【転職】-転職板@何でも質問所-その112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その111
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242682479/

ハロワ系はこちらもいかがでしょうか?
ハローワーク 質問・相談・雑談スレ 【38】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1240566630
失業保険(基本手当)について離職理由コード33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242608828/
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:36:00 ID:MZtdmq7F0
>>1乙です
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:44:53 ID:o+4+nL6m0
だりねえ…>>1乙じだりねぇ…い…でぇ…>>1乙じでえ…
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:51:56 ID:SnWZZARz0
前スレが終わりそうだったのでこっちのスレで質問。

前職住宅営業2年で退社。

もう嫌なので他業種に行こうと思っているがどんな業界に行こうと
考えるも全くわからず。おまえらだったらどうする?

24だが前の会社で言われすぎて自分が無能だと思いこみすぎて自信無くした。
SEでもいいかなと思っているが自分の考えで住宅営業に言ってしまったため
これが正解なのかものすごく不安



5名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:36:57 ID:IEpB923B0
人材紹介会社からスカウトが来たけど
これを断って直接その企業に応募したらまずいかな。。。

あるいは、再就職支援会社を経由して向こうに負担がかからないようにして
応募したいのですが、最初の人材紹介会社からスカウトがこなかったら気付かないような
求人だったので、悪いかなと思ってる
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:44:27 ID:afhvqJIA0
>>4
SE?情報処理系強い?
とりあえず本屋で基本情報技術者の本を見てこい。
興味があればいけ
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:58:09 ID:jlNmrwy90
>>5
無問題
8名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:52:22 ID:CMAEpnB00
初任給の質問です。
給料の締め日は15日で私は一日からの勤務だったので、当然、日割り計算ということになります。
で基本給+営業手当て+住宅手当+精勤手当て+資格手当てという
基本給が極めて安くボーナスが絶望的な完全なブラックなんですけど
この場合日割り計算で基本給以外の手当ても日割り計算になるのでしょうか?
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:00:21 ID:CMAEpnB00
というか有給について一切説明を受けてない(質問させない空気)んですけど
完全週休一日なんですが労働基準法に抵触してないのでしょうか?
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:13:39 ID:5AMdBbnXO
>>9
零細にありがちだね。手当については会社によると思われ。

有休云々以前に就業規則の説明もないでしょw
俺も1ヶ月で辞めた前職がそうだった…orz

ところで、3年ほど前に3ヶ月の試用期間内で辞めた会社の職歴を履歴書から削除して転職活動していたのだが、次の会社にバレるものかね??
ちなみにそこでは社会保険にも加入してました…
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:18:13 ID:o+4+nL6m0
何かあったら社保つきの短期アルバイトじゃあダメなの?
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:46:20 ID:j5DnZymz0
>>8
手当類を日割りにするか全くないは残念ながら会社次第。法律でこうでないといけない
という決まりはありません。
また週休1日は労働基準法上特に問題はありません。
零細の不動産の場合、週44時間が認められています。
変形労働制をとっているかもしれません。

有給休暇に関しては特に会社が従業員に説明する必要はありません。
会社内に規定があるならそれを聞けばいいですし、無ければ労働基準法の定めたとおりです。
有給休暇に関しては取得を宣言し、会社が時季変更を申し出なければそれでOKです。
取得した結果、理由なく欠勤扱いにされた場合は労働基準法違反です。
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:52:26 ID:j5DnZymz0
>>10
職歴詐称スレへGO

>>11
雇用保険の加入義務<1年以上継続して勤務する見込みのあるもの
社会保険の加入義務<2ヶ月以上継続して勤務する見込みのあるもの
雇用保険に加入していたら難しいね。
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:08:15 ID:62DVzbe/0
会社にもよるかとは思いますが
面接をしている中で募集している職種とは
別の職種を紹介されるケースって
あることはあるのでしょうか?
過去に1回あったのですが
一般的にはどうなのでしょうか?
大手と中堅企業の例でお願いします。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:36:46 ID:Z1Pb41R50
>>14
あることはある
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:40:24 ID:YdKLuYNz0
1度お祈りをもらった企業が再募集をかけているんだが、もう1度チャレンジして
もいいものだろうか。

17名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:44:12 ID:BOj9PSX10
>>14
応募した職種と違う職種を紹介されたら
基本的には辞退した方がいいよ。
企業が採用したいと思って紹介したのではなく
ただ単に人手が足りない部署なら採用するという事だと
思うよ。
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:56:59 ID:DnL/BK7L0
>>14
前職IT系

事務 → 営業
ドライバー → 商品管理

みたいなケースはあった
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:13:40 ID:nM9U+W2g0
>>9
週休1日でも
週休二日で一日8時間の合計値と同じ(もしくはそれ以下(毎日6時間労働とかなら)
違法ではないよ
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:00:44 ID:Q4kfyYz5O
大手メーカーで30歳だと給料いくらくらいが相場ですか?
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:07:43 ID:1cssOf3fO
>>20
業種による。
ぐぐるとか大きめの本屋に行けば直ぐに判る
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:43:09 ID:gHHOFi4PO
ボーナスについて聞きたい。
7月1日にいる人に支給されるボーナス
7月15日までは有給消化で在籍してる事になってるんだけど、ボナスもらえるの?
マルチすいませんm(__)m
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:02:42 ID:gHHOFi4PO
お願いします
うん○こが漏れそうです。
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:08:10 ID:MY18/7//O
>>22
当然支給される
もし査定がある場合かなり低くなるのでは?
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:08:43 ID:V+o2FYbtO
>>22
普通貰えないというか、渡さない
争えば勝てるかも
でも揉めても、いいことないよ
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:12:09 ID:dmrbKiLm0
賞与と同額の業務不履行による違約金設定されるかもね
27名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:24:07 ID:LiYuXfnEO
転職未経験な俺に教えて

履歴書の写真ってネクタイ必要なのかな?
ワイシャツだけはダメなのかな?
そんなに良い会社探してないけど
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 02:29:47 ID:gHHOFi4PO
皆さんサンクス!
写真はスーツで、写真屋さんで撮って貰った方が良いよ。
29名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 08:34:19 ID:osIXi/d+0
>>27
ネクタイなんて1000円で買えるんだし、冠婚葬祭でも使うんだし、買っとけー
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 08:38:00 ID:LiYuXfnEO
ありがと、いやネクタイはあるんだよ沢山
面倒だなと思っただけで…撮ってくるわ
31名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:17:57 ID:jsYmcLNSO
写真は背景が白・灰色と青色二つありますが、どちらがいいですか?
32名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:52:04 ID:O+ZutCLoO
セブンのデジカメプリントの証明写真おすすめしない
ネットプリントは愛用してたのでついでに写真やで撮った写真を
ROMに入れて出力したんだがあらすぎ
写真やで出力してもらいにいってくる


ところで履歴書を送るときは茶封筒?白封筒?
履歴書在中って赤で書けばよし?
出先なので調べられない、ヘルプ
33名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:57:24 ID:osIXi/d+0
>>32
白 赤
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:52:07 ID:q6N4P0s70
今年創業の会社で求人票の資本金のところに何も書かれてないのは
どういうことなんでしょうか?
加入保険のところも何も書かれてないけど、本当に資本金が無いって思っていいのかな
35名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:15:03 ID:CZlNwEDM0
ここでいいのか不安なので・・・

今の職場に会わないと考え、転職を前提に辞めたのですが・・・
離職票って辞めてから自宅に送付されるまで何日かかるのでしょうか?

5月末で退職しましたが未だに来てないのですが、一ヶ月ぐらいかかります?
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:28:05 ID:0y2fB6hY0
>>35
会社による 会社に聞きなさい
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:30:06 ID:tp0+KRv9O
>>35
離職票が必要なら必要と伝えないと発行されないかもしれない。
次の仕事決まってたら必要ないしね。

転職するのでやめます→もう次きまってんのか
なんてパターンだったりして
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:34:15 ID:W4FhD2p70
雇用保険と労災保険しかない企業に応募したんですが
社会保険完備じゃないとまずいでしょうか?
何がどのように変わるか教えて下さい
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:35:24 ID:O+ZutCLoO
>>33
ありがとう
殆どメールで提出だったりエージェント経由だったからわからんかった
つか案件なさすぎでエージェントにも登録拒否されるようになってきた

履歴書をB4で出してしまった
写真(3×4)貼った時、なんかバランスがおかしいと思ったが時既におそし
やっぱり常識ないと思われるかな
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:08:09 ID:lunaJtsn0
>>34
今は会社の設立時の資本金は恐ろしく低額でも可能だから恥ずかしくて書けないのかもしれん。
あるいは書き忘れor窓口に来た人が覚えてない。
会社登記の現在事項証明書をとればいいよ。PCでとれるから(オンライン化されてる登記なら)。

>>38
その会社が社会保険加入義務のない会社ならそういうこともあります。
義務のない会社条件はぐぐれ。
健康保険は国保も社保も通常の扱いはかわらない。社保の場合は休業補償がある。
大企業の社保なんかは別の特典があったりする。市販薬を毎年支給してくれたりw
年金の場合は国民年金のみと厚生年金ありだと金額がかなり違う。
しはらった金額以上に差がでる。できれば厚生年金はあったほうがいい。
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:25:19 ID:fpLV/3Pu0
内定貰ったんですが、入社に関する書類で
保証人っていうのはわかるんだけど、印鑑証明が必要って言われたけど
勿論そんなものは持っていないので実印作って役所で登録しないといけない。
保証人etcの手前、それを親に言ったら何の為に使うんだと責め立てられ
そんな怪しい所聞いた事無いし保証人にはならないと怒り出す始末。

とりあえず明日、電話して何故必要なのか聞いてみようと思うんだけど
印鑑証明がいるのは自分も聞いた事はないんだけど、これって一般的?
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:28:07 ID:w1GsxzZoO
質問させていただきます。

本命の企業の最終面接で不採用となってしまいました。
あまりの悔しさと僅な時間の面接で不採用が決定してしまった事に納得ができず
今日これに対して異議申し立て、今一度の機会をいただけないかという旨のメールを送ってしまったんですが、こういうのってやはりナシなんでしょうか。。。
くだらないのは重々承知でお願いします。
43名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:32:34 ID:fpLV/3Pu0
>>41ですが補足。
ググったところ、保証人の物が必要なケースは会社によってあるのは知ってましたが
保証人の印鑑証明ではなく、本人(自分)の物の事です。
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:47:31 ID:Sdgsr3QSP
>>43
なぜオマイサンの印鑑証明が必要なのかがわからん。
保証人の印鑑証明なら、まだ話は解るし実際に提出したこともある

オマイサンの印鑑証明が必要ってことは実印が必要なわけでしょ?

実印が必要な場合大抵は車や不動産を買う場合がホトンドだろうけど、
転職・就職時な必要な場合をググってみたんだけど以下が出て来たよ。

1 会社の代表者になるとき
2 会社の出資者になるとき
3 遺産分割協議書を作成するとき
4 自己所有の不動産の売却するとき
5 自己所有の不動産に担保権(抵当権等)を設定するとき

ちょっと気になる点ばかりだよね。
ちと電話して確かめたほうが良いいよ。



45名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:07:15 ID:q6N4P0s70
>>40
ありがとうございます
46名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:13:30 ID:fpLV/3Pu0
>>44
ありがとうございます。
そうなんですよね、確かに自分のものがいるって所で『えっ!?』ってなって
その場で聞けばよかったけど・・・と思いました。

一応その後もっとググってみたら
戸籍謄本とか住民票の提出と同じく、本人確認の慣例っていう風にありました。
でもやっぱり確認したほうがよさげですね。
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:37:58 ID:ISq6kPBu0
>>39
B4でも職務経歴書がB4ならそんなに問題は無い
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:39:37 ID:ufhhb2uF0
>>42
なし

気持ちは分からんでもないが無理だろね
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:53:36 ID:w1GsxzZoO
>>48
ありがとうございます。
過去にこんな感じで入社した方のお話を聞いていたので
無理だとはわかっていても、いてもたったもいられずの行動をとってしまいました。

期待はせずに次を探したいと思います。

50名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 01:39:16 ID:Mt9D0wiJ0
>>49
なぜ落とされたか
は聞けばおしえてくれる会社もある
51名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 01:40:07 ID:qIwp2HRCP
履歴書を見て「○○大卒ですかー。すごいですねー。あたまいいんですねー。」って言われた場合、
なんて返答したら言いの?なんかすごく困ってしまうのだが。。。
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 02:04:57 ID:YpaLdUzU0
>>51
いえ勉強は苦手でしたが、どうしても行きたい学校だったので死ぬほど努力しました、とか?
5338:2009/06/19(金) 04:22:51 ID:x9ljdPDU0
>>40
正社員でも厚生年金が無い場合転職の際不利になりますか?
景気が良くなるまでそこで我慢して転職とか考えてみたんですが・・・
54名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 06:36:25 ID:vihx9VzIO
>>47
どもです。
残念なことに経歴書はA4です
終了…
蛙履歴書ももpcで作ってるから今後はサイズに気をつけて出力します
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:57:15 ID:3DATeyxH0
>>54
履歴書B4(手書き)、職務経歴書A4(印刷)で通った私が来ましたよ。
自分でも不恰好だと思ったけど、普通にまとめてクリップで留めて提出。
問題ないところは問題ないから、そこまで気にせずに頑張れ!
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:03:48 ID:dRD85IzXO
サイズなんて、まったく問題ない
問題なのは中身です
57名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:05:19 ID:oRL2NxafO
写真を増刷したいんだが、コンビニあたりでできないですか?
撮るのが面倒なので
58名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:22:31 ID:mNsx+AvLO
質問です
25歳。失業保険ありの会社に5年勤めました
会社都合の退社の場合、失業保険は何日間保証されてるんでしょうか?
延ばすこととか可能なんでしょうか?
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:30:13 ID:X0LWOYS10
120日
延ばす事はできるようになった
60名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:30:35 ID:vihx9VzIO
>>57
>>32をご参考
1シート200円だった。4枚だか6枚で。
因みに写真やで焼き増しは1枚210円だったから安いといえば破格的にやすい
61名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:16:32 ID:mNsx+AvLO
>>59
ありがとう
延ばすには何か条件とかいるんですか?
62名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:16:59 ID:W1yr1Ok10
■会社都合退職(解雇、倒産)
--------------------------------------------------------------------
              被保険者期間
       1年未満   1年〜5年未満   5〜10年未満  10年〜20年未満  20年以上
30歳未満    90日     90日      120日       180日          -
35歳未満    90      90        180         210          240
45歳未満    90      90        180         240          270
60歳未満    90      180       240         270          330
65歳未満    90      150       180         210          240
63名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:21:34 ID:hCVjpfJa0
>>53
雇用保険加入なら職歴詐称を疑われることもないし。
特に問題になることは無いと思うよ。
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:35:00 ID:pgkPzgp30
>>19
確かに週休一日=違法とは、必ずしもいえないね。

俺が前居た会社は、週休一日で毎日10〜12時間労働だったから文句無しにアウトだったけど…
(ちなみに、当然ながらサビ残)
65名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:38:00 ID:FTrmXizoO
内定いただけたとして、返事を待ってもらえるのって一週間が限度ですよね?
土日までに一社結果連絡来る予定なんだけど、月曜日に別の会社の二次面接がさっき入って悩んでます。
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:45:28 ID:wGIbLh0m0
とらぬ狸の

贅沢な悩みだ
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:49:33 ID:RcATXcoN0
>>65
心配するな
どうせ内定でないから
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:56:29 ID:yL8mbsDEO
同時期に2社受けて面接日や時間帯が被り、両方の面接に行くことが無理な場合
片方に日時を変更してもらうのはアリでしょうか?
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:59:27 ID:6i9vcZuS0
>>51
まともな人事はそんなこと言わない。
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:00:57 ID:qIwp2HRCP
>>69
もはやまともなとこ受けてもうからないので。
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:22:48 ID:0klMs1Ei0
中途で就職しました
説明会での条件と実際の物とが違い、研修後に電話で退職の意思を会社に伝えました
年金手帳は郵送で送ってくれると言っていました
一週間経つのですがまだ届きません
通常どのくらいの期間で送られてくるのでしょうか?
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:31:08 ID:6i9vcZuS0
>>70
わかるが
絶対に言わない方がいいことを言ってしまうのだから
変な人事であるということは間違いない。
>>71
こんなことが日常的に起こっているのかい・・
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:36:29 ID:jGouiNUX0
>>71
マジレス。さっさと欲しいなら現地まで取りに行くと家。
なるい会社は退職した奴のことなんぞ知ったことではないから
いくら頼んでも出前と同じで「ただいま出ます」と答えるのみ。
なかなか処理しないぞ。
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:36:34 ID:ziBTSnO50
経理志望ですが、
履歴書郵送の際の送付状は手書きよりもワードの方がいいんですか?
プリンターないんですけど、この場合もネットプリントで印刷できるかな?
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:45:19 ID:0klMs1Ei0
>>73
ありがとう
あと退職願って書いたほうがいいんでしょうか?
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:52:28 ID:t50cMd6i0
誰か求人が多い月の序列をつくてもらえませんか?
おそらく、4月が最後になるでしょうが。
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:57:52 ID:x9ljdPDU0
>>63
ありがとうございました
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:59:39 ID:x9ljdPDU0
履歴書用の証明写真をフォトスタジオで撮りたいんですが
オススメはどこでしょうか?

それかキレイに撮れる証明写真機はあるんでしょうか?
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:03:45 ID:7vizAKL6O
内定貰って、返事を保留してもらってるんだけど、
面接のときに聞きそびれたこととか帰ってから気になったことを
先方に電話で質問したら失礼にあたるかな?
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:14:36 ID:kHOlGaON0
派遣っていうのは3年間辞めれないのでしょうか?
派遣しながら正社員探したいのですが、正社員決まっても派遣先辞めれないとかありますか?
81名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:58:35 ID:1fEFG8TP0
>>80
そんなわけないですよ
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:28:34 ID:kHOlGaON0
>>81
ありがとうございます。35歳まじかなので派遣でいっても正社員になれなかったら人生終わりですよね
それより短期バイトで喰いつなぎながら就活したほうがいいのかな
まぁ その短期バイトも全然最近ないんだけど・・・
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:43:57 ID:6i9vcZuS0
>>82
アルバイト適当にやりながら就職活動を続けた方がいいですよ。
派遣でもいろいろあって正社員登用有りの派遣であれば
目指してもいいかもしれないがそれ以外は時間を食いつぶすだけ。

派遣とは言え一応仕事なので充実感が出てくるんです。
それで勘違いしてずるずる長くやってしまう危険があります。
あなたの場合は35歳なのだから気がついたら40歳になると思います。

派遣は転職市場では全く評価されませんから。
アルバイトと同じ扱いになります。
良いと思ったところはもう手当たり次第応募するべきです。
はっきり言って時間がないと思います。
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:58:53 ID:WJPnME500
どなたかアドバイスをお願いします。
先日webでの求人に応募したところ、本日採用担当の方からメールで連絡を
頂きました。
面接の案内を電話でお伝えしたいとのことで都合の良い日・時間を返信しなくては
いけないのですが、その際失礼のないよう返信しなくてはと思うほど
何をどう書いたらよいのかこんがらがってきてしまいこちらに参りました。

どのように書いたら失礼がないでしょうか?

お願い致します。

85名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:05:41 ID:7QWWvnDX0
>>84
こんなことで悩むようでは就職無理だよ
面接は辞退したら・・?
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:09:10 ID:WJPnME500
>>84
わかりました。
スレ汚し、失礼いたしました。
87キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/19(金) 21:09:38 ID:b1RhM7PbP BE:721355235-2BP(5150)
>>84
採用担当者(採用担当○○)様

リクナビより貴社の求人に応募いたしました山田山男と申します。
このたびは面接のご案内を賜り、まことに有難く存じます。

つきましては、以下に希望の日時を順に列記させていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご考慮いただけますようお願い申し上げます。

第一希望: ○月×日 ##:$$〜%%:&&
第二希望: ○月×日 ##:$$〜%%:&&
第三希望: ○月×日 ##:$$〜%%:&&

以上となります。
ご連絡、心よりお待ち申し上げております。

何卒よろしくお願いいたします。
失礼いたします。

--
山田山男
携帯電話番号
自宅電話番号
メールアドレス
8884:2009/06/19(金) 21:48:24 ID:WJPnME500
>>87
ご丁寧にありがとうございます。
さすが、とても分かりやすく丁寧なないようですね。
本当にありがとうございました。
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:50:19 ID:YpaLdUzU0
>>84
>>87で完璧だけど、ここで聞くよりそれくらいググればすぐ文例あるよ
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:54:04 ID:nSk0VwZY0
>>80
派遣の退職規定は契約による。
2週間でOKな契約から、2ヶ月、全く規定なしまで様々。
勝手に辞められるわけじゃないから。
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:33:44 ID:JLXXo4N50
>>87
キモヲタさんお暇でしたら応募した企業から面接日時が
決定したのでどうですか?って来た場合OKですの
返信例も教えて下さい
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:37:54 ID:SL5ZBN640
試用期間が3ヶ月あり、その間は契約社員扱いの会社に就職しました。
この契約社員期間中に他社から内定をもらったら、契約期間中でも辞められる?
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:46:47 ID:gzW9itwBO
メールすら返せないって流石に社会人としてやばくないか
しかも調べる努力すらしないのはこれ如何に
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 07:25:20 ID:EYyKQcrRO
今度面接に行きます。

担当者に、○時の電車に乗れば×時にA駅について、そこから30分くらいで会社だから△時から面接します。と言われました。
最寄りはA駅ではなくB駅でそこからはバスで10分(バスでなくタクシーで行こうと考えていましたが)と事前に調べていましたが、担当者が言うならA駅からバスか何かあるのだろうと思い電話を切ってしまいました。
ところが、A駅からの交通は無く、乗り換えでB駅を目指すとそこからタクシーに乗っても時間に間に合いません。
A駅からは9km程あるためタクシーだと高額になりそうです。

交通費は出して貰えるのですが、事情を話して時間を変えて貰う方が良いのか、時間に間に合うことを優先してA駅からのタクシー代を出して頂く又はタクシーは自腹を切るべきなのか悩みます。

アドバイス宜しくお願いします。
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 08:22:13 ID:it9z+efC0
>>94
B駅からバスで行くのがいいと思うよ。
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 08:23:34 ID:jnnvML3S0
>>この時期無職はマジやばい危険
人間性疑われたよ



97名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 10:22:58 ID:Cpityd5v0
>>92
まあ、辞められるけど。
就業規則もしくは契約書に書いてある退職申し出ルールを守れば。
最悪でも契約社員である証拠と相当期間をもって契約満了退職すると申し出ていた
証拠があれば大丈夫だろう。
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:01:00 ID:uVbgaaO/O
どなたか回答願います。
25歳、地元の中小ゼネコンに内定もらったのですが未経験の営業のため不安です。
前職はルート営業でした。このご時世の中小ゼネコンの業績や将来性などがわかりません。
仕事を選んでる場合でなく行くべきか、それともまたヤミクモに転職活動するかどっちがいいのか?中小ゼネコンはいかがなのでしょうか?
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:22:01 ID:xClazIkK0
>>98
ゼネコンは製造業以上に不況だよ。
まして中小なら・・・。
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:47:03 ID:o0zU0BffO
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:01:44 ID:9QQ44kYoO
新卒から現在入社9年目です
転職を考えてるのですが、辞めるとしたら10年目まで待った方が何か有利だったりします?
失業保険が変わるというのは調べたのですが、その他に何かあればご教示お願いします
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:21:31 ID:QlL8j4QP0
>>94
時間を変えてもらうのが、一番最悪の選択。
よほどの事が無い限り、相手の都合に合わせろ。
相手だって、そこの時間を空けているのだから。

早めにB駅に行って、タクシーでもバスでもどっちでもいいから面接に
間に合う様にしろ。
最悪、交通費は自腹を覚悟しな。
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:14:50 ID:fFLBg87S0
体調を崩して正社員を退職して半年。
生活もあるし体も良くなったので派遣登録したら6月中旬から勤務が始まりました。

職場は派遣が多く長く勤めている人もたくさんいます。
でも私はもう33歳(女)なので派遣でこれから働いていくのもこわいです。
いつ切られるかもわからないし。

年齢を考えても正社員雇用はどんどん難しくなると思うので
ここで派遣で1年でも使ってしまうより就職活動を一番にするべきですよね・・・?

次の更新は8月なのでそのときに辞めようと思うのですが
そうすると実質1ヶ月ちょっとしか働かないことになってしまい、
「就職活動のために辞めます」となると
じゃあなんで働きに来たの?と思われそうで・・・

104名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:25:47 ID:tM1GuWzoO
>>103
モノとして働くなら後々でもいいけど、仕事の出来る【女性】として働くなら早いにこしたことはない
上司になる人が年下になると、色々やり辛くなるよ
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:50:35 ID:Jxkv7B1c0
>>103
派遣しながら就職活動しかないと思うけど。。
面接の日は派遣なんだから休みとって行けばいいし。
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:51:38 ID:it9z+efC0
>>103
やめずに派遣の仕事と転職活動と同時進行がいいんじゃないかな
難しいかもしれないけど、生活費の心配があるなら頑張るしかないよ

107名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:25:43 ID:fFLBg87S0
>>104
>>105
>>106

色々とアドバイスありがとうございます。

生活を考えると確かに同時進行がいいとは思うのですが
「即日勤務可能」な状態にしておいた方が
少しでもひっかかりやすいかなと思いまして・・・。

仕事しながら転職活動というのは派遣に限らず難しいですね。
もしいいところがあっても就業のタイミングを逃した等になると
悔やんでも悔やみきれない気がしてしまいそうです。
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 19:04:00 ID:+K+sh+BU0
>>107
退職理由は「一身上の都合」

というか法律上は退職に理由がいらない(というか本当はきくべきじゃない
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:11:52 ID:Cpityd5v0
>>103
自分の考えとしては金>仕事。
辞めて絶対に1ヶ月以内に正社員の口を見つける自信と実力がある、もしくは
実家住まいなら別。
派遣の契約に2週間以内退職申し出の特約でも盛り込めればいいけどたぶん無理だし。

>>108
その助言は的外れ。
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:43:55 ID:ivM09/7VO
お金さえあればなんでもできる。 なんで猪木はあんなに金があつまるのか?
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:49:30 ID:QlL8j4QP0
猪木には良い噂が無いじゃん
112名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:01:27 ID:VAEEeQJLO
質問させてください
今契約社員の面接を控えている(23歳)ものです。
実は今春新卒で内定もらった会社に勤めたのですが、一週間でやめ就職活動してます。訳としては、やりたい業界の未練があったからなんですが、その業界は既卒になりますと、契約社員という雇用形態ばかりです。
人並みに働くのであれば、正社員になりボーナスがほしいなと思ってしまいまして、やりたい業界に対する熱意が自分でわからなくなっています。
ハローワークには行ったことがなく、行ってみようかなとも思ってますが、契約社員に採用されたらと思うとどうしていいのかわかりません。
こんな気持ちなら、契約社員にはならないほうがいいでしょうか?
アルバイトしながらハローワークで職探しするべきでしょうか?
どなたか背中押しお願いします
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:18:11 ID:+K+sh+BU0
>>112
ハロワは最終手段としたほうがいいかも(ブラック多
リクナビネクストや毎ナビ転職、enあたりでまず探す

ちなみに何の業界?
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:30:06 ID:q8YbDP9Z0
ハロワは掲載がタダだから求人を安く済ませたいところがのせる
あと1週間で辞めるなんて異常だからそれを体験すると歯止め利かなくなる
1週間で辞めてまでの意欲をわかせるものが、タダの憧れなのか死ぬ気で作りたいクリエイト系なのかは知らんけど
前者なら間違いなく今後職を点々とすることになるな
好きなものと仕事は全く別次元だから
115名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 23:41:45 ID:VAEEeQJLO
>>113
ハローワークの求人はあまりよくないのですね…。小さな会社でもいいのでとにかく正社員にならなきゃと背に腹は変えられない状態になってきました。業界はいうと特定されてしまいそうなのですが、どちらかというとサービス業です。
>>114
おっしゃるとおりです。だからこそ、次に決まったらところは円満退社するまで働くと考えております(正社員の場合ですが)。
契約社員ですと毎年更新という形なので万が一を考えたら、やはり正社員で行くべきかと考えます。
本当は好きな仕事をできるのが一番ですが、職種内容が似たりよったりならもういいかなとも思ってます。
支離滅裂状態で本当にどうしたらいいかわかりません。
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 01:12:41 ID:mU0Z4CMt0
すいません、話の流れと違いますが、教えてください。
ある企業に転職書類を提出したところ、書類通過しました。
しかし、この会社の仕事内容がイマイチよく分からない・・・のです。

ISP事業主として、常にユーザー第一の姿勢で事業展開を進めています。

 だから、パッケージとしてのサービス提案は決して行ないません。回線事業者の
 選定やネットワーク機器の導入・設置、月額料金の設定に至るまで。営業自身が
 考え、自らのアイデアで自社のリソースを活用したソリューションを提供しています。

【お客さまにとって最適なソリューションを提案してください】
提案先は、ほとんどが既存顧客です。現状の課題や要望を把握し、
それを解決、改善する最適な提案をしてください。
回線導入・ネットワーク機器の選択・設置、設備構築工事のコーディネートなど、
システム構築にコンサルティング段階から携わります。
・マンションデベロッパー・法人向けのISPサービスの提案営業。インフラ構築からASPサービスの選定まで。
【幅広い視野が必要です】
現在、ISP事業とWebサイト構築事業の連携を強化しています。
ISP事業の提案だけでなく、積極的にシステムやWebサイトの構築を
提案することも意識してください。


↑申し訳ありませんが
仕事の内容を噛み砕いて教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 01:17:46 ID:EGZJd5LT0
プロバの契約とってこいよ
ってこと
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 09:32:54 ID:M+pTpkhKO
何か見る求人がブラックばかりで、分からなくいなってきたのでアドバイスよろしくお願いします。

契約社員(営業事務)
月給20万
社保完備、交通費、時間外手当支給
賞与有り(寸志程度)
昇給年1

内定出て割と良いなと思ってたんだけれど、周りからは酷評。
ちなみにこちとら三十路です。

世間的にはどうなのかしら?
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 09:47:16 ID:/qQJ06Vm0
>>118
内定出たならとりあえず就職しろよ
と内定出てない自分なら思うが・・・
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 09:48:21 ID:T9Z3poch0
契約社員ならそんなもんだろうけど、酷評なのは事業内容とか社内環境なんじゃないの?
その情報だけじゃあこの程度しか判断出来ないよ。
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:02:13 ID:7/0eT+Dq0
雌?
ウチの契約社員と近い条件だな
社印東洋の実績がルナらいけばいい
122名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:28:30 ID:4PtsteEr0
例えば、
6月30日付けで退職で有休を使って事実上は退職まで
もう出社しなくて、その間に別の会社に就職が決まって
明日にでも来て欲しい、ってなったときはどうなるんでしょう?
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:37:36 ID:/qQJ06Vm0
>>122
なにそのうらやましい質問
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 14:11:44 ID:mU0Z4CMt0
>>122社会保険関係がやばいだろ。
有給打ち切って、退職日を入社日にあわせて清算しないと
あとでめんどくさい事になると思うぜ。


125名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 14:22:08 ID:OGHtWfDH0
今日リクルートエージェントの面接力向上セミナーに参加するんですが、
服装はスーツじゃないといけないですか?

CAとの面談時は私服だったんですけど。
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:38:28 ID:aoL+LLGKO
職務経歴書の会社だと「入社」や「退社」と書きますが、役所の場合(臨時職員)はどのように書けば良いのでしょう?
127キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/21(日) 15:44:01 ID:eZgFeREYP BE:1731250894-2BP(5150)
>>125
私服でもいい。
ただし周りがスーツばかりで浮く可能性は高い。

>>126
入職、退職
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:44:43 ID:/qQJ06Vm0
>>126
退職を使いまわすとか・・・
129126:2009/06/21(日) 15:47:08 ID:aoL+LLGKO
>127ありがとう

>128スミマセンどういうことですか?
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:58:59 ID:/qQJ06Vm0
>>129
いや、忘れてくれ
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 16:01:00 ID:aoL+LLGKO
130おねがいします。
132名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:22:28 ID:VSm3EfOR0
>>126
臨時職員は、臨時的任用職員が正式名称らしい。
○○県○○市役所○○部○○課 臨時的任用職員として就業
任期満了につき退職
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:47:50 ID:inJFVWmbO
質問です。
一時鬱な時期があって、試用期間で辞めてしまったときがありました(広告関係の営業職)。
今は勿論鬱も問題ありませんし、日常生活も大丈夫です。

問題は、それを面接でどう話せばいいのかということなんです。
試用期間で実力なくて辞めたと言った方がいいのか、病気で辞めたと言った方がいいのか、それとも別の理由を作るか…

アイデアを下さい。よろしくお願いします。
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 18:52:00 ID:AR4qT0HoP
>>133
仕事が合わなかったでいいんじゃないか?同じ業界とかだとマズイと思うけど
135133:2009/06/21(日) 18:57:39 ID:inJFVWmbO
>>134
すいません、今度も広告営業なんです…orz
他の理由って何かありますか?
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 20:32:49 ID:/qQJ06Vm0
>>135
・社内で宗教に勧誘されまくった
・派閥争いが激しかった
・会社がコンプライアンス面で問題あった
・事故にあって怪我をしたが、入社早々休職するのが申し訳なくて辞めた

どれも嘘だが。
137133:2009/06/21(日) 21:35:47 ID:inJFVWmbO
>>136
ありがとうございます。
あと自分でも考えてみたんですが、タバコがダメだったっていうのはどう思いますか?

残業になると周りで喫煙所に行かず、関係なくみんな吸ってたからだっていう感じで。

自分自身タバコがダメなんで、これなら不自然でもないかなとも思ったんですけど…
138126:2009/06/21(日) 21:37:55 ID:aoL+LLGKO
>>132ありがとう助かりました
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 21:46:52 ID:/qQJ06Vm0
>>137
良いんじゃないでしょうか。
次の会社で分煙が進んでいることを確認してからがいいかもよ。

あと、喘息もちで病弱だと取られないようにしないとね。
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:15:13 ID:JexZp8lG0
面接の連絡来て
「日にちいつがいいですか?」
「時間いつがいいですか?」
と聞かれて、
両方「お任せします」って答えちゃったんだけど、
なんて答えたら印象よかったかなぁ。
今まで日時ある程度指定されてたからとっさになんて答えていいかわからなかった。
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:16:59 ID:/qQJ06Vm0
>>140
御社のご都合を優先します とかいうのはどうだろう。
自分で使ってみよう。
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:32:24 ID:JexZp8lG0
>>141
そうなんだよね。
そういうのが自然に出てくればポイント高いっていうか、
ちゃんとビジネスマナーついてる人って思われるんだろうな。(涙)
143名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 23:55:07 ID:2zU8uuSuP
書類選考が通過し、面接の希望日をメールにて返信してほしいという連絡がメールでありました。
この場合、文の最初に「拝啓 貴社ますますの〜」みたいな文ではじめたほうがいいのでしょうか?

ちなみに応募先企業はそのような文体ではなく、「このたびは応募ありがとうございます」的な感じで堅い文章ではありませんでした。
144名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 00:23:24 ID:oSKCJaq1O
>>139
ありがとうございます。

とりあえず見た目そこまで病弱なイメージはないと思うんで、そこは大丈夫かと…
あとは文句にならない程度にタバコが苦手なアピールができればって感じですね。

今日になりましたが、頑張って面接やっていこうと思います。
145名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:03:02 ID:CPFEFw710
>>142
そんな言い回しを気にするより、「任せる」と言っておいて決めたら
「その日はダメ」とか言って変えさせる方が悪印象だと思うが。

>>143
要点だけ書けばいい。
メールの返信程度でそんな文を付けるのは鬱陶しい。

>>144
同じ業界なんだろ?
実際は前の会社が分煙で、相手がそれを知ってたらという可能性は考えないのか?
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:42:14 ID:5R0g/VhPO
25で7月半ば退職
就職か職業訓練かで迷ってる。
高卒で運転免許位しかない。前は自衛隊と小売店長
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 07:56:41 ID:ea8PiiTG0
>>146
行けるなら職業訓練行ったら?
就職は今厳しいから時間を稼げる手段は最大に利用したらいいと思う。
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 10:59:54 ID:f3iLV3xzO
>>119-120
雌です。
う〜ん。
妥当なラインなのか。

正社員になれるかはかなり怪しいけれど。

ありがとうございます。
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 14:14:35 ID:5R0g/VhPO
>>147
ありがとう!
受けてみるよ!
150名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:47:00 ID:1uUCti0IO
22歳職歴無し高卒フリーター
中堅メーカーの営業職が職務経験不問で募集してるけどアタックするべき?
やっぱり職歴無しじゃ門前払いかと思いとどまってしまう
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:57:29 ID:dWsapPhx0
今日から転職活動開始をしはじめました。
まず事務系2社に応募したら、速攻で1社撃沈。

で、落ち込んでいたら何と明後日面接キター!
2回の面接と筆記試験で決まるって。


ところで今就職難って言われてるけど
事務職1つの求人に対して、どの程度集まるものなの?
で書類審査通過率、1次・2次面接の通過率って
どんなもんなんでしょうか?
分かる方いますか?
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:00:23 ID:ea8PiiTG0
>>150
アタックするんだ!!
落ちても世の中というものがもう少し良くわかって
次のチャレンジのときに何か役に立つことを学べると思えば良いよ。

落ちても景気が悪いから仕方ない。
受かれば儲けもん くらいに思っていきなよ。

フリーターでも働いてきたなら社会のことを学んでいるはずだし、
受けて悪いことはないよ。
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:02:41 ID:dWsapPhx0
>今日から転職活動開始をしはじめました。

なんてことを書いてるんだ。。。
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:14:20 ID:FW4+xxaM0
>>152
ありがとう
突撃してみます
155名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:08:47 ID:IhdphZKjP
第2新卒積極採用中!!
ってデカデカと書いてある求人は、30歳前後の人はまず厳しいという解釈でいいのでしょうか?
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:47:12 ID:P5oVeF/T0
教えて下さい。
ネットで応募したら履歴書を送ってくれとメールが来たのですが、
このメールには返信するのがマナーしょうか?
それとも返信はせずに履歴書を送ってしまってもいいのでしょうか?
157キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 17:58:34 ID:+q3R/3YLP BE:2693057478-2BP(5150)
>>151
そんなもの会社による。
ただし事務職は人気ゆえ平均的に倍率は相当高い。

>>155
まあそうかもな。でも応募してみればいい。
重ねた年月の分、違うことでアピールしてみるとかね。

>>156
返信など要らん。どうせ添え状入れるんだろ。あえて返信するなら事後で、
「本日履歴書送付いたしました。何卒よろしくお願いいたします。」程度。まあ要らんけど。
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:59:18 ID:WiQJvJAMO
バイトすら受からない。生きてる意味がないです。
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:10:55 ID:P5oVeF/T0
>>157
キモオタさん
>>156です。
教えて下さりありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
添え状って何ですか?><



160キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 18:12:35 ID:+q3R/3YLP BE:769445344-2BP(5150)
161名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:32:02 ID:1aZPdpDB0
この時期の面接
もちろんスーツで行きますが上着って必要ですか?
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:38:00 ID:XMELxjV50
必要に決まってる
どんなに熱かろうが脱いで良いと言われるまで脱がない
163名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:52:12 ID:klb/myD7O
そして「もういい」と言われるまで脱ぎ続けること
164キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/22(月) 18:52:57 ID:+q3R/3YLP BE:1154168238-2BP(5150)
アッー!
165名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:21:42 ID:q+XNnMM/0
去年4月に転職、現在1年と3ヶ月目です。
今までずっと住民税を惹かれていなかったのですが、
今月の給料から惹かれていました。
去年1年分の住民税の納付書が今年来るのでしょうか?
まだ来ていませんが…
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:44:01 ID:/u6c1oH50
>>165
去年の住民税の納付書が今年来る!
167名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:47:35 ID:/IyX+wya0
>>165
住民税は去年の所得を元に6月から翌年5月まで支払いを行い、
まら、1年を通じて無収入の場合には課税されない

2007/1-2007/12 無収入
2008/1-2008/12 4月から収入あり
2009/1-

の場合、2008/6-2009/5は住民税の支払いは必要なく、
2008年収入に対する住民税の支払いが 2009/6 から開始される
はず

>>166
去年の住民税ではなく、去年の年収を元に今年の税額が計算されるだけ
168名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:01:04 ID:nqgNXwnN0
前職以外の職歴を長くしたいんですがバレるんですよね?
どういう方法でばれるんですか?社保?
169名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:08:22 ID:wgRpAF1N0
在職中に転職活動しようとしてるで、履歴書には退社日かけないんですけど
書かないまま提出しても大丈夫でしょうか?
170名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:10:23 ID:YvQTkchV0
>>169
在職中で良い。
171名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:16:33 ID:8g2RsQLc0
>>165
去年払うべき住民税があったにもかかわらずバックれている場合、最初は納付書が
くるけど最終的には給料差し押さえだ。
172名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:26:02 ID:38CsdhYrO
>>168
年金手帳を会社へ預け、保険記録チェックされたらバレる
契約社員で社保加入じゃなかった事にすれば職歴長くするのは可能だよ
ただ、バレるの心配なら職歴詐欺はしない方がいい
173名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:36:34 ID:wNLCIN4f0
>>172
保険記録チェックは会社が個人の承諾なしに勝手にしてもいいの?
詳しくおしえてください。
174名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:49:48 ID:CPFEFw710
年金手帳には会社名を書く欄がある。
書いてない事も多いけど、書いてあったらアウト。

それに殺人が禁止されてるからって殺人が無くなる訳じゃないのと同様、
止められる訳じゃない。
バレた時に謝罪と賠償を要求する度胸があるなら詐称すれば?
175名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:53:02 ID:wNLCIN4f0
>>174
ありがとうございます。
年金手帳の記入欄でわかるんですか!
どういう経緯で発覚するのか疑問だったので勉強になりました。
176名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 04:17:26 ID:IbkaurKLO
6月18日にネットで応募した会社から履歴書を送って欲しいと言われたんですが、色々諸事情が重なり未だに送れていないです。

今日履歴書買って送ろうと思うんですが、添え状は必要でしょうか?

また必要な場合、遅れてすいません的なコメントは入れた方がいいのでしょうか?
177名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 06:33:06 ID:zFWTwFi+0
当たり前

常識
178名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 06:52:30 ID:IbkaurKLO
>>177

添え状はどんな感じで書けばいいのでしょうか?
179名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 07:01:30 ID:ia3K0N2X0
>>178
「添え状」でググれ。その程度の事も出来ない奴が内定を取れるとは思えんが・・・
180名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 07:14:34 ID:5IpDEHr8O
>>176
どんな事情があっても、履歴書書く程度の時間は取れると思うんだがね。
まあその程度の意欲と取られても仕方ない。
181名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 07:15:41 ID:sSOiAIaRP
最低でも三日以内に必着と聞いたことがある。
182名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 10:11:51 ID:zBZ3NzT+O
今年の1月5日に中途入社したんですが、有休が発生するのは7月5日ですか?
183名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 10:48:36 ID:iEHd7RAkO
履歴書を書いて送る2時間くらいが取れない諸事情が気になる。
もう他に決まってたりしてな。

>>182
社則次第かと。
研修期間は無いとか普通だし。
184名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 12:14:32 ID:eh9ORYMv0
体調を悪くし、今月限りで退職しました。
会社規定の退職届に記入、提出し、備品を返却、これで退職日を待つのみという状態にしたはずです。
ただし、健康保険証等、使う可能性のあるものはまだ手元にあり、企業も年金手帳は預かったままになっています。

体調不良により就業が不能になったためで、退職届提出後、職場の地を離れ、現在は自宅で療養しています。
しかし先日、会社から電話があり、退職日には来て欲しいとの話がありました。
健康保険証の返却や、年金手帳の返還は郵送でいいかと思っていたのでびっくりです。
社員証等は返却済み、備品は机に揃えてあり、もう行かなくてもいものかと思っていました。
会社側としては、様子を見たいのと、残っている社員に退職の挨拶回りをしろとのこと。
しかし体調も芳しくなく、精神的にもかなり参った状態、行くと神経がボロボロになりそうです。

退職日に挨拶回りとかって普通なのでしょうか。
もう顔も見たくない人達のために、高速使ってはるばる行かなければならないのでしょうか。
道義的には会社が正しいのはわかります。
しかしこちらの健康的都合や遠くまで行くことの手間、精神衛生上のことを考えるとかなり憂鬱です。
どうなのでしょうか。
人事にはおとなしく従うべきでしょうか。
185名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 12:21:35 ID:mAB3SrlhO
>>184
会社のいうこともわかる部分はあるけど、体調が悪くて行けないで大丈夫だよ
これがバックレて辞めようとしていたなら、最低限会社に一度は顔をだすべきだけど
必要書類は送ってくれるよ
186名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:06:32 ID:eh9ORYMv0
>>185
体調が悪くて行くのが難しい旨も伝えたのですが、かなり強引に圧されました。
退職日の2週間前に既に手続きを済ませてあり、バックレではないつもりです。
退職日に顔出しして挨拶回りなんて聞いたことがありませんし見たこともありません。
実家から職場まで高速使って3時間の距離なのですが、運転もきつく、実家に戻るだけで汗だくになるくらい精一杯でした。
体調が悪いで通じればいいのですが・・・体育会系人事なので期待できません。
いっそ入院したい・・・。
187名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:12:50 ID:zBZ3NzT+O
>>182
半年で有休発生という風に聞いてるんですが
188名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:12:53 ID:9wMBLf2q0
>>186
医師に遠出禁止の診断書書いてもらったらどうだろう
189名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:16:05 ID:cd7QGW4E0
>>187
だったら勤務先に聞けば?
190名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:29:12 ID:uDx5ziOT0
>>187
法律的には入社日から6ヶ月で有給休暇取得可能になる
191名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 14:27:26 ID:nIv2nSgg0
>>186
ちなみに俺は退職日前日までに取引先、
退職日は社内に、それぞれ直接会って挨拶するか
またはメールを送るよ。

で送別会とかはまた別。

これが普通だと思ってるけど。
192名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 14:43:15 ID:MmHkql1l0
企業のホームページの採用情報ページから直接応募して、2週間以上経ったが
連絡が来ない。まだ選考中なのか、それとも門前払いで連絡すらくれないのか…
193名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:22:42 ID:cd7QGW4E0
>>192
ホームページなんて作ったきり全く管理してない所もあるから、
まずは本当に今でも応募してるか電話で聞いたほうがいいよ。
(全く応募があったことすら気付いていないと思う。)
194名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:27:38 ID:Y8HPR8sA0
社会保険事務所で再発行された白紙の年金手帳もらって、会社に出したとして何で白紙か聞かれない?
195名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:40:21 ID:MmHkql1l0
>>193
レスありがとう。応募した会社は大手企業なんだが…応募があったことに
気付いてないってことあるのかな?
196名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:15:50 ID:0E4U4GVW0
応募したい会社の給与、賞与に関してホームページ見ると

待遇
能力に応じて優遇
昇給: 年1回(4月)
賞与: 業績に応じて年2回(6月、12月)

としか記載がない。

事前もしくは面接時に昨年度の賃金モデルとか聞いても
構わないものですかね?

197名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:48:04 ID:LH/wIu6jO
女で今年31です
3月末に半年かけてやっと決まった会社を会社都合で退社(3ヶ月)
総務希望だったけど、経験が浅くて厳しい状況です
面接通るとこもブラック多い
因みにこれまで金融の営業を3年、そのあとIT企業を派遣で転々として一般事務やっていました。
雇用形態にこだわらず総務の仕事を探したほうがいいのか
一般事務でもいいから正社員の職についたほうがいいのか
どなたかアドバイスください
198名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:43:38 ID:xv0Nt4nA0
質問です
(以下は極端な例ですが)
120人受けて20人受かるが、試験が一般教養と専門(そのスジの)のところと
1000人受けて20人受かるが試験が一般教養のところならどちらのほうを受けるべき?
(試験難易度は同程度且つそのスジの勉強は殆どしていないと仮定して(ただしマークシート))
199名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:38:39 ID:ia3K0N2X0
>>198
年収が高い方
200名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:55:08 ID:ib7m3ksp0
既存だったら申し訳ないです。
質問させて下さい。
現在在職中の20代です。
最終面接である社長面接&食事会までこぎつける事が出来ました。
面接日が平日で、地方から上京しなきゃいけないので有給を使って行かなければなりません。
しかし在職中の職場では有給を使う理由を言わなければいけないので理由付けに苦労しています。
第一面接には葬式の為に休むと言うウソの理由を使いましたが、さすがに二回目も同じ理由を使えないものでして。

この場合、在職中の職場には退職する意思を正式に伝えてから面接の為に休んだ方がよろしいでしょうか?
それとも別の有給使用理由を考えて休んだ方がよろしいんでしょうか?
皆さんの考えや体験などを聞かせていただければ、これ幸いです。
201名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:04:47 ID:5C1THNQG0
食事会ってことは内定でたようなもんじゃないの?
202名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:07:25 ID:OH9mCKqM0
>>200
面接予定の企業で採用される保証がないので
現会社に退職する意思は言うな
有給使用理由は「友人or親戚の結婚」でもしとけ
203名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:09:27 ID:xv0Nt4nA0
>>200
結婚式or親族の法事
204名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:09:36 ID:OH9mCKqM0
>>200
最後の「これ幸いです。」の「これ」は不要
205名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:13:17 ID:9wMBLf2q0
>>200
短期間に連続して有休使うときは死にそうな親戚の見舞いがいいよ
数回死にそうだからで休んで、最後葬式
206名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:21:49 ID:cd7QGW4E0
葬式の続きってことで、親族が集まって話し合いってのもいいかもな。
207名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:29:57 ID:9wMBLf2q0
>>206
お、賢い
208名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:34:07 ID:VOEEnZ7W0
前回の葬式の遺産争いの果てに殺しあいがあって
流血の部屋の後片付け ってのもいいかもな。
209名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:37:09 ID:5IpDEHr8O
>>198
無意味な仮定だな。
勉強して点取れるような筆記での専門知識なんか転職では無意味。
持ってて当然の知識。
勉強しないでとか仮定してるからには自信ないんだろう。

できて当然の試験すら突破する自信がないなら
受けるだけ無駄
210名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:39:54 ID:VOEEnZ7W0
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____    どうせ不採用なんだから!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
211名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 22:47:16 ID:k0FwP2yY0
>>206
遺産分割協議のため休みます

その後

退職します。


自分が残りの職場の人だったら
「ええええ そんなに遺産もらったのかよぉぉぉぉ!!!」
とか思っちゃうな
212名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:23:17 ID:xv0Nt4nA0
>>209
公務員なのですが…
213名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:52:23 ID:kSB9hx3U0
履歴書の職務経歴欄および職務経歴書についての質問です

平成18年9月 内定先の企業にて有給の入社前研修を半年(ワード・エクセル・プログラミング)
平成19年3月 留年して内定取消し(本来ここで卒業予定)
平成19年4月 調理のバイト1年
平成19年9月 大学卒業 新卒扱いでメーカー内定
平成20年4月 入社 
平成21年3月 退社

こんな感じの経歴なんですが、1番上の入社前研修と調理のバイトについては
記入すべきでしょうか 研修については内容を評価してもらうため、バイトに
ついては空白期間の整合性を取らせるため記入しようか迷っています。
記入すると留年により内定取消しという項目が必須になってしまうのです。
アドバイスください
214名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 01:10:10 ID:T2qC2O5WO
研修はあまり評価に繋がらないと思われます。
普通に大卒後の職歴(メーカー)だけで良いんじゃない?
215名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 01:13:19 ID:kSB9hx3U0
>>214
有難うございます。メーカー勤務の内容を掘り下げることにします。
216名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 06:58:19 ID:HuB70mWuO
寮あり(自己負担は光熱費等の1.5万)という会社に応募して最終面接に行きました。
そうしたら、寮は廃止になっておりかわりに2万円程の住宅手当を出すとのことで、空き物件も多く家賃も安いと言われました。
実際少し調べたら家賃の相場が田舎なので基本2LDK、5万円程度で、更に光熱費となると、生活できないことはないけれども奨学金の返済もありちょっと厳しいなと感じます(年収320万円程度の予定)。
まだ決めていませんが合格の場合辞退も考えています。
調べてみたら思いのほか家賃が高く厳しいと感じた。は理由になるでしょうか?
217名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 07:03:13 ID:HuB70mWuO

年収320万円程度は住宅手当てを含みます。
218名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 08:11:52 ID:Smy9iuHb0
>>216
理由になる!
219名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:14:28 ID:kSB9hx3U0
>>216
ダメもとで賃上げ交渉してみてはどうだろうw
220名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:19:03 ID:OW5Cz7PB0
応募先からTEL来て「ご応募ありがとうございます」
面接行って「お越しいただいてありがとうございます」
この場合なんて返せばいいでしょう。
特にTELの場合、(書類選考→)お祈りってこともありますよね。
221名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:23:23 ID:SF4LYekQO
>>220
ご応募→お電話有難うございます
お越し→お忙しいところお時間いたたぎまして、有難うございます
222名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:23:57 ID:KKRTJrF5O
>>216
別に本当の事を言わなくてもいいだろ。
もっといい所に内定が出たとか。
223名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 09:44:04 ID:QYtj53oG0
ハロワのネット検索で紹介予定派遣があったのですが
事前に派遣先の会社を知るにはどうしたらいいの?
224名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:01:17 ID:0IR5iPVq0
>>223
窓口にいって求人票をプリントしてもらえ。
そこにはネットで非公開になっている企業名が書いてある。

ハロワのパソコンでもみれるんじゃないかな?
とにかくハロワに直接いかない限りわからない。

225名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:02:57 ID:0IR5iPVq0
>>223
あ、ごめん
派遣元じゃなく、派遣先か。

じゃあ求人出してる所に確かめるしかないのかも。
226名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:13:47 ID:6Gsn1X8K0
3か月の試用期間で退職しました。職務経歴書にはこの会社の仕事内容も
書いたほうがいいんでしょうか。
ちなみに雇用保険だけは入っていたので、履歴書には書かなきゃいけない
感じです。
227名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:16:48 ID:LKS7us9e0
>>221
使ってみる、ありがとう
228名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:58:24 ID:m0Q9RjaF0
雇用保険に入っていようが年金払っていようが、省略は可能だよ。
その3ヶ月間を空白にするとかならね。
次に入る会社には雇用保険の番号だけがいいわけだから、そこからばれることはない。
今年中に再就職する場合、源泉徴収から会社がわかる場合もあるが、源泉徴収とかの処理をするのは人事ではなく他の部署が年末に一括処理するものなのでこれもまたばれない。
万が一指摘されても、短期間の省略は可能であり、違法でもなんでもないので問題ない。
229名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 15:03:09 ID:03UeUW9O0
でもほとんどの企業はそんな規模じゃないから人事と総務を同じ人がやってたりするよね。
230226:2009/06/24(水) 17:36:09 ID:6Gsn1X8K0
>>228
ありがとうございます。希望職が総務事務系だし、隠しても仕方ないので
履歴書には書くことにします。
>>229
そうですね、部署が違ってても同じフロアだったりしますね。
面接まで通った時に短期で辞めた理由をうまく作ればいいかな。
231名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:49:15 ID:OfzapKzRO
質問です
家庭の事情で1ヶ月未満で退職したのですが
その会社にハロワからもらった退職証明書を送ったところ返ってきません
そういった場合どうしたらいいでしょうか
232名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 19:17:48 ID:03UeUW9O0
退職証明書はハロワに持っていくもんじゃないの?
233名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 20:37:46 ID:VsieOb2s0
>>231
ふつーに「送ってください」と催促する。電話しなよ。
234名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:12:54 ID:4Z08BkI50
社団福祉法人、福祉事業協会って宛名は何になるんでしょうか。
貴社にはならないですよね?
235名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:16:46 ID:4Z08BkI50
社会福祉法人の間違いです。
貴社会福祉法人で良いんでしょうか?
236名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:18:05 ID:+jLPxp7VO
趣味や特技について突っ込まれる面接は、
もう面接中に見込みなしとはんだんされたからでしょうか?
237名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:18:24 ID:kSB9hx3U0
>>236
1.書類に不備があり(魅力が無く)、趣味・特技くらいしか突っ込むところが無い
2.趣味・特技が余りにも突飛、あるいは業務に支障をきたす恐れがある(ギャンブルや長期の旅行など)
3.面接を進行していても人物像が見えてこないのであなたの人物像を見たい
4.趣味・特技が業務に役立ちそうなので深く知りたい
5.単に会話の糸口として
6.趣味・特技が面接官と共通しているなど興味を引いた
7.緊張をほぐそうとした
8.意図はわからないが全員にそんな感じだ

まあ大体この中のどれかだろう
一概には言えない それほどネガティブに考える必要は無い
238名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:32:41 ID:kSB9hx3U0
>>234
福祉事業協会 なら貴協会
社会福祉法人 なら貴法人

社会福祉法人○○福祉事業協会 なら後者を取って貴協会
同じく社会福祉法人○○組合なら 貴組合

全体に宛てたものかその施設などの単体に宛てたものかで異なる。
採用を協会で行っているあるいは担当がその協会なら敬称は貴協会
239名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:45:49 ID:0MZaSTJf0
38歳、女です。半年前から地元の小さい会社で正社員として
事務をやっていますが先日社長から辞めるように言われました。
前から少しピント外れの注意を何回かされていたのですが
急に言われてびっくりしています。

何だか納得は出来ないのですがこのまま仕事をするのも
気が進まず辞めるしかないと思っていますがせめて金銭的に
補償してくれればと思います。解雇予告手当1ヶ月分に
加えて何ヶ月分くらい上乗せしてもらえるか交渉しようと
考えていますがどのくらいが相場なのでしょうか。

ご存じのかたがいらっしゃったら教えて下さい。
240236:2009/06/24(水) 23:48:45 ID:+jLPxp7VO
>>237ありがとうございます。
たくさん例をあげてくださり、大変参考になりました。
241名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:20:27 ID:cr4m5GEJ0
>>239
交渉次第。
不当解雇で裁判をした時にこのくらいお金がかかりますよ、○○万円いただければ
退職勧奨に応じて退職しますという書面を書きますよ、と言う。

不当解雇で会社が負担する金額は適当に考えてくれ。というか、貴方に多少の知識が
ないと話してすぐにボロがでるから。数日間解雇関係の資料を読みあさってみて。
会社が依頼する弁護士費用とか仮処分による決着日までの給料支払い金額を提示して
脅しをかけて自分はやさしいから今ならこのくらいで〜と言う。
ただし、超ケチな社長はその時点で激怒して懲戒解雇だ!とか言われる可能性もあり。
242名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:22:44 ID:6qO2Y2MO0
解雇予告手当1ヶ月分に上乗せは無理
企業はあなたに対してそれ以上払う義務はない
ある程度は分かっているっぽいから詳細は省くが
それ以上金をせしめようとしても
セクハラ等を受けてないと無理です
243名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:28:43 ID:6dST2vBg0
>>239
心中お察しいたしますが
解雇の状況からその社長が交渉に応じるとは思えないのですが。
解雇扱いと会社都合退職だけ徹底する以外ないんじゃないのかのー
244名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:36:25 ID:hJVBShSNO
無事転職できて二日目なんだけど業務内容が合わないと思ってます。
総務に異動できないか聞こうと思うんですが一か月位しないと相談に乗ってくれないんでしょうか。

最低でもこんだけ働いてから相談話持ち掛けるボーダーとか体験談あったら是非教えてください。
245名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:45:24 ID:8ckX3B+qO
ここでいいのかなー
スレチだったら誘導頼んます

7月1日から社保完備の会社に勤務予定なんだが、
今入ってる国保や国民年金の脱退?手続きって、
自分で市役所行かないといけなかったっけ?
それとも新しい会社でやってくれる?
246名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:46:41 ID:9yHu0HLJ0
>>239
リストラに際し、退職金の上乗せや一時金の支払いを行う会社もありますが、
ほとんどが労働組合がある大手企業に限られます

あなたの場合、交渉の時間があるということはまだ解雇されたわけではなくて、
解雇の通達があったのみと理解します

解雇予告手当は1ヶ月以内の突然の解雇に対する補償なので、
通達内容が1ヶ月後に解雇します、という内容であれば
会社側は解雇予告手当すら支払う必要はありません

ただし、整理解雇(名指しのリストラ)には「整理解雇の4要件」を満たす必要がありますので、
一部でも満たしていない要件があれば、そこを手がかりに交渉の余地があるかもしれません
247名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:56:09 ID:xMnzCgglO
大学卒業後、親のお金で2年弱フランスに語学留学し、
帰国後ずっと、日本の語学学校でフランス語の講師をしており、今年で5年目、29歳です。
こんな私が、フランス語が必須の秘書の契約社員に応募しても、
世間知らずなイメージをもたれてしまい、印象があまりよくないんでしょうか?
248名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 01:00:33 ID:lqvyxD9Q0
>>247
よくこういう質問する奴いるよな
印象よくないから諦めろって言われたら諦めんの?
こんなこと質問するくらいなら応募しろよ
249名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 01:16:34 ID:6dST2vBg0
>>247
応募要件がフランス語必須であなたのキャリアがフランス語の講師なんだから
この上なく面接を受けやすいと思うのですが
履歴書職務経歴書の志望動機も面接時も対処しやすいでしょう
250名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 01:19:45 ID:6dST2vBg0
>>245
役所にいく必要があります
251名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 04:30:29 ID:9/gX10ZNO
最近は前より不景気って騒いでないけど、
求人倍率や転職成功率?とかは上がってるの?
252239:2009/06/25(木) 06:07:00 ID:RX7jE1sG0
>242,243,246
お返事いただきありがとうございます。金銭的な
上積みは期待できないのですね。勤務期間が
1年も経っていないので退職金も出ないし、せめて
一月分くらいを目標にお話ししてみようと思います。

みなさまありがとうございました。
253名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 07:15:10 ID:Q7oWFITtO
>>244
2日も1ヶ月も変わらん、言うだけ無駄。
中途でこの職種でって募集してんのに、合わないから変えてくれって

じゃあ辞めれば?って話だよ
254名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 08:24:15 ID:1/brcux90
お願いします。

去年春から秋にかけて6ヶ月空白期間があります。
公務員試験を受けて、あきらめてすぐに就職できたのですが
ブラック零細で試用期間でクビ同然に退職になりました。
その後入った会社も業績不振で年明けにクビ・・・

今まで公務員試験を受けたと言った会社で受かったことはありません。
だからつじつまが合ってもこれは言いたくないです。
半年間じっくり職を探してましたとさらりというべきでしょうか。
255名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 08:27:39 ID:QenplR0f0
マルチすまぬ。
他のスレで↓聞いたんだがスレ自体が過疎ってて
思うように返事が貰えまへん。
どなたか助けて下さい。



うつ病で休職中なんだが、これって次が見つかっても結局
源泉徴収とかでバレるんだっけ?
一応先週の水曜までは出社してて、給料の支給が翌月25日だから、
来月分までは支給されることになるけど、それ以降はたぶん無給だ・・・・。
夏のボーナスは先週支給されますた。
どなたか教えて下せえ。
256名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:22:35 ID:+0oGjyKoO
>>255
バレない
257名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:25:17 ID:QenplR0f0
>>256
ありがとう。
でも、例えば転職活動が難航して、8,9月くらいまで現職に在籍してて
「自己申告の年収からしたらこの金額少なすぎね?」ってことにはならんかな?

しつこくてごめんね。

258名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:36:26 ID:+0oGjyKoO
>>257
安心して転職したいなら、8月までに転職することが一番なのは確か
3カ月の試用期間を乗り切るため
しかし現実には、人事は入社後はそれ程気にしない
手続きを終わらせることの方が重要だからね
259名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:38:20 ID:QenplR0f0
>>258

ありがとうございました!
慎重かつ早急に決めて、今度こそ後悔しない転職にしたいと思います。
でわ!

260名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:47:40 ID:cr4m5GEJ0
>>247
一般の会社勤めしたことが無いとみなされて不利なんだと思う。
最低でも秘書検定2級くらいは欲しい。<糞の役にもたたん資格だが
PCスキルは必須なのでマウスでエクセルワード必須アクセスパワポは操作可能に。
英語もできない?会話が難しくてもTOEICで高得点だとプラス評価。
あとは職務経歴書に塾講でも一般事務系の仕事スキルがあることを書きまくる。
261254:2009/06/25(木) 09:55:05 ID:1/brcux90
どなたかお願いします。
前職期間を詐称したいですがバレるのが怖くてできないです。

聞かれたら公務員含め転職活動しておりました
という感じしか、ないでしょうか。
262名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:11:24 ID:3HYVa6HK0
詐称スレ隅々までみたら分かるだろ
263名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:32:50 ID:4BSB12bxO
現在無職で2社内定が出ているのですが、どちらに行くべきか悩んでます。
一つはブラック企業と言われてる光通信ですが、年収は高く会った人もいい感じでブラックだとは思えません。
もう一つは比べると小さい会社で年収はめちゃ高い訳ではないですが、堅実にやっていけそうです。
どう決めればいいのでしょう?
264名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:42:58 ID:K3eeT1nh0
>>261
前に(試用期間にでもして)3~6ヶ月伸ばすのはやれそうだけれど、
後に伸ばすのはやめておいたほうがいい。空白が気になるなら、
社保なしのアルバイトか期間契約にでもしておくのが無難。
265キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/25(木) 10:43:09 ID:cWltp7BDP BE:2693057287-2BP(5150)
>>263
判断材料とすべき指針はいろいろとあるだろうけど、
まずおまいはどちらに行きたいんだ?そして会社選びの条件や希望は?
それを突き詰めて考えれば自分の中で自ずと答えは出る。
だいいち、人にどうこう言える問題ではないし、聞くような話でもない。

個人的に、俺がおまいなら小さい会社の方にいく。
判断基準はあえて説明しない。
266名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:45:16 ID:3HYVa6HK0
>>263
おまいさんが何を重視するかじゃないの
金を重視するなら前者だし
仕事内容を重視するなら、後者もあるのかもしれない

ブラックかどうかを差し引いても
給与面がよほど悪く無い限り俺は後者にいく
267名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:55:59 ID:4BSB12bxO
>>キモオタ、266

明確な判断基準をしてくれてありがとうございます。
判断基準は金なのですが、ブラックは歩合がすごく結果残せる人は高給なのですが、結果が出ないと長く働くことができないので悩んでます。
268名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:57:56 ID:wfYuDJJDO
こちらは32才、同業種に転職するか迷ってます。年収260→年収320(多ければ400)になるのですが皆さんならどうされますか?現在、未婚ですが母と二人で暮らしてます
269名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:05:46 ID:IaRNhigc0
>>268
それだけの情報で何を言えと?
年収上がるなら転職すればいいじゃん。
デメリットは何?あなたがためらってることは何?一番大事なのは何?
すぐ上で同じようなこと聞いてる人がいるんだから、参考にすれば。
270名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:33:43 ID:xqg5ObyZ0
職務経歴ってどうやって書くの?
新卒、アルバイト経験(在学中)、在籍中、アルバイト経験(卒業後)の4つから選べといわれている。
同業種のバイト経験→学校卒業→退社→バイト→現在ならアルバイト経験(卒業後)でいいの?
271名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:39:22 ID:IaRNhigc0
>>270
選べって言うのがよく分からないが、リクナビとかenとか
転職サイト登録すれば、サンプルあるし書き方見てもらえたりするよ。
あとは流用すればおk。
あんまり職歴ないなら、バイトで何をしていたかとか結果出したこととか
描けばいいと思うけど。
272名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:46:59 ID:6dST2vBg0
>>252
待て、1年って期間は改正される(された?)
可能性がある よく調べろ
273名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:48:04 ID:xqg5ObyZ0
>>271
サンクス
何て言ったらいいか微妙だけど、ネットの占いとかで誕生日を入れようとして1日をクリックすると、
2日、3日・・・・と縦に並んでスクロールして選ぶやつだから、完全に選ばないといけないし、流用とかできないんだよね。
ttp://www.ecotec.co.jp/uranai/index.html
これの西暦とか1月1日みたいな感じ。
274キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/25(木) 11:59:19 ID:cWltp7BDP BE:288542423-2BP(5150)
>>270>>273
口の利き方がなってない上に、何を言っているのか分からない。
そんな説明力ではまともな職務経歴書など書けない。
出直して来い。
275名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:06:17 ID:hJVBShSNO
>>253

最終的にはその話になると思うけど思い切って電話して話してみます。
276名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:08:19 ID:lqvyxD9Q0
>>270
そりゃ在学中のアルバイトのことかかれても向こうも困るだろww
まー、基本は卒業後のこと聞いてるわな
277名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 12:28:59 ID:8ckX3B+qO
プルダウンメニューのことか
278名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:27:05 ID:IaRNhigc0
>>270
アルバイト経験(卒業後)を選んでから、フリースペースみたいなところに
こういう経歴です(在学中もアルバイトしてたとか)って書けばいいんじゃないの?
279名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 13:43:45 ID:iwP+dlN4O
>>274
お前っていつもいるけど働いてんの?
人のアドバイスもいいがまず自分のことをしたら?
280名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:40:56 ID:+gDWb52Z0
>>279
お前頭悪いだろ
281名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:45:18 ID:i1vz+EZmO
書類審査通ったみたいで外出中、携帯に電話が来たのに気づかず直後自宅にかかってました。
母が取り「面接はいつでもいいです」と言うと「では他の面接の方と予定を合わせてまたご連絡しますね」と言われ、母が「明日ですか」と聞くと「明日は無理なんであさってになると思います」と言われたそうです。
電話は昨日くる予定だったのですが来ず、今日も待てど来ませんでした。
さすがにこちらから電話しても大丈夫ですよね?
まさか電話出なかったことで落とされることはないですよね…??
長々とすみません。
282名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:31:51 ID:6PfFm23v0
>>281
会社側から一度連絡してきているので
確認しても問題ないと思いますよ。
もっと自信を持って転職活動をしていいと思います。
会社側も採用したい人材なら誠実な対応をしてくれますので
がんばって下さい。
283名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:23:16 ID:bhqIMmNp0
質問させてください。

当方男31歳。
前職は派遣の製造業です。
何のスキルも身につけないまま年齢を重ねるのに不安を覚え
技術を身につけて正社員として働きたいと思いました。

IT関連の仕事がしたいと思い、職業訓練校に半年間通い、プログラミングの
勉強を終えて現在就活中なのですが、かなり行き詰まっています。
IT業界なら職種はこだわらずに何でもするつもりで仕事を探していますが
数少ない未経験者可能の募集も、書類選考で断られてしまいます。
業界未経験、しかも30歳過ぎはやはり厳しいでしょうか?
まずは派遣で1〜2年勤めて勉強しながら正社員に…と考えていましたが
それも難しそうです。

今まで自分の人生を真剣に考えてこなかったつけが回ってきたのですが、
これがおそらく最後のチャンスなので死ぬ気で頑張ろうと思います。
皆さんの率直なご意見お聞かせ願えないでしょうか。
284名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:42:54 ID:DYIARvDz0
筆記試験と面接日が別日程に設定されています。
やはり筆記にて足きりがあるのでしょうか。
中途なので、経歴も大事かと思うのですが、やはり関係ないでしょうか。
筆記だけ前もってやるということだと 点数のみで足きりなのかな・・・
285名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:55:41 ID:MS2CRO/x0
>>283
いまは時期が悪すぎる
ITの案件は広告などと同様に間接費用として計上されるたぐいのものが多く、
予算は最初にカットされて、再開するのは最後

現在、製造業のごく一部で若干雇用が回復してるらしいが、ITの案件が
回復するのはまだまだ先の話と予想される

あと、ITでは35を越えると、派遣の肩たたきが始まる年代であり、
(単価が高くなって、派遣先から嫌がられるので、派遣会社自体からリストラされる)
当然ながら、35を越えた正社員の募集もない

数年前ならいざしらず、今の時期、31才で2〜3年派遣の後、正社員というのは
正直厳しいといわざるを得ない
286名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 01:05:19 ID:sKQTV6m80
>>283
製造業は電気業界?仕事していた時は検査業務の経験はある?
IT業界もソフトウェアの検証・評価の仕事を専門化させている会社が多いから
関連性があるところを希望職種にして応募してみたら
287名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 01:12:17 ID:99xWyIFLO
>>283
>>197ですが似たような状況です。
派遣すら未経験だと通らないですよね
20代はポテンシャルで通ることも多々ありますが、30代は実務経験必須のところが殆どで、
しかもこのご時世なので転職するタイミング的にも最悪。
ハロワだけでなくエージェントに登録してキャリアカウンセリングしてもらってもいいかも
既にされてるやもしれませんが、参考になるかもしれません
私はこの四ヶ月、未経験職種に挑戦してきましたが(正社員、紹介予定限定)かなり厳しく、自分はここにきて
鬱状態になってしまいました。正社員になれる最後のチャンスと思うとプレッシャーがあまりに酷くて。
いまは職種もしくは雇用形態の方向転換を考え始めてます。ブランクが怖いので。
288名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 01:27:38 ID:Zdf/iYx/0
以前お祈りされた会社へ再応募しても
問題ないのでしょうか?
ちなみに筆記試験で落とされましたorz

289名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 01:41:28 ID:gRyHbSWN0
>>288
応募は問題ないけど受かるかは別の話。
290名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:08:20 ID:Zdf/iYx/0
>>289
早速のご回答、どうもありがとうございます。
とりあえず再チャレンジしてみます。
291名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:22:09 ID:MS2CRO/x0
>>288
たとえば面接には、入社後、初対面のお客様に対してビジネスマンとして適切に
対応できるかのシミュレーション的な意味も含む

繰り返し応募して、特定の面接官に対して、限定された範囲で適切に受け答えが
できるようになったとしても、それではビジネスマンとしての能力を判定できない
これは面接でなく筆記試験でも同じこと

なので、採用に関して再度の応募は基本的に受け付けないし、むしろ迷惑がられる
292名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:35:29 ID:hsLO3v9xP
企業に選考落選の理由をメールで問い合わせたい場合のテンプレ、例文はありますか?
293名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:39:38 ID:b/kOJgp4O
ルート営業の求人内容に「業務見学あり」とあるんですが、もし希望する場合、
やはりスーツで行った方がいいんでしょうか?
また、業務見学を設けている意図は一般的にどんなものがあるのでしょう?
悪い方に勘繰ってしまうのは考えすぎでしょうか…
294名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:48:23 ID:PlWtBofk0
>>293
アパレルや一部を除き基本的には指定がない限り全てスーツが当たり前。
業務見学させてくれるのはむしろ優良だと個人的には思うけど
295名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 12:51:24 ID:MS2CRO/x0
>>292
むしろ、企業側のお断り理由のテンプレがあって、
「総合的に判断した結果」
というのがそれ

具体的な判断理由を言うと、クレーマーが突っ込みやすくなって、
トラブルの元になる可能性があるので、あえて言わない
なので、聞いてもムダ
296名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:34:13 ID:QDL8EPz2O
今悩みに悩んでる。
一週間くらい悩んでる。
人の意見は自分が気づかないいい意見があるから聞かせて頂けますか?

実は今2社内定もらってるのですが、どちらに行くべきか悩んでる。

どう決めたらいいでしょう?
歩合で給料がめちゃ高くなる余地がある企業と堅実な給料をもらえる企業です
297キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/26(金) 13:38:31 ID:v82H6DWuP BE:384722742-2BP(5150)
>>296
またおまいか。
もう光通信いっとけよw
298名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:41:05 ID:yK4+lS8wO
会社の規模も業種もおまえのスペックも年齢もわからないからなんとも。

分からないまま答えるとしたら堅実なほうかな
299名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 13:46:51 ID:QDL8EPz2O
>>298
センキュ
300名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:01:45 ID:b/kOJgp4O
>>294
レスありがとうございます
やはりスーツですよね
もう一点教えていただきたいのですが、もし業務見学をさせてもらうとしたら
一応履歴書も持参した方がいいのでしょうか?
見学の後にそのまま面接に移る可能性もあるかと思いまして
301名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:10:49 ID:0bk7+bw8O
用意周到にこしたことはないと思います。
どんな場合にも備えるべき。
302名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:13:08 ID:PlWtBofk0
>>300
普通必要なら指示があるはずだけど、可能性はあるから一応筆記具、履歴書は持ってったほうがいいね
業務見学でメモ取ったりもあるだろうし
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:17:43 ID:5PapJG2yO
パソコンを持っていないんですけど
添え状?送付状?って手書きで書く場合
無地の紙に書くんですか?
線が引いてあるレポート用紙みたいのでいんですか?
304292:2009/06/26(金) 15:46:50 ID:hsLO3v9xP
>>295は求める回答と違いますです。。
テンプレがあれば教えてください。送るかどうかは抜きにして。
よろしくお願いします。
305キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/26(金) 15:50:07 ID:v82H6DWuP BE:2308335168-2BP(5150)
>>303
社会人ならそれくらい常識で考えろ。
あといい加減にマルチはやめろ。

>>304
そのようなテンプレはない。
ビジネス文書テンプレの 「問い合わせ」 などを改変しる。
ただ、送っても無駄。>>295の言うとおり。
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:05:09 ID:5PapJG2yO
はやく教えて真剣に悩んでんだから
送付状って手書きで書く場合線が引いてあるレポート用紙みたいのでいんですか?
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:11:46 ID:jk5Cdm8k0
>>306
白無地でB5もしくはA4サイズで1枚
が基本だ早く書きたまえ
こんなもん常識だぞ
308名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:12:07 ID:CJXURgDv0
>>306
段ボール紙に鉛筆で書くのが正式だお
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:49:16 ID:5PapJG2yO
もう送んない
手書きで無地だと線ないから書けないし
310キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/26(金) 16:50:41 ID:v82H6DWuP BE:480903252-2BP(5150)
>>309
わざわざレスするんなら、ついででも良いから
>>307に礼くらい言えや阿呆
311名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:54:34 ID:0NZ/MaG00
自分的神求人来た!と思ってほとんど一番乗りかと思われる早さで応募しちゃったんだけど、
選考って後になる方が印象に残って採用されやすいのではないかという不安が頭をよぎりました。
皆様は応募の時期の早い遅いについてどうお考えでしょうか?
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:55:46 ID:3ObwQ1NO0
>>311
早い遅いに関係なくおまえは落ちる
313名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 16:56:07 ID:pZcKxRFj0
志望動機が書けない!!!!
314名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:05:53 ID:3ObwQ1NO0
志望動機が書けない→死亡動悸
315名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:06:44 ID:5PapJG2yO
手伝いますよ>>313
316名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:29:44 ID:fBB6MlGLO
>>310 若造が偉そうだな。アホか?
317名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:23:43 ID:6up6enTo0
めったに出ない特殊な求人に応募したいのですが、資格が大卒以上となっていて、
男性が活躍中と書いてあります。
私は女性で短大卒ですが、応募してもやはり無駄でしょうか?
求人誌で見つけて、だめもとで履歴書送ってみようと思うのですが…。
318名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:31:47 ID:MS2CRO/x0
>>313
あなたの退職・志望理由を考えますU
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1232862771/
319名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:06:23 ID:PlWtBofk0
>>317
出すべきだと思うよ
その代わり熱意が伝わるような書類にしないと難しいだろうけど
学歴だめでも熱意で書類通ったって人のレスはちらほらある
320283:2009/06/26(金) 20:15:54 ID:KSP2XVAF0
いろいろなご意見ありがとうございます。
>>285
派遣で腕をつけながらしばらくして正社員へ。と言うのは厳しそうですね・・・
やはり今が不景気とはいえ就職できてる方もいらっしゃるでしょうから
自分の実力の無さが問題だと情けなく感じてしまいます。

>>286
電気機器製造でしたが検査業務の知識はありません。
検証・評価関係の会社は数社受けてみましたがだめでした。
自分の経験をもういちど洗い直して、関係のありそうな職種を探してみます。

>>197
私は探し始めて1ヶ月ほどですが不合格が続くと落ち込んでしまいますね。
エージェントに登録というのは派遣会社や人材紹介会社のことでしょうか?
私はいくつか登録していますが、31歳未経験と言う段階で紹介できるものは無い。
と言われてしまいます。キャリアカウンセリングはしてもらったことが無いので
相談してみます。

今は資格の勉強をしながら就職活動中ですが、期間が開いてしまうとますます
状況は悪くなるだろうし・・・全く別の仕事も視野に入れた方がよいのかと
悩んでいます。
落ち込んでいても状況は改善しないので今は前向きに頑張ろうと思います。
321名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:28:58 ID:MS2CRO/x0
>>320
>>285だが、ITは場所による差異が激しい
自分は20年の経験がある40台だが、地方の地元周辺で探していたため、
数ヶ月の求職の末、300万の年収で内定がようやくでたところ

>>285はそのつもりで書いたが、東京、名古屋などなら、求人自体はあるので、
勉強して、資格なども取得できそうなら、もちろん競争も激しいと思うけど、
若干事情は異なるかも

ただ、最悪の事態を考えて、他の分野についても情報収集だけは
しっかり行い、別方面の資格取得も考えておいた方がよいと思う
322名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:48:34 ID:higtcenT0
どなたかお願いします

数ヶ月前にハローワークから履歴書を郵送して落ちた所が
リクナビで応募していたのでポチったら面接に呼ばれました

何も気にせず面接に行っていいんでしょうか?
323名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 20:49:35 ID:0oGgDHkF0
>>322
行っていいよ でも期待するなよ
324名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:00:31 ID:QDL8EPz2O
一つ質問です!

キモオタ32歳毒男とか言うコテハン何者?

無職で実家ニート?
325名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:12:41 ID:sQoJyGrNO
仕事は面白そうなんだけど、ここ2、3年にできた貿易系の会社とかどうなんでしょね?
円高に助けられてるだけなんじゃ、と思ってしまうんだけど
326名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:26:52 ID:BjuzPKLe0
ハロワに大航海時代の船舶を引き上げる仕事ってのがあったなそういえば
327名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:52:40 ID:bMQX2IcFO
最近の求人は、先の無い仕事も多いよね
100円ショップが流行れば、作っちゃて求人出してるとか
今や100円ショップなんか大手以外全滅だし
昔ならモツ屋とか、今ならディスカウントショップかな?
ディスカウントショップなんか、景気が良くなってきたらディスカウントショップにメーカーや問屋は安く卸さなくなるしね
328名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:17:12 ID:V6ehDl97O
ageます。

某食品会社の地方支社で契約社員3年目の30代女性です。
正社員登用試験で二次試験まで通り、8月に東京本社での面接と小論文の
三次試験を受ける予定です。その際の服装について質問です。
年齢的にリクルートスーツはないだろうとは思うのですが
それなら何を着ればいいのか、というのがわかりません。
これまでアルバイトやパートばかりできちんとした服装の仕事を
したことがなく、スーツの類は何も持っていません。
ましてや夏、都心の真夏の真昼に試験…超汗っかきなので
きちんと着込んだらちょっとした移動でどれだけ暑くなるか…。
とはいえ長袖ブラウス+スカートでは崩し過ぎでしょうか。
これに長袖ジャケットを足すべきですか?(腕に手術跡があるので
ジャケットもブラウスも半袖は着られません…)

転職や就職を目指す30代女性の面接時の服装をいろいろ調べてはみたのですが
夏場はどうするかというのはあまりよくわかりませんでした。
アドバイスよろしくお願いします。

この質問は就職板か、もしくは違う板かと迷いました。
スレ違いでしたらすみません。
329名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:19:40 ID:7uvNVCgK0
>>328
都市部に出て地味目な女性を参考にすれば?
あるいは洋品店に相談するとか。
330名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:25:10 ID:r+r7Ca200
面接や履歴書で使う場合
・しています
・しております
どっちが良いのでしょうか?
331名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:39:58 ID:4EzG5WhR0
>>328
30代女性だとそういう問題もあるんですね
30代女性 面接 服装 リクルートスーツ あたりのキーワードでググってみると
結構Hitしたんで参考にしてみたらどうでしょうか
暑さは我慢&ひえピタみたいなので工夫して乗り切る
男だって営業は炎天下にスーツだ
332名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:49:16 ID:s7pVpJE2O
体力があることを示したかったら、特技の欄にスポーツ全般と書き、
詳しくどんなことが得意か書くべきですか?
スポーツの欄がありそこにスポーツのことを書いたので(小学校〜高校までソフトボールをやっていたと書いた)
特技の欄にはありきたりな記述は避け、遠投と書いただけなんです。
333名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 01:17:03 ID:x3b8+0BlO
>>328
同じくらいの年齢です
私はインナーはカットソーで、上下スーツ着てます。
スーツはベージュでインナーは白とか。
ジャケットを脱ぐことはないです。男性はわかりませんが。
シャツは着ていません。20代半ばまではシャツを着ている人が多い気がします。
周りはスーツを着なれてる人が多い業界なので、別業界だとまた違うのかな
まあご参考まで。
334名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 04:05:08 ID:p7P8JXe8O
並行で他の企業も受けてることって正直に答えるべき?

御社が第一志望ですってフォローはするものの。
335名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 05:10:45 ID:/zacAd4OO
会社のイジメられ枠に入れられ耐えてるんだけど居座り続けたらまずいかな?
いくらイジメても俺が辞めないから最近みんな無視してくる
なんか殺されそうな気までしてきて恐いが会社行ってるW
336名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 05:14:38 ID:wjU5g3zgO
再就職するとしたら、どちらの経歴が有利ですか?

@会社を辞め転職活動していたが、希望の職に就けず1年間無職だった30歳
A会社を辞め個人事業主として独立開業したが、3年で失敗した32歳

条件
@もAも前職は新卒から7年弱勤めていたが、29歳で会社を辞めている。
337名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:12:04 ID:MOuzjEew0
>>336
たいして変わらないと言うよりその他の要素による。
今からどっちの道を選ぼうか考えているんだろうけど
失敗を前提にしてるなら、成功する訳ない。
338名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:33:32 ID:jwIy1z2v0
>>319
背中を押してくれてありがとうございます。
この週末に志望動機をじっくり練ることにします。
339名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 10:46:48 ID:7uvNVCgK0
>>336
無職よりは自営の方がマシだと思う
340名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 12:39:03 ID:rmMjr75CO
>>335
人間関係以外の部分(仕事内容や給料など)が満足しているなら、
そのままいてもいいと思いますよ。

自分も学生時代にイジメられましたが、
反応がつまらない(イジメる側にとって)
ともうイジメられなくなるものです。
341名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:28:31 ID:IgtVIoX60
>>330
基本的にいますでOK

ただ、います・おります等同じ敬語表現に統一することに固執するのは実は間違い
出来た文を声に出して違和感のないように作るのが
いいと思います。同じ文章内でいます・おりますは使い分けてOK
丁寧な敬語と、くどくならないことを両立させること

ついでに 〜だと思いますなどの末尾の表現はなるべく重複を避けるといいです
342名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:45:53 ID:7qIpBGl30
履歴書を入れる封筒に「履歴書在中」って書きますよね。

あれって、手書きでもいいでしょうか?ハンコとか買ってくるべき?
343名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:52:52 ID:4EzG5WhR0
>>342
赤で手書きでいいよ
むしろ履歴書在中のハンコなんてあんま売ってない
344名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 14:55:26 ID:7qIpBGl30
>>343

アドバイスありがとうございました!感謝します。
345名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 15:19:23 ID:IgtVIoX60
お前ら社会人経験あるんだからまずググれと
346名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 15:34:35 ID:CZYYSa+50
仕事が決まり、来週から働くのですが決まる前に受けた会社から面接のお知らせがきました。

決まった会社は給料も安く、小さいので今後倒産しないか不安なので面接に行こうと思いますが
もう仕事きまったのにまた面接行くのは失礼かなとも思い考えています。
みなさんなら行きますか?
ちなみに、面接に行く会社のほうが給料も待遇もいいです
347名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:26:48 ID:jfQpezCgO
専門分野の国家資格もってるけど、違う職種に就きたい
でも面接で、もったいないとか、そちらの分野の方が良くないですか?とかいわれる
書かないと、学歴が無い分メチャクチャ勉強して資格を取ったことが言えない
どうしたらいいのだろうか…
348名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 16:31:47 ID:epH+4ZeZ0
>>347
書いとけ
349名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:32:24 ID:3gA6t51k0
給与が銀行振り込みなので雇い入れ用紙に振込先銀行口座を記入して提出するようになってるんですが、
その用紙には口座番号を記入するところがないです。
名義人名と銀行名だけじゃ振込できないですよね?
350名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:43:55 ID:YUBxWdEF0
>>349
口座番号なければ振込できない

会社が給料払いたくないと思われる
351名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:06:35 ID:yEYsDVbx0
>>346
内定をもらった会社に対して入社の意思を伝えているなら
基本的には辞退できないと思うよ。
352名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:20:52 ID:bEKp1PrvO
書類で落ちてしまいました…
でもどうしてもあきらめきれないので、もう一度電話したらダメでしょうか?
353名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:24:52 ID:jfQpezCgO
>>352
悪あがきは大切じゃないかな?
恐らく今回はダメだろうけど、運がよければその企業がいい人材が見つからなかった時に、お呼びがかかるかもね
354名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:26:23 ID:bEKp1PrvO
ということは、電話してもいいということでしょうか…。
どうしても諦められなくて…。
355名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:46:16 ID:yEYsDVbx0
>>354
書類選考で落とされるような企業に電話しても
無駄だと思うよ。
大切なのは君を採用したいと言ってくれる企業に入社する
事だからあせらない方がいいよ。
356名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 22:58:12 ID:bEKp1PrvO
>>355
電話で仕事内容などの話をしたので、面接には進めてもらえるのかと期待していたので、非常に落胆してます。
履歴書を送って落ちてしまいました。
とてもやりたい仕事だったので悲しいです。
空きがでたら声かけてほしいというようなお願いもやめたほうがいいですか?
357名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:00:22 ID:whhXkrdV0
欠員の際は今回と同じ媒体にて募集しますので
その時にご縁があればまたご応募ください
とか言われるだけだと思う
358名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:05:57 ID:bEKp1PrvO
そうなんですか…。
もし、また募集がかかったらエントリーしても可能なんでしょうか?
ちなみに、不採用通知には、今回は不採用と書かれてました…これはただの言葉のアヤでしょうか
359名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:07:44 ID:CZYYSa+50
>>351
やっぱりそうですよね。
面接はとりあえず受けてみようと思います。
万が一進んだら、また考えてみます。
360名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:10:19 ID:yEYsDVbx0
>>356
履歴書を送って不採用になったという事は
採用基準に到達していないかもっといい人材がいたということでしょ。
自分を歓迎しない企業に無理して入社してもつらいだけだと思うよ。
361名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:19:08 ID:bEKp1PrvO
>>360
そうですよね。わかってはいるけど、諦めがつかないです…
362名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:33:08 ID:jfQpezCgO
採用側の基準は偏見だらけで、単純馬鹿ばかり
前に書いたこともあるけど、嘘のうまい奴が採用される
営業の成績がトップだっただの、長年経理畑だっただの
そんなタイプの中途入社の奴って、本当に仕事ができない

ぜったいに嘘なのは明確
しかし、そんな嘘を職歴書や面接で通した奴が内定をもらう
実際、学生時代にベンチャーを立ち上げた経験があると嘘をついて、社長に気に入られて入社した奴がいたが、そいつの手帳をみたことがある
【はったりかましてやった、楽勝で内定】
実話です
363名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:35:01 ID:xQ91ZVLqO
とある会社への転職を希望しているのですが皆様の意見を聞かせて下さい。
その会社は調べた所、
1)ホームページにエントリーフォームを設けて募集している。
2)enジャパンでも募集している。
3)1社だけですが人材紹介会社(大手ではない)に登録している。
以上3つの応募方法が見つかりました。
そこで、どの手段で応募するのが一番確率が高いでしょうか?

携帯からで、しかも文章が下手ですいません。
どうか皆様宜しくお願いいたします。
364名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:36:45 ID:NZ7xEnqH0
>>363
どれも一緒だと思うけど、自分なら通期で募集してるHPからは
応募しないかな。enとか人材紹介に出してる方がわざわざ採用しようと
してる感じがするからそのどっちかで出す。
365名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 23:37:59 ID:J8MN60f7O
ブランクが2年ありますが職務経歴書やネットのエントリーシートにはブランク期間のことは書かずに応募してます。これが原因なのか書類すら通りません。ブランク中に特別何かしていた訳でもなく短期のバイトしながら職探しをしてました。書いた方がいいのか否かどうでしょう?
366名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 00:16:05 ID:H68+gYtr0
>>365
ブランク期間の事は面接で聞かれる事だから
エントリーシートには書いても書かなくてもあまり変わりはないと思うよ。
それよりもエントリーシートの内容に興味を持ってもらえないから
書類選考が通らないんじゃないのかな。
今までの職歴をふまえて具体的に何ができるのかわかりやすく
整理すれば通るようになるかもよ。
367名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:17:19 ID:iWK7A0ReO
enジャパンは新卒のみですか?
30代以上のエージェントは、リクナビとマイナビでしょうか?
最近失業して焦っています・・・
368名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:29:06 ID:Thtb6gb1O


369名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:29:10 ID:kxpti21S0
>>365
2年間も職探しててその質問の答えが自分で見つからないってのは
問題なんじゃないか
370名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 01:36:40 ID:Thtb6gb1O
すみません、相談なんですが現在23歳で今、在職中で妻子持ちです。今いる会社で3社目なんですが4月に入社して今転職を考えています。やめたい理由は残業手当がつかない為です。すでに80時間程サービスしてます。
今受けようとしている企業が初めに履歴書送付なので在職期間が非常に短い為かなり厳しいかと思うのですが、今いる会社がおかしい(違法)なわけですが、どこか志望動機や特記事項欄等に今の会社を転職したい理由を書いた方が、あまりマイナスイメージにならないですか…?
転職はいかなる理由でもマイナスイメージにしかなりませんかね…
まいってます…
371名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 03:29:02 ID:cBxIl7+QO
希望職種と違うとこに配属されちゃった。
なんとかして総務の担当者に異動させてもらう様に説得したいんですが何か良いアイデアありませんか?
372名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 07:43:14 ID:orqSd44lO
最近、今後の将来と転職について悩みすぎて、よく眠れないし常に胃が締め付けられるような感覚があります。
この状態が続くと、近いうちに体を壊してしまうのではないかと思うのですが、どうしたらよいのでしょうか?
もちろんよりよい転職にむけて活動中です
373名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 07:49:08 ID:/pO/goVI0
病院逝け
374名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 10:52:47 ID:90Tn2bzbO
>>370
今いる会社がどうのより、23にして既に3社経験なのが致命的。
全ての会社がおかしい訳がなく、どこか問題のある人物ととられかねん
375名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:25:30 ID:6yMfn6G/0
>>370
>374に同意。この不況であえて君を採用するのは今の会社以上のブラックだと思う。
転職活動するだけ無駄、もしくは次も早期退職する羽目になってますます職歴が汚れる。

残業代が許せないならきちんと自分で記録をつけとけ。
タイムカード、出勤簿、給料明細、就業規則を確保。残業した時は何の残業をしたかメモる。
2年分は請求可能だから、とりあえず今の会社で2年耐えろ。話はそれからだ。
376332:2009/06/28(日) 11:28:11 ID:5jMupKmpO
>>332です。
私が質問させていただいたことは、あまり気にしなくていいようなことでしょうか?
377名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:33:58 ID:4JiLMu/E0
俺個人の経験だと、特技の欄って話題なったケースがないな。
「魔法」とか書けば話題になるのかもしれんが。
378名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 11:39:29 ID:4m9DJxEm0
>>376
ソフトボールをやっていたなら、キャプテンとして、みんなをまとめる役目をしたとか
試合に負けそうな場合に、どんな事をしてその逆境を跳ね返したとかを書いとけば。
書く欄があるのならば。
多分、面接では、上記内容のつっこみをされる事が予想される。
俺が面接官なら、その辺りの事を聞く。
379名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 13:53:06 ID:CbBOPfqkO
中途採用された人間が
グチったり相談したりするスレはどこですか?
380名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:31:33 ID:Thtb6gb1O
>>370ですが2社目は契約社員で3月に解雇になりました。どんな理由でもやっぱ厳しいですかね。
取り返せるとはいえサービス月50時間以上で手取り12万では二年耐えられない…
原発でもいくしかないのかなぁ…
景気がこんなんなる前にどうにかしておくべきでした。ありがとうございました。家族のためにどうにかします。
381名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:45:44 ID:kxpti21S0
>>376
新卒じゃないんだから高校時代のスポーツ書いても意味ねーぞ
あと、特技:遠投とか無い
会社が求めてるのは突飛な特技とかユーモアではなくて
会社に役立つスキルを所持しているかどうか だ
特技欄にも仕事に役立つ特技を書くべきだよ
382名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 14:50:26 ID:uLLeAJ6W0
>>379
【大不況】職に就けたもののもう辞めたい【転職】3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244388405/
383名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:27:14 ID:CbBOPfqkO
>>382
いや、辞めたい訳じゃなくてw

ちょっとしたグチとか、人間関係のコツの情報交換とか、そういうのをね……

でもありがd
384名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:53:08 ID:OEzDJGPG0
面接に行った人や実際にその会社で働いている人の投稿が書いてある有名なやつのURL知っている人がいたら教えて下さい。
385名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 15:53:26 ID:5RQjYSlJ0
質問させていただきます。忌憚無きご意見よろしくお願いします。

先物取引会社の営業職の求人を見たのですが、
月給制で基本給25万円位。賞与が年間6ヶ月位。社会保険完備で年金基金、社内財形有り。
寮費無料で個室二食付き。年間休日128日位と夢のような高待遇です。
仕事面では営業活動を行うにあたって専用のドライバーが付きます。
ぶっちゃけ先物取引業界って今儲かっているのでしょうか?また上記の待遇は保証されるのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
386名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:37:00 ID:djEX5gkmO
先物に興味示してる時点で情弱すぎ。
387名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:41:27 ID:kxpti21S0
>>385
アホか
388名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:43:27 ID:mkVNZi4O0
先物に興味示してる時点でアホすぎ。
389名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:51:52 ID:SZ5cKCz+O
先物に興味示してる時点でDQN過ぎ
390名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:54:23 ID:FG/ddjqG0
DQN業界に興味示してる時点で先物向き
391名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:57:51 ID:mtbk93jkP
先物って・・・友人家族無くすぞ・・・
392名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 17:03:54 ID:FG/ddjqG0
先物って・・・生命無くすぞ・・・
393名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:47:59 ID:XA7B+YhW0
応募書類はクリアファイルなどに入れて送っている人、
返送されたときクリアファイルに入っていますか?

自分クリップで留めるのみなんですが、返送されるとき
クリップなしの会社、クリアファイルに入れる会社、3つ折りにする会社、
それぞれ対応が違います。
落ちたとはいえ、クリアファイルにわざわざ入れてもらうと、悪いなーって言うのと、
自分はクリアファイルに入れず印象悪かったかなーって言う2つを思います。

クリアファイルに入れて応募して、返送されたときクリアファイルに入っていないと、
結構お金がかさんでいくなって悩んでいます。

そこで質問です。
クリアファイルに入れて応募されてる人、返送されたときクリアファイルに何割位入っていますか?
394キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/28(日) 18:50:09 ID:f5UwTgoXP BE:865626629-2BP(5150)

love6サーバー落ちてる?
395名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:57:46 ID:90Tn2bzbO
先物営業
396名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 18:59:44 ID:90Tn2bzbO
先物営業にドライバー付。
俺には高待遇と言うより、脱走しないための監視付きに見える
397名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:08:01 ID:kxpti21S0
>>393
クリアファイルって10枚100円とかで買えないか?
398名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:09:36 ID:+n2L93k/O
>>364
遅くなりましたが>>363です
自分もそのどちらかで考えていたんですが、
人材紹介会社だとお金かかるから企業側からはどうなのかな、と思いまして
実際全く同じような人が応募した場合企業側はどこを選ぶんでしょうか?
399名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:12:01 ID:4JiLMu/E0
>>398
全く同じならコストがかからない方を選ぶだろ。

ただし、現実問題としてはそんな事は有り得ない。
紹介会社を使うと言う事は会社がそれだけのコストをかけても良いと考えている
訳で、優秀な奴が紹介会社経由で来ればそっちを選ぶはず。
誰にしようか迷う場合もあるだろうが、幾ら払うかは問題にならないだろう。
それが基準で落とされたのなら落ちて上等。そんな会社はどうせ入ってから
金銭面で嫌な事が色々あるだろうから。

それとは別に、紹介会社はあまり勧めないけどね。
400名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:38:48 ID:6yMfn6G/0
>>393
クリップはたまに履歴書職務経歴書を貫くことがあるからあんまりおススメしない。
クリアファイルに入れるのは折れ曲がり防止と軽く封筒が濡れても中が無事なため。
後は担当者が封筒から書類を出しやすいように。

で、その質問だけど答えて何の意味があるの?
クリアファイルに入れようが入れまいが落ちるやつは落ちる。
会社が経費削減してれば三つ折り返送が一番安い。もっと安いのは責任廃棄。
401名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:43:43 ID:OHY0041x0
>>393
中小ですが、人事やってます。
誰が言い始めたかは知らんけど、
クリアファイルや添え状なんか有っても無くても
結果にはなーーーーーんも変わりありません。

決裁権限を持つ人が見るのはコピーだ。
402名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:50:01 ID:+n2L93k/O
>>399
人材紹介会社が勧められないのはなぜでしょうか?
今まで利用した事はないですがイメージだと、
人材紹介会社から企業側にプッシュしてくれそうで
確率は一番高そうに感じるんですが。
403名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:02:55 ID:KS6iuKl5O
>>393

俺もクリアファイルに入れてました。
先方が見やすいようにと思ってやってました。一番後ろに一応封筒は入れとくとか。かなり印象は違いました。
折って封筒より若干印象は良いと思います。
たまにファイルをその場で返してくれるところもあったりしました。

ちなみにファイルに入れて面接に臨み初めて5社ほど内定いただきました
7月から仕事が始まります。
頑張ってください。
404名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 22:38:37 ID:GNG1Ly2H0
ガテン系の会社に内定決まりました。
ただ、かなりハードな職場みたいで、「使えない奴は容赦なく首切る」と
社長がのたまっておりました・・w
それは、まあいいのですが、短期で首切られたら職歴に残るのが嫌です。
社長は「一ヶ月みればものになるかどうかわかる」と豪語してるから、
一ヶ月はアルバイトで雇ってもらおうかと思うのですが・・
結局記録上職歴に残るのは健康保険だけかな?
405名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:08:43 ID:64MkGHQe0
>>404
そんなノリの会社に正社員だと履歴に傷がつくからバイトにしてくれって、
よくそんな事を頼む勇気があるな。
406名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 23:39:48 ID:4JiLMu/E0
>>402
まともに書いたら長くなったんで省略するが、要はメリットとデメリットを自分が
どう捉えるかなんだけどね。

で、俺の経験だと宣伝文句やイメージを含めたメリットとしてはほとんど無くて、
デメリットが多かったんだわ。
だから、選択肢を増やす為に登録はした方が良いと思うけど、こりゃダメだと
思ったらさっさと手を切る事をお勧めする。

どの道どこに応募したか等の管理は自分でもする必要があるし、自分がミス
をしたのなら諦めが付くけど紹介会社がミスをしたら腹立つだろ?
そういう事。
407名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:18:14 ID:XFOfUnRtO
>>402
売れる商品はプッシュする。
売れない商品はそうでもない。

基本こういうのは能力が10あるものを8や7に見えないようにしてくれるかも知れないが
5を7や8にはしてくれない。
だから確率とかで言うなら対して変わらない。
408名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 01:41:03 ID:HIfuqzGs0
>>405
確かに・・・w根性無しだと罵られそう
前職を半年で辞めてしまったからもう絶対履歴に傷残したくないんで・・
職選んでられる雇用状況でもないしそんな変なとこでも就職すればしがみついて
でも続けるつもりだがやる気あっても技術が根本的になければどうしようもないし
409名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 07:08:07 ID:sItt6KMW0
この10年で、バイト以外で働いてたのが5年
それ以外の空白は、バイトなのでやっぱり職歴には書かない方がいい?
10年前〜8年前バイト、8年前〜7年前バイト、7年前〜5年前バイト、5年前〜1か月前準社員
1か月前に会社が倒産して現在求職中

備考欄に空白期間はバイトしてたと書いたとき
特に触れなかったとき
いずれも反応が同じなんだが、5年も前の空白とか特に気にされないのかな
410名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 07:22:49 ID:7Eax0Iy7O
>>406-407
なるほど、ありがとうございました
要するに採用になる確率は同じで、それなら自分で頑張った方が納得できるって事ですね。
となるとenで動く方法で頑張ってみます!
411名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 08:34:09 ID:1nvhugW8O
>>409
あまり気にしない方が多いと思う。
逆だったら別だけど。
412名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:35:03 ID:xFSOo7N1O
お尋ねします
ルート営業と営業の2職種は同時に募集していることが多いですが、
一般的に、ルート営業で採用されて、いざ入社したら、営業をやらされた、
もしくはその逆…ということは結構ある話なんでしょうか?
413名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 10:49:57 ID:DOfYXsMU0
>>412
いい会社は適正見て「あなたこっちに応募してるけど、こっち業種の方が
むいてるので、こっちにしない?」みたいな話が面接で出てくる。
ダメな会社は内定出してから配属そっちにされることもある。
不安ならルート営業しかしません!って言っとけば。なあなあにして
入ってから配属違うとこに回されても、ごねにくいし逃げにくいよ。
414名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 11:59:24 ID:5sBm8AN9O
大手だと30くらいからって、普通にやってると年に昇給いくらくらいするもの?
415キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/29(月) 12:00:46 ID:0ZXcgbCYP BE:1538890548-2BP(5150)
>>414
( ・∀・)ノ オイッス
416名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 13:03:50 ID:sUfE7qlNO
まだ一社しか働いてないんですが今の会社は変なのかもしれないので転職を考えています
そこで質問があります
始業時間の一時間前くらいに出社しないといけない空気(30分前出社は怒られる)
昼休憩は会社外に出れない&社食を食べたらすぐ仕事(休憩してると怒られる)
もちろん残業は山ほどあるが殆どサビ残
手当てないから基本給しかでないのに朝から晩まで仕事してるよ

上場企業のBtoB会社ってこんなもんなんかな?
417名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:22:32 ID:dEklvX83O
質問です

今日初めて失業認定日でした。
基本手当てに69000円と書いてあるんですが振り込まれる金額なんですか?
基本手当てが5000円だったので15万円貰えると思ってたんですけど
意味がわからないです
教えて下さい
418名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:26:31 ID:BZbbrjVq0
>>417
ハロワ手続き日〜認定日が1ヶ月ないんだろ
次回は端数日分(69000円)
次回から1か月分!
419名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:27:53 ID:BZbbrjVq0
>>417 訂正

ハロワ手続き日〜認定日が1ヶ月ないんだろ
今回は端数日分=半月分?(69000円)
次回から1か月分!
420名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:32:00 ID:dEklvX83O
>>419
自己都合で止めたので3ケ月まちました。
前回の認定日は1ケ月以上前だったです

意味不明です
421名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:35:56 ID:AavviqE20
>>385
今話題になってる先物会社で営業やってました。
年間休日128日位という箇所以外は、概ね保証されています。
待遇はいいですよ、はっきり言って。
ただ、これはどの業界・会社でも同じように、営業職である以上、
数字を出さないと厳しいです。数字を出せば休みも比較的自由に取れますし、
残業せずとも大丈夫です。出せば、ですが。

以前と違って今は主務省の監督が厳しいため、無茶な営業は出来ません。
したがって、余程ブラックの会社(海外先物)じゃない限り、詐欺まがいの営業は
しないでしょう。

会社名晒してくれればブラックかどうか分かるかも。
422名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:42:11 ID:YEVqVVEZ0
>>420
カネはあきらめろ
423名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:43:42 ID:YEVqVVEZ0
>>421
いまハロワの先物の求人は
「余程ブラックの会社」のみ
424名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:45:21 ID:+8bdz7o20
応募時の書類選考の段階で
健康診断書の提出を求められることって
よくあることなのでしょうか?
提出しないと選考してもらえないみたいなのですが
本来費用は会社側が負担するべきものではないのでしょうか?
採用されるかどうかわからないところに
わざわざ健康診断を受けなければならないのって
おかしくないですか?
425名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:46:46 ID:RYEJrVev0
ハロワ経由で応募して早一か月返事なし!

ダメってことかな〜
426名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:56:56 ID:dEklvX83O
>>422

ちょw世の中銭ずらー
427名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:57:59 ID:XfUOtJXq0
>>424
聞いたことないですなあ。
普通は内定が出た後に会社のお金でって感じです。
やめといたら?
428名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 14:58:48 ID:YEVqVVEZ0
>>424
本来費用は会社側が負担するべきもの!
ブラック会社に多い
429名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:35:18 ID:dEklvX83O
質問

今日初めて失業保険の認定日でした
過去に月曜日に認定受けた方に聞きたいです
週末の金曜日には振り込まれますか?
来週の月曜日になりますかね?
お願いします
430名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:36:24 ID:8DNsiie+O
>>429
3ヵ月後位かな
431名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:04:45 ID:oDtW1iel0

最終面接で・・・
『わたくしを次期社長としてお迎え入れるお覚悟はおありですか 』と
思い切って言ってみたが・・・
ダメかな!? 賭けてみたんだがね〜
432名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:08:07 ID:SYIJOXs10
393です。
参考になりました。
ありがとう。
433名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:16:58 ID:I7hn6xQbO
美大卒で、携帯素材などを作ってたデザイナの知人の就活が滞ってます。
ゲーム業界などでグラフィックデザインをやりたいらしいですが全部落ちてます。
そろそろ違う方向を受けさせたほうが良さそうですが、こういった絵を描く仕事で類似する業界や職種はあるのでしょうか?
434名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:32:09 ID:ZL7zTbCW0
>>433
デザイナーは余ってるから厳しいよ。
435名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:37:17 ID:dEklvX83O
>>430
すいません。
違うんです。振り込まれる認定をされたんです

待機期間がすぎての認定です
もしかして明日には振り込まれますか?
うれしいな
436名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:46:40 ID:MkCOI7SQO
教えて下さい
給付金の支給額の計算は1週間は土、日曜日はカウントしないで計算とハロワで聞いた覚えがあるんですけど
つまり支給額は基本手当日額×4(週)×5(土日除く)
例えば、基本手当日額が5000円だと10万円ということですか?
437名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 20:52:07 ID:XfUOtJXq0
>>431
東と同じように 「わたくし「が」」といって
一瞬「???」と思わせないとだめだから不採用
438名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:01:24 ID:dEklvX83O
>>436
関係ないと思うよ

俺、今回初めて受給されたけど初回だから
日数が中途半端に13日だったけど日付の期間みたら土日も含んでたよ
439名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:02:55 ID:4nCK3I6xO
社長になりたいなら自営業が手っ取り早いよ
440名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:07:51 ID:+cLl+xEt0
>>431
なんとも言えないが俺ならムッとする
印象には残る 5分5分じゃね
通ったら教えてくれ俺も使うw
441名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:10:52 ID:I7hn6xQbO
>>434
ありがとうございます。
やはりそうですよね…。
できるか微妙ですが、別の仕事を薦めてみます。
442名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:19:38 ID:XSfRGzB5O
勤務地がいくつかあって
その中の二つの内どっちでもいいんだけど
ここはどちらか選んで書くべき?
それとも○○か▼▼のどちらかを希望と書くべき?
443名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:56:51 ID:X6K0QWrk0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

444名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:00:10 ID:SDAlcrEP0
内定ってどうやったら貰えますか?
445名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:09:14 ID:wRMuq3JG0
>>444
楽天で検索すればおk
446名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:22:40 ID:cdVOKLEF0
内定って

幕の内定食のこと?
447キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/29(月) 23:26:01 ID:0ZXcgbCYP BE:1346529247-2BP(5150)
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このスレはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  全部ネタ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ネタじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/  
448名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 00:51:10 ID:vMoh5d4p0
面接の日時を聞かれたので「そちらの指定した日時」で承諾した旨でメールを
送信したのですが
このような場合返信が無いのが普通なのでしょうか?
それとも「承諾しました」等のメールが来るのが普通なのでしょうか?

返信が無いので困ってます
449名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 02:11:50 ID:9URnjiQM0
>>448
承諾しましたのメールがくるまで同じの連続で送りまくると面白いよ
450名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 02:20:11 ID:ETC/dvGCO
HPから応募したんですが
連絡はどのくらいで来るものなんですか?
また返事は電話orメールどちらでくるんでしょうか?
皆さんの実体験を教えて下さい
451名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 06:15:57 ID:mk4cLhHi0
>>448
ほかに優秀な人が多いので、
そちらの予定を先に埋めているんでしょう。

>>450
企業と担当者による。
普通は1週間以内。
452名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 09:35:26 ID:YVpexQtHO
どこで質問したらいいか分からないのでこちらでお聞きします。

enに登録したのですが、写真(縦128×横96)の編集方法が分かりません。
写真の取り方と添付方法は分かります。
上記サイズへの編集はウインドウズなのですがどのソフトでどのようにすればよいのでしょうか?
453名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:21:45 ID:pjMwbohl0
>>452
質問スレじゃないけど、一応専用スレはあるよ
[en]社会人の転職情報33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245939192/

画像のサイズ調整くらいならペイントでできると思うけど。
454名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:29:41 ID:vMoh5d4p0
>>449
サンクス
繰り返したらすごい簡素な連絡くれました

つか他のとこは全部「お待ちしております」的な返信をくれるんだがなぁ
ここやばいんだろうか
455名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:45:33 ID:7rMWK1MP0
面接に行って結果待ちの企業が近くに企業の合同説明会みたいなのを
開くみたいなんだけどその説明会に参加したらおまえ話聞いたじゃんって思われる?
それとも熱意と取られる?
456名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:51:20 ID:YVpexQtHO
>>453
ありがとです
早速聞いてみます
457名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:15:56 ID:W+Pg/0OC0
>>421
丁寧なご返事誠にありがとうございます。御礼遅くなって申し訳ございません。
確かサンワード貿易という社名でしたが、今見ると中途採用していないようなので、
勘違いかもしれません。
先物営業をするにあたり好まれる人物像を具体的にご教示願えれば幸いです。
私は中背で小太りです。顔は狐みたいだとかねずみ男みたいと言われる事が多いです。
眼鏡をかけています。声は大きいです。友人からは何を考えているのか分からない奴と評されております。
458名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:20:08 ID:k8IwNNMY0
何を考えているかわからないねずみ男だけど太っているということか
459名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:26:51 ID:9URnjiQM0
>>457
あんだけレスあったのにまだ先物営業する気なら
このスレ使う権利が無いと思うの
460名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:42:13 ID:Cb8HXAzXO
>>457
会社の為なら、人が首をつろうが関係無い精神
いつ刺されるかわからない状態でも平気な精神
悪いのは全部人のせいと思える精神
嘘が得意
逆ギレできる
どこまでも追いかけるのが好き
嫌よ嫌よも好きのうちと思える3才児並みの知能
この上記全てが備わっていれば大丈夫
461名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 14:51:13 ID:81CwgZqlO
明日から働くことになったのですが、採用証明書や誓約書など何も貰っていませんがこれは普通ですか?

そして待遇、給料もいい他社から面接の案内がきました。すぐ辞めたら社会保険などの手続きしてもらったのに悪いかなと思ってしまいます。
3ヶ月は使用期間で、その間に当社の考えと合わないなら辞めてもいいですということを働く会社から面接時に言われたので、もし内定でたら辞めても問題ないですか?
462名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 14:54:40 ID:O/RB9krL0
面接で面接をしていただいている人に対して
あなたはどう思いますか?と言いたいとき
「あなた」の部分を何と言い変えればよいのでしょうか?
人事さんとかおかしいし・・
463名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:44:20 ID:u4xYqJxCP
北海道在住ですが、福岡の企業を受けたいと考えています。
遠隔地在住につき選考が不利になると予想されますが、
幸い福岡に兄弟が住んでいます。
この場合、その兄弟の住所に住んでいるということにして履歴書にその住所に書いたほうがいいですか?
あるいは、今は北海道在住だが就職が決まったら福岡の兄弟の家に引っ越しますと注釈しておく程度でも大丈夫ですか?
前者のほうが後者より圧倒的に有利になるのなら前者にしようかと思うのですが実際はどうでしょうか?
464名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:46:12 ID:jpK5uBnk0
アドバイスお願いします。

ある転職サイトで履歴書のアドバイスを受けようと思い、内容をまとめて依頼しました。
内容は一旦登録して、スカウト・オファーの機能を停止状態にしたつもりだったのですが
オファーの方が停止になってなくて先週ある企業からオファーを受けました。

募集している職種はあってるのですが、自分の得意なこととそこの会社の事業内容が
マッチしてなくて正直応募しようか迷ってます。
オファーが来た場合、応募する気がない場合はどうすればよいのでしょうか?
465名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:46:26 ID:TEIQX1H+0
>>463
履歴書に兄弟の住所書いたほうがいい
466名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:47:57 ID:VHOOmNLbO
>>464
無視してる
467名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 15:51:11 ID:dnMVHBT7O
>>462
面接時に面接官の個人的意見を聞くつもりなのか?

そうでないなら、会社としてどうお考えでしょうか?みたいな感じになると思うが。
468名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:12:03 ID:9URnjiQM0
>>462
名前がわかれば○○様
社長とかなら○○社長様(この場合は敬称に様をつけないと失礼
469名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:13:52 ID:Cb8HXAzXO
書類選考でも面接でも結果が郵送の場合は、全てお祈りでしょうか
郵送で通過又は採用は無いのでしょうか
470名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:04:27 ID:O/RB9krL0
良い求人がなく応募できない状態のとき
皆さんはどのようなことをされまた
どのような心境で生活されておられますか?
471名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:30:41 ID:9URnjiQM0
>>469
郵送で来て開けてないんなら思い切って開けろw
それ以外なら聞いてどうする と
>>470
図書館で勉強 面接の練習等 週末はランニング
息抜きもいいが、何かやってるってのは自信になると思うの
472名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:46:10 ID:O/RB9krL0
>>471
勉強って何の?
473名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:48:11 ID:uRaBIA+w0
そこまで教えないといけないのか・・・w
474名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:53:14 ID:O/RB9krL0
>>473
いや気になるからw
475名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:44:03 ID:JXbOkkxL0
ご教授ください。
A社の内定を受けて働き始め、すぐに同時進行で選考が進んでいたB社からも内定が出ました。
で、B社が本命だったのでぜひ行きたいのですが、B社の入社までには1ヶ月以上あり、
A社の規定では辞める1ヶ月前にはその旨を伝えるってのもクリアできます。
この場合、A社を問題なく辞めることができたとして、B社に提出した書類には
もちろんA社のことは書いてなく、離職票など提出する際には履歴書に記載されていない
A社のものになるかと思います。こういったことで、B社からの内定取り消しなどありえますか。

長文スンマセン。
476名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:56:52 ID:9URnjiQM0
>>475
働きはじめてすぐ本当に行きたい方に受かったから行くなんて
都合よすぎやしませんかと。新卒じゃないんだからそんなの通用しないだろう
と思う
現状を正直に話してそれでも構わないということであればおk
ダメならあきらめて今の会社で働く

複数応募は当たり前ですが
みんな辞退して本命落ちたらどうしようって思ってます。それで
妥協するか本命に賭けるか、待ってもらうよう交渉するか色々やってんです
477名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:58:43 ID:9URnjiQM0
>>475
というわけで明日にでも相談すべきじゃないかな、と
隠しててもばれますし直前になってから打ち明ける意味も無い
478キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/30(火) 19:59:05 ID:umtgolRDP BE:1154167946-2BP(5150)
>>475
ありえるだろうね。
勘違いしてはいけないが、
「おお、そんなにウチが大本命だったんだね!^^」 とはならない。
「簡単に組織を裏切る者」 という烙印が押される。
職歴を偽っているに等しいのだから、内定取り消しも正当性がある。
479名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:24:18 ID:JXbOkkxL0
>>476-478
みんなアンガト。
A社は同族中小の契約社員。B社超が付くほど大手正社員・・・
辛い。
480名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:28:26 ID:O/RB9krL0
>>479
職種は共通しているの?
481名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:41:01 ID:JXbOkkxL0
>>480
まったく関係のない職種です。
482名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:43:14 ID:pjMwbohl0
>>479
Aが正社員ならアレだけど、契約なら問題ないんじゃない?
Bに生活の為に契約社員で働き始めたけど、すぐ手続き取りますって言っとけばいいと思う
Bで了解もらえたらAでどんだけぼろかす言われても負けちゃだめだよ
483名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:55:35 ID:JXbOkkxL0
>>482
アドバイスありがとうございます。
一応トライしてみようかと思います。
484名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:55:52 ID:O/RB9krL0
別に言わなくてもいいでしょ。
問われることはまずないと思うし
問われれば短期職歴であったので書かなかったとか
アルバイトで保険もつけてもらったとか何とでも言えるでしょ。
絶対B社に行った方がいいに決まってる。
どうせA社にいても続かないだろうし
ここでB社が駄目だったとしても
もう一度就職活動すればいいだけの話。
485名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 20:59:54 ID:9URnjiQM0
>>479
Aが契約社員なら先に言えよw
それなら話は別だわ
486名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:00:40 ID:p0KFTepd0
個人で事業をやってて(会社組織じゃない)
廃業した場合は、履歴書には倒産じゃなくて廃業と
書けばいいでしょうか?
それとも他に適切な言葉はありますか?
487名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:01:19 ID:3vs8SmLt0
転職のときって入社日がx月の15日とか10日とか月の半ばになることってある?
その場合の保険とか年金とか手続きがめんどそうだけど。

前の会社では転職者の入社日は必ず月の1日だった。
488名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:02:02 ID:3vs8SmLt0
>>486
解散って言うのは使えるのかな
489名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:06:28 ID:p/CGRO1a0
>>487
会社には締め日というものがあってだな・・・(以下略
490名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:13:35 ID:2svA46RA0
>>487
何も変わらんよ
491名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:19:36 ID:gzeqlik+0
企業HPで求人発見→メール→書類選考するから至急履歴書送れ!→送った→一週間音沙汰無し

さてどのくらい経過したら問い合わせるのが良いのでしょうか?
もう1週間くらい待った方がいいかな?
492名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:43:44 ID:m0yS1jxN0
>>487
>転職のときって入社日がx月の15日とか10日とか月の半ばになることってある?
あります。

>その場合の保険とか年金とか手続きがめんどそうだけど。
そんなに面倒では無いよ、役所に2回行けばいいだけ。
それを面倒だと思うなら、面倒だな。
493名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:53:37 ID:3vs8SmLt0
>>492
なるほどです。ありがとです。
494名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:54:17 ID:9URnjiQM0
>>491
まあ書類選考なんて通常長くても1週間だから
もう聞いてもいいんじゃないの
495名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:53:18 ID:p0KFTepd0
>>488
あくまで個人でやってたので解散という表現はちょっと微妙です。
そのまま廃業とした方がいいでしょうか?
496名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:25:11 ID:/hC74bKIO
大手って毎年給料上がるもの?
497名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:35:02 ID:9URnjiQM0
>>496
最近そうでもない
498名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:38:26 ID:/hC74bKIO
普通にやっててもあがらんの?
499キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/30(火) 23:43:35 ID:umtgolRDP BE:577084526-2BP(5150)
>>498
年齢と業種は?
500名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:44:52 ID:2svA46RA0
>>498
今年は給与カットが多発している。それに40以上でヒラのままならほとんど上がらん。
知り合いに誰も大手がいないの?子会社も状況は変わらんよ。
501名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:54:45 ID:9b2ZOGSe0
教えて下さい

求人票に月平均労働日数が24日と書かれてあるんですが
別の欄に年間休日105日(休日=日・祝日・その他)と書かれていて
第2、第4土曜と年末年始、夏季休暇、その他と書かれてあります。

月の平均が24日だと単純計算すると年間休日数が105日より少なくなってしまいますが
これは月平均労働日数と年間休日数のどちらかが間違っているという事でしょうか?
502名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 23:55:11 ID:/hC74bKIO
この前、給与テーブル見たら、自分が毎年昇給したら定年までにテーブルこえることになるから、どうなるのかと思って。
業種は不景気の影響ほとんどうけてない業界。役職あり。財閥系。
503名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:07:21 ID:cBPBz18dO
>>495
閉業(事業の廃止)でもいいと思う
504名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:09:59 ID:8PCW/uul0
>>501
酔っぱらいが適当に書く
日曜日52日、月二回土曜休み24日、祝祭日15日、夏休み5日、冬休み5日、有給休暇10日
ありゃ、111日か。
元旦と冬休みはかぶっているからマイナス1で110日。
あ、わかった。夏休み=有休消化。これで105日!どうだ?
505名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:50:19 ID:S45dYbIP0
>>504
妙に納得してしまいました
年間休日数の方を信じときます
506名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:41:52 ID:Zy1OuZ4e0
年間休日に有給休暇を含めないんじゃねーの普通
507名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 03:56:08 ID:/iC8gNISO
茶封筒で応募書類を送付すると失礼になるんでしょうか?
508名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 06:30:03 ID:P5VGccUX0
>>507
茶封筒製作業者のおじちゃんに謝れ!
509名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 07:50:50 ID:gHeBAyO/O
すみません…労働関係の質問失礼します
ワキガの酷い人、欝で独り言の多い人の隣の席にさせられて、不況だからと文句の言えない状況にして辞職に追い込むということはあるのでしょうか?
510名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 08:54:02 ID:JJqCwaN1O
可能性としてはあるだろ
511名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:41:54 ID:dubATP2YO
面接の日に土曜日指定されてるのに平日でお願いするのは空気読めてないだろうか
しかも多分グループ面接なのに
512名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:25:28 ID:gHeBAyO/O
>>510
ありがとうございます。
ですかね…やはり…
早めに次を考えたほうがよさげですね。
この時代に痛いですが…
513名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:32:30 ID:8PCW/uul0
>>512
次を考えるならその人に
「ワキガが臭いから脇毛をそって消臭剤付けてください」
「ひとりごとされると気が散るんでやめてください」
って言った方がよっぽど楽だと思うんだが?
そんな理由で辞めてたらどの会社も行けないよ。
514名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:48:45 ID:qBSsU5e40
相手がうつ病なら相手に会社やめてもらったほうが早いな
515名無しさん@引く手あまた :2009/07/01(水) 11:05:13 ID:3IV5Ombd0


年間休日に夏季休暇・冬季休暇などは含まれるのでしょうか?


516名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:09:25 ID:IpitkU+g0
>>515
まともな会社なら含まない
ブラックなら含む
517名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:24:15 ID:gHeBAyO/O
>>513
ありがとうございます。
確かにその通りなのですが…ちょっと、欝のことなどで色々問題のある方なので(ぼかします)、注意が難しいのです。
上役にも相談しましたが、対処してくれず、行き詰まりました。
まともに注意できる相手ならいいのですが、上役も関わりたくないみたいです。

確かにこんな理由で会社の思う壷で辞めてたらキリないですよね。
もう少し頑張ってみたいと思います。
518名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:30:22 ID:qBSsU5e40
USBの扇風機をおいて相手の方に空気がいくようにするんだ
消臭剤もおけ!
519名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:59:44 ID:IpitkU+g0
防臭対策
鼻にタンポン突っ込んどけ
520名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:32:44 ID:vBfuHlC20
週明けには連絡すると言われたまま放置されてます・・・。
臨時職員の応募なのですが、これはもう電話で問い合わせてもいいでしょうか?
521名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:39:44 ID:IpitkU+g0
>>520
落ちてるとおもうが
電話で問い合わせてもいい
522名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:42:23 ID:/iC8gNISO
>>508
茶封筒でも大丈夫ですか?
煽りじゃなくマジレスで頼みます。
523名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 12:44:21 ID:vBfuHlC20
>>521
ありがとうございます。
問い合わせてみます・・・。
524名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:31:58 ID:zKgrYFIA0
二次面接(SPI試験)終わって約3週間放置されていた会社から電話がかかってきて、
「遅くなって申し訳ありませんでした・・・試験の結果、次のステップ(役員面接)に進んで頂く事になりました」だって。

選考に時間がかかったにしては長過ぎますよね?
本命に蹴られちゃったからこちらに回ってきたんですかね〜
525名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:35:25 ID:5s2JuctB0
>>524
本命が入社して辞めたのでは
526名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:42:54 ID:XDmfnLFp0
先日、面接に行ってきたんですが、
厚生年金・社会保険には入ってないと言われました。
労災・雇用保険には入ってるらしく、厚生年金・社会保険にも今後加入を検討してるとか・・・

正社員で、厚生年金・社会保険に未加入ってありなんでしょうか?
その会社は社員60名ほどの株式会社です。
527名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 13:48:59 ID:5s2JuctB0
>>526
保険未加入は会社の犯罪行為です
・健康保険険未加入は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金(健康保険法)
・厚生年金未加入は6ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金(厚生年金保険法)

こんな違法行為の会社はたとえ入社してもあとあと不愉快な思いをする
辞退するのがいい
528名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:18:23 ID:zy5pkI9GO
なぜ書類選考するのですか?そんなにすごい人がほしいのかな?初めから求人表に書いておけよな!
529名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:12:06 ID:r+0T6QYo0
>>528
応募者が多いから
又は、求人票に年齢書けなくなったから、書類審査で足切り
530キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/01(水) 15:14:36 ID:XYdCiKYAP BE:1731251366-2BP(5150)

デキない人よりデキる人を取る、
おっさんより若い人を取る、
これは当たり前のことだと思うが。
531名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:10:18 ID:U7borzsPO
むしろ俺のエントリーしたとこは
健康と厚生は書いてあるんだが労災と雇用が明記されてない
労災と雇用がないのはありえるの?
532名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:20:43 ID:r+0T6QYo0
>>531
一般従業員(パート、バイトを含む)が一人でも雇用されている場合は
労災と雇用保険は入らなくてはいけません。

但し、従業員が全員、その会社の経営者で有る場合は
ありえます
533名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:38:26 ID:GofSc/eB0
>>522
大丈夫。
就職本の読みすぎ。
ちなみに俺は白の封筒を使っています。
534名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:41:14 ID:i37ULj0m0
>>516
ありがとーございます。
はいらないんですね!では年間休日130日なんですが、夏季や冬季入れると
150日ぐらいになると考えてよろしいですね〜。
535名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:53:39 ID:woOtoiGj0
求人票や募集見て、担当者が複数書いてあった場合、電話して担当者お願いするときに
なんて言ってる?
俺は用件伝えて、担当者お願いしますと言ってるんだが、
複数いる担当者の一人の名前言った方がいいのかな
536名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 16:56:08 ID:UL2QPxdO0
>>534
それでいいですよ〜^^
いいとこ見つけたね^^b
537名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:00:30 ID:5s2JuctB0
>>531
超ブラックならありえる
538名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:11:28 ID:r+0T6QYo0
>>534
夏期休暇と書いてあっても、化学会社とか交代勤務のとこは
一日しかないとこもある。求人票を要確認!
539名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:25:55 ID:9OHHer5FP
田舎に住んでるのですが仕事がないので都会に探しに行きます。
幸い家族がその都会に住んでいるので、しばらく居候させてもらう予定です。
「仕事を探しに出てきた。」これはマイナスポイントになるのでしょうか?
もとから親族と同居していて、今までもこの地域で仕事を探している。
という感じにしたほうがいいのでしょうか??
540名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:35:50 ID:r+0T6QYo0
>>539
「仕事を探しにきた」ではマイナスでしょ。
景気がよくなれば、辞めて田舎に帰られたら
企業としては困りますから・・・

例えば、「自分は◎◎業種の仕事を天職と思ってます。
しかしながら、◎◎業種の仕事で、将来管理職になれる可能性が
××地方では少ないので、一生◎◎業種の仕事をする為、
引越ししました」とでも言わないとだめでない?
541名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:45:21 ID:UL2QPxdO0
>>540
の言うように貴社の仕事に興味がありましたが残念ながら地元では
なかなか希望にかなわずにいましたが
貴社の業務にとても興味があって貴社に応募させていただきました
みたいにすごいうちに興味あるんだなって思わせるようにしたほうが良いね
542名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:59:13 ID:i37ULj0m0
>>536 >>538
ありがとうございます。
実は、年間休日に夏季・冬季などは含まれると思っておりまして。
自分の解釈が間違っていたんですね。参考になります。
記載には、夏季○日とか詳しいことまでは記載されていませんが、
有給や特別休暇などありますので、それも年間休日数に+と考えて
よろしいんですよねー?
543名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:02:36 ID:9OHHer5FP
>>540
>>541
トン
544名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:08:36 ID:1iAr5Z/JO
どちらを選ぶべきか迷っておりますので、どなたかご意見お聞かせ下さい。

当方20代後半既婚♀

A 契約社員 
(22年3月末までで更新なし。)

B 以前、5年勤務して自己都合で退職した会社の契約社員
(『こちらから頼めば』雇ってくれる。長期間勤務可能。)

A、Bともに待遇・通勤時間、仕事内容等はほぼ同様の条件です。

悩んでいる点は、
Aは契約期間終了後、また転職活動をしなければならない。
Bは正社員としてわりと活躍していたのに、契約社員として庶務に専従することに耐えられるか。
あとは、周りの目でしょうか(一応、円満退社でしたが)。

このご時世に贅沢な悩みかも知れませんが、どなたかご意見をお願いします。
長々とすみません。
545名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:09:13 ID:r+0T6QYo0
>>542
業種によっては夏期休暇が無いに等しい会社もあるからね
有給休暇は年間休日に含まれません
546名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:12:36 ID:UbKIxMuZ0
会社が不正(偽装)をしているので退職したんだが、就職面接で前職の退社理由にそれを伝えていいのだろうか?
547名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:19:44 ID:r+0T6QYo0
>>544
業種や職種によるが、今の時代仕事がない事を考慮しながら、
私ならAを選ぶ、理由はBの場合、辞めずらい事は間違いないし、
職種によっては、30歳以上だと条件が悪くなることが多い。

但しAを選ぶ場合、日常業務をこなしながら、転職活動をする
必要があるので、体力的にしんどいとか、面接に行くのに
休みつらいとかを想定する必要がある。
548名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:42:25 ID:9OHHer5FP
>>540
>>541
この意見は「地方から出てきた」前提で行くには効果的ですが、
「もともとこの地方に住んでます」という感じで言ったほうが選考には有利でしょうか??
549名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:51:59 ID:r+0T6QYo0
>>548
前職をいつ退職したのか分かりませんが、社会保険や年金の加入記録
とかで入社後にばれる可能性があるし、「もともとこの地方に住んでます」
にするなら、そもそも聞かれなければ、自分から言う必要がないでしょ
550名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:54:49 ID:nzcvbQrr0
551名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 18:58:42 ID:LQBqiAPY0
> Bは正社員としてわりと活躍していたのに、契約社員として庶務に専従することに耐えられるか。
> あとは、周りの目でしょうか
それは貴方次第なんで聞かれても困る
気にしないならBのほうが慣れた仕事だしいいと思うけど
552名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:53:05 ID:/iC8gNISO
>>533
結局、白封筒か・・・
553名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:59:13 ID:DTQvX+M60
自分茶しか使ったことないから大丈夫!!
554キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/01(水) 20:00:52 ID:XYdCiKYAP BE:480903252-2BP(5150)
>>550
ありがとう
555名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:05:55 ID:3otNdItg0
白でも茶色でも関係ないって。要は中身。
556名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:13:47 ID:Zy1OuZ4e0
茶でも大丈夫だけど
これから買うなら白を薦めるね
557名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:18:20 ID:+wL7Eine0
29歳から未経験で始めるとしたらどんな業界・業種がいいでしょうか?
今まで営業と倉庫内作業を経験していますが、これらの仕事に戻る気はありません。
ネットワークエンジニアを考えてますが、他に将来性のある仕事はないでしょうか?
558名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:23:54 ID:8PCW/uul0
茶色でも大丈夫、っていうか大手であればあるほど面接官は封筒なんて見ないよ。
事務のおねーちゃんが封筒明けてクリアファイルに入れて机にあげるから。
漢字がおかしい、御中って書いてない等のマイナスポイントがあるときだけ報告する。
色なんか気にしてない。
559名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:32:42 ID:mvpBFv7a0
>>542
年間休日は通常、夏期冬期休暇を含む日数を記載します。
ソースには頼りないですが、参考サイトとして。
ttp://www.cs-career.com/glossary/archive/post_88.html

>>544
経済状況にもよりますが、わたしなら、Bを選びますね。
とりあえず長く勤められるので。いいところがあったら、転職します。
(恩知らずと言われそうですが、この時代、そうも言ってられないので。。)

>>552
他の人も言ってますが、関係無いです。
ただ、あなたがそう思ってるのならば、精神衛生上、白にした方がよいかと思います。
560名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:49:47 ID:woOtoiGj0
>>557
倉庫内作業はむしろ俺がこれから面接受ける所だ、フォークリフト使う奴だけど。
どんな仕事やってたのか聞きたいな、役立つ資格や働き方など

介護関連は引く手数多だよ特に男で力のある人
資格さえ持ってればよほど問題が無い限り採用される
将来性については、需要は拡大する事はあっても縮小は無いってことかな
561名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:01:59 ID:R4EYbpLUO
履歴書って今も手書きがデフォなんでしょうか
担当のエージェントによって意見がマチマチなので混乱してます
因みに自分はPCでつくってます
職種とか業界によりけりなのかな。
事務だけど今までIT業界だったからあんまり字の綺麗さをアピールする必要もないと考えてた
業界は特にこだわりなく受けるつもりです
どなたかご教授ねがいます
562名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:08:41 ID:Zy1OuZ4e0
>>561
絶対に手書きを薦める
逆に職務経歴書や添え状はPC作成をお勧めする
563名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:16:44 ID:R4EYbpLUO
ありがとうございました!
564名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:55:14 ID:ziPq3nSk0
リクルートとかの転職会社?の営業職ってどうなんだろうか
スレが無いのでここで聞いてみた
565名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:03:09 ID:aqVyKMnp0
>>564
エージェント営業?
電話と飛び込み訪問、ろくなスキルも経歴もない登録者から「紹介しろよゴルア」
と電話が鳴り、紹介した人間は「もっといいとこ無いの?」、内定決めたと思ったら
「やっぱり××会社の方が条件いいからそっちに行くよ、○○会社には断っといて」
…書いてて胃が痛いわw
それでも派遣営業よりはナンボかマシ。
566名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:04:13 ID:Fj5D2ZaY0
>>565
マジレスすると、大手のCAと営業は別。
567名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:28:13 ID:4bKJ2TSH0
求人系・人材コンサル・求人誌広告営業は
例外なくきついと聞いたことがある
568名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:56:10 ID:cQRsB9cwO
>>553>>555>>558-559
ありがとうございました。
569名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:57:03 ID:cQRsB9cwO
>>556
さんもありがとうございました。
570名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 03:19:41 ID:UnS1bmpA0
>>565
そんなクレーマーはいないw
転職にそんな強気な奴は、ハナからエージェントなんて使わない。

後者は大量だけど。
571名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 06:30:27 ID:+9avjVZM0
>>561
履歴書手書きが有利なのは事実ですが、今の少ない求人にタイミング良く、
すぐ応募できる俊敏さ+一定の期間で沢山応募する事が重要であり、
PC作成でも構わないと思います(但し、PC作成の場合、志望動機等は
企業や応募職種により、変更してください。いつも同じだと、採用側も
馬鹿じゃないので「こいつうちの会社をなめているのか?」という事で
書類選考で落とされます)。
572名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 06:41:36 ID:+9avjVZM0
>>534
以下、参照。世の中それ程甘くない
http://www.find-job.net/support/qa/cat03/68.html
573名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 07:41:41 ID:fEdfwso70
>>515,516からの流れに噴いたww
どんだけ世間知らずなんだここの住人はwwwww
滅多に生えない草が生えまくりだわ
574名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 07:45:14 ID:/G/oVh1r0
33歳女で、昨日総務の事務の面接を受けました。

面接官から「我が社は朝礼の時に毎日一人大きな声で社訓を読み上げています」
と仰ってました。

これって一般的には女性は免除されますかね?もしくは小さな声でも許してくれるとか。

辞退しようか迷ってるんですけど、大声を強要されるのは男性だけですかね?
575名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 07:54:09 ID:ViCm6lR/0
>>574
女だからそのくらいの事でも免除されると思ってるならやめとけ。
自分も34歳女だけど、自分ならがんばって読むよ?
576名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 07:56:47 ID:/G/oVh1r0
>>575

あなた本当に女性ですか?すごい大きな声を張り上げるって言ってました。
女性を捨てれますかね?
577名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:00:17 ID:Uv79nmpd0
>>576
女かどうかは関係ない。
命令に従えるかどうか。
男性でも嫌だよ。
ただ、お給料もらっているからには割り切りなさいな。
578名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:06:36 ID:/G/oVh1r0
>>577

お酒が入ってないしらふの状態でできるかな。

でも、大声出すのは男性だけであって、女性は免除か小さな声でもOKの職場の方が多いですよね?
579名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:11:49 ID:ViCm6lR/0
>>576
例えば、国会で小渕優子議員が終わるときにぎちょーーーーー(終わるときの慣習でやるらしい)
って大きい声で言ってたけど、女を捨ててたわけじゃないじゃん、
ああいう風にやればいいのよ。

>>577
同意。
580名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:13:20 ID:9dnFuqxa0
>>578
わざわざ面接で釘差してんのに、自分が特別扱いしてもらえると思う発想が理解出来ない。
581名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 08:29:03 ID:4B9s3N/eO
>>578
その程度の事が気になるならやめとけよ。譲れない事は人によって違うし。
俺はその程度の事を事前に言うのは逆に好印象だけどね。
決まり切った文章を読むだけなら楽だし、大声を出すのはストレス発散になる。
582名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 09:44:22 ID:elNnMpSZ0
>>574
33にもなって世の中舐めすぎ
女だから免除されるとか大声出すのが恥ずかしいから辞退とかどんだけ甘い考え方なんだ
だからスイーツ()笑って言われるんだろ
583キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/02(木) 10:32:21 ID:3rJGFYG5P BE:577084526-2BP(5150)

以上、スイーツによる釣りですた。

こういうのがいるから、女は馬鹿にされてしまうんだよね。
584名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:46:54 ID:elNnMpSZ0
全くだ
585名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:34:33 ID:a+ELL8sY0
ちんこ
586名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:07:21 ID:8jzrZnX9O
質問ですハロワのネット検索利用してるものですが
これって締め切ってたりもう採用済みのもはいってましか?
587名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:09:57 ID:WATvUn9Q0
面接で「excelは得意ですか?」と気かれ思わず「はい」と答え、
「関数もかなりいける?」と聞かれ、「だいたい大丈夫です」と答えた。

実際、関数は殆ど使えない。。
大丈夫かな?今から勉強するとある程度まで使えるようになるのにどの位かかるものなのでしょうか?
入ってから使えない事がばれたらヤバいよね。。
588名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:21:54 ID:L/iiQsBnO
>>571
ありがとうございます!
量が半端ないので安心しました。>>574
自分はやはり前にでて大きな声で社訓読んでかつラジオ体操付きでしたよ
普通の企業です
女捨ててるとかそんな考えしたことないです。仕事の一環だしまわりもあいつ女捨ててると思わないかと。考えすぎでは。
釣りだったらマジレスしてすみませんでした
589571:2009/07/02(木) 12:34:50 ID:VmCLTYn40
>>588
職種にもよりますが、IT系の場合は履歴書PC可の比率高いです。
要は志望動機が個別企業向けにきちんと書いてあれば、
問題ないでしょう。
590588:2009/07/02(木) 12:43:48 ID:L/iiQsBnO
改行ミスですみません
>>589
業界によっては若干考慮しなきゃいけないのかもですね
IT以外にも受けるのでちょっと迷っていました。
志望動機はそれぞれかいてます。
履歴書をPCで打つかわりに、レターを手書きにするといいというHpもみました。
色々工夫が必要なのかもですね。時間がないのが辛いです。
591名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:55:36 ID:elNnMpSZ0
>>587
事務系かな
使う関数って結構限られるから、ちょっと勉強して自分でいろいろ表なり作ってみればすぐ覚えれるよ
ちゃんと勉強すれば大丈夫
592571:2009/07/02(木) 13:01:31 ID:VmCLTYn40
>>588
企業HPで求人が有り、かつメールで履歴書、職務経歴書
送付可の場合はPCで可と考えてください。

市販履歴書で郵送のみ受付の場合は、手書きの方を推奨します。

予断ですが、レターには応募書類の内訳+履歴書や職務経歴書に
書ききれなかった、志望動機や自己PRを書くのも有りかと
思います(応募書類の内訳のみだと採用事務の女性がせっかく書いた
レターを整理(応募書類から外してしまう)可能性もあります)。

自分の一生の事なので、辛いかもしれませんががんばって下さい。
593名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:22:14 ID:KMYWNNxGO
質問です。
自分は未経験の中途採用で、選考は適性テストと二回の面接だけなのですが
同職種で新卒だと選考過程が10回くらいあるのです。
そんな選りすぐりの新卒と二回面接しただけの自分…
企業はこの差をどう位置づけてると思いますか?
594名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:26:57 ID:qL3EZDvY0
32歳♂既婚子持ち(2流大学卒)現職営業。不況の影響で会社が潰れそう。


内定出て悩んでいます。 最後の転職にしたいのでどちらの方がいいのかご教授願います。

A社。一部上場優良企業の工場(ライン・3勤有)
   給料・休み共に問題無し。将来性有。潰れる事はまずない。ただし、体が辛そう。
   技術職に上がれる可能性も低い。 現場での人間関係に不安。(ブラジル人多し)
B社。中小企業。(200人規模)営業
   給料・休み共にA社には劣るが、身体的負担は少なそう。将来性は分からない。

A社かB社、若しくは景気が回復するまで(若しくは倒産するまで)今の会社にいるか
ご教授お願いします。
595名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:31:14 ID:BfVEvhPS0
そんな底辺人生なのになんで結婚して子供も作っちゃったの?
596名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:38:05 ID:ViCm6lR/0
>>594
内定出たならそれを蹴って倒産しそうな会社にいるのはアホだから留まるのはなし。

自分ならA社にするかな・・・
製造業への派遣が叩かれてるから、ラインの仕事を
派遣に取って代わられることも今後は減るんじゃないかと思う。

今のご時勢に背水の陣で営業を増やす会社に偏見あるからだけど。。。
597名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:58:15 ID:g+xeRvuD0
>>594
B社の情報が不足しているので、判断できん
598名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:04:39 ID:g+xeRvuD0
>>593
職種がわからんので、コメントできない
599名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:08:10 ID:ViCm6lR/0
>>593
中途は基本的に取らなくてもいいが、
新卒は誰かしらは絶対取らなくてはいけない。

中途はサヨナラ逆転満塁ホームランみたいな
奇跡の人材がいたときのみ、ってことじゃないかな。
600名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:41:14 ID:3Ppu3NWgP
飲食業界から脱出したくてやめたのですが、うまくいかず結局また飲食業界を受けます。。。
前職やめてから得たものは1年間の無職期間という負の遺産。。。
前職の退職理由とその後のすごし方について聞かれた場合、
どう答えるのがキズを最小限におさえれますか?
601名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:47:32 ID:3hY5VmKQ0
質問です。
34歳男です。

10年勤めた会社が不況により業績が悪化、
それに伴い退職しました。

転職活動をしながらバイトでもしようと考えていましたが
なかなか都合良くは見つからず、
唯一キャバクラの幹部候補の仕事だけが内定を貰え、
ただし「正社員扱いで」
「3か月程度はいて貰わないと困る」とのこと。

ここでご質問なのですが
次にまともな仕事に就くために、
「短期間キャバクラで働いていました」「しかも正社員として」
というのがデメリットになることはあり得るのでしょうか。
仮に隠した方が良いとして、ばれてしまうものなのでしょうか。
602名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:55:12 ID:Uv79nmpd0
>>601
無職期間は確実に突っ込まれますね。
603キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/02(木) 16:56:38 ID:MgA5Ruzv0
キャ場蔵でも保険入るだろうね
そうなると隠してもバレる
604588:2009/07/02(木) 17:04:44 ID:L/iiQsBnO
>>592
ありがとうございます。
手書きは熱意が伝わりそうですよね。
また暖かいお言葉ありがとうございます。
色々調べたらどちらもPCの場合、レターを手書きにするエージェントもいるようで
本当にそれぞれなんだなあと実感しました。
他の方もありがとうございました。
一番重要な内容を吟味して頑張ります。
605名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:15:01 ID:3hY5VmKQ0
>>602
>>603

ありがとうございます。
社会保険は入ることになるようです。
無職でダラダラいるよりはキャバクラでも何でも働いた方が
次の会社に与える印象はマシですよね…

半年とか1年いる気が無いのでアルバイトの方が良く、
諸手続きが面倒そうで正社員は避けたかったんですが
もう少し考えます。。
606名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:28:49 ID:YZDYUEMU0
いい案件が紹介予定派遣であったから申し込もうと思ってたら、直接正社員の求人も
出てることがわかった
どっちから応募したほうがいいでしょうか
607名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:30:42 ID:g+xeRvuD0
受かるとは限らんから、両方応募しろ
608名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:41:19 ID:pFgZSDA6O
質問というより相談ですが今日、A社に入社(契約社員)したのですが、帰宅すると、以前応募したB社から「書類選考の結果、面接したい。面接の日時の調整がしたいので折り返し連絡が欲しい」とのことでした。

B社に書類を郵送したときにはA社での採用はまだ決まっておらず、「書類選考も合格者のみに通知する」ということもあり、連絡が来なかったことから不採用だったのかと思っていました。

ただ私としては是非B社の面接には行きたいと思っています。自分の早とちりで志望度の高いB社の結果を待たず、別の会社と契約してしまった以上、B社は諦めるべきでしょうか?
609名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:51:04 ID:ViCm6lR/0
>>608
B社は正社員なの?
正直に言ってB社の判断にゆだねるのがいいよ。

結果、面接はなくなるかもしれないけど、
はじめから諦めるより悔いは残らない。

なんか嘘ついたり小細工したりすると
何もかも失うかもしれないからね。
610名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:51:53 ID:k0rWwxKc0
零細設計事務所勤務4年目 26歳 男
社員が皆高齢なのと業務が特殊なのでつぶしがきかない為ビルメン業界に転職を考えております。
退職し職業訓練校に通いながら(落ちた場合自力で)必要な資格を取得しつつ
転職活動をしようかと考えているのですが、景気も悪くいきなりやめるのも勇気がいります。
アドバイスお願いします。
611名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:58:38 ID:ynz5iPyVO
>>608
厳しい状況だなw
A社とはどの程度の契約をしたのかな?(社保とか書類提出はした?)
判子を押した書類はなにがある?

B社には一先ずA社の休日に面接を希望してみればどうだ
またB社は何時面接まであるかにもよるでしょ
612名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 17:59:32 ID:g+xeRvuD0
>>608
人生は一度しかないし、常に選択の連続だ。B社が社員採用なら
くいが残らんようにB社の面接に挑戦すべきと思うが?
613名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:06:58 ID:g+xeRvuD0
>>610
現職が倒産しそうだとか、激務で死にそうだとかで無い限り、
今転職をするのは止めたほうが良い。君がハイスペック人種なら
とめないが、中スペック以下なら時期を待った方が賢い。

転職回数が増えれば増えるほど、ハイスペック人種以外は
年収が減る傾向が有る。

それを承知で転職するならとめないが、新たな職が内定するまで
現状、半年は無職を覚悟する必要がある
614名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:13:40 ID:pFgZSDA6O
>>609
>>611
>>612
早々のお答えありがとうございます。
また、読みづらい文章で申し訳ありませんでした。

A社は年末までの契約社員で、
B社も契約社員ではあるのですが、そちらは社員登用前提です。
それ+事業内容の違いも含めてB社を志望しています。

また、先程の質問には記載していなかったのですが
・Aには雇用契約書や社保加入の書類も全て提出済み
・AB共に土日祝日がお休みで
 Aの研修が7/6〜7/10まであり、その期間はBの面接を受ける時間がない
ということもあり、立場的にも時間的にも同時進行することができないのが悩みでした。

皆様の意見を読ませていただき、何にせよ悔いが残らないようにしようと思い、
先程電話でBに「別の会社で契約してしまったけど、
できれば面接を受けさせて欲しい」と正直に伝えたところ、面接していただけることになりました!

もちろん面接で結果を出せなければ意味はありませんが、
自分にとってはとても嬉しい状況ですし、気持ちもすっきりしました。
皆様にアドバイスしていただいたおかげです。
本当にありがとうございました!
615名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 18:40:53 ID:k0rWwxKc0
>>613 アドバイスありがとうございます
在職中に取れそうな資格を取りつつ少し景気が上向くのを待ってみる事にします
616名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:04:50 ID:qL3EZDvY0
594です。 後出しすみません。 地方在住です。
事情があり、地元を離れる事が出来ません。
正社員の有効求人倍率は0.02と言われる所に住んでいます。
先日は自給750円の畑仕事に30名の応募があったとか・・・。
2社内定が出ただけでも奇跡的です。 その前に求人自体が
超ブラックしかない状態です。

>>596
ご意見ありがとうございます。福利厚生がかなり手厚く休みも沢山あり
極狭ですが、デスクワークへの移動もあるそうなので、ギャンブルですが
A社の方が良いのか迷っています。 

>>597
B社は同じく製造業のジャスダック上場企業です。株価は500〜800円。
福利厚生及び給与は現職より少し下がります。今回の営業募集している理由は
不景気のうちに良い人材を確保しておきたいとのこと。
気になった点は40代後半〜50代が少なく、離職率が高いのかなとの印象を
受けました。 あまり手を広げすぎていないので、不況のダメージを最小限に
留めれた印象があります。
617名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:25:17 ID:elNnMpSZ0
>>616
営業は扱う商材、業界によるところが大きいよ
何の営業?ルート?飛び込み?
Bで離職率が高い業界の営業なら身体的負担よりも精神的負担が大きくなるよ
Aを選ぶかはBがブラックかどうかだね
618597:2009/07/02(木) 19:29:46 ID:g+xeRvuD0
>>616
おれなら、B社だな。
おれも有名1部上場会社に採用され、子会社に出向していたが、
同期も多かったし、上が沢山いて(部下のいない部長が沢山)、
本社に戻って出世のチャンスが少なかったからね。
同じく1部上場製造業に転職した友人は今、中国の山奥にいるし、
国内製造業で生き残れる自信が有るならA社でも構わない。
B社がジャスダックに上場したのが、ここ10年で
かつ急成長した会社なら、40〜50代が少ないのは理解出来る
619名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:10:17 ID:ynz5iPyVO
やっぱり特別な理由がなければ給与より肉体と精神面を優先した方がいいと思う
勤務時間が同じでも雰囲気とか通勤手段でも大分変わるでしょ

まぁ年収が下がるのはしょうがないよ
620名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:17:18 ID:KXTD1+zT0
転職理由について悩んでいます。

通信系業界で営業をしてきたのですが
人間関係が上手くいかず退職しました。
退職と同時期に会社が買収され、それを上手く使いたいのですが
何か、応募先企業を納得させられる様な
退職理由はないでしょうか。
621名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 20:48:14 ID:3hY5VmKQ0
何でもいいじゃない
良い会社だったのに買収によって上層部が総入れ替えになっちゃったとか
信頼する上司がその買収元に理不尽な理由で首を切られたとか

次の会社がインセンティブの率が高いなら、
前職が「貢献の度合いに応じた評価がなされていなかった」アピールをすればいい
622名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:22:47 ID:/xqzWMvB0
質問です。
よろしくお願いします。
応募したい会社の求人案内によると、職務経歴書(自筆)を同封、と
ありました。
職務経歴書が自筆ということは、履歴書を買ったときに付録でついている、
職務経歴書に自筆で経歴を書いていくのではなく、まったく真っ白の状態から
経歴を書いていくということなのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
623名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:46:44 ID:99LkaFUL0
たぶん、フォーマット(枠)は自由に作って
文字は手書きって事なんだろうって思うけど
その企業しか真意は分からんから
聞くしかないと思う

まぁ白紙から全て手書きでやれば間違いはないだろうけど
ドラフターでもないと厳しくないかそれw
履歴書ですらフォーマットはあるのに
624名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:57:35 ID:/xqzWMvB0
>>623
arigatou
625名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:02:38 ID:aqVyKMnp0
職務経歴書を自筆って珍しいね。
でも、ひやかし応募を避けるための方法としてはありうるか。
626キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/02(木) 22:04:15 ID:MgA5Ruzv0
履歴書(自筆) の間違いだったらシャレにならんな
627名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 22:55:31 ID:HWLrxeBJ0
町のちっちゃな電気工事屋(従業員3人)に応募してて
前職がPGだから自分の職務経歴書から体力がいる仕事が
できそうな感じが読み取れないんだけど
それでも職務経歴書は持って行った方がいいのかな?
会社からは履歴書を持ってきてくださいって言われてる
628名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:51:37 ID:dmKaTWODO
みんな一生懸命、マイナビ・enの新着見てるのか
629名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:17:44 ID:I5vHxt/JO
履歴書や職務経歴書をPC作成したいのですが、
自分でフォームを作成出来るほどのスキルはありません。

中身だけを打ち込むように出来る、白紙のフォームがある
サイトを教えていただけないでしょうか?
630キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/03(金) 01:26:39 ID:UtZzAFI10
携帯に??
631名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 01:58:55 ID:vSClFXP20
>>627
当たり前だ
632名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 02:40:07 ID:ZEIGjGWI0
>>629
んなもん履歴書でググればくさるほどでてくる
好きなもん選べばおk
633名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 03:19:29 ID:A10PJEV90
転職活動って皆どの位のリミットで続けてるの?
634名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:05:12 ID:Vi8ne8Xl0
>>633
安心しろ、ここには一年以上続けている人もいる
今の求人状況なら、半年はざらにいる
635名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:15:57 ID:LReqIHuyO
予定だともう少し早く働く予定だったのに
ブランク長くなるくらいなら派遣のほうがいいのかな
職歴増えるのが嫌で避けてたけど。しかも来月で31。
振り落とされる線引きの一つの年齢…
636名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:28:56 ID:I5vHxt/JO
>>630
いえ、PCです。
携帯からしか書き込み出来ないので。

>>632
「履歴書」や「職務経歴書」でググっても、
書き方や内容はありますけど、
書き込み出来るのは出てこないので、
ここで聞いてみました。
637名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:32:16 ID:Vi8ne8Xl0
>>635
安心しろ、今や派遣も時給が激安で、しかも順番待ちだ
638名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 04:48:40 ID:LReqIHuyO
>>637
確かに前は都内は1600円くらいが相場だったのに大分おちたね
でも紹介は何故かたくさんあるから迷う
派遣してる年でもないので次に転職する時厳しそうだ
ブランクあくのと、派遣でかつ職歴増やすの覚悟でブランクなく働くのってが企業側からみたらどっちがまだマシなんだろう
>>636
YBBなのかな。もう少し探すとあるよ
639名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 07:58:14 ID:TM6dqro10
>>636
俺が探すと沢山出てくるが・・・
MSのサイトに履歴書のテンプレートがあるなんて初めて知ったw
640名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 08:09:46 ID:HBPoRgze0
>>638

勿論ブランク無いのが望ましいが、
ブランクが大幅に空きそうな気配がしてるんでしょ?

それなら業務に携わった方がマシだよ。

どうせこのご時勢短期契約しかできないし、

退職なんかいつでもできるし。
641637:2009/07/03(金) 11:09:23 ID:JykN/q3j0
>>638
派遣会社のHPに載っているお仕事情報の
殆どが、既に選考中で選べないよ。
ソースはおれだ!
642名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 12:48:20 ID:2Jx+ZvXFO
応募を考えている企業がサービサーの会社でした。
それまでサービサー自体知らなかったのですが、
色々調べてみて興味が涌いてきました。

ただ気になるのが、その会社の親会社が金融会社で、
売上高もここ数年で3/4程に落ち込んでいました。
この業界は下火であったり、良い評判というものが少ないのでしょうか?
643名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:07:43 ID:OCKff5qdO
質問させてください。
先日、採用通知が届きました。
再来週の金曜が入社予定日との事でしたが、
もう一社、二次面接が来週の月曜にあります。
その場合、素直に伝えて保留にしてもらうのは失礼にあたりますか?
644名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:14:06 ID:u6VJZ9ZRO
36歳‥今は仕事あるんだけど‥辞めたい‥
年齢の事もあるしこんだけ景気悪いと今は我慢すべきか‥?
645名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:18:55 ID:JXoti7Z10
今辞めるなんて自殺行為だろ
646名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:21:51 ID:ZEIGjGWI0
>>644
普通は我慢すべきだ
どこでも雇ってもらえる経歴があるなら別だが
647613:2009/07/03(金) 13:28:52 ID:JykN/q3j0
>>644
自分が、このスレの613で回答した内容を以下に再掲します

現職が倒産しそうだとか、激務で死にそうだとかで無い限り、
今転職をするのは止めたほうが良い。君がハイスペック人種なら
とめないが、中スペック以下なら時期を待った方が賢い。

転職回数が増えれば増えるほど、ハイスペック人種以外は
年収が減る傾向が強い。

それを承知で転職するならとめないが、新たな職が内定するまで
現状、半年は無職を覚悟する必要がある
648名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:47:24 ID:sJkV4pbf0
>>643
もしその2次面接で落ちて最初の会社に入ることになったら気まずくない?

入社の意志はいつまでに伝えればいいのかな。
間に合うのなら
受かったところには言わずに2次面接を受けて、
その面接で、「すでに一社採用になっていて入社するなら
再来週金曜からなので、この面接の結果を早くもらいたい」
と正直に言うのはどう?

企業側だって選ぶんだからこっちだって選んでもいい。
ただし、転職が厳しい今、採用になったところは慎重にキープしないと
何もかもなくすよ。
649名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 13:56:59 ID:OCKff5qdO
>>648
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
採用された会社にはいつまでに返事というのは特に記入がないので
給与や待遇について月曜に連絡するのでその時に締切を聞いてみます。
650名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:36:31 ID:ueUw02co0
webでエントリーした企業(DTP系)から書類と作品を送るようにとメールの返信がありました。
ですが、学生時代にグループで作成した作品しかなく手元にもありません。
この場合、作品を送らず書類だけを送っても大丈夫なのでしょうか?
651名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:49:51 ID:cyp6o2w8O
そんなん知らんがな
電話して聞けば?
素直に今手元に提出出来る作品がないことを伝えればいいよ
ただしそこでいいよって言われても書類通らないかもだけど
世の中シビアだよ
652名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:50:29 ID:YUBHLqo80
>>650
DTPの業務としての経験はないのかな?
もし自宅にイラレやフォトショがあるなら(なければInkscapeやGimpなどのフリーソフトを駆使してw)今までの作品に近いものを作ってプリントアウトして送ればいいんじゃないかな?
時間的余裕がなければ今回は事情を説明して種類のみしか選択肢はないかと。
653名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:20:53 ID:2sLEjqaYO
求人募集してない店に飛び込みで電話したいのですが、なんと言ってかけたらいいでしょうか
654名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:21:30 ID:b3EPZb6d0
不採用通知だけ郵送されてきて
提出した履歴書は入ってなかった場合
どういうことが考えられる?
655名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:25:28 ID:imszEzFC0
名簿業者に売って小遣いにしますた
656名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 15:49:07 ID:vMutxmCpO
>>653
何処にひかれて希望するかを明確に伝え
どうしてもそちらで働かしていただきたいので一度御面談の機会をいただきたい
と、熱意を持って言えあるいは
657名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:52:13 ID:KKq8srGuO
デザインの専門学校を卒業後設計事務所に勤めてましたが、
34歳の今仕事をやめてヨーロッパにデザインの勉強をしにいくのは無謀でしょうか?
おいおい、できればフランスで就職したいと思ってます。
658名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 16:56:57 ID:sJkV4pbf0
>>657
無謀

フランスは移民が増えすぎて社会問題になっとる。
さらに不況のせいで状況悪化。
景気が十分良くなってからならまだしも、今は勧められない。
年齢的なものもあるかとは思うが、人にどう思うか聞いてるくらいの
決意ならやめろと言える。
659名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:13:53 ID:TM6dqro10
知人に聞くならまだしも、2ちゃんで聞くのは痛すぎるわな
660名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:16:06 ID:b3EPZb6d0
>>657
日本では勉強できないの?
気がついたら40歳になるよ?
661名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:27:56 ID:mxCKeVK50
無職期間1年あるんですけど就職できますか・・・?
今年28歳、職歴は出版社営業4年。
やはり営業系くらいでしょうか
662名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:30:24 ID:vMutxmCpO
気をつけないとブラック営業くらいしか残ってないよ
663名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:37:15 ID:b3EPZb6d0
>>661
就職自体はできます。
どのレベルのところに就職できるかは知りません。
664名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:43:47 ID:sJkV4pbf0
無職期間が1年以上って 1年前は今より求人あったと思うんだが、
その頃仕事探してて見つからなかったなら 
今はもっと求人減ってるしブランクもあるんだから
前職よりレベルダウンしたところしかないと思うんだが。
665名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:47:37 ID:b3EPZb6d0
>>664
求人の数は減ったが質はあまり変わっていない。
666名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:08:56 ID:QgpMvlFbO
今度三社(A、B、C)の面接。一番の希望はA社なんですが、
最初に結果をもらうのはC社になりそう。もし先にC社から採用をもらった場合、
返事を待ってもらう事はできるでしょうか?
667名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:37:57 ID:sJkV4pbf0
教えてください。

在職中、ハローワークに求職申し込みをしました。
で、6月末をもって前職を退職しました。
その後、(今日ですが) 再就職がハローワークを経由せずに決まりました。

この場合、求職申し込みは取り消す必要がありますか?
1年ほっとけば有効期限が切れますが、失業者にカウントされてるのもなんかイヤだし、
取り消さずに置いて何か問題ありますか?

失業手当とか申し込む気は特にないです。
668名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:44:27 ID:iE2LlfWz0
>>666
そんな贅沢な相談するな
669名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 18:45:42 ID:TM6dqro10
>>666
内定取ってからまたおいで。全部落ちたら悩む必要ないんだから
670名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 19:05:04 ID:LDImSUtf0
>>657
語学は大丈夫?有名デザイナーのアシスタント経験有る?
後、何か海外のデザイン賞位は取ってないと年齢的無理でしょう
671名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:41:08 ID:dRT9rmzx0
昨日、面接の日取りを決める電話があったんだけど、その時たまたま携帯のあるところにいなくて電話に出れなかったんです。
留守電には「またこちらから掛けます」と入ってたのでずっと電話を待ってたら今日になっても掛かって来ず…
やはりこういう場合、先方から掛けるって入っててもこちらから掛けなおすべきだったんでしょうか?
672名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:47:55 ID:tyf43dJd0
>>671
事情はよくわからないけど、
私なら、留守電の内容を確認したらすぐに
「電話に出ることができず、申し訳ありませんでした」と
一報を入れます。だって気になるじゃないですか。
673名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:57:13 ID:Uq0zymj9O
書類送付から3日後に書類選考通過の連絡、一次面接から2日後に一次通過の連絡、その後に適性検査を受けました。
結果次第で最終面接になると言われ、今日で4日経ちますが連絡なしです。今まで連絡が早かっただけに不安です…ちなみに第一志望の会社です。
適性検査の結果って時間がかかるものでしょうか…それとも駄目だったんですかね…落ち込みます。
674名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:11:36 ID:cgCj8a9G0
求人票に1週間以内に書類選考結果を連絡するって
書いてあるのに、来ない。
こっちは真剣なのに、向こうは平気で期限を守らないし、
また遅れるとの連絡すらない。
なにが、「報告・連絡・相談」だよ。
できてないのは、そっちじゃないか。
もう行く気もないので、週明け文句言います。
675名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:16:03 ID:iE2LlfWz0
>>674
質問をお願いします
676名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:19:31 ID:Ibd7deuW0
俺ならかけ直すよ。
677名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:16:44 ID:nh/L5XH+O
現在22才の専門卒です。
会社でうつ病になってしまいそれからは何も長続きしなくなってしまいました。

病気とうまく付き合いながら仕事をしたいと思ってるんですが、
正社員応募で週4日勤務希望とパート・アルバイト枠のどっちがお勧めですか?

正社員はパート・アルバイトに比べて選べる業種が多いけど病気で弾かれちゃいそうで…
やはりリハビリがてら週3位のアルバイト・パート枠が無難?

経験者いたら話聞かせてください
678名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:23:32 ID:gBdMFRlE0
面接で趣味とか出身地とか出身校とかがたまたま同じで
679名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:24:31 ID:gBdMFRlE0
面接で趣味とか出身地とか出身校とかがたまたま同じで
「おお、君も○○か〜」とかって言われたらどういう反応がいい?
「そうですか〜」じゃそっけないし、かと言って喋りまくってもまずいかなあと
680名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:49:53 ID:vSClFXP20
>>679
喋れるだけ喋っとけ
681名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 23:55:19 ID:28Xh9XB40
消防設備業を20年やっている会社の求人で
未経験で消防用設備点検員の募集があったんですが
将来性や仕事の内容がよくわからないため応募に迷ってます。
この業界は強いのでしょうか?アドバイスお願いします。
682名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:02:19 ID:uzDx+Id20
>>679
奇遇ですね〜運命を感じます
683名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:11:22 ID:3KlaP5TH0
今ってどの年齢層が採用され安インかな?
そこそこ経験アル20代後半〜30代前半が有利な感じがするのう
俺は25で無職歴9ヶ月だから受かるモンも受からんみたいだが
684名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:30:06 ID:HKbYjI6PO
警備員に転職して半年…将来の給与と体力が不安
この職に遣り甲斐も見つからないから転職を考え始めました。
不景気だし半年で辞めた奴に興味ないよね?26の若さ以外なにもなし
在職しながらの転職を考えてるけど、無駄な足掻きになるだけかな?
今は耐えて、金を貯める(給与安くて無理だけど)なりすべき?
685名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:36:56 ID:uzDx+Id20
専門学校にでも行って人生やり直しなさい
686名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:56:30 ID:3KlaP5TH0
学校なんか行ったら終わるぞ
これはマジなんでいちお
687名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 02:09:51 ID:GLrWjL/B0
>>686
そうそう
専門は死亡フラグ
688名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 02:38:53 ID:XwE48sVp0
添え状・宛先
の2点で応募先の会社名を1字間違えていました。
帰ってこないので届きはしたと思いますがダメですよねやっぱり
689名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 02:42:10 ID:XwE48sVp0
ヤマダ電機をハマダ電機で送っちゃったようなもんです
690名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 04:07:43 ID:nsfZsL7HO
>>689
そりゃあかんわw
691名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 04:26:38 ID:lL6CKTBH0
>>673
適性検査はSPI2だと解答用紙を検査センターに送って採点するので
それなりに時間かかります。
後、一次面接は人事担当の権限だけで候補者の絞込みは可能ですが、
二次以降は採用権限のある役員の許可が必要な会社が多いようです。
一週間前後は掛かると考えていた方が良いでしょう
692名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 04:30:30 ID:lL6CKTBH0
>>683
年齢だけでは決まらん
年齢+スペック+タイミング=内定となる
693613:2009/07/04(土) 04:33:44 ID:lL6CKTBH0
>>684
自分が、このスレの613で回答した内容を以下に再掲します

現職が倒産しそうだとか、激務で死にそうだとかで無い限り、
今転職をするのは止めたほうが良い。君がハイスペック人種なら
とめないが、中スペック以下なら時期を待った方が賢い。

尚、転職回数が増えれば増えるほど、ハイスペック人種以外は
年収が減る傾向が強い。

それを承知で転職するならとめないが、新たな職が内定するまで
現状、最短で半年は無職を覚悟する必要がある
694名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 06:58:53 ID:BNuMQNBU0
>>684
自己分析等の転職に必要な知識を十分に勉強する事をお勧めする。

君は今のままじゃマズイと思ってるんだから、
そのエネルギーを転職や勉学に使用すれば良い。

考える前に行動しなさい。
時期を待つとか言っても、その時期が永久に来なかったら終わる。

あと年も取ってゆくぞ。
695名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 07:03:13 ID:o4BQhzO00
ぶっちゃけ、宗教に走るという手が残ってる。

同じ宗派同士、教祖様に滞りなく上納するために
職業紹介をやってるところもある。

ただ、頭のおかしい奴らやミサなんかに
足繁く通わないといけなくなるけど。
謝礼金が生活を圧迫するけど。
696名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:45:18 ID:r6vzhi3hO
質問させてください。
採用が決まり入社日は1ヶ月後くらいって事になってるんですけど今の会社は8月一杯まで居てくれって言われてます。入社日が2ヶ月後っていうのは入社先としてはどうなんでしょうか?
697名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 08:50:07 ID:4UevHcVP0
>>696
そりゃ早い方が良い。両方の会社に相談してみたら?
今の会社はなるべく早く辞める、次の会社の入社はなるべく遅くなるように。
698名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 09:40:19 ID:r6vzhi3hO
>>697
今の会社は8月一杯まで居てくれというか8月一杯じゃなきゃ駄目だって言われてます。
新しい会社に相談するしかないですが2ヶ月後なら内定取消なんてことにならないかなぁと思いまして。
699名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 10:01:44 ID:4UevHcVP0
>>698
そりゃ相手次第だからエスパーでもない限り判らんよ。
まともな所なら「2ヵ月後?じゃ、来なくていいです」などと即決はしないはず。
なんとかならないか相談の上、決めることになるだろう。

それに、今の会社と交渉はしたの?
どんな事情か知らんけど、引継ぎだけなら2ヶ月かかるなんて事はないと思うが。
700名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:04:55 ID:NM/8BA6o0
>>698
今の会社が八月一杯までいろという理由が明らかだろうか?
引継ぎだったらマニュアルや資料を今月一杯で整理すれば
良いわけだし、良いように利用されるだけでは?
701名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:09:13 ID:dW5rkyqz0
>>698
今日は7月4日。
転職先の会社の入社日が1ヵ月後位って考えると、最短で8月4日。
今の会社は8月一杯まで居てくれって事だよね。
それだったら、無理やりにでも辞めるしかないよ。
入社日まで決まっている段階なんだから、8月4日には次の会社に行く必要がある。
そもそも、忙しくて、人が欲しいから採用されたんであって、入社日を遅くして貰う事は
リスクが有り過ぎ。
転職先に相談する事はかまわないと思うが、あくまで相談であって、入社日変更を
相手が認めてくれるかどうかは、わからん。
それだったら、今の会社にどうしても辞めたい旨を伝えて、喧嘩してでも辞めるしか無い。

702名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 11:53:16 ID:NM/8BA6o0
>>698
内定先の業種は?今の会社に辞意を表明したのはいつ?
民法上は2週間前に辞表を出せばおKだし、6月30日までに
辞意を表明していれば、辞表など紙切れだから、日付などどうにでもなる。
せっかく決まった職だから、「先方から是非8月1日からといわれてます。
申し訳ないですが、精一杯引継ぎしますので勘弁してください」と
今の職場に言うべきでないか?
703名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:21:13 ID:r6vzhi3hO
業種は通信業で雇用形態は派遣です。
契約のルール上、8月一杯じゃなきゃ駄目と言われてます。所属してる会社としては派遣元が良ければ問題無いと思いますが派遣元が駄目と言っています。
引き継ぎは1ヶ月あれば十分できます。
1ヶ月あれば辞められると思ってたので転職先には会社と相談次第ではあるけどおそらく1ヶ月後くらいで働けると思いますと言ってあります。
うまい辞め方があればいいのですが、ゴリ押しで辞めるしかないでしょうか?
704名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:22:42 ID:r6vzhi3hO
ちなみに内定貰ったのが昨日の昼過ぎで会社に辞めたいと言ったのは昨日の夕方です。
705名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:29:32 ID:r6vzhi3hO
すいません説明不足なのでもう一度補足します。
転職先には会社との相談次第ではあるけど1ヶ月くらいで働けると思いますので退社日が決まり次第連絡しますと言ってあります。
なので入社日は今のところは未定です。
706名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:30:02 ID:Fn/AUcVtO
リクやマイなんかにある中小企業で
未経験可 人物重視 できるたけ多くの方と会いたい
とか書いてあるのって本当なんかな?
地元の企業で近いし小さい企業だからそんなに応募もこないと思うんだが
これでエントリーで祈られたらorz
707名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:32:33 ID:NM/8BA6o0
>>706
リクのテンプレートにそう書いてあるだけ!
708名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:33:51 ID:NM/8BA6o0
>>705
内定先企業は、貴方が働いている事をしっているのか?
709名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:38:51 ID:Fn/AUcVtO
>>707
ですよね
今中規模の会社が書類で祈られまくりだから資本金1億もないような企業に絞ってみたんですよ

せめて面接くらいはしたいと思って・・・
ってか遠くに住んでる人より地元(チャリ通勤)の人のが気持ち有利ですかね?
710名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:49:32 ID:dW5rkyqz0
>>709
小さい企業ほど地元が有利だよ。
交通費を払う必要が無いのだから。
711名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 12:54:19 ID:NM/8BA6o0
>>709
710が言うとおり!おれもリクナビで書類選考通過した会社が
面接時期調整するからって待っていたら、一ヶ月して
遠方ですし、再度書類選考したら、不採用になりましたって
メール返してきた
712名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:00:57 ID:dW5rkyqz0
>>705
入社日は決定してない状態なのね。
だったら、転職先に「面接時は1ヶ月程度で辞められると思っていましたが
2ヶ月程度かかりそうです」と、まずは相談しろ。
転職先との相談結果出た結論を、もう一度書き込み、相談しろよ。
713名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:07:27 ID:/0un8g0Y0
すみません教えてください

面接なしの筆記試験だけの後に、お礼状を送ってもよいでしょうか?
714名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:16:13 ID:NM/8BA6o0
>>713
そのタイミングでなぜ礼状を送るのだ?縁故採用?
715名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:18:39 ID:Fn/AUcVtO
>>710-711
そうですよね
でも自己PR志望理由のとこに
生まれ育った市内にある企業で我が県に納税できる
しか書かなかったのは失敗だったかな?
家から自転車で通勤できるって書けば良かったのか
716名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 13:23:13 ID:NM/8BA6o0
>>715
>家から自転車で通勤できるって書けば良かったのか
そんなこと書くと間違いなくお祈り。住所みれば分かることだから・・
717名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:32:07 ID:ZxB4219N0
求人広告に出てる給与って一般的に手取額ですか?
718名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 14:34:35 ID:NM/8BA6o0
>>717
税込みです
719名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:02:28 ID:j0sFuVQZ0
>>715
その自己PRというか動機というかはネタなのか?
本気ならちょっと就職対策について勉強したほうがいいと思うよ
さすがにその理由はないわw
720名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:37:41 ID:4UevHcVP0
何も書かないほうがマシかもな
721名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:38:51 ID:hg7+F8Rf0
JRのみどりの窓口スタッフの選考会で、卒業証書(コピーではいけないらしい)を提出したんだけど
帰ってくるか不安です・・・。卒業証書の提出なんて、初めて要求されたんですが
こういう経験のある方っていらっしゃいますか?
722名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 15:54:25 ID:j0sFuVQZ0
>>721
どう考えても卒業証明書の間違いだろ?
会社の記述ミスなのかおまえさんが勘違いしたのかはわからんが。
卒業証書提出なんてありえないが、卒業証明書の提出を求められるのは大手ほどよくある(普通は新卒だけど)
723名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 16:01:27 ID:obAfq6EX0
>>721
小ねたですか?
724名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 16:28:07 ID:8oI3WkjvO
>691 様

673です。回答ありがとうございます。筆記は多分SPIだと思います!
望みを捨てずに来週電話を待ってみます。
この不景気で、ガンガン応募するほど求人がないこともあって不安で死にそうでした。
採否は分かりませんが、救われた気持ちにはなりました。
ありがとうございました。
725名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 16:43:12 ID:dW5rkyqz0
>>722
大手だと、転職でも卒業証明書を求める企業はあるよ。
まれな事かも知れないけど。
726名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 16:45:48 ID:50FmxgBx0
労基法に関する知識を活かせる職種って社労士以外に何がありますか?
出来れば業務のどれぐらいの割合を占めるのかも教えて頂きたいです。
727721:2009/07/04(土) 17:37:55 ID:hg7+F8Rf0
間違えて卒業証書提出しちゃったよどうしよう
送り返してくれるかな・・・。
採用に関する相談は受け付けないって言ってた上に採用情報サイトにも相談先が記載されてない・・・。
これってピンチでしょうか?
728名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:38:00 ID:obAfq6EX0
>>726
企業の人事や総務は?社労士資格持っている人もいるよ
729715:2009/07/04(土) 17:52:24 ID:Fn/AUcVtO
ネタです
文末にwを入れ忘れましたねw
730名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:59:36 ID:U8K+FEks0
>>727
電話して言えよ・・・
731名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:04:11 ID:obAfq6EX0
>>727
JR西はフリーダイアル書いてあったぞ!
732721:2009/07/04(土) 18:14:24 ID:hg7+F8Rf0
JR東です・・・。
フリーダイアルも探したけど見つからない。
とりあえず書類選考の時に採用事務局なるところからメールが来てたので
そこに返信して見ます。

そういえば卒業証書ってなくなると困るんでしょうか?
733名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:14:38 ID:dW5rkyqz0
>>727
卒業証書ってそもそも返して貰う必要があるのかい。
俺の場合、卒業証書が今どこにあるのかわからない。

734名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:34:31 ID:4UevHcVP0
>>732
一応個人の記念品みたいなものだからな。
お祈りの文面に m9(^д^)  とか草を大量に生やしたいのを我慢しつつ
送り返してくれるだろ。
735721:2009/07/04(土) 19:11:17 ID:hg7+F8Rf0
レスくれた人ありがとう。なんかいろいろ救われました。
後になって「あれ・・・俺何か渡しちゃいけないものを提出しちゃったんじゃ・・?」って思って
テンパってました。
736名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 19:12:09 ID:S/c5rHtb0
>>732
残念だが…自分も734と同じ意見。
つーか、部署内でのネタ。
ついでに人事担当者に聞いたアリエナイ応募者ネタとしてリクナビに晒されるかも。
737名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 19:24:56 ID:j0sFuVQZ0
>>732
書類通過は無理だろうが、卒業証書送ってきた奴がいるwwwwとJRで伝説を残せてよかったじゃないか
まぁ常識的に考えて相手が送り返してくれると思うけど、連絡はしとけー
738名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 20:48:41 ID:nnuJnJo10
求人の件で電話で問い合わせをしたい会社があって
そこの会社のHPを見たら「フリーダイヤル」っていうのと「TEL」っていうので別々に電話番号が表記してあるんですけど
この場合どっちにかけたらいいんですかね?
739名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 21:28:22 ID:XwE48sVp0
爆ぜろ!俺のおちんちん うおおおおおおおおおおおお
740名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:13:34 ID:S/c5rHtb0
>>738
お客様以外はフリーダイヤルかけるな、という意見の人もいるから通常の番号。
741名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:26:50 ID:KKwlEWat0
上司に辞めたいと言わずに会社を辞めるにはどうしたらいいですか
742名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:33:26 ID:Exh6vHcq0
無断欠勤
743名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:39:45 ID:KKwlEWat0
会社に行かずに黙ってたら勝手に離職票などの転職時に必要な書類なども自宅に郵送してもらえるものなんですかね。
電話でのやりとりも避けたいんですが。
744名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:41:28 ID:XwE48sVp0
常識とかそういうのは守るべきだと思うけど
どうしようもなく追い込まれたらそんなんどうでもいいと思うの
逃げちゃえ
745名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:43:06 ID:rm/wMlBj0
>>741
そのもうひとつ上.組織図の順に、上にたどっていけばいい.
あるいはお勧めしかねるが、
人事(総務)などの採用部門に書面で退職の意思を伝える、という手もある.
直属の上司を叩き潰して道連れにしたいならどうぞ.
746名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:44:58 ID:dW5rkyqz0
>>743
離職票は要求しなきゃ、送って貰えない可能性がある。
次の会社が決まっていれば、離職票はいらないから。
747名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:49:15 ID:Exh6vHcq0
バックレだけじゃ気悪いなら内容証明便でも送っとけば
「諸事情により身を隠すことになりました。直接言えず急で申し訳ないが今日をもって退職します。お世話になりました。」って
748名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:50:16 ID:JiKbYLrD0
>>743
会社とあんたの間になにがあったのよ
749名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 23:57:13 ID:uMs1IGfo0
試用期間って保険入れてくれないのが普通なの?
試用期間はなしって言われてそれが気にかかって戸惑ったんだけど
750名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:01:52 ID:PJPIBBCj0
>>749
普通かどうかはわからんが、あまり良い企業で無い事は事実。
最近は多いんだよ、そんな企業が。
751名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:09:27 ID:3AajXJnV0
>>749
安心しろ、個人経営で役員以外の社員がいない企業で無い限り、
間違いなく、ブラックだ
752名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:10:20 ID:jQcUJx880
保険入っても試用期間でクビになったとき
次の就活で不利になるんじゃないのか
753749:2009/07/05(日) 00:13:45 ID:EdIaiqXv0
そうなんだ よかった保留にしてて 月曜キャンセルの電話するわ
754名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:16:48 ID:SyIcImVIO
年齢×1万が、月収な会社って、一流企業のみですか?
手当込みで給与19万、永遠に昇給は0〜1000円みたいなんだけど、
今の時代、昇給とボーナス、社保あるだけマシ?
755名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 00:23:54 ID:3AajXJnV0
>>749
多分、定着しなかったら手続きが面倒なのと、保険料の企業負担分って
意外と高いから、試用期間後に加入にしているんだろう。
未加入を突っ込まれても、「弊社では試用期間中は
個人事業主扱いです」とか言って、逃げるんだろうね
756名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:21:25 ID:SImGlWuMO
指定の履歴書の中に語学力(TOEIC,TOEFL,英検)と、
コンピューター能力(Word,Excel等)の欄があるんですが、
「人並みに」と書くわけにもいかないし、特別資格がない場合、どう記入するのが無難でしょうか?
757名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 01:40:42 ID:2kLR6C6u0
>>733
俺も無いww
卒業式のあとのパーティーで酔っ払ってその日の内になくしたww
同じようなやつ3人ぐらいいたな
758名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 02:27:23 ID:xk2Pdb9n0

弟いてるヤシいる?
兄貴のオレが無職だと立場ないな!
オマイラはきちんと兄弟関係うまくいってる?
別に兄貴づらしたいわけでもないが、普通に仕事の話やため口で最近どう?
なんて言われたら、腹が立って・・・
話もしない関係になった。まぁいいんだけど。
性格的にも前から気に入らないところがあることもあって、ムカツキはしてたんだけど
家族だから露骨には怒らないが。。。
無職がきっかけで、関係が悪くなってるのは間違いない。

オマイラは兄弟仲(特に男兄弟)はどうだい?
759名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 02:49:30 ID:f0Qj9C720
転職を考えるデザイナー歴5年目。
給料20万、沖縄。

正直、年齢の割に良い給料だと思う。
月に5日くらいは残業あり。
休日、月5日。

しかし、デザイン会社や代理店でも無く、
一般企業のデザイナーとして雇われており、
社長含め、社員全員デザイン歴なし。

その為、デザイナーとしてのスキルがこれ以上上がる気がしない。
そして、五年たつが、業務がほとんど同じ。
そして、人間関係も自分のみあまり良くない。
おごりだったら申し訳ないが、他の人の仕事が遅いのに何度イライラした事か・・・。

自分はやりがいがある仕事がしたいのかもしれん。
だが、生活もかかってるので給料面で少し躊躇している。

自分甘いか?

760名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 02:52:46 ID:tbtFVKwO0
不安が多すぎて申し訳ないのですがよろしければご教授下さい。
1.現在26歳。前々職1年3ヶ月。現職6ヶ月で解雇。
(どちらも理由はクズ社員だから。自分の意思で辞めた事はない)

2.月曜までに、自己都合か会社都合かどちらかで回答するように求められている。
(角が立たないよう、自己都合にしようと考えているが、前向きな理由も思い浮かばない)

3.履歴書の職歴でもごまかすしかないと考えているが、どうなのだろうか?

情報が少ないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
761名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 03:37:33 ID:2kLR6C6u0
>>760
会社都合で良いでしょ。もう関わらないんだし
経歴詐欺を通せるならすれば良い、だがいろいろ面倒だぞ
762名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 04:23:50 ID:ZFHJayZP0
>>759
沖縄って職ないんじゃ・・
763名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 04:54:27 ID:a3bsO4VFO
>>762
携帯から759です。
レスありがとうございます。
沖縄やはり職ないですよね。前から、希望の職を探してはいるのですが難しい。
そこも悩みの種ですね…。
764名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 06:22:25 ID:Ee9GDTWD0
>>759
転職して次は何やるのかな?
それが決まらんと、辞めれんよ・・・

沖縄か・・・、ソフト会社なら、募集していたとこあったな。
もっとも本社は内地だけどね
765名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 06:29:28 ID:Ee9GDTWD0
>>760
会社都合の退職の場合、勤務期間が短いから、次行っても
能力なしで解雇と疑われるのでは(特に現職6ヶ月は致命的)?

履歴書の経歴詐称しても、入社後に社保や年金記録を調べれば
勤務期間はすぐばれますけど・・・
766名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 07:01:31 ID:0RQxhgWP0
>>760
能力がないのに色々誤魔化すと
すぐにボロが出るぞ。
正直にしとけ。
767名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 07:13:43 ID:Ee9GDTWD0
>>756
マイナビ転職のWEB履歴書のOAスキル、語学スキルを参照
768名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 08:21:54 ID:Asv3Ggf5O
前職の勤務期間はバレる
前々職の勤務期間はまずバレないが、記憶違いで2・3カ月位ならバレても大丈夫な範囲内(自己責任)
それ以上はもしバレなくても、ずっとビクビクしながら仕事をしなければならない
769名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 08:25:18 ID:gocZcgSiO
>>758
自分…5流短大出の無職
弟…某理数系の大学院卒、今はミッドタウンで一流企業勤務

これでも仲いい方だよ
理由は多分奴の性格がいいから
お互い一人暮しでたまーに頼ってくれたりもするからかな
770名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 08:31:47 ID:GQyKk8r6O
鬱で自己退社したんだけど…
面接で正直に言った方がいいのか…
771名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 08:47:40 ID:lX4rK4XNO
>>770
言わないでいいでしょ
別の退職理由考えな
772名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 09:17:31 ID:9r4D8o/jO
>>681
自分は悪くないと思っているよ。
しかし資格あってなんぼだから、勉強沢山する気があるなら、いいんじゃないかな。
現役消防設備点検員より
773名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 10:28:55 ID:PJPIBBCj0
>>758
俺は兄貴が3人いる末っ子だが、近くに高校が無い僻地なので
中学を卒業したら、家を出た。兄貴3人も同様。
一緒に住んだ期間か短い為、兄弟仲は良くもなければ悪くも無い。
年をとった事もあり、最近は疎遠な状態だ。
電話ですら、ここ何年もしてない兄もいる。
年を取れば取るほど疎遠になって行くよ。兄弟と言えども、今は他人みたいな感じだ。
774760:2009/07/05(日) 11:40:48 ID:tbtFVKwO0
皆様、回答ありがとうございます。

会社都合で半年でクビ。
次回、奇跡的に職が決まっても今の会社に「こいつがクズだから切った」
と言われればそれで終わり。
(前向きさはアピール出来ても、半年で辞める理由は思い浮かびませんでしたし)
結果から見れば、まさに社会不適合者そのものの自分に
嫌になることしきりですが、なんとか正社員の道をまた目指そうと思います。
775名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:41:56 ID:JktCQTi70
>>770
鬱だった事を言わないこと。
定着率が疑わしい人間を採用する会社は
ブラック以外はありえません。
776名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:27:07 ID:a3bsO4VFO
>>764
レスありがとうございます。

やりたい事は決まっているのだが、沖縄の職安は毎日お祭り状態と聞くので、今辞めるのは自殺行為か?と思ってしまう。

かと言って、今のこなすだけになりつつある仕事が苦痛でならない。

が、給料良し残業ほとんど無し待遇も良い方かと。
これは自分は甘いのかと考えてしまうのだ。

他の社会人と余り接点も無いのでよくわからんのだが、やはり思い通りに仕事出来る人って皆無なのか。

777名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:32:19 ID:0Cw5J0Fl0
777
778名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 12:45:54 ID:a3bsO4VFO
>>764
あともう一つ。
ソフト関連はさっぱりわからない…。

すまん。
779名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:05:18 ID:HZyv8YdG0
>>759
>他の社会人と余り接点も無いのでよくわからんのだが、やはり思い通りに仕事出来る人って皆無なのか。

んなこたーない。

2〜3年後には景気も元に戻るだろう、
そのときどんなスキル(資格など)を持っていれば、希望転職先が拾ってくれるか逆算して、
いまは、その勉強をするときだ。

>ソフト関連はさっぱりわからない…。

もし、そこがおまいが突破すべき関門ならば、そこを勉強汁。
何とか突破してソフト関連のスキルとデザインのスキルをアピールできたならば、
おまいは「思い通りの仕事」ができる。
780名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:27:03 ID:SZxYttQ80
>>773 それは寂しいよね。
下から慕っていかないと・・・兄貴から甘えるわけはないから
781名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 15:09:10 ID:h7eERlgL0
すいません。
転職活動はじめたばかりのものです。
ブラック企業の定義みたいなものに要普通自動車免許の事務職というのがあったのですが
なぜでしょうか。営業にまわされるということですかね?
当方転職の知識がないもので。
もしお時間ありましたらどなたかご教授願います。
782名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 15:21:31 ID:mCXiaWd80
>>781
・会社が交通の便の悪いところにあり、車でしか通勤できない
・銀行や役所関係が遠い、営業ではないが納品とかで車必要

ってこともあるかと
立地上仕方ない場合も多いよ
何でもブラックに結び付けない方がよい
心配なら応募前に確認するしかない
783名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 15:33:19 ID:h7eERlgL0
>>782
お早い回答ありがとうございます^^
そうですね。一概にブラックと決めてしまうのは良くないですね。
自分なりに調査しようと思います。
ありがとうございました。
784名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:14:46 ID:q6lDLTQ8P
退職理由に「前職の給料が安すぎて将来に不安を感じたから」ってのはやはりマズいのでしょうか??
正社員なのに300万円に程遠く、何十年働いているベテラン上司もほとんど自分と変わらない給料だったので愕然としたのです。
つまりはその業界の「墓場」見たいなところに就職してしまったというわけです。。。
785名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:18:40 ID:AfHXR6bn0
>>784
まずくない
786名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:23:46 ID:E1dY9urE0
>>784
人材コンサルタントに転職理由を述べるなら別ですが、
不満色が見栄見栄の、給与理由を企業に言うのはマイナス以外
有りません。
787名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:29:54 ID:YTbg5BXV0
質問です。
自分は今24で、音響系の学校を出て、その業界の職に就きましたが一年で辞めてしまい、
その後機械いじりが好きな性分なのでメンテナンス等の技術系の職を受けてきましたが蹴られ続けて一年経ちました。
正直今まで自分の希望ではない職種で(営業等)何社からか内定を頂いたのですが、
よくよく考えて辞退してきました。が、もう限界に来ました。
まだ若いから希望の職種を受け続けろ、と職安の方に言われ、自分でもそう思いますが、
工業高校を出ただけで何のスキルもない自分を採る会社は今の時代無いだろうと気づいてきました。
私は技術系の職に就くのを諦めて適当な仕事をした方がいいのでしょうか?
よく見たら相談でも何でもないですが助言をお願いします。
788名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:32:23 ID:72fzWQMC0
>>787
今、技術系の求人は非常に少ない。
有っても、「経験者限定」です。
789名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:45:57 ID:q6lDLTQ8P
>>786
やはり他の理由を無理クリ考えたほうがよさそうですね。
なんか面接のたびに嘘っぱちの理由を考える行為にうんざりしてきてましたorz

「病気」にしたほうがいちいち嘘の理由考えなくていいから楽かなと思ったけど、
それだと「また病気で辞められたら困るな・・・・」と思われちゃうだろうから使えそうにないし。

ちなみに会社の利益や利用者のことを考えていろいろなことを現場レベルで提案してきたがことごとく跳ね返されてモチベが下がったってのはどう?
やっぱ「上にたてつくタイプだな。うぜえ」ってなるだけかな??
790名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:57:36 ID:72fzWQMC0
>>789
不満ばかりでなく、もっと前向きな姿勢にしないと、
まずいと思います。
例えば、「現職は年齢層が高く、業界に先駆けた新しい技術や
業務改善の提案が生かしづらく、御社の様に教育に前向きな企業で
活躍させて頂きたいと思います。是非、私に業務改善による
売り上げ向上に貢献させてください」と、これくらい言わんと
まずいでしょ
791名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:00:41 ID:72fzWQMC0
>>789
キーワードは応募する会社で貴方に何が出来るかを企業は
知りたい(イメージしたい)ので有って、貴方の現職の不満を
聞きたいのではない。

792名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:30:48 ID:q6lDLTQ8P
>>791
参考になりました。ありがとうございました!
793名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:34:00 ID:mA7Q+p3A0
筆記は自己採点で受かってるとおもう。
が、9日に引っ越すのだけど、通知受け取れるか
不安だ。。。
794名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:36:33 ID:lX4rK4XNO
でもたいして知りもしない会社なのに
自分の○○が貢献できると思い応募した

なんて言われても微妙じゃないのかな?
795793:2009/07/05(日) 17:41:09 ID:mA7Q+p3A0
誤爆しました。申し訳ありません。
796名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:42:48 ID:72fzWQMC0
>>794
自分という商品を売りに行くのに
業界や企業情報を調べないで行くのなら、無理でしょうね。

一例を上げただけなので、もっと良い案が有るなら
皆さんに紹介して下さい。煽るだけじゃ勿体無いでしょ?
797名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 17:44:27 ID:k8QGbU3mO
あーそれリクエーの面接向上セミナー?でも同じこと言ってたな
書類は知らない。
出来ることをアピールするのも大事とは言ってたが
全く同じ仕事なのは有り得ないのにいきなり何々ができます!というのは感じがあまりよくないようだ
詳しくは忘れたがさじ加減だね
798797:2009/07/05(日) 17:46:41 ID:k8QGbU3mO
>>797>>794宛てでした

>>796
>>794は別に煽ってるわけじゃないと思うけど
799名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:07:14 ID:Z0ncTqm3O
店の店長候補で月収40万の求人見つけたが、
入社すぐでこんだけもらえるらしい。
候補の段階なのに。
やっぱかなりの経験やスペック求められてる?
フリーターが思いつきで応募しても厳しいかな?
800キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/05(日) 18:09:20 ID:4hsUzU7P0
>>799
店長・・・。

まあ月の労働時間が430時間程度になるなら、
むしろ安月給じゃね?
801名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:13:46 ID:EvU/rthL0
>>799
詳細分からないので何とも言えないですが、
すごいキツイ仕事か、残業代込みか、ボーナス無しか、40万貰ってる人も
いるよとか、経験やスペックより忍耐力を求められる仕事のような気がします。
802名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 18:21:04 ID:lX4rK4XNO
別に煽ってはないぞw

確かにアピールも重要だけどあんまり深くは言えないんじゃ?
803名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 19:24:27 ID:f4PPhLGiO
転職希望先の企業から、「7月6日必着で履歴書を送ってください」といった内容のメールが7月1日に届いてた('A`)
急な葬式でドタバタしてたから気付かなかった…。
明朝にでも新超特急便という、その日に届くというサービスに頼んで届けてもらおうと思うんだけど、やっぱり印象悪いかな?
「余裕持って送れよ」とか思われるかな…
804名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:09:15 ID:fVHiHnnW0
>>803
それでも送らない訳にはいかないだろ。
それと期日には間に合ってる思うかもしれないが、ちゃんと連絡しろよ。
805名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:09:37 ID:1DUcqbXk0
実務経験がないと免状が交付されない資格で
試験合格だけはしてて実務経験が無い場合は履歴書には書かない方がいいですか?
806名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:22:35 ID:UmHgFmxx0
すいません。圧迫面接する会社って普段から暴言暴力とかありえるのでしょうか?

今2次面接なのですが、1次面接の時は谷村章介似のイケメン面接官が丁寧に対応してくれたのですが、
2次面接は一転して阿部寛似の面接官が圧迫面接をしてきました。

ちなみに面接終盤に「結果は1週間後に電話する。がおお!」って言ったんですけど、がおおって
どういう意図なんでしょうか?
807名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:31:51 ID:FNUZaoslO
履歴書で、最初の仕事が6ヶ月で自己退職
二度目の仕事が無断欠勤で1ヶ月でクビになったんですが、この勤務日数だと印象に悪いから、二つ目の仕事を履歴書から外そうかと思ってるんですが、まずいですか?
808名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 20:43:10 ID:Asv3Ggf5O
>>807
バレる
1ヵ月で辞めた理由を考えた方が良い
809名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:04:13 ID:f4PPhLGiO
>>804
そうだよね…
せっかくのチャンスを潰すわけにはいかないし、印象悪いかもだけどちゃんと送るわ
ありがとう
810名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:07:40 ID:PJPIBBCj0
>>806
谷村章介では無く、谷原章介では?まあ、そんな事はどうでもいいが。
圧迫面接についてだが、営業職又は接客業に募集してるなら有り得るかも。
お客さんに理不尽な事を言われた場合、耐性がどれだけあるか、試されてる可能性が考えられる。
がおお!はわからん。

811名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:22:18 ID:q6lDLTQ8P
>>810
圧迫って冷静に対応して論破したほうがいいの?
それとも素直に折れて「おっしゃる通りでございます。」的な感じでいったほうがいいの??
812名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:24:08 ID:ZFHJayZP0
動揺してるかどうか見てるらしいんだけど
圧迫する会社なんてロクなもんじゃねーと思ってる
813806:2009/07/05(日) 21:24:51 ID:UmHgFmxx0
>>810

そうそう!谷原章介だった。

ちなみに接客業。俺は今まで接客の経験しかないからね。
814名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:30:37 ID:brZPXi8QO
>>808
各種保険に入ってないならバレないんじゃね?
815名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:33:13 ID:Asv3Ggf5O
>>814
入ってなければね
816名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:34:36 ID:PJPIBBCj0
>>811
冷静に対応した方が良いと思うけど、論破してしまったら印象が悪くなるリスクがあるな。
相手も人間なんだから、その辺はほどほどに。

817名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 21:55:31 ID:FNUZaoslO
どっちも正社員で、給料明細には厚生年金が入ってた他は書いてなかったけど…
818名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:08:08 ID:PJPIBBCj0
>>817
厚生年金に入っていたのなら、詐称はだめだわ。
819名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:27:45 ID:FNUZaoslO
だめかぁ…
かなりしんどいなぁ。
最初は引っ越しで辛くてやめて、次はクビだから、なんて答えればいいのかわかんないw
820名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:37:05 ID:brZPXi8QO
逆に1ヶ月の方が印象いいかも知れないよ
決定的に合わない何かが明らかになれば解らなくもないし
821名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:41:03 ID:SeqqIXyw0
転職暦無し10年目の32歳は転職厳しいかな?
現職で動こうとしてるんだけど、経験無いから自信無いわ
822名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 22:57:51 ID:4r6zC17nO
25歳♂ 資格無しで介護3年しました。

これから先どないしたらいいですかね?
2年金貯めて専門学校行きたいんですが27歳入学29歳卒業の介護福士師って就職厳しいでしょうか?
823名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:02:29 ID:FyLsjXy40
気になった物を優先的に回答させて頂きます
>>803
明日の朝、企業様へ始業後30分経過後に電話して、事情を
説明して下さい(月曜日は朝礼が有る会社様が多いため)

>>805
採用職種の実務に関連する資格なら、書かれた方がプラスになると
思います

>>807
二度目の会社で社会保険や年金に加入されている場合、加入履歴でばれます。
ばれた場合、経歴詐称で解雇されると思います

>>821
現状の雇用情勢で、転職は先延ばしが賢明です。
もし転職なさるなら、最低でも半年は覚悟してください
824名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:03:10 ID:iV+T1M270
>>821
32ならまだ全然可能
転職回数は少ない方が評価高いよ。
825名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:09:57 ID:mA7Q+p3A0
>>822

こういうことか?

介護士で働いていたけど、この仕事でもっと頑張りたいと思い、
資格を取ることにした。親に負担をかけないよう、
介護士をしばらく続け、ためたお金で学校に行った。

個人的にはすごく偉いと思うけど。
親の金で学校行ったやつより偉いし、
現場を見た上で学校行ってると、勉強がほんと身に付く。


826名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:17:56 ID:SeqqIXyw0
>>823 >>824

回答ありがとう
これ以上遅くなるともっと厳しくなるだろうし、
最後と思って気長に転職活動がんばってみるよ

まずは来週リクルートエージェントに会ってくる
初めてだから動き方がわからん
活用というか、指標として利用させてもらおうと思っています。
827名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:19:55 ID:FyLsjXy40
>>822
キャリア的には問題ないと思います。
問題は貴方が結婚して、家族を養う給与が得られるかという事と
給与でなくやりがいで仕事を続けられるかです。

私の従兄弟も同じ職種ですが、給与と体調の不調で、五年間
社会福祉士を勤めて、辞めました。
828名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:27:24 ID:e9oXeJIq0



 た
  く
   し
    を
     次
      期
       社
        長
         と
          し
           て
            お
             迎
              え
               入
                れ
                 る
                  お
                   覚
                    悟
                     は
                      お
                       あ
                        り
                         で
                          す
                           か

829名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 23:32:53 ID:a3bsO4VFO
>>779
レスありがとうございます。

なるほろ!
資格か!全く予想だにしなかった。

今の現状しか見えて無かったわ、自分。
即戦力となる資格と言う事だよね?ありがとう!

ちなみに超初心者な質問だがソフトと言うのはイラレフォトショは関係なし?
830779:2009/07/05(日) 23:47:14 ID:HZyv8YdG0
>>829
>ちなみに超初心者な質問だがソフトと言うのはイラレフォトショは関係なし?

そこまで個別具体的なものはわからん。
「思い通りの仕事先」の会社に食い下がって聞いてみなよ。

実際に勤めている香具師がどんな資格を持っているか、ちゃんと把握汁。
「求人情報」も大事なデータだ、「○○資格保有者優遇」とか書いてないか?

あと、無闇に資格を取っても「資格商法」の罠に嵌るだけだから、これぞという奴をひとつでいい。


資格以外だと「コンテスト」、「賞」、なんてのも狙いどころだが、競争率は激烈だから覚悟汁。
831名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:03:02 ID:S9zU8b3A0
>>829
横レスすみません。
まず、あなたはどのような仕事をしたいのか具体的に
思い描いているのですか?

デザイン系、IT系の場合、よほどの資格でない限り、
資格はあった方がマシという程度なのが一般的です。
即戦力となる資格というのが何を想定しているのか分かりませんが・・・

転職の場合、スキル、経験、人間関係>>>資格だと
思います。
832名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:13:31 ID:cWoaUip10
フリーターとかで二、三年過ごすのと、正社員で何回か転職しているのでは
、やっぱり転職回数が多い方が印象悪いんですかね?
フリーターで何か勉強しながら、ある程度不況が去るのを待った方が賢明でしょうか?
833名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 00:53:24 ID:BOMZr9t6P
もうこんな世の中に希望を持てないので、
自殺するか、そういう同じような苦しみの中にいる人たちを助けるような仕事したいと考えています。
給料安くてもいいのでそんな仕事無いですかね?
834名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:01:45 ID:iK8XrumR0
>>832
転職回数は少ない方が印象がよい、重病で動けなかったなど
かなり特別な場合を除いて空白期間も無いほうが良い、あればあるほど不利になる。

835名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:25:29 ID:BOMZr9t6P
>>834
重病がいいの??
「また病気になられたら迷惑だな。。。」と面接官に思われて不利になる可能性高くないの??
自分は無職期間が1年半あるので、何かいい理由ないか教えてもらいたい。
836名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:35:05 ID:PPwtLW+J0
俺は吉本NSCから吉本(約2年)に所属してたんだが
これって備考欄とかに書いたほうがいいのかな
837名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:47:37 ID:rpXy4Wlx0
無職一年半で不利にならないような理由なんかあるのか?
留学してた。ボランティア活動してた。あてのない旅してた。家事が好きで家事手伝いしてた。
いろいろ作っても面接でボロは出るし面接官はお見通しなんだし、正直に言うか病気で通すしかないじゃん。
838名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:53:40 ID:Dx0D9MNe0
会社の保険が使えなくなって国民健康保険に切り替えたいんだが
必要な書類って離職票と身分証明書でいいのでしょうか?

もう一つは、ハロワに登録するにも、離職票と通帳と証明書でいいの?
マジレス、頼みます。
839名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 02:08:29 ID:jIBmGqhl0
パソコンから829です。

>>830
あ、確かにコンテストや賞は大きいと聞いたことある。
自分はグラフィックデザインだからイラレ・フォトショが使える人 
の記述は良くある。

直接現場にいるデザイン会社や広告代理店に勤めている人間に聞いてみます。

ありがとう!

>>831
レスありがとうございます。

抽象的な表現だったら申し訳ないのだが、広告・CMプランナーなどの自分で案を提案し、
そして、チームとして意見交換をしながら他の人のアイディア・考えを吸収出来る職につきたいんだ。

今は、デザイナー自分一人の社長の意見は絶対。
三年目位までは案を出していたが、通ることは皆無。
今はもうなすがまま。あ、愚痴ってすまん。

資格についてだが、自分もどのような資格があるかはわからないのだが
WEB制作の資格があれば取りたいな、と・・。

何だかデザイン業界をちゃんと把握もせずデザイナーを名乗っていた自分が
情けなくなってきた。

どれほどのスキルや経験があれば大丈夫そうか現場の人間に聞いてみる。

自分の無知さも目の当たりにし、大分考えさせられた。
レスつけてくれたみんなありがとう!
840名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 02:48:39 ID:uPnswf1TO
履歴書で出向先からもどる場合、どのように書けばいいのでしょうか?
841名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 06:16:28 ID:k4N+bv8Z0
そういうのは履歴書じゃなくて職務経歴書に書くんじゃないの?
842名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 07:31:29 ID:Fix1LQ3M0
>>836
職歴に書けないの? 営業とかならポイント高いような木がするけど
843名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 07:53:57 ID:sU06xkhS0
月曜ってハロワの更新ないの?
844名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 08:43:32 ID:PVYOBj+gO
てか転職活動してるが不況の影響でなかなか決まらず半年間無職なんだが

激務すぎて転職活動できなかったから会社を辞めてから転職活動始めたけど
不況の影響でなかなか決まらず半年たってしまった
845名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 09:06:10 ID:QPgYdlXp0
>>844
安心しろ、おれも在職中は激務で転職活動するどころか、
寝る時間を4時間作るのはやっとだった。

今職がないのは、休めという事だと思って、焦んない様に
しているよ
846名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 09:47:41 ID:zjXF6EMK0
847名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 09:51:43 ID:t1FaujpF0
>>832
この時期無職フリーターはやばいですよ
ずっと職に就けなくなる
契約、嘱託社員でもいいから職に就きながら活動をすすめる
収入も大事ですよ

848名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 09:54:04 ID:t1FaujpF0
>>こういう時期だから転職回数はそれほど気にすることはない
むしろ無職だと人間性も判断対象にされます
849名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 10:19:57 ID:zjXF6EMK0
>>847
>>848
釣りはやめましょね。ミエミエです
850名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 10:42:53 ID:Lnon9CVK0
配偶者や子供いるとつく家族手当ってみんな重視してる?
そりゃあるにこしたことはないだろうけど
やっぱりあるないじゃ後々でかいのかな?
独身だし全然実感湧かないけど
結構重要なことなの?
851名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 10:47:37 ID:IXYPs/L00
>>842
最近の営業は論理的思考力のほうが重視されるよ
852名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 10:55:20 ID:zjXF6EMK0
>>850
このご時世だと大きいね。
残業は規制されてるから、減らない手当ては大きいよ
ただ、家族手当てを支給してない会社の方が多いかも・・
853名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:02:32 ID:Lnon9CVK0
>>852
そうですよね、やっぱり大事な手当になりますね
企業を比べてて若干仕事内容に魅力が劣ってても
家族手当は十分考慮する材料になるかもしれないな
家族手当もらったことないからありがたみが分からなかった
854名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:04:24 ID:Mem/CF+50
今パートしながら正社員の仕事を探してるんだが、昨夜面接受けた会社から
採用の電話があった。

「シフト組みたいので、なるべく早めに出勤してもらいたいんだけど、いつから来れる?」と
聞かれて、「明日(7/6今日)こちらへ返事ください」って言われた。

昼からパートに行って上司と退職日の相談をするのだが、パートの引継ぎ面も考慮して、
何日くらいなら先方に待ってもらってもいいのかな?
855名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:11:21 ID:e0PhSZ0yO
今日、国民健康保険に切り替える為、市役所に行ったら
前に働いていた会社の任意継続保険があるなら、そっちにした方が良いと
言われましたが、その方がいいのでしょうか?
皆さんは如何してますか?
856名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:13:33 ID:Lnon9CVK0
>>854
普通、転職の際
1〜1.5ヶ月程度待ってもらえるのが普通
でも急いでるみたいだし、パートの引継ぎはそんなに期間必要ないって思ってるかもしれないしわからないね

でも逆に、何日待ってもらえるかじゃなくて
最短何日でパート引継ぎ終わらせられるか
を考えるべきじゃないかな

とりあえず、それを会社から聞かれてるんだから
それを先ず回答するべきかと
857名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:14:38 ID:zjXF6EMK0
>>854
現職の会社にパートの就業規則が有って、そこに退職までの期間が
書いてあったら、それまでは辞めれないんじゃない?

あと、事務方の退職手続き(社保、年金)に掛かる期間も有るからね
858名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:15:04 ID:K8TD9ZIk0
>>855
個々によって違うので計算して安い方にしてくれ。
任意継続はだいたい在職中の倍額。
国保は役所のサイトに計算式のってる。
収入がそこそこある人は国保より任意継続の方がお得です、というのが
通説だけど、自治体によってはそんなに差が無いところもある。
859名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:16:22 ID:Mem/CF+50
>>856

ありがとう!俺がやってるパートは誰でもできる簡単な仕事なんだよね。
ただ、人手が無くて・・・。
求人は出してるんだけど、時給730円のせいか全く面接希望者が現れてないみたい。

ちなみに先方はかなり急いでる感じだった。複数入社するから一緒に研修するみたいだから。
860名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:16:49 ID:zjXF6EMK0
>>855
任意継続は最大2年間で、確か保険料は一括納入が基本だったと
思う。
861名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:17:58 ID:Mem/CF+50
>>857
ありがとう!

ちなみにパート先は就業規則とかも無くてけっこういい加減な感じの会社なんです。

給料手渡しで保険関係も皆無。
862名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:18:48 ID:Lnon9CVK0
>>859
次の代わりのパートが入るまでやる必要はないよ
キリがない

あなたはどのくらいの期間が必要と思ってるんですか?
863名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:22:32 ID:t1FaujpF0
>>849
釣りじゃないけど
経験から言っているのだが
おれの場合たまたま知り合いのつてで入れたからよかったけど
フリーターで空白あけると職に就けなくなりますよ
まあ釣りと思うならそれでけっこうですが
864名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:24:55 ID:Mem/CF+50
>>862

いや、極端な話、今日上司に言って今日辞めて明日から先方に勤めることも可能だと思う。

技術のいるパートじゃなくて、口頭で説明しても十分作業できる仕事内容だから。

ありがとうね!
865名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:25:47 ID:K8TD9ZIk0
>>860
一括納入でなくてはならないという決まりは無いよ。
866名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:37:09 ID:zPupBFAu0
履歴書等を郵送ではなく直接会社の方へ持っていく場合
封筒にはなんて書いておけばいいんでしょうか?
867名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 11:51:53 ID:zPupBFAu0
すみません、自己解決しました
868名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:38:16 ID:ssEVzI56O
昨日採用が決まって今月の9日にまず研修する事になりました。
入社日は来週の月曜日になるんですが15日の水曜日に資格試験があって
この日だけ休みを希望したいんです。
昨日採用が決まってまだ入社していないのに休みを希望するのはマズイでしょうか?
869名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:44:09 ID:PPwtLW+J0
>>868
それは印象悪いだろ
でもその会社の業務に関係する資格ならプラスになるかもね
870名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:44:19 ID:EWmZhgM6O
仕事しながら転職探してるんですが、履歴書の職歴には退職見込みとか書くの?
871名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:48:00 ID:CdHXMZoz0
>>870
書かない
872名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 12:49:15 ID:ssEVzI56O
>>869
ありがとうございます。やっぱり悪いですよね…メガネショップのパートなんですが、
受けるのはマイクロソフト検定で研修でもパソコンの操作などを覚えるそうです。
土日営業のお店なのでシフト制ではあるんですが、この場合どうすれば良いでしょうか?
873名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:00:20 ID:K5GD1omo0
>>872
パートならそんなん事前に言えば休ませてくれるよ
そんなのここでいちいち聞くなよ しっかりしろ
874名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:07:25 ID:Fix1LQ3M0
>>872
土日出るからって言って水曜休みもらってもいいんじゃない?
パートなんだし、言うだけ言って見たら?
875名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:17:38 ID:FxDoGoZDO
愚問かもしれないが、優しい方に答えて頂けたら幸いです。

さっき先週面接に行ったからお祈りの電話が来たんだ。
正直今までは書類が返ってくるパターンだったから、テンパって

「ご連絡ありがとうございました。また何か機会があれば…」

的なことを口走ったら
「今回は即戦力が必要だからこんな結果になったんだけど、あなたの履歴書は預かったままでおきたい。」
と言われたんだ。

これは今後この会社から声が掛かる可能性も皆無では無いと捉えていいのかな…

ちなみに現在ニート三週間目で、転職活動真っ最中の身です。
876名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:25:17 ID:PPwtLW+J0
>>875
まー、向こうがどういう意図があるかわからんが
あなたはそのことをあてにして活動するわけじゃないでしょ
自分はまだ必要とされる可能性があるってことがわかったって自信にする程度でいいんでない
877名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:26:16 ID:G6J5Y3mp0
>>875
忘れろ。無い。
トラブルを避ける為の口実。
878名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:35:29 ID:FxDoGoZDO
>>276>>277
ありがとう。いずれにせよ今後も何もなかったものとして転職活動は続けるつもりだったんだ。
879名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 13:38:17 ID:KwpFayuE0
>>875
IT派遣なんかだと、応募可能な派遣先が見つかったらはじめて連絡がきて契約、
契約満了で次の派遣先が見つからなければ、即リストラ
なんてところもある

あるいはいきなり履歴書を派遣先にばら撒いてどこかに引っかかったら
連絡がくるとか

もしそうなら、声がかかる可能性も皆無ではないが、
決して条件がよいわけでないので避けたほうが無難
880名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:11:02 ID:CdHXMZoz0
>>878
要はフラレタ悪女の思わせぶりな態度にまどわされるな!
ということ
881名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:14:37 ID:K5GD1omo0
預からせてほしいというのは送るのが面倒くさいから責任廃棄させてくれってことだな
882名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:31:43 ID:ZrmqlGzaO
まともそうな中堅企業の契約社員てどう。社員に繰り上げや茄子は期待してない。たたスキルとお金ほしいんだ。
883名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:08:14 ID:K5GD1omo0
それならいいだろう
884名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:55:54 ID:PPwtLW+J0
>>882
若けりゃそれもありなんじゃない
無駄に3歳年食ったことにならんようしっかりスキル磨ければ
885名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 16:35:59 ID:XibMAa1N0
リクナビとかに記載されている、月給20〜25万っていうのは
残業も入ったものなん?
886名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:09:34 ID:ZrmqlGzaO
>>883>>884ども。
887名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:19:51 ID:BOMZr9t6P
面接で前職をやめた理由を聞かれた時に
「業績悪化で会社やじぶんの先行きに不安を感じたため」というのは納得のいく理由となりますか?
888名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:23:24 ID:adbviRUGO
辞める理由ならいいけど辞めちゃったんなら言い訳に聞こえるんじゃない?
889名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:30:06 ID:0H0Rs/yDO
就職が決まったのですが、明日詳しく説明を聞き明後日から出社です。
明日、就職先に採用証明書を書いてもらい帰りにハロワへ採用証明書を提出するのが良いのでしょうか?
またこの場合、私は先週金曜日が認定日で今週に失業保険が振り込まれる予定なのですが
それは貰えるのでしょうか?
890名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:40:34 ID:BOMZr9t6P
>>887
辞めた後の場合には使えない理由なんですか?
じゃあどんな理由がいいのでしょう?
やはり病気や介護?
891名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:43:43 ID:tSn63lxb0
>>887
それに付け加えて自分を成長させたい的な前向きな理由がいる
892名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:44:32 ID:FGB3LSUp0
>>889
手続きとしてはそれでOK。
失業手当も多分もらえるはずだよ。
893名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:56:58 ID:K8TD9ZIk0
>>885
せこい会社は手当込みの金額。
基本給に手当は含まれています、と言えば別に問題は無いし。

>>889
採用証明書に会社印が必要なら明日は貰えない可能性もあるよ(その場合は郵送)
何にせよ、説明受けたら必ずハロワに行く、就職決まったので手続きしたいと言えば
どうすればいいか教えてくれる。
先週金曜日認定分はもちろんもらえる。んで、土曜日から明日までの失業給付がプラスで
貰えます。
894名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:22:34 ID:iMvfWq/YO
国家資格が必要なわけでも管理職でもないのに"月給20〜35万"の条件は、
激務だったり残業多かったりすることが多いでしょうか。

また、夏季・年末年始休暇の日数は、どのタイミングで確認するのがいいでしょうか。
面接のときには悪印象になる可能性があるし、
内定の電話がきたときに聞くのは書面で残らないから心配で悩んでます。
895名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:37:56 ID:48pQiSid0
メールで貰えばいいじゃないか・・。

内定の電話頂いた後に、入社必要書類と給与条件が送られてくる。
その時に纏めて聞けばいい。

面接なんかで待遇面を聞くのは、基本的にタブー。


896名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 20:50:40 ID:uPnswf1TO
>>767
それ、マイナビのどの辺にあるんですか?
登録はしていても、そんなの見たことないです。
897名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:16:32 ID:iMvfWq/YO
>>895
ありがとうございます。
前の勤務先が、採用の電話→即出社して契約書にサイン(→入社後の就業条件違いすぎ)
な会社だったので、そんなちゃんとした手続きを想像できませんでした。
内定いただいたら、その後にメールで伺ってみます。
898名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:38:43 ID:Gpkwxrzh0
>>894
>国家資格が必要なわけでも管理職でもないのに"月給20〜35万"の条件は、
激務だったり残業多かったりすることが多いでしょうか。

歩合給って事も頭においといた方が良い。
899名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:27:29 ID:4LcUWcZN0
私は今32です。無職の女です。
今まで社員になれるよう努力してきました。でも見事に空回りでこの状態です。
教習所に行ってみたり・資格にチャレンジしてみたり・就労支援受けたり。
動物系の通信制専門に行ってみたりなど。

でも得たのは、普通免許AT限定だけです。動物系の専門学校の資格は
筆記は合格したけど。実技は受からなかった。
原因は施術の順番を間違えて覚えてきた事。と、うちの愛犬が老犬で持病持ちで
全身くまなくマッサージできなくて犬のヌイグルミで練習してた事。
あとは、家の事情と経済面で再々試験(実技)を断念せざるを得なかったことです。
就労支援でエクセル・ワードとも習ったけど修得できず。
理数系も苦手。・・・。

何が出来る仕事で・何が自分に適職なのか?分からなくなった。
職歴は派遣やバイトばかり。メンタル面も余裕0で安定剤に頼る日々。
実家暮らしも限界で、両親も年金暮らし・老齢。妹達とも不仲(妹も無職でも資格あり)
何もかもが限界で、どうすればこの状況を切り抜けられるのか分からなくなりました。

そして、何が出来る仕事で・何が自分に適職なのか?
自分じゃもう判断できないから教えてください。
900名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:34:22 ID:b73R4ZDw0
企業への電話での質問はもう応募した後(書類送った後)でも
問題ないですか?
それとも書類選考中電工中はは控えたほうがいいものなのでしょうか?
901名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:36:10 ID:dkIcrq0B0
女は仕事できなくても風俗で大金稼くか結婚して家庭に入るとかすれば生きられるからいいじゃん男にはその選択肢はない死だけだ
902名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:44:59 ID:3dKlxzsvO
中年ホストかヒモにでもなれば?男には力仕事もあるし。

と言われるのと一緒じゃね?
釣りだろうけど転職板にもこんなあほな考える人がいるのか
903キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/06(月) 22:46:33 ID:33kLO32tP BE:1442709656-2BP(5150)
>>899
それのどこがいったい努力なのだ?
ちょっと甘えすぎではないか。

もう正社員なら何でもいいという気で応募汁。
人がやりたがらない仕事、小さな職場がいい。

それか一生派遣かバイトでもいいんじゃね。
昼・夜かけもちなら食べていけるだろう。
904名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:47:42 ID:tSn63lxb0
>>899
何がしたいのか何が適職なのかわからないなら、とりあえずできる事やってみたら?
実家暮らしなら給料安くても生きてはいけるし
例えばスーパーのパートとかで今はがんばって景気良くなったら正社員登用もあるかもしれないしね
そういうとこで出会い、結婚なんてのもあるかもしれん
あんまり後ろ向きにならずになるようになれって気持ちでいろいろ考えてみ
905名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 22:52:06 ID:WEnr39mNO
>>899
両親と同居ならバイトでもいいやん
コンビニでもパチンコでもなんでもいいやん

そして年下でも同性の友達作ると少しは気持ちも変わりそう
焦る気持ちはわかるけど
わりと沢山いるんだよ、女で困ってたり不安がってる人
そういう不安は表情にでるから、面接で苦労しそうだし
あんまり良い事ないよ


ブログや掲示板でもいいから、友達作ったら良さそう

沢山いるならゴメン
906名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:09:58 ID:BPholpua0
企業のホームページのエントリーシートに書き込んでるんだけど、
「自由記述欄(最大1000文字まで)」っていうのはやっぱり文字数ギリギリまで
書き込んだ方がいいんだろうか…
志望動機の欄とかないからそこに書けってことなんだろうけど
907名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:26:14 ID:4LcUWcZN0
>>903
今まで自分がバカすぎて。出来ない仕事ばかりで混乱してました。
今もですが。出来るだけやった事ない仕事にもチャレンジしてみます。
参考にします。ありがとう
>>901
貧乳だし歳だし風俗なんて出来ません。風俗以前の問題です・・。
>>904
出来ること?
私が今までやった事あるのは、製造業や倉庫の派遣です。
バイトは、ファミレスのホール・販売(食品レジ)・スーパーの品出し(レジ業含む)
社内食堂予約制のホール兼キッチンはすぐクビニなった・。お弁当屋も・・。
長く続いたのは製造業や倉庫の派遣です。
バイトは、ファミレスのホール・販売(食品レジ)・スーパーの品出し(レジ業含む)
くらいです。

清掃とか色々できることもっと探してみます。ありがとう。
>>905
さすがに、実家を追い出されるのも時間の問題なので。
家族全員経済的にも精神的にも余裕がない状態です。
早く家を出ないとって、必死なんですが。迷路にはまりました。
社員にこだわらないで。できるだけ何でも出来ることから始めてみます。
前向きに気楽に考えて、諦めないで行動してみます。
未だに、一人暮らしすらした事ない。悲惨で惨めな高卒なので・・。

社員になったり・一人暮らしするだけでもこんなに大変なんて。
もっと早くに色々分かってたら何とかなったかもしれないけど。過去の事いっても
もうどーにもならないし。皆さんのおかげで、なんとか生きていける気がしました。
これから自立して生きていく為にも情報を頂いた事を参考に
もう1度がんばります。ありがとうございました。
908名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:32:46 ID:3dKlxzsvO
>>899
うつかどうかは知らないが、うつ病で就職活動なんちゃらのスレもあるようだし
他にも色んなところで聞いてみたら?
とりあえず現状を抜け出そうとする意欲が伝わってきた。大変だろうが頑張ってください
>>900
質問が何なのかわからないが、書類通過してからでもいいんじゃないのかね
909名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:39:35 ID:4LcUWcZN0
>>908
ありがとう。
でも初めていった総合病院の精神科が問診だけでろくに検査もせず。
病名不明扱いなんだ。他の大きな専門の病院は行ったことないけど。
でももう。あっちこっちの精神科や心療内科に行く、お金の余裕もないし。
今は市販薬でなんとかやり過ごしてる状態です。それと、安酒で。

ありがとう。なんとか現状を抜け出します。やるだけやってみます!!
910名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:43:57 ID:WEnr39mNO
>>907
本当に頑張れ

今はインターネットがあるから
何も解決しないとしても元気はもらえるだろう
それが面接、彼氏等には必要だからね

そして生活ギリギリでも親は子供を見捨てたりしないよ
足下(家)に不安感じてたら進めないだろうし
肉親に苦労かけても、またかえせる年齢だし
911名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 23:46:29 ID:HcuIfqUo0
2chで説教して申し訳ないが、

酒はやめろ。
市販薬を素人療法で飲むのもやめろ、
両方とも身体を痛めるだけだぞ。

おまいさんは何となく欝っぽいな、
いづれにしても、ちゃんとした心療内科医にかかって薬を飲め。
この病気は薬がよく効くんだ。

就職とか資格はそれからだ。
912名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:18:42 ID:mtXMFdcp0
>>907
何か、社会で必要とされてる職業につながる資格取ろうよ。
簿記とか、情報処理技術者とか。
言っちゃ悪いが動物系専門学校なんて取ってたとしても資格ないんと同じだ。

簿記3級とか、基本情報処理なら、素人からでも
要領いい奴なら3ヶ月、普通の奴でも6ヶ月、「毎晩2時間やれば」
十分取れる。得意とか苦手とか抜かすな。
必要なのは1500円程度の参考書2-3冊と5000円程度の受験料
合わせて1万円と「あんたの努力」だよ。安いもんだ。

それで就職できるとは言わない。そんな甘くない。
でも、書類で即断られる確率は絶対下がるから。がんばれ。
913名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:23:29 ID:q4ikjFa90
>>912
基本情報技術者だろ 
914名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:26:53 ID:K16HqlZs0
>>808
質問は業務内容のことに関してです。
通過して面接前に聞いたほうがいいですね。
ありがとうございます。
915名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:41:09 ID:lWAdvMaz0
>>906
1000文字も書いたら先方も読む気なくすからダメだ
400文字〜600文字くらいで十分
916名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 01:08:01 ID:c6WKLLd20
>>915
え…レスないからもう必死に考えて埋めちゃったよ…
917名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 02:22:30 ID:s04NHSmI0
そんなに書いても読まれないだろ、何千何万とエントリーあるのに
918名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 02:32:51 ID:c6WKLLd20
●志望動機
●前職について

…とか分けて色々書いたんだけど、駄目かな?
919名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 03:02:21 ID:4An5CqWZ0
ソフトオンデマンドの社員ものってホントに参加できるんでしょうかね
920大馬鹿野郎:2009/07/07(火) 03:37:59 ID:vJYNNpWQO
某大学職員の応募書類の提出締め切り「7日必着」を、
「7日消印有効」と勘違いしてしまったんですが、
これは出すだけ無駄ですよね?

締め切り過ぎて応募して、内定をもらった方っていますか?
921名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 03:46:10 ID:lWAdvMaz0
>>920
大学職員なんて倍率何百倍って世界だろ
規則守れない人間を職員にするとも思えないし諦めたら
922名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 06:20:44 ID:XQdQZsfM0
大学職員じゃなくても、
「期限や年齢制限内から多少外れていても受かる」
という都市伝説を信じてる阿呆がいるから困る。
誰が言い始めたんだろうな、ありえないのに。
923名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 06:25:49 ID:3YlOMNzt0
転職理由の1つに「業界全体で仕事量が激減し」的なことを言いたいんだが、
もっとスマートな言い方はないかな?
うちの会社としてはクライアントからの依頼が激減しているということなんだが。
924名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 07:08:30 ID:bauUHnNJ0
質問です。
1年間の契約となっているのですが1年以内に辞める事は出来ますか?
法的に何か問題はあるのでしょうか?
925名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 07:42:22 ID:pMxzNWlS0
辞めれない方が問題あり
926名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 07:50:25 ID:ZVyIX4V+O
今日初の認定日なんですが、先月の初回説明会に出たきりハロワには行ってません。
でも三ヶ月待ちだから、まだ就職活動一回(初回説明会)しかなくても大丈夫ですよね?
今日突っ込まれるのかなあ・・・鬱
927名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:46:30 ID:cEDbNyKl0
>>923
「新たな業界で自分のスキル(能力)を活用致したくおもい応募いたしました。」

ネガティブな表現は裏返せばポジティブな表現になる。
がんがれ。
928名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:10:38 ID:CO3Vrj+V0
今年の3月に職安から紹介してもらった会社へパートに行きながら仕事探してます。

時給は830円なのですが、8月から正社員登用になる可能性が濃厚らしいのです。

しかし、職場の人に聞くと、正社員は週6勤務でサービス残業バリバリだから、
時給換算すればバイト以下(830円以下)って言ってました。
昇給賞与無し、有給あるけど使える環境ではないそうです。
皆さんならこういう時は正社員登用を辞退しますか?
929名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:35:30 ID:xNljk8bRO
>>924
期間途中での退職の申し出について、契約書あるいは契約社員対象の就業規則に
記載がなければ1年間は辞められない。
まあ会社と話し合えば認められるかもしれん。
930名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:43:29 ID:WnCyk7oj0
>>928
環境がわからんがその自給で生活できてるなら今のままパートしながら職探しでいいんじゃないか?
生活苦しくて年齢・経験的に転職が厳しく、すぐ収入アップの職に就くのが難しいなら、そこで正社員に成らざるを得ないよね
931名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:52:40 ID:s1lFiRmfO
>>927
そういいたいのは山々なんだけど、いまの業種が特殊すぎて、
スキルのそのものを活かすのはほぼ無理なんだよね
つまりチャレンジ的転職になるわけだが、
会社とか業界のせいにしたら、
面接で『うちも厳しい状態だよ』なんていわれたりしと
932名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 12:08:25 ID:hpcfDoMP0
>>931
スキルそのものを活かすのが無理ということはないぞ。
仕事をやるにおいて、考え方は共通の部分が多い。
933名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 13:00:14 ID:7s7vmhUkO
風俗行く人はできるできないとかじゃなく、借金があったり他に何も選択の余地がないからするわけ…
次から次へともっともらしい言い訳見つけて努力しない人?
だから高卒なんじゃね?
たとえ学費があっても間違ってもそんな人に博士号とれないよ
キモオタさんが正しいよ。
934名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:02:31 ID:4An5CqWZ0
>>933
あなたのそのレス色々なものへの偏見を感じるのだが
935名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:07:20 ID:rgSKkSlvO
販売4年営業3ヵ月しかない俺に小売り外食以外に転職先はありますか?
ちなみに27才
936名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:09:53 ID:OqF12LCy0
>>935
交通警備
清掃員
介護
937名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:54:50 ID:rgSKkSlvO

それ以外でお願いします…
938名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:57:28 ID:GZTvMNJd0
贅沢言ってるとドタマかち割っぞ
939終わり:2009/07/07(火) 17:28:37 ID:f8NsRFhiO
警備員しかやったことがないので職務経歴書がなかなか埋まりません。助けてください。お願いいたします。
940名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:11:09 ID:4An5CqWZ0
>>939
警備中襲われて闘った武勇伝を書けば
1年間で200人の暴漢をたおしました と
941名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:27:02 ID:OqF12LCy0
>>939
市民の安全を守るため身を削って警備に従事致しました!
人の命を守ることの大切さを学びました!
この経験を、介護の世界で生かしていきたいと思います!

で、おk。

介護がんばれよ!
942名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:37:17 ID:bveKGKaj0
グループの人事や経理業務を一括して引き受けている会社って
グループ内でも入社難易度が高いところが多いのでしょうか?
943名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:00:27 ID:jjydzXAx0
面接で業界事情、仕事内容、福利厚生等諸々一通り説明あった時、
質問てどんなこと聞いてますか。
いつもすることなくて困ります。
ただ単にスキルがなくてお祈りされているのかもしれないけど、
質問しなくて意欲がないと思われてないか心配。
944名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:06:59 ID:39mRKpqK0
企業のHPで採用の応募をしたんだけど、ほとんどの企業は応募したら「応募ありがとうございました。」みたいなメール
来る?俺、登録する時にメアド間違ったんじゃないかと思って不安になってきた。
945名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:12:33 ID:WDgzecJOO
>>937
先物営業、訪問販売、一般派遣、土方等の現場職(年齢的にギリいけるかな)などなど、色々あるっしょ

選り好みするなら、医者、看護師など。
946名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:07:47 ID:rZq1bx/R0
会社説明会の後適正検査を受けるという場合
面接ではないので服装はスーツじゃなくても大丈夫かな
無難にスーツのがいいかなぁ
947名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:09:40 ID:P4fCxD9Q0
>>946
迷ったらスーツ
948名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:14:37 ID:ItsV/3100
将来が心配で次の仕事をいろいろ考えていますが鍼灸、整骨院の仕事はどうでしょうか?
くわしい方おしえてください。お願いします。
949名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:18:55 ID:wYE7Dp0bO
離職前事業所名って、以前勤めていた会社って事ですか?
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えて下さい…。
950名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:24:02 ID:WnCyk7oj0
>>949
それ以外に何が思いつくのか逆に教えて欲しい
951名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:39:01 ID:b3g2QodD0
小さい会社よりもグループ持ってるような大きい会社のほうが
採用した人を切る(退職勧奨とか)割合って高いですか?
952名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:41:43 ID:v4wROEY20
>>951
会社による。職場による。
953名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:56:27 ID:wYE7Dp0bO
>>950 ありがとう☆
954名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:57:19 ID:CO3Vrj+V0
すいません。質問させてください。

この前面接受けた美容院から、本日内定の連絡が入りました。
来週から出勤するのですが、入って2週間後に早々通常以外の休みをもらうって失礼でしょうか?

火曜日が休みなのですが、7/25(日)に鈴鹿サーキットで8耐があるので観に行きたいんですが・・・。

955名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:09:14 ID:q4ikjFa90
諦めろ
956名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:24:01 ID:xSUU7d9u0
内定を頂き、本日条件面の話し合いの面談を行ってまいりました
受諾の旨は追って連絡いただければ結構ですとのことで帰宅してきました
受諾する予定ですが、電話での回答をどのようにすれば良いのか戸惑っております
よろしくお願いします。という漢字でいいのでしょうか?
なにぶん初めての転職でして勝手が分かりません
どなたかご教授お願いいたします
957名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:37:59 ID:WnCyk7oj0
>>954
舐めすぎwwwwwwwww
でも普通に有給使える職場環境なら申告してみればいいんじゃない
美容院で日曜日に休ませてくれるわけがない気がするが
958名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 23:55:48 ID:hGqe3H1b0
>>957
有給って良くて入社3ヵ月後、悪くて6ヶ月後から使えるものじゃないかね。。。
959名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:04:00 ID:wvnmWDlU0
>>958
有給の代わりに臨休なんかを設定する会社もあるね
つまりどうしようもない臨時の場合のみ休んでもいいよって事だね
鈴鹿サーキットはないわw
960名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:10:31 ID:cO695wbf0
すいません、質問ですが企業の応募フォームに登録する時
登録する時間にも気を遣ったほうがいいですか?
あまり夜中に登録すると印象が悪いとか・・・・・・
961名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 00:42:22 ID:m580ToT20
何で?
962名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 01:18:53 ID:0TWbRvsk0
試用期間が終わり正社員確定したんだが、なかなか手続きが進まない。
保険やらなんやらの手続きが月をまたいだりして遅れてしまっても
前月から加入とかそういうの可能かな?
963名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 01:24:06 ID:LIZ05US80
>>962
試用期間中も社会保険等は正社員扱いじゃなかったか?
健康保険や雇用保険は提出書類に記入されている加入日が基準になるので、例えば正社員としての雇用が確定した日(普通は入社日)が7月1日でその後総務がモタモタして手続きが遅れても7月1日からの扱いになる
ただし、会社が書類提出日を確定日として記入提出した場合はその日が基準となってしまう
後から訂正もできるだろうからそこまで気にする事も無いだろうが、気になるなら総務に確認したほうがよい
964名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 01:27:04 ID:0TWbRvsk0
>>963
遅い時間にレスありがとう。試用期間中はいれてくれなかったんだ
これでぐっすり寝れますTHX!!
965名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 01:56:32 ID:b2IhgHrg0
試用期間中、保険の扱い変わる企業なんてあるの?
966名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 02:23:10 ID:Q9iBFLDw0
>>954
ふざけんなwwww
967名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 02:30:01 ID:oKRsxN5VO

質問です。
今までしてきた仕事と、全く違う分野の業種に転職を考えています。
それでも職務経歴書って作成した方がよいのでしょうか?
そもそも職務経歴書ってどのくらい重要ですか?
初めての転職で、右も左も判りませんm(__)m
どうかご教授宜しくお願いします。
968名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 04:50:19 ID:b2IhgHrg0
>>967
職務経歴書が必要無い企業ってあるのでしょうか?

ひとまずそのレベルであれば、
転職エージェントに行く事をお勧めします。
面接・経歴書作成セミナーが、無料で受講できますので。
969名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 04:59:12 ID:gP7GKxI00
職務経歴書って作成した方がよい
970名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 05:26:39 ID:Tp++wtJJ0
履歴書と職務経歴書が分かれているのは日本くらいじゃないかな。
普通履歴書(Resume)というのはその中に、学歴や職務の経歴が書いたものを言う。
971名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 05:37:47 ID:FoAgIleW0
>>970
海外の事情に詳しいハイスペックな貴方でも無職なんですね。
厳しいなぁ
972名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 05:45:21 ID:RcZQvb5P0
>>967
同業種でも異業種でも履歴書+職務経歴書がデフォ。
書き方が分からなければ、解説サイトが沢山あるし、
>>968の言うように講習みたいなものもある。
973名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 07:01:15 ID:Q9iBFLDw0
エージェントは一長一短だよね
大手はお勧めしない 最初はハロワの添削・相談が無難だと思う
公務員だから利益追わないし
974名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 09:05:52 ID:R/h5Omdwi
倍率150倍の求人の面接受けてきた。

職歴書はよく書けたし、これまでの経験に対する自信もあった。

質問に対する受け答えもほぼ完璧だったんだけど、自分がPRしたいところと企業が求めている人間像が合致してない気がした。君ができるっていっていることは他の人の職域だからやんなくてもいいよ…みたいな。

次の二次で最後なんだが、だいたい150(書類)→20(一次)→3〜4人(二次)くらいに絞られるとみていいよね?

975名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 09:54:06 ID:6lu2dB9k0
>>974
俺の経験上、余計な事は考えない方が良い。
976名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 10:49:37 ID:McwexPi/0
>>974
一次通ればめっけもんでしょ
977元IT採用担当:2009/07/08(水) 11:11:43 ID:McwexPi/0
>>967
職務経歴書は面接と並ぶ、最重要事項です。
書類選考が有る会社は職務経歴書の出来が
お祈りを突破を左右します(例えば、100通の
応募が有っても、100人面接する企業は殆ど無く
書類選考で20〜30人に絞ります)。

異業種に転職する場合、書き方が非常に難しくなります。
若年世代なら、前向き思考で書類選考を通過出来る
可能性がありますが、それ以上だとプロの添削を
受けられることをお勧めします。
978名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 11:40:20 ID:SS+jl0UiO
就職板から誘導されました。

来年大学を卒業するのですが、新卒採用で落ちた会社が契約社員を募集していました。
この場合、応募しても大丈夫なのでしょうか?

どのような形でもいいので本当にこの会社に入社したいのです。
宜しければ、返答をお願いします
979名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:00:39 ID:nNvbhekp0
大丈夫かって言われると人事しか分からんだろ
まぁ正社員と契約社員の違いがあるから
受からないとは言えんが・・・
応募するのは悪くない事だから
志望意欲が高いのであれば、応募すればいい
980名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 12:02:57 ID:PZA6AAue0
>>978
>どのような形でもいいので本当にこの会社に入社したいのです。

契約社員に応募するのはかまわないと思う。正社員になれるのなら。
但し君は、新卒って言う最大の武器を捨てる可能性がある。
この武器がいかに重要かは、正社員になれなかった時に思い知る事になると思う。
981元IT採用担当:2009/07/08(水) 12:13:43 ID:McwexPi/0
>>978
まず、新卒で応募可能なのかを確認してください。
契約社員という職制は、一般的に経験者採用が多く、
人材派遣業者以外で新卒を雇うことは、教育面を
考えるとまれです。

また、他の方がおっしゃってる通り、日本の雇用形態で
新卒ルートは、特別なので出来れば、新卒ルートで入社
する事を推奨します

982名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:00:44 ID:61Ktv0o10
受けた会社から折り返すよう留守電はいってて
超ブラックだったから断ろうと思うけど、
なんていったらいいだろう。
983キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/07/08(水) 14:03:10 ID:ETspeanAP BE:577083762-2BP(5150)
>>982
そんな自意識過剰にならんでも、何とも思われん。

「まことに勝手ながら、辞退させていただきたく存じます。
申し訳ございません」
「あ、そうですか。分かりました。では失礼いたします」
984名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:12:14 ID:wvnmWDlU0
>>978はきっとどうしても入りたい会社に潜り込みたいんだろうけど、数年後に気付くよ
あんな会社の為に人生で一回しか使えない武器をどぶに捨てたとは・・orz ってね
夢を持つのは大切だけど、それ以上に今は厳しい現実なんだから新卒のありがたみを知ってください
985名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:13:26 ID:gwC481scO
前職での勤続年数が一年しかない場合、転職活動は厳しいものでしょうか。
986名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:19:28 ID:RK7xc49A0
厳しい。非常に厳しい。
987名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:23:38 ID:61Ktv0o10
>>983
企業の対応、そんなものなんですね。
ありがとうございます。
安心しました。
988名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 14:53:11 ID:cXucCev00
>>978
ちょいまち。
契約社員の募集は来年の4月から就業なのか?
今の段階で募集があるならどんなに遅くても10月からの就業なのでは?
前者なら新卒でも問題ない、むしろ新卒・既卒むけ募集だろ。
後者なら応募するだけ無駄。だってあなたはすぐに就業できないじゃん。
989名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:48:30 ID:MKCLwS1Y0
書類選考〜三次面接まである会社が第一志望だったんですが・・・倍率50倍近く。
さすがに厳しいかと思い、他の会社も受けたら内定が出たので受諾してしまいました。
その直後に第一志望から役員面接に呼ばれ、次の日にあっけなく内定の連絡が来ました。

先に内定出た会社はまだ入社手続きをしていないので、辞退したいんですが・・・・
一度は「お世話になります」なんて言ってしまったので、どんな理由で断ったら良いものかと。
「家庭の事情で」とか言えば平気ですかね?
990名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 15:52:34 ID:wvnmWDlU0
>>989
うん そんな感じで適当に言っておけばおk
相手も内情わかってるから嫌味言われるかもしれんがそれは我慢しる
991967:2009/07/08(水) 16:03:37 ID:oKRsxN5VO

僕の質問に答えてくださった皆さん、お返事ありがとうございました。
まずは色々とサイトなどて履歴書や職務経歴書などの作成方法を調べて、転職活動に臨みたいと思います。
皆さんのお返事、感謝します。
992名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:11:16 ID:CHUtttpL0
>>967
WEB版職務経歴書(レジメ)であれば、マイナビ転職のサイトで
添削してもらえるぞ!
添削結果は一週間位かかるが、自分で気が付かないとこが分かって
かなり参考になる。少なくとも書類選考の通過率は上がるぞ!
993名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:29:14 ID:om4OcRDt0
もし良かったら、こちらのスレも転職にお役立てください。

▼これってどんな仕事?▼
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247037208/l50
994名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 17:59:17 ID:FRt+JFfL0
「お局」ってどういう意味ですか?
995名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:04:16 ID:g5LDQS7d0
ヌシという意味です
996名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:29:55 ID:qf3AOmf30
質問したいんだけどもうスレないから次スレ立てちゃっていいですか?
997名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:34:17 ID:qf3AOmf30
998名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:04:35 ID:CHUtttpL0
保守あげ
999名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:11:35 ID:/a6sTPLL0
999でーす
1000名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:12:19 ID:/a6sTPLL0
1000ならバブル再来で失業率0%
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。