【長期】私立大学職員になりたいPart42【休暇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
総合案内やローカルルール、お役立ち資料集は >>2-15 あたりを参考にしてください。
大抵の質問事項はここに書いてあるので熟読の上で書き込みましょう。
煽り行為や、テンプレや直近スレと同内容の話題による堂々巡りは堅くお断りします。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244605571/
2名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:05:35 ID:wpiwW1ps0
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
●大学経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちです。絶対に慎みましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
経営的指標としては民間企業と同様に規模が最も影響の大きいものであり、
入学試験ランキングは関係がありません。
(入学試験ランキングの高いところは概して規模が大きいという相関があるに過ぎません)
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレッドが存在します。
私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。また、注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学よろず談義・昭和時代の私大職員イメージ談義
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
昔の私大職員のイメージを持ったまま語ることは、職業の誤解につながりますので避けてください。
3名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:05:44 ID:wpiwW1ps0
●職員の窓口対応に対する苦情・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
また、金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちが難しい面があります。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が
上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→リソースの無駄であり、さらに情報の散逸につながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答せず、反省を促してください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語の使用
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
セクハラと同じく、相手がある問題なので、相手の気持ちに立ちましょう。
なお、ニッコマという語に関しては、該当する大学関係者様から
蔑称であるとクレームを頂戴していますので特に気を配り、慎んでください。
また、同地域の大学間比較の場合、民間企業ほど待遇に差はありません。
プラチナ大学・ブラック大学などという安易な表現は自粛をお奨めします。
●個人サイトや組合員向けサイトなどのURLを無闇にリンクする行為
→内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
もし貼りたい場合は、サイト管理者へリンク許可依頼を出すようにしてください。
●本スレッド(過去スレッド)やテンプレ集の中に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。スレッドを読んだ上で質問しましょう。
過去のスレッドの堂々巡りは禁止行為です。議論の発展の妨げになりますので、
テンプレやコピペ等の貼り付けで注意を促し、積極的な削除依頼で対応しましょう。
4名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:05:56 ID:wpiwW1ps0
【お役立ち資料集】
目次: >>4-6 基礎編 >>7-10 人事労働編 >>11 情勢編 >>12-13 総括編 >>14-15 その他

過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書やES等で地雷を踏まないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップであり、
大学運営上のトップではありません。職員は理事長の部下ではありますが、
学長の部下ではありません。簡単な例でいえば渡邊恒雄会長に雇われている
日本テレビ社長(学長)と読売新聞社社員(職員)の関係です。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、
この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・准教授・助教のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任は俗に言う非常勤講師のこと)。
教授というのは専任の中の一区分であり、民間企業の課長・係長などと同じく、地位の区分です。
一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
なお、このスレッドでは正式な使用法以外で「教授」という言葉を書くのは禁止行為です。
参考引用 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
>高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
>助教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない
5名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:06:04 ID:wpiwW1ps0
●職員採用の典型的な事例
※あくまで典型的事例でありすべての大学で適用できるわけではありません。

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募がありますが、書類で140まで絞り込みます。
70は上のレスでいう当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9〜12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10〜11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。
6名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:06:13 ID:wpiwW1ps0
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
(医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください)

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の20倍以上必要となります。

また、事務職員については、大学事務職だけではなく病院職員として配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。

さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください
7名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:06:25 ID:wpiwW1ps0
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
事務の精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
極端な大学ではこれをまるまる置き換えて私大職員で
「履歴書・ES・資格(≒基礎固有能力)を5/13」「筆記試験(小論文のところもある)を6/13」「面接を2/13」
とする大学すら存在します。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可や補助金業務ができずに、 さらには一定の罰則を受けることもあり、
他の大学におくれをとることとなり、割に合いません。 少なくともこのスレッドには関係ありません。

特に大学は教育機関であるので、組織的潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。
8名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:06:40 ID:wpiwW1ps0
●自大学・他大学出身者の採用有利度について。
→上述の通り、専任職員は体や拘束時間は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に緩いことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
また、大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生視点でしか物事を見られなくなり、学生気分で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。
このことから、大々的に新聞やネットで公募をしている大学でも
就職課掲示で「本大学の学生の応募はお断りしています」と堂々と書いている大学もあるほどです。
業務の高度化と学生気分の排除のために、この手法が多くの大学でさらに強まると考えられます。
自大学生の応募が多い場合に、採用数が多いのは当たり前です。応募者対比率で比較しましょう。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と違って戦略的な人事施策を行いません。
退職者が出た場合、流れ作業的にその部署にあてがう人を募集するだけです。
65歳の誕生日を退職日とする大学もあり、不定期になりがちです。
なお、男性専任職員の離職率は定年退職を除き、ほとんど0に近い状態です。

●待遇全般について。
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。
一部の地方大学で待遇に恵まれない大学がありますが、そのような大学では
まず公募をかけないので、ここのスレッドに来ている方には無縁の話題です。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
なお、有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。
9名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:06:49 ID:wpiwW1ps0
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な主要業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たなく、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、
希望もせずに配属になることはまずありません。

●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
10名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:06:57 ID:wpiwW1ps0
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜の実質仕事なしの両得が可能です。
11名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:07:06 ID:wpiwW1ps0
●18歳人口は今後10年間も下がり続けますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。
当たり前のことですが、18年後までの18歳人口は現時点で判明しています。
大きく減り続けたのは20世紀末の間であり、 いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの人生設計は既に立てられるのです。
(既に確定している10万人単位の大まかな18歳人口参考。1994年 200万人、1999年 170万人、
2004年 140万人、2009年 120万人、2014年 120万人、2019年 120万人)

●大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の方が妄想で書いているような、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。

設置認可の常識や、内規をもとに挙げると、このような場合は合併が確実に許されません。
・中規模以上同士の場合(ex.早稲田と慶應義塾)
・宗派の違う宗教を持つ場合(ex.青山学院と國学院)
(注)同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントは×
・地理的条件が異なる場合(ex.西南学院と東北学院)

●資産運用の話題が一部で話題になっていますが、大学界の見解はどうでしょうか?
→額面の大きさだけが先行して話題になりましたが、
文部科学省から「安定性を重視のこと」と通達がなされており、
各大学共に余剰金を中心に運用しているため、マスコミが騒いでいるだけで問題視していません。
また、労働者に対しての不利益変更については、認可申請や届出申請が必要となり、
民間企業のような即応は不可能で、早くても2年後の施行かつ一方的不利益変更は
まず認可されないため、志望者が慌てる必要はありません。
12名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:07:14 ID:wpiwW1ps0
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
       業務上の位置      補助金  給与  休暇 学校教育法
私大職員 職員(administrator)   有     高   多   第一条
医大職員 事務員(clerk)       有     中   少   第一条
国大職員 事務員(clerk)       有     低   少   第一条
高校職員 事務員(clerk)       有     中   多   第一条
専門職員 事務員(clerk)       無     低   少   第百二四条

●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。
最近では、一部の大学で2chからの直リンにアクセスブロックを講じています。
13名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:07:22 ID:wpiwW1ps0
●現役職員さんがスレッドに最初に来たのはどのようなきっかけですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、「学生として大学に在籍した経験から、
大学組織を熟知している錯覚」(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレッドを見て、
愕然としたことがきっかけです。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は並以上は必要ですが、採用に直結するほど配点は大きくありません。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
なお、教科書三割削減問題の影響を最も体感しているのが現在の大学であり、
新卒採用を行わない、または中途採用重視に切り替えるところが増加することが予想されています。
中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・銀行関係の人が優遇されます。

●職員採用に至るまでに注意すべき点は?
→他業種と違って、学生という立場で大学組織に接した経験があることが、
採用に際して一番のネックともいえる皮肉さを有しています。
学生時代に見ていた大学像で職員採用に臨むと、それだけでアウトです。
裏を返せばそのような「学生eye」の受験者の中で、
「職員eye」で臨めば他の条件が多少不利でも一気に有利になります。
商社やマスコミのように業界採用への虎の巻本があるわけでもありませんから、
オンライン・オフライン問わず、積極的に現役の専任職員に質問する姿勢が肝心です。
14名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:07:31 ID:wpiwW1ps0
●待遇に関するアンチ職員への対応について
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑え!

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして
出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、
各根拠数を大学数で割って、より小規模大学の平均値に近づけた
データを出してくることがあります。
・「嘱託職員・契約職員」が混じっていないか?
(「専任職員」とは何か?)
文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は、
「週30時間以上の労働者で私学共済加入者」となっており、
各大学が規定する専任職員とは異なります。
つまり、嘱託職員や契約職員が混在したデータです。
・「病院職員」が混じっていないか?
全国統計では事務職員:病院職員の比率は8:10であり、
待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです。

以前、アンチ職員が出してきた資料は
嘱託職員、契約職員、病院職員が全て含まれたもので、
事務職の専任職員はたったの3分の1しか含まれていないデータでした。
15名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:07:43 ID:wpiwW1ps0
●私大職員の心得
※役立たず職員と同じように楽だけをしろという内容ではないので要注意!(最後の段落重要)

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽な私大職員像は一生望めない。
だからといって、数値化のしようがない世界での
能力主義・成果主義なんてないorあってないようなものなので、
昇給や出世が早くもならず、まさに「働き損」になるだけに過ぎない。
民間企業のように働いた人間が報われるシステムはなんにもない。

それでは、君たちはどんな職員になるのが一番得か?

・働きマンとは距離を置く
新卒でも遅くて入職半年、転職組なら1ヶ月もすれば働きマン職員を見分けることができる。
その人たちとは距離を置くことが大切だ。特に潔癖な大学の世界で喫煙所にたむろしている男性職員、
これは他業界から来た人間の比率が高いので絶対に近寄ってはいけない。
あいつはいまいちだなと判断してくれれば、次のターゲットに向かう。
そこまでたった1〜3年間なのでうまく逃げ回ってほしい。
・頭脳は一級職員並に鍛えつつ、楽な部署へ
おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
彼らと同じ次元には立たず、学内にある資料なんかで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておく。
16名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:08:42 ID:n8cf04Ge0
●窓際族レース制覇完全マニュアル

私大職員の給与は役職による差が小さく、出世は押し付け合いです。
兵庫県の有名私大図書館員が書いた窓際族レースのマニュアルを紹介します。
なんとしてでも最初から私大の専任職員で入り込みます。
嘱託からの昇格は働きマンでないと無理なので損をします。

『最初に配属された部署での生き方ですべてが決まる』

・教学部門(22歳就職→27歳総務部門へ異動→33歳窓際族)
人数が多いので目立たず暴れず、細かい事務仕事はあまりせず、
部内経理や部内運営側の仕事に重きを置きましょう。
教学部門は補助金申請も多いのでそちらにシフトしましょう。
異動希望は補助金や運営に興味を持ったので、総務・財務系で。

・学生部門(22歳就職→30歳総務部門へ異動→35歳窓際族)
比較的楽なので長居を心がけて、異動が来るのを待ちましょう。
懸命に目の前の仕事をせず、管理職補佐みたいなポジションを狙い、
理事会と職員のような蜜月の関係を築きましょう。
異動希望は長居を前提に残留希望を出します。

・入試部門(22歳就職→24歳図書館orサテライトへ異動→32歳窓際族)
大変な部署に配属されてしまったので、使えない職員を演じます。
それでも手放してくれなさそうな上司にあたったら、
仮病を使って休みまくりましょう。異動希望うんぬんの前に、
図書館か本キャン以外の場所に自動的に飛ばしてくれるはずです。

・総務部門(22歳就職→28歳部門内異動→34歳窓際族)
最初から残業皆無のポジションについた甘い汁をのがさずに、
総務知識に長ける、リーダーシップのないキャラを目指します。
秘密主義の総務部門から出したくない理事会の一心で、
次の異動で部門内異動さえさせてくれたら完全勝利です。
17名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:08:51 ID:n8cf04Ge0
●私大職員になって初めてわかること

218 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/12/07(日) 14:29:31
このスレッドではシンパ・アンチ関係なく同意をもらっている事項として
学生視点や学生時代の大学知識を捨てろって認識がある
内定を得るには自分は大学について何も知らないんだ、まっさらなんだという意識が大切

まっさらにすることは簡単なようで難しいし具体的に何をすればわからない人も多い
スレッドのエッセンスである>>2の最初に毎回掲載しているので
最近スレに来る人は昔と違って頭で理解できている人は多いけれども
感覚としてわからないのかもしれない
思うに、まっさらにする第一歩って、
予備校の入学難易度のあの表を頭から消し去ることなのかもしれない
それだけでだいぶ違う

驚くかもしれないが、大学の内部社会では予備校の入学難易度の話題がほとんど出ない
多くの職員が、特に新卒の職員や2chを知っている職員が、
まず職員になって受けるカルチャーショックだ
学生イメージだと、きっと大学当局は予備校の入学難易度の数字ひとつに
一喜一憂して大騒ぎになっていると考えているんだろう
無理もない、自分も職員になる10数年前まではそう考えていたんだから
しかし、今の職場で3大学目だが、そんなことはどの大学でも話題にすら出ない

今の職員志望者はこのスレを見た瞬間から
>職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
>予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません
の言葉を認識でき、僕達が10年かかってわかったことを瞬時に知ることのできる幸せな環境にある
折角環境に恵まれた存在なのだから即戦力のアドミニストレーターとして
現役の職員を脅かす存在になってほしい、期待してる
18名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:09:12 ID:n8cf04Ge0
●私大職員の職業紹介が新聞報道される
9/18の新聞報道
私大職員が就職戦線で脚光を浴びる 

記事の内容
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

●隠れた福利厚生
169 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2009/03/23(月) 22:41:20
業者からのお歳暮や各種特典が得られるのも醍醐味だな
民間みたいにパンフレット印刷代の価格交渉などしないから
その浮いた金と引き換えで部署全員分のフルカラー自宅年賀状を
タダで刷ってもらったりする

業者は、担当者の子供が小学校に入るときは自分から
どのランドセルにしますか?と聞きにくるようじゃないと務まらない
値下げ交渉もしないから、リベート渡しても普通の会社より儲かるので
上得意様として歓迎されているし無理もきく
お中元とお歳暮の時期は商品券がバカみたいに届いて全員で山分け
1人あたり新卒初任給手取りぐらいのビール券が来るので全部換金して
長い長い夏休みに海外旅行に行くこともある
19名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:09:21 ID:n8cf04Ge0
●浪人などによる職員採用の有利不利について

992 名前:現役職員 投稿日:2008/09/14(日) 21:51:45
採用の有利不利度は年の食い方の問題(まとめ)

浪人
+2以下は完全無問題
+3は面接で問い詰められることは確実
+4以上はあきらかに不利

留年
大学教育への冒涜行為なので
他業界の比にならないほど不利

大学院
修士は学士よりやや上の扱い
博士は学士より下の扱い
理系は学部卒と同じで不利な扱い

就職浪人
+2以下は完全無問題
就職浪人者に優秀な人材が眠っていることは
企業よりも大学はよく知っている

社会人
ニート 不利
フリーター 超不利
非正社員 不利
公務員・特殊法人・金融以外の正社員 やや不利
20名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:09:33 ID:n8cf04Ge0
●私大職員の仕事の本質とは何か

838 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2009/03/18(水) 23:13:51
絶妙のスパイスを注ぐのが私大職員の仕事の面白さだ

↓私大職員仕事の例

新たに社会学部社会学科を作ると理事長に言われた。
文学部の基準教職員数が20人で現在は25人いるから、
そこからB学部に3人回せば3人人件費が浮いた上に、
教職員から評判の悪いA教員とB教員を教員審査で落とせば、
計5人分の人件費が浮いた上に、学内効率化ができるぞ。
大学設置基準と大学評価基準を再度読んで確認して
スリム化したものを理事会の下案で持っていこう。

理事会は社会学部の入学定員100人、収容定員400人で考えてるみたいだが、
法定教員数は入学定員150人、収容定員600人までは同じ10人で済むから、
収容定員600人にして、学費を200人分(約2億円)多く取れるように理事会に持っていこう。

これだけで、理事会に上申した職員は大学に年間2億円以上の収入をもたらしたことになる。
(実際は入学金や定員超過分もあるから、
完成年度以降は実質2.5億円×4学年=年間10億円にのぼる)

普段仕事をサボりながら、新聞読んでお茶しながら、定時で帰り、有給休暇は使い果たし、
たまに切れ味のある意見を出して大学に利益をもたらす。
年間億単位の収入または支出減を実現して、自分は700〜1500万円の年収を得る。
誰が文句を言おうか。これぞ専任職員の仕事だ。
21名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:09:39 ID:n8cf04Ge0
●最強の志望動機の例

289 名前:内定者 投稿日:2006/06/08(木) 11:59:38
「最近は業務のあらゆる場面で民間企業的手法を取り入れる大学が多い傾向にありますが、
学校法人は国の認可団体であり、学校教育法をはじめとする教育法規にのっとった
手法であることが大前提です。法人税を求められない、その上補助金があるということは、
国家の一端を担っている、非常に有意義な業務であることから、学校法人としての
健全性を維持しつつ、新たな時代への基礎を構築していかなければなりません」

内容のエッセンスは、「非営利という既得権益を護持して、
みなさんと仲良く甘い汁を吸いたいです」と書いてあるんだよ。

少なくとも、事実として、
俺はこうして内定を手に入れた。
22名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 08:19:46 ID:/0JAGFGR0
乙です
23名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 21:02:39 ID:qlu5QIru0
>>1
乙です。
24名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:42:52 ID:IIZBFXXE0
夏休みに入るのでここからまた採用減りますね
25名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:43:57 ID:GU3+PlfN0
偏差値ランキング作れや。
26名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 16:51:08 ID:xZStlQkm0
法政きた奴いるか?
27名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:06:23 ID:arjlsi+sO
某地方大学
今日の予定は「筆記+面接」

までの予定が…

がっ!急に
外国人職員面接
副学長面接

が急に追加!

この流れって一体?!

良い線いってるかな〜?!
28名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:23:42 ID:j7Ok008o0
>>27
「見込み有り」と思われたんだよ、多分。
合格通知が来る日も近い・・・かも。
29名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:12:55 ID:rIzcRfqKO
法政だめだ。
中央の結果はいつ?
30名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:13:56 ID:/8iXo51+O
>>29
結果きたの?
31名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:20:00 ID:rIzcRfqKO
>>30
ちょっと前にな。メッセージ届いたよ。

中央もだめなら、芝浦にかけるしかないか。
32名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:20:18 ID:Jv11/ldEi
法政ダメだった
33名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:22:29 ID:/8iXo51+O
>>31
ホントだ
落ちてた。。
34名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:35:58 ID:KkSQZQhb0
今、中央の図書館司書に申し込んでいるが、4次選考まであるし、遠くて
乗り換え3回しなけりゃならない。俺3流大学卒だし、たぶんダメだろう。
35名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:41:37 ID:KwYmluON0
図書館司書なんて特殊だから倍率低そうで応募出来て羨ましい・・
事務のほうに書類揃えて出したけど

通るなら軒並み切ってから通して欲しい
書類不備が無い限り通過だと1次が記念受験で終わりそうだ・・
36名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:57:02 ID:BPUJ/A/J0
法政落ちた・・
最近割と大学職員通ってたからショック。
書類どれくらい来たんだろうなー
37名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:24:07 ID:sgCi5RkjO
法政受かりました!
リクナビネクストにスカウト来てたからどうにか!と思ってた。

頑張ります!
38名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:36:17 ID:xZStlQkm0
スカウトくるとやっぱ芽があるのかね
39名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:01:08 ID:Bv4prfsw0
法政お祈りきたw
職員になることと大学の偏差値に関係が無いのは
分かってるがそれでも屈辱だw
40名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:11:18 ID:xZStlQkm0
法政筆記でどれくらい居るんだろうな
41名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:21:37 ID:DwlTKw8wO
おれも法政だめだった。ちとへこむな。
42名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 20:27:16 ID:dOZwd8/QO
年齢制限があった法政など眼中なし!

それより、帝京平成から来た人いる?
確か結果は昨日だと思ったけど。
落とされたか・・・
43名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 21:44:55 ID:2jdopZuA0
在日朝鮮人ですが、日本国籍を持っていれば受験可能ですよね?
もちろん大学は卒業しており、日本語能力には問題はありません。
44名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 21:48:47 ID:xZStlQkm0
受けられるのと採用されるのとは違うけどね
45名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 22:08:06 ID:W3hgR9V10
>>37
人事にばれるんじゃない?
ねらーのレッテル貼られたな。
46名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 22:10:06 ID:xZStlQkm0
どうせ沢山に送ってるメールだろ
47名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 22:58:07 ID:bNFnbNAOO
H政の専任職員だが、ショックだとか屈辱だの、へこむだの甘いんだよ。
大したキャリアもコミュ力もないうえに準備不足で。
山手線内大学の職員になるには、それ相応の実力が必要ということ。
48名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:03:16 ID:xZStlQkm0
これまた釣り針でかいな
49名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:07:07 ID:fHie/jRs0
>>27
南山だね
50名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:09:16 ID:jyckaIQA0
何回も卒業証明書や成績証明書を取り寄せるのがだりぃ
51名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:16:21 ID:kIgNav4QO
芝浦筆記試験の案内来てた…はじめて書類選考通った。
工業大学は理系に優しいんだな。
52名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:44:50 ID:dOZwd8/QO
>>51
受付番号見たら、ぞっとしたよ。
ひょっとしたら、全通じゃないの?
53名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:51:46 ID:FFWpR3Yp0
立教、法政、成城の待遇を比べると、
やっぱ立教>法政>成城になるのかな??
54名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 00:04:12 ID:iCNFF9Qe0
>>34 あきらめるな! 大学は3流でも図書館司書として、1流
   になれ! 片道何時間かかるの?
55名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 00:14:21 ID:1IoAXlFVO
芝浦工大、書類落ちしました…
56名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 01:06:44 ID:KZPvZBJv0
前スレ967は本当に自分を売りだと思っているのか?
現職が大学の嘱託で学歴と職歴がそぐわないし、現職嘱託なのに
なぜ正規職員で雇用する必要がある?
音高は受験しただけのようだし
57名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 02:17:36 ID:LXL9/ywm0
芝浦、300番台ということは300人以上いるのか
採用したとしても、大学の規模からして多くても4〜5名ということは・・・
58名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 05:08:03 ID:ugfV2mA3O
>>57
俺700番台。
59名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 05:21:50 ID:xaZH3UjPO
芝浦工業は何で募集してたの?
リクナビとか、マイナビにはなかったと思うけど。
60名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 05:48:36 ID:anipe7V8O
芝工ってそんな騒ぐほどの大学か
もっと上目指していこうぜ
61名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 08:14:37 ID:5M5A14kuO
だんだん募集減ってきてない?
62名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 10:43:04 ID:jQVRDj0l0
神奈川大学

【職員に必要なもの】
◎学生目線

↑これをどう説明する、基地外現職さん(笑)
ひょっとして、神奈川大学はFランクだからとか釈明するのですか?
63名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 10:56:32 ID:QKEzs2+T0
それは「学生の動向や気質変化の理解に努める」という意味で、
今まで否定した人は誰もいない。
学生eyeってのは「職員は窓口しかやっていない」
「職員の待遇は入学偏差値に比例する」という
職業に対する誤解のこと。

学生eyeと学生視点は違うぞww
64名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 11:01:01 ID:iCNFF9Qe0
医大職員は恵まれてないとかいうが、昇給も
恵まれてないの?
65名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 11:06:01 ID:vA4Q0CUt0
昇給が恵まれていたら、将来的に差がなくなってしまうでしょ。
初任給ではどうせ2〜3万、ボーナスもせいぜい1.5ヶ月差ぐらい
(1年目年収差70万円ぐらい。割合にして15%差)だけど、
これが年をとれば昇給差で大幅に開くものと思われる。
66名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 12:55:40 ID:7HHqQlUW0
>>63
こんなこと言ってて、どうやって学生視点になれるのかね?

>専任職員は文部科学省や事業団、理事会など「上」ばっかり向いて仕事するので、
>学生?そんな生き物うちにいたっけ?ぐらいの気分になっている。
67名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:02:13 ID:+ig0C0L40
>>56
そういうあなたは国立を受けるのに申し分ないスペックなのですか?

>現職嘱託なのになぜ正規職員で雇用する必要がある?
そんなことは各大学の問題だろww 君は人事の人間か?
68名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:41:34 ID:7WkzDo/c0
法政の適性検査って、クレペリンとかですかね?
書類通過しましたよメールには、面接やるとしか書いてなかったし、
二時間くらいで終わるって書いてあったし、
69名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 14:18:59 ID:bk9dIhksO
>>68
一応SPI2の勉強はやっとくつもりです。
70名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 14:48:21 ID:7WkzDo/c0
>>68
おそらく筆記はないと思われる。
71名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 17:49:17 ID:xaZH3UjPO
すみません、芝浦工業は何のエージェントで募集してたのでしょうか?
72名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 18:20:51 ID:5GV06DR10
>>66

何言いたいのかわからん。
学生の立場に立って大学の運営をしていく、ということと、
大学職員の仕事を学生の視点から語る、ということは全く別のことだと思うんだが。
73名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 18:28:52 ID:XUE+IsVx0
スレ違いですが、名古屋公立大学の求人だけど、受験料取ってるんでびっくりした!
74名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 18:53:06 ID:1nEKcgjzO
公務員試験板に行ってください
75名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 20:34:21 ID:UrDbX4/F0
聖心来ないてことは落ちたぽいな・・・
76名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 20:43:04 ID:XINyU2hw0
>>42
こないね まあわりとどうでもいいけど
77名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 20:56:46 ID:2PkRlNTY0
了徳寺大学に履歴書を送ったが、撃沈。
職員をアルバイト・嘱託としてしか募集できない大学に、将来はない。
78名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 21:46:24 ID:7HHqQlUW0
>>72
だからお前は駄目なんだよ。
7971:2009/07/18(土) 22:18:47 ID:xaZH3UjPO
どなたか、お願いします。
80名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:40:44 ID:1IoAXlFVO
71
今更それを聞いてどうされるんですか?
81名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:46:15 ID:xaZH3UjPO
情報源を知りたいんですよ。
今後のために。
エージェントはチェックしていたのに、ここの大学だけは気がつきませんでした。
82名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:48:38 ID:WYVBKg800
>>42
18日にメールで来ましたね。
来週筆記と面接やるとのこと。

通過すると思ってなかったから対策全くしてなかったわ…
83名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:49:00 ID:b7lRCQx70
>>75
聖心は木曜の夜にメールで連絡着ましたよ
どうせメールで連絡するなら合否関わらずすべきですよね
84名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 22:55:19 ID:b7lRCQx70
>>71
芝浦エージェント使ってなかった気がするけど
自前のHP募集では見かけましたよ

でも新卒募集とかはメジャーじゃないサイト使ってたかな

大学職員がメジャーにはなったけど、まだエージェント使
わないところ多いし、定期的にチェックするしかないかも
知れませんね。
85名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 23:31:44 ID:1IoAXlFVO
71
私は直接大学のホームページをみました。アンテナを広く張ることに限るのでは?
86名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 23:41:34 ID:xaZH3UjPO
>>84-85
ありがとうございます。
直接大学のHPですか。
前の方にありましたが、それでも書類を通ったのが700人以上とは・・・
もう、みなさんのレベルの高さには脱帽です・・・
87名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 23:51:12 ID:fpKgsna10
>>86
通過者の人数じゃなくて、受付番号でしょ。
応募した人が700人以上で、書類通過は200人くらいでしょ。
88名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 00:10:02 ID:15GluerX0
ここは地方の私立大学狙ってるやつはいないのか
89名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 00:26:40 ID:k0aUr+hzO
>>82
そうかぁ、通った人には連絡が来たのか・・・
お祈りのメールは来ないのかな?
それとも連休明け、一斉に来るか?

とにかく、ありがとう。
90名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 01:10:54 ID:coEmw8DRO
>>88
俺は地方の私大しか狙ってないよ。
地方に住んでて、なかなか都市圏には出れんからね
91名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 09:19:43 ID:MF9V+U0GO
地方を狙う場合、一件一件のHPを見るしかないのかな…
92名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 09:57:51 ID:cbCbCcQX0
HPと新聞。
ハロワにも結構載せてるよ。
93名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 17:39:56 ID:YK0YZ2Ua0
いつも思うけどテンプレのこれ(↓)イマイチだよね。
なんか企業の統治形態を知らないで書いてるのがバレバレ…。
●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップであり、
大学運営上のトップではありません。職員は理事長の部下ではありますが、
学長の部下ではありません。簡単な例でいえば渡邊恒雄会長に雇われている
日本テレビ社長(学長)と読売新聞社社員(職員)の関係です。
94名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 17:52:41 ID:E+b23pkY0
昭和大学事務職員の書類選考通知に、筆記試験結果通知先の
アドレス登録依頼が書いてあったんだけど、記載されてる送信先に
何度送信してもエラーで返ってきてしまう・・・
同じ症状の方いませんか?
95名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 18:26:05 ID:7SnCOeNY0
>>89
一次の書類選考は通過者だけに連絡とあったから
今回の筆記試験も通過者だけじゃないですか?
96名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 19:25:27 ID:wXDd3fBxO
>>95
今日の夕方にメールで届いてるから、ちゃんと確認しろよ
97名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:17:00 ID:S3y2wqn10
法政の適正なんだろね
漢字なんかは出ないのかな
9889:2009/07/19(日) 22:25:43 ID:k0aUr+hzO
>>96
本当だ来てた!
俺涙目wwwwwwwwwwwww


アンタ担当者か?
休日の仕事、お疲れさん!
9995:2009/07/19(日) 22:37:30 ID:7SnCOeNY0
>>96
それは不合格の通知ですか?
私は木曜の夜に通過通知貰ってますから
その連絡は来ないので、確認できません
100名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 22:37:42 ID:Tbk7UvSI0
ひき逃げで学園理事長を逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090719-00000548-san-soci
101名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 23:37:03 ID:snSxbEyEO
ここは大学ヨロズ談義スレではないし、まして幼稚園法人なんて完全に板違いです。
10289=98:2009/07/20(月) 05:50:45 ID:/Nqe16t/O
>>99
本当に昨日お祈りのメール来たよ。
休みだったから来ないと思ったけど。
通った人は頑張れよ!

日本女子体育大、今日必着なんだよな。
低スペックのクセに申し込みする俺でも、募集人数1人のところはさすがに応募する気にならなかったw
10334:2009/07/20(月) 12:10:30 ID:S8qF03Qj0
俺は、1人だけの募集に応募したよ。中央の図書館司書の経験者採用。
まぁ、4次選考まであるし、3回も乗り換えをしなければならず、
通うのに大変だから、受かっても落ちてもどっちでもいいな。
104104:2009/07/20(月) 22:13:31 ID:BNT6rhXU0
つい最近、私大職員のことを見知ったものです。
体調や、家庭問題があり、やりがいや収入より、異動がなく激務ではない仕事を求めて
います。
年齢は29で資格はTOEFLiBTで105、TOEIC850を持っているものですが、関東でも
関西でもいいです、どこか受け入れてくれそうなところは、ないでしょうか?
いま公務員で2年ほど勤めています。(異動があるところです)

似たようなご経歴をお持ちの方や、私大職員への転職についてお詳しい方がおられまし
たら、教えていただけないでしょうか。
105名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 22:28:12 ID:0ixNGDPD0
>>104
マジレスするとビルメン業界オヌヌメ
106名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 22:50:28 ID:S+QXhwxo0
>>104
関係ないけど、TOEIC850でIBT105てすごい
なかなか100を超えません

大学職員はどの学校か、どの仕事を任されるかによって、仕事の厳しさも激変します。
僕の学校では、毎日夜十時くらいまで仕事をしている人たちもたくさんいますし。
それに、激務ではない仕事を目当てにしているとバレると採用されるのは難しくなります。

田舎の役場でのんびり働いている人たちのほうがはるかに楽そうに見えますね。
都会の役場や国Tは大変そうです。
107名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 22:55:03 ID:yFpHLglv0
>>104
いま、大学業界はとても大変ですよ。
「激務でないところ」と言われますが、その先入観は間違っていますよ。
106さんも言っていますが、そんな考え方で採用されても「こんなはずはなかった」とすぐ退職することになります。
108名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 22:58:15 ID:ZFN3CFLp0
>>104の現状が、具体的にどう激務なのかにも寄る。
109104:2009/07/20(月) 23:04:43 ID:BNT6rhXU0
>>105さん
ビルメンテナンスですか? 

>>106
英語ばかなもので。
今より激務ではないところを探しています。純粋に大学が好きですし、教育支援業務にも
携わっています。残業も毎月多いですし、朝も早いです。

>>107
今よりも落ち着いたところで、組織文化が違うところを希望しております。
激務も避けれないと思いますが、今のところよりも心理的に落ち着いて仕事できれば
それで満足です。
110名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:20:27 ID:631E1lg30
>>104
この不況の中、私大職員は凄い人気なので大変ですよ。1人採用のところに200人は応募が来ます。
私は元私大職員でTOEIC900以上、長期留学経験有、システムの資格も多数持っていますが、一向に受からないのが現状です。

111名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:22:50 ID:TLEgdSnO0
>>110
なんか、ほら、見た目とか…
112104:2009/07/20(月) 23:29:37 ID:BNT6rhXU0
>110
私大を辞めてしまったんですか。もったいないです・・・
それにしても凄い資格ですね。いったい何があればいいんですかね・・それだけ
資格があって受からないとは・・
113名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:37:19 ID:9KEdkp4Z0
マターリ高給と思う輩は当然嫌われるが、英語が出来りゃ大学職員になれると
思っているやつも嫌われる。

少し前に国際化ブームが来た時(○○国際大学新設ラッシュ時)、英語力重視で
採用をしたが、実は英語が出来るだけで使えない連中が多かったので、この業
界の、特に大手では、面接で英語はさほど重視されないのが現状。

ビジネス文章を辞書片手に読めりゃ十分です。

英語なんて言うのは、専門契約で雇ったネイティブにやらせりゃ十分
114名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:58:48 ID:TLEgdSnO0
>>113
確かに英語だけできる、というか英語しかできないって奴は使い物にならん
プラスαで英語も一応できますってんで十分
115名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 00:01:03 ID:rwPwcxKP0
単純な資格バカは嫌われるね
最近の中途はほんとに優秀なのが来るから、単にお化粧しても駄目だと思う
116名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 00:08:38 ID:fOjlC4+M0
すごいヤツばっかなんだな。オレは受かるきしないが、
受けるだけ受けてダメならしゃーないって感じで頑張るよ。
117名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 01:06:01 ID:8FbZdMry0
よく、大学だけではなく、高校や中学校と、場合によっては幼稚園にも配属される
可能性がありますって求人を見かけますが、このスレッドを読んでいると
大学とそれ以外の学校では待遇(夏休み期間など)が全然違うように思えます。

大学なら大学、高校なら高校と分けて採用するのが筋ではないでしょうか?
118名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 01:08:35 ID:dxUvd5MiO
>>104
イメージだけでいうなら、公務員だって激務じゃないと思うのだが。

日付変わって、明日22日は立教が一斉通知、
中央は22までに通知とあるから、今日来る可能性も。

お祈りや通った人の書き込みが増えそうw
119名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 08:36:49 ID:T1vSDnUj0
中央と立教のはしごは、さすがに予定試験時刻から考えると
難しそうですね。

苦渋の選択をする嘆きの声も聞こえてきそうです。

両方通ったらどちらをとるべきか・・・
通る前から考えてしまう私っていったい
120名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 09:35:58 ID:qbdn7LoN0
>>104
英語を生かしたいのなら、立命館アジア太平洋大学(APU) はどう?
7月31日書類必着で募集中です。
現在の私立大学に転職する前の職で、APUと留学生関連の仕事をしていた時に、
立命館への転職を誘われましたが、「異動有」「激務」なので断りました。

核となる職能があり、英語以外にもう一つ他の言語でも仕事できると、他大学でも
訴求力あります。
現在の職歴が如何にして転職先の私大で活用できるか、志望書や面接でアピール
できれば良いのですが。
121名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 11:54:36 ID:jtPCFCzP0
私立大学では無いけど、首都大学東京通過された方いますか?
122名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 12:29:22 ID:NAmqTMqNO
>>120

多分 >>104 は英語を活かした仕事をしたいわけじゃなく、英語を武器にして採用選考を勝ち抜きたいだけだと思う。
しかも激務がいやって奴に立命って。
ようするにお前が立命から誘われたって自慢したかっただけだろ?
123名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 13:27:51 ID:8JQL3SZ6O
私大職員的には決して自慢にならないだろ…
124110:2009/07/21(火) 13:35:03 ID:pBuokNOE0
>>110だけどやっと内定が出た。10校以上受けてようやくだよ。
やっぱりFDフォーラムに積極的に参加して、大競争時代のマネジメントのあり方を理解しておかないと厳しいかも。


125名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 15:15:53 ID:YblduOG10
>>94
俺も送れないです。
どうするべきか・・・
電話しますか?
12634:2009/07/21(火) 17:16:52 ID:hryMBMRk0
中央の司書中途採用、お祈り来た。orz
このスレよ、さればだ。ノシシ
127名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:27:31 ID:wd4BUx8Ai
法政大学の適性ってなんですかね
128名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:43:14 ID:rRVcbgUFO
同志社落選…連絡来なかったお
129名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:43:54 ID:SuMhp3uWO
中大、書類選考通過しました。筆記試験頑張ります!みなさん、どうですか?
130名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 17:45:28 ID:tIZm5IwoO
法政の適性・面接って皆7月22日なの?
131名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:12:09 ID:T1vSDnUj0
>>129

中央通りました
やっぱり多摩ですね・・・立教はどう考えてもハシゴは無理かorz
132名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:16:28 ID:SuMhp3uWO
131

応募番号は何桁でしたか?差し支えなければ。
133名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:39:46 ID:dxUvd5MiO
みんな凄いな。
発表前から中央と立教の日程が被ることを心配しているんだもな。










その日は芝浦工業もあるのに。
134名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:45:16 ID:rNxXOBU10
本日、プラチナチケットをゲットしました。
死ぬほどうれしいです。
135名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:01:33 ID:RVyOXn+xO
で、立教の結果来た人います?

俺は、立教と芝浦がかぶるのを気にしてるわけだが。
136名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:06:49 ID:dxUvd5MiO
137名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:18:13 ID:RVyOXn+xO
>>136
失礼。
1日間違えてたわ。
138名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:47:46 ID:SuMhp3uWO
中大は何人ぐらい筆記試験受けに来るのか気になりますね。
139名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:58:49 ID:cVKGfcqV0
内定もらった時は、電話で伝えられましたか?
それとも書面ですか??
140名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 20:44:56 ID:vZAPTzYG0
芝浦と昭和女子、書類選考両方通ったらどっちいく?
つーかどっちの方が採用されやすいかな?
141名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 20:56:13 ID:0H8+vgbK0
>>140
それは誰も答えられんでしょ?
ちなみに、芝浦工大の方が存在感があるようなイメージかな。
142名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 21:47:00 ID:dxUvd5MiO
立教、中央、昭和女子、芝浦が同日か。
まだあったっけ?
143名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 21:57:27 ID:Pr0Gp6HsO
昭和女子きた。
144名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 22:39:38 ID:wbmhI6aS0
>>142
法政は?130のレスだと22日なったの?当初25日とか言ってたきがするけど。
あとは聖心女子の面接か
145名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 22:46:02 ID:ZLYIHwLt0
>>27
結果はどうだった?
146名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 23:04:37 ID:tEo0LLaL0
中央の書類通りました。
番号は二桁です。
でもやっぱり場所が遠いですね。
147名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 23:14:39 ID:rNxXOBU10
芝浦工大は事務局長に三菱重工の元社長を招いてから、尋常じゃない
忙しさだぞ。マジな話で。
148名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 23:51:52 ID:ixhtpQ9f0
今度帝京平成大学の1次面接と筆記に行くことになりました。
どなたか以前の採用試験をご存知の方いらしましたら教えて貰えないでしょうか。

149名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 00:26:05 ID:5svlnuVYO
高スペックな奴は中央・立教へ。
中スペックな奴は芝浦へ。

俺は早く職員になりたいから、低スペックな奴らばっかりの昭和女子に行くぜ。
150名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 00:41:08 ID:htChaOEy0
昭和女子って、品格の無い女が学長やってるとこだな。
聖心、津田塾、神戸女学院とかのいわゆるブランド校は別としてそれ以外の女子大ってこの先生き残れるのか?
少なくともここでいう高給マターリは無理なような気がする。
151名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 00:46:13 ID:8oXf8cgY0
学長は言い換えれば単なる教学部門長だから
部門長が誰でも一緒です
理事長どころか理事が変わると大学は一変するけど
152名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 00:52:15 ID:5svlnuVYO
>>150
その通りだから、君は中央・立教に夢見てな。
153104:2009/07/22(水) 00:55:45 ID:eAtDzS6v0
>>120
ご紹介ありがとうございます!情報網が広いですね。転職サイトばっかり見ていますが、
あまり、見つかっていません。

>122
半分あたりかもしれません・・



154名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:08:32 ID:Ys3c9DgjO
法政と中央、どっち受けに行くか…。
155名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:09:16 ID:wpm22VC10
中央の書類選考通りました!
受付番号が200番台なんですが、まさか200人以上筆記受ける
わけではないですよね・・・

156名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:23:54 ID:LhF0yEcZO
自分も中央大通った。
絶対落ちると思ってたから驚きを禁じ得ない。
中央大の適性試験ってなんだろう?
過去ログあさったけど情報見つけらんなかった
157名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 01:49:59 ID:L8HSi3Aa0
>>155
いや、200人以上筆記を受けるってことだと思う。
158名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 02:00:17 ID:utNPP/nGO
>>149
昭和女子と芝浦だったら、同レベルくらいでしょ。
俺だったら、昭和女子に行きたいけどな。

>>144
法政も同日か!
立教、中央、法政、昭和女子、芝浦が全て同一日か。

>>155
芝浦なんか800番台だぞw

中央からお祈り、立教・法政・昭和女子が年齢制限で
アウトな俺には芝浦しか残っていないんだよな。

今日発表の立教は大勢の人に書類通過してほしい。
芝浦が同日欠席者だらけになりますように・・・
159名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 02:34:34 ID:8YGYLnNj0
都市大の二次試験も土曜日だよ・・・
思ったより人数少なかったし、レベルも高くなさそうなのだが・・・
迷うな・・・
芝浦・法政・立教とどこにしようか・・・
(中央は申し込まなかった)
昭和女子はなぜか落とされたwwwあんな三流大学こっちからお断りだけどな
160名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 03:14:37 ID:L8HSi3Aa0
>>158
すごいね。
5校同日か…

>>159
いいなぁ。三つもあって選べるのか。うらやましい限りだ。
こちらは、中央だけですよ。芝浦は祈られたし、その他は年齢制限です。

>>155
中央の受付番号は、200番台にもなってるのか・・・
こちらは二桁ですが、結構いるなぁ。
300番台がいないことを願うよ。。。
立教や法政に人が流れることを切に願う!
中央しかないので。
161名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 03:17:17 ID:771X+M9b0

偏差値で大学の優劣を判断する典型的な馬鹿の例w
受験じゃねーっつーのww
162名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 05:45:21 ID:j/NG5l3PO
↑いやいや、概ね山手線内の高偏差値の私立総合大学が、待遇いいでしょ、受験でも転職でも負け犬さん
163名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 08:23:39 ID:arLZ6IVuO
中央200番台って、最終日の22時くらいにエントリーした俺が2桁なのにすげーな。
書類の届いた順としても、俺も締め切り日着のはずなんだが…。

駆け込みがすごいんだろうな。
164名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 10:31:21 ID:8oXf8cgY0
>>162
そうでもないから私大職員の世界は難しいです。
概ね悪くはないかもしれないけど、郊外の方が待遇良い大学も多い。
(千葉商、獨協、相女、和光、東経・・・・・・)

>>163
あの大学は待遇がいいので応募者が多いのでしょう。
また、土地代や生活にかかる費用が都心の大学より少ない、
ラッシュを経験しなくてもいい効用があるので、
実質給与は2〜3割増の感覚があります。
ワンルームだってバストイレ付で3万円台前半でも借りられます。
165名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 10:34:38 ID:g/5QMt+a0
前に書類選考通ったところの受付番号を見て思ったんだけど、
必ずしも書類の届いた順に番号をつけていない場合もあるみたい。
どういう順番なんだろう。
166名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 10:37:19 ID:g/5QMt+a0
前に書類選考通った大学の受付番号を見て思ったんだけど、
書類の届いた順に番号を取ってない場合もあるみたい。
あいうえお順とかの大学もあるのかな。
167名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 10:43:16 ID:8oXf8cgY0
「適当」です。
168名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 10:57:22 ID:A9Ck8ako0
                     ,.  ´ .  ‐===ミ  `  .
               /  イ 厂`ヽー─-<⌒ ー-ヘ \
             〃'⌒/ j/ : : : : }: : : : :\: : : : ', : :ヽ
              ノ : : : / : :″ : : : : : : : : : : : : : : : : '. : : : ,
           { : j/: : : : : : : : : : : : ヘ: : : : : : ヘ : . : . :、  '
             jj: : : / : : : : : /: : : : : ', : : : : : : ', : : . ヽ  l
              j/ : / / : /: : {: : : :} : : } \ : } : '. : : .  ハ:│
           ,′/ : !: : : : : _」:{ : ノ : : 「 丁}フ从 ハ : : ヽ}: }│
           ,′. : : | : : レ'{い{ハ{ : : : }: リ,;ュ=ミxj八: : : j从:|
.           ′ : : : { : :│:トx:=ミ八 : : jノ ´'しr心ヾ>: : :ハ: :l|
          { : : { :八: : ト〃し:心 \{   ゙kッ:::リ ノ: :イノ}: :l|
.           ', :{ : `ト、 ヽ从`弋:::;ッ        ゙‐''" イ : |丿V:|
              '八 : { : \: : '.  ¨´  .       "゛ /: :│: : 'ノ
              . 个ー : : | : : ヘ. "゛   r_,.    イ : :卜 : : \
.          /  /: : : ; イ : : :|个   ._    / | : : |   \: :\
          /  /: : / │: : :|│    `7' ´    !: : :│   ヽ: : ;,
.        / /: : : /   丿 : : | ト、 \      // : : : {      |: : i}
       {〃: : : :!   (( : : :`ト、 ヾ          jノ : : : )j.    |: : i}
       ,,″: /: : ,ハ   \ : : : :ヽ )〉       / : : : イ/  .ィ /〉 : リ
       {! : : { : /: ∧    丶、: : ', \     /: : ;ノ ハ / l/ /フ!′
       \ : : : :/: ;ハ     /ハ : : ',  \ ヽ } : :/    ∨ / ' リ
「可愛い子が一番多い都道府県は?」という問いに、「二次県」と答えたのですが、間違ってたでしょうか?
169名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 11:18:34 ID:6qPEVA7N0
2ちゃんねる削除ガイドラインより

アスキーアート
顔文字板・モナー板・ニダー板・AA長編・AAサロン・厨房板以外では、
必然性がないと判断されれば削除対象になります。
170名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 12:09:08 ID:0HrZAWtEO
学生時代、学籍番号(だっけ?)の頭は確か年度を意味してた気がする。
今の社員番号も特定の分類に基づいてある程度の桁数は決まってて、残りが連番。

受験番号が同じ可能性もあるよね。
例えば年齢、性別等の個人情報系や試験日、時間帯などの受験情報とかで分類されてるとかね。

でもそもそも桁数が違うってことは当てはまらないのかな。
171名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:20:53 ID:+eJTs57D0
同志社大学ってどんな採用試験するんですか?知ってたら教えて
172名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:24:05 ID:vdyc4Gad0
>>171
踏み絵だよ
173名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:29:03 ID:+eJTs57D0
面白くない
174名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:37:02 ID:f1tRACQX0
立命受けるor受けた人いるかな?
ここでは関西圏は少なそうだけど…
175名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:41:51 ID:zrbzTXjbO
>>171
マルチ氏ね
176名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:45:10 ID:mZoI+ym5O
同志社募集してたか?
177名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:59:14 ID:CKB6+38gO
国立大は職員採用も難関だな。
178名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 15:34:39 ID:+eJTs57D0
マルチしてるわけじゃないけど、どこで聞いたらいいかわからなかったから。
なんでこんなに枠小さいところ受けようとするの?しかも有名大学
余計入りにくいんじゃないの?待遇だけ見てると、ほとんどの企業よりいいみたいだから
よっぽど優秀じゃないと無理だろうけど

立命館は会社みたいな採用試験してるけど、同志社はそうでもなさそうだし

179名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 15:40:10 ID:+eJTs57D0
立命館大学ってホームページだけで、躍進してるのがわかりますねぇー
180名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 15:43:15 ID:jw0nmLOf0
中央って、確か書類じゃほとんど落さないっしょ?
181名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 15:49:11 ID:+eJTs57D0
面接では何聞かれるんですか?やっぱり若い方がいいんですか?
これって採用されるのほとんど新卒じゃないの?わざわざ転職組み入れなくていいじゃん
それに母校の人優先だろ?本当にうらやましいわ。楽、高級、休みありえへん
182名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 15:49:40 ID:aEJv/ite0
>>171
ラップフェラ
183名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 16:08:30 ID:1iHnG6Hj0
>>181
オレは20代の職員だけど>>110>>124を読め。
実際このぐらいのスペックでも足りないくらいだし、マネジメントのイロハを理解していないと話にならない。
不況もあって最近入ってくるのはハイスペで優秀なやつばっかりだよ。
184名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 16:22:43 ID:rSmV4y1ZO
180

中央って落とさないの本当に?あまりにもたくさん筆記試験にいるのも辛いな〜
185名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 16:29:04 ID:GoMR5Jk30
そんだけ人数がいるなら、間違いなく落ちてないと思うよ。
まぁ当日会場で概算出ると思うから、その時にレポ宜しく☆
186名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 17:10:44 ID:rSmV4y1ZO
中央、300番台の人いる?
187名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 18:39:50 ID:zVE1Aoag0
立教来たね
188名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:02:00 ID:udQtofEYi
立教きてない
落ちたのか…
189名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:03:55 ID:bdzQmIJI0
立教通過

中央、芝浦、昭和女子を辞退と言うことですか

どうせなら日曜にやってくれよ
190名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:04:39 ID:fSjfZQ8sO
選考結果は一斉送信と書いてあったが、落ちたやつには来ないのか?
191名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:27:09 ID:4yZFcJMP0
トラフィックだ。

落ち着いて正座して待て。
192名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:47:23 ID:IDlNkEOS0
陸橋、落ちた・・・
193名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:49:15 ID:bdzQmIJI0
リクナビにメッセージ着てない?
マイナビはメッセージ携帯へ転送してたけど、リクナビは携帯転送では無かったので着ていることに気づかなかった。
194名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:50:33 ID:bdzQmIJI0
いや、ごめん、登録してたけど、携帯にメッセージが転送されていない
195名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:53:56 ID:Ejv6KwCdO
しばらく前スレ見てなかったけど、大東文化どうよ。
プラチナでは無いが、受けようと思う。
プラチナで激務より、ほどほどにほどほどの仕事が出来れば。
意外に激務?
196名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:54:10 ID:q6bIg6Bw0
立教おちたわ……
197名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:02:13 ID:gFYNojKMO
法政の適性、何を準備したら良いんだかなぁ
198名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:06:08 ID:jZvHPMoS0
立教落ちた。。。
成城も最終で落ちた。。。
法政にかけるしかない。。。
199名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:12:00 ID:YHaBIbdX0
>135
立教は今日来ましたよ
200救世主:2009/07/22(水) 20:18:32 ID:MXcfREiV0
救世の提案を書きました。本当に平和になる。bz,愛のばくだん。全力少年。
201名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 20:38:19 ID:z0OnCOfP0
募集始まった神奈川大ってどう?
202158:2009/07/22(水) 20:53:28 ID:utNPP/nGO
>>160
俺は芝浦が書類通過で、中央お祈りだけど、逆の人もいるんだね。
他が年齢制限でアウトなのは一緒だけど。
当日は頑張りましょう!

>>180>>185
俺、俺!
うるせーバカ・・・orz
ちなみに、芝浦は800番台だぞ。300番台で多いと言われても。
>>189
贅沢言うな!
203名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 21:39:05 ID:q+1PeOp4O
26、27、28歳以下の人限定ってとこは何を求めてるんだ。第2新卒か?
204名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 21:50:12 ID:3W++UNSB0
先月から今月にかけて、芝浦、聖心女子、立正、武蔵、麻布
と軒並み書類落ちの低スペックな自分が、中央の書類通った
ことが信じらません。

全通に近いんでしょうか?

受付番号200番台後半ですが、仮に300人受験したとしても、
面接はそんなに呼べないですよね。300→50くらいでしょうか。

205名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:07:32 ID:OolOmjnC0
今日と明日は聖徳の面接ですね。
頑張りましょう!!

あと、土曜日の芝浦もね
206名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:09:48 ID:FqdY9PmF0
中央書類落ちっていう人の書き込みが少ないねぇ。
提出書類の不備がなければ全通だったりして。
同日開催の他大学の足を引っ張る目的での併願潰しだったとしたら面白いけど、
それで受かる可能性がほぼ0な人も書類通しちゃってるとするとかわいそう。
207名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:13:32 ID:q+1PeOp4O
明治がまた募集してる
208名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:23:06 ID:GbxyLj3IO
同志社最終面接前にて落選
筆記400

一次100

二次20

三次?
こんな感じだわさ
209名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:58:08 ID:yU3i8DHXO
>>198
成城、最終まで行ったの?
凄いな。俺2次面落ち。


参考までに、どんなこと聞かれましたか?
210名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:58:34 ID:3W++UNSB0
芝浦1年くらい前に受けたよ。
過去に応募された方の再応募はご遠慮ください、なので今回は諦めたけど。

今年は書類→筆記→1次面接→最終面接なんだよね。
去年は1次面接→2次面接→最終面接でした。

筆記試験&説明会は100人くらい来てた記憶があります。
1次面接は、(予想ですが)時間設定から考えてたぶん40人
くらいと呼ばれてたんじゃないかと思います。
自分は1次面接で敗退でした。

今回は面接回数が少ないから、
筆記100→1次面接40→最終面接10くらいでしょうか。

今年の方がよかったなあ。



211名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 23:16:41 ID:s+m3hNLgO
立教は番号二桁だったんだが、やっぱり百人以上いるんかな?
三桁の番号の椰子いる?
212名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:15:22 ID:gBaok4L/0
立教の番号って応募順?
213名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:31:26 ID:XAu/lRmNO
聖徳はコネ採用です、ありがとうございました
214名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:40:01 ID:bL5X3VS00
自分は法政通って、中央落ちた。
しかも、中央の書類には時間を割いて、法政はやっつけだったのに…。
分からないですね。。。
215名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 00:51:19 ID:ic8qd2fhO
>>210
情報ありがとう。
今は募集要項見れないけど、再応募ご遠慮下さいってあったっけ?
それなら、俺にとってラストチャンスだな。
他の大学は書類通過さえ無理そうだし・・・
216160:2009/07/23(木) 08:01:03 ID:8YmALaIG0
>>158
お互いがんばりましょう!
あと、他人批判は、ほどほどにしておきましょうよ。そのエネルギーは
土曜の芝浦にぶつけてください。

>>206
確かに書類落ちの人、中央は少ない印象ですね。
少なからずいるようではありますが。

>>204
応募番号200番台後半なんですね…
こりゃ、激戦だな・・・

6月に都内のある大学をうけたときは、
書類選考:不明
筆記:  150〜200人
一次面: 30人〜40人ぐらい

ぐらいでした。あいにく一次面で落ちてしまったのですが。

217名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 08:41:45 ID:8a2vWjznO
>>210
今回の書類通過者はかなり多い上に、面接日が1日だけだから、かなり絞られる。

筆記 300人
通過 15人
倍率 20倍

通常5倍くらいだから、かなり激戦になるわな
218160:2009/07/23(木) 08:55:56 ID:8YmALaIG0
>>210
過去の応募実績のある人は遠慮くださいって、募集要項に記載がありますよ。
219160:2009/07/23(木) 09:01:23 ID:8YmALaIG0
>>218
失礼しました。
>>215 さんへでした。
過去の応募実績のある人は遠慮くださいって、募集要項に記載がありますよ。
220名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 09:54:10 ID:pMgGb5I20
201さん

神奈川大ですが、友人が2年前に受けました。
とにかく面接が長くて、かつ多いそうです。
今回のも見ましたが、面接4回くらいでしたっけ。
多いですよね。

友人は偏差値は低い大学出身なのですが、
最終まで残りました。

面接での様子を聞く限り、人物重視のようです。
221名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 09:59:46 ID:ju9673rk0
OCN丸の内規制で書き込めませんでしたが
中央あっさり書類落ち・・・orz

首都大が通過したのでそちらで頑張ります
222名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 11:12:16 ID:MW03reCG0
>>221
首都大学は既卒、それとも新卒?
223名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 11:15:26 ID:ju9673rk0
もちろん中途のほうです
224名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 11:20:55 ID:MW03reCG0
30人の中に入ったんですね。すごいですね。私はお祈りされました。
試験できたから残っているとは思いますが、手ごたえを聞かせてください。
225205:2009/07/23(木) 11:55:13 ID:s+tV5TZ70
>>213
私、コネですが、何か??
226***:2009/07/23(木) 12:13:15 ID:8YmALaIG0
聖徳って、大学基準協会の認証で酷評されていて、
現在認証が保留されてます。

一読をお勧めします。
227名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 12:15:34 ID:JZVAvqhB0
成蹊、まだ残ってる奴いたらがんがれ!
…いいとこまで行ったがついに祈られたorz
228名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 12:16:35 ID:PfzdK+9D0
>>225
貴方のコネで私も入れて頂けないだろうか。
229名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 12:52:45 ID:NonTtc5nO
市職員だが大学職員いこう
市役所より安定してるし給料も高い

去年就職板のAラン大学を最終までいったから、がんばれば可能性あるはず
230名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 13:19:05 ID:q00OlnvmO
首都大の面接って何聞かれるんでしょか?
231名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 13:48:15 ID:XAu/lRmNO
聖徳コネっぽいから辞退した
大学内の知り合いの関係者の名前書かせる時点でコネ臭さがやばかった。
232名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 16:19:55 ID:WZA14Cfa0
日本女子体育大、書類選考の結果がきた人いますか?
233名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 18:37:04 ID:2NNHn1zyO
>>229

去年最終いったからってのも必ずしも可能性が高くなる要因にはならない。ただの当て馬とは思わないか?
役場の事務員ごときの職歴ではネタで最終に残ったとしてもAラン大学に採用されるとは思えない。
公務員は簡単に休み取れるから日程あわず面接辞退ってことも少ない。四次でも五次でもホイホイ受けにくるから当て馬にはちょうどいい要員なんだよ。
234名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 19:40:32 ID:JIbaUjvPi
だそーです
235名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 20:12:47 ID:nMO5g1M40
予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
236215:2009/07/23(木) 21:26:22 ID:ic8qd2fhO
>>216-219
ありがとう。
厳しいけど頑張りますよ。

帰宅したら、神奈川歯科大学からお祈りメールが・・・
ここの掲載終了予定日は、確か8/3だったと思ったが。
俺が落ちたのは低スペックだから仕方ないが、
応募者殺到で早めに打ち切ったのか?
医療系でも凄いんだな・・・

大東文化は年齢制限で駄目だし、25日にかけるしかないな・・・
237名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 21:46:11 ID:b3g9Pa/o0
238名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 21:49:36 ID:b3g9Pa/o0
高校の同級生が中大の職員をやってるんだが、
そいつによると、ここ数年の中途で、東大卒が入ってきたらしい。
他にもMBA取得者やトリリンガルが入ってきてるって。(既出でしたか?)

そいつは、中大卒でそのまま職員になったんだが、
当時それを聞いた時は「大学の職員?ぷぷ」って思った。
しかし今となっては、その先見性に感服してる。
自分では奇跡が起こっても入れなそうだ。
新卒で入ったやつは本当にうらやましいよ・・・
239名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 22:06:12 ID:EYwSKdpm0
>>233
去年俺は学生だったし、俺より高学歴落ちまくってたから当て馬じゃないだろ
まあ受かってやるよ
240名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 22:56:51 ID:b3g9Pa/o0
241名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 22:59:33 ID:2NNHn1zyO
>>239

だったら余計に受からんよ。
新卒で働き始めて数ヶ月で転職って、本気で採用されると思ってんのか?
さすが、ゆとり。
242名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:07:45 ID:T4TDT8ru0
当て馬とか出来レースとか

まぁ落ちた時には自分を慰めるていのいい言い訳だわな
243名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:11:38 ID:Hd4LnzqQO
239さん

確かに今年入社の新人さんがいきなり転職活動は厳しいでしょう。
入社試験は入学試験とは似て非なるもので、合理的な理由をもって相手を納得させる必要がある。
244名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:15:17 ID:1ny6buSF0
俺より高学歴落ちまくってたから当て馬じゃないだろ

ソースプリーズw
そこまでの情報収集能力があるなら大した物だ!


・・ってか市職員でいいだろ。
245名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:20:28 ID:Hd4LnzqQO
244さん

まぁこんなところで、そんな使わんでもいいでしょ。

まぁ頑張りましょう!
246名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:21:13 ID:Tlz9Yd9V0
某東京の私大、もう通過連絡が北。
247名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:24:27 ID:XAu/lRmNO
>>246
某の場所おかしくね?ww
通過おめ
248名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:26:24 ID:EYwSKdpm0
>>241
思ってるよー。何とでも言えばいいよ

>>244
集団討論や集団面接のときに大学聞いた
249名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:29:03 ID:EYwSKdpm0
>>243
そうですよね。とりあえず来年受けます。
250名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 23:47:13 ID:b3g9Pa/o0
a
251名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 00:06:51 ID:uf6v0YRP0
法政って何人採用予定なんだろう?
どこかに書いてた?
252名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 00:32:10 ID:qzJQryLT0
そもそも多いわけないから3名くらいじゃね?
253名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 01:51:27 ID:yr6klEmrO
神奈川歯科大学募集していたんだ。
知らなかったw

大東文化、マイナビの求人情報を見たら、コメントしている人が母校なのが嫌だな。
254名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 06:45:32 ID:oclIlmZ20
>>231
コネがあるなら、逆に問題があるんで、落とされる可能性だってあったのに・・・。

残念
255名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 08:45:22 ID:8Rp4QAp60
>>252
法政、昨年度中途採用実績は9名
俺の知る限り中途の採用試験は2008年度1回

2009年度も昨年度と同じ時期に実施だから、
たぶん1回だけじゃないかな。

立教4名程度、中央5名程度と比較すると法政
が一番多い可能性あるね
256名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 09:55:02 ID:upyhE4yo0
257名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 09:57:11 ID:upyhE4yo0
芝浦は受付番号800番台の人もいるみたいですが、
職員への道では昨年の中途採用者4名って書いてあったけど、
昨年は筆記試験100人くらいだったんですね。

ということは、今年も書類は800人以上きたけど、
筆記に招待するのは同じように100人くらいに
落ち着くんでしょうか。

自分はさんざん迷ったんですが、被ったので他を受けます。
芝浦受ける方、当日の様子、ご報告よろしくお願いします。
(辞退するので知っても意味ないのですが、やっぱり気になるので)
258名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 10:25:05 ID:aft/4Je30
芝浦の筆記は英語なしかねぇ。
英語には自信があるんだが。。。
259名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 10:46:13 ID:xmOu5A6b0
筆記試験はスーツで行くべき?
260名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 11:23:19 ID:ONDz80us0
べきでしょう、フォーマルな場だし
関係なかったとしても私服のせいで落ちたと思いたくないし

明日はいよいよ中大ですね
261名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 11:26:28 ID:egMl2Y000
俺は立正のOBなんだけど、事務の人と仲が良くて、採用の裏話とかを
幾つか聞いたことがあるんだけど、最近は応募者の倍率が多くなってるらしい。
試験するほうも苦労するって言ってたね。アルバイトで事務経験してると、
そのまま卒業後、職員にならない?って話が結構来るらしいよ。(その人がそうだった。)
262名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 13:44:18 ID:8MF9+g1E0
大学の面接ってどんな事聞かれるの?
普通の転職面接と大きな違いは無いよね?
263名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 13:52:42 ID:JVBlR03mO
>>262
出身大学でない場合はかなり志望動機を突っ込まれるよ
出身大学に無くて志望大学にはある、志望大学にしかない物に魅力を感じたと言えばおk
264名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:19:25 ID:nzTsFG+60
帝京平成の1次試験に行ってきました。

話によると、応募人数が約630人。
そこから書類選考で約100人にまで絞って1日でさらに絞る。

待遇は契約職員なのに多すぎだろ…


265名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:23:00 ID:2ZIVmOgu0
>>232
きてません
駄目だったみたいです
266名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:23:24 ID:oKM0li6fO
>>264

契約社員でもそれだけの応募があるとは凄いですね。

軒並みどこもそんな感じなのでしょうか。
267名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:41:07 ID:RgRRHp0pO
一流国立大卒だけど何か質問ある?
268名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:44:15 ID:VG2D+3yy0
>>267
童貞?
269名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 18:44:19 ID:Zbtz0Q+RO
明日の法政午後からの奴って居るの?午前だけかな
270名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:00:35 ID:rawQP6Fg0
俺は午後だよ。
会議室の広さはわからないが・・

明日の適正検査の種類にもよるけど、
午前の部と午後の部で100人位かね?
271名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:03:45 ID:yr6klEmrO
>>264
だから、お前のような人がいっぱいいたんでしょ?
お前だって、契約職員だって知っていて応募したんでしょ?
みんなそうなんだって理解してやれよ。
272名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:45:23 ID:8cAS+NwG0
>>264
だから、お前のような人がいっぱいいたんでしょ?
お前だって、契約職員だって知っていて応募したんでしょ?
とっとと専任以外の採用はアルバイト板行けよ。
273名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:31:12 ID:uf6v0YRP0
法政って明日面接もあるんだよね?
適正試験だけなの??
274名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 20:39:11 ID:h1euVNS70
医歯薬は待遇同じもんですか?
275名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 21:23:42 ID:hZxwWhvS0
中央、なんか行くのがめんどくなってきたな〜。
かなり早起きしないといけなし・。
276名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 22:19:44 ID:yr6klEmrO
>>272
こら、勝手にコピーするなw
277名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 22:30:00 ID:7LOgJpO50
成蹊大の以前の募集で採用したのは
前職、東京電力正社員とかJA正職員など。

東電のがよっぽどいいと思うんだが
まあ、やり甲斐を感じてとのことらしい。
278232:2009/07/24(金) 22:38:49 ID:lTMXwN680
>>265
うちもきてませんでした。
まだこれからだと信じたい...
広報経験者さんですか?
279名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 09:18:10 ID:yNVvKxXL0
この手の職種は志望動機難しいな〜。
280名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:08:00 ID:m7ZHdhVYO
午前午後に分かれてるよ。
おそらく一次受検者は50〜60
毎度のことながら、通過者は試験前に全て決まっている。
適性検査は、時事問題や英語、パソコンスキルなどレベルが高い。
281名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:10:02 ID:m7ZHdhVYO
280=法政
282名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:11:31 ID:yNVvKxXL0
>>280
職員の方ですか?

ってか試験前に決まってるとか穏やかじゃないな。
283名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:16:55 ID:m7ZHdhVYO
>>282
職員なわけないでしょww
情報漏洩で問題だよ。
ま、受けてからのお楽しみw
284名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:20:01 ID:yNVvKxXL0
俺が通過すればその事実が覆される・・散ってきます。




でも書類選考する意味なくね?
返事来てない人間も存在してるのに・・
285名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 12:20:28 ID:ozaGmO4R0
石油連盟【個人情報漏洩祭り】

※リクナビNEXTより中途社員を募集⇒1000名以上の不合格者数をメールの「cc」に入れて発射
⇒氏名、メールアドレス、携帯アドレスなど個人情報1000名超漏洩⇒祭り【今ココ】

祭り本会場(第一会場)
【流出】石油連盟@不合格者1000名情報流出!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1248490396/l50

祭り第二会場 石油連盟
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1248490396/l50
286名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 13:11:04 ID:R7H/cd1N0
>>284
書類選考はまず出身大学で決める為の第一段階。
なんだかんだ言いながら、今の時代、1000近くも応募があって
提出書類は4〜5種類(履歴書含め)&5日間くらいで複数人で
目を通して通過者を決めるなんてことは、物理的・業務的に
考えても無理。→ 山積みの書類をまずは事務的に学歴で選別。
→ 次に職歴で選別。
287名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 13:14:47 ID:R7H/cd1N0
>>284
そもそも言えることは、大学の人事なんてジョブローテーションで
やっているだけだから、所謂民間企業で言われるような”人事のプロ・
人事の鬼”なんて人たちが面接しているわけではないことは確か。
→ 必然的に、一次など普通の職員・主任級が担当しているわけ
だから、その場で面接官が採否を決めるということはあり得ない。
→ 予め、管理職等により通過者・脱落者の目星がつけられている。
その段階で、既に理事会へ報告される。
288名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 13:41:55 ID:R7H/cd1N0
>>284
現に、複数のセクションで同時に一次面接をする場合がある。
つまり、面接官が8人居たとしたら、会場を4つに仕切って
2人ずつでそれぞれ面接をする。同時進行だから、他のセク
ションの声も聞こえる環境。受験者は4つのセクション全て
で面接されるわけではないので、結果受ける人によって面接
官はばらばら。これはどういうことか?
→ 本来なら、1つのセクションで順番に行っていくのが筋。
自分を担当した面接官が×をしたが、他のセクションの面接
官がやったら○なんてことになれば面接の意味がない。
よって、誰がどの受験者を面接しようと最初から結果は決定
されている。
上記のような場合は、総じて人事の忙しさ緩和のための策で
あり、少しでも負担を減らして楽をしたいという相手側の意図。
一応、全体を見渡す監督者として管理職は必ず居る。
職員だって休みの土日をつぶして仕事しているわけだから、
面接中も早く帰りたいと思っているだけ。
289名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 13:51:45 ID:vaf06kB10
>>283
問題にならねぇよ。
290名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 14:22:34 ID:AT3ec9O6O
>>288
じゃあ筆記試験意味ないのでは。
291名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 14:59:13 ID:5GxPWuq/0
今日の法政ぼろくそでしたわ。
受かってるわけがないって感じ。。。。

名簿チラ見したけど100人くらい来てそうだね。
合格した人頑張ってね。


292名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 15:02:06 ID:m7ZHdhVYO
>>290
ある程度意味ないですね。
飾り的役割が大きい。あまりにも低能だったら外すので一応点数は出すだろうが。
それと、通過者は決まっていると言ったが、もちろん当て馬含め多めに採っているので、面接結果が拮抗した場合、筆記の出来の良い方を採るということもあるのでやる意義はある。
293名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 15:14:16 ID:m7ZHdhVYO
>>291
圧迫だったってことですか??
どんな質問されましたか?
294名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 15:16:10 ID:5D9zCPy80
今日九州産業大の面接受けた人いませんか?
295名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:04:02 ID:nQfpDRh5O
中央受けた方どうでしたか?
296名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:07:25 ID:nj7GI4y5O
>>295
変化球な質問ばかりで焦りました。。
297名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:11:00 ID:4F1nt3sH0

休みのたびに警察いくん?やって。なんか聞いてるぞ
298名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:11:51 ID:4F1nt3sH0










         休みのたび警察行くんか?やって









こたえろよ
299名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 16:28:17 ID:aslNYWaJO
芝浦は80名程度の普通のSPI

誰か昭和女子の様子を教えてくれ
300名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:01:09 ID:AT3ec9O6O
法政、ブースで仕切って一次面接すごいな。内容も一次とは思えないほどの突っ込み多数。

俺は当たらなかったが、なんかヤクザみたいなオッサンのブースもあったぞw


もう疲れたわ。帰ります。
301名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:01:55 ID:gPVJfnCD0
中央は何人ぐらいでしたか?スレで200番台ってありましたが。。。
302名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:39:20 ID:B0HMJpZq0
立教1次で結構絞ってたな。
ねらーを意識したプレゼンワロタw
303名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 18:51:43 ID:O1VRtOim0
法政のやり方では、面接官によって難易度が極端に変わるだろう。
俺も受かってる気はしません。
終始にこやかに終わったけど。

勿論最初からある程度選定されている人はいるだろうね。
面接で?だったら流石に落ちると思うけど。
そういう枠を狙ってゆくしかないんじゃないかな。

あとハイスペックであれば、辞退する奴結構いると思うよ。
給与安いもん。
304名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 19:04:25 ID:5GxPWuq/0
>>293,300
圧迫というわけじゃないけど、そのヤクザっぽいおっさんに当たってしまった。

すごく突っ込まれてオロオロしたよ。
んな事知らん!聞くな!と心の中で叫んだね。

どのブースも突っ込み激しかったんかな?
俺はこんな面接官に当たって運が悪かった・・・と思ってたんだけど。
305名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 19:23:40 ID:AT3ec9O6O
人事の職員大集合でしたよね>法政

あのヤクザみたいな人に当たったんですか。お疲れさまでした…。

みんな突っ込まれまくりだったと予想。
306名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 20:49:13 ID:jKfx1Fn/0
法政、俺も受かったと思えない。
何となく面接盛り上らず…。多分10分くらい…

隣のブースは盛り上ってるのか、俺が始まる前からやってたと思う。
何だか、ショックだな。。。
307名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 21:18:37 ID:m7ZHdhVYO
法政=
893のブースは皆さん重い空気でしたか?
面接の最後に、何か質問や言いたいことがあればってスタイルはみんな同じだったのかな?
308名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 21:42:40 ID:X5l18zsc0
芝浦、国語と算数のみのSPI

楽勝!!
309名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 22:19:20 ID:5GxPWuq/0
>>307

空気は重くなかったよ。
ただ893さんの突込みがすごいだけ。
しっかりしてそうな人だけどね。

何か質問や言いたいことがあればってスタイルでした。
だいたい20分くらいやったのかなぁ。

暑い中駅から長い距離歩いて行ったというのに。。。
やんか不完全燃焼でやり切れん。


310名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 22:40:25 ID:2SP/Npt40
なんだあの芝浦の試験官は
年齢25前後だと思うが、人を小馬鹿にしたしゃべり方に、なっていない服装
あれは学生バイト以下だぞ
あんなのが専任職員なのか?あいつと一緒には働きたくないぞ。

あと平気でジーンズで受験している男や、前半の説明は参加せずに
筆記だけ受けていた(別大学と掛け持ち?)男とか。
係員もそういうのは受験拒否しろよ
311名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:23:00 ID:p/eYU1gp0
>>308
試験時間余ったね。
312名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:39:26 ID:nj7GI4y5O
>>308
そう思っていた時が、僕にもありました
313名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:46:13 ID:8isPpWVV0
何をミエミエの罠に引っかかっているんだ!!
その書き込みを見る限り、お前は間違いなく表情に出てるな。

世の中本当に怖いのは、馬鹿に見える賢者なんだよ!
314名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:49:36 ID:tSHUSroYO
>>311
俺は時間が足りなかったから無理だわ。
でも、中央や立教、法政に来るような人が芝浦に来ていたら、
確実に大学職員になれたなw
315名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:56:24 ID:m7ZHdhVYO
>>309
同じ感じですね。。
多分あの面接官も中途採用なんでしょう。
ただ、法政は他大学と比べて自由というか、人事の職員も何だか惰性的で良い意味でも悪い意味でも校風や風土が表れていましたね。
316名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 00:10:08 ID:F9C3Zk1WO
中央の人事課長いい人だったけどはっちゃけてたなー。

ここにいらっしゃる方のほとんどとはご縁がないということになるわけですが
とか

私も自慢にはならないですが残業100時間超えでやってます
とか

それ他の役職員が言うならわかるが、あなただけは立場的にまずいっしょw

そしてデキレースなのはしょうがないとして、学力検査なしってとこもわざとらしすぎでしょww
317名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 01:07:01 ID:pukNGw0rO
〉〉264
帝京平成の1次試験俺も行ってきました。

ホールの受付と適性試験の時の担当の女の職員が
ピアスしてて元ギャル系みたいでびっくりした。
待ち時間に笑いながら喋ってるし
質問してもわからないのか要領を得ないし
なのに喋り方が横柄で、
俺、あの子の下で働くのは嫌だわ。

ちなみに帝京平成は中途は契約職員から専任にするから板違いじゃないと思うよ
318名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 01:38:32 ID:nwO+CJHK0
法政、突っ込みが激しかったとありますが具体的にどんな事聞かれましたか?私は、志望動機、自己PR、なぜ法政か、前職のことくらいしか聞かれなかったのですが・・・
319名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 04:31:07 ID:GC/kzWcEO
>>310
明らかに採点業者の人間だろ。あれはビジネススキル無さすぎ
320名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 07:14:28 ID:M9urT3n10
>>310
俺もそう思ってたが、>>319の書き込み見て納得した。
人事課長があの兄ちゃん2人に敬語使ってたしな。
321名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 08:52:20 ID:4XY0DNO/O
>>316

中央がデキレースだなんて、なんでご存知なんですか?
322名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 09:09:29 ID:b5Y0V3oA0

私の当たった面接官と同じでしょうか?
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/korea/090117/kor0901171801001-p2.htm

目線がいやらしい人でした
323名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 10:44:17 ID:U4PB21xm0
>>316
個人的には人事の人好印象だったけどなぁ。
(なんで人事課長ってわかったの?どこかに写真出てたっけ?)

残業100越えとかの話は、2ch見て幻想抱いてる奴(>>104みたいな)に向けての
ものだろうからあれはあれでいいんじゃないかなぁ。
ちなみにこのあいだの早稲田筆記も受けたけど学力検査らしい検査ってなかったよ。
クレペリンと小論メインだった。

ところで中央の後半の試験ってあれなんて名称の試験?
新卒時も含めて初めて受けた。



324名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 12:00:55 ID:fEiW6lyVO
法政も出来レースなのか?

だとしたらあの大掛かりな一次面接の意味は…
325名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 12:28:01 ID:i+Vph5QX0
法政ってどこのブースでもあんなに厳しい突っ込み受けたの?
326名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 14:46:23 ID:IIBdRi7I0
>>316 >>323
実際は100時間もやってないからね。
やってたとしても、その人だけ例外とか繁忙期だけであって
民間の比にはならない、というのは自明。
市役所よりは多いかも知れんがね。
327名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 17:57:03 ID:WA8tqZmIO
法政も中央もすでに内定者は決まってる
他の人は内定者のバーターなのだよ
328名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 17:59:39 ID:fEiW6lyVO
書類選考時でどうやって内定者決めるんだよ。
職務経歴書と自己PR書と履歴書くらいしか資料ないじゃないか。
329名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 18:04:14 ID:ZHAyj7UI0
>>328
十分じゃないか?
新卒よりも差は出やすいだろうし
ある程度までは決まっていて残りは補欠、ぐらいには絞るだろ
330名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 18:06:22 ID:WA8tqZmIO
>>328
コネの情報網のすごさを知らないのか
331名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 19:03:59 ID:ZSq6B/23i
>>329
補欠ってあるんだな。
もしなったら微妙かも。
332名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:02:40 ID:WS2g4gFRO
補欠になったら微妙って言っても、本人にはわからないことでは?
333名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:04:47 ID:GLgoWrVQ0
>>328
職種で振り分け。
サービス業(笑)だの製造業の現場だのはそこで排除できる。
他私大職員、公務員、金融、あと目ぼしいのを残して一次処理終了。
残ったのから応募条件を満たし、かつ学歴がそれなりのを残して、
二次処理終了。
(ここまで嘱託職員がほぼ機械的に決める)

意外に簡単な振り分けでやってるんだよ。
334名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:15:43 ID:08V7vT0A0
まぁ一次なんてどこもそんなもんだよね。
大まかに分ける。
民間も大して変わらない。

でも333がサービス業笑うのはどうかと思うが・・。
335名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:18:32 ID:8zFh5tE+O
>>333
振り分けの際、例えば自分の大学の嘱託職員とか身内の場合はどうなるんだい?
336名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:27:01 ID:GLgoWrVQ0
>>335
「専任職員として」選考に残すべき人材かどうかを
冷徹に判断するだけです。
(このレベルは主任クラスの専任職員あたりが独断)
337名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:39:07 ID:8zFh5tE+O
>>336
選考に残すって進んだ時の話?
例えば一次面接で主任級が面接して通過した場合、どう考えればいいんですか?
338名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 21:14:08 ID:GLgoWrVQ0
>>337
書類選考で落とすんですよ。
機械的に>>333をやって、境界事例だけ専任が判断して通すか落とすか決める。

その後に筆記です。
339名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 21:28:47 ID:dhCPTDAH0
>>338
え、じゃあ書類で通過して一次に進んだ場合は、面接前に
すでに最終まで残るか決まっているという認識で良いですか?
340名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 21:29:51 ID:liiRucmF0
って言っても、すべて想像の話でしかないんだが・・・・
341名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 00:06:37 ID:XosB18V80
今日の日経に東京経済大学が職員募集してるって載ってたけど、ちっとも話題になってないようだなあ
342名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:09:33 ID:wX6oEcM/O
30歳未満だからじゃないか?
28歳未満の音大の書き込みも少なかった。
逆に年齢制限のなかった中央や芝浦の書き込みは多い。
343名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 08:13:49 ID:XgWKGPoP0
私大採用課のみなさん、30歳以上はにちゃんねらーが多いから採用しないほうがいいですよ。
私大採用課のみなさん、30歳以上はにちゃんねらーが多いから採用しないほうがいいですよ。
私大採用課のみなさん、30歳以上はにちゃんねらーが多いから採用しないほうがいいですよ。
私大採用課のみなさん、30歳以上はにちゃんねらーが多いから採用しないほうがいいですよ。
私大採用課のみなさん、30歳以上はにちゃんねらーが多いから採用しないほうがいいですよ。
344名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:42:52 ID:2kL0psyQ0
>>339
身内の場合は決まってる場合が多いよ。つーか、採用される場合は大体
選考そのものが出来レース。で、受ける本人もおそらくわかってる。

出来レースじゃない場合は、筆記あるいは一次で敗退ってのが多い。
(書類は通る)。身内の場合、その人を推す人がいる場合があって
角が立たないように筆記(あるいは一次)だけは通す。もともと採るつもりなんかない。



345名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:45:08 ID:CXa8mPSI0
>>344
採用が決まっている場合は試験すらなく普通に採用する。
完全オープン勝負(受かるかどうかは採用試験次第)だけど、
大体は他の組織から来た人の方が優秀だから、
そっちに負けることになる。
346名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 11:55:58 ID:IaHLlfJT0
確かに求人媒体使う事じゃねえな。
決して安い料金じゃないし。

黙って非公開求人にすりゃいい。
347名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:42:31 ID:PBU0blMH0
>>346
だから、こういうことじゃないかな・・・
自学のHPでしか求人しないのは、コネ採用
マイナビなどで求人するのは、オープン採用
348名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:53:15 ID:I0GzeGOjO
そんなことはない。
嘱託登用は制度の問題であって狭義の意味でのオープン採用だぞ。
それを不正採用なんて言ったら大学と登用者に対する誹謗になる。
349名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 13:05:12 ID:2kL0psyQ0
>>345
自分とこは出来レースやったよ。契約を専任に採用する時。
実際は決まっていたんだけど、他の部署の人が自分とこの
別の契約を押して、それじゃあってんで一応公募にした(らしい)。

契約や臨時もこぞって応募したが、採用が決まっていた契約と
(たぶん採用が決まっていた)一般応募が採用された。

体質が古い大学はやることも昭和っぽいんだよ。
350名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:23:01 ID:hLg6PLsq0
明日、昭和大行かれる方いますか?
あの紙に書いてあったアドレスって結局間違ってたんでしょうか。
351名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:53:15 ID:NalGf8cP0
>>350
まちがいだろ。@以下に間違いありだ
352名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:56:22 ID:n9t01yQy0
>>348
「狭義の意味でのオープン採用」ってw
嘱託→専任になる人が裏で実質決まってるその選考に関しては実質クローズドじゃないか。
353名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 21:09:42 ID:hLg6PLsq0
訂正の連絡とかって来ませんでしたよね?
というか今更な質問ですみません。
354名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 22:57:33 ID:wX6oEcM/O
芝浦あさって発表だけど、今日新卒の2次合格者が9人しかいなくて自信なくした・・・
355名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 01:04:36 ID:CHQeMxEH0
ああああああ立命館出す人いる?志望理由1600字もかけねーわ
356名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 08:52:13 ID:KRQdguXT0
>>355
そう思って諦めるやつも多いだろうから頑張れ
357名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 09:40:46 ID:Cqq07JKBO
354
新卒の9人は一次面接通過の人たちじゃないの?最終選考対象者。
筆記72→一次面29→最終9人→内定?
じゃない。
358名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 10:25:39 ID:JgNBq+VD0
聖徳・・・2次面接の前日22時過ぎに「不合格」メール

遅くない?? ていうか段取り悪すぎ
359名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:12:29 ID:6orymtYOi
法政今日だな。うかってないかな
360名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:18:25 ID:tvRgp3aj0
首都大学東京はどうでした?
361名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:21:29 ID:KRQdguXT0
>>358
大学基準協会の認証評価でたたかれるくらいの大学
その程度の大学ってことだよ
362名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:25:43 ID:T9N3XeK30
>>355
まさに俺
履歴書、職務経歴書、志望理由書で内容かぶるんだが…
あわわわ じ、時間が…
363名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:36:39 ID:q0XuBxdtO
>>361
何でそんなに叩かれているのですか?
俺は聖徳はコネ採用ぽいから辞退しました
364名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 12:52:37 ID:eXRe+dr0O
あれ、法政今日だったっけ。忘れてた
365名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 12:56:10 ID:sXzguuATO
立命館て卒業証明書同封だっけ?
366名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 13:06:44 ID:T9N3XeK30
>>365
卒業証明、成績証明がいるんじゃなかったっけ?
先週末、出身校に郵送頼んだのがまだ届かなくてドキドキ…
367名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 14:26:40 ID:XbCh9Dfp0
帝京平成2次受けたことある人いませんか?

対策はSPIとかでいいのかな・・・
368名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 14:40:09 ID:HW8DWNIW0
私大職員の志望動機なんて書けないわ 俺旧帝大卒だし
369名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 15:30:45 ID:2p8euTVI0
旧帝大って何?
370名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 15:31:16 ID:JgNBq+VD0
>>363
叩かれる理由
@受付が2人しかいなく、段取りの悪さに集合時間になっても大行列
A既卒者に新卒者用のSPI問題用紙を配布…開始時間遅れる
B当初の予定ではSPI60分のはずなのに、終わってみれば140分
C140分もSPIやらせておいて、「時間が押した」との天然的な発言ののち、GDの時間を短縮
D提出締切3日前に、4ページに渡る志望書と健康診断書の提出を求める
Eその志望書には、学園の推薦者・紹介者を書く欄があり、コネ採用丸出し
F2次面接前日22時に合否のメール

グダグダ(T∀T;)
371名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 15:32:13 ID:FKjFcRMLO
2chぐらいでしか使われない死語なので無視してください
372名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 15:34:08 ID:JgNBq+VD0
G1次面接は集合時間から1時間10分待ち
373名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 16:19:32 ID:q0XuBxdtO
聖徳最悪ですね。。

集団面接の翌日に市役所の面接だったってのもあるけど、辞退して良かった。
374名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 16:37:24 ID:Mp0zrYk8O
>>369
「帝京大」の隠語
375名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 16:44:36 ID:JgNBq+VD0
>>363
叩かれる理由
@受付が2人しかいなく、段取りの悪さに集合時間になっても大行列
A既卒者に新卒者用のSPI問題用紙を配布…開始時間遅れる
B当初の予定ではSPI60分のはずなのに、終わってみれば140分
C140分もSPIやらせておいて、「時間が押した」との天然的な発言ののち、GDの時間を短縮
D提出締切3日前に、4ページに渡る志望書と健康診断書の提出を求める
Eその志望書には、学園の推薦者・紹介者を書く欄があり、コネ採用丸出し
F2次面接前日22時に合否のメール
G1次面接は集合時間から1時間10分待ち

やっぱり、グダグダ(T∀T;)
376名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:42:36 ID:q0XuBxdtO
>>375
面接前日に合否メールって、不合格者に対してとかじゃないのですか?
377名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 17:48:49 ID:xBkQgXa00
九州産業大学連絡来た方いますか?
378名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 18:32:02 ID:+JCvpC9Qi
法政キタ 次頑張ろっと
379名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:01:46 ID:k25Y8IvEO
法政落ちた。もういいや。もういい。
380名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:08:54 ID:ihsVuPP8O
聖徳はコネ採用じゃなく、ネコ採用なんだよ!
にゃーにゃー。
381名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:09:47 ID:q0XuBxdtO
法政は出来レースだから、最終までに散っていくと思う
382名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:19:02 ID:q0XuBxdtO
>>380
聖徳の選考受けたのですか?
383名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:22:47 ID:z8DFKdd1O
法政の内部の者ですが、出来レースは本当です。
しかも人事は学内でも問題ありありで、信用はほぼゼロです。
一つの部屋を四つのブースに分けて、プライバシーも保たれないような環境で面接するような感覚ですから。
皆さんが苦労された893さんも中途採用で、人事の経験も皆無。
そもそも人事の人間の人事が不適性という現場です。
384名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:17:42 ID:hH/zkCwwi
法政内部の者ですが、出来レースは嘘です。
385名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:27:58 ID:NvBVurBzO
スレチだけど、名古屋市立大学の職員採用試験の筆記対策は、SPIでいいの?
386名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:32:48 ID:q0XuBxdtO
うん
387名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:33:43 ID:G4n+/lvt0
>>383
お気持ちは察しますが個人批判・叩きはやめましょうよ。

>>384
わたしもそう思います。今時そんなことできません。

>>385
公務員試験板でお願いします。
388名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:39:37 ID:Cqq07JKBO
>>375
私も受験させていただきましたが、あなたは確かに聖徳受けられた方ですね。最後の連絡メールが遅いのは不合格であれば致し方ないかなとは
思いますがその他はひどいですね。私は面接を辞退したので知りませんでしたが、1時間も待たされるのはすごいですね。個人的にもこの組織には問題があると思います。
389名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:43:54 ID:3/hFcp9Ki
法政から二時面接へのアドバイスが来たんですが、
あれは一次通過の皆さんへ来てるんですよね?
390名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:44:15 ID:q0XuBxdtO
聖徳は適性検査やり過ぎだろww
391名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:45:10 ID:z8DFKdd1O
>>387
批判ではありません。
こちらで情報を得ている皆さんに少しでも事実をお伝えできればと思っているだけです。
では、一次の面接方法をどう正当化するのですか?
複数のブースで同時に面接という受験者によって面接官がバラバラな状況で、終わってみて通過者を決められない場合、どういった方法で協議するんですか?
392名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:45:41 ID:Cqq07JKBO
>>387
確かに六大学クラスで出来レースやってたら、日本の私立大学は危機ですよ。出来レースやるぐらいだったら普通は公募なんてしないで、そのまま採用でしょう。そこまで金と時間をかけるのかって思いますね。
393名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:48:20 ID:Cqq07JKBO
>>397
そんな面接の方法なんて銀行だってやってるよ。
394名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:49:41 ID:Cqq07JKBO
>>391
もとい。番号間違えました。失礼しました。
395名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:50:26 ID:G4n+/lvt0
>>391
もちろんそれはいいのですが、一個人の人事の経験有無まで書くのはどうかと思います。

>>392
>>2
396名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:51:46 ID:z8DFKdd1O
>>389
アドバイス??
成績・修了証明書を持参しろという事務連絡の他に?
普通じゃ聞かない話しで怪しいですね。
どういった内容ですか?
397名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:56:13 ID:z8DFKdd1O
>>393
だから、じゃあどう協議するんだよ?
398名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 20:57:48 ID:G4n+/lvt0
>>397
普通に学歴や職歴、筆記でより分けているんじゃない?
399名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:04:26 ID:z8DFKdd1O
>>398
では、一般職員が面接したある人が、協議にかけられることもなくその場の判断で脱落となったが、実は主任級が面接していたら通過させていたという事例における可能性についてはどう説明する?
400名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:06:31 ID:S/+/XvoB0
いきなり口調かわっててワロタ
キャラは統一しとけよw
401名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:09:50 ID:G4n+/lvt0
>>399
よく私大職員の面接は「配点なし医学部大学入試の面接」に例えられます。
医学部入試の面接は一般的に高度な医療知識を求められるわけではなく、
勉強はできるがまったく喋れないようなある種のパラノイアの排除のためにあります。
余程のことがなければ学力順に通します。

これまでに提出された学歴や志望動機に点数付けをしておいて序列化し、
一次面接は日本語が普通に喋れれば通過、そうでなければ落とすという
医学部的面接だったらパートさんでも可能です。
402名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:16:29 ID:Cqq07JKBO
>>399
面接官が違うのだから、落ちることもあるでしょう。Aさんだったら通過。
Bさんが面接官だったら落選なんて面接の世界では当たり前じゃないの?
だからご縁がありませんでしたって断られるとちゃうん?
403名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:20:09 ID:G4n+/lvt0
不思議なんですが、このスレの人は一つの選考が終わると
直前までの選考評価がリセットされるとでも思っているのでしょうか?
書類選考に点数をつけるとして70点で通過だとすれば、
90点で通過した人と70点で通過した人に差があるのは説明の必要がありません。
配点も書類5割、筆記3割、一次面接1割、二次面接1割、最終面接ゼロなんて
組織も大学、民間問わず普通にあるんですから。
404名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:20:30 ID:z8DFKdd1O
>>401
上記の可能性についての回答にはなってないようですね。
一次で日本語が普通に喋れたのに落とされたということは、通った人全員が自分より学歴・職歴が上だったという認識で良いですか?
405名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:22:03 ID:q0XuBxdtO
ってか、ブース割りしている面接は俺が受けた会社にもあったぞ
通過するときもあれば落ちることもある
もちろん俺に縁故はない。

406名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:26:08 ID:1wsAoHlp0
コネ、出来レースと書く自分には可能性が無いと思
い選考辞退が増える。

まぁライバルを蹴落とすためやる、薄汚い人間のやり
そうなことだよ。

法政残ってるやつらさ、せこい工作に負けずに頑張れ
よ。

どこの大学がマイナビ使って5人もコネ採用するんだよ

たしかにコネが1人はいるかもしれないけど4人はコネ
じゃない

分かるか?採用数若干名とくらべりゃよっぽど確率あ
るぞ
407名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:28:25 ID:G4n+/lvt0
>>404
>通った人全員が自分より学歴・職歴が上だったという認識で良いですか?
質問します。
その前の選考までに何がありましたか?

学歴、職歴、資格、志望動機ぐらいは書いていませんか?
また筆記試験等はありませんでしたか?

残った人はそれらの総合点が上だったということでしょう。
学歴が優秀でも職歴がサービス業などの場合は
無条件で落とされるケースも少なくありませんよ。
408名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:29:51 ID:S/+/XvoB0
まあコネ採用なんかないだろうけどその大学以上の学校の卒業生とか
その大学の卒業生とかが多いからそう見えんだろ
Fラン大学卒業生が夢見れる所ではないがなw
409名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:34:17 ID:z8DFKdd1O
>>407
一次面接と同じ日にいわゆる性格適性検査。筆記試験はなし。
志望動機書の点数配分は?例えばのケースでいいですが。
410名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:42:02 ID:q0XuBxdtO
コネだと思うなら応募すんなカス
資源の無駄だ
411名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:44:14 ID:G4n+/lvt0
>>409
新卒の場合はよく学歴と筆記だけで決めているケースもありますが、
その場合だと、学歴・職歴・資格・志望動機・適性検査・一次面接なので、
そこまでの選考でいえば20:30:10:20:10:10ぐらいじゃないでしょうか?

たとえば↓みたいな感じで推測してみました。
学歴 東大・一橋20、早慶上15、マーチ地帝10、日東駒専駅弁5
職歴 他私大職員30、上級公務員25、その他公務員20、金融15、普通のリーマン10、サービス業0
資格 特筆すべき資格は10、平凡な資格は5
志望動機 20、15、10、5、0の5段階評価
適性検査 特に問題がなければ一律10
一次面接 特に問題がなければ一律10
412名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:47:19 ID:/+6Z1siH0
マーチの嘱託で働いているが、専任の無能さには呆れる。
主任は言動が酷すぎるし(セクハラ)、嘱託が専任に
手取り足取り教える様だし。。新卒は夕方には眠くなって、
やる気のないため息の連発。
413名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:49:10 ID:G4n+/lvt0
ここは愚痴吐きスレじゃありません。
専任職員採用のスレッドですよ。
414名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:53:20 ID:z8DFKdd1O
>>411
ありがとうございます。
職員の方ですか?ww
>職歴 他私大職員30
これは、マーチ以上の非専任現職の場合はどうでしょうか?
415名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:59:48 ID:G4n+/lvt0
>>414
人事畑の職員です。よろしくです。

マーチ「以上」の意味がわかりません。
>>2を読む限りではマーチ以上の待遇という意味でよろしいでしょうか?

非専任の場合は、内部登用制度の有無、オープン採用時の経歴考慮の軽重などが大きく影響します。
ある大学では嘱託経験者は>>411で言う20点ぐらいの扱いにする大学もありますし、
反対に正社員等経験なしの扱いで0点になることもあり、大学によって考え方が大きく分かれるポイントです。
さらに、各大学で嘱託職員に求められている能力がまったく違うのも問題です。
ある大学では準専任の位置づけで、またある大学ではパートとほぼ同等の位置づけです。
416名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:11:36 ID:z8DFKdd1O
>>414
なるほど。
ちなみに、正社員歴半年(教育産業)でかねてから職員志望だったのでその後嘱託職員になりまだ20代半ばというスペックは、他大学の専任職員に応募の際、どのように判断されると客観的にお思いですか?
417名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:12:55 ID:z8DFKdd1O
失礼
>>415
418名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:15:21 ID:K4W5Y5aLO
> 職歴 他私大職員30、上級公務員25、その他公務員20、金融15、普通のリーマン10、サービス業0

有り得ない。
公務員をそこまで高評価する理由がない。
419名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:18:26 ID:G4n+/lvt0
>>416
1 正社員歴【半年】
2 (教育【産業】)

この2つはやや厳しい評価になると推測します。
予備校や教育出版系の人は私大職員の採用では
決して高い評価ではないことが多いです。
似て非なる業務ですので…。

高等教育機関のプライドを持つ大学側がどう考えるかです。

>>418
公務員はパイプなどもありますし、
公務員には逆らえない私大職員のサガが出るんです。
もちろん市役所クラスは高い評価されませんが中央省庁は高ポイントです。
420名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:20:18 ID:3yx80hWJO
なんで自称内部の人間が、他大の嘱託だった場合とか人事畑の方に聞いてるんだろうねw
正直に二時面接通ったから素直に情報下さいって言えばいいのにw

悪いけど、あんたには負けないよ。
絶対。
421名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:24:17 ID:S/+/XvoB0
出来レースなんだからz8DFKdd1Oは落ちるんだろw
422名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:24:42 ID:t6TpavaN0
>>420
同感です。
法政ですか。2次面ということは、相当人がすくないでしょうね。
10〜20人ってところでしょう。

がんばってください。
423名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:25:27 ID:q0XuBxdtO
ってか、ここの住民は今年私大職員に内定できた奴いんの?
424名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:25:40 ID:z8DFKdd1O
>>419
なるほど。
あとは志望動機書や自己PR書、筆記の点数次第ということですね。
書類選考の際、成績証明書も提出するとどのような評価になりますか?
425名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:29:33 ID:K4W5Y5aLO
>>419

農水省とか大学と関係あると思う?
天下りじゃないのに若手職員にパイプを期待するとは、あんたのとこの組織はかなりヤバいね。
426名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:33:32 ID:G4n+/lvt0
>>424
新卒だったら間違いなく重視されます。
既卒であれば留年でもない限り適当に低配点で扱われると思いますが、
重視する大学もあるのかもしれません。

>>425
関係ないと思うけど、それだけ私大職員には中央省庁様様があるんです。
427名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:36:45 ID:K4W5Y5aLO
受験産業とかでも、リクルートや河合などは学生募集、戦略などのために採用されてる例をよく聞く。
428名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:38:39 ID:K4W5Y5aLO
>>426

ないない。
お前の想像だけ。
429名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:39:50 ID:G4n+/lvt0
>>427
前職予備校出身の方はうちにも1人だけいますが、
入試課にしか配属できず異動できないので専任職員にはなじまないと判断され
特任嘱託職員(給料の良い嘱託職員、契約期間1年で最長5年)として採用されています。
430名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:40:02 ID:z8DFKdd1O
>>424
そちらがどちらの大学の方か分からないのでお聞きしますが、今募集している国立音大は新卒既卒が同じ土俵です。
音大という特性上、既卒で年齢制限をクリアしていれば、他に何か有利な判断材料とかはどういったものがあるとお考えですか?
431名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:41:33 ID:z8DFKdd1O
失礼
>>426
432名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:46:39 ID:G4n+/lvt0
>>430
総務があって、人事があって、財務があって、施設があって、
補助金申請して、認可申請出して、各部署の管理職や中核がいてetc
どういったものがあるかと具体的に聞かれても思いつきませんが、
音大でも文系大学でも専任職員に必要とされている能力は同じです。
433名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:48:37 ID:HW8DWNIW0
ところで君らのスペックは?俺地方国立卒出版社27歳
434名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:49:57 ID:q0XuBxdtO
駅弁

駅弁の大学職員してる
435名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:51:05 ID:1A+VsP1a0
ID:z8DFKdd1O この人絶対採用されないと思います
436名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:54:24 ID:z8DFKdd1O
>>432
それはそうですよね。
そうすると、嘱託の経験や例えば音楽歴が長くて音大受験歴があるとかはたいした評価にならないですかね。。
437名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:54:50 ID:q0XuBxdtO
>>435
友人にしたくないタイプだよな、Z8
438名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:58:25 ID:37SjI04j0
>>411
> 職歴 サービス業0
とありますが、サービス業はダメですか?
比較的、名の知れたホテルでフロント、人事、総務、秘書など経験してるのですが難しいでしょうか?
439名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:03:45 ID:t6TpavaN0
>>437
同感です。支離滅裂ですね。
440名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:08:16 ID:hotuFPrq0
名の知れたホテルって
「私が社長です!」
っていうところ?
441名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:09:10 ID:S/+/XvoB0
まあz8は少なくとも人事には特定できるようなスペック晒してるしなあ
頼んでもいない成績証明書とかついてきたらビンゴですよw人事さーん
442名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:12:51 ID:z8DFKdd1O
>>441
低能さん?
成績証明書の提出義務があるから送るんですが?
443名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:13:48 ID:t6TpavaN0
>>441
みんな見てますからねぇ。危ないですね。
444名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:17:32 ID:t6TpavaN0
>>442
低能はないでしょ?
以下のスレに対してどう弁明されるんですか?

>>383
>>391
445名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:18:45 ID:fJrY4pBY0
自分の常識=世間の常識、と思いこんでいる時点で荒らし

昔ながらの選考基準で続けているところもあれば、
独自の選考基準で採用している学校もある

そのくらい誰でもわかるだろうに
446名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:20:53 ID:z8DFKdd1O
>>444
事実を言ったのみですが何か?
447名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:21:43 ID:S/+/XvoB0
>>442
国音に受かるといいですねw
東大受験歴のある奴はみんな評価されるのかい?www
448名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:24:27 ID:z8DFKdd1O
>>447
頑張りますww
あなたは応募されないんですか?
449名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:28:30 ID:q0XuBxdtO
俺も国音受けることにした
z8には負けらんないな
450名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 23:38:57 ID:z8DFKdd1O
>>449
受けることにしたってどんな動機ww
受けるつもりじゃなかったんじゃ?
ちなみに、あまり関係ないかもですがクラシック全く聴かないとかじゃ採用されても厳しいかもしれませんよ?
451名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:03:07 ID:SzUhDEY8O
>>450
こまけーこたぁいいーんだよ
452名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:04:38 ID:nvMm9YhO0
このクソ暑いのに頭ん中が春とは目出度い奴だな
453名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:08:39 ID:nZ6OIuvQO
>>451
思考停止ですか?
応戦するならもっと言い負かしてくださいよww
454名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:26:47 ID:80QhR6rjO
>>429
嘱託でもいいんだけど、どこで募集しているの?
455名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:06:35 ID:6RfegJVE0
東経大って給料いいの?
今後40年のうちに潰れたりしないよね?

最後に賭けてみようと思うのですが・・・。
456名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:46:21 ID:Be8rYRwj0
>>453
おまえの頭ちんこみたいだな
絶対大学事務員になれないよ無理
457名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:59:48 ID:LLnlQFMI0
語句の指摘
○専任職員
○事務職員
○職員
×事務員
458名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 07:28:45 ID:RZqxohev0
>>457
少しは調べてから物を言おうね坊や。
言葉は時代によって変化するということをお忘れ無く。

【一例】
https://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/a7684174c1273b288b02e72029b34fb9/
459名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 07:31:34 ID:t/c24hAs0
夏休みだからか
基地外現職以外にも変な奴が増えてきたな
460名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 07:38:15 ID:nZ6OIuvQO
>>456
実際に職員ですが何か?
ご指摘されている通り、あなたも目指されているなら「事務員」なんて言っちゃダメですよww
461名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 07:39:58 ID:sOqG4UfmO
事務職員が時代の流れによって事務員になったの?
引用の意図もわからんが。
462名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 08:08:55 ID:SzUhDEY8O
>>460
既に私大職員なのにこのスレに蔓延ってんじゃねぇよカス
463名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 08:20:39 ID:Pw3STk4F0
>>458
どこにも私立なんて言葉ないし。
国公立ならその言葉でも間違いない。

あと時代によって変化するって意味間違えてるぞ。
典型的な言葉は生き物論の誤用例だ。
                          ↓

62 名前:大学教員 ◆.KlQnrb5RA 投稿日:2008/04/19(土) 13:43:46 ID:kVRiSfJd0
当該言説(注:言葉は変化するもの、言葉は生き物論)は
以下「自然変化の例」のことのみを指すものであって、
マスコミ主導や茶魔語や2ch語のような故意変化や、
大衆の知識のなさ故に用いられる誤用表現はその対象ではない。

●自然変化の例→万葉集を昔は「まんにょうしゅう」と読んだが、音韻音声の自然変化、
漢字とかなと定着により「まんようしゅう」が定着した。
●故意変化の例→「うざったい」をコギャル雑誌eggが「うざい」を流行させてしまおうという
企画に乗じて、知能が低い一部若年層がつかうようになった。
●誤用表現の例→「情けは人のためならず」は情けをかけることは
人のために良いことという意味を、逆の意味だと勘違いした。

かの有名な「ら抜き言葉」が正式な日本語か否か国会審議になったかというと、
「方言説」(=自然変化)と「コギャル雑誌説」(=故意変化)の二説があったから。
国語学の有識者が一堂に会して、何年も真剣に議論した末、
当時の首相であった小渕が後者であるとその結論を発表し、辞書掲載は回避された。

今回の件は「誤用表現」にあたるので、>>59の言説は該当しない。
464名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 08:29:29 ID:Pw3STk4F0
昨日の議論思い出したが、正社員経験がほとんどない人はきついと思うよ。
嘱託での仕事と専任の仕事は違うから。
465名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 09:47:43 ID:x1PyVbu20
あー、志望理由書なんて何書けばいいかわからん…
とりあえず紙面埋めないと…
466名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:01:55 ID:nZ6OIuvQO
>>464
大して変わらないよww
能力ある嘱託だったら専任としても申し分なく務まる。
新卒の専任と、より職歴のある嘱託だったら後者のほうが仕事ができるのは言わずもがな。嘱託の身分を甘んじている人はそれでいいが、早く専任になりたい若い人にとっては苦難の時期。
467名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:49:42 ID:KvLJbQKs0
>>465
書類通過率70%→面接通過率5%
468名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:15:06 ID:80QhR6rjO
>>454ですが、現役さんお願いします。
469名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:26:15 ID:rXMV1lwm0
>>468
現役の嘱託です。
早稲田は常勤嘱託という形でマイナビで募集していますね。
待遇も専任並みたいですが、応募条件や選考も専任と大差ないレベルです。。
あとは各大学のHPを随時チェックするしかなさそうです。
嘱託は、満了とかで割と募集がかかっていることが多いです。
470名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:27:40 ID:KvLJbQKs0
それって自分も満了になる確率大じゃないすか。
471名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:32:49 ID:rXMV1lwm0
>>470
確率大も何も「嘱託」っていうのは契約職員なんですから、
いずれ満了は当たり前です。探せば終身嘱託なんて雇用形態
のところもあるかもですが。
472名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:35:37 ID:sOqG4UfmO
基本的に嘱託は現場のスペシャリストとしての要員、専任は大学経営のアドミニという、役割が違っているのだと思う。
その違いが曖昧な大学も多いと思うけど、ちゃんとした大学ならば専任を採用する時にはこの点を重視して採用すると思う。
473名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 13:03:01 ID:h6wAhfG70
で、どういうのがアドミニ?
大学経営っつー意味なら、それこそ嘱託じゃないけど、外からスペシャリスト
を連れてきた方がいいんじゃないか?

高等教育でモデルにされることが多いアメリカじゃ、上から下まですべての
業務がスペシャリスト。
474名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 13:17:40 ID:hP7QGn8tO
外から連れてくることは確かに大事だが、非営利なんだから、
教学面に長けた専任のアドミニストレーターも必須。
475名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:34:37 ID:Tq83dfAR0
五島3次通過の連絡きた方いますか?
どれくらい通過したんだろう・・・
476名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:38:47 ID:Owgio74d0
中央の結果きた人いますか?
477名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:01:07 ID:zY0r8dr20
立教通った人〜?
478名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:02:15 ID:Rkh4EqmR0
芝浦工大通った。
というか落としたの半分くらいだな。
479名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:27:04 ID:cM/CAIfG0
ちょっと前だけど千葉経済大学受けた人いる?
自分は落ちた。。
480名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:41:47 ID:sOqG4UfmO
よく言われるのが、スペシャリストだけでもゼネラリストだけでもない、その両方のプロフェッションが求められてる。
アメリカみたいに一つの仕事できればいいほど日本は恵まれてないので、複数分野に精通していることが求められる。
大学職員論などで言われてるのが、こんなかんじのこと。
481名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:44:29 ID:vglGnGRrO
>>476
中央はまだですね。
482名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 18:37:47 ID:YBP4yCEbi
法政どれ位残っているんでしょうかね?
20人位ですかね?
483名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:00:20 ID:h6wAhfG70
>>480
両方のプロフェッションねえ。
帯に短したすきに長しになるのがオチだと思うが。

まあ現状じゃぜ〜ったい無理だろうが、アメリカ式の職務給になれば、
契約や臨時程度の仕事しかできない専任に何百万も払う必要なくなるのにな。
専任の差がありすぎるんだ、もう。
484名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:18:39 ID:SzUhDEY8O
立教通過したよー
485名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 20:15:39 ID:vglGnGRrO
中央通過連絡来た人います?
486名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 21:17:42 ID:sOqG4UfmO
職能主義は職能がある人が言ってこそ説得力あるが…
487名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 21:44:57 ID:SzUhDEY8O
>>482
50人残したらしい
488名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 21:50:11 ID:rh18aPXD0
26〜28以下に年齢制限してる大学って
第2新卒がほしいの?
489名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 22:05:17 ID:rlxXVyou0
>>488
そのままずばり、そうなんでしょうねぇ。
新人研修にかかる人的、金銭的コストを省こうとする意図があるのかも
しれません。
私が以前在籍していた某特殊法人はそうでした。
新卒採用をせず、人を入れるときは社会人経験2年〜5年以内の
若手を募集していました。
変な色も付いておらず、最低限のマナー、スキルは付いている年代が
欲しいのでしょう。
490名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 22:23:42 ID:rh18aPXD0
ろくなスキルも実務経験もないだろうから
やっぱり学歴と会社名なんだな
あとはパソコンスキルとの資格か
491名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:03:35 ID:4hNMuXhQO
中央通過しました
492名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:10:12 ID:j6600Jbj0
いやあ、最終で落ちるとショック大きいですね。
493名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:17:56 ID:SzUhDEY8O
>>492
どこ落ちたの?
494名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:48:49 ID:wsTWFCNd0
中央通過しました。全通ですかね☆
495名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:51:15 ID:rby7Mcew0
>>494
全通ではないだろ あんたが優れているのだ
496名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:37:53 ID:80LNeSLtO
>>478
俺はその半分だよ。俺の分まで頑張ってくれよ。
>>494
俺は書類で落ちたよ。

各大学を通過している優秀な皆さんは、何歳くらいなの?

恥をさらして言うけど、俺は36歳。
明海、帝京平成、中央、神奈川歯科、芝浦と5つ応募して、
書類が通ったのは芝浦だけ。
年齢制限を設けていないのは少ないし、そこでもダメだろうな・・・
497名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:47:08 ID:55Bj2eFF0
>>491、494
通過の連絡はやっぱり前日には来るんだね。
期限当日の連絡ってのは、辞退があったときの補充用なのかもな。
そういう俺は落ちちまったか・・orz
498名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 06:17:44 ID:Y8taagX30
>>496
30代半ばです。
499名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 09:35:11 ID:JT+IQykZ0
20代までということもありますのであまり話題に
上がりませんが、桜美林と国音応募する人いますか?
両方とも新卒既卒同じ選考ですね。
500名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 09:56:49 ID:6S27h1JzO
桜美林は英語が話せないと受からない気がする
国立音大もいいけど、全く繋がりの無い人生だから志望動機が分からんw
501名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:12:16 ID:JT+IQykZ0
>>500
確かに桜美林はTOEICや英検の証明書もあれば添付ですからね…
502名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:16:26 ID:5Pw63G150
俺らのようなキャリアのないやつらはFランしか受からない気がしてきた
503名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:28:20 ID:6S27h1JzO
>>502
だが、大東文化大学は難しいぞ
504名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:29:15 ID:JT+IQykZ0
ぶっちゃけここの皆さんは、ほとんど出身がマーチ以上だったりするんですか??
505名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:31:19 ID:o79DDe+00
一万円札の人の大学でした
506名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:34:42 ID:YymCaS0dO
夜間部でした
507名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 10:55:51 ID:spNfLFuT0
桜美林は自分のところの大学院の「大学アドミニストレーション研究科」の学生が
出願したなら優先的に採用しそうだね。

不採用にしたら、「大学アドミニストレーション研究科」修了しても役立たずと言
うことを世間にアピールするようなものだし。
508名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 11:03:51 ID:6S27h1JzO
駅弁大学でした^^
509名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 11:11:45 ID:HjqrfLue0
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
510名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 11:26:36 ID:r7krAV550
中央の通過連絡ってほんとに昨日だったの?
こないだの筆記の時も受験番号200番台とか嘘ネタ書いてたやついたしなぁ。
511名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 11:52:40 ID:q+BDOafp0
>>504
北里大学卒(医療系国家資格所持)で母校以外の私大事務専任職員になりました。
職歴次第で理系でも採用されるようです。
512名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:02:16 ID:gHxpxuiM0
>>510
友達が受けてるんだが、もう通過来たらしい
513名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:06:53 ID:5ZRdaS6xO
既卒者への電話連絡を昼間すると思うか。

帰宅時間帯の19時までの約束でその日にかけきれると思うか。

ならば当然前日夜だろう。

そのくらい想像できるべや。
514名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:16:37 ID:oswjB2EF0
中央は何人くらい通過したのでしょうか?
515名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:16:43 ID:FKO5eKQ3O
中央確かに昨晩きました。
516名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 13:32:36 ID:80LNeSLtO
>>511>>515
何歳ですか?
517511:2009/07/30(木) 13:44:48 ID:q+BDOafp0
>>516
40歳の転職です。36歳でも何とかなると思いますよ。
経理・人事・施設・システム関連部署は、出身学部が理系文系関係無く、
業務に精通した人(即戦力)を採用する傾向にあります。
518名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 13:59:25 ID:lsCcfno5O
30代全般の中途採用だと基本給はどのくらいになりますか?

もう募集は終わってしまったかもしれませんが、母校の東海大学の採用試験を受けたいと考えています。
519名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 19:29:19 ID:ZX2Fm8bq0
>>493
立正
520名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 19:54:23 ID:FKO5eKQ3O
今日中央きた人いますか?
521名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:04:38 ID:agAl6mko0
帝京平成の最終へ行ってきました。

最終に残ったのは34名だそうです。
面接は5人の面接官と約15分+プレゼンといった内容でした。
筆記は○×つけていくだけのものですね。

面接グダグダすぎてダメだった・・・orz
522名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:36:17 ID:Hf+IVpll0
基地外現職
523516:2009/07/30(木) 21:40:18 ID:80LNeSLtO
>>517
レスありがとうございます。
40歳とは素晴らしいですね!
希望の星ですよ。

あと1つだけ質問したいのですが、
内定した大学は、やはり年齢制限がなかったのですか?
524名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:29:07 ID:Y8taagX30
>>511
うらやましい。東大理系院卒だが書類選考で落とされまくってるよ。
525名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:43:00 ID:6S27h1JzO
>>524
学歴は関係ないと何度言ったら分かるんだよフタナリ
526名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:47:30 ID:UDy0JpkY0
>>524
どういうとこ受けてんの?
あんまり学歴高いと却って敬遠されるんだよね。
527名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:50:42 ID:HSfSAg7I0
学歴関係ないって奴は低学歴か?
待遇=大学の偏差値ではないだろうが、
採用時に学歴は参考にするだろ
528名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:54:40 ID:6S27h1JzO
>>527
俺は駅弁だぞ
だけど、私大職員に内定貰った
529名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 05:02:43 ID:6e8PwB+u0
  私大の中途採用の情報はHPを逐次チェックして
見つけているんですか?なんか便利なサイトなど
あるんですか?
530名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 05:46:14 ID:SSQnYsWYO
俺もそれ知りたい
531名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 07:02:31 ID:wYgEjFv5O
>>529
随時募集している大学の一覧が更新されていくサイトがあるんだよ
教えようか?
532名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 08:13:17 ID:9hTOpMW00
>>531
知りたいです。
533511:2009/07/31(金) 08:57:32 ID:8aZIN1cp0
>>523
>内定した大学は、やはり年齢制限がなかったのですか?

新聞の求人広告には「40歳位まで」と記載されてました。
念のため人事に電話で問い合わせたところ、
『選考時に40歳までの方が選考対象です。41歳以上の方はだめです』
とのことでした(だめって言わないで)。
選考時40歳。入職時41歳で、ぎりぎりセーフでした。
534名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 08:59:15 ID:/pm3yRg/0
立命館わすれてたああああああああああああああああああああああああああ
535名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 09:29:27 ID:wYgEjFv5O
>>532
家に帰ったらアドレス載せます
夜まで待っててください
536名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 09:57:50 ID:1cF5rEXxO
大学職員への道
ではないの?
537名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 10:05:57 ID:wYgEjFv5O
>>536
それだよ!!
知ってるなら教える必要ないかw
538名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 10:24:39 ID:IPPkGNzg0
ちょっとググレば分かりそうなもんだが・・・
539523:2009/07/31(金) 12:52:43 ID:kteWtfOgO
>>533
年齢制限ギリギリというのはやはり凄いですね。新聞の広告で見て応募したんですか。
540名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 16:29:07 ID:BShOYWhs0
中途でも入職後までどんな部署になるか
教えてくれないって・・・普通?
541名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 17:29:35 ID:3cD7rJO3O
普通。
大学内でさえも直前まで知らされないこともよくある話。
542名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 18:15:55 ID:5Wyr4NIH0
>>503
大東文化のどのへんが難しいの?募集してるから応募した。
あまりこの大学職員の評判(いいも悪いも)を聞かないけど、どなんだろ。
印象としてはいい方だが。
543名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 20:02:30 ID:wYgEjFv5O
>>542
新卒者採用の募集の際、採用人数が若干名と記載があったのだが、実際受かったのはたったの一名。
かなり倍率が高いようです。
大学の学歴は高くないですが、待遇はかなり良いらしく、人気の大学です。
頑張ってください!!
544名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 20:33:55 ID:5Wyr4NIH0
>>543
今年の新卒者採用の受験者ですか?
ほんとに1人しか受からなかったのですか?!
それが確かなら、わたしも今回の中途うけるのでちょっと怖いですね。
でも若干名なら1〜4名と考えていいので、1名しか採用しなかった分を、
中途で補充するのではないでしょうか。。。
がんばります!
545名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 20:59:43 ID:wYgEjFv5O
>>544
今年、新卒で某私大職員に内定した者です。
私は大東文化大学は受けませんでしたが、みんしゅうの書き込みによると、最終面接で五人まで残し、内定したのはその中の一人だったそうです。
中途採用枠の若干名がどのくらいなのかは分かりません。。
546名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:31:20 ID:gX8nFJhO0
>>545
お前の内定した大学は待遇いいの?
547名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 21:35:10 ID:wYgEjFv5O
>>546
分からんwwww
548名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:02:29 ID:kteWtfOgO
自分は年齢でアウトだから言いますけど、
大東文化はマイナビの求人内容でコメントしていた広報課の人が、
大東大出身の人でしたね。まあたまたまでしょうが。

>>545
すみません、みんしゅうってなんですか?
549名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 22:44:10 ID:hbM8YctA0
>>548
ググッて調べてみてはいかがですか?でますよ。
550名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 23:00:11 ID:biQL3VfA0
みんしゅう 【民衆】
国家・社会を形づくっている一般の人々。人民。庶民。大衆。
「―政治家」「―の支持を得る」
551名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 23:20:34 ID:kteWtfOgO
>>549-550
失礼しました。
552名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 01:38:16 ID:kgBxPU5q0
>>295
> 295:非公開@個人情報保護のため(sage)
> 2009/07/22(水) 00:14:56
> >私大ではそういう仕事は専属じゃなくてバイトや派遣がやってるんですがw
>
> 『そういう仕事』って具体的に何?
> 上のレスは私大職員の決まり文句になっているが、
> 国大職員は全員窓口業務や単純事務作業だけをしているとでも思っているのだろうか?
>
> 逆に私大職員しかしていない業務を挙げてみてほしいものだ。
553名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 01:56:07 ID:6QpR7HAA0
同志社は学部窓口の女性は契約社員の場合があるな 奥のほうに座っている人が正規職員
554名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:24:19 ID:d4RD2mBYO
>>553
自分のとこも同じ
ってか一般企業も窓口は派遣か契約
奥が正社員
555名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 12:29:54 ID:tEx1rRbZ0
そんなのどこの会社でも同じだし。
556名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 13:44:26 ID:ZuhzY24LO
派遣も契約も雇わない優良企業は…
557名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 14:05:33 ID:QpkfZ0+WO
>>521
俺も帝京平成最終行ったよ。
不意打ちのプレゼンはびびったね
プレゼンテンパってうまくできなかったけど、他の受験者もできてない事を祈って結果待ち。
奇跡よ起これ!
558名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 14:46:10 ID:80bI8Apb0
神奈川歯科って結果いつ来るのだろうか?
559名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 15:20:39 ID:el75X9od0
入職日の4日前に健康診断の結果を踏まえて
最終内定って普通?
560名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 15:48:34 ID:YdtxiZ4TO
中央の面接、ボロボロ
だめだ
561名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 16:11:10 ID:61320hZD0
俺毎日無言で過ごしてるのに面接に通る訳がない
面接ない私大ある?
562名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 16:27:09 ID:atRmADnCO
俺プレゼン資料作ったりデータを集計したりするのが得意。
2ちゃんでマターリ高給と評判の私大職員を目指します。
みんなマターリ高給を目指すライバルだね。よろしく。
563名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 16:47:49 ID:61320hZD0
俺もパチンコ収支をグラフ化してるし
564名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 17:22:52 ID:QdEEurlIO
>>561
あるよ
俺が受けようとしたとこも筆記試験だけだった
565名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 17:32:26 ID:TEpUwR56O
中央、面接はなんとも言えない感じ。
あとは連絡を待つのみか…
566名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 18:02:48 ID:TEpUwR56O
今日は中央は何人ぐらいきてたのかな?
567名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:32:26 ID:G4qMZbie0
中央の面接どんな感じだった?
今後中途採用あったときのために情報求む
568名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:36:49 ID:TEpUwR56O
↑そうですね。大学職員の道に選考が終わったら投稿しますよ
569名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 23:20:21 ID:G4qMZbie0
>>567 おー親切。採用されるように祈っとく
570名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 23:21:02 ID:G4qMZbie0
間違えた >>569>>568
571名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 00:03:43 ID:1uurSGrMO
急にここ3年の財務状況の推移について聞かれても、知らんがな
572名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 00:21:42 ID:sj2UBHpo0
そんなん落とすための口実だろうに
573名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 04:34:04 ID:jg9yXmWAO
>>571
それどこの面接ですか?
574名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 10:26:37 ID:8f/+Ohri0
偉大が募集してるがどんなもんだろう?
575名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 11:19:03 ID:o1Ws9JIy0
神奈川大って給与面での待遇いいのかな?
知ってる方いますか?
どこにも載ってなくて・・・。
576名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 11:37:48 ID:b80xdKVx0
南山最終どれくらい残ってんだろ?
577名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 12:20:57 ID:+v07EsC80
>>574
医大による。
帝京と日本医大は待遇の悪さで双璧。
578名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 13:17:27 ID:msMJ5JnfO
>>574
どこの医大?
579名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 13:31:54 ID:fsVETw+40
昭和は?
580名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 14:28:40 ID:89gFowPJ0
>>577 具体的にどう待遇が悪いのですか?
   医大自体が悪いとはいいますが
581名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 15:29:01 ID:59OBFhP7O
医者は権力大好き。
医者は事務職員なんて人間扱いしない。道具。
医師、看護士、薬剤師、PTなどの序列の底辺にいるのが事務。
582名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 16:20:50 ID:vgiJBtXI0
なんで早稲田には医学部がないのですか?
583名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 16:39:53 ID:V3IefI5S0
>>582
作ろうとした残滓が人科
今後は東京女子医大と提携して研究やってくとかなんとか
584名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:20:36 ID:+BA0v1OTO
関西偉大、夏冬のボーナス各1.3ヶ月
(失笑)
30歳年収モデル税込360万(爆)
585名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:09:30 ID:89gFowPJ0
医大は残業多いのですか?
586名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:12:10 ID:1riMyVCN0
>医者は事務職員なんて人間扱いしない。道具。
>医師、看護士、薬剤師、PTなどの序列の底辺にいるのが事務。
なんか、医大職員の名を借りた一般病院の派遣社員みたいなこと言ってるな。

医大の事務は事務で一括で採用してそこから本部、病院、教務と振り分けていく。欠員募集のように採用段階で所属部署が決まる
場合もある。ちなみに医事課は平均年齢も若く新卒を1から育てる気風があるから中途が行くところじゃない。

法人本部、教務だと普通の大学と事務の位置づけは変わらない。
経理、購買なんかだと医療職の職員と接点がまったくないなんてざらにある。

医師といってもピンキリ。確かに一部の教授だとそんなところはあるが、助教と病院系事務の管理職なら事務のほうが立場は上。ましてや、
本部勤務なら何も言えない。ただ、病院勤務の事務職で出世できないと他の医療職どころか他部署の事務からも小間使い扱いされるから出世
しないうまみはまったくない。ただ、あまりに無能だと病院から出されて本部か教務の窓際にいける可能性はある。

看護師の師長は強い。医大での稼ぎに影響するのが看護師という現実と数をものに言わせた発言力はある。

技師はそんなに強くない。技師のトップである技師長は事務で言う課長レベル、下手をすると係長レベルの権限しかない。技師長の上の部長は
医師がなるもの。ただ、定年までのんびりヒラでやっていくというのであれば技師は最強。ある意味、私大職員の価値観でいう勝ち組は技師
だと思う。

権限
医師>看護師>事務>薬剤師>その他技師

出世しないことのうまみ
薬剤師、その他技師>>越えられない壁>>看護師>女の事務>男の事務>医師

仕事の大変さ
医師>看護師>薬剤師、その他技師>事務
587名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:22:50 ID:89gFowPJ0
>>586 医大に勤務されてる方ですか?
   医大事務は給料が一般大学の職員よりも低いって本当?
   盆、正月休み無し、ましてや有給も取れないとは本当?
588名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:47:18 ID:1riMyVCN0
>医大に勤務されてる方ですか?
Yes。都内の某医大。

>医大事務は給料が一般大学の職員よりも低いって本当?
大学によるが、医療収入に頼っていたら安くなるからプラチナ待遇にはなれない。大学と
いってもピンキリだから、文系学部しか持たない大学地方Fランよりはもらえるし、潰れる
心配はない。ただ、経営が悪化すれば国策で買収される可能性はある。

>盆、正月休み無し、ましてや有給も取れないとは本当?
事務に関しては嘘、大嘘。研修医は当てはまっているんだが・・・。

夏休みは7月から9月までの間で5日間だけど、お盆の時期に休みたければ休める。漏れは海外
旅行に行きたいから常にお盆は働いているけどね。有給とつけて10日間の旅行に行っている人
もいる。

有給消化率は100%とは言わないが、企業なんかと比べたら取りやすい。さすがに入試の時期の
教務部や決算期の経理部は厳しいだろうが、それはどこの大学も同じだろう。


589名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:53:11 ID:89gFowPJ0
>>588 レスありがとうございます。医大は事務が立場が低いとの意見
   ばかりで、実際に働いてる方の意見がなかったので参考になります。
  
   ただ、都内の医大と地方の医大では違うのかもしれませんね。
   自分が以前受けた地方医大は、盆・正月無しとのことでした。

   
590名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 19:01:57 ID:V3IefI5S0
医大が買収されるってあるのか?
公的資金注入とか銀行みたいな感じ?
591591:2009/08/02(日) 21:13:07 ID:Kxk87V7R0
私大は、首になったり、退職を促されたりすることはありますでしょうか?

たとえば、仕事ぶりが芳しくない人間なんかです。

ご存じの人はいますか?
592名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:14:24 ID:jg9yXmWAO
今日、中央から連絡きた人います?
593名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:20:31 ID:8f/+Ohri0
>>577
そうなんだ。。。

>>578
都内とだけ言っておく。
594名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:28:06 ID:p0nQidNRO
>>592
来ましたよ!!
595名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:40:23 ID:1riMyVCN0
>医大が買収されるってあるのか?
慶応が共立薬科を買収したように医学部を持たない総合大学が医大を買収する
可能性は否定できない。特に経営状況のよくない東京医大、日本医大、女子医
大は常にうわさになっているよ。

医大の運営には金がかかるため、理事に経営能力がないと赤字に転落する。
一方で医大は経営面で医師の意見が強いが、専門バカの悲しさか医師には
経営という視点がないし、身につけようともしない。

赤字を垂れ流していくわけにもいかないし、コスト削減では限界もあるし、
人件費に手をつければ医師、看護師が逃げていく。補助金に頼るといって
も限度があるが、医師不足の現状で医大倒産というのもどうかと。

そうなれば、国策で医大の吸収合併というのはありじゃないかな。ただ、
買う側の大学職員から見たら医学部を抱える分、待遇が悪化するから反
対するだろうけど、お上が決めたらどうしようもないかもな。


596名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:55:12 ID:U5B963LJ0
>>591
ないよ。
まぁ無断欠勤とか多大な損害をこうむるようなこと、モラル違反は
学内規程で処分の対象になるだろうけど。
そのへんの考え方は公務員に準ずるはず
597名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:58:54 ID:jg9yXmWAO
>>594
今日きた人がいるんだ…何時ぐらいですか?特定されない程度で。

はぁ。きたひとがいるのか…
598名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 22:11:45 ID:jg9yXmWAO
他に中央来た人いますか?ちなみにいつの面接ですか?
599名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 22:44:28 ID:jg9yXmWAO
中央きになるな〜他にきたひといないのかな
600名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 22:59:13 ID:msMJ5JnfO
かわいい看護士と仲良くなれれぱ、待遇の悪い医大でも全然大丈夫!
601名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 00:10:14 ID:pwEvTIj90
>私大は、首になったり、退職を促されたりすることはありますでしょうか?
>
>たとえば、仕事ぶりが芳しくない人間なんかです。
大学内外を問わず警察沙汰になれば即懲戒解雇。あとは横領も懲戒解雇の
対象。セクハラはセクハラ委員会にかけられて黒となれば依頼退職。

仕事をしないくらいでは解雇はない。ただ、お上の目も厳しくなっている
し、大学の経営が厳しくなると働かないプロパーを肉体的にきつい職場や
単純作業の多い職場に送り込むことがある(文書の倉庫とか)。

優秀で意欲のある若手とPCを使う業務であえて競わせるとかして辞める
方向に持っていくこともある。中高年プロパーはルーチンワークしかやっ
てこなかったし、それしかできない人が多く、彼らが抵抗勢力になってい
ることが改革のボトルネックになっていることが多いからね。
602名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 00:36:20 ID:PaeOEHuEO
>>595
国際医療福祉大学ってどうなの?
603591:2009/08/03(月) 06:02:45 ID:+Nq8p2ty0
>596
>601

レスありがとうございます。
無断欠勤やセクハラはまあ、当然理解可能です。

いや、何か業務査定のようなものがあって、それを満たさなければ、
肩をたたかれるような風潮があるのかなあ、と疑問に思った次第でした。

お世話になりました。

604名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 07:57:04 ID:ZWSLWvOoO
30歳で360万(爆)
というレス見掛けましたが。
30歳男で扶養なしなら
平均年収は?良いとされる年収は?教えて下さい。
当方、広島県某私立大正規職員、33歳扶養なし
年収330万円です。
ちなみに呉市職員の33歳
の大学同期男は年収500万円をこえてます。
605名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 11:32:00 ID:6TxcZmxBO
都内なら
平均が700万円、良いとされるのが800万円です
606名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 13:45:30 ID:C7Och5vYO
歯科大学は?やはり医大と同じようなもんなの?
607名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 14:24:28 ID:ZqDKDS5F0
>>606

日本医大 > 歯科単科大学 => 帝京

医科大学は総合病院が赤字のところが多いが、学生の人気は高い。
総合病院を持たない歯科単科大学は、病院経営が事業の足を引っ張らないが、
応募学生数が急激に減少し、6割の大学で定員割れが発生し、大学の存続自体が懸念されます。

歯科大学と医科大学は、全然別物と考えても良いです。
608名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 14:27:21 ID:RXzEujiLO
年収聞く人はまず、年収モデルは税込みか税抜き(手取り)か理解してんの?
物価なんか全然違うし地域も記載して欲しい
609名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 17:58:54 ID:SXyp7xtF0
近所の私大の専任職員に応募しています。
書類と筆記が通って、次は面接ですなんですが、もし専任がダメでも
非常勤やパートでも構わないから雇ってくださってアピールするのは
無謀でしょうか?
どうしてもここで働きたいんです!
610名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 18:54:37 ID:sVQyOYVz0
求められている能力の「方向性」(度合いではない)が違うのでやめましょう
611名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:10:22 ID:86jrzLqe0
医大事務職員は最高です。給料は安いけど、安定している。
仕事ができると、かわいい看護師さんから好意を寄せられたりします。
さらに派遣の医療事務さんからも好意を寄せられます。

中高と男子校で、大学の学部が工学部で男ばかりだったので
今は遅れてきたハーレム状態です。

残業も多くて月に20時間ほどだし、今日なんて定時でしたww
定年まで勤めれば退職金2500万円はあるし・・・うまうまです。
612名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:11:53 ID:86jrzLqe0
おっと看護士の字を間違えてしまった。
医療関係者としてあるまじき間違いでしたww
失礼ww
613名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:26:21 ID:kY5V9k2S0
募集してる大学名出すの止めてもらえませんか?
614名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:33:47 ID:KSHgRCnhO
>>613
自分だけ良ければいい人ですか?
こういうのは逆効果なのがなんで分からんのだろうなw
615名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:39:50 ID:xjGFFUTY0
>>613
自分に自信がない人なのですね。
なさけない・・。
616名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:40:42 ID:noEsfCQTO
おまいら年いくつ?
もしくは面接受けていく中で周りの人は何才くらいの人が多い?
今、会社入ってほぼスキル無い状態で今後目指したいと思っています
今、26歳で今後スキル付けた後で30手前とかになりそう

倍率数百倍で凄く難易度が高いのは分かってるけど、私大職員になりたい…
617名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:42:18 ID:ZWSLWvOoO
税込、東京、私大職員
30歳と35歳の年収
各々知りたいです。お願いします。交通費は一般的に含めるか分かりませんが、源泉とおり(交通費も含めた支払い額全て)で
お願いします。
618名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 19:47:39 ID:ZWSLWvOoO
個人的に、白百合女子大職員の年収が知りたいです。知り合いが36歳独身♂
でいます。自分も転職の目安にしたいです。
619名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 20:19:04 ID:84V0u3n80
>>618
知り合いに聞きなさい。
620名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 20:27:43 ID:ZWSLWvOoO
仲悪くて聞けないんです
621名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 20:29:38 ID:3wffVuY30
しってどうする?
仲悪いやつがいるところへ転職するわけでもあるまい

悪気があるのか?
622名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 20:57:31 ID:ZWSLWvOoO
ちょっと張り合ってみたいだけかもね。まぁ目安知りたいだけです。
でも機会あったら本人に聞いてみます。
623名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:11:32 ID:dZ3gxLPP0
中央一次面接通過の連絡を受けた人いますか?
624名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:16:07 ID:UqBFxdcY0
中央の面接の連絡は今日来ましたよ。
昨日来た人なんているんですかね。
625名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:19:19 ID:dZ3gxLPP0
>>624
何時ぐらいにきましたか?
626名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:20:05 ID:dZ3gxLPP0
そんなこと書いたら特定されちゃうか。
627名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:21:15 ID:dZ3gxLPP0
こないなぁー。やっぱダメかなぁー。
628名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:57:10 ID:V+gGOWTP0
明日から夏休みだ。9月下旬までの間に40日も休めるぜ。
みんな狙うなら文系大学がいいぞ。理系大学から転職してきたけど天国だよ。
629名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 00:57:16 ID:xrxWKWICO
>>628
うらやま
T大あたりかな
630名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:00:32 ID:m0hvN8ej0
>>628
総務、人事、経理の仕事も、施設管理や拡張工事打ち合わせの仕事も、
オープンキャンパスも広報も何も無いって、
それ夏休みじゃなくてクビの間違いじゃない?
631名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:04:24 ID:y7AJGCeq0
>>630
628じゃないがこんなもんだろ??

総務:この時期仕事ない
人事:採用活動していなければ仕事がない
経理:日常処理以外は部署柄暇な時期
施設:打ち合わせは休み前にやって施工は業者
入試:この時期仕事ない
入試広報:オープンキャンパスのある大学はそれなりに
一般広報:この時期仕事ない
632名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:06:45 ID:m0hvN8ej0
>>631
だといいね。
学生?
633名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:09:38 ID:y7AJGCeq0
現役の専任職員です。
634名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:10:33 ID:m0hvN8ej0
>>633
キチガイ現職さんですね。消えてください。


学生へ
明日から俺の同僚達の仕事
集中講義関係、成績入力処理、オープンキャンパス、設備の貸し出しと管理、学籍管理、各種業者対応・・・
挙げたらキリが無い
635名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:12:41 ID:m0hvN8ej0
ちなみにおいらも現職です

2007 保健宿泊編 P94 私学事業団総合運動場
636名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:17:06 ID:y7AJGCeq0
>>634
俺だって仕事が全くないわけじゃないですが、
少なくとも忙しい時期ではないです。
今忙しかったらいつ暇なんだよって感じです。

もしその全部の仕事が合わさったら忙しいだろうけど、
1つ1つはそんなに大変な仕事じゃありません。
部署と分掌があるんですから、大した仕事量ではないです。どう見ても。
637名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:17:45 ID:m0hvN8ej0
>>636
40日休みなんて嘘吐いて、他の大学の職員募集の業務妨害して大丈夫ですか?
638名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:17:48 ID:pvGS6Fy60
>>635
専任「教員」さん、こんばんは。
639名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:20:08 ID:m0hvN8ej0
>>638
日本語読めませんか?
>>635のとおり「現役の職員」です。
どこから教員が出てくるんだか・・・
640名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:20:39 ID:8vq8ksLL0
>>639
うるせーよ、ガタガタ言わずにお前が消えろよアンチ
641名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:21:24 ID:8vq8ksLL0
共済ブックはなあ、専任だったら職員だけじゃなくて教員も持ってるんだよ

教員だってのは裏が取れてるんだよ
642名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:21:45 ID:m0hvN8ej0
>>640
基地外現職さん、なんでそんなに嘘吐いたり、自作自演したりするの?
バレてるのに。
空しくならない?
643名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:23:19 ID:m0hvN8ej0
>>641
裏が取れてるってことは、自宅も名前もバレてるんだろうなー
これは本当に脅迫だ
こわいよー
644名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:26:02 ID:m0hvN8ej0
身元について「裏が取れてる」って脅されてるって通報した方がいいの?これ
ホント、恐いんですけど
645名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:27:04 ID:GpxJ1i3g0


どうぞご自由に。

スレに書かなくていいので黙ってやってください。

毎晩毎晩お前らが喧嘩するせいで全然情報交換ができねえ。
646名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:29:03 ID:pvGS6Fy60
一次筆記の話をしようと思ったがやめた
もういいや
647名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 01:58:51 ID:wIChUkqJO
清水今岡大学なら確かに40日ぐらいあるよね
今日ちょうどその大学のことを職場で「羨ましい〜」と話してた
648名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:01:30 ID:m0hvN8ej0
まだ疑心暗鬼だけどもしおいらが本当に教員だったらどうすんの?

「オマエは教員だ、裏は取れてる」⇒本当に教員で正解

こんなふうに宣言して本当にあたってたら(つまりおいらが本当に教員だったら)、
>>641はハッカーかもしれないし、本当に脅迫になるかもしれないし、
冗談や煽りじゃなくて本当に逮捕されるんじゃないの?

ていうか、恐いなー脅迫、ウチの近所に変な人がウロついていたらもう恐くて眠れないよ
649名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:04:54 ID:pvGS6Fy60
>>647
清水今岡大学?
650名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:09:05 ID:m0hvN8ej0
ついに存在しない大学まで妄想し始めたか
恐いな
こんな変な人に身元バレたのかな
651名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:16:28 ID:wIChUkqJO
>>649
なんかイニシャルにしてたから、
学校名そのまま出しちゃいけないのかなと思って。

清水と今岡の母校ってことです。
652名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:18:10 ID:5I88K3yE0
>>651
野球選手の母校ってことですね。成程わかりました。
653名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:23:18 ID:m0hvN8ej0
東洋大に効いてみます
654名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:33:12 ID:5I88K3yE0
>>653
それが一番確実ですね。クレクレで申し訳ございませんがその結果を教えてください。
私も東洋大学さんの正規求人票を学生時代の昨年に見たことがあるのですが、
夏季休暇だけで28日と表示されていたので、
土日などを合わせれば40日前後だという数字は納得がいきます。
628さんのお勤めになっている大学がどこかは知りませんが。
私も採用試験頑張ります。
655名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:36:00 ID:m0hvN8ej0
>>654
そんなことより誤爆しちゃった。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1243126537/
教員だと裏が取れているらしいけど、もし当たっていたら多分本当に逮捕されてもおかしくないですよ。
工作を続けると多分さらに印象が悪くなります。
今のうちに謝罪した方が良いと思いますよ。
こちらも家族にまで危険が及ぶようなことになるのはイヤなのでほんのわずかなリスクだとしても警察に頼ろうかと思います。
656名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 02:39:18 ID:m0hvN8ej0
先に申し上げておくと、当たり前のことですが、
少しでもリスクを低くするためにも、ここで私が教員であるかどうかについて
説明するつもりは全くありませんので
657657:2009/08/04(火) 07:04:09 ID:AKWw6VOK0
質問です。

私大職員の基本技能(最も必要なもの)は何なのでしょうか?

イメージだと、PCでエクセルをずっと使ってるような感じがするんですが。

それともコミュ力でしょうか?
658基地外追放委員会:2009/08/04(火) 07:16:56 ID:gySoXUM30
   .   lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                   ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°        ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
659名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 08:38:57 ID:V7+iUGAr0
>>657
考える力
660名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 09:01:55 ID:Oo/cz/9x0
やっぱり資格がないとスペック低いと言うことではじかれてしまうのかね。
倍率高い業界だし。
661名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 09:02:35 ID:6F0k9/RlO
>>657
エクセルじゃなくてロータス
662名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 10:57:57 ID:gi5+TKEF0
10月採用に向けてみんな焦ってるのはわかるけど少し落ち着いて

ところで関西方面で橘の募集でてるけど、立命ともろにかぶりそう…
まぁ、書類選考とおったらの話だけど
663名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 12:20:18 ID:2DGYRmWf0
日本女子体育大学の面接に行かれる方、いらっしゃいますか??
664名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 12:26:17 ID:4UKYzw4+0
>>663
行きますよ。
665名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 13:16:09 ID:LyZfrYE2O
>>660
国際医療福祉大学とか受けて見れば?
666名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 17:06:09 ID:3weMi5uL0
オレの弟は大学職員の経験があるにも関わらず、転職に半年もかかってたよ。
学歴そこそこ、コミュ力有り長期留学経験有り、英語、OA、システム資格多数所持。
実際こんなのがバンバン受けに来るんだから、学校事務未経験者にとっては厳しいかもね。
667名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 18:24:24 ID:V7+iUGAr0
資格重視されるのは嘱託や契約職員レベル。

専任職員採用で資格の有無はシステムとか管財とかの部門でなければ見られませんよ。

はっきりいって人物重視。

狭いコミュニティだから「こいつと仕事したい」って思われなければいけない。
我の強過ぎるやつ、空気の読めないやつ、気分が顔に出るやつは当然落ちていく。

最近大学間転職に成功したが、つくづくそう思った。

俺は資格は自動車免許くらいで、TOEICも730をやっと超えるレベル。
668名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 19:31:49 ID:g0zi2W0S0
仕事で使わないにしても、英語力の証明は必要でしょう。
最低でTOEIC730くらいはないと。バカだと思われるよ。転職市場では。
669名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 20:08:30 ID:ZgzUcYUC0
「普通」の転職市場なら確かにそうだろうが、大学職員に関しては

>狭いコミュニティだから「こいつと仕事したい」って思われなければいけない。

↑コレすごく的を得ていると思うよ。某大学の人事の人が全く同じこと言ってたから。

670657:2009/08/04(火) 20:43:16 ID:gVxQd6M70
レスありがとうございます。

具体的にでは、私大職員はどういった作業に従事しているのでしょうか。

書類仕事ではなく、折衝でしょうか。
671名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:05:08 ID:sHVFk8jIO
早稲田大学人間科学部、馬鹿大学のくせにいろいろ条件つけてんじゃねーよタコ死ねばあか
672名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:09:39 ID:S6fW4Qif0
ちんこ痒い
673名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:38:39 ID:u3rUu3lP0
>>670
あのさ、何で大学職員になりたいの?
そんなことも知らないで大学職員になりたいって言う発想が出ること自体疑問だ
674名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 21:39:18 ID:/nVUtGRP0
>>673
マターリ高給
675名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:09:24 ID:VZVs779/0
40日も休めるわけねーだろ
676名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:53:00 ID:LyZfrYE2O
>>671
早稲田?
677名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:43:27 ID:VTzAI89m0
>>675
休めるよ。うちは8月1日から9月下旬までの間に13回出ればいい。
うちは文系の私大で、教員の研究活動は無いに等しく出る義務が無い。一度も来ない教員もいるしw
夏休み期間中は免許状更新講習と資格講座のセッテイング、SD研修くらいしかやることないな。
678名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 01:20:41 ID:a5fn3Nmj0
>677
いいなぁ。

大学職員にはスペックだけではなれないか・・・まずスペックも足りないけど俺。
いくら書類を書き直して文章を良くしても、素養が十分ないと採用されるのは難しそうだな。
さらに学校事務経験とかないと難しいかなぁ。
679名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 04:08:44 ID:ibB+8XG+0
>>560
どんなこと聞かれました?
680670:2009/08/05(水) 07:03:31 ID:vufleIa10
様々な部門、作業があることはわかりましたが、それらが、
対人折衝か、書類仕事かどちらに分類されるのかが、知り
たいところでした。

なりたいのは、一つは大学教育に関心があって、です。
681名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 11:23:34 ID:+WOntFqV0
>>680
荒らすつもりはないけど…
転職版で大学職員目指してるんだから20代中盤〜ですよね?
『様々な部門、作業があることがわか』ったんなら、
求められる能力も色々だって質問書く前に考え付きませんか?

>>677
長期休暇うらやましい…。
参考までに大学の規模を教えてもらえませんか?
682名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 16:50:08 ID:kkDq8+2L0
大東落選・・・orz
書類と証明書は没収
683名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:17:25 ID:GI6z6fumO
私大職員って、あの倍率の高さから本当に優秀な人が集まると思うけど、
俺みたいな凡人以下雑魚が運良く私大に就職できたとしても、苦労するのかな?
優秀な人からすると普通に思える業務でも、民間に置き換えたら
レベルの高い作業なのかな

その前に俺ニッコマのクズ雑魚だからどうあがいても入れないのだろうか…
大学に戻りたい‥
684名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:28:37 ID:ejzbUhz9O
>>683
採用されないから安心しろ
685名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:33:58 ID:QgZa4iP10
私の友達は母校の、学部のほうの事務を契約でやらせてもらってたが、
コンビニより安い自給でこき使われてた。

なのに、長年いるというだけで、パソコンも使えないおばはんの時給が
自分たちの倍だということが発覚。
反乱を起こして、若い人たち皆辞めたらしい。

先生たち気の毒だな。おばはんエクセルどころの騒ぎじゃないもの。
686名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:12:42 ID:GI6z6fumO
どうしても入りたいが無理かな…
大学の経理で働きたいんだけど、簿記一級程度では何の武器にもならないよな…
ここ読んでると、最低でも英語が必須の感じもあるしな
687名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:10:53 ID:VIoenYoL0
>>683
>あの倍率の高さから本当に優秀な人が集まると思うけど
なんつーか、大学職員を知らん発言だな。一部の大学を除き、大体は
「優秀」ってのは、あくまでもプロパー職員(ジジババ)からみて「優秀」だかんね。

>凡人以下雑魚が運良く私大に就職できたとしても、苦労するのかな
全く苦労しないと思うぞ。人間関係に慣れればの話だが。
一般的に大学に「レベルの高い仕事」なんて一つもない。大体の業務は
高卒だって十分やれる。プロパーのジジババ(課長)はエクセル全くできないし、
何を聞かれても「私よくわかんないのよね」と言っている。もちろん管理業務も
できない。
688名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:12:08 ID:CVBy+Plf0
頭悪いのがわいてんなw
経理業務はちゃんと募集要項に書いてないと採用しねえぞ
普通経理の募集なんてねえからw
689名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 21:25:06 ID:05jp98wS0
>>687
体質の古い大学はそうだろうけど
安泰レベルの大学ではそんなことない
690名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:03:23 ID:xOhLIkXUO
神奈川歯科大書類通ったよ。
691名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:30:57 ID:ZvUZNQr5O
>>682
メールで来たの?
俺は結果すら来てない。
692名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:33:13 ID:ZvUZNQr5O
やっぱり来てた!











俺も落選・・・orz
693名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:36:21 ID:VxdCEuSN0
>>683
漏れはニッコマレベルだが、
私大職員なれたよ。
694名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:57:57 ID:7k9zPw4cO
関西医大、中途求人出ました
695名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:31:50 ID:KW5zrQIU0
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。

伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語の使用の禁止。
セクハラと同じく、相手がある問題なので、相手の気持ちに立ちましょう。
696名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:35:34 ID:2zwBYPsZ0
慶応が募集してるが、あれは年齢制限なしでいいんだよな。
697名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:54:52 ID:BLdVMoJR0
ニッコマレベルか
Fランよりマシだろうな
698名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:08:36 ID:EqwKzGDg0
当てはまるのはこちらの29大学だけです。
語の定義は正確に。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248633659/
699名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:10:01 ID:34o0qwh00
Fランでも母校の職員にはなれるんじゃね?
Fラン卒、資格無し、高齢はESでよっぽどのもの書かねえとだめだろうけどな
700名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:11:04 ID:DrWmMpi50
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
701名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:12:48 ID:EqwKzGDg0
ほとんど職員公募していませんのでなれません。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248633659/
702名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:25:58 ID:3D7XZT3e0
>>699
Fランでほとんど自分の大学の出身者しか取らないってところもある。
それほど大規模ではないので、運良くその年に募集してないとだめ。
しかも母校だと成績とか素行とかバレてるから普段から評判がよくないとだめ。
703名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:43:49 ID:LzzcwyY60
彼女が転職考えてるんだけど、なんとか大学職員にしたい
なってくれれば将来安泰!
704名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:49:53 ID:wfmmg+8Y0
大東文化大 お祈りメール来てた orz

「おかげさまで今回の募集に対し、数百名のご応募をいただくことができました。」
って何人書類選考通ったんだろ・・・

通過できた方、ぜひ頑張ってください。
705名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 01:38:23 ID:sDcpBq5eO
>>686
国際医療福祉大学。
706名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 02:13:54 ID:2MLdr54dO
>>687
業務内容の詳細までは分かってないけど、こういうレスを見るとやっぱり憧れてしまう
基本的に向上心がないんだよな、俺は

こんなこと言ったらまずうからんだろうけど
707名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 05:10:27 ID:/+zhGEjz0
立派な才能じゃないか。

多分ホント仕事は楽しくないとは思うよ。
経験してないから憶測だけど。
708名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 11:09:37 ID:yE/4v7oNO
夏休みになって募集減ったように思うんだが…
709名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 11:29:45 ID:dyCCwDwu0
>>708
10月採用が多いみたいだし、この時期からは少なそうですね…
もう少し早く動けばよかったぜー
710名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:13:23 ID:bTgOFlxN0
>>706
向上心なんかなくても受かるときは受かる。
ただし、大学職員を実際に見てみればわかるが、男性も女性も老いも若きも大体
共通した雰囲気がある。(>>689のいう大学を除く。)
そういうタイプなら受かる可能性はある(ただし、ダメ人間ぽい人はアウト)
説明すんの難しいけど。

古い体質の大学の「求める職員像」は、上司の言うことに疑問を持たず黙々と
与えられた仕事をこなすタイプ、だ。
あと、上の人間の学歴が悪かったりすると、大した学歴でもなくてもOK。
大体、プロパー職員と同じようなレベルの学校歴が好まれる。

受けるだけ受ければ?年齢が若いうちに。


711名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:22:44 ID:KKvIVKioO
東海大学の中途採用は何歳までですか?

当方PCが無いのでacrobatreaderが開けません。
親切な方、教えて下さい。
712名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:08:42 ID:ZcfgNQhE0
受験資格に「acrobatreaderが開けること」とありました。
713名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:29:20 ID:7+EuXkVr0
>>711
年齢制限は無いけど東海大OB限定採用。
714名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:03:34 ID:5WVTMXMu0
お前ら、資格や学歴はともあれ、この業界は爽やかさが大事だぞ!
最近入ってくる若いやつらは、みんな爽やか系の顔で愛想がいい。
当たり前だけど顔がいいと得だね。
715名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:45:00 ID:KKvIVKioO
>>712->>713
ありがとう。
当方、東海大学院卒のOBです。
卒業・修了したのは数年前ですが、今でも懇意にしていただいている教授、部活の顧問がいるのでそのつてを辿ってみます。
716名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:52:03 ID:Tn2ab+8pO
おまえら、芝浦どうだった?ちゃんと対策して行けば、大丈夫だっただろ?
717名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 18:59:56 ID:gglFyfyui
明後日法政の二次面接ですね。
1次とは雰囲気違うんだろうな。
これに受かればほぼ確定と聞いてるが
718名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 20:26:00 ID:nImyCmUh0
>>714
顔は関係ない。ソースは俺
719名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 20:41:00 ID:8Q0qeHfv0
国士舘って大学HPで受付登録しろって書いてあるけど、そんなページが見当たらない…
720名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:37:14 ID:L6f/eeCO0
>>719
更にHPを読んだなら、「受付登録 8/18〜8/24 12:00まで」と書いてあったはずですが。

時期が来ればサイトに変更があるのではないでしょうか?
721名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:37:26 ID:st6V67ru0
ここには医大でもいいから入りたいって人いる?
それともやっぱり好待遇大狙いなの?
722名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:47:01 ID:8Q0qeHfv0
>>720
見落としていました
どうもありがとう
723名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:17:08 ID:pn4C/AKO0
芝浦、平日だからか結構辞退者いたね。
一次試験の案内に、二次以降の日程も書いていたのだから
受験できないのがわかっているのなら一次の時点で辞退すればいいのに
724名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:22:05 ID:hH7zMTvt0
慶應募集開始か。
OBに贔屓してくれんかな。
725名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:23:42 ID:VbhcU8gh0
慶應はどうみてもOB(つーかOG)贔屓だろ
Fランは受けるなよってメッセージもあるしなw
726名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:25:01 ID:6V4x9l820
>>723
他に通ってるのがあるから、芝浦ぐらい良いかって感じだろ
727名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:30:13 ID:hH7zMTvt0
>>725
そんなメッセージあった?
728名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:33:54 ID:Zk3MPb1K0
>>723
辞退者いたかどうかなんてどうやってわかるの?
最初の受付のときに一覧をチラ見したけど
来てない人がいるかどうかはわからなかった。
729名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:06:02 ID:8Mt9oJCd0
Fランは受けるなメッセ・・・
それ大学から?OBから?
730名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:12:43 ID:VbhcU8gh0
すまんQ&A(新卒だけど)に他大学出身者の採用状況があって
他大はこんなとこからしか取らねーよって深読みしただけだw
まー新卒は女しか採ってないみたいだけどな
731名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:42:13 ID:ISPXR/zo0
マイナビにでてる神奈川大、今日までだけどだけど応募者多いのかな。
筆記とかGDとか書いてないけど個人面接だけ?
話術に長けてればOK?

732名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 08:05:26 ID:QWGPyMXzO
>>710
やっぱ30までには納得の行く会社に勤めないとな
引きずったまま今の会社にいて年齢オーバーで転職できなくなったら、もう手遅れだし後悔する
若いうちにあがいたほうが良いよな
733名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 11:46:45 ID:SZTrPlx/O
まあ私大の四割は赤字らしいからこれから大変そうだけどな
安泰校ならいいだろうけどw
734名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:27:57 ID:h1R7aEi/0
大学は試用期間で首になることあるの?
735名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:30:31 ID:rvmrnEh20
首にしないのなら使用期間の意味がないだろ
736名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:34:42 ID:8dT/ajsR0
>>721
医大、小規模大も視野に入れて活動してます。
できれば大手がいいけど選んでたらこの業界への転職って難しそう…。

まぁ、まだ活動初めて1ヶ月くらいなんで色々受けてみるつもりだけど、
1大学につき(通れば)3次面接まであるのって大変そうだな…。
737名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:17:55 ID:zHFSzup2O
結局、某医療大学の職員しか受からなかった
738名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 16:07:04 ID:8dT/ajsR0
もし大学職員へ転職成功した人が見てたら、転職活動開始からどのくらいで達成できたかを聞きたい
739名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 16:15:26 ID:bRs/VDUG0
>>738
俺は8カ月だ
大学ってそれぞれ雰囲気が違うから、自分に合う大学を見定めて
申請、採用となるとなかなか難しい。
740名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 18:31:15 ID:iiem4XgPO
>>736
国際医療福祉大は?
741名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 18:49:02 ID:8dT/ajsR0
>>740
このスレでもたまに聞く名前ですね
評価、待遇は知らないけど、近畿圏で探してるんでその点で無理ですわ
742名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:06:54 ID:v/T8omHd0
>>731
三次選考に作文ってあるでしょう?
743名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 21:52:16 ID:cAwyXgZEO
職歴無しの20代半ばじゃ書類とおらないかな…資格試験から撤退したんやけど。。
744名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 22:15:37 ID:zHFSzup2O
職歴無い奴に私大職員は無理
他の職種を狙うしかない
745名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 22:47:56 ID:h1R7aEi/0
試用期間で首になった人いる?
特に中途だと相応しくないと思われたら
首だろうか?
746名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 23:26:30 ID:0lC+Q80tO
試用期間じゃなくて、嘱託(専任嘱託とか)で正規職員にならなかった例は知ってるけど。
747名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 02:20:18 ID:MWXc7gHUO
>>744
ありがとうございます。
派遣で私立大学で働いて経験積むか、それとも一般企業で事務職するか、どっちかから始めます

748名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 08:42:23 ID:vVMBEauHi
法政の二次面接行ってくる
749名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 09:15:02 ID:6J1DYv5JO
一部のブラック大学に入ったら人生詰みだよな
早稲田なんかは給料最高だが激務で国家公務員一種みたいな感じ

マーチあたりに入れば普通の市役所みたいなもんだな
750名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 11:00:56 ID:ee8iapRF0
>>747
派遣は職歴とみなされないことが多いです。
751名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 11:59:26 ID:PRBbm2a00
慶応は激務で給料は一般サラリーマン並みって感じ?
752名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:12:42 ID:vd8sCVRIO
>>751
んなこたぁーない
君は内定貰えないから心配しなくていいよ
753名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:13:39 ID:mnyiXhnOO
東海大学って中途30代で入ったら待遇はどんな感じですか?
754名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:28:20 ID:dQJFGNV20
>>751
慶應はボーナス5.5くらい+20数万だよ。
まぁお勧めはしないよ。あるキャンパスに異動させられたら確実に死ぬ。
755名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 12:53:47 ID:fsSuJMBH0
悪くないと思うが、激務ってことか?
756名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 13:05:53 ID:vd8sCVRIO
慶應はやたら採用人数多いからな…
激務だからすぐ辞めていくのかもしれない
757名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 13:19:14 ID:7MGZUgnK0
激務なだけで辞めていくか?パワハラがあるか 定年を迎える人が多いかじゃないか?
758名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:02:17 ID:6ISeq/haO
慶應は医学部があるからしゃーない。
759名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 14:44:24 ID:teOZzA4g0
慶應って数年前はボーナス6.8ぐらいだった記憶があるんだが。
いつの間にかそんなに減ったの?
760名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 15:56:53 ID:nk7w1KP80
>>759
資産運用で赤字だしたからじゃねーの
761名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 16:02:02 ID:PRBbm2a00
慶応信濃町勤務があるということは、病院事務やらされる可能性もあるということか。。。

応募やめるわ。
762名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 16:13:08 ID:lr70BQFoO
長髪や髭の職員についてあなたはどう思いますか?
763名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 16:16:12 ID:qyYPoplS0
KO卒じゃないと受からないから応募するだけ資源の無駄だけどな
764名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 16:19:58 ID:gvD5ZurX0
応募者 5616、4029、1587
採用者 14、8、6
765名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 17:31:18 ID:dOH1KLCa0
普通の集団面接だと思ってたのに、まさかのグループディスカッション。
しかも、うちのグループは現職ばっかり。
オワタ。。
766名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:09:55 ID:nWd4Zos70
>>765
どこ大学の話?
767名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:22:37 ID:t/ZXsZ//0
就職板の方では立命書類結果きたらしいけど、
既卒の方でも届いた人いるかい?
768名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 19:55:54 ID:rrrieAhl0
>>766
日本女子体育大学です。
769名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 21:28:33 ID:yYmzxDcDO
中央の面接どうだった?
770名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 21:39:34 ID:WjewF7KF0
>>767
既卒ですが、立命館今日速達で結果届きましたよ。
771名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 23:22:53 ID:YInIovoX0
>>770
速達ってことは通った?
772名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 23:31:30 ID:t/ZXsZ//0
>>770
mjk…
これはお祈りが届きそうな予感がしてきたわ…
773名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 00:34:28 ID:YuRIHyvvO
立命館の結果なら確かに今日(土曜日です)来ましたよ。
通過してました。
通過した方、頑張りましょう
774名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 03:06:22 ID:A82OW4H/0
芝浦の最終選考行くひとは参考になるんじゃない

芝浦工業大学職員日記
ttp://teraoken.blog.so-net.ne.jp/
775名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 05:36:34 ID:ntLlnacK0
>>761 何で病院事務が嫌なの?
776名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:14:37 ID:KEkVCADR0
募集しているようだけど・・・
ttp://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/saiyou/saiyou.htm
777名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:40:32 ID:gNTR3CnQ0
>>776
公務員試験板でお願いします。
http://namidame.2ch.net/govexam/
778名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:41:57 ID:oMbdXlJ+O
>>774
面接で落ちました
779名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 23:46:46 ID:THPa7WtH0
>>777
国立と共通の試験を利用しているだけで私立大学なので
ここで話題として問題なしです。

私立大学の入試で、センター利用だけ国公立大学の板で話す
なんて馬鹿なことを誰がするでしょうか?

運営にも確認済なのであしからず。
780名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 23:52:15 ID:gTzbemFn0
>>779
ちょっと待ったおじさん。
京都教育大学は国立大学だぞw
何を勘違いしておるんだ?ww

長野大学や青森大学を国立大学と勘違いする
逆パターンですか。
781名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 23:55:12 ID:Sg22utAF0
>>779
こんな馬鹿が応募してんならそりゃ倍率も高くなるわw
782名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 23:59:37 ID:+G3zTUFc0
>>781


>>779はそのまま選考進んで、思いのほか倍率低くて(実は国立だから倍率低いだけ)
内定しちゃって、よし高給マターリゲット!

あれ、なんでこんなに給料が安いんだ、どうして夏休みがほとんどないの?
初めてそこで気づきましたとさ。めでたしめでたし。
783名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:02:03 ID:k5ARNK8D0
>>779はどこの運営に確認したのか教えてほしい
784名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:04:56 ID:+8VZne6A0
>>783
町内会の盆踊り運営委員会じゃないの?w
785名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:33:34 ID:cj5yqDRlO
「かァ?w」は氏ねよゴミクズ!
786名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 02:50:43 ID:4LJ7DgF70
>>779って、き違い現職さんでしょw
相手にすんなw
787名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 06:27:04 ID:BTVS/KlN0
大学職員ならいいんじゃないかな?
もっといえば、学校職員でも良いように思えるが、スレタイは変えなきゃならんな。
788名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 06:30:39 ID:tBtsGGaq0
京都教育、二次試験の案内じゃないか!
いまさらどうしようもない。
789名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 07:56:42 ID:hOa6QaaZO
関西医科大学どう?
790名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 10:03:15 ID:Jcx0HTF1O
こんなこと転職希望の社会人に指導したくないのだが、
目的とする語を書かないと答えようがない。
「〜ってどう?」ではなく、
待遇について聞きたいのか、採用試験の内容について聞きたいのか、
お前らの大好きなランキングについて聞きたいのか、学生数について聞きたいのか、
はっきりと明示してくれないと困る。
791名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 10:20:40 ID:nNyVuF9P0
大学職員を目指すのは仕事嫌いの怠け者??
792名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 10:45:45 ID:35deySv50
医科大学の待遇について聞きたい!
少し前に都内の医大に勤務されてる方は休みが
取りやすく、院内での立場も低くは無いということだが・・・
都内限定の話でしょうか?

残業とか、20代後半の年収はどんな感じか知りたいぴー
教えてくれたらマンモスうれぴー
793名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:13:02 ID:Q6TPI9zO0
早慶は激務だよ。
人手不足でどうしようもない。
794名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:21:43 ID:5uvHs0wt0
>>793
まじで大変だったよ。年功序列制も廃止してるし、あそこは民間と一緒。
今は違う大学で40日の夏休みをまったりと満喫中。
795名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:26:41 ID:DuncTHIw0
>>792 都内に本部を持つ医大の地方病院に飛ばされた漏れが答えます。

Q.有給休暇はとりやすいか?
A.事務で有給を取りにくい部署は希少(医療職は休みにくい)。

Q.院内での立場
A.正職員の立場は低くは無いが一部に傲慢な医療職はいる。
派遣や業務請負の人の立場は最底辺。

Q.残業
A.残業の多さは部署によるが、どこも全額支給されている。18:30過ぎると総務以外はほとんどいない。

Q.20代後半の年収
A.参考 ttp://anond.hatelabo.jp/20090603235109
杏林がこんなに安いとは知らなかった(帝京よりマシですが)。
都内に本拠を持つところなら、一部の例外を除いて杏林より1割以上良い。

慶應>日本>順天>聖マリ>慈恵>東京医>女子医>昭和=北里=杏林=東邦>日医>帝京 (東海は不明)

Q.都内限定の話でしょうか?
A.大学の雰囲気によると思うが、給与以外は大体同じ。。
地方の医大の給与は、都内に本部を持つ医大より安い。
都内の本部を持つ大学の地方の病院勤務の場合でも、都内勤務と給与は変わらない(都市手当てが無いのは漏れのところだけかも)。
796名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:56:04 ID:35deySv50
>>795 丁寧なご返答ありがとうございます!マンモスうれぴーです。
   やはり都内は給与高いですね。地方の私から見ると杏林でもかなり
   高いです。
    
   Q.残業代は全額支給とのことですが・・・
    以前公立病院に勤務していた事務の友人は、事務はお金を
    生みだしていないから残業の申請を受け付けてもらえない。
    と愚痴っていましたが・・・申請できないのではなく残業が
    少ないということでOKですか?(部署にもよると思いますが)

   Q 年間休日は何日でしょうか?(実際に取得できた有給も含めて)

    
797名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 12:40:30 ID:aWJmHH1n0
立命館お祈りキター
さて、橘の応募書類書くか…

ところで、嘱託→正規ってなりやすいものかね?
3年くらいで「はい、ここまで!」ってされたら次がないしな…
798名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 12:46:28 ID:Jcx0HTF1O
同じ質問が過去に30回ぐらい出ていますので、過去のスレをご覧ください。
799795:2009/08/10(月) 13:08:35 ID:DuncTHIw0
>>796
Q.残業代は全額支給とのことですが・・・
A.労基署から注意されるほど長時間残業しても、全額支給されます。
36協定違反を本部から注意されますが、「労働者の権利」なので全額支給されます。
まとめ:残業の多いのは一部部署だが、残業が多くても全額支給される(よその大学は知らないけどね)。

Q:年間休日は何日でしょうか?
数えてないのでわかりません。
月1回の土曜半日勤務以外の土曜日と、日曜祝祭日、夏休み平日5日間、年末年始連続7日間、創立記念日は休んだ。
隣の勤務3年目の奴は、年休は15日付与され、14日利用し、1日のみ次年度に繰り越した。
800名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 14:15:09 ID:35deySv50
>>799 ありがとうございます。大変参考になりました。

   やはり、地方は待遇良くないのですね。↓
   http://www.aichi-med-u.ac.jp/univ/accept/6.html
801名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 19:35:04 ID:FLSiDebB0
女子美ってどーよ?
現職、美術系と全く縁ないけど受けるw
誰か受ける奴いない?
802名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 20:14:34 ID:k5ARNK8D0
名前を騙った講師が働けるような大学だけどなw
中は酷そうだ
803名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 20:33:24 ID:YkPxaL/N0
KOは受験生時代に複数学部を蹴った過去があるんだが
応募したら問答無用で蹴られるかな
804名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 20:37:45 ID:r/9JqAxtO
立命館って激務なんですかな?
805名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 21:25:36 ID:cj5yqDRlO
読点なしのゴミクズ(笑)、何がどーよだ(爆笑)。
806名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:59:37 ID:fqJg/2/W0
>>780
だが福岡大学を国立と勘違いする香具師は多いぞw
807名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 23:27:49 ID:CvTFDRmX0
神奈川大から書類選考通過のEメールが本日届きました。

同じく通過した方は頑張りましょう。
808名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:14:56 ID:n6VS9gaGO
神奈川歯科大の基礎学力試験ってSPI2ですか?
受けたことある方いませんか
誰かアドバイス下さい。
809名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 01:16:09 ID:9xRS2fJ3O
>>807
金曜日までの締め切り、しかも消印有効で月曜日に結果が来たということは、
年齢や職歴、学歴でさっさと決めたっぽいな。
下手したら、応募書類なんか見てないんじゃないか?
810名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 01:35:03 ID:8mDx0ljpO
>>809
むしろそこ以外どこを見ろと?
綺麗事を書いてある志望動機やら自己PRなんか資料にならんよ
811名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 01:42:44 ID:sO5Iy1hH0
>>801
 私も美術系と全く縁が無いけど受けるつもりです。

>>809
 確かにそうですね。
 神大は一次から個人面接をするみたいですが、何人くらいまで絞ったんでしょうね?
812名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 01:49:16 ID:A+TeO2J4O
大学職員はいいよ。友人が日大職員で付属高校に勤務しています。
37歳入社15年で年収800万。土曜日出勤ありますが、
昨日電話で話したら夏季休暇15日だって。

有給休暇も当然あり。
37で800が安いかどうかは仕事内容の楽さから判断してください。
813名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 06:22:03 ID:YoUx6w0K0
>>807
同じく、来てました。
814名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 06:22:39 ID:YoUx6w0K0
>>801
女子美は面接が平日っぽいので・・・
815名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 07:41:03 ID:9xRS2fJ3O
>>812
>>37歳入社15年

就職板に行って下さい。判断にもならないです。
45歳入社5年とかなら食いつくけどw

神奈川大学通った人おめでとう。
みなさん何歳ぐらいですか?
816名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 09:49:25 ID:8mDx0ljpO
神奈川大学は何人採用するんだっけ?
817名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 09:56:32 ID:xAb1B9qA0
上智って夏期、冬季休暇が10日以上あって土日休みで良いなあ
818名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 11:45:13 ID:wUauj2JCO
上智は試験が全て平日なくらいだからなw
そんなに土日働きたくないのかと…
819名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 11:51:50 ID:HyT4UiQLO
働きたくないですね。
土日はゆっくりセックスしたいですし。
820名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 12:57:10 ID:8mDx0ljpO
セックスする相手がいない俺は勝ち組
821名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:03:28 ID:nBtJ0Bzr0
スピードセックルの俺のほうが勝ち組
しかもエコ
822名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:59:31 ID:PbYaq9K50
ある学校を受けるので必要書類を用意していますが、卒業証明書等
出身大学が夏季休暇のため取り寄せられないです。
後日、提出ってありでしょうか?
823名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:02:09 ID:y2xBrKOw0
>>822
ある学校に訊けよワロタ
824ある学校:2009/08/11(火) 15:07:50 ID:0FyJI4qV0
そんな判断もつかないやつはいりません
申し込まないでください。
825名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:21:24 ID:u+/ax8VtO
オマエラ馬鹿だな
826名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 16:57:56 ID:C/u4HVTai
和洋女子大、募集してるね
827名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 17:06:11 ID:0/ApQC8h0
国立でいいんなら京都大学が東京オフィス移転で募集してるぜ。

特定有期だが・・・数年やって私学にトラバーユだな。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news3/2009/090811_1.htm
年俸制。文部科学省共済組合、雇用保険に加入
その能力、経験、経歴等に応じて、月額35万円〜55万円の範囲
828名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 18:04:16 ID:PbYaq9K50
おまえら前職はどんな仕事ですか?
829名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 18:23:22 ID:y2xBrKOw0
出版社です
830名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 19:50:30 ID:lNlJNjXg0
>>814
平日の面接きついですよね、あまり休み過ぎると会社に勘繰られる…
831名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 20:03:08 ID:8mDx0ljpO
ってか、今の職で何で満足できないの?
832名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 20:26:06 ID:9xRS2fJ3O
>>811
応募締め切り今日じゃねーかよカス!

女子美、いろいろ文句言っているけどどうせ応募するんだろ?
俺は応募するよ。
平日が多いのは国士舘も同じだからな。
833名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 20:27:26 ID:9xRS2fJ3O
>>811じゃなく>>827だった。
834名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 20:42:46 ID:8mDx0ljpO
>>832
いずれにせよ、Fラン卒のおまいに京大は受からないだろう
835名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:23:39 ID:Rklr+qxkO
私の母校、文教大学と言うマイナーな三流大学は、職員も三流でした。でも、態度はお大臣。まともなのは医務室だけ(笑)

就職課の職員なんかカスばかりだった。論文の添削無くしたり、質問してもたいてい「わからないなあ」。困ると「担当じゃないから」

こういうとこなら、すぐ就職できるかもよ。
ただ、ケチだし田舎だから給料は貧と思われ。
836名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:35:03 ID:atgV23yh0
相手したのは実は嘱託職員でした。



はい、次の話題。
837名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:55:19 ID:xQSyAv7k0
>>813
なんだ、神奈川、みんな通ってんじゃん。
ザルなのはいいけど、面接大変だな・・。
838名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:03:47 ID:GycrsFaI0
神奈川はGDでもできそうな人数通ってそうだな
839名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:16:04 ID:9xRS2fJ3O
>>834
いや、お前ほどじゃねーよw
840名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 01:34:22 ID:0d8RCYG90
日本国内の私立大学の職員で
最も平均年収の高い私立大学はどこですか?

明治?
841名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 01:39:38 ID:7P/N24O6O
>>840
関西大学じゃないか?
842名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 04:36:42 ID:9nyyEcjpO
大学の警備員も、厳密にいえば大学職員の範疇だろ
疲れたらいつでもおいで
破産してなきゃ多分おまいらなら受かるよ
843名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 05:47:52 ID:ShfEvMr0O
正社員として在職中の人に聞きたいんだけど、
上智大は応募するときに正規が不採用だった場合、契約社員でも希望が出来るけどどうするの?
確かに正規への登用もありとは書かれているけど。
844名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 08:58:58 ID:te4ggZ7u0
>>843
>上智大は応募するときに正規が不採用だった場合、契約社員でも希望が出来るけどどうするの?

「どうするの?」と聞かれても困惑するだけ。
文章をもう一度推敲して、他人が読んでも理解できる文章にしてください。
尚、上智大学に「社員」はいません。
845名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 09:08:43 ID:ZEOsICdFO
あなたはいずれも合格できないから余計な心配なんかせず、仕事に戻っていいよ。
846名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 10:29:23 ID:7P/N24O6O
>>845
同意
847名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 10:44:17 ID:0QeCXAvb0
職務経歴書なんかは多少手直しするくらいでいいけど、
志望理由書(と履歴書の志望欄)は書くのが大変…。

がんばって書いてもちゃんと見てくれてるんだろうか。
848名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 10:59:13 ID:gfpWAXMX0
職歴と学歴が立派なら見てもらえるさ
あと早めに出せばな
849名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 11:29:38 ID:OnL8WbpRO
夏休みはどれくらいあるんだろう?
学生ほど休めるとは思えないけど、
出てきても暇なんだろうね。
850名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 15:57:51 ID:0QeCXAvb0
>>848
学歴と職歴はどうしようもないが…
提出早めはやればできることなんでちゃっちゃと書きますわ
(前のところ提出期限の前日に速達で出したのがまずかったか…
851名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:13:11 ID:7P/N24O6O
聖徳受かった人いる?
852名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 16:27:44 ID:TEzBycXI0
受かった人が書くと思うか?
853名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:19:09 ID:ShfEvMr0O
>>852
同意。
854名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:25:12 ID:ShfEvMr0O
>>851
あなたはいずれにしても駄目なんだから、余計な心配なんかせず、ずっとニートしてなさい。
855名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:59:26 ID:7P/N24O6O
>>854
そうします。
すいませんでした。
856名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 22:18:00 ID:qbcf0kQIO
職歴は中小企業だとやはりキツイのかな?
857名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 23:51:18 ID:PKyG3m3fO
おれは中小企業だが某医療系大学書類通ったよ
あくまで書類だけだが
858名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:27:57 ID:u92ekfH1O
>>845
>>あなたはいずれも合格できないから余計な心配なんかせず、仕事に戻っていいよ。


いつまで学生の気分でいるの?
それだから就職出来ないんだよ。
文章をもう一度推敲して、他人が読んでも理解できる文章にしてください。
尚、就職に「合格」という言葉は使いませんよ。
859名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:24:45 ID:Oo2CED1AO
>857
サンクス、因みに年齢は20代?
860名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 03:16:59 ID:v4tvqcplO
>>789
過去に全職員の給与明細に2ch投稿を取り締まる旨の文章が入ってたらしい
借金だらけで建物ボロボロ
残業だらけ、有給とれない、ボーナス夏冬合わせて2ヶ月だって
去年受けたけど、指定面接時間から大学でエアコンの効かない部屋で
汗だくになりながら2時間待たされたよ
ブラック企業に近いものがあるわ
861名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 09:49:18 ID:Qw++agLC0
>>860
789じゃないがmjk
私大としては下でも、民間含め中の上ならいいかと応募考えてたが、
それだと今の状況に毛が生えたくらいだしな…。じっくり探すかな
862名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:44:28 ID:FhZdz0GhO
MARCH卒
社員2万人弱の1.5流企業1年
退職後、教育関係ボランティアを1年2ヶ月続け
現在に至る


このスペックだと厳しいですか?

いかんせんブランクが…
863名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:47:03 ID:g90U12wG0
神奈川歯科大受ける人いませんか?
864名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:33:27 ID:HkrxmRe90
>>862
システム、社労士、語学力等の高いスキルがあれば、ポテンシャル採用の可能性はあると思われ。
865862:2009/08/13(木) 13:37:51 ID:cqvz7hA30
>>864

そうですか・・・。
そういったスキルは残念ながら。

コミュ力くらいしかないですね。。
866名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 14:28:39 ID:8duhLNgJO
あっはっはっはっは
867名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 14:32:46 ID:HiwRCken0
>>862
私大職員のまったり超好待遇が知れ渡った今の時代に、貴様のスペックで特攻するとはなかなかのお笑いセンスだなww

868名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 16:00:54 ID:8duhLNgJO
あっはっはっはっは
869名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:20:46 ID:UFikqqpkO
就職売り手時代に入社で一年でバックレて、そのあと無職って…

リクナビみて現実を知れ
870名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:20:48 ID:o4c1KTFk0
>>862 がやたら叩かれてて噴いたw
しかし、自分でコミュ力有るとかかかれるとちょっと…ね
871名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:26:56 ID:u92ekfH1O
>>862=>>865
でも若いんだろ?
これからの努力次第では、可能性0ではないと思うけどな。
872名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:07:38 ID:WKIgmnkj0
まあとりあえず会社での経験が無いとコミュ力の証明にはならん気もするがなw
873名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 11:27:40 ID:tkA4u7pwO
以前の集団面接で、「フランクな人間で誰とでも仲良くなれるので、コミュ力に自信あり!」とかアピールしてる勘違いな奴がいて笑えた。
874名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 11:50:37 ID:eMnTwi7J0
大学職員=楽ってのは、本当に大学によるよな。
知り合いの知り合いが大学職員だからちょっと話を聞かせてもらったが、めちゃくちゃ忙しそうだった。
学部事務所なのに、残業平均60時間くらいしてるんだぜ?2345月は100時間越すって言ってた。
それでも就職板の私大職員スレではAラン扱いされてて、無知は怖いなと思ったわ
875名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 12:42:47 ID:+P6fj5wc0
60時間で忙しいw
876名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 12:44:38 ID:s5V0rDBi0
特定の若手だけ忙しくてあとはみんな暇ってこともあるからね〜
877名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 13:55:37 ID:GJ9AjXG/0
皆さんの忙しさ自慢が始まりました
878名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:21:48 ID:0rp4ppv4O
あっはっはっはっは
879名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 22:32:25 ID:gW9BJmtI0
残業代出るなら100時間ぐらい喜んでするわ
定時5時なら10時だろ?
休日出勤あるなら平均4時間だな 余裕すぎる
880名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 23:17:14 ID:qIT5GB1wO
ここは転職板だから、残業60時間で激務なんてほとんど思わないだろw
881名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 00:41:29 ID:b3oW+uYoP
女子大って普通に男でもいけるん?
882名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 00:50:41 ID:FG7MMp62O
>>881
むしろ、志願者の大半が男
883名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 00:52:12 ID:b3oW+uYoP
>>882
なるほど
ちらっと見たら寮監募集してたけど50歳代だったw
884名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 00:53:47 ID:ZNGkm/XL0
学内の女子大生の唾液もらえますか?
885名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 01:00:54 ID:FG7MMp62O
>>884
ネタでもそういうのやめろよ
886名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 01:02:36 ID:b3oW+uYoP
女子美〆来週か
駄目元で受けてみるかな
887名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 06:17:11 ID:XNpEYPNZ0
今年の4月から、転職しました。元都銀勤務です。
都内にある総合大学ですが、毎月10時間程しか残業ありません。
まわりの人たち、本当にびっくりするくらい仕事が遅いです。
最近、イライラします。都銀の時よりは幸せだけど・・・
888名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 07:28:00 ID:/4dfKwPUO
>>887
やはり銀行員は有利なんだな。
ちなみに何歳くらいですか?



あと、他にはどんな仕事をしている人が有利なんだろう?
889名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 08:29:04 ID:8sCSvRvgO
有利かどうか知らないが、知り合いの実例

■出版社編集してたが倒産の33歳女性→私大職員広報■県の外郭団体、土地開発公社に新卒から10年勤務したが、10年経っても以後新人を採用せず、年収が年々減って遂に新卒時と同じ年収にの34歳男性→女子大職員学部事務室
890名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:01:08 ID:SdAfVfbf0
早稲田とか和光とか、給料がいい大学に行きたいな
891名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:04:42 ID:FG7MMp62O
>>890
給料良いけど激務らしいですよ。
892名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:09:51 ID:SdAfVfbf0
>>891
あれ、そうなの?その激務ってのは一般的に激務なの?
それとも私大の中では激務ってことなの?
893名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:18:48 ID:f2zTQmbG0
公務員は鬱が多いと聞きますが私大職員はどうでしょうか?
894名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 11:25:03 ID:AynrhOry0
>>887

>まわりの人たち、本当にびっくりするくらい仕事が遅いです。
>最近、イライラします。都銀の時よりは幸せだけど・・・
プロパーの仕事が遅くて質が低いのは直らないからそういうところで
イライラするのはエネルギーの無駄。

自分の仕事をちゃっちゃと終わらせて空いた時間を、企画とか自己啓
発とかに使ったら。そういう名目で本を読んだりするのも一般企業で
はどうかと思うが、私大職員ならOKだし、ネットなら仕事しているん
だか遊んでいるんだかよくわからないんだから。

あとは、空いた時間に上司の企画や調査とか手伝うと面倒なルーチン
作業が回ってこなくなるよ。そうすると「本当にびっくりするくらい
仕事が遅い連中」と一緒に仕事をする機会は減ってくる。仕事が遅い
人には企画や調査は回ってこない。

887さんの職位はわからないけど、都銀出身でプロパーよりは頭が切れ
そうだから、まず課長や部長の参謀になるといいかもね。
895名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 19:21:56 ID:+WTvA8MT0
早稲田大学総長 白井 克彦 殿 (親展)

早稲田大学への苦情

早稲田大学教員には言うことはないのですが、問題は大学職員です。
彼らの学生に対する態度の悪さというのは全国共通らしいです。
学生というのはお客様ですが、お客様にタメ口、馬鹿にした発言、大した仕事をしていないのに年収はいっぱいもらってる。
そのわりには教員にはペコペコしている。
社会に出てあんな態度をしてたら即クビですね。
私大の大学職員の態度をどうにかできないのでしょうか?

本件は、文部科学省にも是正を求め、苦情申告しております。
896:☆このスレッドに犯人がいます:2009/08/15(土) 20:35:18 ID:DO1NLD0c0
早稲田の事務はよかったぞ。
(あれは、社員教育が徹底してるんだな)
(おっと、いけね、いけね、社員→事務だっけ?)
学生に敬語だし、無理を言ってもほとんど聞いてくれたぞ。
それに引き換え、国立はヒデーな。タメ口に、融通は一切聞かない。
教員よりたちの悪いのが、ゴロゴロいたよ。

早稲田では、窓口で何度お礼言ったかわからんが、
国立では、窓口で何度切れたことか・・・
897名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:13:53 ID:dUXSTLff0
職員の窓口対応に対する苦情
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
898名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:15:13 ID:UMstF0Ol0
>>896
早稲田と国立なんで両方知ってるの?教員ってこと?
899名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:26:12 ID:XIi+VbGl0
早稲田が激務なのはあの本読めば分かりそうなもんだがな
マターリだと思ってるとホントに浮くぞw
900名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:29:03 ID:pps0f6QX0
全大学(全企業?)共通だと思うけど
忙しい・忙しくないは部署や個人につくものじゃない?
暇な大学の入試課と忙しい大学の庶務課でどっちが忙しいか。
901名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:53:05 ID:/4dfKwPUO
>>895-896
マルチ市ね!
早稲田のネタ飽きた。
902名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 22:07:29 ID:SdAfVfbf0
>>899
あの本って何よ。
早稲田が激務ってのは、あくまで私大職員の中では、であって、同じくらいの収入の民間よりマシなんじゃないの?
903名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 22:11:07 ID:RcJ7JG/u0
深夜勤務の警備員やビル掃除に比べれば天国だっ
904名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 23:49:13 ID:FG7MMp62O
>>903
当たり前だろwwwwwww
905名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 01:36:13 ID:Wo2jbiIV0
上智のエントリーシートめんどくせー
何で全部手書きなんだよ
906名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 08:54:29 ID:MmMWOYWtO
上智は契約職員も併願出来るけど、迷うな・・・
907名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 09:01:23 ID:+nhz+QvoO
上智長すぎだろ…
908名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 13:29:58 ID:HEVXyqQkO
敬語でサービスレベルを測るとかww

お前らコンビニ店員かよ
909名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 16:51:40 ID:LjC0a7SfO
早稲田の本ってアレだろ、何でもかんでもプロジェクトやれってやつ。ウィズダム@早稲田が出した。
頭の悪い勢いだけで、大した話じゃねぇよ。
910名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 16:54:08 ID:LjC0a7SfO
上智が長いって、あんなもんだろ、普通。本当にここは、長年落ちまくってるノータリンばかりだな(笑)
911名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 16:57:17 ID:Bt2//Npg0
>>902
いや、民間並みに働くから激務デスヨ
幻想抱いてるスイーツやトロい人はここ数年中途では採ってないと思う>わせだ
912名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:18:45 ID:+nhz+QvoO
>>910
長い上にネタがないから困る
913名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:20:37 ID:KrLduSWb0
【S1】:東京大
【S2】:京都大

-------------------------------------------------------------------------
もう別格。常人はただ心服するのみです。の壁。
-------------------------------------------------------------------------

【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:東工大
【A3】:神戸大 東北大 名古屋大 九州大

-------------------------------------------------------------------------
スーパーエリート。ずっと学年トップだったんですね。の壁。
-------------------------------------------------------------------------

【B1】:大阪市立大 北海道大 東京外語大 慶応大
【B2】:横浜国立大 早稲田 千葉大 筑波大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 上智大 ICU大 同志社大
【B3】:岡山大 熊本大 奈良女子大 明治大 立教大 立命館大
914名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:27:28 ID:AsGkfAxU0
>>911
民間並って曖昧だなおい・・・ あなたの頭の中の民間のスペック頼む

ところで私大職員の論文試験ってどんなかんじ?大学に関する話題?時事問題?
915名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 17:59:26 ID:/moDp4q+0
民間→激務で有名な私大職員だけど
いくら激務といえどもそこまで辛くはない

たぶん時間的な拘束や休日出勤が少ないから

肉体的な辛さは少ないよ

ただ、その分精神的なストレスは多い

営業職だったら外で少し休めるけど、事務職はそうもいかないから
916名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 19:46:08 ID:DPGD9gbv0
神奈川、明日までに結果連絡ということでしたが、
いましがた、通過の連絡が届きました。
917名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 20:56:01 ID:86r68YwT0
>>915

>たぶん時間的な拘束や休日出勤が少ないから

>営業職だったら外で少し休めるけど、事務職はそうもいかないから

じゃあ、時間的な拘束が多いってことじゃないの?
サビ残が少ないってことか??

自分も民間から来たクチだけど、精神的なストレスは
少ない。民間の方がノルマや何やらでプレッシャーが
キツかったな。
918名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 20:58:58 ID:TiZyVmRt0
何が楽って拘束時間内の労働密度だよ。
民間企業の人って拘束時間はほとんどの時間が仕事に追われてるけど、
私大職員は決してそうじゃないんだ。
労働時間が同じ8時間でもノルマに追われている8時間と、
1時間程度書類整理して、あと7時間新聞読んだり中抜けできたりするのでは違うから。
見た目の差では見えない差がある。
919名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:20:42 ID:nQ7qqwbUO
>>918

7時間新聞読んでるような無能バカ職員にはなりたくない。
920名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 21:56:12 ID:4m8ufYSt0
職員の拘束時間は7時間ぐらいが多いからだいたいこんなもんじゃない?
周囲の職員を見てると。

1時間 仕事
1時間 新聞
1時間 ネット
2時間 お茶と雑談
2時間 買い物・銀行
921名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 22:30:32 ID:Bt2//Npg0
>>914
俺のレス先の>>902にある「同じくらいの収入の民間」並みだよ
メガバンクや大手メーカーとかね。
922名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 23:10:21 ID:XiQXBMoK0
>>916
まじで!?
とすると、俺はお祈りか orz

最初から30人弱になってたけど、書類選考同様、決定速すぎないか?
部屋が5つも別れてたのに、すりあわせできないだろ・・・
面接前から結果が決まったということかな、、
923名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 00:13:28 ID:NFez3ry20
キチガイ現職の工作(>>920 >>918)信じたらダメだよ
924名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 02:52:47 ID:pb/pfs0/O
>>922
まあまあ、むしろ日曜日やお盆休みも仕事の
クソ大学にいかなくて正解だと思わないと。












俺もそう思うようにする・・・orz
925名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 12:55:55 ID:ESvhKvoa0
神奈川大、今日通過メール来てました。
昨日来てたって人は釣り?
それとも面接グループ毎に返事されてるのかもしれませんね。
926名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:35:27 ID:d38JbElW0
工学院大学って
応募書類の封筒も指定のものだったっけ?
927名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:43:33 ID:jFJK1+Yq0
>>897
パートや嘱託の窓口対応が悪いなら、それは全部専任の監督責任
だろーが。態度が悪いって指摘が来たらすぐに指導しろや。

それとも専任は、下の者に注意する能力すらないんか?
928名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 14:24:35 ID:QKs4twn90
>>927
低能乙
929名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 14:35:33 ID:kOGtb952O
ここは転職情報を交換するための板なのでよそでやってください
930名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 16:32:20 ID:N1oFEZcb0
俺の知り合いで、NTTデータから激務で有名な某私大職員になった人がいるが、
仕事の忙しさは同じくらいとか言ってて驚いた。やっぱ火のない所に煙はたたないわ
931名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 17:46:17 ID:OrP2kAdeO
930は特定されますた。
932名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:03:16 ID:jFJK1+Yq0
>>928
低学歴無能大学職員乙
933名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:06:18 ID:EAQLU/j90
神大は、最初から採用者は決まっています。
934名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 18:07:13 ID:bVcl0EOm0
激務慣れしている民間出身に仕事簡単で拘束時間長い部署に配属させるから。
プロパーは仕事難しく拘束時間短い部署、おばさんは仕事簡単で拘束時間短い部署。
935名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:01:45 ID:2w7xtJ5iO
俺、早稲田のシステム勤務だけど、データから中途入職した方何人かいますし、特定なんか無理かと。
936名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:40:28 ID:Zlw7z+qM0
神奈川の選考わかりやすかったなw
100番台200番台の応募者の間に何人か500番台600番台がいただろ
あれが合格者だ
大ミスしなければ基本的に通過だ
937名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 22:42:57 ID:ESvhKvoa0
>>936
神奈川って番号ありましたっけ?
メール上は受験番号とか無かった気がしましたが。
中で割り振られてたのを見たんでしょうか?
938名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:23:59 ID:61D0c0a/0
>>937
気にしなくても、再来週になれば結果は分かるよw
自分のベストを尽くしてください
939名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 01:09:09 ID:0Nz+MjLvO
>>905-907
エントリーは今日からなのに、もう取りかかっているのか。早いな。
前日に速達で出している俺は、印象悪くて落とされているのか?


あと女子美、HPとリクナビで送付先の係が違うけど、
HPの方でいいよね?
940名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 02:31:34 ID:N+0ScQ5x0
>>939
あの量を手書きはかなりしんどいぞw
気を抜いてありえない誤字やらかして書き直しとか
慶應ですらめんどかったw
941名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 02:34:37 ID:0Nz+MjLvO
>>940
俺、慶應をこれから手がけるんだけど・・・
942名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 04:54:26 ID:C5/1Pd0Q0
慶應は早稲田と違って激務低賃金がだからやめとけ
943名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 04:56:33 ID:mMlOcN6PO
慶應は母校優遇だからなぁ
944名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 06:41:00 ID:Ez6EVnrhO
>>942
低賃金って30歳で400万くらい?
それくらいもらえたら残業100hくらい頑張れるけど、
これより少なかったらやだなー
945名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 06:54:10 ID:KjmNIAzV0
>>944
この業界で「低賃金」っていうのは30歳600万程度のことを指す。
946名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 08:23:44 ID:IzGoak140
>>935
メディアネットワークセンターの約20人の専任の1人なら、
ある程度特定できると思うけど?
でもMNCに約100人いる非常勤者の場合は特定が難しい。
947名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 09:22:03 ID:Ez6EVnrhO
>>945
それは低賃金じゃなくて高給じゃん。
俺、年収600万もらえるなら、悪魔に魂売るよ。
948名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:25:57 ID:hCi2JxkHO
魂安いな
もう少し高みを目指していいと思うよ。

30歳嘱託でも500万、職員なら700〜800万が都内の相場だし。

ところで上智は求める物の割りに待遇がイマイチっぽいよね。
学生賢いし、立地もいいけどどうなんだろね。
949名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:48:47 ID:uKiKmG4/0
>>948
美人女子学生とやりまくり
950名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:56:58 ID:KR+VKCMU0
>>942
早稲田より激務とかあんまり想像できないんだけど
951名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:45:59 ID:mMlOcN6PO
>>950
内定貰えたら文句言おうね☆
952名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 17:33:28 ID:iUvCHGNX0
大学職員の給与で、公務員ベースと書いてある場合、どれ位の水準と考えた方が良いのでしょうか?
30代だと600万程度なのでしょうか?
953名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:29:05 ID:mMlOcN6PO
>>948
上智の待遇悪いの?
あなたの今の職は何ですか?
贅沢言い過ぎな気がしてならない
954名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:49:46 ID:C5/1Pd0Q0
>>950
早稲田・・・激務高賃金、慶應・・・やや激務低賃金
って感じかな
955名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:13:29 ID:0Nz+MjLvO
まあ、募集中のネガティブな書き込みはライバル減らしだと思って、
決まったら悩むよ。
どうせ、締め切り後はこういう書き込みは減るだろうし。
956名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:19:08 ID:mMlOcN6PO
ですね
957名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 23:31:58 ID:hCi2JxkHO
上智応募するつもりなら待遇くらい読んでいるでしょ?

30歳モデル賃金も他大学と比べて月5万円くらい低いし、
手当てもない(住宅も家族手当すらない!)。

んでボーナスも変動幅があって5か月程度。

正直、既婚者なら国立とあまり変わらないと思う。むしろ月額は低い可能性も。
958名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:04:25 ID:tfcYXmi70
てことは上智はぬるそうだな。よし応募しよう
959名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:34:59 ID:cKkY62oD0
名前出すだけで逆効果なのになw
960名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:57:47 ID:trFq2mvSO
>>957
おーい、慶應や女子美術大の悪いところ書いてみろやw
961名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:04:23 ID:VBLf0NV+O
国士舘受ける奴、頑張れよ!
962名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:13:08 ID:v+5pe/Ev0
関西の情報はないのか!
だれか沖国大受けてみろ!交通費出たら最高なのに。
963名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 08:45:07 ID:Q5aXDa0l0
>>962
近畿圏で今、選任で募集してるとこって2つくらいか?
沖縄とかは交通費でても難しいですわ…
964名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 09:29:18 ID:gBxEpa7rO
国士舘は平日多すぎるw
まあそんな心配する必要ないんだろうけど
965名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 15:19:44 ID:BazLb63G0
上智の専任募集にエントリーしたが、送られてきたエントリーシートの
pdfのファイルが壊れてて開けない。。専任既卒以外のファイルはダウン
ロードできたが。。今日まで夏季休暇らしいので明日また電話しないと。。
966名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:09:50 ID:HH8Epj0j0
私大職員初めて受けます 筆記試験はみなさんスーツで行きますか?
案内には寒暖の調節ができる服装と書いてありますが私服はNGでしょうか・・
967名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:35:52 ID:vka72NUJ0
>>966
みんな私服だよ
といってもジーンズはNGだからね
968名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 19:44:32 ID:hQ14F2dv0
医大勤務だとインフルエンザ特に怖いな
969名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:30:29 ID:7vFEH0U70
pdfファイルもまともにダウンロードできない人が大学専任職員ですか
平和ですね
壊れているにはpdfファイルではなく、貴方の使っているAdobe Readerだよ
あ、貴方の頭も壊れていますね(笑)
970名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:07:39 ID:W7g0Ua5B0
>>969
いるにはwwww
971名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:07:57 ID:9EUwfT+a0
>>967
スーツじゃダメ?
972名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:45:21 ID:dwmgFy5q0
40日の夏休みってどこの大学だよ
まあ俺の母校っぽいが・・・

今市役所にいるが、給料カスだから転職してやる
973名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:46:50 ID:A4Tsf4fp0
市役所いいじゃん。まったりでうらやましい。
大学にもよるだろうけど、大学職員って意外に忙しいらしいぜ
974名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:17:16 ID:dwmgFy5q0
>>973
役所の中で1,2番目に激務と言われる部署にいるが、
年度の初めや年度末の忙しい時期以外は、ほとんど定時
毎月残業は10時間くらい

でもこの仕事はやりたくない・・・しかも、うちの市は異動するまでの期間が長い
んでもって、給料は下がる一方
30歳で手取り20万くらいです

みんなが思ってるほど役所はよくない
てか、役所なんてだめだ
975名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:21:46 ID:A4Tsf4fp0
>>974
大学職員は、給料いいところはえてして激務な所が多いよ?
そりゃ民間の激務な部署よりはマシだろうけどさ。
俺の知り合いが、2ちゃんでは最高ランク扱いされてる私大職員だけど、残業60〜100時間っつってたよ。
もちろん楽な部署もあるけど、忙しい部署の方が全然多いって。
特にシステム系はやばいってさ
976名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:47:45 ID:iNaKoS9VO
>>975
そっか、忙しいんだな
うちの大学職員は結構定時に帰ってたから暇かと思ってた

てか一応来年受けるけど、受からないよw
977名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:56:56 ID:LuXulN9+0
歯科大ってどうなの?
年俸300ちょっとって書いてあったんだけど
978名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:07:39 ID:5IDKFC3+O
>>977
神奈川歯科大学のこと?
979名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:10:23 ID:3tK2knCE0
>>976
その知り合いの大学が特殊かもしれないが、たとえば学生対応の事務所って17時に閉まるけど、
職員にとっては17時からが仕事らしい。だから17時で上がれる職員なんていないんだって。
980名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 00:23:04 ID:iyrMI/JZ0
昭和と北里で迷っているんですが、
それぞれの長所・短所ってなんですかね?
981名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 01:07:13 ID:QgtuHaEE0
>>978
そうw
982名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 01:12:43 ID:hm51DTtDO
>>966>>971
芝浦の筆記はスーツが多かった。
私服もいたけど。
983名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 07:27:52 ID:EZ4xZW0YO
300万ちょいって低すぎね?
ここで語られてる給与水準からすると段違いなんだが。
歯科大だとこれが普通なのか?
984名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 08:22:08 ID:pPzEeMC30
>>5
これは本当か?
985名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 08:44:55 ID:6WUjZkHi0
そりゃ中小よりは全然給料いいさ
だから申し込み殺到してるんだろうし
ただ大手を蹴ってまで行くところじゃねーけどw
986名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 08:55:56 ID:hm51DTtDO
女子美っていつ結果来るんだっけ?
HPで見られなくなっている。
987名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 09:47:08 ID:5IDKFC3+O
300万というのは何歳での年俸のこと?
初年度はそんくらいじゃないの?
988名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 10:20:02 ID:niQ8TdiM0
>>987
いや給与例でそう出てたのよ。
賞与も記載なし。
大丈夫か神奈川歯科大w
そういえば経営陣が投機に失敗して巨額損失出してたなw
989名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 10:23:45 ID:axUgebo00
前:名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 07:27:52 ID:EZ4xZW0YO
300万ちょいって低すぎね?
ここで語られてる給与水準からすると段違いなんだが。
歯科大だとこれが普通なのか?


984 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 08:22:08 ID:pPzEeMC30
>>5
これは本当か?


985 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 08:44:55 ID:6WUjZkHi0
そりゃ中小よりは全然給料いいさ
だから申し込み殺到してるんだろうし
ただ大手を蹴ってまで行くところじゃねーけどw


986 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 08:55:56 ID:hm51DTtDO
女子美っていつ結果来るんだっけ?
HPで見られなくなっている。


987 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 09:47:08 ID:5IDKFC3+O
300万というのは何歳での年俸のこと?
初年度はそんくらいじゃないの?
990名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:43:16 ID:FZbg7Ffg0
>>986
普通、応募締切日過ぎたら見れなくなるのは当たり前。
ページ保存しておくか印刷しておくくらい常識。
通らないから大丈夫だよ。
991名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:54:08 ID:6LLASncJ0
992名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 19:26:23 ID:hm51DTtDO
>>990
相変わらず絡むねw
お前も俺に絡んでくるようじゃ、同レベルかそれ以下だよw
993名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 19:27:37 ID:3tK2knCE0
>>992
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
994名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 19:59:47 ID:9XVYX36H0
大手私大職員の平均年収
http://f.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531232525
恐ろしい・・・・・
995名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 20:24:31 ID:hm51DTtDO
>>993
頭大丈夫?
996名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:28:08 ID:av5IgQ5q0
女子美このスケジュールだと書類で絞っているのかな?
997名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:16:58 ID:yIDTJyk40
>>105
kwsk
998名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:31:56 ID:yIDTJyk40
>>19
なぜニートよりフリーターのほうが不利なんだ?
999名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 22:37:19 ID:v94k0BZoO
ニートは職歴に傷がないため
1000名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:07:52 ID:UchaDQel0
あうわあwああああああああああああああjfれpわあああがあああああああああああああああああああああああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。