不動産鑑定士は不動産の最上級のプロだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
夢を持って目指しましょう!
2名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 13:10:42 ID:9PebWY9i0
けどこの資格持っていてもそれほど金にならない・・・
他の不動産系の資格と比べると苦労とリターンが割に合わない
3ナベアツ:2008/11/20(木) 13:16:00 ID:hF09VbWiO
4名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 13:17:28 ID:cCwJjQhO0
4
5名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 13:22:27 ID:PKoM3c2j0
使えん初級シスアドより、よっぽど立派な資格だと思います。
6名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 23:36:19 ID:PB/XaSgnO
もっと社会的認知度と評価が高まれば良いのですが。
7名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 12:24:15 ID:e6mLSt4yO
レベルの高い不動産鑑定士もいるけどさ。
レベル低い仕事しか出来ない鑑定士も多いぞ。
現場の不動産営業に「はあ?w」って言われる程度の。
しかも鑑定士の資格だけでは全然食えないわな。
よほど営業能力があるか、司法書士や税理士資格と併せ持って仕事するなら別だが。
俺は一部の本当に仕事が出来る鑑定士を除いて
不動産鑑定士が不動産のプロだなんて思わない。
8名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 17:47:10 ID:H3bdZL/C0
>>8 あたりまえ。
ただまぁ不動産系資格で最難関試験なのは事実だな。
どんな資格でもそうだけど要は営業能力がものをいう。
  
9名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 02:18:05 ID:ZkLHbRxC0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆★不動産鑑定士の就職活動★☆ [資格全般]
【実務修習生】不動産鑑定士実務修習【専用】part5 [資格全般]
☆ 不動産鑑定士の就職活動−2 ☆ [資格全般]
不動産鑑定士 肯定的な人専用スレ 4 [資格全般]

10名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 20:35:18 ID:G/BsWhUu0
>>9
鑑定士スレだから当然では?
11名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 20:45:59 ID:LYSshcdb0
しかしあほなスレタイだなw
12名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:14:09 ID:zwa8/WnR0
70 名前:サンユウマン[] 投稿日:2008/08/09(土) 19:49:40
俺は、鑑定士だ(第80●●号)
止めたほうがいいよ。
受験するの。
費用対効果が悪すぎる。
英語がビジネスレベルなら、やっていけるが。

お前ら、TK鑑定の下請けがいくらか知ってんの??
TKやスリーフレンズ(スリーダイヤじゃねーからな)の下請けやりたくて、
順番待ちしてるやつがごろごろいんだぞ。
開業は無理!

かといってサラリーマン鑑定士は・・・
サラリーマン中心の上場ファンドの末路見てみろ。
最近のことだから知ってるだろ。

鑑定士なんてつぶしが利かないから、
いくとこなくて、スーパーやホームセンターに転職したやつもいる。
給料300万。

そんなもんなんだよ。鑑定士。
俺も騙されたから首くくるよ。
来月あたり、鑑定のひろばの死亡欄ににでるかもな。
お前らもこうならないように、悪いこといわないから
大東●託とかレオ●レスとかア●マンに、いっとけって。
13名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:15:07 ID:zwa8/WnR0
142 名前:サンユウマン[] 投稿日:2008/08/10(日) 16:48:42
なんか盛り上がってきたな!
そんだけ、この試験を受けるのは危険という先輩からのメッセージだ。
受験生は、甘い考えは捨てて、早く大東●託の営業にエントリーすべきなんだ。

田舎と東京を分けて考えろという意見があったが、
田舎は、俺が先にあげた随意契約廃止=年収激減
競売民間全面解放。固定も解放。A寒B寒廃止。調査、固定の一本化
で5年後には、ワーキングプア鑑定士が続出するだろう。

爺の死亡にかけている奴がいるが、残念ながら爺の死ぬスピードに比べて、
公共からの鑑定依頼の減少するスピードが速すぎる!!

東京は・・・
14名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:15:52 ID:zwa8/WnR0
160 名前:サンユウマン[] 投稿日:2008/08/10(日) 17:05:18
ここは、親切な先輩が多いな。みんな仕事なくて、暇だからだよ

おまいらの最後の希望=企業内鑑定士についても教えてやるよ。

モル●ン(モルモンじゃねーからな)、メ●ル、ゼ●ァー、ダ●ドー住販
にいた鑑定士は、今どうなっていると思う??

全員首!!!!
そして行った先が、アパ●ン・ミ●ミニ・エイ●ル・・・
うまく行った奴で、住●不動産販売だ。
年収?聞くのはかわいそうだな。プロパーの3分の2(こんな企業のプロパーもどうかと思うが)

もう分かったろ、エンド相手の賃貸の仲介やりたくなければ、
基準なんかゴミ箱に捨てろ
15名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:31:39 ID:aPedixzvO
このスレ、消した方がいいね。
16名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:37:49 ID:G/BsWhUu0
サンユウマンは英語の勉強しながら税理士勉強してるのか。
税理士って2年の実務経験必要でしょ。
今は会計事務所で低賃金でこき使われてるのかな?


ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1218384037/

340 :サンユウマン ◆CSZ6G0yP9Q :2008/11/13(木) 00:31:51 ID:Kye+AKxW
だめだ・・・
A判定で床に倒れこむ自分が想像できる。
あの理論の問題なんなの???
青春を返して!あと、TACと大原で理論と計算の回答全然違うじゃん

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 00:32:28 ID:Kye+AKxW
すみません。間違ってコテハンにしてしまいました
17正義の味方:2008/11/23(日) 00:06:20 ID:qfHq9c9BO
うそつき職業が最上級だって

どうして、おまいらバカなの?
18名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 01:59:44 ID:Vat1pb/50
はいカンテイシはバカです

バカだからカンテイシなんです
19名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 12:34:52 ID:bjkR0Y6V0
へぇへぇ、所詮雇い主の犬ですよ
20名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 01:15:48 ID:av7RA/Ly0
不動産鑑定業界=ダメ人間最終処分場
21名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 20:55:00 ID:NV4Oob7k0
社保なしw
22名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 20:35:26 ID:hx7OiOiz0
サンユウマンは難易度が大幅低下の会計士に転向したら?
酒税法なんてしけた税法受けてないで
23名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 21:57:38 ID:DUh81h600
旧2次合格者が修習を受けられる=新試験は旧2次と同じ
24名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 22:05:27 ID:DUh81h600
しかも、特例鑑定士いっぱい。
TOPも特例。


最上級のプロ・・・・天井低くね。
25名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 22:31:51 ID:XVyFsPGX0
このスレ主は冗談で立てたんだろ?
スレの中身をみなくてもスレタイだけで笑えたところが良かった
26税理士五科目:2008/11/29(土) 22:53:47 ID:c1+r8nXG0
サンユウマン必死だね
27名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:48:00 ID:CESrnK5T0
>>1は普通に考えて煽りでしょ
転職板に唐突にこんなスレタイたてて。
悪意を感じるね。
おおかた1は今年も落ちたんだろう。
28やま:2008/12/01(月) 20:49:54 ID:2k2AfiTR0
鑑定士やめようよ。
言いなりで価格つけんの、しかも、下請けで3〜5万程度。
証券化鑑定もなくなったし・・・S友の下請け辛いし・・・。

地価公示も少なくなってきたし、公的評価も激減。
特に、国土交通省の鑑定官から、指示されて公示価格つけてんの
暴露本が出ちゃったし。

読んでみな。

「地価はつくられている」(経済界)

言い値鑑定が指摘されている。

言われたとおりの鑑定しかできない我々のこと。

世間の評価も低くなってるし。。。。。。。。。。。。

年収500万円がいいところ。やばいぜ!!!

これからどうしよう。

一緒に考えないか。

マジで。
29名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 03:15:55 ID:Ibx6rFCh0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 不動産鑑定士の就職活動−2 ☆ [資格全般]
不動産鑑定士 肯定的な人専用スレ 4 [資格全般]
【実務修習生】不動産鑑定士実務修習【専用】part5 [資格全般]
不動産鑑定士ってどうよ? [経営学]
☆★不動産鑑定士の就職活動★☆ [資格全般]

30名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 00:12:12 ID:b8JnZJ1o0
来年が短答消費期限なんだよー
頼むよ土地鑑さまあ〜
31名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 00:43:28 ID:aPNUhUrWO
このスレは上げなくていいよ。
32名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 20:17:57 ID:qQ/LB60J0
鑑定部門にいると中年になると必ずリストラリストにのる
部長は1人でいいし窓際だから他部門での管理職はありえない
よって選抜で鑑定士とっても優秀な人は鑑定はしない
人事もよくわかっていて鑑定させるのはもったいないということになる
これが現実
33名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:16:27 ID:+41chtSx0
スレタイがひどいなw
あたまの悪さが滲み出てるよ、ひでぇ
34名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:11:49 ID:PZ2EqcuK0
鑑定士諸君!告発されている。
「地価はつくられている」(経済界)

国土法担当、地価公示、地価調査の担当。
不動産鑑定士、分科会のみなさん。
国の指示で土地政策をやっていたなんて、
県民は怒っています。

固定資産税にしろ、財源確保のために
地価公示に連動させたくせに、
地価下落でも固定資産税評価額は横這い。

このカラクリが国民に暴露されています。
鑑定士の皆さん!国民のために、すべてを
告白してください。
そして、より良い鑑定を行なってください。

井上鑑定士、田端鑑定士、有岡鑑定士
名前載ってます。
35名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:56:39 ID:OtC+a6txO
何でこんなスレが上がってるんだ。
36名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 17:10:59 ID:Ol0OTxEd0
基地外荒らしが必死に鑑定士ネガキャン工作してるからだろw
37名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:09:29 ID:XUQHIcv10
ひどいスレタイだな
38名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 18:19:16 ID:zg3mGUpf0
772 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 12:32:23
これを本業で生涯生きていくなどと基地外染みた気持ちのバカは
フリーター兼鑑定士となるぞ
現実に地方若手は夜ガードマンしてる奴大勢いる

776 名前:サンユウマン ◆CSZ6G0yP9Q [] 投稿日:2008/09/23(火) 14:22:57
>>772
お前の言うことが正しい。
日商3級と同じイメージで受ける資格だな。そういう感じで受けていれば、
俺みたいに、だまされたと思うことはないはず
39名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:25:22 ID:dZ5C2lfd0
 
40名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:09:36 ID:/Xc6yW0Z0
このスレ立てた奴は最上級のバカだ。
41名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 20:37:17 ID:7WI+lUG/0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 不動産鑑定士の就職活動−2 ☆ [資格全般]
【実務修習生】不動産鑑定士実務修習【専用】part5 [資格全般]
不動産鑑定士 肯定的な人専用スレ 4 [資格全般]
不動産鑑定士ってどうよ? [経営学]
不動産鑑定士試験(論文式)合格発表・報告&反省2 [資格全般]
42名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 21:57:10 ID:awnddXmb0
不動産はこれからも先も最底辺業界。

その最上級か
43名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 11:29:59 ID:IaY0Dqil0
受験生減らし合格者減らし既得権益がっちり!わっしょい
44名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 08:12:51 ID:EOxLqv2u0
不動産鑑定士の平均時給は40歳公務員の平均時給より1000円も安いけどなw
45名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:43:21 ID:N5QRc6LnO
何でこのスレが上がるんだ?
スレ落ちしてもいいくらいなのに。
46名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 12:07:21 ID:fwajUQ1D0
フドカン
47名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 13:07:09 ID:2Zs+4LhiO
だから上げるなって。
48名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 20:04:14 ID:UycK1Mie0
プロが業者に電話してヒアリング?
最下級の素人資格では!!!
49名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 20:49:18 ID:2Zs+4LhiO
だから上げるなって。
50名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 22:51:11 ID:2Zs+4LhiO
>>48
どういう意味なんだろ?
不動産鑑定士が業者にヒアリングしてるの?
君の事務所に来たってこと?
51名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 16:36:09 ID:2dgIkqzb0
誰がこんなクソ制度を考えたのやら
全く実力のつかない実地演習、無意味で中身のない講義、呆れるほどくだらない確認テスト。。。
劣った人間の集合体と言われるのが分かるよ
実効性なさ過ぎ
アホかと
52名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 16:36:42 ID:64SwNn8K0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 不動産鑑定士の就職活動−2 ☆ [資格全般]
【実務修習生】不動産鑑定士実務修習【専用】part5 [資格全般]
不動産鑑定士 肯定的な人専用スレ 4 [資格全般]
不動産鑑定士ってどうよ? [経営学]
不動産鑑定士試験(論文式)合格発表・報告&反省2 [資格全般]
53名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 21:04:11 ID:gP1XwLGH0
歌って踊る不動産鑑定士
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c13IMnuz6s4


wwwwwwwwwwww
54名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 21:18:30 ID:7cT/Zdge0
>>53
ブログで地価公示を適当にやるみたいなことを書いているが・・・
国交省に通報されたらクビじゃないだろうか・・・。
55名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 23:27:39 ID:SMdSwd/q0
>>53
これ見て、鑑定評価依頼しようと思う人間
いるんだろうか?

客怒るだろ、こんなもん見ちまったら。
56名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 07:36:37 ID:8a94irxO0
>>53
この事務所って昔かなり低給で補助者募集してたよな?
たしか15万・・・今でもかな
人格疑うな
57楽天家:2009/01/10(土) 15:29:42 ID:b/3DZw5+0
今は最高の資格ではないが、最高の資格にできる。
不動産のプロは金融の勉強ができるが、金融のプロは
不動産のことを理解できない。
故に鑑定士の将来は明るい。
58楽天家を支持する:2009/01/10(土) 15:35:59 ID:b/3DZw5+0
賛成です。昨年海外投資への鑑定基準のガイドランができた。
大変な進歩だ。しかし、
日本の評価書を英訳するだけでは済まないのでは?
記載内容が海外投資家にも理解できるように、
海外で通用する内容に、日本の基準にない事項は、加えるなど
して国際的な鑑定基準との差異を説明するような観点が欲しかった。
いずれ世界の中では、投資環境に優れる日本に投資が再開された場合、
鑑定士が忙しくなるし、最高の資格になる。
まちがいない。
59名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:25:32 ID:+BoYssRc0
>>57-58
ID:b/3DZw5+0
おまえ馬鹿だろ、一人でやってて楽しいか?
60名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 08:20:39 ID:9nYISSK80
賛成ってか自分の意見www
61名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:05:59 ID:m9Km38w+O
信託銀行のやつが業務命令で取る資格。それ以外はコストパフォーマンス最悪の資格だよ。
やるなら会計士だよ。
62名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 07:27:35 ID:NGETykdQ0
>>57 無茶苦茶な意見だな。逆さまだろバカだな。不動産経由で金融業界に行ける人間がどれだけいる?
63名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 13:13:28 ID:q8yDJ5MM0
>>57-58
ただのバカな受験生だな
64名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 20:21:45 ID:NY/kXwyV0
本当に鑑定評価が価値のある仕事だと信じている鑑定士も多いのだろうが、
このような2CHには、来ないだけだと信じたい。
65名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 20:37:13 ID:BoHdWJGS0
>>57-58
高齢者かな。
66名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 21:34:23 ID:MLeTgyMl0
>>64

http://reanishimura.blog47.fc2.com/blog-entry-98.html

>仕事をなげうってまでこの業界に入る意味があるかどうかは疑問です。

>予備校が宣伝するほど鑑定士って儲かりませんよ。

>やっぱり、社会不適合者の最後の悪あがきだったと思いますよ。

建築士持ってる鑑定士の本職がこんなこと言ってますよw こりゃひでえww
67名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 21:47:56 ID:BoHdWJGS0
現職の鑑定士は、これ以上自分の縄張りを狙われたくないという気持ちがあるかもね。
自分が鑑定士になった瞬間から新参者は邪魔に思えるだろう。
「受験は止めとけ」というのは半分当たっているし、半分は自分の都合だ。
68名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:08:05 ID:MLeTgyMl0
>>67 それは君がいまさら勉強を止められないポジションにいるからそんな解釈になるんだろ。
69名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:10:31 ID:MLeTgyMl0
>>57-58 氏ねカスが
70名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:29:10 ID:oHFD2qTVO
鑑定士の登録を済ませた先輩に言われた。
「もう君は(鑑定士に)ならないでいいよ。」
って。
71名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:30:42 ID:1B1KbIfI0
>>57-58
読めば読むほどアホだとよく分かるw
72名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 11:34:41 ID:7z8aQlIq0
鑑定士の役割で今後期待できる分野を教えて下さい。
今までの延長では、資格を取る意味がないことはよくわかりました。
将来のことを誰か意見を下さい。
73名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 15:48:33 ID:dsLyOxIb0
終わってるからやめたほうがいい。
鑑定士にこだわる奴は、事情を抱えてる奴が多い。
74名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:16:22 ID:FuRn5Tj60
最近は、
不動産鑑定士を置いておらず、
不動産鑑定業の登録もしていないのに、
「不動産鑑定評価基準」や「不動産鑑定手法」の名前を用いて
「鑑定」を行っている怪しい業者がいる始末。
75名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:39:29 ID:32FBhBRO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆ 不動産鑑定士の就職活動−2 ☆ [資格全般]
【実務修習生】不動産鑑定士実務修習【専用】part5 [資格全般]
不動産鑑定士 肯定的な人専用スレ 4 [資格全般]
不動産鑑定士TAC生専用part7ぐらい [資格全般]
不動産鑑定士ってどうよ? [経営学]
76名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 21:19:41 ID:c1386UCD0
すでに鑑定士の資格者を対象に再試験を全員に課す案はどうですか?
若手もベテランもなく、今必要な知識・技量があるか?試験して
合格者のみ、公的評価を委嘱する、いい案でしょう!
77名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 21:31:40 ID:qfTYofJh0
>>76
協会幹部が嫌がるだろ。
78名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 00:06:45 ID:VbR/F2Ex0
協会幹部が嫌がるだろうとは意味は?
幹部には従うしかない?
嫌がる人が入れば提案しない?
そんなの関係ない?
意味が分かるように書いて下さい。
79名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 00:15:38 ID:VbR/F2Ex0
最低1年に一度鑑定協会が義務研修時に、資格継続試験をすることを
提案しませんか?そこで実力のある若手・古手と口だけの若手・古手を、
仕分ければ公平な実力社会となるのでは、間違いない。
80名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 03:18:26 ID:4pkw3qNrO
>>78
お前、気持ちの悪い奴だな。
提案しろよ。今日。
メールか電話で。
日本不動産鑑定協会も、
国土交通省も窓口がある。
で、結果を教えてくれ。
やれよお前。絶対に。そんなにムキになるくらいなら。
今日連絡しろよ。
現役にも試験をさせろって。
匿名なんかすんなよ。
81名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 03:32:01 ID:4pkw3qNrO
>>79
こんな掲示板で人を募らず、
先に自分で連絡すればいいでしょ。
今日や明日にもできるだろ?
俺は協会や国土交通省に通報したことがあるよ。
返事をくれて対応もしてくれたよ。

デキの悪い鑑定士を辞めさせたい気持ちには賛同するけど、どんな試験でふるいにかければよいのかね。
82名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:35:02 ID:gZ6Z0vLD0
>>81
@地価公示等のソフト(オプス、ランテック等)の使い方が
 分からないので、全て補助者任せの鑑定士
A自分の発行している評価書を発行出来ない、つまりワードや
 エクセルが使えない鑑定士

この2点いずれかを満たさない鑑定士は資格剥奪。

こんな条件でも各都道府県に5名いれば47×5名 
計235名のなんちゃって鑑定士を淘汰出来る。
83名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 18:33:06 ID:RgCj2V1A0
なんか底辺の議論だな
貧しさいっぱいお先真っ暗
84名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 18:51:16 ID:P8S4FNz+0
>>82
農地を宅地並みに評価する人とかたまにいるんでしょ?
そっちの方が問題やと思う。
85名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:34:36 ID:pZYDHZGK0
5年程度のDCFを電卓で計算できない鑑定士は退場。
86名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 23:47:03 ID:4pkw3qNrO
実際に見たことがあるの?
そんな人。
87名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 03:55:52 ID:cTlJH0iN0
鑑定は業界が酷すぎるし、人間も劣った奴が非常に多い。
どう考えても先がない。今受験生やってるのは、どうしようもない補助者とかしかいないだろ。
88名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 09:14:42 ID:wL6oZzmz0
>>87
非常に多いって、自分の目で確かめたのか?
89名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:35:37 ID:dAzVp+740
不動産鑑定士の実態を知らないで
資格学校のパンフの内容程度で釣られる奴って、救いようがないような・・・
90名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:54:11 ID:UKE4m/2N0
>>89 大賛成。
まず信用できる先輩の意見を聴くべし。
そういう小生も、予備校で学び、鑑定業に就業して、
評価報酬額の低さ、下請け作業的な評価、専門性のなさ
に愕然として、後悔してきた。しかし、最近は少し希望もあり、
真面目な後輩には期待したいが、過度な希望は捨てるべし。
91名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 17:36:22 ID:JhjY/XkkO
時々上がるね。このスレ。
92名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:17:46 ID:QJVGiNQD0
■かんぽの宿官邸疑惑・・・「緒方不動産鑑定事務所」奥田かつ枝取締役

“学識経験者”の一人が、不動産鑑定業界大手の「緒方不動産鑑定事務所」
(東京・港区、資本金二千万円)の奥田かつ枝取締役。
。奥田氏は、評価委員会内に設置された調査部会(五人)のメンバー。
 同鑑定事務所などのホームページや登記によると同事務所は〇二年二月、
「ケイアイ不動産鑑定」「地盤環境技術研究センター」と共同出資をして、
「アースアプレイザル」(東京・千代田区)という会社を設立しました。
奥田氏は、アース社の社外取締役に就任。アース社は〇七年八月、第三者割当増資を行い、資本金を八千二百万円から二億五千四百五十万円にした。
このとき、オリックスの100%子会社「オリックス・キャピタル」が主要株主の一つとなった。
 郵政民営化承継財産評価委員会は、〇六年九月十九日に第一回会合を開き、
〇七年一月二十六日の第二回会合をへて、〇八年二月十八日の第三回会合で、
旧日本郵政公社から引き継ぐ財産の価額を決定した。
 評価決定書によると、〇七年十月一日付で、日本郵政に承継された資産の価額は、
約九兆二千五百億円。
 これにもとづき、日本郵政は、オリックス不動産に一括売却しようとしていた
「かんぽの宿」など七十の宿泊施設と首都圏九カ所の社宅について、
約三百億円(日本共産党の吉井英勝衆院議員調べ)という内部評価を
百二十九億円に圧縮。さらにそれを下回る百九億円でオリックス不動産に
売却しようとした。
 この価額については、さいたま市にある「ラフレさいたま」
だけで二百億円以上の評価といわれているなど、「安すぎる」という批判のもとになっている。

 緒方不動産鑑定事務所は本紙の取材に「回答しないことになっている」回答。

――ー―無責任の不動産鑑定士「奥田かつ枝」・・・旦那に言う通りの鑑定をする芸者だ。
 この事件は不動産鑑定士の責任を問う刑事事件にまで発展するのか?
93名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:24:59 ID:Nv/DFfg40
なんだよこのスレタイ・・・。
94名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:43:05 ID:+BtJVzgF0
>>92見るのが嫌になった。
中傷批判ただの愚痴か、
独り言を書くな。
95名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 13:21:14 ID:Nv/DFfg40
時々上がるね。このスレ。
96インチキ鑑定:2009/02/12(木) 13:14:36 ID:iYrxVvZA0
怪しい資産査定の裏に美人不動産鑑定士
2009/2/12 10:00
ブックマーク :
●竹中アカデミーで講師の過去
 次から次に怪しい話が出てくる「かんぽの宿」売却問題。最大の疑惑のひとつは、土地代や建設費に総額2400億円もかかった売却物件の評価額が、たったの109億円に化けた“根拠”だ。
 日本郵政は当初、「収益力に見合った実質価値は123億円で、負債を差し引いた純資産は93億円。オリックス側の提示額は16億円も上回っていた」と説明していた。
 しかし、その資産評価そのものに疑いの目が向けられている。というのも、「かんぽの宿」の価値を査定した評価委員のひとりに、オリックスと関わりのあるオンナの存在が浮上したからだ。
 その人物とは、不動産鑑定業界大手「緒方不動産鑑定事務所」(東京・赤坂)取締役、奥田かつ枝氏である。
「総務省は郵政民営化にあたって、旧郵政公社の資産や負債を評価するための『郵政民営化承継財産評価委員会』を発足させました。06年9月の第1回会合には当時の竹中平蔵総務相らも出席し、
そこに不動産鑑定の専門家として参加していたのが奥田氏でした。問題は、彼女が取締役を務める緒方不動産鑑定事務所など3社が
02年に共同出資して設立した『アースアプレイザル』という会社です。奥田氏が社外取締役を務める同社は、07年8月に3億4500万円の第三者割当増資を行っていて、その割当先にオリックス・キャピタル社が入っているのです」(野党関係者)
 かんぽの宿の評価額がハジキ出されたのは、その半年後、08年2月の第3回会合でのことだ。
「奥田さんは86年に一橋大法学部を卒業後、三菱信託銀行に勤務。90年には米スタンフォード大の客員研究員として渡米し、94年からは英国で不動産事情を学んだキャリアの持ち主です。97年に現在の事務所に勤務し郵政民営化承継財産評価委をはじめ、
国交省の不動産鑑定や不動産投資に関する委員会・研究会で委員を務めるなど、かなり政府に食い込んでいる。竹中氏が理事長を務める東京・六本木のビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』で講師をやっていました」(業界事情通)
 日本郵政とオリックスの怪しい関係はワンサカあるが、この女性もナゾだ。
97インチキ鑑定:2009/02/12(木) 13:18:44 ID:iYrxVvZA0

怪しい資産査定の裏に美人不動産鑑定士
2009/2/12 10:00
ブックマーク :
●竹中アカデミーで講師の過去
 次から次に怪しい話が出てくる「かんぽの宿」売却問題。最大の疑惑のひとつは、土地代や建設費に総額2400億円もかかった売却物件の評価額が、
たったの109億円に化けた“根拠”だ。
 日本郵政は当初、「収益力に見合った実質価値は123億円で、負債を差し引いた純資産は93億円。オリックス側の提示額は16億円も上回っていた」と説明していた。
 しかし、その資産評価そのものに疑いの目が向けられている。というのも、「かんぽの宿」の価値を査定した評価委員のひとりに、
オリックスと関わりのあるオンナの存在が浮上したからだ。
 その人物とは、不動産鑑定業界大手「緒方不動産鑑定事務所」(東京・赤坂)取締役、奥田かつ枝氏である。
「総務省は郵政民営化にあたって、旧郵政公社の資産や負債を評価するための『郵政民営化承継財産評価委員会』を発足させました。06年9月の第1回会合には当時の竹中平蔵総務相らも出席し、
そこに不動産鑑定の専門家として参加していたのが奥田氏でした。問題は、彼女が取締役を務める緒方不動産鑑定事務所など3社が02年に共同出資して設立した
『アースアプレイザル』という会社です。奥田氏が社外取締役を務める同社は、07年8月に3億4500万円の第三者割当増資を行っていて、その割当先にオリックス・キャピタル社が入っているのです」
(野党関係者)
 かんぽの宿の評価額がハジキ出されたのは、その半年後、08年2月の第3回会合でのことだ。
「奥田さんは86年に一橋大法学部を卒業後、三菱信託銀行に勤務。90年には米スタンフォード大の客員研究員として渡米し、94年からは英国で不動産事情を学んだキャリアの持ち主です。
97年に現在の事務所に勤務し郵政民営化承継財産評価委をはじめ、国交省の不動産鑑定や不動産投資に関する委員会・研究会で委員を務めるなど、かなり政府に食い込んでいる。
竹中氏が理事長を務める東京・六本木のビジネスセミナー『アカデミーヒルズ』で講師をやっていました」(業界事情通)
 日本郵政とオリックスの怪しい関係はワンサカあるが、この女性もナゾだ。

(日刊ゲンダイ2009年2月9日掲載)
98名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 13:42:46 ID:7XeBwc3T0
緒方さんのHPに釈明やお詫びみたいなのが載っているよ。
99名無しさん@どっと混む:2009/02/12(木) 23:31:09 ID:iYrxVvZA0
かんぽの宿疑惑 オリックス編 (ver1.3)
1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、郵政民営化時の税処理を含むスキーム決定に関与
  →議事内容は、法律に違反し記録せず

1.5 竹中総務相、IQの低いB層を対象とした郵政民営化を支持する政府広報を作成、配布
   →2005年9月総選挙で自民党地滑り的大勝利、民営化への障害となる与党議員を排除
   参考 「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」 (ttp://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化前に大幅減損処理、特損計上
  →これが現在の簿価、結果として譲渡先の減価償却費の大幅減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き(1億2千万のフィーで随契)資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢や公示価格より不当に安く算定
  →郵政側の資産評価委員にオリックス関係者 美人不動産鑑定士奥田かつ枝がいたことが明らかに

5、一般入札ではない2段階事業コンペ方式・バルクセール採用により恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る
  →事前訪問調査時、企業体質が不適切という理由で参加希望企業を足切り

6、2段階選定参加社はオリックス、ホテルマネージメントインターナショナル、住友不動産の3社(うち住友は辞退)、談合の余地を残す
  →一次落選社の落選理由、二次選定3社の選定理由も非公開

7、さらに入札締め切り後(落札前)に業態の違う一件をバルクから外してくれとオリックスが依頼、郵政もなぜか認める
  →対抗馬の入札額は変更前の価格から日本郵政がオリックス同条件で推定した価格

8、総務大臣が情報公開しないと契約は認めないと表明、日本郵政社長西川は公開要求をのらくら逃げつつ契約白紙撤回で逃げ切りを図る
  →委員会答弁が穴だらけで自ら火に油を注ぐ

100名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:58:03 ID:ZHNlXAAe0
>>97
不動産ミニバブルも崩壊してしまったが、今回バルクセールでまとめて売却予定の「ラフレさいたま」は、それだけでも一時200億円の価値があるとされていた。
ミニバブルは崩壊しても売却の仕方が一括とはいかがなものかと思われる。また事業継続を前提としているようだが、鳥取の「かんぽの宿」のように、
購入先が半年もせず、第3者の老健施設に売却している現状から、事業継続は精神条項と思われる。
田舎の「かんぽの宿」などは地元住民に利用されている。地元の同業者に存続を前提として1万円で売却した方が、国民も納得するのではないだろうか。
都心部の資産価値のある物件は個別に一般入札すべきである。一括売却となれば、事務手続きは簡単であるが、その資金(百億円単位)を持つのは
金融関係やファンドの類であり、事業継続の保証がないのは言うまでもない。

特別資産評価の疑いあり

今回の資産評価は、通常の資産評価ではなく、破綻企業の不動産を処分するため、緊急に資産評価する際に用いられる特別資産評価にて評価したものと思われる。
当然通常の資産評価とは大きな違いが生ずる。
都心部の資産は、今回物件評価に用いられたと思われる収益還元方式の査定ではなく、金融庁が作成する路線価などにより土地評価を行うべきである。
また建物も準じて評価すべきであろう。
鳩山総務相が発言しているとおり、小泉政権下での郵政解体最優先を引きずり、売却ありきは許されない。

【政治】鳩山総務相「『かんぽの宿』のオリックスへの譲渡を見直しを。宮内氏は郵政民営化議論の中心に居た。デキレースに見られる」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231256405/
101名無しさん@どっと混む:2009/02/13(金) 06:22:59 ID:8omN5MuG0
かんぽの宿の報道について

                                 株式会社緒方不動産鑑定事務所
                                      代表取締役 緒方 瑞穂

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、一部報道機関により、@さも弊社取締役奥田かつ枝が郵政民営化承継財産評価
委員会の委員として「かんぽの宿」売却価格の評価に関与し「収益力に見合った実質価
格」として123億円などと不当に低額な価格に査定したように、また、Aそれに関連して
オリックス社から弊社が「アースアプレイザル社」を介して何らかの便益を得ているかの
ごとき記事が掲載され、皆様にはご心配をおかけしておりますが、これは明らかに事実に
反する記事ですので、その旨、説明をさせて頂きます。

――ー説明しなくても、いいよ。−−−−−−−−−−−

ーー オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など3社で設立した
不動産鑑定業等の(株)アースアプレイザルがあり、同社が07年8月第3社割当増資により資本金を2億5,450万円にした際、
引受先の1社がオリックス・キャピタルであった。

ーーーーーーーーーーーこのダミーの不動産鑑定業者が、鑑定したんだろうよ。
李下に冠を正さず。
誰が、鑑定したのか明らかにしてから反論したら?
それすらも言えないのは、関係しているからだろう。
奥田かつ枝不動産鑑定士が、委員なら、簡単に誰が鑑定したか分かるはず。
不動産鑑定士の信用も資格も飛ぶかも知れないのに、証拠(かんぽを鑑定した、他社の鑑定評価書)も出さずに、言い訳してるのは、ますます怪しい。
怪しすぎて、もうどうにも止まらない。ーーーーーーーーーーーーーーーー
102名無しさん@どっと混む:2009/02/13(金) 14:33:01 ID:8omN5MuG0
> かんぽの宿の報道について
>                                  株式会社緒方不動産鑑定事務所
>                                       代表取締役 緒方 瑞穂
> 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
> さて、一部報道機関により、@さも弊社取締役奥田かつ枝が郵政民営化承継財産評価
> 委員会の委員として「かんぽの宿」売却価格の評価に関与し「収益力に見合った実質価
> 格」として123億円などと不当に低額な価格に査定したように、また、Aそれに関連して
> オリックス社から弊社が「アースアプレイザル社」を介して何らかの便益を得ているかの
> ごとき記事が掲載され、皆様にはご心配をおかけしておりますが、これは明らかに事実に
> 反する記事ですので、その旨、説明をさせて頂きます。

この

> 「収益力に見合った実質価格」として123億円などと不当に低額な価格に査定したように、

というところに嘘がある。
        ^^^^
かんぽの宿は、政策的に利益を追求してこなかった。
それで、赤字にもなり、収益力が低いかのごとく見える。

その現在の財務状況を元に資産評価をしても、
本来の価値より、ずっと低い金額になってしまう。
それを知らない不動産鑑定士緒方 瑞穂では無かろう。

要するに、グルだったのだ。

103名無しさん@どっと混む:2009/02/13(金) 14:45:40 ID:8omN5MuG0
政策的に作られてきた赤字を元に、
収益還元法で不動産の価値を評価したら、美人鑑定士の奥田かつ枝でも。
非常に低い金額になって当然である。
ここに、大きなインチキがある。
104名無しさん@どっと混む:2009/02/13(金) 14:46:03 ID:8omN5MuG0
政策的に作られてきた赤字を元に、
収益還元法で不動産の価値を評価したら、美人鑑定士の奥田かつ枝でも。
非常に低い金額になって当然である。
ここに、大きなインチキがある。
105名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 01:53:08 ID:HblKmDXq0
この資格の受験生、生粋の底辺ばっかだよ
106名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 11:02:33 ID:upW8mugE0
> かんぽの宿の報道について
>                                  株式会社緒方不動産鑑定事務所
>                                       代表取締役 緒方 瑞穂
> 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
> さて、一部報道機関により、@さも弊社取締役奥田かつ枝が郵政民営化承継財産評価
> 委員会の委員として「かんぽの宿」売却価格の評価に関与し「収益力に見合った実質価
> 格」として123億円などと不当に低額な価格に査定したように、また、Aそれに関連して
> オリックス社から弊社が「アースアプレイザル社」を介して何らかの便益を得ているかの
> ごとき記事が掲載され、皆様にはご心配をおかけしておりますが、これは明らかに事実に
> 反する記事ですので、その旨、説明をさせて頂きます。

> 「収益力に見合った実質価格」として123億円などと不当に低額な価格に査定したように、というところに嘘がある。

かんぽの宿は、政策的に利益を追求してこなかった。それで、赤字にもなり、収益力が低いかのごとく見える。

その現在の財務状況を元に資産評価をしても、本来の価値より、ずっと低い金額になってしまう。それを知らない不動産鑑定士緒方 瑞穂では無かろう。

要するに、グルだったのだ。
107名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 14:07:41 ID:RUfiMZCL0
 オリとグルというより、国交省とグル。
 国交省には旧郵政省のやつらの越権と金の渋り(財投資金の出してであることを理由に、国の公共事業にケチつけたこと)に対する恨みがつのっている。
 そのため、土地鑑定委員会(鑑定士の重鎮連中)を利用して、郵政利権を奪うことを画策した。

 緒方は大した能力もないくせに、奥田の才能を利用して国の利権に入り込んだ。
 奥田は自らの才能を知らしめるために緒方のコネを利用したが、それが逆に緒方に操られる結果になった。
 かわいそうな話である。
108名無しさん@どっと混む:2009/02/14(土) 16:37:52 ID:Vm6jCjn10
特別資産評価の疑いあり
 今回の資産評価は、通常の資産評価ではなく、破綻企業の不動産を処分するため、
緊急に資産評価する際に用いられる特別資産評価にて評価したものと思われる。当然通常の資産評価とは大きな違いが生ずる。
 都心部の資産は、今回物件評価に用いられたと思われる収益還元方式の査定ではなく、
金融庁が作成する路線価などにより土地評価を行うべきである。また建物も準じて評価すべきであろう。
 鳩山総務相が発言しているとおり、小泉政権下での郵政解体最優先を引きずり、売却ありきは許されない。

奥田かつ枝不動産鑑定士は、政府委員として、不当鑑定の疑惑を解明しなくては、行けない。
謎の美人不動産鑑定士の奥田先生、情報公開して説明して下さい。
109名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 16:41:28 ID:upW8mugE0
■不動産鑑定業界の黒幕?或いは闇の帝王?■

■緒方 瑞穂(おがた みずほ)
最終学歴: 慶応義塾大学法学部法律学科卒業
資格: 不動産鑑定士、宅地建物取引主任者、測量士、
土地家屋調査士(未登録)、不動産カウンセラー

1983年1月  緒方不動産鑑定事務所開設
1991年〜1992年 不動産鑑定士3次試験 試験委員
1994年度 不動産鑑定業ビジョン推進委員会
試験制度改善作業部会委員(国土庁設置)
1994年度 国土利用計画法運用研究会委員(国土庁設置)
1999年度 国土調査に関する懇談会委員(国土庁設置)
1995年〜1999年 社団法人日本不動産鑑定協会 広報委員長
1999年〜2003年 社団法人日本不動産鑑定協会 国際委員長
1997年〜2005年 社団法人日本不動産鑑定協会 理事
1993年〜2000年 東京都地価動向調査委員会委員
2002年〜2003年 都市基盤整備公団資産評価研究会委員
2002年〜2003年 中央合同庁舎等7号館整備等事業総合評価審査委員
(国土交通省)
2000年4月〜2007年3月 日本大学理工学部 非常勤講師
1990年〜2003年 東京地方裁判所鑑定委員
1997年〜2005年 東京都固定資産評価審議会委員
1998年9月〜2007年9月 東京都土地利用審査会 委員
1998年4月〜2008年3月 財団法人日本調停協会連合会
調停委員研修委員会委員
110名無しさん@どっと混む:2009/02/14(土) 18:58:08 ID:Nek/gvih0
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212685/
ある警察OBによれば、「2ちゃんねるは犯罪情報の宝庫なので、
潰すと情報収集がむずかしくなる」というのが1つの理由だそうだが、
これでは警察の捜査コスト削減のために多くの人々が犠牲になっているようなものだ
111名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 19:14:12 ID:Jd55xha8O
タコGet's☆
スーパーラッキー♪♪♪
112名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 19:30:08 ID:3myaD+ow0
緒方さんが鑑定機関名を伏せたのは、武士の情けだ。
緒方事務所のHPを見て、緒方事務所・奥田氏に疑惑がないことがわかった。
これからも支持するぞ。
113名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 00:05:47 ID:yUaOvpJb0
特別資産評価の疑いあり
 今回の資産評価は、通常の資産評価ではなく、破綻企業の不動産を処分するため、
緊急に資産評価する際に用いられる特別資産評価にて評価したものと思われる。当然通常の資産評価とは大きな違いが生ずる。
 都心部の資産は、今回物件評価に用いられたと思われる収益還元方式の査定ではなく、
金融庁が作成する路線価などにより土地評価を行うべきである。また建物も準じて評価すべきであろう。
 鳩山総務相が発言しているとおり、小泉政権下での郵政解体最優先を引きずり、売却ありきは許されない。

奥田かつ枝不動産鑑定士は、政府委員として、不当鑑定の疑惑を解明しなくては、行けない。
謎の美人不動産鑑定士の奥田先生、情報公開して説明して下さ
114名無しさん@どっと混む:2009/02/15(日) 06:41:43 ID:njCkqdu10
大麻所持のような「被害者なき犯罪」の摘発には熱心な警察が、多くの被害者を出しているネット犯罪に及び腰なのは不可解だ。
 何かとネット上の犯罪で話題になることの多い、匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理人である西村ひろゆき氏は、多くの名誉毀損訴訟で
敗訴しても賠償金を払わず、差し押さえを逃れるために掲示板を海外の会社に売却したそうだ。
このような白昼堂々の脱法行為を、警察が黙認しているのは奇妙だ。ある警察OBによれば、
「2ちゃんねるは犯罪情報の宝庫なので、潰すと情報収集がむずかしくなる」というのが1つの理由だそうだが、
これでは警察の捜査コスト削減のために多くの人々が犠牲になっているようなものだ

それなら、不当鑑定や、ワイロでも内部告発しよう。
115名無しさん@どっと混む:2009/02/15(日) 07:42:12 ID:njCkqdu10
最後に残された二社のうち、落札出来なかったほうの業者なんだが、その数字が出てます。有料サイトなのでカネ出して読んでね。
で、ご想像の通りなんだが、結論を言ってしまえば、あやふやな入札を繰り返して、
高値をつけたところに難癖付けて外して行った、というのがハッキリしてきたわけだ。わざわざ安く売ろうとしていたとしか考えられない。
で、世の中には背任罪というのがありまして、Wikipediaによれば
背任罪(はいにんざい)とは、刑法に規定された犯罪類型の一つである。他人のためにその事務を処理する者が、
自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、
本人に財産上の損害を加えたときに成立し、
この犯罪を犯した者は五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処せられる(247条)。
未遂も罰せられる(250条)。財産犯に分類される。特別法としては会社法の特別背任罪(会社法960条)がある。
という事になっております。で、「わざと安値で落札させた」という事実が出て来た以上、この入札を取り仕切ったメンバー、つまり、
メリンチとか緒方不動産鑑定事務所の奥田かつ枝不動産鑑定士とかだが、これらは確実に背任罪に相当するわけだ。
また、「経営者」である西川とかいう爺ぃは、特に罪の重い特別背任罪が適用される。
刑法に定められた通常の背任罪が成立すると、5年以下の懲役か50万円以下の罰金を科される。特に、会社の経営者の場合はその責任が
重いと考えられることから、
別に商法で特別背任罪を規定している。
こちらは、10年以下の懲役か1000万円以下の罰金とより厳しく処罰される。

116名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:34:52 ID:qHsY1fVt0
この不況の最中、最悪の事態前にした契約を壊した大臣の評価は
後世の笑い物にならないとよいが。
オリックスの提示した価格ではもう売れないと思う。
多くの不動産マンはそう感じている。馬鹿な事をしたものだ。
西川社長は早く事実を開示して、大臣が理解して、大臣が責任をとれ。
117名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 15:43:47 ID:+7+QI1ZV0
オリが安値で落札しかけた理由は、郵政幹部が天下り先としてオリを選んだからだ。
そのことを知った鳩山は、「売らないこともありえる」なんて言い出した。
鳩山も西川も責任を取るわけない。
奥田を告発したのも、郵政労組の「民営化反対組」だ。
結局、郵政利権は自民党族議員の手の内のままだ。
118名無しさん@どっと混む:2009/02/16(月) 22:54:01 ID:A2BVB7gG0
<売国許さないさんより>オリックス不動産の連結決算子会社オリックスリビング(株)はmもともと不動産の節税対策に老人ホーム事業をはじめました。
 年間40億までは赤字でOKを売り物(笑)にしていたが、予想外の売れ行き不調で赤字は年間80億位に膨れ上がった!しかし社長は「来期は黒字化の目処が立ちました!」
と声高らかに語っておられました。何故??と思っていた矢先の「かんぽの宿譲渡」。なるほどこれで赤字を穴埋めし一気に黒字化しようという作戦かぁ!と感心したのもつかの間
・・・白紙撤回に・・・・この先どうなるのだろう。
 全社員「返済期限の無い負債だから安心だ。」などという安易な発想ですので経費削減能力ゼロ。老人ホーム運営も素人なのでコンプライアンスなんて皆無。叩けば第2のコムスン問題並みに
ボロボロでてくることでしょう。これからが面白そうです。こんな会社は無くなった方が日本のためだと思います。

(コメント)さぁ、おもしろくなって参りました。必死に逃げる小泉・竹中・西川・宮内ら売国グループと、正義の鳩山グループ。首相も財務省もちょっと頼りないですが、戦いは圧倒的に鳩山有利。
でも、向こうは必死です。「死ぬ気の元貧乏人(小泉除く)」vs「元から血筋のいいお坊ちゃま集団」。意外と前者の法が強そうですが、世論が味方すれば必ず正義は勝つでしょう。

119名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 23:18:31 ID:lXbmIBKT0
単価が安い。だから資格を生かして食うには都市部に出るしかない
120名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 01:43:34 ID:brmV1Dgs0
■関与した不動産鑑定士の運命は?

86 :無党派さん:2009/01/13(火) 03:05:58 ID:VWqm1bni
【追悼】小泉政権の犠牲となった英霊たち(‐人‐)
この国の闇は深い。真相解明は、次の世代まで待たなければならないかもしれない。
しかし、我々日本人は、彼らを決して忘れない。

◎石井紘基(1940年11月6日〜2002年10月25日)民主党議員。政治家や官僚の腐敗を追及し、怖れられていた。
右翼を名乗る男に刺殺される。享年62。重要な情報を手に入れていたという噂があり、死亡直前に「これで与党がひっくり返る」などと発言していたという。
◎平田聡(1965年?〜2003年4月24日)会計士。りそな銀行の監査責任者。マンションの12階から転落死。享年38。
◎香田証生(1979年11月29日〜2004年10月29日?)イラクで自衛隊撤退を求める勢力の人質となる。小泉首相が「テロには屈しない!」のワンフレーズを繰り返す中、無残な斬首死体となって発見される。享年24。
◎野口英昭(1968年?〜2006年1月18日)エイチ・エス証券副社長。ライブドア事件のキーマンの1人と言われる。沖縄のホテルで、フロントに助けを呼びつつ割腹自殺。享年38。
◎山口剛彦(1941年12月30日〜2008年11月18日?)。厚生官僚。享年66。年金制度改正に携わり、小泉厚相の下、厚生事務次官を務める。
温厚な人柄で慕われていたが、退官後、自宅にて夫人とともに惨殺される。近く、野党が証人喚問を行う予定であったと言われる。

 ※ 他 多 数
121名無しさん@どっと混む:2009/02/24(火) 19:17:03 ID:1REL6TLR0
残念ながら、鑑定事務所には就職をおすすめできない会社、いわゆる、
“ブラックな事務所”が多々あります。業界が長いとどこがブラック事務所かは聞こえてきます。
でも、業界情報をあまり知らない鑑定士受験生や
試験合格間もない人はどうでしょうか?
これらの人の就職はある意味で博打です。
ブラックな事務所に入って得はありません。
まあ飲み会で笑いと同情を受けられることくらいでしょうか?

まだ受験生だった頃の彼から
 「レイコフってどんなところか知っていますか?」

 と聞かれました。
何でも、レイコフグループの某会社から内定を頂いたとのこと。
こちらは愛知県内の情報なら知っていますが、
レイコフのように名古屋に支店を置かない会社の噂は知りません。
しかし、知らないことは調べればいい。大阪の同期数人に電話して、
しっかりした話から未確認なうわさ話など幅広く聞いたうえで、
彼には「就職先としてはお薦めしない」との返答をしました。
結局彼は内定を放棄し、鑑定に無関係のアルバイトをしながら
受験勉強を続けました。
翌年、彼は無事合格を果たして、
今度はしっかりした鑑定会社に入社しました。
あの時、もし違うアドバイスをしていたらと思うとぞっとします。

 今、レイコフグループで頑張っている方々は大変でしょうが
頑張って頂きたい。
また、これから鑑定業者に就職を考えている方々もブラックな事務所
を避けるため、しっかりと情報収集していただきたい。
だれでもいいから若手の鑑定士・鑑定士補を捕まえて、
業界情報を教えてもらった方が良いよ。
不動産鑑定士の山本誠や不動産鑑定士小川哲男の存在がその理由だよ。
会社が破産に移行したので、連帯保証している彼らも破産だろう。資格は残ったのかな
122名無しさん@どっと混む:2009/02/24(火) 19:27:53 ID:1REL6TLR0
かんぽの宿の譲渡問題では、珍しく鑑定士vs鑑定士の対決になりそうです。不動産鑑定はニッチは地味な業務です。内容が限定的かつ専門的なうえ、原則非公開であるため、ニュースになりにくく、直接対決なんてほとんどありません。
 最近のニュースでは「かんぽの宿」の譲渡問題がそうでしょう。このニュースは入札経緯の是非が問題とされていますが、その価格の基礎となったのが
やはり不動産鑑定評価書です。
 安い安いと叩かれるかんぽの簿価&入札価格ですが、評価の前提によっては十分あり得る価格です。
逆に言えば、評価の前提が正しいのかどうかまで検証しないと評価が正当かどうかはわかりません。ここで思うのは、
評価の前提って詳細までつき詰めて考えたものかどうかということ。
 総務省が弁護士・会計士・鑑定士のチームを作り、この問題の検証をするそうです。
かつて出された鑑定評価書を別の鑑定士がチェックするということです。
チェックされることが少ない不動産鑑定でしたが、今は第三者チェックを十分に意識した評価書づくりが必要でしょうね
123名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:45:30 ID:oMHezJkqO
友人が不動産業を伴う会社に勤めてたけど
契約取れないとマジ帰れないだと。
つい数ヶ月前に退職したと話を聞いたが、今は尚更だと思うぞ。
124名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 20:35:50 ID:Kkj3aG2q0
>>123
不動産鑑定士もこれからしばらく大変なのかな。
群雄割拠というか。
125名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 18:30:11 ID:WuXGAc3Z0
鑑定士

(自称)三大国家資格w

合格者増やそうと言う議論すら無い

ヾ(^▽^)ノ

なぜなんだ?








不要だからw
126名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 22:34:38 ID:PW9yjBKo0
>>125
糞資格だからだろwwww
127名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 19:39:28 ID:TBv5NC9W0
☆合格者のうち20歳代合格者の占有率☆
新司法 28.98歳(H20年度合格者平均年齢)※年齢別データーあったら記入のこと
会計士 73.7% (H20年度30歳未満)
弁理士 29.4% (H20年度30歳未満)
鑑定士 43.2%(H20年度30歳未満)
司法書士 40.3% (H20年度30歳未満)
税理士 29.9%(H20年度30歳以下)
行政書士 41.6%(H20年度30歳未満)
社労士  17.3% (H20年度30歳未満)
中小企業診断士21.1%(H19年度30歳未満)

(参考)
マンション管理士8.3%(H19年度30歳未満)
宅建主任者33.9歳(H20年度合格者平均年齢)
合格者のうち40歳以上合格者の占有率

新司法 28.98歳(H20年度合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%・・・・・・約5人
司法書士 11.6% ・・・・・・約100人
税理士 18.8% ・・・・・・約150人
行政書士 21.7%


社労士 40%・・・・・・千四百人超!!  ←wwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 16:03:56 ID:lr0QvGQp0
>越後湯沢に本体50万円管理費月3万とかいうクズ物件知ってる?

これ不動産鑑定士の人はいくらくらいの価格を付けるんですか?
どなたか教えてください
129名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 17:01:16 ID:vF3nmBwXO
>>121
ブラック会社、多いですね。
入って得がないというより、損するだけ。

社員から百万単位で金を借りておいて、返す気ゼロの社長もいるし。
天罰、下らねぇかな
130名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 23:58:51 ID:FImIPQiy0
地方で開業するのは自由だし、事務所を構えるだけなら誰でも出来る。
でも「○○県不動産鑑定士協会」に入会するのが至難の業なんだよ。

入会金として何百万も請求される県協会、
何人かの既存会員の推薦状がないと入会できない県協会、
そもそも新規の入会を全く認めない県協会等、こんなとこばっかりだよ。
東京みたいに新規入会がフリーの県もいくつかあるけれど、
会員数が少なく、いわゆる旨みのある地方の県協会は大抵、上のような対応さ。
受験生には関係ない話だけど、有資格者なら一度は開業希望地の
不動産鑑定士協会に連絡してごらんよ。
新規入会希望者ですけどとか言ってさ、閉鎖的な実態が分かるから。
131名無しさん@引く手あまた
>>130
生々しい話だね。
どういう理由をつけて新規入会を断るんだろう?
いちおうそれなりの会員規約なりがあってそれに基づかないと
正当な理由での入会拒否は出来ないと思うけれど。