数回転職してわかったこと Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
早まるな
誰かが君を
待っている

前スレ
数回転職してわかったことPart6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1218174299/
2名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:06:39 ID:2QkKEiZ/0
お値段以上
2取り
3名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:53:13 ID:nuNBSNiW0
3まのまんま
4名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:11:14 ID:S/0rERcm0
生きる4かばね。
5名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:34:01 ID:9BGq8ZL80
生きてて5めんね
6名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:36:14 ID:tHXIuBEY0
生きる6でなし
7名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:40:33 ID:iYs+Kqv+O
7♪ BY大江
8名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 15:36:38 ID:71UD3Q1X0
もう仕事8(や)る気なし
9名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 15:37:54 ID:ADBP3AFe0
9(きょう)もおわたw
10名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 15:46:45 ID:J5OPQgTeO
10(とう)とう5月も終わる
11名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 16:07:03 ID:LhJ+zPWBP
11(いい)会社なんてほとんどない
12名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:53:28 ID:jnWShIJ30
転職すればするほど年収が下がる
13名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:13:27 ID:uTJ6Rdfn0
13それでも生きてさ〜えいれば・・・♪
14名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:38:03 ID:NuXseuVOO
上司は嫌な奴だということ
15名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:42:53 ID:nw9o6YVbO
小学生、中学生の成績表と同じで気にいられなきゃ職場放りだされること。
16名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 22:45:36 ID:frrknx2M0
人生いろいろ
17名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:20:18 ID:gcT4mxQQO
17(じゅうなんに求職活動)
18名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:57:19 ID:AJeUldzz0
18だと不平を抱くだけでは好転しない。不満があるなら口に出し、行動しないといけないこと。
19名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:59:23 ID:jnWShIJ30
転職は人生の節目だと思う。
私が転職をして分かった事。
仕事は結局は生きていく為のお金を稼ぐ手段んである事だと分かった。
学業努力はするべき
夢や目標やビジョンが有る人が成功する事
早くに夢を見つけた人は幸せな事
会社以外から収入を得る必要が有る事
20名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 00:02:07 ID:uez0FGMC0
国内企業は学歴第一
外資系は職歴第一
21名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 14:58:41 ID:qSwyBlJG0
21(ニイ)ト
22名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 23:59:32 ID:EJ+S0PL80
22(夫婦)で無職
23名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:40:07 ID:2VN3/nnw0
23(にーさん)、そろそろ就職しなよ
24名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 00:39:39 ID:FdgxyfO70
24(ニシ)へヒガシヘ
25名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 00:48:01 ID:oK6DIHOjO
25(つご)うが付かない
26名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 01:24:19 ID:0ztWq2zIO
2(富)士山6(麓)に行く決心をする前に
27名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 10:32:35 ID:cBflMa2G0
27(フナ)ムシを見に行こう!!
28名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 12:02:00 ID:98ECoWAq0
28(不夜)城の日々
29名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 12:06:58 ID:5LU4cncr0
明るい未来を29(ツク)ろうぜ
30名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 12:26:28 ID:31NjoeFpO
3(さ)ぁ0(オ)ナニーしよう。
31名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 12:29:49 ID:i5BrOp050
理想と現実の31(差異)
32名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:49:00 ID:tQfl+rtQO
手に職?
32(さに)あらず。
33名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 19:05:38 ID:JuSsHdJH0
職はみつかったか?
ミミ(33)タコだ
34名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:01:09 ID:huA8S4m70
34(見よ)、このまっさらな職歴を
35名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:14:41 ID:9iflHUFu0
そんな彼を35(みご)ろしにするのが世の常
36名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:39:00 ID:lrnQj5nM0
書類で落とされる虚しさ…心が36(さむ)くて凍えそうだ…
37名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:39:55 ID:E4ILx24m0
いつまでやってんだよお前ら。


36(サム)いぞ。
38名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:41:31 ID:E4ILx24m0
37(みんな)、ちゃんとリロードはしようね
39名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:16:00 ID:0/wKPL/9O
何だかんだで慎重に求人を選ばないと38(さっぱ)り続かないよ
40名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:47:02 ID:biFX4M+T0
39(さんきゅー)いい番号をまわしてくれて
さて、本題だけど39(サンク)コストを考えると異業種への転職に躊躇するのは
理解できるよ
41名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:49:53 ID:98ECoWAq0
面接で回ってスーツが40(よれ)っとしてきてな
42名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:50:47 ID:98ECoWAq0
41(よい)子は親の42(死に)目に会えるよ
43名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:51:28 ID:biFX4M+T0
転職活動が長いと43(資産)がなくなるぞ
44名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:18:51 ID:CbwjGNyfO
44しょんぼりするな
45名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:20:37 ID:oK6DIHOjO
就活は44(獅子)のようにアグレッシブにいかないと
46名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:21:52 ID:oK6DIHOjO
間違えた46ヨロしく
47名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:24:49 ID:JyTcJvoj0
転職は47(しな)いほうがいい
48名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:13:01 ID:FPCcHEsm0
職が見つからずも、48(皺)は見つかる。
49名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:13:11 ID:LpZGiCGPO
と言う事が48(ヨーヤ)く分かった
50名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:24:05 ID:Vi5ybZ8g0
樹海へ5O!
51名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:49:55 ID:1lSuzO380
51(ゴーイ)ングマイウェイ!!
52名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 07:59:00 ID:edNMk5T8O
52(ゴートゥー)ヘル
53名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 09:58:57 ID:VHfm67IXO
多少の53(誤算)はご愛敬
54名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 14:45:12 ID:YkmpDVOdO
五指(54)に入る良スレ
55名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 14:51:08 ID:fXUFnwMA0
「あの人いつも家にいるわねぇ〜。」
 近所じゃおれが54(ゴシ)ップだ。
56名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:15:35 ID:0lGxHDVJO
みんな56(語呂)に無理があるよ
57名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:35:52 ID:jhTGa7Tg0
57(いつにな)ったら終わるんだこれ
58名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:03:06 ID:Lw+xhC030
58(ごわ)さんに願いましては奇跡を願う
59名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:04:10 ID:Lw+xhC030
59(悟空)みたいに強かったら格闘技で生きていける
60名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:18:00 ID:4T0Kx/EBO
60(むろ)伏ぐらいスポーツできたらな………
61名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:35:13 ID:gdO03ccC0
おもしろい?
62名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:46:34 ID:Lw+xhC030
61(無意)味におもしろい
63名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 17:11:37 ID:Lw+xhC030
62(無に)なったら何の欲も無くなるだろう
64名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 17:16:35 ID:Lw+xhC030
ねえ、63(ムーミ)ン、こっち向いて♪

あれ?いつのまにか順番がずれてるぞ!

では修正のために、
64(虫)けらと呼ばれても仕方がない
65名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 17:17:37 ID:Lw+xhC030
65(むご)ん色っぽい
66名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 17:23:07 ID:0lGxHDVJO
カビラJ
「66(ムムム・・・)!!!」
67名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 17:25:37 ID:szd018bC0
67しい...(むなしい)
68名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 17:52:50 ID:NYywLRW5O
なかなか決まらない68(むはっ)
69名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 17:56:29 ID:LC35lWlD0
【寺荒らし】 やっぱり韓国籍! 寺から重文を盗んでいたのはやはり在日韓国人でした 【非日本人】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243513493/

重文の仏画狙い寺に侵入

 愛知県豊川市で2005年、国の重要文化財の仏画を奪う目的で男4人が寺に侵入、
住職の家族が刃物で刺され重傷を 負った事件で、愛知県警は27日、強盗致傷などの疑いで

韓国籍の会社員高炳石容疑者(31)を逮捕した。

同事件での 逮捕者は3人目。

 逮捕容疑は05年8月、仏画などを奪うため、仲間3人と豊川市御津町広石御津山の大恩寺に侵入。住職の長男を粘着
テープで縛った上、腹を包丁で刺し、重傷を負わせた疑い。宝物庫を開けることができず、何も取らずに逃走していた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090528-OHT1T00030.htm
70名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 18:23:45 ID:MVY09M9hO
70(なぜ)仕事がすんなり決まらないのだろう
71名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 18:26:42 ID:0lGxHDVJO
コネ・カネが71(無い)
72名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:42:00 ID:1O+kivz00
72(なに)もない。
73名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:44:38 ID:1lSuzO380
73(NASA)に相談しよう
74名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 19:54:12 ID:1O+kivz00
>>73
相談してみたけど74(なし)のつぶてです。
75名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:00:59 ID:0lGxHDVJO
75和みスレになりつつある
76名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:02:11 ID:2lM5M3a+0
>>75
本当だな、無(76)駄なことに。
77名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:21:37 ID:EuS004YYO
な…な(77)んとかなるよ!
78名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:23:59 ID:nFsEuW+t0
78(なや)んでばかり
79名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:32:27 ID:w9rxqe8/O
かわいい
80名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:00:25 ID:2BFr4m670
80(やお)いの同人売って儲かれば
仕事探さなくてもいいのに
81名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:25:56 ID:2lM5M3a+0
>>80
やい(81)やい言う前に職を探せ
82名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 01:13:57 ID:4xuE4ouU0
人間関係が82(イヤに)なった
83名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 01:17:40 ID:Otf+JV220
無職期間が長くなってきて精神が83(病み)そうだ
84名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 01:25:09 ID:H/8KI9pB0
そう、僕はいつも会社では84(パシ)リ
85名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 03:12:22 ID:s9mKb9kF0
人生85(ハコ)った
86名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 03:24:54 ID:56zUYS100
86(ハロー)ワーク乙
87名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 03:53:22 ID:2Duyh3q10
87(ハナ)から大きな期待してない。
88名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 03:58:36 ID:2Duyh3q10
88(はや)く要件に入ってくれ。(ゴルゴ)
89名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 04:06:10 ID:+OsWMCsqO
89(ハク)ショ〜ン大魔王
90名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 04:29:42 ID:9byTuznc0
宅建
測量士補
危険物甲種
フォーク
環境計量士
第一種衛生管理者

資格持っててもなんにも役に立たないな
大卒資格しか役に立ってない…
91名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 10:19:12 ID:Otf+JV220
早く仕事を90(くれ)ないと、91(食い)ぶちにも困る状況
92名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 10:54:48 ID:NVpDJb190
そこで92(苦肉)の策ですよ。
93名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:07:30 ID:z6axtjuMO
93(組)合にでも相談するか
94名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:26:56 ID:Jh+7qBvuO
9494
クヨクヨすんな
95名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:55:16 ID:UfduTulX0
俺には95(救護)が必要だ
96名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:56:40 ID:Y2nVWBGr0
頭上の手入れで9696(クログロ)しようぜ
97名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:58:19 ID:NgFUoN8aO
97(急な出費は痛いな)
98名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:59:49 ID:NgFUoN8aO
98(悔しいです)
99名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:01:10 ID:NgFUoN8aO
99(クク)レカレー食いたい
100名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:04:35 ID:Y2nVWBGr0
なんとか100(飛躍)の年にしましょう
101名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:35:12 ID:gRn+4OFgO
101(と言い)たいところだが…
102名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:35:48 ID:mn1u4xaX0
「101匹わんちゃん大行進」のような、
なごみスレになろうとしているのかな、ここは。
いま失業中だが、しばし ほっとさせてくれる流れ。
103名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:38:51 ID:mn1u4xaX0
102(当人)だけで悩むな。早まるな。
104名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:40:38 ID:kHeJtxUEO
とうさん(103)無職長くてくたびれた。
105名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:40:49 ID:Y2nVWBGr0
103(倒産)が多い時期だけど104(投資)のチャンスでもある
106名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:41:59 ID:Y2nVWBGr0
105(飛躍後)のことを考えて106(当面)がんばろう
107名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:42:33 ID:mn1u4xaX0
お103(父さん)や、104(人呼ん)で
キャリアアップの達人に打ち明けなさい。
108名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:42:57 ID:kHeJtxUEO
初めてセックスしたじゅうご(105)の夜〜♪
109名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:44:05 ID:Y2nVWBGr0
107(トナー)が切れたの108(とは),109(遠く)まで買いにいってくる。
110名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:45:34 ID:Y2nVWBGr0
110(伊藤)さん就職決定
111名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:45:35 ID:mn1u4xaX0
106(とろ)くなりがちな自分自身に109(特)に
カツをいれよう。
112名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:45:51 ID:kHeJtxUEO
しごかれて我慢したけどとうとう(110)イカされた。
113名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:48:13 ID:mn1u4xaX0
113良いさ。ジョブハンティング、お107手並み拝見しよう。
114名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:48:28 ID:kHeJtxUEO
いいさ(113)イッちゃっても。
115名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:50:26 ID:kHeJtxUEO
イッちゃってもイイヨ(114)♪
116名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:52:47 ID:mn1u4xaX0
再生への116(イントロ)が始まる。
117名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:54:57 ID:mn1u4xaX0
みなさんに115いいことがあれば117いいな。
118名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:03:41 ID:4xuE4ouU0
118(いいや)、いいことがなければ良い。
119名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:10:57 ID:tbqQ4DtsO
やべっ!119(いっいく)
抜いたし、寝ます
120名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:53:26 ID:BacYy6sK0
120(いいにお)いのするスーツを着ていけば、受付のあの子もメロメロ
121名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:40:19 ID:6iBWNPaC0
ジョブウォーズは、まだ初めの121(イニン)グ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:02:34 ID:6iBWNPaC0
122(いつに)なれば
求職活動は終わるのですか。
123名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:03:57 ID:6iBWNPaC0
123(いつ見)ても
ハロワに長蛇の列が・・
124名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:08:33 ID:6iBWNPaC0
124 頭文字(イニシャル)J

峠最速の俺は、車手放し、
ジョブハンティングでは最徐行
てか急ブレーキ
125名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 02:31:26 ID:Rup/JgNf0
125(ひとにご)かいを受けないような立ち居振る舞いが大事だということ
これで損してる人がかなりいる
126名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 08:54:57 ID:P9aNHtj2O
つまらないだじゃれ、やめませんか?
127名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 09:02:39 ID:+gF9SHQW0
127
いつになく調子がいい

俺別人2号だよ
128名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 09:57:41 ID:EOV8riqNO
>>128(胃痛や)頭痛がしてくるほど精神的/経済的に追い込まれてます
129名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 10:00:00 ID:F8u8RqM7O
129(いー肉)食って元気出そう!
130名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 10:37:34 ID:aW8dZwm40
130(いさお)ましく頑張ろう!
131名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 12:50:50 ID:AgUYeH8I0
131(一切)妥協無し!!

じゃ見つからないね。
132名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 18:30:54 ID:5vDkcwgX0
先週は転職コンサルタントの振る舞いが
123(意味不)明でうんざり。
133名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 18:38:51 ID:5vDkcwgX0
前回123→132

会社13倒産で3散々な目にあってる。(実話)
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:28:33 ID:N+ApTJ7/0
134遺産寄ってたかって家族働かず
135名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:30:52 ID:N+ApTJ7/0
135(いざ極楽へ)

136名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:32:55 ID:N+ApTJ7/0
136 IZAMのようにならないように、嫁選びに失敗すると仕事も失敗する。
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:33:42 ID:N+ApTJ7/0
137いざなぎ景気越えはどこへやら
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:58:02 ID:qcTVAw9k0
138(遺産は)ない!
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 02:52:59 ID:JA8j51sSO
お前の139(遺産く)れ!!
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 02:53:53 ID:JA8j51sSO
140(い〜よ)!
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 03:00:10 ID:xgmzXQtA0
お前らはたらく意思ゼロだな。
140
142ファンクラブ会員番号774:2009/06/01(月) 03:38:16 ID:9eb65XW/0
142(石に)かじりついてでも現職を確保
143ファンクラブ会員番号774:2009/06/01(月) 03:42:59 ID:9eb65XW/0
141(いよい)よ人員整理なので
先読み(143)ながら求職開始。
  
(141が抜けんたんで)
144名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 03:56:36 ID:pt9mQNkFO
144
"い〜よ4"万ならアナルに中出しOKヨ!

145名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 14:51:26 ID:Pnk4A+lN0
職場では石こ(145)ろのように扱われる
146名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:33:39 ID:MFQlhgFB0
このスレ、まだダジャレやってたんかw いよ146理がでてきたな
147名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 00:23:10 ID:k0A9u3T/0
まだ動かなくて147(いーよ、7)月になったら本気出す
148名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 12:07:33 ID:l4+7txy60
いい嘘と悪い嘘があるように
会社では良148(よい失敗)いと悪148(悪い失敗)いがある。
149名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 12:15:23 ID:9OlESdlvO
働く149(意欲)がなくなっていくお( ^ω^)
150名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 15:20:27 ID:yDeEf9Lx0
明日は風俗へいgo!(150)
151名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 17:59:16 ID:C3j+LP6O0
風俗は駄目虫の151憩いの場です
152名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 21:05:33 ID:lSeACo/rO
152(意固地)になるなよ
153名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:06:13 ID:WW8y3xLs0
朝は駅前で153(人ごみ)にまぎれて、通勤してるフリをする
154名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:09:04 ID:xTgF8vdu0
こんなとこ見てないでハロワに154
155名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:12:13 ID:n5zXSchkO
だって155居心地 いいんだもん
156名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:24:34 ID:fNYOUfaX0
本気さえ出せば内定なんて156(イチコロ)
157名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:39:03 ID:NOsl/p7WO
花子、とーちゃんの転職が決まったら、家族で温泉157(行こーな)

無職になると湯水のごとく金がなくなってく…
158名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:41:17 ID:9968MrfQ0
244(ツヨシ)も復帰したことだし
俺たちも頑張ろうぜ。
159名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:49:56 ID:X3i35KplO
夏までに158(いっこは)内定出したいな
160名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 22:52:27 ID:ANn7HdQ30
159(以後悔い)っぱなし
161名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 23:06:37 ID:n5zXSchkO
人生〜161イロイろ
162名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:02:46 ID:/Aw6Diq60
俺の部屋に大きい164虫がでてきたよ
163名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:06:56 ID:/Aw6Diq60
162ち○こでかい老人
163ち○こでかいムーミン
すまん間違えた
164ファンクラブ会員番号774:2009/06/03(水) 00:28:19 ID:oAJC3GbH0
164(色じ)かけで内定をゲットせよ。
160(色)づくしで。(抜けてたので)
165ファンクラブ会員番号774:2009/06/03(水) 00:37:58 ID:oAJC3GbH0
失業保険切れてビンボーで豆腐攻め
162(豆腐汁)と163(豆腐味)噌田楽しか食べられへん

psだれかこの際だから126とか、抜けてる数字も埋めてほしいの。
166名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:40:39 ID:ht4ogMx40
165(色男は内定する)
167名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:52:11 ID:lSwr2IJmO
ハロワの端末見てると167(いろんな)仕事があるもんだな( ´〜`)
168名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 00:55:35 ID:lSwr2IJmO
転職のイロハ(168)も学ぼう!
…連投スマソ
169ファンクラブ会員番号774:2009/06/03(水) 01:05:34 ID:oAJC3GbH0
コンサルタントとの166(討論む)なしく
未だ169(登録)中のまま。
170名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 02:18:49 ID:zRCsA4gJO
あまっちょろい相談に乗ってくれるスレ教えて
171名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 04:45:52 ID:hjtUm8HO0
このスレのルールを守れないやつに、そんなの簡単に教える人なんて171(いない)。
172名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 04:52:44 ID:hjtUm8HO0
>>170
おい何(172)か用か!?
相談のスレを探してるんだな。
よしよし。どうやら今は新スレは立っていないようだが、↓が転職板の相談スレだったようだぞ。


【悩み】転職相談スレ Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234187886/
173名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 20:03:45 ID:uu8tJOvt0
173(人並み)の生活をしたい
174名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 21:56:53 ID:AktU7ucz0
174 いーな夜中に働かないでいい仕事。
175名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:22:24 ID:v9m2ffP50
電力会社のダム管理所。
雨が降ったときは大変だが、
まったりでそれなりに高給。

バイトした田舎の家電量販店もよかったな。
あの内容で時給千円はうますぎ。

優良現場が一番かも。
176名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:34:51 ID:mEgjKYWL0
アマノ社製のタイムレコーダーが市場を席捲していること。
ブラック会社には、タイムレコーダーすらなかたけど・・・・。
177名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:38:31 ID:CrQtUm1rO
177(いなな)嘶く日々
178ファンクラブ会員番号774:2009/06/04(木) 00:30:14 ID:8494gKBk0
友人が遺書を残して、樹海ではなく
178猪苗代湖に向かっている。
早まるな。誰かが君を待ってる。
179名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:32:51 ID:sgBFq4KYO
…死ぬんだったら 黙って死になさい
180キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/04(木) 00:37:01 ID:vkP5+R5uP

常日頃から「辞めたいな〜」などと言ってる奴は辞めない。
寡黙な奴ほど、突然辞める。

1度転職した人間はまた転職する。
そして転職は1度では終わらない。
181名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:39:39 ID:GjaWrkWGO
181イヤイヤイヤ〜
182名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:40:38 ID:1/RvbCky0
もう何もかも182(いやに)なった
183名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 00:42:01 ID:mMzru1opO
大手だろうと中小だろうと人数以外思ったほど変わらんこと
184名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:27:26 ID:0X7PMctY0
184イワシに話しかてしまうほど無職…
185名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 01:27:42 ID:eK3gvd6WO
大手販社(1000人)→中小(200人)→子会社(2000人)
まずは、小は大を兼ねない!?待遇面・給料・退職金・休みなど
販社と子会社では、また差がでかく 販社は福利厚生なんて無い。親とは別物!!
子会社もピンきりだけど、今の会社は最高に居心地がいい。福利厚生・休み給料意外は親と変わらない
まあ、38才で今の会社にきたから、出世路線は無いけど満足してるよ
186名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 13:24:22 ID:BNVY6r3V0
186(イヤム) しろこのまま就職しないってのはどうだ
187名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 13:40:26 ID:09ufokX70
>>186
187(イヤな)こと言うなよ
188名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 15:32:21 ID:rLIctfXiO
一か八か九び吊ってみるか
189キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/04(木) 15:38:23 ID:vkP5+R5uP BE:1154167946-2BP(5150)

営業部の成果を最も左右するのは営業マンの能力ではない。

課長たち管理職の能力でもない。


営業事務のOLや派遣さんの能力だ。
190名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:38:10 ID:0X7PMctY0
800円稼ぐのもひとくろう196
191名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:05:51 ID:CVF16ywo0
いろんな資格の団体や転職ブローカーは、191人種の集まりだな
192ファンクラブ会員番号774:2009/06/04(木) 23:33:14 ID:OS4FF4bj0
死ぬのは188いやや。せめて内定とるのに192ひと工夫あがいてからや。
193名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 00:09:33 ID:F4ZF5FXj0
193一休さんのような心で転職活動を
194名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 00:42:01 ID:ikaUmYav0
いっいくよー・・・・194
195名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 00:54:12 ID:O/0yGGIa0
結構有益なスレだったのにな こんなんが面白いかお前ら
196キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/05(金) 02:33:55 ID:xrQghQPQP BE:1346529247-2BP(5150)

目にしただけで吹いてしまう求人キーワード

・ アットホームな職場です!
・ 頑張った分は給与にしっかり反映!
・ 稼ぎたいという気持ちに応えます!
・ 負けん気の強いそこのアナタ!
・ 現社員の前職は、料理人、トラック運転手、大工など様々!
・ 月収例 24歳月収80万円 (固定18万円+歩合)
197名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:45:46 ID:ikaUmYav0
目にしただけで吹いてしまう求人キーワード


・ アットホームな職場です!
・ 頑張った分は給与にしっかり反映!
・ 稼ぎたいという気持ちに応えます!
・ 負けん気の強いそこのアナタ!
・ 現社員の前職は、料理人、トラック運転手、大工など様々!
・ 月収例 24歳月収80万円 (固定18万円+歩合)
・ キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo
198名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 02:06:01 ID:nBYeUyPY0
金がなくなってもそこへは197。ほのぼのレ198(イクは)人生を破壊する。
199名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 02:09:43 ID:muydVtlU0
つまんね
200キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/06(土) 02:14:08 ID:XCjo+pjD0 BE:1923612858-2BP(5150)
>>199
ごめん。俺かな?
201名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 02:23:58 ID:jvbx0Lfb0
センチュリー21!
202名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 14:01:53 ID:UX/CPbpT0
202(夫婦)でハロワ
203名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:51:22 ID:lwCcbBuU0
ごろあわせって覚えられないんだけど。今だバカみたいにやってるよね。
204名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:52:36 ID:yP0HtAuE0
sa
205名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:36:31 ID:EoyGeMiE0
もう出尽くした感もあるし
また忘れられた頃に立てればいいさ
206名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:15:53 ID:VyPWDPdy0
ぷじょー206
もうネタ切れ
207案件No.774:2009/06/12(金) 00:43:24 ID:3A1LlGRd0
20(仁王nioh.com)見ても案件なくて7嘆いた。
ということで、だれかスレタイの内容に
戻してほしいの。
208名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:53:31 ID:jDPWhwC50
198はおもしろかったよ

一生懸命生きてきたのに牢屋208
209キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/14(日) 16:20:46 ID:cJN/rHbR0 BE:673264272-2BP(5150)

先に、同じく中途採用(転職)で入ってる奴ほど、先輩面したがる

逆に新卒の生え抜きの方が「新しい仲間」として歓迎してくれる
210名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:27:32 ID:VA23jYJEO
210(にいと)脱出したい
211名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:38:54 ID:mSBbLhnC0
世の中スキルよりも学歴よりも職歴だな
212名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:18:28 ID:IFKxxcW80
不意に解雇通知きたー212
213案件No.774:2009/06/15(月) 01:20:11 ID:tk/TQ3Ox0
>>209
確かに私もこんなケースもあったが、自分は逆の場合もまた経験があり
めぐりあわせか。なお上司の名前は新見(213)さんだったりした。
214名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 01:54:34 ID:Jv+M2VqLO
あえて流れ豚切り

《人間関係》
・やたら先輩面する人は大体職場で浮いてる、もしくは当たり障りのない接し方をされてる
・最初好印象持った人は、仕事が結構いい加減。憎めないキャラが多いので表立って非難されることはないが、信用はされてない
・愛想がない人はとっつきにくさがあるが、長年の趣味を持ってたりしてその辺の趣向が合えば穏やかな関係が結べる。但し相手の領域に踏み込み過ぎない距離感が大切

《会社の体質》
・やたら書類を出させたがる会社は、その後の処理が激遅or放置
・「顧客,取引先の為」を連呼するとこは口だけで内情が追いついてない
・座り仕事が多い職場は刺激が少ない為、プライベートに干渉されやすい。雑談も大して面白くない
・タバコを吸う人が多い場合、良くも悪くも人間味はあるがそこに馴染めるかどうかは自分次第

とりあえず思いついたのを挙げてみた
215名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 18:52:48 ID:Gu+krUrQ0
倒産もリストラも自己退職も、世間では自己責任。
216名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:41:04 ID:ISFtv/ar0
大企業の新卒入社・転職経験ゼロの人はそう言うねw
まあ、クビになったり転職しないといけない状況にない人たちは
他の企業の社風とか待遇とか知らないからね。
そこから一度でもドロップアウトした人に対する蔑視は凄いものがある。
217名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:46:04 ID:Kie+nWz60
今の職場に居な(217)さい
218名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 21:36:29 ID:s9Tz3tzJ0
経営者の多くがルールを巧みに出し抜く犯罪者。
219名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 22:13:17 ID:n0rcc4l20
ハロワにいく 219
220名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 21:33:34 ID:UK197oyN0
転職してもまた悩みだす
221名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:59:36 ID:O+LkupYF0
まあ、「会社選びは慎重に」ってことだな。
最初はベンチャーで経験積んで、次が大事なんだよなぁ。

結局、正社員への過剰な保護システムがあるから、
いつまで経っても成果主義にならない。
だから企業としちゃ転職者の実務経験に頼るしかないつーかね。
ダメな社会だよなぁ。
222名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:06:42 ID:CgXNXPG+0
>>221
俺が以前バイトしていた会社は10人未満のベンチャーで、
中途入社してくる正社員は俺より職歴しょぼかった。
コンサル会社なのに不動産飛び込み営業出身者とか飲食店員とか。
事務処理能力、PCスキル新卒以下。
会社全体の業務の流れも何も決まっていないから、
ルーティン回すのでさえ毎回打ち合わせ。
おまけに採用した2人に1人が2か月前後で辞めていくから、
毎月求人出してバイトの俺まで面接官になって面接してた。
採用した社員をバイトの俺が研修し、会社の事業説明からPCの基本操作まで色々教えてた。

俺は正社員・バイト・派遣で事務方から製造・倉庫・建築・飲食とオールラウンドに経験はあったけど、
スキルそのものはショボかったがとりあえず何でもできるのでバイトなのに内勤のマネージャーになったw
給与は正社員の半分、残業は3倍とお洒落な待遇だったけど
世の中の人のほとんどは俺より無能なんだって分かって自信がついたw

今は親父の小さな会社の後を継いでいるが、
このコンサル会社での経験は色んな意味で役に立っている。
無能なものはいらない、有能な人だけ残すようにしたら会社は小回りがきいて本当に儲かるなあというのが実感だ。
223名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:36:44 ID:GQ4Qug1L0
ようがすな
今何人くらいでやってるんですか?
224名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 14:46:38 ID:yQ/n1C7B0
>>223
14人。
給与は経験少ない人は固定給多く、経験多い人は歩合多く。
イニシアチブに報酬多くして、サポート体制作るのに一生懸命にしたら能力ある人と真面目人がしっかり働いてくれる。
無責任な人と他人の足を引っ張る人が淘汰できるから残った人の関係は良好。
225名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 22:13:33 ID:+boQzL3n0
>>224
おお。辛かったマネージャー職の経験が生きてるな。
尊敬するよ。つかマジで入社したいw俺頑張るからさw
歩合ってことは業種は不動産とか?
226名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 01:08:40 ID:CykNu0G50
>無責任な人と他人の足を引っ張る人

こういう人が少しでも居るとホント生産性落ちるよね
まともにやる程損な状況になるから、周りまで腐る
227名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:07:17 ID:tq8ncWCl0
>>225
うん、バイトしている時はそんなに意識してなかったけど
組織全体を動かしていくためのフラッグシップの振り方とか
評価の公平性っていうのを身につけれてたと思う。
業種はコンサルティングと営業代行。
社員曰く「プレッシャーはあるとけど、無責任に丸投げはないw」だってっさ。

>>226
俺が色んな職場で見てきて共通する問題だと感じた。
ほとんどの人は「やればできる能力」を持っているのに、
同僚の足を引っ張り合うことに必死で会社を壊してる。
日報の管理をしたり、評価面談のサポートもしていたんだが
そこでのコメント何かを注意深く聴いていると「お前がガンだ!」と言いたくなる場面に遭遇することが多かった。
そういう奴を早い段階で排除する仕組みを作ったり、
見つけ次第断固とした処置を取るのがマネジメントのキモなんだなと痛感している。
228名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:14:45 ID:DG5Czou/0
プレッシャーはあるとけど
229名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:24:26 ID:wZzAskjX0
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
230名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:07:27 ID:Qu4gQZxN0
ほんと職場ってなんでこんなにネチネチしてるのかね?
ドラマに出てくる和気あいあいなオフィスなんて稀だよね。
現実はもっとよそよそしくてみんながきょどってる感じ。
231名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 14:25:21 ID:C6nbjsxh0
俺らの時代は退職金なんて期待できないんだから、先行逃げ切りで
給与高い方がいい
232名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 16:13:57 ID:E4fRZ+Th0
そうだな。現実は何どんな文句付けられるかわからないから、多少の身構え
が必要だよね。堂々と仕事なんかしてられない。
233名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:00:10 ID:8MgAZFON0
労基は役立たず。
警察も役立たず。 
違法企業だらけ。
労働法は絵に書いたモチ。
モラルのない経営者ばかり。
234名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 01:55:11 ID:i8HkWW+SO
転職は戦略的にビジネス書は必ず読むこと必要なくても何らかの資格取得などの勉強をする30前に最後の転職を以降独立できなければ会社に骨を埋めるべく会社に貢献するという理想と信念は今も一応持ってる
235名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:33:41 ID:zdumcwrM0
>>234
持たんでいいよ。
236名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 00:51:08 ID:+vRKysaA0
企業にとって社員はただの駒だということがよく分かった。

ところでこれってどうよ?
----
学歴不問/熱意やガッツに自信がある方、成長中の企業で働きたい方※要普免

【具体的には】
未経験歓迎!
■仕事は“習うより慣れろ”で身につけてきた方
■もう後がないと自分を奮い立たせている方
237名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 02:52:00 ID:nD/1oDNGO
就職難と言われてるけど営業・ヘルパー・飲食業ならいつでもすぐに就職できる

そう思ったら気持ちが楽になりました。
238名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 11:11:02 ID:oBP1+ImT0
正規も非正規も所詮は労働者に変わりはない。
239名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 10:44:36 ID:Zq99gCRg0
>>237
人相手苦手なオレは、全て面接で断られてるんだけど。
240名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 21:33:43 ID:SJ5tFovo0
>>236
無糖ブラック
241名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:01:09 ID:NhYwDvJ+0
名言を残してくれ
242名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:29:07 ID:KExTtY4sO
掻きたければ掻くがいい
その為にあるのだから

マゴ・ノーテ
243名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 08:39:05 ID:tsTC2OIKO
何回か転職すると、ちょっとしたことですぐ転職したくなる体質になることがわかった。
244名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 10:33:07 ID:aQgbKOys0
>>243
友人がそんな感じ。1 年程度で転職を繰り返してる。
理由を聞くと待遇や人間関係を挙げるが、見切りが早過ぎると思ってる。
1 年そこらで待遇は変わらんし、人間関係も、時間を掛けて構築するものだろう。

無職期間は短期のバイトで繋いでるらしいが、体質として長期的な勤務を受け付
けなくなってるように見える。
245名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 02:32:36 ID:3MW7UymR0
先が見えてるって場合があるからな
この先何年やっても昇給も昇進も望めない、やりがいも無いみたいな

要は慎重に転職先を選べって話だよな
246名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:39:48 ID:/8/ue+ZK0
なんかもう疲れた
247名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:44:28 ID:ZObtDzUhO
んな事言っても今の会社に残っても何も変わらないと思うと、
もうどうしていいのかわからんな。やる気無い内定先に就職してもパワー出ない事だけはわかったが、逆にやる気ある内定先取れない事実もある
248名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 15:12:36 ID:4EZqEGq50
不景気の時に転職すると足元見られること
楽な仕事はあるけど慣れるからどこもいっしょってこと
高い給料貰ってもその給料に慣れるから結局満足しないってこと
経験は金になるってこと
金だけ稼いでも他人には評価されないってこと
笑顔を作る練習はしといたほうがいいってこと
キレると損するってこと
249名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 22:24:19 ID:PZnC0zR3O
第一印象を良くしようとして、下手なことはしないほうがいい。
コミュ力がないならだまってるのが一番。
250名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 09:44:06 ID:DuI5YqiC0
一番良いのは相手の話をしっかり聞こうとする姿勢だろうな。
誠実な感じもするし、応募への熱意も伝えられるし。
251名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 20:21:45 ID:iwU73oTL0
入社時に言われることの9割は嘘。
252名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 00:05:17 ID:GP+qmUaZ0
>>233
次の選挙でそれらの問題を解決するという公約掲げたやつには無条件で票いれるけどな。
253名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 01:47:31 ID:kmIP0tFb0
うちの会社にしゃちょコンが居て
超嫌われてるんだけど。
社長コンプレックス。
254名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 02:13:47 ID:ne0wo4Kd0
結局本音を言えば会社勤めなんか誰もしたくない
大手や官庁勤めならカッコもいいが、誰も知らない会社なんかは特に
で、会社を辞めて自営なんか始めても失敗する確率の方が高い
うまくいったとしても休みもないほど忙しくなる
先日、自営もたたんだがいったい何をやってんだかという気分になる
アパートでも買った方がいいのかと思う今日この頃
255名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 06:28:22 ID:kmIP0tFb0
中小で社長 専務 常務のおきにで
部下には理不尽な人間が一人はいる。
いの中の蛙。
死んでほしい。
256名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 07:13:42 ID:xLFo1Cz+0
自営は失敗するのが目に見えているし。
働きたいけど、わけわからんパワハラやら嫌がらせやら放置やら、クレームやら
飲み会やら、研修やら、レポートやら報告書やら日報やら
働きたくない。
257名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 07:29:37 ID:rpDfe1n60
新卒で入って長年その会社で仕事をしてこなかった人が上司の場合
中途入社組みの自分が改善案や意見を出すと驚かれる
(同業他社や異業種の物の見方がないため)
人にもよるけど裸の王様やサル山のボス猿気分の人はそれなりにいる
普段口にしない人でも腹に溜め込んでいたり、理不尽な我慢を強いられている人も多い
最後はやっぱり業務内容よりも人間関係で続けられなくなることがある
258名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 10:36:00 ID:c4ibslfv0
>>257
ほぼ新卒採用のみの企業の場合はそういう傾向強いだろうね。
同業他社や異業種・異職種転職組からしたら「これはどう考えても…」っていうことも
社内常識の中で当然のこととしてまかり通っていたりする。
259名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 11:52:39 ID:NnMgX+DGO
やはり安易に転職はしない方がいい。
260名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 01:01:03 ID:ddxqbZwP0
>>258
確かに転職経験が無いと分からない感覚だな
ベンチャー⇔旧態依然の日本企業とか、壮絶なギャップだろう
261名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 04:35:13 ID:Hw51EyI2O
1職場を変えてもよい点があっても必ず前の職場より悪い点があるということ
結局はその悪い点をいかに自分が納得でき我慢できる中から選ぶことになるということ
2待遇の良い会社は人間関係が大変だということ
3世間の明るみに出ないおいしい会社は存在しコネ入社しかとってないということ
4仕事のできるやつより立ち回りの良い奴、口のうまい奴が評価がよく口下手な奴、気弱で真面目な奴はいつも面倒な仕事をまかされ損をするということ
5新卒でしか入れない会社と中途で入れる会社では明らかにブラック比率が違うということ
6会社の規模がでかいと規則が厳しいが待遇がよく小さいほど自由だけど待遇も悪いということ
7女の比率の高い会社だと面倒だということ
262名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 09:22:40 ID:TaGwKpBd0
「社長の懐刀」「専務の代理人」的な虎の威を借るキツネがいるような会社は
人事考課における評価が不平等でキツネへの追従なしに会社には残れない。
263名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 02:34:26 ID:VcG1EsUz0
一般日本人は「変わらない何か」をずっと探し続けているということがわかった。
264名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 08:39:40 ID:K+Tg6h9r0
>>263
なんか深いな
265名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 19:02:51 ID:ENu6TRkZ0
結局どこ行っても一緒なのかな
しかし30歳になっても35歳になっても給料ほとんど上がらないことが
わかっていたらどうする?
266名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 00:25:18 ID:W7tyrHIP0
転職活動しながら働く
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:05 ID:HyWLYsNg0
日本の常識=世界の非常識
会社の常識=世間の非常識
社長の見識=業界の非常識
お前の言動=上司の非常識

268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:01 ID:ERBdwNvfO
女子構成のうんこくいました。あんまし旨くなかった。まんこはまずまずだかくんにはよけいだった。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:36 ID:3ToLEj2R0
>>261
確かに職場に女が多いと過しにくいな
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:01 ID:DOABzMYVO
>>261

俺の今働いている職場は女が多すぎるわ。
しかもオバハン
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:13:07 ID:e6s8/jMT0
上司に嫌われても、職場の人との人間関係を重視しなければならない。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:33 ID:VV7IJ5HM0
熟女か・・・いいね^^
273名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:10:15 ID:MaOx8msLO
数回転職したが、最初の会社が一番良かった。給料安くて、残業ばかりでキツかったが、人間関係が凄く良かった

逆に今居るところは、給料良いが人間関係最悪

結局俺は、金の問題じゃなく、毎日平穏に暮らせる会社に向いていたと言うこと
274名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:17:20 ID:ICl2xqC00
みなさん貯金はどのくらいありますか?
当方27歳で400万円ちょいしかなく不安で夜も眠れません。
275名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:44:17 ID:l0Vh8zrsO
借金400万ある俺はもっと不安
276名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:49:44 ID:8moKySkF0
>>274
それだけあれば上出来だよ
ましてや、一人暮らしでマイカー所有ならなおさらだね
277名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 19:51:26 ID:wqaM5xLFO
俺は30過ぎで、100マンないけど?
278名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:22:08 ID:K5856bEd0
会社で頑張って給料上げてもらうより、転職したほうが手っ取り早いということ。
給料は個人の実力や頑張りではなく、相場と交渉ですべてが決まるということ。

社員が辞めないのであれば、会社は給料を上げる必然性がないということ。
279名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 20:35:12 ID:FwpTiFZ8O
>>273
お前は俺か
違うのは残業が今のとこのが多い点
280名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 21:51:29 ID:1USmo23oO
>>278
これぞまさしく転職組の考え方だな
普通は一つの会社で長年働いてキャリアを積んで
出世していくもんだ
281名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:01:32 ID:wLkj4HA60
>>280
キャリアってのも社内キャリアと社会キャリアがあると思う。
どっちを選択した方が良いかは状況と資質によるけど。
社内キャリアしか持っていない管理部上がりの部長クラスの視野の狭さとか異常だったりするよ。
282名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:07:57 ID:n96MoSFC0
自分は40歳で2500万もってます。
ただ借金も4000万あります。
283名無しさん@引く手あまた:2009/09/02(水) 22:10:09 ID:ofuugDfi0
うちの会社40代以上が10%未満
平均年齢が30歳ちょっと
長年働いてキャリアと言われてもな・・・
284名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 20:36:47 ID:SdUiNh/40
転職するなら結婚はしない方が(・∀・)イイ
285名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 20:56:10 ID:Fc99W6Tv0
【職をとりもどせ!!】
唄 フリーダムヤング

YouはMuShock 書類選考で 落ちてくる
YouはMuShock 書類通っても面接で 落ちてくる
熱い心 書面に綴っても 今は無駄だよ
仮に通っても 面接一回で アウトさ

YouはMuShock ハロワ行くこと 多くなる
YouはMuShock 俺の名前 覚えられる
仕事求め さまよう心今 酷く萎えてる
心折れて 無残に飛び散る はずさ

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈り」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・

YouはMuShock 悔しさで不採用通知を 切り裂いて
YouはMuShock 糞会社の不採用通知を 切り裂いて
誰も俺の 価値など見抜くこと 出来はしないさ
敬遠される 職歴は拭えない 二度と

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈り」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・
286名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 04:33:12 ID:1aYkBPfZ0
北斗の拳の替え歌?
ひまじんだね。
287名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 05:22:59 ID:FXvRIiCNO
ここは、ネタを披露する場所か?
288名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 06:02:02 ID:MTQuVjLn0
腹筋をやりすぎると下痢になる

何事もやりすぎはマイナス効果であるということ
289名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 22:57:06 ID:VKJqYCOZO
視野が狭くて何が悪い?
一生定年まで昇給しながら安定した給料を貰えたら
それで幸せなんじゃねーの?
お前らの親父や周りの友達もそうだろ?
290名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 23:18:36 ID:sEgxlqpLO
人生もったいない!
291名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:38:10 ID:iXuYMthIO
だったら趣味を増やせばいいだけの話じゃね?
292名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 09:52:10 ID:Ld3McDiKO
>>285 おもろいw
次は魁!男塾 verで頼む
293名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 12:29:01 ID:sOYrFGYY0
以前は名スレだったのにな
変なダジャレでスレ流すアホが沸いてからクソスレになってしまった
294名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:13:03 ID:0Pf0+QKbO
じゃあ趣味をやる時間もないような仕事ならやはり転職すべきだね!
295名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 14:34:20 ID:ecNJe38pO
親や祖父がおこした事業が成功している家にうまれたら一生安泰。
296名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 19:15:33 ID:5Z07wBxe0
職場は仕事内容よりどんな人間関係かで決まる
297名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 19:22:32 ID:iXuYMthIO
>>294
こういう屁理屈や言い訳ばっかりの奴は
転職が癖になっていつでも空回りしてるんだろうな
298名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 23:27:38 ID:ymsimBLz0
>>289
視野が狭いからそんな短絡的な思考なんだよ
299名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:12:15 ID:5tc4sDKAO
>>298
仕事は遊びじゃないんだよ

転職も繰り返せば社会的信用もなくなる
働き盛りの時に転職活動して自分より若い奴の下について、こき使われたり
既に転職自体が癖になり、就職してもいつまでも一年生な上
いい歳して歳相応の給料がもらえず
歳相応の生活水準に満たなかったりする奴がほとんど

長く勤めてりゃ今頃、可愛い部下を持ち
自分が指示し人を動かし流動する立場だったのにな


そう考えると安定して働けて安定した給料が貰えるのが1番だろ
金がなかったら趣味も広がらないし旅行にも行けず
友達も少なくなってくる
結婚も考えられないだろうし、老後は誰に看取られる事なく
ひっそりと死んでいくだろう

いつまでも青い鳥探してないで少しは大人になれよ
300名無しさん@引く手あまた:2009/09/12(土) 23:31:48 ID:DgkVr0Bp0
>>そう考えると安定して働けて安定した給料が貰えるのが1番

これも「青い鳥」でしょ。 実際に長く勤めれば安定した給料が
もらえるかどうかなんて人生おわってみなきゃわからんさ。
予期せぬ社会変化があって業績急落、50歳にしてリストラされ
ホームレスかもしれないぜ。

結局青い鳥みんな探してるのさ。

 
301300:2009/09/12(土) 23:34:16 ID:DgkVr0Bp0
追加..

みんな青い鳥さがしてんだよと。方法が違うだけなんだよと。

それを理解せずに自分が高いところから説教するのは社畜に多いんだよな..
社畜っては単一組織にべったり以外の生き方を理解できないからね..
視野が狭というか、世の中の広さを理解できていないというか、
世の中を狭くしたがっているというのが一番あっているかな...
302名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:25:35 ID:paatB2MAO
>安定して働けて安定した給料を貰える
これのどこが青い鳥か?

普通だよ普通

周りをよく見てみろよ。毎朝満員電車に誰が乗ってる?
みんな毎日普通に仕事に行って普通の生活送れてるんだよ
類は友を呼ぶじゃないけどオマエの周りは
みんな転職活動してるのか?
このご時世だから給料カットもあるだろうが
結局何がしたいのか分からずフラフラ転職活動し
書類審査が通った通らなかっただの
面接までありつけたがお祈りされただの
毎日一喜一憂して明け暮れてる奴よりはよっぽどましだろ
まず転職して成功してる奴は、びっくりするほど少ない
それを証拠に何回も転職を繰り返す羽目になる
はっきり言うが転職して幸せを掴める奴は
引き抜きでステップアップしている奴らで
間違っても転職サイトなど渡り歩いてない
303名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:34:16 ID:QRpN8c+M0
そんなことはない!5回転職してるが
すべて年収アップ、待遇アップだ、
まあ転職サイトではないけど引き抜きでもない
自分で捜した・・・ただあまりお勧めしない
人間関係とかで精神的にはキツイ・・・
304名無しさん@引く手あまた :2009/09/13(日) 00:38:56 ID:UGo04vWF0
>>299
>>302

そのとうりだ。
転職4回の自分もそう思う。書類選考でまず落とされるからな。

また会社辞めたよ。
前の会社の条件より悪い会社に次も採用されるんだろうな。
就職氷河期だし。

転職板だし気楽にいこうや。
どんな職でも働いていれば生きていけるんだし。
305名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:57:00 ID:BSk9VOKZ0
無職での転職活動もはまりだすと、結構おもしろみがある。

普通に働いていたのでは中々味わえない、一喜一憂が頻繁におとずれて、
先が見えにくい不安とスリルがあって、主人公気分を感じるには最高〜!

ただ、やりすぎると癖になって抜け出せなくなるので、ほどほどに。
306名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 00:59:15 ID:QRpN8c+M0
さみしいこと言うなよ!
向上心ない時点で既に駄目駄目だよ
絶対前職よりいい会社見つける!って
位の気合無けりゃ。妥協しちゃうから駄目なんだよ。
俺なんか納得いかないと思ったらすぐ辞める。
辞めて自分を追い込んでから作戦練るのが面白くてしかたない。
次はどんだけステップアップできるかなあっていつもワクワク!
307名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:24:28 ID:vjjN/skC0
どこの職場でも
専門校卒と高卒はクソみたいな性格してるって事だけは把握した
308名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:32:42 ID:QRpN8c+M0
無職はもっとクソだけどねっ!
309名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 01:43:35 ID:YeBam0X00
>>273
俺もそうだ。ただ、俺は最初の会社が最悪だった・・・。

確かに金も欲しいが、金と人間関係どちらを取ると言われたら迷わず人間関係を取る。
給料が良くても、毎日遅くまで残業でストレスまみれで働きたくないし。
310名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 02:19:15 ID:NNVGWSRz0
311名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:02:30 ID:WkPzbYoP0
>>299

>働き盛りの時に転職活動して自分より若い奴の下について、こき使われたり
>既に転職自体が癖になり、就職してもいつまでも一年生な上
>いい歳して歳相応の給料がもらえず
>歳相応の生活水準に満たなかったりする奴がほとんど

視野が狭い典型例みたいなヤツだな。いろいろ脅すようなことを言ってるが、
ちゃんとアンケートとったり自分の目で見て調査したの?だったら、きちん
とパーセンテージで調査結果を出せるよね?

>長く勤めてりゃ今頃、可愛い部下を持ち
>自分が指示し人を動かし流動する立場だったのにな

何を根拠に?長く勤めてるだけの能なしが、偉そうに何を吠えてるのか?

>そう考えると安定して働けて安定した給料が貰えるのが1番だろ

そうだね。で、転職をしないこととの関連性は?長く勤めてると、
「安定して働けて安定した給料が貰える」なんて誰が決めたの?
312311:2009/09/13(日) 08:03:37 ID:WkPzbYoP0
>金がなかったら趣味も広がらないし旅行にも行けず
>友達も少なくなってくる
>結婚も考えられないだろうし、老後は誰に看取られる事なく
>ひっそりと死んでいくだろう

おっしゃる通りかもしれないが、それは転職をしないことの理由になって
いないよね?


俺は外資でコンサルやってる転職組だが、こんな根拠もあいまいな報告を
出してくるやつがいたら、一瞬で突っ込みの嵐、コテンパンに叩きのめ
されるよ。
ま、文章を読む限りあんたはとうてい社会で通用するようなスキルを持つ
人間とは思えないし、せいぜい今の会社にしがみついててくださいなw
313311:2009/09/13(日) 08:20:58 ID:WkPzbYoP0
>>302

>>安定して働けて安定した給料を貰える
>これのどこが青い鳥か?

>普通だよ普通

あなたのいう「普通」とは?きちんと統計取ってしゃべってるの?安易に
「普通」なんて言葉を使うような人間は、まず信用されないね。

>周りをよく見てみろよ。毎朝満員電車に誰が乗ってる?
>みんな毎日普通に仕事に行って普通の生活送れてるんだよ

なんで普通の生活送れてると思うのか?家までついていって調べたのか?

>類は友を呼ぶじゃないけどオマエの周りは
>みんな転職活動してるのか?

してるよ。貴方の知らない世界かもしれないが、平均在職年数2年、だから
常に転職を意識しており、会社もそれを公言しているようなところですから。

>このご時世だから給料カットもあるだろうが

給料アップもあるけどね。カットされるなんて、いったい誰が決めたのか?

>結局何がしたいのか分からずフラフラ転職活動し

周りはみんな転職活動してるが、フラフラしてるような人間は聞いたこと
ないね。ぼけーっと年を重ねてれば会社がなんとかしてくれるようなぬるい
環境じゃないし、自分でキャリアプランを立ててそれに見合った会社へ
移っていくことが重要。
314311:2009/09/13(日) 08:21:57 ID:WkPzbYoP0
>まず転職して成功してる奴は、びっくりするほど少ない

貴方のいう、「びっくりするほど」とは何%を指しているんだ?また、
「成功している」とは何をもって成功していると言えるのか?

>それを証拠に何回も転職を繰り返す羽目になる

前の文章である「成功している人間が少ない」と、「転職を繰り返す」の
あいだに因果関係はあるの?成功していなくてもしがみつくしかない貴方
みたいなのもいれば、成功していてもさらに高みを目指して転職するのも
いるよね?

>はっきり言うが転職して幸せを掴める奴は
>引き抜きでステップアップしている奴らで
>間違っても転職サイトなど渡り歩いてない

どこをどう突っつけば「はっきり言う」なんて自信が出てくるのか知らんが、
引き抜かれた後どうなってるかまで知ってるの?
今の会社でも引き抜かれて来たって人いるけど、これは顧客にコネがあって
そこから仕事を持ってこれるから。
で、その時点では価値があるから高待遇を提示してステップアップかも
しれないけど、仕事取れてその顧客と十分な関係が出来たら用済み。
315名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:36:09 ID:d9S6tH8E0
ID:WkPzbYoP0

朝っぱら吠えまくってるねぇw
カルシウム足らないじゃねーの?
316名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:38:25 ID:a2YKF8cEO
転職を繰り返せば繰り返すほど手取りが下がっていく
317名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 08:51:25 ID:5GGYhlGT0
みんなスケベだということ。
可愛い女が残業してると一緒に残業するが
その子が早く帰ると残業しない分かりやすい野郎がいる。
318名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 09:50:26 ID:paatB2MAO
ID:WkPzbYo0
図星だからといってそんなにむきになるなよw
まぁ危機感はオマエが一番感じてるんだろうな
オマエみたいに根拠ない屁理屈ばかりこねくりまわしてる奴は
みんな嫌がって仕事しづらいだろうw
いちいちソース・パーセンテージを求めてくるが
オマエこそ違うというならソース出せよ
319311:2009/09/13(日) 10:32:03 ID:WkPzbYoP0
>>318

>まぁ危機感はオマエが一番感じてるんだろうな
当たり前。何の根拠もなくのうのうとしてられるのは、よっぽどの大物か
そうでなければタダの馬鹿だろ?

>オマエみたいに根拠ない屁理屈ばかりこねくりまわしてる奴は
>みんな嫌がって仕事しづらいだろうw
屁理屈か理屈かは単なる主観の相違。あと、やたらと「みんな」という言葉
を使いたがるが、「みんな」とは誰を指しているのだ?あんたの周りだけの、
せま〜い世界だけじゃないのか?社会には貴方の知らない世界もあるという
ことにすら気付かない、いわば「井の中のかわず」とはこのことだw

>いちいちソース・パーセンテージを求めてくるが
>オマエこそ違うというならソース出せよ
ソースは俺のこれまでの経験と周りを見て。こういうと「それはお前の中
だけでの経験だろw」みたいに鬼の首取ったかのごとく騒ぎ立てたいの
だろうが、それが何か?
たとえそれが独断と偏見の塊であったとしても、結局はその情報をもとに
全体を推測して最適な選択肢を選ぶしかないのだし、最後に責任が降りか
かってくるのは自分。それとも貴方が責任を取ってくれるのか?

結局、あんたみたいなのが危機感も持たずぼけーっとしてて、それでいざ
リストラだの解雇だのとなったときに「社会が悪い、会社が悪い」なんて
訳のわからない屁理屈こねて見苦しく騒ぎだすんだろうな。
そういうおっさんをこれまでいろいろ見てきたよw
320名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:38:03 ID:d9S6tH8E0
このスレに命を懸けてるバカ1名発狂中w
321名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:44:43 ID:paatB2MAO
>>319
本物の馬鹿なんだな



まぁ・・・何ていうか・・・

頑張れ
322311:2009/09/13(日) 10:47:21 ID:WkPzbYoP0
>>320

どうせ、若い部下に辞められると上司としての自分の評価も下がるし、
それに適当なこと吹き込んで安い給料のままこき使いたいから、辞めない
ように適当なことをあれこれ言ってるだけだろ?

うちのソリューションで「給料以外の方法でいかに退職者を減らすか?」
みたいなのもあるからね。

閉じた世界でお山の大将気取ってるようなヤツが、その場しのぎで適当な
こと並べ立てたところで、結局は社会でコテンパンに叩きのめされて最後
は尻尾巻いて逃げるだけw
323名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:48:35 ID:ldA5S4zq0
外資のコンサルタントってこの不況でど暇なんだね。
324名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 10:54:07 ID:d9S6tH8E0
>>322
あのさぁ日曜の朝から2ちゃんに連続で長文の書き込みしてないで
もうちょっと生産性のあることすれば?
自分のレス抽出して読み直してみなよ。
ビックリするよ。
きっとw
325名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:05:50 ID:LALORRCAO
>>302
横からだが「転職者ならば失敗者だ」のは確率の問題だよ。
うまくいった人より何社も渡り歩く人の方が、当然目撃する人が多い。
だから目立って見えるだけ。
正しくは「失敗者なら転職者が多い」だろう。

逆に「成功者には生え抜きの経験長い人が多い」も同じ理屈。
落後した人は会社から去ってるからね。
326名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:40:32 ID:gZ0mfMWI0
>>322

> 閉じた世界でお山の大将気取ってるようなヤツが、

それはキミなんじゃないか
327名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 11:51:30 ID:14ksJtlQ0
>>302
>>>安定して働けて安定した給料を貰える

ひとつの会社でずっと働くという前提でいれば、
「安定して働けて安定した給料をもらえる」って
考えるのは「青い鳥」さがしてるのと同じだよ。
転職すればよくなる、とかんがえるのも青い鳥探し。
このままずっといたほうがずっといい、と考えるのも青い鳥探し。
転職先ならよくなると賭けるの青い鳥探しと、「変わらない」
ということに賭ける青い鳥探し。 でも未来は誰にもわからない。

>>結局何がしたいのか分からずフラフラ転職活動し
論旨不明だな。何がしたいかわからないから転職しない
やつも大勢いるぞ..

余談だが、大学時代にうけた労働関連の授業で聞いた話だが
高度成長期の終身雇用全盛時さえ、「一生一社」は半数に遠く
及ばないそうだよ.. それが「普通」とはね...
328名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 12:04:27 ID:paatB2MAO
>>322
勘違いしてるようだがオマエの事言ってるんだぞw
恥ずかしい奴だな
哀れだよ
329名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 12:11:29 ID:5GGYhlGT0
8年前に2chに初めて書き込んだ自分のようだw
330仕事を休まずに働いているという屁理屈でクビ:2009/09/13(日) 12:53:33 ID:C1lSBqSE0
<週刊誌が「休みが多い!」と騒いだ会社のスキャンダル(人権侵害)>

弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し 。
 ↓
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良で「休みが多い!」と叱られリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取最大の工場・鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

リコーと三洋の2つの大手企業が関わる問題のせいか
地元ムラ社会鳥取市の人はおかしな出来事の事情を僕には教えてくれない。
331名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 13:07:54 ID:RUW4iHbm0
>>330
コピペか知らんがこういうことありえないだろ
一人の人間にそこまでして誰得だよ
壮大な被害妄想じゃないの?
332名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 13:55:59 ID:SE7wVqPn0
ID:WkPzbYoP0は言ってる事は正論だと思うよ。
ただ302と存在してるレベルが違いすぎるだけじゃないの?
302はスキルもなしに中小や零細企業を渡り歩く転職ビンボーの話をしてて
WkPzbYoP0はきちんとしたスキルやキャリアプランを持ったエリート達の話。
どっちの気持ちも分かるけど、前者の方がこのスレには圧倒的に多いからID:WkPzbYoP0は不利だよね。

まぁ、どんまいだ。

>結局、あんたみたいなのが危機感も持たずぼけーっとしてて、それでいざ
>リストラだの解雇だのとなったときに「社会が悪い、会社が悪い」なんて
>訳のわからない屁理屈こねて見苦しく騒ぎだすんだろうな。
>そういうおっさんをこれまでいろいろ見てきたよw

これに関して100%同意w 何にもスキルを磨かないでぼけーとしてるおさん大杉。
333名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 16:33:15 ID:paatB2MAO
>>332
ID:WkP以下省略の言う事が分かるってマジですか!!

すげー奴だなw
334名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 16:48:36 ID:8ggwfxTH0
上でがたがた暴れてる奴一人NGにしたら
連鎖NGでスレきれいになりすぎwワロタww
335名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 17:31:27 ID:SE7wVqPn0
>>333
ID:paatB2MAOとID:WkPzbYoP0。このやり取りを見てて、どっちが仕事出来そうだろ?
どっちと仕事したいって思うかな?
ID:WkPzbYoP0は確かに熱くなっててうっとおしいかもしれんが、正論言ってるよ。
どっちかと言えばID:paatB2MAOの方が負け犬の遠吠えに見える。
336名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 17:33:03 ID:d9S6tH8E0
どっちもどっち。
目くそ鼻くそだよw
337名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 19:22:13 ID:Bt1HVWaL0
まあほんとに転職は賭けだということだ。

自分は一回大学を中退し(21の時)、2年フリーターをし
また別の大学に入り直し6年かけて卒業したものだから
29才で職歴無しのクズ野郎だった。就活をしたがロクなとこ
に入れずそれから3年ほどまたフリーターを余儀無くされた。
データ入力のバイトや工場勤務などをした。初めて入った
まともな会社は(32の時)IT業界ではクソ扱いされてる汎用機オペの仕事だった。
しかしそこは一応ジャスダックに上場していて待遇は良かった。が、ITに入った
からにはSEになりたいと色気づいてしまい(その会社は運用が主力で開発は
弱かったから)中小ソフトハウスでもいいからプログラマーになりたいと思い退社した。
一応オペ時代からC言語を独学していたが、年齢高めと実務経験がないということで
どこにも採用されなかった。オペの会社をやめなきゃ良かったと激しく後悔した。
338名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 19:23:23 ID:Bt1HVWaL0
食ってかなきゃいけないのでまたオペの求人に応募した。採用されたが前の会社と
違い多重派遣のブラックITだった。給料は大幅にダウンするし仕事は低スキルだしで
人生詰んだと思った。だが2ヶ月後、その常駐先のユーザーが某外資系銀行でサブプライムローンで大幅に
損失を出し派遣はすべて撤退の憂き目にあった。派遣元で待機するも営業が茶髪のロクデナシ
ばかりで仕事を親身に探してくれないのに業を煮やして退社した。次はハロワで探した念願の
開発の仕事に潜りこめた。といっても汎用機案件(COBOL言語)だし会社はまた多重派遣のブラックITだったが。
それでも一応SEなのでここで長くスキルを磨こうと思った。だが5ヶ月後、今度はユーザー(損保)がリーマンショックによる大損失
を出し予算不足で自分は撤退となった。同じ会社の先輩は高いスキルがあり残ったが。
先輩は最初面倒見ると言ってくれていたのに、手のひら返したように「君の勤務態度が悪いから」
とか難癖つけてきたので、またお別れとなった。これは周知のように去年の出来事である。
そして今年1月ハロワで汎用機システムの運用管理の求人を見つけた。運用管理とは開発のように
プログラムは書かないが、オペレータに指示を出したり、障害切り分けもする悪くはない仕事である。
しかもその会社は今までのように派遣ブラックITではなく、ユーザーの元請、つまりユーザー子会社だった。
だがオペはやっていたものの、運用管理は未経験ということでアルバイト採用となった。
それから半年以上勤務して職場の人に認められ、今月9月正社員登用された。
今35才。自分の年齢とスキルをかんがみれば、望むべくもない奇跡的な転職成功となった。
300万からスタートだけど、安定した会社なので定年までやろうと思う。

自画自賛かもしれんが、転職に成功する人はキャリアに一貫性があると思う。自分は
ITに拘り、汎用機系のキャリアを大事にしてきたからだと思う。
339名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 19:25:50 ID:Bt1HVWaL0
↑他業種に転職したいという人にはあまり参考にならないかもしれませんが。
長文連投スマソ。
340名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:54:46 ID:paatB2MAO
>>335
人にソース出せとかいう割に聞き返されたら
開き直りソースは自分とか言っちゃう馬鹿だろ?
ID:WkP―は言う事全てがどう見ても屁理屈ばかりじゃん
一語一区言い返したいだけの肯定の材料を持ち合わせていない基地外だろ
どっちと仕事したいか?そりゃ現実を見据えてるID:paat―だろ
こうも転職がうまくいかないとどこでもいいから
定年まで安心して働ける場所が欲しいと思うのが
普通じゃないの?
いくら綺麗言並べても無職じゃ旅行も行けないし
欲しい物も気軽に買えないし遊びに誘ってもらっても
たかが5千円さえ惜しいから理由つけて断り
それが続くと友達さえ失ってしまう
金がなきゃ趣味の幅も広がらないし結婚なんて夢の夢だ
初めての転職活動は期待に胸を膨らませていただろう

でもこれが現実
341311:2009/09/13(日) 21:45:32 ID:WkPzbYoP0
しばらく出かけてて戻ってきたら、賛同してくれるかたもいるようだな。

>>340

ところで、貴方のIDはpaatB2MAOなんだな。
>どっちと仕事したいか?そりゃ現実を見据えてるID:paat―だろ
自分で自分のことを現実を見据えてると言い切り、一緒に仕事をしたいだろ?なんて
よく恥ずかしげもなく言えるものだな。日本の美しい文化である、謙遜という
言葉は知らんのか?

>定年まで安心して働ける場所が欲しいと思うのが 普通じゃないの?
そうだね。で、そんないい場所がどこにあるんだい?貴方が今いる職場は、
定年まで安心して働けると保証されてるのか?そんなもん、いざとなれば
簡単にひっくり返るんじゃないのか?

>いくら綺麗言並べても無職じゃ旅行も行けないし
>欲しい物も気軽に買えないし遊びに誘ってもらっても
>たかが5千円さえ惜しいから理由つけて断り
>それが続くと友達さえ失ってしまう
>金がなきゃ趣味の幅も広がらないし結婚なんて夢の夢だ

無職で、この程度で済めば御の字だろうな。むしろ、食う飯にも事欠き、
住む家もなく、住所不定では職に就くことも難しい。わざと刑務所に入り
たいがために犯罪を犯すやつも出てくるだろう。
なんか無職であることの脅しが、旅行だとか友達だとか趣味だとか結婚だとか、
その程度しか出てこないところが浮世離れしてるというか、危機感の欠如の
証拠だな。

ま、この不景気のなか貴方みたいな能天気を定年まで雇い続けてくれる奇特
な会社もあるんだから、せいぜいしがみつくことですなw
342名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:24:36 ID:SE7wVqPn0
>>340
現実を見据えているんじゃなくて、転職しすぎで信頼を得れなくなって
仕事先が決まらず、現実を見るしかなくなっちゃってるだけじゃないの?
自分の方が屁理屈ばっか言ってると思うんだけど。

定年まで安心して働ける会社に転職したい気持ちは分かったけど、341の言う通りだよ。
相手の意見を受け入れず、自分の意見ばかりを押し通そうとする姿勢が一番悪いんじゃない?
2chに洗脳されすぎだよ。

ちなみに私は340みたいなのとは仕事したくないな。
仕事が出来ない癖に文句ばっか一人前で、失敗があるとすぐ人のせいにしそうだから。
343名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:30:19 ID:RCebXVMZO
まあ、あれだ、俺は三社目で落ち着いたが全部異業種だったけどな。
344名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:55:38 ID:vFxnilmz0
>>273結局今のご時世、定年まで使ってくれる会社はそういう所かもしれないね〜

他社との競争は良い事だが、企業内での足の引っ張り合いや居心地の悪さは
会社にとってマイナス以外の何ものでもない
345名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 22:57:18 ID:d9S6tH8E0
ま〜だやってのんかよw
いい加減長文ウザい。
346名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 23:10:35 ID:xo+SDKp8O
>>343
どんなキャリア?
347名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:29:49 ID:CmcqmHf80
自分にとっていい会社(仕事)ってなんだ?

・給料が良いこと
・人間関係良いこと
・やりがいがあること(ポスト、スキル向上、知的満足度、人から感謝されるなど)

おれの結論としては、転職においてはやりがいを追求するべき。
やりがいがあるところで、一生懸命仕事すれば、金と人はあとからついてくる。
やりがいを真に追求すれば、いわゆるブラック企業などはおのずと選択肢から外れてくるはず。
348名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 23:38:44 ID:WmVg2vSy0
だが、ブラック企業程、やりがいやモチベーション(笑)を前面に出して募集を掛けるから難しいw
待遇で勝負できないし、するつもりも無いからそうなるんだけどね

俺はやはり給与面とスキルマッチングだけ考えて転職した。
人間関係の良し悪しとか感謝されるとかは、そんなもんどうでもいいわw
349名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 00:16:06 ID:p4VUU4AX0
>だが、ブラック企業程、やりがいやモチベーション(笑)を前面に出して募集を掛けるから難しいw
>待遇で勝負できないし、するつもりも無いからそうなるんだけどね

自分が何がしたいのかちゃんとわかっていて、
何社か経験してるやつなら、それぐらい見抜くだろ。
見抜けないのは、目が曇っているか自分にとってのやりがいがわかってないってことだ。

俺は、つまんない仕事してちょっとばかり給料が上がってもうれしくもなんともないけどな。
純粋に金だけが欲しいなら、一部の特殊な仕事を除いて
リーマンは効率が悪すぎる。
350名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 13:37:02 ID:zASc7gj20
>>349
>自分が何がしたいのかちゃんとわかっていて、
>何社か経験してるやつなら、それぐらい見抜くだろ。
>見抜けないのは、目が曇っているか自分にとってのやりがいがわかってないってことだ。

求人広告や面接だけでは分からないと思うよ。
採用する側だって2,3回面接して「大丈夫」と思った人を採用しても役に立たなかったり、
人格的に問題がある中途入社組が多くて困っている。
こちらが欲しい人材像をどれだけ明確に打ち出して、
SPI取り入れて面接方針とかも現場と採用担当部署で繰り返し打ち合わせしても。
入ってもらって良かったと思える人は採用した数の半分いたら良い方だというのが中途入社組。

>つまんない仕事してちょっとばかり給料が上がってもうれしくもなんともないけどな。

つまんない仕事かどうかは本人が決めることであなたが決めることではない。
なぜそんなに人に対して攻撃的なの?
わざわざ人にトゲのある言葉を吐いて一体何の意味があるの?
ハッキリ言って一番一緒に仕事をしたくないタイプ。
351名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:25:58 ID:p4VUU4AX0
>求人広告や面接だけでは分からないと思うよ。

そもそもどんな会社かも良くわからないのに、なぜその会社に入りたいんだ?
業界研究はちゃんとやったのか?
企業研究はちゃんとやったのか?
数時間ネットサーフィンしただけじゃ何もわからないぞ。

>入ってもらって良かったと思える人は採用した数の半分いたら良い方だというのが中途入社組。

採用側の事情の話はしていない。

>つまんない仕事かどうかは本人が決めることであなたが決めることではない。
>わざわざ人にトゲのある言葉を吐いて一体何の意味があるの?
>なぜそんなに人に対して攻撃的なの?

人の仕事がどうのこうの言った覚えはない。
なんの仕事かも聞いてない。
仕事の選び方について、価値観が違うと言ったまで。
良く読まずに、言葉尻だけ捕らえて人を批判する方がどうかしているだろ。
人事だか、人材エージェントだか知らないが
そんなんだからろくな人材が獲得できないのだよ!
352名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 22:57:13 ID:lJHhu/8D0
結局学歴だということ。
353名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:10:46 ID:F6bDNbD7O
転職して分かった事は、一回転職すると転職ぐせがつく。
354名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:15:00 ID:uilm2eTS0
アメリカなんか転職当たり前なのにな?
355名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:15:54 ID:Ijhl87NT0
ま、数回転職してわかったのは
この国の労働環境悪杉、ハラスメント大杉、差別大杉、日本人心狭杉、年金騙され杉
金持ちなのに不幸な老人大杉、家族の絆無さ杉、小児科医少な杉、景気悪杉・・・orz
356名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 23:24:22 ID:jsozQDYr0
>>353
>一回転職すると転職ぐせがつく

10年(またはそれに近い年数)転職していない人が、1回転職した後にその後も短期間で転職を繰り返す場合はそれが当てはまる。

最初から転職を繰り返す人は、どこへ転職したところで長続きしない人の可能性が高い。
357名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 01:15:13 ID:GTVwmnuZ0
>>355ようするにまともな国ではないということ
358名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 15:54:06 ID:gh1ECOoP0
結局さ、お前らはどこへ行っても続かないんだよ
それで結局最初の会社がよかったとか言い出す始末w
359名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 15:56:20 ID:gh1ECOoP0
大体できる奴は退職して起業しても転職はしないからな
中途採用者の面接に来る奴を見てるとまさに実感するよ
360名無しさん@引く手あまた:2009/09/18(金) 17:45:17 ID:iJO5ClGO0
来週軽く辞めてみるか…。
361311:2009/09/19(土) 00:37:16 ID:9B1/kHYx0
>>358

むしろ、転職するたびになぜあんな会社に愚痴りながらしがみついてたのか
と反省しきりだがな。
数回転職するうちにこういうのがわかってくるから、転職癖がつくのだろう。

362名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 09:31:58 ID:J7re32po0
転職全否定みたいな発言があるがそれはおかしいだろ。
転職するたびに着実にキャリアアップできているのなら全く問題ない。
会社に留まった結果ずっと同じような仕事ばかりして成長も止まり、
給料もキャリアもよくならないということもある。

転職市場において価値のあるキャリア形成ができていない場合、
ずっと同じ会社で働くことは終身雇用が崩壊した現代では
会社にしがみつくという行為にしかならず、倒産またはリストラなどの
荒波を受けたときに自分の足で立っていられない。
(大企業をリストラされた40すぎのオヤジが、今どうなっているかをみればわかるだろう)

必ずしも転職する必要性はないが、いつどこに行っても役にたつ
キャリアを築いていけないヤツはいずれのたれ死ぬということだ。

あと、起業したヤツが勝ち組っぽい発言があるが
起業したヤツのほとんどが失敗している厳しい現実を忘れるな。
363名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 09:36:56 ID:DTV4F0W0O
>>362
正論
364名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 09:52:42 ID:1vhafCyD0
まあ起業も職を変えてんだから転職みたいなもんだしな。
しょっちゅう起業しては会社潰すのも、頻繁に転職するのも大差はない。
365名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 10:26:54 ID:XnArHdOwO
変化に対応出来ない人はこの機会に淘汰される。常日頃努力して周りからも認められないといけない。成果主義だから余計そう思います。僕も辞めて半年になるが特にそう思います。
366名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 11:33:38 ID:9HfB7Rgl0
何をもって転職成功とするかだね。
年収がアップしても仕事がつまらない、職場が最悪
年収ダウンしても仕事が楽しい、職場も良好
自分が納得して定年までいたいと思えれば、転職成功じゃないかな。
367名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:39:58 ID:3MGTxsGQ0
<転職成功と思える瞬間>
・前職の上司に街中で会ったら、奴が恨めしそうにオレを見て“やあ”と卑屈な作り笑いで挨拶して来た時
・転職後に友人にさりげなく今の自分を自慢したくなる時
・残業で遅くなっても、少しも疲れたと感じない時
<転職に失敗したと思う瞬間>
・帰宅して、この嫌な気分はデジャヴだ、と感じる時
・いつの間にか、求人誌や転職サイトを物色してしまう時
・同僚、上司、社長が全員下らんバカに思える時
368名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 22:25:26 ID:KT5JBsVh0
367にのっかって、

<転職成功と思える瞬間>
少し増えた給料やボーナスが出たとき
レベルアップした自分を感じるとき
前の会社の同僚と飲んで、以前よりひどい有様であることを聞いたとき

<転職に失敗したと思う瞬間>
前職より早起きしなければならないとき
使える後輩が居なくなったのに気づいたとき
新しい会社の先輩がさらにいい会社に転職していったとき
条件面で小細工を使われていたことに気づいたとき
業績悪化でボーナスが減ったとき
給料の上昇率が悪いのに気がついたとき
369名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 23:42:56 ID:VQ/0wSGt0
失敗のほうが多いやんかw
370名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 03:43:40 ID:L0GByrYU0
中小で家族経営、上層を身内が占めている会社
年齢層が偏っている(若い人ばっかり又はおっさんばっかり)
性別が偏っている(男性の中に女性ポツン・女性の中に男性ポツン)
社長が頑固、ユーモア性ゼロ
中小しか経験無いけどどれもブラックばっかりだった
371名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 09:12:36 ID:f44sA8oW0
数回転職してわかったこと。どこの会社に行っても不平不満は
付きまとうこと。俺は転職経験、3回。今の会社は、7年目。
俺の考えは、自分が何が我慢できて何が我慢出来ないのか?
を考えて就職すること。
それは、何が出来る、何がやりたいより俺は重要だと思う。
転職繰り返すのは悪いとは俺は思わない。人から色々言われても、
自分で気づかないと変わらないと思う。俺は3回目の失業でそれに
気が付いた。とある会社の面接で、会社を選ぶ時、続けられそうな
会社を選べ。その他は2の次3の次だと言われ納得した。その会社とは
縁は無かったが、その会社の面接に行って本当に良かったと思ってるよ。
転職繰り返したことで信用を失うかもしれない。しかしくよくよするな。
小泉元首相の言葉を思い出せ。人生色々、会社も色々、社員も色々です。
ってね。人生はそんなもんだよ。
372名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 21:07:43 ID:Q5Y1GypF0
漏れ、32歳。転職4回目。
あんたの言う事はよく判る。いい事言うね。
373名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 22:43:17 ID:gAIWRDnQ0
俺は大抵の事は我慢できるんだけど、会社が我慢してくれないんだよなぁ
374名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 00:35:01 ID:PB+xzwST0
確かに、>>371の言う事は尤もだな
でもさ、本当は、真にやりたい仕事か、良い待遇の仕事に就く為に転職を繰り返してる筈なんだろ?
しかし、そのどちらも望めないのが現実なわけさ
よって、会社を選ぶ時、続けられそうな会社を選べ、と不本意な妥協をせざるを得ないんだね
考えてみれば、終身雇用制から一転し雇用市場の自由化がなされたものの
その恩恵を得ているのは、今のところ雇用者側だけだ
早く、転職が被雇用者の不利に働かない世間になるべきだと思うよ
375名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 22:31:10 ID:PTIK8+cb0
四回転職したが、毎回前者以上を要求
しているので給与は上がったが
結果として自分がしたい仕事は出来なくなってしまった。
これはこれで鬱
376名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 00:46:20 ID:ZnEg7Q3K0
>>371
いいこと言うねぇ。
転職3回、全部在職中に次を決めてきたけど最後のときは以外はちょっと
切羽詰っていたりしたので希望職種と待遇だけで選んでいた。
最後のはちょっとに余裕があったから「この人と一緒に仕事してもいいかも」
と直感で思った人が上役の所に決めた。
全部に満足している訳ではないけど、一緒に仕事をして楽しい人が居て
相手も自分を認めてくれているのは精神的に楽だ。
377名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 07:44:28 ID:Mz+z+AAM0
>>374
>会社を選ぶ時、続けられそうな会社を選べ、と不本意な妥協をせざるを得ない

それを妥協と考えるか、

>真にやりたい仕事か、良い待遇の仕事

を検討した結果と考えるかが分かれ道だと思うよ
続けられる=やりたい仕事ができる、給料がいい、時間が短い、場所、ステータス、企業名、人間関係、その他諸々人によって違う
選択肢は多いし、それに気づきさえすれば被雇用者側の恩恵も多いよ
378名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 09:22:33 ID:GuQSIeu40
>>376
やはり在職中がいいんだろうなぁ 余裕が違うし。
379名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 17:39:36 ID:WriwwfV30
俺もう疲れたよ。なかなか次が決まらないぜ。苦しすぎる。

確かに「続けられる」が最強だな。
で、要素として何が重要かって言うと「環境」と「人間」なんだよねw
380名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 18:40:35 ID:zMuQTuqf0
環境と人間は働いてみないとわからないから
会社の規模、業務内容、待遇、社員の人数・男女比の割合、面接の雰囲気で判断するしかないね

個人的な判断だけど
少人数、女性の割合が多い
ってところはあまりおすすめしない
381名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:31:45 ID:WriwwfV30
>>380
少人数ってのはあるかもね。先日、そういうところ面接受けたんだけど、
面接者(たぶん代表)が立場も名前も名乗らないw
おいおいwっていうことを平気でやるんだよなぁ。

逆に、すごいジェントルで感じのいいとこもあったけどね。
そこは適性試験やる時に「こういうのは失礼だと思うけど〜」みたいな
エクスキューズがあってさ。そういう意識は大企業以上だと思ったよ。
382名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 01:50:56 ID:kNM7aIO50
みんな選ぶ時に重点置く項目が色々あるからね・・・。
会話が無い様な所の方が気楽に思う人もいれば、逆にそれが苦痛になる人もいるし。
ただやっぱり人間関係だけは性格は入社時に分かんないから入ってからブラックって
人も多いと思うし人間関係自体が良ければ他の部分が多少良くなくても気が紛れる
と思うからね・・・
383名無しさん@引く手あまた:2009/10/13(火) 23:39:22 ID:kPkrRF4g0
いままでやりたいことで選択していた。
30を越えて、やれることで転職したよ。
やりたいことで選ぶと自分の高望みで結果がでにくい。
スピードが求められる時代には、俺の努力が足りなかったようだ。
384名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 00:36:31 ID:ssALvAvP0
>>381
自分の経験からすると規模と名乗る名乗らないはあんまり関係無かった。
上場企業でも名乗らない所なんていくらでもある。
逆に名刺を渡してくれたからって良い会社じゃない場合もあったし。

知人に言わせると、会話の途中で相手の役職が分ったりした時に
態度を変える人ってのは嫌われるのだとか。
385名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 01:34:13 ID:tgEkFiBV0
イケメンとかわいい子は嫉妬で大体イジメで追いやられるって事
386名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 11:29:34 ID:OaGRI18f0
>>381
小さい会社受けた時に、面接してくれた人が自分と同年齢の人だった。
当時20代後半だったから、部署の責任者かと思った。
感じのいい人で、話も弾み、一緒に働くのを楽しみにして入社したら
実はその人が社長だった。

いざ働いてみたら社長にしては頼りない面が多すぎたのと、
現場の人と合わなかったのもあり、使用期間で辞めさせてもらったわ。

今まで役職名乗るのって気にしなかったけど、
それから多少気にするようになった。
387名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 11:54:07 ID:YnpHCBaW0
>>386
肩書の面はともかく、面接に働くことになる部署の人がいないと不安だな。
俺は以前勤めていた会社で管理部にいたので面接してたけど、
採用部署の人に毎回同席してもらって「部署に合うかどうか」の見極めをしてもらってた。

仕事の内容そのものはほとんどの人ができる。
でも職場に馴染める人は意外と少ない。
その辺りも重要かもね。
388名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 05:23:38 ID:vCG2aeAE0
1o7yws
389名無しさん@引く手あまた:2009/11/05(木) 12:16:29 ID:gjUda0cz0
あげ
390名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 11:40:06 ID:nlX9kD5E0
仕事内容より人間関係。それがすべて。
391名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 14:00:39 ID:c+wQc/QW0
転職癖は「癖」と言うと悪く聞こえるけど、事態や物事を好転させるために会社を変える事も選択肢の一つとして考えられるようになる、って事ではないかな。
なんて最近思う。

392名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 22:52:26 ID:bhjWm7sW0
しかし転職すればするほど条件が悪くなる法則
393名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 11:06:33 ID:dZEvSck+0
IT業界だが、自分含め回りは皆条件上げて転職してるよ。
まぁ残業が付かないだの30超えると給料が下がるだの、元の会社の条件が悪すぎるだけかも知れんが。
394名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 10:37:51 ID:wleP5je80
そばよりもうどんが旨いとわかったことかな。
395キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/12/02(水) 19:21:10 ID:vY1L0oXb0
転職するたびに待遇条件環境が良くなってきた
396名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 19:26:55 ID:HX4YW7XN0
くっそ〜新卒の時、あんな会社に騙されなければ・・
転職なんてする気さらさらないのにもう数社わたり歩いてるよ・・

全ては自己責任なんだろうけど、今までその事は誰にも愚痴らなかった
からせめてここで愚痴らせてくれ
397名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 19:34:05 ID:8d8U6LSAO
マジメな顔してハキハキ答えるせいか、今まで面接10件中1回はパスした
しかし、採用されて入社しても、人間関係がうまくいかず、仕事もできない方なんで、すぐ目をつけられる
いじめに近い状態になって退職
その繰り返し
今はブラック的なところが多いけれども、当然、自分自身にも問題がある

正社員やフルタイムの長期は無理とみた
短期の仕事探していくつもりです
398名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 11:28:02 ID:F6ELmuSh0
暗い奴は何をさせても駄目だな
399名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 16:01:51 ID:K83TqdJU0
アッチがよければコッチがダメ
給料、労働時間、車内の雰囲気他、
全部満足いくとこなんてないって、よーくわかったけど後の祭り。
400名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 16:14:55 ID:2o/f02HRO
結局入社する会社なんて、その人次第な所があるよね。入社してみて全然大丈夫とか絶対無理とか
無理っぽいな感の仕事も時間が経つうちに意外と大丈夫じゃんて事もあるし
401名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 21:18:26 ID:kb3I56pKO
>>397
お前もか。
俺は突然変異の人見知りだから人数少ないとこなら逆に不思議とやれる。
25にして何とか気付いた。27までに何とかしたい。
402名無しさん@引く手あまた:2009/12/05(土) 01:19:44 ID:aPPs5wPS0
>>397
大体私と同じだ。
面接時に「協調性あります」なんて言っておきながら
本当は人見知りが激しい・・・

今の職場は最近入社したんだけど、唯一の女性の同僚が
私と正反対の性格で明るくて物怖じしない子。
比べられてるみたいで毎日が居たたまれない。
おまけに仕事も覚えられないし、完全に自分のキャパを超えてる
から辞めようかと思ってる。

ずっと派遣、しかも最長2年の仕事しかやってこなくて
30代後半になって焦って正社員の職にありついたけど
実は自分は派遣があってるってことに気づいたわ。
403名無しさん@引く手あまた:2009/12/06(日) 00:06:36 ID:lUKD6qJu0
前に、誰かも書いていたけど

「こいつさえいなければ!」という奴が必ずいるという事。
人間、相性があるからねぇ・・・
そういう相性云々も含めて「これだけ給料あげます」って事なのでしょうが
相性合わない奴と組まされることほどの地獄はないです。

こんな事言ってるようじゃ芸術家にでもなるしかないな。
404名無しさん@引く手あまた:2009/12/07(月) 22:04:38 ID:YXXiHqhS0
仕事はたかが仕事と思えるようになった。
うまくいくこともあればいかないこともある。
立場的に人の上でなければ自由がない分責任はない。
405名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 16:42:15 ID:QocJMcEd0
たかが仕事って私も思います。
「自分が役に立っている、必要されている」と感じていたら
どこでも続けられていると思う。


406名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 03:49:04 ID:+8ti2xg00
あ、それは確かに。

仕事があまりできなくても、頑張っているのがわかると周りもそういう対応をしてくれたりして、もっと頑張れたりするね。

407名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 08:01:39 ID:BW29/P8e0
人間関係は人数が多かろうが少なかろうがどんな会社にもある。
自分の性格に合わない人も少なからず居る、この人がいなければってひとが。
多分気が小さい人やおとなしい人、優しい人なんかが感じる事が多いと思う。
あと責任感が強すぎると「自分が居なくても」とか「自分は給料分の働きを
しているのだろうか」とか深く考えすぎて鬱では行かなくても精神的に参って
しまう事が多い気がする。
仕事内容・勤務時間・休日日数・月収・男女比率・年齢比率・通勤時間・人間関係
など色々あるけど転職してもここが良くなってもまた別の場所が嫌に見えてきたりと
堂々巡りな感じがする。
408名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 21:01:09 ID:tj8JwHhE0
鈍感力が大事やね
409名無しさん@引く手あまた:2009/12/15(火) 20:01:50 ID:7iFTdxn70
仕事は敏感なやつのは方ができるよ
410名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 16:22:22 ID:qyrGGyCbO
>>403に激しく同意。
これは結局「運」だから、どうにも出来ない。
411名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 23:55:47 ID:JSFNKvA00
運と言いつつ、必ずいると言う矛盾
412名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 20:08:08 ID:7YXCWOZi0
サラリーマンでも暮らしていけるのは、セレブが日本を引っ張ってくれるから。
セレブに従い、その存在に感謝することが、サラリーマンの義務であり、当然のつとめである。
413名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 20:10:47 ID:7JVRFe+D0
こんなスレあったんだ
414名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 04:14:44 ID:RaoSC8K20
今日は。オレのユーロが機嫌がいい。
愛してるぜ!ユーロ!
明日も機嫌よくな!
415名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 22:23:33 ID:VvLbCZcm0
数回転職したけど、すぐ次が決まっていたので、
勘違いしていた。
今、無職期間1年になって、ようやく自分の
世間知らずぶりに気がついた。
いい年して「やりがいがある仕事がしたい」
とか漠然と考えて転職してた。ほんと恥ずかしい。

周りの人たちが、転職せず、結婚し、
子供をつくっているのを、他人事みたいに見てた。
そのくせ、焦りと不安はいつも感じてた。

ようやく目が覚めてよかった、
と考えるしかねえな。
416名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:24:55 ID:VObToU2L0
なにがしたいかわからなくて転職を繰り返してた。
いまだに何がしたいのかよくわからん。というかなにもしたくねぇ
417名無しさん@引く手あまた:2010/01/07(木) 23:46:35 ID:ZfG19fxL0
本当に青いのは隣の芝ではなく俺のケツであった
418名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 23:53:54 ID:d02RQFqV0
青いケツ?上等じゃないか!
青くて何が悪い?青いのは恥じゃない!
青さを忘れて生きている事の方が、ずっとつまらん人生だ!
419名無しさん@引く手あまた:2010/01/08(金) 23:54:44 ID:l6xHRSkh0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
420名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 00:19:58 ID:VvcrHpKpO
>>416
32歳の俺もそんな感じ
そう思い初めて10年になるな…
421名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 01:07:41 ID:HcptHD8O0
請負で色々な大企業の部署の仕事をしたけど、
大企業で働く社員の心の叫びを感じ取れるようになった。

半日以上立ち尽くして、「お疲れ様でした」というだけの社員の心は、
いかほどズタズタになっているのだろう。憐れになった。
422名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 02:21:13 ID:i4JXIx9S0
>>407、415
の言う通りだと思う。

ここは良スレですね。
いろいろ勉強になりました。

当方27歳。
やりがいや憧れだけじゃ転職はしちゃいけないってよく身にしみたよ。
よく反省して次の糧にしたいと思います。
423名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 07:08:04 ID:dzuNwktA0
大人(30以上?)は、みんな、利己的(会社の為でなく保身だとか)に働いているということ。
そしてそのことは咎めるべきでなく、受け入れて、調整しなければいけないこと。
424名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 10:45:26 ID:q7jUKofC0
ハロワは絶対やめとけ。離職率8割。
あそこは失業保険とうんこしに行く場所。
425名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 11:00:25 ID:TsyPrSHJ0
100%希望通りの職場なんてないよ。
絶対になにか不満はあるもんさ。
そして生理的に絶対に許せないところが目に付いた時に退職してしまうんだね。
俺は人間関係でよく辞めたよ。

しかし条件が少々悪くても、人付き合いが楽なところは続いたな。


ちなみに今の時代。地方によってはバイトすらないというじゃない。
そういうところに住む人からしたら、どんな仕事でもあるだけマシと言うだろうね。
しかし都会に住む人は、そんな糞田舎に住んでいる(生まれた)のがいけない。
自己責任だと言うんだろう。

少々条件が悪くても仕事があり、安定した収入が得られるのは幸せなんだけどね。
海外では乞食が多いが、日本はいうほど少ない。
ホームレスの連中ですら、空き缶拾いでもすれば、一日2000円くらいにはなるらしいし。
本当の乞食は、物乞いするしか収入源がないのにね。
426名無しさん@引く手あまた:2010/01/09(土) 12:27:15 ID:v96uKw8nP
>>425
>生理的に絶対に許せないところが目に付いた時に退職してしまう
>俺は人間関係でよく辞めた

俺もそうだった。例え仕事振りが評価されて、多少他人より給料が良くても
耐えられなかったよ。

>しかし条件が少々悪くても、人付き合いが楽なところは続いた
>少々条件が悪くても仕事があり、安定した収入が得られるのは幸せ

これも、全くその通りだな。
職場の人間関係が良ければ、例え給料が安くても、仕事していて本当に幸せだよ。
427名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 07:30:26 ID:BgJldYLV0
最初に入った会社が良かったと言う人が居るが、最初に入った会社が
既に解散している俺の場合、前職が良かったと感じることが多い
428名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 07:53:49 ID:/OI3wVK20
5社中3社解散してる俺は良い会社なんて無かったと感じる
429名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 17:05:59 ID:qwEicXR40
俺がいる・・・
430名無しさん@引く手あまた:2010/01/10(日) 18:46:00 ID:pEjRkoIM0
>>425
>しかし条件が少々悪くても、人付き合いが楽なところは続いた
>少々条件が悪くても仕事があり、安定した収入が得られるのは幸せ

俺もやっとそう思えるようになってきた。
俺の性格だと大人数の職場は向いてないのだろうね。
10人以下の事業所(営業所)で働くのがいいのかなと思ってる。
通勤しやすい場所に会社があり、人間関係でストレス感じにくい環境で
働くのがいいのだろう。
431名無しさん@引く手あまた:2010/01/13(水) 16:34:56 ID:jdYyZpKP0
私生活が重要な気がする。
嫁さん・子供・マイホームがあれば
辞めるに辞められないだろうし、
独身でも、恋人いて趣味があって
人付き合いに忙しければ、
会社を出たとたん、仕事のことなど
忘れちまうだろう。

私生活が充実してないと、心の余裕がなくなる上に、
仕事が人生の中心になっちゃうので、
職場のストレスが重くのしかかってしまう。
職場のストレス
432名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 05:12:24 ID:kpGIQkta0
実際人間関係と行っても、それだけでは無くて人間関係が自身の精神的ストレスや仕事でのストレスと
二次三次と負荷要素を生み出すからやはり人間関係が大きなウエイトを占めるよね。
・なんでもハッキリ言う体育会系の怒りをやる気に変えろタイプ
・説教はほどほどに褒めて伸ばしたいおっとり型タイプ
会社も人間も前者も後者もあるけどやはり合わないとどうしても無理な気がする。
433名無しさん@引く手あまた:2010/01/16(土) 21:31:35 ID:d4FqZpN90
>>424
2度お世話になったが、初回の手続き以外は給付係りにしか行かなかった。

掲載に金銭が生じる全国区の転職サイトでも、糞企業が横行しているくらいだから、
無料掲載の求人の質は知れている。

民間の媒体に掛らない地域はハロワ必須だろうけど。
434名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 10:13:32 ID:Yiy+L+o80
転職は一度もすべきではない。これだけはガチ。
435名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 10:23:25 ID:k0IyLvg30
そう?
俺は転職全てキャリアアップできたから転職は戦略の
一部になってるよ。
一貫してるのは同じ業界内での技術職ということで
その他に経営や投資を勉強してるからほぼ即戦力で
やっていけるよ。社長や役員と直に経営戦略について
話し合えるし、気に入られればどんどん力のある人を
紹介してくれるし。
自分でも不動産経営してるしね。

会社は一つ一つ個性があるから一つの会社に終身雇用も
律儀だけどその世界でしか通用しない人間になってしまう
デメリットもあるね。将来リストラ対象になったときにも
リスクヘッジできないし。
まぁ、人それぞれの価値観だけど。
436名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 10:59:53 ID:91GQ+R/+0
>>434
そういう考えも出来るね。
転職して気づいたのなら今の仕事長期間続けようね。

>>435
仕事の一貫性は転職の成功条件と言えると思う。
437名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 20:39:36 ID:wCtQcfY90
どーすべーだー
あぱぱー
438名無しさん@引く手あまた:2010/02/16(火) 21:59:17 ID:c8OPv9AT0
キャリアアップしてないが、何故か結果的に上手くいっている気がする。
439名無しさん@引く手あまた:2010/02/23(火) 19:38:12 ID:EWvdmCn/0
転職したことの無い奴の99%以上は
社内規定と普遍的な規則の区別がついていないということ
440名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:44:00 ID:xahb/tgF0
保守age
441名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 15:53:54 ID:rRZsJdD70
最初の会社より条件のいい所への転職は、まず不可能であるということ。
(宝くじ並の運に恵まれた者でない限り)
442名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:05:45 ID:hgAZ0llZO
最初の会社どころか、当時の初任給にも届かない求人ばかり。。。
443名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 16:44:01 ID:WzIl0dLU0
景気が悪いから条件が下がるのは
仕方ないんじゃないかな?
444名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 20:36:17 ID:QntTWI3H0
いやいや実績と信用をリセットするんだから
当然だと思うよ。
445名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 04:47:13 ID:kjldJXMu0
仕事の話より女の話が大事なこと
でも、彼女いない暦38年の俺には。。。   横川イクオ
446名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 07:53:16 ID:Nv//brU/0
本木(もとき)に勝る末木(うらき)なし

離婚し転職を繰り返した男より
「最初の女房が一番だった・・」
447名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 15:33:16 ID:S82o+LTD0
上には上がある
448名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 21:40:16 ID:9s2wFuJG0
欧米みたいに「とりあえずやらせてみる、でも使えなかったら普通に切る」
は無いんだよな。正社員はクビにしにくいから。
特に最近の募集見てると多くの企業は守りに入ってる感じだ。
今みたいに買い手市場が最高潮だとマジで転職困難だよ。
449名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 22:26:30 ID:ZaK0styG0
それが日本の主要な衰退原因だな
450名無しさん@引く手あまた:2010/03/21(日) 22:36:21 ID:tNady0yg0
会社はいくらでもあるが良い会社はほとんどないということ
451名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 07:38:34 ID:QmUGw5CF0
そのいくらでもあった会社が無くなっていると言う事。
452名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 21:09:46 ID:iS1wS6nk0
>>448
クビなんて簡単じゃん
一ヶ月前にクビって言えば良いだけだし
453名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 21:51:30 ID:aPLOKC6g0
>>452
企業側の理由でクビ→整理解雇の4要件
落ち度が無い従業員を落ち度という理由でクビ→裁判起こされて間接コストがかかり挙句に和解金をぶん取られる
よって、手練手管を使って「自主退職」に追い込む。
辞めさせたい正社員をハラスメントなどによって鬱に追い込むのも一手。
底辺の会社で従業員が無知で、クビといって素直に辞める人だらけなら問題ないが、カバチタレみたいなマンガで今は知れ渡ってるかな?
企業側都合による正社員解雇が本当に簡単だったら、心を折られて鬱病患者になる奴は減るかもしれない。
454名無しさん@引く手あまた:2010/03/22(月) 23:32:07 ID:iS1wS6nk0
落ち度なんて探せば幾らでも見つかるよ
落ち度の無い奴なんて居ない
455名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 02:58:31 ID:B3bHA+Kr0
派遣で入ったら分かるけど、正社員でも「こんな奴が」みたいなのたくさんいるしな。
456名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 08:20:33 ID:rUB8VUs10
>>453
退職理由を見ると、毎年10万人以上が本人責任で解雇。
倒産を含む経営上の理由による解雇は50万人以上。
意外と多いんだよ。
もちろん最多は「自己都合」なんだけどね。

ソースは厚生労働省の労働統計。
寿退社が年間30万以上いるとか、なかなか面白い発見があるよ。
457名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 11:52:11 ID:o+Zpty9Y0
今後、少なくともあと20年は日本の凋落は続いていくだろう。
50代は人間のクズである団塊の世代を引き継いだゴミ。
40代はバブル世代で無知無能の権化。
30代後半は、バブル崩壊直後に就職したことで
「バブル崩壊後に就職できた自分は優秀」と勘違いしているだけ。

これからの20数年、このような連中が企業・社会を牛耳り、
"何の価値も実態も伴わない実績"で得た金と権力を振りかざして
子供を、若年層を抑圧して簒奪していくのだから、
世界において、今以上に国力は落ち、生活の質が落ちていくのは当然。
エネルギー不足や食糧難が常態となるどころか、
飲み水を得るのにも苦労することにもなりかねない、貧困の国と化すだろう。

日本の浮上は、上記の連中を社会から根絶した後まで待たなければならないだろう。
教育に恵まれ、分別と気骨を兼ね備えているにも拘らず、舞台を奪われ、
冷や飯を食わせ続けられている20代後半〜30代前半。
「ゆとり世代」の中であっても、自分に危機感を持ち、
突然変異した、力を持った一部の20代前半。
彼らが先導者、指導者となるその時こそが「始まりの終わり」であり、
様々な問題が解決に向けて動き出し、今までのような見せ掛けではない
真の発展を迎えられるのだ。

中年、老人に蝕まれて陰鬱な表情で外を歩く若者が減り、
年間3万人以上もいたことが忘れられるくらいに自殺者が減り、
中国や北朝鮮といった低俗な国々に侵食されることもなく、
臭くて汚い街並みが、生活の利便さを全く損なわず緑豊かに美しくなり、
世界中から我先にとビジネスマンや観光客が押し寄せる……
30代後半以降の連中の大部分を社会から抹殺して隷属させられれば、
日本はまさに千年王国、理想郷となれるのである。
458名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 18:44:50 ID:Ebd7psiD0
ないない
459名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 19:03:40 ID:V525VKGd0
ミイラと元ミイラ取りの集まりになって行くだけだろ
保身・既得権死守な人間って世代に関係なく居るからな
460名無しさん@引く手あまた:2010/03/23(火) 19:40:03 ID:3Eq4zNpMO
最初の会社(というか業界)が人間関係も給料も最低過ぎたから、
その後の転職は成功してきたように思う。
特に現所属には確かな縁を感じる。
今までの会社で失敗してきた経験を活かしつつ、
己が成長することでこの縁を大事にしていきたい。

転職してきた結果、縁がある方に流れるということを知った。
当たり前なんだけれど。
転職は悪しからず、動けばきっと何かに出会えるさ。
461名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 14:06:55 ID:67towTet0
 いい高校からいい大学行って、青春時代を勉強に明け暮れてでも、
新卒でベストなところに就職すべきだったこと。これ実行できた人に
はかなわない。
462名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 14:35:42 ID:+b329yhkO
人事関係だったが正社員でも簡単に首切られるよ!大手の労働組合あるところなら別だが
日本は99パー中小零細だからばか一族が理由つけて辞めさせるだけ!だいたいが本人脅して自己都合で辞めさせてたわ!次の就職で不利になるから解雇より自分都合でとのパターン。
463名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 16:28:50 ID:Izt7G4wv0
数回転職して、今無職だけど、後悔してること。
・職場で難しい顔をして黙々と仕事していた。
・上司や同僚の陰口を言ってしまった。
表情や言動に気配りができないと、結局自分の首を絞めることになって、
居づらくなってしまうと思う。

464名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 18:20:07 ID:fmhJBhEZ0
当たり前やがな
465名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 09:09:41 ID:LOFN0uvE0
隣の芝生は青くないということ。
とび移るたびにどんどんどす黒くなってくということ。

>>463 私が最後にいた会社をやめさせられたのもまさしくそのパターンでした。 
よりによって社長の息子が私のやってた工程を任されるようになってしまい、(以下略)

最初の会社にずっとしがみつくべきでしたTT   
466名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 09:11:52 ID:LOFN0uvE0
↑ごめん。>>462ね。
467名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 11:19:41 ID:gCG5C/ZJ0
次の会社の待遇に期待したいよ
468名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 11:24:08 ID:Rex4Pf6Z0
転職する度に、給料が下がる
469名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 11:28:58 ID:kmjmtzzIO
数回転職してわかったこと

「俺もう辞める」と言い続けてる奴ほど辞めない

辞め辞め詐欺にあって、洗脳された俺が先に辞めてしまった

会社に必ず一人は辞め辞め詐欺がいるから洗脳されないように!
470名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 11:29:16 ID:Sky0i/cR0
>>463
仕事をやるやつならおれはそれでいいと思うけどな

ろくな仕事もせずごますりに終始してる奴よりはいいと思う
でも日本の経営者て後者が好きなんだよね
471名無しさん@引く手あまた:2010/03/25(木) 18:51:48 ID:EeXuQ5CL0
今はサラリーマン上がりの経営者ばっかだからね
管理職もしぜんそれに倣う
472名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 03:50:17 ID:QyFykAy90
>>460
あんたいいこと言うな
ある意味、本質を突いてると思うよ
人生にも波が有って、一時期の落ち込みに惑わされないことが大事なんだよな

>>461
そういう既得権にしがみ付いてる連中が羨ましいか?
ただの世間知らずの集まりだろ
473名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 11:05:18 ID:Lg5yMyM00
当然、羨ましい
収入が全てを物語ってる
474名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 11:47:06 ID:h64xGTuD0
現状を打破しようと思えば、転職は当然選択肢に入ってくるね
良い事も悪い事も人生さ
475名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 13:47:03 ID:HwfaQyvc0
人事はものすごく世間知らずな奴らだということ
476名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 13:54:07 ID:XwhimgrH0
>>475
人事の本心は、有力者の直近のコネを持った人材を採用したいということ。
そうは外れないし、やはり、どこの馬の骨かわからんものは敬遠したい。
スキルを要する技術・理系はその限りにあらず。
477名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 20:29:10 ID:C2wqIfQF0
数回転職してわかったこと?

俺らが人事になればこの国は変わる
478名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 21:12:14 ID:qYO3WBtL0
469はあるな、辞めないけど休むってやつ
479名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 06:36:12 ID:NJlKcUP80
480名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 09:00:59 ID:3D6do75M0
>>479
確かに
「日本」の正社員的な仕組みがよくないんだよな
非正規という言葉が使われるけど外国ではこれが普通
つまり非正規を普通にすればいいだけ
そうすれば非正規という言葉はなくなる
481名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 19:12:50 ID:T6795U7f0
a
482名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 01:20:11 ID:naj1rT100
>>480
それ誰も嬉しくない展開だけどな

数回転職して全部非正規なのか…
483名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 20:07:11 ID:bnVpvzel0
>>479
方向性は正しいが。
・そもそも80%ってアルバイト含む数字じゃなかったけ。
・解雇された時の補償は政府がすべき。
かな。
”善意”は感じるが、レベルの低い記事というか、
実は、”正社員”なんて大したことしてないっていうのを
よく現してる。
484名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 23:22:18 ID:qzutukPn0
中高年が既得権維持のために若い世代を採らないっていうのが一つと
非正規がハイリスク・ハイリターンになってないっていう

正規より収入高けりゃ非正規でも何ら問題無いわな
海外だと正規=安定を求めるチキン、
非正規=実力者の集まりって構図なんだよな?
485名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 05:28:52 ID:Y4WmUu/F0
本気でそう思っているのなら、数回転職して何も学んでないんだな・・・
486名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 13:04:03 ID:nQdC21pw0
>484
国内でも派遣とは本来そういうものだった
ほんの数年前まで
487名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 19:38:32 ID:SS4JDUzM0
運命とか言うつもりは無いが
やっぱ縁なんだろうな
で、そこに出会うまでは腐らずに生き延びろと
488名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 14:48:15 ID:xFrkLXjn0
>>487
まったく同じだ、ハロワだろうと転職サイトだろうと
エージェント経由の求人だろうと
ネットで情報収集、企業情報のチェック、面接・・・
大丈夫だと思っても、ババ引く時は引くね・・・orz
489名無しさん@引く手あまた:2010/04/02(金) 14:59:22 ID:25untXKI0
俺は生活保護と縁があるんだよきっとorz
490名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 00:10:54 ID:dt/Ws0I70
俺はバカだから、数回転職しても何も分からなくて、
40すぎて、無職期間が1年を過ぎて、
ようやく自分の生き方が間違ってたと気付いた。
491名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 10:05:50 ID:hBb47UR90
どっちも地獄には変わらん。
が、どっちの地獄にするかは選択できるだけ
492名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 14:18:45 ID:+5+eFokW0
雇用保険に関する制度およびハローワークの職員の質は
どうしようもないほど腐っているということ

それが放置されているという一点だけを見ても
政府事業の改革なんてポーズだけだということがよくわかる
493名無しさん@引く手あまた:2010/04/11(日) 18:14:31 ID:mFH0Ao3L0
亀井が厚生労働大臣だったら雇用に関して郵政非正規社員の正社員化以上
のことしたかな

494名無しさん@引く手あまた:2010/04/12(月) 19:25:31 ID:TCddp4dE0
「どんな価値・信用・リスクを獲得した結果、どんな道が開けたか」
をきちんと理解することで、正しい道筋が見えてくる

時には感覚的に「嫌だな」と感じる道こそが正解だったりする
495名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 00:38:29 ID:jcAniZJn0
バブル世代が足りないのはマネジメントスキルじゃなくて
教養そのものが足りてないと言うこと。マンガしか読まない
スーパーゆとり世代だな。
496名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 07:59:19 ID:DWCAKA+j0
>>495
心配するな。
人類の大半はマンガすら読まない。
497名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 21:34:40 ID:Bayvm5xK0
当方30歳前後。転職が決まり次の会社で4社目。
某業界のメーカー・卸・製造の経験を3社でしてきたので、
今回の転職はいきたいとこ選んで1社目で決まった。
転職して思ったこと。転職はしないに生き方が一番幸運。
でも1社目でブラック企業にはまってしまったら
経験やスキルを身につけるしかないと思った。
だって入った会社がブラックかどうかなんて運だもの。
いまいる会社なんてワンマン社長の横暴がひどい。
うつ病になりかけた…うつは体がいうこと効かないので注意しろ。
体は大事です。転職も一貫性が大事です。
業種の転換はリスク大です。
でもこういう時代です、変化は恐れていけないと思う。

498名無しさん@引く手あまた:2010/04/14(水) 21:57:24 ID:P6ScNe380
人生はトランプと一緒と思う。
役がそろうまでカード(職)をめくり続けるしかない、と思う。
ガマンするのもいいが、役がブタのままじゃしょうがない。
499名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 01:52:24 ID:PJF5uk9+0
余程ブラックじゃ無い限り最初に入った会社が良かったと感じる。
転職時にどうしても前の会社と比べてしまうので前の会社と変わらなくても
今が辛いと今の会社が悪いように思えてしまう。
前職の辞め方が仕事が合わないなど自分で納得した辞め方じゃないと未練が
残って余計比較対象にしてしまうと思う。
500名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 03:44:35 ID:cOnioo2V0
おまえらに会社でも人でも、いい出逢いがあることを祈ってるぜ
501名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 23:02:51 ID:YV8bqk1O0
人材育成を強調する会社ほど実際の教育システムは整っていないということ
特に「人財」を標榜する会社に碌な会社はないということ
502名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 23:04:45 ID:Nzf9gXcL0
35才って終わってるよね・・・orz
503名無しさん@引く手あまた:2010/04/21(水) 23:35:08 ID:92jLukNh0
>>502
業種・職種が一貫してるなら普通にチャンスはあるが
未経験への方向転換はほぼ無理だろうな
かく言う33の俺も本音は職種転換したいんだけど
504名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 01:52:42 ID:+5A5huHe0
仕事に年齢は関係ないんだけどな
何だかんだ言って年功序列の固定観念は根深いよ
505名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 03:41:16 ID:YhbCnrsF0
>>503
あれ?年齢も考えも同じだ。
おかしいなオレ書き込みしたかな・・・
職種が一貫してると、他の職種への転換は社内異動しかないよね。
転職では現状維持も難しい
506名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 21:04:03 ID:J2fVTHjm0
>>502
地獄はこれからだ!
507名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 18:56:04 ID:FCmqSPAH0
幸せは、お墓の中にしかない。
508名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 21:14:15 ID:qLo9ILUN0
「死こそ万人に平等に与えられた幸福である!」

ってセイントセイヤにでてくる冥王ハーデス様が言ってたぉ!
509名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:28:11 ID:3meBBhBn0
転職なんてしないですめば、それにこしたことないよね
510名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 22:40:21 ID:PF4ek4s/0
aa
511名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 23:43:59 ID:01sMKW6+0
mumu
512名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 00:31:29 ID:q1zn9UMn0
辞めた会社が倒産した。
給料も良かったし、仕事も楽しかったけど
つぶれちゃしょうがねえ。
513名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 07:41:53 ID:48gN0hhe0
面接には慣れが大事だが、慣れすぎすと変な質問を喰らったときに小便ちびる
514名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 08:13:41 ID:YVS6DpT60
雰囲気になれるのは大事だが、一定の緊張感は維持し続けないといけないということか
515名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 08:36:33 ID:19vpA7Dk0
12回転職した三十路です。
今勤めている最後の会社が一番良かった。
毎日定時
昼食代200円
賞与 年間200万
給料 総額30万
有給とり放題
年間休日125日
仕事 配達 自社製品なので気楽
516名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 08:40:28 ID:20nX+xkjO
>>515
よく採用されたね。
君のことだからまたすぐ辞めるよ。
517名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 08:56:15 ID:4cTMqRFX0
>>515
ボーナス200マンというのが気になるな。その会社は今たまたま景気が
いいだけかもしれない。景気が悪くなれば、ボーナスなんてでなくなる。
そうなると三十路で年収360マン。スキルもないので転職もできないって
ことに。。
518名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 09:04:24 ID:SeBFBTgx0
新卒5年目で年収300万の俺はなんなんだ?
519名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 09:26:56 ID:TPzd59/z0
勤続13年で一度も年収300万超えずに倒産失業した俺はなんなんだ?
520名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 09:37:15 ID:JK2fJzZ90
>>518-519
スレタイ嫁
521517:2010/06/06(日) 09:40:00 ID:4cTMqRFX0
まったくだ。40代で一度も働いたことないニートだって巷にはごろごろしてる
っていうのに低給自慢なんてなんの情報のもならんわ
522名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 21:32:59 ID:PRNN3krs0
ごろごろ いるのか・・・・・
なんて 世の中だ
523名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 22:35:45 ID:EaLegGnV0
>>522
なんだその中途半端なレスは?皮肉のつもり?
2ちゃんでその手のスレ探せば5分で見つかるよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

中年層ニート
ニートは若年者だけの問題と思われがちだが、35?歳の中年層のニート
(正確には中年層の純粋無業者)は、増加率ではむしろ若年層を上回って
おり、状況はより深刻である。しかし定義上35歳以上はニートとみなされ
ないために、支援策などは講じられておらず、自殺や社会保障費の増加な
どが懸念されている
524名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:59:12 ID:8++HQh5Y0
ニートを勝手に若者と定義したり、
派遣を人材派遣のことだと勝手に定義したり、
派遣って言葉の通り読むべきだし、ニートも働かず学習していない者で、
年齢なんて入ってないじゃん。
525名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 19:37:29 ID:6icFEK1F0
どこも同じだね。
腐った奴、できる奴、自己中心的なやつ
ぶんなぐらないとわからないのかな
526名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 11:09:32 ID:e4qWU03e0
一回転職すると、くせが付いてくること。
527名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 12:37:28 ID:8Wgr89U90
転職は運のみ
528名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 12:41:08 ID:oBR/B2Cl0
学歴があればいつでも転職可能。
529名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 17:59:03 ID:FiAOScR20
色んな会社で働けば経験値が稼げるぶん、
自宅待機してるよりはマイナスにはならないなぁ。
たくさん嫌な思いもするけど・・・
530名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 19:34:58 ID:kL2A2xrk0
数回転職してわかったこと


もう働くのヤダorz
531名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 02:18:23 ID:/NoVOb7A0
数回して分かった事
スキルがないと生き残れない
しかし、スキルがあってコミ能力(社内および上司との関係)
がないとそこでアウト
そして上司は選べない。
つまり75%は運で残り25%が自分のスキル
結婚と就職は同じ
良く言ったものだ  先人達は・・・・
532名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 21:17:32 ID:8x2djqqh0
数回転職してわかったこと

月給もさがりボーナスない休みすくないとだんだん底辺になったことor2
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:49:14 ID:wmwpWPFs0
同じ業種での転職なら絶対にどんどんやるべきだよ
そのほうが昇給でコツコツやるより一気に給料が上げられるしね
ただこれをやるには新卒入社した会社での下積み期間が数年間必要になるけど
1人前になっちゃえばあとは自分の都合で渡り鳥すれば良い
534名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 21:11:26 ID:qy1YTfTd0
数回転職してわかったこと、道理の通らないクソには
証拠集めして、体制整えて個人労組加盟、労働審判の
波状攻撃で、社内を混乱させる。
キレて手を出す奴には、あおって刑事でも揺さぶる。
年寄りは、特にバカだから、これでビビる。
535名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 22:25:43 ID:X3dM95i40
わかったのは、世の中にはいろんな人がいるってことかな・・・。

新卒で1社に定年まで勤めるってのも、なかなかできることじゃないけど、
そうするとその会社の中しか知らないから、世界が狭くなるっていうか、
世間知らずになるっていうか・・・。
うちの親がそうなんだけど、話してると、考え方の範囲が狭くて嫌になるわ。
536名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 14:45:32 ID:Rer3vjoo0
語学にごだわって、会社の規模より、やりがいととるのは、時に危険。
な、訳で↓

警報 −東京で英語の業務を探してる方−
まれに見る、ブラック会社、グレンフィールドが、ハロワで募集中。
フランコ将軍社長、へたにかかわると、半年で辞めるよ。

グレンフィールド株式会社
東京都大田区西蒲田7-26-11 ツキムラビル西蒲田5F
ホームページ http://www.glenfield.co.jp/
会社情報 設立/1989年3月
代表者/代表取締役 三ツ橋 幸男
従業員数/16名(※2009年5月現在)
537名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 14:52:25 ID:/NDxX244O
転職市場はカス求人の山 新卒市場はお宝求人の山
538名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 15:02:57 ID:YL6BbM8y0
新卒逃したら、99%ワープア。
今年の就職浪人の10年後は今のロスジェネ。
539名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 15:21:04 ID:88ds57bh0
転職何回もしてわかった事は、そういうやつは
どこも採用したがらない。2年転職活動してるが
未だに就けない。わがままなだけだが・・・。
製造系の元派遣だった人間に、レジ打ちなど
できるわけがない。営業も。
540名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 15:27:29 ID:Rer3vjoo0
>>537
おまえ、口だけオヤジ??お前みたいなカスが、社会澱ませるんだよ。
てか、海外とかでたことも、ないやつのいいそうなこと。
今の大学全入時代の学生に、どんだけリキあんだ?
541名無しさん@引く手あまた
そもそも正社員になれないのは今や普通。

ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51384093.html
深刻なのは所得よりも雇用である。先日、人事コンサルタントに
「雇用規制を緩和しろという池田さんの意見には賛成だが、もうそういう局面ではない」
といわれた。
企業は雇用規制を回避して賃金を実質的に切り下げるテクニックを熟知しており、
団塊世代の社員が大量に定年退職する欠員を契約社員で埋める労働人口全体の非正規化が進んでいるという。

この背景には、賃金コストを下げたい経営者と正社員の既得権を守りたい労働組合の結託があるので、
前者を代弁する自民党も後者を代弁する民主党も、
この不公平を隠して「構造改革が格差を拡大した」などと宣伝する。
「コンクリートから人へ」というのは目くらましで、公共事業もバラマキ福祉も、
現在世代の消費のコストを将来世代に転嫁する点では変わりない。
それは国債が課税の延期であるということがわかりにくい財政錯覚を利用して、老人の既得権を丸ごと守る戦術である。