人事・総務担当者のスレ 7人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
人事・総務の担当者が集まるスレッドです。
一括りにされることが多いのですが、
経営参謀・スカウター・契約担当・予算や資産管理・電球交換と業務内容は多種多様です。

面接対策や業務内容に関する質問もOKではありますが
ここは「転職板」であることもお忘れなく・・・

過去スレ
【中枢?】人事・総務担当者のスレ 2人目【雑用?】
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1149402294/
人事・総務担当者のスレ 3人目
 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1165538616/
人事・総務担当者のスレ 4人目
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176218117/
人事・総務担当者のスレ 5人目
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186849805/
人事・総務担当者のスレ 6人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1199518219/
2名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:29:43 ID:lcy1slJc0
履歴書をA4で、それぞれ折らずに、クリアファイルに入れて、でかい封筒に入れて、
送付していた時期があったのですが、
B5を折って送付したときの方が、普通に接してくれるんです
クリアファイルに入れて送付した場合、もしくは、A4の場合どちらも、
実際は好まれないのではないでしょうか?

書類の中身は見えないですが、
自分の書類だけ、書類の束からはみ出てたりするのですが・・・

(当方求職した職種は現業系が多いです)

3名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:34:40 ID:sPGLMmaQ0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります
特殊教育 校長   :年収1260万円
高等学校 校長   :年収1200万円
小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育 教頭   :年収1120万円
高等学校 教頭   :年収1100万円
小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
4Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/16(水) 16:38:17 ID:lcy1slJc0
転職では、あまり丁寧にすると、「気障」扱いされるシーンが良く有ります
新卒でもないのに・・・みたいな

尚、僕は過去に、クリアファイル+でかい封筒でA4やB5(その当時は、B5が多かった)で
送付していたことが数年あったのですが、
気障みたいに扱われたり、「技術もないのにカッコつけて」みたいに
言われたりして、現業系ですので、ガサツ風味に、3つ折にして送付しだすと、
反応がいいので、特に去年後半あたりからそうしていました

クリファイル+でかい封筒だと、あまりいい反応や面接の返事がこないのです

事務系とはいわずとも、現業系とはいえないところに応募したとき、
小さい封筒の時に、結構、連絡が来た事が有りますが
でかい封筒とクリアファイルだと、面接で会っても、(オーバーだねw)
みたいな反応です
5Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/16(水) 16:41:53 ID:lcy1slJc0
A4履歴書は、外国や、IT系からの流れと、聞いていますが、
実際、ファイルはB5が多く、迷惑なのでしょうか?

A4が主流になっているから履歴書もあわせる
って話になってますが、
実際の所、「移行がややこしく、B5のほうが、慣れててイイ」
っていう人事部の方って結構いるのでしょうか?

僕は現業系なので、気遣ってB5にしたり、
ガサツ風味にA4三つ折にしることがあるのですが・・・

6Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/16(水) 16:43:32 ID:lcy1slJc0
ようするに、「A4クリアファイル折らずに送付」を実践するより、
折って送付、しかもB5の方が、印象が良いのですが、
これは現業系の人事の想いですか?


7Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/16(水) 16:48:09 ID:lcy1slJc0
>一般的には、多くの企業がファイリングサイズとしてA4を標準とするようになってきています
とか解説ページにあるけど、
それには、誰もが、同意している事だと思います
というのも、経歴書を印刷しようとするとA4の紙が多いし・・・
企業だけでなく、求職者もA4のが、多い
そんなの当然

どうせなら、「A4履歴書で」と、もっと、固定化させて、欲しいです

「今更A4云々?」
ってずっと思ってるのですが、あえてB5にしたり・・・
A4にお粗末な経歴を書き連ねるのはカッコワルイというのもありますがね
隙間だらけだったり・・・

以前IT系じゃないのに、技術もないのに、A4とかって、笑われたりしたことがあったり

混乱します



8名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:48:54 ID:lcy1slJc0
誰が煽っているのか・・・
どうも、流れ作りが強引な気がします
背後に何があるのでしょうか?
と勘繰りたくなるサイズについての問答ですよね
9Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/16(水) 16:50:58 ID:lcy1slJc0
結構早くに「2つボタンスーツと、クリアファイルA4履歴書経歴書でかい封筒」を実践していたのですが、
足を引っ張られ、昭和方式へと回帰させられて、しまっているのかな?
と思っちゃいます
というのも、履歴書や経歴書の書式などについて、
面接の帰りなどに、ケチを付けられるからです

人事部の方は、和式ギャングストーカーに加担しないように、お願します

10Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/16(水) 16:52:22 ID:lcy1slJc0
A4、折らずに、クリアファイルくらい、知っています
ようやく世間が付いてきた感じですので、
僕も、元通り、その方式に、復活したいと考えています
ただし、古式書式のがいいと、判断した場合は別です(ガサツ風味ガテンキャラ)
11名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 21:54:07 ID:OrAadBD50
「特に筆記試験もしませんし、交通費の精算もありませんので筆記用具も不要です」とわざわざ案内メールに一文あったのに、
当日行ったら簡単な筆記試験があって、筆記用具が必要だった事があった。(さいわいシャーペンがあったからよかったけど)

別に社会人のたしなみ(と言うほど大げさなものではないが)として筆記用具ぐらいもってるからいいんだけど、
何でわざわざ「筆記用具不要」とまで書いてたんだろう?
 
人事の人に聞きたいんだけど、そんなことで中途採用者を試したりするの?
単にDQN企業ってだけかな?
12名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:09:31 ID:m2HHowAe0
私もライフのレジのブサイクな姉ちゃんに
履歴書入れる封筒付いているでしょ
と怒られた・・・・意味不明今はPCで出すし
履歴書買ってないのだけれど
頭が昭和の人は、これから益々時代に追いついていけないね
13名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:49:57 ID:NWlNoB500
>>11
メール書いた奴がテンプレをそのまま貼って送ったとか…。
14名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 09:46:34 ID:y6WezrFhO
結局A4とB5と送ってくる履歴書はどちらが多いですか。
15名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 18:35:48 ID:VaG04N+80
>>14
最近はA4がずいぶん増えたよ。
うちの会社はどっちでもこだわらないです。
三つ折りするしないも関係ありません。
16名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:23:55 ID:y6WezrFhO
>>15そういう所で採否に影響あるのか?と少々思ってましたがすっきりしました。ありがとうございます。
17名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 20:38:30 ID:AwyLCeM90
>>16
くだらん形式気にするくらいなら中身充実させた方がいいと思うよ。
礼儀に反してるとかならともかく、履歴書がA4かB5なんて採用側からすればどうでもいい話。
18名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:44:21 ID:sr/GFc2m0
一人事担当ですが、履歴書折ってあるとコピーがめんどくさいです。
19名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 06:45:20 ID:NOB34EOTO
>>17-18わかりました。参考になりました。
20名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:08:33 ID:bU66vG8m0
>>17
だよね
折ってあろうがB5だろうがそんなのコピーする時にどうとでもなる
内容を充実させることに頭を使うほうが良い
但し、詰め込みすぎて字が細かくなってるのはかんべん

>>12
書類を丸裸で渡したのか?
そりゃ非常識
21名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 13:17:39 ID:E7csrspcO
総務の経験しかない奴は、転職先も総務かな?
22名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:19:04 ID:bv2S9H3SO
夏の今の時期に、上着を着ないでシャツで面接に挑むのはどう思いますか。
23名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:35:01 ID:CtJYlTvrO
先週水曜日に私を面接して下さった人事担当の方がいらっしゃいましたら、
どうか私を採用して下さい!!絶対後悔はさせません!!
私の好きな商品と関わる事ができる貴社で
一生懸命働きたいのでよろしくお願い致します。
24名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:40:00 ID:gVlmzHBC0
>>23
99.9%見て無いと思う。
25名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 16:42:55 ID:FFUkrjm50
>>23
それ面接の場で叫べばよかったのに・・・

でもここ見てる人事担当or役員は
転職したがってる人が多いと思うから
「採用して」といわれてもなぁ・・・実はブラックかもよ?w
26名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 01:13:08 ID:Q/rTD1Cq0
人事の方で小論文テストを見る場合 事前に小論文対策の本とか見て
真似をしてないかどうかのチェックはするのですか?
27名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 20:43:04 ID:7KbEVBQo0
>>26
結論から言えばNOだろう。
小論対策の本なんて何冊あると思っているだ。

ひとつ蛇足かもしれんが、付け加えておくけど、
真似って何の真似?
発想?文体?構成?
ビジネス文書の文体や構成は基本的には真似ですよ。
発想は真似でもなんでも、できるかどうかが大事なんでそんなに気にしない。が、
本に書いてあるのは一般的な題材≒陳腐化した題材だよね?
一般論しかかけず、水準以上の応募者がいて、特別秀でたものがなかったら
多分選考からもれるよね。
28名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 00:15:08 ID:MPAECkKT0
小論文丸写しあるいは思い出して同じような内容を書いたとする。
他にも同じような考えで提出した人がいた場合、見た人はどう思うだろうか。
ほぼ同じような内容が2人から提出された・・
パクリを疑って他の条件が良くてもはねるかもしれない。
わざわざそんなリスクを背負う必要は無いと思うのだが。
29Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/28(月) 16:59:13 ID:QKUB01kv0
>>10
これは個人情報ではありません
なぜなら、A4かB5どっちかくらいしか、履歴書のサイズなんてありませんから
(A4だと、全員僕ですか?そんなことないですよね)

30Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/07/28(月) 16:59:47 ID:QKUB01kv0
集団によるイヤガラセは止めて下さい

また、元来の加害ではなく、
「加害の芝居」というような趣の出来事も感じます
そういう場合でも、作られた状況とは誰でも変に思うものです
被害者の反応の様子見のために、誰かが、「加害の芝居」をしても、
それは加害とほとんど一緒ではないでしょうか
「芝居」と思い込むのは、芝居する人の精神であり、
実態は「加害」なのではないでしょうか
まず、加害者よりも被害者のほうに、反応を見に来るのが、普通に、おかしい
時々、大型施設や大型組織に関わるシューストの件で、そういうことがあります
31名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 17:47:00 ID:BO44SfF90
>>29-30
手厚い保護があります。
現代に生まれて良かったですね。
ttp://www.geocities.co.jp/tokyosinro/index.html
32名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 17:50:13 ID:ZrrQzga50
職務経歴ってどこまで調べるんですかね。
アルバイトだったらそこに電話したりしますか?
それと、2〜3年前の正社員で勤めた履歴とかも調べるのでしょうか。
33名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 01:20:38 ID:K+prBlez0
転職先・業務内容によるとしか言えない。
金融系やコアな個人情報を扱うような企業なら
そのあたりの調査は比較的厳しいのではないですか。
34名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 05:56:22 ID:SbKiXGQg0
>>32
バイトなんか相手にしない。
自意識過剰wwwwwww
35名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 23:19:22 ID:/Jj4oVR60
うちの会社は採用者の職歴調査をしようという話があったが、いつの間にか立ち消え。
金融や警備系じゃないけど、クライアントのデリケートな情報を比較的
多く抱える会社なので、情報漏えいにかなり気を遣ってる。
上司の指示で実際に探偵会社に見積りも取った。
1〜2万円程度で最低限の情報は集めてくれるから、やってるとこはそれなりにあるんじゃないの?

あとは採用予定者のポジションや年収にもよると思う。

ちなみに調査会社と思われるトコからの在籍確認の電話は度々受ける。
(金貸しとか家賃滞納の場合の家主からの電話も時々ある)
もちろん全部ノーコメントで突っぱねるよ。
36名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 01:04:39 ID:IZkDfy8I0
総務・人事の方に質問です。

自分は30歳で総務に転職を目指しているものですが、実務経験なし、
資格も車の免許ぐらいしかないんです。
一応現在アルバイトで居酒屋のホールスタッフとして約1年働いていて
コミュ力を職歴書とかに推して書いて出してるんですが全く書類通りません。

どうすればいいんですかね?お手数ですがアドバイスお願いします。
37名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 04:10:47 ID:XO72oZdQ0
そもそもなぜその経歴で総務を目指そうと思ったのか謎
コミュ力なんて持ってて当たり前なのに最近じゃあほの一つ覚えみたいにアピールする人多いね
38名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 10:23:07 ID:IZkDfy8I0
>>37
今までやることが見つからなかったんですよね。
やっとやりたいことが見つかったみたいな感じで頑張ってます。
39名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 11:06:58 ID:gH21mLG70
転職は他の応募者との相対評価だからなぁ・・
他に実務経験ある応募者がいた場合、それだけで不利になる
>>38が20ぐらいでこれからいくらでも吸収できるならまた違うと思うのだが。
ウェブの求人だと倍率がアホみたいに高いから、給料安めのハロワ案件にでも
応募するといいかも。
40名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 11:28:27 ID:IZkDfy8I0
>>39
回答ありがとうございます。
ハロワの求人に応募してるんですがなかなか・・・_| ̄|○
ハロワの職員の人に職歴書・履歴書の添削とかしてもらってもあんまり変化がなくて
質問してみました。
最初は給料安くてもちっちゃくてもいいので実務経験が積めればいいと思って応募してます。
41名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 20:45:03 ID:Shg98JAg0
すごいね。
総務なんか社内で最もクソな仕事なのに、それがやりたいとか。
しかもハロワでまともな仕事があると思っているとは・・・

「エアコン壊れたから直せ。できなきゃ今すぐ買って取り付けろ」
「土日で工場の周りの草刈っておけ」
「明日工場見学に4組入れてるから対応しとけ」
「うちの商品で怪我したらしいんだけど、訴状読んでおけ」
「どこでもいいから社員を5人以上減らせそうな業務改善策考えておけ」
「今期中に500万円経費削減できる案を来月の役員会に出せ」
「契約書の内容精査しておいて。英文だけど」
「女子トイレに携帯電話落としました。何とかしてください」
42名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:13:43 ID:gH21mLG70
それもそうなんだけど、
「バグが見つかった!明日の10;00までに何としても修正しろ(徹夜)」
「今期の営業目標に全然達して無いからお前の給与の歩合分0ね(手取り12万)」
「今日中に営業電話500本かけられなかったらお前もう会社こなくていいよ」
「資材のネジ3万本が揃わない?協力会社に行って地面に頭こすり付けてでも調達してこい」
「監査のすり合わせを各部門としてない?明日の監査までに模範解答を作って管理職に暗記させろ」
「クレーム処理でさらに客を怒らせた?菓子折り自腹で買って今すぐ客の家まで謝りに行け」
などなどいくらでもありますお
43名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 00:58:59 ID:hCYT8XA80
社員が業務中に事故死して「遺族に五月蠅く言われないよう、一ヶ月間侘び行脚してこい」とか
「やくざが介入してきたからお前対応しろ。総務の仕事だろ?」とか
「社員が1週間も出社してこないからお前見に行って来い」とか(→自室で死亡確認)

うん、いくらでもあるな。
・・・しっかし、スキルになんねー仕事ばかりだなコレ。


>>41
全部経験済みだよチクショウ
44名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 01:36:18 ID:IHg5pNYJ0
先日大手企業の営業職での面接をうけました
人事のおっさん達が面接のときに、ずっと下を向いてて
目線を合わさず、すごくぶっきらぼうでした
あれは圧迫面接の一つで、俺を試していたのでしょうか
びっくりして声が震えてしまいました
でも、なぜかその面接は通りました
45名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 02:12:03 ID:ZZxQ69NL0
人事やってると、ほんと世の中いろんな奴がいるなって思う。
年間何百人と会ってるうちに、なんかもうどうでもいいやって気になって
転職を決意。転職後の職種は経営企画だから人事・総務の延長みたいなもんだが、
以前のような雑用仕事が減るってだけでも気が楽だ。

46名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 02:12:08 ID:DxMSQWbcO
まず、場所、時間を書いてない時点で考え浅はかすぎ。
それに、掲示板でいうなら、企業に意志を伝えたら?
47名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 07:02:44 ID:29b4t8aiO
最後の健康診断で血圧が150もでてしまったんですが内定もらえますか?
48名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 08:12:53 ID:0dhC8RWS0
150じゃそんな驚く数字じゃないし、問題視するほどではない。
第一、その程度なら社内にたくさんいるw
49名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 16:05:18 ID:D67juafT0
 ハロワ求人って、企業に直接電話したほうがいいね
職員通じると、無駄にハードル作られる
 面接に遠くても自分で宿泊し行くつもりなのに、
「(遠いし交通費云々があるので)スグ面接ってわけにはいかないですよね」
みたいな話を勝手に人事部と話してるし・・・
寮付求人だと
「アパートじぶんで借りるつもりでいるみたいですが」とか話作ってるし
 普通、 遠くても面接には行きますが、採用後即住宅を自分で用意するには、躊躇する、
みたいになりませんかね
 1番が面接、その次に就業生活
まず、面接がなくてはいけないのです
それの機会を、失わせ、
その後の生活を、勝手に作られても困ります
50名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 19:47:48 ID:6ni+Gwsd0
ハロワ職員から年齢を電話で言われて
見込みが無いから言い訳して断るものだけど・・・

「いま35歳の男性が応募したいといわれているんですが」
『あ、足りてます。適当に断ってください』
51名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:39:37 ID:DEd+be/m0
新卒で来年から入社だが明らかに使えない人事の下で研修か
いやだな・・・
52名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 18:59:01 ID:17/CHc5f0
早速転職の算段かい。
53名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:04:32 ID:7mpHE1Nw0
>>51
使えるか使えないかは人事の上司なり
一緒に仕事したことがある奴が決めるのであって
何の評価もされていない学生風情が決めることではない。
他人を評価したければ結果を出してから。
54名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 21:29:09 ID:kWUkh6HE0
激しく団塊臭がする
55名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:12:27 ID:5Z47bTIw0
大企業の人事の人って忙しいんですか?
今日休日なのに、面接に行ってきたんですが
土日も会社に毎週来ているんですかね
代休をちゃんととってらっしゃるんでしょうか
56名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:30:27 ID:/En5dQx/0

代休なんて取りませんよ、お金(休日出勤)に換えて休暇は有給休暇使ってます。
職歴調査(前職調査)は天下りの警察OBがやってます。
銀行残高から親兄弟・親類の経歴・本籍まで、一通りの情報は入手しています。

履歴書・経歴書は部署内で回覧してますよ、普通に。

因みに一部上場企業です。
57名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 22:39:43 ID:R3+buxgp0
58名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:27:18 ID:KYAN9sUG0
銀行残高なんて入手できるんだ。
59名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:35:51 ID:Ci+O49Vf0
銀行残高はやだなー
60名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 07:27:30 ID:rkI1ly5o0
違法じゃねーかw
61名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 12:00:27 ID:q5TaqRfe0
えぇ・・銀行残高まで??
こわー・・。
62名無しさん@引く手あまた:2008/08/06(水) 06:09:58 ID:2SZI8Xex0
うちみたいな中小企業では前職調査なんかできんけど、
たまたま見たら「直子の代筆」にこういうのがあった。
事例があったんだろうね。普通は話してたらすぐボロでるから分かるんだけど。

ttp://sample.teglet.co.jp/doc/69/
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、突然のお願いで誠に失礼ですが、
この度の弊社中途社員募集に於て採用が内定致しました坂本竜真の履歴書によりますと、
○年○月迄貴社に在職していたことになっております。
つきましてはご多忙中お手数とは存じますが、給与算定その他の参考と致したく
坂本竜真勤務中の下記の事項についてのみで結構でございますから、
お知らせ下さいますようお願い申し上げます。
尚、ご回答いただきました事は本人はもとより、
第三者にも固く秘密に致しますので、
当社からのお願いにつきましてもご内密にしていただきたくお願い申し上げます。
敬具

・営業成績
・在職中の勤務状況
・退職の理由
・人柄
・退職時の給与額
                       以上
63名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 09:46:16 ID:Z8u+d+N40
相談です。

20歳正社員.女。頭悪い。

今日後先考えずにばかなことをしてしまいました。ホント私はばかおんなです。


私、もう会社やめるつもりで
今日明日会社休みたかったのでとんでもない嘘をついてしまいました。

「私の両親離婚してるんですけど、離れた母親が長野に住んでいて死んでしまった」って嘘ついて
やすんじゃいました。離婚してるのも嘘だし、両親二人とも健在だし。

そうゆう嘘ついて弱ったまま会社にこれなくなる...って感じで辞めようとしたんですけど。
私はほんとにばかです。後先考えずにこんな嘘を。

さっき会社から電話があって、葬儀の日にちとか決まったら連絡して、お花とお金出さないとっていわれました。

会社にはどうやって電話すればいいんでしょうか?

ほんと私ばかです。

いい解決策ないですか?

批判はいらないです。もうどうすればいいかわかりません。。。

お願いします。どなたか助けてください。
64名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 09:48:27 ID:GAyFCYw80
ストリートビューで家確認する面接官いる?
65名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 09:51:52 ID:rXBj+UJE0
>>63
どうしたらって、辞職願出せよ。
66名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:04:10 ID:Z8u+d+N40
ストリートビュー?
67名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:05:12 ID:Z8u+d+N40
やはりもうそのままやめるしかないですよね。
68名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:07:01 ID:wA88xyjh0
>>63
花は「親族だけの密葬といたしますので、謹んで遠慮申し上げます」でいいと思うけど。。
あとは「家庭の事情が複雑で…」で乗り切るしかないんじゃないのか?
6963:2008/08/07(木) 10:15:49 ID:Z8u+d+N40
64>ストリートビューとはなんでしょうか?

65>そうですよね..

68>貴重なアドバイスありがとうございます。そうしてみようかな。
嘘を真実にしたいんです....最低な人間ですね。

70名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:17:37 ID:c/Bq4TC90
自殺を匂わせると相手は簡単に引くよ。
7163:2008/08/07(木) 10:20:20 ID:Z8u+d+N40
70>自殺ですか...
どうやってにおわせればいいんでしょう..馬鹿な子ですいません。
72名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 10:23:43 ID:wA88xyjh0
>>69
吐いちまった嘘はもうどうしようもできないんだから、あとはもう
第三者が迂闊に立ち入れないほど不幸なキャラを演じきるしかないだろう。
そんで、これに懲りて今後は真面目に生きるんだな。
7363:2008/08/07(木) 10:35:30 ID:Z8u+d+N40
72>なるほど...
ありがとうございます...
こんな馬鹿な相談にのっていただいて救われました。
今後は真面目に生きていきます。ほんとすいません...
7463:2008/08/07(木) 15:28:39 ID:Z8u+d+N40
みなさん

親切にコメントありがとうございます。感謝です。
昼、上司に電話しました。
「妹が親戚からの電話を早とちりして「母がなくなりそう」を「母がなくなった」
って聞き間違えてそのまま電話をきってしまって慌ててそのまま長野にむかってしまった。
と電話をしました。
なんとか信じてもらえた感じでした。
最近ちらっと主任に親が離婚してて長野で入院しているって言う話をしてたので。

仕事をなかなか辞めさせてくれなくて限界でこんな嘘を....

本当にすごく後悔してます。嘘なんてだめですね。もうこんな自分がいやです。
会社にもいきずらい。
これからどう言い訳をしてこうかと今悩んでます。
とにかく電話してよかったです。
このままやめてしまいたい気分。

とにかく親切にありがとうございます。


75名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 20:16:01 ID:ouXmaLpS0
うむ。2chにも良心が残ってるな。
他の板なら
「本当に親を殺すしかないよね。やっちまえ!」
とか煽られそうなのにw
76名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 21:19:10 ID:+VFXVkbg0
そんな切羽詰まってるなら辞めるのをお勧めするなぁ・・
在職しながらでも新しい仕事探した方がいいよ
7763:2008/08/08(金) 00:43:42 ID:HSe7H4zp0
>>75そうですね。
ほんとみなさん親切ですね...。

>>76ありがとうございます。
なんでこんなやり方でしかやめれないんだろう。
もうやめることにします。
コメントありがとうございます
78名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 02:14:26 ID:Q6csUZj7O
新卒の場合はアルバイト歴も調べるんですか?
スレ違いすいません
79名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 03:22:18 ID:NBV7hZKl0
正社員は調べるがアルバイトまでは調べない 正社員以外はニートと変わらん
80名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 07:37:25 ID:in+4XM4Q0
人事担当の仕事ってどうしたらなれますか?
81名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 09:20:11 ID:Xfc4pRUN0
未経験でいきなり大手なら難しいと思う。
中小で人事総務経理財務なんでもやる事務方を志望してそこで経験を積むなら芽はある。
82名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 22:23:47 ID:MUxhOKJV0
>>80
前の担当者が鬱で退職したら自動的に異動で回ってくるよ。
うちみたいにな・・・
83名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 18:44:08 ID:wLMWXrs+0
総務担当者が鬱で求職中の会社に入社した。
2週間 普通に仕事をした。
しかし・・・・
1年半ほど先に入社した女性(38歳) 瀬戸浅香似(自称)の
オーナーに対する太鼓持ちの仕方が、微妙に変なことに気がついた。

社員の悪口を告げ口していた。
オーナーも悪口を言うのも聞くのも大好き人間。

よくあるのは、オーナーと女子事務員との不倫。
恍惚の時間は・・・・悪口でした。


84名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 19:10:59 ID:VfVFDXaz0
日本語でおk
85名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 07:48:58 ID:eiXwjsCN0
>83
求職中 ??? 休職中
86名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 21:34:08 ID:7R7gQ6AH0
ちょっとスレ違いですが、履歴書で新卒入社の会社を詐称してしまい
ました。今度受ける会社は、スレにもありましたが金融や警備ではない
です。知り合いの中小の総務してる人に聞いた所、前職調査してる暇なん
てないって言っていたのですが、してる所はしてるんですか?
ばれるばれないは運ですかね・・
87名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 21:40:05 ID:249VBwMg0
うちはしてるよ。うそついたらばれる
88名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 21:40:52 ID:QjJFGdTc0
・個人として一介の人事職が前職調査をするわけはない。
・会社側の命令があればやるかもしれないが、せいぜい電話確認ぐらい。
・前の職場に確認しても、かつて在籍していたか、ぐらいは言うかもしれないが
勤務状況については言わないところが多い。(個人の情報をペラペラ言わない)
・とことんやる会社なら興信所・探偵などを使うかもしれない。
>>86にもあるが金融ならかつてはやっていたようだ。
89 :2008/08/10(日) 21:43:05 ID:otA5vHa50
>>86
人事ではないが。

過去、痛い目にあったことがある中小だと、してると思うよ。
2箇所ほど中小の社長に聞いたことがある。

ていうか、普通は雇用保険の加入履歴でばれると思うが。
なんで新卒の詐称なんかしたん。
90名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 22:13:29 ID:y52WaTw/0
前職が派遣の場合の職歴調査はどうするのですか?
派遣先に電話?それとも派遣元の派遣会社に電話?
91名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 22:44:50 ID:7R7gQ6AH0
>>88 89 レスありがとうございます。
>>89 今考えると、正直に書いても問題なかったと激しく後悔。
受けるというか、今の派遣先からの社員登用の話です。
上の者に履歴書を提出しないとダメらしく、派遣に履歴書詐称で入って
いるので仕方なく詐称の履歴書を提出。調査されてバレたら解雇。
あと雇用保険の加入履歴ってハロワで聞いたら、教えることはないって
言っていましたけど、どうなんでしょうか?
92名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 23:11:07 ID:249VBwMg0
>>91

それは表向きですよ。教えてくれます・・・
93 :2008/08/11(月) 00:44:30 ID:6y6J9cfc0
>>90
前々職が正社員なら、そこに電話かけるでしょ。

>>91
詐称したつーのが前職なら、何考えてんだとしか言いようがないが、
もう提出してしもたもんは、どうしようもないな。
その時には、正直に詫びるしかないわ。

女性の事務職なら、そこまで細かく調べないかも知れんし、
ビクビクしながら仕事してミスしてもあかんから、もう腹くくって、ひたすら一生懸命働くしかない気がするが。

94名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 10:08:45 ID:qlJfRCH90
これがおもしろいもんで、総務人事で中途採用する際は
前の会社に電話して確認するんだよね。

営業など他の部署の場合しないw
95名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 12:19:34 ID:gDD2lrtn0
今のご時世で前職場に聞いちゃう人事もアレだし
答えちゃう職場のほうもアレなんで、それでダメになってもあきらめつくわな・・
96名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 13:14:08 ID:FNt3mD8M0
確かに・・聞く方も答えるほうもあれだよね!
個人情報もへったくりもないじゃん。
97名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 22:14:42 ID:Kegpkm4X0
世の中の人事担当者殺したい
98sage:2008/08/12(火) 23:14:43 ID:UEHlUyLQ0
新卒で人事に配属されて入社3年目です。

メインの仕事は労務と給与なんですが、採用・研修関係の仕事がしたくて
はや3年目です。一般職なので、面接時の案内やら前説しかさせて
もらえないのですが、やはり中途でいきなり採用・研修関係の仕事って
無理なのでしょうか?

ちなみにメンタルヘルスマネジメントや衛生管理者の資格を今年
とってはみたもののこれって採用等ではなく労務関係だよなぁ・・・と。

やっぱり経験採用だから間をおかずに1回どこか派遣とかでもいいから、
採用関係の経験があると有利でしょうか?
99名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 23:26:04 ID:uzJ8N0jl0
>>98
一般職に採用とかコア業務は任せないでしょ、常考。
100名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 23:31:21 ID:UEHlUyLQ0
>99

ですよね。

もうちょっとだけ関わらせてもらおうと思ってたんですけど、
新入社員が入ってきて、その子がリクナビの設定やらやっているから
結局変わらずな状態なもので。

今いる会社からいきなりそっち方面の転職は難しそうだから、
同じ一般職でも採用補佐メインの仕事を探したほうが無難なのかなぁとも
思ってます。
101名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 23:43:24 ID:uzJ8N0jl0
>>100
採用業務そのもの(人員計画策定、媒体選定、面接etc)ではなくて
採用事務がやりたいのだったら、今の経験からでも転職可能かと。

中小企業だと一人当たりの業務範囲が広いので、
給与・社保&採用事務とかの募集をよく見かけるよ。
102名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 00:16:44 ID:LN4afg800
>>101

いずれは採用業務そのものもやってはみたいと目論んではいるものの、
「経験が・・・」と思ってしまってorz
まずは採用事務をメインで探してみようかなぁ・・・と。

うちはまさに中小(400人前後)で、自分一人が給与・社保・労務ほぼ
全部やってる状態で。
3年近くやってきたので考え直す時期にきてます。
今は手取りも11万くらいだしまずはマイナビあたりからもう一度勉強してきます。

ありがとうございました。
103名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 00:29:08 ID:v5IY5uCF0
総務や人事希望だけどどうやったら入れますか?
まったく募集してないんだけど…。
未経験なんだけどさ。
104名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 00:56:31 ID:5lMOJfAu0
>>103
総務・人事つっても業務の幅が広いんだけど。
具体的にどういうキャリアプランを考えてるの?
年齢と今までの経験職種は?

漠然と「どうやったら入れますか?」と聞かれても
アドバイスのしようがない。
105 :2008/08/13(水) 01:07:00 ID:DIkaG8wf0
>>102
採用業務をやるには、一般職じゃダメで、総合職になんなきゃダメだと思うが。

本人が優秀とか関係なく。
一般職やってる限りは、採用まわりの雑用しかやらせてもらえないよ。

まず、今の会社で、総合職転換させてもらったらどうなん?
一般職の経験しかない人を、中途で総合職で、それも採用やらせるためにとってもらえるとも思えんし。


106名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 01:40:08 ID:8KTaCN/6O
転職するとき、前職が総合職か一般職かは言わなくていい
馬鹿正直に控えめなアピールしかしないと、良い会社には入れない
よりおおげさに言えば採用してもらえる
採用失敗でも「実績ありと本人が言ってたから採用した」と説明がつくから
アピールしてこなくて長所の見えない人を推薦するわけにはいかないし
107名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 15:04:52 ID:T6nMQ1XPO
>>103面接受けに行く側だが、受けまくるしかない。あと休み少なくてもある程度妥協する。125日とかの会社は倍率高杉。
108102:2008/08/14(木) 00:01:45 ID:o7cF2+fE0
>>105

とりあえずは一般職でもいいので、採用補佐業務をメインにしたくて。
そうすれば今はアバウトにしか知らない採用の一通りの流れがわかるかなぁと。
あくまでも今は採用関係はサブのサブ…。情報が圧倒的に少なくて、
アピールするときにちと不安。

今の会社は一般職→総合職の制度はないです。
そして「女の子は男性のサポートだよね」という社風なもので、
「女の子はそんなに仕事しないでいいよ」って具合です。


>>106
そうなんですか?
転職未経験なので、前職で総合とか一般とか言わないといけないのかと
思ってました。
109名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 06:45:38 ID:PBMNN5+40
>>108
とりあえず現状への不満はこんな感じかな?
・「今の会社ではできない難しい業務も、自分ならできるはず。」 
 →大いに勘違いの可能性もある(適材適所じゃないの?)
  上司にそういうこと相談しないで自分だけでカーっとなってないかな?
・「給与安すぎて生活できない。もっと高い給与欲しい。」
 →手取り11万は確かに少ないけど、地方中小高卒女性一般事務だったらありえるかな。
  実家だったらそれでもOKでしょ。
・「3年経ったから次にも活かせる。転職の時期だ。転職しなきゃ。」
 →これは勘違い。3年というのはあくまで目安に過ぎないし、
  人や業務内容で差が出る。少なからず人事部門に所属してたら分かるでしょ。

採用活動なんか女性ができるはずないんだから
そんな夢みたいなこと言ってないで、もう少し客観的に自分のこと考え直してみた方が良いよ。

根拠は無いけど、なんとなく転職スパイラルに堕ちていきそうな感じがする。
110名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 08:40:43 ID:InwF2aIw0
>>108

そもそも採用なんて人事業務の中の一部分に過ぎないわけで。
企業が欲しがっているのは「採用補助経験者」ではなく、
規程整備や制度構築といった幅広い人事経験を積んだ人。

採用だけに的を絞って考えていると、いつまでたっても
「補助業務」から抜けられないと思うよ。

111名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 11:33:11 ID:ZaDVZMdlO
>>109採用担当で女性はいますよ。大手を受けたらいました。その上の上司は男でしたが。

どうして採用担当は男ばかりなのか不思議。たまーに女性が面接官だ。
112名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 13:32:36 ID:Q9QrPKfJO
総務は潰しが利きます。特に経理系は。
それ以上の次元のバックオフィス系の仕事は、まず学歴ありきですね。
今は、ハロワの求人で社労士もってても額面22万ですよ!都内でも。
つまり、その程度の必要性しかありません。

親に泣き付ける人は出来る事なら、まだ30代なら大学進学し、大学院修士課程にも進まれた方が良いですね。

文理両面での能力が必要な衛生工学、金融工学あたりを履修すれば、総合職入社は無敵です。
このあたりの学部なら、大学のブランドよりも勉強した内容の濃さが、即戦力としては有利です。
ちなみに、臨床心理士などは学生が増えてきたので、今後は就職先医療機関探しが大変ですね。
臨床経験も必要ですが、上智以上の大学を出てないと、まともな医療機関には採用されないのでは?

臨床心理士を除く上記の工学系学部は民間企業に就職せずとも、
卒業したら助手、助教で象牙の塔にこもれば良いのです。

本題に戻りますが、
経営陣側の仕事を行う人事総務は、基本的に中途入社は無理です。特に業務全般を任される様な職種は。
そう言うコアな業務を行う人を安易に中途採用などしません。
特に、どこにでもいそうな男性は。
前記した様な学習歴・学校歴の無い人は、経理補助業務を狙いましょう。が、それは一般的には34才までの女性の仕事です。
以上
113名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 20:48:04 ID:o7cF2+fE0
>>109
>>110
ご意見ありがとうございます。

>「今の会社ではできない難しい業務も、自分ならできるはず。」 

→適材適所なのは感じます。同期の営業事務の話を聞くとなおさら。
難しい仕事というか、もっと採用業務に関わりたい、というのが強いです。
毎年秋に直属の上司と面談するんですが、その時に「採用補佐業務にももっと関わってみたいです。」
とはアピールしてみたものの、今までと変わりなく…。今は面接の案内とか、先輩社員との面談会の進行はしているんですが、
今年入ってきた新入社員の子に今年は持ってかれそうな予感がしてしまって。

>「給与安すぎて生活できない。もっと高い給与欲しい。」
→都内(永田町)勤務の実家住まいの四大卒です。賞与も女子社員は35を過ぎるまで0.9ヵ月。
完全年功序列なので、業務内容も一切反映されません。

>「3年経ったから次にも活かせる。転職の時期だ。転職しなきゃ。」
→たしかにあくまでも目安ですよね。「ぜーーったいやめたい!」とか、
「(明確に)やりたい仕事がある!」っていうわけでもないので、
漠然と「3年目かーいろいろ考えなおしたほうがいいのかなぁ」と思っている状態です。

109の意見のように、“規程整備や制度構築といった幅広い人事経験”も自分には確かにありません。
まだ3年目だし圧倒的に情報も経験もないです。
とりあえずはスパイラルに堕ちないように、今の会社でやれるだけ色々
やってみたいことを口に出してみようかなぁと考えてます。メンタルヘルスマネジメントと衛生管理者合格したときに、
上司が「受かったし36協定とかやってみる?」とかるーーく言われたので、
本気で秋の面談のときに36協定とかメンタルヘルス系の研修に少しでも関わりたいと主張してみます。
そうしたら少しは変わるかもしれないですよね。

長くなってしまってすみません。
114102:2008/08/15(金) 01:17:30 ID:owD3WRxp0
>>108
> 今の会社は一般職→総合職の制度はないです。

それは、つらいなあ。。
せっかく、資格とったりしてヤル気あるのにな。
煽られても受け流してて、普通に冷静だし。

とはいえ、入社時点で女性に不利な会社に入ってしまってるのが、
ハンデなのは確かではあるんだけどさ。
男性でも、たとえば「大学に進学しない」という選択をした人は、企業の幹部候補コースに乗るのは至難の業でさ。

それを逆転するには、そうとう説得力のある何かがないとダメだろ。
合格率が50%超えるような資格では、せっかく取ってもアピール度も低いというか、
いっそ、今の仕事しながら、社労士とか狙ってみたらどうよ?

ちょっとやそっとじゃ、他人がマネできんくらいのアピールポイントがあれば道は開けると思うし、
俺があなたの立場で、本気で人事の仕事するためにアピールしたいなら、
そういう感じで計画を練ると思うぜ。
115 :2008/08/15(金) 01:24:05 ID:owD3WRxp0
おれ、>>102じゃねえや。>>105だ。
116名無しさん@引く手あまた:2008/08/15(金) 09:46:47 ID:ElH0FbZl0
コミュニケーションスキルが無いんでしょ。
117名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 18:43:52 ID:xq679Ot50
>>114

>入社時点で女性に不利な会社に入ってしまってる

確かに、そうなんですよね。
新卒のときってそこまで知ろうとしなかったし、「一般職でとりあえずは頑張ってみよう」
と入社したら、意外と人事が面白くて予想以上にやる気が出てきてしまって。
もし、そんなに仕事に対してモチがなかったら、今の会社で生きていくことは
不可能ではないので、「転職か〜〜」ってならなかったと思います。

>いっそ、今の仕事しながら、社労士とか狙ってみたらどうよ?

自分の上司が女性ながらも社労士持っていてバリバリ仕事をしている(総合職とか
一般職が生まれる前から勤務しているので、この人だけ女性総合職です)ので、
その上司みたいに頑張ってとってみるのも手ですね。
もちろん生半可には取れないから相当の努力と精神力と学力が必要だけど、
衛生管理者の勉強のときに、結構労基法とか嫌いじゃない(さわりだけだから
かもしれないんですが)と思ったので頑張ってみようかなぁ…。

いろいろ練り直して頑張ってみます。
ありがとうございました!
118名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 02:42:55 ID:XxAGrJbR0
自分、二浪なんですが人事の人から見て採点する際に減点対象となったりしますか?
これでも私立理系の学校にいる間は内容のあることをしっかりやって来たと自負しておるのですが。
119名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 05:48:11 ID:H+DZiuaa0
浪人は影響なし。
120名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 06:30:14 ID:tf8bm6Es0
うちは影響あるよ
121名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 12:34:51 ID:N6upySrV0
新卒みたいに職歴で差がつかない履歴で差をつけるとしたら・・
後はわかるな?
122名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:59:37 ID:haRZbLNw0
他板で言われ、迷ってここに来ました。
たぶん既出だと思いますけど、人事の方、
教えて下さい。

紹介会社で紹介してもらった求人案件が、
よく調べたらその求人企業の自社HPでも
同内容の求人案件を掲載していました。

求人企業のコスト的な都合を考えると、
直接応募した方が合格の可能性が高く
なるのではと思うんですけど、どうでしょうか?
123名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 21:32:46 ID:w791AzqZ0
はっきり言って、それは無い
たまにいるねそういう浅はかな考えの人w
合格の可能性が一番高いのは縁故
124名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 22:46:45 ID:KU0nqmVk0
>>122
ほとんど関係ないね。
良い人材は金をかけてでも欲しいものだよ。

極端な例で、スキルやキャラが完全に似ている候補者が二人いたら、
そりゃコストのかからない方を選ぶけど、そんなことは滅多にない。

離職率が高くて年中募集をかけてるようなブラック企業の場合は、
人材の質よりも採用コストを重視するだろうけど。
125名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:23:59 ID:/F+7Lq83O
>>117
遅レスですが…昔の自分と重なることが多いので。
私は以前、採用アシスタント→人事(採用メイン)で転職できました。
5社くらい内定もらえましたよ。

転職できた理由として思ったのは
・採用で有名な会社での採用事務経験
(激務でも有名な会社で、かなりのボリュームを捌いていた。)
・採用事務でも考えて行動して、成果を数字でだせたこと。
・一般事務なのに(成果を認められて)企画などもさせてもらえたこと
・事務でもわりと色々やらせてくれるベンチャー気質(外資)だったこと、等。

そのため、私は採用事務からはじめるのもありだと思います。
(但しそれなりの採用してる会社か、いっそ採用アウトソーシング会社、激務だけど)
しかし、歳を重ねるごとに難しくなっていくはずです。

都内手取りで11万は正直安すぎると思うし(手当てあるなら別)、転職考えてもいいんじゃないかな?

なんで採用なのってところを突っ込まれると思うけど頑張って。

126名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 09:03:09 ID:JOr0a8f60
普段しったかぶりする奴おおいな
個人情報保護法うまく掻い潜っても
倫理的にオカシイことやってしまってたら
後でずっとババつかまされるで

面接受ける人よりも、事前に来るイヤガラセ用内申書みたいなカンジの情報信じるかな?
住所とか年齢、直前の雇用形態(離職票に書いてるのに)まで、疑うか?


127名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 09:04:39 ID:JOr0a8f60
大阪の現業職求職担当の面接官はアホばっかりヤデ
128名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 09:09:13 ID:JOr0a8f60
求職者やハロワの情報よりも、イヤガラセ内申書に、
「イマドキ」「PC」「情報」などのイメージをちらつかされたら、
恥かかされると思って、信じてしまう奴多いみたい
実際、倫理観あるかどうか、見られてるんやと思うで

悪にも染まるビジネスマン風味にソリューション得意ヅラせんでええで
元々アホだったけど面接官にたどり着いただけやのに
129名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 09:11:15 ID:JOr0a8f60
結局や、「PC」「情報」なんて、ずっとあったもんや
オッサンやねん、昭和のオッサン
130名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 09:15:01 ID:JOr0a8f60
何が言いたいかというと、
直接面接に来てる人やハロワの紹介よりも、
電話でのイヤガラセのタレコミを信じるんやね

そら、嫌われるわ・・・大阪人
131名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 09:15:48 ID:JOr0a8f60
>>130
訂正

何が言いたいかというと、
直接面接に来てる人やハロワの紹介よりも、
電話、メール、偶然を装った世間話風味などでのイヤガラセのタレコミを信じるんやね

そら、嫌われるわ・・・大阪人
132名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 09:16:48 ID:JOr0a8f60
ただ、ハロワの紹介ゆうても、表面的な部分のみやで
紹介状の効力のみやけどナ
133名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 12:28:50 ID:WC0bpJEF0
先ほどメールで人事の方と面接の日程のやり取りを何通かしていて
最後の最後の返信メールにだけなぜか署名をし忘れてしまいました・・・
これはやはりマイナスになってしまいますか?
134名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 17:06:45 ID:mEm8vjPr0
今年29になるけど、この歳で実務未経験で人事総務に転職なんて考えは
甘いのかなやっぱり。
135名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 18:55:03 ID:JOr0a8f60
ニセモノ注意報!
一個人のニセモノが、その一個人のフリをして、変な言動とっている可能性があります!
136名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 18:58:58 ID:07iOTb/g0
>>133
ないないw
137名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 19:08:50 ID:MFoSixye0
>>133
うちの会社だったら、そのくらいではなりません
>>134
社会人経験はあるのですか?
社会人としての実務経験があれば、不可能ではないと思います。
人事や総務の採用自体、あまり多くはないと思いますが・・・。
138名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 19:22:12 ID:QUvTKt9HO
老舗の上場企業勤務の人事総務経理の人は潰しが利きます。ネームバリューと受注の獲得が狙いの中小企業への転社であれば。
ただ、まずは学歴ありきです。
残念ながら現在、ハロワの求人で社労士をもっていても額面月額給与平均は22万です!都内でも。
つまり、その程度の必要性しかありません。
また、余程、コーポレートガバナンスの意識のある企業でなければ、
そう言う資格は無用の長物ですし、企業の言いなりになる社労士は、社労士としてのコンプライアンスに反しませんか?
企業が欲しい人物は、経営陣の思惑通りに動け、なおかつその思惑が自分のポリシーと合致しているイエスマンです。

もし、ご自身がその様なキャラでないと自覚され、なおかつ、親に泣き付ける余裕のある人は、
まだ30代前半なら大学院修士課程に進まれるべきですが、課題はさらにその先にもあります。

文理両面での能力が必要で、競争相手の少ない衛生工学を履修し、前記の様な企業風土の会社を選ばなければ40才までなら無敵です。
このあたりの学部なら、大学のブランドよりも勉強した内容の濃さ
社会人としての経験など、汎用性があり有利です。
また、そう言う学歴がありますと、さらに上の国家資格の第一次試験免除項目が増えます。

以前、素材メーカーの総合職のグループ面接に行った際、大学が上智卒の文系で医療機関にお勤めの臨床心理士さんでしたが、
大学院は某有名国立大の医学部に進まれて、医学博士号をおもちの方がおられましたよ。
30代の感じの良い女性で。
労働衛生コンサルタント資格もおもちでした。

高校名を面接者が聞いたところ、いたって普通の地方の公立共学校でした。決して天才秀才ではないと思います。
努力とお金と有効な時間の使い方が両立であれば、夢では無いと思います。
面接者も私も、ただのやっかみの気持ちしか無かった淋しい人間ですが。
彼女も就職氷河期の嘆き、ぼやきを言いつつ、
努力は並行して継続されてこられたと思います。
そう言う人間を使いこなす器量の無い企業は、さもしい と思います。
139名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:52:29 ID:e6O4KDa/0
環境系分野の知識を持っとるんですが、需要はありますか?
もちろんこれは学んで来た実績に過ぎませんが。
140名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 09:10:46 ID:AhjxiNFNO
>>134 30才になったばかりですが近々面接行ってきます。零細だけど。
141名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 22:53:29 ID:PQivqdg2O
環境とバイオの需要は無に等しい
142名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 00:09:02 ID:PUXNjk19O
環境やバイオは、薬に関する分野なら需要はあるだろ?
職種にもよるが。

ゴミ関係は6〜7年前位で官需も終わって終了!って感じでしょう。
143名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 09:10:50 ID:FWFF+Ou2O
環境なら排気ガスとか、そっち系なのかな?よく知らない。
144名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 14:37:21 ID:Mh/do1HX0
自然生態とか都市工学系です
145Une victime ◆9JFqPLVAdo :2008/08/23(土) 17:20:41 ID:v/Xp5/rf0
僕は高卒であります
146名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 23:00:36 ID:QNlr2Hr00
>>144
自分の生息分野ならその辺のニーズ程度把握しておくのが普通でしょ。
そんなものを2chで聞くようでは大した知識はないでしょ。
せいぜい10年前に大学で学びましたとかそのレベルかと。
147名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 00:38:49 ID:Oep1+sRe0
自分の分野のことだから十分に知ってるけど、2ちゃんで第三者の意見聞いたって減るもんじゃないわな
148名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 00:39:35 ID:Oep1+sRe0
ちなみに、女です
149名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 07:24:15 ID:ZzBRFaK50
>>148
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
150名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 08:10:27 ID:UXICcnR70
人事担当者の方へ質問があります。
不採用になった応募者の履歴書って、ずっと保管しているものなんですか?

5年まえに不採用になった会社をもう一度受けようかと思っているんですが、
履歴書が残ってると、「また来たよ、この人」とかって思われそうで・・・

ちなみに受ける所は、地場の電鉄会社なんですけど
どなたかよろしくお願い致します。
151名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 08:35:25 ID:+wnQiIh2O
俺は人事は直接やったことないが
ある程度ファイルに履歴書たまったらシュレッダーみたいな感じ。
ちなみに中心ブラック企業です。
152名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 08:36:39 ID:gaSyMcVe0
>>150

履歴書の保管は、会社によりけり。
大抵は、不採用者には返してると思うよ。


5年も経ってるんなら、もう、覚えてないと思うけどね。
でも、記憶のいい人だったら覚えてるから、なんとも言えないね。

153名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:35:00 ID:FBEQKpbr0
>>150
うちに限って言えば、
不採用者のデータは不採用通知出して約1ヶ月後には全部消します。
「約」1ヵ月後ってのは、俺が思い出した時だからという・・・・・まぁブラックだけどさw
154名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 13:04:02 ID:VXIElQjc0
シェアドサービスやってる会社の求人が何件かあるんだけど、
こういう会社でスキルって見につくのかな?
給与とか社会保険の担当ならまだしも、共済会とか社宅の担当になったら悲惨な気がするんだけど、
実際働いている人いませんか?
155名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 12:52:22 ID:06oudSDYO
Fラン大卒23男で今は製造業でしがない事務職やっています。
事務職だけでは将来が不安で総務や経理を目指したいと思っています。

今考えてるのが営業に転職して3年ぐらいビジネスマナーを身に付けて(時間があれば資格勉強)転職活動するか
このまま事務職続けながら行書や社労士の資格勉強をしてとれ次第転職活動するかです。
学歴は期待出来ないし事務と営業だったらやっぱ営業の方が優遇されますか?
事務と言っても男なので来客応対やお茶だしとかビジネスマナーになりそう経験は全くなくひたすらExcelwordとかで書類や資料を作ったりデータ入力したり調べたりしてるぐらいです。
156名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:17:47 ID:UqJHn7QF0
総務って、なるの難しいんでしょうか。
面接を受けに行くのですが、資格はワードエクセル程度しか持っていないですし、
今までやった仕事といえばアルバイトと軽い事務程度です。

受けに行くだけ無駄な気がしてきました・・・
157名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:23:51 ID:mt2GdbPd0
>>155
今の会社が将来性あるならそのまま。
明日にでも倒産するなら営業。
数年後も残るなら公務員。
総務や人事を中途で採る企業はおそらくほとんどがブラック。

>>156
たぶん無駄です。
158名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 20:24:13 ID:XIUJmJfF0
総務と言うより庶務ならあるね。競争率高いぞ〜。
一度入ったら、ブラックでも3年我慢。次のため。
159名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 21:02:50 ID:jAIkX/v3O
今暑いですよね。もしスーツの上着を着ないで面接に来た人の事は、どう思っていますか実際。
160名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 21:21:24 ID:lAduYTAs0
>>159
「暑いのはわかるが、面接のときにジャケなしはないだろう・・・・」と思う。

筆記試験の時は、脱いでもいいよーと言うし、その方がいいと思うが
面接のときはないわ。
このクソ暑いのに長袖ジャケで何社も回ってる営業さんに比べりゃ
1社の面接くらい耐えろよ。ネクタイもジャケも来社する途中ですりゃいいんだからさ。
161名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 07:43:20 ID:QhCj9m5uO
>>160わかりました。レスありがとうございます。
162名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 21:14:52 ID:BKLLgwI60
今年入った新入社員だが、まったく希望していない部署に配属されている。

これは「現在希望部署に空きがないから、今はそこで我慢してくれ」って意味だよな?
163名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 22:46:01 ID:kEMCIJeK0
>>162
それは違う。
個人の希望など、全部聞いていたら配属先など決められないよ。
164名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 23:53:41 ID:8gGgEgFV0
今度、一般事務職の面接を受けます
質疑応答でこれからの会社の展望?とか経営に関する質問ってしても大丈夫でしょうか。
生意気に思われますか?
165名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 23:59:22 ID:kEMCIJeK0
>>164
俺は生意気に思われると思う。
そんな事質問したら、その会社を疑ってかかっていると思う。
和気合い合い的な雰囲気になったらしても良いとは思うが。
166名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 09:24:38 ID:FMbYO9H00
>>164
細かいところでなければ、思わない。
167名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 09:52:50 ID:bwYLdSMB0
>>165
>>166
ありがとうございます。
その業界の動向がちょっとあやしいもので・・
詳しくない業界なのでそんなに突っ込んだ質問はしない(というかできない)ようにします。
参考になりました。
168名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 17:31:41 ID:1oKEgGk5O
面接で血液型を聞く理由が知りたいです…
169名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 19:27:34 ID:yve8EM5M0
今回の求人の応募者人数は何人ですか?って質問すると決まって
「応募自体は20人くらいで面接まで選考したのは10人くらい」って答えが返ってくるんですけど
(会社の規模関係なく)
こういうテンプレがあるんですか?それともたまたま?
170名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 02:23:21 ID:++MHZn1nO
現在 地場持ちの運送会社の総務に内定が出て自宅待機中(ニート6日目)です。

会社によって異なるとは思いますが、実情どんな感じなのでしょうか?
未経験で仕事内容、残業幅、勤める前に勉強しておくと良い事あれば教えて頂きたいと思います。
171名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 02:35:41 ID:aQlhE+cO0
総務って一言で言ってもいろいろあるから。
零細なら、事務部門全て担当ぐらいの勢いだろうと思う。
中小なら、経理とは分かれている感じ。
それより大きくなると人事も分かれ、さらに大きいと法務も分かれる。
どれであっても共通して必要なものは、案外パソコン(エクセル)知識だったり。
172名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 05:09:10 ID:++MHZn1nO
ありがとうございます。
中小又は零細に部類するかと思われます。
うーん、、時には配送のヘルプもしなくてはならないという内容は伺ってはいるのですが
総務業なのか、いささか疑問が。。
173名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:46:12 ID:tNgjVLpf0
>>172
ぐだぐだ言わんと、何でもやってやる位の意気込み持てよ・・・
174名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 14:20:45 ID:+cSLQzF60
>>173
何でもやります、っていうやつの殆どが
何をやらせても何も出来ないパラドックス
175名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 22:55:53 ID:AmkFErtgO
人事労務なんか学んでも、日本じゃ潰しはきかんよな。
たまに経営の勉強にもなると勘違いしている輩もいる。
176名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 00:07:22 ID:+IZH0NMi0
女同士で派閥作って業務に支障出ているからって
何で総務人事に解決しろとか言うんだ・・・

纏めて首にしろとでもいうつもりかね?

こんなもん、総務人事の采配でどうにかなるもんじゃねーっつーの・・・
177名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 01:50:22 ID:XkJSlbLY0
同僚にとある社員の病欠届けの有無を聞かれたのでうっかりペロリしてしまった・・・
やべー
178名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 03:00:16 ID:0cE6kik80
age
179名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 14:55:36 ID:ywyf5WGg0
自己申告制度で異動願いだしたら人事にどう思われるでしょうか?

やはりウザいと思われるでしょうか?
180名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 15:37:18 ID:ga5eiGoy0
正当な理由があって今の業務ができないのであれば出したらいいんじゃない?
飽きたとかあっちをやってみたいとかそういう理由では検討対象にははいらないとオモ
181名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 20:54:15 ID:TDGP5slx0
人事総務or人事労務担当者の方に聞きたいのですが、なぜ人事に
なろうと思いました?あと、やりがいを感じるのはどんな時ですか?
182名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 22:22:52 ID:BC9nsHJ10
>>181
・普通は異動でやらされる。組織換えで仕方なく人事総務に。
・人事業務、総務業務ともにヤリガイは皆無。
183名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 22:50:12 ID:buqN1m9o0
>181
なろうと思ったわけではなく、勝手にそうなってた
こういう人が多いんじゃないかな

自分は中途採用で会社に入ったら、総務に配属になってた
経理の入力担当のはずだったんだけど、総務の人間が一人辞めたので
急遽、そちらの仕事もすることに
入力業務も兼ねているので仕事が倍
でも総務労務なんてルーチンなので遣り甲斐は皆無
184名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 11:10:58 ID:8PSC8sUR0
人事の方に質問なのですが、働き始めて半年とか一年後とかにあらためて前職調査をすることってありますか?
185名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 12:50:22 ID:7Q0JVICJ0
>>184
面接や初期教育について問題視されそうなくらい無能だったら
そいつを解雇する材料(+人事の言い訳)のために実施する。
186名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 16:11:36 ID:6OpZNQme0
>>184

解雇したいと思ったらそのためにするよ。実際に嘘が出てきて解雇したこともある
187名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:15:03 ID:8PSC8sUR0
>>185
>>186
ありがとうございます。
ついでにもうひとつ質問なのですが、身元保証書ってどのような形で保存されるのでしょうか?
ぐぐったら紛失されてとかいう事例が
188名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:16:11 ID:6OpZNQme0
>>187

うちは全員分履歴書等と一緒に鍵のかかるとこに保管してる
189名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:18:40 ID:8PSC8sUR0
すみません、ミスって送信してしまいました。

>>185
>>186
ありがとうございます。
ついでにもうひとつ質問なのですが、身元保証書ってどのような形で保存されるのでしょうか?
ぐぐったら企業に紛失されてモメたとかいう事例がでてきて少し不安です。

190名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 01:05:42 ID:J23pdrSHO
身元保証人の素性も調べたりするんですか?
金融関係以外は身元保証書の提出って形式的なものって聞いたけど…
191名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 18:46:21 ID:Pc0O2+eMO
質問です。

応募して一次面接の後の段階で、相手の現職に訪問する企業はありますか?

訪問はさすがにないですか?
192名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 19:36:01 ID:kd8VnBnZ0
>>191
そんなに暇じゃないです
193名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 21:16:55 ID:gOWF9fEh0
現職が面接する場合はある
194名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 21:37:56 ID:XBJVCJdZ0
>>189
紙で社員情報キャビネに保管。

ただ、人事関係の書類は永久保管も多いけど、
5〜7年保管のものもあるから
10年以上昔のものは残ってるかどうかは怪しい。
うちも失くしちゃってるか倉庫の奥深くでカビ生えてるのがありそうw

>>192のとおり、人事は皆が思ってるより忙しいんだけどね。
195名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:19:36 ID:Pc0O2+eMO
ありがとうございます。

>>193
私が面接に行くという意味のことですよね?
196名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 09:40:14 ID:/2RWjXuz0
>>188
>>194
ありがとうございます。
まともなとこなら厳重に保管しますよね。トラブルなんてめったにないだろうし、心配しなくてよさそうですね。
197名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 18:41:01 ID:N9ZEcAraO
出身校の事を面接でこれどこにある学校?と聞くのは、学歴に問題があるとか思ってるからですか‥。
198名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 18:51:20 ID:hFCsMolE0
>>197
学歴に問題があるのではなくて、履歴書に記載されていることで
興味を示したものが一切なかったからです。
出生地だと差別の懸念があるので学校の所在地を聞き
そこの名産などの話をしようと考えています。
まあようは他愛もない話をして帰ってもらおうということです。
199名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 21:06:31 ID:oNWVn3rh0
>>197
>>198の通り、話のネタを増やしてあげようとか
職歴に興味が沸かない時に出すかな。
あとは緊張してそうなのを解してあげるための助け舟。
200名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 01:59:32 ID:SQoPkN5W0
試用期間(6ヶ月)だけ、交通費が出ないと言われたのだが。
これって普通ではないですよね。

我慢すべきですか?
それとも交渉次第でどうにかなりますか?(涙)

人事担当者様、教えて下さいませ
201名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 14:02:59 ID:3L0c1v3Y0
>>200
人事担当じゃ無いが、普通じゃないのわかるだろって言うか、自分で
わかっているじゃないか。
そんな会社と交渉して、どうにかなるかもわかるだろって言うか、自分で
わかっているじゃないか。
どうにもならん、ブラックって事だよ。
202名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 16:38:46 ID:WiQE+mMPO
>>198>>199レスありがとうございました。だいたい(募集業務の)経験はある?とか一通り終わってから、聞かれるので意味のない質問‥何故?と思いながら答えてたのです。

他に結婚の予定は?とか聞かれて、ちゃんと答えるとなんかバカにした感じを受ける(顔が笑ってる場合もある)んで、あんまり答えたくない(気分悪い会社)もあるのですが、話す事がないから聞くのかなと思いました。

全て真面目に答えるのでなく柔軟に行く事も必要ですね。
203名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 17:23:33 ID:HJWN97/BO
あごひげは印象悪いですか?ファッション感覚でやってますし、十中八九の人に剃るよりあるほうが似合ってるって言われるんですが。
204名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:58:43 ID:bvsZbeJO0
>>203
一般企業にバカは不要です。
アパレルに行け。
205名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:07:54 ID:f/iqzQ/80
>>203

面接にもよびません
206名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 01:26:22 ID:8+8f5N6d0
ネットの求人広告に出したら応募者よりも求人業者からの
電話が多くて対応に困る。こないだネット求人のエ○ジャパン
という会社からの電話がしつこくて、ひいきにしてる所がある
というと営業?の女性が逆ギレしてガチャギリされて最悪な気分
になった。「ナンバー1はうちなのにどうしてですか!」みたいな。
新人かも知れないけど、品格を疑う。それ以降営業電話は殆ど
取り次がないようにしてるけど、下っ端だからたまに出てしまう・・・
207名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 02:05:14 ID:2djBdLKY0
ちょっと教えて下さい
今まで3社ほど転職したのですが・・・
1社目と3社目は、退職時に厚生年金証書というのをもらえました
2社目だけ、もらえなかったのです
その時の給料明細には、短期間(5ヶ月)しか勤めなかったのですが、厚生年金を引かれていました
65歳になった時に、少額ではありますが、厚生年金分を受け取ることができますよね〜
別に証書はなくてもかまわないのですか?
よく分からなくて・・・
208名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 02:09:15 ID:hhYX9OY5O
就職活動中の元・総務職の私から、現役の人事の方へ最初のご質問です。
私は、書類選考をする会社への応募は今後、控えようと思います。
職歴書も、当日見て頂ける程度に簡略化した記述にし、
対人折衝力と、言葉は悪いですが、応募企業に対する迎合的な臨機応変さを磨く事にしました。
そもそも、書類選考を要求する企業は、
人事総務の方が多忙か、
本当に良い人がいたら面接に呼ぶ と言うスタンスだったと、私自身が思い出しました。
また、私には斜め読みをされない満足な職歴などの能力が無いと再考しました。

また、職歴書は基本的に一次面接終了までは、斜め読みをされる書類 だと思っています。
本音では、募集企業がテーマを決めて提出を要求する公式な書面では無いのでしょうから?

私の昔の上司も、基本、職歴書には余り目を通さなかったです。
何とか見ていたのは、卒業した高校のレベル→応募者の、地アタマの善し悪しを判断。
採用するに当たり、会社に有利な大学の学科を出ているか? 次年度にその人を採用する事により、その大学へリクルート活動に伺いやすいか?
最初に就職した企業の世間的知名度と、そこでの勤務年数&そこでの社内調整力。
採用した場合の既存社員と軋轢発生の可能性の大小。

以上を鑑みた上で同レベルの応募者が来た場合は、賃金を安く雇えるか、多少高くとも役員と仲良く出来、人事総務の負担が小さくなる方 を選んでいました。
もちろん、採用決定権者や、その方と仲の良い役員とが同郷、あるいは大学の後輩であれば最高と言うスタンス。
社内の派閥力学やバランスを鑑み、低コストで無難なキャラクターの人、
また、大企業にあっては、それらをクリアーした上で、キラリと光るモノがある、良い意味での変わり者 を望んでいる。
これを35歳超の人に望むのは厳しい。ゆえに採用するのが難しい と言う採用側の認識がありましたが?
貴社ではいかがでしょうか?

今の35歳は昔に比べ、心身両面で若いと思いますが?
ただ、社会の大多数の認識が、65歳で隠居ですからやむを得ませんでしょうかね?

ちなみに私は、廃業した元・零細の企業の総務兼労務管理の職務従事者です。
現在、労災による大ケガから復帰の懸命なリハビリをしながら、ハロワ通いをしています。
209名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 06:24:19 ID:sVPnd+SZ0
>>207
うーん、うちは確かに厚生年金加入してるけどそういうの無いなぁ。
心配ならねんきんダイヤルに掛けてみたらどう?

>>208
>私はよく「キチガイ」と言われ石を投げつけられます。
まで斜め読みした。
210名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 10:55:43 ID:QKagOC0i0
>>207
年金証書って受給権者が持つものだと思うけど…。
あなたがもらったものは、本当に「厚生年金証書」という名前ですか?
211名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:29:25 ID:0O/yQv380
厚生年金基金の証書じゃね?
212名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:52:53 ID:hhYX9OY5O
俺は、書類選考をする会社への応募は今後、控えようと思う。
職歴書も、当日見てもらえる程度の記述にし、
対人折衝力と、言葉は悪いが、応募企業に対する迎合的な臨機応変さを磨く事にした。
そもそも、書類選考を要求する企業は、
人事総務が多忙か?
本当に良い人がいたら面接に呼ぶスタンスか?
400字詰め原稿用紙を3枚以上読んで背景を理解する文章読解力が、文科系学部の学生卒業時点で既に無いが、仕事だからイヤイヤやっている
と言う事だったのだよなと思い出した。

また、職歴書は基本的に一次面接終了までは、斜め読みをされる書類 だと思った方が良い。
先方がテーマを決めて提出を要求する公式な書面では無いのだから。

俺の昔の上司も、基本、職歴書には余り目を通さなかった。
見たのは、
1.卒業した高校のレベル→地アタマの善し悪しを判断。
2.採用するに当たり、会社に有利な大学の学科を出ているか? 次年度にその人を採用する事により、その大学にリクルート活動に伺いやすいか?
3.最初に就職した企業の世間的知名度と、そこでの勤務年数&そこでの社内調整力。
採用した場合の既存社員と軋轢の発生のリスクの大小。

以上を鑑みた上で同レベルの応募者が来た場合は、
4.賃金を安く雇えるか、多少高くとも役員と仲良く出来、人事総務の負担が小さくなる方 を選んでいた。

5.もちろん、自分や自分と仲の良い役員と同郷や大学の後輩であれば最高。
派閥力学やバランスを鑑み、低コストで無難な人、
6.大企業にあっては、それらをクリアーした上で、キラリと光るモノがある良い意味での変わり者 を望んでいる。

これを35歳超の人に望むのは厳しい。だから採用にならない と言う採用側の認識がある。
今の35歳は昔に比べ、心身両面で若いのだけどね。
ただ、社会の大多数の認識は、65歳で隠居だからやむを得まい。
213名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 12:04:31 ID:hhYX9OY5O
飯田橋のしごとセンターの帰路、オープンカフェ風のバーで、マターリとくつろいでいる
若いOLやサラリーマンを見て思った。
1.この国では転職は成功しない。(自分の取得資格が生計の維持に直結する医師や看護師などの人を除き)
2.転職が何とか可能で今と同レベルでの生計の維持が出来るのは、
日経225クラスの東一企業を、皆に惜しまれて辞める人か、コネでの転職先が確保されている人。
上記に当てはまらないと、余程の人格者&世渡りの上手さ&運の良さがセットで揃って無いと、確率的に年齢を問わず無理である。
仕事での実績があったとしてもだ。
一概に実績と言っても、同業社であっても、会社には会社なりの社風がある。
カメレオン型の人間ならそれに対する対応も短期間で可能だが、果たして保守的社風の企業に
カメレオン型の、いい年した新人が必要なのだろうか?
と考えた場合、転職が可能な人間は、最初から会社を辞めないし、会社側が辞めさせない。
入社後にコンプライアンスに問題が生じた&経営危機
などに直面しての転職&転社の場合は、ロト6の2等くらいに当たるつもりの幸運を期待出来ないと、
路上生活者行きが決定。
214名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 12:06:49 ID:6sS1S+FW0
携帯で・・・暇なのね
215名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 12:16:09 ID:hhYX9OY5O
ひとつ言えるのは、

人事・総務の人間は、
再就職は不可能 と思った方が良い

だが、昨今、この職に応募する無謀なチャレンジャーが多くて困惑している。

まともな企業は、この職種は新卒が基本だし、突発的な欠員の場合は、社内で配置転換をするか、
それを見越した上での新卒採用を通年行っている。
と、ここまでは若干皮肉混じりだが、次レスからは、まっとうな質問をしたい。
216名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 12:34:16 ID:hhYX9OY5O
某所のハロワの人権啓発担当者から出された企業向けの、
公正な採用選考の実施について
と言うピンク色の書面には、
採用選考時に配慮すべき事項 として下記の要件が記載されている。

本籍・出生地等に関すること
家族に関すること
住宅状況に関すること
生活環境・家庭環境に関すること
などの本人に責任のない事項。

宗教に関すること
支持政党な関すること
人生観・生活信条に関すること
尊敬する人物に関すること
思想に関すること
労働組合・学生運動に関すること
購読新聞・雑誌・愛読書に関すること
などの本来自由であるべき事項(これを何も考えずに、初対面の一次面接でひとつひとつ聞き出す企業が、
私自身の経験では、埼玉南部や東京城北・城東地区の企業や、いわゆるIT企業にも余りにも多い)
身元調査などの実施
全国高等学校統一応募用紙・JIS規格の履歴書に基づかない事項を含んだ
社用紙の使用

合理的・客観的に必要性が認められない採用選考時の健康診断の実施。
217名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 14:44:00 ID:taqK8Cl30
>就職活動中の元・総務職の私から、現役の人事の方へ最初のご質問です。

もうこれだけで腹が捩れるほど笑った
個人的だけじゃなく、会社的にも208のような理屈っぽい人は
若かろうが35歳超だろうが関係なく、まるっと遠慮したい
218名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 19:14:13 ID:syCSRPnP0
207です
>>209 >>210 >>211 さん有難うございます

名称は厚生年金基金加入員証 というものでした 
無知なもので すいません

給料明細にて引かれているので、全ての会社から こういう証をもらえないのでしょうか?

219ホッピィ:2008/09/20(土) 20:10:16 ID:T3FIIITt0
ひとつ言えるのは、

人事・総務の人間は、
再就職は不可能 と思った方が良い

だが、昨今、この職に応募する無謀なチャレンジャーが多くて困惑している。

まともな企業は、この職種は新卒が基本だし、突発的な欠員の場合は、社内で配置転換をするか、
それを見越した上での新卒採用を通年行っている。

まぁ、人事が2ちゃんにカキコしてる段階で、
その会社のお郷が知れるな
220ホッピィ:2008/09/20(土) 20:13:34 ID:T3FIIITt0
>>217
ブラック偏差値ベスト50入り企業の
人事サン 回答乙でした。
221名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 22:47:43 ID:jmNPzIBd0
>>218
厚生年金と厚生年金基金は別物
基金は将来もらえる厚生年金に上乗せするための積み立てって考えれば分かりやすいかな
給料明細にはどのように載っていますか?
基金として年金とは別に控除されていれば、辞めるときに基金加入員証を返してもらえます
ただの厚生年金だけでは基金には加入していませんので証書なども当然ありません

>>ID:hhYX9OY5O=T3FIIITt0
身体を治して就職活動頑張ってください
こんなところで嫌味な書き込みをするのは建設的ではありませんよ
222名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 00:30:20 ID:sp8EAtJo0
採用権限のない採用担当ってつらいわー ただの人集め、面接管理要員だもんな

ぜーんぶ営業現場が決定権持ってます、はい。
223名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 02:39:28 ID:8nrWta/nO
将来社労士で独立したい方には最適。3念は耐えましょう
224名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 03:11:19 ID:36z3Sw0/0
>>221
ありがとうございます。大変分かりやすく参考になります。
ところで・・・素朴な疑問なんですが
厚生年金基金がある会社って入社前にはどうやって見分けることができるのでしょうか?
入社してからじゃないと分からないものなんですか?
225名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 11:52:24 ID:LQsoKTNk0
>>224
あれば普通、福利厚生の欄に記載しているはず。
面接時に質問もOK。
「企業年金はないんですか?」
いまは、厚生年金基金ではなく、確定拠出年金というのもある。
226名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 17:21:26 ID:ZQnldpbj0
>>225
確定拠出年金って401Kとか言われてるやつ?
退職金制度とは違う?
227225:2008/09/21(日) 17:32:31 ID:QnF0J6yb0
その通り401K。
原則、退職(60才以降)してから年金で受け取る。
ふつう退職金って、退職時基本給の何ヶ月分とか、
退職時持ちポイントの何倍とか。
退職金ともいえなくはないが、退職金制度とは別の企業年金制度。
228名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 19:18:10 ID:T2oGXusj0
どなたかアドバイス願います。

契約社員、年齢33歳男、認証関係の仕事を2年半ほどしていますが、
総務系の仕事で、正社員で雇ってくれるような企業ってありますかね…。

今のところ書類段階で切られることが多い(リクナビ等経由ではなく、直接応募だと、
最終まで残ることはあります。それでも最終で落とされるんですが…orz)ので、諦めたほうが良いのかなと。
229名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 19:47:28 ID:ecGL+IBm0
>>228

 総務経験があれば、採用される会社もあるかもしれないけど、
採用確率は、かなり低いと思われ。
 違う道も選択肢に入れたほうが…。
230名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 20:46:32 ID:VS2BKHs4O
2ch に自社面接について書かれてたら特定しにかかる?
231名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 20:50:02 ID:VS2BKHs4O
217は只野海
232名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:03:52 ID:Z/1nbQ0K0
>>228

いきなり希望職種ではなくて、
入社してから総務へ移動も一つの手。
233名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:22:33 ID:WGxGqDWq0
>>228
そもそも中途で総務を募集する企業というのは
いまどき流行らないIPO経験者か、
法的対応含めた社外問題対応部署。
極稀にISO認証取得の実務経験者を募るけど丸投げされる覚悟が必要。

そういう経験があればいけるんじゃない?
俺はオススメしないけど。
234名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:37:36 ID:F99wNNw50
>>227
大変有難うございました。さすが専門家ですね!
ついでなんですが、国民年金基金とは何でしょうか?
あれは自営業者のみ加入するものなんですか?サラリーマンはどうなるんでしょうか?
年金に上乗せされるんですよね〜たしか・・・
235名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:43:53 ID:iC5RLJ8r0
>>227ではないけど、国民年金基金は国民年金に上乗せするもの。
サラリーマンは加入できない。
236名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:51:53 ID:RQKBgyBBO
厚生年金基金というのは、厚生年金の上乗せで、企業年金とも呼ばれるものという認識でOK?
237名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 22:08:56 ID:iC5RLJ8r0
ですね。
企業年金の一種が厚生年金基金。
238名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:20:08 ID:2DfCWRtP0
では・・・
厚生年金基金が無い会社の場合は、国民年金分しか将来もらえないってことですか?
239名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:21:37 ID:2DfCWRtP0
↑追加

ちなみに退職金も確定拠出年金もない会社の場合です
240名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:22:43 ID:Gt3FXhnY0
厚生年金はあるよ。
241名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 20:39:11 ID:3IQkus/30
今度の会社は確定拠出年金があるんですが、加入するときに過去の職歴を
書かされたりって事はありますか?履歴書には書かなかった職歴があるもの
で、かなり気になっています。
242名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:03:50 ID:je2c3MBA0
基金がある会社の方が少ないと認識してたけど間違いかな?
大企業はともかく中小零細なんて厚生年金負担だけで手一杯な気がする
243名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 22:34:26 ID:QGf8Qrcj0
なんで求人に嘘の条件を載せるんですか?
244名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 22:37:28 ID:zpvUgn9h0
>>229
>>232
>>233

レスありがとうございます。
もう少し職種の幅広げて転職活動してみます。

実は今ISO関係の仕事してます。そして基本的に丸投げされてますw 小さいところなんでなんとかやってますが、審査前とかやっぱり胃が痛くなりますねw ISOは取れて当たり前な雰囲気ですから…。でも丸投げされても良いですから、正社員になりたい…。

245名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 22:54:58 ID:cLmNn/Hp0
とある採用担当者です。

今年から、元営業の女性を部下に持っています。新卒3年目で
優秀なのですが、昨年パニック症候群を発症しまして、
自分が彼女を採用してしまった責任を感じ、
管理部門の私のチームで預かることにしました。
やはり巷で言われているように、この症状は完治まで時間が掛かり、
まだまだ完全に週5でフルタイムで働くには非常につらい状況で、
ずっと見守ることにしていました。

先日、彼女に呼び出しを食らい、転職したい。できれば年内までで
会社を辞めるといわれました。言われたときは、一瞬、これまでの
出口の見えないメンタルケアから開放されるのかと、ほっと
したのも事実です。

しかし、同業他社の営業職を受けていることを言われて、逆に
考えがまとまらなくなりました。
・現状は週に5日会社に来られない。(一部傷病手当金支給)
・投薬中
・営業の労務環境に耐えられなく、発病
・そんな彼女に申し訳なさを感じ、社長以下会社は彼女をサポートしている。
・それなのに、同業他社の営業に行くのは会社に思い切り泥を塗る行為であることを認識しているのか。
・でも、彼女は社会人は30才までと決めているらしいので、
 自分のことは自分で決めたい。もう一度営業の第一線で戦いたい。
・というか、新しい会社に転職しても、源泉徴収提出したら足が着くだろ。

など、いろいろな考えが錯綜してまとまりません。
こうした場合、黙って知らない振りして送り出す方が、会社と
本人の双方にとって良いのでしょうか?
246名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:28:16 ID:JX/QLZMd0
>>245
いくら上司とはいえ、
人事の人間にちょっとでも退職の意向を話すということは
取り返しのつかないことだと自覚してのことだろうし、
(それを理解できない阿呆だったら本当に要らんw)
気にせずさっさと退職届提出させたらいいかと。
俺ならそうするけどなぁ・・・

後は機密保持誓約書の取り扱い次第かなぁ。
面倒なことになりそうだなぁ。
247名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:30:54 ID:f26B2pfu0
>>245
メンヘルのまま放流すると自社の管理体制が問われるって事?

あんた人が良過ぎるというかなんというか・・・
自分から症状打ち明ける人はまず居ないと思うよ
それだけで落とされるから
メンヘルなんて自己管理できてない証拠です
さっさと辞めて貰った方があなたと会社のためになる
248245:2008/09/24(水) 23:45:45 ID:cLmNn/Hp0
そうですね。
一般的に考えると、会社も自分も優しすぎるんだと思います。

実は悩みどころがもう一つあって、彼女は社内恋愛をしていて
来年結婚予定なのです。彼氏も同じ会社の営業なので、

@退職→同業他社へ転職→せっかく守ってやってたのに、当社社員不愉快に
A営業としては優秀だったので、隠し通せば転職できる可能性がある。
 しかし、源泉徴収や症状再発で試行期間内まで持たない確率高い。
 退職すると後がない。
Bそんなこんなで彼氏彼女双方側ともに、周囲に迷惑掛けまくるので
 結婚式欠席する奴多いんじゃないか

など。はっきりいって私事の世界に踏み入っているわけですが、
彼氏の方には会社の戦力として長くいてほしいので、
全てがうまく収まるウルトラCの解決法がないかな、と
日々悩んでます。まったくを持って不毛かもしれませんが。
249名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:50:56 ID:JX/QLZMd0
>>248
それはいかんですな・・・

心情云々よりも、ライバル企業に夫婦別々に働くのは120%認められないし、
ギャーギャー言ったら彼氏も移籍しないとは限らないし・・・
250名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 01:47:44 ID:pqIrjjhS0
238ですが・・・すいません

私の言ってる事は間違っているのでしょうか?
251名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 09:57:53 ID:hcphEgKX0
>>238
×国民年金分しかもらえない
○厚生年金分しかもらえない
252名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 12:43:41 ID:bPorhQ6D0
毎日のように人の悪口を言い、嘘が多く
言った事を信用してくれないと嘆く
山本博俊(無職)みたいな人でも採用ありますか?
彼は親を恨んで、ころ○と口癖のように言い、
そのせいで彼の母親の体調は悪くなった。
イライラすると金融機関等で暴れ、
いきなり老人に恫喝したり、人にぶつかって因縁をつけてまわっている。
こんな彼と離婚した元妻は気が狂ったそうだ。
253名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 13:12:58 ID:SRHha+lA0
まず、お前を採用しないだろ。
254名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 15:42:47 ID:NH9qcVA10
>>245
あなたの心情はこの際会社には関係ない。
転職は個人の自由。サポートがあろうがみんなが気にかけようが本人が
嫌だといっているものを強制労働はさせられないでしょ?
そして気まずくなって結婚式の欠席者云々なんて本当にどうでもいいよ。

問題なのは”同業他社に転職時に顧客情報を持っていかれてしまう”かどうか
じゃないのかな?あとは未来の旦那とツーカーで顧客情報が漏れるとか。
255245:2008/09/25(木) 17:11:14 ID:at5Dqgq/0
>>254
まあ、ドライな見方をすればそのとおりなのですが、
うちの会社は、リクルート的なチームマネジメントの営業会社なので
残された女性社員への影響等も考えると、無碍に扱うわけにもいかないのです。

辞める話は現場に広まったら尾ひれがつきますから
会社としてダメージを負う事は避けたいので、きれいなに会社を出て行くように
本人に話さなきゃいけないかな。と思っています。
256名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 21:48:04 ID:K5ETZebc0
>>255
もしかして、あなたは彼氏?間違ってたらごめん。
257245:2008/09/25(木) 23:07:51 ID:at5Dqgq/0
違いますよ。人事です。w
ただ、自分の手で新卒時に口説いて採用させた一人なので
情が入っているのは否めません。
258名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 02:48:53 ID:0kAj8JAt0
人事さんには、あたしもあいつの事も公平に見てくれないとやだなー。
259名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 18:10:54 ID:ilHVIvV50
公平に見たくても人間には能力差と要領の良さというものがあってね
何もかも公平な世の中なんてないんだよ悲しいことだが
260名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 18:16:21 ID:yhBrexEh0
泣いて馬謖を斬る
261名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 00:17:41 ID:PpyAo7f20
やはり

在職中と離職中では

離職中の方が不利なのでしょうか

262名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 00:47:51 ID:ukBerop+0
>>261
なにが
263名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 02:34:54 ID:/boCuevZ0
>>261
転職活動をしやすい、即入社可能っていう点では離職中の方が有利です。

1年以上離職中とかは別問題です。
264名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 20:46:58 ID:/5b5DH5M0
某国保組合の保険加入手続きしたら
保険証の苗字が違っててワロタ 自分のじゃなくてヨカタ
電話したら速達で新しい保険証を送ってきたが10円不足していて更にワロタ
某組合も、それに入っている会社もイケて無さすぎなので、昨日で辞めました
265名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 13:40:36 ID:cl/7wNYcO
総務の人に聞きたいんですが、給料日なのに働いた給料が支払われてないんですが、どうしたら良いですか?
266名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 14:23:03 ID:tfO+Mj6UO
その会社の総務に聞け
267名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 21:42:28 ID:DXbsLTrs0
上期と下期・年間で人事評価を行います
期首に目標のシートを書いて提出し評価の時期に半年分・1年分の仕事を振り返る内容で上司と面談します

今年度から部長が替わりました、前職が退職し次長が昇格ということです
10月に入り4−9月の件で部長からの評価は5段階で2の評価でした

酷評された内容は前年度の業務内容でした、それも前年度の上期で起きたトラブルです
前年度なら4月に評すべきであって、当年度の上期に言及するのは間違いだと思います

部長は続けて言いました
君の評価は人事にも報告し、社長にも報告し了解を得ている
どうやら異議を唱えても決定事項で覆ることは無い

人事に仲の良い先輩社員が居るので、さりげなく聞いてみたところ
業績も悪く賞与や次年度の昇級額を渋るために厳しい評定にする方針だと言います

それならば今期の業務内容で言い掛かりでも良いから厳しく指摘すべきだと思いますが
どう思われますか
268名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 22:37:29 ID:qi0lyR1H0
>>267
クドいので評価は1に下がりました。
269名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 23:42:00 ID:lxzU3CDKO
どうでもいいからレス番つけないけど彼女はその会社に入ってパニック症候群になったんでしょ
何か彼女の性格と会社のやり方が合わなくてその彼女が真面目過ぎて色々ストレス溜めて病気になったんじゃないの
そうゆう病気になった人に恩を感じて貰うのって難しいと思うよ
人事で口説いたお前が悪いんでも、転職する決断する彼女が悪いんでもないんじゃない
どっちも悪くないじゃん
文章からは彼女のこと考えてるようで煙たがってたっぽい印象受けたけどなー
周りから責められてもお前が悪いわけではないから気にせず適当に書類書いて送り出しちゃえwww
270名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 03:07:58 ID:iGT6EXMv0
大して役に立たない癖に応募者や社員に大きな顔をしている世の中の人事という部族を抹殺してもよい法案を作れないか考えてみませんか?
271人事課長:2008/10/05(日) 07:10:16 ID:KJ6KZnAb0
>>267 評価はあくまでもその期間の業績に対して行う事が基本です。
    貴君の言っているとおり、昨年の上期のトラブルに関して、
    今期評価に影響されるのはおかしいと思います。ただ、その結果、
    この上期の業績に影響があり、達成率が目標に届かないなどの事
    があれば(この上期の業績に影響があれば)評価が悪くなることも
    ありえます。
    また、他の意図があれば作為的に評価を悪くつけることもあります。
    今回は、後者の意図が見えますね。具体的に今回提示された評価だと
    何にどれくらい影響するの?(冬のボーナスが10万減るとか?)
272名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 07:32:47 ID:in2g1fhn0
>>270
単なる被害妄想なので却下。
つーかタイホされるぞw
273名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 09:24:16 ID:pALff/ym0
>>272
つか人事って会社の癌でしょ?
274名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 09:57:18 ID:TJnCAduw0
どこの会社だろうが総務人事なんて所詮は間接部門。
デカい面したって他人の稼いだ金で飯食ってる奴ら。
くやしかったら総務人事が主管業務の会社でもやればいい。
275名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 10:10:24 ID:in2g1fhn0
>>273-274
人事になったら分かるよw
276名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 10:13:13 ID:b5xMZ2f30
人事って結局メインの業務ができなかった人のスクツなんだよね?
277人事課長:2008/10/05(日) 10:34:54 ID:ApXzTcKN0
>>276 巣窟と書いて「そうくつ」と読む。
278名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 10:40:28 ID:O0jAiuDO0
釣れたw釣れたw
279名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 11:34:21 ID:bSxoMZ5oO
>>278
た、食べちゃらめー!
280名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 11:42:49 ID:ezKZBaVFO
零細の社長は、まともな企業での『宮仕え』の出来ない
アウトロー。
ただし、自分一人で大海を渡る意気込みのある流れ者≠ドリフターでもあるが、
それゆえに、社会知らずな人も多い。

そう言う人間になりたくない&使われたくないから
世の人は子供の頃からお受験で頑張り、親も懸命にゴマをすり、コネを探し、
子供に金を掛けて投資し、
事務系公務員か日経225クラスの東一企業への就職 に尽力させる。

小泉&安倍路線の唯一間違っていた点は、小さい政府を作るにあたり、
少なくとも、学歴社会のレールを走る新幹線に乗せるシステム作りの平等化を
文部科学行政と良く煮詰めなかった点だ。
それが失敗の根幹。
また、大企業や省庁も、苦学した若者に対する受入れの姿勢が変わらず、
家柄、門地、学閥 に拘った、お仲間クラブの様な
組織づくりが今に至るまで変わっていない事が、
平成に入ってから約20年間、国づくりに進歩が無く、
欧米、特に、昔は親日国であったドイツなどからも
日本が馬鹿にされる原因になっていると思う。

ほっぴぃ 記
281名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 11:46:42 ID:5CmzHYoK0
>>280
ドリフターって全員集合に出てくる人たちのこと?
282名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 11:53:59 ID:ezKZBaVFO
>>281
そうですよ、名前の由来は。
映画のティファニーで朝食を で流れる曲の
歌詞の中にもあるでしょう?
283名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 12:02:06 ID:ezKZBaVFO
ドリフ と言えば、
ドリフ大爆笑に出て来る『もしものコーナー』が
大好きでした。
志村けん 扮する就業50年とかのじいさんのタクシーに乗ると
そのタクシー、車に年季が入ってるから正面の窓ガラスが無いの!

で、志村けんが『近道しますよ』とか言ってケーキ屋の前を通ると
ケーキが飛んで来て、いかりや長介の顔に命中するの!

あれが最高に笑えたコント!
あの時代は良かったね!
戻りたいよ。
ダメだこりゃ!

志村けん のコントも好きだったが、
仲本工事の体育会系のコントも好きだったお。
284名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 12:27:56 ID:ApXzTcKN0
8時だよ。全員集合。
285名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 12:31:58 ID:yTbnoa4V0
そしてテンテケテンテテテテ ブープーと消えてゆくね
286名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 12:45:59 ID:ezKZBaVFO
8時だよ!全員集合!

と言うセリフ、社会人になってから恐怖の文言になった。

自衛隊では今はどうか知らんが、
上記のセリフで、イジメと言うか、りんち開始だった。
集合=整列 とも言うが。
半長靴で蹴りを入れられたり、→顔は証拠が残るからやらない、
65分間、腕たて→おまいら、腕たて伏せではなく
腕たてだから、
をさせられた。
素人なら15分で音を上げる。
上官の気分次第で恩赦で40分で終わる事もあるが、
正規/正規で時間一杯やらせるヴァカもいた。

3尉以上の幹部隊員は見て見ぬ振り。

おかげで俺は体を数回手術し、数回目の手術が
上手くいかなくなって、
まともに歩けなくなったよ。
ほっぴぃ。
287名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 12:47:31 ID:rATqhgDq0
>>282
トレースで使うやつだろ?
288名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 16:46:00 ID:PVhinKcD0
元ITなのですが、未経験で総務というのは入れるものなのでしょうか?
持っている資格は最近とった日商3級のみです。
この際派遣でもいいかなと思っています。
289名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 19:35:11 ID:yEVqAybQO
一度面接で落ちた会社を再度受ける事は可能でしょうか?落ちた人の履歴書等は破棄してるのですか?何かデータで残ってたりしますか?
その会社は定期的に求人を出していますが、毎回応募者数も多く倍率が高いようです。なので、よっぽど印象に残っていないと覚えられてはいないだろうから受け直したいのですが…
290名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 22:41:23 ID:in2g1fhn0
>>288
ほぼ確実に無理。

>>289
可能といえば可能。
でも定期的に中途採用を出す企業が優良企業だとでも思ってるのかな?
優良企業は新卒をゆっくり教育して賄っていけるんだぞ?
291名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:04:13 ID:x1Cv0MfK0
最初から人事になるのが夢で就活したやつなんているのか?
他の職種があぶれてできなかったとか見つからなかったとかいうのしか集まっていない希ガス
292名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:43:15 ID:XybtiaqG0
>>272
何でも自分の思い通りになると勘違いしてる人事ってDQNだなw
293名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:45:19 ID:mBXCiLS/O
>>291
むしろデスクワークで楽そうとかノルマ無いとか社内の人だけ相手だから気をつかわなくていいとか
の理由かと
294名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 00:07:39 ID:fscKzg+p0
>>293
つまり自分に甘く他人に(ry
295名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 03:45:01 ID:pxsVUvSj0
うん!それは言える
幹部クラスの考えね
人に教えたり指導するのが称にあってる奴
でもいろんなタイプがいていいと思う
教えるのは好きだけど教わるのは嫌なタイプ
296名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 03:47:58 ID:6Mps4a2d0
ま、人間の屑どもの集まりだわな
297名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 11:44:43 ID:JDOTwKW40
自社の社員と求職者にしか威張れない内弁慶な人種w
298名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 14:42:45 ID:plh7VJxK0
哀れだな人事
299名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 16:39:49 ID:T73l42vo0
人事が社員評価するのと同じように、
反対に一般社員が人事の社員を評価をする制度がないのはおかしい。
今時、大学生だって先生を評価するのだからな。
300名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 17:03:28 ID:+jpzQTYm0
合否の連絡すらないことはもとより
応募書類の返却がないとか
横柄な面接とか
散々好き勝手放題するDQN人事の情報
もっとネットで公開すればいい
その会社の担当者の名前も晒しあげでね。
301名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 20:07:28 ID:sIZO1n1Q0
で、皆はどんな仕事してるの?
302名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:31:32 ID:mCQyaunt0
>>292
いや、人事なんか思い通りになることの方が少ないんだよ。
人事部長とか、課長もかな、そこまで行けば別世界かも知れんけど
少なくとも30代程度までは人事なんか
下っ端で使い走りでDQN社員の苦情受付窓口でしかないんだよw

たぶんそういう連中が採用担当してることが多いと思う。

そんな連中に噛み付いても会社は変わらないよ。
303名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:34:27 ID:mCQyaunt0
あ、そうそう。

おまいら自分のメールアドレスくらい確認してからエントリボタン押せw

と、ageてみちゃう。
304名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:52:17 ID:Suo0CAWZ0
>>288
元ITとまではいかないが、それに近い仕事してて
今総務の俺がきましたよ。

最近の総務はPC、というかword・excel使えないと話にならない。
コーディングするようなことはないが、winの挙動知ってると結構な強み。
オープン系の知識やdbの知識は活きる。

だけどITの人って経理の方がいいのかもなあと思わなくもない。
仕訳なんかオブジェクト指向だと思うと理解しやすい。
305名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:54:52 ID:UGspowfZ0
他の社員の稼ぎでその社員たちの評価なんて横暴をしている総務人事は逝ってよつ
306288:2008/10/06(月) 23:00:50 ID:6FyCwsMF0
>>304
ありがとうございます。
元ITとは言え、仕事は客相手ばかりで、
実地ヘルプデスクや実地機器修理・設置などの底辺仕事ばかりでした。
資格はMCDST持ってます。

ちょっと目の前が明るくなりました。ありがとうございます。
経理は未経験だと雇ってもらえないようです・・・
307名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:04:13 ID:mCQyaunt0
>>305
人事は社員の評価はしていません。
普通は自分の直属の上司が評価を下すはず。
10人程度のSOHOならいざしらず、
他の拠点ができる程度になったら目が届かんから無理。
308名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 00:22:53 ID:FwZW+Pgp0
社内に眼を光らせてる癖になw
309名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 01:12:50 ID:zmBK6o/cO
人事とか総務って楽ですか?
310名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 01:57:54 ID:XXkbg6iC0
人事とか総務は他の仕事ができないDQNの溜り場
311名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 02:40:12 ID:rkQsJSRG0
ある程度学が必要だから僻まれるのも無理はない。
312名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:44:47 ID:HufCNOANO
>>290大手もバンバン求人出してるじゃん。総務も経理も。
313名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:45:18 ID:2ClNmV710
専門職より学があるとは到底思えないけどね
そうやって自分を慰めているんだね
314名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:46:41 ID:BZsXmrD+0
>>312
それだけやりがいが無くて
なり手がいないんだしょ?
315名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:48:08 ID:GHVPq29f0
>>311
ある程度とは随分レベルの低い程度www
316名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:49:03 ID:7C46q+LO0
人事はヒトゴト
317名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 07:51:14 ID:bMF4MozK0
人で生きてるのだから派遣会社とやることは変わらない。

つまり、人買い、人さらい、のたぐい。
318名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 08:53:13 ID:oC2JznF70
>>307
求職してきた人間を評価してるけどな
319名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 10:34:45 ID:RqBTjY910
人事最悪
320名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 12:16:46 ID:iin1bpVY0
人事はヒトゴトorz
321名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 12:43:40 ID:9VoCEYt80
>>307
転職板の人事スレだから社員の評価は関係ないのでは?
322名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 15:00:51 ID:VQKvwByN0
ホントここで暴れてる人事は2ちゃん初心者なのねん
323名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 15:30:02 ID:MpgQd17DO
人事…厳密には総務ですが、
を叩きたい方は、私が代わりに承ります。
(同職の職歴があり、私自身、その職で転職活動中)
普段は、35歳超45歳未満のスレにいます。
如才が無くおとなしいタイプのこの板の人事マン
を叩かれずに、私がいるスレにお越し下さい。
これから外出するので、
レスがすぐ返せませんが。
ためしてハッテン!・ほっぴぃより
324多人数によるイヤガラセ被害者 ◆yD0tHMYL6A :2008/10/07(火) 16:49:28 ID:FIDYHS310
 「社会人の風評悪なるわぁ」と突然知人で無い人に言われました
ここ最近の社会人との接点といえば、面接を数多くしております
 買い物なども社会人との接点ではありますが、「風評が悪くなる」キッカケとしては通常考えられません
ですが多人数によるイヤガラセをされているので、買い物もキッカケとされてしまいます
ですので逐一被害報告をしていますが、「社会人の風評」というより、地域の風評といったほうがいいでしょう
 「社会人の風評」と言われ思いつくものは面接くらいのものであります
最近の面接での僕の態度を正直にここに報告します
 僕は、主に履歴書はワープロ機能を使い、名前や手書きの方がいい部分のみ(その時により変わりますが、変わらない部分はワープロ機能)は手書き
 僕は、面接中は「話を聞くor答えるor質問時間に質問する」だけでした
 僕は、夏季の面接では夏用のスーツを着用していました
 僕は、面接中の発言内容は、僕にとって初回のケースの事柄に対しては「根拠の無い自信が無いこと+優しさ」の為、誤解を受けることがまれにあるようです
 僕は、面接中悪意は有りません
※集団面接などもしたことが何回かありましたが上記内容は比較ではありません
※「社会人の風評悪なるわぁ」と言われたので僕の事で書けることは書きました
※履歴書が手書きかワープロか、どっちが良いとか、どっちだと風評悪くなるだとかは、判断しておりません 人事部が判断する事であります
325名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 17:42:43 ID:30ZMlEU20
人事は自分らをネ申とおもてる
326名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 17:47:49 ID:9RdXkGWh0
>>324
すごく目がすべるんだけど、精神障害者?
327名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 19:33:01 ID:a8w3z9Sz0
>>326
その前に一方的につらつらと書いてるだけで、何が言いたいかがまったく書かれてないよ。
始めと終わりがないからなんともいいがたいね。。。
しかし、こういうのを支離滅裂っていうんだろうね。
328名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 19:53:44 ID:XFJDp5Qm0
つ総務人事はその程度w
329名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 22:49:31 ID:9AgeuWtE0
中には求人応募して選外でもお祈りさえしてこないDQN人事がいる。
330名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 00:42:20 ID:8Lg1nv4N0
また今日もメールアドレス間違ってた応募者いた・・・
お前か!?w>>329
331名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 02:42:52 ID:dYRolGiP0
電子メールの応募がすべてだと思い込んでる人事はもうおしまいだな
332名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 03:24:07 ID:bhymOHlf0
人事にお祈り続きのうっぷんを晴らすスレじゃありませんよ
333名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 08:36:11 ID:sJjO09200
もっと人事の悪行を晒そうぜ!
334名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 08:38:26 ID:hfzSt4MA0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't   *  )/イ  アナ*とは違うんです!>>332
       ヽ、  _,/ λ、 http://img52.gazo-ch.net/bbs/52/img/200804/33404.jpg
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
335名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 08:57:40 ID:A/GFXVnOO
履歴書が手書きの時にメアドの判別に困ったりしません?
名前をメアドにしている人は推測出来るんだけどたまに意味の無いアルファベットと数字の人がいて
間違えたりする
職務経歴書にも書いてあるとありがたいんだけどな〜
336名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 10:48:18 ID:cBhvnmlt0
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    人   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      事   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ひとごとひとごとひとごと!
ひとごと〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
337人事必死杉:2008/10/08(水) 12:38:36 ID:1p0DxLF+0
このスレに書き込んだらいきなし返事のなかった人事から返事が来たよ
人事このスレみてるのかい(爆)
338名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 15:58:48 ID:KcK9YvdW0
どこの人事か晒せw
339まっだぃら穴:2008/10/09(木) 02:36:38 ID:A/XnnQQt0
さあ、さんざん立場の弱い者イジメしてきた悪行が白日のもとに晒される、そのときがやってまいりました
340名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 06:04:01 ID:b0qzw3kq0
阿呆かw
341名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 11:22:12 ID:PiDewlUR0
必死なのは思い当たる人事担当者ぽw
342名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 20:17:03 ID:sUaNg3vQ0
悪代官は発覚恐れて退散か?
343人事課長:2008/10/10(金) 21:11:18 ID:BRIdqsqA0
明日は出勤。
344人事係長:2008/10/10(金) 21:13:48 ID:rEuW0kXh0
お、課長、私も出勤ですよ。
345名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 21:39:27 ID:aPlTqWVA0
明日も叩かれに出勤とは御苦労様
346名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 22:06:30 ID:OuYLXqbp0
アホ人事総務のせいで人生メチャクチャにされた
347名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 22:32:29 ID:n9ZX0N+R0
主幹部門の社員より本社の非間接部門の社員のほうが大きな顔してのさばってること自体がおかしいね。
348名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 22:40:26 ID:Z8WTup090
「選考に時間がかかるんで少し待ってて」って最終面接後に言われたんですが、これって何故ですか?
もうそろそろ丸一週間、結果を待っている状況です
349名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 22:42:57 ID:YyvB76tE0
最終まで残った人がたくさんいるか、
新卒の内定式の準備が忙しかったんじゃないかな?
350名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 22:55:51 ID:Gis1LTnO0
>>348
それは他の応募者と天秤かけられてんだなw
他社さっさと応募してそういう天秤にかけるようなDQN企業は切ってしまえ!
351名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 23:02:18 ID:Z8WTup090
>>350
やはりそうですよね...
第一志望なんで天秤にかけられていても切るようなことはとてもできないです
週明けにでも状況を伺いたいので連絡しようと思ってます。。。
352名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 23:31:06 ID:TBSPOZac0
DQN担当:選考に時間がかかるんで少し待ってて!
応募人  :え?そんな殺生な!
DQN担当:お待たせしました。天秤にかけたのがDQNだったので、あんたが内定です。
応募人  :ごめんね。他社受かっちゃって天秤かけるようなDQN会社は辞退ですね。
DQN担当:え?そんな殺生な!

353名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 00:11:23 ID:l3eNglgr0
>大多数は食い物にされるよ 人雇う気もねーのに求人だしてくるヒデーのが。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1219507025/678
354名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 00:40:22 ID:XVVh/aRyO
求人広告にまずは履歴書を送付して下さいとありました。この場合は事前の電話連絡は不要でしょうか?あいさつ状的なものを同封するだけでいいものですかね?
355名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 00:43:48 ID:Pceg0Bbf0
>>354
連絡しないで送っていいと思うよ。
356名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 00:44:33 ID:UzhiPtd80
人事なんて気まぐれだからな
電話して聞くしかないだろ?
まさか2ちゃんの人事スレのレスの通りしましたっておまい会社に説明すんのか?
357名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 00:45:37 ID:Ije3JjBk0
>>354
「事前の電話連絡は不要でしょうか?」と電話して聞け!ボケが!
358名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 03:49:27 ID:PFDaVEXI0
>>354
あと封書の表に朱書きで「履歴書同封」と書いておけばOK
359名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 04:02:17 ID:cTFlHd5k0
>>358
「履歴書同封」と書いて何も封入せずに人事をがっかりさせればOK
360名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 14:33:42 ID:ptfz+M+70
>>357
事前の電話連絡は不要でしょうか?と電話してもよろしいでしょうか?と電話して聞け!ボケナスが!
361名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 14:49:08 ID:+OII9KtN0
メールボムという手も(ry
362名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 22:47:02 ID:WNk7/CRU0
>>354
「履歴書同封」と書いてエロ本を同封すればよくね?
363名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 03:13:50 ID:SL6cWa910
どっかに書いてあった希ガスw
364名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 04:38:19 ID:rWXuub8N0
そもそも、「同封」じゃなくて「在中」ではないのかと。
365名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 10:04:48 ID:1zCyC4JY0
履歴書だけなら在中だな。
366名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 13:16:43 ID:z0aaPauM0
最終面接で入社予定日って必ず聞かれると思いますが、一次面接と同じ日を答るべきでしょうか?
一次面接では履歴書と同じ日(12/1)を目安に入社できると答えましたが、初転職活動で
引き継ぎと別途案件が急に入ってきて終わる目処が12月初旬なんで、今度の最終面接で
最後の質問又は入社予定日を聞かれた際に入社予定日をずらせないか相談してみようと思ってます。
これが原因で選考から漏れるんじぁないかと心配ですが、ここは素直に話した方がいいんでしょうか?
内定後だと余計こじれるような気がして。
人事担当者さん、ご教授ください。
367名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 14:23:41 ID:qUNRP8XBO
人事、総務って未経験でもなれますか?
精神的に楽そうなので、総務とかになりたいです。
368名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 14:24:17 ID:zdHDl8qJ0
>>367
総会屋対策ガンガレ
369人事課長:2008/10/12(日) 15:00:05 ID:zvmTcOCX0
>>366 本当の事を言って理解を得ることが良い。
     弊社なら入社日が多少ずれてもOK。
>>367 営業だってどの職種でも、未経験でなれるけど。
     人事・総務が精神的に楽そうというのは誤り。
370366:2008/10/12(日) 16:42:36 ID:xZ+RyAQLO
>>369
ご教授ありがとうございますm(_ _)m
初転職活動であり、次は最終面接なのでこういう入社日調整などは最終面接時に言うべきか、内定後に言うべきか悩んでおりました。
これが原因で落ちたらつらいと思いまして。。
やはり正直に相談してみます。
その案件が片付いて引き継ぎを行えば、12月中旬には入社できそうです。
371名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 17:02:59 ID:08DGV2bL0
履歴書同封だってさ
人事のレベルがわかるよな
372名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 17:22:18 ID:brVBuAvl0
人事総務担当者が質問する自演が見れるスレですね。
373名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 17:51:12 ID:sH7axdgh0
分かりやす杉w
374名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 18:20:35 ID:KGU38S/B0
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 自演! 自演!
  ⊂彡
375名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 18:22:54 ID:9URjWnbO0
糞技術系会社の人事部の友人いわく
人事と言ってもただの人集め係、採用決定権すらない、でも月4名の採用ノルマ
2か月連続1名以下だと坊主 土日サービス出勤の嵐 本当につまらない、と

有名企業の人事以外は大変なわけだ
376名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 18:35:05 ID:eo75bjQJ0
今度は無能を自演ですか?
377名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 18:37:34 ID:6lsUiobL0
SE募集で、
先物会社とかの明らかに胡散臭い業界のシステム部員とかが
募集して来たら、他の業界よりは評価低いの覚悟したほうがいいですか?
378人事課長:2008/10/12(日) 18:51:54 ID:zvmTcOCX0
>>377 SEの場合は職種優先なので、会社名は不問です。
379名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 19:40:32 ID:eo75bjQJ0
380名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 20:32:56 ID:s9kSZ/FO0
次はどんな質問を自問自答するのかな?
381名無しさん@引く手あまた:2008/10/12(日) 20:56:09 ID:PN2gOa9C0
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 TheEND! TheEND!
  ⊂彡
382名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 03:00:03 ID:VLKyxIp+0
>>370
ここは2ちゃんだよ〜ん
383名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 03:34:25 ID:5svd5Mzj0
工作のレベルも流石は低脳人事だね
384名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 12:45:21 ID:mo2b/y4t0
今日も無能人事・総務担当者は休出ですかぁ?
385377:2008/10/13(月) 12:59:03 ID:cJAjqzoF0
>>378
↑ 本当でしょうか?
堅い業種とかだと、確実に色眼鏡で見られると思うんですが
敷居の低い業種なら、問題無しですか?
386名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 13:00:33 ID:cvyX4o4w0
釣られるなwボケw
387人事部長:2008/10/13(月) 13:03:04 ID:SEeZnR6H0
本当です。貴方の偏見にはうんざりします。会社の人事などとはそういうものです。
388名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 16:11:16 ID:e01O0lIf0
偏見といえば出身地で差別はあるのでしょうか?
389名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 17:04:22 ID:X7K2wvfN0
総務・人事って土日祝は休みだし、
営業みたいにノルマとかの苦しみも無いし、
残業あまり無いし、定年まで在籍出来るし、
最高ですよね!?
390人事係長:2008/10/13(月) 17:28:56 ID:634rAoz70
そうですね
ほとんど働かなくて
お茶でもすすってるだけで
奴隷たちを見張ってるだけで
給料もらえるから
天国ですね
391名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 19:04:36 ID:McgdF2VE0
他の社員に飯食わせてもらってる人事・総務社員がデカいツラしてる会社ばかりの日本も完全にもう終わりだなw
392人事課長:2008/10/13(月) 19:09:19 ID:tAb/3isX0
>>388 出身地による差別はありません。
>>389 採用時期になると、殆ど土・日出勤です。
    定年までいられるかどうかは職種ではなく、本人次第。
393人事部長:2008/10/13(月) 19:13:16 ID:YQ7qLSU/0
>>388出生がいかがわしいか調査するに決まってます。変な血が入ってきて騒動になったら会社の沽券に関わりますからね。
394人事係長:2008/10/13(月) 19:21:41 ID:trLnZkhR0
>>389 採用時期になると多忙なパフォーマンスとして
    土日出勤で女子社員にケーキをおつかいさせて
    多くの応募書類の山から字数の多いく綺麗なものや
    好みの顔写真の子で選んでるから楽しいですね。
    所詮女子社員は結婚までの腰掛ですが、本人次第。
395名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 19:27:28 ID:yECiF7Ne0
FP資格ってのは幅広い分野で有用とは聞いてるけど、
一般企業の総務(事務系)でFP2級持っているってのは有望な人材なの?
それによって保険業者に保険業務を委託せず、自社(社員)でやるってこともありますかね?
396総務課長:2008/10/13(月) 19:30:05 ID:fjUr8Nk50
そんな資格なんて殆ど役に立ちませんよ。資格で実務に立つのはFL2級とかですね。
397名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 19:42:54 ID:Tp2sOQtL0
>>395
もう日本人には用はないってさ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000009-mai-bus_all
398名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 21:19:45 ID:XH7M3ZGu0
どんな資格も「2級」ってのは趣味の延長だから 
399名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 21:26:00 ID:mUXzTf1i0
>>398
チンチンしゃぶってくれたら合格にするよ
400377:2008/10/14(火) 10:46:28 ID:PLwHycjd0
>>387
ではどうして一流大卒と、底辺大卒では
採用までの進みやすさが違うんでしょうか?


他の方 >>377 の感想ありませんか?
401人事課長代理:2008/10/14(火) 10:48:52 ID:IYLcquhx0
特定地域出身者とか出生の秘密を調査しています。
402名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 14:50:47 ID:7YHIvHiz0
>>400
そうですね。底辺大の追い上げは凄まじいものがありますね。一流はタジタジですね。
403名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 19:23:14 ID:5+KJCmii0
>>400
具体的にどこの会社でしょうか?
404377:2008/10/15(水) 00:56:02 ID:yKpNPYHF0
そんなの人事居たらバレバレだから、出せるわけ無いじゃないw


>>402
それは、一流と底辺が違うっていう意味ですよね?
同じ様に、出身会社で差は無いのかって相談なんですが、、、
405名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 01:10:37 ID:kJs4W9Xh0
>>404
具体的にどこの会社でしょうか?
406総務課長:2008/10/15(水) 10:19:26 ID:sPyYk+jU0
人事課長の自演必死だなwww
407名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 11:33:00 ID:S50HgMjJ0
人事は会社の癌
408名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 16:36:19 ID:OYNhfiBK0
>>404
俺も威張りたいから人事になれるかな?
409名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 16:52:34 ID:DB1Ot3Vv0
>>404
人事が見ているからこそ当然
あてつけに晒しあげですよ
できればDQNな担当者名もね
410人事係長:2008/10/15(水) 17:07:34 ID:mJDrR0Ry0
>>408 それは適正ですね。新卒者はじめ応募者に思い切り威張れます。気に入らない奴には出したお茶ブっかけてウップん晴らせますよ。
411名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 17:37:07 ID:0envzPG40
個人的にDQNな人事担当者は自分は好き勝手やっても構わないつもりだろうが、常に対外的には社長以上に会社の顔となっていることくらい自覚したほうがいいのにね。
412名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 17:50:44 ID:V6dVSd330
散々なことした人事担当者と会社名あげていきませんか?
やってしまったことは事実なんですから誹謗中傷にはあたりませんよw
413名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 17:52:18 ID:BFfblNP/0
どんな会社でも人事の人は普通なのでその会社の実態がわからなくて困る
414名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 17:58:09 ID:OtBBDMub0
猫かぶってるやつ多いからな
415名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 18:12:41 ID:KnPSce+v0
どおやら自分はマトモだと思ってる人事がまた自演してるようだな
416名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 19:56:44 ID:oCFtcFkF0
人事がマトモなわけないじゃん!

マトモだったらそれぞれの会社で優秀な人材が力を発揮してこんな不況になるわけがない!
417名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 04:02:26 ID:kpAIf+9y0
他の社員の稼ぎで雇ってもらってる人事・総務職の所得税を法律で倍額にすればいい
418名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 08:21:16 ID:GeQ+1Irx0
後期高齢者の二重天引が叩かれてるけど
総務とか人事とか本社の仕事しない奴らがウジャウジャいるせいでおかしくなっちゃよな
419名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 09:15:49 ID:Xa3fAwdi0
奥さんを奴隷扱いして、誰の金で生活してると思ってるんだっていう人の典型w
420名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 10:41:19 ID:m3t0zM7f0
つまり社員を奴隷扱いしておいて採用してやったのは俺様だぞと思い込んでる人事担当者のことだなw
421名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 12:42:23 ID:1kzF5FqQ0
社員は自分たちが選んでやったと思ってるんじゃね?
422名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 15:05:50 ID:zCbb4A+10
総務人事がネ申と信じてるのは三国人だからwww
423名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 15:43:58 ID:6nMSYBqX0
チョソぽ
424名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 15:56:38 ID:3S5aSL5J0
>>419
へぇ。君の奥はそうなんだ。
425名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 16:44:39 ID:kliMwAvs0
多くの家庭はカカア殿下で稼いでくる旦那が奥さんの尻に敷かれてると思うのだがw
426名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 17:02:03 ID:3qOH53C60
人事・総務担当者の家庭では奥さんも奴隷扱いがデフォということなんじゃね?
427人事に天罰を!:2008/10/16(木) 18:14:50 ID:dWo+x9vO0
会社では社員を奴隷扱い、家庭では奥さんを奴隷扱い・・・どれだけ王様なんだ?
428名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 20:12:40 ID:qXInAgwy0
頭の中が古そうな雰囲気だな、奴隷扱いって。
429名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 20:18:33 ID:weFCy6320
そうだな。
やっぱ人事担当者は頭の中が古いんだな。
これでは社会の変化に対応できないのも無理ない。
430名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 21:47:34 ID:kkK/k7mj0
ホンモノ人事に質問できる貴重な場が・・・。
荒らしはカエレ!
431人事社長:2008/10/16(木) 22:57:40 ID:mbsckj+z0
ニセモノ人事をホンモノ人事と取り違えてるのイタイ
432名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 01:43:24 ID:H5bZhnBm0
>>430
ここは2chだよ
433名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 05:56:29 ID:3xUUH9l00
ニートちゃんねるですから
434名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 09:45:04 ID:qFMj28iS0
損保ジャパンの総務部長は、「おまんこやらせろ」と女性を襲い、おまんこまさぐる。
おまんこの星

おまんこやらせて、ほしいいいいいいろおおおおおおお
435総務課長:2008/10/17(金) 10:07:32 ID:S9mlRfsA0
人事部長はどうなの?
436名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 14:25:10 ID:HwxKuDBB0
>>433
そのニートちゃんねるに書き込んでるあなたもニートちゃんですよね?
437人事課長:2008/10/17(金) 21:18:07 ID:UV575Buy0
何か質問ありますか?
438名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 21:31:58 ID:8qbCrkz9O
ブラック企業の人事殴りてー
クタバレ詐欺師☆
439名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 21:42:52 ID:zPm3Gfkr0
年末調整事務をやってた人に質問です

源泉徴収簿に1年(12か月)分の給料を1月毎に記入していくと思いますが
中途採用者の場合は給料の記入はどういう風に処理するんでしょうか

中途採用者の場合は源泉1枚持ってくるだけで月ごとの給与の額なんてわからないと
思うのですが、そこはどういった感じで処理しているのか教えてください
440名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 22:39:49 ID:n1ot6HBA0
2ちゃんでマトモな回答を求める人って何なの?ド素人?
441名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 01:08:00 ID:8nMBwE9A0
いまの会社も以前の会社もそうだったけど
人事・総務って変な奴多いね

やってることが会社の尻拭いだし
他の部署で使えないから人事・総務なんだろうな
442名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 01:08:45 ID:kimAuxas0
>>439
2ちゃんねるで質問して回答があったらその通りに処理するんだ・・・
凄い会社ですねorz
443名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 04:24:56 ID:SZufpilm0
>>439
君のその会社どこだか教えてくれない?
444名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 06:28:19 ID:D8dZsYJk0
>>417

はニート確定

というか仕事したことないだろ
445名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 08:13:02 ID:Rj0PSM6KO
あんた性格悪いな
土方か接客業の人間で人事総務の仕事を知らないだけかもしれないだろ
446名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 08:21:56 ID:1VAuvn/90
>>439
解雇時にやや多めに給与を支給してもらって、
それを今の会社の給与交渉時に使用してしまったけど、
前の会社の月毎の支給額を知られたくないってとこかな?

いまどき源泉徴収簿なんかシコシコ作ってる企業は無いと思うけど、
最後に前職分を総額で足すだけだから気にしないで良いかと。
447名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 09:19:48 ID:1WTasxec0
>>445
>>444はニートだからしかたない
448名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 12:46:00 ID:TToWPo950
こんなところに質問したり回答したりするのは偽人事厨の自作自演だね。
449名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 17:36:47 ID:sZFiCIX30
某製造業の人事部

部長は部下Aに大阪営業所の営業員として転勤の内示を出した
社員Aは大口取引先の息子、転勤はイヤとゴネる
大阪の異動は本社営業の社員Bが行くこととなる
社員Bも帰宅し新婚の妻と相談する、本人はイヤがっていたが妻は承諾しようと言う
翌日、承諾の返事を告げる

他部署でも定期的な異動で内示を出すが、転勤拒否するような社員には
人事部長は、そんな社員には自主的に辞職願いを提出させるよう言う
業務命令の違反だからねぇ、大企業には有る話

だがちょっと待って欲しい
自分の部下の転勤拒否についてはスルーですか?
辞めさせないんですか?取引先の息子だからですか?

で、こんな人事部長も数年後には取締役になって
いまじゃ次期社長?と思われる副社長である


この部下A 現在は人事部の課長らしい
450名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 18:22:40 ID:8qwepvE60
>>449
不満があるなら言えばいいじゃない
誰かが得する為に自分が損しているんだとか考えるのって心が狭いと思う
451名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 18:31:49 ID:kl3yaOkl0
不満を言った時点で人事・総務社員の粘着が始まるからなorz
452名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 19:31:57 ID:rxHJgaI00
言って解決するくらいなら
こんなところで愚痴なんか
こぼさないだろうよ
453名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 19:39:59 ID:5+tM2vEG0
人事は仕事のできないやつの掃き溜めというのが良く分かるよね
454名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 19:55:11 ID:mGunNPj20
人事採用担当の人って、面接した応募者のことはどれくらい覚えてるものですか??
一回あっただけで次回あった時忘れてるとかないんですかね??
455人事課長:2008/10/18(土) 20:08:47 ID:z//9xiKW0
>>454 名前は忘れるが、顔を見れば前に一度会っているかは判る。
456名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 20:50:16 ID:mGunNPj20
>>455
へぇ〜、そういうものなんですか。
457名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 21:09:27 ID:ttsalN5d0
>>455
俺は「以前お会いしたことありますよね?」と
面接の時に最初と最後に尋ねられた経験がある。
もちろん初対面だ。
結構、適当だろお前も
458名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 22:46:13 ID:1VAuvn/90
>>449
取引先の機嫌損ねて
会社の売り上げに大穴あけるような人事は要らんw
459総務課長:2008/10/19(日) 00:25:17 ID:Fg21cmb50
人事課長涙目w
460人事課長:2008/10/19(日) 07:34:04 ID:TFcM7mit0
10/20(月)15:00〜採用予定者に条件提示の説明をする。
      
461名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 11:53:48 ID:57fM6MvQ0
そんなのかんけーない!
462名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 14:02:40 ID:vkhhOt8H0
>>460
まるで複数人を呼び出して同じ会場で一斉に条件提示するみたいな書き方だけど
そんな変な会社あるんだw
463名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 15:27:24 ID:TFcM7mit0
>>462 460です。採用予定者は1名です。
464名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 15:47:54 ID:imX+5/6j0
自称人事必死杉
465人事課長:2008/10/19(日) 16:02:35 ID:TFcM7mit0
>>464 自称ではなく、役割名称です。当社では職位といいます。
466名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 18:25:07 ID:60u9Ho+X0
んじゃ俺も予定を。

10/20(月)AM 書類通過者に面接日時案内メールを出す。
          書類不採用者にお祈りメールを出す。
          補欠には選考に時間が掛かっていますメールを出す。
467名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 09:50:41 ID:Cp0XrAId0
ここに必死に書き込んでる人事とか日本語レベル低いということでつね
468名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 13:19:38 ID:S1wsyzXn0
現在20代前半の第2新卒なんですが、営業から人事総務への転職活動中です。
第2新卒・未経験でOKの会社に面接ひかえてまして、何か事前にアドバイスみたいなもの
もらえませんか?
もちろん、会社によって採用基準マチマチなんでしょうけど、同じ職種の方々から
これはコツだよって感じの助言をお願いできないでしょうか?
469名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 16:36:34 ID:09kl/lC60
自演そんなに面白い?
470名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 21:01:50 ID:+8n5nKHs0
>>468
なぜ営業から人事総務を希望したのか
その志望理由を明確に述べるようにすればいいと思う
あなたが人事総務として会社に入ったとして会社の利になるのかどうか
利になると面接官が思えば通るでしょう
471名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 21:47:40 ID:wcPs/es60
24女です。一ヶ月ほど前に転職し、希望した人事部に採用されました。
しかし同期入社の方が労務系のエキスパートで、
未経験で今必死に追いつこうと勉強している自分の立つ場所がありません・・・
採用されたからには何か任される仕事があるはずだと思っていたけれど
簡単な雑用しか任せられません。採用業務に携われる可能性は低いです。
人事総務で長く勤めるためには独自性を打ち出していくのが良いみたいなんですが、
方向性に迷っています。
労務は地道に勉強していくとして、何か他にオススメの経験や勉強はありませんか?
472名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 22:26:42 ID:R3dOHnOw0
>>471
 ・社員教育
 ・メンヘラ対策

この辺は重宝されるかも。
473名無しさん@引く手あまた:2008/10/20(月) 22:45:24 ID:AF34tXJK0
>>471

 24なら、まだ経験が浅いので、これから貪欲にいろんなことを吸収して、
テキパキと仕事をこなして、効果的な業務推進や業務効率化のアイデアを出して
実践して結果を出していけば、おのずと道は開けてきますよ!
 だから、今は、あせらずに何事も経験を積んでいけばいいと思います。

 その、エキスパートの人だって、社会人になって始めからエキスパートじゃなく、
ある程度の経験を積んだ結果、エキスパートになってるんだからさ。
474名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 12:36:01 ID:FaL38vYK0
自作自演ってそんなにおもしろいの?
475名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 13:33:19 ID:43+63f5w0
おらもジエンとやら
やってみんべか?
476名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 20:04:25 ID:lOoMqeOG0
【社会】25〜39歳の年長フリーターや派遣の正規雇用 大企業に50万円程度、中小企業に100万円程度の助成金…厚労省方針
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224570490/

50万円くれるって。正社員化する?
477名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 21:34:11 ID:CvF3XuyL0
50マンや100マンくらいじゃ数ヶ月でペイしちゃうじゃん!
そんなスズメの涙ほどの助成金に騙される企業なんてあんのかね?
倒産寸前のとこで喉から手が出るほど資金繰りがヤバイとことかかな?
478名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 22:03:18 ID:1teve0NR0
仮に月給20万の派遣だとして派遣を雇う会社は倍の月40万は派遣会社に支払ってることになるから、差額20万×12ヶ月で単純計算で年240万以上は会社に助成金が出ないと、派遣社員を正社員化する意味がないと判断されるかもね。
479名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 22:09:27 ID:9pplMhIu0
でもウチも含めて、
派遣社員を使ってても
テキトーに仕事放り出されて
すぐに辞めていく事例が増えてきているらしいから
少なくとも企業経営のコアに近い部分だけは
正社員採用に戻すところが増えてるらしい。
(うちがブラックってのはナイショだ)

経理・総務は丸ごとアウトソースされる可能性もあるけどw
480名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 23:34:21 ID:lOoMqeOG0
>>477-478
やっぱり50万じゃ微妙だよなー
でもこの際、50万円貰って直接雇用した方がお得かもしれない↓?
【社会】製造派遣が一斉に期間満了を迎える「2009年問題」…メーカーは請負か直接雇用の選択を迫られることに
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224420202/

>>479
デキ派遣ととダメ派遣が分かれてきたのかな?w
デキるのは正社員化してしまったか、派遣として優良企業に定住しているので、
ダメ派遣のみが渡り鳥のように(ry
ダメと言うよりは、何か条件に満足できない等の理由があるんだろうけどさ
481名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 03:01:52 ID:MDBk/HO00
>>479
どうせなら人事も丸ごとアウトソーシングすればいいのにね
482名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 04:26:59 ID:xUBGg8M30
経営者もアウトソーシング汁
483名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 05:02:10 ID:0dxuO6XB0
正社員もアウトソーシングw
484名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 07:33:33 ID:YdmN5wyu0
顧客もアウトソーシングwww
485名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 12:10:28 ID:tpz2KPRa0
そして日本は働き手がいなくなったorz
486名無しさん@引く手あまた:2008/10/23(木) 10:13:40 ID:aDuCYd5I0
人事や総務なんて朝鮮人でもできるということだなw
487名無しさん@引く手あまた:2008/10/23(木) 20:40:38 ID:rjTrjzgb0
>>486
少なくとも人事は無理だろ。
488名無しさん@引く手あまた:2008/10/23(木) 23:26:47 ID:rbMkn+/Z0
うちの会社は毎日色々な事があって新鮮な気持ちで仕事できるのが、
一番のメリットです。

正直疲れました。
489名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 00:11:02 ID:5V/yDkjm0
そりぁ毎日が朝鮮じゃ身が持たないよ。
いつ偉大なる首領様の御機嫌を損ねるかビクビクしてちゃねぇ。
490名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 02:44:54 ID:aIPaWTTA0
もうすでに三国人にアウトソーシングしている企業があるとは驚き。
491名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 07:25:38 ID:ng1anXFk0
綜聯に上納してるのかな?
492名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 10:22:30 ID:lQxLKZVt0
人事て、金正一の目の前で、金正一に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
493名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 19:04:09 ID:2/yGsIUkO
28歳接客サービス業
未経験ですが
総務、人事に転職を考えています。
採用はかなり厳しいですよね?
事務職から総務や人事に移動になることもあるのでしょうか?
494名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 19:09:08 ID:NsRWxpsQO
>>493
労務関係の資格は?
何も無い状況なら無理。経験が全てだから、未経験は中小企業でも無理。
495名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 19:35:12 ID:6QkQ6cYV0
496名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 19:39:33 ID:oU4sWJPLO
未経験で受ける場合はやる気を見せるしかないよ。それと前職で生かせるものを持ってるとか。
497名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 23:42:49 ID:M/PyEsfg0
佐川グローバルロジスティック
総務未経験可ってなってるよ。
応募してみたら?
498名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 23:45:24 ID:14ryKQmj0
>>497
配車管理なんじゃないの?
499名無しさん@引く手あまた:2008/10/25(土) 00:10:41 ID:IwzYGLav0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな〜
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ イルジョソいくど〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
500名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 15:04:10 ID:FGajY/ZI0
現在旧帝大物理系のD1で磁性に関する研究をしてるのですがメインは低温磁性でデータ解析とその解釈です。
しかし合成とかにも興味があり(修士では少しやりました)学位取得後化学系のDに在籍して
磁性体の合成とか(単結晶作成や薄膜作製など)もやりたいと思ってますし学位も取得したいと思っております。
できれば磁性体の専門家として大学で研究できればいいのですが30半ば以降になってしまいどうなるか分かりません。
その場合、仮に企業の就職に変更する場合、中途採用とかで雇ってもらえますでしょうか?
501名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 15:29:45 ID:wRrbkXYo0
単純な質問なんですが最近の経済不安を受けて人事の方は採用を控えているのでしょうか?
502名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 15:58:12 ID:bK9sHd8v0
>>501
最近というのがどの程度を示すかは分からないけど、
少なくとも積極的な中途採用が減り始めて1年近くになる。

予兆は2年前からあったから、計画的に採用しているところは計画通りだし、
予想外に呷りを喰っている会社は現職リストラも並行してやってる。

内定出しておいて一方的にキャンセルを出す上場企業、
募集しておいてそのまま廃業する中小企業、
人事総務職で募集しておいて実際は夜逃げの追跡取立て屋へ採用のメー子、
転職に関する良くない噂は多いねー。
内部はもっと酷いところばっかだけど。
503人事課長:2008/10/26(日) 16:08:12 ID:LzzenCqh0
>>501 当社では、比較的業績が良く、いろんな部門で人手不足なので、今が
  人材採用のチャンスと積極的に中途採用しています。
504名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 16:09:16 ID:7oaF2RwQ0
佐川グローバルロジスティックにいたが、佐川急便と同じだよ、社風は。
佐川物流スレで確認した方が良いのでは?
505名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 20:39:21 ID:UCgajwl20
佐川は配車は運行管理の仕事だから、
総務は関係ない。
506名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 20:40:26 ID:6WQl07KK0
人事って半島人なのでしょうか?
507名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 21:15:45 ID:D2txrmwb0
うっせーたこ
人事は楽そうだから俺はいくぜ
508名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 21:43:42 ID:xcdDxMTv0
人間を扱う部署は精神的にキツイと言うよ。
509名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 22:11:33 ID:6wZSoHEn0
>>507
三国人必死杉w
510名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 05:15:48 ID:e/7NeUM80
人事て、応募者の目の前で、副参事に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
511名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 06:12:07 ID:Yy4T/Htj0
>>510
副参事って何?
512名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 10:14:26 ID:AO6dYd0k0
参事の貴方♪産児〜の貴方〜♪貴方〜の惨事♪
513名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 19:02:58 ID:UHHcLaRK0
>>511
さすがチョソ
514名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 19:22:58 ID:G88iKlwG0
人事・総務って楽しい?
25未経験男で30社エントリーくらいして書類選考5社くらいしか通過しないんだけどw
簡単な職種のくせに、人を書類で落としまくってむかつくわ。
515名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 19:55:00 ID:GjR6wqEW0
人事なんて朝鮮人のやることだな
516名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 20:00:03 ID:Yy4T/Htj0
>>514
鬱病患者がPG・SEに続いて一番多い職種ですが・・・
517名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 23:21:01 ID:7QaJn0gM0
総務なんて朝鮮人のやることだな
518名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 23:25:34 ID:c6Z/eEKo0
俺を落とした人事は糞だな
519名無しさん@引く手あまた:2008/10/28(火) 03:11:18 ID:m+TWCtcD0
人事の人間って自分らが主幹業務できなかった癖に主幹業務に従事する人間の入社の判定とか図々しいよね。
520名無しさん@引く手あまた:2008/10/28(火) 21:25:52 ID:PweibJ6k0
人事総務はこういう不景気の時期に一番お荷物な部門でしかないなw
521名無しさん@引く手あまた:2008/10/29(水) 11:46:36 ID:9NFkQKl90
人事課長さん自作自演の書込みはしないの?
522名無しさん@引く手あまた:2008/10/29(水) 14:50:40 ID:riFTA9X0O
>>500総務じゃない一般人だけど、まず求人見てみたら。年齢や、どんな経験が要るのか。


後から大学入って研究が出来るなら、他の興味持てそうな職を探して経験するのも一つの道。


転職は若いほど選べます。経験者なら次の会社を選べます。就職に関しては学校で相談出来るのではと思う。
523名無しさん@引く手あまた:2008/10/29(水) 15:50:08 ID:d4toJDkP0
自演ぽw
524人事課長:2008/10/29(水) 21:21:32 ID:uHj3zwNl0
お呼びですか?
525人事部長:2008/10/29(水) 22:33:39 ID:M9ysj+GV0
君はお荷物だ!
526名無しさん@引く手あまた:2008/10/30(木) 02:25:26 ID:ZnqvpYl00
やっぱり未経験じゃ無理か!?
他職種ではキャリアあるんだが、総務に惹かれる
527名無しさん@引く手あまた:2008/10/30(木) 17:25:25 ID:/Ew5/Yad0
なんで総務がしたいの?
528名無しさん@引く手あまた:2008/10/30(木) 21:58:04 ID:QfY9S99Q0
すみません、アドバイスをいただけないでしょうか。
例をあげてお話します。
人事・総務担当者様の会社(大企業)で新規事業を立ち上げる為、管理職を募集するとします。
その応募者の中に、その新規事業の委託先の一つとして提携している会社(中小企業)の社員が
応募してきた場合、採用する可能性はありますか?

委託先の会社の社員は、その事業の委託先となっていることを知りません。
また新規事業は管理職として採用される人間と
委託先の社員は同じ事務所での勤務となります。

採用される可能性はあると思われますか?
優秀であれば採用されるでしょうか?
529名無しさん@引く手あまた:2008/10/30(木) 23:55:59 ID:f4pmChzL0
>528
外資企業のケースでよろしければご参考程度に。

面識がなく、提携先の社員であるだけの場合でも、必要としているスキルや能力を持つ人材ならば、
とりあえず面接にお越し頂いて状況を伺いたいと思います。

人材紹介会社に探してもらって採用すると、手数料は通常、社員の年棒の3割相当の金額です。
そんな金額を支払うより、個人で応募してくれた人が同様のスキルの持ち主なら、
金がかからないほうに興味があります。

でも提携先との企業間契約に“社員を引き抜かない”という項目があると難しいです。
結果的に引き抜いたように見えてしまうと契約違反で訴えられる可能性があるからです。
企業の信用問題に関わります。

弊社は過去に、業務委託で社内に出入りしていた人を引き抜いたことがあります。
委託先との契約自体を終わりにすることが決まったときがほとんどですが、一度だけ、
今後も契約を続ける会社から引き抜いたことがあります。

引き抜き禁止の契約だったので相当気を使いました。
社員が委託先を辞めるとき、弊社にくることは内密にしてもらいました。
そして弊社に入社後の数ヶ月間、委託先の人に会わずに済む事業所に机を置いてリモートで作業してもらいました。
迎え入れる部署の者たちも彼を仲間に欲しがっていたので、委託先の人に会っても内緒にしていました。
数ヵ月後に現場に戻し、誰かに何か質問されたら、会社を辞めた後でここの募集を見つけて応募したと答えさせました。

こんな感じで、組織ぐるみで動いてでも欲しい人材だと思われれば可能性はあると思います。
530名無しさん@引く手あまた:2008/10/31(金) 00:03:35 ID:QJsNzQnB0
>528, 529
スマン・・・読みおとし

>委託先の会社の社員は、その事業の委託先となっていることを知りません。
>また新規事業は管理職として採用される人間と委託先の社員は同じ事務所での勤務となります。

履歴書を受け取る人事部は、まず、現在勤務中の企業が提携先かどうかわかりますから。
おそらく面接にお越しいただいた時にその人は提携先だと知らされるのでしょうね。

業務内容によっては、「管理職として来たいわりには提携先になる予定かどうかも知らないの?」
と不思議に思うと思います。

531名無しさん@引く手あまた:2008/10/31(金) 09:44:58 ID:hUvW8TE60
528です。
529=530さん、詳しく教えて下さってありがとうございました。
採用される可能性はほぼゼロということがわかりました。
532名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 08:14:41 ID:CXt8262Q0
書類選考してて最高に駄目な人を発見。
アドバイスを全部付箋に書いて20箇所くらい貼ってたけど、
こういう人は逆恨みするから、やっぱり剥がして普通にお祈りした。

【履歴書】
・写真がヒゲ、茶髪、私服
・住所の字が汚くて読めない。郵便番号も書いてない。
 よってお祈り先が不明。封筒でようやく判明。
・修正ペンすら論外なのに、グチャグチャ消して毛虫にしてた。
・履歴書の右半分が真っ白。書いてる途中で面倒になって送った感が。
【職務経歴書】
・4行のみ。しかも各行一言のみ。
・用紙はノートの切れっ端。
【その他】
・折り目が長4封筒と合っておらず、取り出しにくい。
・日付がない。当然押印もない。
・募集を締め切って既に1週間後に届いた。
533名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 08:23:48 ID:HooGYwns0
押印はイラネ
534名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 11:56:31 ID:Qk23rvsJ0
応募書類に押印無いと、何かあった時に証明できん。
PC作成が多いし。

職歴詐称とか
職歴詐称とか
職歴詐称とか
職歴詐称とか
535名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 12:57:42 ID:PydhkkacO
最後に何か質問は?と聞くのはどんな意味が。
536名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 13:01:54 ID:Qk23rvsJ0
>>535
『スリーサイズはひ・み・つ』
という意味。
537名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 16:35:17 ID:PLsJPaC30
>>535
最後に何か質問は≒おあいそ
538名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 19:05:20 ID:PydhkkacO
99%の割合で質問がない(面接の中聞いてしまう)のでよく困るのですが、おしまいって意味ですかね。なんかそう解釈しました。失礼します‥。
539人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/02(日) 07:14:44 ID:G2sK8pLL0
>>535 こちらの質問は終わりましたので、何か質問ありますか?
    (無ければこれで終わります)という意味。ここで無理に
    質問することはない。あれば質問。無ければ「特にありません」でOK。
540名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:44:47 ID:2H13w4xJ0
【労働】総務や経理まで中国へ業務移転:日本からホワイトカラーの仕事が消えていく
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224693671/

人事は中国に移ったりしないよな?
541人事部長:2008/11/04(火) 08:58:07 ID:gBWMfIbe0
>>539
何か質問は?
542名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 19:28:40 ID:yI+Id5/g0
>>540
だから人事も経営者も全部もともと三国人なんだってば
543名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 13:54:40 ID:ilVSUNOe0
マトモな日本人なら人事なんてやってられないですよね。
544名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 08:40:43 ID:nQE6t3JR0
某ケータイ大手の経営トップも日本人じゃないよな
545名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 14:57:05 ID:7Dk78cfY0
お孫さんの方でしょうか?
546人事酋長 ◆ol8xkB7W.2 :2008/11/06(木) 21:23:18 ID:VImFQ3nN0
おらが村に入植するやから
何か御質問はありませんか
547名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 21:43:27 ID:Br7LfEZg0
>>546
人事へ転職するときに
社労士や行書以外に取っておくと有利な資格ってありますか?
548名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 22:21:10 ID:4RoxgFxy0
社労士だろうね
549人事部長:2008/11/06(木) 23:45:15 ID:HV86Z2Rc0
>>547
行書よりも草書のほうが価値があるかも。
550名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 00:22:49 ID:nLJPESwh0
>>547
ビジネスキャリア検定試験の「労務2級」「人事人材開発2級」などは
もっている人が少ないので、狙い目だと思う。
551人事村長 ◆Kl5YoQ..Aw :2008/11/08(土) 10:49:40 ID:RZSybdhQ0
わしの村に入村するやつは
何か御質問はありませんか
552名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 18:21:46 ID:1AY+0XAT0
>>547
簿記2級
中小企業診断士
553名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 21:13:34 ID:YTRtjA//O
総務したいのですが、
27歳、男で事務職未経験ならどこも雇ってくれるわけないですよね…?
554名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 22:21:20 ID:iG/ekCHs0
ダィジョ─(b'3`*)─ブ!!
毎日4時間、休日14時間勉強すれば
ダィジョ─(b'3`*)─ブ!!
テレビもネットも娯楽もやるな
555名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 00:09:35 ID:8kNCPea00
>>553
事務職未経験の人間が総務で何をしたいんだ?
もしかして営業は辛いから、楽そうな総務につきたいとか?
そういう甘い理由なら無理じゃないかな
会社に553を雇う理由もメリットも無いと思うんだけど
それを覆すほどの職歴や魅力が553にあるならどこかが雇ってくれるかもね
556名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 07:55:17 ID:HuylGjka0
人事の仕事なんて仕事のできるマトモな日本人には何の魅力もないでしょ
仕事ができない日本人か日本人以外でしょ
557名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 11:27:55 ID:VI46RefAO
>>553かなり難しいが都市部で中小諦めずに当たれば一つは受けれる会社出てくるだろ。

でも間近で総務の仕事見てて本当に雑用係だなと、最近思ってあこがれ度減った自分が回答。総務経理がいいよなー。
558名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 12:23:24 ID:rFwUWC7I0
もはや三国人のする職種w
559名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 21:00:35 ID:t5j9jJmy0
ぶっちゃけ、人事や総務よりも
営業の方が遥かに潰しが利いて、
『転職』としては楽だよね。
ブラックが多いから行きたいとは思わないけど、
企業によってはすごくアタリだったりもするし。
560名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 12:48:35 ID:0QHIgoD+0
人事や総務や営業はブラックな職種だよね
561名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 16:23:09 ID:QyZV4dfW0
SPIを受けて後日、幹部らとの面接で2時間ほどで10人ほど受けるわけですが、
この際の順番で何か意味があるんですかね?
住まいが近いもの順、入社させたい順、アイウエオ順などなど
562名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 16:42:23 ID:RpdNc3qp0
>561
それは担当者による。
ウチは単純に書類の上から順。
一次で高得点の人が上に来易いが、連絡がついた順でソートするので結局は意味がない。
アイウエオとか希望職種ソートはあるかもだけど、面倒だし余りやんないと思う。
563名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 21:17:43 ID:XKyThZZz0
>>561
うちも基本は連絡が早かった順かな。
あと、どうしても欲しい人のスケジュールを優先させることもある。
564名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 22:58:13 ID:favp0L4n0
35歳以上・未経験可・総務の面接。
私も40過ぎてから総務に異動しました。
ゆっくり学んで下さい。
との事。数十社中受けた中で一番いい感じだった。
受かってほしい。
565名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 11:57:16 ID:CpoXmnVP0
ま、そのうち中国人に職を奪われる身だろうなorz
566名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 20:48:02 ID:hAznQ9MN0
経理は資格とかいるが総務はいらないからねらい目だな
567名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 22:54:57 ID:waqpz8hI0
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 総務! 國!
  ⊂彡
568名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 23:06:48 ID:P7aV/qcj0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|  マスコミに報復してやろうか  うはは)
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000198-jij-pol
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
569名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 23:27:56 ID:FTJ/Pal40
>>561
うちの場合は、きちんときまってるわけではないが、
住まいが遠い人がいたらその人を先にする。
地方の小都市だから近くの人は大抵車で来るけど、
Uターンで東京近辺から新幹線で受けに来るなんて人もいるから
帰りが遅くなると気の毒なので。
570名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 21:08:09 ID:BB6WIhQhO
営業とかより楽そうだから総務で働きたいなぁ。
雑用とか多いみたいだけど、営業みたいなノルマもないし、
気分的に楽そうです。
総務ってやはり楽な仕事でしょうか?それともイメージとは違い厳しい仕事でしょうか?
571名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 21:19:33 ID:vILNNX/V0
>>570
お前は総務にいってもすぐに辞めそうだな…
572名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 21:23:50 ID:jMNE3efI0
ノルマが無い営業>>>>>>人事・総務>>>>>ニート>>ノルマきつい営業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>未経験でも入れるブラック人事・総務
573名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 11:22:12 ID:BG8E5KBOO
総務って楽なんじゃないの!?ブラックな会社でも、営業が辛いだけで、総務ならブラックとか関係ないよね?
574名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 11:31:10 ID:RIs5zIzK0
総務が楽とは思わないなあ…中間管理職というか板ばさみ職だよ

ブラックな会社の辛い仕事した営業を相手にしなければいけないし、
主張の違う異なる部署の人間同士の板ばさみ
上司を通さないで物を頼んでくる他部署の人間と上司との板ばさみ
中間管理職は上司と部下の板ばさみだからまだ一方は自分より下だけど
総務は両方上の立場の人間の板ばさみだからどっちの顔も立てないといけない

しかも取引先なら担当替わったり取引切れれば会うことはなくなるが
同じ会社の総務だから会社にいる限りは付き合わなきゃいけない
神経図太いというより何でも聞き流せるくらい無神経じゃないと勤まらないよ
575名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 13:00:50 ID:1Y31HOAZ0
>>573
関係大ありだよ。
うちはブラックとまではいかないけど
仕事量に人数が全く見あってない。
それはどの部署も同じなんだけど
総務などの管理部門は直接利益を上げないから残業もゆるされなくて
山積みの仕事とストレスだけがたまる。
でも営業からは早く帰れるだけ暇と見られ
ストレスのやり場がない。
576名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 20:50:42 ID:4GNh8x8b0
直接金を稼ぐんじゃないんだからまず人件費を削られる部署だろ…
577名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 22:33:35 ID:iuqatItG0
>>576
だからブラックの人事や総務はキツいのよ。

大手優良企業の人事や総務は・・・うぅ、経験無いから想像すらできんw
578名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 23:02:02 ID:BG8E5KBOO
ブラックだと総務でも大変なんですね。
ブラックとかっていうのは、もちろん入社してみないと分からないですよね?
579名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 23:25:01 ID:jEJrs90rO
今年新卒で中小の総務に配属されました
人手が足りないので伝票処理、他部署の事務管理、その他雑用etc…
自分でも未だに経理か総務かはっきりしてません

周りからは仕事を教えるという名目での押し付けばかり、要するに中小では会社全体の雑用係でしかないと思います

損害保険販売なんて1ミリも興味無いから辞めるつもり
580名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 23:35:33 ID:iuqatItG0
>>578
時間と熱意があれば、ある程度の回避はできるかもしれんなぁ。
1.早朝6時〜と夜20時〜会社の周りで張り込み。出社退社時間をチェック。
2.知らない振りして電話を掛けて、応対を見る。
3.飛び込み営業のフリ等して何とか社内に突入し、話し声を聞く。
4.求人見たら名前を伏せて184で電話。
 「この求人内容に間違いは無いんですね?
 相違があった時のためにPDFにして保管しておいてもいいですよね?」と聞く。
5.面接時に「残業代が支給されないことってありますか?」と聞く。

まぁ俺は5についてはウソ付かれたけど・・・
「残業代全額支給」→「業績が良い時に限って全額支給する。いつも悪いけど」
581名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 15:57:42 ID:uaJEjYdlO
面接で残業代や休みやボーナスのことって聞きにくいよね?というか聞いたら印象悪くなって落とされそう…
582人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/15(土) 16:30:53 ID:dNajUJ8c0
>>581 面接では聞きたい事は全て質問してください。
583名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 23:40:27 ID:uaJEjYdlO
面接で給与とか休日といった細かいことまで質問して良かったんですね。
これからはどんどん聞いて、失敗しない転職をしたいです。
584名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 00:00:56 ID:+jl+qlP/O
>>583
ダイレクトに聞くと心証悪くするぞ。
585人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/16(日) 07:36:15 ID:8ZFAbYEx0
>>583 聞き方は重要。
   例@御社の年間休日は何日ですか?土曜日は毎週お休みですか?
     休日出勤はありますか?代休はとれますか?
    A残業は月何時間くらいありますか?その場合手当ては支給されますか?
    B賞与は何月と何月に出ますか?1回の支給額は給与の何ヶ月分ですか?
  などの質問を相手の会話の中にちりばめて聞いてください。
586名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 15:30:40 ID:zlP/x2Ov0
>>579
大企業だと分業化されすぎて、ひたすら出張旅費の計算とか
棚卸しだけ計算とか給与計算のみとかあるぞ
全体を把握できるのは経理部長と経営陣だけ。
逆に全部の仕事をやらしてもらえるっていうのは、
案外修行にはいいかもよ
587名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 16:05:45 ID:wRZNw6hw0
同意。かつて同じような立場にいたけどいい経験になったよ。
588名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 17:23:14 ID:xmRypFgS0
>>586

そうなんだよね。誰でも知ってる大企業から面接にきた人の経歴を
聞くと未払費用の支払しかやったことないとか。旅費精算しかしてませんとか
かわいそうになってくる経験しかない。
589名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 17:23:24 ID:8sosIsxMO
>>585
本当にボーナス額や残業などのことを聞いても大丈夫なの?
590人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/16(日) 18:34:38 ID:8ZFAbYEx0
>>589 勿論、大丈夫です。
591名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 21:20:19 ID:ePqlJLsC0
>>588
だが優良企業に採用される確率は・・・

大企業のエリート>>大企業の無能>>>>>>>>>>>中小零細の高能力者

なんだよね。
592名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 22:47:16 ID:8sosIsxMO
>>590
ボーナス額や休日などを聞くのはタブーだと転職サイトなどに書いていたのですが・・・
聞いてよいのですかね。
聞いてみようと思います。
593名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 23:04:52 ID:ZOaCH48TO
聞かなきゃ本当の事なんてわからんからな
594名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 00:46:19 ID:VtaVpwChO
自分も元人事部ですが、休日や賞与実績、残業は聞いても問題ないと思います。
むしろ俺はそういうの聞いてくる人の方がしっかりしてていいなぁ思ってた。
ただ求人に書いてある事を「嘘はついてないよな?」と言わんばかり、
突っ込んでくる人はやっぱイメージ悪いよ。
こちらも会社の内情をすべて求人には載せられないわけだから。
質問する時はやんわりとね。
595名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 01:08:00 ID:v5Jj353F0
税理士事務所の悲惨な実態
私は税理士に殺意をおぼえます

★ アホ職員列伝 ★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1223792810/l50
596名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 03:48:19 ID:sdaQluCKO
総務の仕事いがいと楽しいよ
管理職と給与担当は怠そうだけど
597名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 18:13:46 ID:yjA5Ug+YO
面接時に残業とかボーナスを聞いたら、悪い印象を持たれて受からないかと思っていました・・・
598名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 23:14:59 ID:iZ4Ymomh0
給与計算、未だに手計算で弥生入力だから
本当に面倒
一ヶ月が早いよ…
599人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/18(火) 21:18:35 ID:8MaUaBx00
昨日・今日の2日で300人に給与計算を行いました。
600名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 16:14:40 ID:YP6hZVqzO
総務は簡単な雑用が多くて土・日・祝日が休みだし、
残業少ないし、残業があっても残業代が支給されるんだよね?
いいよなぁ。
601名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 20:44:36 ID:c6ZDj6bP0
錆残の総務なんてごまんといると思うが
うちは残業代もなければ棒茄子もない
'`,、('∀`) '`,、
602名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 01:11:48 ID:75vJnN5e0
>>600
601の言うとおり基本錆残。
休日も社員の事故や不祥事の際はでなきゃいかんし、
取引先関係の葬儀出席とかしょっちゅうで、最悪。
まじ辞めたいよ。
603名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 15:58:10 ID:3YWh19090
人事担当者様いらっしゃいます?お聞きしたし〜
応募した企業が2週間以上音沙汰なくて・・・
しかも締め切っているのに。

もしTELなどして問い合わせたら、さすがに即効お祈りかな!?
うるさい奴とか思われてー
604名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 16:00:27 ID:/IYX61O9O
職務経歴書にアルバイトは書かない方が良いですか?書かない場合はありませんで大丈夫でしょうか?
605名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 16:52:21 ID:q83nhZ+d0
>>604
一年以上、なんらかのスキルが身についたならば書いたほうが良い。
「この間開いているけど、何していたの?」と聞くのが面倒だから。
本当につなぎのバイトだけならば書かないで良い。
606名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 21:50:52 ID:jo+JNP3Z0
>>603
そんな会社
こっちから願い下げだわっ!ざけんな!
って思った方が 吉
607名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 22:05:20 ID:vN9huJ7rO
面接の時は髪型は重要ポイントでしょうか?
短髪の方がよいのでしょうか?
608名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 23:39:16 ID:OoRVWv4y0
>>603
問い合わせしてみたら?
普通にハキハキ丁寧に問い合わせしたら絶対にお祈りにはならないよ。
あと、転職サイト経由だったら操作が各企業でかなり違うので
担当者がオペミスしててもおかしくないかも。
ホント不親切なサイトもあるのよ。

>>607
第一印象は最重要ポイント。
609名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 01:30:53 ID:G5ZmiJ7B0
>>608 ありがとう。
TELしてお祈りされたら怖いなw

もし、お祈りされて食い下がるには、そのTELにて何て言ったらいいだろうか?
まぁ無理だと思うけど、やるだけやってみよと思う。
610名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 16:54:03 ID:3ozmBWmL0
人事おわったな
611名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 19:49:26 ID:IdMSAkQD0
現職の航空自衛官です。
自衛隊=迷彩服を着て土を掘っているというイメージがあると
思いますが、当然事務職も存在します。航空自衛隊では
入隊後の教育機関終了の後、各人の希望・適正検査を経て
30近く存在する職種に配属されます。(その職種は
特段の事情がない限り定年まで変わりません)

航空自衛隊の場合一般隊員の事務系の職種は総務、人事、
会計、厚生等で幹部になれば法務、調達なども存在します。
私の場合は「総務」で、基地の司令部で基地の会議資料や
行事予定等を作成しています。

仕事内容的には本格的な国家公務員である防衛省の事務官と
全く同じ仕事を行いますが、やはり事務職といえども自衛官は
年に数回の射撃訓練等が存在します。しかし基本的に一日中
パソコンの前に座るデスクワークがメインです。

私の場合は高卒入隊約5年の男ですが、やはり給料は民間に比べ
安いのが現状です。しかしボーナス年2回、独身者は基地内の食堂で
レストラン並みの料理が無料(既婚者でも340円で食事可能)、同じく
独身者は基地内に住むので家賃光熱費も無料、福利厚生は抜群、
基本的に8時開始の5時定時、土日祝日休み、有給年30日、
年末年始・ゴールデンウィーク・お盆時には約1週間の休みを取れる
・・・とまぁまぁ満足しています。
612名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 19:55:04 ID:ZKTxvdSN0
>>611
その世界に満足できれば良い職場に聞こえます。
613人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/22(土) 20:39:26 ID:izZI8dEV0
>>611 有給年30日てすごいですね。労基法の1.5倍。さすが親方日の丸。
614名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 23:06:09 ID:dTtPxS5fO
人事・総務って楽だし給料良いしカレンダー通りで休み多いし最高の仕事だよなぁ。憧れるわ。
経験無いから採用してくれるはずないし残念でたまらない。
615人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/23(日) 06:56:53 ID:DKYqIyHI0
>>641 誤解が多いですね。仕事は営業も総務もどこでも同じです。給料は職種に
   よって多い少ないはありません。年齢、貢献度によって変わります。
   採用、社内行事、営繕などの立会いで休日出勤もあります。私は、明日出勤
   です。私の場合、製造職から社内異動で人事・総務に替わりました。
616名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 08:14:06 ID:oDStGlgI0
人事の人は面接のため出張、労務管理、教育とか色々大変ですよね・・・。
自分も人事関係の仕事に就きたいですが、舐めんなよって感じですよね。
617名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 09:28:58 ID:nJDSZRUDO
経験について何も触れていなかったので病院の総務に就いたが、もう死にたいくらい蔑まれながらの仕事。人間とは思われていない模様。
618名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 12:20:08 ID:8loKxmpi0
質問させてください
今いる職場に障害者とか高齢者が多いのですが
これらの方を雇用すると 
国や都や市から補助金等が会社に支払われるのですか?

スレ違いかもしれませんが お願いします。


619名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 12:31:34 ID:KDoswBMMO
人事や総務は大変かもしれないが営業みたいにノルマに追いつめられることもないし、
精神的、肉体的にもかなり楽な仕事でしょ。
人間関係が悪いなんてどんな仕事でもあるところはあるし。
人事や総務は勝ち組だよ。
営業なんかと比べると天国だよね?
620名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 13:15:19 ID:0C81x0ej0
>>619
そのとおり。
って言われれば満足ですか?
621名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 14:02:00 ID:oDStGlgI0
人事の仕事やりたいって転職エージェントに言ったら、キッパリ無理と言ってくれて逆にスッキリした。

まず未経験無理だと。

採用や給与に携わるから恨まれること多いし、忙しい時の業務がヤバいって。
たしかに人事部の人は帰るの遅いですよね・・・。
622名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 14:41:23 ID:huP+NAHT0
>>621
給料計算とか大変ですよ。
623人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/23(日) 20:33:10 ID:nUapYZix0
>>618 障害者は一定の割合で雇用する義務がある。企業規模と
   業種により、係数がある。今は義務は努力目標だが、近々
   罰金的な金銭負担を強いられるようになるようです。
   高齢者は職業安定所より給付金が企業に支給されます。
>>619 人に解雇を言い渡す時や、懲戒処分を下す時は精神的にきついです。
624名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 23:41:47 ID:RsZ3EgfU0
固定給制って書いてるとこは違う言い方すると、
残業が多い会社で、でも残業代を払いませんよ?という会社ってことだよね?
要注意かな?
625名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 02:39:25 ID:QfEFwPHL0
現場→本部人事に行きたいんだけど、やっぱ無理か・・・・。
626名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 09:41:07 ID:hClelpYKO
総務やりてぇ。あんな気楽な仕事なかなかないよね??
627名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 11:48:35 ID:a63aWM1F0
>>626
社内外のクレーム処理
法務・契約審査
事故対応
社葬対応(土日)

こんなのやりたいか?100000%現場の方が楽。
628名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 11:57:33 ID:VbXxyuwe0
ノルマとかないから、ラクと思う人にはラクなんじゃね?
629名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 14:27:39 ID:HobXzshl0
総務・人事・経理を気楽と言うヤツ=従業員200名以下に多い、それ以下の人数なら尚更
営業も工場も事務系も同列と考えるヤツ=中堅から大手、東証1部

非上場、同族経営、東証1部、ジャスダック、100名以下、500名、1000名と転々とした
ここで気楽だよなぁ、非生産な部署とか言う連中の投稿を見ると
言葉は悪いが低俗な会社の低俗な社員ってイメージが沸く
630名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 17:03:49 ID:F+rOQZQq0
人事って前に働いていた企業に問い合わせたりする?
631名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 18:19:20 ID:hClelpYKO
>>627
総務ってそんなことまでしなけりゃいけないの?クレーム処理とか・・・
営業の方がマシかなぁ
632人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/24(月) 20:25:38 ID:8Xle/LeC0
>>630 当然問い合わせます。
633名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:31:27 ID:WzGrdkJN0
>>631
そんなこともわかってなかったのかよう
634名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:11:20 ID:cnurw7HR0
>>632
問い合わせる企業って勤めていた会社全部?
635名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:14:33 ID:ZHKKwEc00
>>629
お前は営業したことあるか?
生産性のない仕事は楽と決まってるんだ。
やればできる仕事。つまり誰でもできる仕事だ。
他の職種の大変さを理解できない奴なんだよな、お前みたいなこと言うやつって。
636名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 00:56:45 ID:AD+kH5gm0
矛盾が・・・
637名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 01:32:25 ID:Fa6W6QPfO
ageますね
638名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 06:09:21 ID:G4VIFfeA0

誰でもできる仕事=営業
639名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 07:33:16 ID:ae/JiNPy0
>>635
典型的な低レベルな営業しか遣りようのない営業マン。営業以外では末端ライン工員しか配属されねぇよ。
約束通りのレスが来る。
おまえみたいなのは転職するにしても未経験可な職種しか応募できねぇんだろ?

事務屋に妬む僻むヤツの典型的な人間だな。
640名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 07:52:40 ID:7qZhNrh+0
求人広告の営業をやってたんですが、人事になるのは厳しいですかね?
641名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 11:09:03 ID:pnDyeHtJ0
>>640
いきなりは無理
642名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 11:14:13 ID:YzBb45KJO
パートやバイトで総務に関わった人と、派遣で総務に関わった人ならどっちを正社員で採りますか。
643名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 13:10:49 ID:ozlEoT+p0
>>642
面接してみないとワカンネ。
644名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 19:26:32 ID:yjPSOT4FO
総務って雑用が多くて、難しい知識のいるような仕事はあまりないのでしょうか?
645名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 20:22:26 ID:/yfLLByv0
>>644
契約書の作成、管理で民法などの法律の知識は必要だよ。

営業マンが社用車で事故った時に保険会社との交渉もある。
ブラクラ踏んでトラブったPCの復旧作業なんかも、それなりの知識も必要だから。
コピー機が壊れた、プリンタの具合が悪い、メーカーのサービスマンが来るの待てないから
早く直せと急かされるから、自力で解決するには電気・機械の仕組を知らないと修理できない。

雑用、面倒くさい仕事が多いけど、それに対応する知識・能力が無いと出来ないよ。
646名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 21:23:54 ID:G4VIFfeA0
>>645
おぉ、俺とやってることが近いw
やっぱり中小の人事や総務(何でも屋)はどこも大変だよね。

大手でマターリ窓際総務というのを経験してみたいなぁ。
647名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 21:33:35 ID:yjPSOT4FO
>>645
そんなことまでするのですか!?知識もいるし、かなり大変そうですね。
楽そうだから総務に行こうとするのは、間違いだったのですね。
648名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 21:48:45 ID:hK+XVNz20
>>639
営業がいないとお前の給料ないのわかってる?
営業で契約とったりもの売ったりするってことが
どれだけ重要なことかわからんのなら総務やる資格ないと思うぞ。
俺は営業やってて今総務にいるけど、はっきりいって総務が楽。
忙しいのはあるけど、苦痛はない。
総務が大変といってる人見ると他を経験したことないだけの子供だと思えてくる。
大変のレベルが違うんだよな。
そりゃ総務がいなきゃ会社は運営できないけど、もっと極論を言えば
金が入ってこないと総務自体成り立たないんだよ。
SEとかエンジニアみたいに難しい技術でもなく、営業みたいに精神すり減らすわけでもない。
そりゃ楽な部類に入るわ。
649ルイズ:2008/11/25(火) 21:58:37 ID:wen8RqQn0
どの部署でも使いモノにならなくて、安易に解雇も出来ないから
総務部付で配属され楽な仕事しか与えない場合も有るよな

鬱になった社員などを配属さて、それこそ苦にならないような簡単な仕事を与え世話することも


なんだか異様にムキになってるのが居るけど何なの?バカかの?
650名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:12:45 ID:RlNCUMpj0
あー はいはい 営業は偉い 営業のおかげで生活できるんです
営業様の頑張りで給料が貰えるんです ありがたや ありがたや 

こうですか!わかりません ><
651名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:37:24 ID:OEY/h0pt0
>>648
現役の営業マンだから言いたい事も分かるけどさ、それぐらいにしておきなよ
妬みという一言で片付ける奴等に一度でいいから数字に追われて
笑顔貼り付けて足棒になるまで歩き回れよ
と言いたくなるけど、総務は総務で大変そうだなと思う事もあるし
大の大人が他職種について云々言うのは恥ずかしいよ
652名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:00:09 ID:L0b77OZK0
結局、営業マン・元営業マンが「営業が会社の主役、称えろ崇めろ認めろ」と
総務人事のスレで鬱憤晴らしに暴れてるだけ?

自社の営業や、他社から来る営業さんを見てると
本当に動いてナンボ、人に頭下げてナンボの気を使う大変な仕事だと尊敬する
だからって総務人事と比べて楽だ苦痛だと営業目線で比較して
このスレで営業持ち上げて総務人事貶めて…一体何がしたいんだ?
営業を語るスレってないの?
653名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:37:02 ID:9NspKQJV0
>>646
大手でも似たようなもんだ。
出世部署ではないから士気は低いが
654名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:42:26 ID:9NspKQJV0
営業が主役であることは認める
拘束時間も全然長いし
655名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 03:10:09 ID:Bt62gtsR0
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    人   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      事   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ひとごとひとごとひとごと!
ひとごと〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
656名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 06:17:44 ID:6ukFI6GI0
営業さんって大変ですよね。
社内ニートの私たちより遥かに意義のある仕事されていますしね。

と、全く思っていなくても普通にさらっと言えないと
事務方なんてやれねーだろ。
657名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 08:59:36 ID:6/U0BmKK0
他の部署が専門的にやってる以外の「すべての業務」=中小の総務ってカンジ(うちのとこはね)

パソコン壊れた!→総務よべ!
カタログ欲しいなぁ→総務とってこい!
あそこのチラシが・・・→総務!いってこい!
郵便です→(暗黙で総務がサイン)
びでおwにだびんぐw→総務やっとけ
社長「腹へった」→総務ダッシュで車を出す

「総務」って聞こえはいいよね、つまりは雑用(´・ω・`)
658名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 09:15:51 ID:v8ign9c1O
一般事務や営業事務っていうのは、男はあまりやっていないのかな?
659名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 10:36:47 ID:pnHoqeS+0
それでも販売や営業よりいいわ
俺にとっては
660名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 13:59:09 ID:hFkPaSxd0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな〜
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ イルジョソいくど〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
661名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 16:49:08 ID:spmkHdK+0
損保ジャパンの総務部長は、「おまんこやらせろ」と女性を襲い、おまんこまさぐる。
おまんこやらせて星いいい郎おおおおだと
662名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 18:56:41 ID:YcvRGtJE0
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 自演! 自演!
  ⊂彡
663名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 20:11:19 ID:5doV/9EO0
>>658
営業部の事務方なら男性も居るが・・・・万年係長、万年課長・補佐or代理で定年を迎える
本人も出世を望まないし、毎日変化の無い繰り返し業務だけで満足という態度だから
664名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:03:10 ID:4ZE80Dvx0
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ"       ヽ
        /          ヽ                  ハゲのようだ>>ジンジ

       i            i
        |  . '_,.ィ^' ‐、 _,,.  !               ハゲのようだ>>ジンジ
      ヽi´`  `‐-‐"^{" `リ"
        Y.      ,.,li`~~i         ハゲのようだ>>ジンジ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ハゲのようだ>>ジンジ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ハゲのようだ>>ジンジ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ハゲのようだ>>ジンジ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ハゲのようだ>>ジンジ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
665名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:35:54 ID:v8ign9c1O
>>663
やはり一般事務や営業事務は男ならやらない方が良いのかなぁ・・・
666名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 21:49:50 ID:ia54UFVD0
>>665
出世したいならそれこそ営業行って数字作るかしないと
総務でガシガシ出世したいなんて思ってるなら考え直した方がいいと思うけど
お前が凄い有能であるなら別問題だろうけど
667名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:22:22 ID:ixM+kyNv0
営業を全くやらずに事務関連のみで役員になる場合だって有るっつうの

上場会社なら有価証券報告書が公開されているから
役員のページで入社から役員までの略歴を見てごらんなさいっ

また例の営業→総務クンが来たのかい?
668名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:33:46 ID:MEOE2OAv0
>>667
あのさ、営業→総務クンよりあんたのほうがうざいんだけどw
総務と営業どっちが出世するかって話ならそりゃ営業で成績残したほうがいいに決まってるでしょ。
そんなの総務にいてもわかる。
あんたが社会について何もわかってないだけじゃない。
総務から出世するのなら総務部長がいいところ。
交渉力とか身につけない限りそれ以上は無理。
採算性のある部署と、そうでない部署なら採算性のある
部署が絶対評価されるし、何よりも独立採算できない唯一の部署だよね。
会社にぶら下がるって感じじゃないとやらないでしょ普通。

669名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:43:40 ID:v8ign9c1O
>>666
一般事務とかじゃなく総務に入れても、
将来はあまり良くならないんですか。
総務に入れたら良い将来が待っているかと思っていました・・・
670名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:48:22 ID:MEOE2OAv0
総務も将来がないわけじゃないけど、今の社会でいうと派遣のようなものでしょうね。
会社の経営が厳しくなってきたら採算性のない総務の人材を切る。
ニッセンなんか総務丸々中国に移したんだからね。
要は自分が何をできるかって観点でものをみないとずっと不安だと思うよ。
どこにいれば安心だって感じで環境を選んでるといつか後悔する。
671名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:59:08 ID:ia54UFVD0
>>667
だからガシガシと書いたろ。敢えて総務と書いたのにお前は事務とかなり限定して書くんだなw
それならより出世を目指したいなら就くべきポジションじゃないだろ
別に営業の方が偉いなんて思っても無い
ただ営業は数字が明確に残せる上に直接的な会社の利益を叩き出せるんだから評価し易い
だから出世がしたいなら営業の方がいい、と書いたわけ
誰が出世出来ないなんて書いたのかと
お前営業に何か言われてんか?

>>669
別に上のポジションに上がれないわけじゃないよ言っておくけどw
ただ、営業なんかに比べると部署がそもそも少ない上に
営業のような明確な評価基準が無いから難しいんじゃないかな、と書いただけだからww

672名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:06:00 ID:8gi9uQLY0
なんか変なのが沸いて来たなぁ、ここ
673名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 11:35:32 ID:70T9/uc00
営業コンプレックス持ってるって事は総務が評価されないってことをあらわしてるってこと。
営業は毎月給料もいいし表立って評価される。
総務はそんなのはまったくない。
でも営業はそれだけ精神すり減らしてるからトントンかと思う。
674名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 10:43:37 ID:mbTwSfbyO
営業は地獄の毎日ですか?
675名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 11:01:55 ID:DO4XcSLi0
取れる人や向いてる人はいいけど、
そうじゃない人は地獄だろうね。
顧客先で虫けらのように扱われたり、会社に戻ると上司に精神論。
676名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 14:09:06 ID:BOjH3uje0
677名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:27:45 ID:voSuQ8cQO
総務畑一筋の人って融通きかない人多いですよ。
678名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 00:01:19 ID:Nv6v8x8A0
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    人   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      事   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ひとごとひとごとひとごと!
ひとごと〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
679名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 00:09:36 ID:5Yk/NIhz0
逆恨みのスレ?
680名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 07:56:44 ID:XqRp02Mn0
今の時期、人事に恨み持ってる人口急増してるよね
681名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 08:06:51 ID:aLazXnGh0
>>681 どうして?
682名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 08:49:09 ID:n6++w7gU0
事故レス乙
683名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 17:13:23 ID:DF4F1tt20
派遣から正社員ってなれる?
684名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 17:15:13 ID:gyk1LvjZ0
今は無理。
685名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 17:18:27 ID:5FJKJe5j0
今後も無理。
686名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 17:32:22 ID:DF4F1tt20
どの業界でも厳しい?
687名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 07:06:43 ID:SGiIO604O
総務なんて営業と比べるとストレス少ないよな?
688名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 07:12:41 ID:obCk6ust0
そんな聞き方したら実際はそうでなくても
「いや〜私達もきついですよ〜」系のレスが返ってくるに決まってるじゃん
689人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/11/30(日) 07:31:45 ID:kggnLS0k0
>>687 どの職種も変わらないと思います。
690名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 08:49:55 ID:+BBttZp00
総務も会社によっては違うけど、
俺は対応しなきゃいけない相手によってストレスが違うと思う。


 1.社内の事務方のみ対応
 2.法人のお得意さんのみ対応
 3.社内でも工場等のDQN相手
 4.法人の一見さんまでも対応
 5.個人客相手
 6.893、キチガイの相手


ちなみに俺はほとんど1だけど、月に2〜3度は6が来る。かなり鬱。
691名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 12:29:25 ID:DT8djHYm0
メーカーとかのキャリア採用要項見てみると条件が厳しすぎると思うんだが。
あんなにキャリア条件だして応募する人っているの?
あんなキャリアがあるのならそもそも転職なんてしないでしょ。
35くらいまでなら未経験でもいいでしょ。
692名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 03:18:48 ID:LZ/Qn5rb0
>>691
履歴なんかで切らないと応募者が殺到するからじゃないかなあ
693 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/01(月) 13:55:41 ID:F7jlAyS+0
企業関連に、僕関連の出鱈目情報が出回っている可能性が高いです
出鱈目情報に流されないで下さい

【肌感覚で他人を馬鹿にするような文】である可能性が高いです
こういうのは、だいたい、
【出鱈目−人・場所・時などのすり替え+捏造】
というような手法による嘘であります

総務の方々におきましては、出鱈目情報に惑わされないよう、ご注意くださいませ
694名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 18:10:15 ID:F7jlAyS+0
いろんな人や場所などの関係性の風評をすり替え、捏造、増幅され、
出鱈目風評されております

ご注意下さいませ
695名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 18:38:54 ID:m8I8YsoEO
面接時間の変更を企業からされたんですがどうなんでしょうか?
696名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 18:39:22 ID:oAGlgzP20
>>694 訂正
 僕はいろんな出鱈目風評されております
 僕が諦め、出鱈目を認めると僕が「嘘吐き」となり、
「嘘吐き」という事のみを言われ、結局は出鱈目が本当であるかのように
風評されてしまうので必死なのです

過去幾多と遭った例
・普通のやり取り→被害にあったと言っているかのよう
 普通のやり取りを、被害だと僕が主張したかのように扱われる手法
・学生時代→フリーター
 この手の元祖、学生であると嘘を吐いているかのように扱われ、
 要するに嘘吐き野郎という扱いを受けた
・街の勢力じゃないのに→街の勢力であるかのように
 街の勢力として男っぽいことをしたわけでもないのにしたかのように扱われ、
 勝負してたわけでもないのに勝手に【男っぽい他の街の威勢のいい男児をやっつけたかのように勝ち誇られた】が、
 僕は、そもそも胸をはれるような街の勢力のある男児ではない
 街とは、その件が発生した街とは違う街で、複数あり
 要するに弱い僕を余所からの侵略者として扱い、街同士で勝ち誇りっている状況

信じないで下さい

697名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:39:42 ID:gAMg4g3yO
総務なんかになれたら、日々ストレスも溜まらないし良い人生送れるんだろうなぁ。
うらやましいぜ総務。
698名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:45:36 ID:a5BGHNcE0
エージェント意味なし、機能なし。いらない会社
699名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:49:12 ID:8T/Jpml/0
総務ほど、ストレス溜まる仕事ないぞ
700名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 20:57:59 ID:sXkvRewEO
大企業を退社した場合は履歴書は何年間保管されますか?
701名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 22:15:53 ID:UGP6xUAl0
>>695
きっと面接に来てもらう重役に急な予定が入ったんだよ。

>>700
どんな企業でも法制上最低5年間保管じゃなかったかな?
でも賃金台帳が7年間だったりと矛盾が生じるので
最低でも7年間は存在するのが当然じゃないかな。

ま、面倒だからいろいろ理由付けて永久保存もありえるけど。
702名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:33:02 ID:Y0LGckQSO
職歴詐称スレで「前職の在籍期間を改ざんしてもバレない」みたいな話が出てますが、年金記録とかでバレませんかね?
「年金記録は本人の了解がないと勝手に調べられない」とかってレスがあったけど、そんな事なくないすか?
うちの会社の総務課は加入の手続きする時、社労士に電話して確認してるっぽいけど。
703名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 05:35:48 ID:Kbo1oduY0
>>702
本気で調べようと思ったら、
電話一本だけで1週間以内に結果は出ます。
704名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 19:41:29 ID:F59GT5Ua0
役員と他部署の段取り組めないやつらが極秘で進めた案件が
にっちもさっちもいかなくなってから突然
「なんとかしろ」とおしつけられるのが総務。
もっと早く相談しろと思いながらなんとかしてるが。

今日も馬鹿どもが極秘のビックプロジェクトの会議してたが
関係者全員が重要な法的規制を知らず、指摘したらパニックになって
「今さら止められん。なんとか方法はないのか!!」
はいはい、なんとかするけどね…落とし所は見通しついてるし。
だから馬鹿が極秘にしないで早く俺に知らせろと。
705名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 21:18:23 ID:Q1EjhpKw0
エージェンシーからいろいろ話を聞いてみたいとかいうメールが来るのですが
これって企業との脈とかありますかね?話を聞いてみたら…終了ってことの方が多いですよね?
706名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 13:49:46 ID:ifGjbIQt0
短期のアルバイトの求人で来年3月末まで勤務ってかいてあるんですが、
同時に働き具合によっては正社員登用もありって書いてあります。
実際問題、短期バイトで正社員になることってあるんでしょうか?
人事に詳しい方教えてください。お願いします。
707名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 13:53:15 ID:THAhkp6l0
>>705
エージェントは期待せず、とりあえず登録だけしとく。
10件当たると、1件は当たりがある。

>>706
期待しないほうが良い。
708名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 14:27:47 ID:te3DsJ7P0
履歴書か職務経歴書に自分の独自の人脈とかを書くのは
いいのでしょうか?
昔万博でボランティア通訳を勤めた際にその国の在日大使館関係者と
知り合いになったり、あるいは自分は直接顔を知らなくても、その
知り合いと知り合いの様な文を自己PRに書こうかなと思ったの
ですが、自分の応募する業務と関係ないこととか書くと
逆に落とされますかね?
709名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 17:22:16 ID:R8nzmT+k0
エージェントにもいろいろあって一般のエージェントと大手系のエージェントがあるみたいですね。
後者から声がかかると有望でしょうか?
710名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:15:53 ID:cFebERC+0
>>706
それって新卒が入るまでの繋ぎ仕事じゃないの?
新卒が役立たずでバイトがまあまあ働ける人なら正社員にしてもいいよという
可能性は低いだろうけどね

中小企業ならバイトから社員、派遣から社員は結構ある
自分もそのパターン
大企業は分かりません
711名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 19:58:18 ID:6JnzqaBQ0
>>708
イヤらしい
そういうのは即不採用ですウチは
人間性の点でボツ
712名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:05:31 ID:THAhkp6l0
>>708
あんまり関係無いので書かないほうが無難。
それで評価されるとは思えない。

>>709
エージェントは声かけて登録させてナンボ。
有望とかそんなん気にしないでガンガン登録。
10件のうち1件当たればよい。
713名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:38:28 ID:45hjRCL+O
>>703
違法じゃね?てゆーか1週間てかかりすぎ。
714名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:49:45 ID:45hjRCL+O
中小の総務より大手の総務のほうがまったりとか、逆じゃね?
と中小しか経験ない俺が言ってみる
715名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 01:17:18 ID:M953eLg60
やっぱり募集開始2〜3日のうちに応募した人の方が有利なんですか?
締切日1週間前だとかは、お祈りの確率が高い気がするのだが・・・
早いとか遅いとかは関係ないのかな?
人事さま・・・
716名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 01:35:14 ID:Q6wKiySGO
確率がどうとか考えることに意味あるの?目に留まったらすぐに応募の繰り返ししかないでしょ、普通
717名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 08:16:41 ID:9s/c860ZO
総務という勝ち組の最高に楽な仕事したいっす・・・
718 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/04(木) 12:33:59 ID:OB7LevXA0
報告
 本日、僕はベッドの下を覗き込んで探しものをしました
(雑誌やビデオなどが入れてある引き出しを外して)
※これまで、ベッドの下や部屋の隅で探し物していると、家の外から「ストーカー扱い」された事が有りました
※ようするに、部屋の中を覗かれた上で、【覗かれた僕がストーカー扱いを受ける】という事態です
 その際間違った独り言を言いましたがすぐに訂正しました
また、僕は間違えた独り言のような行動は取っておりません
他人の部屋など覗いておりません
 【間違えた独り言】→ 「なんで部屋覗いただけでストーカーやねん」(僕の実際の行動は、部屋の「ベッドの下」を覗きこんでいたのですが)
これはその時に独り言で訂正しました 【訂正後】→ 「なんで部屋 のベッドの下 覗きこんだだけでストーカーやねん」
「訂正独り言」は何度も言いました
 僕は他人の部屋を覗いておりません
自分の住んでいる家の部屋のベッドの下を覗き込んでいたのです
 これは、僕が、被害者なのに加害者扱いされるうちに、本日、混乱し言葉を言い間違えた物であります
 「なんで部屋覗いただけでストーカーやねん」というのは加害者の被害者に対する形態であり
僕は「部屋の中を覗かれ、仄めかし、覗かれているのにストーカー扱いを受けていた」のです
 あまりにも無茶苦茶なことをされていましたので、混乱し独り言の内容を間違えてしまいました
あくまで、僕は被害者であります
 尚、このような独り言さえも、盗み聞きしている人が居ればそいつはストーカーであります

※このカキコは新たな被害予防カキコです
※なぜ独り言を言うかというと、仄めかしを受けやすい場所での作業はストレスが多く、
 「自分はやましくない」と確認せねば、仄めかしを受けたときに、行動抑制されるからです
※これに関する被害は現在ありません
719名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 12:47:13 ID:OB7LevXA0
尚、このような独り言はいつも言っているのではありません
用事しながら言う事ありませんか?
僕はベッドの下を覗き込み探し物しながら、
「加害者扱い」に対抗する独り言で(間違い→訂正ということはありましたが)、
部屋の中なのにビクビクしながら
探し物をしていたので有りました
720名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 16:55:03 ID:YS8Qc8Zx0
やはり旧帝理系修士でも30過ぎで実務ないと厳しいですか?
721名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 19:58:33 ID:9m84+Waj0
>>720
何の実務?
専門職ならともかく事務系なら30過ぎの実務無しは問題外
30代は即戦力として役立たないと意味がない
722名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 11:39:31 ID:kePXnsoqO
総務はストレスなんか無いでしょ?
723名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 14:42:15 ID:ETIk1RJf0
人事の方教えてください・・

親の伝手で入社した会社で部署は違いますが親と一緒に働いています。
私はまだ入社一年目なんですが、
遠距離で結婚も考えている彼が重い病気にかかり、
退職して彼のところに行き、そこで職を探したいと思っています。

退職の際、直属の上司には「一身上の都合で・・」だけではなくちゃんと詳しく説明するのが礼儀と聞いたのですが・・

私の場合このようなことで正当な退職理由になるのでしょうか・・?、
両親の職場での立場を悪くすること無く、できれば誰にも迷惑をかけず円満に退職
したいのですが、何かいい方法はないでしょうか・・?
724名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:19:19 ID:wLJ7OGAR0
>>723
もちろん両親に相談するのが先だけど、
彼氏を捨てるか、こっちに呼ぶという選択肢は無いの?

旦那が借金こさえて逃げたりとか、交通事故で人を轢き殺したりとか
それこそいろんな社員が居るから
事情を話せば退職にも親御さんの今後にも影響ないとは思う。たぶん。

ただ、俺なら絶対に会社は辞めないね。
そんなメルヘンじゃ生きていけないもの。
725名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 01:34:25 ID:3NZYGNgi0
>>723
まず親御さんに相談すべきじゃない?
726723:2008/12/06(土) 07:52:33 ID:0fSrABlr0
>>724さん
両親には話はしていますが,まだ納得してもらえていません。
ですが,彼のことだけでなくほかにも色々な事情がからんでいて,辞めるという選択肢を選ぼうと思っています。
しかし,彼のために・・という理由で辞めるのは世の中なめてるというか・・
724さんの思われるように,メルヘンだと思われても仕方ないと思うので(私が人事でもそう思うでしょうし;),
そんな理由で辞めたら両親も職場で肩身の狭い思いをすることになるのでは?
と思い,いい理由がないかと考えているところなんです・・。
何かないでしょうか・・?

>>725さん

両親には今少しずつ話をしているところですが,やはりなかなかうまくいきません;
でも辞める意思は固いので何とか説得しようと思っています。
727724:2008/12/06(土) 10:10:03 ID:jTXPmgEN0
>>726
辞めてからでは後悔できないので、絶対にもう少し考えたほうがいいよ。
こと仕事に関しては、ご両親の考えが正しいことが多いし。
ただ、両親→会社の上司や人事→退職決定
という流れが一番スムーズに行くので、
今のあなたのやり方自体は間違っていないと思う。

恐らくはご両親も貴方と彼の二人の将来が暗そうなので反対してると思う。
貴方が幸せになるのなら、例えリストラされてもご両親は文句は言わないよ。

ご両親を納得させることができるほどの
 ・彼の将来性
  (彼氏の病気の治療計画やターミナルケア計画)
 ・感情だけで動いているのではないという根拠
  (ただ「傍に居てあげたい」ってだけならお子様過ぎ)
 ・少なくとも貴方+病気持ちの彼氏の二人だけでやっていける生活設計
  (当面の収入と支出。大雑把な見込みではなく確実な予定)
このあたりの話が不足しているんじゃないかな?
728名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 10:51:15 ID:DyZWiLTs0
>>722
はいはい
営業とは違うタイプのストレスが溢れていますよ

ストレスで鬱になった人間のたまり場だからね
そんなのと一日中同じ場所で仕事するんだから
健康な自分もいつしかストレス溜まって鬱になる
729名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 14:37:38 ID:4cJoeNwN0
725だけど>>727にまるっと同意。
たぶん、「辞めたい」って気持ちがまずあって、
退職理由として一番すんなり行きそうだと思ったのが彼氏の話なんだよね?
正直それは甘すぎる。

その「色々な事情」とやらも含めて親御さんの理解を得るのが一番だよ。
親さえ納得してくれない理由で辞めて、会社が納得する訳が無い。
730名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:00:44 ID:NSSVXomS0
727さんと729さんに同意です。

あなたが今の立場や時間、お金を投げ出して彼のところに行っったとして、
彼はきちんと責任をとれるんでしょうか?(病気完治後、結婚できるのか?)
しかも彼のいる所に行って、きちんとした仕事を得ることができる確証があるんですか?
もしかしたら、今貴方のいる所より景気の悪い地域なら就職先がすぐに見つかるとは限り
ませんよ。
どうしても行きたいなら、就職先を確保して、経済的にもきちんとやっていけることをご両親に
説明し、納得してもらってからいくべきだと思います。
辞めてから行って、彼の看病+就職活動は難しいと思いますよ。
731名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:08:48 ID:73H60PbMO
732名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 16:48:14 ID:JzUzy8rC0
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    人   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      事   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ひとごとひとごとひとごと!
ひとごと〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
733名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:00:09 ID:1NGeJf90O
コネ入社なら、実力では獲得できない待遇で入社してることが多いと思う。
コネのない土地で実力で生きようと思うなら、間違いなく生活レベルは落ち、今より楽になることはない。
それを覚悟で行くことだ。
普通の感覚ならあえてイバラの道の人生を選ばないはずだから、親が反対するんだけど
734名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:24:38 ID:Z5ibf+Gg0
>>727さん、>>725さん、>>730さん、>>733さん
皆さんありがとうございます。

あちらでの就職先のあては決まっています。
彼も重病ではありながらも、仕事にいけないという病気ではないので働けることは
働けるんです。
また結婚については来年の秋ごろにはと2人で話してるところです。

両親には今日も話をして、なんとなく納得してもらえそうで今度お正月に両親に紹介することになりました。

なので両親の件は・・なんとか大丈夫そうです。
そして両親自身は辞めたいなら辞めてもいいし自分の職場での立場などは気にしなくていいといってくれてはいるのですが・・。

やはり私の都合でやめるので両親には迷惑をかけたくありません。
しかしありのままの退職理由だと、皆さんが心配してくださったように思われるだろうと思うので、
何かいい退職理由というか・・いい言い方がないかと・・。

皆さんのご助言がいただければ嬉しいです。
735名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:59:53 ID:fRnNoHO70
良い志望動機が思いつかない
しょぼい会社なんで、その会社じゃないといけない理由がおもいうかばない・・・
特徴のない会社に勤めてる人事の人は、応募してくる人がその会社に入りたい理由じゃなくて、その職種につきたいだけの志望動機きいてどう思う?
736名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:02:18 ID:9iH+0C3A0
>>734
今一度じっくりと考えてみて下さい。
なぜ仕事を辞めたいのですか?本当にそれが仕事を辞める理由ですか?
自分の一番の味方になるご両親を納得させられなくて、どうやって
今後他の人を味方にしていけますか?
やましい事が無いのであれば、ご自身の考え方をきちんと理解して
もらう事が出来ると思いますよ。
それが出来ないと思うのであれば、あなた自身が辞める本当の理由を
隠しているとしか思えない気がします。
きちんと説明出来る事情があるのであれば、それをしっかりと伝えて
ご両親に説明すればきっと分かってくれると思いますよ。
737名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:07:43 ID:jTXPmgEN0
>>735
人や会社にもよるけど、
志望動機なんか気にしてないよ。
当たり障りの無いこと言っておけばおK。

俺が受けたことある企業では
そもそも聞かれなかったこともあるし。
738名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:10:08 ID:Z5ibf+Gg0
>>736さん

ありがとうございます。
両親には納得はしてもらえそうですので大丈夫です。
問題は両親ではなく、会社の方にどう説明するか?どう退職理由を言うかなんです。
皆さんがご心配くださったように会社の方にありのままを話しても何を非現実的なことを・・
と思われるでしょうし、あまりに詳しく事情を説明するというのはあまりしたくないんです;
たぶん話が変に膨らんで会社の噂の種にされそうですし・・;

何かご助言をいただけるとありがたいです。
739名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 19:18:45 ID:jTXPmgEN0
>>738
親と相談すればいい。
親御さんが残るのに迷惑を掛けたくないのか、
貴方が辞めるのに恥ずかしい理由と思われたくないのか
どっちやねん。
740名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 19:20:56 ID:yN/o3JBW0
親御さんのの了解が得られたのなら
そのまま「結婚が決まったので」+婚約者の健康などの周辺事情、でいいと思うよ。
ただ事情を説明するときには親御さんにも同席してもらう方がいいね。

しかし昨日の今日で展開早いね…
741名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 20:15:09 ID:OcHj34PC0
>723
遠距離恋愛の彼とゴールインしました。彼の家からは通えないので
寿退社します、でokでは?
742名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 20:32:13 ID:NSSVXomS0
〉彼も重病ではありながらも、仕事にいけないという病気ではないので働けることは
〉働けるんです。
〉また結婚については来年の秋ごろにはと2人で話してるところです。

本当は彼の体調がうんぬんじゃないでしょ?
重病なのに来年結婚とかちょっと変だよ。
重病っていうからには、体調を改善するのに時間がかかるものだし、
それなのに来年結婚の予定立てられるって違和感を感じる。
彼の病気はきっかけであって、辞めたいって気持ちがもともと貴方の中にあって
それが彼が病気になったということにより大きくなっただけなんじゃないの?
はっきり言って、1年しか務めないで辞める時点でもう親にも周りにも迷惑かけてます。

740さんの言うとおり「結婚が決まったので」っていうのが一番当たり障りないけど、
人事や同僚の人からすれば「1年足らずで辞めるなら入ってくるな」と思われても
仕方がないと思います。
本当に親に申し訳ないと思うなら退職理由で悩むより、仕事を引き継ぐ人に
迷惑をかけないよう引き継ぎの準備をしたほうが良いのではないでしょうか。
仕事をきちんと引き継げなければ親に矛先が向かう場合がありますから…。

743名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 20:49:11 ID:jK39APgJ0
おまいら釣られすぎ
働ける重病人で気付けよ
744名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 21:33:15 ID:Z5ibf+Gg0
皆さんいろいろなご助言ありがとうございます。

結婚の話は前から出ていて、両親にも少しずつ話をしていたところに
彼の病気が発覚しました。(重病と言うと言いすぎだったかもしれません;治る病気で、無理をしなければ働くことも可能な状態です。)
前々から結婚を期に辞めようとは思っていたこともあり、どうせ辞めるのならもう少し早く彼のところに戻って支えてあげれれば・・と思ったのですが・・

私はどう思われても恥ずかしくは無いのですが、親に嫌な思いをさせたくないという気持ちで
今回のような質問をさせていただきました。

引継ぎに関してはうちの部署は異動が多い部署なので誰がいつ抜けてもいいような
システムになっているのでその点に関しては大丈夫だと思います。

できれば円満に退社したいと思っていたのですが・・無理そうですね・・。
745>>736:2008/12/06(土) 22:51:04 ID:9iH+0C3A0
>>744
これまでの経験からですが、会社を辞めるにあたり完全な円満退社は無いと思って
いた方がいいと思いますよ。少なくても会社側からすれば1人辞める事に対して
補充を考えなければいけないので引き留めるでしょう。
もう辞めると決心したのであれば、会社側から何を言われても気にしない強い心が
必要だと思います。突然「明日辞めます」なんて非常識な事ではなく、きちんと
退職の手続きをふんでいるのであれば、余計な事は一切言う必要は無いと思います。
会社側に辞めさせない権利は無いのですから。
もし、親御さんに迷惑が掛かるから辞めづらいと考えているのであれば、そのまま
会社側に残るしかありません。続けるのも辞めるのも選ぶのはあなたですよ。
746名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 23:23:37 ID:yN/o3JBW0
>>744
だから親御さんと一緒にor親御さんを通して話してもらったら…

女の子なら「結婚が決まって」って理由の退職はよくある話だからね。
親御さんを通してさえいれば最悪の印象は避けられるよ。
まるっと円満には行かないだろうけど、それが一番マシだと思う。
747名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:21:46 ID:Xs8jpxsn0
悩んでるわりにはめでてぇ話だな。
748名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 18:06:31 ID:4nTkXr2H0
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    人   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      事   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ひとごとひとごとひとごと!
ひとごと〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
749名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:31:21 ID:dv5XGSFBO
俺みたいな27歳で未経験の奴は総務になんてなれませんよね・・・?
750名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:53:00 ID:kXKQLxZA0
>>749
そんなことないよ
ただ数打たないと無理だろうがね
751名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:20:23 ID:ZlBwecHVO
>>749 簡単ではないが無理ではないよ 俺もできたから
752名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 01:16:29 ID:l/7uPYY10
オマンコのビラビラを左右に引っ張った状態で
おしっこがでるとこのちょっと上にプクっとしたお豆ちゃんでてこないかい?
触ると感じるとってもエッチなとこだよ
わかるかい?

画像にやじるし入れて教えてあげるから見せてごらん
753名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:14:22 ID:KcWSqa3k0
人事・総務には女が多いと思ってるんだろうなあ…
754名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 12:39:10 ID:aZB6mI2a0
エージェントから某大手化学メーカーを紹介してあげようかと打診が来たのですが
かなりご年配の方からみたいで…どう対応してよいか…誰かアドバイスくれませんかね?
そのエージェントのホームページを見たらご年配のコンサルタント(おそらく大手メーカーを定年退職されてやられているのかと)
の方が多いみたいです。
こういう方は紹介企業にパイプとかがあるのでしょうか?
ちなみに当方は旧帝化学系修士です(ひょっとすると連絡くださったコンサルタントの方はOBかも…)。
とりあえず返事は保留にしたのですが…どうしたらよろしいでしょうか?
755名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 19:28:19 ID:DZbC7i6/0
>>754
保留する意味が分からん。
日程が合わないという理由以外は、
受けるだけ受けて、
面接があるだろうからそこで判断したらいいよ。
内定貰う前から受かる気でいると、
いつまで経っても決まらないよ。
756名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 15:21:38 ID:huCW3rRd0
内定切り 悪質「自己都合で辞退と書いて送れ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000002-maip-soci
757名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:43:20 ID:cEuPcjOW0
現場職として採用された低スペックです。
現在働いている会社が人事の求人を出していて、興味があるのですが、
社員が応募するというのはいかがなものでしょうか?
人事としてはどうお考えになりますか?
758名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:01:12 ID:SOReB1fL0
一般的に総務って転勤は少ないですか?
逆に営業は多いんでしょうか?
759名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 02:55:25 ID:WGFEM7mu0
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
760名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:00:51 ID:ZsbQ9rbT0
>759
朝食・夕食とかも一緒に食べてるだろうし、
家族が手の震えが止まらなかったら気がつくよ、
いくら反抗期でも。
761名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 23:46:45 ID:EXrA6hOg0
>>760
それなりに有名なコピペ。
762名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 10:47:29 ID:laV9S1qN0
カラ求人は、マジで辞めてほしい。
763 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/15(月) 11:01:51 ID:mvMp7aHJ0
総務界隈にタムロする集団ストーカーの話を真に受けないで下さい

 僕は、業務請負(契約社員)で働いていた事、日雇いを9回したことがありますが、
それ以外では「派遣」では働いておりません
ですが求職、面接する事は有ります
 業務請負はOKで派遣は製造業では禁止されていた時代に、
工場で働いていた事が有りますが、
それは派遣ではありませんでした
 2009年問題を僕に付随させる噂が有りますが、僕には該当しません
年代、屁理屈などと、曖昧な話を素に、噂を作らないで下さい
764 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/15(月) 12:45:48 ID:mvMp7aHJ0
最近の新たな全体
・求職したら、ストーカー扱いされます
 僕はストーカーではありません
・求職サイトでは主に関西の府県、市、地域を求職検索で地域指定することがありますが
 いろんな場所を検索します
 これは求職サイト利用法そのものです
 地域指定した途端(そりゃ通勤範囲とかあるから指定するに決まってるだろう)、
 その地域のストーカー(地域のストーカーという意味が無茶苦茶)であるかのように扱われます
 僕は地域のストーカーではありません
・一日のうち何度か、幾地域かの検索をすることがありますが、
 そのたび、「どこそこのストーカー」だとか、その地域とは別の地域の検索すると
 「そこのストーカー」だとか、または、その地域(通勤概念の中ではの範囲)に過去住んでいた事があるだけで、
 過去の知人のストーカーであるとか、出鱈目されます
・ようするに求職活動しただけで、地域のストーカー、企業のストーカー、電話オペレーターのストーカーなどと、言われますが、
 不採用になることが多いので、新たな求職をしますが、
 いくつかの地域、いくつかの企業、幾人かの人と、求職、もしくは仕事の内容の際の連絡をしているのです
 ストーカーであるわけがありません
・ストーカー扱いしてくる人がどんな人だか分かりません
765 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/15(月) 12:47:47 ID:mvMp7aHJ0
また、このようなケースはココ最近の傾向であります
新たな求職活動妨害スキルでしょう
それと、以前からの被害者を加害者扱いする手法の続きです
皆さん、僕が加害者であるという噂は信用しないで下さい
766 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/15(月) 13:49:11 ID:mvMp7aHJ0
・派遣といっても業種、日数などさまざまであります
僕は製造ではない日雇い派遣を去年と今年合計9回しましたが
2009年問題とは別であります
・求職対象には業種は色々で派遣も正職員もあります
ということであります
767 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/15(月) 14:02:14 ID:mvMp7aHJ0
アルバイトの面接にスーツ着て行くと「オーバーだ」と言われ
私服で行くとアルバイト面接なのに「就職活動しているのにスーツがないヤツ」と言われた過去が有ります
どっちにせよイチャモンを道端で付けられますが、みなさんは、
僕の服装の事はキニシナイで下さい
768名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:12:42 ID:+UCqNRd40
自分今年転職して源泉徴収票なくしちゃったんですけど
いま新しい会社の総務様から源泉徴収票をもってきてと言われてます。
前の会社では今年の1月2月働いてたんで、
その分の給与明細はあるんだけど、
この給与明細は源泉徴収票の代わりになりませんか?
769768:2008/12/15(月) 20:14:49 ID:+UCqNRd40
調べたら分かりました。
ダメなようですね。お邪魔しました
770名無しさん@引く手あまた:2008/12/15(月) 20:16:02 ID:GzO+6eRG0
>>768
が、頑張れ・・・
会社の金を持ち逃げしたとかじゃない限り
普通に再発行してもらえるから安心しな。
771名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 03:05:06 ID:E13/YxYq0
人事部に異動するのに必要な条件ってなんでしょうか?

資格、経験、社歴、人間性・・・・ってところですかね?
人事の方はいつも帰るの遅いですし、厳しい、忙しい部署ではあるとは思っていますが、興味があるのです。
772名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 06:11:52 ID:Oz/GYl6D0
>>771
その人事部は止めといた方がいいよ。
社員の規範となるべき部署なのに、
労務管理ができていないんでしょ。
人事がそれじゃねぇ・・・w
773 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/16(火) 09:06:36 ID:4g3IZimk0
 日雇い派遣で職場を選ぶ(正直、体がもたない職場を拒否する)とストーカー扱いされる事がありますが
僕はストーカーではありません
 基本、これは、職場でも派遣会社でもない人(以前からの僕への加害の続き)が、
僕をストーカー扱いしてくるのです
 これは、日雇い派遣に登録する前後から、そういう被害がありました

 求職地域検索、日雇い派遣の職場、路線、企業、などを選ぶと、ストーカー扱いされるという
求職系イヤガラセ被害者であります
 一つの件のみではありません
774訂正:2008/12/16(火) 09:09:14 ID:4g3IZimk0
 日雇い派遣で職場を選ぶとストーカー扱いされる事がありますが
僕はストーカーではありません
 基本、これは、職場でも派遣会社でもない人(以前からの僕への加害の続き)が、
僕をストーカー扱いしてくるのです
 これは、日雇い派遣に登録する前後から、そういう被害がありました

 これは求職地域検索、日雇い派遣の職場、路線、企業、などを選ぶと、ストーカー扱いされるという
求職系イヤガラセ被害であります
 一つの件のみではありません

 結局、あーだこーだ、日雇い派遣くらいでイチャモン付けられるくらいですから、
結局、何もできなくなるよう、圧かけされているのです
 それでも、なんとか、面接等、頑張っております
775名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 12:26:04 ID:fiL1shYX0
中途採用でエージェント経由の応募があって、エージェントからの催促に対しても
合否知らせず完全放置される場合、理由はどのようなものが考えられますか?

同様の事象が書類選考だけでなく、最終面接後にも起きており、判断に困っています。
採用担当の方、教えてください。
776 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/16(火) 12:55:47 ID:4g3IZimk0
>>774
日雇い派遣だけでなく、正社員の求職、アルバイトの求職のケースでもそうです
むしろ、日雇い派遣求職時は最近のケースで、それまでは、正社員の求職で地域のストーカーであるとかの出鱈目、
がありました
また、求職系ではなく、観光や外出時の路線確認時にもそういう出鱈目扱いはされました
日雇い派遣の件は最近の登録時の前後に道中で始まったのが最初で、
それまではとそれ以降には、正社員の求職でも地域のストーカーだとか、 誰かのストーカーだとか(これは路線中)扱いがありました
そんな中での一件であります
777 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/16(火) 13:03:40 ID:4g3IZimk0
たとえば、観光系でも正社員面接でも路線中にすれ違った人のストーカーだとか
最寄り駅で降りたらストーカーだとか
他の出鱈目だと正社員面接地近くで「●●町はオマエのモンちゃうで」と言われたり
であります
その次には、日雇い派遣の面接を行った日、面識ない人にストーカー扱いさたり、しました
いづれも、誰のストーカーだとかハッキリ仄めかしされません
「被害者を加害者扱いする被害」を受けております
また加害者を特定できておりません
※出会う様々な会社の方々が中心ではありません
778名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 14:48:09 ID:4g3IZimk0
ネットの履歴についての仄めかし、または検索内容をストーカー扱いされたり、
普段の連絡をストーカー扱いされたり、しております

カキコ先行ではありません

以前の正社員の面接の後には
履歴書の内容を仄めかされたりしましたが、
人事部が漏らしたとも考えにくいですし考えたくありません

求職理由は手書きが多いですが
部屋の中の僕の手の動きを読み取られているのかもしれません
779 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/16(火) 14:58:41 ID:4g3IZimk0
>>778
 >履歴書の内容
これについてストーカー扱いされたわけではありません
内容を仄めかされたというだけです
 >部屋の中の僕の手の動き
これについても、部屋の中で僕の手の動きがストーカーの動きなのではないです

 ストーカー扱いされる前は、普通の(?)被害がたくさん有りましたし
現在も普通の被害はあります
言うなれば、「悪評被害のなかにストーカー扱いが入った」という事であります

 尚、僕はむやみやたらに、誰か特定人物をストーカー扱いしておりません
「集団ストーカー」「多人数からのイヤガラセ」被害に遭っていると書いているのです


以前からの被害と求職関連で多いケースの間(被害者を加害者扱いの初期)

「加害者と被害者の風評すり替え被害」
 明らかに僕しかしらない僕の部屋の中などの動作を仄めかされた上で、僕がストーカー扱いされる

求職、外出関連で多いケース
「被害者なのに加害者扱いされる」
 「加害者扱い」という被害
 加害者が勝手に指定している被害者のことは僕は知らないが
 僕がとにかく「ストーカー呼ばわり」される
780名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 21:54:46 ID:Oz/GYl6D0
>>775
エ「どうでしょうか?」
担「あ?不採用に決まってるんだろ」
エ「そそそ、そうですよねー・・・あははー」

エ「いや、催促しているんだが回答ないんですよ。全くもう。」
775「クソー、無視しやがって」

こんな感じの会話が予想されます。
781775:2008/12/16(火) 22:54:19 ID:fiL1shYX0
むー 可能性薄か ><

でも、それなら適当に理由つけて不採用にすればいいのに
なぜしないんでしょうか

他の案件ではバシバシ不採用連絡来てるし、
エージェントの思惑ではなさそうだと思うのですが・・・
782名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:02:52 ID:Oz/GYl6D0
>>781
どうせこの時期の求人なんかクソなんだから
諦めて別の案件探したほうがいいよ。

(年末年始のクソ忙しい時に求人なんか出すはずが無い)
783名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:10:51 ID:b8POgt5pO
社員とパートの事務を同時募集中で、面接行ったらパートはどう?と勧めるのってもしかして遠回しにお断りしてるの?
784 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/17(水) 12:47:42 ID:MTncBli+0
【 本日のコラム 「錯覚イエラルキー」 】
 あくまで、今年は日雇い派遣一日しか働いておりません
それ以降、面接ばかりでありましたが、
12月に入り、日雇い派遣の仕事確認電話をしだすと、
何者かによる「僕へのストーカー扱い」吹聴が出てきた、という事です
 このストーカー扱いという加害者の呼び水に付随し、
無職でもなんとか生きている人に向かい無理矢理蔑む風潮、
今年1回しか日雇い派遣してないが生きているのに、 無理矢理「派遣必死w(主旨)」など仄めかしされ、
違うモラハラに移行されたり、する風潮が、僕の界隈で、これまた何者かに(電話の混線?)よって作られている
(電話の混線、何者かによる語りかけが近頃多く、不気味である)
 このような集スト、集ストで弱った人物に対する風潮作りは、
誰によってされているのかわからないが(集スト加害者界隈の加担者か)
適用されると、殆どの人が苦しいのではないか
派遣が居なければたくさんの業者も苦しいのである
 僕は今年1回しか日雇い派遣しておりませんが、
僕を見下そうとしている人のなかに、雇員でない人が何人いるのであろう
 また、時給2000円などの派遣と日雇い派遣と製造派遣は別種である
一緒にして、無理矢理見下そうとしている風潮があるが大丈夫か
日雇い派遣はレベルがあまりなくてもOKだが、時給2000円以上の派遣などは、なかなかやりよる
その辺の雇員より一時的だけでなく高給取りもいるであろう
 無理矢理「派遣」をキーワードに盛り上がる風潮作りはやめたらどうか
(「日雇い派遣バイト」を馬鹿にして「事務派遣社員」をも馬鹿に出来たと錯覚w)
 僕は日雇い派遣を今年1日やりましたが、他は働いていない
 せやのに、生きているで(余裕などなく面接必死だけど;)
785名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 15:14:38 ID:MTncBli+0
>日雇い派遣はレベルがあまりなくてもOKだが、時給2000円以上の派遣などは、なかなかやりよる
>その辺の雇員より一時的だけでなく高給取りもいるであろう
 これに関して
 仕事とはそういうことじゃないでしょ、というハラスメントへの橋渡し的圧力も、御免である
では、ボランティアして暮らせるか、ということだ
 人材派遣というものを、貶すのも、褒めるのも、勝手だが
個人に対して、雇用形態に関して、出鱈目付きで仄めかしするのはよくないのである
786 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/17(水) 16:21:31 ID:MTncBli+0
僕は派遣業界、企業、大阪府、日本のあらゆる地域、世界各国に、敵意・悪意はありません

(集ストが無理矢理、変な風に、僕を扱ってきて、周囲を絡ませているので有ります
 僕に関する出鱈目には付き合わないで下さい)
787名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:21:06 ID:VJDxgqcpO
先日、面接受けた際に結果は10日以内にご連絡しますと言われました。
少し長い気がするんですが、
この場合お祈りが濃厚でしょうか?
788名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:44:11 ID:bJGdJrybO
総務から営業への転職希望者が応募者にいたら率直にどう感じますか?
789名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:27:19 ID:fIRo33lf0
age

790名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 14:02:55 ID:ocR6UqEO0
リクで応募を受け付けるとどんな業種であれ応募者って殺到するものですか?
791 ◆jQjkkMM3p. :2008/12/19(金) 14:04:07 ID:1HGc9JLV0
僕は>>786以降カキコしておりません
また、このカキコは>>786以降読まずにカキコしております
ニセモノ対策です
792名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 14:36:28 ID:OclutkbLO
>>788
同志?まさに俺がそうだよ。
正確には人事課だけど、零細だから単なる雑用係。
さらに同族だから毎日社内接待状態だった。
793名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 10:23:04 ID:8x8lWI3g0
会社には毒も必要だが あくまでも個であり複数ではない
毒が3人以上つるめば 弱い者いじめが平然と行われる
会社が見つけることは困難なくらい いじめ方法は狡猾だが
何より 数字にあらわれない損失を実は生じていることに 気づく会社はない
雇用不安が始まると 当然に毒3人以上は 自分たちが優遇されるために
標的にされた弱い者に対して 業務能力、人格が著しく劣るように仕向け
流布し、第三者からの印象も悪くさせることに長けている
人事なら この人おかしい?よりもこの人たちおかしい?を察知し改善しなければいけない
会社単位 部署単位に つるんでいる毒3人以上があれば 赤信号
794名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 10:32:17 ID:uw7c+7a80
いぢめられているのか。
可哀相に・・・
795名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 22:33:11 ID:J53f/SA4O
ハローワークの求人票で、賞与の欄に何も書いていなければ賞与は無しということですよね?


あと、賞与は年2回とか書いていても何ヶ月分とか、
何万円とか書いていないのはどういうことでしょうか?
796名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:04:06 ID:ydxAhKz+0
金額は会社のその時の業績によるってことでは
797名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:34:13 ID:8dFQXgex0
>>795
『無し』です。

ハロワに関しては、
賞与の額か率が記入されていないと
求人票を提出した時に「賞与は・・・?」と確認されるので
無しのはず。
798名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 04:25:49 ID:qgWlMlZS0
トヨタ、上場来初の減配へ 円高、販売減で連結赤字も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000570-san-ind
799名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 08:11:59 ID:72P7IbjR0
【社会】 麻生首相の親族が経営していた旧麻生鉱業に、外国人捕虜300人…63年前、公文書に記載★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229806984/
800名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 08:25:52 ID:Jd5prD4O0
>>799
日本が嫌いなら自国に帰れば?
無理に日本にいる必要ないでしょ。
801名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 08:31:46 ID:Qjts3+5CO
>>800
帰らせれるならば帰らせてみろよwwwアフォレイシストがwwwwww
802名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 08:41:08 ID:udk2KOYl0
>>800
人民の敵!人事なんて家族もろとも皆殺しか強制収容所送りにしてしまえ!
803名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 08:41:59 ID:udk2KOYl0
>>800
人民の敵!人事なんて家族もろとも皆殺しか強制収容所送りにしてしまえ!
804名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 09:32:44 ID:psw+EPBk0
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
805名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 09:32:49 ID:8dFQXgex0
朝からそんな真っ赤にしてたら高血圧で倒れるぞ。
806名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 11:29:52 ID:W2jnBWWuO
総務なんか他の職員の雑用係なのに何で質問しただけでキレるバカがいるの?
返事もろくにしないし、バカじゃないの?
807名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:28:19 ID:v1gQnHeKO
おまえをバカだと見抜いているからだ。
808名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:06:39 ID:tUqWHtKnO
>>797
ということは、
賞与が2回とかの回数だけが書いてあるのは、
業績によるけども2回はもらえるってことですかね?
809名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 17:06:35 ID:Zh+7znxPO
試験でよく、面接、適性検査、作文のセットがありますが、点数の比重を教えてください
810人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2008/12/21(日) 17:29:43 ID:HEq4b0tN0
>>809 点数の比重はありません。面接OKまたはNG、
   適性OKまたはNG、作文OKまたはNG。一つでもNGで不合格。
811名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 17:57:22 ID:Jd5prD4O0
808>>
自分は5万円だった。orz
だが永遠に試用期間のままということも十分ありうる。
その場合は契約社員並みの扱いだから賞与など期待できない。
812名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 18:11:09 ID:Zh+7znxPO
810
ありがとうございます。
面接カミカミ、面接官に突っ込まれまくり、最後に「言ってることがよく分からない」という面接だったボクはお祈りなわけですね…5日ほど音沙汰なし…
813名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:06:51 ID:2iWrkoHh0
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
無駄な税金を搾取されないで済むんだ
社会保険もドブに捨てなくて済むんだ
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
814名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:09:13 ID:1xtDyBa1O
公務員も全て民営化にしろ
815名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:16:03 ID:8dFQXgex0
>>808
一応はそういうことになる。
ただうちみたいにハロワ掲載するような中小企業は
組合との話し合いもないので賞与に関しては
『今年は』残念ながら無しです。
ということが毎年あってもおかしくない。

ハロワ企業では賞与を当てにしちゃダメ。
816名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:20:17 ID:kt+ussaw0
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
無駄な税金を搾取されないで済むんだ
社会保険もドブに捨てなくて済むんだ
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
817名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 15:16:26 ID:JIDK3OFB0
面接後、なんで合否に一週間もかかるの?
給料の高い仕事じゃないのに。
身辺調査とか?
818名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 15:34:16 ID:Uv+fU4tO0
今度、組織変更で法務の知人がそちらに行くことになりました
固いアタマをほぐしてやってくださいw
819名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:34:47 ID:t0a9bjMK0
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
820名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:20:26 ID:ev1vCyvs0
未経験で人事に転職できるかな?
メンタル系の仕事をしたいのだが(カウンセラーとかではなく)
そういう志望動機ってありだろうか
821名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:05:21 ID:3edaRHLM0
>>820
100%無理w
ブラック中小零細なら可能性あるかもしれんけど、
そんなところで人事なんかやったら
自分がメンタル系の病院のお世話になるぞ。
822名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 03:50:09 ID:GQwvmQvg0
│  ┃      
│  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
│  ┃ 自 己 P R.                                     
│  ┃          ,,―‐.                  r-、    _,--,、      
│  ┃     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \      
│  ┃    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"     
│  ┃.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/.       
│  ┃{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`        
│  ┃.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,、.       
│  ┃  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、     
│  ┃           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \.    
│  ┃            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,ゝ   
│  ┃                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'".    
│  ┃                                                
│  ┣━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ 
│  ┃ 通 勤 時 間 (最 寄 駅)       ┃  面 接 官 記 入 欄.           
│  ┃                        ┃.            
823名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:12:50 ID:arV1yolv0
身辺調査とかしてます?
824名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:51:06 ID:EO/6Kwc70
やっぱしてるよな
825名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 21:05:35 ID:7aUdysOK0
>>823
してない。
する必要があるような高給な人はここ数年採用していないから。
500万以上の年収者であればします。
826名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:31:47 ID:EmaetepT0
>>825
どーしよーw おいら対象者だw
827名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:41:52 ID:AU25Fm9n0
身辺調査ってどんなこと調べるの?
500万以上の人対象としてw
828名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:42:31 ID:0NKfMVaWO
一次面接が明後日にあったのですが家庭の事情のためキャンセルしてしまいました…

来年に面接の時間をいただけるようなのですが印象は悪くなってしまったでしょうか?
829名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:25:24 ID:e6vK5iAt0
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
830名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 06:22:34 ID:GZJVkV4P0
>>827
資格や経験に虚偽の申告はないか?
⇒学歴 職歴など経歴の詐称。産業スパイ。
金銭面を含め問題のある人物では?
就業に悪影響を及ぼす生活状況では?
⇒酒やギャンブルに溺れている。違法なアルバイトをしている。
企業イメージを損なう恐れのある交友関係では?
⇒暴力団や非社会的団体との癒着など。情報流出の懸念。
831名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 03:11:19 ID:jbUcOkZW0
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
832名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 08:53:40 ID:8XFORM5gO
>>827
俺は825じゃないけれど。うちも入社の際に経歴の確認をします。

@前職へ電話:在籍期間の確認、円満退職かの二点のみ。(トラブルを起こして辞めてる人だと問題ですから)
A大卒の場合、卒業証明書の提出:大卒と高卒だと給料が違うので。

当然の事ですが、これらの確認は内定を出して、本人に入社の意思あると聞いてからです。

また二次面接の際に、@Aををやることを本人に説明・了解をとります。

@については、その会社にも迷惑なので、淡白にサラっと聞くだけです。
仕事内容や人物像まで踏み込んだりは決してしません。
ただ「その人なら営業部じゃなくて倉庫にいた人ですが・・」みたいな
返答がある場合も考えられるので、所属は虚偽しない方がいいかと。
833名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 09:05:06 ID:i8Qr2EkCO
>>832
教える企業もあれだけど
アナタの会社は縁故中心で採用したほうがよいと思う
834名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 09:15:51 ID:kc0FxSGTO
履歴書に書いてある内容はすでに個人の秘密ではないような気がするんだが
どこかに大々的に公表するものでもないし前職照会で832程度のことは問題なくない?
と素人は思うんだけど
835名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 15:57:03 ID:8XFORM5gO
個人情報保護法で言えば、確か前職調査はしてはいけないし、前職側も答えてはいけませんね。
ただ一方で「本人の承諾を得ていれば」という文言もあり難しいとこです。

例えば、お客様の資産管理をする仕事なのに、かつて横領の疑いで解雇になってる人を雇えるか。
例えば、お子様を預かる仕事なのに、かつて虐待や暴力ざたで解雇になってる人を雇えるか。
被害者が出た後に「知らなかった」では済まされません。
会社が守るべきものは個人情報だけではありませんから、難しいところです。
836名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 01:26:22 ID:exmTgMdYO
すいません、転職希望です。

【年齢】30(氷河期)
【学歴】Cラン大卒
【職歴】上場企業(営業)

社員100名の中小ブラック(総務)

【主な担当業務】
新規事業開発・中期事業計画作成・人事考課制度改定
(くくりは総務ですが中身は経営・営業事務ぽいです)
【資格】簿記2級のみ。
(3年以内に中小企業診断士を取りたい)

この年で上場企業の事務方への転職は可能でしょうか?
激務はいいのですが待遇が悪くて死にそうです…
837名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 06:16:12 ID:fhVHAknC0
>>836
あー、俺と同じ落ち武者組か。
やっちゃったね。
復活は厳しいぞー。頑張れ。
838名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 10:19:22 ID:96tUwUjb0
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
839836:2008/12/27(土) 10:39:23 ID:exmTgMdYO
営業に比べ肉体的には楽になったのですが
上場企業との内部環境の違いは想像を越えてますね。

社長の一声でコロコロ変わる経営方針と社内制度。
法的に必要な書類が整備されていない等リスク管理の甘さ。


せっかく作った業務フローもコロコロ変わるし。
次は就業規則のリーガルチェックですわ。はぁ

転職頑張ります。
こちらに転職成功者の方はいらっしゃいませんか?
840名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 21:00:53 ID:sYTbJCokO
総務はマジで羨ましいよなぁ。
楽な仕事でサービス残業無し、土日祝と休みだし文句ナシだよね…
なりてぇよ。
841名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 21:53:11 ID:MAlyrzyR0
転職しろよ
能無しがw
842名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 21:56:07 ID:5HO5oAgEO
>>834
個人が特定されれば全て個人情報じゃなかったっけ?
ただ本人の同意を取ってるなら問題ないのでは
やましいとこがなければ拒否する必要ないし
むしろ前職で評判よければどんどん聞いてくれと思う
843名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 22:10:10 ID:4LAzGs3t0
個人情報って言葉が一人歩きしてるわ…
844名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 22:26:36 ID:3K/cC0Rt0
鬱になるのは、総務が一番多いって、みんな知っているか?
総務以外の職種の方がいいよ。
最近思うのは、現場作業が一番楽。
精神的な苦痛より肉体的な苦痛の方が断然いい。
みんな精神病んだことないんだろうな。
総務になると、精神安定剤は必需品です。
845名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 23:16:43 ID:exmTgMdYO
ブラック総務はマジ苦しい。

資金繰り困ったら銀行に泣き付いて金借りに行くし
労働基準監督所や税務所の対応に怯えたり
取引先から入金まだか?等取り立ての電話もかかる
あと社長と現場の板挟みが嫌だな。
電話まわすから文句は社長に直接言えばいいのにw
846名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 00:44:52 ID:5e2NgMo/O
総務は営業さんみたいにノルマがないから気楽だろ?
847名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 03:21:49 ID:ABuzroQu0
>>846
どの職種も一長一短。

総務→ノルマなし、だけど評価されないし雑用も覆い。
営業→数字に追われるけど、数字で成果がでるので評価がわかりやすい。
   インセンティブなど発生する。

能力のある営業は数字を追う。
あなたは営業に向かないようね。でも営業でしか採用されないから妬んでるんでしょw
848名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 09:17:44 ID:KtieOI4vO
>>846
元営業経験の俺が言えばどっちもどっち。

肉体的には営業がキツくて
精神的には総務がキツいな。

ただ精神的にどれくらいキツいかは勤務先によるかもね。

営業:年寄りに健康器具を売り付ける会社
総務人事:法令違反で訴訟や内部闘争を抱える会社
製造:ミートホープ
849名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 09:58:25 ID:5e2NgMo/O
>>847
ああ。総務になれないから妬んでるよ。
営業のノルマ地獄なんて嫌だからね。
って営業やったことないからよく分からんけど。
総務になりたいわ。


>>848
総務も精神的に辛いんだね。意外です。
ノルマに追われる方が自分は精神的に辛そうやから総務ねらってみようかな。
850名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 11:04:06 ID:xCWXC3hU0
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
851名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 14:38:58 ID:iHTfxBbO0
age
852名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 17:43:13 ID:HWXZINeO0
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪
853名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 18:24:12 ID:0jF1jKG+0
>>848
元従業員から訴えられた時(裁判所からの特別送達郵便を受け取った時)の心境とか会社の様子ってどのような感じなのですか?
854名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 22:44:07 ID:KtieOI4vO
ブラックいると感覚麻痺するので
くそ〜、またかよ〜てな感じです。
しかし処理を進めるうちに深刻さが分かり出します。
そうなると事務所の雰囲気が急に暗くなり
気づくと女性事務員が泣きながら仕事してたりします。

予防しようと内部統制を行っても
トップが馬鹿だとどうにもなりませんよ。
人事を通さず勝手に問題児を採用したりしますので。
855名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 22:49:27 ID:tfWo+cux0
          ,,-'  _,,-''"  /⌒ヽ⌒ヽ  ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"   /     Y   \''-,,_    ゞ    "-
          て   / /      八   ノ   ヾ   {
         ("  ./  (   __//. ヽ,, ,ソ ,ノ    ii
     ,,       (    丶1    八.  !/     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''
        ._,,-'ニ-''ニ--'' ζ,    八.  j  ,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      i    丿 、 j          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''--- |     八   |           ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         | !    i 、 |       _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _____, | i し  i   '|,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''- |ノ(    i    i| ;;;::---;;;;;;;::--''"~
                  │    人   |
                  |   (゚∀゚)   ||
                 |      事   | |
        .;.;"..;.;"|       |     | |i/ ".;.;
     .;".;": . \( ⌒|        !     | | )⌒)/".
 .;".;": ..;. ;( ⌒( |            | |⌒) )⌒".;.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ひとごとひとごとひとごと!
ひとごと〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」
856名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 22:57:46 ID:KtieOI4vO
別件ですが知人で労基に駆け込んだ奴いますよ。
タイムカードさえ無かった会社なのに会社側は
打刻された勤務表を出してきたらしいです。

真のブラック総務になると書類の捏造など
トップに指示されたりもあるみたいです。

まぁ営業にしろ総務にしろ
会社(経営者)が全てですよ。
857名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 23:08:24 ID:mEsCzHX30
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
858名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 00:04:24 ID:Dc08nTTq0
弊社は、上期の好況に酔いしれ
みさかいなしに採用したあげく、
今回の不況であわくってリストラかましています。
会社としては無理な転勤命令→退職願提出(自己都合による退社)にしたいらしいが
明らかに自己都合じゃねーべ。と心の中で叫びながら離職票作成。

しかも仕事もないのに現場に飛ばされそうな予感。
こんな糞会社とっとと脱出したい・・・。
859名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 07:53:14 ID:ShX14Un10
うちは輸入やってる関係上
不況&円高なのでとんでもなく絶好調。
仕入れ値がほぼ半値だもの。笑い止らないわな。

それでも賞与無し・・・orz
860853:2008/12/29(月) 09:56:43 ID:M54NdNhy0
おはようございます。

>>854>>856
そうですか。
私も会社相手の訴訟をやったことがありますが、裁判所から訴状が届き、労働基準監督署等が事前の予告なしに来ると、ハチの巣をつついたような騒ぎになるのかと思っていました。

経営者が莫迦だとどうしようもないのはわかりますが。

捏造書類や虚偽事実の書面を作らされる従業員はかわいそうですね。
ある意味犯罪の手助けをしているわけですから。
861名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:04:04 ID:ouxZRBTvO
>>860
抜き打ちチェックは経験ありますよ。
そんな時事務員は大人しいものです。

寧ろそういう時はトップがヲタヲタしてますね。
ミートホープと一緒で知らぬ存ぜぬの一点張り、
自分には関係ないという態度ですから
その後も反省などしてません。

今年はいろいろと滅入ることがありましたが
明日いよいよ仕事納めで気分が楽になります。
862名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 15:29:31 ID:TmXQHAbI0
21歳女です
分からないことがいっぱいです

面接の時、血はでますか?
服は自分で脱ぐの?
相手の服は?
いつコンドームつけるの?
つけてる間はどうしたらいいの?
フェラってどうやるの?
フェラは最初?後?
終わった後はどうするの?
ねばねば的なモノはどうするの?
具体的にどう動くの?

初めての面接の事を考えると不安でたまりません
よろしくお願いします
863名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 17:09:40 ID:36Wgk5TGO
公務員と総務は勝ち組
864名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 17:26:02 ID:7Rcpgc1t0
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
865名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:28:13 ID:M2Y1oCib0
総務でも下っ端一般職は給料低いから勝ち組とは言えないなー
賞与もなければ昇給もなし
つまり毎年自動的に手取りが減っていくんだよ
笑うしかない
何でこんな会社に入ったんだろう
土日祝休みでも、現場が忙しいと手伝いに借り出されて代休も振替もなし
パートアルバイトだったら時間給で時間外もちゃんと1.25で出るのに
社員はなーんにもなし。サービス残業当たり前
何かもう疲れて年末年始は有給使って無理矢理休む
来年は少しはまともになるか、それとも転職するしかないか…
866名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 08:39:13 ID:jgUevuea0
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪
867名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 21:48:04 ID:+5x7jn3MO
>>865
総務でもそんな状況があるの?
楽で休み多くて給料も悪くないイメージだったわ総務って。
868名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 08:56:51 ID:3zfk33oc0
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪
869名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 09:05:43 ID:c2Ns5xN+0
おてあらい傾國簾会長が年頭所感「未曾有の快挙」雇用放棄を強行
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/nihon_keizai_dantai_rengoukai/
870名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 22:02:10 ID:nSbqDOuF0
とうとう会社は人類の敵になった!
ttp://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=DlwKAGjz&c=6
871名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 22:21:37 ID:FEFTgvtQ0
営業の方が断然楽。両方経験した人じゃないと分からない。
872名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 06:27:45 ID:OysvaWr/0
ttp://ch.nicovideo.jp/community/co7329
ここのコミュ主が神奈川で人事やってると生放送で語ってたけど有名なの?
873名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 06:47:01 ID:4rE1+SZK0
人事や総務って、使えない社員の墓場みたいな部署さ。
874名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 14:24:41 ID:wz4poWFR0
失業とは無縁の人たちの法則(某沖関係実例)
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
虎(上役、信用のある人)の威を借りる(利用)ことに長けている。
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、作業工程を作り、
しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
会社はどうなってもいいが、自分たちだけは損をしたくないという
性根が腐っているので、誰かを必ず犠牲に仕立てる。
雇用不安のこの時期、実は1番会社に不要な人たち。
875名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 21:07:57 ID:5uebZ/3r0
>>844

>総務になると、精神安定剤は必需品

俺(総務)の机の中にはいつもデパスやらレキソタンなどが入ってまつ orz
特に、株主総会が近くなると・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
去年は、デプロメールで乗り切ったが・・
876名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 21:14:27 ID:CQLm6u080
>>875
株主総会は俺のトラウマワード・・・・・
ひぃぃぃぃぃぃぃ!思い出してしまった!!
877名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 21:22:44 ID:TvjdBd8O0
何時に帰れてる?
878名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 21:29:50 ID:rXRheLoy0
>873
でも総務がいないと給料は出ないんだな
誰が給料計算してると思ってるんだ
誰が全部の雑用を請け負ってると思ってるんだ
アウトソーシング?
そんなものは金のある会社だけだ
中小零細は総務があらゆる仕事を掛け持ちでひたすら社内を駆け回って
給与計算も現場仕事も安い給料でやらされるんだ
使えない社員なんて言わせない
パートで同じ仕事したほうが給料がいいって何か間違ってないか
サービス残業じゃなければもう少し頑張れるんだが…
879名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 22:10:43 ID:RIvEGsPgO
給与計算は疲れるよね。
しかも赤字かつキャッシュフローも赤だから
俺が金借りてこないと給与も払えないぜ(笑)

こんな会社早く潰れてほしい。社長も早くギブアップすればいいのに

最近は入社式の会場予約うんぬん言ってるが
まずは流行りの内定取り消しやれよと思う。
880名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 00:47:48 ID:RFw+wuh70
活動するだけ無駄な気がする。(~〜~)
881名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 10:13:28 ID:vAXo2nev0
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
882名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 21:38:05 ID:Q6mAJorA0
事業所閉鎖、肩たたきで離職証明書作成急増中!
自分の離職証明書も書こうかしら
883名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 21:09:41 ID:MMyX+UgmP
大量退職に伴う離職証明書はかなり面倒だな。
数日潰れて他の仕事ができなくなる。
884名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 00:44:54 ID:hcKBXP/bO
みんなはどんなことで精神的にきつい?
俺は給与計算で上に労働基準スレスレのことをやらされたり、もっと労務管理を適当にしろって言われたりすることだ
俺は臨機応変とか応用力に乏しいらしい
今は胃の働きを活発にする薬飲まないと出社できないよ
885名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 00:50:36 ID:hcKBXP/bO
退職者と入社予定者の調査って初めてみた
上司がペラペラ喋ったり聞いたりしてるのみて驚いたがどこでもやってるの?
886名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 12:47:26 ID:u0GIU6dS0
失業とは無縁の人たちの法則(某沖関係実例)
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
虎(上役、信用のある人)の威を借りる(利用)ことに長けている。
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、作業工程を作り、
しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
会社はどうなってもいいが、自分たちだけは損をしたくないという
性根が腐っているので、誰かを必ず犠牲に仕立てる。
雇用不安のこの時期、実は1番会社に不要な人たち。
この類の人たちは、こんな会社早く辞めたいなどを含む会社への不満を陰で吹くわりには、
しがみつき、他者が会社に不満を持っていると平気で嘘をつく。
887名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 13:25:12 ID:VDM72gVt0
884>>
俺は基準スレスレどころか、完全な真っ黒仕事を押し付けられ続けて辞めましたよ。

残業不払い、
社保料ちょろまかし、
B地区調査、
嘘の求人票作成、
傷病手当金等の横取り、
嘘の証明書の作成などなど・・・

頭がおかしくなりそうでした。
888名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 15:52:42 ID:SPsmbtGj0
>>887
>B地区調査

乳首の色とか形とかも調査するのか!
889名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 17:00:58 ID:83L5akV80
>>888
いや、この場合味じゃね?
890名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:08:19 ID:3epwnTca0
感度も重要だぞ
891名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 22:01:29 ID:cd+iZ7eL0
>>887
>完全な真っ黒

乳首が完全な真っ黒かどうか確認するんですね。
892名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 22:07:49 ID:W3msF0d60
>>887
こんなんでも受かりますか?
ttp://image03.pita.st/tmp/2/0/20fp4ibk_3.jpg
893名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 22:16:56 ID:I1gxwHKRO
>>871
んなこたねーよ
おまえのやってた営業が何かしらんが激しく向き不向きだろ
給料計算如きが辛いとか言うタイプは事務系そのものが向いてないだけだ
基本的に今ある仕事を処理していけばいい仕事は相対的にラクなもんだ
あくまで相対的であって営業できても総務じゃ使えないのも当然いるだろ
894名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 23:33:56 ID:C8gnAZVh0
俺はチチクリマンボのほうが性に合っているとおもう
895名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 03:35:05 ID:jLKL4D4D0
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小の人事の大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間に人事の巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮は人事の死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
896名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 06:12:37 ID:3sWEqqdh0
給与計算など誰でもできるだろ。俺はした事ないけど
入力少して、あとはPCがやってくれるよ
897名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:00:05 ID:hyUShKJM0
>>896

働いたことないんですね。わかります。
898名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:12:09 ID:gL09Xbk20
っていうか給料計算なんて誰でもできるよw
899名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:15:01 ID:8JW1FMQi0
俺でもできるくらいだからな。
確かに誰でもできる。

でも俺はそれでも間違うことがあるw
900名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:56:36 ID:7lqbO0ii0
給料計算も通常時期は楽なんだがな
年調、正月割増、大入り、その他増減が山になったらパニック
社員は錆残だから大体給与は固定だが、時給のパートアルバイトは毎月違うからまたパニック
タイムカードから給与ソフトに連動してるシステムがあれば楽だろうが
タイムカードをまともに押さないパートも多いから、結局入力するまでは全部手作業だ
数が多いから気が狂うよ
901名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 17:11:20 ID:S3nTGN4L0
給料計算なんて近い将来廃業だろ?
902名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 17:46:30 ID:8ZF5wiRF0
給与計算は知識いらないからパート仕事だしな。
ウチは、タイムカード押さない人は給与のいらない人となってるから
みんな必死で押してるな。それが連動して自動計算だし。
年末調整とか難しいっていう新人いるけど、どこが?
このボタン押せ!次にこのボタン押せ!それで終わりだ!と教えてるよ。
「年末調整の仕方」とか必死に読んでるヤツいたけど、
無駄な事するな!今はパソコンがするって注意したよ。
903人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2009/01/18(日) 18:19:16 ID:4ZuBtF2n0
>>902 仕事は原理原則を知らないと応用もできず、発展性に乏しくなる。
904人事酋長:2009/01/18(日) 18:47:29 ID:KJXG0yU40
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪さるぅ〜♪
さるぅ〜♪さるぅ〜♪
905名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 18:54:19 ID:8ZF5wiRF0
原理原則はソフト会社が知ってればOK。
俺たちは「提案しろ!」で終わりじゃね?
10社以上飛びついてくる。そして値段をどんどんたたく!
昔34人いた総務人事をシステム化して今8名で出来るのは俺のお陰。
というかシステム屋のお陰でもあるが。5年で20億以上の経費を浮かす。
これが会社に貢献するという事だ。
昔ながらのやり方では発展などないんだよ
906名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 18:57:04 ID:RvBW+zoL0
総務人事なんてもうすぐみんな中国人化されるだろうね。






























あ、今もチョソ脳だっけ?
907名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:29:24 ID:Cco5gcvO0
>>905
8名でやってるのか羨ましい
自分のところは2人でやってるからどれだけシステム入れても
時間が掛かるわー
908名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 22:13:36 ID:B3qgHSNY0
自分ところは3000名に対して3人だわ
かなりきついと思うんだけど、
みんなのところは何名に対して何人でやってるの?
909名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 22:52:55 ID:8JW1FMQi0
>>902
外部の人から見たらそうなるんだろうなw
910名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 00:49:46 ID:AW5CaF7jO
>>902が馬鹿すぎる
こいつと働く人は可哀想
911名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 00:52:46 ID:NFbER2YJ0
給与計算なんて教われば高卒でもできるし
今どきパソコンが大方やってくれるはず

つまりシナ人でもできる仕事→そのうちシナ人が取ってかわり人件費の高いJAPあぼん
912名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 01:24:35 ID:sm05Y/l4O
給与計算ありの経験者募集にいきなり突撃してもいいかな。全然経験ないが汗。
913名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 01:29:55 ID:UPzx4gMPO
>>912
迷惑だから止めてね(^-^)
914名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 01:34:21 ID:yNMp15z50
電力会社は総務部長が社長への登竜門
915名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 03:31:15 ID:QIchhgWC0
なるほど。総務部長が社会の敵というわけですね。
916名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 19:26:26 ID:tBotB9UV0
トヨタ自動車、豊田名誉会長と奥田相談役が取締役退任へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000035-yom-bus_all
917名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 23:32:00 ID:k48N1HSyO
電力に限らず、財界で役員を務めるような企業では総務・秘書畑は出世コース。
また、一流メーカーでは人事・労務系も出世コースだね。
918名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 23:36:32 ID:k48N1HSyO
ちょっと補足。労務系が出世コースなのは、組合が強くて連合や産別の
幹部役員を出しているような会社。例えば電力・私鉄・鉄鋼・重工なんか。
919名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 01:04:39 ID:mbbigh4B0
総務人事の地位が低い会社は中小零細かブラック。
920名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 04:58:02 ID:/igXRoTI0
大企業の社長のほとんどが
(企画)営業、技術、開発出身者が社長になってる現実を知らないのか?
松下幸之助、本田にしてもトヨタ新社長。他の業種も同じ
総務や人事ってのは会社には一応必要だけど
知識がいらないし特別な技術も不要だから誰でも出来る。
人件費安い中国が参入してきてる。
そのようにリストラ対象となりやすい職種でもある。

921名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 05:08:01 ID:dWBy9xZz0
人事担当者を絞首刑に!
922名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 05:10:05 ID:D3+tvUd70
人事課長 ◆tr.t4dJfuU のスレ落ちてやんの(藁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1230420787/
923名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 05:12:24 ID:W1bO807h0
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
924名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 10:39:56 ID:mbbigh4B0
>>920
それは総務人事の定型業務の部分のことだね。
中小零細と大企業とえでは、人事総務の役割は
まったく異なる。仕事の内容を全く知らずに「誰
でもできる」と豪語するあなたはちょっと思慮が
浅いのでは?

また、大企業の社長のほとんどが営業・技術・開発
出身であるということは誰も否定していないよ。
そういう会社にはちゃんと総務人事系と経理系から
副社長や専務といった幹部役員が出ているということだ。
925名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 12:31:03 ID:KSAtYcaE0
総務人事を絞首刑に!
926名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 15:58:42 ID:Q4rGk16M0
総務の皆さんは、金を稼いできてあげてる営業様を神と崇めなさい
927名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 16:22:34 ID:zPgm7eQP0
経験談だが、某大手住宅メーカーで営業をやっていた。
皆さんご存じの通り、某大手住宅メーカーは京大あたりから底辺大学
まで、満遍なく採用する。
ボリューム層は、日東駒専、参近甲龍、関関同立、MARCH。
でも、人事・総務・経理系に配属されるのは、関関同立、MARCH以上らしい。
俺の同期が経理に配属されたが、部門別研修で出身大学名を訊ねたら、上記の事実が
判明。一橋、神戸あたりもいたらしい。
兵隊(営業)は底辺大学卒でもOKだが、ホワイトカラーは学歴が必要なんだな
と感じた。
928名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 17:51:02 ID:eeBjBa4d0
人事課長 ◆tr.t4dJfuU のスレ落ちてやんの(藁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1230420787/
929名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 20:08:43 ID:8eHiBZdvO
>>926
赤字受注や回収遅延頻発の馬鹿営業を崇めるのは無理。
930名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:04:11 ID:iKSkWcNEO
age
931名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 05:47:37 ID:Pt/RLqNh0
誰でも出来るってことだね
932名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 08:40:45 ID:iKSkWcNEO
給与、社保・労保業務(単純な手続のみ)は慣れたらある程度誰でも出来る。

人事制度、諸規程作成、労使紛争予防、組合対策、労働・労働衛生関連業務は労働法の下地がないとキツいかも。
933名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 08:46:02 ID:GDdiA25E0
結局は機械作業に近いから大部分は中国人や機械に取って代わられていくだろう
934名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 18:50:21 ID:iKSkWcNEO
age
935名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 18:56:41 ID:3aa1GJFe0
選考またされてるんですが、人事部って
今の時期、人事異動とかの処理で忙しい時期なんですか?
936名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 19:45:04 ID:kn0WIeOs0
>>935
人事がヒマだと思うのは無職だけ。
937名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:04:23 ID:CItuoqS00
人事なんてヒマに決まってるじゃん!

応募書類なんて黒い字の多さでふるいにかけてるとかな
938名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:11:54 ID:kn0WIeOs0
>>937
見た目だけじゃなくて、
ちゃんとミリグラム単位まで重量計ってるわい!
939名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:17:21 ID:gEKY/5/+0
たしかネ申飛行機に折って飛ばしてるんですよね?
940名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:18:18 ID:EZOqv/Y70
経理より潰しが利くと聞いたんですが本当ですか?
941名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:29:07 ID:kn0WIeOs0
>>939
それは無理。個人情報保護なんたらの問題で
人の履歴書は失くすとヤバいのよ。

>>940
利かないッス。
俺みたいに低スペックでブラックに入っちゃうと
いくら社労士取ろうが職歴長かろうが
旧帝卒のペーペー第二新卒に軽〜く負けちゃうし。
人事は学歴重視。経理は人柄と経歴重視。
942名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:34:22 ID:59KatveJ0
>>941
>人の履歴書は失くすとヤバいのよ。

会議室借りてやってるの知ってるんだぞ!
943名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:42:44 ID:kn0WIeOs0
>>942
会議室?そんなのうちには無いわ!
『喫煙室』と書いてある部屋でモクモクしながら会議やる会社だ!

ブラックすぎて吐きそう・・・orz
944名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 20:46:49 ID:NvBotiz/0
そうか。喫煙室でやってたのか。
945名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 21:11:19 ID:pUpLB7nc0
総務担当の人にお聞きしたい事があります。
仕事は営業担当で、年初に年収提示がある会社なんです

本給とあとは成果コミッションという体系なんですが、本給
を勝手に70万カットされなんの説明もないのです
これは私だけではなく全員なのですが・・・
これは、法律的に問題ないのでしょうか?
946名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 21:20:02 ID:IeTp3lIz0
お呼びでない人事担当者涙目w
947名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 22:17:54 ID:+9Dqa7biO
質問です
とある小さな会社の面接を受けた場合、
系列会社に面接を受けた人間の情報は行きますか?
948名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 22:21:37 ID:Ha3cOUpl0
↑会社や担当社員の考えにより変わるので、
答えは行く行かないの両方だろうね。
949名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 23:21:11 ID:GxkQOxFs0
人事は絞首刑でおk
950名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 00:17:08 ID:BIAcUf5R0
問題ある場合もない場合もある

金の事は上司や会社にきけよ

誰とはいわんが
951名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 01:26:28 ID:17obi9J40
952名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 06:25:35 ID:x+/WwkjS0
>>945
説明も無いというか聞き逃しているんじゃないの?
基本的には労使間で何かしらの交渉と説明
(この場合は年次更新での年収提示の場かな)
があるはずだけど、それはあずかり知らぬ上の方だけで
交渉が進んでいることもあるしね・・・

どうせ業績悪化が原因だろうから、問題は無いと思うけど。
953名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 07:48:52 ID:poG8ByuR0
>>951
リアルホームレス ◆tr.t4dJfuU
ttp://d.hatena.ne.jp/rocketdolphin/20060819/p1
954名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 11:06:13 ID:JVqvmLyh0
955名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 22:00:20 ID:odUxdpNp0
面接での「弊社を選んだ理由は?」
っていう質問にどうやって答えたらいいんでしょうか?
別に大手でもないし、特徴もないのに聞かれても困ってしまいます
応募した職種についての志望動機はなんとかこじつけられるんですが「その会社でないといけない理由」が思い浮かばないんです
ほんとうの理由は「たまたま募集していたから」なんですが、どういう答えがベストなんでしょうか?教えてください
956名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 18:16:04 ID:Ac78vtME0
総務部なんだけどしょっちゅう労務費とかの予想ばかりやらされてるけど
これって普通?
1年に1回くらいでいいんじゃねーの?
957名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 01:56:44 ID:3ymfTlTd0
質問というか疑問なのですが、採否に拘らず応募した人の情報って保管される
可能性はありますか?
というのも3年前に採用内定を頂いたのですが事情があり他を選んだため辞退しました。
今回どうしてももう一度その企業に行きたいため応募したいのです。
履歴書は辞退の連絡後に返送されてきましたがコピーとかPDFに取られてないか不安なのですが。
958名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 03:11:25 ID:IFFnBwSy0
>>957
うちでは不採用者の書類は返却し、保管(コピー等)したりしません。
(個人情報の管理にうるさいので)
しかしながら、1回でも応募された方はほぼ覚えてます。
採用に携わる人間は複数いますので、履歴書に目を通す人間も複数います。
1人が忘れていても誰かしら覚えているものです。(大抵は採用担当者全員が覚えてます)
そのため、同僚間で確認しあえば来たことあるかどうか間違いなく記憶が蘇ります。
3年程度なら尚更です。
うちでも2回目の応募をしてくる方に何名か遭遇した経験がありますが、絶対に採用しません。
他社ではどうかわかりませんが。

悪いことは言いません。あきらめた方がいいと思います。
959名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 09:46:07 ID:CYkEEuz+P
>>957
当社ではコピーを取って専用の金庫に内規の期間、保管しています。
もちろん通常は二度と見る事はありません。

それとは別問題にして、3年前に採用内定を辞退ですよね。
担当者全員が確実に覚えているかと思います。
採用担当者としては不誠実な印象を受けたでしょうから、
残念ながら採用はないと思います。
960名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 10:56:06 ID:XvPK8j5b0
ブラックなうちでは辞退者は「不誠実」とは思わないな。
『どこでバレたんだろう・・・何がいけなかったんだろう・・・』
とは思う。


大手優良だったら
「なに?うちを断るとは何事じゃ!」みたいな感じだろうけどw
961名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 16:32:27 ID:NzTCNofGO
>どこでバレたんだろう。‥そんなにブラックなの?
962名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 16:47:24 ID:28UEouU40
人事
963名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 17:33:02 ID:GuB0Mc/T0
>>957
うちは応募者一覧を作成してるから分かる
あとハロワ掲載の場合採否通知書をFAXしなきゃいけないので
それを保管してる、つーか辞退なら間違いなく記憶に残るがなw
964( ´_ゝ`)フーン:2009/01/24(土) 18:36:35 ID:Uvs7KD8/0
965957:2009/01/24(土) 20:53:01 ID:PCOc7chc0
レスありがとうございます。
やはりそう甘くはないですよね。
前回の辞退の成り行きを説明し謝罪したうえでどうしても働きたい旨を
伝えてみます。


面接まで逝ければですが・・・
966名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 01:44:12 ID:K+TjhZEw0
甘いなw 甘すぎるw
967名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 02:59:39 ID:tCQSxH8Y0
面接で採用計画について質問してもいいものでしょうか?
968名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 05:04:53 ID:I4HYIYOF0
甘いなw 甘すぎるw
969人事課長 ◆tr.t4dJfuU :2009/01/25(日) 06:54:56 ID:MqmV6bUx0
>>967 勿論OK。
970名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 11:01:15 ID:JlQkHL490
971名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 22:42:45 ID:4ZfSIvZk0
結果通知に一週間以上かかる場合って不採用がほとんどって聞きましたがほんとですか?
972名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 23:20:11 ID:hsJfMaks0
>>971

YES。他の人が断った場合のスペア
973名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 15:14:37 ID:uX8XygLpO
今年は中途採用減らしてますか?
974名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 15:18:39 ID:ZSqsmKpT0
随時受付で可否に関わらず通知するとうたってありました。
もうすぐ二週間経ちます。
こういう場合って即採用と言うほどではないけどかと言って不採用通知をするにもちょっと…
と言うことで保留されてる場合ってありますか?
975【人事課長 ◇tr.t4dJfuU】の正体:2009/01/26(月) 17:32:58 ID:nD1Mc4wl0
リアルホームレス ◆tr.t4dJfuU
ttp://d.hatena.ne.jp/rocketdolphin/20060819/p1

琵琶法師 ◆tr.t4dJfuU
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6498/1163850502/l50

白物家電 ◆tr.t4dJfuU
ttp://www6.atwiki.jp/news4p/ref/67.html

◆tr.t4dJfuU  VS ◆mJdfIXPvzM
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1184331850/
976名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:42:15 ID:/j9/ETMP0
>>975
人事課長って50代のオッサンだったよな?
従業員200名前後の中小メーカー勤務だったよな?
ワロタw
977名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 17:43:27 ID:U1rzI9UB0
なんだホームレスなんじゃん!
978名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 18:11:04 ID:D7fXqtq2O
>>936
人事が忙しいと思ってるのは人事だけだよ
979名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:19:37 ID:7ukVKlto0
980名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 22:40:23 ID:ZbhazlFb0
ウチの人事部、管理系の中でもクソ忙しいみたいだよ。隣の部署だけど、入社3
年目の同期が毎日この遅くまで働いている。
今はなるべく残業しないお達しが来てるからウチ(企画系)は働きたくても働け
ないが、彼らは部長からヒラまで働いている。
なんでも新しい人事制度の立案とか労組と調整などしているそうだ。

俺が思うに、総務・人事の仕事は絶対に外人に任せられない部分はあると思う。
すでに単純な事務・計算は別会社に委託して、そこの派遣社員にやらせている。

誰でも出来るとか簡単に言うなって。
981名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 22:41:30 ID:bBH0l61C0
>>980
2ちゃんねるのコテハンで忙しいんですね。わかります。わかります。
982名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 22:42:44 ID:jmzGg3wn0
来週から新卒の説明会だ・・・
入社3か月の俺が何を説明しろとwww
983980:2009/01/26(月) 23:16:24 ID:ZbhazlFb0
>>981
だから隣の人事の奴だって。

おれは最近6時上がりだよ。管理系の中でも楽なほう。今はね。
上司は忙しそうだけど、俺は多くて月40時間程度。
社内の営業とかSEの奴(ウチはSIer)に白い目で見られることも...

あと総務部の奴は確かにそんなに忙しそうではないみたいだけど、休日出勤
が多い。社内イベントとかにしょっちゅう借り出されて、年末年始もうちが
持ってるスポーツチームの応援団対応とかもろもろやらされている。

まあ営業で生き生きやってる奴もいれば、管理系ですぐにやめる奴もいる。

そういうミスマッチがそもそもの原因だとは思うがね。
984名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:34:53 ID:hS5b+chh0
>>983
2ちゃんねるのコテハンで忙しいんですね。わかります。わかります。
985名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 17:11:02 ID:kEmOw0+J0
たった1日で6万人!…主要企業でリストラ急加速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000014-yom-bus_all
986名無しさん@引く手あまた
                    ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   |   採点がめんどくさいので、解答用紙をばら撒いて
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    |   一番遠くへ飛んだ人から10名を合格とします
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ    
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |