日本年金機構職員募集8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
日本年金機構職員募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238919291/
日本年金機構職員募集2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240031328/
日本年金機構職員募集3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240829994/
日本年金機構職員募集4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241018187/
日本年金機構職員募集5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242012832/
日本年金機構職員募集6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242918770/
日本年金機構職員募集7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243403913/


※広域的な人事異動が原則
本部(東京)、地方ブロック本部(札幌、仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)・都道府県事務センター、年金事務所(全国312ヶ所)
1.管理職(管理職経験3年以上)・・・350名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)の管理
・年金事務所の運営に関すること
・機構の組織運営、業務運営に関する内部統制等の業務
5.一般事務(大卒以上)・・・600名募集
・年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等)
<@〜Dに共通する応募資格>
・60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)
・日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方
・全国転勤可能な方
募集媒体 :ハローワーク(現在1100〜1300人)、新聞全国紙、有名求人サイト
2名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:52:30 ID:dM6ouU9f0
◆書類選考結果報告テンプレ◆

【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【社労士】有・無
【資 格】 晒してもかまわないもの
【正社員職歴】皆無・5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】
【勝因もしくは敗因感想】

これらは任意で記載ヨロ
3名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:07:47 ID:MlehKfeR0
4名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:11:30 ID:eHhgWimh0
【選考結果】○
【応募区分】一般事務
【年 齢】26-30歳
【性 別】男
【現在の職業】準公務員
【社労士】有
【資 格】 社労士、2級FP、シスアド、簿記2級
【正社員職歴】5年未満
【無職期間】5月
【学 歴】 大卒
【勝因もしくは敗因感想】
  社労士資格を有していることと、
  実務経験があったことと思う。
5名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:12:00 ID:uREXAjh/0
6名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:14:38 ID:uREXAjh/0
    


『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など

 
7名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:15:29 ID:1rQGi3RfP
どなたか奥田氏の挨拶とか募集要項が
記載されていた下記のサイトのログを保存している方いらっしゃいませんか?
もう一度見たいのです。
どうか宜しくお願いいたします。
[email protected]

日本年金機構 外部(民間)からの人材募集案内
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/index.html
8名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:15:49 ID:uREXAjh/0
    


『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www.yahoo.co.jp
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など

 
9名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:18:32 ID:uREXAjh/0
    


『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www20.atwiki.jp/koumuin kenkyuujo/pages/
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など

 
10名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:21:02 ID:maXPf+Ld0
今度、NHK総合で 来々週の土曜日(6月13日)午後8時から
「追跡 A to Z」で年金記録問題 やるね。

最初、討論番組かと思ったら、
実際に、神奈川県のある社会保険事務所に カメラがしっかり密着で入って
記録の照合作業とか、保険料徴収に事業所訪問するシーンも 生々しく映ってる。

今回、一次通過パスした人が来年から働く姿が見れるね!
11名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:24:50 ID:kHeJtxUEO
>>7
書類通過しちゃったから面接対策の参考にしたいてかw
2ちゃんでしかも書類落ちしてるヤツらにそれ頼んじゃうとは相当世間ズレしてますなw
12名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:04:35 ID:QMeHRTjTO
以下書類落ちした改革厨のレスが続きます。
13名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:07:19 ID:5VI7LhM50
イスのないオフィスになったりして
14名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:15:50 ID:xkwRycvC0
国民の皆さんの幸福を築く年金機構には、立派な建物や設備が必要です!!

どこの国の詐欺師でも、どんなペテン師でも、身なりには気を遣うのと一緒です。
15名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:30:30 ID:abe6QExH0
結局、個人情報だけ握られちまったなぁ
履歴書返せよボケが!
16名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:33:38 ID:oVnxJFgd0
>>7
そういえば奥田さんとどっかの所長さんのメッセージがのってたな
それをテキトーに組み合わせて1,500字にまとめて提出したら書類通過したw
17名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:37:07 ID:abe6QExH0
悪質な懸賞サイトと同じ手口で個人情報を集めただけのように思える。
18名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:54:42 ID:JCVElE2hO
必要のない履歴書なんてごみ箱行きだろw
どんだけ落ちた人間の情報に価値があると思ってんだ
19名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:12:08 ID:6JT/oZwS0
【年 齢】31歳
【性 別】男
【現在の職業】地方銀行→ブルーワーカー
【社労士】無
【資 格】 英検2級、簿記2級、2級FP、シスアド、証券外務員 他
【正社員職歴】3年程度
【無職期間】無し
【学 歴】 地方国立
【勝因もしくは敗因感想】
  うーん。 〆切1週間前に速達で出したり、書式がビミョーだったり?
1500字はマジメに書けてたと思うんだけどなー。

かなり残念でくやしぃーーー。 なんで??
20名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:22:35 ID:s2tssCTZ0
>>19
なんで?ってこっちが聞きたいよ
あんたのスペックで面接まで行くのは軌跡だろ?
21名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:33:13 ID:s2Z384p+P
私は29日午後に速達で出したけど、書類は通過しました。
提出時期は合否に関係ないと思います。
22名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:47:00 ID:52ZNrw+p0
>>19
1万以上の応募きてて書類落ちに疑問感じるのはナンセンス。
就職なんて縁と運だからね。

23名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:13:56 ID:xkwRycvC0
>>22
この先、ちゃんと年金が払われるのも縁と運か?

毎月、強制的にパチンコやらされているようなもんか?
24名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:13:58 ID:L3bsw9S00
俺や。落ちた。
せっかく、滞納者の年金ガンガン集めたろう思たのに。

まあ、ええわ。
25名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:18:18 ID:T1yoOvlDO
>>23
日本語でおk
26名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:27:53 ID:T1yoOvlDO
つか>>22が言ってるのは就職の話だろ
年金が払われるかどうかは関係ない
就活は縁と運なんてよく言われるぞ
基準以下ならそりゃ落ちるだろうけど、どんなに優秀なやつだって受けた会社全部受かるもんじゃない

その書類を審査した奴、面接官した奴によって評価が変わってくる事なんてざら
27名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:34:19 ID:xkwRycvC0
>>26
>つか>>22で言ってるのは将来の年金の話だろ
>お前ら守銭奴が受かるかどうかは関係ない
>年金は詐欺とかネズミ講なんてよく言われるぞ
>基準以下ならそりゃ貰えんだろうけど、どんなに制度奴隷なやつだって徴収された金が全部返ってくるるもんじゃない
28名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:48:44 ID:T1yoOvlDO
うん
まぁ面白い文章だね
29名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 03:31:15 ID:QuGeW9RN0
変に知恵付けられては困るから若年層でおバカ?採用で決まりだな!
管理職は多少違うかもしれんが・・・
要は民間になど改革はできないしさせない。あくまでパフォーマンスだからね。
黙って人手不足の全国を転々とさせられそうだ・・・
気楽にいこうっと!
30名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 05:13:47 ID:+SU3spul0
IT体制の確立があるので
基本情報やシスアド持ってると有利かな
31名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 07:19:26 ID:2y/ytF9G0
一昨日の朝まで生田原によると
年金が破綻してるのは明らかだけど
与党や官僚は立場上言いにくい、みたいな論調だったな。
ま、その辺深く考えたら応募できないだろうし
応募した人はそれでいい思うよ。
3231:2009/05/31(日) 07:24:28 ID:2y/ytF9G0
ただ、仮にこの求人の応募者が年金の破綻について質問した場合
面接官は何と答えるかは興味がある。
そんな質問する奴いないかもしれんが。
33名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 10:27:22 ID:JCVElE2hO
何を持って破綻とおっしゃってのでしょう?

年金支給は止まったり遅れたりしていますか?
今年金が年間数十兆円支給されているのをご存知ないのかなw

で即切られると思う


企業研究不足だな
昔それでがっつりやられたのを思い出して鬱…

ともかく前職の退職理由とか含めて後ろ向きな発言は面接では禁句は常識だろーが
34名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:00:02 ID:gJDxe6wxO
何故前職を辞めようと思ったのですか?
35名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:02:49 ID:KPeZ9vYN0
落ちたよ。
落ちて現実が見えてきた。
俺のスキルでは安定を手に入れられないことが分かった。
ワープアで生きるしかないな。
36名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:03:09 ID:seleF58oO
前の職場はチンコが痒くなって仕事にならなかったから
37名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:17:48 ID:rPzQ0RyO0
おまえらが俺のところに集金に来ても絶対払わないからよろしく。
食い下がるようなら通報するよ。
(警察だけでなく、機構の本部へ通報する)
まあ頑張りなよ。今後納付率が低下する一方だから、
おまえらの頑張りって何の意味もないんだけどな。
本当に糞仕事だよなwww
38名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:26:01 ID:KFcLIxZ70
落ちる奴らは落ちるべくして落ちたって感じだね。
機構側から言えば、当面のクズを切ったってことだ。
「年金未納者だけど不利にはならない」
「社労士持ちが有利になるわけではない」
「取立てやっていたからこの仕事は俺に合っている」
どのツラ下げて言っていたんだかw
そして落とされた今は、年齢のせいにしているw
まあ、新聞すら取っていない奴らなんだろうw
今の時代、学歴・職歴・真面目な動機やる気、すべて持っていないと
安定した職に就けないんだよ。
39名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:31:44 ID:KFcLIxZ70
この仕事は、
国民一般から質問されても対応できなければならない
←制度面を熟知していなければならない
←関連する法律を熟知していなければならない
だから応募要件は大卒としていたんだよ。
取立てならできる云々と言っていた奴は、
この仕事をマチ金のイメージでしか捉えておらず、
そもそもそれ以前に厚生年金法などなど熟知しないといけない
などという頭もなかったんだろうな。
40名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:36:42 ID:BacYy6sK0
機構の採用チームは優秀だったな・・・落とさなきゃいけない奴をちゃんと分かってたわけだ。
41名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 11:37:14 ID:KFcLIxZ70
年金制度は税金によって補填されている。
俺らが払った金額以上がかえってくる(早死にしたら別)。
年金払わない奴は結局老人になって自分が困るだけ。
どうぞどうぞって感じだ。

まあ安定した仕事につけない奴は一生ハロワ通いを続けてくれ。
42名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 12:00:52 ID:KFcLIxZ70
納付率が低くなればその分税金投入金額が多くなるだけだ。
なにせ、年金制度の維持は国家の最も重要な政策。
年金制度の維持=政府の維持と言ってもいい。
いや、極論を言うと、年金制度=政府と言ってもいい。

ジミソは年金受給者の老人によって支持されている。
孔明は平和・社会保障の維持を謳い、その支持基盤は強固で人数も多い草加。人数も多い。
両者とも、制度を潰したら、支持者から支持も失う。
だから支持を失うようなことは絶対にしないw
どんなに財政が苦しくても、消費税率を上げたり社会福祉目的税を作ったりして
年金制度の維持に努めるだろう。
だから年金制度は絶対につぶれないしつぶさない。
納付しない奴は、将来の年金ももらえず、制度維持に投入される税金も払わされる。
つまりそういう奴は2重に損をすることとなる。
そういう奴に限って目先のことしか見えないからこういうことには
気づかない。それはそれで自己責任。
43名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 12:03:33 ID:Hw7gTkWy0
年齢30以上だが合格。

>>38
確かに今回の書類選考は普通に欲しい人材を
選んでいると思う。
優秀な人材でなく、若くて経験のない人をとるなら
こんなに大々的に無駄な採用活動はしないだろう。
採用人数に達しなくて、追加採用を行う可能性はあるが
ニートやフリーターを採用はしないだろう・・・・
44名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 12:38:28 ID:q/reLCL+0
社会保険事務所と実体が何にも変わらないなどの
批判を受けないためにも、意識改革が必要だ!!

マスコミの批判の的となりかねないしな。
45名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 12:45:25 ID:cWeproZe0
税金泥棒
46名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 12:47:26 ID:D0ho3GoUO
学生納付特例期間の未納分は未納扱いされるんだろうか。
遡及できるうちは未納にならないんだろうか。
47名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:38:45 ID:oVnxJFgd0
取立て厨、改革厨は全滅したっぽいなw
取立てはともかく、一般職で改革ってw
そもそも年金制度の改革は新機構の仕事ではないw
48名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:40:36 ID:4sjpw595O
面接受けた人、どんな感じだったか、教えて下さい
49名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:48:09 ID:oVnxJFgd0
いい感じだったよ
50名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:57:30 ID:VDoGM17S0
帝京平成大でも受かったから年齢なのかな?
51名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 14:01:21 ID:tUDt0QME0
>>41
ネットの意見=真実ってのが実は一番情報弱者なんだよな・・・
しょせん便所の落書きだし
52名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 14:12:12 ID:S5/DcYlv0
もうすでに破綻状態であることには間違いない
もしかするとそう組織としては長くないのかも・・・
53名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 14:42:04 ID:BacYy6sK0
書類審査後に>>52みたいな意見が出てくるってワロスww怨恨色強いな
54名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 15:40:14 ID:xkwRycvC0
>>52
機構は生き残るだろう。
あらゆる偽装、粉飾、未公表、紛失のノウハウをフル活用して。
いまだに「おれおれ」で振り込む認知症がいるように
「100年安心」とか信じている池沼も多いし。
55名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 18:10:37 ID:zI5rKwE10
今の高齢者ぐらいで限界だと思う
若年層(〜50)は 払う気ないし。
面接ではそのアタリを徹底的に突っ込んで家朗と思う。
まぁ暇つぶしで行くだけだから。何十年と未納だし(笑)

代わりに自分で民間保険に入ってるから。
年金額が大幅に違うよ!
56名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 19:39:49 ID:NfmicvMV0
何十年と未納で職歴の無いやつが書類審査通過するかw
57名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:34:17 ID:7GK6iJYW0
面接結果通知までお休みですか?
58名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:50:38 ID:5MhZOG1O0
10000人応募して1000人しか受からない。
9000人は落ちるんだからな。そう簡単に受からんよ。
33歳だけど、俺が大学受験した年の早稲田の商学部もこんな感じの倍率だった。
まあ受かるわけないw
59名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:52:39 ID:Ar6PcMrC0
最終内定受けてもいないのに、このスレで
高踏的な自慰的レスしている奴ってものすごく滑稽だよね。
まず内定もらえないから安心しろw
60名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:11:44 ID:o6eKLw9m0
【選考結果】×
【応募区分】IT監査会計
【年 齢】36-40歳
【性 別】男
【現在の職業】会計事務所
【社労士】無
【資 格】日商簿記1級 税理士簿・財・消
【正社員職歴】14年
【無職期間】なし
【学 歴】 私立大卒
【勝因もしくは敗因感想】
 この組織は若い人が欲しかったようなので縁が無かったとします。
 しばらくROMさせてもらってたので、あまり残念な気持ちは無くなった。
 通過された方は頑張ってください。
61名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:38:57 ID:xkwRycvC0
>>59
だな。痛いな。あんたの高踏的とかの言葉遣いもイタイがwww

まだ入ってもいないのに、職員になった気でいやがる。
今はやる気マンマンだが、入った頃には燃え尽きているんじゃないのかな。
で、その後は安定に胡座をかいて非効率な仕事に終始...見え見えだ。

ま、年金問題は旬だし、この公務員人気のご時世、
クズでダニな奴ばかり入ってしまうのも、しゃーないか。
62名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:39:32 ID:0AvozIPB0
私も書類落ちしたけど、
負け惜しみはやめましょう。

落ちた人は落ちた人で、
どうして自分がダメだったのか、冷静に考えないと。
また、ここに固執せず
次にやるべき事があるはず。
頑張りましょう。
63名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:41:52 ID:fomN7w3k0
既成の型にはめやすい人を採りたがるとは思うよ。
年齢バランスもそう。それ自体は驚くようなことではないが
「能力や人物を重視した選考」とは別次元の話ではある。

そこを指摘しただけでムキになってくる奴こそ役人の工作員かと思ってしまう
64名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:58:54 ID:kDpBIrd10
仮に最終的に内定決まっても、勤務地が決まらないと現職との比較が難しいですよね。
転勤は5年おきぐらいでしょうか。現時点では心配無用かな・・・
65名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 23:01:05 ID:KFcLIxZ70
全国平均の求人倍率0.46倍だってよ。
書類で落とされた無職・フリーターは、月曜朝一でハロワへGO!
でも検索機30分以上独占しちゃだめだよw
66名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 23:12:42 ID:Erz16Tlv0
書類落ちの人で、職歴・資格・学歴が書類通過した者と
大差ない方に共通するものとして、現在職業に就いている
ということがあるのではないか?

しかも正社員であるということが。
67名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 23:13:33 ID:Erz16Tlv0
今の職業はどうするのかね?

辞めることは決まっているのかね?

と言われそうだし。
68名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 23:57:10 ID:kDpBIrd10
内定いただければ、12月にボーナス貰って辞めますとしか・・・
こんなんじゃ、機構も直ぐには配属先決められないか、
やっぱり社会保険大学校あたりで研修しながら決めるのかな?
平日面接だと考えるな・・・休み取り辛いよ。
土日面接の人居ますか?
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:02:12 ID:oXdN/HrH0
しかし年金職員になろうとする奴が、
今属している組織に黙って転職活動するなんて、
自家撞着しているよな。
結局黙って自分の都合の良いことやって、
ばれなきゃ勝ちってことなんだろ。
人間性の欠片も無いな。
本当クズ人間どもだなw
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:04:24 ID:7zX//aIm0
安定してそうで良さげな求人だったのにな〜
ちぇっ
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:10:15 ID:Mt+vyv+C0
>>60
この手の人が落とされる理由は解かるな。
あと2〜3科目合格すると税理士になれる。
なのに、何故いまの会計事務所に居ながら
資格を取らないか 疑問だから。

半分役人だから、早く帰れて勉強できるのでは?
と甘く考えてるんじゃないかってね。
で、合格したら ハイさいなら ってされそう と民間会社でも思う。
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:23:54 ID:9yzeAvhG0
おそらく安定はしている。
但し、ここを辞めると、再就職は難しい。
だから60まで、桃鉄生活。
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 03:04:53 ID:1fCSMIzUO
落選改革厨まだいるなw
とっとと次探せばいいのに。
改革できるほど優秀ならこんなプチブラック行かなくても引く手あまただろうに。
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 06:33:14 ID:E0lYC6Hu0
なにがプチブラックだ。
世の中の民間企業はノルマと残業に明け暮れているのにこんなウマーな
採用ないだろ。それに筆記試験もない。税理士試験に受かっている奴でも
受けるぐらいなのにブラック企業から転職できたら大成功もいいとこだ。
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 07:41:55 ID:VS/xGaP6O
↑そういう正論を吐く人程、うざがられますよ。
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 07:44:47 ID:VS/xGaP6O
批判する位なら、本当に改革しないと。一対十で戦えますか?
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 09:07:45 ID:BuXNw0zT0
そんな話でじゃなく、設立委員会や採用審査会は
社保庁解体に国民が何を求めているかをちゃんと考えて
実行しようとしてるのかということだろうが!?



この板的にはどうでもいいのだろうがw
7877の訂正:2009/06/01(月) 09:17:05 ID:BuXNw0zT0
そんな話じゃなく、はたして設立委員会や採用審査会は
社保庁解体に国民が何を求めているかをちゃんと考えて
実行しようとしてるのかということだろうが!?
焦点は官僚主導を阻止できたかどうかだったはず。
それが国民の設立委員会や採用調査会に対する評価に繋がる。




この板的にはどうでもいいのだろうがw
7978:2009/06/01(月) 09:21:33 ID:BuXNw0zT0
要するに国民から評価される機構になれば
誰を採用しようがいいということ。

この手の計画は結果がすべて
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 09:50:17 ID:ozgWR9lhO
まぁさ、恵まれた職場か、大変な職場か
テレビで総てがわかるわけじゃないが、>>10
NHKの「追跡 A to Z」での仕事の風景見てみようよ。

あの予告編俺も見たが、
「今月は、お幾ら位お支払い戴けますか?」は
全然ピクピクこなかったが、
段ボール箱を幾つも並べた会議室で選挙の票数えのような作業していて
記録の束を出して映し
「え!これ、2年も処理出来てないんですか?」は、結構反応するものあった。

あれ見ると
当スレで出てくる、学歴・高スペなんか全く関係ないし
職歴・社労士・年齢も 直接は結びつかない。
要は、忍耐力と粘り強さと几帳面さだろ!

採用チームには、一次面接で、大変なストレス圧迫面接を行い、
すぐキレる奴や、モヤシ君を絶対採用しない様に願いたい。
81名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 13:41:11 ID:a40+qWR0O
>>80
ヒント
パフォーマンス
国民へのアピール
批判抑制
NHK
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 15:17:05 ID:t8HAiaH30
真剣にここ受けてる奴なんかいるのか?
話のネタに受けてるだけだけど。。。 突っ込みどころ一杯でワクワク
面接が楽しみ♪
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 15:38:54 ID:wIFea/9H0
ツマラン
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 18:18:37 ID:061K1A8j0
過疎杉
面接終わった方の情報お待ちしてます。
どんな感じだったのか教えてください〜
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 18:30:06 ID:VS/xGaP6O
圧迫だったのか、集団だったのか、知りたいです…
数年ぶりに面接対策本読んでるけど勝てる気が全然しない。
この不況期だから優秀な人が受けるだろうし…
他も書類は通過→面接、落ちまくってるのも不安要素。
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 18:47:58 ID:061K1A8j0
面接で

機構で働きたいと思うのであれば、
インターネット掲示板などに不用意に情報を流さないように。
怪しい発言があればログ開示させて確認をとります。

なんて釘刺されてたりしてw
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 18:49:59 ID:AJc5wdRr0
国民年金なんて絶対に払わないからな覚悟しとけよ。
お前ら馬鹿だろ?
なんでこんな職に応募するの?
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:07:51 ID:WmVbcpOT0
>>87
30年後でも10年もらえば元取れるじゃん・・・
自殺でもするの?
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:45:28 ID:IVfpPCrM0
全国移動ってのがどのていどなのかだよな・・・
国税に友達いるけど、最初の10年くらいが広域移動
させられる(関東甲信越静梨)。
しかしその後は定着県とその隣県を回るって言っていた。
本省に行った奴は全国移動だとか。
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 21:07:38 ID:HiA/o/S10
>>89
公務員の異動のスタイルとは違います。
全員が本部採用になる。
ただし原則、一般職はブロック単位で異動する。
ブロック本部に一般職員の人事を担当する部署が設置される。
国家公務員のように本省庁採用と地方庁採用のようにはっきりとは分かれませんが。
国家公務員の地方採用者は本人の意に反してその採用された地域を出ることはありませんが、
機構は制度上は全員、本部採用なので組合活動家や成績不良者は全国異動の対象になるでしょう。

ブロックは北海道、東北、北関東信越、南関東、中部、近畿、中国、四国、九州ブロック。
親の介護、子供の義務教育学校の通学に関しては公務員の場合は考慮されるのでこの点は準じるでしょう。
自宅を新築してローンがあるとか、親が病気とかは全く考慮されないでしょう。
国家公務員よりはシビアになることでしょう。
家を新築してその1年以内に転勤したケースは国家公務員の場合普通にあります。
一般職もブロック内とはいえ転居しないでずっとというのは無理でしょう。
北関東なんか新潟から茨城までだし、南関東でも山梨から千葉までありましから。
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 21:24:11 ID:W2OzlgIS0
>>90
本部採用になる。まで読んだ。

そんな長文で説明しないと分からんような組織、いらねぇなぁ。
なんでもかんでも複雑にして不透明な年金制度も、いらねぇなぁ。
犯罪してきた社保庁職員、いらねぇなぁ。
そんな社保庁色にすぐ染まりそうな機構とダニ職員も、いらねぇなぁ。
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 21:32:30 ID:ZWyk3wtP0
面接の情報待ってます
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 21:35:11 ID:XgMZ+u8BO
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:12:16 ID:XgMZ+u8BO
あげ
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:13:02 ID:W2OzlgIS0
>>92
おそらく来年頭の改編では、
「機構の品格」みたいなドラマが始まると思うよ。
なんといっても、国民のみなさんたちの一大関心事だからな。

そのシナリオでは、ここの書き込みとか、結構重宝されると思う。
面接のやり取りとかは、クール中盤のハイライトだw

みんな張りきってレポしろよ!
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:40:34 ID:aGSNxQL60
髪を切らねば
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:44:32 ID:N+ApTJ7/0
チンコも切って行こう。
性別女にして書類通ったから。
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:57:04 ID:HJIH8Zc/0
2chの主要構成員である学歴厨の40代を落とし過ぎて過疎りすぎwww
9995:2009/06/01(月) 22:57:48 ID:W2OzlgIS0
キャスティング案も出してくれよ。

復帰する主役と機構人事リーダー以外、決まっていないからさ。
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 23:09:20 ID:N+ApTJ7/0
>>98
もう去ったんだな。
経験が多い人ほど書類通るとか豪語してたおっさん。

それより誰か面接対策書いてくれ〜
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 23:31:41 ID:9yzeAvhG0
お金を扱うという点では、転勤頻度は金融機関に準ずるかもしれませんね。
中途半端のまま問題が起こったのでは、突き上げが来るでしょうから。
県庁所在地程度ならどこでも覚悟は出来ているけど、過疎地は大変ですよね。
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 23:52:51 ID:2xZxhEbB0
面接頑張ってください
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 00:27:22 ID:54r3HlyVO
えぇーっ
104名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 07:49:48 ID:XhEmIHbpO
一気に過疎すぎだろ
結局、結果がでるまで待つしかないのに議論厨うぜえ
と思ったが
ここまで過疎るとちょっと淋しい
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 10:18:10 ID:DoXFwuEg0
転勤の多さには ギブアップ
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 10:31:51 ID:edLP8C3tO
通過者はそれだけ真剣なんでしょ
107名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 13:01:32 ID:FPtMkgCvO
>>100は不採用
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 13:02:32 ID:EbnGGAVH0
過疎りすぎw
どんだけ書類で落ちたんだよw
無職全滅w
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 14:28:00 ID:yP2+KTKr0
社労士なんの意味もなかったね
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 14:54:26 ID:RMAqVotW0
社労士なんて取得を推奨されても取るつもりない
何の意味もないし
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 15:08:38 ID:yf/tI9/x0
書類審査の通過者の推定値
 点推定値:2560名 (最尤法)
 区間推定:1740人 〜 3190人 信頼度90% (標本再捕獲法)
112名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 15:11:58 ID:54r3HlyVO
あげ
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 15:20:59 ID:hiT/DqTp0
>>111

なるほど。

すでに募集人数以下に絞ってて、
二次募集で、こっそりコネ入社組の全面採用という
ストーリー(マスコミの注目度弱)かと思ってた。

面接組の状況を見れば結果は分かるとは思うが。

誰か、面接合格者数を確認すると面白いかもね。

この過疎化の真因が判明するかも。
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 19:46:40 ID:WZ+x44nP0
20代の社労士が来ましたよ。

今思えば、社労士より、公務員試験を
受ければよかったな。

まあ、いいや。

でも、111の書類通過2,560名って
まだ、1次面接だけでなく2次も
あるのに、多すぎではないか?

でも、この過疎っぷり。
やはり、かなり切られていることは
間違いないな。
115名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:02:43 ID:TvMfdzsF0
どう考えても書類選考がおかしい。
納得出来ない。
何でFランクが通過してAランクの俺が落ちるんだ。
年齢がネックだとしても納得出来ないと今日電話で思いっきり切れたよ。
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:11:08 ID:PLPDWnLFO
通過者には、箝口令が布かれてるんじゃないの?
準Aラン社労持ち任期だけど不安ですよ。。
書類でAランが落ちてるというこの現状。
確かにAランがするような仕事じゃ無いんだけどね。。
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:13:24 ID:WZ+x44nP0
>>115
ちなみにスペックはどのくらいですか?

俺は20代の社労士、FP、年金アドバイザー持っていて、
かつ、実務経験あり。
大学は地元の駅弁国立大。

これで書類通過だった。
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:16:02 ID:WZ+x44nP0
>>116
あなた、任期付なのに、落ちたの?

なんでだろう?
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:23:28 ID:PLPDWnLFO
書類は通過しましたよ。
面接が心配なんです。
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:29:24 ID:WZ+x44nP0
今回は民間の方を採用であることから
民間の経験を活かせる方を採用と
考えるんだけど、任期付だから、
そのまま採用では、今までと何も
変わらないではないかと批判も受けそうな・・・
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:46:03 ID:ztzuVyxG0
大企業とかによくあるけど、選考基準を隠すために
あえて学歴とか不相応な人を一部合格扱いにする場合がある

122名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:49:46 ID:JM99jzuq0
>>121
大企業を一緒にするな。しかもそれをコネというんだよ。
Fランで受かっているのは若いから、志望動機がしっかりしているからだ。
しかも嘘である可能性もある。何を信じて何の情報を取捨選択するか
それぐらいは受かった奴ならわかるだろ。
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 20:59:12 ID:WZ+x44nP0
このスレを見ていると、
確かになんでこいつが受かって、
この人が落ちたんだろうと
いうのはある。

でも、スペックがあって、
落ちた人はみんな、今勤務中なんだよな。

俺は任期付だから関係ないけど。
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 21:17:16 ID:J11qiYOS0
私も似たような感じで書類通過した者です。面接不安です。
情報ください。ちなみに私は金曜日です。
125名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 21:36:34 ID:tz1AFtmaP
面接の内容とかは
ここには書き込まれないだろ。

俺は少なくとも結果が出るまで書きません。
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 21:51:04 ID:54r3HlyVO
確かに
127名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:01:29 ID:WnBoE4He0
あたしが書いてあげるから
暇つぶしに面接受けるだけだからさッ
さらさら行く気無し 
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:10:17 ID:TvMfdzsF0
早稲田卒の39歳です。
メーカーだから出世遅くて課長代理だったから
一般事務で応募したんだけどさ。
社労士も持ってるし、会社も将来不安なんだよね。
ここに賭けていたんだよな。
大学卒業時に公務員受けておけば良かったよ。
129名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:28:08 ID:WZ+x44nP0
>>128
その年齢でも、社労士持ちは通過しているし、
職歴に実務経験があるかはわからないけど、
他の通過者と比較しても、問題ないんだけどね。

でも、やはり、今課長代理なんてしている
と職務経歴書にあると、ただ安定志向で
受けたんだろうとも思われたのかもしれん。

なお、大学名はあまり関係ないかもしれん。
中途だしね。
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:39:30 ID:z74q11EW0
>>128
メーカーって一部ですか?
課長代理だったらそこそこもらってますよね?
なんでまたこんな底辺職に応募したのやら?
ひょっとして名前で選んだとか?
なんちゃって公務員だから、それなりに安定していそう?
そんなヤワな仕事じゃないですよ
メンヘルで休職している職員がどれだけいるかご存知ですか?
そんな恵まれた一流企業でがんばれないアナタが
このハードな機構でやっていけると思っているのですか?
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:39:40 ID:peAS9d4h0
書類選考に携わった身から言うと、
1500字>年齢>職歴
で決まりです。

最優先順位の1500字は、皆さんも薄々お気付きのとおり
現在までの社保庁の行執に対する批判を書かせ、
的外れでないか(=新聞を見出し以外も読んでいるか)、
制度設計に踏み込んでいないか(←機構においてはG1以上の交対相当者でも省では訓令職以下とみなされます。)
の観点で選別されました

結果、率直に申しまして"ボロボロ"です。
特に酷かった類例を挙げますと、
・「記録漏れ」に対する激烈な批判
 →(厚年)被保険者本人の義務不履行と(国年)市区町村の口伝証明主義が主因
・「三層構造」を批判
 →俗に言われる三層構造のとおりならば、年金支払業務に携わる人間は存在しないことに…
・「5000タッチ」等、労働組合問題への批判
 →新聞・ニュースの単なる誤読

といったところでしょうか。
ただ、上述の事柄は私の知る一般事務の選考についてなので、
管理職や他の専門職のそれについては判りません。
132名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:41:07 ID:TvMfdzsF0
そりゃ、この不景気だからさ安定志向になるよ。子供もいるし。
じゃあ、社労士持ちは40過ぎても5で面接通過しとるん?
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:43:19 ID:TvMfdzsF0
一部上場でも年収700万ないよ。
今は給与・賞与ともカットしてるし。
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:43:24 ID:54r3HlyVO
》131
どこの部署の方?
135名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:44:14 ID:54r3HlyVO
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:46:24 ID:TvMfdzsF0
一部上場でも年収700万ないよ。
今は給与・賞与ともカットしてるし。
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:52:27 ID:z74q11EW0
700マンっすか?
機構の一般職だったら「400マン+全国転勤」っすよ
今の会社でもう少しがんばったほうがいーんじゃないですかねえ…
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:00:26 ID:o9niYDjU0
面接対策おねがいしますー!!

カキコで同じ時間曜日の人いたから、やっぱり集団かな。
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:08:12 ID:z74q11EW0
こんな奴ばっかりなんだろうか…
正直落ちる気がしない…
面接になったら子持ちの一部上場700マン(書類落ち)のほうが数倍手強いだろうな
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:15:37 ID:ux76FnEA0
安定してても年金だけは嫌
健康保険がいい
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:24:58 ID:WZ+x44nP0
>>139
未納はないのか?

会社辞める都度、国民年金の加入手続はしていたのか?
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:26:40 ID:TvMfdzsF0
ちなみに協会健保も昔募集してたようですが、
大規模募集で競争率は高かったのですか?
143名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:36:03 ID:z74q11EW0
>>141
未納あるアルよ
余裕で
これはダメかもわからんねw
144名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:37:41 ID:hJEJvra/0
旧帝卒だけど転職でブラックスパイラルの最中だからなんとしてもここ行きたい
145名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:44:16 ID:z74q11EW0
おれも旧帝卒だからここに行きたい
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:49:51 ID:PLPDWnLFO
東筑神横レベルの国立。。
任期だけど場違いに感じる日々…
面接受かる気しない。。
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:51:19 ID:WZ+x44nP0
>>143
どーんといこうや!!
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:56:24 ID:yICtwerJ0
未納あったら100%無理だろ・・・
どんなに説明しても絶対に無理だろ・・・
募集の背景からして、それに反する奴を採用するわけがない・・
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:05:36 ID:WbzVauSNO
あげ
150名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:07:05 ID:wTgQG5/F0
年金機構の募集に応募した者です。
今まで掲示板のこと知らずに、初めて見ました。

Aランクとか準AとかFランク等書いてありますが、
ランクとはこのスレの中の基準ですか?

もっと前から見ていればよかったのですが、
初めて見たもので、すみません。
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:09:04 ID:Cb9cI/QdO
任期で周りは通過してる?ウチは40%でしたよ…
余り書くとアレですね。
三猿ですから。。
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:15:03 ID:Cb9cI/QdO
大学のレベルの事では?
Aランなら灯台兄弟総計上位辺り?
準Aはその次、位で宮廷じゃ無いのとか。
宮廷だの地方駅弁なら書きやすいけど、
横一工神筑外等国立はカテゴライズが良く解らなくて。
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:23:56 ID:kuQiKYobO
一般企業に置き換えてみれば学歴とほどほどの職歴ある40前後より学歴劣っても若い方取るのは自明。
専門職じゃなくて一般職なんだから。
大体2ちゃんは学歴にこだわり過ぎ。過剰評価。

いくら年齢不問状態の募集だったとはいえ常識あれば分かるだろう。
40過ぎてるんならどこに行っても厳しいよ。
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:26:15 ID:oeCzAR2A0
以前3セクの面接を受けたことがあります。
面接官の質問が約5分、淡々と答えていたらこちらも5分位。
全30分の予定が10分足らずで終わってしまった。
本当はもっと話せと言うことだと思った。当然落ちました。
155名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:31:35 ID:r4Ng30Yr0
S 東大  京大
A+一橋 阪大
A 東京工業 名古屋
A- 北海道 東北 九州神戸 
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
C+ 金沢 岡山 熊本 東京海洋 東京農工 電気通信 京工繊 名古屋工業 東京理科 同志社 立教 
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 大阪教育 九州工業 横浜市立 大阪府立 大阪市立 明治 立命館 津田塾
C-滋賀 信州 群馬 茨城  岐阜 三重 小樽商 名古屋市立 青山学院 中央 関西学院 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 都留文化 姫路工業 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
F 日本福祉 京都ノートルダム 北海道工業 東北工業 千葉工業 武庫川女子 千葉経済
F 立正 福井工業 愛知学院 名古屋経済 長浜バイオ 大阪産業 関西福祉科学
F 椙山女学園 岡山理科 日本文化 常葉学園 石巻専修 豊橋創造 倉敷芸術科学
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:36:55 ID:iUU4h4DZO
>>153

俺もずっと言ってるんだけどここの人間は2ch脳だから理解してもらえないみたいよ。
35にもなって大学にこだわってる奴はどれだけつまらない奴か自覚したほうがよいよ。
157名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 01:01:37 ID:Cb9cI/QdO
こだわるのは逆の人たち。
つまり高学歴が少数派だと逆学歴差別される。
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 01:02:15 ID:wTgQG5/F0
150でランクのことで質問した者です。

出身校のことだったのですね。
教えてくださった方、ありがとうございました。
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 01:16:51 ID:U65nBRSc0
おいらが社会人に成り立ての頃
直属の米国人ボスが聞いてきたんだ。
「日本人はなんでそんなに大学名に拘るんだ?」

おいらは、まだ箸の使い方も下手なその上司に答えてやったよ。
「じゃ、米国人はなんでそんなに金に拘るんですか?」ってね。

・・・そう、バブルが弾けた後。
とんでもない安値で国内の不良資産を買い漁っていた頃。

勝ち誇った表情でボスは答えた。
「それ以外に評価できる基準がないからだよ」



新自由主義のはじまり、良識や伝統のおわり。・・・映画「ハゲタカ」をよろしく!!
160名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 05:31:18 ID:0uoZDiVn0
年金だけはよした方が・・・
もはや公務員でもなく・・・
161名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 07:00:56 ID:+vpBA7KdO
今日あたりから面接始まるんだっけ?
落ちたんでよく覚えてないんだけど
書類通過のみなさん頑張って!良い報告待ってるよ〜
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 08:00:41 ID:ikE/jaHYO
>>131
真面目にしたアリバイですなw
その方式ではこんなに年齢での極端な結果でないだろうよ
163名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 09:26:07 ID:NZKq/pEV0
今日から面接か。。。
こっちまで緊張してきたwww
164名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 09:30:56 ID:jCGJbNwxO
情報よろしくお願いします!
165名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 09:57:35 ID:s1Mi2rWd0
面接の皆様、気をつけて行ってきてくださいね。
悔いのないように、忘れ物のないように。
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 10:57:26 ID:PrWK+dZHO
>>159
> 直属の米国人ボスが聞いてきたんだ。
> 「日本人はなんでそんなに大学名に拘るんだ?」

米国の方が学歴社会だし、大学名にこだわってるよ。
でも、日本と事情が全然違うからなぁ。
有名な話、米国は入学より卒業というか単位の取得が大変だろ。
だから一流大学卒の人は、実務理論両面で実力ある人ということになってる。
一定のボランティア活動や、社会活動実績が問われるケースも多いし。

日本の国立や難関私大も、遊んでると卒業出来ない所もあるが
落第生増やして就職率落とすと、結局は大学側にマイナスになるから、学生に甘い大学多い。

社会人になったら、出身大学より、その実績優先なのが当然。
社会人経験ない人の評価は、出身大学も、大卒・高卒の差も観点になりうる。

しかし、高卒でも優秀な人がいても良いと思うが、
なぜか高卒は考えが単細胞で、マスゴミが流す低俗情報を鵜呑みにする者大杉やな。

ハゲタカは観たいけど、新自由主義はブッシュと共に去ったよ!
167名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 12:01:07 ID:476gB4an0
たぶん落ちてるんだろうけど、合否通達未だにこないっす。
あきらめてるんだけど、返事くるんかなぁ...
さっさと送ってほしいのに...
168名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 12:52:24 ID:WbzVauSNO
age
169名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 13:08:43 ID:op1DzDUJO
静かだねw
良いことだ
170名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 13:53:50 ID:zQBVxnPR0
実は書類通過したの2000人くらいだったりして。
171名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 14:01:40 ID:56Ukt5QSO
面接の情報書けよ 役立たずどもが うんこうんこ
何て聞かれたんだよ 気になるだろ オマエラまずで使えないウンコヤロー
172名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 14:39:37 ID:rRYbJV7UO
>>170
そう思いたいけどな…

情報漏洩防止の念書とか本気で捺印させられてそう
173名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 15:12:33 ID:WbzVauSNO
あげ
174名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 16:39:48 ID:WbzVauSNO
あげましょ。
175名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 16:55:23 ID:4oSxtGZm0
暇つぶしの燃料

【政治】 年金がきちんともらえる人は、わずか0.00021%…モデル世帯は「20歳までに結婚し、夫は40年間勤務・妻は専業主婦」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244015560/
176名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 17:35:31 ID:bzF8uqzc0
やはり未納期間があると、職員としては不適格のようだ。
ふう。。。。。無駄な時間をすごしてしまった・・・・
177名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 17:46:26 ID:ys1E1/YZO
面接は集団?
178名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 17:55:30 ID:jCGJbNwxO
未納は正直誰にでもありそうだけど…
179名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 18:04:01 ID:xoWUrhm40
>>178
学生時代の未納なら大丈夫だろ
ポジティブで行こうぜ、ポジティブで。
180くまさん:2009/06/03(水) 18:24:45 ID:Evxgzhvj0
金曜日に面接なので、内容を記載するつもりです。

皆さん、ご期待!    ちなみに、管理職のほうですが…。
181名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 18:38:52 ID:/dZCmAhD0
案内文書の注意事項にこうある。
「一次面接において、年金加入記録の確認をご了解いただく旨の
 書面を提出していただきますので、予めご了承願います。」

未納期間がある奴は不利になるの間違いないな。
182名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:26:56 ID:56Ukt5QSO
面接気になるだろ!終わった奴は何か書けよ 自分だけ良ければ良いのか自己チュー野郎どもが
183名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:32:11 ID:QHTsXjr20
>>131
書類選考で志望動機からみることは有り得ない
100%履歴書から見る
常識中の常識
年齢と職歴に基準を設けてそれをクリアーした人のみ次のステップの志望動機へ
例えば
年齢
22歳0点23歳5点24歳7点25歳8点26歳9点27-30歳10点 31歳9点32歳8点・・・・40歳0点
職歴
巨大企業10点東証1部上場8点中堅6点中堅以下4点
資格
社労士5点 関連資格1-3点
特記事項
プラス1-10点

16点未満は失格

だから40歳以上で大企業勤務社労士持ちでも自動的に不合格になる



184キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/03(水) 19:35:18 ID:cTVHPky5P BE:3895314899-2BP(5150)

ここで面接のことを書いて、ライバルを有利にする阿呆がいると思うか?

全く関係ないおいらから見ても情報乞食は見苦しいぜ。
185名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:43:01 ID:bzF8uqzc0
30分前に受付
年金記録を確認の同意書に書名捺印。

20分くらいの短時間でおわるSPIのような問題解く。

その後、面接。
186名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:52:50 ID:u/TQUL7C0
>>183
40歳で1点でももらえてれば俺もギリギリ受かってた
187名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:00:29 ID:4oSxtGZm0
>>183
ますます俺の書類が通った意味がわからん
188名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:01:50 ID:ikE/jaHYO
>>185
おつかれさん
189名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:10:11 ID:WbzVauSNO
>>185
SPI?
190名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:16:42 ID:pjvym28N0
SPIなんてねーだろ。筆記用具持参って
書いてないし。
191名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:25:04 ID:yoLhpwAl0
SPIは絶対にありえない。
192名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:26:40 ID:rRYbJV7UO
きっとPSIと書き間違えだろ


変なマークが書かれたカードを裏返して当てる奴


さすが年金機構ともなると能力者を求めてるんだな
193名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:31:10 ID:agxmu+h9O
筆記用具持参した方がいいよ
194名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:31:42 ID:/dZCmAhD0
お弁当のフタを開けないで中身を当てるのなら自信ある
195名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:41:29 ID:WbzVauSNO
>>193
なぜ?
196名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:47:08 ID:LFzPZs6z0
集団面接だったよ!
197名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:51:51 ID:xoWUrhm40
お前らのレベルの低さ見てるとここで働く気なくすわ。
198名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:52:09 ID:pjvym28N0
>>196
これは裏返せば、集団ではないとのことだな。

そもそも年金記録では、未納が多い人は当然
指摘される事項であり、かつ、個人情報で
あることを踏まえると、集団というのは
ありえないと思う。
199名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:56:02 ID:1htyK35J0
★朝ズバッ!年金「モデル世帯は5割」の茶番 確率「0.00021%」だって!

・<テレビウォッチ>自民党が公約していた年金の「現役時代の50%支給」が、先週厚労省が出した
 試算ですっかり怪しくなった。2050年には、「モデル世帯」だけが唯一 50%台を維持するという。
 では、そのモデル世帯はどれくらいあるのか?

 このモデルというのは、(1)20歳までに結婚した同い年のカップル(2)結婚生活40年(3)40年間夫は
 会社員、妻は専業主婦、というものだ。
 見ただけで、「そんな夫婦いるのか?」「どうやって食っていく?」と思ってしまうが、5月27日の
 「朝ズバッ!」でも「こんな世帯はほとんどないのでは?」といわれた。

 きのう(6月2日)の民主党の厚生労働部会でも、蓮舫議員が「どれくらいの割合か」と切り込んだが、
 厚労省は「わからない」。さらに「モデルの意味がないのでは」と問われたが、「物差しを変えるのは、
 物差しとして意味がなくなる」としれっと答えていた。

 そこで「朝ズバッ!」が専門家に試算を頼んだ。統計上は、2050年に65歳になる人口(1985年生まれ、
 現在24歳)は144万2590人。群馬大の青木教授は、05年の20歳の既婚率などから「607.6組」と割り出した。
 さらに、「20歳から40年間会社員」の条件を、「非大学進学率」「厚生年金継続率」に当てはめると、
 「4.24組」となった。さらに妻がずっと専業主婦である割合49.5%から、モデル世帯は「2.1組」。
 加えて、離婚しないことも条件だから、離婚率25.7%(4組に1組)で修正すすると、なんと「1.56組」に
 なってしまった。144万人中これだけ。「50%支給を確保できるのは、0.00021%」だった。

 みのもんたが、「公務員試験を通った優秀な官僚が、99.999%ありえないケースをモデルとしたのはまずい。
 モデルの意味がわかってない」
 与良正男が、「だから若い人が掛け金を払わなくなっている。いまの制度はダメとわかったわけだから、
 次をどうするかを考えないと。選挙の課題にしないといけない」と。(一部略)
 http://www.j-cast.com/tv/2009/06/03042430.html
200名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 21:11:35 ID:D5DQZTpr0
どんなこと聞かれるんだろう〜。

年金の知識全くないや。

やる気、若さアピールでどの程度行けるか・・・
201名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 21:59:01 ID:jCGJbNwxO
年金の質問はない。
社保庁に対する意見は求められる
202名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:00:33 ID:gQSoEsEp0
現行腐ってるとしかw
203名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:14:21 ID:qDuuPmSu0
>>183
それだと40歳超で書類選考通った俺の説明がつかないね
0+4+5=9点しかない。
204名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:23:10 ID:D5DQZTpr0
30分も面接なんて、長くないですか?

開始の30分前に受付しなきゃいけないし。。。

圧迫面接かな?
変わった事聞かれなきゃいいけどな
205名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:24:21 ID:Fw9YcODN0
面接@東京
面接官2対当方1
簡単な自己紹介のあと、志望動機などをサクサク聞かれた
特に圧迫でもなく、いかにも押してる感じで手際よく進める感じ
様子が一変したのが、いよいよ本題の社保庁絡みの質問にさしかかった時
「未納期間はありますか?」
この質問で全てが崩れ去ったよ…
記録の提出に同意したばかりなのにウソも言えず…
正直に答えると、とたんに圧迫面接へと様変わり
性格に言うともはや面接ではなく、単なるダメ人間品評会w
時間と交通費のムダだったよ…


206名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:29:48 ID:bzF8uqzc0
>>205
あなたは私ですか?w
シチュエーションがにてて思い出して冷や汗でてきたぞw
207名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:30:33 ID:D5DQZTpr0
>205

参考にさせて頂きます!!

しかし、未納期間があるからって「ダメ人間品評会」とは
失礼きわまりないですね

こっちだって面接官を通して機構のこと見てるんだから
208名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:36:18 ID:Fw9YcODN0
単なる圧迫の口実だったら、なんてことないんだけど
「未納期間がある方は機構の職員として採用することはできません」
ってハッキリ言われちゃったからねえ…
だったら最初から募集要項に明記しとけよ
ホント交通費のムダだったわ
209名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:41:14 ID:D5DQZTpr0
どうせ調べるんだから、面とむかってはっきり言わなくてもいいのにね。

書類通っても未納期間有の人はNGだとすると、
人数的にどうなるんだろ・・・
どんだけ1次面接に進んでるかしらないけど
210名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:42:20 ID:Cb9cI/QdO
そうだったのか…

まぁどんな圧迫にも耐えれるよう、心積もりしておこう。
仕事もどうせモンスター相手だし。。
211名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:43:32 ID:nXXWBB3CO
>>205
ほぼ同じ、、、。
お祈りコースでは決まったパターンで面接が流れるんだな。
はぁ。
212名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:44:32 ID:wTgQG5/F0
今週、面接受けます。
「未納期間があったら採用できない」とハッキリ言われるのですね。
10年ほど前に数か月の未納期間ありです。未納期間があるから、
当方はダメですね・・・。
213名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:47:38 ID:Il05U1TS0
未納期間あったけど、圧迫はなかった。
常識的な対応。
場所は山の手線内の私立高校。
214名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:47:55 ID:ZNQcNw2Z0
俺は学生の前、半額免除しか認められず、
入学金や授業料を貯める必要があり、
納付できなかった期間がある。

だめか・・・
215名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:51:03 ID:ZNQcNw2Z0
>>213
感触はどうなのですか?

未納ある人はだめと言われましたか?
216名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:51:48 ID:Fw9YcODN0
「未納期間があったら採用できない」
逆境に置かれたときの反応を観てるといった雰囲気ではなかったです…
この質問の後はいかにも事務的に「本日の面接の結果は後日郵送で…」
とか言ってたかな?
さっさと切り上げられた感ありありでした…
217名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:55:58 ID:Il05U1TS0
>>215
そんなこと言われなかった。
もちろん、こちらも聞かなかった(怖かったから)。
質問する雰囲気ではなかったな。
向こうの質問にこちらが答えるって感じだよ。
218名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:59:33 ID:ldSSXmdAO
>>217
面接お疲れ様です。
覚えてる限りで結構なので質問の内容を教えてもらえないでしょうか?
未納の質問はあったのでしょうか?
219名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:04:33 ID:8rA1e0jzO
面接の内容なんて教えるなよ
ズルい奴が得していいのかよ

みんな平等に試験を受けて、そん中で合否が出るのが当然だろ
ここ見てない優しい真面目な人が落ちたらどうすんだよ
220名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:10:43 ID:dj1fGuFv0
学生猶予や若年者猶予制度のある時期で対象だったのにその手続きすらしてませんでした、
じゃさすがに厳しく見られても仕方がないかなとは思う。
221名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:11:15 ID:xoWUrhm40
あきらめんな
222名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:14:07 ID:D5DQZTpr0
書類通過者で未納の人ってけっこういるんですかね

機構からしたら「未納期間ある奴は初めから応募してくるな」的な
考えなんでしょうか?

うーん、たしかにまずいけど、「内定したらおさめます」じゃダメかな

自分は未納期間ないですが


223名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:14:34 ID:Fw9YcODN0
205だけど、面接を受けるのは書類を通過したそこそこの面子
この段階ではどんぐりの背比べ
あとは「未納期間があるか・ないか」
ハッキリ言ってこれだけで決まってしまう
これが今日面接を受けた感想
記録の提出に同意してるから、どうしようもない
実質、定員からいったら面接を受ける前に採用者決まったようなもんだわ

今日でこのスレともお別れだ
今まで乙ノシ
224名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:31:22 ID:ys1E1/YZO
30分以上前に受付けしてから面接までの間、何をするのですか?
225名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:33:14 ID:ZNQcNw2Z0
半額免除のとき、6か月だけ納付で、
残り未納になっている時期があった。

未納はここだけだが、今振り返ると、なぜ未納
なのか記憶が無い。なんで半年だけ納めたんだろう?

免除申請は出しているだけど、認められなかった。

これでもだめなのかな?
226名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:33:56 ID:CcccGx8v0
>>224
時間よりも早く始まって、やっぱり早めに終わった
すごく単純な質問しかこなかった
227名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:38:23 ID:Il05U1TS0
>>218
俺に関してはなかった。
俺は大学卒業後、ずっと同じ会社に勤務しているので
年金加入記録はいわゆる汚れていないきれいなもの。
それを見れば卒業後の未納期間が無いってわかるから
その質問がされなかったんだろう。
逆に言うと学生時代は未納があった。
未納があれば即だめという雰囲気ではなかったな〜
未納期間は学生時代か社会人時代か?未納期間はどれくらいか?
未納理由は何か?などによっても違うんじゃない?
228名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:44:51 ID:oeCzAR2A0
前向きに行くしかないですね。逆に駄目もとで面接うけた方がいいかも。
肩の力抜けるしね。みんな研修で会いましょう。
229名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:46:17 ID:ZNQcNw2Z0
みんな未納があるんだな。
230名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:46:40 ID:ldSSXmdAO
>>227
本当にありがとうございました。
学生時代に未納期間があったので、書き込みをみて不安になってました。
231名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:47:00 ID:ZNQcNw2Z0
でも、学生時代に未納があるって、おかしくないか?
普通、免除申請するよな。
232名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:48:50 ID:xOzdnL4H0
今日面接受けてきた。
面接官は非常に淡々と質問をしてきて、こちらが答えてもその答えに対して
何か反応するわけでもなく「はい。では次に〜」とこちらに一切の興味を
示してこない。消して面接でコミュニケーションをとろうという意識は皆無。

初めは我慢していたが、そんな対応をみて俺は最後に切れました。
最後に何かありますか?なんて言いやがったから、「何もありません!」
と面接をそこで終了させてやった。

あいつ等やっぱだめだわ。。
と思いつつ、もっと大人になればよかったと後悔もちょっとだけあったり。。

やっぱ、おちたよなぁ。。。。。orz
233名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:51:38 ID:Q80PmMa60
学生時代の免除って、申請してもそのあと10年の間に
払う必要があったように記憶しているのだが?
とりあえずその期間は免除してくれるってだけだったような?
234名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:59:43 ID:Il05U1TS0
面接が圧迫だったとか失礼なこと言われたとか上であるが、
俺にはそんなことはなかった。
極めて常識的な人たちだった。
上場企業の2次3次面接を想像していただければなんとなく
雰囲気がわかると思う。
或いは医者が患者を診るような(上から目線だが、穏やかみたいな)
あと、面接での質問内容は今は書きたくない。
ここに応募した奴って採用されたくてけっこう必死だと思う。
書類通過者が何人だかわからない状態で、ライバルを有利にする
書き込みをする人間は殆どいないんじゃないかな。
(いるとすれば嘘つきか。)
少なくとも俺はそんな余裕はないw
まあ、奇特な人は面接内容を書き込むだろうし、すべての人の
面接が終われば書き込む人も出てくるだろう。
235名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:01:41 ID:8UFgBDtL0
だね。払う時期を先送りしてくれるだけで免除じゃない
だから俺は少ない生活費の中から泣く泣く支払ってた
いま思えば払っておいて正解だった・・・
人生なにがあるかわからんもんだね
236名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:05:55 ID:4u1dSyfk0
学生時代の免除は、年金の計算期間には
数えられないが、10年以内に追納しなかった
からと言って、未納に切り替わるわけではない。

25年の受給資格期間にはカウントされる。

それぐらい知っておけよ。
237名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:10:18 ID:J6krkBzP0
今日の面接は簡単だったな、上でも誰か書いている通り答えに対しての質問は無い
だから深く突っ込まれる事はないんじゃないかな?
事前に一人でロープレして準備してたけど意味なかったぜw

・年金記録の調査
・書類では分からない人間性

を面接ではチェックしてると思う
238名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:19:28 ID:4+yAwfgd0
未納を突っ込まれたら

「何十年間も年金を盗んできたゴキブリどもよりはまし。
そもそも免除申請をまともに広報してこなかった怠慢は
だれが責任とったのか?・・・そいつが出てきて未納の質問
をするのであれば、こっちも答えようがある」
とでも言っておけwww
239名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:29:08 ID:X7tJ5RR9O
>>237
会場どこ?
240名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:31:29 ID:X7tJ5RR9O
>>237
ちなみに、職種は?
241名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:34:04 ID:BmuxPtH+O
年金盗んできたってなんだよw低脳だな

ここの面接内容はあてにしない方がいいと思うな
まだライバルだからね
釣りも多いだろうし
242名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:48:56 ID:w6sd7K8R0
ここにいる人たちは何のために年金機構を受けるのですか?
建前では、ずさんな仕事をしてきた社保庁を民間活力で変革させるための先兵を募集してるのではないですか?
面接でコミュニケーションと言っていますが、採用委員会は奥田一派から委託されたような人たちですから当然年金機構で働くわけではないので、淡々としてるのではないですか?
社保庁職員レベル以下では意味がないので、民間流の見方をされているのではないですか?
社保庁の人間が皆さんを採用するか決めるのではないですよ。
高卒が多い社保庁では未納はあり得ないですから、未納を抱えている時点で社保庁職員よりマイナスと思うのは普通ではないですか?
もう少し冷静に物事を見ましょう。
これから面接を受けられる方はがんばってください。
243名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:54:26 ID:4+yAwfgd0
>>242
安定だけだよwwwただの守銭奴たちさ。

あわよくば盗っ人の一員になって、掠め取ることしか考えていない。
244名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:59:28 ID:4u1dSyfk0
>>243
おまえのようなのがいらん!!
245名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:59:35 ID:+WL44jnTO
マッサージチェアって社保庁だったっけ?
246名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:05:48 ID:Hu6Rteef0

> うーん、たしかにまずいけど、「内定したらおさめます」じゃダメかな


それは、最悪の答えだろ。
247名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:10:32 ID:4+yAwfgd0
>>244
おいおいおいらは応募もしていないよ。

でもこれまでの応募者の書き込み内容からすると、
安定&流されたいだけなのは明らかだろう。

看板代えだけの
年金問題ガス抜き&旧組織維持&たーいほ無し特典付き新参盗っ人養成スクールなんじゃないの?
改革は制度設計者の役目なーんてふざけた書き込みもあったwww
248名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:21:29 ID:w6sd7K8R0
せめて毎月分割で納めていますじゃないとまずいのでは?
内定したら納めますは、内定しないと払わないと言っているのと同じですから年金制度に理解があるとは思えないですよ。
転職の間で未加入になっていたため、未納になってしまった場合は、国民年金の加入手続きが必要だったことを自身が無知であったことを認め、
他にも同じ方がいると思われるので、市役所と連携してもっと広報できるようにして自分と同じことになる人を減らしたいとか言って前向きな
発言をするようにした方がいいと思います。
少しでも前向きな答えをして、年金機構に入ったらこういう風にしてお客様に説明して理解を求めたいと言えれば、かなり違うのではないでしょうか?
ただ、年金機構の採用では未納はかなり難しいのではないかと思います。
江角マキ子の未納問題から始まった社保庁解体を考えると、採用側は年金未納は鬼門と考えるのではないでしょうか?
旧社保庁職員側から民間採用組に年金未納者が多数いるとマスコミや長妻議員にリークされる可能性もあり、奥田一派の財界側が火の粉をかぶる可能性があればその芽を摘むことは十分考えられます。
不況でこれだけの応募者がいれば駒はいくらでもいると考えるのではないかと思ってしまいます。
249名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:40:43 ID:BmuxPtH+O
改革厨に聞きたいけど下っ端にできる改革ってなに?
また、下っ端関係無しにそもそも具体的に改革とはどのようなものか聞きたいもんだね

改革って言葉は流行ってるけども中身は空っぽがほとんど。使ってる人間も雰囲気だけ。
一昔前の規制緩和とかそんな感じ。

実現可能かつ納得させられる内容であれば面接もうまく行きそうだが。
250名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:53:42 ID:4+yAwfgd0
>>249
簡単じゃん。
社保庁&機構廃止&税方式。

当然目的&消費累進課税だけどなwww
年金受給に必要が無い死に損ないが年金じゅきゅうstygkjび?ゆ事自体ふじこ
251名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:58:09 ID:4+yAwfgd0
>>249
おまえみたいなバカこそ

志望なんかはおろか、募集をボイコットして
現 行 制 度 存 自 体 
続 さ せ る べ き じ ゃ な い ん だ よ。
252名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 06:01:57 ID:9I8fLkHK0
未納について一切聞かれなかった俺は、
通過(もしくは落選)確定のだったので聞く必要がなかったってことかな・・・w
253名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 06:20:24 ID:2zZQKSdzO
任期だけど通過しても今の地獄仕事がつづくんだよね。。
前向きな志望動機が思いつかん…
254名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 07:28:06 ID:4u1dSyfk0
おはよう。

面接が緊張して、眠れなかったよ・・・

勝ち負けなど気にせず、がんばろうと思う。

年金はすべて払ったよ・・
255名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 08:07:05 ID:2zZQKSdzO
人の事言えないけど、そんなローテンションで受かるかい?
受かるものも受からなくなるよ。
ガンガレ。
256名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 12:51:58 ID:RoABxcFE0
民主党が政権とったら、日本年金機構法が凍結されるって知ってました?
年金記録問題を決着させてから、民営化するか歳入庁などに移管させるか決めるみたいだね。
内定がでてもあくまで内定であって、そもそも機構という組織がまだ存在しないわけだ。
民主党議員筋からの情報です。
新卒学生じゃないから内定取り消しも法律上全く問題にならないそうだ。
257名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 13:07:32 ID:E+YPCRg40
>>256
転職組は前の会社に辞表を出すタイミングが難しいね
258名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 14:24:19 ID:jcPr0lOXO
辞表だすほど偉くないからなあ
259名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 14:35:21 ID:RoABxcFE0
>>257
へたすると12月の通常国会でというのもありえなくはない
民間からの内定者に泣いてもらうことになるかも。
そもそも民主党は社保庁解体には反対だから。
260くまさん:2009/06/04(木) 14:38:46 ID:0rjnGVmV0
辞表出してます。

というか、4月末に早期退職制度を利用してました。
261名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 14:39:10 ID:BmuxPtH+O
改革厨はやっぱたいしたことないなw
実現可能な代替案出せないで批判ばっか。マスゴミのどっかで聞いてきたものを自分の意見と錯覚。だからこの程度の求人でも一次落ちするんだよ。社会に出て何年も経つのに未だ学歴の過去の栄光にすがってるオッサンも多いし、まさに落ちるべくしての一次落ちだわ。こりゃ。
262名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 14:55:24 ID:ZC9c7yzB0
書類審査通過した人は、離職中の人が多かった気がします。
機構が気にしている点が最悪不成立の場合なのでしょうか。
もうひとつ、民間から引抜く形を取ると批判の的になる気がしてます。
263名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 15:52:59 ID:kEfNVrCk0
面接どうでしたか?
264名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 15:57:15 ID:0E/xfppgO
書類落ちで腹が立つので
民主党に入れます!
265名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 17:22:41 ID:VFOKs72M0
社保だろうと機構だろうと
どのみち人が足りないのには変わりないだろ
266名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:57:12 ID:Vyo2+pT0O
面接情報が全くないなぁ…
267名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:57:26 ID:Hp1lIuq70
>>256

でも、そんな事言ってたら永久に無理ってことか?
民主党が言うような100%の照合なんて不可能
なんだから。
268名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:04:45 ID:4u1dSyfk0
一般の面接は昨日からで今日で終わり?

明日からは管理職ですか?
269名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:06:47 ID:kEfNVrCk0
いえ、私一般ですが明日です。情報欲しいです。
270名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:39:03 ID:oyN0br9JO
男女比46だそうです。
271名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:42:28 ID:oyN0br9JO
男女比46
272名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:43:28 ID:4u1dSyfk0
これって、土日もやるの?

地区は9ブロックでやっているんか?

対象者が何人いるんだろう?
273名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:59:57 ID:1PC5p31i0
面接終了しました。比較的スムーズに進んだ感じです。
結構面接受ける人いましたよ。
600人募集に対して1500人くらいは受けてるのでは。
面接時間は20〜30分くらい。でも早い人は15分くらいで終わってたけど。
ここで800人くらいに絞られるるんだろうな。
明日受けられる人がんばってください。
274名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 20:27:38 ID:EWXGd2Pq0
緊張し過ぎて面接官に笑われた・・・
皆、何でそんなにリラックスして受けれるんだろ?
275名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 20:31:11 ID:cqcwEHHE0
面接内容おねがいします

個人?集団?
276名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 20:33:56 ID:caTRcAYS0
100人募集が増えたはずだが、600人募集で
変更はないのかな?
277名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 20:44:02 ID:EWXGd2Pq0
これから決めるって日経にあったよ
278名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 20:44:04 ID:2zZQKSdzO
待合室では集団で待ってるんですか?
他の人がデキソウだと、それだけで落ちる気がする。。
279名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 20:52:15 ID:caTRcAYS0
昨日、騒いでいた方々は今日、面接であったと
思いますが、おとなしいところを見ると、
何かを意味しているのだろうな・・・
280名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:06:24 ID:GBrxwoMA0
私は一般(東京)で土曜日ですよ
281名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:07:01 ID:XZub6iIu0
東京一般事務。

昨日誰かが書いてたけど、SPIはなかったよ
30分前に受付して、時間に呼ばれるまで待合室?で待機してました

普通の、どこでもありそうな面接でした。

個人面接だけど、何部屋かで同時進行ですよね?
あんな感じで大勢の面接さばけるのかなと思いましたが
282名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:10:35 ID:caTRcAYS0
土曜日もやるんだ・・・

東京はかなり応募者が多そうだしね。

でも、9ブロックでやっているけど、
この一次面接は何日かけてやるのか
分からないけど、そんなに書類通過者は
多くない気もするね。
283名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:18:39 ID:caTRcAYS0
これって、協会けんぽと一緒に受けた人も
かなりいるんだよな?

どちらも採用になって、協会けんぽに
行く人もかなりいるのではないか?
28442:2009/06/04(木) 21:21:48 ID:jZ137Kds0
俺は今日面接だった。
待合で会った人2人と話したけど、
両方ともちゃんとした会社に勤めている人だったね。
まあ、変な奴や職歴ない奴は書類で落としている
から当たり前か・・・
面接は圧迫はなかったが、通るかどうかは正直わからん。

285名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:29:04 ID:caTRcAYS0
このすさまじい過疎っぷり
286名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:33:56 ID:2zZQKSdzO
自分は東京一般日曜です
圧迫、SPIナシか。。
取り敢えず良かった。
対策立ててる余裕無いし…
287名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:39:42 ID:xIt1+vMT0
>>286
志望動機とか完璧かい?
288名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:42:43 ID:3zVb5Z1q0
今日面接行ってきたけど、2部屋で面接だった。
289名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:44:44 ID:caTRcAYS0
これって、ブロックごとにどのくらい
採用するか決めているのかな?
290名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:45:52 ID:VLDMKyi80
今日、東京で一般事務の面接受けてきました。
圧迫ではなく、比較的和やかなムードで終了しました。
20分程度であっさり終わってしまったので、落ちたかも…。

待合室で待機→一人ずつ呼ばれ係の人に面接の部屋まで案内されます。
おそらく数部屋での同時進行だと思います。

今日は「面接の時間よりは少し早いですが、ご案内してもいいですか?」と
聞かれている人が数名いました。
明日以降面接の方は、時間に余裕を持って行かれるといいかもしれません。
291名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:50:42 ID:2zZQKSdzO
完璧とは言えない>志望動機。
今、任期だけど前向きな志望動機が湧いてこないんだよね。。
四月から部署異動で大変な目に合ってるし。
もう辞めようかと思った位。
でもせっかくだからと何とか1500字絞り出したけどね。。
この不況で他に行くトコ無いし。。
292名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:58:57 ID:+WL44jnTO
一次は未納の有無の確認だけだろうな。
女性が多かった印象。全国転勤だし、男で未納無しなら受かる確率はかなり高いと思われる。
293名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:02:01 ID:EWXGd2Pq0
女性は少ないって噂だったけどな〜
なんか若いやつばっかりでビックリした!
294名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:10:25 ID:Hu6Rteef0
>>277
面接で良さそうなのが多かったら、そのまま増やすかもね。
そうじゃなかったら追加募集。
295名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:12:14 ID:2TkkBlGzO
東京は何部屋で同時進行なんだろね?
うちの地方は女の人少なかった。
296名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:17:28 ID:6s8ytbdU0
そういえば、かなり力をいれて、転勤の件はもんだいないですか?
ってきかれたなw。
自信満々に問題ございません。と答えておいたけど。

一応そこの回答のときに項目に丸とかつけてたので
転勤の回答は重要かもしれん。
一般でも転勤はやはり覚悟しなければいけないと思われる。
297名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:24:01 ID:5Xv/amU70
ここに面接の内容を書くと自分に不利になるだけだよ
298名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:30:37 ID:8Lgk9LUS0
ここは知らんが、一般の民間だと
二次に進ませたいグループ 
落とす確率高いグループ   は
おのおの束にして 面接日 面接時間を固めて設定するもの。
299名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:33:13 ID:KlhKiLa70
手応えバッチリ。
完全に二次面接に進んだわ。
お前らハイスペックじゃない人間はドキドキものだろうな。
ま、俺はあくまで滑り止めであって、他に良い会社に
内定もらったらそっちに行くけどな。
どう考えてもこの仕事将来性ないし、環境も悪そうだし、
仕事内容は下らなそうだし、糞仕事だと思う。
この仕事が良い仕事だと思えるロースペックは
せいぜい楽しみにしてなよw
300名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:38:16 ID:aYCMYkI/0
>>297
んなことねーよ
受ける前から結果は決まってる
何故なら年金記録の提出が求められているから

どんなに面接の点数が高くても
年金記録の内容次第では大幅減点もしくは検定中止

生まれ変わった機構を世間にアピールする上で
民間からの採用組に未納者なんかがいたら
対外的にも体内的にもマズイんだよ

先にも書いてあったが、年金を今まで欠かすことなく納めてきた奴って
意外と少ない
男で未納歴ゼロだったら、一次通過はほぼ間違いない
コイツの点数が悪くても、ライバルが自滅していくからw
301名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:39:10 ID:RTDgnT6Q0
面接受けてきましたけど、圧迫ではありませんでしたよ。

質問は面接官によって違うと思いますし、質問の内容はここで
書くことではないと思うので避けますが・・・。

転勤のことについて以外は、質問が抽象的すぎると個人的には感じました。

未納期間の有無についても全く触れられませんでした。
302名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:46:42 ID:3gRhZfQE0
スミマセン、ア歩調現職なんですが、ざっとスレを読んで不思議なことが1つ。
未納の有無に対して何でそんなにおびえる必要があるのかと。

当然、応募の前後に(実際に未納かどうかは別として)アリバイ作りはしているでしょうに。

面:「未納はないですか?」
受:「ないです」
面;「おや、加入月数>納付済等月数ですね?」
受:「いえ、全期間とも支払っております。学生時代は親だのみでしたが…」
面:「本当ですか?」
受:「はい、住所地の○○社会保険事務所へ納付状況照会書を提出しまして、その回答待ちの状況です。」

で無問題かと。
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:52:24 ID:KlhKiLa70
募集要項に「年金完納者のみ」と記載しとけばいいのにな。
ひっでえ組織だよw
304名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:54:37 ID:EsprVDxo0
確かに常識的に考えたら未納を採用するメリットはない。
ユニクロの服をきて、シマムラを面接するようなものだ。
ただでさえ、社会保険庁の職員で厳重注意を受けた職員が
内定しているのに、これ以上マスコミにネタを提供するわけがない。
305302:2009/06/04(木) 22:55:17 ID:3gRhZfQE0
>303
どこの会社の募集要項に”無法者お断り”なんてかいてあるんだよw
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:55:25 ID:4+yAwfgd0
笑顔で自己紹介してみてください。
これまで経験した企業をあなたはどのくらい愛していましたか?
あなたは機構をどのように愛しますか?どれほどの努力をしますか?
機構を国民から愛される組織にするにはどうすれば良いですか?
あなたが相手から愛されていると思うときはどんなときですか?

私が女性だったせいもあるのかしれませんが、終始和やかな雰囲気。
50代の面接官の方は多分大河ファンだったみたいです♪
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:55:51 ID:aYCMYkI/0
>>302


         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )


308名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:01:21 ID:caTRcAYS0
ところで結果でいつ来るんだ?
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:06:23 ID:Hu6Rteef0
>>302
その答え、最悪。印象悪し。
310名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:12:40 ID:aYCMYkI/0
つーか現職じゃねーだろw
アホ丸出しなところはいかにもアホ腸現職っぽいんだけどなw
311名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:13:46 ID:2zZQKSdzO
>>298
KWSK
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:17:55 ID:aYCMYkI/0
>>311
ないないw
面接って基本相対評価だよ?
そんな組み合わせしちゃったら、「二次に進ませたいグループ」とやらが
相対的に選考基準が高くなって逆に不利になる
313名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:29:10 ID:2zZQKSdzO
勝手な予想だけど好印象の人はいい曜日、時間に設定してくる気はする。
314名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:36:43 ID:caTRcAYS0
最後にいい人材は残しておくのが心情か?
315名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:40:01 ID:2zZQKSdzO
自分が採用側だったら先に面接してサッサと二次OKにする
316名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:43:46 ID:caTRcAYS0
結果はどうあれ、言うべきことは言ったつもりだ。

あとは天命を待つ。

神様、仏様、ご先祖さま、採用させてください!!
お願いします。
一生懸命、仕事に取り組みます。
317名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 00:14:30 ID:LuaPJfdIO
>>316
採用を祈ってるよ。
318名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 00:20:10 ID:cddfRZw90
祈ってる
319名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 00:29:50 ID:50IT9AVO0
>>317 >>318
サンクス!!

君らの採用も祈っておくよ。
320名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 01:56:32 ID:XU9s75ELO
>>306
これじゃあ、まるで「愛の劇場」だな!


> 50代の面接官の方は多分大河ファンだったみたいです♪

「政権交代があろうがなかろうが、国民からの期待があれば、身を捨てて動く。
此れこそが年金機構の義じゃ!」とか

「年金の道は一本道。定めに背き、引き返すことは恥じゃ。己の役割を果たすのみ」とか

宣われたのでございますか?
321名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 05:59:37 ID:6hsI41RT0
やるだけのことはやった。
後は結果を待つのみ。
6月中旬頃には出るのかな。
322名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 06:28:49 ID:zAL3RxIq0
本当に面接までの一週間は長かった。。。
とりあえずやり切った、後は寝て待つしかない!
323名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 07:54:40 ID:u4Lmem/Y0
>>131
うそこけ
おまえ、社保のこと全然知らないだろ?

しかし嘘情報が溢れかえってるな
324名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 07:56:41 ID:u4Lmem/Y0
ただし嘘情報には共通点がある。
アホ丸出しの
何の目的か知らんがよくやるな、クズが
325名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 08:29:11 ID:nqQYbt9hO
各ブロックの面接、東京は3〜7日、他は3〜5日?
大阪、名古屋はもうちょっとあるのかね。
326名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 08:56:49 ID:a5asmRGG0
しかし、たいした情報のってないな〜
今日これから面接いく俺が面接の内容全部載せてやるから明日から面接の人は期待してまってな
情報載せたら自分が不利になるとか言ってる人おおいけど俺は落ちる気ないから全部乗せるよ〜

受かってもこんな根暗なやつばっかりだと思うとつまらん職場になりそうだなw
327くまさん:2009/06/05(金) 09:10:53 ID:57aMwsqO0
私も今日面接なので、内容を明日の朝皆さんに開示します。
今日は、酒飲んじゃうので…。
328名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 10:49:57 ID:OmPStP41O
面接おわた。
たまたまかもしれんが、全員25歳以下な感じだった

しかも女ばっか
329名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 10:55:01 ID:huPfHs/d0
若い女が年金の取立てにきたら、
セックスとのバーター取引を提案するけどな。
で、拒否したら罪をでっち上げて機構に通報しちゃおうw
330名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 11:03:52 ID:OmPStP41O
つかこの一般事務って第二新卒的な感じなのかも。
もう何度も言われてきたが、35歳以上高スペック書類落ち当然だわ。
一般事務は一般事務なんだな。
そんな俺も第二新卒


そんな高スペックじゃ、一緒に働いててお互い嫌だろ
331名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 11:22:13 ID:1mO85A4KO
今日終わったばかりだけど同じ待合室に年齢不詳なオサンいたぞ
一般も管理職も一緒に面接してるのか?
332名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 11:46:41 ID:jGS5/L5bO
確かに高スペックにはきつそうだな
あらためて北海道から九州までどこでも平気って聞かれた…
地元がいいよぉ、転勤やだなぁ(T_T)
満面の笑みで全然問題ありません!って速答したけどww
333名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:06:11 ID:9pC2QZu8O
面接終わったぞ〜
なんか会場全体が暗い雰囲気だったw
正直ここで働きたくないと感じた
334名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:07:25 ID:OLyw06CAO
転勤嫌だったらとっとと辞退すべき
九州と書いてあるが沖縄含む全国転勤。全県に転勤あり。
この待遇だから全国転勤ないとタカをくくってる人間は後悔するよ。
335名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:18:31 ID:hoH14KFuO
3年サイクルで転勤だとさ。
336名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:19:58 ID:sB+h3j7OO
いやこれだけ念を押してんだから転勤凄まじいだろ
337名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:30:04 ID:VmNx0YTX0
俺が受けたとこは男女5:5だったけど

女でそんな転勤OKな奴いんのか?

結婚とか子育てとかどうするつもりなんだろう
338名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:41:10 ID:OLyw06CAO
入ってから苦労するだろうね
結婚したら寿退社か
339名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:54:04 ID:64VPjVBx0
とりあえず入社したら
同期で若くてかわいい女見つけて
社内結婚する予定だぜ
340名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:58:18 ID:OLyw06CAO
一事務所に一人程度の配置だから遠恋だね
その前に研修で仲良くならないと終わりだね
341名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:02:30 ID:VmNx0YTX0
同じ給料で男は転勤バンバンあって
子持ちの女性は異動なしとかだったらやりきれんな
342名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:07:31 ID:JmNB8gzr0
転勤はかなり半端ねぇ〜って言われた。
ない人はまずないみたいだなw 近距離より広範囲が基本だと辛いよ 
辞退の可能性です
343名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:33:17 ID:1mO85A4KO
要するに最初から女なんか取らなければいいんだよ。しかも新卒ならまだしも中途なんて。
機構も馬鹿じゃないからわかってるでしょ。
344名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:49:45 ID:OLyw06CAO
前誰かも書いてたが男女比の問題あるからある程度取らないといけないんだろう
半官半民の組織だから尚更

中途で既婚女は常識的に取らないはずだ
345名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:59:30 ID:sB+h3j7OO
面接オワタ
いろんな意味でオワタ
346名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 14:07:11 ID:9xROzFDC0
面接は今週いっぱいで全て終わりなのでしょうか?
347名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 14:24:52 ID:ni7ZU38HO
いろんな意味って例えばどんな意味ですか?
348名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 14:38:10 ID:VmNx0YTX0
>>347
おまえは小学生か
349名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 15:49:53 ID:egNl+ce70
管理職の面接行ってきた。
転勤についてはかなり時間をかけて確認された。
管理職に関してはすべてのブロックを経験させたい意向のようだ。
1〜2年毎の異動になるけど大丈夫かとのことでした。
今回、一般職で採用されても将来は管理職を目指すだろうから、確認されると思いますよ。
宿舎は全国にあるからと言ってました。
350名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 15:52:41 ID:VmNx0YTX0
>>349
マジですか
年取ってからも1〜2年毎に転勤かよ

おそらく1次面接は通った感触あったけど
別の就職口探すことにします。。。
351名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 15:55:00 ID:t4VvJvjHP
おまえら贅沢だなw
352名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 16:02:17 ID:nwo+4hZ00
だいたい都道府県レベルの管理職は2年ぐらいで異動だよ!
ポカやると3年ぐらいだけど、現場の人間は3〜4年ぐらいだろ?
353名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 16:16:10 ID:A1hn73km0
来週が面接の地域の人いる?
どっか9日って地域あったよな
354名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 16:26:43 ID:8svUrz0PO
こんだけ転勤の念押しがあると辞退する人が続出しそうな気がするな!結果的に優秀な人材を逃してしまうような気が・・・
355名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 16:38:59 ID:VmNx0YTX0
>>354
結局は兵隊が欲しいんでしょ
356名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 16:44:58 ID:OLyw06CAO
入ってから辞めるよりマシでしょう。
窓口や徴収、電話応対苦情処理と書類関係の事務処理なんだから何をもって優秀かってことも。
筆記試験や適性試験あるなら事務処理能力もある程度分かるがそれもない。
転勤なかろうがこの勤務条件と世間からの批判を考えれば、そもそも優秀な人間など応募しない。自称高スペ人間以外はねw
357名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 17:19:15 ID:jGS5/L5bO
もし次に進めたら
広域異動のメリットを聞いてみるわ
この国の年金の為に働きたい気持ちは本当にあるから
納得できたら頑張る

358名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 17:38:59 ID:OLyw06CAO
本人に取ってメリットはない
人間関係が悪くなってもリセットされる
いろんな土地を見て歩ける
くらいか

あとはデメリット多数
359名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 17:59:02 ID:4kiYdLST0
何年ごとに転勤とは言ってなかったけど、
「全国に頻繁に転勤がありますけ問題ないですか?」と聞かれた。
やはり、春秋の異動時期に各員が時間差で、ローテーションする印象を受けた。
最初の勤務地は長いかもしれません。
360名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:01:39 ID:VmNx0YTX0
機構にとってのメリットってなんなんだろう

同じエリアに長いこといると
地域住民と繋がりができちゃって
対応に不正が発生しやすいからそれを防ぐため

とかそんな感じなんだろうか
361名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:09:33 ID:4kiYdLST0
おっしゃる通りかと・・・
例えば、社宅に入ると家族がらみで仲良くなり、
出勤だって一緒になって、仲良くなってしまう。
そうすると、不正を指摘しづらい関係になる。

異動がなかったから、今の社保になってしまったということじゃないですかね。
銀行が抜打監査や3年毎の異動があるように、少しドライな相互監査は必要。
362名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:21:52 ID:OLyw06CAO
機構にとってのメリットはあまりない

労働組合組織の弱体化はあるかもしれないが転勤させるのに引越代を全く出さないわけにいかないのでその辺税金の無駄

建前は癒着防止等だけれども実態は政治家が社会保険職員を恨んでの報復だね。待遇をいかにして悪化させてやろうかという。役所関係は効率性よりも政治的な力がモノを言う世界。
363名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:24:58 ID:Wx2q6jtl0
この組織退職したら、次の職って無いよな。
転勤で退職せざるを得なくなった奴って絶対出るぞ。
どうするつもりなんだろうなw
364名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:28:13 ID:8svUrz0PO
転勤出来ます!とは言ってみたものの実際転勤となると躊躇するなー(>_<)
東京から北海道や九州とか嫌だな〜仮に内定もらっても考えちゃうよ〜
転勤はメリット無いよな。せめてブロック内なら納得出来るんだが・・・
365名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:30:23 ID:egNl+ce70
広域異動のメリットについて
組合が弱体化します
これに尽きます
社保庁職員はほとんどが地方採用で都道府県エリア内の異動だった
国家公務員とはいえ、自分が希望する以外エリア以外に異動させることはできなかった
だから組合が強くなったんだ
どこに異動されてもこわくなかったわけだ
組織を統制するのは人事異動なんですよ
はっきり言えば人事異動と昇格はセットってこと
一般職は問題職員でなければブロック内が基本だが、管理職になれば全国異動
9ヶ所のブロックを渡り歩くことになる
それが出世の条件
公務員も民間も一緒ですね
366名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:33:52 ID:ni7ZU38HO
面接終了しました。
予想外の質問ばっかで…
367名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:34:55 ID:Wx2q6jtl0
こうも転勤が激しそうだと本当に萎えるな。
みんなもちろんギリギリまで転職活動続けて
他に良いとこ内定出たらそっち行くだろ?
転勤必須なんて最悪もいいところだよ。
368名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:40:11 ID:egNl+ce70
>>364
一般職はブロック内で異動するのが基本ですよ。
機構の資料もそうなってます。
ただブロックも広いからずっと転居なしってわけにはいかないでしょう
一番狭い南関東でも山梨、東京、千葉だから。
管理職になった時のため、それと不良職員との評価がされたときのために全国転勤が担保されてる。
私は20年以上銀行に勤めていて1〜2年毎の異動が普通だったから抵抗はないけどね。
転勤もなれると楽しいよ、というよりそう思わないとやってられないね。
369名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:42:10 ID:4kiYdLST0
転勤制度の徹底により、社保出身組を減らすことも目的では?
しかし民間出身組だけ、動かされたら頭に来るな。
とにかく、最初はみんな千葉の研修施設でしょう、そこから全国へ・・・
370名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:42:57 ID:egNl+ce70
>>368 訂正

>一番狭い南関東でも山梨、東京、千葉だから
ごめん、南関東は山梨、東京、神奈川、千葉でした
371名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:52:55 ID:ag/PXG0a0
退社理由全く聞かれなかった・・・
372名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:55:37 ID:xihO2iZ10
今日一般事務の面接に行ってきました
至って普通の転職面接だと思います(初めての転職活動なので)
未納に対しては何もなし。ただ転勤に対しては強めの念押しあり
彼女の同意は得てるけど結婚、子供の事考えると周期的、広範囲な転勤はつらいなー
正直現職の方がマシに感じてきたから2次に進んでも辞退かな
373名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:56:31 ID:OxgLb7/X0
まだ一次面接を通らなくては・・・ 
今日面接終わりましたが、15分で終わっちゃったし・・
手ごたえゼロ。結果が早く欲しいです。緊張して何を
言ってるのか分からない状態でしたが、淡々と終わった感じ。
374名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:57:27 ID:50IT9AVO0
15分って、早すぎだな。
375名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:03:17 ID:8svUrz0PO
えっ?一般職でも全国転勤でしょ?面接でそう言われた!
376名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:07:46 ID:OxgLb7/X0
皆さん30分も面接されたんですか?私は15分でも充分って
感じでしたよ。しかもトップバッターでした。
377名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:11:58 ID:ni7ZU38HO
僕も15分ぐらいでしたよ。
だらだら長くしゃべれば30分ぐらいいくと思うけど…
378名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:14:36 ID:Wx2q6jtl0
何か俺の面接官、公務員みたいな奴だったな。
本当に民間の面接官なのか疑問が残る。
379名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:15:02 ID:qUvYcpEy0
圧迫ではなかったけれども、短時間であたり障りない質問に
どれほど答えられるか、が面接のポイントでしょうね。
多分時間が短い程、高評価なんじゃ?>15分とか羨ましい!

もし採用されて実務に付いたら、業務効率にも直結するし、
なにより窓口でダラダラやられたらお客様が迷惑を被りますし。。。
「接客業」の基本ですね。
380名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:15:02 ID:xihO2iZ10
・・・・・・・・・・・・・・・。
381名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:19:46 ID:QcLOwEaP0
転勤なんかしたいわけない
382名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:24:41 ID:4kiYdLST0
北海道や九州への転勤は最高ですよ。
踏ん切りがつきます。
むしろ、東北ブロックに缶詰とかが私はきつい。
実家は四国(松山)だけど、他県はもちろん他の市にも行きたくない。
ちなみに今は東京(転勤なし)です。
383名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:25:58 ID:ROWZuKef0
未納確認の県で社保事務所に行ったけど
小汚い老人がひっきりなしに窓口に来てた。
正直男が一生かけてする仕事じゃないと思った・・・
384マスゴミが報道しない景気が回復しない本当の理由:2009/06/05(金) 19:29:44 ID:MX6U+sBE0
マスゴミが報道しない景気が回復しない本当の理由


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg

60歳以上が日本全体の6割の個人資産をもってる
老人は金持ちすぎ
若者貧乏過ぎ

金を使わない!ジジババ老人に個人資産お金が集中してるので
景気がいつまでたっても回復しないんだよ

老人税の導入を支持する! 老人の税金を3倍にしよう!! 日本をダメにしたのは老人!
政治家に老人が多いせいか、老人の意見しか聞かない、老人寄りの政策ばかりやる異常さ
政治家、経団連、公共事業、公務員すべて独占の強欲まさに老害老人

子供の数がどんどん減る社会なのに、なぜ老人にそれなりの負担税を求めないのか?
なんで少子化対策にもっとお金を出さないのか?
385名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:33:15 ID:+G5l97Zf0
どこブロックかはいえませんが、
正直めちゃくちゃ面接人数が少なくてびびりました。
あまりに淡々と質問されたので
てごたえはまったくなかったですけど‥。
未納についてはきかれなかったけど、やはり未納者は対象外をにおわすような
質問がありました。男女比は5:5だったな。
386名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:41:13 ID:OLyw06CAO
転勤嫌な奴や仕事内容に不満があるならどんどん辞退すればいい

現時点で国家公務員とはいえ現業みたいなもんだろうよ
現職はそれでも国家公務員試験を突破してからな
試験受けて現業…
たった15分の面接で半年から一年みっちり勉強しないといけなかったところに入れるんだから費用対効果はあるんじゃない
民間のいい企業の方が良いのは言うまでもない。役所関係はどこも斜陽だからな。
387名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:41:14 ID:4kiYdLST0
私の面接会場はすごくタバコ臭かった。
これでも、厚生労働省の管轄かと正直思いました。
388名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:52:38 ID:9noSUb4D0
参考になるかどうかわかりませんが兄弟が独法に勤めています。
転勤は3年ごとにあります。
東京の本庁に呼ばれない限りは、定年までずっと3年毎の転勤生活です。
40代までは広範囲に移動し、最後の10年ぐらいになってやっと希望を聞いてもらえるようです。
どうしてもすべての都道府県から平均して採用できないため、転勤する人と転勤しない人がいると不公平感が出るということで、全員全国転勤しています。
官舎が充実していると転勤による独法の負担も少ないですし、この辺は一般企業の考え方とは違います。

機構は人の入れ替えを頻繁にしたほうが、不正が早く発見出来やすいから3年より短いかもしれませんね。
389名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:53:44 ID:qUvYcpEy0
>>387
面接の場で、あるいは採用窓口に、ちゃんと正したのですか?
許せません!

でももしかしたら正義感や社会人モラル、ひいては改革意識を試されたんじゃ?
390名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:57:17 ID:Wx2q6jtl0
どう考えても転勤してまでやりたい仕事には思えない。
もし地方の糞田舎に飛ばされて、方言聞きながら馬鹿の相手してる時、
景気が回復したらマジで発狂しそうだな。
391名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:59:23 ID:CK9CsYZYO
んなわけないw
392名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:59:24 ID:4kiYdLST0
すいません、私にはそんな度胸&機転はありませんでした。
でも、今どきあれほど煙臭い事務所は見たこと無い。
ちなみに、宿直室?の前にはランニング&バスタオルが干してありましたよ。

393名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:12:11 ID:qUvYcpEy0
>>392
ほんとうですか???あきれて物も言えないってこのことでしょうか?

私は度々のセクハラやパワハラから会社を辞めてしまった形なので、
面接会場とはいえ、そんな状況信じたくないし、信じられません!
ほんとうなら機構の採用窓口に正した方がいいですよ、絶対!!
ひどすぎ。

会場はどこですか?私のときはマナーのある優しいおじさまが担当だったのに。。。
394名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:20:51 ID:OLyw06CAO
会場は借り物でしょ 単に
小汚い会場しか押さえられなかったのはダサいがセクハラってどんだけ検討外れなんだか…
395名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:22:46 ID:4kiYdLST0
都内です。
雨だったし、面接者がロビーで吸っていたからだと思いますよ。
面接者はいい人でしたよ。
396名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:36:01 ID:qUvYcpEy0
>>394
洗濯した肌着を干したりするのは明らかにセクハラですよ。
もし女性用下着が干してあったら、あなたどう思います?

>>395
分煙が出来ていない証拠じゃないですか?
どうせそんな応募者は、仕事もしないで窓口に集まるお客様を待たせて
プカプカするしかノウがないんでしょ?・・・落とされて当然ですよ。

すくなくとも、あたしたちが泣き寝入りする問題じゃないですよ!!
397名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:50:22 ID:ag/PXG0a0
そもそも泣き寝入りする問題じゃないんじゃ
398名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:52:41 ID:OLyw06CAO
だから会場は借り物でその建物で宿直してる人がそこで生活してるだけなんだろ
それがなぜ機構がセクハラしてることになるか理解しかねる

その程度で騒ぐようじゃ理不尽極まりない年金モンスターを相手にすることは出来ないな

組合弱体化させることにも主眼がおかれてる組織よりも労組強いところに行った方がいいと思うよ
399名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:03:14 ID:jNCK4JdQ0
>>396
お前は採用されないから安心しろ
400名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:05:02 ID:qUvYcpEy0
>>398
気配りの問題です。
何千万というお客様に対して、
今まで以上のきめ細やかな対応が求められているのに、
面接にきた応募者に対しての配慮もできないんですか?
機構の組織としての目的も、結局は対応のきめ細やかさですよね?

どこを借りるにしても、民間だったらどこでも、
そんな細かい所まで細心の注意を払うはずですよ。
モンスター相手なら尚更です!しかも「モンスター」って
あなたが侮蔑しているお客様達はクライアントなんですよ!!

>>397さんのおっしゃる通りです。
401名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:08:05 ID:a5asmRGG0
今日色々質問したけど、一般職でも全国転勤あり・残業かなり多くある様子
残業手当が出るかどうかは詳しく答えてくれなかったけど出そうもないなw
今の職場は給料安いけどやりがいあるし面白いから2次面接受かっても辞退するわ〜
402名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:09:21 ID:8svUrz0PO
転勤嫌だよ〜。ましで考えちゃうよ。給与も大して良い訳じゃないし。
403名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:12:22 ID:4kiYdLST0
すいません。私が脱線させてしまいました。
最近、タバコの臭いに慣れてないもので、敏感になってただけです。
職場は当然禁煙のはずです。この話は終わりにしましょう。

404コール:2009/06/05(金) 21:17:43 ID:Cqmm+mC20
yada
405名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:20:38 ID:OLyw06CAO
面接会場で使うんで面接受けにくる人間のためにバスタオルしまってくださいと言うってか

そこで建物借りてる相手側に対しての気配りはないわけ?その人は全く無関係の人間だ

一面的で自分の権利ばっか主張する人間はこの仕事向いてない
406名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:26:04 ID:cddfRZw90
残業代つかない(かもしれない)の!?

うわ〜・・・ 

待遇は常識的な水準にして〜
407名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:26:35 ID:qUvYcpEy0
>>403
いえ、そんなに弱気になることはありませんよ!

バカなのは機構採用担当と大切な年金制度をダメにしてきた男たちなんです。
いずれ判明すると思いますが、今回の採用は大多数、女性が占めると思いますよ。
私も東京で面接だったので、入ったら一緒にがんばりましょうね!!!!


>>405
ほんっとバカねw社会人経験も少ないのでは??
408名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:28:41 ID:jNCK4JdQ0
>>407
なんでそこで男がでてくるんだ?
意味わからん
409名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:32:17 ID:OLyw06CAO
近年稀に見る向いてなさだわ…
辞退者続出してこのバカ入ったらと思うとゾッとするわ

この手のタイプが仕事せずに組合活動ばっかにせいをだす
410名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:34:07 ID:qUvYcpEy0
>>408
>>409
き こ え な 〜 い w
411名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:44:27 ID:c1G/v6kUO
残業手当てとボーナスないっていわれたから辞めた
412名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:55:11 ID:dMoxZMc/0
なんか変な流れだな。

普通、残業に関する質問なんかする奴は
2次に通らないよ。

残業や転勤が嫌なら、辞退しろ。
413名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 21:58:30 ID:dMoxZMc/0
>>379
こいつはだめだなと判断されたから、早めに
切り上げられたと考えるのが自然な
考え方・・・
414名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:00:06 ID:Wx2q6jtl0
アメリカの雇用状況が下げ止まってきているというのに、
こんな職に就いてしまうお前らときたらww
415名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:03:59 ID:UQCtqfLv0
派遣労働者が落とされた妬みに書き込んでいるって感じだなw
どんなクソ野郎相手だろうが、安定・賞与・退職金・福利厚生あるからなw
派遣や契約には何もないw
416名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:05:50 ID:UQCtqfLv0
お前らには、安定も賞与もないよw
老人になっても年金もないw
あははw
馬鹿みたいw
417名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:06:33 ID:8svUrz0PO
みなさん転勤は快く受け入れる?家族は?友人は?恋人は?転勤嫌だよ〜(T_T)
418名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:08:31 ID:Wx2q6jtl0
>>415
一生を糞仕事に費やすお前に比べたら
若いうちに自由を享受した方がどれだけマシかw
あははw
馬鹿はお前w
419名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:09:22 ID:dMoxZMc/0
378が言っているとおり
>何か俺の面接官、公務員みたいな奴だったな。
>本当に民間の面接官なのか疑問が残る。

これは俺も疑問に思った。
なんか質問内容がやけに社保の内情に詳しい
感じがした。
おそらく社保の人間だと思う。

任期付のやつが言っていたが、社保事務局の
人がいたようだ。
420名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:09:44 ID:CK9CsYZYO
転勤はたのしいこともある。





ただし、きちんと手当てが出るならね。でなけりゃ怒りのやり場がない
421名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:25:32 ID:qUvYcpEy0
>>413
おそらく、あなたがおっしゃることもありえますね。
0か100か、短時間面接はどちらかでしょう。
でも、面接に先駆けて書類選考してるんですよね?
なら、一定基準の候補者に絞っていると考えた方が
自然なんじゃ?

当たり障りない質問ばかりだったし。
あなたはどんな質問でしたか?

結局は機構が相応しいと考える人物像は、どんな人か?
ってことに掛かってくるんでしょうけど。。。
422名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:27:01 ID:KrxPBBXH0
ID:Wx2q6jtl0が統合失調症気味だな
423名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:35:13 ID:IzJWV6zz0
今更だけどここの求人概要ってどんなだっけ?
福利厚生とかさっぱり覚えてない・・・
424名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:36:09 ID:v39LGuH3O
転勤になった時点で考える。経済状況が良くなっていたら転職する。今のような状態なら悩むところだ。転勤先にもよるが。
425名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:36:35 ID:4kiYdLST0
>>417
転勤は受入るしかないです、前提ですから。
ただし、場所がすごく気になります。
住む所も社宅?に住まなければならないと駄目とか縛られそうだし。
426名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:38:58 ID:8svUrz0PO
全国転勤&あまり良いとは言えない待遇。定員は割れるとみた!
427名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:40:49 ID:CK9CsYZYO
確かに待遇忘れた。
わかるひと教えてください!
428名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:42:05 ID:OLyw06CAO
社宅に住まないといけないってことはない
ただ知らん土地で自分で探す手間や敷金礼金家賃考えたら社宅がいいと思うが
とにかく転勤で自分で借りるとなると金額的にかなり厳しいかと
補助出てもわずかだし…
429名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:59:52 ID:egNl+ce70
>>425
自宅から通えない場合、宿舎に住むのが基本。
自分で部屋を借りても、2年毎に転勤する前提で考えるとそのたびに
敷金、礼金、手数料など自己負担になるのでそれはやめたほうがいいですよ。
なお、自宅には一切、手当がつかないので住宅ローンを組んでもつらいだけ。
国家公務員で自分の家に住めずに人に貸している人が結構いるから。
民間企業によくある借り上げ社宅や住宅ローンの補助がないんです。
430名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:00:43 ID:UB1jl0sc0
やっぱりな!転勤が仕事の一つみたいなもんだなw
あれだけ頻繁にと言われると
パン職でも関係ないだろう。何年もパン職するつもりですか!?・・・(涙)
広範囲で頻繁かあ・・ 旅劇団のような人生かもな
431名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:01:57 ID:jUv41BVL0
>>419

鋭い!
一次面接の面接官は事務局の人間だよ。
432名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:09:26 ID:dMoxZMc/0
>>421
>結局は機構が相応しいと考える人物像は、どんな人か?

やる気と一番はクレームにどう対応するか、その耐久力が
あるかだよ。
433名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:11:26 ID:SQNDASH90
>>396 >>398
健康増進法に反する職場での完全分煙なき喫煙
男女雇用機会均等法違反の環境型セクハラ

これらは労組の力が強い、公務員系の職場の方が民間大企業より酷い。

タバコ野郎やセクハラ親父を上司が厳しく注意しようもんなら、
「○×君への上司の不当な干渉を団交で止めさせよう」となるため野放し。
味をシメた悪はやりたい放題。
厚生労働省の所管とか、全く関係ないよ。
434名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:14:55 ID:czqKnG1w0
>431
過去レスに出てたじゃん。
現職管理職クラスが任命されてたって。

>433
ヒント 人事院
435名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:16:45 ID:ag/PXG0a0
>>431
そうだったのか。
質問内容グダグダだし、
さっき面接官の片方が聞いてたよなって質問を
もう一方がまた聞いてくるし、
本当に民間の面接官なんだろうかと疑問に感じてた。

が、あえてそのグダグダな質問を根気良く聞けるか、
同じ事を何度聞いても嫌な顔せずに対応できるのかを見てるのかと
考える様になり、なんて深い面接だったんだ。とか思ってたw
436名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:21:36 ID:4kiYdLST0
>>429
家を買うのはいろいろな意味であきらめてます。
正直、落とされると悔しい。でも受かっても悩む。
勤務地は、社保組の不足している所かな?
いったい、いつ決まるのだろう。
437名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:27:22 ID:jeL+TgGwO
てかたばこ吸ったばかりのじーさんや歯槽膿漏での口臭で悶絶しそうになるじーさん
こんなのと30センチもない逃げ場のない近距離で話するんだぜ
社保の窓口の仕事なんては
上に書いてるのが耐えれんのなら到底辛抱できないよ
そりゃセクハラとか容認するわけではないがね
職員相手の職場環境なら改善すべきだろうけど
客の口臭や体臭や洗濯してない服に染み込んだなんとも言えない臭い
こんなのは改善できんだろうよ
43828歳ほぼ内定って聞いています:2009/06/05(金) 23:32:46 ID:qUvYcpEy0
>>433
労組ってそんなに強いんですかぁ?
だめな人たちばかりなのになんで潰れないんですかぁ?
応募が管理職ですかぁ?
地域はどこですかぁ?
結婚されてますかぁ?

あなたのように仕事が出来てアタマのいい人と、
同じ職場に転勤したいな、一緒に仕事したいな♪
439名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:41:23 ID:kZFuOGcf0
しかし一般事務は本当に年齢重視だったんだね●〜*
こんなことなら管理職で応募しておけば良かった。
しかし1500字の作文と履歴書に費やした時間返せよ。
年齢不問なんて書くな!糞機構。
待遇最悪になれよ。
440名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:43:24 ID:2dTRy3d90
はぁ・・・今日面接だった。。。
30分みっちり質問されっぱなしで、なんとか答えたけど、
反応が薄かったなぁ〜・・・。なんか事務的な感じで。
とりあえず質問しなきゃいけないことを義務的にするって感じだった。
表情も無表情だったし。手ごたえが本当にない面接だった・・・orz
落ちたかな・・・。
441名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:46:41 ID:CK9CsYZYO
おれもそんな感じでした。

でも30分みっちりはうらやましいです。オレは15分くらいだった…
442名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:48:00 ID:jeL+TgGwO
>>439
一般事務なんて竹槍兵隊ってなんで解らなかったんだよ
しかも社保組より待遇は間違いなく悪いのは予想できるがな
転勤にしても昇給にしても社保組は既得権を無視でしないだろうからね
民間採用なんて世間向けのアリバイで使い捨てだよ
入るなら管理職でなきゃどもならんね
443名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:12:13 ID:W68kbA9b0
>>440

俺も面接だったよ。
基本的に提出資料に嘘はないかの確認。
経験者にしか分からない部分を突っ込まれると、
誇大な職歴を書いた人はばれるだろうね。

正直ものにはあっけないほど簡単な面接だが、
見栄っ張りは確実に地獄を見るような気ガス。

やっぱ、面接官もプロだなと感じた。
444名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:17:30 ID:WM2sm++BO
ゾロ目いただき!(^O^)
445名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:19:09 ID:+PgosSIf0
>>443
それ凄く感じました!
嘘言ったら完全にばれますね。
正直に答えたら、簡単に答えられる質問ばかりで・・・。
本当に拍子抜けって感じでした。
絶対、具体的な話と体験談を毎回必ず求められるので、
それで答えられないような嘘で塗り固めた回答を用意してると
一発で見抜かれますね。
今回は、自分をありのままに語ったので全く回答に困ることは
ありませんでしたね。
446名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:23:32 ID:WM2sm++BO
みなさん転勤に抵抗は無いのですか?実際のところ
447名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:28:50 ID:fdcXfQmdO
うわ、現職だがこの28歳ほぼ内定女とは絶対一緒に働きたくないわ。
東京の事務局の人間見る目ないな。さすが闇セン生み出した局は違うな。内定と言われてうかれるのはわからんでもないがひど過ぎる。セクハラされたといいつつ結婚してるかどうかで人を計ろうする意識の低さは異常。

社保組と今回採用組は待遇に差はないよ。現職の今より一律3パーカット、次の昇給なしは決定。国立大学法人は独法化前と後じゃ採用身分が違うらしいけど、公務員型と非公務員型だったけな。機構はそのような措置はなし。
448名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:35:49 ID:r7VJeIsQ0
そういえば、やけに若い女性が多かった気がする・・・
449名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:39:22 ID:KFHau8vOO
うむ。
しかしやつらは転勤するんだろーな。メスブタ特権で転勤考慮なんて冗談じゃねーぞ!

450名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:43:26 ID:r7VJeIsQ0
この仕事はクレームに対する打たれづよさがないと
できない。

若い女性ばかりだけど、対応できるのかね?

全然経験が無くて、年金知識もない人を
採用しても、今忙しいのに、対応できないと
思う。
451名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 01:10:32 ID:XBLblR8D0
1次に何人くらい呼ばれてたかが気になる
通常書類選考でどの程度まで絞るものなの?
452443:2009/06/06(土) 01:32:36 ID:W68kbA9b0
>>445、451

提出書類に嘘がないかを確認していたとすれば、
民間の採用同様に、書類で既にほぼ決定していると思われる。

但し、面接官も過去の経験から、何割くらいに嘘があり、
落とさざるを得ないかを知っていて、その分多めに面接に呼んでる。

俺の感触では、未納者もいることから、採用予定者の1.5倍から
2倍という感じ。

というか、面接日数×一日当たり面接者で想定できるでしょ。
全国9か所で面接やってるんだから。地区によって違うとしてもね。
453名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 01:36:26 ID:hK46Dyx80
東京一般に関してですが、同じ時間に招集されていた人は15人くらいでした。

一日200人くらいで、それを5日間やるとしたら
1000人ほどでしょうか?(東京だけで)

全国転勤あるとはいえ、東京だけで200人くらい採るかなと
勝手に予想
454名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 01:50:05 ID:ORcEdDKu0
謝金で働いていたんで、WMの扱いは完璧です。
それが、あだになりました。
理由は「いわゆる覗き見をしたことがありますか?」
「職務上必要なデータしか見ていません」
「へぇーー」
まずいわ。落ちた。
今は、現職で働いているんでせっかくの労務士資格にサビがかかってきたので、転職をと思ってましたが、
所長と喧嘩したしなあ。まずいわ。
未納期間なんか、「ありません。免除申請をしていました」で、いいじゃん。
履歴調査を、WMでやるのかよ。そりゃあ、おめえいいのかよ?
455名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 01:50:37 ID:+PgosSIf0
学生の特例免除と一年間くらい失業時の免除申請して、未納期間があるんだけど
やっぱりそれも未納として扱われてしまうのかな・・・。
追納するつもりでいるんだけどな。お金貯まったら。
申請してそれでも未納って言われるんだったらもうあきらめよう。。。
456名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 01:58:12 ID:ORcEdDKu0
>>455
未納と免除は別。免除は、半額免除は半額納付していればOK.。
それと、学生納付特例は、10年だ。それを過ぎれば未納者。
気をつけろ。
457名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 02:04:53 ID:+PgosSIf0
>>456
申請してれば大丈夫なんですね!レスありがとです。
ああ、でも学生・・・のほうがかなりやばい!
もう10年過ぎそうだ><
すぐにでも社会保険庁で確認して、一年分でもいいから支払ってこよう。
とにかくありがとです。
45828歳ほぼ内定って聞いています:2009/06/06(土) 02:47:49 ID:EQMswY/G0
>>450
エスカレーションするから、研修期間で身につけた程度の知識で済むって
聞きましたよ。難問だけをベテラン職員に伝えるんだそうです。

実はお客様で困るのは、ただ漠然とした不安を抱えるだけで
何を聞いたらいいかも分からない方なんだそうです。
御年寄りに多いそうなんですが、そのほとんどが単なる身の上話なので、
そんな方の親身になって、話し相手になってあげる姿勢が必要なんだとか。
そんな方々に専門知識から説得してもしょうがないですよね?(笑)

私は介護、看護の資格があるから、面接の最後で「是非来てください」って
念を押されちゃいました。
459名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 03:12:17 ID:orYzRFb/O
>>447
>待遇に差なし
それは文章に書いてることでしょう。建て前はそうしないと誰も来ないからね
一般事務の募集も年齢不問だけど実際の採用は20代がほとんどのように
建て前と本音はあるんだよ
460名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 03:18:18 ID:orYzRFb/O
まあ面接で「せび来て下さい」と言われて
実際落ちるのはよくある話だから、
自分がそんなこと言われてないからといって
落ち込む必要はないから安心汁
そもそも今の時点でほぼ内定なんか書く香具師は他人への配慮がなさすぎるな
461名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 03:43:17 ID:uM1ERMar0
機構の理念との相違点??
思わず、ハァッ?って答えたよ。
終った・・・。
46228歳ほぼ内定って聞いています:2009/06/06(土) 03:47:47 ID:EQMswY/G0
プッ。負け惜しみは醜いですよ。

男性の応募者はかなり厳しいでしょうね。
面接官じゃなくても、だれもが、
あなた方のつまらない学歴自慢とか改革の意欲とか
資格取得の苦労とか、職場の不安なんか
聞きたくはないんですよ。

お客様第一で考えれば適性が無いことくらい
応募前に分かると思うんですけどぉ?。
463名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 06:19:30 ID:elav8zOk0
ねんきんだけは嫌
けんぽがいい
464名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 06:25:21 ID:tnjUkc8JO
面接でもいい感触持った人とそうでない人が居るようですね。
任期で面接終わった方、居ますか?
465名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 06:41:44 ID:HxZyGhQr0
>>458

介護、看護の資格を保有している28歳の書類選考者が、2chで一次面接の内容を暴露していると
通報しておきますね。
46628歳ほぼ内定って聞いています:2009/06/06(土) 07:23:19 ID:EQMswY/G0
>>465
無意味な煽りはやめてもらえませんか。
やっと改革厨がいなくなってというのに。。。

通報するならご自由に。相手にされる訳がないと思いますけどw
万が一この程度のことで機構側が対応したとしたら、
それこそ秘密主義の隠蔽体質を追求されちゃいますよ、あーははははは
467名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 07:29:56 ID:elav8zOk0
本当に便所の落書きだねw
468名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:37:49 ID:WM2sm++BO
採用されてから即転勤!なんてことあるのかな?(;_;)
469名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:44:40 ID:WjqK2h5pO
9時から面接です。何か一言お願いします。
470名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:49:51 ID:dTeRTCjAO
↑ベストを尽くせ
471名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:50:11 ID:elav8zOk0
マニュアル面接だから履歴書、職務経歴書に嘘のない人は余裕
でも味気ない
472名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:55:46 ID:436laUYU0
時間外手当は出るって規定にでてなかったっけ?

俺のブロックは面接30分でかっきりおわってたなぁ。
前の人も30分だったし。質問が多くて30分短く感じたけど。
面接の人は、社会保険庁の人だった気がする(?)
一般職の面接でおじさん来てたけど浮きすぎてたな。
473名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:06:17 ID:r7VJeIsQ0
>>458
身の上話をするやつが困るなんて言っているのは
現場を知らん連中。

そんなに甘い世界ではない。

あなた社保でクレームの様子を
見たことないだろ?
474名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:18:35 ID:r7VJeIsQ0
>>458
難問をわざと質問してきて、答えられるかを
見る方もいる。

年金は新法のみならず、旧法の知識も必要だ。

職員に聞いてきますでは、相手にされないよ。
475くまさん:2009/06/06(土) 09:23:22 ID:8WYv0EQ30
昨日、管理職の面接を受けてきました。
面接官は硬い感じの人が2人で年金についての質問はありませんでした。
@応募動機  A何が出来るか  を中心に45分
二次面接について、意志の確認程度の内容ですかと聞きましたが、我々は
面接だけなので判らないとのこと。
管理人のおじさんにどのくらいの人が面接に来ているか聞いてみましたが、
一日に30人ほどと言っていました。
ちなみに、待合室には5人くらい おじさんばっかり。
未納については質問ありませんでした。
これから、受ける人頑張って下さい。
476名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:29:08 ID:iIeTcHdc0
転勤について質問されたかたいますか?
全国転勤がネックですよね・・。
一般職でそんなに飛ばされるものなんでしょうか。
477名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:33:35 ID:436laUYU0
>>476
未納あるかどうかは人それぞれなようだけど、
転勤は間違いなくきかれます。
チェックしてたしね。
478名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:36:33 ID:ouStH2X00
だからマジで飛ばされるから!
面接で北海道から沖縄まであるって言われなかった?
479くまさん:2009/06/06(土) 09:39:30 ID:8WYv0EQ30
転勤の話もありました。
480名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:40:45 ID:AZL9pff/0
>>468

全国転勤は問題ありません!って言ったら
最初の勤務地から地方に行ってもらうことも十分に考えられるが、
それでも大丈夫か?
とさらに念押しされた。。

やっぱ転勤いやだなぁ。。。

正直、辞退の流れになってきたよ。
オレも今総合職でそれなりに異動はあるけど、
頻繁な全国転勤はちょっと厳しいな。
超待遇がいいわけじゃないし。。
481名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:44:28 ID:Ixb8lX3U0
全国転勤が頻繁だと、家族持てないかもしれないし、
家族があっても離婚とかになる可能性が大きい。
子供がとても不憫だし。
家族を危機に陥れる程の職とは思えないな。
482名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:45:17 ID:r7VJeIsQ0
>>480
総合職でいたほうがいいような気も
確かにする。

社保の中での様子を知らないと、
後悔すると思うよ。

俺はクレームの様子も対応もしてきた
からいいけどね。
483名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:46:11 ID:iIeTcHdc0
辞退の方向です。
今の会社よりお金もらえても、転勤するんじゃ
意味ないし。友達とかも地元に多くいるし・・。
484名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:54:46 ID:elav8zOk0
給料の話してない・・・
485名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:55:14 ID:Lylpi4qgO
IT監査の報告無いけど、面接今日からかな?
それとも、募集枠少なくて特定容易だから、ここに書き込む人居ないだけかな?
486名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:04:03 ID:Ng1cVzkkO
転勤の事考えてたら鬱になってきた
つーかそもそもなんで応募したんだっけ
全然魅力的な仕事じゃないよなあ
487名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:04:51 ID:BVtlD9nH0
>>476
今回の募集の一般職というのは、いわゆる普通の民間企業の総合職、一般職というわけ方とは違います。
今回の民間からの採用は、そういう意味ではすべて総合職ですよ。
管理職、一般職はあくまで、年齢、経歴で便宜上分類してるだけですよ。
だから一般職員も全国転勤の対象です。
もちろん男女ともです。
一般企業でいうところの、転勤なしの一般職は任期付の契約職員として採用します
あくまで管理職、一般職の分類は採用時の格付(給料、ポスト)をきめるためのものです
採用(入口)の段階で将来がみえてしまう公務員の人事制度(入口主義)はやめるから全員が総合職になります
転勤がいやなら秋以降、任期付の募集があります
488名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:13:04 ID:aagBbaNS0
◆流行のコミュニケーション能力◆

 ┌ 金くれるから、いくらでも
 ├ 『コミュニケーション能力がない』と言われてあげよう。
 ├ せっかく金くれるから、反論して金づるつぶす必要はない。
 └ 言われるだけで金もらえるから楽なものだよね。

 金くれなくなったら、
 『コミュニケーション能力がないのはお前だろバーカ』でお金もらい得
 その後は、リベンジしまくり。
489名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:24:28 ID:ifCYjIg90
>>439
40超でも一般事務通ってるよ。
490名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:26:40 ID:r7VJeIsQ0
40超えたのがいると、明らかに浮いている・・・
491名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:55:48 ID:xGxm+ENR0
俺も転勤嫌でしょうがないけど受け入れざるを得ないな
しかし面接に来てる女性達 ホントに全国転勤するんだろうな
北の果て 網走だろうが(網走にはないだろうけど)どこでも行かなきゃいけないんだぞ 
そんだけの覚悟してんだろうな
機構さんよ 女だからってことを理由に転勤配慮するようなことは絶対に止めてくれよ

そんなことしたら俺暴れるからな
492名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:31:33 ID:4A2pziIk0
多分女の人ってたかをくくってると思う。
「全国転勤っていったって、今までの職員も考慮されてるんじゃなの?」
「女だし、近くにも職場はたくさんあるんだけら私は大丈夫」
「結婚する予定があるって言えば大丈夫かな」
こんな具合にしか考えてないと思う。
でないとこれだけの数が応募してくるとは思えない。
493名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:39:44 ID:ifCYjIg90
海外が無いだけいいんじゃない?
494名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:47:48 ID:SVJ718rCO
女多すぎ。ふざけんなよ。全国転勤できない奴は来るな。中途の女とか必要とさるてない。
一応民間になるんだからNTTやJR、独立行政法人等の総合職並みの男女比にしてしかるべき。
495名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:49:43 ID:WM2sm++BO
まじで転勤嫌だな〜。失うものが多すぎる。(T_T)
496名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:50:34 ID:/6kczk47O
34歳で社労士のオイラはなぜ書類で落ちたの?
497名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:57:27 ID:MkOisHtA0
やっぱり女の方が多いよな〜
俺の受けた会場だけかと思ったwww
498名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:58:34 ID:ro0+hUw50
>>496

女性or20代ではないから
499名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 12:03:50 ID:AZL9pff/0
一昨日面接してきた。
案の定、転勤の話がでました。
しつこいくらい念押しされましたね。

全国転勤できますと言ってはみたものの
やっぱり厳しいよなぁ。。
嫁には一切話してないし。。
嫁も仕事してて俺より給料多いくらいで、
大手の福利厚生がいい会社員だし。
辞めさせてまで異動はできないや。。。

一応嫁に聞いてみるけど、たぶん辞退の方向になるかな。
500名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 12:10:47 ID:MUgfrfr60
昨日一般の面接で逝ってきた。

面接待ちの隣のオサン、30代フリーターって何だ?
自分でもなぜ書類選考通ったのか分からんと困惑してたぞ。
501名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 12:33:51 ID:tnjUkc8JO
そーゆー人にふさわしい仕事&組織だから
502名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 12:50:36 ID:AZL9pff/0
健康保険協会にも応募した人いるみたいだけど、
そろそろ一次面接の結果が届き始めてるみたいだな。

503名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 12:52:21 ID:YdzTWxT40
面接の最後に転勤について質問したら、
「生活の本拠ができたら、考慮はする。但し保証をするものではない」
という意味のことを言われた。本拠とは結婚してその土地に定着することと
受け取ったのだが?
2年ごとに移動が原則だが、小学生の子供がいる職員を、
その子供が通う小学校を2回も転校させるようなことは通常しないだろうと。
あと、転勤と移動とは違うとも言っていたな。
504名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 12:52:23 ID:ifCYjIg90
>>496
志望動機に何書いた?
505名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 12:53:06 ID:436laUYU0
>>499
奥さんがいる人はしつこく念押しされるのかもね。

25歳前後の女の子がいたな。
雇用機会均等なのか、社会保険庁が男性多いからかは知らないけど。
あと、社労士有利っていう話は一般事務にあてはまるかはかなり疑問だ。
506名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 13:01:46 ID:AZL9pff/0
面接行ったときやたらと若い人ばかりが目に付いたな。
やっぱ若さって大事なんだろうね。
加えて社労士持ってればなお良しって感じなんだろうな。
507名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 13:04:37 ID:qsARl/tE0
面接行ってくるノシ
忙しくて志望動機とかほとんどまとまってないが・・・('A`)
508名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 13:16:54 ID:5A+vkd290
なんか辞退者増えそうだな。
俺も6月中に転職決まっちゃいそうだし
残念・・・
509名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 13:34:22 ID:44EiPWKuO
30代社労持ちの一般事務だが先日面接終了しました。
15分ぐらいで割と一般的な質問ばかりかと。
510名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 13:37:04 ID:cAU8ze9l0
優れた人材を採用したがってる訳ではないという事だけは分かった
511名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 14:01:40 ID:bqH8XA6J0
考慮もない。あれだけ転勤多いと辛いな
銀行並みだよな
512名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 14:03:10 ID:bkYHKGEo0
前レスで、20才台の女性が多く書類選考されたと書かれている。
俺はリストラ経験ある中高年だから年齢制限しない方が好いと思う。
しかし、年金機構が置かれた立場だと、若い女子を多数採用せざるを得ないだろう。

前の組織がヒドくて新生の組織に期待が集まると、マスコミ取材多くなり特集を組まれたり
するが、その時テレビに映る職員がノペッとした中高年のオッサンばかりだと
「看板付替えだけで何にも変わってないじゃないか」と攻撃される。
一方若い女性が沢山いると、女性コメンテーターが「若い女性達がこれからの年金を
守ってくれそうで期待したい」と言って丸く収まる。

また、年金モンスターの受給世代にとって、
理屈一辺倒で中高年から言われるとカチンときて湯気沸騰するが、
“自分が若い女性職員をイジメている構図”を周囲から見られることを恥・大人げない
とする文化の中で育った年代で「まぁ勘弁してやるか。あんたに言っても仕方ないしな」
とトーンダウンの冷却効果もある。
513名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 14:14:29 ID:hK46Dyx80
>>512

なるほど
514名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 14:17:26 ID:AZL9pff/0
>>508

準公務員的で安定はしている点は魅力だが、
年中地方を転々とする事を考えると、なにが安定なのかが
わからないよね。
既婚者にとってはキツイわ。
オレも既婚者だから次の面接に進めても辞退する事になると思われる。
まぁその前に落ちるか。。
515名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 14:31:41 ID:oH5MLdXh0
40超えて一般職通ったって?
女性?子持ちかなんかの?
俺は早稲田で社労士持ちの40超えだけど一般職で落ちたよ。
管理職で応募しておけば良かった。
会社もリストラで死にたい。
516名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:17:11 ID:BVtlD9nH0
いままで(社保庁職員)は全国転勤ではなかった。
地域採用でした。異動もその地域内でした。
今後は全国転勤になります。
女性も全く同じになります。
転勤が考慮されるのは、
介護を必要とする人がいる場合と子供の義務教育学校の通学の都合のみです。
結婚してるからとかは全く考慮しませんよ。
介護とは純粋な介護のことで親が重病とか病気の場合は考慮しません。
あくまで介護施設にいれるまでの期間考慮するということ。
子供の学校もあくまで義務教育学校のみです。

おそらく今まで生まれ育った地域以外の地域に配属するかもしれません。
民間ではよくあることで、公務員も警察や国税などはそのようにするのが普通ですね。
そのほうが強い職員が育成されるのは事実なんです
517名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:22:07 ID:hK46Dyx80
独身寮とかあるんですかね
女だけど
518名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:25:55 ID:e/S5lIrA0
面接会場で実際40歳以上のおっさんいるの?
未経験者を高給で雇う意味ないと思うよ
おれも落ちたオサンだけど落ちてよく意味わかった口
519名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:30:16 ID:BVtlD9nH0
一般事務って単語を誤解されている方が多いようで。
これは公務員の採用区分上の用語で、民間企業のいわゆる一般事務とは違います。
技術職員、技能職員、教育職、医療職と区分があり、そのどれにも属さない仕事のことです。
それを一般事務といいます。
だから簡単な事務員という意味ではないんです。
東大法学部でて財務省に入ったキャリア職員も一般事務なんですよ。
みんな総合職として、将来の幹部になる可能性があるから全国転勤を担保してるんですよ
みなさんマイナス思考が多すぎますね
プラスでとらえたらどうですか?
昇進の条件なんですよ、転勤は。
520名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:35:04 ID:BVtlD9nH0
>>517
職員宿舎はファミリー用、単身者用ありますよ。
女性専用というのはないかもね。
ちなみに私の自宅の近所に社会保険事務所があるが、その敷地内に職員住宅があった。
警察署とか消防署とか病院とかはよくあるけどね。
521名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:35:45 ID:XkJHve5W0
転勤あるって初めから解ってたはずなのに
おまえたちは全く・・・。
522名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:37:06 ID:SQbS7bSfO
はあ

客層わるそうだしな
523名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:43:30 ID:hK46Dyx80
>>520
ありがとうございます
女性専用はなくても、家賃の格安なところに住めるなら
まだいいですね

しかしみんながみんな出世したいわけでもないのに、
引っ越しをともなう転勤って職員全員に必要ですかね

まあ、転勤に関しては内定したら悩むことにします
524名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:47:19 ID:SQbS7bSfO
昨日うけたJR西日本の契約するかここにはいるかまような
525名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:50:29 ID:BVtlD9nH0
>>523
あなたがまだ若いなら、転居を伴う転勤も経験したほうがいいですよ。
色んな地域を体験することで絶対に損はしないと思いますよ。
私は管理職志望の40代ですが、20年間で8回転勤しました。
ほんと全国でした。今はいい思い出というか、よかったと思ってます。
たしかに若いときはいやでしたけど。
526名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 16:31:04 ID:98lG5dzP0
ただ転勤で仕事以外の人生が犠牲になるっていうのも事実だし
大抵がそうだしなw
悩むところよw 仕事とるか仕事以外の人生をとるか!?
ほぼ全員転勤あるだろうし。プロパーではないから
人が嫌がる 広範囲・考慮なし の扱いであることは間違いないからな
527名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 16:32:40 ID:xGxm+ENR0
2,3年後には、転勤?イヤです 島根県?石川県?無理です 千葉神奈川埼玉以外は行きたくありません 
と辞める女性がわんさか出るんだろうな
528名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 16:34:19 ID:WM2sm++BO
転勤!百害あって一利なし!?
529名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 16:49:35 ID:/vDz0Y+cO
面接会場で案内してたおっさんが
濃い色のスーツに白い靴下だった


いい大人が恥ずかしげもなくそんな格好ができるんだな
53028歳ほぼ内定って聞いています:2009/06/06(土) 16:53:32 ID:EQMswY/G0
>>473
>>474
あなたの自分勝手な解釈や読解力にも
問題があると思いますよw
コミュニケーション力の不足は
致命的な能力不足ですね。


>>492,494
そういう画一的な考え方はやめたほうがいいですよ。
年金制度の運用側と利用側って単純な分け方してきそうだし
知らず知らず態度に出るものでは?ま、受からないでしょうけどw

>>512
いまさらですね♪
気付かずに応募してたらご九郎さま。

>>517
転勤地域に用意されているみたいですよ。私は昼夜問わず職員から
こそこそ身辺調査されるのが嫌なので、無理しても借りますけどw

531名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:08:42 ID:LbKb4PYHO
面接おわた。約30分、話は盛り上がったけれど、少しぶっちゃけすぎたかも。採点は減点法で行われるんだろうな。
532名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:10:51 ID:y4M80G140
一応面接受けてきたよ。

今回健保と年金受けた。
健保は公務員体質そのものだった。まぁ面接官も支局長だったから。

どちらも全国転勤が絶対条件。
533名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:13:01 ID:WM2sm++BO
転勤あり。たかだか年収500万円で(高くて)
家族、友人、恋人、その他諸々を失うのか?(ToT)
534名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:19:46 ID:436laUYU0
>>533
お気持ちはわかるんですが、なぜ受けたんですか…?
535名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:24:04 ID:GoncJpXH0
全国に展開する組織に就職を希望するなら転勤くらいは覚悟しろよ。
そのうちブロック社員制度的なものが出来るかもしれないけど、それでも転勤は必要。
同じ所で長いこと同じセクションにいると不正の温床にもなるしな…
536名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:25:54 ID:8Vaf1Zg3O
一般職だと、せいぜい400そこらだろ
こんな薄給で激務のうえ全国転勤あり
気持ちがすっかり萎えてしまって面接でも声に力が入らなかった
今は落ちても別にいーかなって思ってる
537名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:38:34 ID:dROhYSFT0
最初からわかってたのに、何で今更萎えてるのさ
538名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 17:58:19 ID:y4M80G140
>>536
年収が800だったら燃える?
539名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:04:46 ID:hHOwe+Nq0
管理職、本日面接終了。
待合室は、5名。全て女性にはビックリ!
年齢から言って、明らかに全員、管理職。
家庭…大丈夫?独身?
前の人も、私も15分位。
一日、30人〜40人面接しているらしい。
誰が誰だったか分からなくなりそう…
540名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:13:48 ID:XaeSZSiv0
年齢高いと面接のハードルも高いゾ。
年齢相応の問題解決能力を求めてるようだ。(当たり前か)
おいらはアウトっぽい。
 ー面接を受けたオッサンよりー
541名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:27:23 ID:tnjUkc8JO
ひー、一般事務ですけど明日面接です、
年令高いから面接厳しいかな。。
542名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:36:58 ID:y4M80G140
>>541
何歳?俺もうすぐ30。
543名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:44:15 ID:ifCYjIg90
>>541
俺も明日だが、年齢高い。
若い方から面接してるんだろうか?
544名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:44:26 ID:5A+vkd290
面接オワタ・・・

30分中10分世間話w
協会もダメだったし今回もだめかぁ・・・・

545名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:45:39 ID:r7VJeIsQ0
>>530

まー、現実を見てみるんだな。

そんな高飛車な態度では、何を
言われるか分からんがな。
546名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:46:03 ID:5A+vkd290
>>543
>若い方から面接してるんだろうか

あーそれ俺も感じた。
若い方が不作だったときのみ年齢高いほうから選抜する
感じだと思う・・・・。

気楽にがんばってください
547名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:47:08 ID:SVJ718rCO
女のくせに管理職出してる奴とかいるの?
馬鹿なの?
548名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:47:18 ID:WzOBxdS70
何人残るんだろう?
549名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:54:43 ID:WzOBxdS70
2次面接で転勤のことを具体的に聞いたらマイナスかな?
頻度やエリアなどなど・・・

確かに何で受けたの?と聞かれては反論出来ないんだけど。
一般職はブロックごとと聞いていたもんだから。このスレで。
『全国転勤!』となると・・・ね!
550名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:59:56 ID:i+IbL6nA0
激しいよ。軽く考えてたら痛い目あう。
良く考えたら仕事の関係上、組織としても1,2年ごとに動かすのが
不正も防げるしな。
551名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:04:59 ID:5A+vkd290
転勤のことなんて内定もらってから考えればよくない?

なんか辞退させようとするセコイ人がいてキモイ
552名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:07:57 ID:spUC/NPr0
こんな仕事で全国転勤なんて本当に大変だな。
おまえらが地方にいる時に、
景気が回復して求人が回復したらどうするの?
都内で転職活動できないぞ。
築いてきた人間関係も大部分ヒビが入るだろうし、
転職の機会も逸するし、給料は決して高くないし、
DQN相手のやりがいのない仕事だし、
本当にお疲れ様。年金制度の維持に奮闘してくださいねw
553名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:14:39 ID:Tbt+jHHc0
>>547 そんなんで釣れますかね
554名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:19:28 ID:vyf586v80
>>552
そんなにひがむなって

な?もうこのスレ見るのよそうぜ?凹むだけだぞ?

次こそ良いとこ見つかるって自分を信じて次!頑張ってみようぜ!
555名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:19:36 ID:tnjUkc8JO
ナルホドー。若いほうから面接か。
明日受ける方は何才?自分は40近いです。
ココのカキコも始めは余裕なカキコだったのに
だんだん面接オワタなカキコになってきたよね。
想定最高齢の自分は明日出陣、、砕け散るのだろうか?
556名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:24:09 ID:+PgosSIf0
金曜日面接でしたが、40代〜50代の人も多かったですよ。
見るからに管理職って感じの人たちばかりでした。
そんなに日にちとか順番って関係ないんじゃないでしょうか。
そして他の方のご意見では、女性が多かったとのことですが、
ワタシの見た限りでは、
8(男性):2(女性)って感じの割合で、正直驚きました。
まあ、田舎ブロックだからたったからもしれませんが・・・。
557名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:31:10 ID:29LcSprq0
若い人から面接っていうのはないと思います。
書類通過した人は若い人が多いから、そういう風に思うのかもしれませんけど。
私が面接にいったときも、40代くらいの人いましたよ。
一般なのか管理職かはわからないけど。
30代、40代の方もがんばってください。
558名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:41:52 ID:y4M80G140
職歴加算とかってあるの?
入社しても新卒と同じ年収だったら苦しいなぁ。
俺の7年間はなんだったんだ。
559名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:54:42 ID:NTX4h4790
>>527
島根は物価が安いですよ。
47都道府県の中では、私の中では上位です。
大阪の皆さんすいません、私大阪だけは無理かも・・・
560名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:55:09 ID:BVtlD9nH0
勘違いされてる方が多いようですが、一般職で採用されて定年まで一般職でいるわけではないでしょ。
管理職といっても年金事務所課長職で管理職扱いだから、普通にやってれば管理職になるでしょう。
公務員と違い年功部分がかなりなくなってるから。

ちなみに一般職員の年収最高額は、
基本給(C2上限)、地域手当は東京特別区内勤務として、扶養家族は奥さんと子供一人、民間の賃貸住宅居住、
ボーナスは査定が平均(4.44ヶ月)で
720万くらいですよ(残業手当、通勤手当のぞいて)
社保庁職員の40代半ばの職員の平均ですよ
定年は60歳だから給料を上げるには管理職にならないとダメでしょ
561名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:11:40 ID:x67cVorX0
全国転勤?

       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
562名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:20:45 ID:XBLblR8D0
20代男国立大卒糞企業勤務で面接感触まあまあだけど、現状受かる確立何%くらい?
563名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:35:25 ID:SQbS7bSfO
今年いっぱいJR西ではたらいて内定でたらやめようかな

広島がいいなぁ
56428歳ほぼ内定って聞いています:2009/06/06(土) 20:40:43 ID:EQMswY/G0
>>562
>確立 じゃ0%だろうね
565名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:43:35 ID:WzOBxdS70
2次面接で転勤のことを具体的に聞いたらマイナスかな?
頻度やエリアなどなど・・・
566名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:00:17 ID:tnjUkc8JO
転勤先の希望は聞いてくれるのでしょうか?
自分は山陰、四国は無理って感じ。西日本でも都市圏ならOK
北海道は出身地なので歓迎です
567名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:08:52 ID:NTX4h4790
転勤は最初の1ヶ月は、知らない町で暮らすことに泣く。
でも3年後に、その住み慣れた町を出て行くことで泣く。
いつの間にか、その土地の言葉が染み付いてる、でも本人は気づかない。
そんなもんです。なまら北海道はよかったな。
でも、もう一回行けっていわれたら・・・んー
568名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:09:40 ID:oCRVujAl0
まずは一次通過してから。どのくらいの倍率なんだろう。
きっと面接では、さして差がでない気がする・・・
569名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:13:25 ID:/WspHaj10
年金のことってやっぱ勉強してった方がいいのかな?
570名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:21:48 ID:AZL9pff/0
つか、結果っていつ頃来るんだっけかぁ?

健保協会受けた奴は今日来たって言ってたけど。
落ちたらしいが。。
571名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:27:29 ID:mNlTnJ+00
>>503
子供の事とかおかまいなしだろ
572名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:29:47 ID:NTX4h4790
>>566
第2次面接で、希望ブロック位は質問されるかも。
質問する位なら、少しは考慮されるかもしれませんね。
ちなみに、地デジ化で民放2局しかない県もあるから、ご注意を。
573名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:33:15 ID:5DGFMP8n0
年金制度を守護する聖戦士なんだから、
転勤拒否したら難癖つけられてクビじゃない?
574名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:37:51 ID:BVtlD9nH0
>>567
そうだね。
「二度泣きの札幌」
「二度泣きの博多」
有名ですね。
転勤辞令で泣き、東京に戻る辞令で戻りたくないとまた泣く。
地方都市で住みやすさで気に入って家まで購入して定年後移り住む人たくさんいます。
転勤したことないからみんな行くたくないだけで、そういう意味ではみなさん若いかもしれないが
視野がちょっと狭いかな?
転勤先で結婚相手が見つかったりとか多いですよ
全国規模の組織で転勤がどうとか言うのも珍しいな、正直みんなどういう仕事してたんでしょうか?

参考までに巷間言われるサラリーマンの人気勤務地は(首都圏除く)
札幌、仙台、静岡、福岡かな。
意外と京都や神戸は人気がないようですね。
575名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:41:26 ID:NTX4h4790
>>573
業務命令違反で当然懲戒解雇です。
嫌がらせが原因の異動命令なら別ですが、そんなことはありえないでしょう。
576名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:47:51 ID:BVtlD9nH0
>>566
一般職員に関しては本部で採用するが、人事はブロック単位が基本。
ブロック本部にも一般職員の人事担当の部署が設置される。
希望は考慮されると思いますよ。
ただし成績不良職員などは、ブロックから出され全国転勤の対象になるでしょう。
それが出来るように全国転勤を原則にしてるわけです。
ブロックも広いから希望する都道府県くらいは聞かれるでしょう。
ブロック内で3年くらいでの異動は覚悟しないとだめでしょう。
そういないと組織がぬるくなるから。
577名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:48:11 ID:tnjUkc8JO
博多、、物騒なイメージが。
地方の方がノンビリしてそうだね。
たまに地方に電話すると同じ組織に属するとは思えぬノンビリした声が、、
関西の大都市圏は大変そうだが。。
勝手なイメージです。
すべては通過してからですね。
578名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:49:33 ID:vhc47x/M0
給与いいもんな

JR西なんかがんばっても700マソしかない・・
579名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:54:45 ID:BVtlD9nH0
>>577
>博多、、物騒なイメージが。

だから二度泣きなんですよ。
札幌もみんな寒そうって最初はいやがりますね。
ところが札幌も福岡も転勤した人たちに聞くと皆よかったって言ってますね。

ただしこれは県庁所在地クラスの都市の場合であって、年金事務所は312箇所あるからそのへんは注意だね。
社保庁のホームページに全国の窓口一覧があります。
312ヶ所の社保事務所がそのまま年金事務所になるから参考にしてみてはどうですか。
580名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:57:50 ID:NTX4h4790
>>574
私も札チョン時代がありました。民放2CHも経験。でも、慣れるもんです。
逆に東京に戻った時に満員電車が憂鬱だったくらいです。
うーん京都と神戸は意外ですね。私なら喜んで行きます。(市内ならですが)

581名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:04:09 ID:BVtlD9nH0
>>580
札チョンですか、懐かしいですね。
ちなみに仙台は仙チョンでしたね。
京都、神戸は全域が観光地で住みにくいみたいですね、転勤族には。
あくまで遊びに行く街。
京都なんか東京以上に渋滞するし、あの夏の暑さは半端ないからね。
自分なんかは夜の祇園で遊んだクチだから思い出は多いけど。
どこに転勤してもその街を好きになることが大事ですね。
582名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:08:30 ID:TWWp28840
35歳で一般を受けたのですが、面接、具体的な案を示せとか、社保庁問題に対しての解決方法やら、地獄の30分だった。志望理由?退職理由?意気込み?何も聞かれず。でも転勤については最後に思い出したかのように、「アッ!転勤は問題無いですよね!」の一言だった。
583名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:16:56 ID:r7VJeIsQ0
>>582
これは難しいね・・・

なんで人によって、面接内容が異なるのだろう?
584名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:18:46 ID:gpnX/GYS0
>>582
不採用決定だわw
つーかよく書類通ったな
585名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:29:52 ID:NTX4h4790
>>312箇所見ましたけど、名前は聞いたことがあるような町ばかりです。
そんなハズレはありません。
私のお勧めは別府、小樽とかかな海と山が近い所は本当に素晴らしいです。
586名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:36:17 ID:hK46Dyx80
東京出身で実家から出た事ないけど、
なんか場所によっては楽しそう転勤w

>>585
環境のいい田舎もよさそうですね
ただ東京に戻って来た時、忙しそうでなじめるかな
587名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:41:04 ID:Ng1cVzkkO
>>582
ちゃんと答えられた?
588名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:50:41 ID:WzOBxdS70
>>576
どこからの情報!?面接では「全国転勤」出来るか?
と聞かれたぞ。ブロック単位なら問題ないんだけど・・・
589名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:55:28 ID:TWWp28840
結構踏み込んで答えた部分もあるし、もちろん制度設計の問題として逃げた部分もある。コンプライアンスやクレーム処理は先方もさすがに追いかけてきたけど。でも、逆に正解も無いからね。
590名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:59:56 ID:/WspHaj10
>>582
そんだけ期待されてるって事なんじゃ?
35歳で一般通るくらいなんだから、返答によっては即効管理職候補とか
逆に羨ましいぜ
591名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:00:21 ID:gpnX/GYS0
30分間長いようで短かった
みっちり聞かれまくったよ
内心では早く終わって欲しいと思ったが、今となってはうれしい悲鳴
それだけ面接官が興味を示してくれたということだろう
若い女も多数来ていたが、所詮コイツらは窓口要員
全国転勤なんてないから安心しろ
592名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:01:45 ID:/WspHaj10
俺なんて
面「コンプライアンスは〜〜〜〜〜ですが、守れますよね?」
俺「はい。」

で終了だったぜw
593名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:03:40 ID:C1raq1RL0
大阪で面接を受けてきました。男:女=8:2。
驚いたのが、社会保険庁勤務経験者が意外と多いこと。
任期つき方でしょうか?結構多いのですか?

転勤については基本は現在の所属ブロック内だが、
保証はできないとのこと。
しょっちゅう地方に飛ばされまくるという感じではなさそうですよ。
594名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:03:45 ID:AZL9pff/0
神戸は震災から復興したばかりで凄い綺麗な街だよね。
でもやっぱ転勤で長いこと済むのはいやだなぁ。。
地元が一番!
595名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:08:40 ID:fcueuuB10
書類落ちたけど、面接会場行ってきました。
頼み込んで、面接受けさせてもらえました。
596名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:09:18 ID:NTX4h4790
ところで2次面接も各都道府県で行うの?
1次 東京/2次 東京(私)
1次が神奈川の人とかどうでした?
597名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:10:36 ID:WzOBxdS70
>>593

転勤については基本は現在の所属ブロック内だが、
保証はできないとのこと。
しょっちゅう地方に飛ばされまくるという感じではなさそうですよ。

本当か???
598名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:10:46 ID:/WspHaj10
>>596
一次神奈川とかあんのか
俺神奈川在住だけど、面接東京だったぞ
599名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:11:56 ID:XBLblR8D0
この転勤への前向きな誘導は現職の書き込みなのか・・・
600名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:14:36 ID:WzOBxdS70
全国転勤あり!2次面接は交通費自腹で東京。
定員は割れるんではないですか?実際のところ。
601名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:22:55 ID:NTX4h4790
>>598
えっ、そうなんですか。
じゃあ、千葉、埼玉、山梨の人も1次は東京?
九州地方は1次は福岡だったのかな?
>>600
2次は全員東京まで自腹なんですか?
602名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:25:21 ID:WzOBxdS70
>>601
そうだよ。あんた本当に受けてるの?
603名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:27:07 ID:C1raq1RL0
誘導のつもりはありません…聞いたままを書き込んだだけ。
ブロック内といってもかなり範囲は広いし><
幹部候補や管理職になれば大きな転勤も当然あるだろうし。
604名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:30:28 ID:BVtlD9nH0
>>596
二次面接は全員、東京での面接です。

ブロック割りご存知ですか?
北海道、東北、北関東信越(埼玉、栃木、群馬、茨城、新潟、長野)
南関東(東京、山梨、神奈川、千葉)、中部、近畿、中国、四国、九州
全部で9ブロックあります
一般職は原則そのブロック内が基本。
ただし全員が本部採用の総合職なので広域異動もありえるってこと。

たとえば昇格した時などは必ずブロック外を経験させるとか、
勤務成績不良者や勤怠不良者は全国異動とか、
そういうことを担保してるわけです。
あと、地方に飛ばすという表現ですけど、全国レベルでこれだけ拠点があると
地方勤務者が優遇されるケースが多いんですよ。
公務員なんか特にそうですね。
東京都の公務員なんか小笠原諸島(父島など)勤務希望者が結構いますよ。
警視庁とか学校の先生とか、僻地勤務すると出世が早くなるんだよ。
私も人から聞いた時はびっくりしたけど、
犯罪多発地帯の新宿警察とかより、小笠原の警察のほうが昇進とか考慮するんだって!
みな行きたくないとこに行った人に報いるわけだね。
だからみんなも転勤は喜んでいくくらいがいいですよ。
人事は必ずそれに報いてくれるから。
若いときは皆同格くらいで差がつかないけど、年とったら差がつくよ。
605名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:36:24 ID:XBLblR8D0
>>604
現職さん?必死やなw
こういう公務員チックなとこに来る奴は出世よりも余暇に重きを置いてるタイプがほとんどだろう。
606名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:37:39 ID:NTX4h4790
>>602
私は1次が東京だったんです。神奈川とかは横浜でやってたのかと勘違い。
まさか、1次で山梨の人が東京まで面接に来てるとは知らなかった。
2次も自腹になっていたから、ブロック単位かと思ってました。
結構、むごいですね。
607名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:41:21 ID:ggiU3jVV0
国民年金未納者は
やっぱまずいのかな?w
608名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:43:54 ID:LXGEgv2n0
結果通知っていつだろう?
面接で合格者には事務局から郵送送ります。
といってたけど、
不合格者は結果通知なし??
609名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:44:49 ID:NTX4h4790
>>606
すいません、わかりづらいですね。
東京在住につき、1次が東京だったんです。
>>604
ありがとうございます。
610名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:44:50 ID:WzOBxdS70
そうなんだよ。北海道や九州から自腹で2次面接来る
だけでも大変だよ。交通費がバカにならんし
これで落とされたりでもしたら・・・
そう考えると2次面接を辞退する地方の応募者多いと思うぜ!
611名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:46:10 ID:BVtlD9nH0
>>605
私は現職ではありません。
40代、管理職希望者です。
転勤したことがない若い方が多いようなので書き込みしました。
20年で8回転勤した経験から、もしアドバイスできればとの思いからですよ。
最初は転勤いやでしたよ、ただ全国規模の会社で転勤がどうとか言う人はまずいないから、
みんなも慣れればなんてことないですよ。
転勤族と付き合ってごらん、ずっと地元しか知らない人とは違うから。
612名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:48:45 ID:Pw5BElZi0
希望すれば(または希望しなくても)
石垣島や宮古島とかに転勤になるかもしれないねw
613名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:48:48 ID:IU72FHwt0
>>607
まずいと思いますよ。
614名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:52:39 ID:PsLOJodf0
2次面接を辞退することになるよりは、1次面接で落としてくれた方が
ふんぎりがつく。「辞退」はなんかやるせない。
自分は「結果は書面にてお知らせします。いつになるかわかりませんが・・・・・。」
といわれた。(笑)
落ちたな。
615名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:54:43 ID:riQUkB2a0
どっちにしても転勤は失うものが多い。
616名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:56:31 ID:BVtlD9nH0
604にブロック割りを書き込んでますが、
埼玉は北関東・信越ブロックなので新潟や長野、栃木、群馬、茨城がエリアになる。
東京は南関東ブロックだから山梨、東京、神奈川、千葉がエリア
東京の北区とか埼玉の新座や草加とか住んでいる人は、どのブロックを希望するか迷うだろうね。
同じことが地方でもブロックの境目のひとなんか迷うね。
617名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:00:11 ID:/QudLE0r0
614です。

自分は管理職面接でした。無謀にも30代半ばです。
管理職としての資質を問うような質問の連続で、頭が真っ白になりながらも
自分の言葉で受け答えしました。
在職中なので、今の会社を辞めれるのかということや、覚悟の程を聞かれました。
既婚・子あり、家持ちのため、今後の人生設計をするうえで、重大な決断をせまられました。
618名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:02:39 ID:8NT6P3oa0
617さん

もしかしたら、転勤族か単身赴任になるかもしれないですものね。
後悔の無い選択をしてください。
619名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:04:40 ID:Pw5BElZi0
>>616
>東京の北区とか埼玉の新座や草加とか住んでいる人は、どのブロックを希望するか迷うだろうね。

確かに迷うところだが、転居を伴う異動や地域調整手当のこととかを考えると、南関東を選択した方がよいと思う。
北関東信越の方がエリアが広いし、南関東は、東京23区(地域調整手当18%)を管轄しているし。
620名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:06:46 ID:uKpWJjJv0
>>615
しばりのある長期契約とかは控えたほうがいいです。
>>611
転勤に慣れることは無いけど、その土地には慣れますね。
621名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:07:23 ID:/QudLE0r0
地方で親同居、共働きでWインカム。
機構での転勤を考えると、妻子同伴の場合、専業主婦になるしかない。
当然にシングルインカムになり、年収として同等か、以下になる。
それで、持ち家をそのままに全国転勤。
それ以外ならば単身赴任。地方在住なので、家庭崩壊になるかな。
622名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:11:13 ID:ofwAxZNo0
東京の旅費高いなぁ。有給取れるかな。
623名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:15:45 ID:/QudLE0r0
618さん、レスありがとうございます。
当方、社労士(勤務登録)なもので、この募集に何か帰するものがあったのです。
面接では、公的年金に対する熱い思いを語る事ができたので、満足です。
仮に落ちてても、天の声と受け止めて地元でがんばります。
624名無しさん@引く手あまた :2009/06/07(日) 00:18:43 ID:mnte3C6X0
私も40代の管理職希望者です
現在は転職活動中の身ですが20数年間のサラリーマン生活で
6回の転勤を経験しており北海道から四国までの広範囲での
勤務経験があります。
転勤族は進学時期の子供や親の介護、等の問題がなければ
結構快適ですよ。
知らない土地での生活は人生観や価値観の変革をもたらして
くれるものです。
転勤が嫌な人がどうしてこの案件に応募したのですか?
募集要項に記載されている内容ですよ。
625名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:20:07 ID:JLnrS/Xe0
>>621
持ち家があって妻子同伴の場合、留守宅を人に貸してるケースが多いですね。
住宅ローンがある場合なんか特に。
持ち家には住居手当やローンの補助など一切ないから。
国家公務員は月に2500円だけ持ち家の手当があったが、機構はそれすらないから。
だから新築した家なんか特に人に貸すのは抵抗あるひと多いけど、
貸したほうが色々得なんですね。
それと使ってたほうが家は長持ちするから。
妻子を留守宅においてくる場合は、単身赴任手当がつきますけどね。
23000〜53000円
626名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:27:03 ID:uKpWJjJv0
>>624
そうですね。私もこの求人に対する応募倍率が低かったのは、
転勤出来ない立場の人が応募しなかったからだと思っています。
勤務地も、ひどい過疎地ではないので小・中・高校があり、
家族でも生活出来ないレベルではないと思います。
627名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:29:06 ID:/QudLE0r0
625>
なんと。。。。
民間じゃ考えられない額の手当が! 
それなら、単身赴任でも遜色ないですね。
中小民間勤務なもので、無知でした。

当方は海外勤務(それも激僻地国)の経験がありますので、国内ならどんなところでも
問題ないですね。

628名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:30:34 ID:sCr2NK/30
一次でかなり選別されたのかも知れんが
お行儀のいい家畜みたいな書き込みが目立つなw
転勤が嫌だって?・・・ドナドナじゃないんだからさぁwww


でさぁ、あんたらみたいな機構家畜を飼うことで
国民のみなさんにはどんなメリットがあるの?
これまでと比べてどの程度、得する訳??
629名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:33:17 ID:zoB6JXqV0
みんな贅沢な悩みだな
職ねーよ
630名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:36:24 ID:tA9hTGtu0
石垣・宮古なんか最高じゃん。仙台良かったぜ。
なんでそんなに転勤嫌がるの。
民間企業の総合職なら当たり前じゃない。
631名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:46:48 ID:/QudLE0r0
別に嫌がっているのではない。 転勤には妻子も興味をもっているし、

現職及び生活環境と比較して、不満のない現職をやめてまで身を投じて後悔しないかということで悩んでいる。

30過ぎで,年金の中枢に応募できるのは、今回が最初で最後の機会であろうから。

悩んだ末に自分で選択する。 受からなければ、全く意味ないが。
632名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:55:49 ID:MlogqRuB0
こちとらブラック勤めなんだよ。
現職で満足してる奴は来るな。落ちろ。
特におっさんとメス豚。
633名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:04:00 ID:QFjSDudD0
今日40代女性が飛び降りでテレビに流れてたね。映画みたい!
634名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:05:01 ID:ofwAxZNo0
現職で人間関係にさんざん辛酸を受けた俺にとっては定期的に人間関係がリセット
できるのは良い面もある。

されたことはすさまじいパワハラ。内蔵から大量出血して物理的にもしにかけた。
顧客や仕事相手のクレームなんてどうってことなかったが、一日中個人的なパワハラ
を数年間もされて体と心が持たなかった。
今は同じ部屋にはいるけど別部門に配属されてる。

国民に奉仕して信頼関係を取り戻さないといけない仕事だから決して好待遇で
は無いし、辛い仕事だとは思うが結婚しないなら全国津々浦々見て回れるし、
それなりに自己満足できる人生が送れるかもしれない。
635名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:13:27 ID:dQjesuIb0
確かに毎年転勤では家庭が崩壊してしまうし、
子供がいじめにあうのは目に見えてるし。

5年に1回程度ならなぁ・・・(溜息
636名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:17:01 ID:ofwAxZNo0
子供にとっては転勤は絶対に辛いよ。俺はまだ親じゃないがそんな人生送らせたくない。
637名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:25:41 ID:XkHfKDqx0
委任状兼同意書に書いてあった数字って何?

638名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:32:31 ID:/QudLE0r0
すべては2次面接通過後だな。
受からなければ何にもならない。
639名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 03:31:15 ID:mUdhhxPM0
おそらく1次面接の合否は15日〜20日くらいにくるのでは。
2次面接って6月下旬〜7月上旬だったはずだよね。
2次は最終面接だし、よほどのことがない限り、内定になるのでは。
640名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 03:49:38 ID:eSGOIqYO0
2次最終だったのか
641名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 07:35:17 ID:qKJX016w0
一般事務の年収最高で720か・・・微妙ですね。。
全国転勤だったらいまの仕事のほうが条件いいかも。。

ところで全国転勤だと住宅って社宅になるの、普通のアパート?
借り上げ社宅になるの?住宅手当はいくらくらいなのかなあ?
知ってるかたいません?
642名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 08:01:43 ID:KZjcP12E0
700万で微妙って・・・
みんなハイスペックなんだな
643名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 08:05:03 ID:sCr2NK/30
ちょうど年金問題やってるね>8チャン

アークプロモーションの細野って草加なの?
100年間の想定利回り4%ってwww
644名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 08:10:50 ID:6lLMjvTFO
民間ではな事務スキルは賃金にあまり評価されないからなあ。金をかせがないから。スーパー総務経理でも1円も売上がないから。会社は利益追求団体だからね。
年金機構の賃金額は評価されているとみた!
645名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 08:23:32 ID:6lLMjvTFO
二次面接では「内定誓約書」を書かされるのかなあ。 「絶対に辞退しません」って
となるともう後戻りはできないな。
面接ではいくらでも「全国転勤大丈夫」とは言えるから。
まあ一次通ってからの話だがな。
二次面接が交通費自腹の東京だから、二次面接の通知もらって考える人って多いと思う。
646名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 08:23:48 ID:MmhWTF9o0
民主党政権になったら、年金制度改革されて、日本年金機構の保険料徴収部門は不要になります。
内定貰って入構しても、リストラされる可能性大ですね。



★民主の年金改革案「最低保障は月7万円」 制度を一元化

 民主党は次期衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込む年金制度改革案を固めた。
職種によって異なる年金制度を一元化し、支払った保険料に応じて給付額が決まる
「所得比例年金」と消費税を財源とする満額月7万円の「最低保障年金」の2本柱とする。
2007年の参院選マニフェストを引き継ぎ、消費税率引き上げの時期とも絡む
新制度への移行完了に必要な期間は明記しない。

 鳩山由紀夫代表、菅直人代表代行、岡田克也幹事長ら幹部が4日会談し、基本方針を確認した。
記録問題などで国民の年金制度や年金行政への不信感が強いとみており、
抜本的な制度改革を衆院選の争点に据える。 (07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090607AT3S0600R06062009.html
647646:2009/06/07(日) 08:30:23 ID:MmhWTF9o0
>>646は間違っていた。
民主党案では当面は旧制度と新制度が並立するみたいだから、保険料徴収部門も必要みたいだな。
しかし政治によって日本年金機構の将来も大きく左右されそうですね。
648名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 08:55:42 ID:38HkuXYH0
政権交代して転勤なし!なんてことにはならんよな!!(笑)
それにしてもいざ転勤となると躊躇するよな〜まじで。
確かに募集要項には書いてはあったが・・・
これだけ念を押されると間違いなくあるあろうし。
せめてブロック内なら・・・
649名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 09:56:17 ID:XkHfKDqx0
期待するのはわかるけど、半分は落ちるからね。
650名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 10:10:48 ID:KZjcP12E0
合格するの4割だっけ
651名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 10:22:05 ID:38HkuXYH0
懸念事項。それは転勤・・・
652名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 10:30:06 ID:1/GClELa0
一次面接の最終日っていつだったけ?
今日?
653名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 11:01:44 ID:/QudLE0r0
全国転勤は、応募段階で解っていることで、「合格したら考える」っていう人が多いだろうね。
「いざ決断!」となったとき、現実を見据えて「辞退」という流れもあるね。
追加募集あるんじゃない?
654名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 11:05:00 ID:DlIfY7ZV0
>>651
じゃ、辞退する?
655名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 11:06:06 ID:XkHfKDqx0
追加募集はコスト・スケジュール考えても無理でしょ
あらかじめ多めに内定だしとくしかない。
656名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 11:17:35 ID:1/GClELa0
機構にとって、追加募集はイメージダウン。
民間企業との違いは、一人当たりの仕事量が少ない。
全国で50人、100人予定より少なかろうが問題ねえ〜
媒体には、きっちり1000人予定通り…って記事が記載されるはず!
657名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 11:33:52 ID:hp4oR5UW0
大企業だと、転勤先のアパートは社宅扱いで家賃を補助してもらえるし、
引っ越し費用は全額会社持ちかつ一時手当もあり

転勤前提ならそのくらいはやってくれるんじゃない?
658名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 13:03:42 ID:VvA92aHy0
こんにちは。一昨日面接を受けた者です。
今回の件について、昨日一晩妻と相談した結果、辞退することに決めました。
やはり一つには転勤が重荷になること、もう一つはこの職について
妻の理解が得られなかったことによります。
説得するつもりでいましたが、
「何でそんな職にしなければならないの、評判よくないし、
もっと他の職でがんばれるじゃないの」と泣かれしまい説得を諦めました。
擁護するわけではありませんが、普段妻はよくできた人間であり、
あれほど取り乱したのは初めてでした。
もし、みなさんの士気にかかわることがあれば大変申し訳ありません。
私自身はこの仕事の社会的意義を理解しているつもりです。
面接に通った方はがんばってください。
659名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 13:23:43 ID:GD6Hd24B0
やりがいやプライドを持って働くには家族の協力や理解も必要。
なのでご本人が納得できたのなら正しい選択だと思います。

最終的に、転勤や世間からの批判、いろいろなマイナス面があっても
それでも機構で働きたいという意思の強い方が残って取り組むべき
仕事なのだとも思います。
660名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 13:26:37 ID:38HkuXYH0
事前(入構前)に配属先が分かればな〜
661名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 13:30:20 ID:M+DzahXU0
ただ、強い意気込みと強い意志持っていても、すぐ砕かれてしまうだろうな。
>>658さんの選択は正しいだろうな。
662名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 13:32:18 ID:oYANAqgvO
>>634
パワハラは何処に行ってもあるよ。機構でもパワハラはある。
663名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 13:38:33 ID:M+DzahXU0
>>622
>>634は機構ではバワハラ無いと思ってるんだろう。
今度合格した人達はみんなその対象になること知ってんのかな。
664663:2009/06/07(日) 13:40:09 ID:M+DzahXU0
>>622 ×
>>662 ○ 失礼しました。
665名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:18:00 ID:XkHfKDqx0
面接で未納か聞かれるとか
短大だけど書類通過したとか
転勤きついから辞退するとか

どうせ全部嘘でしょ・・・
どうしてそういう情報垂れ流して他人を出し抜こうとするかなぁ
666名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:18:36 ID:I5gvlMZV0
ブロック内で・・・なんてまずないよ!
最初1〜2年だけ。
全国転勤 念押しすごかったし。 旅行は好きかどうかも念押しされたし。
頻繁に動かすのが見え見栄で怖かった。
667名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:21:12 ID:JLnrS/Xe0
>>641
借り上げ社宅の制度はありません。
現在の社会保険庁職員宿舎を転用すると思われます。
地域によっては社会保険事務所の敷地内に宿舎があるところもあります。
住居手当は、宿舎に入居しない場合に支給されます。
金額は地域や扶養家族と同居するか否かで上限が決まってます。
一例として、東京都内、扶養家族同居の場合 月額24000円が上限
           同居しない場合や単身者は 17600円が上限
      仙台市で同居の場合 21000円が上限
          同居なし  15200円  といった具合です
広域異動者で宿舎が手当できない場合、上記住居手当が増額されます。
 扶養家族同居で都内の場合、56000円が上限
単身赴任の場合、単身赴任手当が距離により23000円〜53000円支給されます
自宅はいくらローンが残っていても住居手当はありません。
転勤の場合、自分で部屋を借りることは自由だが、敷金、礼金等自己負担になるので大変ですよ
いつまた転勤になるかわかりませんから。    
668名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:21:33 ID:W2pujjCJO
二次面接の通知欲しいなぁ。同じく転勤の確認された。受かってて欲しい!
669名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:22:59 ID:/QudLE0r0
全国転勤の目的が「不正防止」だとききました。
職員が不正をするのを未然に防ぐにしても、そこまでやらねば国民の信用が
得られないのか?
670名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:34:18 ID:JLnrS/Xe0
将来の年金制度改革で機構の業務がなくなることはありません。
いわゆる最低保障年金が創設された場合、
現在の国民年金は2階部分、厚生年金は3階部分になります。
読売新聞案、民主党案それぞれよく読んで理解して書き込みましょう。
671名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:43:13 ID:JLnrS/Xe0
>>669
不正防止のために「全国転勤」は普通でしょ。
そこまでやらねばというほどの大げさなことじゃないと思いましよ、転勤するぐらい。
私は銀行にいたので普通だし、国家公務員だって全国異動が普通。
いままで社保庁が地域採用はそのエリア内でしか異動しなかったのが異常。
672名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:45:06 ID:XSIrZPvfO
男性が多かったよ、会場。
どう生かしたいかとかどうかえたいかとか難しい質問されて困った。
手応え50%。クレーム大丈夫か念押しされた。
無理かも知れない。。
これから予備軍に召集かけるのかな。。
673名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:46:56 ID:M+DzahXU0
>>669
ちなみに、あなたの不正防止 だからね。
勘違い無いようにお願いします。
674名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:53:11 ID:PS+LxWV/O
内部の人間だけど…コネないと無理ですよ。
675名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 14:54:22 ID:sCr2NK/30
>>669
転勤なんかしょっちゅう繰り返したら
余計に不正行為が分かりにくくなるじゃね?

発覚したときには、実行犯、それを見逃した職員どもともに
あっちこっち散り散りになるんだろ?
足跡の洗い出しや証拠集めだけでも大変だ。
犯行のあった事務所長が一括で責任とるわけでもないんだろ、これまで通りw

地域所轄毎の縦割り操作で連携が取れずに
うやむやになった広域犯罪も多いっていうのに。

目的不明の転勤や長期に及ぶ調査に公金使った揚げ句
「良く分かりませんでした」、
「何年も放置してました」じゃ納得できんよ。


>>670
その制度運用で、大所帯の機構が、どうしても必要なの?
定額給付金だって新組織なんかつくらなくてもなんとかなってるじゃん。
676名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:01:58 ID:MlogqRuB0
>>675
銀行は十数年前の案件でも担当者全員呼び出すけどな。
全国転勤は十分考えられる。
677名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:09:33 ID:Hc5xI0kxO
辞退するんやったら変わりに俺を推薦してけろ!書類落ちたけど
678名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:13:40 ID:JLnrS/Xe0
>>675
不正行為の端緒、きっかけは転勤後の後任者によって発覚することが多いんですよ。
金融機関や警察なんかもそうなんですよ。
銀行に20年以上勤めてましたが、転勤のたびに必ず担当顧客に残高確認を郵送してましたね。
それで結構、不正が発覚してたよ。

>その制度運用で、大所帯の機構が、どうしても必要なの?
>定額給付金だって新組織なんかつくらなくてもなんとかなってるじゃん

年金機構が大所帯なのかどうかは国民の判断でしょうね。
ここで論ずるのはなじまないと思います。
社保庁よりは人員を削減し、3年後をメドにさらに削減しますが、
年金記録の管理、裁定(資格の確認、支給の審査など)、支給の三大業務を誰がやるかということ。
被保険者側では適用、徴収業務だね、特に厚生年金。
民主党がいう歳入庁がいいのか、他の形がいいのか、意見を発信したらいいのでは?
679名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:18:29 ID:oYANAqgvO
>>674
逆だろ。コネがあっても無理だろ。
680名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:20:45 ID:M+DzahXU0
>>678
素朴な疑問だが、そんな多く不正してたのかよ、
あなたが在籍している(在籍していた)銀行は。すげえな。
681名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:28:08 ID:8kHThS3Z0
>>512
リストラされる=無能って言ってるようなもんじゃんw
682名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:32:31 ID:eSGOIqYO0
リストラ=無能じゃないよ
上司に気に入られてたらリストラ対象にならない
必死でかばってくれるからな
仕事できても、上司がこいつは邪魔だと思ったらリストラ対象

まぁ本当に無能なやつもいるけどな
683名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:33:12 ID:JLnrS/Xe0
>>680
不正はそれなりにありましたよ。
他行との比較で多いのか少ないのかはわかりませんが。
不正というのは、あくまで内部の基準であって犯罪になるということではないですけど。
金融機関は扱う金額が大きいので、感覚が麻痺しちゃうんだね。
お金が商品になるから、お金にびびってはいけないけど、一千万の束も日常のことになるから、
悪いやつもいたことは事実だ。
684名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:41:38 ID:pvXLXU3p0
一般事務に入社が決定してから、
管理職に移動するときは、どんな昇進試験があるのでしょうか?
評価基準は?実務経験は?
685名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:56:04 ID:sCr2NK/30
>>678
>不正行為の端緒、きっかけは転勤後の後任者によって発覚することが多いんですよ。

てことは、これまで社保庁は転勤無し、だったてこと?
転勤すれば発覚するようなこと書いてるけど
ほんと、そんなことで上手く行くのかよ??
コスト掛けてやるほどのこと?
所長なり管理職なり、払ってやることになる給料分の働きや責任を
果たしてもらえば済むことなんじゃ?

>3年後をメドにさらに削減

これもなんだかんだで、照会が滞ってとか難癖付けて
先延ばしなんじゃないの?

どーも、組織維持のためだけの機構って感じがしてならないんだよね。
それに加担したいがための応募者ばかりって感じも。

定額給付金だって、ヤダヤダいってた自治体でも
管理、裁定(資格の確認、支給の審査など)、支給、なんとかやってんだろ?
まだまだ公務員を絞れる余裕はあるよな。機構いらねーじゃん。
686名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 16:05:35 ID:MlogqRuB0
1000名新規雇用の受け皿として機構は必要
687名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 16:25:19 ID:JLnrS/Xe0
>>685
>これまで社保庁は転勤無し、だったてこと?

全く転勤がないわけではないが、社保庁職員のほとんどが国家公務員とはいえ
地域採用で、採用されたエリア(都道府県単位)から外にでることは本人が同意しなければ
異動しなかったんです。
それが人事の硬直化を招いた。
組合が強くなったわけです
たとえば何か不祥事でで異動させても、エリアがきまってるから職員にしては恐くもなんともないわけ。
それを広域異動にしたら、本部の統制がとれるってわけです。
NTTやJRが民営化で強くなったのはそのせい。

>定額給付金だって、ヤダヤダいってた自治体でも
>管理、裁定(資格の確認、支給の審査など)、支給、なんとかやってんだろ?
>まだまだ公務員を絞れる余裕はあるよな。機構いらねーじゃん。

とりあえず今回は、非公務員組織の公法人にするということで機構の設立になったわけだが
今後、完全民営化というのも充分ありえる話ですね。
自民党の社保庁憎し=自治労=民主党 という構図だから、
一気に進めるのは難しいが、社保庁をこのまま残すよりは前身したのではないでしょうか?

定額給付金はその名のとおり「定額」だから事務作業のレベルは違うけど、参考にすることはあるのかもしれません。
688名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 16:43:37 ID:3j6IJ3Ry0
転勤がイヤというより引越の準備がめんどくさくてイヤなんだよな
全部おまかせのに頼んでもいいけど、エロいのとかエロいのとかエロいのは自分で仕舞っとかんとならないしのう
689名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 16:51:07 ID:fbQ2tBv+0
>>688
いまどきはパソコンの中にないか・・?
690gg:2009/06/07(日) 17:05:35 ID:D3IgyfFB0
ここでの話は一般職?
691名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 17:17:55 ID:DlIfY7ZV0
面接終わった〜
開放感いっぱい。
とにかく、やり切った。
落ちたら落ち込むだろうけど、あとは待つのみ。
692名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 17:38:47 ID:38HkuXYH0
転勤か・・・

車の登録変更を始め、カードや携帯の住所変更など面倒臭い。
友人はどうしよう?家族は?あ〜考えるだけで憂鬱だ。
そんなに頻繁に転勤あるのかな?東京から北海道や沖縄?
何か意味があるのかね??辞退も視野に・・・
693名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 17:52:47 ID:M0a2fcrG0
女性の方、転勤はどう考えていますか?
今は独身でも、結婚して出産したら
未就学の子供を連れて、夫と離れて全国異動できますか?
私はそうするつもりだったのですが、彼や親に猛反対されています。
内定したら、専業主夫で着いてきてくれる人を探すしかないんですかね…。
694名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:03:12 ID:W2pujjCJO
>>693私も決まって欲しい!って思いつつ不安…。最初は通える所からで、馴れてから地方ならまだ分かるけどイキナリはきついなぁ。
695名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:10:55 ID:M0a2fcrG0
>>694
やっぱり不安ですよね…。
民間は産休切りとか、育休切りとか増えているし
ここは、女性だからといっての理不尽な首切りはなさそうだと思ったんですが。
696名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:18:09 ID:uKpWJjJv0
>>694
最初の1ヶ月位は、千葉の研修所だと思いますよ。
そして社保組の不足している所に配属されるのでは?

もちろん事前に、3箇所位は希望地を聞いてくれるのではないかな。
研修後、勤務地へ配属なので、年末迄に引越しをしておく事を考えると、
遅くとも10月位には、勤務地が通知されるはず。


697名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:23:18 ID:Yk53BTpMO
うち妻がは9月に出産予定

ひとりで子育てさせるつもりか、と怒られてる
698名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:32:32 ID:38HkuXYH0
>>693
>>694
文章から察するとお二人は女性?
今回なぜ応募したのですか?
転勤ありきなのに・・・
699名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:39:09 ID:Q7M/hDq10
転勤が嫌なら、今すぐ辞退しろよ!!

民間になるとはいえ、国の大事な
仕事だ!!

甘いことを言っているな!!
700名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:44:26 ID:eovloRN70
転勤、つまり転居を伴う異動をした場合は、
夫婦子供2人の平均的世代で、一回当り 引越しの実費用以外に
何だかんだで 平均25万円程度の出費がある。多い場合は100万円超。
おそらく、独身でも平均7〜15万円は掛かるだろう。

但し、これはプラスの資本的支出も含めての話であるが…。
即ち、前の住居のタンスがデカく 新任地の住宅に入らないから この際に買い換えるとか
エアコン付きのマンションじゃないので、エアコンを最新型に買換えて設置した とか
ガスコンロの規格や使ってるガスの種類が違うので、前のコンロが使えず、新しく買ったとか
天竜川を境にした50ヘルツ/60ヘルツ問題は殆どなくなったが、古い家電を使い続けてたが
使えないので、買い換えた とか。
まぁ車を買い換えるのは個人の問題としても、いい車に乗ってるとイタズラされるような
ところに住むと、高くても別に駐車場を借りたという人もいた。
地域によってはマンションは余ってるのに駐車場が全然ないところもあるし。

個人消費が伸びるのは日本経済にとって良いことだが、本人にとっては予想外の出費がいきなり発生。
あと子供の学校関係の環境を調べたいと引越前に足を運んで電車賃・飛行機代がドンと掛かったこともある。

それと、今 大都市郊外に住んでる人に言っておくが、地方が物価が安いと思ったら大間違い。
その都市によるけど、競争がない分 ガソリンは勿論 何でもかんでも高い。
安いのは 外食(居酒屋・定食屋での)、タクシー代ぐらい。水道料金がバカ高い所もあるし。

普通、転勤あるのは、大手・中堅だけでなく中小企業も一部あるが
それなりの給料の会社か 退職金も含め生涯賃金高めの会社が大半だろう。
零細企業で頻繁に転勤させたら、皆 経済的に持たず辞めるし。その必要もないし。
だから国家公務員みたいに、他の面や手当で至れり尽くせりなら別だが
年収300〜500万円レベルで2年に一回サイクルで転勤させられたら
金銭的には大きくマイナス。老後の資産形成どころかサラ金のお世話になる人生だろう。
701名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:44:38 ID:M0a2fcrG0
>>698
693です。
私は、やはりこの先の人生を考えた時に
正社員で産休などがしっかり取れる仕事に就きたいと思ったからです。
女性が正社員で定年まで働くのは、やはり民間では難しくて。
仕事も子育ても両立するつもりで志望したのですが、周りの反対で凹んでます。

男性の方は、自分の彼女や奥さんが全国転勤の仕事だったら、どう思いますか?
702名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:50:36 ID:38HkuXYH0
>>701
彼がいるなら結婚して派遣!と言う手もあるのでは?
よく考えた方がいいですよ。
703名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:54:37 ID:mUdhhxPM0
内定もらう前から転勤の話ばかり。
意識が低すぎるんでないかー
704名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:54:45 ID:oYANAqgvO
>>693
( ^ω^)私が専業主夫になってついていきますからどうぞご安心くださいお
705名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:17:59 ID:uKpWJjJv0
>>701
ここは民間でいう総合職、女性でも願えば上へ行けます。
ただ民間もそうですが、そういう女性は、結婚や子供よりも仕事を優先しているのです。

サラリーマンは、通常転勤族なので一緒に行くか、単身赴任の二択。
奥さんも転勤族なら、一緒に行くという選択肢の可能性が減るだけ。

706名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:18:29 ID:1/GClELa0
たかが事務系の仕事で、女が全国転勤…って。
技術職で将来『独立を目標』ってレベルなら分かるけど。
どこに遣り甲斐あるの? 安定だけでしょう。
寂し過ぎるでしょう。
707名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:28:17 ID:W2pujjCJO
694です。
>>696
そうなんだ。五大都市は人気が集中しそうだね。

>>698
以前の仕事が生温かったので、女性でもバリバリ働きたいと思って。やっぱり婚期逃すかしら。稼げるんだったら、旦那は専業主夫か派遣でもよし。
708名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:30:47 ID:p1yKHZNZ0
転勤そんなにいやですか?
上場企業は、転勤だらけですよ。
709名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:44:35 ID:uKpWJjJv0
>>707
札幌【北海道ブロック】とか人気が集中しそうです。
北海道在住者以外も希望しそう。

おそらく、四国ブロックは希望者少なそうですね。
710名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:45:41 ID:5vxQLbf+0
いい年して便所の落書きなんて信じるなよ・・・(苦笑)
711名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:59:48 ID:JLnrS/Xe0
>>696
>最初の1ヶ月位は、千葉の研修所だと思いますよ。

おそらく現在の社会保険大学校のことを言ってると思いますが、
ここは収容人数が300人ですので入りきれません。
せいぜい管理職採用者くらいしか収容できないです

>>701
夫婦とも国家公務員で、30年以上別居してる人たち何組か知ってますよ。
子供もいるし問題なくやってますよ。
ただ若い人たちはつらいかもね。
何のために結婚したのかって考えるんだろうな。
子供いるほうが長続きするだろうね。

>>708
そうですね。
これだけ転勤をこわがる人たちもめずらしいよね。
正直、よほどの零細企業とかしか働いたことないからなのか、
大手企業で転勤がどうとか気にする人いないから。
転勤もサラリーマンの必須事項ですからね。
おそらく地方公務員かなんかの感覚なんだよね。
712名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 20:06:12 ID:65SF/Tl30
普通にOJTでそ
713名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 20:15:08 ID:zw6nDxr20
転勤より一次通過するかの方がすごく心配。
倍率どのくらいなんだろう。うちのブロックは
そんなに面接者多くなかったな・・・三日間
しかやらないって言ってたし。
714名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 20:24:27 ID:MlogqRuB0
女は産む機械候補しかいらない。
ここ公務員だよ?旧態依然だよ?知ってる?
715名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 20:24:28 ID:uKpWJjJv0
>>711
300人のキャパですか。じゃあ全員は無理ですね。

「正規職員は、本部一括採用とし、
一定期間の初任研修実施後、全国の年金事務所などの現場に配属。」
ってなっていたので、ここしかないかと思ったのですが。
716名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:05:40 ID:1/GClELa0
一次面接通過の結果は、2週間後位かな?
しかし、必修条件だった転勤話題で盛り上がりましたなぁ〜
最初から理解済みじゃあ〜ないの?

辞退しろ!
717名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:08:22 ID:UMySX/bT0
受かった気で転勤話してて、後で落ちたの知って発狂する人が現れそうw
718名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:11:54 ID:Omkoun6v0
転勤といっても全国区なのか基本は各ブロックなのか、
希望をとるのかどうか。どの程度希望を考慮してくれるのか。
異動の頻度や、住居の設備など、あまりに分からないことが多いから
一応の覚悟をしてても不安はあります。
719名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:15:05 ID:eSGOIqYO0
2次で年金制度の事知ってるかとか聞かれんのかな
国民・厚生・共済とかがあるって事くらいしか分からんけど
1次で聞かれて頭真っ白だったぜw
720名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:15:47 ID:ofwAxZNo0
>>700
ほんと転勤貧乏確定だね。
721名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:19:21 ID:cgtoU/RZ0
結婚式貧乏みたいに言うなよw
722名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:20:54 ID:ofwAxZNo0
>>718
たぶん全国ブロックだよ。機構の要綱に書いてあった。


「総合職」、「一般職」、「地域限定職」といった区分は設けず、
すべての正規職員について全国異動を行い、管理業務と現場業務の経験を
通じて幹部育成を行うことを基本的なキャリアパターンとする。(子育て等に
対しては、転居を伴う異動に関し配慮を行う。)
723名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:24:27 ID:Q7M/hDq10
そもそも年金の知識がないやつが
書類選考を通ること自体が分からない。
724名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:31:33 ID:GD6Hd24B0
面接で、質問は本部に問い合わせしてくれたら答えます
って言ってましたよ。転勤の詳細が不安な方は電話してみては?

税務署勤務の身内がいるのですが、
基本ブロック内で2〜3年に一度、通勤時間2時間までの転勤。
希望の場合や昇格時に単身赴任ありの転勤。
という感じです。
多分似たような感じになると勝手に考えててそんなに不安はありません。
725名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:32:56 ID:uKmRIeNAO
仕事に就いてから、研修で覚えればいいじゃん?
年金なんか詳しくなくても受かればよくね?
726名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:37:26 ID:Q7M/hDq10
>>725
そもそも研修はあるのかな?

あっても、そんなに長くはないだろう・・・

社労士受けなよ。
727名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:38:22 ID:Vr6lv57+0
>>684
>一般事務に入社が決定してから、
>管理職に移動するときは、どんな昇進試験があるのでしょうか?

管理職への登用にあたっては、登用のための資格試験又は資格審査を実施するとのこと。
具体的な内容については、まだ決まっていないようですね。
現在(社保庁)は管理職への登用にあたってそういったものはありません。
728名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:39:26 ID:dQjesuIb0

転勤が不安な人が多いようだけど、
地場企業ではなく全国レベルの企業に勤めている人に
とっては、当たり前のこと。

転勤の経験者ならともかく、未経験の内から過度に
心配する必要はないよ。

何万人という人が転勤して問題なく生きているんだから。

案ずるより生むが安しだよ。

729名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:42:07 ID:ofwAxZNo0
>>724
個人的な予想だがそうはならないと思う。
これだけ批判にさらされた経緯があるから北海道から沖縄まで転勤があり得る。
今度こそなれ合いや不正の温床にさせない、政治家や国民は注視してる。
ブロック内異動は他の国Uや国税だろう。そもそも国税ははじめからブロック採用だし。
機構は子育ての場合しか考慮しない。

だが俺の予想が外れてくれていると良いと思うが。
730名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:44:28 ID:1MScGZ7w0
研修なんて無いような気がする
OJTつって現場に放り出されて年金モンスターに
怒鳴り散らされながら仕事覚えていく方式だろ
731名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:51:04 ID:JLnrS/Xe0
>>719
年金制度については質問されないと思うよ
ただ基本的なことは軽く勉強しておいたほうがいいかも。
ちなみに、国民年金、厚生年金、船員保険は社会保険庁が所管してるが、
共済は公務員の年金制度で社会保険庁は所管してないよ。
ただし共済でも、基礎年金部分は社保庁の所管です。
たぶん知らない人はわかりずらいね。

わかりやすく言うと、公務員は社会保険庁からではなく共済組合から年金をもらうんだ。
ただし、基礎年金(国民年金)は社保庁からもらうってこと。年金請求も別です。
だから公務員は共済組合と社会保険庁から年金をうけることになる。
共済組合は色々あり、例えば国家公務員共済組合、警察共済組合、公立学校共済組合などがある。
公務員は健康保険証も共済組合員証といいます。
ただ流れとして共済年金は厚生年金に統合一元化される見込みです。
732名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 21:58:11 ID:p1yKHZNZ0
年金保険料を返せ!と、怒鳴っている方がいます。
その方の怒りを静めてください。
とまあ、まず苦情の処理の仕方を習うと思う。
切れやすい人、高血圧の人には、お勧めできない。
こっちも、低血圧体質が年齢も要因だけど高血圧になった。
年金苦情は、ネチネチとくるからな。
733名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:01:58 ID:Vr6lv57+0
>>724
>>729

>税務署勤務の身内がいるのですが、
>基本ブロック内で2〜3年に一度、通勤時間2時間までの転勤。
>希望の場合や昇格時に単身赴任ありの転勤。
>という感じです。

>これだけ批判にさらされた経緯があるから北海道から沖縄まで転勤があり得る。
>今度こそなれ合いや不正の温床にさせない、政治家や国民は注視してる。
>ブロック内異動は他の国Uや国税だろう。そもそも国税ははじめからブロック採用だし。


個人的な予想だが、一般職についてはブロック異動が原則で今の国税のような感じだが、
機構本部への異動の確率は結構あるかもしれない。他ブロックの異動はあまりないのではないかと思う。
管理職については全国異動なり、機構本部への異動及び他ブロックへの異動もあると思う。
どちらにしても、面接で本当に全国異動が可能か?という点は当然聞かれて然るべきだろう。




73428歳(女)ほぼ内定と聞いています:2009/06/07(日) 22:02:41 ID:sCr2NK/30
面接失敗者の負け惜しみが終わったと思ったら
今度は、転勤の相談ですかぁ?

本気で志望しているのなら、気にならないと思うんですけど。。
男でも女でも社会人として自立しているのなら転勤なんて当たり前でしょ?

病院勤務で知り合った彼は心配しているみたいだけど、
わたしは逆に楽しみです♪
不安な方は相互信頼が出来ていないんじゃないでしょうか?
自身に自信を持てない(笑)証拠じゃ??

きっと新しい土地では色んな実績を持った職員の方々と知り合えるし、
地域のお客さんからも優しくしてもらえる自信があるし?。ワクワク
735キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/07(日) 22:04:35 ID:bXn8ADP90
これで確信に変わった。
736名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:05:24 ID:BcpD8/AM0
面接受けてきた
30分みっちり前職のことや辞めた理由を根堀葉堀きかれた
ここ見てたら結構形式的な面接と思って気楽に行ったら予想外で結構詰まってしまった・・・
オワタ\(^o^)/
737名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:05:45 ID:XSIrZPvfO
自分じゃもっと怒らせてしまいそう。ORZ
怒ってない人まで怒らす。
738名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:08:11 ID:XSIrZPvfO
OJTったって職員は忙しいフリして誰も教えてくれないからなあ…
一週間目で窓口立たされて来なくなった任期が居たっけ。。
739名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:17:58 ID:SQSpUE3G0
>>734
誰にも一次面接の結果が来ていないのに、なぜ内定と主張?
740名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:28:06 ID:lq9mlxSY0
一緒に受けた知り合いはその場で内定出たって言ってた
ちなみに俺はその場では出なかった
優秀な人間はその場で採用が決定されたりするのか?
誰か面接の場で内定出た奴いるか?
741名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:29:13 ID:lq9mlxSY0
間違った
内定じゃなくて一次通過ね
742名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:29:41 ID:ubdJo8CD0
面接オワタ\(^o^)/
≫736さんと同じで、俺も前職辞めた理由をかなり突っ込んで聞かれた。
あなたの職歴なら別の仕事のほうが向いてるとも言われてしまったよ…
こんなことなら、もっと面接対策しとけばよかった。
74328歳(女)ほぼ内定と聞いています:2009/06/07(日) 22:34:35 ID:sCr2NK/30
>>739
20分ほどの面接の終了間近に伝えられました。口頭ですけど。

採用かどうかは第一印象、最初の0.6秒で決まるっていわれてますし
そもそも窓口業務はお客様を相手にする職業なんだから、とにかく
何よりも第一印象なんじゃないでしょうか?
事前に書類審査も通ってることですし♪
744名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:41:41 ID:38HkuXYH0
ここのみなさんは無職?それとも現役!?
745名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:43:44 ID:pPr8jdaO0
743さん

28歳???
0.6秒で、・・・・??????
746名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:44:12 ID:8c0p4TAaO
また変なの出てきたな。
747名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:44:38 ID:uKpWJjJv0
>>733
S1-C2クラスになるとして単純に計算すると↓ですね。

本部                      8% 
ブロック本部(9)+事務センター(47)  34% 
年金事務所(312)             58%

ただ、本部やブロック本部は監査系業務が多いので
もう少し年金事務所の割合が高いんじゃないかな。
748名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:44:52 ID:wMpJe2q+0
>>700
だな。
全国転勤に耐えうる水準の給与じゃねえ
749名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:44:55 ID:SQSpUE3G0
>>743
「内定」ではなくて「一次通過」では?
その場で内定出るなら二次はいらない。。
750名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:46:26 ID:DhP0D4kE0
>>28歳女
所詮、窓口要員だからな
0.6秒で決まってもおかしくない
20分っていっても、当たり障りの無い質問に終始したことだろう
社保庁の不正について
不正を未然に防ぐための監査のあり方について
今後の年金制度のあり方について

28歳女とやら
聞かれた?
751名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:54:13 ID:1/GClELa0
一次面接官に、決定権ある?
質問したとき「私は内部関係者じゃないからよく分からない。
       この質問内容は社会保険庁に提出します」って言ってた。
一次面接官は、決められた質問に対し、聞き取るのみ。
あるいは、興味・質問がある場合のみ他の質問が飛び出す。って感じだった。
一次通過の決定権はあると思えないが…?
75228歳(女)ほぼ内定と聞いています:2009/06/07(日) 22:57:20 ID:sCr2NK/30
>>750
面接は簡単な遣り取りでしたよ。互いの挨拶とわたしの意志確認くらいでした。

実はわたし、結構高学歴なんです。えっへん(笑)
詳しくは書きませんけど。
テレビ局からもOB通じてスカウトが来るくらい嫌みな経歴なんです。。。
それで機構側でも、けっこう貴重な人材らしくて...♪


あと、業務に対する侮辱的な発言、やめてもらえません?
753名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:02:41 ID:pPr8jdaO0
貴重って、珍獣ってこと?
754名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:04:33 ID:DhP0D4kE0
どうせ窓口要員で採るなら
28歳より22歳くらいのほうがいいな…
別に高学歴じゃなくていいから
笑顔が素敵ならオケー
金融機関だったらそんなもん
755名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:09:08 ID:nnjzhgj80
以前見た「中途組は地方ドサ回りの僻地要員で定年まで
機構に人生食い潰されて一丁上がり」ってのはあながち冗談じゃなさそうだな。
そのくせアホ庁からの移行組はブロック内の軽い転勤で済まされそうな・・・
756名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:11:09 ID:lpuGRnOQ0
QUANGOの求人で一次面接時に、
通過を伝えるなんて信じられんわ。
757名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:12:53 ID:l1N/KSqr0
公務員は基本いじわるだからな
OJTで嫌われたらまともに教えてくれないだろうな
758名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:17:09 ID:eSGOIqYO0
なんか28歳にもなって
〜ですかぁ?とか えっへん(笑)とか...♪って痛い。
5年後こんな風になりたくない
759名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:17:52 ID:/QudLE0r0
そんな機密事項をわざわざ2ちゃんに書き込むかね。
760名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:19:15 ID:eSGOIqYO0
まぁ俺は男だからなんないだろうけどw
761名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:19:22 ID:JLnrS/Xe0
>>754
窓口で若い女は無理よ。
任期付のおばちゃんが今はやってるんだ。
月に一回のものがこなくなるらしい。
9ヶ月ぶりとか、1年ちかくこないとか普通だから、
現在の社保事ではバックオフィスといって窓口業務の支援をやらせるそうです。
笑顔は民間の窓口と違って厳禁とのこと。
年金のなんかのパンフレットで大臣が微笑んでるのがあるらしくて、それがクレームになったそうですよ。
笑ってる場合じゃないって。
とにかく現場はすさまじいから。
窓口で笑顔はダメです。揚げ足とられてクレームになる。
762名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:19:22 ID:PfFkhSgh0
一次面接の段階で通過を告げられるなんて事あるんだ。。
オレは全くそんな雰囲気なかったのに。。

やっぱり駄目なんだろうなぁ。。
ちなみに今日、健保協会のお祈りが来ました。。orz
76328歳(女)ほぼ内定と聞いています:2009/06/07(日) 23:19:40 ID:sCr2NK/30
>>754
>>756
窓口を転々とする業務の後のキャリアパスも、もう聞いています。
これは生まれ変わった機構ならではの....おっといけないいけない(笑)

わたしだけじゃなく、多分このなかにも(読んでるだけの方のなかにも)
このチームの内定が出ている方、いらっしゃると思いますよ。

大丈夫だと思うから、みんな出てきて〜♪
764名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:21:30 ID:Q7M/hDq10
そいつ、この前から騒いでいる看護士、介護の
資格持っているとか言っていた奴だよ。

相手にしないほうがいいよ。
765名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:22:21 ID:5HnWuFBF0
転勤なんて初めからわかってたことじゃないですか!?
頻繁にあるし、考慮もない。そんなの常識です。
転勤の念押しは、脅しでもなく転勤が仕事だからです。
不正、お客と顔見知りなんてことがあってはならない。
住居は確保されているし、身一つあれば良いとのこと。
身軽にして〜が合言葉! ガンバろっと!
766名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:24:33 ID:21DVNsFj0
求人には一般事務の年収は300〜400って書いてあったけど、
ほんとに700もあるのかな?
残業や手当てなども含めてなんだろうけど、
そんなに残業ばっかりなのだろうか・・・?
クレームの嵐&全国転勤で300〜400なんだったらなんだか
少ない感じがするのは私だけでしょうか・・・?
767名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:25:25 ID:eSGOIqYO0
そうだな。もし本当に実在する人物ならこんだけ個人情報出しといて
特定されない訳ない。
機構もこんな馬鹿採用しない。

このおばさんと一緒に働くのだけは避けたい
768名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:28:52 ID:Q7M/hDq10
それにしても、おまいら、
機構以外は何か応募してるか?
769名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:30:33 ID:JLnrS/Xe0
>>763
どのようなキャリアパスなんでしょうか?
今回の面接官は準備事務局の方々で、機構設立後機構に勤務する人たちではないはずですけど。
どのようなキャリアパスにするかは、再来月か再々来月の設立準備委員会で論議されるんですが。

いわゆる内々定のようなことはありません。
みなさん、惑わされないように!
770名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:34:39 ID:JLnrS/Xe0
>766
私が計算したらそうなりましたよ。
基本給や手当は公表されてますから。
50歳前後で到達するものと。
ちなみに、地方公務員や警察官などはもっと高給ですよ。
計算式しめしましょうか?
77128歳(女)ほぼ内定と聞いています:2009/06/07(日) 23:35:55 ID:sCr2NK/30
僻みや嫉みって醜いですね。それも同性からとは...。

わたしは、将来一緒に働くみなさんのことを思って
せっせと情報提供しているのに。
772名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:37:53 ID:/QudLE0r0
50歳前後かあ。
中小でも部長クラスになればそれくらいはあるぞ。40前後なら・・・・。
全国転勤(しかも312カ所候補)では決して高くはないな。
773名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:40:10 ID:/QudLE0r0
本当だとしても、こんなところで採用の機密情報を流出させているなんて、
個人の年金記録をネットでさらしているに等しくないかい?
774名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:44:32 ID:JLnrS/Xe0
>>772
50歳くらいで到達というのは、管理職になれない場合でもという意味ですよ。
40歳くらいで管理職になるように頑張ってみたら?
管理職といっても年金事務所課長クラスだから、ハードルは低いですよ。
775名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:44:37 ID:Q7M/hDq10
本当なわけねーだろ。
776名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:47:08 ID:GD6Hd24B0
同性として一緒に働きたくないです!!
きもすぎる。
空気読めない人物として職場で浮いてるような人なのかな…
きっと自分では気づいてない一番痛いタイプですね。

ただの荒らし屋か。
777名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:48:56 ID:Q7M/hDq10
そいつは書類選考に落ちた
荒らしだ。
778名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:55:31 ID:eovloRN70
似たような組織だから、国税と同じブロック内異動になるだろうと考えたら、とんでもない。

国税がブロック化されているのには理由が3つあると思う。
1つは税務調査応援体制の必要性、2つ目は横槍・圧力をはね返す鉄の組織、
3つ目は人事が中央官庁と直結していて急な遠距離転勤が不可能な点だろう。

大掛かりな脱税事件の調査の場合、一つの部署で人が足りなくなるが、
事情を熟知しコミュニケーションが取りやすい職員が近くにいて応援体制が
組めることが何と言っても重要。
また税の強制徴収のような仕事は、政治家の圧力、マスコミの偏向取材を
受けやすく、更に旧大蔵省・国税庁のキャリアが赴任してきた時も、
“血の結束、鉄の護り”で勝手放題にさせない為に局長・署長を頭にブロック化し
対峙する体質が、長年でできてきたこと。局長クラスでは派閥競争もあるだろうし。
また、どの組織もそうだが、人事異動は上から決まり、下は押出し イス取りゲーム
の様に決まってくる。財務省・国税庁の人事が固まってから国税職員の異動が上から
決まってくるので、大規模な遠距離異動をさせると時間的制約問題ある。
だからといって、内示から異動まで時間を開けると士気に関わる点は民間と同じ。

年金機構の場合は、親の官庁の社会保険庁が解体され無くなり、厚生労働省が
財務省や国税庁の役割をするとは とても思えないので、人事は ほぼ単体で実施されよう。
さらに、JR・ NTT・ JTと同じく、国民世論をバックに強い政治権力で分解される組織と、
“○○一家”と言われるような結束力ある国税のような役所とは、ブロック組織の在り方
や人事異動システムが異なるのは当然。

不正事件の反省と国民に示す姿勢、年金記録解明の業務量の今後の変化を考えたら、
ブロック内だけの異動に留めたのでは、人事配置が全くできない。
779名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:57:16 ID:38HkuXYH0
ここのみなさんは無職?それとも現役!?
780名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:01:22 ID:54AqzTnT0
お前ら、窓口には小汚い年寄りが朝からわんさかやてくるぞ。
年寄りは話が支離滅裂で何を言いたいのか良く分からん奴も多いし、
トンチンカンな苦情も多い。延々と面白くもない昔話を聞かされることもある。
おまけに息が腐った魚のような臭いがする。まさに「汚客様」だ。

一方、国年絡みだと、差し押さえ食らったドキュンが血相変えて怒鳴り込んでくるし、
大学生の娘に年金払えとは何事だ!と、キチガイ親が罵声を浴びせてくる。

マジな話、大学出て、民間で貴重な経験を積んできた連中がやるような仕事じゃないよ。
高齢ニートやフリーターの受け皿にしておけばいいんだよ、こんな仕事。
781名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:02:22 ID:MlogqRuB0
介護とか看護の資格持ってる高学歴って普通いないよなww
どうせマーチとか津田塾とかその辺のカスが粋がってるんでしょう
782名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:02:23 ID:/QudLE0r0
>774
管理職面接受けましたよ。
774さんの言う通りかと思っていたら、「管理職とは、所長になって、年金事務所を運営する立場だと
思ってください。まあ、確かに課長も管理職に含まれますが。年齢は問わず、実力です。」と言われました。
いくら社労もち、管理職経験ありとはいえ、30代半ばでいきなり「所長になれ」と言われたら、ガクブルです。
控え室の私の横には、50代とおぼしき、いかにも「部長さん」という雰囲気の方がおられました。 
一般事務にしとけばよかったかな。。。。。
783名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:02:37 ID:Vr6lv57+0
>>774
定年まで管理職になれない可能性もある。
784名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:03:28 ID:SQSpUE3G0
>>771
自分を客観視したことありますか?
書き込みにも人柄って出ますよ。
あまり信憑性のない「内定」に舞い上がって他の方たちを
見下す発言は感心できません。
785名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:05:41 ID:/o1WbwlA0
>>782
管理職書類通ってるんだから自信もっておk
俺は782についていくぞ
786名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:06:36 ID:54AqzTnT0
ちなみに俺は29歳現職で、首都圏勤務だけど手取りは19万5千ほど。
機構になると3パーセント下がるらしいので、手取りはもっと少なくなる。
非公務員で安月給で、全国転勤ありで、夏季休暇もなくて、正直機構には何の魅力も感じないね。
787名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:06:54 ID:towojWbZ0
>>778
確かにそうなんだろうけど、
難しく考えなくとも、採用の形態が違うってことなんだ。
国税庁は本庁採用の全国転勤組と地方国税局採用の地域限定組にわかれる。
これは中央省庁すべてそうです。
採用されたエリアからは自分が希望しない限りでることはないです。

社会保険庁もそうです。(社保は本庁採用と都道府県単位採用)
機構はそれをやめて皆本部採用にして、全国転勤可を条件にしただけ。
ただ一般職に関してはブロック内で異動させるのが原則で、
何かあったときに全国異動できるようにしたんだ。
78828歳(オンナ):2009/06/08(月) 00:07:11 ID:bXXXPEgc0
>>776
>>777
>>781

酷い、酷すぎますぅ(><)

こんなにみなさんに奉仕している私が私が私がわたしが わ た し が
・・・・・

















・・・・わ  た  し  だ。 ま た 騙 さ れ た な 。


コラ毒男!気が付いてとるんなら早い所やめさせてやれや!!www
789名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:11:43 ID:/o1WbwlA0
モンスターエンジンかよwww
790名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:12:44 ID:kcr+kg020
>>786
夏期休暇ないんですか!?
ほか待遇とか(有給取得率等)、教えて頂けませんか
791名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:15:35 ID:YdOCpNyz0
>785
一次面接で落ちていたらゴメンな。

管理職はいきなり所長になる可能性もあるわけで、その地域の年金の責任者になるわけです。
これで全国転勤すると・・・・・。いろんな地域に責任者として赴任し、実績が残っていくわけです。
いいことも、悪い事も。どんなプレッシャーにも耐え抜く相当の覚悟を決めねば。
792名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:21:02 ID:towojWbZ0
>>782
774です
もちろん管理職で応募したなら所長職を希望すべきですよ
そうじゃないと、ご自分の能力が埋没してしまいますよ。
「悪貨は良貨を駆逐する」って言うじゃないですか。
ポジションが人を作ってくれるんですよ。
わたしは40代の管理職志望ですが、所長になったつもりでレポート書きましたよ。

年金事務所課長も管理職と書き込んだのは、定年まで管理職にならない前提の方の書き込みがあったから、
40代で事務所課長を目指したらって書き込んだんです。
どうもここは欲があまりない人多いね。転勤もネガティブだし。
793名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:31:57 ID:YdOCpNyz0
国民は1日でも早く、年金問題の解決と年金制度の健全な運営を望んでいます。
休暇とか、残業とか言っている余裕などないのでは?
794名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:33:33 ID:oIIabiA+0
管理職と一般事務以外の人はいますか?
795名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:34:39 ID:oIIabiA+0
管理職と一般事務以外の人はいますか?
79628歳(女)・ほぼ内定と聞いています:2009/06/08(月) 00:39:26 ID:h/UyzNkU0
>>781
介護は専門学校(夜間)で取りました。看護は国立大学内転入です。
それで医学部からの転入だったので実際は准看なんですけど。。
インターンでオペアシの経験もありますよ。

ヘルプとヒアリング、いずれにしても御年寄りの相手する際には必須って言われました。

>>784
知らず知らずの内に配慮を欠いていたかもしれません。
でも、自信とプライドはお客様からも分かってしまいますよ!!
他人の卑下は自信の卑下です。お互いを磨き合う関係でいきましょうよ♪


とはいえ・・・これ以上何を言っても信じてもらえそうもありませんね。
なんか偽物も出てきたみたいだし...(笑)。

でも、今週頭からはいよいよ二次面接らしいですね。明日からの方も多いのでは?
受ける方は頑張ってくださいね?。オヤスミナサイ
797名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:48:56 ID:hwsctq3T0
今週頭から2次面接?? もう1次の結果が郵送されたのか?
そんなにはやい???
798名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:50:39 ID:/o1WbwlA0
>>791
むしろ俺が一次で落ちてたら
ついて行きたくてもいけないが

でも何故か791の内定を願わずにはいられない。
なんでだろ。こんな事書いてる俺きもいけどw
799名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:54:15 ID:QMxztHi60
面接って相対評価でしょ?
今日まで一次やってたのに今週頭から二次なんてないってw

やっぱ荒らしか。。。
800名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 01:09:02 ID:FSu0Na/Y0
800
801名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 01:30:14 ID:TcGitFJG0
いい仕事だと思うよ
厚生年金なんて独占商品扱えて
こくみん年金なんて無視でいんじゃん
実質納付率50%なんてもうどうしようもないでしょ
切り捨てればいい
802名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 01:41:47 ID:O8Ve1EGC0
もうなんでもいい
転勤も気にしない、待遇にも別に不満はない
とにかく受かっててくれよ、決まってくれよと
切に祈る毎日








受かってたらどこにだって絶対行きますよ
神様…
803名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 01:44:23 ID:/o1WbwlA0
確かに!独占商品だな
競合とかいないし
804名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 01:56:10 ID:wUywl3v10
長い間、人事で採用の仕事をしていましたが、面接の際に
どんなに良い人材がいても、面接通過を匂わすような発言は
絶対にしません。

なので、28歳女さんの言うようなことは、まず無いと思います。

28歳女さん、みなが真面目に取り組んでいるのに、それを乱すような
ことをするのは、やめましょう。そんなことよりも、もっと自分のために
やるべきことが他にあるのではないでしょうか?
805名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 01:57:06 ID:3JU2ZEKd0
自民党から政権が交代したら…
厚生省の支配下部門がどう変わるかでしょうね。
不祥事は前自民党の責任にし、
居心地の悪い組織になる可能性…大!

その前に、組織のイメージUPが必要であると思われる。
大丈夫かなあ〜
806名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 02:25:31 ID:uX2pt2wl0
>>805
呑ん気な怠け者は長生きするよ、ったくw

あんたも眠れない組みなのか?
政策任せのプレゼンは緊張するよな。>1/2
やっとここまで辿り着いたここが駄目だったら、いくところ無い罠。
おいらはやっと提案書を上げたけど、「未払い世代」なのに?マークつきまくりっすwww
807名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 03:02:19 ID:Qb+TVE5Z0
>>798

あんたたちのように、謙虚で思いやりのある人は大好きだよ。

もし、お互いに採用されて一緒に仕事できるようになることが
あれば、多分、親しくなれると思う。

とにかく、幸運を祈る!!
808名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 03:22:45 ID:TcGitFJG0
民主政権なら労働組合ウハウハだろうね
809名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 03:35:15 ID:6AQQTdtn0
>>796
凄いですわお姉さま!
わたし、お姉さまのファン一号として登録しまぁーす!
でもぅ、私自身は昨日日曜の面接バツバツで、サヨナラ組の様です・・・
これも一期一会?

ところでお姉さまー、5/23頃の新聞各紙に
「年金の世代格差拡大」って記事が載っていましたけどぉー、
そこに平均余命での「本人の」支払い総額に対する給付倍率が、
30歳以下で厚生年金の場合は2.3倍なのにぃ、
国民年金の場合わぁ1.5倍って載ってましたよねぇ。
これ見たらぁ、国民年金を払う人たちが莫迦にするな!って、
払う人が60%に落ち込むのは当たり前杉ますよねぇ!
でも…年金機構って国民年金の徴収率を一番上げたいんですえねぇ。
どうなってるんですか、お姉さま教えてください!


810名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 05:07:16 ID:/o1WbwlA0
>>807
トンクス。照れ笑いしますたw
俺も807の幸運を祈る!

あーまじでこんな同期と一緒に働きてーよ
811名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 06:25:57 ID:0g9qwHSyO
みんな結果通知について何て言われた? 
他スレでは、後日郵送で〜ってやつは死亡フラグらしいぞ。
812名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 07:46:33 ID:KySQYW1z0
>>771
あなたの提供した情報が、他の人の役に立つと思っているのですか?
内定が本当ならうれしくて誰かに伝えたい、優越感を味わいたいだけでしょう。
後者の使いかたなら2chの使いかたとして合ってるとおもいますが、
前者の使いかたなら
813名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 07:54:33 ID:2sOAGticO
後日郵送、かつ時期もワカランと言われた。
オワタって事?
814名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 08:01:13 ID:WpkCEdZFO
「時期はわからない」っていうのが意味分からないな。
815名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 08:04:58 ID:qw2VTKks0
給料の話とか全然してないんだけど
これNGフラグ?
816名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 08:07:58 ID:WpkCEdZFO
時期がアバウトなんで特定した言い方できないんでは?
しかし、面接官の口から「時期はわからない」という表現がでるとはね。
817名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 08:51:54 ID:Q4tOBYQsO
一次面接も終わって選考大詰めだねー
結果通知は来週くらいかな?結果待ちの期間が一番wktkするよねw

ところで、気が早いけど、在職中の人は受かったらいつ頃退職する?
818名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 08:57:09 ID:GJ9lAOZA0
その場で内定通知することはまずないだろ。
皆、後日郵送しますといわれているはずだ。
コンプライアンスを語る面接官が例外的にその場で内定を出すような
矛盾なことは想定しづらい。
「時期はわからない」っていうのはちょっと語弊があるし、
配慮にかけるよね。
819名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 09:37:40 ID:lGe6yyWDO
面接担当者は頼まれてやっているだけの人たちです。
マニュアルを配られて、それに沿った質問をし、回答内容と評価をつけて、採用委員会に送るだけ。
採用委員会が決めるので、面接担当者は自分が面接した人が合格するかどうかは知りません。
評価が高くついても回答内容が採用委員会の想定するものより低ければ、ダメになります。
このスレで内定と言われている人は、面接担当者がはっきり言ったのですか?
ちょっと理解に苦しみます。
面接がやる気のないとか淡々としているとか言われるのは、マニュアル通りにやることを求められたからです。
820名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 09:38:33 ID:s6zSVzd40
もし1次面接通過なら
おおよその給与と配属予定ブロックくらい明記してくれたら
東京まで面接に行くか行かないか考えられるのに。。。


もし通過だったらの話だけどw
821名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 10:09:02 ID:towojWbZ0
二次面接は7月です。
面接官の評価は重視されますが、
中小企業のようにその場で結果がでることはありません。
既定のとおり採用審査会の意見を聞いたうえで設立準備委員会が決めます。

みなさんまどわされないようにしましょう。

822名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:06:36 ID:6RxgPNJcO
本日の日経新聞朝刊
【年金記録で組織横断本部】
社会保険庁は年金記録問題への対応を強化するため、
後継組織として来年1月に発足する「日本年金機構」に、
トップの理事長が直轄する組織横断の対策本部を置く。
対策の企画や進ちょく状況の把握、地方ブロックへの指示など
記録問題への対応を一括して行う。



原則的には、一般職は上の指示に従っていればいいだけだが、
こういうのができた組織では、管理職は胃潰瘍や鬱になるケース多いな。
特にここは、マスコミも達成数字を注視してるから、本部から大号令出るし。
目標達成できてないブロックは吊し上げされ、結果、そこの一般職の仕事も増えるだろうが…。
823名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:27:06 ID:s6zSVzd40
>>822
民間の弱小企業は個人で結果を出さなきゃ潰れる可能性すらある
生活かかったプレッシャーじゃないだけ100倍安心できる職場
給料もらって仕事が無いとか、その鬱になるぞ
824名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:00:48 ID:wguori/i0
>組織横断の対策本部

その対策本部とやらには、是非今回の
民間採用組を重点配置して頂きたいものだ
825名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:21:48 ID:su5B6MnFO
今週面接の人っておる?
826名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:49:24 ID:Uwz+4YahO
一次はもう終わりでしょ。
827名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:52:19 ID:O8Ve1EGC0
これまで未納期間はないと思っていたが
調べてみたら未納があった…
諦めるしかなさそうだな、みんな頑張ってください




せっかく書類審査通って
面接の手ごたえも悪くない感じだったのに…
828名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:57:02 ID:Y10G6PkE0
特別便で訂正出して、まだ直ってないんだけど・・
この状態で審査されちゃうのか・・
829名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:59:51 ID:gcWyUKVmO
>>822
日経朝刊の何面?
830名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 14:19:46 ID:QSTofe/Z0
一般事務で管理職に昇進を狙うなら、
社労士の資格があったほうが昇進しやすいのかな?
それと、社労士の資格あったら、手当とかもあるのかな?
どなたかご存知ではありませんか?

831名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 14:54:56 ID:Uwz+4YahO
てかさ、

年金記録の確認同意書なんてあった?
社保庁勤務記録の確認同意書は書かされたけど。
832名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 15:08:57 ID:gi8LfKdV0
同じ
気にはなってた
833名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 15:16:27 ID:xi1S9zbfO
あった。上の方に書いてあった。チャント読め。
834名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 15:33:08 ID:7gwafv8a0
社保関係者が面接官をしてるような書き込みがあるが
事実とすれば問題ないのか?
835名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 15:53:03 ID:0g9qwHSyO
いやぁ、受かりたいなー。受かったら全国転勤でもいいし!
836名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 16:15:29 ID:wBR9n8V90
全国転勤はいやです。。
837名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 17:50:15 ID:Ra/DK4AYO
俺も嫌だ。全国転勤!
838名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 17:56:40 ID:xaGbadsL0
いやだけど、無理だよ・・・
いわゆる転勤地獄になるらしいよ。
いかなる理由でも無理なので、覚悟してください・・って。
ブロックとか関係ないし、頻繁に動かしたいらしい
839名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:25:45 ID:iJ5J2LZP0
最初は全国転勤する可能性もあるけど、
10年くらいたてば大半はブロック内移動だっていわれたんだけど。
どうして838と言われたこととそんな違うんだろうねえw
まあ、838はこんなところで煽っていないで、
フリーペーパー読み込んだほうがいいんじゃないの?w
840名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:46:58 ID:towojWbZ0
>>838
ブロックが関係ないということはないですよ。
社保庁HP→左上の社保庁改革→設立準備委員会
クリックしてみてください。
今までの設立準備委員会の資料や議事録を見ることができます。
全国規模の組織ですから転勤は2〜3年ごとにはありますよ。
それを転勤地獄というならもう辞退したほうがいいでしょう。
一般職はブロック内での異動が基本と資料にもありますよ。
ブロック内とはいえ転居を伴う異動はあるでしょうね。
ブロックも広いから。
あくまで基本であって状況次第では広域異動もありえるってこと。
大企業勤務のサラリーマンならみんなそうでしょう。

40代になれば管理職がみえてくるから広域異動になるのはしかたないんじゃ。

同じような書き込みが昨日くらいから続いてるから、機構の資料を基にまとめると、
一般職員は原則としてブロック内で異動が運用される。
ただし、勤務評価や全体の職員の過不足の状況等で広域異動がないとはいえない。
その可能性がある以上、採用希望者に面接者が確認してるわけです。

40代になれば皆、管理職の候補者になるわけだから、そのへんもふまえ確認してるんだと思うよ。
みなさん、転勤についてアレルギーありすぎだよ。
正直、大企業ならあたりまえですよ。
841名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:56:50 ID:towojWbZ0
840です。付け加えると、
社保庁職員はほとんどが本庁採用ではなく、各地域の採用で、
都道府県単位で採用されてたんです。
勤怠不良者、組合活動ばかりやってるなどの不良職員がいても
採用されたエリア(都道府県単位)から外にだすことはできなかったんです。
たとえば東京で採用されたら何があっても東京都内からだせなかったんだ。
本人が了解しなければ。

そうした反省から、今回の全員本部採用ってなったわけです。
842名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:10:41 ID:a3fnFlMc0
面接は簡単な遣り取りでしたよ。互いの挨拶とわたしの意志確認くらいでした。

実はわたし、結構高学歴なんです。えっへん(笑)
詳しくは書きませんけど。
テレビ局からもOB通じてスカウトが来るくらい嫌みな経歴なんです。。。
それで機構側でも、けっこう貴重な人材らしくて...♪


あと、業務に対する侮辱的な発言、やめてもらえません?
843名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:13:47 ID:wKOqwzNf0
>>842
お前何者?しつこい
844名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:16:21 ID:zIEI+Mjc0
以下他スレより抜粋

「人事異動は「子育て等は事情を考慮する」となってますので、管理職、一般職問わず
全く考慮してくれないわけではないと思います。
あくまで建前として全国転勤。
将来上級幹部を目指すのであれば2年毎くらいのペースで異動させてもらえば
昇進は早くなるでしょう。 」

上記1行目が記載されている文書ってどこにあるか知ってる?
知ってる人教えてください。
845名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:32:16 ID:pFHhtrnRO
設立委員会資料。
846名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:37:21 ID:Uwz+4YahO
つーか、転勤いやなら中小零細受けてろよ。

847名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:41:25 ID:sae8gUXM0
>>842
この人粘着だねぇ。痛すぎw

それに専門出て国立編入(学歴ロンダ)ってたいした高学歴でもないだろ。
免許はホームヘルパーと准看。正看ではないって言ってなかったか?

国立って旧帝か?
地方でもちょっとした進学校出た奴なら旧帝と医学部医学科は高学歴だったが
俺みたいな地方国立は低学歴扱いされてた。
848名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 20:14:49 ID:dDoKTdSDO
面接は6月下旬からって書いてあったけど、7月スタート決定なわけ?
849名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 20:20:59 ID:zIEI+Mjc0
>>845
第2回資料にありました。ありがとうございました。
850名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 20:22:13 ID:rRynhI+SO
>>847
そいつ書類落ちの荒らしだから相手しちゃダメですよww
851名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 20:29:10 ID:uX2pt2wl0
>>822
>対策の企画や進ちょく状況の把握、地方ブロックへの指示など
>記録問題への対応を一括して行う。

やはり出てましたね。機構もリークという名の広報に必死なのかと。
まさにこれが新組織にならなければ可能にならない
スペシャルタスクフォース。
記録問題に限らずイメージ戦略全般の鍵を握り、納付率向上の切り札と
なる業務なのです。
あらゆるメディアを活用し、全ての世代に最適な手法でリーチする・・・
民間から様々な経歴や幅広い年齢層、リストラ組みから現役、バカから特殊経歴、
ミスコン荒しから職歴無しのニートまで、含めて入れちゃう意味、分かってますか?
852名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 20:47:09 ID:oIIabiA+0
ほとんどはブロック内の年金事務所間での異動じゃないかな。
ブロック本部に異動になること事態、難しいのかも(幹部候補?)
そんでもって、ブロック内で力をつけるには、たまに本部も経験と。

早めにブロック本部へ異動になって、顔を売っておければ
各ブロック本部の都市である程度安定するかもね。


853名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:12:13 ID:towojWbZ0
転勤については、両親の介護や子育て等は事情を考慮する。
意味わかりますか?
役人作成文書なので、そのまま受け取ってはだめですよ。

介護は長期的といいますか永劫に続くので、施設に入れるまでの待ち期間は待ちましょうということ。
通常2〜3年でしょう。
転勤を1回分パスすると考えてください。
1回パスしたから、その後の異動はわりと長距離の異動になる。
パスしなければ例えば100キロくらいの異動なのが、200〜300キロくらいの異動になる。
これが官庁や大企業の人事異動の鉄則。
そうすれば他の職員からの文句もでない。
何らかの事情で転勤2回分パスしたとしましょう。
そうしたらかなりの広域異動になる。
色々事情はあるんだろうけど、転勤は甘んじて受けたほうが長い眼で考えれば得なんです。
そういう点では平等にできてます。

子育ては義務教育学校の転校の回数を少なくするといった考えです。
子供が高校、大学では考慮の対象にはなりません。
実際に経済的に大変なのはこの時期なんですけどね。
義務教育は親に義務があるわけで、それは考慮するという建前。

ちなみに親の病気はどんな重病でも考慮はされません。
854名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:15:29 ID:0p3iEH0E0
ドンドン転勤させろー
薄給で生活保護なみの給料で働け
残業代は出ないで
855名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:16:45 ID:cP5tBWwV0
面接官「では自己アピールをお願いします」
俺「はい。私はこの数年間、2ちゃんでたくさんのネラーをことごとく論破し・・」
面接官「えっ」
俺「えっ」
面接官「キミは何を言ってるの?」
俺「2ちゃんねるという匿名の掲示板がインターネット上にあってですね・・・」
面接官「いや、説明ではなくって。そのチョイスは何なのよ」
俺「えっ」
面接官「えっ」
俺「いけませんか?」
面接官「できれば現実での経験を元にアピールを・・」
俺「2ちゃんねるは現実じゃないんですか?」
面接官「えっ」
俺「えっ」
856名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:23:12 ID:uX2pt2wl0
>>854
今回の募集と選考の性質上、転勤地獄を味わされるのは
旧社保庁組みでしょうね。
新規採用組みには、これまでの業務のコンセプトとはかけ離れた
ミッションが待ってます。一部ですけどね。

たかが1000人程度、数万人規模の組織で新規採用者が何が出来ます?
即戦力なんか求めていないんですよ。

>>855
嘘はつくなw
857名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:24:22 ID:3JU2ZEKd0
おもしろすぎ!
ウケルゥ〜
858名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:25:52 ID:MggchrD10
こんなに転勤いやだ集団が面接を受けているとは、意外です。
一般職だから転勤はない、そんなことはありません。
短期スケジュール見てみると、任期付き職員は業務開始後、数年。
その後は、ほとんど正職員で占められます。
ということは、それまでに年金問題を解決しないといけない、ということです。

政権交代は、無視して、全国民の問題ですから年金漏れ、統合ミス、標準報酬デタラメ、その他。
解決には、かなりマンパワーが必要です。
管理職応募組も、結構大変ですよ。統括しないといけないから。

将来、どのような給付システムになるのか、青写真でも考えられない人には結構難しいもんです。
「相互扶助」の形態も、見直しが必要かもしれません。
では、どうしますか?・・・・この問いに答えられる方、こじつけでもいいから答えられるかた・・・・
管理職、がんばれ。
859名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:28:02 ID:Am7RAjOm0
一次面接って今日までだったの?
今日受けた人とかっています?

結果っていつ位にわかるんだろ。
また郵送なのでしょうか?
面接ではその辺の説明はなかったもので。。
860名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:29:19 ID:DdkOET4F0
ブロック内って(笑)。あくまで組織運営上の分け方ですよ
異動とは関係ないです。1〜2年はブロック内でいれるでしょうが・・・
一般職でもいつまでも一般でいるわけには・・・いかないでしょ。
管理職になれば飛ばされる、なれなくともDQN扱いで飛ばされる 。
というわけです。
861名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:30:17 ID:3JU2ZEKd0
面接官が、
「郵送にて結果連絡します」
って、言ってたヨ。
862名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:41:52 ID:3JU2ZEKd0
管理職にて面接を受けたものです。
私は、転勤があろうと、部下が無能だろうが…
上が融通利かない頭がお堅いオッサンたちだろうが…
あの手。この手の分析・解読・提案・挑戦を繰り広げます。
働きやすい、遣り甲斐のある環境を築いてみせます。

あ〜二次に進みたいね!
863名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 22:29:49 ID:oIIabiA+0
>>862
私も、転勤よりも業務自体に関心があります。
転勤なんて不安材料の10%もない。
本当、二次に進み内定取りましょう。
864名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 22:36:40 ID:Am7RAjOm0
二次に進める人ってどのくらいいるんだろ?
もし進めた場合、意志確認ぐらいになるんだろうか?
865名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 22:49:29 ID:oIIabiA+0
>>864
私もそう思いたいですが、
単なる意思確認だけであれば、ブロック本部予定地でいいはず。
わざわざ東京まで呼ぶということは、同じ目線での面接が実施される
ということではないでしょうか。

866名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 22:49:38 ID:PoDIGtvH0
現職ですけど、このスレには莫迦と基地外が充満していませんか?

>858、>862
なんて、もはやお気の毒としか…

「自分はただのサンドバッグじゃない、高級サンドバッグなんだぁ〜」って何ですか?
採用後、事務所に配属されて一月半でメンヘルになりそうで怖い。

転勤に関して現職連中の恐れるていることは、家庭環境云々も勿論ありますが、
最大の恐怖は「言葉」なんですわ。

健・厚の適用や国年やら徴収はともかくとして、年金給付は高齢者がお客さん。
新規裁定が主と思ったら大間違いです。

ちなみに、私は秋田出身で千葉出生→仙台→埼玉→京都→大阪→東京
→名古屋→和歌山→札幌→就職(東京)という流れでしたが、
正直言って九州・沖縄行きを発令されたら、相手の言葉を聞き取る自身ないですよ。
867名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 22:59:45 ID:niAKnnJb0
自信無いなら辞めれば
じ・し・ん!
868名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 23:00:54 ID:ft81hHqFO
受かりますように!!スレ見てたら書類でかなり落とされてるみたいだし、面接は本当に意志確認だけならいいな…!
確実に休みもあって300万以上の収入が手に入るんだし受かりたい!
869名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 23:09:58 ID:MggchrD10
>>866
現職の社保事務所職員ですか。
なら、状況わかるよな。
機構採用されなかったのか?
メンヘルは、結構現職にいるだろ、入職2−3年目が多かった。
どこの企業も同じ。
「莫迦、基地外」とか言うこと自体、あなたの資質がよく分かる。
おまえは、機構にも、協会にも、局にも採用されていないんじゃないの。
870名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 23:12:37 ID:niAKnnJb0
866さん

現職って、社保ってことですか?
もしそうなら、偉そうなことこと言う前に去れ!
一般的なことを言えば、会社潰した社員がのうのうと横滑りなんてあり得ない!
871名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 23:28:56 ID:sae8gUXM0
>>868
追い込まれすぎだよ・・・。
300マンってほんと最低限の生活だよ。結婚は出来ないし・・・。
俺今の生活でも400ねーよ。生活苦しいよ。贅沢は一切出来ない。
保険、税金、家賃を引いたら可処分所得はあとわずか。
これから一人の人生ならこれでも楽勝だが。
872名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 23:59:40 ID:gmw7ckS50
>>831
>社保庁勤務記録の確認同意書は書かされたけど。

社保庁勤務記録って 今回の民間採用と何の関係があるの?
社保庁に勤めた経験者は駄目ってハネるためのモノか?
それとも闇千住 関係の事か?
さっぱり話が見えん。
873名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:09:23 ID:eo7lMhjo0
つい先日、転職サイトのスカウトに登録していたら連絡があった。
2度ほど社長にお会いして条件を聞くと、30歳チョイですが年収
700万、ポストは副部長(因み部下無し、部長は社長の息子だって)
新規部門の立ち上げをしたいと言う。部下は拡大と平行して裁量
に任せるとのこと。住宅は用意してくれ、もちろん転勤は無し。
会社規模は社員300名ちょっと。一見、良い話しに聞こえる。
でもその分野での実績があっても、きついでしょ!
新規のプレッシャーは並大抵ではない。
だから機構に受かったら、必ず機構に行きますよ!
何か面白そうでしょッ!ある意味。因みに一般志望ですが。
でも、300〜400かぁーーーー。転勤かぁーーーー。
874名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:10:07 ID:NEJriGU4O
>>872
面接官が社保職員だったことを考えると、処罰受けた人以外は
勤務歴がある人が有利になるのでは…。


>>862さんのように、改革意識のある管理職に頑張ってもらいたいです!
875名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:27:59 ID:xx4dIXZA0
>>862
>あの手。この手の分析・解読・提案・挑戦を繰り広げます。
>働きやすい、遣り甲斐のある環境を築いてみせます。

薄っぺらい志望だなー。具体的な言葉が何にも無い。
876名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:33:05 ID:bFKh6Eyy0
>>875
こんなとこで具体的に書くわけないだろw
釣るなよw
877名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:33:23 ID:JQNSuTDM0
>>873
今から転勤の心配しても仕方ない。最初の勤務地も決まってないのだから。
異動が待ち遠しくなるかも知れません。
少なくとも南関東ブロック(東京)は激戦区!間違いない!
878名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:39:27 ID:RPe8B3JvO
結構抽象的な表現で答えてる人多そうだな。改革とか、解決、信頼とかその辺りの言葉を永遠と言ってるとか
879名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:43:21 ID:xx4dIXZA0
>>876
でも、何度読んでもバカじゃん。

>あの手。この手の分析・解読・提案・挑戦を繰り広げます。
>働きやすい、遣り甲斐のある環境を築いてみせます。

>あの手。この手  w
>繰り広げます。  ww
>遣り甲斐のある環境  www

これで管理職受けたんだってさwww
880名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:43:53 ID:eo7lMhjo0
おいおい、逆に具体的な案なんて偉そうに語っちゃダメでしょ!
たかだか職員が!!!
881名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:55:01 ID:RPe8B3JvO
>>880

俺は言い方しだいだと思うんだが。 
例えば、「信頼や改革を回復・実現するにはこういった事が自分にはできるのではないか?」みたいな表現とかどうかな? 

882名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:04:10 ID:eo7lMhjo0
881さん、失礼致しました。

確かに、具体的経験事例を当てはめるということは良いと思います。
ちょっと言葉が過ぎました。
883名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:31:43 ID:eo7lMhjo0
でも所詮、問題を起こさない、忠実なマシーンが欲しいんでしょッ!!
じゃあ、目立ちすぎてもだめってことか?
884名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:31:47 ID:gOJ8KtMV0
ほんと甘ったれてるよ!
転勤の心配はしなくてよいだとw
新卒じゃあるまいし、中途なんだろ。
どれだけ先の計画に無頓着なんだ。
入ってから、やっぱり転勤は・・・ 再度転職〜 なんていい出すんだろw
おまいら ほんと 社会人経験者???
885名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:37:27 ID:eo7lMhjo0
先の計画って
お主は、てめえの棺桶のデザインでも考えているのか?
886名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:41:48 ID:TJ0tB8RS0

彼氏・彼女がいる人に質問!!

採用されたらどうするの??
887名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:48:09 ID:K104fdn1O
元々遠距離だからあまり悩んでないよ。むしろ勤務先近くなったらいいねって話してる。
888名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:51:24 ID:bFKh6Eyy0
普通に転勤します
彼氏と別れる事になっても、どこへでもいく。
そんくらい覚悟なきゃ1500字も書いて応募しない
889名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:53:33 ID:TJ0tB8RS0
うらやましい・・・・

でもあのお給料だと勤務地によっては
そう簡単に会えなくなりそうで怖いよね
890名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:55:08 ID:xx4dIXZA0
あら?28歳様ご降臨??


891名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:58:13 ID:JQNSuTDM0
>>886
結婚か遠距離でしょう。
望んだ道だから、仕方ないのでは・・・
そりゃ、北海道の人が九州ブロックなら考えるけど
そんな問題で辞退する人なんて、ほとんど居ませんよ。

892名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 02:00:42 ID:bFKh6Eyy0
それに転勤楽しいみたい
宮崎行った友達、最初はへこんでたけど、
今じゃ綺麗な海でサーフィン三昧
893名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 02:06:19 ID:JQNSuTDM0
>>892
地方勤務のいいところ

都内に戻るから車売ったけど、地方だとまた車買える!!
(念のため寒冷地仕様を購入すべし)

ゴルフも近いし、安い!

いろいろな所に行った思い出が財産になりますよ。

894名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 02:44:45 ID:gTMAZFzXO
>>878
お前文章あまり書かない人なの?
永遠じゃなくて、延々だろうがよ。
895名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 03:23:29 ID:gOJ8KtMV0
北海道→九州はありえない なんて言えるなんて素晴らしい。
頑張って♪
人生考えたら、私は無理っぽいです。あきらめ!
知人に聞いて現実を知ってしまったしw
896名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 06:23:27 ID:RPe8B3JvO
>>894
延々ですね。ご指摘ありがとうございます。
897名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 07:10:50 ID:sBqoP4GWO
正直に言うと誰も爺婆の年金相談なんてしたい奴なんて一人も居ねーよ。バカなんじゃねーの。
頭がバブルの奴にはわからないかもしれないけどみんな生きていくのに必死なんだよ。
汚れ仕事でも何でもやる。今の20代後半〜30代前半の奴にはこういう人間が多いよ。
お前らとは覚悟がちがうんだよ。
898名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 08:20:11 ID:zcuUTIC9O
誰も〜一人もいねーよって文章が意味不明。
とりあえず日本語の勉強品
899名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 08:54:51 ID:P9wXKHfq0
もし、設立委員会がド素人や現職の任期付きで国民の目を欺けると
思っていたら大間違い。そんなに「看板の掛け替え」と言われたいのか?

業務委託?うーん、責任の所在はどうなるのかと・・・
この世論の中、窓口を委託なんていい根性してるなぁw

ここまで見る限り、官僚主導の感が否めない
900名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 08:56:26 ID:eeuyMKtmO
どっちでもいいから早く結果小泉チルドレン
901名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 08:59:52 ID:P9wXKHfq0
こいつら安定して楽なところとしか思ってないんだから・・・

若いの優先するとこうなる。しかもド素人で仕事に対する責任感も薄い。
困難なケースには他人に任せることしかできないだろう。国民はそれを即座に感じ取る。
そんな奴は当然転勤も嫌がるだろし、そんなの分かりきったこと。

採用審査会のオッサンどもは何考えてるのか?

902名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 09:30:12 ID:guSnts1d0
20代後半〜30代前半??
就職難って、現在36、7歳がひどかったんじゃなかったっけ?
903名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 09:49:30 ID:02vYLsM80
2003年卒あたりのの28才〜30才はかなりの就職難!!
国立大出てもまともな就職してる率低い…
そういう人々は内容問わず仕事に必死に取り組んでる。
甘ったれは27才以下と40過ぎに多い。
904名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 10:05:50 ID:fKRwNQKNO
地方出身者、地方転勤ある人は知ってるだろうが、
地域ブロックとはいえ、南関東や近畿のように簡単にブロック移動できる場所ばかりじゃない。

九州も北部はまだ便利だが、南部は意外と時間掛かる。沖縄は勿論、鹿児島や長崎は離島も多いし。
北海道は道内を飛行機でないと事実上移動困難。
函館から札幌みたいに便利そうな区間でも飛行機使う人多い。まだ青森の方がはるかに近く速い。
仙台から秋田県北部へ行くんだって、東京へ行く方が速くて快適。
広島から鳥取も電車・車いづれでも4時間以上掛かるし、
高知から徳島も連絡悪く、1日2本程度の直通バス逃すと1日仕事になる。

天候悪いと地獄の行進になるし、県庁所在地や主要都市でさえコレだから
もっと小さな町の間を、転勤にせよ、会議にせよ、ブロック間で移動するのは大変。
まだ転勤するにせよ、東京と他の大都市間の異動の方が、ずっと楽。

だから、小さな町の事務所に配属になったら、その土地に土着する覚悟がないと無理。続かない。
金がタンマリ有れば、話は別かもだが。
905名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 10:59:11 ID:fKRwNQKNO
それと、民間でも地方拠点で不正が相次いだ場合、
まずは、間接的でも その不正の原因を作ったグループの者と一緒に仕事した者
は除かれ、本部他の地域から新体制部隊が配属されるが、
地元企業との癒着等のケースは、地元出身者は外される。

また、保険料徴収率の悪さが指摘されているが、これも現代の地域ごとブロック採用と無縁じゃない。
小さな町で、そこ出身の担当者が地元民や地元企業を相手に、強力強硬な徴収活動できると思うか?
縁もゆかりもないヨソ者だからこそ、それが可能になる。

旧社保が9割を占め、勤務地について何らかの労使協定を結んでいた場合、
来年1月に動かせる駒は民間採用者しかいなく、
おもいっきり各地に飛び、散りばめられるだろう。
906名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 11:40:33 ID:KlfyEWTm0
1次面接の結果はいつ頃、郵送で来るのでしょうか。
面接時に聞かれた方いますか。
907名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 12:19:28 ID:K104fdn1O
分からないと言われた。
908名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 12:22:23 ID:AbNwF14U0
>>905
社保庁職員は95%以上が地方採用のため、機構設立までは都道府県の枠を超えて
異動させることはできません。
これは労使協定ではなく、公務員採用時の条件なんです。
来年1月以降はできますが、設立時の混乱も予想されるので来年4月以降に
大幅な異動があるといわれてます。
今秋、社保庁職員の人事異動が見込まれてて、そのまま新機構に突入するものと思われます。
ちなみに社保庁職員の地方採用とは都道府県単位に設置されてる社会保険事務局で採用されたということです。

>>906
一次面接の結果は6月下旬と募集要項にありますよ
909名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 12:58:09 ID:JQNSuTDM0
>>905
民間組人気ブロック本部ランキング

東京 (内定者のほとんどはこの首都圏エリアの人)
大宮、札幌、仙台 (東京第1志望者の第2志望が加算)
大阪、名古屋 (地元内定者の第1志望)
福岡、広島 (第1希望でほぼ決まり)
高松 (地元+第1第2希望が人気でいっぱいであぶれた人)
910名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 13:14:39 ID:RPe8B3JvO
>>908
二次面接の予定は今月下旬〜来月上旬だったハズだけど、今月下旬に結果が通知されて今月下旬に面接はキツイよなぁ。
911名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 13:34:56 ID:iZ9346K10
もう普通に考えて辞退でしょう。
薄給で全国転勤地獄・残業地獄なんてごめんですわ。
912905:2009/06/09(火) 13:59:44 ID:fKRwNQKNO
>>908
>今秋、社保庁職員の人事異動が見込まれてて、そのまま新機構に突入するものと思われます。

であれば、民間採用組の配属先(具体的に誰という訳ではなく、どのクラスの人をどの事務所へ何人とか)
が、その直後には完全に固まるね。

だから採用後に、広域の転勤出来ないとか言いだす香具師が出て、計画が狂わないように、
しつこいぐらい転勤の可否を一次段階で確認してるんだろうな。
913名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 14:15:01 ID:zcuUTIC9O
面接時に質問の時間はなかったんだが…
みんなあったの?
914名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 14:17:47 ID:d2g7obCe0
>>913
30分の面接で最後に「質問ありますか」ときかれた。
一応質問はした。
915名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 14:20:46 ID:hmV+EQhM0
ここの福利厚生ってどなたか覚えていませんか?
知ってたら教えてください。。
916名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 14:51:02 ID:2ulFzt77O
35才以上は採用しないんだってよ
917名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 15:12:38 ID:RPe8B3JvO
>>913
決意表面だけ聞かれたよ!

質問はなかった。 

まさか、ここが合否の判断基準か?
918名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 15:20:22 ID:XH0oyb98O
917さんと同じです。

面接官に「最後に私に何か言いたいことありますか?」て聞かれたんで、意気込みを話して、お願いします!って言った。
919名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 15:49:13 ID:RPe8B3JvO
>>918
同じ感じだわ。

もしかしたら、曜日や時間帯、面接場所によって違うのかもね。

他の方はどうですか?質問時間ありましたか?
920名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 15:51:40 ID:JQNSuTDM0
1次面接は、不適格者を落とす面接です。基本的にチェック方式(通常○× 面接官1−2名)
 面接官が、マスにチェックする仕草見ませんでしたか。
 いわゆる「まびき」です。当然面接地(ブロック)による差異があるので2次を実施。

2次面接は、光る人を選ぶ面接です。基本的に採点方式(通常1-5点 面接官3-5名)
 全体の中で、合計点数の高い人から取っていきます。地域属性は関係なし。
921名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 16:20:18 ID:guSnts1d0
じゃあ具体的な話しは一切ないんだー?
あなたの年収はこのぐらいになります。
それではちょっと・・・。
沈黙・・・・。
うーーーん、でも仕方がないので、はい、それで結構です。
みたいな。
922名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:04:16 ID:JQNSuTDM0
>>921
一人だけ採用する場合はそういうやり方ですると思います。
ただ、今回は全体で1000人の採用のため、
おそらく想定ランクS1−C2毎の2次の結果の上位者から諸条件を通知し
内諾を書面で取るのではないかと思います。辞退者が居れば次の順位のものへと・・・
ちなみに基本給は大卒初任給号棒1で173,000円(S1)です。C1で246,000円

実は、機構のシステムの入替があり、9-12月に研修が行われる予定になっています。
もしかすると、この研修に民間組で参加出来る人は参加するのではないかと思っています。
通常は1月1日付の入構で、正月明けから研修でしょう。


923名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:24:47 ID:8CG9jGML0
1次面接合格通知来ました

管理者です

2次面接は6月20日です
924名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:25:21 ID:CFiEeYZN0
一次さえ通れば、二次はよほどのことがない限り通るわけではないのですか?
925名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:30:27 ID:DyN0ShzR0
>>923

本当ですか?
早すぎませんか?
926名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:35:28 ID:DYOcpwpZO
通知が来たのは関東の人ですか?
927名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:36:49 ID:X6nuh2Y80
なんと!!管理者採用はもう1次の結果が来たのですか?
採用枠は350人で一般の600人より少ないですがこんなに早くに・・・
だとすると今週末までには一般採用の結果が来る可能性が。。。。
まぁ待つ時間が少ないほどストレスの時間も少なくなるのでOKかな・・・
928名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:45:00 ID:DyN0ShzR0
やっぱり合格組から先に送られるのかな?
929名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:52:06 ID:DYOcpwpZO
面接日はいつでした?
930名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:59:16 ID:DyN0ShzR0
面接全日程の終了情報では、先週いっぱいでしたよね。
月・火って、ハヤッ!!
931名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 17:59:40 ID:bFKh6Eyy0
>>923のカキコで一気にパート9突入の予感
932名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 18:01:50 ID:d2g7obCe0
完全にネタでしょ。
こんだけ、事務作業はやければ、
民間採用しなくても社保庁やってけるって
933名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 18:02:58 ID:DyN0ShzR0
だね!
934名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 18:08:37 ID:HVO7U1070
機構は国民の信頼回復に向け誠実さを求めている
ここでくだらない嘘をつく者は必ず不採用になる
そんな気がする
935名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 19:40:50 ID:0BXl2Jxp0
みなさん受かったら、本当に行く?
転勤を気にしてるようですが・・・
936名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 19:58:25 ID:S+lrhiqt0
◆1次面接 結果報告用テンプレ◆

【選考結果】○・×
【応募区分】管理職・一般事務・IT監査会計
【年 齢】25歳以下・26-30歳・31-35歳・36-40歳・41-45歳・46-50歳・50歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【社労士】有・無
【資 格】 晒してもかまわないもの
【正社員職歴】皆無・5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【社保勤務経験】有(○年程度)・無  ※賃金職員、社会保険相談員、年金相談員、任期付職員など臨時のものに限る
【無職期間】通算○年○月
【未納期間】通算○年○月
【学 歴】
【勝因もしくは敗因感想】
937名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:14:30 ID:hbTn4sVF0
>>924

>一次さえ通れば、二次はよほどのことがない限り通るわけではないのですか?

わしもそう思いたい!!!!!
知ってる人教えてけれ
938名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:20:06 ID:jTRGi+Oe0
みんな、未納については
何か言ったか?
939名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:38:24 ID:0BXl2Jxp0
年金記録は未納云々よりも職歴がずれていないかの確認だと思うぞ!
職務経歴書どおりにその会社に本当にいたかどうかを担保している
だけだと思うけど・・・学生時代の未納は大目に見てくれるのでは?
940名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:40:54 ID:jTRGi+Oe0
職歴はずれていないから大丈夫。

学生時代に半年未納があったけど・・・

社労士だし、実務経験もあるから
採用と思うんだが・・・
941名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:41:48 ID:vEnD3Buw0
>>723
半年やれば年金の知識なんて覚えられるって言ってたw
942名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:47:44 ID:0BXl2Jxp0
転勤の嵐だとしたら同期と言えどもあまり親しくなる
機会がないよな!
ほとんど知ることなく毎日が過ぎて行くのだろう。
943名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:00:04 ID:02vYLsM80
>913、917
質問を受ける時間はないので事務局に問い合わせるよう言われました。
最後に言い足りないことがあればと言われたので熱意をアピールしときました。

さっさと合否結果が欲しい…公務員試験の勉強が手につかない><

944名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:05:04 ID:75/bcues0
そもそも面接受けた人数自体不明だから
何とも言えないな
945名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:16:21 ID:VnCrhYtH0
ほんと民間採用者にとっては転勤地獄の始まりですね。
社保横滑りはある程度考慮してくれるでしょうが、民間組は当然広範囲異動
させ、組織をシャッフルさせれる意味合いもあるからね。
そのための全国転勤での募集だから。ブロック内とか甘いこと言ってると、
ほんと痛い目あうなwww
946名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:18:41 ID:+QzWJmj90
このご時世に準公務員の社会的地位を手に入れられる人
いいなぁ

書類で落ちた
947名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:19:46 ID:xx4dIXZA0
>>941
機構の仕事なんか、所詮「オレオレ」と変わらんしなw
1年も経てば、立派な詐欺師として活躍できる。

ま、「オレオレ」の場合には、捕まるときにはメンバー一網打尽だが
「クニクニ」では、被害者がくたばるまで待てばいいし、
トカゲの尻尾切りでうやむやにされて、誰も捕まらないし誰も責任を
追求されることは無い。

万が一のときにはまた、看板代えりゃいいだけだ。
これほど安定&安心&安全な職場はどこ探しても無いよ。
「オレオレ」実務経験者の皆さん達にも、ここは垂涎の的なんです!
948名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:39:04 ID:fYtr2JQz0
うぉ〜、結果はいつだぁーーー!
949名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:45:11 ID:ltcihWMAO

詐欺師になりきれないのはバカを見ると。
まぁドコでもそれは一緒か。
950名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:56:05 ID:2ulFzt77O
ほとんど落とすらしいお
951名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 22:09:03 ID:ePodKC2m0
面接官は6月の下旬に郵送でお知らせしますって言ってたよー
952名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 22:17:46 ID:xx4dIXZA0
>>949
かたぎを上手い事騙さないと凌ぎは上がらんし
上納金が少なければ、組織内での立場が危うくなる。

広域暴力団でも、損な役まわりを押し付けられるのは
そんなバカ正直なところだ。上も下も騙し通さないといけない。
組の存続は全ては幹部、管理職の詐欺能力次第・・・構成員は、
だれに付いて行くか、嗅覚が試される。

「鉄砲玉」みたな間抜けな構成員には、全ての罪を押し付けられる。
忠誠を盾に組織内から突き上げられて突っ走って自爆するか、
正義を振り翳しノルマ達成に躍起なお上に献上されるか。

たまに挙げられちゃう末端の「オレオレ」なんか、まさしくそれだろ。
953名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:26:05 ID:ltcihWMAO
誰が見てるかワカランからこれ以上は止める。
が言いたい事は良く解る。
954名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:33:10 ID:ltcihWMAO
6末には面接落ち通知かな。
イマイチ強い動機もやる気も示せんかった。

任期だけど落ちたらこの組織にはオサラバしよ。
955名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:52:17 ID:0BXl2Jxp0
年金記録は未納云々よりも職歴がずれていないかの確認だと思うぞ!
職務経歴書どおりにその会社に本当にいたかどうかを担保している
だけだと思うけど・・・学生時代の未納は大目に見てくれるのでは?
956名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:59:53 ID:40BGOOwZ0
未納は○○までって採用要綱にある
957名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 00:14:11 ID:tdRODK1g0
そんなこと採用要綱に書いてあったかぁ?
958名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 00:44:00 ID:njbBl4yM0
>>956

うそつけ。真面目な人をからかって遊ぶな!
959名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 00:51:43 ID:hvjAHB9d0
好評非好評
960名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 01:32:30 ID:Su/GwErh0
>>947
振り込み詐欺やってるヤツラの中にも、そこそこの大学出ているのもいるしなあ。それだけ今は就職難ってことか?
961名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 01:43:54 ID:Z81Y8bU00
絶対みんな追い込まれすぎだよな。時代が時代だし、年齢的にも環境的にも
他にもうまともな選択肢がないってことか。俺もそうなんだが。

決して良い待遇とは言えないだろう。悲観は禁物だが、相応の覚悟はしなきゃいけないよな。
お気楽・極楽なんて一部の地方自治体のヒマな部署と一部の独法だろ。

確かにそれ以上に不安定な雇用や零細に比べたらマシだと思うが。
人生に修正をかけるなんて至難の業。ほんとに難しい。
962名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 02:08:25 ID:Su/GwErh0
>>961
はははははははwww


だからといって詐欺に手を染めたり、新手の集団詐欺に加担する行為は

社会的に許されんよ。

「100年安心」はそのまま、看板だけを代えた国家的詐欺組織に

応募すべきじゃないんだよwww

誰も応募しなければ、それこそ現行の年金制度への決定的な最後通告になる。

働く奴らがいなけりゃ業務は出来ない。いまは国民の良心が試されているときなんだよ。

安定的に金が入ればそれでよしとする売国奴や、

自分だけが助かればいい、受かればいいなーんて考えている守銭奴でも

無い限りだけれどもwww
963名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 02:22:48 ID:4zzd/2LZO
学生時代の未納は、分からないが、社会人になってからの未納と職歴詐欺は、
100パーセント不採用!
これは、常識中の常識!
964名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 07:00:02 ID:JwRntxm0O
誰も応募しなければ現職員が喜びますよ。
中途の穴埋めはパートや派遣で補い、倍の人数入れるでしょう。
965名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 07:11:18 ID:+KSVDsUn0
新スレ立てヨロ
966名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:39:21 ID:s2NHex6w0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
967名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:40:28 ID:s2NHex6w0
あ、まちがたw失礼ww
お詫びに次スレ立ててきますm(_ _)m
968名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:49:18 ID:s2NHex6w0
立てたよーヽ(´ρ`)ノ

※常識的な大人なら現スレ消費後に次スレにいきましょう!

日本年金機構職員募集9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244598216/


このスレも1次面接を終えいよいよクライマックスですね、
良識を持ってこのスレを利用しているすべての応募者の合格を祈ります!!
そしてついでに僕の合格も祈ってくださいw
969名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 11:49:40 ID:gjMsLOTE0
対してよくない給料でこれから一生転勤の嵐。安定はしてるかもしれないけど
なんとも言い難い・・・・
結婚しても単身赴任か。親の介護とかどうしよう。仕事も悪名高き旧社会保険庁。
国民も黙っちゃいないからな。そんな人たちから毎日ノルマのある徴収業務・・・
970名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:55:05 ID:iL/adekv0
969さんのようにすべてに対してぐだぐだ言ってる人がなぜ受けたの?
安定だけを求めて受けたのなら間違ってる。
なんでもかんでもマイナスにしか考えられない人は
どの道を選んだとしても結局ぐだぐだ文句を言うだけ。
そんな人が機構にはいったら、なおさら国民の批判を受ける。
迷わず辞退すればいい。ま、その決断さえ
出来ないんだろうからさっさとお祈りもらったほうがいいね。
971名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 15:12:03 ID:XxBcfy5iO
あげましょう
972名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 15:21:00 ID:loxDS5nJO
おれだけ受かれば良いのに
973名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 16:36:10 ID:XxBcfy5iO
みんな
974名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 16:39:46 ID:XxBcfy5iO
同じ
975名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:08:19 ID:CcL/NRwI0
おっもう結果送られてきてるのか。
オレ他で内定でたら辞退するけど
受かった奴はがんばってくれよな!
976名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:35:47 ID:AXZ3vYj70
未納者採用しちゃって、マスコミにたたかれて、釈明会見する桝添さんw
977名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:43:21 ID:IJA72SfyO
978名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:44:11 ID:IJA72SfyO
失敗した
979名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:49:35 ID:IJA72SfyO
転勤が嫌だとか
未納が駄目だとか
皆さん、惑わされないよう頑張りましょう
980名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:57:11 ID:JwRntxm0O
他人の足をひっぱるというより内情を知らぬ人はオキラクだなと。
981名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:57:29 ID:njbBl4yM0

書類結果は面接日の2週間前の日付だった。
二次面接は6月下旬から7月上旬。

そこから予測すると、6月15日付で二次面接の
ご案内が来るのでは???
982名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:57:52 ID:k21zwySmO
もうすぐですね。
983名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:02:55 ID:lAHEUD4+0
12金に発送準備。
15月に発送。
16(火)に着。と予想…
984名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:04:09 ID:VKGIoRSh0
面接官は6月下旬と言ってましたよ。もう少し後では?
985名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:09:03 ID:njbBl4yM0
>>984

確かにそうだが、二次面接は6月下旬から。

面接実施日の2週間くらい前には連絡するのが
ビジネスマナーではないのかなぁ。

届いて数日後に休みを取れるとは思えないし。
986名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:02:23 ID:RwgnQfwv0
年金記録は未納云々よりも職歴がずれていないかの確認だと思うぞ!
職務経歴書どおりにその会社に本当にいたかどうかを担保している
だけだと思うけど・・・学生時代の未納は大目に見てくれるのでは?
987名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:03:29 ID:tB0dN7dL0
>>986
もうコピペはいいよ・・・
988名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:06:10 ID:6z4T37Vf0
学生時代は学生納付特例制度?みたいなやつ申し込んでりゃ
全く問題ないっしょ
あれは追納しなくても未納扱いにならない

追納したければしてもいいみたいな感じだし
その分給付額に反映されるだけ
989名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:09:41 ID:RwgnQfwv0
転勤大丈夫ですか?みなさん
990名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:28:25 ID:VwHEBH+Q0
たとえ、初任地が稚内でも喜んで行きます!
って、調べたけどそんな変な勤務地ないじゃん。
稚内だって、マックは無いけどモスはある。
セブンイレブンとか無いけど、きっとセイコーマートある。
991名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:35:20 ID:GQcW5OiuO
なんで転勤あるかちゃんと理解してる人いますか?


一般的に金融関連、製薬会社のMRが転勤が多いです。
これは癒着を防ぐ為と、仮に癒着が起きても足がつかないようにする為です。
992名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:39:22 ID:4j7EL4mT0
なるほど
993名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:49:34 ID:njbBl4yM0
日本年金機構職員募集9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244598216/
994名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:28:58 ID:+ol3lhxl0
来週あたりに結果がくるのか
995名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:41:00 ID:d7YgeCR30
>>994
早い人は来週かもしれない
996名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:45:19 ID:phT1CHWS0
うめ
997名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:46:43 ID:4j7EL4mT0
998名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:46:54 ID:phT1CHWS0
ume
999名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:47:36 ID:phT1CHWS0
umeume
1000名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:49:37 ID:4j7EL4mT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。