【人生】IT業界を本気で脱したい その47【再建】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
【転職】IT業界を本気で脱したい その46【希望】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249387853/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・現職の愚痴・IT業界批判は別スレでしてください
・IT業界への質問は別スレでしてください
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 17:46:14 ID:b2HBKzoS0
2げt
3名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 20:21:40 ID:Adq4FQp70
3ゲット
4名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 21:19:38 ID:0WFU/ReoO
身売り会社に未来はありますか?
5名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 21:57:06 ID:Y73n93cgO
ないよ。
6名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 21:59:40 ID:xPj+Rp5h0
>>4
派遣社員に未来はありますか?
と聞いてるのと一緒
7名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 22:04:21 ID:dT3C9QUb0
8名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 22:22:43 ID:hGbA2Llz0
人格異常者鬱村には未来はない!
9名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:37:06 ID:xPj+Rp5h0
会社の派遣男に告られてとても嫌な気分になりました。

常識的に考えれば、派遣なんかとつきあいたい女性なんて
いないってことくらい分かりますよね?
まあ、常識がないから奴隷階級で這いずりまわっているんでしょうけど。

派遣男は身の程をわきまえて
女性に不快な思いをさせないように気をつけてください。
自分はクズだと自覚して、女性に話しかけないのがベストです
10名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:38:19 ID:HbN/Ydb60
ITの特定派遣を取得している会社は正社員といっても
派遣。。。

終わってるな。
11名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:46:29 ID:cNvo0GSf0
前スレ>>954
そこ、俺が前いた会社の予感w
俺がいた頃は自宅に持ち帰ったこと無い選択でおkだったけどな。
昔、流出したことがあったからコンプラにはうるさかったよ。
でも法の抜け道使ってるだけで奴隷は使ってたけど。
っていう自分らもユーザー系が丸投げしてくるので奴隷だったわけだが。
奴隷のボスは30歳頃までに抜け出したほうがいいよ。簡単には辞めさせてもらえないけど。
12名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:47:20 ID:HbN/Ydb60
>>11

突然来なくなったパターンがよくあるだろ。
13名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 00:37:26 ID:KNwtwwJoO
>>10
請負、出向、客先常駐も名を変えた派遣だから同じだよ。

14名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 01:20:09 ID:Kzejv0V8i
今年30になるSEだけど会社やめてしまった
未経験無資格だけど、人事•財務•経理•法務•品管などの職種に鞍替えしたいと思っている
もう会社を辞めてしまったのでやるしかないが、こんな俺を正社員でしかも上記の条件で雇ってくれる会社なんてあるんだろうか
15名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 01:22:41 ID:HceMxwO+0
>>14

財務・経理はこの業界同様に派遣が多い。
人事・法務は新卒からの連中がやめるわけがない。
このIT業界のように出入りが激しいわけがない。

営業か販売だろうね。
16名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 01:33:25 ID:Kzejv0V8i
役に立つかは分からんが
取り合えず社会保険労務士の勉強はしてる

はぁ
大学3回生の自分に今の姿を見せたいぜ
17名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 03:50:40 ID:Pv15cUzU0
IT高齢はメンヘル率高いから路上生活はできないだろう
手遅れの人に良スレ紹介しとく
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1247562106/
18名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 04:29:16 ID:I70JzSh90
>>16
俺も超説教かましたいw
19名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 11:08:33 ID:2lH7yFeV0
>>16 >>18
現実的にそれは無理なんで、漏れは息子に同じ過ちを犯さないよう教育してるw
20名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 11:24:01 ID:SiP3+HMI0
特派から特派に転職するやつって何考えてるんだろ・・・
ただのバカか情弱か?
21名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 11:55:24 ID:HceMxwO+0
>>20

選択肢がそれしかないんだろ。
22名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:49:45 ID:sU/H7iKy0
それしか無いんだろうなぁ・・・
23名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:49:58 ID:Aov90tHP0
請負で客先常駐を事情の知らない
人に説明するのはどうしたらいいんだろか
24名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 13:01:12 ID:lR7xau9h0
僕奴隷なんですといえ
25名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:00:44 ID:BPWZhyIti
>>5
26名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:38:47 ID:KNwtwwJoO
デ−タの役員は総務省の天下りらしいね。
そもそも生産性を計るのにソ−スコ−ド量聞いてくる会社だから。。さむっ
http://c.2ch.net/test/-/infosys/1251410090/n
27名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 15:12:54 ID:sU/H7iKy0
孫だって天下りだよw
28名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 15:50:04 ID:KNwtwwJoO
てことはSEは絶対に社長になれない。
良くて独立系会社の社長になるだけ。
この業界の勝ち組てパッケージソフトで経営成り立ってる会社社長だけじゃね?
請負も派遣も論外。
デ−タのトップが天下り役人じゃあね。。
29名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 18:40:28 ID:mWK8pq8h0
>>23
まったく業界の事情を知らない人には「派遣です」って言えば済む
30名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 18:55:49 ID:e8bFIdep0
死にたい
31名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 22:52:11 ID:3Hl0s/yw0
独立系の正社員って実際は派遣なのに、肩書きで安心してるんだろうか
たまに20代で大卒なのに独立系の人がいて不思議
32名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 23:32:26 ID:KNwtwwJoO
大卒で独立系なんて山ほどいると思うが。。
33名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 00:11:25 ID:PdxGsfHj0
他業種の面接で職務内容を聞かれたから、わかりやすく説明した
そしたらひとこと「あぁ、派遣社員ね」
34名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 00:46:05 ID:OJJ9IVVT0
>>33
聞かれたことにまともに答えるとそうなるわな
35名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 00:55:08 ID:7joIFNy90
ニュースZERO見てたら、ハロワのインタビュー受けてる人に女性の40代、元プログラマーとでてた。
36名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 04:19:29 ID:OJJ9IVVT0
業界定年退職ですね
こればっかりはどうしようもないですね
37名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 04:20:21 ID:pCUnkVWe0
>>36

これはこれからも変わらないだろうな。
40過ぎのプログラマーって。。。
40過ぎたらどうしようもないな。
38名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 04:30:17 ID:jNV5j1ig0
もう、タクシーとか、、ブラック営業とかしかないかな?
タクシーも暇そうだし。orz
39名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 06:38:24 ID:jNV5j1ig0
つ 企業の平均勤続年数・離職率を調べる方法
  http://risyokuritsu.seesaa.net/
40名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 07:08:45 ID:U6eO8Ygt0
でもこれ中小ITは流石に出してないだろうなぁ・・・
41名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 07:50:27 ID:aDZu8xth0
元受の40過ぎってどうなるの?
彼らが、PLだったら、40過ぎPGでもありだと思うのだが。
42名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 08:55:28 ID:pCUnkVWe0
>>41

元請けの大手は一生いられる。
実際は進捗管理のみ。
作業は派遣という作業員がいるからな。

PGの40過ぎはありえんよ。
PGは30で終わりにしておかないといけない。
SEは35で終了。
43名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 10:26:55 ID:Yo5jR95c0
既出だが、大手でも独立系は一生どころか40代はいられない。
元請って開発会社が言うことあるけど、アレ嘘だから。
おこぼれのなんちゃってシステムしか元請してない。

メーカー大手でもリーダーは30歳くらい、マネージャは40歳くらいまでで
後は部課長以上だったな。天下りだけど。
たまに平もいるけど特例。つらくなって辞めてく。
44名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 11:10:04 ID:pCUnkVWe0
>>43

富士ソフトやCTCはね。
だが、NTT・NEC・日立系は一生いられるよ。
45名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 11:17:37 ID:neHQKVfT0
データは体力と根性がなきゃ一生は無理だろ。
一生を仕事にささげるつもりじゃなきゃ
46名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 14:50:32 ID:/MtXuY2mi
未経験可の税理士事務書に突撃してみる
結果は追って報告する
47名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 14:52:10 ID:5RaN2bJSO
>>33
派遣ではなく請負です、
と言う。
だって人売り会社入った時もそう言われたんだから。
天地の差だよ。
全然違うよ。
48名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 16:47:30 ID:Wni2tghU0
>>38
俺もタクシーに転向するしかないと真剣に考えている

俺の場合、人売りITから脱出して建築会社の社内SEに転向したが
入社数週間で潰れて、潰れた後も詐欺容疑(俺は関与してないが)で訴訟沙汰となっているから
次の転職先を探すのに苦労しているよ

だからと言ってITに戻るのも非常に癪だし
30後半に差し掛かっていることだしw
49名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 16:51:45 ID:pCUnkVWe0
>>48

ヨドバシカメラはどう?
今リクナビで大量募集してるよ。
PCの知識が生かせるでしょ。
50名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 18:37:41 ID:JHLcjyjN0
>>46
未経験可は
(セミプロ級の知識あれば)(業界)未経験可
の意味ですよ
51名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 21:44:49 ID:u1tTIa5f0
>>48
そういや建築も社内SEよく出してるな。
今出てる2社検索してみたら人売り以上のブラックなんだが。。
社内SEって優良企業は総合職でまわしてるから、きついの多いな。
待遇と父さん率は普通のSEよりやばい気がする。
52名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 21:58:05 ID:h1lmvFJy0
SEの扱いがひどいのは世界共通?
53名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:05:33 ID:7s6nlI1T0
>>52
アジア圏共通
54名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:14:31 ID:3AhD8FC6P
>>53
んなこたない
55名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:21:16 ID:PdxGsfHj0
社内SEは何だかんだ金を消費する立場
営業とか金を稼ぎ出す部署が圧倒的に強い

人売りITでは、SEが立場いいから皮肉なもんだ

56名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:35:45 ID:h1lmvFJy0
ソフトを甘く見たらアカンぜよ

ソニーがなぜappleに大敗したか
ソフトの差
ituneとmoraは歴然の差がある

SEなめんなよ!
57名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 23:19:24 ID:7s6nlI1T0
>>56
会社組織の差じゃないかと思う。

ソニーの案件もやったことあるけど
末端SEに何の自由もない・・・
58名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 00:08:05 ID:KXcEjFMB0
20代の人いない?
59名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 00:38:07 ID:FuRSB33b0
正体ばれてるしww
まさに茶番
60名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 02:04:55 ID:P7QS/Blr0
低辺クズには裁量を与えない

大手は基本的にこの考え方だよ
61名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 02:08:48 ID:rckyhTG00
>>58
いるよ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:53:23 ID:anlTAjQZ0
>>46
俺も簿記2級程度の資格しかないが
40までに官報合格する気でそっち飛び込もうかと思ったが・・・。
30過ぎてようが初任給16万とか18万とかの世界だぞ。20万出すとこは少ないらしい。
しかも5科目受かるまでぞっとそんな感じと聞いた。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:43:32 ID:D39mVC6s0
>>51
建設社内SEはお止めなさい。
建設業界自体がずっと景気が悪いし、長時間労働が当たり前の風潮だから
おのずと社内SEも長時間労働になる。
おまけに少人数で回してる所が多いから、一人当たりの負担が大きいし。

だから、俺は密かに脱出計画を練っているw
次はITと関係ない仕事したいな。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:18 ID:CCrMDmRpO
小さな案件の取り合いはもう嫌だ。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:21 ID:96K2Y0MW0
リーマンショック後は腰掛で来るのも仕方ないと思うけど
好景気のときIT来た新卒はとんでもないのが多いよなあ
独立系なんて大手でも専門や高卒でも入れるのに、学費捨てたようなもんだろ
そんなやつらが先輩になるこれからの新卒・・・
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:01 ID:rckyhTG00
ここ最近の新卒なんてゾッとするような奴等ばかりだろ。
独立系に居ようがメーカ系に居ようがどんな人間が上についても事足りるよ。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:51 ID:y4XFqEbh0
一日8時間で帰れる仕事無いかな・・・
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:33 ID:qfhZcOb5O
ITにはないんじゃね?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:51 ID:0Qpiq4530
ITで一日8時間で帰れたら、その企業潰れるわ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:15:03 ID:y4XFqEbh0
ITじゃなくてもいいんです。もらえるお金が少なくたって構いません。
穏やかに日々を過ごすことができる、そんな仕事を教えてください。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:54 ID:eOhGZO8w0
>>70
おたく、今いくつ?
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:31:29 ID:y4XFqEbh0
>>71
26歳です。年末に27歳になります。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:30 ID:KXcEjFMB0
ITの保守だが大体一日8時間で帰れてるぞ。
でも定時で帰れるから精神的に楽だと思ったら大間違い。

そんな俺は一日10時間でもいいから精神的に楽でやりがいを持てる仕事をしたい。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:32 ID:eOhGZO8w0
>>72
だったら、とりあえず今の仕事しながら公務員試験の準備するのはどうか。
国IIだったらまだギリギリいけたんじゃないか?
消防も各自治体27くらいまでならいけると思う。
警察ならだいたい30までだね。

私は今年警察受けて最終面接まで行きつつも年齢を理由に蹴られた。
だったら一次で蹴ってくれたほうがましだた。ちなみに今年30。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:25:41 ID:y4XFqEbh0
>>74
アドバイスありがとうございます。
これから国家公務員二種について調べてみます。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:38 ID:0Qpiq4530
残業が嫌なら国2はやめとけ
77名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 20:57:01 ID:NnbKzCqj0
>>69
今常駐してる元請企業がそれ、残業削減とかで殆ど定時帰り。
深夜まで残業してるのは協力会社のみ
78名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 21:02:16 ID:eOhGZO8w0
79名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 00:16:47 ID:jp0sswgA0
ITより酷い業界ってあるの?
俺4年間SEやってなんとか脱出成功したけど、
ITに戻るくらいなら自殺する。
みんなも人生無駄にしないように頑張れ。
80名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 00:19:34 ID:R4sePwDqP
>>79
介護
81マリー:2009/08/31(月) 00:23:55 ID:fEceA2bJ0
「派遣」がいやなら、元請に行けばいいじゃない。
82名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 00:42:58 ID:9L6MTI0W0
>>79
脱出したならどういうとこにどういった経緯で行ったか書いていけ
83名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 03:02:38 ID:nDYkbXVOO
切実に相談です。

似たような経歴もしくは人生の先輩方へ

初めての社会人として今年の4月にWebマーケティング会社に入社

職種はSEMアドバイザーという名の営業

設立3年ベンチャー
従業員50人
給料手取り20万

・社長万世の社風
・月に120時間程度のサビ残
・出勤なしの休日は月に2回ほど
・体壊している方続出
・ケータイ代自腹

ビジョンや理念を掲げているわりにやっている事がハッキリ言っておかしいです入社初日から10時まで残業させられた時からおかしいと感じました、先日私自身も体を壊しました。
この旨を上司に伝え、このままだと続ける自信がないと伝えました。
返答は『うちは普通の会社じゃないから、しょうがない』とのこと
今現在会社を信用できず、将来もみえてません。
辞めようと考えています。家族や友人からも辞めるよう薦められています。
今年23歳なのですが、転職するか、通信制の大学に通いしっかりと勉強をし再就職を目指すか悩んでいます。
私自身の甘さが原因なのは痛感しております。
皆様のご意見、何でも構いませんので戴けたらと思います。
よろしくお願いします。
84名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 03:47:46 ID:M7/fUiYp0
会社が信用できなくなった時点で終わりでしょ。
同じ職種の企業に転職した方がいいよ。
体壊したり心病んだりすれば尚の事。

あと、残業代を取り返したければユニオンとかに相談してみ。

俺も社会人3年目で大して年齢が変わらんけど、
同じような理由で退職しようと考えてる。
人間関係が良くて辞めづらかったが最近決心して転職活動中。
85名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 03:53:13 ID:dw7OZ2Ot0
ITは醜いよ。
給料はよくても一生はほぼ無理。
他の業界にしておいた方がいいです。
人によっては稼ぎたい人もいるでしょうが、私は給料が安くても。。。
86名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 08:47:58 ID:wxI72Tr/O
>>83
HPうp
87名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 16:46:58 ID:RxvKavsZ0
124 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 00:10:04
>>122
ASPなんて今やダレも使ってないがw
どんだけ現場を知らない情弱なんだよw
125 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:19:04
ASPってww
いまはjavaかphpだろ
java、phpの技術者需要は今後もなくならない
基幹寄りオープンシステムjavaがなくなることは21世紀中にはないよ
130 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 06:02:52
>>124
うっそだー
俺使ってるもーん
>>125
だからphpにaspとSQLserverだよ
PHP単体でモノが作れると思ってるの?馬鹿なの?
141 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 20:20:01
ASPはVS使うとぐいで簡単に作れるから使われてるよ
いちいち0からソースコード手打ちする会社なんてベンチャーかユー子ぐらい

【志望業界】理系で仕方なくSEに…【行けず】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1242462237/119-
88名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 16:59:15 ID:MrnZ/Qs4O
>>85
俺もこの考えで完全にこの業界から足洗ったよ
他の業界でも先の事なんて分からないが、
ITに関しては年取ると終わることが見えてるからな
89名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:15:14 ID:Pmvans5v0
そうそう引退するまでに生涯年収稼げるならいいけどねぇ 

ほとんどミリだからねぇ
90名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:31:15 ID:14WuZcHpO
ソース読めない、書けない、興味ない。
同じような人いる?
ほんとにもうやだよ…この不景気のせいで脱出先もない!

最近仕事してないや…座ってるだけwww

こんなにも向かない仕事が存在するとはw
91名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:37:27 ID:DUIJ5j/w0
それはさすがに自業自得っぽいな。
適性について事前に少しは考えとけよ
92名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:04:58 ID:Pmvans5v0
>>90

仲間だよ。 でもネットワークとか保守とかだけど。
93名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:05:09 ID:515BJu8z0
>>85
30台後半〜40代なら余程のスキルを持ってないとお払い箱に
なるね。(フリー・契約社員に切り替わる・切り替えられる人が
結構居る)

ITバブル・携帯バブルの時は50歳近いSE/PGを見たことあるが、
世界同時不況のこのご時世、IT土方は若い人しか採用してくれ
ないよ。

そういう私は36歳で見切りを付けて、実家に戻って田舎暮らし。
94名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:07:01 ID:Pmvans5v0
逃げ道がある人はいいよねぇ〜

無いと悲惨。
95名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:11:24 ID:ukjBAzC0O
田舎で何してんの?
5年前に58歳のフリーのSEが俺の知ってる最高齢
96名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:19:13 ID:J8twW3JC0
俺の知ってる最高齢は無事に定年(60歳)退職したよw
97名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:20:20 ID:LCuYLl1mO
>>87
そのスレ基地外しかいないなw
98名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:23:37 ID:Sbo84tM80
職種を変えたいと言って35歳で転職に成功したけど
結局、またプログラミングやらされてるかわいそうな
人を知っています。
たしかに、会社の規模も給料も以前よりは良くなったけど
彼は本当に幸せなんだろうか。
99名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:30:51 ID:/wxtRRMd0
>>90
俺も技術的なことはさっぱりだよ
業務は予算化と契約管理
100名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:40:37 ID:sem5M7fj0
SEを4年間やってました。

あの時ほど苦しんだ時期はなかった。
思い出すと、胸が苦しくなる。
101名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:52:02 ID:lkDTLRy90
念願のIT業界に正社員で入社できたけど

実際は身売り会社でした・・・
102名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 19:00:56 ID:wxI72Tr/O
官庁系の開発が減るらしい。
いよいよだから脱出しないと人売りは本当に死ぬよ。
http://c.2ch.net/test/-/infosys/1249493862/i
103名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:13:39 ID:AfSpyZEe0
俺今26でSEとかPGに転職したいと思ってたんだけど・・
何がそんなにキツいのか教えてくれ
104名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:18:09 ID:R4sePwDqP
>>103
帰れない
定年まで勤め上げられない
しんどい
105名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:41:15 ID:14WuZcHpO
>>91
重々承知しておりますwww
もとは明るい人間なんですが、最近病みすぎて
毎日のようにこのスレみてますw
むしろ対人恐怖症気味ですorz


>>92
>>99
仲間見つけられてうれしい 泣

ただ、ほんとこの業種興味も知識も意欲もないので、
ネットワークとか関連用語の意味すらさっぱりわからんwww

わかるのは当社が人売りだってことだけです
106名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:41:17 ID:Kkpd+2Lj0
>>103
イチバンは、暗黙の年齢制限かな
今は、残業が100時間越えただけで騒ぐようになってきたから、
仕事はラクになってきてるところが多いよ

仕事をがんばって、休日とか時間を見つけては勉強し、資格をとっていく
「さぁまだまだこれからだ」ってときに、業界から敬遠され、首を切られる日を想像してごらん
生き残るのは例外的な存在の人だからね

もしも、この業界に入りたいのなら、その例外になるために、
進むべき道を見極めて、効率良くやっていくこと
107名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:58:30 ID:wxI72Tr/O
108名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 21:08:29 ID:w1cqAsyb0
くそっ
もうイット革命しかのこされていないと言うのか

最後の手段だ・・
109名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 21:08:43 ID:ck/NiO4N0
>>103
残業時間が付き100時間越えて倒れた奴知ってる・・・。
胃に穴が開いてドクターストップ。
携帯電話の案件だったけど。

26才で未経験ではこのご時世採用してくれないかもよ。
110名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 22:26:15 ID:Xg2tYMqc0
>>83
やめてポリテクでも通いなはれ、でもちょっとタイミング遅かったかな

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249686707/
111名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 22:53:45 ID:wxI72Tr/O
一番強いのが大学の理工系出身の体育会系。
後はそれに準ずる。
武道系かラガーマンみたいな人が偉い人達に愛される。
後は落語家みたいな人。
112名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:14:57 ID:PAkIOQpS0
みんな、JR東日本の試験受けて脱出しようぜ!!
113名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:28:37 ID:iy8Y9MBs0
>>103
今は仕事ないのが一番キツイw
そして待機組なのに、危機感がまったく無いヤツラ

30までにスキル、コネつけて上流へいければいいだろうけど。
間違って人売りなら死亡フラグかと。
114名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:50:28 ID:Kkpd+2Lj0
最近、ユー子までもが人売りをやってるからタチ悪い
仕事の奪い合いがますます激しくなってるよ
115名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:00:05 ID:9L6MTI0W0
仕事抱え込んで精神的に辛い毎日を送っていると
プチ嫌なことがどうでもよくなることに気づいた。
116名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:01:15 ID:TC7qwsY60
>>103
俺は、金融系のところで上流工程やってたけど月180時間の残業で倒れた

多分、一年目から月100位は行くかもしれないがそれに耐えれる体力があるかどうかによる
117名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:43:03 ID:WLaLgLdz0
>>105
ここにもいるぞ。

他業界から転職、プログラミングの下積みから始める気満々だったんだが
インフラに配属されて鯖建てとPC保守の日々にプログラミング習得するタイミング完全に失った。
その後、細切れでデスマってるメインフレーム開発に突っ込まれたりDB構築に突っ込まれたけど
30過ぎた頃に無茶がたたってぶっ倒れて退職。
今は療養中だがIT戻るにしてもCOBOL読める程度で言語読み書き出来ないし他業界行くにも未経験じゃ厳しいし
だいたいブランク3年もある時点でどうにもならんだろうしで完全にどん詰まりw
118名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:50:50 ID:HfOgh8BQ0
ソース読めないことはないけど向いてないと思うしこのまま会社にいてもよくて万年平だと思う。
さすがに3年目くらいになるとボロが出始めて後は「辞める」という一言をいつ言うか悩む日々。

>>117
こういうどん詰まりな人ってこのスレに過去に何人も見たけど皆結局今どう過ごしているのか気になるわ。
119名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 01:15:56 ID:ML6HwoRsO
ぶっ倒れるってどんな感じなん?
上流とかコンサル行ければ勝ちですか?
120名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 01:26:13 ID:MvIXv6CW0
いまちょっと派遣の案件見てたんだけど、酷過ぎてワロタ

■JavaとC言語での開発経験があわせて10年以上ある方
■機能設計、外部設計の経験があわせて5年以上ある方
■Oracleを使用した開発経験が豊富な方【歓迎条件】
■プロジェクト管理経験がある方
■メール配信システムの開発経験がある方
■サーバアプリケーションの開発が得意な方


どう見てもスーパーマンか勝ち組だけが満たせる条件だろこれ
これで時給2300円〜2600円
他のも大抵『○○の経験5年以上』とかばっか
どんだけ買い手市場なんだよ・・・。なめてんのか
121名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 01:33:19 ID:7noE+8yE0
携帯キャリアとかどうよ?
ITの経験活かせるから他業種よりは転職しやすそうだし、もはや生活インフラだし、
何より規制業界だからSIよりは楽なんじゃね?
122名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 01:49:02 ID:cFI5RZPT0
>>121
携帯電話の開発ならもうネタ尽きて各キャリアが予算削減してるから
美味しくないよ。
テスターの仕事は無くならないだろうけど、若い奴しか取らないだろうな。
123名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 02:01:19 ID:7noE+8yE0
>>122
そうかな?今後も電子マネーと組んだり電子キーになったりしてくんじゃね?
あとは通信に行くとかどう?NTT東西やKDDIみたいにさ
124名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 03:54:09 ID:nydoZ6Wt0
>> 123

2008年度の携帯電話出荷台数が過去最低を記録--2010年度まで減少傾向
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20392160,00.htm

固定電話事業の赤字拡大、1312億円に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090831-OYT1T01238.htm

儲かっているのは携帯のキャリア
125124:2009/09/01(火) 04:04:43 ID:nydoZ6Wt0
あと携帯キャリアは,端末&基地局の開発ほとんどしていないので悪しからず.
126名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 08:54:10 ID:ZmjeN7gf0
うつ病って思いたくないし、薬飲む気もないけど
毎日絶望してる俺はうつ病なんだろうな。
なんで中年って自殺多いんだろうと思ってたが、理解できるようになってきた
127名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 09:05:38 ID:Z38Z8xnD0
>>120
これに、年齢制限がつくんだよ。
■概ね35歳以下の方。
128名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 10:32:23 ID:Z4H58EHB0
弊社も派遣募集してるヨー。よかったらどうぞ。

C/C++言語、JAVA言語開発経験のある方
3D-CAD使用経験のある方

時給980円


……応募する奴、いる?
129名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 12:43:56 ID:7noE+8yE0
>>124
ありがとう。携帯キャリアもSEみたいにメーカーに丸投げで管理がメインなのかな。
やっぱりITに来てしまった時点で、激務からは逃れられない宿命だったんかな…
130名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 14:08:13 ID:sWOr6Z4X0
>>119
>ぶっ倒れるってどんな感じなん?
予兆は1ヶ月くらい前からあったけど無理して深夜まで働いてた。
ある朝、目が覚めたらベッドから起き上がれなかった。
部屋がぐるぐる回ってた。そこから一か月ほど寝たきり生活。

>上流とかコンサル行ければ勝ちですか?
案件管理してるだけの本物の上流は知らんけど
現場で上流工程やってる程度の会社ならPJによっては十分死ねる。
コンサルもシステムコンサルなんかだといきなり縁もゆかりもないような
現場放り込まれるんだから余裕で死ねる。
管理職なって勤め続けられるような奴はほんのごく一部だよ。
131名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 17:45:35 ID:31ML4PvkO
>>120
ハロワの求人に基幹システムの開発というのがあって、でも従業員が4人…
社長、総務除いて2人でどうやって基幹システム作るんだよ。
胡散臭い求人ばかり。
132名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 17:54:50 ID:7noE+8yE0
>>131
丸投げするんじゃね?
133名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 18:19:36 ID:maoXHrWk0
>>131
多分他の会社とかに派遣・・・。
面接行っても「派遣先の面談通ったら採用とします」とかで契約社員
の可能性が・・・。
134名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 20:41:51 ID:Vz4J2kdF0
>>129

【IT業界のキャリアパス】 〜こうして私は廃人に〜

OP(将来が不安になり資格取得などやってみる。さぁがんばるぞ!)→あっさり契約満了→無職

PG(あれ・・・激務&技術についていけない・・・)→鬱退職→廃人

SE(大量のドキュメント作成でやはり激務。PGよりマシだと思ったのに。)→鬱退職→廃人

コンサル(トラブルの連続で客からの怒号の嵐。こんなはずでは・・・)→鬱退職→廃人

廃人
135名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 20:45:29 ID:Vz4J2kdF0
>>128
御社は非常に求職者をナメてますね
136名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 20:50:00 ID:HtFQADbaO
スレ違いなんだけど、申し訳ない。

現場が酷くて、体調がおかしくなったんで、
心療内科行ったら、鬱の初期症状、
早いうちに職場を変えた方がいいって言われたんだけど、
会社に報告した方がいい?
当方派遣で37だし、いきなりクビにされそうで怖い。
137名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:02:10 ID:Vz4J2kdF0
>>136
辞めるつもりなら会社都合にされるように上手くやった方がいい。
失業保険すぐ貰えるから。金は最低でも給料の6割くらいは貰える。
半年は何も考えずにマッタリ出来る。
138名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:14:42 ID:pjtOD+Jh0
>>137
半年は何も考えずにマッタリ

なんてしてたら、半年後は、どこの書類も
通らない悲惨な無職歴半年のできあがりだぞw
139名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:21:41 ID:7noE+8yE0
来年からガチ氷河期はじまりなのに、今辞めてマッタリなんてしてたら死ぬだろ。
ただでさえ37歳派遣なんて誰も拾ってくれないのに…
140136:2009/09/01(火) 21:38:23 ID:reJe+GPY0
鬱の話はしてませんが、
現場のプロパーとの勤務時間の差が50近く違うので、
一応、会社は他の現場を用意しているみたいです。
とはいえ、契約上、12月までは抜けられないので、
鬱の話を持っていこうかと思ってます。

が、さすがに、自分の会社が自分が鬱と知れば、
そのままクビにされそうで・・・・・

それ以上に、人売りITをなんとかしたいのですが。
141名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:44:58 ID:q0bsn8s4P
>>140
>それ以上に、人売りITをなんとかしたいのですが。
鬱人には無理。あきらめれ
142名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:49:53 ID:N5IYv6fa0
鬱で辞めるはめになった俺から忠告させてもらうよ

・今、会社辞めたら二度と就職できない
 (健康な若者でさえ就職難だのに、誰が病人雇う?)

・鬱で辞めると、一時的に症状が悪化する
 (孤立感、敗北感で虚脱状態になる)

>一応、会社は他の現場を用意しているみたいです。
この線で行くのが良いと思うよ
143名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 21:59:30 ID:7noE+8yE0
まさに会社にしがみついて生きてるな
144名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 22:25:51 ID:Vz4J2kdF0
>>138
そう思ってるのは君だけじゃないの?
1年以上無職だった40過ぎのオッサンとか普通に中途で何人もいるけど何で?
ビビり過ぎw
145名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 22:29:17 ID:Vz4J2kdF0
>>142
・今、会社辞めたら二度と就職できない

ワラタw 人売り営業でしょ?引き留め必死だね。そりゃ商材が逃げられると困るわなw
大体そんなこと言ってたら会社辞めてる奴は全員死んでるってのかよw
146136:2009/09/01(火) 22:32:11 ID:reJe+GPY0
>>142
ありがとうございます。
まだ初期症状で、深刻でもないので、
一先ず病院に通いながら、会社の判断待ちにします。
自分が鬱の告白しないまでも、
会社としても引き上げを考えてるみたいなので。

といって、次の現場でさらに悪化の可能性もありますが・・・・・
147名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 22:36:35 ID:fU/GriMp0
世の中には役職定年制(55歳前後が多い)を採用している企業も多い。
大企業だと、かつては関連会社にそういう人を送り込んでいたけど、昨今
関連会社側も受け入れ不可状態。
こういう人達は、どうしているんだろ?
148名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 22:59:34 ID:J/JOZw6C0
1日12時間労働で50%の確率で土日出勤はオワッテル企業だと思いますか?
リーダーが出来損ないでスケジュールとか半端無い・・・もう倒れそう・・・
149名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:05:22 ID:XNE6Q6X30
>>148
スタンダードなプロジェクトです
150名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:06:09 ID:hYpLR9ZC0
給料による
151名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:07:02 ID:reJe+GPY0
>>148
普通にあるよ。
そういうプロジェクトって、ストレス解消なのか、
意味なく一人生贄が生まれるから気を付けて。
152名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:15:01 ID:NLt8IEKR0
>>146
アドバイス
病気なら半年は解雇できません
労災(まず認められないけど)なら1年半
とりあえず休職してから考えてみては
153名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:17:48 ID:FK2+17pG0
もうこの業界から足を洗えよ。
それしかない。
この業界だけだろ、鬱だらけなんて。
154名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:24:06 ID:reJe+GPY0
>>152
アドバイスありがとうございます。
休職ですか。
実は、鬱は言っていませんが、退職したいって話はしていて、
それなら、会社の方から、1ヵ月ほど休職してみては?
と提案を受けているので、それもいいかもしれません。
155名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:42:08 ID:HtpOIDD30
>>145
今のご時世、鬱で休職or会社辞める奴なんて沢山いるのにな。
たとえ他の現場に行ったとしても、次が良い現場という保証は無い。
更に悪い現場の可能性も・・・。

俺の前の会社も辞めてから何度も電話掛かってくるし。
人売り会社はホント糞だわ。

156名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:47:52 ID:FK2+17pG0
>>155

何でわかっているのにこの業界から足を洗わないんだ?
157名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:50:38 ID:N5IYv6fa0
>>154
12月から別案件に回してもらえるのが確定なら
11月は休職ってのもいいかも

ただ、休職で評価下げる会社もあるから
そこらへんの判断は会社の人との信頼関係次第だな
158名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 23:52:51 ID:1wyD1CaD0
>>154
へえ、なかなかいいリアクションしてくれてるんじゃない
ブラックでなければ休んでから頑張れ
159名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 01:07:34 ID:MXSuWuTXO
抗うつ剤を服用して鬱病が完治することはないよ。むしろ止めて治るらしい。
http://c.2ch.net/test/-/infosys/1156257358/g?g=24
http://c.2ch.net/test/-/job/1221299893/741
h
160名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 01:45:02 ID:nOeiM4kTO
俺トレドミン服用してる
161名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 03:44:57 ID:ek5BSw8K0
薬談義はメンヘルサロン板でやろうや
この板は転職板だからな
162名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 05:50:46 ID:cJd4GkLO0
学生時代明るくてリア充全快だったやつが病人みたいになってた
知り合いも休職やら入院やらで珍しくないらしい
IT業界ってどんだけひどいんだよ
163名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 08:03:21 ID:hwrCk5Kq0
>>162
派遣法解禁とITバブルでゴキブリのように人売りが沸いたもんでな
164名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 12:16:31 ID:NNGMrKlzO
ITバブルでコンピュータにさほど興味がない奴が大量に流れこんできた。
それが不幸の始まり。
そう俺みたいに・・・。
165名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 12:33:19 ID:GC1B3CHA0
166名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 13:32:17 ID:lzPI1XfX0
>>144
今流れてきた案件情報も40歳未満と明記されてた。
一般に独立系は年齢制限があるから、逆にアンタの会社がどんなのか知りたい。
40代がゴロゴロしてると言っても契約社員じゃないの?
または職種がかなり違うか。
眉唾もんだよ。
167名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 13:35:29 ID:vxaCbkKc0
ITは35まで。
45過ぎても現役でいられるのはこの業界で名の通った人だけ。
168名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 14:02:53 ID:VJPo01cl0
>>144
俺、36だけど、面接行ったら、
40過ぎの人の書類には目を通しもしない、と言われたよ。
*まあ、人売りだけど(笑)。

169名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 14:14:36 ID:k/VkjBpM0
>>168
俺が言ってるのはユーザー企業の話だし、
「半年無職だと終わり」っていうのが間違ってると指摘しただけだ。
そこは勘違いしないでね。

人売りはもちろんダメだけど、IT業界は昔の建設業界と一緒で
ヤクザの資本が大量に入ってきたからね。
もう食い荒らされて完全にボロボロ状態。俺は脱出活動中だ。
170名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 14:19:28 ID:vxaCbkKc0
>>168

36ならまだ他業種に間に合うよ。
1歳オーバーなら大丈夫。
171名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 14:34:35 ID:YisdUG7d0
最近はちゃんとしてきてると思うけど、
一昔前までは、学歴や住所や個人情報満載の経歴書を
そこらじゅうの会社にばら撒いてたよね?
全然関係ない会社から送られてきた大量の経歴書が普通に会社に置かれてた。
中抜き専門の893な会社にも配られてただろうから、今頃何に使われてるか。
営業だけじゃなくて、20代リーダーなんかにもコピーで渡してたし。今思えば酷い話だ。
脱ITしてもこれが気になる・・
172名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 15:14:16 ID:8moKySkF0
>>166
同感だね
俺も案件情報を見せてもらっているけど、年齢制限でもっとも高齢のものは「45歳まで」だったね
出回っている生の情報を見ていると、厳しい現実を痛感させられる
きっと、転職活動と同じだね。飽和状態にあると、年齢制限を設けても応募者が大勢いる
173名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 16:04:29 ID:IgZOV+Jx0
鬱の原因て長時間労働だけじゃないよな
IT業務にはそうさせるものがある
174名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 16:16:02 ID:gx4Rm4wq0
>>166
COBOLとか古いシステムに関わった経験のある人なら40〜50代の人でも
採用される案件はあるよ。
でも正社員は無理、契約社員かフリーだね。
175名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 17:20:34 ID:kH6RsLUO0
アイコムシステックの中途採用がやっぱりエンジャパンにwwwwwww

営業(ドカタのセールス)
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=150276

何が田町さんだよwwばっちり偽名使ってさ!田町で中田氏って有名になっちゃうよ

ITドカタ
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=149780&

新卒でも中途でも年がら年中ITドカタ候補を募集してます
売物だから仕入れの時は大事に扱われるとしばらく在庫処分で安く売られます
176名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 18:41:09 ID:YisdUG7d0
規模と事業のわりに売上多くね
177名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:25:07 ID:cem3bv77O
>>170
もう37になっちゃうんだけど、
諦めた方がいいかね?
178名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:53:47 ID:vxaCbkKc0
>>177

37かぁ。。。
微妙だなぁ。
なんで35までになんとか脱出しなかったの?
179名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:55:26 ID:JDE/Iqs50
37なら、辞めないで転職活動した方がいい。
辞めてももしかしたら転職出来ない可能性がある。そうしたら詰むぞ
180名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:19:47 ID:nOeiM4kTO
俺の会社1000人以上社員いる人売だけど
40過ぎてPGやってる人も一杯いるぞ
35歳定年なんて都市伝説だろ
181名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:21:32 ID:k/VkjBpM0
>>180
それ金融とか保険業界でしょ?
182名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:22:19 ID:vxaCbkKc0
>>180

派遣先のリーダーが30代だから
面接で自分より年上を取ると思う?
183名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:23:13 ID:vxaCbkKc0
>>180

40過ぎたらこの業界は管理職になっていないとダメ。
184名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:24:28 ID:elZNKFZq0
ITって東京に密集しすぎだろ・・
地元志向ってほどでもないけど世界一物価が高い、世界一住みにくい
という都市に密集させるなと言いたい
185名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:25:09 ID:JDE/Iqs50
住みにくくはないと思うけどな
186名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:26:38 ID:nOeiM4kTO
同じ会社の歳下リーダーでちょっと肩身狭い思いするくらいだろ
定年までいけそうだが
187名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:31:37 ID:vxaCbkKc0
>>186

年下のリーダーから嫌がらせを受けるよ。
見せしめにされてね。
それで派遣先に使えないと言えばおしまい。
そういった連中を見てきて悲惨だよ。
188名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:39:19 ID:uTkH229GO
リーダーより年上なんてけっこういた気がする。
189名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:54:00 ID:3HjBhbA/0
俺は地方出身者だけどこのままIT業界を続けて、
他業界への転職不能年齢に達したら地元に帰れなくなると思うw>地元に仕事が無くて
190名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:54:58 ID:UpO/GIUF0
31は脱出できますか?
191名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:54:58 ID:MXSuWuTXO
>>183
>>43
どんな管理職だよ。
192名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:57:15 ID:vxaCbkKc0
>>191

元請けのPM・PL
193名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:58:31 ID:gx4Rm4wq0
>>186
使い物にならないと容赦なく契約切られる。
年上の部下を嫌がるプロジェクトリーダーが多い。

>>189
若いならITを抜けてUターン転職したほうがいい。
でも、在職中に仕事探したほうが良いよ。
194名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:01:43 ID:8moKySkF0
>>186
よほどのスキルがあるんだね
今のところ、回って来る案件情報を見る限り、年齢制限は35〜45まである
50歳可もあるのかもしれないけど、俺はMAX45歳の案件しか見たことがない

幅広い知識+高いスキルがあり、素直で口答えしない、若い子とも仲良くやることができる
この全てに当てはまる人が、客先から指名で仕事をもらう以外は生き残れないと思う
195名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:03:12 ID:8moKySkF0
>>193
そうそう。PMが嫌がってるのを俺も何人も見てきた
個人的なことというよりは、プロジェクト全体の効率、チームワークを考えてのことだと思う
196名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:09:03 ID:gx4Rm4wq0
>>195
IT業界は技術が発達しすぎてネタが尽きてるんだよね。
携帯電話の案件が一気に減ったのがいい例。
197名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:10:02 ID:cem3bv77O
>>178
自分は余り意識してなかったけど、
自社派遣先とも、ずっと好評価だったのと、
デスマ案件ばかりで気付いたら…
といった感じ。
198名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:26:32 ID:elZNKFZq0
脱ITしたいんだがオススメ業界教えてくれ。
営業は向かないのでなしで頼む。20代前半だから色々やり直したい。

150時間残業で鬱病になり2年続けて精神が妖精化しはじめた頃
営業不振でクビになった。

鬱病耐性はついた。
20代前半男
MARCH理系卒

ITよりましな業界で人並みの生活ができる業界を知りたい。
クビになったので暇だから資格スクールにもいける。

199名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:39:47 ID:vxaCbkKc0
若いのだから税理士か会計士はどう?
200名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:41:20 ID:UDAnGCbl0
>>198
営業不振って?業績不振って言いたいの?
それとも営業職もかねてたの?
細かいようだけど、言葉はしっかり書かんと。
201名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:47:33 ID:gx4Rm4wq0
>>198
お金に余裕あるなら学校入りなおしたら?
介護とか看護の資格取るとか。

これからは老人介護の仕事が重宝されるんじゃね?
202名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:49:47 ID:UDAnGCbl0
MARCH理系卒 で20代前半なら、
いちいち言えないくらい選択肢は広いだろw
第二新卒扱いで「どこでも」行けるだろ
203名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:51:49 ID:vxaCbkKc0
>>201

介護と看護なんて給料安いだろ。
しかも激務だし。

それなら勉強して税理士か会計士になったほうがいい。
もしくは公務員はどう?
市役所なんて楽だぞ。
204名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:53:07 ID:tIKgSwpb0
市役所はDQN対応や残業も結構あるし、
何より市民様から奴隷のように扱われるから覚悟するべき。
あと不況で倍率が急激に上がってるのにも注意。
205名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:53:19 ID:DaVh343W0
>>198
20代前半
150時間残業で鬱病になり2年続けて精神が妖精化しはじめた頃
営業不振でクビになった。

入社初年度から、激務だったのかな?
206198:2009/09/02(水) 23:07:02 ID:elZNKFZq0
公務員なれるなら車に引かれようとしがみつくが
募集が激少な上に倍率やばい。試験に落ちたら乙る

介護もちょっと向かない気もするんだがもう少し高給ならな・・
贅沢はいえないが・・

税理士か・・検討してみる
会計は難関だな・・

営業の赤字は営業赤字のことです。わぎらわしくてすまん

入社初年度というか研修後大型案件に放り込まれて超絶激務だった




207名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:14:00 ID:UUyW5W2NO
スレ違いなのは重々承知ですが、
皆さん博識なかたがたくさんいらっしゃるのでご意見を伺いたいです。

この会社どう思いますか?
この会社の製品に欠陥や弱点はないんですか?

http://c.2ch.net/test/-/venture/1060867591/i
208198:2009/09/02(水) 23:17:08 ID:elZNKFZq0
税理士、受験資格がない

1)学識
大学、専修学校卒業(法律学・経済学を履修)など
2)資格
日商簿記1級・全経簿記上級合格など
3)職歴
会計に関する業務に3年以上従事など
4)認定
国税審議会により受験資格に関して個別認
209名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:20:29 ID:vxaCbkKc0
>>208

日商簿記1級を取れば税理士資格が得られるから
まずは1級を取得したほうがいい。
210名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:24:40 ID:vxaCbkKc0
日商簿記1級は税理士試験とだぶるしね。
211名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:30:45 ID:hzOPHRMJ0
なんか上のほうのレス見てて思ったけど
年上の部下を嫌うPMが嫌がるから切られる、ということなら
逆から考えれば年上の部下を問題なく使いこなせるPMは隙間産業的に重宝される気もするんだけど
甘い?
212名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 23:47:31 ID:AQObh2/30
俺も元SEだった。
一番いやだったのは同僚。
視野が狭い頑固カタブツのヲタと毎日夜遅くまで働かなければならなかった。
残業しなければ白い目で見られるし、ただでさえ自分の時間が少ないのに飲みに参加させられる。
あのときの同僚とは二度と顔を合わせたくない。

今は外資系で働いているけど、日本人密度が低くてとてもさっぱりした人間関係だよ。
毎日楽しみながらビジネスアナリストとして働いています。
SEだった頃の経験がとても活きています。ロジカルシンキングや資料作成等。
グローバルな会社はIT技術に支えられているからなおさら。
英語必須だけどSE辞めたければ外資系への転職をお勧めする。
213名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:04:25 ID:xJ/NsZTN0
>>198
同士がいる。
俺はクビにはなってないけどいっそクビにしてほしい

簿記3級は持っているが税理士って食えるの?
214名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:07:28 ID:PUQWflOuO
外資系の人売ITはどうかな?
215名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:07:30 ID:VdBpqx340
過労死の基準ってこんな感じなんだな・・・
俺はもう限界かもしれない・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080907/p1
216名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:23:56 ID:BsbdYnN60
月80時間て事は休日出勤がなかったとしても20日勤務として日に4時間か…

やべぇ、俺余裕で死んでる…orz
217名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:37:22 ID:mwmRHRhX0
>>198
どの年に卒業してどんな会社入ったのか知らんけど
MARCH理系でデスマ→解雇なんてとんでもない会社入ってしまったもんだな。
それなりに選択肢あっただろうに・・・。

>>208
税理士も会計士も目指すなら若いうちの方がいいけど腹括らんとかなり厳しいよ。
税理士って全科目合格するまでに5年くらい掛るし働きながらだと10年選手もざらにいる。
で、それまでの間って丁稚奉公みたいなもんで16万とか18万程度の給料がずっと続くしね。
中には科目合格のまま実務経験詰んでそれなりの給料貰ってる人もいるようだけど。

>>213
取れば未経験でも400万くらいは貰えるようになるらしい。
どのみち独立してなんぼなんじゃないかな。独立するのも厳しい世の中らしいが。
218名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 00:40:35 ID:X5GLnCYe0
市役所マジオススメ。ただし間違っても政令市や県庁は受けるなよ?
市役所だ。それも人数がそこまで多くないところ。
まったり率が異常に高い上、忙しくても残業60時間とかだぞ
219名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:18:40 ID:Jj1KF7gdO
マックなんて続ける方が馬鹿。
220名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:32:30 ID:VaSRe47J0
http://akiba48.web.fc2.com/it/2011.html
来年から就職でこのランクで言うとBランクに勤める予定です
情報系ですがプログラムがほんとに嫌いです
会社は開発メインのようです
情報系ということで自然にIT系しか見てなかったのですが、
今更後悔してきました・・
転職して別業界への脱出をすでに考えています
まだ働いてもないのに甘いでしょうか?
メーカーというか、定年まで働ける業界に行きたいのですが
難しいでしょうか?
221名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:35:44 ID:nvNJRLw60
税理士になったところでよっぽど広いコネがないと、食って行けるほど顧問先がとれないよ。
222名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 01:44:45 ID:2LxAxSJ00
>>220
そこらへんの企業なら微妙だな
企業、部署によっては泥臭い激務が待ってるかも
ただ、ここの住人のような惨めな扱いはされないと思う
223名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 02:01:20 ID:X5GLnCYe0
>>220
Bラン上位だと多分プログラムとは無縁の生活。
その代わり管理や設計で、ある意味顧客とベンダーの中ばさみになって精神的ストレスがキツい。
あと下請の責任は自分に来るから残業時間多め

下位だと実装もやらされることもある。
これだとコーディングがメイン。情報系なら分かるだろうけど、誰かが設計した仕様通りにコードを書く
そして納期直前で仕様が変わりデスマーチ。残業時間多め
224220:2009/09/03(木) 04:05:27 ID:VaSRe47J0
Bラン下位です
そうですか
プログラムって才能というか適正絶対ありますよね
できるやつはオレが何時間かけても考え付かないコード書くし
それを大学で経験してるので余計不安で・・
設計、構築と開発では同じくらいのランキング、元請けだと
どちらがよりプログラムに近いでしょうか?
225名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 05:40:04 ID:cZJmTUph0
意味が分からん

開発はPG漬け
設計も上流オンリー以外は紙とPGが半々
鯖屋とかのインフラ構築関係はPGなんか余り無い
226名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 05:55:53 ID:N+ueLfRy0
たまに希望見出してる人いるけど、年齢制限はあくまで制限だよ。
別に40代を使いたいわけじゃない。
急ぎで人が必要なときに、40代しかいなければ使うだけ。終われば洋梨。
そりゃ高齢もいるよ。長くても3年程度でおさらばなんだから、使いにくいとか関係ない。

ただ10年以上前に業界入った人のうち、今業界に残ってるのは3割程度。
今後はさらに厳しくなるよ。上層部以外、定年まで継続して働けない前提でおk。
227220:2009/09/03(木) 07:01:47 ID:VaSRe47J0
>>225
PG漬けは嫌だなあ・・
情報ありがとうございます
228名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 07:11:54 ID:w2k5nFxO0
本当に他の業界で使えるスキルを身に着けて辞めるタイミングがなかなかとれないな
229名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 10:13:33 ID:OrIUhhgN0
博識な諸兄に質問したい。
当方、29歳。
今年の1月一杯でIT系零細を脱出し、公務員試験・警察採用試験を受けるもことごとく玉砕。
失業保険の残り給付日数も残り22日となり、本当に先が暗くなってきた。

そこで、職業訓練を受講すれば受講中に限り失業保険の延長ができることを知った。
調べたところ、10月1日開始3ヶ月間の経理事務関連の訓練があることを知り、申し込んだ。
しかし、私の保険は訓練開始の10月1日を待たずして9月20日に切れてしまう。
これでは延長できないが、今月をアルバイトなどで過ごせば、訓練開始まで残り給付日数を全消化せずに済む。
となれば、延長を受けられると思ってハロワの職員に尋ねたところお茶を濁して答えてくれなかった。

ご存知の方が居れば教えて欲しいのだが、この失業保険延長の可否は
・訓練開始(10月1日)時点での残り給付日数を元に判断(アルバイトなどすれば、意図的に給付残日数を残せる)
・訓練受講決定(9月11日)での残り給付日数を元に判断(訓練開始日を待たずして、残日数0に)
のどちらなのでしょうか。
わかりにくくて申し訳ない。
230名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 11:48:02 ID:PM4uPxhc0
>>229
俺も気になるところではあるが分からんわ。
そもそもこっちで聞いた方がいいかもしれない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251006473/
231名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 12:03:24 ID:OrIUhhgN0
>>230
ありがとう。むこうで聞いてみます。
何かわかればまた書き込みます。
232名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 12:09:05 ID:CEy9xxGV0
IT業界の離職率の高さと労働時間の長さに改めて引くわ・・・
233名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 14:50:20 ID:PUQWflOuO
鬱発症率もな
234名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 15:11:30 ID:+Kiyhygs0
チラ裏でスマン

転職サイトから専門学校の高等部からオファーもらったんだが
もしここにいけたとしたら脱出になるのだろうか・・・
235名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 15:13:57 ID:k0xObL+X0
チラ裏だがイミフ
236名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 15:25:52 ID:Jj1KF7gdO
>>226
デ−タさん?
237名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:06:56 ID:9Q3QTqsy0
社内SEになればいいじゃん。
せめて自社開発のみで人売りしてないとことか。
なんでいつまでも人売り会社で就労してるのかがかわかんねー
238名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:13:59 ID:o2ryPqpx0
社内SEは自社勤務だが、きついぞ。
結局辞めていく。
そうなるとまた特定派遣しかない。
239名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:23:14 ID:PUQWflOuO
このスレ女性もいる?
この業界の女性社員の行く末は?
240名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:24:33 ID:o2ryPqpx0
>>239

女はダメだろ。
女で40過ぎはみたことない。
早く結婚しろ。
241名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:30:21 ID:rMrXWyAZ0
「○○君(年上)、明日から来なくていいから」

今日も出たよ、元請け様の殺し文句が。
契約がどうたら言い返してたけど、
「君の都合は知らんよ。いらないものはいらないんだから。
 営業の○○さんには言っておくから。片付けて」

どうやら作業について意見したのがまずかったらしい。
下請けは良いシステム作ろうなんて思ったら負け。ドカタに徹しよう。
242名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:34:56 ID:X5GLnCYe0
携帯とか固定通信キャリアはどうよ?
転勤はあるだろうけど、インフラだから残業少なそうじゃない?
243名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:41:32 ID:DcFLKbpt0
非IT系の面接で
職務経歴書に含めてで
自作のアプリケーション
の概要かくのありかな?

C#とアクセスつかったアプリなんだが。
244名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 16:49:24 ID:w4Zr5CpJ0
>>232
それも有るけど、30後半から40代であぶれた人たちが悲惨すぎ・・・
先輩で路頭に迷っているのが何人か居るよ・・・
245名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:20:16 ID:fGOBNAQRO
もう、企業するしかない。
246名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:32:54 ID:4ODmvZfi0
携帯通信キャリアいきてえ
247名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:36:40 ID:Jj1KF7gdO
>>239
いるよ。
248名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:40:54 ID:Ki9YOhGF0
いないよ。
249名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:52:45 ID:PxFc5exv0
>>234
その前にオファーはあてにならんから
皮算用で行動するなよ?
リクナビで某元国営企業からオファーもらったが
そのままネット応募2日でお断りきたぞ
250名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:57:30 ID:PxFc5exv0
>>241
どうせなら役所つかっておおもめにしてやれ
251名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 18:51:29 ID:Jj1KF7gdO
http://c.2ch.net/test/-/infosys/1251410090/g?g=34

天下りで公共事業生み出してきたから、予算削減と天下り禁止とデ−タはやって行けなくなるんじゃね?
元請けがリストラされれば下請けは尚更厳しい、数千から数万人が来年からデフレるよ。
見込みは想像超える程暗い。
252名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 19:20:31 ID:HATaKCUW0
女性の45歳、SE兼PG、汎用メイン・仕様書ランフロならUNIX対応可
の人ならいた
かなり仕事できる人だった
優良メーカー(非IT)系列の子会社(ユーザー系)の社員だけどね

一般派遣なら女性SE、PGは普通にいる
若い女性か兼業主婦だね
派遣で定時までパート感覚でやる分にはいい仕事だもんな
253名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 19:45:31 ID:slm9RgM/0
IT業界を脱したいというのもあるし、IT業界自体が
中小ブラック企業で成り立ってるから脱したいというのも
ある。
つまり、関わっちゃいけない業界ってこと。
254IT業界:2009/09/03(木) 20:18:20 ID:81REF3uYP
俺に触れたら火傷するゼ
255名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:25:19 ID:qNwOwH3U0
火傷どころじゃなく、焼死寸前なんですが。
火消し要因はもうウンザリだ。
256名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:42:22 ID:fPyBxJyu0
俺32歳
IT企業→不動産へ転職
宅建取得で資格手当て月3万円貰えます

試用期間3ヶ月を経て、今月から正社員
不動産屋はブラックとか言うけど
小さい不動産屋だからか
なんとかやれてます

257名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:45:15 ID:kZUEQFN40
>242
逆。
中は365日24時間、インシデント発生しっぱなし。
たとえ早く帰っても、インシデント発生で呼び戻されるだけだ。
258名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 21:03:06 ID:d0QfahPcO
あ〜だり〜早く会社つぶれてくれ〜

どうせ給与カットされてんだしwww
とっとと転職活動してーのにこの不況ときたら…
脱北してソマリアへいくのがオチで自分の意思で動けませんwww
259名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 21:49:51 ID:Z4HLVZYp0
>>241
>どうやら作業について意見したのがまずかったらしい。
>下請けは良いシステム作ろうなんて思ったら負け。ドカタに徹しよう。

良いシステム作ろうとしてもダメだし
運用まで請け負うなら良いシステムを作ってしまっても負けだもんな。
でたらめなシステムのまま人頼りで運用続けたり
いつまでもメンテ繰り返さないといけない状況作り出さんと仕事無くなるからとかもうあほかと。
260名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:10:04 ID:PUQWflOuO
介護職に進む人が多いみたいだな
3人知ってる
261名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:15:58 ID:IsCbjapl0
テレビ局が日本のアニメを駄目にした「制作委員会」で制作会社は搾取される(1/4ページ)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090901/203914/

アニメ業界の「下請いじめ」が明らかに。夢描く業界で蔓延する制作現場の疲弊(1/3ページ)
http://diamond.jp/series/nagasawa/10060/
262名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:16:19 ID:rhwt+/s00
年取って常駐(派遣)先がないから脱出しました。
明日から毎日日曜です
263名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:28:55 ID:PUQWflOuO
お疲れ
ゆっくり休みなされ
264名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 23:59:26 ID:kD3hbEXZ0
>>260
確かにそうだね
同僚が介護職へ転職した
265名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:01:48 ID:G4ib5wBZ0
俺は介護に行った奴で結局給料が安いから
またITに戻ってきた奴を知っている。
警備も同様。

266名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:20:50 ID:17dQa7nl0
一旦ITに嵌るとつぶしがきかない。
40で放り出されてまた警備に
戻ると思う。特にWEBはだめだな。
35だ。俺は資格とるために某
くそMYSQL会社をやめたよ。独立
開業するつもりさ。
267名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:34:01 ID:T8K/6He+0
>>266
社長やとってください
COBOLしかできませんが
じじーまで派遣でいいから
268名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:50:27 ID:Oc3VKGk7O
おれユーザー系社員なんだけどあほな協力会社の人から「ムカツク」ってメール来た。
このこと上司に報告したら「わかった。切るよ。」って。。


おれ人売り出身だからゾッとしたよ。
言葉には気をつけてね。逆に脱出しやすくなるかもしれないが。。
269名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:52:53 ID:NhpZbUFs0
>>268
何があったんだよwww
270名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 00:54:28 ID:RmPTHRzp0
俺は司法書士を目指しているよ。
人身売買はまっぴらごめん。
良心が痛むわ。
271名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:03:28 ID:rNp0vIQ90
>>266
WEBは駄目について詳しく
272名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:04:00 ID:G4ib5wBZ0
>>268

わざとそういう言葉を使ったのでは?
その現場を抜けたいからじゃないの?
よく使う手ではあるよ。
273名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:04:01 ID:Zw9aZgGb0
>>268
メールで済んでよかったなw
相手が中華だったら刺されてるw

そういえば正社員求人減ってバロスwww
お役所仕事多かったってことか
274名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:08:10 ID:2JCDrCVkO
IT脱出しようとしたら、介護や警備しかないんかな…

275名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:10:32 ID:G4ib5wBZ0
>>274

年齢による
276名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:11:11 ID:QslB4ByBO
あとブラック営業
277名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:23:24 ID:Oc3VKGk7O
268です。
悪いのは間違った仕様を決めたおれで、
怒るのもわかるんだ。
やっぱり抜けたかったんだな



とにかくおれは上司の冷静な口調の「切るよ」が怖かった。
278名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:39:00 ID:ttKDr34l0
>>277
あなた、悪いのは自分なのに「あほな協力会社の人」呼ばわりする訳だね
外注管理できる器じゃないと思うよ
279名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:53:49 ID:ppR5ZaDj0
>>266
頼むから人身売買屋にはならないでね。
手っ取り早くかつ元手がなくても開業できるけど、
結局負の連鎖を生むだけだから。
280名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 02:37:15 ID:ytQrNDp7O
ITで年収400万もらってたとして、
社員100名程度の中小企業の総務やれるとしたら年収いくらまで我慢できる?
妻と子供二人いるんだけど。
派遣じゃない医療系の自社パッケージ開発してる会社にいるんだけど、先がないような気がして脱退したくって…
281名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 04:08:59 ID:K69WmJZt0
協力会社の人って、
仕事できる・ちゃんとやる

仕事できない・ちゃんとやらない
の2パターンしかいないよね

プロパーみたいに、できないなりにちゃんとやる が無い

時間がかかった割に間違いだらけの成果物上げられたときは、
さすがに上司にチクった
割とすぐに担当者が変わった
あまりのひどさにさすがに頭にきた
282名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 04:26:16 ID:tXSw0+Yd0
>>280
妻子をお持ちなら最低でも現状維持でしょう
283名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 04:51:05 ID:icx1aelr0
>>280
妻次第

俺、前にITで結婚してる人が不思議で仕方なく、
近づいて、将来どうするつもりなのか聞きまくったことあるんだけど
妻か、妻の家が金持ちって人ばっかりで驚いたな。
子供までいるのは、妻の稼ぎが良くて貯金がタンマリとか持ち家付きの結婚。
近所のおばさんに異常に可愛がられて遺産が入るとかいう奴もいたw

ITは若いうち稼ぎいいから、つられて結婚すると大変なことになる
284名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 05:37:53 ID:ldSswNtu0
>>237
俺自社SEの経験もあるけど、何かと理由つけられて他の現場に
行かされた。
完全に自社勤務なんてこの業界じゃ無理だろ。
285名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 09:40:49 ID:ytQrNDp7O
>>282-283
そっか、ありがとう。
福岡なんで300万台に落ち込んでもなんとか生活できるかなとおもってる。
先のみえないこの業界にいるよりましかなと。
286名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 11:31:56 ID:dhhjnrlhO
>>280
メーカーですか?
287名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 12:10:24 ID:cWPhn+wmO
やめとけ
288名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 12:26:22 ID:QslB4ByBO
悲観しすぎじゃない?
体壊さないよう頑張ってれば定年までいけると思うけど
289名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 12:52:32 ID:tD7OSOtuO
釣り?
年寄りの技術者なんて、煙たがられるだけなんだよ。
お前の周りで定年まで働いた人居るか?
290名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:22:21 ID:PrLyfcAJ0
ITの定年は今は40だよ。
それから普通の定年までは25年。
40までに異業種いかなければ
底辺職かホームレス直行だ。
これが現実。わからんやつが
未だにいるのかよwww
291名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:23:51 ID:S+BjYPe20
NTTデータで40以上の奴とかざらにいるけど
292名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:33:00 ID:gqKLWLG20
>>288
中小は特に40過ぎると最低PMとか経験無いと何処も使ってくれなく
なるんだよ。
特定派遣なんかだとプロジェクトリーダーとか年上の部下を好まない
現場もある。
単純作業なSE/PGとかテスター・保守は安く雇える若い人を好む。
293名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:43:06 ID:CPdZAd390
>>291
このスレッドは人売り派遣しかいないから
294名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:49:02 ID:I40PARNs0
>>270
司法書士か・・・。
取れても茨の道だぞ・・・。
それでもどこかに向かって突き進まなければ仕方がないんだが。
295名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:54:58 ID:I40PARNs0
>>291
その辺りって技術売ってる会社というよりは
商社とかゼネコンとかそういう分類の会社じゃん。
普通のIT企業とは違うだろ。
そもそもヒエラルキーの最上位持ち出されてもどうにもならん。

>>293
ユー子、メー子を歩いたけど結局大きな意味では人売りなんだよな・・・。
296名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 13:56:27 ID:vnLnQ2m+0
ところで、中小人売りって待機率どれくらい?
うちは50%超えてるんだけど、ヤヴァイよね。
297名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:04:45 ID:gqKLWLG20
>>296
俺の勤め先は3割くらいかな・・・。
転勤・長期出張も覚悟で全国展開で案件を探してるけど
大変だよ。
今年度2度目のリストラが入りそう、転勤・長期出張が
嫌な人は自己都合退職してくれって宣言された。

俺はもうすぐ38才だから今の案件が終わったら田舎に
戻るのを検討するわ。
298名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:07:29 ID:S+BjYPe20
田舎に戻って、どうやって生きていくの?
299名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:08:11 ID:tXSw0+Yd0
NTTデータがIT企業名乗るより
人売り中小がIT企業名乗る事のほうが
はるかに違和感あるがな
300名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:10:46 ID:gqKLWLG20
>>298
いや、親戚が建設会社を経営していて日雇いでよければ
どうだ?と誘われてる。
両親も高齢で母は心臓疾患見つかって通院生活に入った。

田舎でのんびり親と同居も悪くないかなって。
301名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:12:25 ID:S+BjYPe20
>>300
うらやましい。そういう保険があるといくばくか心も楽になりそうだ。
田舎でのんびりとか最高だと思うけどな
302名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 14:39:35 ID:Bgb9EH9t0
経験8年のPG/SEだけど社内SEも全部書類落ち
もうIT業界諦めます
さようなら…
303名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 15:23:55 ID:P7g+0fH6i
もう1ヶ月ごとに客が変わるのは嫌です
毎度気を使うしAでのやり方がBでは使えないし
すぐ仕事がなくなるので安定しないし
304名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 15:58:18 ID:Zw9aZgGb0
最後のたのみは叔父の会社しかねえな
独自路線でなんとか安定したようだが
305名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:34:29 ID:scyAZN1F0
>>302
じゃぁどこに行くのかって話なんだけどな。
まさにこのスレの最大のテーマなわけで。
306名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:48:14 ID:gqKLWLG20
>>302
20代ならまだ他の業界に転職可能じゃない?
307名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 16:49:31 ID:pno721YIO
俺達で起業しようぜ!
308名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:37:52 ID:QslB4ByBO
仮に定年まで働けたとしても辞めたいんだけど
いつか体壊れる気がする
309名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:44:39 ID:ROfkixtS0
起業したと思ったら人売りITになっていたというオチですね
310名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 18:18:51 ID:vITW1TuA0
高卒だと20台でも転職出来ないね

ホント人生終わった・・・もう死にたい
311名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:01:52 ID:maKKD0730
今まで何社応募したの?
312名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:19:12 ID:pUvKE1zlO
>>296
うちの待機は3割から5割くらいかと。
夏のボーナス消滅したけど冬はでるかな…

残業代とボーナスが普通に出て基本的な福利厚生があって長く働ける会社に行きたいです。
ほんとに普通で平均でいいんです…
わがままでしょうか?
313名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 19:31:04 ID:UhQWXaLc0
>>312

IT業界でならわがまま。
そうでなければ普通の望み。 ただそれをかなえる人が減ってる・・・・
314名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:04:35 ID:X5cwjowX0
日本でもGoogleなどの米IT企業を真似してオフィスを開放的な感じにしてみたり、
お菓子やジュースを飲み放題食べ放題にしてみたり、ビリヤード台などの遊具を設置してみたりしてるけどさ
正直似合ってないんだよね。なんか無理してるつーか、本当はご飯と味噌汁を食べたいのに無理してパンとコーヒーを食べてるみたいな感じ?
アメリカのIT企業のライフスタイルだけ真似ても、働いてるのは純度100パーセントの日本人なわけじゃん?
日本人は規則で縛られて、上司に管理されながら働くのが何だかんだ言って一番生産性がいいわけよ
シリコンバレーのIT企業みたいにジーンズにコーラとマックを片手にIPOD聴きながらコーディングっていうのは無理っす
いい加減。形ばっかアメリカを真似を社員に押し付けるのを止めてほしんですよね。あなたのことですよSさん。
315名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:14:34 ID:CaHLqxmN0
>>314
メディアで取り上げられるのがIT関連で目立ってるけど
ぶっちゃけ、99%のIT香具師には縁のない話だよ。

>日本人は規則で縛られて、上司に管理されながら働くのが何だかんだ言って一番生産性がいいわけよ
99%が↑この状態で、自社の上司でもないところが泣けてくる・・・

>シリコンバレーのIT企業みたいにジーンズにコーラとマックを片手にIPOD聴きながらコーディングっていうのは無理っす
>いい加減。形ばっかアメリカを真似を社員に押し付けるのを止めてほしんですよね。あなたのことですよSさん。
良い会社じゃないか・・・
316名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:16:33 ID:5grUdxqx0
>>314
飲み放題食べ放題の会社行きたい
納期前は助かる
317名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:17:16 ID:5grUdxqx0
>314
どこ?
318名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:17:24 ID:LiQqXnmC0
俺も>>314がうらやましい
1人用の机を2人で使ったり、狭い部屋に押し込んでるから目の前の人がやたら近かったり
そもそも職場環境がヒドイところが多い
319名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:22:35 ID:a1FBuiDY0
ヨレヨレのスーツにリポビタンDとMINTIA DryHardを片手に元請様の説教を聞きながらコーディングは無理だな。
320名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:36:13 ID:6tSkOLA70
こんな人間関係が劣悪な業界で、
プロジェクトマネージャーなんてしたくないよ・・・・
321名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 22:35:57 ID:dyE5lLgH0
ウチの会社のとあるwebシステムを構築したソフトハウスが清算だとよ

ご愁傷さまです
322名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 22:41:11 ID:ppR5ZaDj0
>>316
それって本当にいい環境か?
食料はあるから外出せずに働けって言われてるのと
同じだぞ。
シャワーやベッドがある職場で「帰れなくても問題ない
じゃないか。シャワーもあるし、仮眠できる。終わるまで
がっつり働けよ」って言われてるのと同列だと思うけど。
323名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 22:42:10 ID:lrlKCv2Z0
>>268
やりたい事は済ませておいた方がいいぞ、あと遺書とかもな書いておいた方が、残った人間が
楽だろう
324名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 22:58:57 ID:CaHLqxmN0
>>322
よい環境だと思うぞ。

納期に間に合うように「終わるまでがっつり働けよ」だから
あるだけマシだと思うけど。

IT業界に染まると、会社にシャワーがあって仮眠室があるって
楽園に思えてくる orz (帰る時間があるなら寝たい・・・)
325名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:04:39 ID:ppR5ZaDj0
>>324
根本から破綻したプロジェクトの場合、終わりが
見えないまま何カ月も職場に拘束されるけど、
本当にそれでいいか?
おまけに何カ月も働いた結果がプロジェクト見直しとか
破談とか。
本当にそれでもいいのか?人格がすさむぞ。
326名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:05:01 ID:kXqVqNgi0
>>324
シャワーと仮眠室あると最強だよな
以前に取引したエンドがそうでシステム部の連中は家に帰らずに残業成金だったよ
327名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:15:49 ID:y632NU9y0
IT卒業した人は今どんな仕事をされていますか?
328名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:16:39 ID:NhpZbUFs0
IT
329名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:24:30 ID:v2D/s5hu0
9時〜6時だけど、手取り18万なんだよなあwww
一人暮らしだからいいけど。、結婚できない俺・・・
330名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:32:11 ID:GGqgjfKE0
ていうか定年まで働いたとして、
そいつの生涯稼働時間どんくらいなんだろうな

ピラミッド作ってた、
エジプトの奴隷とどっちの方が働いてたのか分からんな

下手したら、エジプトの奴隷に負ける??
331名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:35:15 ID:S+BjYPe20
ピラミッダーは、翌日が恋人の誕生日とか、二日酔いで頭痛いとかで休めたからな。
余裕で負けると思う
332名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:37:33 ID:CPdZAd390
つい最近の時代まで、日が落ちたら
仕事無しだからね。
333名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:40:30 ID:ooawIy+YO
なんでIT業界の奴らって計画的に働けないのかね?
ダラダラと長く働けばいいってもんじゃねーんだよ
業務中にネットとかタバコとか、サボりながら働いて残業代をせびるなんて詐欺だろ
334名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:44:37 ID:G4ib5wBZ0
お前らいい加減ITから抜けろよ。
335名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:48:13 ID:zHQlgn6+0
ダラダラ働きたい・・・

線表が2重3重に重なってるんだけど〜〜〜計画的に
残業込みでスケジュール組まれてるんだよな orz
336名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:50:26 ID:S5Gcku3v0
>>327
自宅警備3年目になりました
337名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:53:36 ID:QslB4ByBO
汎用機での開発一筋なんでITって感じしない
PCやネットワーク関係も疎いし
異業種の面接でスペシャリストみたいにみられて返答に困るよ
何をアピールできんのかな?
338名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:54:28 ID:m+pwUiFd0
>>327
俺の会社では
公務員
団体職員
ユニクロ
広告
飲食業
住宅営業
介護
会計事務所
経理事務
製造業
トイザラス
新聞会社
印刷会社
農業
などだね
339名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:09:33 ID:UXPqdyWR0
>>333
うらやましいならどうぞきてください
340名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:16:06 ID:M2eRgTqM0
>>337
業務経歴書以上のことは、何もアピールしない方がいいと思うぞ。

IT業界で仕事してる以上、汎用・Web系・組込系のどれに居ても
特定の分野の知識しか持ち合わせしていないのが現実で、昔は趣
味で弄ってたけど弄る時間もなくなってるのが実情じゃないかと

IT業界に居れば、Macから汎用まで、コンピュータと名の付く物
はなんでも知ってると思ってるからとんでもないことになるぞ。
341名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:17:03 ID:hIGbuAbu0
>>340

ITから他の業界に移る時はITの職歴を説明するのが大変だぞ。
342名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:27:22 ID:4rhlydaK0
料理の素人でも、すし職人にフレンチ作れとか
畑違いの無茶は言わないが、

他業界の人はIT出身者にそれを求める
343名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:35:58 ID:MgCbb0REO
汎用機で料理でいえば何かな?
344名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:47:12 ID:g03fPMjy0
中小特定派遣の会社は本当にきついな。

出向から帰ってきた方達が、仕事がないからって飛び込み営業させられてる…。
自分もお客さんで運用されているシステムにエラーが出て、サポートの人がいないから
社内で別プロジェクトやっている自分がお客さんのとこにわけもわからず駆り出されれる。

毎日社長が突然何を言い出すのか怖くてびくびくしている。
345名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:49:30 ID:dG0JNzpT0
そんな生活、何が楽しいの?
346名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:57:25 ID:PWFl7Cio0
>>343
納豆とかw

>>344
よう俺、乙w
でもまだいいよ、344の方が。
出向から帰ってきたやつらは
「コミュ力ないから、営業は出来ません」とか平気で言いやがるんだぜ。
自分は元々社内請負で別プロジェクトやってたけど、並行で営業やってる。
別にそうゆうのは苦じゃないし。
ただ、給料がな。人の世話してる分金くれよって思うけど。
そりゃ、5割待機してりゃなぁ…死ねる。

>>345
楽しい分けないだろ、だからスレタイ通り本気で脱したいわけで…
転職活動中。もう中小人売りITは嫌だからじっくり確実に探す。

さて、今日ハロワ逝ってくるわ
347名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:59:18 ID:NVDtYTJoO
メガネ屋ってどう?
348名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 01:12:41 ID:PWFl7Cio0
>>347
IT屋がメガネを売るのに苦痛じゃなけりゃいいんじゃないでしょうか。
それともメガネ屋の社内SEとか?
条件にもよるでしょ。
349名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 03:07:42 ID:MoPfX7UL0
>>337
俺、汎用コボラー、オペの経験しかない
サーバ、ネットはオペのころにちょっと触った程度
PCにも疎い

異業種受けるときは、いつも、
ITじゃなくて職人の世界にいました、って説明してる

当然ながらITには戻れないし戻る気もさらさら無い
350名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 07:43:04 ID:I07XrSs90
IT業界の女って、他業界の子と違いすぎてこわい
常に何かに追われてる感じ
351名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 07:54:15 ID:9RU10PFw0
>>327-328
やはりこの流れは逸品だな
涙で視界が滲む
352名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 10:15:12 ID:Q5LxSdrv0
まさに負の連鎖。ITスパイラル
353名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 10:43:58 ID:my47Cfxh0
3年前、IT業界脱出だっ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
いろいろあって〜
現在、無職…('A`) 、今後就職できる気がしません。
354名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 11:10:42 ID:3Bvrb6Xu0
>>342
これ、上手い例えだな。
そして一流人の料理人はハタ違いの料理でも、
コツを掴むのが上手い、形にしてしまう、という点も、
似ている気がする。
355名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 11:19:35 ID:hIGbuAbu0
気持ちんこー!

356名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 13:49:47 ID:UWZtV2ua0
俺は情報処理業界にいた筈なんだが
いつのまにかIT業界にいた
早く情報処理に戻りたい
357名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 13:57:40 ID:mnoLJAs20
一緒じゃん
358名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 14:46:37 ID:I07XrSs90
外食小売も激務だけど、女が圧倒的に多い点で私生活がITより充実するらしいよ
知り合いの中年不細工デブ店長が、普通の女子大生と付き合ってる。IT時代は喪男なのに。
数が多いから中には特殊趣味の子もいるんだろう
359名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 15:06:55 ID:DQV/0YCm0
>>357
>>356の思考回路の中では、処理の中には「仕様設計」や「PG作成」を含んで
いないんじゃないのか?
処理=いらなくなったものを捨てるくらいの感覚
360名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 15:13:51 ID:GbIvf4M50
社員元気で留守がいい
361名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:17:10 ID:i+PVzLQQ0
不動産営業ばっかだな
362名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 16:46:49 ID:hIGbuAbu0
転職するのであれば守りの営業がいい。
まだレオパレスの方がまし。
お客を待つだけだし、拘束時間は長いだろうがよっぽど勝ち組だな。
363名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:16:38 ID:IZcCXCwa0
だめもとで任天堂のJava系のWebアプリ募集にWEBエントリーしたら、
とりあえず履歴書と職務経歴書をおくってくれという内容の返信が来た。
まぁ、むりだよな。
364名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 17:48:11 ID:253LGUhjP
>>363
健闘を祈る
たまには明るい話も聞きたいじゃないか
365名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:41:17 ID:UWZtV2ua0
>>357
ある意味、よくご存知のようで

>>359
この業界が情報処理業界と呼ばれた時代があったんよ
IT業界という呼び方するようになってまだ10年も経ってないんじゃないかな
366名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:47:04 ID:PWFl7Cio0
>>365
森首相がIT推進とかいってなんかやり始めたころからじゃない?
もっと前かなぁ
Win98買った頃にはそんな言葉なかったような…
367名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:00:09 ID:nZmjz2Zb0
情報処理業界終了のお知らせも来たんだっけか
IT業界終了のお知らせは去年もらったけど
368名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 21:21:29 ID:UWZtV2ua0
>>366
森首相ってことはY2Kが一段落付いた2000年頃らしいね
2000円札とかインパクとか訳の分からん時代の始まりだったようだ
369名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 23:13:42 ID:PWFl7Cio0
>>368
あのころ国が全国無料でIT推進つって小学校のパソコン部屋借りて
地元住民集めてパソコンの基礎教室やってたね。
俺、講師してたけど、バイトとしては楽だったね。
酔っ払いのジジイとか来てうるさいところもあったけど。
370名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 00:40:29 ID:nIj6SVsk0
国会議員の座をほっぽりだして奴隷会社の社長に納まった竹中が言っていた
「IT雇用2000万人」wwww

これに対する言い訳を未だに聞いていないんだがwww
371名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 03:23:24 ID:esSh9t2Y0
顧客(ユー子)→1次請(某大手SI)→2次請(中小IT)
という階層構造で、自分は2次請で数人のチームを組んで仕事をしているのですが、
1次請との請負契約においては、普通に考えれば、2次請で作成した成果物を1次請へ納品し、
検収が終わればそれで完了のはずですが、今の現場では、その成果物の顧客レビューにも、
2次請の担当者が出席し、説明などをしなければなりません。

多重請負は認められるとしても、それは各階層間の契約であって、
階層を飛び越えて契約してるわけじゃないので、
上記のようなケースって、違法じゃないんでしょうか?

そもそも、1次請と2次請は請負契約とはいうものの、労働実態は、2次請の各社員が
1次請の社員から随時指示を受けていて、ほとんど請負の体をなしてないです。
372名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 03:27:21 ID:w+TtQhpL0
over40の♀です。PL/PM経験ありです。
本気で脱したいと思い、別職種で応募してますが・・・。
やれ、そのキャリアを継続しないのはもったいないとか、
HP作成会社に行ってみたら?とか、面接で他の会社を
進める話をする会社が多いのにはびっくりです。
なら、何で書類通過&面接に来いというのか、謎・・・。

ある会社では、マネージメントのキャリアが欲しいので、給料は20万しか
出せないがそれでもいいか?ですって・・・。半額でマネージメントって?

ある会社では、前職の給料がITだから少し高いのですが、女性なのに前職に
近い給料を希望するのは、無理なく生活出来る金額という事か?と聞かれた。
独身なので素直にそうですと応えたら、女性のくせに・・・だって。
男性ならこの金額でいいって事ですか?と言ってしまった・・・。
当然、不採用でした。
373名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 03:55:01 ID:Hbk2o3bb0
>>372
あなたの文章を読むと、非常にプライドが高いのかな、
という印象を受けます
女性で面接呼ばれるということは、実際スペック高い人なんだろうけど
面接官にも「扱いづらい」という印象を与えているのでは?
374名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 05:11:19 ID:/RgCZgVK0
PMやってたなら現実みえるはずなんだが。もうバブル終わってるよ。
高齢転職は給与半額で普通。
中高年PMなら独立系でも700万程度は貰ってるだろうけど
未経験異業種は350〜450万スタートで十分妥当だよ。もちろんマネージメントありで。
論理的に考えて誰がオバハンを高給で使いたいんだろう。こんな餌に俺が
375名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 06:16:35 ID:zUiVFWxi0
>>374に同意

今まだ辞めてないなら
そのままいるのが良いです。

376名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:24:46 ID:5KuauD5S0
女は社内の雰囲気作りのためにある。
それだけ。
377名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:28:20 ID:jWwBXYiT0
>>372
>ある会社では、マネージメントのキャリアが欲しいので、給料は20万しか
>出せないがそれでもいいか?ですって・・・。半額でマネージメントって?
これ勘違いしてる人多いけど、マネージメントって仕事は何も特別なものじゃなく、
組織においての、単なる役割の一つに過ぎないんだよね。
378名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:33:53 ID:YS4Qs5N+0
前職が企業力で仕事のできる会社だったんじゃない?
そういうところのマネは面接で個人力か企業の力で仕事してきたか見られる
379名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 09:34:06 ID:dEV1DiFV0
マネージメントなんか通常業務だろ
リーダー経験者なら誰でも出来るし、特別でも何でもない
むしろ30以降なら出来て当たり前の事

CIOやってましたとかならまだしもね
380名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:04:13 ID:RtQrvRAx0
下請けから元請けへの転職ってよくあるの?
381名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:29:40 ID:/RgCZgVK0
>>380
元請けっていってもピンきりなんだが。
よくあるってどの程度がよくあるなのかわからない。

けど、珍しくはないな。俺も昔移ったし何人か知ってる。
そこらの元請けも所詮人月商売だから、普通に仕事できれば
高卒専卒でさえ引き抜いてたな。それがいまや・・
382名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:43:44 ID:RtQrvRAx0
>>381
そうかレスありがとう。
今の職場で自分は元請けなんだが、下請けで10年以上やってる先輩が何人か
いて、そういう人達は何故自分の会社をやめて元請けに移らないのかなと
不思議に思ったから。後から入った後輩が元請けだと気分もよくないだろうと。
383名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:48:34 ID:Tx+0DMVN0
社長の独断で、どう考えても赤字になる5重請けの30万円案件ばかり決めてくる。
そのくせ本当に赤字になると、社員が無能だからとわめき出す。そして

ワープア = 長時間労働 × 基本給カット・残業代カット・ボーナス消滅

が成立する。

384名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:52:45 ID:w+TtQhpL0
>>373
プライドは殆ど残ってません。
確かに、over40の♀(PL/PM経験あり)は使いづらいと思われてるのかもしれないですね。
男性だったら、他の仕事を進められたり、マネージメントで半額交渉や一人で生きていく
生き方を否定されないと思ったのです。

>>372
バブルがとっくに終わってることは理解してますよ。
350万〜400万でスタートする覚悟で応募しています。

私も役職経験者ですから、マネージメントが組織の単なる役割のひとつだと認識してます。
みなさんが、マネージメントで20万でと言われたら、OKしますか?
賞与があっても280万ですよ。。。
385名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 10:58:09 ID:Tx+0DMVN0

ちなみに福岡の会社ね。
ここでたまに「年収300万でも福岡で〜〜」とか見るけど、福岡で年収300万は東京で言う800万くらい敷居が高いww
残業100時間して年収240万でいいのでしたら誰も止めないが・・・・・
あと福岡は待機と言う概念は無い。現場の契約を切られる=クビだから。
労働法を全て破ってる会社だらけだよ。
386名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:09:18 ID:/RgCZgVK0
>>382
ああそういうことか。
最大手以外の元請は給料が割りにあわないと思う。
まず超激務で酷い顧客担当になろうが、プロパーは逃げられない。
部署で顧客が決まってたりするから、下手すりゃ何年間もDQN客相手に命を削る。
中年以降は生き残りをかけて、家族も犠牲にしてマシーンのように働く。

だからあえて下請けの人も多い。最近はプライベート重視の人多いし
なんといってもこないだまではフリーで年1000万は余裕だった。
中高年のリストラリスクなんて大差ない。
元請は中年以降から賃金がよくなるのに、そこまでに敗退したら目も当てられない。
下請けフリーのほうがよほど稼げた。

とにかくこれまでは下請けフリーが早期リタイヤが正解だったなと、
実際元請でやってみて思った。
387名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:14:59 ID:skfsEaYS0
声優【女性】予想年収一覧(個人名義CD イベント 写真集も含む)
田村ゆかり800万   能登麻美子900万    三瓶由布子300万
堀江由衣800万    後藤邑子400万    花澤香菜200万
平野綾600万      松来未祐300万    小林沙苗250万
茅原実里400万     伊藤静500万    遠藤綾300万
戸松遥350万    沢城みゆき400万    生天目仁美500万
水樹奈々1700万    豊口めぐみ300万    川澄綾子400万
植田佳奈400万    朴路美400万    高垣彩陽200万
小清水亜美300万   金田朋子300万    浅野真澄300万
名塚佳織400万    田中理恵400万    坂本真綾600万
折笠富美子500万   喜多村英梨350万    広橋涼300万
豊崎愛生150万    釘宮理恵700万     阿澄佳奈400万
井上麻里奈400万   中原麻衣350万    小林ゆう300万
白石涼子400万    佐藤利奈350万    鹿野優以150万
新谷良子300万    野中藍300万    井口裕香250万
桑島法子400万    加藤英美里300万    斎藤千和400万 
桃井はるこ350万    水橋かおり300万    大原さやか350万
千葉紗子300万    神田朱未250万    高橋美佳子400万  
寿美菜150万    池澤春菜200万     清水愛200万
後藤沙緒里150万   福井裕佳梨200万   こやまきみこ200万 
門脇舞以100万     大橋歩夕50万    宮崎羽衣200万
斎藤桃子100万   ゆりしー1万(税抜き)
388名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:26:45 ID:qY4wkMZ70
>>385

35までであれば他業種に転職できますが37以上であれば
相当きついでしょう。
例えばITのマネジメントと営業のマネジメントとでは
はっきり言って役には立ちません。
ITのマネジメントで接待なんてしましたか?
営業は接待が多すぎでほぼ毎日飲みですよ(笑)。
人間関係が全てです。
40過ぎであると結婚は無理でしょうから、このまま
東京に出てきて職を探すのもありなのでは?
その方がまだ可能性がありますよ。
389名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:30:06 ID:qY4wkMZ70
>>374

未経験だと300〜400がいいとこだよ。
俺は異業種に転職の際、全てコミコミで400だったよ。
390名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:32:52 ID:qY4wkMZ70
>>384

いまは300万が妥当なところでしょう。
400万はこの不景気ですから、まずありえないと考えてみてはどうですか?
391名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:34:31 ID:S1sg9D/50
40過ぎだと気軽にチャレンジってわけにもいかないから慎重にね。

脱IT=その業界で骨を埋める ってことだかんね。
待遇が悪くてもITで踏ん張って、景気の回復まで耐えるってのもありだと思う。
(強制リタイヤ組が多いから、生き残れれば仕事にはありつけるかもだ)

気になるのは、IT上がりって他業種で評判悪くないか?
実は、脱IT目指してくじけてる奴多いだろ・・・
392名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:35:47 ID:qY4wkMZ70
>>386

正解は他業種に転職です。
こんなに鬱だらけの業界は他にありません。
393名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:37:48 ID:RtQrvRAx0
>>386
確かに。自分はユー子で運用やってるけど、開発の方が先に帰るくらいだよ。
デスマ運用だよ全くもう。
394名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:39:24 ID:qY4wkMZ70
>>391

それはどうかな?
ITは一生勉強しなければならない。
今の会社は人間関係が全ての会社。
楽だよ。
395名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:40:54 ID:IQ3NKTlN0
>>384
おんなだから苦労するってのは現実だけど、深刻に取り過ぎだよ
単なる断るための口実のひとつだと思って気にするな

>みなさんが、マネージメントで20万でと言われたら、OKしますか?

喜んで!
半年くらい無職やってると転職と再就職の違いが分かるようになるよ
独身40代なら再就職するなんて夢のようだよ!
396名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 11:53:41 ID:jQfnrUlK0
>>393
俺はユー子のデスマ開発の方にいたよw
運用はPL以外はほとんど一般職の女性と下請け
暇そうだったけどなぁ
397名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:09:44 ID:RtQrvRAx0
>>396
自分のところはメインフレームからi5(旧オフコン)への移行プロジェクトが終わった
ばかりでアベンドばかりしていて安定していないんだよね。
開発は年寄りコボラーばかりで早く帰ってしまうし運用にすべて丸投げ状態。

398名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:11:26 ID:w+TtQhpL0
>>395
確かに、断る口実のひとつかもしれませんね。ただ、面接中に言わなくても・・・とか、
同じ不採用でも普通に対応してくれたらいいのにって思っちゃいます。

20万でも喜んで!ですか??生活はしていけますか?
私は東京だから、20万では暮らしていけなくて・・・。
他にバイトやWワークをしながらは、正直しんどくて。
399名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:14:47 ID:62/XkR6H0
プライドは残ってない
とか言う割りに注文多いね
400名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:18:25 ID:vx1cvZ8z0
20マソで暮らして行ける様にするんだろーが
この不景気にヘッドハンティング以外で転職して生活レベルが向上すわきゃないだろjk
401名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:22:41 ID:jQfnrUlK0
俺はそのコボラーだったよ
だから辞めた
先無いもん

俺がいたとこでは、運用の人の中にはテストをする、という考えの無い人がいた
修正してるのに本番で疎通テストすらしないとか
もうどうでもいいけどね
402名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:25:01 ID:w+TtQhpL0
もしここに、税込み20万円で生活していたなら・・・、ごめんなさい。

>>399
注文って?

>>400
税込み20万円→手取り16万円で暮らせる方法、アドバイス下さい!
403名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:25:19 ID:jQfnrUlK0
独身で東京で月20万で暮らしてる人なんて山ほどいると思うけどw
404名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:28:08 ID:S1sg9D/50
確かに、普通にやってきた40才以上なら
いきなり月20万の生活には落とせないっつうのも判るけど。

現状では20万で暮らせる状態を構築するしかないよな。

家賃・光熱費:10万
食費:3万
保険関係:1万
雑費類:0.5万
通信費:0.5万
貯蓄:1万

差っぴき後の手取り考えるとこんなところか、生きてはいけるw
家賃が一番のネックだろうな、独り暮らしだとかなりきついのは確か。
405名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:32:59 ID:B893mEkdO
結婚してるなら楽じゃね?
旦那の稼ぎ+20万なら60超えるっしょ。
406名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:41:02 ID:w+TtQhpL0
>>404
ありがとう。
家賃11万、光熱費2.5万円、保険2.5万円、通信費(固定電話・ネット接続・携帯)1.5万円の
計17.5万円を11.5万円にするのは、正直無理があります。
今現在、月換算で20万円の失業保険を貰ってますが、国保に年金に住民税やらで、
更に5万円の支出が・・・。
ご飯を食べないで22.5万円支出の生活をしてると、それプラスご飯を食べれる事を
前提にお給料を考えてしまいます。

女性なので、美容院やお化粧品、コンタクト維持費にクリーニングも馬鹿にならなくて・・・。
今はだいぶ抑えてますが、働き出したら月2万円は必要ですし・・・。
407名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:42:31 ID:w+TtQhpL0
>>405
結婚してないので、私が世帯主です。
結婚してたら、おっしゃる通りですよね。
408名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:45:35 ID:YS4Qs5N+0
>>406
悪いけど分相応の生活するしかないんじゃない?
PM経験者でもIT以外への転職なら
手取り20万行けば万歳だと思う
409名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:54:43 ID:qY4wkMZ70
>>406

独身なら20万あれば充分。
もしきつかったら、俺と結婚しないか?
マジで。
410名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 12:55:45 ID:qY4wkMZ70
>>406

40過ぎで独身。。。
私はあなたを松下由樹とイメージしています。

結婚しませんか?
411名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:01:44 ID:w+TtQhpL0
>>408
ずっとIT以外の正社員を探してましたが、派遣会社のサイトを見てたら
OAスキルが行かせる一般事務でも時給1400〜1500円がありました。
これなら、交通費が出なくても最低24万円になりそうです。
早速登録してみますが、over40♀で採用されるか不安です。

>>409
結婚願望がなくなった訳ではないですが、over40でもいいですか?
412名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:04:50 ID:w+TtQhpL0
>>410
40過ぎでもいいなんて、ありがたいです。
婚活もしたいのですが、まずは就職が決まらないと・・・と思ってました。
松下由樹ですか?いいですね。
413名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:06:50 ID:ZbeB4hBW0
民主党の、たなぼた当選43歳独身のおばさんの画像見た?
普通はあんなもんだって(w
414名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:14:41 ID:laLR5AVR0
>>406
再就職でその生活が出来る様になるのは、正直無理があります。

ご飯を食べて15万位で収まる様な生活にして下さい。
それが出来ないなら出家でもした方が早いよ。
415名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:15:01 ID:qY4wkMZ70
>>412

松下由樹さんに似ているのですか?
私は31ですが、結婚してください。
仕事はしないで家事をしてほしいです。
年上の女性は癒されます。
あの巨乳でパイズリしてほしいです。
416名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:16:05 ID:qY4wkMZ70
>>414

俺が結婚するから大丈夫だよ。
俺が一生面倒見る。
417名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:20:13 ID:dEV1DiFV0
品の無さにワラタw
418名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:21:48 ID:Tx+0DMVN0
             ''';;';';;'';;;,.,    おっぱい!おっぱい!
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   おっぱい!おっぱい!
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        _  vnm_yvwnym_vynmyn_vy、
   _  ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
 ⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ
   ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _  ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
   し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ⊂彡 しu
           (⌒) .|
419名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:22:59 ID:qY4wkMZ70
>>412

まずはメール交換しませんか?
もしくは付き合う前に体の相性を確かめませんか?

420名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:30:53 ID:RtQrvRAx0
パイズリにワロタ
421名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:32:35 ID:/RgCZgVK0
既に失業してたのか・・・そりゃ給与足元みられるわ

都内でもその家賃、光熱費、通信費は格段に高いね。
世代ギャップ感じるわ。今の30代独身は稼ぎが良い人も、もう少し貯金に回してる。
勤めたらまずは引越しだな。家の中にプールでもあるのか。エコはどこいった。
保険高すぎ。昔の率の良い年金以外なら見直し。固定電話いらん。
まぁ>>409が面倒みてくれるようでなにより
422名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:35:28 ID:qY4wkMZ70
>>412

軽い男と思われているかもしれませんが、
本気です。
まずはお互いわからないので、体の相性を確かめることから始めるのも
交際の一つの手段であると思います。
私は真剣ですのであなたも返答してください。
この時を逃したら、私は一生後悔します。
今私はあなたしかいないと本気で将来の妻として考えています。
423名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:41:51 ID:w+TtQhpL0
>>415&419
辞退させて頂きますw

>>421
16年勤めた会社が、倒産しちゃったので・・・。
♀一人なので、セキュリティのあるオートロックマンションにしたんです。
2Kで28u程度・・・、失業中の為、家にいる時間が長く自炊だから、
電気・ガス・水道・NHKで2.5万円に。電気代が高いかも。

固定電話は、月2千円ですが面接時の信用に欠かせなくて。
424名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:44:07 ID:qY4wkMZ70
>>423

なぜですか?
テクニックなら自信があります。
かならずクンニは10分してから入れるので
痛くなるようなことはありません。
425名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:45:11 ID:qY4wkMZ70
>>423

NHKは払う必要はありませんよ。
426名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:46:08 ID:w+TtQhpL0
>>424
風俗に行って下さいw
427名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:47:59 ID:S1sg9D/50
とりあえず引越しじゃねーのかなぁ。
勤務先が決まったら利便性考えてってのが理想だけど、
ジリ貧になって身動き取れなくなる可能性も、今はあると思う。

いらない洋服とかオクで処分して、
身軽にした状態で夜逃げっぽく引越しw
428名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:50:16 ID:qY4wkMZ70
>>426

なぜでしょうか?
あなたも家庭をもちたいとは思いませんか?
2chという場所であっても出会いは出会いです。
今この瞬間を逃したら私は一生後悔する。
もう少し考えてもらえませんか?
いきなり体の相性を確かめるのに抵抗があれば
まずはメール交換から始めませんか?

メール交換から始まって結婚までたどり着けそうなきがします。
あなたとは一度前世で結ばれているような気がしてならないのです。
あなたももう一度でいいですから、考えてください。
絶対に裏切りません。
429名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:51:31 ID:qs9NOcGRP
>>406
内訳を知らないのであくまで雑感だが、保険2.5万円はかけ過ぎと感じた
by FP
430名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:52:45 ID:qs9NOcGRP
>>425
実践したことないが、こういう方法があるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
431名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:55:00 ID:+0jsah6jO
>>406はモテモテ
432名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 13:59:35 ID:qY4wkMZ70
>>426

返答だけでもしてもらえませんか?
これでダメなら諦めます。
433名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:00:56 ID:/RgCZgVK0
>>423
いや自炊しても24hいたとしても光熱費高すぎる。
業務用冷蔵庫(超特大)があるとみた。ドケチ板ROM推奨。
固定電話、今は独身に限れば関係無い。古い体質の上場でもね。
スレチすまん。暇なもんでw
434名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:03:06 ID:w+TtQhpL0
>>425
NHKは、みなさん、払ってないんですか?

>>429
60歳払い込完了の終身保険、医療保険、がん保険です。
上京してから4回入院(うち、2回手術)してるので、今止めたら入りづらくなるし・・・。
終身保険が高いですね。
435名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:04:28 ID:S1sg9D/50
今の時期だとエアコンがほとんどだろ?
古めのエアコン一日全開だとそれくらいいくよ。

場所にもよるけど、
都心は排ガスとか輻射熱とかで窓開けられない所も多いからさ。
436名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:06:13 ID:w+TtQhpL0
>>428
貴方の年齢&収入なら、リアルでひっぱりだこの筈ですから。
私は品のある方がいいので。もういいですか?w
437名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:06:19 ID:S1sg9D/50
因みNHKはブッチしてる。
438名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:08:11 ID:qY4wkMZ70
>>436

そんなことはありません。
私は31ですが、チビでデブ、おまけに頭はハゲています。
だから相手にされません。
こんな体系なので浮気はまずできないと思います。
439名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:08:53 ID:qY4wkMZ70
>>436

最後に本当に愛しています。
440名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:09:29 ID:sXFom4liO
30代女。
20万で生活してました。
残りは貯金と年金暮しの親に送ったり。
学生生活の延長みたいな生活続けてきました。
ちなみに都内じゃありません。
何かレベルが違うので返す言葉がない。出来ない。

441名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:11:15 ID:qY4wkMZ70
>>440

独身ですか?
私も独身ですのでまずはメール交換から始めませんか?
それが嫌ならまずはお互いの体の相性から確かめませんか?
442名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:11:57 ID:S1sg9D/50
Y4wkMZ70は節操ねぇなw
443名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:12:43 ID:qs9NOcGRP
>>434
保険は掛け捨てが基本
終身保険が余計だったかもしれない
とはいえ、今加入している保険を解約することが有利かどうかは加入時期等いろいろな要素が絡むため一概には答えられない
何のアドバイスにもなっていなくて申し訳ないが
444名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:13:17 ID:/RgCZgVK0
>>431
IT業界の女は全員モテる。歴史上、例外なし。通説です。
445名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:14:37 ID:w+TtQhpL0
>>440
ありがとうございます。
都内は厳しいですね。今頃、実感してます。
リーダー・マネージャーしてると、客先に行く事がおおいから、
服装もそれなりに気を遣いました。
今となっては、スーツは宝の持ち腐れですが・・・。

住み込みで、地方の温泉宿で働くのもいいかな、なんて思い始めました。
446名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:16:11 ID:qY4wkMZ70
>>445

ごめんなさい。
ついあなた以外の女性にうつうをぬかしてしまいました。
やはり貴方だけを愛しています。
447名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:18:29 ID:/RgCZgVK0
>>446
おまいおもしろいなw
惚れた
448名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:21:29 ID:w+TtQhpL0
>>443
がん保険と医療保険は、掛け捨てです。
終身保険は、働ける60歳までに払い終えるのが魅力でした。
今となっては、失業&独身なので無意味かもw
医療保険は22年(10年更新)、がん保険と終身は15年経ちます。
終身を解約した際の返戻金を調べましたが、安いので現状維持です。
449名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:21:51 ID:qY4wkMZ70
>>447

おもしろいだろう。
そりゃ釣りだからな。
450名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:22:55 ID:qY4wkMZ70
>>448

保険は掛け捨てですので戻ってきません。
簡保は掛け捨てではなく将来戻ってきます。
なぜ簡保にしていなかったのですか?
451名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:23:38 ID:dEV1DiFV0
まぁIT業界の男はオタが多い
よほど良い女じゃない限り、2次元で済ます

多分よその業界よりも男の判断基準が厳しい気がするな
結婚のリスクも高く見積もる奴が多いし
なんて未来の無い業界
452名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:24:46 ID:qY4wkMZ70
>>448

保険も将来戻ってくるものを選んでおいた方がいいです。
私は簡保を20からかけていますが、将来戻ってきます。
今から簡保に切り替えられるのであれば検討してみてはいかがですか?

最後にやはり愛しています。
453名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:28:01 ID:w+TtQhpL0
>>452
もういいでしょう?勘弁して下さいw
454名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 14:29:18 ID:qY4wkMZ70
>>453

すいません、釣りを楽しんでいました。
455名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 15:01:36 ID:o4f/wIVE0
脱ITの為に地元金融機関に転職したらいつの間にか情報システム部門に移動させられました
456名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 16:42:12 ID:lHDnDLdFO
泣ける話や・・・
457名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 16:55:17 ID:9DmSAsCr0
>>455
俺はIT脱出でホテル業界へ転職したが
電算部門にいた人が辞めたため
その部署へ異動させられた
辞めた理由(体調不良です)
人が居ないから地獄の日々だ
サーバー監視・・24時間体制
転職したいです

458名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:01:36 ID:yPTI4OD10
>>384
自分はそんなもんで転職した(求人はもうちょっと高額だったけど・・・)
賞与は実績聞いてないけど、恐らく年収は300万を下回ると思われる
他に転職する受け皿がそうあるわけでもないし、異業種だししゃあないと
想定外なのは遠地に飛ばされた事と同僚と車に乗ったりするけどスモーカーが多く、どうも受
動喫煙症を発症してるっぽい(数年前まで喫煙者でした)
自社に戻れば通勤は楽になるけど分煙環境ではなく、転職したくはないけど、体が大事なので
地道に今の会社で転職活動しようと思います

>>455
使えなかったんですかねw
自分は業務を教えてもらえず、管理用のツール等ばかり作らされています
まだ試用期間中ですが、本採用してもらえるのか疑問です
459名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:49:47 ID:AIjgU5V50
大卒の独立系IT3年目だが、マジで転職を考えてる・・・
この業界以外の資格つったら大学の時に取った販売士3級しかない。

自由な時間ってあんまりないけど
仕事辞める前に資格取得目指した方が良いかな?
接客・販売系の業界探しても販売士3級では厳しそうだぜorz
460名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 17:58:57 ID:LvqqFBz20
>>459
最初の会社は3年間はお勤めしよう
資格より勤務実績の方が高い評価得られる事あるしな
その間に資格でもとりなはれ
461名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 19:06:35 ID:IA+QYUej0
>>458
> 自分は業務を教えてもらえず、管理用のツール等ばかり作らされています
> まだ試用期間中ですが、本採用してもらえるのか疑問です

一定期間したら動かなくなる爆弾しこんどけw
462名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:13:10 ID:Tx+0DMVN0
PLだけど30歳超えて、額面200万いかなかった。
月160時間とかダブルワーク並みに働いてコレ。
社保・年金は全額取られるから手取りは4割ぐらい減るし。
そこから更に旅行積立金とか引かれて、それ何てデータ装備費?
出張も多かったから、交通費も引くと赤字・マイナス年収。

所属長に言わせると、「働かせてもらえるだけありがたく思え!
つまりSEが会社に金払うべきwww」だとさ。
463名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:33:44 ID:jWwBXYiT0
>>462
額面200万いかないということは、月収16万ぐらいということですか?
新卒の初任給よりも低いんですかね。
464名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:51:58 ID:Tx+0DMVN0
不況の前、好況時には案件が次々来る。
客先に居る間は、転職すると迷惑かけるなと思うと二の足を踏む。
案件が無くなったら、時既に遅し。不況で転職も出来やしない。
辞めようとしても好況の時は慰留した連中が、退職願を書けと迫る。
結局、お人好しは損をする。
この業界で学んだことは、真面目に一生懸命働くということが
どれだけ馬鹿馬鹿しいことかということ。身にしみてわかりました。
もう遅いけどね。
465名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:51:58 ID:dEV1DiFV0
>>462
転職するんだ
リーダー30なら少なくとも額面2倍は貰う権利と能力があるはず
466名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:52:42 ID:FAa/q4bA0
>>462
ブラックすぎる。
その所属長死んだらいいのにね。
洗脳だけはされんようにね。
無駄死にになっちゃうから。

お大事に。
467名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 20:57:38 ID:qjL35ITq0
>>462
社会保険とか通報しれ
ちなみに旅行に行くんですか?
468名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:02:50 ID:Tx+0DMVN0
>>467

入社して5年立つが旅行の企画すらない。
前まで皆忙しくないときに行こうって話が、待機で皆ヒマになったら
そんなこと言ってる場合じゃないってwww
これって違法じゃないかね?誰も旅行行きたくないし、会社も旅行を企画する気すらない。
469名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:10:42 ID:K6UaitNNO
つか出張費自腹ナンか?はあ?ロウキかどっかに通報したほうがいいんじゃね?
470名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:13:27 ID:xMYDJl1hO
司法試験受かって弁護士になればいいよ
471名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:34:55 ID:lRJ0/pC00
みんなどんだけ働いてたの?

俺、月に400時間以上は働いて年収900万のコンサルだけど

ITってそんな働くか?

472名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 21:56:37 ID:qs9NOcGRP
>>471
時給1875円以下ですね
473名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 22:30:12 ID:zIUHEBaN0
>>471
おお、外資ISV時代の私と同じ位は働いてますね。US側のIPOで少し儲けました
が、深夜〜明け方に及ぶ海外拠点とのテレカンや、エンドレスなバグ潰しを考
えるとまったく割りに合いませんでしたねえ。**p なら大したことないですが、
***p になると急に短期記憶が追いつかなくなって...。歳を自覚して転職しま
した。

>>472
私はもう少し時給良かったですよ。2000円強。(w
474名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:21:25 ID:rWwtOIm30
>>462
>交通費も引くと赤字・マイナス年収。
なんで働いてるの?
475名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 23:29:03 ID:w+TtQhpL0
>>462
地方ですか?
476名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 01:27:01 ID:z3A4AqpN0
>>434
払ってないよ。払うわけがない。
一度払ってるとうまくいくかわからんけど、
現状無職だし、見てると精神衛生上よくないし、テレビは捨てましたって言えばいい。
そしたら「テレビはないっていうことですね」と書類にサインして終わり。
以降取り立てはなし。

>>471
最大280hとかですかね。
たぶんやってる人はもっともっとやってるはず。
477名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 01:55:21 ID:Xth0ZB4vO
残業時間が300時間とか信じられない数値をだした月がある
もう狂気としか言い様ないよ
その時3人辞めたけど部長は三人戦死者が出たと笑ってたな
マジでぶを殴ってやろうかと思った
478名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 04:19:00 ID:4Ejlr4to0
残業時間自慢はもう時代遅れ
今は待機時間自慢の時代だよ
479名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 08:17:01 ID:2FsP6hUy0
外資系コンサルも続々とあちこちの常駐先で切られたからな
給料高いから待機させるのも大変だな。即クビかなやっぱ
480名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 08:18:57 ID:bWH4D/7SP
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090903/336464/

システム屋の大半は夜遅くまで残業し、(中略)、システム屋は不勉強だといわざるをえないと思います。

その昔、「システム技術者は35歳で定年を迎える」といったバカげた話が広まりましたが、それは不勉強で向上心のない人だけに当てはまる話だと思います。
481名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 09:53:20 ID:PlHa70DD0
>>480
信じ難いほど実態を何ひとつ分かってないよな。
胸が気持ち悪くなった。

こういう精神論しか言えないクズが元請けやってんだから、
そりゃIT業界もムチャクチャになるわな。

ITは所詮、平成の炭鉱夫だな。ITで働いた時点で人生負けだよ。
482名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 11:00:25 ID:b0/D67P00
>>480

ある意味正論だとおもうよ。 でも現実問題として、人間としてそれでいいのか?ってのはある。
そもそも平日は寝るだけで手一杯な職場もあるだろうし、週末も休めなければ勉強どころじゃないよね。

そんな、勉強熱心で勤勉でも結局はリストラじゃ割に合わないってだけだと思う。
割に合えばやる人が増えるだろうし。
483名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 11:19:06 ID:PlHa70DD0
勉強が足らない!と言ってる奴が一番業界の勉強が出来てない件
484名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 11:32:03 ID:RjzzuyWL0
元請としての話なら間違いってわけでもないだろ
ただ人売りとして飛ばされてる奴らには当てはまらないってだけだな

で、この人の略歴みると人売り側に立ってた人間なわけだが
なるほど人売りのトップの考えはこうなんだなってことだね
485名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 12:18:54 ID:PapZHlewO
スレ違いなんだけど、知恵を貸して欲しい。

心療内科行ったら、鬱状態って言われて薬もらったんだけど
会社に報告した方がいい?
ちなみに、原因は今の現場の人間関係。

さすがに、周りに黙って仕事するのは結構辛いです。
486名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 12:21:48 ID:b0/D67P00
とりあえず、現場変えてくれるように言えば?

年齢にもよるけど、まず有給消化してみるのがいいかと思う。 無理にでもな。
487名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 12:33:20 ID:PapZHlewO
>>486
現場変えたいので、報告しようかどうか迷ってます。
会社としても、社員(自分)が鬱にされてるので、
報告するべきかなと。

まだ、軽度で、鬱病まではいってないらしいですが。
488名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:26:53 ID:J37iDevA0
>>480
勉強できる環境が整ってないんだよな。

無茶な工程でデスマってるのに、新しい事勉強する時間割けるかっての。
使える奴は使えなくなる迄現場で酷使されてるし、
勉強できるのは行き先の無い社内待機組だけってオチ。

実際そういう人程、華麗なスキルだしね。
489名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:33:09 ID:2FsP6hUy0
・会社と上司次第。
 上場なら大丈夫だが、中小はうつ病の扱いが酷い会社がある。
・第一声で病気のこと出すより、まずは現場の問題点の報告相談がオススメ
・DQN企業でなければ、診断書なんかをいきなり会社に出すのはよろしくない
 うつ病と言うよりも、残業が多すぎて体調が良くない眠れないとかを先に上司に相談
490名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:42:21 ID:PapZHlewO
>>489
そうですか、ありがとうございます。
一応、現場の稼働状況などはすでに伝えてあります。
491名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:42:43 ID:2FsP6hUy0
って書いたけど、
病気のこと出すまでは、根性論出したり馬鹿にする上司が多いと思う。
ただ、そういう酷い返答もらったこと自体が後で有利になる。
492名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:43:26 ID:J37iDevA0
>>489
その上司が既に鬱で、手がつけられないパターンってあるよなw
493名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:50:39 ID:2FsP6hUy0
>>492
ああ、ありすぎるw
ぶっ倒れさせてから、なんで相談してくれなかったとか責任逃れ。
稼働時間とか見れば、誰か死ぬだろうくらい分かってるんだけどね。
上司も自分がかわいいからw
494名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 13:57:05 ID:J37iDevA0
>>493
だよなー

して結局プロジェクトはボロボロになってしまい、
元請からはペナ&取引停止、妙齢な中堅は売り先がなくなってスピンアウト。と

その際のボーダーは35歳です。ってだけなんだよね。
495名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 14:37:15 ID:V6Xkw/Hv0
>>480
厳しい現実もそれなりにわかってるみたいだ

「残念ながら今後は、“システム屋”の給料・収入は下がるはずです」
「品質を上げるにはテスト工程などの作業工数を増やせばいいだけであって、人件費の単価を上げる必要はありません」

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090821/335836/?ST=management&P=1
496名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 15:51:34 ID:rWrEYOxt0
>>495
>人件費の単価を上げる必要はありません

イラッと来る一言だな!
497名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 16:52:17 ID:Xth0ZB4vO
ハロワでは年齢不問のSEPG募集求人が
腐るほどあるけど…
それでも35歳定年?
498名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 16:58:31 ID:J37iDevA0
多くの人売り企業では、
スポットでの契約社員か個人事業主を薦められます。

が、実際には案件にすらありつけない状況。
499名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 16:58:36 ID:oQ5IdwSX0
>>497
いい人材を発掘->客先案件にあえば採用(それまで待機)
という感じでしょうか
500雅司:2009/09/07(月) 17:05:05 ID:DNfnu21xO
web会社アクア○○の社長は、飲むとセクハラするらしい、下ネタの後は、社員に膝に座れと言ったらしい。この会社に入りたかったけど、やめた。
501名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 18:15:41 ID:2FsP6hUy0
>>497
ハロワのは99.9%デンジャー。人売り。
年齢制限かけると経験で制限できないから書かないだけ。
補助金目当てとか、緊急でぶち込みたい案件があるが人いないとか。
いったん募集が消えてもすぐ復活。
いま人売り系ITに入ってくるのは、ハロワ経由が多い。
何も知らない純粋無垢な中年がターゲット。若いのはもう人売りなんかこない。
ハロワの募集みてると諸悪の根源っぷりに涙が止まらないよ
502名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 18:23:47 ID:Xth0ZB4vO
そして会社設立が平成17〜19年とかで
社員数4〜30人
503名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 18:31:45 ID:3hmUsh700
>>497
日本は建前上求人の年齢制限は違法
504名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 19:14:44 ID:miouSF54O
>>330
俺たちが刷り込まれてる奴隷のイメージは
白人に売られた有色人種のイメージな。
古代エジプトの奴隷は貴重とされてたから貴族の金で勉強も出来て学もあったって聞いた事あるよ。
505サラリーマン社会日本:2009/09/07(月) 20:35:53 ID:0PxROueX0
海外 「ほー、失業中に海外旅行か。いいね、充電もばっちりだろ? それじゃ、明日から来てもらおうか」
日本 「失業中に旅行ですか・・・緊張感ないですねぇ。うちの社風にはちょっとそぐわないかな。」

アホみたいに効率化を追い求めた挙句、自分で窒息しそうになってるアホ民族、それが日本人。
506名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:06:24 ID:nVPrvo470
大抵は効率化を追い求た「つもり」だよw
507名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:08:01 ID:Iji4ta3+0
>>505
日本人って自分より楽をしてる人間を見るとすぐ嫉妬して叩き出すからな
そういう人生に何の楽しみも無いクズって一度死んだほうがいいと思うわ
他人が旅行しようと昼寝しようとてめーには何の関係もないのにな
508名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:10:45 ID:Iji4ta3+0
IT業界の言う「効率」ほど嘘くさいものは無いな
509名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:14:32 ID:bWH4D/7SP
効率うんぬん言う前にプロジェクト失敗してるからな
510名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:38:33 ID:+0WmKxcd0
効率化のためにぱすこんを導入したが上からの指示で一日5000タイプまでしかダメなんです

こんな人達が税金でのうのうと暮らしてる社会
511名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:54:58 ID:BYYKsmiTO
うつ病を告白して職場復帰することなく消えていったやつが何人もいた。
本人は職場への復帰を希望していたにもかかわらず会社が復帰を認めなかった。
くされ人売り業のくせに偉そうに。
本当にやめてよかったと思ってる。
むしろ残ってるやつらの気がしれない。
512名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:03:17 ID:J37iDevA0
>>511
俺も同感なんだが・・・他へ行けんw

捨て方がとんでもないんだよな。
散々放置でプレッシャーからか
近所のコンビにで倒れて救急車で運ばれた奴がいたが、
社内では爆笑の渦だったらしい。

若い奴が現場に来ない・・・ふと携帯に着信。
「今プラットホームにいます・・・」と震えた声。

どうなってんだよと思うよ。
513名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:11:22 ID:TwDgItn8O
>>512
そこで笑う奴の気が知れんよな
514名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:13:52 ID:pOc/Gaw30
超上流のデータやNRIでも鬱で辞める人ゴロゴロいるらしいからな。
学生の頃データの説明会行ったけど、人事が「離職率20%切ってるんですよ。低いでしょ」みたいな事言ってた。
業界では低いかもしれないが…恐ろしい話だ
515名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:16:55 ID:4PynaEFPO
人売りITの会社は創業者(社長)を金持ちにするための会社だからね。



そのうち社員が社長をっていう事件が起こりそうな気がするんだが、おれだけかな?
516名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:23:47 ID:V6Xkw/Hv0
タクシー運転手とSEが重なってみえてきた
タクシー業界って会社自体はかなり儲かってるみたいだね
一人一人は薄給なのに、社長だけ儲けてる
人売りITも社長はウハウハ。社員を増やすほどね
517名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:43:16 ID:4PynaEFPO
おれ思うんだが人売りITを日本で3社ぐらいにしてほしい。

人売りITの数だけピンハネするだけの存在価値のない社長と営業が存在するから売られる人が薄給になる。
合併して待機組より存在価値のない社長と営業を切るべき。
518名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:45:45 ID:x/9Xrc160
>>514
「離職率20%切ってるんですよ。低いでしょ」

問題なのは、新卒後、何年以内に辞めているかだね
仮に、3年以内とかだとしたら、低いと言えないと思う。
519名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:48:50 ID:TVgL2d9Z0
脱出するためには宅建でもとればいいのか?
520名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:55:53 ID:H1HlRQ9LO
あー、宅建?
取ったって無駄だ

取るなら公認会計士か弁理士、司法試験だな
521名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:39:33 ID:L0UCIbDe0
自分の周りはいつも早く帰り、
自分一人だけ残業・・・・・仕事ができなきゃ文句を言われて・・・・・
鬱になってしまいました。
自分、十分頑張ったと思うんだけど、
その結果が鬱ってあんまりだ。

このスレ読んでる35未満は、悪い事言わんから
早く脱出することをお勧めする。
鬱になっても会社にも言えないしで、本当に辛いは。
薬でなんとか仕事してるって感じ。
522名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:47:54 ID:ZNrKNFKr0
>>512
爆笑って
どんな人種やとってんだよ
>>516
タクシーは出来高製だからな
どんどんタクシー増やせば
シェア拡大の一方出来高なので人件費も増えない
523名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:57:17 ID:z3A4AqpN0
>>505
効率化うんぬんの割に、別に人に会う仕事でもないのにスーツ着てたりすること多いよね。
スーツが一番非効率的だわ。
524名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:01:30 ID:QUC7x1Se0
480>>
その昔、「システム技術者は35歳で定年を迎える」
といったバカげた話が広まりましたが、
それは不勉強で向上心のない人だけに当てはまる話だと思います

いやいや、35歳で体力の無い人間は寿命を迎えるだろww
525名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:10:35 ID:ID2Yl6i+0
>>480の何が怖いって、学生があの記事を読んで夢見てしまうこと
勉強しないで切られていくSEは少ないと思うのだが・・・
おそらく、勉強しないで遅れをとる人は、低い評価で劣悪な環境におかれ
定年を向かえる前に、精神を壊して去っていくと思う
526名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:28:18 ID:NhZX8P/t0
土木業の社内SEに採用されて、転職して二ヶ月・・
結局、会社はいろんなことをできるようになって欲しいと、営業の同行だったり
建設コンサルの方も、同行してる・・

前職は、毎日帰るのが、午前様だったが、今は6時に帰社。
年収は70万も下がったが、これでいいのか。
毎日残業で押しつぶされそうになっていたが、それがあたりまえだと
思ってた。普通の会社はこんなに楽なのか。。
527名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:38:18 ID:Rp6zxE5d0
普通の会社に転職すると、まず定時に帰れることに驚くよな。
んで、社員を使い捨てや放置せず、育てていこうとする事に驚く。
会社として普通の事なんだけどね。
ITが腐りすぎてる。
528名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:40:10 ID:4ktbhzMv0
>>362
亀だが・・・

本当に客を待つだけだと思ってるの・・・か?
529名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:41:21 ID:s4TpKG94P
>>525
勉強する環境じゃないもんね
長時間労働で作業以外に出きることなんかないし
40歳以上になって残ってるのは人売りに回った奴だけだし

ただ、こんな記事を鵜呑みにするような人は一度この業界に入ってみたらいいんじゃない?
学生時代にもっとちゃんと就職活動しとけば良かったと思えるから

そう思えるだけでもう抜けられないけど

そう思ってる奴の酢靴とも言えるな
530名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:44:51 ID:YOc9+afJ0
>>527
5〜8年まえはITも人を育ててなんて時期があったんだけどね
だんだんと誰でもいいから滑り込ませてしまえば金になるって感じになり
どうでもよくなったのかな?

今じゃ、新人を何も教育もしないくせに、使えるとか使えないとか判断して最悪だと思うわ
531名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:45:06 ID:/1txsTC90
>>523
スーツ着させるのは会社人として洗脳する意味合いもある
532名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:48:13 ID:Mn0fm7hgO
そいつらが私服で来るようになれば洗脳完了だなw
あんな仕事をスーツでやる意味なんてどこにもないものな
533名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:58:50 ID:s4TpKG94P
中小ITからの転職って
異業種からは特定派遣
同業の大手からは奴隷
なので自分の会社に来られても入れる気になれないのが本音

新卒で入った時点で90%人生が決まるようなもんだ

10%は人売りにまわるということだと思うけど
534名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:59:52 ID:Ts/sij7+0
>>533

違うでしょ。
90%が派遣でしょ。
正社員という名の特定派遣。
535名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 01:07:54 ID:DizCe7B00
>>530
コンプラ云々と特派が蔓延しはじめてから顕著になったような気がする。
単価安くても請けで出来てた時は、それなりに皆でっていう感じではあったが、

今は待機している人間に何もさせてあげられないからなぁ・・・
今は、内製でやれてる所だけだろうな。
536名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 06:43:46 ID:YbhQgeJBO
再起不能になるまえに逃亡するべし
537名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 06:59:54 ID:PJBkrJHm0
>>521
何度も語りつくされてることだが、この業界、糞真面目にやっても、
どうせ報われないのは分かってるんだから、適度に手を抜くに限る。

自分一人だけ残業って言ってるけど、何も君一人が欠けたところで、
たいした影響はないんだから、そんな義務感とか使命感とか持つ必要ないよ。

別に、君の能力がたいしたことないと貶しているんじゃなくて、
一般論として、よっぽど天才的な人物しかできない神業的な能力を要する仕事は別として、
世の中、その人がいなけりゃ絶対回っていかないなんて仕事はほとんどないってこと。

>>523
そういう思いも分からなくもないけどね。
でも、私服をいちいち考えなくていいというメリットもある。
538名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 08:10:44 ID:4h7WLdU+0
IT脱出して職業訓練いった。
来年3月まで。

9時15時30分で土日祝日、+月1で
休みあり。

これで交通費込み
19万5000円非課税じゃ。
退職金、社会保険ないけどな。
539名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 08:15:55 ID:2s7TX7KCO
>>538
俺の手取りよりいい
540名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 10:22:29 ID:RCg44y0V0
実質派遣で、低IT(監視、運用)に関わると、
よほど運が良くない限り、浮上不可。
541名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 10:59:05 ID:HOTcU1sB0
職歴レスニートから低IT目指してます
542名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 11:06:27 ID:65s2V1i90
>>541
あんまり言いたくないが、そのままナマポでも目指した方がいいと思うぞww
543名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 11:19:34 ID:R71a/feT0
ニート大歓迎だったの去年までなんだけどね。
当時の人達のブログとか成功談聞いて影響される人多いね。
もうキャンペーン終わってる。いま同じ人が受けても採用されない。これから順次追い出すから。
544名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 11:31:24 ID:5sB3mXxI0
人余ってるからな
545名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:03:01 ID:TR1p7Ddq0
案件も少ないし、必須条件縛りすぎだしね
546名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 12:53:15 ID:1E32BjQPO
たしかに 数年前ならどんなアホな新人でも受け入れて成長を見てくれる猶予期間はあった。でも 今は無理。 経験なしは何処も受け入れてくれない。
ニートで年齢食ってるんなら、なおさら厳しいんじゃないか…。 やる気があるならいいが、健闘を祈る…
547名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:09:04 ID:5sB3mXxI0
まあ、本来なら入社させたあとに新人研修をやってから実践投入が筋なんだけど
いままでが入社させた後に(数年前じゃ入社させる前に)新人研修なんてなしに実践投入
っていう異常状態だったからね
自社でやるべき新人教育を客先でお金貰いながらやってたんだからアホでしょ

うちの会社もこんな感じだったしいまでも新人を単価0でいいからって
客先に飛ばす先輩と抱き合わせ商法で無理やりねじ込んでるよ
それもいまじゃ自社待機が二桁突入して下期からは案件が来るから
それまでの辛抱とかいってたけどどうなってるのやら
548名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:10:57 ID:fi/ADsuI0
誰でもいいから滑り込ませてしまえなんて言っている会社は暴力団のフロント企業の可能性高し
今や企業舎弟は金融や建設や不動産からIT業界に進出してきている
549名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:37:03 ID:UrZ/S9qn0
会計事務所に転職したが研修ゼロで現場投入、
試験は地獄、給料は激安、残業代ゼロの地獄絵図でしたw
550名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:37:41 ID:pVkyAhCz0
>新人を単価0でいいから
マジでこれを昔見たなぁ
確かに前線でやらせた方が経験値付くのは付く

でもいきなり前線って、土方やペンキ塗りと変わんないよな
やはり同列なのか・・・
551名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 13:48:15 ID:UrZ/S9qn0
土方、ペンキ塗り、IT土方、会計事務所
これだけはガチw
552名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 14:04:59 ID:R71a/feT0
入社したと思ってたらいつのまにか経歴1年になっていた
単価0よりこっちが一般的
553名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 15:51:46 ID:PLRoQPCC0
下請けITドカタから脱した人はどんな職につけました?
転職先が見つからず脱ITができない。・・・
554541:2009/09/08(火) 16:08:46 ID:HOTcU1sB0
ハロワ行ってきたけど未経験可、生活保護より安い給与のとこにも門前払い食らいました orz
やはりもう手遅れなのか・・
555名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 16:14:04 ID:/1txsTC90
>>554
ナマポうければいいじゃなーい
556名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 16:19:19 ID:hOmIe7EB0
>>554

年齢は?
557名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 16:28:14 ID:Ts/sij7+0
未経験業務34までだな。
34過ぎたらもうその業界でやっていくしかない。
558名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 17:04:06 ID:R71a/feT0
>>554
手遅れではないよ。ITが業種別でも飛びぬけて人余りなだけ。この数年で受け入れすぎた。
てかここIT脱出スレだぞw
559名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 17:52:17 ID:Tx+C4JXn0
人売りIT会社の求人が、転職サイトで多く目につくようになった。
倒産を機にITを卒業しようと思ったが、異業種はあまりにお祈りが多いので
人売りIT会社に応募→書類通過で面接へ。
だが、ホストアガリっぽい兄ちゃんが適当に業界用語を使って面接。
突っ込んだらアタフタして応えられず・・・。
ベンチャー企業ってうたってたけど、これで営業部長ってどうよ?
魔が差してITに戻ろうとした私が馬鹿でした(泣)。
560名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 17:55:42 ID:DizCe7B00
そういうレベルの低い所はスルーで
良い所探したまえw
561名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 18:02:30 ID:Tx+C4JXn0
>>560
正社員応募だったから、2社も応募しちゃったw
1社がホストっぽい兄ちゃんで、もう1社は案件発生で入社、
次の案件にアキが発生したら無給ですと。求人に偽り有では?と
突っ込んだら、面接担当の営業が僕もそう思いますだって。
この2社の求人が今も平気で続けられるITは、やっぱり変ですね。
562名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:06:22 ID:Zs88AnJyO
あーもうマジ特派やだ

残業代とボーナスが普通にもらえて福利厚生も普通にあるとこで定年まで働ける会社に行きたいです。

マーチ卒の24歳です。
どういう仕事がオススメですか?

563名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:09:18 ID:vfoILhB+0
>>562
自衛隊と警官あるやん
564562:2009/09/08(火) 19:23:39 ID:Zs88AnJyO
>>563
そんな仕事出来るほど正義感を持ち合わせていません
565名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:29:26 ID:QUC7x1Se0
550>>
新人でもセンスのあるヤツは8ヶ月で、テスト駆動でコード書いて、
djunit使って、カバレッジレポート出して、品質を確保しました
とか言い出すヤツが出てくるからじゃない?

でこれをする新人をPMから見て、
こいつは新人なりに頑張った使えるヤツなのか、
それともたったの8ヶ月で身につく程度のモンだから対したモンじゃないのか

んで、こんな技術たいした事ねーやって評価のPMを見て、
なんとも、報われない新人だと思った。
566名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:48:47 ID:5NjhsYGl0
月20〜30万で命削って現場で働くSE
月50万〜80万で斡旋だけしてればいい人売り部長

新規ビジネスを企画したり、営業先を開拓することもなく、
ただあちこちの会社で人がいる時に、適当に売り渡すだけ。
昔、人売り部長をずっと監視してたことあるけど
毎日、広告会社の若い女営業と雑談してたり、外で遊んでたりやりたい放題。
社長は起業リスク負ってるからまだいいとして、部長あたりは笑いが止まらないだろうな
567名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:51:21 ID:0Ykz+aYn0
おい!人売りが計画破産したぞ!

【派遣】グッドウィル創業者折口氏の破産手続き開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252395151/l50
568名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:03:53 ID:5NjhsYGl0
>>562
リーマン破綻前のマーチ卒でなぜ特派?
元請で人売りから送られてくる経歴書たくさん見たけど、大半が専卒以下
大卒がいても聞いたことないとこばっかだった
数百人に一人、理科大あたりがいたけど
569名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 20:54:35 ID:4pga9mrQ0
>>564
自衛隊は知らんが、警官は正義感要らない。
最近も「正義感がない」ってmixiに書いた女性警官が警察にバレて自主退職したろ。

自衛隊で小遣い稼ぎつつ、使えそうな資格取りつつ、
中に多かれ少なかれいるだろう、ビジネス志向なやつと仲良くなって
起業とかしてみたら?

おれもそーゆーのやってみたいけど、
元々そんなにカラダが丈夫じゃないってのもあるからなぁ…。
570名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:22:57 ID:Te++kX0uO
>>568
30代前半の氷河期なら東大、早慶卒も一杯いるよ
571名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:27:15 ID:wcUb5Apk0
>>570
東大、早慶卒が一杯いるから何なの?

結局問題なのは自分がどうかじゃないの?
高学歴でも落ちぶれてるって話を引き合いに出すのは、単なる気休めだと思うんだけど。
572名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 23:43:20 ID:RQCykB0oO
専卒でユー子に転職して脱ITできなかった25歳のオレが通りますよ

マーチだろうが専卒のオレなんかよりずっと上等じゃんか。
本気だしゃ違うって。
573名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:09:47 ID:GO2ANfUp0
29歳、地方中小のネットワーク系の会社、社内SE&顧客サポです。
本日、リストラされましたww


もうぉう、IT系には行きたくない。

でも、次、行きたい業界も決まってない。


さて、どうしたものか.....orz
574名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:12:23 ID:OEAr3h+u0
>>573
選べるほど仕事ないって、とりあえずハロワからだな
575名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:18:58 ID:a/xlShHZ0
>>572
おめ。
IT業界だとしてもそこらの人売りよりはマシだよ。

つーかよほど要領が悪くなければ若いってだけでどうにでもなるでしょ・・・
576名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 00:29:21 ID:vOxnmXJb0
>>571
*横レスだが。
学歴気にするなら、ちょっとぐらい年いってても、
(総計クラスなら)いますよ、という話。
でも、ひたすら若い奴が欲しいんだろうな、と。
もうある種の宗教みたいなもんだな、と。
577名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 06:45:44 ID:SpqkuO6r0
ハロワで、こんな求人ありました。

↓↓↓

職 種 人事マネージャー、雇用形態 正社員 、雇用期間 一般 常雇 、年 齢 不問
就業時間 1) 9:00〜18:00
賃金形態 日給月給制
賃 金 666,666円〜 833,333円
休 日 土日祝他
週休二日 毎週

仕事の内容 人事に関する業務と部門マネジメント
・人事制度の構築・運用、研修プログラムの企画立案・実行、給与計算、社会保険、労務管理、本社(米国)へのレポート業務、スタッフの指導

学歴 大卒以上

必要な経験等 人事経験5年以上   
マネジメント経験
必要な免許資格 ビジネスレベルの英語力
PCスキル(エクセル・ワード・パワーポイント)
578名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:24:11 ID:FV89KYUv0
この業界、偽装請負が蔓延してますが、
企業(とくに発注側)が派遣契約にしたがらないのは何故なんでしょう?

余計な責任を負いたくないから?
579名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:31:50 ID:uWefRJKn0
派遣じゃ中抜きできねえじゃんw
ある技術者をA社はB社に売り、B社はC社に売り、C社はD社に売ってこそなんぼですからw
580名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:35:02 ID:uWefRJKn0
ああ発注側か、
うちはほとんど派遣契約に切り替えたけど?
まぁ契約書変えただけで一緒だけどな。
したがらない会社って?
581名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:37:56 ID:1W93RU1VO
開発〜運用の両方を経験あって、フリー時代の底辺作業員もSIer社員したことある漏れ。

30過ぎた頃に横の繋がりで入社した今の会社で、自社プロダクトを手がける仕事に着いた。

部下もいるし営業を支援するプリセールスポジションもやってる。

上位下位全てのインフラが体感的に判るくらいに、中小企業レベルなら一人でコンサル〜下請けを動かす実績も作ってる。

でも、、、、でも、デモデモデモデモ

下請け開発でいいから、普通のシステム屋に戻りてぇ!

582名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:44:13 ID:uWefRJKn0
コンサルできるのにスレタイは読まないとw
583名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:54:13 ID:1W93RU1VO
いや、色々あるのよ。コンサルなんて言っても所詮はインフラや鯖周りに限定された話だし。

はっきり言ってクライアント自身の経営基盤までの話は手がけたことないし、そもそもインフラ以外は興味ないから。

ただ転職したいのは会社自身が進んでる方向が解らないのと、社長の無茶ぶりに疲れはててるだけですわ。
584名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 07:56:55 ID:vOxnmXJb0
>>581
>下請け開発でいいから、普通のシステム屋に戻りてぇ!
戻ればいいじゃん。何の障害もない。
今の会社に恩義を感じるなら、
新規部署作って、影武者作って、その後、好きなフェーズだけやればいい。
・・・正直、単なるかまってちゃんにしか思えないのだが。
気をつけたほうがいい。にじみ出るそのオーラが反感を買っていないか?
585名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 08:08:41 ID:1W93RU1VO
>>584

会社にそこまで恩義感じてないし、自分が打ち出したプランとは考えが相容れないのも結果がで出てる。
ってか、会社としては、お前一人が居れば十分に回ると言って、自分のクローンを育てることをことごとく断りやがった。ハッキリ言ってプライベートの時間すらお構い無しの時期もあった。

ただ、去るにおいても、自分が実績作ったクライアントとパートナーベンダーだけは手放したくないだけ。

次のフィールドにお持ち帰りをしたいっていう企みはある。
586名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 08:09:52 ID:vLsdPRr20
>> 578 >>580
うちも請負から派遣に変わっていってる。
でも、それは大手企業の場合で、中小への常駐勤務は従来どおりの契約形態だけど。
単に変更の手続きがめんどくさいだけじゃないかな?
コンプライアンスのしっかりしてる大手企業はそうはいかないだけで。
587名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 10:47:55 ID:uT5rJAFM0
勤務票を1枚目以上書きたくありません。
遅刻、欠席の際に、1社以上連絡したく
ありません。
どういう職業がおすすめですか?
588名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 10:59:11 ID:01mM3MYS0
自営業
589名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 11:22:55 ID:s+b3gXKw0
民主党派遣法が廃止されても、この業界の身売り体制は
変わらないんだろうね・・・。
590名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:21:04 ID:SHtQN8850
>>589
メディアでIT業界の偽装請負が取り上げられたことは無いに等し
業界人以外の人には、実態すらわからないからね。

何で職場に電話できないの?
なんで残業が多いの? 
スケジュールとか割り当て見直して貰えばいいじゃないの?
仕様変更とかで何で文句言わないの?
作業量が多いなら、人を増やすでしょ?
先の連休、休めるかわからないの?

等々の他業界香具師の疑問に上手く答えられるIT香具師もいない。

591名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 12:37:32 ID:YT1ugVOl0
>>580
偽装請負は問題になりにくいけど
多重派遣は簡単にばれるからじゃね
592名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 16:47:51 ID:etHajczS0
プログラマとか続けられる人が不思議でしょうがない
体の調子がどんどん悪くなる
慢性的にダルい
593名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:15:34 ID:arCZBBVcO
俺も
594名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:46:58 ID:HNJGgGa/0
これと言って目立つ症状がないけど体がだるくて土日は寝っぱなし
という状態が三ヶ月も続くようなら「頭の酷使し過ぎ」だ

軽い登山とかダイビングとか、とにかく全く違う環境で
ひたすら体を使うレジャーで鬱憤を晴らした方が良いよ
595名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:55:07 ID:0t23AChC0
>>594
理屈は分かるんだけど、それをやろうとする気力も無いし
やるにしてもアウトドアも時間と金が掛るんだよな。
で、悪循環。俺はPG自体早々にリタイヤしたわ。
596名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 18:58:02 ID:W2EkxE3D0
かといってこの恐慌じゃどこの職種も全然募集ないし
仕事あるだけ幸せだとおもわんとな
597名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:07:18 ID:PmWC7r9a0
仕事辞めて2か月経ったけど、もうITはいいや
学歴も無いし、今から別業界に行くのは辛いが
40〜50とかまで続けられる自信がない
まだ20代だから、給料安くても、定時で帰れて
楽な仕事に就こうかと考えてる
どうせ結婚なんてできないから、大丈夫だ
598名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:10:46 ID:CQ6Tfc150
そのまったり職って何なんだ
599名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:11:54 ID:W2EkxE3D0
>>597
でも別業界にしても求人自体少ないぜ
俺も最初は異業種行こうって思ってたけど予想以上に今の景気深刻だわ
これからさらに落ち込む可能性もある
600名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:24:09 ID:etHajczS0
有効求人倍率0.62
派遣、パート、アルバイト、嘱託などを含む

含むんだぜwww
601名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:27:16 ID:PmWC7r9a0
>>597-599
製造とかに就こうかと考えてるよ
そもそも俺にはホワイトカラーはあってない気がする
毎日頭抱えて、終電帰り生活よりよっぽどいいよ
それにおれだけかも知れないが、物理的にあるものを作るわけじゃないから
達成感を感じたことがないんだよね、この仕事
40〜50代になった時のこと考えると
今がターニングポイントじゃないかと思う
602名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:31:26 ID:W2EkxE3D0
製造業は最も壊滅的な状況にあると思うがw
それでも行くというならなかなか度胸あるな

>>600
俺の県は0.35倍だぜ(バイト含む)
全国平均で0.4倍
603名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:36:28 ID:Gh2GzHpwO
食品加工系とかはどうなのかな? これもピンキリだとは思うけど。
同じ製造業するんなら工業系より興味ある。
604名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:37:37 ID:4XRmVI7O0
人売りITからユー子に転職することになったけど
年収が50〜100万は下がる
脱出できてはいないし、なんだかなぁ
605名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:49:00 ID:etHajczS0
わかる
ユー子って転職者に平気で低年収提示してくるよな
親会社との年収格差もハンパないし
おまけに部署によっては長時間労働にもかわりなし
606名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 21:17:17 ID:O5E6w2/n0
>>605
そりゃそうでしょ。いくらでも代えはいるんだから、頭下げて来てもらう必要ないんだろうし
607名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:13:53 ID:zby/wC+7O
早くやめたい

この頭でもできる仕事がしたい
608名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:04:44 ID:FdIO1QNf0
奴隷を自社で飼うか、他社から買うか
その程度の違いしかないよな
スキルなしだし
人によっては「ユー子が一番イや」て言うもんな
609名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:10:58 ID:WK3QAXVV0
会計事務所なら35歳でもおk
610名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:29:02 ID:cqmPNxg90
ごめん、ユー子ってどういう意味かわからずこのスレ読んでます。

どーゆー意味?
611名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:31:47 ID:0HnRcqow0
ユーザ子会社
612名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 01:05:32 ID:stF0LxJe0
ユー子は現役引退(over35)してから行くとこだと思う
613名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 01:36:28 ID:626FSuws0
>>605
っていうか、人売りIT出身の奴なんか、端(はな)から見下されてると思う。
614名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 02:26:34 ID:FdIO1QNf0
ユー子も十分糞だけどね
615名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 05:29:10 ID:B8XjaEKn0
ITでスレタイ検索すると、とんでもねーの出てくるな(笑)

30歳職歴なしから目指すIT職
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251303907/
616名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 06:27:05 ID:Th6I1is60
わずかな希望を見出してIT業界に残るんだったら、独立系派遣型から、ユー子への転職はアリだと思うけどね。
将来、脱ITを目指してるなら、どっちも変わらんでしょ。わずらわしい人間関係が無い分、派遣型の方が気安いと思う。
また、派遣型なら早い段階で見限れるけど、ユー子、メー子にいてたら、いつの間にか40歳過ぎていて
「転職しようにもできない。」みたいな感じになりそうな気もする。
617名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 07:38:22 ID:aG2cKkiF0
俺は40歳以降の人生捨ててるから、けっこう気楽だな。
人並みの幸せは諦めることにした。
618名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 07:49:33 ID:+CbHKwEP0
実際なってみると後悔する罠
619名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:08:57 ID:Th6I1is60
>>617
そうだね、高望みをせず気楽にいくのも一つの選択だと思う。
自分は、詐欺とかにあって人生棒に振ることがなければ、それでいいと思ってるよ。
620名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 08:13:22 ID:EU40jmv+P
>>619
気楽に生きるのは豊かな者にだけ許された贅沢だぞ。
621名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:05:53 ID:lfPRyL7y0

重大ニュース  スレは★20までいく

【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252535413/
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221835452
23 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:25 ID:UeD78g5r0
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
40 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:35:03 ID:BKKfZepB0
トヨタがプリウスで儲けれるのも来年までなんだね。

鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html
↑ 日本アンチキムチ団

鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
622名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:30:02 ID:0HnRcqow0
ITや
派遣の寿命は尽きるとも
世に奴隷の種は尽きまじ
623名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:34:52 ID:EyYWKPND0
本来の奴隷って貴重な労働力だからこき使われるとかないんだけどな
といってもはるか昔の話ではあるが
624名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:50:56 ID:eN0FDH4PO
奴隷の最期って 実際どうだったのかな?
昔見た映画では 有無もなく抵抗もせず吊されて、干し首になってたけど…
625名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:28:27 ID:AiznUCsv0
ピラミッドの建設は、近年の研究では公共事業的な意味合いが強かったとされ、
王のために奴隷を死ぬまでこき使うイメージとは違うらしい

IT業界って4000年前のエジプトより遅れてねえ?

626名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:26:57 ID:EyYWKPND0
紀元前のローマでは市民の変わりに労働力として奴隷を雇っていた
自分の代わりに働くのだからそう簡単に倒れてもらっては困るわけで
市民との差はあったにせよまともな生活は送っていた
中には奴隷という階級ではあるが自分の子供の家庭教師として雇っていたぐらいだからね
奴隷=過酷な労働になったのって文明が発達してきたからだと思うわ
627名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 11:35:42 ID:H0gHJGDl0
古代の奴隷の方がマシだったかもしれないよ。
財産の一つだったから、「生かさず殺さず」
でも、現代のIT業界は
使い捨てだから「生かさず殺せ」だし。
628名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 13:24:18 ID:bnmPZgJ30
社員が鬱ってこわれたら捨てるのは派遣型もユー子もメー子も一緒
メー子は容赦ないし、ユー子は飼い殺し
629名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:35:25 ID:JJ9KcBrS0
>>617
嘘つき!
人生は40から
始まるのに。
性欲やプライド
をどう処理する
つもりなのか?
自殺の覚悟でも
あるの?
630名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:41:41 ID:KhxLxb8I0
ITの求人で、特112○○〜って書いてあるのは
人売りの可能性大ですか?
631名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:09:41 ID:+CbHKwEP0
>>630
100%

書いてなくてもほぼ人売りだけどな
ハロワ100件だけ無作為でみたら98件人売りだった
632名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:10:33 ID:QcCr4KNK0
>>630
人売りそのものじゃねーかw
特定派遣だよ
633名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:18:34 ID:m8j115050
>>629
性欲なんか、オナニーしてれば十分じゃん。
今だって、出会い系で女買ってるけど、せいぜい月に1,2人会えれば十分。
634名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:22:37 ID:KhxLxb8I0
>>631>>632
さっそくの返事ありがとうございました
あやうく入りそうになりました
635名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:25:42 ID:I4b8Qeqj0
>>634
心配しなくても、素人なんか今取らないよ。
636名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:28:18 ID:KhxLxb8I0
今日採用の電話がありましたが辞退するか
悩んでました。
637名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:28:24 ID:axchB1Lb0
>>634
この業界、人売りじゃないところなんてほとんど無いよ。
自分がやりたい事と、その人売り企業がやっている事を比較して、
やりたい事業をやっていれば腰掛で行くのは有りだと思うけど。

現場で経験積んだらより上位(の人売りだったりするがw)へ移籍して行くって感じで
考えていくといいんじゃないか?
638名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 22:35:54 ID:Sk8XXRM3O
鬱って飼い殺しならいいような感じがする。


一番いいのはどんなことしてくれるんだ?
639名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 23:14:28 ID:s3aEFTN20
この業界入るんだったら
人売りは割り切らないといかん
640名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 23:29:11 ID:0AdUTWpPO
別に人売りしてない自社パッケージのITにいるけどつらいよ…
もっと人間らしい生活したいよ
641名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 23:56:56 ID:YYCMbSIJ0
ぽまいら景気どう?
おいらのトコはとにかく新商品ラッシュだ、売れないのに・・・
642名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:00:40 ID:3KwkTGwK0
利益がちっとも出なくてデスマな案件なら目白押し
643名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:06:07 ID:YYCMbSIJ0
あれだよ、なんでもホイホイ言うこと聞くから漬けあがるんだよ
644名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:18:22 ID:5k9lxG1A0
人月ビジネスに関わっている以上、パッケージだろうが人売りだよ
645名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:25:00 ID:gSO/QTpCP
「人月の神話」は常識だぞ
読め
646名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:42:49 ID:sK2067130
請負でも人月神話だしなw

いい物作っても高く買ってもらえるわけじゃない
生産性を上げると売り上げが減る

なんなのコレ・・・
647名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:53:29 ID:Ch5zupqJO
この糞業界、わざと無駄なことをやっているようにしか思えない。
648名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 00:57:43 ID:LA1e29S60
今月からIT企業に復活したものです。
IT企業→飲食業→IT企業
飲食業は1年半くらい頑張りました。
はっきり言って、IT企業の方が楽です。
民間で年間休日120日くらいで、有給もあって
ボーナスも出るなんて、なかなか無いです。
飲食業は休みがあるけど休めない。
アルバイトが突然辞めたり、休んだりしたら
休みの日でも店から電話が来て出勤です。
月に休みが2日なんてのもありました。
サービス残業がIT企業より多すぎ。
周りを見てると50歳過ぎの人が居ない。
といことは、50歳前にみんな辞めるということ?
649名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:03:52 ID:GtpIbql20
>>648
飲食の将来は皆さん独立でしょう
ITは確かにスケジュールさえこなせばいいしね
やっぱ異業種に同じ事求めるときついね
うちも全然休めないみたいだ
650名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:09:50 ID:eQGfDEl60
>>648

スーパー・ホームセンターかルートセールスに行く奴が多いが、
飲食に行ったのが誤り。

ITに戻ってどうするの?
ITは更に40までなのはわかっているよね。
651名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:10:10 ID:ulpXKpIb0
デスマに入るとまた考えが変わるのでは?
652名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:11:37 ID:eQGfDEl60
ITは40までならある程度の案件を選べるが、
40過ぎると醜い案件しか選択肢がないよ。
653名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:12:44 ID:GtpIbql20
>>652
酷い以前に合致する案件がないんですけど
654名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:16:20 ID:eQGfDEl60
>>653

これを気に他業界に転職した方がいい。
ITだけだろ、こんだけ鬱が多いのは。
655名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:23:14 ID:Ch5zupqJO
業界だけで見れば確かに鬱患者の割合は高いが、脱出に焦る余り零細ブラックに駆け込むのはよせよ。
ブラック企業で鬱退職してる人間は腐るほどいるからな。
飲食なんて業界自体がブラックだと思うが…。
656名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:28:42 ID:YZChfUgs0
工場の単純作業が耐えられないって書き込みを見た事がある
先輩で飲食業に転職してよかったて人いるけど、実家が喫茶店で、弟は調理師だ
657名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:38:31 ID:eQGfDEl60
待つ営業職が一番いい。
レオパレスなんかちょうどいい。
658名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 01:52:17 ID:bftBt9Xp0
ITやるくらいなら税理士になるわ
659名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 03:17:09 ID:3BntuaQ70
脱ITしたいけど、行きたい職種がないんだよなー
みんな脱出するとしたら、どんな異業種に行くよ?
660名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 03:20:31 ID:GWMvad8l0
公務員だろ
661名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 07:16:29 ID:2ZRXpHrY0
>>646
どこもかしこも偽装請負ばっかで、真の請負こそ「神話」かも知れない。
662名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 07:21:30 ID:2ZRXpHrY0
>>647
そりゃ、仕事をでっちあげるのが仕事だもん。

ぶっちゃけ、ITなんて無くても、世の中の仕事は回そうと思えば回せる。
それを、業務の効率化だの、戦略的投資だのの謳い文句で、
なくても大して困らないものを、さも必要なように思わせてなんぼの世界。
663名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 07:23:14 ID:2ZRXpHrY0
>>650
君はどうするの?

俺はITでいけるとこまでいくつもり。
人生捨ててるから、別に40以降にどうなってもいい覚悟はあるよ。
664名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 07:32:35 ID:xr+Egzr40
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html

☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑
2009/09/10   ★1〜★5   
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
665名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 07:39:44 ID:JB0NArPu0
無職歴半年。
まだこの業界は受けてない。
戻るわけにはいかない。
666名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 08:37:22 ID:xptuu8l80
レオパレス厨がいるけど、中途は建築営業で毎日飛び込み営業の使い捨て要員だろ

待ってればいいのは賃貸営業だけど、そっちは若い奴や女性がメイン
667名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 11:49:18 ID:axHxl/UR0
>>648
40過ぎるとプロジェクトマネージャーとか経験無いと仕事無くなるよ。
SE/PGなんて20代の体力ある人を優先で採用する。
定年まで勤められる業界じゃないよ。
668名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:06:33 ID:eXyf3Grr0
どっかで見たが、ITに鬱が多いのは脳を酷使するからだって

脳細胞は筋繊維よりも回復が遅いから、長時間疲労が溜まる
その状態で同じ様に毎日蓄積していくから、終いに疲労処理が追い付かなくなり
思考力低下→ストレスの消化が減少→頭がおかしくなって鬱発症となるらしい


とにかく休んで何も考えないか、逆に身体を動かして血流量を増やし、栄養を脳に送るしか無いとさ
669名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:07:55 ID:y4CJbGfJO
マジで40歳定年なの?
確かに仕事はキツイが周りで40代の開発要員もいるし、あまり実感ないんだけど
大手元請だからかな…
670名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:12:10 ID:axHxl/UR0
>>669
正社員で40代?
派遣とかの協力会社の人間ならそのうち契約切られて終わりそう・・。
671名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:14:52 ID:kEcAZCTi0
独立系ブラックか
定年って目安だよ。なった途端に解雇するわけじゃないから40代もいるよ
けど何割もいないだろうに。そんなこともわからん大手って・・・
672名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:17:36 ID:czZOU0KA0
40代で開発やってても真っ先に整理対象になるだけだよ
常に情報が変わっていく業界だから昔の経験なんて何の役にも立たない
673名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 12:39:37 ID:eXyf3Grr0
>>672
あいにく言語がコロコロ変わる時代は終わった
言語はもう.NETとJAVA、PHP辺りで止まる
建設業界同様、IT業界もこの20年程でようやく工法が確立された訳だ

だから今後は経験年数5年以上とか、そういう求人が増えていくよ
674名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:12:27 ID:YBkdXApi0
だといいけどねえ
675名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:15:32 ID:XtrUnDru0
言語が変わらなくても
フレームワークが増えとる罠w
676名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:17:11 ID:eQGfDEl60
>>673

それはありえんよ。
ちょいと景気が回復すればまた人が足りなくなり、
未経験でも若い方を優先する。
ITはその繰り返しでいくら若い業界といっても
もう30年は経つからね。
677名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:25:06 ID:eXyf3Grr0
>>676
人が足りなくなったらそりゃ未経験でも取るよ
取らざるを得ないんだから
それはどの業界でも同じ

人手が足りてる状態なら、年齢よりも経験を重視する比率が今後は増えていく
ここが今まで異常だっただけ
678名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:31:21 ID:vwnICrQ6i
>>673
考えが甘いなぁー
言語とFWはどんどん進化していくよ
そして生産生が上がっていく
ってか誰でも簡単に作れるようになり品質も安定しやすくなる

こうなると自称天才PGはいらなくなり
余計に給料の高い40代はいらなくなる

むしろ日本人PGがいらなくなる
679名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:36:45 ID:WUQnH13JO
.NETやJAVAは多くの人売りITが教育に力をいれて取り組んでいるし、
やがてこれらの言語経験者が飽和状態になるのは間違いない

先端を走る人は生き残るだろうけど
追いかけっこしてる多くの人は若い子と交代させられるね

流動的なのはあくまでも人だから、人売りITの会社は生き残る
680名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:41:15 ID:eXyf3Grr0
まぁそれぞれ考えがあるだろうが、

>常に情報が変わっていく業界だから昔の経験なんて何の役にも立たない
少なくともここは変わるのは確か
役には立つ様になるけど、代わりに上位層に入らないと40後半で肩叩きされる様になる
681名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:43:31 ID:eXyf3Grr0
あと>>678
別に言語とFWは進化するが、それに乗り換えるかどうかは別だ
そこを混合しない様にな

XPを乗り換える企業なんて殆ど無いだろ
理由は現状で十分だから
言語やFWにもそれが言える
682名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:45:12 ID:6Ioac05w0
>>502

あるあるw
で、会社行ってみたら開発環境すらないアパートの一室とか・・・w
683名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 14:14:25 ID:bftBt9Xp0
ITやるくらいなら税理士になるわ
684名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 14:15:46 ID:cjuwS3hi0
そういえば、strutsも1.3ばっかり使ってる
気がしますね。
685名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 16:22:30 ID:+bdaburh0
>>673
工法www
搾取構造が固定化しただけだw
しかもIT業界自体下火だから、一生奴隷やってろw
686名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 16:46:44 ID:hgR3+sjt0
20年前から開発手法なんて変わって無いんじゃないか?
物量作戦だろ
何も変わってない

どっちにしろデスマは無くならない
日本の労働者が全員、納期?
知らん、俺は帰るぜ

とかにならない限り。

んで、買った側も納品に間に合わない?

またかよ、
ったくどこの会社も使えねーな

輸出してねーんだから、国内で過酷競争しても意味ねーんだよ
687名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 16:57:53 ID:6uzstCAU0


現実的には


このまま会社に残る。人売り産業。
異業種に行ければいいが、正直今の情勢だと同業界でも採用は危うい。


会社を辞める。見事IT業界を脱出した。その先はホームレスか犯罪者か?


異業種につけた。でもそれは介護や肉体労働など使い捨て求人。
給料も下がり、拘束時間は少なくなった。

のどれかだよね。

営業経験のある人なら幅が大きく広がるんだけど。


688名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 17:09:39 ID:6B9c2sIQ0
異業種って何すりゃいいのよ?
他になんにもしたことない。
689名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 17:10:56 ID:hgR3+sjt0
高層ビルの窓拭きしてーな
690名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 17:13:17 ID:XtrUnDru0
つIT業界じゃない社内SE
691名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 17:21:53 ID:eXyf3Grr0
>>685
言語の話が搾取構造になる理屈が分からん



アホは黙ってろ

奴隷は君だよ
692名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 17:27:29 ID:dEiRtmV2O
人に使われてるヤツはみんな奴隷さ・・・。
693名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:39:26 ID:eg520OM60
本日エージェントにカウンセリングを受けました。
向こうから接触してきて、製造業を希望してるけど、それでもいいのかという
条件を突き出して受けたのに、製造業厳しいっす、社内SEというのはどうですか?
というふうに、持っていかれた。
プログラミングがさっぱりでシステムの技術概念もさっぱりな俺なんだけど
同じITでも請負と社内SEってそんなにかわるものなのかね?
694名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 19:52:21 ID:BXDXDxG10
>>678
新卒からずっと汎用系にいる者からすると、技術の進歩とか考えたこともないな。
そもそも、開発工程の中で、プログラミングの占める割合なんてごくわずかだし、
技術よりも、業務の方をよく知ってないと仕事にならないよ。それは新人のころからずっと。
695名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:07:45 ID:gbR82RYe0
■フィット産業(FIT)エンジニアのロールモデル

・22歳(入社1年目)
  1ヶ月の新入社員研修後に、40[万/月]で顧客先に売り飛ばされる。
  離職率30%
・25歳(入社3年目)
  顧客先で散々こき使われる、残業代は20時間分しか支払われない。
  離職率50%
・30歳(入社5年目)
  散々こき使われてきた顧客先から、「お前もう要らない」と言われる。
  離職率80%
・35歳(FIT産業的には大ベテラン)
  会社からも、「お前もう要らない」と言われる。
  本社休館に隔離されて、自己都合退職に追い込まれる。
  おしまい。
696名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:27:18 ID:A3NiE4Ck0
>>693
6年ほど社内SEをやってた者からの一意見だと思って聞いてくれ。
大きな会社なら研修もあるし、プログラムも学べる。
中小なら周りの理解による。
俺は後者で、周りは素人だったから苦労した。
でもその分、業務分析から導入まで関わることが出来た。
ハードからソフトまで調べることは多いけど、全て自分に裁量権が
あったし、非常にやりがいはあった。
毎日終電だったけど、すごく楽しかった。
システム入れ替えの時は徹夜で、入れ替えてから1ヵ月後に入院したけど。
情報システム部があるようなところならそんなことは無いと思う。
でも各部署との調整や教育は大変で、コミュニケーション能力は必要。
認めてもらわないと話しも聞いてくれないからね。
俺の経験では社内SEは業務知識:プログラム能力=8:2くらいで十分。
言語はいくらでも勉強すりゃなんとでもなる。
697名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:28:31 ID:YHPf00wj0
>>693
社内SEも様々で一概にはいえないけど、良好な人間関係の保ち方が一番重要だと思うよ。
技術的な事は、その都度覚えていく程度で充分追いつくんじゃないかな?

詳しくは社内SEの関連スレでも覗くなり質問するなりしてみたら?後悔する事も多いみたいだから。

698名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:41:45 ID:I2tkVRVt0
IT企業→製造業が通ります
仕事が無く、週休4日です
独学で電気工事の資格を勉強してますが
職業訓練校にでも入ろうかな
と考えています
699名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:42:58 ID:tg4j2WPi0
【雇用】大学生8割が「外資系企業に魅力を感じない」 IT系が人気職種に−ビズリーチ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252636562/


そんなに人身売買の元締めになりたいのかなあ?
700名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:47:44 ID:BXDXDxG10
>>699
「元締め」って言葉の使い方間違ってないか?
701名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:53:34 ID:kEcAZCTi0
一瞬さすがゆとりと思ったけど、東大と総計生か。
それSEじゃないだろうね。
ネット関連ビジネスとか、通信関連のベンチャー起業とか
702名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:54:53 ID:kEcAZCTi0
って続き読んだら、ベンチャーはなかったw
703693:2009/09/11(金) 21:01:29 ID:eg520OM60
>>696,697
どうもです。
請負のSEとして、7年くらいやってたんですが、驚異的なプログラミング
センスのダメさと、システムの開発環境とか技術が全然吸収できなくて
最近ITを脱しました。
そんな人間で社内SEが務まるのかと思った次第です。

>>698
職種はどんなことをしてますか?
私は無謀にも設計に近い方を志望してます。
エージェントには期間とか派遣なら・・といわれました・・・
704696:2009/09/11(金) 21:17:49 ID:A3NiE4Ck0
>>698
俺と逆だw 製造業(社内SE)→IT企業

>>703
う〜ん、個人的にプログラム好きじゃなきゃ務まらんと思う…
設計も、プログラムわからなきゃ出来ないよ、
概要設計だけならいいけど…
前にプログラム知らない設計者が書いた設計書みたけど
無駄にループとか、分岐とか、意味不明な設計で結局全部書き直しとか。

まぁ、社内SEでもいろいろあるけど、社内SEスレを
見てみてはどう?
やってた言語は?
705名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 21:24:32 ID:GD0EBCzk0
>>698
オマエはオレか?w
10月から訓練校です。
まぁオレはリストラされたからしょうがなくだけどね。
706名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 21:27:45 ID:YHPf00wj0
>>701
さすがにエンジニア志望ではないんじゃない? 
おそらくWeb系の企画とか運用管理とかでしょう。

しかし、大卒のIT人気が高いということは、IT以外は人不足が起こる??
とすれば、IT脱出できる時代がやってくる!?

707693:2009/09/11(金) 21:31:29 ID:eg520OM60
>>696
ハード設計(電気・電子系)希望してます。
やってた言語は、Javaです。
708名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:36:37 ID:HdqEaajh0
>>707
それ製造業?
709名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 00:45:54 ID:g8L/EZC/0
>>707
大学が電気電子系なら面接くらいはしてくれるところあるかも試練が…
「ITでJAVAやってたのに何で設計?」
って突っ込まれると思う…
ちゃんと答えられるならいいけど、厳しそう。

710名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:04:54 ID:7+HyAX7/0
ITやるガッツがあれば確かに税理士くらい受かるかもね。
711名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:08:26 ID:L25XrLrV0
>>707
普通に考えれば、未経験中途で電気・電子設計なんて無理。
せいぜい電気・電子系学科出身の第二新卒までだろう。

そもそも、電気回路や電子回路を勉強したことあるのか?
トランジスタの動作原理とか知ってるか?
メーカーなら、だいたい入社試験で基礎的な回路計算の問題出ると思うけど、
そういうのもスラスラ解けないなら話にならないんじゃないかな。
712名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:28:52 ID:RHRmZWZR0
>>695
3年で半分のこってるってまだましだな
>>698
電気工事は建築の一貫だから
当然冷え切ってるぞ・・・
それに独立前提の業界だ 
>>707
工業高電気卒だけど
未経験おkのところで普通に知識問われたぞ
LSIの設計図見せられてこれくらいさっと理解できなきゃ話にならないって
713名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:30:37 ID:RHRmZWZR0
あ、ちなみに3年ほど前23のときの話ね
714名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 03:17:10 ID:7wEpmP660
687>>
営業経験あっても、糞劣化セキュリティーパッケージとかを、
知識の無い、中小零細相手に、不安を煽って無理やり売りつけるみたいな
詐欺みたいな仕事しか無いぞ

残業とかは知らんが・・・。
715名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 05:59:21 ID:VuCTgSqb0
新聞関係のスレでも、30過ぎても記事しか書けないと応用効かないから、
自分の業界を脱したいと言っていた人がいた。

みんな脱出するのは良いけど、何処行くの?
716名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 06:13:40 ID:CMgxl66F0
>>715

一番楽で安定している業界は葬儀屋。
717名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 09:52:27 ID:87KiEdl70
30過ぎたら工場、外食、小売、警備、タクシー、生保とかしかないんじゃない。
運が良くて中小の総務系だけどそれなりの資格いるだろうし。
718名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 10:59:04 ID:MCyo37UI0
>>694
コボラーはITの人間じゃないから黙っとってくれ
それに汎用も保守の場合工数の大半は解析、実装、テストだよ
719名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:23:39 ID:1SZNjvqyO
なぜこボラーはITじゃない?
720名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:24:34 ID:6kFLig6N0
>>718
ここで言ってるITって、オープン系限定なの?
そんな狭量だからダメなんだよ・・・。
721名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:48:30 ID:XYhT5D+xP
>>719
違うよ
「コボラーはITの人間じゃない」は「コボラーは人間じゃない」と言いたいんだよ
722名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:52:07 ID:6kFLig6N0
>>721
他人の言うことを曲解するのが特技ですか?
723名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:40:10 ID:YHgAj5Bw0
IT企業を辞めて宅建を取り
大東建託へ転職
あまりの酷さに6ヶ月で辞めて
今、某住宅営業をしています
この不景気で売れないだろうと思っていたら
金はあるところにはあるんですね
1〜2ヶ月に1棟は契約できています
住宅営業は大変ですが
歩合は凄く良いです
IT企業時代より稼いでいます
724名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:55:48 ID:QGQn/KGF0
適性ある人にとっては営業職っていいよね
725名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:07:17 ID:CMgxl66F0
>>723

大東はよく募集していますが、やはりブラックですか?
726名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:26:50 ID:1SZNjvqyO
大東は超絶ブラックですが平均年収1100万
俺の友達がやってる
727名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:35:13 ID:jNkyrEQb0
辞めた奴らに聞いてまわると、やっぱりIT→生保の黄金ルートが鉄板らしいな
まじめに探すのあほらしくなってくる
728名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 13:35:18 ID:bcwJ5R7OO
>>716営業目的で変な宗教団体に入れられたり、
仏から病気写されたりするんだぞ
仏はほんとに危険なんだ。
変な感染率の高い病で死んだ奴も多いからな
729名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 14:12:18 ID:1SZNjvqyO
生保といっても営業だよね 当然
730名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 14:41:47 ID:7wEpmP660
今日は土曜だから、転職活動は休むか・・・

くそー、あの大手企業の帳票出力機能は設計から実装、品質の保証も
全部俺がやったんだぞ

と言ってやりたい

そんなに社会は俺がいらんかー
731名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:15:49 ID:CMgxl66F0
>>729

生保は女だろ
732名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 16:54:37 ID:0DlHZnNd0
>>730
こんど作り直すよう提案しにいくからどこか教えてください
733名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 18:17:30 ID:ST8OS8dD0
>>729
生活保護だよ
734名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 21:29:54 ID:jNkyrEQb0
>>733
フォローありがちう
なまぽ と読んでください
735名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:10:09 ID:WGMyjzvn0
女が欲しい…
何で職場に99%男しかいねーのよ…
736名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:22:30 ID:1SZNjvqyO
女いても残念な女しかいないしな
デブ女ばっかりだ
たまに新人でまともなのが入っても普通の娘は直ぐ辞める
737名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:29:47 ID:e/A/bd+m0
えらい進みが早いな

>>673
ANSI Cが決まったときにそう思ったさw
738名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:32:08 ID:7+HyAX7/0
看護師にでもなれば?
739名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:34:34 ID:lCieJ0w40
特に開発にきた美人は即効辞めるよなw
740名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:36:52 ID:I575TSoQ0
ブスが残るのはどこの職場もいっしょのような気がする
741名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:43:12 ID:KX/LYuZv0
異次元から来たモンスターみたいなのしかいないからな。
たまに新卒の可愛い子が人売りから売られて来るが速攻辞める。賢明な判断だよ。
「石の上にも3年」いたら賞味期限切れ&廃人になるからな。
742名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:13:49 ID:yN4Q9YJu0
女のケツを追っかけてITを去る。
まぁそれもよかろう。
743名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:20:32 ID:+zpPVimL0
この業界は見た目か性格のどちらかが"ズレた
744名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:21:28 ID:+zpPVimL0
途中で書き込んでしまったw

この業界は見た目か性格のどちらかがズレた女しかやっていけない気がする。
男もかな。
745名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:34:19 ID:pT1almCH0
なんとか30代になる前にこの業界を去りたい。
746名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:40:01 ID:Q6u2zrmf0
>>745
そうしな。
それは間違いない。
747名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:42:35 ID:SMo+sLQX0
サクッと辞めて市役所や県庁の勉強するのが一番現実的だっての分かってる
しかし、辞めて公務員も落ちると人生詰むと思い、ふん切れない
748名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:29:28 ID:hQmgvy850
新しい派遣先で、30半ばぐらいで、すごく業務に詳しい美人の女性がいた。
最初、派遣先のプロパーの人かと思ったけど、協力会社の人だった。
話し方もすごくかわいいのに、いまだ独身とのこと。
やっぱり実はどこか変わってるのかな。
749名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:31:10 ID:B6szIm190
>>748

美人でもじつはしばらくすると気が強いとか男っぽいのが多い
750名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:55:19 ID:vwmO/9xE0
>>748
美人程、売れ残るだろ
売れ行きいいのは巨乳だな
751名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:00:39 ID:B6szIm190
巨乳はだいたい気が強いか男っぽい
752名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:01:00 ID:hQmgvy850
>>749
それが、かなりのブリっ子で、歳は行ってるけどかわいいから嫌味がないんだよねw
>>750
確かに、その人も胸は小さいw
でも、仕事上、よくその人に質問しにいったりするんだけど、
ブラチラはしょっちゅうだよ。いい目の保養にはなってる。
753名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:08:12 ID:vwmO/9xE0
>>752
女はそういう事に目ざといからな、注意する事だ
あいつらはセンサーでもついてるのかね
てか、俺の目線かw
754名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:21:24 ID:pT1almCH0
正直、IT関連の女性とは付き合いたいとは思わないわ。。。
755名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:28:07 ID:6Tza1SYi0
ていうか、そもそも日本は国際労働基準(ILO)

フィラデルフィア宣言(1944年)において下記の根本原則を確認した
(a) 労働は、商品ではない
(c) 一部の貧困は、全体の繁栄にとって危険である。

1919年の労働時間(工業)条約(第1号)
正 式 名 : 工業的企業に於ける労働時間を1日8時間かつ1週48時間に制限する条約

日本、批准してねーや

普通に発展途上国じゃん
756名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:28:22 ID:5KriF2ZL0
そういえば、新卒女のブラちらと短いスカートはたまらなかったw
757名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:32:23 ID:6Tza1SYi0
イラクで建設作業するとヤツ等はサビ残もしないし、
定時の8時間で帰るとか言って、日本人の監督官がぼやいてるが、

イラク1962年に加盟してるわ
そりゃ帰るわww
758名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:44:27 ID:5KriF2ZL0
>>755
国自体が糞ブラックでした、というオチか・・・。
759名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:51:52 ID:hQmgvy850
>>757
東欧の旧社会主義諸国だと、更にそういうのが徹底していて、
クレーンで資材を吊り上げてる最中でも、定時がきたら、
そこでストップして資材宙ぶらりんのままで、さっさと帰る、
なんて笑い話もあるそうだ。
760名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 04:24:29 ID:lC79W5sH0
>>755
日本てILOから人売りに関して勧告受けてなかったけ?
詳しいことは忘れた。ググってくれ
761名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:26:16 ID:ffpFy1qy0
女SEは口が臭い
762名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:38:41 ID:NluqngCzO
貧乳幼児体型が多い
763名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:48:34 ID:+et6DXw00
>>752
>かなりのブリっ子

30半ばでブリッこって時点で問題あるだろう・・・
764名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:51:09 ID:zQn3CmmVO
>>762
そんなこと言って夢を持たせようとしても無駄だぞ
765名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:01:22 ID:NluqngCzO
いや、冗談抜きに今のプロジェクトは多いよ
766名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:19:41 ID:U2v7uArcO
そんなに女の子喰いたいなら飲食や製菓にこいw

まあIT業界と同じで、独立して才能か奴隷商人もしくは業界流れながらの奴隷頭しか稼げない
767名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:26:50 ID:yiPFq+kG0
>>763
打ち合わせで、何か問題が生じた時に、対応をお願いしようとすると
「やぁ〜だ!」とちょっとふくれた感じで言ったりする。
嫌悪感を感じるかどうかは、やっぱりその人のキャラによるんだろうな。
768名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:46:24 ID:ffpFy1qy0
職業安定法違反がデフォの業界ってなんなんだろうな
769名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:48:08 ID:nrpbJzRY0
胸でかい奴から売れていくから自然と残るのはまな板が多くなる
770名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:23:14 ID:SUqqDqUb0
http://blogs.yahoo.co.jp/tsumikia55

このブログ、見てみ。IT業界に対する怨念のようなものを感じる。
やはり、この業界は脱した方が幸せになるのかな。
771名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:24:15 ID:Jt8RFau/0
>>768
本当になんだろうな
しかも中小含めて急成長して会社が多いから
社長が自分の考えが素晴らしと思ってて調子乗ってるのが多い
772名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:40:12 ID:DHNv58UX0
汎用とオープンそれぞれ三年体験。
コボルでシーケンシャルファイル
バッチ処理、VBとC♯NETのオンライン処理
UNIXCでのバッチ処理なんかをやって退職。
職業訓練うかったから6ヶ月は
失業保険でるようだ。

ここまではいい。ここまでは。
773名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:43:28 ID:qMI9Scr80
>>772
何の職業訓練受けたのかしらんが
職業訓練受けたところの道に進めばいいんじゃねーの

そのための職業訓練なのに
774名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:58:33 ID:xz1NvoXZi
>>771
残業代を満額払ってから言えって感じだよな
775名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:18:38 ID:XxmJI3L3O
実際この業界で廃人みたいになる人多いの?
恐くなってきた
776名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:24:06 ID:QLBu9mjG0
>>775
残業・パワハラ・ノルマ・薄給・精密さを要求される業務・将来性の無さ
とにかくストレスフル
777名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:36:58 ID:tD4bVEEM0
>>775
就職考えてるなら考え直した方が良い
専門卒とかで後に引けないんなら大手狙いかな
778名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:38:18 ID:czLjFrzmO
>>775
知らないうちに人が消えていることがよくあるな。
鬱で突然動けなくなったか、どこかの窓から飛び降りたか…。
限界を超えてバックレる奴もかなり多いな。
779名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 12:02:26 ID:cRDobuIl0
>>775
ノシ
もう俺ダメだと思う。学生の頃夢みてた俺を殴り殺したい
780名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 12:11:51 ID:cRDobuIl0
フロアの人が救急車で運ばれたり自殺したりが年に何回かあるから
次は自分じゃないかと徹夜してて不安になる
781名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 13:02:56 ID:lAhuUwkoO
午前中きてたのに午後にとんずら発動。
3人も。あれにはびびったw
782名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 13:14:15 ID:xzIivXYCO
>>768
偽装請負の場合、職業安定法違反の他、
労基法、派遣法にも違反してるからね。
違法状態をなくすには、請負として作業できる体制を徹底するか
派遣契約に切り替えるかの二択に迫られるわけだけど、
現状、人売りIT会社で請負するに足るレベルに
あるところは殆どないと思う。
となると、派遣に切り替えるしかないわけだけど、
何故か人売りの側も、それを受け入れる側も
嫌がるんだよね。
それは結局、双方とも本来派遣事業者や受け入れ企業
が負うべき責任を回避したり、労働者をいいように
こき使いたいからに他ならないんだろうな。
派遣だと作業内容が契約で限定されているから
何でもかんでも好き勝手に指示することはできないから。
783名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 14:37:00 ID:ZwAcQeLD0
そういや事前面接って本来禁止されてたなw
784名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 14:47:41 ID:99PNEMpc0
手をこまねいて
偽装請負をしている
人は誰だお。
会社をやめるべきだろ。
785名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 15:13:25 ID:dvK+Zf+20
>>783

てら面談wwwwwww
786名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 15:14:59 ID:X3NQRuOR0
給与、その他の打ち合わせと称してアベシで事前面接。
787名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 15:24:42 ID:czLjFrzmO
事前面接ではなく面談です(キリッ
788名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 15:46:46 ID:3Cq2/2l+0
>>758
この日本国自体が、ブラックなのかもしれん。

法律書いてないことは、一切取り締まらない。
書いてあっても、弱者が使っても良いようになっていない。
使うとすれば、辞めるときの断末魔の時だけ。

腹切りと同じだわな。

御手洗様と、豊田様の良いようにしか、法律つくらん。
この人達は、日本なんてどうなっても良いんだろうな。
ほんきで、そう思うよ。
789名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 17:54:09 ID:ZwAcQeLD0
個人にできることなんて、会社と業界の実態を労基にチクることくらいだよ・・・
辞めるときの最後っ屁
790名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 18:01:10 ID:IIatyR/f0
つってもみんなそうだからで
791名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 18:01:52 ID:IIatyR/f0
おっと送信してしまった
みんなそうだからでそのままスルーされそうだ
792名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 18:46:15 ID:SMo+sLQX0
労働基準法なんて守れてる会社少ないよな
ことITに関しては。
793名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 18:53:24 ID:MvMVPov60
うちの会社の勤務体系が
あまりにも酷いと思いながら
仕事をしていたら
突然、労基から人が来た
社長が一番びっくり!!
誰かが通報したんだろうな
だって、社員が150人くらいの会社で
年間10人以上離職者がいるなんて
異常だよね
毎年、7人くらい採用するんだが
3年以内に全員辞めたことがあった
794名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 19:11:11 ID:vIF37lim0
お疲れ様です。
今、現場入りました。
795名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 19:14:03 ID:SMo+sLQX0
>>793
小さい会社だと、大手と違ってもみ消せないから労基が来ちゃうんだよね。
大手はその辺を隠蔽出来るから、労働環境が改善されないわけだが
796名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:09:22 ID:gvWOqDAE0
>>793
俺が知ってる会社では社員12名で
過去8年間で20名辞めてる会社がありますが。

毎年コンスタントに2名3名と
797名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:31:27 ID:BV5PjO+C0
社員150人で離職者が年間10人?えらく優良企業だなおい
798名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:33:37 ID:0aHlXmMa0
会社の面接受ける時、その会社の離職率を把握する事ができたら・・・
799名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 21:10:37 ID:gvWOqDAE0
聞けよ
俺は普通に質問タイムで聞いてるぞ
800名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 21:14:53 ID:VusCj65vO
離職率って一年以内に辞める人の割合でしょ?
7%ぐらいならそんなにたかくないんじゃない。
801名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 21:15:06 ID:XxmJI3L3O
ハロワに社員数5人の人売IT株式会社とかあるぜw
802名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:11:04 ID:vIF37lim0
質問に本当のこと答える会社は大手だけ
でも創業40年なのに平均年齢33歳とか、どうみても
803名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:13:01 ID:dvK+Zf+20

違法が蔓延する最悪な業界、それがIT業界。
804名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:13:22 ID:SMo+sLQX0
N○Tデータ「平均残業時間ですか?波があるけど、だいたい40時間くらいですね」
805名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:14:36 ID:ZNAgdqQy0
離職率は三年以内の数字じゃねえ?
実はそっからして不明瞭なんだよね

上場企業の公式資料でさえ、明確な定義がないから離職率は適当だしな

一部上場で、平均2年超ブラックなのを、4-5年と偽っている会社二社知ってる
(即辞めたやつはカウントしないとかマイルール適用)

中小企業の数字なんか有名無実だよ
806名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:16:03 ID:dvK+Zf+20
>>801
5人どころか0人で、社会保障とか全くなしの正社員とかも有るよ!wwwwwwwwwwww

違法が日常化していて、違法がなければ成り立たないのがIT業界wwwwwwwww
807名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:28:17 ID:OeoTQMD20
うちは毎年離職率50%超えますが何か?
808名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:30:03 ID:XxmJI3L3O
事前面接ってどうゆう事?
>>778
窓から飛び降りるってマジ?
809名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:33:13 ID:XxmJI3L3O
まあブラック営業会社だと離職率8割9割なんてもあるしね
大東建託とかアサンテとか
それよりマシじゃね?
810名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:37:53 ID:gvWOqDAE0
上を見ればきりがないのと同様に下を見てもキリがない。

どうせ出すなら世間一般的な企業を引き合いにだそうや。
811名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:44:02 ID:vIF37lim0
>>808
ITは客先常駐だから面談がある。間違っても面接じゃないよ。ここ重要。
風俗と一緒で、お客にこいつで満足か見てもらうわけ。ダメならチェンジ。
ちなみに常駐するのは独立系だけじゃないよ。
F,H,N本体とかのメーカーから外資コンサルも常駐がほとんどだから面談させられる。
812名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:47:05 ID:qTYVOxLZ0
>>811
チェンジNGだろ
813名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:50:01 ID:gvWOqDAE0
てか、ID:XxmJI3L3Oはまだこっち側の人間じゃないのか?
だとすれば、可能ならば極力この業種は避けろ

マッハでハゲるし視力落ちるし、何よりメンタル病むぞ。マジで。
814名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:57:08 ID:SMo+sLQX0
でもさ、それって結局言い方は悪いけど非大手の人たちでしょ?
NRIやデータ、携帯キャリア(禿除く)の人たちは結構リア充な生活してると思うんだが
815名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:00:27 ID:xg93SR8u0
>>747
大学の同期がIT辞めて税理士の勉強してたw
タックにこもって勉強している
816名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:08:35 ID:XxmJI3L3O
>>813
転職先がないのでITも考えてます
精神病む人もいれば辞まない人もいるでしょ
友人も中小ITで忙しいと言ってるけど
子供もできて充実してるみたいなんで…
817名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:09:31 ID:xg93SR8u0
>>769
胸は真面目に付き合うレベルで考えると
そこまで気にならなくなるぞ。
818名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:14:49 ID:SMo+sLQX0
>>816
中途から入ってITでくってくって、パチンコで生計を成り立たせるくらい厳しいと思うんだが
819名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:28:40 ID:DLDyMIpz0
>>793
>だって、社員が150人くらいの会社で
>年間10人以上離職者がいるなんて
>異常だよね

業界の中では全然マシ
820名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:29:57 ID:DruCNKY60
でも、他の職よりは比較的、給料は多いだろITは。
そういう面では、良いかも。田舎とかでもITは一つ上の給料って
感じ出し。
都会なら、個人でやれば、月70万は見込める。
デスマは嫌だけど、他の職種に変えても、給料的に厳しいものばかりだな。
821名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:36:12 ID:0Q1Mu6q/0
>>820
今はそんなに甘くないよ。
SIが案件無い状況だから派遣の人の仕事が無いのと同様フリーの仕事も少ない。
1年前より確実に2割は相場が下がってる。
去年90〜100もらってた人で良くて70ぐらいじゃないかな。
822名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:37:41 ID:B6szIm190
しかも一生エンジニアは考えられない。
823名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:49:03 ID:DruCNKY60
>>821

現状はそうなんだ。でも、他の職種とかだと収入は落ちるんでは?
IT離れようと思ったけど、またITの職についてしまった・・・。
正社員で、今までの会社で一番良い給与だが、年食ってまでできるのか
疑問に思うね。小さいが直受けに近い仕事の受けで外注を管理するだけの
状態。開発をしない分、デスマがないんだけど、中間でのやりとりは
大変。外注でも優秀な人だと、あまり強くいえないし、逆に突っ込まれる。
まあ、今まで、あまり携わっていない分野なので、慣れればこなせるのでは
と思っているが・・・。ちなみに仕事は多い。これから、また受注が発生する。
824名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:01:05 ID:lC79W5sH0
>>823
奴隷として働くのが嫌なら売る側に行けばいいんだが、
既に少子化&ITのブラックの酷さが知れ渡っているから、
若い奴など絶対来ないだろうね。情報学科の定員割れは酷過ぎる状況。
これほど不安定で報われない仕事も無いからね。
825名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:13:59 ID:sYiExgZu0
>>824

>情報学科の定員割れは酷過ぎる状況。

へぇ、そうなんだ。一時期、ITともてはやされていたが
もう、そんなのも無いんだね。
スナックとか行った時、女の子に職業聞かれIT系というと
凄く驚くんだけど、実際には、学生連中は冷静に見ているんだね。
826名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:16:54 ID:nRxqNTg6O
スナックww
歳がばれますよw
827名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:22:18 ID:cWEGodlb0
>>826
お前の歳もな
828名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:23:52 ID:LizpVMbz0
825>>
敬語使わんないといかんな

もう建設業みたいに終わった、過去の業種ですよ

民主党に使われてない公共系システム開発は、
無駄遣いだなんて言われたら、さらに燃え盛りそう
829名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:32:26 ID:dqJs0enK0
今後ITやりたがる奴は、情弱な奴しか来ないのは間違いない。
そしてまともな神経してれば、すぐやめていくだろう。
労働人口減っていくんだからこんな糞仕事をあえて選ぶ必要などないからね。
830名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:38:13 ID:FMxjOq830
>>814

多重下請けの苦しみの上に、一部の大手の高待遇が有るんだけどね。
831名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 00:41:28 ID:SVeY6bh+0
>>823
職種変えたり他業種行ったら当面の収入はガクっと下がるだろうね。
元々他業種(職種も)に変えれば未経験の安い給料だし、
その上IT系の開発はもらえる金額そのものは比較的高いから。

問題は>>822も言ってるけど、まさに「年食ってまでできるのか」で、
個人事業主でフリーで稼げるのはせいぜい35まで。
それまでに起業するか就職するしかない。

就職しても年取った後が不安なのは同じだけど、
プロパーは外注に比べて上流の仕事に着きやすいからその点ではマシだよ。


最後に景気悪化で一気に生活が不安定になった俺からのアドバイスです。
目先の収入にこだわるよりも長期的に見て人生選択するように心がけてください。
この業界に居続けるにしても他業種に転職するにしてもね。

それじゃお互い今後の人生頑張ろうノシ
832名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:15:35 ID:ar1d4A2D0
まさに現在の炭鉱夫
833名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:18:27 ID:BTSh03ER0
人月単価はどんどん下がる
かつてのVBみたいになるんかな・・・
834名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:20:50 ID:gl9fU5TK0
下がるならまだしも仕事自体が無い。
これからは今までみたいに仕事は出てこないような気がする。
835名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:25:48 ID:WGqJ086S0
就職してからずっと駄目人間扱いされてきてそれまでの自分の人生は何だったんだと思った。
でも社会人ってこんなもんかと思ってがんばっていたがさすがに3年も言われ続けると限界。
誰かいい異業種の就職先教えてください。
公務員や税理士になれるほどの頭はないです。
836名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:44:34 ID:6fSfkaT40
仕事無いよね〜
いや、あるんだけど、必須条件縛りすぎで単価安っw
まぁ、間が抜いてるんだろうけど。
ほんといつまで会社持つんだろ…
837名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:50:26 ID:ar1d4A2D0
公務員にすらなれないのならそれは本当に馬鹿なんだと思う
頭使うのが苦手なら、道路整備や大工、木こりやトラック運転手は?
特に運転手だと人との付き合いはほとんどないから>>835にあうと思うんだが
838名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 01:54:53 ID:nrdI0c6y0
>>837
運転手人付き合いあるぞ
駐車場や現場に入る順でハブられる
そんで遅れたらペナルティは本人へ
839名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 07:51:17 ID:IGFzGcWqO
「あなたのいまの心的態度は、さらに多くの損失、欠乏を招くだけです。必要なものはすべて与えられることを理解し、永遠の与え手に波長を合わせなさい。」
〜ジョセフ・マーフィー〜

840名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 08:06:37 ID:8A7a3B9RO
>>825
数年前から、学生の間じゃIT=ブラックっていうのは知れ渡ってたよ。
今や不人気業界の一つ。
841名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 08:54:24 ID:Yz3kR1Yr0
【就職】 ITドカタが増えるぞ〜!! 大学生にIT系が人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252754493/

【雇用】大学生8割が「外資系企業に魅力を感じない」 IT系が人気職種に−ビズリーチ [9/8]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252636562/


情弱学生がわんさか押し寄せておまいら失業。
そして情弱学生も10年後に失業の繰り返し。
842名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 09:55:22 ID:dpRg7gLe0
>>828
建設業より下だと思うよ
住宅でも公共施設でも、建設業は現場で作業するから全国各地に大工が必要
だけど、ITは中国やインドで開発できてしまう。現に増えてきてるよね

今後ますます差が開くと思う。
インドのエンジニアは50〜200万の年収とテレビで見た記憶がある
彼らと価格競争をしたら負けるのは明らか
情報学科が人気ないのは正解。俺は子供にこの仕事をさせない
843名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 10:15:02 ID:UYfi2XZG0
今はネットがあるから業界事情が伝わるのが早いからね
だからITを真に活用すればITに来なくなる
844名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:28:01 ID:dqJs0enK0
>>841
ひでぇなこりゃwwwwwww
散々ネットでITの酷さを教えてやってんのに、なんで学生ってこんなに馬鹿なんだろうかw

これでまた人売りが儲けるわけだなwwwバカスwwww
845名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:47:39 ID:Df1VyS8G0
就職活動してる学生って現状のITのことを本気にしてないからね
もしくはそんな苦労してるのはIT業界でも下請けだけとか
底辺にいる人たちで自分達が就職する会社にはそんなものはない
ないし自分はそんな状況にならないと思い込んでいる

学生の就職活動なんて上辺のいいとこしか見ないのなんて普通だからな
846名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 11:52:04 ID:dqJs0enK0
>>845
まったくだ。

メーカーですらコンサルに使われる奴隷なのに、あいつらときたら
やれメー子・デー子とか言って騒いでてアホかとヴァカかと。
IT業界で人が必要な部分ってのはその学生が一番やりたくない部分なのにね。
世間を知らないって怖いわ。
847名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:25:09 ID:4QulmKc70

最初に大手でも、中小ITとかに転職するはめになって、人生詰むとか考えが及ばないところが怖い・・・w

ホント、人売り会社は大笑いだろwww
848名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:34:31 ID:dqJs0enK0
ITのお陰で廃人になりますた!とかいう書き込み見てネタだとしか思ってないんだろうよ。
ドス黒いブラックジョークなのにw
849名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:39:46 ID:ar1d4A2D0
「ITはオタクが多いから2chで目立つだけ!激務はどこも変わらない(キリッ」
本当にこういう奴がいるんだぜ
850名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 12:46:18 ID:iJh3cFnFO
>>849
ま、そういう情弱学生は痛い目を見ないと分からないようだな。
851名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 13:47:21 ID:x//BfdXm0
事前面接って違法なんだよなー

あまりにも普通すぎてみんな騒がないけど異常だな。
面談なら合格、不合格とかないよな?w

うちの会社は3年未満の人間が売れ残りまくりで
面接いっても落ちまくりな状況。
852名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 15:35:40 ID:Yz3kR1Yr0
顧客情報はガード固くなってきたけど、
技術者の詳細な経歴書はゆるゆるのままだな
協力会社はもちろん、営業しにきた一見会社の人たちの経歴書も
転送されまくり、コピーされまくりで大量にでまわってる。

むかつく奴、バックれた奴の経歴書の運命やいかにww
853名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 17:18:04 ID:K0VSIz8b0
ここ見てると俺の選択は正しかったんだな
新卒で某ブラックSIer入ってしまって、PGやってた
毎日仕様書とPCとにらめっこで、気が狂いそうになった
そんでとうとうやめてしまった
今は田舎帰って、3セクのケーブルテレビ会社にいる
毎日、時間がゆっくり過ぎていく
特に何もなければ、茶のみながら1日ネットやったりテレビ見てて終わるし、
何かあったとしても、下請けに電話するだけ
給料も残業ほぼ0なのに、前の会社で残業フルにやってたぐらい出てる
854名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 17:24:08 ID:VhGAiLGN0
民主は派遣規制だのなんだの新しい法律作る必要なんて一切無い。
労基の予算を倍増して現行法の法令順守を徹底させるだけで相当にマシになる。
855名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 17:28:35 ID:K0VSIz8b0
いらん役人が多すぎるのに、労基署は常に人が不足している
だから違法行為をタレコミに行っても、なかなか調査には来てくれない
856名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 17:31:07 ID:v0AaYwXe0
失業者を雇えば雇用問題が解決するばかりか、寝食を惜しんで摘発に精を出すことだろうに。
857名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 18:13:16 ID:RVlHU/Ny0
でもみんな失業保険きれたら
人月ビジネスのところに戻るよな?

今は一切受けてないけど、今年
きまらなかったらまた戻る予定。
858名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 18:16:25 ID:CPr1+NVB0
>>857

俺は3月から無職だが、ITにだけは絶対に戻らないよ

859名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 18:20:55 ID:vNnsH4MO0
>>857
>人月ビジネスのところに戻るよな?

40歳超えた俺には戻りたくても戻らせてくれない
860名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 18:56:45 ID:g5QgAI/3O
>>854
>>855
>>856

素晴らしい政策だと思います。

このスレをメディアで取り上げていただけたら
上記お三方は当確ですね。助けてくださいお役人様www
861名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 19:21:25 ID:8InnldoIO
人売り以外のITもダメですか?

ユー子内定でたんだが。
残業少なめとは言われてるが…
862名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 19:24:54 ID:CPr1+NVB0
>>861

言語地獄と調整地獄に陥るよ
863名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 19:29:37 ID:ar1d4A2D0
>>861
少なめって誰が言ってたかによるだろ
残業80時間くらいなら少ないって世界だからな
864名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 19:50:50 ID:oTIzbnjK0
某大手金融系ユー子にいたけど、
部署によっては80hとか普通
ひどいとこは100h〜

つけられる残業時間は月40hまで
年間360hまでだった
オーバーすればすべてサー残
865名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:34:47 ID:WvYmsdHf0
みんな年収どれくらい貰ってる?
都内勤務30歳で年収420万しか貰ってない・・・
残業は月に10時間程度だけど。
せめて500万はほしい・・・・
866名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:38:01 ID:oTIzbnjK0
>残業は月に10時間程度だけど。

平和な環境で文句いうなし
867名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:25:42 ID:7xKwK5/D0
>>863
そうか?
最近は案件減少で、定時退社が多くて残業代稼げないので、逆の意味で苦しいが。
868名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 21:47:22 ID:7L1sCA6p0
>>865
もらいすぎだお
この業界は基本的に残業手当で年収を増やすからな
869名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:06:30 ID:VghDrA7K0
名無しさん@引く手あまた New! 2009/09/14(月) 22:03:50 ID:VghDrA7K0
【新宿のお役所】システム運用保守管理
時給 900円〜1000円 
◎部署の職員の事務関係業務補佐(各種書類作成、打合せ会議への参加等含む)
◎給与システムの人事考課、昇給の各機能拡張に係る仕様検討、検証作業支援等技術的調整
◎システム改修等に係る業務補佐
◎プログラム不良等によるシステム不具合対応(電話対応、関係者への報告、システム運用受託者との連絡調整業務)
◎システム機能向上、システム利用者の利便性向上の為の改修等に係る業務補佐
◎システムの運用スケジュール調整、システム利用部門からの問い合わせ対応等日常の運用保守に関する業務補佐
◎システム運用受託者との連絡及び技術的調整
◎データ抽出、集計作業

【必須条件】
◎システム開発事務補助の経験(3年以上)
◎システム運用保守事務補助の経験(3年以上)
◎プロジェクト管理能力、品質管理能力、業務アプリケーション開発能力、
データベースシステム設計能力、ハードウェア校正設計能力、
システム運用管理設計能力等の複数の能力を有し、
関連する業務に3年以上携わった経験を持つシステムエンジニアまたは同程度の経験・知識等を有すること
 ※開発言語等は問わない
870名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 23:20:28 ID:WvYmsdHf0
え、これマジなんですか?
この条件で自給900円てww
馬鹿にしてるにもほどがある。
871名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:02:04 ID:ud4XBhvB0
>>870
奴隷を時給900円で使って、
お茶のんで新聞読んでる役所の爺が
その4倍の時給はもらってるw
872名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:31:35 ID:8/1S1LJVO
>>871
そういう世の中だよ。
重要なのはそれにいつ気付いてどう動くかだよ。
言語を知ってるなどの技術があるのが頭がいいわけじゃない。
頭のいい人は自分を世の中の優位な位置に持っていく。

人売りの人はそこが圧倒的に弱い。
未だに理解力ある人間が優秀だと思ってるアホが多い。
873名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:45:21 ID:oqf7dztf0
公務員も人間関係に躓くとキツいらしいからねえ。
そういうのが嫌で、ITやってるのもある。
結局、逃げであることには変わりないが。
874名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:48:21 ID:ud4XBhvB0
データベースシステム設計能力、
ハードウェア校正設計能力、
システム運用管理設計能力等の複数の能力を有し、
関連する業務に3年以上携わった経験を持つ
システムエンジニアまたは同程度の経験・知識等を有すること

時給 900円
875名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:00:27 ID:oqf7dztf0
>>872
まあ、所詮ITなんて、顧客の本来業務を遂行するための「手段」に過ぎないわけだから、
時給900円もらえるだけマシなのかもしれない。
突き詰めれば、最悪、なくても何とかなるものだからね。
876名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:10:28 ID:eHjvdUwb0
>>869
官製ワーキングプアだな
でもこれでも応募するヤツいるんだろうな、この不景気だと
877名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:14:31 ID:ud4XBhvB0
まあ、所詮イチローのやっている野球なんて、夢を与えるための「手段」に過ぎないわけだから、
時給900円もらえるだけマシなのかもしれない。
突き詰めれば、最悪、なくても何とかなるものだからね。
878名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 01:17:05 ID:SK0j1coJO
>>876
上記スキルを持ってるような人間が応募するわけないww
879名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 02:36:45 ID:LJRu794j0
>>793
俺のいた会社、創業30年、離職率95%wwwwww

>>872
言えてる。
優秀だろうと天才だろうと奴隷は奴隷でしかないんだよな。
880名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 08:11:54 ID:Najvr0QM0
本当
価値の無いコストセンターだわ
881名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 09:29:36 ID:zG6Sf/6a0
IT業界を本気で脱したいオッサン vs IT業界に本気で入りたい大学生
882名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 09:38:45 ID:ssYH3qiT0
若いうちならITは言われるほど悪くないよ

若いうちに稼げるだけ稼いでおいて
40以上になったらどうするかのビジョンさえしっかり出来てれば
若い人にはITはオススメできるよ

若いうちに稼げない会社に入ってしまうと悲惨だから
そのあたりの会社の見極めも大事だけど
883名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:00:21 ID:ZFLza+3L0
>>882
若くて上の方に行けばまだましなのかも試練が
今は単価下がってるし、中小零細に行けば間違いなく死ねるぞ
884名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 10:13:35 ID:ssYH3qiT0
>>883
そう
若くて上の方のITに行ければ
他業種より結構マシかと

若いのなら中小零細は選ばない方がいいと言いたいとこだが
その会社の成長性を見極めて
成長しそうならアリだろうな

この業界浮き沈みが激しいから
大きい傘の下なら安心とは限らないからな

まあこのあたりはギャンブルみたいなもんだが
885名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 11:56:44 ID:/FotZFLu0
人売りIT会社に未来はありますか?
886名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 12:37:57 ID:Wv/gOrAm0
昨年秋に脱ITの為退職して求職活動しているが連戦連敗、無職期間も半年以上になる。
先日、某零細IT派遣から急ぎで案件を紹介された。
客先の業務システム保守ということで期間は長期、残業も少ない(2、30h程度)との
ことで自分のキャリアとも合致する、という事らしい。

これ以上職歴に空白期間を作りたくないが、
IT業界には戻りたくない(というより向いてない)・・・


887名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:01:42 ID:IHbkQfYz0
不人気業界の介護に就職決まったよ。
ただし選んで選んで選び抜いてサビ残無し 残業月10時間以下 年末年始夏休みは内部で調整して取得
という条件で。
給料はまぁ安いが、各種手当てがあるし、専門知識学んでケアマネ取るつもり。

ITは生きてる感じがしないよな・・周り見渡しても自分らの席周辺以外は所謂お客様。
客先によっては良くわからん決まりごとやラジオ体操(本当の話)やらされたり・・・
まぁ技術が無いからなんだけど。
帰社日なんていらないから早く帰らせてくれとも思ったな。
888名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:09:13 ID:69Zkt06p0
9/8
阿部 22号 ソロ(三浦)
ラミレス 23号 ソロ(三浦)
阿部 23号 ソロ(三浦)
9/9
ラミレス 24号 ソロ(吉見)
阿部 24号 ソロ(吉見)
坂本 17号 ソロ(山口)
9/10
鶴岡 5号 2ラン(藤江)
阿部 25号 3ラン(藤江)
亀井 21号 3ラン(吉川)
阿部 26号 ソロ(吉川)
9/11
小笠原 29号 ソロ(齊藤)
亀井 22号 ソロ(齊藤)
ラミレス 25号 ソロ(小松)
中井 1号 2ラン(小松)
9/13
ラミレス 26号 2ラン(前田健)

9/11
金本 18号 ソロ(グリン)
浅井 2号 ソロ(グリン)

過去1週間のホームラン

巨人5試合でHR15本  阪神6試合でHR2本
889名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:18:52 ID:vF8/+6R20
>>887
あーあ、おまえやっちゃったな
そんな条件言うのは、面接の時だけだぞ
実際には休みもない残業代もない、ITの方がまだましな仕事
まだ内定してるだけなら、即刻辞退しろ
890名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:36:33 ID:WUkhKdbh0
>>889
てめーに何がわかるんだよ!偉そうに!!
せっかく就職決めたのに水を差すようなこと言うんじゃねえ!!
辞退して無職期間が長引いたら責任とれんのか!?
適当なこと言ってんじゃねーぞボンクラ!!
891名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:39:40 ID:D/Lh5rKs0
>>890
自分が決めたのならそれでいいじゃん。
介護の仕事はIT以上に理不尽で大変だろうけど、会う人には合うよきっと。
俺なら絶対就職しないけど、頑張れ
892名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:42:47 ID:ssYH3qiT0
ちょっと前までは
外食、介護、人売りITが3大ブラックと言われてたもんだが

最近仕事が無いからか
人売りITも労働状況が改善されてきてるみたいだから
3大ブラックから外れて

今は
外食、介護、小売が3大ブラックらしい
893名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:50:46 ID:EBZ6pBZf0
労働状況改善されてるのか?
全く実感ないんだけど
894名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:52:18 ID:ssYH3qiT0
ITは小売よりマシなんだろ
895名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:57:06 ID:aZbRhrIHi
>>892
仕事の量が減ったからじゃね
896名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 15:05:33 ID:ssYH3qiT0
>>895
おそらくそんな感じ
897887:2009/09/15(火) 15:18:51 ID:IHbkQfYz0
>>887
何か凄い心配されてるんだけど、実はもう働き始めて一ヶ月過ぎたんだ。
残業はぴったり10時間だった。でもこれは研修があったからで、専属上司以外は残業はみんな俺以下。
病院だから医療関係の勉強会もあるんだけど、勤務時間内に行われる(ここが一番驚いた)

因みに茄子も安いが半額?貰えるらしい。こんなんで良いのかなと思うくらいだが・・
病院だから新型インフルエンザだけが心配かな。

勿論、以前病院ではない介護施設を受けたときは内定貰ってから「20時間の残業代込み(オーバーしたら残業代は一応出る)」
って聞いて即辞退した経験があるから、介護の業界事態はあまり良いものではないと思う。
898名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 15:23:40 ID:LpRbBHTai
ITにいると10時間や20時間って
残業したって感じしないな
899名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 16:05:15 ID:h8CmWariO
他業界だと残業ってだいたい何時間ぐらい?

基本的に定時あがりが理想だけど、そんなの都市伝説。
900名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 16:06:12 ID:D/Lh5rKs0
平均でも40行かないくらいでしょ。
大体の企業では労働基準法に即して働いてる。
901名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 16:14:04 ID:IHbkQfYz0
>>899
昔トイ○○スでバイトしてたときはバイトですら毎日22時〜25時だった。
優良企業なら20くらいだと思うが大半は40超えると思う。
902名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:05:51 ID:ud4XBhvB0
>>886
>IT業界には戻りたくない(というより向いてない)・・・

気持ちがわかり過ぎて泣けた・・・
903名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:07:43 ID:ud4XBhvB0
>>892
それプラス会計(税理士)事務所とか司法書士事務所、弁護士事務所などの
士業事務所がほぼブラックだよ。
904名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:09:03 ID:ud4XBhvB0
>>898
笑っちゃいけないんだろうけどワロタw
905名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 17:53:51 ID:69Zkt06p0
数年間IT業界にいたが、あの業界に向いてそうな人間を見たことがない
上にいる連中も嫌々やってるのばっかりだったし
906名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:16:59 ID:LHjsnEMzi
>>905
人売りITやってる奴は上も下も
やりがいを維持できる奴なんてごく少数だろ
どこにやりがいを見出せばいいんだぜ?
907名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:19:00 ID:IHbkQfYz0
「はっはっは、今日も逆終電だぜ」とか元気良くMIXIの日記に書いてる人が居る。
あの人はIT(というか営業でも)に向いてるんだろうなぁと思った。

急がしい環境に身をおいて本気でウン千万稼ぐんだとか思ってる人なら向いてるんじゃないかな。
大抵その前に体力でつぶれるけど。

正確に言うと睡眠不足でも元気で居られる人は向いてる。
908名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:21:09 ID:D/Lh5rKs0
こんなに忙しい業界なんて商社くらいなんじゃね?
909名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:41:47 ID:6hUAmcA50
IT⇒外食だけど、
全然ITの方が良い。
労働時間と対人ストレスが半端ない。
910名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:08:51 ID:y7qCJUkH0
このIT業界はこれが派遣ではなく自社で勤務できれば
いいんだよなぁ〜。
それだけだよ。
現場を変わるからまたゼロから人間関係を作らないといけないのが
一番面倒だ。


911名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:09:32 ID:y7qCJUkH0
この業界は90パーが派遣だから仕方ないのかな。
912名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:12:35 ID:EBZ6pBZf0
いま自社開発やってる人間から見ると常駐のほうが何かと良かったよ
まあ、うちの会社は自社開発は残業20まで外に出てると40超えたら青天井ってのもあるけどね
913名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:19:45 ID:y7qCJUkH0
>>912

客先常駐は40までしか出来ないぞ。

914名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:25:21 ID:IHbkQfYz0
>>910
請負もやったけど酷かったよ。
一番良いのは自社でソフトを開発して販売すること、もしくは狭く特化した分野を持ち、自社内でもIT化が進んでる会社。

一回面接行って良いなと思ったのは、とある分野に特化してて
「客先に合わせてシステムを開発するのではなく、自分達の使うシステムにあわせて開発を行えるような技術を売る」
っていう会社があってなるほどなと思った。
つまりお客さんのあれこれ言う要望を聞くんじゃなくて、自社で開発したシステムを使って作れるシステムを提案すると・・

っていうかこれって当たり前のことだと思うんだけど・・実際営業はとにかく仕事を取ることに夢中で、経営者も同じだから
IT業界は、多分これからもしばらくは変わらないだろう。そして消えていく。
優良企業だけが残れば、その後はITも住みやすくなるんじゃないかなー・・
915名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:27:12 ID:UAFNZLPF0
俺は20代なんだが、同期に「先月10時間も残業したよ」とか愚痴られた

「も」?



オレをなめてんのか?
それとも他の業界は「も」になるのか? 死にたい
916名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:32:37 ID:8/1S1LJVO
やっぱりITの定年が40じゃなくて人売りの定年が40なんだね…
917名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:36:52 ID:y7qCJUkH0
開発は午後に来るのは許されるが、23時まではいるからなぁ。
それじゃ午後からの出勤になるわな。
918名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 20:45:33 ID:beUJ5LvF0
>>917
俺が居た所はいつも夜中3時過ぎまでは帰れないからお昼出社、午後出社が多くなってきた矢先
普段現場に居ないマネージャーが来て「お前ら勤務態度がたるんでる。毎日8時に来い!」

って話になって毎日8-27時で仕事してたらプロジェクトに入ってた人間半分逃げたww
919名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 20:54:02 ID:UAFNZLPF0
>夜中3時過ぎまで
夜間保守か?
開発でそれはヤバイぞ。しかも「昼や午後に来るのを許可」してとか、タクシー代とか考えても非効率過ぎる
920名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:33:54 ID:ZQiqUzmk0
>>917
>開発は午後に来るのは許されるが、23時まではいるからなぁ。
23時じゃ許されないぞ。

つーか、午後から出社だと残業2〜3時間で全然楽じゃん
921名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 21:55:52 ID:D/Lh5rKs0
やっぱりアプリ開発ってどこも激務なのかな?上流でも
922名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:00:01 ID:beUJ5LvF0
>>919
いや、開発現場だったよ

要件定義の段階から既に炎上の兆しがあって案の定大炎上した案件だけど
923名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 22:00:36 ID:69Zkt06p0
>>920
奴隷乙
924名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:49:48 ID:TGIehiKb0
>オレをなめてんのか?

わろたw
925名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 00:20:09 ID:UZLOFtRo0
>>921
どこも ってことはない。
警備だろうが営業だろうが介護だろうがITだろうが

ちゃんと労働基準法守ってやってるところはあるよ。
少ないってだけで。
926名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 00:24:12 ID:yH6577Al0
>>925
いや…そうだよな…
アプリケーション開発でこの先生きていくってマジでハードモードなんだな…
927名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 06:15:47 ID:B0lOP8PG0
税理士になって小さな事務所で9時5時マッタリしたい
928名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 07:44:08 ID:dJz1ZqzO0
>>927
お前は絶対なれないから心配するなw
929名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 10:31:17 ID:VWk0hu+00
【調査】「残業20時間未満」20―30代会社員の約半数、「残業なし」も12.1%:不況で残業規制進む [09/09/15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253026056/
930名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:20:23 ID:2+huZq0f0
もうだめだ。だれか介錯を頼むorz
931名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:28:45 ID:vR9/ZwCu0
>>930

うん、死ねばいいと思うよ。
932名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:46:20 ID:8C3DJmrnO
IT野郎の残業自慢には辟易する
ダラダラ仕事してるだけの奴が多過ぎ
933名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:49:48 ID:VWk0hu+00
IT業界が他のブラック業種よりマシになってきてるってのも

>>929みたいなことも背景にあるわけだよ
934名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:53:05 ID:pmlBNmZz0
評価を下す管理層が残業至上主義だからね
最近だと徐々に残業はあまりしないほうがいいって流れにはなってると思うけどね
もっともそう思って油断してると余計な仕事を割り込まれるんだけどな

残業したらなんでこんなに残業多いのよってしかられ
さっさと帰ったらお前暇なんだろっていって余計な仕事が増える
そんなアホな業界になりつつある気がする
935名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 11:56:03 ID:6dun8Dnt0
もともとIT業界なんて仕事をでっち上げて金稼いでるような業界だからな
仕事量を減らすぐらいやろうと思えばできんだろ
936名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:14:15 ID:UZLOFtRo0
>>933
俺から言わせて貰えば、残業代払ってる会社はまだ全然まとも。
実際はサビ残やらせてるところがほとんどでしょ。
12%が残業なし なら、残りの88%のうち30%くらいはサビ残だと思うね。根拠は無いけど。
937名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 12:39:23 ID:y0I/F2fYO
うちは月30時間のみなし残業が月給に含まれてるから、普通に残業代がでる会社なら4万くらい月収入ちがうな…

その割に基本給が多いわけでもないし
938名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 13:43:12 ID:XVWeQiI+0
うちは典型的な人売りITなのだが
8割は派遣として外へ飛ばされ
たまたま社内案件に配属されても
なんか「会社ごっこ」してるようにしか見えない。

帰属意識とかあったもんじゃないな。
そもそも自社に全社員の半数くらいしか席ねえしw
939名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 13:47:52 ID:6dun8Dnt0
そもそも「帰社日」とかいう言葉があるのがおかしい
940名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:00:29 ID:t6a6MbXq0
全社員の半数分の席があるのはまだマシに思える
本社はマンションのワンルームで社長と秘書の席だけ、でも全社員数はXX人とか
941名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:23:53 ID:0cYuxCY70
人売りなのはまあ許すとして
毎週土曜が帰社日なのは死ねた。

速攻辞めたわ。
942名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:45:20 ID:uW6EFvod0
月1回の帰社日なんて帰れないほうが多いわけだが
皆勤できたとしても年に12回。
1回平均3時間として、30年勤めあげたとしよう。
それでも普通の会社の定時計算でたった135日分

普通の会社でいえば半年しかいなかったのと同じ。
なにこれありえない・・
943名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:47:12 ID:MQc9J180O
無職歴長くなったし人売IT戻るわ
944名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:55:58 ID:6dun8Dnt0
やめたほうがいいぞ
俺も長くなってきたが人売りだけには絶対戻りたくない
945名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:18:02 ID:FXqw5Go/i
人売りITの奴の名刺もらうと
だいたい訳の分からん役職が付いてる
なんたらリーダとか何とか補佐とか
で、人物みると、えっ?君が役職者?ってのが多い
多分、基本給上げないで役職手当で給料を上げてる
会社の方針なんだろう、いらなくなった時に給料を減らすための
946名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 16:06:47 ID:FQ1dN8b50
俺は金融部門主任だった。
単独潜入だし手取り15万だし
何かがおかしい。、
947名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:12:45 ID:B0lOP8PG0
退職して税理士になることにしました。
948名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:25:58 ID:KK/qDrwA0
ユー子時代に大手の特定派遣の人にそういう名刺貰ったことがある
一瞬ギョっとするよね

ちなみに俺は名刺なんてつくってもなかったw
俺がいたとこ名刺は役付からだったから
949名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:42:06 ID:kp4ROT4P0
>>945
商品価値がなくなるまで、会社にとどめておく一つの戦略かな
何年も経験して平社員のままでは、奴隷であっても不満は持つからね
一寸の奴隷にも五分の魂ってやつ

俺はそんな小手先の評価に興味なかったから人売りITを脱出した
950名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:45:05 ID:7YbKwBRnO
鬱病にかかって仕事にミス連発。
職場には黙ってるんだけど、
今日、皆の前でダメ人間呼ばわりされて罵倒された…
もういい大人なのに、本気で泣きそうになった。

俺…がんばったと思うんだけど。
951名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:48:49 ID:t6a6MbXq0
その思考・行動が既に鬱の症状
952名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 18:59:54 ID:y0I/F2fYO
>>939
確かにw

よく考えたらおかしな言葉だな。
おれなんて新人の研修終わってすぐ売り飛ばされたから
今二年目でも自社で仕事したことねーしw

自社に行ったのも数回だ。
953名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:06:16 ID:UZLOFtRo0
IT企業に勤めればアプリやシステムが作れるようになる

そんな風に思ったこともあったよね。

ここ見てる学生や目指してる人が居るならば、それは趣味程度にしておいたほうが良いとアドバイスしたい。
それか真剣に勉強して資格とって、オラクルとか大手に入れるよう頑張ったほうが良い。
954名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:10:03 ID:VWk0hu+00
アプリやシステムを作ることも必要とされてた時代もあったと思う

でも今はハードもソフトも技術的にも財政的にも飽和状態だから需要が無くなってる
955名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:25:34 ID:yH6577Al0
アプリやシステムを作ってるとこもまだゴロゴロあると思うけど

えてして、そういうところの労働環境は残念だよね(´・ω・`)
956名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:46:05 ID:PJLqIF3/0
鬱になりかけてマジで脱ITを考えているのだが、次の業種は何にすればいいのか・・・
体力はまあまあ自信あるが精神面が弱いので、警備とか倉庫とかのルーチンワーク系に行こうか考え中。
957名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:51:12 ID:yH6577Al0
>>956
通信キャリアは?ITからなら転職しやすそうじゃない?
958名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:57:47 ID:vR9/ZwCu0
>>956

待つ営業はどう?
賃貸の不動産はいいよ。
大学生を相手にするだけだよ。
959名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 19:58:02 ID:aWCHbnTx0
なんで人売りなんかに長くいんのかわかんねー。
さっさと人売りじゃないとこいけばいいのに。
それかITから足洗うか。
いつまでも人売りITにいて、うじうじ文句ばっか言ってる奴の気が知れない。
960名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:09:26 ID:kp4ROT4P0
>>958
賃貸は営業職のなかでは一番簡単な部類に入るって聞くね
俺は2ヶ月経験したけど、物件の調達だけがきつかったな

車で連れて行って、部屋を見せたら客はウキウキしてるから、あぁだこうだ説明する必要なかった
だから、未経験の1ヶ月目から契約はとれたね
宅建がないから重要事項説明だけは他の人に頼んでたけど、そんな社員は多かったよ

で、これなら35歳過ぎても余裕だなと思ってITに復帰したのが3年前
それでも、不動産業界はIT脱出の最後の手段にした方がいいと思うけどね
961名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:18:03 ID:yH6577Al0
>>960
なんかちょっと楽しそうだなその職業
962名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:22:06 ID:6onXdclo0
>>882
他の業種で同じ量の努力をすれば、どんなに報われることか・・・
ITだと上の会社にいけなければ、何時までたってもお先真っ暗・・・
で、ヘタすると40位で家族が居るのにクビにされて、
再就職も不可で、人生詰む。

>>885
全くない。
むしろ、潰れるべき違法組織

>>917
大手でもこの不況で給与の高い40代が切られているって話だが・・・
963名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 20:58:17 ID:ezke23pc0
40代が切られるのは給与が高いからという理由が多い
なので最近は固定給の所が増えてるよな

固定給っつーのは、年功序列では上がらないとこな
役職できっちり外資みたいに給与が分かれている
964名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:06:56 ID:HBRhKPpv0
7月でやめたんだけど、ここの書き込み見ると無職期間長い人多そうだね。
まっとうな異業種に転職するのはかなりきびしいのかな?
かくいう私も、エージェントからは見捨てられ、ハロワの個別相談でも難しい言われるし
ネガティブな話しか聞こえない。
965名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:16:53 ID:MQc9J180O
何歳ですか?
966名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:25:56 ID:HBRhKPpv0
31・・・あと2ヶ月で+1
967名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:47:41 ID:29XdgvlF0
テスト工程を請負契約でやることになったのですが、作業場所は常駐先で、
テストの実作業(テストデータの作成や実行、検証など)は、常駐先企業の
社員に指導を仰がないと、円滑に進められないのが実情です。
それに、常駐先の社員からの直接的な作業指示も頻繁にあります。

旧労働省の告示37号によると、適正な請負と判断されるためには、
請負請負事業主が自己の労働者に対する業務の遂行に関する指示
その他の管理を自ら行っていること、請け負った業務を自己の業務として、
契約の相手方から独立して処理することなど必要ですが、
上記のようなケースって、偽装請負に思えてならないのですが、どうでしょうか?
968名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:48:57 ID:UZLOFtRo0
>>964
何処の板言ってもネガティブな話題ばっかりだけど、意外と入ってみるとそうでもないことも多い。
あんま悲観的にならんほうがいいよ。2chでの情報探しもいいけど鵜呑みにしすぎるのも危険。
IT土方の体力勝負をやってた人なら多分よっぽどブラック行かない限り大丈夫。

光系と外食だけ避ければ、あとはブラックと言われるところ(社名+2chですぐ引っかかるようなとこ)を避ければ大丈夫。

仕事を選り好みしたら勿論見つかるわけがない。
969名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 21:52:41 ID:29XdgvlF0
>>967ですが、誤字すみません。
個人的には、今の社内の現状だと、請負できる体制には到底なってなくて、
潔く派遣契約にすればいいのに、と思うのですが、上層部の連中が、
請負化を進めたいらしく、違法の疑いが濃厚なのを承知で、
強引にやってる感が否めません。

どうして、そんなに派遣契約を嫌がるのでしょう?
970名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:49:08 ID:hsT1FL840
>>969
>どうして、そんなに派遣契約を嫌がるのでしょう?
労務管理の回避と料金固定が出来なくなるからだよ。

派遣だと期間・時間契約なので残業が読めないとか期間が延びた場合
予算外のコストが発生するし、労務管理は派遣先の大手企業になるか
派遣者から訴えられた場合に逃げようが無くなる。

請負だと案件単位でいくらで、労務管理は請負事業主って事になる。
971名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:55:41 ID:29XdgvlF0
>>970
レスありがとうございます。
でも偽装請負も、職業安定法、労働基準法、労働者派遣法と、
同時に3つの法違反を犯していることになるのですが、これは大した罪じゃない
(といっても、職安法第44条違反は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金ですが)
から、破っても平然としてるってことなんでしょうかね。
972名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:12:56 ID:EmpSirPY0
業務を指示してくる普通の正社員は偽装請負の概念すらないから性質が悪い。
解っててやってる奴は御しやすい。
973名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:18:03 ID:wRLmj5mi0
>>969
作業場所は常駐先で、常駐先企業の社員に指導を仰ぐんじゃ派遣だよね。
会社間で労働者派遣基本契約を結んでないとか。
974名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:18:28 ID:hsT1FL840
>>971
証明するのが難しいって事だと思う。

一般派遣だと3者契約で派遣者もある程度の契約文章が残るけど

偽装請負の場合、請負契約は企業間で偽装請負香具師には労働内
容と契約内容の違法性を証明する文書は何も持っていない。 

企業間の契約書は、民事だと提出を求めるのは難しいし、団体交渉
に持ち込むとしても案件単位だと数人規模にしかならないから、詐欺
とかで刑事事件に持って行くしかない。
975名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:55:33 ID:vR9/ZwCu0
>>960

バカだな。
賃貸の中でも東京沿線の大学近くの不動産が一番いい。
営業ではなく販売だからね。
しかも学生だからそんなに気をつかう必要もないし、
案内も電車で行ってるよ。
車で案内すると時間がかかる。
976名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:57:21 ID:vR9/ZwCu0
>>960

不動産も大体35までだよ。
977名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:07:27 ID:ewJWpOeY0
>>968
光系って何?

そろそろ引継ぎされそうな雰囲気なんだがいつ辞職を言うかで迷っている
978名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:11:24 ID:gRrEU8uA0
>>977
超有名な光通信では?
979名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:17:51 ID:7nFca0ff0
ゾッスゾッス
980名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:31:34 ID:equG96VZ0
>>977
光通信の派生した会社や光通信のやり方を崇拝していたり似ている会社のことを言う。
基本的に超がつくほどの激務。
商材もほぼ詐欺紛い。
押し売りにも近い営業商法と高額な歩合で悪い意味で「足で稼ぐ」。
上に上がれば億を手にすることも可能だが、人としては最低の人間。
そして稼いだあとは似たような会社を設立していくのでそこからまた派生していく。

それらの会社の頂点、というか生みの親が光通信。
981名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 00:43:50 ID:equG96VZ0
YOUTUBEで朝礼で調べたら色々でてきた。

俺が一番最初に勤めた会社の・・多分客だと思うんだけど取締役が「素晴らしい会社だ!」といって
研修に行かされた。

http://www.youtube.com/watch?v=gds1erQjLGM&feature=related

ここ。まぁここは居酒屋だから光系じゃないと思うけど、毎朝こんなことをやる、崇拝するような会社。
982971:2009/09/17(木) 01:13:08 ID:pvTklIpQ0
>>974
テストの過程で故障が発覚した場合の対応なんかも、
常駐先が作成した手順書に従って行うようになってるんですけど、
その時点で、請負なんて成立しえないように思うんですが、
いかがでしょうか?
983名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 05:52:51 ID:8Nw/BcEM0
>>968
2chの情報を鵜呑みにするのは危険と言いながら、
2chで検索して出てきた会社を避ければ大丈夫!て・・・・・w

よくアホって言われるだろ?
984名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 07:08:22 ID:5wLjQgmz0
>>983

実際に2ch情報は正しい

985名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 07:14:03 ID:8Nw/BcEM0
>>984
だからそういうこと言ってんじゃねーよ。
言ってることが矛盾してんだろうが。

これじゃITの奴はコミュニケーション能力ゼロって言われて当然だわ。
986名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 07:29:28 ID:qF3Dl/gA0
>>985
すぐそうやってアホとかバカとか貶すのはよくないよ。
>>984の言ってることが矛盾しているとしても、そもそも人というのは、
自分にとって都合の良い真実しか見ようとしないものなんだから、
>>984の振る舞いは、ある意味、自然でもある。
987名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 07:52:28 ID:8Nw/BcEM0
>>986
へ?
都合の悪いところも検証するのが大人と思ってた俺は
人じゃねーのか。あぁ、そうですか。よかったな。
988名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 08:17:55 ID:PwrhNrV90
小売に飛び込んで少しはコミュ能力つけることにする
さらば糞IT

お前らもじゃあな
989名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 09:10:52 ID:5wLjQgmz0
>>987

こいつ単なるアホだな
もうちょっと頭つかえよ、チンカス

990名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 10:02:37 ID:PwrhNrV90
喧嘩すんなよ
心がすさむ業界だってことは知ってるけど
991名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 11:04:21 ID:ahQNEHfL0
992名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:41:20 ID:equG96VZ0
>>983

>2chでの情報探しもいいけど鵜呑みにしすぎるのも危険。

「鵜呑みにし過ぎるのは危険」といってるだけでやめろとは一言も言ってないだろ。
至極普通のことを言ってる。

ITだって「サビ残ばかりでいつも終電帰り」な人から見たら真実の情報だし
偶然、良IT企業に就職できた人からすればそれは嘘の情報となる。

だから一番なのは「社名でピンポイントで検索」なのだろう。少なからずより多くの真実が見えてくる。

特にサビ残は嫌だったり、パワハラが嫌だと思えば、そういう事実があるなら2chならすぐ出てくる。
逆に「○○は無能」とかそういう文句ばかりだったら、大抵の人ならそんな文句はどうでもいい話だから信じなければ良い。
993名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:46:36 ID:8Nw/BcEM0
>>989
最初にスペース入れるのは仕様ですか?
2ch初心者ですか?アホはお前じゃね?
994名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:50:33 ID:8Nw/BcEM0
>>992
いい訳とか聞きたくないし別にどうでもいいわ。矛盾は矛盾だから。
そういう素直さが無いところを嫌われて無職になったんじゃないの?
995名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:55:59 ID:equG96VZ0
いや、言い訳もなんも そういうことじゃね? って言っただけなのになんでそんな罵られにゃならんのだ。
まぁ別に好きにすればいいと思うけど。
996名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 12:59:26 ID:mmFy2nZ00
2ちゃんに出てこない会社だからって、安心してる奴なんていないだろw
社員数が少なくて書き込むやつが少ないか、誓約書なんかで書けないだけ。
名前すら出てこないってことは独立系だろ。独立系なら、アベシは良いほうと考えて問題なし。
997名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 13:04:23 ID:equG96VZ0
いまさらだけど俺は>>968と思われたんかな?w
まぁそれもどうでもいいや・・

とりあえず光板
http://society6.2ch.net/hikari/

ここに出てくる会社だけは絶対に避けたほうが無難。
998名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:22:05 ID:gRrEU8uA0
>>985
1レスで切れてる状況のどこがコミュ能力高いんだよ
999名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:39:18 ID:5wLjQgmz0
>>993

こいつバカすぎ。
こいつはスルーだな。
お袋さんにテメェのちんぽでもしゃぶってもらってな。
1000名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:40:19 ID:5wLjQgmz0
>>993

1000なら>>993は死ぬ。




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。