職業訓練校について真面目に語ろう! part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
1年以上の長期課程の職業訓練校について語るスレ

■試験・入校式の服装について(過去スレより要約)
 面接にはスーツで臨みましょう。
 一般の就職試験と思って面接を受けるように。(職安職員談)
 スーツで恥をかく心配はありません。
 もし万が一あなたがスーツで浮いたとしたら、それは周囲がDQNなだけです。
 面接官・試験官は服装や身だしなみもチェックしています。
 それを考慮した上で私服を選択する場合は自己責任でどうぞ。
 入校式も基本スーツが良いでしょう。(職安職員談)
 会社の入社式、大学の入学式と同じ要領です。
 訓練校は遊びに行くところではないので、節目節目はきちんと、社会人・大人としての対応で。

>>970を踏んだ人は、次のスレを立てましょう。
前スレを使ってからこちらへ書き込むべし!


■前スレ
 職業訓練校について真面目に語ろう!part16
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242644999/l50
2名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:10:17 ID:wEfM7Pqu0
すいません間違えました前スレはこちら↓

■前スレ
職業訓練校について真面目に語ろう! part17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245861525/
3名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:13:03 ID:55wMfG5CO
いちおつ
4名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:26:08 ID:bz71UeOvO
いい指導員もいるかもしれないけど基地外指導員て多いんだな。
因みに一度県に苦情をいれたことがあるんだけど後日 校長に逆ギレされたわ。
5名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:29:07 ID:+Zv+Shfk0
1乙

952だが

給付金無しの奴が授業妨害して授業がとまるんだよ。
単なる暇つぶしに着てるとしか思えない。
学科は寝てるし実技はゲームをしてるし。
なかにはまじめな奴もいるとおもうが、うちのクラスの奴は最悪だ。
6名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:34:44 ID:Ucp8An1Q0
>>5
科目はなに?
7名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:58:13 ID:+Zv+Shfk0
>>6

金属加工科だよ
8名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:59:06 ID:3+zArf+30
>>1さん、お疲れ
もうすぐ夏休みだね、オイラのとこは3週間ある。
その間に就職活動と情報集めするべ。
次回、また訓練校に行くために。
9名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:14:04 ID:Ucp8An1Q0
>>7
秩序を乱したときの退校処分条例とかないんですか?
その条例を守るための誓約書とか。
我慢できなければ通報したほうがいいよ。
10名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:19:31 ID:55wMfG5CO
前スレ>>1000
ありがとう

試験の結果がまだ来ない
早く来て
11名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:27:40 ID:XhOzdcUO0
お金はどれくらいもらえるの?
交通費は全額出る?
12名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:43:47 ID:3+zArf+30
>>11
雇用保険の給付ありなら、
基本手当×月の日数+受講手当×700+所定の交通費
基本手当5000円 受講日数 20日 交通費10000円の例だと、
7月の場合、5000×31+700×20+10000=179000
それが翌月の10〜20日に振り込まれる。まれに20日越えも。
入校月と修了月はまるまるないから、注意。交通費も。

交通費は42500円まで出る。
学校・自宅とも最寄り駅が2km以上だと、バス代が出る。
基本的には公共機関利用だが、自動車通学も認められている。
その場合、10km未満は3000円台で10km以上でも6000円を少し下回る。
13名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:47:55 ID:XhOzdcUO0
>>12
thanx
岐阜ポリテクセンターは土岐市の山奥の中央道土岐インターの
近くにあるんだけどさすがに高速代は出ないよね?
14名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:52:51 ID:3+zArf+30
>>13
出ない。学校によっては駐車場の関係から自動車通学がダメなとこもある。
埼玉ポリテクセンタ−みたいに。
千葉ポリテクセンターは認められていたけど。
15名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:09:04 ID:yyNcBNLI0
>>8
 
 もう、次回の訓練校の情報集めですか…次も1年制コース狙いですか?
16名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:18:46 ID:3+zArf+30
>>15
まあ、ボチボチ動くってことです。
最短でも2年後だし。その時、いろんな意味で情勢も変わってると思いますし。
引越しも少し考慮してますから。
女性が多いとこなら、半年コースでもいいです。
まあ、それは冗談ですけどね。
17名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:28:04 ID:yyNcBNLI0
>>16

>女性が多いとこなら、半年コースでもいいです。

   ↑ 正直なところ、笑えますね、コレ。

 でも、現実のハナシとして、女性が多いクラス(訓練科目)となると、事務かOA系の科目が
中心になると思うのですが…そうなると、逆に、男は合格しにくくなる傾向があるので、
男だと、電気、機械、設備、建築系などを狙ったほうが無難でしょうね。

 もっとも、あなた様なら、それはすでに「織り込み済み」でしょうね。
18名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:47:52 ID:bz71UeOvO
>>17
ていうかさ もう乞食やめたら?
法律に触れていないかもしれないけどさ。
19名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 21:04:46 ID:3+zArf+30
>>18
日本は法治国家だよん、さてとそろそろ退場するか。
今週も訓練だるかったし、眠いし。
20名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 22:22:15 ID:7S36ZXNz0
同じ科の人を好きになったんだけど、告白していいかな。
無職だし迷惑だよね。

あきらめます・・・orz
21名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 22:46:49 ID:sIK2RK4m0
・失業給付金ありは、雇用保険を払ってきたんだから貰って当然だし、訓練受けるのも当然の権利。
・雇用保険払ってたのに貰い終わってから入校しようとする奴はただのボンクラ。
・受給中に入校しようとするも不合格の奴は、支離滅裂なコース選定か基礎学力不足のどちらかだから自業自得。

失業給付なしのニート不真面目組は、やっぱりバカでしょう。
これからますますリストラ組が入校してくるんだから、
もう今までみたいに簡単には入校できないのは明白なんだし、
訓練やらしてもらえる時にちゃんとやるべきなのにさ。
その辺が全くわからないんだからどーしようもない。
22名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 22:57:05 ID:yyNcBNLI0
>>20 
 キミのおかれている状況がどうなのかは、俺にはわからないけど、
仮に、もし、彼女に振られるにせよ、友達どまりにしろ、つきあうことになったにせよ、
俺ならタイミングをみて告白するな。

 そのほうが、あとになってから後悔が少ないと思う。
23名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 23:41:55 ID:04Inejl3O
>>20
20さんは女性ですか?
女なら告白しとき。間違いない。絶対あとで後悔するよ

男でも告白はしとけ、今しかないんだぜ?
24名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 02:14:48 ID:WJPIqqZe0
フラれて逆恨みしねー女なんて見たことねーよ
取り巻きの嫉妬深い雄どもとそいつの悪口言って嫌な思いさせるお子ちゃまに
人を好きになる資格なんか無いんだけど。
気が狂いそうなほどの絶望を全部自分ひとりで抱え込む覚悟があるなら止めないが。
自分にそれだけの覚悟が本当にあるのかよ――――――――く考えるんだなw
楽に楽しく恋愛ごっこ、フラれたあたしに優しくアフターケアしてくれるステキなあいつ
なんて妄想してる地雷女はホストクラブの珍粕DQNがお似合いだぜ

まもっとも
「告白させてやろう」
なんて嫌なこと全部男に押し付ける勘違いバカ女こそ一番の下の下の下だけどな

騙されたと思ってやってみな。
フラれても文句も言わず悪口嫌がらせで発散しようとせず
「いい迷惑だよなwww」とあざ笑われても全部自分で引き受けるおまえを
ちゃんと見てる奴はひとりぐらいいる筈だから。
フラれた直後に「チャンス!w」とばかりに弱みに付け込んだりせず
自分で立ち直るまで見守ってる奴、
そいつが本当におまえが探してた奴だと思うお
あ、いっとくけど悲劇のヒロイン気取ってメッキ被っても大怪我するだけだからな。
悪用すんなよ
25名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 10:28:38 ID:MGDKe5NNO
>>24
逆恨みされてクソ指導員に嫌がらせされた私が通りますよ…
公私混同反対!
26名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:15:43 ID:DR+su8krO
合格したああああ
来月から行くよ

みんなありがとう
27名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:24:52 ID:87wbfk6e0
>>26
オメ
周りに流されず、諦めずにじっくり勉強してくださいね
28名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:42:33 ID:qEO8fhyR0
合格したんですが教えてくれませんか?
入校式の前にハローワークに受講指示及び入校前までの失業の認定をしにいくんですが、
失業認定申告書持参と書いてあり失業認定日が今週あって帰り際に
求人閲覧・職業相談の判子を押してもらったんですが、入校式の前までに
もう一回求職活動をして判子を押してもらわなければいけないんですか?
29名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:53:44 ID:ch9kR64G0
今年の内定率はどんなだった?>ALL
就職したくてもできなかった人結構いるのかな・・
30名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 13:05:14 ID:BS6gL5KF0
>>28
うん
31名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 13:34:18 ID:gApr0v9F0
無料セミナーとかでハンコかせげ
32名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 14:24:26 ID:zIXSRpAK0
>>28
入校日いつ?
入校日が今回の認定日より28日を超えて間があくと、通常の求職活動実績2回が
必要となるから、もう一回。通常通り。
入校日が今回の認定日より28日以内だと、もう求職活動実績は必要じゃない。
入校前日に入校指示をもらいに行くだけ。
例、7/24が認定日だとすると、入校日が8/21より前みたいな場合。
失業認定申告書と印鑑(訂正用に必要)・筆記用具を持っていくだけ。あと、何もしなくていい。

かなり暑くなってきてるから、オイラはバテぎみ。
訓練はだるいけど、来週も給付金のために行くか。
就職に結びつかない給付なしの人間は仙人かい?
33名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 14:32:57 ID:BS6gL5KF0
ちなみに俺は、認定日の1週間半後に入校日だったけど、
入校日前日までに2回の実績を作りなさいと指示された。
34名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 14:42:02 ID:zIXSRpAK0
>>33
それはお前さんか職員の勘違い。
4週(28日)満たないのに求職活動は2回はいらない。
入校指示日に行くのがもう求職活動実績1回になるし、>>28はすでに1回しているから
どちらにしても入校日が28日以内だともう必要じゃない。
35名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 15:11:53 ID:crUuC13R0
メカトロ最高お( ^ω^)
みんな電工試験おつかれお(^ω^)
36名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:40:03 ID:fL3Kny+10
>>20
がんばって!
思いだけでまだ行動できる!
37名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:12:15 ID:qEO8fhyR0
28です。
みなさんありがとうございます。
入校日は8月3日で前の認定日が7月22日で帰りに判子を押してもらいましたした。
この場合はどうなんですか?
38名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:21:21 ID:BS6gL5KF0
>>34
入校指示日に行くのがもう求職活動実績1回になる

これを確認したんだが、ならないと言われた。
どっちにしても確実な方を取るとしたら、2回行く事だったね
39名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:40:17 ID:DR+su8krO
>>27
ありがとう

頑張って勉強してくるよ
40名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 21:41:19 ID:uRaltiKtO
あつい
41名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 22:49:28 ID:pwB04ERK0
合格しました
定員割れだったから全員合格っぽい
42名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:15:07 ID:cEM0xOdD0
教えてください。
電車などの通学で交通費をもらう場合、
定期など買ったりして証明しなきゃいけませんか?

43名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:23:43 ID:UjGT6T6iP
不要
だから、認定ルート以外で通学してもOK
44名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:27:14 ID:cEM0xOdD0
ありがとうございます。
交通費はやはり一番安く済むように計算されるんでしょうか?
45名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:30:19 ID:OZIE2E1V0
職業訓練校の授業って途中でトイレとかで抜け出せるのでしょうか?
46名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:39:24 ID:UjGT6T6iP
>>44
そうなる。
高いルートで申請しても職員にネットでチェックされて訂正させられる。
だから、他のルートで通学するなら差額は自腹

>>45
学校と一緒
先生に声かけて「トイレ行って来ます」でOK
47名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:40:19 ID:9tvW/5gvO
訓練校の給付のやつあかんかった、しかもハローワーク所長の斡旋を受けてって条件で落とされた、ほんま使えない制度だな
48名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 00:02:50 ID:bZTlLTTB0
>>46 
 ありがとうございます。
 学校ってどんな感じなんだろ。
 教科書みんなの前で読んだりするのってあるのかな。
49名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 00:19:35 ID:0dNiYaqCO
つか自己紹介とか何言えばいいの

タバコ吸える?

携帯からスマソ
50名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 00:40:30 ID:gDAP7N/XO
蒸す
51名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 05:55:48 ID:j8Ah6Ahb0
>>49
普通教室内では吸えない。
校内で喫煙所が設けられている。
52名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 07:25:31 ID:+aB2fcYc0
無職で金欠でもタバコはやめないんですか
まあホームレスもその日の飯よりタバコだけは欠かさないしな
ニコチンて怖いね
53名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 07:42:25 ID:ceGrYRXqO
くだらねぇ質問ばっかだな。
54名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 08:33:10 ID:vpfzypIS0
質問なんですが
保険の支払いが月末〆って言われたんですが
いつ頃支払われるんでしょうか?

あと職場実習の経験があるかた、どんな感じだったのか
教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
55名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 08:51:26 ID:DnA/ftpg0
>>35
どんな風に最高?
56名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 09:56:51 ID:BYm4mRu80
>>54
月末〆で、その後はお役所手続きで2週間位見とけば良いんじゃないの?
今のところは第3月曜あたりに振込みがある
57名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 18:23:13 ID:wOM7CCGvO
>>54
お前みたいな無知な人間が訓練校には多い

自分のことも自分で分からない馬鹿野郎
58名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 19:36:34 ID:1GHOWDCLP
民主、職業訓練に手当5千円 政権公約の雇用政策
(p)http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009072601000342.html


59名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 19:49:29 ID:nhm8mDqa0
メカトロ最高厨よ、技能試験どうだった?
60名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:19:30 ID:fZAaVpmp0
>>57
お前みたいな無知で高飛車な人間が訓練校には多い

自分のことも自分で分からない馬鹿野郎
61名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:22:19 ID:Uvv4EiKG0
失業給付貰ってない人って受からない?
62名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:27:16 ID:oD8EZZjK0
>>54
なんで訓練校の訓練指導員、訓練課長に質問しないの…?

訓練手当等の銀行振り込み日は、その訓練校やクラスによって違うから、
そういう抽象的な質問をされても、他のみんなは答えようがないんだよね。

そういうの、理解して質問しているんですか?
63名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:58:56 ID:ztWnr/Ko0
離職者9月開港の(黒船的な)結果が8月頭、そろそろ出るわけですが・・・
落ちたらどうしようとか、みんなどういうプラン練ってる?
俺はもうなにも考えてないんだけど・・・
保険切れたらやばいよ絶対今就職難しいわ
64名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:28:20 ID:EkGEhTEp0
落ちた時のプランなんてなかった。
受かる自信があったからじゃない。
就職できなくてにっちもさっちもいかないところに
話が転がってきて、ダメ元で受けたら運良く受かった。
65名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:56:15 ID:aaWuUjNq0
英会話コースってある?
66名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 02:04:48 ID:bhgXJHwTP
幼児向け英会話講師育成コースっていうのはどっかの県で去年あったよ
確か応募資格が英検2級程度の英語力がある方になってた

ビジネス英語なら頭に「国際〜」がついているコースにTOEIC対策が
入ってるのがあるから探して見るといい

英会話だけやるのはたぶん無い
67名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 02:10:21 ID:aaWuUjNq0
>>66
それって有職者のスキルアップコースじゃなくて?
68名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 02:15:09 ID:bhgXJHwTP
うん、離職者訓練であったよ
検索で引っかかったから覚えてる
69名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 02:18:15 ID:aaWuUjNq0
>>68
みつけたわ
面接で落ちそう
70名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 02:20:31 ID:bhgXJHwTP
もう募集終わったけど、こんなの

国際ビジネス科
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_syokunou/21risyokusya/daigaku.pdf
71名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 15:28:10 ID:W8J2xhMH0
メ最(^ω^)
72名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 17:20:24 ID:TDVH7lc+0
出たな
メトロ厨!!!

73名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:44:33 ID:taP1ZPjV0
合格して今週説明会なんだけど説明会と入所式もスーツでいくの?
74名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 19:46:24 ID:4qBwaBDp0
講師が生徒によって態度を変えるんだがアレむかつくわ。
タダで習ってんだから文句いうなといわれるかもしれないけど
あからさまな態度でまじしらける。教えることが仕事なんだから
最低限の仕事はしろよな。
75名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:18:17 ID:MtQOqS0H0
>>73
 その質問は1万年飽田
76名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:50:27 ID:TeifvnRM0
訓練校の見学会に行ったんだけど、
無職多すぎワロタw
77名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 21:11:24 ID:ECE51yXmO
職業訓練は失業保険目当てなら仕事探したら。学校では毎日相当勉強しないといけない。交通費、勉強に使う備品代、めちゃくちゃお金かかる。失業給付狙いの人は入ってもすぐ退校する人がどの科もほとんど。お金続かないし元からやる気ないんだもの
78名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 21:33:46 ID:qdhBQdh90
>失業給付狙いの人は……お金続かないし…

失業給付もらってない人の方がお金が続くってーの? 親のスネかじりだから?
普通、失業給付貰ってる奴の方が貰ってない奴より金銭的に余裕あんじゃねの?

てか、単純に働いた方が収入が良いんだよ。そういう就職口見つかったら退校は当然。
訓練校で訓練生ひとり面倒見るのにどんだけ国の金かかってっか知ってんの?
もし、君が雇用保険もろくすぽ払わずに、失業給付なしで訓練してんだとしたら、
君こそ就活してさっさと退校すべきなんじゃね?
79名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 21:35:36 ID:4/8HjlBA0
>>77
悪いが給付金無しの奴の方が休むし遅刻するし居眠りするし
しかもが通ってる間の生活費どっから金でてるのか?お母ちゃんがだしてんのか?
俺の科の給付金有りはめちゃくちゃ真面目。
80名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 21:51:47 ID:qdhBQdh90
タイミングが悪かったために失業給付終了による給付金なし組は気の毒だし
とやかく言うつもりはないが、そもそも雇用保険を払ってないニート組が給付金あり組について
がたがた言うのは納得いかない。他人がはらった雇用保険で訓練受けてるくせによぉ。

いや、別に>>77がそういう奴かどうかは知らんが。。
81名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:01:37 ID:4/8HjlBA0
多分、失業保険終了した人は延長無しでは訓練校なんて行かないと思う。
生活の方が大事だから一生懸命、就職活動していると思う。
>>77は親の金で仕事もせずプラプラしていたニート野郎だろ。
82名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:13:47 ID:5MpAAM850
オイラは一人暮らしの中年オヤジだが、給付金のみでも貯金できるよ。
前回の1年コースの時は基本手当が高かったおかげで学校行ってる間、
余分に100万円ちょい貯金できた。
国保・住民税を支払いながら。年金は申請免除。
今回は前回より基本手当が1000円近く少ないせいもあって、80万円ぐらいになりそう。

オイラのクラスは高校新卒の子を含めて、3分の1は給付なし。
みんな、金があるんだね。億万長者ばっかりかいな。
こっちは一応、貯金が8桁あっても経済的に苦しい展望が待ちうけてるのにね。
83名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:14:25 ID:Ie7rHusr0
うちの学校は、一人当たり年間400万の費用がかかるっていってたな。
それがただで授けられるとは、本当にありがたいよね。
月17万近くもらえて、しかも授業中クーラーの効いた教室で寝れるし。まさに天国。
これで就職先がみつかればいいんだけどなあ〜。
84名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:21:32 ID:8fDj9TUIO
>>83
保険有り無し問わず日がたてばダラダラするよね…
85名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:07:05 ID:0DiF1sMq0
おちんちんびろん
86名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 07:22:01 ID:xPWnYyH7O
給付受けてる奴らの4割が週3で半日帰宅
俺もその一人だが

期間限定だし好きなようにやればいい

87名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 16:27:01 ID:FW25ZKaD0
プログラミングのクラスにいるけど
共有フォルダ内に向かい側に座ってる女の子のフォルダに
ほんの軽いいたずらで悪口のファイル作ったら
IPアドレスがバレバレで特定されてもうた
88名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 16:47:55 ID:VRabml6zO
>>87
人格に問題あり
89名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 16:52:12 ID:Xt8Ehhpd0
そもそも悪口フォルダって全然軽くないだろ。
めちゃめちゃ陰湿じゃねーか
90名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:14:00 ID:FOMP/Z9E0
>>87
アホか、ログ取られたら一発で
バレるとかわかるだろ。

それで情報システム目指すとかww
91名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:19:58 ID:HDQcnkngO
給付延長で、面接受けれた。
失敗したのは、服装。ちょっとラフな格好で行ってしまった。
※職安のキャリア相談員はなにも言わず

受かれば、3ヶ月延命出来る。

就活は、面接までいけない日々。とにかく、景気回復までに資格取れるだけとっとく。
92名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:43:50 ID:SqBQRM5F0
メカトロは超おすすめの学科ですお( ^ω^)
93名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 18:07:20 ID:t8UFyKR10
>>91
うちの訓練校はどの科も定員割れてたけど、私服で来た人何人か落とされてたぞ

>>82
普通ソフトクリームだろ・・・jk

まで読んだ
94名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 18:25:15 ID:Xt8Ehhpd0
おれんとこも定員割れしてたけど2割落ちてた。全員スーツだったけど。
95名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 18:42:33 ID:iGcIR+kD0
倍率2倍だった。
介護は3倍だったらしい・・・

面接は私服。
結果は即決合格のような感じでした。
他にも数名私服がいたけど他数十名はみなスーツだった。
入校日はYシャツにネクタイで行きます。
96名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:47:26 ID:JjGtrcv30
>>87
osはwindows
どうやってIPとってるの?
97名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:12:25 ID:G229XZuq0
>>96
> osはwindows
> どうやってIPとってるの?
あいたた
98名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:28:43 ID:JjGtrcv30
>>97
本当に分かってんのかよ?
99名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:31:23 ID:JjGtrcv30
どうせお前も知らない癖して
100名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:33:43 ID:VRabml6zO
>>87
そんなことをしないと女の気を引けないわ無職だわ哀れな存在だな
101名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:31:36 ID:YihpchKP0
溶接体験入学ってどんな服装で行けばいいですか?
個人的には汚れてもいいGパンのほうがいいと思いますが
革靴履いてくるように言われたんですけど
革靴って安全靴?もしかしてスーツで来い!ってこと?
やっぱスーツ火花で穴空く覚悟じゃないと落とされるのかな?^^;
102名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:01:23 ID:HDQcnkngO
私服とスーツで合否が左右されることないとかぬかしてた
キャリアスタッフ。

落ちたら恨むな。
103名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:51:12 ID:kezc/pjq0
>>101
そんなの普通に考えたらわかるだろ!
動きやすい格好で安全靴にきまってるだろ
お前見たいなアホは溶接科にくんなや!
104名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:52:52 ID:HElSMW+O0
>>101
綿パンで安全靴(皮製)

化繊は直ぐに焦げる
105名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:53:32 ID:2xOt4H3/0
職業訓練に行っても、採用条件に「実務経験」って書いてあったら訓練でやっててもダメだよね?
106名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:57:01 ID:KhTV7C5U0
>>102

>私服とスーツで合否が左右されることないとかぬかしてた

…その答えは罠だろう。
107名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:02:28 ID:HElSMW+O0
社会人なら
節目はスーツ
それで浮いたら
廻りの民度を疑え!
108名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:17:49 ID:JQQ5gRPW0
9月離職者落ちたらどうしよう・・・
109名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:45:11 ID:KhTV7C5U0
>>101
火花が自分に向かって飛んでくることすら考えられないようなら、入校は諦めたほうがいいよ。
それを考えたら、どんな服装がいいのか、すぐにわかるだろ…?

仮に、入校後、事故を起こしたり怪我でもすれば、訓練指導員&訓練課長に思いっきり
嫌な顔をされるのがオチだ。
110名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:49:40 ID:M7bGQN3SO
溶接によるんじゃね?
アーク、ガス持ってるけどやりたいとは思わない
111名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:52:45 ID:ZtAyVXGF0
あのぅ・・・>>105は・・・
112名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:14:14 ID:Be8rYRwj0
>>111
俺も+になると思いたいよ
給付が延長目的でもあるし、やはり面接で訓練してたことを未経験という足かせに+できればいいと思ってる。
実際は難しいことは100も承知でござるがね・・・
113名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:42:50 ID:vFbNmCtF0
>>111
実務にはならないよ
114名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 02:16:22 ID:9QVMfAkJ0
質問おねがいします。
職業訓練は初めてなんですが、
ジョブカード作成セミナーが
適性検査・合格発表の日にちより後の場合、
不合格だった時はそのセミナーは参加しなくていいのでしょうか??

とても無知な質問かもしれませんが教えてください。。
115名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 02:47:47 ID:1I7xNdZOO
ポリテクじゃなく、委託訓練もお金はもらえますか?
116名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 02:53:42 ID:5l+RnGye0
職業訓練で学んだ事を実際に仕事(業務)に携われる人ってどれだけいるの?

例えばCADを学ぶとしますよね
地方の場合はそのCADの求人自体があまり表面に出てこなくて
CADを学んでる専門学生、大学生、パソコンスクールに通っている人や既に資格所持者や
経験者とライバルですよね?

ハローワークや求人雑誌には上がらない
職業訓練所にだけに来る求人が沢山ありますか?専門学校みたいに・・・
117名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 03:01:08 ID:3LEgR/o60
>>96 >>98 >>99
本当に痛い奴だな、OS関係ないよ。
NETに繋がっているんだから・・・
118名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 03:17:29 ID:qkPi53GuO
講師の暴力と嫌がらせが酷くてもう六人も辞めてしもた、夏休みが終わったらまたキツイ毎日が待ってると思うと逃げ出したくなる
119名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 03:26:41 ID:1I7xNdZOO
>>118
詳しく

それ訴えられないの?
120名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 07:51:06 ID:PkMWmFns0
>>105
もう少し雇用情勢が良ければ
知識だけでも見てくれる会社はあるかもしれないが、今はどうだろう。
経験者募集ばかりの分野に入所を考えているなら考え直した方が良いかも。
121名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 08:23:55 ID:I/DfJTMr0
>>116 CADに関しては昔のワープロオペレータのようなものなので
実際図面書く人は自分でやった方が早いし需要は限られる。
バリバリの作図力があるとか、若くて有望とか、
事務員兼任できるとかじゃないと厳しい。

3ヶ月コース通ったけど20人いてCADオペになってる人ゼロ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 08:38:36 ID:jDyOTTT60
CAD歴10年で失業した俺が来ましたよ
123名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 09:15:15 ID:hKQJOw0k0
内のところ元CAD屋がちょっといるよ。
相当切りまくった感じだね。
124名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 09:47:57 ID:/BlD7rMJO
>>118
嫁に逃げられたとかさリアルで充実してないんだよ〉指導員
だから立場の弱い訓練生に嫌がらせするんじゃない?
ろくな奴じゃないな
ウチのガッコにもいたよ。そういう指導員。キモいブサイクチビ色白メガネで声が甲高いんだよね。 きもっ
125名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:03:11 ID:qkPi53GuO
まったくですな、私生活が充実してないからって生徒イジメはあかんよな、因みに去年は8人辞めたらしい、誰かこいつをどうにかしてくれ
126名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:45:04 ID:3ab7q+5M0
そんな指導員いるのかよ。

「今日からお前達は史上最低の生命体だ」
「6ヶ月の訓練で最強の求職者として生まれ変わる」

とか言ってるわけ?
127名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:02:36 ID:gSgSpHfI0
>>118
ネタか?
訓練は、税金でやってる。適切な税金運用のため学校や講師に問題があれば、
ハロワに通報する義務が生徒にはある。
入校前、ハロワで訓練の説明会を聞いたときに職員が言ってた。
ハロワに通報してやれば?
訓練生の義務らしいぞ。

128名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:13:27 ID:qkPi53GuO
ネタじゃないですよ、リアルな話しです、ハロワの職業訓練の窓口に相談しに行ってみようかな。
129名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:34:10 ID:KafSneJxO
>>122

えっーCAD十年で!
130名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:44:59 ID:/BlD7rMJO
>>128
頑張れ! 本当に訓練校は無駄だったし、指導員に対しては不快感通り越して怨んでるわ。
131名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 13:07:31 ID:/7uEPpnm0
訓練校も千差万別なんですね。
俺が通っているところは内定率が今年も100%でした。
指導員の方々が外回りなどもして相当頑張ってくれているみたいです。
132名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 13:20:42 ID:/BlD7rMJO
>>131
いいな… うちは外回りなんてやってるところなんてみたことないし、暇な時は2ちゃんねるとかやって遊んでるみたいだし。
公務員て最低な存在だと思った。
133名無しさん:2009/07/29(水) 13:46:16 ID:2d8BfAeZ0
131さん
 どこの訓練校ですか。今、訓練校を探しているところなんです。是非教えてください。
134名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 13:50:09 ID:/BlD7rMJO
>>133
訓練校て当たりハズレ大きいみたいだからいい所いけるといいね。あと、左遷先でもあるみたいだから本当におかしい指導員も混じってるから女性は特に気をつけたほうがいいよ。
好意を持たれて嫌がらせされたり、ストーカ―する馬鹿が現実にいるから!
135名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 14:21:28 ID:9AcQdD600
ハローワークの担当の人から
「ここはいつも定員割れしてるからお勧め」
って言われた訓練校受けたら落ちたw
面接も筆記試験もなかったから通ったのかなと
思っていたら、発表日の昼ごろになって手紙が1通。
「この度あなたは不合格になりましたことを通知します。」
とだけ書かれた手紙だったので驚き、電話してみたら
職業訓練校の人「選考?面接と筆記試験は行っていませんが。」
という回答を受けた。
書類で落ちたと考えた方がいいのかな。
136名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 14:34:29 ID:NF9uSM7lO
来月から行くことになったけど、
嫌がらせ、いじめ聞いて恐くなった
137名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 14:54:40 ID:I/DfJTMr0
>>136 そんなこと言ってたら就職して新しい職場にいけないじゃないか(笑)

虐められるのは決まって、自分勝手だったり、きちんとコミュニケーション取らない奴だ。理不尽な理由でスケープゴートになる場合もあるとは思うけど。

与えられた時間を目一杯活用しよう!
138名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 15:10:29 ID:H8d/s7yo0
え、8月に訓練校の試験があるけどスーツなんか着てくるやついるの?
139名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 15:15:11 ID:ZtAyVXGF0
備えあれば患いなし
140名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 15:32:08 ID:xMN4WLOH0
最高( ^ω^)
141名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:15:04 ID:moNr1PIP0
>>135
考えられる原因
1.志望動機が悪かった
2.訓練受ける必要がないor受けても無駄
3.顔がきもすぎて生理的に無理と判断された
142名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:55:20 ID:O+xHEBC80
CAD最高( ^ω^)
143名無し募集中。。。:2009/07/29(水) 18:45:30 ID:nu03t7Hn0
30代だと思っていた講師が23であることに驚いた
俺よりも2つ下かよ…
144名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 18:58:23 ID:gZCi/Xzr0
23って職歴というか実務経験あんのか?
職業訓練なのに実務経験ない講師笑()
145名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:04:10 ID:eEJn5DFe0
>>135
単に試験をスッポかしただけだろ
146名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:04:30 ID:6i0ysA1L0
23俺と同じwwwwwwwww
147名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:25:49 ID:OQeRLMX90
>>59
1年生は受けてない
148名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:49:53 ID:/Mkyg0Wj0
 講師のミスを見つけたら必死で指摘する奴がいるんだが・・・



うるせーんだよっ!!
気付いてても大した事じゃなかったら皆スルーしてんだっ!!!
空気を読めっ!!!!
149名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:52:47 ID:/BlD7rMJO
>>148
知るか。その時言えよ。
150148:2009/07/29(水) 20:13:19 ID:/Mkyg0Wj0
>>149
その時ではなく、休憩時間に皆で言ってるんだけど。

もし >>149があいつなら、もう来なくて構いませんよ。
他のクラスメートでさえ陰口たたいてるしさ。 
151名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:43:50 ID:EYg/Pd180
職業能力開発総合大学校を卒業すれば、実務経験なしで指導員になれる。
てか、そのための大学。
おれが行ってたとこにも若い指導員がいたけど、誰かが授業中に
「それって現実に会社で仕事としてする場合、○○なんですかね?」
みたいなこと聞かれると、いっつも顔真っ赤にしてしどろもどろになってた。。
152名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:45:10 ID:0v3rMVV80
指導員持ってるのに
訓練校行くオレってw
153名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:03:22 ID:BPLUS4CB0
離職者9月の結果って8月の頭だよね
落ちたらどうしよう
154名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:40:44 ID:nu03t7Hn0
>>144
高卒でかつては自身も職業訓練生だったらしい
実務経験もそれなりにあるみたい
155名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:13:35 ID:3IpgCx9j0
5年もやってないだろ、その経歴じゃ
156名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:20:34 ID:daW2K8Rs0
151>>
それって良く分かる
でも授業はすごくよく分かった
157名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:22:14 ID:V3Bf7rcf0
さすがに5年とまではいかないけどさ…
まあ基本的なことしか教えることができないみたいな感じだった
難しい質問は今日中に調べて次の日に回答が来るのがデフォ
158名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:32:48 ID:ObpXfTqx0
面接は集団面接だったぞ!
聞いてねーよマジで 集団面接なんか学生の就職活動以来だったからすげー緊張したわ
159名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:34:23 ID:V3Bf7rcf0
何人一組?
応募人数が多かったからまとめてやったんだろ
160名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:58:06 ID:ObpXfTqx0
5人
161名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 19:49:44 ID:EkiPawjh0
>>121
おおぅ そんなにCAD厳しくなってるのかー
ひところ(去年)は派遣会社自ら研修をやって人を出すぐらい
需要はあったのにな。
何事も時代に合わないとダメなんだなー どうしても役所の講座は
後追いの設置になるし。
162名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 19:53:40 ID:BMR4v/Q90
授業の内容ぜんぜんわかりませんW
163名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:17:18 ID:mLfO8LhM0
>>152
おれもそうだった。
訓練校用の履歴書みたいなのには、1級技能士と隠さずに書いたものの、
指導員免許持ってる件はひた隠しにしてた。
どうせ、なぁーにが!って思われるのがオチだし。てか、自分自身もそう思うし。
164名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:59:45 ID:jDJg56gM0
メカトロって凄いお(^ω^)
165名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 22:37:23 ID:KrDbqj290
うちの科、団塊定年のおっさんが大声で他人の悪口ばっかり言ったり
おとなしい相手みつけたらネチネチ嫌味言い続けたり威張ったり、
難癖つけたりして結構雰囲気悪くなってたけど、とうとうそのおっさん
誰も相手しなくなって孤立化してるのに笑った。中には暴力も辞さないぐらい
切れかけてる人もいて危険な空気だったが、何とか無事に修了できそうだ。
166名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 02:34:37 ID:nLK3ERRd0
メカトロって凄いお(^ω^)


167名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 02:42:35 ID:94L9kV6WO
今年春位迄は地元の職業訓練校あったけど6月位に取り壊ししちゃったから行けない。
168名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 03:18:12 ID:d+O2STsh0
36の俺は何受ければ職にありつけるんだ
169名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 04:42:41 ID:sEdlQ5qT0
清掃員とか似合うと思うよ
170名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:28:06 ID:19z+mbFGO
さげ
171名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 14:55:31 ID:C2KP1aXa0
今日、一学期の終業式だったよ。
成績表に順位がでるとは、思いませんでした。
二学期は、がんばる。
172名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 17:06:03 ID:LJgxdBSD0
今日から9/20まで夏休み
173名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:38:29 ID:kMW2kcRa0
人生がずっと夏休み
174名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:28:57 ID:k0drW5wb0
>>165
そういう根性の悪いクソオヤジは、キ○タマをヘシ折ってやればいいんじゃないの?
少しはおとなしくなると思うよ。
175名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:44:56 ID:HyFefdbD0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <キ○タマをヘシ折ってやればいいんじゃないの?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
176名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 08:39:39 ID:4gAMO3a60
>>165
他人の悪口ばっかり言ったり
ネチネチ嫌味言い続けたり


そーゆー奴って相手に仕返しされる事考えてないんかね?
177名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 13:09:46 ID:jyj6x8C20
メカトロマンセー( ^ω^)
178名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 21:23:35 ID:ME/MVpGSO
トイレに女性
179名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 21:40:10 ID:BVxQk1U30
そりゃ普通はトイレでするだろ
180名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 13:42:36 ID:cp0KC2ZS0
うちのメカトロは成績表なんてありません
すでに二人辞めました
181名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 14:38:08 ID:wxZehxje0
メカトロマンセー( ^ω^)


182名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 15:26:12 ID:Cev1zUOP0
メカトロは将来性抜群だからな
183>>96 >>98 >>99:2009/08/02(日) 16:08:59 ID:HnCwnh+v0
>>117
知らないくせに知ったかぶりしてるお前の方がもっと痛い

ネットに繋がってるからなんだって言うんだ?
OS関係ないなら何に記録取っているって言うんだよ
184名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 16:12:10 ID:rEhUl/UJ0
本当に痛い奴だな
185名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:09:13 ID:t4kyl8XU0
無知は怖いな
186名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:11:43 ID:XChtIqVB0
>>183を教えている教官に同情(><)
187名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:10:59 ID:QW/RSc5J0
昨日から夏休み突入。
3週間もある。職業訓練での夏休みは4回目だけど、
こんだけ長いのは初めて。
給付ありだから、一応はのんびりできる。
来年3月の修了後のことを考えると欝になるが。
まあ、給付なしで通って訓練科目に関係する仕事に従事できないよりマシと考えるか。
188名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 19:04:33 ID:HnCwnh+v0
>>184-186
お前らしってんのかよ
知らないことを知っている様に見せかけているほうが痛い
189名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 00:37:35 ID:fWMADWup0
>>176
気の弱そうな相手選んで仕掛けるし、自分は凄い偉いと
思い込んでる人格障害者だから全然わかってないはず。
当初威張っても怒らず、年上だと思って相手してくれてた人には
十回以上無視されてもまだ偉そうにちょっかい仕掛けようとする粘着ストーカーで
散々嫌がらせしてきた相手が切れて怒鳴られた時、飼い犬に噛まれたみたいな顔して
狼狽してたのには笑えた。最近は皆に嫌われて落ち込み気味なんで平和だよ。
190名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 00:39:35 ID:SQJ84qde0
とどのつまり、性格が悪くてまともな就職ができないのでは?
191名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 03:19:40 ID:r2cxHw03P
神奈川で介護福祉士の職業訓練を受けたいのですが
実施していますでしょうか?
ヘルパー2級などの資格は無いのですが
いきなり受講はできますか?
192名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 10:13:21 ID:vWcORmVQ0
俺のクラスって高卒や短大卒が多い
「なんで実務経験無いのにPCでの作業が早いのか」ってよく聞かれるけど
大学でレポート作成どでよく活用してたのと
タイピングレッスンをやりまくってたからと答えたら
「すごい私大学行ってないからよくわからない」だってさ
193名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 10:20:16 ID:snSRoF6xO
明日から学校
緊張する
電車満員だろうなぁ
194名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 10:29:34 ID:9RpiBEcZ0
これから行くことを考えてるけど、IT系が自分には合ってると思うが、実務経験皆無なんだ。
電気とか建築関係に行ったほうが良いのかな?
195名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 10:54:11 ID:Na6eNnza0
IT系が好きな若い奴なら、未経験からでもITでやってけるよ。
196名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 10:56:01 ID:WNJEt9CP0
>>191
介護は、ハロワにパンフレット置いてたような気がする。
職業訓練って基本的に未経験者が受けるものだかから、大丈夫じゃないかな。
10月開校のやつはそろそろ締め切りのもあるから、早めに見に行った方がいいよ。

自分は明日オープンキャンパス行ってきます。
197名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 14:18:45 ID:nWaBWvN60
募集締切あしたまでだーーー
やばーい
どうしよー
198名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 14:26:17 ID:775mQuk7O
>>192
彼女作れるチャンスじゃないか。
199名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 14:26:32 ID:AjSncJOwO
今日から訓練校が始まった
35歳までの若年者層のコースだが
39歳迄なら受講可能とのことでダメ元で応募して合格
今日、自己紹介したが殆どが20代〜33歳で
自分含む3名だけが35歳超えだった
あと30名定員なのに28名しかいなかった
でもその28名の中には繰り上げで合格した輩もいるとのことで
だから少なくとも3名以上の辞退者がいたことになる
でも応募者は100人前後いたと言う
何つうかその2名の定員割れ、何とか不合格者から更に繰り上げ出来なかったのか?
と、落ちた輩に申し訳ない気持ちになった
200名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 14:26:43 ID:zPnEadW50
>>187
>職業訓練での夏休みは4回目だけど
職業訓練受けすぎw
201名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 14:59:51 ID:1K3jAPoO0
ここはポリテクに何度通っても、ろくに就職も出来ず底辺の底辺となった、
そんな負け犬の方々が、ポリテク初心者に一人前に講釈を垂れる場です。

良く覚えておいて下さい。彼らはポリテクを知り尽くしたかのように語りますが、
実態は…活かしきれずに就職、転職活動を幾度となく失敗に終わらせた駄目人間だと言う事を。
貴方も彼らと同じ、底辺の底辺になりたくなければ、他の情報源を頼るべきであり活用すべきです。

※この様な底辺の方々と同コースになった場合、極力関わらないようにしましょう。時間を無駄にしたくないのであれば。
※貯金目的と言い訳する方は、就職転職から逃げている底辺、若しくは夫に養われている主婦等なので相手しないように。
202名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 15:37:01 ID:97U2hmYJO
今日からパソコンの授業なんだけどさ
前職がSEとかCAD屋の人も俺らと混じってパソの起動の仕方から勉強してんのな
203名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 16:03:58 ID:775mQuk7O
そういう奴等は、金が支給されるからとりあえず受講してるんだろ?
204名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 16:25:00 ID:nWaBWvN60
でもそういう奴らって面接で落とされないのかな・・・
だって今さら訓練する必要がないのは分かるでしょ
205名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 16:44:07 ID:WNJEt9CP0
今日たまたまパソコンの授業だけど、そのコースのメインは別のことなんじゃないの?
206名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 16:48:28 ID:X17+eOB70
>>204
見切り発車で議論らしい議論もしてなくて訓練校自体もその対応にイライラ
してるのに、今更面接で落とす道理もあるまいてw

それよりも問題なのは、7000億円が凍結された時とハロワが定職率や離職率
を何ら訓練をやっている人たちに公表せず、空求人やブラックに対しての取
り締まりもしないで今の状態をいつまで続けるつもりなのかということ。

そして、今の職業訓練が時代遅れなのがわかっているのにも関わらず、何も
受け皿を作ろうとせず、また訓練校が応募が少ない場合であっても何も選択
の余地が与えられないこと(交通費やテキスト代で苦しんでる人や、それで
やめてしまった人がいる)・・・これじゃいつまで経っても失業者が減るわ
けがないし、今のままの訓練システムでは社会との接点を持つことは今後な
いだろうね。
207名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 17:35:39 ID:hDz9RZAX0
夏休みが50日あるのは、委託校だから?
208名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 18:40:13 ID:bhq9JT2mO
>>206
前 ここで誰かがいっていたけど訓練校は職員の為にある。生徒はつまみたいなもんだと。
建て前と左遷先のために存在するんだよ。
ガッツリ金貰って 不景気やり過ごせば御の字
209名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:15:00 ID:d46N4zVX0
>>208
それ、おいらが言ったことだけど、分かってくれる人が一人でも
いたらやっぱうれしいね。
今日、訓練校管轄のハロワに行ってきた。修了後行かなくてはならないから、
暇つぶしで言ってきた。夏休みだし。
学校の最寄駅から6km以上ある、歩いて1時間15分かかった。
交通費を掛けたくないから。
ハロワに来ている人間を観察すると、バスで来ている人が結構いた。
そのハロワは最寄り駅まで2kmぐらい、片道170円だから往復340円か。
そのハロワの自販機は90円で、暑いせいか結構な人が利用してた。
みんな、余裕があるんだね。
オイラは水飲んでいたけどw
210名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:35:20 ID:sfTEWJUT0
>>188
イタズラしないんだから知らなくとも困るめ?
>>188は誘い受けって奴だな
罵りながらおしえてくだちゃーいって待ってるんだ
211名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 20:32:26 ID:XRf40DtX0
>>189
俺の所にも似たような奴がいるわ。
朝礼時に講師がそいつの欠席を伝えると、
いつも喝采。

今まで取り巻きだった奴らは明らかにパニック状態www
212名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:32:51 ID:KNCbyzpd0
ところで席順て決まってんの?
213名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:43:21 ID:snSRoF6xO
自己紹介なんてあるの?
緊張する
自分が1番若いんだろうなw
214名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 23:37:04 ID:Ua/RxvL60
メカトロ
215名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 23:43:15 ID:nWaBWvN60
入校願書の写真は私服でもいいですか?
216名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 00:25:23 ID:S8+af+Hj0
ここはポリテクに何度通っても、ろくに就職も出来ず底辺の底辺となった、
そんな負け犬の方々が、ポリテク初心者に一人前に講釈を垂れる場です。

良く覚えておいて下さい。彼らはポリテクを知り尽くしたかのように語りますが、
実態は…活かしきれずに就職、転職活動を幾度となく失敗に終わらせた駄目人間だと言う事を。
貴方も彼らと同じ、底辺の底辺になりたくなければ、他の情報源を頼るべきであり活用すべきです。

※この様な底辺の方々と同コースになった場合、極力関わらないようにしましょう。時間を無駄にしたくないのであれば。
※貯金目的と言い訳する方は、就職転職から逃げている底辺、若しくは夫に養われている主婦等なので相手しないように。
217名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:21:30 ID:Ypab/fLQ0
>>215
いいと思うよ、髪型がパンクだったりアフロとかじゃなければ。
218名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:43:40 ID:mbiTIbq90
7月前に、ポリテクに、バイクで普段着のまま受験に行って驚いた。
応接の人・受験生の人みんな、ビシッと決めてやがった。
しかも、5倍近くの倍率。
当然のごとく撃沈!!!!
219名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 06:20:19 ID:MxTq5q2O0
>>218
次回、頑張ろうね。
220名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 06:52:26 ID:8VNP1UfnO
ちーん
221名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 07:09:50 ID:1SGxuprI0
東京都のポリテクは夏休み2週間らしい
ttp://ameblo.jp/8dks
なんか楽しそうに思えるのは俺だけかな。電気系って面白そうだな。
来年入り直そうかな。無理かな?今介護。
222名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 07:16:13 ID:xBtP7LH60
3ヶ月の職業訓練を考えているんですが教えてくれませんか?
待機期間中に始まる職業訓練があって、もし入学したらそこから受講期間中は
失業手当が終了まで支給されると聞いたんですが、その場合受講終了後は
ハローワークに行って求職活動をしてもらえる失業保険はどうなるんですか?
223名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 07:30:24 ID:MxTq5q2O0
>>222
入校したら給付制限は解除。
ただし、受給資格決定日から7日間の待機期間は出ない。
オイラのクラスでも、それで担任にクレーム付けた人がおる。
3/末に離職、4月の入校日が7日間の待機期間中だった。
給付日数が90日だったら、3ヶ月の訓練だと修了時点で何ぼ残ってないよ。
例.9/1入校 11/27修了だと2日しか残らんし。
今の時期だと1年以上のコースはないかもしれんが、半年のコースを狙ったら。
給付切れる前に入校できたら、修了まで給付できるし。
景気が少しでも回復するまで粘った方がいいと思うけど。
224名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 08:06:29 ID:mD+5cr/G0
>>207
多分そうじゃない?
訓練校は2〜3週間ぐらいだったよ
だいたい委託校は夏休みは書き入れ時だろ?
この時期は普通の学生や社会人を受け入れたほうが儲かるだろ
225名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 09:38:51 ID:89tGtFemO
今日からなんだけど、
受付で名前言ってないのに、〇〇さんですね
って言われた
Yシャツでスーツ自分だけ…
中、シャツにすればよかった
226名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 12:07:31 ID:FmuGjQtS0
>>189>>211
私の時は、クラスの人間と揉め事ばかり起こす親父が居たので、終いには学校長が
その親父の前の職場に電話して、そこの上長に仕事を辞めた理由を直に聞いていました。
(『女子社員の悪口ばかり言っていたので、1年半で解雇した』そうです)
227名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:05:57 ID:xBtP7LH60
職業訓練に通い始めた者です。
教えてほしいことがあるんですがよろしいですか?
先日毎月月締めに提出する雇用保険基本手当ての申請書に
必要事項を書いたんですが、注意事項の欄に日曜祝日は
カレンダーには横線を引くって書いてたんですが、
訓練校に通った分しか基本手当ては支給されないんですか?


228名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:10:34 ID:driQmiHU0
受講手当てが通った分しか支給されないと思います。
オリエンテーションで説明があったと思うのですが?
229名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:34:40 ID:FO5Wvjm9O
>>226
個人情報だから簡単には教えないんじゃないの?
230名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:44:16 ID:bm1SrG7X0
>>227
基本手当は1ヶ月分、受講手当は通った日だけ、交通費は忘れた
ググレカス、ハナシキケカス
231名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:52:04 ID:442lPePV0
>>227
基本手当ては支給されるよ。その月の日数分は出るよ。
例、基本手当 5000円 受講日数 20日 交通費 10000円/月
  私用による休みなし
この場合、7月の支給分は以下の通りになる。
5000×31+700×20+10000=179000  179000円が翌月の中旬ごろ支給される。

受講手当(学校出席日)は700円ね。
オイラは600円のときもあったし、500円のときもあったw

あと、受講票は学校がない日(土・日曜日・祭日)は二重線で、
6月みたいに末日が30日だと31日のところを斜線で引く。
2月だと29・30・31日にね。
最終月は早めに受講票を提出して、校長印が押してある受講票を修了日の
午後(13:30か14:00ぐらい)に学校管轄のハロワに提出し、雇用保険受給資格証を
貰い、終了。お金は銀行の営業日数(平日)で2〜3日後くらいに振り込まれるよ。

232名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 19:13:06 ID:xBtP7LH60
231さんへ
227です。基本手当てがその月の日数分出るという事を教えて頂いて
ありがとうございます。大変助かりました。
233名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 19:33:53 ID:UIpWeEbz0
自動車整備科に行ってるが真面目にやってるのは何人かだけだよ。
次元の低いとこにいる自分がほんとに情けない。
職訓なんて行くものではないな...
234名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 20:05:13 ID:t6ZAE2Ds0
マジで職訓なんかよっぽどのことない限りいかんほうがいい
身を持って感じたわ
中途半端な気持ちで、とりあえず行ってみようとか思ってんなら尚更

夏休み入ったら就活はじめよ。。
235名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 20:12:42 ID:CILYim8z0
二十代前半で親の保護受けて手当てなしで来てる奴、二人いるが
1人は無遅刻無欠席で訓練にも真面目で成績は常に上位、もう1人は
全然やる気なく、週に二日ぐらいは毎回休むし遅刻早退は常習化、
訓練自体やる気がなく少し上手くいかないと拗ねて放り出したり、
皆が実習してるときに寝てたりするし、少し注意されると拗ねて誰とも
口聞かなくなる。いくら若くてもこれじゃ到底就職できそうにないが、
どうするつもりなんだろうな。
236名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 20:22:50 ID:FO5Wvjm9O
>>235
自分のこと頑張りな。あんたも無職なんだし
237名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 20:35:51 ID:442lPePV0
>>235
まあまあ、二十代前半なら気持ちを入れ替えたらまだ間に合うよ。
オイラのクラスでは、親の庇護にどっぷり浸かってる30代もいるし。
過去の職業訓練では親の年金を自慢している給付なしで訓練校に通っていた
40代もいたし。
238名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 20:40:13 ID:BDb7Fafe0
>>234
何があったの
239名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 20:57:32 ID:5vRL7PcsO
訓練校の女に告られた。

今、彼女居ないし付き合うことにしました。

240211:2009/08/04(火) 21:03:17 ID:Iwo7X+f20
今日そいつが休んだんだが、
取り巻き達がなぜか「あの馬鹿辞めんじゃね?」
「あいつ、臭せーんだよ」と
嫌味で盛り上がってた。

類は友を呼ぶというか・・・。
241名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:06:01 ID:t6ZAE2Ds0
>>238
電気設備系に通ってんだけど、電気やったら何か仕事にありつけるやろと
軽い気持ちで入校したんやけど授業はひたすら座学
ある程度、知識ある状態か、ほんとにこの道を目指すっていう志がなけりゃ
ついていけない
今は電験の授業やけどサッパリ

机上の知識もある程度大事やろうけど、ただ資格とるためだけみたいな授業ばっかで
今んとこ全く実務で役立つことはナシ
全然職業の訓練になってない

まぁ俺の考えが甘かっただけなんやけど、実際に仕事しながら技術なり知識身につけるほうが
よっぽどいいと思うようなって

手当もらってるのにこんな中途半端じゃ、選考に落ちた人に申し訳ないし
頑張ってる人のモチベーション下げると悪いんで、早く抜け出したい
242名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:06:10 ID:CILYim8z0
>>236
いや、俺もう内定取ってるからw
>>237
言われると拗ねる性格の奴はどうにもならんかも。
親の保護受けられなくなって切羽詰まれば変われるかも知れんがね。
243名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:13:22 ID:89tGtFemO
隣のクラスの別の科の
飢えてる男どもに、じろじろ見られた
無職になんか興味ない
244名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:14:03 ID:wVQIbjlt0
>>241
電験3種取れんの?
すげー
245名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 22:27:31 ID:to+oSJXf0
>>241 授業についてゆけないって
5時になったら真っ先に帰ってるんだろ(笑)

人に質問したり、自分から学習する事は
どんな仕事に就いても必要なのに温室で出来ない事は
実際の仕事に就いたら尚更出来ない可能性が高い。

授業受けて何の資格か知らんが
取るべきだ。
就職するときに訓練校で何をしてましたか?と聞かれるぞ!
訓練内容に基づく資格を取ってれば結果を残せる奴と評価される。

必死さが足りない気がする。
幸運を祈る。いじょ。

246名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 22:35:21 ID:driQmiHU0
>>241
俺の科も資格対策ばっかり
しかも先生は実務経験なし。
そのくせ二言目には現場、現場。仕事した事ないのに。
資格取得も大事だけど実践向けの実技を教えてほしい。
資格だけなら自分で取りにいけるし。
247名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 22:38:28 ID:PDmRazag0
>>241
実技後半うんざりやらされるだろ
しっかり勉強しとくべし
248名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 22:47:59 ID:PDmRazag0
あ、電気工事とは違うのか
失礼した
249名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:26:39 ID:Zr0fxpz9O
職業訓練校で単位が切れる奴が辞める時に必ず言う事は
就職が決まったから辞めるって言うそうだよ
各クラスに2〜3人はいるだろ
給付延長目的の奴が…
250名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:28:04 ID:4qaAOEIrO
10月開講のポリテクの今月試験受けるべく、願書出したんだけど、このレスみて不安になり質問させて下さい。(__)
願書には志望動機とか、資格欄とかなかったんだけどこのスレ見たら 書類で落ちたんじゃ?とか見て不安になってしまった。唯一気になるのは、一番下にある備考欄、ハロワ職員は何もいわなかったし、向こうが書くと思い空欄で出した。
このスレで言う志望動機って、面接でのことじゃないのか?? 願書以外にも何か書いて出す書類があるんだろか?

251名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:32:58 ID:FO5Wvjm9O
>>249
いいじゃん べつに。
あんたに迷惑かけてないよ。

自分のこと頑張りな。無職なんだし
252名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:35:30 ID:KQ/ew0/Z0
こんな狭い所に?って欄に、ズラズラと志望動機とこの講習を受けてどうなりたいかを書いたよ
うちは、ハロワの職員が駄目だししてくれたので3回書き直した。

おかげで無事合格したよ
253名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:36:21 ID:A9wWCs6uO
>>249
そう言う奴いるね
大抵は就職場所や会社名を聞くと答えられないんだよ

>>250
特に書かなくても問題なしです。
適性テストや面接がちゃんとしていたら間違いなく受かりますよ。

俺も訓練校で介護学んでいます。
254名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:39:57 ID:KQ/ew0/Z0
ちなみに、20人の講座に 応募80名 書類で落として 面接40名 合格20名だそうです
255名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:03:18 ID:2gs5d+460
自動車学校に行くのは職業訓練として認定してくれませんか?
256名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:20:09 ID:uOQfphqo0
>>255
わかる。
応募資格に普通免許って会社が多すぎる。
当たり前なのはわかるんだけどね。
257名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 09:02:27 ID:T85V9iDl0
今日願書出してくるよ。

昨日オープンキャンパス行ってきたけど、CADは物凄く就職率は凄く低いみたいね。
訓練学校への求職が今のところゼロだとか...。
258名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 09:56:55 ID:2zJ2tRbf0
>>250
>このスレで言う志望動機って、面接でのことじゃないのか?? 願書以外にも何か書いて出す書類があるんだろか?

願書出すときに書類書かされなかった?いちいち細かい理由とか、求職状態を詳しく書かされたけど。
事前にくれればいいのに。その場で書かされるため。同じような受験者多数で、二時間待たされた。
なかには「効率悪い・事前に出せ・同じ内容の書類を何枚も書かさすな」って切れてる人がいた。
質問したら。その書類は試験とは関係なく。雇用保険延長する会議で使うモノだとか。
だからかなり時間かけて書いた。後ろが待ってようが気にもしなかった。
259名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 10:31:35 ID:uDIJ2DSu0
>>255
5年位前は、自動車学校に行く職業訓練が当地ではあったよ
260名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 10:58:56 ID:l+9fLNW+O
講師の嫌がらせが酷いから県の方に投書しようと思うんだがメルアド変えなバレるだろうか?
261名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 12:26:04 ID:oRDK+JLY0
俺がいってたときも外部講師でひどい奴いたわw
Fラン、Cランの大学教授で両方ともほんとに糞だった
そいつらの訓練そのものは面白いものだっただけに
その講師の人間性の糞さ加減がきわだってた
262名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 15:20:02 ID:m91EvEI/O
Web制作関連の職業訓練、2回応募して2回とも落ちたorz
3回目いくか諦めるか悩むー
263名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:10:52 ID:2zJ2tRbf0
>>260
寝カフェのパソから投書すれば?
事件じゃないんだから、誰が使用したかなんて調べないだろ。
調べたとしても警察じゃなきゃ、店も客の個人情報は提供しないだろ。
ハロワに強制的に閲覧できる力はないと思うしw

店や文体を変えれば、複数からの投書になるという悪質な手もあるw
264名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:42:40 ID:4wI22mMfO
訓練校は都道府県管轄、
安定所は厚労省(国)管轄。
265名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:11:57 ID:VIzFUbb60
>>255
そういう書きこみをするのは、今話題の派遣切り君か…?
266名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:49:07 ID:d/26MFsS0
退職した31歳の先輩が、旅行の職業訓練に合格したとかで
9月から授業を行きます。
旅行ってなんとかツーリストとか添乗員とかなると間の訓練をするのか
わかりませんが、
30歳になってそういう仕事につけるのでしょうか?
267名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:49:56 ID:mxsCQ/Zp0
離職者9月の結果がまもなくだけど、落ちたらどうします?
268名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 01:19:23 ID:KstBbdqc0
Web関連だが受験者6人ぐらいしかいなかった
面接は3分で終わった
今日受講決定通知がきた
ホントにそんな倍率高いの?
269名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 07:57:13 ID:XDCS9ftC0
東海地方の某技術専門校、外部の技能検定やら講習やら、
高校生の夏休み学習だので、訓練より外部に実習場貸し出すの
優先して、ほとんど実習できない日が多いんだけど、何のための
職業訓練なのかわけわからんよ。
270名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:45:49 ID:9WuveX1M0
メカトロに入って正解でしたお( ^ω^)
271名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:47:57 ID:udnukY1B0
>>270
どういう風に?
272名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:04:46 ID:vybCTqeS0
訓練生で失業保険ではなく、他の支援の給付金を貰ってる人って
誰かいますか?確か10万くらいもらえるとか言うやつ。

273名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:18:41 ID:Gv4mXGcq0
プログラミングコースにて
BMIを求めるプログラミングを作って実行したら26.5だったお
さらにリアルな結果をみんなに知られてもうた…
近くの席にいる女の人から「あなた炭水化物とりすぎ」とダメ出し
以後毎日のように昼食何を買ったかチェックされてるorz
274名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:18:45 ID:g5IjAQDM0
>>272
まだじゃね?
275名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:53:58 ID:GbLyvERh0
>>272
訓練自体は始まりましたが給付金は審査待ち
276名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:00:26 ID:udnukY1B0
>>273
すごい!
何言語使ってる?
277名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:44:25 ID:ObpvmLkH0
失業保険残り2週間ほど残して3ヶ月の職業訓練に通い始めました。
訓練を終了したら、その後に残り2週間分の失業保険は貰えるんでしょうか?
ご存知の方どなたか教えてくれませんか?
278名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:45:19 ID:ItlmIq6x0
職業訓練のプログラミングなんて実務じゃ使いものにならんほど低レベル
279名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:47:42 ID:WJEs2MBj0
>>278
講師次第だと思うけどそもそも就職先無いよw
280名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:52:45 ID:PzWkU/hA0
>>277
貰えない。修了と同時に給付は終わる。
最後の給付は修了後の銀行営業日の3日後くらいに振り込まれる。
それでおしまい。
オイラも、1月支給開始→4月入校→来年3月修了だから他人事じゃない。
440日近く貰えるけど。
281名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:18:55 ID:ObpvmLkH0
>>280
ありがとうございます。
282273:2009/08/06(木) 18:45:57 ID:ZSBBmGwEO
>>276
PHP
計算式作るのは得意
283名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 20:01:36 ID:AWdjYdtj0
>>278
>>279
おまいら全然就職できないんだな
かわいそうに
284名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:52:11 ID:331KMiT6O
>>280
嘘だろ?
失業保険30日残して 訓練校入ったが

卒業後、残りの30日分貰えるもんだと思ってた

嘘だろ?
285名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:56:33 ID:03WjB3oQP
どうやったら嘘だと思うのかが逆に知りたい
286名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:04:36 ID:Iw2eYFON0
>>284
欲張りさん
287名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:15:17 ID:ENX7NKrfO
もうすぐ卒業なんだけど就職できるのかマジ不安になって来た。
288名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:26:18 ID:f9rqmd3m0
>>287
雇用状況が回復していないのは確かだけど、
それでも就職してる人も居る。
年齢にもよるけど、不可能と言うことはない、
頑張れ。
289名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:34:35 ID:331KMiT6O
ハローワークの説明と違うじゃんw

290名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:45:24 ID:xZV/5sVi0
>>289
おまい大丈夫か?
291名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:19:59 ID:wRd0zvoE0
9月離職者訓練の発表がそろそろなんだけど・・・
申し込んでる人いる?あんま話題でてきてないし振ってもスルーされてんだけど・・
292名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 02:16:41 ID:A9Sn89j90
>>291
9月離職者訓練の発表て全国一斉なの?
どこの都道府県かを言った方がいいんじゃないの?
293名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 02:36:14 ID:wRd0zvoE0
ちなみに自分は東京です。
訓練中(平日)はハロワいけないから活動できないですよね。。
ということは訓練後に給付なしで活動しなければならないですか?
きついなあ。。
294名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 03:28:53 ID:sgH8Toq60
>>293
漠然とした不安なんだね。
訓練中でも給付金はもらえるよ。
そうゆう所だしね。
ググればそのくらいの情報は出てくるんだが・・・
295名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 03:44:57 ID:T2TCO5c20
訓練校に求人票来るし、紹介してもらえるよ
296名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 05:09:36 ID:SGGunYcpO
三年前なら求人は来たらしいが、去年の十月生は
一件もなく、職安に通わせてやっと半分決まった程度らしい。
この制度知るの遅かったな。
297名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 12:04:00 ID:xLexqfKL0
9月開始訓練校の入校許可証キター!
298名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:05:43 ID:z6GQYgdKO
>>293
(東京の場合)安定所経由以外にも、訓練校直の求人があるよ。
規制緩和で『安定所経由』じゃない求人もOKになったみたい。
応募するときは、訓練校の就職担当に『紹介状』貰ってね。
299名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:12:39 ID:wRd0zvoE0
>>293ですが、9月離職者落ちました・・・はあ
どうしよう・・
300名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:15:58 ID:H6qjWYrm0
俺のクラス
女の子がお菓子持ってきて休憩時に食べてるのだが
なぜかそのうち全員お菓子もってきて交換しあってきてる
楽しいけど遠足じゃないんだからさ…
301名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:26:36 ID:UeGe8UKy0
>>300
なんか俺がその場に行ったら輪に入れず俺だけ浮くな
きっと
302名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:28:47 ID:gjNshNKn0
女だけど交換ってすごい嫌だし輪なんて入らなくていい。
303名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:32:03 ID:z6GQYgdKO
>>300-301
学校じゃないと利害なしで付き合える友になれないから…。
まぁ、訓練校修了後も友達でいられるのは極一部だけどね。
304名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:52:36 ID:ZqZuUcob0
みんなメカトロ( ^ω^)
305名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 16:07:42 ID:UeGe8UKy0
メカトロっていいところ無いよね?
306名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 16:30:56 ID:Kfn2f4vX0
施設見学行ったりすると、選考で有利になったりする?
307名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 18:09:29 ID:jzAbG0NI0
>>306
関係無いと思う。
面接で行ったかどうか聞かれるくらいじゃない?
行かなくてもせめられないし。

ソースは行かなくても受かった俺。
308名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 18:44:45 ID:npMAkBZo0
みんなメカトロ( ^ω^)
309名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 19:28:49 ID:YhNmrxVS0
>>306
行かなくても受かる人も居るけど、
行っておくと有利になるのではないかと思う。
選考のことはおいといて、自分が何を学ぶのか
知ることも重要だと思うし。
310名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 20:35:01 ID:2Hw1K0u80
>>262
私もweb系をうけて2回落ちました。
3回目で定員にはいれました。
倍率3倍くらいでしたが、そこは定員数よりもだいぶ多くの人数の応募者を受け入れての開校でした。

3回目を応募するべきか、とても悩みました。

311名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:10:58 ID:xV6qgz1z0
>>310
三回目まで待てる余裕あるなら民間にいけよw
時間と金の無駄w
312名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:32:33 ID:lhLqLDm30
延長給付の期間に訓練校入った場合は給付金もらいながら訓練校受けられるのだろうか
313名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 22:57:46 ID:SGGunYcpO
三十路後半になっての学校生活あっという間だな!
餓鬼の頃は1学期だけで数年分の密度あったが
半年が夢のように過ぎていく。もう二度と教室入る事
ないだろうから、後1月噛み締めながら通うぜ。
314名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 23:14:33 ID:Hd9ztFQ7P
8/20に試験なんですが、過去問題とか載せているサイトありますか?
あと、スーツないんですが普段着とかで大丈夫でしょうか?
315名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 23:49:36 ID:h/sbpc0e0
>>314
お前、>>1も読めないの?
316名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 00:57:42 ID:XDh2I/ce0
>>314

>あと、スーツないんですが普段着とかで大丈夫でしょうか?

このご時世、入校試験の倍率が異常に高い中で、
スーツすら用意できず、私服で受験なら、敗北濃厚。
今から、敗戦処理を考えておきましょう。
317名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 01:25:57 ID:mDrJ3ddzP
>>315-316
そうですよね。ありがとうございました。
318名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 02:08:21 ID:z3n5nVPwO
》250です。携帯からで失礼。
かなりの遅レスですが…。》252》253》258 レスありがとう。253さんの一筋の光を胸に、もう一度職業訓練相談窓口へ不安なことなど大丈夫かどうか聞きに行ってきました。
調べてくれた結果、全然大丈夫でした。むしろ、本人が書くところは太枠にするなどしたほうがいいねなど、丁寧な対処をしてくれたよ。 あとはあせらず面接頑張れと背中を押してくれた。

きっと、場所や訓練の種類などにもよるんだと思うよ。
319名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 02:16:07 ID:z3n5nVPwO
テス 〉〉250 携帯じゃ無理か。すまそ。
320名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 06:16:51 ID:TU3+jcqV0
>>318,319
おまえはどこにも受からないだろうな。
321名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 08:26:12 ID:UcaaLMIIO
>>320
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 09:36:49 ID:z3n5nVPwO
ありがとう(ノд`。)アンタ、優しい人だ。泣きそうなったよ。
323名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 10:42:56 ID:Q2koZf520
みんなメカトロに入ろうお( ^ω^)人(^ω^ )
324名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 11:10:05 ID:BbGvEScQ0
メカトロどこがいいんだっての?
325名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 11:44:06 ID:PrfvKJOI0
みんなメカトロに入ろうお( ^ω^)人(^ω^ )
326名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:01:33 ID:BbGvEScQ0
10月から職業訓練以降と思っていてメカトロかオフィス+簿記のコースで悩んでるんだけどオフィス+簿記のコースにしようと思う
327名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:02:38 ID:iBvFK87z0
職業訓練なんてつぶれろ。
328名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 13:10:21 ID:cgk//cvAO
>>327
転職前提を撤廃し、純粋に技術者育成を謀るなら
それなりに訓練校の存在価値はある。

むしろ『転職組なんか要らない』という企業側の要求をわかっていない
安定所の民営化が先。
329名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 13:54:20 ID:cxh+e43sP
安定所の民営化はパソナと竹中を肥らせるだけ
330名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:26:41 ID:rKbqfM+u0
a
331名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:31:16 ID:rMs7Sa0W0
東京・千葉・埼玉のポリテクセンターのHP見てるけど、
>>12みたいにお金が貰える事が書いてないんだが、どこに載ってる?
332名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:44:13 ID:2IzguvKwO
東京なんですが、昨日までに届くはずの合否通知が来ない。
不在票もない。

こんな方、居ますか?
333名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:46:35 ID:psdLVymT0
職安の人に「まだ若いから専門学校いきなさい」って言われた

専門学校高いから訓練校行きたいのにorz
334名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:47:03 ID:KRUzUGyu0
>>331
>>12を書き込んだのは、オイラだがポリテクほHPには
載らないよ。
お金に関しては、厚労省管轄のポリテクも都道府県管轄の職業訓練校も同じだよ。
ただ、職業訓練校の1年コース以上は授業料が掛かる。
3年前までは東京は無料だったけど。
一応、ポリテク・職業訓練校とも2回以上経験してるよ。
情けない話だけど。
335名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:48:32 ID:V2P4ng3M0
>>314
自分が通ってるところは
知能試験みたないなのがでたよ

間違いはどれとか、これと同じものはどれとか
簡単な計算問題とか
336名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 15:22:56 ID:3oDnDYUHO
>>333
職安の人はただしいよ
337名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 15:51:43 ID:rMs7Sa0W0
>>334
レスありがとう。
重ねて謝りたいんだが、
千葉と東京のポリテクに基本/受講/通所手当が出るって書いてあったよ。
すまん、良く見てなかった。
>>12みたいな詳しい額は出てなかったけど。
ありがとうね、さっそく応募する。
338名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:27:44 ID:cxh+e43sP
職業訓練は受けたけど… 求人減って再就職難
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090730AT1G0304N29072009.html
339名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:34:34 ID:aU9wv/LB0
特に求人が減っている「メカトロ」系のコースに顕著で、
340名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:35:06 ID:XcXBw3ij0
職業訓練の面接で履歴書が要るって言ってるのが居るんだけどそんな事無いわな。
341名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 00:37:48 ID:LXInvRJK0
何も考えず訓練受けるだけで就職まで出来てしまうって
レベルじゃないと本当の意味で職業訓練は成功しない。
一番いいのは訓練でその人のレベルを見極めて
見合った仕事を斡旋することだ。
自分で就職するための努力が出来ないから来てる奴ばっかりだから。
訓練行ったけど7,8割ぐらいがそんな奴らだった
342名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 00:48:09 ID:h1gA7YkP0
>>341
今は求人がないから仕方なく通ってる人がほとんどじゃね?
俺の科は就職先さえあればすぐ就職できそうな奴らばかりだけど。
343名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 03:58:06 ID:1T59a3x30
質問させてください
埼玉県に住んでいますが、東京の職業訓練校に通うことは可能でしょうか?
344名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 08:16:02 ID:kgCG/F/00
>>343
他府県でも通うことは可能だよ。
オイラも3年前、埼玉県在住で東京の職業訓練校通ってたけど。
但し、併願はできないけど。
345浜田:2009/08/09(日) 11:16:20 ID:j0bp80QUO
24歳の後輩がCAD科を3月に修了しても就職がなく結局無関係な飲食業界に行きました。製造業はボロボロです。
346名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 11:32:54 ID:BrjfEqrj0
質問させてください。
職業訓練校でDTMのコースってありますか?
347名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 12:07:39 ID:Espmn0xk0
>>345
トレースできるだけではダメなのでは。
設計もできるならハロワの求人に今もあるよ。
348名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 12:51:41 ID:fJcLDK8a0
>>341
ボロボロなのは製造業だけじゃないけどな。
IT系も酷いことになってるぞ。

>>346
音楽や芸能は就職先があいまいだし、就職率も悪そうだから無いと思うが
県によってはあるかも知れないから地元のハローワークで相談しろ。
349348:2009/08/09(日) 12:55:27 ID:fJcLDK8a0
↑の上半分は>>345のミス
350名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 13:35:54 ID:RX1WZtTE0
メカトロは就職最強だお( ^ω^)ノ
351名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 13:56:18 ID:XNsm0LN/0
メカトロ最強説はマジだったりする…
352346:2009/08/09(日) 14:15:36 ID:Mjg2MERj0
>>348
ありがとうございます。
月曜日にハロワで相談してきます。
353名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 16:28:16 ID:0mn41I3R0
メカトロを進めているからメカトロは一番やめた方がいい
354名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 16:34:52 ID:lqxJIgeL0
いつも投稿している
メカトロくんは八王子?
それとも江戸川の在校生なのか?
いちいち授業内容告示していて注目されたいのか
祭りのときにそいつの画像アップしてあげるよ
355名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:06:46 ID:tuagG0hu0
メカトロはあまりにも広く浅くやりすぎて、訓練校らしい訓練効果は期待できない。
この大不況時に、一通りかじっただけでこれといった技能を身に付けられないのは致命的。
好況時で人手不足なら、将来を見込んで広く浅くも歓迎されんだろうけど。
356名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:15:36 ID:1/Vy3Y0zO
>>355
組み込みも同じだわ。
357名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 21:13:16 ID:xhIZHUOC0
介護、医療事務、エステ、CAD技術...変わる刑●所訓練 - 【2ch】
っていうスレがあるくらいだから、
オマイラはゼン●モノと同レベルってことかwwwwww
まあ、このスーパー大不況下で職歴に長期のブランクを空けるような低脳は、
せいぜい、派犬とかなるのがオチでしょwwwwww
よおーー犯●者予備軍(=苦連星)wwwwwwww
358名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:33:44 ID:JL1S/mmR0
>>356
組み込みってどこの?
受けた?
359名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 01:10:16 ID:7yy0YhLaO
医療事務とか財務管理とか、ここに行っても、雇ってくれないだろうに?
360名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 01:18:21 ID:Ra67RJGU0
俺、職業訓練校落ちたんだけど・・・

どっかいい就職場所ないかな
361名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 01:19:59 ID:HqGstW3xP
>>360
Tシャツ短パンビーサンで面接行った?
362名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 06:39:13 ID:eeWdHCrH0
ジャージにスニーカーでも受かったから服装は関係ないだろ
363名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 07:19:08 ID:V4AuWnpv0
就職できなくて職業訓練受けてる人のたまり場で
入所できない人に就職のアドバイスって・・・
364名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 10:38:00 ID:VOBh1GHCO
今月って失業保険いつ支給?今日入ってなかったって事は明日?マジで支給日を統一して欲しい。
いい加減すぎる
365名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 13:06:13 ID:Ek4iq+vy0
月末の締めに出欠が確認できなかったクラスメートがいたらそいつのせいだ
まとめて処理するらしいんで、ひとりでも未確認が出ると処理が滞るんだと
366名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 13:22:42 ID:VOBh1GHCO
クラスメイトというより学校全体で揃って出すからクラスじゃなく学校全体で月末に休んだ受給者がいたら遅くなるのか・・
クラスならわかるが学校全体じゃわからん
367名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 16:04:01 ID:/ElluRD60
訓練校に通う交通費、自宅から駅まで徒歩20分だとバス代でるかな?
たとえバスには乗らなくても。。。。
368名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 16:12:19 ID:EWQYP3Mb0
>>367
出ないよ。2km未満だと思うし。
この場合、2kmというのは自宅の最寄のバス停から駅までの距離。

3月の入校説明会で私鉄からJRの駅をつなぐ距離1kmちょいのバス代、
100円/回が出ないのは何でだとクレームつけていたオヤジがいたが。

ハロワが出している職業訓練のしおりを読まないのかねえ。
369名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 16:24:24 ID:/ElluRD60
>368
ありがとうございます。

雇用能力開発センターのしおりには、そういうの載ってなかったので・・・。

もし9月生、同コースの方いたらよろしくお願いします。
370名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 16:50:23 ID:Fuekvb/z0
雇用能力開発センターが交通費出してるわけじゃないだろ
371名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 18:27:20 ID:d5/9MOq30
C言語やった。
テキストファイルをよんでテキストに書く
ってのをやった。
ハローワールドと比べりゃマシかね。
372名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 20:15:03 ID:j9jzU7wR0
明日訓練の試験がある
初めてで緊張してる
働いてなかったから支給ないから受かっても交通費一日2000かかるのがネック
373名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 21:52:17 ID:QsNHm76+O
俺の隣の人辞めるかもしれん
どうでも良いけど
374名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:25:36 ID:3hrpw02O0
夏休みあっという間に終わりそう
375名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:44:15 ID:nU4Q/aqE0
3月に駅弁中退して今フリーターで糊口を凌いでます。
訓練校なるものがあると知り、応募してみようかと思ってます。
25歳のおっさんなんですが、採用審議の歳年齢的にひびきそうでしょうか?
376名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:45:19 ID:JRQN9De70
>>375
まず、共通言語使えや
377名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:48:25 ID:sO1HgyNJ0
>>375
ちょっと不自然な日本語だ。もっと気楽にいこうぜ。
3月からバイトしてるなら雇用保険の受給資格にはまだ届かない。
訓練校は受給延長を利用しないと価値が半減するから、もうちょっと調べて
から来た方がいい。

ハロワにパンフレットがあるはず。
378名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:52:43 ID:nU4Q/aqE0
>>376
歳は変換ミスです。歳→際でした。駅弁は地方国立の負け組です……。

>>377
そうなんですか……。
なるほど、知らないことがたくさんあるようです。もっと調べてみます……。
379名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:58:13 ID:nU4Q/aqE0
>>377
書き方が悪かったみたいです。すいません。
バイト自体は在学中からやっていたので、今3年目です。
380名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 23:04:19 ID:JRQN9De70
>>378
科目ごとに年齢制限がある。
都道府県によるかもしれんが、25歳なら若年者コースも受けられるはず。
筆記試験の内容がよければ、あなたの年齢が理由で不合格になることは絶対無い。
他の科目だけど40歳くらいのおっさんもいっぱいいるよ。
381名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 23:06:36 ID:Kmps8JOt0
試験は面接で落ちる人いるのでしょうか?
382名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 23:23:21 ID:LIz5gtnqO
>>381
面接重視です。
383381:2009/08/10(月) 23:25:02 ID:utmt78Te0
>>382
マジですか・・・
ありがとうございました
384名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:25:26 ID:OSqTYE5EO
同じクラスの娘にマジ告る
玉砕覚悟じゃ〜!
385名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:27:51 ID:0eHA0SM40
>>384
現を抜かしてる暇がお前にあるのか
386名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:30:34 ID:PVimSNd90
グロ三次女なんか興味なし
オタク生活続けるにも資金必要
はやく就職してエロゲやフィギュアや抱き枕かいまくりたい

でも夏コミは参加するぜw
387名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:36:11 ID:trFBYb970
専門学校へ入学しようか、それとも職業訓練校へ応募してみようか迷っています
就職のことを考えるとどちらが得策でしょうか
ちなみに27歳高卒の男です
388名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:55:47 ID:CJZMwtAM0
>>372
お金払ってまで訓練校行く価値があるの?
年取るだけだよ
389名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:56:15 ID:0eHA0SM40
>>387
専門
390名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 02:13:27 ID:Ky7ruZcn0
受講中の方で今月の失業手当すでに振り込まれている方いますか?
15日前後とありますが、もう金ないwwww

>>387
個人的には職業訓練でいいと思います(無料だし)。
専門なんて職歴あけて最終学歴落とすだけじゃないかな(書かなくてもですが)
391名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 06:33:45 ID:Ubq7aCgpO
早くて明日〜だろ
392名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 09:01:46 ID:ckq/XSsZ0
訓練校の講師は面倒だ。
つかえる奴と使えない奴がごっちゃになってるし
教えられる水準に達してる奴が実に少ない。
393名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 09:43:36 ID:oHswtcdT0
>>390
昨日に振り込まれてたよ。
思ったより早かった。

ちなみに京都ポリテク。
394名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 10:56:28 ID:w+HAuHtSO
やっと今日就職決まった! 思い通りのところが決まるのに一年かかった…
395名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:05:33 ID:vM2vOgZc0
訓練校に入るには30〜40倍の倍率だってよ。
異常だ。

あぶれた奴で給付修了者は生活保護だ。
もらえるかどうかわからんがな。

恐ろしい時代だ。
396名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:26:21 ID:lUunYmGr0
来週受けるとこ20倍だって・・・。
なんかもう受かる気がしない。
397名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:35:01 ID:JFLSPKKR0
>>395-396
科目はなんですか
398名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:37:27 ID:lUunYmGr0
>>397
財務系
399名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:46:19 ID:JFLSPKKR0
>>398
受かるといいね
デスクワーク系は体力的に楽だし人気があるんだろうな
400名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:00:42 ID:lUunYmGr0
>>399
ありがとうがんばる!

デスクワーク少ないから集中するんだろうなぁ。
401381:2009/08/11(火) 14:34:38 ID:oPeHcO010
おい、今日しけんだったんだが、禿げたおっさんばっかりだったぞ
402372:2009/08/11(火) 14:38:42 ID:oPeHcO010
名前欄はミス
サーセン
403名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:01:39 ID:dsfmNVfv0
三十路で行ってるヤシいる?
404名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:38:11 ID:4BNRD327O
はい、ここにいますよー
405モップ:2009/08/11(火) 15:42:24 ID:A0ciAH8nO
マジに仕事している会社が沢山あるのに俺達こんなに連休してて良いんかね〜?
訓練終了まで本当に仕事見つかるか心配になってきた。
406名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 16:13:30 ID:dsfmNVfv0
退職して来年4月からの受けようと狙ってるんだけど
そのころもう32なんだよなぁ。
回り若い子ばっかだったらどうしよう。

ちなみにDTP。
407名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 16:15:20 ID:lUunYmGr0
若い子は通わないでも就職できるんだから
若くない子のが多いんじゃないのかなぁ。
友達がいってたとこもデスクワーク系のせいか主婦ばっかりだったと。
408名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 16:17:30 ID:GlyYMkRn0
俺みたいにまだ20代でラノベ作家目指してる奴いる?
409名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 16:44:18 ID:zLJqLMJG0
>>394
おめ
410名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 17:35:12 ID:AQlGvj9O0
>>392
いくらそうやってわめいてみても、外から見たら訓練校の一生徒という立場
なんだよ。いやならさっさと就職したらいいのに、そうできないのはなぜ?
そういう言動は自己否定に繋がるのがわかんないのかな。

「資格を取るために我慢して通ってる」とかいうのは言い訳。
ほんとにデキるやつなら仕事しながらでも資格を取るし、そもそも退職しな
い。

「会社がオレのレベルに合わなかった」とか言う?
それならさらに上の会社に転職すればいいじゃん。

「雇用保険を取り返す」?
まっとうに働いてたら、保険よりもずっと稼げるのに時間の無駄遣いだね。
411名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 19:57:02 ID:w+HAuHtSO
>>410
正論すぎてワロタ。
就職活動はがっつりやったほうがいいよ〜
指導員なんてオマケ
412名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 20:08:56 ID:s+m5CN3QO
職業訓練メニューと今の雇用情勢がマッチしてると思えない
職業訓練校って失業保険延長するためのところでしょ?
413名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 20:12:26 ID:w+HAuHtSO
酷い指導員がいるのは認める!
まぁ訓練校は長いするとこじゃないよ
414名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:11:54 ID:PEgUeSJQ0
職業訓練を考えている者です。

訓練を受けながらの3ヶ月と、通常通り3ヶ月待機してもらえる
失業手当給付金に差はあるのでしょうか?

単純にもらえる時期が早くなるということで良いのでしょうか。
415名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:13:43 ID:SJEmgwF/0
最近は訓練生の質が1,2年前とはずいぶん違うのに、
全員ニート・ヤンキー扱いという以前のままの指導スタイル
416名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:26:08 ID:Kh9Xw6+W0
>>414
>失業手当給付金に差はあるのでしょうか?
一日あたり700円の受講手当ってのが出るくらい。
本来の給付期間よりも長いコースを受講するのが一番のメリット。
417名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:27:40 ID:l5+VqS44P
>>414

金額のこと?

基本的に同じだけど、訓練受ければ出席日数×500円が加算される

あと、交通費も出る
418名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:34:50 ID:PEgUeSJQ0
>>416->417
ありがとうございます。
申し込みにいきます(´・ω・`)ども。
419名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:46:51 ID:j56caogFO
一日500円か700円かは何の違い?
420名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:52:00 ID:l5+VqS44P
あー、去年受けた時は500円だった

いまは700円にアップしたのかも?
421名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:07:01 ID:3SZDLn540
職業訓練で就職できるのかなぁ(?_?)
422名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:20:07 ID:JFYfjRkk0
交通費は学割の値段で出るの?
通勤用で出るの?
423名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:22:13 ID:JKq6GDWbi
申し込んで来た。
合格したいよなぁ。
424名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:24:21 ID:+IUqbdfR0
>>410
>>392は訓練校の問題点を挙げてるだけじゃないか。
他のレスとごっちゃにして深読みしすぎだな。

君の言ってることは間違いではないが
そういう話にもっていくのは社会的な問題を
個人の問題へとすりかえてるだけだし、
君自身も問われることになるんだが。そこまでできた人間か?
425名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:41:45 ID:Kh9Xw6+W0
>>424
訓練校に来ている時点で、できた人間とか言えるわけない。
しかし>>392の書き込みには、「オレは指導員orクラスメートよりも上」みたいに根拠の無い自信が読み取れるよな。

まあ、身の程をわきまえた言動が伴わないから、退職することになったという見方もできるか。
426名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 23:32:34 ID:30ByiJh30
>>422
鉄道は
一年以上の 若年コースは
学割の定期
それ以下の短いコースは
通勤用定期 一ヶ月分だが、

バスやIC乗車券だと
回数券になったり、お得になる分の
割引率を考慮した 金額になる。

細かい話は、合格して、最初の訓練の日に
説明がある。
427名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 23:33:46 ID:re8SPP3e0
>>387
遅レスだけど、専門か職業能力開発短大とかに行った方が良いよ。
その年齢なら、現業系に近い学科なら就職楽だよ。
428名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 00:25:06 ID:GJXSMoc60
今は訓練校は狭き門なんだね(地域によってバラバラですが)
おれはどうしよう 若くても受かるかどうか怪しいのに
429名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 00:26:16 ID:om3MUX730
>>395
倍率が上がるのって基金の影響?
430名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 00:36:49 ID:qPUfEm2oO
てす
431名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 02:07:50 ID:uOgdEhRVO
今月の金振り込まれるのってハローワークが休みになるから遅くなるのかな〜
それともクラスで用紙出すの遅い奴がいたから遅くなるのかな?
いずれにしても休みは金ないから家で缶詰め生活だ
つまらん
432名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 03:06:01 ID:Spczf2xa0
>>415
オッサンの皮を被った中学生も混ざっているんだけどな。
433名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 05:39:09 ID:joaUOXEjO
訓練高に夏休みはあるのでしやうか?
434名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 07:16:48 ID:Q0eqXLyR0
>>433 先生が普通お盆休みだから、それに合わせて休みだろうね。

殆ど職業訓練学校は受給期間の延長とか、給付制限解除とかの裏技の
喰いものにされているのは悲しい現実。
やる気のない人が多いけど流されてはいけない。

どんなに稼いでいてもMAX20万程度しか貰えないので
学校に通っていても就職活動は並行するべきだと思う。

by 経験者


435名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 10:58:42 ID:xS6SKO4wO
>>431
入金キタ━━━(゚∀゚)━━━!! @東京
436名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 11:17:29 ID:rVmHh2ON0
訓練校まで交通費1ヶ月3万円軽く行くんだがこれでも全額くれるのかな・・
437こまった!:2009/08/12(水) 11:18:55 ID:A6M88fUq0
クラスの生徒に「できる人」と「できない人」の差があり、できる人には負担かも。。。
しれません。。。
できない人に教えなくてはいけないので。。。
勉強しに来たのに勉強できない。。。
本当に勉強したい人は、自分でお金を払って学校に行った方がいいかもしれません。
438名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 11:51:24 ID:0LbEGO3D0
ハローワークの相談窓口で紹介してくれる職業訓練の情報ってどこかにありませんか? (一応、私は東京に住んでます。)
昔からある訓練校ではない、短期の職業訓練をやってるとテレビで聞いたのですが。その時は神奈川県の訓練校をやってた。
439名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 11:52:40 ID:Abu4YsIk0
|ω^)チラ・・・
440名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 11:58:08 ID:Abu4YsIk0
|ω^)チラ・・・
441名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 12:01:00 ID:xS6SKO4wO
>>437
訓練校は「できる人」を育てたいけど…、
安定所は「できない人」を優先する矛盾。
442こまった!:2009/08/12(水) 12:24:39 ID:A6M88fUq0
ある程度「できる人」が、この不況のため
更なるスキルアップをするため訓練校に通うと、
「できない人」に教えなくてはならないため、すごく負担になります。
人に教えれば自分の勉強にもなるというけれど、「できない人」のレベルが低すぎて
とても教えることで勉強になるとは思えません。
勉強の負担になり、すごいストレスで大変です。
お金を貯めてから、自分で学校に行った方が良いと思います。
443こまった!:2009/08/12(水) 12:31:48 ID:A6M88fUq0
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
訓練校の情報はここで見れます。
まったく「できない人」にはいい勉強になると思いますが、
「すこしできる人」は「まったくできない人」に教えなくてはいけないので、
負担になるかもしれません。。。
精神的に強い人なら大丈夫だと思いますが、弱く、負担に感じる人には向いていないと思います。
444名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 12:38:22 ID:GvtRIYZ50
>お金を貯めてから、自分で学校に行った方が良い

そうしたければそうしてるさ
仕事がなくて貯金もできないから新たに能力身につけて就職に有利なようにしてこうとしてるのに・・・
445名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 13:10:53 ID:PxfYBd1jO
今頃になって、

パチンコ屋の店員(正)

不動産営業(正)

採用が来やがった、1ヶ月半も経ってから、連絡すんな!

訓練校行くよりかは、働いた方がいいかな。

どうしよう(つд`)
446名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 13:12:56 ID:x5mMbmPx0
働いた方が良いに決まってる
447名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 13:26:17 ID:xdj0ApFF0
>>436
公共機関利用なら月4万くらいまでOK
自家用車なら最大でも月8千円だった
448名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:07:02 ID:ER+PQLxH0
できる人間が教えかたが上手とは限りません
できないくせに教えたがる人間がいるので注意しましょう
社交辞令でつきあってる人がいる位、察しましょう
449名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:09:44 ID:aY+CXIBnO
そういえば、昔行ってた一ヶ月のWord、Excelコースは
隣からおばさんがしょっちゅう声かけてきてウザかったなぁ
ほんとの50代くらいのおばさんね
450名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:28:14 ID:3KfXGToT0
私も昨日失業保険のの初回説明会で、隣の50くらいオッサンに
色々聞かれてイライラした。「今どこのについての説明?」
「ここに書くのであってるよね?」みたいな簡単なことを聞いてくる。
答えてる間に次の説明が聞けなくて、余計イライラした。
表面には億尾にも出さなかったが...会社員時代のクセで。
451名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:32:20 ID:zaRd+VVw0
>>448
いるよなぁ。変に講師に楯突いて「オレの方がすごい」って主張してるやつ。

「現場ではこうだった」とか「教科書の内容はおかしい」とか文句言いまく
り。初心者を集めて自分の主張を教え込んでるんだが、自信のあるごく狭い
範囲を自慢たらしく並べてるだけ。

それなりに知ってる人間から見たら、良く知らない面子を前にして「オレは
すげー」と自己暗示かけてる感じ。技術云々の前にその性格をどうにかしな
いと、いつまでたっても就職できなさそう。
452名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 15:51:51 ID:SciVsSyd0
>>390
>受講中の方で今月の失業手当すでに振り込まれている方いますか?
今日振り込まれてました@東京
朝10:00に確認した時は振り込まれて無かったが、
昼13:00に再確認したら振り込まれてた。

>15日前後とありますが、もう金ないwwww
当方もギリギリw
失業給付だけで生活する事を目標にがんばっているが、
なかなか苦しい、、、貯金切り崩す事になるかもしれん。
受講終了しても、就職出来ないかもしれないので、超不安w
453名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 15:56:45 ID:koOnSwy40
>>452
扶養家族がいなければ、贅沢しなければ給付だけで生活できるよ。
オイラは家賃払っても、給付の半分近く貯金できるし。
454名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:18:22 ID:S2ze/wcX0
>453
税金も国保も年金も払っているの?
455名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:28:12 ID:3KfXGToT0
家賃がいくらかによるよね。
456名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:30:02 ID:koOnSwy40
>>
年金は申請免除。年金は払えるけど、先行き不透明だからわざと払わない。
国保・住民税は払ってるよ。
住民税は支払い終えた。
今月の入金で、残ってる国保(来年3月分まで)は支払い終えるよ。
ちなみに、失業給付で貯金が30万円弱増えた。

まあ、そのカラクリは今年の1月から失業給付を貰っているから、浮いたお金で
定期購入や住民税の支払い。
定期貯金の利息分(年間で10万円分くらい)で国保の大部分はカバーできるから。
国保や税金がなければ、家賃込みで月10万円掛からないから。
457名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:41:41 ID:VHbXtfwW0
定期預金の利息が年間で10万円ってどんだけ貯金してんだよw
458名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:45:52 ID:ciKkTf9f0
>>454
失業給付切れの方も「緊急人材育成・就職支援基金」(条件が多々有り)で、単身なら10万円位は訓練期間中もらえるよね

>>税金も国保も年金も払っているの?
無職なら申請すれば免除されるけど、453詳細判らん

税金関係は自己破産しても免責にはならんからな〜
国保(年金)は2年時効はあるけど。

レス観れば未納でしょ。




459名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:50:37 ID:koOnSwy40
>>457
1000万円を超える程度だよ。
先月、満期になった1000万円をあおぞら銀行に預け変えた。
利率は1.2%。あと、2,3銀行口座があるけど。
ちなみに、親へは、累計でその倍ぐらいのお金を仕送りした。
もう、亡くなったけど。
お恥ずかしい話だが、飲む・打つ・買う+ゴルフもしてた。
今は、年のせいか興味はないからやらない。
ごく、たまに競馬するくらいだよ。
460名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:57:56 ID:ciKkTf9f0
>>456
2年時効ですか。

まあ、自分は
年金受給資格の義務を果たしてる、40歳代だけど

まあ、せこくやってよ、義務は、はたして
年金未納は、これから国は何社かの民間委託になり
取り立て厳しくなるよ。
461名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:07:39 ID:ciKkTf9f0
>>441
そうだよな〜

>>訓練校は「できる人」
>>安定所は「できない人」

ハローワークの建前(皆さんの、見方ですよと)
訓練校、廃校や訓練生の就労率重視で

建前と本音の両者でしょう。

462名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:14:05 ID:SciVsSyd0
お金のやり繰りについては、ひとそれぞれなんでしょうね。
余裕で貯金出来ると言う人もいれば、
金欠で、手当ての支給日情報を欲しがっている人もいる。

自身が余裕である事をひけらかすのも良いだろうし、
ギリギリだよと励まし合うのも良いと思うですよ。

僕たち失業者同士、たのしく情報交換していきましょう。
個人的には、節約昼飯情報とか希望w
貯蓄の運用もいいけどねw
463名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:22:34 ID:ciKkTf9f0
>>462
自分は貯蓄なんじゃより、日々貧乏な余った金で
資格なりの自分に投資をしてるけど。

皆はどうなんだろう?
464名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:24:14 ID:ciKkTf9f0
463
訂正
>>自分は貯蓄なんじゃより

自分は貯蓄なんかより
465名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:27:16 ID:koOnSwy40
>>462
まあ、そうだね。
ポリテクも行ったけど、食堂があった。
訓練校は食堂がないね。
ポットがあるからといって、4月からほぼ毎日カップラーメンの人がいる。
単身者ならともかく、嫁もちでいい年(50歳以上)なんだから、弁当くらい作って
もらえばいいのにと思うけど、まあ他人様のことだからいいけど。
オイラもいい年だから、身体の事を考えて自炊してるから、ほとんど弁当。
働いてる時は外食中心になるから、訓練校行ってる間くらいは自炊と考えてるよ。
金銭的抜きに考えても、コンビニ弁当を食べたら気分が悪くなる。
コンビニ弁当なんか、もう何年も食べてないけど。
466名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:31:39 ID:ciKkTf9f0
>>462
463です。

>>僕たち失業者同士、たのしく情報交換していきましょう。
個人的には、節約昼飯情報

これは、賛同しますが、貯蓄はxです。

当方、自炊昼食も手作り弁当です。(夕食残りアレンジ)

467名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:38:44 ID:73OvzM7G0
訓練校に応募して8/18に試験受けるけど
そういう人いるかな?

倍率スゴイ高いんだよね?どのくらい試験勉強してるのかな?
数学全然わかんな〜〜〜い(:_;)
468名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:39:26 ID:S2ze/wcX0
9月から職業訓練に行くことになったけど、それでも税金、保険関係がヤバイ・・。

それと色々な年齢の人がいるだろうけど、やっぱり始ってその内にグループが出来るようになるのかな?
今までの高校とか大学なら、サークルとかなんとなくツルむようにはなるだろうけど・・・
同年齢の人がいれば行けど、今の若い人と話が合うか不安です。
469名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:40:55 ID:S2ze/wcX0
>467

試験って面接重視だと思いますよ。
470名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:11:16 ID:SciVsSyd0
>>467
試験がんばってね。8/18だと都立かな?
もし都立なら、過去の問題がパンフレットに載っているはず。
ヤフー知恵袋にも解答とか上がってますよ。
あと、試験対策以上に面接対策も大切かな。とにかく、がんばってね。

>>465
>>466
ぼくの場合は、
手弁当/校内の仕出し弁当/コンビニ弁当/パン/カップラーメン
のローテーション。それと月に二三回、みんなで外食かな。
手当てが700円出てるので、その範囲で飽きがこないようにしてます。

栄養のバランスは二週間単位で考えてます。
短期的には偏ったり(揚げ物が数日続くとか)しても、大きく二週間単位で調整するって感じ。

クラスには、マクドナルドのハンバーガーを冷凍して持ってきて、
昼飯時にレンジでチンしている人もいたりします。
僕も試しにやってみたけど、たまにはいいかもしれないって感じで、毎日はムリw
まあ、一緒にチンして、楽しく話しながら食事出来たので、よかったけどね。

値段重視の節約メニューは、手作りおにぎり(海苔と鰹節で自作w)とか、
西友の88円カップめんになるのでしょうけど、飽きてしまって、毎日は続かないし、栄養的にNG。
でも、一日700円(=手当て)って考えると、
節約メニュー2日して、浮かした金額で、寿司屋でランチってのはアリだと思う。
471名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:21:08 ID:VRBeE0yYO
7月分の給付金はいつになったら振り込まれる?
472名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:46:57 ID:ICNImEuk0
>>470 
おれは毎日ふかしたサツマイモ(小)2ケでがんばってる
これなら安売りしてれば一食30円以下で済む
耐え難きを耐え,しのび難きををしのぶってやつだ

ところで、教材費がただじゃないのはきついよな
教科書代も資格試験の申込金もまだ払えない
税金関係は役所に頼み込んで全部待ってもらってるし
国保は差し押さえの紙がきたけど無視してる

上のほうで国保が免除になるだなんていってる奴がいたけど
ほんとかよ?
窓口でも国保だけは有無を言わさず払えって態度だったぞ 
473名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:50:32 ID:ch+DAS500
>>459
今まで何の仕事してて幾らくらい月給貰ってたんですか?
474名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:51:41 ID:3KfXGToT0
>>462
お昼は、手作りのふりかけでおにぎりを作ると簡単で節約になるよ。
今手作りふりかけってちょっとしたブームだから、検索したらいろいろあるよ。
ふりかけは日持ちするし、何種類か作っておいて何種類かのおにぎりもっていくと健康面でも○。

自分がよくやるのは、ダシを取った後のかつお節を使ったふりかけ。
ダシをとったあとのかつお節をフライパンでジュージューやって乾燥させて、
ジャコと一緒に炒めてミリンと醤油を1:1で味付けして、最後にゴマをまぶして完成。
ご飯に混ぜ込んでおにぎりにしても美味いよ。
475名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 18:58:55 ID:3KfXGToT0
>>465
コンビに弁当を食べてる人もいるのに、そういう事言わない方がいいよ。
気を悪くする人がいるかもしれないでしょ。
476名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 19:10:38 ID:xS6SKO4wO
八□子校の弁当屋さん、マジお勧め。
特に予約不要のカレーはご飯の盛りが
半端じゃない、大盛なんか完食できん。
477名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 19:18:55 ID:koOnSwy40
>>473
10種類以上の仕事だよ。全部書くと大変。俗にいう、職を転々というやつ。
正社員・契約・派遣・バイトとさまざま。正社員だけでも、4社経験ある。
収入は10〜40万/月。
親に仕送りしてた時は、1番正社員歴が長いとこで寮生活だったから、金は残った。
年間1500hくらいの残業してたし、3万くらい残して親に仕送りしてた。
多い時で年間300万弱かな、仕送りが。
その3万を競馬で増やして、遊んでいた。負けたら、遊べなかったけど、メシつきだから何とかなったよ。


弁当は玉子焼き+野菜(浅漬けまたはプチトマト)に肉か魚を簡単に焼いたものがほとんど。
肉か魚は安売りか見切り品の半額時に小分けして冷凍する。使用前に冷蔵庫で解凍する。
まあ、食費は家で飲むジュースやお菓子代入れても、2万円以内で済んでいる。
訓練校でも金がないとか苦しいとか言ってるわりに、自販機を利用している人がいる。
なんかずれてると思う。
478名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 19:25:06 ID:VHbXtfwW0
年率1.2%はいいね。
東京スター銀行や日本振興銀行も同じ位らしいけどデメリットってあるの?
スレチすまん
479名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 19:26:20 ID:7LJTLjYd0
いつもの仕送り馬鹿か・・・
480名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 19:58:22 ID:rZv3z8zd0
お金持ちになれる訓練ないですかぁ?
481名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:08:12 ID:ch+DAS500
>>477
貯金が一番多かったときは何歳のときで幾らでした?
482名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:16:40 ID:koOnSwy40
>>478
東京スター銀行はしらんけど、日本振興銀行は途中解約は原則不可なのと、
満期時は2ヶ月前に申請しなければ継続とかややこしらしい。
去年、利率が1.3%/年だったので検討したが、断念した。

>>481
今ぐらいかなあ、30すぎまでほぼ0だったし。仕送りしてたから。
また、仕送り馬鹿とか言われ始めたから、退場するべ。
まだ、夏休みが10日以上あるよ。
483名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:52:28 ID:Spczf2xa0
>>451

俺のクラスにはそんな馬鹿に傾倒する40近いオッサンがいます。
見てるこっちが恥ずかしいんだが。

教室内で幼稚なレベルの話をデカイ声でわめくの止めてください。
迷惑なんですよね。
484名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:26:51 ID:ciKkTf9f0
>>472
ぐぐれば
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin.htm

地区により申請方法も違いがあると思うが。



485名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:30:47 ID:ciKkTf9f0
滞納分は別だからね。
486名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:33:49 ID:ciKkTf9f0
これから民間委託になって、ちょっと前のN○Kみたいに
取立てに来るよ。

2年時効はありますが。
487名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:35:11 ID:EHAFj6o90
>>472
国保の免除については、
つい最近地震があった県某市在住の自分のケースだと

免除(0円)にはならない。会社都合などで失業し
去年の年収と今年の見込み年収に差がある場合

後期高齢者支援分の保険料は申請すると 減免されるとのこと。
(去年の年収に対する 国保の保険料の 減額はない。)
ただし、これは条例で決められているそうなので
自治体によって違うと思われる。

減免の制度はないか?で聞いてみたらいかがですか。
488名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:40:09 ID:ciKkTf9f0
>>487
生保なら全額免除だよ。
489名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 23:12:51 ID:vwZ79RH00
PC関係の職業訓練は仕事就く気の無い寿退社の女性が応募するので熾烈

180 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 22:28:45.67 ID:QMdKT5ya
職業訓練も今すんげえ倍率らしいよね
259 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 22:33:19.29 ID:EtyUvnj0
職業訓練で落とすなんて、考えたらひどい国だな・・・
行き場無いじゃん(´・ω・`)
270 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 22:33:39.55 ID:xquait8N
へ? 訓練をうけるのに試験が必要で それに落ちたってことか?
287 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 22:34:58.68 ID:PFULM0Hw
職業訓練ですらいまや難関だもんな。入ったからといって就職できるわけではないし

【マターリ】働きたいんや〜大阪・雇用促進住宅【sage】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1250082624/180


87 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 22:35:24.04 ID:443Bny/1
職業訓練ですら挑戦になるのか・・・

働きたいんや〜大阪・雇用促進住宅の200日 ★4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1250084033/87
490名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 23:44:49 ID:qPUfEm2oO
ねむい
491名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:21:07 ID:/XbsxdX+0
>>480
FXとか株とか勉強したら?

自分FXやってるけど、外貨やってると日本の金利が不当に低く感じるわ。
FXは資金さえあって無茶な張り方しなければほぼ勝てるから、資金のある人にはお勧め。
資金がない人は余程技術がないとほぼ負けるから(数円動くだけで狼狽する)お勧めしない。
492名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:43:48 ID:VpZg9ikd0
職業訓練で、実際に就職に役立つ講座ってありますか?
ワード・エクセルは、出来て当たり前みたいなところがあるし、
簿記は、経験者じゃないと使い物にならないと言われるし、
○○の職業訓練を受けたおかげで就職が決まったという人の情報をください。
493名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:45:26 ID:C+3Js6yr0
>>491
>FXは資金さえあって無茶な張り方しなければほぼ勝てるから、資金のある人にはお勧め。
まあ一回の約定で数円儲かりましたでも、勝ちは勝ちだからなぁ。
だんだん欲が出てきてレバ200倍とかがんばっちゃって弾けたやつが、そ
こかしこのブログで泣き言書いてる。

基本的に賭け事に生活資金を投資しちゃいかんよ。
生活や就職活動に差し障りの無い貯金があるならいいけど、そういうやつは
訓練校に来たりしない。
494名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:45:51 ID:UM7AdnAt0
スイマセンネ
エクセル・ワードと
タイピングの講座受けてますよ

それでも自己の能力の低さに唖然としてますすが
なにか?
495名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:52:02 ID:VpZg9ikd0
>>494
ごめんなさい。
バカにしている訳じゃなくて、
「就職の面接で、エクセル・ワードは使えますか?」
と聞かれることはあっても、
「エクセル・ワードが使えるなら採用しましょう!」
とは言われないので。
496名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:59:21 ID:/XbsxdX+0
>>493
そう、ちょっと触っただけで数万儲けたりすると、欲が出て大きく張っちゃう。
自分も去年それで10万溶かしたよ。
それ以来、低レバで損切りをしっかりやって、さらに勝てる場面でしか張らなくなった。
今年いっぱいくらいまでは円安ドル安だろうと読んでいるので、大きく下げたら
戻り買いしてるけど、今のところ連勝してる。低レバだから勝っても月数万だけど...。
497名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:01:45 ID:QvfNjHx60
>>495
採用に直結と考えるなら訓練校行ってもほぼ無理だよ。
なんとか未経験可の会社に潜り込んで実務経験を積むしかない。
今はそれすら難しいけど。
498名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:03:39 ID:/XbsxdX+0
>>494
馴れですよ。

>>492
ケアワーカー(要は介護士?)が就職口が多いらしいけどね。
オープンキャンパスでの説明では、この不況下で就職口が激減したが
ビル設備管理コースは同じくらいの求人があるから人気のコースと言っていた。
499名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:03:50 ID:S7zYtcuE0
>>480 多くの人を動かせる力をつける事。いろんな意味で。マジレス。
500名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:40:17 ID:VpZg9ikd0
>>497
やっぱり無理ですか。
CADか電気を受けてみたいと思ったんですが・・・。
まずは、未経験OKの派遣で経験を積んでみた方が、
職業訓練を受けるよりも、就職しやすいかもですね。
501名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:48:37 ID:QvfNjHx60
>>500
すぐに派遣でも仕事が見つかればいいけど、現状それが難しいから、
職業訓練がここまで混んでるんだよ。
訓練に申し込んで授業が始まるまで最低1ヶ月はあるだろうから、
盆明けにでも派遣登録して様子を伺ってみたら?
502名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:57:53 ID:/XbsxdX+0
数年前は未経験者でもCAD勉強させてくれて、それから使ってもらえてたけど
今はCADはほぼ求人なしで、経験者のみでしょ。
4月からの半年コース(9月まで)の機会CADのコースで質問したけど、
就職決まってるのは2人だけで、それも栄養士とプログラマーという前職に戻る人たちだけ。
去年までは9割が正社員で就職だったのに、去年末のコースで5割で特定派遣のみになり
今回この始末だそうです。でも、今人をギリギリまで減らしてるから、景気回復したら
きっと求人殺到するとか言われたけど、半年先でそんなに変わるとも思えない。
503名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:59:31 ID:mBdnAy1V0
>>500
機械や電気系は就職に結びつくよ。
今はかなり厳しくなったけど、電気なら年齢次第でまだ就職可能だよ。
CADは厳しいかもね。
504名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 02:06:44 ID:VkCrRVPt0
デュアルシステム
505名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 10:24:44 ID:Xex+tZ610
>>449・450
ガン無視してる。
それでも五月蝿ければ
「自分のことは自分でするんですよ、知らないんですか?」
といってさしあげる。
さらにグダグダいうなら
「あそこにお金を貰ってモノを教える職業の人がいます。
質問は全てそちらへドウゾ」とご案内する。
最後のご案内をすれば大概二度は聞かれない。
506名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 10:46:26 ID:ZVO6KA5g0
>>505
俺、7〜8年前だけどCADは1級資格あったから
今は廃科、福祉住環境コーディネーター(これからの需要と思うけど)
CADも訓練に入っていたから、講師の補佐代わりに使われたよ。

委託の訓練校でしたがCAD講師より自分の方が、皆からあれこれ聞かれ
自給でもほしい気分になった事を思い出したよ。

505のように言えればね〜
507名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:31:07 ID:x5kZZcxU0
メカトロの求人は引く手あまたお( ^ω^)
508名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 15:23:59 ID:DfNHZ3ig0
今年のメカトロは内定は一人もいません。
とっても大変です
509名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 15:59:14 ID:z6Uf9kim0
そういうとこもあるんだ・・
うちはみんな内定もらったらしいけど
510名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 18:08:12 ID:3pL2Yd77O
こりゃたまらん
511名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:31:49 ID:qEXoe23T0
>>487
ありがとう。もう一度掛け合ってみることにします
512名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:54:44 ID:ZVO6KA5g0
>>511
今の世の中、申請は厳しい事も歩けど
通ればやさしく、アドバイスなんかもくれるよ。

がんばってね、今の時代ではずかしい事でもないし。
513名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:57:07 ID:ZVO6KA5g0
512・・訂正
>>今の世の中、申請は厳しい事も歩けど

今の世の中、申請は厳しい事もあるけど
514名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:00:06 ID:VpZg9ikd0
500です。
今では、派遣で経験を積むってのも難しいんですね・・・。
とりあえず、今の職場が8月いっぱいまで勤められるので、
9月に入ってすぐに派遣登録をしまくるのと、
就職に役立ちそうな職業訓練の講座を見つけて申し込んでみます。
ありがとうございました。
515名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:10:26 ID:6DbS7vCe0
>>514
派遣登録も講座検索も今からやっておいた方がいいよ
516名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:28:49 ID:VpZg9ikd0
>>515
派遣登録は、今の職場が月〜土までの
朝7:30〜夜20:00くらいまでの勤務時間(内勤)なので無理そうです。
講座検索は、さっそくやってみます。
517名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:30:22 ID:WAhrXcP50
給付手当てが終了しても失業状態なら
訓練うければ一日何千円か貰えるってニュースきいたんだけど、まだ実現してないよね?
518名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:14:15 ID:3OOpOAra0
派遣はよほど優秀でない限り将来捨てられるからやめとけ
519名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:30:44 ID:6Zvxl/zZ0
職業訓練の窓口で・・・
自宅にPCとネット環境すらない中年女がWebデザインコースを申し込んでいた。

Webデザインといえば、HTMLとCSS・JavaScriptに加え
PhotoShopとDreamWeaver、FireworksとFlashの操作が必須。
最近では、WebデザインだけでなくWebプロも要求される。

そんなアホでも給付金目当てで来るんだから
選考は一般常識と専門知識で選ぶべきだろうが。
520名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:37:45 ID:e/B6Mmtt0
>>518
賛成、派遣は非常だよ経験つんで切られて、スキル付いても
年齢でこんどは正規、就労の年齢の壁に、よほど自他認める
ヘッドハンティングな自信なら賛同するが?
521名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:50:17 ID:SIFsXRJn0
>519
そういうコースは倍率高いから落ちるだろ
522名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 03:20:52 ID:WfslY7VL0
>>519
まぁPC環境無くてもソイツがイラストが超得意とか色彩感覚に優れているとかで作品を面接時にでも持ち込んでデザインやりたいっていう熱意をアピれればわからんでもない
実際同じような科にいるが同じような女性もいる。
もうすぐ都内の方は半年の選考があるね。
受験する人ココ見てるかな?
523名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 07:58:40 ID:9+B9cAbs0
都内の10月から半年コース来週試験です。
524名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 08:07:21 ID:N5C9w/0a0
肉便器ゲットしたか?
525名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 08:48:37 ID:cEzSIub7O
4人Getした。
週3回は学校帰りに飯行ってラブホ
さすがにアソコが痛くなってきた
526名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 09:33:34 ID:6/SIkLe8O
>>525
モテない指導員に意地悪されないようにね
527名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:23:22 ID:fYlvUMmr0
この乞食、緊急人材育成・就職支援基金詐欺を働く白ラブって35歳キモヲタのオッサン:北九州市在住

↓ここで詐欺やるんで。

大原 小倉校スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1153643898/l50

                            宜しく。
528名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:35:06 ID:VpFPRf+K0
>>525
女か?
529名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:58:10 ID:63ZsA4yC0
>>525
週3回で痛くなるとかwwwwwwwwwwww
530名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 13:23:18 ID:KFnw3oJV0
メカトロすごいお( ^ω^)
531名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:16:42 ID:Cv9jB8d70
29の童貞です
職業訓練でヤれるって本当ですか?
本当なら今すぐ応募したいです
532名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:21:38 ID:VpFPRf+K0
出会いはあるでしょ。
やれるかは腕次第だ。
積極的に誘えばやれるよね。
533名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:27:16 ID:Cv9jB8d70
本当ですか!
がんばります!
534名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:42:29 ID:VpFPRf+K0
職業訓練とは関係ないんだけど今ホームヘルパーの講義に通ってるんだけど、
若くて緩そうな子多くて、実技中胸の谷間とか丸見えでも気にしてないから毎回それ見て楽しんでる。
みんなフレンドリーで気軽に話出来る感じだから今度みんなで飲み会でもしようって企んでる。
やれるかわからんがおっぱいくらいは触りたい。
535名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:50:58 ID:zQerLUSM0
訓練手当今日振り込まれてた@東京
536名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:05:47 ID:qkzjT0z00
来週、試験の人はいる?
ちゃんと勉強している?
皆落ちた場合はどうする?就職活動を再開する?

537名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:12:51 ID:qcjQwBZl0
試験対策も就職活動も平行する
538名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:21:05 ID:kqQo0qrK0
今日が東京10月入校の申込み締め切りだった、
半年コースを志望したけど、受かるかなあ?
書類のみでの審査になるとの事だが、倍率はかなり高いらしいし
受かるかどうか祈るのみ。試験してくれた方が受かる確率高そうだ。
給付金切れて、また派遣に戻るのはいやだなあ
いやだよ
539名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:24:40 ID:EHuQ0GzVO
>>534
うらやましいな……
自分もヘルパー講座通っているが女性参加者大半が全員人妻だ。

後々考えると、さすがに人妻に手は出せん………








といいつつ、実技の時間では「ごめんなさい」といいながらも、腰やらお尻やらあちこち触りまくりだがなw

役得役得♪
540名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:25:55 ID:qkzjT0z00
>>538
>>書類のみでの審査になる

東京でそんなところあるの?
東京都立職業能力開発センター?
541名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:25:56 ID:dgQ6RWdPO
>>531-533
介護ビジネスとかお勧め。
設備系はオバハンしかいないよ。
542名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:34:38 ID:4Jbu677t0
>>539
俺はおいしく頂いた事あるよw
髪の毛をお互いに洗い合うっていう実技講習があったんだけど
それがきっかけでちょっと気持ち的に深くなったっていうかw
顔が近づく実技ってけっこう多いしねw
543名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:35:43 ID:kqQo0qrK0
>>538
レス早いよ
離職者等再就職訓練ってやつだよ。
本当は訓練校に通うのが良かったのだけど、説明会で
倍率10倍以上と聞いたので、こっちを希望しました。
でもどちらも例年より倍率がかなり高くなるそうです。
不景気むかつくよ
544名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:38:51 ID:qksqUXrz0
>>532
腕っつーか、顔(見た目)な
お前が童貞というのはよくわかった
545名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:42:02 ID:VpFPRf+K0
>>544
顔がもっと良かったらってよく思う。
546名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:12:16 ID:E+3PLoH3O
訓練校に通って手当て貰うのと失業保険貰うのって金額同じくらいなの?
失業保険の日額は8月から見直しですこーし下がってるけど手当てはどうなの?
547名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 18:39:07 ID:pge2K+AD0
>>546
>訓練校に通って手当て貰うのと失業保険貰うのって金額同じくらいなの?

基本手当以外に、
学校に出席したら、受講手当が700円/日貰える。
1年コースだと、15万円近くになる。
それで授業料や教材費をまかなったりする。
半年コースなら授業料が無料だから、8万円程度になる。

あと、交通費も実費代が出る。
定期をうまく考えて買うと、1年で1ヶ月分程度の交通費が浮く。
1ヶ月の交通費が10000円だと、1年で約10000円浮いたりする。
まあ、半年ならその半分くらい。
548名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:07:24 ID:PDHsblT40
>>544
顔は関係ないないだろ
腕だろ?
549名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:08:43 ID:PDHsblT40
>>547
交通費が実費代なのにどうやってうまく買うんだ?
550名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:29:45 ID:d4vooiME0
【社会】若者を救え!ハローワークが「マンツーマン」作戦を展開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250211058/
551名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:31:28 ID:pge2K+AD0
>>549
1年コースだと、実質11.5ヶ月くらい分の交通費が支給される。
夏休み前に1ヶ月と3ヶ月の定期購入。
1年コースだと、最低2週間以上のの休みがある。
夏休み明けから修了まで、1ヶ月と6ヶ月分の定期購入。
11.5ヶ月の支給に対し、11ヶ月分だけ購入すればいい。
0.5ヶ月分浮く。それに6ヶ月分の定期だと、0.5ヶ月分以上安くなる。

あと、半年コースだと、6ヶ月分購入すればいい。



552名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:33:36 ID:lIXAZYIF0
>>549

定期を3ヶ月とか12ヶ月 とかで買うんだろうけど
まとめて買った場合は その金額の一か月分しか出ないし、
コピー提出をこまめにするらしいから、
今はその技使えないんじゃないかな。

バスなんかだと、定期より回数券がお得な場合は
回数券の金額までしか出ないようだし
間違って定期買うと損しますね。

必ずしも 通所手当ては 全額出るとは限らないです。
553名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:38:58 ID:pge2K+AD0
>>552
オイラのところは、最初だけ1ヶ月分だけ購入してくれと言われた。
ハロワに提出するため。後は自由。
1ヶ月分購入後、次は3ヶ月分購入。
3ヶ月の定期のコピー取られたけど、
通所手当は毎月、1ヶ月分の通所手当が支給されてる。
554名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 20:09:10 ID:9+B9cAbs0
>>536
面接重視らしいから漢検やってるくらい。
数学も過去問くらいはやった。
倍率20倍とからしいからもうすでにあきらめてる。
10月開始のにはいれなかったらもう手当て切れるから諦めて就職活動するよ。
555名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 21:00:02 ID:t+eDVVvgO
抜け毛が増えてきたから髪を洗われるのはていこうがあるな
556名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 01:22:28 ID:VLWrN5Bp0
職業訓練受かったー!
これで3ヶ月間まともな生活ができる!
557名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 01:37:17 ID:4m6sCOZ90
>556
おめでとう。
地獄が先送りになっただけだと、早く気付こうな
558名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 01:45:41 ID:VLWrN5Bp0
>>557
先送りでもいいよ
俺は今を精一杯生きる!!
後のコトなんか考えない!!
559名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 01:45:50 ID:NoRZJpy30
>>553
もうお前貯金1000万ってコテで書き込め
560名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:44:04 ID:09cm9m7f0
メカトロはもうちょっと座学増やした方がいい気がする
561名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:53:59 ID:Tn8eE5R50
入学試験の過去問って何処で手に入りますか?
562名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 12:13:32 ID:XV/9xr+K0
マジで仕事ねーよ

訓練所で関連する仕事さがそうにも、短期間で身につけた知識なんか必要とされてないし
何より実務経験でひっかかる
さらに学歴が専門とか工業とかじゃないと応募すらできん
563名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 12:16:13 ID:w/asrZCD0
>>559
あと、親に仕送りも追加な
564こまった!:2009/08/15(土) 13:53:28 ID:8LXV8YhH0
訓練校の試験は面接重視です。
「勉強したい!」という気持ちをアピールすれば合格する可能性が高いと思いますが。。。
たまたま席が「できない人」の隣になると聞きまくられて全然勉強になりません。
教えないで無視すると、教えてくれない冷たい人と言われます。
大変です。精神的に強い人なら大丈夫だと思いますが、弱い人だと負担になります。
565名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 14:05:18 ID:I1hcZX0OO
>>547
基本手当と受講手当で一年コースで15万くらい、半年で8万くらいってことですか?
あと、自転車で通う場合は交通費支給はないんですよね
566こまった!:2009/08/15(土) 14:05:40 ID:8LXV8YhH0
「できない人」に教えたがっていません!
「できない人」から聞かれまくって困っています。
お金があれば、仕事につければ、訓練校に行くこともんなかったのですが。。。
自分に実力がなく、就職活動の助けになればと思い通い始めました。
でも生徒の中には自分よりもっと「できない人」がいてその人から授業中に聞かれまくって、
すごく負担に感じています。
席が、ものすごく「できない人」の隣になったときはかなり負担になります。
567こまった!:2009/08/15(土) 14:17:32 ID:8LXV8YhH0
生徒の中には自分よりもっと「できない人」がいてその人から授業中に聞かれまくって、
すごく負担に感じています。
まったく授業についていけない人が居るんです。
席が、ものすごく「できない人」の隣になったときはかなり負担になります。
頑張って就職活動をして、次に就職できたときにはお金を貯めて自分のお金で学校に行こうと思います。
568名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 14:20:53 ID:h0qLO1HN0
コースによって違うんじゃないの?
聞く、聞かれる。

どんなコースなのさ?
569こまった!:2009/08/15(土) 14:22:48 ID:8LXV8YhH0
生徒の中には自分よりもっと「できない人」がいてその人から授業中に聞かれまくって、
すごく負担に感じています。
席が、ものすごく「できない人」の隣になったときはかなり負担になります。
「学校に席替えをしてほしい」とお願いしても対応してもらえません。
授業中ずっと聞かれまくって、辛い思いをしています。
無視すると、冷たい人間だと言われたり、酷いことをされたりします。
570こまった!:2009/08/15(土) 14:28:18 ID:8LXV8YhH0
パソコンのコースです。
前に大きな画面があり、先生がゆっくりと画面を拡大したりしながら操作方法を説明して、生徒も画面を見ながら、
一緒に自分のパソコンで操作するのですが、まったくできないんです。
一つの操作ごとに、「それどうやったの?」って聞かれて、それを教えている間に、授業は進んでしまい、
自分も学ぶことができなくなってしまって、とても辛いです。
571名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 14:54:42 ID:eMBW7k3p0
メカトロ素晴らしいお(^ω^)
572こまった!:2009/08/15(土) 14:56:59 ID:8LXV8YhH0
「できない人」に教えたがっている人がいるなら、その方に席を代わってほしいです。
573名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 15:03:43 ID:o5nhDMOO0
事情を説明して席替えを希望しよう。
574こまった!:2009/08/15(土) 15:19:58 ID:8LXV8YhH0
学校は「できない人」に教えることは、自分の勉強になる!
と言って、席替えには対応してくれないんです。
頑張って就職活動をして、次に就職できたときにはお金を貯めて自分のお金で学校に行こう!
と思う反面、せっかく勉強するチャンスを与えられたので勉強して、自分の大変な就職活動の助けになればと思うのですが。。。
本当にとても辛いです。
575こまった!:2009/08/15(土) 15:27:13 ID:8LXV8YhH0
先生が「今の操作ができなかった人は手をあげて!」と言っても、隣の人は決して手をあげたりしません。
先生は二人いて、もう一人の先生が回ってきても、先生には質問はしないんです。
年齢の高い方なので、プライドがあるのかもしれません。。。
とりあえす隣の人に聞くのが、一番良いと思っているみたいです。
一つも操作が自分ではできない方なので、「できない人」教えながら、先生の講義を聴いて自分も操作するのは本当に大変で、とても辛いです。
自分が授業についていけなくなることもあります。

576名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 15:29:32 ID:s53+Vc6p0
指導員に言っても対応してくれない時は
教務課長に言おう。
577名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 15:45:28 ID:+96OTYre0
>>575
それ位ならいいよ、講師がボンクラなら補佐に
暗黙でさせられるよ

あげく、わからん奴が家に集団で来るとか
生徒間で名簿を作ってたからな〜
578名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 16:16:54 ID:vmrmJVjm0
>>577
家に補修しに来るって事か?
579名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 16:20:38 ID:99QbgWLK0
>>565
基本手当は別。学校に出た日だけ、支給される受講手当が700円/日。
1年コースだと、200日を少し超えるぐらい。
半年だと、110日前後。

支給例、7月の場合
基本手当 5000円 受講日数 20日 交通費 10000円/月の場合
5000×31+700×20+10000=179000
179000円が支給される。

あと、自宅から学校までが2km以上なら自転車でも支給される。
金額は自動車通学に準ずる。
10km未満が3150円、10km以上が5850円。
金額はうろ覚えだから、あまり自信がないが、確かこのぐらいの金額だと思う。






580名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 16:56:25 ID:h8AGj/q8O
夏休みが二週間もあるから、今月分は七千円の減額。
あと一年コースの交通費は、月単位の学割定期代な。
581名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 19:47:03 ID:2tRA5Vzk0
>>575
ニンニクがたっぷり入った餃子を沢山食べてから授業を受ける。
そうすれば質問もされなくなる。
582名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 20:26:48 ID:t7kupUDL0
>>570
先生の話を聞く時は制する。なんとしても拒絶。
で、後で教えてやる。
教え方は厳しく。
583名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 20:57:50 ID:c3oZwvY20
プログラミングコースにて同じ訓練生からみた俺の印象
・最初はネコ被っていたけどだんだん化けの皮が剥がれてきてる
・パソコンの文字打ちが速く、課題も速くできててうらやましい
・プログラミングには向いていると思う
・休み明けにどのように変わっているかが楽しみ

こんな俺どうよ?
584名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:04:02 ID:kcHgBDuw0
誰も興味を持ってない事に気付かないから
空気の読めない奴だと思う
585名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:05:41 ID:NQ2X6g040
>>583
20代前半なら救い様はあるが、20代後半以上なら駄目人間。
586名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:20:08 ID:VVc4njhp0
>>574
他にも書いたが教えてチャンは「無視」しとけ。
それでもぐちゃぐちゃいったら「うるさい」でいい。
本当にうるさいんだからな。
教えろっていった講師にも
「ぼくも集中しないと授業についていけません。だから他事は出来ません。困っています。
できない生徒の問題はおなじ出来ない生徒に押し付けず、
教える役目の講師が解決・指導をしてください。
今の状態は自分にとても耐えられない」
といえ。とくに後半、悩んでいる、病気になりそう、っていうのは
強く主張する
それと学校レベルのかまってちゃん如きスルーできた方がいいぞ。
こんなの就業したら嫌になるほどいる。
必要以上にいい人になる必要はない。
「いったつもり」じゃなく、「相手にわかるまで」、「NO」と言い続けなければ
判らない相手もいる。
自分を守ることを覚えるのも学校のうちにな。
587名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:36:21 ID:uFprzn2rO
ていうか こんなややこしいところに喜んで通う奴もいるんだから驚く
身分は不安定 指導員からも馬鹿にされ 金もなし 飲み会にもケチを付けられ 就職口もなし…
強いていいことは給付金。
二度と関わりたくないわ。
588名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:51:15 ID:ABlebspq0
↑訓練校通っても仕事が見つからなかったグズ
589名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:55:47 ID:99QbgWLK0
給付金もなく、授業料・教材費・交通費も払ってる人もいる。
年配の暇つぶしならともかく、20代後半・30代もごろごろいる。
給付なしが。
590名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 22:05:00 ID:6NN8tkPU0
訓練校なんて給付なしで行くとこじゃないだろ。
給付ないなら、ちまなこになって職探せや
591名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 22:21:56 ID:HOTNIrb60
問1:↓は就職できるのでしょうか?

同じクラスに浅いレベルの政治の話、講師の嫌味、
自分の過去、などを休憩時間に馬鹿でかい声でわめいてる
講座内容の実務経験が無い40代のオッサン。

実務経験が無ければ資格なんか取っても無駄と言ってたのに、
最近資格の申し込みしたらしく周りから失笑買っている。
592名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 22:23:07 ID:D8zM/p3o0
>>591
講座はなに?
593名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 22:52:52 ID:NoRZJpy30
>>591
2ちゃんにそんな事ネチネチ書いてるお前もそのおっさんもそう大して変わらん
594名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 23:03:32 ID:c3oZwvY20
休み明けに訓練校で就職対策の一貫として履歴書の添削指導がある
大丈夫かなあ
595名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 23:14:38 ID:vmrmJVjm0
>>583
>・休み明けにどのように変わっているかが楽しみ

これはどういう意味?
同級生から楽しみって思われるってモルモットなのか?
596名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 23:54:24 ID:HOTNIrb60
>>591
質問に答えなさいよっ!!
597名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 23:55:18 ID:j9Kzf2TT0
夏休みも終わりだ…
598名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 02:40:07 ID:0XkccY1d0
メカ・トロ
メカ・中トロ
メカ・大トロ
おいしいよ^^
599名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 09:17:15 ID:BNyLuQPzO
メカトロとスカトロの違いって何?
600名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 09:59:42 ID:ZEyVWA1kO
結婚もしていないくせに結婚指輪してる指導員がいる。
見栄かね?
601名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 10:09:37 ID:KwSPN06b0
メカトロの将来性は抜群お( ^ω^)
602名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 10:41:33 ID:BNyLuQPzO
しょこたんとしょたこんの違いは?
603名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 14:20:59 ID:KwSPN06b0
メカトロすんごいお(^ω^ )
604名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:36:35 ID:ZEyVWA1kO
就職が決まったんで色々あったけど無問題。 信じられるのは自分自身のみ。
いい気分だわ
605名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:42:32 ID:UiEgKuevO
失業保険貰うより職業訓練行ったほうがお金貰えるんだね
受けようかな
606名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:44:35 ID:LGLuv1FO0
>>604
おめ!

ちなみに業種はなんですか
607名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 19:14:00 ID:ZEyVWA1kO
精密機器メーカーです。
自力で決めました。
給付金も貰ってなかったので職訓は無駄でした。
608名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:23:14 ID:llryGKlJ0
今日で連休終わり
疲れが取れるかと思いきや
だるさがさらに増してきたああああ
609名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:27:25 ID:+kLDoV9P0
明日から授業だけど、遅刻多発すると思う
610名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:31:47 ID:itS9/nwa0
俺は明日から3連休
611名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:33:28 ID:33uZwXLo0
明日にあわせて、起床時間修正した
612名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 22:24:04 ID:gat5rHmj0
>>591
そのオッサンは200%無理。

お前も人の心配より自分の事で頑張らなきゃ
今の御時世ホームレス確定だよ。
613名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 23:09:10 ID:aOvxDWM90
夏休みもっと欲しい
614名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 23:52:04 ID:5HtQxSnWO
遅刻はあまえ
615名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 01:03:17 ID:AZFTdR6T0
>>613
ガンガレ
俺はあと1週間休みあるから温泉に行ってくるよ
616名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 01:15:52 ID:r5BiV2hW0
>>586
おいそいつおさわり禁止だぞ
ずっと同じようなことを書き込み続けてる奴だから
めんへるさんです
617名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 01:38:52 ID:wtSJh6r9O
夏休みも終わりで明日から訓練始まるってのに眠れない
生活が完全に夜型になってるあああああああああ
618名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 07:16:58 ID:VhNuCK7QO
みんな!起きろ!
訓練生活再開だ!
619名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 08:46:29 ID:R22A3dTv0
>>618 明日から訓練か、豚インフルのせいで休みが5日も減らされたんだよ
620名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 08:51:27 ID:36CriBcG0
ツマンネ
メカトロ もう辞めよう
621名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 10:00:18 ID:8RbHKhsH0
俺千葉の訓練校に通ってるけど
一応地方出身だからお土産を買ってみんなに配った
休み前からお土産期待されてたからみんな喜んでくれたわ

けど実際はふるさとには帰らずネットで取り寄せたものなんだけどね
電車で片道2万5千円もするから帰る余裕無かった
622名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 10:14:51 ID:H/ZXwJZJ0
あした試験だ。
駄目だ頭固くなってて問題ピンとこない(><)
学校卒業して何十年たった人間には拷問だな・・・
面接だけは頑張ろうと思う。
623名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 11:16:36 ID:jM//YvJe0
入金確認
今月も生き延びた
624名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 11:55:36 ID:9tOv6eIo0
職業訓練受けるつもりで申し込んだが、できれば行きたくない。
でも就職決まらないから行くしかない。
訓練始まるまでに仕事決まれ…!!
625名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 11:58:40 ID:ghH58fcgO
選考面接の合否っていつくらいですか?
連絡方法とか教えて下さい。
626名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 12:04:50 ID:szDRSMNX0
質問があるんですが、ビジネス関係の職業訓練って女性が対象なんでしょうか?

面接で落とされるんですかね??
627名無し募集中。。。:2009/08/17(月) 12:47:00 ID:8RbHKhsH0
せりな日大が追い上げてきたああ
628名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:03:44 ID:8RbHKhsH0
誤爆うううorz
629名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 16:35:56 ID:+R0XWtSg0
介護楽しそうだな
30にして女性経験ない俺でもいける?

630名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 16:54:28 ID:PwvzRmy70
おばちゃんに好かれればいける。
631名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 17:04:26 ID:lLEcpNT70
>>625
募集要項に乗っている
632名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:38:21 ID:ReUyP1Xe0
面接ってどんなことを聞かれる?
633名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:41:48 ID:IZah7aajO
クラスで唯一の九州出身だからかみんなから焼酎が飲めると思われてる
俺酒とかクソ弱いし大学時代サークルで大量に飲まされて
よった勢いで先輩からふざけて殴られた仕返しに焼酎瓶で先輩の頭を叩いつて
大けがさせてサークルクビになった前科者
今度絶対来いよと無理やり誘われたけどどうしよう
さらに唯一の一人暮らしだから逃げ場がない
634名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:49:16 ID:1Tdg3QeL0
>>632
志望動機は?
家にパソコンあるか?
あるならOSは?
ワード、エクセル使ったことあるか?
彼女いる?
635名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:56:39 ID:EI4hQa+u0
10月入校半年コース(PC系)申し込んできたんですけ
ど試験ないみたいなんですけど、そんなに倍率低いんですか?
それとも倍率高すぎて試験やるのもめんどくさいってことですかね?

うかった時の為に先輩に聞きたいんですがよかったら教えてください。

一番気になるのがお金です、私は10月はまだ失業保険もらえるのですが
それは卒業まで貰えるのでしょうか?また貰えるのなら交通費はでるのでしょうか?
また年齢層はどうでしょうか?私は20代中盤ですがあまりに若い人ばかりなら委縮してしまいます。
よかったら教えてください。
636名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:04:55 ID:Xut/oOsz0
>>635
倍率はハローワークに聞けば教えてくれない?
私のとこは教えてもらって受かりそうなところに志望したけど

あと失業保険は訓練終わるまで基本手当て含めて全部出るし交通費も出るよ
実際失業保険の延長が目的な人もいなくもない
年齢層は地域や講座にもよるけど私の受けたとこは2.30代の若い人が多めで
中年の人はちょこちょこって感じかなあ
637名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:18:31 ID:EI4hQa+u0
>>636 ありがとうございます。月末に一度行くので倍率聞いてみます。
638名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:31:51 ID:WbRQS9kh0
>632

乳頭の色は?
今まで何してたんだ?
今までどんな就職活動をしましたか?具体的にお願いします。

639名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:46:58 ID:3h89h92h0
えースーツで行くべきなのかよ
Yシャツ持ってないのに
640名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:51:30 ID:5AmlSXlO0
襟付きのシャツなら問題ない
641名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:55:46 ID:3h89h92h0
そうかな
部屋探してたら、ナントカ使えそうなベージュのシャツは見つかった(でも生地がカジュアル)
どうせ就活で必要だし、今から近所のドンキに買いにいく手もあるが・・・
642名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:56:33 ID:Xut/oOsz0
>>639
持ってても損は無いから買っとけばいいんじゃね?
643名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 19:59:19 ID:Wxzdzcyl0
>>591
確かにその方法ならキャパが低くても威張れそうだな
そんな奴が実社会でリーダーぶるんだろう
ま、我慢してやれよ
644名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 20:13:37 ID:YdfxXHZhO
なんか無料で就活用スーツ貸してくれるNPO法人があるみたい
645名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 20:15:20 ID:Wxzdzcyl0
646名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 20:19:11 ID:3h89h92h0
>>644
スーツは持ってるんだ。もらいものだけど^^
>>640>>642
試しにそのシャツでネクタイしてジャケットはおってみたら、結構普通に見えた。
明日の試験&面接はコレでいいことにする
ありがとう
647名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 20:51:31 ID:FVomDP4B0
本当にスーツ着てくるやつがいるのか?
企業の面接でもないのに
648645:2009/08/17(月) 20:56:47 ID:Wxzdzcyl0
649名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:27:44 ID:rBOOk5OE0
休み明けで、みんなだらけまくってたな
650名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:27:22 ID:F5+SKSsq0
つかスーツ持ってない奴って何なの?企業との面接の時も私服で行くの?
651名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:30:45 ID:KLvc3dOj0
若くてもスーツ着てなくて落ちた人いるよ

スーツで来て受かったじ様もいる
652名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:38:28 ID:s3mIbiZk0
Webデザインとかの訓練受けてる人居る?
653名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:41:02 ID:K4UA2Seb0
きついよ・・・・
654名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:48:38 ID:yuHqao8I0
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |     /⌒\   .. .|
        |     (:::::::::::::::)     .|
        |===×二×===|  日本国旗を友愛しました
        |     (:::::::::::::::)     .|
        |     \.__./   .. .|
        |_________|
                            ノ´⌒`ヽ         _
             /|\ | ヽ      γ⌒´      \     / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ     // ""´ ⌒\  )  /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ   i /  \  /  i )  ,'   !_/ /  j
             ',  ヽ |    l    i   (・ )` ´( ・) i,/  !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l    l    (__人_).  |   !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !    \   `ー'   /   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-         ̄メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
【党首討論】 麻生首相 「民主党の党旗、日の丸切り刻み作成…」→鳩山氏「神聖マーク、きちんと作らねば」→民主HPから写真削除★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250507570/l50
655名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:05:25 ID:Oie8iEaF0
職業訓練中に就職が決まった場合、残りの授業はキャンセルしても良いのでしょうか?
656名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:14:10 ID:Oie8iEaF0
655です。すみません。もう一点質問させてください。
ある資格取得をしたくて訓練校に行きたいと思ってます。
その訓練期間は半年なんですが、資格勉強は始めています。
それで、訓練校に行きながら自分で先にその資格を取得してしまった場合、
残りの授業はキャンセルできるんでしょうか?
それと、資格取得できたものの就職が決まっていない場合は、訓練が終わるまで在籍し、
給付金の需給を受けることは出来るんでしょうか?
657名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:14:51 ID:TAIwmWy90
>652
はーい。
合格したよ。
658名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:17:02 ID:TAIwmWy90
>655
>656

学校いってる間に就職決まったらとっとと辞めても平気です。

あと、目的は資格?給付金?どっちが欲しいの?
659名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:29:03 ID:Oie8iEaF0
>>658
レスありがとう。目的は資格と就職両方です。
気持ち的には、さっさと資格とって就職活動して、転職決めたいです。
ですが、資格は何とかなったとして、就職が決まらない場合、
訓練期間の半年間は給付金がもらえるとしたら心強いです。
資格取ったらそれで給付終わりだと転職活動できないです。
なので、資格とっても、期間中は受給出来るのか知りたいです
660名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:29:35 ID:tmXaG52X0
>>656
「授業をキャンセル」って意味がわからない。
在籍して給付を受けつつ、資格持ってるから授業でなくてもいいよね?みたい
な都合のいいことを考えてるなら、それは無理。授業に出ることで就職活動し
ていると見なされてるから、給付を受けられる。

就職が決まってもコースの修了まで待ってもらえるなら、そのまま訓練校に在
籍することは可能。
661名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:31:36 ID:Oie8iEaF0
>>>660
レスありがとう。なんとなく分かってきました!
662名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:35:31 ID:TAIwmWy90
>659

資格云々は個人の勝手なので給付金は関係ないです。
就職せずに、給付期間中で学校いくなり活動していれば給付は貰えます。

ハロワとか学校の目的はあくまでも就職なんで・・・。

何の資格取ろうが、しっかり学校行くなり活動して認定されていれば給付は貰えますけど・・。

663名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:57:04 ID:a9X6R7g90
>>657
最近職業訓練という制度があるのを知りました。
1年間ブラックでWebデザインの仕事をしてて、諸事情でやめたので
十分にスキルを会得できなかったから受けようと思ってます。

長らく勉強から離れていたので
試験対策はどんな感じを集中に勉強したらいいんでしょうか?
あと、全く経験が無い人のほうが受かりやすいのか否か知りたいです。
664名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 01:13:18 ID:mvgdH4wg0
>>657
俺も最近デザインに合格した
まさか同じ所かな?
まぁ一緒だったらよろしく
665名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 04:00:56 ID:JmDOcOCiO
>663
経験者は多分合格しないというか、
ハロワで受講指示も出してくれないよ。

>664
よろしく言われても、一緒かどうかはわかんないじゃんw
日本は広いぜ。

しかし合格してしまって、19日に説明会があるけど
少し気が楽になったから旅行でも行ってこようかな。

9月からの人、それまではやっぱ遊ぶ?
666名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 05:38:27 ID:a9X6R7g90
受講指示してくれないのか・・・
Webプログラムのほうは全く未経験だからそっち方面なら大丈夫かな
667名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 06:51:18 ID:RsQvXjIo0
>>659
面接でぜひとも○○の資格を取りたいです!ってのと、
就職よりも重視してることをアピールすると好印象。
668名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 08:05:36 ID:vlFLO483O
主目的が□だと堕ちる。
669名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 09:25:30 ID:med1g/uHO
毎日毎日宿題ある
連休は連休分出る
ラッシュに電車乗らなきゃいけないし
とにかくもうめんどくさい
670名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 09:38:33 ID:YVGW4gHv0
でも給付受けられるなら訓練考えてみようと思うわ
671名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 09:45:08 ID:WfxUQi1W0
>>669
実社会より遥かにマシとは思わないか?
672名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 10:31:34 ID:6uoGZzTr0
>>669
やらないか?
673名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 10:58:48 ID:mJM2qXz5O
実社会のほうがいいよ。評価もされるし。
世間的に馬鹿にされる立場の訓練生なんて冗談じゃない。
674名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:22:44 ID:E8JEPAD5O
今日は、東京都の訓練センターの試験だね。

みんな頑張ってるんだろうな。
675名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:33:02 ID:iRgv4cEv0
明日、9月からの訓練の説明会があるのですが
もう合格してるし、単なる説明会だから私服でOKですよね?
676名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:34:06 ID:+YuhSRvTO
見積筆記点数30くらい
もうだめぽ
677名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:34:12 ID:FhJ+uWQb0
帰ってきた
コースのせいか、中年以降の人が多かったな
スーツ着て行ってよかった
でも落ちた気がする
なにしろ面接に慣れてないなぁ
678名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:35:21 ID:WfxUQi1W0
>>673
>世間的に馬鹿にされる立場の訓練生なんて冗談じゃない。
じゃあ辞めればいいじゃん
679名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:55:31 ID:OSgPflqY0
>>677
おつかれさまです。
早いね。

午後から面接だから昼食持ってくるようにって言われたのだけど
早い人だと昼食食べる間もなく面接して帰宅なのかな。
680名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:57:50 ID:uhKVIzKX0
スーツ着てないの結構いるのな。
でも、さすがに穴あきジーパンじゃだめだと思うぜ若者よ。
そいつよりは受かる可能性高いぜ俺
681名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:45:40 ID:mvgdH4wg0
夏は暑すぎて就活する気にならんな・・・
やっぱクーラーの効いた部屋で訓練するに限るね!
俺は11月に訓練終わるから、暑さが和らいでから就活するぜ!
682名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 14:05:56 ID:TAIwmWy90
>667

ここは真面目に語る所だから嘘はよそうぜ
683名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 14:09:48 ID:9JI5lAUr0
一番就職率がいい科はどこですか?
36歳男ですけど。
684名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 14:35:57 ID:TAIwmWy90
>683
介護系だと思う
685名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 15:37:46 ID:7auPpT6e0
筆記試験って最低何割ぐらい取らないとやばい?
686名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 15:59:47 ID:m3beXuBK0
>>669
宿題が出るのか?
687名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 17:12:14 ID:mvgdH4wg0
PC使う訓練は宿題出ないよね?
家にPCが無い奴は宿題できないし
688名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 17:42:15 ID:/crsmKvJ0
やっと試験終わった。
筆記試験ボロボロだったよ(>_<)
面接は最後の方だったからイメージトレーニングした分余計に疲れたよ。
25日結果発表? 受かれば良いなあ。
ちなみに東京ね。
689名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 17:52:20 ID:mvgdH4wg0
職業訓練に筆記試験なんてあるのか
俺なんて5分面接しただけで合格した
690名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 17:56:13 ID:ELV+w3k5P
>>688
面接どんなこと聞かれた?
自分は20日に試験なんで。
691名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 18:30:28 ID:GksdWfmN0
>>687
PC使う訓練だって資格対策の座学はあるから、宿題がないことはない

ただPC系といっても内容はまちまちで、サンプルと同じビジネス文書作ったり
メールを送受信するだけの最低レベルの訓練もあるらしいからそういうところはよく知らん
あんな基礎中の基礎を習いにいって、中途の就職先があるとは到底思えないんだが・・・
692名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 18:34:49 ID:/crsmKvJ0
>>690
職業訓練校だからちゃんと学校に通える環境とか聞かれたな。
今日の面接はだいたい以下のようなかんじだったよ

氏名、住所の確認
志望動機(ここが一番重要だね)
訓練中の生活費の確認
家族に訓練校で学ぶことで同意を得ているか
遅刻、欠席することなく授業に出られるか
通学時間

まあだいたいこんなところ。
試験頑張れよ。
693名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 18:46:53 ID:ELV+w3k5P
>>692
サンキュー!!ありがとう!!
今日から筆記試験の勉強始めてるオレってorz
倍率がなるべく低いことを祈ってるよ。
694名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 18:58:05 ID:7auPpT6e0
筆記試験できなかったっていう人多いけど難しかったですか?
695名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:04:30 ID:OSgPflqY0
>>692
乙です。
明日試験だから助かる@東京
筆記より面接重視って言うけどやっぱり筆記もできないよりは出来た方がよいよね。
まぁ今更だから今日は明日の為に寝なきゃな・・。
696名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:20:34 ID:Rm+F3T5z0
>>694

難しいといっても所詮は中学レベルなんだろうけど
元々が数学苦手の私にはきつかった(苦笑)

ただ、周りに二回目受験の人がいて前回よりも難しかった
って言ってましたが、落ち着けば大丈夫だと思いますよ^^
私は久々に試験という緊張感にテンパってダメだ〜〜(>_<)
30分があっという間だった・・・。

面接では自転車通学して下さいって言われたよ。
電車より自転車のほうが早いからって。
そうなると交通費出ないのか〜〜〜雨の日は自腹??

アドバイスとしては早めに行って落ち着いて試験受けることかな!
私は予想外にギリギリに着いてしまってすげーテンパって大後悔><
697名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:29:47 ID:7auPpT6e0
>>696
お疲れ様でした。
私も数学が苦手だから不安だな。
国語や簡単な計算問題でしっかり点をとっていく作戦で行こうかな。
あと受給できないんだけど訓練中の生活費はどうしよう。
土日のアルバイトと貯金で何とかしていくしかないな。
自転車通学か・・・自転車ないんだけど買うしかないな。
まあ受かる気はしない。倍率が凄いことになってそうだし。
698名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:30:58 ID:tLs52yTM0
出された課題に対して、
「それが出来たら就職できるんですか?」
「もうそのソフトは時代遅れですよ。」
と講師に食って掛かる奴がいたが、
>>648を見たら、他人は他人だと思えるようになった。
699名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:38:19 ID:OSgPflqY0
>>696
自転車通学ですか!
ちなみに自転車で何分位の距離なのでしょうか?
ありえる距離?

>訓練中の生活費の確認

受給無しの方ですか?

自分とこちゃりだと1時間半はかかるからそれで通えって言われたら断るな〜
倍率20倍だからそうやって落とされるかもしれないけど。
700名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:21:43 ID:Q3xRnW4/0
>>698
うちのクラスには「オレが代わりに授業してやる」みたいに、上から目線で
講師に食ってかかるオヤジがいるぜ。クラス内でも前職の経歴を自慢しまく
ってたんだが、正社員じゃない&業務内容のハッタリがバレてハブられてる。

「社員よりも結果を出してた」とかうそぶいてるけれど、それならなんで社
員になれなかったのかと小一時間(ry

やっぱ、難のあるやつがくるんだな訓練校って。
まあ、オレも含めてだけどさ。
701名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:26:47 ID:Cvu41DZWO
自分の行きたいとこは、昨年の倍率みると
20人定員→23人応募→19人合格 とあった

受かれない理由ってなんだろ…
702名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:27:24 ID:SB1tlrKb0
某資格の取れる1年間の訓練に通っていますが
期末ごとに試験があって合格点をとれないと
辞めさせられるという話でしたが
点をとれなかったあげく追試も落ちた奴が
全く辞めさせられる気配がありません。
真面目にやるだけばからしいです。
703名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:42:06 ID:+fzQUCXY0
>>702
何の資格ですか?
704名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:42:38 ID:AlnVqipU0
>>694
国語の第2(漢字)が意外と曲者。
試験終了後に、頭に浮かんだ漢字が2問もあって凹んだよw

>>700
面接の最後に「訓練校には様々な人が来ていて、余程の事が無い限り大事には
なりませんが上手く付き合えますか?」という質問があったけど、それだったのね。

で、前の訓練校時代のエピソード(1人のキチガイ親父のお陰でクラスどころか
学校を巻き込む大騒動に・・・)を話したら、「本当に困りますよね・・・」と
苦笑しておりました。
705名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:43:36 ID:At43ItiD0
>>692
>ちゃんと学校に通える環境とか聞かれたな。

最後にそれを聞かれたなら合格だよ。
来てもいいっていうサインだから。
706名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:45:06 ID:ikeF9FhH0
>>702
都道府県立の電気工事科か、建築設備科あたりの科目ですか…?

確かに職業訓練校には成績不良による留年制度はありませんが、テストの成績は永久に
保存されますので、ある程度、まともな成績をとっておいたほうがあとで恥ずかしい思いを
しなくてすむでしょう。
707名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:55:53 ID:SB1tlrKb0
>>703
>>706
県立の某科とさせてください。
卒業したら資格をとれるのですが
落第しないなら適当でいいということになりますよね?


708名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:58:28 ID:Rm+F3T5z0
>>697

受給無しなんだ!大変だね〜
でもそうすると平日夜か土日に働くのかな?
コースによるかも知れないけど私はオープンキャンパス(説明会)
の時に「課題がスゴイから覚悟してね」って言われた(T_T)
私は受給有りだけど生活苦しいから土日バイトしようかと思ってたけど
受かってもバイト出来ない位課題あるのかな〜とその辺でも不安。

>>699

自転車だと40分位みたいです。
電車だと1時間以上掛かるんだけどね。
自分の最寄り駅が私鉄で学校の最寄り駅がJRなので
ちょこちょこ乗り換えしなきゃいけなくて、しかも
駅からバスに乗らないと学校に着かないので面接官には
「無駄なルートを!」と思われたみたい。
だってそんなの知らないもん。。。

709名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:22:43 ID:ikeF9FhH0
>>707
まあ、科目名はあまり追及しませんが、例えばクラスの誰かが、いつ、誰かが、
マスコミ(テレビや新聞等)あたりにリークしないとも限りません。

あなたにはご不満もあるでしょうが、一応、テストは全科目60点(合格点?)以上、
とっておいたほうが、あとあと無難でしょう。
710名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:25:34 ID:ikeF9FhH0
>>709
   ↑…「誰かが」という単語がダブッてしまいました。すみません。
711名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:31:09 ID:/crsmKvJ0
>>696
自転車通学も距離に応じて交通費が出るみたいだよ。

>>699
生活費についてはいろいろな設定があったよ。
失業給付金とかアルバイトとか援助とか・・・
自分は失業給付金でやって行けるって答えた。
もちろん家族の同意と応援が絶対条件みたい。

>>705
そうなら嬉しいんだけどね。やっぱまだ不安だよ。
712名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:32:20 ID:SB1tlrKb0
>>709
自分は点数は取れたんですが、点数を取ってないのに
居座るのが許せなくてですね。
受けたくてもこの科を落とされた人もいるので
そこら辺が納得できなくて。
713名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:48:24 ID:01IdaWfbO
女性のほうが通りやすい気がする…
714名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:50:51 ID:ikeF9FhH0
>>712
私も、あなたと同じようなケースに遭遇しているので、まあ、お気持ちは理解できます。

そういう追試験にも合格できないようなだらしない生徒は、再就職も、まず決まりません。
ここはおとなしく過ごすのが無難でしょう。
715名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:01:27 ID:SB1tlrKb0
>>714
ありがとうございます
どこも同じなんですね〜
職訓のひどさに後悔をしていますが
結局は選んだ自分のせいですね。
お互い卒業までがんばりましょう。
716名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:09:00 ID:1l3VmWdtO
今日、入所選考行ってきた…。
筆記ダメ…もうボロボロ、終わったな…orz
しかも倍率4倍強だってさ〜。
あと、面接は5人1グループで3部屋に分かれて同時に3グループやった。
一緒に受けに行った友人と後で話したら若干、面接の内容違うし…
●志望した動機
●就職希望する職種、また今そのためにどんな活動をしているか
以上が私が受けた質問。友人はこの2つプラス
●最後1ヶ月、職場実習で残業などで遅くなるが大丈夫か。
だったらしい。

あと友人のの部屋は面接官の訓練校の人2名のみ。
私の部屋は訓練校の人2名プラス能力開発センターの人1名。

能力開発センターの人は離れて縁の方で座ってたから最初はただ居るだけかなと思ってたが
面接中私たちの話聞いて何か紙に書き込んでいた、ダークフォース!

まじ、これは落ちたな…

これから受ける人がんばれー!
717名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:10:28 ID:ikeF9FhH0
>>715

>>714の1行目、言葉の使い方が不明瞭ですみません。

私は1年制科目をすでに修了していますので、「過去の人間」です。

残念ながら、職業訓練校には(都道府県立、ポリテク、民間委託など全て含めて)、
訓練指導員、講師、授業、生徒さんに、アタリとハズレがありますね。

こればかりは入校してみないと実際にはわからない、半分は「運」みたいなものです。

実際に「ハズレ」を経験したら、他の入校試験受験者や、次回入校試験受験の時に、
大いなる参考になるでしょう。
718名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:30:32 ID:OSgPflqY0
>>708
40分なのにチャリでこいってそれヒドス。
でも受かっちゃってからしれっと電車申請ってできないのかな。
ちょっとおかしいよ。
719名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 23:20:35 ID:0M9nrJeN0
受給資格無しは選考では優先度低いんですかね?
720名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 23:21:42 ID:/Sz8kl5o0
出来なくても辞めさせられることはどの訓練校でもどの科でもないでしょう。
出来が悪けりゃやめさせるぞ!という脅しをかけて真剣にやらせることが目的。
入校出来なかった人が、入校してれば訓練の出来が良かったかどうかもわからない。
むしろたかが訓練校に入校出来ないような人は、もっと出来の悪い人の可能性も十分にある。

てか、訓練校で受験する民間資格なら不合格じゃそりゃその資格は貰えんだろうけど、
そうでなく訓練校で一通り訓練して訓練校独自の試験に合格すれば付与される資格なんて、
そんなもん名ばかり資格で世間的に無価値でしょ。
721名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:05:22 ID:gQ2G/XSnO
そうだよ
1日プリント1枚くらい宿題が出る
急に提出って先生言う
クラスメートに気をつかうし、1日足りなくて受給ない
実社会のがマシ
722名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:43:46 ID:o92Fzs7U0
>>718

多分面接で通学ルートの確認されたらそれで決定な気がする。
自転車で大丈夫ですか?って聞かれて「はい」って答えたら
紙に書き込んでたし。

本当に最低の交通費しか出さないんじゃないかな〜
自転車がダメならバスでもいいですよ。って言われたけど
「バスだとほぼ始発から終点の距離なので朝のラッシュ時間帯だと
時間が読めないからバスでの通学は考えてません」と言ったら
「じゃあ自転車だね。」って言われたから。

通学ルートの話で面接時間かなり割かれたよ。
そんなに重要なのかって思ったもん。
723名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:52:11 ID:ffUkcJcF0
入学した後申請する時に訂正してもらえばいいじゃん
724名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 01:39:56 ID:C6K+z6ZJ0
716さんへ、自分も今日、職業訓練校の試験を受けました。このスレッドの
前の17で、七月の試験で東京の電気設備管理科が定員15名弱で、応募が100人を超えたと
ありましたが、自分もそのとき電気設備管理科が落ちました。今回、再び、同じ学科を
受けました。筆記は、結果は、最悪、面接は、情報収集して何とか大丈夫でした。
服装はスーツにネクタイで行きましたが、結果は、おそらくダメでしょう。
東京の職業訓練校の事情ですが、年度はじめの四月入校だと、開催される学科が
多いので人がばられるそうです。次に十月入校は、年度の半分を過ぎた節目なので、
四月に続いて開催される学科が多いそうです。そのため、それ以外の季節の入校は、
開催される学科が少なく人が集中してしまうそうです。とは言え、それでも倍率は、
四倍ですからね。以前会社の先輩で職業訓練校を修了(電気設備管理科)した方が、
いらっしゃいましたが、五年前の当時は、通年を通して二倍あるかないかだとの事です。
筆記試験に関しても半分ぐらいしかできなかったそうですが、面接でしっかり対策をして
スーツにネクタイで革靴を履き、身なりを清潔にすれば、大抵の人は合格だったとの
事です。やはり、不況の影響ですかね。だだ、疑問におもうのですが、何で職業訓練校に
入試なんてあるのでしょうか。自分たちが払った税金で運営されているのですし、困った
時に日本国民が利用する当然の権利だと思うのですが、これは、あくまで聞いた話ですが、
北欧とか欧米では、職業訓練校には、基本的にその国の国籍があれば、だれでも入れたあげる
そうです。政府、与党、野党も雇用対策を8月30日の選挙にむけて叫んでいますが、こうした
職業訓練校の改善については、触れておりません。そこが何か悲しいです。以上、文が下手クソで
すが、終わります。
725名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 01:51:26 ID:PB1uKmv/0
>>724
4月10月でも4倍って事?
726名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 01:51:26 ID:Hqxr6wqD0
>>708
面接というのは、入校選考の面接のこと?それとも職安の面接(というのかな?)のこと?

自分の場合だけど・・・
雇用保険受給資格者です。職安の一番最初の手続き時は、申請が通ったけど
あとから安い経路に変更させられたよ。(徒歩8分の最寄駅→徒歩20分の駅)
わざわざ地図帳をご丁寧に定規で測って、
「歩ける距離ですよね」とあくまで本人が認めた形にされた。
727名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 01:53:23 ID:bA5zIcbc0
>>724
受け皿が出来てるからね。簡単に首を切れるようになっている代わりに、
次が決まるまで日本でいう失業手当もずっと出続けるし。
728名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:08:54 ID:cggS4naQ0
スレ違いだったらごめん。
職業訓練校は職業能力開発センターとは何が違うの?
729名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 09:14:13 ID:pd8lm35r0
>>724
俺もそう思うよ
730名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:39:00 ID:9qSygViFO
試験おわた@東京
これから面接だが倍率5倍だ。
731名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:51:15 ID:JfVHGBp0O
試験ボロボロw
面接はににこやかにしたけど
面接官と温度差があってやや辛かったorz

さて帰って履歴書でも書くか
732名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:51:17 ID:7luGqr450
>>704
そういう場合は「前にもいろいろな人がいましたが、上手く付き合えました」と言うだけでいいのに。
嬉々として余計なエピソード(しかも他人の悪口)を言う人間に
人付き合いの上手い人間はいないから見抜かれて落とされちゃうよ。
733名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:34:41 ID:6djifQpa0
>>700

俺の所にも同類のジジイが居るぜ。
734名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:36:28 ID:9qSygViFO
オワタ\(^o^)/

うんこしてたら呼ばれてた\(^o^)/

面接票にあらかじめ記入したことを掘り下げて聞かれる感じだった。
にこにこ笑いすぎた。

今日東京で試験だった人さ、数学の計算問題の下から二番目の問題ってあれ問題間違ってるよね?
一応問題とおりに答えたけど。
735名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:39:19 ID:9qSygViFO
追記
受けたのが事務系なせいか80パーセントがスーツだった。
残り10パーはスーツじゃないけどシャツできちんとした格好。
残り10パーはジーンズやふりふりスカートやなんやらだった。
736名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:57:08 ID:lLqesJdz0
http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
このゲームで設定金額を上回らない奴はPCコースついていけないと思われ
737名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 14:51:15 ID:o92Fzs7U0
>>726

入校選考の面接で言われました。

つかハロワで面接も無かったけどな〜
「職業訓練校に行きたいんですけど」って言ったら
書類渡されて「後で記入して提出してね」って言われただけだったし。
書類提出したときも一読されただけで受験票書いてもらっただけだよ。

まあ最初に相談した職員が全く分かってなくて質問するたびに
周りの職員に聞きまくってて全然要領を得ない人だったから
そのせいなのかしら??

ハロワで面接なんてあったの??
738名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 15:00:21 ID:0aI3jWiE0
http://course.ehdo.go.jp/

このコースにないものもあるの?
739名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:15:31 ID:an5KQfED0
申し込み締め切りがあと2日となる訓練をネットで
見たんだけどとりあえず申し込みをした方がいいかな?
訓練は初めてなんで。。。
740名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:21:05 ID:EUQ5/1/B0
>>739
まずハロワに相談に池。
741名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:29:26 ID:43YWT3tQ0
>>739
いそげいそげ
742名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:31:14 ID:a9J0AawP0
今から池
743名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:32:18 ID:kwHHFcJM0
>>739
ほとんどが訓練初めてだ、申し込んどけ。
744名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:35:37 ID:an5KQfED0
>>740-743
ありがとうございます、明後日までなので明日行ってきます。

今訓練先に聞いたんですが、雇用保険中とかでないので
交通費自腹

1ヶ月定期で3万 半年で15万

でかいわぁ・・・・
745名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:39:05 ID:an5KQfED0
+教科書代2万

貧乏でも実家だからまぁ今すぐ路頭に迷わないけど
結構な額だw
746名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:58:10 ID://zPh3Np0
給付無しならば、今は倍率高いから、訓練校以外の選択肢も同時に探した方が良いよ。
747名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:00:15 ID:BaobXYY+0
ラノベ作家目指してる。
新人賞に6回応募したが、受かる気しないwwww
748名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:17:31 ID:sjBC/V3vO
>>744
雇用保険、給付終了したの?
掛けてないとかなら、前の勤務先で手続きすれば、貰えるかも試練よ。
社保&年金とかと違って、雇用保険は後追い手続きOKだから。
749名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:20:47 ID:an5KQfED0
>>748
かなり前に給付してもらってから長期ヒキってたもので。。。。
750名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:35:05 ID:sjBC/V3vO
>>749
それは残念。
751名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:37:15 ID:an5KQfED0
公的支援を受けながら職業訓練なんて制度が創設された?
というのをどこかで見たのでそんな制度ないかハロワの担当に聞いてみます。
752名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:42:35 ID:a9J0AawP0
東京都だったら就職チャレンジ支援ていうのがあるよ
受講奨励金がもらえて交通費・テキスト代とか全部支給してくれる
手続きに時間がかかるから今回は間に合わないかもしれないけど
これはハロワとは無関係ですけど
753名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:46:19 ID:an5KQfED0
>>752
ありがとうございます。
東京の制度だったんですね。

居住地埼玉なもので。
754名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:47:49 ID:an5KQfED0
しかし訓練の申し込みして、試験受けに行かなかったりしたら
ハロワの記録に残りますね(苦笑
755名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 18:32:22 ID:ZMcrb6w/0
>>747
ラノベ作家は受賞までの競争率が高い上に、奇跡的にデビューして年5万冊売れたとしても
500円×5万冊×印税10%=250万止まりだからな。
そこから生活費、必要経費、保険年金を引いたら極貧生活どころか生活できない。

知り合いにプロボクサー目指してバイトしながら頑張ってた奴がいたが
30手前で挫折して今悲惨なフリーター生活やってる。
悪いことは言わん、誰が見ても即受賞クラスの作品が書けないなら早めに趣味にしとけw
756名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:16:42 ID:BUccQ5B4O
神奈川短期訓練(3ヶ月)受かった〜!
757名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:29:49 ID:43YWT3tQ0
>>756
おめ!
俺は来週発表だ、、、
758名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:41:54 ID:rWQmQ4Ln0
>>756
おめ
本番はこれからだ
759名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:57:50 ID:8wc1f1mH0
デュアルシステムって最後の1ヶ月は企業で働くけど、
残業とか給与はどうなるの?
760名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:58:37 ID:XXWEdtd70
月10万出るよ
761名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:09:27 ID:DbLT6aSG0
休みも終わりか…またあの講師と顔を合わすのは嫌だなぁ
762名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:18:05 ID:nld+LGT70
訓練期間も後一月足らずだが、毎朝講師は雇用情勢の厳しさ話すし
職安行っても自分が受けてる訓練行かせる業種の求人がほとんどなく
欝にさせられるばかり。ほんと誰がこんな世の中にしたんだろ。
763名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:20:24 ID:XXWEdtd70
>>762
どんな訓練受けてるんですか
764名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:45:13 ID:qljwrz+r0
皆は落ちたらどうする?
・就職活動をする
・似たような科目を学べる専門学校に行く。
・別の職業訓練校のコースを受ける。
765名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:45:41 ID:DBpJ0S1a0
俺のクラス
毎日終了前に日報書いてグループディスカッションしてみんなの前で発表なのだが
何故か俺のグループは俺に対しての感想ばかりになってきた

例)
○○さんは、今日は意外とわからない人に積極的にいろいろと教えてた
○○さんは、時々ボケをかますので面白い

勝手に俺の観察日記をするのはやめてくれ
766名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:49:36 ID:8wc1f1mH0
>>760
つまり残業ありでも給与はつかないのか・・・。
つーか10万って座学の時と変わらないじゃん。
767名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:54:17 ID:0KINH2nq0
 喧嘩が弱そうな奴らにナメた真似されるんですが、
殴りたくてたまりません。
 先にそいつらに手を出させて「正当防衛」という事で
思い知らせてやりたいのですが、どうすればいいでしょうか。

 その場合、やっぱり暴力という事で退学になります?
(昔は多少の暴力は公認だったのに今は厳しいですね。)
768名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:07:34 ID:D0C9Y/0j0
祈られました・・・
769767:2009/08/19(水) 21:11:30 ID:0KINH2nq0
今までも陰口叩かれたりしてたんで、
もう少しで訓練終わるから
「生まれてすいません」って
思わせるほどの仕返しがしたいんだわ。
770名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:18:12 ID:3R1MXHVs0
先生に言えばいいじゃん
771名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:21:12 ID:/XyVo6yH0
>>760
基本手当ても含めてってこと?
私は前のとこ給料少なかったから給付全部あわせても(交通費除く)10万いかない予定なんだけど
772767:2009/08/19(水) 21:23:05 ID:0KINH2nq0
>>770
生ぬるいんだよ。その程度だと。
773名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:24:26 ID:sjZIhtDx0
>>764
俺は東京の委託訓練10月開始のコースに申し込んだけど、
9月明け頃に合否発表の予定。
落ちたら?落ちる可能性のほうが圧倒的に高いよ、
元々資格受験の為の勉強時間稼ぎのつもりで受講希望ました。
・就職活動はもちろんするけど、現状厳しいから派遣でもいいから
仕事探すよ。
・ガッコ通う金がもったいない、だからといって仕事との
掛け持ちもちで通うのは考えられない。働きながらコツコツ勉強するつもり。
・別の訓練申込み直すなんてありえない。11月開始コースの頃には
保険受給資格がなくなるし、職務経歴に空白期間がつくのはいただけない。

落ちたら、11月の資格試験まで自宅学習、就活しながらね。
給付期間3ヶ月が10月末で終了するから、預金と相談しながらやってくつもり
774名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:27:45 ID:sjZIhtDx0
このスレみてると、給付金なしで受講を希望する人もいるようだけど
そこまでして受講する価値ある中身なのかな?
合否判定の際に、受給資格の有無について、どっちが優先されるのか
知っている人いますか?
775名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:28:36 ID:hEDw/GhO0
ボッキ
776名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:39:36 ID:dp9WKb0IO
受講する価値? 他の訓練校は知りませんが給付金貰えないならば価値なんてないですよ!
就職だってさっさと自分で決めましたし、講義内容もやっつけだったし時間の無駄でした…
777名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:53:50 ID:w7CspUiK0
>>776
この不況だしいつ就職できるかわからないから
空白期間が開くよりましだから給付なしで行くつもり
778名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:56:58 ID:ClaXziHP0
訓練校って現状、そんな受験対策とか考えるほど混んでるのか・・・
779名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:05:15 ID:knl5FfKu0
同じクラスにめっちゃ可愛い子がいる・・・
いい匂いするし気になって授業に集中できないよ
下半身もカチカチになっちゃうし
780名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:06:09 ID:eQx/pi7Z0
>>778
倍率2倍以上の所がざらにあるっぽい。
でも不況だから結局就職先が無いみたいなんだ。
781名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:07:37 ID:AW4Grmv3O
>>779
キリマンジャロを口ずさめばOK
782名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:24:05 ID:sUlwq+zt0
職業訓練での就活ってハローワークで就活するのと同じみたいだよ(^0^)
783名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:32:27 ID:PB1uKmv/0
>>779
おっさん、その子と結婚しろよ
784名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:33:48 ID:ClaXziHP0
>>782
みたいだよじゃなくて実際そうだよ
求人まったくなくてみんなハロワに通ってる
頭いいやつは早めに見限って辞めてしまった
他の科はしらんけど
785名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:43:08 ID:hhYRyaAQO
ポリテクなんぞ男子校みたいなもんだから、ブスババァもかわいく見えるんだぞ。

通所途中の女子高生見て、目覚めたら?
786名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:44:14 ID:EUQ5/1/B0
>>778
今日受けた科は5倍だったよ。
787名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:53:01 ID:knl5FfKu0
>>785
ところがどっこい!
デザイン関係の訓練は若い女の子が多いのだよ
それが目的で俺はデザインを選んだのだ(^Q^)
788名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:56:28 ID:fkjYjvKcP
「いい年してこのオッサン、何しに来てんだろう?」
って思われないですか?
789名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:02:40 ID:DBpJ0S1a0
講義での成果がそれなりに良いからか
俺の斜め向かいの席に座ってる女の子が
もし席替えがあったら隣になりたいって言っているのだが
ちなみに俺25歳で相手は見た目30前後(年齢は隠してる)
790名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:16:14 ID:knl5FfKu0
>>788
思われてるかもしれないけど、他人の考えなんて分からない
てゆうか俺20代後半なんだけど、オッサンになるの?
791名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:26:51 ID:bA5zIcbc0
>>790
十分おっさんだろw
792名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:27:30 ID:dp9WKb0IO
きんも―☆
793名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:28:48 ID:DBpJ0S1a0
>>791
じゃあ俺もオッサンか
さっき25歳と書いたが
794名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:31:34 ID:fqTiW70L0
見た目が30ならおっさんだろw
795名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:33:10 ID:DBpJ0S1a0
いや俺見た目相応だし
25と言っても疑われなかったし
796名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:34:30 ID:Y22BAY0V0
>>778
ボーナス月後の講座は倍率跳ね上がるから気をつけろ
考えることはみんな一緒

>>789
座席って自由じゃないの?
自由でも大体同じところに座っちゃうけど
797名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:37:02 ID:tVWVq1al0
おまえら、のりピーの悪口はここまでにしろ!
798名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:37:02 ID:ClaXziHP0
>>796
普通決められてる
たいていは番号順だと思う
799名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:41:05 ID:DBpJ0S1a0
>>796
俺のクラスは最初座席自由だったが
経験や実力が偏りすぎたため開始2週間後で
講師がバランス良くグループ分けして席替えを実施
800名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:46:20 ID:Y22BAY0V0
>>798
俺のクラスは座席自由なんだけど
みんな同じところに座る
801名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:54:00 ID:RMnIsyD40
職業訓練って30歳超えたおっさんでも申し込めるの?
802名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:57:37 ID:bA5zIcbc0
>>801
62歳がいたから大丈夫
803名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 23:59:35 ID:DBpJ0S1a0
>>802
何に申し込んだんだろう
ひょっとして介護?www
804名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:01:04 ID:HzCAmbp40
ビル管理なんて50歳くらいでも結構いるよ
東京のビル管理コースなんかは50以上でないと申し込めない
805名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:03:13 ID:bA5zIcbc0
>>803
いやビジネスソフトの勉強のやつ
びっくりしたよ
806名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:06:50 ID:3R+TvZ6+0
>>802
62歳って就職できないのに受かるんだ。
探せばあるものなの?
807名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:15:23 ID:BAFDOQs80
おっさんおっさん書いてるが、どのくらいの年齢の人がいるの?
40超とかいるの?
808名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:18:41 ID:IzxzuTRQ0
そんなやつはおらんやろw
809名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:29:16 ID:BAFDOQs80
60歳の話は置いとくとして、実際何歳くらいの人が多いの?
810名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:34:44 ID:BxX6Qxv40
メカトロ明日もがんばるお( ^ω^)
811名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:36:55 ID:fIkzAUzw0
質問です。

工業系(電気or機械)の求人の学歴に「専門卒以上」というのをよく見かけます。
私は文系大卒(MARCH以下のランク)だったとします。
そして、訓練校1年コース(もしくは2年)で電気の知識は広く浅く学んだとします。
このとき、「専門卒以上」の工業系求人に応募できるでしょうか?
812名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:37:20 ID:HzCAmbp40
コースによりけりだろ
オレ40超えだがw
813名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:40:33 ID:3R+TvZ6+0
>>811
専門卒っていうのは女子でいうところの短大卒以上ってことかと。
職業訓練校は専門卒にならないけど
そもそも大学卒なんだから専門卒以上で大丈夫だよ
814名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:41:08 ID:tjqamvGQ0
>>809
30から40かなぁ。俺の見た感じだけど
815名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:44:10 ID:Q8Edunh00
>>811
学歴的には平気でしょ。大卒だから、勿体ない気もするけどね。
もし、訓練校に2年行こうと思ってるなら、職業能力開発短大という選択肢もあるよ。
816名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:57:16 ID:HzCAmbp40
>>812
IDがw
817名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 02:14:39 ID:gjYARHMO0
会計士の資格取ってみようかと思ってるんですが、どうなんでしょうか
自分のスペックは大学中退、資格無しの29歳男フリーターです
818名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 02:20:26 ID:SOszV3HL0
>>817
税理士にしておけ
挫折する
819名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 03:11:37 ID:gjYARHMO0
税理士目指してみます。
書店が開いたら、早速参考書を買いに行ってきます。
820名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 03:36:24 ID:sfmFGY+H0
大学中退なら、税理士受験資格を得るためには日商簿記1級取らないと駄目なんじゃないかな?
日商簿記1級受かれるなら、会計士でも税理士でもさほど難易度は変わらないと思うけど・・・
821名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 04:01:10 ID:1s4pra1v0
>>767
 ちょっかい出して来る奴いるよね。
暇なんだろうが、うざいわ。
822名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 04:07:45 ID:Yyq+NXC20
>>817-820
スレ違い。
823名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 06:12:35 ID:blZHRF630
決まった期間なんだから肌の合わない人間とも
そこそこ上手くやる方法を考えたらどうか
別に友だちになる必要はないんだからさ

職業訓練以前の問題じゃないのか
仕事についたらそれこそいろんな人間がいるんだぞ・・・
824名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 07:08:38 ID:5PYD0RByO
よく仕事についたら…っつ表現する人いるけど 自分的には訓練校はきちがい率高かったわ。特に指導員w
825名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 07:33:37 ID:BAFDOQs80
>>814
レスありがとう。実は前の職場が20代の若い奴らばかりで人間関係が合わずに逃げ出したんだ。
ちょっと不安だったんだ。
826名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 08:19:54 ID:a/XxSaNlO
>>806
就職出来ない失業者主体の訓練校ですから。w
827名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 09:02:04 ID:/GO6YZM80
メカトロ 全然おもろくない


828名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 11:07:58 ID:hEa4MMda0
失業給付の資格がない人は受かりずらいのかな??
829名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 11:51:03 ID:DykVw3fuP
5分遅刻してもうたorz
筆記試験は始めから受けられたけど、やっぱり落ちたかな(´・ω・`)
830名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 12:58:20 ID:CCiOu6LG0
>>828
今ハロワ行って来たけど
優先順位がかなり落ちるそうだ

まぁ試験があるところはそれも加味されるのだろうけどね
831名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 13:01:51 ID:80qYGauh0
やたら上から目線の奴が多いのね。
クラスに1人はいるでしょ
832名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 13:11:01 ID:Bt7uZqkK0
>>831
彼らは心の中で「今ここにいるボクは本当のボクじゃない。本気出せば
もっとすごいんだ。」とお題目を唱えてる。だから少しでもつっこめる
と思った事柄には、ここぞとばかりにつっこんでオレすげー!とアピー
ルしたがる。

やたらと過去の自慢話をしたがる傾向もあるけど、根拠も無く肥大した
プライドを保つのに必死なんだよ、きっと。
833名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 13:25:35 ID:l1SD2EAr0
職業訓練校って。月-金で9時17時までのフルタイムなんですか?
あと、ぶっちゃけ楽しく無いんですか?
834名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 13:31:43 ID:iwWYgQBcP
だいたいは9-15時

もしくは10-16時

楽しいかどうかは本人次第
835名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 13:59:07 ID:RAolW0/YO
就活出来ないな。

ま、書類選考で9割8分落ちるからいいけど。
836名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 14:00:56 ID:JXGUzuQd0
>>833
フルタイムなら辞めるということか?
楽しく無ければ辞めるということか?
837名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 14:13:57 ID:RAolW0/YO
金貰えるのに、贅沢な奴だ。
838名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 14:17:02 ID:Bt7uZqkK0
楽しいかどうかはしらんが、とにかく楽
日が出てるうちに家に帰ることができるなんてありえない
839名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 14:21:11 ID:iwWYgQBcP
でも先進国では家族揃って晩飯食べるのが
フツーの暮らしなんだよな
840名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 14:22:06 ID:de6HVesN0
簿記系の職業訓練8月9月2回連続で落ちた。。。
紙切れ1枚の申込書の書類選考だけってどうすりゃいいんだよ
841名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 14:29:02 ID:iwWYgQBcP
あれをただの申込書だと思ってはいけない

訓練に対する熱意や終了後の展望などをきっちり
書かないとはねられるよ
842名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 15:33:37 ID:M5EaIN79O
>>837 それってどういう意味?職業訓練行けば貰えるの?失保きれてても?
843名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 15:38:12 ID:orRZEjV40
>>830
何で?普通、給付を貰ってない人の方が延長とみなされないから優先順位は高いんじゃないの?
844名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 15:56:27 ID:ngP6kipxO
>>843
給付ない人は生活のため、バイトしたり、就職したりして続かないから
845名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 15:59:25 ID:wgMtg1L+0
>>843
失業給付金もらっている人は「雇用保険」掛けてたからね。
掛けてる人と掛けてない人の違い。
846名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:21:30 ID:P+Alm+N40
>>843
就職率の増に貢献できるか否かって事かな?
自分がハロワ職員だったら、給付資格ある人を優先すると思うけど。

受講申込み書の中に、ハロワ職員が記入する欄があって「応募者区分ABC」
に分けられてたよ、Aが受給資格あり(受給中に受講開始可)、
B(開始前に切れる)、C(AB以外) 他にも離職理由(会社都合離職・自発的離職)
の欄があった。この項目も優先順位に影響していると思われ。
ちなみ自分はAで会社都合退職だが、希望はあるのかしら

あと、ただでさえ倍率高いのに、2度3度過去の受講歴がある人が
申し込んで知るようだけど、この人たちは足切してくれないかなあ
まじめに希望している人が馬鹿をみる
847名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:23:37 ID:p6+levyN0
適性検査のある科はいいけどそうでない科は選考も難しいだろうな
救済って意味では失業手当が必要な人、年齢的に再就職が厳しい人なんかが
優先されそうだけど
848名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:39:40 ID:BAFDOQs80
失業給付 9月3日で切れるんだけど、10月入高する場合、認定を1回ばっくれれば給付もらえるかな?
849名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:44:20 ID:iwWYgQBcP
ばっくれはマズイ

バイトして延ばせば?
850名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:54:33 ID:SAd4HSK10
>>848
ってか訓練校申し込みする時、期日の話絶対出てるでしょ?
851名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:54:47 ID:BAFDOQs80
>>849
なるほど。バイトしてないけど、したことにしてもばれるわけないもんね。
要は、10月1日時点で、給付期間が1日でも残っていればOKってことだよね。
それ使わせて頂きます。どうもありがとう。
852名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:56:01 ID:BAFDOQs80
>>850
出た。給付終わっちゃうけどいいの?と言われた。
心の中で認定ばっくれるつもりだったので、大丈夫ですと言った。
853名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:01:47 ID:hHoIEOfC0
>>851
ばれる可能性も無くもないので
普通に日払いのバイトでもすればいんじゃね?
854名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:09:17 ID:BAFDOQs80
>>853
バイトすら受からないと思うし
年も年なんで今更バイトする気にもなれなくて・・・
855名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:09:24 ID:SAd4HSK10
>>851
本来なら短期のバイトすれば、した日数分だけ給付延長できるんだけど
君の場合は残日数二週間だから無理なんじゃ?
仮にごまかすとしても一ヶ月延ばすのは厳しいような気がするけどね
認定日の時に書くカレンダーに仕事した場合は〇付けるでしょ、あれの日数足りるかな
もう訓練校合格してるの?
856名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:12:19 ID:BAFDOQs80
>>855
そうなんだ。認定日に行かないっていうのは駄目なの?
先月の認定日も行くの忘れたら、1週間くらい伸びたから。
訓練校発表が8/25だけど、たぶん合格してると思う。自己採点したら数学1問間違っただったから。
857名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:27:50 ID:3R+TvZ6+0
>>856
バックれるような人は倍率高い場合は信用ないから優先度低いよ。
ちゃんと通える人じゃなうと就職もきまらなそうだし。
あと試験はある程度できていればよいだけで点数は考慮されない。
面接重視。
858名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:28:20 ID:SAd4HSK10
>>856
俺も入校日までにほんの数日足りなくて担当の人に相談したんだけど
認定日に行かないのは訓練校の合否審査に不利になるって言ってたよ
859名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:32:49 ID:P+Alm+N40
自分は初回認定日の時、ハロワ職員さんに確認したけど、こっちの勘違い?

受給期間の満了日で計算されるので、基本的に期限日は固定される。
(初回認定日後の受給開始日に当たる日から、90日間となる。
人によって120日などそれ以外の日数もあるけど)
ハロワさんに確認してもらったら、何月何日ですとはっきり言われたんだけど

バイトについては、失業保険受給分から一時的に差し引かれるだけで、
給付期限終了後に、バイト日数分を繰り越して給付される仕組みのようですが
これだとお金をもらえるけど繰越分日数は認められないのでは?

誰か実際に試された方はいないかな? また長文ゴメンナサイ
860名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:48:00 ID:BAFDOQs80
>>859
それとは少し違う話ですが、
1回就職して1ヶ月で辞めるって手もありますね。以前、これやったことあるんですが、普通に1ヵ月後から給付始まりました。
それが難しければ、会社作って直ぐに潰すって手もあると思います。
私ももう少し試してみますよ。うまく行けば報告します。
861名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:48:29 ID:hHoIEOfC0
>>854
俺がやってたの5〜6年前だから参考にならないかもしれないけど
グッドウィルとかフルキャストみたいな面接もない日雇い派遣って関東とか都市圏だったらあった気がする
862名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:03:59 ID:K+IZCjEQ0
資格云々はハロワ職員のいいわけのひとつなのかもね。
良い訳したくなるほどに、一番問題なのは枠が少なすぎることだと思う。
訓練を受けたい人が枠設定数を大幅に超えている上、
年齢と人種による小分けまでされている。
俺の地元では枠が足りず、他の地方に出て行かないとダメな状況。
日系さんが訓練を受けられても、本国人は受けられない。
どこぞの党が盛んに職業訓練を受け続ければ、
その間、援助が受けられますなんてほざいてるが、
まったく現場を知らないとしかいいようがないと思った。
863名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:07:01 ID:p6+levyN0
不幸なのはわかるがここで政治活動始めるなよ
864名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:16:19 ID:BAFDOQs80
>>862
そうだね。アメリカみたいに、紙幣刷りまくって、国民全員に1000万くらい配れば救われる人たくさんいると思う。
外国(米国債など)や企業に何十兆円も配るなら、無職の人間全員にに500万くらい配っても罰は当たらんと思うよ。
「皆、働かなくなる」とか馬鹿な論を展開する人もいるが、人間そこまで腐ってないし、それでも働く人はいるよ。
仮にそれで多くの人が働かなくなるなら、本当に働きたい人が働き易くなる。
865名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:19:45 ID:OPZ2uMZP0
試験受けたんだけど、どう見ても定員割れしてるんだよね、
募集人数に満たしてないとこは、全員合格できるのかな?
誰か知ってます?
866名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:20:43 ID:pGwsqytk0
>>865
前にこのスレで定員割れしてる募集に落ちたという人がいたよ。
867名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:23:58 ID:BOTdVldl0
>>865
全員受かるとは限らないみたい
5段階判定で一番下の人は不合格になるって聞いた
定員割れしたらすぐに2次試験が行われる
868名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 18:27:30 ID:1RgtGQNa0
>>865
学校の方針によると思う。定員割れでそれでも不合格者出して、2次募集
やったところがある
869名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:09:01 ID:wBRAEuDf0
>>852
バックれる技はもう使えないよ。
昔はできたらしいけど。バックれる人がふえたため禁止になった。
認定日をバックれると給付延長の対象外になる。
合格しても90日なら、90日で終わりらしい。
俺が確認済み。
870名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:18:08 ID:BxX6Qxv40
メカトロに入るべきだお( ^ω^)
871名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 20:14:32 ID:VlbHMLX00
≫852
他の科がそれなりの人数が受験してるのに、
自分の受けた科が、このご時世なのに定員割れしてると、
いろんなことが不安になります。
872名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:14:06 ID:g07pvyi/0
>>864
秘密裏に配るんなら別だが、国家の政策として真っ正面からそんなことした日にゃ、
一辺にお金の価値が下がって即インフレじゃんか。
金の無い奴がいるんならじゃんじゃん紙幣刷って配ったらどうよ?なんて、
そんな子供みたいなこと言うなよ
873名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:16:28 ID:Lo8pFS/60
手に職をつけたいんだけど
落ちたら専門学校しかないのかなあ。
874名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:19:52 ID:adu+5+jX0
訓練受けてて一番ツライのは
講師が全然ダメ人間だとわかった時
あーこの人信じてやっててもダメだなとわかると
講義時間が実に無駄に感じる。
公務員なんてこんなもんなんだろうけど
875名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:28:19 ID:RAolW0/YO
9月からなんだが、通勤片道1時間はキツいな。。
行きはいいが、帰りは満員でバレエ立ちがめに見えてる。
876名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:42:01 ID:Ic65MiK90
>>874
>講師が全然ダメ人間だとわかった時
内職すればいいじゃん
空調が利いてて給付延長もできる自習室だと割り切れば快適
877名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:00:53 ID:kr340zRH0
>>872

ヘリコプターマネーをバラ撒いてインフレ、大いに結構じゃねえか。
撒き切れないぐらい日銀が紙幣を刷りまくって国債を買えば良い。
878名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:16:01 ID:BAFDOQs80
>>872
教科書どおりの回答だとそうですね。ただ、現実は、教科書ではないのですよ。
今の経済状態ではハイパーインフレ大歓迎ですよ。
貴方は経済のことを知ってそうな人だからご存知だと思いますが、
日本人の個人の金融資産残高は1500兆円あります。
この1500兆円をなんとか使わせようと政府は必死になっているのですが、この不況で難しいわけです。
この問題は金を刷りまくってしまえば解決します。また、マスコミで煽られている格差社会なんてのも、少しは改善されるでしょう。

>>877さんが書いてるのも正解で、アメリカはこの方法をとってますよね。
いずれにしろ、この無茶苦茶な状態を脱却するには常識に捕らわれていては駄目です。
頭でっかちな官僚ではなく、教科書なんて破りすてるような指導者を必要としています。

879名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:32:34 ID:g07pvyi/0
訓練校なんて学歴にならないし、手に職っていうほどの技能も身に付かない。
あくまでも、タダ同然で習って給付金もらって就職口を自力で見つけるまでの時間稼ぎであり、
完全な無職ニートじゃカッコ悪いんで、そのアリバイ作りになるだけのこと。

専門学校に行くだけの金があんなら断然そっちのほうがいいでしょ。
もち、国に認可された正真正銘の専門学校。学歴にもなるしな。

今の時代では尚更、訓練校あがりでの就職は困難。
そもそも数カ月コースだの1年コースだのが主体で、
しかもそれが民間委託も含め全国津々浦々にあり、
次から次へと修了生を世にじゃんじゃん増殖させてるんだから、
就職先が不足するのは当たり前でしょ。どう考えても。
まして今は実務経験者や新規学卒者なんかとも競合しなきゃいけないんだし。
880名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:53:36 ID:wtJDFh/10
もう26歳だし、やべぇなぁ、って思ってたけど、
同じクラスの奴らが全員俺より年上で、なんか安心したw
881名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:55:42 ID:Q8Edunh00
短期の訓練校は会社から評価されないからなー
手に職をつける為に学校行くなら、学費も安い職訓短大が良いよー
学歴的にも、短大卒>専門士≧高卒 だから得だし。
882名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:37:57 ID:SM3ozk/C0
能開短大か…それは得だな。
ただし、修了しても専門士か短期大学士の資格が得られるわけではないから、
国公立や私立の、4大への編入試験時には若干不利かもしれないな。
883名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:21:10 ID:1rW4abnm0
>>882
4大出ててもそこ入れるの?
884名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:47:31 ID:vPIuUBiAO
>>874
意見や反論する気もなくなるよね。呆れて。へボおやじすぎてボンクラ公務員笑える
885名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:51:54 ID:5DqDB03v0
珍しいスレを見つけた
元短期過程の講師だけど聞きたいことある?
答えられることは答えるよ
886名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:54:55 ID:fzdYVxBW0
>>885
寝ないの?
887名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:55:27 ID:MqbparFk0
>>885
就職できるやつと出来そうもないやつってのはやっぱりすぐわかるものですか?
888名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:57:24 ID:1FpD+PRh0
>>882
入ることは出来ると思う。

ただし、能開短大・東京校のデュアルシステム住居環境科は別にして、多くの校の科目では、
入学できるのが25歳程度まで、になっているらしい。

どうやら、年齢で足切りがあるようだ。
889名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:58:34 ID:1rW4abnm0
生徒間で名簿作ったり飲み会とかあるの?
890名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:59:31 ID:kkGDnLS90
>>884
授業料を払って行ってたら苦情ものだが、自分の腹を痛めずに済んでるんで
割り切って通ってるな。つか、金貰って自分の勉強ができるのは正直ありが
たい。

期待なんて最初からしてなかったよ。
文句言っても改善するように見えないし、そんなんでイライラするのもバカ
らしいから、教室の置物だと思えばいい。
891名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:59:59 ID:5DqDB03v0
>>886
元だからもうやってない。まだ寝なくて大丈夫
>>887
本当にできなそうな人はわかるよ。
職業訓練って学生気分になるので受講生同士仲良くなって毎晩飲み会みたいなところもある
もちろん就職活動なんて全然しないで毎日楽しくすごす
気がついたら修了ってパターンね
蟻とキリギリスの実写版みたいだよ
892名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 01:16:21 ID:vPIuUBiAO
>>890
うちは高齢独身指導員が殆どだった。
まぁニコニコしながら心の中ではそりゃお前ら結婚なんて出来るわけないよなぁ…っておもってた。なんの魅力もないもんね。きもっ
893名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 01:33:03 ID:mi8c/otkO
職業訓練に通っても無職期間が伸びるだけだし、資格を取ったとしても実務経験がないから意味ないと思うのですが…
894名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 02:15:07 ID:1NpWYtJM0
>>732
うん。なんでいない人間のその訓練指導関係ない学校にエピを語るのか
まったくワカラン。
空気読めないで静穏の地に乱を起こすタイプはひょっとすると、
語り部の方だったりな。
895名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 04:01:22 ID:UqRtaSY20
メカトロ辞めたい クソ過ぎる
896名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 04:09:00 ID:/AzEdxrc0
>>875
片道2時間の俺に謝れ!!
897名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:04:07 ID:UJcTdyBH0
>>895
メカトロ詳しく
898名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:16:33 ID:b/SW9Vc50
>>875
片道1時間なんて未だ未だ甘い。
うちの電車通勤平均1時間半。一番遠い人は2時間半かけてきている。
899名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:30:36 ID:UJcTdyBH0
>>898
地方?
900名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:41:17 ID:syV9Q5hf0
電車通勤20分だお
901名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:45:37 ID:okO/99cL0
不動産とか宅建のコースとってる人いる?
今年の試験に絶対受かりたいんだけど、受かっても就職できるか不安だ
902名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:47:43 ID:tAQJ1Rac0
>>900
通勤?
ドアtoドアで20分なら歩いても行ける距離だね。
903名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:48:16 ID:okO/99cL0
>>901
スマソ、こっちは長期のスレだったね。
1年未満のほうに書き込むつもりが誤爆した
904名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:48:25 ID:6zj/daPT0
その学科は知らんが、訓練校の現状では求人はほとんど無いもしくは無い
失業手当もらいながら仕事探しができる期間が延長されると考えてくださいって
言い切った職員もいた
905名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 06:58:30 ID:okO/99cL0
>>904
レスありがとう・・・・ orz||| 
906名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 09:03:02 ID:tskIlwiA0

合格者説明会って何時間くらいかかりますか?
907名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 09:18:37 ID:JMmOrWRG0
>>906
給付延長してないひとは1.5時間くらい。
してるひとはさらに給付手続きや注意事項があるから+1時間くらい。
908名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 09:51:31 ID:sewgU4EE0
>>885
テストの点が高いと自力で就職できるから落とされやすいとか。
テストは関係ない。すべて面接できまるとか。
いろいろ言われてるけど。本当の所はどうなんですか?

これから訓練を受けようとする者ですけど。
こういう奴は、絶対に落とされるみたいな注意事項があればアドバイスください。
909名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 10:20:38 ID:M7B2o6ia0
いつも休憩中しゃべってばかりで
よく俺にも話しかけてくる女の子が
午前中に気分悪くなってもう早退してしまった
なんか俺もつられてテンション下がってもうた
いるならいるでウザイのだが急にいなくなるとさびしくなる
910906:2009/08/21(金) 10:46:47 ID:tskIlwiA0
>>907
ありがとうございます
911名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 11:18:03 ID:HV8SsAYQ0
>>909
恋だね
912名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 12:54:32 ID:z5PfszIS0
選考面接までまだ日数があるから精神的にきつい
913名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 13:10:03 ID:cwTTJGjH0
>>908

「資格を取りたいから受講希望します!」と資格ばかり強調する奴だな。
嘘でもいいから「どんどん求人に応募して面接に行きまくってます!」と
積極的な就職活動をアピールした方が良いかも。
俺の時は4人面接で、俺以外は前者の様な3名だったが、落ちた。
だが、資格取得を第一の目的としてる訓練ならそれでも良いかもね。
914名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 16:26:15 ID:JMmOrWRG0
>>913
校の方針にもよるけれど、いい就職口が見つかったら途中退校しますくらい
の意気込みを見せたほうがいいだろうね。オレのときは3人面接だったが、
他の二人は修了までじっくり勉強しますって言ってて落ちてた。

けっこう年齢高めだったから、じっくり就職活動をしたいっていう意味だっ
たのかもしれない。まあ、就職率が校の評価に繋がるんだし、さっさと就職
してくれるorできそうなひとを求めるだろうさ。
915名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 16:50:44 ID:PgjETxE7P
就職率のためと言えば聞こえがいいが、結局職員の保身でしょ
916名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 16:52:13 ID:m02p9/4d0
そういうこと
917名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 17:26:30 ID:M1x5aJve0
聞こえ良いか?
まったく同じに聞こえる
918名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 19:58:14 ID:VyXzNNLr0
まずは自分がその科目を受講するにふさわしいか人物か否かでしょ。
試験そのものやこれまでの経験・年齢など。
最近は倍率も高いから、雇用保険加入者か会社都合離職者かどうかまでも加味して、
総合的に判断して合否を決めるという。

だから藪から棒に、この科目を受講したい!では厳しいかもね。
そういう意味じゃ、そもそもの科目選びがすごい重要でしょうね。

以前自分の場合、経理関係に就きたいなぁという希望があったんだが、
これまでの職務経験や年齢を考慮して、経験プラスアルファの科目にしたな。
経理関係よりそちらの方が就職自体の可能性が断然高いから。

こんだけ失業者があふれて倍率が上がっている以上、
定員の問題もあるし訓練校としても無理やりにでも順位をつけて
上から順番に選ぶしかないんじゃね? 以前は定員割れで誰でも入校OK状態だったらしいけど。
ま、訓練校に限らず零細ブラック企業にしたって応募者が殺到しちゃったら、
そりゃ必然的に一番上の奴を選ぶしかないんだろうしな。
919名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 20:12:01 ID:qxxJYQOQO
WEBプログラマ科受かってた。

同じ人いたらよろしく!
920名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 20:56:21 ID:i3LHO73yO
てす
921名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:37:47 ID:5DqDB03v0
>>908
885です。
短期過程について、面接官じゃなかったけど聞いた話ということで。

テストの点と面接の総合で決まる
選ぶときはとても公平
職業差別的なものもなくて受講生の前歴は様々

受かりにくい人は社会常識が欠けてる人
男で金髪だったり、女ならネイルアートがすごかったりとか
面接に行く格好ではないでしょう。

前は定員割れのことがあって誰でも入れたって前に書いてる人がいるね
最悪の場合そのコースが中止になった
訓練はコースによって倍率は雲泥の差

資格の取得は重要なことではないし、修了することも目的ではない
早く就職したいという意気込みが伝われば好印象じゃないかと思う

訓練をする側の事情というものもあるけど、その点はここでは書かないようにするよ
ただ、当たり障りのないように書いてるけど明確な含みがあるのでそこを読み取って欲しい
922名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:42:20 ID:Zou0kAal0
>>921
良かった人を取る方法?
それともダメな人を落としていく方法?
923名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:46:37 ID:tX80ARDl0
英語も多少必要な講座に通ってるけど、周り見ると前歴関係ないっぽいね。
俺自身全く他業種でガッコ以来の英語だし。成績は関係ないのか。
わかりやすい熱意が一番なのかな。
924名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:59:59 ID:DVxIZikf0
>>922
出来杉くんも面倒だし、あまりにダメダメなのもたいへんだし。
中庸で常識があるひとなら合格圏内に入ると思う。
あとはボーダーラインまわりのレベル次第。
925名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:07:49 ID:uIYE0qlx0
いまは倍率高すぎるから、運次第な気がする
926名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:15:30 ID:5DqDB03v0
>>922
自分のいた所では、ということで。
話を聞いた感じでは、良かった人から定員数まで取る方法だったと思うよ。

人物考査だけで決まるわけじゃなくて、勿論テストの点数と総合的に見て判断していたはず。
ただ、受講希望者の方達からは面接の評価はわからないと思うので深く考えても答えは出ないと思う。
私は面接官じゃなかったし、元講師って言ってしまってるのでこの件について断定的な言い方は避けるね
927名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:18:19 ID:Zou0kAal0
>>926
ありがとう。

そうなんだよねぇ。
テストと違って面接の評価わかならいからdkdkする。
928名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:30:40 ID:ILJrdp3PO
距離の近さは関係ある?
自分の受けたいとこ、片道2時間かかるんだけど…
929名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:36:20 ID:u6jW5Ere0
県外からの人もいるよ。
930名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:02:39 ID:kNo2d1TD0
なんか俺のクラスに有吉風のあだ名をつける30代の女がいて
俺なんて座敷わらしって名付けられたわ
その女は訓練生の番長と勝手に名付けられている
931名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:07:14 ID:krJrgZG40
流石にネタだろ
932名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:12:04 ID:BYZ3RNOr0
>>926
パチンコ屋の従業員の姉ちゃんの耳舐めたい

まで読んだ
933名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:12:28 ID:1FpD+PRh0
>>901
横入り、すみません。少し、教えてください。
あなたは宅建&管業(あるいは宅建&簿記)コース科目(期間3ヶ月)の、
8月入校、受講者の方ですか?

授業の進み具合はどうですか? 過去問の主要3分野は、もう1回転ぐらい終わってますか…?

ご回答いただければ幸いです。
934名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:14:59 ID:kNo2d1TD0
>>931
ネタじゃねえし
訓練校にはこういう変わった奴が結構いるんだよ
このスレのレポ見りゃわかるだろ
935名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:26:36 ID:DVxIZikf0
4月からの1年コースだけどメンヘラ大杉
もう3人辞めたが、まだ5人くらい残ってる
飲み会の時に講師に聞いてみたら、選考時点で自己申告が無い限りどうにも
できないって嘆いてた

毎日昼飯の時に、いろんな薬を出しては自慢してる
「あっ、これ昔飲んでた。眠くならね?」
「なるなる。でも飲まないとピキーンってなるんだ」
「オレはキューンって感じかな」
「オレもオレも」
936名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:35:17 ID:VyXzNNLr0
あくまでも総合的に判断するんだから、
前職が完全異業種でもそれ以外がまともな点なり熱意なりがあり、
年齢的にもやり直しがききそうなら総合的な判断で得点は上がるだろうし、
前職が関連職種でもそれ以外がダメなら総合点が下がるなりして受からないわな。

ちなみにおれが行ってたコースは全員それなりに関連職種経験者で、
どこをどう考えても関連性が見いだせない様な無関係職種じゃなかったな。
まあでもその辺は、完全異業種でも差支えない科目とかそうでないとか、科目によりけりだろうな。
結局のところその辺を含めた科目選びが最も重要。
937名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:35:41 ID:YCQU4EEA0
隣の女の子が全然俺に話しかけてくれないんだけど、俺嫌われてるのかな・・・
俺から話しかけちゃって大丈夫かな・・・うざがられたりしないかな・・・
938名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:44:17 ID:Dn9U6zHb0
>>935
まじ気持ち悪い連中だな・・・
939名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:50:21 ID:Kg13ni+60
質問です。
合格通知きてから合格者説明会までの日にちって、どれくらいですか?
940名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:55:10 ID:IYlrIasN0
ちょっと待て。
座席って指定制?
だとしたら近くの人と話したりするのが自然だよな。
厳しさが予想される就職活動よりこっちのほうが苦痛かも。
941名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:57:21 ID:azzsmW5m0
そういう人付き合いやら世間体を心配する余裕のある人は
まだ訓練校に行かなくてもいいんじゃないかな
942名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:58:24 ID:kNo2d1TD0
>>939
俺は1週間くらいだったが
もちろんコースによってバラバラ
たいていは通知と一緒に説明会の案内が来るはず
943名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:07:44 ID:35NnqUB80
>>942
サンクス。
1週間くらいですか。
説明会行かないと、アウトですか?
9月入校なら、入校するしないの決断のための時間って少ないんですね。
944名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:14:28 ID:ENsIFwwT0
>>943
説明会でいろいろ手続きする場合もあるから、出席しなかったら別途呼び出しされるかと。
945名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:20:31 ID:5q517iX+0
>>937
話しかけても大丈夫でしょ。不安同士だし。
ただ勘違いしないこと。俺たち無職だから。な。
946名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:31:26 ID:35NnqUB80
>>944
サンクス。
説明会に合格者全員来てましたか?
947名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:32:26 ID:El+BgmDQ0
>>937
最初のうちはそんなもん
俺もネコかぶってたと言われてたがそのうちふっ切れて
誰でもフレンドリーな感じになってる
948名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:48:21 ID:ENsIFwwT0
>>946
馬鹿っぽいスイーツが遅刻してた以外は、全員そろってたよ
そいつは入校式にも遅刻してきたんで、えらい怒られてたな
前職はお水って言ってたけど、ぜったいウリやってたよなって感じ
949名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:58:05 ID:35NnqUB80
>>948
スイーツてwwwすごい話ですね!

全員そろったってことは、辞退者ゼロなんですね!
やっぱり今の景気をみんな考えてるんだなあ〜
950名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 01:01:34 ID:HmNDEonTO
ウリ…って何?
援交のこと?
凄い想像力だね。キモい
951名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 01:43:48 ID:hA9kZ/U50
>>943
就職が決まったor決まりそうとかならよいけど
それ以外で入校しない可能性もあるのになんで受けたの?
定員割れしてたわけじゃなかったら落ちた人かわいそうね。
952名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 01:51:38 ID:35NnqUB80
>>951
試験受けてないですよ。
募集要項(?)を見て検討してたんですよ。

入校しない可能性ある人って意外といるのかなと思いました。
辞退する人の数って、実際はどうなんだろ?

953名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 02:29:40 ID:hA9kZ/U50
>合格通知きてから合格者説明会までの日にちって、どれくらいですか?
>説明会行かないと、アウトですか?
>9月入校なら、入校するしないの決断のための時間って少ないんですね。

ってことは受けて、受かってから行くかどうか考えるってことなんでしょ?
954名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 03:07:31 ID:ENsIFwwT0
>>952
捕らぬ狸の皮算用なのか?
955名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 08:39:06 ID:qbaOv5LR0
訓練を受けるかどうか迷って、まだ応募していない段階なんじゃない?
9月入所ならもう締め切ってそうだが大丈夫だろうか。
956名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 08:52:02 ID:C9b2tiBR0
受けるコースの経験や知識があって、”特に”生意気そうなやつは
かなり落とされる確率が高いんじゃないかな。
その道に進みたくて、これからここで勉強したいって人が優先されやすい。
957名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:26:24 ID:H0O/JL6K0
>>956はかなりの低脳だなwwwwww
はっきりいって経験者で若い人が有利
指導員の理想は訓練科目の関連職種で就職率100%だからね
まあ、最悪、どんな職種のアルバイトでもいいから、3ヶ月以内につけっていうのが本音でしょ
アルバイトもすぐつけなさそうな、年いったやる気だけがある奴なんていらねーーんじゃないの?wwwwww
958名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:49:54 ID:uupbD1eF0
休み前に受けた検定に受かってた。ひとまずホッとしたわ
959名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:56:45 ID:C9b2tiBR0
>>957
はいはい、生意気よかったねw
960名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 12:48:43 ID:KRjdGcjY0
過去に職業訓練校を受講した人って落選対象になりやすいとかあるかな?
筆記試験は無くて書類と面接で審査するんだけど
自分では死角無しなんて思っていたけど、落ちてショックを受けています
961名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 12:53:31 ID:lyz2XkmRP
他校の受講暦なんて知りようがないはずだし
面接の出来が悪かったのでは?
962名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 13:02:53 ID:KRjdGcjY0
>>961
書く欄があったので書いておきました
まぁ、私の個人的な思いこみは無視して
過去の受講歴が影響するのかな?と疑問に思いまして
963名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 13:08:58 ID:vAJSu4Q30
過去の訓練歴を書く欄なかったっけ?
他校のは関係ないのかな?
公平って意味では訓練経験のない人間を優先しそうだけど
964901:2009/08/22(土) 13:11:24 ID:WssaeSF70
>>933
そうです。8月入校、宅建&官業三ヶ月コース。
最初の2週間はOA実習と盆休みだったんで
主要3科目の民法授業が始まったのが今週から。
だから1回転なんてとんでもなく、まだ民法半分終わったところ。

その前から独学してたけど、ちょい不安。
ここはスレ違いっぽいし、もう終わりそうだから他に質問あったら
短期スレでお答えしますよ

【職業訓練】ポリテク・民間委託 50【1年未満】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249686707/
965名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 13:58:04 ID:7gJVxZUJ0
>>957
ワードエクセルとかのPC初級講座(3ヶ月コース)は20人中半数がオッサンオバハンで
この人がPC使えても意味無いんじゃ・・・って感じの50・60くらいの人もいたな。
つっても2年前の話だけど。
966名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 17:00:18 ID:82QBAWDk0
>>970
次スレよろ
967名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 00:05:01 ID:ySCsu1sT0
他校での訓練歴が知れたら入校選考での印象は悪いだろうな。
給付金目的と思われるだけ損。
地方では何回も行ってる人がいるようだが。
968名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 00:47:50 ID:nbn4t3TM0
給付資格ないと選考試験に不利って聞いたがホントか??
969名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 00:56:21 ID:Oo+StQnC0
しらね
970名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 01:04:10 ID:+1CSqjlC0
>>968
関係ねーだろ
むしろ国にとっては嬉しいだろ
971名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 01:09:59 ID:53oeKU+H0
>>968
平日バイトしますとか言われたら、そのうち生活苦でやめそうだから・・・
らしいよ。金持ってる人は関係無いだろうけど
実際、現場系はバイトなんかしてる暇無いとかいうし
972968:2009/08/23(日) 01:36:55 ID:nbn4t3TM0
>>970
なるほど。
失業保険かけてない奴で職業訓練校に通ってた奴いた。
選考基準がわからん。

>>971
そうなんだ。
試験の結果はあんまり重要じゃないんか〜
973名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 08:09:08 ID:yK/unBeM0
再就職って前提から言えば
バイトと訓練かけもちしてたら就職に使う時間がないって判断じゃないの
974名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 08:15:15 ID:hhS0Qr2AO
復習しても全部はわからないけど、
最低限やらないと、授業おいてかれる
バイトなんてできないよ
そんな余裕ない
975名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 08:55:13 ID:xarTECtf0
>>972
給付中の奴だとABCとか区分があるね
給付無は一般扱いでランク低かった気がする
最近はどうなってるか分からんが
http://koyou.tsukau.jp/article/goukakuritu.html
976名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 10:51:22 ID:2UNFqhMOO
日野自動車の期間従業員の募集始まったな。

今年3月に切られて以来、長い冬だったが、やっと門が開いた感じがする。

月26万寮付き、光熱費タダ。満了時には60万近い満了金が貰える。

月15万の訓練校なんておさらばだ。

やっと少し落ち着く。
977名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 10:55:54 ID:14IcHyPUP
目先のカネよりスキルアップして将来に備えるべき
978名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 10:56:03 ID:Wz2G/KH70
>>976
そしてまた繰り返す
いいのそれで?せっかくのいい機会だったのに
余計なお世話か
979名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 10:56:14 ID:ddeAElKt0
訓練校っていうのは、卒業後に関連業種への就職が期待できそうな、優秀っぽい人が優先して採られるのかな?
それとも、この人は放っておいたら就職なんか出来ないだろうって感じのする人が優先されるのかな?
980名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 11:21:09 ID:WNJSIG9JO
>>979
優秀な人なんていないよ。
指導員も生徒も
給付金受給施設だよ
981名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 11:21:36 ID:vByORC480
>>976
現金だなw まあ、ポリテクなんてピンチの時だけの神頼みのようなものだからな。
でも、俺はもう踊らされない。あの派遣のみじめったらしい光景を見たからな。
職探しも不況に強い業種だけに絞ることにした。
自動車業界なんていくら一時金出てもまっぴらご免だね。
982名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 11:21:40 ID:5acKCfz70
つまんないこと聞くな。園児じゃあるまいしいつまでもママに世話してもらわないとなんも出来ないのかよ…
983名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 11:35:47 ID:ddeAElKt0
>>980
それもそうですね
極わずかな例外を除いて、優秀な人がこんな所に行こうという状況になることなんて無さそうですしね
984名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 11:45:57 ID:lEaa58ZM0
横浜見学会行った
生徒はみんな奴隷のようでとても文句は言わないような奴ばっかり
だったよ
それが合格基準だとマジ思った
985名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 12:39:51 ID:WNJSIG9JO
>>984
鋭い!公務員なんて自分の仕事がやりやすくなることしか考えていないよ。
986名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 14:00:19 ID:yH3bDH80O
奴隷みたいでも金を貰って勉強できるんだから悪くない
就活であくせくしたり、社員になって感じるストレスより遥かに楽
987名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 14:50:15 ID:Bj8gdWYj0
名古屋でwebのやつうけたんだが25日以降結果発表なのに昨日落選通知きた
最初っからはじくつもりだったんかね 
988名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:01:23 ID:Qrxizmv90
昨日訓練校のメンバーでバーベキューしたんだけどさ
みんなビール飲むペース早すぎで
炎天下の中つい飲みすぎて倒れてしまった
おれ他の人に何しゃべったかとかどんなことしたか全然覚えてねえよ
明日いろいろとネタにされるんだろうなあ
989名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:30:51 ID:CKU4ytoK0
訓練校のメンバーで飲みに行くとかバカなの?
990名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:33:43 ID:+1CSqjlC0
無職の分際で飲みとか有り得ん
怠け過ぎ
もうちょっと本気になれよ
991名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:39:52 ID:dV5PAVBF0
失業給付で飲む酒は上手いんだろうね
992名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:55:30 ID:v57nmklW0
>>987
月曜午前中から就職活動に専念できるじゃないか
993名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:57:20 ID:CKU4ytoK0
>>987
就活に専念出来てよかったね
994名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 16:24:55 ID:+1CSqjlC0
職業訓練なんて、むしろ落ちた方がいいんじゃねw
995名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 16:40:53 ID:qukzMiY60
5ほど前に訓練校でPCを学びました。マイクロソフトの2003バージョン。
今年もまたPCを学びました。2007バージョン。2回目でも訓練校に合格できました。
今回のクラスは20人位落ちたそうです。テストは国語と数学です。レベルは中学生くらい。
後は、面接でした。前回の受講歴は調べていないと思います。。。
996名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 16:47:25 ID:yH3bDH80O
「マイクロソフトの2003バージョン」とか言ってる時点で
現場力皆無なのが分かる…正直うちの母ちゃんレベルだ(60歳代)
そんなんじゃ訓練に2回通おうが3回通おうが意味ないぞ
997名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 16:57:30 ID:qukzMiY60
そうですか。。。
意味ないですかぁ。。。
998名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 16:58:39 ID:qukzMiY60
でも、とりあえず。
訓練校は初めてではなくても、合格はしますよ。
前回の受講歴は調べていないと思います。
999名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 17:02:22 ID:qukzMiY60
私は3回通いました。
今年で3回目です。
確かに、何回でも合格できます。
一回目が貿易事務。二回目、三回目はPCのコース。
三回とも専門学校での委託訓練で3か月コースです。
わりと誰でも何回でも合格できちゃいますよ。
事務系のコースなら!
1000名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 17:10:21 ID:+1CSqjlC0
1000ですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。