★日本ヒューレット・パッカードについて Part34★

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 12:25:27 ID:Sdpmr5P30
>>936
その上、PMの上司がPMを責める。
MGRに当事者意識まるでナシ。
全くおかしな会社だ。
939名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:59:40 ID:51tQLMf40
>>931
HP, MS, IBM, Oracleはダメだろ
報酬・職場環境・将来性のいずれかがダメ

Apple, Ciscoは知らん
よくHPから内定でたね、採用凍結じゃないのか
940名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 18:27:56 ID:A+KyERIE0
>>939
紹介会社との雑談で、HPの求職情報を調べてもらったらソフトウェア営業の
募集があったなあ。連休明けに内定を出したとか言ってた。
941名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 20:55:18 ID:e91oClJm0
>>937
悪かったかな。錦糸町勤務のTS部下無し40歳のオヤジだ。
おれは好きで現場やっているけど、お前らは40まで残れるのか?
942名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 21:23:05 ID:U/unSwJm0
部下なし40歳って一口に言っても錦糸町だったらEMとか重要な部類なんじゃないの?
943名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 22:15:45 ID:4AkJX8bB0
てかhpの花形部署ってどこなの?(どこだったの?)
944名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 22:52:35 ID:OSmtORWf0
仲良しクラブ
945名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 23:21:55 ID:Ajbmgcbc0
>>943

ESG(の執行役員)
946名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 23:35:39 ID:3ELxoce+0
>>943
俺の勝手なイメージではTSS
947名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 00:16:58 ID:wLSGGY9x0
>>938
いるよねー、そーゆーMGRと本部長。
「ちゃんとマネージしていかないとダメだよ」だって。
本気で嫌になる。
948名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 01:43:10 ID:/fh/a3J60
>>947
今月それ耳にした
949名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 02:52:37 ID:Ei6I5oBB0
ジャーマネに対して、見積改ざん時に、一筆、確約書も書いてもらう様にするか。。。
950名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:28:00 ID:Ei6I5oBB0
今回WFR応募したけど、就職活動中は、
景況の影響からか、この会社の噂も知れ渡ってる様で、
ダメ人間って扱いを今のところ受けない。よかった。

職歴が求人にBESTマッチするかどうかってだけで選定してもらえてる。
この分なら、秋〜来年春には、どこか雇ってもらえそうな気はする。
951名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:38:29 ID:JM9on0Ls0
退職ラッシュです
952名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:41:32 ID:mEUbzhC40
>>950
秋以降って随分と先の話だな。
でも、実際、選考期間自体も延びているし、それくらいの覚悟で計画しておいた方が良さそう。
昨年くらいまでならば、2-3週間で即決というパターンもあったけどね。
かくいう俺も、4月頭に応募したところとの最初の面接が5月の半ば。その後は立て続けに面接が
あったけど、最終面接から10日経っても合否の連絡なし。ダメ元で確認したら、まだ検討中で
不採用というわけではないとか。
前向きに考えているとは言われたけど、ほとんど諦めている。
953名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:47:01 ID:LsiHqS5M0
一応IBMと違って評価の悪い奴ばかりがWFR対象って訳じゃないからな。
会社にとって要らない人材には変わりないが。

20代後半〜30代前半ならどうにかなる。
それ以外はお祈りばかりだとさ。
954名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:56:38 ID:sBL3820p0
> あったけど、最終面接から10日経っても合否の連絡なし。ダメ元で確認したら、まだ検討中で
> 不採用というわけではないとか。

企業の常套手段です。
箸にも棒にもかからない場合はすぐに不合格。
そうではないにしろ、「是非うちで欲しい」というほどの人材でもない場合は
とりあえずキープしておいて(時間稼ぎしておいて)、より魅力的な候補者が
現れたらそっちを採用しようということ。

俺もそろそろ霞ヶ関、丸の内あたりにお邪魔しなきゃ。。。
955名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:18:12 ID:mEUbzhC40
>>954
そうそう、俺も諦めている。
紹介会社の外人は「すぐにNoといわないのはいい徴候だ」とか間抜けなことをいってるけど、
日本人的には社長面接までやって結論が出ないのは悪い徴候。
急かすと「じゃあ結構」ということになるので、こちら側も当面は放置しておこうと思う。
956名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 00:47:24 ID:UVT7lufb0
社員のロイヤルティを獲得し維持するための5つのヒント
http://h30458.www3.hp.com/jp/ja/smb/796277.html

なんかすげー腹立ってきた
957名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 02:50:09 ID:TkdyFdHv0
>>956
なんだこれ。。
どの口で言ってんだ
958名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 11:40:27 ID:G1MwSPIH0
WFRくらってNTTデータいったやついる?
959名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:20:24 ID:+fXAFYeY0
>>957
読んだけど、冒頭で、不景気だからといってすぐに待遇を下げるのがいいことか? みたいな言い方をしておいて、
その後は、延々と待遇を下げることを前提にしたことを書いてあるのね。
簡単にいえば、口先でほめて励ますのに金はかからないって話だよね。
960名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:12:42 ID:cFRs3Rhk0
そうそう。
不景気だからといって短絡的に社員の待遇を下げちゃいけません!という話かと思うと、
こうすれば社員の不満を押さえ込めますよ!ってな内容なんだよ。

そんなことよりも、自分の会社でもできていないことを、外向けに教えを垂れようとするのが不快。
961名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:57:51 ID:BUAyd9yh0
【労働環境】日本IBM:「退職強要やめて」社員3人が損害賠償提訴…強引な面談、椅子をけられたりなど [09/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243597408/


俺は、行き詰ってどうにもならなくなった時に、殺す奴のリストはもう出来上がっている。
962名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:13:42 ID:3fVfMrtt0
原告は同社社員の木村剛さん(59)と51歳、44歳の男性。記者会見した3人は、
「退職強要は組織的だった。非人道的な行為と認めさせたい」などと訴えた。

51歳の男性は退職を拒否後、上司から7回面談を求められ、不安から睡眠薬を服用
するようになった。面談で「今なら退職金の割り増しが受けられるのでチャンスだ」
「あなたの給料は高すぎる」と退職を迫られたという。

44歳の男性も退職を拒否すると、上司から「ふざけんなよ。貴様」「おかしいよ、
あんたの考え方」とののしられ、その後、仕事が与えられなくなった。現在は業務命令で
中途入社の新入社員と同じ研修を受けているという。

日本IBMは、提訴について「まだ訴状を見ていないのでコメントは控えたい」
としたうえで、「退職強要」との指摘については「スキルに応じた社員のキャリア選択で、
退職を強要したことはない」と否定した。
963名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:43:53 ID:EKb71TcTO
この裁判は世直しだな。勝てよ、原告団
964名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:25:12 ID:uM1h3WMf0
誰かHPも世直しして。
965名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:28:05 ID:NK7LBfzF0
この3人は仕事できないもしくはしないくせに高給で会社にしがみついているんじゃねーの?
966名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:23:00 ID:yPwM820y0
まるでHP社員みたいですね。
967名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 23:54:56 ID:JEQcYO120
>958
いるみたいだよ
なんで知りたいの?
968名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 00:09:34 ID:a6ItR7Fq0
この会社、ClassAを2つも独占していて恥ずかしくないのか?
969名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 01:57:41 ID:aTnQDKvP0
今日ここのこと知って全部読んだけど
HPの掲示板があり、しかもpart34とは驚きです。
こないだWFNで個人情報取りまくりって話してるの聞いたけど
これが前述の退職金返金の話なのか
WFNって検索しても何もわからない
970名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 09:00:37 ID:MZueBW4IP
さすがグーグル先生だな
WFRって検索したらちゃんとhpスレが出てくる
971名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 10:47:30 ID:SaaI4ZHE0
かつて人材派遣会社に勤めていた嫁にWFRって、一般用語か聞いてみたんだけど、違うって。HP用語なんだね。

google
他のキーワード: wfr
WFR MEMC WFR リストラ ヒューレット WFR

「ヒューレット WFR」ってそんなキーワードの提案出てくる時点で相当検索されている
(裏を返せばWFR対象者がおおい?)ってことか。。。
972名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:18:28 ID:0S9m/Vq20
三文字略語なんて社内でしか通用しないのばかり
下手したら社内でも・・・
973名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:11:38 ID:NuGIlqYi0
自分のところでうまくやってると思っているから、
こういうことが平気で言えるんだろう。

で、実際のところの評価ができないか、
そもそもするつもりがないから、結果は出ない。
974名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:12:40 ID:NuGIlqYi0
あ、
>>960
ね。

すまん
975名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 16:51:10 ID:kLsv89yH0
>>969
それWFMだ保守で使ってる社内ツールだわさ
例の返納の件とは関係ないかと思うぞ
976名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 18:11:36 ID:rpMVoi3J0
面接で毎回言われるセリフがある。

「HPさんはシステム開発はやられておりましたでしょうか?
 事業内容を調査させて頂きましたが、コンピュータと周辺機器の製造・販売業と
 お伺いしております。」

いつも説明する羽目になる。
そして、、開発のご経験が*少ない*のになぜ弊社に応募を?という展開となり、落選する。
977名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:32:36 ID:a6ItR7Fq0
開発経験が豊富なら、事実を経歴書に書けばよろし
978名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 21:43:25 ID:rpMVoi3J0
>>977
経歴書にはもちろん書いてある。 その上で、わざとそういう質問をぶつけてくるわけだ。
これの回答、みんなも非常〜に困るでしょ?
979名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:15:19 ID:EQw/z6gM0
機器製造販売だけではなく、ソリューションビジネスも展開していて、その中で開発もしている。
自分自身は機器製造販売ではなく、豊富な開発経験を積んできた、と説明すればいいだけの話だろ。
不採用になるのは開発経験の少なさじゃなくて、その程度のことも説明できないためだよ。

面接相手は職務経歴書にきちんと目を通しているわけではないので、「その上で」なんて思うのは
大きな間違い。一から説明するつもりで、きちんと説明した方がいいよ。
980名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:18:22 ID:EQw/z6gM0
ついでにいえば、面接まで進むということは、書類選考では開発経験もある程度は評価されたということだ。
このご時世、書類選考で撥ねられる者も多いんだから、開発経験を売りにしたいならば、もっと自信を持て。
「開発のご経験が*少ない*のに」といわれたら、そんなことはないときちんと反論しろよ。
981名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:18:54 ID:rpMVoi3J0
>>979
応募一人の案件だから、スペクタクルな回答しなきゃ相手も喜ばない。
982名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:19:55 ID:rpMVoi3J0
てか、経験したシステムの数値を口にしないと、相手も信用しないんだろね。
983名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 22:25:42 ID:EQw/z6gM0
>>982
個別の顧客名は別として、整理して説明できるようにした方がいいよ。
俺は営業だけど、目標数値と達成率、大規模案件の内容とそこでの役割等々、かなり突っ込まれるので、
頭の中で整理してるし、場合によってはその場で提示できるようにプリントアウトして準備してる。
それでも、なかなか決まらないってのが現実で、ちょっと恥ずかしいんだけどさ。
984名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 23:51:58 ID:EX8uPlhN0
>>981

すまんが、「スペクタクルな回答」って、どういう意味だ?w




985名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 00:33:34 ID:7BRul3km0
次スレ
★日本ヒューレット・パッカードについて Part35★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243697138/
986名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 16:37:14 ID:cNvRTVNn0
世の中には言論の自由もなく、発言の機会も奪われ、圧政に苦しむ人々がいる。
スレはちゃんと使い切ろう。
それが大人のマナー
987名無しさん@引く手あまた
取引先某社のスレを覗いたら、次スレは950を踏まないと立ててはいけないのが2chのルールと
言い張ってるやつがいて笑った。もしかすると、昔はそうだったのかも知れないが。
あんなんじゃExadataも売ってもらえそうにもないな。