政府雇用対策はピントがずれている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
離職率の高い職種に求職者をそのまま埋め込むことしか考えていない。
2名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 12:45:29 ID:GkYwRIoZ0
とっとと公共工事と官官接待を復活させればいいのにね
3名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 14:25:06 ID:0I38Fs8l0
>>1
失業者の数を、とりあえず減らすためだけなら
手っ取り早いだろうけど、
長続きしないと、その場限りの策になるってことかね?
4名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 14:40:45 ID:MnRV8aQI0
そもそも有効求人倍率や失業率の算出方法がおかしい。
ハロワに登録した人や企業しかカウントしてない。
今時民間の紹介業者だけしか使ってない人だっているのに。
5名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 14:56:50 ID:7RZlr6BEO
↑それプラス雇用の中には臨時雇用、バイト、パート、派遣、短期契約も入ってるから実際はかなり悲惨みたいだよ
6名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:05:48 ID:MnRV8aQI0
求人をハロワには一切出さず、民間紹介業者でしか出してなかったり
自社HPや自社店舗内掲示板とかでしか求人出してない企業もあったりするから
ハロワにある求人が、日本全体の求人の中でどの程度かってことがわからんと
有効求人倍率とか意味なさないと思うよ

それに結局問題なのは、企業側から見て無能と評価されるタイプの人間が問題なわけだからな
多くの企業から引く手数多なタイプの転職者とかもいるだろうし
ほんと、雇用対策はちゃんとピントを合わせないと成功しないと思う
7名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:11:25 ID:O/Pucobg0
自民党の高学歴なせんせーらが 知恵を出して
どんな馬鹿でもできる雇用創出に インフラ整備にもなって一石二鳥で社会全体が潤う、公共事業をやって
道路舗装で橋をトンネルをガンガン建設して下さっていたのにね。

小泉に煽られたB層が既存利益層、ゼネコン構造を破壊せよと
トヨタで派遣労働を選んだから仕方ないんだけどね。まあ、なんつーか
馬鹿だなー、っと。そういう上で今の自民党はピンと外れた雇用対策で選挙に勝とうとしているがね。もうだめなんじゃないかなー
8名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:17:40 ID:0r52CLibO
そういう糞自民に投票する糞国民がいるから自業自得
9名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:22:48 ID:O/Pucobg0
もう、道路公団も民営化されて昔みたいな土建=駆け込み寺ではなくなった
派遣でぴんぱねされる、たこ部屋になっていることだろう
というか、潰れているかw
10名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:45:17 ID:GkYwRIoZ0
狼は生きろ、豚は死ね ってこった
11名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:49:15 ID:r0xfjepz0
豚を絶滅させたら、狼だって困るのにね
12名無し:2009/05/29(金) 16:14:18 ID:eXFMxgiV0
マスコミもマスコミだよな
自分ら高給取りのくさいして、善人ぶって庶民派演じてるんだもの
でやれ経常利益だの、何たらかんたらのマイナスだの
13名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:21:08 ID:GkYwRIoZ0
まぁそれが仕事だからな
14名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:29:09 ID:UFpEJ65f0
なんで安楽死施設作らないんだろう。
どう考えても労働力過剰だろ。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 14:16:26 ID:JMqcXDeO0
>>14
それいいな
俺も殺してくれ
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 01:31:10 ID:fE+RDz0EP
政府は相談窓口ばっかり作ってるけど他にアイディアないのかね?
17名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 08:42:23 ID:DLMg1O7h0
学歴房と努力房と自己責任房2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242745872/
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:58:37 ID:srmvC4o10
安楽死施設を作る

需要旺盛で各地に続々誕生!

大きな雇用を生み出す

安楽死希望者が減る

安楽死施設がつぶれる

失業者が増える

安楽死希望者が増える

(一番上に戻る)

なんという永久機関ならぬ永久経済!

19名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:37:04 ID:0m4B6SsD0
ピラミッドとか古墳でも作るか
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 10:22:39 ID:k7DW0UIc0
78 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/04(木) 10:01:01 ID:ho8g3k5s0
選挙が近くなると辞民党の支持率上げるために株価の吊り上げしたり
見せ掛けだけでも景気回復を実感させる為に空求人でも何でもいいから掲載して
数字上だけでも求人倍率がよくなるように
ブラックでも法令違反してる企業でもお構いなしに掲載しております。

空求人を徹底的に減らすと紹介状の発行業務とか紹介相談業務が減って
ハローワークの職員の仕事の量が減る。そうすると職業紹介の部署は仕事を
しているふりができなくなってしまうわけ。
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:11:44 ID:M+L13Cfu0
日本のここが糞

@
やたらレッテルを貼ること。必要以上に集団で考えたがる(時には必要だが。
A型って〜、血液型占いとか信じてる奴って〜、日本人って〜
○○好きな奴って〜、○○買ってる奴って〜、童貞って〜
リア充って〜、非処女って〜、正社員じゃないのは〜、2chやってる時点で〜
これだからゆとりは〜、団塊って〜、○○信者って〜、○○乙、○○(笑)
出身地、見た目、趣味、価値観、性格、所属集団、ありとあらゆるもので差別。
どんな人間だろうが何かしら差別され、軽蔑される。
そして差別されないような見た目、趣味、性格、価値観、集団を求めるようになり多様性がなくなる。

A
なんでも自己責任にして、反抗させないこと。いい変えれば奴隷を量産してること。
「社会のせいにしたくないし」とか言う無知な若者を英雄扱いする。
「昔は皆真面目だった。」「嫌なら2ch見なけりゃいいのに」「嫌なら日本から出てけば?」と殻に閉じこもる。
「文句言うな」「誰のお陰で飯食えるんだ?」「それくらいガマンしなさい」と日ごろから奴隷根性を育てる。
デモも起こせないし、それが偉いと信じてる。

B
潔癖症な所。
どうでも良い事にクレームを入れる。
低賃金の労働者に過ぎないのに蟻みたいに働いてそれが正しいと思ってる(搾取する側はその金で遊びまくってるのに)。
非人間的な100%の完成度を求める。
人間も生まれた状態から無臭・無毛にして顔面改造までするのが理想。
厚化粧した女性が、労働者である男性を汚物扱い。お互いに汚い所を受容できない。
細かいあら捜しで永遠に現状に満足できない。存在しないスーパーマンを求める。
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:24:29 ID:LckM6QWt0
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242819738/
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:45:30 ID:llmEZ7F50
社会保険に加入してる大手メーカーの期間工、準社員も
正規雇用にカウントされてる
ご親切に団体健康保険に入れられるが
休まなきゃ病院に行けないわけだから
本体はボロお儲けという仕組み
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:54:15 ID:ceQAZWMVO
安楽死施設ができたら、どれくらいの人が利用するんだろ?
有料か?
オプションで葬式とか海に骨をまいてくれるとかあるんか?
バカこいてるでねぇぞ
なんで金払って死ななきゃいけないんだ
そんな施設あったら一か八か投機する奴や死ぬほど借金こさえて逝く奴の宝庫になってサブプライムみなくなって大不況になるわ
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 15:05:35 ID:bB39De000
解雇規制が緩和されて人材が流動化すれば,ポスドク問題は解決するのかも
http://www.tagchan.net/blog/2009/01/post_doctor_career.html
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 15:08:36 ID:cq1ixF++0
【政策】「緊急人材育成・就職支援基金」 職業訓練、30万人に生活費 厚労省、非正規社員など雇用安全網[09/06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243995119/
27名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 15:11:33 ID:2T5aUPyf0
派遣制度にオートフォーカス
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:11:34 ID:sHjRfcDS0
2009年6月15日 11時06分
高収入の鍵 日本では「転職しない」米では「学歴」

http://www.excite.co.jp/News/economy/20090615/Ameba_40030.html
29名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 21:41:14 ID:IZDMn/55O
緊急雇用のバイトも平日フルタイム勤務ばかりで、就職活動するための時間が取れない落とし穴。
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:26:24 ID:j8MgCjUV0
>>18 類似システムが既に歴史上に存在する

経済不安・政治への不満

独裁者・国粋主義者政権の誕生

軍需産業強化・軍備増強

世界経済をブロック化・自由貿易阻止

国境紛争を引き金に戦争勃発

世界を2分した全面戦争へ拡大

世界各地に甚大な被害を残して終戦

戦後復興による経済成長

バブル経済への移行

バブル崩壊と世界恐慌発生
31名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:41:16 ID:rMbJlPMkP
今度それやったら世界大戦
32名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 01:50:57 ID:f8rXXKi90
>>28
結局のところ日本は保守主義と既得権集団の国だ。
33名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 03:15:30 ID:E7AP3p/k0
欧州では過去五百年間に大規模・全面的な戦争が、10回以上起きている。
かつ戦争が、軍事力・経済力・文明の原動力であった。
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:06:24 ID:MQhIsHH20
戦争は最大の景気刺激策にして雇用対策。戦争がなぜ悪い。
キリスト教世界もイスラム教世界もハルマゲドン実現を熱望しているし、
そのための超小型の限定核兵器を準備できている。
これは、ピラミッド予言・マヤ予言にもあるとおり、神々の計画なのだ。
全ては必然!偶然なんて無い!実行あるのみ。
2012年末へ向けてカウントダウン開始!
35名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:02:59 ID:/1dvfvZ10
来週火曜日のNHKクローズアップ現代で放送される特集。
首都圏でも雇用情勢の悪化傾向はあるが、地方では壊滅寸前まで追い込まれるほど
雇用情勢が悪化している。

低賃金&身分の不安定な非正規雇用の増加、とても自立していけないような劣悪の
待遇を示す正規雇用、社員を使い捨てにしている常連の正規雇用求人などなど。
番組の詳細は下記に貼って置きますね。


6月30日(火)放送予定
クローズアップ現代
失業率悪化 自治体の苦悩(仮題)

今月30日発表の失業率は過去最高の5.5%に近づくと見られる。背景には相次ぐ工場の
閉鎖がある。NHKが行った初めての実態調査によると閉鎖された従業員50人以上の工場は
今年上半期だけで40か所、1年後には100か所になり、1万5千人の雇用が失われると見られる。
しかも雇用と経済を全面的に工場に依存してきた地方の中小都市で工場閉鎖が相次いでいるため都市そのものの機能が
縮小し、過疎化・高齢化が加速する兆候が出始めている。
2つの工場が閉鎖し1000人が職を失われようとしている鹿児島県出水市では既にサービス業の衰退が始まり、税収の低下による
公共サービスの低下も懸念されている。
どうしたら食い止められるのか。岩手県北上市では技術者の育成や研究施設の建設など自治体が企業と一体になって工場を留置、新しい産業システムを
作り出そうとしている。北陸では富山・石川・福井の3県が連携して地場産業を支援し、国際競争力の強化に乗り出した。
失業率悪化の中、地方で進む都市縮小の構図と、それを回避しようという自治体の挑戦を追う。

http://www.nhk.or.jp/gendai/
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 10:12:37 ID:RsElMaH70
>>35
予想より低めの5.2%。
完全失業率より、むしろ有効求人倍率の減少傾向の方が実感と一致する。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/04/index.html
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:19:18 ID:vBlXbYKQ0
5.2%て失業保険目当てで職安に届けとるもんだけやろ。
失業保険の切れた人間何百万おると思うとるんや。
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:07:02 ID:N0SrVP/b0
役所は切実さのわかる人がいないからな・・・
公務員総入れ替えして一度無職になってるか?
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:11:29 ID:SyIl3qzsP
役人に八つ当たりしても仕方無い
悪いのは自民党である
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:43:42 ID:TJ9lShWE0
8月以降には失業保険が切れて失業率は一旦激減する。
しかし年末までにはデフレスパイラル・スタグフレーション・連鎖倒産で景気の底が抜けて
失業率は一気に激増するだろう。
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:15:30 ID:FEzFNa3R0
【社会】5月の有効求人倍率、過去最低の0.44倍
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246320573/

厚生労働省によりますと、仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す
有効求人倍率は、ことし5月は、前の月を0.02ポイント下回り、過去最低の0.44倍と
なりました。一方、総務省によりますと、5月の完全失業率は、5.2パーセントで、
前の月に比べて0.2ポイント悪化しました。

*+*+ NHKニュース 2009/06/30[09:08] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013948741000.html
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:21:38 ID:nDelRo6y0
まあ雇用のミスマッチもあるが、製造業の行き詰まりは経産省の舵取り失敗だな。
輸出依存型の製品はダメだ。
43名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 00:03:59 ID:0juUn8Vh0
農林水産業や育児介護サービスにも、資格と経験が要る。
しかし、社会インフラも人材育成も、適性対応していない。
ビジョン無き経済戦略。無計画な産業構造。
未来の無い国、日本。
44名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:35:42 ID:labLStgW0
856 :名無しさん:2008/09/11(木) 14:53:29 ID:J4?MUh?0O
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員男とその不倫従業員女は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
不倫隠し、ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない無関係従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職、自殺しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
ケア制度の枠に入れず、助成や免除などを受けられたこともありません。
派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
45名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:24:06 ID:+g+Vxi0s0
【政治】 ニート・ひきこもり支援法が成立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246414981/

★ニート支援法が成立

・仕事に就かず学校にも通っていないニートや引きこもりの若者らの社会参加を後押しする
 「子ども・若者育成支援推進法」が1日午前の参院本会議で、与党と民主党などの賛成多数で
 可決、成立した。

 これを受け、政府は首相をトップとする推進本部を設置し、支援の基本方針を策定。地方自治体は
 民間非営利団体(NPO)と連携しながら、若者らの就学・就業支援に取り組む。 
 推進法案は当初、支援対象を「15歳以上」としていたが、与野党の修正協議で、年齢制限を
 撤廃することで合意。対象を「社会生活を円滑に営む上で困難を有する子ども・若者」に拡大した。

 http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009070100062
46名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:39:52 ID:NP8MqyLh0
ニート有効活用には、兵役義務だな。
自衛隊へ強制入隊させて、有能ならば特殊部隊へ配属する。
無能であれば、下級兵として利用する。
いずれも、即時ソマリア・アフガンへ派兵して、特殊部隊には切込突撃を、
下級兵には、その為の囮をやらせる。
47名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:43:43 ID:Zx0NtNaq0
公務員増やせばいいのにな
倍率100倍超える現状は異常
一桁に落ち着くまで定員を増やすべきだ
48名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:54:52 ID:TUWenR9WO
民間にワークシェアリング求めるんなら、公務員にもワークシェアリングを導入するべき。
緊急雇用対策として失業者を臨時雇用するべきでは?それが今まで税金を納めてきてもらったんだから
国がするの恩返しだろ?
49名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:58:24 ID:5mKgXF8PO
弱者すぎてわらた
50名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 19:23:12 ID:/h3UbqU20
>>47>>48
役所、求人出てるよ。女だけ・・・
51名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 20:41:39 ID:MoJ5YNBB0
ニート・コマンドーを編成して、オヤジ狩りとケラチョ狩りやらせたらどうだ。
その為のダガーナイフ・ショットガン・防弾チョッキ需要で製造業も潤う。
若年雇用・失業者対策・口減らしの一石三鳥だ。
52名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 21:04:59 ID:zbWYPA4E0
職業安定所にガソリンでもまけば職員まじめに仕事するんでね?
53名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:54:09 ID:tAdYwdQg0
厚労省、緊急人材育成支援事業を雇用機構に当面委託
 厚生労働省は雇用保険を受給できない人などに職業訓練や生活支援する緊
急人材育成支援事業を独立行政法人の雇用・能力開発機構に当面委託する。
民間を対象に事業者を募集したところ、応募が一件もなかったため。舛添要
一厚労相が30日の閣議後の記者会見で明らかにした。(30日 22:01)
54名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:16:39 ID:9nM0dQxU0
こういう不倫女は職にも金にも困っていない。弱者を騙したり、食い物にしてるから。

136 :名無しさん???2008/11/16(日) 20:35:43 ID:wyOsbx???
約10年前に沖電気関係で、不倫現場の目撃者に対して、不倫女とその相手と仲間は共謀し、
執拗な社内イジメを繰り返していた。しまいには不倫女が目撃者からセクハラ被害があったと
架空の事由をでっちあげ、事情聴取もせず、無実、事実無根の罪をかぶせた上で、
更に目撃者のことを精神が病んでることにし、なおかつ冤罪を飲まなければ、親族に不幸なことが起きると
脅迫した上で、泣き寝入りさせ退職させた。更に不倫女は目撃者を事実無根の中傷を社内外に広めていった。
目撃者を自殺させるのが目的だったらしい。目撃者が死んだっていったらすごく喜んでた。

159 :名無しさん???2008/11/16(日) 21:21:06 ID:v+Bjfo???
>>136
O,Hのことですよね?もう40代くらいになってますよ。これじゃないですか?
http://www.cnbs.jp/koushi.html

161 :名無しさん???2008/11/16(日) 21:34:13 ID:/8AoDP???
>>159
確かに看板や肩書を悪用すれば冤罪をかぶせることは簡単。
首切り屋でしょ?失業者や弱者から搾り取る商売なのに、人事と組んでイジメ退職をレクチャーしてる。
仮面を被っている奴は怖いよね。

179 :名無しさん???2008/11/16(日) 21:54:21 ID:QmEU5q???
>>136
不倫してる人は女優さんだから演技力は半端ない。いつでも泣けるんだよ
55名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:17:52 ID:TWROr3cm0
>>52
やっぱりお前が犯人だったのか。
56名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 18:51:52 ID:EobN4AkB0
>>52
07/01(水)に予言してたのか・・・
57名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 22:32:37 ID:s8g4Jkx90
保守
58名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 19:52:21 ID:tuUduFBV0
【労働環境】正社員と非正規雇用者の格差拡大認める--経済財政白書[09/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248401267/

林芳正経済財政担当相は24日の閣議に09年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。
白書は「危機の克服と持続的回復への展望」と題し、昨秋以降の世界経済の急減速と、非正規雇用を
中心に失業者が増加した状況などを分析。非正規雇用者が全体の3分の1まで増加し、正社員との
生涯所得の差が約2.5倍となるなど「格差が拡大している」と明確に認めた。

日本経済の状況について白書は、07年11月から緩やかな後退局面入りし、08年9月の
リーマン・ショック以降、輸出や生産が落ち込み、景気は過去に例のない「速さ」で悪化した
と説明。景気後退の「深さ」も歴史的だったとの見方を示した。

さらに、公共事業の前倒しや家電製品のエコポイント制度などの政策効果で、足元は「持ち直しの
動きがみられる」としたものの、(1)雇用情勢の悪化(2)デフレ懸念(3)海外経済の下振れ
−−の三つのリスクが残っているとの認識も示した。

雇用面では、非正規雇用者の失業リスクが依然高く、格差が一段と拡大する懸念があるとして、
社会保障など安全網(セーフティーネット)拡充の必要性を強調。同時に、景気回復こそが
「最大の格差対策」と訴え、輸出に頼るだけでなく、個人消費など国内需要にも軸足を置いた
回復を目指すべきだとしている。

税や社会保障による所得の再分配機能については、日本は他の先進国よりも低い水準にあるとした上で、
「高齢者層にしか働いておらず、現役世代にはほとんど再分配されていない」と指摘。
所得税の減税効果が及ばない低所得者に現金を給付する「給付付き税額控除」の導入などにより、
現役世代の格差縮小を図るべきだと提言した。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090724k0000e020028000c.html
59名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 23:10:39 ID:AYiEMcjk0
麻生首相が強調する景気回復重視論の欠陥(植草一秀の『知られざる真実』)

@100年に1度の危機に対して、麻生政権は「政局より政策」で対応した。
A「全治3年」に見通しを示し、順調に改善が見られている。
B補正予算、本予算の4本の予算を成立させた。
CIMFの2010年成長見通しでは、日本の成長率が1.7%とされ、先進国で最も高くなる。
D8月17日に発表される2009年4−6月期GDP統計で高成長が発表される。

http://www.asyura2.com/09/senkyo67/msg/817.html

・・・マジやばくない?
   要するに今の日本経済って燃料切れ寸前のヘリコプターみたいなもの
60名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 08:09:42 ID:DLap5KrMO
公務員の給料を減らすべき。
国家公務員、地方公務員は勤務地の平均所得に合わせるべき。
地方の公務員は金もらいすぎ。
61名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 09:44:34 ID:sqed4/550
<失業率>5.4%に悪化 有効求人倍率も過去最低更新
 総務省が31日発表した労働力調査(速報)によると、6月の完全失業率(季節調整値)は5.4%となった。
過去最悪だった03年4月などの5.5%は超えなかったものの、前月より0.2ポイント悪化した。
完全失業者数は前年同月比83万人増の348万人だった。
 また、厚生労働省が同日発表した6月の有効求人倍率(同)は前月より0.01ポイント低下して0.43倍。過去最低を更新した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000013-mai-bus_all
62名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 15:00:52 ID:ksnOKRvV0
最近、駅前商店街に空家が増えた。
街道沿いのファミレス・ドラッグストア・ディスカウントストアも閉店ラッシュだ。
デフレは静かかつ深く侵攻中。
63名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 22:06:35 ID:6u1C0AUj0
 この評価は、現在の需要の落ち込みが一時的なものか、それとも長期的・構造的なものかの判断にかかっている。つまり、現在の経済停滞が、単なる景気循環の一側面なのか、それとも日本経済の構造的な変化なのか、ということだ。

 仮に需要の落ち込みが一時的なものであれば、白書が言うように、短期的に過剰な人員を抱えることは、不合理な行動ではない(ただし、その大きな理由は、白書が言うように「スキルを持った人材を社内に確保し、

人的資本の毀損を防ぐこと」ではなく、人員整理や再雇用にコストがかかるからであろう)。

 しかし、需要の落ち込みが長期的で構造的なものであれば、雇用保蔵は、過剰雇用以外の何物でもない。それが残るかぎり、企業収益の回復は困難である。また、日本経済全体の観点から見ても、産業構造の転換に対して大きな足かせとなる。

 現在の日本では、後者である可能性が大である。しかも、雇用調整助成金によって、企業内失業の継続支援が行なわれている。すでに見たように、雇用保蔵の半分近くは、雇用調整助成金によって手当てされているのだ。

http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10030/?page=2
64名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:45:43 ID:jfYJqmQt0
無条件採用こそ最大の雇用対策!
厳選して採用したのにトヨタは赤字。書類選考は意味が無いという
決定的な証拠になったぞ。

応募基準を満たしている場合、いかなる理由があっても
不採用を突きつけた場合罰金100万円国に支払う制度を設けます。
65名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:52:00 ID:9eR9TcVo0
外国みたく採用時に年齢を聞いてはいけないことにしてくれ
66名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 11:14:11 ID:9ur156rz0
>>65
何年卒ですか?でおわり
67名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 11:16:39 ID:CwrqRwjs0
>
68名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:34:57 ID:t3UUcvcb0
履歴書の年齢、年月欄が消えるだけで奮起する人は多いだろ
国中が弱り切ってる今それが大事なんだよ
69名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 23:24:52 ID:whaXlbC10
結局、履歴書の写真で年齢がバレて落とされるんじゃないのか?
まあ見た目が若い奴は騙せるかも知れんがw
70名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:49:39 ID:l6/9zaZy0
そもそも現在の産業界には労働力需要がほとんど無い。
ハロワの求人募集は、ほぼ9割9分がブラック企業によるもの。
しかも欠員補充目的の募集人数では無く、
将来布石のための幹部候補生を新卒枠併用で募集しているだけ。
運好く若年の高級人材が釣れた時だけ正式採用する。
それ以外の応募者は全く不要なのだ。よって35歳超は問答無用却下。
71名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 00:44:51 ID:VHjS+fRBO
エロ本・エロビデオなら、若くてピチピチしたのがいいだろ!
採用面接も同じさ
72名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 00:55:05 ID:5DdATv9k0
>>65
何でもかんでもアメリカ式を真似ればいいというものではないです。
「年上だから」「年下だから」という考えが定着している
日本では、恐らく失敗するでしょう。

たいして役に立たないくせに年上だからという理由だけで
偉そうにする輩が同じ職場にいたらどう思いますか?

日本企業の採用活動において年齢制限が厳しいのは、それなりの理由があるってことなんです。
73名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 00:57:04 ID:ik+gTQHp0
>>64
同意
企業も時間と金をかけてえり好みしたってあまり意味無いんだよ
求職者の順番待ちの早い順に採用するようにして断れないようにすればいい
それで少々問題のある人が中にいてもどこの企業もお互いさまで税金みたいに考えればいい

74名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 18:57:30 ID:HtcieipkO
俺は共産党が政権とって、全ての企業が国営化することを望む。
共産党よりも国家社会主義労働党なら最高だ。
75名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:13:10 ID:/F0gUdlE0
共産党=昔の共産主義ではない
勘違いしないで下さい  志井
76名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:17:41 ID:U7Fa04gq0
年功序列で扱いにくいっていうのが分からないんだよね・・・
そんなに年上の人とやりにくいものなのかな??
77名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 19:50:51 ID:+mdd06ZF0
みんなそう伝え聞かされて思い込んでるんだよ
特亜は悪みたいに
78名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 16:01:01 ID:KpRZ0NfnO
>>76
インドではカースト制が、上下関係の障害になっているらしいぜ
79名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 16:03:48 ID:+e6C/N+GO
>>77
いや、特亜はそれなりの不利益をもたらしているから。
一緒にするなよ
80名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 22:04:29 ID:AENCyEo20
【雇用】履歴書でこれはアウトと思うのは--アイシェア調査[09/08/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249882556/
81名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 02:03:49 ID:k6TLQQgO0
年齢制限を外したくらいだから今後あり得るだろ
やっと議員と官僚のバカが役立つ時が来たな
まともな日本なら絶対にない

でも、これで失った時間の半分でも取り戻せる人はいる
82名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 15:18:20 ID:wzlg4uNrO
あと一年以内に経済危機に起因する内乱と国際紛争が勃発する。
そうすれば、戦争特需で景気回復する。
83名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:59:30 ID:aG1vW6C40
【雇用】ジョブ・カード、取得者数10万人突破 6月末 雇用厳しさ映す[09/08/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250553545/

個人の職歴や資格などを記入して就職活動に役立てる「ジョブ・カード」を
取得した人が6月末で累計10万人を超えた。
雇用情勢が悪化する中で、カードを使って就職を目指す人が増えていることを
裏付けた。
カードを交付する就職相談の専門家も7月末時点で約8500人に達した。

ジョブ・カードは主に正社員の経験が少ない人の技能や職業能力を企業が
評価しやすいように、一定の書式に沿って職歴などを記す書類。
求職者が記入した後、ハローワークなどで専門家の助言を加えて交付される。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090818AT3S1501H17082009.html
84名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:55:32 ID:iXzUhBa80
【雇用機会】ルポ・ハローワーク:「求職中」の若者に希望はあるのか(J-CAST)[09/04/08]

東京都千代田区にあるハローワーク飯田橋や「東京しごとセンター」には仕事を求める若者が詰めかけて
いた。5か月で30社、すべて落ちた男性、「面接まで行けば良いほう」と漏らす女性…。状況は想像以上
に 厳しく、「当たらないクジを引いているみたい」と漏らす人もいた。

◆5か月で30社応募、すべて落ちた

2009年4月7日。仕事を求めてここに出入りする若者たちの「いま」を取材した。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239287212/

▽ソース:J-CASTニュース (2009/04/08)
http://www.j-cast.com/2009/04/08039087.html
85名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:06:29 ID:yMCSaTRO0
【政治】自民党は怠けている連中に大事な税金払う気なし舛添厚労相、『派遣村』で言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250641435/

怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及

  舛添要一厚生労働相は十八日午後、横浜市内の街頭演説で、
  昨年末から今年一月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、
  「(当時)四千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、
  大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。
 
  これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に
  「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。
  たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。
  舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。

東京新聞 2009年8月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html
86名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:09:56 ID:cFMzMgOjO
スーパー職業訓練校の設立を望む
日本の将来のエリートを育成する学校

学費無料、寮付き
87名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:11:05 ID:cFMzMgOjO
派遣業界の国営化

ピンハネ無し
88名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 12:43:20 ID:yKtcrl8j0
>>86
自衛隊とか?
89名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 04:06:25 ID:VS3Yml4y0
全てを統合した人物、ネトウヨアイドル真知宇
http://machiu.hp.infoseek.co.jp/
海上自衛隊士官学校主席 政治家志望
90名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 09:45:03 ID:mG5fhtK00
最低時給UP、
人材派遣業、業務請負業、コンサルティング業、プロデュース業のピンはね率の開示義務と割合の規制、天引き名目の審査

着服・横領などの明らかに故意による違法行為があった場合を除き、企業運営上の金銭的リスクを個人に取らせる行為の禁止
有給を取らせない、取れてもただの「任意に取れる休暇」として扱い無給与である企業への処罰の厳罰化

人権費・社会保障費対策行為の規制
労働時間(タイムカード)開示の義務化し、1分単位計算も奨励から義務へ格上げする。
サービス残業の厳罰化と、残業・諸手当計算方法を「月何時間以上は支給」と計算することを禁止し、一日の対象時間を厳格に算出する方法に一本化する。
募集要項・面接時に実態と違う条件を提示することを禁止。

 「明らかに無理である労働密度を要求してはならない」「脅迫的行為を伴う加速指導をしてはならない」
→労働密度の管理行為に対する規制。
 「損害が発生した時間帯を無償労働とする」「想定作業時間をオーバーした分は給与を払わない」「実績最下位に労働時間外の清掃を要求する」
→無給労働系ペナルティーを設けることを禁止
 「年金・雇用保険がかかっている方の給与支給を安くする」「労働時間を数社の関連会社に振り分けて実態労働時間オーバーやサービス残業を隠す」
→労働時間、人件費、社会保障経費対策として雇用契約を二重化することの禁止。

分社化、細切れ契約、偽装請負、二重派遣、御用組合等を利用した人件費対策、組合対策の禁止
91名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 18:47:51 ID:mG5fhtK00

ちょっと書く時間は、なれたけど…
トヨタ式、佐川式の日々加速と品質向上に追い立てられる労働管理
セブン等コンビニ業界をはじめとしたフランチャイズ(個人経営者)いじめ、
軽急便、ゼンショーなどがやった業務委託契約による一人親方の偽装による労使交渉対策
経団連が推進する違法契約を規制緩和で合法化していくロビー活動

こういうようなことを盛り込んで労働基準法の抜け穴潰していかなきゃいつまでたっても
ベンチャービジネスチャンス(笑)層の経営によって働くのが馬鹿らしくなるような雇用形態は残り続ける
92名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 20:20:06 ID:ltDIN+N10
【政治】 舛添厚労相、「派遣村・怠け者」発言で「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に税金使えない…が真意」と釈明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251168944/

★派遣村なまけもの発言で釈明、舛添厚労相

・舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、「年越し派遣村」に参加した失業者を
 「怠けている連中」と発言したとして抗議を受けたことについて、「今後は言い方を注意する」と釈明。

 発言の真意を「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に貴重な税金を1円も払うつもりはない、
 ということを言った」と説明した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090825/stt0908251145002-n1.htm
93名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 19:35:20 ID:ktKga9gO0
【衆院選】自民・野田聖子氏、涙を抑え懇願 「駅前でことごとく無視された」「政権交代はまやかし。私の言葉を信じて」…岐阜1区★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251256738/

激戦区ルポ<岐阜1区>

◆自民・野田さん、涙を抑え懇願

 「駅前でことごとく無視された。自民を嫌い、民主に移る人の流れを痛い思いで受け止めました」
 20日夜、岐阜市の公民館。岐阜1区(同市)の自民前職、野田聖子(48)は、危機感をあらわにした。
 37歳で初入閣。「国務大臣」と書かれたポスターが目立つ。序盤戦、どの演説会もいすに座れない
ほどの人で埋まり、手応え十分にみえた。だが、電話作戦班が異変に気付いた。
 支持者に混じる「今回は民主に…」の声。陣営幹部は本人に風向きの変化を自覚させようと、早朝の
つじ立ちをセッティング。野田は通勤客に無視され、劣勢に気付いた。
支援者も終盤用の「必勝」はちまきを締め、目の色を変え始めた。
 前兆は解散後からあった。4年前の郵政選挙で“刺客”の佐藤ゆかり=東京5区へ転出=を応援した
党員が、民主候補の後援会を結成。佐藤を支持した笠原多見子(44)は自民県議を辞め、民主の
比例単独で立候補した。
 自民市議は団結を繕うが、野田派と佐藤派に分裂したしこりと、立命館誘致問題で対立した経緯から、
熱心さはばらばらだ。
 頼りは熱心な野田ファン。元建設相の祖父の代から応援する主婦(65)は「初の女性首相になる人。
絶対に落とせない」と語る。
 23日朝、商店街で古くからの支援者の姿を見て感極まった野田は、ハンカチで涙を抑え、震える声で
懇願した。「政権交代という言葉はまやかし。私の言葉を信じて」

中日新聞 2009年8月24日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/gifu/CK2009082402000185.html
94名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 20:49:35 ID:by6hWGhD0
問われる「雇用危機」対応=政府助成金の効果に限界−衆院選後の次期政権

急激な上昇が続く完全失業率は、従業員を解雇せず一時休業などを実施する企業に休業手当を
補てんする政府の「雇用調整助成金」がなければ、一層悪化していたことが確実とみられている。
しかし、景気回復が遅れれば「雇用危機」が一層深刻化し、長期化する可能性が高い。衆院選後
の経済運営と雇用情勢の行方は、次期政権の浮沈を左右することになりかねない。
政府の今年度経済財政白書は、昨秋の「リーマン・ショック」後の生産の大幅落ち込みを受け、企業
が1〜3月期に抱えた過剰雇用を全産業ベースで528万〜607万人と推計。「1980年代以降で最大水準に
達している」と指摘した。
雇用調整助成金は昨年12月に中小企業向けに拡充されたため、生産水準の急激な低下に対し、一時帰休
・休業で対応する企業が急増。7月は約8万3000事業所が申請し、対象の従業員は約243万人に上る。
これに対し、みずほ総合研究所は雇用調整助成金の申請がなければ、解雇などにより6月時点で少なくと
も45万人が新たに失業し、5.4%だった同月の完全失業率は6.1%に跳ね上がったと推計する。
ただ、助成金の支給日数には300日の上限が設けられている。同研究所の大和香織エコノミストは不況が
長期化し、需要が一定期限に回復しなければ「余力のない中小企業などは結局、雇用削減に追い込まれる
可能性が高い」と指摘する。
雇用情勢の一層の悪化が確実視される中、次期政権が新規成長分野を早期に育成し、雇用を創出できるか
どうか。その手腕が待ったなしで問われることになりそうだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000102-jij-bus_all
95名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 21:21:57 ID:KdqCrJ2HO
>>86
防衛大学校→幹部自衛官
防衛医科大学校→医官
気象大学校→気象庁職員
海上保安大学校→幹部海上保安官
海上保安学校→海上保安官
航空保安大学校→航空管制官

調べれば他にもあるかもしれないか。
若くて優秀なら月給貰いながら勉強でき三食寮付き将来安定。
96名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 21:29:35 ID:yile4Kv5O
政府ではないが

佐賀市雇用対策 臨時職員募集


職種:市役所での書類作成補助 、清掃業務、市立小学校の給食調理補助


条件:過去に佐賀市役所で正規職員で働いたことがある方
97名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 23:15:20 ID:EgNywWdx0
何だか不思議な条件だね。
一体、何人が応募するんだろう?
98名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 16:06:02 ID:+b+eKTRf0
すでに採用する人を決めてるな
出来レースってやつだよ
99名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 16:22:41 ID:kOpKxDRLO
現場の声聞いたら一発よ。未だ派遣で明日もどうなるかわからない人たちが真面目に正社員にコキ使われて、派遣会社に給料とられていくことを知らない人たちが多い。
直接雇用と派遣の違いをわかってない人が多いよ。
100名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 17:38:04 ID:b9ge5Px00
岡田や綿貫は自分のところで雇用対策ができるだろ。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:55:26 ID:hG3l3nKi0
【衆院選】 「投票率はアップ」 政権選択 関心の高さ反映
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251582655/
102名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:13:20 ID:ZKt+5XYV0
12
103名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:45:33 ID:PxFc5exv0
>>96
こういうの持ってきて甘えとかいってんだろうなwww
104名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:50:28 ID:B/+Zu6rc0
>>96
定年後のジジババ向けじゃないの
105名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 01:09:15 ID:Zw9aZgGb0
>>98
一応公平ですよってあっぴるなわけか
106名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 17:24:03 ID:ojFvIRFM0
姑息だよな・・・・・。これだから公務員は
107名無しさん@引く手あまた:2009/09/14(月) 23:32:41 ID:ryB88FrA0
▼株式会社ツアーサポート
 「占い呼び鈴-100円の幸運-」でより良いお店づくりに貢献する気なんかないニダ<丶`∀´>
【募集職種】
営業/他
 ◆社長の為に働いてくれる人急募 ◆学歴・職歴一切不問 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都新宿区)
【詳細】 http://toursupport.jp/info/company_intro.jsp
     http://yobirin.jp/

社長が極悪朝鮮人。人を騙し陥れては金儲けばかり企んでいるが、
馬鹿だから全然儲からなくていつも人に八つ当たりしてる、自己中の異常性格者。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。求人広告も何処も掲載拒否でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
社長はいつもファビョってます。サビ残・休出当たり前、給与は随時sage。
社長の気まぐれで簡単に首切り、人生設計も何もできません。社長の奥さんもこれまたキチガイ。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的なチョンDQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・狂気の巣窟のブラック会社で足掻いて下さい。
昼も夜もない馬車馬人生。連日18時からは恒例の火病社長の拷問会議です。
朝鮮人、DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!住所不定の方にはアパートも手配!至れり尽くせりです!
今日の世相において救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい!!
108名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 14:58:48 ID:rhUQc5xW0
鳩山由紀夫内閣組閣関連報道総合スレ ★5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1253080241/
109名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 15:07:48 ID:h2dwSMSc0
派遣業界を存続させたいのなら今よりも時給を上げるて派遣会社の取り分を下げるべき。
それと寮費を下げる事もお忘れなく。
110名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 09:01:36 ID:WFXDfjVZ0
たけしのTVタックル どうなる!?ニッポン!?遂に実現!!
2009/09/21(月) 19:00 〜 2009/09/21 21:48 (テレビ朝日)

政権交代でホントに変わるのか?怒りの鉄拳3時間SP 鳩山政権は嵐の
船出年金改革&天下り禁止子供手当&高速無料化は実現できる?強気の民
主党議員に再確認…(秘)過去VTR発言集▽連立内閣の危険な火種 ほか 
ビートたけし 阿川佐和子 大竹まこと 江口ともみ

これからの日本のあるべき姿について討論する。ついに自民党を軸とした
保守政権が崩壊、民主党政権が誕生した。しかし、100年に1度の大不
況はいまだ回復の兆しが見られず、国民生活には不安感が漂ったままだ。
ほかに、大竹まこと、阿川佐和子がグアムへ向かい、米軍基地移転問題を
リポート。過去に出演した民主党議員の数々の過激発言を検証するコーナ
ーもおくる。

【テレビ朝日実況板】
http://live23.2ch.net/liveanb/
111名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 11:21:38 ID:Cfy+9gxK0
アメリカって状況マシになってきてるのか?
112名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 11:44:47 ID:9sQr2X3nO
>>109
外国みたいに、切られた場合は次の仕事先を必ず斡旋しなければならないようにするとかね
113名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 11:50:54 ID:mps93z4b0
個別労働紛争相談の1位は解雇で2位はいじめ。嫌がらせになっています。表立ってないもの件数も相当です。
これらの被害者が耐えられない範囲を超えた行為を受け続けて、失業せざる得ない方向に追い詰めらる事を社会は黙認してきた。
その中にはいくら競争社会でも、イジメ側を社会は許す、優遇する事が正しいのか?と思わせるケースがあります。以下のケースです。
基本的なイジメの図式は1人に対して複数で行われます。おとなしい人、社会に害のない人が狙われるケースが大半を占めます。
イジメが止められなくなり、被害者が失業後も執拗、狡猾、に中傷などを拡大させて、面白がって自殺にまで追い詰めるケースです。
反対に企業側はこの自殺誘導イジメをしてきた従業員たちを全面的にバックアップし、どんなに景気や経済が厳しくとも、雇用維持、
報酬維持をする。そのためにまた新しいターゲットを人減らしのためにイジメをする事さえじさない。こういう従業員たちは
本当に雇用維持、報酬維持をされる資格があるのでしょうか?実際に景気は上がっていない。ただこの従業員たちに税金が使われただけ。
114名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 01:45:23 ID:jtD8thjn0
最低保障年金を60歳から、できれば55歳から支給
これに尽きるわ

きっと荒れた海が滝のように割れるぜ
115名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 10:21:07 ID:LD0bWccA0
>>114
>きっと荒れた海が滝のように割れるぜ
何を比喩しているのか分からん。。。
116名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 05:22:34 ID:SNiLBwrX0
アメリカは1兆円の予算を組んで500万人の雇用創出をするそうだが
日本はどうするつもりなんだ?
職業訓練なんかやっても雇ってくれる会社なんて皆無だぞ
仕事自体を増やさないと現状は何も変わらないと思う
117名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 10:10:54 ID:ZwQFRwTT0
大学の入学式を9月にし
成人式は1年前倒しに

これだけでもかなり違うのに
118名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 12:25:45 ID:2naiJgph0
政府や地方自治体が大規模な雇用創出に動かないのは何故?
119名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 13:14:01 ID:A2xChOPd0
>>118
自動車業界から不当な圧力を掛けられて、無駄な税金を使わされているからね。
いい加減、金持ち優遇は止めて欲しい。
120名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 12:28:49 ID:OYLyB7wpP
ジョブカフェ:利用上限39歳に 来月から引き上げ /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090927ddlk04100091000c.html
121名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 02:09:38 ID:jH8mJHOZ0
>>114
それは間違い。正しくは、
「きっと青空が真っ二つに裂けて地獄が降り注ぐぜ」

なぜなら、10月から
ドル暴落、銀行封鎖、ハイパーインフレ、食料・エネルギー危機、公共サービス停止
イベント目白押し、100万人餓死必至
122名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:14:04 ID:dqxvzK6L0
↓不倫女って失業とは無縁で羨ましい。社内に兄弟がいっぱいいたのかな?

524 :名無しさん:2009/08/11(火) 01:45:52 ID:0cS4????

某沖●気関係公認で実施された退職勧奨犯罪。自殺強要犯罪
縁故社員とその社内不倫女は、ただ気に食わないという理由と、社内での不倫現場を目撃された事による口封じのために
同僚(被害者)に狡猾に執拗に社内いじめの範囲を超える嫌がらせを繰り返していた。
縁故社員は素行不良の内容が沖●気でも守れる範囲を超えたために、穏便に退職させられた。
不倫女は同僚のせいだと逆恨みした。この不倫カップルに頭の上がらない退職勧奨者(上司)と共謀して、犯罪が実行させた。
不倫女は嘘泣きの上、捏造をでっち上げて、同僚(被害者)に存在しない罪を着せた。
狂言なので、証拠は一切なく、状況証拠さえ存在していなかった。何と退職勧奨者は知り合いの医師(越谷Aずみ診療)に依頼して、
同僚(被害者)を書類上精神病にするよう依頼し作成させた。そして同僚を強制自宅待機、強制通院の処理を決定した。
何とここまで、同僚不在、同僚への事実確認など一切なく、行われた。更に犯罪はエスカレートし、存在しない事件の罪を
被った上で退職しないと、以下(一例)のような893顔負けの脅迫、強要を退職勧奨者と医師が行った。
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
F世の中そうなっているんだ脅迫する。
不倫女と仲間たちは同僚(被害者)が自殺したと聴いて大喜びしていた。
123名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 08:36:21 ID:Wj1suDIS0
介護みたいな大変で低収入な仕事しろって言われてもな
公共事業ばんばんやった方が底辺は潤うだろ
124名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 08:40:19 ID:3tDOJ5KMO
派遣を禁止しても意味がない。正社員の求人を増やすような土台作りをしないと意味がない。企業側は、契約、期間社員を採用するようになるだけ。
125名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 00:52:58 ID:yLO48IHX0
共働きの夫婦には子供手当は出さない
55歳以上で辞めてくれれば最低保障年金を出す
失業給付期間を倍にする
それくらいしないと
126名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:06:35 ID:ITC+I91RO
定年まで安心して働ける世の中にしろ!
127名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:23:29 ID:PaaIDaOb0
>>126
それは無理。
会社つぶれたらどうすんのさ?
だからこそのフレキシキュリティ政策。
128名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:40:26 ID:EZh+kz9v0
       ____
     /⌒   ⌒\   
   /( ●)  (●) \  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん達がワーキングプアなの?
  |     | | | | |      | 先生が言ってたけど、30代で年収1000万いかないような人は
  \      `┴'´     / 努力が足りないくせにワガママな無能のダメ人間なんだってさ!
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \  何が言いたいかって言うと、子供手当ての財源ぐらいには
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  なれるようにしてよね!っていうこと!
  | l       / ,' 3 `ヽーっ 
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  お年玉なんてハナから期待してないから安心してね!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"  
   L  ̄7┘l-─┬┘ 
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
  └‐ '´   ` -┘
129エドモンド:2009/10/03(土) 17:41:56 ID:RRgaeNO3O
まずは公務員の数とボーナス減らせや。民間なら負債抱えた会社なら給料ボーナスカットは当たり前やぞ。挨拶も出来んくせに誰にでも出来る仕事してケータイいじくって17時にはダッシュでお帰り。あの収入はなかろうが。
130名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:56:38 ID:MSEIkGzgO
>>123
農業とかは所得保証制度をやるみたいだけどね。
ただ、個別にいちいち検討してたら手間がかかるしそういう意味で負の所得税方式が日本には合ってると思う。
一応似たような制度を民主でも考えてるみたいだな。
131名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:12:42 ID:VnuuysXb0
【政治】緊急雇用対策10月中に策定へ、菅副総理若者支援軸
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254523082/
132名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 14:04:33 ID:NG9APmgL0
円高が進むと農業ダメージ受けるんだが 輸出してる農産物もあるし
過度な円高にしないだけで農業助かるだろ
133名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 08:38:56 ID:C5MmuHT3O
公務員の待遇を見直せ!中小企業並みで充分。
134名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 08:41:01 ID:vnx/kUOM0
【政治】小泉元首相、ウルトラマンキング役で声優デビュー(画像あり)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255442519/
135名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 08:58:37 ID:LzI9PbWY0
>>124
街中に、an(雑誌)があって、今でもあるんだな、と手にしてみたら、
「契約社員への登用制度あり!」
って自慢げに書かれてたぞ。
もう、何が何だか分からん。。。
136名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 05:25:07 ID:vCG2aeAE0
1o7yws
137名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 12:49:19 ID:03S/tCvP0
【政策】介護や農林業などで雇用創出、年度内に10万人緊急対策、政府が決定[09/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256268155/

政府は23日午前の緊急雇用対策本部(本部長・鳩山由紀夫首相)で、
厳しい雇用情勢に対応するため、来年3月までの緊急対策を決めた。
労働力の需要が高い介護のほか、農林業などを中心に2009年度末までに
10万人程度の雇用創出を目指す。
失業者や採用が厳しい来春の新卒者の就職を支援するほか、政労使で構成する
「雇用戦略対話(仮称)」を11月中に新設、中期的な対策にも迅速に
取り組む体制を築く考えだ。

首相は同日午前に開いた対策本部の会合で「この雇用対策に従って、迅速に
行動してほしい」と、関係閣僚に指示した。
今回の緊急対策では新たな予算措置は講じず、09年度補正予算の基金など
既存の予算の範囲内で対応する。
具体策としては、介護や農林業などの分野で雇用を創出する「緊急雇用創造
プログラム」と、失業者や新卒者の就職などを後押しする「緊急的な支援措置」
の2点が柱だ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091023AT3S2300223102009.html
138名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 13:04:34 ID:BhI6lFPIO
机上の空論の前に、まずハロワの求人を実際に見てから
対策練ってくれと言いたい
139名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 13:45:45 ID:8A1lPddt0
ハロワの求人と同じ求人がフロムエーにものってた。でもハロワの方が
時給が200円も安い。ハロワ経由だと応募がなかったから時給を
上げてフロムエーで募集かけたんか?
つうかその求人、緊急雇用基金事業って書いてあったけど何か関係あるんか?
緊急雇用創出なんとかとは違うんか?
140名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 17:06:46 ID:s4YacOwj0
>>139
一緒だよ。たぶんフロムエーの方は一日○時間から、とか勤務日応相談とか
書いてあったんじゃね。トータルで支払う給料は同じ。
141名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 14:13:56 ID:yPoVMtlW0
国会中継「衆議院代表質問」 ★10
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1256706461/
142名無しさん@引く手あまた:2009/10/28(水) 17:54:14 ID:2De8MVot0
18 :名無しさんの主張:2009/10/18(日) 21:06:45 ID:???
世間の冤罪事件は事件そのものは存在するが、某沖●気関係のように、気に入らない社員を
社内不倫社員や縁故紹介社員と共謀して、存在しない架空の事件をねつ造して、気に入らない社員に
冤罪をかけるような犯罪を笑いながら実行して、気に入らない社員を自殺に追い詰めた会社を、優遇する必要はない。
143名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 11:13:28 ID:A22rEOuU0
田勢康弘の週刊ニュース新書 09/10/31 ★1まーご
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1256950939/
144名無しさん@引く手あまた:2009/10/31(土) 13:49:35 ID:YC2HLuDj0
今は知らないが、以前採用を取り消された理由が、人事の人が前の会社に
人物照会の確認をした時に異常に心証が悪い人物像を吹きこまれた。
人事の人はトラブルに巻き込まれたくないので、それ以上はかかわりたくないとの事だが、
事実無根のでっちあげをさも本当のように吹きこんで、求職妨害し、自殺にまで追い込んだ
某沖●気関係者は人でなし
145名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 01:29:19 ID:7NzKHZcG0
【雇用】ハローワークに「心の相談窓口」設置へ…福島担当相経済的理由による自殺防止へ[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257426687/
146名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 10:32:20 ID:0Da/2/1DO
雇用対策=景気対策 だろ普通。 デフレで好景気なんてあり得ないんだから、そこ何とかしろっての。 馬鹿ミンス
147名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 07:10:23 ID:CbUoU6XOO
しかし、のんびりしてるな民主党は 1番は景気雇用対策だろ 年末までには対策はぁー 民主党議員には1ヶ月0円生活をやらしたほうがいいね 今日1日を生きる厳しさを身を持ってわからせたほうがいいね
148名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 06:31:41 ID:9nFe4pay0
介護とか農林業とか普通にハローワークで売れ残ってる職種ばっかだよなぁ
民主党を信じた私がバカでした
149名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 07:41:28 ID:EAt4ldxM0
4ヶ月の臨時雇用とかでどうやってライフプラン組めってんだよ。
150日本の癌は労働組合:2009/11/10(火) 12:31:06 ID:V4vmZOoV0
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
151名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 15:31:04 ID:17jCNAW/0
市橋ですら逃亡しながら住み込みの仕事をいろいろゲットできたのに
まともにやって仕事をもらえない人って相当なダメ人間なんだろうな・・・
152名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 15:47:57 ID:V4vmZOoV0
貧困を食い物にしてきた男に貧困の解決策を聞く与党・・。


7 ■はじめまして

私が湯浅氏に疑念を持ち始めたのは、春闘で連合が賃上げ要求したときに、それを支持したことでした。
本当に貧困やワーキングプアを助けたい意思があるなら、正規雇用の人の賃金を削ってでも雇用を守れと訴えるはずですよね?

先日の城繁幸氏との対談においても、解雇規制を緩和し、同一労働同一賃金にすべしと主張する城氏に対し、
色々な理由をつけてそれに反対する姿勢でした。つまり、湯浅氏は貧困を生む構造的な問題を根本から打開する気はなく、
この状況を己の名声のために利用しているのではないか、と強く思うようになりました。


■湯浅誠って貧困ビジネス詐欺師なんじゃないの?■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1257774899/
153名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 15:58:08 ID:0cOY0bkt0
>>2
御意にござります。
非生産者に施しをするよりも生産に従事するものを手厚くすべきだと思う。


>>14
それ以上に過剰に医者にかかりながら生き恥晒して延命する老人や
年金をむさぼろうとする団塊世代の処理場にして欲しい。

>>51
悪徳業者が粗悪な中国製で間に合わせて暴利をむさぼるだけの予感。
154名無しさん@引く手あまた:2009/11/10(火) 17:40:28 ID:Kn6ogW960
>>151
その市橋も、今後は厳しいと思うよ。
職を得た時期は今よりマシな頃だった訳で。
155名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 16:22:12 ID:REtihPeP0
太陽電池の設置作業をやってたんだっけ?
目の付け所はあったと思う。
医者を両親に持つ人間としてはある意味らしくないところがある。
156名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 08:42:37 ID:Ajm9qIFP0
 バブル崩壊後はタクシーの規制緩和で台数増やして、失業した中高年
の受け皿にしてきた。
 こんな場当たり的な雇用対策じゃ、未来に明るい希望が持てないから
意味がないよだから、バブル崩壊後に雇用対策は失敗続きなんだよ。
 それに、今のような社会を見直す時期にきていると思う。
 だから、これからの日本をどういった国するか示して、そのような日
本ではどういった仕事が必要不可欠になるのかを検討して、その仕事を
しっかりとした国策としてちゃんとやっていけば、雇用対策にもなる
し、未来に明るい希望を持て、安心して働けるようになるから、自然と
雇用が増えると思うんだが...。
157名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 10:26:40 ID:jiALPoBH0
【政治】行政刷新会議「事業仕分け」対象となる事業一覧
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257810051/
158名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 12:02:54 ID:teuobUDZ0
>>156
お上に望むのは難しいかもしれんが、需要と供給をちゃんと把握した政策が欲しいね。
企業のマーケティング部門とちゃんと密着して欲しいと思ったりする。
そこで癒着やら不正取引があるとまずいんだが。
159名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 12:06:44 ID:teuobUDZ0
追記
需要と供給はめまぐるしく変わるし、そのための雇用もおなじ。
となると、非正規雇用でその場しのぎになってしまうのはあるいみ仕方ないかも。

地デジネタも環境ネタも長続きするとは思えんがな。
環境ネタで引っ張ろうとするとトヨタあたりのケツに火が付く。
(電気自動車は構造が簡単で新規参入が見込まれ、
既得権を持つ現存の自動車製造者は立場が危うくなる。)
160名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 12:59:20 ID:zY7TotA2O
雇用を増やすどころか、労働市場から脱落してくる人が、まだまだ増えそうだもんな。JAL、タクシー、消費者金融、建設業など。   
団塊が毎年200万人退職してるのに、高卒内定率4割切るとか。       むりやりでも労働需要作らないとヤバイよな。  

161名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 13:16:05 ID:teuobUDZ0
消費者金融は本来は社会には必要の無い存在だから排除してもかまわん。
そんなのの雇用が増えても逆に不安だ。
162名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 13:48:05 ID:7cQdCCBpO
あ〜正規雇用の職にありつけねぇ。まじで何とかしないとな
アメリカは景気回復しつつあるのか?
163名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 19:24:00 ID:jiALPoBH0
ニート支援の「若者自立塾」廃止

「コンクリートから人へ」という鳩山政権のうたい文句もどこ吹く風。
来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は、
社会になじめない若者にも情け容赦はしなかった。
自立や就労を支援する「若者自立塾」事業(約3億7500万円)は「利用者があまりに少ない」と廃止の判断。
事業を通じて就業できたという“卒業生”は「廃止するなら、代わりの手だてを」と一刀両断へ疑問を投げ掛けた。
「長らく個人の問題とされたニートを、国が社会問題として対策に乗り出したが、費用対効果で妥当か」。
菊田真紀子衆院議員の質問で、若者自立塾の仕分け論議は始まった。

冒頭、厚生労働省担当者が「低学歴や学校を中退したニートを放置すれば、
将来の社会保障制度維持、労働力確保、少子化への対応で重大問題」と、事業の重要性を強調する。

 だが、直後、予算を査定する財務省主計局担当者が、こう指摘すると一気にその方向で議論は進む。

「相談から自立までを支援する厚労省の事業として『地域若者サポートステーション』が全国で92カ所あり、
約30カ所の若者自立塾は必要か」。
さらに、入塾者数が昨年度で予定の1200人を大幅に下回る490人だったと指摘。
「64万人いるニートの中で、0・1%未満を対象とした事業に意味はあるのか疑問」とたたみかけた。

民間の「仕分け人」からは「塾を修了して6カ月後の就業率の推移や、
入塾者が増えない理由はなにか」と問う声が相次いだ。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009111202000149.html
164名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 22:00:13 ID:EcOvtlNQ0
民主「事業仕分けで盛り上げて雇用問題から話題をそらせ」
165名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 12:03:38 ID:YoucHSwx0
在日参政権企ての事実をアナウンスして国民を紛糾させて雇用問題から話題をそらせ
166名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 01:48:24 ID:lepQyxrl0
それでもこんな政党を支持するんですか?
167名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 21:16:48 ID:uwplg/VV0
製造から介護の世界に飛び込んでも直ぐに離職するだけである。
政府は新しい事業(環境等)で雇用を展開しなくては。
製造業の派遣禁止に伴い雇用はやがて中国まで出稼ぎに行く時代
が来るであろう。日本と中国の景気が逆転しつつある傾向から
168名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 21:20:31 ID:7PHpRRe00
政府は雇用創出をしていない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258512422/
169名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:26:54 ID:JAJjre9tP
石原知事「求職者は甘えている」 「生活保護受けた方が楽」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009111801000965.html

170名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 23:11:04 ID:d+G8buMa0
雇用とは国が支援する物ではなく、自分で見つける物である
171名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 00:13:36 ID:IZoQVx1K0
もう35以上だから面接で池沼発言して採用ハネられまくって生活保護受けたほうがいいな。
ヘタに生活保護以下の会社とかに採用されちゃかなわん。
172名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 02:20:17 ID:oHE6ptsJ0
>>170
雇用は経済に左右されるもの。
国が経済政策が抜本的な雇用対策なんだよ。
173名無しさん@引く手あまた:2009/11/19(木) 14:41:47 ID:kny4Szp40
国の経済対策って、結局は何をやってるの?って感じだな。
地デジの普及率も伸び悩んでいるし。
ちなみに、地デジ対応のテレビは国が認可した製造者の製品しか国内で流通していない。
朝鮮製の液晶テレビ(PCのモニタにしかならんやつは除く)は国内には1台も無いはず。
これって(間接的に)少しは国内の製造者を保護していることになるのかね?
といっても、中国製をOEM調達してPanasonicなんてラベルを貼っているようじゃあ何も変わらんが。
174名無しさん@引く手あまた:2009/11/20(金) 03:34:52 ID:bEuS9kHM0
逆輸入品にエコポイントや減税するところがバカ政府
海外メーカーでも日本で生産した物なら出してやればいい
その間、正規職員を増員、リストラは出来ない
こういう取り決めを交わすとかやることがあるはずだ
175名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 14:09:13 ID:fMiMM36S0
若者自立塾で就職率ゆったって
長年ニートだった人を中途採用で雇う企業は無い
使い捨ての低賃金労働しか就職先は無い現実

176名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 14:48:17 ID:Q5r6yxkuO
一日も早くワークシェアリングを企業に義務付ける法案を可決すべき
177名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 15:00:49 ID:6Fvkguwh0
ハローワーク庁作ればいいんだよ。
派遣と介護を国が独占して担当。
刑務所を増産して、生活保護者をそこに入居させればいいよ。
自由に出入り出来る権利は持っているだけでさ。
受刑者同様に作業したいならすればいいし、外で働いてもいい。
検査官により安定性が保障された場合、外で自活できる。
無所内作業や外で仕事、またはボランティアを月の規定時間こなさないと違法となって、
そのまま刑務所に収容。
どうせグローバル化が促進されて犯罪が増えるんだし、刑務所を併用すればいいよ。
全て国営で一括で面倒見ろ。
178名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 15:26:15 ID:9HckuoPu0
【経済】経団連会長、日本経済は「がけっぷち」…円高がデフレと雇用不安を増幅★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259341417/
179名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 18:43:11 ID:vU+LGMVM0
来月から雇用対策を考えるそうだし
ニートのオレは来春から仕事を探すよ
180名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 00:27:35 ID:F/v5O3HE0
最低賃金うんたらかんたらというのが間違い。
まずは自給300円からはじめさせてやる気や能力があれば賃上げさせる思想を定着させたい。
デフレの時代だぞ?
自給300円スタートでもかまわんと思う。
ただし、経営者が不当な利益を搾取するのは禁止な。
181名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 05:59:08 ID:D4G9kLyz0
>デフレの時代だぞ?

一層デフレに拍車がかかって時給が更に下がるね。
182名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 11:24:58 ID:4OosBtyJ0
昔のドイツ(だったかな?)ではコーヒー1杯飲むのにカバン1杯分の札束が必要だったらしい。
これはインフレが原因なのだが、インフレになった理由が紙幣を発行しすぎたかららしい。
俺の記憶違いだったら申し訳ない。
で、デフレ打開のためには日本も紙幣をたくさん発行しよう!
って、冗談をマジに言ってみたい。
183名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 09:07:06 ID:CrbgkvYR0
【雇用】16万人の「大学は出たけれど」・・・企業「優秀な学生しか採りたくない」 [09/12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259761031/
184名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 11:07:47 ID:qDbq+GYH0
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

広辞苑によれば、「腐敗」とは「精神が堕落して、弊害が生じる状態になること」です。
労働組合のそもそもの精神とは、「資本家による搾取に対抗し、一致団結して労働者として最低限の雇用条件を獲得すること」。
現在の労働組合は、正しくこの「精神が堕落して、弊害が生じる状態」に陥っています。
今週号の特集「労働組合の腐敗」では、多角的な視点から「腐敗」の実態を浮き彫りにしました。

たとえば、非正規雇用の問題。いまや全労働者の3分の1が非正規雇用であり、
そのなかには生活保護水準にも満たない賃金で働くワーキングプアが1000万人以上もいるといわれます。
まさに労働組合が守らなければならない人々です。

しかし、企業別組合が主体の日本の労組は正社員のためにあって、非正規労働者に救いの手をさしのべようとはしません。
企業別組合が主体の日本では、すでに労組も(自分さえよければいいという)「ミーイズム」に毒されています。

かつての三井三池炭鉱争議には業種・地域の壁を超えて全国の労組が共闘にかけつけましたが、それも今は昔の話になってしまいました。
それでいて、労使協調というなれ合いのもとに闘うことをやめた労組は巨額のストライキ資金を貯め込んでいます。
ストライキはピーク時の100分の1に減っているのに、組合費は引き下げられません。
それどころか組合費とは別途、スト積み立て資金を徴収している労組がいまだにあるくらいで、お金だけは雪だるまのようにふくらんでいくのです。

ちなみに、民間最大級のNTT労組のスト資金は548億円!。
年1%で運用したとして、これだけで眠っていても6億円近い収入が転がり込んでくる計算です。
185名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 11:27:01 ID:eVyI151I0
>>171
普通にコンビニバイトでも1ヶ月働けば15万ぐらいになるのに
それを拒否してるようではどうしようもない。


186名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 17:12:52 ID:bJXJOggfP
失業者支援サイトを開設 連合、7日に電話で労働相談も
http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200912050252.html
187名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 09:14:01 ID:ybeAdUr40
【論説】 「独身女性の7割が『年収400万円超の男性』望む…男性の8割が漏れる事に。世に失望してるなら政策の問題」…愛媛新聞★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260228857/

★結婚しない、生まない

・なぜ若者は結婚しない・できないのか? そんな一節がことしの少子化社会白書にある。
 要因の一つは収入をめぐる希望と現実の落差。東京だと25〜34歳の未婚者中、女性の
 7割は男性に400万円以上を望む。男性の8割は漏れてしまう▲

 かつて「負け犬」の流行語を生んだ酒井順子さんも喝破していた。男性は学歴や収入、身長で
 結婚相手より勝っていたい願望が強く、女性はその逆。だから統計上、未婚で多いのは
 高収入の女性と低収入の男性。いきおい、相手がいない。そんな分析だ▲

 いま若い女性に専業主婦志向が強まっているという。若年層には非正規雇用が広がる。
 とくに女性は厳しいから、働くことに見切りをつけるのもわかる。男性も自分の生活だけで
 必死に違いない▲

 こんな状況への反乱かもしれない。内閣府の男女共同参画社会に関する世論調査で、
 結婚を「してもしなくてもいい」が7割に達した▲

 結婚がこうなら出産・育児に実感をもてないのも無理ない。「結婚しても必ずしも子どもを
 持つ必要はないか」に4割以上が賛成。20、30代女性では6割を超えた。理由は多様
 だろうが、仕事をめぐり受けた仕打ちを子どもに味わわせたくない、という思いがあっても
 不思議でない▲

 「結婚しない」「産まない」は生き方でもある。その前段に「こんな世の中では」がつくなら、
 間違いなく政策の問題だ。
 http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018200912073655.html
188名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 01:52:28 ID:5dTTrslN0
>>182
>デフレ打開のためには日本も紙幣をたくさん発行しよう!

いや、まんざらおかしくないと思うよ。
俺もそうすればいいと思っているから。まぁ、経済は素人だけど。
現状、デフレと円高と政府の支出不足が経済のおもしになっているから、
日銀が転輪機回してバンバンお札刷って、市場に供給すればいいんだよ。
そうすれば、デフレ緩和も円高対策にもなるんだから。
ただし、個人消費が上がらないのが問題だから、政府が家庭に、一定期間以内に
消費に使わないと無効になるようなクーポン券とかでくばらないとタンス預金に
なりかねない。 個人消費を基点に金が市場に回り始めれば、それが企業の利益になり
投資が回復、雇用も回復となるだろう。内需主導で経済の回復を狙うならこれくらいはしないとだめだろ。
企業への課税を減らすとか、そんな間接的なことではだめだ。直接家計の消費力を刺激するようなものでないとな。
直接個人にばら撒くのが一番効く。 そういう意味では麻生のやった定額給付金は効果があった。規模が小さすぎたがな。

189名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 01:54:55 ID:5dTTrslN0
これまでの歴史で、各国の政府が市場経済に対して打てる対策は、金利の上げ下げと
市場へのマネーサプライの上げ下げという、2本のレバーしかなかったし、これからも
そうあり続ける。政府にできることなんざ、しょせんそれだけなんだよ現実わ。
だから、政府のやることはその二つだけ見てれば十分。
普通、現状の経済において物の順番としては、金利を下げて流動性を上げて、
それでもだめなら量的金融緩和というマネーの供給をするもんだけど、現状はゼロ金利のアメリカより
実質金利が高いんだから、まずは、これを限りなく0に近づけるべきで、まだわずかに余地がある。
なのになんで下げないのかわからない。さっさとゼロ金利にしろよと。
で、お次は量的緩和だが、これも日銀は消極的だ。政府の要請で、ようやっと重い腰を上げ始めたが、
白川わやる気がまったく感じられない。まー、それでも寝てたやつが目を覚ましただけでも評価はできるし、
おかげで、量的緩和を発言してからは市場も好感して株価上昇と、為替の円安と、良い兆候が出だしている。
それに、量的緩和は、どんな副作用が出るかわからないから、やるほうとしてはちょっと怖いからやりたくない
のもあるだろうけどね。でも、1997年からやった実績があるんだから、もう少ししっかりやってもらいたい。

懸念するべきは、政府があやまった緊縮財政をしないかどうかだよ。こういう、有事のときは、赤字国債でも
なんでもバンバンやって、財政出動して経済を立て直さないとだめなんだよ。近視眼的な財政収支を気にしてたら、
景気が回復する前に国が沈む。
その点、亀井は正しい。 管の言っている緊縮財政なんかやったら、橋本政権や小泉竹中政権のときのような
不況の長引きの再来になるだけ。管は経済素人なんだから黙って置けよと。
だから、10年度予算は09年度のそれよりも大きくしなければならない。たとえ赤字国債を増やすことになろうとも。
そうすればGDPもプラス成長を維持でき、経済の浮揚も見えてくるというもんだぜ。
財源は赤字国債以外にも、800兆とも1000兆とも言われている米国債を売るとか、700兆規模の特別会計を
チョコチョコといじるとかすれば数十兆円くらい簡単に出るんだから。 金はあるんだよ。いくらでも。
ナイナイと不安を煽るマスコミに騙されるなよ?

190名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 01:56:03 ID:YR+AGmg+0
お金をくれよんくれくれよん
仕事をくれよんくれくれよん
191名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 17:04:29 ID:1LXole9B0
そもそも実態調査せずに対策なんて出来るわけ無い。
192名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 02:12:05 ID:OzUlzqXI0
湯浅の指揮で雇用実態討論会を開き
無職100人が半年間の出席で月10万円の受給

くだらん職訓より有意義だろ
193名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 04:34:03 ID:n2GPRdAyO
政府雇用対策って、一体、何やってるの?
194名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 06:44:23 ID:lVi1PMyJO
エコカー減税で期間工の雇用ちょびっと創出、企業収益かな〜り創出
エコポイントで派遣工の雇用ちょびっと創出、企業収益かな〜り創出
195名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 06:48:15 ID:VVfvP3Zr0
不倫目撃者への口封じ。不倫相手が退職したのを思い込み逆恨みする人とその犯罪協力者たち
に社会的ペナルティがないようでは・・・・

938:名無し???2009/07/15(水) 11:28:15 ID:nFWNR???

他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員男とその不倫従業員女は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
不倫隠し、ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない無関係従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職、自殺しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
ケア制度の枠に入れず、助成や免除などを受けられたこともありません。
派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
196名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 09:25:19 ID:DeQjZJ5w0
>>188-189
もっと昔もばら撒きやったよね。
地域振興券…。
俺は支給対象でもなんでもなかったけど。

そういえば定額給付金は何もいわずに親父に渡したわ。
世帯主の講座に振り込まれたみたいで。
俺は住民登録上は世帯主が父親になるので。
197188 :2009/12/14(月) 12:11:17 ID:BHoJYE3g0
>>196
竹下総理(ダイゴのじいちゃん)のやったふるさと創生1億円とかもあったね。
あれはそれなりに効果あったと思うし、ばら撒きならなにも民主であるひつようは
なかったな。 民主も何とかの一つ覚えみたいに唱えてた 無駄の排除 も
3兆円目標で出来たのは7000億程度 数兆円スパンで予算が増減する現実には焼け石に水だ。
景気対策でばらまきやる自民のほうがよほどましだった。
ただし、ばら撒きのやり方が大事で、自民のようにダム道路庁舎の立替えなどという
コンクリート投資では駄目だ。完成した物が、引き続き価値を生み出し世の金の流れにつながらないと
効果は小さい。 
現状のデフレと、内需の弱さを見れば、家計に直接、消費に直結する形で金をつぎ込んで
刺激をするのが一番効果があるだろうな。 失業世帯には毎月10万配るくらいすればいい。
そうすれば、消費は上向くし、設備投資も改善、ひいては雇用問題も解決するよ。
198名無しさん@引く手あまた:2009/12/19(土) 20:39:15 ID:HNKgtu1r0
【雇用】氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ★2 [09/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261137756/
199名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 13:50:07 ID:ZA5VzEVyP
雇用保険の国庫負担、フリーター対策で倍増の3010億円
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091225/fnc0912252345033-n1.htm

200 【小吉】 【308円】 :2010/01/01(金) 21:45:48 ID:M3ackzux0
201名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 22:30:46 ID:+vHxB8SV0
>>180
減点制が根付いている日本では、1のマイナス評価で10下がるとしても、100のプラス評価で1上がることも難しい
成果主義をコスト圧縮の手段と考えて昇給評価を形骸化している経営者が居るかぎり無理
ガキとジジイに同時に不正を許さない道徳観念と加点制思考を刷り込む必要があるんだぞ
今までは正規雇用の年功序列がそれを隠していただけだ
202名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 02:31:46 ID:e9VnRJaq0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
203名無しさん@引く手あまた:2010/01/11(月) 06:47:12 ID:cuSVhYuR0
実話はドラマ性もなく加害者だけが勝ち逃げする実例

35 :名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:32:30 ID:yPy9zw9Q0

昨今各企業のリストラ担当者が参考にしている某沖●気関係のリストラ手法。(被害者=リストラされた社員)
一般的に知られている社内イジメのあらゆる手段を被害者に対して徹底継続している段階で、機を狙って
リストラ担当者と共謀している社員が架空捏造の被害(パワハラやセクハラ等)を被害者から受けたとデッチ上げます。
被害者には事情聴取、本当か嘘かの確認を一切せず、内密にし、事件が現実にあった事として、事前に用意していた
手続きを実行します。リストラ担当者と関係のある医師から、被害者が診断もしていないのに「統合失調症」の診断書を
事前に作成させています。後付けで休職を言い渡し、通院を強制させます。その時点でも被害者が何をした事に
なっているのかは被害者には内密です。さらにこの医師が被害者に対して、存在しない捏造事件の罪を
被らなければ、●●になる、する、世の中そうなっていると脅迫強要を行います。結果被害者は泣き寝入りで
退職させられたあげく、口封じのため、リストラ担当が依頼した嫌がらせ屋により誹謗中傷や再就職妨害などをし、自殺に追い込まれました。

リストラ担当と共謀社員と医師による犯罪のため、傷病手当等の当然の制度も被害者には内密にした上で拒否した。
ちなみにこの方法は個人単位でしか成功しません。また犯罪に加担した人数も相当数に上ります。
またリストラのきっかけ動機は共謀社員の好き嫌いが真相でした。この関係会社は特殊な人員で構成されており、
親会社に押しつけられた縁故社員には役員でさえ逆らえない環境です。その縁故社員とでっちあげをした共謀社員は
社内不倫をしていました。被害者はその現場を職場で目撃した経緯があります。共謀社員は保身、欲望のためだけに
落ち度のない人を捏造によて自殺させました。
204名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 23:03:29 ID:hFPdQmzG0
ベビーブームの世代が親になる年齢だから本当なら大ベビーブームが来るはずだったのに
年功序列と新卒主義の悪習慣を残したままなのでその世代に金がない。
この問題に蓋をしたまま子供手当てとかもうね……。
しかも出稼ぎ外国人にまで支給するとかなんかね……。
これで「日本始まって以来の民主主義」とか言っちゃう人も現れて笑えるね。
205名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 11:35:09 ID:qVhOLREv0
新卒主義なら第二次ベビーブーム世代が就職する頃にタイミングよく採用枠が大きければよかったんだけどね。
高卒で入っていればバブル末期なのでゆるい採用枠だった。
高校卒業時期に大学進学を果たした奴は臍を噛む結果に…。

子ども手当てなんてベビー用品屋と塾経営者が悪い政治家に賄賂でも渡して実現させたんじゃないの?
と思えるくらい不自然な政策。
その子ども手当ても子どものために使われるんじゃなく親の道楽だったりしたらどう責任取るつもりだ?
206名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 13:00:07 ID:GCqj1j6S0
エンゼルバンク〜転職代理人

「価値0円の女!!離婚主婦の再就職」
2010/01/14(木) 21:00 〜 2010/01/14 21:54 (テレビ朝日)

新人の転職アドバイザー(長谷川京子)が、悪戦苦闘しながらも力強く前進していく姿を描く。
原作・三田紀房、脚本・荒井修子、演出・片山修。 9年間も英語教師として勤めた私立高校
を勢いで辞めてしまった真々子(長谷川)は、転職セミナーに参加。そこへ講師として現れた”
カリスマ転職代理人”海老沢(生瀬勝久)は、真々子のことを「転職の相場で、価値ゼロだ」と
言い放つ。ところが、そんな真々子に対し、海老沢は自分の下でアルバイトをするよう誘い、
自分の依頼人の面談に同席させる。依頼人は、弥生(奥貫薫)という35歳のシングルマザー。
海老沢は真々子に、弥生の転職アドバイザーを担当するよう命令。もし真々子が弥生の転職を
成功させたら、真々子に素晴らしい転職先を紹介してあげると持ち掛ける。

第1話 予告
http://www.tv-asahi.co.jp/angelbank/next/cur/index.html

番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
207名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:38:40 ID:zQwWB/Nd0
とある法則に気づいた。俺はもう消されるかもしれない。
バブル崩壊直後のあおりを食らった最初の奴。ねずみ年だろう?
そこから干支まるまる一周分全てが「失われた世代」だ。
208名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:45:06 ID:JgQ0+/RA0
通勤電車見ていても、人減った感じがする・・・
みんなどこへ行った?
209名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 14:47:36 ID:m22ry6EK0
根本的な雇用政策なんて何にもして無いじゃん。
実際に失業している人に現金を支給しないで
収入のある子供手当てで選挙の事しか考えて無いじゃん。
どうでもいいが鳩山政権が国民に一体何をしてくれたんだよ。
雇用が回復しない状態のままじゃこの国は何も変わらないな。
210名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:26:34 ID:SaswYr/q0
雇用政策=起業だぜ?
リスクを承知で起業しろと政府が言っても
誰も起業なんてしないよ

雇用を増やすなら起業が必要
起業はリスクがあり、9割の確率で失敗するから
それに見合ったリターンを寄こせって話

自民党が大敗北して要因となった
金持ち優遇政策をもっと派手にやらないと無理
結局は無理だから、日本の衰退と一億総非正規雇用は確定www
211名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:31:58 ID:qVhOLREv0
>>210
JALぶっ潰して新興企業に穴埋めさせる、など。
無理に等しいが。
212名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 15:39:30 ID:qVhOLREv0
>>208
南武線は逆に増えた…。
213名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 16:01:16 ID:TXHX95H50
>金持ち優遇政策をもっと派手にやらないと無理
連中は金をいくら手に入れても足り飽きない
「守銭奴」だから、これ以上の優遇は無駄。

金持ちが高価な外車を1台買うより、
庶民が各1台エントリーモデルの国産車を購入する方が
内需の刺激になる。

ま、今は参加者に比べて椅子が圧倒的に少ない
椅子取りゲーム状態だからなぁ。
人手不足な介護は、最低賃金ギリな上に
仕事がきついから誰も行きたがらない。
更に言うなら、爺婆共が若い女から介護されるのを
望んでいるから、中高年の雇用には繋がらないとか
突っ込みどころはいっぱいあるよ。

コンビニレベルの時給しか出ない上に
他人の排泄物を素手で扱うような業務、
誰が行きたがるかっての。

緊急雇用対策でググってごらん。
介護やらIT関連やらの奴隷業しかないから。
214名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 00:58:11 ID:ojBFPeNs0
雇用対策をこの国は何もしていない。
実際雇用対策に介護や林業と言う的外れもいいところの方針を打ち出している上に
製造業の代わりになるだけの具体策を発表できない上に脱税を6億もしている。
現在、失職している人400万人を介護だけで補うのは最初から無理なのはわかっている。
無能な鳩山政権はJALごときに2000億円も助成すると言う基地外じみたことを行うと言う。
2000億円もあれば資本金2億の会社が単純に1000社も出来上がる。
雇用を生み出せば幾らでも失業率を改善できるのに本当にこの国は金の使い道を間違っているのを
判っていない。
215名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 05:55:10 ID:Ca9rYP+Y0
資本金2億の会社が単純に1000社作っても
数年後には倒産だろ?

長い間雇用を維持できる会社なんて、原油・資源・独占・参入障壁が高い
のどこれが無いと無理
こんだけ苦労して、リスク背負っても守銭奴と呼ばれたりするんじゃ・・・

国民から全否定された、金持ち優遇政策はやっぱ必要だろ・・・・
既得権益や経団連のリーマン経営者のニヤケ顔を見るとムカツクけどさ・・・
216名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 07:04:56 ID:ojBFPeNs0
>>215
>資本金2億の会社が単純に1000社作っても
数年後には倒産だろ?

何故お前にそんな事がわかる?
たとえ数年であろうが失業者が数年間も職業につけるのにJAL一社に2000億
もつかう神経が判らないな。
何かを行うときには必ずリスクを伴う、しかしそれを恐れていては何も出来ない。
環境ビジネスをこれからの成長戦略とのたまわっているんだから関連企業を
創出すればそれだけで数十万人も雇用できる事をしないで斜陽業態の航空事業
を守ることにしか頭が回らないから鳩山は操り人形なんて呼ばれるんだよ。

俺はお前みたいに最初からやってもいないくせに能書きばっかの奴が大嫌いだ。
金持ち優遇政策は失敗しただろ自民党時代に、幾ら金を与えても大した効果が出ない事は
実証済みだ。
今までのビジネススタイルを成功例だなんて今のこの大不況を見て言ってんなら
あんた相当な馬鹿かリーマンか経団連の回し者じゃないのか?

217名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 07:31:30 ID:eGnk3qf70
>>212
南武線沿線と言えば、富士通とNECとキヤノンが人数増えたとか?
少なくても富士通は人減ったはずなんだが・・・
218名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 11:50:59 ID:BDLY0HmB0
>>216
なにが何が言いたいのか、理解できないな・・・・

起業はリスクがあり、恐れるなと言いながら、
リスクを取って起業した人間から、搾り取って富の再配分をしろって
事か? それなら公務員やインフラ正社員の方がリスクが無くて
ベストじゃん

だから人件費競争に巻き込まれて、今の不景気があるじゃん
一部は好景気だけどさ・・・まあ別にいいけどさ
219名無しさん@引く手あまた:2010/01/15(金) 13:36:14 ID:+bIFlZo+0
>>217
西府駅設置はNECの陰謀らしいが、そこでの乗降がバランスを崩して変に混雑したと聞く。
立川方面を例に挙げると
分倍河原でNECの通勤客が降りる→分倍河原で京王線乗り換え客が乗る
西府駅設置後は
分倍河原でNECの通勤客が降りない→京王乗換え客が乗れなくて困る→混雑?


NECの陰謀なら武蔵小杉に新幹線の駅を設置してほしいもんだ。
あそこの近くにも工場がある。
220名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 09:38:50 ID:4oT0nJyG0
>>218
お前は根本的に何もわかっていない。
221名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:29:21 ID:pTn7siCj0
二番底でまたまた日本人があの世行き
222名無しさん@引く手あまた:2010/01/17(日) 21:42:42 ID:ic+dqt0J0
光母子殺害事件で有名なあのドラえもんの安田弁護士、石川議員の取り調べに関して申し入れ 
全面可視化など求める

東京地検に政治資金規正法違反容疑で逮捕された衆院議員石川知裕容疑者(36)の弁護人、
安田好弘、岩井信両弁護士は17日、石川容疑者に対する取り調べ全過程の録音・録画
(全面可視化)などを求める申し入れ書を地検のほか、最高検や東京高検、法務省に送付した。

安田弁護士らは「全面可視化が自白強要や冤罪を防ぐのに不可欠」とした上で、石川容疑者の
任意聴取の段階で、検事が「容疑を認めないと帰さない」などと自白を強要したと主張している。

申し入れ書では、全面可視化以外に(1)1日の取り調べ時間を計4時間以内
(2)黙秘権の十分な尊重(3)弁護人接見の回数と時間の確保―などを求めている。

2010/01/17 18:52 【共同通信】 石川議員の取り調べで申し入れ 弁護人、全面可視化など求め
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011701000461.html
223名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 10:16:44 ID:ze3uuG+B0
>>218
西府駅のNEC事業所側は府中本町駅の競馬場側みたいな立体通路が設置されていて驚いた。
反対側は車窓から見える便乗分譲地があるがまだ家はあまり建っていないみたい。
224名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 11:24:54 ID:cAxPbMi90
国会中継

「代表質問」2010/01/19 13:00 〜 2010/01/19 14:50 (NHK総合)

大島理森(自由民主党・改革クラブ) 斉藤鉄夫(公明党) 佐々木憲昭(日本共産党) 
中島隆利(社会民主党・市民連合)〜衆議院本会議場

国会中継「衆議院代表質問」 ★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1263863354/
225名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 17:15:40 ID:+p7cTa+c0
■自殺の典型的モデルは

事故・病気→失業→経済的困窮→家族・地域・会社関係の破綻(孤立)→鬱病→自殺

自殺の原因1位は病気となっているが、それは見かけの「引き金」要因。
実は雇用環境の粗悪さ、セイフティーネット・保障が脆弱であることや
地域共同体・家族友人関係の脆弱さが隠れた要因。

その証拠に、被雇用者の自殺率1位は豊田市。以下、工業都市が続く。

秋田は独居老人より、家族のある老人のほうが自殺している。
機能破綻家族は独り暮らしより辛いということか。
そんな秋田も声かけ・相談などの防止活動に力を入れることで自殺率が低下した。
226名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 23:21:39 ID:tTm54Qx80
加藤が明日裁判か・・・
ポアする相手が違うっちゅーの
便所と団子だろうが派遣的はw
それとも、ただ弱いだけ?
227名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 18:52:38 ID:Xqjfjhqg0
トヨタゆうたら足の引っ張り合いのクソ会社や!
普通の神経やったら直ぐ破滅するやろ。
228名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 17:44:21 ID:HOQD0vn70
たしかにトヨタは鬱病みたいなのが多いよな
229名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:50:40 ID:7NgHF4I+0
俺の友人は豊田の期間工やったことがあるけど、遠いから交通費もらえなかったんだってさ。
それでも来たけりゃおいで、ってことで遠路はるばるチャリンコで移動したらしい…。
300kmはあるんだけど。神奈川から愛知。
18きっぷシーズンだったらそいつを使うって手もあったけど1回分のみの入手は困難だし
期間工が終わった頃にもう一度18きっぷシーズンなんて都合が良いわけないのが普通だし。
230名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 12:01:03 ID:x2/aU/uG0
トヨタは悲惨すな
231名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 13:59:45 ID:TnY+i4UF0
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264652750/

★橋下知事「働く側がえり好みしすぎ」 失業率最悪で

・大阪府の橋下徹知事は27日の記者会見で、昨年7〜9月の府の完全失業率(推計値)が
 7.7%と全国最悪だった原因について「本当に大阪に就労先がないのかと言えば、それは違う。
 働く側が、えり好みをしすぎなんじゃないか」と述べ、職を探す人たちの意識の問題も一因
 だという考えを語った。

 知事は大阪の15〜24歳の男性の正規職員希望率が、全国の50.5%より10ポイント
 低い40.8%にとどまっていることなどを紹介。「大阪は都市部なので、つらい仕事かも
 しれないが、働き先はゼロではないと思う。ただ全部吸収できるわけじゃないので、
 (求人と求職の)マッチングは一生懸命やっていく」と語った。

 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001280022.html
232名無しさん@引く手あまた:2010/01/30(土) 22:51:25 ID:3uj81wD80
>>231
ピントがずれている!
233名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 10:32:59 ID:ZRKOi7Hf0
そろそろ二番底に対応した解雇ラッシュ
234名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 10:33:24 ID:pj9inn4g0
235名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 21:04:17 ID:J6ABUI9h0
現政権はいくらなんでも景気・雇用対策 眼中外すぎじゃねーか!!!!!?
236名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 21:56:10 ID:nJLqJRf70
政権交代が景気対策
という事です

介護・健康・環境が成長分野というやつは
単なる詭弁でしかない
ここは理工系の分野で政治の仕事ではない
237名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 23:05:36 ID:in3mo0y20
>>235
未だに民主支持者は景気・雇用対策に期待しているらしいぞ。
哀れすぎる…。
つか、端的には雇用対策しないと財源確保できるはず無いんだから真っ先にやれよっていいたい。
福祉の充実で財源が潤うか?
非生産者を手厚く施しても得られるものは1銭も無い。
238名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 01:47:40 ID:VJeawmSd0
国はおれたちに仕事は探せばあるとか選り好みしすぎとかいうけど、
人の人生をどうでもいいようにしか思ってないよな

あとハロワの空求人をまず完全に排除と、年齢制限をしっかり書くようにしてほしい。
このあいだハロワで年齢制限なしで近場にいい条件のとこあったから履歴書送付したんだが、
2週間経っても連絡ひとつ来ないから、その会社のHP探して見てみると
年齢25までとかきっちり制限あるのな。
写真代だってバカにならんしハロワまでの金だってタダじゃないんだから、
国はもっとハロワのやり方に手入れするべき
239名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 02:21:25 ID:i/CB2D7Y0
>>237
ジミンがやっても結果は同じ。
いや、ジミンの政策である移民1000万人受け入れで間違いなく日本人の雇用が激減するのは目に見えてるし、
いつの間にか天下り法人つくって官僚に利権を横流しする仕組みを構築したりもするので
雇用・景気対策の面で見れば結果的に寧ろ悪化するかな。

ジミンは長年こういった事をずーっとやってきたわけでこれ以上変わり様が無い。
民主の方がまだ政権が出来たばかりであり、修正する可能性があるだけマシ。
未だに国民の支持率がジミンをダブルスコアで圧倒している事実も、このあたりが要因だと思うけど。
240名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 02:29:53 ID:ev20tPDs0
結局、移民問題は国民が年金に拘る限り終わらないよ
年金を維持するなら移民

俺は年金制度はあと30年くらいで廃止した方が良いと思っている
241名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 02:39:52 ID:i/CB2D7Y0
国民の大多数は今の年金制度に拘りは無いんじゃないだろうか。
ただ、今貰ってる人でいきなり現行の制度が変更されると困る人も多いだろうし、
長い時間をかけて緩やかに制度変更すればいい。
そう考えると30年というスパンは丁度良いと思う。
242名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 14:28:20 ID:72neZ+XN0
ガイアの夜明け

「突破する働き方」2010/02/09 22:00 〜 2010/02/09 22:54 (テレビ東京)

平均67歳…生涯現役を実現する会社▽世界に勝つ主婦力 江口洋介 蟹江敬三

来るべき「超高齢化社会」に即した働き方を模索し始めた人たちに迫る。2006年
に、65歳まで働ける環境の整備を企業に義務付けた「改正高年齢者雇用安定法」が施
行された。しかし、希望者全員が65歳まで働くことができる企業は、半数にも満たな
いという。高齢者が集まってつくった人材派遣会社も紹介。登録者の大半が65歳以上
の高齢者でありながら、就労率は高い。「2人組で働ける」「週3日」など、年金受
給額が減らない範囲内で高齢者が働ける職場を探す。岡山県倉敷市のアパレルメーカ
ーは、地元の家庭の主婦に内職として縫製を依頼している。

番組ch(TX)
http://live23.2ch.net/livetx/
243名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:23:13 ID:di5q/7KL0
ざけんない。
仕事は選ばなければあるだあ?
月給15万で一生暮らせるか?暮らせるわけねえだろ。
二度と転職したくねえから必死で選ばざるをえねえだろうが。
その給料じゃ結婚もできねえのに何が少子化に歯止めをかける子供手当てだ、ざけんな。
244名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:34:35 ID:L9zJp3kh0
別に結婚してくれとは言ってないよ。結婚するしないと給与は無関係。
それに月給15万あれば共働きで十分生活できるし、むしろ月給15万もらって
暮らせないほうが贅沢だと思うぞ。
15万ももらえる仕事があるのに仕事を選びたいとか言ってるほうがおかしい
転職したくなければしないようにその会社で頑張ればいいし、全て自分本位の言い分でわがままですな。
245名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 16:45:44 ID:p2N1vHZT0
十五万で生きられるのかどうか奈良県すむには最高だけど、繁殖までは難しいのでそんな国はほろビルディング
246名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 01:40:47 ID:GZNchld7O
247名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 04:20:54 ID:VHUJL7B00
そうだそうだ。

子ども手当てなんてイラネーぞ!!!!

就職手当てとして就職活動者に配れ!!!!!!
248名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 10:40:53 ID:5w+/aJdv0
俺たちががんばって中国から経済大国2位の立場を奪還しようよ。いまはまだ無職だけどねw
249名無しさん@引く手あまた:2010/02/14(日) 22:07:25 ID:FrY8o3ct0
>>247
それ、東京都が派遣村にきた就職活動者に2万円支給したら持ち去ってそのまんまって奴が多かったとも聞くが。
たとえばこれ↓
ttp://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001070240.html
ニートから脱却するつもりが無い奴がいるから懸命に就職活動している人間まで悪く見られる。
これは大きな罪だ。

つか、こういうのは素性の知れている奴のみに支給すべきだ。
現住所が無くても戸籍はあるはずだし。
ただ、戸籍のみじゃあ本人と証明するには無理があるが。
250名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:03:15 ID:scm8hXBV0
生活できる最低限のお金でいいからそういう仕事くれ。月10万あれば生活できるんだけどな・・・

派遣なんて1年で150社(かぶりもあるかも)受けたのに受からなかった。
採用する気ないなら求人載せんな!
251名無しさん@引く手あまた:2010/02/15(月) 23:33:16 ID:sO+jjVEo0
採用する気はあるが貴方のスキルが足りなかったんでは・・・
252名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 22:00:38 ID:X9d2t+bo0
派遣だぞ?
素人でも馬鹿でも手当たり次第かき集めてきたんだぞ?
それで受からなかったってのはスキルじゃなく心身の疾患じゃないのか?
253名無しさん@引く手あまた
【労働環境】“労働信仰”の危うさ〜希望って何 ひきこもりの自殺出始める(MSN産経) [10/02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266199301/