【高額】私立大学職員になりたいPart37【賞与】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
私立大学専任職員を公募採用で目指すためのスレッドです。
総合案内やローカルルール、テンプレは >>2-16 あたりを参考にしてください。
大抵の質問事項はここに書いてあるのでよく読んでから書き込みましょう。
煽り行為や、テンプレや直近スレと同内容の話題によるループ行為は堅くお断りします。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1223480031/
2名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:22:14 ID:mz6ujWz60
【このスレにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が業界の常識です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
●私立大学職員のことを「大学職員」と書く行為
→一般的に私立よりも待遇が低い国立大学法人を含めた待遇のコピペを
あたかも私大の待遇のごとく書いている輩が存在します。
混同を避けるため、「私立大学職員」「私大職員」などと明記しましょう。
●学校経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです。絶対に慎みましょう。
なお、今後18年間の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレがあります。
なお、私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に直接関係しない大学の話題
→全国に僅かにしか存在しない医大や公募をほとんど行っていない大学のことや、
このスレッドを見ている人には関係のない縁故採用の話題などは意味がありませんので、
極力慎むようにしてください。また、注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
なお、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
3名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:23:15 ID:mz6ujWz60
●職員の窓口対応に対する苦情・スレッドから出て行け等の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
また、金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちが難しい面があります。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が
上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→リソースの無駄であり、さらに情報の散逸につながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する返答や注意はその対象とはしません。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称の使用
→相手先に失礼ですし、伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはありません。
セクハラと同じく相手がある問題なので、相手の気持ちに立ちましょう。
なお、ニッコマという語に関しては、該当する大学関係者様から
蔑称であるとクレームを頂戴していますので特に気を配り、慎んでください。
また、精神疾患に対する中傷めいた言葉などは発見次第>>14に連絡します。
●本来の定義と異なるテクニカルタームの使用
→特に「教授」と「Fランク」に関しては毎スレッドで指摘されています。
>>4-8あたりを参考にしてください。
●本スレッド(過去スレッド)やテンプレ集の中に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。スレッドを読んだ上で質問しましょう。
過去のスレッドの堂々巡りは禁止行為です。議論の発展の妨げになりますので、
積極的に注意し、必要であればテンプレやコピペ等の貼り付けで対応しましょう。
4名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:23:32 ID:mz6ujWz60
【お役立ち資料集】
過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書やES等で地雷を踏まないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
まず、総長というのは愛称のようなものであり理事長の役割が含まれており、
文部科学省への認可申請の場合は理事長の名目で申請しています。
なお、学生諸君は間違えがちですが、学長というのは教学部門のトップであり、
大学運営上のトップではありません。職員は理事長の部下ではありますが、
学長の部下ではありません。簡単な例でいえば渡邊恒雄会長に雇われている
日本テレビ社長(学長)と読売新聞社社員(職員)の関係です。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大専任職員は社員ではなく、職員です。
社員というのは「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、
この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業はない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・准教授・助教のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任は俗に言う非常勤講師のこと)。
すなわち、教授というのは専任の中の一区分(地位名称)であり、
武士の中に旗本・御家人、 農民の中に本百姓・水呑という区分があったのと同じです。
職員で言えば、課長・係長という地位区分がありますが、それと同等と考えても構いません。
大学教員の中に専任教員・非常勤教員があり、専任教員の中に教授・准教授・助教がいると
単純に覚え、一般に呼称する際には「教員」と書けば間違いがありません。
なお、このスレッドでは正式な使用法以外で「教授」という言葉を書くのは禁止行為です。
5名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:23:49 ID:mz6ujWz60
●職員採用方法について具体的事例を教えてください。

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募があるが、書類で140まで絞り込みます。
70は上のレスでいう当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9〜12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10〜11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。
6名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:23:58 ID:mz6ujWz60
●私立大学の中でも医科大学の職員について教えてください
(医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください)

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の20倍以上必要となります。
(学費は一般の大学の10倍程度です)

また、事務職員については、大学事務だけではなく病院職員に配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。

さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。
7名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:24:07 ID:mz6ujWz60
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
事務の精緻さを何より要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
極端な大学ではこれをまるまる置き換えて私大職員で
「履歴書・ES・資格(≒基礎固有能力)を5/13」「筆記試験(小論文のところもある)を6/13」「面接を2/13」
とする大学すら存在します。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。仮にあったにせよ、設置認可や補助金業務ができずに、
さらには一定の罰則を受けることもあり、他の大学におくれをとることとなり、割に合いません。
少なくともこのスレッドには関係ありません。

特に大学は教育機関であるので、組織的潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。
8名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:24:15 ID:mz6ujWz60
●18歳人口は現在より先の20年間も下がり続けていますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。
18歳人口は、現在より18年後までは既にわかっているわけですが、
今から18年間はほぼ横ばいの状態が維持されます。大きく減り続けたのは1993年から2001年ぐらいの
間であり、いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの安定した人生設計は既に立てられるのです。
(確定している大まかな18歳人口参考。1993年 200万人、1998年 170万人、
2003年 140万人、2008年 120万人、2013年 120万人、2018年 120万人、2023年 120万人)

●毎回スレッドで指導されるFランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。
私立大学職員志望者のスレッドではこのような定義なき表現は一律禁止とします。

●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
9名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:24:25 ID:mz6ujWz60
●自大学・他大学出身者の採用有利度について。
→上述の通り、専任職員は体や拘束時間は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に緩いことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
また、大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生視点でしか物事を見られなくなり、学生気分で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。
このことから、大々的に新聞やネットで公募をしている大学でも
就職課掲示で「本大学の学生の応募はお断りしています」と堂々と書いている大学もあるほどです。
業務の高度化と学生気分の排除のために、この手法が多くの大学でさらに強まると考えられます。
自大学生の応募が多い場合に、採用数が多いのは当たり前です。応募者対比率で比較しましょう。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と違って戦略的な人事施策を行いません。
退職者が出た場合、流れ作業的にその部署にあてがう人を募集するだけです。
大学によっては65歳の誕生日に退職といったものもあり、不定期になりがちです。
なお、専任職員の離職率は男性の場合は定年退職を除き、ほとんど0に近い状態です。

●待遇全般について。
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
「うちの大学は違う」といった個別論に終始しないように心がけてください。
なお、一部の地方大学で待遇に恵まれない大学がありますが、そのような大学では
まず公募をかけないので、ここのスレッドに来ている方には関係のない話です。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談ですが、私立大学では同年齢の平均値換算で給与は職員>>教員の関係にあります。
有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。
10名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:24:32 ID:mz6ujWz60
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、結果としてトータルで楽になります。
こうして楽をするカラクリを巧妙に作っているのです。
年間300時間ぐらい民間より所定労働時間が少ないのが普通です。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は普通に真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がない上に、月曜も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1にするところです。
一番のメリットは出勤土曜の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜の実質仕事なしの両得が可能です。
11名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:24:39 ID:mz6ujWz60
●大学の合併等がごく一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の方が妄想で書いているような、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。

設置認可の常識や、内規をもとに挙げると、このような場合は合併が確実に許されません。
・中規模以上同士の場合(ex.早稲田と慶應義塾)
・宗派の違う宗教を持つ場合(ex.青山学院と國学院)
(注)同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントは×
・地理的条件が異なる場合(ex.西南学院と東北学院)

●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の仕事をするにあたって劣っているわけではなく、
採用実績があまりないので前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなくに採用する大学もあるようです。

●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
大学本部所在地ではない、主な校舎ではないキャンパスに異動になることが
不安だという声がありますが、そのキャンパス専用の人材を雇用していたりする
ケースがほとんどです。サテライトキャンパス等では中枢・主要な業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たなく、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ心配ないです。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、
希望もせずに配属になることはまずありません。
12名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:24:47 ID:mz6ujWz60
●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
実情として、私大職員と高校以下の職員併願者よりも、私大職員と民間企業の併願者の方が多いほどです。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
なお、参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
       業務上の位置      補助金  給与  休暇 学校教育法
私大職員 職員(administrator)   有     高   多   第一条
医大職員 事務員(clerk)       有     中   少   第一条
国大職員 事務員(clerk)       有     低   少   第一条
高校職員 事務員(clerk)       有    中高   多   第一条
専門職員 事務員(clerk)       無     低   少   第百二四条

●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
ひとまず、このスレッドでは安全策として、選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。

●現役職員さんがスレッドに最初に来たきっかけは何ですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、学生として大学に在籍した経験から、大学組織を熟知しているという
錯覚に陥ります(後述する「学生eye」とはこのことです)。典型例としては専任職員の仕事は
ほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレを見て、
愕然としたことがきっかけです。
13名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:24:54 ID:mz6ujWz60
●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は並以上は必要ですが、採用に直結するほど配点は大きくありません。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・銀行関係の人が優遇されます。

●職員採用に至るまでに注意すべき点は?
→他業種と違って、学生という立場で大学という組織に接した経験があることが、
採用に際して一番のネックともいえる皮肉さを有しています。
学生時代に見ていた大学像で職員採用に臨むと、それだけでアウトです。
裏を返せば、そのような「学生eye」の受験者の中で、「職員eye」で臨めば、
他の条件が多少不利でも一気に有利になります。
(学生eyeの意味:学生として大学に在籍した経験から、大学組織を熟知しているという錯覚)
商社やマスコミのように業界採用への虎の巻本があるわけでもありませんから、
オンライン・オフライン問わず、積極的に現役の専任職員に質問する姿勢が肝心です。
14名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:25:03 ID:mz6ujWz60
●精神疾患関係の誹謗中傷が書かれた場合の通報先
この種の団体は言葉に非常に敏感ですので、すばやく対応してくれます。
特に医学部や精神保健福祉士養成課程、社会福祉士養成課程を持つ
私立大学職員の方は、そのルートを辿ると効果が飛躍的に増します。


日本精神神経学会
ttp://www.jspn.or.jp/

日本精神保健社会学会
ttp://mhs2002.hp.infoseek.co.jp/

日本総合病院精神医学会
ttp://psy.umin.ac.jp/

日本精神科診断学会
ttp://plaza.umin.ac.jp/JSPD/

日本人権教育研究学会
ttp://www.soc.hyogo-u.ac.jp/tokko/zinken/

日本心療内科学会
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jspim/FrontPage.html

日本精神障害者リハビリテーション学会
ttp://www.japr.jp/

警視庁
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
15名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:25:13 ID:mz6ujWz60
●待遇に関するアンチ職員への対応について
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑え!

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして
出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、
各根拠数を大学数で割って、より小規模大学の平均値に近づけた
データを出してくることがあります。
・「嘱託職員・契約職員」が混じっていないか?
(「専任職員」とは何か?)
文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は、
「週30時間以上の労働者で私学共済加入者」となっており、
各大学が規定する専任職員とは異なります。
つまり、嘱託職員や契約職員が混在したデータです。
・「病院職員」が混じっていないか?
全国統計では事務職員:病院職員の比率は8:10であり、
待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです。

以前、アンチ職員が出してきた資料は
嘱託職員、契約職員、病院職員が全て含まれたもので、
事務職の専任職員はたったの3分の1しか含まれていないデータでした。
16名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:25:22 ID:mz6ujWz60
●私大職員の心得

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽な私大職員像は一生望めない。
だからといって、数値化のしようがない世界での
能力主義・成果主義なんてないorあってないようなものなので、
昇給や出世が異様に早いということにもならず、まさに「働き損」になるだけに過ぎない。
民間企業のように働いた人間が報われるシステムはなんにもない。

それでは、君たちはどんな職員になるのが一番得か?

・働きマンとは距離を置く
新卒でも遅くて入職半年、転職組なら1ヶ月もすれば働きマン職員を見分けることができる。
その人たちとは距離を置くことが大切だ。特に潔癖な大学の世界で喫煙所にたむろしている男性職員、
これは他業界から来た人間の比率が高いので絶対に近寄ってはいけない。
あいつはいまいちだなと判断してくれれば、次のターゲットに向かう。
そこまでたった1〜3年間なのでうまく逃げ回ってほしい。
・頭脳は一級職員並に鍛えつつ、楽な部署へ
おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
彼らと同じ次元には立たず、頭でっかちでもいいから、
学内にある資料なんかで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておく。
それでいながら、楽な部署へ配置されるように自ら仕向ける。
17名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 16:06:43 ID:e0oHzwFD0
●現職は基本的に立ち入り禁止
過去スレでも現職が現れると荒れるケースが目立ちます。現職は普段は影から見守るようにし、
要望があったら答えるという姿勢を守って下さい。スレが荒れる原因になるため、求められれば
すぐに退散しましょう。
また、書き込むときも現職の人は現職と名乗るようにして下さい。書き込んでいるのが一般人か
現職か区別することで、内容の信頼性を判断できるようにするためです。

●このスレでは以下の書き込みは禁止です。
・「学生eye」、「職員eye」
・リンクをはるときはhを取れ

●現職の発言を鵜呑みにしないように注意しましょう
一部の現職は「現職メッセンジャー軍団」などというものを組織して、職員の待遇等を
実際以上に良くみせようと嘘やデマカセを書き込んでいます。
また、志願者の誤りを訂正してやるなどと言っているくせに、補助金関連の書き込み
では間違ったことを堂々と書き込んでいる現職もいます。

言うことを鵜呑みにして人生を棒にふらないよう、現職のレスには十分注意してください。
もちろん全ての現職が悪いわけではありません。たまに親切な現職が来ることもあります。
18名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 20:08:20 ID:2Ut4dpo+0
↑新卒板から出てくるな
お前らの領域外だこっちは
19名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 07:39:39 ID:+QFjrsVN0
なんだ和光は新卒のみか。
20名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 12:45:38 ID:ZeLHAWbAO
賞与支給まであと2週間
21名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 01:07:45 ID:i/8xI4pW0
またキチガイテンプレか
22名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 01:08:44 ID:ipwGNwWfP
●つかってまで工作活動ご苦労様
23名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 02:44:46 ID:5BGBtat30
国立大職員だが、私大職員が羨ましくて仕方がない。

給与と夏季休暇の差がすごすぎる。
24名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 17:57:21 ID:gTF/3EfgO
女で転職活動するときって、髪は黒くするべき?
他の業界なら気にしなくていいんだろうけど、大学だと厳しいのかな?
25名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 19:54:39 ID:XPErwvHn0
ここは専任職員のスレなので、派遣・嘱託がお望みなら別スレ建てた方がいい。
26名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 20:58:47 ID:w9Wqhie40
女子美術大学
27名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 21:16:45 ID:hg+Oc/CR0
>>23
国立大の職員と私大の職員の待遇が全然違うとは聞くけどどれくらい違うんだろね。

国立大の事務から私大の事務への転職なら、職歴的に即戦力になりそうだと個人的に思うがどうなんだろ。
28名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 21:54:41 ID:njCpYwwc0
清泉連絡来ましたか?
29名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 23:00:10 ID:/aAN6LYYO
京大の職員が殺人だとさ…

30名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 23:01:50 ID:/aAN6LYYO
教授の事務職員なんか楽しいか?

31名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 00:02:57 ID:eTnBngLv0
ここは私大職員のスレです
32名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 00:07:49 ID:ycaW7Qjk0
33名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 03:40:29 ID:SWWwI2jJO
大麻を貰って学生証を発行するのが仕事です

34名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 07:20:38 ID:jBTEJWIN0
>>1
早稲田で早く書類通過したんだが、
当て馬ってこと?
ライシュウ、筆記行くのやめたわ
35名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 18:23:37 ID:eq2aKorr0
>>34
俺も書類通過者だ。けどまだ筆記対策は何もしていないw

質問だが、君が「当て馬」になる根拠は?しっかり説明してくれや。
あきらめるの早くねぇか?ヲイ。せっかくのチャンスだぜ。
ここの連中は、殆ど書類で落ちたんだろ?そいつらのためにガンガレ。

あと、早稲田通過した人、筆記対策の話しよーぜ。俺は1日で終わらせるw
36名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 19:00:12 ID:Tf/7HbNd0
テンプレ貼り付けている奴は基地外なの?
37名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 19:01:20 ID:bBTuDuFa0
>>35















うんこ
38名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 21:49:39 ID:E13aAyWQ0
私立大学の専任職員っていうのに応募しようと思ってます。
事務ではなく技能員で用務員みたいな職種だと思うのですが
身分は同じですよね?
39名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 21:59:35 ID:SvuKo4IG0
慶応か?
40名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 23:12:04 ID:1S4NwZbMO
フェリスって結果来ました?
41名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 03:27:34 ID:Cq6wCEe10
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \


42名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 09:02:30 ID:1Y+ex9JJ0
43名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 17:31:51 ID:EpJDy40i0
black
44名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 18:02:55 ID:hWpgl7z90
関大2次どうでしたか?
45名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:19:00 ID:vDnHRe1g0
関大は2次でたくさん落ちそうだね
46名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 22:58:39 ID:hWpgl7z90
>>45
そうでしょうね
300→80→40→20→10
こんな感じですかね
47名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 23:10:51 ID:3miHp3Y50
職員の待遇良かった駒沢は今後どうなるのやら…。
48名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 23:58:58 ID:vDnHRe1g0
俺の予想では
40→15→10+−?
49名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 00:27:58 ID:aBpwpyA20
みなさん関大2次面接はどんな感じでした?
私は結構厳しく突っ込まれました。
手ごたえ無しです。
50名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 00:43:46 ID:geQiGJra0
早稲田の筆記、
今年はPC上でoffice操作があるらしいね。
あと、身上調査されるの?
51名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 01:01:56 ID:OVT68pb+0
同じく突っ込まれた。難しいね
52名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 01:15:23 ID:aBpwpyA20
ほんと難しい。
面接終わった後になって
あれも言えば良かったとか
思いつくんだけどなあ。
53名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 06:14:28 ID:+a2FCfLWP
和光・駒澤の尋常じゃない高待遇っぷりは
私大関係者全員が思ってることだからな
ここで少し落ち着くのも有りだと思う、流石に貰いすぎだ
54名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 14:07:44 ID:ACQkyvXOO
関大意外と通過してる人おおいね。全滅かと思われてたのに。
55名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 17:05:20 ID:/GPD4cJw0
>>50
ネタだろ?実務経験者にオフィス操作をためすなんて意味あんのかよ。
アホじゃねぇか。しかも筆記試験じゃなくなるじゃねぇか。
クソ。士ね。うんこ。

しっかし、早稲田通過者全然いねぇなw
ネラーはやっぱクチだけか。
ここにいるやつらは低学歴ブラック企業勤めor無職の吹き溜まりだもんなw
56名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 18:33:02 ID:LNq9Igxu0
同志社の一時面接はどんな感じでしたか?

当方は、出来が良くないですw

終わってから「もっと気の利いたこと言えよ!」と自分に突っ込んおりましたw
57名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 19:03:38 ID:yMuoEETP0
大経って筆記⇒面接組と面接⇒筆記組に分けられてたりしたんだろうか
58名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 21:10:17 ID:eS/YcUGm0
>>56
いい雰囲気で終わりましたよ。
稀に見る上出来やった。
59名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 21:40:36 ID:TAwJkhnM0
やっぱり地上公務員か私大職員の共働きが最高に豊かな生活でしょ
60名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 21:47:39 ID:LNq9Igxu0
>>58
うらやましいです。

同志社は意外とこのスレの人間は受けてないのかな?
61名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 21:51:07 ID:AjI6WTlD0
>>55
自己紹介ありがとうw
62名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 22:18:40 ID:yMuoEETP0
同志社雰囲気だけはよかったけど落とされてそうだなー
63名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 23:07:41 ID:B9oHlrmo0
>>62
大丈夫
雰囲気良かったら通ってるよ
俺は雰囲気さえ悪かったからorz
64名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 23:30:55 ID:yMuoEETP0
>>63
部屋によってやっぱり雰囲気が違ったのかな。
雰囲気よかったの手ごたえがなかった。流されていたわけでもないのに。
65名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 23:45:35 ID:B9oHlrmo0
>>64
雰囲気良いのに手ごたえないというのが
いまいち良くわからないよ
良い雰囲気作れたということは
それだけで面接成功でしょ
66名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 00:01:37 ID:FxZ1y5sj0
面接って自分を売り込む場だから、自分を買いたいと相手が思うことが成功で、
売り込み自体がうまくいっても、相手が自分を買う気がみえなければ成功とは
いえない。それが手応えでしょ。良い雰囲気は、いい品物ですねという程度にすぎない。
67名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 00:17:52 ID:vBj7CW7E0
実際関西では同志社は最強の待遇だ。関東混ぜてもトップかも。
先はまだまだ長い。頑張ってください
68名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 00:21:51 ID:czjFR6GZP
関東なら和光や駒澤があるぜ?
69転職活動中:2008/11/24(月) 01:11:32 ID:fNEiX9Fc0
工学院大学と大東文化大学受験している人いますか?
あと女子美術の嘱託ってどうなんでしょうか。
やはり、3年契約満了で退職ですかね。
70名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 08:19:52 ID:FBCRyLGM0
>>67
調査不足だなw
関西なら、阪南、大阪工大、ピン大、大阪芸大、神戸学院、大経、・・・の順だ。
同志社は、まだ下。
71名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 09:46:57 ID:YKkHsLdw0
阪南てそんなに良かったか?
あそこはどちらかというと企業っぽいから、激務、それなりの給与で、大学職員としたらそんなに待遇良くなくない?
神戸学院もグループ制になったって聞くし、給与額だけじゃなくて、仕事内容(というか、忙しさ)を見れば同志社の方が上じゃないか?
あと、世間受けもいいし。
72名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 10:13:40 ID:w2F+gDwf0
>>65
あまり有意義な話が聴けそうにないと判断された場合とかは、穏便な感じで話が進んで、
当たり障りのない会話に終始して、そのままお引き取り願うこともあるだろうし。
面接官も一日に何人も面接するんだから、受験者によって力の入れ、抜きくらいあると思うんだよな。

>>66
そうそう、長々とと商品説明をしても、相手が食いつくポイントを抑えてないと効果は薄い。
「相手がこんな商品を求めてる」ってのを感じ取れて、「この商品にはこんな(お望みの)機能が付いてます」的なことを説明できれば、
購入に一歩近づくわけで、それが面接でいう手ごたえだよな。


ってかレス書いてるうちにいかに自分の面接が駄目だったかを再認識させられた・・・orz
73名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 10:45:49 ID:FBCRyLGM0
>>71
想像だけなら、同やんにしとけばいいんじゃないw
ソースを元に話してるんだから・・・(呆)
74名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 10:49:05 ID:l4oAI1Bg0
転職するにあたって私学共済の加入・非加入って大きなポイントになる?
いいとこまでいってるところが非加入みたいなんだけど、
非加入の大学って結構多い?
75名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 10:53:09 ID:qiy9xQS90
私立職員の求人で「うちでは勤続10年以上なんてたくさんいます。」って
書いてあったんだがやっぱり働く環境っていいんだな。
76名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 11:46:16 ID:G1roVMCo0
>>70
ソースはあるのか?
77名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 12:35:15 ID:FBCRyLGM0
自分で調べなw
78名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 14:07:17 ID:nI6d9aV+O
大阪経済は賞与6もないぞ。同志社は6、9だったはず
79名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 15:34:12 ID:T2lN2ByN0
情報収集能力の無いバカの為に貼ってやるわ
想像と妄想で不毛な議論すな、どアホ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kfpu/publication/news133.pdf
8073,77:2008/11/24(月) 15:41:27 ID:FBCRyLGM0
>>79
貼るなよ。。。
収集できない低脳、ほっとけばいいいのに。
8173,77:2008/11/24(月) 15:42:12 ID:FBCRyLGM0
それ、
もともと調べて貼ったのは俺なんだけどねw
82名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 16:33:13 ID:spoKcJTJ0
民間のいわゆる資本金、売上高って、
大学だとどれになるんだ?
固定資産と資金収入か?
だれか教えてください。。。
83名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 16:36:16 ID:FBCRyLGM0
自分で白べろよ。
いろんな資料見れば、おのずとわかるだろ・・・

くれくれ君はいけないなw
84名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 17:07:35 ID:o0Xx2SmAO
早稲田受けてきたお。受験者は50人くらいだたお。
筆記試験は小論文と足し算してく適性検査だたお。
85名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:24:27 ID:YKkHsLdw0
>>79

事務職員じゃないじゃん。

教育職員と事務職員は違うよ。
86名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:28:24 ID:czjFR6GZP
目クラかてめーは?
その資料、教員も職員も載ってんだけど
87名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:01:34 ID:9gdDPPSd0
明海大学、待遇よくないけど受ける?
88名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:09:57 ID:dt6IfiUN0
関大って二次行った人ってやっぱり集団討論Aグループでした?
89名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:31:20 ID:S7Wgn5Eg0
早稲田準備不足でした・・・
クレペリンは苦手だ

ところで、筆記試験に出てきた用語って
FRB
ユニバーサルデザイン
知識基盤社会
ステークホルダー
とあと2つ何でしたか?

復習のために・・・。
90名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:43:32 ID:Kk9g6rI40
>>89
× FRB
○ WTO

× ユニーバサルデザイン
○ インストラクチャリングデザイン

残り2個は、リテラシー教育とポートフォリオ。
91名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:48:54 ID:vBj7CW7E0
>79
それかよ。大学によっては給料低く見せるために、非正規混ぜたり
残業含めたり、含めてなかったりしてるデータだろ。
目安にはなるけど序列はあいまいで有名なやつだ
92名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:54:04 ID:Kk9g6rI40
>>90
× インストラクチャリングデザイン
○ インストラクショナルデザイン
93名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:59:46 ID:O3Pd18Qn0
早稲田人によって問題違うっぽいな。


94名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:07:10 ID:lzniaMLF0
>>93
その情報を元に誰が2ちゃんねらーか既に特定されたかもなw
95名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:16:40 ID:FBCRyLGM0
>>01
いちいち文句言うな。
しっかりしたデータなんぞ出るわけないだろうが。
中学生か。
96名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:22:02 ID:Agr7yQdU0
>>95
顔が赤いぞw
97名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:25:12 ID:l/WnF2g10
スレチかもしれないが俺が受けた公立大学は各受験科目ごとの配点までしっかり明示してくれるから
有り難かった。クレペリン等の適性検査は配点なしで適否をみるだけ。
二次の面接の配点がやけに高いからここがほぼ全てといっていいな。
これをクリアすれば採用。私立よりは条件悪いけどそれでも地方にしてはかなりいい年収だ。頑張る。
98名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:32:55 ID:mJCVlDW/0
>>97
公立大も独法化されたからこっちに統合でいいかもね。
某Y市みたいに筆記はSPIだけ、みたいなところもあるようだし(それ以前に待遇が)。

採用過程の(良くも悪くも)わかりやすさが“旧”公務員系のいいところ。
公立も大学によっては、私立以上に(良くも悪くも)民間じみてきた。
99名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:33:59 ID:bPbGjKMX0
ひょっとして部屋で問題が違ったのか?

俺はユニバーサルデザインとFRBだったが・・・
100名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:42:04 ID:l/WnF2g10
>>98
筆記受けたら8割が女性で驚いたw
俺と同じ30代♂は皆無だったよ。
英検準1相当以上の縛りがあるだけでこうも違うものなのか。
101名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:43:59 ID:uE1bAcqz0
早稲田も、TOEIC835点以上が合格基準らしいね。
事前に公表しておいてくれりゃ、手間かかんないのにな
102大学職員になりたい:2008/11/24(月) 22:51:15 ID:fNEiX9Fc0
慶応の嘱託職員ってどうなんでしょうか。
103名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:51:39 ID:l/WnF2g10
いままで公務員になろうと思ったことも勉強もしたこともないからわからないんだけど
公立大学職員の待遇って県職員に準じてるのかな?移行してからどうなったのかいまいちわからない。
104名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:52:39 ID:w+r/CtL10
>>100
どこ?
105名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:54:32 ID:Kk9g6rI40
>>197
TOEIC835点かぁ・・・ギリギリ超えてない(´・ω・`)
って、何で合格基準をオマイが知ってるんだよw
106名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 00:45:55 ID:LyY9x+YK0
>>104
地方の公立
地方だと語学に関心のある男は希少らしい
面接呼ばれた男は俺だけかもしれない。。。
107名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 01:15:19 ID:MhnQG4UD0
目白大学受ける人いますか?
インテでエントリーしたら偶然通ってしまったのですが、他の大学と
比べて、書類選考はラクな感じを受けました。
普通は指定履歴書で志望動機をひたすら書くみたいなものですよね?
2大学連続で落ちています。
筆記&面接の情報知っている方、ご教授いただければ幸いです。
108名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 01:18:23 ID:dYJJ7mcQ0
もうめんどくさいから私立大学職員偏差値つくるか
109名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 01:27:42 ID:yjWq2BB0O
95はアホ。そんな既出のデータがソースとは
社会人経験ないんかな。まだ職員の内定もないんだろうね。
110名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 01:57:05 ID:bN/1rZva0
しかし専任職員の求人少ないですね。
最低でも嘱託からの登用制度がないと厳しいな。
111名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 02:12:37 ID:JTm0vk4bP
>>108 難易度じゃなくて待遇で作って欲しい
112名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 02:23:32 ID:mOFxQuO30
>>107
なぬ? 目白大学の結果が着たとな?
着てないあたしは書類落ちか('A`)
113:2008/11/25(火) 08:46:38 ID:h5McE6//0
また学習院募集してるよ。
「過去に応募された方はご遠慮下さい」だってさ。
114名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 19:58:01 ID:MMhLygfeO
関学きてる?
115名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 21:12:53 ID:+om5/pda0
遠慮は禁止ではないから申し込んでOK
そのくらい積極性のある人物を大学は求めています

年齢制限も多少なら目をつぶるよ
116名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:26:36 ID:VsJ6qr150
私大職員はルールや規則にはうるさいよ

Q 年齢制限を超えているのですが?
A 残念ながら、応募はできません。

ttp://www.waseda.jp/personl/kisotsu_200804.html#QA
117名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:47:37 ID:xWjOykdn0
もし、東大と早稲田か慶応とを選べたらどっちで働く?

関西なら、阪大と同志社ならどっちで働く?
118名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:11:41 ID:USHdUBpB0
私大職員と民間企業の併願者の方が多いほどです。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
なお、参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
       業務上の位置      補助金  給与  休暇 学校教育法
私大職員 職員(administrator)   有     高   多   第一条
医大職員 事務員(clerk)       有     中   少   第一条
国大職員 事務員(clerk)       有     低   少   第一条
119名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:15:22 ID:dYJJ7mcQ0
慶応と同志社だな
120名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:26:02 ID:JxwqnQS8O
名城って結果きてる?
121名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:29:03 ID:8kZPH/if0
転職板は大人だからか、現職が華麗にスルーされてるなw
122名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:41:13 ID:pH2s5e3+0
私は職員じゃないけど、スレの歴史も知らずにレスしないで。
あと新卒は来ないで。

>248 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/23(土) 00:27:29
>ヒント:軍団は就職板専科
>ヒント:転職板はサポート外
123名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:51:51 ID:8kZPH/if0
>>122
バレバレw
お前、滑稽だぞ。
124名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:54:45 ID:LyY9x+YK0
>>121
最近間違えて就職板踏んだとき
あまりのズレっぷりに俺も昔はあんなだったなと赤面した
125名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:08:21 ID:KvidUMOV0
>>123
ID違うぞ
しかもPCと携帯は区別つくからその言い訳も通用しないぞ
126名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:20:49 ID:il4NvpJ30
マーチから2つ内定あるが、そこからどっちをきるべきか
未だに決められない。
127名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:24:15 ID:KvidUMOV0
明治中央法政青学立教の順に選べばまず間違いない。

迷ったらミッションを外して、あとは自分の通いやすいところでもいい。
128名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:50:07 ID:kGc/JunY0
明>中=立>法>青ってところじゃないの?立教ってそんなに悪かったっけ?
129名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:53:27 ID:kfOtu3x10
>>125
そんな言い訳が通用すると思ってるのは低脳だけ。
130名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 01:08:36 ID:KvidUMOV0
>>128
それだと学生のイメージが強すぎてる。
学生時代の記憶を全部消し去って考えると良いカモ。

>>129
そこまで言うなら証明してみせてよ。

余談だが
×低脳
○低能
辞書より
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C4%E3%C7%BD&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
131名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 01:54:53 ID:wF1lJTMb0
>>107
11月21日の第一弾を受けたよ。28日の第二弾だね。
一般教養は時間が足りなかったよ。
受験者の中に一人スーツじゃなくてジャケットの人がいてびっくりしたよ。
しかもベルベット。常識はずれだと思ったんだけどそうでもないのかなあ。
132名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 02:20:32 ID:vtC1rgO40
>>131
別な大学だが筆記試験ジーンズにジャケットで受けたけど通ってたw
さすがに面接にはスーツでいくけど。
133名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 07:16:44 ID:FnvkcOJt0
134名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 08:54:05 ID:uRk9c/7h0
北里大学も募集しているぞ。
135名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 09:32:37 ID:qOFBuGtaP
>>128
いろんな人からの聞き込みでわかった点としては
明=中>立>青>法だと思われ
ただ、この5大学、どこに入れたとしても凄いことだと思う
136名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 10:44:08 ID:culv19oPO
青学、一次の通過連絡が来た
137名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 11:38:52 ID:il4NvpJ30
東海は、中京>名城>愛知>愛知学院

関西は、同志社>関大>関学>>>>立命

関東は、明=中>立>青>法

とりあえず有名どこではこんな感じですか?
138名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 12:13:13 ID:mx/0mbPyO
つーか立教きたよ
139名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 13:40:15 ID:kGc/JunY0
同志社手応えないって言ってたけど通ってた。どうなることか。
140名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 18:11:04 ID:FnvkcOJt0
>>137
なにこれ、偏差値順?

東海(私立)は
【偏差値】
 豊田工大>南山>愛知淑徳>愛知>名城>金城>愛知学院  ・・・だろ
              椙山 中京
【待遇】
 名城  >愛知学院>愛知>椙山   >南山 ・・・
 中京           金城 
 豊田工大         愛知淑徳 
【元気さ】
 中京>名城>愛知学院>金城   >南山・・・ 
 愛知         愛知淑徳
            椙山

です
141名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 18:57:36 ID:il4NvpJ30

待遇(休暇は考慮せず)

東海は、中京=名城=豊田工業>愛知学院=金城=愛知淑徳>椙山>南山

関西は、同志社>関大>関学>>>>立命

関東は、明=中=学習院>早稲田=慶応>立>青>法

こんなんですかね。

142名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 19:04:24 ID:KvidUMOV0
どうでもいいが、その「差」とは30歳でそこに出ている一番上と下(1大学除く)が
せいぜい年収20万の範囲内だから間違いのないように。
143名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 19:31:22 ID:B8F+rLG7i
早稲田は来た?
144名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 19:36:45 ID:WcDXQnbA0
明後日、目白大学職員選考受ける方、がんがりましょう。
今日明日かけてがっつり大学研究&志望動機練りますわ。
これが最初で最後の大学職員面接です。
145名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 19:37:19 ID:il4NvpJ30
上の大学に入れたら十分でしょうね。
南山も給料はややひくいですが、休暇は長いようですね
146名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:01:51 ID:MJrWCVqh0
>>141
立命ワロス

休暇ランキング誰かお願いします
147名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:03:57 ID:vtC1rgO40
学習院は勤務地が山手線の内側に限定されるのが魅力だな。
148名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:06:52 ID:kfOtu3x10
>>130
いつまで知らないふりしてるんだよ・・・。馬鹿か?
回線切ってクビ吊ってこい。
149名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:12:37 ID:pqXnW2A30
学習院選考厳しいだろうなぁ
150名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:03:34 ID:FnvkcOJt0
>>148
サイバーポリスに
通報しました。
151名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:09:26 ID:kfOtu3x10
>>150
お疲れ様です。
152名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:20:53 ID:fEPbl44L0
同志社>>>>>立命>>>阪大

ですか??
153名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:38:26 ID:il4NvpJ30
>152
だろうね。阪大だと夏季休暇3日だし賞与も4.5。
通常の公務員レベルだし。
立命の賞与は5弱だが、夏季休暇は10日くらいはあるかと
154名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:40:58 ID:il4NvpJ30
>120
名城生き残り者いたんだ。
そろそろ最終だろ。ガンバ。
155名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 00:02:06 ID:bBkt53rw0
今ふと疑問に思ったんだが、ここって転職版だよな?

真昼間から書き込んでる奴らって、昼間何してんだ?
退職してから、転職活動?
それとも休日?
はたまた職場から書き込み?
156名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 00:31:17 ID:YBrfxtQC0
今の時期私大は暇ですから職場ですることないので書き込みぐらいしか正直やることないっす
157名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:25:26 ID:RHes8DlZ0
>>156
働きマンとは距離を保っている方ですか?
158名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:32:59 ID:YBrfxtQC0
働きマンなんていないノンビリ部署の職員ですw
働きマンは喫煙所だけじゃなくて特定の部署に集められる傾向にありますよ
頭はあんまり使わず、体力ないとやっていけない系統の所に集められてます
159名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:40:02 ID:Vebg6IRd0
退職して転職活動組です
160名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:50:43 ID:7wsCrrs+0
名城 は、
今回、俗に言うネコちゃんの可能性が高い模様。。

平等に みてくれそうなところだったのに。
161名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:54:24 ID:fDeQFB3f0
>>160
なんでそう思う?心当たりでも?
162名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 02:02:57 ID:Vebg6IRd0
>160
そうなん?最終はいけなかったのなら切り替えしようぜ
コネの根拠はわからんが。

私大職員って、2chの就職偏差値には掲載されてないんだね。
おれなら偏差値65のソニークラス以上あると思うがね。
休みも考慮ならもっとうえか。

ばれないようしたいから、誰ものせないんだろうなあ
163名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 02:06:26 ID:lVCp8WDH0
またか
工作員
164名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 02:15:21 ID:khg8WdrZ0
早稲田きた?
165名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 02:55:13 ID:YoKFMA4B0
和光って今回は新卒だけなんだね。
個人的に立地も最高なんだけどなぁ、残念。
166名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 06:32:44 ID:0IHPi73gO
>164
きたお。
167名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 10:09:42 ID:khg8WdrZ0
>>166
まじかよ?
俺、来てねぇよ。お祈り確実じゃんか。
今日は何時ごろメールが来て
俺の早稲田に対する想いを断裁してくれるのだろうか。

やっぱまずかったのかなぁ。アレが。。。。いやアレの描き方もまずい。
算数テストも。。。。ちくしょー後悔ばかりだぜ
168名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 10:26:48 ID:Vebg6IRd0
>163

信じないら受けなければよいし、ここに来る必要もなくなるぜ
169名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 10:34:05 ID:B83obm2XP
てか大学によるし

年収だけなら、最上級でソニーあたりと勝負できるくらい、高くは無い
最上級でこれだからね、中級がどのくらいかはわかるでしょ、公務員のチョイ上程度
下は・・・完全にブラック乙
170旧帝:2008/11/27(木) 10:45:38 ID:khg8WdrZ0
早稲田、通過者まだー?筆記受験者50名のうちどれだけ切るんだろうね。
書類500(仮説)
筆記50
1次30(仮説)
2次15(仮説)
最終10(仮説)
問題なければ内定10 見たいな感じか。(仮説)
補欠は2次で落ちたうちの優秀な方から2人目までに来るw

ちなみに早稲田って待遇良いの?
あと休みは取れやすい?
171名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 11:09:02 ID:B83obm2XP
激務で有名、休みとかは暇な時期なら捕りやすいだろ
172名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 19:06:20 ID:xoT/fQmN0
書類応募者そんなにいなくね?
筆記もいっぱいいたじゃん

書類200(仮説)
筆記100
1次50(仮説)
2次30(仮説)
最終15(仮説)
内定10

じゃね?

173名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 21:07:28 ID:h63y5Dkd0
よく、採用選考落ちたときに
「貴意に添いかねる結果」と言うけど、
合格するつもりで受けたわけではない試験の場合は
通過ってことでOK?
174名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 21:56:38 ID:YBrfxtQC0
厨房板
http://mamono.2ch.net/kitchen/

こちらへどうぞ。
175名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:01:12 ID:Vebg6IRd0
関大メールきてる?今から飲み会だし
176名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:13:28 ID:7wsCrrs+0
関大 きたよー
177名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:39:02 ID:Vebg6IRd0
まじかあ。はよ帰りたい。通過?おめでとう。
まだけっこう人数いるのかな。
178名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 23:51:37 ID:tSmHtAGF0
関大お祈りきた
学歴職歴ともに問題無いはずだったんだけどなあ
受かった人はいったいどんなスペックなんですか?

179名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:05:58 ID:iqtgccxw0
こんなスペックで通過してごめんなさい
180名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:05:58 ID:ZKWHCv0d0
181名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:33:28 ID:VJYyKcJFO
本年は上にタテつかない従順そうなスペック
建て前は将来性と柔軟性
で合格
182名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:43:37 ID:+aWhFuED0
>178

28歳総計金融ですか?
183名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:52:41 ID:+aWhFuED0
落ちたー。他の私大いくか
184名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 01:29:18 ID:lhmA2IhC0
スペック高い奴が受かるのは当然だろ
逆フィルターとか言ってる奴はただの負け組み
落ちた原因は人間性とか別のところにある
まあ俺は落ちたけど
しかも1次で
185名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 01:38:29 ID:MT8ysvI/0
早稲田、殆ど落ちたのか?w
お祈り
186名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 02:53:29 ID:c3KNwYzW0
早稲田殆ど通ってるよ
187名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 07:13:08 ID:8lt8wpns0
早稲田はほとんど通ってるのはガチ

筆記でオタばっかいたしな

1次の発表後、爆発するんやろw
188名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:02:26 ID:LxKN7Dy8O
明治学院お祈り来たーーー。
189名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:14:16 ID:Jwwf7M5f0
誰か順天堂受けた人います?
結果来ましたか?
190名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:21:18 ID:bEL7kLpp0
明海って、契約しか募集していないように思えるのだが、
正職員の募集がどこかにあるの?
191名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 18:03:20 ID:8lt8wpns0
お祈りメールかよ、、、、、、、
192名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 19:15:41 ID:FSVFJWBD0
ID:8lt8wpns0に乾杯!


187 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/11/28(金) 07:13:08 ID:8lt8wpns0
早稲田はほとんど通ってるのはガチ

筆記でオタばっかいたしな

1次の発表後、爆発するんやろw


191 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/11/28(金) 18:03:20 ID:8lt8wpns0
お祈りメールかよ、、、、、、、
193名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:47:09 ID:MT8ysvI/0
>>192
クソワロタw
まぁ、>>191はDQNなのに、書類通ったのことが奇跡に近いなw
筆記でそれなりに切ったんだろうな。

皆、明日の面接、皆準備したかー。よろしゅうな。
194名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 23:15:15 ID:cYiU8lPj0
まあ、一人20分かけるとして、一時間に3人しか面接できないからな。
面接会場が数カ所あるとしても限界がある
195名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 00:16:41 ID:ntCw0gj/0
明日面接だ。。。しかも英語面接もある。
196名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 00:16:55 ID:E9dAkYwP0
明日の早稲田の面接にはいかない。
だって、お祈りされちゃったから〜wwww
197名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 00:22:13 ID:JpglZndVO
>195
早稲田でしょ?中国語も選択できるらしいね。
198名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 00:27:42 ID:ntCw0gj/0
>>197
いや地方。
どんな内容なのか見当がつかない。

昔ワーホリしてたから簡単な日常会話なら今でも何とかなるけど。
199名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:10:07 ID:AkvOd3js0
今日目白大学の筆記&面接試験に行ってきました。
このスレでは早稲田の話題が中心で、目白大学の話題がほとんどないなか、
実際はどんな感じだろうかと行ってみたところ、
エントリー者約1000人だったようです。
今日来た人は約100名とのことでしたから、書類通過しただけでもかなり
奇跡的でした。英語ぜんぜんできないし
実際、他の大学2校で書類落ちしてますし。
早稲田は自分のスペックが低すぎて応募すらしてませんわ

みなさん、落ちた900人と残った100人の書類上の差ってどんな点だと
思います? よほどの論外なエントリー者は別として(超高齢や志望
動機空欄とか)、それほど差なんてつかないと思うのですが。

200名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 11:06:08 ID:6ZGOuVdD0
早稲田うかったって人、
ホントにここにいるんか???
201名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 12:13:22 ID:dSkphRzS0
去年聞いた話だが
早稲田出身者(所沢除く)は原則無条件で書類はパス
(落とすのは、履歴書の書き方が間違っているとか、自己PRがあまりにも酷いとか
常識に欠ける場合)

ただしそれ以降は早稲田も他大学も同条件
今は早稲田出身だから優遇されることはないらしい
202名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 14:45:26 ID:3Oy4NFSGO
敬愛大学さっさと結果よこしやがれ
203名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 15:20:32 ID:huxK6Sj+0
ま、俺は全然期待してない
あんま社会経験ないしなぁ
204名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 16:28:59 ID:5nlzKxv4O
早稲田の面接は30〜40人程度
205名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 19:18:02 ID:4sZH9a78O
敬愛は書類全員通過か?
206名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 20:12:29 ID:l8TccE5Z0
今日、大妻の面接受けた人いる?
207名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 21:52:04 ID:e8Xkctm/0
早稲田はグループディスカッションどだったの?
208名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 22:56:15 ID:3L80atA20
いわき明星とか受けた人いんのかね
209名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 23:20:17 ID:iu/dTxPm0
敬愛学園って給料160,000円? 190,000円ってあったけど安いなぁ
210名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:27:19 ID:19shSVq+O
敬愛って何人くらい応募して、どの位書類選考通過したのかな?
211名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:44:03 ID:gxBgcSCG0
敬愛落ちたんだがort。。。
他落ちた人いないのかよ。
212大学職員になりたい:2008/11/30(日) 01:20:36 ID:weuCek4U0
お尋ねします。大学職員として
採用される際に前職の退職証明って提出
しなくてはいけないのでしょうか。
213名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:29:18 ID:BxOo0Y8Y0
40歳で1000万いく大学ってどこですか?
214名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 11:24:00 ID:R9f0VmY10
>>211
俺も落ちた。
番号書いてあったが1000人以上応募してきたみたい。
215名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 11:36:19 ID:gxBgcSCG0
>214
211だが、どうも。
確かに番号書いてあったわ。敬愛で1000人以上の
応募なんて、大学職員って、どこもなるの大変なんだね。
216名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 12:15:17 ID:f2sSgKRw0
ES手書きでなくても良い時点で殺到するのは間違いない
217名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 13:17:44 ID:1Q79w/6L0
へぇ、敬愛でそんな沢山いたんだね
敬愛の事務が楽なのか知らないけど
218名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 15:16:39 ID:QFDFeq4mP
明治学院、試験会場より

22歳 380万円
25歳 500万円
30歳 670万円 配偶者有
35歳 820万円 配偶者有+子1

モデルだから、最高値かもしれないし、平均値かもしれないし、最低値・・・はないかw
公務員は余裕で超えてる、超高給ではないけど一流企業並
219名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 17:05:49 ID:QFDFeq4mP
0 和光
1 東洋 学習院
2 中央 明治 千葉商科 武蔵 成蹊
3 同志社 甲南 早稲田 駒澤 中京 東京電機 
4 法政 愛知学院 京都女子 明治学院 獨協 龍谷 成城
5 日大 関西学院 佛教 立教 専修 東京経済 桜美林 相模女子 大東文化 名城
6 関西 工学院 東京女学館 國学院 女子美術 亜細亜 立正 京都産業 敬愛 日本福祉
7 岐阜経済 神奈川 国士舘 二松学舎 関東学院 日本女子 武蔵野美術 城西 東京女子
8 東海 慶應義塾 東京理科 大正 拓殖 青山学院 神奈川工科 津田塾 武蔵工業 
9 東京歯科 帝京 芝浦工業 東邦 立命館 上智 明治薬科 ICU 北里 杏林 他地方大学など

0〜3 710万〜810万
4〜6 670万〜770万
7〜8 630万〜730万
9   590万〜690万

この表、明治学院の670万が4じゃおかしいな、6になっちゃう
220名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 17:12:31 ID:YGZDCOzS0
愛知大学結果来た?
221名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 17:32:42 ID:BxOo0Y8Y0
>>218
質問なのですが
モデル賃金というのは
平均的な残業代等も含んだ額面なのですか?
222名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 17:40:53 ID:QFDFeq4mP
>>221 さあ・・・聞けばよかったね
223名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 18:10:39 ID:BKlo43nl0
>220
きた。全通とみてるが
224名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 18:35:43 ID:YGZDCOzS0
>>223
だな。
初の書類通過。
がんばろっと
225名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 19:25:08 ID:19shSVq+O
敬愛って1000人以上も受験して、何人くらいが、次の選考に進むんだろうか?
30歳の年収どの位なんだろう?
226名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 19:35:52 ID:BKlo43nl0
>225
敬愛は賞与6.4 年収では30で650、45で1000が目安では。
227名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 19:42:48 ID:19shSVq+O
>226
かなり貰えるんだね!ビックリ
228名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 19:59:11 ID:QFDFeq4mP
現状を維持できれば、だけどね
229名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 20:54:40 ID:/JnNkUuB0
早稲田の書き込みがないな
実は殆ど誰も筆記を通過してないとか
230名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 21:56:39 ID:JCRNCXztO
>229
一次面接で30人程度に絞られ特定されるリスクがあるから、もう書き込めないだけでは?
231名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 22:28:20 ID:OEOt6iYA0
またまた帝京が募集しているな・・・
離職者かなり居るのかな?
232名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 22:37:17 ID:cCBv2bvk0
早稲田常勤職員てのは旧帝大卒か1部上場超大手在職中か・コネありまくりの坊ちゃん嬢ちゃんしか通らないんだろ
オモロイヤツいないだろ
殺伐としてそだな
233名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 22:47:24 ID:smJqMOWHO
227
敬愛そんなに貰えないんじゃね?それと次の選考っていうか次が最終みたいだね
234名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 22:55:41 ID:19shSVq+O
そうすると敬愛って、書類でかなり落としているのかな?
最終は面接もあるから、人数限られるし…
235名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 23:08:16 ID:iDneD5480
今回の早稲田どーだったんよ?
もう誰も残ってないんか?
236名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 23:18:01 ID:oZ5eOCD80
人数少なくなれば特定を恐れてROMに徹する。

同志社なんかもそろそろ最終だから、沈静化してきた。
237名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 00:10:16 ID:WttIKUw30
>>236
だよな
学習院、早稲田、同志社、関大
かなり書き込みあったのに
今はまったくないよな
238名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 00:16:16 ID:IOHkwKmT0
会計士試験断念職歴なし25歳
地方でもいいから拾ってくれないかなぁ?
239名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 00:33:05 ID:kLE4TwbH0
まだ25なら選ばなければ十分可能性はあるだろ
240名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 00:57:55 ID:cBEd7Amv0
明学のテスト内容はどうでしたか?
241名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 00:59:52 ID:IOHkwKmT0
27でもいいか?
俺は税理士断念
242名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 01:01:45 ID:XshG/TsS0
履歴書の写真ってどうしてる?

1.写真スタジオで撮る
2.55ステーションのような写真屋で
3.証明写真機

やっぱりスタジオで撮らないと駄目かね・・・
243名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 01:03:16 ID:kLE4TwbH0
男なら写真なんて殆ど関係ないだろ
女なら……
244名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 01:07:29 ID:GtVBDAgkP
>>240 超簡単、公務員勉強とかしてた人ならへでもない
245名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 01:10:35 ID:av9JJu190
愛知同志社大経3連続お祈りき(て)たーーorz

>>240
漢字の読み書き(読みは簡単、書き取りもそれほど難しくなかった)
簡単な計算
美術の画家と作品の組み合わせ
英語(選択肢式と単語記述)
サブプライムに端を発する金融恐慌についての選択穴埋め

クレペリン腕が痛かった。

小論文のテーマは「最近腹が立ったことについて具体的な体験を踏まえて述べよ」

あとは履歴書出して終わり。

人数は既卒が多めだった。既卒をとりたいのかな。
246名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 01:21:00 ID:+4kiSpvM0
実は立教ってかなりいいんだろうか...
247名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 01:55:13 ID:V+oI6UZC0
まー
大学職員って、
既卒になればなるほど、
アタマから忘れられていく職種だが、
だが、一般社会での経験がズバズバ通用する職種なんだけどな
本音言うと、年いってて元気な人な既卒の人が入ってくれると、
大学職員の職場は、急速に活性化するんよ
他大学の話聞いててもそうだし。
良い刺激になるんだな。
リクナビとかでバンバン募集して、
スカメ出しまくるのがいいんかね
既卒のイカシた経験もってる人、入って暮れよー
248名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 01:58:15 ID:V+oI6UZC0
あと、転職一回でもしてる人は、
どうしたら生き残れるか?
職場になじめるか、とか考えてる
そこは、新卒との大きな違いかな
浅いうぬぼれとか、既に抜けてるし
自発的に動いてくれるから、
助かる
ただITスキルの有無が、前職によって大きく左右されてしまうのが、
最近の大学職員スペックからすると、
困るとこか
せめてword,Excelは使えてほしーな
249名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 03:01:04 ID:yWVReMLI0
>>238
>>241
そんな自演してたら拾ってくれないぞw
250名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 07:55:34 ID:iVYzAkqa0
>>236
もともと書き込むヤツなんて少ないだろ
251名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 13:34:10 ID:Keub/w380
大東面接案内来た人いますか?
252名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 14:27:17 ID:3CVMod2vO
契約職員→専任職員ってなりやすいですか?
253名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 14:53:26 ID:CkaT6aH5O
なりにくいです
求められる能力が違います
254名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 15:12:40 ID:EpofuS5z0
殆ど不可能
255名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 16:01:37 ID:3CVMod2vO
252です
ありがとうございます。専任で探します。
256名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 18:10:07 ID:moTedfJn0
立教大学は高倍率だよな?
英語できないとエントリーしてもムダかね?
志望動機1000字考えて書類落ちじゃ仕方ないし
あと、立正大学出す予定の人いる?
これも、指定論文1000字だから、準備が大変
257名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 18:45:18 ID:EpofuS5z0
1000字程度ささっと書けないのかよw
258名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:09:17 ID:moTedfJn0
なかなか思い腰が上げられんwww
259名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:10:28 ID:EpofuS5z0
志望動機なんて、どこ受けるのも大して変わらないんだから
ちょっとその大学に合わせて改変すれば良いんちゃうか?
260名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:14:56 ID:moTedfJn0
そうだよな がんばってみる
英語のスキルないのがネックだが、どうなのかね?
261名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:20:33 ID:TbBS6AzT0
愛大 健康診断書、土曜に出さないとダメだろな〜
262名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:21:21 ID:wNGiRG7e0
女子高で内定でました
ありがと
先に大学内定でなくてよかったぜ
263名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:48:48 ID:thrQPme90
愛知の選考の流れわかる?最終は来年だっけ
264名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:20:31 ID:moTedfJn0
なぬっ 女子高!!漏れも女子高で働きたい
ハァハァ
265名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:21:30 ID:hoWb9f5T0
俺も女子高で・・・。
「女子高職員」ってだけで、変態ってイメージあるよね。
266名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:29:00 ID:WXtJggr80
立教のリクナビのエントリー書く事多すぎ面倒
職歴が複数ある人は可愛そうね

どうせ300人位通過するんならもっとかるーいエントリーシートにして欲しいもんだ
267名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:40:26 ID:EpofuS5z0
じゃあその旨ESに書いとけよw
268名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:49:24 ID:WttIKUw30
関大最終どうでしたか?
269名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 21:56:26 ID:thrQPme90
人数多かったから時間短ずぎ。最終判定基準は不明だ。
270名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:08:42 ID:WttIKUw30
>>269
ですよね
20人くらいですかね
当たり障りの無い質問されて終わりでした
271名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:11:39 ID:EpofuS5z0
で、採用人数は何人なの?
272名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:20:00 ID:WttIKUw30
>>271
10人
273名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:22:37 ID:EpofuS5z0
じゃあ半分くらい採用なんだ。いいね
274名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:33:02 ID:tgLyOwzs0
帝京受ける香具師いるか?
275名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 23:11:05 ID:thrQPme90
関大はあの最終だと今までの選考も考慮する可能性あると思うから
可能性あると思うよ。
俺は集団Dからなぜ通過したかもわからない奴だからきつい
276名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 23:34:55 ID:WttIKUw30
>>275
最終どんな雰囲気でした?
277名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 23:41:51 ID:thrQPme90
興味なしといったかんじです。
いかがでしたか?
278名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:07:43 ID:vRLFPRuY0
>>277
同じく
279名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:20:25 ID:iRBgMVFX0
早大職員がセクハラ相談リストを流出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000055-yom-soci
280名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:24:15 ID:6873B1e30
>>279
やっちまったな早稲田
281名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:28:20 ID:ftZCZuKk0
278さんの合格を祈っています。おそらく今日連絡
きますよね。
282名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:30:25 ID:6873B1e30
嘱託職員か。。。。。。。。。。。。。
かわいそうに。。。。。
283名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:31:39 ID:Q/QeAPaGP
高確率で解雇だな、てか自分で辞めるだろjk
284名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:50:06 ID:8vQIsyor0
専任になれそうにないからわざととか
285名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 06:29:59 ID:XzVmFgAk0
関大もう最終なのか
いつあったんですか?
286名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 08:10:59 ID:XDL/mOPw0
関大は
あの眼鏡かけた進行役っぽい おじじが感じ悪いね
287名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 15:58:19 ID:DoNZuqLs0
立教募集してるのか。かなりの優良だよな。
今の大学で満足すべきか迷うな。
288名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 16:31:30 ID:Q/QeAPaGP
職員→職員の転職って普通?
なんかバレたときが嫌だな、横のつながりが強いだけに
289名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 16:35:16 ID:/mBtj9U/O
早稲田、通過しますた♪
290名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:38:05 ID:wp/Lxs3r0
石川県内の私立大学はどこも縁故か卒業新卒しかとらいのだろうか
知ってる人いないか?
金沢工業大学は職員の9割は卒業生らしいけど
291名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 17:49:06 ID:hLMUnqQi0
>>287
この時間に2ちゃんする暇がある大学も、
先が見えてるな。
292名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 19:39:18 ID:tjd0V9Xa0
>>289 おめでとう!オレの分まで頑張ってな

採用枠10名に対して29日の面接で10名(ひょっとして午後もあったのか?午前の控え室は10名しかいなかったぞ)しか残っていなかったんだから
よほどの失敗をしない限り通るわな。そこで落ちたオレって一体…orz 
現在3戦3敗。
立命館書類○→筆記○→一次面接○→二次面接○→三次面接×
関大書類○→筆記・GD×
早稲田書類○→筆記○→一次面接×

他大でも選考残っている人、頑張ってな!!
とりあえず立教にエントリー・参戦して散ってきます。
293名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 20:31:03 ID:ZxQOr0Be0
>>291
16:30定時の大学は多いぞ。
294名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 20:46:41 ID:YOKF8ZA1O
某関東私大職員の最終面接があるんだけど、最終でも割とふるいかけられるのかな?知ってる人いたら教えて
295名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 20:58:21 ID:UNxkLAAg0
最終面接と同時に健康診断がある大学は
よほどのミスをするか、健康に問題がない限りほぼ合格。

健康診断は一人20000円くらいかかるからな。
1000円程度のクレペリンならまだしも、
落とすつもりの人にそんな費用はかけない。
296名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 21:08:44 ID:3jEPXQtB0
>>295
自費でやったけど血液検査無しなら5000円から6000円ぐらいだよ
297名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 21:11:46 ID:oGwaYsPC0
>>296
そんなんでOKな大学ないでしょ。
雇入健康診断を兼ねてるのに
298名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 21:31:03 ID:3jEPXQtB0
>>297
実際OKだった。最終の結果はこれからだけど。
一般的な内容とX線、尿検査ぐらい。
民間の中途採用で採用前健康診断なんてしないのがほとんどだから
この辺大学はお堅いね。


299名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 22:29:53 ID:wlxAlQyj0
大学によるけど、基本大学って採用数少ないから半分は落とすだろう。
最終面接で、全部落としたって例あるし。(採用一回じゃない場合ありうる)
300名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 22:30:32 ID:wlxAlQyj0
>>299

>>294へのレスね
301名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 23:51:56 ID:IAoD2tC30
今週に一次面接があって、めっちゃ緊張してきた…。
金融機関から転職志望だが、上手く話せるかな。
302名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 00:04:01 ID:G2yzD6h1O
>>299
やっぱ最終でも気が抜けないってことか
通常の面接と考えて用意しとくよ、ありがとう
303名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 15:24:45 ID:985oM/k0O
フェリス来ないなぁ。
304名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 16:32:06 ID:K3EFy/6J0
「立正大学 経験者採用のお知らせ」
http://www.ris.ac.jp/midway.html
305名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 18:02:12 ID:m/MR19RM0
立教の情報って全然ないけど、待遇いいんだろうか。
306名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 18:17:50 ID:pdxlaxdq0
関大、関大!!
307名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:49:04 ID:JHAIcMW60
関大、きたねー★
わーい
308名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:02:33 ID:pdxlaxdq0
愛知大学書類通過者お願いします。
面接予定日と回数をメモしてなかったので教えてください
309名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:31:11 ID:RzNZ/Yla0
>>306
>>307
関大は激務薄給




と2次で落ちた私は思いたいorz
正直うらやましいです。でもおめでとう
頑張ってください
310名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:35:49 ID:efXULEQA0
>>309
立命よりははるかにましだぞ
311名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:39:38 ID:H1Sw40/m0
>>310
Ritsはいずれ破綻するかも。
312名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 21:18:12 ID:RzNZ/Yla0
立命は良い噂聞かないので受けてさえいません
関学関大同志社のどこかにいきたかったよ
全滅です来年頑張ります
313名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 21:24:17 ID:hGpO70BSO
私大職員のクビとかリストラってあるのかな?
常識的に働いてたらまず大丈夫だよね?
314名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 21:24:40 ID:MO3S+i/b0
なんで龍谷あたりが入らずにまず関学がはいるんだろう
これぞ視点が学生のまんま・・・・・
立命外したまではよかったが
315名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 21:46:32 ID:RzNZ/Yla0
>>314
なるほど龍谷良いんですか
勉強になりました
ちなみに待遇良い順に並べるとどうなりますか?
316名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:10:02 ID:MO3S+i/b0
龍谷→同志社→関西→京産→佛教→京女→ノートルダム→関学→橘→京学→花園の順かな
317名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:10:41 ID:P7V6CJ7A0
同志社って最終でも落とされるのかな?
二次で落ちた俺にはそこが気になってしょうがない。
318名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:20:32 ID:VMIXBHHW0
319名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:35:41 ID:VMIXBHHW0
320名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 23:21:44 ID:rjcZqfrv0
314や316のように「現在の」待遇だけで語る・またはそれに飛びつこうとするヤツの思考が分からん。
この現在の待遇の状況が20年・30年後にも続くとでも考えているんだろうか。

その大学が20年後・30年後にも勝ち残っているか、またはその為に研鑽している職員が多いか。
こっちの方がはるかに重要だと思うが。
「仕事がラクで待遇がいい」で飛びついたヤツの多い職場の環境が20年後・30年後にどーなるのかは考えればすぐにわかるだろう。
321名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 23:40:08 ID:DMGA161N0
予備校の職員っていうのはどうなんだろうか?
塾は激務というけど・・・
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0006344398
322名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 00:08:45 ID:PW58mW200
私立大学専任職員を公募採用で目指すためのスレッドです。
323名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 00:15:36 ID:xvsbMoiZ0
>>321は、将来は、駿河台大学への異動の可能性もあるのだろうか?
324名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 00:50:13 ID:PW58mW200
板違いなのでこのへんで

共済・補助金の関係上、異動はない
325名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 00:58:08 ID:0GdXzpk10
噂を聞いたんが立教の待遇っていいらしいな。
2chの情報に惑わされていた。
326名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 00:59:31 ID:EKvH/ASj0
大学職員って朝礼スピーチいやだよな
327名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 01:14:08 ID:PW58mW200
また意味不明な話題を
328名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 01:31:53 ID:fRWMMl2S0
>>325
噂ってwww
329名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 01:41:54 ID:dIVVPpSOO
元関大ですけど待遇は抜群でしたよ。
マスコミを除くと民間企業であの水準はありえない。
330名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 08:05:31 ID:FTgoKvow0
リッツだって一般企業に比べたら悪くないぞ
331名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 11:21:59 ID:vMOjAMCS0
神戸山手学園(大学短大)
            新卒既卒
ttp://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=76632&plan_id=4&contract_id=2&job_seq_no=1&ty=nw
332名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 13:23:34 ID:fcy8Eo/aQ
>>326
??
333名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 16:14:53 ID:tl3/2mRi0
>>331
神戸山手学園って、財務諸表が印刷コピー出来ないようにロックしているなw
何でそんなことする必要があるのかわからん。

おまけに大学短大とも定員割れ。何で専任職員採用するのかわからんよw
ブラック確定かw
334名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 16:46:57 ID:u8yzilTu0
>>333
ここの大学の学生数ってすげーなw
300人くらい?
335名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 18:08:01 ID:D1k69JBb0
明治学院きた?
336名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 20:19:28 ID:1FBhzEkZ0
>>329
そんな好待遇なのになんで辞めたの?
人間関係?
337名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 20:56:41 ID:UBEaPRmU0
ここまで青学の話題なし。
338名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:02:50 ID:6jF8Miwu0
>>336
マスコミに転職したのですか?
具体的な待遇教えてください
339名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 00:56:46 ID:aXKS43KgO
跡見も数百人応募か?
340名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 06:34:57 ID:z6QLyyOk0
341名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 20:18:09 ID:7wAkiXo80
明治学院殿くらい通ったんだろう
342名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 20:43:29 ID:SNEht8iP0
341さんは、通ったんですか?
343名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 20:44:40 ID:GI2i8C2B0
つまらんのう
344名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 20:47:03 ID:GI2i8C2B0
ええええええ
東京理科大の給料、マジやべー
345名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 20:47:46 ID:3MEyHq/W0
安い?
346名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:03:34 ID:qUzbJH010
>>344
初任給のマジック
銀行とかと同じだよ
347名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:21:42 ID:GI2i8C2B0
理科大だったら、友達にも自慢できそう
348名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:22:33 ID:GI2i8C2B0
どうなのか

理科大って?

どこ勤務なんだろ?

職員数は?

いじめとかあるかい
349名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:25:37 ID:GI2i8C2B0
理科大か

有名な教授もたくさんいるし、
接待とかしてもらえるかな
350名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:30:34 ID:GI2i8C2B0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000604-san-ent

 フリーアナウンサーで元巨人選手、元木大介さんの妻、大神いずみさんが第2子を流産して
いたことが4日、分かった。自身の公式ブログで明らかにした。

 3日に更新されたブログによると、大神さんは11月に入って妊娠したことが発覚したが、
最終的に赤ちゃんの心拍を確認することができず、流産した。

 大神さんはブログで「残念だけど、あきらめなくちゃ。お腹をこのまま放っておいたって、
なんにも生まれてこないんだもの。また明日から、明日から・・・・」と気丈に語ったものの、
「このことがどんなにはっきりくっきり アタマの中でわかっていても、そう、不思議なこと
にですねぇ、悲しいのですよ」「さんざん泣いて、もうどっからも涙出てこないと思っていて
も私のお得意の『口の端に力を入れて笑顔に見せる』をやってみても、じわぁあああ、って、
涙ってにじみでてくるのですよ。悲しくて悲しくて、それがまた悲しい」とつらい気持ちをつ
づっている。
351名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:33:17 ID:GI2i8C2B0
私立大学職員を辞めたい人のスレッドです。
イメージとは裏腹な大学職員の実態について語ろう。

過去ログ
私立大学職員を辞めたいPart1【実態】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1155227429/
352名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:34:30 ID:GI2i8C2B0
おちてばっか
353名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:35:07 ID:GI2i8C2B0
えらそうなめんせつかnばっか
つかれきった
もうおわり
354名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:42:43 ID:SMQcJJhX0
学習院キター
何人くらい居るんだろ?
355名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:43:50 ID:3MEyHq/W0
辞めたいスレ見て思うのは人間関係の重要性だな
待遇面は外れ大学引かなきゃ不満なさそう
356名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:48:38 ID:GI2i8C2B0
面接いじめじごく
357名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:53:57 ID:7wAkiXo80
>>356
さっきからなにがあったんだw
358:名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 21:58:39 ID:3p5N2WW90
専任のコーナーなのに申し訳ないですが
工学院(嘱託)の一次結果きた人いますか?
359名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 22:55:19 ID:qUzbJH010
早計上マーチ感官同率で待遇面でハズレの大学ってありますかね?
360名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 22:59:42 ID:3MEyHq/W0
上智とリッツ
361名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:11:22 ID:DMbBD1jQ0
KOもだろ
362名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:13:13 ID:qUzbJH010
リッツ現在募集してるのを見ると
25歳 253100円
30歳 331100円
ともに住宅手当17000円を含むだけど
かなり待遇良くないですか?
それとも他のところはもっと高待遇なのですか?
残業手当も当然出ますよね?
363名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:19:54 ID:3MEyHq/W0
リッツの問題点は金じゃない
その待遇は明学と同じくらいだからな、むしろ私大としては良い方だ
364名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:45:40 ID:qUzbJH010
>>363
リッツの問題点教えてください
365名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 00:11:10 ID:job/sWizO
立命館って何処で募集かけてますか?
前回は書類は通過したんですが、辞退しましたが・・・
その時はリクナビでした
366名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 00:11:11 ID:57XM8Xs9O
少子化が進む中、どれだけの大学が生き残れるのかな。
有名私大は問題ないけどそれ以下は今は良くてもやがて定員割れして
リストラなんてなったら…
367名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 00:13:20 ID:XLl+qbhM0
>>365
立命ホームページ見てみろ
368名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 00:18:47 ID:job/sWizO
>>367
あざーす!
今ベットの中だから明日見るわ
369名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 00:22:28 ID:qlyM1rfM0
そんだけガキが減るってことは、日本自体が大変になるってことだよ
ちょっと他業界よりその影響が早いけど、遅かれ早かれ内需産業は死ぬことになるよ
370名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 01:10:33 ID:XLl+qbhM0
早計マーチレベルの大手私大の退職金って
40年勤めたとしてどれくらいありますか?
3000万?
371名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 03:30:10 ID:YfgzZGwu0
このスレのエッセンスぐらい覚えてから書き込みしてください。
志望者、職員、反職員ともにこの内容だけは同意の事実です。

>職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
>予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
372名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 08:11:08 ID:Ozri7Rce0
100年に1回くるかこないかの大恐慌と言われてるし、
ボンボン大学は生き残りが厳しそうな感じがする。
逆に、バンカラ大学は生き残っていきそう。
373名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 11:25:24 ID:BLy8DT9hO
大学と景気は関係ありません
関係あるのは構造不況だけ

何回も同じこと言わせないでください
374名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:15:04 ID:XLl+qbhM0
聞き方が悪かったみたいです
待遇最強の明治・中央・同志社の退職金
どのくらいか教えてください
375名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:54:40 ID:0FfMKv800
南山大学資金運用失敗 デリバティブで34億円損失
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081206/edc0812061306002-n1.htm
376名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:18:58 ID:ZWxt9PJtO
愛知どうだったよ?
377年間「3万円」の節約術です:2008/12/06(土) 14:20:02 ID:NZtQETsb0

●一番お得な【NHK】解約の方法●
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 
378名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:23:22 ID:F16CDJss0
>>140
ここにリストされていないところで公募でている。
379名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:43:47 ID:4dJZwNUk0
>>374
退職金の規則なんて公表している私大はないので推測するしかないですが、
下のレスは号俸など具体的な情報が細かく書いてあるので
データとは呼べないかもしれませんが、参考までに転記しておきます。



629 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/07/23(日) 20:00:14
漏れの大学の退職金規程を読むと、38年以上雇用の場合は、
退職年度の基本給と調整給を足して、76(76ヶ月分)を乗じた分が支給されると書いてある。

自動昇進は係長までだから、係長65歳の号俸が687700円。
調整給は14%だから、687700*1.14*76=59482328円(最低額)。
同じく課長65歳の号俸は733200円なので、63524448円。
部長以上ならもっと高いね。


744 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/05(水) 13:15:46
これ日大か
142 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 18:35:40 ID:???
高卒用務員(大学職員)の退職金が1億円だったそうです
日本で一番学生数の多い大学の出来事です

380名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:52:59 ID:tjR25chB0
>>376
一般結構間違えた
381名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 15:22:55 ID:ZWxt9PJtO
俺も意外と間違えた。
八割は欲しかった
382名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 15:35:24 ID:4Ab9J7AH0
学習院お祈りきましたw
前にも応募したのが悪かったか。
383名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 15:52:31 ID:1+McWkVsO
学習院まだきてないだろ
384名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:20:32 ID:2YNRZGed0
関西に住んでるんだけど、中部地方も含めて受験しようと思ってます
関西と中部の待遇の違いってどうなんですか?
地方別にしかでてないので

例えば待遇悪い立命と南山ではどっち?
385名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:22:17 ID:2YNRZGed0
>>363
問題点ってなんですか
386名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:30:48 ID:XLl+qbhM0
大学職員内定取れた人って前職は
やっぱり一流企業ですか?
それとも無名企業からでも受かりますか?
387名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:46:18 ID:t6DjSwU40
私大職員の退職金は破格だぞ。
民間の大手一流企業の3倍はある。
388名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:16:39 ID:xHR/yg6i0
>>386
無名企業からもうかったおノシ
389名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:24:45 ID:0FfMKv800
電化製品も対象だよね?
例えばヤマダやコジマの特価の液晶テレビも
同価格にしてもらえるってこと?
390名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:53:03 ID:XLl+qbhM0
>>388
マジですか!!
難関資格持ちの方ですか?
ちなみにどこの大学ですか?
391名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 19:35:46 ID:iiIQl2mS0
現実問題として、逆フィルターとまでは言わないけど、
一種の相性みたいなものはあるよ。
職場の風土に合っているか否かはきちんと見てくる。

管理職がみんな大学出身者のところで、東大出て都銀で何年なんて奴、
採ってしまったらどうなるか。
だから新しい社会状況に対応しきれずに、機能不全に陥っている私大も多い。

本当にさまざま。
392名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 21:12:02 ID:Oz4VPoVz0
そいえばお前ら一般常識とかはどんな勉強してるよ
393名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 21:35:16 ID:GAICNd390
自分で調べろ、カス
394名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 21:45:20 ID:Oz4VPoVz0
仕事が決まらないのは分かるがまぁそんな怒るなよ。
395名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 21:51:45 ID:t5QERXL30
>>317
何年か前に連れが最終で祈られたらしい。

その年の最終受験者の半分くらいしか通らないという話を聞いた。
396名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:05:36 ID:UD+N05k/0
>>395
あと一歩じゃなくて二歩足りなかったわけか。諦めがついた。情報ありがと。
397名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:19:51 ID:88BJSJF9O
理事長がいない最終面接って有り得るんでしょうか?誰か教えていただけませんか?
398名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:23:59 ID:XLl+qbhM0
大学職員の他にどこか併願して受けてるとこありますか?

399名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:33:25 ID:UEuJ/WEf0
大学ってどこも組合ありますか?
400名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 00:13:11 ID:8t5vsogB0
立正大、148億円の評価損
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20081121-OYT8T00435.htm

401名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 00:14:53 ID:mK+badsd0
>>399 
無いところも多い、有名大で有名なところでは一族経営な帝京とか
あそこは生協とか同窓会も組めないって話だけど、本当なんだろうか
やっぱり大学も組合あったほうがいいよ、組合無いとブラック化しやすいわけで

御用組合化している企業より、キチガイくらいな強力組合と
戦わざるをえない企業のほうが待遇が良い現実
402名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 01:02:47 ID:9BzI55vt0
早稲田どーだよ?どうなったんけ?
403名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 03:55:50 ID:eRxuo6Nz0
>>401
南山もないね。
大学も組合あった方がいいね。組合、特に教員と一緒の組合だといろんな情報
が入ってくるからね〜
404名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 08:58:26 ID:3BGusMpJ0
>>403
>教員と一緒の組合

これ、職員にとっては最高なんだが、大学にとってはいいことないかも。
教員と待遇が同じな職員(手当分で職員が上だったり)とか、このご時勢にありえない。

もともと利害もちがうし、教員組合と職員組合に分けるほうが健全な気がするな。
テンプレみたいに、私大職員はアドミニストレーターw、なんて言うのなら尚のこと。
教員より偉いなら、組合だって分けるべきだよ。
405名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 09:06:53 ID:5mse7XXb0
別に学生は教育を受けに来てるんじゃなくて、○○大学の大卒の資格を
もらいにきてるわけだから、そのシステムを統括するアドミニストレーターの方が
格上でもおかしくない。私大なんかは特に就職予備校の側面の方が強いんだから。

教員と職員は企業の研究開発職と総務職の違いくらいしか役割の差はないし、
対理事会としては一緒でもおかしくないとは思うけどね。
406名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 09:57:34 ID:mK+badsd0
とにかく私立も半分民間みたいなものなんだから
理事会という名の経営陣にいいように使われてては
教員も職員もひもじい生活になりかねん、組合は絶対必要
407年間「3万円」の節約術です:2008/12/07(日) 10:00:14 ID:77c9d1Iz0
●一番お得な【NHK】解約の方法●
【支払停止ではしつこい催促の電話がかかってきます。『解約』すれば2度と鬱陶しい催促はありません!】
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
408名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 10:28:57 ID:IoxQHPXy0
>>397
理事長面接をやるのは小規模かオーナー系。普通合否は最終面接
(職員人事委員会とか採用委員会)で決まる。この委員会に理事
教員・職員から選ばれた人が委員として入っている。なお、形式
的な理事長面談はある場合も。
409名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:11:02 ID:3/YyDK1+O
南山でないのは驚いた。
職員の待遇がこれから悪化するかもしれないから組合は必要だよな。
立命みたいに賞与カットを容認した組合はどうかと思うが
410名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:21:51 ID:mK+badsd0
そこが立命の立命たる所以
理事会側が強制執行して組合が吼えるってのが基本なのにね
そういや上智とかもかなり待遇悪化したようで
411名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:41:10 ID:pQfsXd/40
関西で激務大学ってどこですか?
412名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:42:24 ID:mK+badsd0
これだけリッツリッツいってんのに、なんで無視すんだよw
立命館、ここは激務
413名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 13:56:21 ID:U3+vdo3D0
ブラック私大ランキング誰か作ってくれ!!
414名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 14:26:04 ID:+PpnH7Wi0
ブラックランキング、
いいね
415名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 14:26:35 ID:+PpnH7Wi0
早稲田職員もブラックなんだね
416名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 14:41:17 ID:7+GfY2nz0
民間企業と比べたらどこでも良い待遇だって
安易にブラックとか使うと馬鹿だと思われるぞ
417名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 15:29:39 ID:pQfsXd/40
>>412
そっかあ

>>416
そこだよね
私大ブラック=民間平均くらいなんじゃないのかな
残業月30もいかないだろうし
サビ残なさそうだし
418名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 16:22:53 ID:3/YyDK1+O
地方私立だが休みは長いよ
419名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:29:57 ID:mK+badsd0
民間の温い部署より忙しいところもあるよ
420名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:55:42 ID:whiYKBjEP
http://ideaflow.blog26.fc2.com/blog-entry-137.html

大学部外者も疑問に思う大学
421名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:58:34 ID:WWTj+qhp0
(関西某私大勤務)
サビ残ありまくりだって。夜中までがんばるよ。
部署によるんでないの?

それを考慮しても一般企業から転職してよかったとおもう。
422名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:01:49 ID:u76ZGeuA0
>>421
さび算考慮しても良かったのは何で?
423名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:44:50 ID:whiYKBjEP
名前だせよ
424名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:52:30 ID:HqiZVAPb0
>>421
だいたい毎日何時に帰宅?
425名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:41:56 ID:FMUhBTl80
神戸学院の夏季休暇は3日らしいけどこんなことある?
自宅研修扱いにして休みのパターンかな?
426名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:48:15 ID:/tmFS/FI0
>>425
それが現実
427名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 23:25:26 ID:FMUhBTl80
地方私立で総資産500億って多い?
428名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 23:37:00 ID:N1EkGYVT0
試験日にどうしても行けなくなってしまった場合って
辞退の電話入れた方がいい?
無視しても構わないかな?
429名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 00:16:55 ID:fx8iNUGg0
>428
面接の場合はメールでもいいからしたほうが親切。
筆記なら最悪無くてもそんなこまらない
430名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 14:18:11 ID:HuVqwU/00
立命の募集きてるじゃん
431名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 16:55:52 ID:JEM+WaJV0

【求人情報】
・東京慈恵会医科大学(事務)
 ttp://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000158382&tab=jd&fm=jobdetail

・東京慈恵会医科大学(システム)
 ttp://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000158385

・大阪医科大学(契約:医事課)12/12締め切り!
 ttp://hospital.osaka-med.ac.jp/jobs/index.html

・国際基督教大学(システム開発)12/12締め切り!
 ttp://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000156829&fm=list

・その他
 ttp://mochikin.bbs.coocan.jp/?m=listtitle
 
432名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 19:55:42 ID:d4+wAIPY0
>>421
せめてどこの大学かぐらい言えよ
433名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 22:11:10 ID:fx8iNUGg0
私立の退職金制度あるとこは多い?
434名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:10:01 ID:EvD9Hrg90
国立にいけ。
435名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 02:53:46 ID:s3wLKadNO
中途の場合、何歳くらいまでなら採用されやすいかな?
26歳ならまだ大丈夫?
436名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 03:14:42 ID:sq/NITAf0
職歴あればなんとかなんじゃないか
なければ出身大学しかチャンスはないような気がする
437名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 16:53:59 ID:7xrCrbZV0
早稲田、生き残りいるかぁーーーーーーーーーー?
早稲田受かる奴って、東大京大旧帝一橋東工早慶レベルか?
ぶっちゃけ、マーチとかいるんかいな。
438名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 17:36:34 ID:+AhHe1kq0
>>435
現職は何?
SEならば40歳まで転職可能。
439名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 19:03:02 ID:5jA55dMG0
>>437
当方一次面接で死亡しますた。
どこまで残りましたか??
440名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 19:06:12 ID:s3wLKadNO
>>436
出身大、マーチじゃ評価してもらえないよね・・・

>>438
法律事務職員やってる、事務と経理兼任って感じで
441名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:19:05 ID:jt+0J4Ky0
>>440
学歴は有利でも不利でもない
職歴はかなり不利(内定者は一流企業出身者が多い)
年齢26歳は有利

結論
可能性はゼロではないが厳しい
442名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 22:09:49 ID:rvybvS3fO
最終面接の結果って普通どれくらいで送られてくるもんなんでしょうか?
443名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 22:14:18 ID:TTbDrcX80
大体当日発送か当日連絡が多いんじゃない?
同志社も最終は当日連絡だったらしいよ。
444名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 22:32:43 ID:XnhWCBnOO
俺は翌日に電話で来たよ
来年から職員オイシイです
445名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 22:47:00 ID:FtsDQPgV0
単科大学って楽?京都の某宗教の大学にいる友人が
楽すぎるとよく言っている。賞与は4.5前後で普通らしいが
446名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:00:24 ID:QupPElK90
名古屋商科大ってやばいかなぁ..
447名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:07:27 ID:JVzaX4lq0
>>446
住めば都かもしれないけど、ネットでいい話は聞かないね。
所詮ネットの与太話と見るか、それとも、なのか。

若くて今の職があるなら、来年度にかけてみたら?
448名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:12:55 ID:WdhwWT7K0
リクナビから慶應の連絡北
だれか応募してる人いる?
449名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:37:35 ID:FtsDQPgV0
名古屋商科はどうだろうねえ。確かここの情報では
住宅手当、退職金なしとかがいわれてたはず。

HPみると前年より夏季休暇が5日も減ってるね
450名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:51:03 ID:6A62pQSDO
年間5日くらい許容しろよ…
451名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:08:42 ID:k+9awZyp0
年間とは書いてないがw
452名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:09:49 ID:5+02KDcx0
ほんとの地方のぼんくら大学はこの先だめなんだろうけど、
名古屋って場所は微妙だよなぁ.. 
しかし住宅手当なしはダメだな。 
自宅から通えないから無理だおれは..
だれかに譲るよw

453名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:23:46 ID:gsc10ayFO
>>441
四大法律事務所からでも不利でしょうか?
454名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:33:03 ID:fZ8qEDUo0
早稲田受ける人!
「自治会」について聞かれるから注意しろよ!

あと、少しでも革○っぽい思想とか持っていると疑われると、
最終面接でも落とされるから言葉には気をつけて頑張ってくれ!
455名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:42:57 ID:3pRYWj2I0
工学院大学の嘱託採用の書類通って
木曜面接です。一次試験って面接と書いてあるのですか、
筆記試験はありますか?
456名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:51:19 ID:k+9awZyp0
名古屋のは関東、関西に挟まれてきついだろうね。
無駄に数多いし。地方の方が待遇悪いけど残るかもよ
457名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:58:02 ID:qlhJY2+YO
>>453
四大法律事務所ってどこだよw
私大職員狙ってて法律事務所に詳しいやつなんてあまりいないだろ
458名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 01:18:34 ID:E3gl/kDE0
>>457
西村あさひ法律事務所がそのひとつだよ。
2chに単独スレあるし
漏れは事務員の選考に落ちたわ

>>454
革○シンパの職員志望者なんているのか??
自治会に親近感持ってる職員がいるとは思えんわ
ってか、今自治会の活動してるヤツなんてほとんどいないだろ
459名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 01:22:49 ID:fZ8qEDUo0
>>458
派遣だか嘱託だかで以前スパイがいたらしいぞ
460名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 01:24:48 ID:9PNl9Mb5O
>>457

↓のサイトに出てくるような司法試験在学中に合格するような人達が入所する1年目から年収1000万超するような法律事務所
http://www.geocities.jp/gakureking/l.html
西村ときわはさらに合併して今は西村あさひになってるけど。

4大法律事務所パートナー及びアソシエイトの出身校(学部)

【パートナー】      東大  早稲田 慶應   中央  京大 一橋 その他  (2005年10月20日集計)
森・浜田松本(65)   48    4    6     2    2   4    0   
A毛利・友常 (49)   40    1    2     3    3   0    0
長島大野常松(47)   34    5    0     1    1   3    3(東北1 筑波1 日大1)
西村・ときわ (37)   30    3    1     2    1   0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  合計   (198)  152   13    9     8    7   7    3    
  占有率        (76.8%)  (6.6%) (4.5%)  (4.0%) (3.5%) (3.5%) (1.5%)

461名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 01:35:55 ID:HcgpkjAW0
なにこの神の領域・・・
462名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 01:38:45 ID:/bmbsisq0
採用者が知らないようなことは評価しようがないよ
四大法律事務所ってもわからんなぁ
463名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 01:45:13 ID:E3gl/kDE0
>>460
おおっ、詳細が! 
>>459
スパイ!!?? よくばれずに採用されたなあ
 
464名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 01:49:51 ID:HcgpkjAW0
面接なんてそんなもんだよ、人事なんて簡単に騙せる
465名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 09:37:17 ID:vqWjG6xSO
敬愛の労働環境とかってどうなんかね。小さいところは情報が入ってこないな
466名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 11:17:55 ID:g6W2FaHC0
神戸学院は資金繰りに苦労していて、人事制度の組み替えを狙っているからな。
ttp://www.kobegakuin.ac.jp/general-information/zaimu/20y-jigyou.pdf
金融関係出身者が向いてるんじゃないかな。
467名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:24:07 ID:Cw3jTQCb0
>>466
ライバル減らしか?ww
どこの資料見て書いてるんだよ。たく・・・
資金繰りに苦労どころか、翌年持越しの差益が「90億も+」なんだから
優良だいがくだよ。

まぁ、上見たらきりないけど
ほとんどの私大は、20〜30億ぐらいの赤字出してるのが当たり前。
でもつぶれない。お上も簡単にはつぶさない。
468名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:56:26 ID:Cw3jTQCb0
>>466
訂正。
・消費収支差益
赤だけど、規模的にはどの大学も赤字。

近い数字だと、好調である「関大」も
<19年度決算>
・消費収支差益は支出超過の赤字で   「△50億5千万円」
・翌年度に持ち越す消費収支超過額も赤で「△113億円」
<20年度予算>
・消費収支差益は赤で「△134億」
・翌年度持ち越しも赤で「△222億」
469名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 15:44:56 ID:g6W2FaHC0
はあ?
実際、20年度の事業計画で、耐震補強工事が出来ない、
高校の教室グラウンドは荒れている、人件費の合理化
を計画しているって、バカ正直に書いてるじゃない。

ポーアイの借金返済のために、資産の流動性が悪くなってるんだよ。

阪神大震災の中心地だったのに、耐震補強工事をしないなんて
学生教職員の命をどう考えているのかね。しかも、それを平然とHPで
公表するんだからな〜 確かに広報の専門家もいるわww
470名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 16:48:11 ID:Cw3jTQCb0
>>469
だから勘違いを訂正したじゃん。

ポーアイ進出にしても
有形固定資産増だから仕方ないし、
これはゆくゆく大学にとりプラスになる。
借金返済だなんて、数年で返すつもりなんかどこの大学もないよ。
そのために資金繰りで、メインバンクから沢山借りてるんだし。

単純比較は出来ないが
病院経営のほうがもっと真っ赤。
繋ぎ融資だらけ。

今後の広報展開如何にかかってるのは
さすがに法人もわかっているだろうけど。
管理栄養士、薬剤師は受け皿がないよ。
設置校もあふれてるしね。
471名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 18:38:48 ID:7foiK2wK0
名古屋学院締め切り〜
472名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 22:52:21 ID:uCto1C980
関西の藍野学院ってどぅなの?
473名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:07:25 ID:k+9awZyp0
>472
ここにでてくるようなプラチナではまずない。
専門学校みたいなもんだし。
民間よりはよいと思うが
474名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:08:10 ID:w1BpyEUQ0
>>458
昔ほどではないが、早稲田のキャンパスには今でも自治会の看板が
至る所に置いてある。
昔に比べて字が下手になっていたり、文章が幼稚っぽくて笑えるが。
自治会はほとんどが早稲田部外者でしょう。

早稲田は自治会アレルギーみたいのがあるから注意しろよ。
475名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 01:58:14 ID:id2f933h0
リッツは何度募集かければ気がすむんだw
476名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 02:10:34 ID:/JVVZacw0
私大職員転職市場で最も多いのは他大学現職員だから、
転職の場合は大学事情に詳しい人が受けているケースが多い

学生みたいにイメージだけで志願するのではなく
当然、他大学の職員待遇など知っていて受けるわけで
自分とこより悪い待遇の大学を面倒なことしてまで
受ける馬鹿はいない
477名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 12:57:15 ID:S0pBiFtH0
>>476
だね、俺もそう。
今よりいいところ探してるけど
逆に、業界出身者を嫌うところもあるのは確か。。
478名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 15:30:27 ID:8ipICBZp0
>477
今いるとこは待遇どれくらいなんですか?
479名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 17:29:38 ID:8ipICBZp0
現職の方お願いします。

来年から職員になるのですが、その前に読んでおいたほうが
よい本(具体名)やスキルがあればお願いします。
アクセスとかは使えなくても大丈夫でしょうか
480名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:11:31 ID:wGuFkSG9O
書類受け取ったよ結果は○月○日(締切日)以降にするから待ってて風邪引かないように気を付けてねメールがきた場合って返信いる?
481名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:12:46 ID:qdQFtcsR0
>>473
他人ですまないが…俺もリクナビで発見して気になっていたクチ。
選考のプロセスが少ないから、どう判断すべきか悩んでいたんだ。
遠隔地から申し込もうかと考えていたからなあ。

なんか問題点のあるところなんだろうか?
482名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:56:38 ID:FGl/X6MI0
>>476
待遇ランキングうp希望します
483名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 23:13:37 ID:MAnThFUP0
みんな国立大は受けないの??
484名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 23:48:58 ID:n54e1E7gO
>479
ちなみに関西圏の大学ですか?関東圏の大学ですか?
485名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 08:20:18 ID:yT5T9kVf0
うちの倍率とうとう100倍超えたんだが、ちょっと倍率高杉だな。
486名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 09:17:42 ID:yNlYTjLc0
こんな状況(買い手市場に変化)だからなのか
以前、国立大 受かって辞退したの後悔してますね。
やる気と経験はあるんだけど
なかなか受からない。。。
487名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 14:40:20 ID:IZDsnU880
大学事務職員の横柄さは30年前の公務員並みだ。
俺は40代の会社役員で、自分で金払って大学院に行ってるが、10代の学部生と同じ扱いを受ける。
教員には教えを乞うているので上下関係はやむなし(むしろ教員の方が院生を尊重する)だが、
事務職員はサービス業なんだということを徹底してほしい。

488名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 17:21:25 ID:bOP/5vcK0
自分は会社役員なんだぞ!
10代の学生と会社役員で大学院に通う俺様とは別扱いにしろ!
489名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 17:25:53 ID:seybnS1K0
>487

職員ではないが。

同じ授業料なんだから10代の学部生と同じ扱いにきまってるだろ。
サービス業なんだから余計そうだ。
役員のコメントとしてはどうかと思うが。
せめて事務の対応レベルを全体的に向上するべしと書くべきでは
490名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 17:57:44 ID:5+IT8H0fO
サービス業的側面はあるがサービス業ではない
学生は構成員であり指導の対象(法律に基づく)
教育指導は教員の仕事だが厚生補導は職員の仕事(法律に基づく)
さらに言えば学生と接する職員の大多数は非専任職員
もっと言えば、あなたの書き込みは板違い削除対象
491名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:57:24 ID:vOUAmuLQ0
>>487
横柄なのはあなたのほうだとつっこんでほしかったんですね
492名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:25:23 ID:Mnw++T4u0
京都橘
493名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:38:55 ID:Sz9NgcR40
>>487
どこの大学ですか?
うちの大学は学生にも敬語だし、基本的にはどの職員も親切にしてますよ。
学生が悪いことしているのでなければ、高圧的な指導なんてする必要はありません。
494名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:03:13 ID:gcDLcHtdO
職員と教員の組合が一緒のところと分かれてる
ところがあるが何か違いはある?
内定先が一緒のところなんだが
495名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:03:41 ID:xams8nk+0
>大学事務職員の横柄さは30年前の公務員並みだ。 >
医大の現職だが、これには同意。

学生にも横柄なだけではなく、他の部署の職員にも横柄。

自分たちを講師以上の医師と同格だと勘違いしているから、
同じ目線で医師以外の職種を格下扱い。かといって、仕事は
学内事務職内で1、2を争うほどのできなさ。私立医科大学
協会でちょっと過去の栄光があるからって今の自分たちの
立場を考えたらイタイ存在にしか見えないのくらいはわかって
欲しいんだが。

こうなったら人間ダメだなっていういい見本。
496名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:21:33 ID:seybnS1K0
俺たちは釣られたんだよ。
497名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:50:20 ID:2h5gnkbB0
それ、あっちこっちに貼ってあるから
498名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 23:08:12 ID:nx/tGIFL0
>>492
どうした??
499名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 23:12:13 ID:8l9bfsZc0
慶応の嘱託ってボーナス何か月分貰えるか知ってる人いる?
500名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 00:08:58 ID:Z+C9+Lru0
調べればわかるだろ・・・呆
くれくれ君は帰れ
501名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 00:56:04 ID:XZ3K22Ef0
近大と神戸学院だったらどっちがいいだろうか?
502名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 01:00:17 ID:rEZVnO/X0
流通科学大学の書類選考の結果ってもう届いた?
11月に出したんだけど、まだ結果来ない。
まあたぶんダメだろうけどorz
503名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 01:13:09 ID:hUa6uXVv0
>502
流通科学は締め切りが12月10日?前後だったはず。おそらく来週中だろ
落ち着け。

>501
近大と神戸学院か。難しい選択。将来性では近大だが、ここは仕事きついぞ。
しかもいきなり正職員採用はしないし。神戸学院は給料はよいらしいが
休暇に関しては情報が曖昧。微妙だが俺なら神戸かな。
504名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 01:22:58 ID:IEzlGVc90
愛大落ちた・・・
505名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 01:34:48 ID:rEZVnO/X0
>>503
そっか、そんな長い期間募集してんだ。サンクス

まあ、でも年齢ギリだし、職歴もよくないし、お祈りかなあ…

506名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 02:08:39 ID:Ws7GSRw20
関西の藍野学院ってどぅ思われます?
ブラック要素あり?
507名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 03:10:17 ID:hUa6uXVv0
愛大もうきてるんだ?筆記何割出落ちた?

ここは全員私大職員目指す人だろ。最後まであがこーぜ
数少ないホワイトなんだしよ
508名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 07:04:57 ID:IEzlGVc90
507
7割ってとこ。
小論で意見がきれいにまとまらなかったからそっちが原因かと思う。

509名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 09:36:54 ID:F3h5k4sy0
これから30年
大東亜帝国ランクであれば生き残れるだろうか・・・
510名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 09:54:56 ID:jWHmtqna0
立教はいつ書類結果来るだろうか

>509
大東文化はやばいと見て申しこまなかった
受験倍率1.0の学科あったしな
511名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:00:21 ID:eA9fBUWz0
>>499
KOはやしーよ
まあKOってブランドあるからいーんじゃね
512名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:02:19 ID:X1sVMbP50
結局どれくらいの大学なら安泰なんだ?
ニッコマだと危ない?
成成独国武明学なら生き残れるか?
513名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:41:16 ID:nJyxakdRO
ニッコマで潰れたら、その時は国が崩壊してる時
514名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:01:42 ID:jFgrPTgi0
東京理科が募集していたが、ここはどうだろう?
515名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:26:43 ID:We4Q6M2A0
30年後の18歳人口は出生率が変わらなければ、50〜80万くらいかな。
進学率が今の55%前後で推移したとして、ざっくり30万人が大学に入る。
どこかのサイトにマーチ下層が序列的に10万番目くらいだから、
30万番ていうと大東亜がぎりぎりぐらいかな?
516名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:28:07 ID:X1sVMbP50
ニッコマも危ないかもな・・・
517名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:31:37 ID:nJyxakdRO
愛知おちた。
ほくろのある娘かわいかったなあ。
518名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:32:31 ID:We4Q6M2A0
ごめん、30年後の18歳人口は多分そこまでおちないや。80〜100万くらい。
519名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:58:32 ID:/vyGWayhP
マーチで10万人なのか、思ってたものより全然多いな
国公立が今後どのような動きを示すかでも変わってくると思う
私学助成金を削って私立を潰すか、独立行政法人という中途半端な立場の国立を再編するか
そもそも地方が厳しい状況で公立大学が現状維持できるのか

地方の国公立とか、地方に残りたい若者や貧乏人が必死になって受けてるイメージではある
もし授業料が私立並になるなんてことになったら・・・
520名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:11:09 ID:/vyGWayhP
18歳人口 1346658人

S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%……
 
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%…
A 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%……
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.50%…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%…
B 阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%…
 
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%…
C 横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848) 関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%
521名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:13:36 ID:/vyGWayhP
D+ 樽商(500) 三重(1297) 岐阜(1253) 長崎(1561) 神戸看(122)
東邦(980) 東女(897) 南山(2273) 法政(6812) 関大(6499) 東京薬(617)
……164132人……ここまでで12.19%
 
D 帯畜(219) 茨城(1783) 宇都宮(1058) 国際教養(112) 海洋(502) 豊技(115) 埼県(165) 滋賀(802) 奈教(280) 兵教(175) 兵県(1311) 鹿児島(1929)
浜松医(86) 愛看(82) 北里(1766) 成蹊(1899) 成城(1402) 明学(2898) 日女(1515) 京外(1042)
…183273人…ここまでで13.61%
 
D− 岩手(1212) 宮教(399) 群馬(1149) 高経(919) 都留(718) 上教(169) 滋県(550) 滋賀医(76) 奈良県医(80) 香川(1221) 鳴教(117) 愛媛(1888) 福女(197) 福教(716)
山形県医(91) 愛媛県医(80) 学女(355) 聖心女子(450) 芝工(1542) 同女(1573) ノートルダム(578) 立命館ア(1192) 大阪歯科(128) 藤田保(372)
……199045人……ここまでで14.78%
 
E+ 弘前(1335) 富山(1305) 福島(970) 福井(908) 和歌山(895) 島根(1115) 県広島(627) 山口(1939) 徳島(1092)
北教(1352) 旭川医(80)札幌市立{新設} 青森公立(168) 和歌山県医(90) 香川県医(68) 高知(1061) 北九州市立(1516) 長崎シ(265) 熊県(484) 沖縄県看(80)
神田外語(776) 日大(15959) 獨協(2148) 國學院(2323) 昭和(476) 武蔵(983) 名外(841) 愛知淑徳(1765) 近大(7515) 甲南(2101) 神戸女学院(644) 日赤看護(141) 日本社会事業(201)
…250268人…ここまでで18.58%
522名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:16:18 ID:/vyGWayhP
E 宮城(435) 山形(1868) 福島県医(90) 群馬県健(115) 群馬県女(243) 神奈川県保(232) 長技(520) 石川県立(130) 山梨(766) 長野県看(93) 岐阜県看(80) 岡山県立(326) 鳥取(1092) 広島市立(398)
山口県立(313) 佐賀(1381) 大分(1093) 宮崎(949) 琉球(1516)
駒沢(4038) 専修(4050) 創価(1687) 東京農業(2921) 武蔵工業(1442) 愛知(2247) 名城(3712) 龍谷(4369) 佛教(1593) 京産(3030)
…291127人…21.62%

以下省略

国公立が占めてる割合も多いから、私大だけがどうこうなるってわけでもないと思われ
てかさ、こんだけ少子化すすむと、普通の民間企業だってやばくね?
大学業界や教育業界だけじゃねーよ、日本がもっとブラックになる
523名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:16:22 ID:F3h5k4sy0
>>519
私学助成金なんて歳入のうち数%だ
国からの補助を削る動きになるのは明確だが、
その場合は歳入の多くを補助に頼っている国公立のほうが真っ先にやばくなる

>>518
どこのソース?
人口統計だと60万くらいだった気がするが
524名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:24:53 ID:XjOJ6j200
>>523 
国公立をどうするんだろうね、私立のほうが体力はあるのやもしれん
国立独法化はただ単に公務員減らしのマニフェストを有言実行のためにやったんだろうけど、
そのおかげで教職員を切りやすくなったのも事実だし
ただ、18年後の18歳人口はもう分かっていることだからいいとしてだな
30年後の18歳人口は今18歳くらいの連中がどんだけ中出ししてくれるかなわけで・・・
正直なところ予測の予測すぎて上にも下にもかなりブレる気がする、どう考えても上方修正にはならなさそう
525名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:31:27 ID:F3h5k4sy0
>>524
確かに予測はあてにならんな

国公立の動きはかなり気になるところ
といっても学生数の大幅増加や新設は、地方公立を除いてはないんじゃないか?
今のところ、いきなり独法化されてどう動けばいいかわからんって感じだしな
526名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:47:02 ID:Z5Vl3+bf0
>>512
ニッコマ以下の大学を受けてる俺はどうするw
527名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:51:37 ID:XjOJ6j200
>>525 
法人化して積極的に動いてるのが、日本一安泰な東大という現実だからね
他の国立は上位も下位も別に何もしていない、旧体制のまんま
528名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:51:46 ID:ycdUAkXJ0
>>526
どこでもいいから受けりゃいいってもんじゃない。
何十年と働いていくわけだから先の見通しも立てとかないと40代でフリーターになんてことも十分あり得る
529名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:58:30 ID:Y5XVH/Ce0
【このスレにおける禁止事項】 (ローカルルール)
●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が業界の常識です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
●学校経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです。絶対に慎みましょう。
なお、今後18年間の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレがあります。
なお、私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。



やりたいなら続きはこちらでどうぞ
http://namidame.2ch.net/manage/
530名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 13:45:48 ID:JS6vSMZC0
>>510
賢明な判断。「私大職員=安定・高給」は2CHの幻想にすぎない。
いまはそういう部分があるかもしれないが。今後はどうなるのかわからん。
「勝ち組(偏差値的に、という意味でなくある分野での特色があり、そこで生き残れる)」
である学校でなければ意味がない。
531名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:06:44 ID:HW7FXcXiO
大東でやばいなら、半分以上の大学はヤバいんじゃないか?
532名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:27:57 ID:XjOJ6j200
偏差値50が半分という考えでいいんだろ?
となると日東駒専が半分以上になるよ
533名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 18:55:49 ID:0qnnoIKCO
じゃあ日東駒専なら安泰だな
つまり日東駒専より上を内定の俺も安泰だ
534名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:06:37 ID:aGY0fTP60
Fラン22歳小売現職大卒
資格は車の免許ぐらいだと厳しい?
535名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:10:54 ID:0qnnoIKCO
>>534
私大職員は倍率50倍が普通なんだが、君が選ばれるとでも思うか?
536名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:20:17 ID:aGY0fTP60
>>535
いや思わないけど、確立としてはないかな?ってこと
俺の大学は4年次に気がつかなかったが
募集してたらしい(しかも就職課に何度も通った生徒にしか公表しない)
でかなりよかったみたいで
537名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:33:01 ID:ycdUAkXJ0
>>535
たった50倍で何を偉そうに語ってるんだこいつは。就職板のスレにいた奴か?w
538名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:33:26 ID:kSIt8EbV0
>>529
またキチガイが沸いてきたか
539名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 19:34:26 ID:Ub3/4rPL0
自分の母校ならあるに決まってる
540名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 23:23:43 ID:KNg0bkhp0
>503
近大の仕事はどうきついの?
541名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 23:27:24 ID:L/jqjBYq0
工学院の待遇を教えてください
542名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:31:33 ID:1lLdbez90
愛知通った人いる?
自信あったけどダメだった。
543名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 01:22:37 ID:ih785PJ40
>>541 4工大で2番目にいいとはいわれてる
544名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 02:02:01 ID:os+ot51r0
>>543
一番はどこですか?
545名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 02:10:47 ID:ih785PJ40
東京電機
546名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 02:22:17 ID:os+ot51r0
>545
なるほどです。工学院は
この先生き残りますかね。
547名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 04:11:54 ID:e2LvkujO0
大手証券1年9ヶ月で働いてるんですけど、この職歴じゃチャンスありませんか??
548名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 09:14:28 ID:v4NEvw+K0
母校ならいけるんじゃないか。
549名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 09:44:10 ID:ih785PJ40
>>546 先生はきのこるって?w
550名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 10:16:04 ID:7U91uygE0
>>549

揚げ足乙
551名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 11:51:07 ID:uE6Jpyc1O
>549
まるでおもしろなくない。
552名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 12:44:22 ID:nniKYR320
上智、契約だけどマイナビで来てるね
一応、専任登用制度があるとFAQには書いてあるが・・・
553名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 12:50:05 ID:nniKYR320
これも一応張っておくか

■社会人経験3年目までの若手に人気の求人ランキング

 「リクナビNEXT第二新卒」で12月9日(火)にみんながチェックした求人
 トップ3!一般企業を抑えて、1位は学校法人、2位は社会福祉法人でした。

 1位 東京理科大学の総合職
 2位 横浜市リハビリテーション事業団の事務
 3位 翔泳社の編集

 ▼ランキングは毎日更新!
  http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/j.jsp?p=mkpt030211&__m=1&vos=dynmrmgm50001
554名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:31:48 ID:os+ot51r0
20日に面接がかぶってしまった。
大東文化の一次と工学院最終(嘱託)
どちらに行くべきか・・・
555名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:38:54 ID:ih785PJ40
>>553 
そんだけ一般企業に絶望しているってことだよな
本当に一流企業の人が受けてるのかはよくわからんけど
少なからず二流以下の一般企業よりは大学職員になりたいってことだろう

それにしても2位にも笑わされるなwイパーン企業なんてカス職場なんだろう
556名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:54:39 ID:QVrd0JucO
大学職員、楽だからね
バカと世間知らずばかりでほんとに楽!
一般企業でつとまんないクズの集まり
その中にいる自分も同じだけど
557名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 14:49:54 ID:UJGLa7U30
大学職員やってみたいと思って検索したりしてたんだけど
世間ではまたーり高給ってイメージなんだね

てか民間と違って筆記試験も重要みたいだけど
みんなはどんな勉強してるの?
558名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 15:28:12 ID:8nhVIjCl0
早稲田はどうだったの?
559名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 15:42:56 ID:DteBxDfG0
>>554
間違いなく最終だろ
560名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 15:50:05 ID:TN/V/6cb0
>>554以外に大東文化来た人いますか?
今来ていないということは、明日お祈りかorz...
561名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 16:30:41 ID:aWCNZvRQ0
40年後も関東で生き残る私大だとこんな感じかな。

早計
上智ICU
マーチ+学習院
成成獨国武
日東駒専
大東亜帝国・東経・和光
関東上流江戸桜

ちなみに国公立は厳しいぞ。旧帝ならまだしも、地方国公立はやばい。
俺はマーチ+学習院のどこかの職員だけど、
ここ数年、国立職員が大学経営のノウハウ学ぶためにしょっちゅううちへやってくる。
他の私大にもしょっちゅうきているらしい…。

562名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 17:28:24 ID:xrqMtfkG0
京都橘また募集しているな。一体何回募集するつもりなのかw
563名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:00:21 ID:LecAmkLr0
名古屋商科、立命館、京都橘

このへんはもう通年募集になってる感があるなw
564名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 18:00:27 ID:os+ot51r0
工学院最終と大東文化一次
正直かなり迷っている。
工学院は、5年嘱託した後正社員だが
ほんとになれるのかどうか・・・
大東文化は正社員だし、待遇面では
工学院より上でしょ。40年後も生き残っていそうだしね。
565名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:29:43 ID:78l6yuFIO
大東文化は面接何回あるんだ?
566名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:30:53 ID:ysqCy4mQ0
>>561
国公立が私立より厳しいのはなんで?
駅弁大学も厳しいのか?
567名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:48:54 ID:gsJVBFIQO
関東上流江戸桜
って初めて聞いたけど、何処?
老舗女子大…じゃあないよね。
568名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 19:53:39 ID:S5vhRtY80
関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学
569名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:07:25 ID:8nhVIjCl0
>>568
上部代って、
偏差値一番下だった木が。
15年前だが
570名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:09:30 ID:8nhVIjCl0
ひとつ聞きたいんだが、
なんで、大学職員は、
他の大学に移るの???

そこで頑張れないのか?
571名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:10:09 ID:8nhVIjCl0
いじめとかすごいの?
572名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:18:31 ID:uChOBuNA0
【このスレにおける禁止事項】 (ローカルルール)
●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が業界の常識です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
●学校経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです。絶対に慎みましょう。
なお、今後18年間の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレがあります。
なお、私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。



やりたいなら続きはこちらでどうぞ
http://namidame.2ch.net/manage/


573名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:19:16 ID:NQGqaNr40
>>570
そうではなくて、メーカーや銀行だってそれぞれの社風があるように、
職員の世界にも学生のイメージとは異なる職場の風があります。
お金持ちそうに見える大学が思いのほか低待遇だとか。
既に職員であれば研修会など護送船団の横のつながりで情報が手に入ります。
大半の人は楽してお金を稼ぎたいので、楽してお金を稼げる大学に、転職したがるのです。
574名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:30:59 ID:os+ot51r0
>565
大東文化は面接2回です。
20日に行ったら、次最終。
575名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:35:16 ID:FIPqEY7a0
>>572

このスレにおける禁止事項

● キチガイ現職の書き込み

576名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:44:19 ID:BwgF2kYO0
大学ではないが、
○村が事務職員募集してる。
該当スレがないのでここに書いた。
577名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:44:36 ID:e2LvkujO0
皆スペックどのくらいなの??
578名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 20:54:42 ID:FkP88IAW0
地方BFのいわき明星ですら受けた人は多かった
579名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 21:17:36 ID:sGow04hQ0
>>578
一応職員志望者スレなんだから言葉は正確に

参考
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1227540430/1
580名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 21:27:19 ID:S5vhRtY80
>>578
関東圏なんだから別に不思議ではない
581名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 21:49:32 ID:Lv2iPnnI0
>564
まだ持ち駒が10ぐらいあるならいちかばちか大東でもよいかも。
嘱託5年というのは長すぎ
582名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 21:53:59 ID:v4NEvw+K0
>>561
大学職員は他大に移るって話出てるけど、
561は他の大学に移ろうとか思わないの?
583名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 22:27:44 ID:e2LvkujO0
PDFファイルだとパソコン上で書き込めない?一度プリントアウトしないとダメなのかな??
584名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 22:36:14 ID:z/8YfHMl0
質問ばっかだなこいつ
誰も答えてないけどw
585名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 22:48:28 ID:AbDrGkPj0
大東の合格通知来た人、いつ来ましたか?
昨日、今日?
まだ来ていない人は不合格かな・・・
586名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 22:59:07 ID:cgkK9hED0
履歴書って、手書きじゃないとだめだろうか?
東京理科大学のように、docフォーマットが用意されてあっても
手書きにする?皆さんどうしていますか?
587名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:00:06 ID:os+ot51r0
>585
先週の金曜日にメールで通知が
きました。
588名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:19:15 ID:WENnCb820
通年募集はブラックでオケかorz...
589名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:37:56 ID:aarOptzt0
>>586
 一般的にマナーとしては、履歴書だけは手書きだろ。
 ワープロ可と書いてあっても、手書きの方が(たとえ字が下手でも)
 印象がよい。ワープロだとこの人は本当にうちを志望しているのか
 と疑問が残る。
 
 手書き不可と書いていない限り(そんなところは見たことがないが)
 手書きで書くことを薦める。

 逆に、職務経歴書は手書きだと見にくいので
 よほど字に自信がない限りやめること。
 
590名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:41:35 ID:FIPqEY7a0
>>589
ヘタクソな手書き履歴書を何百通も読む気になってみろ。
気が遠くなるぞ。

ワープロの方がはるかに綺麗な印象を与えるし、
少なくとも道具を自在に使いこなしていることのアピールになる。

今時、手書きの方が心がこもっている、なんて50過ぎのオッサンでも言わない。
591名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:43:49 ID:FkP88IAW0
まぁ正直 中身でしょ 
592名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:45:04 ID:aarOptzt0
>>590
 自由に使いこなしているというアピールは職務経歴書ですること。
 会社によっては、ワープロ履歴書の時点で不合格にする会社も
 まだ多いのも事実。(歴史のある会社ほどその率は高い)

 新設校はともかく、伝統のある大学ならば間違いなく手書きである。
593名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:45:19 ID:S5vhRtY80
書類通過しないと中身を見てもらう機会もないけどね
594名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:53:37 ID:QrK4+gDp0
おれはもうワープロ一本。 名前だけ手書きw
履歴書 ワープロ でぐぐるといろいろな意見がでてくるね。
ま、でも最近はワープロ増えてるみたいだし(募集の半分が
ワープロで送ってきた、なんて話もでてくる)、いまどき手書きじゃ
なきゃおとすなんてそんなとこ行きたくないわw

595名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:59:35 ID:FkP88IAW0
ごめん 履歴書の中身だったわ
596名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 00:08:48 ID:+b7ecD7E0
>>592
頭のオカシイ現職の人ですか?
さっさと巣に帰ってください。
597名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 00:31:04 ID:SpyRZ/xz0
>>583
普通は印刷して手書き
PCで書き足すのは論外
598名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 00:34:36 ID:gptTn1ah0
>>596
しかし、書類選考をするのは592のような頭の固い人なんだよ。
俺も、今はもうワープロでいいだろとう思い、ワープロで出していたが、尽くお祈りが続いたよ。
7〜8校出して、通過は2校だけだったな。それなりの経歴を持っているのだが。
ある大学で手書きに切り替えてからは、早稲田・明治含め100%の通過率だったよ。
書いている中身はほとんど同じなんだけどね。
そして内定を頂いた大学は、手書きでした。
599名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:39:57 ID:GGDeeZ930
早くかえりてー
横並び残業やってんじゃねーよ
600名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 19:48:34 ID:6f37w1gS0
どんな一流企業も退職金では私大に全くかなわない。
待遇最強!
601名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:11:09 ID:we0RaR1d0
>599

乙。これほんと日本の悪しき風習だよ。
事務?営業で早く帰ると楽と思われて
得意先増える可能性あるよ
602名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:15:30 ID:+++Z3S9U0
>>598
むかし某大学を受けたとき、所定履歴書(WORDのdocファイル)を出す必要があった。
要項には「自署」とあったから名前だけを自署にして、あとはWORDで作成したら、
面接で嫌み言われたよw

でも、こっちもそれまでの面接でその大学には悪印象が強かったから開き直って、
「え?、あ、すみません、自署ではなく自筆のことでしたか」と言ってしまった。
もちろん、落ちたが。

自署と自筆の区別もつかんなら、所定履歴書とか余計なことすんな、と切に思う。


603名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 22:59:10 ID:6R6iiUvh0
国立大学の学校事務・大学病院の医療事務、人気のお仕事は早めにチェック!
http://inte.co.jp/r/rd.php?aid=139393
604名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 23:04:31 ID:Qrj6AFt00
私立大学専任職員を公募採用で目指すためのスレッドです。
605名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:03:07 ID:ckD81NA20
先週日曜、応募した大学から
面接来るように言われたんだが、てっきり文書で来るものと
思ってたら、携帯電話からの連絡だった。
なんか面接日時とあと筆記もあるからよろしくって内容だった。
学校に着いたら事務局のだれだれに声かけるようにとのこと。
書類通過したみたいだからとりあえずホッとしたが、
大学からの連絡ってこんなテキトーなもんなんか?
年齢、スペック的にほぼあきらめてたんだが、当て馬ってやつなんだろうか?
606名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:09:08 ID:xhmR2N9u0
>>605
関東?いつ頃締め切りだったとこ?
607名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:22:30 ID:IiBd+cZTO
流通科学じゃないかな。
連絡として不適切とは思わなかったが。
608名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:27:56 ID:ZECklmsu0
内定したわけじゃないんだから普通電話だろ。
都合も聞かなきゃいかないんだからよけいに文書じゃなくて
電話が普通じゃね? 携帯っても大学が契約してる
携帯でしょ(たぶん)。 なにが問題なのかわからん...
609名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:29:54 ID:xhmR2N9u0
日曜に電話かけてくるってこととかw
日曜も仕事してるってことでしょ
610名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 01:50:00 ID:c4rLzEbB0
実際この転職版は大学職員の内定にもってる人
多いよね。俺でさえ3つある。そろそろ2つ断らないと
まずいよ。
ここのスレも俺が入社したらもう少しまともな情報流すように
するわ。期待して待っててくれ
611名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 11:25:37 ID:BnlOxX650
慶應のit専任

書類とおった人いる?
612名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 18:37:35 ID:YbSMnGADO
小論文書いてると、自分の文章能力のなさに脱帽w
学生の時以来やってないから仕方ないけど。
少し練習するかぁ
613名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 18:43:44 ID:IbI3Qn4w0
立教から書類結果来た人いる?
614名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 19:44:18 ID:ZoVz+z8I0
立命って一年以内に落とされた人は遠慮してくださいって書いてるけど、遠慮しないとダメなのかな。
615名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:12:15 ID:13dKeb/q0
遠慮=禁止 ではない
616名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:15:18 ID:13dKeb/q0
ついでに言うと、まともな大学には「個人情報保護方針」と
いうのがあって、採用活動が終わったら、不合格者の書類は
破棄するルールになっている。

期間を定めていル場合は別だが、
そうでない場合は「速やか」に破棄することになっている

だから、制度通りに運用しているのであれば、
1年以内に応募してもわからないはずであるし、
わかってしまったら、その大学は、個人情報保護方針を
遵守していないことになる
617名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:16:17 ID:kNbkgX6B0
実際、大学職員って仕事楽なの?
楽で高給なのは一部の大手私大だけかなあ
大手生保辞めて私大受けようと思うんだけど
給料あまり下がらなくて仕事楽なら受けたいのだが
618名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:26:37 ID:E0C36WxP0
>>613
今日の夕方通過の連絡が来てましたよ
619名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:29:43 ID:IiBd+cZTO
大手の大学のほうがきついじゃないの?

620名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:40:19 ID:1I49LTQn0
もれの友達、慶応職員だけど残業40強くらいつってたかな..
621名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:43:27 ID:FKsloHBV0
>>618
何も着てねぇ
622名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:47:44 ID:bc7YurHz0
俺も着てねえ
慶應とあわせてお祈り二連発か・・
623名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:49:26 ID:FKsloHBV0
帝京
募集してるけど契約なんだよなー
624名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:53:42 ID:IbI3Qn4w0
>618
夕方の何時ぐらいに来ましたか?
きていない人が多そうなので
明日まで待ってみようと思います。
625名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:55:10 ID:xhmR2N9u0
立教って書類選考?いつ締め切りだったやつ?
626名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:57:15 ID:FKsloHBV0
>>625
リクナビNEXT上での掲載終了日:2008/12/9
627名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:57:35 ID:IbI3Qn4w0
>625
書類選考です。9日締め切りで、
今週の木曜日までに合否を知らせる
と書いてありました。
628名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:59:23 ID:FKsloHBV0
>書類選考の上、合否に関わらず結果をご連絡いたします。

だから祈られてもくるとは思う
629名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:01:49 ID:FKsloHBV0
>>627
>今週の木曜日までに合否を知らせる

そんなの書いてあったっけ?
保存してある応募webページには記述ないし
特にメールが来るわけでもなかったけど…

応募しましたメールはあるから未応募ということも無いだろうし
630名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:01:56 ID:IbI3Qn4w0
>628
合格者の方が連絡早いのですかね・・・
631名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:47:42 ID:J+uA1uVO0
618なんかに釣られるなよww
632名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 00:08:49 ID:ccsk9OcL0
>>615
ありがと!
他の大学なら遠慮するとこだけど、立命だからね。
ガツガツ行っても多めに見てくれるかもしれないし説明会に応募してみるよ!
>>616
期間を決めてれば問題ないのか。
一年後に破棄とか規則にあるんだろうな。
633名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 00:20:51 ID:KexNjHFi0
>>617
スレ見てると、大手だからと言って楽なわけではない感じだが
激務な学校とか部署はあるだろうし、土曜もあるしな。
実情キボンヌ

給料は落ちるだろうな。。
634名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 00:47:35 ID:nLojiWmu0
>>632
同志社の場合
http://www.doshisha.ed.jp/privacy/kitei.html

第6条
4. 個人情報の収集に際しては、本学が定める学則及び就業規則等で規定するものを除き、原則として次の各号について明らかにし、情報主体の同意を得なければならない。
(1) 収集の目的
(2) 用途
(3) 保有期間


第8条
3. 管理者は、保有する必要がなくなった所管の個人情報を、
確実かつ迅速に廃棄又は消去しなければならない。
635名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 02:19:17 ID:i55lDype0
>>617 
大手生保ってことは少なからず安定性もあるだろうし給料はバカ高いでしょ
仕事マジで大変なの?そこからだな
給料は金融には格段に劣る、そこは覚悟してほしい
636名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 08:46:43 ID:d49JswZSO
中堅私大に転職して5年。民間の考え方が通用しない世界。規程をにらみながらの書類作成多く、間違いあれば文科省や教員にどなられる。緻密な仕事が要求される。精神疾患でやめたり休職中多々有。以外と休日出勤多く、代休とれない。
637名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:02:13 ID:YZHwiAak0

大手生保ってことは少なからず安定性もあるだろうし給料はバカ高いでしょ
仕事マジで大変なの?そこからだな
給料は金融には格段に劣る、そこは覚悟してほしい


636 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 08:46:43 ID
638名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 12:43:05 ID:d49JswZSO
>>636続き
他のスレにもあるけど、純血(新卒からずっと勤めている)や縁故が多く、中途で入ると結構違和感ある。何かやろうとしてもまず受け入れない。けど最近は正職員採用見送りで、嘱託(1年)ばかり。表向きは延長ありだが大体1年で更新しない。
639名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 14:22:39 ID:WrnSJPF40
合格通知が紙一枚で来たが
お礼の手紙書くべき?
年明けにまた連絡くれるらしいが
640名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:40:53 ID:hGLOH8Tx0
>>639
どこの大学?
641名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:52:30 ID:p4uQWYif0
ここって関東や近畿の大学ばっかりだけど、
地方の大学の情報書いていい? Fランだけど。
642名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 23:05:41 ID:PNPSfW2r0
>>641
このリスト(29大学)のうち、どの大学の話ですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1227540430/1
643名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 23:13:14 ID:dg/eJwS40
>>641
どこよ
644名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 23:23:56 ID:taxg7caHO
>>641
どっか内定もらったの?
645名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 23:26:24 ID:38C3FcdI0
646名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 23:39:30 ID:p4uQWYif0
いや
ハロワに正職員募集が出ていたので、どんな内部事情なんだろうと、ネタを振ろうとしただけで・・・。

>>642
のってない。たぶんそれ以下なんだろうな。
647名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 23:45:30 ID:6h2uWIZN0
だが書いてほしい
648名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 08:30:48 ID:RNRZvKVYO
殆どの大学は、様々なグループを作って情報交換を行っている。〇〇大学連絡会、〇〇地域連絡会、女子大連絡会など沢山ある。他大の情報知りたい時は聞けば親切に教えてくれる。という民間では考えられない世界。だから大学間の転職、引き抜きも多い。
649名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 09:40:17 ID:cU+bqpKX0
>>556
禿同。昔は、4月の段階でも就職決まってないような卒業生とコネで
他大の職員のこれまた就職決まらない子供とか親戚とかを取っていたw
(何にもしなくても学生は集まってくるのでからそんなので十分)から
そんなのばっかだよw
650名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 12:16:49 ID:dVyTPiYU0
立教から連絡あった人いますか?
651名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 14:31:38 ID:3idIDSrwO
地方私立の情報
公務員と似たような待遇
多いよ。
あとは各自で調べるべし
652名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 16:31:57 ID:jdQYRwUC0
名古屋商科大学院、どっかできいたと思ってたら
ミラーマン植草がいたんだな..
名古屋商科大学院でぐぐったら植草ばかりでてきてワロタ。
653名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:53:54 ID:dVyTPiYU0
やっと立教から筆記試験の案内が来ましたね。
654名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:10:19 ID:+LgYd+/7O
>>653
高スペックですか?
655名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:19:00 ID:dVyTPiYU0
>653
違いますよ。ただ、ここが本命なので
がんばって作成しました。
656名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:22:33 ID:+LgYd+/7O
そうですか。
リクナビで検索ランキング上位のところを
通過する人は皆高スペックだと
思ってました
657名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:38:07 ID:uvyG0ffA0
ここで言うプラチナ3つ、地方で2つ内定をキープ
してる。立教は書類通過したら欠席しようと思った。
選考の案内見て休み多さに驚いた。やっぱ参戦しようかと思っている。
冬季休業のあの多さは凄い。キリスト系は南山もそうだが
休み多いね。夏もあのレベルなら最強かも。

それとよく聞かれるが全然高スペックではない。
658名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:51:56 ID:V5a/M/Uo0
立命説明会明日あるなぁ。
659名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:54:23 ID:VvtukWzTO
大学職員はプライベートな時間削ってまで資格とか自己啓発とか必要ですか?
正直プライベートな時間まで常にアンテナ張って経済情報知ったり。
660名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:09:23 ID:uvyG0ffA0
立命館明日か。ここは辞退済みだから情報1つ

立命は5.1に賞与が下がっていたが、今までに遡って
1ヶ月が支払われるようになったとのこと。
もしかしたら、このまま6.1ヶ月に戻るかもね。

でも俺はここのガツガツいく雰囲気が嫌い。
661名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:13:01 ID:V5a/M/Uo0
>>660
ガツガツって業務内容は他と変わらないんじゃないの?
仕事の姿勢的な意味?
662名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:16:01 ID:uvyG0ffA0
>660

無駄に週に1回会議を開いて、民間みたいに管理する感じ。
業務内容は拡大路線がやばすぎてどうにかしたいが
何もいえない空気。
それでも待遇は民間よりいいから真のブラックではないか。

関係ないけど立教はかなり絞ったね。
663名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:33:46 ID:c+kuhVJ10
>>657
同じく立教選考通った。

>選考の案内見て休み多さに驚いた。

同感。
全然関係ない職種の職歴なので、多分ダメもとになるだろうが。
664名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:20:09 ID:uvyG0ffA0
立教思ったより通過してるのかな。

受験番号かいてあったので、人数想定しませんか。

@1〜30
A31〜60
Bそれ以上

私は@です。他の方お願いします
665名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:44:38 ID:RYFsGolk0
立教お祈りきたorz
666名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:50:38 ID:dVyTPiYU0
>664
31〜60です。
まだ、結構残っているのでしょうか。
667名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:57:32 ID:uvyG0ffA0
私はけっこうぎりぎりにだしたのに番号若くて
びっくりしたんで聞いてみました。
筆記、面接2回で採用は5〜6人なので
おそらく40〜60人くらいでは。
668名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:02:13 ID:dVyTPiYU0
筆記試験の内容ってどうなんでしょうかね。
669名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:10:08 ID:/Lvmgli8O
立正は昨日で応募締め切ったけど、どの位応募しているのかな?
かなり居そうだけど
670名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:17:11 ID:O86Mw5vqO
>639
もしかして京都の大学ですか?
671名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:19:16 ID:uvyG0ffA0
この時期だと内定あるけど、活動してる人が大多数?
672名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:23:48 ID:HugU7hdS0
立教、俺は70〜90だったけど・・・
673名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:31:57 ID:uvyG0ffA0
>672

ありがとうございます。

ということは、少なくとも
100前後(筆記)→30〜40(1次面接)→10(最終面接)→5内定

の流れなんでまだまだ先は長いみたいですね
674名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:36:42 ID:/a/MVIpW0
>>663 >>657

立教の休みってどれぐらいなの?
675名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:44:10 ID:uvyG0ffA0
>674

12月23日〜1月7日まで休み。
この期間の問い合わせは、1月8日以降に答えるとかあった気がする。
給料高くて休みが長い。最強
676名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:47:48 ID:h//Myv+h0
>>673
書類選考あったんだろ?なら応募書類を受理した時点で受験番号は振られる。
そこから選考かけて受かった奴を筆記に進めたんだから番号が遅いからって何人残ってるとか断言できるわけないだろ。
書類選考には受験番号ないとでも思ってたの?
677名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:47:57 ID:jdQYRwUC0
立教おいのりキター..

ふん、ここで通過したって最後に内定しないやつは
みな同じさ、と強がりをいってみる。

うそ。

通過したひとがんがってね。
678名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:48:31 ID:q5+4RcP7O
関東はいいなぁ今だに募集が結構あって。
関西は少ない…しかもよりによって一次試験が二つ日程かぶってるしorz
679名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:01:13 ID:qtCnqd+X0
立教お祈り北
時間かけて志望動機書いたのに、ムダになったな
今ぶち切れてるトコ(笑)
お祈りが来て、それまでに費やした費用、労力、精神力が無駄だと
考えると、キツくなってくるわ
うがああああああああ!!!! 
680名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:08:42 ID:RYFsGolk0
>>671
転職スレだから関係ないとおも
681名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:08:50 ID:uvyG0ffA0
>676

ぎりぎりでだしたのに、番号若かったと書いてるから
そこで判断してほしかったが。
あとはリクナビの登録で選考だから通常と違うかもしれんと思った。
682名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:14:33 ID:61LVlorD0
>>669 含み損は大丈夫なんかね
683名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:15:49 ID:Mr/Zhzwg0
あんた陸橋の人がみたら特定可能なレベルのこと書いてるよ。どうでもいいけど
684名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:19:55 ID:uvyG0ffA0
特定OKです。内定5つだし
685名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:34:39 ID:Kj55Y8HuO
>>684
コツ教えてもらえませんか。

あと5つの大学って筆記ってどんな内容でしたか?
686名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:35:33 ID:LxlAjz2L0
休みが多いと思ってる奴がいるけど、実情は
>>636>>638のとおり。

オープンキャンパスや学祭、入試、公開講座等でやたら休日出勤が多い。
昔なら関連部署だけが出勤だったのだろうが、
今は全学対応じゃないと無理な規模になっている。
オープンキャンパスは一大イベント化したし、入試も日程がやたら増えてるし。
(当該部署全員+他部署がお手伝いで交替で出る感じだ。)
平日は通常業務があるので、そうそう代休なんて取れない。
結果として、通常期の休みはかなり少ないほうだ。週休1日の覚悟は必要。
ただ、学生関連の部署は年末年始やお盆は世間並み+αで休める。
(学生が交通事故とか起こせば呼び出されるけどね。)

一方で管理系の部署になると、お盆や年末を利用した工事等が入るので、
長期休暇中に出勤ということがよくある。
687名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:39:07 ID:dgtP62EJ0
>>686
休みが多いと思ってる奴なんていないよ。
単にキチガイ現職が私大職員は神待遇とかアホな工作してるだけ。
688名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 23:45:34 ID:uvyG0ffA0
>685

ESは100人読んで100人が1回で理解できる内容にする。
面接も同じ。いかに経歴をわかりやすく伝え、それが活かせるかを話す。


筆記試験は全部違った。SPIもあれば、オリジナルもあった。
30校ぐらい受けたけど、一般常識、時事のほうが多かったかな。
クレペリンは何回やっても好きになれなかった。
689名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:02:22 ID:EpG+CExQ0
某サイトを見ると、立教の筆記試験
小論文になっていますね。
今年も小論文でしょうか。
688さん、大学で出されたspiは言語と非言語
割合的にどちらが多かったですか?
690名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:25:15 ID:0Jol/Zr60
広島修道の筆記内容分かる方いませんか?
691名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:27:44 ID:NX92fXN0O
>>688
民間だと筆記の点悪くても適正検査や性格検査が良ければ通過のとこ多いですけど、大学はどうなんですか?

出来が悪かったのに筆記通過したとかありました?
692名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:36:19 ID:bJHog4hN0
大学によるとしか・・・

クレペリンは鉄道業界か?って思うくらい多くの大学で採用しているので慣れた方がいい
鉄道業界くらい古い体質の現われかもしれないけどね、クレペリンの遭遇率ってのは
693名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:38:13 ID:39w7BbC80
大学職員についてはあまりイメージがないのですが、
ざっくり収入ってどんなもんですか?
出世とかもあって、昇給もします?
694名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:39:12 ID:bJHog4hN0
底辺はワープア、上位は一流企業並

待遇こそ大学によるものなんで何とも・・・
695名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:40:53 ID:Ie4GUTid0
SPIは非言語のほうがやや多いかな。
大学は筆記で遠慮なく切るから、最低でも6割以上、できれば
7割を目標にしてほしい。
696名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:44:07 ID:v3FFV2UE0
>688
30校かぁ・・・すごいなぁ。いや、みんなそれくらい受けるのが普通なのかな。
とても参考になりました。参考本買ってがんばってみよう。

スペックは高くないし私立出身ではないけど希望あるかな〜。
697名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:48:12 ID:Jutj+nP80
>>686さん
興味があります。

12大学関係者ですが経理部門の人が入試以外の当番業務までやる
大学は首都圏の中規模以上の大学では珍しく、
興味があるので、支障のない範囲で、地域と学生数だけでも教えてください。

学祭は、都内のマンモス大学では該当する部署の人だけ、
または学生と警備隊に全部任せて職員は誰も出勤しないのが常識です。

入試→入試課以外の職員は年1〜2回の当番をこなすだけです。
各部署から数名当番が出て当日誘導などをする程度で楽な仕事です。
たまに運悪く当番にあたる程度です。

公開講座? 首都圏大手私大ではアウトソーシングで、
専任の仕事じゃないのがほぼ共通見解と化していますが、関西か地方の大学ですか?
698名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:51:35 ID:Ie4GUTid0
>696

書籍は私もけっこう読みました。共通して書いてあるフレーズなどは
ESでも面接でも有効です。活用してください。
それと私立出身とかはあまり関係ないと思います。

地方私立の待遇の話がでてきますが、そこまで悪くありません。
受験する価値はあると思います。
699名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:55:22 ID:EpG+CExQ0
>688さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
筆記が苦手なので参考書買ってがんばります。
700名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:03:32 ID:9v/7FA1Z0
私大はほんと当たり外れあるよ
私大職員になるのなら
都市部の大規模有力私大にいけよ
どこでも仕事は楽だけど給料が驚くほど違う
701名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:31:17 ID:LwFgRIXY0
立教のお祈りきてた。。。あーぁ、立教で仕事できたらよかったのに。
アピールポイントが弱いのかな。
702名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 01:38:30 ID:bJHog4hN0
有力私大ってのがどこなのかわかれば苦労しません
703名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 04:10:55 ID:lHr2JblZ0
立教でお祈りってどんなスペックなんだろ。
学歴・職歴どんな感じでアウトだったのでしょうか。
704妄想日記君 ◆dQFxeXWwqg :2008/12/19(金) 04:21:45 ID:Cv41i7W00
このスレ、何でこんなに人気なの?
大学職員なんてまったくスキルにもならないし
リストラされたら「NEXT」がないよ。
705名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 07:23:24 ID:OKgLJklt0
東海地方のプラチナチケットってどこですか?
706名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 08:05:03 ID:298v16SJ0
>>704
そんなのどの業種でもそうだろ
707名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 08:30:53 ID:FX0NMpAX0
>>704
なんかお勧めある?
708名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 11:05:14 ID:dLVH9fm7O
愛知大学
709名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 14:26:37 ID:iyLhiVWnO
大学職員そこまで楽じゃないの?
でもなぜそれでもあんなに倍率高いのか。
710名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 14:43:53 ID:4gbjCZpv0
そりゃ下手に民間にいるより給与や福利厚生がいいもん
711名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 15:52:25 ID:gC2OJOKvO
年収は高い、長期休暇あり、退職金高い。それにつきる。

東海はプラチナが多い地域として有名。愛知も確かにそのひとつ。
712名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:23:40 ID:HyEuzIZt0
明日愛知受ける人 ノシ
713名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:30:09 ID:Ie4GUTid0
東海なら、中京、名城、愛知、愛知学院あたりがよいのかな。
金城とかもいいと聞く。

714名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:56:48 ID:NX92fXN0O
筆記内容が適正検査などっていう表記があって時間が3時間程度なんですけど、内容予想できる人いますか?
新卒の時に受けたことある事務適正検査が性格検査込みで3時間くらいだったんですがこれかな・・・

クレペリンって何時間くらいでしたっけ
715名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:57:20 ID:VCQ4Qv330
関東ではどんなところがプラチナなのでしょうか?
716名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 19:58:08 ID:NAeld6080
クレペリンはむしろ普通の筆記試験より短い
クレペリンを1時間やったら死ぬぞ
717名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:17:34 ID:IVDpoJ1VO
>>703
学歴はFラン大学、職歴は関東の某金融機関勤めのみ。

話を聞いてみたいと思う履歴書じゃなかったってことなんだろね。
718名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:29:51 ID:Jutj+nP80
>>717
このリスト(29大学)のうち、どの大学ご出身ですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1227540430/1
719名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 20:58:07 ID:0Jol/Zr60
書類選考あるとこって大体何人くらい絞り込むの?
720名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:01:22 ID:jBpb9zPD0
>>719
書類(100%→20%)
筆記(20%→5%、採用者の候補順を出す)
一次面接(5%→1%、番狂わせなければ筆記と書類の合算成績順)
二次面接(1%→1%)
721名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:28:57 ID:eG6SOxQCO
>>709
そもそも倍率も大手民間に比べたらそんな高くないよ
722名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:45:56 ID:Ie4GUTid0
関東のプラチナはマーチ、学習院、明治学院、日東駒専、総計、和光
東京経済、独協あたりが候補かな。
こうみると30大学くらいが候補だからチャンスは意外とあるね
723名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 21:57:18 ID:jBpb9zPD0
かってに私大職員の中では低待遇の慶とか混ぜるな。
724名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:01:49 ID:0Jol/Zr60
広島修道受けてる人いないのかぁ
725名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:02:53 ID:FX0NMpAX0
立命説明会行ってきたけど、やっぱ関東のが有利みたいだなぁ。
726名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:24:18 ID:EpG+CExQ0
>714
おそらく、同じ大学だと思います。
3時間も何をするのか気になりますよね・・
小論文と適性検査でしょうかね。
727名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:24:40 ID:Ie4GUTid0
慶応って6.5+17万じゃないの?
728名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:26:35 ID:G1YYIDFX0
>>722
よかったら、東京経済と独協が何故プラチナなのか教えて
729名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:27:21 ID:NX92fXN0O
>>726
受験番号、いつ頃提出して何番くらいでしたか?
730名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:38:26 ID:E6spQalq0
>>727
KOは全ての年代で100〜200万は年収が少ない。
731名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:44:37 ID:bPOOB6VL0
30で34万で棒6.1ってかいてあったから
600万くらいだよ
732名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:46:46 ID:JSII+/Dd0
>>705 藤田保健衛生、愛知医科 お薦め
733名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:50:16 ID:EpG+CExQ0
大東文化と工学院だったらどちらが
いいですか?
734名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:51:16 ID:EpG+CExQ0
>729
遅めで中間ぐらいです。
735名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 22:56:53 ID:QUeySi/+0
>>722
「偏差値≠現在の待遇」だから、
KOがプラチナじゃないと言いたいのだろうけど、
将来(30年後とか)に確実に残ってるという安心感という意味では
かなり高ポイントだと思いますよ。

「高偏差値→将来の安定」は言えると思います。
736名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:07:58 ID:Ie4GUTid0
>732
何かソースあればお願いします
737名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:12:17 ID:D3/H8Z6E0
学歴はあっても30代で殆ど職歴がない俺は、偏差値40くらいの大学しか
受かる可能性ないだろうなぁ
738名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:55:59 ID:NX92fXN0O
>>734
何番まであるか知ってるんですか?自分は40〜120の間ですが。何人くらい残したんだろう
739名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 07:43:09 ID:O7tgkNJw0
>>735
もっとも新人事給与制度があと数年したら
一般級にも適用される見通しだから、給与待遇は
さらに下降してると思うよ。潰れはしないだろうけど。
740名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 09:45:33 ID:LNZukE42O
プラチナの定義決めないか
741名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:16:38 ID:a7D+y6qv0
・藤田保健
・愛知医科

ともに、東海圏では下位だよ。
東海地区の大学は意外に全国でも上位待遇。
名城・中京は賞与6.8だよ、こんなご時世でも。

その点、上の2つは、公務員程度かな。
賞与は4.5前後。
藤田は関連病院(三重)への配置もあるから
あんまり。。。。

やっぱり医学系は、トップが医師だから、
通常の大学職員とは一味違う。。
742名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:23:23 ID:YbwHomIn0
6.8って中央並みじゃん。
743名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 12:23:36 ID:dnZotqUB0
学校法人早稲田大学
  --------------------------------------------------------------------
  常勤嘱託職員(経済学研究科)募集/応募締切:2009年1月7日
  └ http://tenshoku.mynavi.jp/o/n.cfm?id=c70454p5o3j19tcr
744名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 13:06:29 ID:+QZIisvD0
他スレで「出来レースだから臨時しとかないとまず受からないよ」って書き込み見たんですけど、これってどういう意味ですか?
臨時職員しとかないと受からないってこと?
745名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 13:48:14 ID:E410WtmM0
>>743
私立大学「専任職員」を公募採用で目指すためのスレッドです。

>>744
反対に半可通になるから非専任経験者は採用したくない大学が多いです。
746名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 14:18:08 ID:+QZIisvD0
>>745
103 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 14:06:55 ID:Yg2fVnfaO
臨時してますよ

大体営業なら5年以上事務なら10年以上の方じゃないとまず受からないそうです

場違いにたびたび土方やトラック運転手やサービス業などの飲食店で働いている奴もうけにくるそうです


だそうです。何年以上とかあるのか・・・
747名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 15:23:14 ID:1VmphAsA0
非専任なんて普通取らない。履歴書確認した段階でぽいだ。

制度上はなれることになってるし、実際アリバイ的に取らないといろいろ面倒なので、
トリリンガルや十分食っていける資格複数持ち(弁理士や簿記1級)をピックアップする
程度。そのレベルでないと採用はないと断言してもいいくらいだ。
748名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 15:51:43 ID:bAi8iT4kO
というより臨時って契約より格下じゃないのか。
自大学の新卒の学生とかなら出来レースとかありそうだが非専任で出来レースとかねーよw
749名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 18:26:59 ID:E410WtmM0
感じる「壁」ってこんな感じだろうか?


専任様
----一生安泰の壁----
嘱託
契約
----自活可能の壁----
パートタイマー
-----構成員の壁-----
臨時、派遣
750717:2008/12/20(土) 23:52:35 ID:bR3ivXA10
>>718
それの中には入ってないけどね。
というか、ここではFランっていう定義は禁止でしたね。失礼。
751名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:59:13 ID:dnZotqUB0
皆さん、求人がある場合、どのくらいのタイミングで申し込みますか?
 ・求人公開後できるだけ早く
 ・少し余裕を持って締め切り1週間前くらい
 ・締め切り前日か当日
など

やはり、締め切り直前よりも早く申し込んだ方が有利でしょうか?
752名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:24:29 ID:mdkKa/oV0
>>751
早いに越したことはないんじゃない?
遅めに出した履歴書のほうが記憶に残るって話は聞いたことがないし。
753名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:10:10 ID:Xjf0uT68O
臨時やってこの職種に興味持った自分は終了、ってことですね。

orz
754名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 01:25:42 ID:lXXPPWir0
大東どうだった?
755名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 01:55:53 ID:jIBz0X4X0
>754
面接重なっていけなかった・・
756名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 07:24:16 ID:+B5ekdny0
>>751
早く出す必要はないが、締め切り当日は印象が悪い
遅くとも5日前到着だな
757名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 10:43:10 ID:t74LFm20O
某マイナー大学を見学してきたが、かなり微妙。高校みたいでアカデミックな雰囲気が皆無だった。今度面接受けるんだが
758名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 12:06:19 ID:JCixdqrL0
>>757
地方の大学なら、そんな感じじゃないですか?
単科大とか、短大から昇格の大学は特に。。。
自分の高校よりも小さいと、高校生なんかは行く気しないでしょうね。
759名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:07:14 ID:1ZLdKlBr0
>>758
そうだね。やっぱり働く場としては誇りが持てるとこが良いけど
そんな贅沢も言ってられないし、受かったらそこに移るよ
760名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 20:22:57 ID:H0swVtk7O
ほんとに贅沢いえないけど、誇りがもてない職場で何十年も続けられるのかという心配もあるな。
761名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:31:47 ID:JCixdqrL0
ただ、近すぎると避けられるけど、
大学間の引き抜きなんてのはよく聞くよ。
俺も他大を受ける一人です。

待遇の多少の上下はあれど、
経験をつむのはいいと思う。
たとえ、下位の大学からでも能力あれば認めてくれるよ。
762名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:20:20 ID:6bPRNx+50
俺、地方公務員歴、10ヶ月だけど、
私大職員に転職すべく決意した。

俺には役所は向いてないことを痛感した。
763名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:30:54 ID:i+T1C7ur0
私大はヤバいんじゃないの?
764名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:40:26 ID:C5E5KbwD0
まあ、金融や自動車業界のように今まさに危機に直面してるわけではないが
今後、少子化・大学全入で厳しい(緩やかな衰退を迎えていく)上に、
入学偏差値と大学の将来性・健全性は別もんだから賭けではあるわな。
地方にあるバカ大と言われてるとこだって、その地方のお客さん(高校生)
がっつり仕入れているとこもあるし、頭いいからとかでは測れん。

しかも、慶応とか駒沢とかのような有名私立(偏差値というより知名度が高い)
大学なら大丈夫だろとか思ってたら、これまた投資で手痛くやられちまってるし。
(んまあ、さすがに、今回のことで潰れたりはせんだろうが。)

別に私大が全部ダメとか、私大行ったら将来全部潰れるとは言わないけど、
マスコミ同様、今ははぶりよくても業界全体では斜陽産業であることは明らかだろ。
生徒の絶対数が減って投資頼りの傾向もますます強くなるだろうし、後は、せめて、
自分が目指す(入る)ところが、自分が定年になるまで潰れない事を祈るばかりかな。
765名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:41:14 ID:+fM+9nfs0
>>762
公務員に向いていないなら、私大職員はやめた方がいい。
私大職員の人事は減点主義、年功序列で、公務員の体質と
ほとんど変わらない。

しかも、業務の自動化、合理化を進めようとすると、何もしなくても
給料が上がっていくと勘違いしている昭和脳の持ち主のアホみたいな
言い訳と戦う羽目になる。この手の公務員はどこにでもいると思われ。

さらに公務員と違って職員の教育、研修なんてものが皆無だから、使
えないやつは社会不適合者と言ってもいいほど業務を進める能力が
ない。なにせ、50過ぎてまともな日本語の文章が作れないんだから。
766名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:50:54 ID:fzOlF9u60
>765
むしろ、何の仕事も向いてないのかもしれない。
http://jp.youtube.com/watch?v=YTGlD2Uz0LY
にすごく感動した。
767名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 02:07:40 ID:BZ2CZbBIO
やはり金融と大学職員もにてるのかな?
768名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 10:04:41 ID:RR7Y8F7A0
早稲田と明治学院に合格した奴は結局いるのか?
769名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 11:05:13 ID:zA5eMJwq0
立教試験私的予想

13時30分−14時15分 学校説明
14時30分−15時30分 クレペリン(問題配布回収含む)
15時45分−17時00分 作文(問題配布回収含む)

書類通過100名 
筆記通過20名
一次通過10名 
最終通過5−6名
770名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 13:16:16 ID:VU/VXCB60
プラチナ大学
関東 明治、中央、早稲田、学習院、立教
東海 南山、名城、愛知、愛知学院
関西 関学、関西、同志社、龍谷

関東の5校は確定でしょ
あとの地域は適当に修正してね
771名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 13:29:11 ID:xG76ml/30
立正と理科大、通過来たけど、どっちも微妙なんだよな。
巨額損失と大麻だろ。
772名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:14:35 ID:YuB5mhbz0
>769
なるほど。説明会確かにありますから
小論文いれるとすると3時間ぐらいになりますね。
それにしてもクレペリン1時間って長いですね・・
これに加えて、性格検査もあるのでしょうか。
773名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:19:23 ID:fuaP1obK0
第二の道路公団・UR。3兆円損失の責任取らず、税金の無駄遣い続く・・・
http://www.mynewsjapan.com/reports/719
774名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 14:49:28 ID:+jRVbIuX0
跡見受けるヤシっていないのか?
女子高、女子大でウハウハ 
割と高待遇で、なんか倍率低い予感がするのだが
775名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:22:59 ID:Myy89rJrO
上に書いてあるプラチナに三個内定した俺は、職員気質なのかな
776名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:34:59 ID:2lG0DshE0
>>775
きっとつまらん奴なんだろな
そんな俺もプラチナ内定だがwww
777名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:44:20 ID:Myy89rJrO
お互い金と時間を使って楽しく生きていくか
778名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:50:50 ID:YuB5mhbz0
立教に書く志望動機と自己PRはリクナビネクストで
送ったものと同じにしますか?
779名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:27:33 ID:2lG0DshE0
そんな生き方も悪くないな
民間で激務早世よりよっぽどいいわ
780名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:41:07 ID:z2XEe4wMO
立正って、もう連絡きたの?俺はまだ来ないよ…
落ちたって事が(T_T)
781名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:42:39 ID:8SMpNcog0
>>775 前職は何?大手とか学歴とか特定されない範囲で是非
782名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:53:57 ID:Myy89rJrO
学歴は早計。前職は大手
783名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 16:59:20 ID:OleMu8uN0
もうしにたい
784名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 17:00:08 ID:8SMpNcog0
私大が欲しがりそうな経歴だ、うらやましい
785名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:03:04 ID:gott0vwK0
減点主義ってなじみがないのだが。誰か教えてください
786名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:04:02 ID:kuxPriHOO
>>782
余計なお世話だけど、内定蹴るなら早くした方が良いぞ。
大学間の横の繋がりってバカに出来ないし、なによりもケツの穴ちっちゃい奴多いから。
787名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:43:38 ID:SoloqMUb0
プラチナ大学の最終に落ちたが
利回り25%のプラチナアパートを購入、
最低25年は年収1000万円確定だゾ。
あと2棟くらい買い増して
一生夏休みだゾ。
788名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 19:15:58 ID:zE+As+/g0
>>784
総計レベルはデフォだろ
789名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:29:25 ID:zA5eMJwq0
クレペリンの単純計算自体は30分くらいでしょ
問題配布・回収、回答方法の読み上げ(録音)で20分前後じゃない?

それでも長いようだったら学校説明がもっと長いんだろ
790名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:30:54 ID:2STB0FM00
どうでもいいけど私大の待遇が神すぎる。
なんであんなに退職金他界の?
大手民間の数倍はある・・・・・・
791名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:39:31 ID:DFagyuzh0
>>790
ねーよ!
3000あるかないかだよ。
792名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:40:01 ID:zWkqd8mq0
>>791
そんな少ない大学の方が稀有
公募もしてない大学とかだろ
793名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:59:59 ID:+DeGvGIj0
>>785
思いっきり単純に言うと、ミスのリカバリーがきかないこと。
Aという顧客を失うミスをして、Bというより大きな顧客を獲得してフォローしたとして、
減点主義の場合はAという顧客を失ったことだけが主に評価される。
794名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:03:16 ID:8SMpNcog0
>>780
立正だしてないからあくまで推測だが、
通過→即電話やメール、
お祈り→履歴書返送で休み明け到着なのかな。

あるいは締め切り前に見切り発車で順次OK出してるなら、
通過してても連絡来るの早い人と遅い人出るかも。
795名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:21:07 ID:KR7018WF0
>>793
Nice解説。

減点主義の職場ではどう振舞えばいいか
社会経験のある転職者の皆さんはお分かりですね。
そうです、何もしなければいいのです。

勝敗でいえば評価は
5勝0敗=0勝0敗>9勝1敗
です。

何もしないことができる職員は生きのびていけますが、
慣れないとこれがなかなか難しいのです。
796名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:16:18 ID:K/e4lZox0
誰か、早大の待遇とか、その他何か情報あります?
職場の雰囲気とか。
797名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:55:43 ID:VU/VXCB60
>>796
早稲田は間違いなくプラチナ
798名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:58:03 ID:8SMpNcog0
早稲田はええよ
799名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:02:09 ID:swcaZxHs0
薬科大学とか何かに特化した大学より
やっぱ総合大学が待遇いいのな。
800名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:06:21 ID:Z0GEnqAO0
早稲田、どういいの?
実は、行くか迷ってる・・・。
801名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:08:05 ID:51nd5Gxh0
すべてがそうというわけではないんだろうけど
やっぱ総合大学の方が高待遇なことおおいよね
802名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 03:41:48 ID:O8ylDTz1O
プラチナや、それに準ずる大学、地方私立なんかは
2ちゃんの就職偏差値でいったらどれくらいかな?
803名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 07:12:26 ID:41Aitz5+0
>>796,800
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   昇進した時の処遇はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう部署に行き 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     食事は・・・・・・? 残業時間は? 退職金は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでに2chに頼ってるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
804名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:09:23 ID:mwEM6Ok80
真面目人間が多いスレでAAとか使わないように。
805名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:19:10 ID:r8P1/TBMO
減点主義以外を取ってる大学ってある?
806名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 11:57:26 ID:p4rG2aAF0
修大受けてきたw
内定取った大手の筆記よりも面倒くさい印象だったんだけど
807名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:01:34 ID:TD+/HiEf0
年末。。
ここ1年、地元・関西・東海を中心に
私大を10数校受けてきたけど、
受かったのは、年初めの3月の国立大だけ。。

やっぱり、私大は地元人有利ですね。なんとなく。
じゃなきゃ、よっぽど面接官を納得させられないと。。。

断った、国立大、今更だけど未練だな。。
808名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:19:29 ID:vWxkA19Z0
>>805
クリスマスイブに有給を取って、顰蹙を買ってる漏れから。

準大規模大学だけど、すごく減点主義だよ。

・部下が良いことをした場合→上司の手柄(上司が加点)
・上司が失敗した場合→責任押し付け(部下が減点)
・部下が失敗した場合→もちろん部下が減点される

結局、減点しかされないよ。
その中で、飲みニケーション等でうまく立ち回った者が出世できる。
とくに人間関係構築で(生え抜きに比べて)出遅れている転職者はきついぞー!
809名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:31:36 ID:H+QFkjfZ0
うちはそんなものすらない無味乾燥としたところ。

責任押し付けもないし、他人の手柄横取りもない。
だって減点主義だから手柄なんてゼロ評価に等しいし。

上役の命令以外での、提案だの起案だの
出すぎたことさえしなければ一定の評価はもらえる。

攻めの姿勢の人には辛いけど
理不尽さが一切ない職場だからいいよ。
転職者ならありがたみがよくわかる。
810名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:56:44 ID:uTXdgH3ZO
俺の友達は早稲田職員だがお薦めしない。そいつは今別大学転職活動してる。

他の大学に比べると激務らしい。
部署によっては泊まり込みあるし、人事課ですら土日休日出勤とかざら。

それに加えてあの大量採用でソルジャーこき使いらしい。
811名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 13:17:53 ID:51nd5Gxh0
ソルジャーもへったくれもなくね?ソルジャーみたいにきついってことか
812名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 13:51:54 ID:q/Xv7Nec0
早稲田(というかどこもそうだが)はプロパーに甘く、中途組に厳しいんだろ?
813名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 14:21:57 ID:l3HlBegv0
早稲田は確かに他と比べると忙しいみたいね
定時には帰れないし、土曜出勤も半日とは限らないらしいし
814名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 14:22:18 ID:51nd5Gxh0
レスを全面的に信用する前提とし、友達が早稲田にどういう経緯で行ったかが気になる

プロパ早稲田なのか、ロンダ早稲田なのか、また出身大が早稲田なのか他大なのか・・・
民間→早稲田なら中途に厳しいってのはわかるけど、プロパで忙しかったら終了じゃん
815名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 14:25:19 ID:DcrbTq9O0
>>802
2ch偏差値でいったら明治中央とか最優良で60前半、
一般的な私大はB級だってさ
ま、そんなもんか
816名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 14:36:52 ID:51nd5Gxh0
就職板のクソデータなんか社会人になってからも信用するなよ
あんなのなんの価値も無いってのわかってるから転職したいんじゃないのか?
817名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:02:36 ID:uTXdgH3ZO
>>814
プロパ、ロンダがわからんけどそいつは早稲田卒の新卒採用(プロパ?)

特定困るのでこのへんで。

実際夜まで見張って職場みてみ。ずっと明かりついてるらしいよ。もしくは働いてる知り合いに聞くか、面接の時質問してみたらどうかな。


まあ給料はそこそこよくて激務だから銀行みたいなもんだと言ってた。辞める人も多い分、新卒たくさん、中途定期的、に採ってるとか。さすがに立命ほどじゃないだろうが…。


このスレでは職員=まったりが前提で、給料の部分だけでプラチナかいってるなら的外れ。職員のなかでは早稲田は特殊。大学からタクシー券でる職員は。

次最終とか?
なら内定もらってから質問したほうがいいかもね。

818名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:14:55 ID:H+QFkjfZ0
>>813
早稲田は週休2日制。

>>817
自分の大学でもよくある話だが、部署に1人ぐらい生活残業するアフォがいる。
電気は1人でもいればついている。

本当の意味でのごく潰しはこういった奴らだと思う。
地球にもやさしくない。
819名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:55:12 ID:vWxkA19Z0
>>809
あんたのところに再転職してー!
うちなんて、「提案」に追いまくられてるよ。
820名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 16:49:15 ID:YG/TlY0m0
大学職員定時はないだろ。
採用試験の結果がメールで来る大学もけっこう受けたけど
20時くらいにメールきてる大学とか余裕であった。

大規模大学、中規模大学の基準はどこで線引きしたらいい?
学生数2万以上とか?
821名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 16:53:47 ID:H+QFkjfZ0
>>819
しょっちゅう家から大学のメアド開いて夜中の2時に送信したりしてるけど、何か?
暇つぶしだけどな。
822名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:31:35 ID:RLi1DLpiO
某大学受からねーかなぁ。採用年越しだ
823名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:59:47 ID:YG/TlY0m0
大学職員って一人パソコン一台?
824名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 18:17:18 ID:51nd5Gxh0
普通そうだけど?
825名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:09:48 ID:q/8mgPElO
とりあえず跡見受けようと思っている
826名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:20:40 ID:t445yCIl0
TDUも募集してるね
6ヶ月弱だから悪くはないが、キャンパス多すぎて辺鄙なとこなったらなあ
827名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:10:17 ID:YlptqgPr0
大東、お祈りきました。
残った人は頑張って下さい。
828名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:43:49 ID:UQ6fla9J0
>>827
筆記?
829名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:46:46 ID:DHfhyBuW0
愛大終了
830名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:21:32 ID:5ivd+HW9O
立正の書類通過って、他に来た人居ますか?
831名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:06:56 ID:9auSm4Ls0
あの武蔵が募集してたんですね。

受けようとしてもまず基準にすら達してないなぁ・・・。
832名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:17:52 ID:SCRnI7za0
「あの」って、何か問題でもあるの?
833名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:24:44 ID:rzpTR2+i0
武蔵も長期休暇すごいなあ。
夏が最大29日、冬が14日って。
834名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:44:10 ID:9auSm4Ls0
>832
いや、833が言うように長期休暇で有名なところなので。
結構倍率高そうだな〜。でも求められてるスキルが個人的に高い気が・・・いや、普通なのかな。
835名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:50:52 ID:cztpU+nm0
武蔵過去受けたけど
高校の学歴について聞かれた。

地方の公立出身なのだが(県内ではトップクラスだが)、
全く相手にされなかった。「ああそうですか」って反応。
それ相応の高校を出ていないとだめらしい・・・
836名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:55:13 ID:rzpTR2+i0
求められてるスキルはたかいね。
837名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:58:21 ID:pPu13fxyO
武蔵なんて中堅以下だろ
838名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:00:44 ID:9ewYTm3PO
小売の店員から私大職員になれますか?
839名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:09:38 ID:otcsPUHr0
>>838
母校ならなれる
あとは学歴がいる
840名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:23:56 ID:oiC7V+XE0
早稲田は激務なの?マジ、誰か教えて。
841名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:45:20 ID:uMvacq4A0
>>840
おまえはすぐ上のレスも読めないのか。
842名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 09:33:16 ID:WIFVGXSP0
>>840
私学の中でもかなりヒマな方だよ。
職員数やたらと多いから。
843名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 09:43:45 ID:CC3Lpu8k0
>>839
バカ?
小売なんて私大職員的には職歴に傷がついた人間。
あとはどんな経歴だろうと採用はしない。

>>840
318 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/09/03(水) 22:00:18
これは業界用語なので知らなくていいのですが、
私「学」と書いた場合は高校以下のことを指す場合が多いので、
大学を指す場合は私大、私立大学と書いたほうが無難です。
(文部科学省も大学側も大学は別格という認識があるため)
844名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 19:14:15 ID:mZTbUNnfO
どうでもいいが、いきなりバカ?はひどいと思うよ。

しかしみんな年末の忙しい時期にも頑張ってるね。
俺も頑張ろう。
845名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 19:42:43 ID:bqn9iRhq0
いい加減なこと書くからでしょ。
846名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 20:45:02 ID:SA53WSQn0
モレも年明けにむけて
頑張ろう・・・
求人出ればいいのにな・・・
847名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 20:56:27 ID:rzpTR2+i0
俺なんか1月からたいした実力もないのに
私大職員だから不安だよ。
前職は住宅販売
848名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:06:27 ID:JJsdIfza0
>>847
すごいなぁ。販売とか私大とかでは嫌われるとか言うけど、関係ないみたいだね。
849名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:38:24 ID:hjyGKIbR0
>>843
不利ではあるだろうがそれはない
850名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:39:02 ID:49QZIGen0
慶応受けたことある人いる?筆記どのくらいの出来で通った?
851名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:42:09 ID:cztpU+nm0
852名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:42:28 ID:9auSm4Ls0
SEやってる俺は事務経験皆無だが、なれるかなー。
とにかく応募はしてみよう。今年は無理でも来年のことを考えて、今からTOEIC・簿記とかやろうかね。
853名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:45:14 ID:9auSm4Ls0
>851
こっから飛んだんじゃないの?そのリンク先。
ttp://www2.musashi.ac.jp/saiyo/index.html

上から行けばあて先書いてあるよ。まぁ俺は受けないが。。。
854名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:15:54 ID:cztpU+nm0
>>853

851のページに
「上記(1)から(4)を平成21年1月7日(水)までに下記宛ご郵送ください」
と書いてあるのだから、同じページ内に宛先がないとダメだろ。

あと、人事課といっても、採用担当なのか採用係なのか、担当者の
個人名なのか、それもわからない。
855名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:37:26 ID:qnkFD3Vx0
>>828
面接です。
感触は悪くなかったんですが、ダメでした。
856名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:39:33 ID:9ewYTm3PO
小売は職歴にならないどころか消えない傷になるんですか…
857名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:41:53 ID:14HgEOO6O
>>856
ああ、つうか君世間知らなすぎだよ
君には小売りが似合ってる
858名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 00:22:47 ID:GtNOVAk00
>854
あれ〜ホントだ。
システムミスで連絡先のページだけ独立しちゃったんだろうかね。最初に連絡先しか乗せてないし。
だとすると、かなりいい加減だ・・・。
859名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 00:49:52 ID:lYdirVhL0
早稲田の情報求む!
860名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 01:38:33 ID:6cqAcz5wO
東の早稲田、西の立命館。きついだろう。
やりがいはあると思うが
861名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 08:24:39 ID:uKZ+/HHm0
立命よりはましだろ
862名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 11:33:42 ID:9WSMz4850
神戸学院

はどうですか?通過しました_?
863名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 13:02:03 ID:6cqAcz5wO
早稲田の職員が書いた本売ってるけど読んだ?
立命館なみだよ
864名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 13:03:32 ID:9WSMz4850
名古屋女子大、通過いますか?
865名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 13:19:57 ID:n0QY3P1y0
>>862
ダメでした。
通過した人、頑張ってね!
866名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 13:38:43 ID:B10QXG9X0
そりゃアグレッシブな人は忙しいだろう。
表に出てくる人は大概アグレッシブな人なんだからさ。

そうじゃない人の実態が知りたいね。
867名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 13:58:20 ID:9WSMz4850
神戸学院、

結構ハードル高そうだね。
俺は現職他大なんだけど、そういうのでもダメだった・・・
868名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 14:39:20 ID:6cqAcz5wO
たびたび登場のプラチナ三個野郎だが、落ちました。神戸学院通過した方々頑張ってください。
869名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 16:15:25 ID:D9oy1p6D0
立正大学から書類通過通知北。事前提出論文、すげー時間かけたぞ!
残念ながら、他社(大学ではない。某非営利団体)に内定したから、辞退する
けどね。さすがに、入社してから面接に臨むとか、器用なことできんし、高
倍率だろうしな、4次選考まで行けると思えん。
素直に内定でたところに行きますわ。
立正大学職員志望者のみなさん、がんばってな!
870名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 16:26:17 ID:eKH0HXuH0
含み損が凄く気になるけど評判はいいからな
871名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 16:40:55 ID:v1aR4J6t0
>>852
もしも上流肯定もこなせるSEならば、SEも募集している私大は有利ですよ。
SEはどの大学もアウトソーシングしているにせよ、大学内部に詳しい人がいないと、
業者の食い物されてしまう。
慢性的に人材不足なので、『SEもできる事務』は、実はかなり重宝される。
872名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 16:49:30 ID:wy0wctAZ0
>871
英語はどうなのかな?
英語ができる人はやっぱり有利?
それとも、応募者には結構英語できる人
多いのだろうか。
873名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 16:56:20 ID:eKH0HXuH0
出来た方がいいだけで、応募資格にトイック何点とかないなら出すべき
874名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 17:23:20 ID:3sEDKQxN0
私大、35歳越えで転職成功の可能性どれくらい?
875名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 17:33:37 ID:Wv2WMfqw0
>>874
スキルによる
876名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 17:45:25 ID:3sEDKQxN0
>>875
だろうね。20代とは選考ラインちがうよね。
目だった功績のない経営コンサルでも志望動機の書き方次第で書類通るようにかな〜
877名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 17:55:53 ID:urHqY+pA0
経営コンサルなんて大学職員とは人種が違い過ぎて敬遠されるんじゃねーの?
878名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 18:02:57 ID:3sEDKQxN0
>>877
だろうね。平気で大学のこんな問題を改善したいとか書いちゃってるけど、
中の人から見れば人事でも余計なお世話だ!なんて思ってるんだろうか。
「改善」は禁句かな??
879名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 18:09:15 ID:wy0wctAZ0
内定一つもらっているんですが、
第一志望の大学が来月一杯までかかる予定です。
内定辞退っていつぐらいまでにした
方がいいの?
880名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 18:21:36 ID:n0QY3P1y0
採用計画が狂うので
早い目がいいと思う・・・
あまり人事を怒らせることをしない方が
いいと思う。
大学は横のつながりが強いので

内定先で覚悟を決めるか
夢を追いかけるか、即決した方がいいかもしれない・・・
881名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 19:57:23 ID:eWrb8p4P0
>879
その大学しだいかな。俺なら第一志望受けるけど。
882名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 19:59:59 ID:fjDiCNHO0
東京電機大で職員募集出ているね
私は学歴と年齢で無理だけど
883名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 20:15:05 ID:urHqY+pA0
いまからじゃ成績証明書間に合わねーよw
884名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:03:22 ID:ZfPLFRZy0
学校法人 IPU・環太平洋大学募集してるけど、名前を聞いたことすらなかったよw
885名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:31:35 ID:pEiSL1th0
>>884
できたばっかりの大学って書いてある。
大丈夫なのかここw
886名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:23:36 ID:9QTDwtd/0
学習院最終いって内定もらえそうだけど他3つ内定もらってるので
内定頂いてから蹴るぜ
887名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:27:58 ID:Wv2WMfqw0
またプラチナ自慢の自演のやつか
888名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:47:20 ID:Vq/uJaWA0
>>879
日程的に理科かな。>>881のいう通り、その大学次第だろうが、
既に持ってる内定と比べて将来性や待遇どうよ

将来性は、文字通り理科系大学で総合大と比べて情報少ないし、
今は、少子化に理科離れもあるから大丈夫か少し気になる、
でもまあ、ここでさえダメなら他大はもっとダメな気もする。
あと、待遇はやっぱ転勤とかも考えないとな、首都圏の他に
諏訪・山口・長万部だっけ。その辺も持ってる内定と比べたら?
いや他大ならすまん。
889名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:47:25 ID:eWrb8p4P0
>886
お前はおれか。俺はもう他2つ辞退したぞ
890名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 01:21:53 ID:0bg0tjzE0
>>863
早稲田の職員が書いた本って、題名わかりますか?
891名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 02:53:35 ID:ZYNY60MSO
職員って何分前に仕事きてるもんですか?
今の仕事は暗黙の了解で全員45分前には出社してます
892名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 10:10:21 ID:/vk45/490
跡見のたけど面接が平日かよ!
日時が指定されているのならまだ休み取れるが、
あんな日程なら受けられないよ!

18:00〜といっても、遅くとも10分前には会場に入っていないと
だめだろうから、たとえ17:00に勤務終了しても厳しいし
17:00に帰れる天国みたいな仕事なんかないぞ

新卒ならともかく、中途でこの日程って、
この大学は何を考えているんだ?
これでは、優秀な人材は誰も集まらないぞ
893名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 10:14:48 ID:GPBc4xc3O
1分前で十分
遅刻しそうなときは上司や部下にタイムカードを電話で依頼する
残業と同じで一部グループ(中途若手男性など)だけの風習かもしれないので
冷静に見分けて楽なグループに入れてもらおう
894名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 10:35:29 ID:FmhkvTVy0
>>892
同業者や公務員を狙ってるんだよきっと。
895名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 11:01:00 ID:/vk45/490
公務員だって17:00に帰れるとは限らないし、
同業者といっても、例えば千葉や横浜方面なら
17:00に終わったとしても、間に合わないだろ
896名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 11:21:27 ID:UFZHtaue0
プラチナ大学
関東 明治、中央、早稲田、学習院、立教
東海 南山、名城、愛知、愛知学院
関西 関学、関西、同志社、龍谷

この中でこれから募集しそうな所ありますかね?
今の職場3月末で辞めたいので…
897名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 12:49:53 ID:dODf0OTY0
立正のメール、不採用だと思って捨てるところだった・・・

合格者:試験日程のご連絡
不合格:選考結果のご連絡

だと思っていたら・・・
898名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 13:41:06 ID:W+jZqoDs0
>>892
沢山くるだろうから古い落とし
自分のとこを最優先にできない人はお断りってことだろう
899名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 14:20:09 ID:udPbOkw7O
そんな休みを自由に取れる職場ばっかりじゃないのにね。

ところで新聞記事になってるけど、私大の経営もやっぱり厳しいんだな。
900名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 16:26:32 ID:T2YPdLoQ0
面接の結果発表って
通ってる人は早くにくるものなのか
それともあとから遅くに来るものなのか
901名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 16:30:48 ID:zGtv/eu40
>>882 
ちょっとまて・・・学歴は大卒以上で年齢不問だろ
専門・短大で大学職員なろうとなんて思わないほうがよくね?
採用してくれるところは多少歩けど
902名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 16:33:05 ID:zGtv/eu40
>>899 
流石に1月とかなってくると、公務員や私大職員も忙しい時期だぞ
無職救済?w
903名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 17:04:16 ID:W+jZqoDs0
でも跡見って書類業績表とかあるぜw
無職をとろうって書類じゃないw
904名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 11:11:10 ID:zEe7ysuM0
「理由なき雇い止め無効」元嘱託職員が勝訴 東京地裁
2008年12月26日

 合理的な理由がないのに雇い止めされたのは無効だとして、
立教女学院(東京都杉並区)の元嘱託職員、清野三恵子さん(39)が
従業員としての地位確認を求めた訴訟で、東京地裁が原告側の主張を認め、
雇い止め後1年数カ月分の給与493万円の支払いを学校側に命じる判決を下していたことがわかった。
清野さんと支援する労働組合が26日会見して明らかにした。

 労組側によると、清野さんは01年に派遣社員として事務職で働き始めた。
04年に直接雇用の嘱託職員になり、2回契約更新をしたが、
昨年5月に、「代わりに正社員を雇うから」との理由で雇い止めされたという。

 判決では、清野さんの業務は「一時的なものではなく、窓口業務など恒常的な事務」であり、
「雇用契約が更新されると原告が期待するのは自然」と判断。
雇い止めは「客観的に合理的な理由がなく、社会通念上相当であると認められず、無効である」とした。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200812260292.html
905名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 13:31:57 ID:kApvvmwb0
私立「大学」専任職員を公募採用で目指すためのスレッドです。
906名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 14:29:36 ID:cwhIWAov0
ID:kApvvmwb0 ←こいつ何様のつもり?

そういう君は、いつになったら合格できるの(笑)?
907名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 14:53:50 ID:kApvvmwb0
1984年4月1日に専任職員として着任となりましたが、文句あります?
昭和59年の話です。

>>898
大正解です。
欠員補充が最大の目的なのですから、
自分達の就業時間を崩してまで採用活動を行う理由がないのです。
908名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 15:07:18 ID:6EssH/n40
>>907
スレ違いだから出てこなくていいよ。
909名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 15:48:04 ID:kApvvmwb0
どういう論理でスレ違いなのか意味がわかりません。
私立大学職員の就職に関するスレッドで
私立大学職員の就職に関するスレッドの話題をするのが
どうスレ違いなのかわかりません。
910名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 15:50:34 ID:6EssH/n40
>>909
いくらなんでもアホすぎ。荒らしすぎ。さっさと消えろ。
911名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 15:55:00 ID:kApvvmwb0
理由を説明しなさいって。
論理には論理で返す、議論の基本です。


・私立「高校」のネタを振った人にスレの対象外と言った
・硬直的な採用の理由を内部者の立場から説明した

これのどこがスレ違いなのか教えてくださいな。
912名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 16:19:13 ID:6EssH/n40
>>911
狂った現職が妄想を披露するスレ、でも建ててそこでやれ
ここは健常者のスレ
913名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 17:40:26 ID:IJ9ADtZoO
>>858

[email protected]
武蔵の人事課にメールしてあげるといいよ
914名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 17:47:46 ID:0Vm4ixVX0
>>911
6EssH/n40はここ数ヶ月就職板に常駐している
反職員派だから何を言ってもダメ
こいつの辞書にディベートという文字はないから
他先進国行ったら真っ先に叩かれるタイプだ

>>912
狂ってるのはあんた

>>913
他人様の組織のメールアドレスを
世間的評判のよろしくない掲示板に掲載するな
迷惑メールが来たらあんたのせいになるぞ
その程度のネットリテラシーも守れない人間が
専任職員になれるとでも?
915名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 17:53:01 ID:jc+8WBb40
>>914
荒らしのお前がネットリテラシーとはなw
916名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:08:02 ID:0Vm4ixVX0
大企業でもお問い合わせフォームを作ってアドレスを非表示にしたり、
アットマークを全角にして表示したり、
*******■***.co.jp(■の部分を@に直してください)と表示したり、
対応を講じている理由を2ch使ってるような人間が知らないとは言わせない
917名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:09:35 ID:3uuHr9nu0
↓からいつもの私大職員になりたいスレ
918名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:27:07 ID:7ZbNtDuz0
訳わからなくなっているが、明らかに頭が狂っているのは、ID:kApvvmwb0
ここは「職員になりたい」人が来るのであって、自慢話するなら他に行ってくれ。
高校の話だろうと、採用に関係の共通性のある話なら自由だろうが。
職員なら長い休みあるんだろうから、旅行にでも行ってろ。

あとの2人は子供の喧嘩
919名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:39:33 ID:6EssH/n40
アンチだとか反職員派だとかまた意味不明な妄想が始まったな
やっぱりいつものヤツか
完全に病気だな

あちこちのスレで自治したがってるけど全てのスレが結局荒れるだけ
ヤツは完全にキ●●イなので放置推奨
920名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:55:59 ID:jX7u+nOh0
ちょっと聞きたいのですが、
東京理科大学と立正大学は、全員通過なのでしょうか?
落ちた人なんていますか?

出した後に、明らかな誤字があったり、かなりダメダメな履歴書
だったのに、2校とも通過していて・・・
他の採用試験もあるので、倍率でどっちにしようかなと迷っているのですが
921名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:56:02 ID:2tLrWloh0
横から口挟んですみませんが

>>918
それを許すとガイドラインNo.5で削除されるんですけど、
なんでここで、高校の派遣職員の話をしなくちゃいけないんですか?

大学の専任と同列に語れるものではないことは
いずれの立場の方(現役専任職員、現役非正規雇用者、内定者、志望者)も
ご理解のはずですが

新聞社の記者総合職採用のスレで、拡張員のアルバイトの
話題をされるぐらい無意味ですよ

もし高校の派遣が「採用に関係の共通性のある話」だとしたら、
このスレで銀行員だろうが商社だろうが自由に語っていいことになります
専任職員の中途採用は、全国的に見れば設置校の違う派遣出身より
銀行員や商社出身の方が人数が多いのですからよっぽど共通性がありますよ;;;
922名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:58:14 ID:2tLrWloh0
>>920
多分、そうなんじゃないでしょうか

ただ、ESも点数を上位からつけているはずなので、
今後の選考と合わせて優劣がつけられているのは
まず確実のところでしょう

60点通過でも、100点で通過した人と61点で通過した人が
いますからね そのへんどうなるか
923名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 19:10:29 ID:6EssH/n40
またキチガイの自作自演か・・・
最もスレ違いなのはキチガイの自作自演。
いつまでも荒らすなボケ。
924名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 19:25:53 ID:b6+c4zOe0
なんだ伸びてると思ったらまたいつもの展開かw
925名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 19:26:44 ID:2tLrWloh0
立正大学は私も通過していました。
立正は課題提出が大変だったので、応募者も少なく
全員受けられるんじゃないでしょうか。
926名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 19:29:41 ID:6EssH/n40
>>925
また自作自演か。ホントに頭おかしいんだね。


立正の通過通知の封筒サイズ、中に含まれていた書類の枚数書いてみな。
927名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 20:28:39 ID:m8On4f0aO
立正の自作自演してる奴なんなんだ?
全く意味が理解できない。まじこわいよ
928名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 20:49:10 ID:2lrckBBU0
>>926-927

自作自演の言葉の意味わかってる?
925さんがどこでも自問自答したりしてるの?
テーマを投げかけて、
それに対して自分でレスしてるっていうならわかるけど。

ポッと1レスしただけの人を自作自演と言うって、
どこまで日本語力低いんだろう。

来年度から私大のおおくは中途に切り替えようとしているけど、
理由はわかってるよね。
今の大学3年生以下が教科書三割削減世代で、
いかに使えないかは私大自身が一番よくわかっている。

中途採用に切り替えようとシフトしてきたのに、
その中途がゆとりの頭と同レベルだったらどうしようもないぞ。
929名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:01:14 ID:jc+8WBb40
>>927
これでもうID:2tLrWloh0は出てこれないんじゃないかなぁ。
>>926への回答はまだかな?
930名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:15:16 ID:hKhc9iee0
>928
お前もこなくていいよ。
931名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:16:49 ID:jc+8WBb40
ID:2lrckBBU0が出てきちゃったからID:2tLrWloh0はもう出て来れないわなw
932名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:21:05 ID:6EssH/n40
>>928
キミが病気なのはよく分かった。PCの電源切ってさっさと病院に行ってね。
年末だけど運が良ければ診察してくれるところもあるよ。
キミは自作自演していても演じている役の視点になりきれず
綻びだらけなんだけど自分で気付いてないんだよね。

書き込みで演じようと想定した役柄と、書き込み内容が一致していない。
矛盾だらけ。それでバレてるのに本人は気付いてない。
典型的なアスペルガー症候群だよ。以下によく当てはまっている。

・相手の表情や仕草を見て、感情を理解できない。 →自作自演失敗
・客観的に自分の会話や文章を理解できないので、自分の世界になってしまう。 →自作自演失敗
・抽象的な言葉、曖昧なニュアンスの識別ができない。→見当外れな自治荒らし
・整理されたもの、順序だったものではないものに対して非常にいらだつ。 →極端に自治したがる
・感覚が過敏すぎて、ストレスがたまりやすい。 →煽りへ反応しまくって強度にスレに粘着
・動きに目立つクセがある。 →自作自演失敗

なんだか、少しかわいそうになってきた。
早く治るといいね。
933名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:23:50 ID:2lrckBBU0
>>932
?
誰と勘違いしてるのかわからんけど
俺は4月内定者だがまだ職員じゃないぞ。
934名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:28:36 ID:egWfUu+tO
今年、有名企業から転職したけど
他の職員が仕事出来ないバカばかりです。
世間知らず、非常識、向学心、パソコンスキル無し
今時、こんな業界あるんですね
毎日疲れます。
耳栓して仕事したいんだけど。
935名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:33:34 ID:e22R6Jk80
>>934
大丈夫、毎年似たようなレス見るし、
職場の中の中途組が1年目は偉そうに振舞ってるけど、
3年も働けば見事に同化するから。

ほんとに見事なもんですよ!
936名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:34:14 ID:YuEtGrll0
受験者番号って選考において何か関係があったりしますか?
937名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:34:48 ID:6EssH/n40
>>933
もう、病気に付き合うのも面倒だけど一応。

「来年度から私大のおおくは中途に切り替えようとしているけど」
証拠ヨロ。

「いかに使えないかは私大自身が一番よくわかっている。 」
ただの内定者風情で何故そんなことを言い切るの?
938名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:36:43 ID:6EssH/n40
>>935
なりたいスレ、になんで何年も現職が粘着してるの?
キャラがおかしいよ。
939名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:39:11 ID:e22R6Jk80
>>936
選考には関係ないと思いますが、
勤めている大学では、新卒と中途を同時募集したときに、
頭番号を変えて区分けをしていることはあります。
940名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:41:05 ID:6EssH/n40
また、大学生が現職に質問+現職が見事に回答、の自作自演コンボか。

そうやって無意味に荒らすなというのに・・・
941名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:46:59 ID:jc+8WBb40
>>934で携帯から質問 ID:egWfUu+tO
>>935でで回答 ID:e22R6Jk80

自作自演コンボがバレバレなんですけどw
都合が悪くなるといつもこのパターンで話題変えようとするな、こいつは。
942名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:49:13 ID:e22R6Jk80
>>941
どう見ても>>934は質問じゃなく愚痴な件。
943名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:52:19 ID:3uuHr9nu0
どうでもいいから不毛な論議から実用的なスレにもどせw
944名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:56:20 ID:jc+8WBb40
>>942
突っ込むとこそっかw
いつものパターンにあてはめて言っただけだろ。

>>943
スマン。その通りだね。
945名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 21:56:50 ID:giufQm3/0
>>934
そりゃ君が業界研究してないのが悪いんじゃね?
大学はそんなとこだよ
946名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 23:12:52 ID:YuEtGrll0
>939
ありがとうございます!
947名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 23:25:46 ID:2tLrWloh0
暇そうに粘着しているID:6EssH/n40君の相手をしてあげたまでです(笑)

私は明日からヴァカンスなのでここには来ません。
さようなら。
948名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 23:28:13 ID:6EssH/n40
>>946=>>947
隔離病棟だといいね。これ以上他人に迷惑かけなくて済むから。
いってらっしゃい。できれば二度と戻ってこないでくれ!!!

ノシ
949名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 23:43:24 ID:csXwoZ440
武蔵と立正、日程がかぶってる
どうしよう・・・
(武蔵は、リクナビに日程がのっていました)
950名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 00:26:39 ID:Ej/dd9qq0
久しぶりにとんでもない脳内現職がきたな。
本当にもうこないで欲しい
951名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 01:02:53 ID:tpnK1G7h0
>>949
自分が将来性があるって感じた方にすれば?
952名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 04:05:19 ID:Ej/dd9qq0
この業界、プラチナの最終までいくと
確かに人間的に何か別間オーラだしている
やつと遭遇するよ。
地方の単科大学にはないけどね・
953名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 07:16:59 ID:s2Cj8Sv+0
ID:6EssH/n40君へ

立正の通過通知はメールだお
954名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 13:11:26 ID:Ej/dd9qq0
酒はたしなむ程度、ギャンブルやゴルフ、ボーリング、カラオケ
などの遊びは全くしない。キャバクラも嫌い。
こんな俺が1月から大学職員だが浮かないか心配だ。
955名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 13:46:06 ID:msLPJ9F90
大学や部署次第、普通は浮かない
民間の体育会系じゃないんだよ?
私大でバリバリ働く人も、キャバみたいな下品な遊びが好きなガツガツじゃない
ゴルフやボーリングは趣味でやってるひと居るけど
956名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 14:18:24 ID:Dc3i5YZB0
クレヨンしんちゃんみたいな喋り方の女子職員が後ろに座ってる
一日中、ネットとメールして仕事は一切していない
中途組の自分にはどうしても許しがたいわ
なんで、こんなの採用するかね
957名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 15:10:23 ID:qulUyVdpO
それでもちゃんと大学は回るんだから気にするな
悔しいなら自分がそうなればいい
958名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 15:32:33 ID:MYhw0GqXO
>957
一瞬、大人だなあと思わせておいて

やっぱり大学職員どっぷりの意見で締めるね(笑)
959名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 21:39:41 ID:yw0HCOQYO
俺、立正落ちたんだけど…
なんか悲しくなってきた
960名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:21:45 ID:FlkeL7Au0
m9(^Д^)プギャー
961名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:47:55 ID:C5T9/icc0
>>954
転職して一年半、まさにそれで浮いてます。
飲み会は参加してる(フォーマルな歓迎会、忘年会だけじゃなくて、
月に一度くらいは突発的な飲み会にも出席してる)けど、
ゴルフやフットサル、マージャン等々の誘いにはうんざりしてます。

そういう場での情報交換(情報共有)が活発らしいから、
どんどん取り残されています。
一人でする仕事ならともかく、他部署調整とか新規企画系の仕事は
どうしても人間関係が大切になってくるからキツいよ。

ちなみに学生数は2万人を超えてる大規模私大です。
962名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:50:12 ID:Nn0AAu920
>>961

>>16参照
ハゲタカばかりと付き合ってるからそうなるんだよ。
あなたの眼中に無いプロパーやベテランはのんびりやってるはず。
963名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 08:00:41 ID:hf0raIex0
>>961
大変ですね。藁は職員だけが集まるところ(飲み会や会議など)
ついでに辞令式にも行ったこと無い。もっとも専門性のつよい
仕事。ハラをくくれば、何でも拒否できる。これが大学勤めの
最大の利点。もっともみんな(大学では3人以上をみんなと言
う)から貴(奇・危)・変人と言われるが無視。金は変わらん。

964名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 16:03:33 ID:RTdfBwqMO
♀は、バリバリ風だとむしろ落とされる?
大人しくしっかりが良いかな。
早稲田だけど。
965名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 16:29:30 ID:CQzktNLZ0
私大職員は「静かなエリート」が好まれます。
966名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 17:50:40 ID:6jHlIH/q0
学歴板と同じで
自称大学職員と知ったかぶりが多いスレ
967名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:08:56 ID:BCzOBQQT0
おまいら希望を持て!
こんなブスでも大学職員なのだから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%A9%E7%94%B0%E7%BE%8E%E6%A0%84
968名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 20:08:32 ID:Qx8ZQjL20
女子大の中途採用って、男は既婚者じゃないと採用されない
(学生とのトラブルを避けるため)と、知人の大学職員(短大ですが)が
言っていたのですが、これは本当でしょうか?
969名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 20:14:04 ID:w2U8qr8SO
>>968
嘘です。30代前半の知人男性独身が白百合女子大に転職してます。
970名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 20:15:40 ID:w2U8qr8SO
ただ一般的に教師でも職員でも女子学生との恋愛は御法度なので、そういう意味でその方は大げさに仰られたのでは?
971名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 20:26:55 ID:LJJAi6Vq0
>>968
そんなことないよ。
ソースは俺。
未婚だけど普通に採用されたよ。
972名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 21:04:59 ID:6jHlIH/q0
掲示板でソースは俺とかいって
本当に信じると思ってるのかよ・・・
973名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 01:57:03 ID:JcVtEHyqO
ソース私になるけど、女子大は既婚男性のみ。
私のいた大学と、ちなみに女子学生マンションはそう。
多分、無理では無いけど敬遠される。若い独身男性は。
974名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 12:23:22 ID:zkDimPba0
975名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 19:00:57 ID:qGWqD6PE0
現職女子大職員だが、中途は既婚男性が多いと思う。
しかし、新卒で入職した職員は結婚できない男性が多い。

いわゆる社会人として普通ではないために女性との接し方に
問題のある人が目に付く。特に30台は普通というより、「キ
モイ」というゾーンに近づいているかも。
976名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 20:26:09 ID:kJYtLxzD0
適当に書いてるのが
多いから当てにしないのがいいね
977名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 21:20:53 ID:q0uc6lCO0
女子大の女性職員の方がキモそうだけどなw
978名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 23:32:57 ID:13CnDpjWO
プラチナをゲットするために札を握り締めて初詣にいきましょう
979名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 23:55:15 ID:Ju+SGcNiO
除夜の鐘なんか最近行ったことないが、難しいといわれる業界がら転職できた。
980名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 00:46:25 ID:MXxDifY80
>>978
そのカネを是非志望大学の寄付金に。
採用率が少しは上がるかも。
981名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 01:15:00 ID:VFsdE/aj0
論文とかなに書きゃいいねん。
検討つかね...
982名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:34:41 ID:Nb8QHRk20
983名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:36:15 ID:Nb8QHRk20
984名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:37:11 ID:Nb8QHRk20
985名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:38:10 ID:Nb8QHRk20
986名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:39:49 ID:Nb8QHRk20
987名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:40:46 ID:Nb8QHRk20
988名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:41:45 ID:Nb8QHRk20
989名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:44:02 ID:Nb8QHRk20
990名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:47:42 ID:Nb8QHRk20
991名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 06:50:56 ID:Nb8QHRk20
992名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:08:30 ID:Nb8QHRk20
993名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:11:46 ID:Nb8QHRk20
994名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:13:47 ID:Nb8QHRk20
995名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:14:50 ID:Nb8QHRk20
996名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:15:32 ID:Nb8QHRk20
997名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:16:13 ID:Nb8QHRk20
998名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:17:01 ID:CUAQ+rKU0
じゃましる
999名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:17:03 ID:Nb8QHRk20
1000名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:17:58 ID:Nb8QHRk20
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。