30過ぎからの上京 其の二

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 23:15:51 ID:cQbQT72B0
地方から30歳の時に転職先決めてから東京に引っ越してきた。
もうかれこれ10年になる。
仕事そのものには満足しているし、収入も地方都市にいた頃に比べれば、いい方。
昨年春くらいに妻と話し合い、実家に帰ろうかなぁと考えていたら、この不景気で
実家のある地方都市に帰っても仕事なんて無い。
帰りたくても、帰れない。
幸い、こっちでの仕事は不景気の影響を受けていない。
953名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 00:14:10 ID:lzoXDHNK0
>>952
よかったね。帰る必要全くないよ
もし子供がいるなら田舎の教育水準も心配だし
954名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 00:18:06 ID:k5XJpV7n0
田舎の方がどん底が居ない分賢いだろ

と思ってたけど、農村漁村クラスだと状況が違うみたいだね。
955.:2009/02/26(木) 01:21:59 ID:CBuJWwY/0
>>954
田舎の中年以上は貧しいのを受け入れられるからいいんだよ
それが普通だと思ってるから
若いのはネットで情報入れるから田舎が嫌になるんだよな
956956:2009/02/26(木) 02:05:41 ID:H5Pz7kvW0
教育水準の話をしているつもりだった

金に関しては、田舎が不利なのは間違いないよね。
俺もそういう理由+インテリっぽい仕事につきたいという理由で、
ある程度都市部での就職先を探しているし。
良いのが田舎(ただし西日本ないし東海道沿い)にあれば、よろこんで田舎に行くよ。
957名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 06:28:40 ID:lzoXDHNK0
インテリっぽい、という表現がすごく頭悪そうw
958名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 08:42:12 ID:0HwUTqGI0
俺の住んでいる所、有効求人倍率0.39倍だって。
この中で正社員の求人で更にブラック企業を除いたら0.1倍程度かな。
どうだ?これを超える地方はあるか?


>>956
インテリっぽい仕事って何だろうと思わず辞書で調べてしまった。
「知的労働に携わる社会層」って出たけど、参考までどんな職種が教えてクレ。


>>950
我が生れ故郷発祥の「山頭火」どう?全国にあるよ。
お勧めはトンコツベースの塩ラーメン。
スープも良いが腰のある細麺とトロけるチャーシューが好き。
959名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 14:33:53 ID:zDcbrbW3O
>>956
関西圏に行くなら東京で仕事探して近隣県にすんだほうがいいよ
家賃は同じくらいだけど給料が全然違う
960名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 17:18:38 ID:0HwUTqGI0
東京本社の大阪支店勤務でも給料全然違うの?
それに近隣県に住むのは良いけど、通勤時間をおおくかけるのはどうだろう?
東京に行った途端、通勤時間が30分増えたとして1日往復1時間。
時給1500円換算で計算して20日計算でも目に見えない3万円の損失だ。
この辺どう思う?>ALL
961名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 18:15:26 ID:RGar+7kK0
>>952
東京での仕事および私生活が順調であるならば
今のまま東京に住み続けていた方が断然に良い。
再就職先のアテも無しに地方へ戻る事は死刑宣告を
受けるに等しいからね。

昨今の急激かつ広範囲の雇用情勢の悪化の中で経済的な安定を
何よりも求めるならば、地元は捨てて東京を第2の故郷として
末永く住み続けるのも選択肢として十分に有りですよ。
962956:2009/02/26(木) 19:18:52 ID:k5XJpV7n0
>>957
「」
>>958
963956:2009/02/26(木) 19:26:24 ID:k5XJpV7n0
すまん、途中で送ってしまった。

>>957
「ぽい」がポイント。インテリとは断言しない。

>>958
私は理系なんで、とりあえず技術の知識を少しでも役立てられたらうれしいと思ってる。
ただし、「専門卒、高卒以上」みたいなのは除いて、できれば「院卒歓迎」みたいなの優先ね。
今応募して面接まで進んでいるのは、一つは研究職という名の雑用と、もう一つは技術知識を前提とした営業、
書類選考中なのが高専or大卒以上の技術職x2つ。

>>959
地元九州から東京は本当に遠いし、いまいる大阪にある程度友人はできたので、できれば大阪が良い。
でも今応募している第一希望の職場なら東京の端っこだし、隣県まで行くと本当に家賃が安いと思う。
第三希望なら……東京の中心部だから通勤で死にそう……。
964名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 19:44:36 ID:0HwUTqGI0
>>963
研究職なんて「ぽい」どころかインテリそのものじゃん。
俺も薄給でもそんなのを仕事にできたら幸せだなぁー。

>>963=>>935でOK?
965名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 19:53:05 ID:LiY1wQ8c0
高卒可の職場で働きたくない
966名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 19:54:48 ID:k5XJpV7n0
>>964
>>963=>>935です。
967名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:31:45 ID:0HwUTqGI0
>>965
俺、高卒だけど気持ち良くわかる。
だけど高卒=頭悪いの考えは無しね。まだ、高卒=貧乏のほうが受け入れられる。


>>966
がばい頭いいんですね。ちかっと、うーしかつな、あんじゃもんだと思ってました。
方言あってますか?
968名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 21:36:59 ID:k5XJpV7n0
多分、おうとっです。
オイは都会もんけん、「うーしかつ」て言葉はよー知らんけど。
「あんじゃいもん」は、今は若か人は使わんとじゃなかかな。
地域差もあっかもしれん。

あ、頭はよくなかですよ。
体力勝負の生物系やけんが。
969名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:08:49 ID:mayDfP+m0
高卒が頭悪いとは思わないけど、学歴コンプレックスを持っているせいなのか、どうもひがみっぽかったり、大卒に対して逆に『仕事できない』とバカ呼ばわりするのが少なくない。
文句があれば、働きながら通信教育でも大卒の資格を得ればいいのではと思う事が多々ある。
というのも弟や後輩が働きながら大学に通う事でそういったコンプレックスを解消したのだが、結局は自分の能力不足を学歴のせいにしていた事に気付いた事を言ってる。
970.:2009/02/27(金) 00:38:35 ID:y0d1VfXh0
東京で暮らしてる高卒はまだまともなんだけど
地方の高卒は幼稚すぎる
971名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 01:36:02 ID:g6po1Bey0
次男三男とかで家を継ぐ必要が無い奴なら、上京しようがどこに行こうが、好きにすればいいと思うよ。
でも、長男だったら話は別。長男は実家に残るべき、いや残らなければならない。
それが昔からの伝統だし、長男としての勤めであり義務だから。
長男にだけは人生の自由は無いんだよ。だから諦めなよ。
972名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 01:37:57 ID:x910iBKw0
面白い人生観だな
973名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 01:47:03 ID:7pXJZpwCO
東京だろうが地方の僻地だろうが、同じ日本だろ?
そんなに違うわけがないと思うんだが。
仕事くらいあるだろ?
東京出てこなくてもいいじゃん。
974名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:04:27 ID:x910iBKw0
ひょっとして馬鹿?
あるいは超絶な世間知らず?
975名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:12:53 ID:lk88w1CY0
田舎は何も無いからね

砂漠で水を探そうと思ったら動くしかない。
976名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:28:07 ID:UVPFKHWE0
東京に上京したければすればいいじゃん?
人間いつ死ぬか分からんし。

ただ、年収500万でも贅沢は出来ないし、
ちゃんと目標持ってやんないと惰性だけで生きることになるよ。
977名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:29:31 ID:x910iBKw0
家賃の差は収入の差より大きそうだもんね…
978名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 07:38:44 ID:C5eCn6T+0
妻子持ちなら500万で贅沢は難しい
でもごく普通には生きていけるよ
979名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 08:19:00 ID:hffo9S9E0
>>969
学歴事で人間関係にズレがおこる職場って単純労働の所にありそうですね。
私が前いた職場は高卒大卒がいりまじっていて、中途採用の多い会社だったけど、
仕事を覚える範囲が広いというか底なしの業界だったので、学歴より経験年数や
携わった仕事内容のほうで教えあったりしてる職場だった。
高卒の人に今まで聞いた事ない公式を教えてもらったり、3まわり役職が上の
大卒の人に仕事の間違いを指摘できる職場だったよ。

>>971-977
スレも其の二の終盤になっているけど、同じレスの繰り返しだな。
980名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 09:39:23 ID:di4Oo/Sk0
夢があることは素晴らしい
981名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 10:02:41 ID:n7/PTcO9O
だから家賃の高い都内に住まないで東京との境目辺りの千葉、埼玉、神奈川に住めばいいだろ
そうすれば通勤も20分くらいでおさえられるし家賃も安い
982名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 12:10:46 ID:F7Kvkd/a0
>>981
さっさと実行して、結果を報告しろよw
983名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 12:19:48 ID:c+y/QFfYO
たいした学歴も職歴も資格もない田舎者が上京して
人並みの生活出来る仕事見つけられると思ってるのか?
あまりにも浅はか。

東京では有名私大卒あたりでも転職失敗したり、諸般の情で
職にあぶれたり、年収400万以下で厳しい生活してる連中が山のようにいるんだよ…

984名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 12:48:31 ID:LrHWaJTLO
田舎は年収200万以下が山のようにいるぞ
985名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 14:05:24 ID:7pXJZpwCO
つーかマジで田舎者は出てくんなよw
お前らみたいな低レベルな野蛮人が、俺らと同じ土俵に立てるって思う時点で大間違いだろw
986名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 14:37:14 ID:ZgRSr/WKO
大丈夫!俺、高卒だけど
32で上京したよ。
なんとかなるし、出てくれば
987名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 16:59:17 ID:nPeABANgO
リクナビスレでは、祈られてばかりいるようだ。
東京で生き抜くのは、難しい。
988名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 17:36:42 ID:iqKLLJpo0
都内じゃなくても、神奈川とかでもOKなら方法はあるよ。

ノジマが100人採用するって、自社HPとかリクナビで募集かけているから
仕事はつけれると思う。WBSでも特集されてたけど
やる気があれば、即決してた。その時は、内定切りの新卒50人対象だったけど。
989名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 18:00:34 ID:n7/PTcO9O
看護師やってるんだけど千葉から大阪に戻ってきたら給料が10万減った
同じ仕事なのに相場がこんなに違うとは思わなかった
大阪のが都会なのに
また千葉に戻って仕事がしたいよ
990名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 18:42:52 ID:o9c3+mPZ0
>>981
普通に神奈川は満員電車で東京まで一時間以上かかるけど?
30分で着く駅って町田辺りじゃない?
東京都なんですけど、家賃も高いですよ。
あまり嘘を書かないで下さい。
991名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 19:19:48 ID:GDrVI2sk0
川崎ならあっという間ですが。
992名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 19:36:12 ID:oxURfGZMi
川崎も家賃高いよ。
都心(丸の内、六本木、品川等)まで20分で来れるのって川崎以外だと横浜の一部だけでしょ?
せいぜい、品川までだろうけど。
都心といっても点在してるし、北方面に住んでる連中にとっては新宿辺りを指すだろうしね。
20分は言い過ぎだと思うよ。
かくいう、俺も都心にほどなく近い住宅地に住んでいるがそれでも20分で行ける所は
限られてくる。
1時間以内で通えれば近いなって感覚。
これが実家のある地方都市じゃ車通勤じゃないと嫌だの、電車でも30分以内じゃないと嫌とか言って、無職のヤツでも中途採用枠のある大手企業に応募しないヤツが多かったりする。
993名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 22:49:30 ID:++wqYicJ0
来月から遂に残業、夜勤なしになってもうた・・・手取り12万以下だぜ!

よーしパパ満をGして上京しちゃうぞ〜!!
994名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 23:45:23 ID:hffo9S9E0
>>993
単身上京赴任でつか?

本日リクルートエージェントに登録して、キャリアアドバイザーさんに
関東・東海地方の求人の紹介を10件強紹介されたけど、キターってのが無いな。
上京するなら家賃分の割高分と年1回の帰省の交通費分、さらに+α稼ぎたいよな。

ところで次スレあるんだよね?
>>4にテンプレートに載せようぜ!って文面書き込みあるけど、
俺、上京目論組で肯定派だけど、この文面は反対。考え方が甘いと思う。
995名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 00:22:55 ID:Az7+e9jS0
996名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 01:36:35 ID:Bojwu3XnO
エージェントもキャリアアドバイザーもいないような僻地の田舎県在住者は、
どうすりゃいいんだよ…。
997名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 03:29:59 ID:yoOwGgBd0
>>992
確かにそんな田舎者が多いね。
まあ、そんな奴は大手に応募しても落ちるだけだと思うけど。

家賃が安くなるのは都内から40分以上離れた、ちょっと寂れた駅だね。
この辺だと駅まで徒歩10分以内で1K8畳・バストイレ別のアパートが4万円台くらいかな。
998名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 08:01:12 ID:dwBoQrN70
確かに車通勤じゃないと嫌だ。
地元はそういう仕事しかないと思うけどね。
999名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 09:25:25 ID:98EdRUT10
通勤に往復2時間。勤務に30分早めに来たのと平均2時間の残業をしたとして11時間。合計13時間。
1日の残り11時間。睡眠と食事と風呂と考慮すると余暇の時間はどれくらい取れるかな。
限られた1日のなかで通勤時間が1時間増えるだけでも結構キツイと思う。
1000名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 09:25:46 ID:98EdRUT10
1000!。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。