言われてたので、それまで悶々とするのかと思ってたんですが、土日でも郵便屋さん仕事してくれるんですねぇ。

とりあえずホッとしました。
2月くらいで終了するはずだった失業保険も7月まで延長されるし、とにかく辞めたら後がないつもりで頑張る。
116名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 18:00:04 ID:9HUrQlTU0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ
117名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 18:44:04 ID:MLUxNThEO
ハロワの職業訓練相談員に
雇用保険給付延長のことを聞いただけで
「本来、本当に就職したいひとが行くところなんですよ」みたいに言われ、
なんか給付目当ての印象を与えてしまいました
ただちょっと聞いてみただけなのに(´・ω・`)
ハロワ相談員に悪い印象を与えてしまったら
入学試験のとき、不利になりますか?
別の相談員に「雇用保険給付中に職業訓練受けるととても得だから、別の場所で職業訓練の相談しにいくといい」って言われたから聞いてみただけなんだ…
118名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 18:53:34 ID:ZA5VzEVyP
あーあー、やっちゃったかw

受講の可否にハロワ相談員は大きな影響力を持つから
絶対、敵に回してはいけないのは常識中の常識だよ
119名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:00:13 ID:BahYTjc/0
ポリテク千葉は、設計・加工・組付けまでやるからまだましだけど、
それにしてもいくらなんでも全部で6ヶ月はないわ。
就職決まった1/3はきっと会社の期待を裏切ることになるのはガチ。
企業はどこも、カリキュラム内容・メニューにやたらと幻想を抱く傾向があるからな。

バリバリCAD設計経験者なら、たかが異種ソフト目当てにわざわざCAD科なんて行かない。
行ってるのは、民間CADスクールあがりでちょいと派遣でCADオペやってた程度の奴。
それこそ異種ソフト目当てや給付金狙いで。 講義が簡単すぎてつらいわーとかなんとか言って、
さも自分が優れているものと勘違いしたりしてな。

職務をほんとに理解しているバリバリ経験者なら、制御系か加工系に行く。
これだとこのご時世でもホント就職楽勝。しかも年収アップで更に会社の見る目が、
ある種尊敬のまなざしだったりするから言うことなし。

実際、機械CAD設計の奴で、ろくに工作機械いじれない奴とか制御知識ゼロの奴の多いこと多いこと
120名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:01:57 ID:8j9/PS0W0
はぁ?
これだけの製造系の不況で何をいってるの?
3ヶ月ルールも知らねーの?
直近6ヶ月も働いてねー奴はまともな企業ならいらねーよWWW
121名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:09:08 ID:ZA5VzEVyP
俺はIT系だけどポリテク半年+無職半年の合計1年
働いてなくてもまずまずの会社に就職できたよ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:11:25 ID:8j9/PS0W0
脳内就職乙wwwwwww
123名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:19:23 ID:ZA5VzEVyP
半年無職でもう就職できないって、それ期間のせいじゃなくて
単にお前が無能なだけじゃね?w
124名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:21:24 ID:GvRwJ+Uz0
>>118
ああ見えても、一応あの職員が審査してるんだよね
125名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:39:39 ID:8j9/PS0W0
>>123
っていうか、
オレ、訓練は、就職決めて中途で退所したからww
就職目的なんだから当然でしょww
オマイは、長期コースの小銭目当て(失業給付延長目当て)の社会の寄生虫?wwww
面接で半年も働いていないこと、どう言い訳するんでちゅか?wwwwwwwwwwwww
126名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:46:15 ID:ZA5VzEVyP
>>125

どうせ、お前は就職決まったからじゃなくて授業に
ついて行けなくて退所だろ?w

で、2ちゃんで「職業訓練なんて役に立たないでちゅ〜!!!」
という感じでルサンチマンを爆発させてるのか?www
127名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:48:31 ID:6NxQQumA0
うちの鈍よりクラス、クリスマスの駆の字もでなかったwww

こんな調子じゃ、バレンタインも、新学期も完璧スルーだろうし、楽勝ww
128名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:03:03 ID:8j9/PS0W0
>>126

授業についていけない?
大学みたいに単位試験もないのにねwww
オマイ、本当に訓練生?
もしかして脳内訓練?

ちなみに、オイラは、履歴書に職業訓練のことなんて書いてねーから
だって、近頃、イメージがよくないじゃん
訓練生=失業給付目当 みたいなイメージになってない?www
オマイは涙目だろwwwww

ttp://www.asahi.com/national/update/1030/TKY200910300206.html
129名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:07:02 ID:t42sG7BS0
まじで講師の言うこと聞かない奴だけは排除してほしい。
他の受講生にまで悪影響をあたえる。
講師の指示に従わない奴は即退校処分にしてほしい。
別に寝てたり、内職したりしてる奴は他に迷惑かけてないから
いいけれども。
130名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:10:16 ID:9HUrQlTU0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ
131名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:18:24 ID:Q9GcqDFA0
ID:8j9/PS0W0はポリテクスレでも暴れてる脳内就職ですから
スルーするがよろしかろう。
132名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:25:30 ID:BahYTjc/0
機械CAD経験者が機械CADコース行ったら、まあ確かに、
半年も職訓に何しに行ったの?
経験あんのに改めて訓練受けるって、そんなに自分がやってきた事に自信持てないの?って話になって、
その言い訳が、アウアウ状態になるんだろうけど、
制御系や加工系ならいくらでも辻褄の合う言い訳が言えるんだな
133名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:26:15 ID:8j9/PS0W0
>>131
っていうか、
男なら、低脳じゃなければ、正規雇用で働いて当然ww
まあ、正社員歴が、3ヶ月以上とぎれてない低脳じゃなければねwwwwwww
134名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:27:52 ID:0nVKlQsV0
スルーwww
135名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:28:33 ID:22GNJJ3W0
>>133
脳内乙wwwww
136名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:29:04 ID:ZA5VzEVyP
なるほど

ID:8j9/PS0W0は授業妨害して退校処分くらったカスだなw

残りの給付をもらい損ねたからと言って2ちゃんで不満を
垂れ流すのもどうかと思うぞ
137名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:36:58 ID:0FSceSDF0
必ず一、二匹のDQNは紛れ込んでるよな。
しかし、それも終了するまでの辛抱だと思ってる。
DQN以外はみんな真面目に就職しようとしてる。
入所できてほんとに良かったと思ってる。
尊い体験をさせて貰ってる。感謝している。
138名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:43:47 ID:8j9/PS0W0
これだから、失業給付目的の乞食ヤロウどもはwwwww
授業妨害して退校処分?
実際、退校処分理由なんて、不正受給か2割以上欠席だろ
そんなことも知らないなら、訓練の入所試験にすら落ちた池沼かwww

マジレスすれば、オイラの行ってた科。就職で退所したのオレで4人目だったけど
だいたい、年末に就職なんてあるの?
去年の12月修了コース、最後までいた奴なんて半分いなかったっていってたけどねwww
学校じゃねーんだから、修了より就職だろww
最もココの住人の大半が、失業給付目的の乞食ヤロウだからなwww
139名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:43:49 ID:BahYTjc/0
てか、単位試験あったぞ。おれが行ってた職訓。
各単元毎に修了試験があって単位もらえるもらえないがあり、おまけにABCと成績評価まである。
でも、その成績証明書や単位修得証明書は、1通いくらで金払わないとくれないんで、
大多数が自分の取得単位数や成績なんか知っちゃいないw

でも少数の奴らは、金払ってそれらを毎月のように手に入れてた。
無論そいつらは、常にやる気満々でいつも一番を狙ってたんだが、
指導員から気に入られるどころかむしろウザがられてたなww
140名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:46:39 ID:8j9/PS0W0
へぇ?
課題提出じゃなくて単位試験あったんだ?
でも、不可はないんでしょ?
141:2009/12/26(土) 21:49:31 ID:8j9/PS0W0
>各単元毎に修了試験があって単位もらえるもらえないがあり
再試験で助けるんだろ?
実質不可は無いんじゃねーの?
142名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 21:52:34 ID:CaTTdT4N0
>>139
ポリテク千葉は、そんな感じだったんですか?
143名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 22:12:48 ID:BahYTjc/0
ペーパーもあったし、課題提出もあった。合格はともに60点以上。
基本、受かるまで何度でも追試。
とは言っても、実際には2回までしか行われてなかったな。
で、2回目でみんなめでたく合格。
特に金属加工の課題試験なんて、一目見た瞬間に明らかに不合格なのにさw
何度やってもキリがないから合格にするしかないみたいな。

但し、欠席しまくりの奴は、その単元の単位は無し。
さすがにろくすぽ訓練受けてないんじゃ単位はやれないらしい。
でも、就職時に単位証明書をいちいち要求してくる企業は少ないから問題ないみたいだ。

あと、全課程修了1ヶ月前にも、全単元についてのおさらいの半日がかりのペーパー修了試験あり。
これも60点以上じゃないと不合格なんだが、なぜかみんな一発合格w

職訓に単位だの成績評価だのはホント意味ないよ。
いつも一番狙いの奴は、意気揚々と自信満々に就職したが、
おそらく頭から冷や水を浴びせられる思いをしてんだろうな。

いくら職訓をトップ通過しても企業から見れば、そんなもんド素人としてしか見ないんだから。
ちゃんと出席してフツーに真面目に訓練受けてりゃ、試験だの何だのは不要。
なにかと勘違いのもとw たかが職訓なんだからさ
144名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 22:19:11 ID:8j9/PS0W0
>>143
詳しいレスありがとう
145名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 22:46:29 ID:BahYTjc/0
>>142
オレはポリテク千葉じゃないよ。
>112にCAD設計・加工技術科を卒業したけけど…ってあって、
ググったらポリテク千葉だったw
オレも関東圏だけどポリテクではなくいわゆる職訓。
ポリテクと職訓とでは基本的に管理団体が違うくらいなんだろうけど、
高度ポリテクの在職者訓練は結構ハイレべなことやってるみたい。
146名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 22:52:57 ID:9HUrQlTU0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ
147名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 13:17:40 ID:xMB5JR0H0
バイトしすぎでさぼりまくって出席率8割切った奴が
修了式だけのこのこと出てきて1人だけ修了証書もらえず
教官に抗議していた。もうねアホかと。やたらと頭といいのを
ひけらかす奴だったが、だったらバイトばかりしてないで就職活動
しねえのか訳がわからない

148名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 13:19:52 ID:OwpfMiZxP
>>147
そういうアホのせいでどんどん制度が厳しくなる。

交通事故にあおうが親が死のうが欠席扱いと言う
横暴な制度になったのもキチガイクレーマーのせい
149名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:55:37 ID:J6JN8bQe0
>親が死のうが欠席扱い
訓△生なんて低脳ワープアが多いから、
その親も葬式が行われねーぐらいのクワァスってこと?www
葬式がなければ、欠席ってこと?
150名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:01:52 ID:zQDk3Y4w0
>>146
無職の個人情報に価値なんかあるかヴォケ
151名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:29:28 ID:YsftpAnHO
>>149
南関東の田舎者必死乙!
152名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 15:46:21 ID:J6JN8bQe0
>>151
南関東の田舎者???
意味がわからねーけど・・・
メンヘラ?
153名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 16:39:11 ID:4AupvLIv0
>>150
>無職の個人情報に価値なんかあるかヴォケ

ワロタw
確かに無職なんてろくな貯金もないだろうし、個人情報を取られたって困らないわな。
なんでそんなに情報情報て騒ぐのかわからん。
せめて脳内ぐらいは自分がVIPだと思い込みたいんだろうか。
154名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 17:53:27 ID:nUGHiffe0
>>150無職乙
155名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 18:39:18 ID:x1DDuSZz0
アフィリエイトの会社にFXの口座が沢山あるけど
無職でメンヘラでもFXの口座1件開設したら1万もらえるぞ。
まあそれだけ損しているアホがいるからこそ
そんな暴挙に出れるんだろうけど。
156視聴者      :2009/12/27(日) 20:00:33 ID:8guA8u2L0
クリスマスイブ。。

東京都武蔵野市境5丁目にある多摩職業能力開発センター武蔵野校。

真面目に通う貧しい生徒が教師の一ヶ月に渡る学問とは関係のない理由で

陰湿な虐めにあい負け強制退学処分となった。

彼は同級生の前で教師たちに土下座をさせられたあげく通報できた警察に締め上げられて運ばれた。

彼は一生懸命耐えたがこれぞ負け組みの末路。

勝ち組に勝つにはもう犯罪か自殺しかないのである。

日本は実に狂っている。
157名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 20:09:26 ID:HfJjEE8Z0
>>156
都に通報しろよ
158名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 20:57:35 ID:Ihhwi3fo0
>>157
警察24時のナレーションのパクリでは?
159名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 22:05:08 ID:HtpxOjYU0
>>156
実際は職員室で教師に殺すぞって騒いだから退学になったくせにw
田舎モンは田舎に帰れよw
160名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 22:38:28 ID:33CYovhu0
詳細キボンヌ
161名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 22:40:19 ID:w0vUByAk0
警察に連れて行かれてる時点で何をかいわんや
162sage:2009/12/27(日) 23:34:52 ID:o2i7/Ehs0
どなたかお助けください!
委託訓練校に入学願書出したのですが、前々職歴の期間を詐称してしまいました。
ハロワの求職票には正直に書いてます。ハロワの職員の方にばれて入学取り消しとかありますか?
163名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 00:32:48 ID:j9qSellS0
何で詐称しようと思ったんだ…
164sage:2009/12/28(月) 00:45:07 ID:3gn1A5Gx0
どうしても受かりたい一心で、つい出来心で・・・
結果的には定員割れでした。本当にバカだったと後悔してます。
ハロワの方も入学願書のそんなところまで照合しないとは思うのですが、こんなにドキドキするなら辞退しようかと...
165名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 00:53:46 ID:GsAKvrI30
そんなの一々照合してる訳ないだろ
166sage:2009/12/28(月) 01:03:56 ID:3gn1A5Gx0
そうですよね...ありがとうございます。本当にバカでした。
もし個人個人のファイルが個別に保管されてたら、何かのはずみで気づくのではないかと
心配になりました。
今まで派遣の登録時なんかかなり詐称してきたけどこれからは正直に書きます。
167名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 09:20:15 ID:we7sniIm0
訓練学校はハロワから来た書類しかみないし、ハロワもそんな細かいところまで
確認せんでしょう
168sage:2009/12/28(月) 10:10:32 ID:3gn1A5Gx0
そうですよね...もしジョブカード作成を言われたらどうしようかと思ったのですが、
委託訓練カリキュラムには「履歴書・職務経歴書の書き方」しかありませんでした。
ジョブカードがないことを祈ります。
169名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 11:00:45 ID:/At+esyd0





     訓練校のパソコンコースなんてほぼネカフェ状態




俺も今授業中だが2ちゃん中     

   マイクロオフィス検定なんぞに1万とかふざけすぎ
   何でココ着てるか理解しろよな
   金なくて働くの 面道だから着てるんだよ
170名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 12:11:49 ID:olGorTlrO
訓練校通いにまで転落したという現状認識ができてないやつは、
例え訓練校へ行こうとも、10代以外は就職できません。

それが出来ていてもブラック求人掴むぐらいなのにね。
訓練校行かなくても転職出来る奴は行かない方が正解だよ。
171名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 14:03:31 ID:rWFT/fg00
と、いつもの人w
172名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 17:49:14 ID:ie9CFFwR0
あらら
173名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 18:32:49 ID:SaFnRAo4O
会社潰れて給付も切れた。面接も全滅中

目標の仕事に有利になるだろう種類の職業訓練しながら給付金で生活しのごうと思ったんだが……
世帯の主たる生計者の項目で対象外に

で、その主たる生計者である親にも不況の今、俺を養うなど不可能
家に置いて貰えるだけ幸せ
世帯構成者で年収200万以下だと免除される場合もあるそうだが、両親に聞いたら少し越えてた

本来は俺が家計の助けになるべきローン地獄
勉強諦めて、どんなヤバい仕事でも就職頑張るか……
来年に希望が見いだせないな……
174名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 21:20:28 ID:00JfKMsi0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ
175名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 23:17:06 ID:GsAKvrI30
>>173
頑張れ
176名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 00:11:11 ID:Ccdnu8JK0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ
177名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 14:38:26 ID:swj4YFknP
成長戦略、若者・女性など就労目標 職業能力に共通評価制
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091229AT3S2802028122009.html
178名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 20:24:59 ID:zo/BYkzk0
職業能力開発総合大学工の奴等って偏差値48だったのか。
偏差値48に早計上智卒の俺が指図されるとはやっとられん。
179名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 00:33:39 ID:v8J+YkwK0
>>178
そりゃ「早計」だったな(w
180名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 00:36:17 ID:Y89tHq5c0
>>178
そりゃ「早計」だったな(w
181名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 00:36:53 ID:nCXSae3A0
>>179
せめてマーチって言えばよかったのにw
182名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 12:00:11 ID:YkcO8GU10
早計上智なんて書く奴はほぼ上智
上智なんて実質2流大だし
183名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 16:34:33 ID:4Tf9ZWpw0
訓練期間中に就職活動しないと、訓練校から尻を叩かれるのかな?
自分は訓練を修了して、地元に戻ってから就職活動したいんだけど。
184名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 19:47:16 ID:88BQDass0
>>182
上智って駅弁以下じゃん
何で誇ってんのw
185名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 19:48:09 ID:XPc0Eb1E0
別にいんじゃない?
ただ、そういった事情がない人は、訓練中の期間にかかわらず就職活動は
続けないと終わった時にまだ未就労ってなるよ
186名無しさん@引く手あまた:2009/12/30(水) 22:59:27 ID:wIre9OrS0
訓練終わっても、しばらくの間、就職してるどうかの確認があります
187名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 02:00:11 ID:KHY/wNKd0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ

クソ女面接官今すぐ死ね
188名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:14:45 ID:oGRmM3z1O
高田馬場のウェブ系の講座は真面目にうければスキルアップできますか?

ちなみにITスキルはワード、エクセルを仕事で使った事しかありません。
本当に真面目にやり直したいと思ってます。
189名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:19:23 ID:ab0RZNX/P
スキルアップできれば再就職できると思ってるなら
考え直した方がよろしいと思います
190名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:27:04 ID:oGRmM3z1O
今でも就職できるかもしれないけど、ウェブ系の知識を身につけたいのです。
今から受けて終わったら夏くらいまで通う事になるから
長い正社員ブランクができるので賭けでもありますけど。
191名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:31:15 ID:oGRmM3z1O
就職できるかもしれないけどは言い過ぎました。
192名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:33:40 ID:KHY/wNKd0
恵比寿のPC関係の職業訓練校要注意
個人情報取るだけ

193名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:36:22 ID:ab0RZNX/P
知識は身につくかも知れませんが、訓練の受講暦を評価して
採用してくれる企業がほとんど無いのが現状です。

まだ、あなたが若くてかつ景気が良ければ多少チャンス
があるかも知れませんが、経験者がいくらでも雇える
現状では未経験職種への再就職は難しいです。

それを承知で趣味の幅を広げる位の感覚で割り切れるのなら
受講もありだと思います。
194名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:44:59 ID:oGRmM3z1O
>>193
覚悟はあります。
知識が身さえ身につきさえすれば自分で切り開いていきます。
ご助言ありがとうございます。
195名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:53:58 ID:ab0RZNX/P
私が言ってるのは職業訓練の一般論であって学校の評価では
ありませんので、訓練校の合同説明会に参加してから申し込みする
コースを決めた方が良いです
196名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 09:56:38 ID:oGRmM3z1O
>>195
わかりました。
197名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 11:40:07 ID:oWx9P3VX0
>>192
もっと具体的に書いてみ?
198名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 13:37:14 ID:JEDTCNKm0
+α程度に考えたほうがいいよ
199名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 14:47:41 ID:JEDTCNKm0
↓低レベルな訓練生を象徴するような輩のとある一日

小っちぇえくせに態度のデカい生意気訓練生フミヤ。
今年最後の訓練日、フミヤは朝一番でやってきた。少しでも早く課題をスタートさせるためだ。

訓練開始1時間後。教官の罵声が聞こえてきた。
「(課題は)1番からやれって何度も言ってるだろ!!!!!なんで3番からやってんだよ!!!」

せっかくの朝のリードを大幅ロスするフミヤ。
がしかしこちらもピンチ。突然PCがフリーズ。
結局午前はフミヤの一歩リードで終えた。
ニタニタとキモイ笑みを浮かべながらモグモグと昼食を食らうフミヤ。ムカツク。

午後。また教官の罵声が聞こえてきた。
「ちょ!おま!おれが直してやったのに勝手にいじりやがって!あーあ!自分で直しとけ!」

さらに1時間後。
「理解してねえのに勝手にやるなよ!あ”?!直しようがねーよ!知るか!!!!!!」

m9(^∀^)プギャーwwwバカス!!!!!wwwwwwwwww

午後4時。終了〜〜〜♪
未練がましく居残るフミヤ。おまえの負け。ていうか相手してないけどっ

翌日から1週間のお休み。
どんなに悔しくても1週間何もできないのだ。
今頃さぞかし悔しさかみ締めて過ごしてることだろう。
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 15:44:46 ID:nc1QstQd0
>>186
まず選考に受かるのが大変だよ。
高田馬場のwebのコース、私が受けたときは7倍近かった。
当然落ちて、今は別のコースに行ってます。
201名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 15:52:31 ID:p5PHICbQ0
>>199
フミヤにイジメられたの?w
202名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 17:35:16 ID:oGRmM3z1O
>>200
そうですよね。IT系は人気ですもんね。それにしても、どういう人が受かるんですかね…。訓練校の選考基準がわかりません。
ペーパーと面接だけなんですかね。はたから見て、就職なら訓練必要ないと判断されて、落とされるとかあるんですかね…。
203名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 17:41:07 ID:ab0RZNX/P
私も訓練校の選考は不透明だと思う

いっそのこと、くじ引きにした方がいい
204名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 17:41:13 ID:oGRmM3z1O
「就職なら」→「就職できそうなら」
205名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 17:47:03 ID:oGRmM3z1O
>>203
ペーパーは算数と国語の問題らしいけど難易度どれくらいなんですか?
自分は千葉で一度もうしこんだんですが 書類のみだったので。
落ちましたが…。
206名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 17:56:34 ID:JEDTCNKm0
>>201
何度でも再生する鼻っ柱バッキバキにへし追ってやってますけどなにか?w
207名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 17:57:52 ID:iRD1mQfO0
メカトロも2週間のお休み中( ^ω^)
メカトロも不景気直撃で就職難だお
208名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 19:32:49 ID:MnntMWSI0
>>199
ホント低レベルな訓練生を象徴する文章ですね
209名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 21:23:44 ID:GQ/SzhdA0
>>205
分数の四則計算とか、四文字熟語の誰でも知っているようなやつばっかり。
中学で学年の真ん中以上に居た人なら余裕の問題。
それでも試験の時に後ろに座っていたデブオヤジが、ほぼ空白な状態で受かっていた。
多分、ハロワ側の中年の実績にしようって魂胆で、中年で出来が悪いのが数人混じってる。
授業や実習で足引っ張りまくっているし、担当員にはタメ口だし、バカで常識が無くても
ハロワ側の思惑と会う人なら特別枠で入れるっぽ
そのせいでもっと出来る人が数人削られていると思うと、委託先の学校と落ちた人が可哀想。
210名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 21:57:15 ID:oGRmM3z1O
>>209
どうもありがとうございます。そういう中にいると早く抜け出したいと頑張れそうな気がします。

現状、世間的にそのバカオヤジと階層的には同じってことですからね。

何とか訓練受講試験に合格したいものです。
211名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 00:00:22 ID:LJsJDBA20
>>208
ホント低レベルなバカにしつこく絡まれると低レベルなおかえしを強いられるよまったく。

>>201
自分ではいじめてるつもりらしいが、周りもいつもやり返されるの見て呆れてる
もはや頭のおかしな雑魚扱いw
212名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 00:16:28 ID:eCbCHWRK0
低レベルついで。
新年明けおめ!
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
213 【小吉】 【1826円】 :2010/01/01(金) 00:33:36 ID:LJsJDBA20
就職祈願(ー人ー)
214名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 08:44:13 ID:x6Y/6kKA0
今年は勉強しつつ、就職情報もちゃんと集めます。
訓練が終わるまでに就職決まることが目標。
215名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 09:41:47 ID:rIhfzJsH0
受け皿ないのに職業訓練したって・・・
216名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 09:45:48 ID:+BmZaR/N0
受け皿が(将来的に)出来ないとは限らない

しかし今の職業訓練て国が「何らかの対策してますよ」
言い訳レベルな気がする
217名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 11:56:03 ID:CMpTXzfS0
>>216
だね

まぁ、雇用保険延長が目的だからな
218名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 15:05:08 ID:W2gkpvVv0
不合格になった場合、違うコースへ申し込みってできるんですか?
時間的に違うコースへ申し込みできないような気がします。
どうしても訓練受けたいんですが><
219名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 15:14:33 ID:7YQp55xfO
また来月分の申込をするしかないのでは?
220名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 17:24:50 ID:5gO8T3/20
>>218
不合格が確定すれば可能。補欠合格などで繰り上がるなど受講の可能性がある場合は
併願となってしまうので無理。

合否の結果通知と違うコースの締め切りが重なってしまう場合は諦めるしかない。
221名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 17:45:18 ID:+BmZaR/N0
>>218
俺がPC関係蹴られたときは
♂なら工場向けが空いてるけど・・・

とか言って薦められたが。
(昔の話だから今は無理かも)
222名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 20:46:18 ID:W2gkpvVv0
レスありがとうございます。
ダメだったら申し込み日程がずれている他県受けてみます。
223名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 20:51:36 ID:4WwkDtnL0
>>222
他県まで通えるの?
224名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 21:11:36 ID:W2gkpvVv0
自分がいる県は募集が少ないので元から他県狙っています。
通学時間が30分(募集人数小)と1時間半(人数多)と二つにわかれているので・・
225名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 21:28:46 ID:RMtTlK690
しかし、ここで資格取ったが勝ちとか言う人がいるが
その前に往々にして資格ホルダーみたいな人がウチの
CAD科にいるが、コミニュケーション能力低いんだよね
それで、延々自分がそこの面接落ちたから他の奴が面接行っても
無駄みたいなこというんだが、そりゃ私が面接官でも落としますよ
というぐらいこちらの質問にまともな答えが帰ってこない。
ずれた答えが返ってくるのだよね。
一例を挙げれば、他の受講生がパワハラにあって仕事やめさせられた
ので、俺が知り合いの自治労出身の国会議員を紹介しているのに
横合いから話し入ってきて「ウーン、公務員は大変ですよね。」
とかわけの分からない方向に話しを持っていくわけ。
なんでこんなスキルの人がと思う人が訓練校にいるときは要注意
コミニケーション能力ゼロか周りと調和の取れない人かどっちかだ。

226名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 21:35:23 ID:4WwkDtnL0
>>224
そっか、交通費支給されるんだったね
自分が検討中の職業訓練も片道1時間半とか掛かるから
少し躊躇してたが、そうも言ってられないね
227名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 00:00:55 ID:HC/1fv1sO
選考方法の透明化を希望する。
まあ無理だろうけど…。
もしかして「あほ枠」が半分くらいあったりして…。
ウェブの知識が欲しいな〜。
しかし独学は厳しすぎる。
強みがほしい。
228名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 12:13:16 ID:/NpY+j6b0
>>227
独学は可能ですよ。大きな本屋(ジュンク堂とか紀伊国屋とか)の
PCコーナー行けばめちゃくちゃ分かりやすい参考書置いてますよ。

例えばxhtmlとCSSのコーディングもメモ帳とかフリーのオーサリングソフト
で出来ますし、画像処理も、FTPもフリーソフトありますし、簡単に
ホームページ作れます。

AjaxやPHPだって分かりやすい本いっぱい出てますし。要はやってやる
って心意気だけやと思います。
229名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 12:38:17 ID:HC/1fv1sO
>>228
情報ありがとうございます。
まあ独学は不可能だとは言えないですが
エクセルVBAを独学でやったことありますが相当キツイかったので…。
230名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 13:08:39 ID:FKju2Iq60
>>229
おまえに適正がないんだよ
231名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 13:43:02 ID:HC/1fv1sO
>>230
ひどい。
自分だって無職のくせに。
232名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 13:45:29 ID:jPu5Uw/a0
訓練校の授業なんか当てにならんぞ
PC系なら独学しないとダメ
ただ、独学する時間が貰えるのが唯一のメリット
233名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 15:42:10 ID:wTaK9UCD0
>>232
それ同感です。せっかく時間とお金の猶予が貰えるわけですから。

あと、オフィス系ならマイクロソフト、ウェブやデザイン系なら
アドビのソフトが格安で購入出来るという利点もあります。
234名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 16:16:35 ID:HC/1fv1sO
>>233
えっ。
まさかアカデミック版が買えるってことですか!
だったらアクセス買いたいな〜。
235名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 17:30:50 ID:XiIqsLho0
>>234
マイクロソフトオフィス系の場合、
3ヶ月以上の講座に在籍し、職業訓練校ならポリテク、
委託校問わず能力開発機構に在籍証明証を申請して、
届いたらそれをお店で店員さんに提示すればアカデミックパック買えますよ。

アドビの場合は、
先にお店でソフトを購入してアドビのサイト等へ直接シリアル番号の
申請しなければいけません。もちろん在籍証明証の写し(jpgデータ等)
必要ですが。

文章わかりづらかったらごめんなさい。
236名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 18:06:39 ID:HC/1fv1sO
>>235
ありがとうございます。
まずはその前に入校せねば(苦笑)
237名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 18:46:41 ID:Vt9XMCAV0
みんな金ないのに正規品買うの?
238名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 21:43:33 ID:AtvPwNX/O
訓練校て祝日やすみ?
ゴールデンウィークとか
239名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 04:54:10 ID:IBmmCr1B0
もちろんそうよ
240名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 06:56:41 ID:3gj3xNsv0
>>234
office2010ベータ版なら無料で使えるけど、まあ、良かったら
http://us2.office2010beta.microsoft.com/product.aspx?sku=10199918&culture=ja-JP
241名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 06:59:06 ID:3gj3xNsv0
242名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 12:56:54 ID:OxLk1w8vO
>>241
優しいな。
そういえば、2010からウェプ上で操作する無料版ができるらしいね。

オープンオフィスとかスタースイートとかいらなくなるな。
243名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 18:32:30 ID:Qz55cclh0
訓練校?何それ?

あぁ〜はぃはぃ…

で?
244名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 19:23:38 ID:hReSHH6K0
1月5日から訓練始まります。テキスト代1万円もかかるんですね。プリントコピーでも良いから、テキスト代無料が良かった。
245名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 22:38:11 ID:IUhES9OO0
IT系を卒業しても、就職先は人売り系の会社になると思うよ。
人売り系のITは結局、派遣と変わらないので、この不況で人が余り、
社内待機、自宅待機、クビになっている人が多いのが現状です。

<参考スレ>
【規模】IT業界を本気で脱したい その51【縮小】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1260792386/l50

職安の人も人売り系のITの失業者が多いと言ってたよ。

246名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 22:41:02 ID:jviXU9ws0
ハローワーク ttp://blog.bonnoh.jp/
247名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 23:04:54 ID:dg0O4w3X0
>>246
そんなこと分かってる
ただ、ITは売り手市場の時に、馬鹿でもひとを沢山取ってたから
現場には無能が多い。そのパイを奪い取りに行くだけ
248名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 23:55:57 ID:IUhES9OO0
>>247
その考え、当たっていると思います。
無能な人は、大体、1か月でその現場からいなくなります。
今は、それなりの職歴がある優秀な人でも、仕事が見つからない時代なので、
その余っている優秀な人が、そのパイを取るのです。
したがって、業界1〜2年目の人がそのパイを取れる可能性は低いと思います。

会社で、現場全部を任せられている場合は、業界1〜2年目の人をその現場に入れる
ことはできると思いますよ。
そういう会社に就職できればいいですね。


249名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 13:36:47 ID:m0xg32xkO
入所式スゲー寒かったなぁ…
250名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 14:23:22 ID:bYKf/dw50
今月末に東京都の労務管理・簿記実践科(知識等習得コース 3ヶ月)の試験を
受ける者ですが学生時代から数学苦手・・・
過去問など探してやってますが試験対策はどうされてました?
解りやすかった問題集や参考書など具体的に教えてください。

自分、退職理由は解雇なんですがリストラって答えたほうがいいんでしょうか?
251名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 14:30:49 ID:k1ApsHhC0
無能の為解雇って正直にかけばよい
252名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 17:53:05 ID:0F+WFnyX0
手に職つけて次は解雇されないようにしたいって書けばよいのではないでしょうか?
私はPCの学校それで受かりました。
253名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 19:17:36 ID:1CO6Cm3/0
>>250
何もしてない。簡単な国語数学だし。
まぁうちのところはほぼ毎回定員割れだったから舐めてたのもあるが。
実際定員割れだったし。
254名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 20:26:41 ID:MoBdusno0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
255名無しさん@引く手あまた:2010/01/05(火) 20:58:42 ID:WS1uXeoR0
>>249
刑務所みたいだなw
256名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 12:04:06 ID:ZEfNnX+i0
重要なのは、訓練期間中に何を身につけるか、だと思います。
訓練だけではなく、訓練に関係した資格を取る、とか。
特に失業保険もらっている人は働く時間の分空くわけですから。
私の例で言うと、電気工事の訓練と並行して電験3種を取り、見事就職できました。
257名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 12:14:05 ID:Ko2S/Mdz0
>>256
あなたのような立派な方は独学でお願いします。
258名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 17:51:34 ID:enKRjonm0
>>257
独学でもある程度はできるだろうが、
最近はネットでも情報収集できるとはいえ、
直接質問できる講師がいるのは大きいよ。
259名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 17:54:14 ID:tCruV5PpO
確かに訓練校に頼っても仕方無いわな
訓練生ってすぐ人に頼るタイプが多い気がする
だから失業するんだとおもうけど
260名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 19:22:50 ID:bft1DdnB0
東京の製くつってかなりの倍率?

試験も難しいみたいだけど
261名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 20:10:50 ID:rqojEZ9T0
>>260
製くつの職業訓練はは同和対策事業だから、部落民じゃないと合格しない
262名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 22:00:08 ID:LW0/U51H0
人の車に雪玉ぶつける阿羅漢親父氏ね
層化学海の河童氏ね
263名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:09:41 ID:BP56Ji7rO
今日入校式だった 明日は自己紹介だの施設の説明 ジョブカード作成とか言っていた 今から憂鬱な日が続くでしょうね
264名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 17:45:07 ID:GMIEdD3P0
>今から憂鬱な日が続くでしょうね
凄い発想だね

ところで職業訓練に行った者は、企業実習先行型訓練や求人セット型委託訓練を受けられないのか?
265名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:15:19 ID:5FNUNQBX0
同じく今日入校式でした。
ポリテクと委託先とのやりとりがしっかりできてなかったのか
土日祝日が休みと書類にも明記されていたにもかかわらず
今日になって委託先で渡されたカリキュラムには普通に土曜の授業がびっしり。
完全にポリテク側の手違いだけど、今からそのスケジュールを変更できないので
土曜も授業ありのまま実行とのこと。
80%以上の受講なら大丈夫という建前とは裏腹に
介護職員基礎研修なので実際は、ほぼ欠席なしで受講しないといろいろとヤバいという現実。

俺は別に独身で背負ってるものがないから問題ないけど
内容柄、生徒に女性が多い。しかもみんな子供がいたりして
土日祝日が休みって説明があったからこそ、安心して面接に行った人が多く
初日から困惑・動揺されてた方がチラホラ。
まぁさすがにココまで来て、その理由で退校しますって人はいないと思うけど
今後、大変だろうなぁと思う。
266名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 01:31:13 ID:ZuFi23vu0
>>265
>80%以上の受講なら大丈夫という建前とは裏腹に

自分は民間委託で介護職員基礎研修に通っているけど、80%以上の出席率ってのは
給付金の支給についての要件で、介護職員基礎研修修了証自体はほぼ100%出席しないと
もらえないと言われたよ。

なので、たとえばハロワの認定日で1日だけ欠席した場合、給付金は「8割以上の
出席率」を満たしているから支給されるが、6ヶ月の授業を終了しても
「介護職員基礎研修修了証」は取得できないんだそうだ。

IT系などの講座と違い、介護職員基礎研修は各都道府県単位で必修科目数と
受講時間数が決まっている。
これは民間の講座に自腹で通った場合も同じ。
「8割以上の出席率で給付金がもらえる」という厚生労働省の規定と、
基礎研修の修了証をもらえるかどうかは別ものと考えるべきだね。

介護職の出席日数規定はちょっと特殊だ。
267名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 11:10:54 ID:ER1rUew+0
>>265
真剣に学びたいならファミリー・サポートでも何でも利用して休まず行くわ。
268名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 11:32:57 ID:Ra9IvVnZO
>>266
そんな感じですね
就職支援なんかの授業はともかく、学校側の授業は必ず出ないと という説明でした。

自分は今この道に全てかけてるんで職安サイドだろうが側サイドだろうが授業全出席の覚悟だよ
269名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 12:36:14 ID:gr05GiqFO
>>265
官と民との間の意思疎通が出来て無かったのに、訓練生が被害を受けるって最悪だな
だから委託訓練はダメなんだ
270名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 19:50:32 ID:A0ia5Tn90
>>266
> 介護職員基礎研修修了証自体はほぼ100%出席しないと
> もらえないと言われたよ。

ひどいなー、電車事故とかでも遅刻したら一発アウトなの?
271名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 20:16:04 ID:optOze+/0
みなさん国語、数学の試験対策しました?点数悪かったら不合格?
合格基準ってなんでしょうか?
272名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 20:39:39 ID:DFLsXKUp0
学力テストの結果
273名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 20:51:40 ID:nc3zf95Z0
>>270
そういう場合ぐらいは補講あると思うよ
274名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 21:07:31 ID:VNA4dG2U0
>>271
筆記は最低限の学力確認で足切り程度
面接が割と重要

だという見解がこのスレのまとめかな?
275名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 22:47:22 ID:ZuFi23vu0
>>270
>ひどいなー、電車事故とかでも遅刻したら一発アウトなの?

補講は一応あるらしい。
が、自分が通っている学校は、次の介護職員基礎研修が開催されるのは7月以降の
はずだから、そのコースに参加して修了証を取得するとしたら、最悪今年の年末になる。
上半期に他府県で同じ講座をやっていても、そこの補講を受けることはできない。
介護職員基礎研修は、都道府県単位で必須科目が規定されているから。

つまり1科目でも未受講の講座があると、「介護職員基礎研修を終了しました」と
履歴書に書けないから、実質は無資格と同等になってしまうわけ。

まあ介護系は「受講=資格が取れる」っていうものだから、IT系のコースとは
少し違うんだよね。
就職して実務経験を積むところからが本当のスタートになるわけで、研修を終了
しただけでは素人と変わらない。

自分も>>268と同じく「もうこれしかない」と思ってるから、何がなんでも受講するよ。
インフルエンザにかかっても出席するつもりだけどいいんだろうか?w
276名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 23:22:30 ID:mbwrZb8P0
http://course.ehdo.go.jp/
見たけど、4月以降の予定は民主のせいでまだ決められないんだって。
277名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 23:42:42 ID:A0ia5Tn90
>>273
補講ありますかやっぱり。

>>275
> インフルエンザにかかっても出席するつもりだけどいいんだろうか?w
そうですよねー、どうするんだろう。
インフルで出席とかほとんどテロ行為ですしw
278名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 14:13:39 ID:6y5u/iMF0
テスト
279名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 14:15:01 ID:6y5u/iMF0
年末に亡くなった訓練生やはり自殺だった・・・。実家近所の某著名な公園で発見されたらしい・・。
もっと頑張ってほしかったが。
280名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 14:57:13 ID:sDUjBERLO
合掌

家の収入低くて生活支援給付金受けれそうなんだけど
対象訓練校見ても短期の訓練しか載ってないんですが
公営で一年以上の学校は対象外でしょうか
281名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 15:08:21 ID:cNKHhwCAP
>>279

kwsk
282名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 15:45:07 ID:MQFQpk4y0
>>280
ハロワで聞け
そしてググレカス
283名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 16:18:52 ID:6y5u/iMF0
>>281
11月に入って急に来なくなった人がいて、年内最終日の3日前くらいに先生から報告があった。
11月中に亡くなっていたと。病死とか原因ははっきり言わなかったが就職決まらないとか家庭の
事で悩んでたという状況的に自殺だと皆思っていたが、実家にお焼香に行った人が実家の親か
らどういう状況だった聞かされたらしい。皆は思い詰めないで下さいとか何とか。

就職決まってないのは一緒なのだからもっと話して欲しかったが。
284名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 16:57:41 ID:pdQc0lV80
>話して欲しかったが。
こんなレスしておきながら、
自殺した人を2chで晒し者にしてるってことだww
もし、オレが自殺した人の親ならば、正直、あなたにサ□イを覚えるねwww

まぁ、釣るためのネタでしょ?
あなたは、就職が決まらないストレスをこんなネタ話をすることで発散してるの?wwwwwwwwwww
285名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:02:14 ID:9ZiIa5/b0
明らかに精神的な問題を抱えていると思われるひともいるよな
うちのクラスでも早々に辞めちゃったひとが数人いるけど、他人と話ができ
ないとか朝起きられなくて毎日昼登校とかだった

そういうひとは訓練より前に、適切な治療を受けたほうがいいと思う
本人も家族も世間体を気にして、なかなか行かないらしいけどさ
286名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:27:06 ID:6y5u/iMF0
>>284
>自殺した人を2chで晒し者にしてるってことだww

一人で思い詰めないで話をしろよと伝えているのだがw

>就職が決まらないストレスをこんなネタ話をすることで発散してるの?ww

思い込みというか妄想が激しい方なのですねw 思い詰めて鬱になって自殺
するなよw
287名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:37:25 ID:MQFQpk4y0
>>285
現実の職業訓練とのギャップで、訓練期間中に精神的に追いやられてくる人も多いと思う
授業についていけなくなったりした時に、「クソ真面目」な人ほど考え込んでしまう傾向があるからね
後述するけど、それって本当に「うつ病」だったりするんだよね
そういう人が本来最初に行くべきところは、精神科や心療内科なはず
訓練先で頑張っちゃダメなのに、無理して頑張るからどうしようもなくなって悪化する

けど、心身ともに健康な人にとっては、そういう壁を乗り越えるorうまく避けて通るのも訓練のうちかも
就職したら理不尽なことなど多々あるわけだし、そこがブラック企業だったら尚更だし

俺なんか2日目にして授業についていけてないけど、訓練時間中は毎日自分の取得したい資格の勉強してるぜ
どうせIT系なんかに就職する気も無いから、行けば¥をくれる無料自習室と思ってで開き直ってるわ
こっちが堂々とやってれば講師も見てみぬ振りだし
ただし、周りの訓練生に迷惑をかけないことが前提だから、グループワークや共同作業がある科目だと不可能
俺はそこまで読んで今の科目に申し込み、見事合格しスネークすることに成功した

俺は今32歳だけど昔は「クソ真面目」だったから、以前だったらこういう開き直りは出来なかったと思う
22歳の時にうつ病の診察を受けてから、「クソ真面目」から「クソ」がとれて「真面目」だけになれれば良かったのに、
「真面目」の方が取れて「クソ」になってしまったわw

まぁ、人間の性格は治療や薬では変えられないんだけどね、実際
ってことは俺は最初から「クソ」だったのかよww
288名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 17:57:44 ID:hyxT6pGXO
>>287
クソは真面目に学校通ったり、授業の事で他人に気を配る事はできません。

資格取得、頑張ってください。
289名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 18:03:29 ID:pdQc0lV80
>>286
>一人で思い詰めないで話をしろよと伝えているのだがw

っていうか
マジレス?

少なくても、オレが親ならば、2chで話題になってる聞いていい気はしねーよ
「一人で思い詰めないように話を聞いてやれば良かった」って親は気がおかしくなるほど、何度も自分を責めて後悔してるだろうに・・・・
290名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 18:10:59 ID:6y5u/iMF0
>>289

う〜ん、半分釣り、半分マジレスw

昨年10年来の友人も自殺しているのでなぁ
291名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 18:37:18 ID:JSXeEsSy0
自分も12月まで委託訓練校に通っている時、ホームで電車を待っていると
このまま飛び込めばって考えること良くあったよ
通学中も求職活動はずっと続けていて、書類選考落ちまくりだったし
頑張りすぎて、自分を追い詰めないようにすることも必要
現実がそれを許さないことも多いけど
292名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 18:39:14 ID:MQFQpk4y0
クソな俺から、全国の職業訓練生へアドバイス

訓練期間中の就職活動は怠ってはいけない
当然、訓練科目とは関係の無い職種も含めて幅広く探すこと
訓練科目の職種にとらわれないで、過去に自分が経験した仕事から探した方が再就職は早いから
せっかく職業訓練で学んだのだからと、それを活かす仕事にこだわっていると、いつまで経っても再就職できない
訓練期間中は雇用保険が延長受給されているので、訓練よりも就職活動を優先した方がいい
それくらい訓練内容なんてのは実務で役に立たない
朝おこなう点呼で返事さえしていれば、午前中(3時間)のみの出席で、基本手当・通所手当・受講手当の日額は、
午後に早退しても全額支給される
よって、午後は就職活動が可能
面接等の採用試験の日は、訓練校規程の証明書を企業に記入してもらうだけで、上記手当は全額支給される
この事は既に全訓練生が受講説明会で承知済みなはずだが、一応言っておいた

時間が経つのは早いぞ
訓練期間中に再就職できなかった場合の展望も、常に考えておいた方がいい
訓練が終わったらまた無職にUターン事になるから
もう職業訓練受講の奥の手は、1年以上使えない訳だし
293名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 18:57:36 ID:kQ+iWD6P0
>>292
そりゃ、>>292のように訓練から離脱してる奴は、さっさと転職活動に精を出せば良いが、
訓練を必死で受けて目標を目指してる奴には、なかなか割り切れないよ
294名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:10:02 ID:lWSzP8B70
無職で不安なのは所属欲が満たされていないからと聞く
295名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:14:07 ID:9ZiIa5/b0
>>294
だから就職できずに訓練校を終了してしまうと、また不安感でいっぱいになってしまう

訓練中はのらりくらりしてたのに、修了間際になってばたばたするのはそういう理由
296名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:22:48 ID:WGiOhpsm0
結局、仕事探すことが先決なのかよ。
297名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 19:54:26 ID:pdQc0lV80
>>292レスの問題点は、次の3つの点だなww

@カリキュラムの2割超を休んだ時点で退校処分になり、
 最悪、管轄のハロワに就職する気が無しと判断され、
 失業給付すら打ち切りになる可能性があることにふれてない

A訓練校の中途採用者は、職業訓練に受かりずらくなることにふれてない

B訓練に期待して、一般(受講指示無・・失業給付無、受講手当無、交通費無)で訓練校に行く、
 池沼レベルの情弱もいることを考慮してない
 
298名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:00:41 ID:ViHteie20
>>297
>A訓練校の中途採用者は、職業訓練に受かりずらくなることにふれてない

意味がわからない。
299名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:05:08 ID:mDmHGE9J0
なんつーか、俺だけ20代ってのもあるけど
クラスのみんな人生経験豊富すぎてびびる。
自己開示で、なにもそこまで洗いざらいしゃべらなくても…
ってとこまで身の上を話して泣き出してしまうオバサンとかもいるし。
だんだんそういうテレビ番組の収録かよって感じになってきてた。
300名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:08:09 ID:pdQc0lV80
ああ悪い
 
 ×訓練校の中途採用者
→○訓練の中途退校者
301名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:12:44 ID:9qSZ2IjU0
>>299
>自己開示で、なにもそこまで洗いざらいしゃべらなくても…
>ってとこまで身の上を話して泣き出してしまうオバサンとかもいるし。
>だんだんそういうテレビ番組の収録かよって感じになってきてた。

うちも同じだw

でも自分のとこは介護コースだから、たとえば施設のお年寄りに
そういう人がいたら・・・って考えるようになったよ。
延々と喋る人って、たぶん話を聞いてほしいんだよね。
慰めやアドバイスを求めてるんじゃなくてさ。

前は自分語りする香具師を見るとイラッとしてたが、訓練校に
通い始めてから忍耐強くなったw
302名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:24:46 ID:WVbwcEdO0
>>292のレスの朝の点呼ってとこだけど点呼なんてあるの?
俺交通機関の関係で始業ぎりぎりになってしまうんだけど
(始業時間には間に合っている)
点呼なんてやってない。先週から通い始めてるから
システムがよくわからん。もしかしたら欠席になってるかも
しれないな・・・
303名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 20:36:26 ID:ViHteie20
>>300
A訓練校の中途退校者は、職業訓練に受かりずらくなるの?
面接に受からないんじゃなくて?
304名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:14:49 ID:MQFQpk4y0
>>297

>@カリキュラムの2割超を休んだ時点で退校処分になり、
> 最悪、管轄のハロワに就職する気が無しと判断され、
> 失業給付すら打ち切りになる可能性があることにふれてない

確かに早退した場合、残りの訓練は未修時間にされるけど、欠席扱いにはならないよ
あんたの言う「カリキュラム(訓練コマ数)の2割」の欠席で退校処分は誤りで、「訓練日数」の2割を「正当な理由無く」
欠席すると、退校処分を命じられる「ことがある」が正しい
305名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:15:43 ID:MQFQpk4y0
>>299
俺も最初はドッキリの収録かと思ったぜ…
壁の向こうにカメラ隠れてんじゃね、みたいな
306名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:17:25 ID:MQFQpk4y0
>>302
点呼していない訓練施設は、講師の目視(空席の有無)で出席簿を付けてるんだと思う

違う席に座ってない限り大丈夫なはず
307名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:31:58 ID:KldsdPr10
無職・だめ板と大して変わらないレスばかりだな。
308名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:33:13 ID:WVbwcEdO0
>>306
ありがとう。とりあえず来週確認してみるよ
309名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:45:40 ID:oNnNN2EP0
去年の2種の問題見てみろよ
あんなカスレベル独学で充分だって
ちょっと練習すれば10分きるぞ
310名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:50:36 ID:Sp3l+m6+0
ウチの訓練校全体とは言わんが、
こないだ1月生として金属加工系に入校したんだが、
何月生・何月生と、いずれもろくすぽ就活していないらしい。
で、結局就職決まらずに卒業する者や訓練とは無関係のバイトでお茶濁す奴とかがホントに多く、
みんな寄ってたかって超絶ぶんむくれ状態で卒業してるんだと。ほとんど自業自得なのにさ。

みんな、指導員にケツ叩かれて誰も彼も仕方なく、紹介されたところに履歴書送ってるんだと。
で、休み時間になると、そんなもん辞退すりゃいいんでしょ!、なんつって断ろうかぁ?
などとフツーに口を揃えて言っているのには驚愕したし、戦慄すら覚えたw

これってやっぱ金属加工系コースを選ぶ奴ら独特の感性なのだろうか? 類は友を呼ぶ的な。
ま、自分は自分で就活すりゃいいんだろうけどさ、なんかすげぇ洗礼を浴びた気分だわ。
311名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 21:57:20 ID:pdQc0lV80
>>292 >>304
オレのとこは「未修時間/総時間が0.2を超えた時点」、つまり、
    「修了ができないことが確定した時点」
でアウト(退校処分)
オレのとこと同じルールの科の情弱がアナタのレスにのせられて、
本来もらえる分の失業手当すらもらえなくなったら、可哀想だからレスしただけ・・・

ウチの科は大都市圏で倍率が5倍超だから、
訓練内容をいかした就職できそうな奴は2割はいそうだけどねwww

>訓練内容なんてのは実務で役に立たない
オレ、訓練科目の実務経験5年あるから、基礎の復習ができて役にたちそうだけどねwww

これだけ、円高不況なら、もともと再就職できる高スペックの人で単なる時期ズラシ(履歴書に訓練のことを書かない)目的で訓練校に行った人も当然いるだろwww
イラKAN発言で円安になりゃ、給料をドル契約の外資の日本支社の案件だってオイシイくなるしねwww
だいたい、あなたは英語が試験にだされる訓練があるのを知ってるの?www

まぁ、前の総理の言葉を借りれば、
「人生いろいろ、訓練いろいろ」
だよwww
312名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:03:06 ID:AxxyrfOC0
>>304
地域によって違うのかね?
東京は就職活動や忌引などの理由に関わらず欠席扱い。
313名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:08:05 ID:MQFQpk4y0
>>312
うちの県は、就職活動した証明が出来れば欠席扱いにならないけどなぁ
失業認定と同じように、所定の書類にハロワでスタンプ貰って訓練先に提出すればOKって感じ

東京は厳しいんだな…
314名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:35:06 ID:aGJ7RRc2O
自己開示とかそういうのって全国共通でやるもんだったのか、知らんかった。
ウチは守護霊じゃなくていつの間にか守護神にレベルアップしてる人とかいたなぁ
315名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 22:57:57 ID:9qSZ2IjU0
>>314
>自己開示とかそういうのって全国共通でやるもんだったのか、知らんかった。

うちは授業でワークショップがあるよ。
2人1組で1人がひたすら喋り、もう1人はただ目を見てうなずくだけとかw
介護系だから、コミュニケーション能力を身につけさせようってことらしい。
自己啓発セミナーや宗教っぽい雰囲気はあるが、今までこういうの
やったことないから結構楽しんでる。

コミュ能力に難ありっぽい受講者もいるけど、半年間の授業でそれなりに
開花していくんじゃないかなと。
316名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:28:24 ID:3oxBljxO0
うちの金属加工系コースで集団いじめが横行してて
一部の陰険講師が加担してますます拍車がかかってる。
こないだついに問題になって外部の連中が視察に来たようだけど
見事学校ぐるみで隠蔽して学校公認あいや黙認のいじめになった。
ていうといかにもヤンキー系のリンチみたいに聞こえるけど
実際いじめてる奴らはオタク系のおとなしそうな陰湿で暗い連中だったりする。
よく休憩時間に喫煙場所で
「フヒヒw」「イヒヒw」「ヘヘヘw」「ヒャハハw」
と薄汚れた臭い作業着で嘲笑してる。
まったくゴミどもにはよくお似合いの仕事だよ。
317名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 23:37:55 ID:y69PmH7S0
俺は前職の人間関係に全く不満が無くて、
転職活動している時に、前職のような人間関係良かった職場は
もう無いんじゃないかみたいに悩んでた。
でも訓練校行って、全員と親しいわけじゃないが皆良い人ばかりで
なんだかホッとしたよ。
世の中、どんな所でも良い人居るんだと思って、転職活動の不安が無くなっただけでも
訓練校行って良かった。
318名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:21:32 ID:l+Ml0glJ0
>>317
そのうち化けの皮が剥がれてくるから心配すんな
いろんな意味でなー
319名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:38:51 ID:1OQoh6jO0
漏れは以前9ヶ月のブランクがあって、
それは職業訓練を受けていたからだけど、
履歴書に書くべきかな?

職務経歴書の略歴のところに書くべきという意見はあるけど。
320名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:45:30 ID:nX0aAY/K0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
321名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 00:53:40 ID:EId3mECn0
>>316
いじめられてる人は大丈夫なのか?
322名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 01:01:57 ID:PIGW1Npn0
金属加工系って中卒ばかりだった
横浜のクソガキどもだ
323名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 02:13:29 ID:r7fCW8E70
連休明けに来なくなる人がいる予感
324名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 09:32:53 ID:roI9H4sG0
学習障害のDQN女が作業場の紙やすりをかっぱらいまくっていた・・
最後の最後まで迷惑かけて・・・
馬鹿にはかなわん
325名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:15:43 ID:ixITUFqD0
他の訓練コースが簡単だとは言わんが、
金属加工系は、生傷が絶えないし精度だの時間だのなんだのって結構ムズイんだな。

金属加工系コースを選んだ奴らも、ちゃんと試験に受かって、
最初は希望と意欲にあふれていたんだろうけど、でも結局、その厳しさに打ちひしがれて、
こりゃオイラには無理だわ、就職できてもやってく自信ないわ…みたいな。
そうなると、あとは修了卒業の日まで悶々とした日々を過ごし、
出来ることはヘソでも曲げる事くらいみたいな。

おれが行ってたところの10代のヤンキー風の奴らは、
とりあえず職訓終わったら、なんか別の専門学校とか夜間の大学でも行きますわ・・・ってのが多かった。
親も金出してくれるって言ってるし…みたいな。一見ゆとりの甘ったれな感じはするが、
10代なんだし雇用状況も悪いし、結構真っ当な考え方かなと。

そんな年齢的・経済的余裕の無いおっさん連中は、訓練期間中に早くも絶望したのか、
就活なんてろくにせず、ヘソ曲げて、休み時間になると指導員バッシングに明け暮れてたな。
326名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 11:34:00 ID:ixITUFqD0
ちなみに、何で金属加工を選んだんですか?って、何気におっさん連中に聞くと、
金属系は職訓の定番だし、何より倍率が一番低かったんだよ。だって。

それじゃーダメだわ。その職種の事なんも理解してないんじゃって思ったよ。
よっぽど、いままでどんな仕事してたんですか? 
なんでいい歳して、いままでやってきた仕事を職訓でリセットしようと思ったんですか?
とは、さすがに聞けなかったがw
327名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 16:50:08 ID:e9D9PxTc0
雇用保険受給中って親の健康保険の扶養に入れるの??
328名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:03:37 ID:oyjsb3yqO
>>327
入れる
329名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:19:55 ID:e9D9PxTc0
>>328
入れない人は、なんで入れないの?
前年の給料がいくら以上とかそういうのあるの??
330名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:35:34 ID:oyjsb3yqO
>>329
おそらく、前年所得のせいで扶養になれないんだと思う
もしくは親が会社に言って、手続きするのが面倒とか
けど、いい年して被扶養者の健康保険証なんて病院で出すの恥ずかしいだろw
医療事務のネェーちゃんが保険証見て笑うから
331名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:06:11 ID:CSyA7obd0
溶接板金コースのほうがハードだろ。
○年間一度も洗ったことの無いバックスキンの防護エプロンと皮手袋をまとい
防塵マスクとゴーグルで顔を覆い
立ち込める毒ガス煙の中で飛び散る火花と一千度の溶解した金属と格闘する。
そして一歩間違えば溶接棒が肌に触れた瞬間、80ボルト180アンペアの電流が体を貫き
電流の通り道が悪ければ心臓停止。或いは失明・神経細胞損傷・呼吸停止・・・
溶接中はほぼ視界ゼロの遮光のお面をかざし目を守っているが
間違ってアーク火花を直視しようものなら最悪失明。
まあ普通ならスキー場で雪の照り返しで目が焼けたような痛みが数日続いて
甘く見て酒飲んで血行良くなった目の奥の発熱と痛みで悶え苦しむ程度だ。
またプレスや切断機に手を挟めば一生箸を握れなくなっちまう。

アーク溶接特別教育数日間程度でも生還した喜びに浸れるのに
半年間も続ける彼らを心底尊敬する。
溶接板金コースだけは受講しながら給付金もらえるお気楽気分の奴は
ひとりもいない筈。
332名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:10:14 ID:e9D9PxTc0
>>330
そうでもなしw
しょっちゅう行くわけじゃないしw
333名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:34:53 ID:vKXGlQt00
>>1-1000
このスレとか見てると、自分は本当に恵まれている、と思う。
2流国立大に入ったものの、学生寮の新歓コンパで鱈腹酒を飲まされ、初日の講義に出れなかったためやる気を無くし、
大学生活の殆どを今で言うヒキコモリで過ごし、100万以上の借金をこさえた挙句1年留年して退学し、
実家に戻って製造業のアルバイトだの派遣だのを転々とし、4つ目の会社でリーマンに巻き込まれて派遣切りに遭った。
それでも一念発揮して電気工事の職業訓練を受けながら電験3種を取り、今年就職が決まった。
諦めずに頑張っただけじゃない。まだ30前半なこと、実家に置いてくれる親がいること、運が良かったことというのもある。
これからも決して諦めず頑張っていこうと思う。
次は消防甲4だ。
334名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:56:58 ID:9zhYCy7qO
健康保険の扶養は
雇用保険の受給期間中は入れない。
(給付制限期間中を除く)

また、健康保険の扶養に入るための所得要件は前年の所得を基準として考えるのではなく
扶養申請時の所得の状況で判断することになる。

以上
335名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:58:32 ID:9zhYCy7qO
334だが
雇用保険受給期間中でも
基本手当の日額が一定額未満の場合は扶養になれる。
336名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:02:13 ID:9zhYCy7qO
ただ、取り扱いは協会、健康保険組合で異なる。

組合によっては、額を問わず雇用保険を受給期間中は扶養を認めない取り扱いをするところもある。
337名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:15:23 ID:e9D9PxTc0
>>334-336

ありがとー
338名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:32:45 ID:e9D9PxTc0
>>276
もう4月の予定うpされる頃なの?
339名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:46:46 ID:r7fCW8E70
>>331
アーク溶接って種無しになるらしいな
340名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:48:01 ID:r7fCW8E70
>>338
今月中には出る
341名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:53:54 ID:/zh863/T0
>>331
なにを大袈裟にw

半年っつたって
9時−15〜16時の週休二日のカレンダー通りでしょうが
電撃防止装置だけはしっかりとチェックしとけ

プレスだけは同意する
342名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 19:57:04 ID:e9D9PxTc0
民主党の影響で
職業訓練の数は減るのかな?やっぱ?

介護とか林業の訓練増やすのかしら?
343名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:04:56 ID:r7fCW8E70
>>342
NPO法人でも職業訓練させるらしいよ
344名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:09:20 ID:e9D9PxTc0
>>343
どんなコースやるか情報もってる?
345名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:18:05 ID:yZLRASKM0
>>333
うらやましいな。自分は何とか底辺大を卒業したが派遣のみで30後半まできてしまった。
今はIT事務を受けてるが仕事も無さそうだしもう終わってるな。まあがんばってくれ。
346名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:55:17 ID:CSyA7obd0
>>339
マジっすか?!

>>341
さすがタフだねw
電撃防止装置きおつけるお。
あとAEDのある場所もしっかりチェック。
出る杭打ち込まれ集団シカトされてるおいらが事故っても
誰も助けてくれないだろうからね。
あいつらきっと
「やった!!!氏ね!氏ね!www」
とあざ笑って見てるだけだろうからね。
そん時は痙攣する反対の手でトーチひっぺがして不整脈&呼吸停止状態で
100m先のAEDまで這いつくばっていくお。
そして自分で上半身裸になってパッド貼り付けて
ザ・ロックのニコラス・ケイジみたいに全身ビクンビクン痙攣させて
自力で蘇生するお^^
347名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 21:10:42 ID:GsdSZ9Wr0
180A流れたら100%死ぬ
1Aでも100%死ぬ。
溶接科ってこんな事もしらねーんだなw
348名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 21:18:53 ID:r7fCW8E70
>>346
紫外線が金玉を透過して何たらとか聞いた様な…
だから保護具に金隠しがあるとか無いとか
349名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 21:46:21 ID:CSyA7obd0
>>348
なるほどそれで皮のエプロンしてるのかな?
作業着の下にスモークフィルムいれとくか(ガサゴソ

>>347
大変です!!!!!オペレータ感電しますた!!!!!
電撃防止装置作動まであと500ミリ秒!!!!!!
オペレータ呼吸停止!!!!!不整脈止まりませんっ!!!!!
意識ありませんっ!!!!!!!
電撃防止装置稼動まであと100m秒!!!!!!
トーチ癒着!!!!!ダメです!!!!!剥がれませんっ!!!

カチッ

電撃防止装置作動確認っ!!!!!!

トーチ回収!!!!!AED装着!!!!!!
不整脈確認!!!!!救護班退避!!!!
AED通電しまつ!!!!!!

ドンッ―――――――!!!!!!!!!

脈戻りました!!!!!!!!

よし!!!オペレータを回収する!!!!!
350名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 22:48:58 ID:f1Gdjq9s0
頭湧いてるな
351名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 01:35:18 ID:SO1zSNCd0
職業訓練校の公表している就職率は、
常用以外の、パート・アルバイト・派遣とかを含めた数字。
数字を鵜呑みにしてはいけません!

所詮、年齢が35歳位以上の未経験者は、
半年程度の訓練を受けてもあまり意味なし。
資格を取っても、実務経験がねえという感じ。

前職に戻りましょう!
352名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 10:17:06 ID:8zoTirPj0
戻りましょうというか結局戻らざるをえない。
353名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 10:54:40 ID:DpF3EgnK0
今週のフミヤ

午前サボリ。午後からやってきたフミヤ。
目を点にして黒板をじっと見つめるが全くわからない様子。
課題の答え合わせが始まり、先生が答えを黒板に書き始める。
私は視界の隅でフミヤが授業に全くついけない様子をうかがう。
フミヤ、視線を気にしながら椅子からケツを浮かしぎみに前かがみに硬直。
先生が課題を出して皆一斉にキーボード叩く音。フミヤの両手動かず。

私が先生の黒板の回答を見て自分の答を打ち直すふりをすると、
視界の隅でフミヤがモゾッと動くのが見えた。
私、そのままカタカタと適当に打刻。
するとフミヤ、前かがみの姿勢からゆっくりと椅子に背もたれ余裕の貫禄。


ャ―――――――――ハハハ(>▽<)www!!!!!
ウソだよ出来てるよ!!!おまえ5行のプログラムも書けねーのか!!!www
354名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:16:55 ID:DpF3EgnK0
訓練終了後のフミヤ

他の訓練生がさっさと帰る中、なぜかいつまでも教室内をウロウロして
なかなか帰ろうとしないフミヤ。
私は先日先生から頼まれたマクロを仕上げるつもりだった。
するとフミヤ、なぜか私の背後に座り他人のPCを勝手に立ち上げた。

「ザーノざん!これ検定の課題っズよ!すげー。もうできてる。ザーノさん!!」

まるで借金の取立てにきた下っ端チンピラのように低いしゃがれ声を出すフミヤ。

「ザーノざん!検定の課題っすよ!ザーノざん!ねえザーノざん!w」

バカ丸出しで名前を連呼するフミヤ。
ていうかそれ終わってんだけど。
おまえまだ練習課題の途中だったよな。

あまりにウザくて一旦トイレに席を立ちフミヤをチラ見すると
猫背でニヤニヤ薄ら笑いながらエロサイトでも閲覧するようにマウスをカチカチいじっていた。
こいつ人のPC勝手に使ってなにやってんだろ?

トイレから戻ってもまだ背後に居残るフミヤ。
作業の邪魔なので隅の席でケータイいじってしばし様子見。
フミヤまるで自分が検定課題終えたような得意気な顔でようやく出て行った。

駅へ向かう途中、嫌な気配がして振り返るとなんとそこにはフミヤの姿が。
どうやらどこかで待ち伏せして尾行してきたようだ。
立ち止まってフミヤをやり過ごすと、すっとぼけた顔して通り過ぎるフミヤ。

さてとー
このストーカーどうすっかのー
355名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:17:28 ID:+48Ftpf60
>>346
心配停止状態でどうやって這い蹲るのか
356名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:27:18 ID:V/Neck0k0
>>ID:DpF3EgnK0

去年このスレで、職業訓練日記書いてた>>528(安住)氏?
文体が似てるんだけど
357名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:38:28 ID:DpF3EgnK0
いいえわたくしザーノと申しまふw
358名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 13:24:01 ID:PWWyWB8Y0
同一人物に決まってるじゃんw
359名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 13:35:27 ID:DpF3EgnK0
お約束ですが安住は架空の人物です。実在しません。
同一人物と思い込むあなたの妄想です(´ー`)

先生にストーカー被害相談しても基本放置だし公共性のある学校問題だから
どこかにモザイク画像付のブログ日記立ち上げようかしら?
向こうはひとりじゃなく数人の集団ストーカーだし。
360名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 14:10:14 ID:00R6BGl30
鼻っから前職で再就職するつもりの人って最近非常に多い。
特にリーマンショック以降に会社都合で離職した人。
倍率が高くて再就職が上手くいかず、仕方なく訓練校に入って、
前職までの経歴に、関連する訓練を上乗せして再就職を目指すみたいな。

そもそもソフト屋なんだけど組み込みに入校した人とか、
機械工で機械CADに入った人とか、その逆とか、
元印刷関連でWEBクリに入った人とか、
で、みんな入校試験の面接でそれを堂々と言い放った上で合格してる。

ヘソ曲げて悶々とした日々を過ごしてるのも確かにいたけど、
そういうのはリーマンショック以前に自己都合で辞めた奴に多かったタイプ。
361名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 14:24:03 ID:VLVPdIMeP
実際、未経験は就職できないし訓練校も就職率で
評価されるから仕方無いでしょう
362名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 14:32:59 ID:ImFqY1Sx0
訓練校も経験者有利とかもうね
363名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 14:51:29 ID:Krm6XZSk0
>>351
1日でも日雇いやったらそれも就職とみなされるからなぁ
364名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 15:23:50 ID:0DbnAYin0
>>360
オマイの話は嘘くせーwwww
訓練校って他の科の人とのつながり、普通はねーーもんwwww
365名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 15:27:20 ID:liZgwgxG0
>>363
証明書ってのが必要だそうっすよ
就職した会社に書いてもらわないといけない

そういう日雇いの場合ってどうやって証明書つくるのかなぁ
366名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 16:35:36 ID:hOE1v9Zu0
質問です。
現在在職中なんですが、通信制大学に通っています。

3月末で退職予定にし、失業訓練1年制を受けようかと考えています。

雇用保険(保険料は取れられてる)は貰えるのでしょうか?
そもそも受験可能でしょうか?

367名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 16:43:30 ID:VLVPdIMeP
>>366

通信制や夜間なら「学業に専念するとき」にはならないから大丈夫かと

http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/9131/

http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/koyouhoken/koyouhoken02.html
368名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 16:44:36 ID:00R6BGl30
>>364
それはオレが訓練生だった場合の話な
369名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 17:13:54 ID:0DbnAYin0
>>368
自称公務員 or 自称講師乙wwwwwwwww
370名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 17:47:16 ID:00R6BGl30
訓練校事務局勤務の団体職員な。

だから、公務員でもなければ職業訓練指導員でもなければ、
委託された外部講師でもなければ、ましてや訓練生でもないんだな。
371名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:26:12 ID:0DbnAYin0
で?
職場で知り得た情報を
不特定多数の見る掲示板に載せてるわけだwwww
372名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:29:24 ID:00R6BGl30
てか、おまえポリテク・民間委託スレと行ったり来たりで大忙しだなww
373名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:35:25 ID:0DbnAYin0
そのレスしてる時点で
てめぇーもいったりきたりじゃんwwwww
自称団体職員さーーーんwwww
374名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:33:09 ID:CRsS5mWF0
特殊な訓練校は仕事ないんだから休眠させたほうがいいんじゃまいか?
375名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:47:41 ID:00R6BGl30
特殊っつーかニーズの少ないコースは、
たとえ定番でもウチの訓練校つーか県では、すでにそういう方向。

非常勤の指導員は順次雇い止めの方向。だから正規・非常勤指導員の関係も結構気まずそうよ。
忘年会・新年会はもとより、非常勤指導員だけの会合みたいなのも結構開催されてるらしい。

376名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 21:16:05 ID:CRsS5mWF0
伝統工芸とか
377名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 21:37:03 ID:zQqRnXdi0
梅田のLECの訓練校行ってるけどネット繋がらない
ネット繋がらない環境なのって他のとこも?
LECだけ?
LECやばいってさっき別のとこで見たんだけどケチでボッタクリなの?
俺オワタ・・・
378名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:13:56 ID:00R6BGl30
ウチは正規訓練校だけど、PC室とかでも基本的にネットは繋がらなくしてる。
建前上は経費削減だけど、実際は単なるサボり防止。
379名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:20:02 ID:ImFqY1Sx0
>>377
うちなんかローカルのLAN環境すらないぞ
まぁ、Officeだから必要ないけど
380名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:27:26 ID:Rl5wbIbh0
梅田のレックって倍率7倍近く有ったでしょ?

受かったの?凄いな。

総務・経理コース?羨ましい。
381名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:34:03 ID:zQqRnXdi0
>>378
そうか、サボり中止か…
確かにネット繋がったら授業中ネット繋いじゃうけど、
授業が退屈過ぎるんだよ
休み時間も暇だしなあ…

>>379
そうなのか…
繋がらないところってLECだけじゃなかったんだな
LECの教材も白黒手作りの糞教材で1万以上取ってるからボッタクリの糞かと思ってた

>>380
そうだよ、経理
3ヶ月コースだけど7倍もなかったよ
むしろ定員に達しなくてAコースBコース合併の全員合格だった
授業は糞
教材も糞

梅田LECはマジ糞だ
382名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 22:34:39 ID:MvvAZ/qL0
>>360
漏れもそれ考えてる。
Web作成関係、特にFlash関連の技術を学びたい。
383名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:08:52 ID:ImFqY1Sx0
>>382
だからさぁ、そんなもの今さら学んだところで再就職はあるのか?ってことなんだよ
384名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 23:49:00 ID:hOE1v9Zu0
>>383

家で引きこもりやすくなる....
自宅警備員に再就職....
385名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:13:53 ID:dlRrxMJX0
梅田のレック 半年コース 凄い倍率だった。

確か10月からのコースだったかな?

落ちたからな。行きたかった。

経理よりも総務関係勉強したかった。
386名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 15:58:01 ID:Z4AbqCPa0
興味のあった東京の基金訓練コースについて問い合わせたら、昼夜60名の所、現在1名しか応募がないとかで、
おそらく開講は難しいとのこと…

でも、そのコース自体が日本で初なのと、裏で企業と組んでやってることもあって修了者にはそれなりの求人が紹介出来そうなんだと
15人程度で開講できるらしいから、あと13人来てくれよ…
387名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:04:36 ID:dvkeiJ4T0
>>384
何のコースなのかkwsk
でないと行きようがないよ。
388名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:22:41 ID:vgGyYJEA0
>>386
くわしく
389名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:25:46 ID:roraLjtw0
基金訓練?
手当てがっでても、10万ポッチの低脳用でしょwww

オイラは、受講支持をもらって、普通の職業訓練に行きまーーーすwww
(受講手当と通所手当を含めりゃ23万超)
390名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 16:29:10 ID:SkDP2vXFO
>>386
キヤノンの子会社が委託してる訓練だろ

多分、キヤノン(特に会長の御手洗・ちなみに経団連会長でもある)が2chで悪者扱いされ、
企業イメージも悪くなって、受講者が集まらないんだと思う
391名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:12:28 ID:Z4AbqCPa0
キャノンの子会社がどうとかはしらないけど、建築関係のCADだよ
392名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:27:56 ID:roraLjtw0
>そのコース自体が日本で初なのと
>建築関係のCAD

建築系CADが初?
アタマうんでるの?
393名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:31:32 ID:SkDP2vXFO
>>392
初ってのは訓練内容では無くて、企業との提携が初って事だろ
企業と提携してれば、訓練終了後の就職も堅い気はする
394名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:36:31 ID:roraLjtw0
へぇ?
CADって訓練の定番なのに
今までデュアルシステムのコースなかったの?

本当に?www
395名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:53:48 ID:Z4AbqCPa0
なんか変なのが沸いてるから、あえてCADって書いたんだよ
分かる人にはすぐ分かるだろうけど
396名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 17:58:01 ID:roraLjtw0
へぇー
あえてww
あえてww

オマエ、訓練すらうからねー
池沼レベルの低脳でしょwww
397名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:14:00 ID:HKV5kxTt0
2ちゃんで個人名挙げて執拗に中傷カキコを続けてた男が
退所処分になったらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/vocational_training/archives/2076171.html
398名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:48:26 ID:fn8kEoJl0
武蔵境だっけ?
399名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:58:20 ID:SkDP2vXFO
>>397
ついに犯罪者ワロタ
訓練生は悪評で涙目w
400名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 19:06:40 ID:8lc/yqTE0
職業訓練学校って月に何日ほど通学しなくちゃいけないんですか?
401名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:31:01 ID:yyghvbU90
祝祭日以外の週5日に決まってんじゃん
402名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 20:42:40 ID:G8gsVlIQ0
日本初ってBIMのことだろ。

早い話が、建築・建設専用の3Dキャド。解析なんかも当然出来る。
建築CAD科で、わざわざJWや建築CG習うよりマシかもな。
ただ、ベースとなる建設知識や資格がないんだとするとどうかな?
でもまあ、飽和状態の機械CADオペなんかよりかは遥かにマシだな。
403名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:38:46 ID:G8gsVlIQ0
建築設計、腕に覚えありなら、
たかが訓練なんかでBIMやらしてもらえるのはかなりおいしい。
404名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 21:51:21 ID:TgZ00ffO0
武蔵野校か

ちょっと考えてはいたんだけど、辞めておいて正解だったかもしれん
405名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 22:54:22 ID:5cp63m9XO
>>397
こんな奴いたらせっかく合格して
真面目にやってるやつたまったもんじゃないな。

どういう合格基準なんだよ。面接で落とせないのか。
406名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 23:52:01 ID:Pq1oIGxS0
407名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 23:57:18 ID:Pq1oIGxS0
ちなみに>>156の文章は嘘だらけだよw
408名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 18:07:34 ID:zsSCjILu0
通常は、土日、祝祭日を除く全部
でも、あまいコースは何やかんやと休み(半休も)が多い
409名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 18:36:11 ID:2bYsaqyU0
一年コース行ってるけど、半ドン多い
あと、見学やら遠足もある
410名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 18:40:28 ID:2seU8iGH0
釈迦に説法、無職に遠足
411名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 18:45:43 ID:WTrNwKxd0
俺も1年だけど見学とか遠足なんかないぞw
まぁ夏秋冬に長期休暇あったけどなー
412名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:17:52 ID:zsSCjILu0
次期入校生の試験日とか
就職解禁日(まぁ名目上だけど)とかの休みねーの?

体育(実質希望者のみ他の科目の自習)がある日は半ドンじゃないの?
413名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:43:20 ID:8mcxl9320
訓練校によって違うのだろうな。
俺が通っているところは見学とか遠足は無い。
長期休暇は夏と年末年始。
体育(と言っても週1で11月までだったが)は全員参加。
球技大会(年2回)と学校祭というのはあった。
職業訓練だけじゃなく、高卒の人が2年間通う本科があるのでね。
414名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 19:50:29 ID:2bYsaqyU0
試験日も就職解禁日も休みだったな
就職解禁日はハロワ行ってこい、って言われたけど
うちは、体育って名目で外出たりしてた
415名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 00:38:01 ID:BE4BvTl/0
誰か大原渋谷の労務管理・簿記実践行った人います?
倍率や授業内容教えて。
416名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 05:50:08 ID:/U/zxKJBO
>>415
毎日ワード・エクセル・自習・昼寝ですよ
417名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 12:06:46 ID:2iVTpAnH0
訓練校の体験入学&面接って私服でいいんですかね?
418名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 13:19:35 ID:/U/zxKJBO
俺3年前まで懲役で刑務所に入ってたんだけど、今受講してる公共職業訓練と、
刑務所内での職業訓練の内容が全く同じでワロタ
419名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:14:23 ID:ZX+7cmT70
BIM開講すら危ういとな…
420名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:59:00 ID:VeTfOH/L0
>>417
その時に相手してもらったひとが、本番の面接官になるかもしれないと考え
たら、オレはそんな冒険できない
421名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:03:21 ID:/U/zxKJBO
>>417
ジャージでおk
422名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:09:17 ID:OXWRsZHO0
>>420
すいません。体験入学と面接はべつでした。体験入学なので私服でいきます。
423名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:15:45 ID:ZX+7cmT70
おまえら、頼むからBIMコース来てくれよ!
パソコンでお城のプラモデルを作る感覚で楽しいらしいぞ
入ってさえくれれば、あとは寝てようが何してようがいいからさ
424名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:17:43 ID:/U/zxKJBO
>>423
需要無さそうな仕事だな
425名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:07:15 ID:ZX+7cmT70
そりゃ前科者はこなくていいよ
426名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 17:25:43 ID:kj9HVMJn0
基金訓練って本人のスペックが低くないと
給付金もらえなくねー?wwww
427名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 18:00:01 ID:pWvB9FKF0
>>418
くわしくお話きぼんぬ
>>423
BIMコース行けばよかったよ。今現在、紙おむつ介護課だから、無理。
428負け組   :2010/01/14(木) 18:35:38 ID:fU9TuWT10
2009年12月24日の午前。
不況と格差社会・・・そして、最悪のクリスマスイブ。
東京都武蔵野市にある職業訓練校にて武蔵野警察署の警察官が来た。
警察官が授業料を騙し盗み教職業務を怠慢する悪徳教師に協力し真面
目な生徒を強制退学という恥に追い詰め校舎から追い出すという不祥事が起きた。
今回の退学させられた生徒は以前から警察や友人達や校長にも担任教
師による虐めを止めさせるように相談もしていた。
しかし武蔵野警察署察署の職員は善悪もつかない正義にも反する職員
は同じ甘い蜜を吸う同じ公務員。
学校長も担任教師も他の職員も裏工作(コネ)で採用された天下り官僚。
決済校長の名は阿部久人 首謀教員の名前は岸高。
国民の治安や秩序より公務員の不祥事を国家権力という横暴
で揉み消す事を選択した。
職業訓練校の名前は東京都立多摩職業能力開発センター武蔵野校。
今後、訓練校が合併する予定で職員の人事整理が行われるため
ストレスを貯め独立行政法人の悪徳商売を知る者を排除するため
業務を怠慢してでも健全な生徒だろうが納金された授業料を騙し盗むため
に世間は不況だろうが手段を選ぶ事無く合法という偽りを語り他人を損害させた。
電気工事科。
担任教師の判断による退学者はこのクラスで5名。
皆、真面目な生徒のようだ。みな授業料を返金されることな
く教師は笑いながら生徒を土下座させ侮辱し退学をさせる。
もと生徒の中には退学後、こんな社会に絶望を感じ自殺をした者もいるようだ。
きっと教員も警察も真面目に仕事してないから世の中がこん
なに狂ってるんだろうな。
公務員て善悪もつかず暇で金と時間をもてあまし国民の模範となることなく
贅沢の限りを尽くす下劣な存在なんだろうなと改めて感じました。
追伸、この真実も通報され削除され再び嘘で塗り固められ新たな犠牲者が生まれるだろう。
429名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 18:40:25 ID:kj9HVMJn0
訓練校にメンヘラってヤバクねー?www
こんな事例があるだけに・・・・



クリスマス・イブだった昨日、2009年12月24日(木)の午前中に自分が通っている職業訓練校にパトカー3台が来ました。
 先日、退校になった某科の生徒が荷物を取りに来たらしいのですが、なかなか帰らないので通報したらしい。
 その生徒、噂によると職業訓練校で数々のトラブルを起こし、某掲示板に実名でその人物を中傷する文章を書き込み、それらのことで退校処分となったのでしょう。
430名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:25:56 ID:i5FIL9Yy0
今日、見学会で結構来てたな
431名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:28:54 ID:p+Xuv+Rt0
パソコン(ワード・エクセル)&簿記のコースが多すぎやね
432名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:41:11 ID:zpAn2U1VP
ID:kj9HVMJn0

バカ丸出しの書き込みをするお前のほうが
メンヘラよりも気の毒だよ
433名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:17:37 ID:G5YrjX/X0
>>427
ウンコ処理乙です
434名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:26:16 ID:G5YrjX/X0
>>431
民間委託先にとっては、設備投資が少なくて済むから一番儲かるんでしょ?
レンタルルームに払い下げPCを設置し、適当な素人講師を置けば成り立つから
ネットワーク構築とかプログラミング基礎とかを名乗ってるIT系科目でも、実際はパンフレットの訓練内容と異なり、
Officeの訓練だったりする

よく分からん企業まで参入してきて、まさに職業訓練を隠れ蓑にした商売と化してる
435名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:27:21 ID:kj9HVMJn0
>>432
雇用保険にもはいれない元ワープア非正規はダマッてろwwww
436名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:34:04 ID:G5YrjX/X0
都の税金に群がる民間の委託訓練先↓
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/koyo/challenge/challenge_itaku_2203.pdf

これは離職者向けの訓練じゃないけどね
437名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 20:48:50 ID:PXw8etRf0
在学中に雇用保険の支給が満了した場合、
申請すれば訓練手当を貰えるのでしょうか。
438名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:09:46 ID:kj9HVMJn0
>>436
っていうか
下記のような元ワープアが訓練したからってどうにかなるの?
ナマポ予備軍じゃんwww


課税所得又は総収入金額が一定基準以下であること
(目安)
扶養人数    0人(単身)  1人      2人      3人
総収入(年間)  176 万円以下 260 万円以下  320 万円以下  380 万円以下・・
439名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:11:57 ID:kj9HVMJn0
あぁ!
悪い
ズレたwww
440名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 21:23:01 ID:idzOhaOz0
>>434
はずれが多いんだねぇ
441名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 22:56:26 ID:/U/zxKJBO
>>437
日本語でおk?
442名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:00:26 ID:MwF9xxJ30
>>437
訓練修了まで雇用保険は延長されるはずだが
443名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 23:02:04 ID:/U/zxKJBO
>>436
委託先も助成金でメシウマながら、受講者も都から月15万円もらえてメシウマかよ
まぁ、ナマポよりはマシか…

しかし、委託訓練先の学校が、経営難っぽい所ばかりでフイタ
都が本当に助けたいのはこっちか?
444名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:43:00 ID:2OwZYM6b0
415です。416さんレスありがと!
ちなみに就職率とかは?
445名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 08:58:43 ID:VMiFz8Wh0
>>442
延長の条件(残日数が不足)に該当しないので、
延長されないのです。雇用対策法の訓練手当て
だと、45歳なら対象とあり、自分は45歳なので、
貰えるのかなと思ったわけです。
446名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 14:07:22 ID:Wz01CsbN0
>>445
雇用対策法の訓練手当は、都道府県での枠が有り
障害者でもほとんど貰えないのが現状。
ましてや45歳の枠はまったくないと言っていい。
447名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:42:04 ID:LpKs736E0
ポリテクで訓練受けたおかげで第一種電気工事士に合格できたよ。
448名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 21:53:05 ID:A5JJUnUK0
>>428
電気科の棚○がお前のこと笑ってたよ
ギャハハってなw
449名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 22:45:14 ID:AkjJUqWI0
>>447
おめ。俺もだ
450名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 01:11:16 ID:/EqkLdyxO
第一種電気工事士って、実務経験無いと免状発行されないだろw
451名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 03:20:31 ID:5ctDks7T0
5年間がんばりゃいい。
452名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 04:29:30 ID:w6bYXcs8O
合格通知まだかな。
気になって何も手につかない。
453名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 08:42:26 ID:v3La7BHf0
携帯厨のくせにw使う奴ってなんかきもいな
454名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:05:25 ID:xtnZlhHf0
3ヶ月のコース。はじまって2週間。そろそろめんどくさくなってきた。就職決まる以外、途中で辞めることはできませんか?
455名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:21:16 ID:81aBGHV1P
なんで入校したの?
456名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:30:08 ID:MzvFVsG/0
>>454
辞めたいっていえば向こうのほうから引き止めたりしてくるか
すんなり退校届作ってくれるんじゃない?
途中退校は委託会社にとってはマイナスらしい
457名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:42:51 ID:RVj+ZhdU0
西日本の某県
1/12締切のポリテクセンターの職業訓練(2月入所) 一部の科は定員割れで追加募集
おいらの応募した科は倍率1.1だったけど、前回より応募は低調(前回は1.85倍)
458名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 10:46:45 ID:Xj6VAta30
>>457
多すぎたり少なすぎたり・・・
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  
459名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:02:12 ID:MzvFVsG/0
簿記とかパソコンばっかの訓練大杉
DTPとか無料で習いたいですwww
460名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:09:39 ID:81aBGHV1P
数年前までDTPのコースも結構あったんだけど就職率が
あまりに悪かったんで廃止になったのかと思う
461名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 11:53:13 ID:7vmLEhBD0
>>454
ウケるwww
どうせ、オマイは受●推薦の低脳だろ?www
基本手当無
受講手当無
通所手当無
3無野郎www
462名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 13:35:11 ID:3pYRlRTw0
職業訓練半年コースに通ってます。
数年前にも、通っていたのですが、畑違いすぎるため、今回は、自分のやりたい学科のあるコースにしました。

しかし、PCの授業で、ワードの授業がレベル低すぎてみんな怒ってました。

っていうか、異業種でPC触ったことの無い世代もいるのだから目をつぶらないと。

私だって、プレゼンとか大嫌いなのでくたばりそうなんだから。

就職することが目的なんだから、文句言う間は就職活動をすればいいのにって思う。

みんなのスキルとか、目指す方向がバラバラだから。

しかし、PCワード・・あああ いいい あいうあいう って入力するような授業を1日一杯は辛かったな・・。
463名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 15:09:01 ID:PB5hAtri0
>>460
昨今はDTPに変わって、Webデザインの民間委託校が多いな
あとは、OfficeとJava言語かC言語のプログラミングも多い
上記はMacや高価なアプリが必要ないからか?

ところで、DTPと言ったら今もMacの独壇場なの?
464名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 16:43:59 ID:roP1SN4Q0
>>462
> しかし、PCワード・・あああ いいい あいうあいう って入力するような授業を1日一杯は辛かったな・・。
刺身の上にタンポポを乗せる位きついなそれw
一応職業訓練だからなぁ。引退した爺さん向けのカルチャースクールじゃないんだから・・・・・
あまり酷いのは何とかならんのか?こんなの本当に税金が無駄に委託先に流れてるだけじゃん。。
465名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:56:00 ID:PB5hAtri0
>>464

>あまり酷いのは何とかならんのか?こんなの本当に税金が無駄に委託先に流れてるだけじゃん。。

今さらですけど、そっち(委託先)を潤すのが委託訓練の目的です
訓練生はそれを承知で通ってもらわないと…
466名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 17:58:30 ID:JTN4gCb20
訓練校に通ってると、自分がクソ無職だっていう自覚が希薄になってくるから困る。
拘束時間が長いから就活にも支障が出るし・・・
467名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:05:47 ID:PB5hAtri0
>>466
訓練を一日おきにするとかしないと、ハロワを使った就職活動が出来ないよな
この事って致命的な欠陥だと思うんだけど
訓練終了後に就職活動したんじゃ遅いだろ
雇用保険も切れてるんだから
せめて、訓練を欠席してハロワで就職活動した日は、出席扱いにして雇用保険を支給しろ

訓練期間中に再就職先の内定を取った連中は、いつ就職活動してるの?
468名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:10:56 ID:81aBGHV1P
面接に行くなら訓練休んでも無問題のはずだが・・・
469名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:13:27 ID:PB5hAtri0
>>468
それは知ってるよ

俺が言いたいのは、面接以外の就職活動も出席扱いにしろって事
470名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:15:55 ID:v3La7BHf0
>>467
訓練は4時くらいに終わるだろうからそれからでもハロワ行けないか?
俺は高校とか訓練校にしかこない求人を斡旋してもらって内定もらった
471名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 18:21:31 ID:81aBGHV1P
面接以外でも説明会とかハロワに行くとか理由があるなら
半休しても無問題のはずだが・・・
472名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 20:01:53 ID:Xj6VAta30
文盲乙
473名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 20:09:28 ID:eAy6CviC0
>>471
>面接以外でも説明会とかハロワに行くとか理由があるなら
>半休しても無問題のはずだが・・・

介護系は全課程必須だから欠席したら一発退場だよ。
忌引で休みたいと講師に申し出た生徒がいるが、理由の如何に関わらず
欠席扱いになると言われて諦めたそうだ。
介護職に就こうと思ってる人が、自分の身内の葬式にすら参列させて
もらえないって何か間違ってる。

うちの学校のPCコースは明らかに給付金目当ての香具師ばかりだな。
70近いじいさんばあさんがいる。
今さらエクセルワード覚えてどうすんの?っていう。
学びたい気持ちは大事だし、学校側が合格させたんだから仕方ないが、
代わりに落とされた若年層の気持ちを考えるといたたまれない。
474名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 21:10:34 ID:quZL+C6JQ
電気工事一種は5年も働かなきゃならんの。
テンション下がったわ
475名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 21:49:02 ID:UaQoZyRO0
うちの会社(IT)にハローワークから来た人達が研修受けに来てる。
職業訓練における民間委託の一環なんだろう。

ところが可哀そうなことに、彼ら、うちの会社の欠陥教育ソフトをやらされているよ。
まとも技術すら身に付かないと思う。
このソフトやめて参考書持ち込み独学で学んだ方が遥かに有意義なのに、
規則かなんかでできないようだ。
476名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 22:32:07 ID:ZcIelet30
>>474
>電気工事一種は5年も働かなきゃならんの。
一種合格してれば、申請だけで認定電気工事士になれる。

一種電工は5年の実務経験無いと免状発行してくれないので、
5年間は、2種電工の資格+認定電気工事士で、働くしかないが、
それでも、一種電工合格してるっていうのは、就職に有利なはず。
477名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:12:13 ID:6a+QThtp0
>>475
訓練生も実習先には期待してないので構わないとお網
478名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:22:38 ID:EZiUu2XK0
だからそれに耐えられないのなら独学で資格取ればいいんじゃないかって事でしょ
479名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:38:27 ID:3v79qj5v0
>>463
民間委託の専門学校でWebの訓練受けてるんだが、隣のDTPクラスのマシンは
グラファイト色のG4だよ。
480名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 23:59:05 ID:PB5hAtri0
>>479
やっぱり今もMacなんだな
っていうか、その色のG4ってMacOS9とかじゃね?
今でもDTPってのはそんなの使ってるのか?
10年近く前のDTPでもMacOS8.6とかだったけど、進化してないのかよw
委託校に金が無く、設備投資が出来ないだけかも知れんが…
481名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 00:09:12 ID:R6N0RG5yO
はっきり言っておいてやる 訓練校出ても社会じゃ通用しませんから 残念!
482475:2010/01/17(日) 00:11:40 ID:dtjA7qrK0
本当に酷いソフトなんだよねこれが。
役人にとっては、受け入れてくれるところならぶっちゃけどこでも良いという感じなのかな。

そういえば受け入れた効果?かどうかは分からないけど、優秀な中小企業を補助する名目で、
県から補助金貰ったな。
大した事やってないのに数ある中小企業のなかからどうしてウチなんだと思った。
職業訓練者を受け入れてくれたお礼なのだろうか。
483名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 00:34:48 ID:8Pkq6Yzp0
>>482
役人からしてみれば、職業訓練の予算を使うためだけにある存在が委託校(委託先企業)なんだと思う
だから別に訓練内容も訓練生もどうでもいいんだと思う

委託先もあんたの会社みたいに助成金が得られてメシウマだろうし
既に委託訓練は公共職業訓練の名を借りたビジネスと化してる

訓練生募集のパンフレットを読むと、よく分からん怪しい会社まで参入してる
求人広告で訓練生を募集してる委託先もあるし
484名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 01:47:56 ID:tZoOTNqy0
>別に訓練内容も訓練生もどうでもいいんだと思う
>既に委託訓練は公共職業訓練の名を借りたビジネスと化してる

はげどう。
この辺は、本当に日本大丈夫か?と思うよな。
485名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 02:44:50 ID:yogsAaxa0
そういう委託先訓練のところの就職率は公表されないよな。
というか、公立訓練校のも殆ど公表されてないけど。
486482:2010/01/17(日) 06:00:23 ID:dtjA7qrK0
因みに俺の会社では、ハロワ訓練者を受け入れる以前から
雇用助成金を使い薄給バイトを雇ってる(もちろん彼らを正社員にする気などゼロ)。

国からどんだけカネを掠め取れば気が済むんだよw
487名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 08:19:40 ID:k4q1gbud0
委託訓練先−国から補助が出てメシウマ
訓練生−国から補助が出てメシウマ

何の問題もありませんが。
488名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 10:52:51 ID:PPInQZxc0
日本の技術力ダウンでメシマズ

なのだが
489名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 11:44:44 ID:jAQFF/+H0
在日、ヤクザ、部落、同和、カルトと国家のダニが
いっぱいまとわりついているよ
ニポンジン ガンガレ
490名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:14:57 ID:xwgGhQhC0
>>428
うちの学校のことかと思うほどそっくりな事例があるんだな。
基本奴ら公務員とか元一流企業定年退職ジジイだけあって
ヘタなブラック会社より巧妙に隠蔽してかなり性質悪い。

ほんの一例だが顔も名前も全く口も聞いたことの無い他の訓練コースの
2ch中毒風のいつもニヤニヤ嘲笑顔の講師がすれ違いざまに
「XXXブヒヒw」
と中傷してくるので何だ?と思ってしばらく観察してたら

どうやらどこにでもいるレベルの若いブスと
いつも挨拶交わしてるの見て嫉妬したっぽい。

自分は何とも思ってないのだが、まあ嫉妬するってことは向こうには気があると思い込んでるのか
こっちは下道ヒモにつないだ地雷なんかお断りなのに無理矢理土俵に引っ張りこもうとする。

今はもう無視してるが未だに
「(`田´)先生は「冷たくして気を引こうとしてるんだ騙されるな」て言ってるけど
 なんか怒ってるみたいだけど悪いヒトじゃ無さそうだし」
と問題の中心がブツブツ言いながら毎朝挨拶してきて
こっちから誘わせようと虫のいい腹づもりなの見え見えで超ウザイ。
491名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:23:47 ID:IfyZhxd60
訓練校試験日まであと10日。
過去問やってますが40代で直近は5倍弱の高倍率・・・
選考基準も分からず落ちたらどうしようとドキドキ。
訓練校の説明会と能力開発センターの人と話はしてきましたが・・・
受かりたい!
492名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:33:08 ID:8MCvM5E80
「読み書き」ができれば受かるよ
493名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:35:43 ID:xwgGhQhC0
>>491
コースによりますが基本年齢と雇用保険支給期間(前職在籍期間)でほぼ決まってます。
雇用保険3ヶ月支給の人が1〜2年の訓練受けようたって
給付延長目的と取られて白い目で見られてる筈です。
高年齢&短期離職者はビル管理とか短期の訓練とかなら可能性高まるのではないでしょうか?
変な例えですがスケベオヤジの嗜好と似てるかも?
494名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 12:54:22 ID:YqBbZskm0
>>493
スケベオヤジの嗜好というならこれもある。
女は選考の時はまばらにしかいなかったが、クラスが始まるとなぜか半分くらいいる。
495名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:34:39 ID:IfyZhxd60
491です。皆さんレス有難うございます。
40半ばの女で労務管理・簿記実践科の3ヶ月コースを受けるんですが解雇
なので雇用保険支給期間は6ヶ月。今月半ばであと3分の2弱残ってます。
496名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:44:52 ID:gNY3JUXbP
40代で未経験職希望なら難しいかもしれないよ

結局、就職に結びつくかどうかで判断されますので
497名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 13:48:26 ID:8MCvM5E80
>>495
そのコースって要は「一般事務」って感じがするけど?
労務や簿記が3ヶ月で身につくわけがないよ。
まさに給付延長のためのコースのような・・・
498名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:25:52 ID:IfyZhxd60
491です。
退職直後に受けたいコースがなかったのと一般事務、営業事務経験がメイン
だったので簿記や労務知識も身につけたいかなと・・・
もちろん給付延長されるのも魅力ですが・・・
受講してる人って幾つ位なんでしょう?
499名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 14:36:19 ID:xwgGhQhC0
>>491さんならそのコース問題無さそうですが。
あくまで基本的にですが年齢制限の無いコースには若干名の年長者が合格しています。
需給期間残・解雇などは優位に働く筈です。
前向きにいきましょう。
500名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:32:55 ID:8MCvM5E80
”前向き”っていうけど、訓練校に行くっていうだけで、
もう十分”後ろ向き”じゃんw

訓練校には就職担当の求人開拓員がいるし、
キャリアカウンセラーも時々来るから、
色々と相談したほうがいいよ。
501名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:47:26 ID:gNY3JUXbP
求職者への支援周知を要望 元失業者が厚労相に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011601000489.html
502名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:54:38 ID:IfyZhxd60
491ですが500さん。
せっかくの機会だから就職に有利になるような資格を身につけたいとキャリア
カウンセラーに相談した上で訓練校受講しようとしてるのですが後ろ向きです
か?
503名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 15:59:44 ID:8MCvM5E80
>>502
・「公」の力を借りてる
・訓練内容
・訓練生の質

どれをとっても「民」には及ばない。
そこで働く俺が言っちゃいけないが。
504名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:02:16 ID:8MCvM5E80
>>502
追記

ま、入ってみりゃ、わかる。
「来なけりゃよかった」なんて思わないようにね。
3ヶ月間死ぬ気で頑張ってよ。
505名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:27:39 ID:4ptZkAcx0
基金訓練も面白そうなの有るね。

神戸は板宿でリフォーム科とか良さそうだな。と。
洋服の・・・

昨日NHK可愛いテレビだったか見ていて
手作りは良いな。と。

基金訓練で塚口辺りで夜間も有ったな。
506名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:30:04 ID:4ptZkAcx0
30代の時にパソコン講座へ行きました。
60才近い方も多々いました。

ヘルパーの訓練校は
20代後半から50代後半でした。

私が今まで行った学校は年齢層が高かったですよ。
507名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 16:32:41 ID:4ptZkAcx0
500さん頑張って下さい。

絶対道は開けます。

この前の会社、訓練校出て60才近い方が入社されました。
凄く仕事が出来る方。お世話になりました。
508名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:05:16 ID:PBn6mbXE0
税金の無駄だから50歳以上は訓練校に来るな
就職できないクズは氏ねばいい
509名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:15:29 ID:VucQm5Or0
エクセルの普通の関数や、ブラインドタッチ、HTMLとjavaScriptをかじった
程度。職業訓練すべき?
510視聴者:2010/01/17(日) 18:33:05 ID:4+X0B4VB0
>>508
自分はまだ若い部類だけどあなたがしねばいいと思います。
いろんな人が真面目に書いてるのにふざけるな!!



511視聴者:2010/01/17(日) 18:35:57 ID:4+X0B4VB0
電気工事で実務5年もたえられない。。
てか就職することすら出来ない時代なんだからねとっても意味なっしんぐだよ。
実際は仕事なくて免許の更新をしない人が増加してるのが現実です。
512名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:38:12 ID:fhLFMICU0
397 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:14:00 ID:HKV5kxTt0
2ちゃんで個人名挙げて執拗に中傷カキコを続けてた男が
退所処分になったらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/vocational_training/archives/2076171.html


398 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:48:26 ID:fn8kEoJl0
武蔵境だっけ?


399 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 18:58:20 ID:SkDP2vXFO
>>397
ついに犯罪者ワロタ
訓練生は悪評で涙目w
513名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:47:18 ID:jAQFF/+H0
年いっている方が雇用保険払っている
可能性高いんだから堂々といけばいいんじゃね
あの建物や備品雇用保険から購入したんだろ
514名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:48:00 ID:4+X0B4VB0
>>512
暇なら被災地のボランティア救護活動でもいってこいよ職業訓練校の経営者☆
できるなら死んでください。校風を語る前に社会の秩序を乱すのやめてもらえますか??
515名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:53:58 ID:4+X0B4VB0
513に同感!!
金儲けと気分で武蔵野校を運営するな!!
516名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 18:54:53 ID:fhLFMICU0
2ちゃんで個人名挙げて執拗に中傷カキコを続けてた男が
退所処分になったらしい
2ちゃんで個人名挙げて執拗に中傷カキコを続けてた男が
退所処分になったらしい
2ちゃんで個人名挙げて執拗に中傷カキコを続けてた男が
退所処分になったらしい
517名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:00:26 ID:+nXdXR2G0
うちのクラス高齢者多いけど皆さんがんばってるよ
休み時間も静かで落ち着いてていい
518名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:02:00 ID:4+X0B4VB0
>>516 は極悪人です。

2ちゃんねるに書かれる側に問題がありますね。
自分で悪いことして注意されても改善することなく
中傷カキコされて被害者だと言ってる時点で
信用もなければただの悲劇のヒロインを語る偽善者です
退学処分については裁判で取り消しされます。
ちゃんと責任とってくださいね。学校で金儲けしているクソジジイの阿部校長!
あと阿部のコネ採用された岸高ティーチャ☆
みなさんもこの二人には気をつけてください。
519名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:07:44 ID:fhLFMICU0
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。
法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。
事実の有無、真偽を問わない。



事実の有無、真偽を問わない。
事実の有無、真偽を問わない。
事実の有無、真偽を問わない。
520名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:08:59 ID:4+X0B4VB0
>>517
それはいいですね。武蔵境校は悪ガキばかりで真面目に通ってた者が教師の
金儲けで退学されてるから悲惨なもんですよ。
521名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:11:53 ID:4+X0B4VB0
>>519
だったら生徒の名誉を奪ったのは学校側だろ☆
しっかり自首して刑にふくしてこい!!☆
さすがテレビでたたかれるだけあるわ極悪人め☆
522名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:16:51 ID:4+X0B4VB0
そもそも授業さぼって臨時講師を使ってる人間に名誉なんて無いだろ☆
多摩職業能力開発センター武蔵野校はブラック職練校に認定!!
阿部と愉快な仲間達は合併後はまた天下りですか??☆
523名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:19:43 ID:4+X0B4VB0
>>519
ほらほら!早く通報してこいよ!偽善者!
みなさんがみてるんだから無い信用がさらにマイナスになって
不況を活用した職業訓練での金儲けができなくなるぞ☆
524名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:24:00 ID:4+X0B4VB0
そもそもブラインドタッチもできない能なしが公務員として
働いてんじゃねーよ☆だから社会の変化に遅れるんだよ☆のろま☆
525名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:24:11 ID:fhLFMICU0
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金
3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金
526名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:26:33 ID:4+X0B4VB0
>>525
バカのひとつ覚え☆だったら早く逮捕してみろよ☆のろま☆
警察も法律家もおまえなんかに付き合わされて超っ迷惑だってよ☆
527名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:31:08 ID:4+X0B4VB0
「漢字検定協会のように悪徳商売するのが難しいからて八つ当たりすんじゃねーよ」
て皆いってたけどそのとおりだぜ。マジ迷惑だなこんな校。

校長の言い訳
「うちは学ぶ所ではなく校ですよ」て小学生よりバカなジジイだぜ。
マジ付き合いきれない。早く皆に金かえしてやれよ!
528名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:35:47 ID:fhLFMICU0
はぁ?
オレは社会の寄△虫である公務員・指導員様じゃねーよwww
オマエは、実名だしまくりじゃん
オマエはともかく、オマエの家族がかわいそうだから
親切にアドバイスしてあげただけwwww
529名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:38:57 ID:4+X0B4VB0
ていうか武蔵野校の電気工事科の岸高氏もいってたけど
「校長は老い先が短い価値の無いただのジジィ」だってさ。
教員にこう言われるのも価値観の無さと組織力の無さが問われるよ☆

26人しかいないクラスに退学者5人も自ら出して他人に責任を
押し付けてんだから困ったちゃんだわ☆出席日数たりない生徒でも金次第
でごまかしが効くんだから不正処理が日常的なんだろうね☆
そりゃあ先生達のの口が酒臭くなるわけだぁ☆
530名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:40:48 ID:fhLFMICU0
>退学処分については裁判で取り消しされます。
やっぱ、退所処分者=4+X0B4VB0?www
視聴者とかコテハンにして他人をよそおってるけどwwwwwww
531名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:42:20 ID:4+X0B4VB0
>>528
家族ねぇ??俺にかわいそうな家族なんていねーよ☆
勘違いばっかしてんじゃねーよ寄生虫ちゃん☆
親切にアドバイスとか超恩着せがましいんじゃねぇ??☆マジ迷惑www
532名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:49:48 ID:fhLFMICU0
家族がいない?
訓練校すら、退所処分にされる社会不適△者が独りでどうやって暮らしてるの?
オマエは、ナマポをもらいたいとか以前レスしてたじゃんwww
533名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 19:51:10 ID:MjVzPlFRP
キチガイが目覚めたかw
534名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:00:37 ID:4+X0B4VB0
凸(=▽=)ファッキュー♪
535名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:03:49 ID:4+X0B4VB0
>>532 >>537
アクセスかけることができるなんざおまえ素人じゃねーな☆
まぁ玄人にも劣るから中途半端な存在だけど☆
536名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:06:52 ID:fhLFMICU0
>>537
ついに未来に話かけたか?wwww
537名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:07:57 ID:4+X0B4VB0
>>532
ナマボて何だよ?
Aちゃんねらーは日本語つかえねーから会話できんwww
一人でどうやってくらしてるかだって??
他人に支えられて感謝して真面目に働いていたから一人で暮らせるんだよ☆
おまえらスネカジリと一緒にするな☆
538名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:11:08 ID:4+X0B4VB0
まぁ人気がないブログをみると溶接科のHAGE&HIGE教員だな☆
会話から想定しても必然的にもそうなるよな☆

539名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:11:41 ID:fhLFMICU0
>他人に支えられて感謝して真面目に働いていたから
へぇーwww
こんなレスするくらいなら、
まさか、貯蓄は年齢×50万ぐらいは、あるんでしょ?www
家を買ってなきゃねwwwww
540名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:13:24 ID:4+X0B4VB0
確か埼玉県から通ってるんだったかな?☆
こりゃあ問題だなぁ〜事実と反することを述べるダメ人間か☆
541名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:15:05 ID:4+X0B4VB0
どんな計算だよwww
めっちゃ非論理的な公式つかってるよ☆
だから溶接の生徒にばかにされてんじゃないの☆
542名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:16:44 ID:fhLFMICU0
埼玉県?
オマエ、2chのIDすら、理解できないの?www
そりゃ、訓練校の勉強すらついていけないわけだwwwww
543名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:16:55 ID:4+X0B4VB0
年齢の働いてない分どうすんだよ☆
ゼロ歳児で50万円かせぐってスゲェ!!
マジでかっけぇよおまえのセンス☆
算数からやりなおしてこい☆
544名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:19:28 ID:4+X0B4VB0
ID?はいはいww
きいててやるからいってみそ☆
545名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:21:24 ID:JyLs2coN0
荒れてるなぁw
546名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:21:49 ID:4+X0B4VB0
おやおや?アクセス規制かける管理人は不在ですか?☆
うんこもらしてかたづけてるのかな??wwww
介護職はこんなやつの世話するんだから迷惑な職業だぁ☆
547名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:22:36 ID:H7h/DZKj0
訓練校の判断は正解だな
548名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:23:12 ID:4+X0B4VB0
>>545
荒れてるというよりキチガイと遊んであげてます☆
549名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:23:26 ID:fhLFMICU0
やっぱ、
貯蓄は、ウン十万かwwwwww
将来、良くてナマポ決定wwww
それか、ホームレチュwwwwwwwwww
550名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:26:29 ID:fhLFMICU0
>ゼロ歳児で
ゼロ歳児が訓練校に行くの?
そんなこともわからねーのか?
このハン△イ者野郎wwwwwww
551名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 20:56:09 ID:gH4VQn9k0
こういう人が同じクラスにいたらこわいなぁ
よかった よかった
552名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:57:26 ID:EyEmzsep0
今年は神奈川の職業訓練募集定員減ってない?
学生枠が多かったのかな?
553名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 22:02:47 ID:UkMh1Bba0
年齢×50万でゼロ歳なら貯金もゼロだなw
554名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 22:29:55 ID:UvM8DNzd0
>>503
・「公」の力を借りている
溶接や電気なんて、公の力を借りないと設備ないじゃん

・訓練内容
足引っ張るやつが足引っ張っている時間を無くしたとしても、密度薄いよねー

・訓練生の質
それをいっちゃおしまいよ。

でもまぁ、有職者向け訓練にも人くるんだし、
「民」に委託した訓練なんてほとんどくそなんだから。
555名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 23:16:08 ID:yogsAaxa0
まぁ、科目によりけりじゃね?
おおざっぱにいって、工学系なら公
他は民の方がいい
ただ、今の民活は、殆ど実益ないね。
556名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 02:15:07 ID:Oi+OdD/c0
うちなんか退学者はゼロかもしれないが給付金目的が9割とかw
電設なんか本当にやめた方がいい。
僕なんか二種電工と電験3種と工事担任者と家電アドバイザーの
勉強を日々やってる事になるわけでw
もう頭がおかしくなる騒ぎだw
メインの電工資格なんて三日で取得を担当してる講師が
半年も期間があるから調子が狂うなんて言ってる始末w
557名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 10:19:26 ID:MToHHdCTO
>>556
二種電光の3日はがち
558名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 11:01:37 ID:/H7XVowa0
>>555
民活ってなに?
559名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:48:09 ID:LLZLXKV40
うちの1月生電工科は資格の有無は不明ですが、経験者だらけで完全素人は私だけです。
配線なんかお茶の子さいさいって感じ。課題も説明の途中で早々に作業開始みたいな。
みんな我先に!といった具合で、指導員もすこぶる満足げ。

早々に作業を終わらせると、あとは、あいつおせぇーなぁ!みたいな、
迷惑そうな顔をして、非常に冷やかな眼差しで、訓練生・指導員ともに私のことを見つめています。

訓練校も現在は経験者だらけなのは薄々知ってましたが、
訓練自体が経験者仕様であんなにハイペースだったとは…
560名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 19:58:25 ID:CTnLW7dQ0
落ち着いて訓練にならんね
561名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:03:19 ID:FVW37QOd0
>>559結果的にはお前のが制度を有効利用出来てるんだからがんがれ
元々出来るところに行っても新たな経験値はつかないんだしそのおっさん連中は目先の楽しか見てないて事さ、お前は新たな事にチャレンジしようとしてる、その精神はきっと先でやくだつはず
562名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:09:22 ID:zy3VdzBT0
503>>
民がいなけりゃ何もできない公が官僚だと勝ち組だと
かほざいてうぬぼれるな☆
公の性根が腐ってるから民に依頼してんだろうが☆
563名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:17:51 ID:OcX3g6ly0
>>559
冷たい眼差しに負けるな!

電気系にかぎらず職人気質な仕事に携わってきた人たち
ってのは「教わるんじゃなく技術は盗め」などと言って濁したりするけど、
教え方が下手なだけだろってw
564名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:24:07 ID:Up4bijyn0
今日、筆記と面接試験があったけど、職業訓練の筆記試験って
何%正答していれば合格なのかなあ?
95%は取れていると思う。

565名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 20:44:09 ID:FVW37QOd0
俺CAdに通ったけど試験は図形の認識みたいなやつだけだった、一般常識必死に勉強したのに意味なかったわ。
>>559次の職に就くときに履歴書に○を学びたくて職業訓練校でに行きました。キリッ てお前は言える。
電気の資格持ってるオッサンガ訓練校で電気系に行ったら楽してるの三重三重なので普通の会社なら書類で跳ねる。
その違いもあるよ。
566名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:01:44 ID:QrkmBrdw0
各種保険なしって雇用保険もないの??
567名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:04:14 ID:g9EJjhPA0
>>565
cadって就職どうなんかね?
訓練校だけで実務経験無いとキツい?
568名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:10:58 ID:tmq14E0BO
GATBは、各分野14問くらい答られたら合格ラインかな?
569名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:21:33 ID:QrkmBrdw0
>>567
未経験OKのアルバイトや派遣でしか厳しいのでは
570名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 21:34:24 ID:FVW37QOd0
>>567CADの募集はCAD実務経験のみが95%くらい。未経験OKのでも結局経験ありのやつが応募するから取られてしまう。
仕切りなおしで建築設計CADやりたいなと思ったとするだろ、しかし応募は経験者か建築2級もってるやつだけ、建築2級は7年だか建築の設計の実務がないと試験うけられない。
八方ふさがりよ
571名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:03:29 ID:LLZLXKV40
>560>561>563さん
ありがとうございます。
とにかくがんばってみます。
ただ、質問すると他の生徒ならまだしも、
指導員が、んぁ?みたいな、いかにも迷惑そうな顔するんですよね。

まぁでも今のところは、なんだかんだ言ってもまだまだ遠慮モードだけど、
そのうち、誰かさんのせいで授業進まないなぁ〜とか言われるかと思うと。

実際現在は、未だかつてないほどのハイペースだそうで、
今期の生徒はレベルが高いですねぇ〜、いやぁ今回の授業は楽だなぁ(笑)と指導員。
そして誇らしげで満足そうな他の訓練生。

ほんとあの指導員には抗議したいくらいです。
説明なんて、みんなこんな事はわかってるでしょうから…ってあっという間に終了。
板書も途中でかったるくなったのか、途中で書くのをやめて教科書を早口で朗読。
で、じゃあ〜やってください!習うより慣れろですからね!とか何とか言って。

まぁ抗議したところで、みんなオレの説明でわかってる!実際、課題もちゃんと出来てる!って
言われて一蹴されて、それこそ全員を敵に回すことになりそうだし。

いやぁほんと予想外の展開ですわ。まいったなぁマジで。
他の科でもそういうことってあるなのかな?
572名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:12:00 ID:4WsXp4mM0
他の訓練生は教えてくれたりはしないの?
うちはオフィスソフトの基礎だけど未経験者半分くらいで
訓練生同士ですすんで聞いたり教えあったりしてるよ
573名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 22:30:28 ID:LLZLXKV40
他の訓練生は競争してますw
競争後は、キャハァハァ・ウヒャヒャと指導員を含めて小沢問題等、
世間話に興じています。

質問はしますけど、んぁ?&早口でまくしたてられて終了。指導員もそんな感じ。
誰も彼も、でしょぉ!でしょぉ!の嵐です。

みなさん、レスありがとうございました。明日もあるんでもう寝ますわ。
ああ、明日はどんな1日になんのかなぁ
574名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:12:31 ID:MToHHdCTO
職業訓練で脱落するようじゃ、再就職しても脱落するぞ
まぁ訓練生になってる時点で、既に社会からの脱落者なんだけどなw
授業についていけないなら、ついていけないなりに努力しろ
575名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:29:28 ID:Fqq/bWGu0
うちのIT事務はみんな黙々とやっていて息苦しいくらい。
中には質問しまくりのおじさんもいるけどその他の人は恐ろしく真面目にやっている。
自分の隣のおばさんの字を打つのが速い事速い事w
576名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:38:13 ID:YrihAdKz0
>>573

はっきり言うが、もう他人(講師含めて)はあてにするな。
わからないことは本なりネットなり自分で調べた方がいい。

あと、試験とかの手続き関係までシカトしてくるようなら、
「しかるべきところに訴えますよ」とかはっきり警告したほうがいい。
もちろん会話の録音は忘れずに。
577名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:40:50 ID:MToHHdCTO
>>576
訴えるとか、たかだか職業訓練で大袈裟だろw
そもそも授業料タダなんだし、こっちは金貰ってる訳だし
578名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:41:34 ID:ogHBUuWJ0
>>572
熱心なのかもしれないけど物覚えの悪い人が
他の訓練生に質問しまくってキレられてたw
579名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:57:48 ID:gIKHio8b0
うちの科は出来ない人をみんなでサポートしてることが多いなあ
俺はしないけど
580名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:02:41 ID:+7/9SSvEO
かわいい♀には手取り足取りサポートしたい

30歳童貞、彼女いない歴=年齢だけど
581名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:06:50 ID:ZFNkaiR60
582名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:19:39 ID:KWWHdubZ0
中途半端に学歴のある人が入校希望したら嫌な顔されますかね?
旧帝大を出ている人で、見事に職業訓練校に合格された人がいたら
体験談を聞いてみたいです。
583名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:24:08 ID:7i2AlyKe0
学歴は関係ないだろう
584名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:27:43 ID:Z1wJhonL0
ID:LLZLXKV40 氏へ

受講生の平均値ってものもあるしなー おまけに職人関係。

うまく言えないけど、愚直に頭を下げ、経験ないもんで教えてください、待ってくださいと言い、
嫌なことは率先してやる、ってことをすればいろいろフォローしてくれるかも。態度でこいつやるじゃん、
と思わせるしかない。

昔、自分が現場でそうだった。対等なんて思っていたら、絶対教えてくれない。でもスジを通し
つつ、頭を下げる、難しいけどね。そうすると、下手糞だなー、ここはこうすんだよ、素人が、ぐらい
のノリで教えてくれる。腹を立ててはダメ、いやー、素人なもんですいません、ところでここはどうやる
のでしょうか? ぐらいの返しはほしい。

だって、目標は技術の習得なんだろ。そのために頭下げるのはしょうがないじゃん。いや、対等
だから頭下げたり、嫌なことは率先してやりたくはない、っていうならしょうがないけど。
その場合は>>576のパターンしかないな。
585名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:35:56 ID:xCjtuan90
でも、他の訓練生も余裕がある人ばかりじゃないからな。
できない人は「それだけできるなら教えてくれてもいいじゃん」と思うかもしれないが、
できる人はさらにできるようになりたいんだし。
人に教えることが自分の勉強(復習)にもなる場合もあるだろうが、
基本的に質問は講師にしてくれって思うよ。
だいたいなにかとすぐに質問するような奴は、自分で考えようとしてないから、
考え方を教えても、それじゃ分からん先に答え教えてくれとか言ってきやがる。
586名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 00:43:18 ID:Z1wJhonL0
>>585
そりゃ、人を見るんだよ。それくらい人生経験で分かるだろ。
余裕がない奴や、作業はできるけどどう見たって面倒見は悪そうな奴とか。

あ、こいつなら教わっても大丈夫って奴が一人ぐらいはいるだろ。その上で
対等だから単に教えてじゃ、教えてくれないよ、ってこと。
587名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 01:43:14 ID:9qTMHmQ90
退職決まったんだけど神奈川で4月から入校できるとこあるのかなー
588名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 12:48:56 ID:egeRKtFX0


職探そうよ
589名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:45:32 ID:x0EJRT6r0
>>582
わざわざ学歴をひけらかしたりしないなら無問題
「オレはおまえらとは違う!」みたいな空気や言動をしてたら、単なるイタいやつ

というか、旧帝大出で訓練校ってどうよ?って思われるだろうな
590名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 15:37:45 ID:C62KAwpp0







          ババアが5人集まったらうるさいのなんのって







591名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 19:53:51 ID:l+XdMWk/0
隣の席の人が感じの良い女のひとでよかった。
592名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 20:09:15 ID:9DWVzbUz0
去年訓練校を卒業して訓練校紹介で一応就職できました。
訓練する目的は就職のためなので、就職できたのは幸運だし感謝いたします。
でも、もう2度と訓練校の世話にはなりたくないですね。

自分が行ってたところは、典型的な昔ながらの職業訓練校だったのですが、
ろくに教室に来ない正規指導員、いやいや指導してる感満載の年寄り非常勤指導員、
怒鳴りゃ良いと思ってる中高年非常勤指導員、

「オレはお前らとは違うんだぞ!」と言わんばかりにいちいち先走る訓練生、
全くやる気無し訓練生、やる気はあるけどすぐふてくされる訓練生、
飲み会計画に忙しすぎる訓練生と、半年働いたら再度訓練校入校を企ててる訓練生などなど。

人生いろいろ、人もいろいろなのはわかるが、なんかもうたくさんだわ。

自分は幸運にも就職させてもらったけど、職業訓練校なんてとこには、やっぱ行くもんじゃないよ。
なんつーか、良い人間に更生出来たからといって、犯罪おかして刑務所に服役して良かったです!とはならないみたいな。
ポリテクや民間委託の専門学校だと、少々毛色が違うのかも知れませんが。
593名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 20:32:42 ID:aBODgg790
くれぐれもミスして「事故」起さないようにな
594名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 20:40:34 ID:VjFX49lT0
ネットワーク構築科の詳細について知りたいのですが、どこに書いてあるのでしょうか?
595名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 20:48:03 ID:ujWVGqkb0
>>594
ハロワでググレ
596名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 21:02:21 ID:X5Su5nDq0
>>590
女三人寄ればかしましいって言うくらいだから、
5人も居ればそりゃね…
597名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 21:03:31 ID:v2ZI6TAu0
ババアは性別上女ではない。ババァだ。
598名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 21:05:39 ID:kfMcL6GR0
俺も訓練校紹介でそこそこ良い所に就職できたし、
資格も予定以上に取得できたし感謝してる。
1年間勉強しながらお金貰えてとても充実してたけど、もう二度と行こうとは思わんな
599名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 10:00:34 ID:lu2AvitH0
いまwebクリエイター科通ってるんだけど、レベル低すぎてびっくりした。
PC自体の知識がない人が多すぎ。なんか講師も参考書丸読みだし。
このペースでちゃんとカリキュラム消化できるんだろうか。

こんなことなら未経験のwebプログラミングにしとけばよかったかな。
誰かwebプログラミング科の経験者or現在通ってる人いる?

毎日がもったいなさすぎるから、
独学進めるつもりなので、もしいたら使用テキスト教えて。
600名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 13:01:17 ID:RVPm3GkNO
>>599
科名に

・ビジネス
・簿記
・医療事務
・Office
・Web
・プログラマー
・ネットワーク

が含まれる所は、実質お金が貰える無料自習室だお
601名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 13:01:43 ID:Lu2EFMKm0
訓練校受かった・・・
マジで生きた心地がしなかったよ
けど受かったからには頑張ろう
602名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 13:42:14 ID:e7/6wf+A0
訓練校から紹介してもらった会社に1年で解雇された
遅刻早退欠勤無し勤務態度もまじめにやってきたのにひどすぎる
603名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 13:45:07 ID:7Fd2E/n3P
5年間空白があってハロワ一度も行った事ないやつが職業訓練うけれる?
604名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 14:21:54 ID:RVPm3GkNO
>>602
解雇理由に正当性が無かったら、労基署に訴えた方がいいよ
605名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 15:09:05 ID:bVsPgr/U0
今はただまじめじゃ駄目です、あなたが会社に必要なしと見られたから解雇
になったのでしょう、利益を十分出していれば解雇にはなりませんよ。
606名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 15:42:36 ID:e7/6wf+A0
1年ですぐに利益なんか出せないよ・・・
今まで3人でやってた仕事を俺1人でこなせる様に頑張ったから
これから何年も勤務させてもらえたなら利益出ただろうな
607名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 15:52:44 ID:K4Zhe9Rw0
>>606
がんばったならそれを効果的にアピールしないとさ
見えない大きな改善よりも、見える小さな改善のほうが評価しやすいし
608名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 16:47:44 ID:4IxMWX320
今日職業訓練(IT&WEBクリエイター科)受けたんだけど若いのって居ないもんなんだね・・・ビックリしたわ。
年配と若いので筆記試験も同等な場合どっちが切られるかな?面接具合にもよるだろうけど
若くて職業経験なし、筆記試験は普通。年配で職業経験多数。仕事したいけど雇用されないから仕方なしに職業訓練来ましたって感じなら・・
結局は面接が大部分を占めてるのかね・・・選考方法が知りたい
609名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 16:59:09 ID:RVPm3GkNO
>>608
訓練期間中に中途退校(就職による場合を除く)しなさそうな人を選んでる
610名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 17:12:26 ID:4IxMWX320
>>609
なるほど
午前午後と二部構成で8人しか見てないんだけど若いのが明らか自分だけでその他男女共にみんな同じ年代って感じでした。
「あの子若いし年代的に浮くから学校来なくなりそうね」なんて思われて落とされたくはないな。

ってか13:00に集まれって紙に書いてあんのに二人30分ぐらい遅れてきた馬鹿が居たけどそんな奴等は無条件で不合格だろ

って俺落ちたら恥ずかしいし心に留めておこう。
611名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 17:23:05 ID:owA4C0Zp0
>訓練校から紹介してもらった会社に1年で解雇された
>遅刻早退欠勤無し勤務態度もまじめにやってきたのにひどすぎる

ウケルwwww
また、訓練生雇って、助成金ゲットってか?
612名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 17:38:06 ID:9ErgEUGJO
解雇したら助成金出なくなるから
イビられてやめさせられたのかな。
613訓練所を出た者:2010/01/20(水) 19:43:19 ID:bVsPgr/U0
今の状況は一年どころか初日から成果を出す事が求められるよ、俺もそうだった
有料の訓練所のシステムエンジニアー課程出て某会社に中途採用されたが、出勤初日に
会社のサーバーがダウンした、早速課長から君はシステムエンジニアーなんだろう

早く復旧しろと言われた、サーバーのハードディスクが2個駄目になっていたので
同等品を近くの部品屋に行き購入し交換し再セットし復旧させたよ、業者に頼むと
数十万円以上の費用がかかるのを部品代だけで済んだので利益を初日から出した
それから周囲から一目置かれる存在になったよ、企業とはそういうものですよ。
614名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 19:58:08 ID:9ErgEUGJO
有料ってあるの?
初めて知った。
ちなみにいくら?
東京にもありますか?
615名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:10:27 ID:owA4C0Zp0
つくりばなち乙www

仮にマジレスだとして
初日からサーバーダウンってどれだけブラックっていう話wwwwww
616訓練所を出た者:2010/01/20(水) 20:30:53 ID:bVsPgr/U0
無料の訓練所は本気で教えないよ、有料は本気で教育してくれる
出来るまで何度もやる、軍隊式で朝の5時に10Kのランニングから
始まり体操、声が小さいと「やり直しと大声で怒鳴られる」本気で
教育するから会社に入っても即戦力として仕事が出来る。
無料の訓練所は俺も前に行ったが、お嬢様のお遊び程度だよ。
これでは駄目だと思って静岡県の有料訓練センターに入った。
617名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:40:51 ID:7Fd2E/n3P
エンジニアーって言ってる時点でもうだめだ
618名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 20:51:10 ID:XvOuzzVg0
IT業界は一般には語尾に「ー」が付く単語も「ー」付けないのが
当たり前なのに、わざわざ一般でも付かない単語に「ー」付けるSEって

あとランニングって何だ?
自衛隊とか警官とか目指す訓練か?
619訓練所を出た者:2010/01/20(水) 21:09:33 ID:bVsPgr/U0
テレビにも何度か紹介されている訓練所ですよ、一ヶ月で10万円前後
12のコースがありますよ、どのコースも朝の10Kランニングが日課ですよ、
会社からの幹部候補として会社の費用で来ている方々も多いです、

どのスレにも文章にケチをつける馬鹿がいるますがそういう人は仕事も
まず出来ない、他人の事より御自分の事でしょう、俺は
善意で有料の訓練所の事、企業での対応をおおしえしたまでの事です。
620名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:19:21 ID:K4Zhe9Rw0
>>619
興味があるんで訓練所の名前を教えてください。
ぐぐって講習内容を確認してみたいんです。
621名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:28:49 ID:7Fd2E/n3P
こうしてまた一人の無職が詐欺にあうのであった
622名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:37:40 ID:4IxMWX320
>>619
ランニング?根性論で物を言う訓練校ですか。今時そんな所るんですね。
大方企業に入ってもまともに使えないのが寄せ集まってるんだろうね。
会社倒産の歩みを進めても走り続けてくださいね?
623名無しさん@引く手あまた:2010/01/20(水) 21:39:13 ID:bKtj662t0
>>619
これってブタ箱のことだろw
624名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 00:52:32 ID:bqpvgfDY0
ああ、今ならム所でもIT教えるかもねw

>>600

わしはPG科だったが、JAVAの講義は結構有意義だったぜ。
オブジェクト指向が何たるかが理解できた。
基本情報技術者試験はC言語を選択したけどw
今ならC++でも楽に理解できそうだ。
625名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 00:56:52 ID:4n3/3ea+0
>>619
ちゃんとお薬飲んでないから、そんな妄想に浸るんだよ
626名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 01:17:48 ID:qhUHCaeA0
訓練所を出た者=負け組=視聴者=ID:4+X0B4VB0

強制退所者の妄想乙
627名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 02:45:11 ID:JiupPziAP
組織から追い出されたの今回が初めてじゃないだろ
いくらキチガイだからって僅かな学習能力はあるんだろうからさ、
追い出された事に抗議するばかりじゃなくて
追い出された事から学べよ
628名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 13:18:19 ID:/jUeEGo70
>>602
俺かよw 俺は去年の秋にクビになったけど、
このまま同じ業種で続けてみたいと思うけど、将来厳しそうだし
だからと言って異業種も正直今じゃそれも厳しいし、どうしよう、マジでorz
629名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 13:36:23 ID:TRr2D0WR0
会社も採用のメリットを感じている部分があるものの
どうせ訓練校上がりというレッテルでちょっと小バカにしているところもある。
630名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 22:47:09 ID:4GGmvfEd0
仕事辞めたーい
30前に会社やめて30以下までしか入れない介護の訓練校に行きたい(2年コースの)。
1年前4ヶ月の訓練通ったのいらんかったぜ
631名無しさん@引く手あまた:2010/01/21(木) 23:43:42 ID:X50KGGoM0
あのお、もしかして武蔵野校で退学うんぬんの奴
ここ粘着で荒らしている奴ってヤフー知恵袋で
職業訓練校が、ウザイです
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=miyahirotomio
って書いている人じゃね? 川越在住だし。文体そっくり。
632名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 00:42:34 ID:HNQB12bTP
キチガイに目をつけられると怖いなw
633名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 01:22:39 ID:cTg76xA30
1/21(木)の東京都立の見学会に行った人います?
やはり見学会は行った方がいいんでしょうかね?
HPに掲載されている内容を読み上げて、質疑応答をチョロっとやってオワリ、のようなイメージがあるんですけど、どうなんでしょうかね?
634名無しさん:2010/01/22(金) 01:35:36 ID:cadmYEwD0
いってきました。
実際の授業風景や建物など雰囲気を見れたから
よかったと思いました。
635633:2010/01/22(金) 01:37:08 ID:cTg76xA30
>>634
ありがとう!
来週行ってみようかな。
636名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 03:35:59 ID:BRZzvyTz0
>>631
間違いないね。しかも過去の質問見るとこいつのキチガイっぷりが
よくわかる。

「シカトする女への制裁方法は?」
「シカトする女性を、どう思いますか?」
「シカトする女性の心理は?」
「子連れのママさんは、どうして、すれ違う人を、無視するのでしょうか?」

よく女に避けられるキモい43歳無職、自称大卒、自称貯金2000万
てことはわかった。
637名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 09:28:35 ID:8H6lC3+O0
なんでDQNは自分の武勇伝(?)をネットに書きまくるんだろうなぁ
638名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 09:33:18 ID:gOSrIeAXP
過去を見て今を未(み)ず
俺にも言えることだが
639名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 10:12:44 ID:of3TXfzF0
解雇され簿記知識を取得したいと月末に都の試験を受けます。
雇用保険支給期間は半年で受講スタート時点で60日をわずかにきります。
似たコースで第二希望まで出してますが両方とも落ちたら次回は合格しにくいのではと思うのですが
入校できなかった方その後どうしてました?

過去問やってますが40代で直近は5倍弱の高倍率で選考基準も分からず不安
タートルセーターとパンツスーツで望むつもりですが問題ないでしょうか?
面接で聞かれたことや学校の雰囲気、就職状況なども教えて頂けると幸いです。



640名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 11:27:20 ID:oEmK3CiAO
>>639
面接官が♂なら、パンツスーツじゃなくて、パンティー一丁で受ければ合格すると思う

だだし年齢とスタイルによる
641名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:15:21 ID:Xj+sZmBq0
明日

京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな!
642名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:18:53 ID:Xj+sZmBq0
明日

京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな!
643名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:19:52 ID:Xj+sZmBq0
明日

京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな!

644名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:24:43 ID:Xj+sZmBq0
明日

京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな!



645名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:38:16 ID:Dsww/QPx0
通報した
震え上がるがいい
646名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:55:28 ID:TZsry9L+0
まさに外道。
647名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 14:13:47 ID:Xj+sZmBq0
明日

京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな!



648名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 15:54:16 ID:of3TXfzF0
入校できなかった方まじにその後どうしてました?

649名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:13:29 ID:ZEs8toTX0
さっき結果きたわ。どうしょう受かってしまった^^筆記なんて全然かけなかったのに
基金訓練で生活支援金貰う予定だし今から即刻手続きするべきなんだよね?
んで選考受ける前に離職・減収確認書ってのを貰ったけどこれって必要?
あと無収入申告書ってあるけど・・・直近一ヶ月以内に無収入でありって書いてあるけど
俺一ヶ月以内に前の会社から12月分の給料貰ってしまったんだけど・・・
ってなんか支離滅裂になってきた。一ヶ月以内に収入あったら生活支援受けれないってことはないよね?
650名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:19:49 ID:of3TXfzF0
649さんおめでとう! 何のコースですか?
中学時、数学はアヒルだったし直近は5倍弱の高倍率だしうらやましいです。


651名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:24:25 ID:B2wFfWm30
深い事情があって職業訓練校受験することになりました。
大学受験より高倍率なようで心配。
数学なら東大に受かるくらいの学力はあるけどどうなることやら。
652名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:27:45 ID:oEmK3CiAO
京都のカキコ、犯罪予告っぽいから通報しようと考えたけど、もしかしたら消防士養成科で、
実際の建物を使用した消火訓練かも知れないから通報やめた
653名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:34:36 ID:WujJ0MYB0
652の思い過ごしで多数の犠牲者が出たのであった
654名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 16:45:15 ID:oEmK3CiAO
>>653
明日は土曜日で休校だろうから、人的被害は無さそうだな
っていうか、「京都訓練校」って実在するのか?
655名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 17:06:12 ID:FXe9rjVN0
>数学なら東大に受かるくらいの学力
はぁ?
それだけのIQがあるなら、公務員試験受けろやww
本当は、ド低脳で新卒就職できないだけでしょwwwwwwww
656名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 17:29:59 ID:1Dk4SIqI0
それだったら、東大行って4年後に就職した方がいい
657名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 17:55:54 ID:l8/aEjuf0
>>651
そういうよけいなプライドがある奴は面接官が協調性なしで落とすよ、しっかり。
658名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 17:56:13 ID:QRrYr31a0
>数学なら東大に受かるくらいの学力
喧嘩なら武蔵に勝てるとか言ってた自称ボクサー思い出したわwwwwwwwww
同レベルワロタ
659名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 18:02:21 ID:ZEs8toTX0
ハロワ行ったけど生活給付金ゆうちょで受けとること出来ないんだね
口座作って来なきゃorz

>>650
基金訓練。IT基礎&WEBクリエイター
定員10人に対して20人だったし落ちると思ってたわ。

生活給付金をハロワに出しても審査する機関って違う訳だよね?
訓練始まったけど生活支援金の審査引っかかって支援金受けれないって人とかいるのかねー?
660名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 18:24:36 ID:1Dk4SIqI0
>>659
審査通らない奴はいる
661名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 18:52:29 ID:ZEs8toTX0
>>660
我が身になるのは勘弁だな
訓練校受かっても給付金貰えないんじゃあ厳しい

どういう奴が審査通らないんだろうか・・・
大体の奴は通るよな?
662名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 19:46:14 ID:DBaPME3vO
>>661
オレもそれが気になる

あと底辺高校出身のバカだと試験受からないのかなぁ?

ちなみに俺なんだけどね
663名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 21:01:50 ID:ZEs8toTX0
>>662
あれ?俺がいる…
俺も県内でも有数の底辺高校だったよ
試験は色んな内容の試験があると思うけど
俺が20日に受けた試験は筆記と面接で筆記は国語に数学に英語
多分中学レベルの内容と思われる。苦戦したけど
面接は5分程度の簡単なものだった。あんな単純な面接で審判下されるのかと終わったときは思ってた。
664名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 21:03:23 ID:ZEs8toTX0
>>663
なんか俺勘違いしてるわ
生活支援金の審査の話だったね・・・
665名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 21:41:25 ID:DBaPME3vO
>>663
いや、俺は支援金も気になったけど試験の事も聞きたかったよ

すごく参考になった
でもぶっちゃけ不安
中学時代にデキなかったから底辺高校行った訳だしww

666名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 22:06:01 ID:ZEs8toTX0
>>665
そうか、同じだわ。中学の頃勉強全くだったから底辺行ってたわ。

ちなみに20日に受けたのは基金訓練のIT系だ。
介護の訓練受けた友達も筆記に面接に同じもんだと言ってたけど・・・筆記なんて対策の仕様がないしな。
勉強出来れば訓練じゃなくて大学行ってただろうし(泣き

これから訓練受ける予定なのか?
667名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 22:17:29 ID:DBaPME3vO
>>666
やっぱり筆記は中学の参考書買うしかないのかな(*_*)

まだパンフレット全てに目通してないから
申し込みはもうちょい先になりそうだよ!


668名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 22:45:10 ID:TXkOPTrT0
669名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 22:45:45 ID:9XUxstOP0
もう景気も当分良くならないから2年コースでも逝こうかな。
年間に12万円ぐらい取られても、基本手当の一ヶ月分で取り戻せるし
670名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 22:50:18 ID:Xen/E39S0
>>668
ブラックや新興宗教にありがちな洗脳施設じゃん
671名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 23:04:22 ID:TXkOPTrT0
>>670
書き込んだ奴は釣りのつもりなんじゃない?
どうしようもねえよな。
672名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 01:09:51 ID:pJDGmRCp0
住んでいる県と隣の県の職業訓練校のこっそり併願ってバレるかなー?
673名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 11:38:39 ID:+XacyIn90
>>672
訓練校の申し込み自体にハロワで縛りかけてなかったっけ?
併願する前にハロワにストップかけられるから先に試験があるトコか
自分の受けたいところに申し込んで試験結果が出て落ちたのが確認
されてからじゃないと申し込みはできないと思うよ。
674名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 11:59:29 ID:lIPIl41B0
社員教育 = 洗脳
675名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 13:29:05 ID:182Y/jL10
転職用の履歴書は学歴欄が最終学歴のみでOkらしいのですが
職業訓練校?高専って学歴になるのでしょうか?
自分が通ってたところは学校みたいなところで1年課程でした
676名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 13:42:19 ID:yDIh/JU20
>>675

俺のときは職業訓練は「職歴」にした。
677名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 13:50:34 ID:182Y/jL10
>>676
そういう方法もありましたか・・・
678名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 14:43:03 ID:CyYLFJVx0
金も貰えるし立派な仕事だよな
679名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 17:01:35 ID:xhioRXsO0
京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな! 京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな! 京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな! 京都訓練校に火をつけてやるよ


本館からな!
680名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 17:09:44 ID:zlVkaVUa0
京都訓練校ってここか?
ttp://www.pref.kyoto.jp/kyokgs/index.html
681名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 17:14:39 ID:IsAsMY+f0
>>677
職歴の下に訓練歴だよ
訓練校は学校じゃないから学歴になりません。
682名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 17:47:49 ID:zlVkaVUa0
>>681
むしろ無職歴に入る
683名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 18:34:20 ID:Sr0e5sPb0
>>679
そのレスは確実に警官が家に来るレベルだぞ
684名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 19:03:02 ID:SDBP4Gai0
4回目でやっと合格しました。

過去に3回利用している。
パソコン・パソコン・ヘルパー

総務・経理課 何度も落ちた。

基金訓練行こうかな。思った矢先に合格したよ。
685名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 19:05:44 ID:SDBP4Gai0
漢字の読みは
養蚕・節穴とか出たよ。

食塩水の濃度とか距離とか出たよ。

数年前のテストは簡単に感じたし倍率も低かった。
60才近い人も居てビックリしたよ。

毎年通いたくなったな。資格マニアになりそう。
686名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 19:06:46 ID:SDBP4Gai0
1年の学校なら書いた方が良さそう。

ブランクは敬遠されるから。
687名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 19:11:08 ID:VUbkL7M50
688名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 20:29:37 ID:BDseB/F60
世間は結構、職訓のことを学校だと思ってたりするから、
オレはかまわず学歴のところに書いてる。
正直、職歴のところはもうこれ以上増やしたくないんで
689名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 20:55:11 ID:BZeOz4zA0
>>685
この漢字の問題、大学入試のレベルを大幅に超えていてワロタ。
数学は相変わらず中学生の定期試験レベルだし出題している人
はどういう意図でアンバランスな問題構成にしているんだろう。
690名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 23:23:18 ID:oaXqiaDP0
>>409
半ドン?
意味は?
691名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 23:47:15 ID:XsuB+hCb0
>>675
訓練校は文部科学省じゃなくて厚生労働省の管轄だから、学歴には入らないっていわれたよ
692名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 23:57:45 ID:oFcczv0h0
企業実習先行型訓練システムで、3ヶ月間プログラム系の勉強ができる会社があるんだけど、
修了したらこの会社で雇ってもらえるのかな?
ホームページ見たら教育制度が整ってる会社みたいでちょっと気になってる
693名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 00:37:10 ID:dYF3uw1P0
>>692
これ罠だから
企業は助成金を、おっと誰か来たようだ
694名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 00:56:46 ID:scSw5ixZ0
罠でも何でもないけどな。
職業訓練は違うが、本来教えを請うのに
授業料を払うのは当然のこと。
就職してから授業料払わされたらたまらんがw
695名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 01:31:50 ID:dYF3uw1P0
>>692
そのIT企業ってブラックだよ
以前に気になって調べたことがある
おそらく助成金目当ての訓練
696名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 09:09:16 ID:DL9/6aGF0
>>631
こわいな〜
しかし、大学まで行った人間が”つずける”とか書くとは思えないわ
697名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 10:54:29 ID:s/Z8pc5N0
日本はもっと日本人の能力開発というものを真剣に考えてもよさそうなものだが。
先ず大学で文系の学部は殆どの人及び社会にとって役に立たないと
考えてばっさり定員数の制限を設けて切り捨てていいのではないだろうか。
あと留学生(多くが中国人だが)への奨学金も多すぎる。
殆どの国で行われているように、税金で穴埋めしている相応分の学費を外国人には払ってもらう必要がある。
なぜ多額の税金を使って外国人の能力開発を助けるようなことばかりするのか。
今の時代は「安定した職業」なんてものが崩壊し、世界で戦わなければならず、
国が全てを面倒見れる時代ではないのでせめて国民一人一人の能力開発を
支援し、日本人が個人の能力として中国人に負けないように支援して欲しいものだ。
698名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 11:09:39 ID:qPYqxOPR0
助成金目当てで訓練やってる会社とかどうやったら見分けつくの?

20人教室とかやってるところはだいたい大丈夫なん?
699名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 11:24:04 ID:BdZvvkU6O
>>698
会社名でググル
中小企業の委託先はヤバイ
ただし、校名と会社名は異なることが多いから要注意
ちなみに定員では判断できない
基本的に民間委託は資金繰りに苦慮していて、助成金目当て開講してる会社が多い
700名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 13:54:49 ID:1LiJHLLY0
なんか75%以上の受講生を終了後三ヶ月以内に就職させたら
200マソの報奨金が出るらしい。

その為、何でもいいから就職させようと必死すぎ!
現実は15名の受講生のうち曲がりなりにも就職が決まっているのは
もともと自営業のおっちゃん一名、行政書士で独立している一名、
金型屋で、病気で休職を経て会社を首しかし本人のスキルが高いもんだから
首にした会社のお得意さんに再就職が決まった一名のみという惨敗ぶり

まじ三次元CAD科は強みがないと(実務経験ありとか)就職できない
ポリテクの三次元CAD/CAM科でも就職口は現場のMCのオペレーターとか
いまから考えている人はその点を覚悟してほしい。
現場(工場勤務)は嫌だからとは通用しない。
701名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:07:50 ID:8DAxH64h0
>>700
それは違うぞ!
75%以上就職させないと委託費が減額されるんだよ。
お前さんも仕事でノルマ達成できなかったら給料減額と言われたら必死だろ。
それと一緒だよ。
それじゃなくても一人辺りの委託費なんて一昔前と比べると半額になってるんだぞ!
さらに減額なんてされたら、企業として死活問題になるんだよ。
だから遊んでないでがんばって就職しろ!
分かったか?
702名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:13:44 ID:+akZ/hFq0
訓練校行ってる人って何歳ぐらいが多いんだい?
俺29才なんだけどまだ望みある?
703名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:18:41 ID:8DAxH64h0
30代が多いね
ここ2〜3年は年齢が上がってきている
君の年齢ならまだ若い方だ

望みはいくでもあるよ
あとは君のやる気次第だ!
704名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:20:23 ID:+akZ/hFq0
>>703
ありがとう!
早速明日ハロワ行ってくるよ!
705名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:33:03 ID:hn9a7O2y0
訓練によっては80%?の生徒が就職したら1人あたり2万円が
訓練校に支払われるとか聞いた。
コースにもよるのかな
706名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:35:13 ID:hn9a7O2y0
>>701
講座いっぱい受注できたからといって儲かるわけじゃないんだよね?>訓練校
707名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:55:23 ID:8DAxH64h0
儲かるよ
ただし、パソコンや教室・講師など色々揃えなくてはならないのでリスクが高くなる
訓練1コース多く受注できても全然割りに合わない
採算とれるほど訓練が受注できるのか?訓練生は応募数以上集まるのか?等々
難しいところだね
それに受注できるコース数には制限があるしね
708名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 15:12:51 ID:hn9a7O2y0
>>707
詳しいね。
あと職場実習の実習先探すのが今結構大変ときいた
709700:2010/01/24(日) 16:40:55 ID:1LiJHLLY0
>>701さん講座によって違うみたい
講師の先生から連絡事項があって聞いたら
そういってたがうちのCAD科は一月一人当たりいくらと
報奨金が75パーセントの就職率で200マソだそうだ。
ただ、全部の講座がそうみたいな書き込みは間違いなので
謝る。

おかげさんで、俺も会社首になった人の紹介で自動車メーカーの子会社に
内々定がもらえてます!
しかし、学校の力で就職できた奴ゼロなんてドンだけ就職市場が悪いんだ。
もしその人がいなかったらと思うとゾッとする。
その人は他の人にも就職の世話したり、いろいろ悩み事の相談にものってあげてるみたいだ。
世の中悪い人ばかりじゃないんだなと思った。



710名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 17:03:30 ID:psvC6bAG0
メカトロ募集始まってるお( ^ω^)
711名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 17:21:22 ID:KVVb1Kz8O
申し込んでみようかな…
712名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 17:52:17 ID:dYF3uw1P0
>>703
俺32歳だお
713名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 18:15:37 ID:s7cKnAHv0
合格者なんですが、辞退をすると
教科書代払わされますか?
事務系の訓練校です。
714名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 18:17:14 ID:yb2VJ2LH0
払わされんでしょ
715名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 18:35:57 ID:37UM1AsD0
>>713
授業開始前なら大丈夫なんじゃね?
始まって三日で辞める時に教科書返すから返金してくれって、難癖付けてたDQNがいたけど
716名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:01:11 ID:3i5Wp7+s0
>>710
メカトロ君って層化のひとなんでしょ?
717名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:11:26 ID:hn9a7O2y0
職業訓練って何回も通えるものなんですか?
今みたいに不況で入校希望者多数だと
優先順位が初めての人、会社都合で辞めた人とかになって
入所難しいんですかね?
718名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:38:37 ID:yb2VJ2LH0
>>717
>>684みたいに何回か利用している人がいる
719名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:03:42 ID:kPLoLWfV0
福岡高等技術専門校ってところの1年コースのソフトウェア管理科を今年の3月に受験しようと思っているのですが
まだ試験の勉強(国語、数学)もしていなくソフトウェアの知識についてもさっぱりの状態です。
試験でどの程度の問題が出たか去年の倍率はどのくらいか学校の雰囲気や先生方の態度はどのようなものかなどいろいろなことを具体的に教えて欲しいのですがどなたかよろしくお願いします。
720名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:11:00 ID:8DAxH64h0
>>717
関係ないよ
面接と試験の結果で決まる
ただ、職業訓練なんて何度も通うところではないよ
何度も通って得るものはないだろ
雇用保険の延長目的みたいにくだらない人生なんて送らないでほしい
721名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:31:56 ID:jzd309FDP
>>684って空白期間あった?
722名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:39:41 ID:d8Cjsg650
うちにもいるよ。プロ訓練生w

どうしようもないアラフォーのクズ。
いま製造系の訓練受けてて、今回が3度目で、就活なんてろくにしない。
でも、雇用保険加入1年経てば再度受験できるんだよね!って、しょっちゅう真顔で言ってる。

本人的には、次は調理か室内施工が良いんだって。
本命はビル管理科なんだが、とりあえず将来に取っておきたいらしいw
先に関連する資格をひと通りとっちゃえば、ビル管理科に入ってかなり楽できるからだと。
更に奴はエセ資格マニアで、単なる安全教育修了証すら資格としてカウントし、やたら自信をつけている
723名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:41:07 ID:nz8Ocmo/0
みんなぁ見てみて
ココにぃ面白い事書ぃてあるョ   (^_^)



http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
724名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:44:45 ID:hn9a7O2y0
主婦のプロ訓練性とかもいるのかなw
725名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 21:00:13 ID:eP5prqMX0
普通の人>>>>>>>>パチンカス会社員>>>>>>>>>職業訓練生

これ豆知識な!
726名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 21:50:40 ID:j/jkUpD50
職業訓練では人生の時間が暫し止まります。
周りを見て安心してお気楽にすごして再就職したときには
自分が社会からずいぶん取り残されていることを思い知る。
それもまた人生。
727名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 23:00:24 ID:UP5cwMFG0
本当にね、情報収集しようにも30代以上がほとんどか。
しかも電設でw1次請けはさすがに無理そうだし
研修でそのまま就職も考えられていたが絶望的だし。w
中には給付金が目的だと堂々と公言する奴もいるしね。
これは制度破綻だわ。
728名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 23:22:04 ID:bcActBgq0
>>726
そうかな?俺のとこは皆必死でやってるけど
729名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 01:02:14 ID:zfQPQq8Y0
訓練校卒業しても就職できなかった人のレスが増えてきたな〜
730名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 01:10:49 ID:3gf0kwh60
>>729
>訓練校卒業しても就職できなかった人のレスが増えてきたな〜

介護コースに今月から通ってるけど、以前「無資格未経験」ってことで
門前払いされた介護施設にもう一度応募してみたら、バイトで雇ってもらえたよ。
「訓練校を卒業したら社員としてうちに来ないか」と言われてる。

介護系はちょっとほかのコースとは違うから参考にならないかもしれないが、
「まったく未経験」ていうのと「今は無資格未経験だが資格を取るために
学校に通っている」ってのでは雲泥の差があるなーと感じた。
どっちにしろ、通学中でも就職活動はするべきだね。
731名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 03:28:16 ID:SXwM0/OP0
あまりにレベルが低いので授業中ノートPC持ち込んで試験勉強してたら
退校させられそうになったことがある
まあ、あいつら無能だから政権変わって真っ先に事業仕分けされると思うけど
732名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 03:31:46 ID:SXwM0/OP0
>>600
金どころかOSタダでもらったわw
733名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 08:35:38 ID:ZOq1PD9w0
>>659
基金訓練ならゆうちょいいみたいだけど?
申し込み用紙の16金融機関コードの右に、
「ゆうちょ銀行の場合は、特に振り込みようの支店・口座番号をご確認ください」って書いてある。

「ゆうちょもいいって書いてあるじゃねーか、てめこのばかやろう」って言いに行けば、「なんだこいつ・・・」と思われながらもきっと申請通るよ!
734名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 12:40:52 ID:mR4VBkNB0
ID:8DAxH64h0さん
委託訓練校の関係者??
735名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 14:59:41 ID:+hc+b6TE0
>>731

だよな

こんな 訓練校自体 連峰が仕分けしないのがおかしい
736名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 15:07:19 ID:D7UhGbKo0
逆恨みって怖いなぁ
737名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 17:31:14 ID:VQ3769eX0
クソイジリコースの奴に就職あるっていわれてもな
そりゃ、クソイジリしたのにワープア職なら、就職先があるでしょってカンジwwwww
738名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 18:15:01 ID:vasASD4n0
生活支援金の申し込み書ハロワ出してきたぜ。
これで県のどっか通って東京の中央職業能力開発協会に行って
審査通ったらおkなんだよね?
今日支援金申込書出したんだけどいつ支援金給付されるかな?
学校は2月の2日に始まる。ハロワの職員は結構時間かかると言ってたんだよなー
実際の所どうなのかね。プロ訓練生たち教えて
739名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 18:16:54 ID:OorXZRby0
>>737
日本語でおk
740名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 19:40:31 ID:gx+ZQxt90
藤沢訓練校 仕分けしてくれ
ガキどもはすぐに辞めたよ
741名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:24:55 ID:LeEuIEnB0
訓練校以前に非常勤指導員の仕分けをしてもらいたい。ジジイ大杉。
ジジイ何言ってんだかよくわかんねぇーし。そのくせ威勢だけはやたらいいし。

そもそも訓練校なんて大した事やんないんだし、癖だらけの熟練の大ベテランなんてイラネ
742名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:25:50 ID:Ip2QiN4E0
老害だからな
依願退職してほしい
743名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:28:15 ID:FFPYz9LSO
>>741
ガテン系科目にそういう労害講師が多いと聞く
定年退職金の額を訓練生に自慢したりして死ねよって思う
744名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:29:17 ID:BbGo6JNU0
>>741
そんな所に行った自分を恨みなさいw
745名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:49:20 ID:pxRSpMjs0
ビル設備管理ってどう?ここでは、話題にならないけど。
746名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:51:54 ID:LeEuIEnB0
ジジイ大杉
747名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 21:06:10 ID:FMw9Gz0C0
藤沢技術?最悪
748名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 21:14:48 ID:fgPhZnXT0
>>746
ジジババは親身になって親切に話を聞くふりをして機嫌とってやるだけで
簡単に職訓の熱心な信者になり、いい票田になってくれるんだよ。
訓練校サイドとしては老害を認識してても邪険には出来んのだよ。
749名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 21:35:34 ID:LeEuIEnB0
何しろジジイ非常勤指導員は、まともに会話が出来ない。
そもそも職人で、ろくに人の上に立った事がないから、
習うより慣れろ・技術は盗め!でお茶を濁すか怒鳴って終了。
早い話、人にモノを教えるという技術を持っていないんだな。

1,2年前なら、30・40代の指導員を確保すんのは容易ではなかっただろうが、
今ならそんな奴いくらでも確保出来るだろうに。
ま、30・40代で現役引退し、指導員になり下がった日にゃ、
それは技術屋としては死を意味するけどな
750名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 22:50:54 ID:kQxidsL20
オレは悪くない
周りが悪いんだ

って言いたいわけですね
751名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 23:29:14 ID:Ddj0F9gK0
君たち文句ばかり言うんだったら、さっさと就職しろ!
それだけのスキルがあるなら訓練校に来る必要ないだろ!

普通の人>>>>>>>>パチンカス会社員>>>>>>>>>職業訓練生

これ豆知識な!
752名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 23:43:27 ID:TKNOYFY70
受講して再就職考えてること自体間違っている。
753名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 03:28:29 ID:AhHk5xl40
入って2ヶ月になろうとしてるけど、うちの科はもうすでにぬるい空気が充満してる。
お気楽な授業受けて、なおかつ月に18万近くお金もらえる。
みんな就活なんてする気は更々起きてない。
永遠の有給休暇のようだ。
754名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 07:06:05 ID:F6TOIZLO0
>>753

俺が通ってるとこ(電工)は、コネで元から就職が決まってて時間つぶしで来た高卒一人を除いて、皆必死でやってるんだがなぁ。
電工以外にも自分でボイラとか消防とか受けたりさぁ。就職活動も自分でどんどん動いてるし。
地域とか訓練の内容によって集まる人のレベルも変わるのかな?
755名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 07:24:07 ID:lpz4Gj1T0
>>754
うちは電工1種の合格率ほぼ100%だよ
不況で中年の訓練生が増えてるから皆必死なんだろうな
756名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 08:24:08 ID:3hNAIIKZ0
3DCAD科は必死でやってる奴と、やる気のない奴(ぜんぜんできない奴)の二極分化
あるていど適正があるからって、この程度で落ちこぼれるなんて。
その落ちこぼれた奴が、行政書士なもんだから、優秀な奴が自信持ち始めている。
あと国立工学部でのやつも落ちこぼれている。うちに限って言えば、
世間的に能力の高いと思われている馬鹿がきてくれて他の受講生のモチベーションの
維持に役立っている。
という俺も多分、国立経営出だから、みんなのモチベーション維持に役立っていると思う。
(あんな馬鹿でも、ええ所に就職決まったということで)
757名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 08:52:00 ID:BRZ2SDkE0
>>753
俺基金訓練の方に通ってるけど、おまいらは18万も貰っているのか(雇用保険払ってたんだから当然の権利だが)
そりゃぬるくなるわな
こっちは皆一生懸命勉強してるよ
月10万だからね、ちゃんと卒業後就職しなきゃやってけない
758名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 08:55:29 ID:/G6dBL4EO
>>757
月10万ワロタ
759名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 10:00:22 ID:C5Bv6kgl0
訓練校の面接で自己PRさせられた人います?
NGワードとかあるみたいだから、どんなふうに答えるのがベストか・・・
760名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 10:31:42 ID:3Zh3j4FkO
基金訓練の人の中には、嫉んで逆らうらみして、授業妨害とかしてくる人もいるかもしるない…。
だから雇用保険受給者とか余計な事は言わないようする。
また、雇用保険受給者の人の中にもプロ訓練生という目茶苦茶な人たちもいるというし…。
訓練がこわくなってきた。
犯罪やらかしそうな人がクラスにいないことを祈るばかりだ。
平穏に過ごしたい。
761名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 13:10:20 ID:N4v4MoBx0
基金訓練は、月10万しかもらえない代わりに、アルバイトOKなんだよなぁ〜…
更に、「基礎演習コース→ITスキルコース→実践演習コース」のコンボを決められる上に、実践演習コースは内容が違えば、コンボを続けられるという…
フリーターや自営業には止められない美味しさがあるんだよなっ!
真面目に就職活動する奴は馬鹿でしょ、バカ!
762名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 13:14:37 ID:7T4/I/XR0
2月から基金訓練受けるんだけど自分がどうなって行くか怖くなってきたw
俺もコンボ決めようかな
とりあえず訓練中にバイトはするつもり
763名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 15:26:32 ID:K1qAx9FIO
授業中にゲラゲラ笑いながら談笑してるクソ女どもなんなの…
帰り道で車に跳ねられて顔面ザクロになって障害抱えればいいのに…
764名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 15:39:46 ID:Y3rrj3Ot0


  みんな ストレス貯めてんな



765名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 15:40:32 ID:Y3rrj3Ot0
風俗の女と
訓練校の女って生き物違うよな

風俗の女のが100倍 心も世間体も綺麗
766名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 16:23:13 ID:/G6dBL4EO
>>763
お前の顔見て笑ってんだろw
767名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 16:32:24 ID:sDraJGwd0
訓練校・・・
居心地良すぎだった
社会復帰する気がどんどん薄れてヤバいです
768名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 17:25:59 ID:0oG8pGi60
本人負担のない訓練校が本気で教える訳などありません、
本気で教える有料で高額の訓練校は地獄の毎日だよ
またそこまでしないと訓練生に実力は付かないけどね。
769名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 18:03:47 ID:5OgrgjBN0
今更だが、スレタイの「マジメに語ろう!」ってのは、セフレ見つけるとか、給付を貰う手段にするとか、
そういう話は止めて、あくまで学び舎として踏まえて話しましょうって事なんじゃなかろか。
770名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 18:13:40 ID:lpz4Gj1T0
>>769
2ヶ月ロムってろカス
771名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 19:09:45 ID:5DjtM8tp0
指導員は訓練生を出来るようにするのが仕事。

みんな一発で出来ても、一人だけ何回教えてもできないとすると、
それはその訓練生が悪いのではなく、それは指導員の教え方が悪いからだ!という発想は、
職業訓練指導員になるにあたって、セミナー等で叩きこまれる基本的な心構え。

落ちこぼれという言葉は、学校では許されても訓練校では許されないというのも基本。
無論、年金受給者で小遣い稼ぎが目的の年寄り非常勤指導員はそんなこと知ったこっちゃないのは言うまでもない。
772名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 19:34:20 ID:sy16mVD50
女性指導員っている?
養ってもらわなきゃ
773名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:37:37 ID:0oG8pGi60
本気で指導する訓練校はものすごいよ、竹刀で本気で出来ない奴は叩かれる
出来るまで何回でも指導する、5人程度のグループを組ませてお互いに協力
しながら目的のテーマを達成する、女性の指導員は男より怖い、男と違って
手加減しないから、何度やっても出来ない奴には平気で蹴りを入れる、
夜の24時になっても出来るまで何度もでも繰り返しやらせる、本気で教える
774名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:40:49 ID:70041XMd0
>>773
脳内訓練校ですね、よく分かります。
775名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:43:35 ID:1mTgOPxI0
試験は何を基準に選考するんですかねぇー??
俺は、福岡の訓練校受けるんだけど・・・・福岡の情報とか詳しい人いませんか?
今日、ハローワーク行ってきたんだけど人が多すぎ><
福岡の筆記試験は難しいと聞いたんですけど
776名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 20:59:43 ID:5DjtM8tp0
職業訓練指導員になるにあたって、とことん指導するのは当然のこと、
その言葉遣いや態度についても細部にわたって教え込まれる。
頭ごなしの物言いや指導という名の暴力まがいの行為は、論外であると。

訓練生は、年齢はもとより、リストラ組・怠け者ニート・病的引きこもり・
高校へ行けないほどの低学力の中学新卒・ヤンキーなど様々であり、
そんな彼らに、等しく確実に技能を身に付けさせるのは決して容易ではなく、
相当な覚悟や根気が指導員には求められるので、
半端な気持ちで指導員になるおつもりでしたら、どうぞ今すぐお帰り下さい!と言われる。

無論、年金受給者で小遣い稼ぎが目的の年寄り非常勤指導員はそんなこと知ったこっちゃないのは言うまでもない。
777名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:08:12 ID:MVW42bNj0
>>777げっと

訓練校倍率3倍以上だったけどうかったお!
778名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:28:00 ID:lwFAu7Yk0
面接はやっぱりスーツですか?
779名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:33:34 ID:5DjtM8tp0
職業訓練指導員になり、等しく技能を身に付けさせるにあたって、
まず説明をする、実際にやって見せる、のは当然のこと、
特に作業手順書の作成がその成否にかかってくる。

例えば、雑巾の使い方。
まず”雑巾を手に取る”から始まって”物干しに掛け、干す”まで、
あらゆる動作を順を追って図と言葉で表現するのだと。

無論、年金受給者で小遣い稼ぎが目的の年寄り非常勤指導員はそんなこと知ったこっちゃなく、
驚くことになんと訓練生に作業手順書の作成を命じるのだ。
お役人指導員に頼まれてんだよぉー作れって…だからおまいら作れよ…手順書作るの訓練のうちだ!とね。

無論、訓練生はそんなこと知ったこっちゃなく、手順書の作成の件は自然消滅。
そんな訳で年寄り非常勤指導員は、代わる代わる入校して来る訓練生に対して毎度毎度怒鳴り続けるんだな。
780名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:40:26 ID:AFoMWt4P0
ちょうぶんうぜll
781名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:45:26 ID:MVW42bNj0
>>778
無ければ、借りてでもスーツで行って下さい。
ぼくのときは私服の人もちょっといましたが、あきらかに浮いてました。
あなたの一般常識と誠実なところをすべて試験&面接でぶつけてください
782名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:48:14 ID:bNqNtov/0
>>776 5DjtM8tp0
指導って言葉やめてくれないか?
その時点で人を見下した発言をしている。
お前みたいな奴は死ねばいいのに。
783名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:55:07 ID:70041XMd0
スーツで自転車で15キロ走って面接に行くのメンドイw
784名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 21:56:08 ID:70041XMd0
支援の交付金掛ってるから行くけどね
785778:2010/01/26(火) 21:56:42 ID:lwFAu7Yk0
>>781
スーツはあります。パソコン系なんで倍率高いのかな?って思うけど・・・。
倍率3倍以上もあったんですね?
俺はどうかな?
30代後半だし、面接で前職の会社の事とか聞かれるんですかね?
786名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:08:19 ID:MVW42bNj0
>>785
ぼくの時は聞かれませんでしたが、いろいろな質問に対しての受け答えは
じっくり考えて行った方がいいですね。
 この科を受けた理由は?
 どのような仕事をしていたか?
 生徒とうまくやっていけるか?
 今後どうゆう風な道に進むか?
 あなたのアピールポイントは?
とか、項目ごとに2,3事ずつ簡潔にまとめて話せればいいですね。
787名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:12:29 ID:MVW42bNj0
>>784
バスで行くか、友人か家族に送ってもらうかしたらいいかも
788名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:17:05 ID:70041XMd0
そっかな、考えてみるわ
789785:2010/01/26(火) 22:17:44 ID:lwFAu7Yk0
>>786
了解。実は俺は過去の経歴をいじっているからね。
架空の会社名を書いたりしているから。ただ去年のアリバイは大丈夫。
源泉徴収票もあるから。それ以前は嘘八百。マジで。
まあ職業訓練校に行く人って訳ありだよね。
790名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:26:38 ID:DjiKv5YE0
基金訓練でさ、10万の受給資格で
「世帯全体で保有する金融資産が800万円以下の方」
ってあるけど、調べられたりするの?

調べられるとすればどういった理由で調べられるのだろう。
どこかで800万以上保有する疑いが出てくるわけ?
791名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:39:15 ID:3Zh3j4FkO
学校が歩いて30分くらいのところにあって
天気のいい日は歩けるけど
雨なら電車乗りたいと思ってるんだけど
こういう場合でも通所手当でるかな。
792名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:46:39 ID:7T4/I/XR0
生活支援金って給付までに何日かかるんだ・・・わかる人いない?
793名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 23:03:34 ID:KRdTEr7+0
>>791
電車で通う前提で交通費の申請すればいいだけのことっしょ
794名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 23:04:26 ID:MDZuEqIk0


  失業保険はこの不況下 貰う人はわかる

  だが生活支援給付金 生活保護 この類いは納得できない

  ガチ池沼か糞貧乏人の始末

  失業保険は今まで 月1000円引かれてきた保険金だから

  貰って当然だが 生活支援給付金なんぞ 未来などない乞食

  を生かす為の金策 こんなゴキブリ連中に金を渡すな

  国は  見直せ 仕分けろ 見殺せ

  
795名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 23:08:08 ID:47+BH/W70
職業訓練の学校まで1時間自転車で通ってます。雨の日は電車使わないといけないので、晴れてほしい。
796名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 23:08:34 ID:MDZuEqIk0


      今回の不況はタチの悪い貧乏人を殺す全世界共通不況

      だったのに 半死の蟻に飴を与えてどうする

      個人で言えば 高齢者の派遣切り者

      企業で言えば JAL不必要な存在は潰れて貰う死んで貰う

      方が世の為なんだよ アメリカのAIGだってそう

      保険会社が肥えては駄目なんだ

      天災で言えばハイチ 神からの地球人整理なんだよ

797名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 23:27:57 ID:s/7RiU4u0
ビルメン応募者大杉ワラタ
798名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 00:10:15 ID:X1zV/v7J0
うちの訓練校も講師が毎日のように出席日数の受給制限の話をしてるが
もう本当に目的性が不明だなw電設は下請けに入れればいいなんて状況だ。
799名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 00:53:14 ID:dtWlSUGrO
4月から通おうと思ってるんだけど、
交通費って支給されるの?
一応、学生だから定期代も学生料金なの?

今の仕事辞めて通うつもりで、雇用保険もらいながらのケースで教えてくれぃ(-人-)
800名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 01:03:40 ID:eeRqmHskO
>>799
ハロワにググレ
801名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 01:38:29 ID:cIOZd1X20
職業訓練の面接って、スーツじゃなきゃいけないんでしょうか?
802名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 01:49:40 ID:C/+8Eq250
俺が行ったときは99%スーツだった
803名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 03:17:07 ID:l55G6u3Q0
>>799
交通費は全額支給だったような、ただ最初の月の交通費は次の月に振り込まれるから
当然自分で用意しないといけない
>>801
面接はスーツで当たり前だろ・・・


だけどジーパンTシャツのオッサンが受かったりするw
適正試験の成績と面接の対応如何にも寄るんじゃないかな?
スーツの方が有利なのは確かだろうけどね
804名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 08:08:28 ID:5LT9zKtn0
>>801
>Q2:試験、面接は難しい?
>試験>難度は都道府県によりますが、中学生卒業程度の学力は必要。 あと敬語。
>面接>基本スーツで。私服もいるけど。地域によるところがあるのでハロワの職員に聞くのがいい。
>人間の第一印象とは:
 >第一の第一印象→「生理的第一印象」初対面から「3秒」
 >第二の第一印象→「感情的第一印象」初対面から「90秒」
 >第三の第一印象→「理性的第一印象」初対面から「4分」
805名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 11:39:25 ID:whlOWDfU0
応募要項が書いてある書類に 応募用書式に貼る写真と面接時は正装(スーツ)と
書いてある
面接では 本人の「やる気」を見るので スーツで行って得はあっても損はない 

がんばれ
806名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 12:03:22 ID:dWoXKJX40
22年度の民間委託の訓練ていつ募集要項あがってくんの?
807名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 13:10:31 ID:y9fqFi6cO
>>803,>>799
> 交通費は全額支給だったような

全額じゃないよ。(一年以上の科目の場合は)
最寄の鉄道駅間の「最安ルート」学割定期代。
バスは認められ難いし最短ルートと限らない。

差額が自腹なら実購入する定期は自由だけど。
808名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 13:18:21 ID:dM4y+95A0
通所ルートを大回りに設定したら却下された俺が来ましたよ
通所手当が8万から3万になった
相談員の質は良くないのに、こういう所はしっかりチェックするハロワ氏ね
809名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 13:27:02 ID:2o8E3etm0
>>808
>通所ルートを大回りに設定したら
こういうことしてるやつに他人の質がうんぬんとか言えるのかと
810名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 13:28:24 ID:X6UgzIyM0
基金訓練だけど、30人の試験会場でスーツ4人だった
というか欠席者4人いた
811名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 14:21:34 ID:QQop940h0
欠席者4人いたとは欠席者が多いってことか?
812名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 14:28:08 ID:2o8E3etm0
試験日が雨だとドタキャン辞退者が増えるって講師が言ってた
雨の日に早起きして登校することすらできないらしい
813名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 14:59:53 ID:vnXjTgw+0
>>812
俺のとき大雨だったわ。
二人遅れてきたな・・・頭禿散らかした奴は20分ぐらい遅れてた。みんな殺気立ってたなぁ
814名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 15:50:45 ID:8JcMO/4+O
恐いな…
815名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 16:00:44 ID:dM4y+95A0
>>812
正直、無職が続くとそうなる
雨だと出かけたくなくなる
816名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 16:18:03 ID:vnXjTgw+0
にしても定員10人って少ないよな
田舎だから20人しか受けに来なかったけど人口多いとこならやばいなぁーと思ってた。
こういうときは田舎で良かったと思うよ。就職となったら壊滅的だけど
817名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 16:41:44 ID:IWdGg4sX0
選考会30名枠に70名ちょいの応募のよう。殆どがスーツでした。
筆記は単純計算などでしたが正確さを心がけたので数はこなせてないかも・・・
一般事務、営業事務経験がメインで中小企業への就職になるだろうから簿記や労務知識も身につけたいと答えたが大丈夫でろうか・・・
結果2月半ばと言ってましたが皆さんどれくらいできました?
818名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 17:05:45 ID:sHatMeX30
>正確さを心がけたので数はこなせてない

ここで落ちてる
819名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 17:34:21 ID:SSf2OcbDO
どうやったら退学できるの?
820名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 18:21:28 ID:gWnPk2ea0
>正確さを心がけたので数はこなせてない

ここで落ちただろうな、合掌
821名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 19:03:46 ID:O9YS4StO0
たとえ試験の結果が芳しくなかったとしても
面接で好印象与えていれば補欠合格という可能性が残されているぞ
諦めるな
822名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 19:08:24 ID:rok20mOh0
やっばいなぁ・・・受給期間がもう3週間きっちゃった・・・
はやく訓練の支給申請したいのに、面接ばっかで時間が取れない・・・
823名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 19:10:13 ID:UatqgB4f0
訓練校落ちた
人生オワタ
824名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 19:35:16 ID:X4F2tunt0
東部募集中
825名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 19:57:08 ID:wu2UCpYz0
訓練校落ちた人に質問してもいいですか?
筆記試験のデキはどうでしたか?
面接はいい感じにできましたか?

俺も今度受けるんですけど参考にします^^
826名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 20:23:21 ID:eeRqmHskO
>>822
もう訓練期間中の雇用保険受給は無理だろ
訓練開始日までに最低一日は残ってないと、延長給付されないから
通はそこら辺を計算しながら再就職活動をして、再就職が厳しいと思ったら作戦を変える
雇用保険の残日数があるとこで、保険として早めに職業訓練へ申し込みだけしておくんだよ
827名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 23:39:03 ID:PZYcxXXyO
>>826
訓練開始二週間前に切れてたけど、個別延長制度で延長されたので現在訓練受講中だが支給されてますが。
828名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 00:16:08 ID:YieWH3760
訓練開始日まで雇用保険の残日数が1日以上必要ということは、
もし訓練開始日前に残日数が全消化されてしまう場合、
認定日にわざと行かない等で保険支給を遅らせ、訓練開始日まで
残日数を残しておくとか可能なの?
今日受けた訓練校に落ちたら雇用保険が切れる前の入学が厳しくなる…
個別延長制度も対象外っぽいし…
829名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 00:26:37 ID:RbhdCqCWO
>>828
だから俺は開始日二週間前に、90日使い切って後は最終認定日残すだけだったってのw 訓練開始日の午後にハローワーク
に手続きに行ってそこで訓練受かってますし、積極的に就活しているのでという事で個別延長w
830名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 00:28:42 ID:AYHqKLmnO
基本、車通学だめなんだよね
車通学認められても上限ありでかなり損するわ
距離の実費にしてくれたらなぁ
831名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 00:45:38 ID:8JbJ3lzfO
>>828
その作戦、以前から職業訓練スレでは話題になるな

延長給付目的と見られて、選考で不利になるって話だけど
832名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 00:51:39 ID:8JbJ3lzfO
>>829
個別延長給付を受けると、訓練開始日までに一日以上残っていても、訓練期間中は延長されないぞ
理由は延長の延長になるから
833名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 02:25:31 ID:YieWH3760
やっぱり何かしら不利になるのか。
少し考えれば思いつきそうなことだしね…
個別延長給付関係については職員さんに聞いて
どうなるのか確認してみるかな
834名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 06:02:33 ID:RbhdCqCWO
>>832
個別延長されて、さらに6ヶ月コース受講中なので延長されてただ今失業手当てプラス受講手当てプラス交通費を受け取っておりますが?
835名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 07:26:34 ID:BoaKh1as0
>>834
もしや年収500万ですか
このブルジョワめ
836名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 08:50:30 ID:8JbJ3lzfO
>>834
へぇ〜、個別延長からでも訓練中の延長受給出来るのかぁ
それは知らなかった

ちなみに>>832は俺なんだけど、延長ね延長は無いと憶測でカキコした
837名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 09:32:01 ID:8RB8zma/0
支給を遅らせて伸ばすのは、給付日数の残日数には数えないって、書いてあったよ。

あと、自分は職業訓練担当のハロワの人に、個別延長対象者が入学するまでに
個別延長になれば、その時点で(90日の人は1日)延長した分の給付日数が
入学日に重なってれば、もらえると確認したよ。
なお、合格後すぐに推薦から指示に切り替える手続きをハロワで要手続きです。

でも、90日の人が60日延長したときに開始日から1日以上残日数あればいいってのは
未だにどうも不安w 訓練担当のハロワ窓口の人もぴんきりだし。
自分を担当した人は区分を間違って記載したり、コピーもとらなかったり、説明もしなかったりで
危なかったw 隣の窓口の職員がちらちらと見て指摘してくれたから助かったけどw
838名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 09:42:52 ID:xsUaeOmX0
正直言って給付延長関連の手続きは、ハロワの担当職員次第だよね
オレの時はすごいいいひとで、残4日で延長できるコースの申し込み締め切り
前日に相談したら、その場ですぐ手続きしてくれた

「見学会には必ず行って質問などで印象付けておいたほうがいい」とかアドバ
イスもくれたし
839名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 11:58:17 ID:jPNrrbNV0
817です。合同コース説明会に出席しコースを決めた事は選考受付票に記載しアピール。
説明してされた方が試験の仕切りをされてました。

パンツスーツにブラウスで望み、志望理由は「一般事務、営業事務中心に働いていたが
簿記資格を求める企業が多いので2級まで取得したい。中小企業への就職になると思うので労務知識も身につけたい」と答えましたがどうでしょうか…?

解雇され雇用保険支給期間は訓練開始時点で60日を少しきります。
2月半ばの合格発表だそうですが実際はどれくらいできましたか?
発表までの間はどうされてました?
残念ながら不合格になった方その後どうされたか教えて頂ければ幸いです。
840名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 12:33:06 ID:kLpNYmkS0
本日、職業訓練の面接に行ってきました。
適性試験と面接の後、帰る際に、面接官が
「募集人数と応募人数がちょうど同じだから、発表を楽しみにしていて下さい」と言ってくれましたが、
これって内々定と捉えていいんでしょうか?
841名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 12:39:45 ID:AYHqKLmnO
今週末だ…がんばろう
842名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:07:04 ID:kAvcg80qO
>>840
期待し過ぎると、ダメだったとき、後が辛くなるぞ。
まあ客観的にみて、たぶんイケてるんじゃないかと思うけど。
それでダメだったら、面接官かなりのドSだな…。
843名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:09:51 ID:Ig6NoHqL0
適性試験と面接って、一日の間に何回か行われるのかな。
自分が行ったところは30名定員なのに、欠席者が4、5名で、出席者は11人しかいなかったから
(氏名入り座席表が貼りだされてあった)もし1回しかテストなければ倍率低すぎに。

ただ、面接したスクール側の人にこちらから質問したら、返答が変だったのと、
(時間割と教科書の中身から今回のコース用と思われる)面接待機用の教室が、
暖房入ってるのにダウン着ても冷え込むところだったので、
むしろ不合格になりたいくらいな気分なんですが、やはり今更ここで辞退したら
4月コースは受けられない気もするし、何か他にも不利になりそうな気がして悩み所です。
てゆーか、中学程度の数学と国語って言ってたのに、なんで適性検査だったのか。
拍子抜けしたw
844名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:19:45 ID:kLpNYmkS0
>>842
841です。
ありがとう!
あまり期待せずに待機します。
ただ、この学校は、過去の講習履歴も応募倍率1%切ってることが多い
学校自体も普通だし・・・このご時世になぜと不安になる

確かに、これで不合格ならかなりのSですね(笑)
845名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:27:27 ID:jPNrrbNV0
839です。840さん多分合格でしょう。よかったですね!何のコースですか?
私のところは30名定員で15名程でした。70名程の応募で筆記試験の時間も
短かったので4〜5回にわけてるんでしょうね。

846名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:32:19 ID:/qpeNQQl0
訓練落ちたくないよね。。。
847名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:49:36 ID:xsUaeOmX0
>>843
コースを開講する人数に達していない場合は、後日追加募集をするよ
他所で落ちたひとが殺到するから見かけ上の競争率は高いけど、一度落とさ
れたひとばかりなんで実質の競争率はなんとも言えない
848名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:55:39 ID:jPNrrbNV0
合格辞退者ってどれくらいいるんですかね?
昨日の選考試験50代と思われるセーター姿の男性が2名程、50代と思われる私服の女性も1名いました。
849名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 14:32:52 ID:z5fXRYi70
4月から希望のコースなくなっちゃったよ・・・・人生オワタ

滋賀@光通信施工技術科
850名無しさん:2010/01/28(木) 15:06:18 ID:XOkbHmkp0
きのう面接行ってきました。
競争率5.3倍のコース。4人ずつの集団面接で自分の前後4組ぐらいは
欠席者なさそうでした。
851名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 15:09:46 ID:jPNrrbNV0
就職決まって辞退・欠席はわかりますが遅刻が2名程いたのは驚きました。
面接までの間、なにかを凄くチェックしてたみたい。
852名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 15:11:54 ID:jPNrrbNV0
就職決まって辞退・欠席はわかりますが遅刻が2名程いたのは驚きました。
面接までの間、なにかを凄くチェックしてたみたい。
853名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 15:20:16 ID:+TnTNc020
>>834
それ、ラッキーだな
854名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 15:52:24 ID:azH6ckU90
不正受給で後で何か言われなければな
855名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 16:14:54 ID:DP7fzTOW0
延長目的のクズは訓練申込むじゃねえよカス
856名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 16:23:10 ID:8JbJ3lzfO
>>855
みんな基本は延長目的だろ?
そうじゃなかったら、訓練期間中の受給を辞退すればいい話だ
延長も訓練終了までな訳だし
その後、苦しむ事になるのには変わりない
857名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 16:23:26 ID:TnY+i4UF0
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264652750/

★橋下知事「働く側がえり好みしすぎ」 失業率最悪で

・大阪府の橋下徹知事は27日の記者会見で、昨年7〜9月の府の完全失業率(推計値)が
 7.7%と全国最悪だった原因について「本当に大阪に就労先がないのかと言えば、それは違う。
 働く側が、えり好みをしすぎなんじゃないか」と述べ、職を探す人たちの意識の問題も一因
 だという考えを語った。

 知事は大阪の15〜24歳の男性の正規職員希望率が、全国の50.5%より10ポイント
 低い40.8%にとどまっていることなどを紹介。「大阪は都市部なので、つらい仕事かも
 しれないが、働き先はゼロではないと思う。ただ全部吸収できるわけじゃないので、
 (求人と求職の)マッチングは一生懸命やっていく」と語った。

 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001280022.html
858名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 16:28:39 ID:mpiovFYD0
生活費が支給してもらえると思ったら、一人暮らしor世帯主しかダメなのね
ガッカリだわ。
859名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 17:37:41 ID:kLpNYmkS0
>>845
840です。
ありがとうございます。今回は、生産管理系のコースです。
私より年配の方が多いので、大変そうですが頑張ります。
860名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 17:47:19 ID:+2FOVxXs0
861名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 18:01:31 ID:VZWoGG800
ツナギ隠されても暴れるなよ
862名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 18:13:50 ID:BuFOt1d50
実習系で過去の経験で大体分かってる分野やってる時に
隣がさっぱり分からんって講師に質問するわけでもなく延々と唸ってる時は
お節介焼いて何かこっちから助け舟出してやるべきなのかね

結局分からん時は自分で動いて聞かないと死ぬのが社会人の基本だし
たかが短期の訓練校で人と接点持ちたくもないと考えてるから
とりあえず無視して自習に回してるんだが居心地悪いったらありゃしない('A`)
863名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 18:56:33 ID:8JbJ3lzfO
>>862
無視でおk
自力でやらせろ
864名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 20:06:40 ID:lyhk0jW+O
基金訓練ってさ
独身だと10万支給されて
5万貸付が可能だけど

借金する人なんているのか?
後で返さないといけないからなぁ
利息もあるし…
865名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 20:08:20 ID:rdRR/m1+0
>>856
延長目的ってそれじゃ詐欺ジャン。

正直者がバカを見る、、、、、
866名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 20:13:13 ID:m/mRDY8w0
>>865
首相からしてそんな国だからな
867名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 20:44:21 ID:BuFOt1d50
>864
そもそも借金は時間より金がどうしても必要な時だけにするもので
利息が純粋にマイナスだからそれを飲んでも現金が必要な奴がする

ただ基金の場合は長期雇用のまともな再就職ができたら半額免除とかあるから
投資感覚でやる奴もいるんじゃないの
868名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:02:14 ID:AYHqKLmnO
>>858
なにそれ?
869名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:38:19 ID:opppIalz0
私は29歳なのですが
この年から「組込プログラミング」というのを
受講するのは無謀でしょうか?
870名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:45:34 ID:f/JgIDiU0
趣味感覚で受けるなら良し
871名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:48:33 ID:opppIalz0
>>870
趣味じゃないです。
ちゃんと就職に活かすとしてです。
872名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:57:30 ID:RJkCxyNL0
>>871
女?前職は?
873名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:57:45 ID:QUe10nC10
>>871
組込みも案件少ないよ〜
技術的にはハード・ソフト両方の知識必要だし、
技術者も少ないはずなんだけどね
関西なら少し回復してるらしいけど
874名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:08:22 ID:opppIalz0
>>872
男です。前職は自動車工場です。
875名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:09:21 ID:oqyfEvn80
うちの組み込みは無くなるらしい・・・
876名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:56:12 ID:DVY1CvAO0
今日面接行ったけど受かったと思う

てか、40代50代のおっさんおばさんばっかで30前半の俺は浮きまくり・・。
辞退しようと思う・・。
877名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:30:11 ID:8zJDnlOI0
>>869
マジで教えてやる
29歳からプログラミングを勉強して覚えるのは可能だ
しかし業界では年齢的に手遅れだ
プログラマで飯を食うことは不可能に近い
だから諦めた方がいいよ
878名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:31:15 ID:8zJDnlOI0
趣味で遊ぶのなら何ら問題ないけどね。
879名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:39:44 ID:g8Nco+5u0
>>876
平均年齢が30半ばだと思う訓練校に2月から行かなきゃならない。自分は20歳
辞退しなくてもいいんじゃないですかね^^

って40、50と共存するのは難しいでしょうけど
880名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:40:08 ID:IOr1czwH0
>>877
「マジで教えてやる」と言う割には、その根拠が曖昧だね。
881名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:45:50 ID:opppIalz0
>>877
そうですか・・・
分かりました。諦めて違う講座を受講します。
882名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:51:36 ID:IOr1czwH0
諦め早っ
意思弱過ぎだろw
883名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:52:36 ID:opppIalz0
>>882
どうしたらいいんだあああああああ!!!
884名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:55:18 ID:jPNrrbNV0
年齢理由に辞退しようとしてる方達。
落ちた人の立場や何の為にその講座を選んだか考えてみては?
仕事だといろんな年の人と絡むからいい経験では?
885名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:56:19 ID:DVY1CvAO0
今日面接行ったけど受かったと思う

てか、40代50代のおっさんおばさんばっかで30前半の俺は浮きまくり・・。
辞退しようと思う・・。
886名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 23:59:58 ID:IOr1czwH0
>>883
他人の戯言なんて気にするな。
あんたが最初に言ってた「組み込みプログラム」やってみたらどうよ。
887名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:00:42 ID:8JbJ3lzfO
カルチャースクールだと思って通うのが一番
技術を身につけ、再就職に結び付けようとか思ったらダメ
所詮、役所の都合(予算消化)で開講してるだけだから
888名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:03:10 ID:opppIalz0
>>886
年齢的にもう選択を間違えられないという気が
常にしてまして…
ちょっと考えてみます…
889名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:10:11 ID:J8f9bf4T0
>>887
会社としては、こういった受講生を受け入れる事で国からカネは入るし、
役所の覚えも良くなる。
会社としては相当旨い商売であるのは確か。
890名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:14:14 ID:hcCbSy/Q0
訓練内容も低レベルなほど講師の人件費が安くて済むな
891名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:34:31 ID:J8f9bf4T0
>>890
俺の会社でもハロワの受講生受け入れてるが、講師は一人で受講者10人。
講師は何やってるのかといえば、受講者の進捗具合のチェックや、
分からない所があれば教える程度。
急いで作ったw教育ソフトも自社製だ。

>>888
組み込み系の話だけど実際にその歳位で入って頑張ってる奴結構いるから余り気にしない方が良い。
あとスレ違いになるが、訓練校に行かず未経験で(雇用関連の助成金なしで直に)雇ってくれる会社に入るって手もある。
892名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:49:36 ID:BSKnbYpD0

藤沢の組み込みなんて
30代40代多いよ 高卒のやつらなんてすぐに退所していくしね

893名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 01:24:34 ID:7tLVTsYD0
組み込みって今求人あるのかなあ、ハロワでもほとんど見かけないけど
894888:2010/01/29(金) 01:26:04 ID:ojSBOjnY0
>>891
それが結論かもしれませんね。
頑張ってみます。
895名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 01:35:57 ID:wluzgruf0
職業訓練受講に合格したんだけど
説明会の日時が認定日と重なってしまったんだが・・・
説明会には「来ないと合格取り消すかもよ?」なんて書いてあるし
認定に行かなかったら受給されないしどうしよう?

ハロワに電話で事情はなして説明会に行けばいいのかな?

896名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 02:07:51 ID:1HlbJT39O
藤沢(笑) きっしょい講師がいたなー
人のmixiを2ちゃんねるにジカリンしてヤリマンのエイズ女とか嫌がらせされたなー
まだまだあるけど訓練校の講師なんてこんなもんだなって思った
897名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 02:59:04 ID:V/PSGqZj0
>>895
説明会だと?
基金訓練の訓練に合格したんだけど説明会なんて単語書いてある用紙は来ない…
訓練校って大抵説明会あるもんなんだろうか?
898名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 03:00:16 ID:V/PSGqZj0
これについて>>897わかる人レス頼む

説明会なんてない訓練もあるよね?
899名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 05:32:33 ID:3qmXdREii
11月から生活保護を受給している者です
生活保護から基金訓練に切り替え、再就職をといった算段で受講を希望しました
倍率は1.5倍そこそこ、無事訓練校に合格通知を貰い、給付金の手続きをしました

しかし書類上の問題で給付金は審査が通りそうにないという話をハローワークの時点でされてしまいました
更に訓練校への交通費、テキスト代等も捻出出来ずに開講を迎えてしまいました
訓練校、ハローワーク、福祉課、その他考え得る限りの人物に当たりましたが金策は無駄に終わりました
生活保護自体も締め付けが厳しく打ち切られる見通しです
開講からもうすぐ一週間ですが現実的にこの先も受講出来そうにありません
ただの愚痴になりましたが、こんなケースもあると云う話です
早い段階でこういった事が分かっていれば辞退して次点の方に受講して頂けたのにと後悔しています
900名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 06:26:08 ID:gkbzx6ja0
>>864
お前馬鹿だな。
利息払わなきゃいけないし返済義務あるけど、就職したら半分は免除されんのシランの?
少ない投資で高いリターン。
借りない方がアホだろ。

とおもったら>>867でこたえてるわ
901名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 06:27:55 ID:gkbzx6ja0
>>895
なんでこういうアホが合格できるのか不思議。
コネでもあんのか。
902名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 06:30:54 ID:gkbzx6ja0
>>899
基金訓練の給付金の審査通らなかったのに、生活保護が打ち切られるってどういう事情?
打ち切られそうだから基金訓練申し込み就職しようと思っただけ?
なんかおかしな話だね。
903名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 06:36:36 ID:wluzgruf0
>>901
アホの理由を教えてくれよ
アホの先生w
904名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 06:43:18 ID:cxyRjiIq0
職業訓練は弱者救済だからアホしか合格しないんだね
905名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 07:01:22 ID:gkbzx6ja0
>>903
Q.「ハロワに電話で事情はなす」までわかってるのになぜここで聞く?
A.なぜなら>>895はアホだから
906名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 07:46:38 ID:sX/JgnQeO
機構のHPみたら委託訓練、4月以降まだ未定だね…。
907名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 07:52:29 ID:3qmXdREii
>>902
保護申請の時点で長くは支給しないと言われてましたから必死に仕事探していましたがどうにもならず…
職業訓練もハローワークの職員さんから薦められましたが実際に手続きをしていたらこれは無理だという話になりました
福祉科も給付金が実際に出る迄は…というニュアンスだったのですがこういう状況になってもう面倒見切れません、と

908名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 09:18:04 ID:LCVmJhxD0
>>906
未定っていうか中止だろ
909名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 10:52:02 ID:sX/JgnQeO
民主党のせいか?
910名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 11:59:27 ID:oxvyl5XU0
【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職してない理由は「求人がない」「自分にあった仕事ない」が4割
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264730118/
911名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 12:17:42 ID:+iQT7yFG0
またマルチか
912名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 12:24:30 ID:HdNsNyvF0
>>908
機構の訓練はほぼなくなる。
代わりに都道府県が委託訓練をやる。
機構の訓練は4,5月は予算が間に合わずたぶんない
あったとしても6月から
913名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 12:43:29 ID:JlXStbrX0
>>895
説明会っていうか受講者向けの入所前オリエンテーションのことじゃね?
訓練校の担当者に相談すればいいじゃん
914名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 12:47:51 ID:fWV9c9TnO
>>912
都道府県の委託訓練も、来年度の初回は6月か7月開講コースからみたいだ
東京都の2010年度委託先企業向けのExcelファイル(提案書のひな型)をウェブで見ると、4〜6月は斜線が引いてある
都道府県の直営校は4月開講の所がほとんどだから、その影響で民間委託は後回しなのかも知れん
915名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 12:50:03 ID:6WzQQQe70
>>883
勉強して自営すれば?
916名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 13:17:08 ID:HdNsNyvF0
>>914
それどこでみられるの??


自分とこの都道府県の訓練課とかに電話して
4月からの委託訓練ありますか?って問い合わせてみるとよい
917名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 14:11:52 ID:LCVmJhxD0
918名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 15:11:50 ID:MazQ4IuR0
>>792
二月一日開講前提で話をするよ。
まず開校日までに書類をそろえておくこと
そして、訓練校から開校日に自分の所轄のハローワークに行くよう指示される
そしてその日に所轄のハローワークに行き書類を提出。
それから早い人で3週間遅い人で一ヵ月半で入金される
同じ日に手続きしてなぜ?
と思うかもしれないが、ハローワークから各都道府県の労働局から中央能力開発協会
に書類を送る事務手続きがマチマチなためそんなことが起こる。
書類に不備があれば、書類が整ってからとなるから更に遅くなる。
919名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 15:27:28 ID:HdNsNyvF0
>>917
thx
920名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 17:01:01 ID:V/PSGqZj0
>>918
なるほど。ってかハロワの職員に「基金訓練の合格の通知来たらすぐにハロワ来て支援金の申込書出したほうがいいよ」って言われたから通知来た日にもう書類も全部出したんだけど?

>>訓練の開校日に自分の所轄のハロワに行くように指示される?
ってのが引っかかる…

訓練校からハロワに提出する別の書類でもあるんだろうか…心配なってきた。訓練開始2/2かなんだけどもう始まるまで生きた心地がしないわ。
921名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 17:33:04 ID:fWV9c9TnO
>>920
入校日の午後にハロワに持って行く書類あるよ
922名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 18:18:20 ID:wkq773NIO
倍率ってどうやって調べてます?
だいたい発表されてるんですかね
923名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 18:24:49 ID:V/PSGqZj0
>>921
そうなんだ。知らんかった
地元まで戻らないと行けないなぁ・・・めんど
924918:2010/01/29(金) 18:52:17 ID:MazQ4IuR0
>>920
入校式の後、入校した証明書みたいな書類を出さなければいけないからね
安心してくれ。
ただ渡された用紙をハローワークに持っていくだけの作業で、ほんとに馬鹿馬鹿しいが
辛抱してやり遂げてくれ。
たぶん入校が決まりながら給付金目当てで学校行かない奴対策のために設けられたんだろうな
それで中央能力開発協会から顔写真を貼った書類が返送されてきて、またそれを学校に提出して
それから一週間で初回の入金
それと受講中も一ヶ月に一回の資産状況の確認とかの書類にサインしなければいけない
(これは訓練校で手続きするからハローワークに行かなくても良い)

まあもう書類出しているなら、心配することはない(訂正箇所とかあればハローワークの職員から連絡が入る)
925名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:04:03 ID:PaqAKgHN0
職業訓練の講師やってる。

まじめにやっている人と、給付金目当てで来てる人と、職業訓練受ける
必要がない位スキルがあるのに、なぜか参加している人と3種類いる。

職業訓練受ける
必要がない位スキルがあるのに、なぜか参加している人、ははっきり言って
扱いにくい、講師の言うことをちゃんと聞かず、やたら干渉してくる。

そもそもスキルあるのに、何で職業訓練受けてるんだ??
シャレか? 頼むからそういう人通さないでほしいよ。

926名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:22:51 ID:MTxEglZR0
金目当てだよーーーーーーーーーーーーーーーん
927名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:24:02 ID:fWV9c9TnO
>>925
「職業訓練を受ける必要が無い位スキルのある人」も、給付金受給が目当てでは?
それかリハビリw
まぁ、リハビリなら大人しくしてろって言いたい罠
本当に講師の上げ足を取って、勝った気になるアフォとかいるよなぁ
失業者の分際なのにプライドが高いんだろうなぁ、そういう人
928名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:24:52 ID:Z/y6+AOe0
>>925
講師さんもアルバイトなの??
職業訓練受注する会社ってどういうところが多いの??
929名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:25:57 ID:2rFHpKPh0
>>922
俺の行ったとこは特に発表してなかったが
受ける前にハロワで「ここは何人受けてるね」とは言われた。
930名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:28:22 ID:fWV9c9TnO
>>928
職業訓練の委託先企業は、経営がヤバイ所が多い
本業では商売にならんから、職業訓練を受注する事で行政から入る金でやりくりしてる
雇用調整助成金と同じ仕組み
931名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:37:57 ID:GxOc5mV8O
自分の行ってた訓練校は
パソコン教室っぽいとこだけど今どき、お客さん来ないよね〜
英会話とかもやってたけど安い料金で訓練生を勧誘していた。
同時に5コースぐらい訓練受注とかしてた時期もあった。
利益でてるんかなぁ?
932名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:53:28 ID:fWV9c9TnO
>>931
俺の通ってる所はプレハブだぞw
PCは明らかにジャンク品だし
当然ソフトは…
933名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:56:27 ID:GxOc5mV8O
ノーパソとかかなり新調しててVistaだたよ。
ただ、そういうのもあり1コースじゃペイできないっていってたな〜
934名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 20:58:55 ID:wkq773NIO
>>929
どっかのサイトにまとめて表があるとかじゃないのか
ありがとー
935名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 21:02:13 ID:GG/r2xWc0
>職業訓練受ける必要がない位スキルがあるのに

そんなもん望んだところに内定貰えないからだろ。
現在は、スキルがあるのに無職って奴が世間に溢れてるんだから、そいつら優先なのは当然。
スキルがないだのニートだのって奴らは、列の一番最後に並べば良い。
ま、呪うんなら自分の過去を呪うんだな。
936名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 21:12:31 ID:eoFWHeXH0
>>935
趣旨が違うだろ趣旨が。

スキルがあってもだめならもっと上のスキル習えるところに行けよ、職業訓練大学や短大もあるぞ。
見方を変えれば詐欺だぞw
937名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 21:17:55 ID:fWV9c9TnO
>>936
だよな
スキルがある奴はもっと上に行けよと
それが自腹でも
938名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 21:26:09 ID:ZxHF2v2KO
>>925
7月生で、公認会計士の資格と実務経験者が来ていて財務分析とかの授業にも参加していた。

先生にツッコミまくると言うことはなかったが、時折他の生徒が講師に指された時に、○○さんに聞いたのですが〜と言っ
たり、たま〜に間違いを指摘していたので講師はやりにくそうだった。

年末の訓練終了時には、東証一部上場企業7社くらいから内定もらってたが、条件が悪いと辞退しまくり、まだ応募しまく
ると言ってた。応募しまくるというよりエージェント介していて、紹介されまくりだったみたい。
939名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 21:42:50 ID:PaqAKgHN0
真面目に受けるか、授業の邪魔せずに静かにしてるか、のどちらかにしてほしい。
真面目に受ける人は、やはり性格も素直だし、教えがいもある。

静かにしている人は、変に干渉すると、クレームとか入れるから、基本的に
相手にしないのが一番

スキルがある人は、自分が講師になりきって勝手なことしたりする。
勝手に席とか離れて、他人に教えに行ったり平気でする。
勝手に授業を仕切ろうとする。

一見、ありがたいように思えるが、余計なおせっかいである場合がほとんど。
あげくの果てに、講義終了後「もっとこういう風に内容を変えろ」とか
勝手に問題とか作ってくる奴まで出てくる。

こういう人達って、本当に就職する気あるのかね??
いったい何が狙いなんだろうか?
940名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:04:30 ID:JYXFagMZ0
IT系の職業訓練通ってるけど、
半分が経験者、いわゆるスキル有の人。
自分は初めての勉強なので必死なんだけど、
休み時間にスキル有の人が「職業訓練校っていうからもっと深く教えてくれるかと思った」
と話しているのを聞いてイラっとした。

最近は休み時間に上記のような人に初心者が質問している図が見られるから、
学校もこういうのを期待?して経験者を入れてるのかなぁと思った。
でもなんか不公平な気もする。
941名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:12:13 ID:JYXFagMZ0
追加。

スキル有の人から聞いたのは
「面接の時、知ってる、出来る、というと落ちるからわざと言わなかった」
だって。
その人は嬉々として初心者に教えまくってるよ。
なんにせよ経験がある、知ってるって強いな、と思った。
942名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:18:42 ID:GG/r2xWc0
職業訓練大学や短大は金くんないべ。

訓練校は金もらえて、並行して就活して気に入ったところに
就職出来れば胸張ってハイサイナラできる。
てか、訓練中もじゃんじゃん就活して下さい!といつも言われてるし。

スキルのある奴がこんなおいしい所を見逃すわけない。
だって、そもそもスキルがあるんだから再就職先なんて、
金もらって訓練でも受けながら、じっくり探しゃーいいんだし。
943名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:20:24 ID:fWV9c9TnO
>>941
経験者なのに受かりたい奴が嘘を付くのは、職業訓練の選考時における常識になりつつある

入ってしまえばしめたものな訳で
944名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:21:56 ID:+aMa17mS0
>>939
うちのクラスにもいるわ
スキルあること自慢げに話すんだが、訓練校通ってる危機感感じてないのかな?
っては思う

ただ、うちのクラスで酷いのは授業中に飲み会のこと延々に計画してる連中
授業受ける気ないのなら早退なりしてもらいたい
945名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:22:59 ID:fWV9c9TnO
>>942
「スキルがある」ってそういう事だよな
嘘を付いて選考に生き残るのも「スキル」
946名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:26:25 ID:ZxHF2v2KO
>>941
>>938で書いた公認会計士の人も面接では言わなかったと言ってた。下手したら財務分析の授業では講師よりレベルが上だ
しw

他の訓練生に対しても終盤まで言わなかったな。基本から学び直したいので、違う目で見られたくなかったて言っていた。
947名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:32:31 ID:fWV9c9TnO
みんな策士だな
それだけ生きるのに必死=金も必要って事だ
むしろ、これからは策士じゃないと生きていけないかも
再就職の選考でも正攻法がきかないご時世だからな
このスレも高度な情報戦(笑)だし
948名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:45:49 ID:GG/r2xWc0
公認会計士で訓練っつーのは、むしろ経歴に傷がつきそうでアレだけど、
訓練校に通ってる大半のスキル有りとされてる奴は、訓練校以上世間の並み以下程度のスキルだったりするのよ。
誰もが認めるスキルがありゃ、会社が倒産してもすぐに再就職できるだろうからな。

ま、そういう意味じゃスキル無しの連中から見れば、立派なスキル持ちに見えるかも知れんが、
実際は、そのスキル持ちとやらも意外と結構大変なのよ。就職倍率すげぇ高いし
949名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:20:19 ID:C7JZgRgu0
>>883
君、本当に組み込み系の仕事なんてしたいの?
一生組み込み系でいいの?
それでいいならがんばれば?
組み込み系なら29歳でも何とかなるかも?
950名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:28:39 ID:lkCiWu2Y0
でも、製造業不況で組込みの案件が今あるのか?
951名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 00:34:13 ID:SEtKrP+/O
>>922
直接学校に電話すれば何人申し込んでるか聞ける。
自分の時は30人の所62人来てると言われて絶望してたw
結局なぜか受かったけど。
952名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 01:18:12 ID:LUjy29I+O
>>946
会計士でも仕事できないのはいる。
内定もらっても、会社の想定スペックに届かなくて切られるのはよくある。
就職はしやすいけど、辞めさせられやすいところもある。
まあ資格あってもなくても、会社勤めは20代が勝負だ。
953名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 09:25:34 ID:LslLhJDE0
パソコンのイントラって需要ある??
954名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 10:41:35 ID:0D+8jmUt0
イントラならあるインストラクターはない
955名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 22:53:14 ID:WALco1zx0
4月開講のコースの試験を受けようと思うんだけど
仮に受かったとして、受かってから雇用保http://changi.2ch.net/job/険支給の手続きをすればいいんだよね
956名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 00:26:05 ID:BrMBSfS8O
>>951
俺もグダグダで涙目で帰宅したけど受かったんだよね
受かる前は就職出来そうな口が達者な優秀な人ばっかりとるんだろ!
と思ってたけど違うのね。一番見てるのは何故必要なのか、やる気はあるかとかそこらへんなのかね
訓練校ちょっと見直した
957名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 02:32:12 ID:EN95TCDZ0
>>922
管轄が同じ県ならハロワで相談すれば分かる。
基本的には訓練説明会で教えてくれる。

↓で検索すればデータが出てくる場合もある
http://course.ehdo.go.jp/
958名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 08:33:06 ID:5m9IZPzTO
今月から始まった簿記会計のクラスだが、少しづつウザがられる香具師が
明確になりつつある

内、一人は超ピザ男w
他人が休憩時間や朝早めに教室に来て、自習していると
必ず勉強中の香具師が何を勉強しているのか覗きこみ、しばらく凝視している
おまけに、自習中の香具師には遠慮なく、話かけるデリカシーのなさ…

次に50代のオッサン
履歴書を50通近く、送っても、面接にたどり着けたのは2社だの、
資格試験勉強を複数教科やっているから、2月の簿記試験は厳しいだの、
自分の話をマシンガンのように喋りまくり、クラス中が引きまくり
959名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 08:40:13 ID:xr8Z7tYaO
>>958
2chにカキコしてるお前もウザイけどな
960名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 08:42:36 ID:awxFr3CnO
講師のレベルが低い
というか教え方がマズくて初心者は混乱しとる模様

IT系で仕様書なし・口頭での動作説明もなしでコード渡して各自検討なんて初心者にさせるものじゃないと思う

自分は古いスキル持ちだがそれでも意味不明。せめて何をさせたいのか何を理解させたいのか、いらんダジャレしゃべらないでいいから説明してくれ
961名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 08:54:55 ID:xr8Z7tYaO
>>960
講師じゃなくて、訓練生のレベルが低いんだろ
何でも人のせいにすんな
962名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 09:02:40 ID:awxFr3CnO
それが講座の9割が初心者だからね〜
自分や経験者はこっそりテキストで独習してるよ
(テキストくれたのに使わないで変な授業ばっかりだから)

カリキュラムは開始まもないのにすでに2割遅れ
最後の実習は省かれるヨカーン
963名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 09:38:11 ID:VutoF+De0
質問なんですが、これから申し込もうと思ってます
申し込む時は最寄のハロワじゃないとダメなんでしょうか?
2番目に近いハロワで申し込むことは可能ですか?
最寄のハロワは職員の態度が悪いので・・イヤなんです・・どうか教えてください よろしくお願いします
964鉄鋼機兵ボトムズ:2010/01/31(日) 10:56:25 ID:I6yMaUBH0
キイ――――――――ン・・・・!

     キイ――――――――ン・・・・!

夜明け前の薄暗い工作室に響き渡る切削音   飛び散る火花
2行3列にずらりと並んだ工作機械 黙々と早朝自習に励むBottomsたち
すると暗闇の向こうから「カツ・・・カツ・・・」と安全靴を響かせ
ツバ帽子の額に五角形の検定バッジを誇らしげに光らせた
垂れ目レイバンの鋭い老人がやってきた    佐渡講師のご出勤だ

   キイイイイイイ――――――――ンンンンンンンッッッ!!!!!
 ゴッ!!!  キイイイイイイ――――――――ンンンンンンンッッッ!!!!!

ますます気合の入るボトムズたち  その隊列の間をゆっくりと進んでいく佐渡講師
隊列の最後尾 佐渡講師専用機の前に達したところでボトムズたちが素早く直立姿勢に向き並んだ

「きおつけえええええ―――――――っっっ!!!!!
 佐渡講師にいいいいい!!!      礼っ!!!!!」

今日も地獄が始まる
965名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:08:56 ID:b6yJbIZk0
基金訓練で、初めて訓練やるような会社が増えてるんだな
どうなんだろ?
966鉄鋼機兵ボトムズ:2010/01/31(日) 11:33:58 ID:I6yMaUBH0
緑頭「おれこいつ知ってるぞ!!!!! おまえ元デッドマシナリ−だろ?!!!」

桐子「何?!」

生意気盛りのロバート緑頭に経歴をバラされ ムッとする桐子

緑頭「コイツ以外、派遣は全員クビ切られたんだ!!!!」

桐子「無理矢理だったんだ!派遣会社に騙されてデッドマシナリ−(株)に放り込まれたんだ
   特殊工作課の派遣リストラで生き残ったのはオレひとりだった」

元技術者「オレにかかわるな!!!メンテはオレがしてやる!!!但し機械は運転しない!!!」

桐子「おまえたちは無能共存体だ。だからリストラされても死ぬことはない」

元技術者「ほんとかよ?!オレたち技能生産体だって?!!!」

     「オレたちは死なな――――――い!!!!!」

        「オレたちは死なな――――――い!!!!!」

 ゴッ!!! ・・・キイイイイイイ――――――――ンンンンンンンッッッ!!!!!

ゴガ!!!!!ドガギャギャギャアアアアアア!!!!!!

「うぎゃあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!」

自動送りを解除し忘れ テーブルを主軸に衝突させる緑頭
ご愁傷様です^^
967名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:34:57 ID:U0bcQm9H0
この金曜日で訓練が終わったが
ついたスキルといえば
あきらかにメンヘラーの中年の国立工学部出に
カウンセリング受けるように勧めてカウンセリング受けることを
本人が受け入れたことと
60過ぎの自称設計士の勝手気まま、自分のできないことを人に要求する
おじいさんの悪口を言う若手を取りまとめること

CADの学校なのに。。。。。。

おかげで、マネジメントには自信付いたかなちょとだけ

968名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:40:21 ID:b6yJbIZk0
>>967
おつかれさまっす
969名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 11:51:35 ID:AG5JmcTX0
『俺はお前らとは違うんだ!』ってオーラでてる痛い奴ってどこの訓練校にもいるんだろうな>>967
970名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 12:38:16 ID:gMQr+BaY0
みんな就職決まらなくても素直に退校してんだな。
現在は、早めの就活&早めの他科への編入申請のコンボが自分とこのデフォ。
もちろん、申請しても校長が編入認めるかどうかわからんがね。
971名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 12:43:17 ID:yV5BED5i0
>>958
同じく今月から始まったけど
みんな大人しすぎてそんな個性溢れる状況になってない
これはこれで寂しいものがある
972名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 14:30:00 ID:U0bcQm9H0
>>969
まあ私は訓練校初めてなので分からないが
どこにでもペーパーテストではできても
対人関係がダメダメな人いるんだな
学歴高い人、年齢の高いほど扱いにくい
今までどうして生きてきたんだと問い詰めたい。

団塊の世代と、官僚がダメにしたわが国の構造の
縮図を見る思いだったよ。
明治維新から78年で敗戦を迎え
敗戦から今年で75年、年寄りと働けるのに
働かない人たちを多少犠牲にしても
勤労世代優遇の政策を採るべきだよ

真面目にコツコツやってきた奴が報われる世の中に
973972:2010/01/31(日) 14:31:30 ID:U0bcQm9H0
スマソ敗戦から今年で65年だった
俺もエラソーなこといえんなこりゃ。。。
974名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 18:16:59 ID:P/KHdr0k0
>>963
俺が申し込んだときは、自分の住所の管轄のハロワに行くことが条件だって
言われたよ。
975名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 18:43:12 ID:mFnAfcwu0
ハローワークカードを再度登録しなおすとかすればいい気もするが、ちゃんとしたことは言えない

いやだろうがなんだろうが、もう一度最寄のハロワまできっちり電話で問い合わせするしかないな
976名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:52:25 ID:gMQr+BaY0
学歴低くて、職歴もめちゃくちゃのアラフォーも問い詰めたくなるよ。

訓練内容に挫折し、もうじき修了なのにいまだにどんな仕事に就くか決めかねてる。
しかも職歴多すぎて履歴書3枚つづりだってw

前職で行けば良いんじゃ?と言うと、いま全然仕事ないよ!
ハロワとか行ってるんですか?と言うと、行ってないよ!だっていつも混んでるじゃん!だと。
教員が持ってくる求人票もケチ付け放題の上、嫌々応募してる始末。

ほんと今までどうやってその歳まで生きてきたのか問い詰めたくなる。
履歴書3枚つづりはそいつだけだが、似たようなのが20人のクラスに4,5人いる。
977名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 19:58:24 ID:GvKAssXd0
訓練校ではデフォ
978名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:01:53 ID:yV5BED5i0
昔の職歴を正直に書いてるんだ?えらいね
自分なんて昔の細々したのは1社にまとめちゃってるよ
979名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:02:57 ID:P/KHdr0k0
>>976
結構仲良く?なるんだね。
勝手な想像だが皆個人主義で干渉してこないもんだと思ってた。
もし4月入校決まったとしても、変なのに当ったら怖いな・・・
980名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 20:40:36 ID:7YKDAE8j0
すいません^^
誰か福岡の情報詳しい方いませんか???
訓練校の合格のポイントとかおしえてください
981名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:13:50 ID:gMQr+BaY0
>>979
ちなみにその科はガテン系。
ガテン系じゃなきゃ、そういうホームレス予備軍みたいなのには当たらないと思う。
でもその分、オレは違う!的な小憎らしいのには当たっちゃうかも。

あと、自己紹介の時にやたらと人脈人脈、人脈が大事なんでみなさんとも…と連呼してるのもいる。
確かに人との繋がりも大事だが、互いに他に行くあての無い無職のクズ同士なのに人脈とか言われてもねぇ。

オレから言わせれば、そんなのただの腐れ縁じゃん!って感じで、それを大げさに人脈とか言われちゃうとなんか萎えるわ。
そいつだってろくに人脈なんてないから、訓練校に来たんだろうし。
982名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:34:57 ID:qyOT2LVZO
類は友を呼ぶ

同じ穴のムジナ
983名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 21:44:58 ID:tuQoEeZx0
うちの科はわりと仲良かったけどな
とはいえ人が集まれば閥ができるし
ちょっと変わった人が集まるのもしょうがないな
そんな俺は明日から仕事です
984名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 22:05:43 ID:tQEZYjCg0
もうちょいで訓練が始まるんだが変なのいない事を祈ってよう…

合格通知きて以来なにも訓練校から連絡来ないんですけどそんなもんなんでしょうかね?訓練開始日のパンフレットに書いてある学校始まる時間までに普通に行けばいいんだろうか…

まぁ電話しろって話ですが。流行の「不合格なのに合格通知がきた」パターンかと思い心配なってきた
985名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 22:40:46 ID:3xYJXju70
次スレ
職業訓練校についてマジメに語ろう! part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1264945215/
986名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 22:46:19 ID:VutoF+De0
>>974>>975
>>963だけどレスありがとう
明日、最寄のハロワに行くことにします
987名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 22:57:04 ID:bc8kFqBW0
>>983
入社おめ!再入校するなよ。
988名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:28:08 ID:EN95TCDZ0
>>984
俺も今似た状況だな。
職業訓練校から連絡なんかないけどそれが普通なんじゃね?
その為の、合格通知だし
不合格なんて事は絶対ないでしょ

まあ、いまいち状況がよく分からんから、
明日世話になったハロワの職業訓練課に
合格報告とお礼と筆記試験と面接内容を詳しく書いたレポート渡すついでに
失業保険の延長や入校までの手続きの流れなんかを聞いてみるつもり
989名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 23:37:57 ID:/gmV5Ivr0
>>981
>ガテン系じゃなきゃ、そういうホームレス予備軍みたいなのには当たらないと思う。

うちは介護系だがモロ予備軍だよw
ナマポに金融ブラック、メンヘラ、リストラ中高年の巣窟だ。

真面目に介護を学びたくて入校したんだが、どうもそういう雰囲気じゃない。
支援金もらえてメシウマって香具師がほとんど。
卒業しても介護の仕事に就く気はないらしい・・・
990名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 00:48:56 ID:yFGWj3XL0
神奈川県 27歳
仕事やめて次の仕事も決まったんだが、どうしよう・・・
(小売店員→金属リサイクルの営業職)

やりたい仕事、何かを作る仕事、製造系(?)
求人見ても、製造系って全然ないんですけど、
製造系って、訓練校行っても仕事ないかな?
991名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 11:42:54 ID:yARfc9wgO
>>984
応募要綱に合格した場合の説明会日程とか書いてあるだろw 池沼なの?
992988:2010/02/01(月) 11:50:22 ID:QWDZr7x00
>>984
988だけどちょっと状況が違うわ、すまん
俺のは合格通知書に何月何日何時に入校日だから来いって書いてた

そういう合格通知に何もないのだったら連絡した方がいいと思う
993名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 18:20:37 ID:doym5Z+70
>>991 >>992
レスありがとう
職業訓練ってか基金訓練なんだよね。受けるの。
応募要綱に説明会日程とかは書いてないけど訓練開始日時は書いてあるからこの時間に行こうと思う。
994名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 23:15:27 ID:wa/2cXL20
うめ
995名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 15:29:02 ID:a6OPTkZB0
996名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 15:29:17 ID:aRiP3HRj0

997名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 16:09:55 ID:/NdwPZsLP
胡桃沢
998名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 16:12:26 ID:UC8YuDnW0
次スレは?
999名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 16:13:07 ID:UC8YuDnW0
あ、見逃してたSry。

職業訓練校についてマジメに語ろう! part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1264945215/
1000名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 16:14:11 ID:UC8YuDnW0
職業訓練校についてマジメに語ろう! part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1264945215/

みなさんのキャリア活動に幸ありますように・・・

1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。