未経験歓迎詐欺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
にあった人ドゾー
2名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 01:39:07 ID:JxueFy0o0
未経験可
経験者優先

求人をだした人間と面接官が同一人物とは限らない

とかよくあることで
3名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 01:40:53 ID:E+pbdOB9O
未経験歓迎!
一から教えます!
充実した研修制度&何でも聞ける先輩たち!
今はスキルが無くても熱意とやる気があれば十分!



で、入ってみたら放置wなんだこれw
4名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 01:42:17 ID:iGrfSxwW0
未経験可
若年層トライアル求人

書類落ち
せめて面接まではいかせろよ・・・
5名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 01:58:30 ID:81FV/1+r0
以前は経験者を募集してもなかなか応募がなかった。
そのときの感覚で、未経験でもOKですよと求人をうつ。
しかし昨今の状況では経験者もどっと応募してくる。
結果、普通に経験者を採用。
6名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 03:32:48 ID:/cUwtubHO
そもそも中途には手厚い教育とか研修はないよなー
7名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 07:49:15 ID:hrhMUw+xO
経験者優遇=経験者が欲しい。
見習=面接官の気分次第で入社出来るシステム。
8名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 08:15:01 ID:cc0FuEwjO

結局、トライアル求人は
補助金目当ての回転求人

9名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 08:43:45 ID:mWpxvtCZ0
>>8
業種や事業規模と、電話や面接のやる気のなさから伺えるね。
10名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 10:08:00 ID:X7f8u8V20
未経験者歓迎でも経験者が応募してきたら当然そっちを優先するよなぁ

俺だって付き合えれば誰でも良いと言い続けているけど美人のほうが当然いいし
11名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 12:29:39 ID:cc0FuEwjO
>>10

それは話が違うだろ。

端から経験者優先するなら経験者限定求人出せって事
スレタイご理解してます?
12名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 14:05:03 ID:XkB4t9vk0
うっさいハゲ
13名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 14:10:09 ID:qGUtj5iMO
>>12
反論もできずか。
ダッセーな。
14名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 14:22:06 ID:OtnYt6DX0
っていうか今時そんな釣り求人に引っかかる奴なんているのかよ?
よっぽどの馬鹿かゆとりしか引っかからんだろ?

15名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 17:21:09 ID:64uVXWMR0
俺は高校の時に引っ掛かったな。
「実務経験が一切無いのはキツイな。ウチが欲しいのは即戦力なんだよ。」
などと面接官がほざいてた。
経験者が欲しいんなら高校新卒対象の求人を出すなよ。
だいたい車両設計の実務経験がある高校生なんていないだろ。
16名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 17:23:10 ID:izkAwPG0O
ちゃんと経験者限定が分かるようになってるじゃん

未経験OK!
…でも
「経験者の方は歓迎」
あるいは、
歓迎される経験・スキル欄に
「○○業界での実務経験」

言葉通り受け取るなよアホくさい
17名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 17:32:49 ID:cc0FuEwjO
崖っ淵の求職者はね
釣られてまでも職が欲しいんだよ。
その辺理解してくれよ…。
18名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 17:39:00 ID:cc0FuEwjO
募集企業は求職者に対してへんに期待感を持たせる様な求人募集するなって事。それは何故か?
崖っ淵の求職者はね
釣られてでも職が欲しいんだよ…。

19名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 19:08:17 ID:E+pbdOB9O
経験者を優遇するなら責めてウェブで落としてくんねえかなあ。わざわざ履歴書書かせて面接まで
行って「経験が…」なんて言われてもなあ。


顔写真代と交通費と何より時間の無駄だ。ウェブ選考の時点で分かるのになぜそこで通すんだ?
20名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 19:13:27 ID:+gM7v0kj0
>>19
面倒だから
見せかけの書類選考やってるとこ結構多いよ
21名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 19:13:54 ID:cc0FuEwjO
そうなんですよね…
22名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 19:17:57 ID:izkAwPG0O
ちょっと引っ掛かる、あるいは光るポイントがある

もしかしたら…という気持ちで面接に呼ぶ

やっぱりクズだわ
未経験だしこりゃ駄目だな

「経験が不足しているので…」

つまり、呼ばれた以上はアピールできる部分はあるのさ

ただし、人事のヒラがそうだとしても、
人事部長や役員が面接で初めて経歴を見て
「は?未経験?イラネーヨ」なことも多い。
この場合はどうしようもない。さっさと帰ってRPGでもしよう。
23名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 19:18:49 ID:OtnYt6DX0
ID:cc0FuEwjO 君はsageたりageたり態度のはっきりしない人だな。
テンパッてるのか?

24名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 19:20:03 ID:cc0FuEwjO
てんぱってます(笑)
25名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 23:18:47 ID:+s21ONnQ0
アマチュア出身のプロボクサーほしいみたいなもんw
26名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 23:56:39 ID:E+pbdOB9O
>>25
たとえがへた
27名無しさん@引く手あまた:2009/04/10(金) 00:29:18 ID:nSk35Cjz0
>>25
俺はよくわかるよ。
ヤンキーが根性でプロテスト受かり、パンチもくらうファイターよりも、
大学でそれなりの成績を残し、すでにディフェンス技術も、しっかりできてプロ転向した奴がほしいんだよね。

前者は最初はよくてもおおかた6回戦ぐらいで粗が出てきて負けが込む。
28名無しさん@引く手あまた:2009/04/10(金) 21:17:00 ID:J08/itiOO
今の時代未経験歓迎なんてウソだよ
29名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 22:07:47 ID:UI8Zg+Tx0
>>1
未経験者歓迎=第2新卒求む
30名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 00:46:31 ID:hc/JJTx8O
>>29
ならそう書けばいい。
31名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 02:03:28 ID:STqBuhok0
>>30
この不況だと中途採用=経験者優遇は鉄板なのよ
本当のこと書いたらマジで求人無くなるよ
そうすると今度は社会が悪いだの何だのって騒ぐんだろ?
32名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 21:00:44 ID:31SuLCCJ0
未経験てのは実務未経験で
すぐ実務に通用するアマチュア技術持ってる未経験
を募集するってことですよ
ほんとの未経験は人事の暇つぶし
33名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 21:35:52 ID:X4L4FDUH0
経験者優遇と書いていたら、未経験と経験者が一緒に受けても大体未経験の方が落とされます。
34名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 08:08:20 ID:hZzz7FIv0
業界未経験であって、職種未経験ではない
35名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 08:23:54 ID:XVt21WDm0
未経験者歓迎とあり、不動産業界に応募した。
宅建まで持ってるのに書類で落ちた。
36名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 08:30:02 ID:QJO9Fm0y0
宅建持ち経験者が溢れかえっている状況では
宅建持ち未経験者では第二新卒までしか対象に
残らないのが現実。
俺は宅建持ち経験者だが地場の零細すら書類落ちする。
37名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 08:45:06 ID:QxI/yUGP0
なんの為の資格だよって感じか・・
38名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 10:10:49 ID:uFVHkYt9O
未経験で資格も無かったが不動産関係から内定貰った三十代です。
39名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 13:30:39 ID:sLyGjhf60
試用期間頑張れ
40名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 14:19:33 ID:Ueik0zp2O
>>38
体壊す前に辞めろよ
41名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 14:24:20 ID:R1shsRwoO
歓迎する気など無いなら
端から未経験者歓迎なんてやらなきゃいいのにな…
42名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 16:21:44 ID:Ua1K4vI90
>>40
心配無用。こちらからお祈りしたから。
43名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 16:44:33 ID:OYDj6wdW0
未経験おkの不動産?
アンビシャスか?
44名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 03:56:22 ID:Eb+DbUNKO
田舎の地場の不動産屋だす。
45名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 03:59:46 ID:iZkYy5iX0
うそつき〜
46名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 10:54:57 ID:Eb+DbUNKO
誰が嘘つき?
47名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 11:01:25 ID:34oLIQiH0
経験者より未経験者を優先してこそ「未経験歓迎」だろ
まあ言葉通りの意味にはとってないけどな
「未経験でも考慮」にすればいいのに
48名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 13:22:56 ID:C9e829VoO
書類通して面接呼んどいて


「経験者が欲しいんですよ」


これが一番最悪。ほんと詐欺。
49名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 13:29:40 ID:Mu6AsmbKO
>>48

そんなのばっかりだよ…

50名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 14:16:43 ID:/KJgCe7s0
未経験者でも会ってお話してみて、相応しいと思えば採用されるかもよ。
51名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 17:32:33 ID:QAmxeE4v0
>>48

「交通費欲しいんですよ」と言い返せ
52名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 00:28:46 ID:/oVnfw+r0
応募のテクニックとして参考にしてください。未経験者歓迎は面接は歓迎しますよ。
との意味ですよ。その募集している仕事の実務経験がない場合はまず採用には
なりませんよ。やはり実務経験がある人のほうが採用になりますよ。
53名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 00:35:15 ID:t4Jj+NyhO
>>52
実務経験ないの分かってる上で面接に呼ぶのはバカにしてんの?
何のために面接すんの?
54名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 01:06:15 ID:QAX81iw80
社会「就職しろ」
俺「就職する」
社会「ヒャッハー、本当に就職しにきやがったぜマヌケがー、汚物は消毒だー!!」
55名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 09:10:32 ID:49w34Tuq0
>>53
暇してるとどやされるから暇つぶし
56名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 10:27:46 ID:C1dFEyvj0
おまけに年齢不問とかなら、倍率軽く100倍くらいはいくよな
57名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 10:56:25 ID:jYBdOYlpO
未経験から経理になったけど拾ってもらって助かった
58名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 11:04:47 ID:pheHGnoQ0
>>53
棚ぼたハイスペックが応募してくるかもしれない
魅力的な人材なら他部署で使う事も考えて

だから、低スペックや魅力がない人が応募してもいいですよと言う意味ではない
59名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 22:53:56 ID:JfG5zSFaO
そして経験者欲しがっている割には薄給
馬鹿が足下見やがって それでもこの時代は経験者が殺到するから良くならない
60名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 01:05:50 ID:6HKK6sXZ0
61名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 16:54:03 ID:HVhBx0eB0
且つ、先の氷河期で心身に問題抱えた奴が増えた品。
能力あっても難しい問題も抱えてる。
現場には理解力ある奴を結構見てきたけど、
上は本当にアホが多い。
どうすんだホント。
62名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 18:17:16 ID:Zvw+ZPOs0
中年層になると「経験者」、「即戦力」などとやたらと言われるけど、
即戦力になるような優秀な経験者がそんなに転職するだろうか?
前の会社で大して戦力になれなかったヤツらがわずかな望みを持って
同業種の他社へ行くとか、他業種へ行くような実力の無い連中とか、
人間関係のマズいヤツらばかりなんじゃないの?
転職した直後は未経験者より戦力になろうが、すぐに追い抜かれて
会社のお荷物になるのがオチだと思うけど。
家庭の事情とかやむを得ず転職するなら仕方ないけど、そんな人は
ごく少数だと思うよ。
63名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:02:02 ID:qsygiaFl0
>>62
あなたはなぜそんなに的確に本当のことを書けるの?
まさに私の事なのだが、、、、
64名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 19:05:06 ID:Cpt/LrGR0
山崎元という人は中途で10回以上転職してるよ
しかも全部有名企業
65名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 01:24:45 ID:2mqHXr1y0
経験者として採用された人の採用後の活躍ぶりを知りたいもんだねぇ
結構多いんだろうな、ロッテのスパイクやジャックのようなやつがw
66名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:44:56 ID:BcVAn5/eO
>>65
例えがイマイチ
67名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:46:47 ID:qFzO38HF0
結局、同じ業界にいてダメだったから、移ってくるわけで。。。
>>62にあらがね同意
68名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:32:59 ID:sgLcyNDYO
今のご時世、未経験歓迎なんて都市伝説になりつつあるな…
69名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 07:40:10 ID://xZRJGh0
【雇用機会】ルポ・ハローワーク:「求職中」の若者に希望はあるのか(J-CAST)[09/04/08]

東京都千代田区にあるハローワーク飯田橋や「東京しごとセンター」には仕事を求める若者が詰めかけて
いた。5か月で30社、すべて落ちた男性、「面接まで行けば良いほう」と漏らす女性…。状況は想像以上
に 厳しく、「当たらないクジを引いているみたい」と漏らす人もいた。

◆5か月で30社応募、すべて落ちた

2009年4月7日。仕事を求めてここに出入りする若者たちの「いま」を取材した。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239287212/

▽ソース:J-CASTニュース (2009/04/08)
http://www.j-cast.com/2009/04/08039087.html
70名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 04:22:19 ID:ApTcZP9iO
未経験可に応募し面接したが
次の週には経験者に書き替えられてた
初めから経験者って書けバカヤロウ
71名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 05:31:08 ID:oPL12o4fO
立派な会社だと未経験+研修あるものさ。
冷静に見れば、経験者でも入る会社のやり方を学ぶわけで未経験と変わらない事実。
実際、うちで経験者と未経験で研修させて出したら、未経験が癖がない分、実力発揮が多い事実。
72名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 05:55:25 ID:jGRfkIEKO
お前等本当に優秀な人間ってのを知らないだけだ。
未経験でも吸収が早くよく勉強する人材がいる。
新人なのにぐんぐん伸びるのが目に見えてわかる奴がね。
そういう人間ってのは未経験でもほしいもんだよ。
73名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 15:54:52 ID:GLXrHN630
そんなエリートは一般の転職市場にはまず出回りませんけどね
74名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 22:42:05 ID:Aqq1eXlTO
例え通っても悲惨。「未経験でも親切丁寧に教えます」なんて嘘だから。
75名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 20:36:32 ID:bm2GyNyk0
社名晒せ
76名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 20:58:44 ID:IYFnAsih0
あくまでも業界未経験で、職種未経験ではありません
77名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 02:45:38 ID:mEZ8VWil0
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQNブラック企業。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
DQN、中卒、中高年、病人・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
78名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 01:27:37 ID:IdIMI/i5O
未経験者をとことん潰しまくる札幌の警備会社

経営者がクズだと、社員とかもクズドモだらけになるよなぁ
ここはオレサマの会社だ!!!
貴様らはオレサマの言う事だけをやれ!!
オレサマの気に入らない奴は全員でイジメぬいて退職に追い込んでしまえ!!!
それも貴様らの仕事だ!!!
ナァ〜んて日常パワハラワンマンが当たり前の会社は嫌がらせが蔓延してるよな
まともな奴は皆ノイローゼになって辞めて行く・・・
退職金も貰えず・・・

そうだよなぁ〜
札幌の〇ウン警備の社長さんよぉ〜
79名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 23:07:59 ID:uAcY/HUg0
>>76
もしくはプロ級の知識がある人ですね
80名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:54:38 ID:pogtyzCF0
ドラクエ3のダーマ神殿に例えるとこんな感じか?

「どの職業に転職するのじゃ?」

戦士 未経験者不可、HP450以上の方を希望
武闘家 未経験者不可、力・素早さともに220以上の方優遇
魔法使い 未経験者不可、必須条件:イオナズン・ドラゴラム・パルプンテの修得
僧侶 未経験者不可、メガンテ・ザオリク修得者に限る
賢者 未経験者不可、全呪文マスターでMP200以上の方を募集、遊び人経験者不可
商人 未経験者不可、街作り経験必須
盗賊 未経験者不可、レミラーマを修得し素早さ240以上の方を募集
遊び人 未経験者不可、運のよさが200以上の方
81名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:05:19 ID:qDLxM5nWO
未経験者でも採用選考の対象にはするけど、未経験者以外に経験者の志望者がいれば
経験者の経験を含めた能力本意の選考がなされるのが常識だろ。
無能な低学歴の未経験者を理由無く優遇する理由なんかないんだから。
82名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:23:07 ID:sF4rR9bN0
優遇しろとは言わんが、最低限の礼儀はあるだろう
こっちから押し掛けたならともかく
表向きでも企業側が未経験可で募集して面接に呼んだわけだし
83名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 14:33:08 ID:qDLxM5nWO
未経験でも高学歴であるとか、筆記試験でずば抜けて優秀な成績を取るとか、
特殊技能を持ってれば経験者と同等に見れたりするけど、
無能な三流人間が未経験可を頼りに採用試験を受けにくると
「なめてるのか」と思うな。選考に呼ぶのは未経験でも採用に値する「何か」を見つけだしてあげたいからだけど、
それだけのものをアピールできない志願者はやはりボツだよ。
迷惑、時間の無駄、二度と来るな。
採用担当者がそう思っても仕方がないと思う。
志願者も未経験可で受けるなら、未経験でも採用されるべき何かしらの能力を持ってる事が前提だと思うよ。
84名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 16:36:04 ID:Haro/I7QO
>>82
うるせーばか(・ω・)ノ♪
85名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 12:00:30 ID:kHLf7yo3O
未経験でも有能な奴ならほしい。
未経験で使えない奴の存在意義なんてまさに皆無だね。
86名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 14:01:03 ID:uvPE05n10
>>80
ダーマれ。
87名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:28:47 ID:/QKBTP890
人事より

年齢制限を設けられる例外があるよね
キャリア形成のための・・・とかあるんだが
これ使えば30以下とか29以下とか25以下とかできる

その場合建前上は経験不問で募集しないといけない
学歴は可
ただし未経験の門前払いができないってだけ
88名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 21:05:56 ID:2LY+EJjhO
未経験者歓迎又は経験者優遇。
未経験は面接官次第で入社出来て経験者は即入社出来るシステム。
89名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:49:29 ID:RwrW3/fbO
>>87
そんな事知っとるわ。
出てくんな、ボケ
90名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 11:40:44 ID:jFVkFAcX0
未経験を歓迎する必要なんかない
しかし、未経験歓迎と書いたんなら未経験歓迎しなさい
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:07:28 ID:GTTd1IjI0
未経験で面接に呼ばれた奴は、
新人総務君の練習台かストレス発散の生贄のどちらか
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:09:40 ID:k7DW0UIc0
学歴房と努力房と自己責任房2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242745872/
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:13:39 ID:0DXHthGI0
未経験といっても採用されやすい職種があるのではないか?
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:34:48 ID:xoz6ZpLwO
こんど面接官ぶっ飛ばしとくわ
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:06:07 ID:KJqfqdrh0
未経験って業界か職種かにもよる
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:17:42 ID:v0Tl0c/N0
焼却場(葬儀)とかどうなんですかね
あまり経験とか問われそうにないけど
人間関係つらいかな
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 19:34:33 ID:QBGeWt3C0
年間休日が非常に少ない、土日休めない、給料は安い
だったと思う
98キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/07(日) 19:35:39 ID:bXn8ADP90

おくられびとに なりなさい
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:43:20 ID:ooFlKASz0
未経験だから応募した企業が
更新で「経験者募集」に変わってた。

あーもう嫌になる
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 08:54:53 ID:CLx1S/A2O
募集したらあまりの多さにたまげたんだろうな
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 18:07:13 ID:rd1rEGuQ0
未経験と書いてあるので
電話で問い合わせたら
経験者限定で募集していますと。
まだその仕事が難しいのならわかるが
誰でもできる内容。
もう・・いいわ。
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 19:23:23 ID:ccGK0X+j0
だって処女はメンドーだし・・・
103名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:39:11 ID:IeE7D6AQ0
104名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 14:14:52 ID:XlQouH+70
【職をとりもどせ!!】
唄 フリーダムヤング

YouはMuShock 書類選考で 落ちてくる
YouはMuShock 書類通っても面接で 落ちてくる
熱い心 書面に綴っても 今は無駄だよ
仮に通っても 面接一回で アウトさ

YouはMuShock ハロワ行くこと 多くなる
YouはMuShock 俺の名前 覚えられる
仕事求め さまよう心 今 かなり萎えてる
心折れて 無残に飛び散るはずさ

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈りします」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・

YouはMuShock 悔しさで不採用通知を切り裂いて
YouはMuShock 糞会社の不採用通知を切り裂いて
誰も俺の価値など 見抜くこと出来はしないさ
敬遠される職歴は 拭えない二度と

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈りします」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・
105名無し@引く手あまた:2009/07/03(金) 20:15:25 ID:LHdgVc7J0
未経験OK&年齢不問&トライアル雇用の求人に
経験者だから書類送ったら、書類選考で落とされた。

暫くしたら、新規で求人出してた。
106名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:04:02 ID:mIffAZCA0
人事より

年齢制限を設けられる例外があるよね
キャリア形成のための・・・とかあるんだが
これ使えば30以下とか29以下とか25以下とかできる

その場合建前上は経験不問で募集しないといけない
学歴は可
ただし未経験の門前払いができないってだけ
107名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 02:19:15 ID:YnjpGGgG0
>>15
その会社のあほっぷりすごいね。
社名さらしてしまえ。
108名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 03:12:34 ID:s+FFWwLs0
「実務経験のある四大卒以上19歳以下の女子」を思い出したw
109名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:51:39 ID:aQqqfo/J0
採用するつもりのある人の条件細かく書いてほしいな
写真代や交通費だって馬鹿にならない
110名無しさん@引く手あまた:2009/07/05(日) 11:20:10 ID:wfsg6VAj0
>>109
そんなの正直に書いたら誰も来ないよ
だから騙してでも面接に呼ぶんだよ
で、気に入らないと・・・
面接者を罵倒、人格否定、脅迫、侮辱して挙句の果てには水ぶっかけたりする
111名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 05:21:32 ID:SqVbra4N0
無職期間が3ヶ月を過ぎると
無気力と判断し無条件でお祈りにする企業も多いようです。
早めの就職を、お勧め致します。
http://candice.h.fc2.com/2/36.html
112名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 09:00:19 ID:GRikaW7B0
今はなかなか決まらない世の中だから、
3か月過ぎは絶対×という訳ではなさそうだよ。
113名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 04:35:50 ID:ST/GJIjd0
>>112

111でも、「お祈りにする企業も多いようです。」
という書き方だから、絶対ではないだろうけど
可能性は低いという事なんだろうなぁ。
114名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 15:00:20 ID:babw4s4R0
>>113
そいつはマルチポストだからあてにすんな。
115名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 15:03:29 ID:qUpOCCZ30
アストロインパクトのおかしいところ


■未経験者歓迎
アパレルなど他業界出身者や新卒で全くの未経験から始めたメンバーもいます。
経験よりもセンスに着目し、個人の能力や適性にあった仕事で
そのセンスを最大限に引き出すことが代表・岡田の方針です。

■個人の「センス」
当社で求めるセンスは、経験のみから判断しません。
個人の創造物または、好きな音楽や映画、ゲームなどからでも分かると考えます。


Q:未経験者歓迎とありますが、エントリーの質問は
 「その他の希望条件」「応募に関する質問があれば、こちらに気軽にお書き下さい。」のみ。
 経験よりもセンスに着目なのに、センスとやらを一体どこで見ようとしているの?
 未経験者採用では必須項目のはずの志望動機や自己PRは別途職務経歴書などで判断するの?
 
A:いいえ。応募後は何の連絡もなく、1〜2ヶ月の放置期間後、応募者が忘れた頃にお祈り一本だけ連絡がきます。
 未経験者歓迎なんて気は最初からゼロ。職歴のみで書類選考します。

116名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 19:02:22 ID:KoEuOuMO0
業界未経験歓迎であって職歴は必要
117名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 08:40:03 ID:7wwVcQvs0
年齢制限でキャリア形成の為だが、募集内容は3ヶ月単位の契約社員。
キャリア形成なら、なぜ正社員で募集しない?

118名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 19:40:50 ID:IACgHyJt0
そりゃ最初から正規で雇うつもりが無いからだろ(笑
119名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 22:30:44 ID:vc9g/aNA0
面接で逆切れされた
120名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 05:12:33 ID:JJnf3pwn0
不問ってなんなのさ!!

年齢:不問
経験:不問

採用判断は何ぞ?
121名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 06:00:44 ID:HHPUDgjH0
>>120
潜在能力さ。
122名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 17:07:35 ID:LCyDYsTL0
雇用機会の均等とか建前だけのくだらないお題目のせいで結局求職者が不利益を被る構図。
123名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 17:17:42 ID:iJ70M6mt0
電車賃も馬鹿にならん
124名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 16:53:39 ID:DAS/EqCBO
今は未経験の仕事には応募しない方がいいな。絶対採用されないから
125名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 17:14:09 ID:LXZ05ClZO
未経験ほんとに歓迎してくれるのは、内情を知らないでくれた方が助かる企業=超悪徳ブラック?
126名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 17:37:49 ID:vB/aZN4h0
>>82
激しく同意。
そりゃ経験者が来ればそっちを優先させるのは分かるさ。
ただ、未経験者歓迎と銘打っておいて、未経験者が来たら
「経験無いと通用しない」みたいな言い方は論外だろ。

未経験と言うハンデがある分死ぬ気で頑張らないと厳しいと
はっぱをかけている部分もあるかもしれないが、
明らかにお呼びでない的な対応されたところも数え切れない。

ちゃんと履歴書や職務経歴書見れば未経験であることは分かると思うんだがね。
未経験者採る気無いなら初めから書類選考通すなよ、というか未経験者歓迎とか書くな。


127名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:28:50 ID:N+22EGRP0
歓迎詐欺と命名すべきか?
128名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:39:59 ID:p71BT14r0
人事より

年齢制限を設けられる例外があるよね
キャリア形成のための・・・とかあるんだが
これ使えば30以下とか29以下とか25以下とかできる

その場合建前上は経験不問で募集しないといけない
学歴は可
ただし未経験の門前払いができないってだけ
129名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:42:25 ID:xIOqKl/W0
当然経験者優遇されるよね。。

未経験でも若い方を採るよね。。

生き詰まっちゃった。。

130名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:05:42 ID:AVAdYXA/O
未経験社歓迎と謳って募集をだしているのに、経験がないと正社員としては採用できないとか言われた。
アホか。
131名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 15:17:07 ID:M/H9GW6CO
未経験歓迎詐欺が多い職種業種を述べよ
132名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 15:32:28 ID:rbw18O4a0
介護
133名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 15:42:33 ID:9FP/ECCHO
飲食・外食(同意)カナ…
134名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:39:47 ID:KGbf6A9tO
コールセンター
135名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:24:01 ID:JkLiXK0/O
↑顔選考だもんな。
136名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:40:05 ID:jj8wd2jpO
>>131
営業だろ?
もちろん戸別飛び込み。
137名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:46:24 ID:f+Ux2bsLO
ビルメン
マンション管理人
138名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:11:30 ID:8ihLhrjdO
未経験歓迎ってさ、未経験有利って意味じゃなくて、応募可能ってことだってしらなかったわ
139名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:18:27 ID:M6XDVMQm0
茨城の零細にいたが、見習いで入ったにもかかわらず、機械の説明無しでマニュアルだけ渡され、あげく出来ないのは自分のせいと言われ、頑張って1ヶ月で出来るようになったら今度は一人前の注文
あげく営業本部長を名乗りあげた社長は仕事を取ってこいと現場の作業員に営業を丸投げ
最終的に首が回らなくなったのか会社都合で退職を自己都合にされた
今は世界的に有名な外資系に勤めてるが、天国だ
140名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:23:22 ID:CHfPU26N0
最終的な採用決定権を持ったヤツが経験者のみと思っていても
人事担当者が勝手に未経験可の求人だすこともあるからね。

141名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 05:37:51 ID:8KrCb5g6O
未経験歓迎=経験をつめるではないのが辛いですね…
142名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:51:08 ID:u4Uo6K950
未経験歓迎って言っても2つの意味で使ってるよな
1つは社会人経験等すべて未経験でも応募できる
1つは「業界未経験者」歓迎。経理経験3年以上とか法人営業2年以上とかの経験が無いと応募できない

後者はハッキリと業界未経験者歓迎とかそういうように書いてくれんと勘違いしてしまう

実際 未経験歓迎! 年間休日120日以上!とか書いてあって「おっ!」と思って見たら
応募条件が 未経験歓迎 第二新卒歓迎 営業経験3年以上 とかこんなんばっか・・・
143名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:31:41 ID:yMCSaTRO0
【政治】自民党は怠けている連中に大事な税金払う気なし舛添厚労相、『派遣村』で言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250641435/

怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及

  舛添要一厚生労働相は十八日午後、横浜市内の街頭演説で、
  昨年末から今年一月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、
  「(当時)四千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、
  大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。
 
  これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に
  「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。
  たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。
  舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。

東京新聞 2009年8月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html
144名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:50:55 ID:NT4YPwtV0
2週間ほど前にハロワの紹介である営業の求人に応募した。
(未経験者も研修がありますので安心ですとの記載あり)
書類送付となっていたので、履歴書・職務経歴書を送った。
後日会社から面接の連絡があり、指定の日時に出かけた。
面接官の対応、履歴書を見ながら、「営業未経験ですよね」「うーん」の
繰り返し。こちらから何点か質問したら、「まぁ2次面接もありますから」と
早々に面接を打ち切り(実質5分くらい)、その後2週間音沙汰なし。
未経験者がダメなら、最初から経験者募集と記載すればいいじゃないか。
送付した履歴書を見て、書類選考で不合格にすればいいじゃないか。
わざわざ呼び出して人の履歴書を眺めながらため息付きやがって。
長文申し訳ないが、実に不愉快。こんなに腹が立ったのは初めて。
電話して文句言ってやろうか。
145名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:54:56 ID:8KrCb5g6O
文句言った方がいいです。2度と会わない相手なら。
146名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 10:59:37 ID:FgHHG6pVO
>>144
書類選考ありきで
そいつは醜いな

ここは我慢だ!
そんな糞会社ほっとけ
147名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:11:07 ID:gPthTcqn0
>>144
非常によくある話。ほんと、なんなんだろうね。すげえ不思議。
書類で落とせば、会社も余計な手間かからんのに・・・
148名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:15:01 ID:w+MYvUUE0
職安では、お祈りされた企業からの紹介状返事が聞くことができる。
経験不問なくせに、紹介状の回答は「経験不足」に○がしてあったんだって。

よーわからん
149名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:19:23 ID:kVEv5pvv0
基本的に未経験OK求人は高学歴で若い人間しか採用されないです。
オツムの出来を職歴で判断できないなら学歴で判断するしかないからです。

次の方、どうぞ。
150名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:19:58 ID:8KrCb5g6O
面接担当者は日本人だったのでしょうか…。
151名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:43:07 ID:/X87e1zO0
>>148
業界未経験で
知識はアマプロ
ってのを求めてる
152名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:48:49 ID:nZKCWrhm0
アマプロ ?セミプロじゃなくて?
153名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:24:04 ID:/X87e1zO0
それが言いたかったw
154名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 15:03:10 ID:bVsgWlzw0
144のような目にあった人は、本当に悔しくてやりきれないだろう。
だから、そんな会社の社名や、求人の文面、できれば断られた時の様子などをどんどん
書き込んでいこう。
155名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:03:56 ID:1prv0JLH0
>>144
バイトだけど
いざ面接にいったら
担当が今日不在なんですw後日連絡しますねw
そのまま放置
ってことあったw
156名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 12:14:14 ID:g6f+9dmVO
経験年齢不問の案件で、自分はキャリア15年役職経験ありなのだが、
「管理職経験がないと」だってさ。
157名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 18:13:08 ID:ZKt+5XYV0
age
158名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 21:41:08 ID:VDGybdmw0
>>148
経験者なのに業務内容が合わないって
◯印されたことあるぞ

なんだそりゃ
159名無しさん@引く手あまた:2009/09/06(日) 22:51:52 ID:FU08LPik0
管理職経験あるやつが部下を放り出してそう簡単に前職やめるかっての
160名無しさん@引く手あまた:2009/09/08(火) 19:23:30 ID:B4XclD/20
土曜日に履歴書郵送したら、今日お祈り通知ととも返還されましたw
採用する気がないなら最初から募集するなよっと。氏ね!
161名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 22:57:05 ID:VSyQJl3h0
詐欺求人
162名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 13:49:19 ID:wsvGJSfN0
>>160
個人情報収集
163名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 20:52:25 ID:bPGk93Cv0
>>128
それは完全な会社側の都合だろ。
それに書類選考の時点で弾けばいいだけの話。
こっちだって貴重な時間と交通費費やしてわざわざ面接まで行ってるんだ。
ふざけんなよ、マジで。
164名無しさん@引く手あまた:2009/09/13(日) 21:57:04 ID:DA7ZqlKBO
未経験で採用されると思うほうも馬鹿。
165名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:37:21 ID:fw6E4myk0
未経験が採用されないならいつ経験を得るんだ?
166名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:36:14 ID:oQvZazaO0
>>163
そうそう。門前払いなんていくらでも出来るんだよ。
別に年齢制限すら設けなくたって、応募した中から
若いヤツを採用すればいいだけの事で、
女が欲しければ、書類選考で男は片っ端から弾くだけの事。
経験者なのに「業務内容が合わない」って無理矢理理由付けて
落とす会社も現にあるんだから。
167名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:40:34 ID:ulf4UaEC0
>>144
面接担当者が面接当日の顔合わせ直前までに申込み書類を一切チェックしてない
なんてことはよくあること。
168名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 03:20:19 ID:FZIX1MKF0
>>165
新卒で入った会社じゃないかな?
169名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 17:17:15 ID:AxHnfR2e0
(経験者の応募が無ければ)未経験歓迎って話なのかな
最初から経験者のみに限定すると素人だけでなく経験者の反応数も下がるしね
企業側だって未経験の面接なんて面倒だからしたくないのに
何らかの事情で仕方なく呼んでくれてるわけだから前向きに行くだけでいい
170名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:26:17 ID:KUcOx+iG0
でもだったらそうハッキリ書いてくれないとこっちは困るんだよなぁ・・・

未経験とるつもりないところはハッキリ「未経験者は採用しません」と書いて欲しい
あと雇用機会均等法も廃止しろとは言わないが「男性は採用しません、女性のみの採用です」等ハッキリ書けるようにしてほしい
171名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:52:32 ID:YnzHL/Ew0
未経験も募集することで、求人に年齢制限をつけられるんじゃなかったっけ?
172名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:38:21 ID:75S0OhVEO
企業は、未経験者という言葉を入れることによって応募数を上げたり、若年者からの応募に繋げようとしている意図はあると思います。
173名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:19:49 ID:GyCTJ6YOO
しねばあか
174名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:31:27 ID:x2Whf8RP0
>>170 そういう募集見つけたぞ
175名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 19:20:48 ID:fs/Jsbel0
>>170
そんなことしたら、男性の失業率が30%ぐらいになるよ。
176名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:57:19 ID:PNIPjuS70
>>170
堂本知事時代の千葉県には堂々と女性限定の職員募集をやってた自治体があったよ。
民間には性別限定求人はダメと言っておきながら自分たちは女性限定求人を行っていた。
中でも我孫子市は女性限定の市職員募集を複数回行っていた。
177名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 08:52:21 ID:TmC1dIKy0
一度でいいから未経験者を歓迎してくれる会社を見たい
178名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 09:04:32 ID:XprMqHgCO
>>175
何か問題あるの?
ただ正確な数字が浮き上がってきただけじゃん。
179名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 09:09:33 ID:lpiC8GDD0
今、失業率にかまけて、
まともに求人かけている会社はない。

応募しても無駄。
180名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 11:55:28 ID:VHA/5kOp0
今回は経験者を歓迎しますってのがあるんだけど、
未経験者はまったくだめってこと?それとも少しは可能性ある?
181名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 20:03:05 ID:x3/dSeet0
応募してはいけないって言う訳じゃないけど、
1人でも経験者が応募すれば、そっちが優先で採るでしょう。
182名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 09:42:29 ID:bKRbSw1m0
なるほど。納得ですね。ありがとうございました。
183名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 09:47:52 ID:5kP7jaL5O
ふーぞくは未経験歓迎だお
184名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 09:55:31 ID:NhQ42wQWO
未経験でも採用の可能性があるが、採用試験自体は公平に行い、
経験者いてその経験が評価されれば採用されて当然。
未経験であれば未経験を補って余りある能力を持っていると考えるのが当然だろう。
「何もできない未経験ですが、採用しろ」
なんて、ヤクザが不要品を押し売りに来た時のセリフと同じだろ。
図々しさが滲み出てる気がするぞ。
185名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 10:26:02 ID:JMj53T3WO
>>179
そうやって必死に自分に言い訳し、逃げてるわけですね、わかります。
186名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 15:55:07 ID:RWCxVfPNO
確かに、未経験でも敢えて採用したいと思わせる魅力がないとダメだわな。
魅力をアピールもできず、本物の未経験なんて生きてる価値ないじゃん。
187名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 17:05:55 ID:M3x3Pi0+0
未経験の武器っていったら

・笑顔
・ハキハキした話し方
・機転の利いた受け答え
・知的さを感じさせる受け答え
・清潔さ
・礼儀正しさ
・堂々とした対応(落ち着き)
・底知れぬ熱意
・敬語
・アピール上手
・オバマ並のジェスチャー
・15分前行動
・得意の決め台詞
・脳がフル回転するほどの洞察力
・根拠は無いのに溢れ出る自信
・底抜けの明るさ
・時折見せる今朝は日経新聞を読みました的な顔


これができたら、まるで太陽の様に手を触れずとも相手の服を脱がすことができる。
188名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 17:40:00 ID:RWCxVfPNO
>>187
経験者がそれを兼ね備えていたら完璧だね♪
189名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 20:38:46 ID:CFdJ/PY+0
>>187
まったくそのとおり。
>>184
もまったくそのとおり。そうなんだよね。。
いるもんね、中途採用された人で、なんでこの業界にきたの?
てか、なんで入れたの?っていう人間できすぎてる人がさ。。。
190名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:11:52 ID:u4qYKQzZ0
態度が悪い経験者と
まじめな未経験者

俺だったら100%未経験を撮るけどな
191名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 21:00:53 ID:4A3AFARz0
態度悪いのは経験未経験関係ないだろw
面接の時に、その人が自分の会社に入れてもいいような人柄かどうかも
重要だよね。
192名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 17:40:19 ID:+N0EHByF0
今日一緒に面接受けた奴が私服できてて
仕事は経験者らしく面接官と楽しく面接していた
自分はもちろんスーツ着て自己PRを一生懸命したが空気化していた・・・
193名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 19:45:54 ID:qVPzxAl8O
「経験者ですか…。未経験者が欲しいんですよ!」

ないないw
194名無しさん@引く手あまた:2009/10/15(木) 21:59:50 ID:mpYq9PAm0
>>193
つMKタクシー
195名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 05:03:26 ID:vCG2aeAE0

ないないw
196名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 08:29:53 ID:hvEetmFfO
未経験で53社応募全滅
197名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 10:59:40 ID:B90ongih0
先日フォーク免許をとって
未経験者歓迎の工場の面接に行った

面接官「君、フォーク仕事で乗るのは今回が初めて?」
自分「そうです。この仕事に就く為に習得しました」
面接官「・・・・・・・」



少しでいいから歓迎してください・・・
198名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 16:38:41 ID:jy0iM94G0
(`;ω;´)
199名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 20:37:53 ID:d4NYar3cO
未経験歓迎とか信じる馬鹿いるんだね。しね。
200名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:30:59 ID:BEXTZo/m0
可愛い女の子歓迎の間違いじゃない?
201名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:36:32 ID:LLY8fyQw0
まぁ、今の時期だと少なくとも歓迎は無いですね。

表記としては未経験OKor未経験可ですが経験者優遇になります。
これが実情でしょうね。
202名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:52:53 ID:U/otw/gwO
未経験者歓迎・・・好景気の時なら額面通りに受け止めてもいい
今は単なる枕言葉というべきなのではないだろうか
入社即、会社の利益に貢献出来るレベルじゃないと採用には至らないのが実情
203名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 23:02:14 ID:LLY8fyQw0
>>202

時系列なことを言えば、ちょっと前まで未経験だと
仕事上教育係が教える際に妙な癖がついて無くて教え易いと
いうのもありましたが今はそうも言ってられないでしょうからね。

即戦力が必須スキルみたいなもので、少しもスキルが足りない
ようであれば他の面でアピールするしかありませんが、
求人競争率が高い場合には選考で負けてしまうことは往々にして
あるでしょうからね、いやー厳しい時代になりましたわ。
204名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 23:05:44 ID:LLY8fyQw0
×少しも
○少しでも

でした、すいません(笑
205名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 08:28:33 ID:/xkv8EQFO
未経験でも敢えて受けるくらいだから、どんな人材なんだろうと期待してしまう。
未経験だけど、
東大卒で大手メガ総合職経験ありとか、
未経験だけど、
トヨタ自動車で知財管理業務経験ありとか、
未経験だけど、
国家一種のキャリアで許認可官庁で当該業務経験ありとか、

ちゃんと未経験でも評価してくれるよ。
未経験っていうのは、同業他社での経験が無くてもいいよ
(でもそれに代わるものを持ってきてよね)

って事だよ。
206名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 11:27:05 ID:qteOL6Ov0
掃き溜め企業がそんな人材を期待しているなんて片腹痛いわ
207名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 02:10:58 ID:VJMsqL41O
未経験ってこういうことだよ


的なレスは秋田。
208名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 02:28:23 ID:+xpPQqAV0
零細でも本当の意味での少数精鋭企業が
スーパー人材を募集するのであれば誰もが納得するんです。

たとえばIT系企業であれば、少数だけど社内に
有名なオープンソースのプロジェクトのコアメンバーがいるとかね。
(実際に社員数10名程度でも・IPA未踏ソフトウェア採択経験者が
多数いるような企業もあります。

なんのとりえも無い「明日も知れぬ」だだの下請けIT企業の
面接で、「オープンソースのコミッタの経験はありますか?」という
質問をされると、「ハァ?」って呆れるしかないんですよね。
(低レベルという自覚がある求職者は、自分の身の丈に合った
低レベル企業に応募している




「大きい企業と強い企業は違う」と言う資格があるのは
本当の意味での少数精鋭企業だけなんですが、
ただ単に社員数が少ないという状況を少数精鋭だと勘違い
している会社が多いのが現状でしょう。

はっきり言ってDQN零細企業は社会にとって
何の役にもなってないんですが、せめて、
雇用の受け皿としての役割を果たして欲しいなと思うのです。
(社会の公器である銀行から融資を受けているのであれば尚更です

スーパー人材を求め続けるDQN零細は
有効求人倍率の計算に含めるべきではない。
209名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 05:53:38 ID:hfjRCXZi0
未経験者歓迎と記載し、どんな奴が応募してくるかという
企業側の楽しみなのかも
210名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 07:07:19 ID:q5sBhNr4O
>>205
その通りだな。
経験者に限定しないで、
経験者以外のスーパーマンが来る可能性を残したいんだろうね。


211名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 08:04:28 ID:jiS0+SjSO
未経験者採用するというのは有能な人事でないと難しい事を分かっていないのが多い
私の所にも馬鹿な人事がいて危うくスーパー人材になれる可能性ある未経験者を不採用にする所だった
地方の高専卒後、国立大編入、博士まで修了した人材だが、年齢の割に未経験で扱いにくそうだからと言う理由だった
博士課程に行っているのだから経験なくて当然であるのだが。
技術士一次と第一種電気主任技術者合格していて知財希望だったが、馬鹿な人事はその資格の価値が分からず大した資格ではないと考えていたので聞いてあきれた
電気工事士とか学校卒業すれば無試験でもらえる資格だと思っていたようで、この馬鹿の為にもしかすると過去にも優秀な応募者落としていたかと考えるとゾッとしたよ
この件以降は、応募書類は私が全て目を通すようにした
212名無しさん@引く手あまた:2009/10/23(金) 08:18:41 ID:jiS0+SjSO
人事には単に応募書類の仕分けと各応募者の書類選考結果と理由を説明させている

未経験でも、PC使えない人、希望職種と学歴が合わない人(無資格短大卒で法務希望とか)、希望給与額とスキルが不釣り合いな人等、誰が見ても採用無理というものには私もなにもいわない

少し前には、希望年収額とスキルが超不釣り合いな応募者が結構いたよ
失業保険認定の為の活動実績作る為に応募してきた人のようであったがね
213名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 00:24:15 ID:+wunyKB60
>>197
もまいは頑張ったよ。
努力をした。
その努力を買ってくれる所があるよ。
214名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 16:10:36 ID:pAF6BKPF0
未経験者歓迎の真実

>>
転職サイトの営業担当にとって最も恐れるべき事態は
求人広告に求職者からの応募が来ないことです。

応募が多数あってスキルが合わなかったのならまだしも、
応募者ゼロは広告掲載企業に言い訳のしようがありません。
その企業との取引はおそらくこれまでとなり、自社内においても
上司からは詰められ、同僚からは憐みの目で見られるのです…

そこで、求人広告の営業担当は人事担当者をそそのかし、
求人広告に未経験者歓迎と書かせることで応募者数の底上げを目論む
ことが少なくありません。
※人材募集の本質を理解している人事担当者にはこの手は通用しませんが…

http://tensyokuuraguide.blog93.fc2.com/blog-entry-8.html
215名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 14:31:55 ID:HvM4SEa20
未経験者歓迎求人なんて待遇わるいのバッカ
216名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 21:00:51 ID:a7REGuAX0
「未経験者歓迎」=「何一つ知らなくてもいいですよ」って意味じゃないんだけどね。

ここでサギって言ってる方々のうちそこのところ分ってるひとは未来があると思うよ。
分ってない人は永久にここでサギだサギだと言い続ける羽目になるんじゃないかな。
少なくとも就職希望で面接に来てるくせに何一つ知らん奴は落とす。だって仕事に興味
ないの丸わかりだもの。就職したいだけでどこでもいいなら他に行けばいい。
それから会社を学校と勘違いしてるやつ。学びたいなら学校に行け。仕事は当然教える。
でも何から何まで教えてもらえると思うなよ。
217名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 08:32:07 ID:2OnHd6V60
【雇用】ハローワークに「心の相談窓口」設置へ…福島担当相経済的理由による自殺防止へ[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257426687/
218名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 14:33:00 ID:jfbjMyab0
未経験者=実技経験はなくても知識はある人
219名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 00:47:00 ID:RudcgKw70
前職は未経験歓迎だったよ。
専門職で、市内に同職種が3社しかなかった。
だから、入社したら絶対講習をします。
テストに受かるまで講習します。
実際仕事して、ミス出された方が迷惑かかるから。

経験者は本当に珍しい。
経験者ですって言っても、一昔前のやり方で今は使えなかったり、
数年前に働いてたという事で、実際やらせても出来なかったりした。
その分、期待外れだなって思ってしまうし、逆に未経験者が伸びる場合もある。

まぁ専門職なので、向き不向きもあって、面接であれだけやる気を見せてくれたのに、
実際働くと、その気持ちがなくなってしまう人もいたなぁ。
職場の雰囲気も…結構きついからな。

一応市内では名の知れた会社だけど、給料安いし、残業多いから、
仕事出来る人は逆に転職していくよw
仕事出来ない人は、ずっとへばり付いてる。
220名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 13:11:16 ID:uGA+a8Bw0
これだけ有効求人倍率が下がり、経験者も失業する状況下で
未経験者歓迎求人を出す企業って、どうなんだろうと色々勘繰ってしまうけどな。

未経験者にとっては、ありがたい話ではあるが、罠かも知れず。
噂話も含めて情報収集は欠かせぬ。
221名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 13:42:19 ID:QBegjvDc0
童貞歓迎
222名無しさん@引く手あまた:2009/11/08(日) 14:36:16 ID:lSdD+I6+O
222どーもどーもぺこり
223名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 08:24:44 ID:ACSbWCFjO
未経験でもあえて採用される奴は有能だって事だね。
企業は無能で怠惰な未経験者を就業させるボランティアじゃないんだから。
224名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 08:26:19 ID:othEwQytO
未経験歓迎は使い捨てしますけど
225名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 11:00:02 ID:x4H699+VO
未経験歓迎のバイトの面接行ってきまーす。

午後からだけど。
そこ社会保険完備だし交通費も支給だし賞与あるらしいから気軽に行きますわ。
正社員諦めた
226名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 12:37:23 ID:d+fgU33iO
募集大杉
227名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 12:49:11 ID:I87U6u08O
>>225えらい!
戦後最大の大不景気に正社員希望してたって
時間の無駄!
初めからバイトにして確実に収入を得た方が賢い。
一生懸命頑張れば社員に昇格できるかもしれないしね!
228名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 13:20:17 ID:x4H699+VO
>>227
ありがとう!!

正社員でも醜いとこあるしな時給800円からてww

介護の仕事ならまぁわかるけど製造とか事務系に多い。
トライアル雇用と実習型なんとかて言うやつも信用出来ないし。
229名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 13:56:29 ID:khViKgN6P
経験者になるためなら別にバイト待遇でも全然構わない
ある程度歳いってる人はきついんだろうけど
230名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 16:27:10 ID:x4H699+VO
225ですけど面接終わりました。

なんか応募7人来てたらしく明日の午後位に連絡くるらしい。

4社連続落ちた経験あんから明日連絡こなかったらマヂ困る。
231名無しさん@引く手あまた:2009/11/09(月) 16:55:27 ID:Xpyvl8+NO
ナショナルスーパーなんてガチやね
232名無しさん@引く手あまた
そう考えると、書類で落ちててせいかいかな。ていうかとおらないと進まないし。
面接の練習したいんだが