1 :
文珍のセスナ :
2009/06/02(火) 05:34:31 ID:0U57RUfw0 先進国で職業に年齢制限があるのは日本だけ 日本では一回失業するとやり直すのが非常に厳しく首を括るしかなくなるから
オレも今真剣に自殺を考えている。
真面目な奴ほど自殺を考えてしまうんだろうな。 でもそんな真面目な奴が自殺をするなんてもったいないと思うがね。
4 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 06:00:09 ID:qlXja7tF0
普通に生きてれば年齢制限に引っかかる年齢までにスキルのひとつやふたつ あると思うけどね
無理して色々と背負い込まない事だな。 嫁と子供、自宅に車。 失業時の負荷が桁外れに違う。
6 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 08:03:59 ID:Uf1wq6iYO
4 でたー自己責任厨!
嫌なら亡命しろ
9 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 12:46:38 ID:yP2+KTKr0
年収300〜400万に復帰することは簡単 独男なら尚のこと さらに実家暮らしなら50代でも気楽だよ 嫁子供ローンなんか抱えてると30代でもきついだろうね
体力仕事ならともかく、デスクワークなら 経験積んだ年配者のほうが効率良いことも多いのにね それに若いからといって長く使える(在職する)とも限らないし 年齢高い=給与相場が高いから嫌っていう会社が殆ど
11 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 14:59:19 ID:ATZ3uK+8O
12 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 17:58:16 ID:fG3TFRWx0
>>7 あんたこそ北朝鮮に帰れ!
>>8 マインドコントロール乙!
>>11 お前みたいなやつはどっかの資産家みたいに殺されてうちを燃やされればいい
13 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 18:09:08 ID:fNz9PVlHO
国の指針は年齢不問 性別不問と言いながら会社が年齢制限して性別制限するから職につけず自殺する人が増える。厚生労働省の政策が悪すぎ。
それと労働基準法が軽視されすぎなんだよ。
>>14 もっと厳しくしてもいいよな、法律も罰則もさ
行政にブラック認定されたら社員の募集を全面禁止させる位にするべきだと思う
16 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 19:24:35 ID:IxrraTlBO
>>14 それはある
月の錆残が安定して120hとか勘弁して欲しい
一ヶ月の短期職歴作っちまったぜ
17 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 19:37:09 ID:fNz9PVlHO
社員の募集禁止は痛くも痒くもないから罰金だよ。一千万くらいの罰金にして国庫入金にすれば良い。
月120h…ヒデェな。しかも錆かよ
19 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 19:39:17 ID:gXSNOxNO0
40代+妻+子+家+車+無職=? どうなることやら・・・
嫁は働いてないのか? 俺の会社には1歳の子がいてもフルで働いてる人がゴロゴロいるぞ
21 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 19:47:12 ID:gXSNOxNO0
嫁もワークシェアで手取り1万台まで減った↓
今は2人とも受給者。
嫁はパートより雇用保険のほうが高いかも。
月間有効求人倍率をかけるの忘れてた。
>>19 ×0.28=??
>>19 自業自得だ
家庭やら車やら持ったら金かかるのわかるだろうが
23 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 20:17:33 ID:DLMg1O7h0
24 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/02(火) 23:07:33 ID:ux76FnEA0
独男はいつも気楽 世間の目は冷ややかだけどねw
そりゃあ出生率も上がらんわな 小渕娘はくだらん会議やるより転職板でも読んでたほうがよほど問題点がわかるんじゃないかなw
>>25 鬼女版に常駐(しかもコテハンで)してたりして
27 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/03(水) 06:51:36 ID:jJuvcz/a0
28 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/03(水) 06:55:44 ID:ClXxFt9y0
確かに、何にしても年齢年齢ってうるさいな。プライベートでも、すぐに年を 聞いてくる。年でしか人を判断できないのかと。
歳で判断というよりも経験年数で判断してるんだろ。
終身雇用のせいだろ 2、3年で辞める奴ばかりになればいい 2、3年で辞めるんなら20歳でも40歳でもどっちでもいいだろ
>>30 終身雇用なんてとっくに崩壊してるし。
20歳で2〜3年と40歳で2〜3年は大きく違う。
甘ったれんな!
■部下は基本的に上司の誘いによる飲み会を嫌っています■ 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。 自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。 それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。 年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか? まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、 部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。 これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。 その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。 嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。 その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。 部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、 「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」 という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。 それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか? 職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。 嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。 酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。 飲み会の誘いとは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、 その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
>>31 崩壊して無いだろ
普通に定年まで同じ会社の奴なんていくらでもいるし
2行目がよくわからん
20歳なら2、3年で充分会社に貢献できるが40歳には無理?
そして甘えるなってどういうこと?
40歳は諦めて死ねばいいってこと?就職目指すのが甘え?
>>32 次の日休みで飲み代が上司持ちでカラオケで歌わなくていいなら行っても良いけどな
35 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 14:59:43 ID:VYjCJiDOO
明日は我が身やな
単純労働でも年齢気にするからなぁ
37 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 15:05:31 ID:Cu8FbqW3O
解雇しやすくしないと制限を撤廃できない
38 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 15:11:29 ID:0vrMV9180
だって年齢制限しないと新鮮な若者が雇えないじゃないか。 年寄りは見栄えが悪いし。百害あって一利なしとは年寄りのこと。 年寄りっていうのは30歳以上の人のことだよ。 30歳越えて失業したら「はい、終了〜!」 どこも雇ってくれなくて自殺するしかなくなる。 女ならまだしも男ならマジで死ぬしかない。
39 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 15:18:04 ID:0qyuetkEO
4月の自殺者数は1ヶ月で3,027人!! 1日平均で100人以上死んでることになる。 なんと15分に一人が死んだ計算だ。 ソースは警察庁より。
40 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 15:50:35 ID:0BdRMJ73O
今年は3万人じゃ済まないだろうね 5万以上いくと思う 知ってる人だけで半年の間に4人死んだ(経済問題のせいではなかったらしいが) 決して他人事じゃない
41 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 16:17:02 ID:0vrMV9180
自殺者50000人なら全然許容範囲内でしょう。 これが100万人になれば流石に何か対策されるんでしょうが たったの50000人。これくらいなら自然淘汰で片付けられるレベルです。 日本にとっては失業者などただのゴミ。死んでせいせいするってもんです。 下手に生きられて生活保護でも受給されては、たまったもんじゃありません。 大体、自殺する羽目になってしまったのは 若いころに努力を怠った結果だと思います。 自殺で命を落とすのは自己責任なのです。 人生はそんな甘いものではありません。 自殺するならせめて他人に迷惑を掛けない方法を選びなさい。 例えば、火山の火口に飛び込む。例えば、自ら深く穴を掘り埋まる。 電車に飛び込んだり、ガスを発生させて死ぬなんて問題外です! 死ぬなら責任を持って死にましょう。
卒業見込み者限定の新卒採用と 経験者限定の中途採用の2つしか 採用枠がないのが問題。 そこにさらに年齢制限が加えられているのはやりすぎだろ。
>>42 でも、未経験の中途って何の価値があるの??
別に煽ってるわけじゃなくて。
>>41 仕事や勉強が出来る奴は、弱い者いじめもしないし、ましてや、この時間帯に2chに貼りついて、くだらない持論をひつこき書き込みしたりしない。
>>45 その価値観についての、分析と持論を聞かせてくれないだろうか?
どういう論理展開なのかちょっと興味ある。
>>46 は?
新卒と中途しか採用枠がなく
そこに年齢制限も加えられているという
今の日本の採用方式。
という視点で君は
>>43 で質問したから
>>45 で答えただけ。
>>47 まず誤解しないんでほしいんだけど、おいらは別に煽ってるわけじゃないよ。
「未経験の中途は不要」に対して不満を言う者は数多くいるが、
真っ向から「問題だ」と断言する人は珍しいから、
ちょっと持論を聞いてみたいだけだよ。
>>47 で答えていただいてありがとう。でも論点が違う。
未経験の中途が不要、ということの何が問題なのか、
そしてその既存概念に対する反論を持っているようだから、
もし良ければそれを聞かせてもらえないだろうか??
>>48 何らかの理由で既存の仕組みから外れた場合
やり直しがきかないからです。
例えば新卒者の内定取り消し問題がニュースで取り上げられましたが
学校側はわざわざ留年させるという措置を取りました。
なぜ1年棒に振ってそんな無意味なことをしなければならないのでしょうか。
結局は新卒でしか未経験者が就職できるレールがないからだと思います。
未経験者採用枠が学校卒業見込み者限定になってしまうと
枠から外れた人達はやり直しがきかないんですね。
>>49 レスありがとう。すごくよく分かるよ。
>未経験者採用枠が学校卒業見込み者限定になってしまうと
>枠から外れた人達はやり直しがきかないんですね。
ここに全て詰まってると考えて間違いないよね。
そうなると、社会(企業)側としては、
「なぜ未経験の仕事を選ぼうとする?経験職でいいではないか。」
と来るよね?
なんらかの理由で経験職を避けたいのだとしても、
20歳をとうにすぎた責任ある大人が自分で選んだその道を断念し
リスタートすることに、なぜ社会や企業が手を差し伸べねばならないのか?と。
それにはどう反論する??
ごめん、今は忙しいなら、いつでも良いよ。 また時間あるときにでも書いてくれたら嬉しい。 あと、おいら個人は別に自己責任がどうたらとか、 若い頃の努力がどうたらとか、そんなことは言うつもりないので それだけ誤解なきよう頼む。
人生を諦めて自殺してくれるなら社会にとっては害はないだろう。 しかし、そんな奴ばっかりじゃないかもしれないぞ。 弱者をとことん追い詰めるんじゃなくて、 少しは弱者にも希望を持たせてやる方が社会にとってはいいと思うがな。
53 :
42 :2009/06/05(金) 20:08:39 ID:2HDfDtc60
>>50 >なぜ社会や企業が手を差し伸べねばならないのか?
個人だけで解決できる問題ではないからです。
54 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 20:11:32 ID:xrQghQPQP BE:577084234-2BP(5150)
>>53 また論点がずれてるよ・・・質問の答えになっていない。
そうなると、社会(企業)側としては、
「なぜ未経験の仕事を選ぼうとする?経験職でいいではないか。」
と来るよね?
なんらかの理由で経験職を避けたいのだとしても、
20歳をとうにすぎた責任ある大人が自分で選んだその道を断念し
リスタートすることに、なぜ社会や企業が手を差し伸べねばならないのか?と。
レスしてくれて嬉しいが、ちゃんと読んでくれ( ´・ω・`)
55 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 20:28:37 ID:xrQghQPQP BE:1154167946-2BP(5150)
なんだかんだと煽る奴もいるかもしれんが、 おいらは冷静に議論っていうか、既成の考え方と違った視点の 論理構築を見たいだけなんよ。非の打ち所なく、納得させてほしい。 なんか随分雲行きがあやしくなってきた感じだが、 できれば最後まで付き合ってやってほしい。 おいらの言いまわしや言葉で、疑問に思うところがあれば遠慮なく言ってくれ。 あなたの文章をおいらが理解できてないと思ったら、それの指摘や解説でもOK。
57 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 20:31:21 ID:L+eNRX+DO
男で正社員じゃないと人間あつかいされない
58 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 20:34:07 ID:JjnoAR5QO
自殺の原因は経済苦だけじゃないはず。 現にバブル期だって自殺者は三万人近くいたよ。 あと男で正社員じゃないのはひどすぎるよ。そりゃ人間扱いされないのはあたりまえ。
年金貰えないわ 安いわ 税金高いわ まあ長生きしても意味無いわな
>>56 例えば極端な話、事故で障害者になったりとかするとこれはもう、
自分でそうなることを選んだわけではないし、
>個人だけで解決できる問題ではない
になる。これなら社会は手を差し伸べるべきだし、体制として存在してる。
しかし「なぜ未経験の仕事を選ぼうとする?経験職でいいではないか。」と合わせて、
20歳をとうにすぎた責任ある大人が自分で選んだその道を断念しリスタートすること、
これを>個人だけで解決できる問題ではない から救うわけにはいかない。
破産だって、「浪費やギャンブルでお金がなくなった」のは理由として認められないでしょ?
>>53 を全面的に肯定しちゃうと、
倒産しそうな企業は全部公金注入しなくちゃならなくなるよ・・・。
法人だって、法人格を持つ1個人とも言えるからね。
>>60 新卒者の内定取り消しは自分で選びましたか?
新卒の就職活動時に病気だった人は?
景気の良し悪しで採用人数の上限は?
雇われる側がいれば当然雇う側もいるのだから
個人だけで解決できる問題ではないです。
リスタートする人が全て失敗者というわけではないでしょ。
今の職種が自分には向いていないので
新しい職種に転職したいのに採用枠が経験者限定になってしまうと
何も身動きがとれないでしょ。
>>62 >新卒者の内定取り消しは自分で選びましたか?
氷河期などの特殊な雇用状況を前提に語ってはいけない。
マクロな話をしよう。
>新卒の就職活動時に病気だった人は?
新卒というカードがなくなるだけで、若いのだから
社会人経験がなくても大丈夫だろう。第二新卒という言葉もある。
卒業見込みと同じように救済しろというのは、
これはもう単なるワガママになってしまうよ。
>景気の良し悪しで採用人数の上限は?
資本主義社会に生きている以上、ないと逆におかしいと思うが・・・。
64 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 20:52:12 ID:xrQghQPQP BE:288542232-2BP(5150)
>氷河期などの特殊な雇用状況を前提に語ってはいけない。 特殊ではないでしょ。 >新卒というカードがなくなるだけで、若いのだから 社会人経験がなくても大丈夫だろう。第二新卒という言葉もある。 卒業見込みと同じように救済しろというのは、 これはもう単なるワガママになってしまうよ。 論点がずれている。 仕組みについての議論をしているのだから ワガママという話にはならないはずですよ。 >資本主義社会に生きている以上、ないと逆におかしいと思うが・・・。 新卒採用がなくなれば問題が解決することができると思いませんか? 有識者の間でもよく出る話題です。
>>65 頼むから敵意を出さないでくれ。冷静に。
>特殊ではないでしょ。
特殊だからこれだけ騒ぎになるのではないか?
>仕組みについての議論をしているのだから
>新卒採用がなくなれば問題が解決する
なるほど。ここら辺は確かに面白い。
だがこれは社会人経験がなくて当然の若い層が中心の話だ。
しかし逆に言えば、いろんな可能性がある世代。
議論の中心に持ってこなければいけないのは、もっと上の世代じゃないのか?
しかし、 >新卒の就職活動時に病気だった人 と、何となく就職しなかった、あるいは面接などで能力が発揮できず 就職できなかった人との区分けはどうするのか? >新卒採用がなくなれば問題が解決する そうすると逆に、受験に失敗した無名な大学新卒は思いっきり不利になるよね。 これは個人では解決できないがどうするのか?
68 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 21:21:10 ID:xrQghQPQP BE:432813233-2BP(5150)
まず答えてほしいことを再掲しておく。上段・下段の2つ。
--
そうなると、社会(企業)側としては、
「なぜ未経験の仕事を選ぼうとする?経験職でいいではないか。」
と来るよね?
なんらかの理由で経験職を避けたいのだとしても、
20歳をとうにすぎた責任ある大人が自分で選んだその道を断念し
リスタートすることに、なぜ社会や企業が手を差し伸べねばならないのか?と。
--
ここでは内定取り消しや病気などの特殊な例ではなく、
「自分で選んだ」 ということを念頭に置いてほしい。
あと
>>61 >>67 かな。
69 :
19 :2009/06/05(金) 21:28:27 ID:+UwzfJI10
熱くなってるところ申し訳ない。 こんな所に住んでて無職の俺は死にたくもなるよ。 自殺してないのは、自殺だと住宅ローンの保険が下りないから。 事故死なら喜んで!! 4月有効求人倍率:0.28 出生:平成7年以来、14年連続全国最下位 死亡:全国順位2位(昨年1位) がん:平成9年以来、12年連続で全国1位 脳血管疾患:平成18年以来、3年連続で全国1位 自殺:平成7年以来、14年連続で全国1位 自然増減率:平成8年以来、13年連続で全国最下位 婚姻:平成12年以来、9年連続で全国最下位
70 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 21:37:17 ID:xrQghQPQP BE:3462502289-2BP(5150)
>>69 スマンがワロタwww
>>42 は飯か風呂に行ってしまったか??
まあまた時間あるときにでもレスよろしく頼む。
あと、新卒うんぬんでうやむやに流してしまったが、
「自分で選んだ道」とおいらが書いた本意は、
経験職ではなく未経験職を選ぶ道、という意味。
71 :
42 :2009/06/05(金) 21:40:01 ID:2HDfDtc60
>>68 話の中身を吟味していると
たぶんあなたは既存の仕組みでしか話ができない人に感じます。
例えば>就職できなかった人との区分けはどうするのか?とありますが
既存の仕組み前提で話をするからそういう発想が出るのです。
何で区分けする必要があるの?
未経験者枠を設けたら区分けなんて関係ないでしょ。
不利かどうかという話ではなく選択肢の問題なのだから。
もっとシンプルな話だと思うんですけどねえ。
何か言葉尻をとらえて相手の矛盾を探し出し
楽しんでいるだけに感じるんです。
別に個人の失敗でも何でもいいと思うんですね。
今の採用枠が2つしかないのだから
増やすことはできないのかというだけ話なんです。
72 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 21:42:08 ID:c1G/v6kUO
40以上のやつは転職無理だっつーのがわかんないかなあー?樹海池
73 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 21:46:24 ID:xrQghQPQP BE:577084526-2BP(5150)
>>71 書くのは3度目だが、誤解しないでくれ。
気に障ったなら謝ろう。本当に申し訳ない。
これで、おいらが悪意を持ってないことは分かってくれたか?
まず、
>>68 に答えてほしい。
>未経験者枠を設けたら
これの是非について論じるのはその後だ。
年齢制限を設けないとできないような産業で 国家を支えてるからだな。 スペインみたいな国家になればみんな幸せ。
75 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 21:58:11 ID:xrQghQPQP BE:769445344-2BP(5150)
あ、完全に社会の枠組みそのものを疑ってかかるような話なら、 議論はここで終了でいいよ。そっちの話には全く興味ない。 障害者枠と同じように未経験者枠を作る。 それで全て上手くいくというのなら、解説も聞いてみたい。
>68 ちょっと通りがかって思うところあったので書かせて頂きます。 20歳を過ぎた人間が自分で選んだ会社・・・まあ確かにその考え方も 分かりますが,22歳,就職したこともない学生の頃は精神的に成熟しきって いるとは言えないのです。20〜22歳は年齢的に見ればもう大人ですが精神はガキです。 就職し,キツい仕事に悩み,人間関係に悩み,学生の頃とは比べものにならない 収入を受け取ってだんだん仕事の何たるかに気付いていくのではないんでしょうか。 最初の就職をする時に企業の財務体質とか利益率を詳しく知って就職する学生は 少ないんじゃないですか。あと,社会に対しての知識もあまりないのに最初に就職 してしまった企業が超長時間労働の外食産業の仕事とかだったりしたら? 激訪問販売系,毎日飛び込み営業,売ってこなきゃテメエ何やってんだしっかり売ってこい系の パワハラ上等の企業だったりしたら?辞めたいって,方向転換したいって 思いますよね。それが「経験職でいいではないか」だと新卒の無知な時期 (人によって差はあるが)に入ってしまった業界でしか仕事をしていかなきゃいけないことになる。
77 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 22:16:47 ID:xrQghQPQP BE:1346529247-2BP(5150)
>>76 うん、たぶん
>>42 もそういう観点だと思うよ。
ただ、第二新卒という言葉もあるように、25歳くらいまでは
かなりの方向転換(未経験職への)が可能だよね?
転職サイトなんかの求人概要を見てると、ほんと実感できる。
確かに新卒よりは就職先のレベルを落とさないといけないかもしれない。
でも「最初の就職」であっても丹念に下調べや努力を積み上げ、
勝ち取った学生も居るわけだ。
そうでない学生には、責められることではないとはいえ、
社会はどうしても「自己責任」という言葉を放ってくるよね。
JTBに入ってすぐ辞めて、これを新卒と全く同じ扱いにしろ、
新卒と同じ条件で未経験職に就かせろ、というのは変ではないか??
ちなみに、おいらは新卒で就職できなかったよw 24歳までひきこもったwww それでも、自分の人間的な魅力を売りにして、 新卒で候補に入れてた大手に就職できたよ。2年無職だったのにw そしてまた今は無職だけどなw
79 :
42 :2009/06/05(金) 22:27:49 ID:2HDfDtc60
>>77 >新卒と同じ条件で未経験職に就かせろ、というのは変ではないか??
変だと思わないです。
なぜならば新卒と同じ条件であり年齢給を加味していないからです。
なぜ変だと思うのですか?
あなたの頭の中に新卒というカードが物凄く重要だという発想が
あるからではないですか?既存の仕組み前提で話をしていませんか?
既存の仕組みに疑問があるから議論をしているのだから
既存の仕組み前提で話を進められると議論にならないじゃないですか。
>>42 あなたが仕組みのあり方を議論しようとしてるのは、
>>71 で初めて分かった。
おいらは
>>43 で、「未経験の中途って何の価値があるの??」
から始めたわけだが・・・。
ところで、おいらの質問に全然答えてくれてないようだが、
既存の仕組みの中ではやはり答えに意味はなくなる、
もしくは本意ではなくなってしまうか?
>なぜならば新卒と同じ条件であり年齢給を加味していないからです つまり極端な話、入ったものの上司に怒られたり研修が嫌だったり、 可愛い子がいなかったりで辞めた人間に、 社会はマイナス評価を与えてはいけないのだな? イエスなら議論は終了だ。
じゃ、議論終了で。 もともと「新卒」ってのが優遇措置なんだよ。 いつまでもそんなものを欲しがろうと思ってはいかんわな。 そろそろ年齢制限の話に戻ってくれないか
>>82 そうだな。スレ乗っ取りすまんかった。
ただおいらが答えるばかりで、おいらからの質問
>>68 には
全く答えてもらえなかったのが心残りだ・・・。
年齢制限の話再開 ↓ ↓ ↓
84 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/05(金) 23:19:03 ID:HgzQitUI0
公務員採用試験を年齢制限撤廃にすればよい。 国が率先してやらずに、民間企業に押し付けるのはおかしい。 なんで公務員の年齢制限が問題にならないのか不思議だ。
新卒と同じ条件で枠だけ設けるってのは微妙だろうね 大きな会社で人を育てるってのを実践してれば 新人研修やOJTの下積み期間があって、数年かけて一人前になるのが前提で、 その期間は会社の投資と考えている しかし、新人採用の終身雇用が前提であれば、数年の下積みも投資として 成り立つけど、40才50才で同じ下積み期間ではコストパフォーマンスが悪くなるし、 一人前にならずにやめるリスクやそもそも適正が不足してたりする可能性を考えると、 割りに合わず、中途採用は経験者だけってのも分かる 一方で、資本主義と自己責任を追求すると、行き着く先は、 労働基準法なし、最低賃金なし、の競争社会で、これはこれで即社会不安に つながってもっと問題なので、そのためにはなんらかの規制でカバーする必要は もちろんある 自分としては、そのための労働基準法なんだから、まずは違反の罰則規定なんかを 設けて欲しい 最低単価確保とサビ残禁止と残業40時間までと雇用の年齢制限撤廃とかの現行の規則を 100%守って、ハローワークで見つかる職はすべて基準値以上ってすれば それだけで今よりずいぶんマシになりそうな気がする その上で、例えば短期の派遣(高度なスキルを必要としない)の場合、年齢を判断基準に 含めてはいけないとかの特に厳密なルールを設けるとか、そういう形で枠の代わりになる ものを導入できないかと思うんだけど
86 :
42 :2009/06/05(金) 23:35:12 ID:2HDfDtc60
>>81 だからさあなぜマイナス評価を与えなければいけないの?
辞める理由って人それぞれであるでしょ。
おもしろくないから辞めるという理由だといけないの?
どうもあなたの考え方は新卒至上主義前提で
話をしているように感じて仕方がない。
>>86 OK、議論は終了だ。
理想論というか机上の空論というか、
つまりは非現実的な改革の話には興味がない。
長々と付きあわせて悪かったな。
88 :
42 :2009/06/05(金) 23:43:22 ID:2HDfDtc60
自己中心的ですね。 自分の都合で話をぶった切って終わりですか。 この話題を初めたのはあなたからではないはずなのに。 自分勝手な人だね。
>>88 聞こえなかったか?ボウズ。
議論は終了だ。いい子なら聞き分けな。
糞コテなんか相手にせずNG登録しとけよ
91 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/06(土) 07:07:34 ID:elav8zOk0
中年ニートがキモすぎる
OK、議論は終了だ OK、議論は終了だ OK、議論は終了だ OK、議論は終了だ プッ
セットアップにかかった費用を働いてもらって回収したいと考えると、 若いほうがいいに決まってる。 来年使えなくなるアナログのテレビを今から買って設置するわけないでしょってこと。 せめてセットアップにかかる時間と費用がかからない経験者採用ならまだわかるけど。 企業での経験がないなら、別の方法で信用を得るしかない。それは「コネ」といわれて 何か不正なものとして扱われるきらいがあるけれど、信用の一形態だと思う。 俺も新卒時入院してて就職活動できず、数年病気がおもわしくなく ちゃんと就職できなくて、ごくたまにしか仕事の来ないフリーライターや 近所のお店のフライヤーづくり、地域のイベントのサポート、パソコン スクールの講師のバイトなんかを細々とやりながら10年近くたって、 やっと病気が一段落して、この10年で得たコネとある程度の信用を糧に 30代で就職したよ。選択肢は限られるけど、ちゃんと道はある。甘えんじゃないよ。
>>1 そう判断したソースぐらい出せよ。
飛躍しすぎて話にならんわww
>>90 俺そうしてるけど、結構数字が飛び飛びになってるw
他にやる事はないのかと。
産業構造の転換をする場合は、理由の如何を問わず 未経験者の受け入れはどうしても必要にならないか? それに失敗してるから土木建築からいつまで経っても抜けられない。
遺品整理業だけど未経験者ウェルカムだよ 引越し業経験者を優先採用するけど 別にマストじゃない ヤマトとか佐川の経験者なら書類の時点でほぼ採用w
通りすがって毒男と42の話がちょっと気になった。 会社単位での言い分だけ考えるなら、中途未経験者を取る理由は全くない。そこは毒男氏の言うとおり。 ただ、もうちょっとマクロな視点にすると、国としての生産力が伸び悩んでいく(あるいは衰退していく)ことに問題があると思ってる。 未経験者を採用して仕事を教えれば、その未経験者は経験者に変わる。 しかし、採用されなければ未経験者は永遠に未経験者だ。 例えば、経験者1000人、未経験者1000人という2000人の労働人口を持つ国があったとする。 このままでいると、その国の生産力は1000人分で、1000人の層だけで仕事をすることになる。 しかし、未経験者を採用すれば最大2000人分の生産力を持つ国に成長できるわけだ。 でも、その国の中にある企業は、ミクロな視点で 「経験者5人、未経験者5人採用よりも、経験者10採用した方が儲かるもん!わざわざ未経験者とってコストかけるなんてヤダヤダ!」 と言っている。 そこで国が音頭とって企業に対して未経験者を育てていくように促すべきなんだが、企業の言いなりのままじゃ無理だな。
同じ未経験でも、別の職種で働いた経験があるのか、 まったく就職したことなくて未経験かで話は違う 20代後半や30代にもなって働くことそのものに対して未経験のようなやつを 企業はとりたくないだろう
日本のここが糞 @ やたらレッテルを貼ること。必要以上に集団で考えたがる(時には必要だが。 A型って〜、血液型占いとか信じてる奴って〜、日本人って〜 ○○好きな奴って〜、○○買ってる奴って〜、童貞って〜 リア充って〜、非処女って〜、正社員じゃないのは〜、2chやってる時点で〜 これだからゆとりは〜、団塊って〜、○○信者って〜、○○乙、○○(笑) 出身地、見た目、趣味、価値観、性格、所属集団、ありとあらゆるもので差別。 どんな人間だろうが何かしら差別され、軽蔑される。 そして差別されないような見た目、趣味、性格、価値観、集団を求めるようになり多様性がなくなる。 A なんでも自己責任にして、反抗させないこと。いい変えれば奴隷を量産してること。 「社会のせいにしたくないし」とか言う無知な若者を英雄扱いする。 「昔は皆真面目だった。」「嫌なら2ch見なけりゃいいのに」「嫌なら日本から出てけば?」と殻に閉じこもる。 「文句言うな」「誰のお陰で飯食えるんだ?」「それくらいガマンしなさい」と日ごろから奴隷根性を育てる。 デモも起こせないし、それが偉いと信じてる。 B 潔癖症な所。 どうでも良い事にクレームを入れる。 低賃金の労働者に過ぎないのに蟻みたいに働いてそれが正しいと思ってる(搾取する側はその金で遊びまくってるのに)。 非人間的な100%の完成度を求める。 人間も生まれた状態から無臭・無毛にして顔面改造までするのが理想。 厚化粧した女性が、労働者である男性を汚物扱い。お互いに汚い所を受容できない。 細かいあら捜しで永遠に現状に満足できない。存在しないスーパーマンを求める。
こんなちっぽけな島国さっさと沈没しろよ
101 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 08:30:21 ID:tdtAIJgg0
102 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 08:32:45 ID:X9KTugeU0
正社員歴さえあって、健康であれば 200万〜300万くらいの職なら結構あるんじゃね。 普段からそれに耐えられる生活設計をしておくのが重要。 結婚する奴は馬鹿。 (共働きはその限りではない)
103 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 09:01:30 ID:KZjcP12E0
正社員歴がなくても200万〜ならあるよw
104 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 09:07:46 ID:GDHMhLo7O
ないよ
年齢制限無くせよ早く。
106 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 10:09:40 ID:KZjcP12E0
あるよw
今は新卒でも正社員になれないのがいるような時代だからね、年齢が高くなるとそれだけ厳しいよ。 こんな国ではなかったんだけどね。
108 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 11:42:48 ID:K+iOH6Ep0
ゴルフ場のフロントマンを35歳まで職務経験不問で募集してるんだけど どうかな
未経験年齢制限は間接的な手段。 やむを得ない理由もなく、まともな職にも就かず、無為に過ごしてしまうような無策さ、 無能さ、そういうことを招くような精神構造が適性なしとして判断されているということ。 選考は、これまでのその人の歩んできた人生から適性を判断する、ということだからね。
110 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 21:01:03 ID:cgtoU/RZ0
112 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 23:03:22 ID:xIIoyUP80
いや、でも日本の(他の国はようしらんけど) 若い人がいいって信仰は凄いね。 新し物好きの国民性なのか、コミュニケーション下手糞な 国民性なのか、キャリアのある人や年齢がいった人を避ける 傾向にあるというか。 上手く使いこなせないのかね?やっぱり。 若いのがいい、若いのがいいって言ってる人間もいつか年を 取るのになぁ。みーんな順番だよ。
新卒でないと就職できない日本はおかしい
114 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 23:09:45 ID:l1N/KSqr0
まったり求めて3000千里
115 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 23:40:51 ID:RRmc22B70
経験者でも年齢で切ってるだろ。
117 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 00:01:51 ID:jzRdr0HPO
ロリコン変態ミンジョクだから新卒好きニダ
>84 同意。と言うより”上限”を撤廃し”下限”を設定しても良いくらい。 社会人常識・民間目線をある程度養った者がいないと…b
119 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 10:47:47 ID:YcFjmzSrO
新卒逃したら零細ブラックは覚悟しないと。
120 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 15:19:33 ID:zjn7yQko0
>>119 零細BLACKで体壊したからな・・・
文字だけでなく本気で年齢不問の求人ってないもんかね?
東南アジアへ行けば、残金だけで楽に生活できるかもよ
122 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 16:26:36 ID:q8G1ngpRO
俺、氷河期世代だけど、新卒なんて関係なくね。 大学卒業して、一年フリーター→零細企業→外資メーカー世界No1→東証一部上場企業→零細メーカー→無職35歳。 これでも、大手に書類選考は通るよ。但し、面接で落ちてるけど。 全部、新卒入れてる会社だったよ。 中途で入れないのは、能力が足りないだけじゃないの。
123 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 16:30:47 ID:zjn7yQko0
たかが35歳くらいで何を言ってる ふざけんな そりゃ30代ならまだまだいけるだろうよ
書類選考通ったくらいでなに自慢してんだ
125 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 21:06:57 ID:rn1JIsVq0
零細ブラックで過労死って方法がある! これなら保険も下りるし、ブラック企業からも搾り取れるんじゃね? まぁ採用されれば の話だが・・・
126 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 21:15:31 ID:ISyGq1/n0
>>122 それだけ経験してれば採用担当も会いたくなるわw
127 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 21:17:31 ID:Q3m90I730
職安の求人がポツンポツンになってきたな
求職者はパンパンだがな
30代でまだまだいけるとか言ってるやつは一体…
130 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/08(月) 22:36:09 ID:rn1JIsVq0
>>129 30代の頃なら俺も転職してたぞ。
しかし今は・・・orz
日本でチャンスがないなら海外に打って出るという 気骨のあるヤツはおらんの?
まだ検体のバイトあるやろ?
134 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/09(火) 10:36:44 ID:jvVpHGp90
今は数年前とはわけが違うぞ 30代どころか20代のやつらでさえ転職できないというのに
>>68 蒸し返すようで悪いがそれに答えようかな。
経験職を所望せずに未経験職を所望する理由は
経験職が斜陽で社会に取っては必要だけど勤め人として
継続して働いていくのはとても不安であるから。
その業界で働くのに漫然と働くのではなく正社員で働く場合は
5〜10年先のことを見据えて働くからです。
仮に斜陽差産業で我慢して給与も10年後も同じでポストも
変わらない可能性だってある。
>仮に斜陽産業で我慢して給与も10年後も同じで ポストも 変わらない可能性だってある。 これに満足できればずっと会社に居続ければいいとは思う。 逆に時代のニーズを的確につかみ事業内容を変化させたり 事業内容自体を時代の波に乗せて変化し続けている会社は 何十年経っても倒産してないし、従業員の待遇もそれ程 下げずに経営が成り立っている。 つまりそういった会社に入社できれば会社を変わらずに 生きて行ける。それを実感として解るのに俺は時間がかかった。
会社を変わらずに生きていける、なんてのは それこそまさに本人の資質だからなぁ。 振り向けば、人生のどの場面でも、変化を求める欲求を抑えられない自分がいた。 変化しないという選択肢が見えなかった。 それに気がつくのが、ちょっと遅すぎたんだろうと思う。
139 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/09(火) 14:03:41 ID:I741AyRZ0
よく転職を繰り返す者は すぐ物事を諦める奴、と見られるが 冴えない1つの会社、ましては不遇な環境で働き続ける方が すぐ人生を諦める奴、だと思うがねw まあ2、3日で辞めてばっかりだと問題だが
何でおまえの勝手な「遅すぎた変化を求める欲求」のために 企業が意にそぐわない募集をせにゃならんのだ?
141 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/11(木) 20:39:12 ID:CLx1S/A2O
142 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/11(木) 20:54:45 ID:/E2d6+590
143 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/11(木) 21:02:35 ID:Zi6XgNi6O
何か考えさせられるスレだな。
144 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/11(木) 21:02:40 ID:pikpEmay0
50代になるとマジないよ。 45歳ぐらいまでは、結構あったが。。
>45歳ぐらいまでは、結構あったが。。 いやないだろ
147 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/11(木) 23:16:59 ID:VXsDlYEX0
148 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/11(木) 23:44:25 ID:SCGQG43BO
いや経験年数だと思う。三十以上で未経験はほぼ駄目
バブルの頃までは新兵=未経験は中途でも教育期間があったのでマッタリとしたもんだった。 今は太平洋戦争末期状態=未経験は爆弾(ブラック)か即銃(PCツール)を渡されて 後は自己で戦場経験(資格も同時に)取れ状態。 原爆投下まであとどれくらいかなー?
バブルってか、ほんの2,3年前もまったりしてたよ
151 :
42 :2009/06/12(金) 14:45:11 ID:fZr3dL960
新卒以外で未経験者が入社できる枠 そこに年齢制限まで設けられている。 新卒でどこの業界会社職種に就くかが重要になり それが基準となりその後のキャリア、収入が決まってしまう。 何らかの理由でいったんレールから外れると レールに戻る仕組みがないので就職するのは困難となっていく・・
152 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/12(金) 21:16:52 ID:55mbUswf0
ええじゃないか♪ ええじゃないか♪ ええじゃないか♪
153 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/12(金) 21:35:11 ID:U90tKHzCO
日本人が金絡みだといかに冷たいかわかるな。 他人は誰も信用出来ない。 会社のやつらが言っている今までの人生や日常生活やらなんて嘘かもしれないしね。 くだらん連中だよ。
一人で自殺なんてしないよ。せっかくのチャンスが勿体無いじゃん。 十人は道連れにしないとね。
155 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/13(土) 00:32:58 ID:J88KtQrM0
ええじゃないか♪ ええじゃないか♪ ええじゃないか♪
自殺に寛容な宗教的文化的背景とか 失敗ややり直しを許さない社会背景とか 海外の評論家と学者書いた文章はよく見る これは当たってると思う
158 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/13(土) 04:22:39 ID:Do7Ks6G30
海外では先輩だろうがフランクに呼び捨て 仕事中だろうが肩を組み、冗談が飛び交う これが全てを物語ってる 相手を立てる気持ちが伝われば、 つまらん日本特有の序列など必要ない
159 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/13(土) 06:06:26 ID:9ryUHeN00
そのかわり、 「ボスのいうとおり」にしないと、カンタンにクビをきられる。 ※とくに、アメリカ&イギリスのカイシャ。
>>159 アメリカなどの場合、職務の分担が明確というのが前提としてある
マネージャには権限もあるが責任もあるし、仕事とプライベートの
区別もはっきりしている
日本は、古きよき伝統によるいろいろなことをあいまいにしたまま、
リストラや派遣などの一部のやり方だけをアメリカから取り入れたので、
いろいろ無理を抱えてるし、そのしわ寄せが労働者に来てる
欧米人がうらやましい
欧米は恐ろしいほどきっぱり実力主義だぞ 出来ない人間に対する容赦なさは日本以上だ
>>164 アメリカでちょっとだけな
日本企業の米支社だったから本当の意味で海外で働いたってわけじゃないかもしれんが
166 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/14(日) 01:16:27 ID:0UJ97Ukk0
仕事に就くまでの話をしている。 実力主義は仕事に就いた後の話。 初めに就いた職で次のステップが違ってくるのだから。
>>167 そうやって言葉尻を捕まえて揚げ足をとるところ
ザ日本人って感じだな
>>168 そうやって言葉尻を捕らえて揚げ足をとるところ
ザパニーズって感じだな
フランス行ってきた。 向こうでは、管理職になるには公的な資格試験を通らなきゃいけなくて そうでないと何年働いても下っ端なんだそうだ。 小学1年生でも落第するけど、最終的に学校をいつ卒業して就職するのかは自由なので、在学中にとれるだけの資格をとっておくのだそうだ。 逆に言えば、資格さえ持っておけばオールオッケー。 横並びで卒業させられて、いったん辞めたら転職ではつぶしの効かない日本の学校よりは便利だよな。
フランスでは、国民の大多数は、農民・職人・個人商店のいずれかでしょ?
>>171 ということは、中国のような実体経済に近いんだな。
米国、日本みたいに胡散くさくない印象だな。
統計をみると、フランスの農林水産業従事者は 数、割合ともに日本より少ないみたいだよ。 生産量が多いから目立つけど、日本だって米をフルに作って 自由に外国に輸出してればこうなってたかも。 自動車関連の加工貿易とか、工業も日本に近いんじゃないかな。 ただ、たしかに情報産業は強くないかも。ネット普及率あまり高くないし。 ネットカフェなんかも減っていて、みんなケータイで実用的に 済ませてる感じだった。カフェでノートPCだしてる人もみなかったよ。
フランスは、国有企業と準公務員が多いと思う。
ノブレス・オブリージュが根付いていない国だからな。 変えようとしても、利権優先が絡んでくるから何も変わらない。 それが分かっているから、失敗したら樹海へ行くことになる。 失業対策で、あなたが何か救われた事は、1つでもありますか? 薄っぺらい正義感で、叫んだところで。樹海行きの列車は止まらない。 童貞信仰やら自己責任教は、深く根付いているから、やめさせるには、 日本人1億人を洗脳するぐらいしかない。つまり、不可能。 現代の日本人では、自己修復できない病魔だよ。
177 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/16(火) 17:08:34 ID:sMT9uIx10
中国系移民には、見習うべきところがあると思う。 奴らは、百人程度の小集団でも、効率的に役割分担を行い 世界中至る所に、小国家よろしく自治都市を構築する。 必要な都市機能・サービスは、小集団の中で全てまかなえる。
179 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/18(木) 02:37:44 ID:NOVREr3c0
日本の自殺率が高いのは仕事に年齢制限があるから
180 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/18(木) 04:16:22 ID:zR11bOpgO
国の政治を担う官僚が馬鹿だから 不祥事ばかり起こしてるだろ? 馬鹿なんだよ
181 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/18(木) 11:45:01 ID:EWEH4ZNM0
少なくとも、仕事に年齢制限がなければ自殺は減るだろう
182 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/18(木) 20:37:09 ID:8tiAheTc0
誰か起業しろよ! さまなくば武装蜂起しろよ!
183 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/18(木) 21:10:24 ID:wRVvrStg0
日本の仕事に年齢制限があるのは自殺率を高めようとしているから
>>182 行き詰まったら、一緒に爆弾テロしようね^o^
テロリストになりたいんだが年齢、経験不問なのか?
186 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/18(木) 23:33:45 ID:a0opG0wR0
>>185 経験者はいないだろ!
でも企業と違って、1からきっちり教えてくれるんじゃね?
>>185 >>186 今の日本で、イスラムテロ組織のように資金力も実行力もある、反グローバリズムテロ組織
が結成されて、本気で連続テロが実行されたらかなり面白いことになりそうだよな。
全共闘のときと違って、みんな切実で、鬱屈したものがあるし。
>>187 でもIT業界の連中でできるテロリスムって
せいぜい合同Dos攻撃とかになりそうで寂しい
ダイナマイトとか重機とか扱ってるところは頼もしくていいよな
>>188 ナニいうてまんねん! わてら舐めたらおっとろしーで〜
>>185-187 安保闘争や全共闘は学生の趣味みたいなもんだが、今回は餓死者もでている。
明らかに、政治と行政の問題なのに、一揆が起こらないほうがおかしい。
ソマリアでは失業対策として海賊の船員募集してるが
日本みたいな平和ボケした国ではポリや軍人でもない限り本物の銃を触ることなんかないからな
自殺した方が楽だよな・・・
企業も、公務員も中途採用に年齢制限あるし、ハイスペック求め杉。 景気が回復するころには、悪くて自殺か餓死、良くて派遣ループで自殺かホームレスへ。
今年後半には、$か国債が暴落して世界大恐慌が予定されている。 就職活動は諦めて自給自足を準備せよ。
|田 || |\|\ \ |田 || |\| | ____ \|田 || |\| |\ ___|____|___ \ |田 || |\| | /.━━━━━━━━━━ \ \|田 || |\| | |┃| ̄ ̄| ○快速 ○ ┃| :: |田 || |\| | |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| . ::: |田 || | | | |┃|__||_______|┃| . ::: |田 || | | | |┃ ┃| . ::: |田 || | | | |┗━━━━━━━━━━┛| . ::: |田 || | | | | ━━ ━━━ ━━ | |田 || | | | | [ 電車男 ] | |田 || | |/ | \_/ | |田 || |/| | ○ ━━━ ○ | ヽ(^v^ )ノ | iii || |/ .|____________| ( ) ミ3 /|品 || |___|_〔lエ!lエ!〕_|___| <└ ミ3 / | / |||―――――――――||| \ / / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ \ / / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ \ / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ \ / さーせん!
201 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 01:06:00 ID:p5K1zSUt0
単独自殺には社会的影響力が無い。
202 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 01:37:28 ID:IMWQzBF7O
ないと思うけど叩きあげてくれる所が増えればもうちょいマシになりそうだけどな… 未経験でも経験者になるのに。 企業からしたらとりたくないのもわかるんだけど…
203 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 01:57:27 ID:Am/L8FmwO
憲法で職業選択の自由を保証してるのに、それを制限するのっておかしくない? 一般企業は勿論、行政機関が制限を設けるのはおかしいと思う。 年齢、新卒、学歴、受験資格の段階で制限がかかる。 9条にはやたらと敏感なのに、同じ憲法でも職業選択の自由は飾りですね。
その主張は契約の自由の制限でしょ 職業選択の自由は特定の職業を強制されないって事だよ でも公務員の採用に年齢制限=差別があるのは確かに良くない 民間の悪いお手本になってる
205 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 03:07:50 ID:E7AP3p/k0
職業・職種は直接制限されていない。市場原理による淘汰と経営者による嗜好・偏向があるだけ。
206 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 03:15:30 ID:jk7NaiXF0
207 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 03:21:45 ID:RHWIAirzO
これはしょうがないだろ お前ら社長ならおっさんを新たに採用するか? 嫌だろ?
若いころは若さを売りにする。 歳をとると実績と信用、そしてコネを武器にする。 当然、経験者対象の中途採用やヘッドハンティング、コネによる指名就職が中心になるだろう。 種目が変わるだけで不平等とは思わないな。逆にたとえば歳をとってるのに、実績、や信用が 評価されず、若い人と同じように体力で評価されると困る人のほうが多いのではなかろうか。
209 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 07:58:22 ID:v8p2+trm0
外資系なら、学歴・実績・実行力の何れかに該当すれば、高齢でも採用する。
210 :
元社員”管理”業務 :2009/06/25(木) 08:24:19 ID:TqhugeuN0
自殺は自然淘汰、弱い者が死ぬ、これは種としては強くなる事を意味する 子供も同じ病気を持つ弱い子供を心臓移植などで無理に助けるとどうなるか 今度人としての種が弱くなる、絶滅の危険が増大かる自然とはそういうもの
211 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 09:52:43 ID:9o5oV7yQ0
>210 おまえサルから進歩してないな
そんな細かい事はどうでもいいから仕事探せよ
213 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 10:05:04 ID:sWEsP0avO
ハロワに「年齢制限は禁止されました!」ってポスターあるじゃん 無駄に面接行くオッサンが増えるだけだけど 高齢者の自殺ますます増えそうだな
禁止されてても平気で年齢制限されてるぞw
215 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 10:27:48 ID:9o5oV7yQ0
公務員試験すら年齢制限してるんだから 年齢制限禁止に説得力ないわな
アタリマエのことを書いてしまうけど 実際に差別があるから法律ができるんであって。 合否の理由なんて客観化出来ないから意味無いんだよね
217 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 12:34:21 ID:uHljer300
ハロワの求人票にたまに「中高年齢者採用指導措置」だか、そんな記載があるんだが 指導はしてるようだが、あれに強制力を持たせないと無理だろうな。
218 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 13:46:56 ID:xmiOJI9yO
新卒逃したら零細ブラックは当たり前
219 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 14:51:10 ID:I3QzpVy50
【世界の常識 vs 日本の常識】 世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい 日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい 世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい 日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい 世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない! 日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない! 世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない 日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない 世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ 日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ 世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む 日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う 世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう 日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや 【労働観】 アメリカ人は遊ぶために働く 欧州人は休むために働く 発展途上国の人は生きるために働く 日本人は働くために生きる
日本人てバカすぎるw
221 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/25(木) 15:12:39 ID:TqhugeuN0
じやあんたも馬鹿という事だ
なかなか秀逸なコピペだ そうせざるを得ない状況になってるんだよね まともな人間が揃えばそんなバカなことにはならないんだけど、 今は評価する立場の人間がそういった低レベルな行為に甘んじてるから
黙って自殺? なんでそんな勿体無いことするんだろーね。 ある年齢に到達すれば、社会からの年齢制限を食らうのと同時に、 自分の命と引き換えに、大量無差別殺人を楽しむ権利を得ているというのに。 ターゲットは、お祈りを返してきた企業のうちのどれかがよろしいかと。
大量無差別殺人を楽しむようなバイタリティあるやつが自殺なんかするかよ 何もやる気力ないから自殺するんだろうが
>>224 ?。 お前、人間の行動を理解してないんじゃないか?
いくら努力しても報われず、個人の努力が簡単に砕かれる現実が今の日本社会にはある。
「なら、こんな日本社会はぶち壊してやれ!」という復讐心が沸いてくる。
生活出来てる人は、行動に移さないが、追い詰められた人は行動に移す。
アキバの交差点も、結局それだろ?
その後、自分の命を絶つのは、事後処置により自由な生活が一切できなくなるので、
それならもう、生きている意味がないので、『絶つ』わけだ。
その方が、社会に与える心理的影響も大きいしな。
↑ フォローしとくけど、この考えしてる人は、実は多いんだよ(皆、口にしないだけ。)。
>>225 そんなもんどこに行っても同じ。
日本がダメで他がマシと思うなら海外に行けよ。この国はそれを邪魔しないだろ。
>>227 他国がマシとは思わないから海外には行かないよ。移住できる金もないしね。
金が尽きれば、この国で復讐をする事になるだろう。
ID:Gh3rmeI70 自分の低脳ぶりを棚に上げて復讐てあほかw そんなに言うならさっさと行動に移せや まあどうせおまえのようなヘタレはネットでしか咆えることができないだろうがなwww
ふふん、あほにあほ言われてもあほらしくてワラける。 ネットでしか? これだからお子ちゃまは困る。 単細胞じゃないので。 数年は余裕があるので、謳歌はさせてもらうよ。
「士農工商」 現代の日本の枠組みは、江戸時代初期に徳川家康が創った。 ・カースト的に職業と身分を一致させ流動化を禁止 ・士=最上位階級はリーダー特権を持つ ・農=国民の大多数が第2階級に属す。中流意識の浸透 ・商=商売(金銭と物品の交換)とは、あこぎで卑しいもの → 金銭欲が悪であることを前提としたため、 商取引において、支払者=購入者 の権利が過大評価 * 商品⇔金銭 は本来等価交換の筈だが、小売業では サービス過剰が進行・増大する ・工>商 の優先順位 内需拡大よりも、ものづくり大国(輸出産業促進)を優先 ・年功序列社会 職制と年齢が逆転すると組織秩序が乱れる ・実力主義の排除=下克上の徹底的否定
遥か昔に、日本を捨てた日系アメリカ人・日系ブラジル人は、日本人とは全く異なる常識と価値観を持っている。 ラテン気質「大らか・ずぼら・楽天的・束縛のない生き方」
自殺するくらいなら一揆とか暴動とか武力革命みたいなことやる方がいいな
ホント2ちゃんって人材の宝庫だよな。 ID:Gh3rmeI70 も自分の無能さを何故声高にアピールするのかww
>>234 無能のお前に言われても。。。 (しかしベタな煽り方だなw)
自分を追い込んで自殺しても、周囲からは笑われるだけ。
どうせなら。。。と思ってるだけ。>233の様にね。
年齢制限をなまじ設けると、、、
>>235 2ちゃんでは凄く元気だね。
リアルな世界ではどうなの?w
572 :水先案名無い人:2007/07/22(日) 07:42:36 ID:K6c02MXE0 なつやすみ! ハ_ハ ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) ('(゚∀゚∩ ) / にほんいがいのくにはどうかな? ヽ 〈 (_ノ_ノ ヽヽ_) 世界各国の会社の夏休み オーストラリア・・・1ヵ月半 スペイン・・・1ヶ月 スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日 オーストリア・・・35日 フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間 ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日 ドイツ・・・最低33日・最大37日 イタリア・・・最低32日・最大42日 ノルウェー・・・平日だけで25日 日本・・・5日 , ― 、- 、 << ) ):::: : . U( (U_つ::::..
239 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/27(土) 17:11:14 ID:tVsGn5IB0
大塩平八郎+ええじゃないか+打ち壊し+西南の役+秩父事件+米騒動+515事件+226事件+安保闘争+全共闘+よど号ハイジャック+オウム真理教事件
>>238 日本・・・5日 (ただしブラックはなし)
大量殺人とか復讐とかできもしないことを自慢げに語ってるバカがいるのは笑えるな
つい一年前の事件をもう忘れたのかそれとも煽ってるのか
243 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/29(月) 19:44:17 ID:bkwJ+Lu20
【社会】派遣村が「閉村」就職できた人は約1割、半数が今も求職中派遣村実行委員会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246183871/ 労組や市民団体でつくる派遣村実行委員会は28日、活動の意義や今後の課題を
討議するシンポジウムを東京・浅草で開き、派遣村を「閉村」した。実行委は30日付で
解散する。派遣村を頼った失業者らに実施したアンケートでは、就職できた人は約1割に
とどまり、半数が今も求職中。体調が良くない人も半数近くに上った。
実行委は「村にたどり着くような人は就職歴、学歴でもともと不利な立場に置かれている。
仕事が決まらないことで、うつ病を患っている人も多い」としている。「派遣村」の看板は
下ろすが、今後もメンバーらが相談活動を続けるという。
実行委は5月末から6月にかけ、年末年始に日比谷公園に寝泊まりした人や春の相談会に
訪れた人ら計約630人のうち、連絡可能な約260人に質問書を発送。108人から回答を得た。
それによると、就職できたのは13人。うち7人はパートや派遣などの非正社員で、大半は
月収20万円以下だった。求職中は55人。
48人は「体が不調」と回答。実行委は、就職できた人や求職中とした人以外の多くが
体調不良で就職活動もままならないとみている。
共同通信 2009/06/28 18:29
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062801000505.html
244 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/29(月) 21:33:21 ID:80Cpydh90
労働基準監督署員を歩合給で大量採用すれば良いんだよ
245 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/29(月) 21:35:26 ID:FlI64noP0
>>244 それいいね!
以前勤めてたブラックも摘発できるwww
厚労省・人材紹介業・ブラック企業は、結局のところ人身売買3兄弟なのだ。
247 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/29(月) 22:21:19 ID:sUrvjlREO
日本は敗戦国としては珍しく、 デモもテロも起きなかった。 これがすべて。 中東の現状を見よ アメリカが核保有しても 同盟国云々。 なんか違和感あります 日本に
>>244 賞金制でもいいな。通報してアウトだったら5万円くらい出せば、日本の会社はもっと働きやすくなる。
ぶっちゃけ、法を犯さないと存続できない会社に存在価値はない。
自殺だけしても、おまはん笑いものにするだけじゃろ? にゃら、やっちゃる。。 殺人指示したのはおまはんじゃけんの。 いつかな。。。
なんでこいつはこんなに必死なんだ 真性のアホか
>>251 お前の様なヤツが、自殺する人をせせら笑ってるから、
近い境遇にある俺の神経を逆撫でしてるのさ。
お前にもいつか同じ境遇がやってくるさ。
253 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/30(火) 10:51:22 ID:1J/cWaPg0
国と云うものは、一人や二人の餓死者・自殺者では動かないものだ。 一日に千人を超える犠牲者・被害者が出て支配層に危機が及んだ時、初めて重い腰を上げるのだ。
254 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/30(火) 10:55:09 ID:1J/cWaPg0
いかにも有りそうなシナリオ まず政治家・官僚・資本家が欧米へ逃亡する。 国内が無政府状態となり地獄と化す。 国際救援の名の下に、人民解放軍による暫定統治が開始される。
複数回答可 1.繁華街 2.地下鉄 3.ターミナル駅 4.デパート 5.ガソリン 6.散弾銃 7.ダイナマイト 8.日本刀 9.硫化水素 10.青酸化合物 11.農薬 12.高圧線 13.変電施設 14.工場
>>255 お前の口のきき方が気にいらねーw いつか必ずヤル!
お前が悪い。
259 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/30(火) 18:32:23 ID:FEzFNa3R0
>>260 以前、こういう奴を呼び出してみたら本当に出てきて、
しかも引きこもり寸前みたいな中学生だった事があるww
一人でこそこそ自殺なぞ考えるな。 世間一般には笑われて終るだけだから。
263 :
名無しさん@引く手あまた :2009/06/30(火) 21:00:26 ID:FEzFNa3R0
ガイアの夜明け
「雇用動乱 第2章 〜正社員はどうなる!?〜」
2009/06/30 22:00 〜 2009/06/30 22:54 (テレビ東京)
リストラ部屋…草むしり…非情な実態▽首きらない経営 役所広司 蟹江敬三
各企業の”人員削減”が始まり、非正規社員を中心とする”派遣切り”が話題となっ
ているが、いよいよ聖域とされてきた正社員の削減に踏み出す企業も出てきたという。
外資系企業で行われている”ロックアウト型退職強要”と呼ばれる違法な解雇の実態
に注目。解雇を言い渡された社員は、強制的に職場を追い出される。ある企業の社員
を退職に追い込む驚くべき手口にも迫る。希望退職に応じない”リストラ対象者”の
社員は、生ごみ処理などの雑務を命じられる。社員を解雇せずに経営の再建を目指す、
熊本の眼鏡店も紹介する。閉鎖した店舗の店長を務めてきた男性は”外回り営業”に
挑む。
ガイアの夜明け 「雇用動乱 第2章 〜正社員はどうなる!?〜」 詳細
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview090630.html テレビ東京実況板
http://live23.2ch.net/livetx/
264 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/01(水) 03:46:54 ID:5Rfxyy+Z0
>>208-209 同意。歳を食っている人間には、若い人間にはない分析能力とか営業力
が求められる。 それが経験とか実績と呼んでいる部分だろうけどね。
これらの能力が会社の要求するレベルを満たしていれば、年齢オーバーでも
人材紹介会社が推しこんでくれる。
ちなみに海外では年齢を見ないとか言われるけど、これも曲解されているな。
確かにレジュメには年齢を書かないが、学歴とかで大体の想像はつく。
そして、年齢の割にキャリアが薄いと思われたらまず面接にも呼ばれないだろう。
結局、日本の企業と大して変わらないんですよ。
265 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/01(水) 11:20:17 ID:Kq+lK5I/0
266 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/01(水) 11:33:06 ID:L09s9WRj0
このスレタイには納得した。 まさにその通りと思った。建てた人は神。
268 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/01(水) 17:44:42 ID:V8qfmFJq0
う〜ん。見事な論理。結論が出た。 グローバルルール「年齢相応の平均以上キャリアだけが有効」 年齢不相応な諸君よ、逝ってヨシ!
なーに、旅は道連れだから。
270 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/03(金) 10:16:11 ID:FsUpXFwa0
>>268 やっぱりそうなってしまうよな。
年齢相応の能力や経験を持っていない奴らには
敗者復活戦の機会すらないよ。
271 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/03(金) 10:33:06 ID:nGYRP24X0
もうハロワに行くだけ無駄に思えてきたよ。 専門職・技術系ばかりで、応募もできない・・・。 時給900円の軽作業が50倍・・・。ハア・・・。
そんな俺らが一念発起! 頑張って上級な資格をとれたとしても… 面接官「例えばアナタは自分や家族が瀕死の重傷の時に ペーパードクターに診られたいですか?」 「ぐうぅ…」 ぐうの音出たwww
>>272 それは、自分の会社が瀕死だと言っているんですかね?
だとしたらマジで良かったじゃないですか。泥舟に乗らなくて。
274 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/03(金) 21:03:32 ID:yiMs0HUY0
275 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/03(金) 21:07:22 ID:DkIoi/cIO
年齢制限と転職回数制限はやたら厳しいのに退職に追い込むのが盛んだからな
自殺ではなく 清和会の悪政に殺されたのだ
277 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/03(金) 21:45:35 ID:E26VlfIJ0
ええじゃないか♪ ええじゃないか♪ ええじゃないか♪
278 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/04(土) 04:25:38 ID:Q5K5OECJ0
>>274 ハロワで基本手当受給期間過ぎて、タッチパネルいじってる奴らもニート?
それ入れたら確かに高齢化してるかも。
>>278 何でもかんでもニート扱いするなよ
ニート→職業訓練や職探し、就職をしてなくて尚且つその意思の無い者
失業者→職探しをしており就労する意思のある者
(何らかの怪我や病気、家庭の事情で働けない者を含む)
まあ、確かにハロワで職探しをしてる人間までニート扱いする風潮はあるけどな
280 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/04(土) 14:59:37 ID:bMBMzSJq0
仮に年齢制限が緩和されたとしても、採用側は基本的に 年齢相応の実力がない人を組織には迎え入れたくないという 考えが働くから、結局はあまり変わらないんじゃないかな?
>>280 その程度の事も判らない奴らが騒いでるんだよ
自殺しても犬死 自殺するなアホ 自殺するくらいなら暴動しろ革命しろ
283 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/05(日) 20:18:35 ID:lnBZL4GR0
284 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/05(日) 20:20:55 ID:lnBZL4GR0
■3で早くも「投身」自殺を連想させる言葉が出てきます。
アンカーは2に対するものになっていますが、「頭身」という言葉を見た犬丸りん先生が
「投身」という最も苦しいといわれる自殺方法を選ばれたとすれば悲惨です。
3 :c⌒っ。A。)っ ◆L/Masa/c.s :2006/08/31(木) 17:54:49 ID:9pbSOolf0
>>2 頭身?
285 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/05(日) 20:28:56 ID:lnBZL4GR0
■29あたりからスレが荒れ始めます。
アンカーはスレ主に対するものになっていますが、こいつらのネガティブな言葉を見た
犬丸りん先生が追い詰められた可能性は十分にあります。
29 :名無しなのに合格:2006/09/04(月) 18:47:00 ID:a7FlOjEc0
>>1 お前ブッサイクな顔してるなぁw
30 :名無しなのに合格:2006/09/04(月) 18:48:49 ID:tE1uskl90
>1
死んでください。
32 :名無しなのに合格:2006/09/04(月) 18:55:19 ID:vkA5y+tuO
>>1 プリン食いすぎ=糖尿病
■33で「自殺」という言葉が出てきます。
アンカーはスレ主に対するものになっていますが、こいつのネガティブな言葉を見た
犬丸りん先生が追い詰められた可能性は大いにあります。
33 :名無しなのに合格:2006/09/04(月) 18:58:08 ID:tUUAtLfJ0
>>1 の自殺まだ〜
286 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/05(日) 20:34:12 ID:lnBZL4GR0
■犬丸りん先生が自ら命を絶たれた9月10日にもやはりネガティブな書き込みが複数見られます。
アンカーはスレ主に対するものになっていますが、こいつらのネガティブな言葉を見た
犬丸りん先生が追い詰められた可能性は相当程度あります。
特に61に注目してください。
犬丸りん先生が発見された時刻は午後1時30分ごろであったと報道されています。
偶然とはとても思えません。
60 :名無しなのに合格:2006/09/10(日) 06:51:29 ID:Uae3qGKP0
>>1 フンすれ立てんなよ廃人候補(^^)
61 :名無しなのに合格:2006/09/10(日) 13:29:22 ID:yM2uUoO70
>>1 お前ほど存在価値のない人間も珍しい
62 :名無しなのに合格:2006/09/10(日) 13:39:52 ID:ZFh3QIcu0
>>1 の自殺まだ〜
287 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/05(日) 20:41:54 ID:lnBZL4GR0
当然犬丸りん先生宅にネット環境はあったはずです。 おそらく犬丸りん先生は自殺直前にも『俺=おじゃる丸』スレを見てらっしゃったのではないで しょうか。 犬丸りん先生が自殺する直前に吉祥寺本町の14階建てマンションのお部屋から 『俺=おじゃる丸』スレにアクセスされていた可能性は相当高いと言えるのではないでしょうか。 時刻がぴたりと一致します。 関係者は犬丸りん先生のPC関係もしっかり調査されたのでしょうか。 遺書には「仕事のことで悩んでいた」とあったそうですが、 犬丸りん先生はとても優しい方でしたから誰も傷つけないようにあえてそう書かれたのかも しれません。 あえて仕事関係者や『俺=おじゃる丸』スレの連中を具体的にあげつらうことなく、 「仕事のことで悩んでいた」とありきたりな自殺動機を残されたのではないでしょうか。 本当の理由は『俺=おじゃる丸』スレの心ない書き込みの連続であったであろうことは、時系列から考えて、 ほぼ間違いないのではないでしょうか。 もしご遺族の方々が真相を知ることなく苦しんでおられるとしたらこれほどの不条理はありません。 責められるべきは『俺=おじゃる丸』スレで心ない書き込みをした連中であるべきはずです。 誤解のないように言っておきますが、契約側をかばっているわけでは決してありません。 契約側が著作権などの問題でロイヤリティーなどもっと配慮していれば、おそらく犬丸りん先生も ゆとりをもって創作活動に臨むことができたはずであり、自ら命を絶たれるようなこともなかった のではないかと悔やまれてなりません。契約が搾取的でなければ、犬丸先生も他の大御所漫画家と 同様におじゃる丸という看板キャラに創作者としての誇りと安心感を持ち、経済的な余裕をもって 創造的活動に打ち込むことができたはずです。 漫画家で世事にたけた人は少ないです。 創作者はビジネスの面では常に弱者でありマイノリティーなのです。 しかし、やはり最大の原因は『俺=おじゃる丸』スレにあったと見るべきではないでしょうか。
288 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/05(日) 20:45:03 ID:lnBZL4GR0
結論としては、犬丸りん先生を追い込んだのは周囲の身近な人たちではなく、おそらくは搾取的な 契約が犬丸りん先生から余裕を奪い疲弊させ、『俺=おじゃる丸』スレが犬丸りん先生を更に追い詰め た、と言えるのではないでしょうか。 つまり、犬丸りん先生のご遺族やご友人の方々には何ら落ち度はなく自責の念を感じられる必要は全く ないということ、そして犬丸りん先生はその作品たちと同様に繊細で心優しい人であったということ。 加えて、決して犬丸りん先生の自殺がスランプなどという単純な理由からではないであろうということ をファンは理解しておかなければならないのではないでしょうか。 これらを踏まえた上で、「おじゃる丸」は契約側が生み出したものでは断じてなく犬丸りん先生が生み出 したものだということ、つまり「おじゃる丸」には「犬丸りん」という確かな生みの親がいたのだという ことを忘れずに、犬丸りん先生の死をタブー視することなく、ファンは定期的に哀悼の意と感謝の念を捧 げる必要があるのではないでしょうか。 そうしたことを通して「おじゃる丸」の原点や犬丸りん先生が大切にしていたものが守り続けられていく ような気がします。 他人の手に渡っても「おじゃる丸」は犬丸りん先生の作品です。 (犬丸りん先生にはおじゃる丸の他にも名作があります。それらの作品たちにもスポットライトが当たって もいい気がします。ぜひ読んでみてください。)
結局、
>>280 が核心をついているんだろうな。
年齢を重ねたなら重ねた分だけの”何か”を持ってないことには
勝負の舞台にすら立てない。その上中途は新卒で入った連中より
かなり厳しく審査されちゃう。
このスレを建てた奴は、老け顔の応募者が不利になる社会を望んでるんだろ
291 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/07(火) 03:18:01 ID:s/ffa0+t0
>>289 まあな、中途は'何か'を持っているからこそ採用されるわけだし。
それこそ部活と一緒で、学生のときでも年上だけど何か手本にできるもの
を持っていない人って下級生に尊敬されていなかったように、
年齢だけ食ってる中途じゃ上手いこと職にありつけても
周りと上手くやっていくのは難しいと思う。
292 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/07(火) 07:20:34 ID:NKqbhU7EO
ニートになるにも年齢制限がある。
293 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/07(火) 10:32:03 ID:oL4j7RJp0
50歳のニートですが、なにか?
年金暮らしはニートなのか? 年金受給者か。
295 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/07(火) 10:44:47 ID:0W107CNM0
小渕優子少子化担当相は3日午前の閣議で09年版青少年白書を報告した。 仕事も職業訓練もしていない若者(ニート)が、 08年は前年比2万人増の64万人となった。 (中略) ニートの年齢別内訳は、15〜24歳(低年齢層)が26万人、 25〜34歳(高年齢層)が38万人。 ニートの年齢制限=34歳までの方に限る
296 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/08(水) 18:31:36 ID:2C3rIEQJ0
公務員だって年齢制限があるんだからな。
297 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/08(水) 18:44:14 ID:J1yNptu90
年齢制限がないとそれなりに仕事をこなせる年配が増加するため 若者の失業率が更に増加する。 国の対策が遅れすぎ。 国会議員は就職難の経験がないボンボン育ちが多いから失業してる国民の声を聞くだけ聞いても他人事。 就職難世代の無職経験のある人間が総理にでもならないと何も変わらない
298 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/09(木) 07:23:27 ID:tAUSV7lc0
299 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/09(木) 08:53:06 ID:r9W7k7dXO
>>297 でも政治家の子供って氷河期世代じゃない?
子供の就職難を見てればわかりそうなもんだけど。
300 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/09(木) 08:58:50 ID:KlJ7DotMO
301 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/09(木) 11:42:51 ID:TLJ9RIgQ0
>>299 政治家の子供なら就職難には縁がねーだろーよw
政治家の子には自殺遺児がいるな〜
ガソリン ガソリン
304 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 13:03:24 ID:U9qBg++a0
>>281 買い手の心理をわからないくらいバカな社会人なんて
めったにいないだろw
年齢制限があることを求人に記載できなくなったから 求職者の無駄な時間が増え、自殺に繋がっているのです。
306 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 13:18:54 ID:/2Kk1kZF0
>>305 ハロワで応募できる件数も制限されてるし、1ヶ月以上待たされ無駄になるのが多杉
307 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 13:48:05 ID:vhbtsVkEO
確か戸籍の名前って変えられるんだよな。 生年月日も自分で変えられるようにすれば良いのにね。 そうすれば40歳の人が生年月日を変えて20歳になることもできる。 そのかわり年金受け取るまでさらに45年かかるので ご利用は計画的に。
308 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 19:49:39 ID:/Lib1CKw0
309 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 21:43:25 ID:Jg0anTr6O
確かに米軍基地で働いてたが、年齢制限もなかったし、顔写真もなかったし、サビ残もなかった。 残業なんてありえない。 日本キチガイ
310 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 22:54:29 ID:K5GgZlp40
日本は昭和のなごりで年功序列で今ままできてしまってる。 その付が回ってきてるんだよ。 平成も10年過ぎた頃から能力重視になってきてるから 資格を持った者が有利なってる 実績だけで何の資格も持たない団塊世代の人間は切られて当たり前のような社会の仕組みで それに追い討ちをかけてインターネットの普及、 当然学校でネットを学んできたデジタル世代が有利なって アナログ団塊世代は急激な切り替えに思考がついて行けずお払い箱。 当時、国が考えて対策しないとダメだったんじゃないかな。 物だけが進化し続けて人間が取り残される世の中だね。 携帯持っててもすべてを理解して使いこなしてる人なんていないんじゃないかな。 そのくせ、半年も経たないうちに新たな機能を装備した携帯が発売される。 取り残されて当たり前の時代だよ。 携帯に限らずだけどね
311 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 23:14:09 ID:2VQFb1T/0
ぜんぶ人のせい。 じぶんは悪くない。 ってのが自殺の原因ジャン。 アホラシイ。
312 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/11(土) 23:48:07 ID:K5GgZlp40
働き盛りの50歳ぐらいでいきなりネットが使えない人間は必要なしって言われたら 会社の命令どおり働いて来た人間は今まで築き上げてきた実績、プライド、すべてを覆される 状況になる。 定年まで残り数年ですべてを切り替えるのは無理だよ。 自殺はどうかと思うけどそれまでの過程が自殺に追い込んだなら 自殺の原因は本人の責任だけじゃないと思うよ。 俺はアナログ世代でもデジタル世代でもないからどっちの考えも分からなくもないよ。
欧米なんかじゃ、クビになった元社員が、元の職場でライフルよくブッ放してるだろ。
日本の会社で普通にレールに乗って過ごしているとその 会社でなければ通用しない人材になってしまうのが一番 の問題だと思う。 早くから気がついた人、否応なしに変えざるを得なかった 人達は年喰ってもなんとかなってる場合が多いけど、大 多数は厳しいのが現状だよね。 だから、自分を会社のブランドに頼らず、価値を生み出せ る使える人材に切り替えられない人は今の会社にしがみ 付くべきだと思う。悲しいけどこれが今の日本の現実・・・。 勘違いして飛び出すと釣り人のおじさんにうまそうに食べら れるか、自殺するかしかなくなってしまうよ。
>>313 欧米と言うよりもアメリカだけじゃね?
ヨーロッパは銃器の規制厳しいから滅多にそんなマネ出来ねえぞ、と
>>315 そーだっけかな〜? 確かオランダで・・・ 記憶違いか?
ま、日本じゃガソリンだな。
317 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/12(日) 13:30:21 ID:X3w56efQ0
318 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/12(日) 23:17:47 ID:tM6b/DqV0
NHKにワープア問題を取り扱うなと圧力
朝生にてワープア問題を語る
http://video.google.co.jp/videosearch?q=%E4%B8%96%E8%80%95&hl=ja&aq=f# 世耕 弘成
出身校 ボストン大学コミュニケーション学部大学院
党役職 電気通信調査会インターネット小委員会委員長
自由民主党 和歌山県選出(当選3回)
学校法人近畿大学副理事長(父が理事長
伯父は世耕政隆元自治大臣兼国家公安委員長
世襲3世議員
談合業者ゴルフ接待問題
2006年7月ごろ、大阪府内のゴルフ場で自由民主党政調会長(当時)中川秀直、和歌山県知事(当時)木村良樹、
和歌山県発注の公共工事を巡る談合事件で、競争入札妨害(談合)容疑で逮捕された井山義一とともにゴルフをし、
その際のプレー代を支払っていなかった事実が報道された。この報道に対し、
「中川政調会長(当時)と懇談するのが目的だった」と説明。
業者に関しては「当時は逮捕されるようなことをやっている人という認識はなかった」と釈明した。
また、料金については、プレーが大雨で中断したため、ゴルフ場側が受け取らなかったと説明。
「できる限り支払いたいと思っているので、ゴルフ場と折り合いをつけたい」と述べた。
320 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/14(火) 12:07:15 ID:vAQ/GsiE0
>>310 年功序列に関する本音と建前がすべての元凶。
成果主義による給与変動率も転職率も日本では5%未満。
にもかかわらず成果主義と転職率が業界とマスコミによって誇大宣伝されている。
321 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/14(火) 12:10:39 ID:vAQ/GsiE0
勤続年数と役職が相関関係にないと困るのは、敬語における人間関係のみ。 しかも勤続年数を基準とした役職制度は公務員制度が手本になっている。 キャリアと現業職の壁についても然り。
322 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/14(火) 12:52:12 ID:jkf/gyhi0
これから年よりだけの国家になりつつあるのに 若いも糞も無いよな
324 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/14(火) 20:07:18 ID:P6i9fjuJ0
http://bijp.net/sc/article/27 > いろいろな研究によると現代ではオートメ技術をフルに活用するなら
> 全労働人口の四分の一程度ですべての生産ができてしまうようですね。
> ですから大半の現代人は潜在的失業者であるわけです。
読んでみればわかります。あなた方がもう社会から永久に必要とされないことを。
325 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/14(火) 20:49:58 ID:QnsmU53H0
326 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/14(火) 20:55:14 ID:MV0OxSHv0
>>320 それは言えるな。
年齢や勤務年数は関係なく完全実力主義とか言ってる割に
採用する際には年齢を重視するって意味分からん。
年配の経験者よりも若い未経験者が採用されるのが実状。
もうどうなってんだか。
よく言われるけど、若くて未経験の方が仕事を覚えさせやすいからじゃ? 給料も圧倒的に安く済むし。 年輩の経験者は「自分は仕事ができる」というある意味プライドみたいなものがあるから 自分独自のやり方を持っていて変えないとか、扱いづらい面があるんじゃないかと。 あと給料もそれなりに出さないと納得しないだろうし
>>320 年功序列だと年齢が高いだけで高い給与を払わないといけないからね。
いい加減職種や仕事別に年齢無関係に賃金を決めた方が良いね。
>>326 問題はその「経験」とやらが本当に使える経験かどうかだね。
場合によっては無い方が良い経験もあるし。
高年齢・部下無しの元係長・元課長ほど使えない者は無いぞ。 口は出しても手は出せない。現場からは浮いている。管理とは帳票の回覧だけ。
企業って、そもそも本人に能力があるかないかの差じゃないの 35才以上で見込みがないのはむしろ使われる方
332 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/17(金) 17:29:22 ID:WxPs5ueHO
新卒逃したら零細ブラックは当たり前じゃん
コールの一日 〜博多に帰りたいよ・・・編〜 l / ̄ヽ い仕l , o ', こ 事l _ ご レ、ヮ __/ う にl / \ ち / ヽ l {@ @ i そ _/ l ヽ l } し_ / う しl i i l > ⊃ < さ l ート l / l ヽ ま  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| へ、 / /l 丶 .l .ニニニニニl ̄| |/ (_/ | } l _|__| |""'" / | (⌒) ヽ、 l ! ──┐ | | /7,| (´`ヽ、 ヽし! ガタッ 公園│ | | /7 | ヽ ノ ヽ、 ──┘ | | /7 | /|  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// ,, _ |  ̄¨¨` ー──--- / `、 |X⌒X⌒X⌒ / ̄ \ X⌒X⌒ / ヽ .|==== {@ @ i === / ● ● l |、.,. , . } し_ / l U し U l | > ⊃ < 、.,. , . l u ___ u l | / l ヽ >u、_` --'_ Uィ l ___| l 丶 .l___ / 0  ̄ uヽ | | | } l /l / u 0 ヽ| (_/ , し! // | | 二二二二( ( (二二二l/:| | ヽ ヽ i ,」 L/::::::|
誤爆
335 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/21(火) 17:40:22 ID:ngrEnA2g0
定年を現在の「年齢」ベースではなくて、「勤続年数」ベースにする。 例えば40年で定年に設定したら、23で入社なら63、35で入社なら75という具合になる。 定年制を変えるだけで、年齢がネックになる人も、かなり新卒枠で採れるようになるはず。
民間は新卒しかとりたがらないのは当然。 だから、新卒を採用する場合、既卒も一定数採用しないといけないという法でも作ってくれ。 新卒2人採用するなら、30代1人採用しないといけない。 新卒3人なら、40代1人とか。 ドラクエとクソゲーの抱き合わせ販売みたいだが・・・
>>336 それで短期間でリストラされて、「こいつ抱き合わせだったんだ」と
簡単に判る様になる訳ですね。
>>337 それも考えたけど、正社員採用だから簡単には切れないっつーことで。
喪前らはヴァカか? 一企業の人事に国が口を挿むような案は絶対にゆるされない。 企業からいらないと言われたらあきらめろ。 喪前らは会社経営をなめてんのか コラ?
>>339 ヴァカはお前。DQN丸出しで見てて恥ずかしい。
障害者採用とか、国が口を挿みまくってますが。
ほっといたら、雇用者と労働者のバランスがとれなくなるから
国の施策が必要となる。とは言っても、ほとんど放置状態だが。
一人で勝手に死んではいけない。 一人でも多く巻き添えにするんだ。 君の遺書には、「40超を採用しない企業への問いかけ」と記しておくこと。 そうすれば、社会に一石を投じる事につながり、 君の死も意味を持つものとなるだろう。
共産党でもなんでもないけど、やはり搾取されてるんだよ。
■平均賃金に対する最賃の割合(1997年)
フランス 57%
ベルギー 50%
オランダ 49%
ニュージーランド 46%
カナダ 40%
アメリカ 38%
スペイン 32%
日本 31%
■欧州主要国の最低賃金(2006年1月)(出所)Eurostat、厚生労働省
ベルギー 172,390円
フランス 170,155円
アイルランド 180,632円
ルクセンブルク 209,969円
オランダ 177,838円
イギリス 177,279円
日 本 115,653円 ←ここ注目
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-28/20060928faq12_01_0.html ※アメリカは最低賃金を時給880円に引き上げ決定
>>341 自爆テロ結構だが、無関係者は巻き込まないでくれよ。
復讐ターゲット絞込みピンポイント攻撃で頼む。
>>343 よく言うジャン。 日ごろの行いが良ければ巻き込まれないって。
>>343 そんな能力があったらいい年して無職になんかなってないだろ
ゴルゴ13ですか!?www
348 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/27(月) 20:18:25 ID:+PDot20q0
349 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/27(月) 21:31:16 ID:klTKM/io0
たいしたこたーねー 年間10万人を超えてからかんがえてもいーんじゃね。
なぜ自分だけで死ぬんだろ??? 人を殺せるチャンスなのに。 勿体無い。
自殺直前の人間って、ゲームで言ったら敵の全攻撃を撥ね付ける無敵モードだ。
この際だからどんどん自殺させてやればいい 保健所でガス室送りにするか毒薬を飲ませたり注射するなりして安楽死させるべきだ 糞の役にも立たないハロワなんかよりもよっぽど役に立つ事請け合い間違いなし
★吉林省でリストラ抗議デモ暴徒化、社長を撲殺
・27日付の中国英字紙チャイナ・デイリーなどによると、中国吉林省通化市で24日、北京の
民間企業に買収された国有企業「通化鋼鉄集団」の従業員約3000人がリストラ計画に反発して
抗議デモを行った。
一部が暴徒化して、この民間企業から派遣された社長を撲殺した。
社長は約3万人の従業員を5000人に減らす方針を公表した。
従業員らは社長を探し出して殴打した後、救急車や警察、政府関係者が現場に入るのを
一時阻止したという。
省政府は24日夜、地元テレビを通じて買収自体を白紙に戻すと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000919-yom-int
355 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/27(月) 23:55:46 ID:pJmGlfaiO
>>353 冗談でもそんな事言うな。
生きたくても自殺しか道がない人達だっていっぱいいるんだぞ。
っとマジレスしてみる。
人の痛みも分からんやつはダメだよ〜
>>355 でもな、死刑目当てに凶悪犯罪起こされたり飛び込み自殺で電車を遅らせたり
硫化水素自殺で近所の人間巻き込んだりされるよりマシだと思うんだ
それになにより俺自身、速やかに安らかに死にたい、極力他人に迷惑掛けないように死にたいと願ってる
>>353 他民族に対してそれをやったのがヒットラーとナチス
自国民に対してそれをやったのがスターリン・毛沢東・ポルポト
現在の日本での近道は、隣国指導者を挑発して核ミサイル打ち込んでもらうのが手っ取り早い。
いずれにせよ地獄を見ながら死ぬが安楽死の可能性はゼロ
359 :
名無しさん@引く手あまた :2009/07/28(火) 22:59:21 ID:45M2rlLQ0
>>354 社長1人犠牲にすれば、従業員2万5千人が救われるのか。
使えるね、この手。
>>359 これがバカの発想なのか。いやおそれいった。
【パワハラ社長が実際に殺されました】
<殺人>ソフトウェア会社経営者刺殺される 東京都国立で
25日午後1時半ごろ、東京都国立市谷保、日本ソフト技研経営、熊瀬川正利さん(77)が自宅の台所で背中から血を流して死亡しているのを従業員が見つけた。
立川署によると、ソフトウェア会社従業員が熊瀬川さん宅に電話をかけたが出ないため、様子を見に行き、死亡している熊瀬川さんを発見した。従業員から連絡を受けた熊瀬川さんの息子が110番通報した。
熊瀬川さんは背中を複数カ所、刃物のようなもので刺されており、同署は殺人事件として捜査している。熊瀬川さんは1人暮らしとみられる。
【日本ソフト技研株式会社】
http://www.e-nstec.com/
>>360 いや、正しいと思うよ。
人間は平等だから。
>>362 真性のバカなんだね。
どう考えても3万人が路頭に迷うだけだよ。
>>363 いや、迷わないよ。
従業員の誰かが社長になればいい。
365 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/03(月) 12:58:41 ID:JYLxo7uX0
938:名無し???2009/07/15(水) 11:28:15 ID:nFWNR??? 他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では 縁故従業員男とその不倫従業員女は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに 不倫隠し、ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない無関係従業員に対し 嫌がらせから始まり、それでも退職、自殺しない場合は、 無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、 被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。 更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。 脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、 @親族に不幸な影響がでると脅迫する。 Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。 B一生涯職に就けなくできると脅迫する。 C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。 D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。 E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。 特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。 むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。 ケア制度の枠に入れず、助成や免除などを受けられたこともありません。 派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
366 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/03(月) 13:49:33 ID:Wi3qZqWj0
367 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/03(月) 13:50:55 ID:Wi3qZqWj0
368 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/05(水) 01:15:58 ID:1AzPgiy10
脳梗塞、心筋梗塞、癌。それぞれ病死の3割を占める。 どれが一番楽かな。
369 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/05(水) 22:06:53 ID:XenIbLfe0
年齢制限の話なのですが 求人に年齢制限をすることは 違法なのでしょうか? 例外はあるのでしょうか?
370 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/05(水) 22:21:19 ID:wqFtRjstO
371 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/05(水) 22:24:50 ID:XenIbLfe0
>>370 どういった場合でしょうか?
そお例外がどこの企業でも理由をつけることで
適用することができるのであれば
意味がないと思うのですが。
キャリア形成のため〜 この場合は経験不問にしないといけない
373 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/05(水) 22:48:16 ID:XenIbLfe0
>>372 経験不問にしていないところばかりでしょ?
375 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/05(水) 23:40:44 ID:wqFtRjstO
>>373 建前上は年齢制限つけるなら経験不問にしなければならないので求人にはそう表記するが、
実際は年齢制限に適合した経験者のみで未経験者は採用しない企業ばっか。
選考結果の詳細を公表する義務は無いから何とでも工作できる。
そんなわけで求人に「経験不問」とあっても真に受けないように。
法規制の建前上そう表記してるだけだから。
もっとも、こういう捻れが発生してるせいで求職活動がかえってややこしくなっている。
求人の段階で駄目と判れば、落ちると決定してる応募をする徒労もなくなるのに。
376 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/05(水) 23:43:49 ID:XenIbLfe0
>>375 年齢制限を設けていて
その理由を求人に記載されていなければ違法?
377 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:00:33 ID:30oTRQZv0
お前が経営者ならどうする。 俺が経営者なら間違い無く、 実務経験5年・年齢27〜33・前職PLまたは係長 以外は面接対象から外す。 なおパートタイム派遣かバイトでも、大卒以上で30歳未満以外は 絶対に採用しない。 若いヤツの方が、理解が早いし体力があり無理も効く。 35歳以上には何の使い道も無い。死ねばいいと思うよ。
379 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:08:27 ID:hv/F1LsH0
経営者の俺としては、未曾有の大不況の今、 同時に空前の買い手市場だから、最上級の労働力を選ぶのは当然だ。 市場原理に基づいて商品性の無い老朽化労働者は退場すべきだ。
380 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:09:37 ID:Rql0TCEg0
>>378 もし違法であり求人を出した企業に
問題があるとされるなら
書類選考で落とされたときに
どこかに訴えようかと思って。
382 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:14:02 ID:g6H0Mp9j0
そんな法律は何所にも無い。 そもそも雇用契約は、労使間合意に基づくものである。 国内外のあらゆる企業から、採用拒否されたとしても それは競争原理による自然淘汰の結果であり、 いわばあなたの自己責任というべきものだ。
383 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:20:20 ID:5Vj1IMiLO
>>376 適法な理由を明示してなければ違法です。
詳細は「職業安定法」で調べよ。
>>381 突っ込める部分ありますよねたぶん。
>>382 いや最近法律新しく制定されたから聞いているんです。
385 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:21:15 ID:sDNlDxk30
厚労大臣が労働基準法が遵守されない云々言ったらしいが、 霞ヶ関省庁ヒエラルキーの中では厚労省が最下位だし、 産業振興・税収増加の観点から言っても優先順位は明らか。
386 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:25:09 ID:8mIIuqq50
労働・雇用関連の法律には、明確な罰則規定が無い。 免許取り消しや営業停止処分は、社名変更やダミー会社設立でいくらでも回避できる。 それに最終的な経営責任もグレーにできる。
387 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:41:29 ID:cEm6QfRz0
今の消費のニーズは40才前後と70歳〜にある 20代社員の提案は必要としてない 強いて必要とするなら肉体労働くらいか まず礼儀の継承を40歳前後にやらす必要があるね
388 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:41:36 ID:5Vj1IMiLO
>>386 労基法違反とかは刑事罰規定も一応はあるんだが、
刑事事件として経営者の逮捕まで発展するケースは非常に悪質な場合のみで稀。よしんば逮捕されても起訴猶予とか。
罰則規定の運用面がザルに近いから無いも同然だよね実際。
>免許取り消しや営業停止処分は、社名変更やダミー会社設立でいくらでも回避できる。
これについては、表面上の別会社建てて営業譲渡といった、
所謂「看板の付け替え」で実質処分を免れる脱法行為については、近年監視が厳しくなってきてる模様。
付け替えた「別会社」が営業の許認可を貰えないとか。
でもイタチごっこで抜け穴を探すんだろうな。
389 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 00:48:35 ID:8mIIuqq50
>>386 職業安定法には第五章(第六十三条〜第六十七条)に刑事罰を伴う
罰則規定が明記されている。
しかし違法が立証されるには、当事者・被害者のタレ込みで、
労働基準監督署が動いて、現場から物的証拠を押収する必要がある。
バッドウィルのような大手が露骨に悪事を働けば確実に摘発されるが、
あまたの中小企業の違法行為に一々立ち会ってられるはずが無い。
>>377 お前の会社の力が知れた。 所詮10年持たない一発屋企業だ。
391 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 01:00:38 ID:zdXoNt960
いまハロワや転職サイトで募集している中小企業の大半は、
>>377 >>379 のような考え方をしている。
3ヵ月間の応募者が通算1000人を越えているにも関わらず、
「必要な経験スキルが来ない。応募者はカスばっか」とかほざいてる。
いまだに、ハロワに同じ職種の再掲載を繰り返してやがる。
次に面接に訪問するときは、ガソリンとマッチ手土産にするぜ。
>>386 個人的には人事の社内評価を落とす意味合いの方が強い。
違法であるということが事実ならば罰則が適用できなくても
確実に人事の評価は落ちる。
なんか自称経営者が市場原理とか自己責任とか言ってるレスが多いけど、 本当に経営者なら法令違反やって裁判になった場合にそんな理屈は通らないのは充分解ってるよね? 「そんな法令は知りませんでした」も理由にならないよ。 総務部長が労働法規に無知で不当解雇して、 泥沼の裁判沙汰になったケースが身近にあるからね。 しかも解雇された従業員がブログに公開までしたし。 無知な故にどれだけ会社に損害が出たことやら。 経営側の人間は労働法規をある程度知っとかないと自爆するぞ。
ブラック企業の利益構造は、偽装請負・偽装派遣などの人身売買・人転がし。 奴隷が喚こうが逃亡しようが、転売利益(中間マージン)され得られれば経営は成功。 長続きする商売など考えていない。短期間であぶく銭を儲けようとする姿勢は広域暴力団と同じ。 実際この業界、舎弟企業・ヤクザ社長が多い。
この前面接して感じたこと。 ブラック企業はキャバクラ・風俗店や賭博場と同じにおいがした。
この時期ハロワに登録している会社みれば人目でブラックとわかる。 リフォーム業者、通販業者、訪問販売、先物取引、マルチ商法、 健康食品・健康器具、不動産転売、便利屋。 すべて脱法か犯罪と紙一重の生業だ。
398 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/06(木) 11:18:09 ID:bJ0cCsD90
6月の有効求人倍率0.42と完全失業率5.4%からわかること。 ・・・労働人口の5%〜10%は、常に社会的生産力の余剰人員である。 ・・・つまり労働人口100万〜200万人は、常に抹消すべき存在である。 ・・・毎年全人口の1%〜2%を恒常的に消却する方法 ・・・・・・一つ目は戦争による徴兵、二つ目は強制収容所
400 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/07(金) 05:52:21 ID:bIh21Ako0
生きてゆけなくなったら、必ず住人は殺す。 必ずな。
>>400 最近ハロワで自衛官募集ポスター見る。
3カ月で就職しない奴は強制入隊させろ。
もともと兵役は国民三大義務の一つ。
404 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 19:07:27 ID:PZHYkI6a0
かなり遅れたレスだがちょっと皆聞いてほしい。
>>43 〜
>>82 のやり取りを見て思ったこと。
自分の能力で長く勤められるところってのは
有る程度決まっていて自分に適正がある仕事か無い仕事を
早々に見極めて方向性を見出すっていうのはとても大切。
それが遅くなればなるほどジリ貧になるのは確実で
マッチングされた仕事には就けず生活の為に仕事をしていく
スタイルになるっていうのはあると思うわ。
405 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 19:09:27 ID:O+5D2r0C0
だって中国人バイトで十分だもん・・・時給400円でいいしさ 日本の若いやつはすぐ辞めるし・・・
>>403 大日本国のときだね。
食い扶持があるんなら、兵役の義務も大歓迎かも・・・
ホントに行き詰った。
年齢制限を撤廃してほしいです・・・
407 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 19:15:37 ID:h/UTW2+W0
中国よりましってだけで ヨーロッパ人からしたら目糞鼻糞です
408 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 19:16:09 ID:PZHYkI6a0
年齢で制限しているけど、5,6歳オーバーしていてもマッチングしていて 人が足りていないのであれば転職できる可能性がグッと高くなる。 問題は個人の理想の仕事が求人に出ても経験を積んでいないと 応募すらできず、ただ情報を眺めるだけになる状況になって しまうジレンマがあるのは確か。それだといつになっても 夢は夢のままで終わりループされていく。
409 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 19:18:13 ID:dDP7jg+j0
日本男性も、すぐ年は?って聞くし、ロリコンばっかり
410 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 19:22:14 ID:PZHYkI6a0
企業側とすればよりよい人材を適材適所に配置したいというのが本音だし 余剰雇用を抱えたくないという風潮はあると思うから 己の希望の通りに職に就けるのは今のご時勢を踏まえると 半分いや3割にも満たないとは実感として思う。
なので俺は今は生活の為に働いてますw
>>409 俺はそうでもないっす。
412 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 19:37:23 ID:lvyIIo/l0
>>107 日本の景気が良いのは中国が混乱してる時だけ
高度成長時代 = 文化大革命
バブル景気 = 天安門事件に代表される民主化運動
>>409 最近の女性はうまいこと化けるから・・・
初対面の女性の一言目
「お仕事何されてるんですか?」
・・・聞くなよw
年功序列賃金体系が原因。 例えば 新卒年収300万で40歳年収600万の会社。 40歳経験者を年収600万円で雇うことはできるが 40歳未経験者を年収600万で雇うことは出来ない。 本来であれば未経験であるのだから新卒と同じ待遇 年収300万で雇えば済む話だが 年功序列賃金体系はそういった調整ができないシステム。 年相応の年収でしか給与を支払えないので 年齢と経験が見合った人しか採用されなくなるんだよ。
面接官にも色々な人がいる。 結婚後の手当てを聞いてみると・・・ ある企業さんでは 「将来のことを考えていかないといけないしね」 ある企業さんでは 「今将来のことを考えても仕方がないでしょ」 ・・・ようわからんわ。。
>>414 いまどきそんな賃金体系のとこないだろww
417 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/09(日) 23:23:27 ID:HtcieipkO
ずばり答えましょう。 ある零細企業の社長曰く、 『あんたみたいな、中高年が途中入社すると、 うちの若いもんがやる気を無くすんだよ』 ・・・目から鱗が落ちた
418 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/10(月) 22:01:08 ID:AENCyEo20
っていうか、たとえば、20代のグループに入った30代のヤツは ただ単に年上っていう理由だけでたいして役に立たない クセに偉そうにふんぞり返ることが殆ど。 (はじめは大人しくしているが、一ヶ月くらい経つと本性がでてくる だから、とくに経験の浅い年寄りは嫌われる。 組織が崩壊する可能性があるからだ。
420 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/10(月) 22:22:59 ID:kuQEHz4R0
日本では年齢制限なんかないでしょwww 就職できない理由を年齢のせいにしているだけでしょwww 年齢のせいにすると自分が傷つかなくていいからさwww おれの知り合いは75歳!で管理職の仕事を得たよwww 年齢のせいにするまえに、能力・人格を疑ったほうがいいんではwww
はいはい
422 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/10(月) 22:31:51 ID:/CoEpvLAO
年齢制限は日本の場合普通にあるけどねコネとか別かもしれんけど。
423 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/10(月) 22:34:50 ID:/CoEpvLAO
レアケースをさも一般的に言われてもね…
424 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/10(月) 23:00:39 ID:IJuoHhxG0
レアケースと一般が区別がつかないお馬鹿ちゃんなんだよ。 IQ50くらいだな
425 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/10(月) 23:43:45 ID:KpRZ0NfnO
>>420 75歳で正社員は、通常の現場採用でない。
大企業(取引先)幹部を相談役や顧問などの
名誉職で受け入れる場合に限る。
426 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/10(月) 23:59:25 ID:KpRZ0NfnO
中央官庁や銀行からの天下り役員見たことあるか? あれほど嫌なもの無いぞ。 仕事せずに威張る。 コネ・利権などの交換条件無しには受け入れ難たい。
近所のおばちゃんなんか、50才超えてからビル清掃で採用されたぞ! 余裕で就職できるだろが
428 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/11(火) 00:39:45 ID:OAV5IpK9O
>>427 1年以上前なら有り得る。
しかし今や清掃員・警備員も競争率高いぞ。
429 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/12(水) 15:48:10 ID:Npc+Ki8H0
一番いいのは、その企業で定年を迎えてパートに切り替えてもらっての 再雇用
431 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/13(木) 02:44:52 ID:F7p+lcrTO
>>430 普通の会社だったら、腐れ縁・怨嗟トラブル回避のため、
短期バイトであっても旧社員の応募は拒絶する。
>>31 >終身雇用なんてとっくに崩壊してるし。
>20歳で2〜3年と40歳で2〜3年は大きく違う。
>甘ったれんな!
旧財閥系や一流ブランド大企業はどうよ。ほとんど終身雇用同然でしょ。
>>432 住金は一応大手だけど
大規模で凄惨なリストラやらかしてたよ。
まぁ40歳から上の歳いった人ばかりだったけど。
子供が大学に行ってても突然斬られたりマイホームのローンが
残ってても平気で斬ってたり、悲惨だったよ。
434 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/13(木) 11:26:30 ID:ra9/Xlma0
ハロワの前に年齢制限は法律で禁止されたって見た様な気がするけど 本当?まあ男女非記載女性が活躍されていますと同じだけど。
435 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/13(木) 12:11:08 ID:UOBAW9HY0
日本は80歳以上と50歳〜65歳の中高年の自殺率が高い。 日本は中途半端に希望持てる国だからヤバイのかも。 ご近所さんとか小学中学高校の同級生が成功したりとか、 身近な人が成功したの見て自分との差をリアルに実感しちゃってるかも。 イギリスみたいに階層で住む地域分けて 初等教育から行く学校変えちゃってエリート教育と 労働者階級教育に分けちゃうとか フランスみたいに18歳でバカロレア取って、 その後グランゼコール行った人のみ支配者にするとか ドイツみたいに12歳で大学入学コースと職人さん養成コースに 分けちゃったりしてたら、外れてる人たちは諦められるんじゃないのかな? その後の逆転なんてないのだから。 逆転なんて下手にあると逆転出来なかった自分を責めて 自殺なんてことになってんじゃないのかな? イギリス、フランス、ドイツはホームレス多いけど自殺は少ないしね。 この3国だと年齢がフランス18歳ドイツ12歳イギリス生まれる前の時点で分けられるが 分けられた年齢が高いほど自殺率が高くなっている。 自殺でもエイズでも病院にかかれずとか、何が死因でも若い人が死ねば平均寿命が下がるが、 日本は世界一の平均寿命。 もっと早く病死や他殺等で死んで平均寿命が下がれば自殺率下がるかも知れんが、 それが良いことなのかと言われれば分からんよね。
436 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/13(木) 12:46:40 ID:F7p+lcrTO
日本では伝統工芸や料理人などの職人は早期入門と熟練が必要。 人生後半から商売始めるなら、技能よりアイデア重視のサービス業を目指せ。
>>1 じゃ早く世の中変えるように政治運動やれよ
民主党に政権交代したって何も変わらんよ。
むしろ悪くなるかもしれん
>>434 人事より
年齢制限を設けられる例外があるよね
キャリア形成のための・・・とかあるんだが
これ使えば30以下とか29以下とか25以下とかできる
その場合建前上は経験不問で募集しないといけない
学歴は可
ただし未経験の門前払いができないってだけ
年齢制限が未記載でもどのみち履歴書見て切られるよね。 双方にとってメリットのない法律だよな。 ゆとり教育と同じ匂いがする。
441 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/14(金) 07:06:12 ID:xLFo1Cz+0
ホンネとタテマエの文化っていちいちめんどくさいな。
442 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/14(金) 08:13:00 ID:T7t1GI7M0
それを理解できるのが日本人、怒るのがチョン
443 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/14(金) 08:14:10 ID:d4vooiME0
若者、求職者自体に問題があるように書かれているが 雇う企業側に問題があるのは明白だろ。 新卒至上主義、年齢制限、性別制限・・ 入り口が狭いのだから希望通り就職できるのは 条件に合った限られた人だけになる。
514 :名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 11:02:04 ID:pTy11Wrp0
>>507 これ、欺瞞と政治的ポーズ以外の何ものでもないよなぁ。
ニート問題華やかなりし頃に立教の小島貴子がなんかの公職について
その手の問題をやってた時には、ニートや若年層の労働問題を若者自身の問題として
いろんなとこで景気のいいこと書いてたのに、
その職を退いてからは「そもそも企業の求人数が少ないことが原因」
て言い出したのを思い出したよ。
小島についてわかんなきゃ、「小島貴子 キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう」
でぐぐってみてくれ。
あちこちでコピペに使われてる文章が出てくるから。
でもなあ、実際努力したら就職できるもんなんだよなあ。 有効求人倍率がどんな数字でも、結局、全員が努力するわけもなく、一部の者しか 努力しないから、やっぱり努力した奴はなんとかなっているわけだよ。水準以上の 努力をする奴の割合が有効求人倍率より低いんだろうね。 有効求人倍率の母集団の中心自体がハロワ通いの慢性的な求職者という社会の 最もダメな集団だからねえ。
>>446 前職が公益法人で、最終面接あたりに出てくるような年配の面接官のほとんど公務員と混同してる。
国内最王手から数人でやってるような零細に到るまで、
「公務員なんか民間企業で務まるわけないだろ!」って、
面接の9割が公務員叩きになって罵倒されたり、
ボールペンやお茶の入った湯飲み投げつけられたりするんだけど、
こんな場合って飛んでくるものを避ける以外にどんな努力したらいいと思う?
449 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/15(土) 11:49:13 ID:uRlPlQaE0
他のカラードの国は、他国に行ってでも(合法、不法問わず)生き残ろうとしてるが、
日本はカラードのくせに他国に行ってでも生き残ろうとする奴は希少なのか?
他国に行かず日本で自殺するなんて生きる気がなさすぎる。
それとも日本以上の国なんかないと思っているから他国に行く気はないのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/ 不法滞在なら労働条件も悪かろう。
不法入国滞在のフィリピン人でも子供くらい産んで育てて生活していける。
不法滞在のフィリピン人が日本で子供育てて生活していけるのは、
フィリピンから日本に送金してもらってるのか?
そんな世界でも有数に住みやすいと日本でも、こんなところで住めない、
自己にとり住みやすい良い国見つけたのなら移住した方が良いよ。
日本は簡単に変わらないだろうから、何も日本に居続けて死ぬことはない。
不満があるなら職変えるとか、引越しするとか、
海外へでも行けばいいだけなのに日本人は「誰かが何とかしてくれる」って思ってんのか動かないよね
2ちゃんで文句言ってるだけ
この国の権力者は何もしないってことにそろそろ気づけよと
政治家も社長も上司もお前の思い通りには動かんぞ
一歩も動かずギリギリまで耐えて自殺とかマゾにも程がある
「○○って国の制度を見習え!」って言ってその国のように日本が変わるまで待つより、さっさとそっちへ行った方が早いよ
サビ残も有給も何十年も前から「何とかしないと」って言われてて何も変わらない変えようとしない国なんだから
誰にとっても住みやすい国になれば良いのは当然だろうけど、実現は難しいよね。
幸い日本は、国外に出ることも国籍離脱も自由に許されてる国だから、
自分にとって都合が良い国見つけたら移住することを考えてたら良いですね。
自民や公明落として期待するのも良いけど、それでも駄目なら好きな国に移住すると良いね。
何も日本に執着する理由なんてどこにもない。それでも日本に執着して死にたいというなら何も言えない。
>>449 日本よりも失業率が高くて最低賃金が低い国へ行けばますます死が近づく。
市民権の無い他国へ行った時点でセーフティネットが無い。
いずれにせよ、奴隷/自殺/犯罪の三択しかない。
451 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/15(土) 19:29:46 ID:DEvd66kl0
>>449 日本人と他の人種を一緒くたに考える事自体、間違っている
ああ、オマエは日本人じゃなかったねwじゃあ何を言っても無駄だな
449は何も間違ったことは書いてないだろ。 海外に出るのは各々が自分の責任で考えればいいことなんだから。 まあ経団連にとっては、負け組に続々海外逃亡されたら、移民や日本に残った労働者の 賃金水準が上がってしまうから困るだろうがな。
>>453 寧ろ負け組は国外脱出できないだろう
企業や金持ちが逃げ出して貧民だらけになって荒廃するよ
455 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/16(日) 15:38:27 ID:wzlg4uNrO
あと2年して周辺が瓦礫と死体の山になれば、 否応無く流浪の民として世界各地を彷徨う。
ないない。それはない。
457 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/16(日) 16:49:35 ID:/1MlgCSK0
193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/24(金) 03:24:45 まぁアメリカはハーイ、ハバナイスデイ、グッドラックの国だからな 日本なんておはよう、お疲れ、ご苦労の暗い国 早くて疲れて苦労してますなんて挨拶する国他にあるのか?
>>447 >>448 まずはどんな努力をしたらいいのか策を見つける努力をすることだな。
>>448 は態度、顔つきに問題があると思うぞ。勘違いがあるにしても元公務員なだけじゃ
そんな罵られない。どこに行ってもそうだとすると、目つき、顔つき、態度に問題があると
考えるのがふつうだと思う。実際に見ていないから知らないけどね。
面接は正しい態度で正しいことをいう場じゃない。相手の期待する態度で相手の期待する
通り話す場。
>>458 だから、公務員じゃないよって話は置いておいて……。
自分も面接態度に問題があるのではと考えて、
面接中の音声をICレコーダーで録音して親族や友人、
父の元の会社等の人事関係者に聞いてもらったり、
模擬面接をしてもらったりしてるんだが、これがどうにも事情がわからない。
もっと強気に出ろ、ハキハキ受け答えしてるだけじゃダメだ、
みたいなことを言われる程度。
というか、面接が始まって席を勧められて着席するなり怒鳴られるのは理解に苦しむ
(その際は面接官は社長で、後日、担当者の方から謝罪の旨らしい文章で頂いた)。
もちろん、公益法人関係では決してそんな話は出ないんだけどね。
>>446 同意。無能な奴ってのは、客観的に見て明らかに無駄な事をやってたり、
大して努力してないのに本人は努力した気になってたりする。
それで努力は無駄だとか言われても周りから見れば「ハァ?」としか思えない。
>>459 >着席するなり怒鳴られる
そんなイレギュラーなケースは気にするなw
可もなく不可も無い所が問題なんじゃないか。
恋愛で言えば、いつも「いい人」で終わって先に進まない、みたいな。
461 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/16(日) 21:27:01 ID:4bC1Bo670
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・ あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・ あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。 その上あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれています。 だが恵まれているからといって幸福であるとは限らない。 上位8%の金持ちになってるなら、その為に努力したのかも知れない。 そして誰もが文字が読める教育を行なう為にあなたが血の滲む努力をしたことでしょう。 だが、それ以上の金持ちになっていないなら、それ以上になる為の努力は出来ていなかったのかも知れない。 世界の92%の人間から見れば日本人が自殺したら勝ち組が死んだ「ざまーみろ」と思うだけなんだろうね。
>>459 問題は顔かも。ボイスレコーダーに顔の情報は記録できないし、
模擬面接をやってくれるお父ちゃんの関係者も「顔が悪い」とは言いにくくて言えなさそうだ。
俺も元学校勤めだったんで似たようなことを言われたことがあるよ。 どうも背景に「公益=非営利=公務員」て誤解と一緒に「人様の税金から補助金もらってぬくぬく暮らしやがって」みたいな変な怨嗟があるみたい。 その手のことも何度か面と向かって言われたり、転職支援の会社に登録した際にも担当さんから「公務員、財団・社団、学校・病院には偏見を持ってる会社は多いですよ」って聞いたこともあるよ。
464 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/18(火) 09:22:50 ID:+v3A5apv0
子供の頃、俺はよく母にケーキ屋喫茶店に連れて行ってもらった。注文はいつもショートケーキ1個。 母は自分の注文はしなかった。偏食の俺はカステラ部分しか食べなかった。 俺の食べ残しを母は食べていた。俺も40を超えた。こんなポンコツな俺をよく育ててくれた。 いつか親孝行をしたいと思っていた。でも無理そうだ。職に就けず、一向に安定しない。 両親が生存しているうちに人並みの親孝行を贈れないことが悔しい。もう時間はない。 新しい政権には、こんな欠陥品の俺でも親孝行ができるようになる社会を希望します。
465 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/18(火) 10:00:23 ID:yP6nKla70
>>464 自殺してあげるのが最大の親孝行だよ。
悲しむのは最初だけ。
1ヶ月もすれば「あ〜カスが死んで心配なくなったわ♪」
て思ってるから。
>>464 月並みな言葉しか言えないけど、めげずに頑張ろう。
私も頑張ろう(´;ω;`)
>>465 冗談でもそんなことを言ってはいけない
>>464 私もがんばりますからあなたもがんばって!!
それでも両親は産んでよかったって思ってくれてるもの。
面接なんて、結局は好き、嫌いだけだろう。 大手は知らんが、中小なんてそんなもんだ。 人事畑一筋とか、訳分からん奴ばっかだろうに。 面接で人間性が分かるとか言ってる奴は可笑しいって。 三十分話そうが、一時間話そうが、それだけで分かったら 退社する奴とかいないんじゃないのか? 分からないから、辞めちゃう奴が後を絶たないのだろう。 人事の人間はマニュアルで人を一般化しすぎなんだよ。 んでもって、受ける側もマニュアル化した対応するんだもん。 分かったら凄いよね? 大体、人の能力を測る術ってペーパーテスト以外で、 納得する基準が存在しないだろうに。 面接で落ち続けるので悩む自体、ナンセンス。 凄い不景気だもの、落ちて当たり前。
>>468 んなことない。たとえ、好き、嫌いだけだとして、どこに行っても嫌われる、という状態で
「気にするな」というのはナンセンスじゃないかな?
面接する側からすると「NGワード」のようなものもあって、「どうしてこんなこと言っちゃうのかな」
みたいな人がいるんだよ。就職活動では常識程度の最低限の礼儀に近いような者も備えていない
人がいる。模擬面接をしてくれる人がいるようなら大丈夫なんだけどね。
>>469 >
>>468 んなことない。たとえ、好き、嫌いだけだとして、どこに行っても嫌われる、という状態で
> 「気にするな」というのはナンセンスじゃないかな?
凄い不景気だもの、落ちて当たり前。
と書いてある。
> 面接する側からすると「NGワード」のようなものもあって、「どうしてこんなこと言っちゃうのかな」
> みたいな人がいるんだよ。就職活動では常識程度の最低限の礼儀に近いような者も備えていない
> 人がいる。模擬面接をしてくれる人がいるようなら大丈夫なんだけどね。
端から礼儀知らずの人間を話題にしていない。
人前で話せないとか、論外は前提だろ。
それと、ngワードって言っている辞退で
人事の人間はマニュアルで人を一般化しすぎなんだよ。
模擬面接は同意だが、気休め程度じゃね。
面接自体に明確な基準が存在しない以上、
学歴と経歴のみが選考基準と考えても良いんじゃないの?
471 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/19(水) 10:08:08 ID:yMCSaTRO0
>たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。 実際そうなんだろーな・・・
>>471 >人事の人間はマニュアルで人を一般化しすぎなんだよ。
初対面の人間を短時間で判断しなきゃならないからね。面接する側が「常識的」な
マニュアルで一般化していることは周知の事実なので、その程度の情報はつかんで、
それにきちんと対応できないような人間は不要。その対応能力の一部が「礼儀」といわれる。
一人で仕事をするわけじゃないので、マニュアルに従うことができ、少なくとも組織の調和を
乱さない、「空気の読める」人であることが最低条件なんだよ。
パソコンから書き込んでるのに、えらく奇妙な改行をする人ですね 前の職場の役員は、こう言ってたよ。 「面接では結局ほとんど何も分からない。 余程酷ければ、面接で落とすけど、そんなのは希。 殆どの人間が常識的な対応をするから、結局履歴書が決定的な判断材料。」
475 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/20(木) 01:51:40 ID:kqMBhgGtO
外見だけで落ちたと判断された…。 職歴、スキルあってもルックスの良い人しか採用しないって言われたのはさすがに死にたくなったよ。 天然パーマで持病持ちはもう働く場所すらないんですね(笑) …疲れるわ
>>475 俺、不健康さを誤魔化すために、近所のプール行って、日焼けしてる。
あと、髪は短めにする。
これで、ちょっとしたタフガイですよ。
人間は、近い人同士で比較し合う生物だから全員が裕福になっても無意味 日本人は世界上位8%に入る幸福な民族かもしれないけど 日本人は、日本人同士でランク付けして幸不幸を決定するからそんなの関係ない 日本の派遣労働者を考えると、世界レベルで見れば完全に勝ち組 でも、日本人は世界レベルで勝ち負けを考えないよね? 「日本人の中で派遣は負け組」って考える。だから幸せになれないんだよ。 ・日本の中で派遣やって、メシを腹一杯食べられる人 ・ほとんどの国民が明日の食料にも事欠くような国で、メシを腹一杯食べられる人 前者は不幸を感じるし、後者は幸福を感じる 「世界レベルで見るとどうなのか」とかは関係ない「国内レベルで見るとどうなのか」が重要 日本人全員が今より裕福になったとしても比較対象が国内だから 不幸を感じる人はいなくならないし自殺する人もいなくならない。
>>477 まとめると自分の所属する世界の基準で判断するために
その他の世界の基準を持ってきても意味無いじゃん。
自分が住んでいる世界の基準が大事なんだバーローって事でいい?
>>473 喧嘩売ってるわけじゃないし、粘着するつもりも無い。
ただ、あなたのカキコは何も言ってないのと同じだと思う。
常識程度のマニュアルはあってもいいさ。
前提で書いてあるでしょ。
だから、さ、あくまでも常識程度はたいていの人間にはあるでしょ。
それとマニュアルに従う・・・とか書いているが、普通はできるんだろうに。
「空気の読める」とかって、マニュアル対応している人から見抜けるわけ無いでしょ。
猫かぶってるんだから。
人事はマニュアルの何を信じているのか知らんが、
そもそも信頼できる材料なんて無いだろうに。
俺が言っているのは、マニュアル面接で差がつくわけないでしょ。
なら、結局は履歴書の学歴と経歴だけだろ、と言っている。
出生数 自殺者 1978 1,708,643 20,788 1988 1,314,006 23,742 1998 1,203,147 32,863 2008 1,092,000 32,249
殺人事件数が出てないの?
482 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/20(木) 20:05:03 ID:t3eWEG5W0
483 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/20(木) 21:16:15 ID:NhHoS0bn0
484 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/20(木) 21:44:16 ID:dMmivVx10
自殺率が高いのは老人が長生きするために自然調整機能が働くからだ。 65歳以上の人間を全部ガス室にいれると自殺率は極度に下がる。
486 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 00:32:05 ID:dVToqs+F0
せめて自衛隊の2年任期の募集くらい45歳以下にしてほしいな 体力検査をしっかりすれば20代の体力と変わらない自分のような人もいるのに それとも警察官、消防士でも40歳で募集してくれても良いと思います。
487 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 00:36:44 ID:dVToqs+F0
自衛官って年に3回ボーナスがあって多額の退職金も受給できるし
488 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 00:49:40 ID:+iCdZppM0
企業の採用ぼんくら諸君、自分よりキャリアあって、てめえのポジション脅かされるのビビッてんじゃあないのかい。 3ヶ月でてめえより上行ってやるよ、その間の賃金なんぞ手取り13万でいいぜ、ちなみに年収580万だったが、成果主義であるなら 4ヶ月後は十分あるぜ。 勝負してやるぜ、どうせ世間知らずの今の会社1社でしか通用しない、てめえに自信がなく必死にしがみ付いているんじゃねえの。
489 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 00:52:03 ID:kFm6hDlJO
シニタイ
490 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 01:01:17 ID:H4ME9sBTO
日本は愛国心が極端に低いからだよ サッチャー政権がイギリス人の愛国心を回復させたところ 自殺率が減り経済も回復した
>>486 体力の問題クリア出来ても無理だって
20代の上官が40の新人に命令したり怒鳴ったりするのはお互い辛いわ
外見くらいなんとでもなるだろうに。天パならストパかけろよ。
>>488 こんな逆切れ野郎は誰も雇わんだろう。無職が何言っても説得力なし。
立場をわきまえられない時点で社会性に大きな欠陥がある。
と、なんか釣られた感じもするが。
494 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 09:15:38 ID:Zc+TzCcw0
>>491 20代の教官が40代新入りを怒鳴る
→40代新入りは10代から20代の新入りには相手にされない
→40代新入りの居場所がなくなって3ヶ月で退職
こんなところだな
>>488 いや、まあ言わんことは分かるが。
その程度の面接官なら、その程度の会社ということ。
因みに、面接官が、下記条件を満たす場合、
・自分の年齢プラスマイナス5才以内
・同性
・社長でない
場合には不採用だから。正直、一目みた瞬間、帰りたくなる。
496 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 10:41:48 ID:fj9ogKHC0
>>488 >>495 いい年こいてるはずなのに、自分には年齢性別以外まったく不採用の原因がないと思い込める
精神構造が若くてよろしい。その自信、うらやましいよ。就職は無理だと思うけどw
>>495 今までの経験からいって当たってるよ。
集団面接で、それぞれの話し聞いてて、どう考えても俺の方がスキル持ってた
のに受からなかったりした。
498 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/21(金) 16:00:25 ID:8t+QdjWi0
>>495 こないだ面接官より10歳以上上の同姓採用しましたけど。
あ、漏れが面接官、もちろん社長じゃない。
そりゃ、こんな人採用したら俺の立場無いじゃんとか
思うけど、逆にそれだけ出来る人なら俺はその人に教えてもらって
自分も力つければいいことだし。
俺30代、採用した人40代
そりゃ採用した後は気を使うけどね、敬語なんか使わなくてもいいのに。
年上に敬語使われるって、なんか変な気分。
でもね、面接してる側もまともな人間はいるし、この不況で
苦労している人をなんとかしてあげたいって思ってる人間もいるのは
わかってくれ。
お、スレチだ、失礼。
500 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/23(日) 17:20:30 ID:IYtcOd4F0
501 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/23(日) 17:27:16 ID:5+5VTGq30
他のカラードの国は、他国に行ってでも(合法、不法問わず)生き残ろうとしてるが、
日本人はカラードのくせに他国に行ってでも生き残ろうとする奴は希少なのか?
他国に行かず日本で自殺するなんて生きる気がなさすぎる。
それとも日本以上の国なんかないと思っているから他国に行く気はないのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/ 不法滞在なら労働条件も悪かろう。
不法入国滞在のフィリピン人でも子供くらい産んで育てて生活していける。
そんな世界でも有数に住みやすい日本でも、こんなところで住めないと思うなら、 ←
自己にとり住みやすい良い国見つけたのなら移住した方が良いよ。
日本は簡単に変わらないだろうから、何も日本に居続けて死ぬことはない。
不満があるなら職変えるとか、引越しするとか、
海外へでも行けばいいだけなのに日本人は「誰かが何とかしてくれる」って思ってんのか動かないよね
2ちゃんで文句言ってるだけ
この国の権力者は何もしないってことにそろそろ気づけよと
政治家も社長も上司もお前の思い通りには動かんぞ
一歩も動かずギリギリまで耐えて自殺とかマゾにも程がある
「○○って国の制度を見習え!」って言ってその国のように日本が変わるまで待つより、さっさとそっちへ行った方が早いよ
サビ残も有給も何十年も前から「何とかしないと」って言われてて何も変わらない変えようとしない国なんだから
誰にとっても住みやすい国になれば良いのは当然だろうけど、実現は難しいよね。
幸い日本は、国外に出ることも国籍離脱も自由に許されてる国だから、
自分にとって都合が良い国見つけたら移住することを考えてたら良いですね。
自民や公明落として期待するのも良いけど、それでも駄目なら好きな国に移住すると良いね。
自民落としても自殺率変わらなかったら政党関係ないということになっちゃうしね。
今回民主が取る。民主が取ったら自殺考えてる人は国外に行ってくれ。
もちろん民主に変わって生きられるというなら日本に住み続けたら良い。
何も日本に執着する理由なんてどこにもない。それでも日本に執着して死にたいというなら何も言えない。
503 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/25(火) 20:01:47 ID:snpAj8VL0
日本で生活力ないとかなら辛いことだよな。他の国ならひきこもってなんかいたら、 たいした時間を待たず餓死することになる。その時点で開放される。 例えば中進国のフィリピンとかだと少数の桁違いの金持ちと多数の貧乏人や無職がいる。 無職が多数で珍しくもないから普通にパートナーを見つけ子供を産み、その子供はストリートチルドレンなんかしながらも 道に落ちてる食べ物見つけたりして飢えをしのいでたりしてる。また餓死者がいても多数だからいちいち気にしないし、 病院に行けなくて死んでも珍しくもないから騒ぐ人もいない。 一方、日本なら無能でも軽度なら職くらい見つけれれる。 だから、日本で職見つけられないのは無能の中の無能で少数派だから、 そんなのにパートナーなんか見つけられないし、子供なんか持つこともなくなる。 無能の中の無能、選び抜かれた無能と常に言われ続けられているようなものだから辛く感じだり、 自殺したりするんだよな。 誰にとっても住みやすい国になれば良いのは当然だろうけど、実現は難しいよね。 幸い日本は、国外に出ることも国籍離脱も自由に許されてる国だから、 自分にとって都合が良い国見つけたら移住することを考えてたら良いですね。 自民や公明落として期待するのも良いけど、それでも駄目なら好きな国に移住すると良いね。 久間元防衛大臣、与謝野財務大臣落選しそうなのが笑える。 森元総理も落選しそうなのを感じているのか焦ってるのも面白い。 今回民主が取る。民主が取った後も自殺考えてる人は国外に行ってくれ。 自民落としても自殺率変わらなかったら政党関係ないということになっちゃうしね。 もちろん民主に変わって生きられるというなら日本にいてくれてなんの問題もない。 何も日本に執着する理由なんてどこにもない。それでも日本に執着して死にたいというなら何も言えない。
504 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/25(火) 20:10:29 ID:ltDIN+N10
他人の言葉を借りて論破してる気になっちゃうんだよな。 コピペってそういうもの
506 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/28(金) 10:52:54 ID:ixdM6W0L0
おい、スレのみんな。ちゃんと生きてる?
507 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/28(金) 11:06:29 ID:MWsh98ia0
金が無いのは、首が無いのと同じ事。
508 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/28(金) 14:55:28 ID:gZZDl19s0
クビが無いのは、金がなくなるのと同じ事 by 経営者
>>498 >・自分の年齢プラスマイナス5才以内
と書いてある。
495の条件(抽出)はよく出来ていると思うぞ。
510 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/28(金) 19:57:30 ID:wMhd8XnE0
◆日本はやり直しのきかない国◆ ・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく、 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年) なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。 ・長時間労働、サービス残業などが横行し、これを摘発してもなぜか罰則を 適用しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。 ・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり 通っているので、一度ホームレスになると復帰は困難。 ・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦 日本では、一度落ちると這い上がることは至難。 ***************************** どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに、 この国の構造は、自国民に対して異常に厳しく冷たく、外国や外国人に甘い。 自国民には「生きるな生きるな」と言い続けているような社会、それが日本。 *****************************
ならばせめて安らかに死なせて欲しい
512 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/28(金) 21:09:47 ID:u2KEX+u40
>464 :名無しさん@引く手あまた 投稿日:2009/08/18(火) 09:22:50 ID:+v3A5apv0 >子供の頃、俺はよく母にケーキ屋喫茶店に連れて行ってもらった。注文はいつもショートケーキ1個。 >母は自分の注文はしなかった。偏食の俺はカステラ部分しか食べなかった。 >俺の食べ残しを母は食べていた。俺も40を超えた。こんなポンコツな俺をよく育ててくれた。 >いつか親孝行をしたいと思っていた。でも無理そうだ。職に就けず、一向に安定しない。 >両親が生存しているうちに人並みの親孝行を贈れないことが悔しい。もう時間はない。 >新しい政権には、こんな欠陥品の俺でも親孝行ができるようになる社会を希望します。 はいはい、親孝行できないのは社会のせい
513 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/28(金) 21:10:59 ID:hZ8mgzvhO
求人募集で、年令制限するのなら、各部署で、年令区分けした方が、いいんじゃねーの?。 同じ年の奴らどおしなら、やりやすいと思うが、短絡的かな?。
515 :
ひみつの致死性ガス :2025/02/17(月) 14:22:06 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
>>513 ある日(年)突然、総務がいなくなるのか?
で、その次の年は、営業がいなくなると。
・・・新しいじゃないか!
517 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/28(金) 23:03:30 ID:vZQh8PX80
test
518 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/29(土) 14:42:19 ID:QqdM4d9K0
公務員の採用年齢制限を完全撤廃しなければ民間もついてこない。
519 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 09:51:19 ID:hG3l3nKi0
520 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/30(日) 10:42:15 ID:KrQ7stYl0
>>520 またスルーされそうな政党だな
安楽死施設は良いけど臓器提供前提っていうのはどうよ?
522 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/31(月) 03:07:27 ID:Q1TT7dZg0
v┴┴‐「l┴v V nヘヘ|.| V < l<◎>| > ∧ ├―┤ ∧ / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ 国民の生活が第一
523 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/31(月) 03:58:43 ID:vjnBwQNi0
派遣つっても、30代で過労死とか過労自殺したヤツよりは勝組だからな
524 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/31(月) 05:43:23 ID:b/XLDkRy0
どうであれ早く死んだ者が勝ち ここは日本
525 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/31(月) 05:52:42 ID:y3eke5wT0
毎年10万人以上が死を選ぶ国だからな(政府発表では3万人以上)
真の勝ち組は死んだヤツだけ
527 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/31(月) 15:10:58 ID:wImJQLxC0
528 :
名無しさん@引く手あまた :2009/08/31(月) 17:50:21 ID:cKnFsQEo0
shocking-rapist ↑ 開かなくても内容は、もろ分かりだろうw
530 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/01(火) 15:20:29 ID:W+UdinGA0
531 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/01(火) 15:23:45 ID:FAnmDVlgO
お前ら、うざいから死ねばいいのに
532 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/01(火) 15:56:05 ID:0DjDjnsj0
お前もな
533 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/01(火) 16:57:02 ID:NzAQ7qKT0
>先進国で職業に年齢制限があるのは日本だけ >日本では一回失業するとやり直すのが非常に厳しく首を括るしかなくなるから アフォか! 全世界共通だ!
534 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/04(金) 19:09:34 ID:yqXh2Uv20
535 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/04(金) 22:47:12 ID:MC4YS65J0
社員や興信所を使って身元調査しておきながら 何もしてないwお恥ずかしいですよ東洋シートさんw
536 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/04(金) 23:09:12 ID:plH89CYq0
生活に困ったら極道になればええやん。 同和・在日・食肉加工 みんな一度は社会から排除されたグループ 職業無ければ麻薬覚醒剤売買賭博場運営売春斡旋詐欺強請集り何でも遣ったらええねん。 やばくなったらムショへ避難すればええし、実力次第で大ボスにもなれる。
537 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/04(金) 23:10:14 ID:plH89CYq0
政界と芸能界は在日と極道の巣窟やで
540 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/04(金) 23:29:28 ID:DMFJuMNrO
低能ニートどもの、エンドレス書き込み乙 あと、お前もな、というツッコミはいらんから
お前もな やべwwつっこんじゃった^^
542 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/05(土) 21:22:14 ID:kWrjPf410
543 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/05(土) 21:38:44 ID:xHzOaGNl0
よく聞け 日本の失業率を減らして景気回復する方法があるんだ まず公務員を3倍に増やし、公務員に収益事業を行わせる これは松下幸之助が言った無税国家の概念に近い 公務員に応募できる年齢制限は設けない 企業の交際費などは損金算入できるように税制を変える パチンコ、競馬などのギャンブルを全面的に禁止する 65歳になった段階で安楽死希望者は安楽死できる法案を作る 外国人労働者を移民させて外国人特別税を賦課する
544 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/05(土) 21:53:04 ID:ZSCHTH/50
なあ、疑問に思う事だけど 死んだ人が掛けた年金は国が丸儲けでウマ〜してる訳だろ 掛けてない人も居るけど4割が払っても相当な額だぜ! 年金ホールや、箱モノ作って赤字だしても死人に口無し 自民党のプロパガンダが終わったが、テロや暴動が起きないかぎり この国は変わらない・・・ オレに1000万くれたら、生活保護の不正受給者を月に10人は引っ張れるぜw 17万×10人×12カ月=2040万 特捜部を作らないかな?
545 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/05(土) 23:53:45 ID:l7FCLsyk0
東洋シートの不可解な事故や死が多い件
どうせ自殺するなら持ってる金を俺の口座に振り込んでくれよ
547 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/06(日) 01:35:56 ID:vs7gQRCuO
求人雑誌の最近の求人 「女性が活躍している職場です」 「20代から30代が活き活きと働いている職場です」 「年齢:30歳まで(能力育成期間を考慮して)」 厚生労働省!こういうふざけた企業をなんとかしろよ。 そのうち自殺者5万人になるぞ。
549 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 15:43:02 ID:fR6/9bKh0
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・ あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・ あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。 だが恵まれているからといって幸福であるとは限らない。 餓死出来る方が幸福と考える人も豊かな国の人の中にはいるでしょう。 わざわざ自殺しなくても死ねるのだから。世界記録を更新するほどの日本の長い平均寿命は良いのだろうか? 安く簡単に医療を受けられることは、はたして良いのだろうか? 医療を高額にして(例えば米国のように)金がなければ病院に行かず死ぬのが当然の国であれば、 わざわざ自殺せず死ねて幸福なのではないだろうか。 世界の自殺者100万人 世界の餓死者1500万人 日本の人口1億2千万 世界の人口66億 日本の人口あたりの自殺者18181.8人 日本の自殺者は世界平均より1.8倍の異常な高水準 日本の人口あたりの餓死者272727.2人 日本に餓死者は何人いるのかな? 仮に2000人くらいなら世界平均の1%以下の異常な低水準。 すこし昔、日本は[唐行きさん]と呼ばれる海外(東南アジア等)に出稼ぎに行くほど貧乏だった。 現在、有色人種にもかかわらず日本はG8に入り先進国ということになっている。 上位8%の金持ちになってるなら、その為に努力したのかも知れない。 誰もが文字が読める教育を行なう為にあなたが血の滲む努力をしたことでしょう。 そして有色人種でアジアの国であるにもかかわらず先進国といわれる状態になっているのは、あなたの努力に他ならないでしょう。 世界の92%の人間から見れば日本人が自殺したら勝ち組が死んだ「ざまーみろ」と思うだけなんだろうね。 だが、「ざまーみろ」なんて言われる筋合いはないと日本人は思います。 鳥の雛のようにパクパク口あけているだけで餌運ばれてくるのを期待してるだけで餓死せず生きていけるほど甘くないぞっと。 そうなんですよね。どこの国でもパクパク口あけてるだけで餌運ばれるのを期待なんて出来ないことなんですよね。 日本は、これ以上ODA増やしたくないしね。
550 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 16:06:27 ID:8dMhcA5v0
ここまで夢も希望もなにもない国にした奴はどこのどいつなんだ
>>548 別にふざけてはないだろ そういう風に書いてもらった方が余計な面接しなくてすむし
552 :
もう死ぬしかない :2009/09/08(火) 16:13:02 ID:Da3RTFg00
>>548 いいんだよ
今の時代30以上の無職者に価値は無いんだから
どんどん死ねばいい
だから俺は新党本質のファンクラブに入って
安楽死制度の確立に全力を注ぐぞ!
553 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 16:22:29 ID:MYKf6TA/0
ロバート・フェルドマンが提言していたけど、公的年金は40歳から受給可能にすべきってのがあった。 もちろん受給額は減るだろう。 しかし自殺を食い止めるにはこれしかないんじゃないかな。 企業はもう基本的に中高年は採用しないだろう。 残念ながらそれが現実だ。 貧困層に転落してもとりあえず生きていける仕組みは必要だろう。 ただし副作用で、40歳に達すると余程の人材でない限りクビになるかもしれない。 隣の国韓国では実質定年が38歳だと聞く。 我が国もいずれグローバル・エコノミーに翻弄され、 あの国のようになるかもしれない。
554 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 16:27:58 ID:MYKf6TA/0
問題はグローバル・エコノミーの力がローカル・ガバメントの力を凌駕していることだろう。 市場メカニズムを利用した経済暴力の前では、一国の政府がどんなにがんばろうと立ち向かうことは出来ない。 近い将来我々はローカル・ガバメントの無力さを思い知らされるだろう。
555 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 16:30:48 ID:+bJfcbZX0
セーフティネットなけりゃ当然だろうな
557 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 16:44:25 ID:Eng+nb9iO
何党だか忘れたが、年金受給資格を得られるのを25年から、10年に短縮するっていう提案があった。 国民年金も25年、300ヵ月に一ヶ月でも支払いが満たないと年金が支払われず、払い損になるの冗談じゃねえって思う。
558 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 16:47:41 ID:u85Yh2+30
>>556 代議士先生は小選挙区で落選しても比例区で復活するという
セーフティネットがあるのにねw
559 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 17:32:14 ID:HAqr/mqW0
>>557 スイスでは1ヶ月でも年金加入すると受給権が発生するらしい。
10年といわず1年でも支払ったら受給権を発生させれば良い。
当然、公平を期するために比例配分した額をな。
560 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 18:39:47 ID:73v1Gvtu0
こんなことでは、65歳年金もらえるまで生きていられそうにない。 9.11の目撃者になったように、人類滅亡に是非立ち会いたいものだ。 巨大彗星でも飛んで来ないかな?地殻変動でもいい。 物持ちも持たざる者も等しく死んでいくのだ。ノアの箱舟などない。
561 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 18:43:13 ID:DGe4XtYF0
>>560 キムが一番期待できるんじゃない?
早く攻め込んでくればいいのにね。
>>560 安心しろその前にお前が集団リンチにあう様を高みの見物してやるよw
564 :
もう死ぬしかない :2009/09/08(火) 21:58:03 ID:Da3RTFg00
565 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/08(火) 22:25:27 ID:ZhyeynS40
生保受けりゃいいじゃん
自殺を考えてる人に「自殺はいけない」とか「自殺は悪いこと」とか言うのは実はやばいらしいぞ 行き場を失ったひとをさらに追い詰めてしまうらしい 結果的にその人を自殺という形に追い込んでしまうらしい どこかの本に載ってたけど
567 :
もう死ぬしかない :2009/09/09(水) 02:22:06 ID:0RtvQrQF0
>>566 いいんじゃね?
どうせこの国はいらん人間で溢れかえってんだし
どんどん死んだ方が日本もすっきりするだろ?
568 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 03:03:20 ID:PondiMQO0
正社員も名ばかり正社員います。(オレの友達は、保険料や年金未払いだったそうだ) 管理職も某ファストフードのように名ばかり管理職います。 それと、厚労省が、内定切りした企業の名前公表するとか言ったので、一回採用して すぐに辞めろ・契約社員か派遣社員、アルバイトパートになれという脱法行為が横行。 大企業は相変わらず、新卒採用(新卒至上主義)・年功序列を止めようとはしません。 人事課の連中はガチ保守的なので伝統慣習大好きなので。 団塊世代のボーナス減らしたり給料減らそうとすると連合労組が抵抗するのでできません。 若い世代は年寄りの年金と団塊の雇用と政治家・官僚の無駄遣い・外資の配当などの犠牲者です。 自民党には、保守層と呼ばれる、何があっても自民に投票する自民教なる信者が おり若者が選挙に行かない中、それらの比重はかなり高いし層化は奴隷儲の固定票 があるのでそうそう政権から落ちませんw 今回は無党派が暴れて、民主圧勝でしたがwその民主の支援者は自治労・連合・日教組です。 それに民主は、旧経世会(小沢や鳩山、イオン御曹司の岡田)や民社党、旧社会党、リベラル派、保守派 など烏合の衆なのでいつまで政権が持つかわかりません。 少なくとも、来年の参院選までは瓦解しないだろうけど。 それで負ければ民主が瓦解、自民が負ければ自民解党(これはベスト) 層化がさらに議席減れば結構なんでしょーけど。 企業も株主重視を止めて、従業員・お客様志向に戻りつつあるけど 製造業だけはずっと株主重視・従業員軽視が続くでしょう。 (製造業は景気の良し悪しがモロに出る業種なんで) 逆に今でも鉄道みたいな内需企業は社員やパートに優しいでしょう?
569 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 03:16:04 ID:BQnoDsbb0
>>566 精神的に参りきっている時に、草加信者の堀田というババァに
「死ね」と100回以上言われ、罵倒されたことがある。
570 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 03:18:58 ID:HnCGZJ0nO
35以上は奴隷として使いにくくなるんだろ、色々と。
571 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 05:25:45 ID:P/jbsrA/0
そろそろ履歴書から生年月日欄をなくしていい時期だな これによる経済効果も大きいだろうし
572 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 05:34:33 ID:FXvRIiCNO
企業が年齢制限しているから、いつまでたっても、雇用問題が改善しないんたよ 年齢でしか判断しない会社は、企業の力がないから、潰れて当然! 受ける価値もないわ
573 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 05:39:43 ID:9NqUUQzCO
年齢と学歴だろ
574 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 07:42:29 ID:Cs17FK6P0
>>572 受ける受けない以前にお前は必要とされているのか?
575 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 09:41:23 ID:WVzzPGaF0
みんな、まだ死なないの?
577 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 10:16:16 ID:8bqviHuh0
↑オマイ、 メシウマ コウムイン ダロ?
579 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 15:05:59 ID:7NF2K2zf0
787 :名無しさんの主張:2009/07/21(火) 16:36:06 ID:??? 長期的に、狡猾に、執拗に社内いじめをしているのにもかかわらず、退職しない弱者社員に対して、 業を煮やした沖電気関係退職勧奨者側が、K谷Aずみ診療の医師と共謀して、弱者社員を退職、自殺に追い詰めた犯罪行為例 まず、いじめ首謀者の一人が、弱者社員から受けたとする虚偽捏造のセクハラ被害を訴える。 退職勧奨者側は、事実確定として、弱者社員の処分を決定。医師に事実として伝え、弱者社員は精神が病んでいるので、 統合失調症の診断をするよう依頼。ここまでの流れは弱者社員不在、事実確認無しの状態で行われた。 その後、事の真相を知り、冤罪を訴えた弱者社員に対して、圧力、強要、脅迫を重ねて、存在しない事件の罪を被せた。 しかも診断書代は弱者社員に支払わせて、診断書は退職勧奨者が取り上げ、返却に応じない始末。 退職勧奨者側は、セクハラ申告者が嘘をつく筈がない。医師が統合失調症の診断をしたから、事実だと主張。 医師側は退職勧奨者が精神が病んでいる社員が事件を起こしたと聞いたからだと主張。 犯罪行為の企画、立案、立役者 実行者 キャリアアドバイザー大・春と仲間たち この人たちは被害者が自殺したと聞いて大喜びしていた。
580 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 15:21:57 ID:EsafgUFMO
政治家が嘘ついて当選してもゆるされるのに庶民が嘘ついて 会社に入ったら問題になるのは不公平だw
じゃ年齢制限無くしたとして入社してお前ら若い上司の言う事聞けんのか? 反論して首になりそうw
582 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 17:59:36 ID:84Do0xrW0
無能なガキの下には絶対付かないし そんなガキは上司にならないから大丈夫
583 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 18:36:12 ID:tCO3f8St0
樹海
584 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/09(水) 20:12:41 ID:SBVs3UTI0
確かに企業側の対応も分かるんだが、こんだけリストラが横行してる状況を考えると年齢制限って必要無いよな。 求人数も改善されてないし、こんな時こそ公共事業だと思うんだが。 移民も増えてるし困ったものだ。
>>581 社員の側にも問題があるよな。
「コイツ年下のくせに生意気」とか言ってる奴がいる限り、年齢制限は外れない。
年功を撤廃して職種別給与になっても、働く側の意識が変わらなければ何も変わらない。
587 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/10(木) 10:52:22 ID:J6qZeEEM0
どっちかというと宗教てきなもんじゃないかな? 儒教の国は年上を敬わなきゃ見たいな風潮があるので。 欧米だと年寄りが平気でマックの店員とかしてるけど、日本だとほぼ皆無だろうし。
588 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/10(木) 11:00:35 ID:FF2SxnUW0
>儒教の国は年上を敬わなきゃ見たいな風潮があるので。 当然だろ。年よりは偉いんだよ。
589 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/10(木) 11:00:38 ID:BQ3HloxU0
>>587 そうだろうな。
日本で、年寄りがマックの店員だと、スマイル下さいとは言えないもんな。
590 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/10(木) 11:19:23 ID:QRMFn8Ko0
>>582 つまりアナタは一生無職ということですね?
>>582 これは酷いな こういう奴が居るからおっさんは雇いずらいんだろ
「自殺する勇気があるなら生きろ」って言葉をよくみかけるけど 生きるのがつらいから自殺するのであって、自殺者にむかってそんなこと言うのはおかしな話だよな
じゃあ、迷惑かけないように死ね。 列車に突っ込んだりするなよ。
>>593 自殺予防週間()で使用頻度が上がってるな
>>594 人が命を落とすのにそれを「迷惑」程度にしか感じないのか?
そんなに集団や人の目が大事か?
何か違うぞ。
597 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/11(金) 21:39:11 ID:8snOGAoj0
日本で生活力ないとかなら辛いことだよな。他の国ならひきこもってなんかいたら、 たいした時間を待たず餓死することになる。その時点で開放される。 例えば中進国のフィリピンとかだと少数の桁違いの金持ちと多数の貧乏人や無職がいる。 無職が多数で珍しくもないから普通にパートナーを見つけ子供を産み、その子供はストリートチルドレンなんかしながらも 道に落ちてる食べ物見つけたりして飢えをしのいでたりしてる。また餓死者がいても多数だからいちいち気にしないし、 病院に行けなくて死んでも珍しくもないから騒ぐ人もいない。 一方、日本なら無能でも軽度なら職くらい見つけれれる。 だから、日本で職見つけられないのは無能の中の無能で少数派だから、 そんなのにパートナーなんか見つけられないし、子供なんか持つこともなくなる。 無能の中の無能、選び抜かれた無能と常に言われ続けられているようなものだから辛く感じだり、 書いても無駄な虚しい言い訳を2chに書いてみたり、自殺したりするんだよな。 誰にとっても住みやすい国になれば良いのは当然だろうけど、実現は難しいよね。 幸い日本は、国外に出ることも国籍離脱も自由に許されてる国だから、 自分にとって都合が良い国見つけたら移住することを考えてたら良いですね。 自民や公明落として期待するのも良いけど、それでも駄目なら好きな国に移住すると良いね。 今回民主が取る。民主が取った後も自殺考えてる人は国外に行ってくれ。 自公落としても自殺率変わらなかったら政党関係ないということになっちゃうしね。 もちろん民主に変わって生きられるというなら日本にいてくれてなんの問題もない。 何も日本に執着する理由なんてどこにもない。それでも日本に執着して死にたいというなら何も言えない。
まあ、小学校の教育から変えなければいけない。 誰が言ったかではなく、何を言ったかによって、 正誤を判断するようにしなくていはいけない。 先生も、親も、この世には絶対は無いということを 認めなくてはいけない。 そして、その間違いを指摘出来るようにしなくてはいけない。 自分の意見を言わないのは恥だという文化を助長しなくてはいけない。 子供は1つの独立した人格であり、個室を与えなくてはいけない。 子供はただそこにあるだけで神の恵みであり、 自己を主張する権利を認めなくてはいけない。 ・・・どうだ、いかに現状の日本社会と違うとは思わないかい? ・・・まあ、ぶっちゃけ、セーフティネットの整備の方が 現実性が高いような気がしないでもない。
599 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 00:11:53 ID:8VQMy32p0
未経験の新入社員で30歳超えてる人がきたら 普通に職場がきまずいだろ。 30歳未経験を新人として使うより20歳未経験の方がはるかにつかいやすい。
そしてスレタイにループする訳か
601 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 03:23:55 ID:jTfPifD20
ある程度、年を取ったら使われる側ではなく使う側としてのスキルが必要。 経営者になればいい。
602 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 04:01:40 ID:9TP9oyrF0
603 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 05:44:24 ID:3RVyBR/Q0
どうやら世耕議員が来てるようだな
604 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 09:24:05 ID:m1gFIPZrO
605 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:02:18 ID:FIL14V/10
>>572 仮に年齢制限を取っ払ったところで、年齢相応の経験や能力がない人材なんて
企業が真っ先にスクリーニングで外しますわ。
>>599 そういうこと。
同じ使えない人材なら、若い人のほうが周囲も気を遣わなくてすむ。
606 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:22:18 ID:yabk/7tZ0
このスレタイはおかしい 民間企業で年齢制限があるのは一部の職種 公務員は全面的に年齢制限があるけどな
607 :
巻き添え要一(厚生労働大臣?) :2009/09/12(土) 11:30:10 ID:jKfNuoKc0
本来は、募集やる気は更々と無いのだけれども、 空の募集求人をブラック企業側が試すのが目的で出して置き、挙句の果てに応募させる魂胆 仕舞いには、あざ笑ってるかの如くの御祈り健勝御などの文面と文章の不合格通知のレッテルを貼って烙印を押してるから、生き甲斐を失う国民も多くなるのは現実
608 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:30:19 ID:O3Y4OMhj0
30過ぎて何も経験無いのに、新卒と同じように採用しろってキチガイのスレですからw
610 :
巻き添え要一(厚生労働大臣?) :2009/09/12(土) 11:35:45 ID:jKfNuoKc0
応募者に対して、例え採用を見送ったとしても、応募書類の返還・返送・返却などの細かい所迄もの誠意も誠実も欠片も何一つ感じられない所は、応募者の事を見縊ってるブラック企業
611 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:39:46 ID:d5Km1Fx4O
スレタイ馬鹿なの? 自殺という名の人殺しが多いのはブラック人間が蔓延してるからだろ。 たかが金儲けの仕事ごときで違法やパワハラを平気で行う気違い共。 この気違いをどう排除して住みよい国をつくるかが今の能無し日本の一番の課題だな。
612 :
巻き添え要一(厚生労働大臣?) :2009/09/12(土) 11:45:48 ID:jKfNuoKc0
今は、企業の殆どの求人応募条件がハローワークなどの求人募集に限らずアルバイトでもパートでも書類考査・書類審査・書類選考で先に○か×かなどを決めるのが多い やはり、面接のアポイントメントを取って、尚且つ、最初から面接の時間(面接の予約時間)を費やす寄り、 採用担当者や人事担当者などは紙っぺら数枚(履歴書や職務経歴書など)を見た上で見極めるのが手間を取らないから、言葉は語弊かもしれないが、インスタント(手抜き)で楽な面も在るからかもしれない
613 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:50:36 ID:RrGowbOb0
>>1 無能がコテハンつけるなんて100年早い
就職してからにしろ
614 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:51:08 ID:YjkxNLW2O
この世は弱肉強食だ。 歴史で習わなかったか? 自殺が多いからどうした。 誰かが助けてくれるとでも思ってんのか。 女ならともかく。
615 :
巻き添え要一(厚生労働大臣?) :2009/09/12(土) 11:54:52 ID:jKfNuoKc0
離職や転職など、ブランク期間などが長く多かったりなどだと、余計に厳しい
616 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:55:29 ID:MUTLcuzxO
617 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 11:55:50 ID:j8ZXjh8o0
618 :
もう死ぬしかない :2009/09/12(土) 11:57:38 ID:+3OcSpo20
619 :
巻き添え要一(厚生労働大臣?) :2009/09/12(土) 11:58:41 ID:jKfNuoKc0
政界も政治も国政も政党も何所もかしこも、頼りに当てに考えたらダメ^^ 厚生労働省だろうが厚生労働大臣だろうが、総務省だろうが、総務大臣だろうが何だろうが只の単なる御飾り^^
>>611 ここネタスレだから。
1もスレ立ててから一度も来てないと思うよw
621 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 12:32:48 ID:d5Km1Fx4O
622 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 12:33:12 ID:yabk/7tZ0
むしろ自殺が多いことは良いことなんだぞ 地球のために無駄な二酸化炭素を出さずに、植物も他の生き物も暮らしやすくなる 資源がすぐに無くなる心配もなくなるわけだ どんどん死んでいってもらいたいね
624 :
もう死ぬしかない :2009/09/12(土) 15:05:15 ID:+3OcSpo20
>>623 だよな
死にたい奴はどんどん死なせるべきなんだ
625 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 15:36:51 ID:yabk/7tZ0
底辺職が死ぬと心太方式で上からそれを補わないといけないから出来れば自分より上の人 が死んでほしい。 あっ!俺が死ねばいいんだ
627 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 18:24:44 ID:MEaGCERM0
へんに頭固まった屁理屈くそ親父使うんだったら若いフレッシュな奴使いたいんだろうな
628 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 18:32:40 ID:6pVPGxJ20
まぁ、若い方が使いやすいのは事実だな。 指示を出す人間より歳も能力も下なんだから。
629 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/12(土) 23:52:02 ID:d5Km1Fx4O
>>623 気違いが!早急に死ね!地球の為に死ね!!
630 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 01:42:39 ID:8Dgu9ahe0
631 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 02:12:30 ID:vjjN/skC0
年齢制限以前に 8月30日の総選挙で当選した衆院議員の8月分の歳費が16日、 480人の全議員に支給される。 同月の在任期間は投開票のあった30日と31日のわずか2日間だが、 歳費と文書通信費の計230万1千円が満額支払われる予定だ。 日給換算で約115万円、全議員で約11億円という巨額な支出で、 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」と批判も出ている。(産経新聞) こういう事だ クーテターでも起こせ
632 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 02:20:49 ID:K0RzZDPD0
誰かが起こせば救われる人間もいる
失業者を自殺に追い込んで間引きしなければ日本を維持するのは難しい。 なので、どんどん死んでもらって結構。
634 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 06:54:37 ID:JHBRd/PDO
それなら日本ごとき崩壊してもらった方がいい
635 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 07:08:24 ID:uD2UsQjMO
安楽死施設作るしかないな 倫理的問題があるというだろうが自殺とどっちがいいだろうか
636 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 07:13:41 ID:fIvYfoIRO
キリスト教圏でも無いのに欧米より自殺に対してナーバスになってたりしないか
637 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 08:11:24 ID:8Dgu9ahe0
最寄の保険所で引き取って貰って安楽死させて貰え。
638 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 08:33:13 ID:k4lE0hy30
639 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 08:44:59 ID:a2YKF8cEO
日本を破壊する必要はない。東京だけで充分
640 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 09:04:51 ID:7YzCWrqB0
年齢制限なんて当たり前だ。 40歳になったらキャバ嬢やれないだろ。 50歳のババアがキャバ嬢になれない社会はおかしいと愚痴をいっているようなものだ。
お前の例えは極端すぎんだよ
642 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 11:15:02 ID:VTUbd4ks0
似たようなもんだろ 30過ぎて、新卒と同じように扱えとか、未経験でも入れろとかw
そうそう。 落ちこぼれは死ねよ。 生きてたってしょうがないだろw 諦めて自殺しろよ。
644 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 13:54:51 ID:JHBRd/PDO
>>635 問題解決になってないだろ粕。自殺に追い込んだ張本人を殺していけばいいだけの事。
645 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 14:01:42 ID:uIoUn7ZBO
企業は営利を目的にしてるんだから、年齢がいくつでもどんな信条の奴でも給料以上の働きをしてくれるならすぐに雇うよ。 そいつが希有な存在であって、そいつの能力が必要ならそれなりの対価も支払うだろう。 結局それに見合う人材がいないのが実情だよ。 年功序列と終身雇用に労働者側も甘んじていた結果、転職を想定したキャリア形成をしていないのも原因だろう。
646 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 14:04:54 ID:qMI9Scr80
今は年齢うんぬんより 仕事の絶対量が決定的に足りない気がする そしてその状態がずっと続いていく感じ
647 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 14:06:32 ID:qMI9Scr80
そして その少ない仕事がたまたまあって 応募した場合 大量の求人者の中で まず物差しになるのが年齢であるというだけ
648 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 14:12:47 ID:uIoUn7ZBO
>>647 能力的にドングリばかりだからだろ。
その時に一つ頭を抜ける能力がなければダメなんだよ。
649 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 15:18:35 ID:7YzCWrqB0
貧乏暇なし⇒自殺しない 貧乏暇あり⇒自殺を考える 忙しくしていよう!
無職の人の自殺が最も多いのは事実だしな 毎日を一生懸命に生きてるほう人のほうが自殺する可能性は低いかもな
651 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 19:44:17 ID:JHBRd/PDO
とりあえずこの国がクソブラックなのは間違いないな
652 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 19:47:12 ID:/wlfeOHd0
>>651 おまえの側にも問題がありそうだ
いい歳こくまでのうのうとさしたる
努力もせず過ごして、今はただの粗大ゴミじゃないか!
654 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 20:51:00 ID:JHBRd/PDO
655 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 20:52:09 ID:/wlfeOHd0
労働基準監督署が機能してない時点でブラックだわ。
657 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 21:30:21 ID:JHBRd/PDO
658 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 21:50:28 ID:DA7ZqlKBO
ケンカすんなよハゲ
659 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 22:09:28 ID:V9Zfz3ukO
ハゲに謝らんか! 失礼もはなはだしい
660 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 22:10:24 ID:qOkDhQs00
自衛隊と機動隊に全国のドヤ街周辺で機銃掃射してもらえばいい。
661 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 22:55:58 ID:7YzCWrqB0
>>658 傷つきました。
好きでハゲているわけじゃありません。
謝罪を求めます。
662 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 23:48:14 ID:Q/W7znT50
もう30だけど自衛隊に入ってお国の為に死ねるなら入りてえよ・・・
663 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 23:53:37 ID:k4lE0hy30
>>662 アホでも入れる2年任期の士は27歳以下じゃないか?
何故もっと早く考えなかった?
664 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/14(月) 00:13:48 ID:SqQpx3230
もっとアホだから
665 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/14(月) 00:23:16 ID:JyQnil/j0
>>638 新党本質が政権握るなんて絶対無理だと思う
けど、どうしても期待せずにはいられない・・・・
東京3区だったら絶対一票入れるのに
自殺するくらいなら原因となった奴とかいじめた奴を殺せばいいじゃん 自殺なんて自分の負けを認めたのと同じこと 負け組みから更に負け組みのなかに落ちこぼれたくなければ復讐すればいい
終身雇用のなごりが弊害になっているのだろうな。 年齢弊害がなければ、欧米のように 一度社会にでてから、自分の蓄えで大学入学できるようになる。 リストラされても、自殺以外の選択もできるようになる。 「親が一定の収入以上」、「学力」、「運」、「コネ」など、一部の 特権階級だけが、正社員「様」になる世の中だからな。 次の職場も何らかの希望も見つからなければ、 バイトでつなぎ切る事自体難しいから、元良識のある普通の人の中からも、 ムショ逝き、自殺、詐欺犯罪などに走る奴も出てくるだろうな。 残った奴らは、人員削減の影響で、休む暇もなく効率を求められ、長時間労働を強いられる。 やらなければリストラ候補に推薦される。過労死、欝、欝から来る自殺。 自殺を選ぶ人が出てきて、当然の社会だ。
>>666 獣の数字だからって怖い事言うなよ
本人はそれでもいいかも知れんけど、残された家族や親戚が迷惑するじゃないか
669 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/14(月) 23:04:53 ID:dGxJtNr30
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・ あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・ あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。 だが恵まれているからといって幸福であるとは限らない。 餓死出来る方が幸福と考える人も豊かな国の人の中にはいるでしょう。 わざわざ自殺しなくても死ねるのだから。世界記録を更新するほどの日本の長い平均寿命は良いのだろうか? 安く簡単に医療を受けられることは、はたして良いのだろうか? 医療を高額にして(例えば米国のように)金がなければ病院に行かず死ぬのが当然の国であれば、 わざわざ自殺せず死ねて幸福なのではないだろうか。 世界の自殺者100万人 世界の餓死者1500万人 日本の人口1億2千万 世界の人口66億 日本の人口あたりの自殺者18181、8人 日本の自殺者は世界平均より1、8倍の異常な高水準 日本の人口あたりの餓死者272727、2人 日本に餓死者は何人いるのかな? 仮に2000人くらいなら世界平均の1%以下の異常な低水準。 すこし昔、日本は[唐行きさん]と呼ばれる海外(東南アジア等)に出稼ぎに行くほど貧乏だった。 現在、有色人種にもかかわらず日本はG8に入り先進国ということになっている。 上位8%の金持ちになってるなら、その為に努力したのかも知れない。 誰もが文字が読める教育を行なう為にあなたが血の滲む努力をしたことでしょう。 そして有色人種でアジアの国であるにもかかわらず先進国といわれる状態になっているのは、あなたの努力に他ならないでしょう。 世界の92%の人間から見れば日本人が自殺したら勝ち組が死んだ「ざまーみろ」と思うだけなんだろうね。 だが、「ざまーみろ」なんて言われる筋合いはないと日本人は思います。 鳥の雛のようにパクパク口あけているだけで餌運ばれてくるのを期待してるだけで餓死せず生きていけるほど甘くないぞっと。 そうなんですよね。どこの国でもパクパク口あけてるだけで餌運ばれるのを期待なんて出来ないことなんですよね。 日本は、これ以上ODA増やしたくないだろうしね。
671 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/15(火) 00:07:10 ID:sDGLe0lfO
>>666 もっともな事言うな。俺もその考えは完全に否定はしない。
だって誰かが自殺(正確に言うと他殺)しても気違いはのうのうと生き延びるんだもんな?このクソ社会は本当に弱い立場の者を守らないよな。
注)俺は人を頃したりは絶対にしません。
ただ自撮者が増えるよりは気違いが頃された方がマシと思うだけ。
>>666 昔読んだノベルソフトにそんな内容のがあったな
今見たら公式配布は終了してたけど、今こそ配布して欲しい内容だった
殺されても自己責任 なんだか分からないけど、自己責任 俺が責任とりたくないから、お前の自己責任 ともかく、俺は悪くない
675 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/15(火) 17:03:33 ID:S/QEKehV0
コンビニやファストフードで中年・熟年の男性がたまにいるけど、 その多くが応対は良くないというかヘタ。態度も決して良いとは言えない人が多め。 でも、個人商店だと中年・熟年の男性店主や男性店員は態度が良いというか 客への応対が上手。 中年・熟年で転職する男性は無能というか、池沼が多いのかな?
676 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/15(火) 17:15:59 ID:XXHMFptqO
671秀同 だからわら人形が必要なのだ! わら人形を使ったことはないが紙に名前を書き、カッターナイフで切った。 毎日つづけたら書いた名前の奴は、事故で怪我をした。怖くなって辞めたらすぐ回復した。呪いは本当にあると確信した
>>676 ドラクエの呪いをかけるシャーマンみたいなやつだな
678 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/15(火) 17:59:48 ID:P5qTqrk90
年齢制限なく企業が雇えば、若者の雇用がなくなり若者が自殺するので 「日本の自殺率が高いのは仕事の年齢制限があるから」と言うのは間違い。 …社会保障、格差社会、貧困、精神面、職場環境、家庭環境が自殺率が高い理由と思われる。 異論、反論、オブジェクションは ↓↓↓↓↓↓
679 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/15(火) 20:02:39 ID:5BSYh7mH0
>異論、反論、オブジェクション 区別がつかないお
680 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/15(火) 22:15:54 ID:XDvrxgH00
筑紫=朴三寿はとっくにクタバった。
>>675 転職じゃなくてリストラにあって
職場を選ぶ余裕も無い人が多いんじゃないか?
683 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/19(土) 10:08:44 ID:ZpyO+wbl0
原発はいつまでたっても爆発しない。全面核戦争の夢もどこかに行ってしまった。 デカイ一発はこない。22世紀はくる(21世紀はもちろん)。22世紀まで僕たちっはマイニチマイニチ朝7時に起きて 学校や会社にかよって「つまらねー」なんて言いながら、本当につまらない仕事を何年もくり返す。 得体のしれない安定した将来をしっかり引きつけておくために。 そう。キーワードは「延々」と「くり返し」だ。延々と続く同じことの繰り返し。 これが死にたい気持ちを膨らます第一の要素だ。 僕たちひとりひとりが無力で、いてもいなくてもどうでもいい存在で、つまり命が軽いこと。 これが死にたい気持ちを膨らます第二の要素。 だからもう「命が大切だから自殺はいけない」だの、生きてればいつかいいことがある」だの 「まわりが悲しむから生きなさい」だのと言った言葉は、「犬も歩けば某にあたる」ほどの重さしか持っていない。 自殺を止める有効な言葉はとっくになくなってしまった。自殺することにゴーサインが出てしまったんだ。 エスパーじゃなくても、これからどの程度のことが、世の中や自分に起こる分かる。 「将来、将来」なんていくら力説してもムダだ。あなたの人生はたぶん、地元の小中学校に通って、受験勉強をして 高校や大学(筆者は東京大学)に入って、4年間ブラブラ遊んだあとどこかの会社に入社して、男なら20代後半に結婚して 翌年子供つくって、何回か移動や昇進をしてせいぜい部長クラスまで出世して60歳で定年退職して、その後10年か20年趣味を 生かした生活を送って、死ぬ。 こういう状況のなかで、もうただ生きていることに大した意味なんてない。もしかしたら生きているんじゃなくて、 ブロイラーみたいに生かされているだかなのかもしれない。だから適当なところで人生を切り上げてしまうことは 「非常に悲しい」とか「二度と起こしてはならない」とか「波及効果が心配」とかいう類の問題じゃない。 自殺はとてもポジティブな行為だ。 こんな理由で自殺したくなる奴がいるのが日本人。 平和すぎる日本に住んでるから刺激がなくてつまらんのじゃないか? 空爆がある地域にでも行けば刺激的な毎日が過ごせるのではなかろうか? 自殺したいと思っている「あなた」行ってみたら面白いかも知れないですよ。
684 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/19(土) 15:04:38 ID:XF/4MWYb0
代表取締役社長 山口清蔵
経営理念
1.誠実を旨とし、信用を重んじ堅実にして均衡のとれた経営を行う。
2.働くことの真の意義を体得し職場を自己完成の道場として精励し自己の人格と能力を高める。
3.進取の精神を持って技術の革新を図り品格ある商品を開発・生産して社会の負託に応える。
ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html 東洋シートはこんな人を求めています
● チャレンジ精神旺盛で、何事にも積極的な人
● 常に世界に目を向けた、グローバルな考え方の人
● いかにしたら出来るかを考える人
● 働くことの真の意味を考えられる人
● 元気・やる気・根気の3つの"気"を持っている人
● 自分自身を変えることに恐れない人
685 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/19(土) 18:15:36 ID:IYW7M1u80
年収600万ぐらいで、まったりと落ち着ける仕事を探しているのだが 難しいね。50歳こえたら、こんな普通の案件も少ない。
686 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/20(日) 02:38:12 ID:b7KjMI7n0
今は年収200万以下の求人ですら倍率高すぎ
687 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/20(日) 22:02:42 ID:WFXDfjVZ0
サリン欲しいな。
689 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/21(月) 00:04:24 ID:9wUl9bsL0
年齢をハンディにするのか、アドバンテージにするのか、そのひと次第。 徒に年齢をなげくのではなく、年齢を利用することを考えようよ。 そのぐらいの知恵がなければ若くても生きてはゆけないよ。
690 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/21(月) 00:36:25 ID:1U/1oCzN0
履歴書に年齢を書くのは禁止法案か 予算は0円でできるな
691 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/21(月) 01:36:54 ID:7nheUom+0
0円じゃ無理 年齢より経験だわ今の世の中これ常識
692 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/21(月) 21:43:19 ID:4lMNcgGmO
693 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/22(火) 00:05:41 ID:UdxI9p+c0
___ | | | 無 | 現代は新卒でも仕事に就けません | 職 | | の | 無職の皆さん・・・安らかに眠ってください ,,,. | 墓 | ,'"';, 、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、 ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ ‖ `i二二二!´ ‖ 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| | :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :| | :|::::::|┌─┐|::::| :| ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄ | |::: |: : : : |:: | | | |::: |: : : : |:: | | /_|::: |: : : :.|:: :|_ヽ _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
694 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/22(火) 22:32:35 ID:U6Kvpmyb0
民間なんてほとんど年齢制限ないじゃん・・・ 30代の管理職とか結構転職してるでしょ
プラントメーカが事業部長募集してた。年齢55くらいまでらしい。 年収は2000万〜3000万程度。能力により数年後役員登用。 ネゴシエイト及びプレゼンテイション可能なドイツ語と英語の語学力必須。 機械系学科卒業、修士ならより良い。 だとよ。
専門分野の広範な知識(マニアックなレベル)と論理展開能力があれば、 特許サーチャーまたは弁理士見習いとして特許事務所へ食い込む余地がある。 業界を広く知り、経験を蓄積した高齢者に有利。定年退職時の第二就職先として人気職業。 公益法人と民間企業の両方がある。給与は歩合制で実力次第。
プレゼンが上手くて一般人を煙に巻く説得力と知識があれば、 前職の専門能力に見合った業務コンサルタントが多数存在する。 最強の専門能力はMBA+公認会計士資格をベースとした財務コンサルタント。 次席が法律家・弁護士資格・司法書士資格をベースとした法務コンサルタント。 その他、マネジメント資格・教育資格をベースとした人事・人材コンサルタント。 機械設計・建築設計の請負を行う設計事務所。 スキルとマネジメント能力が高ければ起業するも良し、自営業初心者は、 何れかの事務所に3年間勤務してから独立するも良し。 官公庁に従属する行政コンサルタントは、安定収入を確保し易い。
必要な学歴:最低水準が東大・京大。できればアイビーリーグ、 スタンフォード、バークレー級のMBAか法律学修士号。 あるいは専門技術分野における学会論文発表・専門誌掲載。 必要な職歴:上位50社の大手企業・課長職以上。 あるいは、過去5年以内の業界でのエポックメイキングな業績。 採用方針: 今後1〜2年以内に弊社が対象分野で台頭するための 事業立ち上げを指導・牽引できるリーダー募集。担当分野の役員候補者。
超天才・超秀才は引く手あまた。 凡人は永久無職(失業者から生活保護者へ最後はホームレス)。 落ちこぼれは生存禁止。
>>694 転職成功の鍵は、30台前半での課長職到達キャリア。
>>695 転職成功の鍵は、50台前半での事業部長・本部長到達キャリア。
何れも業界稀に見る超スピード出世。条件を満たす候補者は1/1万の逸材。
上記に該当しない転職希望者は今晩死ね。
明朝の電車が遅れると困るから首都圏近郊の早朝飛込みは遠慮願う。
>>696 元技術者にとってはIPCC(財)工業所有権協力センターが狙い目だが、
募集は年4回で、欠員補充技術分野と応募者経歴が一致しなければ資格を満たさない。
また正式採用されるまでには特許庁認定資格の取得が必要条件。
高学歴またはトップクラス技術者でないと合格は難しい。
転職成功の鍵1: 平均以上の年齢スピードで役職キャリアを積む。 転職成功の鍵2: 上級国家資格・高競争倍率の業務免許を取得し、 既得権集団・利権集団インナーサークルへ突入する。 インナーサークル内にも競争はあるが、一般転職者の比ではない。 転職成功の鍵3: 縁故採用。会社経営する親戚・友人・学閥のコネにより、 同族会社に拾ってもらう。
経理・財務職経験者には、税理士が狙い目。平均的大卒者なら3回の受験でほぼ合格する。 税理士資格があれば、事務所に所属しなくても、毎年、税務署の確定申告時期1ヶ月間に 臨時相談員アルバイト募集がある。確定申告書類の代書アルバイトで日銭が稼げる。
>>700-702 もっと、自分らしい暮らしを送りたい。
自分がやりたい仕事 を探すべき。
名言集 「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」 (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世) 「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」 (中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン) 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 (竹中平蔵 経済学者 元政治家) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 (宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) 「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」 (三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長) 「格差論は甘えです」 (奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) 「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長) 「フリーターこそ終身雇用」 (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長) 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」 (林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
706 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/25(金) 18:58:10 ID:9oaLwZRX0
日本は餓死が少なすぎる。餓死をもっと一般的にすれば自殺なんかせずに済む。 もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・ あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・ あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。 だが恵まれているからといって幸福であるとは限らない。 餓死出来る方が幸福と考える人も豊かな国の人の中にはいるでしょう。 わざわざ自殺しなくても死ねるのだから。世界記録を更新するほどの日本の長い平均寿命は良いのだろうか? 安く簡単に医療を受けられることは、はたして良いのだろうか? 医療を高額にして(例えば米国のように)金がなければ病院に行かず死ぬのが当然の国であれば、 わざわざ自殺せず死ねて幸福なのではないだろうか。 世界の自殺者100万人 世界の餓死者1500万人 日本の人口1億2千万 世界の人口66億 日本の人口あたりの自殺者18181、8人 日本の自殺者は世界平均より1、8倍の異常な高水準 日本の人口あたりの餓死者272727、2人 日本に餓死者は何人いるのかな? 仮に2000人くらいなら世界平均の1%以下の異常な低水準。
人類の進化が停滞している主たる原因は貨幣経済と共同体幻想にある。 もし、これらの内一つでも消滅すれば、人類には凄まじい淘汰の波が襲い掛かる。 急激な死滅による人口減少の中で生き残る者は、ミュータント・ニュータイプ・超人と呼ばれる。 人類の中から神に選ばれし存在だけが地球を継承する。
708 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/25(金) 21:35:14 ID:5gujiC+10
>>706 話は逆だ
自殺するから餓死せずに済んでいる
自殺と餓死のどちらが苦痛か考えてみるとよい
動物は自殺しない。餓死するのみである。 動物にインストールされた生存プログラムは人間の物よりも単純かつ強力だからである。 DNAプログラミングは、アストラル界神霊達による天文学的大発明である。
710 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/25(金) 21:43:40 ID:5gujiC+10
>動物は自殺しない。 するよ。大量発生したネズミが海に飛び込む話を知らないのか?
711 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 01:38:39 ID:wlrULzkW0
>>710 お前、なんで大量発生したネズミが海に飛び込むのか知ってるのか?
それを「自殺」とか言ってたら恥ずかしいぞ?
712 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 02:59:44 ID:VbtJHOMK0
一昔前なら、 電車で「只今人身事故が〇〇駅でありまして、現在救助活動を しています」 ってアナウンスがあったら電車内がどよめいたりしたもんだが 最近は毎日当たり前に起こるので 誰も気にもとめない様子で本よんだり、寝たりどおでもいい雰囲気が たまらなくいい感じだぜ!!! さあ、誰もおまえの事気にもとめないから、どんどんダイブしろ
>>711 本人達に自殺の意思が無くても傍から見れば十分自殺行為だけどな
例えるならDQNが台風が来てて大荒れの海でサーフィンしてるようなものだ
鉄道員スレにあったコピペに、元運転士の証言があった。 それによると、飛び込み自殺に遭遇した場合、 現場が駅の場合は、駅員総出で死体撤去と清掃。 現場が踏切等の線路上の場合には、運転士と車掌だけで死体撤去と清掃。 (※コピペ原文は、もっと生々しくグロテスクな表現) 並外れて鈍感かタフな者を除き、一度これを経験した運転士は、 鬱→廃人→社会復帰困難 の道を辿る。 鉄道関係者の転職は専門性が高過ぎてツブシが効かない。
同じく、ビルメン・マンション管理人スレにも同様なコピペがあった。 やはりグロテスクな表現で、飛び降り自殺現場で、警察の検証後に、 フロアや駐車場に飛び散った遺体の欠片を拾い集め、血痕や汚物の斑点を デッキブラシやモップで洗浄するらしい。
一度、飛び込み・飛び降り現場となった駅・踏切・高層ビルでは、 自殺の名所と呼ばれる程、頻繁に自殺が再発するらしい。 自殺再発・多発の理由は不明だが、霊能者の解説によれば、 ・風水的にネガティブな運気が集中する場所=負のパワースポット ・自殺霊が現場に縛り付けられた地縛霊となっており、更なる自殺者を呼び集める
717 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 10:37:14 ID:W9d6RqYo0
>>708 >自殺するから餓死せずに済んでいる
3万自殺したら27万人の餓死者が防げるなら、どこの国も自殺増やせば
餓死者減らせそうだな。
718 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 10:55:37 ID:nvd2jg6b0
戦争が一番、効率いいぜ 完全在庫処分と設備投資が同時進行できる。人間の在庫処分もな。 人口問題・食糧問題・エネルギー問題・地球環境問題も一度に全部解決できる。 地域限定の第三次世界大戦。限定核戦争。 ベストの組合せがインド対中国の全面戦争。 ネパール・チベット・ミャンマー辺りを舞台にして最新兵器の実験場にするんだ。 名付けて「新マハーバーラタ戦争」
719 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 15:56:12 ID:YtmIwjr20
おれは今度の新政権に願う。治安維持・公安の強化を。 警察官・私服刑事・公安警察の現場人員を10倍にする。 警察庁と厚労省を合併して無職浮浪対策局を設置して職安・労基局と合併させる。 平日昼間にオフィス街以外の場所を出歩いている20〜50台の人間に常時職務質問を行い 身分証明・就業証明を持たない者は強制連行して保健所に送る。 保健所では、略式裁判の後、死刑判決を提示して、その場で塩化カリウム液の静脈注射を実施する。 死体は手際良く解体し、心臓・肝臓・腎臓・血液は冷凍して医療機関へ搬送する。 その他の臓器・肉は、詳細に篩い分けして、漢方薬・生薬製造業者と食肉加工業者へ払い下げる。 残った部分は、付属の火葬施設で処理した後、該当者の戸籍・住民票を即日削除する。
720 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 16:14:05 ID:SP2neKRt0
ナチス
721 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 16:30:00 ID:P2OBPWjP0
年齢以上に氷河期世代に厳しいのは経験がないことなんだよな。 上の世代は40代とかでもそれなりの経験があるが、氷河期は非正規が多すぎて マネージメント経験、営業経験、正社員として3年以上7年くらいまでの方とか リチウム電池開発経験とか品質管理の経験がある方 こんなのばっかり。年齢云々前にさんざん雇用絞って経験積ませなかったくせに 応募となると俺らの世代には上記のような要求を当たり前のようにしてくる。
722 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 16:37:06 ID:W9d6RqYo0
>>721 中小企業は知らないが、上場企業だと30代だと課長になる年齢だ。
課長と同じ年齢の経験もない新人なんて、お呼びじゃないのは普通じゃないか?
そりゃ経験の無いやつなんか雇う意味がないからだろ ダメ人間を雇ったところで使えないわけだし
724 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 16:40:03 ID:YROrM1BnO
>>719 民主党がどんな政党かググって調べた方がいいぞ。
725 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 16:59:40 ID:zTHcVUX10
>>721 2年前の好景気には、「未経験者歓迎」、「リーダー候補」、「開発者兼マネージャ募集」が大量にあった。
氷河期世代の転職成功率は比較的高かった。タイミングが最重要。
>>722 キャリア/年齢比が平均以上でないと転職不能となるのは、一般的に給与水準が同じ同業者の場合。
経済が好況なら給与レベルの要求を下げれば、必ず均衡点で採用可能性が見つかった。
しかし今の経済状況は最悪。大手はリストラ継続中で中間管理職は失業者予備軍。
正社員募集は縮小中で、いずれ全て派遣・契約社員に切り替る。
いまやあらゆる業界がデフレスパイラルに巻き込まれており、そのしわ寄せが
大企業→中堅→零細 と段階的に降下中である。
そもそも中堅企業を目指していた転職者集団が一斉に零細企業の求人票に群がっているのが現状。
いくら応募しても書類選考が通る訳が無い。
緊急雇用対策助成金の支給期限の大半がこの9月で切れた。
今年初頭に失業したグループは失業給付金が切れている。
さらに10月以降、信用不安によるドル暴落、政府・自治体財政破綻が追い討ちをかける。
年末は食糧危機・銀行封鎖・公共サービス停止と阿鼻叫喚の地獄だ。
失業者に2010年は来ない。
726 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 17:05:32 ID:O/jbVXFk0
>>724 ググら無くても知ってる。大陸・半島系工作員集団と。
しかし、世界恐慌進行中の現在、webbot予言・E2020レポートに書かれている通り、
アジア共同体の名目で台韓日が中共に飲み込まれることに抗う術は無い。
727 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 17:05:40 ID:rYkJ4AmX0
キャリアネットワーク 嘘泣きねつ造してまで、不倫目撃者の口を封じ、悪者扱いにして自殺に追い込んだ犯罪者女アラフォーとその不倫相手。
728 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 17:40:13 ID:yaZR0D/J0
自殺者は年間3万人で未遂はその10倍の30万人らしいね。 一体この国はどうなってんだ。 確かに労働基準が糞な会社が多いよな。 サービス残業もそうだが長時間労働ってもの自体が原因な気がする。 大手も含め月100時間の残業って会社ザラだから。 現に俺は今大手で働いているが本社なんて入社2年目でも 一週間の半分は終電で帰宅してたりするし。 残業代は30時間までは一応出るがお金の問題ではなく 自分の時間も満足に取れないからと辞めていく新人って結構いるよ。 行き過ぎた経営者の搾取で不幸な人間が大量生産されていくのが今の日本の現状。 非婚化の原因ってこういう所にもあると思う。 こんな毎日では精神的に余裕がないからね。 国も少子化の問題で若者を責めるのではなく質の悪い経営者を責めて欲しいけど無理か・・・
729 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 17:43:24 ID:z8z9mNqA0
>自殺者は年間3万人で未遂はその10倍の30万人らしいね。 30万人全員死ねば良いのにねw ウザいよね。 死にたい奴はとっとと死んでくれ。 CO2の軽減に協力しろ。
730 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 17:50:51 ID:+C4Cdako0
>>729 おまえがその30万人の真っ先に死ぬように切に願う
731 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 18:11:13 ID:0DUa6XXiO
>>729 30万人が足りなくなったら中国人を30万人補充するから安心だね
732 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 18:23:19 ID:O9ZG5E4d0
ノストラダムス予言に書かれていたアンゴルモア大王とは極東に現れる独裁者だと解釈される。 恐怖の大王とアンゴルモア大王には密接な関係がある。
733 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 18:44:45 ID:apWQGdewO
>>716 自殺者は、成仏さえ出来ない事もあるらしい。例え出来ても普通に死ぬより数倍の年数かかる。
734 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 18:52:52 ID:apWQGdewO
>>731 研修生・実習生制度で30万人以上いるぞ
735 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 19:03:43 ID:e2wsgoUTO
高橋石油の山本正志〜おまえを呪ってやる〜
736 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 19:06:21 ID:9ixnm3m90
今、アメリカドルが暴落してるけど、 アメリカ人は、保険とか入れてないだろうな・・・ 病気したら即死みたいな・・・ 実際、日本よりひどいはずなんだけど、 やっぱ日本の方が、国土狭くてこんなだから、 悲惨さでは、日本の方が上なのだろうか?
737 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 19:11:23 ID:E3VRoePM0
過去3ヶ月間に応募した企業の大半で中国人求職者が2割以上いると聞いた。 求人企業の中には中国系企業の日本支社で、面接官が中国人の所が3社以上あった。 その会社の表看板は技術開発研究所、実態はブラック人材派遣会社だった。
738 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 19:34:40 ID:H0r5mq5I0
>>736 保険を無駄に重視するところがいかにも日本人らしい発想だねw
常に今を我慢して先々のことを考えるのが賢い大人だと吹聴した結果、行き詰って自殺に至るんじゃ
身も蓋もないんだがなw生命保険しか使い道が無いんじゃ笑いにもならないですねww
739 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 19:49:55 ID:8nnOVowP0
>>731 移民が流入すると考えるのは間違い。
技術ノウハウ・資本・人材が海外へ流出するのみ。
台湾・韓国を見れば一目瞭然。
もっとも、新政権は移民招致と海外への技術移転の両方を促進しているが。
>>718 真っ先に日本が核の射爆場となりそうだな
次に朝鮮半島、シナと台湾あたり
741 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/26(土) 23:25:35 ID:dgdJF4w10
サラリーマンに年齢制限があるとは思わんが、仮にあるとしても自営業をやればいいじゃないか? なんでサラリーマンにこだわるのか不思議だな おれは自営業だが年齢による体力低下には悩んでいるが、これは社会的な問題ではなく きわめて個人的な問題だ 誰の責任でもない
742 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 00:07:48 ID:Vv5rwvQ70
起業家35才定年説
http://www.middleage.jp/overture.html ・起業後10間年継続できるのは僅か4%
・成功する起業家の8割以上が35歳以下
・組織の中で然るべきスタンスと実績を築け無かった人間は起業できる見込みが無い
・そもそもリストラされるような人間に起業できるはずが無い
・前職で会社が倒産してしまった方、起業した自分の会社も倒産する運命にある
・起業失敗後、サラリーマンとして再起することは有り得ない
・起業に失敗した経営者がその後平穏な生活をすることは稀
大半は自殺・失踪・犯罪者として刑務所行き
・起業する決意が有るなら、まず自殺を優先すべし
・自殺は成功率が高くリスクが少ない
・起業は社会の大迷惑、大人しく自殺に限る
743 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 00:16:20 ID:0FLfW2E70
人生70年とすれば35歳はちょうど中間点。 サッカーで前半戦でボロ負けして後半戦で逆転勝利することは少ない。 むしろ前半・後半ともにリードしながらロスタイム最後の1分での逆転負けが多い。 ワールドカップでいえば予選リーグ3位以下は、トーナメント戦へのエントリー不可だ。 転職・再就職に見切りをつけてリタイアが穏当な線だ。
744 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 00:20:32 ID:zthNBxe80
>>743 おまいのかきこみをみると、のうがくさるお
745 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 00:39:30 ID:R6ZV6Vdk0
同感!例えが悪すぎ。
746 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 01:31:08 ID:9uv1dSOoO
747 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 02:19:05 ID:ukzSW2nHO
定年間際でも受け付ける業界にいるが、30越えたら難しいだろうな。事実上バックレか窓際の縁に指一本でぶら下がるかのどちらかがほとんどだ。
>サッカーで前半戦でボロ負けして後半戦で逆転勝利することは少ない。 >むしろ前半・後半ともにリードしながらロスタイム最後の1分での逆転負けが多い。 1行目はいいとする。2行目は無理があるし、そもそも、 (スポーツなのに)では勝つのは誰なんだ?という話になる。
自営業? たとえば何やるの? ラーメン屋は興味あるけれど。
やっと納得したよ。なんでお無職さんがさハンコ屋とか花屋とかtaxiとか言い出すのかと思ったら ようするに面接いっても書類選考でハネられるて面接までもたどり着けないからなんだね。 たしかにじゃあ独立しようか ってなるもんね!ふむふむ納得納得。
>>750 日本語がおかしい。
君は書類落ちで、ハロワカードは不採用で返却されるけど、
企業からお祈り連絡すら貰えないの刑を食らうタイプだなw
ふむふむ納得納得。
752 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/27(日) 11:43:49 ID:JZeaRLU90
>>723 まぁ、それを年齢差別!新人と同じように育てろ!
ってのがキチガイ氷河期世代です
>>750 >>751 すぐに楽になれる薬をくれる所を教えてあげようか?
もうどこも採用してくれないと思うから早く楽になった方が良いよ?
>>753 アホか? 俺にそんな事教えたら、その薬で大量殺人やっちゃうよ。
俺みたいな人間に、だまって自殺の概念はないんでね。
それでもいいなら、ここへ晒せ。
あ、犯罪幇助として、お前の住所も一緒に晒さないといけないよ。
梅の実・アジサイの葉には低濃度の青酸化合物が含まれている。 これを煎じて化学処理で分離抽出・濃縮すれば毒薬として使えるようになる。 他にもホコリタケや黒カビ毒素もあるが致死性は低い。
職種選ばなければいいんじゃね? 葬儀屋・パチ屋・風俗や水商売・新聞配達・食肉関係など。 オレも大学生の時、友達から、『おまえ、大企業落ちたんだって! バカじゃねーの?wって言われた。』 なんで今の大学生って大企業信奉してんの? 高給なのは、管理職と外資様だけだぞ。 さて、自殺とホームレスと刑務所だとどれが一番辛いんやろか? 日本社会では女性だけはどーにかシャバで生きられるらしいがw
729 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/02(水) 23:56:26 ID:eiPzPoS/O ハローワークで葬儀会社の求人見てきた 3人の募集に対して69人応募してたよ
759 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/28(月) 21:45:54 ID:cD1unzR60
葬儀屋は常に社会需要あるし利益率高いよ、焼き場の職員はNGだが。
760 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/29(火) 01:04:44 ID:mHrvDgDY0
民主のマニフェスト、チラッと見たけど、経済対策のほうは何も聞こえてこないな。 聞こえてくるのは、ヤツ場ダムとJAL、25%排出削減、・・・ 5の約束にない人権擁護法案、外国人参政権、戸籍法廃止、・・・ なんじゃこりゃ、民主党の正体見たりだな、自民も似たり寄ったりだが・・・
762 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/29(火) 10:42:16 ID:986Qk+ziO
中小企業保護や最低賃金アッブ等は即座に雇用拡大に繋がる訳でもないしなー。
763 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/29(火) 15:06:41 ID:8FZsulGU0
起業は思っているほどむずかしくないよ。俺もそうだがサラリーマンができなくてもできる。 問題は本気になれるかどうかだ。これがないと会社員のとき優秀だったやつでも、だいたい失敗する。
764 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/29(火) 16:44:56 ID:jsgxPU1oO
馬鹿じゃねーのおまえ
お前の100倍以上は頭いいよ
766 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/29(火) 17:38:17 ID:fxwrQ7Wj0
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓ ┏┫┃┃┃ 争いは ┃┃┃┣┓ ┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃ ┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃ ┃ 争い ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃ ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛ ┏┻┓┃ ┏━┛ ┣┻┓ ┗━━━┫ ┗━┓ . ┗━━━┛
767 :
名無しさん@引く手あまた :2009/09/29(火) 23:53:42 ID:ooeT337AO
>>763 そのやる気が間違った方向へ向かい、他人様を鬱にしたり殺したりしていくんだろうな。
生き続けるより、死んだほうが楽。 雪山で遭難しかけたとき、睡眠の誘惑に誘われる。 失業で貯金がつきかけた時、自○の誘惑に誘われる。 耐え難い痛みを受けると、ショック死するように、 人は設計さられている。 耐え難い絶望から逃れる為の手段としては、「自然」だ。 止めたり、反自○派は、その時、たまたま絶望していない だけのことだ。誰でも、その道への誘惑はかわらない。 年齢、性別は、変える事ができない。訓練やキャリアは変えられる。 変えられない所で判断され、社会的に排除されたら、強烈な誘惑に勝てないのは 当然だ。勝っても、貧困は犯罪と社会不安を産む。 途上国でも金持ちは、金持ち。先進国の中でも、貧しい人は貧しい。 ODAの対象は、国ではない。人に向けるべきだ。
770 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/01(木) 23:54:51 ID:tQpOU7uR0
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・ あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・ あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。 だが恵まれているからといって幸福であるとは限らない。 餓死出来る方が幸福と考える人も豊かな国の人の中にはいるでしょう。 わざわざ自殺しなくても死ねるのだから。世界記録を更新するほどの日本の長い平均寿命は良いのだろうか? 安く簡単に医療を受けられることは、はたして良いのだろうか? 医療を高額にして(例えば米国のように)金がなければ病院に行かず死ぬのが当然の国であれば、 わざわざ自殺せず死ねて幸福なのではないだろうか。 世界の自殺者100万人 世界の餓死者1500万人 日本の人口1億2千万 世界の人口66億 日本の人口あたりの自殺者18181、8人 日本の自殺者は世界平均より1、8倍の異常な高水準 日本の人口あたりの餓死者272727、2人 日本に餓死者は何人いるのかな? 仮に2000人くらいなら世界平均の1%以下の異常な低水準。 すこし昔、日本は[唐行きさん]と呼ばれる海外(東南アジア等)に出稼ぎに行くほど貧乏だった。 現在、有色人種にもかかわらず日本はG8に入り先進国ということになっている。 上位8%の金持ちになってるなら、その為に努力したのかも知れない。 誰もが文字が読める教育を行なう為にあなたが血の滲む努力をしたことでしょう。 そして有色人種でアジアの国であるにもかかわらず先進国といわれる状態になっているのは、あなたの努力に他ならないでしょう。 世界の92%の人間から見れば日本人が自殺したら勝ち組が死んだ「ざまーみろ」と思うだけなんだろうね。 だが、「ざまーみろ」なんて言われる筋合いはないと日本人は思います。 鳥の雛のようにパクパク口あけているだけで餌運ばれてくるのを期待してるだけで餓死せず生きていけるほど甘くないぞっと。 そうなんですよね。どこの国でもパクパク口あけてるだけで餌運ばれるのを期待なんて出来ないことなんですよね。 日本は、これ以上ODA増やしたくないだろうしね。
771 :
ひみつの致死性ガス :2025/02/17(月) 14:22:06 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
772 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/03(土) 13:21:50 ID:ChbbA1pd0
>>日本の自殺率が高いのは仕事に年齢制限があるから それも一因だとは思うが本人に夢が無いからでは? だから自ら命を絶つ事が出来てしまうんだよ。 何かやりたい事があればそういう行為は惜しいと思うはずだからね。 夢といってもそんな大それたことじゃなくてもね。
俺は来年40歳だけど、宝塚の舞台に立つことをあきらめてないよ これからも宝塚音楽学校への願書を出し続けるよ!
774 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/03(土) 13:45:30 ID:p1e2aiDs0
諦めたらそこで試合終了ですよ
775 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/03(土) 15:17:44 ID:Aa6aU4AN0
初めて富士山登ってきたよ それも一人で間違えて (目印の樹海のバス停を通り過ごしたよ) 登山道ではすれ違う人みんなに「こんにちわ」と 言わなきゃいけないシステムだったよ (死にたいのにハイテンション) トイレが6合目過ぎるとなかったよ (トイレを我慢するのは死ぬよりつらい) 高山病にかかったよ (頭が痛くて死にそうだ) なぜ登ったのかずっと自問自答してたよ (酸素が少なくてなにも浮かんでこない) 山頂でとなりのおじさん吐いてたよ (もらいゲロしちゃった) 下りでひざ壊したよ (死ぬまで歩けるかな) 8:00〜17:30まで有酸素運動だったよ (ろうそくの最後のともし火みたい) そこから家までバイクで5時間かかったよ (死ぬつもりだったから片道燃料しか入れてこなかった) 苦しいのに楽しかったよ (死に損なった) 登山はスポーツだったよ (もう沢山だ!)
ぶっちゃけ、単純労働なら中国でいいからなぁ 文革、天安門みたいに中国が混乱してないと日本は無理
じゃ、俺たち何しておまんま食べていけばいいん?
海賊とかじゃない
徳川埋蔵金って、あれはガセ?
いくら給料よくたって1Kのアパートで家賃で8万とられる(東京都・墨田区)生活よりも、 給料ひくくても2階建て一戸建ての借家に月4万(長野県・安曇野)な生活をしたい・・・。
海賊になるのも広域暴力団のパシリになるのも結局変わらん。 エントリー方法は比較的簡単。 振り込め詐欺グループ・闇金融グループに雇われるか、 風俗店・アダルトビデオ業界でアルバイトを始めれば良い。
>>779 仮にそんな物があったとしても実地調査と機材調達に莫大な費用が掛かる。
この手のトレジャーハンター成功例は極めて稀だ。
万が一発掘に成功した場合も9割9分を徳川美術館と子孫に持ってかれる。
なぜなら埋蔵金とは最初からそのように用意周到に計画・準備されたものだからだ。
要するにこの国で30代後半以降でレールから脱線した人々は、 江戸時代の戸籍を持たない人々・・・被差別部落・浪人・博徒と同じなんだよ。 受け入れ先は烙印や刺青を入れた人々の集まり、忌み嫌われた職業と犯罪組織。
自民党と稲川会、民主党と山口組、これらは同じカードの表と裏の顔だ。 だから警察も完全な取り締まりと撲滅は実施しない。必ず逃げ道と聖域を残している。 何よりの証拠が警察官僚・警察署長のパチンコ業界・競馬場関連企業への天下りだ。
785 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/05(月) 10:38:23 ID:vAhAMXWV0
>>741 >>742 そうですね、30代の頃はいろいろやりました。チラシのポスティングとかね。
軽自動車持ち込みの運送屋は、案外気楽で安易でいいですよ。
免許さえあれば、中古車でも開業出来ます。保険料なんかはかかるけどね。
実家が自営業なので、実際の年より10上ぐらいの意識で生きてきたから
30代でももう50近いという意識だったのかもしれません。
あんまり目立たない仕事というのもいいものだよね。掃除屋の手伝いも
したことあるけど、ホテルのベッドメイキングとかあまり目立たない仕事
というのもありますよね。
786 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/05(月) 10:59:42 ID:vAhAMXWV0
身内がいろいろ言わなければ、案外自由に仕事って選べるんじゃないかな。 大学まで出したのに低い仕事してとか言う親は多いからね。 自分は、20代の後半から一人暮らしなので、身内は有っても無いような ものだったから。案外、天涯孤独に近いセンチメンタリズムも味わうことが 出来たよ。チラシ配りしてる時に、木賃アパートからラジオの音が聴こえて きたりして、人間の孤独というものをかみしめたよ。 ジョニ・ミッチェルの「青春の光と影」の中の「ティンエンジェル」って曲が 案外いいですよ。
787 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/05(月) 11:57:48 ID:vAhAMXWV0
運送屋やってたときも、配達が終わって一人の車に戻るときって すごく孤独感を感じるものだね。直行直帰の現場の仕事をやってる人とかも そういう感じってあるんだろうなと思いました。土木とか測量関係とかね。 仕事の上で愛想よくしてたり、束の間の人との交わりがあったりしても 結局、一人なんだということを車に戻ってしみじみと感じるものですね。 郊外の果てしない青空や高圧線が余計に孤独感を増長させますね。
788 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/05(月) 14:03:26 ID:a4EyrabV0
この国は国家の制度・システムに関わることは 全てヨーロッパの真似事しかできない国なので、 仕事の年齢制限の問題は、オランダなどのセーフティネット先進地域が 大成功を収めない限り、日本社会に理解されることは難しいだろう オランダはこの分野で一番手厚く労働者の再就職を支援する仕組みを作り上げようとしている
789 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/05(月) 14:10:41 ID:a4EyrabV0
>>780 こういう、今までの東京一極集中の施策が
日本の活力を削ぎ落としてきたんだろうな
必要以上に東京に一極集中させ過ぎている
自民党の政権が必ずしも良かった訳でもない
790 :
名無 :2009/10/12(月) 19:20:57 ID:mkCCza0N0
生きてもしかたがないと思う人生なんだと思う そして自殺
791 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/12(月) 20:52:41 ID:GAHBncqX0
なぜ、こんなにも夢のない国になったんだろ みんな心が荒んできている 無職の犯罪がニュースで報じられるが、同情こそすれ、非難する気持ちが起こらない自分がいる
>>791 > 無職の犯罪がニュースで報じられるが、同情こそすれ、非難する気持ちが起こらない自分がいる
自分もするかもしれんもんなあ。刑務所のほうがいいという発想も生まれてくるし
あと意味もなく馬鹿にしたり卑下したりする人間が多いような気がする ま〜不安で自分より下(と思っている)人間をみて自分を慰めているんだろうな みんな不安か
>>787 寂しがり屋か?俺は逆だね。煩わしい人間いなくてセーセーするけどね。
パチ屋が40歳超無職に優しくしてくれたら犯罪減るね。 これマジ。
796 :
名無 :2009/10/13(火) 07:20:30 ID:UNIR88rP0
まー玉が出たり メダルが多く出たら それだけで生きられるが・・・
797 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/13(火) 11:50:17 ID:11vol5FA0
面接官35歳「ウチは若い社員が多いですが大丈夫ですか?」 失業者40歳「はい、大丈夫です」 面接官「いつから働けますか?」 失業者「明日からでも」 面接官補佐30歳「まだ採用と決まったわけではありませんのでw」
>>797 >失業者「明日からでも」
あれっ、俺こう応えてるけどな。
偶に調子いい時は
「今晩からでも」
と言っている。
>>797 > 失業者「明日からでも」
「私は何時からでも大丈夫です。貴社のご意向に合わせたく思います。」
みたいなのが良いとされてる。
800 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/16(金) 13:28:06 ID:OLcmY9ds0
40超えたら雇用されるのは絶望的だから、自営を考えるしかないかもね。 自営と言っても大げさなものではなく、空き缶集めとか。
801 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/18(日) 20:43:48 ID:AokWPJ5bO
かさ
802 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/18(日) 20:49:27 ID:0g2VbQpu0
40代なら十分に職はあるよ。タイミングさえ良ければすんなり決まる。 問題は50代だよ。50代になると本当に厳しいから。
潰しが効かない上に東京一極集中で絶好調で衰退中の仕事してたからまったくタイミングが合わん
804 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/19(月) 14:54:33 ID:a5qmfssH0
「拝啓 鳩山首相」 大阪の橋下知事も言っていただろう、赤字国債発行する前に選挙前に約束した 世界一高い公務員の人件費2割削減をとっとと実行しろ! やっぱり民主党の支持母体が自治労だからできないのか? 約束が守れないなら民主党は大嘘つき政党になるな。 もう一度、民主党は政権を取る前に立ち返ってみて、日本国民の本当の 民意を再確認したほうがいい。第一に政、官、行、癒着の官僚の天下りの根絶 緊急雇用対策、内需拡大の景気対策、後期高齢者医療制度の見直し、これらを まず、徹底してやれ、子供手当?麻生内閣の定額給付金の二の前になりかねない 気がする。あなたが麻生に党首討論会で詰め寄った先進国の中でもかなり悪い 部類に入る自殺王国の話だ、今この国では毎日、毎日、毎日90人の国民が 自殺に追い込まれている現状を忘れたのか? 子供手当や高速無料化や高校無料化 を借金に借金をかさねる赤字国債を発行してまで望んでいると思っているのか? あまりに マニフェストに拘りすぎると、本末転倒内閣になるぞ。
805 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/20(火) 22:06:20 ID:H8vRH9i40
日本で生活力ないとかなら辛いことだよな。他の国ならひきこもってなんかいたら、 たいした時間を待たず餓死することになる。その時点で開放される。 例えばフィリピンとかだと少数の桁違いの金持ちと多数の貧乏人や無職がいる。 無職が多数で珍しくもないから普通にパートナーを見つけ子供を産み、その子供はストリートチルドレンなんかしながらも 道に落ちてる食べ物見つけたりして飢えをしのいでたりしてる。また餓死者がいても多数だからいちいち気にしないし、 病院に行けなくて死んでも珍しくもないから騒ぐ人もいない。 一方、日本なら無能でも軽度なら職くらい見つけれれる。 だから、日本で職見つけられないのは無能の中の無能で少数派だから、 そんなのにパートナーなんか見つけられないし、子供なんか持つこともなくなる。 無能の中の無能、選び抜かれた無能と常に言われ続けられているようなものだから辛く感じだり、 自殺したりするんだよな。 誰にとっても住みやすい国になれば良いのは当然だろうけど、実現は難しいよね。 幸い日本は、国外に出ることも国籍離脱も自由に許されてる国だから、 自分にとって都合が良い国見つけたら移住することを考えてたら良いですね。 自民や公明落として期待するのも良いけど、それでも駄目なら好きな国に移住すると良いね。 今回民主が取った。民主が取った後も自殺考えてる人は国外に行ってくれ。 自民落としても自殺率変わらなかったら政党関係ないということになっちゃうしね。 もちろん民主に変わって生きられるというなら日本にいてくれてなんの問題もない。 何も日本に執着する理由なんてどこにもない。それでも日本に執着して死にたいというなら何も言えない。
806 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/21(水) 09:19:39 ID:lBMv9muy0
なんで途上国と比べるかな(w 先進国のなかでどうかだよねぇ〜 先進国中格差が大きい国になりつつあるよ日本は。
>>805 こういう(真の)支配層でもないのに、なんだかいっちょ前(と自分で思っている)
のこと言う奴って本当、むかつくな。
こういう輩が世の進歩を遅らせているからだろうが。
>>805 みたいな精神異常者にマジレス厳禁
付け上がらせるだけなので黙ってNGぶっこんどけ
809 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/21(水) 13:49:57 ID:yTKOAsAqO
アメリカって年齢差別禁止されてるんだよね
810 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/21(水) 13:52:06 ID:afFrTh350
その代わり、人種差別あり。
811 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/21(水) 14:10:52 ID:yTKOAsAqO
日本に生まれてよかったぜ 島国最高、井の中の蛙最高 アメリカに生まれたらイエロー差別されてんだもんな それに顔は中国人と全く一緒だから、アメリカ人の人権屋あたりの反中の奴に嫌われかねないし ある人種に生まれたというだけなのに同じ人間として見られないのは理不尽にも程があるもんな あー良かった。イエローに何の蔑視ももたれない日本に生まれて
812 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/21(水) 17:08:35 ID:4BuhKG5/0
各国の下位10%の所得で 国土の大きさを描いた地図
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=149 >The map shows the earnings of the poorest tenth of the population living in each territory.
>Japan is disproportionately large because Japan is the territory where the poorest have the highest average incomes.
各地域の下位10%貧困層の所得を示している。日本が桁外れに大きいが、これは貧困層の平均所得が最も高い地域だからである。
各国の下位20%の所得
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=151 >Japan is the region with the richest poor people in the world.
>The average income of the poorest fifth of the population in Japan is at least 7 times more than that of the equivalent group in 8 other regions.
日本は、世界で最も豊かな貧者を抱える地域である。日本在住者のなかで最も貧しい1/5の平均所得は、他の8地域の同等グループの平均所得の少なくとも7倍である
>>779 遅レスだが、埋蔵金って大量に発掘されると金自体の相場が下がるから
返って儲からなくなるんだそうだ
>>810 日本はそれがもっと酷いがな。
それに人種差別ってアメリカだけじゃないしヨーロッパの方が酷い。
815 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/22(木) 06:25:16 ID:KJckKN0T0
他のカラードの国は、他国に行ってでも(合法、不法問わず)生き残ろうとしてるが、
日本人はカラードのくせに他国に行ってでも生き残ろうとする奴は希少なのか?
他国に行かず日本で自殺するなんて生きる気がなさすぎる。
それとも日本以上の国なんかないと思っているから他国に行く気はないのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/ 不法滞在なら労働条件も悪かろう。
日本なら不法入国滞在の外国人でも子供くらい産んで育てて生活していける。
そんな世界でも有数に住みやすい日本でも、こんなところで住めないと思うなら、 ←
自己にとり住みやすい良い国見つけたのなら移住した方が良いよ。
日本は簡単に変わらないだろうから、何も日本に居続けて死ぬことはない。
だが日本に不法入国している、まともな教育を受けていない外国人より実行力もなく無能で
世界中どこに行っても 生きて行けないと自覚がある人なら死んでも仕方ない。
816 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/22(木) 06:44:20 ID:Qu7ldeRsO
どげんかせんといかん
817 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/22(木) 09:20:52 ID:HZI1L9sD0
>>812 日本に住んでるんだから、見かけの所得が大きくても、物価が高いので無意味。
その所得で外国住めるなら良いのだろうけど。
818 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/22(木) 09:28:02 ID:yrc6/27g0
>>20 うちなんか、1歳の子もバイトしてるぞ。
うそ。
819 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/22(木) 09:34:36 ID:yrc6/27g0
年齢制限を撤廃するのなら、単に募集の文面だけじゃなく、 一企業につき35歳以上を5割(そのうち半分は45歳以上)の割合で雇うべしとすべきだ。 基準を満たさない場合、法人税2倍。 というくらいにしないと意味がない。
820 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/22(木) 09:37:41 ID:yrc6/27g0
>>442 ばかだな。チョン国のほうが組織内における本音と建前きついぞ。
本音と建前を嫌う=欧米思想
本音と建前すき=昔の日本人と現代のチョン
>>819 でも、国が一般企業の人事にそこまで
口出しして良いのかという疑問はあります。
国が銀行に公的資金を注入する際、引き換えとして
人事にも口を出してくるのと同じように、
何らかの交換条件があれば上手くいくようなきがします。
ただ単に「35歳以上を雇え」だけでは反発されるだけでしょう。
822 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/24(土) 02:30:39 ID:1Q0WZJgS0
履歴書に年齢を書くことを禁止すればいいんじゃね。 見た目が老けてる人は損するかもしれないけど
聞くから同じ。それよりも年齢構成を法律で義務付ける方が有効。 障害者の雇用を一定割合行うのと同じく
824 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/24(土) 09:06:42 ID:5WXKW4y90
たった60万で0.5%の在日でガタガタ言ってるからなぁ・・・ フランスの移民は8%で、アメリカのヒスパニックは15%なのに
>>825 寄生虫の在日チョンコロと欧米の移民を一緒にするんじゃねえよ、このカス野郎
オマエは在日チョンコロの害がどれだけ酷いのか分かって言ってるのか?それとも分かってていってるのか?
在日チョンコロなんかどうせパチ屋やろ。 相手せんでいい。 適当に殺しとけ。
大量のリストラ、派遣切りで、 やり直し、再挑戦が必要になった人も多いはず。 「やり直し、再挑戦」を許さない企業体質が「人を殺している」 誰もが、そう見えてしまう。 なぜか? それは、日本独特の「先輩・後輩」と言う言葉で判るように 年齢にある種の身分を付ける「体育会的」な考えが 日本に深刻に汚染されているからである。 海外の企業では、「役職」「立場」に対し従うのに対し、 日本では、そこに「年齢身分」が絡んでくる。 そこから、役職で年齢が逆転した場合、部下を扱いづらいなどの デメリットが生まれる。 それこそが、企業が年齢に非常識なまでにこだわる要因の一つだ。 この国から、「先輩」と、体育謙譲語の「自分」「っス」を無くそう。 年功序列文化を構造改革しよう。 ジョンでいい。ジョン先輩と言うのは、もっての他だ。 先輩といわれたら、けしからん、ジョンと呼べと日本に響き渡るほどに叫ぼうぜ。 「役職」社会こそ、やり直しが出来る社会だと、スクワットしながら言ってみた。
830 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 08:46:03 ID:5nvMTtQhO
>>829 ちょっと違くない?
年上は年上。ある程度は敬意を表す必要がある。そこを忘れると全く言う事聞いてくれなくなるよ。
多分、あなたの上司が年上だとしたらあなたの言う事は聞いてくれない。人には感情があるのを忘れてはダメだよ。
831 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 09:09:40 ID:emF+H5Eu0
>>年上は年上。ある程度は敬意を表す必要がある。 この辺がすでにおかしい。 年上でも年下でもある程度敬意をもって接すべきだし、年齢が高いだけでそういった態度に出るべきという考え方事態が年齢による職業選択をしづらくしてる。 年上の部下や、年上の一般社員が採られないのもこういった考え方があるから。
832 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 11:40:59 ID:5nvMTtQhO
>>831 誰も年下だから敬意を表さないとは言ってないよ。それに年齢制限の理由は役職のせいではない。簡単な話し、会社の資源として若者より身体的に劣り、将来性のないおっさんやおばさんはいらないと言う事だよ。
>>832 そして世間は、その将来性のないおっさんやおばさんに
手痛い一撃を喰らうということだな。
834 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 13:56:06 ID:emF+H5Eu0
>>832 では、無条件に年上を敬う必要もないってことでFAですか?
仕事上で年齢を大きく気にするのは日本と韓国ぐらいなんですよ。 これは儒教の影響だとおもうんですが。
仕事は将来性ではなくて、今できることを仕事の範囲として契約する要にすればいいはず。
なので同じ能力で仕事ができれば、30でも40でも同じハズなんだが、この儒教的な考えで年上は使いにくいとなる。
使いにくい理由は、年上を敬うとかいう精神からきてるところもあると思うよ。
子供の頃から無意識に刷り込まれた考え方を変えるのはなかなか難しいかもねぇ。 インドに旅行に行ったとき、70歳を越えたようなヨボヨボの掃除夫のじいちゃんが、 見た目18、19歳くらいのホテルの支配人の息子にヘコヘコしてて、 その息子が横柄にじいちゃんに指示するのを見た時は、 儒教的な考え方をバカにしてた俺でもびっくりしたもんねえ。 どっちもどっちかな。
836 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 14:42:40 ID:CVC0Gixo0
837 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 19:44:34 ID:5nvMTtQhO
>>834 最後に一言、言わせていただきますm(_ _)m
ここは「日本」だ。嫌なら出ていけ
では、失礼します。
838 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 19:58:20 ID:emF+H5Eu0
>>837 まあ出て行くのも選択肢に入ってますよ。 シンガポールかUSかその辺かな。
というより、ここはXXだいやなら出て行けってのは、社畜が良く使う言葉ですね。
嫌ならやめろとか、出て行けじゃなくて、もう少し仕組み等を考えたほうが良いかと思う。
839 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 20:17:56 ID:+5lW5lsT0
>>834 40はあと20年しか働けない
30はあと30年働ける
同じ能力なら若いの取るってw
極端な話、25歳と50歳で同じ能力なら25歳取る
年相応に職歴無いと・・・だから、欧米は学生のころからインターンシップが盛ん
>>840 40はあと25年働くことになるんじゃないか? 年金の関係で。
定年まで残る事ができるならな。1社で終わる人は少ないぞ。次の売り手市場の時期がはやければ、転職する奴も多い。逆に不景気になれば、リストラなり、派遣切り。終身雇用は、化石だろ。
>>842 その通り。 統計によると、1社で終わる人は、
全体の20%程度らしい。
年金至急が後ろに行く事が有力視されている現状、
さらに厳しい将来が待っているということだ。
844 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 21:55:22 ID:spDWt9+P0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4653.html 相対的貧困度の指標がOECDで算出されて日本は先進国の中でも貧困度の高い国だとされ、
日本のマスコミや識者も取り上げた。
貧しさの実感に沿うようなデータが見つかったので掲載する。これは、お金がなくて、
食べ物や医療サービスや衣服といった生活必需品(サービス)が買えなかった経験を
持つ者の比率である。これこそ貧困というものだろうという気がする。
これを見ると日本は食料、医療、衣服を買えなかったものの比率が、
それぞれ、4%、4%、5%となっており、いずれも対象国中最も低い数字となっている。
このデータによれば、日本ほど貧困者の少ない国はないという判断になる。
米国は日本より1人当たりのGDPの水準が高い(図録4540参照)にも関わらず、
食料で15%、医療で26%、衣服で19%もの人がお金がなくて買えなかった経験を過去1年間に有している。
「豊かさの中の貧困」という表現がまさに当てはまる。
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・
あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。
もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・
あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。
だが恵まれているからといって幸福であるとは限らない。
餓死出来る方が幸福と考える人も豊かな国の人の中にはいるでしょう。
わざわざ自殺しなくても死ねるのだから。世界記録を更新するほどの日本の長い平均寿命は良いのだろうか?
安く簡単に医療を受けられることは、はたして良いのだろうか?
医療を高額にして(例えば米国のように)金がなければ病院に行かず死ぬのが当然の国であれば、
わざわざ自殺せず死ねて幸福なのではないだろうか。
世界の自殺者100万人
世界の餓死者1500万人
日本の人口1億2千万 世界の人口66億
日本の人口あたりの自殺者18181、8人
日本の自殺者は世界平均より1、8倍の異常な高水準
日本の人口あたりの餓死者272727、2人
日本に餓死者は何人いるのかな?
仮に2000人くらいなら世界平均の1%以下の異常な低水準。
845 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/26(月) 22:01:23 ID:tDZAKiHS0
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料 職業 平均年収 人数 プロ野球選手 3743万円 752人 弁護士 2101万円 2万人 歯科医師 1329万円 9万人 医師 1227万円 26万人 警察官 840万円 23万人 農家 765万円 368万人 地方公務員 728万円 314万人 国家公務員 628万円 110万人 上場企業サラリーマン 576万円 426万人 生活保護の母子家庭 526万 256万 サラリーマン平均 439万円 4453万人 プログラマー 412万円 13万人 ボイラー工 403万円 1万人 百貨店店員 390万円 10万人 大工 365万円 5万人 幼稚園教諭 328万円 6万人 警備員 315万円 15万人 理容・美容師 295万円 3万人 ビル清掃員 233万円 9万人 フリーター 106万円 417万人
> 上場企業サラリーマン 576万円 426万人 > サラリーマン平均 439万円 4453万人 これは統計の罠だろw、現実はもっとヒドイはずだよ > 生活保護の母子家庭 526万 256万 えーっと俺馬鹿?
_____ /::::::─三三─\ リアルな話すると 日本人の50人に1人は自殺で死ぬ。 /:::::::: ( ○)三(○)\ 日本の人口1億2000万人を平均寿命の80年で割ると |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ 推定年間死亡者数は約150万人となる。 このうち約3万人が自殺で死ぬ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | つまり 50人に1人は、自殺で死ぬ。 ノ:::::::: `ー'´ \ | | ____ /:∪::─ニ三─ヾ さらに正確な計算をすると、 /:::::::: ( ○)三(○)\ 2008年の日本年間死者数は114万3000人、内 自殺者数は3万2000人。 (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____ 実に36人に1人の割合で自殺で死ぬ。 \::::::::: |r┬-| ::::ノ | | クラスに1人は自殺で死ぬ。 リ:::::::: `ー'´ ::\ | | ______ また日本の場合、WHOの推計法である変死者の半分を /:∪::─ニjjニ─ヾ 自殺者としてカウントしていない。 /:::li|.:( ○)三 (○)\ WHOの推計法で計算し直すと、2008年の変死者数は16万1838人なので (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___ 3万2000人に8万1000人が加算され、自殺者は計11万3000人となる。 )::::::::::::: |r┬-| li::::/ | | 実に 10人 に 1人 の割合で自殺で死ぬ。 /::::::::::::::: `ー ' ::::::ヽ | | マジで日本人の精神衛生がヤヴァイ。 皆生きるのがツラい。
848 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 00:32:54 ID:0ABSojtw0
この年齢制限はいつまで見ぬふりをされているのか。 見逃すことはできない事象である。
849 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 00:41:15 ID:XwTtIA2qO
自殺者は毎年3万人を超えるが、自殺者の半分は無職らしい。 毎年1.5万人の無職者が死を選んでいることになる。 つまり無職がどんどん自殺するから 日本は今くらいの失業率で収まっていると言える。
>>838 「嫌なら出て行け」は正論だろ。
「仕組みを変える」のがどれだけ大変か判ってないのか?
個人の幸せを追求するなら出ていく方が現実的。
851 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 09:18:35 ID:gFhbh8u00
>>850 いやなら出て行けってのは、人の弱みに付け込むときに良く使われるよね。
つまり環境を利用した一種の脅迫なんだよね。 嫌だから出て行くってのは問題ないけど。
>>個人の幸せを追求するなら出ていく方が現実的。
っていうのはあっていると思う。
でも、出て行けない人もいるわけで、そういった人を追い詰めるので自殺率が高いんだろ?
みんなが出て行ければ、たとえば人材の流動性が高く、セーフティネットもヨーロッパ並みなら出て行く人は多いと思うよ会社を
日本を出て行かないのはほぼ語学の壁。英語がちゃんとできる人は簡単に出て行くよ(w
でも、再出発してる人もいるんだよ。俺がそう。 42歳、二年前に病気で退職して、今日から小さな会社に出勤。 正式には来月頭からだけど。 二年近くまともな職につかないで療養生活だったけど、なんとかなった。 若い奴は将来性とパワフルさで、年食った奴はこれまで培ってきた仕事への 安心感と周囲の信頼・人脈で勝負するわけで、アピールポイントが違うんだよ。 年食っても何も培えなかった奴は失敗。算数の試験でも、国語の試験でも時間 制限はある。それと同じ。 大学新卒のときも同じ病気で就職活動ができず、アルバイトから正社員になった けど、今回のほうが不安で厳しかったのは確かだけどね。 業界によって違うだろうが、アルバイトでも積み重ねられるものはあるし、それを きちんと人に説明できれば道はある。海外移住を妄想したり、文句ばっかり 言ってるより、もうちょっと現実的な戦略を立ててみたほうがいいと思う。
853 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 09:44:22 ID:S6Ed0CnAO
田舎のせいか年寄りが多いのだが、70過ぎても会社のドライバーやってる人ざらにいる。 何というか年輩者が仕事を若者に譲らない。長々と居座ってる。たいてい癇癪持ちだから気に入らないことがあると喚く。 そのくせ、20くらいの娘っ子には甘やかしている。 彼女たちも仕方なしに愛想を振りまく。 なんだかんだ、年寄り主導の町という気がする。
若い人間が田舎で暮らすのは難しいだろうな。 年寄りが支配する国みたいなもんだし。 あいつら、若い人間がいなくても別に困ったりしないだろう。
855 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 11:05:41 ID:gFhbh8u00
>>海外移住を妄想したり、 ちょっとちょっと。 いつの時代よ? 海外移住は妄想じゃなくてやろうと思えばできる現実。 決して楽ではないけど、海外移住している友人、家族が何人もいる私からすれば、普通ですが? 日本である程度の実績を上げていて、海外でデマンドが高い職業なら結構いけますよ〜 オーストラリアにWebデザイナーで永住権獲得した友人や シンガポールの永住権獲得した元上司とか、今度アジアに勤務する家族とか。 現実的なプランとして海外移住も視野に入れている人もいますんでよろしく〜
856 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 12:29:30 ID:bYoOEUhU0
他のカラードの国は、他国に行ってでも(合法、不法問わず)生き残ろうとしてるが、
日本人はカラードのくせに他国に行ってでも生き残ろうとする奴は希少なのか?
他国に行かず日本で自殺するなんて生きる気がなさすぎる。
それとも日本以上の国なんかないと思っているから他国に行く気はないのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/ 不法滞在なら労働条件も悪かろう。
日本なら不法入国滞在の外国人でも子供くらい産んで育てて生活していける。
そんな世界でも有数に住みやすい日本でも、こんなところで住めないと思うなら、 ←
自己にとり住みやすい良い国見つけたのなら移住した方が良いよ。
日本は簡単に変わらないだろうから、何も日本に居続けて死ぬことはない。
だが日本に不法入国している、まともな教育を受けていない外国人より実行力もなく無能で
世界中どこに行っても 生きて行けないと自覚がある人なら死んでも仕方ないのかも知れない。
857 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 12:31:16 ID:pScltBzpO
怠け者だから
858 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 13:32:03 ID:WAPM+BGp0
859 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 14:09:51 ID:2slpR6jm0
国籍は困難でも永住だけなら難しくない 日本で看護婦やってる奴見ると、マジでかわいそうと思うしw
860 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/27(火) 14:41:46 ID:pOBcZ1TE0
年齢制限なんてあってないようなものだろう? 履歴書の正誤なんて本格的に調べるとなると金かかるんだぞ。 すべて正直に伝えなくちゃならない真面目な気質が自殺者が多い原因なのか・・
いや、普通に職にありつけないからなんだよな。 面接してもつまはじきされるようなさ。
だな。 気に入らない面接官には殺意が芽生えるよ。
>>851 「○○な環境だから自殺が多い」というのは、正直受け入れられない。
俺は個人の資質の要素が大きく、そんな単純には言えないと思っている。
例えば、自殺者が出た職場で他に自殺者が何人もいたりするか?
実際にそういう職場にいた事があって、同僚はみんな会社のせいだと
考えていたが、だからといって「自殺」という選択肢を選らんだ事については
誰も理解できなかった。そんなもんだ。
865 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/28(水) 08:25:14 ID:WU8RASpJ0
拝啓 鳩山首相 歴史的な所信表明演説を聞いて私は感動をおぼえた国民の一人です。 私は、歴代の日本の総理の所信表明演説を、すべて詳しく読み比べたわけでは勿論ありませんが、これほど自分の言葉で、国民や人間や弱者の事に思いを寄せた首相はかつていなかったに違いないと思います。 友愛が政治の原点だと言い、自殺した息子を哀しむおばあさんの手の感触を忘れないと言い、身体障害者を雇用する工場を訪れて、「人は他人のために存在する」と感動する、そのような言葉を所信表明演説で熱く語った首相は鳩山首相がはじめてだと思います。 私はそれらの言葉を額面通りに受け止めたいと思います。鳩山首相は本心でそういう政治を目指していると信じます。だからこそ私は鳩山首相の所信表明演説を評価するのです。 そうでれあればこそ、私は鳩山首相にどうしても聞かなければならない事があります。 それは鳩山首相は米国の戦争とどう向かい合っていくつもりかということです。 パレスチナ人をここまで弾圧し続けるイスラエルとそれを支持し続ける米国をどう思いますか。 巨大な監獄と言われるほど自由と人権と命を奪われ続けるガザの住民の事をしっていますか。 その弾圧に抵抗する者をテロと切り捨て、テロを軍事的に排除する事をすべてに優先すると公言する米国と軍事同盟関係を維持、強化していく事が、どうして友愛精神に沿うものでしょうか。 ドフトエフスキーの言葉を借りるとすれば、無垢の少女が流す涙ひとつさえ防ぐことのできない政治や外交が、どうして今回の所信表明演説を流れる弱者と人間性と命とくらしを大切にする政治なのか。 私の鳩山政権に対する評価は最後はこの一点で決まる事になります。 鳩山首相の所信表明演説を聞いて感動した一国民の期待を裏切ることなく、所信表明演説に忠実な政治決断をされることを心から期待します。 敬具
866 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/28(水) 09:08:17 ID:hdNMq+SC0
>>863 人間が追い詰められていく様を目撃しないですんでいる人なんでしょう。 幸せですね。
僕は現場で年間何人も鬱でリタイアしたり、自殺したりするのを見たので、正直環境のことは触れずにはいられないんですよ。
自殺のケースはそれほど多くないけど、鬱は非常に多かった。 自殺したひとも、鬱 > 自殺 といった感じなので、鬱は自殺の手前と考えると、コレは環境のせい以外の何者でもないなと。
無論自分は鬱も自殺も冗談じゃないので、自己防衛していますが、どう考えてもおかしな環境に追いやられているひとがたくさんいます。
鳩山首相の所信表明演説。 青森に遊説に行った際、息子が職に就けず自殺した年配の女性が、 絶望の中で握手した手を離さなかったという話をされたのですが、 自民党の議員から「そんなものどこにでもいるよ!」というヤジ。あまりに酷い。
868 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/28(水) 14:17:56 ID:yPoVMtlW0
年齢制限を撤廃して、人事評価制度をもっとまともなものに。 なるわけないか。。。
社会主義国家にしろ
871 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/29(木) 09:00:05 ID:9d+80wSG0
実質上最もうまくいった社会主義国家といわれている日本ですが?
40才超は、経験者しか採用しない企業が存在する限り認めない。
次の就職先が決まるまで、失業給付の支給を受けられる様に 法改正されない限り、認めない(前の企業に負担させりゃえー)。 それにしても、早く働きたい。
874 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/29(木) 09:18:35 ID:zfYU58eDO
年齢制限は昔から言われてるがなくならないよな
ついこの前、ハロワで電話してもらったら、 年齢不問と書いてあるにも関わらず、「35歳までです」と採用担当が言ってきた。 電話変わってもらって、やる気と価値をアピールしても駄目だった。 そんなにトーシローがいいのかょ。 (最後に、企業側をシロート呼ばわりして電話切ってやったけどw) さて、今日もハロワ行ってくるかぁ
876 :
名無しさん@引く手あまた :2009/10/30(金) 19:54:42 ID:tXJWmXlh0
877 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/09(月) 23:51:28 ID:KAngoE6r0
年齢制限のある会社の社員が仕事で来たら 年齢制限を理由に帰っていただく
878 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/10(火) 01:41:09 ID:sZB/jFqg0
879 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/10(火) 03:09:07 ID:YVZ+x2x1O
不細工は採用しないでいいが イケメンは採用してくれ
何んだその俺様ルールわw おまえ馬鹿そうだからいらん。
881 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/10(火) 16:22:04 ID:AasyB7fL0
>>837 >最後に一言、言わせていただきますm(_ _)m
ここは「日本」だ。嫌なら出ていけ
では、失礼します。
アハハ...
「仕事があるだけありがたい」と奴隷推奨の世論
やたら高い税金
長期の休日は「Uターンラッシュ」とかいう先進国とは思えない様な単語が当たり前の様に使われる
そしてその長期の休日も他の先進国とは比べ物にならないぐらい少ない
家がウサギ小屋扱いで、インフラ等の通勤も最悪
そしてそれらに違和感を感じない島国根性という名の奴隷根性
そして上記の様なあくまで「日本の改善点」を書いたつもりなのに
「じゃあ出ていけ」だの「日本がよっぽど嫌なんだね」などと言い出す政治的未熟具合。
一人ひとりがドMを卒業しないとダメでしょ
ブラック企業は一社残らず淘汰されるべきであって
労働者の正当な権利をないがしろにして足引っ張りあってる場合じゃない。
クラッシュアップが必要だな。 1.テポドンを東京に。 2.東海大地震勃発。 3.フッジッサーン大噴火
4.宇宙戦艦大和に波動砲を東京へぶち込んでもらう。 5.フリーザに東京を爆破してもらう。 6.仙水に依頼し、霞ヶ関地下に魔界トンネルを開設してもらう。
884 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/10(火) 16:52:14 ID:Xz+AfIwXO
年齢不問なら、履歴書にも書かなくてよい、採用担当は聞いちゃダメって法律にすればいいのに。
そんな事しても一緒やろ。 企業に、40歳以上の採用枠を30%とか、義務付ければいいのかな?
最近の市橋の動向の報道によって、ここの連中が殺人者未満だって事が暴露されてきたな あわれよのう・・・
島根県民がか?
ばかは死ななきゃ治らない
ブラック企業の買い殺し幹部は殺人者未満ではないのか?
>>888 平和ボケしてる人に言われても、なんとも思わないんだけど。
892 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/11(水) 09:22:38 ID:DPaP97ki0
>>881 837みたいなひとを社畜という名の精神的奴隷というんだよね〜
で、いや出て行くことも視野に入れて考えてますよ〜 とかいうと黙っちゃう。
あーあw
日本から、サビ残無くしたらどうなるか、というのは、 興味のあることだな。 欧米先進国がまがりなりにも成り立っているんだから、 そうひどいことにはならないと思うのだが。 逆に、ひどいことになる、という場合は、どういう論拠なんだろう??
よーし、おめぇらの気持ちはよーく分かった。 俺がここに高らかに宣言しよう。 「8月1日を、”ベーシックインカムの日”とする。」
失敗したら人生終了 俺はもう駄目だ
自殺の推移のグラフを見ると97年ごろから急激に上がっているけど やはり、中高年を首にすると再就職しにくいのは当たり前だわな。 転職の風土がない社会でいきなり放り出すんだからな。外国では、雇用期間の短い若年者などから 切っていくらしいが、日本では逆だもんな。 結婚出来ないしない若者が増えているが、やはり急激な社会変化についていけない人が出るのも無理はない。 会社企業が国家国民を振り回すんだもんな。こんな勝手が出来るのも今のうちだろう。
その通り。 だからいつの日か、前職には復讐を果たす。
日本の戦後は戦前戦中の人が立て直したものだと思う。戦後世代は新人類、モンスターペアレント、ニートフリーターと 順調に劣化していると思う。それが、日教組に原因があるかどうかまでは分からない。 雇用も、企業に特化し、農林水産業は壊滅状態でとても雇用の受け皿にはならない。そんな国にしてしまったのだ。 そして、今、介護だ農業だとどの口でほざくんだ?人あまりは放置だろう。日本の家電自動車は貧乏人相手の商売なので 景気が悪くなると影響がもろにくるんだと思う。そんな中で移民、何考えてんだ?つまり、日本人と移民を入れ替える気なのか? 日本の企業が多国籍化し中国に進出して国内市場はおまけのようにしてしまうつもりか知らんが、草も生えない荒地になるだろう。 今日本人は文化伝統とも切り離された地球人というわけの分からない人種に成り果てようとしている。
899 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/18(水) 21:46:01 ID:aJ118+NN0
年間自殺者3万人の内、仕事関係が原因の自殺は約20%の6000人 どう頑張っても働く場の無かった高齢者だけじゃなくてもたったそれだけ 仕事全くなくても保護されてのうのうと生きてゆけるのが人間
900 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/18(水) 22:36:47 ID:IElb1zkB0
∧∧ ( ・ω・) 7:00 AM _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ もうダメある.. 海外へ移民計画中 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
901 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/18(水) 23:17:49 ID:mBNLb6eM0
他のカラードの国は、他国に行ってでも(合法、不法問わず)生き残ろうとしてるが、
日本人はカラードのくせに他国に行ってでも生き残ろうとする奴は希少なのか?
他国に行かず日本で自殺するなんて生きる気がなさすぎる。
それとも日本以上の国なんかないと思っているから他国に行く気はないのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/ 不法滞在なら労働条件も悪かろう。
日本なら不法入国滞在の外国人でも子供くらい産んで育てて生活していける。
指名手配されてた市橋氏でも職を見つけ生活していけたヌルイ国。
そんな世界でも有数に住みやすい日本でも、こんなところで住めないと思うなら、 ←
自己にとり住みやすい良い国見つけたのなら移住した方が良いよ。
日本は簡単に変わらないだろうから、何も日本に居続けて死ぬことはない。
だが日本に不法入国している、まともな教育を受けていない外国人より実行力もなく無能で
世界中どこに行っても 生きて行けないと自覚がある人なら死んでも仕方ないのかも知れない。
903 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/19(木) 18:20:08 ID:9T9Nb+iM0
>>853 俺は秋田県能代市に住んでるが、まさにそのとおりだ。
一瞬俺が書いた文章かと思うほど俺の住んでる町の現状を的確に言い表していて軽く驚いた。
田舎ってどこも同じなんだなぁ。
905 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/19(木) 18:35:18 ID:OVxRiImf0
906 :
海外で探すかな :2009/11/20(金) 08:27:56 ID:eN0HAjg90
先日は弊社の募集にご応募をいただき、誠にありがとうございました。 書類選考にお時間を頂戴しておりましたが、結果についてご報告申し上げます。 お送りいただいた応募メールにて慎重な選考・審査を重ねました結果、 誠に不本意ではありますが、ご希望に添うことが できないという結論となりました。 採用枠に対して、多数のご応募をいただき、相対評価にて 選考を進めさせていただいた結果でございます。 大変恐縮ではございますが、何卒ご理解・ご了承の程、宜しくお願い致します。 最後になりましたが、今後のご健勝をお祈り申し上げます。 またかよ....
>>906 人を雇う気の無い会社にも求人募集を出すように国(ハロワ)が圧力かけてるって話があるんだが、信じるか?
909 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/21(土) 23:56:26 ID:R/uDpaKp0
日本なら指名手配の市橋でも就職できたいうのに、出来ないとはどういうことだ?
唯の需要と供給のお話に市橋もニ橋もねーよカス。 若かった、体を鍛えていた、そして不況前だった。その三点が要因だろ。
テレビで見たけど市橋の会社の寮とか刑務所以下だぞ
労働者としては市橋はこのスレの住人より上だって事だろ。 贅沢言わない事も含めてな。
913 :
キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/11/23(月) 21:25:26 ID:KfkDB4Qc0
顔面レベルは市橋の圧勝
914 :
名無しさん@引く手あまた :2009/11/23(月) 22:38:12 ID:M8DzOuDzO
学歴は、市橋の圧勝
年齢、性別で制限かけないはずなのに、結局人事で引っかかる。 応募を自重させるためにも、 「平均年齢27歳、若い職場です」 「現在女性が担当しています」 こんなんだからな、救いようが無い。
草加草加
連絡「面接するので○○日に来て下さい」 ↓ 当日「募集は既に終わっています」 なんか間が抜けてない、ねえ? 交通費だってタダじゃないんだよ?
晒せ晒せ。
おk 場所:岩手県M市 分類:その他の職種 年齢:不問 資格:自動車免許(AT不可) 社名:○○屋商事(頭文字S)
920 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/02(水) 11:51:01 ID:zR4YZAd30
来週から中国で職探し...と 女探し
仮に年齢制限無くしたとして無理矢理雇ってもらって働けるか? 俺は嫌だな やはり必要とされる場所で働きたくないか?
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 人生の負け犬乙w一生就職は無理だおwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
923 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/03(木) 00:23:08 ID:eFIOeK7I0
924 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/03(木) 00:42:48 ID:HoovInH+0
ふざけんな サイコパスども ああ ワシの尊敬する東の谷の番人は 人格者だ この番人は 縦割り社会の後 天下りもせず 退職金のほとんどを 使い果たして 東の谷で 孤軍奮闘しておる なんでか? あたりめーだろがー 命の重さと 尊さを 知ってるからだ 楽になりてー なんて 泣き言いう前に 12月4日の 午後10時から 我が国の 国営放送を見てから 考えな 今後の身の振り方をなー わかったな 猿と猫ども
無職乙
年齢キャリア雇用条件で求人票見て色々勝手に考えて卑屈になってしまう人多いはず 誰も好き好んでこのご時勢に無職を選択なんぞしない 今ある状況は自己責任(選択)もあるだろうが不可抗力な面も多いと思う(人それぞれだが) 卑屈になるな!正々堂々逝って駄目ならわりきるしかない! ・・・と自分に言ってみたw
>>926 このご時勢って言わはりますけど
95%の人は定職についている時代ですからね。
929 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/05(土) 00:58:57 ID:1IqCZ2730
日本で生活力ないとかなら辛いことだよな。他の国ならひきこもってなんかいたら、 たいした時間を待たず餓死することになる。その時点で開放される。 例えばフィリピンとかだと少数の桁違いの金持ちと多数の貧乏人や無職がいる。 無職が多数で珍しくもないから普通にパートナーを見つけ子供を産み、その子供はストリートチルドレンなんかしながらも 道に落ちてる食べ物見つけたりして飢えをしのいでたりしてる。また餓死者がいても多数だからいちいち気にしないし、 病院に行けなくて死んでも珍しくもないから騒ぐ人もいない。 一方、日本なら無能でも軽度なら職くらい見つけれれる。 だから、日本で職見つけられないのは無能の中の無能で少数派だから、 そんなのにパートナーなんか見つけられないし、子供なんか持つこともなくなる。 無能の中の無能、選び抜かれた無能と常に言われ続けられているようなものだから辛く感じだり、 書いても無駄な虚しい言い訳を2chに書いてみたり、自殺したりするんだよな。 誰にとっても住みやすい国になれば良いのは当然だろうけど、実現は難しいよね。 幸い日本は、国外に出ることも国籍離脱も自由に許されてる国だから、 自分にとって都合が良い国見つけたら移住することを考えてたら良いですね。 自民や公明落として期待するのも良いけど、それでも駄目なら好きな国に移住すると良いね。 今自殺考えてる人は国外に行ってくれ。もしかすると道が開けるかも知れない。 自公落としても自殺率変わらなかったら政党関係ないということになっちゃうしね。 もちろん民主に変わって生きられるというなら日本にいてくれてなんの問題もない。 何も日本に執着する理由なんてどこにもない。それでも日本に執着して死にたいというなら何も言えない。
930 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/05(土) 09:09:18 ID:BczXOsJpO
>95%が定職に就いてる ニートや生保やバイトは失業率に含まれないんだが 非正規1700万人の時代
931 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/05(土) 09:54:02 ID:ZtFZo1AVO
米国では派遣やパートなどの非正規も「仕事」だと認められている。 日本でそれらは「バイト」扱い。 日本は国籍や人種による差別がないかわりに、職業的な地位で人を差別する。
932 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/05(土) 11:08:42 ID:SNxsk4wqO
11月18件応募して面接1件しかないし面接処か履歴書送る以前に断られたのが半分以上だわ40越した中高年は要らんと言う事だわな
ニートや生保は含めない方が自然だと思うが。
ニートは個人的に働く意思が無い人の事だからいいとして、 ナマポは本来働く意思を持ってもらわないと駄目な人なんだから含めないと駄目だろ。
お前ニートか? 何でその考え方でニートは許されるんだよw
あぁ、ちゃんと話の筋を理解してなかった。どちらも含めちゃ拙いね。
しかし、「失業率」とか「自殺者数」とか、低すぎる・少なすぎる気がする。 もっと定義を広くとって、もっとキッチリとカウントしたら、5%や3万人どころじゃないだろうに。
938 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/05(土) 20:46:49 ID:f8cJMqh+0
>>937 テレビの情報を鵜呑みにしているからそう思うのでは?
95%の人は定職についてますよ。
940 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/06(日) 01:04:45 ID:HY+HWkU40
>>939 てめえが鵜呑みにしてるだけだろが、カス
941 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/06(日) 01:34:12 ID:Dez96/Du0
人間は、近い人同士で比較し合う生物だから全員が裕福になっても無意味
日本人は世界上位8%に入る幸福な民族かもしれないけど
日本人は、日本人同士でランク付けして幸不幸を決定するからそんなの関係ない
日本の派遣労働者を考えると、世界レベルで見れば完全に勝ち組
でも、日本人は世界レベルで勝ち負けを考えないよね?
「日本人の中で派遣は負け組」って考える。だから幸せになれないんだよ。
・日本の中で派遣やって、メシを腹一杯食べられる人
・ほとんどの国民が明日の食料にも事欠くような国で、メシを腹一杯食べられる人
前者は不幸を感じるし、後者は幸福を感じる
「世界レベルで見るとどうなのか」とかは関係ない「国内レベルで見るとどうなのか」が重要
日本人全員が今より裕福になったとしても比較対象が国内だから
不幸を感じる人はいなくならないし自殺する人もいなくならない。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4653.html 相対的貧困度の指標がOECDで算出されて日本は先進国の中でも貧困度の高い国だとされ、
日本のマスコミや識者も取り上げた。
貧しさの実感に沿うようなデータが見つかったので掲載する。これは、お金がなくて、
食べ物や医療サービスや衣服といった生活必需品(サービス)が買えなかった経験を
持つ者の比率である。これこそ貧困というものだろうという気がする。
これを見ると日本は食料、医療、衣服を買えなかったものの比率が、
それぞれ、4%、4%、5%となっており、いずれも対象国中最も低い数字となっている。
このデータによれば、日本ほど貧困者の少ない国はないという判断になる。
942 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/06(日) 01:41:12 ID:C+EmX/yq0
>>1 田中角栄や羽田孜
って人知ってる。
自殺を年齢制限のせいにするな。
943 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/07(月) 18:02:00 ID:x2Tk01j40
失業者400万人 ...
944 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/07(月) 18:04:43 ID:tmV5JRfJ0
945 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/07(月) 18:11:35 ID:x2Tk01j40
ハロワに行き思ったんだが、 待ち受け番号の紙をとる機械が年齢ごとに違う はぁ? おかしいだろこの国 歳でくぎるなよ
946 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/07(月) 18:59:40 ID:2LaJW0PT0
他のカラードの国は、他国に行ってでも(合法、不法問わず)生き残ろうとしてるが、
日本人はカラードのくせに他国に行ってでも生き残ろうとする奴は希少なのか?
他国に行かず日本で自殺するなんて生きる気がなさすぎる。
それとも日本以上の国なんかないと思っているから他国に行く気はないのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/ 不法滞在なら労働条件も悪かろう。
日本なら不法入国滞在の外国人でも子供くらい産んで育てて生活していける。
指名手配されてた市橋氏でも職を見つけ生活していけたヌルイ国。
そんな世界でも有数に住みやすい日本でも、こんなところで住めないと思うなら、 ←
自己にとり住みやすい良い国見つけたのなら移住した方が良いよ。
日本は簡単に変わらないだろうから、何も日本に居続けて死ぬことはない。
だが日本に不法入国している、まともな教育を受けていない外国人より実行力もなく無能で
世界中どこに行っても 生きて行けないと自覚がある人なら死んでも仕方ないのかも知れない。
おかしくない国に行けば問題解決。良かったな。
決めた もう働かない!!
>>937 ちゃんと自分で調べて見たか?
失業率は、きちんとした数字を出す事を考えれば今のが妥当だと思う。
疑問に思うのなら、君が説得力のある算出方法を提示すればいい。
自殺率に関しては、自殺に見せかけた殺人がある事も考えると
実は多過ぎるのかもしれないぞ。
949 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/08(火) 09:25:45 ID:ybeAdUr40
>>949 金の多寡でしか物事を考えられなくなっているのだから終りだろう。
金がすべてだと思わさなければ資本主義は成り立たず、金がすべてが行き過ぎると
世の中がおかしくなる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1260187891/ ■原始キリスト教では自殺は憧れであった
『キリスト教で自殺に対する否定的道徳評価が始まったのは、
聖書に基づくものではなく4世紀の聖アウグスティヌスの時代とされる。
当時は殉教者が多数にのぼり、信者の死を止めるために何らかの手を打たねばならなくなっていた。
また10人に1人死ぬ者を定めるという「デシメーション」と呼ばれる習慣のあったことをアウグスティヌスは問題にした。
693年にはトレド会議において自殺者を破門するという宣言がなされ、
のちに聖トマス・アクィナスが自殺を生と死を司る神の権限を侵す罪であると述べるに至って、
すでに広まっていた罪の観念はほぼ動かし難いものになった』
殉教は自動的にキリストに似た神格化をもたらし、栄冠とされ、イエスを真似ることを求めて、
非常に多くのキリスト教徒がわざと方を犯し、死刑を求め、騒ぎ立てたので、
キリスト教徒は当局に厄介をかけないですむ自殺用の縄はないかとわれ先に自殺した。
初期のキリスト教のいくつかは、天国の列福者に加えられるには殉教が必要だと教えた。
聖書外典の福音書には、イエスの言葉を引用し、
「まことにあなたたちに告げる。死を恐れるものは誰1人救われることはない。
死の王国には自らを死にいたらせる者のものだからである」とある。
テルトゥリアヌスは「自分の血を交換に与えることで、神の完全な許しが得られるように」と殉教に憧れた。
とまあ、キリスト教が殉教することがいいことだと教えて、信者が殺されようとしたり自殺したりと大混乱、
それで自殺が禁止された、と後だしじゃんけんなわけで神は自殺を勧めこそすれ禁止は一切していない。
952 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/11(金) 11:32:33 ID:kPIt8uJb0
良スレage
953 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/13(日) 01:40:50 ID:JlMTs1eG0
年齢制限を実質的に禁止できないか?
954 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/13(日) 02:38:00 ID:jWqhBWWc0
履歴書の年齢欄を無くせばいいんじゃね。 どうせ企業がしつこく聞いてくるから無意味とか 老け顔の人が損とかいろいろ問題はあるだろうが
955 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/13(日) 04:30:24 ID:PnRbuSPjO
年齢制限なんかいらねぇだろ企業さんよ。 やる気、即戦力、 人物重視選考(顔・職歴) 二次面接の意味なくねぇ。
とうじんぼう に来るなよ
年齢で最初からはじいてしまうのは問題だと思うけれど、同じ能力があるとしても、 その能力を身につけるのにかかった時間というのはその人の能力を物語る重要な 情報だと思うけどね。 定年か、老衰で使い物にならなくなるまで何年使えるか、も採用コストを考えると 重要な要素だし。
>>956 東尋坊くらい漢字で書けよ。
これだからユトリは・・・
と無意味に煽ってみる。
959 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/13(日) 15:43:12 ID:9QBqvspm0
重要なスレだね。次スレも期待!
960 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/14(月) 19:22:31 ID:5gNwgvaD0
961 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/14(月) 19:41:28 ID:VSfYngsy0
ビートたけしのTVタックル
2009/12/14(月) 21:00 〜 2009/12/14 21:54 (テレビ朝日)
ブレまくり!?鳩山総理母から(秘)子ども手当!?&専業主婦の控除廃止普天間移転 ビートたけし
女性の論客が集合し、鳩山由紀夫政権の今後について議論する。民主党政権誕生後、初となる臨時国
会が4日間の小幅延長の末、閉幕した。国民の期待を一身に背負ってスタートした鳩山政権も、首相
の母親からの資金提供疑惑や普天間基地の移設をめぐっての迷走などで、「鳩山首相は持つのか?」
とうわさされる始末。さらに、財源不足にデフレ、円高と頭の痛い問題を抱えた鳩山政権は、このピ
ンチをどう切り抜けるのか。
番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
例えば高卒で地方の下請け工場の工員や大手運送屋下請けのドライバーになったとする まぁ給料良くないし仕事も大変だが人並みに給料ももらえるしと勤続15年20年と真面目にやってきた それが不況の煽りを受け元請けの減収、切られるのは下請け 30代半ば〜40手前でいきなり会社が倒産、職歴も工員、ドライバー以外ナシ 20代前半ならまだしも40近いと再起不能だよな 何も悪い事していないのに、真面目に働いてきたのに急に人生を閉ざされる 自殺してもおかしくない状況ではある
963 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/15(火) 09:59:21 ID:3jHmu1/E0
日本は、なかなか餓死出来ないから、仕方なく自殺するのかも知れないな。 ボケーとしてても生きていける。どんどん餓死していく国なら、わざわざ自殺なんかせん。 餓死出来る方が幸福と考える人も豊かな国の人の中にはいるでしょう。 わざわざ自殺しなくても死ねるのだから。世界記録を更新するほどの日本の長い平均寿命は良いのだろうか? 安く簡単に医療を受けられることは、はたして良いのだろうか? 医療を高額にして(例えば米国のように)金がなければ病院に行かず死ぬのが当然の国であれば、 わざわざ自殺せず死ねて幸福なのではないだろうか。 世界の年間自殺者は100万人で日本の人口あたりの自殺者18181、8人 日本の自殺者は世界平均より1、8倍の異常な高水準 世界の年間餓死者は1500万人で日本の人口あたりの餓死者27万人 日本に餓死者は何人いるのかな? 仮に2000人くらいなら世界平均の1%以下の異常な低水準。
964 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/15(火) 20:32:19 ID:ulDP2jRPP
>>963 お前、頭はいいけどバカだな。
自分自身は餓死も自殺もしないと思ってるだろ。
965 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/15(火) 20:39:40 ID:YKbGQ6yw0
年齢制限設ける理由って何かな ピチピチの若いねーちゃん募集? カレー臭のない若造募集? でも脇くさいのはいるぞ 俺みたいに
>>962 いつまでもドライバーなんか続けている時点で危機感なさすぎ。
そういうのは若者の仕事。次世代のためにも、自分の将来のためにも道を譲るべき。
>>965 少々荒っぽい手段ではあるが、歳相応のステップアップに失敗した者を社会
不適合者とみなして手際良く排除するため。
967 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/16(水) 09:07:28 ID:a96eg/f70
年功序列が生み出した、年齢給という謎なシステムのため、高齢だと、給料が多くなるので 給料以上の成果が期待できないと、雇わない。 コレが日本の雇用流動性を低くしている原因
>>967 今は高齢でも普通に新卒並の給料がデフォルトだから
年功序列は関係ないね。
ただ単に「年上の後輩は違和感がある」という
考えが蔓延しているだけだろ。
やっぱり儒教の影響なのかな。
年齢もあるが、一番の理由はリストラ・派遣が当たり前の世の中になっても未だに「転職歴が多い奴は犯罪者」的な扱いをする企業経営者だろw
970 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/16(水) 10:02:00 ID:a96eg/f70
儒教もあるが、まともな会社はやはり年齢給が大きいよ。 まあこういった閉塞感は日本と韓国に多いから儒教的なことも関係してるとおもうが
>>967 大量リストラの原因もそこ。
能力と賃金は見合わないので解雇されるわけだ。
>>968 中小零細企業はな。
もともと昔から大手以外の企業に
終身雇用や年功序列は存在してないから。
972 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/17(木) 08:36:50 ID:hM7dLfEs0
973 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/18(金) 12:07:15 ID:tXtn1RPx0
日本は80歳以上と50歳〜65歳の中高年の自殺率が高い。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/images/10a.gif 日本は中途半端に希望持てる国だからヤバイのかも。
ご近所さんとか小学中学高校の同級生が成功したりとか、
身近な人が成功したの見て自分との差をリアルに実感しちゃってるかも。
イギリスみたいに階層で住む地域分けて
初等教育から行く学校変えちゃってエリート教育と
労働者階級教育に分けちゃうとか
フランスみたいに18歳でバカロレア取って、
その後グランゼコール行った人のみ支配者にするとか
ドイツみたいに12歳で大学入学コースと職人さん養成コースに
分けちゃったりしてたら、外れてる人たちは諦められるんじゃないのかな?
その後の逆転なんてないのだから。
逆転なんて下手にあると逆転出来なかった自分を責めて
自殺なんてことになってんじゃないのかな?
イギリス、ドイツはホームレス多いけど自殺は少ないしね。
この3国だと年齢がフランス18歳ドイツ12歳イギリス生まれる前の時点で分けられるが
分けられた年齢が高いほど自殺率が高くなっている。
自殺でもエイズでも病院にかかれずとか、何が死因でも若い人が死ねば平均寿命が下がるが、
日本は世界一の平均寿命。
もっと早く病死や他殺等で死んで平均寿命が下がれば自殺率下がるかも知れんが、
それが良いことなのかと言われれば分からんよね。
>>969 派遣が当たり前っていうけど、何割いる? 「当たり前」ってことは
少なくとも労働者の3割くらいはいるんだろうねw
975 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/18(金) 18:12:17 ID:uTELj79X0
>>971 実際マスコミが煽っているだけで
5%もないからな。
977 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/18(金) 23:31:49 ID:NI0IIamt0
自殺率が高いのは単に良い将来が見えないからってだけと思う
殺人事件は増えないのか?
979 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/19(土) 03:48:00 ID:F0KW2Nhn0
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ この国終わりあるね /`ー‐--‐‐―´´\
980 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/19(土) 18:11:35 ID:V6SPyq/c0
もう終わってる それを信じたくないだけ
981 :
名無しさん@引く手あまた :2009/12/19(土) 18:19:59 ID:HNKgtu1r0
983 :
名無しなのに合格 :2009/12/20(日) 01:17:53 ID:72zh8DfG0
>>980 過去に何度も終ってるしね。
貴族から武士に取られたとき日本は終った。
平氏が滅ぼされ鎌倉幕府が出来たとき日本は終った。
室町幕府が出来たときも終った。
秀吉が天下取ったときも日本は終って、
江戸幕府が出来たときも、これまた終って。
江戸幕府が倒れたときも、またまた日本は終った。
二次大戦に負けて、これまた日本は終って、
現天皇が皇太子時代に平民女性と結婚して
これで日本は終りかと思ったと思われて、終ってるし、
これまで何度日本が終ったのか小さい物から数えるときりがないくらい
日本は終ってる。
それでも日本人と日本国は生きていけたから今がある。か… これからはどうなるか判らないがw
985 :
名無しさん@引く手あまた :
2009/12/20(日) 01:34:22 ID:72zh8DfG0 今、いらない人間のゴミ箱はどこだろうか?
http://www.nagaitosiya.com/a/population.html 余剰人口のゴミ箱としての都市
農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが、万一に備えて必要な余剰人員は、
どのようなゴミ箱に捨てられたのか。答えは都市である。江戸時代の人口増加抑制が、主として堕胎や
子返しによって行われていたと考えている人には、当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的な
コミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を
調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする
都市であることに気が付く。