【40代】ビルメンテナンス PART4【独身】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:09:15
ハロワでもビルメン求人かなり減ってるね・・・。
933雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/08(月) 20:05:22
>>930
(´・ω・`)
私の現場は宿直はありませんよ。
3人で早番、遅番のローテです。
まれにで一日通しの日があります。
て言っても最近はほとんど早番ですがね。
あとの2人が遅番が良いというので。
遅番の方が僅かに夜勤手当てがつくのと、早番は絶対に遅刻できないからです。
宿直の現場なら時間外手当と宿直手当がつくので随分多くなると思います。
>>931
新規の現場では慣れた人間が当たると思います。
私もそうでしたが未経験では教えてもらわないとさっぱりわかりません。
この仕事は簡単とはいえ絶対にしてはいけない失敗も多いので。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:53:28
日勤のみと、宿直ありと
どっちがいいのかなあ?
毎日きちんとした規則正しい日勤もいいけど、
職直明けの開放感もいいよなあ・・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:56:51
>>934
明けで、残業無しで帰れるのがデフォなら宿直の方がいいかも・・・
日勤は、残業がほとんどゼロなら日勤の方がいいかもね。
ただ、宿直は帰りに銀行寄ったり、医者(大学病院みたいに11時で外来が終わる様な所)
に行ったり、役所寄ったり出来るから便利だよ。


そんな俺は現在日勤オンリーの現場で、宿直戻りたいです(ノД`)シクシク
残業で、23時過ぎまで残るなんて・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:16:33
日勤オンリーの現場は、毎日自分のうちの風呂に入らなきゃ
ならないし、交通費も倍かかるし・・ 
毎朝ちゃんと起きなきゃならないし・・・・
きつそうだ・・・・・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:18:42
>>936
この世にゃシャワーもない事業所もあってな・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:23:12
>>937
もちろん承知だよ。
俺の前の泊り現場もシャワーなかったよ・・
だから魔法瓶のお湯をタライに入れて、
タオルで拭いてたよ・・・・・(`;Д;)ウウッ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:46:09
>>938
そりゃ全米とはは行かなくても東海岸くらいは泣くだろうな、
燃料電池設置してて1年中熱源なくても、給湯使える様な
事業所に行きたいものだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:00:57
>>937
築40年のぼろホテルに勤めている俺は幸せだったのか・・

炉筒鉛管5台 ターボ冷凍4台吸収式2台あるが

でもシャワー室は使い放題・・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:12:29
>>933
小太郎は40代なのか?
本当に40代なら、こっちのスレに常駐しなさいよ。
本スレでまともなことを言ったって、おちょくら
れて終りだぞ。

しかし考えてみると、このスレはビルメンや、ビルメン業界の
めちゃくちゃぶり非常識ぶりに四の五の言うスレではないな。

若きビルメンや、ビルメンを目指すものを啓蒙しようと
するのなら、本スレや、だめ板スレ、ヒッキースレで
こぶしを振り上げるのもいいかも。。
942雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/09(火) 21:29:24
(´・ω・`)
>>941
41です。
別に啓蒙しようなどと高尚な気はありません。
ただ少し喋りたいだけです。
今日は疲れました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:59:01
>>941
本スレ??
どちらですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:16:57
本家だろうと元祖だろうと
そんなことはどっちでも良いんだよ

ただみんなで少し書き込めあえば
気休めになる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:26:17
>>943
ここが本スレだよ
    ↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228299266

>>944
つか、このスレの連中は迷いがない。
つか、迷う資格もない。
このまま50代60代に、あるものは緩やかに、
あるものは全力疾走で、またあるものは怯えながら、
突き進むのだ!!!!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:45:02
俺の会社、ホテルの仕事(総合管理)が多い。
来年早々ホテル勤務の60代以上のビルメンは全部解雇するそうだ。

そして若い労働者を入れる。 
ベットメイクと空調管理一緒にやらせるそうだ。
派遣労働者がクビになったているから、人材いくらでもいるそうだ。
機械関係で働いていたから資格も意外ともっている。

でもベットメイクはきついよ〜 本当に・・・それでも働きたいの?
って言いたい・・・でも沢山応募があるって・・

俺も明日からべットメイクしろうと言われた。
ベットメイクより、ウンコつかむほうが楽だよ。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:47:32
ラブホの空調管理とベッドメイクしてるけど、ベッドメイクなんか簡単だよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:29:33
そろそろ上級の資格を取ろうと思うのだが。。。。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:04:48
また辞めることになりそうだ
もう40代も後半
出来たら、別の会社でまた一からやり直したい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:55:06
>>948
40過ぎてんだろ
いまさら資格取ったってしゃーないだろ
ボケ防止にはなるかもだが40過ぎなら楽に残り人生消化する事だけ考えろ
951雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/12(金) 08:15:29
(´・ω・`)
>>950
何を言ってるんですか!
私は30も後半になってから資格取得のラッシュですよ。
次はマンション管理、管理業務主任当たりを狙っています。
電験2種は程々にしときます。私でなくてもいますしね、認定候補が。
この仕事は天職ですね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:47:35
>>951

「年とるってのは細胞が老けることであって魂が老けることじゃない」
by矢沢永吉
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:15:35
だまされんな
こいつは40代なんかじゃねーよ
おそらく20前半、いっても30
ニート濃厚
つかえてねー資格ほど悲しいもんはねぇよなあ、ウンコ君。w
954雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/12(金) 12:43:46
(´・ω・`)
>>953
あなた悲しい人ですね。
それだけの元気があるなら早く職でも探したらどうですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:50:14
>>954
どこも雇ってくんねーよカスがっ!( 'A`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:32:23
あぁウンコくせぇ
こういう奴みるとまじむかつくわ
周りがアホばかりだから自分が出来ると勘違いしちゃってんだなw
それともなんかのコンプレックスなんかな
まぁおそらく俺のほうが所持資格は多いんだが。

もう次スレはたてんなよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:34:44
くたばれウンコ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:46:35
ウンコだけに、「出物腫れ物所構わず」だな・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:22:31
(´・ω・`)
誰かまともな人いませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:38:32
>>959
変なレスは、このスレにストレス解消で癒しを求めているのかも・・・。
そっとしておこうよ、精神的に疲れているんだよ、多分。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:54:23
くたばれウンコ
962雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/12(金) 20:10:53
(´・ω・`)
>>960
そうですね、精神的に病んでいるのでしょう。
こんなことでしかストレス解消できないとは悲しいですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:30:27
明日は公休です
964雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/12(金) 20:38:36
(´・ω・`)
>>963
土日が続けて休みになることは少ないですよね。
官公庁や一般のオフィスビルならいいのですが。
965963:2008/12/12(金) 21:22:43
>>964
そうですか・・・
私は『中年独身ヒラビルメン』なので、
現場が忙しいときには駆り出され、
暇なときには、「有給とってくれ」
と言われます・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:35:48
40じゅう過ぎてからのべットメイクはきついです。
20から担当の部屋があるのですよ・・・

設備の管理もしないといけなしぃ・・・・
窓も拭けって言われた。
最近のビルメンは清掃、設備、警備となんでも出来ないといけないらしい。

俺設備で入ったんだけどな・・・・
967雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/12(金) 22:23:01
(´・ω・`)
>>965
私も2人の時は駆り出されます。
有給とってくれ、はいいんじゃないですか?
ウチは冠婚葬祭でもない限りとりづらいですよ。
ただしローテーションなのである程度の希望は通ります。
毎年親戚が他界する人もいるそうです。(笑)
>>966
ベッドメイク?窓拭き?
それは過酷ですね。
清掃や警備とは分けて欲しいものですね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:57:06
>>966
俺は、ベットメイクとかは無いけどホテルの現場いたけどアレはキツそうだね。

自分の今いる現場は、自走式の高所作業車で管球交換は有るし、定期点検の絶縁測定は
自分達でするし、安定器交換はもち自分達。
日常検針、毎月のテナントの検針、イベント対応、調査に提案業務まで・・・、
今の御時勢には有難い位の仕事が有るけど、「過ぎる」のはどうもなぁ。

やれるなら、色々やっておいた方がいいよ、将来マターリのマン管出きるし、警備業が出きる
なら、将来マターリ1人現場に行ける可能性大だよ。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:23:03
雲さんは弐翻寒剤の人なのですか?
970雲 小太郎:2008/12/13(土) 15:26:03
(´・ω・`)
>>968
あなたいちいちうるさいですね。
お願いですから放っておいて下さい。
>>969
相当頭悪いんですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:00:48
雲さんは元寒剤の人だ。
現在はアサヒ火病リティーにいる。
972雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/13(土) 20:33:53
(´・ω・`)
>>968
絶縁抵抗測定は当然我々でしますよね。
DGRやOCRの動作特性試験、油の絶縁破壊試験、酸化度測定などが若干面倒ですね。
私はまだまだ経験が浅いので先輩に頭が上がりません。
>>969
一度だけ答えます。
日本管財ではありません。
今なら採ってもらえるかもしれませんが。
>>971
それを言うと書き込みづらくなってしまうので。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:36:00
>>972
今の現場でも人と予算が出れば、多分特性試験や絶縁破壊試験なんかもするかもしれない
のですが、何分コストダウンで「1年1回くらいしか使わない物に金出せるか!( ゚Д゚)ゴルァ!!」
って、人も金も削られて・・・、外注ばかりの・・・まぁ大体想像通りの現場です。
 けど、電気の試験でそこまでするなんて工場の自社ビルメンや点検業者みたいな人位と
思っているのですが・・・、一般的なビルメン会社でそこまでするなんて聞いたことが無いので。
974雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/13(土) 21:53:52
(´・ω・`)
>>973
ではどこまでしてるんです?
絶縁抵抗や点検、清掃はやって動作特性はしないんですか?
機器さえ扱えればそんなに難しいものではないですよ。
全停までの段取りのほうがよっぽど面倒だと思うのですが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:44:09
>>974
今の現場は絶縁を測るのと、清掃は自分達で(停電試験終了後少しずつしていく)、停電試験
の時は、業者任せで現場の人間はひたすら監視と場所案内(扉の鍵開け)です。
人が少なすぎて、現場の人間では点検不可能なんで・・・。
他の所では、監視すらせずにひたすら点検業者のナビだけなんて所も・・・。
小さい現場では、調整役やトラブル対応ばかりでした。
自分達で点検すれば一番覚えるのは分かっているのですが・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 04:47:26
雲様、
部下、先輩ともに優秀で事業所にOCRテスタを備えていて
技術力はあるが、有給消化に苦労するほど福利厚生いまいち
な、寒剤、旭歯尻亭、ファイナル・ファンタジー・ウエストではない
関西の会社勤務ということで桶ですか、
是非、様のような経験豊富な上司の下で、仕事をしてみたいです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:59:50
日曜はさすがに書き込み少ない様ですね、ここにも、無職の人、転職考えている人、
いろいろいると思いますが、私は先日、履歴書の学歴、職歴、資格、大幅に逆鯖読んで、
ある管理会社受けたらみごとに落ちました、まあそこは若くて機動力のある人材か
経験豊富で管理能力のある人材を求めていた様なので、しょうがないでしょう、
お断りの文面も非常に丁寧でしたし、私の方がこの業界を甘く見ていたと反省しています。
工場保全、FA制御PG関係、サービス等も厳しい世界ですが視野にいれて探していこうと
思います。
978雲 小太郎 ◆HftgjCCLas :2008/12/14(日) 20:25:45
(´・ω・`)
>>975
おそらく電気主任常駐の現場ではありませんね。
保安協会かどこかに委託しているのでしょう。
>>976
まあ先輩というか定期点検のときは他現場から応援の他、本社から部長達がやってきます。
彼らはほぼ全ての現場の定期点検の指揮を執る他、電力会社や業者との打ち合わせも行います。
大規模工事の立会いや月例点検にも顔をだしたりします。
彼らの代わりは利かないので給料も随分多いと思います。
私など足元にも及びません。
蛇足ですが携帯用保護継電器試験機といいます。
携帯用といっても結構でかいですけどね。
>>977
最終学歴、職歴、資格、どれも嘘をつくのは大きなリスクです。
もし詐称が発覚すれば採用取り消し、解雇の正当理由にもなります。
大昔の職歴を少しいじるくらいでしょう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:04:58
>>978

>>975ですけど、主任技術者常駐現場ですよ。広くてサブ変電所がいくつも有るので、点検
業者(班別に分かれています)のナビをしつつ点検を監視している状態です。
初めて常駐する人間が慣れて説明せずに目的の場所に行けるまで、最低半年は必要な
広さ見たいな所ばかりいましたorz
 広いのに、人が少ないのでおのずと点検は外注に頼りがちに・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:24:02
明日は宿直だ
981雲 小太郎 ◆HftgjCCLas
(´・ω・`)
>>979
そうでしたか、失礼しました。
サブ変電所がいくつもある・・・すごい現場ですね。