★★★ ビルメンテナンスPart99 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
このスレはビルメンテナンス、ビルマネジメントへの転職について語るスレです。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有りますのでそちらへどうぞ。
sage推奨です。

【ビルメンテナンス(設備のみ)】
ビル設備の維持管理、設備の運転、保守点検、小修繕、その他雑用処理など。
旧態依然とした業界。基本的に高卒、専卒、職業訓練卒、他業界迂回組の仕事。
学校は工業高、電気・機械系専門校、ポリテクのビル設備科など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称ビル管)、電気主任技術者、電気工事士、
ボイラー、危険物、冷凍、消防設備士、エネルギー管理士、技能士(ビル設備管理)など。

【ビルマネジメント】
ビルの管理運営、テナント募集・賃料収受、レイアウト・リニューアル工事の
企画・立案、下請けビルメン会社の統括、その他営業的・事務的業務全般など。
基本的に大卒の仕事。文系は経営、経済系。理系は電気、建築設備系など。
資格は簿記、ファシリティマネジャー(国際認証資格)、建築物環境衛生管理技術者、
宅建、ビル経営管理士、エネルギー管理士など。

よくある質問集、行ってはならない現場、関係サイト、過去スレ等は >>2-8 あたり
2名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:15:09 ID:rvynLYmC0
【よくある質問集】
Q 一日の勤務内容は?
A 典型例
 <日勤>
 【8:30】出勤、ミーティング 【8:40】施設内巡視点検 【12:00前後】交代で休憩 【13:00】監視室待機
 【17:30】帰宅 (緊急対応もあり)

 <泊まり勤>・・・ 24時間交代がほとんど
 【8:30】出勤、ミーティング 【8:40】監視室で監視業務 、交代で施設内巡視点検、休憩 【23:00】仮眠
 【翌8:30】ミーティング後帰宅、明休へ(緊急対応あり。仮眠は労基法上の監視又は断続的労働(宿日直)で
  労働時間に含まないが、日給の1/3以上の手当支給が労基監督署長の許可条件に定められています。)

Q 勤務のローテーションは?
A 典型例
 (人が多い現場) 日勤 → 泊勤 → 明休 → 公休 の繰り返し
 (人が少ない現場) 泊勤 → 明休 → 公休 の繰り返し
 (泊まりが無い現場) 日勤 →・・・→ 日勤 → 公休 の繰り返し(休日は不規則)
  (注)中高年が多いので病人やけが人がよく出ます(病死もでる)。その時は代わりに勤務に入ります。

Q 日常業務はどんなことをしますか?
A 監視業務、空調調整、日常点検、電球交換、小修繕、設備の運転、クレーム対応、メーカーや修理業者へ
  の連絡・打ち合わせ、職場内DQNヲヤジの対応等。最近は電気、熱源、水量等の検針や機器の発停等が
  自動化され、昔のように毎時間目視検針したり、手動発停する現場も少なくなってます。
  また、本業以外の警備や清掃を兼ねた勤務をさせる会社もあるので入社前によく確認しましょう。

Q 月間業務はどんなことをしますか?
A 環境測定、熱源設備・電気・消防用等の各設備の月次点検・清掃、月次点検表の作成等を行います。

Q 年間業務はどんなことをしますか?
A 冷凍機(冷温水機)、ボイラー、電気、消防用等の各設備の年次点検、年次計画作成、法定検査、
  ビル管立入・消防査察等の監督官庁の対応等を行います。大きい現場や病院では消防訓練もあります。
3名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:15:46 ID:rvynLYmC0
Q 雇用形態はどうなっていますか?
A 多いのが請負先での常駐勤務。本社や事業所に出勤し物件巡回や緊急出動する形もあります。まれに
  オーナー管財部門、メーカーの工場、自治体の施設、自衛隊等での直接採用もあります。

Q 待遇は大手の方がよいですか?
A 大手=待遇がよい、とは限りません。現場と人間関係で決まります。大手は仕事がきつく人間関係も悪い
  という人も多いです。1年中募集を続けているところは大手中小関係なくどんな状態か、容易に想像出来る
  でしょう。また、東京と地方では待遇も違いますし、REIT物件ではビルごとに収益を競っており限りない
  業務の合理化が求められます。2007年からは東京で求人が急増し、悪い条件提示に安易に妥協すること
  なく、慎重に応じることも必要でしょう。

Q 職場の雰囲気はどんな感じですか?
A 人間次第です。他業界崩れが多いので人間関係が複雑です。新人いじめも多く、長年いるのに責任者や
  管理職になれず歳だけ取っているヲヤジは要注意で、知ったかぶりの間違いを正しいものとせざるを
  得ない雰囲気の現場もあります。

Q 若い者が働きやすいですか?
A はっきり言って働きにくいです。親切な人からは「若いのはくるな!」、「お前の来るところではない!」など
  と説教されるでしょう。若いほど安くコキ使えるので典型的な請負型のピンハネ構造に組み込まれます。
  人を育てる気のない会社では資格も技術も身に付かず将来ワーキングプアでしょう。他業界を挫折して
  から来ても遅くないです。この業界の「若い」とは45歳未満をいいます。
  
Q きつい現場をあげるとすると具体的にどこですか?
A 病院、ホテル、商業施設(特に百貨店)をあげる人が多いです。(「行ってはならない現場」の具体的基準
  は別記参照・・・下のほう)

Q マターリできる現場はありますか?
A 公共施設、オフィスビル等は比較的マターリ度が高いようです。ただし、公共施設は定期入札があり、長年
  勤務できるかは不透明です。
4名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:16:16 ID:rvynLYmC0
Q 研修はありますか? 仕事は教えてもらえますか?
A 大手では本社研修が多いですが現場ではあまり役に立たないでしょう。 しかし、本社研修をしない会社も
  余裕が無く現場でクセのある仕事をしている場合もあり注意。OJT主ですがみんな不親切で(実は人に教えら
  れるほど能力が無い)、「盗んで憶えろ」的雰囲気の現場が多いです。図面や取説が保管(隠)されている
  ので普段から見ておくとよいです。ヲヤジが取説を隠し勿体ぶってやっている現場もあります。先輩や同僚
  が教えることも間違っていることもあり、自ら勉強することも大切です。DQNな管理手法は現場特有のもの
  と認識し染まらないようにしたいものです。

Q 勤務場所を知った上で応募したいのですが?
A ハロワに置いてある端末ならば具体的な請負先(常駐先)が表示されます。ネットのハロワHPでの検索は
  「設備管理」にて。大手では採用後に勤務先が分かることが多く転勤が多いです。
  なお、「釣り求人」(配置するつもりの無い優良現場、虚偽の好待遇等で釣る)には十分注意。釣り求人は
  職業安定法違反。被害にあったら公的機関に通報を。

Q 「4点セット」とは何ですか?
A 電工、ボイラー、冷凍、危険物の基本資格4点セットをいいます。取得者は会社や現場を選ばなければ採用
  されるはずです。理想は「4点セット」+ビル管 or 電験 です(電験は経験者で大手元請け以外では選任
  されず持ち腐れになる可能性が高いです)。最近は熱源の資格が必要無い施設が増え無資格&未経験での
  採用報告も増えています。

Q ビルメンは転職する人が多いようですが、長く勤められる方法はありますか?
A 責任逃れがうまくオーナー担当者に気に入られている人が残っているようです。人間関係で辞める人も
  多いですが、人間関係悪化をもたらさないためには、毅然とした態度も時には必要です。暴力を受けたら
  診断書をもらい警察へ。上司や会社から違法ないやがらせ等を受けたら労働相談コーナー、監督署または
  弁護士等へ。なお、オーナーからの契約解除、入札失敗等でも職場を失うことがありますから、長く勤務
  することは個人の努力ではどうにもならない場合もあります。
5名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:16:51 ID:rvynLYmC0
【行ってはならない現場】
ビルメンの唯一のメリット。それはマターリ生活のみ! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。当スレがまとめた
行ってはならない現場。

■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 工場
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)、ボイラー、コージェネのある現場
  (早朝深夜に発停するところはS級の最悪)
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐。防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(遠方発停・スケジュール動作禁止、
 水槽のフタを毎日開けるなどヒマな時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○管理室にネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯。機械室に洗濯機。社用携帯貸出

会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実。「ハズレ」を引いたらすぐに退却
(転勤を希望、ダメなら早期退職)する決断も必要です。
6名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:17:31 ID:rvynLYmC0
【関係サイト】
ビル施設管理技術者(設備管理の仕事内容を具体的に映像で説明)
http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/gaisetsu/nanikana?jobID=0000071
社団法人全国ビルメンテナンス協会
http://www.j-bma.or.jp/
NPO法人全日本設備管理技術者協会
http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html
BM情報ランド(ビルメンテナンスの技術情報提供サイト)
http://www.bmisland.net/
Buil Netビルネット(ビルメン会社の検索、業界情報のメルマガ)
http://bmnet.ne.jp/
ビルメンテナンスユニオン(ビルメン労働者の組合)
http://www.geocities.jp/shtmch/BMUtoha.htm
ビルメン掲示板(避難所)
http://jbbs.livedoor.jp/business/3092/

【過去スレ】
★★★ ビルメンテナンスPart98 ★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1226494202/l50


過去スレ数が多いので前々スレ以前分は省略。
URLは保管してあるので知りたければその旨リクエストを。
7名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:19:38 ID:rvynLYmC0
 
8名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:20:16 ID:rvynLYmC0
以上
9名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 21:18:51 ID:1sNdO3bg0
次は100スレ目だな。
10名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 21:35:29 ID:R4tAAZic0
100か・・・年末までに行くか
大晦日勤務者とビルメンオブザイヤーで頑張れ
11名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 01:14:51 ID:vxCjGSy40
851 :名無しさん@引く手あまた [] :2008/12/05(金) 16:56:44 ID:cAx1/Qr90 [PC]
日本管財大阪支店の末友(スエトモ♂)、
履歴書の個人情報を悪用してる。
少なくとも家まで嫌がらせしにくる。
個人的に給料ピンハネしてるよ。
日本管財には行かない方がいいね。

863 :名無しさん@引く手あまた [] :2008/12/06(土) 00:39:41 ID:9my9+KVVO [携帯]
>>851
死ね
12名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 01:27:11 ID:ZgDxvURwO
家まで来て何をされたのさ。
13名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 03:40:46 ID:4kB6aMBGO
ビルメンの給与ならもっとエンジョイ出来る職ないかね? あると思うぞ。ビルメンはどんな事情があろうが来ちゃいかんよ。
14名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 04:26:36 ID:MBgOtzlkO
俺は一昔前にビルメンの仕事をしてた事があるが、最初の二年は何とか勤められていたが二度目の現場で最悪なオーナーとoscエンジニアリングの藤○英○と言う心臓病持ちで関西大学卒の糞野郎が嫌になってある日の出勤時にそのままトンズラした事がある。
(他の社員や所長はとても親切で優秀な人だったけど)
>>5に書いてある事は本当。
どーでもいいが、関西大学卒なら中途でももっとマシな仕事はあったろうに。
まあ、人の挙動や気に入らない事でいちいちキレりたりする激しすぎる気性の癇癪持ちは誰も採りたがらないだろうがな。

15名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 07:57:56 ID:7zfh3frM0
>>14
藤井君?
俺がおSCいた頃の彼はそんなに嫌な感じはしなかったけどね。
某大学核物とか都島の病院とか。
16名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:30:22 ID:Ry5G+Vaf0
一流大卒で偏差値74へ新卒入社組で、30代で600マソ後半。
その他では、せいぜいオーナー会社の管理者から天下りした所長など。
どちらもビルマネジメントの仕事になる。

設備管理員では、電験3種・ビル管・4点セット・消防持ってても400マソ行くかどうか。
中途入社では、4点持ってて夜勤ありでも20マソ前後。昇給なし。
この頃の景気ではそういう状態。
地方では16マンもある。しかも病院や商業施設ばかり。

新築ビルの契約額が最も高く、その後は委託料どんどん減らされる。
それで、子会社に派遣会社を作り、ジイさんを安く派遣させて、やりくりするようになったわけだ。
球換えや脚立押さえの、短時間パートのどうしようもないジイさんを仕方なく雇う場合もある。必要悪とでも言うか・・・。

ビルが古くなり、空室が増えると、ビルメンに払う金もなくなり、犬猫並みのビルメンしか雇えなくなる。
古いビル程メンテが必要なのに、対応できないビルメンばかりなので、無理が出てくる。

そうしてビルメン契約終了となる。ビル取り壊し、しばらく駐車場か空き地になるわけだ。

ちなみに、俺の手取り14マン5千円(4点+消防+宅建持ち)。
17名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:42:15 ID:f+1UVG96O
>16

 愚痴ってるヒマがあったら4点の上位資格や電験3、ビル管の勉強でもしたらどうかね。エネ管や電験2まで手をのばせれば心に余裕が出来るよ。
18名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:44:55 ID:Ry5G+Vaf0
>>17
金銭的な余裕は?
19名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:12:37 ID:d4G8oj290
資格あっても激安求人しか出てない地域ではどうすることもできんわな
逆に2電工やボ2しか持ってない奴にとってはどうせいくとこないんだから激安求人で十分だわな
20名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:17:39 ID:f+1UVG96O
奈良の片田舎に住んでる32才ビルメンだが、電験3、エネ管、ビル管で手取り約23万、残業代別。
 マターリ勤務でこれなら十分です。
 要資格現場には資格者をおかなきゃしょうがないんだから、選任されてれば多少いろいろな余裕は出来るよ。
21名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:59:25 ID:Ry5G+Vaf0
>>20
>>16は、愚痴ではなく事実だよ。

電験3、エネ管、ビル管は、法律の必置資格だからマターリなんだよ。
君の発言で、ビルメンになれば誰でもマターリできると誤解する者が増えるだけなので、
如何なものかと。
22名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:01:01 ID:f+1UVG96O
>21
おいおい、16は「ビル管、電験があっても」待遇が悪いと書いているぜ。それは嘘もしくは愚痴の類だろう?
ちゃんと資格とって真面目に仕事してして経験つめばそこそこノンビリ出来て良い仕事だってちゃんと言っておかないと。妙な自虐する奴も多いしなあ。
23名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:43:04 ID:Ry5G+Vaf0
>>22
待遇悪いとは、どこにも書いてないが。
24念のため:2008/12/06(土) 19:46:08 ID:Ry5G+Vaf0
待遇悪いとは言わないが、少なくともビルメンの待遇が良いとは断じて言えない。

ちゃんと資格とって真面目に仕事してして経験積んだような人は、別の業界に転職してある程度の生活できるだろうし。
そこそこ(あくまでそこそこ)ノンビリ出来るから、ビルメンに留まってもよい。
どちらにするかは、その人の自由。

ビルメンが良い仕事か悪い仕事かは、受け手が決めること。
ただ、良いか悪いか判断する為の材料は必要だろうと思うよ。
25名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 20:46:00 ID:aq4WLpD70
こんばんは 関西弁が大嫌いな埼玉ビルメンです
99ですか 後もう少しで100ですね
26雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/06(土) 20:55:31 ID:+xWwiYe90
(´・ω・`)
>>24
自分で言うのもなんですがビルメンからの派生は難しいと思います。
熟練の電工さんなんかがビルメンに来ると優遇されたりするんですけどね。
27名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 22:46:16 ID:f+1UVG96O
>24
22だが、行き違いがあったようだが、俺が言いたかったのもだいたいそういう事だ。補足感謝する。
28名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:19:47 ID:u1jls38/0
ビル麺の最高峰に輝く10大ドキュソの見分け方

ビル麺3大DQN
醗酵、死ー微ー餌巣、答狂火争

ビル麺DQN四天王
3大+亜印具

ビル麺5大DQN
四天王+鯛兵美流差ー微巣

ビル麺10大DQN
5大+手酢粉、堕胃胃血犬畜、派離魔美酢手無、煮本美流差微巣、煮本感罪
29名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:34:40 ID:+MY/ZT920
>>28
日本美瑠メンテナンス、○誠もいれるべき
30名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:35:33 ID:+MY/ZT920
ダイイチもでした
31名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 00:11:31 ID:UAeciCp70
ビルメン業がセーフティネット(緊急保証制度)の指定業種に追加
http://www.tokyo-bm.or.jp/

 セーフティネット(緊急保証制度)(中小企業信用保険法第2条第4項第5号)の特定業種に、
ビルメンテナンス業も追加指定され、12/10より適用されます。

詳しくは中小企業庁のHP(下記URL)
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/081205KinkyuuHoshouGyoushu.htm

 ビルメンテナンス業を営む中小企業者は、金融機関から借入れを行う際に
信用保証協会の特例保証(別枠保証等)の対象となります。
詳しくは、下記の「全国協会JASMIN」をご参照下さい。
http://www.jasmin.ne.jp/yahoo
32名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 02:45:12 ID:wbJqgfx10
久しぶりにこのスレ来たけど、えらいテンプレ親切になってるね。
公共施設はいいって言ってるけど、みんなスーツ姿の中
事務所に蛍光灯換えに行く姿は恥ずかしいだろ。
俺はまだホテルのがいいけどな。古いホテルは大変だろうけど。

弱小ビルメンなんかいたら結婚すらできないよ。
30前の若い人は電験2レベル以上の資格を取って脱出しないとね。
それが出来ないならそれまでだよ。時間的余裕はあるはずだよ。

35あたりになるとはっきり言ってレベルアップできる会社の募集なんて無い。
↓のスレ見りゃわかる通り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1208084815/l50x
35過ぎたら腹くくる事だね。クビくくっちゃダメだぞ。
せめて責任感もって現場責任者位任されるようになってないとどうしようもない。
40前でもビル管か電験3は取れるだろ。
33名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 09:07:44 ID:hVYD65Vz0
>>32あわれクソニート
時間だけはあり余ってるオマエと一緒にすんじゃねーよ
学歴も職歴もないのに資格だけ取ったって見下されるだけですよ
もう少し規則正しい生活をしようね
日中、深夜の書き込みはオマエか
2chだけが友達
ブブッwwwwwww
34名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 09:27:04 ID:F8E9pCV50

島根の高額ビルメンだれが採用されたんだろ
あそこなー汚水層ポンプ自分で直すんやで
あと朝八時には帰れないからな
おめでとー
35名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 10:35:57 ID:hVYD65Vz0
島根w
畑でもたがやしてろよ
36名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 11:43:38 ID:icf/ipdsO
島根の高額ビルメンて、どこの会社だ?
37名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 12:34:34 ID:U/sMkgrh0
>>31
世間のビルメンに対する認識がわかるってもんだ。
日本においてビルメンは底辺だと証明された。
38名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 15:19:33 ID:CThsPrRn0
ビルメン募集は、来年2月ー3月まで、待ったほうがいいですか。
ビルメン就職希望
39名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 15:24:01 ID:gY6By4HDO
もう少し情報をください。勤務地、年齢、希望の条件、あなたの経歴、所持資格。それで答えは変わります。
40名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 15:54:54 ID:NYeS2kaY0
>>38
あなたが未経験者もしくは普通のビルメンであれば待ったほうが良い。
何か付加価値(メーカー保守や営業経験で交渉力あり)があればいつでも良いです・
今はこの付加価値のほうが大事。
参考として
大手偏差値上位ビルメン会社は無資格者であっても新卒生え抜きであれば
高卒や専門卒でも30歳で450は取れてるのが現実、しかし客先によっては
当然排除される人材でもある。
41名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:18:41 ID:kr8ge/rr0
>>38
マッタリ現場行きたいの??
42名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:43:33 ID:J5zzOruV0
3日に1回の勤務に釣られて、転職活動の間だけ
つなぎのバイトでやろうと入ったけど、2回目の出勤で既に挫折しかけてる・・・
慣れない仕事な上、人間がきついのが多いな。
43名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:27:11 ID:PglhUSWA0
>>42
贅沢言うなよ・・・・・
44名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:30:47 ID:W1Zw9Lsv0
>>42
まともな人には耐えられないよ、基地外や糞たわけの巣窟だからね
45名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:26:46 ID:r77ohDAA0
たまに大学職員とか公立病院とかで直採用の募集があるが所詮ビルメン出身
ではハードル高いかな?仕事のレベルとか・・・・俺は普通科高校しか
出てなくて一応資格は電験3種やビル管など合わせて8つほど持っている。
応募要件は満たしているんだがやっぱ大学の電気や機械卒の人の方が
能力が高いし面接行くだけ恥を描くのかな?
今の職場で人間関係はビルメンにしてはいい方で給与も年収400だから
悪くはない。
30過ぎてリスク背負っても仕方ないし今のままで経験積めば少しは給与も
上がるしそれなりのスキルも身に付く。
ただ直採用に比べると給与は落ちると思う。
夢は見ない方がいいのか?誰か俺にアドバイスをください。
46名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:30:00 ID:W1Zw9Lsv0
>>45
大学職員は大卒じゃないと無理
47名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:32:37 ID:gY6By4HDO
在籍したまま受けに行って、もし採用されたら行ったら良いじゃないか。とりあえず挑戦して話を聞いてみたら。
48名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:39:11 ID:r77ohDAA0
>>46 高卒以上って時もあり。
>>47 まあそうするつもりですがいざ転職するかで迷いますよね?
   
49名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:43:27 ID:+3Fj3K4C0
>>45の後釜に俺を推薦してくれw
50名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:44:46 ID:cDchVZtA0
>>45
大学の電気や機械卒

聞いたこと無いような大学出身者うじゃうじゃ
気にすること無いよ、俺地方国立大電気科卒だけど
高卒ってことでビル管やってたよ、大卒限定じゃない
限り問題無し
51名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:03:08 ID:hVYD65Vz0
ウンコ答えてやれよ
しかしまあビル管の安いこと
仕事楽でもあの給料じゃな
清掃パートのばあさん達に言われ放題だしな
52名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:12:33 ID:lADYwp1qO
>>42
どこのビルメンですか?伏せ字で構わないので教えて下さい。
53名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 22:17:08 ID:W1Zw9Lsv0
    
        
                      ∫∫                
                    ∫   ∫ ∬          
                    ∬  _人  ∫          
                      ノ⌒ 丿           
                    /   ::(               
                   /     :::::::\          
                   (     :::::::;;;;;;;)        
                  (     :::::::;;;;;;;)         
                 ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)      ウンコが素手で掴めてこそ真のビルメン
                (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ     
              / ̄――――― ̄ ̄::::::::\    
             (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)    
              \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ      
             (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)  
              \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
54名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 00:53:24 ID:pTocP5fsO
>>52
3大か四天王じゃね?
55名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:30:03 ID:fRm+8d0U0
ここに、書いてあることは本当に正しいね
ビルメンは現場がすべて会社で選ぶと大変なことになる
有り得ない高所作業にオーナー側からの奴隷的扱いに商業施設を
一ヶ月で辞めたよ・・・
56名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:37:14 ID:/TsGPUZJ0
現場がすべてとはいえ、会社選びも大事
同じ仕事で給料が全く違うからね
あと現場によって給料が違う会社もあるから要注意
57名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 06:56:21 ID:bgh24FKj0
>>55 >>56

これはガチで言えてるねぇ。
たとえ本来は素晴らしい現場であっても
入ってる会社がクソなら、その現場も見事に
クソ現場に変身する。

58名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 08:03:54 ID:Spzb+S3H0
現場によって給料が違う会社は辞めた方がいいな
会社として決まった基準がないって事だからね
同じように現場によって休日日数が違うとかそういう会社もカス
そういうとこは平気で賃金カットや休日カットをやるから気をつけろ
59名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 08:58:53 ID:3mWNBvbY0
>>28
三菱ビルテクノもいれるべき。
60名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 09:38:43 ID:vI+icMp/0
>>45
ウンコの自演と当スレが判断しました。
61名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 09:45:23 ID:qjKligBc0
>>57
これが全て。
62名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 10:52:51 ID:ODaP8fPG0
>>38です、みなさん、ありがとうございました。電3はなく4点せっとです、普通のビルメンでした。
現場責任者(名ばかり)おじいちゃん、おばちゃん、の管理もあり、16年勤めリタイアしました。
年収450で、いまは200の時代ですね、それ以下ですね。
63名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 11:18:22 ID:y7qksIaz0
資格は無いけど潜在能力と身長がかなり高くて
かなりヤングなイケメンなんすけど
面接受けたら大手に採用されますか?
俺みたいなナイスガイは勿体無いすかね?


64名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 11:25:12 ID:uxm91Ohn0
誰か相手してあげてw
まんどくさい
65名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 11:41:36 ID:IRz5RC+b0
こんにちは 関西弁が大嫌いな埼玉ビルメンです
やっぱり給料は年収400万以上欲しいですよね
66名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 11:56:42 ID:9ToKP9rS0
もちろん400万は最低っしょ!
マターリでも拘束時間は長いし、代替要因がないので有給休暇もとれない。
配属先によっては正月休みもねぇ!

まぁ、我慢料ってとこかな。
67名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 13:08:29 ID:GJvPE9Xa0
>>55
俺も大手にいたけど、
高層ビルの航空障害灯の交換やらされたぜw

68名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 14:13:26 ID:3mWNBvbY0
>>55
三菱ビルテクノがまさにそう。
イオンモールなんかも事業所だし。
69名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 17:21:55 ID:oN3OhTd70
京都にあるシーエープラントってどうなの?
70名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 17:50:59 ID:0n86rTaR0
>>35
しじみでも取ってろならおもろかったのになw
つまんねぇヤツw
71名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 18:24:16 ID:ARQ2So6I0
>>70
おまえもつまんねぇよwww
72名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 19:52:58 ID:oyoLuTdk0
アサヒファシリティズってどう?
定期的に求人見るんだが。
73名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 20:04:37 ID:Jk3vQeLF0
高いところが平気なわたしは、ゴンドラは大丈夫。
航空障害灯の交換で何が怖いかと言うと電球を替える
時です。落としてしまわないかと手が震える。
74名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 20:06:21 ID:wNp2QW8i0
今のところコーヒーとロールケーキ1本まるかじりだけ
〆て210円(−_−;)
75名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 20:07:56 ID:vI+icMp/0
千葉県東金市田間の保育所園児、成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(当時5歳)が路上で
遺体となって見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された勝木諒(りょう)容疑者(21)
って、母親にトイレの世話をしてもらってたんだろ?
今やつの入ってる拘置所はウンコまみれなのかw

警察の担当者 気の毒w
76名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 20:24:01 ID:vI+icMp/0
>>51
ウンコはこっちで語ってるw

【40代】ビルメンテナンス PART4【独身】 [40代]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1208084815/
77雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/08(月) 20:28:57 ID:TNVl8p3s0
(´・ω・`)
煽るのはやめてください。
ウンコと呼ぶなら名前を変えます。
78 ◆b3PDWWMXWA :2008/12/08(月) 20:32:40 ID:/TsGPUZJ0
ビルメンはウンコを素手で掴んでこそ、一人前なのだ
79名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 20:47:05 ID:spYo7Www0
>>72
そこは、ビル管理ではなくビルマネージメントがメインだよ。
80名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 20:53:55 ID:G6bla8D00
>>72、79
いえ、ビルメンです。ただ設備管理全般を一喝で受けるのでオーナー側から
見ると窓口一つだから割高でも楽。
技術は平均的、現在30代の新卒採用が多かったのでこれから責任者クラスが
出来るか田舎の取捨が今後の浮き沈みを左右しそう。
中途は実力者でも出番無し、他へどうぞ、そのほうが幸せ。
81名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 21:09:53 ID:IYOMzsDb0
まあ、一般企業はどこも新卒採用を重用して中途は使い捨てか
人数合わせくらいにしか思ってないからね。ビルメンでも新卒採用が多い
とこは結局同じなんだよな。給料も新卒と中途では格差があるしね。

その点、9割中途採用の独立系ビルメンは実力主義がまかり通ってる
数少ない
会社だとも言える。
年齢や勤続年数はあまり考慮されず、給料は一律で低いし、実力次第で
すぐに責任者になれたりするw
82名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 21:26:43 ID:kdMIYe+k0
>>78
ウンコだけに幸運(ウンコを何度も言っていると・・・)か。
83 ◆b3PDWWMXWA :2008/12/08(月) 21:34:01 ID:/TsGPUZJ0
>>81
独立系でもやっぱり新卒至上主義は変わらない
中途採用は使い捨ての傾向は強い
縁故雇用者や天下りで入った中途採用者は手厚く保護される
84名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 21:54:34 ID:pTocP5fsO
>>83

>>81
> 独立系でもやっぱり新卒至上主義は変わらない
> 中途採用は使い捨ての傾向は強い
> 縁故雇用者や天下りで入った中途採用者は手厚く保護される
まんま四天王じゃんw
85名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 21:57:27 ID:k/lGDcc80
>>83
おまえヴァカだろw
86名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 21:59:17 ID:HqVhcM8V0
>>83
その通り
87名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:00:45 ID:k/lGDcc80
>>86
自演乙w
88名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:01:08 ID:nmTMyWUc0
>>80
俺は中のことは知らないが、中途でも普通に所長になってる人
いるし実力あって若けりゃいいんじゃないの、初任給とか安いかも
しれんがボーナスとか休みとかトータルで考えたら悪くはないと思う
けど。
89名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:04:29 ID:G6bla8D00
出入りの多いこの業界では新卒入社は宝であるからね。
他を知らないわけだから上司から見れば従順であるほどかわいい、
部下はそれに答えようと非常識な事でも一所懸命頑張る、だんだん非常識の
区別も分からなくなりマヒしてDQN化していく。
35歳ころまで勤めたら、転職しようにもビルメンの経歴はスキルにならない事に
気付きもうここでやっていくしかないと覚悟を決めたらもう人生の終着駅。
90名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:06:42 ID:c9p0Wq6c0
今求人かけてるところはブラックばかり、しかも求人数も減っている
91名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:08:17 ID:c9p0Wq6c0
新卒でこの業界に入るやつはアホだな
ってか可哀想、いくら優遇されたとしても人生の対価としては計り知れない損失だ
92名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:08:46 ID:/TsGPUZJ0
ビルメンはたしかにスキルにはならないね
新卒で入った人はお気の毒な人生が待っている
やめるなら20代前半でないと人生終了だからね
93名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:12:37 ID:7FCKgspi0
アサヒは竹中系なんかじゃなかったかな
まあ建設系は10大にくらべればいいんじゃないのどうみても
面接が3次まであるらしいと元アサヒの人から聞きました
94名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:19:25 ID:/TsGPUZJ0
ビルメンのくせに3次まで面接????なまいきな会社だよ
95名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:22:11 ID:OYo6Wkg/0
新卒は優秀な人と、とんでもないDQNに二極化している
出世コースから外れた奴は腐ってどうしようもない
上に行けるかどうかは30歳までが勝負かな
96名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:34:05 ID:IYOMzsDb0
そうか、俺がいた某独立系ビルメンは完全実力主義だったよ
そもそも99%中途採用で新卒は本社の営業にちょっといるだけで、現場では皆無だった

現場の力関係というか序列は仕事ができるかできないかでもう完全に決まってたな
だから何か仕事教えないとかマニュアル作らないとか不健全な体質にもなってたけどw
いや、マニュアル作れるような事務能力のある奴がいなかったとか他にも理由はあるが・・

そんで実力が認められた奴が電験3種やビル管を持っていると、どっかの現場の責任者
として声が掛かって給料が多少上がるらしかった。
それまでは全員ヒラで20代でも50代でも宿直、残業込みで年収350万がデフォだったな。
97名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:34:08 ID:5aO9X/dS0
この業界でやっていくにはオーナーさんにどう思われるか?これが重要だよ。その現場に長くいたいならね。
ただ、上っ面だけで裏でムチャクチャなことやっててもバレバレだから。俺が見てきた限りほぼ100%の確率で
自滅していってるねw(会社辞めるってことね)
辞めても一昔前ならいくらでも求人あったけど、この大不況、さすがにきついんじゃねえの?
98名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:39:53 ID:Q3sNCQlb0
確かに行くなら建設系がいい。
休日は確保されるし、現場解約されても受け口があるから安泰。
以前は独立系(四天王)に居たが、マターリ現場に居れても来年の契約はまずないと思ったほうがいい。
結局激務現場か棒で重油掻き回す様な古い現場に回される。
漏れは早期脱出して助かったが、元同僚は修羅の道を彷徨っているとの報告があった。
こうなる前に転職しといて良かったと思ったよ。
99名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 23:33:23 ID:Jk3vQeLF0
オーナーが無茶苦茶で、ビルメンを人間扱いしなくて
それが嫌で辞めていった人をたくさん見てきました。
わたしも辞めました。辞めてよかったです。
大阪の某病院。今も変わらないらしいです。
100名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:40:44 ID:tZkbyrpJ0
皆さん、ビルメン、からの転職、と辞めてよい職に勤められましたか?
自分は、辞めてスッキリしましたが、田舎でビルが在りません、一年あそんでます。
電工1とビル管、1ボ、2冷、乙4その他です。茨城、千葉、東京、でありますか?
48歳では、契約社員もむずかしいですね。
101雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/09(火) 00:50:29 ID:fX01nX2v0
急激な景気悪化で求人内容が悪すぎ、あんな給料では人こないよ
102名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:55:14 ID:ZcORRiRG0
>>99

オーナーがうんこだとどうしようもないね。うんこ現場にはうんこしか残らないからな。
まともな現場だとうんこが追い出されるんだが、たまにうんこのくせして居つこうとするうんこがいるから困る。
で、まともなうんこをなんとか追い出そうとするんだが、ホントのうんこだから現場の人間全員からうんこがられる。
まあ、時間の問題なんだけどな、ホントのうんこがいれなくなるのも!

>>98

そうなんだよ、マターリ現場は契約切れが怖い。
まあ、なぜか知らないけど中々切れない現場もあるんだよなw

>縁故雇用者や天下りで入った中途採用者は手厚く保護される

あんまりいないけどなwこの仕事自体恥だからw
60過ぎたおっさんぐらいだろ?コネなんて
103名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 01:13:31 ID:5K5LNaxf0
>>102
同族色が強い会社だと、縁故者を入社させて不適当な役職手当
つけて雇ってるケースはあると思う、
天下りっていうか、仕事貰ってるオーナー側の社員高額で引き受けたが、
全く会社に利益をもたらさないってケースもあると思う。
104名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 03:17:53 ID:Cu7ljuRV0
>>99

城●区?
105名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 04:42:27 ID:VYpG0TEFO
>100

 外国の方ですか?
 日本語が不自由だと就職は難しいです。句読点の使い方から勉強なさると良いでしょう。
106名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 05:45:41 ID:20vfFaXs0
Q 大臣免状を紛失した場合、再発行は可能ですか?

A 大臣免状の再発行につきましては再交付申請書を厚生労働省に郵送して頂きます。

107名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 06:38:13 ID:U6t507QzO
>>15
俺が言っているのはその藤井さんではないよ。
泉大津のア○ザにいる(当時)デブの奴だよ。
108名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 06:41:49 ID:U6t507QzO
>>15
俺が言っているのはその藤井さんではないよ。
泉大津のアルザにいるデブの奴だよ。
(今はどうかは知らんが)
109名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 07:57:31 ID:C++RjZdnO
日本空調サービス(株)は最高だぜ。

来春、開院予定の自衛隊中央病院。日空社員は年末年始9連休!現場には派遣契約してる会社の奴等を残すだけ。病院自体が休みだから、派遣の役立たず共をおいておけば済む。
110名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 08:17:32 ID:tZkbyrpJ0
>>105のかたありがと、日本人じゃありません、勉強して、国にかえります。
111名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 08:27:26 ID:QPFzjNJ50
>>99
ビルメンの身分は最底辺だから当たり前。
奴隷が何を言おうがムダ、ムダ、ムダ。

>>102
うんこうんこウルセーよ。下痢便ヤローがw

>>106
誰も聞いてねーQ&Aを語って楽しいか?
そもそも生きてて楽しいか?

>>110
ビルメンの日本語なんてそんなもんだろ。
俺は中途組だが、当初は何を言ってるのかわからなかった。
今でもよくわからんがw
使っている日本語が違うんだよ。
112名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 12:26:15 ID:qX4I4USi0
突然ですが・・
水槽に死体を一月も放置するようなことがないようにするのはどうすれば
いいか考えてみました。
ビルメンの委託や派遣を撤廃して直採用にして責任の明確化する必要が
あると思います。
業界の地位が低すぎるので給与をアップして(平均年収850万)程度にして
優秀に人材を確保するべきです。
ビル管に専任者には秘書をつける。
秘書については20代前半でB83-88、W56-63、H85-92センチ、体重46-54キロ
とか細かく基準を設ける。
電気主任には2人まで可、運転手も女性で勤務中に中抜け可(他のビルを視察
と称してホテル)
113名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 13:45:25 ID:mpgrKnZJ0
>>98
まじか
大変だな
114名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 13:59:03 ID:dWbkbpYt0
>>98
東一の建設会社で長らく工事をやってた
体を壊しその関係のビルメンを任されたが
あっさり3年で物件とられ
新しい会社も2年で投げ出し
今は地元零細ビルメン契約社員になりましたよっとw
115名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 16:55:47 ID:C4RgkxPeO
>>98
> 以前は独立系(四天王)に居たが、マターリ現場に居れても来年の契約はまずないと思ったほうがいい。
> 結局激務現場か棒で重油掻き回す様な古い現場に回される。
> 漏れは早期脱出して助かったが、元同僚は修羅の道を彷徨っているとの報告があった。
> こうなる前に転職しといて良かったと思ったよ。

四天王に長くいると古株の嫌がらせなどで人格も歪んでくるからねえ。
四天王でいじめられて退職した奴がいたががまもなく別の友人からメールが。
「彼が電車に身を投げた」
後日メールをくれた友人と会って話を聞いたが余りに凄惨で耳を塞ぎたくなったほど。
で、その友人から「お前も四天王勤務だっけ?あいつみたいになりたくないなら早く辞めた方がいいぞ」と言われ血の気が引いた。
さらに別の知人から四天王の1社から即決で内定もらったと電話を受けて会ったときにこの内容を説明してやった。
結局俺も逃げ、内定もらった友人も辞退。
四天王に入るなら設備との戦いではなく毎日がゴキブリやドブネズミとの格闘になることを覚悟すべきだね。
どこの現場に行っても「人」はおろか犬や猫すら近づかないスラムばかりだから。
116雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/09(火) 17:09:20 ID:fX01nX2v0
どこのビルメンでも行き場のない人間が居座りこんでる現場はやめたほうが無難
行き場のない人間は必死になって優秀な人間をつぶしにかかるからね
まあ会社も人件費安くしようとしてるからそういうのは見て見ぬふりしてるだろうしね
117名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 17:52:07 ID:yeDTpYfZ0
ここに書いてあることは全部嘘だ
他の業界から新参者が入ってこないようにするため嘘を書いている
自分の居心地の良い空間を他人に邪魔されたくないからさ
どこの現場もみんな優しくて良い人ばかりだよ
こんな素晴らしい業界は他に無い
まさに天国だ楽園だ
ありがとう神様
118雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/09(火) 19:54:44 ID:fX01nX2v0
>>117
あんたの言ってることこそ大嘘だよ
どこの現場も糞ばっかだよ
人生の掃きだめだね
119雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/09(火) 20:29:44 ID:x7vcG8e90
(´・ω・`)
とっとと逝きなさい。
このバカチンが。
120雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/09(火) 20:39:08 ID:fX01nX2v0
おっ 出た!本家ウンコ野郎
121名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 20:55:49 ID:2nv7rYU70
ビルメンに世間相場てありますか?
もしあるのなら、今は給料良くても
自然淘汰され、世間相場価格の給料になるから
良い所狙っても無駄な様な気がします。
同一労働同一賃金
それとも談合とかで、価格が操作出来るのでしょうか
122名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:17:39 ID:PyPUfUuy0
東京ビル整美って給料安いらしいけど
社内の空気はどうなんだろ?
ブラックじゃなきゃ受けてみたいんだが
123名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:40:09 ID:WWk9NhnW0
>>104
帰宅です
124名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:44:58 ID:yyU/Ie7U0
>>122
ブラックだろ
レジュメ送って3週間ぐらいたつけど、応募確認のメールすら来ないぞ。その時点でまともな会社ではないだろうな
125名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:55:19 ID:VYpG0TEFO
つーか、なんでわざわざブラック行きたがるかね?まあ、とりあえずの腰掛けならありだけど…
126名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:59:36 ID:PyPUfUuy0
>>124
うげ、そうなのか
ごめん、ググり足りなかったのか、よく知らないんで…
127名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 22:15:34 ID:5DDeLW7n0
>>107
あぁ、デブの方も知っている。
彼も酷いよね。
128名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 22:32:12 ID:v6H1EtZl0
>>123
化膿?雪丘?
129雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/09(火) 23:09:48 ID:fX01nX2v0
この業界は景気悪い時は最悪、今そこそこ貰ってる奴も手当やらなにやら削られて
もうすぐ悲惨な給料になるよ、ひどいとこだと安い奴と替えられるかもしれんな
130名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:09:51 ID:yyU/Ie7U0
>>126
いや、ネット上にブラックという情報は見かけないが、個人情報を輸送して確認もしてこない会社はブラックじゃなかろうかと。

ただ、会社の売り上げと従業員数、年収を鑑みると、少し無理がある会社かもしれない
131名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:15:24 ID:WWk9NhnW0
>>128
天魔〜ココ〜那香先
132名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:18:41 ID:WpaW2Ksz0
>>131
領海
133名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:28:18 ID:bVh+ZE8e0
2009年問題大変だな、大手はいいけど中小はDQN達との修羅場が待ち受けている。
倉庫番、ライン工、大卒のニート・・・ゾッととするぜ。
134名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:32:58 ID:WpaW2Ksz0
王手は親会社の偉い人のニート君引き受けなきゃならんときあるよ、
まあお客様だ
135雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/09(火) 23:54:39 ID:fX01nX2v0
倉庫番やライン工は資格持ってないから来ないよ
136名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:59:30 ID:bVh+ZE8e0
>>135
資格持ってないから安く雇える、派遣・契約枠があるから。
ま、その分正社員のきゅうよは高給だけどめちゃくちゃ忙しい。
137名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:00:10 ID:PyPUfUuy0
>>130
や、プライバシーマーク云々謳ってるのに
放置はないよね…しかも3週間て
138名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 02:36:17 ID:Mm3lXbsR0
すいません。
最新版の「ビルメン偏差値ランキング」を
お持ちの方はいませんか?
このスレに貼り付けて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
139名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 02:56:31 ID:TSuRF0ODO
>>127
藤○ってそんなに酷い奴なん!?
俺はアサヒファシリティズの下請けの小さい会社にいてたんやけど、
そう言えば、前にアルザにいたアサヒの人間は藤○の事を聞こうとしたら思い出したくもないといった態度で触れもしたがらなかったな。
今さらビルメンには未練は無いけど、アイツとは二度と仕事したくはないな。
140名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 06:34:43 ID:AGRXw+WJ0
今年もビルメン業界から脱出できなかったかわいそうな人たちが集まるスレはここですね。
141名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 06:38:57 ID:AGRXw+WJ0
>>102
うちにいるよ、新卒で役員のコネで入った福島の田舎もんが。
もろ田舎のDQN。でも組合に入って役職つけてもらっているw
新卒からビルメン、コネ使ってもビルメンという笑いもん。
142名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 06:46:43 ID:R+5+MGCH0
ビルメンと呼べるのは以下の資格持ちだけだぞ

ビルメン必須資格4点セット(正式名称)
必須4資格(電気書院命名)
4点セット(通称名)



143名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 07:56:08 ID:KVSy29zS0
>>139
何かよく判らん文章だな。
アルザにいた元OSCの現アサヒの人が、藤井の事言いたがらなかったと取れるが、
何であなたが藤井って人の事を既に知ってたのかな、業界で有名なの?
最後のアイツってのが誰のこと指してるかあいまいだし、
実は本当は、あなたがそのアルザに居たアサヒの人なのかな。
144名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 12:23:05 ID:TSuRF0ODO
藤井さんという方ではないんやけど(汗)

それとも何かのカマ掛けか?
145名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:24:55 ID:Rj7fdRKC0
【ビルメン・ビルマネ企業偏差値ランキング(暫定版ver. 5)】 part 1

74 NTTファシリティーズ 第一ビルディング(第一生命系) 東管(東京海上火災系)
   三菱電機ビルテクノサービス 日立ビルシステム NECファシリティーズ
73 ザイマックス 三井不動産ビルマネジメント 三菱地所ビルマネジメント
72 電通ファシリティマネジメント ソニーファシリティマネジメント 三幸エステート 
71 第一整備(三井系) JR東日本ビルテック 興和ビルマネジメント 千代田ビルマネジメント 
---------------------------------------------------------総合評価★★★★★
70 野村ビルマネジメント 安田ビルマネジメント 東京不動産管理(東京建物系)  
69 藤和コミュニティ 日本空調サービス 住友不動産サービス 大星ビル管理(日本生命系)
68 アサヒファシリティズ(竹中工務店系) トヨタエンタプライズ 伊藤忠総務サービス
66 松下ファシリティマネジメント パルコスペースシステムズ 伊藤忠アーバンコミュニティ
64 鹿島建物総合管理 菱栄ビルマネジメント(三菱系) 星光ビル管理(日本生命系)
62 大成サービス 東急ファシリティサービス 東急コミュニティー
61 京王設備サービス KDDI総合サービス 
---------------------------------------------------------総合評価★★★★
60 オークビルサービス(大林組系) 長谷工コミュニティ オリックスファシリティーズ
59 東武ビル管理 セコムテクノサービス 菱サ・ビルウェア(三菱電機ビルテクノ系) 
58 東宝ビル管理 東洋ビルメンテナンス(UFJ系) イオンテクノサービス
57 ビルテクノス(日立ビルシステム系) 阪神エンジニアリング 
56 大東建託管理 コスモスライフ(リクルート系) 長谷工ライフ
54 高島屋ビルメンテナンス 東日本環境アクセス 近鉄ビルサービス
52 小田急ビルサービス 室町ビルサービス シーエスシー(丸井系) 相鉄企業
51 朝日ビルマネジメントサービス(ダイエー系) 東管ビルサポート(東京海上火災系)
146名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:26:46 ID:Rj7fdRKC0
総合評価★★★
50 ジャパンメンテナンス(旧マイカル系、現イオン系) 太平エンジニアリング
   ビルネット(旧日産ビルネット、現共立メンテナンス系) 白青舎(大丸系)
49 日本ビルサービス ハリマビステム 東洋実業 セイビ ダイワサービス
48 大成 丸誠 三幸 日本ビル・メンテナンス ベルックス 
46 ビケンテクノ シービーエス 東京ビジネスサービス 東京美装興業
44 第一建築サービス 千代田ビル管財 互光建物管理 新光ビルシステム
42 ビル代行 平和管財 朝日ビルメンテナンス ケイミックス(旧キョーエー)
---------------------------------------------------------総合評価★★
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
---------------------------------------------------------総合評価★
総合評価判定基準
★【売上】 売上高100億以上または社員一人当たりの売上2000万以上
★【給与】 平均年収450万以上
★【福利厚生】 年休120日以上または健保組合、保養施設等が親会社に準じているなど
★【将来性・安定度】 ビルマネ有力企業、大手系列で安定した仕事があるなど
★【社風】 DQN社員が少ない、社員を使い捨てにしない、教育制度が充実しているなど
■■2008ブラ●クビルメン転職偏差値ランキング■■
75 アイング ホーメックス  日本管財 近鉄ビルサービス 東京美装 太平ビルサービス シービーエス
 近鉄ビルサービス 三幸 八興 ハリマビステム 日本ビルサービス テスコ
74 高島屋ビルメンテナンス 太平エンジニアリング
73 JRBM 大成 日本ビルサービス
72 第一建築 御園サービス
71 NBS(日空ビジネスサービス)
70 朝日ビルマネジメントサービス(ダイエー系) 東管ビルサポート(東京海上火災系)
65 小田急ビルサービス 室町ビルサービス
60 イオンディライト 東日本環境アクセス 昭和建物 栄和建物管理
55 セコムテクノサービス 大東建託管理 コスモスライフ(リクルート系)
  トヨタエンタプライズ
50 東宝ビル管理 阪神エンジニアリング 東洋ビルメンテナンス(UFJ系)
147名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 15:35:24 ID:+fGEBlSMO
ブラ●クのシービーエスにすら撃沈したオイラがきましたよ\(^^)/
148名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 15:51:50 ID:/Bv8FiI+O
SONYが大幅リストラ
ビルメンマンになる奴もかなりいるだろう
高卒のお前等大ピンチw
今から生活保護の手続きしといた方がいいぞw
149雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 18:04:42 ID:xN4nkk2m0
弱電ラインの工員では使い物にならん、よってビルメンに来ても怖がることはないでしょう
弱電ライン工の仕事はなんとかのひとつ覚えだからね
150名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 18:26:20 ID:1H8e3lfB0
俺も日本管財書類選考の時点で撃沈されたw
151名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 18:59:45 ID:Kt9jKWyR0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     みぞーゆーの不況だけど
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       ビルメンに逝けばあら不思議
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       今日から君も正社員だ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
152雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 19:37:15 ID:xN4nkk2m0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{ u ニ == 二   lミ|     
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=, u !3l   みぞーゆーの不況でビルメンにも就職できない??
      `!、 , イ_ _ヘ  u l‐'     
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
153名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 19:48:27 ID:H4atucnY0
45歳独身ビルメンです
給与が安いので結婚できず、スナックで遊んでました
今日、あんたの子供がいる。認知してください。との申し出が5人有りました
俺の子だという証拠はないので断りました
しかし、あなた以外と関係持っていないというのでやむを得ず認知OKしようかと思っています
認知料の相場はいくらくらいでしょうか?

154名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 20:20:21 ID:5EZBU51W0
>>153
ハンコ代として1件につき3〜5万円
155雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 20:24:52 ID:xN4nkk2m0
>>154
153は釣りだよ、そいつにスナックの女とやれるだけの器量はないよ
156名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:17:05 ID:q64Yeiqf0
ビルメンからオファー来た。
あまりにも仕事決まらないから受けてみようと思う。

学生時代+その後のフリーター時代に工務店でバイトしてたことあるから、便器取り外して素手でウンコ掃除ぐらい抵抗無くできるし
社長が前科持ちの会社だったからDQN耐性もあるし。

夜勤は出来ればしたくないが、底辺見た人間にこの待遇は魅力
157名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:17:28 ID:XwrA+YnIO
ファーストファーシリティてどうですか?
158名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:48:43 ID:Jc4rfvYR0
>>157
説明会行ったけどなかなか良さそうだったよ(少し2chの話題も出た。
「この業界2chでボロクソに言われてるけどウチは大丈夫です」みたいなw)。
まだ説明会はやってるみたいだから少しでも興味あるなら行ってみな。
適性検査はかなりのボリュームなので覚悟を(マークシート早塗りが
出来た方が有利なのでシャープペンより鉛筆がいいと思う)。

俺(30代前半・ビル管+4点セット)は不採用だった。
おまいは頑張れよ。
159雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 21:53:11 ID:xN4nkk2m0
>>158
ずいぶんなまいきなビルメン会社だね、どうせ記録とうんこ掴みがメインの業界なのにね
優秀な奴は採用してもとっととやめてくからその会社はまた求人出すんだろうね
160名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:53:14 ID:Kt9jKWyR0
>>158
>>30代前半・ビル管+4点セット
これで不採用になるとすると、どういうスペックなら採用になるんだ?
毎週のように募集しているのは単なる高望みのせいか。
161名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:58:10 ID:KjWELn2L0
ビル管も選任経験があれば採用だったかも・・・
162名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:58:49 ID:2oF+2L7g0
そろそろボーナスシーズンだけど、まだあまり書き込みがないですね?
ここに書き込んでいる人は平均的には50万前後が多いのでしょうかね?
163名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 22:03:45 ID:f9/nntRH0
資格だけあっても雑用的な業務経験しかないとダメ
164名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 22:11:45 ID:GImw2ap80
>>116
正解!
165名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 22:20:18 ID:SHr+8WhS0
>>158
身体が大きい。又は太ってるのは落ちる
取得資格は関係ない
166雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/10(水) 22:22:56 ID:sF+QBjzx0
(´・ω・`)
賞与はひと月分です。
0の契約よりはマシだろ、と。
夏も去年も同じでしたが上の課長、部長クラスは下げられたみたいです。
あ、設備部門ではありませんよ。
167雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 22:45:59 ID:xN4nkk2m0
>>165
百貫デブでもない限り体型で落っことされることはない
おそらく158の受けた会社は高望みしてるだけだと思う
168名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 22:49:32 ID:q64Yeiqf0
>>167
高望みって、例えばどんな?
実務経験?学歴とか折衝スキルとか?
169雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 22:51:45 ID:xN4nkk2m0
たぶん実務経験だろう、資格があれば学歴は不問の業界だからね
170名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 22:56:15 ID:q64Yeiqf0
そりゃそうだな。俺は異業種からだから厳しいだろうなあ
171名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:15:12 ID:sNoR7aAo0
産廃処理場とかってどうなの?

172雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 23:26:08 ID:xN4nkk2m0
>>171
公営のゴミ処分場の求人なら見たことあるけど、民間の産廃処理場はやめたほうがいい
173名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:28:16 ID:pDPwY+Xq0
>>158
100kg超級のデブだが(。☆)\バキッ!
何社か断られたけど、最終的には割と好条件で採用が決まったよ。
174雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 23:30:47 ID:xN4nkk2m0
>>173
天井裏のない建物なら関係ないからね
175名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:35:31 ID:m6PzdaQa0
>>162
額面40万しかなかったorz
そんで税金もろもろ引かれて手取り33万弱w
176雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/10(水) 23:42:34 ID:xN4nkk2m0
>>175
ビルメンにしてはいいほうじゃないか?地方の弱小ビルメンだとボーナスなんて寸志だぞ
177名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:51:58 ID:0QRUyL940
ぐうたら公務員ですらボーナスの平均支給額は69万2900円だというのに。
178175:2008/12/10(水) 23:53:35 ID:m6PzdaQa0
>>145>>146にも載ってない地方の弱小ビルメンなんだけど
179名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 00:11:57 ID:iQe2FrIC0
そんだけ貰えれば十分すぎるよ
180名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 00:26:42 ID:RjEaA3sG0
ファーストすげえ厳しいな
181雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/11(木) 00:35:08 ID:0MoXO5su0
ファーストファーシリティ って会社、採用担当がど素人なんだよ
ビルメン業界を知らない労務上がりのバカが面接やってるんだろうね
182名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 01:03:47 ID:iQe2FrIC0
毎週2回面接会やってるぐらいだから、それだけ応募者が多いんでしょ。
183名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 01:21:11 ID:6gdOG1hT0
>>158
>俺(30代前半・ビル管+4点セット)は不採用だった。

それで駄目だったのかよ。
希望を失ったorz
184名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 01:59:03 ID:ldftmuNq0
大成サービスの関西支店ってどうなのでしょうか、
契約社員で募集してるけど、訓練校応募可となって
ますが
185名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 06:04:42 ID:RXGpJDpk0
>>183
欠員がないのに求人してると思われ
今いる、使えるビルメンの退職を牽制するためです
ハロワに行くとこの会社は応募しても採用しないから面接はムダと言われることがある
特定の会社の話しじゃないよ。一般論だよ
186名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 06:41:39 ID:YOm7N+3f0
いつも募集してるが提示給料も激安だった
生きていける最低と思っといたほうがいい

写真のかわいい事務女なんていなかった
確かにビルメン釣るには効果あるわな
187名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 06:52:58 ID:m5Fqf4j00
リクナビのファーストファシリティの求人概要の
入社して間もない頃、お客様にいただいたお礼状。のビルメンはキモオタ風だけどスペックいいのかw
188名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 07:16:07 ID:dqyEFXLI0
資格よりも人間性とか最低限の常識や知性を身に付けるほうが大事なんだなと
感じた。派遣がまとまって(請負外車へ行く事も分からず)派遣先へ押しかけた
あれ見てたらオモタ。
189名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 07:24:34 ID:Wwe1j1fJ0
>>187
まあJaneStyleだとメル欄も丸見えですね
>>185
製造、サービスも考えているので今回は見送ろうと思います
190名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 07:39:42 ID:ff9KQrTnO
現場によりだがオーナーからも自分とこの上司からもみなからひっかき回されこき使われ、それが平の若手ビルメン。安全と威厳が何故か保証されてる団塊軍団。
191名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 08:41:00 ID:OLyeaD9iO
オーナーからの圧力は現場の責任者に比べれば屁みたいなもんだろ
192名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 09:18:24 ID:dqyEFXLI0
所長・・・  社内でのみ認定・通用する職責。
現場責任者・・おおむねオーナー側にも認められる窓口的職責
現場代理人・・客先書面の契約書で交わされる絶対的な職責

こんなもんでしょうか。
193名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 09:53:09 ID:Zc2kEVJI0
ビルメンの求人で請負ってよく見かけるけど、何ですか?
請負先から仕事を打ち切られたら、どうなるの?
194名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 11:03:27 ID:CXAqonTb0
解雇
195名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 11:03:48 ID:UtBMvuX20
>>188
それはわかっててあえて派遣先に行ったんでしょ?
派遣先が人減らししたら派遣元がとうにかできるわけじゃないし
人間性とか最低限の常識や知性を身に付けても
それか通用しない相手に対してどうするだよね
196名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 12:10:00 ID:CXAqonTb0
派遣切られた人をバッシングできるほどおまえら安定した身分かよ
おまえらも明日はわが身だろ
197名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 12:13:32 ID:y2XVfIBI0
>>188
こういう奴がすごく嫌いだ
198名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 13:12:15 ID:cEuPcjOW0
つーかウンコ流す奴の方が信じられん
トイレによく「紙以外は流さないで下さい」って貼り紙があるが読んでないの?
流して良いのはトイレットペーパーだけだ
ウンコは流すな
199名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 13:48:17 ID:bxav+/My0
>>188
派遣は「請負会社」ではない。
あくまでも指揮命令責任は、法的に派遣先にあるので
彼らの行動は問題はない。
200名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 14:02:40 ID:5CvwDZQ60
>>199
>>188は偽装請負がなんで問題なのかもきっと理解してないと思う
201名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 16:30:34 ID:tMnJY9wvO
FF俺も落ちた。30代4点セットと経験5年。超へこんだ。やっぱりこの時期はダメなんですかね。
202名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 16:41:41 ID:h7IYbADC0
FFは受かっても大変らしいぜ。
社員は自分だけで後はジジイを使って警備から設備まで管理しなきゃならない
203名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 17:30:59 ID:IfdUV5jo0
>>155 全員フィリピーナーと思われる
204名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 18:27:58 ID:tMnJY9wvO
ピーナは日本人なら誰でも大丈夫だからな。
205名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 18:59:23 ID:Ti5cbwyNO
日鉄コミュニティってどう?
偏差値表には載ってないけど
206名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:09:53 ID:Ptu+T/KQ0
ああ俺もFF落ちたわ。多いなオイ
207名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:13:22 ID:+305/k1D0
ウチの本社、最近元OSCの人がけっこう面接受けに来てるらしいけど
皆一様にOSCの暗黒面を語るとか…
208名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:24:35 ID:zsP1tjTC0
OSCってなに略語?
209名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:41:42 ID:SI42b+AN0
アイングのボーナス0.7ヶ月です
210名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:51:19 ID:tMnJY9wvO
エフエフは正社員はとらない。バイトなみの給料の嘱託しかとらないらしい。だから、毎週募集してる。
211138:2008/12/11(木) 20:02:38 ID:BqryZJIu0
>>145
どうもありがとうございました。
助かりました。


212名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 20:09:57 ID:OLyeaD9iO
ビルメン偏差値は50以下がブラックという事?
213名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 20:17:49 ID:ff9KQrTnO
市職員や市財団職員のやつらは男女含めナアナア社会の申し子。市長関係者には委託だろうがヘラヘラ、がしかし何の後ろ盾なしの自民党関係なし若造にはクソ生意気、クソ傲慢チキだからな。都下マンモスH市文化会館がその筆頭。
214名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 20:49:56 ID:Qddc8CVy0
>>210
だったらanとかFromAで募集しろっての。リクナビに掲載すんな。
スカウトがまじ鬱陶しい。
215名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 20:50:45 ID:pe9ylMSiO
俺がいた当時はOSCは、本社人事のイ〇モトが腐っとるね。今もおるかは知らんが、元マイスターエンジニアリングのイエ〇トね。
216名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:26:38 ID:z47ITHAoO
>>215
その人は会社の金で私物を買って退職に追い込まれた。
oscは7月に本社再編成があっから
結構な人数が辞めたようだ
俺もその時に辞めた
217名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:52:34 ID:ILLJqGbv0
OSCeはアーバネックスに統合かな?w
阪大石橋の飲酒勤務富士夫さんはどうしているのかな。
218名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:08:10 ID:rXQHbEOiO
都内、巡回、中小、36才妻子有
ボーナス10万…手取りで8.5万です…
2年間これです…
219雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/11(木) 22:29:54 ID:X4Qn0ITj0
(´・ω・`)
皆様お疲れ様です。
ここは進行が速いですね。
220名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:34:17 ID:fmXbjr2q0
>>218
茄子出て
正社員ならしがみつけ
未曾有の大不況で転職なんて自殺行為だぞ

そんな俺は茄子5万だw
どうだ まいったか
221名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:41:35 ID:WHJj/GJI0
>>208
ttp://www.osce.co.jp/
>>216
俺はガス会社系列になった頃辞めた。
その頃も結構客先の契約解除が多かったよね。
日本犯罪経由でUSJのボイラーマンなんて事業所もあったw。
222名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 23:33:02 ID:xq23Yr0l0
>>199(195と197も)
派遣法を一から読んでみてください。
感情だけで動くなら法治国家から出て行くしかない。

223雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/11(木) 23:37:11 ID:0MoXO5su0
派遣は最初から人員整理要員だと言うことを認識してやらなければならない
解雇されて抗議するのは筋違い、この業界にもあてはまる
ビルメンも所詮派遣だという現実、解雇覚悟で働かなくてはいけない
224名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 02:30:04 ID:EZ+kVPMm0
>>212
偏差値50以下はほぼ独立系だろ。
ここら辺が来年あたり沈没する可能性のある会社と思っていい。
そもそもビルメンなんて底辺なんだが、ブラックと言うか度の越えたドキュソを飼育している会社は要注意だね。
そういうところの人事は数合わせに必死で、ドキュソの淘汰なんて出来ないから。
逆に系列子会社などはドキュソ淘汰以前に、既に派遣切り&出向切りが横行。
今後は下手すればリストラの憂き目に遭うから、生き残りも必死になると思う。
どちらにせよ厳しくなってくるのは確かだが、生き残るなら後者の方が賢明かと漏れは思う。
225名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 05:11:50 ID:3pfAaCR/0
野村ビルマネジメントってどうかな?
技術じゃなく事務系職(マネジメント職)なんだけど、転勤とかありますか?
全国に支店?あるみたいだけど・・・
226名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 05:47:21 ID:EE2c25Ah0
野村は激務で何度もビルメンスレで取り上げられている。
227名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 05:49:14 ID:EE2c25Ah0
>>205
組合あるよ。
228名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 08:50:08 ID:7cpnKGh+0
仲間にFFいます。
FFは、大卒が多いです。

今、大学の新卒でも入ってきます。

仕事キツイです。
レベルも高いです。
何とか大学、電気科卒、機械化卒、普通です。

後は、タイミングだと思います。
でっかいビルが建てば、人が必要なので採用されるでしょう。



229名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 12:24:54 ID:0hQU98tm0
ビルメンが世間様と比較する事自体間違いかもしれんが
茄子支給額40万円はほしい
230名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 13:37:47 ID:jP481eqt0
おいらも、FF落ちた
40代、経験3年、現場副責任者
消防4、危険物4、1級施工管理技師(電気)、1種電気工事士有り
231名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 13:56:55 ID:U/DM5EP10
FF受けるのは時間の無駄のようだな ありがとう
いつも求人出してると思ったらこれか
232雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/12(金) 14:13:14 ID:frxfdn+50
(´・ω・`)
>>228>>230>>231
私は無理ですかね?
まあ採用でも行きませんが。
233名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 14:37:09 ID:b2X2CGqv0
FFと日鉄は厳しいわ
30代ビル管+4点セット経験5年、面接以前にふるい落とされました

20代・大卒・電験持ち・転職歴無〜少じゃないと厳しいのかな?
234名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 14:53:17 ID:fZwU04ce0
>>226

ありがとう。
具体的に教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
235雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/12(金) 15:00:48 ID:frxfdn+50
(´・ω・`)
>>233
失礼しました。
到底無理ですね。
ですが今のままでいいとは思ってません。
近場で好条件の求人ならダメもとで応募してみます。
236名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 15:55:23 ID:EDL88hok0
丸誠も結構求人出てるけど・・・
ここはどうなんでしょ?
237名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 17:32:19 ID:K2f7qpwS0
>>222
おまえ、請負と派遣の違いがわからんあふぉ?
お前は、間違ったことを書いているんだよ。

>派遣がまとまって(請負外車へ行く事も分からず)派遣先へ押しかけたあれ見て
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
メーカの派遣は請負会社など介在していない。
偽装請負ということで、問題になったのを知らない新聞も読めないばか?
238名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 17:34:28 ID:K2f7qpwS0
>>233
あそこは大卒も不採用になってる。
239名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 17:59:32 ID:OV5yxhPL0
じゃあ一体どんなやつが採用されてんだ?
240名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:22:37 ID:rAbOm6g6O
電工2は皆さん本とか買って勉強したんですかね?普通に勉強すれば受かるんでしょうか?
241名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:26:03 ID:EVoht3xr0
SE→ビル面

を考えているのですが、普通に立派な仕事に思えるんだけどDQN率が高いのはどうしてですか?
242名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:51:32 ID:TExRlcET0
>>240
普通に受かります
練習にはケーブル代や道具代がかかりますのでメンの人は練習しやすいだけ
243名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:53:34 ID:EVoht3xr0
電工2は工業高校時代にとったけど
実技試験の練習を学校でやってくれたからとれたけど
あれ自力じゃきつくない?
244名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 19:22:13 ID:AvNbT1r00
東京不動産管理は4点セット30代経験5年で行けますか?
245名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:30:01 ID:TAWmGNd70
>>237
どこから給与貰ってる?おまえみたいなヴぁかは一字一句記入されてナイト
うだうだ言うクレーマーだろ、抜け道逃げ道を用意しているのが世の情けだろ。
たとえば退職時の有給の処理の方法で買取とかあんだろ、分かるか?法令を勉強しろ。
246名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:30:56 ID:eL8H9ePI0
OSCについてなんでもいいからもっと書き込んでくれ
247名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:37:27 ID:eM7gF3BuO
FFは募集は醜いよな。
248名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:40:40 ID:8aELrbC70
希望月収8万ぐらいって面接表に書いた奴が受かるんだろ。
249名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:49:33 ID:K2f7qpwS0
>>245
おまえ社会人?
働いたことないだろ。それともパー?

派遣は「派遣」。請負は「請負」。
おまえは意味も分からないで、派遣が「請負外車へ行く事も分からず・・・」
と書いている。

字が読めないなら出てくるな。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2135.htm
250名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:55:34 ID:TAWmGNd70
誰もキャ○ンと言ってもいないのにな。
妄想働かせすぎなんだな・・・
251名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:58:25 ID:TAWmGNd70
請負外車は派遣元という仮定で表現したんだけどな、分かるか?
252名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:00:50 ID:K2f7qpwS0
>>251
「法令を勉強しろ」とまで言ったような口なら、法的根拠に基づいた説明をしろな。
派遣が請負会社に行くべき法的根拠はなんだ?
253名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:01:18 ID:2lb8tRwJ0
うっぜな 死ね!
254名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:06:57 ID:TAWmGNd70
請負外車と書いたから仮定なんだろ、請負会社と書いてないんだから。
おもしろいな。
255名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:08:10 ID:K2f7qpwS0
>>251
どっちみち派遣先の団体交渉応諾義務があるとの最高裁判決が出てるから、
お前のマケ。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/asahi01.htm
256名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:11:41 ID:K2f7qpwS0
法令を勉強しろとか言ってるヤツって、
前に出てた社労士受験してたやつか?
社労士は判例までやらないのか?
257名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:12:33 ID:BpsojRsg0
おまえら
まったりいこうぜ

あたまつかうなよwwww
258名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:15:33 ID:TAWmGNd70
もういいか、疲れた。ひとつの判例でうだうだ言うな。
似たような犯罪で全て同じ懲役にならんだろ、態勢に影響なし。
259名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:47:34 ID:X9Ghrxuc0
日本は判例主義だろ
260名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:08:50 ID:BpsojRsg0
>>241
給料が安ければDQN率が高いのはどの業種でも一緒だよ
SEだけじゃないよ
ビルメンだけじゃないよ
あるいみニート派遣とかもDQNの集まりだよ
上から見るとビルメンはDQN多いけど
下から見ると(した経験すると)ビルメンはそうでもないよww
261名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:32:11 ID:sMwJ8+6o0
美しい日本(笑)
262名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:50:25 ID:S9jN1mgV0
北里おちたお
年越せないお
263名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 23:14:10 ID:2Yf9dgDa0
氷河期高スペックビルメンが集まってるな
おまいらと仕事したいよマジで。
264名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 02:11:40 ID:Ws7GSRw20
>>225ですが・・・

何か情報ないでしょうか!?
何でもいいのでよろしくお願いします〜
265名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 02:23:40 ID:kWJPYltE0
>>264
site:2ch.net "野村ビルマネジメント"

でググってみれば?
266名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 02:30:03 ID:ANjxO/Uh0
267名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 03:16:22 ID:WraMNigB0
>>240
オレは独学で取ったよ。結構苦労したけどね。電験三種も独学で取った。
頑張ればなんとかなるモンだよ。
ウチの一番の古株は10年もビルメンやっててまともな資格は殆ど持ってない。
ルーチンワークはできるがトラぶったら全然役に立たない。
特に電気関係が全然ダメだから後から入社した連中にバカにされっぱなし。
辞めても使ってくれる会社がないからしがみついてるよ。
こんなの見てると頑張って資格取らなきゃって思うね。



268名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 06:05:55 ID:hsycV4GJ0
ビルメンなら電工2は必須資格、俺は認定で取得した
そのため、電認とバカにされた

悔しいから電工1を試験で取得した
269名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:47:31 ID:MCp/g+Og0
>>267
10年もがんばってんだからそいつがDQNじゃないならバカにしないでフォローしてやンなよ
でも10年ビルメンやっててショボイ資格しかないヤツってほとんどがDQNだけどなw
270雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/13(土) 10:56:31 ID:lyAJhNn10
ビルメン10年やってて、電3も取れないような奴はただのタワケ
まあ会社としては安く使えるからいいんだろうけど
271名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:57:58 ID:YUGziGd40
認定は資格とはいわない。
272名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:03:26 ID:WzakoRKu0
定時制高校の電気科でも行って電験三種の認定に必要な単位取ろうと思ったけど
うちの県は定時制の電気科が一校もなかった
273名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:34:53 ID:JtvyoEna0
380 名前: メロン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/12/13(土) 12:11:23.16 ID:hi9HeK0u
いや、農業だけじゃなくて、もし田舎というふるさとがあるのなら
残っている友人は居るだろうし、その繋がりからメシ食うだけの収入は得られると思うんだよ
一息つくことができたら人なんて顔つきがよくなる
顔つきがよくなったらなんだかんだで生きていけるもんだよ
274名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:47:00 ID:z33I76kQ0
誤爆乙
275名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:16:42 ID:lgqlzv1G0
★ヒトモドキ ニートとビルメン こんなにある共通点★

・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱
せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会や友人の結婚式には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・いざとなったら犯罪してでも生き抜いてやると宣言する
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
276名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:27:14 ID:vjskV8/s0
>>271
認定こそ本物の資格
会社がこの人こそふさわしいと認め、それを国が認める
テストなんてただの紙切れだろ
認定こそ本物の電気主任技術者なんだよ

と、認定のおっさん言ってた
277名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:33:07 ID:JtvyoEna0
面接があるのだろ認定の方が難しくね?
278名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 14:37:31 ID:rp6i9MmA0
不景気になるとどこのビルメンも大人気になる
で、選ばれて苦労して入社して判るよ
どんなに学歴や経歴があっても仕事内容に愕然とするだろうな
どうせ今、苦労するんだったら逆にチャンスと捉え、ちゃんとした職につくべき努力をすることだね
それから郵便局のバイトに殺到するくらいなんだから、ビルメン会社に落ちてもへこむことないよ
279名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:02:48 ID:WzakoRKu0
実務経験があるからペーパーだけの知識の人より認定の方が評価高いんだろうね
280名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:09:03 ID:btSrGyPt0
>>278
仕事内容よりも人間関係に愕然とする
狭い部屋で同じヤツと一日中顔つき合わせてりゃ誰でも変になるわな

281名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:28:55 ID:Z2vaYPZHO
今年はビル管とエネ管の資格もとれたし良い年だったよ。
282名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:29:41 ID:Z0LrUAwe0
>>265
>>266
どうもありがとう。
そこらへんは、ググって見てましたが・・・
私の質問に対しての答えがなくて(涙)
わざわざありがとです☆
283名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 15:40:55 ID:kWJPYltE0
>>282
あなたが出来る人間と判断されたら、そりゃ可能性はあるだろうね
自分はいくつか支店あるとこで働いてるけど、転勤はない
地元のヤツは地元を固めろなので
ヘルプ出張はちょくちょく
284雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/13(土) 16:26:18 ID:lyAJhNn10
>>276
電気科出て、ビルメン会社に5年居座れば誰でも貰えるよ
ただ退社をいやがって認定出さない会社もあるらしいけど
285名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:41:30 ID:vjskV8/s0
>>279
>>276この認定のおっさんは長くいるってだけで電球交換要員でしたが
286名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:27:31 ID:Y0rKSerr0
これから電験3種の価値はもっと下がってくると思いますよ。
認定制度を緩和して経験年数をなくして講習で代替えしますから。
雇う側からすると安くたたけるで良いのでしょうが、現在働いている人の事は考えているのでしょうかね?
287雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/13(土) 17:55:48 ID:lyAJhNn10
認定取得は1種や2種なら値打ちはあるが3種の認定など糞
工業の電気科でも認定取得できる資格に認定の価値はない
試験で取った人はそれなりに価値はあると思う
288名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:01:47 ID:bxJBDaIA0
>>283 ありがとございます。
技術じゃなく事務系職(マネジメント職)なんだけど・・・
同じと考えてよろしいですか?
289名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:20:37 ID:QWsQcQp50
>>286
高値でマンション買ったら、入居率悪いんで値下げしまた。
みたいなもんかw
290名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:57:35 ID:PutUegrc0
はっきり言ってここ3年以内にマンション買った奴は大馬鹿
291名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:06:32 ID:jVWFy8FxO
君らの現場は、小学生のサッカーをしてないかい?
292名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:07:01 ID:Y0rKSerr0
>>289
そんな感じでしょうね。
試験にしても以前は6科目を2日間でやっていた時よりは随分受験しやすくなっているしね。
293太郎:2008/12/13(土) 19:48:14 ID:FFaoxAd+0
(´・ω・`)資格はますます必要になってくるでしょうね。
派遣業であぶれた方々が、ビル管理に雪崩込む現象が
既に起き始めています。自分も何人か面接しましたが
皆真剣みがあって、派遣さんに対する認識を改めましたよ。
「契約でもいいから働きたい。会社の為に尽くす」
といった基本的な姿勢が出来ている人が殆どでした。
こうなってくると、不平ばかり垂れて転職を繰り返す既存のビル管理の人間より
そっちを選ぼう、育てよう、とする向きも出てきそうですね。
294太郎:2008/12/13(土) 19:55:55 ID:FFaoxAd+0
(´・ω・`)これから生き残るコツは、簡単です。
会社に身も心も捧げ、現場のぞうきん掛けから始める気概を持つ事。
その姿勢を、誰が見ていようと見ていまいと、続けるのです。
そのうち、アイツは見ていない場所でも努力している、信用できる、
現場に欠かせない奴だ、人の悪口さえ言わない、資格も確実にとっている、
良い噂がたてられ、重宝されるのです。現場が解約されても、
他の現場に来ないか、うちに残らないか、と声がかかるのです。
自分は実際そのようにビルメンさんたちを見て登用してますよ。
現場の人間からリサーチして査定するわけですね。
場合によっては正社員の道も開いてあげられるかもしれない。
295名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 20:06:33 ID:vjskV8/s0
また太郎の妄想が始まったw
296名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 20:07:07 ID:DQnXdi9DP
>>294
ウチの上司風に全部言い換えてみる。
>アイツは見てない所でなにやってるかわからねぇw
>アイツは現場、いや、会社に必要無い
>悪口を言わないヤツが一番信用できないんだよ!
>資格ばっか取りやがって、資格オタクかよw
こんな会社もあるんだぜ。。。
297太郎:2008/12/13(土) 20:09:28 ID:FFaoxAd+0
(´・ω・`)このスレと逆のことをすればいいわけですね。
酷いことを言うようですが、「自分は便所のエキスパート」
「現場の底辺」「陰ひなたの者」と胸をはることです。
それらは社会に必ず必要な存在だし、実は尊くて立派な仕事なのですよ。
プライドを捨てて現場のテナント含め訪問者はすべて自分より上、
と考える。トイレの利用者もお客様、だから自分を捨てて尽くす。
イヤな顔は見せない。イヤな仕事を率先垂範して行う。
そのことで、逆に自らの地位を高められるんですよ。
超高級ホテルの従業員がまずやることは、トイレ掃除だといいます。
自分の手で触れて、汚くないとはっきり言えるようになるまで掃除をする。
それをした上で、はじめてお客様の前に出るホテルマンになれるわけです。
社長が誰よりも早く出社してトイレ掃除する会社だってあります。
自分は何も煽っているわけでも罵っているわけでもありません。
ただひたすらに、働くことは美しいし、ビルメンはまっとうな職業だと伝えたいのです。
あなたがたが仕事に不満を抱くほどに、あなたがたの地位は下がるでしょう。
プロフェッショナルとしてのビルメンになれば、あなたは「一流」なのですよ。
298名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 20:13:18 ID:vjskV8/s0
太郎は長渕つよしのとんぼってドラマを見て書いてるだけだからスルーの方向で
299太郎:2008/12/13(土) 20:16:38 ID:FFaoxAd+0
(´・ω・`)影日陰の者、の間違いでした。
とにかく、自虐ではなくて、社会の役にたっている尊い立場だということですね。
ゴミをポイ捨てするセレブ、勝ち組になるより、ゴミを拾う清掃のおばちゃんのほうが
自分には美しく見えます。たとえ身なりを着飾っていようと、行いはその人そのものを顕すからです。
自分の仕事に誇りを持ちましょう。ビルメンは絶対に必要な仕事ですし、
あなたの働きひとつで、誰かが助かるのです。誰に誉められないとか
正統に評価されないとか、不満は言っても尽きません。
だったら、自分で自分を見て、自分を誉められるように働けばいいのですよ。
結果はあとからついてきます。真面目に実直にやって、それでも
あなたを蔑んだりする者は、その人が間違っているのです。
「はっきり、間違っている」と言えるようになるには、あなたが自分の仕事をきちんと真っ当することが必要です。
トイレ詰まりを直さなければ、そのトイレはつかえません。これから大事な商談をひかえて
トイレにいっておかなければならない一流の商社マンがいたとして、
その商社マンの仕事の成否はトイレ詰まりを直すあなた次第になるわけです。
その商社マンがあなたを蔑んだとしても、あなたは仕事をするべきです。
あなたは立派ですよ。その商社マンより。その瞬間。どうして落ち込むことがあるのか。
300名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 20:21:55 ID:PutUegrc0
太郎は完全に時代に逆行してるな。
底辺街道まっしぐらで生きてきたから仕方ない。
301雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/13(土) 20:42:29 ID:0HA3GKJ10
(´・ω・`)
あらら、太郎さん。
理想と現実は違いますよ。
現場の目線を持ってください。
あなたがどういうポジションかまったく謎ですが。
302雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/13(土) 20:51:22 ID:0HA3GKJ10
(´・ω・`)
時には現場、時には人事部責任者、そして常にスーツ出勤。
あなたはスーパーマンですね。
できればもう少し端的にお話ください。
303名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 20:57:34 ID:kWJPYltE0
>>288
自分も今は事務方だよ
だから、そんなもんだと思う
304名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 21:22:45 ID:JzAWEjnCO
ビルメンは普段から離職率高いから
リストラ無くて平和だなw
305名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 21:41:00 ID:bT8qHvqe0
社会の役に立っているから・・・ポジティブな考えですがどんな職業でも
社会の役に立っている、だから商売として成立しているわけで。
世間の認知が低いから単価が安いということですね。
未経験で派遣でしかもDQNでも1週間でほぼ日常作業は処理できる、唯一の違いは
緊急のクレーム対応で決定的な差が出る、がそんなことはそうあるわけでもなし、
だからあなたは罠を仕掛けるんですね、また私は路頭に迷ってしまいました。
だから私は役所へ出向き意味不明ないちゃもんを付ける人権屋と化してしまう。
もうクズです。
306名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 21:49:09 ID:GNvmdEiI0
>>299
>ゴミをポイ捨てするセレブ、勝ち組になるより、ゴミを拾う清掃のおばちゃんのほうが
自分には美しく見えます。

俺は、ゴミを拾うセレブの方が美しいと思うがな・・・。
 お前のは、唯の偏見・こじ付けだよ。 (笑)
307名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 21:55:31 ID:P37I4LbB0

知らずにブラックに入って2ヶ月・・・
現場を駆けずり回る毎日で恐ろしくきつい。先月1人辞め、今月も1人辞める。
よく罵倒される。やっぱりブラックだなと言いたいが、偏差値の高い会社に入って辞めた人もいる。
現場にクセの強い奴がいて耐え切れず、その人は6月に入社し9月に退職届を出した。>偏差値70〜61の会社
いくら偏差値が高い会社でも結果的にこれじゃあね。 やはり現場がまともじゃないと長続きしない。

308名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:00:20 ID:GNvmdEiI0
>>307

この業種、所詮与太者の集まりだろ・・・。
309名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:14:04 ID:kQh3aRsu0
>>307
どこよ?
偏差値70〜61のブラックビルメンって?
スレ見てるみんなの為にも晒してや!
310名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:21:36 ID:bT8qHvqe0
メーカー系技術職崩れ中途ビルメン>>新卒採用生涯ビルメン
技術職≠ビルメン  サービス業≒ビルメン  

いわばビルメン業はネジれているのでDQNが寄り付きやすい環境なんでしょう。
でも低いながらも安定志向であるからまたDQNが寄り付く。
311名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:37:14 ID:n9MkIZBQ0
同じビルメン会社でも現場が違うと別会社に来たみたいな錯覚になるとこもある
ひどい会社になると給与までガラリと下がるとこもある
312名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 22:42:31 ID:q4H7/BSp0
おれも辞める、気性の荒いのが多い、前いたメンバーが精神病院
送りになった、病院から戻ってきたら今度自殺に追い込むと言っていた。
313名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 23:24:05 ID:wfvgLSfjO
この業界ってそんなに酷い奴が多いのか!?

そういう奴なら何かの弱味を握って首にしてもいいな!
314名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 23:25:24 ID:vpwuYlvi0
>>312
その糞会社の名前晒せねぇのか?
そんなヘタレじゃどこ行っても辞める事になるわなw
まネタだろけど釣られてやったw
315名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 23:40:03 ID:jxVhM1Ez0
>>311
四天王とか凄いぞ。
例えば責任者になって手当2マソ上がったとしても日勤になるから宿勤務者より給料が下がる。
交渉してみても無駄。
これがソコソコ出来る人間が辞めて行く理由でもある。

逆に系列とかはシビアになる。
最近はアメリカみたいに職能給制度を取り入れてるので、上を目指さないと給料が下がっていく。
でも出来る椰子はどんどん上がっていくシステムになっている。
DQNは淘汰されるけどマターリも出来ないしくみ。

けっきょくマターリでやっていくには10大くらいのを何度も渡ればいいんだが、そうも言っていられない世の中になってしまた。

給料貰うにはどちらか選ばないとならなくなってきてんだ。
四天王でドキュソのお守りをしながらモグラビルメンやるか
激務に耐えてやって上を目指すか
どっちも底辺に変わりないんだけどマターリ派には究極の選択だろね。
316雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/13(土) 23:51:15 ID:lyAJhNn10
>>311
それはよくあるね、給与が下がる話も中小では当たり前
受注金額によって給料が決まるからね
317名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:00:42 ID:xlaJBjjp0
>>306
「カレー味のウンコ」「ウンコ味のカレー」

俺は、「カレー味のカレー」が美味しいと思うがな・・・。
318名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:07:14 ID:Fi9Ca5Ww0
>>317

まじウケル。

この業界「カレー味のウンコ」か「ウンコ味のカレー」しか無いだろ!?
319名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:15:30 ID:bBrSwFxy0
【社会】 "1万人が「死体水」飲む?" 「遺体がゲル状に溶け出す」「感染の危険性高かった」と識者ら…イオン系商業施設マーム問題★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229148271/
320名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:16:13 ID:bBrSwFxy0
321名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:30:02 ID:bBrSwFxy0
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
322名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:38:59 ID:DTMxJzox0
>>309

すまんな。分かりずらかった。


自分;ブラックリストにある会社に入り、初心者なのに激務現場に配置された


知人;偏差値70〜61の会社に入ったが、人間関係が悪く、辞めた。
323雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/14(日) 01:25:44 ID:f0UoTjfb0
日常の水道検査なんて残留塩素だけであとは目視だけのいいかげんな検査
受水槽の異常に1ケ月も気がつかなかったこと自体異常だよ
324名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 01:48:51 ID:szcyuUs+0
>>307
ブラックじゃ3大または四天王かい?。
325名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 05:21:57 ID:Ub/A2ETx0
この業界
入札とれませんでした
ハイさよならね
が日常まかり通ってる
派遣のリストラが日常なんだよ
326名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 08:20:47 ID:JIY8zJrX0
>>312
 この業界、社会のはみ出し者しか居ねーよ。
外見は人間でも、中身はゴキブリやドブネズミだ。
327名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 09:34:01 ID:ryMTfHwoO
>>322
>自分;ブラックリストにある会社に入り、初心者なのに激務現場に配置された
四天王ならごく普通。
そしてまともな教育もしないで新入社員をサンドバッグ代わりに使う。

四天王は今や犬や猫すら近付かないウルトラDQNとなっている。
いるのはゴキブリやドブネズミだけ。
うっかり足を踏み入れたら最後、毎日ゴキブリやドブネズミに襲われる。
328脱ビルメン:2008/12/14(日) 09:56:00 ID:Iqsuv2OD0
>256さんへ 
  以前ビルメンやりながら、社労士資格を取得したものです。
  判例とかいっておられるのは、私とは関係のないかたです。
  労働基準法などは、過去の判例や解釈からも出題されますよ。
  社労士試験の労働基準法は、今年は比較的易しかったのですが、
  普段労働基準法は、社労士の試験科目の中でも、比較的難しい科目と言われています。
  
329名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:06:25 ID:JHvJbGzo0
最近未経験からビルメンに転職しました
現場は10人以下です
からみずらい先輩がいます。きちがいかな
330名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:14:37 ID:/HmdZHlO0
普通の会社では自分とちょっと合わない人とも表面上の付き合いが必要だが、
ビルメン社会は自分と大分違うキチガイとは付き合わなくてもいいんだよ。

挨拶しない、目も合わせない、喋らない。
存在してないことにすればいい。
331名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:46:19 ID:YIzL0dQY0
メーカー系技術職崩れ中途ビルメン>>新卒採用生涯ビルメン
あたってるけど
メーカー系技術職崩れ中途ビルメンは、ビルメンを馬鹿にしてるからたちが悪いよ
特に電気のやつらwww
知識あるもんだから能書きばっかでビルのこと勉強しないから
一般的なことは知っててもあそこはどうなってるのと聞いても逃げるし
普段はインターネットばっかりやって仕事人任せだし
そんなやつらを使えると思って採用してる人事部ってwww

どの世界でもそうだがまじめなやつが馬鹿を見るなw
332名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 17:22:06 ID:0t5hxWCI0
>329
俺も最近、転職中のつなぎのバイトで入ったけど現場は似たような感じ。
絡みずらいというか、いろんなストレスを外に発散できないからって、
内側に向けてくる奴が多いかも。
ある意味、この環境に慣れる前に転職決めようって決意が固まった
333名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 17:25:01 ID:2qrpOaqX0
>>331
まじめに生きちゃ馬鹿をみる♪
ホンジャマカ、ホンジャマカ♪
334名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:09:10 ID:3dhKJ7+j0
>>307
三菱ビルテクノ
335名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:22:22 ID:0glKzeD90
みなさん、定年までこの業界にいるつもりですか??
336太郎:2008/12/14(日) 19:51:00 ID:8IceKnRz0
>>296
(´・ω・`)全て中傷、偏見じゃないですか。
自分の言っているのはそういった変人に惑わされることなく
自分で自分を律しようというもの。全く違いますよ。
>>300
底辺なのはあなたの性根ですよ。腐ってます。
あなたの性根は腐ってます。
>>305
社会の役にたっているビル管理を蔑むのは阿呆のすること。
自分はそう言っているのです。
337太郎:2008/12/14(日) 19:55:08 ID:8IceKnRz0
>>306
(´・ω・`)つまり、あなたのような
ゴミをポイ捨てし、セレブでも勝ち組でもない人間は、
クズ以下だということですね。その通りですよ。
>>315
中々現実を見ていますね。しかしあなたには決定的に足りない視点があります。
それは「人間として価値がある生き方かどうか」です。
>>329
それでも先輩なのですから立てるべきです。
仕事をこれから教えていただくわけですから、謙虚になりましょう。
教えてもらうのが当たり前だと勘違いしないようにしなさい。
338雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/14(日) 20:02:38 ID:f0UoTjfb0
↑とDQNが能書きを語っています、おまえ自身がDQNだという自覚を持ったほうがいいよ
339名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:05:32 ID:eVD/d8S10
>>336
>>337
お前、何様?
340名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:17:57 ID:Zlc1BDJ1P
>>336
お前の言う様な行動をすると上司がそう言うんだぞ?
それが中傷・偏見だろうが、それを覆す事の出来る新人なんかいネーンだよw
ほぼ潰されて辞めて行くんだよ。
この現実をどー見るよ?
341名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:24:39 ID:/HmdZHlO0
>>339
底辺様だから仕方がない。

今までずっと日の当たらない所で生き、これからもずっと日の当たらない所で死ぬ運命。
リアルで運悪く出会ってしまったら無視すればいい。
342名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:28:48 ID:n0NfSJtJ0
>>336
>>337
ただの劣等感の塊。
もっともらしい理由を並べて、自身を肯定してるだけ。
哀れな奴・・・。
343雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/14(日) 20:29:22 ID:f0UoTjfb0
ビルメンが世間では底辺扱いされてることに気づかない愚か者がこのスレにはいるようです
344名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:30:56 ID:0P9aDBLg0





                ( ´Д`)
345太郎:2008/12/14(日) 20:33:24 ID:8IceKnRz0
>>340
(´・ω・`)偏見は偏見。中傷は中傷です。
そんな言葉に傷つけられるのはよしなさい、と言っているのです。
勿論、仕事の邪魔になるようであれば、正面から闘い現場を変えるか
職場を変えたら良いでしょう。そこはご自由にしなさい。
ただし、逃げてばかりいても何も解決はしませんよ。
>>342
劣等感があるのはあなたでしょう。
自分の言葉が眩しくて、情けなく感じているのでは?
だから無理やりに批判している。憐れなのはあなたですよ。
346アンチ太郎:2008/12/14(日) 20:35:46 ID:/HmdZHlO0
ゴミヤローの一言一句を否定してみる。


336 :太郎:2008/12/14(日) 19:51:00 ID:8IceKnRz0
>>296
(´・ω・`)全て中傷、偏見じゃないですか。
自分の言っているのはそういった変人に惑わされることなく ←←←自分が変人だという事実は棚に上げて
自分で自分を律しようというもの。全く違いますよ。 ←←←人には説教できる様な人生は歩んでいない。
>>300
底辺なのはあなたの性根ですよ。腐ってます。 ←←←努力しなかったからビルメンという底辺職の自分を受け入れられない哀れな
あなたの性根は腐ってます。
>>305
社会の役にたっているビル管理を蔑むのは阿呆のすること。 ←←←社会の役に立ってる?誰もこの業界の人間には期待してないってw
自分はそう言っているのです。 ←←←女で言えば風俗嬢、男で言えばビルメン、共に賤しい身分。


337 :太郎:2008/12/14(日) 19:55:08 ID:8IceKnRz0
>>306
(´・ω・`)つまり、あなたのような
ゴミをポイ捨てし、セレブでも勝ち組でもない人間は、
クズ以下だということですね。その通りですよ。
>>315
中々現実を見ていますね。しかしあなたには決定的に足りない視点があります。
それは「人間として価値がある生き方かどうか」です。 ←←←お前自身に価値がないし、お前の言葉に価値はない。
>>329
それでも先輩なのですから立てるべきです。 ←←←そんな考えだから日本は落ちぶれて行くんだよ。能力のない年寄りを立てる必要はない。
仕事をこれから教えていただくわけですから、謙虚になりましょう。 ←←←そんな馬鹿から教わる事は全くない。
教えてもらうのが当たり前だと勘違いしないようにしなさい。 ←←←まさか人に教えるような技術的なことがビルメンにあると勘違いしてるのか?
347ミジメン太郎:2008/12/14(日) 20:44:43 ID:wR9To0TJ0
>>342
日々現場でだらだらしながら考えてたんだが、
ビルメンって中流階級の人間(テナント等)に
対して『惨めさ』を販売するのが主な仕事なんじゃないか?
何の知識も能力も無いためビルメンに流れ着いた人間が
最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。
そうして『惨めさ』を販売し、世間一般の人たちに優越感を
与えるのが俺たちの社会的役割なんだろう。
だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を
果たすのが俺たちビルメンの最後の誇りだよ。
馬鹿にされるのが仕事だとしたら、俺たちを馬鹿にする
全ての人たちに感謝すべきだと思う。
ビルメンなんて仕事は、それだけでも充分飯が食える。
348雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/14(日) 20:48:29 ID:f0UoTjfb0
資格もなく知識もなくビルメンやってる人は恥を売ればいいと思うが
資格や知識や技術を持ってる人にとってはバカバカしいだろうね
349名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:55:02 ID:/3Y96R8s0
ビルメンが底辺かどうかは別にしても、これだけスレが賑わっているって事は興味を持っている人間も多いって事では?
警備、介護、清掃などに比べると、まだましな方でしょう。
350ミジメン太郎:2008/12/14(日) 20:57:12 ID:wR9To0TJ0
>>349
確かに2chの影響もあって世間ではビルメン=うんこ掴み
っていう概念が定着したな。
このスレも2chの名物スレとして関係ないやつら
がおもしろ半分に見物に来てるみたいだ。
実際に先日久しぶりに知り合いにあったんだが
「ネットで言われてるみたいに、おまえもうんこ掴んだりすんの?」
とか言われて本当にショックを受けた。
ビルメンって本当に惨めだな
351名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 21:15:46 ID:nbjrHsq50
ビルメンってもともとバケツとぞうきんからスタートしてる時点でアウトだな
世間からじゃ管理や設備も清掃会社のイメージだもん
この前、道路工事で日雇い風の旗ふりのおじちゃんを見たけど、天候が急変しボストンバッグが無情にも雨に打たれてたな
おじちゃん達も辛そうだったよ、こういうのを見るとビルメンはまだマシじゃないだろうかと思った
352名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 21:32:25 ID:jH2cJuJt0
てめえらの醜い喧嘩見に来ている訳じゃないのだが
353太郎:2008/12/14(日) 21:44:09 ID:8IceKnRz0
>>349
(´・ω・`)警備も介護も清掃も、全て立派な仕事ですけれどね。
働いている人間が立派かどうかはまた別の話ではあります。
>>351
アウトなのはそう考えるあなたの人間性ですよ。
354名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 22:24:47 ID:/3Y96R8s0
>>353
警備、介護、清掃の仕事自体が悪いではなくて、それらの職種の待遇が良くないと言いたかったのです。

ビルメンも待遇が良いとは言えませんが介護で年収500万の人なんか居ないのでは?
355雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/14(日) 22:26:06 ID:f0UoTjfb0
↑またDQNが能書き垂れてるぞ
356アンチ太郎:2008/12/14(日) 23:07:13 ID:/HmdZHlO0
太郎よ

ビルメンが底辺ではなく、立派な職業だと思い、
他人に語れるほど高尚な大義名分があるなら、
お前の所属、自分の学歴・職歴・資格を語ってみたらどうだ?

説得力があるかどうか試してみろ!
357雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/14(日) 23:11:02 ID:f0UoTjfb0
354スマソ、353に向けての↑だったのにー
ビルメンは社会の底辺、年金暮らしの老人のやる仕事
世の中ではそういうことになっている
358ミジメン太郎:2008/12/14(日) 23:32:49 ID:wR9To0TJ0
>>357
ビルメンは「惨めさ」を販売することによって
世の中に希望を与える仕事です。
359名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:39:47 ID:bJhL2CJ+0
このスレに居ついてるヤツって毎日毎日元祖太郎みたいなヤツにネチネチ現場で言われて
そのストレス発散の唯一の居場所がこのにちゃんスレなんだからさおめぇも空気呼んで
あたりめぇみてぇなカキコしてんじゃねぇぞ

360名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 00:50:57 ID:YUWNF3uUO
今日の新聞で3大がまた募集かけてるな
まあここを見てる人は醜悪さがわかってるからシカトすると思うがもし逝く奴がいるなら自分の墓を用意しとけよ
361脱ビルメン:2008/12/15(月) 01:36:56 ID:oeXNaLrj0
328です。 家のパソコンから書き込みしています。
     
      ビル管理に関係ある判例なら、平成14年2月28日の大星ビル管理
   
      事件があります。 過去問演習をしている時に見つけたのですが、平成19年

      の試験で問われました。夜勤勤務の仮眠時間が労働時間にあたるか・・・と言うやつです。

      
     
     
362名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 01:56:13 ID:7mN/9FkU0
363名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 02:18:18 ID:7mN/9FkU0
>>361
こんなのもあるぜよ。
http://www.geocities.jp/unionchiba/newpage3.html
この会社セクハラも容認してるらしい。
http://sougi-ss.com/lumwkawasaki.html
364名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 02:53:07 ID:9sLnc5a50
東京美装興業(笑)
やっぱ独立系はDQN振りも「独立」しているな。
365名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 03:14:24 ID:39UVk6iE0
工業高校新卒でビルメンに内定しましたが、
内定先に年賀状やお礼状を書いた方がいいのでしょうか?
366名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 05:23:09 ID:HoyxLf4P0
>>365
新卒であるなら書くべきです。内定先の人事担当者宛にです。
367名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 07:17:56 ID:zXlKxC8h0
>>1が思ったり感じたりしていることを突きつめれば、
自己の存在に対する疑問なんだろうな。

キーワードは、「非本来的自己」と「本来的自己」、あるいは
「対自存在」と「対他存在」といったところか。

ビルメンだと自己の存在が無駄に思えますよね。だからこういうスレで憂さ晴らしをする。
368名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 07:18:06 ID:dAuWDtwS0
新卒ではないのですが(34歳のおっさんです)、今度1月1日より
ビルメン中途入社予定のものですが、この場合も年賀状をお送りした方が
良いでしょうか?恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。
369名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 07:35:12 ID:YeeKdKvgO
ビルメンに行くか派遣にするか迷うな
370名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 08:08:03 ID:APlUJyAW0
年賀状きちんと出すと社会適合者とみなされ採用を取り消される
371名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 08:23:26 ID:NYp3xPt60
>>370 正直申しますが独立系だと「常識人」として本社で評価され
その話が現場に伝わりかなり警戒されるかと思います。
中には「おー、さすが常識人だねー、メガ測定なんて教えなくてもわかる
よな??常識のある○○さん。」
「○○さん、さすがだねーパソコンも詳しいんだね。この仕事は電球交換
やトイレのつまりなど水関係などの雑多な仕事がメインだから転職されて
はどうかね??やってられないでしょ??」
と言われることがあるかもしれません。
372名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 11:29:56 ID:p3L1ywZiO
>>371
これはリアルにありそうだなw
教えて貰えなくて自滅して退職かな…
373名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 11:50:18 ID:uQtG87i40
転職情報にある電鉄系列ビル管理会社はナス支給率が4.5ヶ月だったりする
んだけど、本当にあんなにもらえるのか?
また、教育制度がかなりしっかりしていて習熟度別研修や、自社でテキストまで
作成しているって明記している会社もあるが本当なのか?
このスレみているとにわかに信じがたいのだが、電鉄系にいらっしゃる方々、
本当のところどうなのですか?
374名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 12:06:54 ID:iyXSWEId0
ビルメンの茄子の平均は年間で60マソです
60マソ以上なら上位ビルメン
60マソ以下なら下位ビルメン
下位ビルメンの方は資格取得頑張って上位ビルメン会社へ転職しましょう
375名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 12:54:31 ID:uPPNgC6G0
>>373
ウチだって4.5ヶ月だけど基本給ベースなので
手取りでいったら2.2ヶ月くらいにしかならないよ
>>374
それは税込みで?
それとも手取り?
どっちにしてもそれじゃ独立系零細のウチでも上位ビルメンなのか?
376名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 15:39:41 ID:ZXfYISVBO
電工崩れはうざすぎる
377名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 15:45:26 ID:FNgw1hzB0
>>376
うざいね
電工しか出来ないくせにビルメンを見下してるからね
「ビルメンなんかw」「ビルメンなんてw」
おまえもビルメンだろがw
そんなに電工が誇り高いならさっさと電工に戻ればいい
使えなくて追い出されたゴミのくせにw
378名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 16:20:11 ID:TqSTDPBi0
>>373
T急のことかな?あそこは研修施設はすごいよ、自社のテキスト本もある
ビルメン会社のなかでも抜きでててると思う
ただ、実際の研修はどうだかわからん。収入はそれなりじゃないかな
379名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 16:45:54 ID:uQtG87i40
>>378
回答有難うございます。
関西の電鉄系のことです。
関東でも電鉄系はすごいんですね。
事実ならもっとすごい!

ビル管+電3+4点で転職狙ってます。
(電3のみ来年取得予定)

373より
380名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 17:32:13 ID:XJ6mVV5T0
>>376>>377
目糞が鼻糞を笑うとはこいつらのことか
箸にも棒にも引っかからないゴミが吠える吠える
381名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 18:20:21 ID:LXTxAXam0
電工崩れ乙
382名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 18:31:54 ID:X8L5/sAe0
今いる現場でコンセント換えられない人いるけど普通に生きてますよ
383太郎:2008/12/15(月) 18:33:29 ID:DcnW0PXa0
>>354
(´・ω・`)いるかいないかは分かりませんが、
自分はそれだけの価値があると思っています。
看護婦さんもそうですね。世間の評価は不当に低いと思いますよ。
自分は出来る限り、自分の部下の査定はしっかりとしようと思っています。
384名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 18:46:12 ID:EZCwTxcV0
ビルメン上司の部下に対する査定なんて、好きか嫌いか、自分の手となり足となり
動けるかそれだけだよ。どう見ても能力の差なんてつきにくい見分けにくい。だから当然。
メーカーや職人崩れの人などは突出して出来るけど中途は評価しない、
出来ても出来なくても平均点。そんなもんだよ。
だから景気良くなると離れて行き、DQNだけが残る。今はじっと春が来るまで待つ。
385名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:14:19 ID:1qmti4nP0
ウチの自称電工崩れは内線規定も知らないバカだが。
ケーブルの取りまとめとか片付けだけは異常に手際が良い。
ずっと手元ばっかりやってたんだろうなw



386名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:17:52 ID:TUCxvW6h0

沈黙の春・・・



            ( ´Д`)
387名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:49:11 ID:y52oCFa2O
>>379
その会社はミナミウミの事かな?
俺も羨ましいと思った
うちも電鉄子会社だけど正社員少ないし給料も安い(ρ_;)
388名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:06:09 ID:TqSTDPBi0
>>379
それだけのものがあれば年収500も充分狙えるとおもうんだけど
ただ、運がわるいよなぁ。。。景気がわるいからいい求人は殺到すると思う
1年前くらいなら、いくらでも大手のいいとこ入れたんじゃないかな
389名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:54:54 ID:C3bFCe2J0
>>374
それは何処から取ってきたデータですか?
以前はどんなに下っ端のビルメンでも年収450万はあったと聞いているのですが今は450万以上貰っている人の方がビルメンでは少数派になってしまいましたね。
390雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/15(月) 21:18:24 ID:vH5tlz/50
(´・ω・`)
今日エネ管も試験代がでるとの知らせがありました。
これで方針変更です。
電験2種と電気のW受験も視野に入れていましたが熱で確実な取得を目指します。
やはり法改正の影響なんでしょうか。
どのくらい需要が増えるのか私には分かりませんが。
391名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 21:47:36 ID:BNCqsLuC0
電験2種とエネ管持っていているけど
ウンコ仕事しかありません。
フラストレーションが溜まります
392雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/15(月) 22:03:14 ID:vH5tlz/50
(´・ω・`)
>>391
それはそれは。
ビルメン会社で2つ持ってる人はほとんどいないでしょう。
まあ未経験では意外と求人も少ないですけどね。
393名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:13:41 ID:7mN/9FkU0
>>371
四天王でよくあるパターン。
すげーまともな人が入ってきて安心して後を任したのだが、その後イジメに遭って退職したと聞いた。
ビルメソに居るだけでまともじゃないんだけど、ドキュソが淘汰されずにプロテクトされるのは四天王クオリティー。
転職を強く勧める。
394雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/15(月) 22:25:25 ID:pMWBkeKh0
DQNが生き残るのはビルメンの常
まともな人はさっさとやめていく
会社としては安く雇ったDQNのほうが使い勝手がいいからね
行くとこないからやめられる心配はないし
395名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:27:22 ID:8S3SaQ+c0
>>384
ビルメン職場の本質を突いてるよ!

自分の優位性を保つのに必死な奴らばかり。
その為には、身内の足も平気で引っ張る。
情けない人種の集まる業種。
改善・改革など無縁の業種。
誰でも簡単に出来る様にする事を極度に嫌う。
何故かって?
自分の優位性が失われるからだよ。
所詮たいした事してねーから、自分の居場所が無くなるとでも思ってるんだろ。
たいした事してねーくせにプライドだけは高い。
元々、バカでもチョンでも出来る様な仕事だから、優秀な人材も集める必要無し。
だから当人よりちょっと足りない位の奴が好まれるんだな、扱い易いから。
396雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/15(月) 22:33:57 ID:pMWBkeKh0
>>395
そのとおりだね
新人には日常業務すらなかなか教えずに自分の優位性を保とうとする
自分のバカがばれるのを恐れて必死になってる奴がいる
とくに低学歴のDQNが居座りこんだとこはあほらしくなるだろうね
397名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:57:28 ID:8S3SaQ+c0
>>396
まあ、学歴と言うより人間性によると思われるが・・・。
育ちの悪い奴が多い業種。
他人を思いやる気持ちなんぞ、欠片も無い様な奴が多い。
口癖は「イジメてやる」「辞めさせてやる」・・・なんと低レベル。
40過ぎた、いい大人の言葉か?
事実、こう言う輩が多いんだよ。
これじゃあ、ビルメンはどうのこうの言われても仕方無いだろ。




398名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 23:08:47 ID:z8iu3rpv0
1日の勤務時間が長く、月8回程度の出勤のホテルの施設管理って
勤務中、勉強できたりします?
399雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/15(月) 23:10:25 ID:vH5tlz/50
(´・ω・`)
>>397
そんな口癖は恐過ぎます。
なんだかビルメンに対する悪意むき出しのコメントが多いですね。
400雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/15(月) 23:13:20 ID:vH5tlz/50
(´・ω・`)
>>398
どこの現場にしろ動きっぱなしのビルメンというのはほとんどないと思います。
少なからず待機時間はあるでしょう。
ただしその時に勉強できるかどうかはその現場の環境によりますね。
401雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/15(月) 23:24:35 ID:vH5tlz/50
(´・ω・`)
さて明日は休日ですので書店に行ってきます。
エネ管のテキストですが実際目を通してみないと分からないですからね。
そろそろいろんな試験のテキストだらけで本棚がぱんぱんです。
テキスト代も出してくれればうれしいのに。
402名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 23:28:15 ID:X1mq/GRl0
>>391
経験がウンコなん
403名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 23:29:37 ID:EZCwTxcV0
世間の景気が悪くなるとビルメンが賑わう、賃金は安いが安定志向にはおすすめ。
来年は大卒入社が増えるだろう、効いた事無いような学校名が名を連ねるだろう。
他業種では溢れた(リストラされた)人材がビルメンに殺到する。
今居る生涯DQNビルメンたちが異変を感じ、堀を築きはじめた、ビルメン冬の陣。
404398:2008/12/15(月) 23:38:53 ID:z8iu3rpv0
>>400
実地を踏まえたご意見、とても参考になりました。
ありがとうございます。
405356:2008/12/15(月) 23:55:39 ID:8dt0K1Ut0
太郎よ

お前の信念はチンカスほどの価値もないようだな。
何も語れないということはチンケな生き方しかしていないという事。

今後つまらん書き込みしたら特定するからそのつもりで。
406雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/16(火) 00:12:11 ID:aw0tJyoJ0
>>397
低学歴を責めてるわけじゃなく、低学歴でなおかつDQNと言いたいわけのだよ
低学歴でも人間性のいい人は問題なし、DQNでもまともな学校行った奴は
まだ話せばわかるんだ
407雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/16(火) 00:14:08 ID:aw0tJyoJ0
>>398
おつむの悪い奴がそろってると勉強など無理
ものわかりのいい人がそろってればいくらでも勉強できる
408名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 00:15:31 ID:8Nw05/e50
専務が言ってた
この業界はどこか変な人ばかり
それは現場じゃなく管理してる事務も?と聞いたら、そう。だって
自分も事務なんすけど
そして専務自身はご自分をどう思っているのか

丁寧な人はまず居ない
いても苛められる
常識は通用しない
こちらが礼儀正しくしてても踏み潰される
社員同士仲が悪い、しかもそれが隠されてもいない
気に入らない同僚には平気で失礼を働く

下ネタ、パチンコ当たり前
読書なんて誰もしないよ
彼女はいないし、もてないから独身多い

インテリジェンスなし、人をこき下ろすのだけは得意、遠慮なし
センス、洗練、ユーモア、品、高貴さ、ウィットに富むなんて意味知らん
動物の欲、下等な本能で生きてる
たるんだ顔や体
失礼なんて言葉じゃ足元にも及ばない、下品さ愚劣さ粗雑
軽い脳みそ、浅い考え、哲学なんて考えることは一生ない
面白みは微塵もなく、下卑た笑いだけ
409名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 00:26:32 ID:CB/0uBDU0
俺、仕事暇な日は電気室に隠れて小説ばっか読んでるけど
totoBIGをたまに買うくらいでギャンブルは全くしないし
他はまぁ否定はせんけど
410名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 00:34:41 ID:Kv3vX0uW0
俺なんか点検と称してEPSで1日読書して昼寝してるぞ
こんな現場で350万、、、辞めれないよ
411名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 00:47:27 ID:qzt8UowO0
>>410
うちはそこまで暇ないよ。あっても何かしら設備の事している。勉強とか。
年収500以上 偏差値65〜70  30代
412名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:19:40 ID:pjSfQBMG0
この仕事、相性のいい者にとっちゃ本当に楽だからなw
転職してきた当初は給料低いのが唯一の不満だったが、今は周りが下がって
相対的にそこそこいい給料になってるし。有休とれば5連休になるから、2ヶ月
に一回海外旅行に行ってます(^^)。
413名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:30:16 ID:sMHaElvK0
来年5月にビル管取得するが資格手当てや選任手当てがつかないなら転職するしかないが
不景気で厄介な時期になったなぁorz
地元で人間関係さえ良ければ少し忙しくても年収300〜350万で良いんだが
上位4点セット+ビル管でどこか良いとこ無いものかね・・・
414名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:31:08 ID:sMHaElvK0
>>410-411
質問すみませんが経歴は大卒か工業卒ですか?
415名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 05:50:10 ID:XUW1iUnb0
>>413
脱ビルメンしましょう。
>>410
当たり現場じゃないですか。
416名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 07:34:31 ID:VVgmDWJe0
>>409>>410
オレなんか中監室で小説を読んでる。
たまに図面を見たりもするが。
417名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 07:51:32 ID:VzYHdEK9O
仕事楽でDQNがいない。
月に24h/10日出勤の当たり現場だが手取り200万円はやってられないからビル管取ったら辞めたい。
掛け持ちバイトするのも疲れてきた・・・
418名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 10:17:11 ID:5l1oMkDx0
4点セット+ビル管試験に合格して選任されると年収350〜400マソは貰えるって本当ですか?
419名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 10:18:40 ID:xlSKay6/0
>>418
ウソです
420名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 10:31:57 ID:3a2UIecO0
>>418
無資格でも年収200〜300マソは確実に貰える。
421名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 10:54:21 ID:89wtDMwt0
>>387
推測どおりミナミウミです。
でも、本当かな??良いに越したことはないが良すぎるのも信じがたい・・・。

>>388
まだ電3は勉強中で取得しておりません。

>>379 より
422名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 12:14:34 ID:RF6K2ewT0
景気が悪くて物価が下がった
首都圏では一戸建て住宅も中古なら500万円台まで下がった
これならビルメンでもマイホームが持てそうだな
俺も恥ずかしながら、今、買い得中古住宅を探してる
住宅が決まったら、次は嫁さんだ
不景気最高だ(^^)
423名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 12:59:58 ID:c4LHtvS10
不動産はゴミになるから
500万円でも高い
424名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 13:29:50 ID:3a2UIecO0
この仕事やってれば維持管理に金がいるってわかりそうなものだが
425名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 13:49:10 ID:pqgWfrGz0
>>418
ビル管のいいとこだと無資格、未経験でも350〜400程度はもらえる
逆にひどいとこだと電験持ちでも300にも満たないとこもある
それから、人物で優秀というより、普通というかまともな人間かどうかだよ
雇う側とか所長から見たら資格持ちでもクセが強く何をやるかわからん人間ほど恐いものはない
426雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/16(火) 14:10:25 ID:PN6nMWlA0
(´・ω・`)
>>425
ビル管も今は資格者が余っている状態です。
ウチでも講習費用は一定の基準を満たしている正社員のみ半額負担です。
試験代なら全額でますが。
ビル管のみでは安いどころか求人もほとんどないのではないですか?
ほとんどの現場でビル管+αを要求されると思います。
ビル管の仕事のみでは暇で暇でしょうがないですからね。
427名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 15:56:06 ID:fRZAbaV60
>>425
俺のところは某ビルマネ、確かにウチでも無資格未経験の見習い準社員でも今のところ350〜450程度は貰えてる

だがしかし、日々ハードルが徐々に引き上げられて→→→無資格未経験なヤツは「篩」に掛けられてるよー

(とりわけ工業高校の電気科卒なのに電工さえ受からなかったのは・・・来春「雇い止め」の噂が出てるw)
428名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 16:15:08 ID:r+g1s0XF0
>>426
おまえの発言、DQN会社丸出しだなw
この不況の中でもうちの会社のように新規契約取ってるところは、
名義の届出が必要なのでビル管を遊ばせてはいない。
しかも、一部とは言え講習で取られてるとこなんてDQN会社丸出しだなw
そんなもん試験で取るだろ。普通。
429雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/16(火) 16:53:56 ID:PN6nMWlA0
(´・ω・`)
>>428
新規で取ってるということは取られてる会社も存在するということですね。
不況だからこそ新築のビルなんて数えるほどでしょうから。
ビル管こそ入札で安いとこに任せるでしょう。
ひと昔前は講習代全額でていたそうです。
しかし当然のごとく試験組の反発と資格持ちの余剰でこうなったそうです。
ウチでは電験3種持ちより多いですよ。
今はほとんど試験です。
若い人は大抵問題ないですが、何回も落ちてる人もいます。
年一回とはいえ、毎回試験代をだすのもどうかと思うのですが。
430名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 17:04:38 ID:r+g1s0XF0
>>429
言ってることが矛盾してるだろ。
ビル管が余ってるなら講習にカネなんか出すかよw
必要だからカネ出してんだろ。
ま、100歩譲って、おまえの会社が契約取られて
資格者余ってるとしたって、
ビル管程度の知識は持ってほしいと会社は思っているんだろ。
431名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 17:32:31 ID:gL+t07R30
俺が最近入った会社だけど俺以外70過ぎのジィ様ばっかりで会社は俺に期待しているみたいだ。
来年、講習でビル管取らせてくれるってよ。
おまけに、ほぼ一日中座ってるだけの現場だ。
これで思う存分行政書士の勉強ができる。
会社には悪いが受かったらバイバイだな
432雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/16(火) 17:36:55 ID:PN6nMWlA0
(´・ω・`)
>>430
そんなことは知りません。
私も講習などに金をだすくらいなら少しでも給料を上げて欲しいと思います。
試験代も受かった人間のみに後でつければいいと思います。
資格者は確かに余ってます。
だから勤続年数の浅い私の出番は当分回ってこないでしょうね。
433名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 17:59:18 ID:AbnnkNmJ0
>>414 専門卒だよ
   高卒も全然いるよ 都内でいい会社なら数年まじめにやればそのくらいはもらえる
   EPSで読書したりする奴はうちの会社はいないな。
434名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 18:03:17 ID:y0hYAqEcO
メタルビルメンが当直夜にうるさい。寝れないよ。
435名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:00:24 ID:ZCW2DG+vO
寝酒すれば?
436名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 20:14:02 ID:6W4nozFMO
メタボビルメンのいびきがうるさい、そのまま逝ってしまえ!
437名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 00:06:08 ID:knIYOzAC0
>>431
え、他分野の資格の勉強してる人もいるの?
スゴイ世界だね。
438名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 00:08:46 ID:pXD3CIaY0
電検3種のようなとても難しい資格取得して、月収20万とか不幸すぎるでしょ
439雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/17(水) 00:56:52 ID:JIPxukG50
>>438
今の電3ではその程度の価値しかないの
逆に電工2種とかボイラー2級とか簡単な資格持ってるやつにはありがたい仕事なんだよ
440名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 01:08:51 ID:ctz2lQI30
ビルメン新人でつが、「これをやったらクビだ!」となってしまうような
具体的なミスやトラブルがあったら
教えてください。
441名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 05:38:23 ID:cQ7kwAkQ0
>>437
俺は、一生低所得者で終わる気はサラサラないからね。
結婚したいしね。
442名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 06:35:16 ID:VGJHobax0
行政書士で飯が食えるとでも思ってんのか?
おめでたいな
443名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 07:49:50 ID:aCI41A+z0
>>442
典型的なビルメンクオリティな奴なんだからそっとしておいてやりましょう。
444名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 08:08:13 ID:qnw8lwNR0
飯の種にはなるだろ
役所の窓口で行書の知識ひけらかせば生活保護の受給審査が簡単に下りるらしいしな
445名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 08:53:01 ID:y67E0xwF0
まあ夢見る事はいい事だよ
どんな知識でも役に立つ
446名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 09:06:31 ID:IRSU1Rxb0
>444
それは良いこと聞いた。俺も行書勉強しよう。
447名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 10:50:28 ID:Szf78N0K0
行書は一応、文系「士」資格だもんな、事務所も開けるし。
448名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:16:57 ID:CCE38bp00
俺の現場に行政書士合格してうちの現場に配属になって司法書士の勉強して
いて2年も電球交換もせず、監視室待機で勉強し続けて挫折して今度は
動いてくれるかと思えば英語の勉強を始めている人がいたよ。
さすがに注意したら退職して独立するとか言いだして勝手にしろって言ったら
数か月後に一人現場で警備受付兼任のところへ異動になっていた。
俺達では「独立現場」と言っていて噂では結構忙しいらしい。
ちょっと前にあいさつに行ったら「ここは夜勤がないから体にはいい。
宅建も合格したぜ。」と言っていました。
強い人だと思った。
449名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 12:34:02 ID:knIYOzAC0
>>448
行政書士に合格後ビルメンに来るなんて、
おそらく司法書士の勉強をする気まんまんで来たんでしょうね。
2年も電球交換もしないで勉強できる意思の強さ、
けれど宅建しか合格できないw
450名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 13:29:54 ID:tUwy8ORi0
宅建は定期講習受けなきゃとか維持費がかかるからな。
俺も持っていたけど不動産業以外役立たないから投げちゃったよ。
451名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:14:39 ID:rXn8mQon0
ビルメン業界って、景気どう?比較的安定してるように見えるけど
リストラとかあんの?
452名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:35:13 ID:WUvkEkYr0
あるよ
453名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:44:34 ID:tUwy8ORi0
リストラってか、危機感を持つDQNがじゃまな奴を虐めて追い出す。
ビルメンの虐めは陰湿だぜ。
454名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:58:57 ID:HYidEYmF0
>>453
それはビルメンだけじゃねーよww
お前真性ビルメンだなwwww
455名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:08:15 ID:tUwy8ORi0
いや俺は元飲食店店員だけど、ビルメンは陰湿。
皆ジメジメしてる
456名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:11:34 ID:vv1NEI+Y0
>>455
乾燥剤(磊落な奴)が居ねぇんだよ。
だから、湿気ってるw
457名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:24:19 ID:h7Eiwxh30
>>453

アホばっかだからなw
DQNぐらいならいい方で病院で精密検査受けたら「障害者」として認定されるんじゃね?と
いう奴もいるからなあw

458名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:13:36 ID:Szf78N0K0
清掃のバイトすら断られたDQNがビルメンしているなんて有るもんな。
459名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:27:37 ID:Cje59hib0
ばーか
40超えたらビルメンも無理だよ。
嘘こくなよ。
460名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:29:31 ID:Cje59hib0
年齢不問なんて信じるなよ。
みじめになるだけだぞ。
461名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:34:33 ID:vv1NEI+Y0
>>459
それはない。
内の近くの求人ではビルメンの求人要項に40以上+経験者という
項目がある。
若年で経験無しの俺が電話かけると相手にされませんw
462雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/17(水) 18:57:40 ID:JIPxukG50
ビルメンは高齢者向けの求人のほうが多い
逆にいい若いもんがビルメンなんてやるもんじゃない
463名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 19:03:28 ID:+787NgqoO
行政書士取ってビルメン脱却なんて考えが甘いヤツだ!
464名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 19:33:58 ID:BgFfafKX0
>>459
ジジイじゃなきゃやるか!
こんなアホな仕事を
465名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:02:01 ID:Rv/T70dw0
ビルメンは中高年失業者が訓練所へ行ってボイラ免許等を取得して就く仕事です
それは学校Vでも紹介されています
ハローワークでは中高年齢者の定義を45歳以上と決めています
20代〜30代でビルメンやってる香具師は知恵遅れもどきのような知能の持ち主が多いです
466名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:04:40 ID:Cje59hib0
40以下、だろ。年齢不問ってあるけどな。
あんたも40過ぎか?
無職で嘘だと思うなら面接うけてみろよ。
もし現役なら入ってくるのは若いのばかりだろ。
どう思うかはあんたの勝手。
467名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:05:59 ID:OpDnMI0U0
●推奨NGワード
 太郎 (殺人予告したDQN) 警備   司法書士 行政書士
 政治論(中国 中華 在日 チョソ) 世代論(団塊 新卒20代30代40代50代70歳定年制)

●釣りワード
 電験 特殊法人 年収400 茄子100 スペック スーツ 技術者
 楽 マッタリ マターリ 実働2時間 検針・球換え・糞抜きやって2○万、でもネットやり放題だし・・・
 野○ビルマネ・フ○ーストフ○シリテ○ー(FF) (REIT物件通年募集)

●ビルメン公認曲
 自虐のビルメンテナンス(転職編) ttp://jp.youtube.com/watch?v=9G-XRURc5y4
        part2(DQNの巣窟編) ttp://jp.youtube.com/watch?v=ucbnY4E3OYc

●関連HP
 RubberCup ビルメンテナンス電気主任技師 ttp://rubbercup.exblog.jp/

●求人広告の見方
 ここ数ヶ月の求人は、採用する気のないものが多いようだ。
468名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:08:28 ID:Cje59hib0
学校?
そんなの知らんけど資格をとれば誰でも入れるみたいなこと書いてあった。
ネットだからって何でも書いていいもんじゃないだろうが。
失業切れるまで見つからないとは思わなかったよ。
469名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:34:18 ID:UQo4U0NQ0
ほんとの話しなんだが若すぎると採用されないよ
よく考えればわかる、だいたい働きざかりは脱ビルメンに気がつくからな
会社によっては面接時に40くらいだと若杉だといわれるよ
あなたが当社で長く勤めるとは思えないとかな
470名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:37:06 ID:+5btm6tI0
相〇企〇で働いてる人いる?
もしくは過去に働いていた方いる?

この前面接に行ったが提示された給与が
系列なにのあまりの低さでビックリした。
まともな会社であんなに
低い給与を提示されたのは初めて。
あまりに低いので交渉しようとしたが
無理です!と交渉の余地もなかった。

ここの会社で働くメリットはあるの?
昇給が大きいとか?残業で稼げるとか?
何か給与を高くできる方法とかあるんですか?
471名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:42:05 ID:Gw10HM9d0
せっかくのイケメンも
生涯独身の独り暮らしかよ
惨め惨めwwwwwww
田舎に帰って畑でも耕してろ
いや海に漁にでもイケや
ププププププwwwwwww
472名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 20:51:13 ID:UQo4U0NQ0
>>470
あそこは安いイメージがあるよなぁ
まだ東京の四天王のほうが高いと思う
神奈川は相対的に安いとこが多い
親会社がでかくても子会社は安いという典型的な例だね
473名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:09:34 ID:7Xziy5nxO
警備員の約85%は生活に困ってないそうだ。
ビルメンの約70%も生活に困ってないのは明白だ。

親が金持ち、嫁が金持ち、、、
つまり世間体で仕事してるやつ。
474名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:13:13 ID:7Xziy5nxO
いるだろ?

安い給料なのに平気な顔のやつ。
仕事をわざとミスするやつ。
仕事が出来ない振りをするやつ。
475名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:15:51 ID:7Xziy5nxO
そいつらは全く生活に困ってないんだぞ。
何にもしないで1日過ぎればいいと思ってんたぞ。
そのうち年
476名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:20:31 ID:+n/affDB0
大分県では、たらたら飲んで食べて資格の勉強もしないで、派遣をやっていた怠け者が首切りにあったら、公務員に採用されるのだからあきれる
ビルメンや介護ならいくらでも就職できる
失業してる怠け者は逮捕して臭い飯を喰わせる法案を成立させるべきだ!

477名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:34:50 ID:+5btm6tI0
>>472
そうなんですよね。
四天王の方が給与だけ見ると良い。
系列の意味ないじゃん。

あの給与じゃ生活するのがやっと。
家族持ちだったら絶対に共働きが条件
よくあの給与で働けるよなと逆に関心した。

系列の看板見てそそくさと受けに行ったが
時間と電車賃の無駄でした。

マジで、〇鉄で働くメリットを知りたい。
478名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:35:48 ID:XHXUdClQ0
25でビルメン業界に転職しようと考えてるのですがマズイでしょうか?
周りはみんな基地外のような人間ばかりなんでしょうか?
479名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:11:43 ID:dBAHbdro0
>>478
仕事自体は40代以降でも出来る仕事内容である事。
20代で来るなら、現場を知ってから管理する側に回るのがベスト。
現場にずっと居ると腐るぞw
480名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:12:52 ID:IgcrhMGc0
>>477
マジで鉄道系はやめとけ。
俺の同級生、2人ほどJ○東○本ビ○テックに逝ったが・・・
あまりの激安待遇に2年〜2年半で脱走転職したw
ゼネコン系もそうだが看板に騙されるな、鉄も建設も親会社以外は系列でもクズ扱い・・・
481名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:14:45 ID:0WRYMSty0
>>478
職場による。
この不景気でDQNは淘汰されていたり、
DQNが使える人間を追い出したりと、いろいろだ。
482名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:30:54 ID:yrG3/JeZ0
行政書士取って人生勝ち組ウハウハ!
483雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/17(水) 22:34:23 ID:JIPxukG50
>>482
行政書士は取っても使い道はあんまりないよ、宅建といっしょ
飾りにはなるが実用性はない
484名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:07:16 ID:yW2fmKmQ0
>>478
ビルメンはもう少し歳を重ねてから行っても遅くない。
その若さならメーカーやメンテ業者へ行く方が良し。
専門職で理論学べばビルメンなんて本当に簡単な仕事だよ。
ビルメンで設備の概要学んでも分かるわけ無し、記録執るだけの要員になってしまう。
ビルメンは大手も独立も偏差値も関係なし、どこも質は同じ、それでもこだわるのが
いるから何をどうしたいのかどこで価値を決めたいのか、さっぱり分からん世界だ。
485名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:08:04 ID:3hWXPcDP0
おいウンコ!
行書をなめとんのかコラ!
先生と呼ばれ、文書代筆のプロである行書様なんだぞ。
馬鹿公務員が数十年経験を積まなければいけない知識を持ってるんだ。
勝ち組に決まってんだろーが
486名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 00:12:10 ID:LAjv7Yke0
>>477
とりあえず一度四天王に逝ってみるといい。
ちなみにあの給料は割に合わない仕事をしての額。
しかも交通費も含まれるw。
更にどの現場でも確実にドキュソのお守り付き。
487477:2008/12/18(木) 01:11:12 ID:IQuBRu0V0
>>480
行かないですよ。すでに断っています。
あまりにも給与が低過ぎるので。
それにしてもあの給与体系で人が集まるとはね。
奇特な人もいるもんだ。
神奈川方面ってビルメンの求人が少ないのかな?

>>486
知人が四天王に行っていますが
ヒラで350以上だそうです。
もちろん交通費別で。
ただ、そこは残業が多く、
仕事もビルメンとしては
大変とも言っていました。
人間関係は嫌な奴もいるそうですが
そこそこ良いみたいです。
休暇も〇鉄より10日程度多いです。

こういう話を事前に聞いてるから
〇鉄の話を聞いた瞬間
こりゃダメだなと思いました。

ビルメン偏差値?ってあてにならないですね。
488雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/18(木) 01:16:42 ID:NL9fMqVs0
ビルメンは会社ではなく物件を見る目が大事
大部分のビルメン会社は物件ごとに給与が違っていることが多く
古い建物なんかは大概激安物件が多い
あと人数いるとこは手の施しようのないDQNがいるから、まあそういうのがいたら
また次を探せばいいと思う
489名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 06:58:46 ID:R9Lu/gxz0
ちょっと前には司法書士取って再就職とか出ていたのに今度は行政書士ですか?
司法書士なら可能性はまだあるけど行政書士では今の時代やっていけないよ。
もし可能なら事務の仕事でやっていけるのに電験受けてまでビルメンになろうとか思わないって。
490名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 07:23:39 ID:DtWw8ewvO
本当に電工崩れは腹が立つよ
491名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 08:33:24 ID:a9NDMO0H0
もう半年も募集しているのに求職者がこない
やっと一人来たと思ったら想像を絶するDQN
やっとの思いでお引き取り願ったが給料保証一ヶ月を
かっさらってやめていった
ウチの人事担当者は大甘
給与もそこそこだし、契約社員でもないのに
どうしてこないんだろう
(担当者が馬鹿だからなんだけど)
492名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 09:27:55 ID:i0CsNC8G0
>(担当者が馬鹿だからなんだけど)
馬鹿なんて安易に使う言葉じゃないでしょう、普通の職場ではね

気のいい優しいビルメンもいるが底が浅い
ちょっと不機嫌な事があると、言い方を考えず嫌な感情をこちらにそのまま出してくる
反面教師にはなるが
493名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 10:02:52 ID:F6xWl22R0
>>490
本当だな
態度だけは一人前でな
494名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 10:27:27 ID:a9NDMO0H0
>>(担当者が馬鹿だからなんだけど)
>馬鹿なんて安易に使う言葉じゃないでしょう、普通の職場ではね

たしかに公共の場所で言葉が過ぎた

昔の話だが、今の社長が専務時代に
面と向かって馬鹿呼ばわりしたことがある
そのときは向こうがあきらかに理不尽なことを言っていたので
当時の社長が間に入ってくれて辞めないで済んだ

私は学習能力が低いのだろう
495太郎:2008/12/18(木) 11:00:45 ID:YiVMXpNe0
(´・ω・`)他者の批判になると饒舌になるひとばかりですねここは。
496名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 11:36:26 ID:F6xWl22R0
想像を絶するDQNって具体的にどの辺がDQNなのよ?
497名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 11:58:31 ID:a9NDMO0H0
>>496
まぁ大したことでもないと思うんだが
入社早々清掃、警備から「こちらが挨拶してるのに無言だ」
とのクレームがあり、注意すると休憩中の責任者をたたき起こして
「なぜ、私が挨拶しないと注意されるんですか」
と、くってかかり
ベテランから「挨拶は基本だから」といわれると
「私はあなたと仲良くなりたいとは思っていません」
と、言い返し
仕事を教えようとすると
「聞かなくても判っている」と聞く耳を持たず
終いには「俺は大学院卒なのでおまえらに教えて貰う筋合いはない」
といい
だれも一緒に仕事をしたがらないので
責任者が退職を勧めたら
「給与一ヶ月分を余分にくれたら辞めてやってもいい」
と言うので
お人好しの責任者が一ヶ月分の手当を付けてお引き取り願った
というわけです。

ビルメンにはいろんな人が来るもんです。
498名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 12:15:13 ID:GDAvLuAw0
>>490
電工崩れじゃなくて「自称電工崩れ」だろw
499名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 12:19:17 ID:4zbq7Tg00
院卒クソも責任者もマトモじゃん。
おまえが馬鹿なだけじゃね?
500名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:06:09 ID:65DJ5usy0
お宝求人みつけました

○戸市
時間給制で月16万8000円
通勤手当 1万まで
交替制 1) 8:00〜17:00 2) 15:00〜22:00

仕事の内容
・ボイラー等の運転・保守調整  
・受変電設備の保守点検     
・機械室における操作・調整等

必要な経験資格
電気・機械の保守にかけて相当の経験がある方
電気主任3種・電気工事士・ボイラー・危険物乙種
501名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:26:51 ID:0c/s9R/m0
深夜のセルフスタンド(要・危乙4)

VS

ビルメン(要・4点セット以下)

どっちが楽か対決
502名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:36:02 ID:3DqgGyIt0
>>499
マジキチ
503名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:41:12 ID:TCI9Y3sa0
>>500酷い求人だな
アルバイトだから直ぐ首にできるし
504名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:47:57 ID:65DJ5usy0
>>503
正社員なんですけどw
505名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:56:19 ID:Kb6mfRJf0
>>500
電3もってないから無理
506名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 16:37:45 ID:+KAmSitD0
>>500が神戸か八戸かどこか知らんが、俺が神戸にいた時はこんな求人ざらだった。
電験三種必須で日給5千円というマジキチ求人も見たことがある。
東京にきたら4点セットのみで360万。地方で無駄にした月日を呪ったよ。
神戸は物価も家賃も高いしひどいところだった。
507名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:33:11 ID:kPVyQY1w0
>>500
通勤手当が地味にいたい 絶対オーバーする
508名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:38:43 ID:w9aaSKGF0
おいおい、行政書士をバカにしている方々もちろん行政書士の経験があるから批判しているんだろうね?
509名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:54:47 ID:JQkuhlNu0
相鉄は場所によるらしい
横浜のジョイ○スは常にフルで動くらしい
もちろん汚いらしい
連続徹夜もあるらしい
ジョ○ナス以外なら楽らしい?
510名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:57:51 ID:65DJ5usy0
>>506
水○市w
511名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:04:34 ID:rOflbi9UO
>>496

> 想像を絶するDQNって具体的にどの辺がDQNなのよ?

四天王に逝くとわかるがとにかく入ってくる新人をサンドバッグ代わりにする。
泊まり勤務に入ると新人を一人監視室に放り出し自分たちは別室で爆睡。
新人が仕事を覚えようとノートに書くとそのノートを取り上げてゴミ箱にポイ。
だからゴキブリやドブネズミの巣窟と呼ばれ誰も近付かなくなる。
512名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:28:55 ID:DvHDWUDh0
>>497
そいつの経歴

大学院修了(法学修士・工学修士)
普通自動車免許
税理士
日商簿記1級
パソコン財務検定1級
漢字検定2級
ビジネス実務法務2級
宅地建物取引主任者
管理業務主任者
マンション管理士
行政書士
浄化槽技術管理士
浄化槽管理士
甲種防火管理者
防火管理技能者
防火安全技術者
特別産業廃棄物管理責任者
第三種陸上特種無線技士
消防設備士乙種六類
消防設備士乙種七類
第1種電気工事士
以上
立教大学卒業・明治大学大学院修了
東京理科大学卒業・東京理科大学大学院修了


太郎もこれぐらい勉強してから偉そうな口を叩きなさいw
513名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:42:25 ID:w9aaSKGF0
>>512
なんでそんなやつがビル管にいるんだ??
514名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:00:55 ID:p+i0UQue0
40歳、ビルメン歴5年です
4点セット、ビル管、消防乙4,6 、他溶接などで年収400マソです
電気関係は1電工ですが今後のことを考えたら、年収500マソは欲しいので、しっかり勉強して電気主任技術者第三種を取得しようと思っています
試験で取得しても実務が出来そうもないので、定時制工業高校電気科の社会人コースに2年間通って見ようかと思っています
工業高校電気科卒の方に伺います。学校卒業と同時に、即戦力の実力がつきましたか?
515雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 20:06:57 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
>>512
ずらずら並べていますがそんなに大した事ないですよ。
目を引くのは税理士くらいですかね。
もしそれで全部なら私のほうが上でしょう。
あと、学歴で仕事するわけではないですから。
516雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 20:11:25 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
40代のは消えてしまったんですか?
>>514
それでも認定OKなんですか?
初めて知りました。
いくら定時制でも2年間も働きながら通えるんですか?
517雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 20:21:40 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
>>500
どこがお宝なんですか?

ところでこれはどうですか?

正社員
8:45〜17:30
休憩60分 時間外5時間
25万〜33.5万
年間休日97日
水処理施設の運転管理
必要な経験 特になし
必要な免許 電験3種
50歳以上の方は契約社員(一年更新)
60歳以上も応募可(契約)

休日の少ないのが気になりますが。
50歳以上経験なしでも応募可で賞与なしでも300以上です。
518雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/18(木) 20:21:45 ID:NL9fMqVs0
電3位試験でとれなきゃDQNだよ
519名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:30:56 ID:p+i0UQue0
>>516
定時制工業高校電気科は失業保険金受給しながら通学しようと思っています
今の会社を退職すれば失業保険金受給資格が10カ月あるので、昼間1年間の職業訓練校に通えば失業保険金受給が1年10カ月は可能です
国民年金積立金は失業と申し出れば免除され1/3納めた扱いになります
どうでしょうか?
法律をうまく利用すれば格安で勉強できて楽して資格取得も可能です
520名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:32:29 ID:qMVSVQoQ0
>>517
水処理施設はブラック。
やめとけ。
専用スレあるよ。
521名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:34:04 ID:qMVSVQoQ0
雲 小太郎=旧太郎 って、ビルメンでなく水処理の現場にいるんだろ?
どうりで話がおかしいと思った。
522名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:40:38 ID:0hNmsALC0
>>497
いくらなんでもネタだろ?
523雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 20:43:32 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
>>519
どうでしょう?
今400あるんですよね。
電験取れたら本当にそれ以上もらえる保障ありますか?
現役ならまだしも定時制に通いながらでは足元みられかねませんよ?
それと自主退職では失業手当はそんなにでないとも聞きましたが。
>>520
そうなんですか。
>>521
私電気主任としては今の現場しかやったことありません。
商業施設ですよ。
524名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:44:29 ID:DvHDWUDh0
>>515
貴方の方が上の根拠を書いて下さい。
根拠も書けないようでしたら世間の皆さんは納得しませんよw
525名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:47:48 ID:0hNmsALC0
>>523
ウザいなーおまえ。
職場で嫌がられてるだろ?
そんな感じがする。
526雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/18(木) 20:51:04 ID:NL9fMqVs0
地方では電3持ってても年収280くらいが相場、電工2で都市部で働いてる奴より安い
のが現状、都市部の人がうらやましい
527雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 20:54:59 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
>>524
別に世間の皆さんに納得してもらわなくてもいいのですが。

電験3種
ビル管
電工2種(1種はもうすぐ)
冷凍1種
消防設備全類
ボイラ1級(特級合格)
危険物甲種

工事担任者 総合種
宅建
第一種情報処理技術者
第二種情報処理技術者
初級シスアド
MOUS Excel、Word上級
P検2級

あ、ごめんなさい。
大した事ないですね。
528雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 20:57:34 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
>>525
そうですね、今日はもう書き込みません。
さようなら。
529名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:59:32 ID:w9aaSKGF0
>>527
だから、何でそれだけの免許とれるアタマがあるのにビル管やってるんだよ
530名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:11:26 ID:DvHDWUDh0
>>527
仮にそれが嘘ついてない場合でも
>>512
より遥かに下なわけだがw
真性ビルメンの勘違いは怖いね。
それを日本の諺で「井の中の蛙、大海を知らず」って言うのだよ。
531雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/18(木) 21:11:58 ID:NL9fMqVs0
>>527
ここでいばるほどの資格ではない
電験なら1種、2種くらいは持ってないと見てるこっちが恥ずかしくなるよ
やれば誰でも取れるレベルの資格しか持ってないあんたに自慢する資格などない
特に工事担任より下段の資格は糞の蓋にもならんよ
532名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:18:24 ID:lJrYrVKN0
>>529
今までの書き込みを見れば分かる。
533名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:22:11 ID:LAjv7Yke0
>>487
四天王の知り合いが嘘を言ってるだけだよ。
漏れは元四天王だが交通費は入ったし茄子も基本給の1ヶ月がいいとこ。
明け残業なんて当たり前。
しかも薬品投入や冷却塔清掃まで日常業務に含まれる。
そもそも下請け孫請け当たり前だから何でもやる。
まあ相当の残業やってなら可能かも知れんが、実際のとこ320マソがやっと。
偏差値はかなり鋭いところを突いてると思うよ。
534名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:24:59 ID:DvHDWUDh0
>>496
持っていない資格を「持っている」と嘘をつく太郎。
お山の大将でないとムキになって怒り出す太郎。
平社員なのに部下がいると近所には言っている太郎。

これは真性ビルメンによくみられる症状で、職場の同僚の約半数はこの病気に罹っています。
今年のビルメン王候補に推薦します。
535名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:13:29 ID:IQuBRu0V0
>>533
元四天王と言っても
全部の四天王の状況は知らないでしょ?
嘘は言ってないと思います。
それは嘘を言う理由がないからです。
それと、四天王にしてはどうして
給与が高いのか?の理由も聞いて知っています。
自分の物差しで判断しないで下さい。
536535:2008/12/18(木) 22:49:20 ID:IQuBRu0V0
あ、一言加えとくけど
四天王でもヒラで350超えると書きましたが
知人の行っている現場が特別であって
普通の現場だと300万超える程度だと言ってました。
やっぱ四天王は給与安いのが定番?
537名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:53:08 ID:kI884ASd0
>>520
水処理のスレどこですか?
538名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:54:41 ID:qMVSVQoQ0
>>527
太郎はほんとに「井の中の蛙」だなw

それで、院卒、簿1、税理士より上だ、
なんて公言してしまったのか?w
ああ。読んでるこっちが恥ずかしくなってくる。
539名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:56:14 ID:qMVSVQoQ0
太郎は工業卒の電認確定だなw
540雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/18(木) 22:56:51 ID:NL9fMqVs0
ビルメンは現場によって給与が違う会社が多いので、外れ現場に首突っ込むと激安賃金
で結局いやになりやめるはめになる、まちがっても激安現場では昇給はない
激安賃金で泣くのがいやなら初めから激安物件に応募しないこと
541雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 23:09:04 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
>>538
あのですね、電工以外関係のない資格ばかりじゃないですか。
だから私もわざわざ一行空けたんですよ。
税理士は永久科目合格で主婦でも受かると聞きました。
簿記1級なんて論外でしょう。
絶対情報1種のほうが難しいはずです。
情報関連以外はここ3、4年で取ったものがほとんどです。
昔は残業ばかりでそんな時間はありませんでした。
学歴は高専中退(電子制御工学)
一応3年の最後まではやったので高卒扱いです。
中卒ととらえられても構いません。
542雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/18(木) 23:11:13 ID:REuduHzN0
(´・ω・`)
ああ、消防も一応ありますね、一応。
防火管理とか浄化槽とか書かないでください。
恥ずかしいです。
543名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:42:26 ID:x31ZT1y5O
電験二種とれたから今年はいい年だった
544名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:44:22 ID:VCQJMLS50
いちいちコテハンで書くような内容じゃねぇだろ
職場じゃ相手にされてねぇのかw
545雲子 太郎  ◆boczq1J3PY :2008/12/18(木) 23:50:28 ID:NL9fMqVs0
>>541
資格で自慢したかったら電験1、2種位は取ってからにしたら?
あんたの資格では何の自慢にもならんから
糞の蓋にもならん資格をいくつ並べてもないのと同じだよ
546名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:53:57 ID:xtRJ4+tt0
>>497
そいつを採用した人事課の奴の顔がみたいw
547名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:30:14 ID:p6xCwNdG0
〇鉄の話題が出ているので書き込み。
もう〇鉄やめたが当時、残業除くと総支給18,4000円位だったか。
残業が毎月50〜80時間あったからなんとかなったが
体はきつかった。泊りが月10回とか明け日勤が月に5回とか。

548名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:44:36 ID:gxM4BP3fO
>>547

醜いですね。
549名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:08:07 ID:nr6jyY5M0
同期がきつい現場に行ったので誰か救ってください
550脱ビルメン:2008/12/19(金) 01:49:17 ID:ez/acLB10
>465さん

 それは高年齢者雇用安定法で言う、高年齢者等の範囲になります。

 この法律で言う高年齢者は55歳以上 もしくは、中高年齢者であり45歳以上で求職者
 
 であること。 普通の高齢者の概念とは、少し違います。 
551脱ビルメン:2008/12/19(金) 01:59:31 ID:ez/acLB10
> 雲 小太郎さんへ

  申し訳ありませんが、税理士資格と情報処理1種と比べたら、はるかに税理士

  の方が難しいですよ。 確かに科目合格で積み重ねて行けばいいのですが、1科目の難しさが

  半端じゃありません。 情報処理1種持ってる友達いますけど、税理士の方がはるかに

  難しいって言ってますよ。 税理士では開業できますが、情報処理1種で稼げないでしょ。
552名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 07:27:34 ID:VLJu17r40
>>527

別に世間の皆さんに納得してもらわなくてもいいのですが。

電験3種
ビル管
電工2種(1種はもうすぐ)
ボイラ1級
危険物甲種

この程度だったら高級ビルメンと認定できる。
1冷と特ボ合格で妄想とわかった、2冷でさえビル管より難しいというか、
ユーザー側の立場であるビルメンには難しすぎるし住家が違う。
特ボや1冷あるならメーカーや協会の監督官や講師へ普通になれる。
553名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 09:34:45 ID:yZrB1Vje0
特級ボイラは言いすぎだったな
554名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 09:53:19 ID:L5b0cNdL0
1級ボイラーみたいな素晴らしい資格を履歴書に書くと
恐れ多くて採用できませんって言われるから俺はいつもボイラー2級しか書かないんだ

てうちのおっさん言ってた
555名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:32:49 ID:LXLwiyAA0
太郎の本当のスペック

電験3種 (認定)
ビル管 (講習)
電工2種(学科免除で取得)
冷凍3種(講習)
消防設備点検資格者
ボイラー2級
危険物丙種

まあこんなところだろう
556名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:38:27 ID:gTegj2NV0
>>541
関係ないからわざわざ一行あけたとのことですが、
宅建はオフィスビルにおいて権利関係を把握するために役立つのですが、
太郎はニートですね?
商業施設でも権利関係は発生しているはずですがw
557名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 10:38:54 ID:GqxIUVwX0
死ー微ー餌巣

経験者も惚れた、“居心地のよい”職場。
558名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 11:20:13 ID:PuNUgapOO
シービーエス
ビルメン四天王が惚れたの間違い?
559名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 13:24:18 ID:Ln5Uenet0
宅建もちでビルメンなんて宝の持ち腐れ
脱ビルメンにぴったしなんだけどな
でも、試験は頭をそうとう使う
合格ラインが70点くらいだからおもった以上にむずかしい
560名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 15:01:57 ID:EwdQkO900
ビル管理の仕事では一人勤務で仕事できる現場は多いでしょうか?

チームでの仕事でDQNのすごさに閉口しているので。


すぐレス返す時間がなかなかとれないので答えていただいた方が

みえましたら今お礼をします。

 ありがとうございました。
561名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 15:07:21 ID:Bm5ES7hx0
所長「ごにょごにょ・・・・」
俺「すみません、もう一度言っていただいてよろしいですか?・・・」
所長「一回で理解できないの?だからお前は(ry」
俺「(^ω^;)」
562名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 15:09:32 ID:dRAdRemF0
私が現在勤務しているのは某公益法人なんですが、予算削減のため法人ごと廃止されます。
早い話が失業する訳です。(H21年3月末)
そこで、転職するために10月に受験してビル管理の免状を今年取得しました。
確かに一時、管理施設の施設管理課で仕事をしていましたが、業者との契約や予算交渉などが
主な仕事でビル管理の現場仕事は全くしておりません。
ただ今回は、法人の代表者が実務証明書に印鑑を押印したので受験できたわけです。

そこで質問なのですが、免状はあるがペーパードライバーのような私の場合、雇ってくれる
ビル管理会社はあるのでしょうか??
因みに他に2ボイラー、3冷凍、乙4もあります。(10年以上まえに取得したので何にも覚えていません。)

性別は男、家族持ち、44歳です。
よろしくお願いします。
563名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 15:16:14 ID:L5b0cNdL0
あるけど給料安いよ
どこの地区か知らないけど東京以外は総支給で20万以下の可能性もある
ビルメンじゃなく他の仕事を探した方が賢明かと
564Ψ(ΦwΦ;)Ψ ◆HMANKO2AkQ :2008/12/19(金) 16:02:47 ID:MZx91Q0u0
公共施設が一番仕事が楽だな。
また、図書館がある公共施設、社会教育会館行きたいな〜w
やることなしw
読書しほうだいだもんな〜〜w
ナハナハァ〜
565名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 17:02:40 ID:k8/8RUJP0
>>562
都内なら大手は無理ですが
中小ならその資格だけで余裕です。
地方だと経験がないから少し厳しいかな?

でも、その経歴なら
ビルメンじゃない方が良いと思うが。
営業とか。その方が稼げるし。
一度別業種に行ってダメならビルメンって手もある。

もしビルメンだと総支給20前後で
ナスが良くて2ヶ月そこそこですが
それでも耐えられます?
566名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 17:41:21 ID:pB6hqqKu0
>>562
最近のビルメンは資格云々より人物重視だから
あなたが普通の人であれば転職できますよ
この業界は癖のある人多いから人当たりが良い人をほしがっている
とにかく会社側としては職場の協調を保って良好な環境を作りたいということだね
裏を返せばそれだけ荒んでるということもいえる
自分も変な人がいる職場に何度かあたったけどいずれも転職して現在は良好な環境下で仕事してます
567名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:22:20 ID:IqoXic990
>>560
そんな結構な職場があれば私が行きたいです。
DQN会社では真面目な人、向上心のある人から辞めていくので必然的に濃縮され
DQNで高濃度汚染されています。
職場定員が10人だとしてDQNが1人か2人ぐらいなら耐えられますが8,9人はDQNなので
そこに居るだけで苦痛で耐え難いのです。
568名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:40:06 ID:CK01j3ON0
>>562
ビル管理じゃなくてビルマネやったら?
ビルマネだったら見積もり作成や業者とのセッションとかの経験活かせると思うよ。
569名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 18:54:37 ID:dQsNygvW0
>>559
後ろの穴に突っ込んで欲しいのか?
50点満点なのに70点なんて取れるわけないだろ。
570太郎:2008/12/19(金) 20:02:00 ID:kIjPlpyp0
(´・ω・`)現実でも誰かの悪口。
ネット上でも誰かの悪口。
他にやることないんですか?
571名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:12:57 ID:q6i3VN7f0
現実でも自分語り。
ネット上でも自分語り。
友達いないんですか?
572名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:25:52 ID:wSmAB+9M0
脳内資格を大量保有してる 太 郎 に友達なんか居ないだろーwww
573名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:29:26 ID:BPCkrIqN0
悪口こそビルメンの必修アイテム
これがあれば、ネットなくても
ヒマヒマ長時間労働に耐えられる。
574名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:39:31 ID:hFUgxLwD0
>>562
ウチの現場にあなたによく似た経歴の人がいます。
前職のときにビルメンや清掃員を苛めていたって情報がウチの営業から入ってましてね。
ボロボロのサンドバッグになってますねw
殆ど人格障害に近いDQNなんでオーナーからもボコボコですね。
因果応報って事ですかね。



575名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:44:28 ID:k8/8RUJP0
>>574
サンドバッグって・・・クダラナイ現場だな。
因果応報なら自分にもいずれ振ってきますが。
これがビルメンクオリティーって奴ですか?
576雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 20:46:55 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
煽りすぎですよ。
ストレスたまり過ぎて支離滅裂にならないようにお願いします。
577雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 20:50:57 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
>>566
大事な事を忘れていますよ。
人物重視、能力重視です。
契約から正採用という流れはこれからも増えるでしょう。
確かに資格はどれだけ評価されるかは疑問です。
必須の現場以外ではおまけ程度と考えるべきです。
578雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 20:56:46 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
>>562
他の仕事を探せといわれてもなかなか難しいですよね。
20代ではないのですから。
ビル管があるのならそれを生かす方がいいでしょう。
579雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 21:17:11 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
>>545
資格で自慢しようなどとはこれっぽっちも思っていません。
現に会社に伏せている資格もあります。
>>551
なぜあなたがムキになるのですか?
>>552
2冷がビル管より難しい?
両方持ってる人に聞いてみてください。(笑)
よほど理論的な思考が苦手なんですね。
1冷はなかなかの難度です。
2冷がやっと受かるレベルではまず無理です。
特ボは1ボより断然難しいです。
1冷とほぼ同等の難度と思われます。主観では1冷の方が難しいですが。
ですがいずれも電験3種が取得できるレベルならば問題ありません。
単純な比較はできませんがビル管よりは厄介ですかね。(記述式の計算問題)

妄想でもなんでも勝手にしてください。
ボイラ協会で働くには最低特ボ免状持ちで経験10年以上必要です。
別に働きたくもないですが。

>>555
試験組とそんなに評価の変わらないのが悲しいですよね。
>>556
宅建は現場レベルの人間が持ってても意味ないでしょう。
>>559
ビル管といっしょくらいじゃないですか?
難関といえるほどではないですよね。
580名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:07:05 ID:VxH8oDsn0
>>567
もしかして四天王か?。
ケンシローに経絡秘孔を突かれた奴等ばかり居ると聞くが。
581名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:31:00 ID:swFKzMhoO
素手でウンコ掴めてこそ一流のビルメン
582名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:39:15 ID:pyQCKb3B0
ウンコさん、あなた職場のみんなから嫌われてるって気づいてないの?
あなたが出勤してくると職場の雰囲気が悪くなるのよ?
先生、一度しか言わないからよく聞いてね。
あなた嫌われ者なのよ。わかった?

あなたが持っている資格はビル管と消防と4点セットでしょ?
電3は何度も落ち、宅建も持ってないでしょ?
先生わかるんだから。
嘘つきは女の子に嫌われるわよ。

あと理系や高専、工業卒なら「理論的な思考」なんて恥ずかしいこと言わないわ。
「論理的な思考」って言うの。わかった?
底辺普通科卒だってことがわかっちゃったわね。

583名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:40:39 ID:VxH8oDsn0
>>557
居心地良ければ誰も辞めないと思うのだが。
これぞ3大のフィッシングマジックかもな。
584雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 22:58:26 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
>>582
みんなってしょっちゅう顔合わせるのは2人だけですけどね。
待機している部屋が違うので。
それも午後のみです。
あなた電験3種持ってないんですか?
ひとついいことを教えてあげましょう。
資格勉強は同時に2つやるといいです。
その際できるだけ違う分野をしましょう。(文系、理系など)
勉強する環境もガラリと変えるといいです。(部屋や机)
まああなたでは無理っぽいですけどね。
585名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:00:02 ID:djHBGsOY0
宅建や情報処理は現場の人間には全く評価されない
確かに。この資格で資格手当て出す会社無いし知識も必要とされない。
それに宅建は維持費がバカにならない
586雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 23:03:54 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
だれかエネ管学習中の方いますか?
あと公害防止管理者や環境計量士、電通主任お持ちの方いらしたら教えてください。
587名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:08:04 ID:OyTu23qF0
東京のビル管理と地元工場、どっちに行くべきか迷ってます。
地元工場は月給21万円、賞与2ヶ月、年休105。電気主任技術者候補として採用。
電験2種、エネ管、要るのかわかりませんが↑で出た公害防止1種水質、電工、消防甲4持ちです。
転職サイトにあるように本当にベテランになれば500万以上貰えるものなんでしょうか?
588宅建主任者:2008/12/19(金) 23:09:07 ID:OvCUBoJq0
>>559 >>567
宅建は、問題が50問で、得点率が70%必要ってことだろ。
589名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:10:56 ID:7c8lHHEE0
コテハンの人は違うスレで聞いたほうがいいですよ資格板とか
ここは日常勤務や転職情報のとこですから
590雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 23:27:19 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
>>587
電験2種が必要なら必ず明記されてると思いますよ。
待遇からして2種規模の工場ではないと思います。
大事なのは会社が即戦力を求めているかどうかです。
あなたに即応力があればいいのですが、
でなければ私のようにビル管理会社などで経験を積むのが先と思います。
いきなり500もらえる人はまずいないでしょう。
公害防止ってどのくらいの需要があるんですかね?
来年受けれるかどうかは微妙ですが。

591雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/19(金) 23:31:36 ID:CCKUUNyw0
(´・ω・`)
ごめんなさい、今日は疲れたので休みます。
明日は休日なので返事できると思います。
592名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:46:44 ID:m0Q+ySZf0
>>584
まああんたが底辺私立DQN普通科高校卒なのはよくわかったからさ
受かりもしない電3持ってるとか言わないほうがいいね
593名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:56:51 ID:5YgMbiH60
>>579
ビル管より2冷のほうが難しいよ、ビル管は暗記で片がつく。
ビル管の問題は3冷と2ボクラスの問題集めただけ、範囲が広いから難しいように
感じるが・・・・
あんたそんなに資格持ってたと仮定してどこの現場でそれだけ必要なの?
特ボと1冷では断然特ボだろ・・・電3よりはるかに難しいだろ、何言ってんだ?
594名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:11:29 ID:7aDeJJCw0
>>579
すごく常識的で実務やってる人間だったらすぐ分かるような質問をしたいんだ。
3冷クラスの問題、まず返事をくれ。問題出すから10分以内で答えてほしい。
595名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:21:01 ID:Cf5oFPNL0
>>587
ギャンブルというか極端な選択だよな
ビル管理業界というものをよく調べたほうがいい
ビル管業は大部分が250万〜400万程度の収入と思ったほどよくはないし
大資本の入ったとこで利益が出てるとこでも昇給2000円くらいもめずらしくない
ビル管、工場に限らず資格うんぬん経験じゃなくてどんなレベルの会社に入るかで決まる
596脱ビルメン:2008/12/20(土) 00:32:35 ID:DrPGnQ/J0
>559さんへ

   宅建は持っていまよ。 社会保険労務士 マンション管理士 宅建
  
   管理業務主任者 ファイナンシャルプランナー2級 一応一発合格です。

   運も味方に付けても部分もありますが、何とか1発で合格できました。
597脱ビルメン:2008/12/20(土) 00:40:21 ID:DrPGnQ/J0
> 雲 小太郎さんへ

  気分を害されたのであれば、謝ります。全然悪気はないのですが・・・

  ただ、税理士と情報処理1級の難易度で、情報処理の方が難しいのは、ありえないなと・・・

  実際の難易度もそうですが、一般の方に聞いても税理士と答えると普通かと思われます。
  

  
598脱ビルメン:2008/12/20(土) 00:43:56 ID:DrPGnQ/J0
 すいません。 語尾が少しおかしくなりました。 税理士のほうが難しいと答えると思います。 です 修正します。

599名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:53:20 ID:x/mlB2y/0
>>590
一応2種指定の工場ではありますが、地元経済はガタガタの為この待遇みたいです。
即応力に自信はありませんが、やるしかないですからね。。。
レスありがとうございました。
>>595
なるほど。了解です。業界のリサーチを激しく行います。
工場の企業レベルは高くないですね。
やはり、レベル高いとこに継続して応募してくしかないですかね。
レスありがとうございました。
600名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 00:58:21 ID:DrPGnQ/J0
 宅建は合格率が15%前後になるように、合格点を上下させて調整します。過去の最高点が36点の時もありましたが、

 これは例外で(過去に1回だけ)35点取れれば、ほぼ合格できます。28点で合格の年も過去にありました。

 誰でも3ヶ月も勉強すれば、宅建は一発で合格できますよ。 宅建ぐらい簡単に取れると思って、全く勉強しない方や、少しだけ勉強して受験

 挑む方が大変多く、実質の合格率は45%ぐらいであると、受験書に書いてありました。

 

 
601名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 03:58:44 ID:maAcUYRf0
宅建は毎日残業でおそくなるような人だと無理かもしれませんが
まあ普通のおつむなら3ケ月で取れる
取れない人は頭が悪いか勉強のやり方が悪いかのどちらかです
ただ持ってても実用性に乏しく、あまりお勧めできません
602名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 06:01:51 ID:5og4RCXv0
48歳で自動車工場クビになりました
ハロワでボイラ免状取得してビルメン目指すようにアドバイス受けました
ボイラ運転はスコップで長時間にわたり石炭をくべ続ける仕事だと思います
自分のような中高年でも体力的に大丈夫でしょうか?
603名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 06:03:06 ID:5og4RCXv0
48歳で自動車工場クビになりました
ハロワでボイラ免状取得してビルメン目指すようにアドバイス受けました
ボイラ運転はスコップで長時間にわたり石炭をくべ続ける仕事だと思います
自分のような中高年でも体力的に大丈夫でしょうか?
604名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 06:11:54 ID:maAcUYRf0
>>602
>>603
ネタとしてはあまりにもつまらん、もう少しひねりを入れなさい!
605名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 07:57:08 ID:n7uubwaX0
>>575
ネタに反応してバカな奴だなw
606雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/20(土) 09:03:30 ID:b6woGBIq0
(´・ω・`)
>>593
2冷は2ヶ月もあれば十分でしょう。
私は2ヶ月もやってません。その分1冷で苦戦しましたが。
ビル管のほうが暗記量が多く3ヶ月はみといた方がいいです。
試験の難易度とは普通合格ラインに達するまでの所要時間だと思います。

特ボと1冷はいい勝負だと思います。
範囲は特ボの方が若干広いかもしれませんが学習しやすく過去の類似が多いのが特徴です。
計算問題も決して1冷より難しいとは思いません。
何より合格基準が緩いです。(全体で60%以上、各科目40%までOK)

電3よりはるかに難しい?
機械1科目のほうが難しいですね。

>>597
すいませんでしたね、私税理士なんて全然知りません。
所要時間は税理士のほうが多いでしょう。
ただし第一種(現ソフトウェア開発)も相当な難関です。
何年経っても合格できない人も多いです。
昔は年一回でした。合格率も12、3%程度です。
2種持ちが受けるので受験者層も低くありません。
607名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 09:25:51 ID:hXUtOwH30
ここはネタスレじゃなかったのか?

質問厨とウンコの
608名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 09:27:29 ID:hXUtOwH30
ソフトウェア開発持ってるけど簡単だったぞw
1ヶ月も必要なかった。
お前相当バカだなw
609名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 09:30:16 ID:kxGa/hdv0
>>586
電通主任は20年くらい前に資格が出来てすぐぐらいに取りました、
当時は資格者を世に送り出す為に難易度がかなり低かったし、
大学電気科在学中に、1級無線技術士を取っていたので、殆ど
科目免除で楽勝で習得できました。
610( fsf;) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 10:29:24 ID:VjrkanoL0
公共施設が一番仕事が楽だな。
また、図書館がある公共施設、社会教育会館行きたいな〜w
やることなしw
読書しほうだいだもんな〜〜w
ナハナハァ〜

ビルメンで仕事したくなくて、資格受検勉強したい奴、本読みたい奴。。。

公共施設をすすめるw
611名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:23:09 ID:tdu57oNFO
電気通信主任技術者とか1級陸上無線技術士とか話が上がっているみたいですが、ビルメンでこの資格使っている人がいるのですか?
612名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 12:00:27 ID:6XTzLK8J0
>>601
宅建は実用性あるだろう
30代までなら宅建持ってるだけで就職できる不動産会社はいくらでもあるんだから
それこそビルメンの電験3種と同じくらいの実用性じゃないか?
ただ不動産会社に入って長続きするかどうかは宅建の有無とは無関係だろうけど
613雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/20(土) 12:05:47 ID:b6woGBIq0
(´・ω・`)
>>597
いい忘れましたが、1級ではなく1種ですよ。
J検や情検と勘違いされてるのでは?
>>608
あなたのような人が2冷に苦戦するんですね。
>>609
そうですか。
失礼ですがいま40代ですよね?
どのようなお仕事をされてるのか教えていただけませんか?
>>610
なぜ図書館で読み放題なのか理解に苦しみますが。
>>611
まずいないでしょう。
614( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 12:52:20 ID:VjrkanoL0
>>613
図書館で本を借りて、待機室で本を読み放題w

( ;∀;)イイハナシダナー
615名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 12:58:59 ID:hXUtOwH30
>>613
残念。2冷は1週間でゲットした。
ウンコと一緒にしないでくれ。

お前みたいなマジキチがうちの会社に来ないことを願うぜ
じゃあなウンコ
616名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 12:59:47 ID:cASu5HS9O
>>612は不動産営業のブラック度合いを知らない。
6割以上が入って数ヶ月で辞める。
業務は営業からの転向組の仕事。
今不動産営業やる奴は馬鹿。
617( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 13:07:13 ID:VjrkanoL0
副業で、保険としてビル管理してるやつは、公共施設を狙うべきだな。
それも、小さい公共施設ナw
というと、待機所は必然的に1人職場なんだよw

まちがえても、巨大ビルいってはいかんw

ナハナハァ〜
618( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 13:22:34 ID:VjrkanoL0
ビルメン
一本で生活してる奴は、間違いなく低能+社会不適応者w
こんな、変な人間がいるんだ〜と、びっくりw
人間ウォッチングには最適な職場かもなw

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \
619( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 13:38:44 ID:VjrkanoL0
こんな、能無しがやる仕事に【人生】をかけられるかいw
ボクチンの副業は、、、秘密だもんな。
でも、いい保険として、してる仕事ととして考えれば、穴場だね。
10年、お世話になってるしw
で、副業の方が給料いい。
/(^O^)\ ナンテコッタイ
保険としてビル管理やる奴は、小さい建物&公共施設、、、これで1人職場ゲットw
まちがっても。4万平米とか、12万平米とか、地域冷暖房とかいってはいかん。
でかいボイラーが3薦もあり、めまいがしたw
で、公共施設なら、12000平米でも、読書三昧可能w
経験者は語る。

( ´-)y-~~
620( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 13:42:06 ID:VjrkanoL0
ボクチンがゲットした公共施設、、、最小で2600平米w
ここが図書館で、一番楽でしたw
ナハナハァ〜
621名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 16:22:44 ID:kxGa/hdv0
>>613
私が電気通信主任技術者合格したのは88年で大学4年の時です、
たぶん90年以降難易度が増したとおもいます、85から87年は本当に
試験が簡単だった記憶があります。
工場の生産管理部門でしたがPLCやGOT等もメンテしてました。
会社自体が廃業したのでしばらく遊んでいて、警備やビル管も
アルバイトでやってました、今仕事を探しています。
622名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 16:39:03 ID:GoFqRbE7O
>>616
不動産営業とビルメンではどちらがブラック度が高いの?
623名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 16:43:00 ID:3mcsg9Km0
>>622
そりゃ、不動産だろ。
なんていうかヤクザ臭い。
624名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 17:06:18 ID:55kiD12D0
>>622
そんなもん比較すること自体間違い。ビルメンがノルマで詰められるか?
売れなければ灰皿が飛んでくる所すらあるぞ。
625名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 19:05:29 ID:GoFqRbE7O
そうかビルメンよりも底辺の仕事があったのか〜
ここ読んでるとビルメンは最底辺みたいなイメージがあったが、まだ下があったんだな
626名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 19:21:15 ID:xVg47gTM0
今、免状保有税が検討されています
決定すると運転免許でも医師免許でもボイラー免許でも1資格当たり1年間1000円の保有税がかかります
俺は免状取得を当分の間は見合わせることにした
627雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/20(土) 19:24:14 ID:b6woGBIq0
(´・ω・`)
>>621
それは大変でしたね。
あなたなら資格勉強も苦にならないでしょう。
しかし脳の退化は想像以上に早いのでご注意を。
628( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 20:03:39 ID:VjrkanoL0
誰か【副業でビルメンしてる!】スレを立てろ!
多いに、悩みを語ろうw
629雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/20(土) 20:18:28 ID:b6woGBIq0
(´・ω・`)
拘束9時間で副業と言われても・・・
630( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 20:59:08 ID:VjrkanoL0
>>629
かわいそうな職場だなw
3人職場だが、ローテションでまわしてるんで、一人職場なんだなw
7..5時間拘束だが、全部実質自由時間なんだな、これが。
ケツが痛くなるから、2時間おきに、受返電設備の電圧等とか、とっているんだが、いい気分転換になる。
居眠りしても、へいき、適当に書いておくw
まぁ、いろいろ、職場があるんだよ、小僧。
オジサンは。ビルメン+副業だから、ラクチンな現場しかいかないんだよw
631名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 21:14:00 ID:51Xp5qf20
40代板のビルメンスレw
バカじゃねーの
今見てきたんだけどさ、
あれじゃ仕事も出来ねーんだろうなw
632名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 21:21:16 ID:AullauDK0
>>630
それって東京??
俺にもまったり現場紹介してくれ
柏から通える範囲で
633名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 21:22:15 ID:9a9/hxyM0
>>631
40代でビルメンやってんだから、当たり前だろ・・・。
634( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/20(土) 21:42:08 ID:VjrkanoL0
>>632
東京だよw
東京は23区内の公共施設は、原則、一般入札。
※ただし、リスクがあるぞw 1年で社員は終わる可能性ありw
でも、その現場に残りたかったら、引き継ぎ会社に入る事だなw
だが、どこでも入札できるようになったから、893みたいな労基法無視な会社が多いなw
残業代なしとかw
来年の2月が入札時期だから、その後、ハロワ等を見れば、公共施設とか、出る!
運も必要だなw
資格は、電工2種+冷3+乙4+ボイラー2。これで  OKw  電験3種があれば、駄目押しw
キャリアは5年あれば、また、駄目押しw

マイナス点:入札なんで、1年雇用と腹をくくることw

プラス点:仕事がラクチンな事w

※小さい施設をねらうこと。ヒートポンプ、冷温水発生期しかない。それも一個w
ボイラーもオモチャみたいなやつしかないところ、、、、、ボイラー2級資格いらないんだよなw

検討を祈るw

副業がメインの人しか、おすすめできません、、、、公共施設はw



635名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 21:47:14 ID:to9DZZyh0
今日も太田はスーツにトレンチコートで出勤wwwwwwwwwww
馬鹿じゃないかこいつはw
コンビニでチンピラ5人と揉めた武勇伝を熱く語るwwwwwwwwwww
もう7回目ですからwwwwwその話wwwwwwww
636名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 22:59:53 ID:AXU1rUBJ0
脱ビルメンしてから間もなく
1年、ほんと良かった。
精神が洗われた、素直な心を取り戻せた。
基地外になる寸前で、ヤバイと思い、
破れ被れの就職活動が実った。
景気良くなったら脱ビルメンを薦めます。
637名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:17:21 ID:RGqFE1z+0
>>409
どんな小説?

>>636
>精神が洗われた、素直な心を取り戻せた。
>基地外になる寸前で、ヤバイと思い

どうして精神が汚れ、素直な心を失い、基地外になりそうだったのか?
中にいて醜悪な環境でもよく分からなくなってきた
仕事内容のせいか、そこにいる人間のせいなのかkwsk

638脱ビルメン:2008/12/20(土) 23:57:27 ID:DrPGnQ/J0
>雲 小太郎さんへ

 1種の書き込み間違いです。 12.13%とは言っても受験生のレベルが違うから一概に何とも言えないと思うのですが・・・

 税理士は、基本大卒出ておかないと受験出来ません。 大卒との競争試験で実質8%ぐらいやったと思うのですが・・・

 宅建は15.3%だったけど楽に受かりました。マンション管理士は合格率7%でしたが、独学で合格出来ました。 社労士は基本大卒でないと受験出来ないので、受験生の層がかなり厚くなるので、

 迷わず学校に通いました。 合格率7.5%でしたが、運も味方に付け合格出来ました。 受験生のレベルで試験の難易度が変わるわけで、単純に%では計れませんよ っと言いたかったのです・・・
 
 >636さんへ 

  貴方のおっしゃる通りです。 私もビルメンの醜い人間関係に嫌気がさし、それをバネに頑張りました。だから入社してからは、ビル管理関係の資格の勉強は一切していません。

  今は資格のおかげもあり、転職し、まともな職場で働いています。 今は不景気ですから、しばらく様子を見られ、転職出来る人は

  した方がいいですよ。 たった一度の人生 粗末にするのはあまりに勿体無いです。 

  中にはいい人もいることはいるのですが、悲しいかな少ないです。

 
639名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:57:33 ID:2W/0zmcH0
旗ふりはもっと辛そうだ
ビルメンに限ったことじゃないがいやいや勤めるのもどうかとは思う
やりなおしがきくひとはなんとな〜く楽そうな仕事とか、かっこいい仕事につくとよい
640名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:09:25 ID:bFW7hyHo0
>>637

この業界、人間の質の悪さが一番のストレスの原因なんだよ。あと出来の上下差が激しすぎるんだよ。
「こいつ、心底腐ってるな」っていう奴いるから。そういう奴に限って絶対辞めないんだよ。
まあ、俺のことなんだがw
641名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:39:21 ID:SWfyKEP70
今の現場における唯一の苦痛は時間が経つのが遅い事だけかな。
どうやって時間を潰すかが毎日の課題だ。
この苦痛は体験した人間でないと判らんだろうな。
642名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 01:37:19 ID:sydYHHkW0
>>641
勉強しなさい!資格試験の勉強がいちばんの退屈しのぎになるんだよ
643名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 06:00:51 ID:Bz6zBZwLO
>>635
太田も馬鹿だけど九島はもっと大馬鹿ww
未だに無資格www
644名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 07:40:33 ID:wtwYUpVZ0
>>634
ありがとう
ちなみに、俺も今永田町の公共施設にいるのだが通勤がきつい・・・
そこの現場は、同じ会社が30年もとっている現場なんだが、そこも来年はダメになるのかな?
ちなみに、先代の社長が池田総理大臣と知り合いで今までやれたらしいのだけれど、そういう政治力っていうのも効かなくなるのかな?
645( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/21(日) 07:59:24 ID:L8/FJM0M0
>>644
それ、23区の施設じゃないないだろw
国の施設だろ、随意契約だろ。
独立行政法人とかw
そんな施設は、ずっといられるよ。たぶん。よかったな。
23区はほとんど、一般入札になったな。指命入札とかもなくなってるし。
独立行政法人の施設は、まず入札時期になっても、出てきたのが見た事ないw
ということは、随意契約でずっとやっているということだなw
オレのいた前の会社も官僚が作った会社で、、、区の施設を取っていたが、、、
一般入札制度導入の波で、、、、とうとう、、、他の会社に取られた。
取った会社が893の会社みたいで、、。
オレは区の図書館が一番好きだなw
646名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 09:44:12 ID:UdsJKy+60
最近のニュースで省庁みたいなとこの管理みたいな能力がいらない仕事は随意契約はやめるべきだって
ビルメンはあからさまに能力ないのが全国に知れ渡っちゃったなw
647名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 10:00:37 ID:UdsJKy+60
>>645さん
区の図書館ってちっちゃいのもあるけどだいたいどこも必ず1人はいるのかな?
だとしたら、めちゃ楽勝だね
図書館でクレームいれるやつはまずいないだろうし、おれもそれならやってみたい
648名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 10:17:54 ID:r3SJKmT30
>>647
民からのクレームは少ないかもしれんが
クレームを言いたい民はたくさんいる。

小便もらす餓鬼
図書館裏でセクース始める高校生カポーで精子まみれ
うんこのついた大人用おむつを放置する痴呆

ビルメンはうんこから逃れられんw
649( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/21(日) 10:20:35 ID:L8/FJM0M0
>>647

区の図書館+区民ホール
区の図書館+社会教育会館

こういうパターンが多いね。

まぁ、図書館とかクレームはないなw
民間オフィスビルは6000平米でも、クレーム多かったな。
公共施設は、利用する人もタダから、まぁ、クレームなんかいれないな。
ただ、2〜3回寒いと、老人がいってきた記憶が。

狙い目は、上記の施設w
650( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/21(日) 10:28:03 ID:L8/FJM0M0
>>648
公共施設は
・清掃
・警備
・設備管理
明確に仕様書に、別れてあるんで、うんこ、ナンカ関係ない。

※説墓管理は、必ず正社員でなければいけない、と明記されているんで派遣社員はありえんし。

東京都は入札時期に、新規の施設が出るが、埼玉県は公共施設でないな〜。
一般入札でないんだよな。各自治体が随意契約なんだろうなw
埼玉の公共施設事情の詳しい人、情報望む!
651>>644だけど:2008/12/21(日) 10:31:28 ID:wtwYUpVZ0
公共施設でも葛飾区のスポーツセンターは5年くらいの複数年契約をとった会社が
あるらしいぞ。

俺の現場は俺以外70歳以上の長老が二人いる。
席が空いたら来たい人いる?
仕事は空調の温度管理と記録はCRT画面の数字を写すだけの仕事だ。
技術的な心配はまったくないよ。
10年いても図面さえ読めない長老たち・・・
機械室の清掃を自慢げにして「これが仕事だ」と威張っている。
昨日はカーテンの洗濯をしたぞ。

こんなことやっている現場なら一人現場がいいな・・・俺は
652( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/21(日) 10:42:12 ID:L8/FJM0M0
>>651
まぁ、民間ビルより公共施設はのんびり+ラクチンだよw

公共施設の、のんびり+マタ〜リヲ経験した人は、民間ビルにはいけないなw
民間ビルから公共施設に人は「、、、ここは、、すげ〜ラク〜〜だな」と一言。
以後、また〜〜りし、何もしないで本ばかり読んでるオジサンになってしまったw
で、気分転換に、空調室の動力盤の電圧とか、取っています。
ナハナハァ〜
653名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 10:52:04 ID:JyvCV3dfO
仕事しろよ?
654>>644だけど:2008/12/21(日) 10:56:05 ID:wtwYUpVZ0
>>653
仕事って清掃の手伝いのことかwwww
655( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/21(日) 11:04:13 ID:L8/FJM0M0
>>653
これが、公共施設スタンダードw
やることがないw
やることは、業者が点検に来る。そして交換してゆくw
公共施設の設備管理の仕事は、冷房・暖房(熱源)機器運転が仕事だよw
まあ、スイッチ押すだけなんだが。
あるいは、マウスで。クリックするだけなんだが、、、w
まぁ、みんな読書と資格勉強で時間潰している、、、それが現状だよw

小さい公共施設、、、、ラブ!
656>>644だけど:2008/12/21(日) 11:23:46 ID:wtwYUpVZ0
小さい公共施設、、、、ラブ!
そして長老たちは排除しよう!
若者から職を奪うな!
657名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:25:51 ID:/mB5t9ZD0

ビルメン志望の中年です

ビルメンになったら 避難訓練のとき館内放送とかしなきゃいけないの?

おれ どもりだから 無理なんだけど・・・
658名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:31:36 ID:FmMNE4IwO
>>622 10人の新卒が一年後には二人になり、一年半後にはもう一人が消えた。
生き残りはDQN
但し、生き残りの二人は月32万は貰ってた。
電話営業で客を引けるかが第一の関門。出来なければ数ヶ月で退社、自分が居た四か月で四人辞めている。
根性だけでは通用しない。
小売の長時間労働の方が遥かに人間らしい生活が送れる。
659名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:51:06 ID:rTKCq1S10
○クリスマスの夜に、便所が詰まったとの報告を受けて泣きながらトイレに駆けつけたビルメン。
○クリスマスの夜にトイレに出されて震えているのを、警備員のおじさんが見かねて
 室内に入れようとしても便器の詰まりを直そうとしてかたくなに拒んだビルメン。
○給料が低すぎて年越し前に餓死しそうになっても、泣きながらビルへ通ったビルメン。
○クリスマスケーキの廃棄が唯一のごちそうだったビルメン。
○クリスマス当日、ビルマネから投げ捨てられた差し入れは腐ったフライドチキン、
 近所で貰った家畜用のパンの耳をフライドポテト風に揚げて美味しそうに食べていたビルメン。
○腐ったフライドチキンを食べさせられて、歯も磨かせてもらえず悪臭を漂わせていたビルメン。
○楽しそうな家族連れ、カップルの姿を見てショックで勤務中に倒れた事があるビルメン。
○12月下旬から1月初旬まで休みを全くもらえなくても、会社をかばおうとしたビルメン。
○十円玉と一円玉が数枚入った、小さな青い財布が年末の生命線であったビルメン。
○店先で無料の飴を貰うとき、自分の分の他に必ず他の浮浪者仲間の分も
 貰って「サンタからのクリスマスプレゼントだ」と、うれしそうにお礼を言ったビルメン。
○サンタさんと出会って、サンタさんにプレゼントを要求し続けても無視され続けたビルメン。
○クリスマスの真夜中、サンタさんに「ウンコ屋!」と苛められて何をされても黙って下を向き、
 涙をぽろぽろと流していたビルメン。
○なんとかサンタからクリスマスプレゼントを貰ったときはテナントの社員に「これ、あげる。」
 と言って、会話の相手になって貰おうとしたビルメン。
○クリスマス対策のつもりなのか監視室に穴の開いた悪臭の放っている靴下を吊るしていたビルメン。
○勤務中に、ブランコ乗せてあげたり遊んでくれたり、小さな子にとっては優しいサンタだったビルメン。
○オーナーや警備員、他業種出身のビルメンに「俺たちからのクリスマスプレゼントだ」と、
 背中蹴られたり顔に雑巾ぶつけられたり執拗な苛めを受けても、黙ってそれに耐えていたビルメン。
○年明け後、何も悪いことをしていないのに、会社をクビになったビルメン。
660名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:24:24 ID:A5nae3OjO
>>659
それって何て四天王?
661名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 15:20:45 ID:NLVIdtqZ0
>>652
公共施設だけど、超激務ですorz
662( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/21(日) 15:50:52 ID:L8/FJM0M0
>>661
でかい施設2万平米以上?
病院かな?
(;`・ω・)
663名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 16:45:56 ID:euOyllaN0
電験3種持ってるけど、電工2は必要でしょうか?
今度、認定電工はとる予定です。
664名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 16:47:34 ID:NLVIdtqZ0
>>662
2万は軽く有ると思う・・・

病院じゃないけど、設備が古く壊れていてどうにもならないのに、オーナーで業者呼んで
治してくれない・・・

人が少ないのに(4人だけど実質は日常2人)、業者折衝、提案業務、エネ管みたいな業務、
工事立会いまで(勿論、日常的なビル管理業務もしつつ)・・・

残業も、たまに23時になる事も・・・

世の中、地獄の黙示録みたいな光景の現場も有るもんなんだなと思う今日この頃・・・
665名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 17:26:39 ID:NbLIkx2O0
学校の用務員募集してたんすけど、またビルメンと違うんですか?
666( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/21(日) 17:35:50 ID:L8/FJM0M0
>>665
同じようなもんだぞ、、たぶんw
667名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 18:02:27 ID:cqZ3fR6J0
ビル管理なんて正社員であっても副業として行うべき。
夜間、土日のみとか、寝る時間・自分の時間が取れるところ。
本業は自営業やビル管理より収入の多い正社員が前提。あるいは年金暮らしで仕事なんてどうでもよいと思っている人。
やや広く動かなければならない所なら、金をもらえる筋トレかダイエットと思って行けば続く。
最初業務手順を覚えるまではちょっと疲れる。変な人間関係があるとさらに疲れる。
頑張ろうなんて思ってはダメ。

ビル管、設備資格はあくまでも過去のものと思ってやってる人いる。
まわりに建築士・技術士や税理士・司法書士受験して受かってる人いるよ。このような勉強する人は10人に一人ぐらいなんじゃないかな。
入ってしばらくは本来の目的は言わない。入ってからも言うべきでないかも。
言うと配慮・理解してくれる所ならいいけど。
建築士・ビル管・作環などは受験の経験年数として書いてもらえるかも。
668名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:04:12 ID:wtwYUpVZ0
>>667
まさにその通りだ!
ビル管で定年まで働こうなんて思ったらだめだ。
一生結婚もできないし、一生22万の安月給で終わろうとも思わない。
俺は来年法曹界デビュー目指してがんばってるよ。
来年32だ。なんとか35までにこの掃き溜めから抜け出したい。
669雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/21(日) 19:47:15 ID:vLZ7Wxv40
(´・ω・`)
>>667
ビル管理より収入の多い本業しながら、副業としてビルメンするのですか?
夜勤専属の現場があったとしていつ寝るのですか?
不可能なことを言わないでください。
ビルメンしながら短時間のバイトしてる人はいるかもしれませんが。
そのような難関資格をどうしても取りたいなら集中してやるべきでしょう。
もっとも資格勉強だけを1年も2年もしてる人がいきなり活躍できるはずもないですがね。
>>668
司法書士ですか?
資格プラス能力が必須と聞きましたが。

670雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/21(日) 19:56:14 ID:vLZ7Wxv40
(´・ω・`)
>>665
学校の用務員なんて聞きませんね。
>>664
不可解な現場ですね。
オーナーがどケチか金欠で業者を呼べないものとして、
それだけの業務をやらされてるとは。
いずれにしてもオーナーがそれでは将来性はありません。
他を探した方がいいですね。
671雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/21(日) 20:12:47 ID:vLZ7Wxv40
(´・ω・`)
>>663
電工2種より1種ですね。
自分で工事するわけではないので。
もちろんするなら必要です。
電気主任5年でもらえますが、この程度は試験でとりたいですよね。
>>657
現場によってはしなくてはなりません。
それより大声で叫ばなければいけない方が大変です。
普段は楽なオフィスビルでありがちです。
>>655
球換えはあるでしょう。
よく楽だと聞きますが本当のところはどうなんですかね。
>>638
宅建、マン管などの受験者層は特にひどいと思われます。
税理士は簿記1級、社労士は高専、短大、もしくは行書持ちでOKです。
672名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:53:21 ID:PyNzThIW0
>>665
業務を民間委託してるところや、用務員の休みの日の代行業務、宿直警備業務を民間の
ビル管業者が請け負っている場合があります、用務員(校務員)はビルメンテとは、簡単な
修繕作業という点では似てる部分があるが、業務範囲が圧倒的に狭いです。
673名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 21:08:01 ID:hta8sEgd0
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31167.gif 水質検査合格。でも味見はカンベン?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31197.gif 専門委員=精神科医
674名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 21:22:19 ID:r3SJKmT30
>673
面白いネタ乙特に2枚目
専門委員=精神科医=イオングループの産業医
て要するにイオンの飼い犬かw
675名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 21:28:40 ID:r3SJKmT30
>うんこ
お前の脳内妄想ばかりだ。
つまらないからもう来るな
676名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 21:54:47 ID:0kAF+KjDO
若者や中年はビルメンなんかに来たらダメ。低給与なだけでなく人間関係最悪だし実際定着率激低だ。つまりメリットは何ひとつない。旨くやってる輩は何か一癖も二癖もある汚い生き方が旨い輩ばかり。
677名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:08:19 ID:VUztf2QU0
太郎マジウザ
ビルメンになれなかった二ートだろ
678名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:19:09 ID:7wzgqSsk0
>>676
地元に帰りたい。けど出来そうな求人が零細工場かビルメンしかない。
676もビルメンならメリットが無いのにどうして転職しないの?
679名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:36:49 ID:JyvCV3dfO
高年なんでしょ
680名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:37:17 ID:INv/YG1U0
この不景気な時に転職はキツイお
681雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/21(日) 22:48:33 ID:vLZ7Wxv40
(´・ω・`)
ビルメンもこれから絶対数は減るものと思われます。
これから建つビルは機械化、自動化で中央制御がメインとなるでしょう。
球換えなどだれでも出来る仕事は各テナントで行うようになります。
ボイラーはもう生産されていませんし、冷凍機も資格不要です。
電気工事もはたして工事と呼べるものをどれだけやっているでしょうか?
要するに急激に競争率が上がるものと思われます。
副業などと馬鹿げたことを言ってる人は永遠に本業などできないでしょう。
あまりに甘い考えにはらわた煮えくり返ります。

682名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:35:36 ID:fx4vMeWJ0
681
悲しくないか?
誰でも出来る仕事をずっと続けてきたんだろ?
底辺って自分で言ってw

高卒クソは話の前後が矛盾してる
被害妄想も激しいようだ
精神科の受診をしたら?
683名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:38:54 ID:Sw9mG0Pu0
百姓とか自営業やってる人は副業としてビルメンは普通にやるよ。
市会議員レベルならビルメンやってるのいるし、理由は健康保険証が欲しいから、
みんな同じ事言ってた。
ビルメンという職種が本来、技術職でも事務職でもないあいまいな位置づけだから止む無しか・・・・


684名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:40:25 ID:qV5Xo5eD0
ビルメンを片手間でやれないクズがいるw
仕事場でも必死な顔してるのか。
685名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 00:04:57 ID:8JPLYMpk0
>>640
>人間の質の悪さ
って人間性の事だよね?だとするとまさしくピッタリな言葉だ
85%変な人達だよね

新しい職場に行ったら、どこでも謙虚な気持ちで出来そうな気がする
ここを辞める時は、さぞ清々しく気分がいいだろうな
早くオサラバしたい
686名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 00:26:27 ID:1lHuWBjw0
地元駅前に3件の居酒屋があるのだが、こんな寒空の下アルバイトが来るアテのない客にビラ配りをしていた。
本部の応援か、背広を来たお兄さんが横で喝を入れている。
心の中で「もうすぐこの店終わっちゃうんだよ」「客を食い合っていずれは自滅しちゃうんだよ」と呟いてみた。
でも、このお兄さん達だってホントは分かってるんだよね。
アルバイトだってもちろん分かってる。
だけどどうにかして今を生きなくちゃならないんだ。

♪小売だって、ビルメンだって、居酒屋だって、みんなみんな生きているんだ底辺なんだ〜
687名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 00:34:41 ID:g7DEC8Tj0
きょう池袋に2か月ぶりにいってマジで驚いた
少なかったはずのホームレスが激増してたぞ、この国ほんとにヤバイかも
ビルメンにいる諸君は安易に飛び出さないほうがよさそうだ
688名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 01:10:10 ID:YsZwKS3OO
ビルメンて電話とかするの?
電話苦手なんだけど。
689名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 02:02:32 ID:Fmv3TNxW0
>>688
電話番だけの日もあるぞ
そういうときは1日電話取る本数100本くらいか


現場に夜がな
690689:2008/12/22(月) 02:34:01 ID:Fmv3TNxW0
100本は言い過ぎた
40-50本くらいかな
691名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 03:29:42 ID:YsZwKS3OO
まじか。
ぶるぶるふるえてきたよ
ところでなんの電話がくるのよ?
692名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 06:13:48 ID:rXhoGHqqO
皆さんのとこは、不況の波を感じてる?減額やら来年度の退去など…。あまり実感ないんだけど。
693名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 06:24:50 ID:lJ1Ar15lO
日本人てのは昔から折れやすい。だから「食えない収入といじめと変人だらけでも食うために仕方ないからビルメンに行きます」となる。俺が飢え死にして世も潰す、これ位の根性がなけりゃダメだな。
694名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 06:32:03 ID:d2WObSQA0
>>692
社員の変わりに派遣社員が来ました。若くもなく年寄りでもなく50代のしかも
未経験のオサーんです、やりづらい。
695名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 07:32:40 ID:nM1beUt50
>>691
ホテルだと、空調が暑い・寒い、 厨房機器の不具合、
いろんなところの管球交換依頼 その他もろもろ。

ハウスキーパー経由での客室クレーム、宴会場、
飲食テナント、ショップ、ホテルによってはオフィス
テナント(不動産部経由)もある。
696名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 08:00:03 ID:Hvu9xzpO0
ホテルはビルメンといえども言葉遣いや身だしなみが問われる。
漏れのところは一流系列のホテルで皇族や政府の要人や芸能人が宿泊する
ところだが地方都市の宿命か夜間は一名待機です。18:00以後は一人なので大変、
チェックイン時間と重なるのでクレームが集中します、客室の冷蔵庫やテレビの交換は
一人で行います、球換えはフロントが行いますが、バストイレなどは設備担当の漏れたちの仕事、
きれいな作業服に着替え、客室ドアをノックし丁寧な言葉で応対します。
待機時間中はトイレに行っている間に火報の誤報でベルが鳴る事も良くあるので
同僚の茶碗こっそり借りてション便して流し台に流したりもたまにします。
せめて夜間は二人待機にしてもらいたいですが不況な地方都市がゆえ無理でしょう。
697( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 08:12:45 ID:wAutbyNG0
ビルメンを副業ではじめて驚いた事w
名刺を作ってくれないw

必要ないもんナ〜〜

責任者だけだw 名刺あるのはw
698名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 09:58:26 ID:PJohCif+0
>>562より

>>565
>>566
>>568
>>574
皆さん、回答有難うございます。
私が当時施設管理課で仕事をしていたときは現場のビルメンの皆さんは非常に
人間関係がよく、私ともかなり良い関係でした。
私が結婚したときは皆さんでお祝いの品まで用意してくださった程なので良い
思い出しかないくらいです。
もちろん清掃の方とも良好な関係で、あるときトイレ床の水洗い時に排水溝に流さないで
ぞうきんで拭きとっていたので理由を聞いてみるとベルトラップが錆びで固着して水が
流れずふき取っているとのこと。すぐに全てのトイレ排水溝を点検しベルトラップを
FRP製に変更し対策を採りました。それからいろいろ情報をいただけるようになり
施設が良くなっていったので随分やりがいはありました。
あの時の仕事は事務方でしたが元々は理系なので技術職になりたいという気持ちが大きいですね。

かなり真剣にビルメンになろうと考えています。
またアドバイス等あればよろしくお願いします
699名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 11:45:57 ID:m5anC3G6O
警備のジジィや掃除のババァは気のいいのは気のいいの同士で固まってるし
逆に悪いとこはDQNばかり固まっててなんだかんだ因縁吹っ掛けてくるぞ。
700名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 11:58:49 ID:a5Y4p/1s0
>697
名刺もらうのに7年かかったよ
ないうちは仕事しないのが勝ち
701名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 12:02:58 ID:qzW9b/ii0
マジレスしますがこのスレ見て転職したビルメン30代です
ここで書いてある通りの内容でした
手取り16万 昇給なし ボーナス寸志
これが一生続くそうです
現場取られたら即解雇も言われました
便器詰まりで便器外して素手で直せと爺さんに言われました
人間関係も最悪で地下室で文句ばかり言ってます
連絡がきたら新しい人間がすぐ対応という現実
正直辞める
ビルメンが現実を受け止めず傷を舐めあってるスレだ

このスレは糞だ ビルメンそのものも汚物だ
60歳過ぎた爺さんのやる仕事
702名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 12:20:45 ID:AimxpZ/5O
無職よりマシだろ
703名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 15:13:09 ID:qQRYDhp70
昨年試験で電検2種とったけど、それ以来電工オヤジの虐めが酷い。
実務が出来ないことでペーパーは使えないとかみんなの前で罵倒される。
そして誰も実務を教えてくれない。
704名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 15:26:28 ID:9Ag+4ClwO
実務に自信がなければ電2取得はだまってりゃよかったんだよな
しゃべったあんたが悪い
705名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 15:27:34 ID:qtA8CTbq0
これほど阿呆な上役に気を使う仕事も少ないな
706名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 15:39:46 ID:pH3Onb1W0
ビルメンを始めて34年になる56才です。
若い頃自動車レースをしていたので練習のため
平日休みの取れるこの業界に入りました。
資格は勉強が嫌いなので電機学校(夜間)に
仕事しながら通い、試験で電験二種をとりました。
(三種はあまりにも簡単なので同級のほぼ全員が持っていたので、
差を付けようとちょっと無理しました)
他には勉強しなくてもとれる3冷と危険物だけです。
年収は独立系零細企業のため600万ギリギリです。
残業、宿直は一切しません。
電験二の手当は月一万円です。
女房と子供3人、家はフルローンですが一戸建てです。
家が貧しかったので親の遺産はゼロでした。
女房は結婚時に貯金ゼロでした。
専業主婦なので我が家の稼ぎは私の給料だけです。
副業はしていません。
他に軽井沢にボロ小屋を持っています。
車はファミリーカーとサーキット用のスポーツカーを所有しています。
レーシングドライバー時代に数百万の借金がありましたが
いまは住宅ローンだけです。

ここら辺が平均的なビルメン像ではないかと思っています。
707名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 17:15:23 ID:ExLoXk0u0
>>706
定時制工業高校卒です
財団法人勤務で市民会館の設備担当及び予約受付事務などを20年以上やっていました
43歳の時の役職は課長です
市民会館勤務の人脈を活かして市会議員選挙に立候補して上位当選しました
最近、某政党から衆議院選挙へ立候補するなら公認するとの打診が有りました
俺は衆議院には立候補しません
市議を二期やったら市長選に立候補しようと思い人脈をつくってるところです
ビルメンでも頑張っていれば、いつかは日が当たります





708名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 17:38:33 ID:JO+IdcO30
ボーナスが手取りで17万だった…orz
元から期待はしてなかったがまさかここまでとは
709名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 17:53:58 ID:2u0HCpz90
出るだけ感謝しろや
710名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 18:55:25 ID:jnVgKm17O
出るだけマシ!大不況だぞ!!
711名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:05:58 ID:rM1jonqF0
>>707
課長ってことは館長って事?意味分かりますか?
行政の組織図からするとちょっと矛盾な点が多々あります、
まあいいです、ガンガレ。
市会議員は自営業や百章の定番、誰からも尊敬されません、市長になってください。
712名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:16:02 ID:a2UfZuCs0
NHKでビルメン会社でた
住むとこないひとを採用だってさ
やっぱ不況になるとビルメンの時代になるな
713名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:28:31 ID:iRQE1fy/P
宿直室とか管理室が家になるのか?w


って案外、笑い話でも無さそうだな。。。
四天王あたりだとやりそう?
714名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:40:10 ID:niGUOCGe0
40歳
ビルメン歴20年
電工2、電験3、エネ管
転職はいけそうでしょうか
715名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:51:25 ID:tob1QnZbO
イケるやろ
どこなと
716雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 19:53:45 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>714
なぜ電工1種がないのですか?
717名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:55:39 ID:niGUOCGe0
>>715
thx

>>716
ビルメンで電工1は使わないので
718名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 20:08:41 ID:R6Ul8dia0
雲 小太郎 ◆HftgjCCLas さんは本当にビル管理を総じて知っているの?
知っているのは自分のところだけでしょ?


その通り。
>ビル管理より収入の多い本業しながら、副業としてビルメンするのですか?

空いた時間に寝るんです。そういう職場も当然あります。日勤の昼休みだって40分は時間取れるでしょうに。時間を取れない小太郎さんのような方はテキパキやれないのでは?
>夜勤専属の現場があったとしていつ寝るのですか?
不可能なことを言わないでください。
ビルメンしながら短時間のバイトしてる人はいるかもしれませんが。

集中してやらなくても合格する人いますよ。
>そのような難関資格をどうしても取りたいなら集中してやるべきでしょう。
もっとも資格勉強だけを1年も2年もしてる人がいきなり活躍できるはずもないですがね。


資格プラス能力必要です。自分は668さんではありませんがデビューはできます。
本業で総務に異動してもらうのもあるかもしれません。
>司法書士ですか?
資格プラス能力が必須と聞きましたが。
719名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 20:43:46 ID:m7JQm4af0
今年の冬のボーナス手取り60万だった
元ビル面のおいらがきましたよ
720名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 20:59:07 ID:4mKSJDcv0
黒人大統領が出現するように、
日本もビルメン総理が誕生する日が来て欲しい
721名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:01:20 ID:2e/6YOOh0
アメリカのビッグ3の経営不振の影響か
日本のビッグ3(ヨタ、サン、ンダ)も危なそうだな
そうなれば優秀な失業者がビルメン業界へ流れ込んでくるかもだ
今のうちに資格を増やして自己防衛するぞ
722名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:09:41 ID:GcIYQieCO
立体駐車場の整備保全とかってビルメンなんですか?
723名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:25:53 ID:gzvUZFMk0
>>5
>REITがらみの建物でない


>>3
>REIT物件ではビルごとに収益を競っており限りない
>業務の合理化が求められます。




↑このREITって何?

REIT(Real Estate Investment Trust、リート)とは不動産投資信託をいう。日本版REIT(J-REIT)のことを単にREITと指す場合がある。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

ということらしいが、設備管理にどういう影響が出るのか意味が良く分からない。

724名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:45:43 ID:QDYeKdeC0
>>721
有能な人間は、会社の後ろ盾を無くしても
市場価値があるから、ビルメンなんかに成らない。
この業界に依存するのは、それなりの人
725名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:47:53 ID:8JPLYMpk0
疲れた
726名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:55:34 ID:GYYOeLTc0
>>718
相手しない方がいい。
ビル管理どころか何も知らない坊やだろ。
何か言うごとに馬鹿っぷりが露呈する。
しかも嘘つき。
そして馬鹿のくせにプライドだけ無駄に高い。
自覚症状がまったくないのが真性ビルメン。
727雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 22:02:08 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>718
手が空くことと、好きな事をやれるとはまったく違いますよ。
それなら私も手の空く時間は多いです。
ですが勉強は一人の午前中にこっそりやってるくらいです。
相棒がいるときにはさすがに自重してます。
来る前に自分のカバンに隠します。
数人が同じ部屋で待機しているのを想像してみてください。
けっこう気苦労も多いですよ。
特に後輩は。
当然ですが年齢よりも先輩後輩です。
熟睡など到底不可能だと思っておいてください。
どうしてもというなら一人現場で暇なところを探すといいでしょう。
ただ、最初からそういう目で見られてる現場もどうですかね。
それから皆さんそうだと思いますが昼休みは原則外出禁止ではありませんか?
休憩時間であっても拘束時間です。

728名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:13:04 ID:H3M1DFwo0
知的障害がある雲小太郎◆HftgjCCLasは早く病院へレッツゴー
729雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 22:21:34 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
あと私かなりの資格持ちですからその辺で結構叩かれてるようです。
これから面接を受けようという人は何でもかんでも履歴書に書くのは良くありません。
最低限にしておきましょう。
関連資格でも危険物甲種や消防の関係のない類などは危険です。
彼らは自分の取れないのを棚に上げてすき放題言っているようです。
残念ながらそんな会社です。
730名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:26:23 ID:se7Iw2v+0
4点セットとビル管持ちで選任なんて俺には荷が重い
731名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:32:24 ID:XOe6t3v80
悪口を言われるのは間柄の問題
732名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:35:59 ID:8/Yez3kn0
>>729
以前、特ボ・1冷持っているとおっしゃってましたが、その資格が必要な現場なのですか?
必要ないなら資格勉強する時間を現場の実務に置き換えられませんか?
もしくはその知識を有効に活用できるメーカーなどへ行くなどの活力に代えられませんか?
ビルメンが好みというならいたしかたないですが。
733名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:43:49 ID:f8zuriCu0
>>729
頭悪い上に的外れな回答をしていらっしゃるのが原因で叩かれているとは
お考えになっていないのでしょうか?
734( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 22:45:30 ID:wAutbyNG0
電気関係に興味ない人は、ビルメン来るのはまずいと思うぞw
最低限、電工。電験はもたないとw
動力盤あけて、絶遠抵抗値計れないとやばいし、シーケンス読めないと、やばい。
バッテリーの蒸留水補充とか。
ビルメン+副業でも、いいが、最低限の知識は持ってる人がきて欲しい。

まぁ、公共施設の場合、停電検査はやらないから、ディスコン棒(遮断機を切断)を持つ事ないだろうがw
アーク浴びて死んでしまうよw 
電気資格もたない人には、いくらなんでも。遮断機切断はさせないよなw
ナハナハァ〜
735名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:48:23 ID:niGUOCGe0
バッテリーの補水なんて最近のバッテリーはフリーメンテでやらない
シーケンスもビルメンには必要ない
736名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:49:09 ID:O6Q9+fn40
雲さんは童貞ですね?わかります。
737名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:51:00 ID:1lHuWBjw0
>>721
ビルメンのDQNビッグ3も別の意味で危ないぜ。
DQNの宝庫、DQNの巣窟、DQN人柱。
738雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 22:51:19 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>732
特ボは試験合格のみです。
免状を手にする事はおそらくないでしょう。
現場の実務は普段はそんなに忙しくありません。
掃除とか無理やりつくることはできますが。
私の相棒だって普段は雑誌や新聞を読んでますが一人の時は何してるか。
残念ながら私のいきたいところは経験不足です。
あと3年ほどは我慢しようかと思っています。
>>733
文句を言うだけなら簡単です。
どう的外れなのか指摘してください。
私バカなのでわかりません。
739( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 22:51:37 ID:wAutbyNG0
>>734
遮断機×
断路器○
740雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 22:53:22 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>736
恥ずかしながらバツイチです。
子供はいません。
結婚願望は今のとこないです。
741( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 22:56:23 ID:wAutbyNG0
>>735

シーケンス読めないとダメだろw
いくら、副業でも。
動力盤あけて、絶遠抵抗値とらないと、、、ポンプの異常がわからないぞw 漏電してくるから、モーター類はw
暇つぶしに、そのぐらい、みてやらないと、ダメだな。
電気知識最低限必要!
電工。電験3種は、副業でも必携だよ〜〜〜
(;`・ω・)
742名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:58:17 ID:CT5nB+8P0
>740
子供できなくてよかったですね。
家族がいたらこの業界の給料ではきついですよね。
743名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:01:13 ID:AimxpZ/5O
どうでもいいよ
744名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:02:19 ID:jrVR7xWQ0
>>729
自慢できるような資格を持ってないから叩かれるんですよ
あんたの持ってる資格では世の中ではまったくたいしたことない
くやしかったら電験2種位とってみやがれ
745雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 23:03:05 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>741
電験、電工持っててもできませんよ。
持ってるだけでは。
教えてもらわないと。
シーケンスどうなんですかね?
なぜメガだけをしつこく言うのかはわかりませんが。
好きなんですか?
746名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:03:41 ID:8/Yez3kn0
>>738
私はあなたの考え方、姿勢に全て共感は出来ませんが一部は理解できます。
私もメーカー経験者ですが今は大手ビルメンに勤めています。偏差値なるものは
かなり上位ですので期待して入社しましたが他社ビルメン会社と大差はありませんでした。
大手子会社という事で資金で苦労していない分、他社よりかは給与は良いというだけです。
私は1ボ・3冷以外は特筆すべき資格は何もありませんが実務では負けたと思ったことがありません。
かといってビルメン業が劣っているとは思ってません。土俵が違うというだけです。
私も時期を見てメーカーか修理業者へ移るつもりです。
ビルメンは本当に困っている人へ譲ろうと思います。
747( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:06:17 ID:wAutbyNG0
>>743
電気知識ないと、何やってるからわからなくなるし、漏電等が起きた時、復旧ができないぞw
遮断機戻すと、即落ちるから。。。1号ポンプ停止!
翌日、工事業者に電話。
それくらいできないと、やばいぞ!
748雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 23:10:33 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>747
復旧は普通再閉路が働いて自動復旧します。
故障箇所の特定は機器なら比較的簡単です。
厄介なのは照明です。
749名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:10:48 ID:Gvf9f53W0
>>745
おいおいシーケンス図読んでいじったことないの?
750( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:11:27 ID:wAutbyNG0
>>745
メガ持って検査、動力盤あけて、前の施設が、、ポンプの調子が悪かった。
空調のモーター類の絶縁不良とか多いよw

モーターが壊れる前は、絶縁不良で、絶縁抵抗値が異常値をあらわすのは、普通だぞw

おまい、ビルメン、、何年やっているんだw

(;`・ω・)
751雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 23:13:03 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>746
そうですね、私も資格は飾りだと思っています。
結構好きでやってますね。
ほとんど趣味です。
譲るといってもあなたのような会社には簡単には入れません。
752名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:14:06 ID:1tyTfC970
うちの会社は資格持ちはできるだけ採用しない方針
若くてやる気のある奴を、すべて会社持ちで資格取らせる。
資格いっぱい持ってる奴は仕事しない奴
という先入観が採用担当にある。
753雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 23:15:38 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
>>749
ないですね、あまり分かってません。
見れば分かるかもしれませんが。
>>750
そのまえに電圧値、電流値に異常はでませんでしたか?
異音はしませんでしたか?
754名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:19:37 ID:9elhNo6e0
>>722
カーリフト(車用のエレベーター)類の点検保守会社じゃね?
755( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:22:08 ID:wAutbyNG0
>>748
電灯盤あけて、メガ持って、絶縁計れば、わかるぞ!
あるいは、証明のソケット凹み部分に検電器を入れれば、電圧がかかってないことわかる。
次に、その電灯盤にいく! 大体、遮断機が落ちてるなw

おまいは、無能なビルメンだな?
何年やっているんだ?
(;`・ω・)
756雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 23:22:11 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
なんか今日は人が多いですね。
寝る前にあまり頭使うと寝れなくなるのでこの辺で。
757名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:23:40 ID:wi7Y+tFf0
今日の太郎まとめ

大した技術・経験・知識はない。メーカーに行く能力もない。
心の拠り所、技術・経験・知識が全くないのは驚き。

知ってることをインコのようにマネして喋るだけ。
758( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:28:43 ID:wAutbyNG0
>>755
証明機器が漏電していたことあったな、、外灯!

外灯部分を持ってきて分解したら、濡れていた。
ドライアーで乾燥して、水に濡れないよう、外灯期のガラスをチェンジ。
復活w

おまいは、何年、ビルメンやってんだ?

副業のオレより無能だと困るぞ!
ビルメン専門で生きてるんだから〜〜〜喝w

(;`・ω・)
759( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:30:33 ID:wAutbyNG0
>>756
おまいは、何年、ビルメンやってんだ?

副業のオレより無能だと困るぞ!
ビルメン専門で生きてるんだから〜〜〜喝w

(;`・ω・)
760名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:34:01 ID:9elhNo6e0
>>723

不動産投資信託(REIT)とは?
http://www.nre-am.co.jp/reit/index.html

>>投資法人は、投資家から集めた資金等を原資として、それぞれの投資基準と運用戦略に基づき、
>>オフィスビルや住宅などの不動産に投資します。
>>そして、所有不動産から得られる賃貸収入をもとにした利益を、分配金として投資家に定期的に分配します。

賃貸収入なんかそう簡単に増えないから
結局は設備管理・警備・清掃会社の契約金引き下げ・人減らし
共用部分の水光熱費の削減を強く求められる
761雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/22(月) 23:37:51 ID:1R3L/UQg0
(´・ω・`)
あなた、いろいろボロだしてますよ。
762( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:39:50 ID:wAutbyNG0
>>755
電灯盤の遮断機落ちてる→シーケンス図面見る→照明器具特定してゆく〜
763( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:40:47 ID:wAutbyNG0
>>761
(;`・ω・)、、、、、、、、、あに?
764名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:41:47 ID:ZODsMpz80
力率は、遅れているとき、マイナス、(−90%)、なのですか?
765( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:46:32 ID:wAutbyNG0
>>761

絶縁不良前は、異音、電流値異常→動力盤あける。メガで測定。。。やはり、、異常!

ポンプなら2個使ってるから、異常ポンプ停止。
空調機のモーター異常、、、、動力盤の遮断機が落ちるまで無視、、、警告ブザーが出るまで無視。。。。
仕方ないので、、、業者に電話、、、、モーター交換してゆくw
766名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:49:00 ID:niGUOCGe0
俺はシーケンス読めるけど
現場の多くはシーケンスは必要としてない
電気の知識も浅い知識があれば無問題
767名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:50:51 ID:niGUOCGe0
メガー、クランプメーター、リークメーター、テスター
このくらい扱えれば大丈夫
768( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:51:17 ID:wAutbyNG0
>>764


コンデンサレバーで、カチカチ動かしてゼロにしておく。
でも、最近のは、自動で力率調整制御してるんじゃないか?

力率は遅れも進みも。。。ダメだぞ。
769( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:53:43 ID:wAutbyNG0
>>764

手動だと、負荷が落ちると力率70%くらいになるなw

現場の先輩に聴いてくれw
770名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:54:05 ID:niGUOCGe0
>>768
俺の前で電気の知ったかぶりはやめたほうがいいぞ
771名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:54:58 ID:niGUOCGe0
自動力率調整器(55)なんて小さな現場に入ってない
772名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:55:45 ID:niGUOCGe0
小さな現場というより古い現場に入ってない
773名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:56:28 ID:niGUOCGe0
自動力率調整器は負荷が軽すぎる場合、不作動となるので
手動操作ということもある
774名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:57:53 ID:niGUOCGe0
基本は
遅れ85パーセント以上に保つこと
進み力率にはしないこと
775( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/22(月) 23:59:01 ID:wAutbyNG0
>>769
マイナス70%なw

コンデンサーをまわし、ゼロに調整。
寝る前、会館終了の負荷激減で、力率は遅れるな。

さてと、オレは副業でやっているから、ここに書いてるのは、信じちゃダメだぞ。

現場の先輩に聴け〜〜〜〜!


じゃ〜〜^な〜〜
776( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 00:01:41 ID:wAutbyNG0
>>774
無効電力がでるだろ。
遅れも進みもダメじゃないか?

力率φ
777名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:02:09 ID:ZODsMpz80

つか、「−80%」という表記は、


遅れ、なのですか?


進み、なのですか?
778( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 00:05:43 ID:wAutbyNG0
>>777
遅れだよ、、、右に針

進み力率は左に針が振れる。


いや、先輩に聴けよw
779名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:11:16 ID:+TtbAZA20
無効電力計の表記
Lead=進み
Lag=遅れ

小規模現場(1台あたりのコンデンサ容量が負荷に対して大きく、コンデンサ台数が少ない)の軽負荷時手動による段階制御の場合、
100パーセントにするのは難しい
進み、遅れ、どちらかになるが、その場合遅れを優先
780名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:14:34 ID:+TtbAZA20
規模の比較的大きな現場はバンクに対して複数台のコンデンサが設置されているので
の細かい段階制御が55で可能
ほぼ100%にもっていける
781名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:15:42 ID:yPlec2a+0

そうですか・・

「−80%」という、表記は、

「遅れ」ているということなのですね。

どうもありがとうございました。
782( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 00:21:41 ID:lDyK4mZl0
力率のレバーを回してる所は、古い現場だよ。
最近の現場では、レバーなんか、カチカチ回してないよw
制御してるからw
ビルメンは、意味わからなくも、記録とっておけばいいw
でも、力率の異常±50%になったら、責任者に報告しろよ。
しないと「何、記録トッテンだ〜〜と、罵声がとぶかもw」

現場に聴いてくれ。
オレのは、あてにすんなよ。

※オレの書いた事は、信じてはイケナイ!
783名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:22:58 ID:+TtbAZA20
力率50%になったら通常は警報があがる設定にしてある
784名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:23:48 ID:GQ6CPTZU0
ボーナス出たぜ!
50000円!
785( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 00:30:45 ID:lDyK4mZl0
>>784


( ;∀;)イイハナシダナー
786名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:37:12 ID:9LmcShan0
>>764
進みがマイナスで
遅れがプラスだよ
787( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 00:47:11 ID:lDyK4mZl0
788名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:52:44 ID:GhOquArTO
>>786
本当のことを云っちゃいけませんよ
789( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 00:54:53 ID:lDyK4mZl0
>>786
お前がいい加減な個というから調べたぞw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1681215.html

針が右が遅れ

針が左が進み
790名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:59:02 ID:GhOquArTO
>>764
熟練した漁師ですな
791名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:59:04 ID:9LmcShan0
>>789
ネタかマジかわからんな…
792名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 01:01:34 ID:yI/Hhg3l0
ビルメンって奥が深いんだな。 なんでこの職業、不当に低い評価なのかわからん。
地に足の着いた仕事じゃないか。 インフラを支える仕事、地味だけどインフラを支えている人たちがいる。
もっと誇りを持ってもいいんじゃないだろうか?
793( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 01:02:41 ID:lDyK4mZl0
>>781
それ、、、進みだったw

針、、、右:遅れ(+

針、、、左:進み(−


な、オレの逝った事は信じてはイケナイw
794名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 01:19:07 ID:GQ6CPTZU0
ビルメンはブルーカラーの終着駅
あるいは墓場
あるいは終焉の地
あるいは底なし沼
あるいはタールトラップ(恐竜が天然のタールの沼にはまって動けなくなってそのまま化石になった所
795名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 05:57:07 ID:WivPykE+0
>>777
電気業界では進力率を(−)に表示します
間違いないです
796名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 07:36:11 ID:d060mE6W0
ビルメンに技術相談しちゃだめだよ。
日常会話が『〜だろう』『〜じゃないの』とかそんな会話ばかりだから。
景気よくなったら他業種へ行きましょう。
797( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 08:07:16 ID:lDyK4mZl0
>>796
んだんだw
798名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 08:17:13 ID:d060mE6W0
分からない事あればメーカーか業者に聞くこと、これが一番。
けどビルメンってプライド高いのか、聞かないよね。
で上司や先輩から間違い教え込まれて時期が経ってから、ある日気付く。
799名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 09:34:36 ID:4tiHmrkQ0
>>798
そうなんだよ。先輩に聞いたことはほとんど間違いだった。
先輩の話なんか聞かなければよかった。
800名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 09:37:35 ID:SOtsYOjK0
2008年度の中間報告 (ちなみに2007年度の優勝者は八木)
■■■■■■ 『ビルメン王決定戦運営委員会』からのお知らせ ■■■■■■
-------------------------------------------------------------------
毎度ビルメンを応援いただき有難う御座います。
今回皆様から推薦されたビルメンの中から、
推薦回数の多い人気ビルメンの中間発表を行いたいと思います。
皆様からの推薦回数の多いビルメンに関しましては
ビルメン王選考の際に評価の対象とさせていただきます。

19票 八木
12票 山田 斉藤
11票 野田
10票 大熊 相川 船山
 9票 木村
 8票 大仁田 武田 渡辺 大江 吉田 木下 吉田 小野 新井(パク) 金山(キム)
 7票 平田  小倉 牛原 
 6票 松村 田中 丸尾 山野井
 5票 米沢 竹田
 4票 下山田 佐高 藤平 佐藤 北田
 3票 設楽 内藤 山本 岸本 高木 内田 野崎 岡 中山 大山 大屋
     中曽根 大貫 長尾 清洲 赤井 源田 沢森
 2票 加藤 稲垣 近藤 竹花 大久保 岡田 三浦 徳山 奥山 竹辺 
     小池 細川 魚谷 玉木 西村 酒田 東 勝 犬飼 奈良 佐々木
 1票 国分 松下 桜井 松井 鈴木 飯田 中村 山川 高橋 東郷  
     神田 三沢 虹野 古代 羽生 乃木 下崎 狛田 植野 平山
801名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 09:47:47 ID:4tiHmrkQ0
今年は太郎で決まりでしょう。
802名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 11:22:23 ID:hqxKRSZA0
若い者で経験を語るものがいる。装置、機械の取り説を読んでくれよと
言いたくなる時が有る。ポンプから異音が出ているので分解していると
ビル管はそんな事をやるもんじゃない。
こんな人も居たなあ。
803ビルメン職人:2008/12/23(火) 11:45:50 ID:3XfkTMEw0
今日は祭日でポンプのオーバーホール。若手の勉強の為にもポンプの仕組み
と誘導機の原理やコイルの仕組みを教育します。
これらの知識は後に電験の勉強に役立つとおもうし。
804名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 11:58:41 ID:U1nTWz/L0
派遣先の積立金を着服した疑いで大阪地検刑事部に逮捕された近畿日本鉄道の子会社
「近鉄ビルサービス」元社員の女が、韓流スターのペ・ヨンジュンさんの「追っかけ」にかかる
旅費や数百着に及ぶ洋服代で借金を重ね、その返済に着服金を流用していたことが捜査
関係者らへの取材でわかった。着服総額は供述では約2700万円とされ、刑事部は裏づけが
取れた600万円余の業務上横領の罪で22日に起訴する方針。


【社会】ヨン様追っかけで借金 派遣の女、2700万円着服容疑…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229927049/

ワロタwwww
805名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 12:04:35 ID:+z3iVa6r0
ビルメンの職種はその他サービス業とでもいいましょうか、要は取り次ぎ業。
だから余計な事はしないさせないみたいな考えの人は多いです。
ただ委託管理料だけでは今後の食い扶持が見込めないので業者経験者などの
技術屋を採用して内部消化させようと採用側は必死なのですが、現場の人間は
そういう存在が自分達の存在をおびやかす存在になるので中傷しがちです。
中立な立場で裁定するとこんな感じです。
806名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 12:44:38 ID:ywa2hlvd0
昨日は、長老とEPSの盤と機械室のトビラの清掃をしたぞ。
盤の清掃はしたけど盤の中身の点検はしない・・・
これが、公共施設スタンダードか??

ちなみに残留塩素測定も一度もしたことがないぞ。
807名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 12:46:22 ID:OQdyF6NU0
ちょw
普通は清掃なんかしねえよ
やるとしても年に1回4月だけ
入札とれたらやるw
808名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 13:30:24 ID:ywa2hlvd0
長老は清掃出身者だ
清掃しかしらないんだ。
この間なんか機械室にホースで水を撒き散らしながら清掃を一緒にやったぞ。
ポンプも動力盤も水浸しでちょっと怖かったぞ。
これで事故ったら労災利くのか??
809名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 13:30:54 ID:hqxKRSZA0
盤の中を清掃してブレーカー落としたり感電したら大変だろ
810名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 13:33:47 ID:SOtsYOjK0
熊本のビルメン男性、足場から転落して死亡 ノーヘルで作業していた

20日午前9時ごろ、熊本市長嶺南の熊本赤十字病院で、正面玄関のガラス天板を清掃す
るため支柱に足場を設置していた同市龍田陳内、ビルメンテナンス会社員、森下利治さん
(51)がバランスを崩し、約4・5メートル下のアスファルト通路に転落した。頭などを強く打ち
同日午後11時半ごろ死亡した。森下さんは現場責任者。ヘルメットは着用していなかった。
(熊本東署調べ)
811名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 13:35:08 ID:+z3iVa6r0
ビルメンになる前は何やってましたか?
・清掃
・警備
・倉庫番
・フリーター(ニート)
・製造業派遣
・たまに市会議員立候補者(落選)
812名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 13:37:09 ID:SOtsYOjK0
ビルメンになる前は何やってましたか?
・服役
・清掃
・警備
・倉庫番
・フリーター(ニート)
・製造業派遣
・たまに市会議員立候補者(落選)
813名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:02:57 ID:+z3iVa6r0
ビルメンになる前は何やってましたか?
・清掃=ジジイビルメン見てると、ワシでも出来るんじゃないかと思った。
・警備=上記プラス事務所ビルならできると思った。
・倉庫番=派遣元から簡単な軽作業と紹介された。
・フリーター(ニート)=若いから即採用してもらえるよと周りから。
・製造業派遣=収入は半額だが何もしないよりかはマシ。
・市会議員立候補者(落選)=次期選挙までの食い扶持確保、
・服役=隠れて生きていくには都合が良い(履歴書の審査が甘い)

ってのが多かったな。
814名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:12:07 ID:ywa2hlvd0
たしかに、うちの長老も元々同じ現場の清掃だった
それから、資格とって異動させてもらったらしい。

ちなみに、俺はハロワで勧められたよ。
それからズルズルきてしまった。
815名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:17:52 ID:OQdyF6NU0
入ったばかりの人に活線の盤内の清掃をやらせて
ブレーカ落としたって言ってクビにしたっけな
あれはひどかった

816名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:37:07 ID:FVe71M6k0
>>815
ネタか?
普通はやらせた奴の責任だろ?
ウチだったらそんな基地外はクビだな。


817名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:38:56 ID:OQdyF6NU0
ネタじゃないから怖いw
まともじゃねえって思った
818名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:43:45 ID:ywa2hlvd0
俺も病院勤務の時活線で安定器交換させられたぞ。
819名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:49:46 ID:IC1BLsdk0
病院、商業施設なんかは正常な電灯まで落とせないから活線作業は当たり前。
820( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 14:50:34 ID:lDyK4mZl0
>>818
ウソだろw
(´・ζ・`) ぁ ゃι ぃ
安定期はトランスの一種、、、何ボルトかかってるンか、よく考えろよw
ありえんw
821( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 14:52:55 ID:lDyK4mZl0
>>819
うそですw
休日か、夜間にやります、電灯盤の遮断機をoffにして、あり得ませんw
822名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:58:38 ID:yLF1JXt70
安定器交換ごときでわざわざ休日や夜間に作業して
オーナーが残業費や休日出勤費だすかw
823( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 15:09:21 ID:lDyK4mZl0
>>822
平日に。安定期交換なんか、できるわけないだろw

1個〜2個ならともかく。異音が酷くなるから安定期の最後は、まとめて足場を組んで図書館の高い天井の蛍光灯の安定期交換はした。
オフィスルビルも、休日にやった。まとめて。もろろん、電灯盤の遮断機はoff。当然です。

やるまえに、シーケンス図面を見て、どこの遮断機をoffにして確認しやります。
824( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 15:21:26 ID:lDyK4mZl0
安定器
100V入力400V出力だった気がする。メーカーは東芝。
活線でやり、感電した場合、確実に死にますねw
ありえませんw
やりませんよw
825名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:36:15 ID:ywa2hlvd0
818だけど
マジでやったんだよ。
電工崩れが所長だったんだけど「それが当たり前だ」っていわれた。

ちなみに入力は200Vだったぞ。
826名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:37:25 ID:uD9eMfuT0
だんだんうざくなってきたな
827( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 16:05:50 ID:lDyK4mZl0
>>825
直方体?の安定器に2次電圧とか、書いてあるだろ。
見ないのか?
電工上がりの所長、、、アフォw
オレなんか、動力盤で絶縁計る時。革手袋してやっているんだぞw
もちろん、MCCBをOFFにしてなw
関東電気保安協会のおっさんに、教えてもらい、以後、絶縁も革手袋するようになったw

828名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:41:55 ID:+DeGvGIj0
大卒電気学科卒で某会社に選考に参加したときのこと。
終わった者から帰ってよい60分の筆記テストを
10分で全て解いて退室。
後日不採用のメールが届いた。
もうアホかと・・
829名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:53:24 ID:HDv2kT2J0
FFか?w
830名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:57:19 ID:vQZj2bss0
>>828
主は己を越える者を忌み嫌う

そこは馬鹿なフリしてギリギリのラインを狙うのがベストなんだよ。
採用側はそれを求めてる。
831( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 17:05:54 ID:lDyK4mZl0
ボクが面接で聴かれた事?

「漏電した電流は、最終的にどこにいきますか?」

もちろん答えられたw


「停電作業で最初にする事は何ですか?」

もちろん、、、しらなかったw

教えてくれ、、、(>へ<)
832名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 17:10:47 ID:OQdyF6NU0
>>831
停電計画か?
打ち合わせか?
それとも接地って言えばいいのか?
聞いた人のイメージ次第で答えは何とでもなるな
833( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 17:18:56 ID:lDyK4mZl0
>>832
φ(.. )

・接地なのか。
※関電工の人か、電気保安協会の人がやっていたなw
図面からいうと、下の負荷から、だんだん開放してゆくとおもったよw
834名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 17:29:45 ID:ywa2hlvd0
>>833
それが理想だがそんなことやっていたら来年になってしまうよ。
普通、UGSのDGR試験ボタンで停電させないか??
835( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 17:51:03 ID:lDyK4mZl0
>>834

ビルメンは、停電作業はお任せだなw

でも、作業後、DSに投入する時、ヘルメット、ゴム手袋でレバーをクルクル回して、ガシャーンとでかい音が出たとき
、アークが出ないか怖かったよ。
なんで、復旧時のDS投入時の危険な所を無能なビルメンにやらすんだw
DS解放時、投入時、、、ビルメンがやるんです、、、危ね〜、、、(つД`)

関電工の人、やれよ〜〜!
836名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:02:46 ID:+z3iVa6r0
>>835
VCBの開放・投入はビルメンというか電気主任がやるのは常識だけど、
DSもなの?いいように試されてるだけじゃない?
837名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:27:33 ID:ywa2hlvd0
俺は、自分から志願してDS投入したぞ。
経験のためにww
838名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:27:45 ID:ngjHYsgY0
なんか変なのが年末に現れてるな
コテハン絵文字は粘着系が多いのか・・・
839( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 18:34:46 ID:lDyK4mZl0
>>836

これ、民間の60000平米のビルの時の話しね。

公共施設(12000平米)にいったら、関東保安協会のオッサンガ全部やってるw
当然、3000平米の公共施設も契約の保安事務所のオッサンガ停電作業やってる。

二度と、民間ビルにはいかないと、決断したのだったw
840( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 18:37:51 ID:lDyK4mZl0
>>837

ディスコン棒つかわないで、レバーグルグル回す奴だろ。

ディスコン棒使い、DS投入、、、危険過ぎる。
アーク浴びて、ケロイドになってしまうか、死ぬぞw
(;`・ω・)
841名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:53:01 ID:tfxoVRJy0
大手はたいがい保安協会とかが多いよ
下手にケチつて大事故じゃ困るからビルメンじゃやらない。。。やってもメガ測定くらい
だいたいでかいとこはちゃんと予算がある
公共施設は楽そうだが古そうだしなんかの時は恐そうだな。。。ただ勉強にはなるかもな
842名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 19:31:57 ID:+z3iVa6r0
そう確かにビルメンは電気屋ではないので電気主任の資格持つ事自体が
本来はおかしい。
ボイラーや冷凍機に関しても同様、ビルメンは建物の中の便利屋さんが本来の主である。
球換え、便器詰まり直し、検針、フィルター交換など
843名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 19:41:37 ID:LZrJ0eYuO
電3持ちで工事の経験があればビルメンになるよか保安協会入った方がマシだろうな。でも協会の仕事もつまんなそうなんだよな・・・
844名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 19:41:52 ID:6CFWlkAS0
( ^Å^) ◆wMANKOcbkE

 ↑

このあほ電気の話題しか出来ない電工だな。
副業でビルメンとか言ってるが、実はビルメン未経験。

この不況で勤めていた電工屋が倒産したんだろ。
ビルメンなら電気の仕事なんて1-2割程度だから、
電気だけの話題しか出来ないのはおかしい。

転職しようか探りを入れているだけ。
相手にするな。
845名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 19:58:29 ID:6xTsDGMt0
>>828
ビルメンは、アホを求めています。
優秀じゃ務まりません。
精一杯やってやっと検針できます位のレベル
が大歓迎
846( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 20:24:55 ID:lDyK4mZl0
>>844
塩素濃度の検査もやってるぞw

検査液入れて、ピンク色か、毎日見てるよw

空調の外気;熱源:戻ってくる風量も2:7:3で入れてるし、3方便の閉まり具合も確認してるよw

冷温水発生期の運転もやってるぞ!

ポンプのゴミも取るし。ポンプの上がりの圧力が下がると、戻りの温水菅はつまってくるんだ。

たぶん、お前より、俺のほうが、ビルメンの知識が多いと思うぞ、経験もw

( ´-)y-~~
847名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 20:33:17 ID:uD9eMfuT0
力率計の見かたも知らないくせに
848( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 20:34:40 ID:lDyK4mZl0
>>844
お前に質問?

冬季は、温度上げると、三方弁の動きは、、、どうなるんだい?

空調器に三方弁付いてるだろ?

東西化学は何の会社w?
849雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/23(火) 20:35:14 ID:Vz6Xz5VK0
(´・ω・`)
なんだか書き込み多いですね。
850( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 20:42:16 ID:lDyK4mZl0
>>844
空調器のドレンの前にある、あのフィルターみたいなものなんていうんだ?

あの、、空調器の一式を一般になんていうだ?

まさか知ってるよな?

配管で水を上げる時、水が抜けないように弁がついてるんだが、何手いうんだ?

答えてみろw

( ´-)y-~~
851名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 20:42:54 ID:pc6Cs8eUO
会社で

「ビルメンの資格とれ」
って言われたんですが


ぼくの将来もう終わりでしょうか?
852( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 20:44:20 ID:lDyK4mZl0
>>849
能無しビルメンが現れたから、遊んでるw
853雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/23(火) 20:51:59 ID:Vz6Xz5VK0
(´・ω・`)
>>852
なんかビルメンじゃなくて資格勉強中の人が詳しそうなことですね。
私1冷持ちですがとっくに忘れました。
3冷学習中ですか?
そんな構造しらなくてもビルメンの実務に差し支えありません。
冷温水発生器もポンプ(かご型誘導電動機)もメンテは業者任せです。
ほぼメンテ不要ですが。
854雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/23(火) 20:57:38 ID:Vz6Xz5VK0
(´・ω・`)
>>840
DSの開閉のあのフック棒、ディスコン棒って言うんですか。
初めて知りました。
レバーぐるぐる回す?
何の事ですか?
855( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 20:59:10 ID:lDyK4mZl0
>>853
今年出来た4冷を勉強中だよ。
856名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:05:43 ID:ywa2hlvd0
4冷なんかできたのか??
それとると何ができるんだ??
857雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/23(火) 21:05:51 ID:Vz6Xz5VK0
(´・ω・`)
私安定器交換やったことありません。
それ任せられるくらいならそれなりの経験がある人じゃないですか?
活線はないと思います。
100、200でも汗かいてたり高所作業なら死ぬ可能性あります。
858( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 21:06:40 ID:lDyK4mZl0
(;`・ω・)

答が返ってこないw

清掃の人が憧れて、書いたのかなw

ポンプで揚水する時、あの弁がないと、水が引かないんだよ。大切な弁だ。
ポンプは動いてるのに、揚水の圧力が出ない、、水を引かない、どうしたんだ??

あの弁が故障してると、よくおこるんだ?

知らないのか?

だめだな、、こりゃ〜〜w
859雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/23(火) 21:15:15 ID:Vz6Xz5VK0
(´・ω・`)
シーケンス図面ってそのことですか。
配線図って言ってます。

力率100超えても問題ないですよ。(大幅に超えることはまずないです)
その時は電力会社には100として扱われます。
デマンドメーターって聞いたことないですか?
それで管理してると思いますよ。
契約電力とか設定してそれを超える需用電力予測がでれば警告してくれます。
860名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:22:12 ID:ywa2hlvd0
>>858
フード弁のことか??
ていうか、図書館に蓄熱槽なんかあるのか??

雲太郎、シーケンス図面はシーケンス番号使っているからシーケンスって言うんだぞ!
861( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 21:23:47 ID:lDyK4mZl0
ビルメン初心者へ

先輩のいう事は信じないw

昔。トランスの温度は手を当てて、確認する。とか、ウソいった先輩がいたw
そんなことやると、感電死しますからね。やるなよ!
手で触れても大丈夫なトランスもあるが、確実に感電死するトランスがあるw

わからないことは、先輩でなく、前門業者の人に聴く!
これが、ビルメンで生きてゆくのに、怪我しない、死なない事w

( ´-)y-~~
862( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 21:26:19 ID:lDyK4mZl0
>>860

正解!

他にも、中韓にも、水が落ちないように弁がある。

フート弁だろ。フードだっけw
863名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:30:28 ID:ywa2hlvd0
>>862
チャッキ弁のことか??

ウチの長老は最近カーテンの洗濯の時、「ハイターを使うと汚れがよく落ちる」
と教えてくれたぞ。
864名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:32:54 ID:l2WysWkd0
ビルメン会社は安定器交換は活線でやります
電気の知識があれば危険がないことが解るでしょう
低圧電気取扱者なら誰でも出来ます
865名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:33:27 ID:6xTsDGMt0
>>859
遅れ力率になると、線路のインダクタンス分
による電圧低下が大きくなる
対し進み力率では、逆に電圧を上げる様に作用する
一般負荷は、遅れだから相殺されるので
進みには、寛大
866名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:35:28 ID:+z3iVa6r0
そう、ビルメンの特に新卒の言う事は絶対信用するな!
なぜ新卒か、それは間違った知識を代々引き継ぎ郵便ゲームのように
どんどん反れた知識として確立されていくわけだ。
あとビルメンは推測で物を言う世界である、1ボ餅でもエコノマイザって
突然聞かれても実物見たことないから分からないぞ、2冷餅でもキャピラリなんて
言われてもスルーされるぞ、全ては教本でしか見ていない空想と妄想の世界でしか知らない。
>>862は間違いなくビルメンでは優秀な男だ、知識はビルメン世界ではかなりあるほうだ。
867( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 21:37:25 ID:lDyK4mZl0
>>863
フート弁、チャッキ弁 、、逆止め弁ともいう。
鎖が床から出てるんで、たまにグイグイと引っ張ってやる。

配管の途中にあるのは、ばらして、クレノスプレーをかけて、パタパタ開閉がよくできるようにしたw

そうなんだよ、やることないから、洗濯ばかりしてるだよなw
868名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:38:05 ID:Z18SyDlI0
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
869名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:44:23 ID:l2WysWkd0
電力料金は遅れ力率85%で計算されています
力率が1%上がるごとに電力料金が1%割引されます
力率100%で割引率15%になります
ちなみに進み力率は料金割引には関係ありません
870名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:48:19 ID:ywa2hlvd0
>>867
長老は清掃出身だから清掃しかできないんだ・・・
それで、何か異常があると全て俺に丸投げ・・・
作業が終わったころに顔を出す・・・偉そうにしてな
俺の心の中では何度となく長老の葬式が行われているぞ。
871( ^Å^) ◆wMANKOcbkE :2008/12/23(火) 21:53:11 ID:lDyK4mZl0
>>870
信頼されてるんだなw

( ;∀;)イイハナシダナー
872名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:12:25 ID:zwQ9NibR0
36歳ですがこの業界に挑戦しようと思うのですが、
四点セットなる資格がないと入れないのですか?
その四点セットとやらは本屋で参考書買ってきて半年くらい勉強すればとれるものですか?
それともどこか指定の学校にいかないと認可されないのですか?
工学系の知識被教育経験等々0です。
873名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:20:59 ID:zwQ9NibR0
電気工事士には技能試験というものがあるようですね
これは職務経験がないとクリアは難しそうですね
874名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:34:17 ID:zwQ9NibR0
電工の技能以外は参考書のみの独学でも何とかなりそうですね。
電工の技能は現物さわらないと難しそうだなー。
ユーキャンたけーな・・・
875名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:35:22 ID:tfxoVRJy0
>>873
電工は高卒ならそんなにむずかしくはないけど。。。要はやる気次第かな
36じゃ、もったいない気がするが他に目的があり、腰かけならわかる
車の整備やエンジニヤの仕事とはかけはなれてる、便利屋のようなもんかな
絶対後悔する可能性大だから避けた方が無難。。。50過ぎてからのお仕事
876名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:41:34 ID:zwQ9NibR0
回答ありがとう。もったいないんですか。
しかしあと私にありそうな選択肢は警備員が残されているかどうかくらいのものに思われます。
いま無職なんで時間だけはあるうちに何かつぶしのきく資格をとっておけば
今後また何かあっても生きてはいけるかと思いまして。
877名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:46:39 ID:vfc12SIiO
>872
釣りかマジか分からんが一応答えてやる。

まず4点セットとは
・危険物乙4
・二級ボイラー技士
・三種冷凍機責任者
・第二種電気工事士
のことだ。

危険物は毎月全国どこかで試験がある。難易度的にも一番取得しやすい。
二級ボイラは受験資格が要る。技能講習というのを受けてからでないと試験は受験出来ない。ちなみに、試験自体は毎月どこかである。
冷凍機責任者は11月に試験がある、初学者には取っ付きにくいかもな。
二種電工はまず筆記試験が初夏に、技能試験が秋(九月くらい?)にある。



で、ここからが重要なんだが、ビル管でまともに評価されるのは二種電工だけ。後はほとんど趣味の世界だ。
何故なら資格の要るボイラも冷凍機も今ほとんど無いからな。ボイラが無ければ当然危険物も不要。基礎知識として原理を知っておくのは良い事だがね。


という事で、ビルメンをやりたければまず電工をターゲットにしなさい。練習用の材料も今は通販で買えるから独習で十分。



で、ここまで書いて聞くのもなんだが、何故にビルメンになりたいのかね?はっきり言って給料は安いぞ、仕事は楽だけどな。あんたが独り身で残りの人生寂しく過ごす覚悟が無いのなら、この業界はお勧めしないぜ。
878名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:56:40 ID:zwQ9NibR0
ではわが身の恥を晒しますが、私は独身で、かつ、生まれてこの方働いた事がありません。
ぐうたらに暮らしてきました。
この年で正社員の口を探そうとすると、〜の経験をお持ちの方、という条項ばかりで
面接時に経歴査証したとしても年金にもはいってないので
派遣をずっとやってきたくらいしかいえませんし、まったく何の経験もないので
事務方であれ営業マンであれ私にはとても年相応の働きは出来そうにありません
なんもしらんのです。名詞の渡し方や領収書の切り方すら。

まれにガッツさえあれば誰でもいい
あるいは安月給だけど誰でも出来るお仕事です
みたいなものがありますが後者は競争率が高く前者は最近見当たりません。

もうその職の方々には失礼ですが警備員かビルメンくらいしかなさそうです。
どちらでもいいですが何となく資格があるほうが待遇よさそうな感じがしました。
また資格があれば先々何かあっても保険にはなるかと。
879名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:56:52 ID:tfxoVRJy0
>>876
麻生じゃないけど目的もったほうがいいかも、ビルメンになるひとはなんとなくなる人とか
資格とるのが目的みたいな人が多いよ。
だから、将来に備えて資格やら取るのはいいことだと思う
求人見るとネツト関係が圧倒的に多いから勉強するならそういう道もありだとおもうけど
警備はまったくおすすめできない、なんのスキルもない
880名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:08:07 ID:zwQ9NibR0
>>879
なるほど。ネットというのはサーバー管理とかああいうのですよね。
あれもちょっと調べた限りでは、まあ現場によるのでしょうが、
賃金は安く、24時間交代勤務で、人間関係はいろいろと最悪みたいです。
またゆくゆく何歳まで現役で働けるか、そしてもっと年いってから職を失った時の再雇用の可能性、
という点においてビルメンのほうが有利な気がします。
しかしまた調べなおしてみたいと思います。

ビルメンをやりながら関連資格をとって、またビルメン経験を積んで、もっと待遇のいい仕事に
ランクアップしていくルートって何がありますか。まあそこまでは夢見すぎだと思いますが、
人生他に楽しみもないので一応視野にいれてコツコツやっていこうかと思います。
881名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:22:37 ID:pc6Cs8eUO
>>878

いやぁ、お亡くなりになったほうがラクに暮らせますよ
882雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/23(火) 23:22:39 ID:Vz6Xz5VK0
(´・ω・`)
なんだか人生相談みたいになってますね。
>>874
電工2種なら独学で十分いけますよ。
技能でもDVDがありますので高い講習会などに出る必要はありません。
工具や電線、器具で多少お金がかかるのはしかたありません。
>>880
何を基準にランクアップというのか分かりませんが、
資格だけでそうそう変わるとは思えません。
私はとにかく楽で、給料もそこそこあり、年取っても食える仕事を目指して今に至っています。
もう少し経験をつめば新しい道も見えるかもしれません。
頑張って電験とってみてはどうですか?
私も39で取りましたよ。

883名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:25:28 ID:vfc12SIiO
>878
なるほど。
確かにその背景ならビルメンで再起を賭けるのもありかもな。


じゃあ、いくつか参考になりそうな事を。

・基本的に人間相手の仕事です。最低限のコミュニケーション力は必要になるよ。
・資格もそうだけど、いろいろな分野の勉強をコツコツ続けるのが大事になるよ。資格なら電験3種とビル管理士(正式名称建築物環境衛生管理技術者)がビルメンでマターリ生きてくには必須。


まあ、頑張ってくれ。
884名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:30:24 ID:qvCZq7Ae0
>>878
いくらなんでもそれじゃ資格取っても採用はまずないよ
885雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/23(火) 23:39:21 ID:Vz6Xz5VK0
(´・ω・`)
>>878
いまはビルメンも競争率が高くなってるので職歴なし、無資格では難しいかもしれませんね。
ですが嘘も方便といいますしばれない程度の、あるいはばれても大丈夫程度の
嘘ならついてもいいのでは?
だれでも大なり小なり面接で誇張はしてると思いますよ。
危険物やボイラーなどもある方がいいです。
886名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:39:42 ID:zwQ9NibR0
>>881
正直それも考えます。生きてて何があるのかと。老後何も待ってないわけですからね。
今ですら希望がないのにこの先さらに体は衰えるし収入はなくなるし
より一層社会は見向きもしなくなるし。いい事などありえよう筈がないですね。
ちょっと前まではいやまだ何かあるんじゃないかと思っていましたがオナニーしなくなってきたら
未練がなくなってきました。あっさりいけそうです。
まあとりあえず親が死ぬまでは先に死んだら悪いだろうなーという感じで生きてます。

>>882
39の成功例とは心強いですね。はげみになります。

>>883
電験3種とビル管理士ですね。心得ておきます。

>>884
正直それも思いますが他にやる事もないし全く無職というのもまずいので
さしあたって警備員をやりながら資格の勉強をする方向で考えています。
887名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:39:51 ID:B7Ou0jJ+0
888名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:40:57 ID:vfc12SIiO
>884

はっきり言ってやるなよ。
 まあでも、食っていけるレベルまでどうやったら行けるかなあ?。
 資格取って中堅にパートか契約社員で潜り込むか、いっそ四大に入って仕事の経験積む。んで、それからまともな会社に、社員で入ってステップアップかなあ、有り得るとしたら。

889名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:43:59 ID:tfxoVRJy0
>>880
ビルメンは給料がいいとこはごく限られるし昇給もすくないよ
これからはネット関連だよ、スキル次第じゃビルメンより稼げるのは間違いなし
まぁ、お金がほしいのか、女にモテたいのか、そのへんから考えた方が以外と早道かも
おれもビルメンは何年か経験したがまったくつまらんかったよ、スキルもしれてる
資格を得てビルメンを目指すのは危険というかおすすめできない、どうしても気になるなら
どこでもいいから面接でも受けてみたほうがいい、時間は貴重だよ
890名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:11:15 ID:YE2nVlTMO
>>886

そうか あとは君の人生だし君の判断だ!
不景気で情勢がかなり厳しい昨今、君のような存在は世のゴミであることをここで伝えておこう
891名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:21:13 ID:qIyvW0dd0
ビルメン自体が巨大なゴミ箱なんだよ
社会のゴミ捨て場=ウンコ掴みのビルメン
892名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:35:41 ID:YE2nVlTMO
>>891=ビルメン以下(笑)
893名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:37:38 ID:YE2nVlTMO
>>891=チョンコロルンペン以下(笑)
894日高 正博:2008/12/24(水) 00:56:29 ID:ZdAevQ6g0
この↓人無能?

雲 小太郎 ◆HftgjCCLas
895名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:03:46 ID:aDeEzD/V0
○クリスマスの夜に、便所が詰まったとの報告を受けて泣きながらトイレに駆けつけたビルメン。
○クリスマスの夜にトイレに出されて震えているのを、警備員のおじさんが見かねて
 室内に入れようとしても便器の詰まりを直そうとしてかたくなに拒んだビルメン。
○給料が低すぎて年越し前に餓死しそうになっても、泣きながらビルへ通ったビルメン。
○クリスマスケーキの廃棄が唯一のごちそうだったビルメン。
○クリスマス当日、ビルマネから投げ捨てられた差し入れは腐ったフライドチキン、
 近所で貰った家畜用のパンの耳をフライドポテト風に揚げて美味しそうに食べていたビルメン。
○腐ったフライドチキンを食べさせられて、歯も磨かせてもらえず悪臭を漂わせていたビルメン。
○楽しそうな家族連れ、カップルの姿を見てショックで勤務中に倒れた事があるビルメン。
○12月下旬から1月初旬まで休みを全くもらえなくても、会社をかばおうとしたビルメン。
○十円玉と一円玉が数枚入った、小さな青い財布が年末の生命線であったビルメン。
○店先で無料の飴を貰うとき、自分の分の他に必ず他の浮浪者仲間の分も
 貰って「サンタからのクリスマスプレゼントだ」と、うれしそうにお礼を言ったビルメン。
○サンタさんと出会って、サンタさんにプレゼントを要求し続けても無視され続けたビルメン。
○クリスマスの真夜中、サンタさんに「ウンコ屋!」と苛められて何をされても黙って下を向き、
 涙をぽろぽろと流していたビルメン。
○なんとかサンタからクリスマスプレゼントを貰ったときはテナントの社員に「これ、あげる。」
 と言って、会話の相手になって貰おうとしたビルメン。
○クリスマス対策のつもりなのか監視室に穴の開いた悪臭の放っている靴下を吊るしていたビルメン。
○勤務中に、ブランコ乗せてあげたり遊んでくれたり、小さな子にとっては優しいサンタだったビルメン。
○オーナーや警備員、他業種出身のビルメンに「俺たちからのクリスマスプレゼントだ」と、
 背中蹴られたり顔に雑巾ぶつけられたり執拗な苛めを受けても、黙ってそれに耐えていたビルメン。
○年明け後、何も悪いことをしていないのに、会社をクビになったビルメン。
896名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:05:12 ID:B5mfJ1y00
>>691
暑い寒い 風が直接当たる 空調の音がうるさい 異臭がする 異音がする 埃が出る
照明が点かない 照明がチラつく 蛍光灯きれた 部屋が暗い コンセントが使えない
水道が出ない 水が噴出す 水が臭い 水に錆が混ざってる
トイレの水が流れない トイレの水が少ない 水漏れする
洗面器の流れが悪い 石鹸水が漏れる 
機械が動かない 機械の使い方が分からない パソコンが立ち上がらない プリンターが動かない
テレビが映らない ビデオが動かない 電話が繋がらない 電話の雑音が酷い
床が汚れてる 窓が汚れてる 壁が汚れてる ヒビが入っている
扉が閉まらない 鍵がかからない 鍵をなくした
停電だ 火報が鳴った 変な人がいる 変な虫がいる 鳥の巣がある 車をぶつけた 

それ以外に オーナーと話したり、出入り業者と折衝したり色々だな
897名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:36:42 ID:4Oy3ML/L0
清掃のアルバイトをしながら夜間の職業訓練や専門学校に通いながら
資格取得を目指したら?
898名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:59:10 ID:qIyvW0dd0
バイトなら清掃じゃなくてもいいのにね
899名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 02:26:16 ID:9ze9BDfL0
長谷川○産ってどうなの?
お掃除なんだけど・・・
900名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 07:28:00 ID:/Lp5Vy1n0
>>886
警備員の仕事しながら勉強というのは良い事です。防災センターに詰めれば
火災報知関連の概要が分かりますし設備の人間も毎日どこかで見かけるでしょうから
どんな業務か分かってきます。まずは危険物の取得を、これは3ヶ月程の勉強で
合格は出来ます。そして新聞の求人欄で募集しているようなビルメン会社を面接行けば
若さとやる気とまじめさをアピールすれば合格できます。
ここまでは、とにかく途中の過程と思えば職場先で恥ずかしい目に逢っても
辛抱できます。経験をつめば大手にいつか入れるチャンスがあります。
大手といえどもやっている事は大差ありません、違うのは給与です。
給与が良く、高度な実力を必要としないのは鉄道系とゼネコン系です。
サブコン系は能力高いので教えてもらえる半面付いていくのがやっとかも
901名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 07:52:06 ID:YE2nVlTMO
>>891=スカトロ朝鮮人
902名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 08:04:56 ID:/Lp5Vy1n0
この業界の特徴は常に求人しているという事、不景気に左右されない。
出入りが多いから、癖のある人間が居るという事かも知れん。
見た目のおかしい人、高齢者、新卒、所長などこれらの人に注意を払えばやっていける。
新卒は一見エリート?と思われがちだが要は就活でどこにも就けずここしかなかった者ばかり、
他に行くところもいまさらないのでしがみつく為に必死である為。
所長はその地位まで行くと社の看板を背負っていると同じなので癖のある哲学を
持っていて他社へいくとたいてい問題を起こすので採用しづらい。
903雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/24(水) 08:57:25 ID:aCffuphw0
(´・ω・`)
>>894
無能な私でもこれだけ資格が取れました。
あなたの所持資格を教えてください。
>>900
警備どうなんでしょう?
施設警備ですか?
あれ結構きついですよ。
いろんな人が出入りしますし、基本立ちっぱなしです。
罰ゲームで立たされてるみたいですね。
危険物は一ケ月が目安です。
無職なら2、3時間くらいはとれるでしょう。
>>902
常に求人していても常に採用してるとは限りません。
景気に左右されなくても時代に左右されてます。
そんなにおかしな人いないんですけどね。
それに性格的に難のある人間はどの業種でもいると思いますよ。
昔やってた仕事のほうが酷かったですね。
904名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 09:09:12 ID:I9NSHwDs0
マジレスしますがこのスレ見て転職したビルメン30代です
ここで書いてある通りの内容でした
手取り16万 昇給なし ボーナス寸志
これが一生続くそうです
現場取られたら即解雇も言われました
便器詰まりで便器外して素手で直せと爺さんに言われました
人間関係も最悪で地下室で文句ばかり言ってます
連絡がきたら新しい人間がすぐ対応という現実
正直辞める
ビルメンが現実を受け止めず傷を舐めあってるスレだ

このスレは糞だ ビルメンそのものも汚物だ
60歳過ぎた爺さんのやる仕事
905名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 09:11:33 ID:/Lp5Vy1n0
>>900
試験の勉強時間・期間はその人の立場になって考えてあげるべき
あなたのような資格マニアではないわけです、毎日は続かない。
警備もいろいろある。
新聞の求人欄で募集する会社ならホントに人が居なくて困っている、
未経験の高齢者でも採用するくらい、入り込む余地はいくらでもアル。
上位資格があっても使いこなせなければ無能です。
下位資格で充分。
906名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 09:14:53 ID:I9NSHwDs0

===== ビルメン怨歌 ========

 ビルメンとリーマンの間には
 深くて暗い河がある
 同じオフィスに勤めども
 エンヤコラ今夜も糞つまり
 便and尿
 便and尿
 飛び散らすな 糞尿
907名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 09:19:50 ID:/Lp5Vy1n0
>>905
903の間違い
908雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/24(水) 09:20:28 ID:aCffuphw0
(´・ω・`)
>>905
お言葉をかえすようですが。
資格勉強毎日できない人が毎日働けるでしょうか?
最初は頭がまわらなくとも机にすわるくらいはできるでしょう。
暗記のみの試験ならばすぐに慣れます。
そうですね、警備もいろいろです。
駐車場の誘導なんかはもっと大変ですね。
絶対したくありません。
無能ならばまず試験がとれません。
どういう目的で取るかはその人の自由です。
909名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:05:25 ID:57Omd+WN0
電工の実技も、シーケンスの勉強も東京都の職業訓練校でやっている
夜間の社会人向け講座で勉強しますた。
ガチガチの文系人間でしたが、何時の間にやらビルメンの電気専門の
事ばかりしています・・・。
910名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:20:54 ID:DMydSNyI0
ビルメンは理系の仕事じゃないし(笑)
911名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:29:08 ID:ochl3OEQ0
オレは工学部機械工学科
まあ中退だけどな!
912名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:39:07 ID:/Lp5Vy1n0
>資格勉強毎日できない人が毎日働けるでしょうか?
=もちろん働けます。

>無能ならばまず試験がとれません。
=もちろんです、資格取得を目標とするだけならとれます。
 資格取得するだけの能力は長けてますね。
 日々の実務に活かせるかはまた別です、その点に関して無能です。

>どういう目的で取るかはその人の自由です。
=もちろんです、ご自由に取ってください。

あなたと同じ職場ならあなたの名義だけ貸してくだされば運用は私がします。
913雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/24(水) 10:55:14 ID:aCffuphw0
(´・ω・`)
>>912
その通りです。
資格の知識と実務の知識はまったく違います。
電験なんかはその最たる例です。
電工の技能試験やボイラーもそうですね。
ですが資格勉強がまったく無駄かといえば決してそうではありません。
まあ無駄といわれても構いませんがね。
名義といっても私に必須なのは電験3種のみですよ。
ビル管や電工1種は他にたくさんいますし。
914名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:56:22 ID:WZ1BlKJ20
最近入ってきた新人が使えねぇ…
電工一種持ってるくせに活線で安定器も交換できねぇし
こうやんだよ!!って怒鳴って突き飛ばしたら簡単に吹っ飛んだw
ごちゃごちゃ突き飛ばすのはどうなんですかとか抗議してきたが無視して作業
おまえ仕事してねえから弁当いらねえだろ
って運ばれてきたソイツの弁当ひっくり返したら何も言わなくなったがw
いるんだよ建前の活線禁止を真に受けるバカが
んなもん現場で通用しねえっての
電気できねぇ電工なんかいらねえからクビにしてようって皆で話してる
最近そのお荷物の話題ばっかだわ
915名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 11:05:13 ID:WZ1BlKJ20
しかも新人のくせに朝のミーティングの時間に来るの
ソイツが一番遅いしよ
最低でも着替え終わって15分前には席ついとくだろ
新人ならはじまるまえにノート読んで内容把握しとかねえと
読み上げただけじゃわかんねえだろ
朝一番にきたヤツが離れた場所の扉開放しておく役目あんだけど
ソイツだけ一度もやってねぇし電話出ても相手の名前聞き忘れたりするし
そのくせトラブル小賢しく発見してきて所長にアピールだよw
発見したら俺らに言えよ当たり前だろうが
916名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:11:34 ID:DMydSNyI0
おまえらきょうはクリスマスイブだ。
底辺うんこビルメンに彼女はいないかw
917名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:15:55 ID:57Omd+WN0
>>916
「仕事が彼女」なんて言いかねないのがいるから、気を付けよう・・・
918名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:45:32 ID:BRkPEzwU0
>>914
>突き飛ばしたら簡単に吹っ飛んだw

暴行罪

>運ばれてきたソイツの弁当ひっくり返した

器物損壊罪

>活線禁止を真に受けるバカ
>現場で通用しねえっての
>電気できねぇ電工なんかいらねえからクビにしてようって

労働安全衛生法違反
労働基準法違反

どうせそうしたいというだけの希望で書いているんだろうが、
事実だったら、裁判員制度の元でおまえは懲役10年。
919名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:49:42 ID:DLucLZ/MO
てかビルメンの話じゃないよなメリークリスマス
920名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:56:45 ID:ROWtwlNH0
ビルメンってこうゆう電工上がりDQN中のDQNばかりなんか?
この性格だったら前科あっても不思議はないし、結婚経験があれば
離婚経験も間違いなくあるだろう。てか家庭の不和を職場に持ち込む
根が寂しいタイプやな。頭の悪さを自覚してなさそうだし
新人よりこいつを先にクビにするべきだろう。
921名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:57:38 ID:eWcqMEBlO
>>914>>915
バカばっか。相当底辺なメンテ会社だな。
そんな会社があるからビルメンが低く見られるんだよ。
922名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 13:22:00 ID:3f7gy1nT0
ハイクリーン
バルスター
923名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 14:06:51 ID:YE2nVlTMO
ビルメンうんこ(笑)
924名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:23:16 ID:tJ1p6o9sO
>>914
ネタですか?
最近は職人でも新人を突き飛ばしたりしないと思いますが?
それと普通に考えると電工1種だと電工の経験者と考えられますが、何かの理由で、殆んど経験なくて免状貰ったとか。
925名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:44:57 ID:Iq/ncP540
>>914>>915
活線で出来るのが偉いって発想がアホだな。
出来る出来ない以前にまともな人間はワリの会わん事はやらんわな。
むかし某現場で充電状態のトランスの上の蛍光灯を交換してて接触して地絡さ
せた事があった(幸い死亡事故にはならなかった)が。
出来る出来ない以前に「今やる必要があるのか?」「どんなリスクがあるのか
?」「それに対して責任が取れるのか?」
人並みの想像力があれば判る事なんだが。アホにはそれが判らない。
アホのせいで電気主任技術者は経産局に事故報告を提出し、労基の立ち入りが
あってオーナーは平謝りだし。現場も下手すりゃアボーンだしね。
もしこのアホが死んでりゃ業務上過失致死で誰かがパクられる。
想像力のないアホは厄介だよw
926名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 16:01:31 ID:ZdAevQ6g0
雲 小太郎 ◆HftgjCCLas へ

無能な雲 小太郎 ◆HftgjCCLas でそれだけなんだから、
こちらは世間一般で言う高いレベルのものです。
揚げ足取りの連続になりますから、あんまり低いレベルの議論やめましょうや。

雲 小太郎 ◆HftgjCCLas のやってることは揚げ足取りがほとんどなんですよ。
気づきませんか?もう少し高いレベルの議論しましょうや。
ビル管理という井の中の蛙の範囲でいうなら、所属会社の役員になるとか、独立するとか。
技術うんぬんでもかまいませんが、張り合う割にはちょっと了見が狭い。
927名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 16:29:11 ID:4HxH+SnW0
安定器交換は活線でやる現場とそうでない現場があるね
商業施設なんかは平日の日中、活線でやってた
事務所なんかは土日人いなくなってからブレーカー切ってゆっくりやってた
928名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:05:04 ID:57Omd+WN0
俺の所は、ブレーカーか切らずに(てか、利用状況から切れない)、そのエリアの所の
部屋の入り口のスイッチは切って(消灯状態)交換していた。
ニュートラル側は生きているので、慎重に扱ったけど正直あまりやりたくないよな。
来たばかりで、ブレーカー切ろうとしていたらオーナー側に、「そんな物、消灯してマイナス側に
テープ巻いて出来るだろ!あんた電気やっていてそんな事も出来ないのか!」って怒られた。
因みに、オーナー側の人間は電験2種(もち、電工1種も有ってその現場の主任技術者)。

(´Д`)ハァ…
929名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:29:39 ID:J6bY2PcF0
二幸産業は労働基準法違反を平気でやる会社です。
試用期間中にサービス残業をやらないと
本採用しないと脅迫しる会社ですから
行かない方が良いです。

サービス残業は労働基準法違反だから
やらないと言うと嫌がらせの毎日

転職先探し中ですが
930名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:36:37 ID:4HxH+SnW0
>>928
そんな言い方されるの?
俺だったら辞めるかも
931名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:44:56 ID:4HxH+SnW0
>>914の話が本当だったら
俺はこいつをボコボコにしてるだろうな
何もしなきゃ何もしないけど、何かされたら倍返しくらわすのが俺流。
932名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:45:30 ID:uGI/YZN90
入札失敗!!
総勢17名の大型現場取られた!!
清掃か警備に回されるらしいけどどっち行けばいい?
ちなみに給料はビルメン時と変わらないと会社は言ってる。
933名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:46:12 ID:uPlBPXlK0
おいおい、みんな聞いてくれ。
今日は、長老と一緒に外灯を覆っている樹木の枝払いをやったぞ。
ベアリングの異音には気がつかないくせに、やらなくていいことを毎日やっている。
これが、永田町スタンダードなのか??
永田町でビルメンやっている人教えてくれ。
934名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:47:46 ID:4HxH+SnW0
どっちも嫌だけど、清掃
警備は拘束時間長いし、長い時間顔突き合わせてるからすぐ喧嘩になるし
935名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:54:21 ID:GPceaoIK0
>>929
それたぶん責任者が勝手にやってるんだな
俺がいた時はサビ残なんてひとつもなかった
営業所長に相談したほうがいいな
936名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 18:44:58 ID:RazSNk7O0
>>932
ネタにしてはなかなか面白いなw
いわゆる究極の選択って奴だなw

まあ清掃の場合は、どんな現場でも似たようなものだが、
警備となると現場次第だw

うちの現場の警備員は受付係みたいなもん。
防災センターとかってところにずーっと座ってて、
時たま巡回と称して辺りを散歩。

前の現場の警備は悲惨だった。
酔っ払い。荒くれ者。ジャンキー。
これらの人々をビシッと取り締まってたw
937名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 19:30:42 ID:YE2nVlTMO
ルンペンビルメン
938名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:18:05 ID:41Aitz5+0
リクで星光また募集してる。
939名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:19:01 ID:YE2nVlTMO
○業務中うんこちびったビルメン
○清掃用具ロッカー内で昼食(残飯)喰うビルメン
○パチンコで築き上げた多重債務に追われるビルメン
○清掃会社のくそばばぁと不倫に堕ちるビルメン
○担当しているビルのトイレでオナニーするビルメン
○担当しているビルの身障専用トイレでセックスするビルメンカップル
○担当しているビルの屋上から飛び降り自殺するビルメンカップル
940名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:20:06 ID:yRWcXmtE0
今見ても酷い一言。
コレ見て完全にハロモニ嫌いに成ったからなぁ・・・・・

113 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 20:16:27 ID:Bo1eq43g0
>>105
http://toromoni.mine.nu/up/files/data/31/toro31214.jpg

これか…
こういうのって公共の電波で流していいの?
テレビ東京の程度の低さが露呈されてますな
941名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:36:08 ID:57Omd+WN0
>>930
そうだよ、定年で嘱託だけに、ほとんど何もせずに業者任せだよ。
まぁ、爺さんだからしょがないけどな。だけど、とても香ばしい奴だよ。
あまりの凄さで・・・
942名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:54:29 ID:4quTPMzh0
>>936
それがネタじゃねーのよww
なんか信じられないほどの安値で取られたらしい。
17人現場で、うち半数の契約社員は解雇。
残りのうち電鍵もちの2人は他現場に引き取り。
残りカスは、清掃、警備、退職の3択ww
ちなみに辞めるという選択は俺にはできない。
清掃は夜間作業が多くて体力勝負。
警備はよくわからん。
どっちに行くにしてもビルクリか常駐警備の資格をすぐに取らなきゃダメだとか。
頭悪いから資格の件でも悩んでます。
943名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 21:06:31 ID:kUNQKFDWO
飯島愛…(T_T)
944名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 21:10:27 ID:4HxH+SnW0
>>942
なんで辞めらんのだ?
945名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 21:12:27 ID:L4qfymT+0
>>942
今の時期に入札?
946名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:11:13 ID:YE2nVlTMO
ビルメン(笑)
947名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:14:24 ID:n2yE6s680
○陽興産というビルサービスの会社で、トイレやフロアーの清掃のバイトをした
ことがある。そのときは女の排泄の仕組みを知らなかったが、トイレが詰まって
いる場合は、女子トイレでは糞詰まりがほとんどだった。ラバーカップで吸い出
すと、ゴボゴボと5〜7cmくらいの太さの真っ黒い女の糞がよく出現しておれ
は驚いていた!看護婦などが使う職員専用女子トイレでは、特に太いうんこが流れ
ないで下半分が水にふやけたような状態で放置されていて、後始末が大変だった。
男子トイレの流さないケースもあったが、女に比べたらかなり細いうんこばかりで
レバーを捻れば、あっという間に水流に吹き飛ばされてしまうものばかれだったよ。
それに比べるの女のうんこは遥かにぶっとくて重いので、何回もの水流にもビクと
もしないのがざらにあった!
やっぱ、女子用トイレは汲み取り式しかないと真剣に考えている!!!
948名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:15:32 ID:n2yE6s680
マジレスしますがこのスレ見て転職したビルメン30代です
ここで書いてある通りの内容でした

手取り16万 昇給なし ボーナス寸志
これが一生続くそうです

現場取られたら即解雇も言われました
便器詰まりで便器外して素手で直せと爺さんに言われました
人間関係も最悪で地下室で文句ばかり言ってます
連絡がきたら新しい人間がすぐ対応という現実
正直辞める
ビルメンが現実を受け止めず傷を舐めあってるスレだ

このスレは糞だ ビルメンそのものも汚物だ
60歳過ぎた爺さんのやる仕事
949名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:20:00 ID:YE2nVlTMO
    ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしもビルメンで出なおす  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
950名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:30:14 ID:9rohsKgg0
ここでよくビルメンは底辺とかいわれてるけどそうかな
よのなかにはまだまだ上があるぞ
この前、タクシの雲ちゃんが車内で鬼瓦権造みたいなDQNおやじ2人からボコボコに殴られてたのをテレビでやってたが
見たひとおる?あれからくらべたら、うんこを相手にするほうがマシじゃないかと思えてきた
951名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:42:04 ID:YE2nVlTMO
底辺職


各種運転手、風俗・キャバクラ嬢、風俗呼び込み、鬱病IT関連、汲み取り式トイレバキュームカーオペレーター、AV女優、詐欺、泥棒、ヤクザ、ビルメン 
952名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:51:13 ID:L4qfymT+0
>>950
下がある
だろ

まぁ、上とか下は別として
まったり度は幾多の職業中最高レベルだな
で、資格持ってればそこそこ食えて
職にあぶれる事はない
953名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:02:13 ID:wiwfQQrF0
ゲームで遊んでる俺は勝ち組
給料変わらないのに仕事する糞は負け組
954名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:03:39 ID:Iazizr4+0
955名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:05:39 ID:Iazizr4+0
956名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:08:02 ID:6amlksXl0
DSだか携帯ゲームだか知らんが、ゲームなんて本当に時間の無駄にしかならないし、そんなのにいい年こいて金かけるのは負け組だろ
俺もそこそこやったけど、馬鹿馬鹿しくて携帯ゲームすらきっぱり止めたよ
どうせ暇をつぶすんなら、本を読んでたほうがいい(金かからんし
957名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:08:34 ID:/NH1tOBl0
アカヒ新聞の一面からテレビ欄まで目を通すのが俺の仕事
958名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:15:38 ID:/NH1tOBl0
>>956
お前さんは空いた時間、勉強のみに没頭してるのかい
世間一般に認められるべく上をめざし、最終目標は高級官僚で間違いないかね

食べ歩きだろうと
パチンコだろうと
セックスだろうと
旅行であろうと
雑談であろうと
ネットであろうと
重きは人によるもの

お前さんの読書も人にとっちゃゴミ同然になろう
空想にふけるだけならゲーム以下かもしらん、なーんてことも言えちまう

最終的に負けてもパチンコが楽しい
意味もなくぷらぷらドライブするのが楽しい
職場で認められないからインターネットで資格自慢をする

これらに優劣はない
959名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:22:18 ID:oGDfEGz00
読書(笑) 底辺ビルメンからすると崇高な趣味なのか
仕事はバリバリこなして趣味はパーッと遊ぶもん
それがわからんから底辺から抜け出せんとちがう??
960名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:25:31 ID:/NH1tOBl0
立場を気にする年齢はやるべき仕事じゃないな
人生の面白みは忙しい毎日の中にもある
961名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:36:28 ID:6amlksXl0
何を長々と語ってんだかw
>>959
は?単純に娯楽で本を読んでるだけだが
娯楽が崇高な物に見えるほど、お前は無教養なんだな
惨めやのうwww
962名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:39:53 ID:6amlksXl0
>最終的に負けてもパチンコが楽しい
>意味もなくぷらぷらドライブするのが楽しい
計画性のない生き方をしてきたのを自慢して楽しいかい?
無計画に金をドブに捨てるのを自慢する馬鹿なんて初めて見たわw
そんなカスに人のことを貶す資格なんてないだろ
963名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:48:36 ID:6amlksXl0
>趣味はパーッと遊ぶもん
聞こえはいいが、行き当たりばったりで計画性がないだけだろ
それが解らんからお目は底辺から抜け出せないんだな
964名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:56:19 ID:6amlksXl0
ID:/NH1tOBl0
ID:oGDfEGz00
全く笑わせてもらったわ
こんなカスどもが同じ業界にいるかと思うと、自分に自信が持てるよ
底辺職種の中でも俺より下がいると解っただけでも良かったよ
965名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:55:54 ID:M1a8Rf3v0
悪いが、958みたいのがいるからね
無教養なのに気が付かない
自分自身を高めるなんて意味も分からないんだろうね
間違った土台の上から、知ったかでものを言う

はい、職業にも趣味にも時間の使い方にもパチンコも貴賎はないね
優劣は無いからね
って言ったらそれを間に受けるんだろうな
それが精一杯なんだろうかね
966名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 06:26:31 ID:sP1pioiy0
ビルメンしか知らない人生が一番幸せなんだ。
就活中の学生であれば今ならばビルメンを薦める、30歳で小現場の所長も可能だ。
ただ客先に認められるかは別だが、社内での地位を確立さえすれば次の現場を
用意してもらえるし最高だぜ。
967名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 06:42:13 ID:AHh5cvH70
就活って今の学生はほとんど大卒だよね?
新卒入社でその日から所長できるってw

所長になるのに何年かかるんだよw
968名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 06:48:46 ID:PJ+q1/9B0
死ー微ー餌巣

受けた事ある。
基本給14万、残業や手当て含めても手取り16〜17万だった。
面接受けた数日後「勤務の現場に案内します」って電話来たけど断った。
相手は「何で??」って感じだったけど、「安くて食って行けないからお宅には行きません」って言ったよ。
969名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 06:59:39 ID:sP1pioiy0
>>967
うちは大手だが大卒が主だが聞いたこともないような大学から来るんだ、
高卒も多い。
上がつかえているからこんなもんだ、新卒入社で即所長なんていくらなんでも
ありえん、所長代理とかなら分かるが。
970名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 07:15:07 ID:pNI6NMvc0
自称電工上がりのおっさんの実話。
非常灯(常時40w2灯点灯非常時は1灯点灯するヤツ)の安定器を取り替えてたんだよ。
例によってこんなもん活線で楽勝だよって言いながら電源線を先に切断した。
よーしこれで安心だと言いながら軍手をはずして他の線を切断して新しい安定器を取り付け
て結線しようとしたらピリッと来て脚立から転落した。
もちろんバッテリーのコネクタはちゃんと外していた。
何故でしょうか?
活線楽勝のベテランなら判るよねw
971名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 07:36:52 ID:WvhRgDH00




>>961-964
負け犬吠えすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 08:04:09 ID:rWg/O+Xg0
>>958もレスした香具師もみんな底辺だが、
重きは人によるもの…には少し感動した。
973名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 08:40:18 ID:z/5TH8ip0
>>970
ピリ辛うどん食ったんだな
974名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 08:57:42 ID:5/GBRMWhO
ビルメン乞食(笑)
975名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 09:36:38 ID:q47yQxYt0
給料明細の中に源泉徴収票が入ってた
年収453万だった
この業界では高いのか安いのか分からん
976名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 09:43:06 ID:FLOOS//I0
マジレスしますがこのスレ見て転職したビルメン30代です
ここで書いてある通りの内容でした
手取り16万 昇給なし ボーナス寸志
これが一生続くそうです
現場取られたら「即解雇」も言われました
便器詰まりで便器外して素手で直せと爺さんに言われました
人間関係も最悪で地下室で文句ばかり言ってます
連絡がきたら新しい人間がすぐ対応という現実
正直辞める
ビルメンが現実を受け止めず傷を舐めあってるスレだ
このスレは糞だ ビルメンそのものも汚物だ
60歳過ぎた爺さんのやる仕事
977名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 10:58:37 ID:5/GBRMWhO
ビルメンちんぽ(笑)
978名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 12:01:04 ID:UOscj2lx0
>>931
おまえじゃムリwこっちは元ボクサーだしな
顔面ぼこぼこだよお前
979名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 12:15:06 ID:08YtU3ov0
>>978
現場には工具がいっぱいあるのに何言ってんだこいつw
980名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 13:37:01 ID:K63BeasSO
自称元ボクサーの8割は元パシリです
981名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 13:45:51 ID:5/GBRMWhO
ビルメン=ボクサー崩れ=乞食(笑)
982名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 13:47:16 ID:08YtU3ov0
ほんと多いよな
昔のケンカ自慢話
そんなに凶悪でよく前科ひとつなく無事に生きてるなって思うほど語る語るw
983名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 13:49:57 ID:UOscj2lx0
工具とかwモノに頼らないと何もできないのかよ
男なら拳で勝負しろよひ弱野郎が
984名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 13:49:57 ID:DUhhgaHe0
元ボクサーってケンカ弱いんだよな〜w
985名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 13:51:32 ID:5/GBRMWhO
>>983
ビルメンボクサー=人間のクズ(笑)
死ねや
986名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 13:59:28 ID:UOscj2lx0
夢を追いかけたことのないおまえらに言われてもなw
ビルメンなんてクズだと自覚してるよバーカ
987名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 14:13:49 ID:DUhhgaHe0
夢を追いかけたとか綺麗ごと言ってるが
お前が今職場でやってことは中坊と同じだろ
元シェイプボクサー
988名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 16:36:41 ID:VYEW0EpR0
こないだの36歳無職だけど
やっぱりITよりこっちのほうがいいみたいよ
向こうは技術やシステムの進歩がはやいし若手市場だから
ビルメンみたいに資格とれば60まで仕事だけはあるみたいな感じではないよ
989名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 18:02:41 ID:8nN8UL0d0
3線式の誘導灯とか非常灯は100V片切りでも要注意だよ。
電源線2線切断しても逆方向から電圧が掛かってる。
確実にブレーカー落としてから作業するのが正解。
活線作業やるんだったらそれ相応の知識とスキルが必要。
生兵法は怪我の元ですよ。

990名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 18:06:15 ID:CbEBXx5r0
今日ビルメンの面接に行ってきました。(マジに)
面接担当者にこう言われました。

「施設の維持管理と言っても計器類のチェックや書類書きだけの仕事だと思ったら
大間違いですよ、汚物が詰まったら便器の中に手を突っ込んで取り除いたりするので
相当汚いですよ。あなたにはそれができますか?」と。

ビルメンってホントにうんこ掴むんですね。
半信半疑だったんですけどホントだったんですね。

受かってもちょっと迷います('A`)

991名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 18:33:37 ID:5/GBRMWhO
ビルメンまんこ(笑)
992名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 18:51:58 ID:UOscj2lx0
奇麗事でもなんでもねえだろw失敗してんだから
だからクズビルメンやってるわけで
お荷物の代わりにお前来いよ。ケツ蹴りながら仕事教えてやるぞ
993名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 20:26:34 ID:Xj12/JlJ0
平成20年で社民党はわが国で"神の域"政党となった。

ハッキリ言って、社民党はわが国で"神の域"政党

社民党は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、社民党はわが国で"神の域"政党

誰がなんと言おうと、社民党はわが国で"神の域"政党

もう一度繰り返すが、社民党はわが国で"神の域"政党

さらに念を押すが、社民党はわが国で"神の域"政党
994名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 21:07:39 ID:DUhhgaHe0
>>992
類人猿に仕事教わるなんて貴重だなw
あ〜!う〜!じゃわかんねーな
電車でドリルやってるビルメンってお前か
995名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 21:19:49 ID:JcN7zb+z0
ビルメンや
線路飛び込む
年末年始
996名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 21:27:28 ID:HMVGSAz80
>>995
最後の句は「師走かな」の方がいいかと・・・
997名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 21:33:20 ID:Hrydt8LtO
バーカ
ビルメンなんて人に言うのが恥ずかしい仕事なんだからこっそりチマチマやりゃいーんだよ

詰まった便器に手突っ込んでウンコでも取れよ(笑)
998名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 21:54:53 ID:0nvdAv7p0
詰まった便器に手突っ込んでうんこ取らなきゃいけない便器って
どんな便器だよww
携帯とかボールペンとかは取るけど
999名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:01:44 ID:Qux9yNP10
原液ビルメンで〜す。
1000名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:02:46 ID:Qux9yNP10
便益です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。