女性の事務職の転職【51】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは、専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。
煽り・荒らし・キモオタは徹底放置で。
専門板・スレがある話題は、それぞれのスレで。

前スレ
女性の事務職の転職【50】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1226590333/
転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
2名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 13:30:18 ID:Nle3allF0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 2ゲット♪
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
3名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 17:44:19 ID:vkYFiIthO
>>1さん乙です('◇')ゞ
4名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 17:45:17 ID:3k82vYn+0
30歳でも必死に応募しています!
5名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 21:49:19 ID:7u+zifY40
6名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 02:24:25 ID:B78fbNUU0
自分の今の職場は自分を含めてこの三年で9人採用して
内訳が20代後半2人、30台前半5人、30台後半2人だった。
スキルと(上との調整部署なので)社会人経験/性格重視で選んだ結果らしい。

選考は書類と面接で人を決めて、あとは試用期間で双方様子見。
忙しいけど、まともな会社でほっとした。
7名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 11:17:42 ID:VWkJDm5OO
うらやましい。
私も>>6さんみたいな会社で働きたいな。
うちは零細で女性は三人だけなんだけど、
私は30代前半であとの二人は20歳そこそこで社会人経験ゼロで一般常識も全く無い。
勤務態度も酷いんだけど(居眠り、遅刻、ネット遊び等)、誰も注意しない。
私だけ真面目に仕事してるから(それが普通だけど)、職場で浮いてて居心地悪いです。
後輩の私が注意するわけにもいかないよね?
性格も全く合わないから転職したいけれど、不況と自分の年齢を考えるととても踏み切れない。
一般的には真面目に仕事する30女〈さぼりまくっててもとにかく若い子、かなorz
8名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 11:26:29 ID:ahOocm9v0
>>7
多分その二人はあと数年内に出来婚でもして辞めると思われ。
頭悪いから結婚してまで働く気は無いだろうし、
零細なら産休も無いだろうし出戻られる心配も無い。
もうちょっとの辛抱だよ。

それよりこのご時世、気軽に転職なんて考えたら地獄逝き。
どうしてもというなら、絶対働きながら活動しなね。
9名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 12:30:41 ID:VWkJDm5OO
>>8
レスありがとう。
今までの職場ではとても考えられない仕事ぶりで、
それを注意しない周りの人たちにも違和感を感じてます。
一回り近くも年下の子たちに腹を立てるのも情けないんだけど、
仕事中イライラするし、腹の立つ事を何度も言われて精神的にやばかったです。
こんなに居心地の悪い職場初めて。
でもやはり転職は思いとどまった方がいいですよね。
10名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 14:03:41 ID:UuFlP/qSO
私は来月で辞めることにした。次決まってないけど。
事務職は在職中だとまず受からないし辞めても、まぁしばらくは暮らしていけるので。
11名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 14:33:18 ID:u1hWJi050
やっと決まった・・・・
仕事の内容は楽勝でストレスもナシ、残業もナシなんだけど
零細で赤字で求人票に書いてあった筈の賞与がどうやら出ないみたいです。
一応正社員なんだけど賞与出なかったら意味ないじゃんorz

変な会社なので過去の給与振込み明細が閲覧し放題だったので見ていたら
どうやら前任者は6ヶ月勤務時点で保険等引かれて支給額が15マソくらいは出てたみたいです。
昇給も業績次第だけど、勤め続けていたらあるかもしれないです。
もう30半ばだからここで妥協すべき?

12名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 14:56:17 ID:8mSJF9gJ0
15万wwwww
13名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 14:56:28 ID:4IW9j/nX0
>>9
自分が前にいた職場に似てる…
注意は絶対しないほうがいいと思う
全く気付いてないフリをしたほうが敵意持たれずに済むし
状況把握にはむしろ好都合
もし注意とかしても9がいない時さぼり放題で意味無いし
恨まれて無い事無い事言われたりするかも
と思って自分はわざと放置してました

在職しながらの転職活動をおすすめするよ
30前半ならまだいける所あるよ
そんな環境でしかも零細、我慢し続けるほどの価値はないと思う

大変ではあるけど、自分の人生に大きく関わるんだから
頑張って。
14名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 17:07:44 ID:kWsexTvP0
>>7
本来なら先輩や上司が注意(しつけ)すべきなんだろうケドね。
私なら仕事に支障をきたして無いなら、別に他人の勤務態度はどうでもいい。
但し、外部に対して恥ずかしい態度は注意するし、奴らのフォローをする事態には
ちゃんと謝らせるかな。悲しいかな、それで「お局」って言われちゃうんだろうケド。
まっとうなことでも、注意したらその子達が辞めるんじゃない?
逆に自分の立場が悪くなったら、粛々と転職活動、決まったら華麗にサヨナラ。だね。
精神的にやばくなってまで、バカな会社にしがみつきたくないよ。
もしもの時の為に準備を始めてもいいと思うよ。
15名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 17:34:18 ID:u1hWJi050
>>12
安いよねw 額面で17くらい?
既婚だから生活に困る訳じゃないけどさ・・・・これで賞与ナシじゃきついわ。
余力ありまくりそうだしダブルワークしようかなw
16名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 17:34:42 ID:VWkJDm5OO
>>13-14
レスありがとう。
やはり私は注意すべきじゃないんだろうな。
向こうは強いから、もし注意したら辞めざるをえなくなるのはきっと私の方だし。
そもそも私が他人を気にしちゃうのがいけないんですよね。

出入りのお客さんからも見えるし電話応対も酷いから恥ずかしい。
でも零細ってこんなものなの?
同じような給料で実質労働時間が全く違うのもバカらしくて。
私も彼女達みたいな性格、業務態度だったらすごく居心地いい会社なんだろうな、って思う。
17名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 17:36:42 ID:iQTxpX+D0
>>11
今はどこ行ってもボーナスは減額か無しが多いんじゃないのかなぁ。

茄子以外不満がない(少ない)なら、妥協すべきかと。
18名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 19:00:06 ID:Hy7w8AXS0
>>11
うちと似てるな、
残業なしストレス皆無のゆるい人事事務で月手取り14万。
15万で笑われてたら、うちは・・・
ボーナスは結構でてるけど、やはり次期は減らされる。
これでは貯金が心もとないので他に仕事をしてます。
20万超えなければ申告する必要がないので
会社にばれることもないし、給与に不満ならダブルワークがオススメ。
19名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 19:41:20 ID:t3UvQjpP0
ダブルワークしているorしたことがある方、
どんな仕事をしてますか?

>>18さんも差し支えないようだったら
教えてください
20名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:04:17 ID:8aIa6hxr0
雑書得ですか?それだと20万円までは申告義務無しですが、
給与所得だったら20万以下でも申告必要では。住民税の課税にもかかってきますよね?
21名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:04:18 ID:wxFjFuTw0
雑書得ですか?それだと20万円までは申告義務無しですが、
給与所得だったら20万以下でも申告必要では。住民税の課税にもかかってきますよね?
22名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:08:39 ID:wxFjFuTw0
代理投稿の為重複してしまいました。
失礼しました。
23名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:21:54 ID:0qGDaBgS0
申告しなきゃ・・・・・実は案外バレなかったり・・・・
24名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:05:13 ID:2c36iARG0
>>18
手取り15万とかって、地方によっては良い方だと思う
25名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:22:47 ID:34cTMjY30
>>18
私は手取り13。
日給月給なので、月によっては大変なことになる。
それでも、手取り11とか、一桁とか、下には下がいます。
もちろん地方です。
仕事は楽なので、休みも取れるし、まあいいかなと思ってます。
26名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:58:52 ID:g/gfQQXFO
仕事探す際の業種についてはどうしてますか?

前業種が余り同業他社がない、さらに前職の仕事は社内でも潰しきかない、
と言われていた内容なのでどうしたものかと。
実際探してみても、やっとみつけても新卒総合職採用しかない感じorz
今のところ類似点のありそうな所にこじつけで応募してはいるのですが。。。
27名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 23:15:58 ID:mgVXcAIGO
>>19
スナックで週2でやってます。
ホステスじゃなくカウンターでお酒作る。
時給1250円、19〜23時
月4万なのでかなり助かる。
ってか一人暮らしなので、残業なしの手取り15万じゃ生活できん。
28名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 01:23:42 ID:zVvAPnmT0
>>16
零細ってそんなもんだよマジで…
自分も昔は
「規模なんて関係無い、ちゃんと社会に存在してる会社なんだから
小さくてもまっとうなはず」
と思い込んでたけどね
人数少ないから偏ったりしがちだし
人間関係も煮詰まりやすいし
29名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 10:35:24 ID:DofSRyrj0
◆男性からみた結婚対象としての女性の価値

・処女 (基本。非処女は不潔で、性病や堕胎経験がある可能性あり)
・容姿 (27歳過ぎると老化が加速)
・若さ (20代半ばまでの華のある女体を満喫できない男は不幸、35歳で羊水が腐るらしい)
・内面 (人柄、料理、裁縫、教養、気品、従順さ; 年齢に関係ない)
・収入 (男は必ずしも重視しない)
・学歴 (馬鹿はダメだが、知識より本質的な教養が大切)
30名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 15:50:31 ID:NO5J1PAI0
「トヨタ」のお膝元はクビになった老若男女があふれていた
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_toyota__20090111_26/story/10gendainet02039754/
さすが自動車の町。歩行者がほとんどいない。だが、国道から奥まった合同庁舎の集まる一角にある
「ハローワーク豊田」だけは違った。老若男女があふれていた。
整然としたトヨタ本社前とは対照的な光景だった。

帰りがけ。見送りのママと女の子とエレベーターを降りると、「キャア」。
ビル内にもかかわらず、若い男が立ちションしていた。
「最近、変な人が増えてる。イヤだわあ」
錦3もすさんできた。
31名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 16:18:44 ID:wVYGmQVx0
キャバクラで一時期バイトしてた時あったけどOLのダブルワークたくさんいたよ。
短時間で時給いいからかな。でも合わなくて1日で辞めちゃう人もたくさんいたなw

ところで在職中に一般事務の転職ってできるものなの?
一般事務の求人って殆どすぐ来てくれる人を求めてない?
32名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:26:29 ID:CcIdnm1BO
私は在職中に転職活動して内定もらいました。
12月から今の職場で働いてます。
12月末で退職する人の後任を募集していて、
求人票にも『勤務開始は12月1日〜』と記載されていました。
私が面接を受けたのが10月中旬。
翌週に内定の連絡をもらい、11月中に一度細かい条件や就業規則などの説明を受けに行きました。
そして12月から就業、といった流れでした。

でも確かに事務職の求人は「即勤務可能な人」を希望する企業が多いですよね。
だから私の場合はとてもラッキーだったと自分でも思っています。

今のこの大不況の状態で辞めてから転職活動するのはものすごい賭けですよね。
私の場合は前の会社が倒産確定の状況だったので次を探さざるを得なかったのですが…
33名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 01:02:18 ID:pBJO0L9JO
パソコン中級レベル以上必要っていう求人があったんだけど、中級レベルってどの程度なんだろ…
34名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 01:36:12 ID:Dv0vKgc40
マウスを使用してドラッグができるレベル
35名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 01:49:49 ID:OINPToCX0
オヤジギャグおもんない。
36名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 03:33:47 ID:cg5TzAN+0
こういうのをオヤジギャグというのか。 勉強になった。
37名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 17:44:43 ID:DKJWjXkmO
IF関数とかできるレベル?
38名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 18:05:47 ID:UbrNyE7cO
前に中級ってとこ受けた時は、簡単なマクロ組めるって言ったら受かった
39名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 18:38:12 ID:ogWOsJcM0
Excel中級は
関数は当たり前に出来て
マクロ未満ってとこじゃね?

ワード中級は
ワード機能全て使えて見た目も綺麗に仕上げられる感じかな
ワードの上級って思い付かない…
40名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 19:37:03 ID:LDDrhVUd0
word上級って差込印刷とかかな?w
excelは勉強したけどwordは謎だわ
41名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 20:43:13 ID:q/EYmywU0
でもそんなの知ってるか知らないかのレベルだし
テキストみれば誰だってできるしね
42名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 21:00:25 ID:9W2kqHni0
>>41
テキスト見たら出来るって…そんなの当たり前じゃんw
いちいちテキスト見ないで
さっと実用レベルで使えるのを出来るって言うんだと思うけど
43名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 21:16:38 ID:pBJO0L9JO
みんなありがと!
そっか、関数くらいかぁ。マクロは組めないけど、関数ならなんとか。面接で直接聞いてみる。
44名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 20:02:11 ID:VDRLBtwSO
こんなにスレが過疎ってるの
久々に見たわ。
みんな就活ネタも書けないほど
求人がないということか
45名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 20:03:46 ID:Udig11hW0

       / ̄ ̄ ̄`´\      「事務でーーーす!」
      /   / /~`\ヽ   「医療事務でーーす!」
     i   ノ へ   へ | |  「専門職でーーす!」
     |  / `・、   r・' |ノ  「病院勤務でーーす!」
     ! (6<    (・・)  >    「底辺高校卒でーーす!」
     川|| ´トエエエエエイ`|    「サルでも取れる医療事務でーーす!」 
     ノリ \ `ー===-'/      「給料120,000円でーーす!」
         _) `⌒´(_      
      /⌒\    /⌒ヽ
     /     \/   |
     |  r:: :.。::  。゚☆) |
     |  |;;..:: :: ・:: :*。/  |
46名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 23:06:34 ID:flw8AAItO
経理や会計の仕事をしたいんですが簿記以外で何か取るといい資格ありますか?
47名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 23:32:20 ID:nY1MBMEsO
つ資格より実務経験
48名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 00:23:57 ID:MB/q8/N40
>>47
元も子もないこと言いなさんな。
実務経験が無いから資格を取ってエントリー資格くらいは得たいところなんでしょう。
49名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 00:25:56 ID:91TGr1b0O
チンポしゃぶる仕事やろうかな。
50名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 00:31:51 ID:psH1dfOuO
とりあえず今手に持ってる携帯でもしゃぶれ。
51名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 01:14:12 ID:v6bHXDVs0
>>49
アッー!
52特急便:2009/01/14(水) 01:29:36 ID:YHhCgrNl0
業務部長候補の募集(中国東ガン市塘廈鎮)
業種: 製造業
職務: 業務部長
人数: 1名
勤務都市: 中国広東省東ガン市
勤務地: 塘廈鎮
年齢: 30歳まで
性別要求: 女性限定(男性の方はご応募されても採用される見込みがありません。)
限定国籍: 日本人
語学能力: 中国語ビジネスレベル以上
勤務時間: 週休2日制、年間休日114日間、午前8時30分から午後5時30分、昼休憩1時間、
仕事内容: 購買や営業をする部下の管理、日本との取次ぎ、
職務要求: なし
給与福利待遇: 13000元(所得税個人負担)から相談、試用期間3ヶ月間、
期間給与は本採用の90%、年間報酬12ヶ月分+業績により賞与、
医療保険(ウェルビー)会社負担、有給休暇システム有り;1年目から年間12日間、
住宅手当;3000元まで相談、昼食無料提供、会社の車で送迎あり、昇給年1回、
就業ビザ取得費用会社負担、
会社案内: 日系製造業 【生産品】印刷機部品
2009年1月14日現在1元(RMB)=13.1円です。

興味のある方はこちらへお問い合わせください↓
http://blog.livedoor.jp/akabouonishi1995/archives/51582552.html
または
[email protected]
53名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 01:52:33 ID:Mid27aclO
事務未経験、スキル皆無だが事務正社員の内定貰った!

タウンワークの求人って基本的に倍率低いからお勧め!
54名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 08:05:58 ID:Dy/oNbps0
タウンワーク(笑)
55名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 09:53:08 ID:psH1dfOuO
首都圏のタウンワークならお宝も落ちているかも知れないが、
こっちのタウンワークはうんこ事務しか載ってないよ。
紙媒体では最悪のオンパレード。
56名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 12:34:10 ID:YQXTcpQ7O
>>48
そんな事言ったって現実は結局、資格より実務経験じゃん。
資格取ってエントリーできたって競争率高いから、ちょっとでも経験ある方を採る。
毎回思うけど資格に拘るより一年くらいバイトやパートでもいいから経験積んだ方が近いと思うけど。

ここ何か現実からずれてる人いるよね。
57名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 15:28:42 ID:/j4ZJTy/0
事務バイトすらないよ
58名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 15:32:31 ID:5vxoS+1QO
24歳でパート事務職って厳しいでしょうか?パートは主婦やオバチャンのイメージが強いんですが…。
59名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 15:37:57 ID:psH1dfOuO
>>58
支店に若いバイト事務の女の子居るよ。
地方だから雇用形態選ぶと厳しいかららしい。
試しに応募してみては。
60名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 15:56:54 ID:Y92dm/U40
短期の事務パートに応募したらお祈りキター

正社員なんて幻のような気がしてきた…orz
61名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 17:45:37 ID:qF42gpIxO
医療事務は1年以上の実務経験がないとやはり厳しいですか

自分で勉強しながら覚えると激しくアピールしても無駄ですか?
62名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 17:50:00 ID:VTVd/+K7O
医療事務はやめとけ
63名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 17:51:10 ID:qF42gpIxO
>62なぜですか
小さい個人医院はダメですか
64名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 18:02:14 ID:psH1dfOuO
>>63
個人的には医療系は正看護クラス以上の有資格者でないと、年収や人間関係的にも厳しいと思う。
65名無し:2009/01/14(水) 18:09:23 ID:GQsvJAN7O
就職より専業主婦〜
66名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 18:11:03 ID:VTVd/+K7O
病院板の医療事務スレ見てから考えたほうがいい
67名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 18:13:53 ID:mlcglPFw0
アナルファック
68名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 18:29:39 ID:A5X2Q0zsO
>>67
> アナルファック
ア○ラックと読み間違えたw
69名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 18:38:57 ID:5qrIk3fc0
美人だったら、絶対に結婚出来るから派遣で働くんだけどな…
70名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 18:50:44 ID:xAuVLZhZ0
>>56
もっとよく読んだら?
71名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 19:41:07 ID:XX9B0UAV0
>>69
派遣の人と結婚する人いるの?
72名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 20:55:17 ID:wqlCd8H40
大手だとよくいるみたいよ
73名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 22:01:51 ID:cvcYNBwu0
派遣の従姉は正社員と結婚した。
名前はそれなりに有名な一部上場企業。
74名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 22:20:17 ID:9kBDpT4N0
>>66
自分は医療関係は向いてないと思うので医療事務する気はないけど
興味で覗いてみたらすごかったw
CMとかではいかにも安定職のように言ってるけど
イメージだけで憧れるって危険だなと思った。
75名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 23:32:17 ID:JW04gcx10
まあね
根性が必要だよ
よくもわるくも。
76名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 09:57:11 ID:SunTbsBt0
>>56
あなた、頭悪いって言われない?
77名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 11:41:55 ID:acDVU8lYO
しつこい
78名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 13:12:42 ID:6oX9uNvT0
ウイーン在住
79名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 19:03:17 ID:kagkSXTrO
(;´Д`)ノθ゙゙
80名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 19:57:05 ID:gHFrpinW0
ニチイの医療事務のCM見てると微妙な気持ちになる。
あれ見てだまされる人がいないといいけどねえ。
81名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 20:21:14 ID:tIvlE84k0
>>80
同意。
私は医療事務はしたことないからなんとも言えないけど、医療事務をしている
友達が「嘘だ。ない。無理。」とCMの一言一言に否定の言葉を呟いたって言ってた。
部外者の私が言うのもなんだけれどあの女社会で生きてくのは大変なんだなって
ともだちを見て思うよ。

82名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 20:45:35 ID:ou0cCdokO
>>71
そりゃあいるでしょ
大手子会社に居た時正社員と結婚した人居たよ

あのニチイのCM、ただの事務はすごい馬鹿にされてる感じするよね
83名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 21:55:11 ID:DdpXGu3f0
>>74
医療事務資格だけだったらパートでまかなえる現実
84名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:50:24 ID:RCh3eFpP0
ニチイで医療事務1年だけしたことあるけど、女だらけの職場の恐ろしさを痛感した。
クラーク(医療事務)が若い看護婦泣かせたとかいう話も聞いたし。
勿論性格のいい人もたくさんいたけどね。
85名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 01:05:16 ID:WtTfVgFw0
資格商売で一稼ぎしたら、
次は超絶薄給でピンハネ派遣…って
よく考えたら893並に腹黒い商売だよね。

いや、知り合いに30代を医療事務で消費、
激務で体壊して退職、
体調が戻らず、40代の今は役所の臨職で
食いつないでる…って人知ってるからさ。
とにかくイメージで飛びつくもんじゃないよね。
86名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 16:34:39 ID:n9WZhVuaO
すみません、ちょっと参考までに皆様にお聞きしたいのですが、都内の会社に
一応内定の話をいただいたのですが、30代前半で諸手当込みで額面20マソって
妥当ですかね?
一応語学力が必要な事務職なのですが。
87名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 16:42:07 ID:4O9zS6hS0
妥当
88名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 18:23:00 ID:8A0m3g3YO
首都圏なら妥当
田舎なら神
89名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 18:38:06 ID:/L4O2xiP0
>>86
語学できると(・∀・)イイネー!! 茄子も出たら神だね。
90名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:35:15 ID:8S/EpH1a0
先週営業職をやめて現在事務職への転職活動中です。
事務職って実際どうなんでしょうか?
定時で帰れたらかなりうれしいんですけどね。
91名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:37:57 ID:PAREUFwU0
会社によりけり。
92名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:39:05 ID:4O9zS6hS0

       / ̄ ̄ ̄`´\      「事務でーーーす!」
      /   / /~`\ヽ   「医療事務でーーす!」
     i   ノ へ   へ | |  「専門職でーーす!」
     |  / `・、   r・' |ノ  「病院勤務でーーす!」
     ! (6<    (・・)  >    「底辺高校卒でーーす!」
     川|| ´トエエエエエイ`|    「サルでも取れる医療事務でーーす!」 
     ノリ \ `ー===-'/      「手取り100,000円以下でーーす!」
         _) `⌒´(_      
      /⌒\    /⌒ヽ
     /     \/   |
     |  r:: :.。::  。゚☆) |
     |  |;;..:: :: ・:: :*。/  |
93名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:40:37 ID:4O9zS6hS0

       / ̄ ̄ ̄`´\      「事務でーーーす!」
      /   / /~`\ヽ   「医療事務でーーす!」
     i   ノ へ   へ | |  「専門職でーーす!」
     |  / `・、   r・' |ノ  「病院勤務でーーす!」
     ! (6<    (・・)  >    「底辺高校卒でーーす!」
     川|| ´トエエエエエイ`|    「サルでも取れる医療事務でーーす!」 
     ノリ \ `ー===-'/      「手取り100,000円以下でーーす!」
         _) `⌒´(_    「お局のイジメありでーーす!」  
      /⌒\    /⌒ヽ    
     /     \/   |
     |  r:: :.。::  。゚☆) |
     |  |;;..:: :: ・:: :*。/  |
94名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:44:16 ID:4O9zS6hS0
一年前にニチイで医療事務の資格を取った。
なにを間違えたか、大学出て医療事務の資格を取った。
すぐに病院に就職できたど、めちゃめちゃキツかった。
はじめの2週間で5キロ体重が落ち、10円ハゲが出来た。
狭い空間に沢山の女(事務員・薬剤師)が居ると、やはりモメるし、働く環境としては最悪。
女は女に容赦無いので、精神的かなりタフな人でないともたないよ。
医療事務は中卒・高卒・バツ1・バツ2・バツ3ばかりだからガラが悪かった。

今は転職して、ある企業で働いてるけど、仕事が楽しくて仕方ない。
9586:2009/01/16(金) 20:51:30 ID:n9WZhVuaO
>>87-89
回答ありがとうございます!
これっていい方だったんですね。
前職は派遣で月30マソ稼いでたので、感覚おかしくなってました。
ちゃんと検討してみます。
96名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:39:30 ID:tpnl21NC0
>>86、95
出遅れたけど、自分的には
仕事の内容と求められる語学のレベル次第で
判断が分かれる所だから、
確認してみるのがお勧めかも。
97名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:16:21 ID:aBlSzwNEO
ハロワの事務、日給月給とかトライアル付きの案件が増えたような気がする
気のせいかな?

ちなみに当方首都圏です
98名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 06:34:01 ID:4Pg6SjsF0
>>86
求人を見ていると、都内でも(であっても?)随分前から
給与額はあまり高くはありません。
額面20万円は妥当だと思います。
ただ前職が30万円貰える能力があるのなら、他にあるかもしれませんよね。

>>97
自分は都内の求人を見ていると、通勤の交通費が結構シビアになってきて
いるなと思っています。
これも随分前からのような気も。
99名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 09:39:12 ID:wL+eGNSr0

       / ̄ ̄ ̄`´\      「事務です!事務です!事務です!」
      /   / /~`\ヽ    「医療事務でーーす!」
     i   ノ へ   へ | |   「専門職でーーす!」
     |  / `・、   r・' |ノ   「病院勤務でーーす!」
     ! (6<    (・・)  >    「底辺高校卒でーーす!」
     川|| ´トエエエエエイ`|     「サルでも取れる資格でーーす!」 
     ノリ \ `ー===-'/      「手取り100,000円以下でーーす!」
         _) `⌒´(_       「悪口、イジメありでーーす!」  
      /⌒\    /⌒ヽ     「バツ1、バツ2、バツ3ばかりでーーす」
     /     \/   |     「元ヤン、子連れ、シングルマザーばかりでーーす!」
     |  r:: :.。::  。゚☆) |    「時給700円でーーす!」
     |  |;;..:: :: ・:: :*。/  |
100名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 09:47:04 ID:PaNZecKJO
>>94
男ばっかの職場はあまりもめないけどな。
101名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 11:43:46 ID:Zc4Tga8r0
派遣で30万でも安定がないから正社員で20万のほうがいいんじゃないかな
金をとるか安定をとるかによると思うけど
102名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 15:48:20 ID:brXIU1Z90
>>100
男ばっかの医療事務現場ってある? 
事務長とか事務長候補なら男もいるけど。
103名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 17:56:59 ID:+FO35mFtO
住友不動産販売の一般事務って何人くらいとるんだろう。
104名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 18:36:52 ID:fIFZsbOPO
しらんがな(´・ω・`)
105こん:2009/01/17(土) 18:53:42 ID:7ZNYW/H7O
はじめまして。
今年40歳女性未婚で、現在田舎在住。解体業の事務です。フルパートで、通勤費なし。社保なし。手取り11万位。以前医療事務をしていたのですが、よくわからない嫌がらせをされてやめました。ですが、田舎では医療事務の正社員は難しく。

無謀かなとは思いますが、東京に20代前半まで住んでいたので、再度。派遣に登録しようかなと思ってますが、年齢を考えると正社員を。正社員となると住んでるところが。部屋を借りるには仕事が決まらないと難しいですし。

似たような経験の方のご意見伺いたいのですが。
106名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:08:44 ID:m+37PNiJ0
文章を変な所で止めるのは癖なんだろうか…
107名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:10:48 ID:Z9raCQLy0
うん。
108こん:2009/01/17(土) 19:25:32 ID:7ZNYW/H7O
内容は伝わったですか?
109名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 20:44:28 ID:5fpqfGMF0
>>105
内容云々より、改行が無いから読みにくい。

貴方のスペック次第じゃないですかね。
30代後半以降の女性でも、自分の周囲には社労士や会計士の資格を取得してUターン転職に成功したり、
経理歴15年以上の経験を買われたり、大手で主任程度の役職経験+コネなどで
転職成功された方が居ます。

事務は希望者も多い派遣などの案件も激減しているので、
30代後半以降で、もし特にスキルが無し状態で正社員希望なら、
介護や警備など年齢制限の甘めの職種を首都圏で探してみてはどうでしょうか?
首都圏の方がまだそういう職種でも待遇や福利厚生がまともな所もあるようですし。
110名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 20:55:52 ID:wNtc7whL0
>>105
年齢考えると正社員も派遣もかなり難しいと思う。
資格は何かありますか?
111名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 20:58:02 ID:fyFHzhBK0
東京の派遣だって、大変ですよ〜。
確かに地方から比べれば募集数は格段に多いけど
その分人もいるから競争率も劇高!

ネットに掲載される前に登録社員に声が掛かってしまい
掲載案件から応募した頃にはもう確定していることがほとんど。

さらに、以前は顔合わせ=就業前の業務確認だったのが
顔合わせで落とされる時代になってます。

派遣会社10社以上に登録して、毎日顔合わせをして
10月から決まらないというツワモノもいるくらいですからね。

112名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 21:49:02 ID:hn04g8tlO
たん
113名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 21:57:47 ID:rFKv7YdY0
バイトまじ嫌や。声だしとかうるさいし。『明るく!』とか人格否定されるのが
一番嫌い。しかも24歳なのにレジのときに小学校のときの先生に会ったし。
恥ずかしい。絶対心の中で『え?!バイトしてるんや』って思われてただろうな・・。
何やってるんだか。小学校から大分成長してるはずやのに
114名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:48:31 ID:e+LqH1os0
>>113
無職でプラプラしているところじゃ無くて
働いている姿で、よかったと思いますよ。
あなたにとっては、不本意かもしれませんが。

ここで愚痴を言って、また元気にやっていきましょうよ。
115名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 02:21:04 ID:Vkl3sZf10
やのに、とかついてる時点でネタだろ
116名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 02:24:39 ID:tUzp9Kob0
>>113
そう言われるのが嫌なら他の仕事探せばいい
人格否定じゃなくそれも仕事のうちだからだろ、だってそれでお金貰うんだから。
117名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 03:08:23 ID:bX3/7cf+0
『明るく!』が人格否定って、
今まで劇的なぬるま湯にいたんですね。心からうらやましいです。
118こん:2009/01/18(日) 06:45:57 ID:CPB2N069O
Uターンして、また首都圏に戻られた方はいますか?
119名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 06:58:45 ID:CxaRVtKr0
しばらくROMって2chという場所を知ったほうがいい。
話はそれから。
120名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 08:13:27 ID:OdNdcOflO
レジ打ちをする正社員もたくさんいるというのにww

ところで地方だと事務職は手取り13万とか普通だとは思うんだけど、
茄子が年間4万て酷い?あるだけマシ?
121名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 08:19:07 ID:jmjsaX4WO
>>118
それ以前に40代で事務正社員希望なら首都圏でも余程のスキルか資格かコネでも無いと無理。
スキル無しの20代と40代なら大半の会社は20代採るでしょ。

バブル世代で脳味噌お花畑なのかも知れないが、
どうしても正社員希望なら職種選べない年齢であることにそろそろ気付け。
122名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 08:23:54 ID:WkHez1YJ0
こんは40歳以上スレに行ったほうがいいんじゃない?
123名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 08:29:53 ID:h+3yixfh0
ここですね。
【年齢の壁】40歳以上の女性【打ち破れ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1207667715/l50
124こん:2009/01/18(日) 08:46:07 ID:CPB2N069O
40歳はいないの?
このスレ?

手取り13万は事務で普通のラインでしょ?私は11万、社保なし、交通費なし。

20代30代でいくらでも、職につけそうな人たちが、仕事が決まらないって事?

もしかして、ただ人の不幸をみて自分より不幸な人がいる…安心するスレですか、ここ?
125名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 08:54:57 ID:OdNdcOflO
>>124
社保無し交通費無しってパートなら仕方ないでしょ…卑屈になりすぎ
というか他にいろいろレスしてくれてる人はスルーですかそうですか

あれ?釣られた?
126名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 09:00:27 ID:h+3yixfh0
>>124
どこまで世間知らずなんですか?バブル世代の人ってあなたのような人が多いんですか?
20代30代でもスキル経験に乏しかったら事務の正社員は厳しいよ。
40代事務系で待遇まぁまぁの所に行けるのは資格経験豊富なベテランが大半。
まず事務正社員は受からないだろうからヘルパー2級の講習でも受けて人手不足な介護の適正あるか確かめてみたら?

ちなみに、うちの地元(某政令指定都市)の事務系求人倍率は、
正規非正規全部込みで、一般事務0.08で経理事務が0.13
資格経験のある若い人だって超苦戦してるよ。
経営側から見ても40代なんてベテランしか要らないでしょ。
20代が多い事務所の事務員に40代入れてもいい?って打診したら事務員も却下するだろうし。

ところで、あなたの最終学歴と職歴と資格は?
返事無かったら今後あなたを完全無視しますんでw
127名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:01:44 ID:XaQySAgR0
つーか釣りにマジレスするなよw
同じ臭いがするよ

運よく正社員やってるけど、スキルない人はクビ候補に挙がってるよ
マクロとデータベース扱えるから何とか首は繋がってるが
128名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:18:55 ID:Gnz+ATC+0
医療事務っていいことなんか一つもないですよね。 
何か一つでもいいことがあれば頑張る気にもなりますが…。
私も近々辞めます。
今までの職場の中で最悪です。スタッフの能力も常識も、会社の質も…。
辞めたいと感じた人は常識ある人だと思います。

私が辞める理由は「低脳なスタッフとはこれ以上仕事ができない」という
のが本当の理由です。
何年経っても仕事を覚える気のなブリッコおばちゃんや、楽することしか
考えてないおばちゃん、敬語も使えないおばちゃん、文句ばかり言って何も
しないおばちゃん、自分の非をみとめない、責任転嫁するおばちゃん、
KYなアラフォーなどなど 厄介者のおばちゃんの集まりです。 
注意されれば逆切れだし、一般の社会ではやっていけない人の集団です。
また明日からおばちゃんたちと一緒かと思うと精神的に苦痛です。
でも、みなさん医療事務の仕事自体には不満は言わないんですね。
ここで見るのは安賃金のことと非常識人間、会社のことだけですね
129こん:2009/01/18(日) 10:52:55 ID:CPB2N069O
ぐちるなら別スレで。

医療事務の資格あります。経験も。
医療事務は職場によって色々。一般事務も職場によってあたりはずれあるでしょ。

そろそろマジすれで、お願いします。
130名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:54:05 ID:JK13w7gVO
>>124
25ですが
事務正社員で仕事決まるのに半年以上かかったよ
131名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 11:01:11 ID:PMWbwHROO
>>130
荒らしの相手しちゃだめだ
132名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 11:35:59 ID:gnjWNU2P0
今日の面接で、60代位のジジイが
「貴女カッコイイね!彼いるの?」って和ますつもりで聞いてきたの
かと思ったから、「募集中です(笑)素敵な女性になるように日々人間を
磨いて行きたいです」と答えたら、
「そのままでも十分、素敵だよ」っていやらしい目つきになって。
「ありがとうございます」と答えたら、「やりたい!」って言って
「はい?」と答えたら、ごまかしたふりして、面接の質問に入って、
終了した。 なんだったんだ・・冗談で言ったつもりだよなと
自分を納得させているけど、面接中にそんな事いうかな・・・・
 本気で口説かれたのか?
133名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 11:51:56 ID:Xpwg2r8X0
日曜に面接してくれる会社・・・か
134名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 13:40:23 ID:jmjsaX4WO
歳食ってから医療事務や一般事務正社員希望してハロワや派遣会社などに相談しても、
普通に案件無いから事務は諦めろ言われるっての。
医療事務の資格だって誰でも取れる民間資格で業界に寄付金出しているようなもんだしw

どうせどこかのコピペか、日曜だし暇人が頭悪そうなおばさんを演じてるんだろうけど。
ていうか、リアルなら痛すぎるから是非コピペか演技であって欲しい。
135こん:2009/01/18(日) 14:17:04 ID:CPB2N069O
2チャンネルの用語はしりません。

相談事は真面目にしてます。暇な方なら出会い系の無料サイトにでもど〜ぞ。
平日は仕事してるので、日曜日なので、時間をみながら相談してます。
時給制で働いた事のない人は、時間の大切さ知ってますか?

真面目な返答まってますが。

私はバブル終わりに社会人になったので、いい時代なんて知らない。
136名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:24:44 ID:3sWEqqdh0
>2チャンネルの用語はしりません。

じゃあ2ch来んなよ
しばらくROMって空気読むのすら嫌なんだったら
どっか別の親切な掲示板行って相談すれば?
137名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:41:08 ID:jmjsaX4WO
>>135
真面目な返答なら既に出てる。
良い時代知らないなら5〜10年前に危機感感じて事務系上級資格勉強する選択肢もあったはず。
医療事務は勿論上級資格には含まないですから。
138こん:2009/01/18(日) 14:47:39 ID:CPB2N069O
去年、ここのスレ、真面目に相談の書き込みされてた方が多かったですが。
質がおちたのかな。

しかも、2チャンネルの用語は使ってなかったけど。
139名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:50:16 ID:Xpwg2r8X0
NGワード処理しまつた
140名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:57:09 ID:jmjsaX4WO
優しいアドバイス欲しいなら40代のスレか2ちゃん以外のほのぼの系掲示板行けば?
日商簿記無しでエクセルもどれ位使えるか怪しい文句ばっかりのおばはんなんて誰が雇うのさ?

もうめんどくさいから自分もNGで。
141こん:2009/01/18(日) 15:08:09 ID:CPB2N069O
簿記は3級、エクセルも一応使えますよ。検定は受けてませんが、仕事場で統計、書類作成しますので。

ちなみに秘書2級、英検3級、専門学校卒ですよ。
142名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 15:15:29 ID:25JbCzwa0
荒れちゃったね。話題変えますか。
自分はEXELのVLOOK等の関数やピボット程度まではできるんだけど、マクロはいまいち。
現在は派遣で稼動中なんですが、派遣でそこまで求められる事はあまりなく
現状で止まってしまってます。
今後仕事変わる事を考えたら基本は極めておいた方がいいんだろうなぁ。
143名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 15:47:59 ID:lLDmojoa0
マクロって実際にどんなのを使ってる?
前の職場では1行おきのデータの空白行削除とか
やってたけど、今は特に使う場面がない。
vlookupとif関数の組み合わせでやってるようなことが、
マクロだともっとかっこ良くできるのかな?
144名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 15:50:53 ID:FOncPOyb0
ワタシだってそう。
いつかの為に、暇な時に古本屋で本を買っては独学してるよ。

もともと不動産業界の10年以上選手だから、業界に戻りたいんで
必要な資格取得に向けて、こっちも独学中。

派遣登録の時にこの事を言っちゃったおかげでか、単発とか短期の
くずっぽい仕事しか回してもらえないのが凹む。

でも、今の苦労を笑えるように頑張ってるよ〜!!

145名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:07:00 ID:ZG6Zrh6sO
>>143
大量のデータの並べ替えと整頓迄やった。
vlookupもやりたかったけど、その先の定義付けが判らなかったorz
146名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:13:31 ID:25JbCzwa0
>>143
実際にはやってないな〜w
たまに使っているのを見かけるけど自分で操作する事は滅多にないのです。
でも、今の職場で別の部署の派遣さんがマクロ使ってるフォーマットで仕事してるそうで
(本人が組んでるわけではないんですがw)
基本的な知識としての必要性を感じています。
でも複雑な関数使おうとしてマクロがかえって邪魔になる事もあるらしく、
共同作業での弊害があるとかで使用してない職場もあったなぁ。

マクロも覚えたいけど、
すごく仕事できる人って呪文みたいに長い関数使ってるんだよねw
ああいうのまでできるようになれたらいいな〜。

147名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:22:33 ID:S0sxhdbH0
マクロは理解すればそう難しくないよ。
論理的に考えていけばいいだけ。

でも今の職場では、フォントの色変えるのどうするの?とか
印刷したいけど、これどのプリンター?と言った
質問の応対ばかりで全く使ってない。

モニターとノートPC繋がずに、モニターに何も映らない!とかね・・・
148名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:31:50 ID:ZG6Zrh6sO
会社によりけりだよね、エクセルとかのPC知識レベル。
何にせよ、あって困ることはないけど。

というか皆本買ってるのか。
いつも前の人のデータみてはぐぐって覚えてる。。。
149名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:40:59 ID:uw5vJDlw0
先週内定をもらった会社。
金曜日に入社に関しての諸々の書類を貰いに行ったんだけど、かなりの疑問点が出てきました。
まず、健康診断。
これは自腹で入社までに受けて、結果を提出してくれとの事。
これって入社前なんで自腹なの?
大抵は入社前だけど、会社が費用を持ってくれるんじゃないでしょうか?
次に雇用契約書。
給与は口頭で聞いていたけど、契約書にはなぜかブランクになっている。
(給与金額のところに線が引いてあって、そこは金額が書いていない)
なぜ書いてないのか?と尋ねたら、こちらが署名して提出してから明記されるとの事。
普通、雇用契約書は給与等が明記してあるのが通例。
書いていないモノに署名するのは、契約書の意味がないと思うのですが・・・。
最後に給与の支給。
今時、現金支給と聞かされました。
こんな物騒なご時世に給与袋をバッグに忍ばせて帰るの、非常に不安です。

物流会社の事務職なんだけど、上の事が何か引っ掛かって喜べない心境です。
何かアドバイスがありましたら、お願いします。
150名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:43:28 ID:DQ4s71w90
                        / ⌒ー∧_∧ヽ クンクン…
                        /  ノ ( ´・・`)ノ
                       /  ノゝ/ ̄`* ̄\
                       (  ヽ/       \  ← >>149
                       /ヽ/   /  ,ヽ   ヽ
                     _/ /    |目  目\  \
                    / __/    /     ヽ \  ヽ〜───⌒\_
                ⊂二二二二/    ノ_( ∧ ∧)二\________つ
                     / ̄ ) /     ̄ ̄ ̄
                    /  / //
                    |  ∧ |'
                    ( '   |
                     Uし(__)
151名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:46:00 ID:gnjWNU2P0
>>149
典型的なブラック企業
・健康診断は普通は会社負担
・雇用契約書の給与ブランクはあとで会社が適当に記入
・現金手渡しは支給日は必ず遅れる(まともに給料日に出ない)
152名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:58:33 ID:lLDmojoa0
>>145-146
レスありがとう。
事務だから、マクロで毎日の報告書を自動作成、とかいうレベルまでは
考えなくていいのかな。やりかたわからないけどw

>>147
そうそう、事務正社員の人たちって意外と基本的なことを知らないことが多いよね。
こっちは覚えなきゃ!って必死なのに、のんびりしてていいなぁ。
マクロでショートカットキーが勝手にふってあるエクセルファイルをたまに
使うんだけど、やっぱ邪魔です。
153名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 17:09:53 ID:MI/hwZjf0
>>148
私も他人のマクロよく見てるよ。人の作ったのは参考になるしね。
最近本を買ったのでヒマなときVBいじってる。

でも一番見たい勤務表のマクロはパスワードがかかってていじれない。
祝日がハッピーマンデー考慮になってないから、15日が祝日のまんまw
私が思うに、実務でマクロを使う機会って少なくない?
システム部が作ってるんで事務部隊はいじらないし、作らない。やることほかにあるから。
154名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:07:50 ID:wjwjFXA/0
なんかいつのまにか派遣スレになってる…不景気だな
155名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:41:49 ID:nfLnRSpMO
>>149
うちの職場も入社前の健康診断自前だった。
給料現金支給。
賞与もそうだから貰ったらその日にATMに入金してる。
社団法人だから遅れることはないけど…
156名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:51:32 ID:XojJ9Tsh0
原則は現金手渡しだしねえ。
157名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 23:31:16 ID:yJwWIAn90
現金手渡しだと帰りなんかこわいですね
私は自分の給料毎月給料日に振込みにいくんだけど
なんかむなしい・・・・
4人しかいない会社だから仕方ないのかな
158名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 23:42:59 ID:ZG6Zrh6sO
>>157
昔役所で事務バイトしてたことあるんだけど、
そこでは現金と振込、好きなの選べるようになってて、
現金希望の人の為に、給料日は経理の人が小銭じゃらじゃらやってたよ。

他にも民間いくつか潜り込んだ経験からすると、人数より会社によるっぽい。
159名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 23:44:22 ID:ccHwL8Qr0
すいませんが質問です
事務の仕事希望なのですが、ほとんどエクセルワード必須ってかいてあります
高校の時習ったくらいで全然わからないです
みなさんはどうやって覚えましたか?
独学ですか?
160名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 23:54:46 ID:h+3yixfh0
>>159
失業中に失業保険受給しながら委託職業訓練の事務コース通って、
教育訓練給付制度使った。当時は条件満たせば学費の8割戻ってきていたから。
今は改悪されてしまったので教育訓練給付は全然使えねぇ制度に成り果てましたが・・・。

家にオフィス入りPCあるならFOM出版のテキスト買って独学とか、
自治体やハロワ経由で安いパソコン教室通える事もあるんで
地元のスクール事情を調べてみるのもおすすめ。
161名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 00:07:05 ID:D3SVfLiaO
>>159
学生兼務バイトの実務で覚えたよ。
162名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 01:27:05 ID:fYHzRD+o0
>>156
普通振り込みでしょ?

>>149
振込の手数料までもケチる会社って事
163名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 02:34:26 ID:H44JgA3W0
初めて入った族経営の会社、当時は何も思わなかったけど
健康診断なし。雇用契約書に給与額なんて書いてない。
給与は振込だったが、特定銀行の支店まで特定して口座を作らされた。
同一支店内の振込がタダだから?と思ってたけどどうかな。
164名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 14:37:12 ID:Z+o9r7GcO
内定を貰ったんだけど困った事が。

在職中なんだけど今の職場には辞めたいって伝えて、直属の上司である主任からは「3月までいてほしい」と言われた。
ただ3月だと遅いので2月中旬までにしたい、と伝えて保留中。
で、保留中のまま主任はは長期休暇に入った。

さっき本命から内定もらったんだけど2月の頭から来て欲しい、数日は待てるが
2週間以上は待てないから他の人にする…と言われてしまいました。
もう時間がないから主任の上の係長に言おうかと思ってるんだけど、やっぱりマズいよね?
係長は私の辞意の件知らないし主任は海外行って連絡とれないんだorz
165名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 15:12:50 ID:UIb2CZMIO
円満にはならないかもしれないけど、私なら係長に言う
だって本命から内定出たんでしょ?会社も大事だけど自分の人生のほうが大事だもん
でもその前に主任はほんとに連絡取れないのかな
そんなんじゃ会社の業務にも支障がでそうだけど…
166名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 15:21:22 ID:mdSZjPPh0
>>164
本命なんだよ!!! 
会社は貴女が居なくても回る、貴女の人生ここであきらめたら
絶対後悔するでしょ、しっかりしなさい
辞めると言って15日目には辞められると法律に書いてある
あとは会社がなんとかする事で貴女には関係ない
167名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:39:42 ID:cLEWZv7p0
本当に行きたけりゃ、会社と喧嘩してでも辞めるでしょ。
ネットでグダグダ言ってるってことは、100%行きたい!
っていう企業じゃなんだろうと思うが。

168165:2009/01/19(月) 18:57:08 ID:Z+o9r7GcO
レスありがとうございました。
やっぱり言って強行してでも辞めなきゃどうしようもないですよね。

決心つきました。ありがとう。
169名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:12:14 ID:jmAuxUMf0
>>159
私も独学だよ。簡単な初心者用からはじめて、エキスパート資格問題集にランクアップさせてた。
あと派遣会社に登録もしてたから無料口座を受けたりした。結構独学でもどうにかなるから、がんばれ。
170名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:51:50 ID:ia2NBbk60
>>159
独学では限界もあるかもしれないし第一、履歴書に書いてもフフンと一笑
171名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 21:15:32 ID:Jwn+ooJB0
>>163
前にいた同族DQN会社とまったく同じ
銀行口座も支店指定で作らされた
理由ははっきり「手数料かからないから」と言ってた
ていうかそれ以外に理由ないよ
172名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:33:51 ID:/GTQbtp00


49 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/01/19(月) 22:08:27 ID:lP/IoD3t0
【業種】私立大学職員
【性別】女
【年齢】27
【勤務】5年目
【雇用】専任職員(正規職員)
【本給】309100円
【諸手当】調整手当30900円、住宅手当27000円、入試手当34600円、繁忙期手当20000円
【残業代】37593円(11.5時間。勿論全額支給)
【総支給額】459193円
【休暇】夏期1ヶ月冬期2週間
【賞与】6.61ヶ月+200000円
【貯金】900万円

もしかして自分はこれでも恵まれてる方なのか??
173名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:39:19 ID:c9fug2wP0
賞与6.61ヶ月なんて超大手でも出ないでしょ・・・
174名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:39:47 ID:pXXykjBC0
3月で会社を辞めて、4月から、新しい会社に行くことになりました。
前任の方が3月でやめるので、それまでに数日引継ぎに来てもらいます。と言われたんだけど、
今日連絡が来て、2月と3月で合計30日呼ばれました。
もちろん、全て一日中ですし、給料は発生しません。
仕事は一般事務なのでそんなに引継ぎが必要とは思えないし、第一そんなに休めない・・・
普通、引継ぎって1日か、多くても2〜3日と思っていたのですが、どう考えても多すぎですよね?
175名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:42:42 ID:uzryhqR10
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 2ゲット♪
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
176名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:43:20 ID:zT62RVV20
引継ぎ期間は業務内容や社風によると思う。
30日≒1ヵ月間は平均的な範疇に入る気がするけど
無給なのはあり得なす…
177174:2009/01/19(月) 22:50:55 ID:pXXykjBC0
正社員なら、まあしょうがないかな、業務が多いんだろう。とも思えるけど、バイトなんです・・・
前任者の人は、指定した以外の日は有休消化のため休むらしく、その有休をとる期間も、
暗に私に出社を求めていますorz
まだそこの社員じゃないのに、普通はそんなことできないですよね・・・
178名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 23:35:54 ID:xhpu/C7K0
>>174
相談なら最初にくわしく書いた方がいいよ…

まあとにかく30日タダ働き?
それはおかしいよ
ちゃんと聞いてみて本当に出ないならやめといたら?
179名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 23:56:55 ID:Z7144w/D0
>>177
引継ぎ日数は別に普通だけど普通は給料出ますよ
入る前からそんなだと入ってからもいろいろおかしい部分が見えてきそうですね
180名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 00:15:03 ID:+GMONUStO
>>174

そこ…(゜_゜……私なら辞退するかな。
先週内定一つもらったけど休みが週一しかないから辞退した。
皆さんよさ気な人で悩んだけど…せめて隔週でいいから二日休みホスィ。
181149:2009/01/20(火) 00:54:05 ID:rnIdt1EZ0
結局、どうもブラック臭が漂ってる感があるんで内定辞退しました。
労基にも相談しましたが、
雇用する側が労働条件(給与・賞与・休日・有給等)を明示するのが義務との事。
これはどう考えてもおかしいとの見解でした。
で、辞退の電話したら、
「ご指摘はおっしゃる通りです」と言って総務担当者(面接担当者ではない)は黙ってしまいました。
おかしな会社でした。
今までクレームが出なかったのかな?と思ってしまいます。
自分が細かな事を気にし過ぎなんでしょうか?
182名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 01:08:21 ID:vfIAZJtu0
>>181
いやいや、気にしないとダメ
無知だったり、言えないまま勤めたりする人がいなければ
そういうDQN会社も減っていくと思いたい
総務の人もおかしいと思いながら働いてるんじゃない?
先に白紙にサインなんて有り得ないよ
183名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 13:13:03 ID:2bglTgAL0
>>182
それは正論だけどね
以前いた会社は入社時にいいかげんだったけど、勤務してる間は特に問題なかったよ。
ちゃんとした企業で働ける人ばっかりでもないし
どこまで許容するかじゃないかなあ。
184名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 13:42:58 ID:lCdtcD1+0
>>181
あなたの行動は正解だと思うな
ただ、企業に入ってコストや内部事情を知ると違法でも仕事だから
そういった行動をとらざるをえない立場の人もいると思うよ。
世の中、どこの会社もきれい事だけじゃないし
185名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 14:38:16 ID:hG8SpvLk0
エンドオブスロー
186名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 16:28:33 ID:wOpsL6Lb0
私のいた会社は8000にんの従業員を直接雇用していたけど、雇用契約書は
誰ももらえませんでした。
でも、ちゃんと払っていましたよ。
おそらく、給与の内訳(基本給と諸手当)を後で勝ってに変えたかったんじゃないですか。
私のとこもなにも聞いていないのに、しょっちゅう変えてました。
社員同士で結婚したら、全国転勤可能の女性側が基本給の少ない地域社員にいつの間にか変ってたし。
最後のおまけは、退職届けの日付を空欄でハンコ押せって言い出した。
無視してボールペンで書いてやったけど。
でも、その会社全体的にはブラックじゃないんだよねー。不思議だった。
187名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 16:31:16 ID:P9/N+9HPO
経験者希望ってなかったから応募したのに嫌な顔された…
これで2件目\(^O^)/
188名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 17:24:45 ID:UpTWTj38O
派遣でも探してるけど、なかなか希望の案件がない。
前職が営業だったから、面接・顔合わせでも営業のほうが楽しいでしょ?とか言われたり、事務経験が少ないと言われたり…
即戦力にならない自分がもどかしい。
実家は帰っておいでと手招きしてるよ…
189名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 17:58:31 ID:HH/L4qkFO
求人自体がない…書類選考待ちがたったの四つorz
職歴激短で既卒のくせに全くの未経験の自分には、そもそも応募出来る会社自体がない…
東京ならまだあるのに。関西だけどホントにない…時間が無為にすぎていく。
新卒カードをみすみすドブにすてたら人生ここまで落ちるんだな
190名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 18:02:20 ID:ZgnEzl1u0
>>189
何歳?
今は第二新卒という枠があるし、未経験だったら若さは最大の武器になるよ。
191名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 18:08:17 ID:hG8SpvLk0
ならないし、女はいらない。
192名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 18:59:46 ID:tzFkmoTt0
年齢的なこともあり、なかなか正社員で決まらないので、週3〜5日のパートの
面接に行って内定(営業事務です。)を頂きました。電話で連絡を頂いた時
面接の担当だった方から
「少人数なので仕事のスピードを求めるけど大丈夫?」「重いものを運んだりするけど体力はある?」等
質問されたあと内定だったのですが、これは何かあるのでしょうか?
193名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 19:11:26 ID:N9lCeTHK0
>>192 シラネーヨカス
194名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 19:24:51 ID:fShvcl220
パートって雑用係だもんね。
その時々の状況に合わせてパッパと立ち回らなきゃいけない
ってことの隠喩だろう。
195名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 20:16:01 ID:StzUl49r0
>>192
私は車の部品を扱ってる会社で営業事務やってたけど
注文は何時から何時までに!とか、締め切りタイトで大変だったよ。
ちょっと重たい部品とか運ばされて腰悪くして辞めて、もう6年も派遣やってるw
その重たいものの内容は聞いた?その重たい奴を時々運ぶのか、しょっちゅう運ぶのかとか。
196名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 20:30:02 ID:tzFkmoTt0
重たいものの内容は、聞いていません。ただ、少人数の職場なので、スピード(入力も含めて)
を求めているみたいです。
197名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 20:53:28 ID:Rz1anIww0
あんゆ
198名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:01:39 ID:1zyrR1fEO
スピードを求めているって初めから言われてるの?かなり大変そう。想像だけど、事務と言えども大変そうだね。
199名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:26:49 ID:OG3eDBcKO
>>189
大阪は求人少なくなったよね。
でも貴女は若いからまだまし。
三十路はつらいよ。
200名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 23:20:57 ID:HH/L4qkFO
>>199
いや、若いけど職歴数カ月無職歴半年で正社員としてなんの経験もないのに
中途枠で戦わなきゃいけない自分より、正社員や派遣で数年しっかり経験のある
三十歳の人のほうが良いとおもいます。ホントに、経験がなければ多少若くても
全く相手にされません。数年前の新卒のころは超売り手だったのに馬鹿みたいだ
201名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 00:05:51 ID:9v3xR7Oi0
>>200
職歴1年くらい半年無職で中途枠未経験の職種だったけど採用されたよ
若いならまだなんとかなると思います
即戦力が欲しいなら30越え経験者を取るかもしれないけど長く働いて欲しいなら若い方を取るかも

自分の場合は歳と愛想でいけたような気がします
面接で会話が弾んで好感触だった企業は通りましたし、
がちがちに緊張していまいち会話が弾まなかった企業は通りませんでした

ずっとフリーターだったものすごく愛想のいい友人も正社員の職にありついてましたよ
202名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 00:15:29 ID:g3eJyqOm0
重いものとか最初からいわれると雑用多そうですね
しかもパートだからっていいように使われそう
そんな自分も雑用しかない正社員だけどね・・・・
203名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 00:19:46 ID:qw2oPDNqO
少人数の会社はアットホームどころか村八分と超紙一重って感じですね。 
面接に行って後悔しました。気持ち悪い…
204名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:17:57 ID:ltQm2eIp0
>>186
十分ブラックだよw
205名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:30:15 ID:buKmQ8FUO
>>201
励ましありがとう゜・(ノД`)・゜ちょっと前向きな気持ちになれた。
経験がないから売りは若さだけなんだけど、はつらつと元気に愛想よくというより
緊張して頭の中の言葉を一生懸命話すって感じになってしまう。一生懸命さは
伝わっても、肝心の愛想がなかったのかも…とにかく笑顔で素直にって感じですか?
206名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:57:27 ID:HmLdEl8a0
>>205
素直だけだとあまり評価はよくないから、
何事も柔軟かつ丁寧に対処できますというアピールが一番適当だと思います。
第二新卒向け求人は結構あります。25歳以下ならの話だけど。
後ろ向きにならないように心がけて頑張れば、道は開けるはず。
ネガティブになると受かるものも受からないから、
好きな音楽でも聴いて、心の平静を取り戻せるようにしてみてください。
207名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:51:00 ID:tan/jQQb0
事務経験ナシで応募してるんですが、隔週土・日・祝日休みってどうですかね?
残業なしで土曜だけ隔週とか経験された方いましたら何でもいいので感想ききたいです。
208名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:56:03 ID:A/WLfjJ/O
>>207
条件的には全然いいほうだと思うけど。
田舎でその条件だと応募殺到です。
日しか休みのない事務求人もありますから。
209名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:58:01 ID:3HrgjAuw0
>>207
事務経験ナシなら応募するだけ無駄
210名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:15:55 ID:tan/jQQb0
そうか〜ありがとうございます。
無駄でも諦められないのでやるだけやって諦めます。
211名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:16:20 ID:ADM9dLdVO
ちょい前に40代で上京考えてるっていう医療事務経験ありって人いたよね

釣りかもだが、今日ハロワの窓口で、隣の40代女性が同じこと言ってたので窓口担当者の回答かいとく

『医療事務の資格は簡単で、持ってる人も多いから応募は石を投げるようなもの。
加えて、基本的に医者より若い子が好まれるから、年齢不問て書いてあっても実際は30歳以下。採用されることはまずない。』

だって。介護の資格取れって進められてたよ。
212名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 15:00:16 ID:c/LuFT4Q0
23区内で不動産の営業事務職を探しています。
資格もあり、営業事務経験も営業経験もありますが、
35歳以下の採用枠があり超が付くほど狭き門です。

年末に書類審査が通った連絡を受けた不動産会社から
それ以降の連絡がなく、あきらめ切れないので
お伺いのメールをするも放置です。

情けない40歳です。

213名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 15:05:11 ID:UOQrgsFw0
◎バックレ時の鉄則
◆会社の恥はかき捨て                ◆悪社は百年の不作
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ       ◆案ずるよりバックレが易し
◆逃げるが勝ち                      ◆災い転じて福となす
◆あとは野となれ山となれ                 ◆石の上にも三日
◆カネの切れ目が縁の切れ目          ◆バックレも方便
◆地獄の沙汰もカネ次第                 ◆鬼の居ぬ間にバックレ
◆命あってのモノダネ                 ◆目には目をバックレにはバックレを
◆行きがけの駄賃                     ◆後足で砂かけてバックレ
◆死なばもろとも                      ◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる        ◆飼い犬でも手を噛む
◆人のうわさも七十五日                  ◆論よりバックレ
◆下手な転職も数打ちゃ当たる            ◆社長の顔も三度まで
◆花より給与                      ◆骨折り損のバックレもうけ
◆捨てる神あれば拾う神あり           ◆三十六計逃げるに如かず
◆君子危うきに近寄らず                   ◆契約切れが縁の切れ目
◆三人寄れば三人退社              ◆馬鹿上司の耳に念仏


214名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 15:12:02 ID:UOQrgsFw0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
215名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 15:16:34 ID:UOQrgsFw0
\(^o^)/ 以下の2人から結婚相手を選びなさい
 ● 30代高齢女
 ● 若い頃セックスしまくりの中古女
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |


\(^o^)/ ぶっぶー!残念!中古で高齢女が貴方の嫁に決定しますた。

216名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:08:19 ID:ESKjkx+A0
>>200
横レスだけど、自分も新卒カードをどぶに捨てて派遣経験半年で
現職に就いたよ。 ブラックだけどw ちなみに派遣は貿易事務→現職は海外営業(事務)。
英語系資格一切無し、英語しゃべれないけどアレルギーが無いってだけで
英語使う仕事してたからそれが武器になった。
(もともと貿易事務に就いたのも、塾講師のバイトで英語教えてるって程度が認められて。)
現職2年ちょいでまだ英語はしゃべれないけど、またこの経験wを武器に違う転職するつもり。
なんか、あるはず! ガンガレ。
217名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:15:03 ID:BmVWz24SO
新卒信仰とか処女信仰とか、本当に気持悪い社会だよ

218名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:21:16 ID:UOQrgsFw0
企業倒産情報]
建築工事(愛媛)/(株)ジョー・コーポレーション

民事再生法適用申請 負債総額  約90億円

代  表:中岡 大起
所在地:愛媛県松山市来住町1344-1
設  立:1964年6月
資本金:8億4,682万円
年  商:(07/12)244億1,845万円

 同社は、1月21日、同社は松山地裁に民事再生法の適用を申請した。


219名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:26:42 ID:UOQrgsFw0
えっと…たまたま手元にありまして
それと数論やれずに挫折した場合でも、代数関数を少し
やっていれば代数幾何の曲線論の足しになるかなと…。

だいたい数論の地図がさっぱりわかりませんorz
非可換類体論がどうとかそれをやるにはどの本が必要とか
局所類体論と類体論が別物(?)とかもさっぱりわかりません…。

ただ、数論幾何とか大げさなものでなくても
スキーム論がどう離散的な数の話に役立ってるのかとても興味があります。

(あと僕は物理は全く知りませんが幾何学的ラングランズ予想と物理
との関係とかも少し興味ありますが
幾何学的ラングランズ予想の話はp進体とか出てますが
まだ数論というより表現論ぽい感じだったので関係ないかもです。)

だいたい数の不思議とか殆ど興味がない(触れる機会がない)のですが
そこから豊かな形式や道具が生産されている所には魅力を感じます。
そういう人はおとなしく数論から落ちてきた特定の形式を
研究したほうがよいのでしょうか。

でも数論を全く知らないで代数幾何やっても小さくまとまるだけ
と聞いた事もあります。
いや全く知らないでやってる人なんていないのかな。
それすらわかりませんorz
220名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 17:01:28 ID:UOQrgsFw0
l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  仕事できない奴はダメリだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  仕事できる奴はよく訓練されたダメリだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント サラリーマン生活は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
221名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 23:42:12 ID:9v3xR7Oi0
>>205
何回か面接受けて思ったこと。
面接を選考だと思うと緊張してがちがちになってしまいます。
面接でどんな会社か見極めてやろうと思って臨むと気持ちに余裕ができた気がします。

やはり攻められるより攻めるほうが強気でいられるんだと思います。
気の弱い人にはおすすめ。

私は笑顔で素直に仕事を積極的に覚えたいというのを前面に出していきました。
222名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 07:51:11 ID:NTst03lFO
>>221
それで内定もらったの?
年齢とかスペックもあると思うけど…
223名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 10:16:44 ID:bAbsxCld0
超短期(2ヶ月3ヶ月)の職歴って皆さんどうされてますか?

履歴書上の無職期間が半年経過したためか、
契約社員でしか受からなくなってきた。
半年の間に本当は2ヶ月ほど正社員したんですが、退職理由が
説明しづらいので書いてなかったのですが、20代後半も後半で
理由なく半年も・・・となるよりは、書いたほうがいいのか迷っています。
224名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 12:34:10 ID:+yHsLtvDO
>>223
自分も四ヶ月の超短期。やみくもに止めたわけじゃなく理由があったけど
履歴書が汚れてしまうからあまり書きたくない。ただ新卒で入社した会社で
それ以外正社員の経歴ないし、学生時代就活せずにいたと捉えられてもマイナスなので
正直に書いてる。しかし無職期間が同じく半年超えてから、書類すら通らないこともorz
契約社員か派遣でとりあえず数年経験つんでから正社員に転職しようかと考え中
225名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 16:23:10 ID:YlsL8J9U0
事務経験全くなしですが、
25歳未満、経験不問で募集があり書類選考待ちです。。
営業事務って営業補佐と一般事務って考えておk?
226名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 17:31:07 ID:Q0uvyM7RO
事務職で無職期間って関係あるのかな?むしろすぐ入社できるから選ばれやすいと思うけど。
在職中の方がよっぽど厳しいと思う。

世間で言われてる転職に関する話って男性向とか女性でも営業とか総合職向の内容が殆どで
一般事務にはあてはまらない事が多いような気がするんだが。
227名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:16:03 ID:FNE3Uh/f0
中小企業で採用補助やってる。
たいていの人が無職期間が主な理由ではなく、別の理由で不採用になってる。
レアケースだけど、こないだ面談した正社員歴がない20代後半の子が、
面接に進んだ人の中で印象が群を抜いてよかったから一発で採用されてた。
学歴や容姿や話し方がトータルでよかったので採用。
事務はほとんと担当者との相性だから、本当に一概には言えないけど、
年齢が高めなのに、第一印象が普通かそれ以下の人を正社員で採用したことはないかも。
228名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:24:55 ID:8GYDsSSK0
もう呆然とするかため息しか出ないorz
やっとの思いで正社員の転職先決めれた33女だけど、
来月から平社員まで給料10%カットと言われた。。。
1人事務だから何から何まで雑用押しつけられる事多いし、、
もう嫌だ(´;ω;`)
こんな年齢だし、今辞めたら転職先なんて見つからないんだろうな。。。
229名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:54:24 ID:FZ1ZUl2J0
>>228
今辞めても行くところがないかも知れないから、とりあえずいたらどうかな・・・。
私も32歳だから、今も契約社員の仕事をやめても行くところないかも知れないから
いまいち踏ん切りがつかない。で、ズルズルともう3年立ってしまったよ。
230名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 20:12:33 ID:Pa4bJqao0
私は中小企業しか知りませんが
採用試験に受かる人って、事務所の中に入ってきた瞬間から
パッと見て明るいオーラがあるような気がする。
性格が明るいとかじゃなくて。
231名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:28:33 ID:8GYDsSSK0
>>229
そうだよね…('A`)もうちょっと様子見てみるかな…。
でも、社員の給料(しかもヒラ)まで削るって、、倒産するんじゃ?なんて不安もあるよorz
もっと若い時にしっかり将来を見据えて、こんな景気の悪い時期じゃ無い時に
転職しときゃ良かったって今頃後悔してる(´;ω;`)
232名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:56:40 ID:FCA9Vj7x0
>>230
仕事できそうな人ってそういう印象あるよね。
笑顔とか視線とか喋り方とか…。
自信というかやる気というか、そういうのが感じられる。
233名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 23:04:52 ID:9uJIAl4I0
わかる気がする。
自己演出がんばろおおおおお
234名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 23:38:14 ID:BTEE86/g0
私も前職で中小企業の事務職採用業務を何度かしたが、
挨拶の出来ない人が多かったのが印象的。
面接が始まればきちんと挨拶するものの、会社の玄関口での
挨拶をきちんとする人はごく僅か。
元気な挨拶一つで印象は変わると思うので参考までに。
235名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 00:11:07 ID:+wgM9V+KO
>>228

私も転職先に入社して2ヶ月でこの不況で、平まで給料一部カットになりました(´;ω;`)
やる事、覚える事多くてしんどいけど、とりあえず頑張ってまつ…。
早く回復すればいいけど…。はぁ。
236名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 09:16:12 ID:JtUWNm1HO
最近書類すら通らなくなってきた…
33才だし低スキルだからだよなぁ。
在職で活動してるけど、最近朝起きると胃が痛くてたまらない。
変わりたいのに変われないこの状態にモヤモヤ…
237名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 15:05:22 ID:gJjGhFtc0
10%カットって・・・・
26万が23万になるってコト・・・・?
238名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 17:57:20 ID:0rwHUL9G0
3週間ぶりにやっと面接の予定が入った。応募してから2日後ってレスポンス早っ!
その他の応募先は1週間以上経過してる・・・無理かな、やっぱ
第一希望と第二希望の書類が通るといいんだけど。
239名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 17:57:20 ID:luDf4b7LO
今まで正社員を探していましたが、思うように結果が出ず
契約社員に目を向け面接受けたら即採用された。受かることは
嬉しいが正社員ではないことに悩み、まだ返事を出さずじまいです…
さて、どうしよう…
240名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 18:23:02 ID:ydnsGHrzO
自分でも不思議だけど、とら掲載の会社とは相性悪い。
ほぼ同じレベルの求人でもリクナビとかマイナビに応募すると書類は通る。
とらだと書類通らない事が多い。何故だw

女性の場合とらの方が見てる人多いのかな?
241名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 20:44:01 ID:jsb1RlIAO
本当に凹みます。この大不況だから仕方ないけど。年齢も三十路手前だし 連続12社お祈り 去年は何社か内定貰えたけど辞退した矢先に良い会社から内定貰えて働きだして超ブラックで4ヶ月で退職した 内定辞退も凄く後悔(泣)
242228:2009/01/23(金) 21:46:11 ID:tZY9bq4n0
>>235
ほんとしんどい(´;ω;`)
地方でただでさえ安い給料なのにカットって…。
考え方によっちゃ、今辞めて収入ゼロになるよりはマシかも、と
自分を慰めて落ち着かせてます。…虚しい。
243名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 23:59:54 ID:daLn9j000
希望の業界では求人のほとんどがブラック!
事務方なのにみなし残業代が基本給に含まれる様な
賃金体系の上、安い!

正社員を当面あきらめて、派遣で!
って切り替えたけど、こっちも酷い!!

案件が激減してるのに、登録者が激増してるから
派遣会社のコーデや営業は天狗になってるし、
登録時のこちら側の対応をABCランク付けして
下に行くほど、社内審査とやらで落としてくれる。
もちろん職業紹介もほとんどしてくれない。

内情を知ったので、厚生労働省にメールもしたよ。
244名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 01:41:00 ID:69CsE6Uy0
5時間ほど前に派遣で社内審査のお祈り来たよw
245名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 03:50:45 ID:rDcCCS580
>243
どこの派遣会社?
246名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 10:05:35 ID:QzSp1/W30
こないだやっとこ内定でたよ〜
面接が3回あって、精神的に不安定にならないようにするのが大変だった。
条件が17時定時で賃金も安めだったけど書類選考の段階ですごい倍率だったらしい。
確かに大手で福利厚生はよく、私としても職務ポジションが魅力的だったけど。
採用された後会った担当者が「一年前だったらこんなに応募はこなかった。良い人をとれてこちらも嬉しい」と
ホクホクしてたのが印象的だった。
なんでも去年や一昨年は随分新卒や中途で苦労したらしく、
例年よりレベル下げた層から取らざるを得なかったらしい。
就職が何かに左右されるのは仕方ないとはわかっちゃいるが、
新卒の超優遇とか不景気とか現実を見るといやになっちゃうね・・・
247名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 12:41:20 ID:XLWMqvKi0
>>246
働いてからガッカリされるかもねw
248名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 13:35:43 ID:9OQ7tfQv0
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
249名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 13:38:35 ID:k3Gx91io0
>>246
いいな、うらやましい
新しい職場って大変だと思うけど、がんばってね

250名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 19:27:44 ID:7Lbouycp0
>>244
派遣で社内審査って存在するの?
聞いた事ないんだけど・・・
"来る者拒まず"で登録者増やした方が派遣会社もマッチング作業が
しやすいと思うけどw
251名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 19:32:57 ID:/oBd/f9r0
1名求人のトコに応募が20名とかってザラでっせ。

派遣社員で秋以降の職無しってものザラ。
252名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 19:49:55 ID:3BwkK9PI0
>>250
登録時じゃなく、案件に対しての社内審査だと思う
253名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 09:10:37 ID:4qbhkR340
その通りです
「応募者が非常に多くて」とか見え見えなこといってたけど
まだ募集してるよw
254名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 13:20:33 ID:sAXCq2W4O
社内選考通っても、競合相手に負けてばかり(´・ω・`)派遣きついわ
255名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 13:33:31 ID:rBHya78R0
いきなり社員をあきらめて、社員より経験などの条件が甘い
紹介予定派遣に応募しようかと思ってるけど
やっぱり競争激しいんだろうか・・・
採用されても、社員登用されない可能性もあるわけだし。
256名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 14:02:25 ID:rckHWBrz0
>>255
紹介予定も競争は結構あるよ。
いい案件は当然希望者も多いし、条件自体が厳しくて
合う候補者がいない案件もあると担当者が言ってた。
あと自分が受けた所はやたら面接が長かった(人によっては二度あったみたい)。

ただ、正社員諦めて、紹介予定だけで探すのはどうだろう。
紹介予定も試す価値はあると思うけど、職探しは運の要素も強いから、
網を広げる意味で、自分なら正社員と紹介予定並行させて、
(特技持ちで余程条件良いのがあれば)派遣も視野に入れる。
257名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 14:08:36 ID:lrzmWZk/0
現在33歳既婚。
今の仕事がパート事務なんだけど、この不況で
自宅待機が増えてきた。
転職しようにもスペック低く若くもないので、まず
書類選考で落とされまくり。
そんなこんなで困っていたら、早朝に短時間だけ
Wワークとして勤務していた派遣先が、フルタイムの
事務を紹介予定で募集し始めた。
経験者ということもあってさっくり話がまとまり、
来月から派遣メインで働くことになった。
登用は3ヶ月後らしいが…うまくいくといいなぁ。
258名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 15:12:38 ID:gW0UyVEm0
私も一般事務やってるんだけど、このスレ見てたら自分の待遇って
他の会社の事務員さんより悪いのかなと思い始めてきた。
特に、同じ地方の方の意見をお伺いしたい。長文スマソ。

・給料手取り13万(地方では普通)、ナスは一応あるけど少ない
・残業時間は1日1時間〜3時間(残業手当出ない)
・入社2年目、現在25歳
・仕事内容がカオス : 掃除、受付対応、他企業の営業さんとサシで商品商談(担当が私しかいないので自分で決定しなきゃいけない)
 社内の経費削減検討(総務は別にいるんだけどその人も雑務でいっぱいいっぱい)、他盛り沢山

なんか会議にまで呼ばれて意見とか求められるし、営業さんと名刺交換とかあるし、
仕事おっつかなくなってきたし、でも給料安いし昇給ないし。
というか自分しか担当がいない業者が幾つもあるんだけど、事務員でコレは異常ではないだろうか。
ナスが出るだけ幸せかなって思ってたけど、最近結構アレなんじゃないかと思い始めてきた。
でも地方って本当に仕事ないですよね・・・ 
259名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 15:30:11 ID:VOVLxKND0
>>258
手取りと茄子は仕方ないとして、
残業手当出ないのと昇給ないのはきついかな。

でも、地方だとそういう案件くらいしか募集がないよね。。。
この不況の中、そこよりマシな会社の募集は少ないと思う。
260名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 15:59:54 ID:YTDp4FdU0
, /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  女をブン殴って黙らせるのって素敵やん
   丶        .ノ     \___________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
261名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 16:26:01 ID:vXuBqxAu0
紹介派遣のハードル
 @年齢・・・・8割が35歳以下
 A転職回数・・8割が2回以下
 B容姿・・・・@Aをクリアしても最難関

これ以外で通る場合は、よっぽどのスキルや企業側の
柔軟さと派遣営業マンの熱意だと思われる。
262名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 17:10:37 ID:oHtzYsN9O
紹介予定派遣で社員になれてる人、どのくらいいるのかな。
263名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 17:15:23 ID:HF6Atr4c0
仕事ぶりが認められて、通常派遣から正社員にひきぬきって話もたまに聞くね。
妬みでも何でもなく、純粋にただうらやましい。
自分から見ても人当たりもよくて、真面目だし任されたことは一生懸命やり遂げる。
当たり前なんだけど、社会人として一番大事なことなんだね。

世の中そんなおいしい話ばかりじゃないと思うけど
常に努力して、仕事に取り組む姿勢だけは忘れないようにしたい。
264名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 17:19:10 ID:6UWcR0PWO
ダメだ、Aが大幅にアウトだw
回りに回った転職10回。
正社員は新卒で入った4日と
30歳過ぎて入った5ヶ月の2回。
私くらい酷い人はなかなかいないでしょう。
でも頑張ってますよ〜
265名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 17:50:44 ID:Vmn2nAFbO
>>264
確かに転職回数凄いけど、それだけ内定貰えるのがもっと凄いよ。
何か面接のコツとかあるの?テクニックとか。
266名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:07:48 ID:tsukQVXH0
>>264
転職回数10回はかなり多いですね。

自分は10年近く派遣をやって就業したのは2社。
どちらからも契約社員として残ってほしいと言われたけど、
思い切って資格を取りながら正社員の職を探そうと思った。
歳も歳なので転職活動には苦労したけど、小さな会社の事務
職に採用されて働いています。

辛いことも多いと思うけど、皆さんも諦めずに頑張って。
267名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:29:49 ID:9N8mGi3X0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ゝ、
  |┃ 三      / /     {{ \ ハァハァ…
  |┃       /_/、ヽ    ヽΥへ_
  |┃      [____|_|____|_|___]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// | 
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
268名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:32:07 ID:9RpQ9wbZ0
>>264
4日で辞めるって…
何があったんだ?
269名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 19:39:25 ID:lthVOXmrO
今日、最後のとこから不採用通知来た。
ついに手駒なくなっちゃった。
落ち込む暇もなく次行くべきなんだろうけど、
ここんとこ立て続けにエントリーしては不採用を詰めて繰り返してたから、ちょっと疲れた。
かなりへこんだよー、悲しいや。
自分ってそんなにダメか…と欝に入っちゃって、
どうしても立ち上がる気力が出ない。
270名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 19:45:30 ID:sW6Ca0UrO
271名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 20:11:57 ID:bYzlqLEmO
>>269
同じく。
職歴三ヶ月が原因。それでもまだ若さでいけるかと当初は思ってたけど、
なんの経験もないまま新卒からあぶれた自分は、妥協で応募した企業でさえも
全く相手にされないよ。求人もなくて持ち駒増やせないまま時間だけすぎてく。
心折れそう
272名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 20:24:27 ID:2e3CQV/IO
>>269
>>271
自分もそれを繰り返してたけど、なんとか内定取れたよ。
何度も何度もおれたけど、諦めたら人生終わると思って踏ん張った。
時には一週間くらい休んだ。

『負けないこと 逃げ出さないこと 投げ出さないこと 信じぬくこと
ダメになりそうなとき それが1番大事』
っていう歌を何度も思い出した。ここしか知らないけど、いい歌だと思った。
273名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 20:24:45 ID:vXuBqxAu0
妥協って?
まだ若いんでしょ?
第二新卒やらなんやらって選び放題だと思ってるオバ〜だけど・・・。
未経験だって採用されるでしょうに、ってのは甘いの?

未経験業界でも、興味のあるところから切り込んでみたら?
その方がう〜んと履歴書や面接時の自己アピールに繋がるとおもうけどな。
274名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 20:31:29 ID:2e3CQV/IO
>>273
全然選び放題じゃないと思う…
275名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 20:47:40 ID:9RpQ9wbZ0
>>274
選び放題は景気が良ければの話だしね。
今だと若さより経験重視になってる
276名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 20:50:56 ID:vXuBqxAu0
ホントに?!

経験10年以上のベテランおばさんだけど、全然ダメ!
未経験でも若い子が欲しいって必ず言われるよ。

めぐり合わせが悪いんだ!ってことで。
277名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 21:33:07 ID:xigXuul80
>>269,>>271
好きなものを食べて(こんな時間だけれど)
一晩寝て嫌なことは忘れてしまいなさい。
駄目なら次!
落ち込んでいても内定は取れないよ。
負は負を呼ぶというのか。
元気出して。
278名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 21:37:27 ID:TdWC3mfi0
>>258
> ・残業時間は1日1時間〜3時間(残業手当出ない)
これ以外はまあ普通だな
279名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 21:38:19 ID:9RpQ9wbZ0
>>276
そうなの?
じゃあ若いのに5社も書類選考で落ちる自分って…
280名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 21:51:08 ID:2e3CQV/IO
>>279
自分は書類で30社は落ちたよ 25歳
281名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 21:56:41 ID:6jWER5iG0
年逝ってると「若い人がいい」と落とされ、
若いと「経験のある人じゃないと」と落とされるんだよ。
若くて経験のある人、っていうのが理想。
選ぶ方は言いたい放題だけど、そんないい人材が
ホイホイ安月給で働いてくれるわけもなく、結局は妥協する。

振り回されず自分を信じないと。
あの小浜大統領だって
「若いけど、経験が無い」って散々言われてたんだから。
282名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 22:04:25 ID:lthVOXmrO
269です。
ありがとう、こんなに励ましてもらえるなんて嬉しいです。
今までは一人で面接だったんで気を取り直して頑張れたんですが、
最後に受けた所が集団面接で、たまたまなのかすごいキャリアの人ばっかりで…。
未経験でも一応二十代の私より、40代後半のおじさんに質問も沢山してて、
「こんな人達がライバルだったんだ。そりゃ私ダメだ」って絶望しちゃったんです。
美味しい物食べて、元気出してまた頑張ります!
ありがとうございます。
283名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 22:15:32 ID:75o3wFAm0
紹介予定派遣を勧められることが多かったです
年齢は37歳、転職回数は正社員が2つ、短期派遣が3つの計5回
職種は実務経験ありの経理か財務
ちょっと高齢でもアリなのが経理なのかな

新卒の就活って、ただ自分の入りたい会社を受けまくった
転職の時、自分のやりたい仕事と業界を受けまくった
短期派遣はスクールに通っている時のつなぎだったから
経理であれば何でもよかったので、条件にあったメーカーと商社2つ

今、スクールで学んだことを活かしたくて経理からキャリアチェンジ希望
未経験正社員やバイトや契約社員で応募しても書類でお祈り(10件)
その後、応募できそうな案件もなく、諦めかけたところ
数年働いて欲しいという派遣が決まった
とりあえず派遣でも、やりたい仕事に少し近づいたから頑張ろうと思う

でもその職種、未経験なら若者、経験者なら年齢問わずなので
この派遣終了後が怖い
経験者と認めてもらえるのか不安
でもやるしかないよね
284名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 22:57:08 ID:vXuBqxAu0
派遣は職歴の参考にはするけど、数えない企業とか派遣会社が多いよ。

ワタシもスクール通い考えてるんだけど、先立つ金が・・・。
285名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 23:09:39 ID:77AR5Zgr0
このご時世なので在職中に転職活動しないと経済的に厳しいのですが
在職中だと本気で気合いれて転職活動しないと
難しいですよね
もし内定とれたとしてすぐにきてくださいといわれた場合は
今いる会社を一週間後とかに辞めてしまった場合は
法律的にうったえられたりするのでしょうか?
286名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 00:10:00 ID:PAHl3VaFO
>>285
法的には2週間前までに、じゃなかったっけな?
でも会社の就業規則によって1ヶ月前までに退職届提出とかもあるし、確認してみてください。

私も正社員で転活中、ラッキーなことに会社が原因で休職中なので時間はあります。
ただ同じく、すぐ来てって言われると困るので・・・最初から○月○日以降からしか無理ってハッキリ言った上で交渉してます。
紹介予定とかもきますけど、その日以降でいいか営業さんに交渉してもらってます。

こんなご時世ってみんな言いますが、だからこそなるべく継続できるよう、ある程度はゴネれるところはゴネるほうがいいですよ。
287名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 02:48:54 ID:YrP2yx120
派遣に登録して、実際に面接に行けたためしが一度もない。
まずは社内の中の審査で応募多数ということでだいたい落ち、
社内から推薦してもらえても、顔合わせに行く前に他社に決定。
ほんと厳しい・・・。
派遣だと、みなさんどこの派遣会社がおすすめですか?
288名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 03:30:03 ID:IIrHXr3/0
↑年齢・業種・職種・働き方で全然違う。
 派遣板いってする話だよ。
 スレチは消えて!
289名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 06:35:50 ID:yMr6o8bM0
>>288
おまいそんな心狭くてどうすんだ?w
別にいいじゃん。今は正社員事務職であろうが
派遣事務職であろうが、超厳しいんだから。
290名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 06:37:58 ID:yMr6o8bM0
>>285
在職者に『すぐ来い』という企業は
ブラックな可能性がかなり高いので気をつけて。

>>287
つ【大手系列か財閥関連】
派遣でも小さい企業は小さい派遣先しか相手にされない。
291名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 09:20:37 ID:z4hxWnFXO
>>288
心狭すぎ
292名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 11:24:24 ID:A+z9ycu90
>>288
アナル小さすぎ
293名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 11:43:47 ID:vlCBO0bt0
せっかく正社員で入れたけど続けてると精神がおかしくなりそうなので
派遣と正社員同時に探しているけど同じくらい厳しくなってきている気がします。
先日、受けた派遣の顔合わせではいろいろと経験なされてるんですねといわれたけど
続かないやつだって思われたっぽい
294名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 16:04:38 ID:NapZ66co0
本命からお祈りきた…。
仕事内容は前職と同じっぽかったからせめて面接まではいけると思ったのに…書類で駄目かあ。
もう一社応募してあるけど、そっちは一週間も連絡ないし、異業種だからほぼ駄目だろうし。

 失業して1ヶ月だけど親が心配してるのも感じるし、焦る。
お祈りはまだ2社目だけど待ってる間時間もかかるし、不安になるね。
パートでもいいかなって考え始めてるけど、あの人で溢れ返ったハロワに行くのも憂鬱になるよ。

会社辞めた自分の自業自得だけど、辞めるって決めたときはこんなに景気が悪くなってるなんて思わなかった。
とにかく頑張るしかないけど、生きていくのってこんなに大変で怖いものなのかな…。
思い切って介護とかに転職考えてる人いますか?
295名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 16:18:31 ID:mRLpH2dTO
とりあえず内定もらえて冷静になれたんだが…考えると事務職って
一生一人で暮らしていけるんだろうかと不安になってきた。
会社にもよるんだろうけど昇給もそんなに望めないだろうし残業なかったら
16〜18万くらいが相場だと思うんだよな。
23万くらい欲しいとなるとやっぱり事務職はダメだよね。
296名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:11:24 ID:gs8gjRKG0
>    \
`/ / ノノノ―-イ丶
| //    | 丶
| |    丶 j
ム / ⌒丶ノ⌒V 
f6V ⊂●> ⊂●> おまんこに中出しちゃったの?
丶|    i |.  ステキなことじゃない!
彡ハ <  丶ノ ・>|  
  \ヾTTTTフ/ っ  
   \ ̄wU/ っ っ  
   _/`ーuイ    
 rイ<ニニニハー、
/ \\ // 
297名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:17:13 ID:gs8gjRKG0
    / ̄ ̄ ̄`´\      「事務でーーーす!」
      /   / /~`\ヽ   「医療事務でーーす!」
     i   ノ へ   へ | |  「専門職でーーす!」
     |  / `・、   r・' |ノ  「病院勤務でーーす!」
     ! (6<    (・・)  >    「底辺高校卒でーーす!」
     川|| ´トエエエエエイ`|    「サルでも取れる医療事務でーーす!」 
     ノリ \ `ー===-'/      「給料120,000円でーーす!」
         _) `⌒´(_      
      /⌒\    /⌒ヽ
     /     \/   |
     |  r:: :.。::  。゚☆) |
     |  |;;..:: :: ・:: :*。/  |

298名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:30:37 ID:bodR6LBD0
>>295
一生ていうか定年後どうしよう
299名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:35:36 ID:esyqbWrj0
あー異業種から事務希望だけど、このご時世もあいまって全然ダメ・・
20社くらい落ちて面接までは結構いくようになってきたけど、正社員は厳しいなぁ。
アルバイトから正社員登用アリってとこ当たろうと思うんだけどやっぱ1年してから正社員とかだよね?
300名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:37:29 ID:nkE7EpOh0
いま自治体の非常勤職員の事務職も募集してるけど、倍率すごそうだよね
採用はほとんどコネだって聞くし、待遇もよくないし迷ってる
経験者の人いる?
301名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:37:54 ID:mg/uShgnO
>>299
一年後に正社員になれれば御の字でしょ。
正社員になれずほうり出される可能性あり
302名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:43:42 ID:esyqbWrj0
>>301
うーんやっぱりそうだよね・・ありがとう。
でも低スペックだからあたるだけあたってみようかな・・。
303名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:54:59 ID:9id1/Esm0
294さん気持ちすごく分かります。
私も会社辞めた時はこんなに景気が悪いとは思いませんでした
分かってたら働きながら活動していました。おまけに前職四か月・・。
去年は少しだけだけど内定貰えてたけど辞退してやっと決まった
前職がどんでもない職場で辞めてしまった.
ハロワに行くのも嫌になりますよね。分かります
外国人中年の方いろいろな人が溢れかえってて居るだけで疲れますよね
私も最近続けて面接受けてたんですが連続で御祈りがきました
年齢も30歳で厳しいです 結婚予定もないしTT
どうしても事務がやりたいって訳ではないんですけど
自分的には以前工場でも働いてたことがあるので工場でもいいのですが
製造業すら募集が全くないですからね。アルバイトも落とされまくってます
私は介護職も考え中です
304名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 18:07:52 ID:4kBIVrjU0
姉から「◎◎って会社が正社員募集してるらしいよ」と
メールが届いて、採用条件見たら「新卒」だった。無理。

契約社員は受かるんだけど、正社員は全滅。
SPIがボロボロなこともあるんだけど、面接においては
正社員はスペックだけど、契約は愛嬌っぽいね。
でも、契約は時給制のとこばっか。

履歴書上無職半年経過してきたので贅沢言えないかなぁ・・・

>>295 今更だけど、内定おめでとう!
305名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 18:12:14 ID:8EhQl30y0
紹介予定派遣で採用されたのに3ヶ月で首切られた。。

自分を責めるばかりで自信がない。
今の少ない求人を眺めてもほとんど受かる気がしないよ。
景気の悪さもあるけどこうなったのも自分の無能さが原因なのかな。。
猫アレルギーで実家(猫3匹室内飼い)にも戻れないし
病院通いもあるし保険とか家賃のためにすぐ職を見つけなきゃだ。
親はあんたには帰る家があるからまだとか言って下には下がいる的なこと
言うけど顔にブツブツ出してアレルギー我慢してまで帰りたくないよ。
自分たちはアレルギーないからって軽く考えすぎ。
愚痴ってごめんなさい。
306名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 19:15:42 ID:NapZ66co0
>>303
レスありがとうございます。
事務職ってなかなか在職しながら転職活動できないですよね。
会社がひどければなおさら…お疲れ様でした。
私も20代後半なんですが、この世代って景気が良いなんて経験したことないですよね…
就職氷河期開けて数年でこんな状態だし…

同じく結婚できそうにないから、>>295さんも言うように事務職自体にも不安を持ってます。
簿記2級とか社労士目指そうとも思ってたけど、いっそ介護とかにとも考えてます。
製造業も派遣ギリを見てる限りは技術がなければ怖いですし。
とりあえず明日からパートも含めて介護もハロワで相談してみようかな。
介護も向き不向きはあるし分らないですけど…

>>305
私も一人暮らしで、出来れば実家には帰りたくないです、父と合わないので…
みんな帰ればいいじゃんとかって言いますが、そうは行かない事情も有りますよね。

みんな頑張ろうって気持ちもあるのに上手くいかなくてつらいですよね。
在り来たりだけどこのスレの皆さんが小さくても幸せに働けますように。
307名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 19:42:22 ID:ZEeb7qNtO
24歳事務経験4年だけど10社連続面接不合格。2回の転職がネックかなぁ…。先が見えないや…
308名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:02:35 ID:C6uhQlVc0
あまりにも受からな過ぎるから
事務の派遣orバイトでもしようかな・・・
309名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:27:14 ID:kESIkcge0
>>300
コネが多いと思う。
一応募集してるけど、初めから採用する人決まってたっていうのも聞いた事あるよ。
310名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:42:36 ID:PhWY1vD60
>>306
私ももう実家に戻るつもりないから、このまま事務一本で探すか
もっと色々な職種を受けてみるか考えてるよ。厳しいよね。18万ぐらいじゃ暮らすのがやっとだし。

ただもう30過ぎなので、未経験のおばさんを雇ってくれるかどうかが問題w
311名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:50:05 ID:jJxmHhcRO
家の事情で春から一人暮らし。
手取り15、契約社員orz
ものすごく不安だけどやるしかない。。
一人暮らしで就活って想像を絶するわ。
312名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:50:55 ID:nj7BE7nd0
>>256
レスありがとう、社員の希望は捨てないでおきます。
紹介予定派遣と、はじめから正社員で募集する職って
やっぱり差があるんだろうか。
313名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:54:17 ID:mg/uShgnO
大手の一般職って、新卒だけ?どこ見ても中途は営業しかない
314名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:54:20 ID:AfplDFoR0
紹介予定派遣で
正社員はなく嘱託だったとか契約だったとか
あるみたいなので気をつけてね。
315名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:04:50 ID:vfZFtLV9O
>>303
ごく稀にハロワで募集してる、かも。

前職はそれで募集年齢ぎりぎりで入りました。
ちなみに総合職は新卒のみ、一般職は中途でハロワ募集のみという会社でした。
HPに一般職の採用情報は載らない。

諦めずに探すとよいかも。
316名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:05:07 ID:nj7BE7nd0
>>287
私が今派遣されてる会社は、派遣会社を大手2+中小1社にしぼってます。
>>313
大手の一般職って、新卒は社員のお嫁さん候補として採用して、
寿退社のあとは次の新卒で埋めるってイメージ。あくまで個人的な。
結婚しなくても、ある程度年になると辞めざるを得ない雰囲気があるとか聞いた。
関係ないけど、某社は総合職でも、女性はあきらかに容姿で採ってるのがわかった
(取引先だったけど、みんなそれなり以上のレベル)。
317315:2009/01/26(月) 21:06:13 ID:vfZFtLV9O
うわ間違えた。
>>303ではなく>>313です。
318名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:31:13 ID:WxIpJJv+0
>>316
分かる
会社によって結婚後復帰かそのまま寿退社が風土が出来てる

今居る会社、産休実績があるということで
(まあ、今のとこ結婚予定はないけど)
長く勤められそうと思って入社したけど
職場環境悪すぎて、とても長く勤められないので既に転職活動中
人が長く居つかないから、とにかく引きとめようと必死なんだろうな

明日面接だからどうぞここに取ってもらえますように
319名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:49:58 ID:vfZFtLV9O
>>318
あーそれは大いにありますね>風土

私の居た所は、部署ごとに待遇に幅があったので、
ほんと入社時の運に大きく左右される感じでした。
運のいい人は、事務でも定年迄完走してたし。
ただたった一人しか居ないし、次も居ませんでしたが。

で、私も>>318さんのように雰囲気悪い所に配属され、身体にきて逃亡です。
長く勤めてくれますか、と何度も念押ししてくる時は、大手でも注意した方がよいのかも。
320名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:58:48 ID:z4hxWnFXO
>>306>>310
同じく、です。
一生一人でたくましく生きていきたい。

>>311
一人暮らし、後ろ盾なしでなんとか乗り切りました!負けないで頑張ろう。
321名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:59:28 ID:nj7BE7nd0
待遇や環境がいいところは、人がやめないからなかなか募集もない。
って誰かがいってて、なるほどーと思った。
322名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 22:27:00 ID:AfplDFoR0
そりゃそうだ。
ウチなんかまた募集出マスヨ〜
給与待遇はいいです☆
でも漏れなく心が病んでいきます☆

早く逃げよう・・・
323名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 22:37:13 ID:oMNmKmsF0
>>306
あなたにもいいことがありますように。

>>320
>一生一人でたくましく生きていきたい。

まあ、そんなこと言わないで。
明日誰かいい人と、巡り合うかもしれないよ。
明日のことは分からないさ。

でも自分の食い扶持だけは、自立していたい気もする。
324名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:17:53 ID:z4hxWnFXO
>>323
生きていきたい、じゃないか
一生一人で生きて行けるようになりたい かな
325名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:24:40 ID:IIrHXr3/0
カキコしたら誰かばれちゃう確立高いけど
辞めとけ!って企業名が知りたいよね。

ワタシが居た会社も社員の半分が社歴1年未満。
それ以上はほぼ役職アリのうつ病持ちばかり。
だから、マトモな奴は見切りをつけて辞めてゆく・・・。
そんなエンドレス企業ですもん。
半年に一度はリクととらばとハロワで大募集してるしな。
326名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 00:01:33 ID:y1UAuGulO
大学後半鬱になって就活も恋愛もなにも出来ず卒業。
当初は売り手だったからまわりの友人は皆大手で、おまけに数年連れ添った彼氏持ちばかり。
鬱は治ったものの、1番の旬を逃した自分にはなにも残ってない。
ホント未来が真っ暗だ。ひけめを感じて誰とも会いたくない。家で求人捜すけど
なくて、就職サイトをぐるぐるまわって何回もメール確認して、馬鹿みたいだ
327名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 00:29:40 ID:GNKtXnmT0
>>326
そのまま後ろ向きだと10年20年後がもっと悲惨になるよ
328名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 01:21:13 ID:tiXt4kwu0
ハロワに行くと、必ず外で生命保険レディ様たちにつかまる
いつも3.4社が来てて、3人くらいのグループで勧誘してる
まじで怖い・・・

最近、産休のカバーの派遣紹介が多い
みんな復帰してずっと続けるかはともかく
産休(有給)の制度を使おうという傾向にあるのかな
いいことだとは思うけど

制度といえば、退職金制度って
未だに大手以外でもあるんですか?
329名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 01:40:45 ID:gE/vALZb0
>>326
そう思ってんなら動け。ネット上でじゃなくて具体的に。
食うには困らない環境にはいるみたいだから、生活かかってる人よりは
焦らずに就活できるよね。
大学は卒業できたんだから、何も出来なかったわけじゃないし、
どんなことでもいいから自分を認めてあげなよ。
327も言ってるけど、少しでも前向きに考えて行動してた方が後々絶対に良いって。
何やってたって過ぎてく時間は一緒なんだから。
330名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 02:31:01 ID:c5JE9pjY0
>>295
おめでとう。確かに事務で安定して月23万超えは都内の大手
正社員位しか思い浮かばないね。(確か商社の知人で700万位。)
もっと稼ぎたい人は金融に流れてたけど、そっちは暫く連絡とってないから判らない。

>>311
生活力溢れる人間になるチャンスだと思ってみるのは無理?
自分も実家オプションがあったためしない派だけど、人間背水の陣だと何とかやっていけるし、
一つ山を越えるたびに逞しくなれるのは間違いないから頑張って。

>>312
差があると言うより会社の方針だと思う。
個人的に経験があるのは普通の大手子会社だけど、会社もこちらも納得できるよう
まず実際の仕事を体験して欲しくて、紹介予定の形態をとったって話だった。
(内容的には、要英語(電話応対程度まで)の事務。運良くまともな会社で給料や待遇は良かった。)
331名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 03:04:25 ID:QlWPDSR20
>>328
>ハロワに行くと、必ず外で生命保険レディ様たちにつかまる

おお、まさに昨日、つかまっちゃったよ…
「今から会社に来てくれない?ねえ来て!」と、複数の人に取り囲まれて。
常套手段だったのか。
332名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 04:06:32 ID:y1UAuGulO
事務にこだわりまくってたけど、いよいよ営業にも手を出してしまった…
大手で研修充実ならまだマシかなって…かなり奥手で消極的なのに何やってんだ自分
333名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 09:59:48 ID:xnzFtXczO
転職先が決まるか、今の職場で心が病みすぎて
精神異常をきたすかどちらが早いかな…
334名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 10:15:13 ID:40cJTcyz0
心が病むなら休暇申請する勇気も…
体が壊れると回復には時間がかかる。薬に頼るのだけはやめましょう

335名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 10:56:21 ID:7P6rett80
検索サイトからのオファー。
きゃ〜!!って開いてみるとほぼ生保。
放置して閉じます。
336名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 10:58:15 ID:5Sz2oZw/0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ゝ、
  |┃ 三      / /     {{ \ ハァハァ…
  |┃       /_/、ヽ    ヽΥへ_
  |┃      [____|_|____|_|___]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// | 
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
337名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 11:01:12 ID:40cJTcyz0
>>335
最近は世界的に大問題になったAIGグループの保険勧誘が多い件
338名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 11:43:25 ID:1Dp5kE6X0
昨日、面接が都内であったので帰りに池袋のハロワに初めて行ってみた。
やっぱ、東京のハロワって凄いね。
場所がサンシャインビルの中で他のフロワーは大企業ばっか。
丁度お昼時に行ったので、昼食に繰り出すOLやリーマンでいっぱいだった。
マジ強烈な格差を感じました(笑)
自分もお財布だけ持って、都心でランチを食べに行く事に憧れてたんですが・・・

中に入って、またビックリ。
広っ!!キレイ!!人大杉!!
検索は男女別れて座らせるし、しかもなんでこんなキレイな子が多いの?
それにしてもこの超満員状態は凄いよ。検索で順番待ちが出てる。
あり得ない!!
地方にいるとあまり感じないが、都心に来るといかに求職者が多いのか手にとってわかる。
でも意味は違うが、活気があっていい。
周りにこれだけ求職している人がいるんだと、自分一人ではないんだと、励みにはなるね。

変なおのぼりさんレポートになっちゃってゴメンw
339名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 11:52:50 ID:40cJTcyz0
>>338
サンシャインって一番の面積占めているのはマンションだよ?
周りは風俗だらけだしアパレル企業のアルバイトや非正規ばかり。

一生生活できるほどの求人は無いと思うけど。



340名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 11:55:30 ID:7P6rett80
新宿ハロワの常連だけど、こっちは人大杉は一緒だけど
年齢層高い高い!

まぁ自分も若手じゃない歳だけど、その私よりも年上に
見える方が圧倒的に多いですよ。


昔は年齢制限で区切られていた仕事探しも、制限撤廃で
かなり面倒になって困ってます。

表面上は年齢不問であっても、実際応募すると
企業サイドの年齢制限がちゃんとあるし・・・!!


若い子を見かけると、ちっちゃい派遣会社のスカウト営業マン
が多いし・・・。

なんだか殺伐としてますな、新宿は。




341名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 11:57:24 ID:91FRxks0O
>>338
都心のハロワは、確かに活気があるね。ハロワに行くと頑張らなきゃと焦るけど。
面接行って微妙な企業から内定貰えるけど、ここに入社したいと思う
企業からは内定が出ない…面接に行かないと企業の雰囲気は分からないし鬱
342名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 11:57:34 ID:40cJTcyz0
>>338
ちなみにボロボロのサンシャインに大企業なんて入ってたっけ?
都心のテナントビル行ってみたほうがいいよ。企業のデカさが違うから
343名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 12:03:08 ID:wwxEoGjAO
確実に求人が減ってる。
ヤバい。
344名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 14:17:59 ID:0nGPU5o50
採用の年齢や性別の記載が無くなった事ってやっぱり
改悪だと思う。
結局企業が求めている年齢層や性別ってあるから。

転職エージェントで見つけた求人いくつか応募してみた
けど、「男性を求めてる」とか、「もっと若い人がいい」とか
色々言われたからね。

逆に堂々と書いてもらったほうがお祈り率減る気がする。
345名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 14:19:58 ID:y1UAuGulO
保険の営業ばかり。このまま無職期間だけのびていくなら、三年くらい営業で
職歴積んで景気回復したころに事務に転職しようかな。そんな甘くないかorz
346名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 17:17:58 ID:P+/jaYSo0
10月に入った新人が妊婦でした。気づいてなかったんだろうけど。
予定日6月。
面接のとき、その予定はありません。って言ったじゃん。

体冷やしちゃいけないのはわかるが、
スエット、腰にひざ掛け巻いて
お客さんの相手するのは、いかがなものか?
私が言ったら、ただの僻みになるだろうな
私、30歳小梨、既婚。新人25歳新婚。
347名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 17:27:48 ID:WWckH7gwO
事務職ねーよ!
あってもあまりの応募殺到に企業が面接しきれないと打ち切る始末…
何件受けたろう…
27子持ちはいらないのか。
当方北関東の片田舎…
348名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 17:52:08 ID:7I8Z/9AaO
>>333
辞めるのをオススメします。
年齢やばくても、早く引いたほうがいいです。

メンタルやられると年単位で棒に振る。下手すると一生ですよ。
三十過ぎてぼろぼろになって退職、しかも要療養とかなると悲惨です。
私のようにorz
349名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 20:30:29 ID:xbWF03q80
>>347
既婚でお子さんがいるとなると、転職活動ほんとに大変そうだ。乙。
でも頑張って探せば、家庭があって落ち着いている人に
地元で腰すえてじっくり働いて欲しいって所があるかもしれないよ。

求人やっぱり去年と比べるとすごい減ってる。
タウンワークとかもペラペラだし。
事務にこだわってる場合じゃなくなってきたかも・・・。
かといって、事務一本で10年もやってきたから
今更異業種とか採用してもらえるんだろうか。
>>332さんと同じく、口下手で消極的だから営業ムリポ。
350名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:43:02 ID:a1YMaE4D0
今日某横浜のハロワ行ってきたら
あきらかに求人減ったし人増えてたしでもう・・・
経験なしにはつらいわ
351名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:53:13 ID:pV0E5cUV0
>>349
「仕事をえり好みするな」と言われますけど無理ですよね。
えり好みしなくていいのは第二新卒ぐらいまでじゃないかな。
…三十路になって異業種で取ってくれるとこあるなら紹介して下さい。
でもそしたら介護とか生保の営業とか来るんだよなー。
352名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 22:13:37 ID:MECGNCRD0
>>295の16〜18万円って手取りですよね。
安月給の社員より、派遣のほうがましかもしれませんね。
事務職は。(大企業及び超優良中小企業を除く)
大企業の社員になってみたい。

保険営業の話が出てきていますが
生活が厳しくなってきたから、生命保険を解約しようと思います。
厚生年金基金もやりたくない。
安月給から毎月8000円も引かれて、基金が潰れたら戻ってこないじゃん。
でも辞めることが出来ない。
353名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:07:01 ID:nG0G7hrt0
大企業(ではないけど)と同じくらいの環境にいる。
待遇はいいよ。手取りで25くらいはある。
でも仕事はめっちゃきつい。事務職だけど
総合職とでも言うんだろうか、何でもありだ。
なんでもありの上に専門職だらけのなかの
一般事務職だから話についていくだけでもきついのに
その間の調整をとれだとか何だとかマヂできつい…。

せめて立地のいいところに転勤したい。
このまま転職できないのならせめて転勤させて欲しい。
354名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 00:14:15 ID:voEKfNBe0
31歳事務職で手取りで14万代の私が通りますよ・・・・
もう転職活動する元気すらないし
結婚の予定もないし考えるとなんのために生きてるのかと
思ってしまうことが
355名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 00:25:25 ID:/PKaS1Yp0
>>354
自分32だけど、去年転職したばかりだし、31ならまだまだだよ。
しっかり睡眠とって、どこかでリセットかけてみなよ。

ちなみに今の職場、そろそろ50になるけど、
エネルギッシュで、おしゃれで20代と言って通る凄い人が居る・・・
趣味も仕事も出来るし、私もあんなふうに年取りたい。
356名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 01:03:34 ID:XIZ9dcWa0
収入は地方にもよるよね?
私は派遣で手取り22万くらい、都内でぎりぎり一人暮らしできてる。
357名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 01:07:20 ID:Y+zht/mQ0
≫345
保険の営業は自分で保険商品売る事も、もちろんだけど
子分を入れないと給料安いよ。都心だと基本給20万くらいだけど、
そこから、社会保険料や営業に行く交通費やお客さんに配るものなどは自腹。
私の居た所は、コピー代や端末のレンタル代なども給料から引かれる。
基本給保証だって長くないよ。
358名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 01:41:22 ID:XoTZ3v1f0
都内で手取り18万だから、派遣にいこうか迷っていたらこの不況だ…
359名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 07:21:33 ID:b8MQMhWMO
>>355さん

354さんではないのですが
励みになるお話ありがとうございました。
360名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 08:22:40 ID:QozNjVNKO
同じく手取り14三十路wしかも派遣orz
私も間もなく人生初一人暮らしスタートです。
兄夫婦が経済的な理由で実家に同居する事になったので
帰る場所なし、背水の陣。
いつでも吊れるようにトレンチコートのベルトは持ってく(T_T)/
まあ失うものもないしやるだけやってみるわ
361名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 08:49:23 ID:2rhNWkqjO
地方都市住みです。
大手の経理事務の募集があるんだけど、額面で16万て安すぎない?
賞与は2ヶ月だし、いくら地方でも一人暮らしだとやってけないよね。
27で結婚の予定もないし、看護師とか考えはじめたよ…
362名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 10:17:18 ID:I0gebRIp0
未経験だしどこもダメだ・・一応正社員登用制度あるとこだけどアルバイト採用でも落ちた・・
無職半年、彼氏にも振られて精神的に落ちるわ。死にたい。死なせてくれ、
363名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 10:45:11 ID:/IGtpuZ90
>>362
ソープにいけ
364名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 11:59:13 ID:JS9wjr7e0
首都圏内の会社事務で手取15万33歳w
一人暮らしで貯金出来ない。
365名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 12:33:36 ID:0ips63HR0
31歳で手取り19万程度の正社員。
結婚考える相手にもめぐりあいそうにない。
この先どうなるのだろう。
今の時代で年金支給は65歳からだけど、今後もそのままとして
仮に60歳まで働けても年金もらえるまでの5年間は
貯金でまかなわないといけない。
それに今の天引きの金額だと年金自体、月に10万円もらえるか
どうかだ。
366名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 12:37:44 ID:r5ua3bGd0
貯金はたいてでも結婚相談所に登録したほうがいいね
一般事務で一人なんて何もいい事はない・・・
世間の目だってつめたいよね
367名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 14:27:06 ID:NA+AjZ6/O
>>349
ありがとう。
27なんてまだまだ若い!って働いてたのに思い込みでした。
とりあえず1件面接きまったからカァチャン頑張ってきます。
368名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 14:54:21 ID:30xtmSxfO
こんな状況で大手にこだわる自分は馬鹿かな。こんなにプライドがあるなんて
思ってなかった。皆は中小もかなり受けてる?
369名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 16:00:18 ID:8eC+jttmO
事務あきらめて介護職も応募してるけど今介護職も前より応募多いですよね 介護職の求人も減った気がします 未経験無資格なので断られる所も多いけど未経験でも面接してくれる所には面接いきます あと久しぶりに飲み会誘われたけど無職だと行く気力もないから断ってしまった
370名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 17:44:55 ID:y9v/vVdA0
  |:,._: : : /  __          |: : : :/         /;;;;;:'゙´ ''‐--‐''⌒,,,,,,,,  ヾ::ミ
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/.       /;;;;/       '゙゙゙゙⌒`゙'ヽヾ::;}
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./          {;;;/ 〃''''⌒ 、  、 ィrャッ、   ::::;
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´.           ;;;;;:   ィェァ ノ} 、ヾ   ⌒ヽ Yミ、
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'.         {;;;;. /   (ρヘ)、     ::|  |
      レ|       (   .ヽ`ー--'/  言葉より刃  ヾ;;;:: ::´ .::::/__'゙゙ヾ、   .:::::| |
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /              { Y::  .::'゙,。'-─`-、    :::リ_ノ
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /.                 l !|: .:: .: .::    ヽ  .::ノ
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /                し、  : .: .: .: .: .: .:... ..-''´ソ
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、               ヾ'゙ーヘ.: .: .: .: .: .:''´   |
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ.             |  ´゛         ト-、
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ          rハ            |  ヽ
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \.    _ -‐'  ヘ           >  }

      革命家 加藤智大(25)               愛犬家 小泉毅(46)
371名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 17:59:28 ID:7o+iCO5c0
>>369
私も介護考えてるけど
まず資格なのか・・・・・
事務なんて市内受かりそうなとこないし、もうやだ
372名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:17:53 ID:XJeaCQ9r0
事務職、連続10件お祈りで心折れそう。
31歳、彼なし、一人暮らし。
一応webデザイナーを1年やってたけど、精神病んだからもうやりたくない。
次に行った仕事は、商品先物でのお客様相談窓口の事務。
仕事内容が特殊すぎて、説明するのも大変だ・・・。
会社が倒産して、就職活動してるけど、もうホントしんどい。
一人暮らしだから、一日中、誰とも話をしないの当たり前だし。
とうとう、保険の営業職に応募してみましたorz
書類審査&適性テストが通ったので、今度面接行ってきます。
はぁ〜、でも本当は事務とかやりたいなぁ・・・
373名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:48:07 ID:/aHrmgsxO
正社員になって2年半の33才。
年収400万、ダンナ無職。
今年から扶養手当と住宅手当がでるようになって月6万プラス。
でもサブプライムで経営やばそう。
大企業だからいきなり潰せないだろうけど、山一とかあったし怖い。
私が職を失ったら一家路頭に迷う。
374名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 20:08:15 ID:x3xu6TCwO
正社員で探してたけど、契約社員の求人に手を出すべきか
物凄く悩んでいます…
375名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 20:16:38 ID:MIFVuequ0
契約から正社員になったワタシです。
そういうチャンスもあるかもよ。
ただ、サブプラ問題で業績不振の為解雇されましたが・・・。
376名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 20:23:29 ID:iYpH+bxQ0
>>354
('A`)人('A`)ナカーマ
私も32毒女で結婚の予定なし。
この不景気のせいで来月から給料カットされ、下手したら手取り13万円台になるかもorz
名ばかり正社員だよ
377名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 21:17:56 ID:RLnJxLS1O
3年後位に景気良くなりそうな見通しあれば契約社員になろうかなとは思うけど、
見通しは暗いし何よりも30代後半になっちゃうから、今出来る限り正社員に
こだわって探し中。
 
今日登録してた転職エージェントから面接の連絡と、違うエージェントから
結構条件のいい仕事の話をもらえた!
無職になってまだ1ヶ月だけど、世間に取り残されてる感じがして怖いから
どっちか決まってくれるといーなぁ。
378名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 21:53:19 ID:mdS0EXcm0
事務職は契約社員が多くなりそうな気がする。
もう既に多いのかな?
数年雇ったら終わり、で次の若い人って感じで。
勿論、会社によると思うから、そこから社員の道へ繋がる
可能性もあるかもしれないけれど。
379名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:06:50 ID:mNdeFejdO
>>376
仲間がここにも。
私は52年早生まれです。毎回のように結婚の話はきつい。
詳しく話すと長いけど、まさか長男である彼氏の元義弟のこともあって彼は敬遠気味。
奴の犯罪は消せないし、自己愛だからこりないままストーカー。
正社員なだけましだと思う私は変なのでしょうか?
380名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:17:11 ID:NyL+mCl/O
事務職って未経験だと受かりにくいの?
資格は何が必要ですか?高校レベルの簿記・パソコンの資格しかありません。
381名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:21:31 ID:JzwdkwAR0
>>373
事務で400万ってすごいなあ
残業とかすごいの?

内定貰った、けど残業月20(通常月)〜80(繁忙期)
給料310〜330万+残業代全額支給、通勤1時間

現職、残業月0〜10時間(一定)
給料280万(昇給見込みなし)通勤40分、人間関係最悪(精神的に病んでる人多数、自分も病み中)

人間関係に嫌気がさして転職活動始めたけど、残業の多さに戦いてる
でも稼げそう

現職にしがみつくべきか、思い切って動くべきか
これ蹴ったらもう転職口なさそう
一日悩んで本気で頭痛くなってきた
382名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:35:23 ID:8AjITsoN0
>>372
私も元Webデザイナーです。
IT関連・クリエイティブな仕事は会社によって待遇も環境も違うと思う。
デザイナーの仕事が苦じゃないのなら、もう一度頑張ってみてはどうでしょう。
専門職と事務職じゃ給与が全然違う。
と言いつつ自分もこのスレに常駐しているわけですが('A`)
383名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 23:03:55 ID:mdS0EXcm0
>>381
どんな業種ですか?
384名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 23:19:12 ID:A560hPiH0
>>381
私は>>373じゃないけど34歳です
社員30名レベルの会社の経理事務で、500万超えです。都内だからかな?
私の友人は大手メーカーで企画部の事務、400万は超えてます
なので、30歳こえたら400万以上が普通なのかと思ってました

今はキャリアチェンジ目指してます
たぶん年収は半分くらいになります
でもやりたい仕事ってヤツにチャレンジしたいのです
385372:2009/01/28(水) 23:23:22 ID:XJeaCQ9r0
>>382
あっ、お仲間が・・・。
私がwebやっていたのは7年くらい前なんです。
スタイルシートが出始めた頃。
今では、技術も新しくなっているので、ついていける自信がありません。
それに、デザイン自体は好きだけど、以前の仕事がトラウマになってるので無理なんですorz
ああ、事務やりたいなぁ・・・
給料は安いけど、プライベートが充実してるしね。
386名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 23:49:07 ID:0s6mat2A0
プライベートが充実。
それが事務の醍醐味のひとつですよねorz

自分も年収はそこそこだけど暇がないです。
基本給から高いので残業がなければ
ものすごく幸せなんですが仕事は多い。
残業つけると高くなりすぎるので錆強要。。。

キャリアチェンジに自分も恋焦がれています。
でも面接にも行き着けないのでしょぼーんって感じ。
387名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 23:57:25 ID:EG4/UowcO
>>348
自分も大手にこだわってたけど中小でもいいやと
受けたらお祈りくらって複雑な気分
自分は無能なんじゃないかとすら思う
388名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:06:18 ID:AL7xjHCPO
新卒で激短でやめちゃったから、未経験でも一から研修してくれて同期のような
仲間がいて大手なら…保険の営業やってみようかと思い始めた…
ここまできたのか。だけどそこで数年経験つんだら、強いだろうなと思う。
389382:2009/01/29(木) 00:08:37 ID:Vhgi5be30
>>385
なるほどな〜。
Web業界は日々の流れがものすごく速いから
ちょっと油断してるとすぐついて行けなくなっちゃいますもんね。
今の時代、Webサイト作れる人なんてたくさんいるし。
私も自信を失ってここを覗くようになりました。(まぁ前職辞めた一番の理由は人間関係ですが…)
デザインの仕事ばかりしてたから、事務経験ゼロですごく不安。
お互いどうにか良い仕事に就けますように。
390名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:09:20 ID:Vr9NqyYG0
>未経験でも一から研修してくれて同期のような
>仲間がいて大手

面接で、鼻で笑われないようにね。
391名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:15:31 ID:mxroPPKg0
事務って女性の中で一番人気の職種だからね
楽かどうかは職種(営業事務や経理事務とか)や会社によりけり

3月まで正社員として仕事決まらなかったら
派遣事務か普通にレストランとかでバイトでもしようかな…
後者はあまりしたくないが、事務でもコミュ力が必要だから付けておくかなって感じで
392名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:16:57 ID:dvUMZr050
>>383
メーカー経理です

>>384
レスありがとうです、500万越えってすごい・・・
役職付かどうか、残業時間などを参考にお聞きしたいです
キャリアチェンジということは、経理を辞めるられるんですか?
同じく経理なので、気になります

転職すると間違いなくキャリアアップにはなるんだけど
プライベートは間違いなく死んで仕事中心の生活になる・・・
どちらをとるかですね・・・ハア・・・


393名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:22:36 ID:v1W8NKji0
>>391
 派遣業界なめたら酷い目に遭うよ・・・。
 4月からなんて悠長な事言ってたら、仕事なんて無いよ。
 3月一杯で契約打ち切りが多いから、職探しなんて大変!
394名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:33:49 ID:B2KN6xX0O
>>392私も経理です。32歳ですが、キャリアアップのため転職繰り返した結果400万越(以上)が妥当かなという感覚に。それ以下はありえない。モチベーション保てない。改行できない携帯機種でスマソ。
395名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:49:23 ID:A6caGXlG0
>>381
残業をどの程度で多いと感じるかは人それぞれだけど、
通勤も残業も一気に増えるのはきついかも。

正直人間関係問題と残業どっち取るかとなれば残業取るけど
一応働く以上体が資本だから、気力・体力との相談は必須だよ。

ちなみに個人的に限度を感じたのは月70時間が二ヶ月続いた時
(通勤時間door to door30分)で、気力が萎えて趣味の料理も面倒になって
お弁当作りをやめたら、一気に調子が悪くなって崩れた。

今は通勤時間75分、残業MAX50時間だけど、帰りがけに買い物出来るのと、
通勤を読書時間にあててるので、そうストレスは感じないで済んでる。
396名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 01:10:54 ID:dvUMZr050
>>394>>395
レスありがとうです
迷ってるんで参考になります

ですよね、生活が一気に変わるだろうというのが不安です
今まで多くても20時間程度でしたし
後はストレスとの戦いか・・・

自分も残業>人間関係なんですけど
一晩寝てよく考えます
悩んでたらこんな時間ですし

でも経理でキャリア積むなら20〜30時間程度の残業は当たり前って感じですよね・・・色々求人見比べると
397名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 01:19:29 ID:Vr9NqyYG0
>>396
繁忙期がどのくらいの期間にわたるのか確認すればいいんじゃない?
月80時間の残業と言っても、年に1、2回の決算時期とかで、あとは
20時間平均、というなら、私なら我慢できる。
まして残業手当全額支給なら無問題。

世の中には、月100時間錆残させる、超絶ブラックも普通に存在してる
このご時世だもの。
398名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 02:47:03 ID:caycwURD0
求人少ないなあ・・・
25歳子持ちがはたして面接までたどり着けるかが謎だ。
しかも今時手書きの履歴書郵送しろって、時間かかって仕方ない。
職務経歴書と併せて3社分書いてたらこんな時間だよorz
399名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 02:58:12 ID:mxroPPKg0
履歴書ってやっぱりPCなの?
あるスレで質問したら「履歴書は手書きの方が受かりやすい。PCは手抜きだと思われる」
ってレスが多かったんだが…
400名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 06:31:31 ID:7/SWb0ZB0
>>399
うちは字の綺麗な子が欲しいとは思うけど、
下手だったらPCの方がマシ。
401名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 06:34:43 ID:7/SWb0ZB0
>>373
だんな早く働かせなさいw
402名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 09:18:33 ID:TLZUqwPC0
>>399
履歴書は手書き
職歴書はPCが常識じゃね?
403名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 09:48:11 ID:p5PzeklI0
結局会社による

PC製作でも
スペックが高けりゃ面接呼ばれる
404名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 11:43:34 ID:HXex86nH0
>>392
>>384です
役職はナシです。小さい会社ですから・・・経理も3人です
本社の経理の一部と、関連会社の経理請負で2社(そんなに日々することはない)
やってます。残業は、20時間くらいです
経理も嫌いじゃないし、私にむいてると思うのですが
住宅業界でずっと働きたかったので、そっちで今動いてます
残業も増えるだろうし、休日は土日じゃなくなるけど
専門技術職をやってみたいのです

一生懸命頑張って、少しずつキャリアの積んで
10年後に楽しんでいられればいいなと思うのですが
数年やっても、自分には努力ではカバーできない才能がないようなら
もう一度経理に戻るのもいいかなと思います

その時は、もう今の給与レベルを望める会社にはいけないと思うけど
悔いなしです

>>402
私も基本的に、履歴書手書きで職歴PCにして
PCスキルを見せるようにしています

>>399
もし両方PCで作成するなら、手書きで書類送付の挨拶と
簡単な応募動機、自己PR的なものを含めた、一筆を添えるのもありですよね

知人が外資で、履歴書と職歴をメール添付で送れと言われたことがありました
これはもちろん両方PCで作成してました
405名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 12:34:57 ID:shOHF5Ik0
半々だけど、手書きであんまり酷いと当然即弾かれた以前の会社。前に自分が辞めるときの穴埋めで求人したとき、物凄いダイナミックな文字で履歴書送ってきた強者がいた。無理せず素直にPCにしとけと思った。
要はリスクの低い方を選ぶべきなんじゃないかなと思う。
ちなみに自分も手書きで頑張ってる。
406名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 13:57:21 ID:pBHC9zvc0
病院とか銀行とかは手書きかな。
どうせ決裁者の頭固いというか古そうだしという考えで。
添え状だけ手書きにしておけば、字はわかるしね。

つか、最近無職歴更新していっているせいか
全く頭が回らなくなってきた。
今日も面接で志望動機聞かれたのに、これこれこういう理由で
御社に応募しました!と言う予定が、すっ飛んで御社の方針に
惹かれたためですの一言で終わってしまった。
また更新しちゃうな〜・・・orz
407名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 14:17:30 ID:H6r4Wyd+O
私は使い分けてる。
志望度が低い所はPC、高い所は手書きで履歴書作ってる。
中小企業だと手書きじゃないと通らないかな?とか思ってたけど意外とPCのでも
書類選考通るし、内定ももらえたよ。


って今日内定の連絡をもらったんだけどね。
まだ面接がある会社があるので、保留にしてるけどいい加減贅沢言わずに決めちゃ
おうかな?
408名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 14:31:28 ID:Vhgi5be30
とにかく早く決めなくちゃと焦って応募した会社から内定貰えそう。
でも契約社員・・・やれるだけやってみようかな。
409名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 14:37:38 ID:4NDLrNS30
>>399
履歴書は手書き、職務経歴書はPC作成してます
履歴書をPCで作成する場合は、氏名だけ手書きにする場合もあるよ

>>406
あぁ、私も面接で同じようなことあった
会社生活から離れると人と話す機会も減るし、何言おうとしてたか忘れるよね
そしてどっと疲れる・・。とりあえず面接おつかれさま ノ旦
410名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 14:40:50 ID:1XApjA2K0
>>407
勝手に自分で決めろよ、調子乗りすぎ
411名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 15:00:14 ID:HXex86nH0
>>410
まぁまぁ・・・内定でて今は嬉しい気持ち真っ盛りという事で
412399:2009/01/29(木) 15:09:55 ID:mxroPPKg0
皆さんレスありがとうございます。
さまざまみたいですね
自分も絶対に入りたいとこは手書きで頑張ってみようかな
413407:2009/01/29(木) 15:43:14 ID:p5PzeklI0
ブラックみたい・・・・・・
414名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 17:45:18 ID:28XHhXPQ0
事務職人気すぎ。
フロムエー社員の応募のところ140人応募で採用2名って。
もちろん落ちました・・。
415名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 19:25:56 ID:TY5ciP7/0
>>414
最近は、ちょっと条件いいと1名採用のところに100名くらい応募が
来るのが当たり前みたいだね。

皆、正社員目指して頑張ってる?
私は31歳で、今から契約や派遣は不安なので正社員求人しか
応募してないんだけど、連続お祈りで心が折れそう。
経理も総務もやったことなくて、営業事務みたいな仕事しかしたことないから、
小さい会社で、一人で何役もやるところは、書類審査で落とされるんだと思う。
はぁ〜、厳しいなぁ〜
416名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 19:44:57 ID:XI4YlA0k0
>>415
28歳で既婚子なしで正社員目指して応募してますが
もう書類選考だけで20社以上は落ちてます・・・。

さっきせっかくもらった面接の電話対応でかなり失敗したから
チャンス逃しました。
でもまだあきらめないで応募してみます。やっぱり正社員がいいので
へこみますがお互い頑張りましょう!
417名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 19:56:48 ID:KKKeH73XO
契約で切られたから正社員で探してる。
地方だしリクナビかハロワしか応募媒体ないからきついよ。
とらばーゆで探してみたい。
418名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 19:59:27 ID:LaXs6JgJ0
事務員ってなんでそんなに人気なの?
いつも不思議に思う確かに土日休み残業なしお茶くみはらくなんだろうけど
419名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 20:01:20 ID:cYut9odw0
>>415
同い年です。で、前職営業事務要素が一番強いのも同じ。
とりあえず今は正社員で応募していますが、契約や派遣は
貯金残額と相談して決断しようかと。

厳しいですが、お互いきっと合った所が見つかる、と思って頑張りましょうorz
420名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 20:11:58 ID:cYut9odw0
>>418
ほんとは事務じゃない仕事に行きたかったのですが
学生時代に積んだ、履歴書に書ける長さ&時間のバイト経歴が
事務系のみ&年齢的な話orz
421名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 20:25:43 ID:mxroPPKg0
事務と言っても様々だからな
自分が働いてたとこは営業事務や経理の部署は遅くても(17時半が定時)19時帰りだったけど
品質保証部の事務は22時が当たり前だった。
営業・経理・一般が楽そうだね(もちろn会社によりけり)
422名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 20:47:09 ID:s7NTU2X70
ここ半年ほどで5件受けて書類は4件通過。内2件最終選考次点落ち。
2件合格でした。
求人は時々見て、いいなと思うものしか応募しませんでした。
423名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 21:06:36 ID:iYnqHeC9O
年令上がると事務がいいのかなぁ・・・
424名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 21:10:41 ID:o7aS+MSe0
>>421
品質保証部の事務...ど、どんな仕事でしたか?
私も同じような部署で働いていますが
脳内土方だと思っています。
425名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 21:21:38 ID:mxroPPKg0
>>424
自分は品質保証部の事務ではなく「検査員」だった。
もちろん事務もあるけど、事務は製品の出荷検査を調べたり、型検の記入とかだったような
検査員も事務も激務で土曜出勤が当たり前だった。
自分は検査員がイヤで5か月ぐらいで辞めてしまったけど
帰る頃、女性社員の下駄箱がほとんどナースサンダルなのを見ると
いろんな意味でうつになったな…
426396:2009/01/29(木) 21:41:42 ID:aLfIHD86O
規制なので携帯からorz

>396
決算時期がそうみたいです
後は完全週休2日、なのでチャレンジしてみようかと決意を固め中

>404
お答えありがとございます
10年後笑ってられるか…私もそれ目指したいです
住宅業界って更に経理より大変そうなイメージがあるのですが、頑張ってください
悔いのないようにしたいですね…
427415:2009/01/29(木) 21:52:24 ID:XqOoQwSWO
同じような方がいて、皆さん正社員目指してるんですね。
事務って幅が広すぎて、なかなかマッチングが難しいのかも…
そう言い聞かせて、私も頑張ってみます(´・ω・`)
まだ10社落ちただけだもんな
428名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 22:11:56 ID:1ncTOubh0
今度受けたところ、2名採用のところに347名応募だってorz
429名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 22:28:44 ID:o7aS+MSe0
>>425
おー、そちらの方でしたか。
私はグリーン調達方面です。
「現場のことが分かってないんだよ!」
と各方面から言われて辛い。
ちなみに、ナースサンダルを履いています。
色々、履いてみましたがあれが一番履きやすい。

>>428
お給料(額面で)幾らなんですか?
あと休日日数とか。
そんなに応募がくるなんて、余程条件がいいのでしょうか?
430名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 23:05:25 ID:kEEWghzT0
>>429
ネットに求人だしてるとこなんて、そんなもんですよ。
ハロワ行った事のある人だとわかるかもしれないけど、
ハロワの担当者さんが応募のセッティングで電話をかける際に
応募者数と内定者数を聞くんだよね。
前日に出たばかりの求人に応募者50名超というのが当たり前でした。
細かく経験年齢が指定されてるところは30名前後が多かったけれど、
未経験者可と明記されてる案件の倍率はすごかったし
応募者数見ただけで断ろうかと思ったこともある。
妥協に妥協を重ねて、契約社員に決まったけれど
仕事内容だけは希望通りだし首にされないように頑張ります・・・
431名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 00:03:33 ID:ZONk9vt8O
未経験職歴酷いから、始めから正社員は諦めて
正社員登用ありのアルバイトから始めようと思う…
一応希望すればほぼ確実に正社員とかなってたけど、
行き場がないので一か八かで無職よりマシだから飛び込みます(;_;)
432名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 01:31:48 ID:q0pl4cAu0
>399
庶務を含む事務で応募するなら手書きの方がいいかも。
字を書く場面が多い人はやっぱり字を見られると思う。
ちなみに私はPCで作成した履歴を送って通った試しがなかった。
433名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 02:23:58 ID:ua2lruO60
この先、どの業界選ぶのがいいんだろうなあ。。
経理とか、業界関係なく活躍できる人たちがうらやましい。
こないだ基幹システムのアドバイザーとして派遣で来たUSCPA持ってる女性は
20代で1000万稼いでいたって。。
434名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 02:55:16 ID:LQH1AU0s0
10年で1000万ってどうなの。
435名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 07:34:49 ID:y3FCiQtm0
少ないね
436名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 10:40:22 ID:MBDCZKXk0
>>433
でも経理は心を病む
437415:2009/01/30(金) 11:01:28 ID:NCwrv5dbO
事務を諦めかけて、前からやってみたかった営業職に応募してみた。
固定給でノルマもない、特殊な営業だから競争率激高。
でも、適正テストと書類審査が通ったんで、今日面接行ってきます(´・ω・`)ノシ


そしたら、さっき、以前にダメ元で応募した税理士事務所(一般事務)から、
面接に来てくださいって電話が来た。
まさか書類審査通るとは…。
諦めずに、とにかく応募してみるもんですね(*∩ω∩*)

みんな頑張ろう〜
438名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:25:02 ID:Ql6yr1izO
確かに経理って病んでる人多い
自分も経理だけどさわやか経理なんてみたことない

経理もどの業界でどんな経理をやってたかによるよね…
若くないと決算とかの経験ないと厳しいし
439名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:35:29 ID:ur9h+l3Z0
学生時代に日商簿記2級とかを取ってたものの
社会に出たら『君は営業向きだよ!』とず〜っと
営業系ひとすじ。

経理の仕事の話を貰って3級のテキストを覗いたみたものの
ノックダウンされました。

やっぱり営業系で探そう!って思ったよ。

440名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:42:05 ID:tTmN14lA0
>>437
税理士事務所は、休日、残業時間が求人内容とだいぶ違う場合が多いですよ。
忙しい時期は土曜日出勤って言うのでよくきいたら12月から5月頃まではほとんど
出勤。全然週休2日じゃなかった。
441名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:49:47 ID:5a5waNgdO
もーすぐうち求人だすからチェックしてな

東京た○○○○の事務

9時〜17時 残業なし

給与額面20くらい
442名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 13:23:37 ID:gLJlhqNOO
確かに経理は独特の空気あるね。
日に日に病んでく先輩に八つ当たりされた事あるよ。
ついでに経理の全てがそうじゃないのも知ってる。

他に女の事務系で、年齢上限厳しくない職種って何かあるかな。
たまに高齢者向けの一般事務(パソコン使わない雑務)みたいなのは見るけど。
443415:2009/01/30(金) 13:27:29 ID:2IkyKfk30
>>440
税理士事務所って、そんなに求人内容と違うんですか;
月2土曜出社くらいで手当てが出ればいいんですけど・・・
毎週は辛いですね。
まあ、受かってから考えることにします
444名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 14:37:56 ID:+8SpiMYZO
今年28歳 子持ちです。大学卒職歴なしでパートしてますが 主人が厚生年金、社会保険なしの会社なので正社員を目指してます。

書類選考生き残ったの一件のみ… 激務の一般事務、経理補佐です。
しがみつく覚悟です。惨敗は避けたいです…
445名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 15:27:11 ID:ur9h+l3Z0
バブリ〜な頃の女子大生だったけど・・・。
大学に行くのはコンパやサークル活動の集合のためだけだった。
阿保くさくて、退学てしまったけど、卒業しとけばよかった・・・。

昨今は大卒限定企業が増えてるもんね。
446444:2009/01/30(金) 15:37:36 ID:+8SpiMYZO
>>445さん
それぞれの生きてきた道や事情があるのですね。
お互いがんばりましょう。
447407:2009/01/30(金) 16:13:52 ID:SuaGZMMq0
>>443

シーズンがあるんですよ。

12月〜5月までは
年末調整、確定申告などがワンサカです。
どこの事務所も例外なく土曜も確実出勤、オマケに22:00くらいまで残業。
残業代など存在せず。まして新人ならなおさら。
平均給与15万くらいが相場でしょうか。

面接では「税法知らないですけど、頑張ってソッコー覚えます!」がポイント高いでしょう。
事務所ではわからない度に聞くのはアンビリーバボーのようです。
先輩所員もテンパってなければ普通に教えてくれるでしょうけど、所長に聞くのはありえないとか。
448名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 16:42:51 ID:cyeOPgwcO
>>437
ノルマがない営業なんてないよ…(多分)
元営業ですが、うちも表向きはノルマがなかった…が、成績悪い人は昇給ナシ・ボーナス少なめとかそんな処遇だった。
でも、本当にノルマが無い会社だったらいいね。頑張って!


先週まで派遣の事務職を探してたけど、やっぱり正社員がいいと奮起。
今日面接に来てください電話と別の会社からネットエントリー通ったよメールが来た。
頑張る(`・ω・´)
449名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 16:45:02 ID:pXgETLgmO
契約社員も受けてますか?
450名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 17:59:21 ID:lNeTzeKt0
正社員で、事務職を探していました。30代後半と言うこともあり、なかなか次の転職先が
見つからず、貯金もなくなってきたので、事務のパート(時給900円で週4日です。)で内定を
頂いたので、今週から勤務しています。今日、社長から来週からスーツ着で出勤するように言われました。
(資本金は300万円です。)今迄の勤務先で服装のことでは注意されたことがないのですが
皆様ならこういった会社には勤務されますでしょうか?
451名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 18:48:53 ID:WwtkcZotO
スーツで出勤羨ましい。服代かからないじゃん。

派遣経理補助1年やってるけど、
ひたすら単純作業でおかしくなりそう。
小学生の足し算引き算の算数ドリルを
何万問もやってる感じ。
仕訳なんて営業さんがやってくれるから
自分はひたすら検算して買掛金払うだけ。
30過ぎて簿記2取って
未経験から修行のつもりで入ったものの。。鬱鬱
452名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 19:04:12 ID:lNeTzeKt0
私のほうが羨ましいです・・・。
453名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 19:17:51 ID:eBKDrrae0
ジャージで出社したい私はなんかもう社会人として終わってる

パートさんにスーツ出社命じるなんて、自分なら気分悪いな。
制服用意する金もないんかいっていう。
私服じゃダメなんですね。
454名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 20:43:25 ID:2ebpTyGM0
>>451
それは大変だ・・・
続ければ徐々に担当増えてくとかはないの?

やっぱ制服あると嬉しいよね
余計なお金かけなくていい
でも資本金300万で制服用意する余裕なんてないんじゃないかなあ・・・
455名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 20:52:36 ID:kidguuPC0
>>451
それは鬱になるかも。でも入ったばっかりだから最初はそんなもんじゃない?
しかも未経験なら仕方がないよ。経理やりたいならひとまず我慢したら?
ニュースでやってたけど、この先しばらく失業率は上がる傾向にあるって。
仕事あるだけ御の字だよ・・・。
456名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 21:11:43 ID:pIMBlJO40
>>451
派遣って、単純作業を押し付けられがちだよね。
わたしも30すぎて経理にキャリアチェンジをもくろんで、
今まさに派遣で経理補助(というか人がやったことをチェックするだけ)
をやってる。
修行のつもりで入ったけどやることはチョー簡単で、単純作業。
レシートの束とエクセルの表渡されて、合計が間違いないかチェックとか。
プラスになるのは外資で英語使ってることくらい?
正社員になりたいけどこんな経験でもうすぐ35じゃ、どこも雇ってくらないのかな・・・
紹介会社でもってきてくれる(書類通ったことない)のは契約の仕事ばっかで、
買掛とか売掛の管理が多いんだけど
結局同じような単純作業だったら経験積みようがない。
457名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 21:38:25 ID:lNeTzeKt0
450ですが、私もこの先失業率も上がるし仕事あるだけましかなぁと思って早々に決めてしまいました。
社長が自分にも厳しく他人にも厳しい方で・・・(パート先は私も含め5名です。)
とにかく仕事に対してスピード、スキルが特に高い方を希望されているそうです。
458名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 23:44:59 ID:gL4xUXZM0
なんだかこの人、ユニークなこと言ってる。
「ワークライフバランス」と「方位術」。

http://ameblo.jp/19515452/
459名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 23:59:21 ID:W2RsRJHG0
私も前に中小企業で2ヶ月短期の経理アシスタントやった
それは急にやめちゃった正社員候補の人のポジションだった
その男の人紹介予定だったけど半年でやめちゃった
仕事はおそろしく原始的で、エクセル使っているのに
活かしきれていない原始的さだった
これじゃ、将来考えたら、その男の人は不満で不安だったろうなぁと思った

アシスタントからっていうのは
経理に限って言えば、誰かがやったののPCへ入力のみとか
ひたすら売り掛けの消込みとかだったり
そういう本当に超アシスタント的な仕事ばかりだった

あれじゃ、いつまでたっても会社に愛着もわかないし
キャリアアップにもつながらないよねぇ
460名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:20:22 ID:Y7SqjGuv0
>>450
今日まではどんな服装で行ってたの?

資本金300の零細って時点で…だけど
パートなのにスーツなんてお金かかるし嫌だな
461名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:31:55 ID:lCN+YZpbO
37歳
営業事務歴15年

15社落ちました。
面接はいつもいい感じです。
「今日はありがとうございました。2〜3日中早めに電話します。」なのに。


かなり落ち込んでます。

もう正社員にはなれないのでしようか?
462名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:39:06 ID:beVj8qnTO
>>461
諦めたら終わり。と思うことにしてる。

今日面接呼ばれたのに、バカみたいな理由で行けなくなってしまって泣きたいけど
縁が無かったってことにしてまた応募からがんばろうと思ってるよ。
人生いろんな時期があるって事で。
463名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:40:09 ID:ME+6GP/j0
>>461
大丈夫だよ、がんばれ。
そんんだけ面接いけるだけすごいよ。
羨ましいよ。
464名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:40:32 ID:Eza4RRUC0
今日まではセーターとスカートです。一度、派遣でドレスコード(服装規定がある会社)で
勤務したこともあるのですが、何も言われませんでした。本日はじめて社長と会い
(面接の時は社員の方でした。)試用期間は14日間です。

本日の勤務が終了し帰りに、
「かかってきた電話で切れていたみたいだけど何故?」→出た時には何も言わずに切れていた。
「社員が電話のことで何を相談していたかわかる?」→家庭用電話の子機を使用しているので音量がおかしくなる。
→(「先輩が何か言っているときには耳を傾けるように」とのこと。)
「もう少し落ち着いた格好でスーツは持っている?」とのこと。
他の社員さんが言うには「社長は自分にも厳しく、他人にも厳しい」とのことです。
仕事のことで直接注意することはなく、社員の女性を通して言うらしいのです。仕事に関してもとにかく「スピード重視でミスはダメ」
男性は社長を含め3人で、常に1人社内にいて(今日は社長ともう1名の男性がいましたが)営業(テレアポみたいな電話)をしています。

去年からブラックスパイラルに入ってしまい抜け出せません。30代後半でもハロワばかりで仕事探しをしないで、ネット等も活用したほうが良いでしょうか?
465名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:42:48 ID:lCN+YZpbO
>>462、463
ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。


今日本気で泣きました。

辛いですが頑張ります。
466名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:47:35 ID:va4sMFCj0
採用経験者だけど、女性は愛嬌がよくて明るいとそれだけで採用
いろいろ言うよりなんか楽しそうな人のほうが、雇いやすい
よっぽど専門的なスキルがある人は別だけど。

今は全く募集してないから、明日から会社に貢献できるイメージがわかないと採用しないかな
467407:2009/01/31(土) 01:08:11 ID:ykkIlPkW0
>>461

150社落ちてから

落ち込むオススメ
468名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 01:13:49 ID:lCN+YZpbO
>>467
分かりました。
ありがとうございます。

何ケ月掛かっても100社は受けます。
頑張ります。

469名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 01:43:58 ID:EoaRRYov0
職探しはかなりの部分が運の問題だよ。
実際自分は派遣もぎりぎりの登録で、転職時は半年で20社以上落ちた。
それでも今はまともな会社で正社員になってる。

470名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 03:09:59 ID:7OuszOozO
>>459
会社としても派遣より正社員にスキルつけてほしいだろうからねえ…
やっぱ正社員は「ウチの子」的な雰囲気があるよね。
471名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 03:16:13 ID:Vdc/RCHC0
何社受けたら受かるんだろー・・・
履歴書送りまくっててもうどこに送ったかも忘れた。
はやく仕事決まってほしいorz
472名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 03:58:46 ID:4hDOszO/0
会社の制服って、結構高いんですよね。
だからあっても制服をやめてしまう会社も多いとか。

うちの春秋冬用の制服、ジャケット、ベスト、スカート、ブラウスで
5万だったかな、もう少ししたかな。
夏は、ブラウス、スカートで2万ちょっと。
こんなのでー!とびっくりしますよ。

一流企業様だと、デザインのいい制服なんか
更にびっくりするような、お値段なのかな。
473名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 06:02:35 ID:wZQY+JLw0
>>464
セーターとスカートと言っても色々あるよね?
コンサバな感じならオフィスカジュアルとしておkだと思うけど
どんなのかにもよるような…
今まで派遣で言われなかったとかは
あれ?と思ってても言わない場合もあるからな

でもまあその社長は典型的な零細社長って感じ
スピード重視でミスはだめとか言うって
自分が昔いた会社みたいだw
零細なのに要求だけは異常なほど高くて
エスパーでなきゃ無理wな気配りまでしないと責められるし
悪い点ばかり探してダメ出しばかり
早くて間違えないが良いなんて当たり前なのに
やたら連呼してて馬鹿らしかった
そんなんだから社員が伸びなくて会社伸びないんだよと思った
474名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 08:51:45 ID:MPiWRllVO
>>466
確かにそれはあるかも。
うちの会社に今月中途で入社してきた事務の女の子(23歳)がいるけど、めちゃくちゃ明るい。
うちの会社は9-17時で残業無しだったから、月曜に求人が出て、電話がひっきりなしにかかってきた。
求人が出た次の日の火曜日から面接始まって、その週の金曜日までで面接に93人きたよ。
受かった子の面接終わったら、まだ面接残ってたけど人事は「ほぼあの子で決定だな」って言ってた。
既婚だから一瞬悩んだみたいだけど、人柄と職歴が良かったから採用決まったみたい。
人事が褒めるだけあって、性格良いから、一緒に働いていて気持ち良いよ。
475名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 08:59:04 ID:gP4EKyy20
小さいとこは担当者の好みがより強くなるから
傾向とかあんま意味ないかも
476名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 10:29:21 ID:QzDAE4LU0
そんなしょぼい会社でしょぼい仕事でも倍率93倍かよ
世も末だな
477名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 11:25:18 ID:pM2hjAlUO
給料にもよるけど既婚で正社員、定時ならマッチしてるんじゃないかなあ
478名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 12:13:53 ID:X1wTjf5W0
>>474
それまさにうちだ。9−17時残業なしだと手取りで15万w
下手したら30代になっても手取り300万いかない。
正社員って言っても事務はこんなもんですよね・・・
不況でも何でも、意地で転職してやるつもりで準備してる。
あまりに年収が低いし産休取得者が社内にいないしで
来年結婚しても辛い目に合うのが目に見えてるし。
479名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 13:21:44 ID:Wgohb6Yw0
>>464
なーんか社長にひっかかるな・・・。
私が3ヶ月で逃げたブラック会社の女専務みたいだ。私なら続かないよ。

パートなんだよね?
ひとまずつなぎとして考えて、働きながら別のところを探してみては?
年齢関係なく、転職活動は幅広く行ったほうが効率が良いよ。どこに縁があるかわからないから。
480名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:31:25 ID:Gh9N/so60
小さいところは人間関係がきついな
481名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:50:00 ID:MxQ0wL9VO
どんな規模でも女は怖いって。マジで。
482名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:55:05 ID:Eza4RRUC0
464ですが、私の前に入社した女性も(パートでしたが)すぐに辞めたそうです。
今、同じパートの女性も「最初はしんどいと思う」と言われました。(大阪です。)
誓約書を書いたとき、「かなりスキルの高い人がよい。」と話されていました。

服装のことですが、社内の女性(社員です。)にみてもらったら「その格好でも大丈夫」と言われましたが、
月曜日、仕事のことではなく服装のことが心配なので鬱になりそうです。
483名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 22:07:53 ID:5wR2dAOa0
>>482
メール欄に半角小文字でsageと入れてね

服装の文句は必ず言われるでしょ
ていうか言われると思って行けばいいんじゃないw?
その社長は何かしらダメ出ししたい性格なんだと思うな
もし月曜服の事言われなかったとしても
別のことで必ず何か言ってくると思うよ
零細社長とかは世間知らないから
立場もわきまえずやたら高スペック求めたり夢見がちだしw

とにかく就活がんばれ!
484名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:32:43 ID:IupMb0HT0
すっげ金ないのに地味なスカート買って会社行ったら
少しでも柄物だめとか・・・きついわ
無地オンリーとかきつすぎ。

もう首になったけど。
485名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:38:58 ID:NFOXsmqY0
この不景気だからもしかしたら会社が倒産するかもって不安を抱えながら
手取り13万(夏のボーナスは確実にナシ)のワープア生活するのと、
無職になって転職活動するのと…どっちがマシなのかな('A`)?
486名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:42:34 ID:vlg1E8Fx0
服装でガタガタ言われそうな職場だったら、自分で制服決めちゃえば楽だよ。
OL制服って、ネットでかなり安く買えるし、モノがいいから毎日着ても大丈夫。
不安ならそれを2,3セット買って、着まわせばいいんじゃない?
私は制服がない職場だと、制服もどきを着てごまかしてます。
487名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 00:06:14 ID:mG7cTrWzO
自分の転職活動も全くうまくいかない中、父親に解雇通知がきた。
まじで、終わった
488名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 00:19:54 ID:k3e+0fYr0
>>486
それって同生地のベストとスカートとか
いかにも制服ぽいの?
スーツみたいのならわかるけど
制服ない職場で一人だけなんちゃって制服着るってどうなんだろ
着るのは自由だろうけど

でもうちの会社にいるお尻ギリギリのミニスカートとか
サイズ合ってないキッツキツのパンツルックだったりするちょいぽちゃの人に比べれば
そっちのが全然いいやw
見た目見苦しいのが一番困る
489名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 01:39:34 ID:JsdgxncO0
うちは私服で規律もゆるくて、
まわりの女性が結構おしゃれなのが困っている。
自分はジャージ着てたいくらい、ファッション興味ないので。
490名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 02:37:03 ID:ymV/aEAFO
うちは逆で地味な人が多いからオシャレな人は目立つし浮く。
491名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 03:26:02 ID:iXmQHYay0
自分の所は雑誌切り出して来たのかと思うくらい派手でお嬢様率も高い。
男性も部署にもよるけど、すごくおしゃれな人がちらほら。
良い会社ではあるんだけど、地味人間としてはその辺りは合わないね。
何も文句は言われないけど、「あの格好」くらいは言われてそう。

492名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 10:19:25 ID:S4yW4sHs0
>>485
どちらがいいとは言えませんね。
在職中に次を探すしか。
収入源を断たれても、何の不安もなく生活できるのであれば
辞めて探すのも一つですよね。

私は数年前、12年在籍した会社が倒産しました。
最後までいました。給料の遅延はなかったです。
労働債権は最優先されるので、退職金も全額貰えました。
会社の財産をすべて処理し終えた、一年以上後でしたが。
493名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:19:07 ID:7VZyqMJD0
一般事務で休み隔週土日で手取り18万(+手当)で
でも、行くのに(トータルの時間では30分ちょいだが)電車二回乗り換えて
またバスで行かなきゃならない(時間が読めない+待ち時間いれると10〜15分は余分にかかる)。
で、8時30分始まりってどうだろ?
あと、残業そんなに無し。


494名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:45:44 ID:gGPWx3Yc0
>>493
それだけの情報じゃわかんないな…
自分の年齢や地域
会社の業種、規模、環境
担当する予定の仕事内容
正社員か契約か、など
自分は何を求めているかをポイントに
今の仕事と比較して考えてみれば?
通勤は30〜45なら短いけど始業が早いほうだね
495名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:52:00 ID:GN9aJsOT0
8時半開始って結構早いよ。
今までがもっと遅い時間だったのならなおさら。
でもま、別に慣れればどうってこともない。
朝に特に弱いタイプの人でなければ大丈夫でしょう。
496名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:50:03 ID:wIaFQYJ2O
私は8時30分始業の会社に、電車で通勤1時間かけて行ってたよ。
月に一度、役員室とかの掃除当番が回ってきて、
その日は7時30分に会社着かなきゃいけない。
冬は6時10分くらいに家を出なきゃいけないから、
真っ暗で街灯ついてたりした。

通ってるうちに慣れたよ。
ちなみに、手取り15万くらいでした。
でも、人間関係最高だったし、残業は無いし、
会社が倒産しなければ、まだ勤めていたかった。
497名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 15:41:11 ID:0YqAipjn0
8時半からの所に片道2時間半弱かけて通ってた私が通りますよ
毎朝5時起きだったなぁ
498名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 15:47:05 ID:XZGUI+JS0
8時半とか通勤時間30分以内じゃないとキツイな
1時間かかるなら9時以降じゃないとダメだ
499407:2009/02/01(日) 15:58:57 ID:VlAxCNfE0
受かってから悩むべきかと
相当数の人がうけてると思うよ

500名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 16:05:15 ID:69+fy6XB0
何が自分にとって一番大事か、じゃないかなぁ
朝が9:00以降の始まりじゃないとイヤっていうならしょうがないけど
早い始まりであれば、帰りも早くなるから、逆に良いっていう場合もあると思う
朝10:00とかたまにあるけど、終業が19:00だったりする。
通勤が1時間以内なら、いい方だと思うけどな
乗り換えあってもそれだけなら近いくらいだと思う
でも乗換えが1回じゃないとイヤと思うなら、我慢しろとは言えないし・・

給料も、それで生活ができて、仕事内容にあうならOKかもしれない
年齢もよるだろうけど、一般事務職の場合はやっぱり年齢いっても
賃金の上限はあると思うな

自分がどういう風に、どれくらいその会社で働くつもりなのか
将来含めて考えてみたら答えはでると思う

隣の芝生と比べても、なかなか結論は出ないと思うな
501名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 17:27:03 ID:e1eEJJn7O
面接って、何聞かれるん?
502407:2009/02/01(日) 17:58:44 ID:VlAxCNfE0
意外なことも聞かれる

「飼ってるチッワワの名前」 「ダッフンです」
「ロマンを感じるのはどんな事?」 「栗のケーキ食べる時」

503名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:00:25 ID:d+2b8QRN0
>>493>>498
贅沢、わがままにもほどがある。
どこにお住まいなんでしょうか?
自分は千葉(東京寄り)〜都心に通ってますが、通勤時間は約50分。
朝は超満員電車に耐えなければならず、もちろん座る事もできないし、
色々な接触も多々あります。
東京は求人が多くていいなーと言われますが、まさに痛勤地獄。
8:30出勤で、通勤30分。
これに不満なんて、ふざけてるにもほどがあるw


504名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:04:53 ID:ncA9eHiu0
>>492
レス、ありがd。
ホント究極の選択だよ。。。
倒産したらしたで大変そうだね('A`)
年齢も30越えだから短期間でもムダに出来ない…
505名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:07:09 ID:e1eEJJn7O
>>502
ペット飼ってない場合はw?


リアルに何聞かれるんすかw?
506名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:53:54 ID:o7lS55wY0
自分は北国在住ですが、手取り13万で(+残業代)昇給1年ごとに有。
賞与年1回。残業は月に20時間程度有。
朝8時半〜で通勤時間50分です。
明日が初出勤です。
贅沢なんて言ってられない状況です。

つい2週間前に人間関係が原因で前の会社を試用期間中に
辞めようと考えて就職活動した所、1回目の面接でタイミング良く
すぐに決まりました。

去年末に就職活動して3ヶ月くらい決まらなかったのに。(50社以上全滅)
やっぱりタイミングもあるんだな〜とつくづく実感しました。

前の会社より待遇もいいし(基本給も低いし賞与も無しでした)
なにより人間関係が良さそうでした。(面接の時点でですが)

どうして採用してくれたのか聞いたら、出入りの挨拶がしっかりしていて
印象が良かったと言ってくれた。
以外としない人が多かったらしいです。

当たり前だと思ってやっていた事だけど、日頃の行いは大事ですね。


507407:2009/02/01(日) 18:53:57 ID:VlAxCNfE0








      「カレシいるんですか?  結婚のご予定は?」








男女とわず、ガチできかれる
508名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:54:59 ID:iXmQHYay0
>>e1eEJJn7O
まずは面接受けてみるのがお勧めだよ。
まともな会社なら大抵常識の範囲内の内容だから
自分が担当者なら何聞くか想像しておくといい。
509407:2009/02/01(日) 18:55:11 ID:VlAxCNfE0
>>506

にいがた?
510名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:58:18 ID:o7lS55wY0
>>509
いいえ…北海道在住です。

>>507
それ、面接で聞かれました。
全く…予定もありませんとはぐらかしました。
511名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 19:23:21 ID:G61c9e++0
>>503
人それぞれ希望の条件は違うんだから
贅沢だのわがままだのふざけてるだの何様?
512名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 19:24:53 ID:BuNIjYRWO
はい、全く御座いません!!!!
長く働けます!!!

と満面の笑みで勢い良く答えてまふ(^3^)
513名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 20:31:16 ID:TbqdUMWaO
>>503ぱっと聞き乗り継ぎだからだるそうだけどね
定期券二枚とかバスとかだるそー
マイカー無理なのかな?
514名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 20:58:22 ID:Y8qg8nmk0
そういえば>>493には終業時間が書いてないから
早く終わるとも限らないね

まあ>>500さんが全てだ
自分が何を取るかだよね
515名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 22:00:52 ID:WDrLOGilO
今日地元の折り込み求人広告を見ていたら
今の勤務先と取引のある会社が事務員の募集をかけてた。
取引先の中でも群を抜いてしっかりした人たちが多くて常々そこで働いてみたいなあ
って思ってた所だから応募したい。けどさすがにまずいよなあ
516名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 22:06:00 ID:UfmoFbGY0
このスレの住人には申し訳ないけど
正直、だんだん事務に固執するのがバカらしくなってきたよ
なんでもいいから専門的、強みをもったほうが給料も上がるし
賞与額もよくなるような気がする
事務職ってだけで雑用、低賃金だし…
がんばっても報われないことがわかったよ…
517名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 22:35:25 ID:qaSJdHUn0
>>516
全然申し訳なくないし…

専門性ある事務があるの知らないのかな
518名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 22:39:18 ID:Le0wXPKn0
>>515
行きたいとこなら受けてみれば?
519名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:02:10 ID:wIaFQYJ2O
>>516
事務意外の仕事でやりたい事があるなら
チャレンジしてみるのもいいと思うよ。
私は給料が良くても、責任が重くて拘束時間が長い仕事は無理だったorz
520519:2009/02/01(日) 23:04:00 ID:wIaFQYJ2O
×意外
○以外
521名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:04:53 ID:GN9aJsOT0
事務系専門職をめざしてる。
問題は拘束時間が長いことが多いことと休みが少ないこと。
持病もちで体力的にもたないと思うから
事務職希望というのもあるのに、どうしようかな
522名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:12:59 ID:h1GRFEwT0
事務系専門職っていうと社労士とか?
523名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:35:43 ID:69+fy6XB0
経理でも総務でも、深いところまでできるなら
専門職に近いかもね
経理事務は事務職の中でも給料よかったりするし。
もっと財務的なこともわかれば、また違ったり。
英文経理ができたりUSCPAあれば活かせる企業もある
会計士や税理士までもっていると事務スペシャリスト扱いされる

総務でも社労士あれば違うしね

事務とひとくくりに言ってもバリエーションあるし
少しでも賃金増やす方法もあると思う
でも本人がどこまで突き詰めたいか、厚待遇を得たいかによってだよね

私はこれくらいで気楽にやりたいとか
高収入目指してるとかね
524名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:38:27 ID:vsUQxQlW0
通勤30分。うらやましすぎ!
私、どこも片道1時間だったな。今度の決まりそうな転職先は1時間15分
くらいになりそう。

ちなみに東京都内。
525名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:42:40 ID:GN9aJsOT0
自分も8時半始まりの1時間15分になりそうな気配。
バス便だと1時間弱で行けるんだけど
本数がないのと時間が読めないので、無理だな。
くたびれたときにバス便で帰ってくるようにナルと思う。
526名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:51:38 ID:vWRg3NHR0
523さん、それは35歳を過ぎても可能でしょうか?
527名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 23:56:11 ID:IwBE+g/R0
>>524
同じく。
みんな都心に住んでるんだな。
528名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 00:18:10 ID:fPB8xio70
東京23区に行くのに一回乗り換えなきゃいけないからめんどくさいな
529名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 00:18:30 ID:pxhyCag50
専門系事務とまでいかなくても、プラスアルファで
ITに強いとか、銀行業務知ってるとかも使えることがある。
外国語(特にビジネスはあるのにレアな系統の言語)もしっかり出来れば重宝されるよ。
自分はあいにく大普及してる英語のみだけど、それでも
TOEICで良い点数とれれば食べるのには困らない。
530名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 01:10:49 ID:JcAslgylO
ホワイトカラー
531名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 09:26:33 ID:hCfME5saO
>>515
5ヶ月無職玉砕続きで麻痺してきたかな、前職と同業者(かなり近所&ライバル)に応募した私が通りますよ。
面接きまったのでがんばるよ。
532名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 13:45:48 ID:xo8vQHNC0
>>531がんばれ。
人ごとながらちょっとドキドキした。
うまくいったら報告キボンヌ。

都心に住んでいればスイカとかパスネットでJRと私鉄とバスが一枚で済むから
乗換えが多いだけならそんなに手間取ることはないよね。
乗り継ぎに手間取る(すごく長い通路を渡るとか)のと満員電車がキツイ。
533名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 14:18:12 ID:kv1V5QGh0
>>515>>531>>532
応募したいところがあるけど前職の一番の大取引先だよ〜w
専務が毎日のようにタメ口で電話してたしどう考えても無理orz
534名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 15:39:48 ID:KOjTgbYJO
ため口とかバカじゃねーの
535名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 15:55:05 ID:sb35W1Hg0
専務が馬鹿ということか>タメ口
古くからの知り合いなのかも
536名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 17:03:11 ID:VLg110FN0
      __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
537名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 18:48:52 ID:CuN5Zlyr0
23歳女(今年24) 病院の簡易事務 年収240万 
一応勤めて3年は経つけど、肝心のスキルがない。 専門学校で医療事務の資格を
いくつもとったけど、レセプトや窓口応対の経験をしないまま3年が過ぎてしまった。
今年の3月までに転職しようと思い、ハロワへ何度か通っているが、この前なんて
医療事務の求人を受けようとしたら、『既に1人面接する人が決まってるから』という
意味の分からない理由で面接すら断られた。一人だけですよ? それもまだ面接すらし
てない人なのに・・・ 少しは人選べや。 その一人の年齢を聞いたら21歳とのこと。
ついに自分より若いヤツに負ける年齢になってきたのか・・・と実感。
この際、看護学校に通った方がいいのか・・・とも考えてます。
事務って大体は30歳以下の募集になるし、まだ今のうちはいいかもしれないけど、この
ままどんどん歳をとって行ったら、正社員として働くことが出来なくなる恐怖があります。
ちなみに今の職場、そろそろクビか異動になりそうです・・・
538名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 20:07:47 ID:TiU2tQhy0
>>537
一般事務はそんなもんだよ・・・・
539名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 20:37:20 ID:CR/QcedG0
>>537
看護士は年齢いっても仕事はあるけど、適性がないと続けられないよ。
3交代が基本だし、体力も必要。
540名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 20:43:27 ID:J7PRrzts0
>>537
何で常に転職し続ける前提なのw?
今しっかりと自分の人生考えて
そんな心配ないように努力したほうがいい

まだまだ若いし、看護興味あるならいいかもね
今までも病院だったんだし
三年いてスキルつかない職場でなおかつクビか異動になりそうなら
思いきった方がいい気がする
541名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 21:10:57 ID:It0LhlA20
内定貰った…
ただ、面接から内定の連絡までの時間がなんと1時間w
前任の人が辞めちゃって相当困ってると面接時に言ってはいたけど早すぎ。
明日から出勤できませんか? って無理だって。
就活はじめて1社目がこれだ…他の会社の面接が今週いっぱい入ってるんだけど、
面接受けるならこの会社は無理だし、しかしこのご時勢に中小の建築企業に
ほいほいと入社しちゃっていいものだろうか…
なんか怖い。どうしよう。
542名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 21:39:43 ID:j6kzj1M20
>>541
今週の他の面接受けた方がいいと思うけど…
543名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 21:40:53 ID:EWrPFlEIO
>>533
私の転職先は前職の競合でありアライアンス先です。
前々職は転職先の大口顧客。
同じ業界じゃないと年俸積み上がらないし、せっかく今まで得た業界の経験が活かせず勿体ないと思う。
同僚も上司も
「これからはライバルとしてよろしくw」
みたいなノリで送り出してくれたよ。
案ずる前に動いてみたら?
544名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 21:43:35 ID:W65fHFaS0
今週は行けない、で断る。
で、他に受からなかったら行ってみる、くらいでいいのではないでしょうか。
なんせ建設でしょ?自分なら受けにも行かないと思う。

>>537
簡易事務って何?窓口応対もしないってことはクラークでもない?
どんな仕事なんだか見当つかない。
現職でレセプトやる部署に異動希望は出せないの?
医療事務勤まらない人に看護師は勤まらないと思う。
それでなくても2度目の専門学校ってたるいもんだよ。
545名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 21:53:50 ID:CuN5Zlyr0
537です。
確かに看護師に適正は必要だと思いますが、自分が看護師に適してるかどうかなんて
正直わかりません・・。なので迷うのです。ただ、患者さんやそれ以外の
方とほとんどかかわることのない今の仕事は自分には向かない、と感じました。
今現在の仕事は体力・精神的にはとても楽ですが、やりがいは全く感じず、単調な作業の
毎日で、今のままでは何の成長もないと感じてます・・・。
あと転職を繰り返したいとは思っていませんが、事務系の仕事ですと、会社がつぶれる
ことだってあるし、今回のように解雇になる可能性だって多いにあると思いませんか?
私は夏ごろから異動の話をチクチクと言われ続けていて、自ら空気を読んで辞めろ的な
雰囲気が漂ってます。まぁ私はあえて空気読まずに居座ってますが(笑
546名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:02:34 ID:CuN5Zlyr0
薬剤部の中の事務です。
就職後、一年過ぎてから医事課で欠員が出たのですが、全く知らせてもらえず、
外から同い年の元フリーターの高卒の女が入ってきました。 おそらく、人事は
人の履歴書なんてろくに見てもいないと思います。 ちょうどその頃はうちの部署も
人手が少なかったこともあると思いますが・・・ 
やらせてもらえない、というよりその機会がなかったという感じです。
高卒でも勤まる仕事が専門的に習ってきた私が務まらないわけないでしょ。
547名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:07:58 ID:XZe5aD5hO
>>541
私も同じ経験あります。業界は違いますが。私の場合、内定出て
凄く嬉しかったけど、面接入ってる企業も受けたかったので
即お断りしました。内定貰った企業に対して微妙だな〜とずっと感じてたこともあったので。
548541:2009/02/02(月) 22:16:03 ID:It0LhlA20
>547
やっぱりお断りですかねぇ…
勢いにおされて入社しちゃおうかとも思ったが、考え直してみます。
一度入ったらなかなか辞められなそうな会社だったし、
将来を簡単に決めちゃ駄目ですよね、やっぱり。
549名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:29:17 ID:W65fHFaS0
>専門的に習ってきたわたしが務まらないわけないでしょ。
そう言い切るだけの自信があるなら
転職すればいいだけのことじゃない。
23ならまだまだ口はあるでしょ?数打ちゃ当たる。
1回2回落ちたくらいで凹んでてもしょうがない。
前進あるのみ。
550名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:34:40 ID:lLD3BIIO0
ID:CuN5Zlyr0とは働きたくないわー
551名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:45:35 ID:wp6HmsWP0
ID:CuN5Zlyr0
性格ゆがみすぎ
552名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:52:17 ID:W65fHFaS0
あーあ言われちゃったw
553名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 23:02:23 ID:GbRWWkeN0
CuN5Zlyr0、社会では、理不尽なことはいくらでもあるもんだよ。
焦りもあるだろうけど、落ち着いてしっかり自分の人生と将来を考えるといいよ。
21歳よりは年上とはいえ、まだ若いのだから可能性はいろいろある。
がんばりなよ。
554407:2009/02/02(月) 23:25:21 ID:Y8YDZ4Vn0
け、けんせつ!? ブラック確定
555名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 23:26:40 ID:X4bK/9u60
>>546
>高卒でも勤まる仕事が専門的に習ってきた私が務まらないわけないでしょ
この最後の文が余計だったね
556名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 23:41:42 ID:R1NtUOGGO
若くはないが内定もらえたぞ。
諦めない事が肝心かもしれん。
557名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 23:46:18 ID:fPB8xio70
この景気だとブラックしか無さそうだから
仕事探しは諦めて勉強して大学に行こうかな
卒業するころには景気が良くなってればいいんだけど
558名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:03:09 ID:7wd+bxe00
>>545
とりあえずあなたは違う職場なり職業につくべく動いたほうがいいんじゃない?

そこに粘れば粘るほど
あなたが心配する「より高齢での転職で正社員になるのが難しい」に
どんどん近付くだけだと思いますが?
どんなに粘ったところで定年まで働ける訳でもないし
559名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:05:44 ID:E9iAhnr70
なんでそんな仕事にしがみつくんだろうって思ってしまった
560名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:10:50 ID:wD+85Z3AO
事務って出来ない人いるのかな?能力、適性がないとか
今小売りでヘルニアを患って事務職希望してる。
まだ大学の就職課が使えるからあるんだけど、自分適当だし合って無い気がする
561名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:18:03 ID:Hottg/dm0
>>560
当然向き不向きはかなりあるよ

自分が適当ってわかってるなら
適当じゃなくキッチリ正確に素早くやればいいと思うけど
562名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:24:07 ID:9LcdbBMV0
向いてない人には向いていない>事務

自分も事務自体には向いていないほうだと思っているけど
事務+αのある仕事なら大丈夫。
事務といってもいろいろだから自分に合う事務を選べば
なんとかなるんじゃないのかな。
563名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:52:41 ID:Rryu05y70
仕事内容もだけど、一日中会社の中でじっとしてられるかも合う合わないあると思う
自分は慣れるまでしんどかったなあ
564名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:56:55 ID:Rryu05y70
あ、人間関係でってことでです
営業や接客みたいに人の流れがあんまり無いから
窮屈に感じて大変だった
565名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:57:46 ID:YHk9Ar4v0
使いっぱ有りの事務を選ぶと気晴らしになるか
566名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 08:11:40 ID:QhyBIbeSO
最近は普免がいる事務の募集が多い。どっか行かされるんだな、と思いながら普免のない私がため息。
567407:2009/02/03(火) 08:28:09 ID:5BjH1wqG0
そりゃ銀行とかねえ・・
568名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 09:46:01 ID:+eYL7V+t0
>>566
事務とひと言いっても会社によって範囲が違う。
中小零細だと銀行 郵便局 税務署 保険事務所 ハローワーク
お使いはたくさんあるよね
569名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 09:57:14 ID:H2gaoQZCO
>>566
近くの交通の便が悪い支店へお使い
消耗品の買い出し
偉い人の送迎
お客様の車を所定位置まで動かして駐車

等々
570名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 10:22:33 ID:C+nuq3zfO
MTの普免もってるけどMTペーパーだわ

そもそも仕事で運転出来るほど上手くはないしなぁ

事務経験ある方が羨ましいです。

事務経験ない三十路のIT上がりはまず書類でお祈り喰らいますよorz

面接こぎつけても周りの面接者が事務さんからの応募なんだなぁと思うと不利を感じます。
571名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 11:10:03 ID:85LlSXZfO
条件の普面は何に使うんですか?
と聞いたら
通勤
と言われた事がある。

そりゃ交通機関も何も通ってないド田舎だけどさ。。
572名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 11:14:05 ID:85LlSXZfO
ところで
生活が苦しいので
美容院頻度の減るロングストレートにしようと思うんだけど
三十路過ぎて安室みたいな
ロングストレートっておかしいかな?
パーマとカラーは維持費がかかりすぎる。。
もともとストレートなので
ストレート維持には自信あり。
573名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 12:14:27 ID:snYOxH+bO
574名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 12:29:51 ID:uGea50nH0
>>572
ストレートで綺麗な髪質なら肩下くらいでもいいんでは?

年齢いっても万田久子とか浅野温子みたいな
ある程度背が高くてサバサバいい女系?に見える人ならいいのかなとは思うけど
就活考えるとあんま長くないほうがいいと思うよ
ストレートな髪質裏山
575532:2009/02/03(火) 12:33:43 ID:q76jnDAFO
面接してきました。
履歴書見て前職ライバル同業者なものだからかなりの好感触だった。
でも話聞いてくと始業7時半〜終業6時半。求人広告と違うし。
保育園夜6時までだし、7時半とか無理だし。
なのでこちらから丁重にお断りしました。
「もったいないもったいない」と惜しまれたw
でも子供に負担かけられないしな。

逆に振った結果になってしまいました。

また探そう。頑張らなきゃ。
576名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 15:48:25 ID:5BjH1wqG0
つかえねえ・・・
577名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 15:58:57 ID:QM7SO9oaO
面接に受かり、さっそく明日から出勤なんですが皆さん服装ってどんな感じですか?
制服はないようなので、それなりに考えて着て行かないと…とは思ってるんですが。
初日はやっぱりスーツが無難ですかね?
面接の時しっかり他の事務員さんの服装見てれば良かった…
578名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:02:08 ID:5BjH1wqG0
私服で行く気なの!?


579名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:53:43 ID:wOo5H+TSO
>>577
素直に会社に聞くべし。
580名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:56:45 ID:dTCq/KU10
男から横槍だけど
普通にスーツでしょ。初対面ご挨拶の日なんだからさ。
他部署への挨拶とかもあるだろうし。
翌日からは様子見て。
581名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 17:39:43 ID:1KT7F4Mo0
只今の持ち駒
書類選考待ち2件、面接結果待ち2件

面接後の感触では恐らくNGだろうな
複数内定もらった人が雲の上の存在みたいだ
たった1日で零細企業にお祈りくらって自信喪失したorz
30才既婚は正社員就職あきらめろってことかな
582577:2009/02/03(火) 17:44:14 ID:QM7SO9oaO
10名程度の田舎の支店なので、他部署とかはないんですよ。
会社に電話して聞くにはもう時間も遅いし、様子見として明日は無難にスーツで行くことにします。
レスくれた方どうも有難うございました。
583名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 18:23:07 ID:VTQ8xX7a0
失礼しました。確かにここ最近カナリ性格歪んでます。
でも、何であの子が〜・・・って誰でも思うでしょ?
学校中退してフラフラ遊んでたのに、私のやりたい仕事に就いちゃって・・
って感じで。そういう経歴のだらしない人嫌いなんで。
人間として当然の感情。
もちろん転職は3月までにしたいと思ってます。
一応3年いることが出来たし、いくらつまらない仕事だと言っても、1,2年
で辞めてたらキリがない。それこそだらしないですよね。
584名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 18:57:48 ID:wOo5H+TSO
>>583
気持ちは分からないでもないけど、それは相手を僻んでるだけだと認めようね。
だらしない経歴としても、彼女にはそれを越えて採用される
何かがあったんでしょう。
何事にもタイミングや運ってものがあるから。

立派な経歴を作れるよう、頑張ってね!
585名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 19:18:41 ID:AZe/G9C00
>>583
あるよね
友達どころか、姉妹でも感じるよ
586名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 19:20:08 ID:AZe/G9C00
兄がいるか、一人っ子になりたかったな
587名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:07:38 ID:Ix2KPf6p0
もの
588名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:09:45 ID:8O2rcyCZO
販売から事務って難しいかな?みんなどんな経歴、資格?
589名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:12:50 ID:Ix2KPf6p0
途中で書き込んでしまった、ごめん。

ものすごい人手不足でやっと決まった新入社員。
入社初日、出勤して1時間でトイレに行ったまま行方不明orz
電話をしても出ないし、完璧に逃げた。
1時間で辞めるって、ありえないでしょ……

朝〜11時くらいまでが一番忙しい仕事だからこっちも余裕無くて、
対応がまずかったのかな?とも思ったがそれでもありえない。
説明とかはひと段落ついてから、と思って簡単な雑用頼んでただけなのに。
何日も仕事教えた挙句逃げられるよりはましかな?
590589:2009/02/03(火) 20:14:31 ID:Ix2KPf6p0
そして更に誤爆でした。
すみません吊ってきます。
591名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:24:22 ID:qZpivmZc0
>>575
>>532は私だよ!間違えてるよ!
592名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:27:15 ID:skTo8qih0
>>590
どんまい。

私も事務に固執せず、できそうな職種にチャレンジしてみることにした。
体力ないし微妙に虚弱だし、体力的に立ち仕事はダメだけど。
ただ三十路だから、行くところがあんまりないw
593名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:37:39 ID:8O2rcyCZO
事務以外の女の仕事は立ち以外になんかある?あと立ちは言うほどつらくないよつらいのはしゃがんでいるとき
594名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 21:16:46 ID:RH85lfiGO
求人カードには勤務時間9〜18時って書いてたのに面接では830〜1830迄皆働いてるからって言われた。一時間タダ働きかよ。
595名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 21:21:01 ID:CsV6misA0
>>581
自分は中小企業に在籍しておりますが
入社されてくる方は、他にも内定を受けたという人が結構いらっしゃいます。
そういう方は何と言うか、事務所の中に入ってきた瞬間から
パッと明るいオーラがあるんですよね。
自分は採用担当ではないので面接中は分かりませんが。

他に内定受けていたら「こんなところ選んじゃ駄目じゃん!」
と新入社員の人に言っています。
私は裏の教育係です。
596531:2009/02/03(火) 22:17:47 ID:q76jnDAFO
>>591
ごめんね。間違えたww
597名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 23:21:34 ID:FyxUCzu60
ファイナンシャルプランナーの資格ってどうですか?
就職に有利かなと思い・・興味もあるので。
598名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 23:25:30 ID:5BjH1wqG0
銀行や証券でないといみないよ
599名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 23:45:46 ID:qZpivmZc0
>>596
>>531さんだったのか。
仕事の条件あわず残念だったね。
お子さん居ても引き止められるくらいだから能力高いんだろうな。
600名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 00:16:01 ID:WlUfvtNHO
>>597
FPは意味ないよ。
資格欄の賑やかしにはなるけど。
601名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 00:56:09 ID:u0nO6IatO
>>597
FP取得した友人の勤務先は損保系コルセン派遣で、
どーにか1年は続いたが、結局辞めて経験の長い職種(事務じゃないよ)に戻っていたわ。
602名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 01:27:04 ID:kKf6gdRI0
そりゃコルセンならやめるでしょう
603名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 01:38:50 ID:kZ1Pv22o0
>>583
最近じゃなく元々歪んでそうなので
それが顔に出てるのが採用されない原因かもしれません
604名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 08:04:40 ID:dHLUfrSpO
本当は性格悪くないのよと言いたげなカキコミが痛すぎる
605名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 10:04:37 ID:u0nO6IatO
>>602
それもあるが、FPの資格活かせる案件希望出したらコルセンしか紹介されなかったそうな。
今より景気がましな頃の話ね。
606名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 16:39:54 ID:epnzKcw5O
正社員の事務に絞っていたが、あまりに求人数激減するわ応募したい
求人がないのを身を持って感じてる場合、派遣や契約も視野に入れるべきでしょうか?
因みに年齢は25です。
607名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 16:46:30 ID:O08pnzqn0
25歳、大卒、今就活中です。
貿易事務って今から勉強するのって遅いですか?
ハロワで探しても、この職種の求人何であんなにいっぱいあるの?みたいな頻度です。
一度、実践積んで通関士の資格でも取れれば、まず食いっぱくれはなくなるとの事です。
商社や物流会社などでは引く手あまたです。
どなたか貿易事務やられてる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
608名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 17:16:01 ID:i9HI9cP70
>>606
私も25で正社員事務絞ってたけど、無職期間が長くなる一方だったから
正社員登用アリのアルバイトに決めました。名ばかりの登用も多いですが、
幅広げて見て検討して、登用制度が他よりしっかりしていたし試用期間が1年くらいだと思って妥協しました。
609名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 18:43:05 ID:Q7rJKJ8L0
採用もなにもまだ面接すらうけてませんが・・・
文章読めないのかな。 おバカさんたち。
610名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:25:12 ID:6WxU/q+/0
611名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:35:14 ID:jaoWq4Zy0
>>605
派遣ならそうでしょ
612名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:46:54 ID:yk57Ms4g0
>>607
総合物流会社の採用やってるけど、
ここ最近の通関士とっときゃ就職できる!ってのは
資格テキストの会社や資格スクールの誇張ですよ。
まずこの不景気で輸出が激減。書類の量激減で、貿易事務員はどこも人があまってるよ。
もともと経験がものをいう業界だから、今の状況だと新卒の学生さんにしか
お勧めできないなぁ。
613名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:51:54 ID:YWYe6re0O
>>606>>608
私も25だ。同い年がいてなんだか嬉しい。
今の会社行きながら活動してるけど、
書類で落とされるから、
面接なんて夢のまた夢だよ。
今の会社は精神的に限界だ。
はやく脱出したい。
614名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:52:31 ID:NEW3S3cX0
>>607
通関士の資格よりむしろ英語(外国語)徹底しておいたほうがいいよ。
25ならまだ余裕で潰しがきくから。
615名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:56:35 ID:KtZToK/s0
何かしらできたほうが、仕事を選ぶにも幅が広がると思う。
簿記と英語、英語とIT、色々組み合わせるといいかもね。
英語はできるにこしたことないと思う。
616名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:59:28 ID:9Cg0aIY10
ろくに、就職活動してない1社目で受かっちゃっても微妙だよねぇ
私の場合それが派遣だったんだけど・・・
派遣の仕事にきまったことを就職って言った
派遣会社の女・・・
617名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:19:29 ID:ma4/iFr20
>>606
私は24ですが、正社員事務で就活してましたが
失業給付も切れたし生活費とか色々とお金が必要で今は派遣です。
前職が事務とはあまり関係ない職種だったので、経験積むためと
これ以上無職期間を延ばさないためというのもあります。
時期的にももう他を選びようがなかったとも言えるんですが。

私自身派遣は初めてなので、派遣自体に不安もあるのですが
派遣元が自分の卒業した大学の、学校法人として派遣業務を行っている部門だという点と
派遣先が大学に関係しているという点で、何にも知らないところで働くよりはいいかと思って選びました。
618名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:27:44 ID:M6gfNS7r0
>>616
いやなら断れば?
派遣会社の女呼ばわりするくらいなら派遣やめとけ
619名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 21:03:32 ID:kQBcG0aj0
>537=545=546=583
そんな性格だから退職勧奨(異動の話)されるんだろ。
いい加減自覚しろ。
そんなんじゃどこの職場行っても同じことの繰り返しだぞ。
経歴がだらしないうんぬんより、そんな性格のあんたみたいなやつが職場にいなくてよかったと思ってる人のほうが、
多いと思う。
620名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 21:08:40 ID:rAjS2Q3iO
>>616
派遣でも決まるなら羨ましいって

最近じゃ競合激しいから事務の高スキルが優先で御呼び立てがかかるし、派遣会社が最初にスキルと希望聞くのはいいが、そのあと案件無しで登録すら呼ばない場合もあるし

かく言う自分は明日派遣の話を詰めてきますよ。
正社員は厳しいわ・・・
621名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 21:24:52 ID:PdvEWhDoO
このご時世、19歳だと正社員になるのは難しいかな?
若い方が有利とか言うけど、結局20歳以上を指してるんだよね…
経験者の20代には勝てないよ…
やっぱりアルバイトから始めていくべきかな?
622名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 21:47:48 ID:n9aclOOj0
>>609>>583だよねw
マジで腐ってるな、おまい。
623名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 21:53:38 ID:z8Njtjxl0
>>583
3年で辞めてもきりがない

>>621
> 結局20歳以上を指してるんだよね…
否、22才の新卒
624名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 22:07:54 ID:KtZToK/s0
>>622
フリーザ様だと思ってますたw
間違っても本名でスレを立てないように。
625名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 22:08:27 ID:4jChYAhKO
二十代派遣だけど働きながら就活大変だよね…
なかなか休めないし。

できれば今の派遣長く働きたいけど
今はいいが三十代になって契約切られたりすることを
考えると泣きたくなる
626名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 22:37:37 ID:MbhUXVl30
>>625
だから派遣で長くって前提がおかしいんだってば!
30代で契約更新できなそうとか今の20代のうちから情報あるんだから
対策したらいいじゃん
泣きたくなるって何?
泣きたくなってたら何か改善されるの?
さっさと気合い入れて頑張らなくちゃ
627名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 22:40:06 ID:n9aclOOj0
働きながら就活してるんだから
そのくらいは考えてるんじゃないの?
ガンバレ。
628名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 23:10:18 ID:VX9jSXhv0
派遣で8時間働いてたら就活難しいよ
夜のアルバイトが良いと思います。
629名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 23:32:46 ID:EOJ/74a20
>>618
もう断ったYO
ていうか不人気の案件だっただけだと思います。
営業兼コーディは応募者いっぱいいたんですよ〜とか言っといて
絶対嘘だわw
630名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 23:33:19 ID:EOJ/74a20
セクハラ・パワハラ受けそうな可能性が高いところだったようだから・・・
631名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 23:37:56 ID:Uw5Sfd2D0
>>628
そこは派遣も正社員も関係ないよw
8時間働きながら転職活動するのは大変だと思う。
でも、そこを乗り越えないと、何も変わらないんだよね・・・。

と、在職しながら転職活動してたけど、内定決まらない内に、
勤めてた会社が倒産して無職になった私が言ってみる。

はぁー、今日の税理士事務所の面接も酷かった・・・。
パソコン入力の一般事務っていう募集だったのに、
話を聞けば外回り有りの営業的側面もある経営コンサルティング業務だった。
一般事務だから応募したのに、そりゃないよ。
それで月給18万じゃあ、やっていけない。精神的に。
632名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 23:40:04 ID:71WuXQ+10
24歳から28歳の現在ずーと正社員を探してきたけど
いつも志望動機で会社のHPみてそれにみあった感じにしてきたけど
4年間30社くらいうけたけど一度もうからなかった・・・・
でも今回は志望動機に派遣から脱出して正社員として会社に貢献して
いきたい深く業務を追求してみたいみたいに書いたら要約
きまりました!!150位の中小企業ですが待遇は普通です。
みなさんも希望を捨てないでがんばってください!!!
633名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 23:59:36 ID:ZoHDQB3h0
ひどい日本語だな。
634名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:05:38 ID:w/6ZPcyRO
>607
25歳正社員、現在大手メーカー貿易実務ですが、こればっかりは実際の実務で身につけるしかないかも。テキストで勉強するより、実践あるのみだから、英語勉強した方が良いよ。今他社転職活動中ですが、わりと需要自体はあるっぽい。その時やっぱり問われるのは英語力。
635名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:36:40 ID:8bue+ROk0
一週間前にお祈りもらったのに、昨日になって
「送り先を間違えました。申し訳ありません」
って採用の連絡してくる会社をどう思いますか?
呆れて何も言えず「考えさせてください」で電話切ったんですが…

内定辞退が出ての繰り上げ採用なら、普通正直にそう伝えますよね。
くだらない嘘をついたり、本当にお祈り間違えて送るような会社なら
就職していいものか。
条件はそこそこ希望どうりなんですが、お祈りきた段階で既に過去の
エントリー先になっていたので、気持ちの切り替えも上手くいきません。
縁がなかったと思って次にいくべきか、ラッキーだと捉えて内定受ける
べきか。悩んでます。
636名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:40:28 ID:68bBaMhD0
貿易事務勉強して、英語勉強(TOEICとかで証明できれば尚可)
それで未経験可能な会社を頑張って探し
その後船社とかに転職し、通関士を取るのがいいと思う

商社なら、営業事務でも貿易事務に関わる可能性もある

私は派遣で商社営業事務で、担当1人につき営業事務1人がつくような
ところだったので、輸出事務も経験することができ
その後、乙仲に正社員転職した経歴があります



637名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:47:56 ID:w1v9Rf2vO
暇事務から抜け出したくて転職したけどまた暇…
無意味にずっとPC画面眺めてるの辛い。
目は悪くなるし頭痛もひどいし最悪。
638名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 01:13:57 ID:EcSmY0uH0
>>635
「一度、不採用通知を送らせていただきましたが、
やはり、あなたに来ていただきたく、お願いできませんか」
私は、このような電話を受けて、入社した会社がありました。
条件が希望通りなので、就職することにしました。

入社後に知ったのですが、本来の内定者が入社後一週間で
退職してしまった為の、繰り上げ採用でした。
それを、私が話を受ける時に伝えたら、会社の印象が悪くなって
来てくれなくなると思ったから黙っていた、と人事の人は話してました。
私は筆記試験が悪くて不採用になったけど、面接をした時に、
直属の上司となる人が私を気に入ってくれてたので、声をかけたとのこと。

色々有ったけど、上司に気に入られてただけあって、人間関係もとてもスムーズでしたよ。
倒産してしまい、現在は休職中ですが・・・。
内定がなかなか出ない昨今、話を受けるのもありだと思います。
実際はどうなのかは、入社してみないと分からないと思います。
639名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 01:28:19 ID:8bue+ROk0
>>635です。>>638さん、貴重なお話ありがとうございます。
書き込んだ後もこんな時間まで、一人悶々と悩んでましたwww
前向きなご意見に触れられたので、とりあえず一晩寝て、明日朝に
ポジティブになれたら、内定受けるお返事をしようかと考えてます。
ケチがついた程度で折角の内定蹴ってたら、就活エンドレスに
なりそうだし、でも見際めって難しいですね。
640名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 02:12:18 ID:/b2O6r08O
欝にむいてますか?
641名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 02:48:38 ID:OhWHekQnO
どこに書き込んで良いのかわからなかったので、
こちらに失礼します。

2社からお仕事の内定を頂きました。
21歳女です。
一つは派遣で時給1450円
カード会社での事務です。
交通費は時給なしで月一万二千程度。
雰囲気は大きなオフィスで、女性ばかり80人くらいの職場です。
もう一つは地元(自転車で5分くらい)で時給880円のパート
水道工事などを行っている小さな有限会社です。
働きながらCADの資格を取得できれば、
正社員として働かせてもらえるみたいです。(月収15程度らしいです)
どちらが良いのか悩んでいます…。
642名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 03:18:17 ID:ZWHNe7ImO
>>641
私があなたの立場なら前者にします。
まだ21歳との事なので、派遣で働きながら正社員探してもいいんじゃないかな。
紹介予定派遣とか利用してもいいと思うよ。
ちなみに私なら後者を選びます。もう30歳だし…。
後悔しないよう、家族の意見も聞くといいよ
643名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 03:22:10 ID:ZWHNe7ImO
追加
女性が多くて疲れるとか、おじちゃんが嫌とか
そういうの考慮した方がいいですよ。
644名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 05:30:00 ID:4LUTU/vY0
>>641
過去の経験から女性ばかりの職場はちょっと・・・
でもそうゆう職場だから交流関係も広がって新しい友達ができたり、
お金の面で考えても21歳なら前者を選んでもいいんじゃ?
職場環境からして転職考えた時こっそり就活できそうだしね。
後者は・・・実は私が歩んできた道のりだったりします。
現在32歳ですが、24歳の時建設コンサルタント会社で時給890円のパート。
仕事はExcel,Wordで報告書作りやCADで図面作成、あとは簡単な事務。
正社員にはなれなかったけど4年勤務してかなりPC能力がつきました。
それでこうゆう業界の事務がやりたいと思って簿記2級を取得し、
今は建築事務所で正社員として事務職に就いてます。(月収19万代)
男臭い職場ですし、厳しいおじちゃんもいますが基本的に皆優しいよ
645名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:21:00 ID:g7rSnF8L0
>>641
カード会社で将来像は金融系の資格でも取って正社員目指すの?
目先の給料はおいしいけど年取っても社会では同じ扱い、昇給なしで評価対象にならないよ
金銭的に遊べないけどスキルアップして一生生きていくこと考えたら資格とって正社員になれる後者かな。
どっちを選ぶかで転職先も決金融系に行きたいのか設計、メーカーに行きたいのかだよ



646名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:03:21 ID:znGU5qgv0
正社員の事務に絞っていたが、あまりに求人数激減するわ応募したい
求人がないのを身を持って感じてる場合、派遣や契約も視野に入れるべきでしょうか?
因みに見た目はカワイくピチピチの年齢は25です。
647名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 10:09:04 ID:jt1lAK7T0
>>641
今後どういう道に行きたいかで違うかも。
CAD技術を習得したいなら職業訓練校等に行っても
21歳ならまだまだ巻き返せると思う。
派遣事務なら、1年〜2年の間に派遣しながら資格とって
「派遣で出来る仕事に限界を感じた」と正社員への応募へ没頭する。

実家が小さい有限会社(電気工事の工務店)だったので、
正直就職先としてはお薦めしない。

>>646
同じく今後どうしたいのか。
見た目が有利になるのは、書類選考のときだけ。
女性が面接官だと更に厳しい。
でも若さは今しかないので、年齢制限かかる前に考えたほうがいいと思う。
648名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 11:41:21 ID:Z7TJZYrdO
25はピチピチではないだろうw
649名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:16:43 ID:RdOsgFBaO
23歳事務歴4年だけど20社落ちたよ。先が見えないや
650名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:19:33 ID:DLBQBBCA0
>>649
ソープにいけ
651名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:20:34 ID:sgDdhl7F0
自分でかわいいって言ってる時点で逝ってるんだからほっとけ
652名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:22:29 ID:FMvxe088O
25もピチピチに見える自分はもう昭和枯れすすきな年寄りでございますorz
653名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:26:09 ID:/b2O6r08O
化粧品の販売BAに行くことにしました!
654名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:46:58 ID:Yamon9Ix0
>>610
ワロタ。でも事務職ってこういう事を何の疑問無しにできる人が向いているんだろうね。
自分絶対無理なんで事務職以外でも検討してるんだけど、事務しか経験がないから
なかなか難しい・・・orz
655名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 14:28:42 ID:nUlIF9oD0
>>654
自分は最初この求人のどこがどう悪いのかよくわからなかった。
事務ならあって当然の雑用だし、一般事務って結局は何でも屋でしょ?
まーこの求人の文章だと年齢不問とか書いてあっても
事務未経験の『若い女性』想定してるんだろうなあとは思った。
「エクセルの入力なんてうちのおばあちゃんでもできそう」って言うなら
おばあちゃんに頼んだらいいのにね。
656名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 14:38:17 ID:75Hv+njS0
女性募集とかけないから
こういう書き方をしてるんだろうね
657名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 14:42:02 ID:75Hv+njS0
今の求人、性別かけないでしょ?おかしいよね・・・
性別より年齢で限定するほうが困るんだが
658名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 16:12:11 ID:/b2O6r08O
食品会社の事務に入ったのに営業してる人とかいたよ一般事務で入社したのにね。よくみたら多いよ
659名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 16:57:02 ID:RdOsgFBaO
皆どれ位の期間で内定貰えた?
660641:2009/02/05(木) 17:13:30 ID:OhWHekQnO
>>641です。
たくさんレスありがとうございます。
色々と考えてみましたが、前者のほうに行きたいと思います。
後出しで申し訳ないのですが、
実は4年間お付き合いをしている彼との結婚を考えています。
恥ずかしながら、実は今貯金が雀の涙程しかなく、
お金を貯めるために派遣にします。
資格は独学で何か取得したいと思います。
アドバイスをくれた方々ありがとうございました。
今の時代派遣は心配ですががんばろうと思います!!
いつか正社員になれるようにがんばります。

携帯から長々と失礼しました。
改行変になっていたら申し訳ありません。
661名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 18:00:26 ID:3bmq1aPI0
24歳 大卒 資格あり。

職歴3か月。落ち続けています。

なんで??

やっぱ学歴より職歴やね。
662名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 18:29:05 ID:m7HCLSSVO
>>661

釣りだよね?

職歴3ヶ月w

本当だとしたら、辞めた理由は?
そこが問題
663名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 18:48:12 ID:3bmq1aPI0
662>


深刻でしょ??職歴ある人のが断然まだマシやって。


辞めた理由は上司からのパワハラ、配置転換、いじめです。
入社そうそう向いてないとか言われた。
664名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 18:53:30 ID:LocSu1ZBO
>>661
似てる。23歳で職歴三ヶ月。就職に少しだけ有利になる資格はある。学歴もいい。
同じく、落ち続けてるよ。鬱になりそう。てか発狂しそうになる

>>662
釣りじゃないでしょ。私の場合はメンタルだけど、90日という日数は人が病んで
しばらく再起不能になるのには十分な時間でした。死ぬかとおもった。
>>661は分からないけど。でも世間の目はそうなんだろうね。職歴三ヶ月なんてね
665名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 19:10:19 ID:3bmq1aPI0
664>

そうなんですか・・。よかったらPCアドレス教えて欲しいです。
ここではだめですね><

気があいそうです。めっちゃ辛いけど、一緒に頑張りましょう><
666名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 19:18:44 ID:2C7jabYs0
>>660
結婚しても人生何があるか分からないから
お金貯めるだけじゃなくて
ずっと働けるように考えて動いた方がいいと思うよ
667名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:09:40 ID:TLdfRNA00
とりあえずID:3bmq1aPI0は半年ROMったほうがいいのはわかった
668名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:10:19 ID:HvHSC73y0
パート先で入社して2週間営業事務として勤務しているのですが、資本金300万円
従業員数6名(女性は2名)です。
社員の女性から仕事の説明をある程度してから「今から30分でやって」「1時間で」と
時間をはかられて社長に報告。ごく普通のことでしょうか?
669名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:29:15 ID:nUlIF9oD0
>>668
作業能力がどの位か見てるんでそ?良くあることだと思うけど。
繁忙期などは次から次へと仕事回ってくるものだから
“この仕事は自分なら何分でできる”って感覚を身につけるのは大事だよ。

社長に報告は普通かどうかわからんけどw
670名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:29:21 ID:V/9pgyOM0
>>668
めんどくさいとこだね。超ワンマンぽいw
それがこの先もずーーーーっと続くんなら、そこは変。かなり。
671名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:38:41 ID:HvHSC73y0
668ですが、永遠だそうです。
例えば顧客データ→地域、番号、従業員数(ランクわけ)業務、〒、住所、会社名、
         部署、課、TEL番号、製造品目、メルアド等を100件以上をエクセルのシートに入力(1時間)
カタログ6枚ワンセットを100件分(30分)でこなし、出来た時間を報告。
今日の服装(スーツかスーツじゃなかったか等)を報告。
スローガン「全社(6名)目標スピード&効率化」だそうです。(壁に張り紙有り)
672名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:57:11 ID:HvHSC73y0
↑あと顧客データをパソコンを見ながらもう1台のパソコン(エクセルに)入力
作業時間は1時間です。
673名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:00:31 ID:nUlIF9oD0
永遠ワロタwww
100件以上で一時間ってたら1件分の顧客データを30秒くらいかー。
続けてたら入力の達人になれそうだがw
手書きの紙データからの入力とかだと郵便番号や住所なんて
確認取らなきゃいけない場合もあるねえ。
そこまで細かいチェック入れるとは社員が忙しそうな割には上が暇そうだなw
674名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:02:03 ID:DOH2ZNxs0
スローガンや社訓をでかでかと社内に掲示しているところは

99%以上ブラック。
675名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:09:17 ID:HvHSC73y0
男性は社長を含め3名で2名はリストを見ながらテレアポ。カンショクを掴み次第、
営業に出張。
例えば「商品を送って欲しい」と言われたら即エクセルに「商品を売り上げたことにして入力」
皆様なら現在、不景気でもこのような会社に入社されますか?
また、解雇と言われたら内心喜びますか?
676名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:13:09 ID:V/9pgyOM0
>>464あたりでカキコしてた人かな?
コピペの吊りレスかと思ってたけど、実在してんのかなw

そこだけが会社ではないとだけ言っておくかな。
ていうか勤めた経験があるなら、自分でわかりそうなもんだが。
677名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:13:12 ID:nUlIF9oD0
私はもし解雇になったら「きゃっほう!」と手をあげて喜びます。
678名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:15:40 ID:HvHSC73y0
464で書き込みしました。(本当はダメだけど・・・。ここの皆様ならアドバイスを頂けると思いました。)
本当に実在している会社です。大阪にあります。
679名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:25:44 ID:nUlIF9oD0
なんだー文章見てたら仕事経験あまりない20代位の人だと思ってた。
アドバイスもなにも何をしたいの?辞めたくて背中押してほしいの?
私は社員で入ってて条件良ければその程度なら続けるけど。
680名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:33:25 ID:7q9bsk1f0
大阪・給料激安零細勤務・30代後半・いつもage・以前は金融系?も経験あり
過去スレにこの辺が当てはまる女性が愚痴カキコしてたんだけど別人ですよね?
681名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:37:16 ID:HvHSC73y0
別人ですが?
682名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:07:37 ID:HvHSC73y0
日商簿記1級と社労士。事務の知識としてどちらが役に立ちますか?
683名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:15:39 ID:l1E0uuzF0
経理系なら簿記
人事系なら社労士

じゃない
どちらがどうという訳ではないと思う
684名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:22:21 ID:V/9pgyOM0
>>682
簿記1級は簡単に取れないよ。税理士資格を取るのと同じぐらい難易度高い。
資格あっても実務経験ありきだから何ともいえない。知識はあったほうがいいに決まってる。
685名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:30:30 ID:Dykr/M65O
>>674
ワロタ。なるほど。
前職の会社、ギラギラの金の額縁に入って飾ってあったww
私の前の事務員さん、み〜んな短期間。3ヶ月とか1年とか。
私も2年で限界。
686名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:32:06 ID:u+dao0cX0
>>681
うそくさー
687名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:36:57 ID:HvHSC73y0
2月の日商簿記受験されますか?
688名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:44:45 ID:w3DiWvlO0
>>671
>>450さんだよね?
典型的零細DQN社長だね
普通じゃないよ
やめたほうがいいよ
689名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:52:20 ID:O02niskc0
TPOに即した常識内の服装しているのに、
それ以上に好みや要求押し付けてくるだけの会社は
ろくなことがない。
690名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 23:15:26 ID:zUc/ZmhB0
しかも直接でなく社員が社長に報告ってのが更に…
チクり推奨みたいな雰囲気なんだろうね
報告する人がどう言うかで評価決まるとか嫌すぎ
やっぱり零細はなあ
691名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 23:21:48 ID:znGU5qgv0
つくしが道端にできれば炒めて食べれるから。よく洗わないと駄目。
あとは食える雑草の本で研究。お米よりカタクリ粉を水でといて焼く、最悪火力鍋一つお箸一つあればなんとかできる。
一番最強なのはポットこれ一つであらゆる料理できるあるよ。
ポットは電気だからね。でもやはりフライパンがいいだろうね。
なかなか考えりゃいろいろ食べれる。
15万で一人暮らし余裕だよ。
692名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 23:26:48 ID:7q9bsk1f0
手取り15万スレのコピペ乙w
693名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 00:53:36 ID:N6qD9OjZ0
671ですが会社のHPを見ていたら今の社長の名前じゃないし。(全然別の人が代表取締役。)
電話応対でも3ヶ所に事業所があり、女性の正社員から2ヶ所には従業員がいないのでお客さんか電話がかかって
きたらそこの事業所で電話を取っている感じにして。」と言われるのですが・・・。
694名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:19:50 ID:E5B0rLIc0
うさんくせえ
695名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:21:57 ID:o/3Tk/Ri0
>>693
んで、お前さんは何がしたいんだ?
アドバイス欲しいったって、ただのパートだろ?
やめたいならやめりゃ良いし、続けたいなら頑張れよ
そういう会社だって続けている奴は続けているんだからさ

だらだらだらだら愚痴ならブログにでも書いとけ、な!
696名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:33:52 ID:E5B0rLIc0
アドバイスって何を言えばいいんだろう。
でも、その会社、社会経験があるなら、十分変とわかるレベルだよねw
697名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:40:35 ID:iW4r22Dj0
>>695
同意。

〜のですが・・・。

だからなんなのかと。
自分の意見もなくどうしたいのかも言わず
誰かがどうにかしてくれると思ってるの?
主体性なさすぎ。
698名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:45:50 ID:EYR0gze30
>>696
解るw
>>693
人の意見聞いても、最終的に決めるのは自分だし、
嫌なら辞めればイイ。
辞められない事情があるんなら、続ければイイ。

どっちかしかないと思うけど。
699名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:46:48 ID:jhC00Uoe0
>>693
愚痴書きたいだけならmixiで日記晒して仲間探せば?
収入に不安・不満あるなら別に事務じゃなくてもいいんじゃね?
探して探して探してパートしか無かったんでしょ?
辞めて次事務で探してもまた胡散臭さ全開な事務かも知れないよ。
30代後半以降で事務でそこそこ稼ぐんなら会社側もそれなりの人材欲しがるだろうし。

ハロワで介護系の仕事とか相談してみたら?
向き不向きあるしケアマネや介護福祉士の資格取れるまでは収入も厳しいけど、
胡散臭いパート事務やってるよりは・・・。
700名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:53:13 ID:OkT7JFYA0
思ってても言わなかったことをw

HvHSC73y0=N6qD9OjZ0
単なる愚痴なら他所でやって欲しい
職場に対する愚痴スレなんかはたくさんあるから
レスもなんかバラつきあるし、質問に答えてくれた人にはせめてお礼ぐらいしたらー
こんなやりとりで30代後半って厳しくないか
701名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 03:56:30 ID:3w7bg9ih0
臨時職員パート募集が来てるけど病院事務か…
女ばっかりの職場ってイヤだな
と言ってられたのも昔の話
社会保険がついてるから激短で辞めたら2度目の前科がついてしまう
702名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 09:20:55 ID:xE9Hh01y0
女ばかりとか女の多い職場で働いてきたけど
それほどイヤな思いとかしたことない。
たぶん、メンツに恵まれてたんだと思うけど。
703名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 12:50:06 ID:Nbcfa658O
バイトを含め何箇所か女ばかりを経験したけどホントに人による。
704名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 13:09:46 ID:nhIWvdbvO
今まで女一人から100人くらいの職場まで経験してるけど
20〜30人くらいのところが一番派閥とかあったな〜
コルセン並みに多いと逆に周りは気にならなくなる
705名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 13:37:23 ID:ueVPqO7Q0
女ばかりのほうがまだ気が楽だよ・・・
男と一緒は自分的には微妙。
医療系行ったら違うかもしれないけど。
706名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:23:05 ID:9Tj28r3g0
外資系の事務職の契約社員を募集しているところがあって「正社員登用制度あり」とのことなのですが、
正社員になれるかどうかは入社してみないとわかりませんよね?
内定までに何度か面接があるようですが、初回の面接で尋ねるのは失礼ではないでしょうか。
どなたか教えてください。
707名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:52:41 ID:a6eSz08h0
>>706
私は正社員登用ありの契約社員に応募するときは
正社員になった契約社員はどれぐらいいるかとか、登用する際の試験や選考基準などはどういったものかとかしっかり聞く
何度か面接があるならはじめの面接でも正社員登用の実績がどれくらいか聞いて
選考がすすむほどよりつっこんだ質問していけばいいんじゃないかな
正社員になりたいっていう意欲ははじめのうちから面接でもアピールした方がいいと思うし
708名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:58:20 ID:9Tj28r3g0
>>707さん

さっそくのレスありがとうございます。
大変参考になりました。
正社員で探していたのですが、なかなか決まらないので
契約社員も視野に入れようか悩んでいたところでした。
ありがとうございました。
709名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 16:13:00 ID:Z+QGrrKYO
今日とうとう派遣登録書類を発送してしまいました。
とは言うものの派遣の事務あるのかなぁと心配です。
710名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 18:16:12 ID:XnJ8Spds0
>>706
私も正社員でなかなか決まらずブラックに引っ掛かったりしたので
契約社員や準社員(いわゆるバイトで契約と同等条件)に妥協したよ…。
そしたらあっさり決まってしまった。

面接の時に正社員登用の実績や人数、それまでのステップや基準など
気になることは全部聞いて、頑張って正社員になりたいとアピールした。
最初の面接で聞いてみたほうがいいと思いますよ。
選考が進んでから話が違うと困るから。

やっぱり正社員になりたい気持ちは変わらないけど
今の現状が続く様子だと私のレベルでは事務職で正社員は無理だと思って
とりあえず希望職種で収入確保を優先させました…。
711名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 19:28:50 ID:gX6u7pUb0
>>710
そうだよね・・・まずは収入ありきだよ。無職だと荒む。
焦って変な会社はいって、履歴と精神に傷をつけるよりそのほうがいいと思う。
自分で何とか妥協点を探していくしかないね。
712名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 19:42:03 ID:OTuHHx+J0
>>711
全ておっしゃる通りだわ
713名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:12:56 ID:0/hIYJ5m0
無職は病むよ・・・・
今ブラックで働いてるけど無職よりはましだ
714名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:17:59 ID:A2LWx6dk0
事務のブラックてどんなの?
私の事務のイメージは8時〜6時終りの残業基本なし
しても1時間程度でお茶出したりニコニコしたり
座りっぱなしでのほほんとお菓子食べたりべらべらしゃべったり
基本作業に伝票整理とかそれ系を適当にかたずけて
あ〜〜〜つかれたと言いながら30分位電車に揺られて帰る感じ



実際ど〜〜〜なの?

本当にこんなイメージしかないのでマジで事務員したい
715名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:29:10 ID:Ggbzk0tAO
事務未経験の25歳なんですけど、周りに「若いから大丈夫」とか言われるけど、経験ないと難しいよね?
716名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:31:29 ID:tiMFNaBM0
甘すぎるw

うちの事務員の光景。
8時半17時が定時だが実際には8時21時。
朝の30分と夜の1時間半は錆。
座りっぱなしの作業は多いが面白いわけでもなく
ただ量が多く、意味のない計算やら、資料作成やらをする。
まちがっているとたまに指摘したくなるが
指摘すると上司やら同僚やらに反撃を食うので
体力気力のあるときにしかしない。
新しい提案はすべて一度は却下、お前は何も分かっていないの
説教を食らわないと、自己主張は許されない。
自己主張をたまに聞いてもらえても、それをその上の上司に
自己プレゼンに池と言われ、そこでまたフルボッコ。

アウトですわ。
717名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:41:18 ID:jhC00Uoe0
>>714みたいなイメージの事務って非正規雇用かまったり部門公務員とかじゃね?

伝票整理して打ち込み作業して、売上の集計(みたいな作業)全店分とデータ退避処理をして、
追われてる時は茶なんぞ飲む暇もなくパソコンとオフコン3台以上同時稼働させて無理矢理終わらせ、
自分ひとり担当の作業やって30分〜2時間位残業して車10分位運転して帰る。
一応ブラックじゃないと思われる、会社では一般事務に区分されている私の1日。

ブラックったって色々でしょうねえ。
怒号とクレームの嵐とか、上司や幹部や先輩がアレとか、同族俺ルール満載とか、
取引先や客層がアレとか、出来る人が逃げた後で何をどうやっても終わらないとか、色々。


>>715
最終学歴はどこか、前職が正社員のみor派遣契約フリーターか、所持資格やスキルはあるか、顔はカワイイかw
”事務未経験25歳”でも人によると思う。
718名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:59:27 ID:A2LWx6dk0
>>717あ〜〜非正規ってことはバイト派遣はそんな感じなのか
でもあいつら手取り17〜18マンもらってるでしょ(ちなみに地方)
賞与はないかもしれんが正社になると12マンになるらしいぞ
これってどうなんですか?
719名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:08:06 ID:2G9bDXr60
派遣はもれなく首切りの不安・茄子無し・ずるずる続けたら歳食ってから泣くというオプションがついてくる。
時々ここのスレにもスキルらしいスキルも付かないまま40歳前後になって、
事務の仕事探したらパート(しかもブラック)しか無いとかいう人出没してるしね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
720名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:17:17 ID:9wGzuj9P0
ID:A2LWx6dk0
はネカマじゃね?
内容的にもだし、ageてるし
721名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:40:36 ID:OjhEU6gw0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
喪女で無職の人 9 [もてない女]
小さな職場の事務員さん集まれ!★34 [独身女性限定]
パートについて【パート73】 [既婚女性]
シーケンス制御 リレーやPLC、回路やソフトの話題です(4) [電気・電子]
新入社員で会社辞めたい奴が集まるスレPart15 [リーマン]

下二つあたりから流れてきたネカマじゃないの
722名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:51:36 ID:W76+gTrz0
新卒で辞めたいとか・・・今はそこいたほうがいいのに。これからどんどん状況は悪くなるよ。
辞めてから自分が恵まれてたことに気がつくだろうね。
わざわざ新卒のカードを捨てるとかバカなんじゃないの。私が欲しいよその新卒のカード。
723名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:58:27 ID:2G9bDXr60
>>721
ネカマが専ブラ使いだったらそれ反映されないお。
724名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 01:02:57 ID:ovzALTYrO
>>715
経験ないと難しいけど
職歴無い30やスキルのない35と比べたら遥かに可能性はある
そこは自信持って未経験okから3年ぐらい将来役に立つ実務経験を積むべし、その後景気が快復すれば大チャンス
Don't give up without fight
725名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 01:12:16 ID:IP//jaOP0
>>720いやねかま違うし
SAGE進行のルールでもあるんですか?
政令指定都市レベルの地域に住んでますが噂で聞く感じ事務って本当に楽そうだから
いいな転職するのに視野にいれてるんですよね

倍率は厳しいかもだけど
メンタル系の調子が優れないので派遣バイト程度で事務もいいかななんて思ったけど
将来的につながらないなら正社狙いかなとも思うが体と心がついて行かないか心配

今は販売だから体力的に見て事務とか鬱とかに無縁そうじゃん
726名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 01:43:24 ID:XQD2NGL90
>>725
楽で簡単だと思うならやってみ。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
本当に会社によるから。
もし、事務職が鬱と無縁と思っているなら能天気だ。
過去レスや前レス読んでみ。事務も鬱と無縁なわけではない。
空気とか、相手の気持ちとか読まずに自分のいいたいことを言って
ストレス溜まらないタイプに読めるのに、鬱とか気になるの?
727名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 01:49:02 ID:2G9bDXr60
>>725
リハビリ?しつつ楽〜で定時上がりな事務希望なら今あちこちで募集満載な役所の臨職があるよw
どこの政令指定都市か知らないが、自分が住んでいる政令指定都市は一般事務の求人倍率0.08だしw
メンタル系の負担減らすための転職決まる前にお祈りの山で悪化してもおかしくないレベルだw

事務でもストレスで胃に穴空けたり、鬱になったりする人だって居まっせ。
それに、事務こそ対人スキル必須。狭い範囲で毎日同じメンツと顔合わせるから。
人間関係は販売接客の方が気楽という人も居るし、事務に転職したけど販売に結局戻る人も居る。
今、月平均どれくらい働いているか知らないけど、中には事務でも残業毎月50〜100hな人も居ます。

ところで、異業種→事務希望なら、もし首都圏以外の政令指定都市なら免許と車は持ってるよね?
日商簿記2級程度の資格はあるよね?これの有無だけでも応募可能な会社の件数違うしね。

ま、どんなもんか、動いてみたら?
728名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 01:50:32 ID:WvMEWgrx0
>>718
非正規も色々だよ。自分が派遣で入った所は
繁忙期は60時間位の残業や休日出勤があった。

ちょっと出来る範囲が増えてからは客先とのミーティングや
プロジェクトマネージメントまで担当してたしね。
(結局その経験を元手に好きに転職したから後悔はないんだけど。)

過度の気遣い求められたり、人間関係の問題で鬱になる人も山ほどいるし。

ちなみに企業は派遣社員の将来保証や教育、福利厚生を負担しないから
正社員の方が月々の手取りが低くなるケースがあるのは変な話じゃない。
ただ、社内の同じ業務で正社員のメリット以上の差額をつけてる場合は、
会社側の「正社員」の名を盾にした労働力の買い叩きだろうね。


729名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 07:33:46 ID:KUO7Hb4q0
>>726
>空気とか、相手の気持ちとか読まずに自分のいいたいことを言って
>ストレス溜まらないタイプに読めるのに、鬱とか気になるの?

超同意ワロタ
730名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 08:49:15 ID:h9IhBboYO
転職中はイライラしちゃうんだね
731名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 08:55:07 ID:Z80Q7UYGO
面接行ってくる!
732名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 09:16:14 ID:ZScG72EYO
>>725に事務は無理だな
733名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 09:27:18 ID:mU7m3pxo0
女のパンツは汚れやすい。
毎日脱衣所で姉のパンティ確認してるが汚れてない日は無い。

オリモノ系はしょうがないにしても
特にウンスジ系が非常に多い。

これは何故か?

男にはチンポと金玉という女にはない出っ張りがある。
その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそウンスジが付きにくい。
それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。
それ故 肛門ともくっつきやすいのである。

これが女のパンティが汚れやすい理由である。
734名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 09:36:30 ID:h9IhBboYO
>>732?あなたのほうがよっぽど無理だと思いますよ
735名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 09:42:21 ID:ZScG72EYO
>>734
悪いが現役だ すまんな
736名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 12:05:04 ID:Z80Q7UYGO
面接終わった。
事務でも少し特殊な事務で、このくらいの仕事量が通常という暗黙の了解がある。
最後に質問してみたら標準の2.5倍量の想定だった!こなせなくはない。
しかしこなすだけになりそうでしっかりとした仕事ができるか疑問。
向こうは採る気ではないかと思っているけれど、微妙だ。
待遇は悪くない。でもここを最後の職場、一生の仕事にしたら後悔するかな…。
737名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 12:14:19 ID:c9HGmk5K0
>>736
おつ。土曜も仕事なの?
738名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 13:19:57 ID:HaWn94sS0
現実で叶わぬ仕事なら想像の中でなれるものを幻想しろ
お前にできる事などそれくらいしかないのだから

己が挑むのは自分自身
ただひとつの甘えも妥協もゆるされない  (@*@) カッ!



基本となる職種を選定し
構成された履歴書を複製し
蓄積された無職年月を後悔し
あらゆる面接を想像しつくし
ここに妄想をもって職となす!
739名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 15:48:19 ID:GvsbPPG10
>>735
●に触ったね!ミューズでよーく洗っといで!!
740名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 15:48:52 ID:sp1Ifx5iO
適性としては事務なんだけど、事務って人間関係で息つまりそうになるんだよな…
かといって接客や販売は向かないしorz
741名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 18:12:55 ID:h9IhBboYO
こうしてみるとくそ意地の悪いバカ女が多いんだなと
742名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 18:13:31 ID:2E8TMfMZ0
>>740
人間関係なんて、それこそその会社のその部署その担当によるし
全然普通で問題ない状態でも「息が詰まりそう」って言う人もいるだろうし

単に一日ずっと働くって事が嫌とかなんじゃないのw?
743名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 18:14:05 ID:ZM6WAHEt0
私は適性検査では営業になる。
でも、色んな人と浅く接するの苦手なんだ・・・。
事務みたく、毎日同じ人たちと、狭い人間関係を築いていく方が好き。
適性検査って、良く分からないや
744名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 18:41:31 ID:2G9bDXr60
>>741
自己紹介乙。
745名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:52:07 ID:PiZhmw5f0
>>741
自己紹介乙
746名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:54:14 ID:h9IhBboYO
ほらやっぱりこのくそ意地悪さをみてもらえ
747名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:54:19 ID:7ruYYf5Q0
ID違うけど736。

>>737
土曜も隔週仕事です。今もそうだからいいんだけど
本当は週休2日がよかったなあとも思っちゃうんですよね。
もう一社受けているところが週休2日なので待ちに待っています。
748名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:54:56 ID:7ruYYf5Q0
>>746
乙。
749名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 20:06:20 ID:2G9bDXr60
>>746
携帯から必死ですねw
750名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 20:10:01 ID:OjhEU6gw0
>>746はただのもてない男じゃないの?
751名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 20:15:31 ID:2G9bDXr60
男事務スレからの出張か?
それともID:IP//jaOP0が携帯からポチポチやってるんかね?
752名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 20:19:18 ID:RD/K2fBHO
つ スルースキル
753名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 20:57:55 ID:ZM6WAHEt0
営業事務経験6年有りだけど、事務正社員の競争率の高さに負けて、
他の職種の契約社員にも応募を始めたよ。
一応、正社員登用制度があるところだけにしてるけど。

一社、パチンコ会社にも応募してしまった。
店舗スタッフでも、社員ならいいかと思って・・・。
体を壊しそうとか、DQN客が多そうとか、色々考えたけど、
自分もパチンコやるから、あの空気には耐えられそうだし、
とりあえず、心配するのは内定出てからでいいと思ってます。

生活が苦しい、というよりも、無職という状態に精神が耐えられなくなってきたorz
754名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:05:23 ID:IP//jaOP0
こんなブスで馬鹿そうな奴しかいないんだからそりゃ事務も大人気ですわ
755名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:12:11 ID:h9IhBboYO
基本的に不細工女はブーブーキーキーやかましい
756名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:20:45 ID:sp1Ifx5iO
経歴クズクズで書類で落ちまくっててたまに発狂しかける末期状態だったけど、
ようやく正社員事務と契約社員の事務で一つずつ最終までいけた。両方一応大手。
職歴にキズがついてるから最後の最後にダメになる可能性も高いけど、死ぬ気で頑張る。
生活的にも精神的にもここで決めないと後がない
757名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:23:49 ID:7ruYYf5Q0
ガンバレ!>>756
758名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:37:27 ID:2G9bDXr60
>>756
キズあっても性格や社風でマッチして採用もあり得るしガンガレ。
良い流れで面接が進むことを祈る。
759名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:43:19 ID:WPvu8F6jO
>>756
頑張れ!
受かったらパワーを分けてください。
760名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:56:16 ID:ZM6WAHEt0
>>756
受かるといいね!応援します!
761名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 22:13:04 ID:bCloXOGE0
頑張ってる>>756
大手正社員きまりますよーに
good luck !
762名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 22:28:50 ID:sp1Ifx5iO
>>757-761
皆ありがとう。こんなに応援してもらえるとは思ってなくて、目頭が熱くなったよ…
頑張る!自分が家庭支えなきゃいけないから。皆本当にありがとう。
763名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:06:16 ID:csJDm0hvO
>>753

パチンコ店を経営していた会社の本部で以前経理をしていた者ですが
パチ屋はやめたほうがいいです。
店舗勤務なんて当たり前だけど一生の仕事にはならないし、
もし何かあって普通の会社に転職しようと思った時に
「前職:パチ屋勤務」では面接すら呼んでもらえないです。
焦る気持ちはわからなくはないけどパチ屋に足を踏み入れてしまったら
そこから脱出するのに多分今の数十倍の苦労が待っていると覚悟した方がいいと思います。
余計なお世話ならごめんなさい。
764名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:18:22 ID:ZScG72EYO
>>739の書き込みの意味がサッパリ解らない…
765名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:36:36 ID:ZM6WAHEt0
>>763

>>753です。
パチンコ屋は、そんなに次の転職が大変なんですか・・・。
予想はしてたけど、そんなに強く忠告してもらえると、実感しますね。
私の前の会社が商品先物取引やってて、既に今大変です。
家賃取立てとかやってる会社にも断られました。
これ以上大変になるなんて。
でも、今、生活と精神が限界なのも確かなので(´・ω:;.:...
とりあえず、書類審査も落ちるかもしれないし、面接受けてから考えます。
ありがとう。
766名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:45:42 ID:7SudqYVL0
そういや以前、○ハンとやらのパチ屋の紹介予定派遣
勧められたことがあったっけなあ。
コーディが「業界大手ですしぃ〜」とか言ってたけど無理。
パチ、サラ金、不動産には絶対足を踏み入れたくない。

バリエーションとして、「パチ台を作ってる会社」てのもあったw
何はともあれ、業種が「アミューズメント」となってる会社は
迷わず却下〜。
767名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 00:15:03 ID:/30hgm8tO
真面目な質問、事務で不動産の評判が悪いのはなぜ?聞こえが悪いって聞いたけど深い意味までわからなかった
768名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 00:28:51 ID:XDyKuLpF0
>>766
私も就活始めたころは、パチと消費者金融には手を出したくないと思っていました。
ただ、前職が前職なので、もう業種を選り好みしてられない気持ちになっています。
同僚は、若い子は普通の業種に就いたけど、
30代超えるとFXや海外先物とか、違法なことやってる企業に行った人もいます。

>>767
私も不動産の事務の評判が悪いのは、良く分かりません。
営業職なら分かるけど。
769名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 00:40:08 ID:eLQAdDFR0
>>767
っ【ヒント:バブル景気とバブル崩壊】
770名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:17:13 ID:/2w72Mq60
>>767
不動産は金額がでかいのでそんなめったに売れない。
黒い利権が絡む。すでに業界自体が傾いてる。
秋からこっち、不動産会社バッタバッタ倒産してるのは何でかな?
771名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:37:34 ID:B1MK1/0U0
勝手なイメージだけど
不動産の事務って大手でも本社勤務とか以外は
ほとんどが全国各地の営業所勤務で
接客ありの営業事務とかじゃないの?
772名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:43:30 ID:4pRghZWK0
結構良さげな求人が出てたので問い合わせたら
採用人数1人のところに自分が問い合わせた時点ですでに30人応募が来てると言われた。
一応履歴書送ったけど履歴書と写真の無駄使いだった気がする。
773名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:53:05 ID:peeJjJ9Z0
>>772
100人とか200人じゃなくてよかったじゃん。
774名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:07:35 ID:eLQAdDFR0
>>773の超ポジティブさに乾杯。
775名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:18:56 ID:peeJjJ9Z0
いやいや、ネットで募集かけてるところなんか余裕で100人超してるとこ多いから
それを考えると数十人ならまだましじゃない?この不況だし。
よさそげな求人にめぐり合ったこと自体がラッキじゃない?
776名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:37:48 ID:nBRdTvAV0
30人か。あたし応募350人とこに行って速攻次の日不採用メールきたよ
777名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:40:33 ID:DdER+9wFO
誰でも良い求人に出会えることはある。
しかし受からなきゃ全くの意味ナシ。
778名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:41:59 ID:6YYYxz0x0
今度面接のところ、職安で1人採用のところに応募者140人超w

この前営業事務で内々定出たんだけど、そこも80人超え。
私は未経験だったので、本当奇跡だけど
経験ある人ならいけれると思う。

あと、知人がパチ台作る会社の営業所(支店?)に勤めてるんだけど、
給与◎の土日祝休みで仕事も忙しくなく、残業ほぼ無し。
内々定取り消されたら狙おうと思うけど、一般的にはやっぱ×なんだね。
779名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:48:32 ID:4pRghZWK0
自分が問い合わせた時点の人数だからまだ増えるかも知れん。
でも田舎の小さな店の事務だから30人て聞いてびっくりしてたけど
他の人にとっては別に驚くような人数でもなかったのねw

ほんと不況すなぁ…
でも焦って変なとこには入りたくないな…
780名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:49:38 ID:r6MI7q7z0
781名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:55:55 ID:eLQAdDFR0
>>773=>>775
あんたおもしろい人だwww
皆よさそげな求人にめぐり合いますように。
782名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 04:17:31 ID:/30hgm8tO
女なら携帯の営業事務いわゆる携帯ショップやればいいやん
給料やすいけどね
不動産はへたするとヤ・・な所有るから気を付けないとね
783名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 07:17:51 ID:J15b65igO
未経験可じゃない求人に未経験で内定もらえたーーー。
都内で、1人の枠に応募数300人近くあったらしいけどもらえた。
未経験だからとか、経験少ないだとか応募しないのは、可能性を駄目にしてるかもしれないよ。
784名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 09:10:07 ID:bAUV34wP0
>>772
ちょっと条件が良ければ50人いや100人越えなんて今や当たり前だよ
785名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 10:27:27 ID:znEu7qVZ0
>>783
一人だけ募集するって小さいとこなのかな?
正社員?契約?
チャレンジするのは当然いい事だと思うけれど
DQN会社だとやっぱり未経験は〜とか今更な事言い出すかもしれないし
まともなとこだとしてもかなりの急成長を求められるから
その辺は気を付けたほうがいいかも
仕事内容にもよるだろうけど
入っても続けられなかったら意味ないからね
786名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 10:29:29 ID:DdER+9wFO
>>783
んなわけねーだろw
夢から醒めろよw
787名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 10:30:32 ID:Ucdy4uLO0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── >>783 んなわけねーだろw
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
788名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 12:02:30 ID:/30hgm8tO
倍率の話してるけど実際選考に残るのは本来普通の綺麗で可愛くて明るい賢い若い子なんだけど
それ以外は予想外に来た不況で旦那の稼ぎ悪い主婦、土日祝夕方帰りたい楽したい子持ち、前職にーと、男、職歴なし、高齢ジジババまでもがこぞって募集かけてきただけであって
上記の普通の子なら最終選考に余裕で残りそうだけど
789名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 12:10:26 ID:/30hgm8tO
>>778一生パチ台に骨うめるならどうぞ
次に履歴書に書かなくていいしね

790名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:51:21 ID:tMtiSG7e0
変なのが更に寄ってくるからsageてください
791名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 14:47:22 ID:UXaJXbe7O
じゃ、sageで。最近自分のアシスタントとしてやってきた派遣の方がとてもよくできる・頑張る方なので凹む。年上でキャリアも社会人歴も倍くらいある方だから当然かもしれないけど、立場上複雑な気持ち。自分が派遣になってしまいたい。
792名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 15:17:28 ID:eLQAdDFR0
>>791
凹むことないでしょw
仕事できなくて不真面目な人が来て振り回されるよりずっといい。
良いところは吸収してお互いに助け合う関係が作れればいいのでは。
派遣の人も慣れない職場で気を張ってると思うよ。
793名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 15:55:05 ID:cAEEqOdu0
>>763
本社の事務員はどう?
お店は雰囲気的に絶対周りとあわなそうだけど。
パチ業界にかぎらず大手も潰れるような時代だし、
実は書類で一昨日お祈りされて
別のとこ、明日応募しようかとおもってるんだけど。
794名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 16:43:17 ID:KvRzn0X80
パチ業界でもいいって思うなら応募すりゃいいじゃん
競争率低くて受かりやすいかもしれないよ
どの業界も景気は良くないしどんな会社でもいつ潰れてもおかしくないけど
パチ業界は半島系ともっぱらのうわさなので私は絶対受けない
795名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 17:25:25 ID:+Zfvj7HE0
バイトしようと思って、今朝見つけた案件が、
今みたら、なくなってた。
796名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:04:14 ID:dmy7gHbn0
パチンコ、先物、消費者金融、債権回収
この3つは本当に職がなくても避けたい。
たとえ本社事務でも、まともな人ならまずいかない。
世の中に数多ある会社の中から、なんでここに入ったの?って思われるよ。
797名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:06:00 ID:eJ9Evoog0
あと不動産、建設もだぞ
798名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:10:04 ID:PcpD3pf9O
なんで?
799名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:21:29 ID:6gUQ0hn70
妥協して不動産の経理事務に入ったが、大変だった。クレーム処理とか家賃取り立て
とか、結局お客さん連れて部屋の案内とか・・・・社長はかなりワンマン。
営業もかなりいいかげんだし。
就職活動してるけど、前職が不動産っていい顔されない。
800名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:31:03 ID:eJ9Evoog0
やくざな業界。けつ掘られて、妊娠する覚悟で臨まないと・・・
801名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:35:47 ID:dmy7gHbn0
パチンコ、先物、消費者金融、債権回収、不動産、建築

どれもヤのつく人や、黒い利権が絡んでそうな感じが否めないw
本当にその業界で働きたい!ずっとこの業界で頑張る!という人がいたら申し訳ない。

>>798
業界研究をおすすめ。
802名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:37:04 ID:9u9WhjWM0
会社名入れてみれば?

求人の過去登場履歴と口コミがみれる。

http://work.moe.hm/
803名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:48:18 ID:XDyKuLpF0
>>801
先物に勤めてました。

ヤクザ屋さんは、法律を良く勉強してるので、
絶対に手を出してこないし、相手のボスと話が出来れば、
お金でキレイに解決出来ました。
うちは比較的まともな会社だったし、客層も良かったけど、
人間ってお金がなくなると狂うので、
包丁持ってくる客がいたりしましたよ。
ヤクザより、普通の会社員の方がよっぽど厄介だったよ。
「誠意見せろ」っていう癖に、お金の額を提示してこないし。
会社の誠意=お金なのにね。
どんな裁判でも、和解金の額が大事でしょ?

まあ、どういう客が来ても動じない度胸と、金にまつわる欲望ってすごい事が
良く分かる業界でしたw
スリリングで面白かったけどね。
804名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 18:57:45 ID:dr4V0O8gO
不動産経理目指して簿記2と宅建取った私涙目
(ふつうの事務よりは首切りされ難いかと思って)
お客様案内とかは、むしろやってみたいんだけど
やっぱりブラック。。なのかなあ。。
805名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 19:04:12 ID:XDyKuLpF0
>>804
簿記2級と宅建あれば、また違うんじゃない?
ブラックと言われる業界でも、人間関係が良ければ楽しく勤められるよ。
辞めてから、次の転職どうしよう・・・と考えるから、
あの業界は辞めよう、この業界は辞めよう、となるわけで
次の就職を一生ものにしたいなら、業種は関係ない気もする。
806名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 19:26:18 ID:kKlsbYgz0
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ((´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
807名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 19:30:06 ID:yhxg4M4z0
業界がブラックじゃなくても会社がブラックだったらお話にならない。
808名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 20:27:56 ID:4mEKm/300
>>807
そうですよね。
私は会社自体はブラックでもなく不景気に左右されないところで働いていますが
人間関係が最悪すぎて精神的にきついです。
事務以外の職種も探しているのですが何をやっていいかわからず
結局事務職にしか応募してない現状

809名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 20:35:44 ID:6gUQ0hn70
>>804
全部が全部ブラックではないと思うよ。
面接で仕事の内容を良く確認してみたら?
でも、宅建は会社で何人かが持っていれば良いものだから、営業の出入りが
激しくなければ事務員になんて宅建持ってることは期待しないと思う。


810名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:51:28 ID:oemldiZC0
人間関係が悪いのも最悪だけど、誰ともコミュニケーション取らず
終始無言でただひたすらPCと見つめあってるのもきつい・・・
自分は接客のほうが向いてるのかな。
811名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 22:35:09 ID:i4u5n5iRO
>>793
パチ屋本社で経理事務やってたと書いた者です。
質問の「どう?」というのが何を差しているのかがよく掴めないのですが…
私がやっていた経理の仕事自体は普通の会社の経理とそんなに変わらないと思います。
ただ扱う金額はちょっと大きかったです。
その前の会社が零細だったからかも知れませんが
入社当初は扱う数字の桁数の多さにビックリしました。

パチンコ業界は全国展開しているような大手(マル○ンやダイ○ムなど)が強い力を発揮していて、
私が勤めていたような地元で昔からやっていたようなパチ屋は今、続々と潰れていってます。
ちなみに私が勤めていた会社も昨年秋に倒産しました。
私の場合は昔取った医療事務の資格と病院の勤務経験を評価していただけて
今は病院で医療事務をしてますが、本当に運が良かったと思ってます。
パチ屋で同僚だった人たちは転職に苦戦している人が多いです。
コネで転職先を紹介してもらっても「前の経歴がねぇ〜」とハッキリ言われてしまった人もいます。
あと>>794さんも言われてるように経営者は韓国人でした。
他のパチ屋の経営者もやはりそっち系が多かったです。

以上、長文すみませんでした。
812名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 23:46:48 ID:OBoVE7gu0
パチ屋て本当に大変なんだな・・・
自分も販売で大したことないけど、以前付き合っていた人がパチ屋で
「販売をやってる奴なんて馬鹿だ」と言われたことがあるな
813名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 00:18:03 ID:WayI5ShCO
焦ってパチ屋に応募してしまったけど、
辞退した方が良さそうですね(-_-;
814名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 00:53:03 ID:k2FV9a320
焦ったらだめだよ
815名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 02:01:57 ID:zITXLnbHO
>>812販売もピンキリだよね、美容部員なんて聞こえがいいし、外資アパレルも給料いいし、まぁどんな販売しても

 販売、小売り>>>絶対越えられない壁>>パチ

普通の人は働かないし友人が学生時代に小銭稼ぎのバイトしようとしたら親は猛反対
816名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 03:01:05 ID:navZIt8x0
販売もパチ屋も似たようなものだと思います
817名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 03:09:54 ID:PX6xvPNR0
パチンコって在日率高いのかな。
818名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 03:38:52 ID:V2iqNAsS0
朝鮮玉入れっていうからには・・・
819名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 03:39:10 ID:9hwR6by2O
>>817
近所に豪邸があって、そこの主(在日)はパチンコ、ラブホ経営してる
関係ないけど変なおっさんに、日本の男はいかん
韓国人かヤクザがええぞ〜 と言われた事がある
820名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 05:52:47 ID:CoRrpstQO
今年36歳、既婚、子なし。今はサービス業でフルタイムパートしてるけど、正社員事務職に転職したい。 36歳にして未経験分野の正社員に転職って相当厳しいですよね。頑張らなきゃな。
821名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 07:08:30 ID:zWvOF3otO
>>820
そのまま経験職種で社員探した方がまだ見つかると思いますが…
今から事務目指すとなると例え高難度資格があっても厳しいかと。

…あえて嫌な表現使わせて頂きますが、
若い事務経験者じゃなく、あなたを採用した場合のメリットは?
822名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 08:50:46 ID:9JrEF4ZQ0
>>820
未経験36歳のおばさんを採用した場合の会社のメリットは?
823名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 10:00:44 ID:VgYwCAhk0
給与に年齢を反映せず同条件でいいなら
若い人取るより30代後半を取ったほうがいいと自分は思うけどな。

職場の年齢層にもよるけど。
824名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 10:00:57 ID:zITXLnbHO
>>816うんだったらおまえは朝〇の下で働きなさい
どうせおまえみたいなのはそういうパチ仕事がすんごく似合ってる、ぴったりですよ!親も喜ぶでしょう
825名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 10:03:22 ID:YJgWzMqNO
>>816
販売職なめるな
826名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 10:51:31 ID:FK77VpW50
パチ屋は基本的に在日朝鮮人だよー
絶対朝鮮人の旦那とか嫌だ。
在日も。
827名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 11:24:09 ID:TNLYzOAf0
>>820
クレーム処理など接客の多い事務で、給与を相場より落として良いと言うなら地域に
よってありかと思う。
自分は経理経験10年以上あり、資格ありだけど一般事務は書類選考すら通りません。


828名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 11:35:52 ID:zITXLnbHO
年のせいだよ 10年だったら30位? パン職は若くて可愛い愛想のいい子が採用されやすいよ。それで頭良ければなおよし
829名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 11:39:58 ID:zITXLnbHO
というかみんな事務〜事務みたいだけどなぜ?今のところは何が嫌でなにがしたいの?
私は別職種からあればいいかなぁ程度だけどさ
830名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 11:51:28 ID:E0LiZhYo0
書類は通るのに面接でいつも落とされます。
かなり条件落として、契約社員とかパートとかで、隔週休2日制とかシフト制とか
勤務時間も不規則で薄給な所でも落とされます。
3年前はあちこち簡単に採用されたのになぁ…
3歳年とって、職歴が一個増えただけで、ここまでガラリと変わってしまうんだね。
どうせ採用されない。と思うと転職活動する気も失せたわ。
フルタイムのパートですら激戦でしょ。事務どころか販売もね。
主婦や学生向けの短時間パートぐらいしかなさそう。
831名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 11:55:52 ID:UmGFqnjg0
>>830
年もあるかも知れないけど今は時期も最悪だからの。
諦めずがんばろうや。
832名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 12:06:51 ID:b/S07hbLO
>>820
入った早々、妊娠したとか言いそう
833名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 13:25:59 ID:FuG9IBJ3O
確かに36歳で子供がいなくて既婚ですと、必ずその辺りつっこまれそうですね。

ここクリアしないとダメっぽい

私も三十路前半で未婚ではありますが、必ず聞かれます。
とりあえず話あって事前に答えを何パターンか用意はしていますよ。←主旨は同じですが、面接官や会社の性格に合わせて言い回しを変えています。
834名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:01:21 ID:RPJBn/dM0
ただでさえ激務な仕事やのにパワハラ日常茶判事やったら
たらまんよなー。

どこいっても転々としやなあかんし。
新人を乗り越えられるかどうかやね。
新人でいつもいじめられて辞めてるから
いつまでたっても新人やから。辛い
835名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:10:00 ID:Fd2ezqSTO
1年経てばどうにかなるものだと思うよ
ある日コロッと新人フィルターが外れたりする
まあ新しく新人が入ってきた時が多いけどね…
836名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:16:34 ID:RPJBn/dM0
いやー最初から目をつけられると1年耐えられないよ。
1年耐えれたら3年耐えられる。
最初の3か月で居心地悪かったら見切りつけるべき
837名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:28:47 ID:Tq1ByUXP0
長続きしない以前に職場環境の問題もあるよ ブラック企業とかやくざのフロント企業とか怖そう

新人のときはICレコーダーですべて録音。
毎日メモしてチャンスが見つかったら訴訟でやり返すw相手が墓穴ほるまでは我慢
838名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 16:37:29 ID:UmGFqnjg0
新しい職場って正直仕事内容よりも人間関係の方が不安。
特に性格のきっついお局がいたりしたら厄介。
839名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 17:58:30 ID:dqy0KdxCO
確かに。やたら長居のお局は要注意。
新人がパタパタやめてってさ〜なんて話能天気に聞いてたらだんだん本性見えてきて…。
なんだ。原因お前じゃんwwみたいな。
840名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 19:44:02 ID:WtSz/N1r0
事務ってやりがいあるの?
楽でも、やりがいやスキルアップが出来ないと不安にならない?
中小企業の会社じゃ、いつまでも存続するとは限らないし、基本的に
事務って若いときにしか出来ない仕事って感じがします。
皆さんの会社はどうですか?
841名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:06:41 ID:fKhvxfqU0
事務仕事に疑問がある人は早くやりがいのある他の仕事へ転職してください。
そうすれば事務職希望の人にひとつ仕事ができます。
842名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:20:16 ID:7m2qb4ZK0
>>840
あなたが、おっしゃっている通りかもしれません。
まったりできるからとか、楽だからとか言っている事務仕事は
若いうちしか生き残れないと思います。
何がしかの専門職じゃないと残っていくのは無理でしょうね。
843名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:24:29 ID:nHP+tWc00
>>840
頭悪そう
つーかいつものageネカマかw
844名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:30:25 ID:U3BeRwen0
>>840
このスレくらい最初から全部読めないの?
そういう話題も何度も何度も出てるんだけど?
845名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:44:56 ID:FuG9IBJ3O
楽な仕事なんてないと思うがねぇ

どれを苦痛に感じるかの違いでしょ
846名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:57:39 ID:zITXLnbHO
でもこれだけ倍率高いってある意味楽だからでしょ
それ以外にありますか?
つらかったら他の仕事してるし
スイーツ婚活とかふざけた奴もおおいだろうしね
847名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:59:43 ID:WHdf8iTK0
ほんとだよね。仕事なんてどれもまんべんなく大変だよ。
楽な仕事なんか自宅警備員ぐらいでしょw
最近男でも事務がいいらしいね。理由は楽だからだってさ。事務甘くみんな。

私も33歳だし、このまま事務で細々と生きていくか、ここは勝負に出て
事務職以外にもチャレンジしてみるか悩んでる。
三十路のおばさんじゃ中々見つかりそうにないけど。
848名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:06:54 ID:zITXLnbHO
事務の言う楽な仕事が自宅警備なら

蟹工船>死体扱う仕事>土方、警備>営業>小売り販売>事務>ニート

じゃない?やっぱり楽なんだよね
849名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:07:57 ID:X/pxQnaN0
【雇用】フジタ、全社員の1割を女性に−工事現場など異例の数値目的[09/02/08]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234108848/

フジタマンセー!
850名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:11:41 ID:esoN952e0
>>847
男の事務畑としてはメジャーな総務や人事、
特に人事はうつ病患者の特産地として名高いのにね。
851名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:14:50 ID:FK77VpW50
事務の仕事って、思ったよりも大変!
大変じゃない仕事なんてないと思う。
事務でも、貿易とか経理・医療事務なら、
なかなかスキルないと出来ないし。

ネカマというよりも、男なんじゃないかな?
840
852名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:25:14 ID:jtxdyNV40
私は今別職種だけど、去年まで事務の契約社員やってた。
男性社員は「事務は一日中座ってお茶飲んでお喋りしてるだけだから楽でいいね」
的な事思ってる人多かったよ。
忙しい上にクレームの電話ばっかりだったしお局は性格悪かったし
結構大変だったんだけど、知らない人にとっては事務っていうだけで
全部楽な仕事だとでも思ってるんじゃない
853名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:36:15 ID:4rMMOKO70
今年に入ってから活動をはじめて面接を2社受けた。(両方とも落ちたけど・・・)
一方は一年間の契約職員の医療事務で面接者十数名のうち
20代前半らしき人が半分以上だった、そのうち半分以上が男性。
もう一方は産休の代替要員のパートでこれも一年ほどの仕事で
更新なしにもかかわらず、また20代前半らしき人がたくさん来ていた
若い人たちがこんなに仕事にあぶれているなんて・・・と愕然とした。 
854名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:36:37 ID:zITXLnbHO
お局が性格悪いのとクレームが大変だった。
これだけだったの大変なことって?
いや嫌味とかじゃなくてまじで。本当にそれ位ならマジで羨ましい!
855名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:40:10 ID:VcPrmajS0
事務にしろ、営業にしろ、要は何が自分に合っているかだよね。
営業やってる人からは、事務はずっと社内にいて息が詰まりそうだと言われる。
事務やってる私は、営業は動き回らなきゃいけなくて、大変だと思う。

誰に何と言われようと、私は自分の仕事に誇りを持ってるし、
持てるように努力してる。
山のような書類を処理して、数字がピッタリ合った時は、
地味かもしれないけど充実感を覚える。
忙しい時もあるけど、それが苦痛じゃないってことは、事務が合ってるんだろうな。

次も、事務職をしたいな。
なるべく、倒産の危険が低い会社で・・・orz
856名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:43:48 ID:zITXLnbHO
>>855いやむしろ誇りでしょ、羨ましいよ。
ホワイトカラーだし
なによりも座れるのがいいよね
857名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:44:21 ID:jtxdyNV40
>>854
読み返してみたら確かにそう読めるなw
ごめん言葉足りなかった
それだけじゃないけどもう思い出したくないから詳しくは書かん
858名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:49:41 ID:fKhvxfqU0
>>843
いつものもてない男だね。
女性スレに来る男って書き込みが少ないと寂しくて揺さぶってくるんだよね。
どこにでもいるね。
女性に相手にしてもらえなくてわざと怒らせるような事言って
ますます嫌われる人。もうまじめに書き込みするのやめなよ。
859名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:54:48 ID:Z6w091ow0
28歳事務未経験で正社員採用されて一週間。
零細同族ブラックワンマン社長に振り回されてもう泣きそう。
引継ぎやらほぼなしで仕事させるのやめてほしい。
業界用語だとか、仕事の流れも把握できてないからいつかとんでもない
失敗やらかしそうで本当怖い。
自分がさらにブラック化させてしまいそうな予感。


860名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:54:53 ID:VrbmKF0F0
女スレに粘着しつづけてるキモ男
女煽ったつもりになっても
職にはありつけないよ?www
一生粘着してろ
861名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:02:13 ID:UkWMmDb30
>>859
零細同族なんて何で入ったの?
それに、零細は正社員でもすぐ切られるよ
862名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:16:18 ID:VcPrmajS0
>>859
零細同族は辛そうだ。
社員の意見なんて、聞いてもらえないだろうしね。
業界用語は急いで覚えて、しばらく耐えてみて、
精神が壊れそうになったら辞めたらいいんじゃないかな。
私も就職先がなくて、全社員数3人のとこに応募したりしてるから
他人事に思えない。
それでも、無職よりはマシだと思うわけで・・・。
863名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:24:44 ID:nq4unbpT0
>>859
一週間なら、まだ保険等手続きしてない可能性あるよね
なら職歴汚さずに辞めるチャンスとも言える
864859:2009/02/09(月) 23:01:36 ID:Z6w091ow0
レスくださった方々ありがとう。

861>>入ってからわかった。もっと下調べすべきだったかと…
862>>同族以外の方が今のところ親切に接してくれるのでなんとかもちこたえてる…
863>>恥ずかしい話ワードエクセルもまともに扱えないから派遣の登録すら断られる状態だった。
製造以外の職歴がないので修行だと思ってしばらくしがみつこうと思ってる…



しかし向き不向きは実際業務についてみないとわからないですね…
皆がいうように「慣れ」なんだろうか…

865sage:2009/02/09(月) 23:04:25 ID:hAlWAf6J0
>>859
正直、事務未経験の人は事務分担や引継ぎがあり、ルーチン業務ありの中小企業
や大手から始めた方が無難ですよ。
零細はある程度の事務能力・経験+自己裁量の度胸が問われ結構きついかも。
無理なら無理でどこかで見切りをつけた方がいいかもしれませんよ。
866名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:07:50 ID:PX6xvPNR0
零細は仕事が多いよね。
経営者に認められれば大手より
昇給の可能性はありそうだけど、まぁそんな会社は稀かもね。
867名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:13:07 ID:2aJM61Ut0
>>866
>大手より昇給

それだけは100%ないわw
868名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:17:36 ID:esoN952e0
ないないw 安月給のままいいようにこき使われるだけ。
869名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:44:45 ID:YyFCKSrM0
え?事務って楽なの??
会社によりけりじゃ・・・

同じ会社で営業と営業事務やったけど、どっちが大変だったかとは
一概にはいえない。
870名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:51:01 ID:0kspTJsU0
>>865
にすごく同意


>>864
ワード、エクセルは本見て必死に家でやれば
基本はできるようになるから、今後のためにすぐやったほうがいいよ

あと、慣れ、ではないよ
何でも慣れだったら楽だけどね
どんな状況でも慣れれば快適なわけではない
同族零細である事は一生変わらないし
それが一番大きい点だと思う
871名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:53:53 ID:fKhvxfqU0
>>869
ageる
話を蒸し返す

スレの流れで男とみなされます。
872名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:54:56 ID:2aJM61Ut0
営業事務の男か・・・確かに前の会社には1人だけいたな・・・w
873名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:58:25 ID:PX6xvPNR0
>>867
まじでw
世間知らずの頃に派遣で行ってしまった零細企業の事務員の給料が
結構高額だったんだけど、本当に稀な会社だったんだなw
経営者最悪だったけど。
874名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:09:55 ID:spVVmDpM0
>>873
端からはそう見えたとしても
零細は評価も気分次第でいいかげんだし
いつ下げられるかも分からないし
やってた仕事の割に合ってるかどうかもわからないよ
875名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:19:42 ID:FYzZiXuT0
零細叩きすごいねw
ぶっちゃけ大手だろうが零細だろうが良い所もあるし悪い所もあるでしょ
まぁ、零細に入るよりは大手の方が大概良いだろうけど
>>859だってスペックからしたら今のこの不況で零細でも就職出来ただけ幸運だと思うよ
876名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:30:45 ID:c4n11a2m0
たまに零細社長(笑)も覗いてるみたいねw
ブラック薄給で働いてくれる若くて優秀なオネエチャン探しご苦労様。

派遣登録のヒアリングで「小さい会社もご希望されますか?」
って聞かれること多かったなあ。
答えは「無理wwww」しかないけど。
何が悲しくて派遣でまで零細に行かなきゃならんのさ?
メリット一切無しじゃん!ねえ。
877名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:40:26 ID:kFQgMg7yO
唯一のメリットは経営が本気でヤバくなったら
派遣元が判断して引き上げさせてくれるくらい?

昔の派遣先で社長が夜逃げして、翌週には撤収して次の派遣先に移ったことがあるよ。
派遣から正社員になったばかりの先輩が気の毒だった。
878名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:03:30 ID:us/Xd1mX0
事務したいけど具体的に一般事務なら何をするの?
879名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:23:06 ID:055eJmVo0
>>877
派遣だとそういうメリットがあるのか!www
すごい経験したんですね。先輩はお気の毒だけどどうされたんだろう。
いや〜っ勉強になったwww

>>878
スレ最初から読んでみたらどう?
880名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:39:04 ID:y2sXArvZO
前いた会社、不動産屋で営業事務で入ったが、接待ゴルフに駆り出されかけた
頼んでもないのに社長がクラブから一式買ってやるとか言い出して、接待させられると危機感から土日は時間ないのでとか適当に巻いて逃げた
が、そこからパワハラがひどくなって耐えれず辞めた…そんなにゴルフさせたいのか?
給料はよかったからゴルフぐらい我慢して続けてればよかったかもしれんが、それも事務の仕事と言えるのかどうか…
長文すいません
辞めてよかったけど、求人少ないし競争率高いから大変です
881名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:40:26 ID:3+4nfCdw0
>>875
>>ぶっちゃけ大手だろうが零細だろうが良い所もあるし悪い所もあるでしょ

そうやっていっしょくたにできない位
全然レベルが違うんだよ…
882名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:43:32 ID:YjIWSL+F0
880もネカマだろうね
883名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:48:46 ID:055eJmVo0
878もネカマっぽいよ
884名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 03:56:07 ID:HJ0LxQcIO
ここで言う零細とか薄給ってどの程度のもん?
固定給20万って事務のなかでも安いですか?

未経験で正社員事務内定もらったけど、給料に不安を感じてしまった。
大手は未経験とってくれないだろうしなぁ。
885名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 06:15:25 ID:x+iz/K7A0
>>884
いい方。

大手ホワイトに入るには容姿・コネ・新卒の3種の神器が必要なので
まず不可能と思ったほうがいい。
886名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 09:40:10 ID:qfCegw/+0
もう営業行きます!化粧品の!!!!!!
887名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 10:04:57 ID:h9iqIE3HO
女性でも営業販売向けキャラも居るから向いてるならそれでもいいんじゃね?
知り合いの営業が転職みたいな人、忙しそうだけど活き活きバリバリ稼いでるよ。
888名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 11:34:31 ID:1VwMhoMx0
先日、パチンコ屋の契約社員について質問した者です。
色々な意見を聞かせていただいて、本当に為になりました。
ありがとうございました。
自分は相当焦っていたんだと、落ち着くことが出来ました。
応募は辞退します。

今日、営業事務として応募していたIT会社から、
書類選考通過&面接のお知らせが来ました。
最近、書類が全然通らなくて自信をなくしていたけど、
ちょっと前向きになれそうです。
もうちょっと、事務職探しを頑張ります。

皆さんも、いい就職が出来ますように。
889名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 11:46:40 ID:fmRaIM0X0
派遣だけは嫌だと思っていたんだけど、副業のために
登録していた零細派遣会社から、三ヶ月後に正社員登用
前提の紹介予定案件を紹介された。
仕事内容は倉庫管理事務で8:45〜17:00。
派遣期間中は時給1200円+交通費、正社員化後は
月給20万+交通費。
休みは4週8休、祝日は勤務で棚卸し日と繁忙期以外
ほとんど残業無し。
条件としては悪くないよね。
でも紹介予定派遣って釣りっぽくて胡散臭いイメージが
あるのもまた事実。
しかし派遣元と派遣先の社長がいとこ同士で、この案件なら
信用してもいいのかも…とも思える。
副業とほぼ同じ仕事なので声をかけてもらえたらしい。
30代半ばという年齢に加えて低スペックすぎ、まともな
求人には鼻も引っかけてもらえず、心が折れつつある今、
いっそ話に乗った方がいいのかすごく悩んでいる。

ただ引っかかるのが一つ。
今回の募集は現在の担当が部署を変わるかららしいのだけど、
1月頭から募集し始めたのになかなか人が見つからないらしい。
このご時世に?
それ聞くとすごく怪しく思えてくる。
現在が同族零細DQN企業@8年勤めだから多少のブラックでも
やり過ごせる自身はあるが、もの凄いブラックだったらと
思うと踏ん切りが付かない…。
皆さんだったら行きます?
890名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:02:26 ID:Mnn98d84O
>>889
派遣ですから職歴汚さない内に判断すればと考えて私ならいくかも
失業保険きれるし、ブラック出身だからそれくらいは我慢するよ

てか紹介予定派遣ってやぱり釣り?
自分今から紹介予定派遣の面接だよ・・・時給1600円+交通費一万円まで
土日祝日休みの残業なしなんだが、派遣期間が一年なのがちょいと気になる
紹介予定って期間最長六ヶ月じゃあなかったっけ?
891名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:15:34 ID:fmRaIM0X0
今の会社を辞める時点で職歴に汚れ1つ加算されると思うと、
もし次も超絶ブラックだったら…と考えてしまいます。
しかしそんなこと言ってたらどこにも行けないか。

Wikiにも紹介予定の派遣期間は6ヶ月以内って書いてありますね。
紹介予定は登用されなかった場合、そこで契約終了だから
そういう意味でも怖いですよね。
892名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:45:13 ID:Mzx54yEUO
社員登用は、餌に近いよ。このご時世に派遣って、勇気がいることだよね。
893名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:36:12 ID:xe6ZaKxiO
このご時世だからこそ派遣くらいしか仕事ないってこともあるけどね
894名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:44:14 ID:wDl3MOZr0
>>派遣元と派遣先の社長がいとこ同士で、この案件なら
>>信用してもいいのかも

いちばん信用できないぱたーんじゃねw
895名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 14:06:47 ID:Gc9Su8RT0
面接で緊張してうまく話せない
言いたい事考えて行くんだけど、面接会場に行くと頭が真っ白になっちゃうんだよね
あと、自己PRとか志望動機とか長く話さないとダメかな
簡潔に答えてると、自分だけすぐ終わっちゃうんだよね
896名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 14:42:58 ID:qfCegw/+0
いま起きたけど、どうせ職安今日も混んでるし、もう一回寝よう・・・

今日は2月10日ニートの日だもんな。
897名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 14:59:58 ID:reDNJR4HO
今日はニートの日かぁ。
私のニートの日々は当分続く・・・orz
898名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 15:39:39 ID:hSemu/hgO
全国転勤ありを正社員、勤務地限定を契約社員としている会社で、契約社員と
いえど正社員にかなり近い(基本的に契約更新で何年も働く)という説明を受け
たんだけど、信じて良いのかな?給料や手当が正社員より劣るのはいいけど
不況の影響とかで契約更新せずにあっさり一年できられたりするのかなと不安。
ほとんど正社員なら、最初から正社員で雇えばいいはずだし…
899名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 17:16:37 ID:uUZv+ogRO
今紹介予定派遣で就業中の者です。
このまま行けば社員になれること確実なのですが、迷っています。
理由
@仕事内容の一つがやりたくない仕事(少し鬱気味)
A忙しいのが朝の2時間だけであとはぼーっとしてることが多い。暇すぎて腐ってしまいそう。
B一緒に仕事をしている人たち同士がビミョウな感じ
(決して仲は悪くないが、飲みに行ったりすることもなく、仲良くもない。)
C朝が早い。

Dひたすらテンキーで打ち込み作業や毎日〜時に〜をするなどきっちり決まっていて、あまりにもルーティンワーク。やりがいを感じない。


自分が甘ったれたことを言っているのは分かっているんですが、このご時世を理由にとどまっていいのか悩んでます。
900名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 18:02:15 ID:SGW8ta2H0
面接行ってきた
オワタ
901名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 18:21:22 ID:4ckKoHsH0
某転職サイトから某大手企業の経理職に応募しました。
でも応募したこと自体すごく後悔してます。
だって求人票に書いてあった仕事内容、何一つとして出来ないんだもの。
今回ばかりは書類でお祈りが来ることを願わずにはいられない…。
なんで応募しちゃったんだろう。
902名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 18:56:10 ID:qnjBeosg0
>>889

朝以外、暇ってうらやましい。
以前の会社、ノルマに受電に書類作成に追われ泣けた。
同僚と飲みに行かない環境うらやましい。
以前の会社、必要以上に飲み会があり、毎回誘われる。
家に帰りたくない寂しがりやが多くて、断ると面倒だった。
だけど人間関係あるから8回1回は参加してたよ。

いろんな悩みがあるんだなー

>>901

お祈り確実。このご時勢。
903名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 19:09:41 ID:gSlZnnRe0
>>899
離職で生活が苦しくならないのなら
辞めてもいいんじゃない?

世の中の動き見てれば、今年がどんなにやばい年かわかりそうなもんだけどね。
904名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 19:43:20 ID:i2O5JZx9O
>>889
倉庫管理事務ね…
私なら断る
905864:2009/02/10(火) 20:18:35 ID:3LziaTyc0
アドバイス、レスくださった方々ありがとうございます。

>>865 同じような内容を今日社長にいわれました。涙目になりました。
>>870 今も必死で勉強中です。どちらも最低限のことはできるようになりました。
     早くこなせるようにならないと作成しなくてはならない書類がどんどんたまる一方…
>>875 半端ない低スペックです。仕事があるだけでもありがたいと思いがんばってこなしていこうと思います。

何が採用の決め手になるかわかりません。皆さんあきらめずにがんばってください。
     
906名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 20:47:24 ID:AEwVgxO40
>>895
自分自身が自分を売り込む営業マンにならねば。
こんなに素晴らしく優秀な商品(自分)を買わずして
他に何を買うというのですか!
というくらいの気持ちで。

自己PRや志望動機は簡単でも良いんじゃないのかな。
集団面接とかなら、他の人が話していることを
よく聞いてて、使える部分は次の機会に拝借して。

兎に角、何人何十人何百人でも採用されるからには
その中で一番にならなきゃいけないんですよ。
緊張も不安も皆同じですよ。
堂々とした態度で、自分のことを信じて頑張って。

駄目だったらさ、ここで愚痴はいて、おいしい物食べて
一晩寝て嫌なことは忘れて次ですよ。
907名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 21:35:16 ID:guIS3ewk0
>>899
探しながら考えてみれば?
運良く良い所が決まりそうならその時に辞めるかどうかは考えれば
良い話だし。
動いてみて厳しそうなら活動を辞めても良いんだし。
908名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 21:44:09 ID:Gc9Su8RT0
>>906
適切なアドバイスありがとうございます。
『自分を売り込む』そうですよね
自分に自信をを持ちたいと思います。
なんだかスッキリしました。

また次目指します。

909名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:17:38 ID:DduFY0580
来客応対と電話応対だけ、天使のように振る舞ったら
それですべて良し。うらやましいのお。
それでどこへでも潜り込む。
910名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:43:59 ID:1h57HT1/0
同じ事務職でも、法律事務所の事務はやはり専門的な知識を求められるのでしょうか?
未経験歓迎と書かれていたりもしますが、今まで法律に触れて仕事をしてきた事が
ないので、ためらってしまう・・・
法律事務所に勤務経験のある人がいたら、教えていただけると助かります。
911名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:08:06 ID:KpzbO41s0
化粧品会社って興味あるなあ
かつて化粧品に毎月3万円以上費やすコスメヲタだったから
912名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:08:37 ID:KpzbO41s0
化粧品の新製品触ってるだけで幸せだったな
913名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:23:51 ID:Y2+0f7yd0
>>910
昨年まで6年くらい法律事務所に勤めてました。
法律の知識ゼロで勤め始める方もたくさんいます。
経験や知識があったほうが有利でしょうが、
絶対条件ではないと思います。

914名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:45:33 ID:u6hh66RVO
目安にさせてほしいのですが月に何時間残業していますか?
915名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:48:05 ID:eofMW99k0
>>911-912
私も一緒w
メイクの仕事に憧れてたコスメオタだったw
事務で全然決まらなかったら、この際ノルマあろうがきつかろうが、BAやってみようかと思ってる。
ファンデ塗りにはかなり自信がある。どんな人でもしっとり桃肌にしてみせるよw
916910:2009/02/10(火) 23:54:22 ID:1h57HT1/0
>>913
ありがとうございます。絶対条件ではないと知り少し安心しました。
周りの人に色々聞いてみると「すごく特殊な職場環境」と話していたので心配していました。

>>914
月にもよりますが、平均で10時間くらいでしょうか。
かなり少ないほうだと思います。
917名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:17:03 ID:D8N1B22k0
>>916残業少ない方ですね

美容部員の話出てますが、知り合いにいるのでかじり知識メーカー勤務 専門店勤務とかいろいろあります。
まぁ頑張れば頑張った分もらえる雰囲気(会社によるだろうが)大手の40代の方
30歳の方でもロレックスの文字盤ダイヤ?とか持ってるの見ますねボナス良さそう

918名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:26:53 ID:D8N1B22k0
言い忘れたけど自分の給料で買ってるみたい
919名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:29:24 ID:Uwd4PS000
どうせなら興味ある商品扱ってる会社に入りたい
大手中小問わず。
920名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:33:32 ID:D0Q5nXC70
そりゃそうだ。
でも倍率、上がるほうにしかいかないな、その場合。
921名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:39:15 ID:+6r4BZh30
今週、4月オープンのユニ○ロ新宿西口店のオープニングスタッフの合同面接会に行く予定です。
大型店なので募集が250名。時給は1000〜1250円。
東京なんですが、事務職の高倍率にはもうウンザリです。
流石に50倍を超えると、もう諦めというか切手代と写真の無駄と思ってしまいます。
なので、職種は違えど独り勝ちのユニ○ロで準社員を目指そうかと・・・
こちらも恐らく倍率高いと思うけど、250名募集なんで何とかなるかもと結構期待はしています。
接客は学生の頃バイトでした事がある程度ですが、
ユニ○ロって接客ってイメージはなくて、乱雑になった服をひたすら畳みたたみ直してみたいな。
ウザい事言うお客さんもそれ程いないんじゃないかと・・・

働いた事がある方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
それから、アルバイト→準社員→正社員という道はあるんでしょうか?
ちなみに28歳・未婚です。




922名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:52:54 ID:AgdYJQlO0
教職案で233名応募してた会社があったよ
(2名採用)
923名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:56:42 ID:hcj2ilprO
>>921単価が安い店は最初は大変だけど結構楽しくなるよ。
でも優雅にいきたいなら単価の高いお店が制服があって見た目きれいだったりする
死ぬほどばたばたはしないかな
暇なお店を狙ったほうがいいし、不本意な志望理由なら極力通勤便利とかそっち面で探したらいいよ
あとみんなの現職の残業時間教えてほし
924名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 00:57:04 ID:2YRqLBAL0
昨年、大手メーカー派遣社員→零細の正社員へ転職しました。(社員数5w)
底辺→底辺なのは分かってますが、派遣歴長かったしこの不況だから仕方ないw

このスレでは零細=ブラック=地獄みたいに書かれてますが
自分は零細の雰囲気は性格に合ってるみたいです。
事務は自分ひとりで引継ぎも殆どなかったけど、規模が小さいから仕事量少ないし
指示がない代わりに自分の仕事にとやかく口を出されたり、女同士の変な人間関係もなくてラク。
何よりも全部自分のペースで仕切れるのが気持ちいいw

前職では大手の末端(ちなみに仕事内容は派遣も正社員も同じという方針の会社)だったから
その頃よりも仕事してる実感があって楽しい。
だから、人それぞれ適性があるんじゃないのかなあ。
毎日自分のルーティンワークだけをこなしたいって人には向かないんだろうなあと思う。

まーいつ潰れるか分からないし給料下がったから、
ここも次回転職の為に正社員職歴積むつもりで働いてますが。。。
この会社が大ブレイクしてせめて中堅に化けてくれればなあwww
925名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 01:06:01 ID:D8N1B22k0
>>924でこのスレにいるということは転活中という事ですか?
926名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 01:15:59 ID:UerkMdAM0
>>924
このご時世、零細は大きくなるより潰れる可能性のほうがずっと高いって。
零細に変な夢見ない方がいいよ。
今より年とってからの転職はもっと不利なんだから、倒産に備えて
スキルアップと、いつでも転職できる体制は整えておくべき。

私は現職、20時間前後/月だったけど、
不況により残業禁止令が出たため10時間以内にキープするようになった。

ただ、最近投資に興味があって、投資に回すお金が欲しくて
もっと残業したいwww
できれば副業でもいいわあ。会社にバレなければの話だけどw
927名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 01:35:20 ID:Uwd4PS000
販売に慣れたら仕事選びの幅広がるよね
お洒落もできるし。事務もよほどのキャリアある人以外そんなに経験にならないよ
販売とかわらない。
販売も魅力的な店だと経験2年以上とか条件つけてるとこたくさんある。
興味あるなら早いとこ販売経験積んで転職するのも悪くないね
どっちがいいかはなんともいえないが、内勤事務に限定すると年々本当に仕事選び狭まる
928名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 01:45:08 ID:hcj2ilprO
確かにこれだけは言える 販売外資(一流ブランド)の田舎の初任給二十何万〜は経験者募集が多い。
今事務狙うなら絶対正社がいい
契約、バイトだのだと独り身、実家だと真っ先に切られやすいから恐い
何か給料良いのないかぁ〜
929名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 01:48:26 ID:Uwd4PS000
日曜祭日休みじゃないところが多いから敬遠するんだろうね
それもわかるけど。
930名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 02:42:55 ID:GN+rMCgn0
楽しく販売出来る人っていいなと思うよ。
自分はデパートとかの売り場の雰囲気や人ごみが苦手だから
やるならスーパーとか八百屋になりそう。

ちなみに事務やってるのも、学生時代に追ってたものを持病で断念したら
たまたま最初に雇われたのが事務(派遣)だったという非常に消極的な理由。
しっかり稼げるようにはなったものの、年もとってきたので、
次の転職は事務以外もあたるかと迷い中。

今の職場は残業は月10時間から60時間超えまで
バラエティ豊かで、忙しい時が楽しいかな。
931名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 05:06:01 ID:SOFN3fPH0
>>924
>このスレでは零細=ブラック=地獄みたいに書かれてますが

そのうち分かると思うよ
932名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 09:28:21 ID:+jXoN2RE0
なんで事務職のスレなのに、販売で盛り上がってるの?
販売なんて、スキルのかけらもつかないじゃん!
バイトでやるならいいけど。
どちらかというと、販売やってて年取ったような人が
事務の方がいいといって、営業事務とかに
転職してくるじゃん。

事務の方がスキルあがるしね。
私は、販売はやらない。
この先1年仕事がなかったら
考えるかもしれないけど。
933名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 09:53:55 ID:hcj2ilprO
>>932すでに無いから第二志望の話で販売が上がるんじゃん・・・いいとこ見つかりゃこんな話でないよ・・・
ついでにスキルって?簿記とか秘書検の話してるの?
あなたのスキルにならないって安い店の全員アルバイトで固めた店の話でしょ?
たとえばね資生堂にいましたなんて話になると全然違うよ、給料も

こんなに採用されないのにいつまでも雲追っ掛けるより予防線はる方が賢いでしょ。
934名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 09:59:55 ID:pK4nJMxDO
>>932
事務の仕事激減して別の道も模索してるんでしょ。
おまいのライバルも減るし大目にみてよw
あと、販売も大手優良なら事務なんかよりずっと年収いいし長く働けるよ。

で、参考までに将来どんなスキルつけるの?総合職で入社して幹部でも目指すの?
事務一般職でスキルも大してつかず歳食ってどこも仕事決まらないおばはん定期的に沸いてくるから気になるんだ。
935名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:01:53 ID:EAUAKjSsO
昨日面接に行った会社、いわゆる?地元大手。
総務事務の募集でした。
社長が面接官で話は結構盛り上がってだんだん世間話みたいになってしまいました。
すると「あなたの前に受けた人が総務事務歴25年でさ。すぐ使える人がいいんだよな〜」と。

私が産まれた頃からやってる人にはかないませんてww
笑うしかなかったわ…。またダメだろうなぁ。

その後登録した派遣会社から仕事案内が来た。
とりあえず短期らしいけどお金も無いしどうしよう。
936名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:09:39 ID:hcj2ilprO
>>935ハハッ笑うしかないね。ハロワに通ってるけど職員サン超微妙顔、24才なんだけどまぁ応募するだけ応募してみたら?
みたいな

求人が去年より全体的に減ったしパン職は真っ先に経費削減にしてバイト、派遣に切り替えてるから無いわ
建設の事務募集がチラホラあるがダメだ。

937名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:18:51 ID:CzVHtYnX0
嘘の笑顔と嘘のその場その場の応対で、食っていける事務女。
938名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:34:22 ID:vy9rvtIA0
>>935
非常にまれなケースであれだけど、同じ状況になって
何でか採用されたことがあるよ。
私の前に面談やった人が司法系難関資格に合格していて、
10年の実務経験ありで、そのことを面接官にばらされたw
決してなごやかとは言いがたい面談にもかかわらず、
結局その人と一緒に採用になった。
人事部のおえらいさんが気に入ったから、というのがその理由なんで
全く参考にならないと思うけど、人生何があるかわからないね。

短期って数ヶ月の仕事ですか?
仕事についてたほうが暇をもてあますこともないし精神的に安定するっていうのは
すごくよくわかるんだけど、結局予定に余裕がなくなって大変だったり
余計に心がすさんだりするので、よく考えて就業した方がいいと思う。
無職だった二ヶ月間、1日〜1週間の短期派遣で食いつないで
恥はかき捨てて親の援助を頼むということを私はしてた。
939935:2009/02/11(水) 10:57:48 ID:EAUAKjSsO
>>936
>>938

ありがとうございます。
参考になった。可能性0では無い…かな?

派遣は3月末までらしい。でも「延長はあり得る」をやたら強調された。ほんとかよ。4月になればもっと出てくるから、とも。でもちと家から遠いし派遣はやめとくかなぁ。
とりあえず結果待った方がいいですよね。

来月に結婚式2件呼ばれてたり…まだ失業保険出てるからいいけどあと…残り1ヶ月だなぁと。
無職だと性格荒んでくるww
940名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:01:31 ID:D0Q5nXC70
そりゃプレッシャー大きいよね>無職。
失業保険が切れるまでにいいところが見つかりますように
941名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:22:25 ID:flAApVwrO
ほぼ女ばかりの業種の事務職から
男女の比率9:1の業種へ転職しましたが、
あと何年置いてくれるんだろうかと不安
結婚してない人には風当たりきつそうだし…。
942名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:47:11 ID:4SOc+0jd0
地元の前職をやめて1ヶ月、
現在地元暮らしで東京で職を探しているのですが、
面接ごとに片道1万ほど交通費がかかるんです。
同じように面接が遠方である方いますか?
なにかいい節約法はないだろうか・・・
ホテル住まいしても日程は企業側の事情によるもんなあ
943名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:57:45 ID:7iR0xw+n0
932はいつものネカマだ
944名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 12:00:27 ID:4SOc+0jd0
>942です。追記。
または無職のまま東京にて一人暮らし開始して職探ししたほうがいいでしょうか?
皆さんでしたらどうされるかお聞きしたいです。
945名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 12:02:00 ID:D0Q5nXC70
いや厳しいです。
東京、物価も高いし、家賃も高い。
家賃の安いところでは都内にいても交通費がかさみます。
バイトでもしながら職をさがすというのならともかく
無職で東京に住んでいたら破産してしまうのでは。
他人事ながらそれはかなり心配。かな。

交通費の節約はできないんでしょうか?
高速バスとか。
946名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 12:28:20 ID:rSwAV4bU0
でも女性の事務職で地元から面接に参上、だと
採用してくれる奇特な企業も見つかりにくいかなとも思う。

一見採用側には無関係に見えるけど、
複数の候補者がいたら現在の住所から通える子が選ばれるのでは?
質問の意図からは外れるけど、親戚とかに頼めるなら
履歴書の住所は通勤圏にしといた方が決まりやすいと思う。

同じく実家から面接で就職決まったら上京しますってのでも
総合職の男性ならありがちなんだろうけどね。

面接前は疲れが顔に出るから行きは飛行機や新幹線のまま、
帰りは帰宅して寝るだけだから高速バスや18切符って
昔どこかのスレで見かけたことがある。
947名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 12:49:13 ID:+6r4BZh30
>>942
だいたい無職でのアパート契約は不可能に近いんじゃないかな?
片道1万っていったいどこに住んでるの?
地方の求人数はよくわからないけど、東京圏の求人数は確かに多いとは思う。
その代わり競争率もそれなりに高いよ。覚悟はしておいて・・・

もし住めるんだったら、東京メトロ(私鉄)沿線を薦めます。
JRは全般的に高い!!
ちなみに自分は東西線沿線ですw
948名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 13:17:20 ID:4SOc+0jd0
942です。レスありがとうございます。

>945
やっぱり先に転居は無謀ですよねw
交通費は高速バスだと往復1万くらいにはなります。それならやっていけるかなあ。

>946
そうですよね、採用の問題もありますよね・・・
面接前に夜行バスで直行だとやっぱり疲れが顔に出ますよね。

>947
愛知住みです。
学生のとき東京メトロ沿いでした。どこでも繋がるし便利だし同意ですw


趣味の都合上東京にいるほうが便利なのと、
学生のときに住んでいて恋しくなったからという理由だけだったので、
もっと現実的に考えて地元でも探してみようと思います。求人は少ないけど・・・頑張ろう。
一度Uターンで地元に戻ってしまうと、東京に戻るのは困難ですね。
皆様レスありがとうございました。大変参考になりました。
949名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 13:25:32 ID:D0Q5nXC70
名古屋あるじゃん!
少ないけれど、全体量としてはあるよ。
小さいところよりはまだあるほうだ。

自分はお気に入りのHPが名古屋の会社なので
名古屋に就職活動したい気分になったけれど
元手がないので諦めました。
東京から地方へ転職した友達も居るけれど
2年くらいは働かなくても済むくらいの貯金があり、
なおかつ資格持ちだった。そのくらいの保証がないと厳しいかもね。
お互いがんばりましょう・・・。
950名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 13:26:18 ID:pK4nJMxDO
>>942
1万ですむならまだいいやん。
こっちは往復飛行機代が飛ぶ。
951名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 13:32:47 ID:4SOc+0jd0
>949
名古屋はまだある方ですかね。もっと本腰入れて探してみます。

やっぱり金銭的に結構余裕がないと転職活動中の資金繰りが厳しいですよね。
お互い頑張りましょう!ここにいる皆さんがいい結果がでますように。
952名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 15:24:51 ID:mSMs9YrA0
私は正社員は事務経験しかないが
大学のときデパートでバイトしてたから販売は慣れてる
履歴書に書ける経験とはいえないけど。
学生時代のバイトはデパートも含めてほとんど接客。
家庭教師もしたけど、他人の家に通うのがなんかあわなくて3ヶ月でやめた
953名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 15:26:47 ID:mSMs9YrA0
仕事で大変だと思ったことはないけど
立ち仕事だから慣れるまで脚がほんと辛い。
適度にカウンター等に座れる接客ならかなり楽だと思う
954名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 16:01:29 ID:GN+rMCgn0
>>942
自分は最寄の親族がいる地域が四国。
仕事無いから東京へ来て、最初は
ウィークリーマンションに入って住居と仕事を探した。
できないことは無いけど、貯金はどんどん減って焦るし、
正直あまりお勧めできるルートじゃないよ。
955名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 16:14:37 ID:utPaB0MB0
>>915
まん丸の女お笑いの人の持ちネタ思い出した。
956名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 17:47:58 ID:PB2PeJ1E0
今のところに入ってもうすぐ半年。自分のポジションは中々人が定着しなかった
らしく、この前会社の人に「今の仕事大丈夫?」なんて心配された・・
働くことがすごい嫌になるくらい辛いけどさすがに2回も転職したら
転職活動の苦労>ストレス抱えながらも我慢 だな・・・はぁ
957名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 18:15:39 ID:7g3QoAP30
そういえば、面接のときはスーツ?
地味なカーディガンとスカートorパンツでもいいのかな?
958名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 18:45:17 ID:wsp40f7O0
>>957
スーツ以外で行ったことないけど
アルバイトとか?
959名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 19:05:55 ID:998acNgK0
>>957
普通スーツだと思う。
960名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 19:09:58 ID:XPC0+sg/0
>>957
バイトの面接なら、オフィスカジュアルもおkだと思う。
せめてセットアップでジャケットくらいきたほうが・・・一応社会人なんだしさ。
ああ、あのときスーツじゃなかったからダメだったんだとか
しょうもないことで後悔するよりも、予防線としてスーツでいくことをすすめるよ。
まず笑われることはないから。
961名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 19:33:37 ID:MpvuivoR0
>956
それ分かる。転職活動中は毎日精神状態がキツかった…
それに比べれば、人から嫌味言われようがこちらが我慢すれば
いいだけだから、まだ現状のほうがマシなのかも

ま、この間職場の子に「死んじまえ!」なんて言われたがね
何でてめぇの為に死んでやんなきゃならねぇンだよ、と思って
ニコニコして居座ってるけどさw

962名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 20:21:34 ID:IKyqblB10
>>961
おまえ男だろどっか逝け
963名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 20:24:38 ID:wg/eUkBX0
>>962
いい加減にスルースキルを身に付けろ
964名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 20:29:39 ID:pUwahcj/0
相変わらず殺伐としたスレだ
965名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 21:33:22 ID:hcj2ilprO
ブスは怒りっぽいからね
966名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 21:35:25 ID:sOugbbwj0
961=963
967名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 22:56:10 ID:wg/eUkBX0
>>966
>>963ですが、>>961と同一人物じゃないです。

これだけじゃ何なので。

明日、面接だけど、就業先と選考場所が異なるらしい。
ハロワで聞いたら、募集枠3人に応募60人らしいから、
一斉に筆記試験とかやるのかな・・・。
月額18万で、昇給も賞与もないとこだけど、とりあえず頑張ってきます。
968名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:21:58 ID:7w50y0uj0
>>967
頑張れ〜
969名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:28:51 ID:dcm/rWcA0
>>967
契約社員とか?
中小?
生涯18万てことだよね…?
970名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:31:56 ID:NK2hUxe30
販売から事務に転職できたんだけど、自分みたいな低スペックが受かっただけあって超アナログな会社だった。
周りの先輩は鬱もち。急に休んだりするし。
モチベーション下がるわ…
あんまりハイペースで仕事すると、すぐ終わっちゃうからゆっくりやってたら、上司に「仕事多すぎる?」って心配されるしどんだけゆとりなんだよ。
というか、これが普通なのかなぁ。今までが忙しすぎたのかなぁ。
毎日不完全燃焼で辛い。
971名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:57:06 ID:qPDum/0v0
>>970
アナログって手書きとか?
心配してくれる上司で羨ましい。
972名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 01:52:44 ID:h0jvkvuw0
オープニングで40名一斉雇用の契約社員になったはいいが、同僚がひどい。
「PC操作できる方」と求人にはあり、タイピングテストもやったはずなのだが
左右の人差し指で必至にキーを探してる方がちらほら。
エクセルファイルの閉じ方がわからない。
簡単な筆記試験もやったが、テストの点数が5段階中1でも取ってるらしい。
面接やったはずの上司が「こんな人取るんじゃなかった」とぼやいている。
なんかもうひどい。
973名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 01:59:22 ID:SoIkTHMY0
>>972
ワロタ。
昔つなぎで逝った派遣先にもそんなのがいた。
40代の専業主婦。
データエントリーなのにブラインドタッチができないって何なんですかw
コピペやったら、物凄い魔法でも見たかのように
「い、今どうやってやったんですかっ!?」ってwww
こんなの送り込む派遣会社も派遣会社だけど。

972の職場は、40名採用ってことは
とりあえず一斉にとって、皆が慣れて来た頃には
ふるいにかけて、使えないのはどんどん切っていく、って方針なのでは?
あるいは、出来ない人が空気読んで辞めてくれるとか。
974名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 02:19:18 ID:stDYQuUd0
961ですけど男じゃないです。。
最近の子は相手に向かって、
『バカ』とか『死ね』だとか平気で言うので、
心底驚いております…。

前はそれほど良い会社に勤めてた訳じゃ
なかったのですが、そんな事いう人は流石にいなかったです。
平均年齢が若い会社って、こんなものなのかな…。





975名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 02:23:28 ID:h0jvkvuw0
>>973
コピペで喜べる時代が私たちにもありました たぶん

請負の仕事なんだが、
営業事務で基本データ入力なので頭数が必要だったんだと思う。
試用期間終了時に何人か雇い止めしたかったところ、請負先の目があってできなかったらしい。
オープニングにつき最初は請負先の社員が研修をみっちりやってくれたので、
出来ない奴を切る≒請負先社員の研修に問題がある
となりかねなく切るに切れなかったようだ。
「採用基準がおかしい」と請負元社員もぼやいていて、だったら切ればよかったのだがよくわかんね。

出来ない奴は空気を読むことも出来ない。
がんばってるのが馬鹿らしくなってきたお
976名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 02:54:47 ID:hu8awlrY0
>>972
40名一斉雇用ってすごいな。しかも派遣かと思ったら契約社員か。
請負の営業事務ってどんな職種なんだろう。
同僚のレベルは揃えて欲しいところだよね。
自分こんな奴と同レベル?ってモチベーション下がりまくりそう。

>>973
私も大勢募集したところにPC独学で始めたばかりの40代主婦居た。
夫の稼ぎでは子供の学費出せなくて仕事始めたとかで大変だとは思ったけど
「PC教えてね」とか言って初歩的な事聞いて来るのうざかった。
自分もそういう時期あったから困った人には親切にしたい反面
これで同じ時給なのかと思うと悲しかった。
977名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 03:02:44 ID:hu8awlrY0
>>972
そうか、期限内に40名の頭数を集めなきゃいけなかったのかもしれない。
研修でどうにかなると思っていたからザッとかきあつめた感あるね。
と、今思った。そして寝よう。
978名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 03:21:25 ID:A/2RiqiS0
もーほんと
自分で勉強する気ないのかね基本操作くらい
979名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 08:53:11 ID:7sjhZMcbO
>>967です。

>>968さん、ありがとう!

>>969さん
設立2年のベンチャーです。
社員数10人。
未経験で総務経理やらせてくれるらしいので、
経験積む為に数年我慢して、また転職…と、予定してます。
980名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 08:53:54 ID:7sjhZMcbO
あ、ちなみに正社員です。
981名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 08:58:09 ID:8yfwBQzMO
事務補助で入った会社。
PC使えるが為に先輩より仕事頼まれるようになっちゃって妬まれて大変だった。
その先輩も専業主婦時代に教室だかに通ってたとかで自信があったらしいが資格系は0。
先輩が作った文書とか手直し頼まれて開いたら「えっ?どうしてこの方法?!」みたいなのばっかりでww
センタリングしないでスペースで真ん中に…とか。

PC使える=ネットばっかりやってるみたいな先入観があるらしく上司に「あの子、PCばっかり触って、ネットしてるみたいですよ」とかガセネタ吹き込んでた。
結果バカらしくて辞めた。
なんでこんなのの尻拭いみたいなことコツコツしなきゃなんないのかと。

今では「また続かなかったわ〜」とかほざいてるらしい。


事務したいけど長く続けられたとしてもああはなりたくないなと。

今1社結果待ち。
982名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 11:06:15 ID:7sjhZMcbO
>>967です。
面接で確認したら、昇給も賞与もあるらしい。
仕事量が多すぎて、4月に東京に支店を出すのに、
中途で雇った事務員が二人辞めちゃったらしく、
今回は三人の募集とのこと。
前職が先物だから根性はあります、残業も平気ですって主張しといたw
昇給があると聞いたら、やる気が出るわ〜
983名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 12:07:05 ID:U6j9V4ZW0
男性差別
984名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 12:49:45 ID:XmTZf/13O
決まったのはおめでとうと思うけど、ここは967の日記帳じゃないよw
んないちいち経過報告はいらんからwww
985名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 12:57:38 ID:hu8awlrY0
967は面接で賞与あると知って興奮してるんだろうw
先物の人って少し前に出てきてた人かな?
今日面接だったんでそ?結果待ちで落ち着かないんだな・・・w
986名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 13:09:47 ID:7T0wFLHI0
月曜に契約社員の面接だよ。。。
正社で全然手ごたえないから契約でもいいやって思ってたけど、
でも数年後を考えるとまた転職しなきゃなんないのかなー
って考えると鬱。
そのころには30代だし・・・。はぁ。
987名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 13:18:11 ID:R3rDOwTG0
>>974
いや、若かろうがなんだろうが
氏ねとか言う奴はいないよ
かなりのDQN会社と思われ…
988名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 13:18:43 ID:4ak27Ek2O
みなさん人材紹介会社や派遣会社ってどれくらい利用してます?
989名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 15:01:54 ID:7sjhZMcbO
>>967です。
緊張してて、書き込みしまくってすみません;
日記に書くことにします。
声かけて下さった方、ありがとうございましたm(__)m
990名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 16:01:06 ID:XYNfuWRg0
皆さん主にどんな方法で活動されてますか?
ハロワって可能性低いのかな・・・?
991名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 16:46:20 ID:3eIqt7sM0
前職場がまた募集かけてら
自分が応募したときは「正社員登用あり」だったのが消えてる
やっぱ、噂は本当だったんだ
1年で逃げて正解w
992名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 16:52:49 ID:hnHVUa3K0
今月から新しいとこで働いてるんだけど、たまに先輩たちの話が、自分とかみ合わないことがあって、
価値観が違うのか?とか思ってたんだけど、今日、自分が入る前、3年間で50人の人が就職・退職繰り返したって聞いて、
なんか全て納得できた気がした。
ちなみに全従業員10人の零細企業です。
993名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 17:51:24 ID:VUwgEQom0
>>992
入社、退社の手続きのプロになれそうだねw
994名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:21:44 ID:O1psR41p0
>>992
私が前にいたブラックアパレル会社みたいw
履歴書を返却しないでなぜかストックしてて、軽く20センチくらい厚さがあったよ。
1ヶ月で5人入って6人辞めてくから、たぶん年間で80人近く辞めてる計算だ。
995名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:23:11 ID:UXlGvIvm0
>>1ヶ月で5人入って6人

そして誰もいなくなる...
996名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:34:15 ID:VUwgEQom0
すみません、次スレ立てられなかったんで、
誰かお願いしますorz
997名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:39:01 ID:/PiHnIoU0
次スレたてました。

女性の事務職の転職【52】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234438678/l50
998名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:51:10 ID:hu8awlrY0
>>997
乙です。
999名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 22:01:21 ID:dGu55OTh0
1000名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 22:01:57 ID:dGu55OTh0
1000ならみんなちゃんとした会社に入れる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。