◆◆◆30代後半◆独身女性の転職Part2◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
◆◆◆30代後半◆独身女性の転職◆◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1211040030/

転職サイト集
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/
2名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 13:00:09 ID:KnnJRg/A0
30代後半wwwwwwwwwwwwwwwww
腐敗臭には気をつけましょう。
3名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 15:41:45 ID:+Nv5XKcv0
人生の面白さを味わうのは、まだこれから。
30代半ばなら、季節にたとえればちょうど「梅雨」ですよ。
自分自身がどういう状態でアラフォーを迎えていくのか
他人と比較せず、焦らずに考えていけばいいじゃないですか。
4名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 18:01:52 ID:llNNMWXy0
そうだね!30超え女性は、女性としての魅力や性別は関係なくなったけど、
人生はまだこれから! 
5名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 00:52:46 ID:OZYhZPkg0
6名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 07:16:36 ID:EurLBiTJ0
アラフォーってw
スィーツ(笑)がそのまま歳をとった典型だな
7名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 14:20:25 ID:kJu12t3k0
>>5
堂本兄弟のバックコーラスやってたんだー
パワーはもらえそう。
8名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:11:47 ID:eTaVL9GD0
40代の私からすれば、30代なんてまだまだ若いですよ。
30代っていうだけで羨ましいです。
9名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 03:27:25 ID:tdETNn4z0
ドラマであった『やまとなでしこ』見た?
♀は27が限界だって!

40代より若いのと、女性としての魅力は別ですよ。
就職にしろ、恋愛にしろ、生活にしろ・・・関係してくることなんです。

10名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 11:16:25 ID:0d6xSwN+0
♀は27が限界
11名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 19:16:52 ID:lbIs8bPy0
♀は19が限界!
12名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 12:30:30 ID:1PX1kDam0
巨乳なら大丈夫だな。たれてなければね
13名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 18:28:52 ID:E20cAcxxO
美人なら大丈夫だな。
14名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 10:14:31 ID:SjPqKHJj0
100社以上受けてまだ受からない
もう死んでもいいかな
疲れた

どこも雇ってくれないくせに
仕事しろとか、どの口が言うんだ
ずっと真面目に仕事してきたのに
何一つ評価されない
人生無意味だ
15名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 12:06:09 ID:eayJ4/al0
>>14がんばれ

16名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 13:11:02 ID:wb1q0RaG0
>>14
まだ100社!
17名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 13:39:30 ID:e+O9AGOf0
派遣があるじゃん 結婚すればいいじゃん
18名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 13:49:21 ID:v4ohgR1i0
>>14

ガンバレー
19名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 16:24:46 ID:MxHI40kz0
>>14
ガンバレー
20名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 11:48:27 ID:blK86ex20
あさって面接に行ってくることになりました。
今日は面接対策だけに時間を割く訳にはいかないのに
ドキドキしてほかの事手に着かない…。
気持ち落ち着けるために履歴書書こうかな。
21名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 11:56:53 ID:blK86ex20
ごめん連投。

>>14
私も同じようなことで絶望することあるから、気持ちとても分かる。
ほんと努力してないかのように「仕事しろ」ってさ、
同じ土俵でやってみてから言って欲しいよね。
この状態で頑張れとか、言えないけど
そんなあなたが良いって思うところが、絶対にあると思う。
根拠ないんだけどさ。
22名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 18:58:51 ID:qyDTr9Ay0
>>15>>18>>19
お前らオニだなwww
23名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 19:30:51 ID:NA6tGgmK0
ふれーふれーがんばれーがんばれー負けるなーがんばれーふれーふれー!!!!!
24名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 23:14:23 ID:gI/2WiNM0
介護保険が目の前だよ…。
なんとか職見つけたいがやりたい事がない。
昔から飽き性…orz
25名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 01:07:59 ID:lL2/c1ZQO
脱ぐ気はないのかね
26名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 05:47:38 ID:yOBs7Eje0
もしも>>25の身内が「職がないから脱ぐ」と言い出したらどうするんだろう
27名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 15:16:05 ID:du8MAeR80
女性スレの結婚と風俗煽りはテンプレートみたいなもんだから、反応すな
28名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 21:40:57 ID:QWNr3+WK0
面接で好印象だった2社から同時にお祈り食らった。
もう何も信じられない。

いざという時に使う縄はしめ縄でいいだろうか。
もうちゃんと用意しておくよ。
そろそろ本気で。

でもなんだか有難そう・・・。

それにしても30代後半こんなにダメか?
受かったとしてもブラックだけなんだろうな。
普通の会社じゃないんだろうな
泣きたい
29名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 23:07:28 ID:BFhu13Zu0
自分もだよ。
かなり好感触から落とされた。

なけなしの貯金をはたいて結婚相談所に入会した。
資格取得よりも永久就職を考えることにしました。
30名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 00:55:56 ID:rZ8x1iBa0
>>28
私も。
なんかもうどこにも受かる気がしなくなってきたよ。
みんな夏休みなのに自分だけ財布の中見てため息なのかと思うと泣けてくる。
31名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 01:30:23 ID:IhYIZtlJ0
>>30
「自分だけ」なんてことないよ。
たくさんの人が困って困りながら生きてるよ。
50過ぎのソープ嬢も沢山いるって。
男と違っていざとなったら・・・女で良かったと思おうよ!
32名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 10:29:51 ID:78hg0lYG0
派遣とかはどうなの?
自分は派遣ってなったことないけど。
最近薄給だけどとりあえず正社員で就職できた。
あきらめなくてよかったと思ってる。
しかし休みも少ないし、拘束時間も長い。
しかたないんだけど。
業界が業界なので今とても景気悪い。
だから使用期間満了と同時に切られる可能性もある。

>>29
自分も永久就職、、、なんて考えてたりもして
活動してるけど、この前あった人には
恋人としてみること不可能とか言われたw
就職の面接って厳しすぎる。
こっちも不採用ばっかりだ
33名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 21:12:00 ID:iDnyjPLrO
30代後半まで何してたの?
スキルも無いし、結婚もしてないなんて…
空き缶拾いでもしたら?
自転車のって、空き缶集めてるオジさん達は頑張ってるよ。
アルミ缶なら1`→¥150だから、金になるよ(笑)
最終兵器は、生活保護しかないよ!
34名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 08:31:04 ID:OEMavqLP0
>>33
ご丁寧な自己紹介をしていただき、ありがとうございます。
35名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 09:19:47 ID:s/NaJcfl0
>>32
永久就職?どこに保証があるの?w
36名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 13:09:35 ID:9+Inr3ll0
永久就職は、相手を間違えると永久凍土に生き埋め
なんてことも…人生の墓場みたいな

ところで、ここの皆さんの前職ってなんですか?
事務職が多いのかな?
37名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 11:41:42 ID:AYUslT8N0
結婚は転職より難しそうです・・・。
他人と暮らすことができない性格なので(他人がいるとくつろげない)
結婚は考えていない。

孤独死する予定。
せめて孤独死はマンションでしたいが、それが格安アパートになるだけ。
今のままだと。
もしくは外に。

ずっと恋愛に興味なく、最近になってようやく誰かと付き合うのは
楽しいのかも、と思い始めたが、白髪もあるシワシワ顔なので
行動は自重。

同じくらいの年でもピチピチ跳ねている人もいて羨ましい。
こちらは足取り遅い棺おけ足突っ込み組です。
38名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 19:52:18 ID:aXUwWjWLO
>>37
だったら、早めに自らの命を絶った方がいいよ。人生の楽しみ、何も無いじゃん!
恋愛もしない、趣味もない、仕事もないじゃ、生きてる価値無いでしょ。
生活保護の香具師らの方がマシだね!
39名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 20:04:29 ID:XQeOwv7BO
なんか凄いレスが飛び交ってますが…
切羽詰まっている様子がリアルに伝わってきて恐くなりました。
結婚焦る気持ち凄く解ります。
40名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 20:10:09 ID:K5k7CFSv0
前回転職時33才。さくっと決まる。
今回36才。30社位応募で3社面接1社お断りして2社不採用。
他は書類通らず・・・
年齢で落とされているとしか考えられんし。
一人暮らしでお金もつきている、もう本当に泣きたい。
父親は定年退職後働きつづけ、今69才で現役。頭が下がります。
心配かけるから、親に内緒なんだ。転職活動。
皆、自分だけじゃないから頑張りましょう。
41名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 20:31:45 ID:NbshDzFv0
>>40
職種なに?
42名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 21:01:24 ID:K5k7CFSv0
>>41
事務系です。
私の周りでは、割と40才前後の方お仕事決まってるんです。
それも、財団とか安定した会社に。
だから、縁と運とタイミングだと思う。履歴書書いてて嫌〜になるけど
頑張って前に向かうしかないね。
43名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 21:06:34 ID:NbshDzFv0
事務系で30後半だとキツそうですね
財団とかそういうとこだったら年齢関係なさそうだから頑張ってね
給料は安そうだけど・・・
44名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 21:12:23 ID:K5k7CFSv0
そうですね。
ただ「年齢いってる人が欲しい」って所もあるので
頑張りますよ。
45名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 21:23:47 ID:iLI0gKYt0
>>38
生活保護よりかはマシだよ。あいつら国の税金で遊んでるから。
恋愛するほうが周りに迷惑かけるだろうからひっそりと生きているんだよ。

命絶てるならとっくにしている。
そこまで死ねというなら薬を渡しなよ。飲むから。
46名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 21:51:50 ID:K5k7CFSv0
なんか、夢も希望もない感じで悲壮感漂ってるけど
前向きに行こうよ!!
人生半ばで、転職も出来ないなんて最悪だよ。
47名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 22:30:41 ID:jWrt71RR0
私も事務希望だけど、それほど経験があるわけじゃないし、
エクセルワードも殆ど出来ない。
事務への転職理由ってどんな風に履歴書に書いてる?
48名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 22:35:26 ID:K5k7CFSv0
>>47
エクセルワードが出来ないのはキツイ。
使用可能ソフトを経歴書に書いてるし。私は。あと、資格欄にも
ワープロ検定・表計算検定合格と。

民間でやってる講座で習った方がいいよ!!
49名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 22:59:56 ID:aXUwWjWLO
エクセルワードもできないくせに、何が事務職だよ!馬鹿じゃね?
30過ぎて、何のスキルも無いって事じゃん。
セールスポイント無いのに、面接受かる訳ないよ。
人生、オワタ!
50名無しさん@引く手あまた:2008/08/16(土) 23:55:02 ID:K5k7CFSv0
>>49
そんな言い方ないと思う。
わざわざ書き込みして。
51名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 00:39:52 ID:8S4V07fu0
>>49
人に文句を言う前に薬を渡しなよ。
飲むって言ってるじゃん。

死んでほしいんだろ。
人生終わった人間だから。
もうそれでいいから早く渡せ。

52名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 11:30:33 ID:5XwYwcQh0
事務ではエクセルワードは必須なところあるからね。
どっちかっていうとエクセルのほうが使用頻度高いかな。
(自分は経理事務だから特に)
ワードが苦手な人多いなと思う。
講座とか受けたりすると知らなかった機能発見!てことあるから
面白いよね。
自分は職業訓練校で習ったよ。
53名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 11:40:12 ID:0yeKQnlkO
>>50-51
あのさぁ、薬飲むなら他のスレ逝けよ!
>>52さんみたいに、少しは努力したら?
ここは転職板だよ。
54名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 12:00:19 ID:KRPyndwa0
>>52
必須ってことでタイピングテストみたいなのもあったのに
全く使わない3年間がありましたw
55名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 12:12:22 ID:aRtb1swb0
なんであんたはイチイチ上げてるわけ?
誰が努力してないって?
何をしっていてその台詞を言うわけ?

努力なんて嫌になるほどしている。
それでも結果が出なくて、それでも頑張っているのに
なんで上から目線でアホみたいに「!」つきで怒鳴ってるんだよ。

お前一体何様だよ。
だから薬すら渡せないようなら黙れって言ってるんだよ。
それすら分からないのか?

嵐もいい加減にしろ。
56名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 12:20:04 ID:jMlnJdK20
>>55
お前、そんなんだから面接落ちるんだぞ。
57名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 16:40:39 ID:aRtb1swb0
だったら、早めに自らの命を絶った方がいいよ。人生の楽しみ、何も無いじゃん!
恋愛もしない、趣味もない、仕事もないじゃ、生きてる価値無いでしょ。
生活保護の香具師らの方がマシだね!

こんなこと言う人がいる会社なら落ちて結構。
普段はあまり怒らないけど、人として許せない人間は別。
自分の言葉がどれだけ相手を傷つけるか、言わないとわからない人間には
口にしないとしょうがない。

たとえ自分がそうであっても「生きてる価値ない」と53に
いわれる筋合いはない。
「命を絶ったほうがいい」と最初に結論付けて火種を生んだ。
その言葉が、実は無能な自分に言い聞かせるものであったとしても
思いやりのかけらもない人間性に不愉快さを覚えるのは人間の心理として
当然のこと。

ただでさえここを見ている人は厳しい環境の中にいるのに
泥沼から抜け出そうともがき続ける人間の頭を足で押し込んで
嘲笑うような態度は許せない。

まぁ昂ぶったのはスマンカッタ
58名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 16:54:58 ID:+s+g/Ou20
ここは本当に30代後半の女性のスレなんだろうか。
ひどすぎる。
59名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 17:03:49 ID:rG6UmQgs0
転職うまくかない憂さを晴らしにおっさんたちもいらっしゃってるから・・・
60名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 17:07:42 ID:+s+g/Ou20
なんか千葉の人のにおいがする
61名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:01:55 ID:7C8GsOri0
30代後半の人が真面目に語って欲しい。
嵐出てけ!!
人を罵るなんて最低だよ。
62名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:36:56 ID:M/FimuZA0
相手にするからまた寄ってくるんだよ。
何もなかったかのように他の話を続ければ済む事。
皆沸騰点低いんだね。陰でもっと酷い事を言う人間はいくらでもいるよ。
いちいち怒ってたら身がもたんよ。
63名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:43:35 ID:M/FimuZA0
ああ、沸騰点だって・・・
沸点て書こうとして間違えちゃったよw
意味は通じていると信じて・・・
>>47
できなくてもその会社の独自のシステムへの入力オンリーとかなら
仕事できると思うんだけど、そうなると派遣社員レベルになっちゃうかな。
面接の時に、エクセル・ワードは使えるか大抵聞かれるよ。
正社員狙うなら家のPCにソフトが入ってれば基礎的な事は家で十分学べるから、
学んでおいてから基本はできますって言えれば採用への近道になると思う。
64名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 19:53:36 ID:VHgNKBGQ0
自分も30代後半です。現在無職。応募した会社200社、
書類選考落ち180社、面談不採用15社、採用5社(但しブラック)

5社はこちらから断った。現実厳しいのは解ってます。自分が無能なのも解ってます。
ハッキリ言って死にたいぐらい追い込まれてます。誰にも相談できないからこの掲示板見てます。

貴方たちにはこの精神状態わかりますか?
65名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:38:08 ID:ImYnOzJ/0
>64
死にたいくらい追い込まれてるのに自分から断るって訳がわからない。
本当に追い込まれているなら、選ぶ余地などない。
66名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 20:42:57 ID:dAgIIM3t0
そうだね。そこまで追い詰められてたら
清掃とかパン工場とかなんでもするわな。
結局上を見続けることをやめられないんだね。。。
67名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 22:49:17 ID:0yeKQnlkO
クズばっかりだな。
パートとかで働けば?
68名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 01:58:01 ID:EtplYAML0
>>40
「あなたはわたしですか?」てくらい同じです。
頑張ろうね。

>>パソコンできない人
エクセル、ワードができないのは厳しいと思う。
実はわたしも3年前転職したとき、触ったこともなくてマンガ喫茶で勉強しました。
満喫のパソコンにパソコン勉強ソフトが入ってて、それで練習しました。
最近は分かりやすい本も出てるし、お金なければ図書館で借りることもできるし、
工夫次第でなんとかなる!
2ちゃんができるんだから、ワード・エクセルくらい簡単だよ。
荒らし相手にする暇があったら勉強しる!
69名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 12:40:10 ID:M1eNNSQmO
活動し続け無職期間1年に突入してしまいましたorz
単発バイトと実家住まいだから何とか生きていられるけど、
今日も応募→即お祈り食らって凹んでます。
バイトやパートでは先行き不安ですよね。
正社員で探してるけど、事務職に応募したら年齢で即お祈りだし、
営業に応募したら経験不足と見なされるし。
ヘルニアだから、立ち仕事の販売やサービス、介護職などは経験的に無理。

一体どうしろってんだい!な心境です。
70名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 16:08:06 ID:cEcfw+qqO
↑↑↑
結局、ニートと変わらないじゃん。
71名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 16:38:48 ID:P65n8DrO0
こんなところで愚痴っても煽られるだけ。
半年ロムってろ!
72名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 16:53:50 ID:ET7VF5AU0
二次面接まで行って落とされるのも辛いよ。
スキルはあるんで書類選考も一次も通るんだけど、
二次でなぜか落とされる…。かなり凹むわ。
73名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:17:42 ID:V2yeYHZn0
>>パソコン出来ない人
私は派遣会社の無料講習でワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを覚えました。
講習を受けただけでは忘れると思い、オフィススペシャリストの資格で機能を学習し、今は37歳だけど
日商PC検定(実務に近い知識を身に付けられるので)を勉強中です。
工夫しだいだと思います。
74名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 17:46:03 ID:9kE5owSr0

>>72
印象悪いんじゃない?
75名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 19:57:48 ID:lecilaQ20
>64
ほぼ同じ状態のものです。
辞退したのも、
1社・・・実は支店の社員が自分と微妙な上司の二人きり(でも年収約400マソ)
2社・・・勤務地(片道2H以内)が入社まで不明(おまけに契約社員)
3社・・・紹介予定でのちに契約社員(13マソ/月)
4社・・・契約社員の営業、年間ノルマ未達で次年度更新ナシ可能性あり
5社・・・外資系でノルマばりばり、いつ撤退されて解雇になるかの恐れ
こんな感じなので、踏み込んでも生活成り立たない(派遣同等に不安定)
この中のどれなら、行く気になりますか?
76名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 20:22:51 ID:2c69AJwy0
1社目なら行く。全然問題ない。
他はちょっと厳しい。
でも1社目行って支店閉鎖の可能性もあるか。

今日1次試験受けにいったら日程を間違えていた。
逃げ帰ってきた。
こんなヤツとらないだろうな。会社。
交通費、職務経歴書、
色々無駄骨。



77名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:05:22 ID:MFb52fDpO
明日面接だー
落ち着かない…不安感に押し潰されそうだ
78名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 21:07:20 ID:tZE0sAFV0
相手も人間なんだから構える必要ないよ
79名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:43:51 ID:0fZ4aj/10
たまたまスレ見つけたので
ざーっと見ている男の者ですが。
本当に女性の人が書き込んでおられるのでしょうか???
80名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:55:39 ID:EtplYAML0
はい。
本当に女の人ですよw

ちなみにどうして疑問に思われたのか、オブラートに包まず教えていただけませんか?
81名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 23:18:12 ID:MFb52fDpO
>>78
77です
ありがとう。なるべく気負わずに頑張ってきます
82名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 23:24:36 ID:0fZ4aj/10
>>79
書き込みが男性的だから。
83sage:2008/08/19(火) 09:11:44 ID:VjSJ0KSy0
35歳 経理経験8年程。
MOSのワード、エクセルのエキスパート所持
アクセスのエキスパートや簿記2級など、取得予定。
経理ではなくても事務系に就職したいと思っているけど、
上記の資格は有効なんでしょうか?

いくら資格並べても年齢には勝てないのはわかってます。
でも、あるのとないのとでは違うのかどうか知りたいです。
84名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 10:59:48 ID:9tIXoeW30
>>83
国家試験ならともかく民間資格は無いよりマシな程度。
年齢には勝てない。資格より若さが大事かも。

さてと、履歴書応募しました。めげずに頑張るぞ!!
30才の友達も転職活動してるんだけど、辞めてから簿記2級取って
地元の国立卒なのに転職は厳しいって嘆いていた。
36才の私が苦戦するのは当然か。来月中旬で決まらなかったら
居酒屋とかでバイトしながら探します。
85名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 12:22:22 ID:+wJ01kzm0
一般事務だと年齢が厳しいし安いので、経理兼事務でいいじゃん。

>>75-76
支店詰めが少ないのは良く有るし、(それでも作るのは必要だから)
仮に無くなっても他所に回されるだけで即クビにはならない。

正直、贅沢言えた身では無かったのでは?
86名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 13:41:19 ID:8V9C5hlGO
面接で落とされました。事務職で条件も気に入っていた会社です。
どうやら一緒に面接を受けた主婦を採用したようです。
自分が子持ちの主婦より劣っているなんて…かなり凹んでしまいました。
この年齢で独身って、そんなにマイナスなんでしょうか?
87名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 15:59:30 ID:0CYL2ZZO0
>>86
貴方が独身だからではなく、独身である原因が敗因。
何故独身かは自分が一番わかってらっしゃるでしょう?
88名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 16:18:23 ID:Jb4RY5I80
>86
主婦の方が経歴が良いとか資格持ちだったとか
事務で素晴らしい実績があるとかだったのでは?

主婦の方が長く働いてくれるって思ったのかもしれないし、
主婦に正社員じゃなくてパートや契約でどお?って採用したのかもしれないよ。

子持ちよりも独身の方が有利では無いと思う。
劣っているのではなくて、縁が無かっただけだから
さくっと気持ちを切り替えてがんがれ。
89名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 16:56:42 ID:3XlewjrI0
>>86
独身だからダメだったのではないと思うよ。
そんな事で凹まないで!
決まる時は縁やタイミングって多いにあると思う。
もう次の事を考えましょ。
90名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 17:10:35 ID:8V9C5hlGO
86です。
皆さんありがとう。
思うように仕事が決まらず、イライラを通り越し自信を失いかけていたので、つい泣き言を書いてしまいました。
励ましのレス、涙が出るほど嬉しかったです。
立ち止まっている時間なんてないですね、これからも前向きに応募し続けます。
本当にありがとう!
91名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:54:57 ID:EFBiw80Q0
>86
皆、優しくてよかったね。
正直、独身の自分より子持ち主婦の方が格下だって考えている貴方に、
私はむかついたけれど。
幾らイライラしていても、相手を貶めるような考えする人は
どうかなって思う。
92名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 19:28:54 ID:vvl1lvUAO
主婦は劣ってはいないよ。
いろんな事に頑張ってるじゃない。
家事に子育て、空いてる時間にパートして。
逆に30後半で独身ってどうよ?って私は思う。
93名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 19:37:45 ID:tZg/dJLs0
 なぜか転職のスレはいいヤシが多いなと思うのは俺だけ?
94名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 19:49:48 ID:VdTk1DDO0
主婦していようが、独身だろうが・・あんま関係ないんじゃない?
その会社がたまたま選んだ人が主婦だっただけ。ただ単に会社の社風に
合ってただけなのかもしれないし。

主婦してても独身してても、ただたまたまその人が選んだ道だっただけって
ことだし・・主婦にも独身にも素敵な人はいっぱいいるじゃん!
どっちがいいとかないんじゃない?
95名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 20:07:11 ID:KU0nqmVk0
通りすがりの人事ですけど、
既婚か未婚かはそこまで気にしてないですよ。
未婚の女性でも、デキ婚で突然退職なんてケースは今どき珍しくないですし。。

重要なのはやはり、人柄とスキルです。
96名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 21:58:05 ID:/uMbNmVI0
人柄かぁ。
マイペースって言われる。
そこがダメなのかな。

おっとりマイペースなんだけど。
97名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 22:11:51 ID:gxSSw1qJ0
何で正社員になろうとしているの?
適当に派遣とかしてればええやん。
女が金持っても幸せになれへんで?
98名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 06:30:26 ID:wswPmAY10
>>96
面接時にマイペースです、自分。と伝えた。
けど採用された。
面接官がどう感じるかによるんだよね、たぶん。
あっちではだめだったけど、こっちでは大丈夫だった。って状態だし。

>>97
派遣のほうが金持ちだったりしますよ。
自分は薄給の正社員です。
99名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 09:03:00 ID:WBjVsv4j0
同じ年代なら、
これから出来婚して急に辞めるかもしれない独身の女性より、
子育ての区切りが付いてる子持ち主婦を雇うな
100名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 14:15:33 ID:gmpn7BGu0
応募した会社から留守電にメッセージが入ってた。
面接の件で・・・とあったが何だろう。
書類選考突破の連絡なら有り難いのだが。
前に、不採用の連絡があった経験があるので、不安。
101名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 15:45:56 ID:jrGZuCQo0
>>100
電話した?
ほとんどの会社が電話でお祈りはしないと思うし・・
書類審査通過のご案内だといいね!
102名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 15:58:36 ID:Nz4XhNuG0
在職中に転職活動をするのは不可能だったから辞めてから活動してるけど・・
難しいんだね。ただ時間だけが過ぎていってくようで焦るよ。3年後・5年後
どうなっていたいですか?とこの間、面接で聞かれたよ。正直、結婚して
家庭に入っていたいけど・・そんなん面接で言えないよね。

年齢重ねていくと余計焦る。いまさらだけど、前の職場に戻りたい・・と
少し思えてきたよ。
103100:2008/08/20(水) 18:02:17 ID:gmpn7BGu0
>101
電話しました。面接のお知らせでした!!
正直、書類突破が大変だったので、頑張ってアピールしてきます。
104101:2008/08/20(水) 18:36:59 ID:+XFHR0D50
>>103
よかったね!!
今の時期書類選考通るのも大変だもんね。
きっと自分にあった環境や会社ってあると思うから
103さんらしくアピールしてきてくださいね!
105名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 18:51:19 ID:Z40hNJQH0
おまえら結局どうなりたいの?w
106名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:10:04 ID:OSWscpiL0
結婚したい。結婚したい。結婚したい。
20代の男で年収500万円以上なら誰でもいいから結婚したい。
107名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:37:22 ID:X4lIEvVN0

無理だよ、諦めな。

現実的な結婚相手だとバツイチ子持ちの50代男性だったら>>106みたいなのでも結婚できるんじゃないか?
108名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:37:54 ID:Z40hNJQH0
>>106
なぜ20代???
109名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:39:25 ID:OSWscpiL0
だって30代で600万より20代で500万のほうが自分のために
稼いでくれる期間(定年までの期間)が長いじゃん。

110名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:46:13 ID:X4lIEvVN0

そもそもその年齢で世間的に見れば賞味期限切れなのに
本人は自分より10歳も離れている20代、しかもそこそこの年収を稼ぐ相手を未だ諦めていないというのが気持ち悪いし、笑える。
111名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:47:01 ID:/CuLSIxJO
しょせん、女の多数はこんなもんだよな。家庭に入って何すんの。ニートになりたいだけだな。
一緒にがんばって稼いでずっと支え合えるような女を少数の中から探すわ
112名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 19:55:18 ID:OSWscpiL0
せめてダンナは30歳で年収500万ないと生きていけないよね?パートとか出て
スーパーで野菜切ったりするの普通に無理だし。あとリストラとか絶対ありえない
ので、大企業勤めは絶対譲れない。大企業でも小売、流通、外食、サービス業は無理。

結婚相談所とか男が多いんだよね。結婚って完全の女の売り手市場だよね。
113名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 20:27:36 ID:Z40hNJQH0
>>112
あなたはけっこう学歴は高い?
114名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 20:30:30 ID:9QK0QVztO
>>112
ブスはすっこんでろ!!
115名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 20:36:27 ID:/CuLSIxJO
>>113見た感じ、高くないでしょ。
容姿にちょっと自信のある、中の下ランクの大学卒、大企業の契約・派遣OL経験あり、という感じに見える。
116名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:00:21 ID:VL5x1a7i0
ていうかどう見ても男の釣りです
117名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:09:38 ID:/CuLSIxJO
>>106-109の流れが妙に説得力あるから、女だと思う
118名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 08:22:03 ID:PQ2Du8c50
相変わらずここは荒れてるなぁ…
まともな会話が成立した試しがない
ま、スレ主wを名乗る人物が存在して、でしゃばってくること自体クソスレの証だよなw
119名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:14:18 ID:AKQQe13x0
>>112
>ので、大企業勤めは絶対譲れない。大企業でも小売、流通、外食、サービス業は無理。
 製造業や金融業でも、不採算部門はバンバンリストラしているぞ。後、幹部候補や超
スペシャリスト以外はほとんど昇給しない。未だにバブル崩壊前の暮らしができると
思っているのか?

120名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 00:21:44 ID:jBeUkPVz0
このスレの人って東京在住の人が多いのではない?
121名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 09:29:42 ID:GI9B7PGF0
荒れてるわ。良スレの予感がしたんだけど、前スレまでのコメントの良さは
どこにいったか・・・・・
嵐は放置でいきましょう。
122名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 14:51:44 ID:gWzPbvOAO
お祈りきたら凹んでしまって、次応募するまで時間がかかってしまうんだけど、
厳選して応募しすぎなのかな。
ここで働いてみたい!と思えるレベルじゃないと応募してないので、
もっと基準甘くして数を打つべきなのか?
みんなはどの程度の基準で応募してる?
123名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 15:51:30 ID:jBeUkPVz0
>>122
基本は働いてもいいと思えるところにしか応募していないが
様子見でとりあえず応募して反応を見ながら検討するという
作戦を取ることもある。
124名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 16:01:05 ID:GI9B7PGF0
>>122
年収200万程度でも応募してる。
社歴の浅い会社や有限会社でない限り、ばんばん応募。
じゃないと、書類選考すら怪しいし、30代後半の女子を採用してくれるかな?
と疑心暗鬼になってしまう。
20代の頃は、厳選していたけど今はそんな身分じゃないし。
125名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 18:41:54 ID:y15VFF+z0
そうなんだよね、職種給料勤務地勤務時間年休にとにかくこだわってたけど
少しずつ妥協して、まぁこれでもいっか・・・ってとこにも応募してる。
応募できるところ自体が少ないからさ・・・
126名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 19:52:48 ID:B28VQZMy0
求人票に「既婚者歓迎」とあるのはどういう意味なんでしょうか
(業種・職種上は既婚未婚関係なさそう)
独身が応募しても不利?
127名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 22:34:46 ID:gprD86uP0
>>126
扶養の範囲内って意味では?
仕事量が多くないんだろきっと
大して稼げないと思うよ
128名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 23:20:31 ID:B28VQZMy0
レスありがとう
月給から計算すると130万(だっけ?)越えてるんだよー。
逆に既婚手当でも出てるんだろうかw
育児休暇の取得実績があるわけでもないし、よくわからん会社だ……
129名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 23:49:49 ID:gWzPbvOAO
>>126
既婚者でも勤まる=残業があまりない、ハードじゃない仕事じゃないかな?
既婚者は残業出来ないの分かってて敢えて歓迎するくらいだから、
きっとそういう意味かと。
そして残業出来ない既婚者も歓迎したいほど、応募者が少ないんじゃない?
130名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:30:22 ID:R3F+dkwN0
なるほど。
それなら応募してみようかなあ
結婚の予定全くないけど
131名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 07:42:47 ID:/PMPt0k90
給料からして普通に生活できないと思うんだけど
もともと金持ってんの?
132名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 07:44:21 ID:iyoR6uh6O
募集している部署の既存のメンバーが既女ばかりで、そのなかに入ってうまくやっていける人が欲しいんでは?
133名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 10:38:39 ID:wJF3Oqwy0
既婚者歓迎=会社が倒れても夫がいるから大丈夫だろう

かも。
給与が少ないとか、簡単に辞められては困るとか、そういうイメージ。
134名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 18:45:27 ID:gR6LZV6C0
37ですが、派遣で生きるしか道はないのかと最近思い始めています。
以前は、進みたい道に近い職種をがむしゃらに見つけては、積極的に
応募していたのですが、先日某企業から「転職回数が多い」また、他の企業からは
「こちらの年齢が(かんべんしてください)・・・」との話を聞き、
結局は経験を見る前からそこの部分で切れられるんだ、とあきらめてしまいました。
見切りをつけた友人(派遣)は、それなりに収入に見合った趣味を楽しみ
ながら派遣を続けているのを見ると、ストレス塊になっている自分が悲しく
これで人生終わっていいのかと考えます。
37ってそんなに世の中からいらない年齢に入っているんでしょうか
135名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 20:25:39 ID:MXSs9ARj0
>>134
採用業務なんて年齢学歴職歴が求めているものと
合っているかどうかだけだから。
その中で実際に会ってみてどうかという次元の話だから。
ただ単に就職市場のレールから外れているだけ。
136名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 20:35:48 ID:wJF3Oqwy0
35まではOKで(実際は厳しいけど)36から不可というのは
すごい区切りだよね。

確かに若くないし、動きは20代の方がいい。テキパキしている。
明るさも笑顔も若い子には負ける。

年老いて勝てる部分というのは、
いろんなことを知ったからこその優しさだけのような気がする。

若い頃はなんでもできるから自分からケンカを売ることもあったけど
年を取ってからは「ああ、こういう人なんだ」「怒ってるなぁ」と
客観的に見れている気がする。

思いやりだけで仕事ができるかといわれれば微妙だけども。

137名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 21:51:40 ID:kIyuF5BQ0
>>136
採用する側から見ればたくさんの応募者の中から選ぶわけだから
学歴だったり年齢だったり足きりラインみたいなのは絶対あると思う。
そこに突っ込んでも切られるときは切られるんだから
数行くしかないよね。
私はどの業種でも使える志望動機にしてワンクリックで応募してダメならダメで次に行こうとしてる。
勝負は面接だと思ってるから。
138名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 00:01:03 ID:YVzXQN4y0
>>136
貴方は結婚した方が幸せになれそうな気がするな。
ここのスレの他の人の一部には就職も結婚もムリそうって方もいるけど
貴方なら結婚生活やっていけるんじゃない?
139名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 01:42:24 ID:KYnRaUoA0
確かに他人が見やすいように
改行して書き込みをするという
人を思いやるという優しい女性に見える。
140名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 08:11:24 ID:KbPFv6CmO
昔、既婚者歓迎で募集していたことがあるけど
※その地域の若い人には物足りなく、年食ってる人にはそこそこの給料
(慎ましくなら十分食べていける位)
※体力的には楽だけど、精神的にはタフでないとつとまらない業務
※基本、シフトなどは融通をきかせられる職場
みたいな仕事だったからで、潰れそうとか、やすくこき使うではなかった。
若い子は理由を付けて仕事から逃げるからいやだった。
派遣では、年齢ではなく「人」によるから年齢にこだわりはなかった。
自分的には年も近いてのもあって、30前半〜後半、既婚、独身問わずに
当時は採用してたんだけどな…。
思うように行かないね。
事務職は年齢で見られることが多いから、営業、販売がいいよ。
年齢いってても意外とやれるもんです。
141名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 09:32:44 ID:OyagG8/z0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── >>140 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

142名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 10:14:12 ID:Ek7lzfS50
143名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 12:27:22 ID:q1kqsG860
派遣は年齢伏せるから数字で切られることは無いよ。

顔合わせがあるとこや、社内選考でババア落とす所は無理かもしれんけど
144名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 14:56:59 ID:trPW21Sc0
>>137
どの業種でも使える志望動機!
ぜひぜひ教えてください
145名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 22:55:05 ID:zYygf8j30
>>138
褒めてもらって有難いけど結婚はできる気がしません。
元々他人がいるとくつろげないタイプだし
老後自分以外を面倒見る力も相手を養える力も残ってはいない。

最近はよほど応募人数が多いのか、試験に合格しないと面接しない、とか
先に履歴書遅れとか言われるけど、
履歴書送って面接に呼ばれたことはほぼない。

ので、履歴書送れと言われるとやる気をなくす。
しかも志望動機と会社で自分が何をしたいかを書けと言われるともう・・・。

何をしたいって仕事ですよ。
そちら様が雇った人にさせたい仕事です。
それ以上でもそれ以下でもない。

せめて履歴書返送されればまだ少しはやる気出るのに。




146名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 23:13:05 ID:sSGMk/Lq0

それはあなたの言い分であって、会社だって取りたい人のイメージがあるでしょ。
仕事したいっていうだけじゃ他の応募者から抜きん出ることは無理だと思うよ、みんな仕事したいんだし。
147名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 01:31:04 ID:jVoDqpE8O
私も無職期間長引いてきたので、もう派遣かアルバイトに進むしかないのかと、
正社員採用を諦めつつあるところ。
アルバイトはさておき、30代後半で派遣先あるのかな?
あったとしても数年働いた後に切られて、次の派遣40過ぎたら厳しいよねえ?
派遣しながら根気よく正社員の口を探すのが現時点ではベターなのかな・・・
148名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:36:16 ID:ba1G5kWj0
私ももう派遣でいいや、というか派遣しかないなと思いだした。
ただ年齢的にどうなんだろ、使ってくれるところあるのかな?
149名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:38:45 ID:zSJsnqOX0
派遣先は何でもあるよ。でも派遣行きながら
正社員探す(ハロワ行く等)は時間的にもなかなか難しいよね。
かといって遊んでいるわけにもいかないし、
3年半ほど派遣スパイラル…。
150名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:46:40 ID:ba1G5kWj0
>>149
レスありがとうございます。
現在在職中で探していましたが、あまりのストレスで身体がまいってしまいそうなので、
もう辞めて派遣でいいや。
ハケンになろ〜〜〜
151名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:40:09 ID:iKCah8hs0
40代でも派遣の人ってわりといるみたいだね。
派遣ってやったことないからよくわからないけど、そんなに求人あるもんなのかな?
先日、某出会い系で会った35歳の人が派遣社員だった。
この年齢になるとスキルないと正社員の道がないんだよね
なんて平気な顔でいってた。
そんなものなのかな?
自分もあんまりスキルなんてないけど、かろうじて正社員になれた。
書類選考が奇跡的に通ってテストと面接パスしたのが2ヶ月前。
決まらないときはまったくダメだけど、決まるときはホントあっさりしてるな、というのが感想。

152名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:04:33 ID:qqo4puV0O
皆さんへ
私は昨年32歳で転職しましたが、転職した会社がブラック企業で棒に振り、次もブラックで数ヶ月の間で2社棒に振りました。その後、転職活動や派遣(紹介予定派遣のみ)で活動しましたが10社くらい落ちました。だから皆さんの気持ち私もわかります…。【続】
153名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:09:47 ID:qqo4puV0O
【続き】でも諦めずいたところ紹介予定派遣の仕事が決まり半年間派遣で働き来月から正社員になれることになりました。派遣でいいや(派遣しかない)…って思ってる方、派遣は精神的に辛いですよ。【続】
154名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:11:25 ID:qqo4puV0O
【続き】投げやりにならず是非正社員で働ける就職先を就職活動で見つけてください。面接官いわく…年齢じゃなく応募者の相性だと…。スキルをお持ちの皆さん、絶対に諦めないでください!頑張れ 女性陣o(^-^)o
155名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:15:45 ID:Z51hZoCd0
無意味なレス分割より、改行をしてください!
頑張れ 携帯厨o(^-^)o
156名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:36:24 ID:H5wuIQ960
157名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 23:49:00 ID:6ZVdc6j40
人口30万ほどの地方都市、10人ほどの零細企業です。
経理、事務できる方1人募集したら5日で50人から履歴書が来てびびった。
給料12万〜、ナス夏冬各一ヶ月だから都会では激悪だけどこちらではまあまあか。
面接と採用を任された(条件は長くいてくれる人、これだけ)。

何人か面接して決めたんだけど前職で勤続19年の38歳にした。
かなり太いし顔もお世辞にも・・・だけど長くいてくれそうだから。
私みたいなの雇ってくれてありがとうございますってお礼を言われて嬉しかった。
雇って大正解、嫌な顔せず残業はするは勉強熱心。
社長もこれを認めて二ヶ月目で給料が3万UPしてあげたみたい。
いい子を採用したって俺も褒められていい感じ。

求職中のみんな頑張れよ。
158名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 00:39:12 ID:zKd6D+Gf0
退職後の就職活動は本当に大変なんだ!と最近知りました。
こんなことになると知ってたら在職中に活動してたのにな。

企業によっては何百人の応募があって・・
書類審査に通過するだけでもすごいことなのかも?と思えてきました。
でも、何もせずに諦めたくないので頑張ります。

159名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 18:59:59 ID:9umHW++e0
>>157
いい様な悪い様な・・・
羨ましい様なそうじゃない様な・・・
いい会社なのかそうじゃないのか微妙
160名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 20:48:32 ID:8jzw3xNo0
「30後半で何言ってるの、とっくに手遅れじゃん」と言われるだろうが
30代なら結婚という可能性も0%ではないが、40になるとほとんどありえないかと思うと
職探ししてる場合ではないのかも…というジレンマも。。かといって相手探しも
したことはないけど。。
161名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 21:26:44 ID:CoOt1isk0
確かに30代後半から急激に老けている自分を感じる。
愛だの恋だの結婚だの語るのは現時点で限界値っぽい。

昨日は初めて「おばちゃん」と呼ばれた。
子供を連れた母親が「あのおばちゃんが」と自分の事を言っていて
軽くショック受けた。

そういや誰も面と向かっておばちゃんとは言わなかったなぁ。
でも確実に「振り向いたらお化け」にはなってるんだろうなぁ。

162名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:06:49 ID:8jzw3xNo0
「おばちゃん」はずいぶん前から姪がいるから抵抗ないかなー
まあ他人に言われるのとは違うだろうけど。でも他人からでも
30後半で、子供がらみでおばちゃんと言われるのは別に…
職場の20代の子に面と向かって言われるとかとは話が違うし。

30後半なのに20代っぽく見せようとするのはイタく見えるから
歳相応に落ち着いて見られたいかな。明るいイメージは保ったまま。
163名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 23:25:40 ID:MtW+eRR70
30超えたら、おばちゃんにしか見えん。
男性はまだ大丈夫な人もいるけど、女性は無理・・・
女性は老けるのも早いし、賞味期限もあるし、無理すればイタイし・・・
164名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 00:30:19 ID:2Oel4BCeO
30代女性は他の年代よりも、特に見た目の個人差が激しい年代だと思うけどな。
同じ年の友達の中でも、
30overに見えないくらい若い(若造りではない)人もいれば、
生活観たっぷりのどっぷりおばちゃん風な人もいる。
でも独自なのに年相応か老けて見える人は、自分の世話をしなさすぎだと思うよ。
既婚者より自分のために使える時間は多いと思うから。
165名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 00:38:57 ID:2Oel4BCeO
話は変わるけど、
求人内容で、従業員の平均年齢を書いてる会社があるけど、
平均年齢20代のところに応募するのはやっぱり無謀かな?
求人内容では年齢不問なんだけど、そう書いてあると応募すべきか迷う。
平均年齢20代の会社には応募する?避ける?皆さんいががでしょう?
166名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 02:11:18 ID:3g/4qDfM0
そんなことに悩んでないで応募したほうがいいと思う。
だって平均が35のとこに出したって、面接までいかないんだから、
審査とおってから悩みなさいw
167名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 04:14:30 ID:GgbEGDeu0

「女性は結婚しなくても幸せ」55%…読売調査

8月27日3時6分配信 読売新聞

「女性は結婚しなくても幸せな人生をおくることができる」と思う人は55%で、
「そうは思わない」は39%にとどまることが、読売新聞社の年間連続調査
「日本人」でわかった。

1978年の調査では「女性は結婚しなくても幸せ」という考えに賛成の人は
26%に過ぎず、「反対」が50%を占めていたが、
この30年で結婚への意識は変化した。
今回の調査は「結婚観」をテーマに9、10日に面接方式で実施した。
「結婚したら男性は仕事、女性は家庭のことに専念するのが望ましい」と思う人は
30%で、「そうは思わない」は68%となった。
「男性は仕事を追い求め、女性は家庭と家族の面倒をみる方が互いに幸福だ」という
意見への賛否を聞いた78年の調査では、「賛成」71%、「反対」22%だった。
ただ、「人は結婚した方がよい」と思う人は65%で、「必ずしも結婚する必要は
ない」の33%を大きく上回り、結婚そのものは肯定的に受け止められていた。
「結婚した方がよい」は、5年前の03年の54%から11ポイント増え、
結婚は望ましいと考える人が急増した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000004-yom-soci
168名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 06:18:37 ID:hyUWfDXQ0
正社員採用で大手企業派遣っていう仕事が何社かあるけど、ああいうのって
結構長いことネット上で募集してるよね?
あれって、採用しないのか人がいつかないのかどっちなんだろう。

今の経験を生かせそうなんだけど、ずっと募集あるの見ると躊躇う。
退職金はないけど給料はいいか、給料は低めだけど退職金ありか。
待遇も色々。だけど残業なし、休日120日以上は魅力。
169名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 14:07:08 ID:2Oel4BCeO
>>168
例えば人材派遣会社とかに正社員で採用されて、その後大手企業に派遣されるってこと?
派遣先で自社の派遣さんをまとめる役みたいなの見かけるけど、
うまいのは正社員といい肩書きだけかなと思ってた。
自分も派遣先転々と変わるのかと思ったら億劫だ・・・。
170名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 14:48:40 ID:zEVUK/S60
常用型派遣も所詮派遣なので、絶えず人を回して無いと売上が出ないし、
回す人が多ければ多いほど会社の利益になるので、年中募集してるだけ
171名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:44:11 ID:qlHV/1iI0
結婚は?と言われるとイラっとする?
172名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:47:41 ID:Escpk2uj0
イラっとはしないでしょ。
相手がいないから紹介してとは返すけど。
173名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 22:43:06 ID:Pbc+jDNi0
イラッとはしない。
「できそうにないです」と笑って返してしまう。
174名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 23:19:02 ID:HT+SX8pI0
独身だから必死で一生仕事したくて探してるのに
結婚は?入ってもすぐ結婚してやめるんじゃないの?みたいな感じで
断られるのがうざい。
結婚できねー器量なのみてわかるだろっ!
175名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 00:13:47 ID:eT3xcp+f0
面接に行ったら年齢を見て、わざわざ転職活動をせずに
結婚したらいいのにー・・
と笑顔でおじさん面接官に言われたことがあるよ。

「余計なお世話だよー」と思ったよ。近所のおじさんならまだ許せるけど
面接にわざわざ行って言われるとなんだこの会社・この人・・と思った。

結婚したら退社が当たり前とか、結婚して主婦するのが女の幸せって勝手
に決め付けられるのって何か嫌だな。仕事も家事もこなすーという選択肢
はなんで考えられないの?と思ってしまう。
176名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 00:41:32 ID:428bc8Yf0
本当によけいなお世話って思うよね。
一昔前と違って今は働く女性も増えてるんだから
「結婚しないのかよ、どうせすぐ結婚だの子供だの騒ぐんだろ」
みたいに決め付けないでほしい。
177名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 01:23:00 ID:vT1hm3BM0
皆さんは実家暮らし?
178名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:20:04 ID:+bZRzZqH0
でも今でも実際そういう女の方が圧倒的に多いし。
179名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 08:56:35 ID:kPTBsslV0
入社して1ヶ月の職場がどうやらブラックで、激務&責任押し付けられ
10人に1人は3ヶ月以内に消えていく、新人多数の職場でした。
ボーナスは年2回で、支給額はそれぞれひと月分(でも満額出るのは2年から)
残業日は出ると聞いていたけど、全額は出ないらしい(先輩からの「一切期待するな」と言われる)
毎朝1時間以上の早出(当然給料は出ない)
ってあたりが引っかかってるんだけど。
でも、週2(と言うか月9日)休めて、社会保険はある。給与は19万(手取りじゃない)
この条件すら贅沢なのだろうかと思うと、転職を悩む。
世の中、週2休めなくて、残業費でないのが普通なの・・・?
手取り18は欲しいんだけど、学歴もスキルも資格も無い。
180名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 09:34:07 ID:eLyHlknUO

はっきり言って贅沢。スキル、資格も無いのに手取り18って…馬鹿だろ。
30代独身オバサンはグズだな。
今の20代は結婚する傾向に有るらしいよ。新聞記事にも出てるし。
181名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 11:41:34 ID:kPTBsslV0
そうか、贅沢かぁ。でも、倒産した前職ではそれ以上もらえてたんだよ。
結婚という選択肢だけはどうしても考えられないので、まあ頑張ってみるよ。
182名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 12:10:48 ID:v+qhkIZ/0
>>179
ナスでないところの方が今は多いし、月9日休めて19万貰えるなら
今のところに居たほうがいいと思うよ。

残業代も出ないところは多いよ。基本給にみなし残業代がついてるとか。
一時間とかだったら少ない方だよ。

それにね、スペックがあっても今、就職活動で苦しんでる人はいっぱい
居るよ。もし、どうしても嫌と思うなら在職しながら活動してみたら?
183名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 13:31:03 ID:886619/z0
ニチイ学館の医療事務講座 新CM メインは森脇英理子さんが出演

男女4X4で合コン 「で、仕事とかなにやっているの?」と男性が質問
両サイドの女性が「事務で〜す」「事務で〜す」というなか「医療事務です」と
一人の女性が言うと男性が「それって?」と食いついてくる
「サルでもとれる資格です!専門職です!病院勤務です!底辺高校卒です!結婚3回
離婚3回!同棲中です!時給700円です!出産 子育てありです」
と早口で身を乗り出してアピール!
184名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 15:34:48 ID:0wb3C5GY0
>>179
贅沢だと思う。
スキルがあれば年がいっていても競争力がありますが
スキルなしで同じ経費が掛かるなら若い子を採るよね。
185名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 16:18:06 ID:otIESqov0
確かにスペック無くて年齢給がある会社なら若い子を選ぶけど・・
離職率が高い会社は違うかもね。
若い子はすぐ辞めていっちゃうけど、反対に、30代の方が・・と
思うかもしれない。

どっちにしてもさ、働きたくて一生懸命就職活動してる人たちに
対して>>179さんは失礼だと思う。179さんに代わりたいと言う人は
いっぱいいるはずだよ!そーいう人たちから言わせたら何が不満なの?
と思うと思うよ!

それに、会社の人たちに対しても失礼だよ。
厳しいことを言うようだけど、考え方が少し甘いように思うよ!
186名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 16:27:27 ID:MmA6gflK0
>179
いやいや、熱くなるなよ・・・
不満がひとつもない職場なんてそうそうないし、
たとえば友人が「定時に帰れる」とか「残業代はフルで出る」とか言えば
そんな会社に行きたいなって思うだろうし。
私の周りは「ヒマ過ぎて転職する」って人も多いよ。
深夜まで激務な私からすれば贅沢な話だと思うが、暇は暇でツライものなんだろう。
187名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 16:34:16 ID:MmA6gflK0
間違えた。186は>>185へのレス。

でもね、>179さんは今の所に留まった方がいいと思う。
今とんでもないブラック企業が手ぐすねひいて待ってるから、
手取りダウン、ボーナス無し、週休1日以下とかになってから後悔しても
遅いよ・・・。
188名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 17:50:38 ID:ZZAnHAV10
当方30代後半ですが、厳しい状況ですね。。
2年前に契約社員で就職できた時は3社面接でサクっと決まりましたが、
今は書類は通らず、面接も落ちまくりで驚いてます。

33歳でサクっと決まり、36歳の今は決まらないという方が
原因は年齢だと言われていますが、2年前の私はもう30代後半でした。
2年前は、他にも採用もらってましたので、時代としかいいようがない。
容姿も2年前にくらべて老けたということもないから、たしかに年齢も多少はあるとは思うが、
職安で年齢確認してもらって面接して不採用なんだから、年齢だけが問題とはいえない。

何が悪いのか。。自分を客観的に分析し、仕切り直しして頑張って、無理なら
派遣やパート、アルバイトで食いつながなくちゃなー。先月で失業保険の給付も
終了したし、原油高の影響で不況がひどいから派遣の足切りも始まったらしいし。
バブル崩壊時を思い出すな。。新卒の就活でも氷河期で苦労し、今も転職に苦労し、
いいことない世代だよな〜。ホント厳しいよなぁ。
189名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:10:27 ID:fBzZnps70
この間、応募した企業で別の職種でもう一度選考してくれる話が出たんだけど
正社員登用ナシの契約社員だったので、再選考は辞退したんです。
その後、同じ企業で別の職種(正社員)の求人が出ていたんだけど、
応募できるのかな・・・・

もう少し、じっくりと待っていればよかったと少し後悔。
だめもとで応募してみるかな
190名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:20:03 ID:dCKag7MtO
私も179さんに類似してる会社に今日面接に行って、
その場で内定?貰ってかなり迷ってる。

設立10年未満、社員数20人強、給料額面19万
残業あるけどサビ残、有給制度あっても取得できなさそうな雰囲気。
しかも仕事内容が、一日数百件かけまくる電話営業・・・。
無職1年超えてて今まで散々落ちまくってるから余計に、
その場で即決なんて疑心暗鬼になってしまう。
試用期間3ヶ月もあるのにその間は保険年金に入れて貰えないなんて、
いかに試用期間中に辞めちゃう人が多いかってことだよね?
しかも面接の場で即決ってブラックの典型じゃ・・・。
一日も早く就職したいけど、でもすぐ辞めなきゃいけないような所には行きたくから悩む。
給料は諦めてるけど、大学出て右も左も分からない新卒の時ですら、これ以上貰ってたから、
それから後のこの約15年間に私がやってきたことは、何の価値もなかったのかって凹む。
どうしよう・・・。
191名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:24:04 ID:tF2SfrKm0
>>188
職安紹介じゃ本当に欲しい年齢は若年でも建前上
面接しなくちゃならないんじゃないの?
33なら5年居て貰っても38だけど36じゃ40過ぎちゃうからね
これって大きいと思うよ

例え経験職で即戦力でも何だかんだ最初は馴れないし
スキル無しの25雇っても10年で35だし貢献する期待の可能性は大きいよ
会社側も30overなら今居る女性で足りてるんじゃない?
たぶん今居る人達は落ち着いちゃってて辞めないだろうし。

なんだかんだ特別なスキルなら別だけど相応のスキルで
一般的な会社に入るのは難しい気がする。。。

容姿や時代ではなく
年齢とスキルだと思う。。。
192名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:30:03 ID:RJ57lqCj0
>>190
仕事内容に始まり、全てにおいてヤバイ。
人がすぐ辞めるから即決合格で必死に補充してるんだよ。
193名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 19:42:50 ID:ZZAnHAV10
やっぱ年齢か〜。スキルも普通だしな〜。
事務は厳しいかな。

別業務に変更してみようかな。
ブルーカラーでも一向にかまわないんだよね。
18万貰えればね。手取りで15万になればいいしな。

接客、販売、それでだめなら掃除のおばはんでもいいっす!
やはり別方向を考慮してみよう。
ご意見ありがとー。
194名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 21:23:38 ID:+sWGpJCx0
即決の会社はなんか怖いよね・・・
今のところ採用連絡が面接後3時間以内にきたところに
4社ほど入ったけど、どれもやばかったので、1週間以内に辞めてしまった
195179:2008/08/28(木) 22:00:05 ID:iKTrTrZX0
いろいろなご意見ありがとうございます。
そう言えばうちも即決でしたw同期は50代と40代の人がいます。
朝8時前から仕事が終わる19時くらいまで、走りっぱなし歩きっぱなしでお昼を食べることもままならない。
周囲は仕事できない人ばかりで、そのツケが全部自分に回ってくるので自分の仕事も後回し。
前の仕事と同じ職種で大変なのはわかってたけど、仕事の量は1.5倍以上で年収は100万落ち。
残業代も面接では満額もらえるって話だったのに、現実は違うらしい。
考えは甘いのかもしれないけど、仕事量と収入が釣合ってるように思えず、ちょっと心が萎えていました。
人の分の仕事もやるのが当然と割り切ることができれば続けるのは不可能じゃないんです。
今はちょっと、だったらそいつの給料削ってこっちによこせーみたいな気分になってしまっていて・・・。
とりあえず、残業については上司に突っ込んでみます。それだけの仕事はしてると主張できるから。
それで、やっぱり納得できなかったら在職の状態で就活してみます。

>190
うちは試用期間でも保険年金入れました。やっぱり贅沢なのかな。
無職が続くといろいろ焦ることもあると思いますが、じっくり悩んで決めてくださいね。
私は就職焦って、今の状況ですw
でも、どんな職場でも何かしら得るものはあると思います。
会社の状況は滅茶苦茶ですが、もしこれを変えられたら自分の能力も上がるのかなとか・・・。
何で私がそこまでしなくちゃいけないんだって思ってしまうから、なかなか難しいんですけどね。
196名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:43:51 ID:dCKag7MtO
>>192.194
やっぱりヤバそうだよね。
いつも面接の場で即決で返事するんですか?と尋ねたら、まさか違うと、
ここ数日の間に面接した人たちの返事は来週にしますと、
あなただけ感を匂わされたけど、それでもねぇ。
3名採用予定、3ヶ月の試用期間の後、1.2名残ってたらって、
やっぱブラック決定かw
わらにもすがりたい心境だけどお断りかな・・・
197名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:02:40 ID:dCKag7MtO
>>195
やはり即決のとこは・・・ですかね。
しかも試用期間長いのに保険年金未加入というのが一番引っ掛かるんです。
法令的には完全アウトな会社なのでやはりナシかなと傾いてます。
198名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:11:27 ID:428bc8Yf0
即決でもブラックでも
採用してくれるって言われたんならうらやましい…

書類選考すら全然通らない。
色々参考にして書き方やアピール方法に気をつけてるんだけど…
199名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:14:14 ID:AI8ERg+20
>>197
本当にいい人材が居たら即決もありえると思うけど・・
保険年金未加入てのはキツイね。
正社員なんだよね?


>>179
1人で全部やるぞーと思うとやっぱりどこからかガタがきて1人追い込まれて
しまうからさ、ぼちぼちやってきなよ?

179さんにしわ寄せになる今の現状の体制もどうにかならないか上司に聞いてみたら?改善されなくて、ただ
追い詰められるだけなら違う会社を探した方が179さんのためになるのかもね。
心はさ、壊れてしまったら元には戻らないからね。

まぁ、あんま気を張り詰めずやってきなよ!
200名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:48:29 ID:saRvSx3B0
>>179
うちの会社のようだ
201名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:53:36 ID:k7rdJJxCO
内定まであと一歩の状況にワクテカしてたけど
採否結果がまだはっきりせず生殺し状態
毎日が苦しいよ…

良い連絡が欲しいけど、こんなに待つってコトはダメなのかな
不安で不安で泣きそう
202197:2008/08/29(金) 00:02:24 ID:dCKag7MtO
>>199
最初から正社員採用だよ。
保険年金未加入なのは試用期間だけね。
でも3ヶ月働いても(試用期間)社会保険もカウントされないなんてなー。
親に相談しても難所示してたから、たぶんお断りします。

>>198
面接受けたところは書類審査なかった。
ネットでエントリー(個人プロフだけで職歴の申告欄なし)だけで、
履歴書、職務経歴書持参して面接。
だから面接の場でささっとこっちの書類見ただけですぐ面接して即決。
って書いてみたら、改めてヤバそうだと実感しましたw
203198:2008/08/29(金) 00:06:24 ID:ertM2s8/0
>>202
そっか。自分もネットでエントリーしてるんだけど
どこもかしこもお断りっていう連絡ばっかり。

保健年金最初の3ヶ月未加入なのは
その人がすぐ辞めたときにその人自身にとって損になるから
とか前派遣で入ってた会社で聞いたことある。
だから保険は最初の3ヶ月は加入自由だからとか言われて
入るか入らないか聞かれて、自分はもし続かなかったら…と思って不安だったから
3ヶ月たってから加入した。

まあ、その話自体が私が騙されてるのかもしれないけどorz
204名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 00:36:04 ID:IbNxiI19O
>>203
それは会社にうまいこと騙されてるだけだよ。
法令的には試用期間でも1日目から社会保険加入させなきゃいけないし。
試用期間中に辞める人が多いの分かってるのに、
会社側がいちいち全員の手続きするの面倒くさいからだと思う。
205名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 00:40:38 ID:ertM2s8/0
>>204
そっか。
私は入りたくなかったから別にいいけどひとつ勉強になった。
ありがとう。
206名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 01:00:10 ID:qs+ISSrA0
>205
役所にバレたら遡って請求されるよ。
誰か新人とか退職者がチクったら無駄な保険料払わされる。

ちなみに、払わなくていい方法に倒産があるので、
これで計画倒産する中小企業もある。
207名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 01:02:30 ID:ertM2s8/0
ほおおー。


ちなみに某大手派遣会社。Nikk…おっと危ない。
208名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 07:35:49 ID:wBpaz4i90

以前契約社員として働いた会社が社保加入は4ヶ月目からで、
その理由は>>204だと聞いた。
実際、早期に辞める人が少なくなかったしw
209名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 09:49:55 ID:8LuP2Rb50
面接して駄目でした。でも、あまりの待遇の悪さにショックではない。
妥協しすぎるのもどうかな。
事務は諦めるかも。接客販売でも働けたらそれでいいか。。。
210名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 11:25:29 ID:eTN9N5l90
試用期間はバイトと言うことだよね?
保険未加入って・・。

でもさ、最近そーいう会社多い気がする。
本当にやりたい仕事以外だったら絶対そーいう会社嫌だな。
何かがあるんやろ?て思っちゃう。
離職率が高いとかさ。
211名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 11:30:24 ID:ILMOgPqH0
書類審査無い会社って案外あるよね!
面接時に履歴書持っていって・・しかも面接が一回。

お互いにメリットないからさ、あかんーと最初から思ってるなら
書類審査して省いて欲しいし、書類を当日持って行くとこってさ、
なんか機会的に面接してるとこが多い気がする。

あ!興味ないんだーみたいな・・。
暇つぶしかよー1みたいな。

このスレ見てる人、全員が9月に新しい会社へ入社できるといいね!
頑張ろう!!
212名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 12:59:23 ID:be5TdVIv0
いま正にワーキングプアで
ネットカフェ難民目前な中、
一体政府は何を考えてるんだろう・・と
思う今日この頃。

交通費三千円かけて面接行ったのに
業務内容すら説明できない担当者と面接してきた。
なのに物凄い上から目線で、何で進学(大学)しなかった?とそればかり。
最後は愛想笑いすら浮かべられなかったよ

もう時給750円のパートでしか働けないのか?
213名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 14:06:35 ID:Ch2Xnter0
そうなんだよね。
そもそも私らの年齢ってベビーブーム世代で、未婚も多いから、社会経験も充分つみ
人間として成長して丸くなってる大人な魅力的な人も多いし、
まだまだ長期で10年以上勤めて企業に貢献できる人材だよね。
私ら年代は自己主張が強いから敬遠されがちっていうけど、
それは年相応の成長が出来ていない一部の人で、
若い人より状況判断や人あしらが上手い人も多いのにね。
若い娘さんの自己主張やナマイキは可愛いが30代は何言っても「おばさんがおっかねぇ〜」って
なんだかおかしいよな〜。

面接に行くと、今の人事採用が同年代が多くて、やはり自分より若い子を求めてるんだろな〜って感じる。
逆に、条件悪くて採用ことわった会社は初老の方数名が目の前にズラっと並ぶスタイルの面接だった。

おじじのがまだ頭柔軟な人が多いのかな。
おじじからするれば未婚の30代なんざ、まだまだ娘さんってことかもしれないけど。
同世代の男性は放漫なんだな〜って思う。ま、年齢的価値だと同年の男は
女性でいうと20代後半〜30代前半の脂の乗った時期だろうからね。
国は高齢未婚の女性のワーキングプアにも目を向けてほしいものだ。
少子化とか主婦の救済ばかりで、高齢の未婚の女性の生活はどうなってもいいのかね?
子持ち主婦が免除されている税金を払ってるのは私らでもあるんだぜぃ。
214名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 16:32:16 ID:IbNxiI19O
>>213
高齢ってw
確かにハロワの再就職支援セミナーみたいなのも確か34才以下対象だし、
ネカフェ難民救済支援策(金バラマキ)も確かそれくらいの年齢までだったはず。
なかなか仕事が見つからなくて困ってるのは同じなのに、
なんか35以上は放ったらかしにされてる気になるわー。
非正規雇用者減らすよう、もっと根本的な制度改革してほしいよ。
215名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 17:33:33 ID:Us0BcGBy0
>109 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 10:17:33
>後、20年以上働けるのに35歳を過ぎると求人が無くなる国

ほんっとその通り〜。いっちょ公の機関に色々意見してみたひ。

どんな方法があるのかな?なんか良い方法知っている人居ます?
216名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 17:35:46 ID:y3plva1V0
熟年ソープで働け
217215:2008/08/29(金) 18:06:50 ID:Us0BcGBy0
年齢と転職のスレを色々見てみて、「若い人は素直で、職場の雰囲気が明るくなる」とか、
「年食うと頭かたくなって、プライド高くなる」とか、高齢女性は使いづらいって
印象というか意見がやっぱ多いねー。

だから今度面接決まったら、「ボケ〜。。」っとしたアホキャラでいこうと思ったw
もし採用もらえたら、報告しま〜っす。
30以上女性の必殺採用テク裏情報ってことになるかも。
前にサクっと決まったときって、ヘラヘラした人間だったから、
今回はさすがにキリリとしないとなと思ってハキハキしてたけど、事務職で出来る女なんか会社はほしがっちゃいないのか。
もしかするとボケ〜キャラの方が男社会にはいいのかもって転職板色々読んで思ったさー。
218名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 18:08:15 ID:y3plva1V0
30以上でボケ〜キャラなら

アルツハイマー病を疑われる
219215:2008/08/29(金) 18:22:13 ID:Us0BcGBy0
だって男性の意見てそんなのばっかりなんだもん。
なんかくやしくってー。
別に彼女でもなんでもないんだから、職場では感じよければいいじゃないの。
220名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 18:57:17 ID:JyVLp7CT0
結婚が永久就職とか言ってる人がいるけどさ、永久じゃないと思うよ。
今の時代は旦那が本当に好きで、何かあったら旦那を助けてあげるぐらいの
気持ちがないと幸せになれないと思う。子供できなくて略奪婚されるとかも多いし。
自分も永久就職と思って一度結婚したけど、見事に失敗したよ。一方的にクレクレじゃ駄目なんだよ。
ちなみにその後一応食いっぱぐれない資格取って、今の旦那と再婚した。
前旦に愛情は昔も一欠けらもないけど、今旦はなんかあったら全力で助けたいと思う。
221名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 19:08:50 ID:dN1jb/QN0
出来レースだと早く気づきなさい。

222名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 21:54:22 ID:ZHJ62d5s0
女性専門の会社で無い限り、大多数の会社では、男眼線の見方をされるのは、
暗黙の了解。
『性格』『控えめ』『人当たり』の3点は、重要だ。
男は性格悪くても、売り上げとってこれば、OK。何も言われない。
女は性格悪いと、売り上げとっても、使えねぇ〜となる。

やはり世の中、役割というのが存在します。
男に子供を生めというのが無理なように、女には男と求めるものが違う。
組織的には、女性同士、うまくやってくれるかどうかなど、たいした問題じゃない。
嫁さん候補にできるか、場を明るくやる気にさせてくれるか、気遣いができるか。。。
それさえアピールできれば、35,6までなら大丈夫じゃない?
鼻に掛ける奴が・・・アウト
223名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 00:12:25 ID:6OESossX0
二次面接、超好感触の会社から落とされた。
もうどこにも受かりそうにない。
死にたい。
224名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 00:16:16 ID:LEhDCbCy0
>>223
私もこの前そうだった。
待遇の話もして合格確実だと思ってたのに・・・・。
でも頑張るしかない。出口は見えにくいけど
求人増えてきてるし頑張ろうよ。
225名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 02:11:54 ID:B1NSWbR7O
私も同じく。
こちらも内定への期待感が高まってるだけに堪えるよね…

一日中落ち込み泣いたよ
今日の(もう昨日か)出来事です。
早くトンネル抜けられるように
何とか頑張っていこうね。
226名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 02:55:38 ID:uOfUnkhRO
>>220
昔から一欠片の愛情ない男と結婚って
何でそんな時間の無駄使いしたの?W

再婚した女って必ずナカッタ事にして今幸せアピりたがるの何で?
もう失敗したくないから?

会社に居る36歳のおばさんもそうなんだけど
誰も聞いてないのに言うんだよね


あと資格あっても実務が出来る秤にはならないよ?
だから女は、とそのおばさんは資格バカにされてる
227名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 09:16:12 ID:tr4kuabB0
wwまったくもってそのとおり!!
実務経験無くても資格あればなんとかなるのは
30歳未満のみ
「資格あれば食っていけるでしょ」なんてのは、この年代には通用しない
会社だって、ベテラン実務経験者プラス資格モチ、か、
資格モチ未経験者プラス若さという人材がほしいというのが現実
228名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 12:07:16 ID:9yVA7sDNO
あのさーブルーカラーでも、接客販売でも…て
貴女達はナニサマですか?
事務でビジネススキルも怪しいーエクセルも微妙?な高齢毒には無理ですよ。
事務職>販売。だから私は事務職☆なんておこがましいですよ。
販売は体力&売り上げ勝負。だから数字がとれないとクビ予備軍。
長年やってきた事務も満足なレベルじゃないのに、夢見過ぎw
229名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 12:17:31 ID:cqd3Za6n0
決め付けすぎ。
230名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:00:30 ID:bXRwAPah0
231名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:02:02 ID:3xcg7HcP0
みなさん実家暮らしでしょ?
別にスーパーみたいなところでパートでいいだろ?
232名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 13:28:43 ID:6OESossX0
一人暮らしですがなにか
233名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:35:23 ID:lHgdGk9HO
ブラック臭漂う会社から内定貰ったけど、熟考の上断ることにしました。
もう無職1年超えてるからわらにもすがりたいけど、
今後長く働きたいから、納得できる会社に入りたいし、
疑心暗鬼で入って結局早々に辞めるようじゃ意味ないからさ。

前まで厳選して応募してたけど、目についた求人に数打つようにしたら、
他に持ち駒があったら、お祈りされてもそんなにへこまないようになった。
凹んじゃう人はもっと数打ちしてみたらどうかな?
234名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 18:20:14 ID:pU5c6cqw0
>>233
辞退したんだね!
離職期間が長引いていったり、お祈りばっかだとさ、
もう他に受かる会社無いのかなーとすがりたくなるけど・・
きっともっといい会社見つかるよ!

そーいう時は、何で前の会社を辞めたいと思ったかを考えるのが
一番だよ!後ろを振り返りすぎず前向いて歩いていこう!
頑張ろう!
235名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 19:25:06 ID:N5ZxFNT70
無職一年ということはバイト中? 実家?
決まらないまま半年が過ぎて、年内に職が見つかるのかさえ自信ない。

持ち駒増えない

236名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 20:20:10 ID:42zfH9BdO
30過ぎの独身女が、選り好みしてる場合かよ。
何か、勘違いしてねーか?
長く働ける職場は、その歳ではマズ見つからないね。
237名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 21:03:46 ID:B1NSWbR7O
ここの皆の前向きで元気な書き込みに励まされた!
色んな不安に押し潰されそうで精神的に参ってきてたけど
私も頑張っていかなくちゃ!

離職期間が長くなって焦るけど、定年までしっかり長く
働ける会社じゃないとまた転職に成り兼ねないもんね。
そうなったらもっと悲惨な自分が見える…
書類も面接も落ちてばっかりだけど、自分にとって良い会社と
出会えるまで地道にやっていきます
238名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 23:40:42 ID:Unk5MTOd0
無職歴長い人は面接時に訊かれたりしますよね
なんて答えてますか?
納得できる会社がみつからないって答えてるけど
どうなんだろか
239名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:24:12 ID:YbNZO7uA0
私は、このスレど真ん中の38女ですが、自分で会社をおこし、
30後半〜40後半あたりの女性を採用したいと思ってます。

20代、30代前半の女はまったくダメ!!!
経験も実力もないくせに自己主張ばかり。人事関連ですが、これまでの経験上では
就職氷河期以下の若手女性の質がとことん悪くなってると思う。

女の場合「かわいい」で通用するのはせいぜい23までなのに
30前になっても、30過ぎても、一向に実力は伴わないわりに
根拠のない自信だけは一人前。

社会の吸い甘いや、景気のいい時期悪い時期全て見てきて、長年頑張ってきた女性や
子育てがひと段落して社会復帰したいっていうような女性は
大人だし、決意新ただし、条件面で無茶な要求もしないし。絶対に活躍できると思います。

このスレの皆さん、自信をもって闊歩していきましょう
240名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:38:29 ID:AE0KWLTH0
学校卒業時はバブルはじけて氷河期だったので
社会の甘い汁吸ってないんですけど
241名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:45:14 ID:Y7pEt5GQO
>>239
じぁ、手取り18で〜、残業なくて〜、完全週休二日で〜、ってのがこのスレには多いが、それが大人の女か?
サビ残するくらいの気持ちがないと駄目だろ?
このスレにはヘタレが多いぞ!!
242名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 00:53:11 ID:kNXI7CSw0
>>240

氷河期の「多くの」女性はダメですよ。30代半ばって後半って言うより谷間では?
一貫した業界や職種がないしまともな事業会社での職歴もなく
実力は低いのに、ある程度の学歴から自分へのポテンシャルを信じ込み
会社への権利主張と根拠なき自信だけは一人前。
あ、でも、みんながみんなとは言ってないんで、気に障ったら失礼。

>>241
男はすっこんでろ


243名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:23:11 ID:Rdnp4C30O
♀だけど、残業無し、手取り18〜、週休二日希望ーできたら年間120日!
みたいなぬるさはスレに感じる。
仕事に年齢関係なしで就けたとして、そこまでの価値が貴女にあるの?
困ったらパートで働いて、あわよくば嫁に貰ってもらえばなんとかみたいな
考えじゃ見つからないのは当然だと思う。
錆残推奨じゃないけど必要に応じてはやる気構えくらいは必要だと思う。
244名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:25:34 ID:Rdnp4C30O
転職板で★35歳超45歳未満〜のスレ見ておいでよ。
現実が分かるから。
245名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:55:13 ID:I5mbJxS+O
どうしてサビ残しないのが甘いという流れなわけ?
正社員で働くならある程度の残業があるのは覚悟の上だけど、
それはきちんと残業手当てが出る上での話し。
法令上は手当て出さないのはヤバイわけでしょ。
なのに、鼻から手当て出ませんと言うような会社は、
本気で従業員のこと考えてないことの表れじゃない。
小さなことかもしれないけど、でもそういう部分が、
社員のやる気に大きく影響するってまるで分かってない会社ってこと。
そういう考えの会社に入ったっても長くいられる訳がない。
中小でもちゃんと手当て出すような会社もあるの知ってるから、
会社の規模うんぬんよりも、ちゃんと従業員のこと考えてくれてる会社で働きたいだけ。
でもこればかりは選考進んで面接受けて、
詳しい雇用条件聞くまで分からないのがたまにきず。
246名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 01:57:08 ID:IXuJ0zyx0
>>243
地方は知らないけど
そういうあまーいこと言ってる女に多いのは、たらばーゆ読者層の
20代前半と、20代後半〜30代前半。

実際に、年間400−500人面接してるんだけど、感覚でいってもそんな感じ。
あと、日本で1-2年働いてワーホリで1-2年遊んで
また日本に戻って、また海外に戻って・・・そんな感じでテキトーに生きてる子も多い。

40前後は「キャリア組」、「寿退社後の社会復帰組」、「低収入の細切れの職歴組」で
3極化してる。書類選考の時点で厳しさを実感してるから必死だよ。
甘いことも言わない。決めること第一だから
247名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 02:01:45 ID:IXuJ0zyx0
>>245
今は日系企業でも年俸制が多くなってきてるけど
管理職はもちろん、ヒラでも年俸契約だと「残業」とか「残業代」ってキーワードは事実上ないよ。
全部コミコミだし・・

ただ、時間内に効率的に業務をこなせば残業は発生せずにすむし
自分のスキル次第になると思う
248名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 03:29:41 ID:uuKBSkd70
>>238
そう言うと、夢見すぎとか面接官に思われそう。
私は病気で長かったから(年単位)
親の介護してたって言ってる…
249名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 05:06:20 ID:M6Nq16zC0
年齢と性別に関係なく、離職後の転職活動はやっぱりかなり不利だよ。
派遣でもパートでもなんでも生計立てながら活動すべし。

現実的な問題は後回しで、我慢せず辞めてしまう計画性のなさとか
精神的な歯止めの利かなさを指摘される。

男女とも、独身には風当たりが強いですねぇ
本スレ女風呂にはちょろちょろと悪趣味な♂のノゾキも来てるし。。。
250名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 20:00:03 ID:7fW1GBYr0
要するに学歴が高くて
それなりの会社や職種でないと
やる気がでないだけだろ?
251名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 21:39:58 ID:Qjgb/JjP0
>>243みたいなことを言うのは都心の派遣に多いなあ。
同い年で同じ国に住んでるとは思えない感覚してる。
新卒では絶対もぐりこめないような一流企業に入って仕事してるもんだから、
そういうものだと思ってるんだよね。
都心でも零細や同族経験者や、地方の人はそんな条件だしてたら
正社員では決まらないって知ってると思うよ。
年間休日120日なんて一ヶ月に1,2件しか出ないし、
年収300万以上とかいってたら一生決まらないもの。
252名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 21:53:01 ID:3O5zykF70
>>251
私は契約社員で働いてたけど
手取り25だったよ・・・・年間108日だったけど。
派遣はもっともらってた。うちの会社は。
20年勤続社員より月収は高かったはずだよ。
253名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 21:58:53 ID:gypnfmYk0
雇用契約は正社員、派遣、契約社員なんて複雑になって会社の人事システムが多様化してるからね・・・
結局法律上の雇用契約や社会保険、有給取得もお金の問題だし。
人それぞれ無理せず自分の人生、価値観に近いところが見つかるといいですよね
254名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 22:45:19 ID:zPF7jP2n0
■世界各国のチンポの大きさ平均値(勃起時)  ※WHO世界保健機構調査
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                                        ↑   ↑      ↑
                                         日   独      仏
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
255名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 22:52:11 ID:o+zU6qfZ0
結婚も就職も忍耐だよね〜
ここのスレに来てる人は「鏡の法則」http://coaching-m.co.jp/payforward.htm
を読んでみてください。
もしかしたら読んだことがある方もいらっしゃるかもしれません。
賛否両論ある本ですが、私的にはこの本に書いてあることに素直に賛同できる人は
きっと就職も結婚もうまくいくと思います。
256名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:36:54 ID:Jfh7dvI+0
>>255熱心に某ネットビジネスの活動している数人から強くススメされた本ですわ。

ところでみんな40を前に悪条件のレンジで
転職&再就職活動してるようで、ふと思ったんだけど
独身ならこれまで仕事をしてきてるわけではないの?

どういうライフスタイルなのかなぁと思った。

離婚して仕事に就かなきゃならなくなったって人もいるだろうけど
257名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 23:51:09 ID:Jfh7dvI+0
あと何となく思ったのは、
35くらいの人も紛れてるようだけど、
38.9くらいと新卒時の背景が違うから
何となく話が噛み合ってないかもですね。

例えば古めのコッチから見ると、
「新卒では一流企業にもぐりこめない」ってありえなくて、
それって氷河期さんたちの感覚っぽくて、
「大手一流企業ほど新卒採用しかやってない」って感覚で
転職者ほど狭き門で、余程のチャンスとスキルがないと
難しいって感覚かなぁ。

でもまぁ、正社員も契約社員もないよ今って。
正社員でもクビになる人はなる。
本人が辞めざる得ない状況にするしね。
サラリーマンには限界があると思います。
258名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 06:42:25 ID:StDzzV0g0
35だってりっぱな後半だろが
バブル経験してないからだめなのかよ
259名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 06:54:38 ID:eYoSz2Tv0
36だったけど高卒だったからバブル世代ぎりぎり就職した。
けど高卒だったからろくな仕事にはつけなかった。
かといって同じ世代が大学卒で就職しようとしたらバブル崩壊してた。
一番やりにくい世代だなと思う。
260名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 09:07:47 ID:X54KITz4O
38大卒の私は、なんでもっとマシなとこに勤めなかったの?みたいな
ブラックに対してなめた感覚はあるな。
これがバブルの残り香みたいなもんかも。
けど退職後には今よりいいとこは私のスキルでは無理!と在職中に活動。
そこはわきまえてます。
261215:2008/09/01(月) 16:01:39 ID:WeOTomQx0
いや〜。
私はエクセル、ワード、オフィス系はできますよ。販促資料作成してたからDTP系もできるし。
CADは数種、3Dで完成予想図も作れま〜す。手書きのパースとかもね〜。

ハロワの再就職支援の相談員の話だと、出来すぎる人なんて要らないそうだよ。
事務業はすぐに誰でも覚えられるから、人事は一緒に働きたいと感じる人を採用するんだって。
つまり対人スキルが重要なんだって。あとは男性目線の若さとか感じのよさとか。
おはさんには厳しい状況だってはっきり言われたよ。(おばさんとは言わなかったけど)

そりゃそうだ。ワード、エクセル、アクセスなんて数日で覚えられるもの。
ワードとかオフィスのソフトと機能を覚えればあとは全て応用だから、
大抵はす〜ぐ覚えられますよ。CADだって同じ。スクールで大金はたいて覚えるもんじゃないんじゃない?と個人的には思ってしまうが。。
262215:2008/09/01(月) 16:03:57 ID:WeOTomQx0
ケイコとマ○ブとか見ると、パソコン関係の掲載は大抵「にっこり、巻き髪、フワフワ系で
パステルカラーの服を着たカワユイおにゃのコ」がやりがいのある仕事に就けました!とか言ってるのが
載ってる。だから、そういった業界の人事のおっさんは放漫になるわなw
面接すればフワフワのカワユイおにゃのコがわんさ来るからね。
でも、夢子ちゃんのそのコ達も所詮使い捨てになる場合が多い。理由は上記のとおりで、
実際はアルバイトが数日で覚えられるようなソフトだから。創造的な仕事って
本当の天からもらった才能がないと結局は続かないの。

なので普通の人は手堅い職をした方が、今の日本ような状態ではいいから、
それがわかってるからここの人達は苦しんでるんだよ。

だから、ブルーカラーやいざとなったら掃除のおばはんでも給料もらえりゃ。って思ってるよ。
実際、アメリカンナイズされて終身雇用でなくなった日本の正社員の現状では、
年喰うとOLへの転職は厳しいしね。企業は男性社員のお嫁、恋人候補や目の保養って思ってるところあるから。

今後は年相応の安心感を売りにできる、相談員とか住宅の案内とか販売とか
あるいは掃除のおははん等、目先を変える努力をしなくちゃいけないと思ってる。
ブラック企業でこき使われて身体壊したら、私らの年齢では立ち直るのも大変。

柔軟に考えないと生きて行けない。この先年金をもらえるまで働かなくちゃいけないんだから。
長い人生を考慮し視野を広げなくては。これから先も親を養っていかなくちゃなんないし。
263215:2008/09/01(月) 17:40:00 ID:WeOTomQx0
あっ、それから私はブルーカラーや販売や掃除の仕事をオフィスワークより劣るとは思ってませんよ。
本当に興味とか自分の適性が機械と向かい合うより向いてると思うから、検討している。
SEやプログラマが精神病んで会社を辞めたって話、よくみるけどよくわかるよ。
事務より人と接する方が精神的にも肉体的にも自分にはいいかもしれないと思っている。が以外と求人がなくて
やっぱり事務に応募してしまうんですよね。
264名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 18:29:29 ID:8U5XzxnQ0
>>261
DTP、CAD、パースできるなら重宝されるはずだよ。若さかわいさいらないし。

店舗造作のデザインや製作物って通常アウトソーシングが多いけど
デザインフィーが高いし校正の回数増やすと積み増しされるから、
スピード早くて、コストかけずに内製したいって
会社もニーズもすごく多いんだけどなぁ。特に食品や衣料とかの小売系。

表の求人には出てきにくいニーズだから、たぶんマッチングとか縁かも

265名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 18:40:48 ID:8U5XzxnQ0
その場合、派遣って考えがちだけど
会社からすると社保入れて自社採用するより
派遣の方がぜんぜん人件費高いから、
自社で採りたいってなってるよ。
デザインの相性があるけど
上手くもぐりこめるといいねえ
266名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 18:46:34 ID:8U5XzxnQ0
>>261
何度もごめんね

立体もOKっていってたから
お菓子とか食品系のパッケージデザインとかもそう。

何度も何度も修正して作るには
外注だと不便だからそんなに高いフィーを要求しなければ
いけるかも。どこかあると思いますよ。がんばって
267名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 19:10:36 ID:65py0uAF0
嫌なんだ。やりたくないんだよ。

自分で設計できなくちゃ、CADなんてワードよりつまんない。

DTPね〜。機械でデザイン張り合わせてもね〜。
私は手書き派だから、デッサンやリアル画が得意なんで、機械で画くのはあまり気分がよくないんだ。
画く人にはわかると思うけど。
また、手書きでも、そういった自分の本来もっている本能的なものは
仕事ですると輝きがなくなるので、自分の感性を持ち続けたい場合は
厳しいなと感じ、職としない選択を私はした。(未経験時は好きなこと仕事に出来たら最高じゃんっておもたけど。)

だから、普通の事務の仕事を契約とか派遣でしてきたんだけど、受付事務とか役員室付の仕事だっかたから、
今の年齢では職場の花的な仕事は無理だよな〜って思っている。
前職では、隣席の44毒女が私の後ろの席の34歳既婚子持ち男と不倫していて、
私と自分の男がどうにかなってしまうと思い込み、異常な嫌がらせされて辞めた。
本当に後ろの男になんざ興味なかったから、理不尽な思いして辞めなくてはならなかったので、
くやしくて、しばらく嫌〜な思いが抜けなくて最近やっと落ち込みから浮上しているかな。
浮上するのに約6ケ月もかかっちゃった。で、なかなか職が決まらないときている。

今はホテルのベットメイキングとかが本当にやりたいんだけど、
50代でも求人がある仕事なんで50代になってからの楽しみにしようと思って。
で、今まで普通に事務で入っても、あとから会社の窓口業務や会長のお世話係りなんかに
されてから接客業向いてるのかもと思い方向転換を検討中なんだ。

温かい言葉ありがとう。久しぶりに柔らかい気持ちになれたよ。
268名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 21:03:52 ID:xZAlyk060
この世代は幹部が女性とか女性経営者の会社を狙うといいかも。
オーナーってワンマンだし女社長ってどうしても波があるんだけど
男視点での雇用はないし、女は笑って黙ってろ的な理不尽さは絶対ない。女のからだや生活への理解もある。

即戦力で仕事頑張るけど、高すぎる給料は要求しない。年増だからみんなと折り合いつけて働ける
それがアピールポイントだと思うなあ
269名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 22:21:29 ID:DyP4BflN0
面接に行ったら契約社員を勧められた。
一次面接なのに。

しかも会社の中で最年長になるらしい。自分。

今まで年を取っていて申し訳ない、頑張るから受からせてくれと思っていたけど
今日に限っては面接を終えてから
何で自分の良さをわからないんだ。お前らバカか!と思った。

こんなに真面目に仕事する人いないよ。
バイトでは表彰されたよ。
なのに年齢を言い訳にして採ろうとしない。
採らないと絶対損するからね!
後で泣くなよ
270名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 22:45:43 ID:ARASEKv30
>>269
自分の良さをわからない会社は縁がない会社。
切り替えて次!ですね。
でも、もし今無職とかで困っていたら
契約社員でも来てくれって言うなら
行ってみるのも手では?
それ以前に相手が感じ悪かったのかな?
271名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 22:53:43 ID:eYoSz2Tv0
>>269
私なら絶対いく。
ただ、その仕事がどうしても自分にとってしたい仕事なら、だけど。
272名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:08:16 ID:/biA95s40
結局さ、従業員数が数千人クラスとかの会社で
人事総務の担当者が複数いるような規模だと
すぐやめられても加入と脱退の業務を数人ができるけど
そうでもなければ業務負担になるのは事実。
だから年齢関係なく、勤務実績を見た上で
正規雇用の手続きをしたいっていうのは
多くの会社の本音かもよ。
雇用契約(給与含めて)には
ある程度自分の勤惰姿勢と仕事の成果とか
実績が必要なんだけど、
そういう視点がなくて、
はじめから待遇面に固執する人が多い。
これは若手にはもっといえることだけどね

だから、まず仕事ぶりと人柄を見せる機会があれば
見せて納得させるって割り切りも必要かもよ
273名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:22:46 ID:X9khmBBH0
>268
まさにそういうとこの面接を終えてきた。
社長は男性なんだが、人事総務のトップは女性。この人がきりもりしてる。
40代でも採用実績があり、経験重視しているから年齢は関係なし、
女性は早く帰らないと家事があるし、夜道が危ないから残業はさせない。
などなど。最近の若い女の子はマナーなど基本的なことがなってないから採らないのよ、
と言われたよ。ただし給料は激安なのが難点だったけど。
274名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:25:28 ID:3gbVvnFG0
>>272
ハゲしく同意。多少悪い条件でも自分が好き(やれそう)な職種であれば
まずもぐりこんでみること。
そこで、能力を認められれば間違いなく待遇はアップする。
ここに書き込んでる人は仕事が欲しいんでしょ?
逆に企業だって能力のある人は高い金だしても確保したいと思ってる。
やるだけやって、「こういう待遇にしていただけませんか?」
という提案には乗ってくると思うんだけど。
需要と供給のバランスだから、自分の価値を高めなきゃね。
って言うと国家資格だのパソコンだのハード面のことばかり眼が向くが
そんなことは大して役には立たない。
対人スキルを高めることの方がよっぽど重要。
たくさんの本を読み、たくさんの人と出会う。人の集まるところに顔を出したら
どうだろう?行き詰ってる人は視点を変えてみよう。
275名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:29:41 ID:g012DvSx0
>>273
その通り!
若い(20代〜30前)女の子はできちゃったが多いのね。
あとバブル最終世代の価値観では、公にするのは恥と思いがちな「鬱病」
入社後、できちゃったも鬱病も、堂々と主張するので
「面接のときと違うだろ。若い女は信用できない」って視点もあるの。

それなら、社会復帰に決意新たな40前後超えの女性がいいっていう
経営者もいる。給料は高くないけど折り合いつけられる性格なら
長くは勤められるはずだよ
276名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 23:36:53 ID:NZStmXCL0
あと、まともな言葉遣いができなくて、客先はおろか、社内でもダメだし
気回しもできなくて、仕事以前の躾と生活習慣に難ありな若手女性が多い。
使う側は本当に苦労する。だから子育て終了後の女性とか
割り切ってハイハイってできる大人の女性をそこそこの人件費で使いたいって
考える経営者いるので、そういうところがいいと思うよ。
男性経営者と管理職はその辺の実態はあまり把握してないし。
277名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 00:40:56 ID:0W1MXjuK0
企業が男性職員の為に、若いコがほしいというのはよくわかる。

だとしたら、今の日本の正規職員や契約職員、派遣といった職の格差は真逆でおかしいと感じる。
何故なら、今の20代女性は「30代未婚=負け犬」という言葉が作られ、
負け犬世代は情けない、みじめだとマスコミ洗脳を受けているから結婚を焦っている。
実際、負け犬と言われている女性層のほとんどは別にそれほど気にしてない。
生活の充実を選択した結果ではあるから。しかし少子化対策なのかなんなのか
TVを観ると常に恋愛番組ばかりを放送している。

なので、適齢期の20代女性が「自分にはもったいないほどの大手企業のエリート」と結婚する為には、
実力なくても大手企業に潜り込める「派遣」等の短期、中期契約の職を選択し、
職場のそれこそ花となり、企業内を華やかにして頂きたい。
そして、30代半ば以降の、ある意味適齢期を過ぎてしまった、もしくは
子育てを一段落した女性が正社員として、
事務職等の要となり、今までの社会、人生経験を生かし人材の教育等を任せられればいい。

昔の終身雇用制度はそういった制度だった。
源氏物語などの宮仕えや大奥等もそういった年功序列制度で高齢女性が守られていた。

よって、今の日本の雇用制度がおかしいのだと思う。
これでは女性は「20代から30代前半はキャバ嬢代わりだよ」と言われているのも同じだ。
そして安上がりなキャバ嬢をOLとして正規雇用していますよ。という話になる。

すぐに相手をみつけて寿退社か結婚後普通は約1年半ほどで子供が出来て退職する可能性が高い若い女性は
正社員でない雇用(派遣や契約)を選択する。そしてもう落ち着いて生活の安泰を望みたいという30代女性
が正社員として長く企業に貢献すると雇用と年代と生活の安泰のバランスが取れるはずなんだけどな〜。
278名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:05:51 ID:9Vo2ggIu0
実態をわかってない経営者と管理職が多いの。

だから女性の経営者が増えてきているし
今後も増えていくべき。

もう、私たちは雇用される側ではなく
自分で起業することも含めて
考えるべきだと思うよ。
結婚や出産は当たり前のことで、自立とは無関係。
生涯、自立し続けることは当然だと思うのね。

ライフスタイルの変化に応じ
自分が働きやすい環境を自分で創る

私たちは、

最終学歴からかれこれ20年経過しようとしている世代。
勇気と高い志を持って、世の中をリードしていきましょう。


279名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:24:39 ID:ZtKGdmUf0
おまえら結局どうなったら満足なの?
着地地点が見えてないように思えるんだが。
280名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:34:35 ID:69rtJGm50
着地点は人によって違うんじゃない?
281名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:34:57 ID:0W1MXjuK0
すんなり正社員になれたら満足なのw

年齢という理由だけで応募できない企業が少しでも減れば満足なのw

ブラックでない職場に就職できれば満足なの〜w
282名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:38:13 ID:ZtKGdmUf0
>>280
だからそれぞれ自分の着地地点が見えてないってことだよ。
>>281
近所の鉄工所やそば屋は?
正社員になれればいいんだろ?
283名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:41:53 ID:C4VOogD90
>>273
どういう業界の会社?
いい会社だと思うけど気が進まなかった?

私は今、女性経営者のもとで仕事をしていて
貯蓄しつつ起業を視野にいれてます。

うちの社長は女性の起業推進派
いい刺激を受けてます

284名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:42:27 ID:69rtJGm50
>>282
そんな職種で女で雇ってくれるとこないよ。
あ、そば屋はとってくれる。でも、どこも正社員じゃないよ…
あとここにいちいち書かないけど自分的にはやりたい仕事があるからそれに挑戦してる。
でも>>281さんが書いてるみたいに、年齢のせいで雇ってくれない。
それがつらい。やる気もあるし独学で勉強もしてるし資格もとってる。
それなのに年齢がちょっと…っていわれる。あと20〜30年は働けるのに。
285名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:44:24 ID:C4VOogD90
男性はスレ違い。
他者への興味関心は結構。

>>280
相手にするのは辞めましょう
>>281は♂の釣りです
286名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:50:38 ID:69rtJGm50
>>285
そうなんですね、ラジャ。
まじめに釣られちゃった。
287名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 02:02:52 ID:0W1MXjuK0
285さん、折角助言頂いたのに悪いですね。

>>282にレスさせてもらうわ〜。

一応レスしてしまうが、工場等ほど、若いコをほしがるっす。
近所の工場なぞ、休みは少ない、給料も安いが
営業事務職:応募資格30歳までとほとんどが書いてある。

はっきりいって条件悪い企業の方が年齢制限がきついわ〜w

で、59歳以降とかの場合は応募者殺到。
求人1人に30人応募なんざ少ない方で、60人、70人も普通だよw
あなた何か私を助けてくれるの〜?
長女高齢ブスで両親健在だけど嫁にもらってくれるのかえ〜?
288名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 02:56:56 ID:ZtKGdmUf0
>>287
>求人1人に30人応募なんざ少ない方で、60人、70人も普通だよw

そんなに人が応募できる求人は
レベルの低い仕事でレベルの低い奴ばかりが応募しているということ。
倍率の問題ではないから。
289名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 04:14:46 ID:WJlq4+oI0
女性の経営者は男女共同参画でも推進されてるけど実態は大半が倒産してる
ほとんどが資力の弱い、ノウハウ持ってない素人だから法人契約ができない
登記しても毎年数十万件が潰れて借金地獄ってね
290名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 04:52:32 ID:WxhcxOL50
女性の活躍をどうしても阻止したい男がきてるね

この時代の男性に、なぜそういった考えや動きがあるのか不思議でならない。
経済を活性化させようと意欲を持つ人に後ろ向きな人間って理解できない。

実際、女性の中には優秀で準備周到な人いる。
私は外資だけど上司も経営陣もみな女性なので当たり前に感じる。
長年仕事してて、人によっては海外に人脈もあるし。

意欲のある同性のみなさん応援したいです

291名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 06:12:33 ID:ZtKGdmUf0
>>290
290さんの周りにいる女性が優秀なだけ。
世の中の大半の女性は男性より仕事に熱心ではない。
292名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 09:21:00 ID:69rtJGm50
出る杭は打たれる。
まだまだ男尊女卑の世の中ってことですよ。
293名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 10:05:19 ID:q7x9hG2A0
>>277
派遣は経験で仕事を取るところだし
294名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 16:08:51 ID:ZtKGdmUf0
>>292
歴史上女性が主導権を握った国家が
成功したという例がないんだが・・
295名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 19:08:07 ID:Lb1J2N7CO
えーっと…イギリスは?
296名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 20:14:28 ID:QWqa/WOlO
こんばんは。無職生活から4ケ月目突入。自己退職のため、やっと今月から失業保険受給開始です。ちみに30代後半で実家暮らし。私みたいな方いますか?
297求人情報がたくさんありましたよ。:2008/09/02(火) 20:22:10 ID:c3JsvUZiO
298名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 10:00:15 ID:dmAfEYBuO
30代後半、実家暮らしってWWW
大体、デブでブスが多いよなWWW
30代で実家暮らしは立派なニートだろ!!
299名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 10:36:36 ID:l8hzle0Y0
家庭事情もあるし実家暮らしは悪い事ではないとおも
大企業の福利厚生で手厚い住宅補助がない限り、お金が貯まるのは確か。
300名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 10:48:30 ID:wxf2Yj5U0
世間体を気にして
無理して一人暮らしすることが一番アホ。
301名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 11:22:20 ID:aWYb/xyu0
>>298
私は36才。似たようなものです。ただ、一人暮らしがきついので
秋までに仕事が決まらない場合、実家に帰ろうかなと。
実家に帰ったところで、仕事が決まらないかもしれませんが
家賃の心配はしなくて良いので。
退職して1年経過。今まですぐに就職出来たのに、かすりません。
まだ二十年以上働けるのに、年齢だけで差別されて悲しい。
でも、一緒に頑張ろう。
302名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 11:26:03 ID:fIcz+d2Q0
>>年齢だけで差別されて悲しい

年齢、スペック、顔、スタイルなど全てが問題と思われる
303名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 11:34:58 ID:LtKhM+mn0
>>302
こういうこと言う奴に限ってコンプレックスありそうだな
304名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 13:03:12 ID:+tbE3DsQ0
実家=田舎なら帰ったら余計仕事が無くなるよ
305名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 13:50:51 ID:aWYb/xyu0
>>304
それがネックです。>仕事がなくなる
バイトかけもってでも、頑張るべきか、本当に迷う。
306名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 14:04:37 ID:Dr0SVvuh0
自分も実家に帰ったら家事の手間も減るし家賃も払わないで済むしと思ってた。
でも実際一度試しに帰ってみたら
都会よりはるかに安い賃金でしかも仕事が決まらない。
650円程度のパートにもなかなかつけない。
都会なら一応派遣でも仕事はあるんだし倍近い給料もらえる。
どうせ少しは家にお金入れないといけないんだし
同じ仕事なら家賃払ってでも少しでも給料上のところに行くほうがいいやと
結局東京に戻ってきちゃいました。
ちなみに四国です。630円とかの求人がいまだにあってびっくりした…
307名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 14:59:44 ID:fWAMUEnEO
本当に年齢で弾くのは勘弁して欲しい…
まだまだこれからの人生のが長いのに。
一番仕事で使える年代だと思うのに。


もうパートしか無理なのかと泣けてくる
308名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 15:01:14 ID:IbkDoohP0
飯場の賄い婦がある
309名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 16:13:56 ID:SDST+IWfO
飯場の慰○婦なら60歳でも需要があるよ。
ローションは必須アイテムだけどw
310名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 16:36:53 ID:aWYb/xyu0
>>307
本当に勘弁して欲しいですよ。
私、今まで仕事に困った事がないのに、現在大苦戦しています。
306 さんのようになるかもしれない・・・田舎に帰ると。
33才頃までは引く手あまただったのに、たった数年でこの有様。
311名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 21:11:08 ID:5rAYpn860
私も37歳、実家暮らし、独身。
貯金もほとんどない。(>_<)
20歳に就職して、そこを3.6年で退職し、そこから派遣やバイトを転々としてきたので貯金はほぼありません。
しかし去年就職決まり、事務で働いていますが、かなり暇すぎてつらい毎日です。
私も今の状態がかなり嫌だから、頑張って就活しなくてはと思っています。
でも、ほんと厳しい・・・
312名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 21:12:40 ID:873YdkRg0
今は年齢よりも景気の問題じゃないですか?
若い人も苦労しているし
景気よくなれば求人増えると思いますよ
313名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 21:18:18 ID:IbkDoohP0
景気よくなる頃はおばあちゃん
314名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 21:55:59 ID:SZwmF64PO
>>311
今勤めがある人がここでそんな泣き言言わないでくれます?
ここのみんな仕事決まらなくて本当に困ってるんだよ。
暇すぎて辛い?何ふざけてんだよ。
315名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 22:46:01 ID:Qsf6ySUZ0
>>311
 実家暮らしで貯金もないってどういう暮らししてんの?
316名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 22:47:07 ID:xKbr1Lmb0
1ヶ月前にありつけた事務職、
どうやら去年の12月に募集を出してて
ようやく私に決まったらしい。
え?そんな前から募集出してたの?と思った。

ハロワでみつけた求人なんだが、
自分が応募したとき、応募者0ではあった。
だけどそんなに極端に条件が悪いとは思わなかったんだが。。。
確かに給料は低いし休みも少ないんだけどさ・・・
317名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 22:48:20 ID:dmAfEYBuO
630円は辛いね。
この前新聞で見たけど、パート・アルバイトの最低賃金は生活保護の人の受給額より低いらしいよ。
実家暮らしで630円のパートするなら、1200円の派遣の方がマシだね、アパートの家賃払っても。
318名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 22:48:35 ID:nT3zhWQb0
いや、>>311の気持ちはよくわかる。
拘束時間だけ長くて脳味噌腐っていく感じが耐えられんのよ。
在職しながらの転職活動は大変だと思うが、がんがれ。
319名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 23:14:18 ID:SZwmF64PO
そんなに暇な仕事だったら、仕事の合間に何か勉強しようとか思わないのかね?
販売とかだったら暇でも内職するのは無理かもしれないけど、
内勤デスクワークならできるでしょ。
周りになんか言われたら、それじゃ仕事下さいよ、仕事がないなら勉強させてもらいます。
って言えるんじゃない?
お金もらいながら仕事が暇でやることなくて辛いというのは甘すぎると思う。
320名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 23:29:24 ID:/QmacNDkO
ここは転職活動について書き込むスレだから在職中の人が書いても
そんなにたたかなくても…
ちょっと書き方がアレだっただけで転職にまじめに取り組もうて気持ちには
変わりないはず。
あと仕事中に勉強したらいいなんて言うクズは仕事をなめてると思う。
暇でつらいてグチと勉強できるじゃんは違うだろ。
ひがみはおよしなさい。
321名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 01:01:47 ID:eswyrsUP0
>周りになんか言われたら、それじゃ仕事下さいよ、仕事がないなら勉強させてもらいます。
>って言えるんじゃない?

30後半でこんなこと言ってるから仕事見つからないんじゃない?
322名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 04:35:19 ID:9XJp+wg60
え〜みんな暇な時に勉強もさせてくれない会社で働いてきたの?
今まで働いてた会社二つとも、閑散期とか暇な時は内職OKだった。
思いつく出来る仕事はもうなかったから周りも暇な時は内職してた。
会社によりけりかもしれないけどさ。
323名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 06:40:43 ID:FxLz9Q7z0
そんなの会社によりけりに決まってんじゃん。
元同僚は堂々とテキスト開いてたりしたけどヒンシュクもんだったよ。
部署によって忙しい時期が違ったりするし
自分のところが暇だからって内職してたら他部署の人の心象悪い。
324名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 09:13:53 ID:czcTQOwC0
仕事は自分で作れってな。(ファイル整理とか掃除とか)

勉強しても生かせる機会など来るのであろうか
325名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 11:45:32 ID:MX5MCCtw0
同意。仕事なんて自分で探すもんだしそれができないんならいらない。
私が事務で暇してたころは他人の分までメモ帳作ったり
切手貼った返信用封筒用意したりって雑用探してやってた。
それでも暇なら周囲に伝えてトイレ掃除や食堂掃除したりしてた。
326名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 11:58:01 ID:aGwUMjom0
暇で給料もらえるならそれでいいじゃん。
死ぬほど忙しいより100倍マシ。
この辺りは考えの分かれるところだと思うけど。
327名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 13:33:47 ID:PJ9FG9TtO
だから、このスレはクズばっかりだ!って言ったろ。
328名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 13:37:31 ID:9O9Tis+K0
数打たないと当らないので、4社応募してきた。
これで、書類選考待ち8社。1割ちょっとの通過率だし
頑張らないと。
329名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:22:39 ID:5ouXgf9w0
まじめな話
アダルト系の会社は?
330名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:49:13 ID:I2vbsQ+0O
>>329
ごめん、何が言いたいのかわかんない
331名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:58:57 ID:5ouXgf9w0
>>330
いやそういう系統の会社で働くというのはどうですかと。
332名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 19:16:04 ID:r/pu+SNf0
本日また 祈られました。
書類は通らないし、一生バイトの延長のような派遣地獄で65歳まで
奴隷か・・・・・

社内では一番のPCのスキルもってんだけどなぁ(一部上場)
ちなみに一日こき使われて、お時給は1020円なり。  
333名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 19:46:27 ID:ys7MKXBR0
まともな職歴としては認められないだろうけど、それでも良いんだったら良いんじゃない?
334名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 19:49:32 ID:HSq8Hw3F0
派遣で65歳まで雇用なんて無理
335名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 19:53:27 ID:9O9Tis+K0
派遣でスタッフに仕事紹介してる友達いるけど
40前半で紹介しなくなるから、まだ30代のうちに正社員諦めるなと
念を押されたよ。
派遣(40代)→解雇→パートでレジ打ち(65まで)
想像つく悪のループ・・・オソロシヤ。
正社員で仕事探してみたら?厳しくてもまだ30代だよ。
30代でこんだけ厳しいなら40代になったら・・・・想像したくないわ。
336名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 20:16:36 ID:r/pu+SNf0
>335
派遣(40代)→解雇→パートでレジ打ち(65まで) ・・・

ひしひしとその現実が差し迫ってくる怖さがあります。
明日からまた必死に正社員さがします
337名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 20:29:11 ID:nKl1JC3S0
>>332
それ派遣? バイト?
田舎なのか?
派遣なら1500円ぐらいいけるはず。
かくいう自分は派遣スパイラルに入るのが嫌で、バイト1100円という
格安で死ぬほどこき使われているが。
338名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 20:30:13 ID:iO3zGJ/G0
パートのレジ打ちをバカにしているのか・・
339名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 20:31:33 ID:nKl1JC3S0
アダルト系はOK。エロDVD OK。
使用済み品販売は嫌だな。
340名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 20:49:17 ID:9O9Tis+K0
>>336
お互い頑張りましょう!!働ける女性に対して、職場数が少なすぎますよ。
多少年収落ちても、正社員がいいと思います。友達の話しを聞いていたら
派遣て恐ろしくなります。まだ30代だし、数打って行きましょう。
きっといい会社に巡り合えますよ。と、自分にも言い聞かせる(笑)

>>338
馬鹿になんてしてませんよ。ただ、現実事務系でにっちもさっちもいかなくて
スーパーでって話しもありだし。めっちゃ早く打ってくれるマダムなんて
神業だし、プロって感じですし。
341名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:43:58 ID:I2vbsQ+0O
つまり事務でダメならスーパーへて考えですか、そうですか。
342名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 00:37:34 ID:HC2cfMad0
なんか時々よくわからない絡み方をする人がいるね。
何年経っても時給が上がらない仕事しか、最期は残ってないって話かと思った。

最近常にサービス残業ボーナスなしの状態でも正社員に拘るか、
残業代全額支給、社保完備、社員登用ありのバイトを試してみるかで悩んでしまう。
343名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 07:36:33 ID:P0/jc3140
バイトされている方は都内でしょうか?
時給1100円なんて地方では夢のまた夢です。。
結婚しなくても65歳まで働きたいと思うと、
やっぱり零細企業にいくしかないのでしょうか・・
ちなみに従業員20人前後の会社ってどんな感じなんでしょう?
344名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 08:39:14 ID:dHzqM21MO
>>342
必ずダメだったら最後はスーパーのレジ打ち…販売職…と繋げるから流れが
おかしくなるんではないの?
現職で販売職や、スーパーでレジを売っている社員だっているんじゃない?
例に出されればいい気はしないのは当然。
345名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 08:42:24 ID:L3I3PKjL0
定年まで働くとかキャリアとか考え方が完全に男w

346名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 09:01:47 ID:5zN2Xnev0
レジ打ちは、働いている様子も求人情報も
普通に生活していればよく目にするからね
347名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 09:04:06 ID:oZ/ndPBT0
三井住友で契約社員でだけど、65歳まで働いてくださいねっていう求人が出てる。
保険関係は長く勤められるってよく聞くけど、契約社員かーって思った
348名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 09:46:31 ID:jypyFUGL0
だいたい、スーパーのレジも45歳ぐらいまでしか募集して無いので、
残るは掃除婦しか無いと思われ
349名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 09:56:46 ID:dXc4jpBZ0
>>347
三井住友は派遣社員を正社員に切り替えた異端児だよ?
法律が変わって銀行窓口で保険を売れるようになったから人員が欲しいんじゃないの?
FP資格や外交員資格が要るから契約社員で研修してからじゃないと受からないよ
350名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 10:01:30 ID:cQne2Zua0
だいたい、掃除婦も45歳ぐらいまでしか募集して無いので、
残るはホームレスしか無いと思われ
351名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 10:54:14 ID:R7N1SNb00
私も正社員探して就活中の35歳。(11月には36歳)
東京で一人暮らしです。
2か月活動していて全然決まらない。
書類通過率は2割ぐらい。。。でも面接で落ちる。もう6社一次面接で落ちた。

過去に派遣で3年働いたんだけど時給は1900円だった。
収入増やしたかったから残業多いところ選んで年収は400万はあった。
だから正社員での年収はやっぱり下がるね。。。
この前受けたところなんて270万って言われたよ。
残業ほとんどありませんって言ってたから年収300万ってとこかな。

1〜2年以内に今の彼と結婚出産もしたいから、いま正社員で探して
入社後即産休取るほど図太く生きられる自信もない。
派遣に流れてしまいそうだ。
でも社員探すなら30代ですよね。。。
352名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 11:05:43 ID:cQne2Zua0
>>351
高齢出産乙
353名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 11:16:35 ID:u/MYp6/70
プライドが高いだけだろ。
354名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 15:10:41 ID:jypyFUGL0
受精卵冷凍保存して15年後に子供産めば問題茄子
働けるうちに働いておけ
355名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 15:14:24 ID:Iz0jc3+BO
35にもなって、「結婚します・子供産みます・正社員になりたいです!」だなんで、図々しいいな。
また、言葉を変えれば厚かましい。
356名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 15:16:20 ID:trqWE82B0
すぐ結婚して、心の安定を得てから職探しの方がいくない?
結婚してればパートや派遣でもいっかって気になれる。
子育てにかかる費用や万が一の離婚を考えれば、もちろん正社員が理想だけど。
357名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 15:17:51 ID:cQne2Zua0
▼給与 日給:35,000円以上 月給:80万円以上
▼資格20歳〜25歳位まで
▼時間10:00〜24:00
▼待遇
完全費払い制、制服無料貸与、高級マンション寮即入居可、自由出勤制、
マスコミ手当有り、現地出張面接致します。その他なんでもお気軽に
ご相談下さい。
▼コメント
新しい自分を見つけたい!自分を変えてみたい!今の生活を変えたい!
もっと裕福になりたいあなた!今しかない最高の時間を活かして素敵な
生活をスタートしませんか!

IROHAはそんな女性達の夢や願いを叶えるためのサポートをさせていた
だきます。いつもと違う自分になりきって楽しみながらお仕事を始めて
みませんか!待ってます。
358名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 15:55:45 ID:AY2W9FiV0
これを見てもう職種を選んでいる場合じゃないって
思った。
今年中に仕事決めたい・・・。

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business/740/5.html
359名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 18:40:22 ID:oZ/ndPBT0
>>349
いや三井住友銀行とは私書いてないんだけど…保険会社のほう
保険会社の内勤事務
360名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 19:44:33 ID:trqWE82B0
どこだっけな、私も大手生保の契約社員受けた(そして落ちた)ことあったな。
正社員登用ありって話だったけど、試験はもちろんのこと、
仕事の評価がAがいくつ以上だとかっていう厳しいハードルを
いっぱいクリアしてやっとなれるみたいで。
実際には正社員なれる人はあんまりいないんだろうなって思った。

361名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 19:46:39 ID:2jbmQQah0
35歳、倒産で無職になってもうすぐ半年です。
まさか自分がこの年で転職することになるなんて…
地道に転職活動してきたけど、状況はホント厳しすぎ。
今さらって思って職訓行かないでいたけど、
MOSしかスキルない私は今からでも行くべきなのでしょうか?
10年近くぬる〜い職場にいて、のほほんとしてきた自分が憎い。
362名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:18:43 ID:AEMwrSjL0
職訓でスキルがみにつくかはどうかな・・・
30代の女性にとって、転職はしんどいね。
こんなに大変だとは思わなかった。
前半と後半で全く違う。
363名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:27:21 ID:fjlTO4XG0
職訓でスキル身につくのであれば
みんなこぞって行くわなw
364名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:43:23 ID:4OGQLLX70
どうして30過ぎて働くのか、どうして男を探して尽くさなかったのか。
女は男に尽くし、料理が旨くて、家事がしっかりできて、文句を言わなければ
結婚したがる男なんかいくらでもいただろうに。

子供を産み、育て、家庭を守るのが女本来の役目。

これは差別ではないよ、女はそういう生きものなんだよ。

まぁ30過ぎちゃったら40代のバツイチ男くらいしか無理か?
365名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:56:35 ID:2jbmQQah0
>>362>>363
いたずらにブランクが長びいていくのが恐ろしくて。
面接で「今まで何してたの?」って聞かれたら、
「職訓」て言えたほうがまだいいのかと…

「今までの人生で何してたの?」て聞かれたら終わりだけど。
366名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:09:12 ID:V3H00YZFO
つーか、まだ親に頼れるなら、医療系の学校に行く手もあるだろ?

俺の元カノは、パン職OLの年収350万→歯科助手2年目で年収400万になったよ。
最初は時給850円で受付も兼ねていたけど。

普通の企業のパン職のOLは最初入った企業で充分じゃないの?

余り、男性の職場に侵出して来ないで!と思う事がある。

ちなみに俺は下肢機能の軽度身障者。だから身障手帳無し。ハロワで一番嫌われる存在。

前職はメーカーの工務部兼技術営業

身体が悪いのだからデスクワークしか出来ないと、女の医者からあっさり言われてるww

ちなみに、元彼女には健康の切れ目が縁の切れ目になったww
367名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:14:55 ID:5zN2Xnev0
歯科衛生士の間違い?
歯科助手は誰でもなれる。
368名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:29:49 ID:iXn006x30
面接行ったら「明日連絡入れます」といわれた。
勿論翌日連絡来ない。

面接日程メールで聞かれたのでその日にメールした。
面接希望の日になってもメール来ない。
面接の日を過ぎて、申込多数だから履歴書送れとメールが来た。

なんだこれ
369名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:40:58 ID:PIgFlnCE0
鹿助手で400万はいくらなんでもないって。
370名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 22:25:08 ID:R7N1SNb00
>>356
351ですが、本当はすぐ結婚して派遣で働きたいです。
ただ、彼に結婚する気がなさそうなので、今後一人でも食べていけるように
就活してます。

派遣なら(ここ重要)職種的にこの年でもまだまだ求人はあります。
派遣会社の人が大手でなくてもいいのならば50歳まであると言っていました。
確かに以前派遣で働いていた会社には派遣社員が50名ほどいたんですが
40代半ばの人もゴロゴロいました。
なので年齢制限が甘いという理由でこの職種を選びました。。。

よく正社員と派遣社員の生涯年収の差って大きいと言われてますが、
それは大手の正社員の場合では?と思ってしまいます。
東京の場合、中小零細だと派遣より生涯年収低いんじゃないかと。。。
私の場合、派遣だと420〜450万の年収だったのに、
正社員だと350万前後が相場です。400万なんていかない。
しかも小さい企業だと300万切るところもあったり。。。

ただ、派遣の場合、昇給がほとんどない、契約を切られることがある、
5年10年と勤めることができない、次が見つかる保証がないということなんですよね。。。

ダラダラ愚痴すみません。
371名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 22:44:53 ID:V3H00YZFO
いや、本人のスキルや病院の自由診療の比率などによって、助手さんでも400は可能。
今、開業医さんはあまり衛生士さんを採用しないから。
衛生士さんなみに治療補助→本来は法的にどうなのか疑問
が出来て、レセの処理や受付、雑用も出来る人なら、プライドの高い衛生士さんより、助手さんを採用する意向のクリニックが多いよ。
医療業界は厳しいとは言え、世知辛い世間と違い、まだまだお花畑の体質があるから、羨ましいです。
一日も短く感じる様ですし。

ところで最近はハロワも非常勤の女性が増えましたね。
僕の印象的には、非常勤の人は、才色兼備な人が多い印象をもちますが。
あれもストレスフルでしょうけど、一日が短く感じそう。
372名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 23:20:59 ID:PIg/fxLt0
>371
法的には明らかに違法です。
助手採用の方が多いというのは疑問。むしろ低下しているように思う。
パートの求人だせば、衛生士の主婦が安く働いてくれます。
昔は助手で正社員もあったそうですが。


私は医療系長いけど、お花畑な職場など一切ないです。
むしろ避けるべき業界。
国家資格もって日赤病院とか行くなら話しは別だが。
373名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 23:46:24 ID:V3H00YZFO
違法でもドクターはそれを望んでいます。
主婦であろうがなかろうが、衛生士さんに掃除を頼むと、そんな事は出来ません!と言うから、先生が自分で掃除をするんだって。

僕は他のスレを読んで頂ければ分かりますが、とある疾患で通院患者の身。
医療機関の事務と看護師、医師の、お花畑的対応に疲れ果てました。

まぁ、選ばれし職域の人々だから仕方ないのかな?と。

あなたがおられる医療機関はひょっとして、2ちゃんで有名なのではないですか?

でも、女性の看護師さんは最強でしょう。
特に大学病院は。

失業する可能性が少ない&求人は常にどこかである
と言う事自体が今の雇用状況では花畑なんですよ。
ネモフィラを植えてあげたいくらいですよ。
季節外れかも知れませんが。

374名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:12:31 ID:UopdkMRGO
僕女?それとも♂?
なんにせよ、気持ち悪いので巣に帰って下さい。
375名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:12:59 ID:LwkqztVr0
精神病患者はうせろw
376名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:17:59 ID:eDZYA/x+O
失敬な!

アダルトチルドレン
AD/HD
ボーダー
はおまいだろ? と言いたいよ〜

上記の違いを、30秒以内に言えたら巣に帰るよ。
377名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:20:59 ID:eDZYA/x+O
ここは板違いかも知れないが、転職検討中の人は、とにかく今の職場にしがみついた方が良い。

ダブルワーカーじゃない人は、身体のメンテナンスを怠りなく、疲れたら休みの日は休息した方が良い。

リストラうんぬんとかの心配があるなら、一人でも加入出来る組合に入った方が良い。

今年いっぱい、いや、来年度位までは、そうした方が良い。

今日のハロワの混み方は異常。求人の少なさも異常。
先月よりヒドいから。

ちなみに、今日、検索機に座ったら周りが汗臭かった。暑かったから仕方ないが。

今、看護師不足ゆえ、年齢、経済的にチャンスがあれば挑戦する価値があるお。

♂のホッピィより

378名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:34:22 ID:eDZYA/x+O
てか、俺と同じ位の♀は、未婚既婚問わず、役所や地方銀行、メーカー、デパート社員
で勤めてる人からはそんなに仕事の悩みを聞かないなぁ。

電話通信会社
商社
都市銀行
学習塾講師

は大変だと言ってるが。
俺の知ってる人は、農家の家事手伝いから一念発起、
勉強して看護学校に入り、40少し前で正看護師になってるよ。

男の看護師長は聞いた事が無いが、女はたくさんいるだろ。
おばあちゃんになっても出来るだろ?

女は第二、第三の職場が普通の会社のパン職では苦労するだけと思う。
379名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 00:59:59 ID:Krssxoq00
パン職って呼び方やめてくんない?気持ち悪い。
380名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 01:24:40 ID:eDZYA/x+O
あれれ?
今の30才位の女は、自分で一般職の事をパン職と言ってたよ。
最初、は?パン職人?と思ったよ 

まぁ、スレタイ通りに今後は同年代で使ってる人はいない様なので、
一般職と呼びますよ。

まぁ、総務をやってた俺としては、再就職先は、裁量労働制 の会社への勤務は気をつけて下さい。
自分の力と不相応に急に総合職の課長代理とかの管理職にされ、
毎日、朝から22時まで働かされて残業代無しもあり得るから。
また、そう言う管理職への登用を条件に、例えば、
東京→大阪 あるいはその反対の勤務 を半年間だけヘルプでやってくれ とか言う様なリストラの仕方もあるから。

女性にはそう言うのは身体的に耐えられないでしょう?
で、ウツとかになったら、これみよがしにリストラに掛かる。

医療機関は近距離間での移動はあっても、そこまでは無いからね。

女、男を問わず、今の世は流動性のある職種に就かないとダメだと思う。
まぁ、俺の年代の女は最近は若くなったから、40代過ぎても、年下でコントロールの利く、玉の輿狙いは可能だよ。

俺の元彼女もそう。
長期プランでそれを狙ってた。
DVの危険は無い相手の様だが、嫁姑関係は大変な様だ。
高年収、高知名度の企業勤務や医者などは、家族関係を築くのが大変だよ。
自分がそう言う家柄の出なら別だろうが?

長文スマソ
381名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 04:19:31 ID:Ggi/9mffO
 元 彼 女
382名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 06:45:03 ID:PaEh47R30
>>365
残念ながら職訓行かなければならない人を雇う優良企業はない。
就職活動してましたでいいんだよ。


383名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 06:51:53 ID:OLctRfGc0
そんなに暇な仕事だったら、仕事の合間に何か勉強しようとか思わないのかね?
販売とかだったら暇でも内職するのは無理かもしれないけど、
内勤デスクワークならできるでしょ。
周りになんか言われたら、それじゃ仕事下さいよ、仕事がないなら勉強させてもらいます。
って言えるんじゃない?
お金もらいながら仕事が暇でやることなくて辛いというのは甘すぎると思う。
384名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:15:19 ID:Ggi/9mffO
コピペ乙
385名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:25:35 ID:eDZYA/x+O
◆◆30代後半◆◆負け組女◆キックオフ!
386名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:44:35 ID:eDZYA/x+O
仕事探しは難しいです。休職期間が長いと書類が通りません。

例えは悪いですが、

女優の米倉涼子さんと木村佳乃さんを比較した場合、前者は営業向き、後者が総務や事務向きと思います。

木村さんは米倉さんのキャラクターを演じる事が可能でしょうが、米倉さんに木村さんを演じさせるのは無理でしょう。

企業が望んでいるのは、木村佳乃さんの様な、おしとやかで賢くて如才の無いタイプなのです。

長期的に見れば、米倉さんの方が戦力になると思いますが。
日本の会社と言うのはそうでしょう?

私が個人的にならどうなのか?と問われたら、答は簡単です。
石田ゆり子さんです。
387名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 14:11:34 ID:J/sojVjS0
>>386
なんだろう、ちょっと和んでしまったw
388名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 14:51:12 ID:i2MADnlp0
事務なら、
平均年齢28歳以下の職場なら、相武紗季、大塚愛
38歳以下なら、小林麻央、安めぐみ
40歳overなら、石田ゆり子、国生さゆり 辺りをイメージして取るな
389名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 15:32:26 ID:xs38HUg30
転職サイトから 希望勤務地・職種(事務)など入れて検索して
出てきた会社に応募してみたのですが、一週間待って来た返事が、
「その支店での事務の募集はございません。あしからず…。」
久々にその求人内容にときめいて、
かなり熱を込めてエントリーシート埋めたのですが、
予想外の返事に は?って拍子抜けしちゃいました。
こういうのってよくあることですか?
スレ違いだったらごめんなさいです。
390名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 16:22:36 ID:F2GpCfUh0
事務なら、
平均年齢28歳以下の職場なら、スザンヌ 辺りをイメージして取るな
391名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:17:45 ID:3gMBFy650
申し訳有りません。ちょっと長文です。

教えて下さい。
現在会社設立準備の真っ最中で、仕事の加減を見ながら
スタッフを年内に募集予定です。
会社を立ち上げて、うまくいかなければ募集はしない。
あくまでも目処が立つなら、順次募集をしようなんですが。
別に会社を1つ経営していて、兼任でこの新会社を運営する為に、
当面はこの様な考えで進める予定です。

職種はコンサル。
学校の勉強ができるのでなく、社会人としての頭のよさを希望します。
例えば、パートやアルバイトにでたい主婦は、9割以上とのアンケートが
有りましたが、彼女達を登録させるサイトを作るとしたら何がポイントか。

私の考えは、
1.無料であること
2.登録者の匿名性が保てること
3.多数の求人情報があること
4.登録しておけば、仕事の話が先方から届くこと
仮にこの様なサイトが出来たとします。ビジネスですから
このサイトは、どうすれば儲かるサイトになるでしょうか?

例えば上記のような事を依頼された場合、儲かるサイトにする為に、
貴方は回答を出さなければいけない訳です。
この様な職種の場合、どの程度の給与であれば転職希望されますか?

性別・年齢には全く制限を付けていません。
“夢”を持っている人が希望なんですが。
392名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:43:30 ID:gM1vPhx30
事務職・正社員で就職決まりました。
30歳です。
とある企業に 応募の際
「レジュメで29歳になってたけど、、ああ お誕生日を迎えられたんですね〜なるほど」
と言われました。
30代に入るとこの反応か〜と思いましたね。

でも、うちの母は52歳まで正社員で事務職してましたよ。
しかもその職場へ入ったのは50歳の時。
別に特別なスキルがあるわけでもなく、事務職をずっとしてた人です。
まあ、そこは女性は二人だけで後は男性の営業でほぼ日中は会社に居ない
ようだったので、
多分ある程度の年齢を越えると、オバチャンが事務職で一人居た方が
営業さんの世話役として雇ってもらえる企業もあるのかと。
ちなみに母と一緒に事務してたもう一人の女性は20代半ばだったとか。
いいバランスなのかな?とか思ったりw

あと、アルバイトで事務職入ったけど、正社員になった時もありました(母)
多分、ずーっと仕事してるので 男っぽいバリバリ仕事するタイプなのが
良かったのかも知れませんが、そういう例もあります!
393名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:00:21 ID:eDZYA/x+O
391さん
私は参加した事はありませんが、何かmixiの様なサイトになりませんか?
コンプライアンスや行動理念・指針の様なものが無いと、匿名制のサイトでうまくいくのかなぁ?と思いました。

コンサルとおっしゃられましたが、コンサルとして、どう言うスキルをおもちなのでしょうか?

ホッピィより。
394名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:27:51 ID:mVUspb060
30ならまだそんなに厳しくはないよ。
後半と比べると。
ほとんどの求人に応募できるから。

決まってよかったね
395名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:23:26 ID:vys0wZCG0
396NIC:2008/09/06(土) 21:31:12 ID:8cywyOPY0
補聴器販売の株式会社エヌ・アイ・シー(本社和歌山)はアフター制度がなくなりました。
経費削減のためです。
結局営業がアフターも行ってます。
営業所がないため全国フジ医療器の営業所にぶらさがってまーす!
農協に行き→TELアポとり(なかなかとれない)→商談(2時間)→納品(1時間)→アフターと
結局自分一人で全部しないといけない。
相談会も開催するけど客0人は当たり前!
売ったら年寄りはすぐに忘れるので昨日のことは覚えてなく何度でも調整に訪問しないと
いけない。行かないとクレームで農協にも連絡入る!
絶対出張費をもらわないとわりあいません。
商売が下手すぎるDQNDQNDQN
アホや!
補聴器は売高額20万〜で信販が高齢者には使えないためお金のあるとこしか無理!
家族反対でキャンセル多し!
実際原価10分の1以下!
悪口はいいたかないけどロケの状況もどーなんだか?
みんなよーやってるなー
397名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:36:24 ID:JdllzA300
昔は50でも正社員の事務職あったよ
そりゃ数は少なかったかもだけどさ
もちろん給料も半端ないくらい少ないけどさ
今はさ、ほっとんどないし
わけぇのがあぶれてるから
年食ったのってなかなか雇ってもらえないわけよ
世の中の経済状態が昔とまったく違うわけ
あたりめーだがよ
398名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 22:46:43 ID:Vyxum0Xp0
このスレ住人の方達は
平日の昼間とか何やっているんですか???
399名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 23:58:19 ID:24rcm/4I0
仕事か就活でしょ。
400名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 01:47:17 ID:borbwU5x0
また両親に悲しい思いをさせてしまったよ。
実家で転職活動しているけど、不採用通知が届くと見て見ぬふりしてくれる。
私、かなりピリピリした空気出しちゃってるんだろうな。。。
すごく気をつかってくれてるみたいで、本当申し訳なくなる。
早く決まって、旅行とか連れて行ってあげたいな。
401名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 06:05:02 ID:ISosEzrO0
>>157
禿同
これが会社側の共通項でしょう。
402名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 07:20:07 ID:hZLyZuoB0
>>399
就活以外のときは?
403名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 08:07:12 ID:fwqWaZjVO
仕事。
404名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 08:08:52 ID:hZLyZuoB0
>>403
すでに離職してから就活している人は?
405名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 09:19:13 ID:dqdq/F3C0
>>404
そんな粘着して何が聞きたいのよw
406名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 09:25:03 ID:hZLyZuoB0
>>405
いや自分がやることない日々を過ごしているから。
407391:2008/09/07(日) 10:01:54 ID:GUkD95Yq0
ホッピィさん
みんなのじゃまになりますから、捨てアド作りましたのでこちらに
[email protected]
408名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 10:34:04 ID:gSAYUx10O
やることない時には、やはりオナヌーでしょう!
409名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:34:39 ID:ruejRlF20
>>400
あんたももう少し両親に気を遣いなさいよ・・・
ピリピリすんのは自室内だけにしとけ
410名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 12:08:44 ID:cr1HqM3s0
>397
そうだよねー、母世代とはまったく違うよ。
高度経済成長期とバブル期経験者だもの、高卒は金の卵!だし、
派遣制度もヤクザしかやってないしねw
私が勤めてた会社も、子供二人産んでから再就職、とか三十路入社の女性が何人か
ここで定年を迎えたけど、今は25歳未満しか採らないしね。
411名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 12:36:08 ID:bnPczFCM0
24歳まで?!
412名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 13:43:55 ID:gCPvbnlI0
活動初めて半年余り、このスレにもお世話になりました。
おかげさまで内定をいただけました。
骨を埋めるつもりでがんばります。

お礼代わりに。
たまたまかも知れないけど、この質問良かったみたいです。

面接官に『オッ!』と思わせる良い質問
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1193649411/38

>>406
元々経理やってたのもあるけど、簿記の勉強して資格取ったよ。
面接で評価してくれる所も少ないけどあった。
やることないなら、何かの資格をとるのも一考の価値ありと思う。
413名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 13:58:02 ID:borbwU5x0
<<409
400です。本当におっしゃるとおりですよね!
自分でもそうしなきゃと思ってるだけに、できない自分にまた自己嫌悪。
手応えありのところから最終でお祈りなんてきちゃうと
どんな慰めの言葉にも笑顔を返す余裕が無くなっちゃう。
でも、今辛い思いしてるのは自分だけじゃないって
ここみて少しだけ元気取り戻すんだ。
さて、また明日からがんばろーっと!
414名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 17:55:47 ID:cr1HqM3s0
>412
その質問は自分も時々使ってたけど、諸刃の刃だよ。
第二新卒の若い子ならまだしも、
この年ってもうベテランの域でもいいくらいだから
「これから何を勉強しておくべきですか」と聞くよりは
「○○の知識を生かしたいと思いますのでよろしくお願いします」の方がベターだな。
415名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:26:53 ID:Z8C0rXqW0
>>414
そうか、そういう言い方すれば良かったのか。
もし今度があったら使ってみる。
416名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 12:00:04 ID:sBhj/Wgz0
ここの住人はプライドが高いだけ。
417名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:20:14 ID:LSn8vFpp0
あなたへの愛こそが私のプライド。
418名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 02:26:27 ID:m3Ps7n4w0
なつかしー。あの頃はお気楽だったなー。
419名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 15:46:42 ID:Mw0HWO4i0
地元のハロワだと正社員に転職だと手取り11〜13万が殆ど。
今はパラっているけど家を出なくちゃいけない事思うととても応募にいけない。
かといって手取りのいい派遣だと幾年も働けないだろうし、
でもお金はすぐ必要だし、もうどうしていいのかわかんない。
仕事が選べない…orz
420名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 17:31:48 ID:r1OHrTmo0
36歳、IT関連に進めるかどうかぎりぎり瀬戸際の歳(しかも未経験)
それでも何とかぎりぎりで契約社員ということで某IT関連企業に今日面接→採用となりました。
契約社員から始めて正社員登用もありますから頑張って下さい!って言われた。
あとは自分のしょぼいスキルでもOKの職場を紹介してもらうだけ…あるんかなぁ…
この業界、20代の若い子か、ばりばり実務経験ある人しか採らないのに。
採用といっても実際に職場を紹介してもらわない事にはまだ確定じゃないんだけどねorz
421名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 18:12:15 ID:MKadFuD40
IT系企業って人を回して無いと収入が無いので、内定だけならどこでも出すよ。
下手な鉄砲数打ちゃあたるし
英語がそこそこ出来れば、低スペックより有利。
422名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 18:57:52 ID:rT/tCuy80
未経験OKのITってブラックなとこ多いけど
良い職場に回してもらえることを祈るよ
ガンガレ
423名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:02:40 ID:ZOrpl/Cn0
最近、万毛が、けつ毛と同じような臭いになってきた(><;
運子に擦れたりしてるからだろうな〜
424名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:30:31 ID:zoc9RsWT0
>419
うちも同じさー。
まあ昇給ありますっていう所で、13万スタートで頑張るより他に道がない。
同い年で派遣やってる友達の方が月収が多いのは気になるけど、
派遣の子も「長い目でみれば正社員の方が稼げるし、先がないよ・・・」と言うし
425名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:55:24 ID:NYwlufkz0
私は今後は正社員で働くことをあきらめた!

30代後半だが、今後はフリーターとしてちゃらちゃら生きることを選択しようとおもた!!
正社員という雇用形態・安定にこだわり、年齢などで自分を卑下せねばならず、
たとい、仮に正社員というだけでそれ以外に魅力を感じない職場で働き、
自分自身を惨めにすり減らし、毎日を陰鬱に過ごし、自分の年齢と時代の不運を呪い、
ブツクサ文句を言って折角の人生、一生を無為に過ごすなのなら、
「いっそのことフリーターになってやるぜ!正社員で働く以上に笑って過ごしてやるぜ〜!!」ってな勢いの方が、
自分自身が本来もっている明るさ等の良さをすり減らさないで生きていけるってもんよ!と思う。

こんな時代だからこそ!時代の反対を行く「反骨精神」を持った方が、なにが開ける気がしてきた。

だって、年齢だけでこんなに卑屈になってしまうほどひどい目にあって、
陰気な気持ちになるなんて!
私はこの状況に頑張って勝ち抜く強さが無いってわかっているから、
別にワーキングポア(あっ、失礼、ワーキングプアでしたね。「ポア」はオウム教でいう
「殺せ!」の意味でしたw)対象人物でも構わない。てか、こんな時代だから好き勝手やっていくことに対する
世間への言い訳が立つじゃんよ〜w

責任軽い楽な仕事(その代わり、収入はかなり低くなる)を選択して、毎日おもおかしく過ごしてやるんだw
426名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:57:05 ID:NYwlufkz0
というわけで、パート、アルバイトに応募しまくった!
「あの〜、わたくし、30代後半なのですが、大丈夫でしょうか?。。」と応募電話で聞くと、
「大丈夫ですよ〜。うちは30代40代の人を求めていますよ〜。」などと言ってくれる。
つまり、今の日本は正社員、契約社員などの転職は20代〜30代前半、
パート、アルバイトは30代後半という風な流れになっていて、
政府が何か対策をしない場合、これは固定化する可能性も高い。

今後、何が起こってもショックを受けないように。また、最悪状況でも生き延びられるように
いっそフリーターになった方が得だと判断した。
今まで真面目に生きて、一応職歴を積んだキャリアなぞ、年齢の壁にはなんの役にも立たない。
もしくは役に立たせる為には、何社も不採用通知を貰い続ける精神的苦痛を受け、
すっかり萎縮した人間になることを引き換えにせねばならんということを悟るに至ったのであったw
427名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:59:17 ID:pzB7Wq6g0
結婚は?
428名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:03:58 ID:RW6+/8ZP0
正社員の募集なのに、面接したら時給800円のバイトでいい?
って言われて、断った。
バイトなら交通費かけて面接行かないって。
足元みられまくり。次頑張る!!
429名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:36:21 ID:FxUAXo0/0
転職サイトのフォームから応募したら、簡単でいいので履歴書と職務経歴書をメールで送ってくれとメールが来た。
・・・どうすればいいのか、さっぱりわからないwww ・・・orz
430名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:48:37 ID:dPdcnAf/O
何で年齢だけで判断するかね〜全く!
どうなってんだよ日本社会は。
431名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:49:49 ID:bjZnP55e0
同じくらいの年の上司と喧嘩になるからだろw
鞭で打つのが上司の仕事だしな
432名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:55:26 ID:zoc9RsWT0
同じくらいの年の上司はまだいいよ、上司だから。
問題は「年下の先輩」。
企業もここを考えてるように思う。

自分の場合は10年年下の先輩にタメ口アゴで使われてるw
ここでは年齢じゃなく「先に入社した方が上」なので、高卒女子が一番えらそう。
今まで年齢問わず敬語が当たり前の職場にいたから、ちょっとビックリ。
433名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:58:00 ID:NYwlufkz0
早急に応募させて頂きたいので、履歴書、経歴書をFAX、もしくは郵送させて頂きたいのですがと
メールで問い合わせたらどうでしょう?

両方の書類ともエクセルで簡単に作れますけどね。
ネットでフォーマットをダウンロードして、記入するだけでもいいし、
罫線等も含めて自分で作成してもいいし、
それを添付ファイルでメールで送れと企業側は言っているのでしょう。
それで、たいていのあなたのパソコンスキルわかるし、物事への迅速な対応能力も
ある程度判断できると思われ。

でも、本来は手書きの文字を見た方が「その人物」が判るはずなんですけどね。
几帳面度とか事務等では特に文字をきちんと書ける人が良いに決まっているもの。
機械等がパチクリ達者なんてクソくらえ〜!ですよ。そんなもん、すぐに覚えられるもの。
しっかりとした人物の方が長期的にみていいはずなんスがねぇ〜。企業は何を考えているんスかねぇ〜?

文字ぐちゃな使えん私が言うんだから間違いないでしょう〜。
434名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:05:10 ID:NYwlufkz0
そんな。。
普通の社会経験をもてば10歳下でも先輩なら、大人しく教えてもらいますよw

20代後半ならもう一人前だし、その職場に長く居て色々詳しい方の言う事を聞くのは
基本でしょうw
そんなことでヘソ曲げたりする方がどうにかしてる。そんな人いんの?
私なんて新しい職場になる度に年下先輩は完全にタメ口の先輩口調で、それこそ頭撫で撫で状態で
ある意味可愛がられてますたw
「こっちおいで〜。」って手招きされたり〜。別に頭にもこなかったよ。
だって、本当に20代後半の先輩の方が私よりある意味しっかりしてたんだもん。
435名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:09:18 ID:/RIbGwLO0
>>434
お前は別の意味で問題だ。
436名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:10:20 ID:TylDcOMN0
>>434
大丈夫か?
437名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:14:15 ID:DoCgOUdH0
>>434
お前は結婚に逃げた方がいい
438名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:22:03 ID:lA3pDnBo0
>>432
新卒の頃勤めてた会社にも高卒で当時20の一番古株が
中途で後から入ってきた5歳以上上の女子社員たちにタメ口だった。

ある程度実務経験積んでるなら分かるけど、その若さでそりゃないわと思った。
ただの事務職だし社会人経験は中途後輩のほうが上なんだからさ。
離職率がすごい職場だったけど、彼女だけは周りの人たちから
「ここ辞めたらデカイ顔出来ないから辞めないだろう」と言われてた。
439名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:22:30 ID:uZJ0XT4wO
>>434 痛い奴だわ。ってか情けないね。
440名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:34:51 ID:bjZnP55e0
成果が出そうになると上司に全部成果取られんだよね
今の上司の方針も俺のマルパクリ
441名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:39:31 ID:zoc9RsWT0
>438
やっぱり「職場のマナー」として敬語は必要だよね
休憩時間に世間話してる時ならまだしも・・・。
うち50代くらいの契約社員の人とかが20代の子に
「ちょっと〜?これやっといてくれる?急ぎだから。わかってるよね?」
とか言われたりしてて、傍から見てても気分よくない。
娘くらいの年だし、ものの頼み方ってのがあるでしょ・・・と思う。
442名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:41:53 ID:NYwlufkz0
そんなの自分でも知ってるわい。

だから〜、もうフリーターになるのさw
別に負け組みだっていいもんねー。戦う強さがないもんはないんだからしょーがない。

なんか昔にくらべて凶暴な女子社員が増えてるし。
絶対不景気のせいじゃ!

でも、強くなるのは私にはムリだ。戦うより守りのが自分には向いてる。
向き不向きを考慮して無理しないように生きてく方が賢い。
身体弱くってブラック企業の超過勤務でそれでも3年も我慢して最後に
消化器めちゃくちゃにして退職し、その後立ち直れないであがいたが、
ムリして入院したり、狂っちゃったりして治療費が掛かるより
これからの長い人生考慮して細長く生きていった方が得じゃw
年金支給の無い馬鹿親をこれからも養っていかにゃならんのだからねーww
443名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:55:04 ID:2OuGXTfD0
>>441
うちは逆だ。
50代の契約社員が20代の社員に命令口調。
入ったときびっくりした。あまりの世間知らずさに。
444名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:56:03 ID:FfaK+I40O
女子は外資系いったほうがいいかもですよ
445名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 01:36:43 ID:rFT6KQDw0
>>421
IT系が内定だけなら出すってのは20代に対して。
30代はほぼ書類選考または電話連絡の際に年齢聞いてはいさようならがデフォ。
446名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 02:15:02 ID:7YzCznSr0
35歳です
弱小企業で販売員(平)を15年(←親族かコネ以外昇進はないのです)していました。
倒産を目前にして、離婚もした事ですし、今頃転職を考えているのですが、
事務経験もなく、資格も無い為、正直焦っています。
頑張っている人さえはじかれるこのご時勢で、
結婚していたとはいえ、なんのスキルも身につけて来なかった私が通用するとは思えませんし。
どの職種に応募すればよいかも分かりません。

お叱りを承知で、アドバイスを請います。
447名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 03:00:07 ID:r9zVwjmJ0
女性は・・・

非処女より処女がいいし・・・
ブサイクより美人がいいし・・・
×有りより無い方がいいし・・・
30超えてるより30以下の方がいいし・・・
仕事できようが、できまいがどっちでもいいし・・・
スタイルは悪いより良い方がいいし・・・

って相談して話してるのが聴こえた。
448名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 06:54:47 ID:3CWZGq8V0
35独
結婚はまだだけど彼氏と一緒に住み始めるために退社、引越し。
彼は収入が少なく抱っこさせるわけにもいかないので再就職は絶対。
そんな中このスレを見てとても心配していました。
事務経験はそれなりにあるけれど、年齢も結婚していない事も、
子供がいないこともマイナスなんだろうと。
だけど、失業保険の手続きにいったその足で見つけた、良さそうな応募が。
だめもとで紹介をお願いして、翌日に面接に行きましたら、あっさり決まりました。
採用のお祝い金はもらえませんが。。

めげそうな同士のみなさん、きっと縁ってあるんだと思います。
面接に疲れても先方へは出さずに、一歩留まって笑顔で行けるように頑張ってください。

このスレ荒れ方向で進む事が多いですけど、とても参考になりましたし、
頑張ろう!!って気にもさせられました。みんなありがとう。
449名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 10:30:01 ID:pX+iHY9v0
みんな処女なんだろ。
ええ年こいて刺々しい女・無愛想な女には処女が多い。
使い道のないマンコって臭そう
450名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 11:19:21 ID:jRfJRBYi0
たぶんまだ20代半ばの感覚で生きているんだろね。
世間から見ればおばさんの部類。
451名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 13:41:46 ID:V5ejNUqMO
>>450に激しく同意っス!
452名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 14:00:12 ID:rEt35JVe0
>>445
年齢を聞くと渋るが
経験や所有資格次第で、一気にテンション上げて手の平を返してくるよ。
IT会社なんてそんなところばっかり
453名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 14:10:02 ID:7xUkYbor0
一人暮らししています。36才ですがなかなか決まりません。
私みたいに、一人暮らししながら就活している人いますか?
454名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 14:26:08 ID:tE6oXVY20
まだまだ頑張ります!
455名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 17:34:34 ID:e1twRshS0
30過ぎたら、女(女性)を前面に出しちゃダメ。大半はひかれるから。
20代の感覚で行ったら、大間違いだよ。
性もタブー。男と同じ感覚で、笑って、ケツ出したり、胸で笑いを取るぐらいじゃないと。
そのぐらいの感覚でいかないと、オバサンを女と見るほど暇ではないから。
456名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 17:49:50 ID:D0E9YzQd0
私は28くらいの頃からあえて自分をおばさん扱いしてきたので
他人からおばさん扱いされても平気なんですが、35歳以上の人見て
こいつまだ20代のネエチャンの感覚なんだな・・・って思うことある?

私は、40過ぎの独身が、生理の時に「今女の子だから・・・」って
言ってるの見たときにおったまげた。
あと30過ぎて自分のこと女の子って言う人もキショイね。
457名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 18:00:04 ID:nbzdvPTKO
大きなお世話ですねw
他人は他人ですよ。
458名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 19:46:54 ID:3jVA9elp0
>>453
ノシ
459名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 19:47:42 ID:3jVA9elp0
ごめんあげちゃった
460名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:03:47 ID:yv+Hx3yZ0
>>425,426,442
同じ人だよね。
何かすごくいい事を言ったような気がする。
俺は同年代の男だけど。
461名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:30:01 ID:UvlVb9F30
>>460
でも親を馬鹿親なんて言う人やだ。
462名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:40:17 ID:Ba73wEH+0
下着に隠し100万円着服 山陰合銀の女性職員を解雇
2007.12.17 22:18
山陰合同銀行(松江市)は17日、金庫から現金100万円を着服したとして、
大元支店(岡山市大元上町)の臨時職員に当たる女性準職員(34)を
8日付で懲戒解雇処分にしたと発表した。
準職員はパンティの中に札束を隠し、男性調査員の目を逃れていた。
「マンが差した」と話し、既に全額を弁済、同行は刑事告訴しないという。
同行によると、準職員は11月12日午前、大元支店の金庫室内で
当日扱う現金を準備中、別の職員が目を離した際に100万円を
持ち出した。
同日、現金残高が合わず問題化。本店から男性調査員8人が派遣されたが、
準職員はパンティの中に札束を隠して自宅に持ち帰った。1週間後に自ら申し出て発覚した。
調査員は男性職員らの身体検査をしたが、女性職員らはしなかった。
同行は「調査の方法も含め反省している」としている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/12/18/06.html
463名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:51:46 ID:Ba73wEH+0
パンティの中に札束1億?
464名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:56:00 ID:8+0IyXflO
セーラー服でオナニー最高
465名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:13:04 ID:b8o7/c4w0
みんなハロワ以外でどこで求人情報集めてる?
私は事務職希望で今はとらばーゆとDODAなんだけど、とらばーゆの求人は若い人向けが多いし(まぁ何でもそうだけど)
DODAの求人は敷居が高い感じでどうしたら良いものかと。
転職自体がはじめてってこともあって応募より前につまずいてるよ(汗)。
466名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:28:37 ID:PRFj9nzr0
結構自信あったのに、、、お祈りメール
今の会社をやめるつもりだったからヤバイんだけどw
467名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:29:51 ID:eEB9/DjB0
お祈り期間って嫌だよね
私なんて完全に仕事辞めてから就活してるから
書類選考のおかげでいたずらに無職期間を作らされてる状態。。
最終面接→決定までに2週間って、長いですよね?
468名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 22:01:51 ID:6O8HaXhs0
>>460
同意。でも何で男がここに。

どうやっても正社員になれないんなら日雇いでもいいと思い始めていた。
安く使い捨てられるんだろうけどそれは社員になっても変わらないし、
社員になったら今度はリストラに怯えるわけだし、
それなら金は少なくても行きたい時に海外旅行いける方がいいかもって。

どうせ安く使われるなら好き勝手にしようかな、と。
ウツになるほど働くのバカらしい

469名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 22:05:39 ID:6O8HaXhs0
それなら憧れだった週3休みも実現できる。
470名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 23:35:45 ID:jGY9OeIk0
低賃金で週休3日の正社員もあるよー。
あと夜勤が苦じゃなければ年間休日が150日越えの所とかも。
471名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 23:59:10 ID:f+UVFuSv0
女の夜勤は歓迎されないんじゃない?
トラブルの元だし女性用の仮眠所を用意する必要があるとかも。
採用する側は男しか考えていないと思う。
472名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 00:33:08 ID:iKbtemZe0
法律事務所の事務員さんていらっしゃいますか?
この年で他業種からそちらへ応募するのはやっぱり無謀ですかね。
473名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 00:45:13 ID:AJNbNyeh0
その為には、離職してもわりとすぐに就職先が決まる雇用システムができるといいんだよね。
派遣みたいに履歴書、職務経歴書1回書けば紹介くるみたいな。
就活がほんとうに辛いよ。精神的にも肉体的にも。
非正規雇用だったら転職先がポンポン決まるならそっちを選択する人は結構いると思うよ。

今はパート、アルバイトもオフィス系は倍率高くてなかなか決まりづらいから。
社保険完も少ないし。(パートとかでとりたいのは企業が厚生年金払いたくないからなので
無理もないが)

昨日、事務のアルバイト、時給1200円に面接にいったら、
求人広告には社会保険有てなっていたけど、面接で聞いたら雇用保険は入れるけど、
厚生年金はないと言われたw それで「半年後か一年後か三年後かわからないけど、
いずれ入れるようにしようという話は会社で出ているが、いつだかは保障できない。」とこうよw

非正規社員の厚生年金の問題(もう年金の問題全てと言ってもいいと思うが)が
解決すれば、日本の雇用状況も良くなっていくのだろうね。
昔流行った「職業の選択の自由アハハン」が本当に実現できるのかもね。

年金問題の解決は税金の改正によって改善していくほかないから、結局政治の話になってしまうなぁ。
ったく、こんなこと考えたくないんだけどね〜。
多くを求めないから生活の不安等感じず、少しの娯楽で満足するから面白おかしく過ごしたいもんだよ。
私なんざ、本当に多くは望んでいない。生活の安定と少しの幸福感で満足なんだよね〜。
474名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 14:36:06 ID:+6dY/Kgz0
中小零細の正社員より派遣の方が待遇がいいんだよ。
早く気づきなさい。
475名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 15:19:24 ID:OswQCO/8O
川崎市バス嘱託ウテシ募集中。
4勤3休で年収400マソ。
事務職スレじゃないから、間違いじゃないよね?
476名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 16:07:59 ID:OYq7pWvx0
みんな ジム、ジムって言うけど
決算+税務+簿記1級とかじゃないと
雇って貰えないよ。(30代はね)
477名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 17:07:23 ID:S1wIAvXk0
で、貴方は何をやってる人?
478名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 18:45:07 ID:ch8sy/Sy0
決算+税務+簿記1級の30代独女で職探ししてる人がどのぐらいいるのかとw
大企業や税理事務所でバリバリ働きたい人じゃなければそんなもんなくても大丈夫。
ただ経理経験のない人がいきなり経理やりたいというのは資格がないと難しいらしい。
といっても簿記3級持ってればOKかと。2級持ってると重宝されることもある。(体験談)
それに事務って経理だけじゃないし、一般、営業事務で簿記1級が必要なところなんて皆無だと思う。
479名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:51:32 ID:y7QuVOar0
面接落ちまくっているのに、パート先がいきなり
中国人女を雇ってた。

それも思いきり外国なまり、日本語話しているけど全く意思が通じない。
こんな人間雇うぐらいなら日本人雇えよ!
どれだけの人間が職探しに困ってると思ってるんだ
バカじゃねーのかあの会社
480名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:56:04 ID:y7QuVOar0
中国女は正社員。あの会社、中国ばかり雇ってる。
481名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 22:06:56 ID:D0fKAR6l0
>>478
あなたは、ある意味正しいけど、20代までの話。
営業事務とか20代まで。エクセルできればいいとかレベル。
30代だと決算+税理士科目合格くらいないとね、厳しい。
それでも厳しい(泣き)←わたし
482名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 22:22:07 ID:4CoGMQku0
決算も簿記1級もできないけど
経理事務の仕事に就けたよ
決算経験ないからホント大変
頭に入ってこないんだよね。。。試用期間中に切られないようにしないと・・・
483名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 22:34:55 ID:D0fKAR6l0
>>482
あなたは、顔がいいから合格したんだ
と思う。顔も大事。
484名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:38:35 ID:zuLZiRwa0
>472
なぜ法律事務所を狙っているのですか?
よくある話だけど、行政書士や司法書士を取ってもらいたいorとりたい人を
採用したがるし、個人事務所なら先生の跡取りがいない場合、
廃業になる可能性があるけれど・・・。
485名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:41:48 ID:GzXE2wlS0
顔には人間性が出るらしいからね。見る人が見れば人間性がわかるとか。(私はその域には到達してないけど)
482さんの今までの経験とその他諸々はもちろんのこと、顔から滲み出る人間性と会社がほしい人材の人間像がマッチしたんだと思う。
483さんは資格もあるしキャリアも豊富そうで仕事もしっかりできそうだけど、マッチする会社に出会っていないだけの気がする。
実は男性を雇いたい会社に応募しているとか…。
あと、これは簿記の専門学校の講師に聞いた話だけど、簿記1級保持者って、(そんなにすごい人材は)使いきれないと敬遠する会社もあるらしいよ。
そんなヘタレ会社は483さんも願い下げだと思うけどね。
486名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 00:35:23 ID:BwJwCD890
>>484
あまりにも応募したい求人がなくて、そこは経験・年齢不問になっていたので
勢いで応募しちゃおうかと安易に考えてしまいました。
個人事務所ではなく、他に事務さんが8名いるみたいです。
やっぱり事務とは言っても、畑違いすぎですかね…。


487名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 01:24:27 ID:TZOzEg5D0
>486
そんな気持ちになるの、よく分かる
私はいつも寸前でハロワの人に止められる(苦笑)
がんばろうよ
頑張ってればいつかきっと良いお仕事にめぐり合えるから
私もがんばろう!!
488名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 17:59:06 ID:i8eeH/df0
不採用通知がごっそり来た。
もう働けないんじゃないか・・・・
年齢がこんなに壁になるなんて、思い知りました。
前回転職時は、あっという間に決まったのに、何がいけないの?
489名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 20:48:31 ID:BXqGTcDo0
>>488
ちなみに何歳なの?
話はそれから
490名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 20:50:38 ID:i8eeH/df0
>>489
36才です。
491名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 20:56:55 ID:kver58kt0
>488
大丈夫。全部あなたに合う企業じゃなかっただけだよ。
今日はもう休んで明日からまたがんばろう。
492名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:00:47 ID:B8gIejQD0
>>490
同じだ。
でも年齢が壁じゃなく自分の問題だと思ってる。
合う企業に出会えるまで頑張るよ。負けない!
493名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:38:43 ID:BXqGTcDo0
合う企業なんて無いといっても過言じゃないし、合う企業より企業に合わせなければダメ
494名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:50:08 ID:i8eeH/df0
>>491
ありがとう。くよくよせず頑張ります。
>>492
私も頑張ります。
495名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:58:56 ID:glzVvdY10
決まらない理由→選んでいるから。

以上。
496名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 22:18:37 ID:I2IaglJQ0
ずーっと決まらないと不安にはなるよね
497名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 00:18:13 ID:lOBt+Xbh0
>>487
ありがとう
多分私がハロワでGoサインもらえたのは
「何も言わせねぇ」ってオーラ出してたからだと思うw

私もがんばってみるね!
498名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 00:45:26 ID:HdjbQW3u0
>>496
ならない。
なぜならブラックに入社しても
時間の無駄だから。
499名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 01:21:03 ID:mU6iaRgx0
>>498
もしや実家住まいですか?
私は一人暮らしで、そろそろ貯金が無くなるので、不安です。

頑張ると言いつつ、清掃業しか残ってないのかな・・・・とマジで
考えてしまう。それなら、実家に帰った方がなんぼかいいし。
500名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 01:26:02 ID:gdMk4mk40
>>499
赤字経営するのはどうかな?
実家があるなら再出発でもいいんじゃないですか?
501名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 01:38:53 ID:mU6iaRgx0
>>500
ただ、実家は今の1/10規模の地域だから、確実に仕事がない。
家賃に追われる事はないし、年老いた両親も帰っておいでといってくれるが
仕事にありつけるかわかりません。
一年近く無職でいることすら、内緒にしています。心配かけるし。
502名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:14:43 ID:YUkjd2iI0
>501
確かに。田舎じゃ手取り10万の会社しかない
ただ、もしこの一ヶ月面接すら受けさせてもらえない状態なら
田舎で探すのもやむを得ないと思います…

私達の世代は年金0円世代です
少しでも早く就職して、退職金をより多く貰い、
老後に備えないと暮らせてゆけないでしょう
私の場合、実家が持ち家でないので
家を持たなければならないので将来が不安です…
503名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 13:07:59 ID:LFUXmqGv0
退職金制度の無い会社って今多くなってきたよね。
退職金制度があっても倒産しちゃうとか。
結局宝くじ当てるしかないと思うんだ。
504名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 15:48:42 ID:mU6iaRgx0
>>502
最悪田舎に帰ろう・・・と思うけれど「いつまで」って期限が決められなくて
だらだら一年もたってしまいました。こんなに苦戦するとは知らず
最初の半年は就活せずにいたんだけど、結果は同じだと思うし。
面接して落とされる方がショックですよ。これだけ持ち上げて何故落とす?と。

私の実家は持ち家だけど、耐用年数はたってるし、私が年寄りになるまで
住めるかどうか。また、メンテナンスや固定資産税がかかりますし。
土地から買って家を建てた父は立派だと思います。私には無理。
先を思うと暗くなるけど、お互い頑張りましょう。
505名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 15:57:18 ID:N4kASVII0
時々2chで「田舎なら家賃が少なくてすむ」っての見るけど、
田んぼのど真ん中のワンルームで6万くらいとられる上に、手取り10万ちょい。
車の購入、維持費は必須。
電車なら交通費全額支給だけど、田舎はマイカー通勤が基本。
ガソリン代の場合は全額もらえないし、
会社の駐車場が借地の場合、交通費支給、駐車料金天引きで実質0とかあるしな。

>503
今まで退職金制度ありの所をうけてきたけど、
実際は選別程度に数万包んで、はい退職金です、なんて所も多いらしいんで
月収がやや高めなら退職金制度は気にしないことにしたよ。
506名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 16:07:02 ID:mU6iaRgx0
田舎って案外家賃が高い所もありますね。
絶対に車が必要なのに。私も退職金は考慮外にしています。昔所属した会社で、不況になって廃止された
会社がありましたし、この地方都市じゃ、退職金付きの会社を探し尚且つ
三十女を受け入れてくれるなんて、どこにも無いと思うし。
あーやだやだ。暗くなりました。今週またガンバロ。
507名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 17:15:36 ID:4xW5ly3q0
508名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 17:48:17 ID:p/sSGcNIO
もうヤダ…
正社員前提でって最初はアルバイトとして働いてと言われたけど
正社員雇用はいつになるか分からないとかうちは給料安いとか言い出した…
ヤンキーみたいな若い子に目つけられて毎日嫌み言われるし他探すしかないかな…
509名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 18:08:13 ID:mU6iaRgx0
>>508
その会社本当に正社員にしてくれるのかな?
私が昔働いた所は、三ヵ月後にお互いがよければ正社員にって最初に言われたよ。
三ヶ月間はバイトだったけどね。 
510名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 18:11:25 ID:LFUXmqGv0
正社員前提のアルバイトよりいきなり正社員雇用のほうが安全だよね
試用期間で切られるってのはよほどのことが無い限り大丈夫だろうし
自分もはじめは時給で、試用期間後は月給になるとか言われたけど
やっぱりそれは断った
そのまま時給でズルズルいかないとも言い切れないから

それにしても今日の求人広告もホントろくなのが無かったなぁ
どこかで今年いっぱいは厳しいって見たけど
そのとおりなのかも?
去年の今頃もやっぱり求人数少なかったみたいだね
それでも応募できそうなところはチラホラあった気がするけど
511名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 18:15:34 ID:N4kASVII0
社員募集で試用期間あり、はやむを得ないけど、
バイトで入ってそのうち登用ありは恐ろしすぎて避けてる。
人集めによく使われてる手だし>社員登用あり
もう年齢的にも厳しいからサクっと決めたいよね。
512名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 18:22:46 ID:mU6iaRgx0
三十代でこんだけ苦戦してるなら、四十代は・・・・・。
前職の先輩で、四十代半ばの人がいて、私の入社と引き換えに
退職したのに、何故か舞い戻って来て、文句たらたら言いながら働いてるから
何で戻った訳?と聞いたら、上司から懇願されたからって。
零細だったけど、私なら辞めるけど〜と思ったけどね。
あと、その女性曰く仕事が決まらないなんてモンじゃないと切に話してました。
四十代の転職は我々以上に厳しいんだなと思ったYO
513名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 20:48:30 ID:p/sSGcNIO
お見合いするしかないかな…
離婚しそうな親の面倒もみないといけなくなりそうなのに…
514名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 22:28:40 ID:wYhXiJN70
いまさら見合いなんかしたところで、ものすごい低レベルの男と面接させられて
余計な苦しみを味わうだけだと思う。

いい年してそこそこのレベルの容姿と収入で結婚していない男は、要するに結婚する気がない。
見合いに出てくる男は結婚したくでも出来ないレベルの男ばっかりだよ。
515名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 22:34:49 ID:mU6iaRgx0
確かに一理ある。
先日知り合った男は、×1だった上、養育費払いに追われてて
大変そうだった。 訳ありしか残ってないのか。。。

でも、私の周りはいい女は割と独身です。
516名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 22:36:31 ID:qaHEzVqG0
低レベル同士お似合いじゃないか
517名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 22:43:15 ID:N4kASVII0
>561
そーそー、自分もお互い様だと思う方だな。
だってこっちは30代後半まで売れ残ってる女なわけじゃない?
男性本人とご家族からしてみれば「結婚したくてもできないレベルの女」なわけだ
やっぱりガサツなんだろう、とかどうせ器量が悪いんだろうな、とか思われてるよ
518名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 02:12:03 ID:+/kfq64B0
男の立場から言わせてもらうと。
男はやはり年収が高いとほとんど結婚してるけど。
うちの場合、IBMの子
だけど、30代後半、40代で男、女ともごろごろ独身が
いるけど。
やはり性格に難ありなのが多いと思うよ。
差別するつもりはもうとうないけど40代後半になってパンツみえそうな
くらいのミニスカートはいてくるのやめようよ。実際みえてるし。orz
という人ごろごろいるし。

519518:2008/09/15(月) 02:48:58 ID:+/kfq64B0
女性の場合は、年収が0だろうが(ニート)、1000万超えていようが
結婚率は大してかわらそうだ。
うちの従兄弟は女医だが、だんなは年収400万だよ。
520名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 05:49:30 ID:LmDrNEY7O
30〜40代でバツイチ以外の独身は、男も女も空気が読めない香具師が多いよな。
30杉の女が自分の事、「女の子」とか言ったり。
521名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 09:54:41 ID:Fi/pW4nu0
高学歴高所得の女性の場合、プライドを捨てないと選択肢は狭まりそうだな。
早慶ならマーチ男と結婚するだけで屈辱だろうて
522名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 11:02:56 ID:DhjudwTK0
正直、40近くなった低収入のオバサンと結婚したい男がいるとしたら、もう本当に
女なら誰でもいい(それでも結婚できない、誰も引き受け手がいない)男だろうと思う。

それが現実。そんな男と結婚するくらいなら死んだ方がいい。だから私はもう結婚は諦めているよ。
523154:2008/09/15(月) 12:53:09 ID:wEJh6V2U0
書類通って面接受けてから何の連絡も無く
2週間以上経った…
落ちたってことでいいのかな
こう続けて落ちると覚悟はしてても凹むな

エドはるみさんの意志の強さを思い知る
524名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 13:00:35 ID:tsLGvt0M0
>>518
何でこのスレで男の立場から言わせて貰おうとするんだ。
しかも何の役にも立たないことを。
525名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 14:51:25 ID:D1Mtnm+D0
女性と扱ってもらえるのは、18〜27までだな
しかも容姿次第だし あとは 控えめ 控えめにするしかない

母子家庭の人 いる?
526名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:01:31 ID:MMeFHNBG0
事務職は諦めたつもりはないけど、来週販売の面接受けてくる。
先月一社受けたから、一ヶ月ぶり。頑張ります。
最近夢に、祖父・祖母が出てくる(亡くなっている)
たいてい病んでる時に登場する祖父母。まいってるんだな・・・自分。
527名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:35:01 ID:pxT3aX5U0
20代後半くらいの感覚の人達ばかりだろここ?
30代後半というのは自覚している?
528名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:57:48 ID:enTJkQLR0
>>527
自覚ないかもww

自分でも未だに「女の子」とか言っちゃうし…
子供におばさんとか言われると「お姉さんって言わないとだめ!」とか怒るし…w
529名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:14:47 ID:zaQrg+za0
この年齢で女の子はさすがにないなw

この前見合いらしきものをしてみたけど
なんつーか・・・自分はわりと相手にこだわりがあるんだなというのが
わかってしまった。
今まで高望みなんてしてないし!て思ってたけど
やはり相手には定職に就いててほしいし自分より背が高くないとダメ。
おっさんくさい雰囲気もウワーとか思ってしまう自分。
こりゃもう一生独身決定かなと思ったよ。
530名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:31:54 ID:/eWEXgyB0
>>529
年収300万の定職で身長165cmのおっさん(自分より5歳上)はNG?
531名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:42:05 ID:zaQrg+za0
>>530
5歳くらい大した差じゃないけど165は小さすぎる。
自分が167だから・・・orz
532名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:47:46 ID:/eWEXgyB0
>>532
それでは相手の身長が168(自分と大して変わらない)だったら?
しかも年収は40代なのに300万だったら???

いや、なんで聞いているのかというと、その程度の男でも結婚できるのかどうか
他人の考えを聞いて自分の感覚がまっとうなのかどうかを確認したい。
533名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 22:00:56 ID:MMeFHNBG0
ここは「転職板」です
度々結婚の話しになりますが、他でどうぞ。
真剣に転職を考えているので。
534名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 22:10:02 ID:hgB/vBAF0
>>532
失礼なことばかりいってるね

じゃ、あんたはどの程度の女なんだよ
535名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 23:47:35 ID:enTJkQLR0
>>532は男なんじゃないかね…?
536名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 01:27:48 ID:/VMPyZq80
まえの派遣先で39歳で身長180cm以上、体系はHGみたいで均整とれてたまともな独身男性いたけど、
両親が長く患っていてどうしても結婚できなかったみたいだよ

あと、すごい高給取りの役員の方は独身と言われて不思議がられてたけど、
実は内縁の妻がいて、その内縁の妻が長く病気で患っていて亡くなってお葬式の時に
職員全員が妻がいたのを知ってビックリしたけど、なるほどね〜って感じだった。

家庭等の事情でたま〜に当たり男が残ってるみたいだけど、自分の年齢では
そんなイイ男には不釣合いで対象外という悲しい現実。。
537名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 06:01:45 ID:5thXT2b6O
30代後半なら、中学生くらいの子供がいて普通だろ。
女の子って……………






超キモいwwwww
538名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 08:13:16 ID:jJn89qA6O
いいじゃん、おくびに出さず面接を受けて就職できれば。
所詮、その程度。
希望の仕事に就ければいいんだよ。

いい加減スレ違いの流れの方が〜女の子〜より×だね。
539名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 08:24:22 ID:JWPR+edv0
年齢にもよるけど、中学生・・・?
37,38あたりならありえるかな?

私は海外で働いてて、退職しないと日本で職探しが出来ないのが痛い。
でも、色々見ているけどほんと、ないね・・・。
帰国するころには36目前なので、ほんと怖い。
品質保証事務に毛が生えたような仕事なんだけど、
そんな仕事日本にはないんだよね。
でも、老後は日本がいいから決断してしまった。

私は長期の契約、嘱託、正社員あたりを狙うことにしようと思う。
農業とかも見てみたけど、保険とかなにもなさ過ぎて無理だわww
540名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 10:19:18 ID:jDNYJO9h0
地方に行くと高卒で就職して二十歳で職場結婚して直ぐ子供が生まれてみたいな
パターンは多いよね。母親38歳で娘は高1みたいなの普通にいるし。

地方に職がない原因の一つがこれ。
女が早くからGDP計上の対象から外される流れがあって世間を渡るお金の量が少ない。
541名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 10:28:38 ID:jDNYJO9h0
>>536
私自身そんなにたいした器量じゃないけど、10年前の自分と今の自分を女として比べたら、
やっぱり10年前の方が上。それは仕方のない事実。
でも10年前と比べて男に対する要求のボーダーラインが下げられるのかというとそれも無理。

だからねもう結婚なんてどうでもいいと思うようになったよ。
きちんとした会社に入ってきちんとした仕事が出来ればそれで十分だよ。
542名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 10:31:07 ID:JpQkxQYt0
地方のスーパー行くと、学生やOLにしか見えない世代がベビーカー押してたりするから生々しい。
543425:2008/09/16(火) 12:37:15 ID:iAt/ch580
いま、やっと採用通知がもらえた♪
今回の就活は長かったし精神的にもとても辛かった〜。危うく真正2chネラーになってしまうところでしたw
最初はハロワで探していてまったく引っかからず、
9月以降は正社員、契約社員あきらめてパートやアルバイトで時給の良いところを
無料求人情報誌で数社応募したら、あっさり3社採用通知頂けた。

2社は社会保険がなく1社は社保険完なので、今日、社会保険完の企業に入社の意思を伝えました。
入社が決定した企業は大手グループ会社で、社員登用も有りらしい。
時給はいいし、社会保険完だし、こんな自分にはもったいないくらいの待遇だと思っている。

入社予定の会社の面接は私より年齢が少し高い女性二人で行われた。
これも入社しようと思った理由の1つです。

今まで応募した件数は約25件、
内、面接9社、書類選考17社
そして採用4社、条件が合わずにこちらからお断りした会社2社です。参考まで。

こんどの会社は同年代以降の女性が多く、人間関係が大変だろうことは予測できるが、
今まで失敗した経験を踏まえて常に周囲との調和を考えてうまくやっていこうと思う。

ま、アルバイトなんでこんなご時世だから先はどうなるかわからないけど、
今回の転職でかなり苦しんだことは、今後に生きていくのだろう。
それはかえってよかったのかもしれないと思う。
今後は正社員登用を目指して頑張るッス!!

今回、日本の雇用状況の劣悪さを目の当たりにし、今までまったく関心のなかった
政治、経済にまで目を向けざるを得なかったけど、
今は心底、この日本の状況が改善されることを願っている。
(自分もまた、いつリストラ等の憂き目に会うかわからないしww))

皆さん、苦しい状況に飲み込まれず、前を見て頑張って下さい^^
544名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 14:57:08 ID:3BWASpsv0
>>543
おめ!!

私もあさって面接です。頑張ってきます!!
545名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 15:39:16 ID:IDRUAf2t0
>>543

本当、おめでとう♪
あなたのことを励みにして、私も頑張るよ。
新しい仕事覚えるのも大変だろうけれど、頑張って!
546名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 17:18:25 ID:KR1HsP27O
>>528
おばはん、まじでキモいっす。アダルトチルドレン?
547名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 19:28:33 ID:sUBH9ycCO
>>543
おめでとう!
読んでて励みになる文章でした。
自分も頑張ろう。
548あかぐま:2008/09/16(火) 20:25:56 ID:V9WQpCcE0
他にも頑張っている人がいると思うと頑張れる!!
30代後半は転職キツイですよね・・・
私も今月半ばでリストラ なんとか就職がんばりたい
549名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 20:31:00 ID:V9DIQX8o0
やっと面接予定入ったら、年間休日100の会社だった。
チェックしてなかった。うかつ。
週休2日、夏、年末年始と書いてあるけど、100でそれは無理では?

というか休みのところに祝日書いてない。
出勤か。面接は有難いけどきついな・・・
550名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 20:33:04 ID:V9DIQX8o0
>>539
英語ができるなら大丈夫だよ!
すごい強みだ。それは。

551名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 20:45:43 ID:7+K/zQac0
適当な所に就職して
結婚を優先させた方がいいよ。
手遅れになるぞほんと。
552名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 20:56:57 ID:+BLa70e6O
>>549
「完全週休2日」=毎週週休2日
「週休2日」≒隔週週休2日
だから間違いではないと思います。
553名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 21:32:26 ID:S2wdVqSf0
ヘルパーとかライン工とかは人手不足。
事務は構造的に人余り状態。

前者はサビ残なしが基本で、後者はサビ残が基本。

経験だの簿記だのと騒いで何が何でも事務だ事務だと叫んでいるオバちゃんら
何か間違っていない?
そうか思うと、ああもうダメだ私はもうビル清掃へ転落だみたいな極端な悲観に走るし。
554名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 22:02:14 ID:+BLa70e6O
>>553 ダメだってそれ言っちゃ。
女は無意識のうちに見栄を第一に考えるんだから。女の本能なの。
頭じゃわかっててもできないこともある。
男にも見栄はあるけど、それとは全然レベルが違うの。
555名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 22:27:33 ID:V9DIQX8o0
おすすめに「美人と付き合うには」って入ってる。
誰だ、こんなスレ見てるのは
556名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 22:28:57 ID:JpQkxQYt0
ライン工って年寄りや女を雇うくらいなら外国人を雇うよ。
あっちの方が安いし
557名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 22:32:14 ID:eauINc0I0
「美人と付き合うには」ってwww
女に飢えてるなら2ちゃんしてないで街に出ればいいのに
こんなスレで煽ったりして…惨めな奴がいるもんだww
558名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:09:57 ID:lKPOSP120
>>529
見合いは、もう結婚前提なわけでしょ。
なので、見合いの席では、自然と相手のあら探しばかりしてしまわない?
559名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:13:51 ID:lKPOSP120
>>558
補足
要は、就職の面接以上に、相手を見る目が厳しきなるってことね
560名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:32:06 ID:r5fR9+IA0
>>553
要はナマケモノなんだろうな。
額に汗して正当な対価を受け取るより、一日中座ってボーっとして金をもらいたい人たち。

基本人格がだらしないから、半年も1年も無職で遊んで暮らして貯金の底が見えてから慌てて
事務職限定で職探しを始めるけど、ダメなら親元でニートやればいいみたいな調子。

つくづく女って頑張らなくていいし結婚すれば働かなくていいし気楽でいいなと思うよ。
俺も女に生まれたかった。
561名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:58:54 ID:G1JCk97f0
>>539
>品質保証事務に毛が生えたような仕事なんだけど、
ソフトウェアのQAなら、引く手あまただと思う。どの企業もかなり力を入れている。
ちゃんとキャリアを積んでれば、だけど。
562名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 00:50:09 ID:QBDrnyvv0
参考までにコピペです

>最後に失業してから1年。いま会社作った。

>なんとかなる。
>「雇ってもらおう」なんて考えさえおこさなければいいだけだ。

>株式会社なら、一人で20万そこそこあればつくれるんだぞ。
>やりたいことを定款に書いて、それをネットで公証人役場に送信して
>電子認証受けたら、今度は法務局に送信するだけだ。
>定款認証に50K。登録免許税が(ネットなら)145K。ハンコつくるのに
>20K。カードリーダライタに7K。PDF署名するのにソフト代8K。書類とるのに
>諸費用5K程度。住基カード+電子証明書1K。

>とにかく「自分で」切り拓こうぜ。

アイディアマンでバイタリティのある勉強家な方は考慮されてはどうでしょう?
今の苦労を生かし、転じるチャンスになるやもしれませぬ。
563名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 09:42:20 ID:GxWoZqcu0
30代後半で失業したから起業?
誰が見てもワープアへ一直線に突き進むだけだと思うけど。

どうして女ってこうも考えが甘いんだろ?
親にも世間にも甘ったれすぎなんだよ。
564名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 10:50:25 ID:kv0D6/Dr0
男必死だね
565名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 12:22:09 ID:Ug4VfsZr0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
美人と付き合うには [もてたい男]

↑を見てる男なんだろうね・・・
566名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 17:40:08 ID:Z6F/5JYL0
明日面接なんだけど、よくよく見たらその会社休日は日・祝で土曜は
バリバリ出勤。おまけに遠くて、電車とバスで乗り継ぎが必要。
会社自体は魅力的なんだけど、今になってなんだかな・・・・と思ってきた。
無職だし、採用されるか分らないので、面接には行くけど採用されたらされたで
別の不安が。
567名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 20:27:39 ID:Q8auS4ey0
通勤時間が長いってのは
遠慮の対象だなぁ
勤務時間が長いより
通勤時間が長いのは苦痛だもん
568名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 20:50:16 ID:Z6F/5JYL0
そうなんだよね。
お断りの電話しようか、思案中。今回が正社員最後のチャンスだと
思うから、この求人どうするべきか・・・
一応県庁所在地のある地方都市だけど、バス→電車→中心部への出勤はあっても
電車→中心部→片隅にある会社へバス出勤
しかも土曜日も。 困りました。
569名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 21:06:46 ID:DXXVt8RH0
結婚した方がいいって。
女に金や地位があってもむなしいだけ。
570名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 21:58:22 ID:K+kPXGVm0
いろんな意味で女性のほうが自分の好きなように生きて行けてるんじゃないかと思うよ?
男の方が世間的な制約とか格差はきつい

女性の場合は優れていると評価は高い、優れていなくても世間体はそれほど悪くない
男性の場合は優れていても評価はそこそこ、能力が低ければダメ人間、愚民扱い
そりゃ必死になりますわなw
571名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 22:37:29 ID:c/x4HK8b0
このスレの書き込みは事務職の人が多いですね。
技術職とかで転職しようとしている人いますか?

572名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 23:57:36 ID:obrI2iCH0
総務の28歳の女がいるんだが、総務として言われた事だけやってるだけ
例えば稟議書が分かりにくいって言っても何もしない。
こういうアホ女は結婚して早く出て行けよ。
直ぐ離婚するだろうけどw
573名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:11:29 ID:mMu/kZ9j0
>>572
男女関係なく総務なんてそんなもんだろ。
それにここにいる女の大半は総務か経理が希望だから、
言われないことまで自らやろうなんて考えもしないよ。
574名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:13:51 ID:RG2zVyYV0
ここで「結婚しろ」って書く奴って、結婚したくてもできない男なんだろうね。
「30代後半の女なんか働き先ないよ。だから働くのは諦めて自分と結婚してくれ」って心理なんだろうな。

572も総務の28歳の女が大好きなんだろう。ここでツンデレっぷりを発揮してなくていいから
明日にでもその女を飲みにでも誘え。相手にされるかは知らんがw
575名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:19:15 ID:UbY+BhjN0
>>574
同意。転職に頑張ってる30後半女のスレなのに、余計な茶々入れて
しまいにゃ、結婚したら〜だし。
真剣に転職話しがしたいわ。
576名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:21:00 ID:TyBjdOb70
>>573
おまいの経験ではそうなのか
漏れの過去の会社は、結構優秀な方だったのかなw


>>574
30代後半の女なんて売れ残りで普通なのいないだろ?wwww
それから結婚してますがw
577名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:22:37 ID:UbY+BhjN0
>>576
だからー、わざわざ書き込まんでくれる?
男のくせに、このスレ見るってキモいんだけど。
578名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:23:18 ID:TyBjdOb70
>>577
30後半独身の方がキモいんだけど。
579名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:26:36 ID:UbY+BhjN0
あんたに言われる覚えはありませんがw
580名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:27:11 ID:TyBjdOb70
>>579
キモいから独身なんだろ?w
一生w
581名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:28:37 ID:UbY+BhjN0
馬鹿は放置します
582名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 00:29:48 ID:TyBjdOb70
>>581
30代後半なのに言われた事しか出来ないから
いつまでもここにいるって事に気付けよwww
583名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:00:02 ID:+b3VZ7VGO
あんまりイジめるなよw
584名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:12:06 ID:mMu/kZ9j0
まさに目くそと鼻くそがお互いを笑い合っている状況。
いいね。調和した世界だ。

倉田百三の「出家とその弟子」で親鸞が最期に言う言葉を思い出したよ。
585名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 01:18:17 ID:TyBjdOb70
>>584
お前も笑われてるんだよ?
倉田百三?
そんな事思い出す前になんでまだここにいるのか気付けよw
586名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 04:50:45 ID:6L2Tf3yQ0
>>550
英語は・・・読み書きは仕事で。普段は現地語なのだ。
業界は製造業なので、ソフトウエアは・・・興味あるけど厳しいかも。
ま、実際帰国してみないとわからないよね。

ちなみに、皆さん会社を受けるときは給料と休日どっち優先してますか?
個人的には、給料よりも休日優先なのですが。
あと、事務でもエージェントとか利用したりもするんですかね?
事務だけに拘るつもりはないけど、長続きする職場へ行きたいものです。
587名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 07:41:54 ID:uUuBzryEO
このスレはグータラが多いな。
通勤が遠い!とか、週休2日制じゃなきゃイヤ!とか、9時→17時じゃなきゃ!とか…
仕事ってそーゆうもんじゃないよね?
あなた達は真面目に仕事する気があるのかね?
給料より休み優先って…
そんなんじゃ、正社員になれる仕事もなれまへんな!
588名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 07:50:39 ID:QNA7dIHU0
その通りだよね。
上にも書いてあるけど
総務も言われてる事だけをやってる人の査定って当然低いんだけど
それをのをブーブー言われてもね^^;
うちも今総務募集してるけど試用期間で見限ってクビにするの多いんだよな。
589名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 08:27:44 ID:QxI/Ttfg0
>>588
寝る前に2ちゃん、起きたら2ちゃん。
行き先は転職板の女スレw

終わってるなお前の人生。
590名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 09:19:50 ID:2xYfmvY50
次スレから男の書き込みと結婚の話題は禁止にしたら?
スルーすればいいだけって話もあるがw
結婚をNGワードに入れたらこのスレかなり読みやすくなったw
591名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 09:56:44 ID:mg01NXq10
でも、機会と相手に恵まれれば、
すぐに結婚して子供でも生まれば仕事なんて辞めちゃうわけでしょ。キミらは
592名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 10:12:18 ID:NfhxMKtS0
このスレにわざわざ書き込む男の人って
現況で幸せではないんだなぁってしみじみ思いました。

通勤に何時間も割くより
仕事に割くほうが賢明だと思うし
通勤困難なら近くに引っ越すという手もあるけど
それにはそれなりの出費をカバーできる賃金でないと
厳しいよね。
事務狙いなら賃金は低いのがほとんどだから
勤務地が近いっていうのは重要だと思う。
人それぞれのこだわりがあるのは当然だし。
すべてが願望通りの会社って本当に稀だから
少しずつでも妥協しないといけないとこもあるけどさ。
どこまで妥協できるかが問題だよね。
593名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 10:16:00 ID:uUuBzryEO
高齢出産&帝王切開age
594名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 10:21:22 ID:UbY+BhjN0
>>590
NGワード決定ですな。

>>592
同意。人それぞれ妥協点は違うのに、からんでくる男達。
勘弁して欲しい。
595名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 12:52:32 ID:qlL+DPlC0
男性と女性じゃ明らかに見た目は変わるな
男性じゃ30代でも40代でもまだまだいける(恋愛・仕事etc)
女性は、30代〜オバサンであり、40代はオバアチャンに見られる
世間的には気を使って言えない場合が多いが。恋愛も仕事もダメな場合が
多い。

男(年上)×女(年下)の結婚は統計的にもうまくいっている率が高い
男(年下)×女(年上)の結婚は統計的にはうまくいかない率が高い

はぁ〜嫌になる
恋愛諦めた上に仕事まで諦める羽目になりそう・・・

女性は30までだとほんと思う
仕事も恋愛も

突っ張って30〜もいけるなんて考えもってたら、ほんと惨めだよ!
日本という国は、他国に比べて、古風の風土を永久に受け継ぐ国だから
100年立とうが、200年立とうが、変わりはしない

女性は女性らしく 男性は男性らしく
これができなければ 生きにくく 住みにくく なるだけだ




596名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 13:00:17 ID:6XzgxHYYO
30越えて独身の女コワイ
597名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 16:27:23 ID:YVI9/vR00
30越えて独身の女って80%が一生独身じゃない?
598名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 19:51:28 ID:pWebNAY40
30才〜なら、普通の派遣会社より金融系(銀行、生保、損保)の
子会社・関連会社の派遣会社で紹介予定派遣を希望するのもおすすめ。

直接雇用後は契約社員の場合が多いけど、
条件を満たせば契約→正社員登用制度があるところも。

金融経験がなくても事務経験があればOKの仕事も結構あります。
金融業界は、女性の平均年齢が高い職場も多いし、
30〜40才台でも紹介してもらえます。
勤務時間も9時〜17時が多くて、残業したとしてもきっちり手当もらえるし。

地方は厳しいかもだけど、首都圏・関西ならお仕事が豊富。
599名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 21:42:29 ID:yfU9QSFZO
>>598
紹介予定派遣こそ最初から年齢で弾かれると思ってたんだけど、
業界によっては見込みあるんだね。
でも自分はその業界は苦手だしなぁ。

最近なぜか書類がよく通り、面接に呼ばれやすくなってきたけど、
面接後にことごとくお祈り。
書類で弾かれるより、人物を見て弾かれる方がダメージ大きくて辛いわorz
600名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 23:49:34 ID:UbY+BhjN0
時期ってあるよね。私も月に三社面接した事もあれば
一社も出来ない時もある。

面接後の不採用は本当に心が折れる。それなら書類ではねて欲しかった。
でも、面接して採用されないことには先に進まないし、前向きに頑張りましょう。
601名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 06:04:37 ID:iB2mQsk6O
今月なぜか好調で面接5社目、でも今のところ4社お祈りorz
書類が通ったということは私の来歴はOKなんだろうけど、
面接後にお祈りとなると、人物否定されたような気がして落ち込む。
私のどこが駄目だったのかすごく気になるけど理由が分からないから、
面接お祈りループになるかもと思うともう面接を受けたくなくなるよ。
602名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 07:46:38 ID:j7d/OG9d0
お祈りしてると落ちた時にショックなので
面接直後は次の仕事探しをしてる
就活始めて分かったことは、
人間は希望を失くすとダメになるということ
次に希望を繋いでポジティブ思考を維持してる
603名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 14:16:03 ID:VSva3Q9v0
物凄く納得w
604名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 16:41:55 ID:ZyY7FoKT0
どうせ今のハロワのようなブラック企業の温床になりそうな予感がするが、
なかなか決まらない方には一応利用を試してみるのもいいかもしれません。
折角税金を払っているので公共の期間は最大限利用しつくしてもいいでしょうw
それにハロワにも稀ですが優良な企業の求人もありますので、本当に稀ですが。

以下に続く
605名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 16:43:31 ID:ZyY7FoKT0
87 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/13(土) 15:26:13 ID:0CnYrL8Y0
●16万人は救われるのか
 フリーターの息子を持つ親に朗報だ。

東京都が30歳代の年長フリーターを対象にした就職支援「ネクストジョブ事業」を始める。
11億円の予算を計上し、飯田橋の東京しごとセンターに専門窓口を設置して希望者の相談に乗る。
年内のスタートを目指しているという。
現在、都内の30代のアルバイターや派遣社員は約16万人。
彼らの多くはバブル崩壊後の就職氷河期に正社員になれないまま、すでに30代半ばに達している。
都は彼らが40歳を迎える前に就職させたいという考えだ。
センターではまずキャリアカウンセラーがこれまでの職務経験を聞き、その後、ジョブコーディネーターが
相談者にふさわしい就職先を斡旋する。面接の指導や仕事に関するセミナーも行う。
離職率を抑えるために、就職した人から電話相談を受けるし、センターの職員が受け入れ先企業に出向いて
人事担当者などに事情を聴いたりもします。また、社員が楽に休日を取れるような、働きやすい職場環境の整備も
アドバイスする予定です。都内には30代の労働力を求めている会社が少なくない。職種にこだわらなければ正社員の
道は開かれています」(東京都産業労働局)
では、30代フリーターが晴れて正社員になるには何に注意すればいいのか。
人事コンサルタントの菅野宏三氏が言う。
「学校を出て10年以上もフリーターだと、つい面接で“僕は運が悪かった”
などとネガティブな発言をしがちです。これでは何社受けても合格は無理。
むしろ“これまで積んできたさまざまな経験を生かしたい”と前向きな姿勢を見せてください。
たとえば飲食店アルバイトが多かった人は“接客が好きなので、そのキャリアを生かして営業をやりたい”
などと熱意で自分を売り込む。もちろん笑顔で元気良くしゃべらなければなりません」
まずは鏡を見ながら笑顔の練習だ。
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/13gendainet05018848/%25A4%25B7%25A4%25B4%25A4%25C8%25A5%25BB%25A5%25F3%25A5%25BF%25A1%25BC/

(日刊ゲンダイ2008年9月10日掲載)

>だまされては、なりません、以上。
606名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 16:47:30 ID:izwSjkTh0
>>605
派遣・契約・パート社員もフリーターの数に入ってるんだろ?
607名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 17:08:29 ID:ZyY7FoKT0
読んでのとおりだよ。
目が悪いのか?
608名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 17:31:26 ID:cpJDDZUV0
>>607
何かみついてんの。
>>606の言いたい事わかってなさそう。
609名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 17:45:48 ID:j7d/OG9d0
てゆうか、みんな偉いね
あんな長文、読まないよ普通
610名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 18:34:55 ID:oqOghg+B0
転職活動していて分かったこと。

大手優良企業で、補充の為に事務一人採用するだけなら結構ハロワ使ってる。
あとは、紹介予定派遣やエージェント。

本社がある東京や大阪のハロワで申込してるみたい。
だから、ハロワの求人も毎日ネットで新着をチェックした方がいい。

ハロワの求人を毎日見てると、週休1日で給与11〜13万(正社員で)とか
年間休日58日とか・・・見慣れすぎてこっちの感覚がおかしくなってくるw
611名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 18:52:18 ID:ZyY7FoKT0
そして優良企業の場合、ハロワのみでなく、
他の媒体も通して複数に求人かけている場合も多い。

ハロワで見かけて、紹介状もらってネットで調べると
本当に求人しているか、ハロワの空求人かわかる。
しかし、いくらハロワでも優良企業の空求人を続けることは不可能だろうなw

私の兄弟の会社でハロワで求人した時、採用後半年、1年経っても
まだ問い合わせがくるんでおかしいと思い、上司がハロワの問い合わせたら、
求人情報消し忘れたと言われて呆れ果てたそうだ。
迷惑しているのですぐに消してくれと文句いったらしい。

あと数社、企業の事業内容が求人票と違っていたところがあって
面接で話が食い違いその場で応募を取り消したことがある。
こういったミスは求人と応募者と双方が迷惑をこうむる。
ハロワは入力などがいい加減なんだよなw
612名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:25:56 ID:2eQP11gp0
応募したところがどうやら社会保険ついてないようだ。
交通費支給とだけ書いてある。

社会保険ほしいけど、今の世代は払ってもマイナスと言われるし
国保を自分で払うのと変わらないのかな
613名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:38:16 ID:RcPm+QIw0
     l
   / ̄ヽ  今   l               お
   , o   ',  日   l         _     .は
   レ、ー .__/  こ  l       /  \   よ
     / ヽ  そ  .l       {@  @ i   う
   _/   l ヽ は  l       } し_  /
   しl   i i :  l        > ⊃ <   今
     l   ート    l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~|~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      |       |      / / l    } l  い
      |       l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
     ∧      l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
     ∪      l /         `ヽ }/気
            l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨ ¨i三i─‐‐----- ,,,  _ _/ /_/                  ´
     〃_ ヾ、      |       ̄¨¨` ー──---
    〃     ヾ、   ○    , ─ヽ    幸  優 こ
  〃/       ヾ、O |    /,/\ヾ\   せ  し の
 〃./  ●    ●lヾ |   __(( 'ー`\ )  に  い 子
〃 l  U  し  U l || | /ノへゝ/'''  )ヽ  な  子 が
||  l u  ____. u l || | | \´-`) / 丿/ り  に
||   >u、 _└-- _Uィ// |  \__ ̄ ̄⊂|丿/  ま  育
(⌒)、_       _,(⌒)   |  /\__/::::::|||  す  っ
/ i `ー===一'i ヽ |  /   ::::::::::ゝ/||  よ  て
l___ノ,、      ,、ヽ___i |(~〜ヽ:::::::::::::|/   う
                             に

614名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:43:34 ID:cpJDDZUV0
>>613
コピペなんだろうけど昔自殺未遂した時
走馬灯のようにこんな感じで友達や好きな人の顔が浮かんだ。

そのせいで生きてる(´・ω・`)
615名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:58:32 ID:izwSjkTh0
同窓会とか呼ばれたらどうする?
616名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:06:31 ID:oqOghg+B0
ハローワークインターネットサービスで検索すると、ボーナスの有無の欄が見られない。
ハロワに電話して問い合わせしたら、ネットに表示されない詳細を教えてくれた。
さらに、窓口を通して応募した人の人数までご丁寧に教えてくれた。

東証一部上場の工業系の会社で、5月から回転してるらしい求人があるんだよなー。
書類選考でお祈りされたけど。
一般事務で、年間休日125日・ボーナスも5ヶ月だったかな?
私が応募した時、応募者180人って言われた。
その後もずっと載っているから、200人以上になってると思う。
ブラック企業でもないと思うんだけど、なんで回転してるんだろう。

617名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:19:37 ID:Fd2EaklH0
>>612

国民年金だけでは25年間きちんと払い続けた場合でも
最大月6万くらいしかもらえないらしいよ。なんたって、国民年金は今は自営業用だけど
本来は農業やってる人の為の年金制度で、当時、農家の人達は年金なんて貰えなくても
余裕でやっていけたから、65歳以上なら小遣い程度の毎月6万でいいっしょ?て感覚で作られたとかなんとかw
今現在は月6万では生活は非常に苦しいのに、今だ改正しようとしていないらしい。

厚生年金は15以上は貰えるんじゃないか。

途中まで厚生年金払っていて、失業などで致し方なく国民年金に切り替えた場合も
双方を足して中間くらいの金額が貰えるみたい。10万くらいとか。

健康保険は個人で払っても別にかまわないけど。

社会保険の内、雇用保険は入らせてほしいよね。6ケ月加入すれば失業したら失業保険貰えるし。

雇用保険と厚生年金に加入できると将来的にみていいんだよね。
もし生活のために厚生年金のない企業に就職しようと考えた場合、
国民年金に切り替えなくちゃならないから、国民年金支払っている期間は念のため
自分で3〜4万くらい貯金しておいた方がいいと思う。

あとは個人年金というものもあるらしいが。

社会保険完備でない雇用先に、つなぎでなく長期間勤めるつもりで就職する場合は
そのかわりに給料が高いところにした方が自分で色々支払っていても
生活が苦しくなくていい。ってここの人たちなら誰でも知ってることだよねw

個人的には相当のことがなければ、年金制度は改善されながら残っていくだろうな〜。と思ってる。
もし老後、自分が年金払っていないせいで年金貰えなくなったら後悔するなんてもんじゃないと思うよ〜。
618名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:29:16 ID:Fd2EaklH0
>>616
応募人数180人て。。
それじゃ、応募書類をさばくのすら大仕事じゃないかww
その企業の人事のDONっぷりがうかがえるw
良心的にみて、余裕ぶっこいて相当の人材がくるまでゆっくり選んでるんかね〜www
619名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 22:45:57 ID:iB2mQsk6O
>>612
自分で国民年金、国民健康保険に入ればいいと思うならいいが、
(でもそれらは自己負担高いし、貰える年金額が少ない)
雇用保険だけは自前でかけられないから、失業した後に後悔すると思う。
何十年も勤めた場合は別だが、給料天引きされた総額より、
失業した後に貰える保険の方が大抵多いので、払ってて損はないと思うし。
正社員で働きたい理由の一つが保険に入れることだから、
私は保険加入できない正社員は論外だよ。
620名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 23:51:27 ID:a+4k5tRL0
>>595
ネカマ乙
「はぁ〜嫌になる」とかバッカじゃね
バレてないと思ってんのかね
いくら頑張って情けないネガキャンしても
あんたには職も女もは回んないよw
621名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 02:33:25 ID:AhtgH3w40
>厚生年金は15以上は貰えるんじゃないか
厚生年金かけて12,3万いくかどうか・・・くらい
15はもらえないと思う。

というか、フルタイム勤務で社保がついてこないならば社会保険事務所にチクるとかどう?
仮に10年後にバレたとしたら、勤め先の会社は10年分さかのぼって、
従業員の保険料などを納めなければなりません。
でも実際はそんな大金を支払える能力がないので、いったん倒産という形で逃げる会社が多いです。


622名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 03:00:41 ID:KX+Q0cys0
>>621
この不況時に会社を倒産させるなんて、自分の首をしめるだけだろ。
623名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 03:16:29 ID:j0sm96JP0
>>616
ボーナスをネットに表示しない詳細って何ですか?
気になります。
624名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 06:30:30 ID:CMVdwsi2O
なんか、年金とかの話が出てるが、今度も独身で老後はどうするの?
健康でポックリ死ねれば良いが、入院したら誰が看病してくれるの?
もし、死んだら葬式は誰が出してくれるの?
625名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 06:33:00 ID:U3qAucwo0
626名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 10:06:09 ID:/XaaHh1X0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` おばさん見てる〜!?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
627名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 13:44:00 ID:pPXKmrAu0
>ボーナスをネットに表示しない詳細って何ですか?
>気になります。

ハロワのインターネットサービスの画面だと、
賞与・昇給・退職金の有無などの項目がないので、
ハロワに行って検索して求人票を見ないと分からない。
賞与があるのかどうかすら分からないので、
契約社員とか賞与があるかどうか怪しい時は電話で聞いてる。

ネットでは社名が見られない求人で気になるのがある時は、ハロワに行くけど。
628名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 16:19:06 ID:npIi4qbM0
求人番号メモっていって、
ハロワの端末から検索すればいい

ここのスレの方はハロワをあまり利用されないんですね
皆さん高スペックで羨ましいです…
629名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 16:23:04 ID:YgbCMeF+0
>>627
どうしてネットでその情報を表示しないんだろう
賞与が何か月分出るかすごく重要な情報だと思うんだが
630名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 16:28:23 ID:uBbX63/K0
会社の事を公にすると競合他社にばれる。
競争社会って事を忘れたらいかんよ。

ハロワは会社の総務、人事も利用してる
631名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 16:29:39 ID:Dhoa3RZJ0
女は市民税を多く払うべきだ。
なぜなら、うんこが大きいからだ。
水道代には下水料金も含まれているがこのスレを見る限り男の約1.5倍もの
デカイうんこをしている。
従って、下水道に多大な負荷をかけているが間違いないからだ。
男が女と同じウンコ処理費用を負担するのは不公平だ!!!!!!!!!!!
632名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 18:17:13 ID:zvhq8VTlO
30歳バツイチ子蟻が、転職してきて2ヶ月で更に転職していった。
次の職をきめてるみたいだけど、もう少し頑張ればいいのにと思った。
この板的には、すぐ次が決まって有能って感じかもしれないね。
633名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 20:50:10 ID:qrCGA/7XO
>>632
そりゃ条件の良いとこがあれば移るに決まってんじゃん
634名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 21:04:47 ID:8yuu+Ve30

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── >>633 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
635名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 23:08:15 ID:kt/VoBdm0
コルセンのバイトと派遣の事務と直雇用のパートの事務と
どれがいいかな。どれも給料安いけど、派遣がややまし。でも雇用が不安定。
正社員か契約社員を目指していたけどそろそろ、あきらめるとこあきらめなきゃ
いけないよね。でもこれからの人生もかかってるし、どうしたらいいかわからなく
なっている。
636名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 23:22:24 ID:3rI0X2JV0
自分で決めて下さい。
637名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 23:39:25 ID:DxAvvSjp0
>>635
契約社員なんて、会社によっては定年までいられるところもあるけど
ある程度の年齢で捨てられるから、結局は派遣なんかとあんま変わらん

正社員以外は、どれも一緒だよ

by 元契約社員より
638名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 01:52:49 ID:TG6PW17V0
>>635
あきらめる必要はない気がする。
どれかで働きながら正社員に向けての就職活動を
地道に続ければいいんじゃないですかね?

どうせ不安定な形態なら、次の職場に移るときに
実務経歴としてプラスになるところはどうでしょう。
次も事務を続けていきたいなら、事務の職場を選ぶとか…
あとは職場の雰囲気とか通勤しやすさとか。
就活続けるなら、面接のときのために休みやすそうな職場とか。

私も正社員になりたい…ハァ by現派遣
639名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 03:17:31 ID:A46IPz960
それなら、今からでも看護師の資格で取得しにいったらどう。
結構40代の学生さんもいるし。
640名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 04:26:59 ID:KOETb7Vv0
年食って新人ナースはきついよ
それに雇用があるからって気持ちで続く仕事でもない
641名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 17:32:47 ID:ZQnldpbj0
30声のオバサンが若ぶるほど、気持ち悪いものはないな
誰も何も興味ないんだし
かわいい〜って言う前にオマイが、かわいくなれよと思うよな
642名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:11:23 ID:vThbwqsK0
>639
高齢新人ナースは学校や病院になじめなくて、
転職を繰り返すパターンが多いんだよ。
なんせ同期が21、2歳とかでしょ。よく一人になっちゃうのさ。
あと専門職なんてのは職人の世界だからね、30代40代ではじめたとして、
使い物になるまでに10年くらいかかる・・・と雇用主に思われる。
たった数年経験つんで一人前っていう世界でもない。
643名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:34:48 ID:bFHsF8z4O
そういうのも覚悟してやってるんだろうから、いいんじゃない?
若くたって年食ってたってダメな人はダメだし、できる人はできるよ。
644名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 20:24:28 ID:yvuxawow0
なんか知り合いの人が40後半で飲食に転職して1年ちょいで戻ってきたの思い出した
645名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 23:35:10 ID:FwcgHT3l0
マジどこも受からなくて腹が立ってきた。
そんなに働かせたくないならもういいよ。
すげー真面目に仕事する優良物件なのに。

書類送れと言って来た会社は面接3回もやるらしい。
3回ってアホか。
それより資本低すぎ。社員少なすぎ。ちゃんと会社続くんだろうな?
なぜうちの会社を、とよく聞かれるけど
正直倒産しない会社ならどこでもいい。
生活したいから働きたいだけ。
一人で生きていくのに金が必要なだけ。

こんな本音を言ったら引かれるんだろうな。
で、美辞麗句を並べ立てなきゃいけないと。
バカらしい。
646名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 23:43:50 ID:PSU1ryDA0
>>645
待遇がいいからです、って言った事ある。
その会社から返事ないなあ、そういえば。
647名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 00:37:24 ID:XKw/hGA50
>>645
月並みな仕事・求人で「どうして当社を?」と聞かれると、
単に待遇面を見て応募してるだけなの分かってないのか?と思うね。
648名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 00:44:18 ID:9za79MMA0
お世辞で喋りすぎる人を落とすためでしょ
口だけ達者な女性は今なお社会からは敬遠される
社民党のようなフェミニズムはトラブルの元
649名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 00:59:05 ID:cPfRRpu10
応募理由は大事ですよ!
待遇だけなら他にもあるしね。

ようはどんだけ会社の事を知っているのか、そこでしょ?
中小が大手に行く理由は主に待遇で、大手から中小は職種内容等。
中小から中小は、意味がわからない。

面接は落とすというより、面接者がうちで働ける人物なのか、採用側が欲しい人物なのかを
見定めるんだよ。
落とすのは結果であって、あくまで向こうが気に入るかどうかだ!

転職者ども、がんばれ!
650名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 01:51:01 ID:a4XoPSYf0
ageんじゃねぇ
野郎はカエレ
651名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 06:59:27 ID:CPS2aDSa0
>>643
今看護学校に通ってる人は年齢差も、これから仕事を覚えるきつさも
覚悟してるからいいんだよ。
ただこのスレの住人に向かって、正社員になりたいなら今から看護師の資格を
取得したらどうか?ってのはね…

年食って看護師や弁護士になる人も確かにいるけど看護師になりたい、
弁護士になりたいって熱い決意と覚悟がないと続けていけない。
ただ安定した高給の仕事だからと目指せる仕事じゃないと思う。
652名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 07:10:02 ID:HRlIG16G0
>>645
今まで大会社にいたのか?
その受ける会社を馬鹿にしてる本音が見透かされてるんじゃないかな〜。
本当はもっといい会社に行きたいけど、どうせ受からないから倒産しない
程度ならどこでもいい、資本も社員も小さいけど受けてやった的本心が。
そんな人は会社に入っても使えない。一緒に働きたくないし。
人事は人を沢山見てきたプロだから、「それならどうぞ大会社をお受け下さい。
我社はやる気のある人に就職して頂きますから。」となるだろう。
がんがれ。
653名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 23:39:32 ID:XLLjw2bk0
あーそうかも。
654名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 00:22:22 ID:6MhrUXR30
もうすぐ勤労感謝の日よね?
その日までに「勤労できる事に感謝」ができるようにみんながんばろう。
655名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 11:04:24 ID:hRfWPdWQO
昨日面接を受けに行ったらもう一人来ていて、二人で面接を受けたんだが、
その人の履歴書が見え、自分より一回り以上年下(20代前半)。
案の定、若い子は元気はつらつさを売りにしてきたので、
自然とこっちは落ち着いた役回りをしてしまい、もうお祈りが。
バイタリティのある人材を求めてそうな若い会社で、
向こうは面接官と意気投合してかなり盛り上がってた。
落ちたのは相手のせいではないと思うけど、若い子のペースに巻き込まれて、
自分色を出せなかったのが悔しい。
こんな場でさえ、人間は自然と自分の立場を設定し、させられるんだよな。
集団面接ではあんまり年の離れた人と組まされるのは要注意だよ。
656名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 12:23:09 ID:LFylgZBM0
集団面接これからある。
いやだな。
若い人と並べられるとそりゃ落ち着かざるを得ないよね。
657名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 13:09:10 ID:qsh5YBy50
定年まで独身で仕事をする自分が想像できなくて、2年くらい
仕事も探さず無職だった。結婚するつもりでしたが流れてしまって。。
と言えば気の毒に思われてあまり無職期間について突っ込まれないだろうか。。
完全に嘘ではないし。。
658名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 17:46:50 ID:fmErlQ3nO
それ、使わせていただきます。
659名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 17:59:17 ID:FvHW65TX0
また結婚に逃げるつもりと捕らえられるからイクナイ
660名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 19:22:33 ID:qsh5YBy50
そ、そうですよね。。でも35,6ならともかく38,9にもなれば
もうさすがに腹もすわったろ…と思われるかなと。
男が30後半でブラブラしてたのとは違うような…なんて考え方が
すでに甘えですかね。
661名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:10:02 ID:5iBdWSw/0
結婚が困難になったのは低所得層が増えたからだね。
今までの常識だった「終身雇用」「家庭を作り子供を育む」から
これからの常識である「フリーター生活」「独りで最期まで」になったのを再認識しよう。

男の言い分:女が高所得の男ばかり選定して結婚しようとするからダメなんだ!
女の言い分:低所得の男性が増えて、安易に結婚ができなくなった、悪いのは社会

この辺の事情は会社側も2005年頃から十分理解していると思う。
なので世の中が悪いから女が働かざるを得ないという結論でOK。

じゃあ誰にその責任があるのかといえば、誰にもない。
強いて言えばそんな世の中にしちゃった50歳以上の権力者かな?

世の中の成り行きなので堂々としてればいい。
それが嫌なら自らの働きかけで世の中、会社を変えましょう。
662名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:44:11 ID:kr7KctZQ0
やりがいのない、派遣で一生、食の為に働く事のあほらしさよ


663名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:48:36 ID:ODYFxGLj0
>>662

高時給だろうが、専門性の高い業務内容だろうが
結局は何の保証もない使い捨てだもんねえ
空しいことと言ったら

派遣会社登録時のスキルチェックの内容とレベルを考えりゃ
派遣なんて単純ツールそのもの
自己嫌悪
664名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 22:22:39 ID:eRHwbdIx0
おまえら大卒だろ?
665名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 22:32:59 ID:Y0tRZo8E0
>645
就活で悔しい思いをしてるのはあなただけじゃない
ここのスレの人、みんなも同じ思いをしてるよ
でも腐ったら終わりだ
がんがれ!
666名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:21:45 ID:vsDwAwkc0
3年前までビルサービスのバイトをやっていました。
OLの使う女子トイレの清掃もやりましたが、土日や、ゴールデンウィークなどの
連休明けには、よく500ccサイズの缶ビールをも凌駕しそうな超巨大便が流れ
ないで残っていたり、前の排水口に詰まってしまっていたのを何回も見ています。
誰が排泄したのかはもちろん特定できませんでしたが、大和撫子も世界レベルの
ぶっとい大便を十分に排便できることは絶対に間違いないですよ!
667名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:58:10 ID:x6QX/8LR0
面接行ってきたところが最低だった。

社会保険全くなし。(理由がドンドン止めるから手続きが面倒)
有休なし。
風邪を引いて休むなど言語道断。来てもらわないと困る。

だって。他にも色々あったけどひどすぎて忘れた。
最後に封筒を渡され、自分の住所を書かされ(履歴書返送用)
面接官が書いた名前の後に「行」と書いた。
「様」じゃないんだ。

「行」のまま送る気か。お前。
姉妹には政府の話。政治と宗教の話はするなって言われたことないのか?
お前の翼が右だろうが左だろうがしったことか。
こんなところお断りだ。
668名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 00:56:07 ID:NI/2sdHj0
>667
返信用封筒!?
その時点で不採用決定ってこと・・?
めちゃめちゃな会社だな、ソコ

もう15年以上も企業の買い手市場が続いているから、
自社の質の低下に気づいていないんだよね…
求人募集すれば10人20人は当たり前だし、
企業が全く努力してない状況がずっと続いてるんだもん
面接は数をこなしてなんぼだと思って、良い目を養っていこう!
669名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 00:59:41 ID:MbvANIjy0
>>667
あなたの姉妹に、政治と宗教の話をするなって言われたってこと?
よく分からないけど、ブラック確定みたいだね。
気持ち切り替えて次行こう!
670名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 01:02:01 ID:QGz152wD0
>>669
たぶん、終いには、の誤変換。
671名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 01:02:37 ID:MbvANIjy0
そんな自分は何社面接を受けても一向に通らないのだが・・・
何がいけないのか、自分じゃ分からないのがキツイ。
672名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 01:03:39 ID:MbvANIjy0
>>670
ありがd、そういうことか納得w
673名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 01:17:16 ID:5gHYp7za0
正社員の職が決まるまでのつなぎと思って、事務のパートをしだしてもうすぐ一年・・・
全然うからねぇぇぇぇ@最低賃金611円の地方在住
周りのパート仲間は子持ちで、パートだけで食べるお昼とか軽くはぶられているし
正社員の同年代は育休や産休とってて、正直名前が覚えられない程

年間休日72日とかって!あー何で高校出てすぐ食品販売職になったんだろう
高校に来ていた求人は事務だったはずなのに・・・つか、家族に遠慮何かしないで
短大に行けばよかった・・・学歴で受けられないところみるとホンと泣ける
でも、休日105日の新着が出てたから、これから色々調べて履歴書書いてくる
674名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 01:29:40 ID:NI/2sdHj0
>673
611円って、佐○市じゃないだろうな?ww
(もしそうだったら同郷だぞww)
自分も事務パート始めようかと思ってたんだけど
はぶる奴がいるのか・・めんどくさい奴がいるもんだな

明日私も面接だ、履歴書書いて寝よう
675名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 01:32:59 ID:0dB/MVFGO
>>673
そんなに短卒以上の求人ってあるかなぁ。
高卒or大卒のどちらかはよく見かけるけど。
自分は大卒だけど大卒以上の求人を受けると、
筆記試験や面接のレベルが高すぎてついていけないorz
676名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 02:10:58 ID:5gHYp7za0
履歴書仕上げた!ただ短期離職(サビ残月100超えブラック)とか派遣とか
現パート部分をどう書こうか、考慮中。
>674-675
自分は九州のはじなので、多分違うかと
そしてココは、物価と家賃相場が高いのに、賃金少なくて買い手市場なので
物凄い零細でも、短大卒以上とか多いよ(応募が多いので減らすために、職安のアドバイスなんですと・・・)

レス貰って何か元気でた!ありがとう。私も職務経歴書仕上げて寝るぞー
677名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 20:26:20 ID:i2a/2QUVO
みんな面接行けて羨ましい
書類落ちばっかりだし、果ては書類すら送る前にお祈り…

なんなんだ
678名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 22:43:48 ID:NI/2sdHj0
>677
そろそろさ、書類選考っていうのも
見直した方がいいと思う
選考期間に2ヶ月ってどうなのよ、中途採用でしょう?
ハロワから企業に指導とかしてくれないかなorz
679名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 23:35:27 ID:kPYhHCso0
書類選考がなかったら相手の会社がどうなるか、想像できない人?
680名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 01:33:17 ID:IprLpWYL0
>>676
鹿児島でしょ。
鹿児島は賃金安いのに、家賃高いからね。
681名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 16:05:45 ID:JIZRLYsm0
結婚できると思って、学ぶという行為もせずに日々楽な生活してるから転職出来ないんだよ?
一人で全ての経理が出来る40歳女は転職が直ぐ出来るのに、
なぜ君達は転職出来ないか考えてみなさい。
682名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 16:28:40 ID:uKBcIqA00
>>678
求人は無職の人だけが対象じゃないからね?
会社にとっては面接官の人件費、日程調整、施設利用調整と
色々あるもんだよ。
1人15分の面接で50人応募があると何日かかるか
683名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 16:30:33 ID:CzZQ8tEv0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便不可)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
684名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 20:30:29 ID:FD/Y7cUF0
>>683
いくつかは納得できるものがあったけど
トイレはワロタwwwww
ロッカーとタイムカードとデスクと敬語についてはまあ普通かなとか思う。
685名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 20:38:28 ID:ADyTipn6O
>>678
書類選考はあった方がこっちのためにもなると思う。
書類選考なし・応募者全員と面接する会社を何度か受けたが、
面接の場で向こうの求めてる人材イメージに自分が合わないと分かると、
時間と労力と交通費の無駄だとつくづく思う。
それなら最初にある程度書類を見てふるい落としてくれた方が逆に有り難い。
686名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 22:59:04 ID:dO2A8tjx0
書類選考はしてほしいけど頼むからレジュメでやってくれ。
二度手間なんだよ。
履歴書履歴書ってそんなに顔が大事か。
687名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 23:12:57 ID:6iaJyUkR0
見てくれはある程度大事だと思うぞ
ヌゲーデブーがきたら悪いけど却下する
688名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 23:45:56 ID:ZJC2Twy40
1日小便2回ってw
トイレが近い私は絶対ムリ。

いくらなんでもそこの会社の派遣社員の扱いはひどすぎる。
689名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 00:32:36 ID:wxsQYiZ/0
683はこのスレで生まれた名作ロングセラーコピペ
690名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 01:08:07 ID:D3JtvlNg0
初めて転職サイトってのを利用してみたら、2度目の返事がお祈りだった。
おぉ〜、これがお祈りかw・・・って吹いた。
691名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 05:15:36 ID:IreQudTS0
692名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 12:27:28 ID:DAA8qjvZ0
就活で譲れない条件て、やはり給与面ですよね
皆さんは年収をどの位で設定してます?
そろそろ就活限界で派遣に流れるにも、
派遣と正社員の年収比べると、地方では結局トントンに…
自分は実家暮らしということもありますが、
300万貰えれば妥当じゃ・・なんて、甘いですかね
(多いに越したことは無いんでしょうけど)
693名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 13:10:39 ID:6TyNKKAV0
事務なら大手や公務員でも無い限り、300万は厳しめ
694名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 14:36:54 ID:lOLs5kQu0
グダグダだった面接の帰り、定期を拾った。
期限切れを捨てたんだと思って「個人情報捨てるなよバカだな」と
思ったら、期限がまだあった。

もうずっと無職で、ほんのちょっと「使ってしまおうかな」と
思ったけど、やっぱりそれはダメだよね。
交通費は減らしたいけど人道に反することはしたらダメなんだ。
警察に届けに行こう。
695名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 14:58:59 ID:y+ItUWMr0
ピチピチのやる気のある前途有望な若い子より給料もらえると思ってるの?
それ相応の経験と実績と即戦性と柔軟性がないと無理だろう。

あれもできない、これもできないって歳になってあれもこれも欲しがるなんて欲張りさんですね。
696名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 15:16:48 ID:HaGUIclDO
事務希望だから、250万貰えれば御の字かなって思ってます。
そりゃ本音は300万だけど…

前の職場で20年位勤続してる50代の事務員が手取り17万程度だったし…
697名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 20:05:01 ID:NE2Vf+Bc0
前の倒産した職場は事務職で年収450万だった。
そんな感覚で探してたら見つかるわけないわってことで
妥協に妥協して年収230万の今のところに入った。
生活苦しいが、そのうち慣れるのかな・・・
698名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 21:22:00 ID:vWQlFvgn0
事務で450万てすごいなあ!
バブル時代とかじゃなくて今の話だよね?どんな業界だろう。
年収200万も下がったら生活水準がだいぶ変わりそうだよね・・・
699名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 21:49:01 ID:y+ItUWMr0
>>697
事務職にそんなに支払ってたらそりゃ倒産するのもうなずける。
700名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:04:57 ID:NE2Vf+Bc0
破産で倒産というわけじゃないから資金繰りは無問題だけど
他で問題が起きたせいで倒産したんです
確かに給料は非常に良かった
役職がつくと更に数百万うpだったから
異常な会社だったのは否定できない
とりあえず今は生活を改めて質素に暮らしてるけど
感覚が狂ってるからつらいかも
701名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:08:02 ID:jGypse0r0
また 祈られた・・・

37歳、社会からはいらない子なんだな
702名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:14:38 ID:te1fKkeV0
37歳は社会からはいらないババァ
703名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:15:33 ID:foJGis9i0
むちゃくちゃ親がうざい
縁切りたい
704名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:27:58 ID:YYcDA0kkO
701

「いらない子」(笑)


そんな気持ち悪い事言ってから採用してもらえないんだよw
採用担当者はバカじゃないんだよ!
705名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:39:25 ID:y+ItUWMr0
>>700
まあ心新たにがんばれるなら年収度返ししてもいいことじゃないか。
バブルの時代もそうだったが、金が人の心を狂わせたんだ、高い授業料払ったと思って割り切れ。

金に目がくらんで心が荒むよりはよっぽど人間として豊かな生活ができるはずだ。
706名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 00:17:54 ID:+aYMw7zLO
>>705
言ってる意味が分からないんだが。
しかも高い授業料って?
700は悪いことしたわけでもなければ、痛い目にあったわけでもないでしょ。
707名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 00:56:39 ID:wuxxhksd0
そんな事より「度返し」って何だ?
708名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 01:06:12 ID:3kduP1520
度外視。
気持ちで読もう
709名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 02:08:47 ID:7qVL1YbC0
普段からどがえしって言ってるんだろうな〜…
バカがばれると嫌だから勉強しよっと。
710名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 09:25:15 ID:0f9P0lC2O
>>703
30代後半の独身女、更に無職なら心配しない親はいないよ!!
少しは親を安心させてあげたら?
就職するなり、結婚するなりしてさ!
その歳で「親うざい」って、中学生じゃないんだから…
711名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 10:18:17 ID:Rho2g5dF0
>710
私は703ではないが、「その歳で」口出ししてくる親だからこそ
迷惑なんだろう。
うちの親なんかも40年以上昔の自分の就職活動の感覚で
あれこれ言ってくるから「もうその頃とは時代が違うんだ」と言いたいが黙っている。
就職=終身雇用、資格=即就職、結婚=専業主婦みたいなね。

10代の女の子に口出しするのと、高齢者が働き盛りのOLにアレコレ言うのとは全く違う。
本当にうざいのは後者だと思うよ。
712名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 10:26:08 ID:4dN31BrM0
>702
>704

すみませんね
713名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 11:07:21 ID:BnlNypTc0
若いうちはチヤホヤされいい思いしたんだからもういいじゃないか。

年金が減り、保険料の自己負担が増えた途端に騒ぎ出す年寄りと同じ臭いがする。
もう十分若いうちにいい思いをしてきたのだから、後は若いのに任せて潔く散れ!
714名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 11:07:42 ID:KYDbCYSB0
親が生きてるんなら大事にしてやれ
子どもが心配だからあれこれ言いたくなるんだから

715名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 11:50:42 ID:XrEeu82Z0
親うざいってことなら家を出て距離置けばいいんじゃねーのと思うんだけど。
716名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 15:24:14 ID:Xr0TU9r60
>>702
君だってどうせ独身で転職繰り返しては失敗してきた人生だろ?
社会にとって不要な存在であることに君も変わりないだろ?
よく居るよ、こういう奴。
他人には厳しく、自分には優しく。
717名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 15:25:25 ID:FwbTWRsR0
>後は若いのに任せて潔く散れ!

…言い過ぎじゃね?
718名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 16:23:10 ID:+aYMw7zLO
なかなか仕事が見つからないのを見て、うちの親も
「だから何か資格とっておいたら良かったのに」と何度も言ってくるけど、
今どき看護師などよっぽどの資格じゃなければ就職には有利に働かないこと、
何か資格を持ってさえいれば仕事に就けた親の世代には分からないんだよね。 
高度成長期の好景気に働いてきた親の時代とは180度違うのにな。
719名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 21:04:44 ID:YTWONMBQO
>>717

> >後は若いのに任せて潔く散れ!

> …言い過ぎじゃね?


そうかなぁ…それくらい言わないと36位のおんなって魚籠ともしないぞ。
あいつら恐ろしいこえー魔女だからな
720名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 12:53:32 ID:xOJKyj51O
>>719
あいつらって言うけど、ここはその年代が集ってるんだけど、
おまえさん何か勘違いしてないか?w
この年代に負けた若輩者か相手にされない野郎か知らんが、
鼻たれ坊主がくるとこじゃないよ。
721名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 04:29:36 ID:EyZUxEMc0
会社の工場閉鎖が決まって、必然的にそこの事務職をしている私もリストラ決定。

ほかに同じようなもの作ってる会社が世界で某大手たった2社のみ。
でもそんなところには入れるわけもない。
特殊な技術系事務だったので、逆に一般事務経験がないぶん選択肢がなく
途方にくれています。

この前の会社もつぶれかけて大量解雇で、希望退職出して転職したのに、
またか・・・orz
いつになったらちゃんと落ち着いて働けるんだろうか・・・。
事務でも転職エージェントって申し込めたりしますかね?
722名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 05:11:34 ID:X9+LxgDx0
723名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 20:21:29 ID:YMXB3ASe0
お前等が言われた事しかせず、自分の価値を高めずに生きてきたから職が見つからないんだよ。
総務や事務したい?? んな職は若い25位を採用するんだぜ?
30代前半ならまだいけたって? 時代は変わったんだよw

ほんと、ここは反面教師スレだよね。
724名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 22:38:26 ID:WwzaxcD/O
>>723
こんなとこで、他人を落としめることでしか憂さ晴らしできないあんたが気の毒だ。
ろくな将来がやってこないよ。
725名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 22:41:32 ID:WwzaxcD/O
っていうか、転職活動を頑張ってるここの住人より底辺にいる野郎か。
乙w
726名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 00:16:05 ID:6TSqVj2l0
もちつけ
余裕が無いってバレちゃうお?
727名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 02:52:10 ID:UlDs0pkb0
どっか過去のほうで同じような書き込み見たけど、コピペかも
728名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 01:55:29 ID:rCCt7deS0
大体、30後半で売れ残ってる男、女とも
みんな性格に難ありがほとんどだね。
まともなやつはみんな結婚してるよ。これ本当にそう思う。
従兄弟42歳毒女も私が結婚したい男はみな結婚してるって嘆いていたよ。
729名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 02:18:11 ID:K/0i6d1y0
じゃ×有り独身はどうなるの?
730名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 03:05:41 ID:bdqGPXeN0
>>728
結婚してても難ありの奴は腐るほどいるぞwww
731名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 05:50:56 ID:cp+mgDBj0
というか、なぜそんなスレチな話を突然ここでするのかがわからない。

難があろうがなかろうが、みんな必死に働いて生きてる。
独身だろうが既婚だろうが、転職で悩んだり困ったりしているのも同じ。

人間なんて色々なのさ。
>>728にとってある人物の性格が難ありでも、
ほかの奴にとってはそうではなく、普通に親友や恋人もいたりする。
難ありと思うかどうかはその人によって違う。
自分の基準がすべてだと思ってはいけない。
732名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 06:21:38 ID:bEx+Zf7tO
ところで面接を受けた後にお礼状やお礼メールは送ったりしてる?
そこまでするのはくどいような気がして、私は送ったことはないんだけど、
ハロワのチラシに面接後のお礼状は大事!みたいに書いてあったから気になって。
それをしなかったから、今まで受けた面接は全部落ちたのか?とか軽く思ってしまう。
まぁ合格ラインに乗ってたのが、お礼状送らなかったせいで落ちたとは考えられないが、
際どいところでお礼状送ったライバルに負ける可能性があるのかも?と。
733名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 06:41:02 ID:a6m7U4mn0
メールでやり取りするところは入れておいたほうが良いと思う。
郵送は×だね。
はりきって面接終了した日の夕方にお礼状出したら
翌日に履歴書が届いてたときのむなしさったら・・・
734名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 07:26:52 ID:fvkYKL1A0
>>732
担当者が名刺でもくれればその人宛でいいけど面接官の名前すらわからない事ある
社長が出てくるような零細なんかだと送ればいいし。
ネットで連絡やり取りをしている規模の会社ならお礼文をメールだせば問題なし
735名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 12:17:24 ID:JtoxU8Xy0
>>728
最後の行ワラタw

つか離婚率知ってんの?w
736名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 15:12:22 ID:/OX3+WbD0
今日ハロワで見かけた求人

・有限会社
・正社員
・事務(入力)
・給与月額 12〜13万円
・年間休日70日
・条件:休まない方
・仕事に慣れる為、最初は休日出勤があります

書類選考でお祈りばかりで、こういう求人に応募するしかないのか・・・
737名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 20:52:54 ID:THb7t3It0
ひでぇwwwwwwwww絶対イカネwww
738名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 21:25:04 ID:JCtqxT6D0
それどこの田舎?
739名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 02:24:39 ID:2qYxMWpn0
株式会社嘉心-和菓子職人見習い
給料13万7千〜14万、退職金制度なし
就業時間8時〜17時(時間外あり17時間)
年間休日52日
週44時間制。超過分は時間外で支給
昇給あり、ボーナス年2回
通勤手当7200円まで

これはブラックか?

>>735
30代、40代の売れ残りの(おいらも含む)人たちは
必ずいうね。結婚したい男はみな結婚してるって
740名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 03:23:28 ID:mP+qUtDt0
>>736 739
自営業をひでぇ、ブラックと言ってたらきりがない。

利益って少ないぞ。
利益生む人脈を築くのは大変だぞ。
人の人生を背負う重荷は大変だぞ。

和菓子職人でも技術のない人間にそれだけ給料払うならいい会社と思うよ
100人を超える会社レベルで通勤費出さない会社も腐るほどあるわけで。
ボーナスなんてない会社が腐るほどある。
商材が商材だから休みは少ないと思うが。

741名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 00:01:51 ID:1l/7X8dN0
芸能人の意外な過去、整形前の写真など
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=yoy555&id=2
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、多数の女優やアイドルに風俗店勤務の過去が!!
(風俗店での証拠写真もあり!)
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!
742名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 04:50:36 ID:5wuQjUEO0
自営業の零細はねえ・・・
本当にその仕事が好きじゃないと出来ないね。
うちも父親が自営業だったけど、休みは正月の数日間だけだった。
そこまでして働いてもつぶれたけどw

給料は多少安くても我慢するから、人間らしい生活が出来る職場キボン。
生きてもいない物体のために命削るなんてばかばかしい。
仕事は生きていくためのもんで、仕事のために生きてるんじゃない。

欧州って、3週間休んで土日も休んで5時で帰って(金曜は3時)、
それで経済が普通に回っているから不思議で仕方がない。
そこまで行かなくても、もう少し改善できないのかね・・・日本も。
743名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 14:28:39 ID:ZQ5Nwfug0
>>742
そこまでになるまでに彼らはずーっと戦ってきたよ。
 日本人みたいに、外圧で、開国、民主主義がきて民衆自体が
 勝ち取ったものがない。ヨーロッパ諸国の民は自らの手で
 勝ち取った。
 日本人はおとなしいからね。
 日本人はおしんのごとく、耐え忍ぶのが美徳っていう考えがあるからね。
744名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 15:06:46 ID:w1P4KBqH0
物体のために働いてるんじゃなくて、その先にあるもののために生きてる。
短絡視すると物体のために働いているように見えるが、実はそうじゃないはずだから安心しろ。

で、だらだら生きても濃く生きても、どちらにしても命は自然と削られるのは大して変わらない。
745名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 09:34:50 ID:kRlAVdS3O
働かないとこんなになるよ


【社会】 「数千冊のマンガ捨てろと言われた。私の宝物なのに…」 36歳女(無職・両親と同居)、2ちゃんねるで両親殺害依頼…東京★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222912133/


746名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 02:52:19 ID:ByDIYmxQ0
>>744
たとえば、あなたならその先にあるものは何だと思う?
そりゃ、人それぞれだから一辺倒にいえないことはたくさんあるけど、
仕事以外に重きを置きすぎているせいで>>742みたいな
考えをしてしまうのかもしれない。
747名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:11:26 ID:5bLTWxnU0
こんな事質問してすいません。30歳過ぎて働くなら
1,病院内の保育士(夜間、交代制)通勤時間30分 ボーナスなし 給料25万〜
2,受付(9〜21交代制)通勤時間15分 ボーナス2回あり 給料17万 定年60歳記載あり
3,クリニックの看護補助(日祝休み)通勤時間30分 ボーナス2回あり 残業あり 17万
長い目で見たらどうなんでしょう 交代制夜間ははじめてだし補助や受付は若いうち?の
イメージがあり困ってます・・・年をとってもお勤め可能でしょうか?
アドバイスありましたらお願いします
748名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:58:58 ID:s3rU+0Di0
マルチポストすんな
749名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:50:05 ID:g6Xq3lmL0
最近動きがなくて淋しい
みんな順調にいってるのかな?
それだと喜ばしいんだけど、反面孤独感もwww
私はちっとも先が見えないままだ…
750名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 21:13:48 ID:Wzs3jp7W0
自分は研修してる。
未経験だったから研修ですら参加させてもらえるなんて思ってなかった。
採用されるかどうかはわからないけど頑張ってる。
研修後正社員登用面談あるけどそこで落ちたらまた転職活動だー。
751名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 21:18:14 ID:/+SpUWoy0
お祈りキタ
もう八方ふさがり
752名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 21:20:35 ID:SigXv9vT0
私なんてお祈りすらこないよ。
メールで採否の問い合わせすら無視されてる。

なんかもう死にたいよ。
753sage:2008/10/08(水) 21:51:55 ID:g6Xq3lmL0
反応あって嬉しい

>>750
頑張ってるんだね!
一歩でも先に進めてるんだもん。きっと明るい未来が待ってるよ。
研修後に正社員登用されることを祈ってます。


>>751
本当に…八方塞がり…
会社説明会の参加すらお祈りされたこともあるし
このまま社会復帰できないのかなって不安で仕方ない


>>752
死なないで!
問い合わせすら無視するようなダメ会社なんてロクでもないとこだから
そんな会社のために752さんが傷付かないで

754名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 21:53:00 ID:g6Xq3lmL0
あ…sageを名前に入れてしまった…orz
755名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 21:59:53 ID:H1jjQanD0
現在正社員で働いてます。
この夏就職したばっかりなのでまだ試用期間ですが・・・
数ヶ月の就職活動を経てようやく内定もらった一社に転がり込むように入社。
休日少ないし低賃金ですが、収入が無いよりマシってことで
何とか自分の心を納得させてます。
ずっと書類選考落ちだったけど
奇跡的に一社通過して、とんとん拍子に内定もらいました。
落ち続けたあの苦痛はなんだったんだろう???という心境です。
決まるときってホントあっさり。
みんなもおそらくそういうところにぶち当たると思います。
そうしたら運命なんだと思って転がり込むのもいいかなって思いました。
756名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 22:54:09 ID:RACP4JSw0
通勤時間50分内、県外なんですが、
せっぱつまっています。
検討した見る価値はありますか。
ちなみに 派遣→契約で 400マソ/年
「派遣上がりのくせに」と言われるような環境ですが。
757名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 00:05:43 ID:1ELGLfTf0
>>753
その会社、さっきテレビに出てた

あは・・・はは・・・・あはははは・・・・
758名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 00:50:30 ID:HmR3YrQb0
>>757
テレビに出てたの!?
でも、テレビで取り上げられてようが有名であろうが
大手であろうが、優良企業とは限らないわけで!
だからきちんと対応しない・出来ない企業である時点で
いい加減な会社だって事だと思いますよ
759名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 06:17:56 ID:Vm0Cpggx0
県外50分て普通かと思うが…

千葉・埼玉・神奈川から山手線辺りに通勤してる人は
みんなそれ位かむしろもっと掛かる人も珍しくないよ。

契約でも給料悪くないし良さ気だから、
その環境面とか人間関係とか仕事自体を
よくよく検討しては?

条件はむしろ良いように見えるよ。
760名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 08:17:25 ID:cRYOXeqWO
STORYってどう????パート3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1184140937/

■■■ VERY・VERY・VERY 2冊目 ■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1213161620/
761名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 08:24:22 ID:cRYOXeqWO
身内にニートがいて困ってる人いますか?その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1223098874/
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ43ヒキ目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1214314025/
762名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 08:50:57 ID:ae4waI7NO
皆さん何で探してるんですか?
リクナビやenなどのネット媒体は応募殺到するから年齢で足切り。
2chではいい噂を聞かないハロワしかないんですかね…。
763名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 15:46:40 ID:lNfKQqKf0
>>752
同じ状況。無視が一番ツライわ〜
764名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 23:01:23 ID:zDJssShX0
田舎です。
正社員で手取り10〜11万しかない所でも応募しますか?
通勤手当以外の手当やボーナスは無さそうな所です。
ハロワにはもうこんな求人しかない。
とても一人暮らしなんて無理です。orz
765名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 00:36:11 ID:cmNe0GbE0
ろくな求人無いですよね…
妥協してるんだけど本当に厳しい。
しかも書類でバンバン落とされて行き詰ってます。
いつまで無職のままなんだろう。泣きたい
766名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 08:28:51 ID:+mVOEo2a0
キャノン(神奈川)で管理事務の契約募集してるけど、これってかなり
いい求人だと思ったんだけど。
正社員登用制度もあるというのはやっぱり釣り?
ハロワでみた。もう応募殺到してるかもだけど。
767名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 08:36:34 ID:JljeZUA60
大手メーカーの正社員登用制度はどこも2,3年の経験者の中から50人に1人とか、80人に1人とか、
職長の推薦者数名だけとかですよ… 契約満了前にクビ。

派遣制度も変わりつつあるので応募者は殺到するはず。
2009年問題を見たほうがいいです…  
768名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 08:43:56 ID:JljeZUA60
>>766
最近のニュース見てないの?
キャノンは偽装請負でニュースでも散々叩かれて、経団連企業として国会でも叩かれて
たから見直そうとしてるのかな?
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/archives/50787089.html
769名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 22:31:23 ID:BYIZyM+G0
>>756
今求職のためにバイトしてるけど、バイトでも通勤90分かかってる。
いつも2時間前に家を出る。

50分は短い
770名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 23:04:40 ID:vT/b+SNY0
>756
先月末に通勤時間70分の会社に勤めはじめました。
車通勤なので、会社の人にはビックリされますね。
でも県内で探してると手取り12万が当たり前なので
それを考えたら大した問題ではないです。

ただ、それが理由で落とされた会社もありました。
社内の世間知らず女が「県内に仕事なかったのー?」とか
しつこく聞いてきたり、それは厄介です(笑)
可能性があるなら掛けてみた方が良いと思います。
771名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 23:27:25 ID:fef86NKB0
首都圏だと普通に県越えとか
通勤2時間とかあるもんな。
772名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 23:31:46 ID:owc/Xrf80
「求人」というのは基本的に人手不足だから「求人」をするのであって、

・ブラック企業で社員がどんどん辞めるから求人を出さざるを得ない
・景気が良くて人が足らない(=実情は超忙しく勤務時間が長い)
・優良企業ではあるが優秀な技能を持った人材を確保するために敷居が高い(=狭き門)

のいずれかで、理想的な会社に当たる事は今の時代は滅多にないよね
773名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 23:43:08 ID:TObSH7UE0
今の時代っていうか、ここ20年弱はそうじゃない? 
774名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 01:49:32 ID:AgNvkyJ10
>>767,768
ありがとー。知らなかったw
偽装派遣か・・・松○とか、いろんな大手がやってるね。
ついでにキャノンスレと求人よく見たら、3年で使い捨て。
社員登用には試験があるらしくて、競争率はすごいみたい。
技術系も事務系もだけど、こんなに入れ替わり激しいと毎回0から教えないとで、
キャノンの人も大変だろうね。
これじゃ、縁の下の技術者がが育たないから、いつか国際競争力も
なくなっていくんじゃないのかなあ。
そして他のアジアにシェアを取られていく。
こういう人の使い方を見てると、日本のメーカーも余裕がない&未来がないね。

金融危機のあおりは来年の半ばからっていうけど、もう既に危ないのかな。
求人がすごい減っている気がするけど、時期的なものかもしれないし。
長く勤められるところに勤めたいなあ・・・それだけが望み。
行く会社行く会社潰れるのでもういやだ・・・

775名無しさん@引く手あまた
確かに、作業系の仕事なら人を使い捨てにすることでコストが削減できるけど、
培われるべき技術職に対してまでそれすると生産性が下がるんだな。
本当に理系が報われない国だな