ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 3社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
ハロワのトライアル雇用ってどうなの?
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1194685371/
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 2社目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217433318/

トライアル雇用とは、公共職業安定所(ハローワーク)の紹介によって、
特定の労働者を短期間(最大三ヶ月)の試用期間(約4万/月の企業への補助あり)
を設けて雇用し、企業側と労働者側が相互に適性を判断した後、両者が合意すれば
本採用が決まるという制度。企業は本採用に至るとハローワークから奨励金
(試行雇用奨励金 約30万円)を受け取ることができます。

○45歳以上65歳未満の中高年齢者○35歳未満の若年者
○母子家庭の親○身障者○日雇い労働者・ホームレス

しかし実態は…
短期や派遣を雇う場合には企業は割高な給料を払うことになりますが、
トライアル制度のおかげで企業は給料を払うどころか、お金が貰えるという
最高に格別な甘みがあり、求職者にしわ寄せが来るケースがあります。

ここは、そんなブラックな企業にひっかからず、無駄な3ヶ月を過ごさない
ために情報交換をするスレです。※>>基本950を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
2名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 18:59:13 ID:iqqmIoWO0
1)求人票を複数の部署(営業、販売、生産、…etc)でトライアル指定してる場合は
経営が自転車操業なのでほぼブラックです。パートも含め、その会社の他の求人も調べましょう。

2)何回もトライアル申請して3ヶ月で解雇を続けた企業はチェックされ、
申請不可(最悪求人票が受理されない)となりますので、不採用理由が明確でない場合は、
ハロワか労基署に必ず相談を!

3)企業は本採用にすると、奨励金が貰えます、3ヶ月と数日雇ってポイ捨てもあるので、
社員数(情報収集)と最近の応募、採用状況をハロワの窓口で確認しましょう!

4)トライアル開始時の、本採用への条件と目標値を面接時に交渉しましょう、
曖昧だったり、無理難題だったらチャレンジしないほうが無難。

5)トライアルは実施計画があり、求職者がその職につくための指導計画書を企業側が
用意しなければいけません。有無を面接で確認、無い場合や人事が知らない場合は要注意。
面接会場で『なぜこの制度を利用したのか?』と企業に聞くのも非常に有効。

6)求人セット型委託訓練とトライアル雇用は混同されますが、雇用保険より給料
(事業者への訓練委託費あり)が支給されます。企業は給料を払う必要がありません。
ttp://www.dreamgate.gr.jp/fastnavi/subsidy/column/2007092501?rss=all
3名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 19:00:20 ID:iqqmIoWO0
  保険関係は”試用期間は訓練なので雇用が成立していない”というような言い訳で
誤魔化されてる例が多いのも現実です(職業訓練ではなく教育しつつ適正を見る期間)
    法的には1ヶ月前に解雇を言い渡さないとNGです(最短2週間)それ以外は労基へ。

    1年以上勤務しないと失保は支払われませんでしたが、 法改正で半年でも支払われるようになりました。
    (1年以上に渡る試用期間というのは常識外、 普通3ヶ月程度、高度な技能者で6ヶ月程度)
    
    当たり前ですが、社則、就業規則、雇用契約書、年金等はじめに確認を。
    ※雇用保険をもうけない企業はトライアル制度を使う事が出来ません。
    
    失保加入の例外は
    @65歳に達した日以後
    A通常の労働者の1週間の所定労働時間に比し短く厚生労働大臣の定める時間数未満である者
    いわいるパートやアルバイト 但し、パートやアルバイトでも規定時間を超える場合は加入
    B日雇労働者
    C4箇月以内の期間を予定して行われる季節的事業に雇用される者
    D船員
4名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 19:01:02 ID:iqqmIoWO0
トライアルは雇い入れから2週間以内に労働者と雇用側が話し合い、合意を得た上で、
正採用への要件などをまとめて雇用計画書を作成、提出する事が義務づけられています。
期間は3ヵ月で延長はなく、労使のどちらかが、常用雇用を拒否したら、そこで雇用契約終了。
扱いは雇用契約満了となります。つまり、労働者側にはほとんどメリットはなし。

トライアル助成金詐欺関西型の典型的な例。

1.ハロワ求職者同意の上で雇用契約(バイト)を結ぶ。
2.事業自体の低迷を理由に、待機又は、雇用保険の対象にならない
  条件の違う仕事の斡旋及び、強要をする。
3.企業は、助成金の申請・受取りを行う。
4.助成金期間満了後に、解雇処分を行う。
5.上記の繰り返し。
特記:この様な不正受給を行う所は、暴力団が関与している場合が
   多く私生活の監視も行っているので、注意が必要です。
   退職したにも関わらず、前社の雇用保険が継続されている場合が
   あり、退職後の雇用保険受給に支障がある場合があります。
5名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 19:10:02 ID:iqqmIoWO0

簡単な書類審査のみでばらまかれるトライアル雇用奨励金
ttp://hwiroha.blog6.fc2.com/blog-entry-224.html
「日本海新聞 国審査指針では詐欺防げず トライアル雇用奨励金」
ttp://www.nnn.co.jp/news/070218/20070218003.html

「日本共産党東京都議解議員団 じゃんぐる保育園の実態調査(悪行三昧&トライアル悪用)」
ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2007/20071130145717_2.pdf

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 三ヶ月死ぬ思いで働いたら、不採用通知が届いたでござる の巻

ここまでテンプレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 20:59:40 ID:Er1uQn9pO
雇用保険の給付日数に余裕があるなら
トライアルなんて糞な制度。
労働者側になんにもメリットありません。
7名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 22:46:37 ID:erxmAH9OO
俺トライアル雇用で印刷工場に入社して作成書?貰って仕事してたけど時給800円以下でサービス残業有りで保険証貰ってしまった。けど3ケ月で辞めた。
辞めるの遅いのがマヂ後悔してる。
今だに7月の給料貰ってないしな。
何回も連絡してもくれなかったし何でこっちから連絡しないといけないのがよくわからん。
また来週の月曜に会社に連絡してようやく給料貰える感じ。マヂキチガイな会社だ。
8名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 12:31:56 ID:by2az7Cu0
このスレはどっちかっていうと、
詐欺に遭いましたって報告スレだからな。

テンプレも過去スレからの要点抽出だし…
9名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 16:10:05 ID:7XI8njvF0
この制度自体に問題があるんじゃないか?
この制度利用してる求人は全部危ないのか?
10名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 17:40:11 ID:0npnHBSh0
そうなんじゃねー
11名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 17:53:05 ID:ZpkakPH50
7月に発表されてた新トライアル(6ヶ月)の求人もではじめたね。
ぶっちゃけ半年ってありえんだろ・・・

企業が最後になるかもしれん飴を自民にもらったという感じかのぅ〜
12名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 19:03:57 ID:Zq6fCGri0
トライアル雇用で解雇or退職の場合って失業保険適用されない?
13名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 19:08:53 ID:ZpkakPH50
確か雇用前の状態にもどるだけじゃないかな?
だけど給付期間はそのままだから、
トライアル雇用6ヶ月の場合は気をつけないと給付残ってても
期間終了してる可能性が高くなる。
14名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:33:06 ID:Sfwtk80f0
>>11
6ヶ月バージョンなんて出来たのか…
どんどん期間が延びて、派遣業のすり抜け制度になったりして
15名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:29:14 ID:wjR1tw2bO
名前自体嫌気がさす。

トライアルてwww

身体障害者が働くのかよ?
なんならまだ試用期間でいいよ。
16名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 12:50:53 ID:CQz1BzXsO
ちょっと経験した方にお聞きしたいんですが、トライアルは3カ月だとしたら3カ月後に幹部とかと、正社員か辞めるかの話し合いがあるのでしょうか?
自分も今、3カ月のトライアルで働いてるのですが正直 仕事が合わなそうで困ってます。3カ月後に話し合いがあるなら、とりあえず3カ月は頑張ろうと思ってるのですが…面接してくれた常務とは入る時の面接以外会っていません。 今、2週間目で保険なしの交通費なし、時給は800です。
17名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 20:06:54 ID:7iLU20sk0
>>16
普通ならあるよ。社長なり、人事の人なりと話はする。
テンプレにもある通り、将来的にどういう役割になって欲しいか?
って会社とある程度協議しながらすすめなきゃいけない制度なのね。

駄目なら早めに言えばそこで終了。
条件などはトライアルだからどうとかではなくて、
単に求人票の通りだから違法だと思えば職安に言ってみる事。
がんばれ〜

18名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 20:37:15 ID:wjR1tw2bO
>>16
てか時給800円てなめてるでひょ??

あと交通費なし馬鹿げてるしwww

そんなとこで働いてどーすんの?
食べていけるの?
19名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:10:37 ID:CQz1BzXsO
>>17さん
ですよね…求人票では若年トライアルの応募をしてまして、応募したんですが、特に面接や今の時点では、そうゆう話はないので不安になってしまいました。(最初の面接も、なぜうちに入りたいかの話と時給の話だけ)
まぁ、まだ2週間なので少し様子を見て、おかしいようなら職安に相談してみます。

>>18さん
今の状態が3カ月後も続くなら無理ですね…もし続けられて3カ月後に社員になれれば、保険も加入して、交通費も出るとは思いますが…ずっと、今の仕事を続けられるかと思うと不安です。

2週間で何を言ってるんだと思われたかと思いますが…初めてのトライアルなのと、未経験の仕事なので不安になってしまいました。
すみません&レスありがとうございます。
20名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 22:13:18 ID:DD94Hqtv0
これも前スレから。対象となる会社の求人票の前歴を調べた方が良いよ。
一番多いのが直前になって採用しません&自主退社扱いにして、
お金だけもらうって会社。 


就職情報と会社情報
ttp://work.moe.hm/

ホントに人材が欲しくてがんばってるところも
あるのもお忘れなく。少ないけどね。
21名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 13:00:49 ID:9ib1XiLr0
>>20
気になる求人があってそこで見たら結構出てきたけど
殆どがパート雇用で年々従業員は増えていってる(50人だったのが今は120人)
正社員もあるけど釣り求人かなあ・・・・
22名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 13:17:11 ID:BqXkxDaH0
正社員雇用も、あるでよ。


っていうライトな餌ですな。
23名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 22:11:09 ID:wGGjbOrbO
トライアル雇用はやめとけよ。
・時給800円クラス
・トライアル期間中解雇あり
・会社が金目当て
・サービス残業あるかも
24名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 00:51:56 ID:2vUhURk40
ハロワ職員は断固として、お勧め求人だと

ペテン師かと思ったが単なるバカだったよw
まあ60歳で世間知らずってのも
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:24 ID:JAgHpxOE0
結局、求人者(使用者)の使い方でしょうね。
頻繁に言われることですが、従業員を育てるために使うのであればよい制度でしょう。
しかし、補助金目当てだったら、避けるべきでしょね。

この部分の見極めだと思います。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:33 ID:kKq2sNDd0
見極めっていっても難しいなあ。。
採用者は口からでまかせなんていくらでも言えるし。
なんでトライアルなんかで出すんだよ。良さそうな求人だったのに。
27名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 02:59:21 ID:26Qp0upY0
209 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2009/08/30(日) 19:10:53 ID:PCLumwkNO
違う掲示板で見たが。。ちょっと長いです

トライアル雇用について、
「2ちゃんねる」などで叩かれています。

要するに助成金目当てのせこい経営者が、
3ヶ月だけ、雇って捨てる、というような。

これは、トライアル雇用の「審査」について、
把握していない人たちの虚言ではないかと思われます。

過去6か月間に社員を解雇したことがある会社は、
この制度を使えません。
労働保険料を2年を超えて滞納していたり、
3年以内に助成金の不正受給などがあれば、
助成金はもらえません。

他にも申請には、審査基準があり、
一部の経営者が助成金目当てで、行っている、
という考え方は、あてはまらないと思われます。

・実績などをきちんと公表していない

若年者トライアル雇用は、
「終了者2万6941人、そのうち常用雇用へ移行した者は2万1221人」
で、移行率78.8%と、そこそこ成果を出しているようです。
そのわりには、「一定の成果をあげている」と紹介されていない。
厚生労働省は、結果と検証、アフターフォローもすべき。

これは本当なのか?にしては採用された話しを2ちゃんで殆ど聞かないけど。
28名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 14:31:12 ID:JNIoK//j0
トライアルで、3人募集なのに10人も採用した会社は
怪しいですかね?
7人は、三ヶ月ポイ捨てコース?

ふつう、中途採用は新卒採用と違い募集人数ちょうどしか採用しないものだから、おかしいとは思ったのですが。
29名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 15:33:24 ID:JNIoK//j0
早い話が三ヶ月は正社員登用有りアルバイトみたいなものか
30名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 15:34:16 ID:JNIoK//j0
ただこのトライアル雇用でさえ落ちた人はもう望み無しか
31名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 15:35:32 ID:JNIoK//j0
>>27
どこまでが引用でどこからがあなたの文なのかわかりにくいなあ

〜〜〜とかの記号で区切ってくれ
32名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:42:25 ID:2Pa4dAk+O
2Chに限らずトライアルから採用になった話は全く聞かないな。
トライアル求人自体も決して少なすぎる訳じゃないのに。
33名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 17:48:49 ID:/Mwlf3Q20
とっとっとっとっトライアル〜

トライアル雇用してたところから給料明細がきました。
2万くらい・・・・。
34名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:31:45 ID:XYej2/G3O
>>30
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!! トライアルは殆どが若年者と中高年以上しか雇わないよ!25歳〜45歳未満を雇っても補助金が出ないから、
35名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:47:01 ID:JNIoK//j0
25才は未満じゃなくて以下だから
26〜45才と書いた方が正確じゃないかな

で、若年者のトライアルでも落ちたら望みなしですか
36名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:56:37 ID:2Pa4dAk+O
トライアルが始まったのって5、6年くらい前だっけ?
採用されてうほほいな話なさすぎ。制度自体無くなれよ
37名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 18:59:38 ID:/Mwlf3Q20
「ただ、当社でもトライアル雇用から初めて正社員採用になった人が2、3人いますが」
「ただ、当社でも派遣(請負・契約)雇用から初めて正社員採用になった人が2、3人いますが」

よく聞く謳い文句
38名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 19:00:02 ID:6tIfk15aO
非トライアルで筆記面接抜群の人と、トライアルで筆記面接まずまずの人なら、どちらを採用するんだ?
39名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 19:04:49 ID:qh0MS1RH0
>>35 トライアル求人に30人応募していたが、そのうち29人は不採用。
   不採用をいちいち気にしてたら就活できんよ。
40名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:12:13 ID:6tIfk15aO
トライアル期間3ヶ月といっても通常採用でも試用期間3ヶ月はあるわけで、トライアルだから本採用されにくいとかそういうことはないはず
41名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:17:19 ID:PN240u1K0
トライアル併用求人に
一般っていうのかな、トライアル以外応募したら不利なのかな?
たいした額じゃないにしてもどうせなら
会社側も助成金欲しいよね。
42名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 20:47:42 ID:H7fM4BCT0
>>27
結構正確だと思うよ?過去スレ読むとわかるけど、
トライアル期間3ヶ月終わってから試用期間3ヶ月とか、そんな話ザラ。
調子のって使いまくってバレて求人票すら出せなくなった企業も。
自主退社とかは数に入らないんじゃない?

このスレはトライアルを叩くスレではなく、
トライアルを使ったブラック企業に引っかからずに
就業しましょう!ってスレだと思うのだが…

最大の問題はハロワが定着調査をしない事だな。
職業訓練は会社訪問してまでやってるのに…

>>28
採用されたの? それならがんばってみるべき。
会社の事なんて面接じゃわからないわ。

>>41
根本的にそんな事で落とす会社なら行かない方がましw

43名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:31:22 ID:oexUBHUN0
この制度は政権交代後も続いてほしいなwwwwwwwwwwwwwwww

44名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 23:53:13 ID:XYej2/G3O
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!! とにかく年齢にあてはまわらない奴らはトライアルは、なるべくなら止めておけ!採用されても試用期間はメチャクチャ賃金も安いやろ!
45名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 00:39:52 ID:5QCvNYcOO
トライアルから採用になって頑張ってます!てレスを全く見ないんだよな。
7割が実績出してるなら当然ありそうなもんだが。。
この制度は情報が少なすぎるよ。
46名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 01:02:06 ID:jrI7u/h10
若年奨励金のスレでは、ないよな?
47名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 01:07:03 ID:IvIHzzf60
それはまた別物だな
48名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 03:30:54 ID:Ug8Hz0U80

   ,:-‐'''‐-、 パクパク
  ,:    /
  ;     <プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
  ヽ、   \
   `"''''"´
49名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 21:53:53 ID:ZKt+5XYV0
age
50名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:51:04 ID:r2+7gjhl0
>>45
過去スレでもおめでとう!がんばれー!ってのは数件でほとんど無かったよ。
51名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 08:59:30 ID:GJB06BQA0
俺、前職にはトライアルで入ったよ。
そこはトライアル中も同条件で、別に普通の試用期間と何ら変わりなく正採用になった。
まぁ1年半でその事務所が閉鎖しちゃったんでまた無職になったけど。

特に信用が大事な業種だったりするとあまり変なことは出来ないだろうね。
52名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:30:24 ID:C8hWjIhv0
事務職でトライアル応募したんだけどヤバイかな
ハロワが一般応募よりいいからとすすめてきたんだが
本採用しないと会社は半年はトライアルで求人出せないから今出てるなら本採用してるんだといってたが信じていいのか
53名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:24:30 ID:r2+7gjhl0
>>52
ラッキーと言えばラッキーだが、なぜそこまでトライアルにこだわるのか
今度あった時に突っ込むべきだな。余裕が無い会社なら入ってから大変だ。
このご時世、どこも大変だけどなw
54名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 23:26:30 ID:H5VrhNTm0

バトルロワイヤル


ハロワトライアル
55名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 19:41:13 ID:iFXktlNL0
トライアル何社か申し込んだが、書類選考落ちばっかり

一応ハロワに不採用理由を通知しなきゃいけないらしいが、通知すらしてこない

んで、堂々とまた求人出すと…

コイツらいったい何がしたいんだろうか?

制度自体を、理解してない企業が結構あるとオモタ
56名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 22:47:07 ID:O1FWsARu0
もらえるものはもらっとけ!ってノリの人事(経営者)が多いのは確か。
面接で聞いても?で返されたときはあきれた。

57名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:35:55 ID:33y2zqfB0
職員の着服で社保庁は見直しをかけられたが
ハロワは腐敗したまま続行
もう落ちる所まで落ちてるのに
58名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 23:40:17 ID:ROrwdCdb0
トライアルなんて経営者が儲けるためだけのもの。
手取り10万で半年扱き使ってポイ捨て。
で、また募集する。
賃金は最低にしておいて、退職金有りとか厚生年金基金で釣る。
59名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:07:24 ID:BjIAaHl/0
トライアルで応募して普通に落ちたw
きっと金などあてにしないイイ会社だったんだな
60名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:10:38 ID:Bzradunv0
もちょっとトライアルでこき扱えそうなの入ってきたんじゃ
61名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 00:19:00 ID:oQavj23F0
>>59
ものすごいハイスペックな人材を募集してる会社あるからな。
トライアルの意味ねぇw
62名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 08:44:26 ID:cr4ITd0s0
22歳。
自分に何が向いてるのか、何ができるのか全くわからないから、トライアルで色んな業種を一通り経験したい。
こういう考えでトライアル応募するのは間違ってるかな?
63名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 09:41:07 ID:W/jILl0K0
全然OK
トライアルは超絶ブラックもあるから3ヶ月お試し気分で働くのもありかもしれないね
でも職歴に傷つく可能性もありブラックは仕事内容もブラックなので時間の無駄かも。
64名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 15:40:40 ID:CYgIZde50
本当に人を育てるという強い信念と意思があって導入するならばいいけど、必ずしもそうとは限らない。
その見極めが難しいですね。
65名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 16:42:00 ID:IkT8vCoj0
>>62 俺はえーと思うで!実際にやってみな解らへんしな。人生経験豊富になって
将来話の解る上司になれるんとチャウ?

頭でっかちで理屈ばっかりの奴より部下や後輩に慕われると思うで。
ある意味、職探し=自分探しなんかもしれんな?
66名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 18:27:07 ID:Z5EdP2iX0
以前未経験の仕事にトライアルで応募したが
面接の時にハッキリと即戦力が欲しい、
うちも余裕がないから育てている暇はない、
と言われた。
ま、そんなもんだわな。
67名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:01:57 ID:zpIdbk7k0
これって企業が本採用に移行した時点でハロワが企業にお金をあげればいいじゃん。
トライアル採用の時点でハロワが企業にお金をあげるから、3ヵ月ポイ捨てが多発するんじゃないのか。
68名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:59:31 ID:nCieQdPG0
>>67
お金あげてるってw
結局技術者育成に結びついてないんだよな。

69名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 20:06:40 ID:fpPPHhRYO
トライアル応募して、経験ないやつはいらないって言われて即落とされたことあったなあ
トライアルってそういうもんだっけ
70名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 21:02:07 ID:x/oN7KyP0
それはトライアル以前・・・・
71名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 00:12:13 ID:Jk8c+vC6O
え、トライアルって、本採用移行時じゃなくて、仮採用決定しただけで会社企業はハローワークから助成金貰えるの?
72名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 01:54:15 ID:rhXZibg80
教育費としてもらえる。約4まんえん。
73名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 04:29:35 ID:R9ohVLW+0
トライアル+未経験より
トライアル+経験者の方が有利になっちゃうってのは
改善していただきたいものだな

未経験者にも就労の機会を…ってのが趣旨なんだから
別口での求人にするか、経験者の場合はトライアルに応募自体できない
って感じにしてもらえないのかな?
雇用側のスタンスにもよるが、未経験者が返って不利になってる気もするぞ

即戦力+助成金だったら、そっちの方取るに決まってるジャマイカ
誰だってそうする。俺だってそうする。
74名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:12:14 ID:T3gi56900
たとえ3ヶ月でも失業→就業になる。
だから国は金を出すんだ。
75名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 10:20:20 ID:0HnRcqow0
>>73
トライアルってのは未経験者限定だよ。
募集してる仕事内容の直接の経験者はトライアル制度適用外。
とは言っても関連職種経験者が圧倒的に有利なことには事実だろうけど。
76名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:20:23 ID:FTHPVJpQO
トライアル経由でしか採用しない会社は要注意。求人広告出す金が
ないから。給料も激安。
77名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:32:29 ID:xSoKV5WhP
会社を選べる余裕のある人はそもそもトライアル雇用に応募しないと思うw
78名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:58:59 ID:L0u+23JW0
経験者でも場合によってはトライアルできるらしい。
あと路線バス運転士経験者が高速バス運転士募集を経験する時、経験と定義するか未経験と定義するか会社によって違うみたいだし(ハロワ側の規定はないのだろうか?)。

で、トライアルで採用されました。
試用期間の三ヶ月、死ぬ気で頑張ります。
会社側がどういう意図でトライアルにしているにしろ、本採用に漕ぎ着けるしか残された道はないわけで、そうなれるよう全力を尽くします。
79名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:21:45 ID:tRitI03xO
>>78
オメ!正社員になれるようガンガレ


今日、経験ありの求人を発見。
トライアルと実習型の記載があって、ハロワの職員もオレもトライアルで一致してたのに、問い合わせしたら、
実習型じゃないと受付しないって強く言われたよ。
実習型の方が助成金多いし、後からわかったんだか、そこは3ヶ月前にも募集してて、こりゃ助成金目当てだなぁと確信。カネにセコくて、行きたくね―!
でも就活実績残さなきゃあかんので、書類送るけど。
トライアルか実習型・せめてどちらか廃止しないかなぁ。
80名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:49:00 ID:L0u+23JW0
>>79
ありがとうございます。
ハロワの人は「通常の試用期間と同じだから、例えば1週間連続で無断欠勤とかしない限りまず大丈夫」とは言ってましたが、このスレを見るとなんだか不安に。

あと訂正


×路線バス運転士経験者が高速バス運転士募集を経験する時、経験と定義するか未経験と定義するか会社によって

○あと路線バス運転士経験者が高速バス運転士募集を応募する時、経験と定義するか未経験と定義するか会社によって
81名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:21:26 ID:KltPQbvm0
トライアルでかき回せば、とりあえず失業率は下げれる的なw
しかし失業者の経歴は汚れて問題を先延ばしに

まあ完全失業率は明日にでも3%台に捏造できるがね
次官の気持ちひとつだよ
82名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 01:34:58 ID:QGQn/KGF0
トライアル期間終了後に正社員雇用に移行する率は7〜8割ってハロワの人が言ってたよ。
なので下位20〜30%に入らないくらいの人はほぼ正社員に移行できているという計算になる。

また企業がトライアル求人を出すには過去X年間にリストラしてない等の条件を満たしている必要があるので
一日だけ正社員採用して補助金もらってポイというのも原則的にはありえない。はず。
83名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 03:10:24 ID:WALktDFj0
リストラしてないっていってもなあ
解雇なのに自己都合にさせたりしてるかもしれないだろ
今の時代ならそういうの多いと思うんだ
ただでさえ就職難の奴の弱みに漬け込んで経歴に傷がつくから解雇じゃない方がいいとか言ってさ
ハロワの言うデータは自己都合のは入ってないかもよ
その自己都合の中に実は切られた奴とかいたりして
84名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 08:23:54 ID:jWijbL4UO
契約社員派遣社員導入といいトライアルといい、この国は一時凌ぎばかりだ
85もう死ぬしかない:2009/09/12(土) 08:28:58 ID:qVuZRjl80
もう抜本的解決策は安楽死制度しか無いのにな
86名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 09:02:41 ID:EfPl7dPd0
はとやまさんたのみますよ安楽死施設
87名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 09:53:48 ID:R0V9iJtB0
半年くらい前にトライアルの会社に応募して
落とされたけど、また募集してた。
88名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 11:51:24 ID:N83Qfm7J0
38歳ですが、トライアル求人で応募しましたが
年齢的に無理じゃないですか?ハローワークでトライアル求人で
いきましょうと言われましたが?
89もう死ぬしかない:2009/09/12(土) 11:55:48 ID:+3OcSpo20
>>88
トライアルは35歳までだよ
そのハロワの職員ボケてんじゃね?
90名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:31:18 ID:W11uUkwfO
>>88
中高年のトライアル雇用(トライアル雇用開始時に45歳以上65歳未満の方)もある。
91名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 12:50:37 ID:W11uUkwfO
因みにトライアル雇用を40歳未満としているところもあるので企業によって違うのでは
9288:2009/09/12(土) 14:13:09 ID:N83Qfm7J0
若年トライアル併用求人で出てますね。38歳でトライアルはありえますか?
 年齢は、59歳以下と出てます
 
93名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:22:37 ID:QGQn/KGF0
そういうことは迷ってる暇にさっさとハロワ窓口で聞きゃいいと思う
9488:2009/09/12(土) 15:30:33 ID:N83Qfm7J0
迷うも何にも、ハロワからトライアル求人の方が採用されやすいから
って言われ応募したんだけど・・・・・(・・)
95名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:40:00 ID:LyILQXoM0
トライアル求人というのは、
・35歳未満の若年者
・45歳以上65歳未満の中高年者
・母子家庭の母等
・障害者
・日雇労働者・ホームレス


どれに該当すんお?
96名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 15:44:04 ID:LyILQXoM0
>>89
ハロワにも障害者雇用が浸透してる証拠だろna。
脳の半分が欠落してる人間。
9788:2009/09/12(土) 16:18:01 ID:N83Qfm7J0
>>91 トライアル雇用を40歳未満としているところもあるので・・・
  これに該当ですね^^
98名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 16:50:08 ID:LyILQXoM0
ソースは? 
99名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 16:52:24 ID:LyILQXoM0
自己解決した。
けど、35ってのと40ってのがあるんだな。
バラバラじゃね。
10088:2009/09/12(土) 16:58:25 ID:N83Qfm7J0
いや〜よくわからないけど、ハロワでトライアル応募にされたんで
あるんでしょ^^
 
101名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 22:02:48 ID:3+JldlsI0
トライアル不採用通知来た…

不採用の理由:その他「即戦力と成り得ない為」

即戦力になれない事をわかっているからトライアルなんだが。
結局募集8名の所に45名応募してて、採用者ゼロ
懲りずに再度、求人かけてやがった。

ふ ざ け る な !
諸経費返せ
102名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 22:30:45 ID:3cte6uSG0
8名募集
明らかに金目当て
不採用の理由を本人に郵送してる時点でDQ
103名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:34:55 ID:QGQn/KGF0
職種が気になるな
104名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 06:18:11 ID:HAgEOWcCO
不採用理由教えてくれるなんて良心的やん
105名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:39:34 ID:nrpbJzRY0
だよね
106名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:22:06 ID:xRUjsKP70
>>80
一週間連続無断欠勤って正社員でも普通に解雇沙汰だろ
107名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 08:38:22 ID:R3J4bt4h0
こう見てみると、不採用・空求人って、内需拡大に協力的だなw
108名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 09:55:20 ID:iSu4tq640
そろそろ内部告発と揺すりが出揃う頃だな
まあ完全否定するだろうが
109名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 19:55:07 ID:e47c4B+T0
>>102
トライアル求人は不採用の理由をハロワに送らなくてはいけない
ハロワの就職支援員に聞いたら教えてくれた
>>103
職種は…、バレねぇかな。
IT企業のヘルプデスク
>>104
おっしゃる通り。
不採用理由の通知は義務のはずなんだけど
意外と返事よこさない企業は多い
110名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 20:20:21 ID:nKYOjhuB0
多すぎてばれようもないぞw
111名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 22:38:36 ID:Kshj616A0
トライアル期間が終わると、自宅待機になるの?または、その場で「今後もよろしく」的になるの?
ってか、トライアル中に年金手帳や雇用保険加入したら、アウトだよね。職歴付いちゃうし…。
あくまで、お試し期間な乗りだったのに。。。
112名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:04:11 ID:oOeG+Zta0
本採用が前提の制度なんだけどなw
113名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 13:23:01 ID:IKcFfb84O
トライアルで入ったはいいが、使えないから自己都合退職にさせられたっていうのは実際のところ結構ありそうじゃない?
114名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 14:11:54 ID:En5IDQc30
ハロワは応募・就業後のクレーム相談情報もストックしてるので
そういう報告が複数続いた企業は制度使えなくなる気がする
115名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 18:47:51 ID:UhE1uJd+O
よく非難を見るけど、結局は皆憶測だけなんだよなあ。
実績データ知ってる人なりトライアル経験者のレスが圧倒的に少ない。
>>27は貴重な情報だとは思う。
116名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:06:00 ID:S6EgQSKU0
不採用の理由の通知義務があるのは
ハロワに対してであって本人に対してではないだろ
117名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:16:05 ID:Pk+fo9zv0
ハロワへの報告なんかテキトーにしとけばいいからな
どれだけでも悪用されんよ
118名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:29:21 ID:En5IDQc30
だから応募した本人からの採用された後で話が違うってなったというクレームも
ハロワにはストックされるんだってば。
自分も今まで応募しまくってきた際に窓口でいくつか
「この会社は採用された人から複数のクレームが来てますねぇ」的な話聞いてるし
119名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 19:34:20 ID:Pk+fo9zv0
それはトライアルに限定された話ではない。普通の求人にもあることだ。
このスレの話はトライアル雇用に対してものだから。
120名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 20:50:28 ID:S6EgQSKU0
契約社員の正社員登用は、別に正社員登用が前提ではない。

トライアルの試用3ヵ月は、通常採用の試用三ヶ月と同じで、正社員採用前提。

トライアル試用で正社員になれなかった奴は、
仮に普通に採用されても試用期間でクビになるはず。
121名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 15:33:58 ID:N3RIUOHT0
若年者正規雇用化特別奨励金対象求人
(トライアル雇用活用型)
実習型雇用併用

試用期間は3ヶ月
実習型は6ヶ月

という求人があったんだが、これってトライアルか実習型かの2択ってことだよな?
6ヶ月って長すぎだよな・・・
とりあえず応募してみるかあ
122名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 16:26:09 ID:CmJX8Qq/0
試用期間3ヶ月とか6ヶ月とか明記してるのにトライアルで求人を出してない会社には注意したほうがいいよ。
社保系未加入か半年以内のリストラ実績有の可能性濃厚だから。
123名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 17:22:14 ID:2chUMYEBO
>>122
トライアルの方がよっぽど信用できない気がするが…
試用期間ある所は大手でも結構あるけど。
ちなみに、気になるトライアル求人が3日で消えたんだが
即決で決めたブラックか、優良求人か、どっちだろ?
124名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 18:14:16 ID:XAyVwJTw0
3ヶ月以降、出ているようなら怪しいかな。
125名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 18:35:31 ID:u8XrGOetP
今はトライアル含む未経験可の求人には人が殺到してるから
時間かけてマトモに選考やってる会社ほどある程度の人数が応募した時点で
募集終了にする
126名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 18:40:15 ID:CmJX8Qq/0
>>123
3〜6ヶ月の試用期間有で未経験者に対し求人をかけるのなら
少なくない補助金が出るのにわざわざトライアル制度を利用しない理由がないと思うけど…

倍率高い大手はそもそも経験者が応募してくる可能性が高く、また創業からそれなりに
期間がたってるのなら中高年をリストラっている可能性も高くなる。
127名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:05:05 ID:C905chzpO
トライアルに応募したよ。
明日面接。
本当はどうなのか探って来る。
128名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:15:15 ID:2chUMYEBO
>>126
まあ確かにそれもあるかもな。ただ企業としてはどうか。
トライアルで助成金を貰うにはハロワに対し報告書?
を毎月提出し、受理されなければなければならないらしい。
どういった教育プランを立てているかとか。。
それが面倒だし金銭的余裕のある企業はわざわざトライアル制度を使わないてどっかで見た。
一概には言えないけどね。企業によって様々だろう。
129名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:22:19 ID:WPX5kKebO
おれは今日ハロワで職員にトライアルや実習型はオススメしませんて言われた。理由はこのスレにもでている通り、
「大きな声じゃいえないけど助成金目当てのところもあるから」だと大きな声で元気よく言われました。
まあ真意はどうしても採用されなきゃわからんしリスクはあるけど。
職員がああもハッキリいうのはどうなんだろうw
130名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 19:27:22 ID:XAyVwJTw0
正直者の職員だなw
131名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 21:00:53 ID:prCp0jy2O
トライアルで採用されて二週間

全く違う業種からの転職だから「即戦力にならない」ってのは従業員全てが知ってる話

しかし手持ちぶさたになるのがいやで「何か手伝えることはありますか?」と周囲に聞いても「今は無い。頼みたいことあれば声掛けるから。」

でも手持ちぶさたの時に限って社長が来る

結果、「何にもしないで座ってるだけ」のレッテル頂きましたよ

「このままだと本採用出来ません」だってさ


しにたい
132名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 21:31:05 ID:lZkaWBsI0
>>131
うわあああああああ・・・ つらいなー
133名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:00:16 ID:prCp0jy2O
>>132
社長からの指摘についてどう思うか?
と聞かれたから
「自分の中での『努力』が会社生活に置ける努力のラインに達していないと感じたから今後は気を引き締めたい」
と答えた

結果「君は言い訳ばかりしてひねくれている」だってさ


ひねくれてるの?
よくわかんないや…
134名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:15:54 ID:CmJX8Qq/0
職種は?
つーか「さっさと自助努力で一人前になってね」という職場なのか?
だとしたら何もせず座ってたらそりゃ白い目で見られるだろうけど
135名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:17:19 ID:C7mlKk9F0
>>133
どういう業種だか分からないが
マニュアルくらいはどこかにファイリングされているんじゃないの?
手伝えることありませんかじゃなくて仕事で知っておくべき情報収集しなよ
136名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:18:02 ID:XAyVwJTw0
農協で雑務押し付けられて、それ以外の事は何も出来なかったが、
「お前には農業に対して勉強するという自主性が足りない」
とかいう理由で首にされた事はある。
137名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:22:02 ID:prCp0jy2O
>>134従業員数が少ないから営業も事務も包括して自身でしなきゃいけないような仕事です。



>>135マニュアルは無いけど取引先名簿を見て電話の取り次ぎと来客対応だけは正確に行いたいです
138名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:35:56 ID:Ks2+8bKs0
>>137
だから何の職種だって聞いてるんだが?
139名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:37:56 ID:/R9+nTH50
>>137
いるよな〜そういう社長。
必死に仕事片付けて、やれやれって一息ついたときに
現れて遊んでるんじゃない!って言われた事あるよ…
社員は仲良くて団結、と社長との間に溝。
辞めるときは社長室で大げんかが定番だった。
140もう死ぬしかない:2009/09/17(木) 22:44:35 ID:WGvCU6Uh0
>>139
>辞めるときは社長室で大げんかが定番だった。

サラリーマン向いてないんじゃね?
141名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:46:30 ID:XAyVwJTw0
サラリーマン金太郎に向いてるかも
142名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 22:55:48 ID:6DJbAxB20
>>129
逆にハッキリ言ってくれるだけ良いと思うけどね。
143名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 12:04:28 ID:WSta4Eca0
トライアル使うってことは、資金的にヤバイ会社だろ?
会社自体が来年もあるかどうかわからんぞ。
144名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 21:37:50 ID:Bi4IfrnEO
>>138服飾系です


今日は社長が上司や自分の周りのデスクの方に「あいつはひねくれている。常識が無い。」と話していた模様…


あーあ
145名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 22:02:06 ID:Bi4IfrnEO
>>139結局のところ、社長からの呼び掛けには「はい」とだけ返事する人間がいいんだろうな

少しでも疑問点や自分の考えを述べるイコール社長に歯向かってると考えてしまうんだろう…
146名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 22:58:04 ID:yhIGzhpJ0
38でトライアル雇用堕ちたよ・・・
147名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 23:05:50 ID:l+/ptCNAO
無職期間8ヶ月、トライアルでやっと就職できたけどつらい…
役職を一族でやってる少人数の会社なんだけど、
ちゃんと説明もせずに指示だけ出してこっちがまごついてたら説教。
説明がないのは上司(家族)が忙しくて仕方ないから自分で考えろと説教。
掃除の仕方、ゴミの捨て方も逐一説教。
膨大な作業量の仕事押し付けられて残業したら、やり方が悪いと説教。
成績のいい社員はかわいがり、そうじゃないのは平気で家族で悪口言い合ってる。
気に入らない社員がミスしたら、即家族で伝達して一人ひとりから説教。
就職決まった時は嬉しかったし頑張ろうと思ったけど一生働いていけるか不安…
まぁまだ試用期間で、そのうち切られそうなんだけど。
試用期間で切られる人多いみたいだし、試用期間の薄給でこき使ってるのかな。
貯金もないから働かないといけない…でもつらいよぉ。
148名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 23:20:17 ID:3hZSv5ym0
>>147
辛いのは分かる。それを乗り越えたら成長する。
149もう死ぬしかない:2009/09/19(土) 00:50:43 ID:ZyMqNVAA0
>>144
だったら先輩に「やり方を見せて下さい」って言って
作業手順とか見せてもらったらどうだ?

結局なにをするにも「自分の為」にやるもんだぜ?
会社の為とか考えてたら続かないし裏切られる

あくまで「自分の商品価値を高める為」に仕事を覚える
そうゆうつもりでやるんだ!!
150名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 00:59:47 ID:hE0jIMMmO
役職が一族ってだけでもうね…
151名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 01:03:48 ID:E40HCcq00
>>143
いやそうでもない。
もらえるものはもらいたいのが人情というもの。
152名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 12:46:28 ID:w/WMOnOc0
トライアルで17時間拘束(昼食抜き)、休みなし、給料はコンビニバイト並み、
両足の骨にヒビ入っても休みなしで終了後しばらく寝たきりだった俺に比べれば
天国のようだ。連れからはどこの強制収容所ですか?って言われたよw

寮は温泉入り放題だぞ!って先輩がいったら、
いわゆるスーパー銭湯団体で貸し切ってるだけだったり、
そんな企業はホントに存在する。なんとかしてください新政権。
153名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:19:25 ID:hE0jIMMmO
確かに個人の考えだけなら雇って金が貰えるなら企業も
喜んで雇うと思うだろうがトライアル求人は零細ブラックばかりなのは何でだぜ?
154名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 07:47:55 ID:us5rXf270
これも差し出されるでしょ
無駄リスト第1位としてね

で、当然人員削減は100位に
155名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 08:53:12 ID:586IUBqV0
ハロワのトライアル求人を発見(やったことある業務)
ハロワ職員に確認すると過去に1人応募で、合格→辞退 ってことだったんで
一抹の不安は感じたけどトライアル適用外で応募

面接してもありきたりな話ばかりで、あまり採用する気なさそうで
「結果は1週間後に連絡します」で案の定不採用
156名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 11:51:43 ID:mps93z4b0
個別労働紛争相談の1位は解雇で2位はいじめ。嫌がらせになっています。表立ってないもの件数も相当です。
これらの被害者が耐えられない範囲を超えた行為を受け続けて、失業せざる得ない方向に追い詰めらる事を社会は黙認してきた。
その中にはいくら競争社会でも、イジメ側を社会は許す、優遇する事が正しいのか?と思わせるケースがあります。以下のケースです。
基本的なイジメの図式は1人に対して複数で行われます。おとなしい人、社会に害のない人が狙われるケースが大半を占めます。
イジメが止められなくなり、被害者が失業後も執拗、狡猾、に中傷などを拡大させて、面白がって自殺にまで追い詰めるケースです。
反対に企業側はこの自殺誘導イジメをしてきた従業員たちを全面的にバックアップし、どんなに景気や経済が厳しくとも、雇用維持、
報酬維持をする。そのためにまた新しいターゲットを人減らしのためにイジメをする事さえじさない。こういう従業員たちは
本当に雇用維持、報酬維持をされる資格があるのでしょうか?実際に景気は上がっていない。ただこの従業員たちに税金が使われただけ。
157名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 16:59:04 ID:8aIF41PK0
>>153
第一位 面倒くさい
第二位 制度自体知らない
第三位 小金など必要ない(とどんぶり勘定)
158名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 21:49:22 ID:IS5U/auH0
厳しい、と八つ当たりを履違えてる人は多いね。
厳しくても、その人の為になる怒り方してくれる人には
みんなついていくもんだ。


159名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 20:13:10 ID:yatJLfnG0
無職6ヶ月目、ハロワに通ってるけど数か月前に見かけたトライアルで
求人出してた会社がまた入ってるってのを見かけることがある。
やっぱトライアルって噂どおりなんだと思ってしまう。
応募したい求人をみつけて若年者等正規雇用化特別奨励金と書いてた
のでハロワ職員に「トライアルっていい噂ききませんけどこの求人
“若年者〜”って書いてるけどこの会社、どうなんでしょう?」
って聞いたら調べてくれて「ん〜あまりよくない感じです。社長と
あえばいいけど合わなかったら最悪ですね。典型的なベンチャー企業
ですね」だって。もちろん応募はしませんでした。
160名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:47:54 ID:oQvZazaO0
トライアルの他にも「若年者雇用奨励求人」って
もっと助成金がもらえる制度があるからね。

いわゆるベンチャー企業って、全部とは言わんが
人の言う事聞きたくないから「俺が社長だ!」って
ふんぞり返っていたいヤツが作った会社なんでしょ?
俺もベンチャーじゃないけどそんな会社にいたことが
あるからよくわかるよ。
毎月誰か彼か辞めていって最後には潰れちまったわ。
161名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:56:24 ID:dXF/Yt970
>>160
製造業の零細社長はそんなのばっかだな
162名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:57:02 ID:heCpwVjL0
なんつーかさ、この制度についてみんなで長妻氏に
嘆願書出して、労働者には殆ど役立っていなくて、
むしろどうしようもない企業に悪用されいるだけって事を
訴えてさ、いっその事廃止にしてもらおうぜ。

どうせこれに憤慨するのなんか、
人間的に問題のある零細ブラック経営者だけだろ?
そんな人間は市場から早く駆逐しないと。
163名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 09:03:35 ID:FOx0rE8V0
この制度作った大臣誰だ?
164名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:32:33 ID:O7e1+ZNfO
トライアル利用+ベンチャーは最凶コンボだから気を付けて。
激務薄給でひどい目に遭ったから。正社員になれたけど
最終的に鬱病になって退職したよ。
家族の話です。
数年勤めたけど、退職金なんてなかったよ。
165名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:00:14 ID:SUCKKJdc0
>>162
それを言ったらもう男女とか年齢とかきちんと書ける法律にしとけって思うわw
今は雇用倍率とかいっても男と女、年齢でかなり違うぞ。
166名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 17:55:34 ID:0TSoYe3T0
トライアルと書いてる時点でブラックと判断できるし
(全部じゃないだろうけど)応募するの避けるしいい
制度かもしれないってちょっと思った。
167名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 19:25:26 ID:ZHQmfRSc0
舛添が立案に参加してないとしても
39歳にまで拡大したのは肝いりと発表したわけだし
同罪だな
168名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:31:26 ID:6Qq/EJxI0
トライアル求人している会社で、トライアル二〜三ヶ月後に色々難癖付けられて、正社員採用ではなく準社員(パート)扱いで採用になった会社って、30万円貰えるのかな?
準社員で採用して、一年間様子見でその後正社員のステップアップを検討っていう流れなんだけど。
169名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 02:13:31 ID:aSPQz2CWO
>>168

その時点で辞めるべき
一年後難癖つけられて、パートで都合良く使われ切り捨てられるよ
170名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 02:20:31 ID:iDtWbcQpO
トライアルで働いて、その後試用にしてクビ
ありえるな
171名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:19:03 ID:IyRtDLEA0
求人票には正社員希望って書いてあるんでしょ?
その時点で法律的に駄目だと思うんだけどどうなの?

求人票には正社員希望で、
試用期間中は見習い(待遇はアルバイト)扱いで

ポンポン使い捨て、で、補助金対象のアルバイト君だけ
正社員雇用ってハロワに報告ってホントの話。

本人がハロワに行って吃驚してたよ。
試用期間でも正社員で採用は採用だろw って笑ってた。

そこの社長は出るとこ出てうんちく述べたらしいけど
世間からは笑われたそうな。

172名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 13:07:35 ID:xvnhmc350
>>171
日本語で
173名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 17:39:47 ID:UQ36VoOU0
>>168です。

自分より、数ヶ月前にトライアルで入社した人はトライアル終了したんだよね。
そしたら、トライアル中に色々問題があったから、まずは準社員扱いの採用で、その後の成長で正社員になるかどうかなんだって。
その人は、残るに決めたっぽいけど・・・。もし準社員扱い採用でも30万もらえるなら、会社はセコイな!
174名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 18:41:25 ID:xvnhmc350
準社員って契約社員と何が違うの?
175名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:37:49 ID:rf9XHKg10
準社員と言う名のパートなんじゃねーの?
176名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:27:44 ID:fJdrfZ7z0
正社員で採用しなきゃ補助金出るわけねーだろ
177名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 00:05:36 ID:lx/YKAhe0
ハロワには正社員って報告して問題解決!
178名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 00:21:55 ID:Pxffcttn0
食べ放題の店でも残したら罰金があるのに
179名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 13:59:23 ID:ejEZ1lQ2O
面接の帰りにトライアル募集の会社下見してきたんだけど、よくわからない変なビルのワンフロアで名前もない…
180名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 14:00:56 ID:pxXmYcAd0
ぺーぱーカンパニー?
181名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 14:05:03 ID:ejEZ1lQ2O
>>180
全部の窓がブラインドだったから存在は、してると思うが…
182名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 14:12:41 ID:SBWgTEmo0
準社員って、ニートを自宅警備員って言い直してるようなもんだろ。
契約社員って言えば良いのに、わざわざ言い直してる所がもうね・・・。
183名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:16:19 ID:pOi02DqJ0
>>178
それは初耳。
というかこのスレとの関連がわからん
184名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 16:48:35 ID:9XXP1lvK0
> 募集職種    : AAAAA(若年者トライアル併用求人)
> 必要な経験等 : BBBBB経験者若しくはCCCCC経験者に限る

確かに募集職種「AAAAA」の経験は求められてないのでトライアル制度の範囲内なんだろうけどさ・・
結局他に厳密に必要な経験を求められるなら制度の趣旨的に意味ねぇ
185名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 16:51:34 ID:sMNGEuUXO
>>184
社労士、税理士、会計士、看護師とかな…
186名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 17:18:45 ID:AgzdoW/r0
>>178
この制度にも罰金とか必要って事が言いたかったんじゃない?

>>184
ネタ求人を晒すスレとなんか共通点あるよね。

187名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 17:52:50 ID:yaZR0D/J0
トライアルする権利だけは与えられるが・・・って制度w
188名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 18:59:36 ID:25RM2aje0
>>184
それを言うなら大手でも意味不明な求人ばかりだぞ。
専門職や理系文系がはっきりしてる職種なのに学部不問とか普通だし。

若くて大学出でる奴なら誰でもよい、どうせ洗脳するしw
第二新卒以上は癖がついてて洗脳し難いから百歩譲って経験者ならなんとか…
元非正規?高卒?氷河期世代?そんなもん作業が面倒になるから捨てとけ
って感じw
189名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 20:47:15 ID:V1VQDIYp0
実習型雇用てので応募することになった。
ハロワで、それでもいいか聞かれて、贅沢言ってられないのでどんな制度かよく知らないまま
それでいいと言ったんだけど・・・
家に帰ってからネットで調べたらなんかすごい制度だね。
6ヶ月の期間契約で働いて、その間会社に月10万払われる。
期間契約終了後に正社員にすれば会社に100万円、その後も訓練をすれば50万円払われる。
最後の「その後も訓練をすれば」てのは実際は請求すれば実質無審査で貰えるのだろう。

最初の6ヶ月は給料17万円なら会社の負担は7万円だから、半年だけ低賃金でこき使われて
使い捨てにされるんじゃないだろうか?
190名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:02:51 ID:z2n31SDf0
トライアルについては何回も説明聞いて知ってたけど
実習型雇用については今初めてちゃんと知った
>>189d

自分が見た中で一番酷かったのは実習型雇用で実習期間中(半年)は無給って求人があったよw
さすがに応募者0名だったけど
191名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:42:45 ID:E3bzphlf0
余裕は無いけど後継者は欲しいってなんだか…
192名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 01:38:08 ID:nSPtW3UUO
>>190
無給ってすごいな…
時給が最低賃金レベルで社保が無いってのは、見たが
193名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 07:15:37 ID:drmX3RaNO
大手でも準社員という形態はある。
でその上に契約社員。

つまりバイトにちかかったな。
194名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 09:38:50 ID:i7tlQH1u0
トライアルは正社員への移行率が約8割という過去の運用実績があるから
まだ多少は応募する気になれるんだけど。
実習型雇用はまだ始まったばかりでまだどういう運用実態になるのか読めないのが
とても応募しづらい。

似たような求人セット型訓練(こちらは無給固定)だとそこから正社員採用される率は
かなり悪かったらしいけど・・
まぁ無給固定じゃない分だけ少しはマシな運用されると信じたいが
195名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 09:50:46 ID:aKL3I+TK0
トライアル若年が40歳未満
トライアル高齢が45歳以上

40〜44歳の人って忘れ去られているんだなぁ
196名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 10:34:15 ID:XURK5mau0
いずれ企業に払われる金を職員が着服するんだろうな
197名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 17:11:29 ID:2hVjuDkg0
>>193
モンテローザとかも「大手」だけどなw
198名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:02:52 ID:329IxiTr0
39歳のどこが「若年」なんだ?
199名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:20:15 ID:EWNcj0vr0
厳密に言うと「若年」じゃなくて「氷河期世代」なんだよなーw
この制度を作った時に氷河期世代を視野に入れて若年と呼ぶ年齢を決めたろうからね。
この前麻生元首相か誰かが若年の話をしてたが
34歳以下を若年と呼ぶには一般社会では遅すぎるとわかったようで
新卒・第二新卒なんかのことを話してたなw

今「若年」と言われている人たちはもう置いていかれてる。
200名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:26:18 ID:enjoOuYJ0
>トライアルは実施計画があり、求職者がその職につくための指導計画書を企業側が
用意しなければいけません。有無を面接で確認、無い場合や人事が知らない場合は要注意。
面接会場で『なぜこの制度を利用したのか?』と企業に聞くのも非常に有効。


>トライアルは雇い入れから2週間以内に労働者と雇用側が話し合い、合意を得た上で、
正採用への要件などをまとめて雇用計画書を作成、提出する事が義務づけられています。
期間は3ヵ月で延長はなく、労使のどちらかが、常用雇用を拒否したら、そこで雇用契約終了。
扱いは雇用契約満了となります。つまり、労働者側にはほとんどメリットはなし。


これって雇われるときに雇用計画書をかくかきくってこと?
201名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 01:03:58 ID:hz7+9WEL0
>>199
第一次フリーター世代も入ってると思う。今40代の人。第二次が30代。
外国が国をあげて人材育成する中、日本は方向間違えちゃったからなぁ。
ずっと派遣で単純作業で技能なしって人意外と多いかもな。
生き方は人それぞれだとは思うけどさ。

>>200
聞くかどうか、よりも作らなきゃいけないっ制度て事では?
確かにその辺の返答ちゃんと出来る企業でないと駄目だと思うけど。
金がないからって言われたらそれまでだけど、正直なだけマシか。

冊子すら読んでいない人事(経営者)のそれは多い事…



202名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 01:55:34 ID:Pb0Qq8aw0
トライアル雇用って、3ヶ月(以内)でクビor退職になった場合、失業保険は貰えないのか。
トライアル雇用の場合は1ヶ月未満でも失業保険貰えるようにしろよ!
203名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 05:08:06 ID:L4rlXt6UO
過去の加入期間で考えろ
場合によっちゃ3ヶ月でクビでも失業保険もらえる
204名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 06:52:52 ID:E56NdM7kO
トライアル雇用中も失業給付券は
毎日消化されていくんですよ。
就業手当 として支給。
契約解除の場合、日数が残っていれば
引き続きもらえるが。
給付日数が六十日とか九十の
人だとアボ−ンする可能性たかいわな。
205名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 08:41:08 ID:rkQPZ3dk0
46   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
45   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
-----(高齢トライアル)-----
44
43
42
41
40
-----(若年トライアル)-----
39   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
38   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
37   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
36   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
206名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 09:53:46 ID:D/cG64QP0
若年トライアル以外特に条件出してないとこに応募したら
未経験者はいらんと言われた
電話かけてくれてた職員がだったらなぜ若トラで出してるのかって
食い下がって聞いたら、労務士かなにかに仲介を頼んだから
そんな条件しらんだとさ

その後、同じ会社で経験3年の条件つきで新しい求人が出てたというオチ
207名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:21:35 ID:rkQPZ3dk0
実務経験を重視する求人が増えてきているので
たとえトライアル雇用であっても、転職時に実務経験ありとして応募できるのはメリットかもしれない
208名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 13:32:41 ID:9ltEbsCf0
>>201
>ずっと派遣で単純作業で技能なしって人意外と多いかもな。

これが日本の悪い所だよね。
査定する時にビジネスの技術とそれ以外の技術を区別してビジネスの技術メインで判定してる。
そのくせ、人材募集広告などでは未経験可とか付けてる。
欲しい人材は「こんな仕事を出来る人」ってピンポイントで決めてる癖に
スーパーマンが募集してくる妄想を捨てきれないで未経験可にしてるんだろうけどね。

はっきり言って相当な技術職じゃない限りどんな仕事でもやらせてみないとわからない。
会社によってやり方も違うし人間関係も違うから…
経験者なら「最低限わかってる」と思うのも実は間違いだしね。

結局、日本では昔からクールに仕事をしていないから
採用者を選ぶ時もクールに査定できないんだと思う。

仕事が出来ない人は年齢に関わらず解雇とまでは言わないが
給料を下げるなりなんなりする方が人件費を削減するよりスムーズだと思う。
勤続年数が長い方が、有能かどうかはともかく、
仕事が出来る(仕事のし方を知っている)のが当然だから
的確に査定するのはかなり難しいけどな。
209名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 13:57:15 ID:tWEA3jDq0
今44歳だけど、若年&中高年のトライアルを併用してるとこに
バリバリの経験者で応募したら、面接までは行ったけど、
結局若いヤツを採用したらしい。あれからそろそろ3ヶ月たつけど、
またハロワにトライアルで求人出てくるのかな。
210名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 14:52:30 ID:nFhqOp650
結局それぞれ会社の都合だから、
若いの(だけ)欲しい、経験者(だけ)欲しいのどちらもあるんだな
まあどこも俺のことは欲しくないらしいんだが
211名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:02:23 ID:6tUA97BD0
自分これからトライアル雇用で人を雇おうと思ってるんだけど案の定ひどいねだね。
この制度。

職安の職員が適当だし、頭悪そうな奴ばかりだからこうなるわな。

トライアル雇用使えなくなるのは
「社員をトライアル期間中にクビにしたら」
なので
「社員が勝手にやめる」
のは問題ない。

この中にはやめさせるために激務を強いられた人もいるでしょ。
しかも3ヶ月過ぎて一度雇用すると30万もらえるし、社員が勝手に飛んで給料を取りに来なければ
会社は渡したように事務処理する。

となると、最初の月で社員が飛んだら 給与を払わず、5万円が会社に入るわけだ。
にしても、ひどい会社ばかりだね。社長を殴ってやめればいいのに。そんな会社。

労働基準局も動かないよ。このご時世。まともな企業すらブラック化してるから。
212名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:13:33 ID:hz7+9WEL0
>>208
ブラック企業に就職しましたって書籍が物語る通りだよね。

社員教育も無くなって、教育出来る人も定年で消え、
企業は目先の労働力に走っちゃって、そのしわ寄せが
若い人に今来てると。育てなかったのに即戦力って
言われてもねぇ。

>>211
無いよりはマシ、と言う制度なのですよ。
本当に人材不足だけど、仕事が特殊すぎて好きじゃなきゃ
出来ない、そんな企業の体験談は過去スレにあったよ。
213名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 01:38:48 ID:6fEdyUX10
>>209
業種にもよるよね。うちの会社はどんなに技能があっても、
20代ですら体力的にキツい仕事なんで若い子優先する事はあったよ
それと長期出張は当たり前の業界で、家族がいる人は揉めるので…
214名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 01:51:18 ID:YEPkIwsJ0
>20代ですら体力的にキツい仕事なんで若い子優先する事はあったよ

逆だよ。若い奴ほどきつい仕事任されるもんだろ。
年寄りどもの言い訳だ。若いからこそ体使えとな。
215名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:27:57 ID:v4gj8j970
40歳から44歳までトライヤル雇用できないぞ。
パートかアルバイトで働いて年を45歳まで働けと意味だろう。
惨いトライヤル雇用だな。年齢差別だ。
216名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:14:50 ID:D7dyEAPD0
>>211
おれ前いた会社トライアルで入った
3ヶ月後、おれから辞めたいと社長にいったが辞めさせてもらえず
もう一ヶ月トライアル延長してくれといわれ、続けたがやっぱり
退職したいと思い社長に伝えたが、また聞き入れてくれず
しょうがないからバックレた。

トライアルって継続とかあるの?
社長が30万うまーするために適当こいただけ?
217名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:55:14 ID:U/AfpQO90
>>216
それお前のことが気に入ったから
「もう1回トライある!」って言ったのでは?
横取り30万うまー!するためだけなら、お前を切ってまた別の人を採用すればいい訳だし…。
218名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:02:48 ID:oNUjBZX00
>>216
いつの話? 今6ヶ月コースあるんでしょ?
3ヶ月やったところ、もうちょっと様子みたいから
6ヶ月コースへ変更!なんて出来たりしてね。

ここまで長くなると程度の良い派遣に見えてしまう…
219名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 08:18:18 ID:CXWTiQi30
>>217
本当に気に入ったのなら正社員で雇うだろ・・・
有能だったとしても今の給料(+支援金)なら欲しいっていう判断
220名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:53:53 ID:7jHoLjLB0
【企業がトライアル求人を出すには過去X年間にリストラしてない等の条件を満たしている必要があるので
一日だけ正社員採用して補助金もらってポイというのも原則的にはありえないはず】

これある程度、信じていいのかな??
221名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 15:00:44 ID:lN/oSalZ0
「リストラなんてしてませんよ^^ あいつが勝手に自己都合で辞めていっただけですよ^^^」

↑こいうケースを除けばね
222名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 15:01:42 ID:lN/oSalZ0
あと、過去X年じゃなく「過去六ヶ月以内」だったと思う
223名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 17:05:54 ID:K0Zc6LsqO
トライアルとか実習型など併用して募集してるが会社にどんだけ金入るんだ?
224名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 17:09:48 ID:KOnDnA/R0
つか、いくらトライアルでもそれで利益があるほどじゃないと思うんだが
経営苦しいからトライアルの支援金でしのぐってありえんだろ
225名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:46:20 ID:+YuJkSCK0
ハロワで若トラ併用・実習型雇用併用求人がある会社に申し込みしたら
職員が実習型雇用で申し込みすれば会社に六カ月間は支援金入るから、
応募するならこちらで応募した方が選考も融通がきくかもと言われた。
それからトラなどで募集してる会社に応募する気がしない。
金ないなら募集するなと思ったよ。
ろくな会社じゃないと勝手に判断してるけど。
226名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:07:19 ID:uWxZtJoG0
>>225
>応募するならこちらで応募した方が選考も融通がきくかもと言われた。

さすがクソのハロワ職員だな
バカじゃねえの?何でそこまでへりくだらなきゃならねえんだよ
227名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:09:05 ID:Bwib9ig70
>>168>>173
昨日受けたとこがまさにそれ。
バイト半年→契約社員半年→正社員ってやつ。
しかも、面接官も分かってない&ボロ出してバイトが欲しかっただけ
なのがミエミエで、しかも俺一般応募なのよね。
実習型だとまた条件が違うんですが・・・ってどんだけえげつねぇんだよ!
って思った。
228名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:11:59 ID:Bwib9ig70
>>225
そういうとこって求人票に最低限の事すら書いて無くない?
制度の活用をアピールしてるくせにさ。
ハロワで聞いたら法律違反では無いけど、えげつないねだって。
だったらチェックしとけつーの。
229名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 23:47:34 ID:ipLkao5S0
>>228
>>225だけど最低限というか経験不問で学歴も不問。
にも関わらず電話では経験など詳しく突っ込んで聞いてくる。

これって何のための制度なんだろ。
トラや実習型を活用して就職上手くいったという話を聞いた事ないんだけど。
試用経過後ポイ捨て求人?
230名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 02:50:07 ID:FvnRy+KG0
会社的にはトラ延長もできるし採用の義務無いもんな
3ヶ月以降は給料変わらないなら実質賃金5万アップだけど
労働者にとっては知った事じゃないし
非正規空白期間が伸びるだけなんだね
231名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 23:57:28 ID:cGUc1YTs0
トライアルって25以上35未満でしょ
232名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 17:14:28 ID:9K7c5UJAO
なんかトライアルを勘違いしてる企業多いな。
トライアルは通常の試用期間と同じ意味だからつまり正社員登用前提、というより正規雇用同様なんだが…。
優秀な人を正社員にするのではなく、極端にダメな人以外を正社員にするのが本来で…

一般的に言う契約社員の正社員登用とは意味合いが違うんだがな。
233名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 17:39:26 ID:+W0ToZhD0
つかトライアルってその業種未経験の人がやること前提のはずなのに
求人に経験者募集とか、はあ?と
234名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 20:07:32 ID:cv+/i7/N0
株式会社○ーブルスパーク
若トラや実習型に過去には母子家庭何たらという複数のトラを使って
ハロワに掲載してるんだけど、応募しても何も連絡なし。
通販サイト運営してるんだけど客にも連絡などしてないんだろうか。

そもそも複数のトラを活用してると国からの補助金の支給額が
大きいのかな。

235名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 22:40:49 ID:OSqCC2et0
>>231
以前はそうだったんだけど、若年の場合、対象が40歳までに変更になったようだ。
ただ、全企業がそうしなければならないのではなく、今までどおり35歳までに
しているところもある。 ある程度企業が決めれるのかな?
236名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 03:06:22 ID:PZFF81cZ0
トライアル雇用で30歳以下募集とかのとことか
結構本気で正社員募集感がある
237名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 09:59:35 ID:O7k/0FrA0
でも試用期間でポイ捨てしたら
ハロワから会社にお金が入らないわけだから、
会社がそんなことするメリットって別に無いんでは?
238名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 10:07:00 ID:s/LoiYIX0
最初から正社員で雇うとポイ捨てがしにくくなる
しばらくは首にできる前提で雇ってみることができるから
メリットはある
239名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 15:38:16 ID:O7k/0FrA0
最初から正社員で雇っても結局は三ヶ月の試用期間はあるからポイ捨てしにくいってことはないと思うんだけどなぁ
240名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 21:28:45 ID:IWxvk7v+O
トラ案件の面接行ってきた。
最後の質問タイムでなぜトラ雇用での求人を
出したのですか?と質問したら、
特殊な仕事なのでお互いのお試し期間を
設けたいとのこと。お試しなら普通に
試用期間を設けた求人でいいんじゃないの?
っと思ったがあえて言わなかったけど
納得いく答ではないな。
241名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 10:46:13 ID:QH7KzxNg0
>>240
それ逆
未経験者を試用期間付きで採用してるなら、むしろトライアル制度を利用してない企業に対し
「何故トライアル制度を利用しないのですか?」と聞くべき。
貰える補助金をわざわざ捨ててるわけだから。
242名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 18:48:58 ID:HBkaG/gF0
実習型は既に餌食の本領発揮。トラよりひどくなる可能性大。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251275194/
243名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:15:27 ID:M3x3Pi0+0
>>240
>最後の質問タイムでなぜトラ雇用での求人を
>出したのですか?と質問したら、

そういう国の採用促進補助の制度があったから利用した。
悪く言えばセコイ、良く言えば国の政策に釣られた。

あまり勘繰る必要はないと思うよ。
244名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:39:07 ID:Ba/OSc7A0
今日もハローワークに行って来ました。
応募企業は13件なんですが、どうなんでしょうか?
ご存知の方、どんな細かい事でもいいので情報や
面接に行った感想等お聞かせください?
応募企業リスト
1:日本安全警備株式会社  営業職

2:株式会社三和電気商会  営業職

3:インターナショナルサービス株式会社  船積み作業・倉庫の管理

4:全保連株式会社  賃貸家賃の管理業務

5:玉野総合コンサルタント株式会社  現地調査・資料整理

6:MHIジェネラルサービシーズ株式会社  常駐警備員

7:日本賃貸保証株式会社  営業職

8:株式会社新聞システム  セールスエンジニア

9:有限会社アイ・スチール  (請)大工

10:株式会社ワイ・ジェー・エス  営業職

11:新光検査株式会社  非破壊検査員

12:大昌株式会社  倉庫内作業(請)

13:吉岡興業株式会社  営業
以上の13件です。
よろしくお願いします。
245名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:39:28 ID:JC6DKc2Y0
というかその質問レベル低くね
何か質問は?でそんな質問したら落とすだろwもっと業務に関すること聞けよw
246名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:46:53 ID:FjTl9zb+0
>>244
個人的には有限会社は問題外、
精神面で弱いとこあるなら営業と賃貸管理はやめた方がいい。
247名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 19:47:43 ID:JC6DKc2Y0
>>246
相手すんなよコピペ嵐に
248名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 21:44:03 ID:kASYV9RL0
ハローワークの人に
「無遅刻無欠勤で普通に勤務してりゃあまず正社員になれる」
と言われたけど。
249名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 21:49:39 ID:kHKi3NEC0
>>248
うん、そいつ働いた事ないんだろw
250名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:17:12 ID:tj0QfHkw0
>>249
ハローワークで働いてるじゃん
251名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:25:08 ID:sH9mi/Ww0
トライアル雇用から正社員に移行するには、の話でしょ>>248は。
実際>>82を信じるなら移行率は相当に高いみたいだし。
252名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:38:05 ID:ouaZYBNR0
トライアルみたけどほとんどろくな会社じゃないとこが多い
見極めないとな
253名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:31:34 ID:NekKv4oL0
>>250
ハローワークの受付担当と話した際に聞いたけど、
1年契約で働いている人が多いみたい。

自分もトライアルで不動産いきました。
役員面接の翌日に急遽社長面接が入ったが、なんでトライアルで応募したのか
問われて返答に困ったわ。
254名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 15:32:06 ID:9DOK3qTz0
まあ、「付き合ってくれませんか?」「友達からなら・・・」
という制度だわな。
ただ、トライアルとはいえ仕事はフルタイムで1日働きづめ、他の就活は不可能になるので、
「わたしだけを見ていて!」「じゃあ付き合ってくれるの?」「いいえ」
というリスキーな制度ともいえる。
255名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 18:14:11 ID:yLKG0/1Y0
トラのパートで一般派遣で、トラ終了後に半年の試用期間って。
明らかに釣り求人の様な気が。
256名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 19:25:18 ID:Bzj966Tq0
中高年トライアルOKの企業で40歳代前半で面接を確認すると トライアルの年齢じゃないからダメって言われた事 
良くあります。
最初から雇う気が無くて補助金目当てがよくわかる。
257名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 02:19:45 ID:L8ALsmyw0
友達ならの付き合いから、いきなり晩飯おごらされる(錆残強要)
みたいなパターンなら。
258名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 06:46:19 ID:AXPn9RiW0
>>253
そうなんだ。
ハローワークや企業の面接官に対して
「そっち側の人間はいいなあ」と思っていたけど、
面接官はとにかくハロワの人間も不安定な身分なんだ。

・・・・・・・・・・人の面倒なんて見てる場合なのか?
259名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 07:29:11 ID:/gmeUs2n0
派遣業界業界人の話によると、
大手2社の紹介派遣は、8割の確立で、正社員になれるらしい。
なので、という訳でもないだろうが、自社では紹介派遣はやらない、
と言っていた。
その業界人とは仲がいい訳ではないが、彼が上記のような嘘をつく
メリットがいまいち見えないなので、ある程度正しいように思う。
260名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 10:20:53 ID:4k/+A5yX0
そういうとこはトライアル採用されるのも
正社員採用並みに厳しいだろう
261名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 18:44:36 ID:ktQcEJR30
ハロワ職員の7〜8割位が非正規雇用じゃなかったっけ。
ハロワにハロワの求人が載ってるし。
産業カウンセラーの資格や人事経験が必要条件みたいだが、
それでも給料は10万円台前半位だったと思う。
262名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:24:29 ID:mp9YsRAE0
枠なりでしょ?
123/456
つまらん枠なり進入だけはやめてくれよ。
守田か市川気合い入れてイン取れや。
誰も文句は言わんよ。
タナシンの進入ってハナから狙ってての回り直しだろ
松井 また1号艇で逃げれないと叩かれるわな〜
吉川 松井さんの捲るとフナ券つぶすし差して2,3着確保で地元面目たてとくか
井口 守田さん前づけ来てくれたらありがたいから今夜頼むとするか
白井 師匠の言いつけどおり全速でターンで攻めてAマーク観客席前で師匠と同じく沈没、賞金なし
市川 スタ典大外のフリして本番前づけ行くとするか。なんもせんかったら大外じゃけん。
守田 友達少ないし、松井さん怒らせるわけに行かんから松坂牛で前つけよーいかんし市川さんについて行こ
ってなわけで、明日の進入
ゆるゆるの
1-2-5-6/34
出てる市川壁+つけまいで差し場に守田
ブチコミ行き場なし
1−2=6
1-2=5 
明日はTV中継無し?
地上波もBSも無いみたい。
スカパーは218chで無料放送
吉川が差し切る可能性あるやろう?
賞金王勝負賭けの井口がスタートブチ込んでまくる
吉川抵抗して空いた内側を白井が差す
1−4、4−1で。
263名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 13:18:50 ID:xdWsmIWm0
>>261
え、俺はそんな奴らから面接の助言とかをされていたわけ?
264名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 14:57:13 ID:gSUnXBXvO
>>263
その可能性は高いな 一部厚労省の人がいたりするが
265名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 18:47:22 ID:LnX6om/s0
この制度は雇用先に気に入られないと4ヵ月後にポィされるよ
ってハロワ職員のおっさんに言われたよ。そうなの?
266名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 19:02:51 ID:AOWJ8NHV0
>>265
そうだよ
267名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 19:05:07 ID:qTsqIgDy0
トライアル終了したら、今度、半年試用期間始まるって本当?w
だとしたら、最大4ヶ月+6ヶ月は正社員になれないよなw
268名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 19:29:19 ID:AOWJ8NHV0
>>267
そうだよ
269名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 22:30:46 ID:gSUnXBXvO
実習型だったら一年?
270名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 23:03:37 ID:cgGl5lnfO
実習型は半年だよ
271名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 15:01:21 ID:xVSBJ/dZ0
>>5

「日本海新聞 国審査指針では詐欺防げず トライアル雇用奨励金」
ttp://www.nnn.co.jp/news/070218/20070218003.html

が見れんぞ。
272名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 18:52:42 ID:heUwqa/f0
トライアル中に、2回遅刻。会社から、解雇通告すると会社側はトライアル制度使えなくなるから、どうやって解雇にされるのかな?

>>267 それは、マジな気が。周りでもいたから。そんなに、回りくどいやり方だと絶対続けたくない。
273名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 19:23:55 ID:riL0UHk80
age
274名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 22:09:37 ID:Ljd+ejLF0
トライアル期間3ヵ月を経て残念ながら正規雇用になれなかった場合。
その場合でも職歴になってしまい、履歴書には書くようでしょうか?
また、失業保険は、「自己都合」「会社都合」のどちらになるのでしょうか?

通常の試用期間三ヶ月の場合も同じかな?
275名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 22:10:24 ID:Ljd+ejLF0
>>267みたいな場合は、求人票の時点でちゃんとそういう条件は書いてある?
276名無しさん@引く手あまた :2009/10/17(土) 22:16:51 ID:IVFciGBa0
実際堂なんだ折るか
277名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 22:22:44 ID:VlxzBERX0
今のご時世で初めから正社員と言うのはちょっとハードルが高いんじゃないの?
あまり贅沢言ってたら就職するのは難しいぞ
278名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 05:29:44 ID:8GBoutkb0
>>277
どこから目線だよ
人材派遣会社なんていうピンハネ屋が幅を利かせてる時点でこの国はおかしい
279名無しさん@引く手あまた:2009/10/18(日) 05:32:12 ID:KwqtBNOM0
そういうのを黙認してる国のシステムがおかしいよな。
この国は既に終わっている。
280名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:44:48 ID:wTBWIk3R0
技術を売る国なのにね。
理屈は言うけど結局外国にうまく利用されちゃった。
技術者育成せずに安易な労働に走ったツケが今来てる。
でも求人はスーパーマン希望w
281名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:55:01 ID:pIAcX/2O0
凄いよな、スーパー即戦力?を常に熱望する企業で求人はぎっしり、
しかもその求人数も滅茶苦茶少ないときてる。
282名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 01:21:01 ID:AwBzIpkaO
10/21から正社員(医療関係)になりました。トライアルで受け、4/1から契約社員で採用されて試用期間6ヶ月、正直ホッとしてる。
283名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 01:48:58 ID:g8y4lOlC0
>>282
すげーな。おめでとう。

試用期間6ヶ月なんてフラグだとばっかり思ってた。
284名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 12:37:09 ID:AwBzIpkaO
内定でた時、10/21から社員になるって言われてたんで(よほどの事が無い限り)。これで連休も、給料の事を気にしないですごせます。
285名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 02:14:27 ID:EYWZEv0j0
職探しの方法論も持たず窓口に座るかなあw
どんな仕事を始めるにせよ情報収集ぐらいするだろ普通は

嘱託だからとナメてるから失業者から攻撃されるんだよ
何が待遇差だよ笑わせんな辞めろ
286名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 06:07:40 ID:RSpxQHCF0
トライアル求人の不採用理由に
「女性のみ採用の為」というニュータイプ登場

ハロワ職員と一緒に
( ・д・)ポカーン
になっちまったよ

…つうか、応募前に言え。そして求人票に書け。
287名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 06:11:52 ID:ehE0Qfc30
ひでえ
明らかな差別だな
288名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 07:17:00 ID:daxy2z8j0
>>189
無審査でもらえるわけないじゃん。
こういうふうに何でも悪いほうに持ってこうとする人多すぎ。
289名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 17:59:56 ID:jvV9md8Z0
>>288
この制度自体求職者のためじゃないんじゃないかい?
正直役所の数値を一時的にでも上げたいがためにみえるなぁ

いい制度ならもっと情報があるし、自然とうわさは広まるだろ。
だっていい制度として利用できた当該本人はその制度を今後利用
するわけじゃないから情報を広めても損はないわけだしな。
悪い場合、悪いと訴えようにもその当人の個人情報は握られてる訳だ。
何で情報が少ないのかちょっと考えればわかるかと・・・

ちなみにこの制度は初めから期間が設定されてるわけだし
あくまで求職者もそれを認めた形で期間限定で就業する制度
としてる話だから期間が終了したあとは企業側が「期間満了」
で処理すればまた次の求職者を探せるだろうからね。
290名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 22:35:51 ID:zBXmjcgZ0
1つの会社がトライアル併用求人で複数の職種を募集してました。
事務職
SE職
など4つ位。
これってドキュン確定なの?
291名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:13:11 ID:QY+kW0ZS0
職種が今行ってる訓練校のコースに合った求人で
給料16万、社会保険完備
でも、

トライアル雇用併用求人(若年、中高年)        
トライアル雇用期間中(2週間は8割の支給) 
若年奨励金対象者求人(併用)
見習期間あり(2週間)

トライアル雇用の知識なかったから応募してみたいと思ったんだが
これは・・・ダメなケースですか?
今日ハロワの職員に相談してみたら
「3ヵ月試用期間後、正社員雇用になるかはあなた次第です」
「今2人応募して1人落ちてます」
とのこと。
292名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:15:42 ID:3pbf/B2AO
鬱の宮の無脳職員Y田
年齢確認をせずにトライアル雇用で紹介するな
お前のミスで自主退職に追い込まれたぞ
責任取れ
293名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:36:17 ID:3rscTCCuO
事務職のトライアル受けに行った。
私は今まで接客販売をやっていたので事務は本当に未経験でした。
だから、ハロワの職員とも相談してトライアルで応募したのに。
面接で、「本当に未経験の人が来るとは思わなかった」だって。
最低でも、売掛、買掛の仕組みくらい分かってて、伝票処理くらい出来る方が来ると思ったと言われました。
そしてその場で履歴書を返されました。

すごくショックでした。
トライアルってそういう事なんですか?

長文失礼しました。
294名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 23:51:47 ID:dK9ATWXW0
>>293
悲しいけどそういう制度みたい。未経験者でも応募だけは出来ますよ
っていう。あまり意味のないシステムだよ

295名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 00:01:25 ID:ECN064IWO
4万円×3ヶ月=12万円の助成金は計画書に署名捺印させるだけで企業に支給されます。
296名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:20:30 ID:OA58RdE10
職業訓練の期間があと二ヶ月あるんだが
トライアル雇用求人で試用してもらったとして
3ヵ月で切られたら目も当てられない
しかも今の訓練内容が一番受けたかった授業内容なんだよな・・・
12月末で修了になるんだがそれ以降で他の求人探した方がいいかね。
297名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 01:25:39 ID:Sbrc2JU90
>>293
基本余裕のない企業が人材育成に使う制度だからね。
どの程度余裕が無いのかは企業によるよ。当たりが非常に少ないのが現状。

>>296
俺がそのパターンでトライアルか、普通の訓練か悩んでたんだよなぁ。
で、正社員の言葉に釣られてトライアル受けたけど、同期で正社員に
なれた奴は結局皆無。 

終了後ハロワに行くとそこに正社員として採用されてた記録を告げられ…
いや、ホントの話だよ? 訓練行けば良かったよ後悔してるよ。
298名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 09:25:41 ID:akGbMCUgO
トライアルである製作会社に入ったが3ヶ月過ぎても正社員にしてくれない。
「今までの3ヶ月はハロワが設定した試用期間であり今からは会社の試用期間だ」
と言われたが求人票には試用期間に延長ありなどの記載はない。
試用期間もうすぐ半年だよorz
そろそろこの現状をどっかに相談に行ったほうがいいかね。どこに相談したらいいんだ?
299名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 10:12:48 ID:yW/4CvV+O
トライアルは辞めとけ。

トライアル期間中賃金安いしパートだし残業手当もくれない企業だってあるからな。

あと交通費とかも。

だって自分自身がそうだったから。
でも以外に保険証くれるのは早かった。
300名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 23:36:30 ID:0ZgFZFBN0
>>298
難しい問題だけど、そんな会社見限って次を探すのは?

もし、その状況をうまく打破する方法があって正社員になれたとしても
そんな会社はろくなもんじゃないから、またなにか問題でてきそう。
301名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 01:24:05 ID:Q81qEZHvO
トライアルでも、良い条件の所もある。期間中、時給1200円で交通費も出て、働いて二ヶ月目でもボーナスがでた(8万くらい)。今は、正社員です。
302名無しさん@引く手あまた:2009/10/30(金) 15:05:35 ID:a5u13EKG0
>>301
それはすごいな

でも、トライアル採用してる会社にアレなとこが多いってのは確かだけど。
303名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 02:12:34 ID:/nkFUKOq0
ほとんど試用期間ありかトライアルだ
しのう
304名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 20:49:40 ID:/d4i2M010
>>303
それの方が合わなかったとき辞め易そうでありがたい、
と思う俺はダメ人間か…
305名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 01:29:05 ID:63FzlTd60
月給165000円でしかも試用期間はその八割なんだぜ・・・
切る気満々だよ。
ちゃんと調べて登録しろよハロワの諸君
デスラー砲かますぞ
306名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 07:44:50 ID:xQ9+wWHd0
試用期間中は時給800円とか・・・
短期バイト君が欲しいだけじゃないのと思う
307名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 16:51:39 ID:FMk0TEZy0
今日トライアルの求人の紹介状もらったけどここのスレ読んでたらやめようかと思う
株式会社で企業全体社員4名→仕事を教えてもらえなさそうで正社員化への目標も達成ムリそう
求人が11月で12〜3月が繁忙期→繁忙期がトライアル期間とほぼ一致(ヒマになったら切られる)
仕事教えてもらえなさそうなのが致命的な気が
308名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 23:12:27 ID:2EmVApO/O
何故にハロワはトライアルの採用率とか正社員への移行率とか出さないんだぜ?
そもそもそんな事に労力を使いたくないのか?
数字で出すと絶望的な代物だから?
もしくはその両方か?

こういう制度はきちんとデータを利用者にフィードバックしてもらわんとね。
309名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 02:48:48 ID:j5QN79lp0
>>308
窓口で聞けば普通に教えてくれたよ。
8割弱。
310名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 03:33:54 ID:mmcKDx3g0
>>308
採用率は結局人事次第
移行率はハロワは把握できるだろうけど
率出たところで研修ろくに受けられずに目標達成できなくて期間終了後に解雇とか
結局正社員に定着できたのかが分からないし結局企業次第だし
311名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 03:54:56 ID:mmcKDx3g0
トライアル対象者で
ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/c02-1.html
によると「40歳未満の若年者等」になってる (>>1だと35歳未満)
何かが変わるわけでもないけど・・・
312名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 17:58:11 ID:tiunWxoMO
トライアル雇用と実習型なんとかて言うやつもあてにならない。

やっぱり普通の試用期間が1番まとも。
313名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 18:04:35 ID:Y3s64JSu0
せめて試用期間くらいなら許せるレベルだな・・・・
314名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 18:08:33 ID:yPZwzqniO
試用期間の数ヶ月が
時給○○○円とかバイトみたいなのが多い印象
315名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 18:13:19 ID:Y3s64JSu0
試用期間3ヶ月がまぁ限界だけど、半年とか舐めとんのか!ってのもある。
それから、3ヵ月後に延長で半年に延ばされたりとか。死ねばいいのに。
316名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 19:53:50 ID:O60/20R60
デスラー砲って何?
317名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 20:00:09 ID:Y3s64JSu0
トライアル雇用の場合、デスラーボタンだろ

「トライアル中に下品な男は不要だ」
318名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 21:59:39 ID:GMUWIYaF0
何歳だよ・・・俺も含めて
319名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 00:22:44 ID:pMNitV8y0
ZZからしか見たことがないけど
デスラー砲ってファーストガンダムに出てくるの?

まさか40代の無職ですか?
320名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 00:49:20 ID:tHAs65UYO
「ヤマトの諸君…」
321名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 02:17:03 ID:mvZEpWXiO
トライアル3ケ月時給850円

実習型雇用半年時給1000円
試用期間3ケ月時給900円

さてどれが1番まとも?
322名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 09:25:55 ID:eulnfVLqO
>>309
就職相談員に『そういった数字は出していません』ってハッキリ言われたけどなぁ
就職を斡旋するまでがハロワの管轄なんで、そこから先は知りようが無いんだと

『大人は質問に答えたりしない。それが基本だ』(by利根川)ってヤツか
323名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 13:46:48 ID:MO1EeiF80
>>322
ググったら普通に厚労省のページに公表されてるけど。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other26/index.html
> 若年者トライアル雇用の開始者数及び常用雇用移行率
>
> 平成19年度の目標開始者数63,000人常用雇用移行率80.0%
> 平成19年度の実績開始者数41,988人常用雇用移行率80.2%
> →平成20年度の目標開始者数63,000人常用雇用移行率80.0%
324名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 13:49:41 ID:MO1EeiF80
>>321
A. トライアル3ケ月時給850円
B. 実習型雇用半年時給1000円
C. 試用期間3ケ月時給900円

あなたが実務経験者ならC
実務未経験なら試用期間の短いAまたはC。
325名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 12:50:24 ID:7cQdCCBpO
トライアルの求人に応募してしまったよ。どうなることやら・・・
326名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 12:56:15 ID:/c/x2XopO
トライアル雇用だと助成金貰えるけどそれって未経験者を採用した場合だけでしょ?
役所側は経験の有無をどこで判断するの?
327名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 13:00:51 ID:KNupAWZ60
>>326
そんなことはない

実習型雇用の場合は、ハロワに登録した未経験者を
企業に紹介するらしい
328名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 13:36:01 ID:5A677uLUO
今失業保険貰ってる途中なんだけど、例えばトライアルで雇われて3ヶ月後に会社側からきられたらスグに失業保険って貰えないんですよね?
329名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 14:56:03 ID:/c/x2XopO
>>327
つまりはトライアル雇用って経験者でも適用されるってこと?
330名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 15:16:54 ID:VpoANE/a0
制度的にはないことになってるが
求職者と企業が共謀すれば可能だろうな。<経験者のトライアル利用
ただ実務経験ある人がわざわざ長い試用期間あるトライアル制度を
利用するメリットないだろうけど。
331名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 15:31:51 ID:jksUH6KrO
>>330
企業は、メリットあるから強要するんじゃないか?
332名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 18:53:55 ID:VpoANE/a0
>>331
違法行為を強要されてでもその会社に入りたいと思う人は
それでいんでないの?自分なら断るけど
333名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:34:29 ID:lTpQyeRVO
今日未経験の職種にトライアルと若年奨励金〜で募集してたとこにトライアルで紹介うけて月曜面接だ。
30歳以下で募集してて採用人数2人トライアル期間中月給17万で今のとこ9人応募で4人落ちてる。内6人はトライアル応募してるみたいなんだけど、まともな会社かな?
長文すんません!
334名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:54:56 ID:Noa2+qvT0
知らんがな
335名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 15:13:55 ID:gu7RWVoG0
ハロワでの通常申し込み(いわゆる面接や筆記試験等)
じゃなく、トライアル雇用求人と書いてあれば、ハロワ紹介状と履歴書持参して簡単な面接などやれば
、あとは日程を調整して仕事開始なの?
336名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 15:29:48 ID:oL51ScFe0
test
337名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 17:58:52 ID:KPiz8iniO
トライアルで入社したんだけどその間雇用保険に入ってなければ
辞めたとしても職歴にはなりませんよね?
338名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 19:27:09 ID:gu7RWVoG0
保険に入ってる入ってない関係なく2週間以上働いたら職歴となるよ。
2週間以内なら職歴とはみなされない。とハロワの人が昔言っていた。
339名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 22:57:43 ID:6foF4CwF0
雇用保険に入ってないのなら確認難しいんじゃないの?
340名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:19:12 ID:yhZ2JwUW0
確かに入ってなければ分からないけどね。てか今時調べるほど総務とか人事は暇じゃないしね。
341名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:21:48 ID:aYjQcMiJ0
トライアル雇用って採用されやすいってことでもないね
先日トライアル求人の書類選考で落とされました
342名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:29:35 ID:yhZ2JwUW0
単に折が合わなかっただけだと思うぜ。気にすることじゃない。
まあ、経験者とかなら有利だと思うし、その職場で本気で働きたいと思えば良いんじゃないか。

あと、ハロワのトライアル雇用の採用基準は通常の書類選考ではなく面接で合否が決められると
思うのだが・・・?
343名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:36:56 ID:aYjQcMiJ0
>>342
書類選考で落ちましたよ
ハロワでトライアル雇用のハンコの付いた紹介状も添付しました。
344名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:41:22 ID:yhZ2JwUW0
>>343
よく分からないけど、こういうことらしいね・・・?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E9%9B%87%E7%94%A8

ハロワの人にトライアル雇用でお願いしますって言いました?
それか、勝手にトライアルのハンコ押されました?

自分は明日そのトライアル雇用の場所を応募しようと考えてるけどね。

通常募集とトライアルは別物だと考えていたけど・・・よくわからんな。
345名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:45:49 ID:aYjQcMiJ0
>>344
きちんとトライアルでお願いしますと職員の方にも伝えました。
求人票には履歴書郵送と書いてなかったんだけど
職員の方に紹介してもらう際に、履歴書を郵送してくださいとのことだったんで
恐らく応募が多かったので変更したんだと思う。
346名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 09:00:14 ID:M5jyOLTL0
トライアルでも事実上の書類選考やってるとこは余裕で存在する
特に自分みたいに三十台に足つっこんでると選考方法欄に面接の語しか記されてなくても
「ではまずは書類を送付していただいて」からになったりもする。
というかそれ以前に、トライアル・年齢不問となっていても30代でトライアル希望の方はお断り、
という例すらある。
347名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 16:44:15 ID:dciAP6KG0
三ヶ月前にハロワに出てた求人が一度消えて、
今月からまた募集してたから応募したら、
トライアルだった。

時給750
交通費なし
販売職

これは経営があぶない会社なのか?
まだ失保の給付中なんだが、早まったか…
しかも書類選考と一次面接通過して、明日二次面接…
トライアル後すぐ正社員にしてもらえるのかとか
質問してもいいのかな?
348名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 18:46:04 ID:fGlrkqIrO
トライアル期間中は手当てがないらしいけど、
残業代、深夜業務手当て、一切出ないんですか?
仕事の性質上、業務終了は夜中2時であり、また3時頃まで残業なんですが…
349名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 20:57:10 ID:aeCIjL2U0
>>298
ハロワに自分がどう扱われてるか確認した方が良い。

正社員として雇われてるなら、
あなたは正社員としての待遇を受けなければならないよ。

あなたが、正社員として扱われてないのに、
ハロワにはこの人正社員ですって言われていたら問題。
おまけに補助金まで申請されていたら最悪。

>>347 >>348
ぶっちゃけ行ってみなければわからん。
それに待遇は会社によるし、求人票があてにならないのは
他のスレで言われてる通りだ。

質問はできるだけした方が良いけど、
適応を見る、しか言わない会社は駄目だな。
人材を育てる意欲があって計画が用意されているかどうか
そのへんが重要かと。
350名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 18:17:17 ID:viuzYHdbO
>>348
深夜手当や時間外手当ては法定だからつくはず。
試用期間中につかない手当ては会社独自の手当てでしょ、ボーナスや住宅手当てなど。

ただ深夜の残業が二重に手当てつくかといえばそれなはないだろうがそれは正社員でも同じはず
351名無しさん@引く手あまた:2009/11/22(日) 02:04:40 ID:i0uJlqu10
先週からトライアルで勤め始めた
今のところ先輩方は本気で仕事を教えてくれてる、と思うのだが1週間しか接してないのでどうなんだろ
正社員に移行予定の2月に参考として顛末報告しにきます
352名無しさん@引く手あまた:2009/11/24(火) 22:29:59 ID:73E9ddJG0
社員22人でトライアル事務

どうみても使い捨てです
本当に(ry
353名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 22:28:49 ID:4PkBIi/40
今日、トライアルの求人見てて
未経験OKと大きく見出しが出ており、
充実の研修制度があるので未経験の方でもどうぞと書いてあった
採用枠も4人

興味ある仕事だったので職安の職員に
何人行って、採用されているか聞いたら
3人受けて3人書類選考で落ちてるんだと。。
トライアルの意味が分からなくなってきたな
354名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:56:07 ID:+l7Wm6jN0
トライアルの上、空求人だと・・・・・
355名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 00:17:33 ID:0PHkTcd50
募集人数が多いと応募する人増えるからね。
自分が応募してるジャンルでも毎月のように経験不問5人採用で応募かけてる会社ある。
窓口で聞いたらこの半年で1人しか採用されてないのに。
356名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 12:10:26 ID:P91YIGNr0
トライアルの空求人晒してもよろし?
357名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 12:27:00 ID:aR5GuUCC0
>>353
自分が相談した案件は、2人の枠に11人全滅
358名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 12:57:18 ID:nF/q0e0o0
>>353
俺の場合、一人枠に57人全滅だったぜ
359名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 21:20:17 ID:olmthDvU0
>>353
俺の場合、やっと採用かと思ったら、
賃金コンビニバイト並みで蟹工船そのまんまの環境だったぜ。
労災なんて出やしないw
360名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 10:39:20 ID:SHr1uTrZO
明日でトライアル満期なんだけど、木曜に正社員登用すると言われたのに金曜にはやっぱやめたって言われましたよ。

なにそれ?
こっちは生活掛かってんだけど
361名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 14:00:23 ID:to2T5CP10
試用期間で切られたってことかね。
能力・勤怠に問題なくがっつりきっちり適応して働いてたのに切られたってのなら
後続の人の為にもハロワの窓口で相談しといてくれると有難い。
362名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 16:37:09 ID:DmRyWFOi0
>>360
気分屋…だなぁ。
不採用が業績低迷、でも理由になるのがトライアルなんだけど、
やっぱり不採用、はひどいのでハロワに報告を。
363名無しさん@引く手あまた:2009/11/29(日) 19:46:42 ID:SHr1uTrZO
>>361>>362
かなり気分屋なのは従業員全員が知っている。

社長の話にYES以外の回答=自分に歯向かってる=無能と判断

それが例えば話の内容についての質問であっても同じ。

社員の意見は必要無く、社長の意見が絶対。


ちなみに取引先に嫌われてることに気付いていない。
364名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 14:22:58 ID:JmhwmkiE0
応募しようとしているトライアル求人を調べていて、
会社名+職種+トライアルでgoogle検索すると、過去の求人履歴が判り、
09年4月15日〜
09年7月06日〜
もトライアルで募集をかけていたようです。
で、今回、11/28日掲載分。
これは、使用期間3ヶ月で切られる会社だと考えていいですかね。
365名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 16:43:41 ID:CE1IOO+w0
それだけじゃ前回募集時に人とってたかまではわからんよ
366名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 22:59:11 ID:l83B3WTAO
自分は2007年Fラン大学既卒の者ですが、こんな私でもトライアル求人受けることできますか?
一応 大学出て就職したんですが、訳あって試用期間で辞めてます。
学生時代していたゲーセンのバイトして、郵便局の窓口のパート短期で二ヶ月したりして、今はまたゲーセンです。
ちなみに24歳(あと二ヶ月で25歳)、資格は自動車の免許だけです。
ちなみにトライアル求人てどうやって探すんですか?
367名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 23:16:42 ID:RB9iBCtEO
>>366
ハロワ行け。いくらでもトライアル求人ある。
今は求人ないし、ゲーセンで正社員にしてもらったほうがいいぞ。
368名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 00:01:35 ID:l83B3WTAO
トライアル求人だけで分別されて置いてあるんですか?
ちなみにうちの有名ゲーム会社ですが店に正社員いません。店長もパートです。
369名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 01:44:15 ID:Ch4DFaKcO
>>368
クズだな 笑
370名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 01:47:03 ID:5qokpeHbO
自分もトライアル空求人を掴まされたっぽい
放置プレイ続行中
371名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 01:48:57 ID:FO33NRVZ0
店には常時正社員を1人置かなければならないとか法整備しろ
まったくだなw
372名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 08:58:21 ID:W0vQWg8R0
>>368
自分が通ってる渋谷の端末だとトライアルのみに絞って検索できるよ。
他のハロワでどうなのかは知らん
373名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 14:26:56 ID:ADC3KgcgO
参考までに聞きたいんですけど 皆さんはおいくつですか?やっぱりトライアル雇用も年齢が関係してくるのでしょうか?
374名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 14:47:08 ID:IUL1jt0EO
>>373
わし36だがよく利用する。
落ちるけど‥
375名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 12:23:43 ID:DA9NbY3E0
SEでトライアル会社に内定もらえそうなんだけど
3か月で首切られても実務経験ありっていってもいいの?
実務経験って肩書きつけないとどこもやとってくれね
376名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 17:09:06 ID:/Fioe8HA0
>>375
一般的には「経験」と言ったら3年以上だが、実際には会社によって様々。
IT系なら確かに「期間問わずに何らかの経験のある方!」みたいなとこもある。
377名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:09:00 ID:xXAuUdL10
昨日トライアルで内定もらったんだけど、その会社は今年5月末にもトライアル無しで求人出してて、
約5ヵ月後にもう一度求人出した時(今回)はトライアル併用だったんだよね
これって奨励金目当ての確率低いかな?
378名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:33:35 ID:G/skuJgg0
トライアル制度使ってるという時点でそりゃ補助金欲しいに決まってるw

1) トライアル採用
2) 試用期間後に正規雇用。補助金get
3) その直後に自己都合退社を強要(会社都合だと以降半年間はトライアル制度を利用できなくなる為)
4) 1)に戻る

要は↑このループを回してる会社なのかどうかだけが問題。
>>377がトライアルでの募集が初なら少なくともループは回してないはず。
379名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:35:29 ID:HTO3hfgd0
お前ら実習型訓練雇用を探せ!
380名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:44:16 ID:xXAuUdL10
>>378
言葉足らずでごめん
そういうループ目的じゃないよね?っていう意味で聞いたんだ
いや、おれがループ第一号ってこともありうるか・・・
381名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 23:01:48 ID:38A3vhds0
関係ないけど昔アキバにあったオウム系のショップ「トライ○ル」を連想するなあ
382名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 21:44:09 ID:KPF5QLk40
キャリア有りの普通応募と若年者トライアル利用
どっちがいいんだろう?
必要な経験欄に、キャリアあれば尚良し(トライアル対象者は除く)
と書いてあるんだけど。
トライアル使って、面接でキャリアあるとアピールするのが
ベストだろうか・・・?
383名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 22:48:15 ID:R+WRFDuH0
募集業務の実務経験あるとトライアル制度使っての応募は出来ない(ことになってる)よ
384名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 22:50:51 ID:R+WRFDuH0
なので募集してる業務内容にがっつりフィットしてる職歴・業務経験があるのなら
素直にそれをアピールした方がいいだろうし、
微妙に異なる軽々のみということなら「××の経験ならあるのですが…」的に
応募すればトライアル制度利用することも可能かもしれない。
あとは何よりも382さん自身の希望がどうなのか、かと。
385名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 23:08:17 ID:SOxYLZMs0
>>380
それってある程度はハロワで教えてくれない?

残念ながら、実務経験求めてるトライアルもあるし、
行ってみたら誰でも出来る仕事だったり過去スレ読むと
色々あるね。
386名無しさん@引く手あまた:2009/12/04(金) 23:36:09 ID:lW2Eqng00
トライアルは建前で実際は経験者優遇雇用制度だよ
一番いいのは最近始まった実習型訓練(有期でない)
387名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 09:59:57 ID:lzY5mtcX0
>>384
がっつりではないし、専門の免許も無いからトライアルが無難かな・・・
調べてみると383の内容みたいだし。
388名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 12:38:06 ID:bRuCvCPaO
名ばかり正社員


2年たち客先契約終了とともに解雇


トライアル→3か月で契約満了


実習型雇用(3か月目、1か月連勤)←いまここ

非正規スパイラルとはこのことか…もう疲れたよ…
389名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 13:30:01 ID:000ryIMH0
実習型雇用って実習期間中は契約社員扱いなの?
それとも最初から正社員雇用?
390名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 13:59:16 ID:Cm0NdlhO0
試用と同じ
391名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 14:06:22 ID:ZJcKTnEa0
>>389
最初の半年は契約社員(6ヶ月の期間契約)で、その後、
正規雇用へ転換する

ただし、6ヶ月間の雇用が条件になるから、
少なくとも各種社会保険には最初から加入することになると思う
392名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 14:08:16 ID:Dz2CD+OQ0
>>391
ズルい会社は最初の契約を2ヶ月未満にして、その期間は社保なしにするかも。
まあ、雇われた側からしても、ブラックだった場合に履歴にキズを付けずに済むから
メリットが無い訳ではないけどね
393名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 14:22:26 ID:Or4o/DSzO
職歴には半年未満なら書く必要ないからBヵ月で切られても大丈夫だろ。

試用期間半年の書かなきゃ駄目だけど。大体試用期間半年もいらないよね。

トライアルでBヵ月で切られちゃった場合は次受けた会社で何してたか聞かれたら何て答えるのかな?
394名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 11:22:44 ID:EMpcF0SXO
>>393
次の職場がトライアルで働いてた会社と同業種ならば素直に「3ヶ月間働いてたのですが会社都合で切られてしまいまして〜」と伝えるな
全く関係ない仕事ならば「求職中でした」と誤魔化す。採用側も今の様な雇用情勢だとなかなか決まらないことくらいは察しがつくでしょう
395名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 00:33:05 ID:opHgjS3T0
特に採用されやすいわけじゃないのか…
ハロワの説明嘘っぱちだな。
396名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 00:35:54 ID:QInhF4TK0
【IT】無業状態の若者の7割がWord/Excelを使えない--MS、ITスキルアップによる就労支援へ [12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260249579/
397名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 16:33:54 ID:+TQxFEoV0
俺の行くハロワでは、同じ職を3年以上やっていると
トライアル不可って言われたよ
だから、応募すると中途みたいなもんか・・・
ちなみに工場経験と言っても色々な工場あるけど、
車や食品や精密機器全部当てはまるとか言われた
398名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 11:14:24 ID:PvxaDsWu0
コレは離職票を渡さないって事とは別ですよね?
こうする事で会社にはどんなメリットがあるんでしょうか?

退職したにも関わらず、前社の雇用保険が継続されている場合が
あり、退職後の雇用保険受給に支障がある場合があります。
399名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 08:45:37 ID:2mPnpFAtO
>>391

> 少なくとも各種社会保険には最初から加入することになると思う


俺いったとこは雇用保険だけだ。それもハローワークに言われてようやく加入したらしい。

使い捨てか…
400名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 20:06:46 ID:NY171emA0
先月トライアル雇用で落ちちゃった
そこが少し内容変えてまたトライアルで求人出してた
なんだってんだよ・・・
401名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 22:00:16 ID:9ffhQFLZ0
もし良ければ変更点レスよろ
402名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 23:21:06 ID:Zd/CPPaJ0
 
               ト   ラ   イ   ア  ル  !

    __                   |                 __
   /   ≫ 三三三三三≧────- ! -───≦三三三三三三 ≪ ∧
ヽ. /   // /  lト|:.:./=、!:.::.:.lミ、 、      |     /イ ̄,!:.:.:.:./=l   ヽ  ヽ. ∧ /
  V__//__/  .ll_!:.:lz_ゝ:.:.l ヽ` ニヽ   |   ニッ:/ /j:.:/ ̄l!     |_〉〉_ V
    ヽヽ ヽ   l|ハ:.「 ̄``ミ:.l\l:.:ト、l:.\__|__ ィ:.lノ'≦彡ァ/==ミl|    / //
.     'l l ゙,  l|《ヘl ,rそ沁ヽキ:.ト、ム:.:.:.:.:.:lレキ:|'´テ'´fそ沁   ノ|   ′//
      l l ゙, l| `r 、弋zfタ  ヽl `=へ:.:.:l= ヘl  _弋zfタ, -ぅ'l   ′ ! !
        l l l |ヽ.ゝ ゙''ー〜つ /,.   ト、\ 、、 ゝこ二,. 〜' /l  l   l l
       l l | l:.:.:ヽ  ̄ ̄   ´/   | `` =- ̄      //  l  l l
       l | ヘ |:.:、:.:ヽ          |         /:.:.ィ  l.へ l |
.  ̄ ̄ ̄ ̄`l  \:.ヽ、_\_        {|      ー=-‐ ´/ /  , ` ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ       \  ヽ≧=-       r  リ          ー=彳,   /      _ -
  丶、       \  \___                  __/´ /    _ ‐ '´
    ` ‐l-、_    \   /ヽ   ,r---------ュ   /ヽ.   /   _  イ
\     |  ` ‐- 、__ヽ /   丶 ヒニ-――‐-ニ.} /    ヽ∠ -‐     |   _ ≦三
三≧=- |        / \   丶_   -―‐-   _/   /ヽ      /-=≦彳三三
三三三三≧=-  _   |   \   ヽ`¨¨¨¨¨¨¨´/  /   |  _ -=≦三≦三!三三
403名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 12:36:44 ID:t0hilU550
>>401
夜勤アリになって給料少し増えてた
残業があるような説明はしてたけど
夜勤については触れてなかった
急にあるとか言い出したので辞めた奴がいるのかな?
それとも他の部署なんかな
多分同じものだと思うんだけどね
404名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 14:11:16 ID:57RFCf5T0
よりこの制度を効率的に繰り返し使う為の改革だったりして…orz
405名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 21:33:50 ID:DfRWDb/N0
>>403
レスども
ということは元々実は夜勤もさせるつもりで募集してたけど
面接まで到達した人質が皆「話違うよ!」と辞退したのか、あるいは
特定派遣系の会社で単純に次の別の案件が来て募集をかけたのか、の二択かなぁ
406名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 23:58:30 ID:JrfNptNs0
トライアル求人受けようと思うんだけど。
30歳以下で採用人数が二人。
トライアル中の労働条件が社員と一緒。
…信用していいかな?
407名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 17:46:15 ID:B2FPnGCgO

408名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 19:41:07 ID:Vc4sx73F0
>>406
信用してよい。
けども…たぶん経験者募集だと思う。
トライアルって言っても実際は完全未経験者を雇う所は少ないでしょ…
多少経験があります、一通りのやり方くらいは知っています、そんな人を採るんじゃなかろうか。
女性の事務とかならまだしも。
409名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 22:34:02 ID:52d3h3X+0
それか労働条件がものすごく特殊で人を選ぶか…
良い話にはトゲがある物だ。でも好きになれそうな仕事なら
チャレンジしてみるべき。
410名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 22:40:25 ID:B2FPnGCgO
>>408-409
ありがとう。
仕事内容は結構興味あるから挑戦してみる。
面接時にトライアルからの正社員移行条件や実績も思い切って聞いてみます。
411名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 23:42:42 ID:zeBAWkJQ0
トライアルとはいえ経験者優遇なことは間違いないと思う
その業務経験者なら研修もしているだろうし企業にとって使いやすいと思われ
412名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 14:26:03 ID:9Wt1Oua/i
トライアルで働いてくる
今回職種は未経験だけど似たような業界いたからな
前にトライアルで面接落ちた時は
この仕事の経験をが足りないみたいな事言われたんだよな
この制度もうちょっとまともな運用出来ないもんかね
413名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 16:15:21 ID:mcw3wwsyO
未経験業種で応募はしてみたものの書類選考で、はじかれた。経験者じゃないとトライアル出来ないんかな?
未経験でも応募出来ますよってだけで、経験不問の通常求人より低賃金で働かせたい目論見なんだろうな。
414名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 16:19:06 ID:i+jbXJXYO
ハロワの方で経験者には絶対紹介しないのを徹底すれば良いんだと思うけどね。
415名無しさん@引く手あまた:2009/12/17(木) 17:42:21 ID:IbB9+5o7O
そもそも企業側もトライアルの本来の意味を分かってないでしょ?
少しでも経験あったりしたら通常はトライアルでの採用が出来ないからね
416名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 19:17:28 ID:YXT3ber50
はは、トライアルで採用してもらった会社はたった4日で辞めてしまった・・・
保険入れてくれる前だったみたいだけど、これって職歴に書かなきゃ駄目なんかね?
417名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 19:18:09 ID:YXT3ber50
すまん
×会社は
○会社を
418名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 22:29:58 ID:HRyWZZ9C0
トライアル雇用って↓って書いてあったよ

【受給額】
 対象労働者1人につき、月額40,000円
 支給上限:3か月分まで
それから対象者を雇い入れた場合
中小企業は100万円 大企業は50万円

支給だそうで…

今日ハロワに行ったらトライアル雇用併用だったんだけどトライアル薦められた理由がわかるわw
職種の経験がちょっとはあったんだけど5年以上前だったから「ブランクあり」で平気だった。
419名無しさん@引く手あまた:2009/12/18(金) 23:05:46 ID:o2rOsueq0
トライアルも現実的には経験者のもんなの。

バリバリ経験者が、その職種に関連はしていたものの補助的な仕事だったんで、
未経験と同じようなもんです!などと言えばいとも簡単にトライアル紹介楽々ゲット。
で、面接時にバリバリ経験者っぷりを猛然とアピールで即内定。
すでにトライアル紹介はゲット済みなので、会社に迷惑がかかることもなくむしろ大歓迎される。
もし、なんかお調べが入っても、その技能はトライアル入社後に身に付けたものだ!などとやれば良いww
420名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 00:09:51 ID:txSgXL6W0
助成金目当てなら試用期間中の低賃金+月額40,000円で3ヶ月雇えるから経験あろうがなかろうが3ヶ月してやめてもらわないと困る。
次の人が来ればまた低賃金+月額40,000円…

↑これ目当てのところがほとんど。
トライアル雇用の倍率も高いし。やっぱ経験ある人のほうが有利なんだろうなぁ…。
ハロワにきちんと履歴書提出するわけじゃないから経験者が含まれる可能性はあるよね…。
421名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 19:36:05 ID:T9Z//I2T0
2年間PG、3年半製造業やってて
Web管理 試用期間3か月(時給850円)orトライアル併用基本給約15万円
って求人があったんだけど応募するとどんな扱いになるんだろう?
ブランクがあるうえに厳密にいえば未経験に近い職種だからトライアルになるのかな
422名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 20:45:33 ID:a7r/9SkV0
今日トライアル雇用の求人に応募しようとしたら会社の都合でトライアルでの採用は出来なくなって
一般での応募はできるって言われたけどどういうことだろう。
もともと1名募集だからトライアル枠が埋まったってわけじゃなさそうなんだけど。
優良企業しかトライアル雇用は使えないけど何かハロワから指導が入ったとかかな?
423名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 00:51:16 ID:S5ZCkx9Z0
>>421
いわゆるネットショップ運営ってやつ?
うちのハロワ管区内でトライアル常連さんだったなぁ
みんな自主退社してたって事だろうから、仕事内容が原因なのか
それとも致命的な理由があるのか…? 

人事担当のポジションが統括マネージャーって肩書きなのを見て
受けなかったけど…

>>422
苦情がでたんでしょ。で、空求人に移行。
求人だせだせってうるさいからね。ハロワは。
424名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 02:21:02 ID:AVsYbv380
>>423
まさにネットショップ運営なんだけど・・・ってトライアル常連か
もう30歳手前で最後の転職にしたいけど妥協して受けるだけ受けてみるかw
425名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 05:51:10 ID:iuKb8+gg0
ハロワの【実習型雇用】ってなんなの?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251275194/
426名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 09:13:15 ID:5/BZyHzd0
>>422
普通に考えりゃ、過去6ヶ月内に会社都合解雇が出たということ
427名無しさん@引く手あまた:2009/12/24(木) 03:09:01 ID:QXi2OLsf0
>>423
ネットショップってスキルがたまるかどうか疑問だよね。
店舗の販売員と大差ないって言えば大差ないけど…
ネットって流行減りしやすいから怖いなぁ。

楽○なんかトップ10常連ほど維持費も高くて厳しいって言うし。
個人だとノウハウないとあっという間に借金まみれ。
待遇によるかな。

428名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:40:43 ID:MZInJYcv0
半年のトライアル雇用ってなんだよ
月給11万ってなんだよ
人くんのかこれで
429名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 20:09:12 ID:D9WN5Ea80
俺の糞田舎にもあるなwそういうふざけた求人。
430名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:15:17 ID:nZTjN0o80
そこから諸経費ひかれて…
コンビ二バイトでフルで入って14万とかでしょ?
世の中嫌になるね。
431名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 14:19:32 ID:6g3SGcwD0
なんだい、諸経費って。
まるで個人事業主みたいじゃないか。
432名無しさん@引く手あまた:2010/01/06(水) 23:01:21 ID:B5qdz4n/0
IT系はどこも最初安いなぁ。16万とかザラだな。
433名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 00:40:09 ID:usVjkZTqO
今日面接決まった!

トライアルと一般募集の2択で、俺は一般の応募にしたよ

この場合での採用はブラック率は激低でok?
434名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 01:45:17 ID:AzfMdtqO0
同じ会社なら関係ないだろ
435名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 12:28:05 ID:hXd7bVCe0
>>433
職種に経験があったから一般応募?
複数人募集してて経験者・未経験者分けてたとか…。
436名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 20:28:11 ID:mLn3UgAf0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
437名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 22:05:31 ID:usVjkZTqO
>>435
5年のブランクはあるけど経験職

今、在職中の会社が潰れる気配ww
在職中だし、もし内定もらえたら転職したいと

まあ俺が経営者ならトライアル枠を優先にするけどさ
438名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 20:16:26 ID:CTZ0kWC90
【若年者トライアル併用求人】
【若年奨励金対象併用求人】
採用人数10人と多め、さらに賃金は20〜30万となってるのに備考欄に
「トライアル期間の賃金は15〜18万」とある求人があった

使い捨てる気満々と見ておk?
439名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 21:41:15 ID:QRAjF5SK0
>>438
仕事の内容によるなぁ
440名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 12:18:19 ID:ETuwePY40
トライアル:4マソx3ヶ月助成
若年奨励金:正規雇用で100マソ助成

ただし、今の時代育てようとする企業は少ない
441名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 14:27:41 ID:7Ivrbs1c0
若年奨励金対象併用求人に条件が合ったから面接に行ったのだが。

面接担当に、あなたはこの年になるまでアルバイトばかりで、今まで何をやってたのですか???
って説教された。

〜だーーーーから、今まではバイトばかりしてたけど、それじゃマズイと思ったし、今となっては年齢上限で応募先も限られてるから、当制度を使ったんじゃないか・・・〜

それに、試用期間中はバイトなので、いつから来れる??とだけの説明。
〜ヲイヲイうそつくなよ。求人票には雇用形態は常雇社員、とあるじゃん〜

試用期間中は、能力的見地から賃金に格差をつけるのは有りだが、正社員と同様の勤務形態なのにアルバイト(社保無し交通費自己負担)、は無いでしょうよ。

トライアルがDQNと言われるのも然り、制度の趣旨が理解出来てないことが良く分かった。要するに金目当て。

最初の段階でウソつかれた時点で信頼関係がなくなったのでだめだね
バイトとして勤めるのはいいが、社員として定年までやるべきではない、と思って、面接終了後10分で辞退。

442名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 15:08:01 ID:qzjCO+Lf0
>>441
> それに、試用期間中はバイトなので、いつから来れる??とだけの説明。
> 〜ヲイヲイうそつくなよ。求人票には雇用形態は常雇社員、とあるじゃん〜
>
> 試用期間中は、能力的見地から賃金に格差をつけるのは有りだが、正社員と同様の勤務形態なのにアルバイト(社保無し交通費自己負担)、は無いでしょうよ。
>

求人票で嘘ついていたんなら、ハロワに報告したほうが・・・すでにしているかも知れませんが。
443名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 18:40:02 ID:p3OUgZMA0
ハロワに報告しとくと後続の人が助かるんで頼む
自分も今まで何回か窓口ストップで超ブラックを回避できてるんで
444名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 20:01:12 ID:1i+eQHex0
>>440
新卒採用で90万補助ってのも過去あったよね。
金出しますだけではブラックがつけあがるだけなのに。。
445名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 11:15:47 ID:wQ/suHET0
トライアル雇用(3ヶ月)で六日目ですが、辞めたいです。
この場合ハローワークで手続きするんでしょうか?
すぐにでも、辞めても可能でしょうか?
446名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 12:36:33 ID:Em8q/3TQ0
ハロワに報告は要らないだろうけど六日目って…
会社が辞めさせてくれるならいいんじゃない
通常は辞める2週間前にはいわないとまずいけど
447名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 00:33:16 ID:s+CimDaI0
>>415
あほな無職がわかってないだけ

トライアルや実習型なんて全くの素人なんか相手にされないよ
国家資格とっても実務レベルまで5年ぐらいかかる職業のためのもの
448名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 06:47:51 ID:gfrIIwQD0
素人の無職でも受かったけど。
449名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:37:36 ID:lL7lJlov0
>>448
おめ。でもこれからが戦いだ。がんばれ。
450名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:40:49 ID:B16I1QDD0
実際、3ヶ月後に正式採用された例がどれくらいあるのかが分からんのが怖い
ハロワでそういうデータとか取ってない…よな
451名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 00:45:50 ID:+E8f1UxR0
>>450
とってるよ。数字は相当良い。がその職業への定着率は不明。
452名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 09:54:51 ID:4nrPmFH10
半年ほど前、トライアルで応募して面接に行ったら、面接官になんでトライアルか聞かれ、経験がないからと答えたら、
「トライアルで応募する奴は信用できん。バイト感覚なんだろう」みたいな事言われた。
だったらそんな制度使うな、と言いたくなった。結局不採用だったが  
東大阪の会社
453名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 23:38:49 ID:SKQdqn6r0
>>452
つーかハロワのカスに半強制的にトライアルで応募させられるのに…w
何いってんだそいつ
454名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 05:40:58 ID:kGpnh2tr0
>>452
面接官がアホすぎる
自分の発言に矛盾があることが理解できないんだろうか?
それとも買い手市場を笠に着て弱者である応募者は突っ込んで来ないだろうと
高を括って、ただストレス解消のためだけに応募者を貶めるのが目的か?
455名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 13:37:47 ID:SY6JlnKB0
>>452
逆にそんな変な会社なら不採用でよかったような
456名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 15:50:04 ID:64RvzVlo0
それ多分面接中の他のやり取りの印象で既に落とすことを半ば決めていて、
その為の理由付けのやり取りっぽいね
457名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 20:28:45 ID:j9r76/oq0
>>456
452だが、いやそれがそうでもなく、その1次面接は通って2次面接まで進んだ。
そこで落ちたが、どうもその面接官は、
トライアルは本採用ではないから、3か月の間にいやになったらすぐ辞めるんだろう、
みたいな考えがあるようだった
458名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 22:02:05 ID:kGpnh2tr0
トライアル使う企業で2次面とか珍しいな
459名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 00:37:14 ID:LXMt26p40
余裕がないんです。なんて言ってくれる会社ならまだ良心的。
面接官がへ理屈ならべるようなら入ってから絶対苦労する。
460名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 15:26:53 ID:WY8pxsko0
トライアルも実習型も結局、未経験の人でもって形だが
採用される確率低くね?職種にもよるだろうけど。
職業訓練受けた後に、何個か未経験のトライアルや実習型に応募したが
書類通らずに、不採用の理由を職安に聞いたら経験不足の為だった。
461名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:47:08 ID:luZ2oGhc0
後継者、または人材育成、が目的なんだけど、
結局ていのいい派遣みたいになってるのが現状。

そりゃお金もらえてスーパー求職者が来れば企業としたら
大歓迎な制度だけど、まじめにやってる人はかわいそうだよね。
462名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 02:12:57 ID:mpiovFYD0
てかハロワの人自体どうなの? 21歳ニートの俺が就職したいって言ったら、ハロワのおばちゃんに遠回しに「アンタにはやる気が感じられないから、バイトでもしてろ」って言われたぞ。
463名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 10:26:13 ID:pfE4F8AR0
バイトが可愛そうだ
464名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 16:26:31 ID:mpiovFYD0
俺も探してきたので、急ぎ意見をもらいたいです。 

A社営業 H17年創業 従業員14人 企業を訪問し、通信機器を販売。
     経験者優遇 月給制15万〜 

B社サイト・企画 Webデザイナー H21年創業 従業員10人 携帯向けコンテンツのサイト全体の企画・管理・運営 コミック・ゲームに詳しい人求む
         月給制15万〜 

C社 営業アシスタント H21年創業 従業員1人? 旅行の顧客(大半が学生団体)へのルート営業補助 一般事務 イベント時の補助 
            日給月給制 日給6000円安い? 

ちなみに俺は21歳の寿司チェーン店の厨房と喫茶店の接客のバイトしかした事ないです。意見お願いします。 
後営業の仕事ってリクルートスーツだけでもいいですかね? 俺一着しかスーツ持ってなくて。 
465名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:24:47 ID:zZJoBX7r0
>>464
どれも飛び込みに近いなぁ。
余程、その仕事や業界に興味とか夢とか無い限り続かないと思うよ?

Aは3ヶ月で最低限度の事を身につけて試用終わったら激務になるタイプだと思う。
Bは飛び込みで出来る仕事じゃない。門前払いされるよ。

行けるとしたらCだけど、起業直後で余裕が無いのが安い原因だと思う。
後は社長さんと気が合うかどうかだね。

まだ若いんだし、特に生活が困窮してなくて、対人恐怖症でも無いなら、
職業訓練とか行ってみたら?科目以外にでも学べる事は沢山あるぞ?
466名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:09:21 ID:mpiovFYD0
465さん ありがとう、今回はパスしてバイトにしようかな・・・生活は余裕はガチでないけど、ホント、トライアル雇用って何なのかしら 
467名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:34:09 ID:RlxDgfW60
トライアル雇用を経験して本採用手前で
不採用されて求職者な漏れの意見としては
これ使うくらいなら最近出てる実習型雇用探した方がいいお
倍率高いから入りやすいかどうかは別だが
少なくともDQNが香ばしいトライアル使うよりはまだいいお

漏れの住んでるとこの周りはバイトも正社員も求人ほとんどないし
近郊のハロワですらマジで求人がないに近い、泣けてくる
さすがにこの年で生活保護だけは避けたいんだが
いよいよ首回らなくなったら何したらいいんだお
468名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:35:29 ID:zZJoBX7r0
とにかく好きな事をみつけなきゃ始まらない。仕事は奉仕精神。
人に喜んで貰えて好きな事できるなら言う事ないんだけどね。

求人でこれは!って思ったらその人に会う事。
うちの連れはそれで今みんなが見てるあの映画作ってるよ。

みんな悩んでるのさ。がんばれ〜


469名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:46:03 ID:vwm4xj60O
>>468
綺麗事と薄っぺらいレスはイラネ
470名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 00:27:24 ID:1yBK0Q+80
>>467
年齢不問、経験不問の実習型雇用の求人のところに応募したけど、書類選考落ち
ハロワに落ちた理由が来るので聞いたら、経験不足 だった

年齢が30越えてるので、まぁ未経験なら若い奴欲しいんだろうなって思って
諦めたけど、年齢不問、経験不問、実習型雇用
って感じで求人出してほしくないなーって思った。

たしか法律とかのせいで年齢や性別とかの制限表記は駄目らしいけど
むしろ表示して欲しいなって思った。それのほうが最初から応募しないで済むのに。
471名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 09:26:40 ID:Yjld8HO00
ハロワの【実習型雇用】ってなんなの?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251275194/
472名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 12:36:39 ID:N4Gn+HHO0
>>470
だよね。
漏れもトライアルじゃないけど、電話で聞いたら「女性の方が・・」
とか言われた
473名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 09:20:53 ID:k6CKmnAb0
逆の立場だけどあるある
求人ではデータ入力事務と謳っといて
ダン箱積み下ろす作業があるから若い男性のみとか
474名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 21:56:56 ID:qJrk1L3q0
このご時世、正直に書いていると
間違いなくハロワに求人票通らない。

だからネット検索か?というとそうでもない。
ハロワ追い出された企業が混ざってるもんだから、
ブラックかどうかは情報収集と運だな。
475名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 22:37:06 ID:7guTHV/P0
ハロワの相談員に下記の質問すると、そうなんです法律でムニョムニョ
経験者優遇=未経験者くるな
女性が多数=男性来るな
事務=女性は美人なら 男性は簿記、PCスキル必須
若年者=30歳以下

基本的にしょうがない
476名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 00:18:36 ID:z8aO+l9u0
実習型が出来たので、こちらは長い試用期間の位置付けに変わったのかもな。
477名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 15:17:20 ID:htoJpNGM0
トライアル雇用期間での退職って履歴書に書くべき?
478名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 16:52:42 ID:OwJ0n8UM0
当然だ
479名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 19:37:52 ID:UlF2Kdx70
3ヶ月の期間を経て無事に正社員になれました。

あとトライアルとは関係ないけど、
これって合法なの?
研修中の日当は出ないってこと?
右下参照。
http://www.tex.co.jp/Bosyu/tyoCT/about.htm
480名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 08:43:10 ID:19BkFUfP0
>>478
でも履歴書の汚点だよね?
481名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 11:26:15 ID:tCuPLxfU0
書かなくてもいいんじゃない?
私の場合、入社4ヶ月の試用期間でクビになったところがあったけど、
履歴書には書かずに、無職でとおした。
482名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 11:31:50 ID:OcYZkHYM0
なら
「書くべきか?」
じゃなく
「書きたくないんだけど書かなくちゃダメなのでしょうか?」
と聞くべき。
483名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 14:14:42 ID:01/IUdnY0
数ヶ月も試されてクビってきついな…
トライアルって面接はどのくらい通るの?
484名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 19:46:36 ID:OcYZkHYM0
トライアル≒未経験可≒他業種失職者からも応募者殺到
の公式が成り立つので
待遇が鬼のように糞でもないかぎりは倍率は予想外に高い場合も多いよ
485名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 20:55:01 ID:3jjlDdei0
ハロワの人が言ってたけどトライアルも実習型も
今は経験者がかなり応募してるみたい。
だからほんとに未経験職種ならけっこうむずいかもね。
486名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 22:38:31 ID:+gTXAkzf0
結局、求職者には何のメリットもないな
487名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 09:30:00 ID:/Cktcg/x0
事業主が金ばら撒くためだしw
出しにされていることにさえ気付かない情弱がなんと多いことか
488名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 11:19:34 ID:rSvy++tv0
トライアル雇用って期間中に年金、雇用保険って加入される?
489名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 11:39:18 ID:+EagDAE40
>>488
基本無い
490名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 11:53:26 ID:rSvy++tv0
>>489
サンクス
491名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 19:33:17 ID:fENwEv3G0
トライアルから無事正社員登用なったとして、
退職金や有給休暇の起算年月日は、正社員登用日になるのか、
それとも雇用開始日(トライアルで入った日)になるのか、
決まりはあるのでしょうか?

あとトライアル中に有給休暇はあるのだろうか。
492名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 20:40:54 ID:rdU0EuNa0
実習型に初めて応募して面接にいってきた。
実習型期間中について色々聞こうとすると遮って話を進める始末。
明らかにかなりの経験者が欲しい模様で残念だった。

確かに、あんまりあてにはならないのかもな。
493名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 22:06:33 ID:/+ePXsh20
>>488
ググレ

トライアル雇用中も「労働者」ですので、労働基準法等の法律も適用されます。
また、会社から賃金が支給され、雇用保険の被保険者として加入することになります。
494名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 03:56:48 ID:qbishDxN0
使い捨て、金目当てとか都市伝説って言うヤシが居るけど自分の就きたい
仕事だと現住所から通える距離が殆どないから引越し前提である事を
担当員が話すと立て続けにどの企業も嫌がって拒否される。
引越しと言っても、首都圏内での移動だから大した距離ではないのに
最初から、長期で雇う気が無いのが見え見えだよ。
この制度は、同業でも経験3年未満を未経験として適応される上に漏れは
2年位アシスタントやってたし年も27だから応募には問題無いはずなのに

こんな制度を、利用してる企業なんてやはり怪しい。
495名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 21:20:43 ID:EWUZAPkO0
一流大学からコンビニ正社員のトライアル雇用に応募したら、どういうふうに
見られるんだろう?最近は旧帝大理系の会社都合解雇が激増しているみたいだから
高学歴トライアル雇用利用者が急増しているらしい。
496名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 22:38:46 ID:4WjUdksM0
研究職の人が就職先無いって一時期話題になってたよね。
融通が利かない、応用力が無いので現場仕事に向かないだそう。

一つの能力だけ突出していてレジ仕事も出来るのかは分からない。
すぐ辞めそう…俺は数字の得意な人尊敬するけどね。


497名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 12:47:12 ID:Jlfm0gl40
まあ、今はどんな案件でも最低50倍以上の競争率ですからね・・・。
498名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 16:15:54 ID:0d7hfOF90
コンビニ社員の倍率はどれくらいか知っている人いますか?
倍率高騰は、事務・経理・営業・データ入力・物流が酷いみたいですが
コンビニや外食産業はどうなんでしょう?
499名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 00:22:53 ID:uyM87wu70
コンビニの何になりたいかで変わると思うんだけどね。
店舗の企画や展開なんかの運営側ならコンビニの
企業説明会行けば良い。向こうが何求めてて、何が人気あるか分かるし。

販売なら店長候補かフランチャイズ開業って事じゃないの?
それも説明会やってるしハロワにもパンフ置いてあるよ。

コンビニって家族経営か店長だけ社員なイメージあるけど…
1日売り上げ目標30万とかじゃなかった?記憶違い?
500名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 09:47:08 ID:LDs/xofg0
コンビニ行きたいなら、こんな制度使うまでもない。
普通に選考受けて飛び込めばイイ。

こんな制度を企業側が利用してるのは、ブラックなのが世間にオオバレしてて間口を広げて少しでも頭数を確保したいからだよ。
501名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 13:45:12 ID:ypII4C4t0
コンビニにトライアル雇用で申し込んで見事に散りました。
もう何処にも採用されないかもしれない
502名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 01:33:14 ID:TrVagsAJ0
コンビニだったらバイトから社員になれないかな
503名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 02:25:40 ID:wcfyVBYc0
そりゃ本人次第だろうな
504名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:28:00 ID:dwf/j3DN0
トライアル指定していない求人にトライアルで応募することは
できますか?
505名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 21:10:58 ID:yrMFzGo40
>>504
無理だろうね。
506名無しさん@引く手あまた:2010/02/26(金) 15:45:37 ID:1PYj/C5m0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html

今日職安行ったらこれを勧められたんだけど
職歴等を話しているうちに
1年前に退職して10カ月正社員で働いてたという理由で対象にはならなかったみたい。
正社員で働いてる期間があれば本当にムリなんでしょうか?
この制度で求人募集している企業も結構あるし、なんとかこの制度を利用したいのですが
色々と取り決めがあるみたいで、私は対象になるか微妙だったので・・・。

507名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 08:23:46 ID:v+XL2G6v0
>>506
>1年前に退職して10カ月正社員で働いてた
これ10ヶ月間正社員として働いて1年前に無職になったってことでおk?

で、対象外って事は同じ職種を受けようとしていたんじゃないの?
例えば、事務やってて今回受けようと思ったのも事務とか
同じ職種だと2〜3年くらいのブランクがないと駄目だった気がするな
508名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:18:55 ID:fH509H8A0
トライアル採用をするだけでは企業は金を貰えないけど、
トライアルを正社員登用すると企業はハロワから50万円くらい貰えるんでしょ?
だったら企業はトライアルを使い捨てなんて意味のないことはせずに、原則として正社員登用されるんじゃないの?

もっとも、個人ではなく会社(企業)という単位でみたら、
50万円ごとき大した金ではないのかもしれないが。
509名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 09:59:37 ID:MHwYyXzX0
>>507
対象者を見ていると該当すると思ったんですが
職安のほうで審査があるみたいでムリでした。
もし若年者トライアルで応募すれば採用される確率が高いので
これを利用して応募したいですね。

同じ職種じゃなく、私の場合はアルバイトで転職を繰り返していなくて
正社員での職歴があるという理由で該当しないといわれました。

すでに無職期間が1年以上経ってます・・。
510名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 10:23:29 ID:v+XL2G6v0
>>509
別の人に応対してもらうのが良いと思う
ハロワでもらう紹介状にハンコ押してもらうだけだし

私は正社員3年やって自己都合退職した
アルバイトなんかも失業保険もらえなくなるから一切やってないし
無職歴1年経つか経たないうちにトライアルで応募できてたよ
職種はSE→PCインストとか一般事務とかね
511名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:15:13 ID:Tp3dVgN30
トライアル雇用はあくまで有期雇用だよ。
それ以降は事業主がこいつは使えると思ったときだけ採用することが出来る。
試用期間じゃないから採用しなくても問題ない。

期間中は最大3ヶ月間,月4万円会社はもらってるよ。大抵試用期間みたいな表記で通常より給料低いし月4万もらえればかなり人件費抑えられる。
分割支給だから100万(大企業50万)全額もらうには1,2年かからなかったっけ。
苦しいところほどトライアル雇用で人を入れ替えて行った方が楽。
512名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 11:33:34 ID:MHwYyXzX0
トライアルと若年者トライアルは別みたいなんですよ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html
これ見てください
513名無しさん@引く手あまた:2010/02/27(土) 16:43:29 ID:v+XL2G6v0
別じゃなくて若年をつけると35歳くらいまでって
年齢制限が付けられるだけじゃないの?

>>512のリンク先からすると
有期雇用なのは3番の実習型雇用ってやつで
>それ以降は事業主がこいつは使えると思ったときだけ採用することが出来る。
まだ1年も経ってない制度で
ハロワの【実習型雇用】ってなんなの?
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251275194/l50
ってスレもある

このスレのトライアル雇用は2番のやつで
これはトライアルの3ヶ月終了後に正規雇用しないと
次からトライアルを使えなくなる
なのに>>511のように
>苦しいところほどトライアル雇用で人を入れ替えて行った方が楽。
っていうのは
4ヶ月目突入後に嫌がらせとかをして
会社側の都合で辞めさせたように見えないように工作する訳よ
514名無しさん@引く手あまた:2010/02/28(日) 12:41:14 ID:V+dzltWv0
>>513
いえ若年者トライアルのほうは色々と取り決めがあるみたいです。
短期間で就業を繰り返している者や、正社員で働いてた期間が1年未満などです。
若ければ誰でもこの制度で応募できるわけではないです。
515名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 20:47:07 ID:qD85APNR0
>>514
でも私、正社員3年やってたけど何も言われなかったよ
窓口行って「この求人の若年トライアルに応募したいです」
って言ったら付いてないやつと同じように
求人先に電話かけて応募受付中の確認してくれて
紹介状に「若年トライアル」のハンコ押してくれたよ

>>514のハロワは厳しいところなのかもね
厚生労働省のHP見ても
「フリーターなどの若年失業者の〜」って書いてあるから
「など」を「限定」という意味にとらえてるのかも?
もしかしてジョブカード作らないと応募できないとか言われたりした?
ハロワによって違うっぽいから他のハロワに行けるんだったら行ってみなよ

つか同じハロワで別の職員にも若年トライアルの質問した?
516名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 10:36:46 ID:mspzjKiw0
その業界orその職種が未経験なら誰でも応募できるみたいに言われたよ
517名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 17:28:01 ID:cApGsatr0
>>511
逆に言えば試用期間ならば採用しないと問題なの?
518名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 19:39:15 ID:0WoyoSrd0
>>511
月4万ごときが企業という単位で見て大きなお金なの?

4万円くらいなら、
例えば新規採用の社員を全員会社の近くの人だけの採用にして
電車定期代がある程度かかる人は採用しないとか
社員の転勤を交通費を考慮するとかそれくらいのことで容易にできるじゃん
519名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 03:24:08 ID:dGS2fJPa0
トライアルで正社員になれた人ってどれだけいるんだろうね
申し込みたいんだけど…
520名無しさん@引く手あまた:2010/03/05(金) 17:08:10 ID:oV6R9HAc0
約8割
521名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 00:33:36 ID:aeGE4TSE0
10割だろ・・・
522名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 00:59:00 ID:C+yLozQr0
俺もなれんかった
523名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 13:13:43 ID:Dp6TErNI0
>>519
トライアルで応募したけど書類審査で落とされたよ・・・
学歴などはクリア―してたんだけど、何だったんだろ?
524名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:21:17 ID:hoRElEIz0
トライアルの書類審査で落ちた事が有るけれど、自分の場合は交通費が問題だったと思う。
525名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 18:13:33 ID:0EkF4efY0
>>518
されど4万円、されど交通費、なんだよな。ケチな人はなるべく金出したく無いもんだ。
健全な経営状態で、本当に人材育成したいなら、この制度は使わない。
526名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 19:12:49 ID:HZcNUy4u0
なんで?
527名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 09:09:42 ID:anMyMkdh0
若年者トライアルと
若年者等正規雇用化特別奨励金併用求人

これは違うってことですよね?
後者は色々と審査があると思われます
528名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 12:46:33 ID:mAou6jGgO
>>525
でもトライアル雇用で雇っておいて、会社側の都合で本採用しないと次回求人出す際にトライアル利用できなくない?
それにケチりたいなら実習型の方が助成金の期間長くなかったっけ?
529名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:21:13 ID:azeytYgc0
>>528
トライアル期間で切っても別に次のトライアル制度利用の障害にはならない。
トライアル完了して正規雇用移行後にクビにすると「過去半年以内にリスト実績0」という
トライアル制度利用制限に引っかかる。

なお、月4万以外のまとまった額の補助金は正規雇用して初めて支給される。
530名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 17:21:58 ID:azeytYgc0
リストラ実績、です
531名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 23:41:41 ID:Vb34bflA0
>>525
自分がトライアルで転職した今の会社は、
中小だが一部上場の、自己資本比率高くて安定した経営の会社だぞ?
532名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 00:58:48 ID:jtYjSKvZ0
>>531
残念ながら、このスレは過去スレ読んでも君のような成功例の報告が少ない。
転職成功すれば転職板に来なくなるので当然と言えば当然だが、1スレあたり数人では少なすぎる。
533名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 23:54:56 ID:oVb1A/xF0
>>527
しつこいねw
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html
あなたがはったリンク先にも
「雇入れ日前1年間に雇用保険に入ってないこと」ってあるじゃん
入社予定日前1年間フリーターか無職であれば基準満たしているだろ

あなたがハロワの人とどういう会話で駄目だしされたのか具体的に詳しく書くと良いよww
534名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 17:48:10 ID:PrDGLeAW0
トライアルで通ったのに年収100万近く増えたw

笑いが止まらんw
535名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 20:35:31 ID:359GJ2/h0
年齢学歴職歴と前職年収を頼む
536名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 22:59:20 ID:Wbu66iqj0
トライアルの面接受けてきた。
トライアルから正社員になった人がいるか聴いてみたら、トライアル初めてらしい。
家帰って調べたら・・・去年から3ヶ月ごとにトライアル併用で募集していた・・・。
537名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 03:00:56 ID:RkIf5wcg0
1月にトライアル面接落とされた会社が3月になって新たに募集してる。
募集人数も従業員数も同じだ。空求人だったのかよー
538名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 13:58:17 ID:L9Oh1o2a0
>>535
25歳
Fラン
メーカー営業
300マソ
539名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 12:03:56 ID:2gVBfxRT0
>>538
レスありがと&おめでと
いい転職出来たみたいだね、、自分もがんばろ
540名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 14:11:26 ID:hEksoDOu0
俺の行ってる職安の求人だがトライアル雇用で募集してるんだが
その求人2、3ヶ月見かけないとおもうとまた新着で募集しての繰り返し
これって助成金目当ての会社ですかね?
541名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 15:53:50 ID:y9IOCpXF0
トライアル終了前に成果が出てないから辞めるように仕向けるんだよ
んで、またトライアルで取ると・・・

今週始めにトライアルの面接受けてみたんだが・・・
未経験スタートで3ヵ月後にはその店の全部を出来る様になって欲しいみたいな事を言われたよ。

トライアルから社員になった人がいるのか聴いたら、トライアルは今回初めてって言われて
家帰って調べたら、3ヶ月前にもトライアルで(ry

俺が思うに、正社員という餌を垂らしたバイト募集というのが答えかと。
面接の感じもバイトの面接って感じだったし・・・、内定しても辞退するつもり。
542名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 15:41:15 ID:Sj0WrCXB0
上のほうに出てるけど
そういう企業も0ではないのだろうけど、トライアル制度全体として見ると
トライアル雇用された人の80%がそのまま正社員採用に移行してるよ。
ソースは厚労省のサイトのどっかのPDF
543名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 18:54:19 ID:GN4tx5W+0
数字の操作なんぞいくらでも出来る。
544名無しさん@引く手あまた:2010/03/12(金) 19:07:54 ID:ygsABekW0
ソースは厚労省(キリッ

厚労省信じてるのか、
信じるものは救われるよ、たぶん。
545名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 15:30:36 ID:ZoU2J84f0
問題は内定率じゃなくて定着率なんだよね。
546名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 16:55:31 ID:nILvpJ2zO
個人的にはこの制度はアリだと思う。

求人募集みるとどんな業界でも、即戦力を求めてるし育てる余力がないから、学歴や資格よりも「経験」を最優先する。

とりあえず3ヶ月つとめりゃ基礎や雑用、概要はわかってくる。
そこでクビになったとしても、あとは勤務期間を上乗せして1年とかにして転職すりゃ踏み台としては上出来。

547541:2010/03/15(月) 21:25:46 ID:+gckee2S0
内定だった。

てか、21時に電話かけてきたww
この時間は常識無さすぎだろう・・・。

もちろん辞退した。
548名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 22:17:24 ID:z2uiOHBe0
>>547
549名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 22:21:16 ID:kIvN4Ajm0
>>547
この時間まで、働いているという事だよな。
つまり、そういう会社なのだ。
550541:2010/03/15(月) 22:31:22 ID:+gckee2S0
なんか、電話の声に元気が無かったよ。
ほんと大変なんだろうな。
551名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 01:00:29 ID:mYT6iTsh0
この時間しかかけられない位忙しいって事だろうね。
頑張った分だけ貰えりゃまだいいけどな。
552名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 01:04:23 ID:gk8/RnBY0
トライアルって企業にとったらメリットだな。
使えない人間などは従業員の嫌がらせによって自己都合退職にさせ繰り返す。
553名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 16:45:43 ID:s5+h3Tba0
年末にトライアルの企業を短期で辞めちゃったんだけど、またトライアルを活用できる?
554名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:20:19 ID:MSUeZAid0
できるよ。
職歴に書く必要もないと思うよ。
555名無しさん@引く手あまた:2010/03/16(火) 17:46:30 ID:s5+h3Tba0
>>554
ありがとう
助かります
556名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 14:54:16 ID:4p0xrv4G0
前職そごうの某化粧品売り場の販売してたんだけどいじめ酷くてやめました。。
ハロワで時給1000円のバイト募集があって西船橋の新規オープンしたレストランに面接行った。
面接担当の店長は来ないでバイトの人に面接をされて翌日電話がきたんだけど
弟が電話に出たら「採用は女性のみなのでまた機会があればと思いまして」

orz
557名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 21:25:33 ID:qtLcAzJz0
性別くらい最初に言って欲しいよな
558名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 21:25:37 ID:AEKgUgIE0
>>556
弟が受けたと思われたってこと?
とりあえずドンマイ・・・
バイトやるなら派遣探した方がよくない?
559名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 23:46:34 ID:0duoNctD0
IT系のトライアルで働いてるけど火消し状態で、毎日15時間働いてるが昼飯食べる時間もなく
残業代無しで月16万だわ
しかも、仕事で使用した通信料とか払ってもらえる気がしないし
560名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 02:10:47 ID:6Tzq5JNu0
>>559
ナカーマ!
俺も通信業だけど、携帯を電池切れるまで話し続ける人初めて見たわ。
もちろん費用は自分持ち。現場はトランシーバーあるんだぜ? 
561名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 02:19:17 ID:Cl/Fd6l+0
>>559
よく続いてるな 時給に換算したらナンボや
もう入社して1ヵ月ぐらい経ったのか?このまま続けていくつもり?
562名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 05:33:51 ID:X+EYke8/0
今年の11月で45歳になるんだが今トライアル求人募集してる会社に応募しても無理にかな
あと未経験ではないけど未経験で書類出してもハロワ等バレないかな
なんとしても勤めたい・・・
563名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 07:59:24 ID:DWp9wLMn0
>>562
企業は人件費浮かせるためにトライアルで募集してる事が多いから
あえて未経験にする必要は無いと思うよ。
経験者がトライアルの安い時給+助成金付きで雇えるなんて美味しすぎなんじゃないかな。
564名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 11:11:42 ID:Z7rxR4680
>>559
通信費用は個人持ちでした
案件終了後辞めます。
565名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 20:47:12 ID:IIGIjV/W0
日給7000円の製造業で学歴、経験、資格すべてが不問の求人すら書類審査が通らない。
自分を必要とする会社は存在しない気がする。
566名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 20:52:10 ID:DWp9wLMn0
>>565
もう一度書類を1から全部見直したほうがいいよ。
ちゃんと綺麗な字で書いてる?
というか、年齢いくつ・・・40過ぎてまともな経歴がないならちょっと厳しいが・・・
200社ぐらい応募すればどこかヒットするかも。

どうしてもダメならバイトして食いつなぐしかない。
567名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 21:04:40 ID:IIGIjV/W0
>>566
ありがとう、年齢は30代前半、字は自分では丁寧に書いているつもり、
志望動機もしっかりと書いた。ただ経験は年齢のわりに空白期間がある。
568名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 23:21:56 ID:DWp9wLMn0
>>567
空白期間はバイトとかしてなかったん?
あるなら経歴書にその事を書いてアピールしてもいいと思う。
無いなら・・・知り合いのお店でバイトしてたとか書いてもいいと思うけど、
つっこまれてバレないように、店で働いたことをイメージして、そこから何を得られたかとかを具体的に考えて、完璧に演じきることは大事かな・・・。

製造より営業のが今は雇ってくれると思うよ。
569名無しさん@引く手あまた:2010/03/20(土) 00:14:13 ID:jdrtewMN0
実習型雇用のスレも酷い事かいてあるね。

こっちのほうが施行後期間が経ってるから
セコいことする企業が規制されててまだマシ?
570名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 02:50:18 ID:JWRhxam90
実習型雇用併用求人ってやばいの?  今の会社辞めて他いこうとしてるんだけど

今の会社4人実習型雇用併用求人してて 今だけ先の見えない仕事が大量に入ってるから
募集してる  どう考えても4人も正社員にする気は無いと思う  これってブラック会社?
571名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 02:58:38 ID:ivuQHVJ20
派遣使うと会社もピンハネされるから
この制度を使うと 忙しい時だけ派遣より安く使えて都合悪くなったら解雇できる
ある種タチが悪いかも  雇用対策で頼まれたから仕方なく雇ってやってる こんな感じだと思う
572名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 16:53:03 ID:IiX1dgP00
トライアル雇用で二人以上募集してる会社あったら、避けた方がいいよ
会社は残業代も支払う気がなく、バイトを補充したいだけ
通勤費安ければさらにウマーなんだよ  
社会保険に釣られるなよ  さらに社員が脳筋やアニオタだらけなら最悪だわ
573名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 23:18:31 ID:Tab0L9Tl0
求職票にトライアル雇用併用とある場合は正社員も採るけどトライアルも採るかもねってことでいいよね?
正社員優先だろうから、即戦力になる経験者に来られたら終わりだけど
(3ヶ月は金がもらえるから3ヶ月間だけ雇って使い捨てもできそうだが)
574名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 16:57:35 ID:nDsPaHcQ0
まあ、金目当てや通勤費ごときでぐだぐだ言うのもどうかなとは思うけどね。
575名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 17:18:27 ID:VZ6DRhPX0
金目当てであること自体はどの立場でも問題ない
576名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 20:54:33 ID:EahFbSA20
>>573の3ヶ月は〜は、会社にとってってことね
補助金だかが下りるから、その間だけ雇って、期間過ぎたらそのまま終了って意味
577名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 18:23:10 ID:q/WAUX9VO
雇う側のメリットは解ったが、働く方の良い所は?
社会保険と交通費だけ?
給料は2割引だし。
578名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 22:03:12 ID:vftZS27i0
辞めるって言いやすい。結局リスクも伴うけど。
社保と交通費は会社によるからメリットじゃないな。

本来はフリーターやニートの就労支援の側面もあるが、
経験者しか雇われないんじゃ話にならないしねぇ。
579名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 17:37:34 ID:UFMi18Di0
くそ!ハロワのジジイめ!トライアル求人の応募率や採用率をきいてもわからない。
これから応募しようと考えている企業がどのくらいの頻度でハロワに求人をだしているかきいても
わからないと全部の質問に解らないと答えられた。2chのほうがよっぽど親切だわ。

ただ、紹介状だすだけなら小学生でもできんだよ、ぼけ
580名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 00:25:20 ID:bEuvE57W0
2ちゃんねるでも応募率や採用率、企業の募集の頻度までわからんと思うが
581名無しさん@引く手あまた:2010/03/30(火) 01:32:27 ID:pnLx8o1S0
3年までは新卒扱いにすべきだとか、10万円で1年留年出来るとか、
もうなんか世の中どうなってしまうのか?って感じだな。

ずっと不景気だったから景気のいい時代を知らないわw
582名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 22:07:21 ID:QDHsDdjj0
age
583名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:02:13 ID:cImETFUa0
age
584名無しさん@引く手あまた:2010/04/07(水) 22:27:24 ID:rp5kYwr0O
トライアル求人に応募したんだが
そこの会社以前もトライアル出してて
その求人見ると今と従業員数が全然増えてないのだが。しかもキリ番だし。
これは空求人なのか。
嫌な予感するが、心配するまでもなく、
倍率高いから書類で落ちるかもしれないが…
585名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 08:19:57 ID:FekytVNh0
空求人かどうかなんて最終的には応募してみなきゃわからん
586名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 11:01:25 ID:V4V6E1FP0
本日面接行ってきました。
トライアル併用求人で少し経験あったので一般応募しました。

面接で「トライアルなら取ってもいいよ?ハローワークに聞いて見るからそれの結果次第だね」
って言われ、「うわっ、ブラックや」と思い、
面接官がハロワに電話してる時「トライアル不可」って言うのを願ってました。

多分「トライアル不可」と言われたんでしょうね。
かなり面接官とハロワが言い争ってたから(笑)「合否の結果は月曜日に電話します」だとさ。
不採用であってほしいです。ってか流れから不採用でしょ。

面接官態度悪いし、何言ってるか聞こえないし、足組むし。
求人内容と全然違うし、正社員なのに、バイト→契約→正社員なれるか君次第だと。
保険は入れるかわからんよ?だって。糞だったな。

トライアルの中小企業=金目当てって事がわかった。
トライアル求人はもう応募しない。

よくよく調べたら、この会社ずっと求人出して、事業所人数キリ番で、永遠同人数だし。
平均年齢28歳って、3名いたけど、全部50代だったぞ!?
資本金1000万の株式会社だし。残業出るかもわからん会社だし。
みなさんも気を付けて!

587名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 18:45:18 ID:xv1FLP8KO
ハロワのトライアルはやめとけ。

去年入社した中小企業の印刷工場で働いたことあるが時給は違うしサービス残業あるし人間関係最悪だったわ。

まぁこんな感じだわ
588名無しさん@引く手あまた:2010/04/08(木) 21:56:35 ID:rmJ0OmYeO
あまりに求人が無いので旗振りに応募、ハロワの職員が「仕事は五日に一度有るかどうか…」
俺)!?
職員「採用人数一人となってますが五人採用されてます」
俺)!?
職員「まぁ若年者・トライアル等助成金が…」
589名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 11:41:30 ID:mAmqtssB0
>>586
人材が欲しい、ではなく人手が欲しいって企業がいるんだよね。
コスト競争あるから安く使いたいってだけ。入っても会社自体が続かないかもな。

会社の状況って面接官の応対に出るわ、ホント。
応募者はお客様と同じ扱いだ、と言われたものだがなぁ。
同種に応募する位だから、将来のお得意さまになる可能性があるわけで、
顧客を失ったも同じだよ。
590名無しさん@引く手あまた:2010/04/09(金) 14:03:37 ID:Qz2p6d360
日本の労働環境は最悪!本気でなんとかしたい。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270780084/l50
591名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 05:01:38 ID:oIE+TfRj0
トライアルでさえ不合格という現実がある
592名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 19:55:38 ID:s2XzRgvX0
世も末だな
593名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 10:28:39 ID:JtyXZgvC0
トライアルなら簡単に採用してくれる、と思っている人も結構いるみたいだな
594名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 03:00:53 ID:AOHzsXxJ0
トライアル落ちたよ。
ていうか、企業もわかってこの制度使ってるのか?
面接時いっさい説明等ないし。とる気おきなかっただけかもしれないがw
ハロワもこういう制度作るのはいいけど1つにしてくれよ。

・トライアル
・実習型
・若年性なんたら
・奨励金なんたら
・併用なんたら

その上会社に試用期間があるしもうわけわかりません
595名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 09:22:57 ID:ca/X+GpM0
【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271806663/
596名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 09:28:38 ID:XLLTPHYh0
>>595
相変わらずだなこのバカ政党は。
経営者の言い分をそのまま盛り込んだ感がありありとする。
トライアル制度の実態が何も分かって無い証拠。
正気の沙汰じゃねえ。一体何考えてんだw
597名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 09:31:10 ID:Nzf9gXcL0
すごい事件でも起きらない限り何も変わらんね
598名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 11:07:06 ID:GERQMR/i0
昨日トライアル雇用併用求人でフォークリフト作業があって
リフト作業の経験があるけどトライアルで応募したら
一人採用のとこに150人応募だって多いよな
599名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:30:52 ID:LTjikBBx0
>>595
>企業に1人あたり年間100万円
相変わらずバラまき思想だなぁ。
どの制度も人材育成に繋がってない所が痛いよな。

600名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:45:10 ID:03elLxTr0
実際トライアル求人ってどうなんだろ
私の地元のハロワの職員に余りお勧めできません
一般の応募枠で応募した方が良いって言われちゃったけど。
それで思ったんだけど、トライアルの定着率って良くないのかなと。
ハロワ側としても余りトライアル枠使って欲しくない感がしたので。
601名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 01:20:58 ID:CsLFEWOa0
かつて俺も助成金で雇われてた身だから言えるが、
雇用を補助金に頼ってる会社なんて殆ど碌なところは無い。
そもそも雇用すら自力で賄えないという時点で先は見えてる。
602名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 12:24:55 ID:Bm4gWDUv0
>>600
定着率(トライアルから正社員への移行率)は2008年で約8割
603名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 18:20:48 ID:KQReUT/M0
来月からトライアルで採用になった。
引っ越ししなきゃいけないし
3ヶ月不安が続く…
604名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 18:44:12 ID:kkhpenkE0
トライアル期間中に辞めても履歴書に書かなくていいかな。
でも社会保険入ってるから書かないとバレて問題になると
いうことはありますか?
会社の経験不足で辞めさせられたのですが
605名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 18:58:55 ID:6lIiTKUK0
>>603
それで雇って貰えなかったら…
窮地に…
606名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 21:48:18 ID:V9xUYqLt0
若年者トライアルのトライアル期間って企業によっては
1ヶ月、2ヶ月だけの場合ある?
トライアルで働き始めてそろそろ1ヶ月になるんだけど
日曜の新聞折り込みの求人紙に勤めてる企業の求人入ってて
試用期間が1ヶ月だったんだ。
ハロワ経由じゃないからトライアル期間とは別かな?
となるとトライアル期間+試用期間1ヶ月になるのかな。

面接は正社員になってからの話だけでトライアル期間中の話は
ほとんどしてないんだ。
トライアル期間が何ヶ月かも知らんし、契約書関係のものも一切なし。
雇用保険もないと思う。
勤務時間が週40時間でも、1ヶ月だけとかだったら
保険に入らなくても良いの?
607名無しさん@引く手あまた:2010/04/26(月) 23:23:38 ID:3zCda3VS0
それは只の試用期間じゃないか?
608名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 14:22:03 ID:81boVOu10
>>606
>若年者トライアルのトライアル期間って企業によっては
>1ヶ月、2ヶ月だけの場合ある?

あります。必ず3カ月実施しなければいけないものではありません。
「見込みがあるのですぐに社員にする」ケースもあります。その分、
会社に入る助成金は減りますが(3カ月12万→1カ月4万)。

>勤務時間が週40時間でも、1ヶ月だけとかだったら
>保険に入らなくても良いの?

4月から雇用保険法が改正され、「31日以上の雇用見込みまたは雇用実績」が
あれば加入しなければなりません。31日以上なら試用期間中でも
加入しなければなりません。

609名無しさん@引く手あまた:2010/05/01(土) 14:27:40 ID:81boVOu10
>>600
各県ごと、各安定所ごと、対象者種別ごとに枠があります。
たしかに3か月の試用期間だけで終わってしまうと制度の目的
(未経験職種に飛び込む人の正社員化)からすると望ましくありません。
また、その分、枠を減らしてしまうので、年度中に枠を使い切ってしまうと
「この人ならトライアル雇用でいけそう」という人がいても通常の紹介と
なってしまいます。なんだかんだいっても資金繰りが苦しい会社が
多いですから、助成金を利用して本採用(正社員)に弾みをつけてほしいのです。
610名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 11:00:12 ID:qvsHT86O0
不況の真の原因は日銀。
日銀に抗議しよう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272652344/
611名無しさん@引く手あまた:2010/05/10(月) 23:52:39 ID:trGgvSDZ0
前にトライアル求人を応募して、書類選考1週間以内には連絡しますって載ってたけど
1週間過ぎて連絡なく、もうすぐ2週間目に突入しそうだから
ハロワークに苦情言いに行こうかなって思った頃にようやく留守電が入ってた。
掛け直したところ不採用のこと。いままでポスト覗いてたのに無駄だった。
トライアルの求人がなくなって未だに一般で応募してる。
従業員数に対して大量に募集してるところがあったら怪しいと思う方がよかったようだ。
612名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 21:36:48 ID:IXO0uUKY0
実習型が予算を使い切って打ち止め、みたいな事書いてあったもんね。
焼け石に水で場当たり的な雇用対策なんだよなぁ。
根本的な問題解決には全然なってない。日本破綻しそう…
613名無しさん@引く手あまた:2010/05/11(火) 23:56:01 ID:dgLE3T1C0
・労働基準法に(諸外国同様に)刑事罰付けて管轄を労基から警察に移す
・採用活動時の年齢確認を(諸外国同様に)罰則付き違法化する
・社会保障を(諸外国同様に)雇用形態と無関連化する

これだけで日本のブラック部分は大幅に消滅するが、多分実行は無理
614名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 22:11:48 ID:r9ebSYrE0
単なる金目当てのトライアル制度なら
いっその事やめちゃったらその分金が浮くんじゃね?
思いつきですまんがどうなのよ?
615名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 20:36:20 ID:0BH2PVhH0
窮地を通り越して、もう駄目だ。
616名無しさん@引く手あまた:2010/05/21(金) 00:20:48 ID:AP+xJQQV0
こっちは残るっぽいしねぇ…? 予算はあるんだね。
実習型は雇用開発機構がらみだから、事業仕分け絡んでるのか…?
初見マユツバものの話で、薔薇にはトゲが…みたいな制度なのに。
617名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 23:02:56 ID:9xPvMkFe0
短期的な資金源になるような制度なら
採用して何%その後、一定期間(1年以上)の定着率
を見て、効果がないようであれば何%かを国に返却
とかにしないとダメだ。。。。
618名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 18:48:47 ID:lCFAqhlFO
若年者トライアル雇用の不正受給って、摘発されると雇い主はどのような処罰になるんでしょうか?

不正に関与している人はたくさんいると思うのですが摘発する人はあまりいないのですか?
619名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 00:56:24 ID:bKRajDkn0
>>618
俺が以前いた会社は、求人票出せなくなった。
お金は受け取ってないから、未遂になるんだけどね。

昔から、3ヶ月試用しては不採用ってのを繰り返して人員調整というか、
生産調整みたいな事を繰り返して来た会社だったようで、

2代目ボンボン社長の時独断で、どうせ同じ事するなら
金もらえる方が良いんじゃね?って事でこの制度を使ったようだ、

当然、採用時の補助金申請してるのに、正社員採用されたはずの人が
求職票出してるんだから、バレますよ。

っていうか、俺がやめた後で最後は裁判になってたらしいけどね。
620名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 10:51:40 ID:wmVSUkmn0
今契約社員(トライアル中)なんだが、やめたい・・・

欄に書いてある労働時間全然違うし
胃が痛くて動悸が止まらない

これが数年も続くと思うとやる気がでない
辞めるなら今のうちだと思うんだけど

職歴なんてねーし、やめたら長い穴倉生活待ってるの確定だし・・・

どうすりゃいいんだ・・・
621名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:47:05 ID:LvOZbUOqO
辞めた人が摘発したりすればすぐばれますよね。
なぜそんな手軽に不正を行うんでしょうね。

摘発したとしても会社にされた恨みの仕返しくらいなものだからやる人が少ないんですかね。
622名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:52:56 ID:zeOFY8YU0
>>620

何歳?

まだ若いなら辞めちゃえば。
他にいいとこ必ずあるべ。

俺なら、即辞める。
人生は一度きりですぜ。

また、探しゃいーじゃん。
623名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 13:40:51 ID:wmVSUkmn0
>>622
27歳です
若くないよな〜

時給計算したら700円前後だった・・・
土日休みなしで
624名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 14:08:24 ID:dgYHbtadO
俺27歳運輸事務で初の正規社員として雇われた。職歴は当時なく大卒フリーターだった。あんときは嬉しかったな。まだチャンスがあるなら頑張って探した方がいい
625名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 20:39:41 ID:PvaMe7P20
>>623
禿げる前にヤメロ
626名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 21:54:49 ID:/Vu/Lpdu0
>>623
派遣や契約社員は25までだろ
とっとと辞めて他探せ!
627名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:00:23 ID:bKRajDkn0
>>621
辞めて暫くたってから、裁判になるから、先輩の個人情報とか
雇用記録とか使わせてもらいたいんですけど良いですか?って
後輩から電話があった。

実際、保険は労災のみのバイト待遇で、知ってるだけでも
12人はいたからね。のらりくらりと弁明はしたようだけど、
試用でも採用だし、特記もないので違法には違いない。
しかも全員正社員として採用された事になってたし w

賠償か、その他の措置なのかどうして欲しいのかをハッキリしとけって
後輩には言ったけど、判決がどうなったのかは知らない。
めんどくさいから巻き込まれたくなかったしな。

馬鹿な人は悪い事しちゃいけないってのと、不採用で普通に
残念がって泣きながら去って行った先輩の涙だけが印象に残ってるな。
628名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 22:30:42 ID:LvOZbUOqO
>>627
証拠をかなり集めないと難しそうですね。
うちはもう受給を受けていると思うので何かしら罰になるかもしれません。

先輩の証言とかもいいですね。
629名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 19:19:36 ID:2PoZtzkE0
金貰った以上、立派な詐欺だよね。

うちは、求人票が満点つく位優良な内容と記述だったんで、
労働基準的に駄目だろって事で処罰食らったのだと思う。

当然、訴える限りは証拠となった人の人権への配慮や、
その他諸々公開する事になるし、その人に少なからず
迷惑かける事になるから、労基と相談しつつ慎重に準備を。

縦割りだから書類揃えるのも手間かかるし。
後輩のご両親がブチギレだったなぁ w 
やっと決まった就職がネタにされたんだから当然か。

この制度使う人って、立派な事は言うけど、結局欲が勝ってる感じ。
ホントの意味で人材育成も人を守る事も考えてない。そう言う意味じゃバカ。
それが得た教訓かな。求人票見る目変わったよ。





630名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 22:47:14 ID:PutmveJ70
営業でトライアル求人出してるとこがあったから面接受けたら合格、
求人票の基本給は17〜25万
就業時間は8〜17時

試用期間3ヶ月は給料が日給7000円
時間は8〜17時だったけど、急遽関連会社の飲食店が人手不足になりそちらを手伝うように
命じられた
給料は同じく日給7000円で時間は16〜23時30分、休憩無し

通勤手当は無しで、飲食店までは30分以上掛かります。
当初は会社が土日休みなので土曜か日曜のどちらか1日を飲食店に当てる、
という約束だったのが、いざフタを開けてみると週5で飲食店、残りの2日は休むか営業の会社に出勤

正直どうしたらいいのかわからない。
明日労基に行ってみるけど、これクソブラックかな?
631名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 23:21:41 ID:aRS4ooiL0
>>630
>>4

保険とかきっちりかかってるの?労基よりはハロワに先に行くべきかな。
本業と今やってる仕事があまりにかけ離れてるんなら、問題だし。
これで本業の方をやってるって事で申請だしてるなら疑問。

ギリギリグレーゾ−ンかもしれないし。
632名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 10:03:52 ID:Sv9g+KJn0
俺自身はミドル中年失業者でトライアル無縁なのだが、
若い友人が一月半でもうこなくていいと辞表かかされた。
俺ならドヤ顔で「なら残り1.5ヶ月給料泥棒に来ます」と絶対自分から書いてやらないしチクりまくるが、
そいつはそーゆーことできない性分。
なんか無性にハラがたつ。
633名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 10:59:53 ID:Uz6gwJ6b0
>>631
630です。
>>4の1と2は本当にそのまんまなので残りの項目をハロワに聞いてきます。
634名無しさん@引く手あまた:2010/06/08(火) 19:05:46 ID:Uz6gwJ6b0
>>633
なんとか解決しました
635名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 00:24:41 ID:34wN7waS0
ひでぇ世の中だぜ。
636名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 13:16:04 ID:UkaNecOv0
ハロワから企業が金を貰えるタイミングってのは
仮採用じゃなくてトライアル期間終了時=正社員登用時でしょ?
だったらトライアル期間で切り捨てたら企業にとっても得はないのでは?

ただ、ハロワから入るお金ってせいぜい50万円くらいでしょ?
たかがその程度の金でワーワー言ってる貧乏な会社は経営が危うい。
トライアルやってる会社=経営難、って考えていいだろうか。
637名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 15:22:44 ID:dIud9fUEO
こういう制度できちんと制度終了後、正社員として働くことになれた人の割合が知りたいな。
この手の求人で一旦採用者きまった感じで求人取消になってた求人がちょうどトライアル終了の時期に再度募集かけられてることがよくある。
きっと三ヶ月でクビになったんだろうけどひでぇ制度だぜ。
638名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 02:45:50 ID:v6BD/xwq0
>>636
最近、貸金業の法改正ってのがあったけど、あれと同じだよ。
銀行がさっぱり金を貸してくれなくなったから、消費者金融で
ちょっとした金のやりくりしてる自営業の社長さんは結構多いよ。
その50万が結構な数字なのさ。

この制度で定着した人の数字が知りたい。
採用数は結構な数字だけど、その後調査してないもんな。
639名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 05:14:06 ID:SLJg6Ryi0
ラディカンス株式会社
ここだけは絶対いくなよ。ブラックどころか悪徳会社
ナチス体験したいならどうぞ
640名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 11:50:17 ID:S916z50r0
トライアルで受けたのに落ちた。
面接では是非待遇だったのに。見事に騙されてむかつく。
携帯番号知ってるから復讐してやる。
641名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 18:16:35 ID:LUhE7rHrO
トライアルなんかで採用された試しがない。
結局、トライアル雇用でも若年者長期フリーター奨学金とかでもなく普通採用で受かったよ。
642名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 18:25:30 ID:3ibmLln30
>>640
俺はトライアルの書類審査で面接へ行く間もなく落ちましたよ
643名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 18:34:18 ID:BnzNpVlW0
トライアル中にアル中である事がばれて首になった俺も着まして
644名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 19:04:07 ID:S916z50r0
結局、トライアルで受けても落ちる場合は落ちる事が分かった。

ただ俺の場合は前の会社の給料や結婚の有無や希望とか面接の人が
腹割って話してくれて。俺にも「腹割って話そう」と言ってくれた。
その後、そこの会社は見事に落ちた。電話で理由は「募集人数が多くて」との
事だった。

だけど翌週には求人機で俺が受けた所がトライアルで人員募集だった。

それ以来、俺は携帯番号分かるから一生、復讐している。
645名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 21:46:45 ID:3ibmLln30
>>644
100人応募があってその中で1番になるのは今の俺にはムリだな
それでも毎月応募している俺が居る
だから諦めるな!

ほんと今就職活動している人はずば抜けた何かがないと就職できないね
646名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 22:33:01 ID:8rQe8k+a0
普通に書類で落ちるよね。
求人票に「トライアル希望者には面接します」って書いてあっても、
書類でお祈り。
まぁ今は、2,3人の求人に50人とかがこの制度使って平気で応募してくるからね。
この制度使わなきゃ人雇えないくらいの零細が、そんな数の面接こなせるわけもないし。
647名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 23:43:42 ID:BnzNpVlW0
>>645
ずば抜けて性能悪い俺はどーよ
648名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 00:12:43 ID:67vRpzk/0
>>647
今日まで生きて来れたんだから、何か才能があるはずだろ。
自分で探して、思い込め。
自分で完璧に思い込めば、ハッタリにも説得力が生まれるってもんだw
649名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 02:54:41 ID:xnh3n7nv0
>>648
たまたま運がよかったというか、周りの環境がよかっただけさ。
生きてる、っていうより、周りの環境に生かされてただけだよ。
650名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 18:15:28 ID:GxbW6f8MO
創業48年
資本2800万
従業員22人
加入保険
雇用、労災、健康、厚生
厚生年金基金
退職金あり
給料17万円〜
雇用形態正社員
製造スタッフ
勤務時間
8時30〜17時30
残業なし
休憩75分
休み
土、日、祝、夏休み年間120日ベースアップ年
5500円〜
ボーナス
年二回4、7ヶ月分
通勤費有り
トライアル雇用3ヶ月あり。
これ受かったんだけど
トライアル雇用ってクビあんのかな?正社員になりてぇ
651名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 18:31:48 ID:tc1JKKpr0
俺、ルート営業で首になったよ
652名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 23:29:22 ID:H63OFHR/O
>>650


今日呼び出され行ってきたら、通勤申請、経路と身元証明書と保証人の紙を渡されて書いてくるように言われました。
年金手帳と免許証と資格と任意、自賠責保険のコピーと雇用保険の離職表?戸籍謄本と卒業証明書などもってくるように言われました。


トライアル雇用ってこんなに書類書くのか?トライアル受けた人どうなんですか?
653名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 20:15:15 ID:0s9/S3860
ルート営業ってなに?
654名無しさん@引くあまた:2010/06/17(木) 20:48:26 ID:7Eq8kHYb0
>>652
僕は宅急便の横持ちが本業の運送会社トライアルで応募して正社員になれたけど・・・
トライアル雇用期間中に年金手帳持って来て!って、言われなかった!
持って来て!って、言われるのは、雇用保険の離職票?
ハロワに提示するトライアル雇用実行計画書?に氏名を書いて!って、言われた
655名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 21:14:36 ID:Bkla9qlhO
>>654


まじっすか
う〜ん
悪用されないか少し心配


100人くらいの応募から選ばれた1人なんでクビにはなりたくない!
やっぱ正社員になる人もいるんだ
負けねーぜ!
月曜から初出社
656名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:27:10 ID:oDQp4j4VO
そもそも全部の求人をトライアルにしろよな
経験者も未経験もたいして変わらんだろ
657名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 01:11:19 ID:gBEeFGgW0
自分はトライアルで1ヶ月と1週間が過ぎた
2日目には辞めようかなと思ってたくらいの仕事だったんだけど

3ヶ月経ったら本採用されそうだけど断るつもり
ここが受からなかったら短期のバイトでもしようかなと思ってたから
バイト感覚で3ヶ月は行こうかなと思ってる
それで3ヶ月経つと雇い主に30万入るんだっけ?
それだけは避けたいから2月と3週間くらいで辞めるかな

質問だけど上にも少しレス見たが
雇用保険だけ入らされてるんだけどこれって職歴にならないよね?
バイトでも最近は雇用保険入るでしょ?
なると言われても言われなくてもどうしようもないけど・・・
658名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 02:02:35 ID:I4AVKiK4O
てか、正社員になる気ないなら早く辞退しろよw

お互い不幸だし、周りにも迷惑だろーに。
659名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 07:59:35 ID:wizroWNm0
んなことねえだろ
バイト感覚で行っておk
雇い主もまた新しいのを月4万の補助で使えるんだし
660名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 22:11:40 ID:NIcHFrHZ0
俺も正社員受かった ちなみに高校中退ですw 入社式って何するの?

661名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 22:15:35 ID:HthXSv5B0
イニシエーションするんじゃない?
焼きゴテで社員証焼入れしたり
ビルの上から飛んだり
街中で白い服で叫ばされたり
662名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 22:26:02 ID:+V+I5gjy0
それなんて餃子屋?w
663名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 22:29:51 ID:HthXSv5B0
餃子屋こえええええ
664名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 00:02:56 ID:zsVOfPuB0
Oh show?w
665名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 16:02:46 ID:ecppJjbp0
ここでトライアルは企業が儲けるとか言ってるやつ
ちゃんと条件見てるか?
一人当たり月4万しかもらえないのに儲かるわけないでそ
雇用してから一人前に働けるようにするのにも時間かかるわけだし
会社の質は別だがなw
いずれにしても会社側が儲けるなんてありえないわw
時給600円だとしても儲からない
666名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 19:04:46 ID:xccSa5xU0
>>665
職による・・・
667名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:16:14 ID:XzHcnKQ60
 企業に入社した後の試用期間に新入社員に退職を強要する「新人切り」の労働組合への相談件数が増えている。そんな新人切りにあったという男性が会社を相手取り、労働審判を申し立て、22日、審判が開かれた。
 訴えたのは、今年春、京都の大学院を卒業し、東京・品川区にあるコンサルタント会社に採用された男性(25)。
 申立書によると、入社初日、男性は始業の15分前に出社したが、「ほかの人はもっと早く来ている。意識が足りない」などと罵倒(ばとう)され、一日中、反省文を書くよう命じられたという。
 男性は「自分に何が足りていないのか、改善の方法とかを一日中書かされて、読みづらいからまた書き直してこいと言われて、その繰り返しでしたね」と話した。
 入社9日目には、会議室で2時間にわたり退職を強要され、届けにサインしたという。
 男性によると、会社側から「しんどいやろ?一生、反省文を書いていきたいの?」「給料だけもらって、ずっといるつもりなの?」と言われ、男性が「辞めろってことですかね」と尋ねると、会社側は「だって、もういてもしようがないよね」と答えたという。
 このため男性は会社を相手取り、約800万円などを求める申し立てを起こした。会社側は審判で「退職強要はなかった」と主張し、男性は「とことん闘いたい」と話している。
668名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 10:08:11 ID:gOsjEX1i0
トライアル落ちたわ。
資本金億越えでハロワにしては大企業だと思ったからせめて面接までは行きたかった。
履歴書帰ってきたのが救いだけど
669名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 10:54:02 ID:JcT8JB8y0
4月半ばに何人かトライアルで入って、まだ三ヶ月たってないけど
このあいだ無事、社員登用された。
25歳くらいの奴から30代まで全員未経験だから、毎日必死でやってる。

雇用保険以外の社会保険に入ってなかったけど、入れてくれた。
ボーナスも寸志だったけどくれた。
自分にとっては有用な制度だったよ。
670名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 23:21:59 ID:672PqLOT0
この制度の悪い部分てほとんど実習型に引き継がれちゃったよね。
しかも向こうは予算に限りがあるから、あっという間に打ち止めみたいだし。

未経験を雇って技術教えながら様子見るにはいい制度だと思うけどなぁ。
わかってない経営者が多いけどね。
671名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 09:55:42 ID:ySZ88pHu0
◆ハローワーク職員に名刺義務化…女性職員からは変態失業者につきまとわれるのではと不安の声

厚生労働省は25日、全国のハローワークなどの窓口の職員に名刺を持たせ、すべての相談者
に手渡す方針を発表した。窓口の職員に責任感を持たせるとともに、相談後の問い合わせなど
に円滑に対応するためだとしているが、非常勤や女性の職員からは、変態失業者からのつきまとい
などの被害が増えるという不安の声が上がっている。
対象はハローワークや労働基準監督署などの窓口で相談にあたる職員約6万2千人で、このうち
約4万人は非常勤。28日から始める。費用は年間約1億2千万円で、公費で負担する。
日本年金機構(当時社会保険庁)の相談窓口では昨年から同様の措置がとられている。
厚労省の方針が伝えられると女性団体などに相談が相次ぎ、大阪の「働く女性の人権センターいこ☆る」
や東京の「働く女性の全国センター(ACW2)」、日本フェミニストカウンセリング学会など
八つの団体が25日、名刺手渡しの強制を中止するよう厚労省に要望書を出した。
これらの団体によると、非常勤の職員には職場と住まいが近い女性も多く、フルネームの名刺
から自宅が特定される不安がある。1年契約という不安定な待遇なのに、正職員並みの責任や
リスクを負うことに対する疑問も出ているという。
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201006250535.html
672名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 07:28:58 ID:at1v3wlN0
経験者はだめだってありますが何年くらいの実務で経験者になりますか?
自分は1年やって首なったんですが1年だと経験浅くて他だとうからないのですが
トライヤルってうけれますか?またトライヤル期間中に首になってもまた受けれますか?
673名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 08:47:39 ID:Cg67Y6W90
直接ハロワ経由で企業に聞けば?
674名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 14:19:58 ID:iEKV5XsJ0
382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 14:07:39
マーケティングリサーチサービスって社長の方から、会社が悪いから
会社に原因があって、会社都合退職にするって上手い事言ってきたのに、
辞めてからすり替えられた。第三者に頼んで自身の問い合わせをしてみたら
使えない、素行不良、協調性なしとか、根も葉もない人物像にされていた。
675名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 15:13:13 ID:Q9JK/G0Z0
今の時代大卒30歳より高校中退17歳の方がやっぱり良いよなあ。
676名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 19:16:34 ID:W1hCkoRk0
トライアルで応募すると3ヶ月間時給800円
普通に応募すると6ヶ月の試用期間で時給800円

( ^ω^)・・・
677daigaa:2010/07/10(土) 00:03:54 ID:CL8pg5Ey0
ネイル講師募集でトライアル雇用併用求人
体験雇用期間中の給料20万
職業訓練校で3ヶ月受講(受講料は無料)
これって大丈夫?
678帝友会:2010/07/10(土) 04:58:57 ID:NXgWlDIx0
D
679名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 00:31:07 ID:RYc2ejSt0
>>677
いいんじゃないの?
業界の裏事情は専用スレ探したほうがいい。
現場の雰囲気は行って確かめるのが一番だよ。
でも訓練とセットって実習型だけだったんじゃ…
こっちにも適用されるのになったの?
680名無しさん@引く手あまた:2010/07/20(火) 22:29:11 ID:qAfDVd9q0
トライアルで受けても即戦力みたいな面接されるんだけど!
トライアルの意味ねーよ!!
681名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 20:00:59 ID:RY+eDUfKO
仕事の経験について聞かれて、あなたは経験があるし仕事ができそうだから、このトライアル雇用併用の求人には応募できないって言われた。正直トライアル雇用って初めて知ったんだけど、仕事内容欄に書かれている業務が出来たらダメだとか。バッカじゃねーの。
682名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 21:22:02 ID:g4lVUp4D0
あくまで併用なんだからわざわざトライアルじゃなくていきなり正社員で受けられるんじゃねーの?
経験者なんだし
683名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 21:26:56 ID:6trPZlRn0
>>681
経験者ならトライアル無しの方が良いよ
トライアルだと試用期間中に非が無くて問答無用で切られても文句言えないし
684名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 23:46:09 ID:C3bzuhtv0
若年奨励金対象者求人(併用)について質問です。
これはトライアル雇用とはまた別?
私は若年奨励金対象者求人の求人で内定もらったんですが
検索してみたら正社員になったら奨励金がもらえる制度って書いてたんですが
私は4月まで契約社員として働いていたので雇用保険には入ってたはずなので
奨励金適用外という事になるのでしょうか?(年齢は29)
もう働いているのに契約書も一切なく不安なのでわかる方いらっしゃったら教えてもらえたらありがたいです…
685634:2010/07/22(木) 23:52:09 ID:C3bzuhtv0
[有期実習型訓練終了者雇用型]

・ 有期実習型訓練終了者を正規雇用すること。

コレに当てはまるのかな。
正規雇用しないと一切奨励金はもらえないのかな。
切られそうだったり扱いがブラックな感じで
正社員雇用前提の試用期間中のつもりでいたので自分が今何なのかよくわからなくて不安だ。
686名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 18:29:53 ID:+VjqAM08O
若年トライアルで先週就職しました
給料は最低ライン提示されたし、仕事も初心者扱いされず普通にやらされてる
でも特に不満はない
687名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 16:40:46 ID:Fe/3RPOE0
トライアル雇用で入ってから2週間。
すでに辞めたいような仕事内容なんだけど辞めれるのかな?
688名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 16:54:55 ID:ZZ3yhdb60
辞めるのは楽だけど、今のご時世だから次に続かないものがないときついぞ。
689名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 03:08:06 ID:RxX8vAPV0 BE:355469142-2BP(2)
トライアルである会社に入社してそろそろ3か月、お偉いさんに仕事向いてないよと言われて辞めることにしました。
不況で再就活はきついけど、必要とされない環境にずっといるのもつらい。
若トラって履歴書に書くべきなのかな。微妙すぎる職歴で恥ずかしいのだが・・・。
690名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 03:38:18 ID:ljIcyfII0
俺はトライアル行って3週間
休憩なしの12時間労働時間球最低賃金土曜日出社・・どうよ?
会社の狙いとしてはこんなきつい待遇だから3ヶ月で辞めるだろってとってよし?
行ってる会社は教育研修会とか工場見学とかゼニ儲けうまいよw
当然、トライアル雇用もね
691690:2010/07/26(月) 03:46:27 ID:ljIcyfII0
昇給賞与なし
雇用、社会、厚生、労災、退職金制度

12時間勤務で日当約8300だから
ナスや昇給浮かして休憩時間費も削ってりゃ少し色のついた退職金にはなるよの?
企業側も苦しいからなんとも言えないけど給料の割りに仕事がきついぞ
692名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 06:43:35 ID:IHaN67JP0
>12時間勤務で日当約8300
ひどいなぁ、足元見すぎだよ
他の社員の連中はどのくらいもらってるか聞いてみた?
693名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 14:37:22 ID:SRy/Dtju0
>>689
3ヶ月でも雇用保険出るの?
出ないなら6ヶ月がんばれ
694名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 17:23:59 ID:XVvBdL/60
>>1
○45歳以上65歳未満の中高年齢者○35歳未満の若年者
怖いよなあ。俺が35超えると35未満、たぶん俺が45以上になったら50歳以上になるんだろうなあ
695名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 16:28:53 ID:5dhKvI5g0
トライアルのとこ内定でたんだけど
俺ともう一人受かったらしい
求人票には採用1人ってなってた場合どっちか3ヵ月後に切られるってことかね?
696名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 16:33:35 ID:IueZeLzM0
>>695
比較のため二人採用したんだろうな
697名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 11:42:15 ID:RDKJI6Du0
>>675
亀レスだが、今時中卒雇う企業なんて存在するの?
求人にも最低高卒ばかりだけどな。
土方やとび職なら働けるかw

698名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 12:01:33 ID:R6cRLtRv0
トライアル3ヶ月終わってで辞める予定なんだけど
雇用保険しか掛けて貰ってないんだが離職票とか貰う必要ある?
あと他にももらわなくちゃいけないのってあるかな?給料は離職票のときに取りに行くけど

トライアル3ヶ月って職歴的には書かなくてはいけないのかな?
保険かけてないからいいのか雇用保険かけてるからどうせバレるなら書くべきか
雇用保険ありのバイトとでも言っておけばいいんだろうか?
699名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 12:04:46 ID:R0oeYaA80
ハロワのトライアル期間。
子供がいるので無認可の保育所とセットだったのだが、
認可保育園は一人当たりの最低スペースや保育士の数がきまっているのに、
びっくりするほど詰め込まれた保育所・保育士たった2名にショックを受けた。

ほんと、乳児もたくさんいるのに、
赤ちゃんを縦に積んでいるレベルのひどさ。
わが子可愛さに断念。
700名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 11:05:51 ID:6Isjv0yT0
2年前ブラック会社のトライアル試用期間中に
お前使えないから自宅待機するか自主退職か選べと言われ自主退職しました。ちなみに事務員でした。
離職後すぐハロワに相談しました。ハロワからは
自宅待機という言葉は問題なので今後トライアルは適用できない様にするとの事でしたが
今その会社の「営業」でトライアル求人がまた出てます

正直悔しい ド零細会社のくせに。もう1回ハロワに相談に行きたいくらい。でもムダだよね
今自分は別の会社で人間関係にも恵まれ1年以上働いていますが
恨みがましい性格なので毎日あのブラック会社潰れろと念を送っています。
701名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 13:16:19 ID:YmUHOz+j0
恵まれた会社で働いているお前が、なぜハロワで求人票を見るのか
702名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 16:57:41 ID:t0MK3kkE0
ネットでも見れるしな。
労基通して裁判までいかなきゃそんなモン。
求人があるのはハロワにとっては有難いから。
703名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 17:44:17 ID:myJIslZk0
昔、某沖○気関係でしし座7日で42になるお方が立案した助成金奨励金詐欺。
社内外いじめをし、鬱に追い込み、(傍から見て孤立させ、協調性無しにして、
加えて、誹謗中傷を流布し、鬱のような印象を作る)
共謀医師に精神病の診断をしてもらい、本気で国からお金を騙し取ろうと企てていた
704名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 16:46:17 ID:LpRSR94k0 BE:888672645-2BP(2)
給与明細見たら雇用保険料引かれてるから出てるよ。
一応社会人経験あるってことで、うまいこと利用できたら良いかなと思う。
第二新卒はそんなにイメージ悪くないみたいだし、今の会社にずっといるよりマシだと思えるようになった。

時間が経つと前向きになれるもんだね。
705名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 16:51:39 ID:LpRSR94k0 BE:1999512195-2BP(2)
>>704>>693のレスです。
706名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 14:37:14 ID:C+Cgt4Ln0
若年・中高年併用のトライアルってブラックなのかなぁ。
私は一般で応募するのだけど。
調べたら6月に一回人が採用されているところなんだよね。
707名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 14:46:12 ID:cSLWwz/g0
一般で採用は無い
なぜなら補助が無いから
708名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 14:58:45 ID:C+Cgt4Ln0
ハロワで問合せ電話かけてもらった時に相手が電話に出ろというから
出てちょっと話をしたら、一般応募になるけどとりあえず来いという
ことになった。
 ハロワに対するカムフラージュなんだろうな。
709名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 16:08:09 ID:C1ujcqhL0
いったい何をトライさせられるんだよ、俺たちは・・・
710名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 16:15:38 ID:3HxTUvki0
今日の朝に面接の連絡→昼に一般応募から、トライアルに変更してくれ
との連絡

面接辞退しちゃったよorz
何か信用ならないんだよね。トライアル
711名無しさん@引く手あまた:2010/08/02(月) 22:08:07 ID:4Gf6fRem0
補助金目当てで何が悪い
712名無しさん@引く手あまた:2010/08/04(水) 19:29:59 ID:tPKa/kVK0
昔バイトしてたとき、
工場長が「ハロワ経由で採用すると金がもらえる(ニヤリ」
と普通に言ってたなw
だから期限が来たらよっぽど使えない奴じゃない限り、切るつもりなんだろ。
713名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 00:20:43 ID:he1wihK90
>>698
離職票は失業保険貰うための証明書みたいなもん
失業保険の受給資格は6ヶ月以上だから
働いた期間が6ヶ月未満の場合は
離職票を貰っても仕方ない(不要)
714名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 15:52:21 ID:JGU9s5nQ0
pp
715名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 16:50:03 ID:607OSVRiO
トライアルの手続きはどのような流れなのですか?
716名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 17:50:55 ID:i77wrHhZ0
トライアルで応募して受かったけどとぼけて通常採用になってないかな
717名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 19:16:38 ID:zdE/DvdF0
ちょっと質問なんですが、トライアルで応募して採用後、3ヵ月後本採用に
ならなかった場合、次からの転職活動の際、履歴書にはどのように記入
すればいいのでしょうか?自主都合退職になってしまうんでしょうか?
718名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 22:47:43 ID:KC/KuyuS0
>>717
書かなくて良いでしょ
3ヶ月程度だったらバイトと同じ扱いだし
空白期間を尋ねられた時に答えればよいだけ
719名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 08:51:28 ID:WHabXlBx0
>>717
俺はハロワの職員から短期の契約社員と一緒だから書いてくださいと言われた
俺は離職票見たら契約期間満了のところにチェックついてたよ
本採用断ったら自己都合だろうけど・・・
720名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 15:19:05 ID:Xy7YH11NO
721名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 15:45:31 ID:lU2cH9Fm0
>>717
雇用期間が常雇でトライアル雇用なら試用期間って事なんじゃ・・・
雇用期間が3ヶ月で延長・更新ありなら短期契約だと思うけどね

経験が無い人の異業種への転職支援の制度でしょうし
実際に就業し適性判断後、採用になるか終了になるかでしょうから
履歴書には書かず質問されたら話せば良いんじゃないでしょうか
722名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 20:12:58 ID:JUYKMSCb0
トライアル併用求人見つけたんだけど、
オレはその職種の経験があったので
これは非トライアル(一般応募)で応募できるの?
それとも面接時とかにトライアル雇用で応募したことにしてくれ
みたいな事言われたりする事ってある?
723名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 20:16:49 ID:lHVYvoVG0
経験があったらトライできないらしいよ、一般応募になるんだって
一般応募でっていってもどうせ一般では採用するつもりないのかなって思ったけど、ハロワの人が「そんなことないです!大丈夫です!」ってあんまり強くいうから一応一般で応募した
でも音沙汰ねえな
724名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 20:52:41 ID:cKygbx5EQ
>>717についてハロワで聞いてきました。トライアルの期間でも雇用保険に
加入するはずなので書いてくださいとのことです。書き方としては、
任期満了とか契約期間終了とかそういう書き方でいいらしいです。
ちょっと記憶が曖昧なんで細かい部分で間違いがあるかもしれないけど
大体こんな感じでした。
725名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 19:06:21 ID:S1Sos6y/0
>>723
トライアルする所は、助成金が欲しいんだろ
726名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 23:24:49 ID:MQ7cUeLB0
ジョッセイキーンって4万くらいしか貰えないらしいけどな
727名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 23:44:49 ID:UhJYxIkr0
これとは別に中小企業は正社員雇って半年経過すると100万貰えるらしいね
728名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 00:13:38 ID:nBnLgPep0
ほんとかいな、そんな美味しいのなら皆やればいいのに
729名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 07:37:44 ID:6yodqFwX0
トライアルでふざけた奴がくるのと諸刃の剣だな、そりゃ
730名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 15:10:37 ID:l8T+qKdsO
トライアルと若年者奨励なんちゃらを合わせての募集が多いよね。
二つ合わせるとそれなりに支給されるんじゃない?
731名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 07:46:41 ID:TF+YAiq90
それは一般で採る気は無い、期間過ぎたら放り出すってのがミエミエだよなw
732名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 01:50:14 ID:5k5t1b5A0
>>723
あなたが雇用主だったら100万円欲しくないですか?
簡単なことですよね
トライアル雇用に限らず、採用面接では雇用主の考えを汲むことが
雇用契約締結への近道です

仕事に限らず、人間関係すべてがそうです
相手の立場であったら、どう考えるか
いつも思い巡らすようにしましょう

結論:一般で採る気など毛頭無い
733名無しさん@引く手あまた:2010/08/16(月) 04:39:20 ID:U+0OJAwV0
トライアルでも面接もしてくれなかったよ
書類で落とされた
県外だったからかな・・?
734名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 11:18:57 ID:7C/QV16R0
735名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 11:20:25 ID:7C/QV16R0
736名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 12:55:01 ID:QrjZ875+0
737名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 20:27:06 ID:hHbN5bF70
738名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 21:25:42 ID:SVpo8QEc0
ご本人かな? 2ch中チェックして、削除関係調べあげて、色々検討してから行動した方がいいよ。
601: 名無しさん@引く手あまた 2010/06/13(日) 17:40:48 ID:SLJg6Ryi0
ラディカンス株式会社
 社員の技術面接で、社長の人間性を教えてもらえる。
 「最悪だから入らない方が良い」と言われる。
 社長面接に入ると凄まじいほどの圧迫面接。気に入らないと判断した時点で
 「お前負け組みだから帰れ」と言われた。
739名無しさん@引く手あまた:2010/08/18(水) 23:06:47 ID:Rw9Z1sg30
国は悪用されないための対策とかしてるの?
してないなら若者を殺す制度だとしか思えない
740名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 15:20:09 ID:LnE6SsWO0
関連スレあったんだ。

マルチスマンが、
「若年者等正規雇用化特別奨励金」は怪しいですか?

思わず勢いで応募した会社が
・トライアル(若年者)併用
・新卒者体験雇用(3か月)<高・大>併用
・若年者等正規雇用化特別奨励金

オレは若年者等正規〜のみ該当するが、
やはり奨励金が出たらクビにされるのかなあ。。。
741名無しさん@引く手あまた:2010/08/25(水) 15:26:05 ID:4Ci91e0q0
最後の奨励金が出る頃には、簡単に辞めさせられないからしがみつけ
742名無しさん@引く手あまた:2010/08/26(木) 07:57:04 ID:iZjdvj8d0
この制度の奨励金や補助金の給付額を
引き上げるって話でてるよね。

確かに、数字では8割だか効果あげてるけど、
末端じゃ使い捨て雇用は変わってない。
正社員になりたいのに、ずっと派遣で
経験無し扱いなんて結構いると思う。

誰でも思いつく事をされて、胸はられて
実績あげました、なんて望んでないのに。
743名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 15:26:08 ID:uuW4stFa0
トライアル中の社会保険とかってどうなるのかな?
加入するのかな
だったら職歴付いて嫌なんだけど
744名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 19:58:50 ID:nG+l5V4A0
トライアル雇用併用求人ってのに応募しようと思ってるんだが、
トライアルってマジで3ヶ月で切られてるヤツいるの?
県外の求人だから3ヶ月で切られたらシャレにならん・・・
745名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 20:10:15 ID:Cp98l2JP0
>>744
ノシ
746名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 20:11:51 ID:nG+l5V4A0
>>745
マジかよ・・・・
なんて言われて切られたの?
747名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 20:33:49 ID:Cp98l2JP0
>>746
俺の場合は社長がDQNの同族零細超絶ブラックだったけど
試用期間の3ヶ月調度の日に「ちょっと時間あるか?」と言われ
会社近くの喫茶店で「明日からこなくていいから」とあっさり言われたから
「そうすか。んじゃ!」って言って帰ってきた。

748名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 20:34:52 ID:uuW4stFa0
トライアル使ってるとこって大体DQN企業だよなあ
749名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 20:54:12 ID:nG+l5V4A0
>>747
うわぁ・・・
俺が応募しようとしてる所も同族でやってる所っぽいから、辞めとくかな
750名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 21:16:47 ID:pDK8xbVC0
>>747
ちゃんと理由問いただして解雇証明ださせないと
お前の勤務態度が悪いって言われちゃうよ
751名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 21:23:02 ID:s2BPSxCV0
トライアル雇用中に、辞意を伝えたらすぐ辞めれるもの?
それとも法通りに2週間後にしか辞めれないものなのかな?
752名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 21:38:16 ID:Cp98l2JP0
まぁその会社の社長はケータイのGPSで監視してたり
(本人はなんか不測の事態があったときの為といってたが)
「俺は敵が多いからいつ刺されるかわからんけどなwww」とかいってる
生粋のDQNだったからなww

後から当然離職票出させたが、こんな糞がまともな理由つけるわけなく
「周囲と馴染めなかったため」とかかいてあった



753名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 21:39:23 ID:uuW4stFa0
でも意見言えなさそうな奴だしじっさい馴染めなかったってのもあるんだろ
754名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 21:47:19 ID:Cp98l2JP0
逆に意見しすぎたのが悪かったかもしんないな
>>744
こんな感じだが少しは参考になればいいんだがなったかなぁ?

755名無しさん@引く手あまた:2010/08/30(月) 22:21:17 ID:nG+l5V4A0
>>754
かなり参考になりました
トンクスです
756名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 09:55:07 ID:bppNlw2x0
基本給17万、各種手当て有、休憩時間1時間20分でトライアルしてた会社に採用されたけど、
実態は基本給が17万2千となぜか少し多かったけど
手当てはなし、休憩時間45分しかなくて、
これでハロワから奨励金を受け取ったら詐欺じゃないのか?
757名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 10:00:58 ID:yMf3t2r40
>>756
ハロワに通報しないとあなたも詐欺の共犯になります
758名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 11:28:59 ID:bppNlw2x0
>>757
会社に聞いてみたら、
「事務の手違いで昔の待遇のまま求人票に載せてしまった、次回募集からは現状に沿った求人要項にする」
ってことで、詐欺ではなくミスみたいだけど、
求人者としては求人票の内容は絶対だけにそんな無責任なと思った。
759名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 11:34:31 ID:3QdxgEGf0
トライアル3ヶ月で辞めるつもりなんだけど辞表っているの?
タイムカードもない怪しい会社だったから
俺が社員になったことにして30万受け取ろうとしてるんじゃないのかと疑ってるんだが・・・
760名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 15:46:06 ID:bppNlw2x0
あれ、30万円だっけ?
761名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 02:27:18 ID:G31PN5kh0
8月31日にトライアル終わった

5人トライアル挑戦
2名は速攻脱落
3名が期間満了。

常識的に考えて、不採用ならば2週間前には
合否を伝えてくるはず。伝えてこない、という事は採用なのかな?
しかし、採用となっても辞退したい。

いろいろ辞退する理由を考えていた。
すると突然8月30日の朝、社長に呼ばれ
「○○君は社員登用するレベルに達してないので31日で終了と言う事で」と言われたわw
辞退するつもりだったけど何かムカついた(笑)

とつぜん早朝5時出勤(通常は8時)させられるわ、残業代はでね〜わ
月半分近い出張、キチガイ爺さんの巣窟、弩号罵声が飛び交う超絶ブラックだったわ。

30〜31日は何にも仕事なかったけど、契約期間が残ってたから図々しく出勤して
キチガイ爺さん共凄んでやったよwで、最終2日はず〜っと朝から定時までトライアル連中と休憩してたw
最後の最後に嫌がらせしてスッキリしたわ。
いま考えると、6〜8月の忙しい期間だけを見込んだバイト募集ばったんじゃ???って気がするよ

現場系のトライアルは危険だねw
今はサービス残業不払い分を回収しようと内容証明送るつもり
それでも駄目なら労基署に動いてもらうw最近の労基署は対応速いしw
762名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 08:27:56 ID:vfFvTxOh0
>>761
最初から労基でOK
763名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 17:48:54 ID:G31PN5kh0
>>762
了解
764名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 20:18:34 ID:tgRbwFQM0
>>761
同志よ! うちもそんな感じだ。
社員の先輩方から、おめでとう、明日から宜しく。
なんて言われてたんだぜ?w
ノルマも、条件もみんなこなしたのに…
まわりの人は?の嵐だったな。

社長は自分意外に金も人事も任せない
使える人を過去に突然切ったり、
人間不信孤立ワンマンだったから、
予想はしてたがな。
765名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 21:30:44 ID:DDfZB5hj0
仕事が自分に全く向いてなくて、期間満了までもちそうにない。
なのに仕事が忙しすぎて辞めると言い出せない。
どうすればいいんだ。
766名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 15:09:04 ID:ui4EQ3uz0
>>765
どうせ辞めるんなら、切羽詰まって逃げるより、
1日でも早く意思表示したほうがいいに決まってるだろに。
767名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 21:26:10 ID:JLW28WnN0
>>766
今日辞意を伝えました。
無事明日辞めれることになりました。
768名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 18:16:07 ID:V1igVHdy0
トライアル終わったら都合のいい日でいいからバイトしないか?と言われたw
769名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 18:19:54 ID:Y5+2J2210
昔トライアルで入った会社が壮絶だったな
給料は提示されてたのの半分だし、福利厚生も全部嘘。
社長の息子がキチガイで仕事中に暴れだしたり泣き出したり、2ちゃんねるやったりしてた。
一緒に入ったオッサンは壮絶に虐められてたよ。
俺は何とか若かったから素直にそいつの言うことしたがってたら気に入られて引き止められた。
けど、辞めますっていったら給料とか福利厚生とか全部言うとおりにすると。
それでも普通に辞めたら最後にピンサロ奢ってくれたな。
まあ全然割が合わないけど。
770名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 10:24:42 ID:0SFKTJ8E0
面接の時、トライアル雇用に関して話が出なかったんだけど、基本3ヶ月なんだろうなと思ってた。
採用後上司にトライアル雇用の期間を聞いたら
「6ヶ月だったかなぁ?良く分からない」と言われた。
そしてトライアル関係の詳しい書類も見ないうちに、ここに判子押して下さいと言われた。
上司はトライアル雇用に関してあまり理解してないようだった。
雇用関係は本社が管理してるとはいえ、どうなのか。
社会保険も給料から引かれてたみたいなのに、この間貰った封筒の中には保険証入ってないし。
しっかりした会社だと思ったのに、色々な面で杜撰すぎる。
771名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 11:19:27 ID:SicPeSe80
3ヶ月の期間終了間際に延長を言ってきた
もう少し君のスキルを見極めたいのだが・・って言われても
こっちは貴方のスキルを見切ってるんですけどねって断った。
求人票の条件は正社員での待遇らしく、薄給でコキ使われてたな。

今となってはいい思い出に・・・・ならん。
772名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 17:49:05 ID:3ve7ktbPO
パートでもトライアル適用出来るの?
ハロワで見たのですが。
773名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 17:54:42 ID:dyZogi/t0
賃金抑えるためじゃね
774名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 03:45:56 ID:BAZ9zPodO
若年者奨励と併用で出てるものもある。
775名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 23:27:55 ID:4KGUFdsd0
好条件の案件なら、価値があるが、ブラック案件だと危険な制度だよな。
776名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 13:47:13 ID:HI2kWJsF0
ハロワでこの会社をどうか訪ねるとき、
受付で聞けばいいの?それとも相談する人にきけばいいの?
777名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 16:06:34 ID:7i1V4ORA0
受付に言えば捌いてくれる
778名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 19:20:12 ID:8K3vkjHmO
トライアルで正社員になれた人ってどのくらいいるんだろ?
金目的の会社が多い気がしてならない。

今も政府が変な雇用対策してるけど、無駄な気がするが…
779名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 21:44:59 ID:QNxLtviNO
俺も去年トライアルで製造業に入ったが、2日でクビだった。
780名無しさん@引く手あまた:2010/09/10(金) 21:55:23 ID:yaEpfJm7O
>>779何故?
781名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 07:06:55 ID:pullRCls0
>>779
2日でクビって・・・・
お互いメリットないんじゃないか?
782名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 22:38:35 ID:LKwAAjJ+0
トライアルは補助金目当てがほとんどだから
トライアル期間切れたらノシ 
でまた新たらしくトライアル採用のループ

正社員になれるのはごく僅か
783名無しさん@引く手あまた:2010/09/11(土) 22:56:29 ID:VZ594HQjO
国の雇用制度がおかしいからトライアルみたいな糞システムが出来る!
『雇ったら助成金』しゃなく『雇わなかったら罰金』にしないと企業はいくらでも不正し放題だよ!
784名無しさん@引く手あまた:2010/09/12(日) 23:49:16 ID:rkb/rTao0
>>1から読んできたけど、営業の場合特に難しそうだね。 工場系かな?
785名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 08:31:51 ID:Hp761XTg0
ハロワはトライアル雇用の助成受ける会社には
第三者機関で一般常識と面接受けさせてから助成金出すか決めて欲しい
とちょっと思った
786名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 02:39:57 ID:9bcFv2vSO
その一般常識が今の現状なんだろ
787名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 09:03:35 ID:Brffgx3E0
相談員によって温度差があるな。
必死に奨めてくる人、どうするかだけ聞いて断ればそれ以上の言及はしない人。
788名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 16:31:02 ID:isz7gyzd0
菅政府雇用対策

トライアル雇用の助成金増額します。
35歳から45歳までの人には助成いたしませんので、どうぞ介護福祉にでも行って下さい。
789名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 16:39:13 ID:SrKcZj870
スト続発!変わる中国の労働者

いま、中国の日系メーカーの工場で、賃上げを求めるストライキが続発している。
中心となるのは「新世代農民工」と呼ばれる20代の若者たち。低賃金で我慢強く働く、
かつての「農民工」とは大きく変わっている。急速に広がる経済格差、単純労働で先の見えない
不安に若い労働者は苛立っている。携帯メールで、賃上げ情報を教え合い、新たなストを誘発しているのだ。
様変わりする労働者に、日本企業は戦々恐々。いまや中国は“世界の工場”だけでなく、
“市場としての価値”が高まり、人件費の安いアジアの国に移転するわけにはいかないのだ。豪華な社員寮、
心の悩み相談室などを作ったり、労働者も出世できる人事制度改革を行い、ストを防ぐ手だてに追われている。
790名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 16:40:07 ID:SrKcZj870
スト続発!変わる中国の労働者

いま、中国の日系メーカーの工場で、賃上げを求めるストライキが続発している。
中心となるのは「新世代農民工」と呼ばれる20代の若者たち。低賃金で我慢強く働く、
かつての「農民工」とは大きく変わっている。急速に広がる経済格差、単純労働で先の見えない
不安に若い労働者は苛立っている。携帯メールで、賃上げ情報を教え合い、新たなストを誘発しているのだ。
様変わりする労働者に、日本企業は戦々恐々。いまや中国は“世界の工場”だけでなく、
“市場としての価値”が高まり、人件費の安いアジアの国に移転するわけにはいかないのだ。豪華な社員寮、
心の悩み相談室などを作ったり、労働者も出世できる人事制度改革を行い、ストを防ぐ手だてに追われている。
791名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 16:43:13 ID:sUKaIgC8O
トライアルで受けたら受かった
10月からだけど自分も3ヶ月で切られたりするんだろうか…
未経験なのでとりあえず頑張ってきます
792名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 18:20:19 ID:4EL1/8Z90
なぜ トライアル?
悪いこたーいわねー やめとけ  今なら間に合う
793名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 19:24:33 ID:PaGKPNXe0
俺、トライアルで正社員になれたよ。
794名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 20:22:30 ID:VeHq73M2I
私、3週間でトライアル終了。
正社員化で給料1.5倍。

逃げられたくなかったらしいです。
残業ほぼ無し、年休125以上。
給料は安いけどね。
795名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 20:54:21 ID:PBsBSuCt0
給料如何ほど?
何の会社?
796名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:33:26 ID:NQMCVnYB0
>>794
テラホワイトじゃないかw
給料5割増しでも安いってのはどうかと思うが。
797Hoppie ◆jPpg5.obl6 :2010/09/15(水) 00:21:52 ID:g9EWxRsg0
おいらも人の事言えないしお気の毒だと思うけど

>>747には最高に笑えた!!

>>794の釣りに皆が騙されてる件
798名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 08:32:07 ID:vWTxSdd3i
794です。

ホントの話。
少し特殊な業界で、職種は経理以外の全てかな。
トライアル中は18万。
トライアル応募だから当然未経験。
799名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 09:56:14 ID:ICdk+ncWO
>>798
トライアル中と正社員になったあとと給料が違うんですか?
800名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 12:28:52 ID:f1B5ud/F0
昔俺のトライアルで入った特殊な業界も同じだったな。
仕事出来なかったから半年間給料の不正に黙ってたけど、我慢できずにやめるって言ったら
給料アップするし、全ての保険に入るし、ボーナスも出すって言われた。
理由は馬鹿息子と上手くやって行けるのは俺ぐらいなものだからだって。
一緒に入った人は虐められて速攻で辞めてた。
結局、辞めたんだけど今考えたら勿体無かったかもな。
801名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:56:26 ID:Q03ENz0O0
3ヶ月の契約社員みたいなもんだし
802名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 00:46:28 ID:OMb4MYnn0
いちおう収入入るから3カ月のバイトだと思えばおk
803名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 01:14:27 ID:G5TMN5QB0
履歴書が汚れるな
それが無ければいくらでも試せるのに
804名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 18:22:21 ID:OMb4MYnn0
そんなの書かなければいいだけじゃん
805名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 19:10:30 ID:m4+vtD7m0
雇用保険で余裕でばれるから
806名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 21:59:07 ID:OMb4MYnn0
バイトで社会保険のある会社なんていくらでもあるよ
それに最近は雇用保険被保険者証に会社名記載されてないんだよな

いま持ってる雇用保険被保険者証に会社名が書いてあるなら新たに
貰うと書いてないの貰えるよ。
807名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 22:06:05 ID:G5TMN5QB0
つうか年金手帳でばれるんだろうが
808名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 17:30:43 ID:FSaYT+270
>>807
年金手帳の何処に会社名書いてあるんだ(笑)
きみ、働いた事ある?
809名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 18:01:44 ID:oX/3dSzW0
いやいや会社名なんか関係ないでしょw
期間でばれるでしょw
きみこそ働いた事ある?
810名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 18:34:25 ID:MBlCHGpI0
年金手帳の何処に会社名書いてあるんだ(笑)
きみ、働いた事ある?(キリッ
811名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 05:41:09 ID:hKwn3liU0
てすと
812名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 11:23:45 ID:eeyYeruf0
>>809
だから期間書いてあるのw
813名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 12:46:22 ID:u5RgG5wK0
>>812
こいつ何言ってんの?
814名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 12:58:16 ID:yvH1o2E/0
若年奨励金対象者求人(併用)ってトライアルと同じ?
815名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 12:59:24 ID:A7AYaEBz0
うん同じ意味
816名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 13:10:13 ID:fb2vC6Tv0
かーちゃん試食販売だけ食べて滅多に買わないからっ!!
817名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 13:33:06 ID:yvH1o2E/0
うわー同じなのかよorz
ちょっといいと思ったところがあったのに・・・
818名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 14:02:42 ID:3fwQgd7x0
政治屋はすぐこれだよ名前だけ変えて中身おんなじ。日本破綻するな。
当時13万都市の夕張市なんて今じゃ1万とかでしょ?危機感なさすぎ。
819名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 14:04:55 ID:M/TXCqLP0
いつまでも繁栄を続けられると思っているほうが危機感がない
820名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 16:50:20 ID:u1Jer/H20
>>814
これだろ?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html

トライアル活用型もあるってだけで、
トライアルと同じ意味ではないんでわ
821名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 15:17:40 ID:C08FhqzYO
トライアル雇用て言うのは会社側が仕事の作業指示みたいな資料作ってそれを約3ケ月作業指示書いてあることをやるだけだろ?

時給800円クラスで残業手当もないとこで働いたことあるが割に合わない。

会社側がお金貰えるシステムだからな。
試用期間1ケ月と記載してながらトライアル3ケ月て馬鹿にしてるよな?
822名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 15:28:14 ID:yX0v7qsc0
厳密に言えば適正判断込みの社員教育。なんだよね。
採用に向けて前向きにお互い検討して行く、のが基本。

仕事出来る出来ないは当然あるから、
不採用に終わるケースがあるのも分かるんだが、
短期雇用みたいな形で利用する企業がいるのが問題。

このスレで過去何度も書かれてるけど、定着率を調べた上で、
この制度を不正に使用してる企業はハネるべきだな。
823名無しさん@引く手あまた:2010/09/20(月) 02:59:47 ID:+4mG8nit0
以前トライアルで入った会社。

求人の職種経験者で応募→入社したが、
入社後即「人手が足りてるから別の職種(未経験)に変わって欲しい
もしくは3カ月でやめてもらう」と言われた。
仕事に関してはもちろん研修・業務マニュアルはなし。
求人と実際の賃金も違っていたので、まるっとハロワに苦情入れた。
先輩曰く過去にもトライアル入社→3カ月で解雇組は居たらしい。

しばらくしてまたトライアルで何人か雇っていたけど
今度はもっと貰えるほうの制度に移行した。
そして今は人減らしの真っ最中。
824名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 07:41:56 ID:4C4Wzl120
今はトライアルより緊急雇用の方が多いね

緊急雇用創出事業ってどうよ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1284564258/

未経験者は雇ってくれない上に
ハロワの職員はよく分かっていない助成だけど
825名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 23:53:13 ID:vVyXQ++Z0
>>824
しかも一発カードだ。緊急雇用創出事業って書いてある求人一回受けると
二度とその緊急雇用創出事業って求人には受けられなくなる。
条件がいいのもあるから、よく吟味して受けるべきかな。
まぁ、会社側も助成金目当てだからなおさらなのかもしれんが。
826名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:19:03 ID:H9CMCyl30
緊急雇用って公務員じゃないの?
827名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:19:53 ID:CyXer1vp0
ちげーよw
普通に民間だし。ハロワいって見てみ?
828名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:28:39 ID:H9CMCyl30
緊急雇用って短期間だろ
民間入るメリットないやん
829名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:35:30 ID:CyXer1vp0
ならやるなよw
誰もすすめてねーよw
830名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:36:37 ID:H9CMCyl30
本末転倒
831名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:44:27 ID:CyXer1vp0
なんだ、煽りたいだけかよ。マジレスして損したわw
832名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 09:44:16 ID:H9CMCyl30
>>831
が万年求職者なのがたったこれだけのやり取りで分かった気がする
反面教師にしよう
833名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 12:33:49 ID:OkFdfG0I0

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || トライアル雇用   ∧_∧  いいですね。
          ||   最低!  \ (゚Д゚,,)   入ったら最後ですよ
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


834名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 19:08:13 ID:C9e4WkkEO
トライアル雇用中に保険入ったんだが辞めるときって即日可能??
835名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 17:40:20 ID:fhmaBiFq0
現在の雇用情勢では中高時に求職参加しても丁度良いぐらい?
836名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 18:13:46 ID:M+qNNY0B0
>>834
良く分からんが、即日退職という意味なら全然問題なし。
俺は問題起こして即日退職してくれと言われたし。
837名無しさん@引く手あまた:2010/09/26(日) 21:19:12 ID:t6CaJ1nHO
>>836
レスありがとう。即日退職可能か…。トライアルでも保険に入ってるとなると職歴に傷つくかわかりますか?
838名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 14:00:22 ID:Ge7K1hzn0
トライアル併用求人で未経験だけど敢えて通常で応募して内定もらった。
面接でなんでトライアル使わなかったか聞かれ、トライアルだと助成金もらえるんだよね(苦笑)
とぶっちゃけられた。内定後、説明会ってことで1回呼ばれたんだけど
今からトライアルに変更出来るかハローワークに聞いてくんない?こっちの意向だとまずいから・・・
と来た。よく聞く悪用目的じゃないみたいだからまぁいいけど、なんかねぇ。
839名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 14:14:42 ID:SUQ8dbRV0
>>838
いやそこ俺ならいかん
840名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 14:42:41 ID:h0i+rju8O
いや、そこはバクチで。
841名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 14:56:04 ID:bhzoKI6uO
いや、そこは金を折半で。
842名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 16:22:31 ID:KfOek8oe0
>>838
助成金もらえるのはこちらとしても分かってる話なんで、
悪用する気がなく、変な意図がないならトライアルでも構わんし、
普通に採用するよりメリットあるわけだから、トライアル使えば?ってな場合すらある。

ただ、必要以上に必死なのはやっぱ感じ悪いよな。

だいたい、試用期間設けてる時点で、さらに助成金云々っておかしい話だし。
843名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:27:20 ID:Ge7K1hzn0
>>839>>842
トライアル変更自体は構わない。未経験者をトライアル未使用時に評価してくれたわけだし
打診された時も凄い申し訳なさそうな感じだったし。
ただ、会社の意向を隠してハローワークに申し出るわけだからそこが心苦しい。
844名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 19:55:35 ID:A2rqwU1p0
おーいお前ら気をつけろ
トライアルだと再就職手当はトライアル終了した後(3ヶ月後)じゃないと貰えないんだってよ
見事にやられたわ
ハロワ職員は不安煽ってトライアル勧めてくるはずだわ
845名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 20:01:09 ID:A2rqwU1p0
付け足し
トライアル終了して正式採用されないと、だな
ちなみにその辺の下りの説明一切無し
今日ハロワから会社に電話かかってきて初めて聞かされたわ
846名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 20:30:24 ID:SUQ8dbRV0
どんだけお人よしだよ
847名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 18:55:31 ID:P/UmXitj0
トライアル3ヶ月後に見事に切られたわ
俺含め二人いて片方は明らかにやる気なかったから俺採用濃厚だなと息巻いてたら
二人とも不採用とか
848名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:20:40 ID:GM3W6BwK0
>>847
ドンマイ
俺もだ・・・・・orz
849名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:19:24 ID:aHEDRiqY0
俺も今日切られた
二度とトライアルには応募しない
850名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:41:48 ID:g6QIzd8EO
そもそもトライアル雇用て求職者を馬鹿にしてるやろ。
だからトライアル雇用なしのとこを応募する。
851名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 10:04:30 ID:9bLIcrUw0
トライアル中に超ブラックと判明。
トライアル完了後に辞めたかったが怖くて言い出せず、
給与ふっかけたら飲まれてしまった。。。

結局3年間は我慢して、先日退職しますた。
852名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:49:07 ID:HFBupdiY0
ふっかけたってことは自分で納得する額だったんだろ
853名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 15:24:46 ID:t84MTti1O
トライアルってやっぱりお試ししてポイが多いんだ。うちの父親も見事やられたよ。
しかも試用期間過ぎたら、手のひら返したように悪条件で働かされて(自己都合でやめさせるため)
それでも父はめげずに頑張って、なんの落ち度もなかったのにただでさえ薄給だった給料をもっと引き下げさせてくれっていわれたそうだ。
更に腹立たしかったのは父が辞めたあと地域の求人広告に父より高い給料で募集かけてやがるの。経営苦しいんじゃないのか?ん?
本当、税金を悪徳会社にばらまくだけのこの制度をどうにかしてほしい。
854名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 15:47:45 ID:Uirc5lqQ0
俺なんか、ハロワ求人から入社して、
内情ひどい会社の暴露相談を、
労基所と警察署に求人票と実際を話にいったよ。

税金ちょろまかしてるし、
経営一族逮捕も間もないだろう
まるで水戸黄門の悪代官のようだった。

労働者には交通費は出すと言って置きながら出さないし、
保険も未加入、それどころか備品も自己負担。

道路公団から人工制で14人しかいない所を、
15人にして申請してちょろまかしてる会社。
警察頼むぞぉ〜、税務署&マルサ出動w
だって詐欺罪そのものだもんな
855名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:08:42 ID:2IY78Ean0
>>838
トライアルじゃない紹介状貰うと後で
変更無理って言われたよ
856名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:19:12 ID:F/XFI4Bk0
俺、決まってから職安に紹介状持っていってこの人トライアルでって言ったらOKみたいに言われた。
ハンコじゃなくてボールペンで書いてもらうだけでもいいらしい。
857名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 18:59:06 ID:npGaxlKE0
ハロワで紹介してもらおうと思ったら、いつもトライアルて言われる
別にトライアルの拒否権はあるんだよな?
858名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 21:01:08 ID:4DuU+wzq0
もちろん
859名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 00:28:02 ID:JSDHvili0
だがトライアル求人出してる以上はトライアルじゃないと採用されにくいな
860名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 05:02:55 ID:1OptG7tG0
仕事できても3ヶ月で企業側は問答無用で切れるし
呈のいい契約社員だな
861名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 22:05:27 ID:MSbWmv0Y0
お前らみたいな無能は会社もいらんだろw
862名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 07:17:25 ID:cYh/ErAb0
お前みたいな無能な煽りも社会にいらんだろw
863名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 18:14:19 ID:LTM63/Gb0
正々堂々と使い捨てが出来る素晴らしい制度
さらに身内の知り合いを採用し、助成金もゲットして
二重にウマウマw

情弱からの搾取たまらねーなwww
使い捨て集めるほどウハウハだ
864名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 19:47:11 ID:a1s1iOHi0
>身内の知り合い

頭弱
865名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 20:18:19 ID:sCFwz3RV0
俺が雇用者ならお前らみたいなハロワ経由の無能はトライアル使い捨てだろうからなあ…
866名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 21:58:51 ID:g96a74lt0
今はトライアル雇用で奨励金もらうのも楽じゃないみたいだぞ。

Eトライアル雇用を開始した日の前日から起算して過去3年間において、当該トライアル
雇用に係る対象労働者を雇用したことがないこと。

ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/pdf/c02-1a-02.pdf
(3/4ページ)

これだとむやみにトライアル雇用で受け入れられないだろう?
あと、年齢も若年者34歳→若年者40歳未満に変わってるみたいだ。
867名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:27:54 ID:FzOeyCBn0
>これだとむやみにトライアル雇用で受け入れられないだろう?
>あと、年齢も若年者34歳→若年者40歳未満に変わってるみたいだ。

で、結局何が言いたいんだ?

868名無しさん@引く手あまた:2010/10/03(日) 22:58:20 ID:c1okx7xx0
40才から44才がトライアル空白期間
869名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 05:14:50 ID:C6DTkRBS0
直近でトライアル応募したら書類でお祈りされた。
応募先が社労士事務所だったんだが、紹介もらうときに
『社労士資格の勉強はどれくらいしてましたか?』ってのを聞かれた。
トライアルでいう『経験』『未経験』て、こんなんも含まれんのか??
870名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:42:18 ID:JMkcKfY50
資格はあるけど未経験なのが対象だからな
871名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 08:44:56 ID:XCTecqlc0
>>869
やっぱ資格なくてもある程度知識ある人が欲しいんじゃないかな?
あくまで俺の意見だけど
872名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 18:06:25 ID:zqogEE6u0
普通で考えたら士業の事務所受けようと思うくらいだから
経験があるか、女か、資格取得目指してるか、資格持ってるか
の内どれかでしょ。
自分が相手の立場に立ってみたらそれ以外の人取ろうと思うかよ。
そんなんだからトライアル雇用されるんだよ
873名無しさん@引く手あまた:2010/10/05(火) 23:56:48 ID:VeZFehnX0
>>869
普通に戦力になってかつ国から金もらえりゃ最高だもんな。ほんでyou fire!
874名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 19:57:11 ID:yeZsMMDZ0
無くせやこんな糞制度
875名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:52:50 ID:OGAbNGqr0
てす
876名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:55:40 ID:OGAbNGqr0
トライアルで採用され3カ月で切られた

orz
877名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 18:56:33 ID:gcG6F3BN0
もうぜってートライアルじゃうけねー!
878名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:19:08 ID:/kO1AAYS0
トライアル求人と書いてあるけど、
その求人で実務経験がある場合は
トライアルは使用せずに通常応募できるのでしょうか?

それでもトライアルとして応募してくれと言われるとか?
それとも通常応募でも、三か月後には何気にトライアル扱いされて
結局は切られるとか?
879名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 19:25:44 ID:DVFHOAh90
>>878
普通に通常応募できる
言われても拒否しましょう
通常応募で3ヶ月で切られたら解雇予告手当請求しましょう
880名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 13:06:02 ID:cNgtiePLO
ハローワーク職員が「ここの専務と話したらいいひとだったので」とトライアルに入ったら、ブラック企業だった…
ハローワーク職員と企業の癒着とかあるみたいだ。
881名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 20:39:00 ID:zcreJ+ou0
専務の人柄と業務内容は関係ないからな
882名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 14:07:41 ID:LDWo+Zcq0
トライアル受けさせれば点数になるからなw

この制度は多くの人が利用し、とても有効だった(キリッ
って偉い人が言える様になるからね
883名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 22:18:59 ID:uMWXOKj0O
トライアルはブラック多し。
使わない方がマシということだな。
884名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 22:49:01 ID:1PcdFI3P0
現在はトライアル雇用して3ヶ月でクビにしたところで、
以後3年間はトライアル採用出来ない仕組みになってるから、採用されたんならそんなに心配いらない。
つーか、むやみにクビに出来なくなった分、そう簡単に採用されないのが実情。
885名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:15:07 ID:Lb0gEFWg0
>>884
まじか?ソースあったら教えて欲しい。
886名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:42:59 ID:ygBPcabM0
>>866を嫁
887名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 18:56:10 ID:Lb0gEFWg0
>>886
あぁ、すまんね。ありがとう。
24無職ニート、最近まで公務員試験一直線でも雇ってもらえるかなぁ
888名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 23:45:01 ID:tQFS4LyM0
24で諦めるなんて早すぎる
889名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:00:27 ID:ZmnxshCU0
>>888
もう大学時代も数十社受けて最終面接まで行くことはあっても結局は落とされ、公務員も二次三次落ち。
なんかもう自信も根気も無くなりそう…。もしや自分は社会不適合者なのかと不安すら持つ。
890名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 00:40:41 ID:c4I6MQvq0
とある求人で

※トライアル雇用併用求人
※若年者等正規雇用化特別奨励金併用求人

と書かれていたのですが、
オレの場合、この求人に関して多少の経験はあるけど、応募年齢上限がギリギリ。

経験がある以上、オレの場合、後者が対象になるわけですが、
やはり三か月ちょいでポイされる可能性ありかな?

ちなみにこの求人、何度もは見ていないけど、過去に二回くらい同じ求人を見た事があるし、
各種待遇面も決して神と言える物でもない。
891名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 05:42:23 ID:qh5isGsT0
>>889
面接1回しかないような底辺受けてみろ
@エリート

A一般

B底辺職

C社会不適合者

@A不適合なだけ
892名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 10:05:29 ID:v9Wj+JK80
>>884

>>866をちゃんと読むとEは、3年以内に雇った事のある「人物」をトライアル採用できない。
って書いてあるだけで、トライアル制度そのものを使えないわけじゃなかろう。
つまり、身内やらの自演採用を防ぐための要素でしかない。

会社都合でなく自己都合で辞めさせれば痛くも痒くもない状況なのは、
なーんも変わってないだろ。
893名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:07:24 ID:LUMB0cuj0
実習型が見る影も無いんだが…エコカー減税じゃあるまいし…w
根本的な解決方法模索しないと焼け石に水だよね。
894名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 15:48:31 ID:0coIFCUdO
菅がやたら力入れているね。
んで菅は何か他に雇用対策している?
ポッポは環境分野で雇用創出したけど?
895名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:06:30 ID:8Q42c0b20
まったく政治屋ってどんだけ一般と感覚ずれてんだろ
896名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 16:14:59 ID:3OMkM5/y0
平均年収が1000万だと思ってるくらいだし
897名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 17:19:49 ID:ZmnxshCU0
管は新卒採用にばかり目が行って既卒・第二新卒以上の若者雇用の方は疎かになってるね。

>>891
中小って大抵一回だと思うけど、底辺だとは思わんかなぁ…。
大学時代、やっぱ大手ばっか目指し過ぎたのも失敗の要因だと反省してる。
けど最近、ずっと鬱状態でもう就活疲れた。けど休んでいられない。なんか悪循環にはまってる気がするよ。
898名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 09:29:57 ID:uKiUPBER0
>>20
これで調べたら、
三か月前に同じ求人発見。
そこから更に九か月前に同じ求人を発見。

これは怪しいかな?
899名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 12:49:41 ID:EHTm7y3c0
怪しいと言うよりかビンゴだろ、職員にしつこく聞いてみろ
丁寧に下手に出つつな
900名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 22:11:00 ID:23cAxOvf0
>>882
いわゆる空求人の営業は昔からある。
じゃぁトライアルで求人出すってどうですか?補助金出ますよ。
→お互いウマー 商談成立。

だからブラックを見分ける術を身につけろって話なんだよ。

901名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 09:12:17 ID:dL5LqtEa0
若年奨励金で直接雇用型で採用人数が8人の会社受けようと思うんだがやばいかな?
902名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 09:13:26 ID:K4MduijQ0
それだけの情報でやばいもなにもわかるわけねーって…。
903名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:57:34 ID:+Q3es4lU0
>>897
菅は確かに卒業してから3年は新卒と認めるとかほざいているけど、
卒業して5年、失業暦1年の俺なんか未経験の仕事就けない有様だ。
1に雇用、2に雇用、3に雇用って言っているけど、今日の国会中継
みても介護で求人を増やすとか、中小企業のほうが有効求人倍率が
3倍ほどある(ほとんどが空求人なのに)とか言って馬鹿かと思った。
さっさと政権交代して欲しいよ。
そういえばこいつの息子ってニート何だよね?
904名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 00:29:51 ID:xlY8bszz0
>>903
>卒業してから3年は新卒
これはどうかと思うわ。こんな事してるから競争力落ちるんだよ。
卒業してからの4年なんてあっという間だったけどなw
その3年ニートになる奴絶対いるよな。馬鹿な事言うもんだ。

日本人て問題先送り部族だよなぁw 
その結果が今の現状なのに、まだ懲りてない。
一度出来上がった仕組みだから変えられないのは分かるが、
それを変えて欲しくて今の人達を選んだのにさ。





905名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 01:24:42 ID:KxU/wqle0
パイが縮小してるのにそれを個人の問題にすり替えた辺りから終わってたじゃん
今に始まったことじゃない
906名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 18:17:16 ID:jT5BYkp+0
しかし現実は卒業してから3年は学費の4分の1だかなんぼだか出せば
新卒扱いに出来るって聞いたことあるんだけどな。
907名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 18:30:04 ID:f+BCqsfg0
それで会社の方は新卒と見てくれるのかよ
みねーだろ
908名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 07:54:06 ID:xpqWm45N0
うんこ制度やめてまえ
909名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:20:55 ID:wuikf46v0
今日トライアルの面接を初めて受けて気付いたんだけど、
トライアルって増員の時にしか使えなくない?
欠員補充の時ってのんきに3か月間お試しなんてできないよね?
「前任者が退職しますので、引き継ぎ期間は一か月です」
それはもう本採用決定の前提のトライアルでは?、と思った。

910名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 21:54:12 ID:9DXVLjrZ0
そりゃたしかにもはやトライアルというよりは…
911名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 22:08:57 ID:AMxtwpDZ0
>>909
目先の小銭が欲しい会社なら欠員補充でも普通に使うよ。
前に居た会社は欠員補充でも他の制度含めて必ず使ってたし、
40代課長職が退職→若年者をトライアルで補充とかやってたw
んなことやるから今や潰れかけですが…。
912名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 23:36:02 ID:9DXVLjrZ0
3年既卒トライアルを早速採用してる企業はちょっと警戒してしまうわー。
913名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 11:36:37 ID:Dga66VZoP

      88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
    |(|  ゚ ∀ ゚ || / /   <求職中の皆様、ぜひセレモアつくばにご応募ください!!
    从ゝ __ _  从 /     この不景気の中でも積極採用中です!!
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)


ttp://www.ceremore.co.jp/company/recruit.html

914名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 12:35:55 ID:8CY+TVvlO
初めてトライアル雇用を使う会社も余り良くないのかなあ・・・
915名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 19:18:10 ID:Adq6mUTFO
何故トライアル雇用を利用するか聞いたことある人いる?
916名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 00:20:50 ID:psJ0OISV0
>>893
実習型は訓練校修了生専用の求人になりした。
求人数が無いという意味だったらスマソ。
917名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 19:48:27 ID:ke4X2TSj0
>>915
トライアル雇用がなんなのか分かっていますか?
なら聞いた事あるけど…ま、ブラックの担当なんてそんなもんだ。
918名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 11:06:15 ID:dnEOPFth0
ホントは
新人1から教育するとその費用は実は馬鹿にならないから中小にとってはその出費自体が痛手であり
その費用を行政が負担してくれるなら新規正社員雇いたい!って中小の新規採用を促進するためであり、
またミスマッチによる離職を抑え、そうじて失業率下げる目的のはずだけどねぇ。
919名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 17:25:57 ID:eHf1LNrW0
やってることが性善説に基きすぎなんだよ
資本主義の上澄みの連中がやってる事見てればこんなザルみたいな援助は悪用されるにきまってる
そもそも連中が雇用を守る気がないのはわかってるはず
まさに焼け石に水
920名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 19:54:42 ID:vFagElXr0
前に居た会社は、本人の能力とか関係なく正式に雇用する条件として
営業での募集→内勤や、専門職で募集→事務みたいに
わざとミスマッチの条件を後出しして離職を促すとか普通にしてたからな。
それに耐えた人間には、その後また違う条件持って来るの。
921名無しさん@引く手あまた:2010/10/24(日) 18:09:24 ID:x5UG1pVs0
こんな流れだったないいなー
@年金の不正受給みたいに社会問題になる
A不正した事業所はハロワに情報がストックされてて景気が良くなってから3倍返しの罰金って噂が流れる
Bとりあえずビビって不正が減る
Cトライアルが前より正常な制度に!
D景気が回復して3倍返しが本当になる。
E騙された雇用者の告発とハロワにストックされた情報でブラック崩壊
Fさあ景気も回復してブラックも減ったしみんながんばろ!
結局、政府は企業もトライアルしてたっていうオチ
922名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 02:17:21 ID:Zea2zkl1O
>>7
俺も似たような経験をしたよ。マジ、すぐに辞めるべきだったと後悔してる。職歴が汚れたからな。

トライアルを導入してる会社はどうもブラック臭がプンプンして仕方がない。
923名無しさん@引く手あまた:2010/10/25(月) 19:34:38 ID:wH/x2ZsN0
>やってることが性善説に基きすぎなんだよ

法人を性善説でとらえ、国民は性悪説で扱う。
それがこの国の伝統です。

企業って組織はただただ利益だけを求める
アメーバのようなものだから(サイコパスと表現した者もいる)
法律で縛っておかないと本当にやりたい放題だからね。
産業革命が起こった頃のヨーロッパなんて、
国民総過労状態まで行ったんだから。
本国でそんな有様だから、植民地での搾取が
どんなものだったかは想像に任せる。
924名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 19:04:34 ID:zz9MilVK0
>>747
俺もこのパターンになりそうw
言われたら就業時間内でも帰ってやるw
925名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 19:13:05 ID:sUbkZNDpO
採用1人のとこに30人受けたが採用なし。どーゆうこと?明日受けにいくが…
926名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 19:14:00 ID:ERKvANYf0
>>925
そりゃぁ30人とも不適合と判断されたんじゃないかな。
927名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 19:14:19 ID:KH5rZ7rx0
君が使えそうな人間なら大丈夫だ
928名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:15:29 ID:jhL228/cO
このトライアル雇用って前の就職氷河期に出来た制度だろ
企業に人を雇う余裕がない
でも雇ってみたら優秀な人材かもしれない
だから国が見極める期間は費用を援助すると
でフリーターが減少したのかというと変化なし
今の既卒対策も同じようになるだけ
929名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 22:24:37 ID:dbVfEkqL0
氷河期の人はいわばフリーター第二世代なのさ。
もう一回り上の人がフリーター世代。

自由に生きたいって言っても許された時代。
その人達に対する救済策だった記憶がある。

結局国をあげて安易な労働力に走っちまったしな。
技術ついてる人がどれだけいるのか疑問だ。
930名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 14:45:41 ID:1WLexrQM0
トライアル雇用やめとけー

給料未払い原因で事実上辞めたのに、トライアルの奨励金目当てで
書類上は在籍扱い(出勤していないが離職票も貰えず)
おかげで次の転職することも出来ずに今も無収入

トライアルで入んなきゃ今頃失業保険もらえてんのにと思うとマジで腹立つ
これってハロワに言ったらどうにかしてくれんのかな
931名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 02:03:56 ID:+ohAPlrZ0
おれはトライアル雇用しか道がないや・・・
30代でアルバイトと契約社員しか経験ないし
失業保険もらえないから今バイトしてるけど
月4万ちょっとで3ヶ月はおれに氏ねと言われてるのと
一緒だよ。3ヶ月で仕事覚えて正社員になれた人
どの位いるのかな?貯金できたら応募してみようと
思っている。皆さんのアドバイスをお願いします
932名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 09:18:03 ID:IymN6xH40
>>931
俺の場合はトライアル利用してみてそのまま就職したよ、2か月前に。小さな貿易商社なんだけど。
3ヶ月の間に仕事の傍ら元々大学で学んだ中国語と英語を一層勉強して、一方で事務こなせるようになった末に採用してもらえた。

仕事覚えるって言っても企業によってハードルの高さ違うと思うから何ともだけど
特に人柄に問題なく(良いに越したことはない)そこまで頭悪くなければ採用して貰えるだろうし努力次第じゃないかな。
まぁ、仕事の取組み方にしても無遅刻無欠席早めの出勤、残業もちゃんとやって、態度で熱意伝えることが大切だと思うよ。
933名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 17:13:31 ID:iAN3LV1m0
トライアルで採用されたけど糞過ぎて辞めたわ
再就職手当もふりこまれねーしもう絶対トライアルじゃうけねー
934名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 18:07:10 ID:sLI0JMiR0
>>931
トライアルじゃなくても資格・経験不問で募集してるとこはあるよ。
俺もハロワに通い始めた頃は未経験だとトライアルしかないのかなと思ってたけど。
935名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 19:22:05 ID:+ohAPlrZ0
>>932
羨ましいです。自分の場合今まで、農業関係と製造業、ビルメンテナンス
の仕事だったのでそれが少しでも生かせればいいなあと思っています
ハロワの職員の方にもトライアルを勧められた事もあるので今度相談してみます
>>934
資格、経験不問はかなりあるんですよね。でも31歳というのがネックなんです
20代半ば位までなら選ばなければあるんですが・・・。あとは高卒も狭めてる
要因の一つで、応募すらできない会社もありますから。介護関係の仕事は
あるんですが給与があまりに低すぎて悩む所です。これからはトライアルだけに限定せず
就活していこうと思います。>>932>>934さんどうもありがとうございました
936名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 21:12:29 ID:z4aPHqIGO
トライアルって、同じ職種の経験が3年くらいあっても応募できるの?
937名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 21:14:19 ID:BJQFqRRu0
経験あるならトライアル利用せずに申請しては?
トライアルはあくまで未経験者の為のシステムだからなぁ…。
938名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 21:58:22 ID:Q6Sk1T3c0
>>936
どん判
普通に受ければいいだろw
939名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:17:58 ID:z4aPHqIGO
そっか、サンクス
940名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 02:35:35 ID:d2SWd31cO
次もトライアルで応募した。家に帰る際に会社をチラッと見てきたけど、雰囲気は良さそうだ。

ただ、一つ心配なのは同族であるかどうか。従業員数は18人で、待遇はなかなか良いけど…。

因みに、NC旋盤やMCセンターを使う会社です。
941名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 21:09:11 ID:PbIHJcgj0
>>940
技術職としてならいいんじゃない?
見込みがある、ないって言うんなら、納得も行くし。

3ヶ月ずーっと配達と飛び込み営業なら嫌だけど。
結局なんの為のトライアルなのかってのを
理解して使ってくれてる会社じゃないとね。
942名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 22:00:07 ID:OqucSgqe0
トライアルすごいいいと思うよ
俺は現場系の仕事10年ほどしてきて介護を期にやめた
ブランクを経てトライアルで家具の配送に行ったのな(そこしか受からなかったからとりあえず行った)
休みも給料も少なくておまけにすげえ重労働
もう1週間で辞めようと思ったけどたまに楽な日とかでてきてとりあえず行ってた(なれたのかもしれん)
1月もしないうちに正社員の話がでてきた
でも休みと給料の少なさに納得いかない&その店の運営自体も危なくて長く持たなそうで
もう少し様子見させてってこっちからお願いした(普通は逆だよな)
それでやっぱここはダメだと見切り付けて3ヶ月で辞めた
943名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 22:02:58 ID:oxDrMcOO0
こっちの様子見と考えれば良い制度だよね
扱いは契約社員だし
944名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 22:11:05 ID:OqucSgqe0
それで次入ったところが普通の募集してた会社
家具辞めてから2ヶ月くらい何もやる気おこらなくてそれから初めて面接行った会社
次の日のは電話きて月曜から来いと
自分も他に面接するの面倒だったのでとりあえず行くことにしたけど
初日に年金も預けて健康診断やら何やらで1万5千円自腹で用意した

ここはもう初日でダメだこりゃって思った
家具屋のほうがマシだわって思ったレベル
でも1万5千円は取り返したいと思ってたら1月以内で辞めたら最低賃金しか出さんとか言ってきて
とりあえず1月はすることに
でも年金かけられてんだよね
だから1月なんかで辞めれないんだよ(次の仕事見つからないだろう)
これがトライアルだったら即辞めてるんだけどね
まあ3ヶ月くらいを目処に辞めようと思うけどそこまで持つか心配
てか3ヶ月で辞めても1ヶ月で辞めてもそんな大差ないのかなと思うけど
945名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 08:30:18 ID:8beARgKK0
PC分解修理関係の職種にトライアル雇用で応募してみたけどお祈り喰らったよ・・・・・・

ジサカーなので大丈夫かと思ったんだけどこれでダメって事はやはり年齢かね・・・・・・
(当方36歳無職歴1年半)
946名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 09:30:23 ID:E5BsLocE0
36はまぁ…やっぱ今までの履歴と全く関係の無いもの行こうとするとお祈りされがちになる。
ホントに今までその業種・職種と全く無縁で迎え入れてもらえるのは精々30までじゃないかなぁ。

まぁ介護とかなら話は変わってくるのかもしれないけど。
947名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 11:26:59 ID:8beARgKK0
>>946
元々製造系だったんだけど不景気でリストラ喰らったあげく
工場の海外流出で同業もなかなか見つからない状態だからどうにもならんのが。

ってかトライアル雇用って文面から見てチャレンジやリトライのための制度のはずなのに
チャレンジャーを門前払いってやってたら制度の意味ないやんとw
948名無しさん@引く手あまた:2010/11/01(月) 12:00:33 ID:E5BsLocE0
そりゃ本来はトライアルって未経験採用が前提としてある為のものなんだけど…
企業色々見てると未経験で歓迎は既卒、せいぜい若者トラ 30以降はある程度同類職・業種経験者って感じがするんだよなー。
949名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:32:10 ID:ZJ7Z/su10
>>945
どういう職種で募集内容だったのかは知らないけど、
PCを極めれば電気の資格に辿り着くのが道理。

電柱から工場の電力管理位のスキルもあって、
電柱の上の光網もいじれるなら結構突破口はあると思う。
サーバーやL3スイッチなんかは好きならばいじってるだろうし。
資格もあれば証明にもなるしね。

ホントにただの自作マニアってだけなら販売の方で攻めた方が良いと思う。
PCショップも安月給だけどね〜。・゚・(ノД`)
950名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 07:38:30 ID:gsL5ljNyO
ブラック企業にトライしてください?
951名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 09:21:46 ID:qndtKh0h0
>>949
求人票見るとPCの分解清掃とパーツ交換と書いてあったから
どう見てもジサカーホイホイって感じの求人だったんで応募したけど落とされたって所。

勤務地が船橋とも書いてあったのでネンレイガー&ツウキンジカンガーで落とされたのかなと考えてる。

求人票スキャンしてうpるかコード書き込むかした方がいいかな?
952名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 09:26:43 ID:hIAGbA5xO
スレチだったらごめん
失業手当ってパートでも全額貰えるの?
1年確実に勤めなきゃいけないって条件にあったから正社員なら確実なんだけどなかなか正社員はなくて…
953名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 12:21:49 ID:JCX6djZJ0
>>951
求人票スキャンしてうpれ
954名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 19:13:52 ID:psgk/L9RO
>>953
うpるのはいいんだけど社名とか所在地とかは消しといた方がいいかな?

さっき逝った池袋ハロワの求人情報見たらその会社の情報消えてたし。

ちなみに今日は閉館時間の午後7時現在で
検索は4割程度の埋まり具合、相談は15人待ちだった。
955名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 19:19:32 ID:MUcvjhFp0
池袋すごいな。
横浜の若者就職センターいったら検索待ちはいるのに相談皆無で相談員が暇そうにだべってた…。
956名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 00:40:41 ID:mJ3znCQh0
正社員化プログラムなる指導計画書って
当該労働者に配られるんですかね?

試用後の成績表みたいなものとか見せてくれるんでしょうか?
途中経過でもいいですが、

957名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 01:03:24 ID:6QOCgT7x0
>>954
仕事の内容だけ書き出してくれるだけでも良いと思うよ。
必要な資格とか書いてあれば…他は書かなくていいんじゃない?

しかしPCジサカーのスキルって証明しにくく無い?
サポートでその業種やってる人はいるけど、その人は資格マニア状態だよ…


>>956
正社員化…ではないような。
あくまで前向きに検討しますって感じかと。

配られるっていうか、本人と会社が話し合って
一緒に計画を立てるのではなかったかなぁ。
見れると思うよ。
958名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 12:12:19 ID:U7dXNbSk0
>>956
おいらは、トライアル中に合わなくて自己都合退職、またはトライアル期間終了後採用ならず、などで転々としたけど、
10社中8社は会社側はトライアル実施計画というものを理解してなかったんだよね。

要は未経験のシロウトを入れたら、会社は国からカネ貰える、くらいの認識しかないんだよね。

実施計画ありますか?との確認では、ありますけど、主に仕事しながら覚えて頂きます、
という回答だらけ。
トライアル実施後、どの位の時期には、コレくらいのことは出来るように、などという、
指針を定めてたところはゼロ。

一番最悪なのは製造業で、
最初は、操作方法を見てろ!!ではやってみろ!!!
で、うまく出来なかったら、お前は今まで何を見てたんだゴルァーーーーーーー!!(怒)

だぞ!!!
へんな操作したら労災適用の大怪我するのに、じゃあ見てろ!!で覚えろ、だから
マジDQNだぞ。
それでもやるか?トライアル!!!
特に先がない35歳前後の諸君!!
959名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 18:27:41 ID:UoAZEyti0
製造って真面目に人を奴隷か何かと思ってるよね
もう行きたくない
960名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 18:47:17 ID:WvmEmHCRO
基本的に、感情論や精神論を押し通す輩はDQN。
961名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 19:50:20 ID:IWfQRuKT0
こんなご時世でまだ社畜を求めるという会社が基地外
962名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 14:28:17 ID:0YXjYsFVO
10時頃に、NC旋盤の会社へ面接に行ってきた。

面接中に社長が電話に出たんだけど、紹介状がどうとか言っていた。

世の中の現状が伺い知れたよ…。
963名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 14:45:29 ID:i7emV30SO
結局、経験不足とかでおわる!意味わからんわ
964名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 15:06:12 ID:6r9itjFR0
トライアルで使用期間後 不採用処理下しても
またすぐ再募集に相当する求人をハロワに出せるんですか?
965名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 19:40:28 ID:DGgE7AdS0
>>964
出せます。
966名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:15:56 ID:Mcttn8byO
トライアルで内定もらって月曜が入社式です。
このスレみて不安になりました…。
967名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:17:33 ID:kagHxgH10
レポよろ!
968名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 22:52:19 ID:VteeoaSD0
>>966
トライアルにおいて解雇は反則だから絶対にないけど、
未経験でたった1ヶ月間の働きぶりで戦力にならない、と判断されたら、
就業後個室に呼ばれて、
「見ていてチミはこの仕事は向いてないから考えた方がいいよ」
と言われて引導を渡されることは多々ある。

向き不向きを判断するのは3年やってからにしろ!!
といわれるのが常識的な線なのだが、
DQNトライアル会社は、早急に結論出すから、結果、人が育たない。
969名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 23:25:33 ID:9IHZDC5c0
そもそも育てる気などない
970名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 23:47:59 ID:lWYkuoqq0
んで、向いてないとかいうんだよな。罵倒に耐えても精神的におかしくなるだけ
だから、やめるくらいしか選択しがなくなる。
971名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 01:10:41 ID:KU7zAG+dO
田舎の同族会社によくあるパターンだよね。あれは本当にどうにもならない。
972名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 01:23:37 ID:ZidoTnJf0
専務が息子(笑
973名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 04:41:42 ID:FgFFInH50
仕事はかなり楽で、時間も忙しい時は忙しく残業が増えるが
暇な時は2時間前にやることなくなって
休憩室で遊んでるだけでいい。
だが社員が誰も殆ど会話しねえ。
逆に苦しいわ。
974名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 01:59:25 ID:uiAigswt0
>>968
それあるね。一回説明してやらせて失敗したら見込みないって…w
技能職のくせに何いってんだか…あげくはうちは少数精鋭だからって馬鹿か。
975名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 02:26:56 ID:UXINRy43O
DQN経営者「だから、サビ残も嫌がる根性なしは辞めていいお! あ、勿論助成金はいただくぜ(キリッ」
976名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 15:23:03 ID:xt+6b6tn0
弱トラで製造職の面接を受け、内定もらったのですが、
製造か品質どっちの採用になるか未定で試用期間終了時に決まるといわれました。
求人票の支給額には製造のみしか書いてなかったのですが、
これってもしかして助成金目当てで、期間終了時に品質の額面を製造よりも低賃金にして、
自主的に辞退させるって可能性もありますかね?
977名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 15:31:01 ID:v8w26ufQO
とりあえず嫌ならハロワに相談してみたらいいよ
中途半端に了承した後では遅い
978名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 15:49:57 ID:UXINRy43O
NC旋盤の会社からお祈りが来たぜよ/(^0^)\
979名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 16:11:00 ID:GT5U0TuX0
>>978
ドンマイ
980名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 21:39:56 ID:3pfY9DS70
>>978
ミリ単位の精度の加工ができる熟練工になるには、相当年数の経験が要るぶん、
下積みも半端じゃない厳しいものであることが予想される。
現場の人間は、口よりも先に物が飛ぶからね。

働いてカネが貰えるくらいの認識しかなかったなら、行かなくて正解なんじゃね?
981名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 22:14:42 ID:kbhfZg7h0
ミリ単位・・・・かなり誤差がでかいな。
俺なら喜んでいくけど。昔逝ってたところは1/1000ミリ単位だったからなー。
982名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 22:16:10 ID:kbhfZg7h0
>現場の人間は、口よりも先に物が飛ぶからね。

場合によっては自分の部位(主に指とか手)が飛ぶことになるかもだがな。
983名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 01:22:09 ID:Sz3aHP040
>>981
熟練工になるとスロットマシーンの目を
自由自在に止められるようになるそうだ。
984名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 02:40:36 ID:aPGNU9D+O
>>980>>982
実は部長らしき人に現場を見学させてもらったんだ。軽く予想はしてたけど、やはり、そういった職場だったよ。だから給料も良いんだろう。

うん、落ちて良かった。
985名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 03:12:59 ID:VH6LeOP00
派遣で製造(業務用紙やすり)に行ったことがあるけど
面接してくれた人は続けられそう?、とかなりしつこく聞いてきたな
背に腹は代えられませんから続けますとは言えなかったが
見るからに人を選ぶ職場よね、半年でやめてごめんね
986名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 03:26:25 ID:r1fAJ5R+0
>>983
今の機械はね、先に数字を入力しておけばそこでとまるからそんな意味不明な
スロットマシーン入力は必要ないんだよ・・・・。

てか、昔の機械でもそんなの見たことないけどな。
987名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 04:44:08 ID:9FrxB3lM0
>>983
なんだそれw
正直そんなもん半年もやりゃあ出来るんだが。
988名無しさん@引く手あまた:2010/11/07(日) 10:22:28 ID:bFj2MLOw0
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人 (世界一の好景気時代)
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代)

なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。
AO(アホでもオーケー)入試とかで簡単に大学に入れるのと、大学生の大企業志向病が深刻。
推薦入試でFランに入った者が大手企業に蹴られることを「氷河期」と言っていいのか?
大手に入りたければ、高卒時点(2007年前後)は高卒求人も回復していたので、そこで入っておけば良かったのでは?

20年前に比べて大学の数が異様に増えて、大学進学率も非常に高くなっている。
そういった中での就職内定数は大変に高いのではないか。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6106178.html
989名無しさん@引く手あまた
結局、トライアル雇用って企業に補助金を出すだけで、補助金狙いの会社が増えているだけ
↓この会社もそうでした。
ttp://www.townet.jp/