鬱病などの精神病で退職した人は再就職できるのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
求人を見ても求められるものが高く多い。
鬱病などで退職した人は出来れば負担がかからない求人を求めているがなかなかないのが現状だ。どうすればよいのだろうか?

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1192431732/

関連スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210739618/
2名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:37:57 ID:bf9eNYDkO
2
3名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:38:23 ID:VqJk3K910
hetaredo
また近年、多忙のためこのページのような趣味とは、かけ離れてきている生活になりつつあるため、 せっかくの機会ではないかと思い、見直すのと再開する意味で、しばらくこのページを閉じたいと思います。 2008/5/29 rashika. ...
rashika.sakura.ne.jp
4名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 23:16:13 ID:iEWSKu7f0
>>1
スレ立て乙
5名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 09:28:51 ID:PuYkbV1G0
>>1
乙です。
6名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 13:12:30 ID:7RjRT1IE0
>>1 乙です。
前スレの904です。↓
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1192431732/904
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1192431732/921

一次面接通過しました!!!信じられん、マジ信じられん…
完全に負け戦だと思っていたのに…
ハロワの求人票捨てちゃったよ。逆に困るw
奇跡か?それとも他の応募者がへぼかったからか?
信じられぬ…

ちなみに俺は元SE、んで今回応募したのはTV局です。
信じられぬ…
7名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 13:48:07 ID:7RjRT1IE0
頭がパニクってきた
8名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 14:58:39 ID:I6lbQOSW0
>>6
おめでとう!
スペックが相当よかったんだろうな

でも前例が少ないだけに、次の面接の攻略が難しそうだ
9名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 18:47:39 ID:7RjRT1IE0
>>8
ありがとうです!
次は面接+適性検査(小論文他)。文系苦手人間なので小論文はきっついです。
でも1次面接通っただけでも万々歳。
もう、病気のこととか言う事は言っちゃったし、雑談しにいくつもりで2次試験に望みます。

ちなみに私のスペックは:
 ・大卒(理系)
 ・資格:普通自動車第一種免許、基本情報処理技術者 以上
 ・鬱で休職13ヶ月、休職期間満了で自主都合退職
 ・転職歴なし
です。
10名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 19:21:06 ID:CdXEDJWD0
>>6-7>>9
一次面接突破おめでとう!あまり力まず第2次面接挑んで来るんだよ。
健闘を祈る。
11名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 20:23:06 ID:JQg7OeJ80
>>6
メデトー
健闘祈る 良い結果が出るといいね
12名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 20:50:00 ID:L38dYXF30
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ) 疲れた。
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
13名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 07:57:30 ID:TbvtcO/N0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  >>12 少し休め。落ち着いたら動き出せばいいじゃないか!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
14名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 19:42:21 ID:Sude30en0
・゚・(つД`)・゚・>>13の優しさにアリガト
15名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:36:00 ID:e9gRGyfiO
再就職はできる、自分はだいぶ良くなってきたなって思ってきたら職を探せばいいじゃないかな?自分の時は短期間の仕事をして体を慣らして行きました。
16名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:47:51 ID:9QRfCChBO
同じくうつになってもうすぐ一年だけど最近良くなって来て今度最終面接。
うつの事話してもほぼ完治してますって言えばそんなに気にしないらしい。

違う会社でメールで落選理由聞いたらうつの事で落としたんじゃないって言われたよ。
うつになっても絶対内定もらえるよ!みんなあきらめないで!
17名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 06:58:03 ID:C5ZWSGN90
鬱で辞めて無職三ヶ月。
エージェントと相談したら「鬱病で辞めたことは紹介する会社に言いますので」
と言われた。

そんなもんなのか?

履歴書に鬱で辞めたとか書いた方がいいのかな?
これから面接を受ける会社には鬱のことを正直に言うべきか?
18名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 08:29:42 ID:bCf/UEx30
>>17
いちいち書かなくてよろしい
そんなエージェントとは手を切れ、悪い事は言わん
俺も鬱で失業して彼是2年目に突入するが鬱の事は隠蔽して職探ししてるぜ



まあ、そんな事より早く死にたいな
19名無しさん@引く手あまた :2008/06/10(火) 09:58:54 ID:SLI9zyVL0
エージェントに鬱のことを伝えた時点でアウトだよ。
勘違いしてはならない事は、人材紹介会社にとって
求職者は単なる“商品”にしか過ぎないこと。

表面的には、我々の話を親身になって聞くふりしても、
彼らのお客さんは、金を払う企業だ。

そのお客さんに、不良品だと分っていて紹介するかい?
20名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 10:01:33 ID:GCMPJB+M0
私は統合失調症ですが仲間に入れてもらえますか?
21名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 12:08:03 ID:CkWSR6H/0
>>17
本当に行きたい会社なら、エージェント経由では応募しない方がいいと思います。
鬱を隠して直接応募する。

どうでもいい会社なら、エージェント経由で応募してもいいのでは?
エージェント経由だと面倒な志望理由とか書かなくていいから、ダメもとで気軽に応募できる。

>>20
スレタイが「欝病などの精神病」なのでたぶんおk
でも統合失調症なら障害手帳がもらえるから、障害者枠を使った方がいいのでは?
2217:2008/06/10(火) 13:53:12 ID:JXGXE1jP0
>>18-21

なるほど…。やっぱり自分は甘かったと思う。
思わず口を滑らせてしまった。
あまりにも短期で辞めているので(二ヶ月)、しつこく聞いてくるから
エージェントならいいかと思って答えてしまった。

直接応募する会社には秘密にしておく。
23名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:18:46 ID:CkWSR6H/0
>>22
短期で辞めたのも言ったらダメだよ
24名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 08:31:16 ID:OSWACT7N0
>>17>>22
つまりまわりの意見をまとめると“何も言うな”って事になる。
言う(面接で病状を申告、職務経歴書に記載)のも、言わないのも自分次第だから。
仮に入社後に再発して“実は鬱病で…”と申告した場合、理解ある会社なら
その後の対応があるかも知れないが、殆どは“聞いてない、心身が大切だから
辞めてもらって治療に専念しなさい”と成り兼ねないので慎重に。
256:2008/06/11(水) 19:50:55 ID:eEsZarUXO
最終試験終了。
役員面接で、また病気のこと聞かれたよ。
「本当に大丈夫?」と念を押された。基本的に圧迫面接だった。
筆記試験はちと痛かった。

分が悪いなあ。だけど病気のハンデは無いように感じる。
正直に言ったのが逆に好印象だったのかも…?

でも厳しいな、雰囲気的に^^;
26名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:51:55 ID:XscyZmxm0
>>25
最終面接お疲れ様でした。取り合えず面接疲れを癒して下さい。
276:2008/06/11(水) 23:15:44 ID:z+brTLEJ0
>>26
ありがとうです。
ダメかな…手応え無し。
負けて元々だったし、首洗って採否の連絡を待ちます。
2817:2008/06/13(金) 01:50:41 ID:cnhVYTua0
>>24
でも短期職歴に関しては就職したら結局ばれるんでしょうがないと思うのですが…。
隠し通すってどうやるんでしょうか。

自分は医者から「そろそろ就職活動始めた?」と言われたので、
就職活動を始めた。
普通医者から言うのだろうか…?
まあほとんど治っているので大丈夫なんだけど。
29名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 08:36:16 ID:Hul3JcvM0
>>28
結局君はどうしたいのかね?話が2〜3度変わるから分らないよ。
鬱病である事を面接で隠したいの?隠したくないの?
情報が少ないし、気持がネガティブに考えているのが何となく出てますよ。
短期で離職した会社は、雇用保険は入ってたの?未加入だったの?
入っていたなら「労働条件が違っていたから試用期間で辞めた」とか「重労働で体を
壊す恐れがあったから辞めた」とか、その辺は色々考えて下さい。
未加入だったら「短期バイト」にでもしておいて下さい。どうですか?
3017:2008/06/13(金) 09:26:01 ID:/HrDzKCa0
雇用保険は入ってました。
鬱病は隠したいです。
労働条件が違っていたから辞めた、にしておきます。

すみませんでした。名無しに戻ります。
31名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 15:40:55 ID:ue+BY2AX0
もう会社にばれたからどうでもいいやw
32名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:37:48 ID:Y6o312aw0
>>31
お疲れ様でした。
336:2008/06/14(土) 16:21:09 ID:iXRKpLLJ0
お祈りキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

…履歴書を折って返してきたから一瞬採用通知かと思ったよ。
まあいいか。次々。
346:2008/06/14(土) 16:35:23 ID:iXRKpLLJ0
三三三三三三三  (     | さては会社採用担当者様!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    きさまッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
35名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 17:14:35 ID:7bMcQeZK0
お疲れさまでした。
次を頑張りましょう。
36名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 20:24:28 ID:g6PugEQn0
>>34
DIO様!
37名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 06:53:10 ID:BZgemcgW0
>>33
気持ち切り替えて 次 次
38名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 12:53:29 ID:dsKCkkDy0
意志薄弱で3年以上同じところで働いた事がない
39名無しさん@引く手あまた :2008/06/19(木) 09:47:34 ID:2tc8tvLr0
この6年間で3社経験。勤務期間3ケ月→2年→5ケ月→静養中(現在)
どれも、人間関係の悪化からうつ再発。

いったい、これからどうなるのか・・・。

40名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 08:07:30 ID:JlZTDIxy0
>>39
心身の状態が回復(多少良い感じ)になってから考えよう。
先の事は分からないよ。
41名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 10:43:37 ID:Y02AaaJ+O
この間、面接してきた。
人間が苦手、前職は鬱で辞めた等、受かりそうもないことばかり話した。
面接官は人生経験豊富な方々だった。
親身に聞いてくれて、相槌等のフォローもしてくれた
受からないだろうと、無茶苦茶なこと言ったし、表情も虚ろだったと思う。


でこの間、採用の連絡が来た。
嘘だと思った。
他にまともそうな私よりも年上の人が一緒に面接だったし…

今は入社日の連絡待ち。
このままバックレられるんじゃないかと不安も多々あるが信じて待ってみようと思う。



おまいらもガンガレ
無理して自分を演じたり作ったりしなくてもいいんだから
そのまま受かっても演じ通す自信があるなら構わないが
42名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 19:59:38 ID:iyOrw9P10
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
      ( ・∀・)..∞ >>41おめでとう。   
      / つ つ△  
    〜(   ノ
       しし'
43名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:36:07 ID:bkh/KPWN0
その面接官もきっとうつ症状だったのだろう。
うつは生真面目で優しい責任感が強い人だと理解してくれたのだ。

ただ、それは極めてレアケースだったと思う。
信じられないラッキーだったのだ。
普通に考えれば、良い意味ではナイーブで悪い意味では壊れやすい
貴方は採用にはならない。
ありのままの自分を出して面接に合格することはまずない。
>>41さんがうらやましいことは確かだが現実ではまずあり得ないことだと
認識しよう。
44名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 08:51:19 ID:8MP9MJQP0
>>41
おめでとう
これからも大変な日々が続くだろうけど マイペースで…

>>41 と >>43の 文体が似ているのは気のせい?
いわゆる 周波数が合う というやつかな
4541:2008/06/21(土) 11:48:09 ID:qRXmGjVcO
>>43
面接官はたぶん鬱じゃないよ
鬱とかそういう人達を今までたくさん見てきた人だと思う。
前職は人間関係で鬱になったと言ったら
「君は頑張りすぎる人なんだよ。肩の力を抜いてゆっくりやればいい、おじさん達みたいにw」って言われた時は泣きそうになった。


ボチボチやってみるよ。
おまいらのこと見守ってるからね
46名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 11:52:17 ID:zDwJ/DdV0
>>45
その面接官、もう辞めるんじゃないの?
なので恨みのために使えない人間を採用したか

または、出世頭の同期が居る部署に送り込み、足を引っ張りたいか
47中根慎一@アドバックス:2008/06/21(土) 12:16:06 ID:Ui6wFtB+0
GET MONEY の斉藤亜紀の正体は中根慎一
しかも、アドバックス 【4749】 の筆頭株主で取締役
彼にはかなり黒い影が背後に控えているそうです

昨日の株価は30円!!だめだ、こりゃ!


中根慎一は右:ネカマ斉藤亜紀
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/15/17/10029589033.jpg
48名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 08:52:11 ID:rNEJW95i0
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;    < >>47ほほう 
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /  
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |  
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
49名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 09:58:44 ID:G48zbnSxO
先週の木曜日から鬱で仕事休んでます。ゆっくり休養したいのですが家庭があるため焦ってます。今の仕事には戻れないし、他の仕事を探してますが、なかなかありません。死んでしまいたいぐらい苦しいです。
50名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 09:58:50 ID:DvNHsCGv0
んー、軽く調子が下降気味だ。最近不安定だ。寝っ転びながらレス書いてる。
顔洗おうとして鏡見たら顔が真っ青でワロタw
もうすぐ退職して1年になるんで、結構焦ってる…のか?
少しだけ、寝て過ごそう。
51名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:01:11 ID:dOo2xdYn0
>>49
おれも似た状況だよ。
貯金も底尽き始めてるしバイトするなり派遣にいくなりしないと・・・
それもなかなか見つからない
52名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:14:56 ID:w00ClX/40
>>49
私も同じような立場です。
いまは休職中ですか?それとも退職してしまったのですか?
療養給付金や失業保険等、何らかの手段で収入が得られるなら
検討してみてください。
療養は1、2週間でよくなるものでもありません。もうちょっと
長い目で見て、療養されてはいかがですか?
私もですが、鬱の状態で就職活動してもいいことないと思います。
53名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 11:08:44 ID:gsUzS+n+0
やってらんね
54名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 16:53:27 ID:5+PbfijT0
>>49
とりあえず、医者に行って診断書貰って、休職することをお勧めします。
そうすれば、健保から傷病手当金も出ますし。
とりあえず休養して、同時進行で職を探すのがいいかも。
お1人だったらまだ楽なんでしょうけどね、ご家族がいると本当に死活問題ですよね。
55名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 19:40:21 ID:yQj967W+0
鬱病(笑)
56名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 20:01:49 ID:24z3rkx40
>>55
笑えるうちに笑っとけ。
実際なるとろくに笑えもしなくなるから。
57名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 21:15:48 ID:9w0OKUlt0
>>49
今の仕事にはなんで戻れないの?仕事が原因で鬱になったのなら診断書もらって休職した方が良い。
そうで無く、且つ、会社に復帰するつもりが無いのならスッパリ辞めて失業手当てを貰え。
どっちにしても鬱が出ている状態で就職活動はやめた方がいい。家族のことも大切だが、
実家等に援助してもらって良くする事が大事かと。
58名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 08:36:01 ID:678Fsl1sO
49です。仕事の人間関係などが原因ですので、戻りたいとは思いません。戻ったとしても、そう言う目で見られるのが嫌です。因みに国保なので、傷病手当などは貰えません。
59名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 08:48:07 ID:hJYfeQWoO
飲酒運転で自宅謹慎になったことあるけど
あの時が1番幸せでした
朝起きなくていいし
かと言って無職でもないし。
60名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 09:11:09 ID:6Jmuc6bL0
    ∧∧ ∧∧
   (*・∀・)∀`) >>59もう二度と飲酒運転なんかしちゃダメだよ。
   ( つと  ノO 
    ) ⊂,,,ノ〜
   (_)_)
61名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 15:35:43 ID:WUG2C+w80
>>58
個人事業所でもないのに国保ってことは、相当な零細かつブラック企業じゃん
そりゃ辞めた方がいいわ
でも再就職も苦労しそう
62名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 17:36:51 ID:Ow75Nho30
彼女がパニック障害もっている
なにしろ自宅にいても苦しくなるんで
電車も乗るの難しい
ちょっとまだ仕事無理かな?
63名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 06:20:40 ID:5Etk1A8q0
>>62

強めの薬が出る前に
軽い薬と十分な休養を勧めます

>>6 さんの現在の状況が知りたい…
64名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 08:07:38 ID:Q+nUpwcf0
>>63
元気ですよ。未だ求職中ですがw
最終面接で落ちたのは悔しいものの、ここまでモチベーションというか
気持ちを惹起してくれた、そして何十倍の倍率の中から
あえて病気退職を告白した俺を選んでくれた前の会社には、感謝しています。
TV放送に関する知識も増えましたからね。ワンセグとか今まで言葉しか知らなかったしw

今はどこを受けようかってところから検討中。
もう、実家のある地元のドラッグストアとか、そこら辺にしてみようかとも考えています。
身体の状態を安定させながら、再就職活動に臨んで行きたいと思います。
65名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 08:08:19 ID:Q+nUpwcf0
あ、>>63>>6です。
最後の最後で書き忘れxx これだからだめなんだな…><;
666:2008/06/27(金) 08:46:35 ID:Q+nUpwcf0
ああ…
>>64>>6です。ちょっと慌てすぎ…
6763:2008/06/28(土) 06:43:36 ID:yzfQfD/i0
>>6

>>64,65,66
今はワイパやデパスで落ち着かせてから
就活したほうがいいかも…
ちょと あわてすぎ・・・w
68名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 19:21:00 ID:TY4EIdNiO
4〜6月が休職期間に含まれてる場合って、
その休職期間の同年度中に転職したら、
税金の関係で休職してたのバレちゃうのかな?
69名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 19:31:28 ID:Gr5FIkha0
70名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 20:17:16 ID:CIx32gx90
鬱で退職し
求職活動中

ある会社の役員面接の時に
ミスちゃって
消化試合モードになってた時

役員に
「キミ鬱っぽいよね・・・うんそんな感じする」と
しつこく言われたので
そんな事ないと粘ってたら

「いや前の会社・・・・いや私の直感だよ・・」
って感じで言われた

前職が鬱で退職したの喋ってるっぽい・・・・。
もうだめなのかな
71名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 08:49:31 ID:Czk0iBI90
>>70
諦めるな!まだ分らないじゃないか。
感が良い人もいるけど、全てがマイナスじゃないさ。
案外良い連絡が来るかもしれないぞ。あれもこれもご縁。
72名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 10:04:10 ID:bavI56TP0
>>70
実際、前職確認してるところは少ないと思うよ。
今回は運が悪かっただけだ
7370:2008/06/30(月) 12:49:02 ID:IeDUbPGp0
>>71
>>72

暖かい言葉ありがとうございます。
やっぱり正社員で安定して働きたいので
めげずにがんばります

本当にありがとうございました。
74名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 14:41:33 ID:ZQkFYWJ50
成長の陰に過酷11時間労働、ヤマダ電機「ただ働き」問題

午前9時から午後8時まで、家電メーカー従業員はただ働き−。公正取引委員会
は家電量販店最大手のヤマダ電機に排除措置命令を出し、「ただ働き」にメスを
入れた。同社は「売上高3兆円企業を目指す」と拡大路線を一代で突き進んでき
た。家電メーカーより立場が強いといわれるようになった家電量販店の急成長の
背景には、意外な落とし穴があった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000993-san-soci
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214807858/
75名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 14:44:07 ID:EjdEz47b0
>>73
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
766:2008/07/03(木) 17:19:52 ID:TP16LRBk0
再就職先の職種決定、皆さんはどうされていますか?
前職種に戻ろうとお考えですか?


私の場合は元SE。…ですが仕事量・質で潰れてしまったのでトラウマ;;もう勘弁w
今のところは、IT業界技術職は受けないつもりです。
(社内SE・インフラ系は比較的仕事量が軽い、との噂ですが…)

ドラッグストアの件はNG。小売業経験者のみの募集でした。
まずは簡単なアルバイトでつなぎながら行こうかな。。とも考えております。
いきなり激務でリズム狂わせても良くないし。
77名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 18:27:02 ID:GqdaHDVq0
>>76
俺も元SEで今は無職。とりあえず傷病手当で食ってる。
仕事自体は好きだったけど、次は社内SEとか社内の情報部門
みたいなとこにしようと思ってる。
まぁ田舎で仕事選べるほど無いんで、別業種(機械系)やSEも
視野に入れてるけど、どうなることやら・・・。

まずは鬱を何とかしないといけないんだけど、果たして治るのかどうか
78名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 23:04:15 ID:P+GuUtiC0
>>76
俺も元SE
ITには行きたくないけど、31歳だからもう他業種には行けない
幸か不幸かIT企業の書類審査は通るから、もう一度がんばってみるつもり

>>77
人それぞれだから直るかどうか判らないけど、
無職期間が長くなると鬱で気分が落ちてるのか、無職で落ちてるのか判らなくなるわ
79名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 06:42:48 ID:AF+5eeUS0
SE率高いね。
俺は偽装請負PG暦10年のSE経験暦無しだけどココロが壊れたよ。
SE経験(管理経験)が無いから転職も難しい。
また偽装請負PGに戻るしかないのかなぁ。
80名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 07:46:31 ID:uLkJFiWT0
正社員の精神疾患なら休職入れるけど、
派遣請負の精神疾患だったらクビだもんな。
生活できないよ。
8176:2008/07/04(金) 10:04:09 ID:phpBji6EO
回答ありがとうです。SE・PGの同志、大杉^^;
私は『パソコンの仕事がしたいから』という安直な理由で前職を選びました。
これがよくなかった…

今年で30になりました。独身。
傷病手当も雇用保険もおしまい。
もうすぐ退職して一年になります。

今後の狙いとしては…
・期間限定アルバイトで生活費を稼ぐ。地元が観光地なのでこういうのが多いのが幸い

・一発逆転狙いで三セクの某会社に応募(年齢的に最後のチャンス)
・同時進行で地元の求人を物色。IT・営業以外で定時勤務がいいな

…というような感じをもくろんでいます。
大学卒の肩書きは無いものと考えて行動します。
チキンなので、こだわってまた這いつくばりたくないです。
82名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 10:36:52 ID:LGiVkc+a0
SE・エンジニアの本当にあった怖い転職話

■内容紹介
転職情報サイト「マイナビ転職」にて好評連載中の『きたみりゅうじのエンジニア転職百景』が待望の書籍化!
これまで多くの書籍やサイトでSEの仕事を紹介してきた著者が、40人にわたる転職体験者の投稿をまとめます。
過酷な労働環境、理不尽な上司、うつ症状などに関するつらく厳しい話、転職にいたるまでの決心と過程、そ
して転職してからの現状を、筆者が独自の視点で、4コママンガやイラスト、俳句、そして洒脱な文章でまとめます。
書籍化特別企画として、専門家との対談を実施。転職情報サイト編集長による転職の流れ、社労士による転職時の
法的手続き、精神科医によるうつ症状とSEの関連などが、わかりやすく解説されています。さらに投稿者3名と著者
による座談会の様子も収録しています。
もちろん、今回だけの著者描き下ろしのイラストや4コママンガも掲載!

http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2482-9/978-4-8399-2482-9.shtml
http://tenshoku.mynavi.jp/eng/kitami/
83名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 12:16:26 ID:5cWloY1Q0
>>80-81
死ねばいいと思うよ
84名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 12:52:19 ID:gJWJ3ii10
>>83
いちいちレスしなくていいからw
85名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 13:22:56 ID:TRUkX4s80
30代後半。ブラック企業入社で鬱。
やっと最近体調がよくなってきました。。。

数社応募したけど、全てお祈りが。
やめて1年近く、年齢、未婚、無職期間のが響いてるのかな。
また気分が↓になる。
86名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 13:24:56 ID:TRUkX4s80
真面目にしてきたのにな。。。
今何もない。

87名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 15:15:25 ID:N5BuVORm0
真面目な人ほど鬱になりやすい。
88名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 19:32:56 ID:MJlpz9j00
1
89名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:10:35 ID:9kxjN1KR0
2
90名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 20:33:48 ID:f2B5jYoa0
お、俺も元SE。

6月末で退職。
来週ハロワ行ってくる。

とりあえず完治するまでのんびり療養するつもり。
91名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 21:07:51 ID:WWTyC6v8O
みんなゆっくり休んでほしいよ(~_~) 俺は最初の就職で上司に追い込まれておかしくなり退職 ドモリの症状がでまくるようになりゆっくりしたかったが家が貧乏なので働かなきゃならずついこの間 首になった理由は過度に緊張するから やべぇぇ怖いよ
92名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 21:24:40 ID:axKUpHvk0
なんとかなるさ。
93名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 21:27:49 ID:R/6Q1vzaO
ゆっくり休んではや一年・・・
そろそろ動き出さないとなあ。
ソワソワしてきた
94名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 06:24:10 ID:BW6cKhFN0
スレ違いかもしれないけど、少し質問が

日に日に鬱が酷くなってきてるから、いっそ会社を辞めようと思ってるのだけど、みんなどういう流れで辞めた?
いまいち、診断書とか提出のタイミングとかわからなくて、悩んでる・・・
また、どれ程度の鬱で辞めさせてもらえるのだろうか・・・

ちょっと変な質問だとは思うけど、誰かわかる人お願いします
95名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 08:32:15 ID:l70WHzW80
>>94
退職するんなら診断書は要らないよ
適当な理由をつけて辞めちゃえ

ただ休職できる会社なら休職をお勧めする。
会社に戻れる選択肢もできるし、なにより傷病手当がもらえるかもしれない
休職は診断書が必要だけど、どの程度でできるかは診断書の内容次第かな?
医師と相談した方がいいかも
9694:2008/07/05(土) 10:25:26 ID:TQtW0mv8O
携帯から失礼

>>95レスありがとう
退職理由の証明として必要かと思ってたけど必要なかったのか…

今のところ休職する気はないのでそのまま、会社に辞意を出します
原因が職場環境と崩壊してる人間関係にあるので…
円満にはいきそうにないけど辞める方向でいきます
9795:2008/07/05(土) 12:04:38 ID:l70WHzW80
>>96
情報の小出しで申し訳ないが、
退職するときは病気理由にしない方がいいかもしれない。
離職票に病気理由と書かれると、雇用保険の申請時に働けないと見なされて
給付を延期させられる可能性がある。

あと自己都合退職でも3ヶ月待たされるけど、俺のかかりつけの医師によると
診断書があればすぐ雇用保険がもらえるような事を言ってた。
これは上の話と矛盾する気がするのでよくわからないけど、これも医師に相談した方がいいかも
98名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 12:14:52 ID:2z/44WBe0
生活のためになりふりかまわず面接を受けてるけど
鬱丸出しの表情に回転しない頭そりゃ無理だよな
1年以上休んで高価な抗鬱剤を飲み続けても意味なんてないよ
9976:2008/07/05(土) 12:57:30 ID:XTRfc29X0
バイトの面接行ってきます。
デパスのジェネリックのデゾラム0.5mgとソラナックス0.4mg飲んだ。
最初からやる気満々なのは見せず、落ち着いた働き方ができるよう
話しをつけてこようと思います。

何事もステップアップ。いきなり無理はしない。
そう心掛けて、いってきます。
100名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 21:48:49 ID:BW6cKhFN0
>>97
なんだか、ちょっとややこしそうですねぇ・・・
病気以外だと、適当な理由が思いつかなくて逆につらいですね
親が〜〜とかあまり使いたくない手段ですし

とりあえず、病院いって先生に相談してみます

アドバイスありがとう。
101名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 16:02:22 ID:Cgy9Youx0
長いこと続いていた鬱からやっと開放された。
やりたいことも志望動機もはっきりして
やっと仕事をしたいという状態になったのに
職歴で蹴られまくる
計2年の無職期間が痛すぎる・・

今は回復したので少しぐらい落とされても平気だが
これが長く続くとまた鬱に戻りそうで怖い・・
102名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 16:13:40 ID:hcIi9Lt5O
鬱じゃないけど、パニック障害がつらくて退職。
一年半くらい間空いてるけど、書類審査はほぼ蹴られるね
やっと復調したのにつらいぜ…
103名無しさん@引く手あまた:2008/07/07(月) 16:17:40 ID:olDsFGSY0
>>101-102
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
104名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 02:04:27 ID:1pmnKvoFO
>>103 しね、かす
105名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 06:32:04 ID:N1ZSd2fFO
書類審査で落とされるのか…。
私は鬱でやめてからもうすぐ、5年たつよ。
後半の2年半程は、契約社員(雑用みたいな仕事で、何の経験にもならない。軽作業程度の内容)で一応職歴?あるけど、前半の2年半はアルバイトと(日雇い)派遣…
1ヵ月ぐらい前に1社うけてそれは書類通ったから全然考えてなかったけど、そりゃそうか…。
SEだったんだけど、5年もブランクあるとさすがにきついね…
やっと最近、普通の会社勤め出来る自信が出てきたのになぁ
106名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 07:41:34 ID:QGXz0su60
鬱で療養のため、会社辞めようかと思ってた矢先、うちの職場で
鬱で退社が流行った時期があって、基本的に鬱は信用されないと、言う話を聞いてしまった・・・(うちの職場では)

辞意出し難い・・・orz

なんか適当な理由つけようかなぁ・・・と、いってもいい理由が思いつかない、どうしたらいいものか・・・
107名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 11:19:29 ID:E+wg/i0B0
出し辛いの意味がわかんねー。
正規とした理由があるし辞めるところに何を気を使う必要があるのか。
信用されないで何か言われるなら欝になりまくる問題点と気づいてない
会社のアホさ加減を残された者の為に言うべき。
108名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 12:18:11 ID:N1ZSd2fFO
>>106
医者で診断書書いてもらったら?
私はやめる直前は週に1回ようやく会社に行く程度で休職したりもしてたから、誰にも疑われなかったけど…
109名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:07:38 ID:jYIvJwUd0
>>105-106
うるせーばか(・ω・)ノ♪
110名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:41:45 ID:Wva0uMFU0
んもー火曜から居酒屋連れて行くんじゃねえ、こっちは体力も精神力もぎりぎりなんだよ。
111名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 22:42:28 ID:Wva0uMFU0
誤爆した樹海行ってくる。
112名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 13:11:58 ID:lcXBO63FO
鬱で退職。
失業保険受給も今回で終りだ。
実家が貧乏だから、失業保険から仕送りしなきゃならない。
つらいなあ…
113名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 16:05:08 ID:zgN4wEg1O
>>112
私は失業保険は貰わなかったけど、傷病手当てが切れたときは堪えたよ
鬱で働けないし、通っていた心療内科は前の住まいの近くだから遠くて…無職の人間には交通費も痛い
厳しいよね
114112:2008/07/11(金) 09:36:01 ID:hIua+g8X0
>>113
そう、実際ガソリン代も事欠くようになってきた。気ままに行動できない。
溜息ばかり出る。
115名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 18:17:19 ID:+haJwb8H0
再来週から正社員として仕事復帰することが決まったよ。
俺は軽度の部類なんだろうけど、それでも決まるまで大変だった。
辞めてから1年半近く経つから…

とにかく金銭面をどうにかすることと、過去から未来までのストーリーを矛盾
ないように作ることが必要なのかなって思う。
俺正直鬱治ってからはあまりよくないバイトなんかもしたよ。
死にたくなかったし。
あと休みはひたすら印象のよくなりそうなストーリーを考えたりとか、就職活動
に費やしたね。

もちろん自分だってまたすぐに辞めちゃう可能性もあるから、怖いといえば怖い
けど…復帰するだけなら何とかなるよ。
長文で悪いが、自分を信じてくれ(`・ω・´)
116名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:55:14 ID:MW5/FMis0
人間なんて残酷な悪魔だ。
さっさと絶滅すればいい。
生まれなければ良かった。
117名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 16:52:27 ID:IyFCxfLG0
>>116
悪ふざけで人類作った神様に文句言ってくれ
118名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:58:01 ID:yDvTL2xR0
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  ageだ!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、         |    |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ          |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
119名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:22:22 ID:ea6oyPX/0
>>116
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
120名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:35:14 ID:cXs2+l9s0
121名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 17:21:34 ID:Dwum9uIL0
>>119
相変わらずなツンデレぶり。
1226:2008/07/15(火) 21:16:05 ID:bG0gZ6Dp0
とりあえず、今までのキャリア(大卒、元SE)はかなぐり捨てて
アルバイトからこつこつ働くことにした。
親も認めてくれた。
こんな病気ですっ転んだおかげで大金を無駄にさせてしまったにも関わらず
親は「みんなで頑張って生きよう」って言ってくれた。
それに従おうと思う。
123名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:10:32 ID:pAm0/avx0
>>122
いい話だな。・゚・(ノД`)・゚・。
124名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 22:50:46 ID:z/lccKwn0
>>122
とりあえず、今は回復してるんだよな?
なら、がんがれ!!
1256:2008/07/16(水) 19:49:33 ID:Lubsi5G5O
ありがとうです!
今は服薬は続けてますが、普通に生活できてます。
とりあえず週4〜5でやってきます。
早く親に楽々年金生活させてあげたいです^^;
126名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:25:07 ID:jTFVMFeF0
>>125
なんていい子なんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
127名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 01:08:48 ID:+EczdnddO
>>116
そんなこと言うな
俺も薬飲みつつ、週3のバイト始めた
いずれは正社員に戻りたい
死にたくなる時も多いけど、かすかな希望を持って、正社員に戻れるようにスキルつけてる
128名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 09:55:00 ID:zjEbWiie0
最近さ、内定時の書類に精神疾患がないことなんて
129名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 09:59:29 ID:zjEbWiie0
>>128
とちゅうになっちゃったorz

最近就職時書類だけでなく、
前段階の人材会社の書類も
「精神疾患がないこと」なんて
確認項目が出てきたよorz

真顔でありませんなんていってるが、
どうしたものか、と…

世知辛いねぇ…
130名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 12:29:48 ID:iKmw8DISO
>>129
そんなん出てきたのかぁ
面接時にも前の会社退職の理由を、忙しすぎ(残業だけで200時間弱)て辞めたと言うけど、他には?って何度も聞かれる…
退職後、アルバイト→派遣→契約社員→就職活動中
だから、メンヘルっぽいのかなぁ
元SEで鬱になったのに、またSEに戻ろうとだけしてる自分…懲りないなと思うけど、他にないんだよね
131名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 08:08:39 ID:KoFIA/Vu0
鬱と痴呆は一律安楽死でいいよ
132名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 08:13:32 ID:1hn3lh8H0
>>129
おれも書かされたな・・・・
あれハンコおすからうそつくと
虚偽報告になるらしいね・・・
おれはうそついたけどどっちも
短期でやめちゃったからなー
133名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 10:23:24 ID:u/60Z8mCO
元SEだけど鬱で辞める前に客先で上司と客に怒鳴り散らしてきた。

上司のむなぐら掴むくらいやれば良かったと後悔してる
134名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:20:39 ID:oR9pmiec0
薬の副作用で攻撃的になってるのか?
もう就職するきないならいいけど、無茶すると前職調査でこまるぞ
135名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 11:33:38 ID:u/60Z8mCO
上司にも次の就職先で困るような事言われたけど、そんな優良企業に入れると思ってません。

結局、鬱になった原因は上司と客だから最後は暴れないと納得できなかった。
136名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 02:28:48 ID:XDhxExUHO
>>129
それ本当?
もちろん、精神疾患なしに円するけど、入社した後もガクブルになりそうだ
137129:2008/07/21(月) 08:23:55 ID:WcWwWMdL0
>>136

はい。
ちなみに人材会社は「@」がつくとこです。
ばればれだが…

最近要求する会社が多いんだとかorz
138名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 21:53:42 ID:yIlqKLzR0
>>137
>最近要求する会社が多いんだとかorz
そうなの?世知辛いな。
139名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 22:00:15 ID:PXCyvJsb0
俺、正社員面接に行ってきたけど、
面接の時に鬱かどうかを確認されたよ。
前に鬱の人が仕事こなくなったり色々と問題があったそうだ…
これって、もう人種差別に近いよな?
全員が同じケースにはあてはまらんだろーに

取り合えず病気じゃありませんって言っておいた。
140名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 23:43:47 ID:ztSX1vKT0
あと5年もすれば人権問題に発展するだろうけど、今いる人たちは絶滅してるよな・・・
141名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 09:21:06 ID:H8dFs+Rh0
>>140
エラ張ったニセ被害者が謝罪と賠償を求めて裁判起こすんだろうな
で、ホントに鬱で失業したり就職できなかったりした人達は放置される訳だ
142名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 19:44:18 ID:ycofiD6B0
うつで前職(事務職、職歴3ヶ月・・・)を辞めて もうすぐ2年の24歳です。

そろそろバイトくらいしないとヤバイかなぁという気がしてきました・・・

やっぱり無職期間2年って長すぎかな。
143名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 20:21:17 ID:5y03PwU80
復帰は早いほうがいい。体調が難しいなら待ったほうがいい。
ヤバいからしなきゃ→そろそろいけるか に変わったら始められればベスト。
でもまあ、復帰は早いに越したことは無いよ…
144名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 20:29:29 ID:+SPU1XYrO
うつ病で半年間休職中ですが、今の在職している会社から「次あるところ見つけて」とか言われました。辞めるべきか、傷病手当金で転職活動して内定したら辞めるべきか…
145名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:52:35 ID:S8JvdLco0
>>114
内定してからやめたほうがいいと思う。
でも完治してないと再就職先は見つかりにくい・・・
今いる会社がそれほど苦痛でなければ休職満了まで治療して完治してから復帰するにこしたことはないと思う。
会社がうつの原因なら辞めた方がいい・・・
146名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 18:54:02 ID:S8JvdLco0
おっと、>>144でした。
147名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 19:54:26 ID:eYBQYo070
>>142
「この間何されてました?(懲役くらってたんじゃねーだろな?)」的な
質問されましたよ
幸い無実を証明できましたが。
148名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 20:11:19 ID:iJIDeouc0
>>137
精神性疾患をサポートしている団体&障害者団体にチクレ
そういう会社ははつるしあげないと
149名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 09:00:55 ID:tBp/vNM00
>>144
次の就職先心配してくれるなんて、いい会社じゃん。
俺も鬱で辞めたんだけど、退職手続きのときに、人事部長に
「体調が回復したら再雇用…ってのもあるかもだから」
みたいなこと言われたよ。微妙な心境になったけどね。
周りからは「鬱が再発するから止めとけ」と言われた。
確かになあ。
150名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 23:12:13 ID:xSRrIO2X0
>>149
難しい選択だな。確かに再発は恐ろしい。
しかし戻れる場所が一応あるという事が羨ましい。
151名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 08:50:39 ID:1polSzw70
>>133

鬱だと怒鳴り散らす気力もないと思うけどな。
152名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 12:00:13 ID:a37peRiM0
>>151
でも鬱で情緒不安定な人はいるよ。
例:言ってる事が分らない(意味不明)、場の空気を読めない、否定的な人は全て敵、
人の意見を聞き入れない、異常なハイテンション、被害妄想が激しい、いちいち煩い、
コミュニケーションが下手(話が噛合わない)、無意識に失言が多い、興味も無い事に
無駄に首をつっこみたがる、気分屋、気にくわない事は何かとクレームを言う(理不尽な事)。
なので怒鳴り散らす気力というか…何か残念な方の部類に入る。
153名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 13:41:45 ID:/EPAYfGJ0
>>152
それは本物の鬱じゃない、所謂神経症(ノイローゼ)からくるものだ。
境界性人格障害とかもその一例
神経症や統合失調症と鬱病は本来相反するものだから
最近は精神科医は客逃さないために、神経症性の鬱病という診断を良くする
神経症じゃなかなか労働者は休めないからな
154名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 16:13:18 ID:0m9Y8LJF0
>>153
( ´_ゝ`)フーン なるほどね。どのみち厄介なのは変わりなしか。
155名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 17:43:44 ID:8QexzrBq0
知ったか乙
抗鬱剤の副作用で攻撃的になるのは有名な話
決め付けで人を追い込む奴は、人殺しても、バカな奴だって笑ってるんだろうな
羨ましいよ
156名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 08:47:18 ID:Rx0jq8TH0
    ア゛ゲー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,,´・ωi ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
157名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 08:02:26 ID:tn7oHuPZ0
SEを鬱で辞めて、観光施設のバイトを始めた者だけど、
本当に辛い。身体がついていかない。脳がいいように回転してくれない。

掃除とかフロントとか品出しとかやることなすこと初めて。社員さんは慣れているので
自分があたふたして考えているのを見て、さらっと有効な策を提案してくれる。
同い年とか年下の社員さんだ。正直、自尊心が傷つく。本当に逃げたくなった。
だけど、ここで逃げたらまた同じことの繰り返しになりそうなので、
必死こいて続けている。

陰では「30にもなって使えない奴だなあ(笑)」とか思われているかも知れないけど、
もう自分はバイトなんだし、ここではアホキャラでいいやと割り切ることにした。
今の仕事は経験値を積んでると思って、頑張ることにする。

とにかく、一度転んだら階段を上るようにステップアップしないとダメなんだな…とつくづく感じた。
やるしかない。
158名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:51:10 ID:e41dgp2l0
鬱を隠して転職活動して疲れたが・・・派遣で採用になった。
正社員になりたいけど、なれないorz
そして今日初出勤・・・疲れた〜ヘナヘナ
159名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 22:35:06 ID:yEeR5VZW0
>>158
お疲れ様。今日は早めに寝たほうがいいね。
160名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 13:36:23 ID:UVmCR9bV0
鬱から睡眠障害になって薬漬け→薬も効かなくなって退職
悶々としているうちに20ヶ月経過
今日から再就職活動はじめます……
161名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:01:08 ID:gC4Gd75I0
>>160
俺も鬱で会社辞めてもう2年になろうとしてるよ
面接でブランク期間の事を聞かれると辛い
絶対に鬱なんで言えないから
162名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 15:05:25 ID:7/vS//1c0

鬱病を理由に会社を辞めたいのですが、病院に行けば診断書を書いてくれるでしょうか?
うつっぽいだけで実際は鬱病じゃないかもしれないので不安です。
163名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 19:17:39 ID:dzKJUvF30
>>161
俺は無職1年ちょっとだけど、ブランク期間の質問は本当に辛い
とりあえず、胃潰瘍で休養してたって言ってるけど、これは理由としてはダメらしい
みんなどう答えてるの?

>>162
>>94
164名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:09:40 ID:sejhPmTk0
「求職活動です」って答えてるけどね
特にそれ以上は突っ込まれることはないけど
165名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 21:56:01 ID:YAytTKyC0
診断書だしたら
メタボ上司は
で?どうしたいのと
厄介もん扱いだたよー
166名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 20:21:00 ID:Y74ojrOk0
バイトで復活してみたんだけど、辛いなあ。吐かせてくれ、辛い。
仕事がなかなか憶えられない。気配りができない。
周りがベテランばかりで自分の失敗が浮く。かなり凹む。
そしてテンパる。適当で軽率な行動が目立つ。
正直、辛い。
しかし我慢しなきゃ、復活できないのかな。
167名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 22:27:07 ID:5eOMYeNG0
週何日、何時間働いているの?外に身だしなみをキチンとして出掛けるだけで
とても立派だと思うよ。そこまで出来る自分に、お疲れ様と言ってあげようよ。

ベテランばかりならば、その人達より劣って当たり前。
同じくらい出来たら先輩達が怠けていたか、あなたが出来過ぎるか。
もしも頭ごなしで怒るなら、先輩もこうして育ったのかな?で良いじゃん。

なんだかんだ言いながらも頑張ったんだね、お疲れさま。
168名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 19:28:17 ID:iVrGaZhr0
>>167
週5で8時間(+休憩1時間)です。今日も何とか終了。
時給800円で粘っています。
ねぎらってくれてありがとうございます。
自分はそんなすごい弾じゃないです(A`)

ドラクエに例えればレベル30くらいのパーティーにレベル5くらいで加えられた
魔法使いの爺さんのごとく見習い、ベテランの影からヒャド飛ばします。
何事も経験…だと思って喰らい付きます。
169名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 19:41:38 ID:JcWyo8830
|
|⌒彡
|冫、)
|` /  >>168陰ながら応援してるぞ。
| /     再発しないように無理はしないでね。
|/
|
170名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 19:49:47 ID:n/s+B3Oq0
>>168
凄いじゃん。自立できるくらい働いているじゃん。私なんかお稽古の先生だったから
レッスン以外に会議ばかりしているのに、会議のために4時間くらい早く出社しても無給。
イベントの度にチーフをさせられて、疲れも責任者を押しつけられて、気が付いたら鬱。
健康を返してと泣いている毎日。

こうして頑張っている人を見ると耳が痛いよ。でも励みになるよ。早く元気でパワフルに
こなしてきた精神を取り戻したいと、モヤモヤッとだけど目標は作ってみている。
171168:2008/08/05(火) 20:40:35 ID:Zw97Uic90
>>169
肉体労働が功を奏しているのか?再発は大丈夫そうです。
ありがとうです!…再発だけはいやだ…朝の薬を飲んでいるせいか、脳が鈍いんですよね…。
叱られつつうまくいなしているつもりですw
>>170
いや…鬱病に頭脳労働を強いられていて、泣くだけで頑張っておられるあなたに脱帽です。
もう私は、今の段階では頭脳労働はお断りです(A`)
パワフル…というか、働かないと家族の家計が破綻しちゃって再就職活動できないので
毎日「世界にひとつだけの花」「大空と大地の中で」を聞きながら振るい立っています。
目標を定めることができるのはいいことだと思いますよ。
仕事では、いつでも段取り;目標をうまく設定できず、叱られまくっていますから。。


こう言うと失礼かもしれませんが、便所掃除とかの底辺の仕事をしています。
売店の品出しとか掃除とか。8歳下の社員にため口きかれても文句言いません。(当たり前か)

私の鬱病の原因は、前の仕事内容(SE)だと思っています。
だから、どこでもつぶしが利くように、掃除とか整頓とかのスキルを身につけねば。
こういっちゃアレですが^^; 頑張ってます。

ここまで回復できたことに感謝しています。
皆さんも、無理しないように、
回復したら再稼動し始めるような心がけをするように、するといいと思います。
僭越ながら…チョメコキレスしてみました。

明日から2連休です!親戚のジュエリー店のシステム設定の手伝いがありますがw
辛い方は、機会を待ちましょう!
動ける方は、できるだけ動きましょう!
調子こいてカキコしちゃいましたが…皆さん諦めず生きましょうぞ。
172名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 21:45:49 ID:zp6Lpn7r0
>>171
良い事だね。輝いているよ。
173名無しさん@引く手あまた:2008/08/05(火) 22:41:52 ID:OkUaU38G0
>>171
170です。読みながら、心のこもった文章と家族のために頑張っている姿に
「充分偉い!もしもリアルでもしている人だったら、こんな凄い友人がいるんだよ」
と自慢したくなりました。
ため口でも話しかけるのは、仕事仲間として受け入れているからだと思いますよ。
あと、トイレの清掃とか底辺ではありません。もしも汚かったら
「二度とこの店には来るものか!!!」
と、思いますし、アルバイトの募集を見ても、パス!!!です。
168さんがいなかったら、お店は潰れてますから
「少しは俺に感謝しろや!」
くらい考えてちっとも悪くないです。感謝されて良いですよ。先輩だから言い難い立場なの
かもしれませんね。しかし不条理なことを言われたら
「だったらお前やってみろ!」
と (心の中でw) 言い返して、おkでしょう。

ご親戚のお手伝いもされて、偉いですね。今日、福原愛が
「身体の疲れは24時間でとれるけれど、精神的な疲れは72時間かかる」
と話してました。どちらも大事にしてください。
174名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 23:34:45 ID:ZK3BAssC0
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  過疎ageだ!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、         |    |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ          |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
175名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 00:49:32 ID:zaDjAc5z0
◆景気、後退局面入り濃厚 政府判断、7日下方修正へ

内閣府が6日発表した6月の景気動向指数(速報値、2005年=100)は、景気の
現状を示す一致指数が前月に比べ1・6ポイント低下し101・7となった。内閣府は
基調判断を景気後退局面入りの可能性が高いことを意味する「悪化を示している」
にし、2カ月ぶりに下方修正した。

政府は7日に公表する8月の月例経済報告で、景気判断を「弱含み」に下方修正
する見通し。02年2月から続く戦後最長の景気拡大は転換点を迎えた。

6月の鉱工業生産指数が大幅に悪化したほか、製造業の中小企業売上高や所定
外労働時間指数、有効求人倍率なども悪化したことが響いた。

景気の先行きを示す先行指数は、耐久消費財出荷指数や消費者態度指数などの
指標が悪化し、1・7ポイント低下し91・2だった。景気に遅れて動く遅行指数は
1・1ポイント低下し102・3となった。

>>>
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080601000384.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218021985/
176名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 06:06:43 ID:NOwmYe8f0
 俺はうつ病になって、精神障害者手帳までもらったから逆にそれで募集してる所があった。しかも堂々とホームページに障害者募集と書いてたのは俺が行きたい業種ではここの会社だけだったな。来週面接です。
177名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 08:15:13 ID:PC7MoHDy0
>>176
障害者募集≒身体障害者
という現実をお忘れなく…
178名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 08:42:20 ID:agGEXKGr0
>>177
( ´_ゝ`)そうだよな・・・
179名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 20:48:36 ID:wZhapTWX0
石の意見だっけかな
身体⇒知的⇒精神の順で優先されるらしい
つまりわしらは隠して入れるくらいに回復してないとダメなんだと
180名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 21:21:29 ID:jINskbYd0
>>179
ウワァァ!!
(>'A`)>
( ヘヘ
181名無しさん@引く手あまた:2008/08/08(金) 21:29:35 ID:8vc/1YR70
五年間うつ病からノイローゼになり自律神経失調症になり病院に通ってます
もう重症です。これから新しい仕事みつけて再出発。このまえ知り合いに頑張って
とかいわれたらつらかった。頑張ってのことばがうざい
182HHH:2008/08/09(土) 02:16:08 ID:AJi64Ise0
障害者枠というのは、皆さんご存知の通り、1、身体2、知的ですね。
精神というのは事実上対象外。身体でも、聴覚障害や、視覚障害も身体に入りますから・・・
意外と嫌われるのが下肢障害(特に車椅子)実際、バリアフリーとか設備投資とかかかりますから、
そこまでして採用する価値があるのかというのが対象となります。知的とかも肉体労働とかなら、
かなりできますから、便所掃除、ビル内清掃、社員寮清掃普通のひとなら嫌がる仕事も押し付けれるし、
設備投資とかは必要なし、それと案外嫌われるのが内部障害、通院の必要があったり、また、
肝炎とか、エイズとか感染性の病気持ちとかだったりが企業にとっては嫌われる。また、
人口肛門をつけたりとか、結局他人の人の手を借りる確立が高い人ほど嫌われる。
精神の場合、通院の必要があり、なおかつ肉体労働、事務系の仕事の安定さに欠けるし、
つまり、使えないし目に見えないからどういう支援をすればいいのかわからないし、
第一、障害者を雇用する企業は中小企業ではなく、経営的に体力がある企業、大企業が多いので、
そんな不安定な障害者を雇おうとする企業はない。
183名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 02:32:20 ID:++pmRifX0
<177,182
私は履歴書に精神障害者って書きましたよ。それでも連絡きたんですから。もし177がマジなら普通なら書類で落とされるでしょう。しかもろくな社会経験も積んでない履歴書なのに。まあ、隠そうと思えば隠せるレベルには回復してますけどね。
あ、でもこの会社よく考えたら国の資本が入ってますねー。社員数は5000人超える非上場企業です。
184名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 07:38:49 ID:e8W4KSPV0
>>183
職種 主な勤務地 応募方法 面接の結果 などなど
事後経過報告お待ちしてます
合格されれば良いですね
185名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 11:01:59 ID:QOqti3Ek0
うつを隠して内定もらっても、
前職調査なんかでばれるんじゃないか?

厳しいとこは興信所使うみたいだし・・・
前会社に在職確認されて、「休職」されてます、なんて言われたらやばいんじゃないか?
186名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 11:37:34 ID:cufBGAFQ0
>>185
その心配は内定をもらってからした方がいいよ
187名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 09:15:16 ID:+m4ZGobK0
>>185
個人情報ぺらぺらしゃべったらバヤイ
188名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 11:09:48 ID:YLNGS8tW0
休職明け
明日から出勤です。
傷病手当金の手続き済んだんで、何時でもやめてやる
ぐらいの気持ちで逝きます。
189名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 15:24:21 ID:+m4ZGobK0
ん?出勤しちゃったらもらえないんじゃ
190名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 15:37:44 ID:YLNGS8tW0
>>189
うん、色々調べて在職中に給付の受けられるような事実があれば
退職後も受けられるんだって。
途中中断してもトータル1年6ヶ月は受給できるって。

会社の社風に問題ありでメンヘルになったんで、休職で元気になっても
たぶんダメだと思う。
191名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 18:52:37 ID:47/5tjRn0
仕事中はうつ 会社の外では元気 「新型うつ病」大流行の裏側

「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとし
ても患者が多すぎ、新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつにな
り、会社の外では元気、というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、
なぜ増えているのだろうか。

・自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃
精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日本を滅ぼす!?」(2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。
「本当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」

これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、自
分を責め、自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、07年から急激に増
えだしたとされる「新型うつ病」は、仕事中だけうつで、帰宅後や休日は普段通り活発に
活動する。自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に対して攻撃的な態度になり、休
職したとしても会社や同僚にかける迷惑などあまり感じない、というのが典型らしい。

http://www.excite.co.jp/News/society/20080810/JCast_24786.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218347924/
192名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 19:33:39 ID:+m4ZGobK0
>>190
ちょっとまて
トータル1年半ではなく
最初の至急から1年半
中断してもカウントされるはず
193名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 20:06:16 ID:40AK8pG+O
ちょうど、去年の今頃だったな。激務から来る鬱に耐えながらなんとか頑張って働いていたのは…
きっかけは新卒の逃げと仲良しの先輩のストーカー行為して左遷になって裏切られてから、激務が更に激務になって限界だと思って辞めた。
取りあえず適当にやりたいことあって進学するので辞めますと逃げるように辞めてきた。
あれからもうすぐ、一年が経つ。
鬱ってさ、辞めたら無くなるのかと思ったらそうでもないのな。仕事に就けなくて鬱になったり、逆に仕事に復帰した時のことを考えて鬱になったり。
毎週楽しみにしている競馬が終わったら鬱になったり…
こんなんじゃ、何しても長続きしないよなぁ…
194名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 20:11:51 ID:9wLwLMZa0
>>193
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
195名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 20:41:46 ID:YLNGS8tW0
>>192
そうでした。
書き方悪かったけどありがと。
今、すっごく湯鬱だけどとにかく目が覚めたら(朝4時)
行くよ。みんなに挨拶するのやだな。
196名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 03:13:06 ID:dw75mI7d0
二年前に鬱発症して一年半経過後離婚と退職

鬱を隠して資格と実績を盾に現在の会社に就職。
前の会社よりもランクを落としたせいか何もしなくても好待遇。

しかし最近やっぱりやる気が出ない。休みがちだ。
もう家庭もないからのんびりでいいやって思っても体が動かない。

盆休み明けに出社出来るか心配だ。

そこで思った事

やっぱり完全に鬱が治るまで動くべきじゃない。
無理して動けば動く程泥沼になる。もう1年くらい休むくらいの気構えがいいのかもしれない。

鬱になる前は休みの日も仕事したくてしょうがなかった。
そのくらいに気力が戻るまでゆっくり休んだほうがいいのかもしれない。

人生焦ってもしょうがない。例え何年後かに再就職して
自分より年下の先輩になじられても「お前も心だけは壊すなよ」と
言ってあげれるようになればいい。
197名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 12:12:44 ID:2jH4Sasf0
>>190
自分、5年ぐらい前の事だけど
休職したまま、退職した場合にのみ傷病手当は引き続き支給

で、>192の言うように
最初にその病気で傷病手当申請したときから、18ヶ月後まで
途中支給されていない期間があってもカウントされる

変わってなければ、こんな感じだと思う
198名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 16:27:10 ID:78XsJxsE0
>>197
190です。
会社から隠れてカキコです。
ありがとう。復帰初日は疲れるよ。なんかよそよそしい雰囲気
漂ってるし。
一応やるだけやってみる。ダメならダメでいいや。

病気の元凶になった社長が九月に退陣する(ほんとか?)ようだし
雰囲気悪い幹部も来年7月の任期切れで大幅に入れ替わるみたい。
本当なら嬉しいが。

退社はそれを見極めてからにしよう。

スレ違いか?すまん
199名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 12:53:21 ID:/MHToycp0
鬱病などの精神病で退職した人は再就職できるのか?

答えは:できます。確実にできます。

ただし、完全に治してからがいいでしょう。
完全に治るまでの生活がままならないなら公共機関に相談しましょう。

歩けない時に旅を進めるのは無理。例え這って進んでも無意味。

しっかり休もう!なにも気にしなくていいよ。
たかがお前の事なんて世の中のみんなが知りはしないよ。

大きく休め!期間を決めるな!動きたくなった時が休みの終わりだ!

休んでる間は時計を見るな!時間なんて気にしても進める事も戻す事もできないんだから。
200名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 13:37:28 ID:7Sw4EIl2O

里予
正又

201名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 20:18:22 ID:27o1WXnm0
>>199
>ただし、完全に治してからがいいでしょう
これが許されない環境があるから
また無色期間増えるほど就職がむずかしくなる
パンがなければケーキ食べろみたいなもん
202名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 20:30:18 ID:5QgSeYb50
まーでも治ってないのに就職して余計悪化する人ってよく見るよね。
病気でした。でも今は大丈夫です、じゃ通用しないのかな。
203名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 21:13:52 ID:vxn8Rt7q0
鬱で退職→しばらく自宅療養
自分では大丈夫だと思い(医者からも止められてはいない、というか、実際仕事
してみないと大丈夫かどうかわからんて言われた・・・。)、再就職したけど
慣れない仕事等々についていけずに再発。3週間でクビになった。

もちろん面接時には鬱のことなど一切口にしなかったが、回顧される過程で
ばれて、なぜ言わなかったんだって言われた。もし言ったらお祈りだったと思う。

完治してからがいいのは(本人にとっても、周りにも)よくわかるし、もちろん
そうできればベストだけど、多くの人が(自分も含めて)焦ってしまうんじゃないかな
204名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 22:55:37 ID:27o1WXnm0
>>202
親とかが許さないんよ
205名無しさん@引く手あまた:2008/08/12(火) 23:34:07 ID:/MHToycp0
>>201
これが許されない環境がある・・
開き直るしかないね。だって出来ないもんは出来ないんだもんってさ。

>>202
他人には通用するけど自分に通用しないのが鬱の辛い所かもですます。

>>203
周りが焦らせてない環境でも自分が焦る事あるよね。
完治してないのに出て行くのは自己満足でしかないよ。
周りが本当に望んでいるのは完治して元気になったあなた。

風邪ひいてるけど無理に仕事出てきたよなんて
自己満足であって周りからみたらヤレヤレさ。
しっかり休んで完治してから笑顔でゴーゴー!


206名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 01:44:57 ID:mpSzt2Wl0
183です。最悪だー。面接行ったら現場の採用ではなく事務職。しかも正社員じゃないと言われた。現場職なら正社員を受けてくれと言われた。
 精神障害がばれたのは最悪だったが、なぜか人事の人と仕事の話が盛り上がってしまい、どこまで本気かわからないが、ぜひ正社員で受けて下さいと言われました。
 でも4月採用だから悩むなー。まあ、ダメ元で受けてみようと思います。
207名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 01:45:45 ID:Ek0sY22N0
親に
「こんな年になって、まだ子育てさせられるとは思わなかった」
「食わせるだけの金がない」
とか言われるから、悲鳴あげながら働いている人は多いですよ。
一番酷いのは、教職や音楽関係。教職は精神的に追い込まれて鬱。
音楽教室関係は給料が少なくて自立するまで、卒業後あと数年かかり
「こんな仕事のために大学に行かせたんじゃない」
となじられて、仕事と両親に追い込まれて鬱・・・となった友人がいる。

話を聞いてあげるしか、私には出来ないけれど。
208名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 09:25:43 ID:Q1OEuv8P0
そうなったら徹底的に重度の精神障害になって
親に仕返しするしかないな
209名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 10:09:49 ID:PeQaJset0
親に仕返しとか、そういう神経がわからない
210名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 10:43:18 ID:Q1OEuv8P0
北風と太陽ってことさ
211名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 12:21:47 ID:3RC8trWl0
198です。
服飾2日にして終了いたしました。

険悪なムードの中、事実上の解雇となりましたので皆さんの
仲間に入れてください  ビェ〜ン!
212名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 12:35:33 ID:xjc+0HpS0
>>211
おつかれさん
今はお盆休みだから、転職活動は来週からにしようぜ
213名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 12:38:22 ID:p0s3fd7FO
転職活動中です。
書類選考で4社
面接のみを1社
ハロワ求人ですが、全てお祈りでした。

傷病手当金は先月づ受給がおわったので
8月中に転職しないとヤバイ!!
214名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 18:30:28 ID:ld/DjL4/0
>>211
んだんだ>>212さんのいう通り盆休みよ

>>213
傷病手当受給期間終わってもハロワに申請すれば
待機期間1日で今度は失業保険が給付されますよ。
傷病手当より額は下がるけどすぐに申請出せば三ヶ月は乗り切れます。
ただし、医師の証明(仕事が出来る状態である旨の証明)がいるけどね。

ともかく盆休みだし焦る必要はまったくない。

堕落しろいう意味じゃなよ。やりたくなる時が必ず来る。
いつ?とか言えないけど来るから。それまではいいんよ。

うまくいえんわ。
215213:2008/08/13(水) 18:57:51 ID:p0s3fd7FO
>>214さん
そんな制度知らなかった・・・
まあ転職時に一旦復職して会社辞めるのと、
休職したまま退社するのでは一旦復職してから退社したほうが、
例えメンヘラでも転職に有利だと考えて、医師と相談して復職を決めた。

妻子ありだから傷病手当金だけだと微妙に足りなくて貯金を切り崩しながら生活していた。

今は夜だけパキシル飲んでるだけにまで回復しています。
216名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 22:53:20 ID:cAQSYZga0
>>211
まて
退職届書いてないだろうな?
休職になっても6ヶ月は解雇できない法律がある
労災が認められれば労災の限界の1年半だ
退職しちゃうと社会保険全負担だ
217名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 03:09:20 ID:abzUN2LQ0
>>216
ありがと
退職届は書いてないです。(強要はされたが)
内の場合就業規則では3ヶ月で治らなかったら解雇ってことだけど
3ヶ月で治るか?普通。

メンヘルで休んでた人間が出てきたら会社全体でいたぶるって社風もどうかと?
すごっく古い社風でメンヘルはキチガイで休職はサボりって認識。

最低でも会社都合にしてもらうつもりだけど。

218名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 10:47:02 ID:uAZ/lvaL0
日本はレールを外れた人に極めて不利な国

諦めましょう
219名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:47:51 ID:U3dp5tk/0
>>218
せめて安楽死位させてあげても良いのにね
220名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 12:54:58 ID:wte7oxxA0
でも日本って人材しかリソースないんだから、
そのへんしっかりケアしてかないと、そのうちホントに経済破綻するぞ
ただでさえ高齢化で労働人口が減ってるっていうのに
221名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 18:39:51 ID:KLyRu5u/0
>>220
なんか国の政策見てると時々泣きたくなる事あるよな
本気で破綻させたいかのように思うこともある

俺たちみたいなのが立ち上がって、
社会を少しでもいい方向に向けられるようになるといいよな
こけた事の無い奴より、ある奴の方がモノがわかるっていうし
222名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 19:11:52 ID:nEKuweBI0
>>221
社会をいい方向には無理かもね
ゼロサムだし、こけた奴の裏にはこけさせた奴もいる訳で

本当は誰もが自分の事しか考えてないんよね

再就職できるかできないかの分かれ道は
どれだけ図太くいけるのかかもしれない・・
223名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 19:30:59 ID:wte7oxxA0
ゼロサムどころかトータルでは下降してってる気がするんだがw
今って不景気とかじゃなくて日本自体の成長が減退してってるだけだと思う。

1人の人間が働けるようになるまで20年近くかかるから、
壊れたから代わりを、なんてことやってたら、
あれよあれよという間に人的リソースが尽きちまうよ。
そのときになってリサイクルしようとしたって手遅れ、みたいなね。
しかも低賃金の派遣がはびこってるから、みんな結婚しなくなっちまって
出生率は下がるばかり。

何も考えてないと日本は終わるよ。
224名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 19:53:48 ID:BRB8z6HD0
>>218
だな。もう死にたい
225名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 22:24:59 ID:2Jxa8/Ih0
>>223
太平洋戦争はそれで負けたってのに
マッタク進歩がないというか
226名無しさん@引く手あまた:2008/08/14(木) 22:34:53 ID:OWeizik20
戦争では武力行使で負け、経済ではバブルという形で負け。
バブルがはじけて15年以上経つのに、復興の兆しもない。
227名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 04:31:12 ID:y8DzLu0D0
モラルハラスメント

『モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない』

この文章は、モラル・ハラスメントの被害を受けた人たちとの
語り合いの末、できた文章です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
228名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 11:12:42 ID:spRxhvTN0
>>211
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
229名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 14:16:33 ID:IBSt3baH0
>>228
お前がか?
230名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 21:54:40 ID:0UNKCZB00
ここ一ヶ月ほど、やたらと動悸がするので内科に行ったらストレス性のものと診断された。
実際、今の仕事は人間関係が悪く、特に上司の風当たりが強い。
マシにはなってきたものの、入りたての頃は毎日舌打ちされてたし、そもそも職場が少人数なのに、なんだか人間関係がぎこちなくてこっちが疲れる。

内科で一応薬を貰って、精神的には落ち着くようになってきたけど逆に飲まないと動悸がして精神的にも落ち着かなくなる。
ただ定時1〜2時間には帰らせてくれる職場だし、仕事も辛いわけではない。身体は動くし、仕事は続けられる。
だからって朝が死ぬほど辛かったりやたら早く目覚めたりするのは嫌なんだけど…

この程度で精神科とかで診察してもらって、職場と相談するっていうのはどうなんでしょうか?
精神的な病を抱えたのは初めてで、自分に対してどうすればいいかよくわからないんです…。
アドバイスいただけると幸いです。
231名無しさん@引く手あまた:2008/08/17(日) 23:46:03 ID:KhZj1LZh0
自分も同じような症状になって結局先月仕事辞めたけど、
文面を読んだ限り間違いなく鬱病。
残業時間が少なくて体を壊すって事は
今の仕事向いていないとも取れる。
職場に相談するのもありかもしれないけど
はっきり言って会社は鬱病の類を理解してくれるなんて事はまず有り得ない。

まずは近くに相談できる友人がいればその人に愚痴を聞いてもらうなりといいかも。
本来は仕事仲間で飲み会みたいなのが定期的にあれば人間関係も改善されることも多いけどね。
どうしても辛いのならば思い切って今の仕事を辞めるのも手かもしれない。
自分も上司や先輩の同僚から嘘つきやら役立たずやらいい加減人間やら毎日罵倒されるの辛かったからな・・・。

とにかく思い切って休養を取れるようなら休養した方がいいかと。
但し年次で1週間ほど休みを取る程度じゃあまり意味ないので気をつけて。


俺も仕事探さないと・・・orz
232名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 13:36:13 ID:0Detnhlm0
>だからって朝が死ぬほど辛かったりやたら早く目覚めたりするのは嫌なんだけど…

完全に鬱の症状ですね。一度、心療内科か精神科に行って薬をもらった
方がいいように思います。

会社に通いながら治すのでいいか、休職して静養した方がいいのか
診察してもらったらいいかと思います。

鬱病は“心の風邪”なんてよくいわれますが、早期発見・早期治療を
しないと、こじらせてしまいますよ。

233230:2008/08/18(月) 21:05:47 ID:0BghQKo50
230です。
アドバイス、有難うございました。おかげで精神科に行く決心がつきました。
「自律神経失調症」だそうです。
形として、一ヶ月の休養をとってみて症状の進行を診るという事になりまして、診断書を頂きました。

明日、診断書を持って職場に行って来ます。…それもかなり勇気のいることで、さっきから胸が苦しいのですが…w
ひとまず、いっちょやってきたいと思います。
本当にありがとうございました。
234名無しさん@引く手あまた:2008/08/18(月) 22:36:30 ID:zv6eSD350
転職→バイト→転職→バイトの繰り返しだよ。
妥協して仕事決めても必ず妥協した部分でつまづく。
まともに働いてた時から2年過ぎた。この長いトンネルはどこまで続くのだろう・・・
235名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:09:34 ID:UXiQDcbw0
精神は落ち着いたけど
夜の不眠と昼間の眠気がひどいお
それに疲れ易くなったお
236名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 08:53:16 ID:wGok/tjt0
>>234
ウチもまさにその繰り返しのレールに嵌ろうとしている。先行き不明で鬱。
でも最近は、親を見送ることができれば後はどうとなれと思っている。
結婚できりゃ話は別だけど。
30歳だし最後の賭けに出たいけど、お金がなくて田舎から出られない。
だからしょうもないアルバイトくらいしかないよ。。


7月初旬頃は勇気の鈴がリンリンしていたけど、短期アルバイトも途中で辞めて
別のアルバイトを探している。いい正社員募集さがすも未経験業種ばかり
(元ITだけどそれだけは勘弁でござる)だから、決めあぐねてる。
ストレスからか免疫力低下からか、口唇ヘルペス発生。きっついなあ。
237名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 20:42:11 ID:wpH3xEVt0
休んでものんびりでもいいんよね
マイペースでまったく問題なし

けど、体は毎日少しでも動かしておいたほうがいいよ

心が戻った時に、体が思ったように動かなくて折れそうになる

238名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 21:54:01 ID:vOxRnM6V0
前職やめてもうすぐ4ヶ月目
やっと医師から短時間の就労の許可が出た

多分、途中厳しくても人生の最後に笑えたら勝ち。

そう思うことにして就活するわ
239名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 22:58:17 ID:DrXe5uE40
>>238
最後に笑ったら勝ち。違うよ。

生きてりゃそれだけで勝ち。

勝ち負けなんて時代で変わるから、笑顔で生きぬきゃいいんさ。

就職活動がんばよ!就職したらここに報告しんさいよ
言わないと伝わらないのはネットもリアルも同じ。

良くも悪くも伝えようべさ。あとは見た人の価値観でおk
240名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 08:15:58 ID:bxHA/rge0
>>239
>生きてりゃそれだけで勝ち。
それはないだろ
だったらホームレスやニート、服役囚、逃亡犯も勝ち組になっちまうじゃないか
あと寝たきりで辛うじて生きてる人とかもな
241名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 08:21:09 ID:4EevhEWS0
>>240
馬鹿だなぁ
生きていれば再戦の望みもあるってことよ
死んだらそこで試合終了だよ
242名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:00:32 ID:06aVpQov0
もう終わらせたいほど弱っているんだが
終わらせてはいけないのか?
243名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:07:23 ID:4EevhEWS0
終わらせたいと思っているのはあなたの本心ではありません。
鬱病がそう思わせているだけです。
あなたの人生には、今不幸な分を埋め合わせてあまりある幸せが待っています。
早まってしまっては損です。
244名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:23:14 ID:06aVpQov0
新興宗教?
245名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 22:43:28 ID:UGuRhOjm0
>>242
終わらせたいモードになるときっついよね

焦りや金銭的な事情もあると思うが、ちょっと自分なりの休憩してみたらどう?
長い目で見て、終わらせたいモードで就活して入るのと、
ちょっとましな時のそれでは随分違うような気がするんだが
246名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 07:58:34 ID:lJqQ+if20
視線・対人恐怖症のスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1211002257/
247名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 15:17:14 ID:9aZR0WxM0
病院行ってないからわからないが、確実に鬱症状が出ている
鬱の原因は就職できないこと
無職歴一年半の奴なんて、誰も雇ってくれない
家族にも疎まれて、友達もいない


さて、そろそろ死ぬか…
248名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 22:09:09 ID:NratXO4z0
>>247
就職しなければ!なんて力まないで
バイトしながら細々と就職活動すればいいと思うけどな?
期待はできないが運がよければバイト先で就職先を紹介して貰えるかも
しれないぞ♪
249名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 08:59:50 ID:tp92Gg5U0
>>247
生きろ
250名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:30:57 ID:TULVLmXK0
>>236
同じ
2年になる

その間短期バイト繰り返し
2社程就職するも2週間で離職

鬱だと思っているけど
医者には行ってない

最近畑違う職種を受けてはみてるが
未経験okとは言え20後半だとことごとく書類落ち

以前の職は激務職でここに再就職出来る気はしない

マトモに働ける気がしなくて凹む
251名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 10:32:05 ID:1mtxO1Uk0
☆心中自殺相手募集☆ 26ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219328709/
【心中自殺相手募集】4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺75【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219588331/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217639732/
【情報充実度】 THE 首吊り Part51 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215258806/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217989717/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 45
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1219594640/
252名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 14:22:56 ID:wjs/D/RCO
前職辞めた理由どうしてますか?

病気ネタは出さないのは当然だけど
悪い方向では、セクハラだのパワハラだの大量に思い付くけど、
ましな意味では勤務地が遠距離すぎ、くらいしか思いつかなくて
253因幡:2008/08/25(月) 15:47:12 ID:oB7y2o7M0
うーん難しい。会社の悪口も駄目やし。難しい。
254名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 16:00:49 ID:bfRekB+gO
過労にしちゃえば?
255因幡:2008/08/25(月) 16:15:39 ID:oB7y2o7M0
この前の面接のときは、派遣ではなく正社員ならでわの責任ある仕事がしたいから転職考えたって言ったよ。
256名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 19:25:57 ID:/IQwExap0
対人恐怖症で就活してる人いますか?
隠そうと思っても面接でどもったり挙動不審になるのでバレバレ。
統合失調症もあるので障害者枠で応募してるんだけど
面接官にはコミュニケーション能力に不安もたれてる。
どうしたらいいの?
257名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:03:54 ID:3qlxeG+Z0
>>247
無職歴5年超で今正社員やってるよ
職業訓練校マジお勧め
258名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:19:39 ID:K6Eo/Mq+O
>>256
対人恐怖じゃない人でもどもるから気にすんなや
とにかく気にすんな
立派な人間なんていないんだから。
259名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:39:50 ID:oMJEDk2j0
>>257
まじか?!
30過ぎてもおkかな?
260名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 21:02:44 ID:fhMscl6s0
>>257
その仕事は職業訓練校で身に付いたスキルが活かせる職場ですか?
261238:2008/08/28(木) 14:15:32 ID:hNVgJadcO
お陰様でバイト内定でました

三十で正規からバイトに逆戻りで、色々厳しいけど
前職が二回休職→退職だったこともあり、
次こそはぶり返さないように、を目標にやってみます

レスくれた人、ありがとう
262名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 15:00:16 ID:INy6eL4W0
おめ
がんがれ
263名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 15:18:34 ID:JuUChpc+O
>>261
おめでとう!ウチも30からバイトで一からのスタートだよ。
ちなみに、内定でたバイトは異職種?
264名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:07:16 ID:il6oLN6r0
何かすべて受身な感じになってきてしまっている・・・
因みにユーザサポートって、きつい部類なのかな?
265名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 22:11:12 ID:o4SipY7i0
>>252
無職歴が半年以内なら仕事している内に応募する企業に関係することに興味を持ち出して転職活動していたことにすれば?
266名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 23:07:44 ID:RG2ffMaZ0
>>261
無理はなさらぬよう、陰ながら応援しているよ。
リハビリ的な感覚で業務を行って下さい。
>>264
うつ病でユーザーサポートはキツイよ。クレーム対応とかあるし。
販売・営業もしかり。
267名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 15:31:30 ID:g0UmJXpv0
>>261

発病の理由を会社や上司のせいにせず
地道に就活やられたことに頭が下がる思いです

バイトなのであまり気負わずにやれていけると良いですね 
268238:2008/08/29(金) 18:36:10 ID:ylRDIIAJO
暖かい言葉ありがとうございます
皆様にレスしたいのですが、規制と記憶力がアレなので(ry

>>263
同い年ですね、お互い上手くいきますように
職歴の関係で、今回も同じ職です

>>267
前の会社の悪口言うと基本アウト、と色んな所で聞いたので
269名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 19:00:30 ID:ylRDIIAJO
>>264
基本的にオススメできない
精神的にきつくて、離職率が異様に高いと聞いた事がある
経験者からと、会社内での評判共にコレ以外の話聞いたことない
270名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 23:32:42 ID:cP8CWWdG0
社内システムのサポート部門とかならまだマシだと思うけど
そうじゃなく、お客様から電話がかかってくるようなユーザーサポートは精神的にキツイよ
客に何言われてもめげない心と、何言われても冷静に対応できるような人向き

客は、相手の顔が見えないから、言いたい放題言う人多いよ
271名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 09:07:21 ID:0vEJn2eHO
>>268
ウチはSEからコンビニバイトに転身です。
今月は週5日・5時間の試用勤務。給料ショボい(´・ω・`)
もうこの年齢なので、できれば2010年3月末まで修業して、
32歳のうちに自立できる資金を貯めて新しい道を開けるようにしていきたい。

ゆっくり、頑張るべ。
272名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 07:35:53 ID:obOZEQX90
雇用促進の役に立たないハロワなんか潰して、自殺希望者の為の安楽死施設を作るべきだ
失業者、ホームレス、精神異常者、障害者、老人を掃除すればその分公的資金も節約出来るだろ?
どうせ浮いた金は役人や在日チョンコロに持っていかれるだろうけどなw
273名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 09:34:17 ID:piJfKHGU0
安楽死施設は必要だよな
そうすれば犯罪も減るし、巻き添えも減る
まぁ、事前に逃亡中じゃないかのチェックは必要だろうがw
274名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 12:54:31 ID:JudvCM3X0
俺も安楽死施設は作るべきだな。
完全に薬を抜いてから安楽死。
そして全ての臓器は必要な人に提供。
275名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 15:34:35 ID:gE/zllQt0
俺も賛成だな。
だけど周囲の人間を説得するのに骨が折れそうだ。
言いくるめられ上手なので、何だかんだで止められそう…
276名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 01:16:58 ID:iwATtjq/0
一日四時間、週四日。

これが鬱から社会復帰への第一歩だそう。

これが半年続けられたらフルに移行しても大抵やっていけるらしい。

鬱で休職&退職して二年、やっとここまでこれた。

バリバリ貿易業界正社員からバイトへの逆戻りだけど、不満は言わない。

生きててよかった。
277名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 01:52:13 ID:h6nIVVFM0
営業、コールセンターと高ストレス環境で仕事をしてきて鬱発病退職。
現在も、自動車保険の事故担当者という高ストレス環境で仕事中。
被害者は選べない。某大陸や半島の人々の図々しさと悪辣さに、心が折れそうです。
278名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 02:08:54 ID:HtXEJfHy0
対人恐怖症の俺ルート営業で毎週決まった人間と会います、
物凄い苦痛、職場はみんなフレンドリー、悟られないように無理してます、
慣れるかと思って初めて見たけど半年経っても無理だな、、毎回営業先の入り口でドキドキ
営業用の携帯が鳴るたびドキドキ、こんな俺だから工場で働いてみた事あるが変な奴多すぎて1週間で辞めた、
279名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 03:27:43 ID:sLkoeDlm0
対人恐怖症なのになぜルート営業を選んだのか。興味深い。
280名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 10:53:15 ID:51XkMzLS0
>>276
財政面の心配はない?俺は今危機に直面している(´・ω・`)
元SEで昔は羽振りがよくてポンと現金で車買ったり、親に毎月ん万円も仕送りしていたけど
今は親元で赤貧生活。壊れたパソコンすらまともに修理できない。
鬱はもうほとんど治って、バイトも今月から制限付きだけど始めた。
だけど日給3500円程度なんだよな…
両親もシルバーで働いたり工場で働いたりしているけど
いろいろお金がかかる。
今月は俺に関しては赤字確定。。
やっぱり、お金がないと気持ちも沈んじゃう。
281名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 10:54:35 ID:51XkMzLS0
日給じゃね、月給だww
282名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 10:56:08 ID:51XkMzLS0
あ、いや、日給だ。訂正の訂正。
安定剤でも飲むかな。。
283名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 11:31:40 ID:rQo9t1fk0
>>277
お疲れさま
俺も経験あるが、アレは地獄だよな
心が完全に折れてしまってからでは遅い
早めの見切りをつけようぜ
284名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 17:42:59 ID:iwATtjq/0
>>280

財政面は心配だらけ。
貯金も、休職中にもらえた障害なんとかも全部なくなった
毎月ほんとにキツキツ。
奨学金もローンもあって医療費もかかって毎月、もうだめかもなって思う。

でもあきらめたらそこで終わりだから、アルバイトからだけど、また絶対正社員にもどってやる。

お金ないと本当に何も出来ないから沈んじゃう。
でもあきらめたらだめなんだーって最近思えるようになった。

服なんか買えなくていい。靴もバッグも持ってるものだけでいい。
食べるものだって、毎日納豆とご飯だけでもいい。

腎臓病も抱えてるからいつ何があるか分からないけど…
元気だけ持って生きていく。
285名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:03:18 ID:YVboWVMV0
内職と通勤が選べる出来高制のバイトに応募した
その会社に電話をし面接日はいつになるのか尋ねた時
会社側からもいくつか質問がありそれに答えた

夕刊配達をしているから午後は一時間中抜けの通勤
午前と休日は内職の形態で働きたいといったら
面接すら拒否された

求人のチラシに「午後会社で働ける方歓迎」とあったから
採用される確率は低いと予想はしてたけど
対人恐怖症のリハビリと面接慣れの目的すら達成できなかったのがショック
運良く採用されたらいいなという期待もあったから落ち込んだ
286名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:20:59 ID:C1wAk9BeO
一回くじくと3年はかかるなぁ。今は全盛期の60%位、収入も。空白の3年で4社め。鬱ばれてるが何とか営業やってる。
287名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 18:22:11 ID:AuDg9KFd0
自分も財政危機(´・ω・`)
でも次倒れたらそれこそお話にならんから、頭下げて短時間勤務

金無いときついってのもあるけど、病気バレしないために明るく振る舞うのも結構難しいね
これ迄の自分からはありえないテンションと振る舞いを維持してるから
職場出た途端地雷踏んだかもしれないとびくびくする日々だ

他人コワイヨ他人
288280:2008/09/04(木) 00:26:01 ID:rHmcuUBa0
けっこう財政難の方、いらっしゃいますね。
やっぱり休職・退職しちゃうと財政難に陥りますよね…

バイト始めるし、身なりだけはきちんとしないとな、と靴(スニーカー)を購入。
でも980円の叩き売り品w

勤務時間が8時間(休憩抜き)になれば社保に加入することになるらしく、
そうすると幸か不幸か国保よりやすい年金支払いで良くなるらしいから、それに期待。
家計の国保料も減るし一挙両得!

…「本当の幸せはお金では買えない!」と…よく陳腐な説教好きの人は言う。
確かにまあ的を得ているし、大量の財産は不幸の引き金にもなりかねないけど、
やっぱりお金に余裕があると、不安が減るという点では多少は幸せを手に入れられているよね。
289名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 00:55:46 ID:vlhgCgHH0
お金なんてなくても・・・
ってのは、最低限の生活は出来てた時代の話で
今はそれすらままならない状況がふえてきてるからね
貧乏でも暮らせるだけのお金はやっぱ必要だよ
290名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 01:11:43 ID:4i4ZYqIKO
こう厳しいとさ

全てとは言わないけど、色んな企業にエキセントリックだけど
関わりたくないからなまあたかく放置されて、そのまま長居してる人いるよね
あの類になれたら、もっと楽に生きられるのだろうかと思う

引っ繰り返ってもなれないけど
291230:2008/09/06(土) 00:44:28 ID:0r0Bucg20
お久しぶりです、230です。
現在一ヶ月の休養をいただいているのですが、今後の身の振り方について考えているのですが…

一応、上層部から休養明けに別の部署で働く、という形を用意してもらえました。有難い事だと思っています。
なんですが…自分は、あの適当な上層部の下でどうしても働きたくないんです。未だ動悸も治らず、薬を服用している状態なのですが…
ただ、このまま辞めてしまうと半年足らずで辞めてしまう事になり、母親から将来の事を非常に懸念され、「嫌でも別部署で半年続けろ!」と言われました。
ただ別部署の仕事に関する資格は全く持ってないし、やりたい仕事でもないんです。
それならばいっそ辞職して、初めはアルバイトでも何でもして別の仕事を探してみようかな、と考えていたのですが…

すみません、アドバイスをいただけますでしょうか…
292名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 08:53:11 ID:IH53bJzh0
医者に相談してみ?
多分、やめないほういいって言われるよ
鬱のときに重大な判断するのはイクナイ
逃げたい感情がどうしても優先されてしまう
治ってから、仕事もなくて途方にくれるし、無職の不安から、長期化・再発の原因にもなる
ま、オレの事だけどなw
293名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 09:17:46 ID:D4jLjthZ0
鬱状態で辞職するという決断はしない方が良いと本に書いてあった。
もっと上司と相談して適切な部署はないか助言を求めると良い。
もしくは言いにくいなら障害者職業センターに間に入ってもらい、こういう人にはこういう部署がよいとアドバイスしてくれる。

294名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:16:24 ID:vHgmmMZ90
これからお仕事だ。いってくるぜーい
295名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 17:18:32 ID:u3D2wXX90
>>291
とりあえずは、別部署に行ってみるのがいいと思う。
鬱での転職活動はそうとう厳しいよ。
退職してから次を探そうとしても、今の世の中普通の人間でも厳しいんだもの。
仕事が見つからない不安から、鬱が酷くなることも懸念される。

自分の場合は、2年ぐらい鬱で通院したけど悪くなる一方で、1年ぐらい休職→復職→結局ダメ→また休職→復職
みたいに繰り返して、もうコリャダメだてなってから退職した。

まだ判断するには時期尚早じゃないかな。
早まるなよ
296名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 07:20:36 ID:gODTkJl80
皇族なんていいな・・・。
ばかでも子供三人も生んで、最高の教育受けさせられるし・・。
いいとこに住んで、召使い使って、手を振ってにこにこするだけで
一生給料もらえるし・・・。仕事したい派のはメンヘルになっちゃたけど。
297名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 10:24:12 ID:SLo7DNRP0
自由な恋愛を許されないようなところなんて、嫌だよ
298名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:47:13 ID:malogzkm0
接客業のバイトから始めてるけど、1日5時間でも十分きっついな…
元の体に戻れるんだろうか?
299鬱暦5年:2008/09/07(日) 12:51:46 ID:2RiuPffR0
29歳(もうすぐ30歳) 
1浪、マーチ文系卒。
新卒 A社(1年8ヶ月)国内営業。←鬱になり退職
   無職(1年4ヶ月)バイトと傷病手当で生活。
   B社(2年)海外営業。←欝がぶり返し半年は休職していた。
   C社(3ヶ月)海外営業。←鬱がぶり返し試用期間で退職。
   無職(4ヶ月)休養しながら転職活動をする。
   D社(4ヶ月)海外営業。←鬱がぶり返して試用期間で退職。
   無職(6ヶ月)休養しながら転職活動。
   E社(3ヶ月)海外営業。←鬱がぶり返し試用期間でクビ。
   無職 ←いまここ(1ヶ月目) 

 自分と似たような経歴をお持ちの方はいますか?

 根本的に鬱の原因は、仕事に就くと希望を見出せず、
 燃え尽き症候群のようになってしまい会社に行けなく
 なるパターンです。初めに新卒で入ったA社で鬱になって
 から今まで通院していますが、薬も効いてないのか一向に
 良くなっていない。 
 当分は働くのやめて、本当に回復→バイトで確認→再就職 
 といきたいです。
 親が鬱に理解があるので何とか助かっています。
 何か良いアドバイスがあれば、お願いします。 
  
          
300名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 13:13:58 ID:viL8SgjV0
>>299
再就職できるだけいいほうだよ
親が理解あるなら、焦らないでゆっくり休んで
完治してから仕事したほうがいいかも
301名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 14:16:57 ID:tTsw2g9o0
再就職出来ても、辞めた会社と同じような場面になったときに、
またぶり返す。
強い人は乗り越えるんだろうけど、自分は・・・
へこむ。
あー前にもこんな事あったなって。
で、どんどん転落してって、また不眠の繰り返し。

自分の気持ち次第なのは分かるんだけどね。
それが、うまくいかない。
働く意欲はあるんだけど、頭の中がごちゃごちゃする。

こんな人いる?
302名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 16:58:03 ID:NmifEVHn0
俺も同じだよ。特に、パワハラに弱い。
ちょっと考え方変えて、乗り切ればいいものを
深刻に考えは始めて、うつ再発というパターン。
ここ6年間で転職3回した。
で今は、無職だよ・・・。
303名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 17:10:29 ID:hv8Kid5g0
うつ病患者に営業は相性悪いと思うんだ、たぶん。
304鬱暦5年:2008/09/07(日) 18:55:09 ID:2RiuPffR0
>>302

自分はA社で絶対従順の封建主義のオーナーDQN会社で(一応CMの東証1部)
上司からパワハラの毎日と先輩は見て見ぬ振りで、仕事が恐怖になって
しまい、それが鬱のきっかけで会社に行けなくなりました・・・・ 
医者からも考え方を変えたりするように言われているのだけど、性格
からきちんと上手く考え方を変えることができず転職しては、短期で
辞めてしまう状況です。 
同じ境遇同士宜しくっす 職歴などどんな感じか教えてくんちょ

>>303
確かに自分は、営業に向いてないと思うこともあるしそう言われること
もたまにあります。 
今後事務職(人事総務)を狙って、社労士の資格でも取ろうか悩み中。
30歳で営業しか経験なくて、今離職中だと事務職で未経験で探して
みたこともあるけど、ほとんどないよね 

>>300
自分は職歴をまとめて4社→2社にしたりしてなんとか詐称してました。


305名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:59:47 ID:uU7A/WGW0
前居た会社の社長に営業のほうが向いてると言われ
営業職に転職したけど数字に追われ拘束時間が長いことから鬱になったよ。
もう今の自分に合った仕事が無い。
けれど家庭があるんでなんとかバイトで凌いでる。しんどい・・・
306名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 08:40:05 ID:UyQcWmeg0
>>鬱暦5年
302だよ〜ん
  新卒 A社(12年)←結婚問題のこじれから鬱発症。
            2年後に上司のパワハラに耐えられず退社
     無職(8ヶ月)←静養しながら転職活動
     B社(3ヶ月)←DQN企業で激務で欝再発で退社
     無職(8ヶ月)←静養しながら転職活動
     C社(1年9ヶ月)←休職7ヶ月。人間関係から鬱再発で退社
     無職(10ヶ月)←静養
     職業訓練校(5ヶ月)←なんとか通う
     無職(5ヶ月)←転職活動
     D社(5ヶ月)←上司のパワハラで欝再発で退社
     無職(7ヶ月)←今ここ

人材紹介会社経由で応募するも、転職の回数と無職期間が長いと
書類選考落ちばかり。ああ〜、どうすればいいんだよ・・・。

            
307名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 11:16:42 ID:96JI2i8Q0
>>306
まともに書いたら採用は厳しいな
詐称するしかない
308名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 12:02:54 ID:uqBsj20sO
7月から主に同僚のパワハラによりあとは低評価これはパワハラによってどんどん萎縮して仕事することが恐怖になって休職した。


今はいきたい転職先もだめでぼーっとして死んでるようだ。


同期や友人のハッピーなニュースをきくたびに結婚をしたい女性に申し訳なくなっている。


復職したくない。
人生やり直せるのだろうか。
309名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 15:59:00 ID:fgJE1qkM0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
310名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 16:07:13 ID:Mo4jp9se0
うちの会社 鬱病の人でも採用してたけど、 結局再発して辞めるケースがほとんどだった。
中には休職2ヶ月して復帰した人もいるけど ごく希。
中途採用先から問い合わせがあると、退職理由は答えざるえないから、新しい就職先に解ってしまうケースも多いし。
鬱は時間かかるから、正直再就職出来ればラッキーとしか言いようがない。

311名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 17:17:14 ID:lf92k6Zt0
>>309
。・゚・(つДT)・゚・。
312名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 17:52:08 ID:qvsbOoRP0
>>310
前半いい会社だなぁと思ったが、後半・・・
前歴調査はするほうも答えるほうも・・・
前世紀の話だよね?きっと
313名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 17:54:42 ID:UyQcWmeg0
>>309
あ〜、グスン(TT)
314鬱暦5年:2008/09/08(月) 18:56:44 ID:f96ykqtB0
>>302
経歴サンクスです。やはり転職回数が多いので、B社とC社とD社を
一つにまとめて、次を3社目にすればいいのでは? 
あまり正直すぎても書類すらとおらないので、詐称してみたほうが
いいですよ。自分も4社→2社にまとめて5社目を3社目として入社
できましたよ(未上場2500人規模 業界最大手マータリ) 

あと、鬱は完治してますか。まだですとまた何かのきっかけで、
なる可能性もあるので、あせらずゆっくりやすんで、薬をきちんと
飲み続けて、就職できなくても親の遺産で暮らしていくんだくらい
の気持ちを持った方が良いですよー (^^) 

あと職種は何ですか? 本当にご自身にあっていますか? 
考え方・性格を変える教室に通われましたか? 

>>310

やはり鬱はぶり返すといのはかなり多いみたいでね。完治していても
再発することも多々あると聞いています。早くブランクを少しでも
空けないために就職しなきゃと焦るんでしょうね。 
その辞めた人たちはどうしていますか。また就職するのは難しいし、
危険だと思います。 親の遺産で将来は暮らしていけないんでしょうか。
そのくらいの気持ちを持ったほうが、あとは気が楽ですよと有名な
心療内科の先生も言ってましたよ。 
315名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:27:45 ID:+JAZO2IT0
元SEです。
最近鬱が悪化してきて、仕事決まるも1日でやめてしまう
会社がほとんど。
きつい。
最近では面接もいかない。
29歳の去年の目標は安定した収入を得るだったんだが。
なんでIT系ってあんなにいらいらするし、人づきあいがよくないんだろう?
おれがおかしいんかな?
あとなんか変な規則で時間外以外はトイレいってはだめとか。
すごい寒かったりとか、変なノルマ化してあったりとか
もうめちゃくちゃ。
あとさ、呼び捨てってなに?くんやさんくらいはつけない?
316名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:55:29 ID:ECAbPICR0
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´ 三笠フーズ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´農水省', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

肝臓がん患者の死亡率の推移図
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
                                ^^^^^^^^
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
317鬱暦5年:2008/09/08(月) 20:40:19 ID:f96ykqtB0
>>315

SEの環境は様々ですが、あまり良い噂さは基本的にはききませんよね。
激務であったり、不規則になりがちだと私のSEの友達も辞めたがって
いますよ。 1日で辞めるということは、辞め癖がついてる・鬱がぶり返す
・鬱が完治していないと考えられます。それに社内環境と人間関係が
重なったのが原因のように思われます。
焦らずに、もう少しじっくり鬱になった原因を調べて自分自身の性格を
知ることから初めてみてはどうでしょうか。SEが向いていなければ、
今のあなたの年齢ならまだ職種転換の可能性も十分に残されています。
それがきちんとできて、完治したら転職活動に踏み切ってください。
1日で辞めた会社を含めて、雇用保険・厚生年金等に加入したのは、
何社くらいありますか? 
場合によっては、職歴を上手くまとめて望むほうが面接で通る確率は
かなりあがりますよ。たとえ、入社して短期職歴がばれても企業は、
きちんと働いていればクビにすることはないでしょう。 
あと、貯金もあまり気にせずにがんばって見てください。鬱病で退職
したりした人達はそんなに貯金はないと思います。 
いざとなったら親が助けてくれると思って(親も子供のためにお金は
残してくれるものです)前向きに、ゆっくりと鬱の原因を調べて、
今度は上手く対処できると確信できるまでは、休養が必要でしょう。
318名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 21:33:43 ID:+JAZO2IT0
317さんへ
辞め癖がついてる・鬱がぶり返すが理由だと思います。
一日でやめるは最近でだして、癖になってきていると思います。
前はもうちょっとがんばっていたのですが、
雇用保険・厚生年金等に加入したのは、 ありません。
そういう整った会社はなかったので。(中小ばかりで)
お金に関しては親が面倒みてくれるそうです。
お金は大丈夫みたいです。(働かなくていいといわれ泣きました)
何度も喧嘩し、今はまず昼夜逆転から直しています。
いざとなったら障害者年金2級を申請しようと思います。
今はまだ申請はしていませんが、医者も出してくれると言っています。
鬱は大学時代から、急に出始めて、卒業後は薬にどっぷり
手を染めていて、断ち切ろうとは何度かしたことあるんですが
だめでした。
人間関係はあんまりいいところはなかったです。
死ねとかも言われたし、できないねとも、首も宣告されたことが
ありますし、生きるってつらいですよね
人を最初から疑うようになりました。

319鬱暦5年:2008/09/08(月) 22:45:44 ID:f96ykqtB0
>>318 さん

お金の心配をしなくていいと親御さんから言われて良かったですね。
恐らく相当の額(1億以上?)を残してくれているとおもいますよー 
非常にラッキーなケースですね。
家が貧乏で大学など奨学金で行っていた友達が、激務で鬱になりましたが、
親の財産がほとんどないため、子供の収入を当てにしているので、
鬱でも必死に働いています。自殺とかしないか心配です。 
とにかくお金の心配をしなくていいので、きちんと完治して、障害年金
を申請するなり、直すなりするべきですね。
もしそれで、いつか良い環境を見つけて働けるようになれば良いですね。  
今若い人でも鬱病がなかなか治らなくて、障害者年金を申請する人が
ここ数年で多くなったと私の行っているクリニックの先生がおしゃってました。
ご参考までに。  
320トレドミン15×3、ソラ:2008/09/08(月) 23:21:01 ID:U2p3XTLjO
更に鬱になるスレだな
参考になるが
321名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:45:03 ID:P0TGPVxoO
仕事辞めたのに、いまだに辞めたいと口ずさむ(>_<)
322315です。:2008/09/08(月) 23:48:24 ID:+JAZO2IT0
わからないですね。
いくら持っているかはわからないですが、土地(駐車場など)あるみたいなんで、
できれば自分でなんとかしたいとは思っています。
やっぱり働かないで家にいるのは.....
と気持ちでは思っています。

家が貧乏で大学など奨学金で行っていた友達が、激務で鬱になりましたが、
親の財産がほとんどないため、子供の収入を当てにしているので、
鬱でも必死に働いています。自殺とかしないか心配です。 

これはかわいそうです。自分は幸運だと思います。
親がいなければすぐにホームレスですよ。僕は。
親のありがたみを身にしみて家の手伝いをしている日々です。

障害者年金を申請する人が
ここ数年で多くなったと私の行っているクリニックの先生がおしゃってました。
ご参考までに。  

これは僕も聞いています。厳しいかと思います。
今はだからすぐには申請をするつもりはありません。
もうほんとにどうしようもないときです。
最低な考えですが、たぶん親と国に養ってもらうことに
なると思います。ほんとちゃんと働いている人には申し訳ないです。
できればひっそり逝きたいなと思うのですが。

鬱歴11年です。これから直そうともう一度がんばってみようと思います。
323名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:50:44 ID:oyu6ck1G0
>>309
(´;ω;`)ブワァ
324名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:56:30 ID:Hka5gcci0
鬱になって5ヶ月
少しは良化したかなと思って眠剤飲まないで寝たら午前四時に目が覚めた
薬無かったらどうなってたんだろう俺
325名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 02:03:44 ID:VJjw+Fy90
>>324
悪夢見るか、虫唾が走るような感覚に襲われるかするから
きっちり睡眠薬は飲むべし。
ただし飲みすぎても駄目。すんごい怖い夢見たよ俺は。
326名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 02:03:57 ID:6kt8XaPT0
>>309
魂が揺さぶられた...ぜw
327名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 09:14:15 ID:GoPgkGNd0
328名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 10:17:12 ID:B3tD55Nh0
ずっとROMしていた者です
内定いただきました
詳しくは書けませんが
何とかなるものだと思いますよ
まずはキチンと治してから
329名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 11:38:57 ID:NbPZ91qM0
>>328
おめでとう
330名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 11:44:43 ID:B0T/0ZecO
そろそろ治ったと思うんだけど、退職してもう半年
この期間は何て言えばいいんだろうね
難しい
331名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 11:59:02 ID:hks9rJnc0
>>330
半年位なら何とでも言い訳できるんじゃね?
332名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 12:02:02 ID:U7HjD8c7O
昨日面接に行ってきた。SPIとセットで午前中一杯。
帰ってから爆睡したよ。
休職と無職期間が9ヶ月あるから、体がついていけない。
333315です。:2008/09/09(火) 12:09:20 ID:GZzKMTlr0
>>328
おめでとう。
がんがってください
334名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 12:45:31 ID:e6td5FQoO
仕事がない………………
335名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 14:51:43 ID:cfViieUV0
>324
そんなのならまだまし。俺なんてそれやったら、ずっと眠れず結局そのまま起きていた。やっぱ鬱病って治んない
病気なんだと改めて実感した。
336名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 15:06:09 ID:mja+cdlIO
ホンマに治さんと単なるストレッサーにしかならんよ。
337名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:27:15 ID:g7qXN5Oi0
激務で鬱になって退職しました。
もうすぐ3ヶ月になりますが、頭の回転は悪いし上手く喋れない・・・
終わってんな俺・・・
338名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:16:56 ID:sCHZ1lnK0
自分にとっていい先生に出会えば、鬱は治る病気だと思います
信用出来る先生を見つけてください

自分は7年ぐらい鬱で苦しんでいましたが
今はIT関連職でフルタイムしっかり働いています
鬱で不眠症が酷かった時は、3日ぶりにようやく3時間眠れたとかそんなんだったよ
それでも、今は完治といいきる自身があるよ

治るって信じなきゃ、治るものも治らない
医者を信じて、自分を信じて
焦らずゆっくりだよ
339名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:30:12 ID:+qNZBBVo0
公安系公務員で鬱になりパキシルを飲んでいます・・・
悪化するくらいなら、民間に転職したいと、今必死になって勤め先を探しています。
やはり月火水木金土日のある暮らしがいい・・・あと毎日家に帰りたい・・・
それさえあればある程度心は安定する、そんなこともなくして初めて気づくものですね・・・
340名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:39:42 ID:ZSnH6dy00
というか
鬱でやめたってことは、その会社と縁が切れれば治る可能性大じゃね?
341名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:29:53 ID:dq4GYhxV0
>>338
7年間は仕事しながら?
342名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:31:27 ID:dq4GYhxV0
>>340
初期なら、可能性高いね
こじらせたあとだと色々とやっかい・・・
343名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 06:57:02 ID:wjz4ceIN0
>>340

>鬱でやめたってことは、その会社と縁が切れれば治る可能性大じゃね?

以外とそうでもないぞ。
辞めた後に親など周りの家族などが理解がなくて辞めたことによって責められたりすると余計に悪化する。
344名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 17:11:40 ID:IwecJxstO
たしかに…
345291:2008/09/10(水) 21:07:33 ID:P+5dCReP0
お久しぶりです、291です。アドバイス有難うございました。

結局、別部署で仕事を始める事になりました。
経験も資格も、見た事も全くない仕事なので…とても緊張しています。元の性格がネガティブなもので、どうしても不安な気持ちが拭えず、毎日を鬱々と過ごしている現状です…。
自分、かなり内に閉じこもりやすい性格なので、何か注意されたら必死でそれを改善しようとしすぎて精神的に負担になってる…なんて事を言われました。
そういった性格を次の部署で治せればいいのですが…なかなか難しいです。例え理不尽な事を言われても、それをYESでまとめてしまう自分を否定できず…そのままでも仕事続けなくちゃいけないの?と不安感ばかりで、辞めたい気持ちがどうしても先行していました。
仕事始めると夢中になって、家に帰ってふと考えると物凄く憂鬱な時間が襲ってきます。もし次の部署が、前の部署みたいに殺伐とした場所なら…とどうしても考えてしまいます。

今は、とにかく仕事を辞めたいという気持ちが強いですが、新しい部署で頑張ってみたいと思います。
このスレの方々を見ていると、自分よりずっと辛い思いをしている方々ばかりなのですね…。
自分も、少しでも強くなりたいです。有難うございました。
346338:2008/09/10(水) 22:41:59 ID:MSt8Fd6E0
最初の2年間ぐらいは・・・休職→復職→休職の繰り返しでした。
復職しても、結局週に1〜2日出勤するのがやっとだったり。
その後退職して、アルバイトや登録制派遣等で2年ぐらい。

その後とある有名企業で、フルタイムでのアルバイト→契約社員。
契約社員になって1年ぐらいしてから、ようやくパキシルとサヨウナラ。
某有名企業(2ちゃんでは叩かれまくりの業界&会社)で3年ぐらい

今は派遣で、IT関連職に戻っています

>>291
仕事の愚痴を言える仲間、仕事のアドバイスをもらえる親しい人がいるといいと思います
私も以前は自分ひとりで抱える事が多かったですが
まわりと対話することで、「そんなの放っておけ、気にするな」って言ってくれる人がいれば
落ちっぱなしの気分があがるきっかけが出来たり、あまり落ちずに済んだり

そう思ってから、今は積極的に誰かに話を聞いてもらうようにしてます
親でも、友達でも、信頼できる人なら誰でもいいですよね

でも、無理しないでね
息抜きも必要ですよ
347291:2008/09/10(水) 23:08:08 ID:P+5dCReP0
>>346
自分も欝持ちの友人がいまして、よく相談してもらっていました。
ただ、自分の職場に相談出来る人がいなくて…というのも、職場内で仕事が変更になって、一番嫌な上司と自分の2人っきりの職場になってしまったんです。
元々人数の少ない職場なんですが、よりによってその上司とずっと一緒に仕事をしていく事になってしまって…
結局、二週間で自律神経失調症になってしまいました(汗
職場内に、出来れば相談出来る人がいれば一番だったなあ、と思います。
348名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 15:19:00 ID:yBzXGhnnO
鬱で休職半年以上ですが、転職先の面接で隠したので、正しいのか?ハローワークは隠した方がいいと教えられたから。
349名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:55:24 ID:+JPlDLXw0
別に正しい答えなんてないお
隠せば普通の企業でも受かる可能性ある
隠さなければ、それでも雇ってくれる会社を探せる
自分がどっちがいいか
とにかくはやく決めたいなら前者、再発リスクを少しでも下げたいなら後者かな
350338:2008/09/11(木) 21:47:37 ID:R92sAMlP0
自分が採用側だったら、正直鬱の人間は採用しない
完全に治っていて、きっちり働けそうなら検討するけど
だから自分は仕事探すときは、鬱のことは隠した

鬱だと言っても採用してくれる会社はゼロではないと思う
でも、採用する人間がそれを理解してくれたとしても
配属先の人間がそれを理解してくれるかは、また別問題だと思う

自分、鬱だった過去をカミングアウトしているので
多くの人と、鬱などのことについて話す機会があったけど
わかってるつもりでも、全然わかってくれてない人が多すぎて悲しくなるよ
351名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 22:26:49 ID:UuvvzCts0
>>350
おいらは最初隠すつもりだったが、思い直して正直に公表することにした。
隠しておいてとってつけたような理由とか考えるよりも、堂々と言うたれと。
完治してるし自信があったからね。
ただ、そこを理解してくれる会社がどれだけあるか…が問題なんだが。

まだ書類通過してないです…。


鬱のこと、もっと理解してほしいよね。
352名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 01:02:22 ID:NIF2MTIF0
鬱の人に希望持たせるために数ヶ月で治るみたいにアピールしてるじゃん?
おれみたいに何年もわずらった人はただのNEETにしかみてもらえないんだよね・・・・
かかり始めに治療うまくいけばいいけど、こじらせたり再発させたりすると、年単位でかかるよね
しかも、最近は新型鬱とか変な名前つけたのはやらせてるし
それで面接で追い込まれてまた再発したら、まじで吊るしかない
今度再発したら社会復帰絶望的
353名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 16:44:40 ID:JOpG1fW10
>>310
それマジ??
退職する社員には会社の秘密は漏らすなって誓約書まで書かせるくせに
元社員が不利になる情報はあっさり漏らすの??
自然人か法人かの違いで
そんな差別がまかり通るとは驚き。
354名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 18:59:23 ID:NIF2MTIF0
>>353
いや、今は違法だろ
たしか
355名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 10:17:14 ID:ecPXC6YA0
           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
           ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
       ,:'/:::::::::::::::::/u         , ``-;ヽ
      ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
      ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
     ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:   違法・・・
     /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;     
   .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;   
   ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,   
    ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u   l ;
    ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ   |;
     .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
356名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 11:43:24 ID:b+faTJYa0
どのみち就職する会社に退職証明求められたらアウト。

俺はうつ病による休職期間満了だったんだけど
転職の際に病気理由だと不利になるかも知れないからって
自己都合退職にしてもらった。
357名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 17:48:34 ID:iHD5lcxc0
退職証明ってなんだよw
358名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 20:52:45 ID:IKJeNQwv0
離職票のことじゃね?
359名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 20:55:17 ID:b+faTJYa0
退職証明書も知らんのか。
俺に過去2回も提出してるぞ。
360名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 20:56:28 ID:b+faTJYa0
>>358
全くの別物。「退職証明書」でググッたら出てくる。
361名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 22:26:32 ID:iHD5lcxc0
なんでそんなの必要?
362名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 23:00:49 ID:b+faTJYa0
入社の際に出せって言われたんだよ。理由なんか知らん。
別に履歴書に詐称はしてなかったんで全く問題なかったけど。
363名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 23:07:13 ID:tX82cqaN0
退職理由も明記するように言われた?
364名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 23:16:52 ID:b+faTJYa0
自己都合(ステップアップの為)だった気がする。
ま、メンヘラだとはバレてはいないと思う。
365名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 23:49:40 ID:tX82cqaN0
オレは退職時に退職証明書を貰ったけど、それには退職理由が書かれてなくて
在籍期間と退職年月日だけが記載されている。
提出の必要があるときはそれで通用すればいいけど、退職理由まで書かれた
証明書を求められたらアウトだわ。
366名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 04:26:53 ID:eukUoU66O
鬱で解雇の自分は退職証明を提出させられたらと思うと…
367名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 05:40:44 ID:+l6/8NLU0
368名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 20:58:42 ID:t4tNvIqB0
うつ病になり、働くことすべてが嫌になり、考えたのは他業種の転換だったが・・・
http://tenshoku.mynavi.jp/eng/kitami/028.cfm
369名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:41:01 ID:3NqBJ8X5O
辞令上では「依願退職」であっても問い合わせ受けたら鬱病について言われるかな…。

ちなみに
休職
→復職するも話し合いの末退職
→職業訓練校(←いまここ)
370名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 10:17:06 ID:pWnPTZdZ0
勝手にぺらぺらしゃべるのは個人情報保護法違反
371名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 10:24:28 ID:KhjNoBYU0
怪しまれない退職理由が説明できれば大丈夫だろう。多分。
372名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:49:09 ID:kComJ5QC0
何がうつなの?
373名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 09:05:16 ID:ck+AJNey0
Q 市販の燕龍茶を飲んでも、効果はありますか?

 中国では古くから燕龍茶葉の煎じ液が治療薬として親しまれてきた歴史があります。原料は
燕龍茶葉ですので、薬草茶としての安全性と働きを持つのはもちろんですが、燕龍茶の抗うつ
性の精神的効用が生じます。燕龍茶は、手軽で飲みやすくまた心身への働きかけが大きい。
374名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 12:17:37 ID:zMAGYwGP0
30♂です。鬱歴3年(〜5年?)。
積極的な就職活動は今はしておりません。アルバイトで体を慣らしています。
元SEです。退職してから1年2ヶ月が経とうとしております。
展望が見えてきません、、
375名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 12:17:58 ID:6jgpKDPi0
社会人の基本は”人”と”人”
http://www.asakyu.com/users/syokusen.html
376名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 23:37:26 ID:NCo1D/Ei0
>>374
同じく元SEの自分も鬱で2年ぐらい休職と復職を繰り返し、その後退職し5年経過。
その5年の間、バイトや日雇い派遣、契約社員と少しずつステップアップ。
今32になってしまった。

中途半端にしか治ってない状態で強引に仕事始めても、また悪化して鬱に戻るくらいなら
時間かかってもじっくりなおしたほうがいいんじゃないかと思う。

今は焦らずに、しっかり休養して
そして治れば自身持って就職活動出来るよ
慌てないでいいんだよ
大丈夫だよ
377名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 00:55:59 ID:QQBXooBY0
>>374 >>376
元偽装請負PG(33歳)です。うつ歴は約3年。
だいぶ良くなってきたので就職活動中です。
PG経験10年だけど、SE経験(管理経験)が無い為、地方じゃ厳しい。
面接で毎回言われるのが「年齢の割には経験が薄いですね」
また偽装請負ドカタPGに戻るのは嫌だ…。
378名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 15:56:44 ID:UDVp5IpQO
会社では鬱病=怠け者病の認識です
379名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 00:11:55 ID:6RwPptZ50
それはオマエの脳内だろ
しねよ、いいから
380名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 10:54:25 ID:7hxpQGT30
いや、現実としてそういう見方してるのがまだまだ多いよ
実際オレもウツになる前はそういう認識だったし
これは本人がやらないと本当の理解はないと思う
381名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:33:52 ID:qmND9zJQ0
就職活動してても、みんなブラックDQN企業に見える

あんな苦しい思いはもういやだ

382名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 00:05:21 ID:Lo1IMxKf0
>>381
>みんなブラックDQN企業に見える
分からなくはない。
383名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 17:24:56 ID:NkcNVWgF0
>>381
激しく同意
384名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 00:18:26 ID:BSu0g7Th0
>>381
辞める前に在籍していた企業が社風にしろ福利厚生にしろ優良すぎて
他でやっていける自信が無い…。
実際一度だけトライアルで採用してもらったことあるけど
あまりの格差に愕然としてしまったorz
385名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 14:31:09 ID:NTNG7alS0
>>384
トライアル=ブラック
386名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 14:44:50 ID:QGz152wD0
どうしよ、IT企業にトライアルで採用された。
しかも2ヶ月無給。その後もう一度面接受けて合格したら初めてOJT研修が始まって
さらにその後最終面接が待っててそれに受かったら晴れて正社員らしい。
あまり金ないからきついわ。

でも最初に働いてた企業はさらに限りないブラックだったから…
(サビ残で午前様当たり前で手取り10万あるかないかの営業事務。人間関係激悪殴り合いもあるような会社)
そこでメンヘラになったけど、そこよりはましじゃないかと考えてる自分がいる…
387名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 14:50:16 ID:VW0G2pCJ0
>>386
正直言って、バイトか派遣のほうがよくない?
388名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 15:50:35 ID:7EOXsAGM0
>>384
>辞める前に在籍していた企業が社風にしろ福利厚生にしろ優良すぎて
>他でやっていける自信が無い…。

俺も似たようなもん
しかも年だけは無駄にくってるし

もう、資格目指そうかと思っているよ
肝心の頭の動き悪いんだけどさ
389名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 16:23:16 ID:VW0G2pCJ0
若さ、若さってなんだ?
振り向かないことさ

お前らには若さが足りない!!
390名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 17:22:41 ID:8ZvHZ0Kg0
先週試験を受けたところから、内定の連絡があった。

2年前の夏に鬱発症から休職して、去年の春にそのまま退職。
去年の秋からパートで働いてたけど、給料安いから、春から転職活動してた。
そして、ようやく今回、正社員募集での内定がもらえた。

みんなもあきらめるなよ。
鬱って、気分の浮き沈みぐらいの程度の差はあれ、ずっと付き合っていくものだと割り切って、
ストレス解消の仕方や、自分の考え方の癖を理解するようにすれば大丈夫だから。
391名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 18:46:21 ID:tsdEV/In0
>>389
おまえはバカさ全開だけどな
392名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 18:47:45 ID:NpjOtX+10
みなさん、朗報で〜す


不眠・不安が解消した、うつが治まってやる気もわいたと医師が患者に試して評判の[ラフマ葉エキス]
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910034191185&Action_id=101&Sza_id=C0

健康365(サンロクゴ) 2008年11月号
http://www.h-and-i.co.jp/movie/broadband/
393名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 00:13:20 ID:vSlqOUQv0
>>390
おめでとう!
おいらもがんばるよ。
394名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 00:46:47 ID:/1LF6u9y0
>>386
それってタダで2ヶ月雑用係が欲しいだけなんじゃないかとさえ思うのだが…。
395名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 01:16:51 ID:fmgCki5V0
ブラックスパイラルだね
無給なんてありえん
396優しい名無しさん:2008/09/26(金) 11:33:31 ID:gvXaqscI0
最初の2ヶ月無給とはひどいな。
仮に正式に入社出来ても、すべてが万事その調子じゃないの。

しかし、ひどい会社もあるもんだなあ。

397名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 00:27:35 ID:nljCFbAn0
無給って違法ですが
398名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 14:47:02 ID:KBpq5Cy8O
精神障害者と認定されれば【障害者手帳等】障害者の集団就職に参加できるらしい。受かった場合給料は安いらしいが。
399名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 15:02:12 ID:qKD9MEAt0
【視線と】視線・対人恐怖症6【戦え!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1211002257/
400名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 13:27:50 ID:hwH1cbmC0
>>398
そうだろうね。
401名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 15:00:33 ID:7WMob+Ia0
休職中に資格の勉強しようと思っても、ちっとも集中できない
それで焦燥感に襲われる
鬱病で集中力がなくなる症状ってありまつか?
402名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 15:31:16 ID:UjoVBTFm0
>>401
うつは落ち着きが無くなります。考え事ができなくなります。
でも何かしなければ…という気持ちにもなりますが、できれば
よくなるまでは何もしないほうが結果的には早道かと思います。
おだいじになさってください。
403名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 18:03:08 ID:zoTa9CRg0
 俺契約でも隠しても全然通らん。しょうがないから、資格取りにポリテク通おうかなと思ってる。
404名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 20:21:52 ID:HVPNypY60
鯉の油って検索してみ。

そんなに効くの?
誰か試したヤツいる?
405名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 20:44:23 ID:rI4kcAZMO
>>403
いまいくつですか?
資格取ってプラスになるのって若いうちだけじゃない?
若いならファイトだ!
自分、もぅ若くもないし女だから厳しいよ
とりあえず、技術職で派遣で働き始めましたが、派遣だし、狭い世界の技術職なので不安…
406名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 06:57:49 ID:EQXzDkX+0
昨日経理職で内定貰えました。
リーゼ、ドグマ、ソラナックス、レンドルミンを飲んでますが内緒にして・・
10月中旬からスタートなのですが、本当に出来るか不安です
407名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 11:26:03 ID:6aoAZPqt0
やっと決まった〜。
11月から働きます。
鬱でぶっ倒れてから半年以上。
長かった。
408名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 16:53:53 ID:t3LHVTXM0
SEをやめて別業種を狙ってバイト中です。(このスレのずっと前にもカキコしてます)
んー、毎日がつらい。期間限定のバイトを辞めて、今はコンビニバイトしています。

軽い気持ちで応募してみたら「主力メンバー候補」としてターゲッティングされたらしく
なかなか抜け出せない雰囲気…
実際やってみると雑用の嵐なんですよね>コンビニ業務
タイムスケジュールがきっちりしていて、普通のデスクワークと比べると自由度がほとんどない。
『誰にでもできる』…とは言われがちですが、自分に限ってはそうは思えません^^;

現在30歳。最後の転職のチャンス(?)と言える歳をコンビニ店員で終わらせようとしています。
修行なんだ、極めればそれなりにいけるかも知れないし、次のステップもあるかも知れない。
そう信じて、毎日を過ごしています。
409名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 18:10:30 ID:ETotjt1KO
鬱で辞めました。10ヶ月休職で惜しまれながら退職…次は決まらないし死にたい
410名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 18:15:17 ID:FGG0/blu0
>>408
「人生において無駄な経験無し」ということで、将来どこかで役に立つと思います。
が、年齢は如何ともし難いものです。
もし動きたいと思っているなら早いうちがいいですよ。


38歳のおっさんより
411名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 21:43:56 ID:4bYGUKrH0
やっと内定もらったんですが、普通、内定先の企業への
提出書類に離職票ってあるもんでしょうか?
退職理由・・・健康上
って思いっきり書いてあるんですが、メンヘルばれたら内定取り消しとか
なっちゃうのかな。。。
412名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 22:07:08 ID:ym7Be1/Q0
普通にあります
413名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 02:50:26 ID:xuoBX7Cy0
離職者票は本来提出義務はないのだが、
雇用保険の喪失手続きが済んでいるかどうかの確認をしたいが故に
提出を求めるところもあるみたいだね。

俺もやばい。鬱で辞めたことがもろばれだから。
414名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 13:22:32 ID:JYkAUrrR0
>>>408
やめられない雰囲気に呑まれて、ズルズル続けてるると、
それがストレスになってまた、メンタルやられるかもよ?
オイラもSEやってて、仕事場の雰囲気がそんな感じだった。
ズルズル続けてたら(ry

極端なたとえだけど、
会社(コンビに含む)なんてものは社長が氏んでもやって行ける。
辞めたいときに辞めるが吉。
だけど、退職届は辞める一ヶ月前に提出な。(←規則による)
415名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 23:47:48 ID:f70iLQVE0
>この研究発表では、紹介予定派遣の途中で体調をくずしうつ病に
>なった人の例が取り上げられて、そのようなことに対する企業の
>防衛策として、採用前に「健康に関する告知書」を提出させると
>いうことを挙げているのです。
>この告知書に事実と異なる記述をした場合は、採用取り消しや
>相応の処分を受けても異議申し立てをしませんなどと書かれて
>いて、それを労働者に提出させるのです。
>内容は、現在、医師の治療を受けているか否か、過去1年間の
>病気欠勤の有無、健康診断で異常の指摘を受けたことがあるか、
>過去の精神病歴、腰痛、肩こり、腱鞘炎の有無、健康面での気に
>かかることの有無、などを申告させる内容となっています。

ttp://srkibou.blog75.fc2.com/blog-entry-513.html
416名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 00:02:55 ID:f/ghjAmUO
|┃三ガラッ! ____
|┃    |どっきり|
|┃ ≡/⌒\ ̄‖ ̄ミ
|┃ ( __) ‖ サッ
|┃≡(_》^ω^)E)
|┃=⊂   ノ

417名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 00:17:00 ID:D6wsi6jn0
SEやPGばっかりで泣けてきた
ITは本当に腐ってる
418名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 14:39:30 ID:BJBjY9oc0
NEも仲間に入れてくれよ…
419名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 14:56:39 ID:tRCoOk9j0
適応障害と躁鬱持ちの元ヒキだけど
そのSEやPGになりたいと思ってる私ってなんなんだろう…
もしかして破滅への道を歩んでるんじゃないだろうか…w
420名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 16:22:56 ID:5fY7o+6e0
>>419
何もなくてもSEやPGやったら鬱病になるというのに、
なにもしてないうちから適応障害や躁鬱持ってたら、
多分完全に発狂して人生詰むと思われます。
やめといたほうがいいよ。
421419:2008/10/04(土) 16:56:31 ID:tRCoOk9j0
>>420
ありがとー(ノ∀`;)
今3ヶ月の研修中なんで終わるまでに見極めます。
422名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 00:24:14 ID:7nDliVTy0
>>419
イスでPC破壊したり
窓から飛び降りるかもしれない
423名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 01:29:36 ID:hae9rUsX0
研修は所詮研修。実弾使わない死人も出ないルールも決まってる模擬戦のようなもの。
実戦になったらムチャな命令を補給も訓練もろくに受けず突撃なんてよくあること。
悪いこと言わないから余裕あるうちに別の職種探したほうがいい。
元大手システムインテグレーターSEで現在事務職のオレが言ってみる。
424名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 01:35:12 ID:hae9rUsX0
ちなみにオレが病気の身でも会社辞める決意をしたのは、
二ヶ月連続で人事異動の業連に若手の死亡退職者が出たから。
425名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 02:47:08 ID:xgqLL4Qu0
もうSEなんて辞めちゃえよ、かれた技術のPGならまだしも。
俺みたいにコンビニバイトで身を粉にするのもまたいいかもだぞ。
ダイエットもできたし。忙しすぎてあっという間に7時間経ってるし。

…だけど最近ミスが多いんだ。喉が渇く。
三環系抗鬱剤飲んでるんだけど、作用が強く出ているのかな?便秘すごいしなあ。
口唇ヘルペスがまた出た。肌荒れがひどい。
ちょっと谷間なのかも知れない…
426名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 11:17:33 ID:jULMWD1S0
>>423
まさにそうだったな・・・

うちの社員が作ったサブプログラムのバグがひどくて
結合テストが進まなくて目の敵にされてた客先のプロジェクトルームに
3年目で一人でいかされて、なぜバグが起きたのか今どうなってるのか
延々ミーティングルームに閉じこめられて、お役所上がりの
重箱の隅つつくのが大好きな役職持ちに延々と深夜まで質問攻めにされた

竹槍で戦闘機つつくんじゃないんだから・・・
427名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 20:29:07 ID:XFzF30fh0
お聞きしたいんですが、鬱病で退職して保険証を会社に返した後、医療費はどうしたらいいんでしょうか。
やっぱり全額負担ですか?
428名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:08:59 ID:VXvXRT9O0
>>427
今までの会社の健保を任意継続するか国保に入るなりして健康保険料を毎月払っていれば3割負担で済む。
そうでないなら自費。
429名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:54:37 ID:/BPI2o4u0
2ヶ月バイトやってるとこで
同じアルバイトのおっさん(50歳位)に蹴られた。
ちょっとしたミスで暴力奮うなんて酷いよ。
上に相談したけど何もしてくれないだろう。

今夜眠れるだろうか・・・そして明日はどうしよう
430名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:58:35 ID:WjYicuM00
>>429
蹴り返してやれ
431名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:13:47 ID:mso3oPuE0
やられたら倍返し
これ常識
432名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:16:10 ID:EHmWCW1N0
アルバイトのおっさんが何を偉そうに・・・
433名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:38:32 ID:W+naAhcf0
SEやってて、鬱になり退職
一ヶ月薬を飲み復活し、サービス業(肉体労働)へ就職
もともと体力無いため,体が持たず一ヶ月で退職

今、SEやってます
SEは大変だけど、他の職はもっと大変
434名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 12:01:35 ID:+xNf2Co90
>>428
レスありがとうございます
435429:2008/10/07(火) 21:03:46 ID:mqJlcIlT0
蹴りかえしたいのはやまやまだけど
もし辞めさせられたりしたらもう生活できないよ
それだけ金銭的に追い詰められてる・・・

けど次やられたらやり返すかもしれない
なだめるように近寄ってボディブローくらわせてやろうかな
誰も見てなくて痕が残らなければ大丈夫かな
436名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 23:00:39 ID:t7ESQXZN0
東京の八潮でフォークの練習を中止(会社の事情)して構内トラック代
行に回されて先輩方からの信頼は有る程度まで取ったが、一部の先輩
方から虐めや「おまいはフォーク出来ないだろ!」等中傷を浴びてし
まい、鬱になって家族に話したけど「鬱が自覚しているなら鬱じゃな
い」と一蹴された。それでも出勤して真面目にやったが、先輩方から
の中傷で鬱を隠しても精神的に追い込まれてしまい今年の4月に辞め
ました。

それから半月後、近所の紹介で送迎ドライバーのピンチヒッターとし
て勤務して合間を縫って病院へ逝きながらがら4ヶ月やり、バス会社
(Kバス)のポーターをやった。しかし、プレッシャーや上からの心な
い事を言われて治りかけたハズの鬱が悪化してしまい所長に話す時間
を作ろうかと思った矢先にミスをやってしまい会社に多大な迷惑をし
て、顛末書を書こうかと思ったら精神的に乱れて筆が握れずその場で
書けなかった。時間を置いて書いたが・・・乱筆で後日、清書して所
長と話したら現場責任者から鬱の疑いを察知していたらしく所長と話
したそうです。結果的には鬱が理由で辞めてしまいました。現在は病
院に通いながら就職活動をしていますが・・・。

即決の会社は危険で鬱になりやすいです。
437名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 23:07:06 ID:nTHU73kQ0
ハローワークで常に募集している会社は
社員が常に辞めているところです
そういう会社は即決です
438436です:2008/10/08(水) 08:46:10 ID:0tP5NGCC0
>>437
東京八潮の会社・・・ハロワ紹介で面接して即決。
マイクロバス・・・紹介から2〜3日後に休職する人から電話が来て採用(形式上)。
Kバスポーター・・・ネットを見て応募して所長の口で即決。

東京八潮の会社は楽しかったと同時に精神的に追い込まれて鬱になり、休職届を
提出する予定でしたが、「真面目に働かなきゃ」と会社に出勤して自分で自分の
首を絞める結果になりました。所長(元国鉄マン)に対しては良い人で内心は未練
有るけど、鬱病には勝てないです。

現在はバス会社(主にマイクロバス)や運送会社(大型車)を中心に就職活動をして
いますが、外見では元気にしていますが・・・心の中では再就職出来るのか心配
で鬱に近い状態です。漏れの趣味を断ち切って、某有名な寺や某神宮へ行って祈
祷をやっています。鬱は隠し通してはいますが、現実に鬱を隠すのは辛いです。
439名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 08:02:43 ID:uCwECddX0
うつ病でやめたということを言うと最初の質問が次の2通りになると思われる。
・うちに来てもうつになるんじゃないか?
・どうしてうつになったのか?
前者は何も考えてないので難しい。
後者は内容次第で、「じゃあうちでがんばってもらえるかな?」
と聞かれるかも。ここで「がんばる」がどうのとか神経質なイメージは
抱かないほうがいい。やれ!  
440名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 09:27:55 ID:zH+16I5o0
もし言うんなら、
メンタル的なケアをきちんとするという旨アピールして
具体的にどういう対策を取ってケアしていくかという事をしっかり盛り込むべし。
一番いいのは言わない事に尽きると私は思ってるけどね。
441名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 18:32:36 ID:UtrZgll00
まず、鬱を直すしかない
薬を長期間飲まないこと(長期間飲むと廃人になります)
自分が鬱になった原因を探ること
再就職はそれからだね
俺はいろんな本を読んで鬱が直った

442名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 18:43:24 ID:LnNHo4rz0
薬のまないことって言われても
それができるなら最初から苦労は少ないんだが
443名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 18:50:01 ID:UiQDfqDF0
鬱は基本的には治らないよ
鬱がおさまるだけ
またストレスをうければ再発する
だから飲み続けて仕事をしつづけている
444名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 21:02:24 ID:REjX5m6U0
スレ違いだけどお局に虐められて鬱になったけど訴えれること
出来るの?
445名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 22:25:36 ID:kBMhZGwG0
本読んで治るだったら、医者いらないよ・・・。
446名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 22:59:57 ID:+rDEuUBG0
>>444
できる。証拠を集めるべし
447名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 23:24:11 ID:Up2E3aGbO
急に薬やめても副作用がこわいからね。
448名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 23:42:21 ID:dh1O0e1l0
再就職の夢は叶わないかもしれない
体力も知力も落ちてるし

449名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 00:35:32 ID:0D+Ir39pO
コミュ力も落ちる
明日やっとの思いで面接までこぎつけたけど身内以外の人と久しぶりに話すのでとても怖い
450名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 00:45:39 ID:x8OmhbToO
入社後の健康診断の血液検査で、薬がばれたりしないかな?
ばれる前に自分から薬飲んでますって言った方がいいのかな?
451名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 00:51:47 ID:ltJafShAO
多分、自分から言わない限りバレない。
五年間、色々な薬飲み続けて(ヤバイ時はリタリンまで…)
こないだ、身体の調子が物凄い悪く病院行って血液検査したらすこぶる健康な血液です。
と言われた。
で、こういう薬飲んでるんですが…といったら医者が初めて最初に書いた問診表を見て心因性でしょう…と一言。
452名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 01:09:16 ID:vMaudEB80
ナルコ+鬱病⇒解雇。
親=気合が足りんと。
金=マイナス30万
一応ハロワ言って紹介状もらったけど
履歴書・職務経歴書を作る気力が起きない。
真面目に誌を考え中
453名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 03:27:57 ID:1fR/NM1l0
>>452
誌ぬな
454名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 10:48:40 ID:EqHowAvr0
>>452
調子のいい時に少しずつでいいから書類作成してみては。
一気に作り上げようとすると先が見えず億劫になるからね。
まずは今の自分にできる範囲から着手していこう。

お互いがんばりましょう!
455名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 13:01:06 ID:G5AOFTVv0
組み込み系のソフトエンジニアで、転職後うつで休職、1年半期間満了で解雇
コネでIT系の零細に就職して猛烈に働いたがプロジェクトがこけてリストラ
以来、8ヶ月転職活動する気力もない。
零細ITは、その前の休職満了解雇の隠れ蓑にはなるだろけど、41では仕事自体がないよ
456名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 14:36:34 ID:ebJTzv2W0
鬱患者や難病を抱えて苦しみながら生きている人達向けに安楽死施設を作って欲しい
俺も鬱だけど(今は無職で鬱の症状は治まってるが・・・)もう死ぬしか救いはないだろ?
それともこのままカルトに騙されたり経団連の犬畜生共に派遣奴隷にされるよりはマシだと思うんだ
457名無しさん@引く手あまた:2008/10/14(火) 21:45:13 ID:/3IX/ocdO
454さん あなたは素晴らしい!
お会いしたい位です。
458名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 18:49:40 ID:0Yd4G2DCO
最近、何にもないのに突然落ちる。
どうしたらいいものか…。
459名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 19:05:27 ID:J298ZF+iO
>>452
ナルコと鬱で仕事はつらいなー。俺も入って1ヶ月半経つのに居眠り多くて職場では評価落ちまくり。
借金ありも一緒。俺の場合120万マイナス。

年齢33アリジゴクや。
460名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 19:09:54 ID:P2BKN0QjO
>>450
薬の反応はでるが
病状までわからない

大丈夫。
461名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 20:23:12 ID:TYfkBsdO0
悩んで、くよくよしても何も解決しない
俺は運動をして汗をかいて
鬱を治した
嫌なことは趣味に没頭して忘れること
462454:2008/10/15(水) 21:27:54 ID:TDbDziga0
>>461
そう。
天気のいい日はひたすら歩いてる。月に2〜3回は山登りも。
おかげで鬱の間に太った分以上に痩せたよ。20kg。
こつこつ続ければ、必ず成果が出ることを体得したと思ってる。


でも、未だ無職…。
463名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 22:10:07 ID:l2rlYK130
>>462
参考までに聞きたいんだけど、山登りって前からの趣味?
一人で行ってるの?山登り仲間がいるの?

微妙に興味があるけど、友達もいないし右も左もわからん
464454:2008/10/15(水) 22:50:02 ID:TDbDziga0
>>463
高校の時に山岳部だったのが始まりです。
前の会社の先輩が山仲間なんですが、出張の連続でなかなか予定が合わず
ここ1年ほどは一緒に山へ行けてません。
というわけで、普段はひとりで歩いてます。ラジオ聴きながらですが。
滋賀県大津市在住で、比叡山や京都の愛宕山などに毎月登ってます。

これから始められるなら、まずは山頂に寺社があるようなところから
スタートするのがいいと思います。ほとんど装備もいらないし、参拝客が
いるので安心ですから。そこからすこしずつ近場のハイキングコースなどに
足を伸ばすといいと思います。雨具や防寒具なども揃えていきましょう。

山は景色も良くて、いい気分転換になりますよ。体力も付くし。
でも、これから秋が深まると急激に気温も下がってくるので、防寒具などを
常備して気をつけて歩いてください。

長文失礼しました。
465名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 23:00:05 ID:OQJRpRhX0
>>464
丁寧なレスありがとう。やはり経験者ですか。
知識経験ゼロで山登りはちょっと無謀かなw
ちょっといろいろ調べてみる。
ありがとう。
466名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 11:25:27 ID:r+FWDlsk0
質問
再就職の時犯罪暦とか調べられるのか?
467名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 11:36:56 ID:+t0y9Z8y0
銀行・警察・官僚・自衛隊とかなら調べられる可能性もあるけど
普通の会社は、調べる手間と時間をかけられないよ。
468名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 12:23:24 ID:ld4xq/B10
あとは一部の大手と警備会社くらいだね
いちいち退職理由だの休職暦だのを調べるのは

中小はまずそんな金かけない
469名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 13:28:27 ID:DMW/evp50
質問させてください

鬱で休職し先月差し引かれて支給されていた給与が打ち切られてしまい
今月より保険料や年金等控除分約5万円の戻し入れ会社より通知されました
無知で恐縮ですが、今から傷病手当を申請し受給する事は可能でしょうか
470名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 13:59:54 ID:LKlk4UR30
その三行の内容から察するにたぶん受給可能
今すぐ会社に確認しる!!
471名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 16:02:44 ID:r+FWDlsk0
>>467 468
ありがとう
NTTコミュニケーションズのやつと話した時に出た話題
でもプライバシーを勝手に調べるって
472名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 17:43:14 ID:SzuROvyK0
今日どうしても鉄道関係の仕事に就職したくしてハローワークの障害の方へ
行ったんだけど、止められた。そんなことしたら体壊しますよって。ちなみに
鬱歴5年、精神障害2級持ちですが、俺はもうしたい仕事も選べないのかーと
悲しくなりました。
473名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 17:46:31 ID:7JpF2hnW0
>>472
どうしても就きたいのならハロワの職員ぐらい説き伏せれなくてどうしますかー!
それじゃあ会社の面接行っても同じですよう。
474名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 18:22:09 ID:SzuROvyK0
>473
健康な体だったら遠慮なくいっただろうね。でも変則勤務で1回激務で体
壊した自分を比較すると言い返せなかったし、その人は国鉄勤務経験者やっ
たし、まあ自分がなさけないわ。
475名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 18:50:03 ID:UiGJ4x9C0
ほんっとうにITばっかで泣けてくるな

ただの鬱病養成施設だな
476名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 18:50:11 ID:7JpF2hnW0
>>474
貴方が情けないなんてことはないでしょう。
世の中はめぐり合わせですから、その不幸を多少嘆くことはあったにしても、
そのめぐり合わせの中で、貴方がいままで一生懸命生きてきたことは、
だれにも卑下されることなんかないでしょう。
477名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 19:34:06 ID:TRSBrNcZO
>>472
鉄道系は基本体育会系パワハラ満載と聞く
ハロワの人はだから止めたのでは?
478名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 21:36:09 ID:15VriYVj0
2008年10月24日金曜日にオータムジャンボ宝くじで、
一等1億5000万円が手に入りました。嬉しいです。
これでもう一生働かなくて利息と投資と貯金を崩して生活が出来ます。
今の会社もこのお金に当たることによって3月31日付けで退職します。
モナコのアパートを買ってバングラデシュで暮らします。
479名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 22:19:13 ID:2hzrVFHW0
過去形www
480名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 22:50:35 ID:Pp/eaNjL0
ITとブラック営業は産業廃棄人間の生産工場だよ。
ちょっとでも規格に合わなければポイ捨て。
犬猫と違って処分まではしれくれないから、クソのような人生を歩むしかない。
481名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 22:58:46 ID:0ZaqyHb1O
鬱になってるけど皆さん結構気分転換して羨ましいです。
今はそんな気分すらない今日この頃。下痢も治らんしテレビもつまらない。でもこのスレ見てて少しは涙も出るし元気も出ます。僅かにだけど。
482名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 23:20:26 ID:LRXO+tQr0
>>481
わかりますよ。その気持ち。
483名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 23:24:25 ID:LRXO+tQr0
鬱気味の私は寝ますよ。鬱改善には、早寝早起きして
太陽の光を浴びる生活をするべきと書いてあったので。。
では皆様明日もがんばりましょう。
484名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 23:44:18 ID:0ZaqyHb1O
481です。
482さん仲間ですね。
483さん早起きしたくてもできないです。
485454:2008/10/17(金) 00:19:12 ID:gGaMeT7d0
>>481
気分転換できるようになるまでは本当に辛くて苦労しました。

このスレを見て、元気がチョット出た時に外へ出てみてはどうでしょうか。
近所のコンビニやスーパーへ行ってみるとか。
いきなり早起きするのは大変重労働なので、とりあえず午前中、10時くらい
までに出かけることを目標にして軽く近所を歩いてみるのがいいかも。
歩いたりすると、寝付きも良くなって早起きにつながっていきます。

あ、図書館は静かなのでオススメです。
本を読むのが苦痛なら、写真集とかぼんやり眺めるのもいいですよ。

少しずつ気持ちが上向きになっていくといいですね。
おだいじになさってください。
486名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 00:38:12 ID:1U+sgza+0
鬱で入っては辞め、入っては辞めの繰り返し。
転職数は40回前後。バイト含めてね。
職歴ははしょって伸ばした。2社しか書いていない。さすがにばれると思ったが
全然ばれてない。
うつ病になってから8年。毎日飲み続けているよ。一生付き合っていくしかないね。
とりあえず、腹をくくる決心もついたし、頑張るつもり。
487名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 00:42:44 ID:SajG/qTD0
>>486
中小企業って何も調べないって本当?
前職調査とか大丈夫だった?
488名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 00:57:09 ID:98y74jLbO
>485 ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。
489名無しさん@引く手あまた:2008/10/18(土) 19:11:23 ID:Gd80Rbmy0
☆心中自殺相手募集☆31ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223919825/
【心中自殺相手募集】4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺78【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1224230197/
【情報充実度】 THE 首吊り Part53 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223738456/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1222268510/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223906559/
490名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 01:42:51 ID:tTcMmMhf0
現在、休職3ヶ月目で
辞めるか復帰かどちらかを選ばなければならなくなり
復帰したら間違いなく再発すると思い辞めることにした
昨日、辞意を伝えに会社に行って
辞め方が悪いとか上司にゲロカスに言われたorz
確かに急に鬱で休職してたくさん迷惑はかけたから
文句言われても当然だ…

11月10日で3年間勤めた今の会社ともお別れ
主治医が新しい職についたら減薬を始めると言ってたけど
再発しないかが不安…

明日から死ぬつもりで仕事探ししなければ
491名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 05:39:15 ID:dLHcbRSp0
会社ってどこも宗教団体みたいに感じる
自分はあそこまで染まれない
492名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 06:05:22 ID:xEcrpnsY0
>>491
無理に染まる必要はないと思う。
常識ある会社ならいいけど非常識な会社の理論に
染まってるのは本当に宗教団体に洗脳されてるようなもの。
あなたが正常何であって会社が異常なんだ。
完全に染まりきらずに適当に合わせたほうがいいよ。
493名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 19:25:35 ID:w78W79lt0
仕事内容や条件は合ってが上司や先輩たちがおかしかったな
向こうからすれば俺がおかしいんだろうけどさ
とても付き合いきれなかったわ
辞めずに済む方法を探したが冷静になれなかった
最後の再就職先だったのに残念だ
494454:2008/10/22(水) 20:38:18 ID:HQEyClTF0
ついに明後日面接。
9月に転職活動スタートして初めての書類通過です。
とりあえずうつは治ったけれど、今ひとつ自信が湧いてこない…。
どこかに引け目を感じる自分がいる。

でも、自分の態度が運や結果を引き寄せてくるものだから、
何とか自信回復して笑って行こうと思ってる。
今までの努力を信じて…。

みんなもがんばってください〜。
495名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 21:31:12 ID:FoPsnWYu0
>>494
大丈夫!明るく落ち着いてはったりでGOw
496486:2008/10/24(金) 01:44:48 ID:LrzmoLEY0
中小でも在籍確認をしてくるところもあるみたい。
けど、私の場合、40社のほとんどが一度は耳にした事のある
企業ばかりです。それでもばれませんでした。
最近私の鬱の原因がパワハラによるものだったんですが、正直に辞めた理由を
パワハラによるものといって何も問題ないです。逆に私の場合は業界最大手の
会社だったので、違う理由でいうと不自然でした。
497名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 09:42:59 ID:uSmwV+Ke0
まあ大手ほどコンプラ意識してるとこ多いから
金融とかの例外を除いて前職調査はほとんどやらないだろうな
俺が次に行くとこも前職調査はやるつもりはない模様。
498454:2008/10/24(金) 16:19:42 ID:VUyjss+g0
面接行ってきました。
ところが面接前に実施された筆記試験の出来が悪く、あえなくそこでゲームオーバー。
試験のことは事前に知らされていたので、さらっと復習してから挑んだのですが…。
休職・無職期間のブランクで、脳は想像以上に錆び付いていたようです。
予選敗退で、面接の練習にもなりませんでした。トホホ…。

無念ですが、仕方ないですね。
先日決まったバイトをしながら次の機会を待ちます。

これから寒くなってきますが、皆さん風邪には気をつけて。
がんばりましょう〜。
499名無しさん@引く手あまた:2008/10/24(金) 21:25:30 ID:Xmb/jE4v0
>>498
お疲れ様です。
残念な結果だけど、行動できた事がまずすごいです。
まさにご縁がなかっただけですね。
お互い頑張りましょうね。
500名無しさん@引く手あまた:2008/10/25(土) 00:43:41 ID:oSCMBVl6O
>>498
お疲れ様
結果は残念だったけど、でも階段を1段上れたんじゃないかね
行動にうつせたことは本当にすごいね
慌てず自分のペースで、また次の一歩ね
501名無しさん@引く手あまた:2008/11/02(日) 18:28:07 ID:MHrV0fbY0
                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ 過疎age 
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
502名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:13:23 ID:6VIMJ1/o0
ageても、すぐに下がってくる

いや、俺は在職中で、退職はしていないから喫緊の問題ではないのだが
先日復職したはいいが、経過が思わしくなく、産業医に再休職を薦められている
そしたら3度目だよ(短期休養を入れると5回目)
今度休んだら、さすがにクビだろう
クビにならなくても、無収入で生活を続けるのは非常に困難だ(妻子あり)

それを考えると、恐ろしくて夜も眠れない(今)
503名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:21:21 ID:7pbo3ie40
>>502
つらい状況ですね…オツカレ様です。
しかし、こんな事言ってもわかってらっしゃるとは思いますが
眠れないとよけい体調に響きますから。
寝たくても寝られない気持ちはわかるんですけど
とりあえずPCの電源切って目を閉じて横になってた方がいいと思います。
横になって目を閉じてるだけでも休息になるし。
504名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:28:48 ID:TPLyWvdb0
精神病で退職した30歳と、精神病で就職できず職歴無しの30歳は
どっちも同じ扱い?
505名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:37:10 ID:7pbo3ie40
精神病にもピンキリ。
というか、どっちも同じ扱い?っていう質問の意味がよくわからない。
どっちがえらいとかいうもんでもないと思うし…
同じ扱いって誰からの扱いが?世間?
「今現在」退職した30歳と職歴なしの30歳が同じ事をしていれば同じ扱いだと思いますがね。
(例えばどっちもヒキってるとか)
506名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:44:11 ID:KpbLw5x+0
治ってなければどっちも就職できないという意味では同じ扱い
治ったあとなら、退職原因かくせば前者は可能性はなくもない
後者は相当厳しいといわざるをえない
特に最近の経済事情では健常者でも仕事きまらんらしい
ちなみにオレは短期職歴のみの30代
ブラックすら書類落ち・・・
507名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:52:23 ID:TPLyWvdb0
>>505
採用するとしたらどっちがマシか知りたいという意味

>>506
そうかサンクス

退職者が退職原因隠すなら、職歴無しが職歴詐称するのもありだよな
参考になったよ
508名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:54:25 ID:7pbo3ie40
>>507
了解です。
採用するならまちがいなく前者です。
でも後者も>>507さんがおっしゃるとおり詐称ありです。
もっともそれは前者もですけど。
509名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 08:50:08 ID:xDLsMzwk0
>>502
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
510名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 17:42:02 ID:mPMF78BP0
鬱発病し休職6ヶ月後自然退職、以後1年無職、妻子あり傷病手当で生活中
明日、最終試験までいった会社から連絡が来る予定・・・
神様、たのんます。
511名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 17:45:09 ID:GwvcC0ZR0
鬱病で休職する期間のメドはどれくらいなんでしょうか?
512名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 18:36:32 ID:mVOaf+vU0
>>511
医師の診断と本人の回復状態によるから一概に言えないが、
「とりあえず3ヶ月の治療が必要」とかするケースが多い。
3ヶ月後に無理そうだったら延長する。
会社によって休職できる期間の上限が違うから確認しておいたほうがよろし。
513名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 00:10:05 ID:fjv6gxrL0
>502 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:13:23 ID:6VIMJ1/o0
>いや、俺は在職中で、退職はしていないから喫緊の問題ではないのだが
>先日復職したはいいが、経過が思わしくなく、産業医に再休職を薦められている
>そしたら3度目だよ(短期休養を入れると5回目)
>今度休んだら、さすがにクビだろう
>クビにならなくても、無収入で生活を続けるのは非常に困難だ(妻子あり)
>
>それを考えると、恐ろしくて夜も眠れない(今)

>509 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 08:50:08 ID:xDLsMzwk0
>>>502
>死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪

509 お前は一体何しに来てんだ?
匿名掲示板だからって、言っていい事と悪いことがある
オマエもその粘着気質からして、いずれ精神崩壊するだろう
そのときになって悔やんでも悔やみきれないんだぞ
514名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 01:52:45 ID:lm4BWdQr0
>>513
鬱病になると人のことなんて考える余裕なんかない。
鬱病になると攻撃的になったりどうでもいいやと投げやりにもなる。
鬱病になると言っていいことと悪いことの判断がつかなくなる。

あなたの言っていることは正しいが、
健常者に対して言う言葉だよ。

鬱病というのはそういう病気なんだよ。
515名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 10:05:54 ID:ijo4ABbQO
>>512
「死ねばいいと思うよ」うんぬんは気にするな。
2CHはそういう掲示板なんでスルー耐性をつけるように。
516名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 13:16:46 ID:GwQ6zPUk0
510です、神様はいました、1年間の無職脱出です
病気して1年半、自殺未遂を起こすなど辛いことばかりでしたが
35歳でも就職できました、みなさんもどうか諦めないでください
拾う神はきっといるんだと思います
517名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 15:28:52 ID:Y69tgE/E0
>>516
おめでとう!よかったね。1年のブランクを乗り越え
見事に成功したね。

これからも、健康に気を付けてやっていって下さい。
鬱の前兆が来たら、早めの休憩とって再発を防いでね。
本当におめでとう。
518名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 17:01:06 ID:aFd3660I0
>516
勇気出たぜ
体を大事に、ほどほどにな!
519名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 17:47:33 ID:RgGcLsFY0
病気になる前と比べて、人が嫌いになって、思考が攻撃的になった。
頭が悪くなって、物覚えも悪く、正常な判断もできず、迷った末に出した結論が大概間違っている。
様々なことに対する意欲も薄くなった。
病気が治れば、これらも治るんだろうか。
それとも性格そのものがおかしくなってしまったのだろうか。
520名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 22:02:44 ID:JO/NbhgW0
>>516
おめでとう!
私も36歳。自殺未遂したりヒキってた時期もあったけど
同じく何とかやりたい仕事につけました。
ほんとに皆さんもあきらめないで欲しい。
521名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 01:37:40 ID:+gGa7z4c0
>>516>>520
すごい復活力だな
正直羨ましい・・・
522名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 07:35:52 ID:fm4hi+/N0
>>521
あきらめなきゃ道は続く。
523454:2008/11/05(水) 09:32:05 ID:CSWrB6E00
>>516>>520
おめでとうございます!
病歴とブランクのため現在かなり苦戦中ですが、諦めず粘ってみます。

524454:2008/11/05(水) 09:43:53 ID:CSWrB6E00
>>519
自分の経験談ですが…。

鬱で休んでいる時は、やはり脳の働きも鈍くなっていると思います。
一生懸命考えたつもりでも、どこか思慮が足りなかったり…。
治ってきて、意欲が出てきたら少しずつバイトなどをしてみると
徐々に脳を使う機会が増えてくるので、それに応じて頭の回転なども
戻ってきました。
機械も使わず放置すると錆び付いて動きが悪くなりますよね。
脳の状態もそれに近いような気がしました。
急に回復を狙わず、調子がよい時にチョットずつ働かせるような気持ちで
粘り強く取り組まれると良いかと。

おだいじになさってください。
525名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 18:06:11 ID:c5YsfDVtO
>>524
自分もそうだ
SEでプライベートと仕事の両方に原因があり鬱と診断
3年ほどもがくも悪化の一途で退職もやむ得ず

2年ほど無職で週に数日アルバイト、少しずつ日数増やす

週5日アルバイトで入り契約社員に(トータルで3年間)

IT派遣(SEやPGではない)ようやく数ヶ月

いまここ

時間かかったけど無理せずに来たのがよかったと思う
薬を飲まなくなってから今2年ぐらいだが、今は再発する不安はあまり感じない
焦らず治療出来る環境を準備出来るなら、それが一番いいと思う
自分、無職時代の借金があって正直なところ将来を考えると凹むけど…
でも働けるようになってきたし、少しずつでも返していけばいいかと思う
独身女だったというのが、不幸中の幸いか…
526名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 23:25:15 ID:fm4hi+/N0
無理せず徐々に、がコツですね。
散歩から始めてみようかなと思った日から今日(正社員雇用前研修生)まで
トータル3年近くかかりました。
でもちょっと今がふんばりどころだし具合は良くなってるので
正社員登用前の3ヶ月だけ無理して頑張ってます。
ここで踏ん張らないともう正社員の道はないと思うので本当に踏ん張りどころ!です。
527名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 23:50:40 ID:B30ET8QG0
>>526
素晴らしいね。
528名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 01:20:46 ID:BKAV8CBTO
自己診断で軽鬱くらいです。無職歴1年8ヵ月。
設計関係5年
派遣で2年半
派遣で差別?を感じ離職。
あと人間不信。
自分の出した指示を忘れる上司、正しい計算書をだしたにも関わらず
大勢の前で罵倒…。反論するも受け入れられず…。
こういうのは良くあることなんでしょうか?
このときは味方してくれる人がいて、なんとかセーフでしたが…。
しんどくなり…。
誰か経験談とか意見とか下さい。
よろしくです。
529名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 04:23:49 ID:nv/W1nNO0
>528
なんで自己診断?
まず医者行った方がいいぜ。
530名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 08:28:03 ID:PXQHqZbwO
>>528
心療内科とか行きにくいかも知れないけど、行ってみると意外に普通な人ばかり
普通のサラリーマンとか
学生とか
主婦とか
じいちゃんとか
531名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 08:46:04 ID:nLYUt9F20
リーマン多いよね
普通の内科のほうがよっぽど不健康な感じ
あとあえて難儀な人が見たいんなら午後に行けば?
532名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 14:03:14 ID:BKAV8CBTO
>>529
前に会社の先輩二人がクスリを飲んでいたのを見てきたんで…。
副作用が酷かったみたい…イライラしたり、頭痛、腹痛。
なんで医者に良いイメージがないんですが…。
血液がサラサラになるクスリって何?
軽い麻薬みたいなイメージが…。
落ち着いているときは、温厚ないい人だった。
今の時代、ストレスに負けない人、負けて鬱になる人。
どっちが人間として正常なのか?とか考えてしまった。
その後、オレも…。
やっぱり、病院は大事ですか?
533454:2008/11/06(木) 14:43:43 ID:HOjQIv230
>>532
副作用は人によってまちまちかな。自分の場合、4種類ほど飲みましたが頭痛や吐き気は
ありませんでした。眠気は少しありましたが。
何もしないと悪化することも考えられますし、そうなれば最悪その後の人生も棒に振ることに
なりかねないと思います。ひとまず医師に相談して診察してもらうのが大事だと思います。
が、あまり話を聞いてもらえずに薬の処方だけが多い病院もありえます。できればいくつかの病院や
カウンセラーを訪ねてみて、自分に合いそうなところを探されるのがいいと思います。
よい医師も必ずいますから。

おだいじになさってください。
534名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 14:58:14 ID:nv/W1nNO0
>532
骨折したら医者に行くし、治るまで安静にするのが普通。それと同じだよー
535名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 16:02:55 ID:xzgefrhR0
>>528
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
536名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 16:33:20 ID:tErcjXeFO
俺の場合吐き気があってそれがずっと気になって嫌だった。飯まずくなるし。薬飲むの止めて気力でカバー。あくまでも俺は。
537名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 18:22:43 ID:BKAV8CBTO
>>536
どうもです。
やっぱり、クスリは…。
地道に愛称の合う仕事探してみます。
医者は、しばらく様子見。
人間不信がなおらんと…。
嫌がらせみたいなことにあうと鬱の連鎖で→また退職
が恐いですが。はなから期待しなければ平気かな?
いろいろ、ありがとうございます。
538名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 18:23:29 ID:BKAV8CBTO
相性違い…。
539名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 21:34:14 ID:JKCuO8bv0
鬱病で退職しました23歳女性です。前の会社では、雑用的な業務(書類チェックとか)
をしていたので、ワード、エクセルが全然使えません。表作成とかムリ><
特に秀でた資格もない><
こんな自分を雇ってくれる会社はあるのでしょうか?事務職を希望しています。
一人暮らしでお金ないし、両親も鬱に理解ないし、派遣を考えてますが反対され・・・。
一体どうすれば・・・。
540名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 23:36:08 ID:dLanrZ1e0
>>539
23歳で若いんだもの。諦めてはいけない。
一度職安の3番窓口(障がい者窓口)で相談してみたらいいと思うよ。
541名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 01:18:01 ID:12aCwgKN0
>>539
ワードエクセルは独学で余裕で学べる。
できないできないっていうより
できないならどうしたらできるようになるだろうって考える方がいい。
あとはあなたの体調次第。
542名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 01:33:25 ID:CvFKhpJV0
>>541 ワード・エクセルにも習熟度はピンキリだからなー。

俺も一応ワード・エクセル使って仕事してるけど、ベタな使い方しか知らない。
(それこそ一太郎とロータス123の頃と同じ)
今じゃワードでも豪華絢爛な報告書作れるし、エクセルも特殊な関数やVBAで
かなりのことができるようになってる(収束計算とか)
自分は、そういうのはまったくできません。

でも、何とかなるもんですよ。>>539さん、諦めるのは早い。
543名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 01:40:47 ID:gFg8V9CP0
>537
医者行くなら、生命保険に入っておきなよ。
精神疾患の病名がついたら、保険に入れなくなる。

軽い精神安定剤(デパス・ソラナックス・レキソタンなど、薬効はぐぐれ)は
内科でも出してくれるよ。
544名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 01:43:09 ID:oVlXAfTS0
>>539
23歳ならスタートラインの認識でOK。
事務職は女性の独壇場、加えて企業側はスキルより人柄や
コミュ能力重視(教えてくれる他事務はたくさんいる訳で)の傾向が
強いので、若いうちに社会復帰することを推奨します。
鬱になった原因が人間関係なら、会社選びは慎重に。
545名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 03:15:25 ID:TBQPr2v3O
>>539
派遣は奨められないな。
30歳くらいまでに結婚退社する予定ならいいけど。
短期的に見れば、小さな会社で、お茶くみ、掃除を笑顔でこなせれば重宝がられたりもしますよ。
今は厳しいかな?
パソコン使えない上司の代わりに入力してる子とかもいるし…。
入力できて、あとは仕事に合わせて覚えるしかない。
スキルより人間性で採用する会社の方が多いような気がするし…。
社内のルールを教えてくれる先輩をいかに早く見つけられるかがカギ。(笑)
ローカルルール覚える方が苦労すること多いよ。
がんばれ〜!
がんばろっと。(笑)
546名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 03:30:36 ID:a0NE3hO2O
鬱って病気なの?
気が弱い・仕事したくない・ぐーたら・等…引きこもりの一種でしょ!
よく聞くのが薬じゃなく軽い運動と整体で良くなるとか…
547名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 07:33:35 ID:12aCwgKN0
こういうのがいるからこまる。
548名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 09:00:08 ID:a0NE3hO2O
気真面目・細かい・融通が効かない・妥協しない・運動不足→鬱になりやすい。鬱よりパニック障害の方が重病。
549名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 09:53:22 ID:GNLECLBL0
>>539
つーか、鬱関係なくパソコンがほとんどできません〜と言っている時点で
一般事務募集は書類で落とされるよ。
この不況で事務職は完全に求人数>応募人数。
経験者に勝つには若さ+明るさ(コミュ能力)+やる気+パソコン能力を
どれだけ書類や面接でアピールできるかじゃない?
550名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 10:35:51 ID:0HB9Fuq00
>完全に求人数>応募人数

だったら余裕じゃね?
551名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 11:05:40 ID:GNLECLBL0
>>550
間違えた〜orz
552名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 12:19:26 ID:AWrP/r/E0
メンヘラはオープンではダメだ
またお祈りが来た
クローズの方が率がいい
553名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 14:25:18 ID:TBQPr2v3O
男もシンドイが…。女はもっとシンドイかも…。
女であることが活かされる職場ならいいんじゃね。
女性や子供向け商品扱ってるとか。
対面や電話での接客込みとか…。容姿も重要視されるから…。
美人じゃなくても明るい笑顔は要求されるだろうけど。
思い切って介護とか資格取っちゃえば…。
親の経済的協力があれば、かなりの強みに。
派遣も多いし、でも給料安いかな?
脱線すまん…。
554名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 14:45:24 ID:PVQACK6v0
現職はメー子で、SEですが、
突然の異動(左遷)により、適応障害になりました。
医師の復帰可能という診断書を会社に提出しても、メンヘルにかかった人は
再発する可能性が高いと言われた。
復帰したいと主張しても、会社とグルの産業医が、OKを出してくれません。

転職活動をしていますが、
面接をした会社に、現職での状況が漏れているような気がしてなりません。


555名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 14:58:55 ID:ijTZT61cO
介護は学歴それなりにある人にはオススメできない。
学歴逆差別があるらしいよ。
健常な母親が、それで潰れた。
大卒以上はやめとけ。
556名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 15:00:58 ID:2/WQwCIN0
>>539
>>554
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
557名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 19:39:34 ID:a0NE3hO2O
鬱=仕事したくない贅沢病
坑うつ薬=覚醒剤(薬中になる)
薬飲むと最後!終わりがない!
〜知り合いの精神科医より〜
558名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 20:18:45 ID:hlwoT+KBO
>>557
メンヘラな俺もある程度同意出来る。
だけど毎月毎月サビ残150時間程度をずっとやってるとどうしようもなくなるぜ?
鬱病なのかわからんけど原因不明の体調不良がどんどん悪化していくんだよ。
薬もあまり頼らないように注意してます。
559名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 21:28:05 ID:BAEZ0vwB0
鬱=仕事したくないと言うより、出来ないと言うのは理解出来る。
そのまま、放置しておくと・・絶望感>対人恐怖症>自己崩壊(自殺等)へ
かなり、蓄積していくのでリスク高くなるかと思います。
早めの診察と薬で負担が軽くなりますよ。
私も >>558 の体調不良で我慢してました、診察も受けずに我慢・・
もう後半は変人状態で、あの世の入口見て帰ってきましたが・・・。
2年かけて治療(薬とカウンセリング)・・今では薬は飲まず元通りの状態に
社会復帰して働いてます。(以前とは違う仕事ですが)
560名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 22:07:45 ID:BAEZ0vwB0
559ですが
>>554 さんは復帰を希望されている様ですが、その会社で働くのは止めた方が
よい気がします。環境が変わらない限り再発する可能性は高い気がします。
ごめんなさい、別に悪気はありません。私も同じ事を思った時期がありました。
実際には、復帰するなら戻らないか?と声を掛けられました。
労働条件等の話は聞いておりません。そもそも、環境が変わらない限り過去の
思いや感情等を引きずって働く事に恐怖を感じたからです。

>転職活動をしていますが、面接をした会社に現職での状況が漏れているような
>気がしてなりません。
それは気にしてもどうしようも無いかと思います。
その心配は理解出来ますが、自分の心が弱かったと素直に今の自分を受け入れる
覚悟の様な思いがあれば良いかと思います。
新たな目標や新たな環境によって、変われるはずです。頑張りましょう(*゜ー゜)b
561554:2008/11/07(金) 22:17:17 ID:PVQACK6v0
>>560
ありがとうございます。
労働監督基準署に逃げ込み、会社を指導してもらったのですが、
却って問題をこじらせた気がします。
心機一転、新しい会社でがんばります!
562名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 03:52:17 ID:G3cAgjFsO
派遣もヒドイけど。
鬱で休暇中の社員が関連してた不具合処理とか最悪。
誰が、いつ、何で、何を、したかワカラン。
刑事ドラマの聞き込みしてるような感じ…。
オレは派遣だぞ!
しかも社員はウチの体制は完璧で、そんなオチはないって感じ。
バカ社員からクビにしないと世の中変わらん。
子供に努力の尊さなんて、諭せません。(笑)
コネがあらゃ、バカでも偉くなる?
我慢で済む程度を越えてるよ。(笑)
財閥系だろ!れっず!(笑)
563名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 08:33:12 ID:F9mU/u4e0
研究者稼業って、実際は凄く酷だぜ。200年前の科学者であれば、
機械・電気・物理・化学・数学・土木・建築…と、色々と突っ込める。

ニュートンは、微分積分含めた物理は勿論、光学や錬金術(今の化学)やら、
今で言う経営工学分野でも、教科書に登場する大学者なのに、
一生涯で最も情熱を傾けたのは、聖書の研究だったそうな。

ところが、今の研究者の場合、針の先のような狭い分野に、学部の3年次から
嵌められてしまう。青色ダイオードの中村博士だって、学生時代からの研究テーマ
だったのが幸いした。今回ノーベル賞受賞した先生達も、
運が良く、実学では未だ利用価値が見出されないものの、たまたま「素粒子」やってて
成功した。

俺含めT大出身の研究者といえども、時代の流れで、己の研究の存在価値が無くなるケースが、
実は多数派なんだ…。 多くの研究者は鬱だぜw 公表されないが自殺率は異常に高い。

夢を持って研究に情熱を注いだヤツ程、廃人となってしまう。
そういう俺も、5年前から鬱病発症し、最近自殺を図って失敗し、幸い後遺症も無く、今は病欠している。
世界の技術トレンドが、ハード重視から、まさかこれほどソフト重視になるとは…、若い頃には予想出来んよ。

40近いものの、もう一度大学1年生からやり直したいのが本音だが、働かないと…。
しかし、研究者クズレって、特殊業務に精出していただけに「頭でっかち」で、
異業種への転職は非常に厳しいそうで…、悲しい。
564名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 14:07:11 ID:G3cAgjFsO
>>563
そんだけアタマ良きゃ塾講師、家庭教師とかは?
あと学芸員、博物館勤めてる人とかも…。
ウラヤマシイけどな。
余暇で好きなことすればいいんだし…。
メカソフト頼みなもんが多いし…。
逆にデザイン重視とか。
自動車以外に日本支えるようなハードがあればいいのに…。
イカガワシイ健康、美容器具とかばっか?
頭が麻痺してくる…。
レベル低くてすまん。(笑)
565名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 14:28:51 ID:7+tIkVct0
博士が百人いる村か・・
知的財産とかいうけど最先端で走ってる人が無職だったり、バイト研究員だったり
大学の研究がお金に直結する訳じゃないからね・・
設備投資にしろ生産技術にしても企業にそれだけの余力ないし
もうなにやったって日本は詰んでる感じがする

研究員はインドなり中国に行くべきだろうね
566名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 16:36:41 ID:eecvVI9s0
本当に大変な人達がいっぱいいますね。
でも、あきらめず行動を起こしている人に感銘を受けました。
みなさんがんばりましょう”!
567名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 16:39:19 ID:hyyrYhtS0
>>561監督署はマジ当てにならないね
問題こじれて会社の言う事鵜呑みだし
568137:2008/11/08(土) 17:05:10 ID:TtpBW4Qb0
           /      `ヽ             
          /  . :       ヘ、             ノ 千 _|__
          ,' ,-! : : : : : . . /l,.、 ト、_, -,_,--、     | 田. | |
          < /つィ : :l!: (ヽ〉 〉 〉、_// ,へ|     | 土 ノ、ノ
          ///洲: :||: :,} i / ∧_// / 1 \     、
          ヽ! |!リヘ|i|:ィ' ':': :':/-イ  /   |  ヽ.   二|二
           |!>  〉lヘヽ  : :{ヽ:ノ /     !    |   、 ゝ
           /イ /! |! |i!ゝ、: ノ ∧: /|: :   ,l    |ヽ   `ー‐ 
           / 丶ノ }l! l! ノ∧ー' V:::|: :   |: :   ,! ', __|_
          /:.:  ,ィリ从W: :ヽ: : : ヾ:|: :   !: :.  |  l / __
         ノ:.:.:  /j  ハノ`ー'^',: : : ヾ、   |:.:   |   !/ 、_
        / .:.:.    /´     '、: : .  `'  |:.:.   |   |  /
        '、:.:..  _,∠...,,_     ノ:У ̄`ヽ-ヘ:、  |   | /
   __,,.. -―`""~´: : :.:.:.::` ̄`'<:::/    , `   \ |   | \
  i′   ,        : : :.:.:::::::::::::::::::|: .  / ,..   ヽj  ,'   \
  l   / 、_       :.:.:.:.:::::::::::::ノ:.:.: '′ |:.:.     | / __|
  ∨:.:'   \``,.ニ=-、、:.:.:./ ゙̄,' :.:    ,'―― 、 ,ノ./   /|´ ̄ヽ
  ∨:.:    ヽ/:::__,. -―`ー' "~´/ :.:    /:.―-、_`_ 'ヽ   |  (ナ
    ヘ:.:     iゝ:.:.:     _ / :.:    /:.:.:   ` ̄}    ―‐
    ':,:.   } '、:::.:.:-― ''"´  / .:.:   / ̄`' ― --,!   ――┐
      l   .:!  l:.:.:.:       /    / :.:.:.:      /     /
     l  .:l  ヽ:.:.:.    /.:  ,. '  :.:.:.       /    /\_
       !  {   \:.:.   /.:  /   .:.:.:.      ノ
569名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 21:28:52 ID:5NpBcxoH0
もう、年金生活しかないよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しぬ
570名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 22:02:50 ID:KYPMmkfL0
>>562
世の中、社員が問題で被害を被るケースもありますが、逆のケースもあるのですよ。
実際の所、誰が悪いって探してもあまり意味が無い気がします。
人それぞれストレス等に対する許容範囲の違いがあるだけで、明日は貴方がそれを
経験してしまうかもしれないと言う事です。
担当した仕事の内容に対する不満は理解出来ますが、ここに愚痴を書いても意味が
ありません。内容が酷ければ大幅な変更案を相談するなり、現場に直接意見を
言ってみては?いかがでしょうか?
もしそれが出来ない場合、貴方自信も欝になるリスクを背負っていますよ。
571名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 23:09:38 ID:By2oP1qz0
鬱な状態で仕事に望むもんじゃない。絶対にいい結果は残らない。
自分の評判を落としまわりに迷惑を掛けるだけ。
今日の自分がめちゃくちゃそうだった。仕事といってもアルバイトなんだけど。
もうシフトが入っているので回避しようが無い。父親には「気合が足りない」と言われた。
何とかこの憂鬱な状態から回復できるものは無いか…
ちなみに現在、服薬中です。
とにかく、回復できるチャンスのある人は、最大限それを使うべき。
チャンスの無い人は…気合か。生き辛いなあ。
572名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 23:18:44 ID:z5HkYX050
鬱病になった、と思う瞬間が俺思い出せるけどみんなはどうだ
作業が詰まってて3徹してもリカバリーできる状態にない時に、
部長から「お前これもやれ」と指示の電話がかかってきた時に
全身の血が逆流して思考が止まって、その後一気に吐き気を催して喋れなくなった

そんで作業が明けて気が抜けた瞬間、意欲と生気まで抜けていってしまい
家への帰り道で何度も吐いた
573名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 23:42:59 ID:By2oP1qz0
>>572
俺は課が大障害を起こしてSQL叩ける人間が自分しか生き残っていなくて、
常務・事業部長・次長・課長・その他諸々に囲まれながら必死に即興SQL作ってたら、
頭の中で何かが切れた(笑)
もう上司ともタメ口。プッツン状態。元々2徹してたからハイにもなってたんだろーな。
午前3時頃に事態が収束し、事業部長にタクシー券渡されて「お疲れ様」と言われたときは
その場に崩れ落ちそうになった。目が回って。
574名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 23:43:45 ID:V9DamldwO
>>572
そんだけ覚えてたら病気じゃない!『なんちゃって鬱』だ!まさか薬飲んでないよな〜…と知り合いの精神科医。
575名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 23:50:36 ID:z5HkYX050
>>574
まあ鬱病じゃないならいいんだけどな
それでもかかりつけ医にそう診断されてしまったから仕方ない
というか都合がいい。実際に鬱じゃないなら鬱カミングアウトさえしなければ普通なのだから。
ただまあ、そういう立場に甘んじるってのはプライドもズタズタになるから
程ほどにしないと本当に鬱になっちゃうかもな
576名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 23:50:36 ID:7+tIkVct0
>>572
パニック障害では?
577名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 00:06:33 ID:QrZuSUy60
>>569
>>571-574
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
578名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 03:55:44 ID:nd4B66I00
>>572
>元々2徹してたからハイにもなってたんだろーな。
その通りだと思います。最低限の睡眠を取らないと様々な障害が起こりはじめますね。
3日連続で睡眠時間30分〜1時間で仕事していたら、幻覚(夢)、幻聴、口の閉まりが
悪くなって、よだれ垂らしてキーボード打ち込んでいたりと・・・汗
完全に脳が睡眠したいと悲鳴を上げていたのかと思いますが。
事態が収束した時点で、緊張の糸が切れたのかと・・・
その後、そのまま仕事を継続されているのであれば、貴方は十分強い精神力を持った
方の様な気がします。
適度な睡眠や食事を取らないとおかしな状態になるのは間違いないかと思いますので
余り無理をなさらない様にした方が良いかと思います。
この板で鬱で悩んでいる方は、その状態が休養を取っても戻らな状態の方を
指しているのではないかと思います。
(軽度の鬱[短期間]は、日常誰にでも起きていると医者に聞いた事があります)
579名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 04:27:10 ID:jc+iq2RO0
再就職どころか32になるまで就職したことがない・・・
今更就職をしてもかなりきつそう・・・
短期になれてしまって長期は無理
580名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 04:34:17 ID:lkdyQexjO
結論

精神障害者は結果的に職場から排除されます。
581名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 04:36:09 ID:lkdyQexjO
労働基準監督署はカス
582名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 08:04:57 ID:GZ7EPbOY0
私精神障害者2級ですが、そんなもんとりあえず隠し通すに決まってるじゃ
ないですか。そんなに今はひどい状態じゃないから隠せるし、残業多い所でな
ければ大丈夫だから隠し通す。人材会社にも隠して、案件探してもらってなん
とか今月中には結果がでそう。
583名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 10:29:36 ID:oMj3Ddnq0
>>563
研究職一筋で来て、その先がないのはほんとうにしんどいと思う。
塾教師、家庭教師のほかに、技術翻訳なんかの分野はあるかもしれない。

あまりに専門特化していると潰しがきかないのは私も同じ。
ちなみに元医師で生活保護も結構多いそうな。
584名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 12:38:44 ID:sxlxjlYa0
>>579
とりあえず一年くらいをめどにバイトしてみたら?
それが続けられてまだやれそうだなと思えばそのバイトしながら就職活動。
今ならぎりぎりまだ間に合う。
585名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 14:28:22 ID:jtUMRC540
579>>
・期間にかかわらず、目標を持っているか?
・目標の為に勤務時間外で勉強を行う覚悟があるのか?
・目標の為に多少のプライド(自尊心)は捨てられるか?
この辺の何らかの思いや覚悟はあるのでしょうか?
何も目標や決意がなければ、ただ生きていく為に働く事(極論ではありますが)
になり、非常に虚しい生き方を自ら選択しているに過ぎない気がします。
収入の大小にかかわらず働いている方は何らかの目標を持って生きていると思います。
否定される方も居るかとは思いますが・・目標が無い限り持続は難しいかと。
586名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 15:18:18 ID:sxlxjlYa0
>>585
いいご意見ですね。
私自身も人生の目標を見つけてからやっと再就職の手前までこぎつけましたから
すごく同意できます。


初めは目標なんて見つからない…とどうしていいかわからないかもしれませんが
のんびりバイトから社会復帰の方向を模索してみては?と思いました。
587名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 15:19:42 ID:mD5WfCyU0
>>585
それができりゃあもう鬱ではない。
俺はちょっと前までは、今後の人生の設計プランがおぼろげにできていたが、
後ろ盾(家族のあて)の消滅と仕事の自信の無さから、それが見えなくなってしまったよ。
生きてさえいりゃあいいと思っていたが、そうもいかないのな。
この憂鬱な気持ちのまま今日夜勤をこなさねばならん。もうね、何ともいえないよ。
とにかく今日を無難に乗り切って、今後の仕事についてはは考えようかとも思っている。
溜息ばかり出て、仕事の気分になれない。これじゃあ労働力を提供する資格ないよな。
生き辛い。
588名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 15:26:32 ID:sxlxjlYa0
というか今ふと思ったんだけど
>>579さんは今、就職なりバイトなりできる状況なのかな?
それすらできない状況なのに
バイトから始めたら?という(自分の意見ですが)のも的外れだなと思ってしまいました。
できないほどウツがひどい状況ならとりあえず年齢の事や先の事は考えずに
療養するしかないと思ってますが

ただ、現在32歳ということで就職経験もなしって
そんなに長期間ウツだったんでしょうか?
その辺りがなんか解せないというか。
589585:2008/11/09(日) 20:46:18 ID:Wm440RAp0
>>585 に挙げた内容は自己分析の為でもあるんです。
私も会社を退職後、通院(カウンセリング&薬)で日々を過ごしていました。
自分では、かなり良くなって安定して来たと感じた時に精神と心関係の書籍
を読んでいて、自分がどの様な状態なのか?働けるのか?と自問自答をして
いる内にこの3つの答えが見つからないと再発する可能性があるのでは?
と考えました。私自身はこの答えが見つからない限り働くのは厳しいと考えて
おりました。何らかの答えや決意が見つかれば鬱からの脱出が出来ると言う
思い(自信や希望)があったのです。
一番重要視していたのは、目標です。
最初の内は、新しい友人(相談できる相手)を作るなどの簡単な目標を立て、
達成出来たら次の目標を立てる・・・みたいな事を繰り返し、最終的に3つの
答えや思いを見つけ出して、アルバイト、その後、就職して、薬に頼らない
生活にやっと辿りつきました。いきなり3つの答えは中々出ないと私も思います。
今考えると・・これがリハビリ(脳の活性化または頭を使うなど)になっていた
気がしてます。
590585:2008/11/09(日) 20:58:23 ID:Wm440RAp0
目標を立てるとすると・・考えますよね?
病状によっては眠くなるかもしれません。私も最初は疲れてよく寝てました。
その考える時間の間、鬱の自分を忘れられたので多少の効果はあるかな?と
思って色々と書かせて頂きました。長文、申し訳ありませんでした。
591名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 21:15:09 ID:YwwAc1sz0
ウザい奴だな。本当に鬱病なら、
考え方、気の持ちようなんかではなくて、
脳内物質のバランスが崩れているのだから、
そっちの方をなんとかしろ。
592名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 04:21:08 ID:An+xwRFh0
>>591
貴方の方がウザく感じますよ。薬とカウンセリングで脳内物質のバランスを
調整して通常の生活を過ごせる様に前向きに生きようと考える人もいるって事です。
鬱だから何もしない、無理って決め付けるのは良くないって事。
気の持ち様で脳の活性化されるのも知らないとは・・1度、真っ当な医者に
診て貰った方がいいかと思いますよ。主に薬だけでカウンセリングにも時間を
掛けない医者もいるのは事実です。
考える事すら出来ないのであれば安定する迄、薬とカウンセリング受けて
休養すればいい。自分で変化を求めない限り、通常の社会生活への適応は
簡単ではないのは皆理解しているはず。
だからこそ、偏見や周りの理解も求められない状況があるのも事実。
その偏見や理解をしてくれる人を増やす意味でも前向きな考え方が
出来る様になった人が、悩んでいる人の手助けが少しでも出来れば
良いと思いますよ。
煽るのも勝手ですが、もう少し発言の表現方法を考えた方が良いのでは?
と思います。病んでいる人をバカにしている様にしか聞こえません。
593名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 05:12:37 ID:mAqm9mlH0
こんなの見つけたんだけど…ネタだよね?


577 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 10:52:25 ID:fJyvwz4M
うちの法人の事務員、ウツ病が何人もいる
何ヶ月も休職して、平気な顔して戻って来ようとする
しかも一番楽な部署に行きたがる
もう代わりの職員雇ってるし
遅刻ばっかだし いつの間にか帰ってるし
ハッキリ言って要らない

こないだ1年以上休んでた奴が戻ってきた
施設では使えないって言われて
今は法人本部で、ただ座ってお茶飲んでる
リハビリとかいって、来たい時にだけ来てる

こいつらって何でこんなに神経が太いの?
周りがどんだけ迷惑してるか何で気付かねえの?
病気を理由に解雇出来ないのを知ってて絶対に辞めようとしないし

ってか辞めろよ 要らねんだよ 空気嫁よ
てめえらの為の福祉じゃねんだよ
寄生虫なんか 本当マジで氏ねば良いのに
594名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 05:31:40 ID:DdqRh+t50
鬱の人と話をしていると、こちらまで気が滅入る。
意見を合わせてあげようという努力が必要なので
疲れがドット出ます。
人事をやってて、面接の時に分かりますからなるべく
雇わない事にしています。
595名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 05:33:58 ID:xDc9PLl50
>>594
>面接の時に分かりますから

どういうところで分かりますか?
具体的な質問とか行動とかはされるんですか?
596名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 09:01:07 ID:8aeYjR0FO
>>593
鬱病が何人もでる事務所なんてまともな職場でない。
迷惑も何も自業自得。
597名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 12:10:44 ID:S9s8km8l0
>>595
履歴書の無職期間や職務経歴書のスキル内容。
何より表情、目の動きあたり。
ずばっと「健康状態に問題は?」という質問をするとそこそこの確率でわかる。
逆に言えば鬱が軽減し、隠したいと思うなら無職期間の言い訳を完璧に設定するとか、
面接ロープレを飽きるほどやって挙動不審を見せないとかの訓練すればいい。

>>593のレスに書いてある人や596みたいな人間は鬱じゃない。
平たく言えば責任転嫁人間。本来なら何とか障害という診断もらう人達。
自分がわるいんじゃない、職場が悪い、だから自分を優遇してくれるのは当然という
思考をする。一般人には理解不能。
598名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 13:12:06 ID:vX+0o2BE0
>>593で書いてある内容が本当だとするならば
鬱で休職した人や復帰した人から仕事で何らかの被害を被った人の愚痴かな?
ある程度の責任者って事でしょう。本人に問題が100%無いとは言えませんが
その職場の管理者や担当の責任者が無能だったと言えるのも事実かな?と推測出来ます。
企業としては、隠したいのは間違いないです。
それが自分の部下や自分の所属する所から出たりすると上(経営陣)から評価されますから。
出来る上司は潰れる前に何らかの対策をするが、無能な上司は潰れてから対処する。
無能な上司は全員が潰れない限り、潰れる方が悪いという幸せ理論持ちって所でしょうw
無能が上司が上に上がるほどブラックになって行くと言う仕組みw
現場からすれば俺達は苦労してるのに、あいつら(復帰者)は何もやってないと愚痴も
出ても仕方がない。
実際の所は、潰れた人が出た所は同じ様な人を出さない様に対策にするのが重要なの
にそれすらも考えない。(社員は使い捨てって事かな?)
その様な企業にいる場合、明日は我が身と考えておく必要がある事ですね。
599名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 16:35:19 ID:mVJpOFOrO
結局社会復帰するには時間と経験がいるんだよね
鬱とかの病名とは無縁な時もそうだったし
頑張るわ

あと会社ってのは基本体裁と金に問題なければ責任とらないもんじゃない?
上の法人の話は、そのあたりを考えるとコメントは難しいかも
言い方変えるとどんなに病んでて使えない奴でも、与えられた仕事に対し
中身じゃなくて体裁さえ整える事ができればおKな企業もあるって話
600名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 05:49:29 ID:Oivnavhq0
就職してから鬱病になったらタダで金がもらえるのに
就職する前に鬱病になったら会社に入ることすらできず人生終了というのはおかしい。

役立たず度合いはどちらも同じはずなのに。
601名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 06:57:04 ID:9GVC4Izi0
就職してから鬱:会社の責任
就職する前から鬱:自己責任

社会の責任としてもっとなんとかすべきと思うがなあ
602名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 07:07:36 ID:3TIcCApx0
>>601
就職してからの鬱だって自己責任の場合もあるはずだ。
同じ条件でも鬱を発症する奴と発症しない奴がいるということからも分かる。
603名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 07:08:30 ID:dJfBis90O
何かこのスレ見てたら 鬱に対して過剰擁護の傾向ない?
いつから鬱病=社会責任に転換されたの?
あからさまに社会が悪いと決め付けちゃったら
健常者が 何様?って 思っちゃうし
そこから抜け出すにも時間かかっちゃうでしょ?
まずは 原因探そうよ? それからの問題でしょ?
604名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 07:29:24 ID:9GVC4Izi0
結局のとこ、鬱病ってもんが

・明確な基準がない
・明確な動機付けがない
・ただしその被害は甚大である

こういう性質のものだから
スレが、ではなく社会的にわからないものだから包括的に対処しているに過ぎないんだぜ。
就職してからの鬱が会社の責任になるのは、根本的な要因は別として
責任を取る事が世間に対する責任というに過ぎない。
だから、責任をとらないところも多い。世間体なんかとってらんねえ、っていうきついとこだとね。

ちなみに、鬱な奴に対して
>>602>>603のような事を言えば鬱が加速し空回りするのみで
対処をすべき、と考えるならば、まずその健常者前提の常識を外していかないとどっちも痛い目みるだけ。

気持ちはわからないでもないがね。
鬱でドロップアウトした奴のケツ拭きで鬱になりそうな俺もいる。
でも親しい身近な奴が鬱になったとき、そういうもんじゃないんだな、と思ったよ。
605名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 07:31:25 ID:D9wDGIXW0
特にこんな時代だと社会には悪い所が沢山あるよ
でも1人では変えられないわけだから
その状況に順応できない自分を責めるのが正しいというか、それしかない
他人の敷居で自分向けの職場環境を求めるのは筋違いだしね
全てを受け入れる努力をしつつ、妥協点、落とし所を探すしかない
今は殺しあいを受け入れろと社会が言ってる
606名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 08:06:35 ID:MW3OJ1EI0
会社=人生、と考えない方が良いです。
会社でストレスを感じていれば、いつでも辞めるという気持ちを
持てば、ストレスが軽減されます。
気の持ちようで鬱になりませんから。
>>595
人事でいろんな人を見ていると、面接の時の受け答えとか表情で
鬱かどうかは直ぐに分かります。
607名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 08:30:07 ID:sH3sDS5LO
履歴書通るが面接通らん理由がわかった、ありがと
頑張るわ
608名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 09:02:09 ID:noT304mDO
>>603
特定の職場や部署から退職者や鬱病が多発する場合、職場環境に原因があるとして再発を防ぐ対策を考えるもんなんだよ。
管理職になるとそのための会議だってある。会議で決まった事を実現できるかどうかは別だがな。
609名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 10:18:38 ID:0s5SkusK0
>>608
君の言うことも一理あるが、普通の人間からすれば>>603のように考えるよ。
鬱の人は全て善なのか?鬱の人は全て生真面目で自分を追い込み、鬱じゃない人は
不真面目なのか?鬱じゃない人は生きることが辛くないとでも?
どんなけ自分を哀れんでるんだよと。

ま、半分くらい十二国記の受け売りなんだけどw
610名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 14:59:48 ID:VyswhTD00
>>609
それなりに大きい所なら激務部署ってのがあるし、一概に自己責任にはできんでしょ。
そこに配属された人の鬱率・退職率が高いから誰も行きたくないって感じだぞ。
周囲の人もその部署の環境に問題があることを意識している。
激務部署とまったり部署の格差が激しい所は人事権のある人の過失としか思えないけどね。
しかし、激務でもないのになんでそんなことで鬱病になるの?って言う人もいるから言いたいことはわかるよ。
611名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 15:22:09 ID:olUGA0zsO
アニメのww受け売りwwwwイタタwwwww

まあそういう奴に限って理不尽な激務を知らなかったり
いざ自分が痛い目見れば意見が180度変わったりするからあまり真面目に取り合わない方がいい

俺は自分が鬱になるとは思わないし、許し難い根性無しも確かに存在するが
鬱になった人全てをその前提で断じる程傲慢にはなれない

世の中には理不尽な暴力が存在していて、それに負ける可能性は誰にだってあるからな
612名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 15:41:21 ID:OFsUN2ImO
>>世の中には理不尽な暴力が存在していて、それに負ける可能性は誰にだってあるからな

私は、自分が鬱じゃないって言い張って、休職も耐えられなくて辞めた後、
耐えきれなかった自分の弱さに苦しんだし、上司や同僚のせいにもした。
どうして自分だけがって思った。
確かに職場に女は1人だったけど、広い世の中にはそんな環境ザラにあるし、
勉強も仕事も私よりできない人がいるのに、
どうして自分は働けないんだって辛かった。

この書き込みみて、少し気持ちが軽くなった。
ありがとう。
613名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 16:56:30 ID:0dzsUOhK0
>600
>タダで金
何の事を指してるのかわからんが、傷病手当も障害年金も金払ってるがな
614名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 17:33:47 ID:TywccqNY0
以前勤めていた会社(残業170時間)に、某企業から転職してきた人が
いた。
その人がさらっと言うには、彼の所属していたプロジェクトの人間は
彼以外全員自殺したと。それに比べれば残業170時間程度の会社(それでも
退職者多数、社内暴力沙汰で入院1名、失踪して遠方で車だけ見つかった
行方不明者1名)なんて天国らしい。

私は、仕事でなくて家庭環境で鬱になったんですが、全員自殺は話半分と
しても会社責任としかいいようもないところは本当にあると思う。
615名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 03:54:21 ID:VpwfvyCZ0
人間にも油を注さないと焼きつくってことを経営者たちは学ぶといい
ガソリンを入れなきゃ車が走らないことぐらい知ってるだろうに
616名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 07:27:22 ID:o1uURMkN0
大して苦労してないおっさんほど
「俺達は苦労したんだ だから若い奴も苦労した方がいい」
と自分達を過大評価し神聖化し、その倍返しをする
自分はガソリン抜きで走ってきたと勘違いしてるのさ

本当に苦労したおっさんは
今でも苦労症がしみついてて、それはそれで見てて痛ましいが
617名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 08:53:17 ID:OzxpJ6CN0
>>613
タダで金というのは>>593のコピペのような例のこと
618名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 10:11:02 ID:u+bcvcEq0
>>ID:o1uURMkN0
典型的な自己愛タイプ。
自分の耳に気持ちよくないことを言う人間は全員苦労していないと。
自分より劣悪な環境の人間はバカにできると。どんだけ〜w
619苦労したおっさんは :2008/11/13(木) 04:47:40 ID:jXWlL/si0
先天的に障害を持っている人と後天的に障害を持っている人の大きく別けられるかと思います。
後天的に障害を持っている人は・・・
・家庭の事情(離婚/虐待(DV等含む)/夫婦生活の上の諸問題/いじめ/身内の介護等)
・会社での事情(激務/会社での責任者としての板ばさみ/プレッシャー/パワハラ/セクハラ/
 いじめ(派閥争い/出世争いによる闘争)等)
などが考えられるかと思います。
最近増加しているのは、ホワイトカラー層の激務や無理な仕事量や責任の所在などが
多い様な気がしております。
おそらく一番増加しているのは、無理な仕事や仕事量が激務に繋がっている様に思えます。
これは会社が人材を育成していくと言うスタンスから利益第一主義に企業も生き残る為に
やっている弊害かと思われます。
この様に簡単に分類出来る現状で詳細を調べると、簡単にひとくくりで鬱経験者をまとめる
のはかなり厳しい状況ん待っいる
620石井:2008/11/13(木) 05:03:21 ID:wG7OwL18O
うつでも金
621名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 09:36:46 ID:+V7rDtUo0
あれは絶対ウソだよねw
バカキャラ確定しかけてるから
イメージ変えようとしてるだけだよ
プロ転向後に急に言い出したんだから
偏見が助長されるから迷惑だよ
622名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 12:48:01 ID:pJeBHdar0
新卒で入った食品メーカー(会長 八郎)がブラックで欝になり2年弱で
退職。(営業) その後、寝たきりになりようやく体が調子良くはなった
ものの今後どうすべきか、悩みます。30歳、もうあとがない。
職歴ほぼなし
体力なし
抗欝剤あり
バイトなし
貯金 マイナス520万円(消費者金融より借り入れ)
恋人なし
コネなし 
友達なし(精神疾患をカミングアウトしたらみんな去っていった)

今の社会情勢は会社を辞めた6年前より厳しくなっているとこのスレなど
をみて感じています。

先輩方、何かご享受お願いします!! 
623名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 13:40:40 ID:C8P8GzCT0
>>622
借金を完済することが先決だと思います。ご両親からお金を立て替えてもらうとか・・・

霞ヶ関の国家公務員でも、過労・イジメなどの理由で、
トイレで首つり自殺をし、翌朝発見というのが多いそうです。
どこの職場も若手にしわ寄せが来ているようですが・・・

30才ならまだ若い。やり直しはいくらでも可能ですよ。
624名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 14:32:35 ID:v4jdw6OLO
利子が利子を生みますから、ご両親に頼るなり、
生活保護認定もらって自己破産するなりしたほうがいいのでは?

一発逆転を狙わず、地道な復帰を考えた方が、結局は近道になる気がします。
625名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 14:33:36 ID:dPS8KtFU0
借金額がやばいね・・・
大丈夫なの?年越せるの?
626名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 14:40:54 ID:CLbJ0xG50
>622
クレジット板か借金生活板の整理スレをオススメする
取り返せるケースだってあるんだぜ
627名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 15:05:12 ID:2/QX3AbA0
>>622 お前は俺か!!
俺も同い年でも職歴多少あるけど殆ど詐称しまくってるw(借金はないけど)
体力無しでも運送関係だと体力使うことは使うけどフォーク使えばある程度大丈夫だからな
手積み手下ろしは地獄だと思う。(扱う物によるけど)
30歳だとまだ割と取ってくれる所あるみたいだよ。
自分も5年空白(勿論詐称w)でも内定もらったけど・・。給料安いしね・・・。
運送関係で潜り込んでみては如何?自分ももうダメだったら考えてるし・・・。
628名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 15:08:44 ID:2/QX3AbA0
>>624の意見同意。
借金のプレッシャーでメンタルやられていたら良くなる症状も良くならないと思うよ。
ズルズル症状引き延ばして年齢重ねる位なら借金整理してからじゃないと
就職活動もままならないし・・・・。
借金生活
http://gimpo.2ch.net/debt/
クレジット
http://gimpo.2ch.net/credit/
629名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 15:24:15 ID:d4qwh7zY0
>>622
一般的に年収の半分以上のマイナス資産は返済が困難です。
あなたは収入がほとんど無いと思われますので債務整理が先決。
親に頭を下げて債務整理の為のお金を出してもらいなさい。
絶対に親にお金を借りて支払をしてはいけません。
自己破産になってもほんの少し就職できる職業が少なくなるだけです。

全てはそれからです。
630名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 16:14:51 ID:dPS8KtFU0
借金整理したら、これ以上貸してくれるとこなくなるから、
この人は暮せなくなるんじゃ?
借金なしでは、暮せない状態でしょ?これからも借りるんだよね?
631名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 17:37:30 ID:bPf0lOSR0
>>622
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
632名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 17:43:32 ID:d4qwh7zY0
>>630
半分ネタを疑っているけど、通常520万円借りていたらもう借りるのは無理。
債務整理をしてもしなくても借金できないなら借金を始末した方が精神的に楽。
積み重なる借金の重さに鬱になる人もいるくらいなんだし。
633名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 17:47:17 ID:pJeBHdar0
>>622 です。

みなさん、アドバイスありがとうございます。
借金の件ですが、親にひとまず借りて一括で返済することが決りました。
もう一度、働けたら親に毎月少しずつ返すことで承諾してもらえました。
ゼロからやり直せそうでもう一度、再起してみたいと思います。
本当にありがとうございました。今後は、消費者金融等から借金を
しないように気をつけます。
634名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 17:49:54 ID:bPf0lOSR0
>>633
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
635名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 18:12:49 ID:d4qwh7zY0
誰かズコーのAAでも張ってやってくれ…心境は>>631だよ…
636名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 18:27:56 ID:VIJvJJW+0
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ


過払い金があるかどうかちゃんと確認しろよ。。。
637名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 19:26:30 ID:EBT6F5IG0
         _             _
         | | ロロ   __   ロ | |   |~|
         | ヽ,   |__|   ,、_,/ /    |_|
         |__|`'          ヽ__ノ      ロ
               。      。 
         ・。     ・    ・       。 ゚
           。   ;;;;         ;;;;   ・
     ・。       ;;'' '';;    ;;'' '';;
       。    ;; ''     '''"""'''     -_  。・ ゚ ・
        ・   ;;   ,,-,,      ,,-,,    ;,
  ・ ゚ ・ 。     ;;'  ''   ''     ''   ''     ;;
           ;;    ',""""""";'      ;;  ・ 。
    。 ・   ,,,''''' ;;;      ' ,   , '     ;;''''''''',,    ゚
 。・      '',,   ;;;      '- '     ;;'   ,,' 。
      。    '',,  ''          ''  ,, ''    ・
    ・       '';;              ;;  。    ゚
   ゚     。゚                   ・。
       ・ 











638名無しさん@引く手あまた:2008/11/13(木) 19:35:44 ID:EAFUArx90
>>633
借金の話うそくせーな。話も早すぎるし。20代そこそこで2年しか働いてないやつに500万も貸すか?
なんでわざわざこんなネタを使うんだか・・。
639名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 00:17:03 ID:PXDMqy0C0
>>638
一応、親を連帯にしたとか親戚友人からかりまくったとかの状況も考えた。
そいから家を買ったけどローン払えなくて売却したけど差損が出たとか。
まあ、釣りだと思うけど。
640名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 04:15:42 ID:4Nz+/O/RO
お前らよ
鬱のせいにすんなや
逃げてるだけや
汗をかけ走れ仕事に没頭しろ

知らないうちに、薬無しで生活してるから
641名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 06:19:27 ID:aRIH9wTl0
>>640
それが出来る人は鬱ではない。
642名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 06:36:59 ID:89EQmzs0O
いるんだよなぁ
この手バカ
根性で病気が治るとか抜かすやつ
本当につける薬がないな
643名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 06:42:19 ID:5trgjtM10
毎日仕事で汗をかけば鬱病は消えてなくなるかもよ
ただそれまでにかなり苦しむと思う
それは脳ではなく体がギブアップさせようとするからね
俺は光が見えてきたところで逆戻りした
まず働ける環境を得るために一苦労して働いてからも苦労だ
辞めたらまた振り出し
並みの精神力じゃ難しい
644名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 06:58:52 ID:kUJa20OwO
まぁ気合いと根性が足らないんだろ
単なる甘ったれなだけだ
645名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 07:18:04 ID:x/5YTTYg0
携帯の奴は馬鹿
646名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 07:55:56 ID:6sq7Vaer0
バカは相手にするな
647名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 07:56:29 ID:7tYMBstZ0
過去10年ウツを患いながらも、2社ハシゴに成功しました。どちらも30代で。
抗鬱剤を多めに飲んで面接に臨むことで、一見鬱には見えないらしい。
だが、昼飯時に必ず薬を飲んでいるため、どうしてもバレてしまうが、
「鬱なのかな?大変そうだな」ってことで、イジメとは無縁だ。

だが、組織内で、改善提案等行っても、上層部からの指令がなきゃ動かないので、
正直、歯車になりきっている自分の業務にストレスを感じる。

俺のウツの原因は、単に組織不適応症なのかな?
648名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 09:34:17 ID:JkvYYbsS0
ウッ・・・
649名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 09:35:38 ID:6SyWYdg80
650名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 10:24:43 ID:Jia6/xgB0
深刻な相談です。 
2000年卒 東京6大学野球の下位大学の文系出身 31歳。
新卒で、OB訪問や業界研究を繰り返すも、採用を控える企業が多く、
また自分自身の能力のなさもあり、なんとか中堅機械メーカーに就職。
営業になったが、半年後から担当をもたされました。
そこでは、人件費などの削減等で、雑用・事務作業・クレーム処理
などの業務も兼ねて、月末の売上会議での吊るしあげ、上司のパワハラ、
月残業150時間超(手当は営業の2万円のみ)で、休みの日も電話が
かかってきたりで、休んだ気がしませんでした。
ある日、突然会社に行けなくなり2年で限界で退職。
その後2年間は、精神科通院しながらリハビリで単純作業のバイトを経て
中小のゴムロールメーカーの営業に就職しました。 

やっとの思いで再出発できるかと思いましたが、ほとんど新卒入社の
会社で、また自分が一番若手だったこともあり、仕事外の事も多く 
押し付けられて、できなければ罵声を浴びたりで鬱が再発してしまい
人間不信や朝起きれなくなり、1年で退職に追い込まれました。

その後は、精神科に通院してはいますが、4年間バイトもず、寝たきり
状態だったので、実家で貯めていた貯金でなんとかしのいできました。

職歴3年 恋人なし 友達5人位 親あり 貯金 残りあと15万位
抗鬱剤(アモキサン・ドレトミン・睡眠剤) コネなし

また鬱が再発しないことを祈りつつ、就職活動に踏み切ろうと思います。

似たような状況の方、先輩後輩構わず、知人友人の同じような方の
話でもいいので、是非アドバイスをお願いいたします。   
651名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 11:15:04 ID:Fevlb+mv0
>>650さん境遇というか就職の失敗というか自分に近いものがあったりするんで
意見言わせて頂くと、営業自体本当に向いてますか?何だか向いて無いような気がします
(というより一人で気楽に配送、運送というかそちらの方がいいのかもしれないかな?と)

>また鬱が再発しないことを祈りつつ
残業一杯な所就職してもまた再発しかねないんで、職選びはくれぐれも残業多くないところ
を慎重にお選びになった方がいいと思います。医者に行ける暇が無くなってしまいますし

近所のハロワでは臨床心理士・産業カウンセラーなども居るところあります
(相談内容はパワハラ等も多いと聞きました。職業適性等もアドバイスくれます)
>>650さんご存じの通り精神科自体悩みに相談してくれてアドバイスは無いと思います。
臨床心理士・産業カウンセラーの人は人それぞれに職に関してアドバイスくれますので
一度そちらの方にも行かれるのお勧めします。
652名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 11:17:14 ID:8dVJplMwO
30で鬱で無職の人はどんな仕事をしたいのさ
653名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 11:25:48 ID:NGfJgS9e0
失業保険は働いた期間が半年間でも出ますかね?
654名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 14:39:54 ID:Zy7ta+cMO
雇用保険に入ってる期間が1年以上じゃないと、出ません。

ググレカスレベルな質問だぞ…
655名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 15:01:49 ID:VAjNf1OgO
>>650
あなたの置かれている状況や気持ち分かる気がします。もう自分は社会不適合者なんじゃないかと思ったり
勉強してせっかく大学卒業したのにすべて無駄だったなんて思ったりしませんか?
私も似たような状況で営業で精神をやられました。ですので今営業以外で探してます。
あまり深く考えず周りの人に相談したほうがいいですよ。
656名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 17:35:07 ID:QIKxExdj0
>>650

 >>655さんの意見を参考にする事も良いかと思います。
 過去の経歴を生かして出直したい気持ちは理解出来ます、しかしながら
 バブル崩壊後、営業と言う業種はバブル崩壊以前より増して結果を求められる
 環境や構造になってしまっているかと思います。
 心機一転、出直しを考えるのであれば、他の業種への就職もありなのでは?と
 感じます。まずは、この辺をゆっくり検討されてみてはいかがでしょうか?
 鬱の事を相談出来る(理解してくれる)友人や知人を作る事も心の支えになると
 思います。
 (会社での不満や状態等の話を聞いて貰う事で多少は心の負担が軽減されますよ)
657名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 18:03:08 ID:QIKxExdj0
>>647
>だが、組織内で、改善提案等行っても、上層部からの指令がなきゃ動かないので
>正直、歯車になりきっている自分の業務にストレスを感じる。
>俺のウツの原因は、単に組織不適応症なのかな?

お努めの社風にもよると思いますが、その様な会社もあると言う事でしょう。
自分の仕事に対して結果をすぐ見られない状況は、誰でもストレスや不満と感じる
と思います。
何処の会社でも改善提案等を簡単には受け入れ難い体質はあるかもしれません。
人間は慣れた環境で直接被害や影響を受けない人や部署では、変化を嫌います。
その様な人達が何処の会社でも居ると長い目で見てあげて下さい。
(貴方が先生で改善対象となる人達が生徒(子供)と考えると負担が軽くなります)
658名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 19:06:52 ID:eAmpkDMVO
三交替で、睡眠薬飲んでます。転職考えてます。36なんで、転職できるか不安です。
659名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 19:22:50 ID:UTRbiDp60
>>647
>>650
>>658
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
660名無しさん@引く手あまた:2008/11/14(金) 21:28:11 ID:ugXLRpm80
前職の退職理由で必ず詰まってしまう。

皆どう答えてるの?
661名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 03:32:11 ID:zTo5rv4nO
>>660
詰まった段階でアウト!
ちゃんと学習して書いて覚えなきゃ…志望同期・前職内容・前職退職理由・アピールポイント・質問!
662名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 05:25:37 ID:j2uuVmy90
>>660
詰まるって、面接に行く前に考えておかないの?

どう答えてるって人それぞれだと思うけど。
離職期間の長さにもよるし。
私はさすがに勉強してましたなんていえるほどの短期間じゃなかったから
結婚して専業主婦してました!に逃げた…
663名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 05:54:36 ID:6MAC/e5c0
>>650
営業の仕事は多かれ少なかれストレスがあります。
そのストレスを消化できれば続けられますが、溜まる一方だと
同じ状態の繰り返しになります。
営業以外の仕事を探されてはいかがでしょうか?
鬱の友人は事務系の仕事に転職しましたが、ほぼ治ってます。
 
664名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 07:33:51 ID:RVQl4w6A0
<660
そこで詰まってはダメですね。そこは別の理由を体に覚えこませるく
らいにしないと。何かあると必ず思われます。ととりあえず、欝ですが
、普通の会社受けてようやく内定が出た私が言ってみます
665名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 14:45:57 ID:/XDyk5Vq0
>>662
考えておくも何も、退職理由はスレタイの通りなんだから
それ以外の選択肢はないよ。

本来他の求職者が採用されてるはずなのに
鬱病が嘘ついたせいで有利になって採用されたら他の求職者にとって迷惑なんだよね。
会社にとっても迷惑になるし。
何もいいことなんかない。
666名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 14:52:52 ID:QSmY3j5I0
>>665
他の求職者のことなんて関係ないじゃん
あなたは、会社兼営している社長か?
667名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 15:08:42 ID:3A44lsFK0
665じゃないけど、うちの会社にそういう奴がいる。
試用期間過ぎた頃をみはからって
鬱病カミングアウトで休職突入。
高待遇で入ってきたくせに、鬱病を盾にしんどい仕事から逃げて
復帰後も軽作業しかしない。一緒に働いてる人間が迷惑してる。
668名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 15:12:28 ID:QSmY3j5I0
>>667
それは面接で見抜けなかった人事に文句言った方が・・・
669名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 15:20:14 ID:/1HHVsYpO
>>668
どんな場合でも鬱の人は悪くないんですね、わかりません
670名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 15:21:16 ID:+DZuHSOt0
>>668同意。
671名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 15:23:40 ID:V/4+9dVGO
会社の求人要項も嘘どころか悪質な詐欺か?というところばかりだしお互い様だと思う。
672名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 15:24:13 ID:QSmY3j5I0
>>669
鬱になった人が悪いと思うよ。
それでも、その人も生活のために就職するのは致し方ないこと。
そして、鬱を告白したら採用されないのはわかっているから、
当然、発覚するまで黙ってるもんです。
673名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 16:17:21 ID:/1HHVsYpO
いや、>>667の場合はどう見ても人事が悪いって言うのはどうかと思うんだが
鬱が改善して隠して活動したいっていうのは仕方ないよ
日本の社会が鬱に関してはなるべく排除しようという傾向にあるんだから
674名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 18:25:40 ID:JmpvcwcC0
>>666
一般の求職者の立場からすると、詐称する奴と勝負しなけりゃならなくて迷惑する。
そいつが嘘さえつかなければこっちが採用されてたのにという可能性もあるから。
675名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 18:26:34 ID:JmpvcwcC0
>>668
鬱がばれないように隠して入社することを勧めるスレの住人が言ったところで
全く説得力ないんだが・・・
676名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 18:42:01 ID:S5rM7RtT0
>>674
詐称してるやつに勝てないようではどこ受けても知れてるわな
677名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 18:47:36 ID:jPNzJKVR0
>>676
同意。
 実力がないだけ
678名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 19:03:35 ID:JmpvcwcC0
>>676-677
だったら何だ?
詐称を正当化するな。

入試でカンニングして合格した奴がいるのに
そのせいで代わりに落ちた奴を責めるようなものだ。
679名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 19:04:27 ID:JmpvcwcC0
そして人間の屑が次に言いそうな内容↓

「じゃあお前も詐称すればいいじゃん」
680名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 19:24:45 ID:j2uuVmy90
というか、隠すだけなら詐称じゃないじゃん。
物は言い様。
ウツで寝込んでた時にPCの本とか布団の中で読んでた

PCやネットワーク関連の知識を勉強してました、とかw
681名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 19:27:24 ID:V/4+9dVGO
>>679
面接なんて狐と狸の化かし合いだと思ってんだけど。
求人内容見て募集して面接してと進めていく中で企業も求人者もまともに本音で話す所があると思う?
そんな性格だと苦労しそう。
682名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 19:34:52 ID:j2uuVmy90
会社だって自分の都合いいところしか伝えないで
都合悪いところはぎりぎりまで隠すよね。
お互い様。

それにうちの営業(兼、人事担当)が言う事には
「面接はハッタリが大事なんです」だそうなw
多少都合悪い部分は隠して、長所やアピールポイントを最大限に
相手に伝える事が成功のポイントらしい。
少しくらい不安な面があったり勉強の足りない事についても
大丈夫です!って胸張って言える人がほしいんだとさ。
683名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 19:49:19 ID:MLqwCPd20
悪いことをしても逆切れし、平気で嘘をつくような厚かましく図太い神経の持ち主は
鬱病にはなりません。むしろ周囲の人間を鬱病にするでしょう。


 確認してみてください。
 あなたの周りに“自称鬱病”はいませんか…?

684名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 20:37:11 ID:j2uuVmy90
そもそもここってうつ病”など”のスレだから
うつ以外の精神疾患の人もいるでしょ。
685名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 20:46:26 ID:oaerpN300
>>647
>そいつが嘘さえつかなければこっちが採用されてたのにという可能性もあるから
>詐称を正当化するな

貴方がその様な発言したくなる気持ちも判らない訳ではない。
鬱で社会復帰している人の多くは、鬱だった事を隠す事に多少の罪悪感は
持っていると思います。

採用する側から見れば、入社試験で同レベルの者が居れば面接の場で
自己アピールに秀でた者が採用されるのは仕方がない。
(採用枠1名の所に応募者が2名来たからと言って、いずれかの1名が採用
されるとは限らないと言う事は覚えておいて下さい。
企業が採用したいと思う人材が見つからない場合、見送る事もあるのです)

>入試でカンニングして合格した奴がいるのに
>そのせいで代わりに落ちた奴を責めるようなものだ。
>そして人間の屑が次に言いそうな内容↓
>「じゃあお前も詐称すればいいじゃん」

自己保存の為の"負け惜しみ"もしくは"言い訳"程度にしか聞こえません。
自分の勉強不足や面接の応対の練習(イメージトレーニング)が出来ていない
と言う事に気が付きましょう。
貴方も既に人を平気で傷付ける痛い発言をしている事に気が付いて下さい。
もっと相手を思いやれる余裕や心を持って働き、出世して下さい。
686685:2008/11/15(土) 20:54:55 ID:oaerpN300
>>647 ではなく >>674 でした。
大変失礼いたしました。
687名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 21:08:04 ID:ai3IlYzQ0
回復期の欝の人のエネルギーはマジで凄いぞ。
本当に「人が変わる」レベル。
あれを上手く使えないのは社会の損失だw
688名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 21:18:12 ID:S5rM7RtT0
回復期か・・・いつになることやら・・
689名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 22:36:13 ID:yWVbNU+C0
回復期なのか躁転なのか判別が難しいよな
690名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 22:55:42 ID:ZLbfOFUE0
>>685
何を言っても詐称を正当化してることには変わりないから。
退職理由を捏造するまでいくともう自己アピールじゃねえし、
「自己アピールに秀でた者」という能力を買われたということではなく
単に面接官が嘘を見抜けず騙されたというだけ。

つーかこっちも精神病だよ馬鹿。
鬱病と勝負と言ってる時点で分かるだろw
691名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 01:45:15 ID:4Q3k8jrS0
>>690
貴方が>>674だとするともう一度自分の書いた文章をご覧になっては?
"一般の求職者の立場からすると・・・"と書いてありますが、言っている事
矛盾しますね、はい。

"単に面接官が嘘を見抜けず騙されたというだけ"確かに言い方を変えると
そうかもしれません。
しかしながら、面接官の立場から見ると面接時においては、鬱を経験して
いる方が採用するに値すると判断した訳ですから・・・・。
単なる愚痴なら別の板に文句を書かれてはいかがでしょうか?

失礼かもしれませんが、貴方が精神病とは・・・嘘っぽく感じます。
なぜなら、馬○なんて言葉はあまり言いませんよ。
人によっては傷つきますので。
692名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 01:58:52 ID:zJMOZ5ES0
まあどっちでもいい罠
なんにせよ、相手が隠れ鬱であれなんであれ
採用で負けた奴が、自意識維持の為に遠吠えしてるに過ぎない

ただ、折角勝ち得た採用を鬱再発で不意にしてしまうのは
本人にとっても、採用側にとっても不幸なこと
自分の鬱要因をしっかり見極めて、その要素を含まなそうな会社をなるだけリサーチして
再就職は慎重に挑みたいね
693名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 02:59:01 ID:P7Yjt0ST0
>>691
詐称をしない一般の求職者から見ても詐称されることで自分が不利になるのは事実。
そして自分が健常者とは一言も言ってないんだから何も矛盾しない。

>しかしながら、面接官の立場から見ると面接時においては、鬱を経験して
>いる方が採用するに値すると判断した訳ですから・・・・。

いや明らかに違うから。鬱を隠して再就職する奴の話。
退職理由が鬱病なのに無関係な理由を捏造して再就職する奴や、
治ってないのに健康と偽る奴がいるだろ。
愚痴じゃなくて、そういう詐称を勧めてる奴が迷惑と言ってるだけ。

「馬鹿」のような標準的な日本語で傷つくという奴が2chなんか見てる時点で自業自得だし
言葉は丁寧でも中身が悪意に満ちている時点でお前らも同じ。
694名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 05:28:44 ID:PoKCN66b0
馬鹿と書くところに彼のエネルギーを感じた
周りを蹴落してでも前進しようとするパワーは鬱病に有効か知らんが

ただ死を待つ鬱病者には融通というエネルギーはないようだ
695名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 05:48:32 ID:W8vdNIJb0
日本語でおk
696名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 06:39:01 ID:fQY8FJCz0
人事担当者は大勢の応募者を見てるから、軽度の鬱は
分からないけど、鬱は見ているだけで分かる。
697名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 08:41:58 ID:nlEZ+RtF0
>>691

このスレひとつ見ただけでも
馬鹿/バカと言ってる人間なんか普通にいますよね


>>241
>>391
>>621
>>642
>>645
>>646
698名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 09:23:14 ID:I4xagaeY0
わざわざ探して羅列してるアンタがあわれ('A`)
699名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 09:34:39 ID:9kd19aC+O
>>693
その程度の嘘やごまかしは仕事でも必要ですよ。
馬鹿正直だと就職するのも就職してからも苦労すると思います。
そもそも退職理由を正直に話す人なんて健常者でも少ないかと。
700名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 10:42:54 ID:KvNgClJG0
ま、これだけ融通がきかないからウツやら精神的な病にかかったんでしょうけど。
701名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 10:53:45 ID:6IL54MZcO
>>697

こ〜いう几帳面の馬鹿が鬱になりやすい
702名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 11:50:52 ID:fQY8FJCz0
>>701
同意
真面目で几帳面な人は鬱になり易い。
過剰反応して、目つきとイライラ感で分かる。
703名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 13:20:33 ID:ydVr2VxE0
だな。鬱になるような馬鹿は給料泥棒だから雇ってはいけない
704名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 13:23:10 ID:jhW+iJuo0
ま、なんだ、結論から言うと、現在の社会情勢からすれば、健常者であっても
転職は(特に年齢35超えると)非常に困難なわけで。
鬱病で退職したら、事実上「人生終わり」だろうな。

一番正しい選択は、鬱病にかかったからって安易に会社を辞めないこと。
仮に仕事や会社の人間関係に原因があって鬱になったんだとしても、辞めても
現状以上の待遇を期待するのが虫のいい話だ。

もっとも、既に辞めちゃった人には手遅れの話なんだけどね。
このスレみて「再就職しようかな」とか悩んでる人いたら、絶対に辞めるな。
環境は変えられないが、自分が変わることはできる。
また、時間が解決してくれる問題もたくさんある。
705名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 13:31:48 ID:e3b/JFc40
<699
同意です。健常者はその隠してる人に対して負けてるんだし、文句は言えない
と思います。少なくとも隠せる程度にまで回復していれば、普通の人と能力で比
べられるはず。体力を相当使う仕事ならともかく普通の仕事に対してケチをつけ
るのはあきらかに自分の面接官に対するアピールが足りないだけ。
706名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 13:36:35 ID:03ym1tVI0
>>705
アンカーつける時は“<699”じゃなくて“>>699”ね。
707名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 00:22:25 ID:yJoWVrBg0
俺はまだ大丈夫だと思った
ttp://itkz.blogspot.com/2008/11/blog-post_7944.html
708名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 03:03:08 ID:9NiEEd2W0
暇なので、掻い摘んで流れを見てみた。(長文になるが、スレ汚しスマンと先に言っておく)
◆ID:JmpvcwcC0(>>666) は釣り師なのか?それとも本物?

(本題 >>665)
本来他の求職者が採用されてるはずなのに 鬱病が嘘ついたせいで有利になって採用されたら他の求職者に(略)
 ↓↓↓↓
(ID:JmpvcwcC0)(1)
一般の求職者の立場からすると、詐称する奴と勝負しな(略)そいつが嘘さえつかなければこっちが採用されてたのに(略)
 ↓↓↓↓
(反論)
自己保存の為の"負け惜しみ"もしくは"言い訳"程度に(略) 自分の勉強不足や面接の応対の練習(略)
と言う事に気が付きましょう。貴方も既に人を平気で傷付ける痛い発言をしている事(略)
 ↓↓↓↓
(ID:JmpvcwcC0)(2)
つーかこっちも精神病だよ馬鹿。鬱病と勝負と言ってる時点で分かるだろw
 ↓↓↓↓
(反論)
失礼かもしれませんが、貴方が精神病とは・・・嘘っぽく(略)なぜなら、馬○なんて言葉はあまり言いませんよ。
 ↓↓↓↓
(ID:ID:P7Yjt0ST0 は JmpvcwcC0 なのか?)(3)
詐称をしない一般の求職者から見ても詐称されることで自分が(略)そして自分が健常者とは一言も言ってないんだから(略)
(ID:ID:P7Yjt0ST0 は JmpvcwcC0 なのか?)(4)
いや明らかに違うから。鬱を隠して再就職する奴の話。退職理由が鬱病なのに無関係な理由を捏造して再就職する奴や
治ってないのに健康と偽る奴がいるだろ。 愚痴じゃなくて、そういう詐称を勧めてる奴が迷惑と言ってるだけ。
(ID:ID:P7Yjt0ST0 は JmpvcwcC0 なのか?)(5)
「馬鹿」のような標準的な日本語で傷つくという奴が2chなん(略)言葉は丁寧でも中身が悪意に満ちている時点でお前らも同じ。
709名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 03:04:15 ID:9NiEEd2W0
◆ID:JmpvcwcC0(>>666) は釣り師なのか?それとも本物?
(1)の2行の文章で自分は精神病だと判断できるのか?
漏れから見ると精神病の人とは、判断しがたいなぁ。
漏れの文章の理解力が足りないのか?(精神神経の方の医者の卵なのだが)
2chの性質上、健常者(暇人)が釣りで書いてくる事も考えられる訳だか・・
(2)〜(4)で(1)の2行を補足して拡大解釈へと誘導している気がするが・・・
(5)で逆切れか?言い訳w?
本物だとするとこりゃ試験や面接で落ちる可能性ありですな。
言いたい事を文章で的確に表現出来ない時点で負け組って気がするのは漏れだけか?
釣りだとすると見事な腕前ですなw
710名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 06:18:58 ID:ZiBWDsx/O
鬱で退職→無職期間で難関資格に合格→30歳で再就職なら何とかなるんじゃないですか?
40歳では厳しいと思いますが。
711名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 06:29:38 ID:+KecaFI40
>>708-709

こ〜いう几帳面の馬鹿が鬱になりやすい
712名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 06:42:39 ID:ZiBWDsx/O
子どもや奥さんを養わなきゃいけない立場にある人は、鬱で退職すればかなり厳しい未来が待ってるんだと思いますが、
子どもも家庭もない独身なら、契約社員や派遣社員でも生きて行けるんじゃないでしょうか?
それなりの企業の正社員の待遇からは、遥かに劣るでしょうけど、世界人口の8割を占める途上国の人々に比べれば契約社員や派遣社員でも、まだまだ日本は幸せなんじゃないでしょうか?
もちろん正社員として十分な報酬を得られるに越したことはありませんが、どうしても苦しくて退職した場合は、
契約社員や派遣社員から再出発を考えてみるのはどうでしょうか?
皆さんの御意見をお聞かせいただけたらありがたいです。
713名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 06:51:39 ID:Cd9SDi3OO
余裕でしょ。そんな奴今からどんどん出てくるよ。
あんまり深く考えるなよ。身の丈にあった生活すればいいだけ
714名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 07:06:06 ID:ZiBWDsx/O
>>713
契約社員でも派遣社員でもいいから法律、英語、会計などの資格の勉強を続けることも長い目で見て力になると思いますが、
どう思われますか?
バラエティ番組をテレビで見て笑ってる場合ではないように思います。
715名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 07:10:15 ID:gVHu9bPn0
>>712
契約・派遣社員として再出発は良いと思います。
家庭を持つと厳しいですね。
716名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 08:02:29 ID:ZiBWDsx/O
>>715
好待遇の正社員を辞めると人生が終了だなんてことはないと思いたいんですよね。

派遣社員や契約社員で家庭を持つのは厳しいですけどね。
鬱になるような人は家庭を持たないのが賢明だと思います。
こんな不安定な世の中だから、子どもが減っていくのは仕方ないですね。
自分一人生きていくだけでもやっとなんですもの。
それなのに家庭を持とうなんて、無責任だと思いますし。
717名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 08:29:36 ID:AiaYzT3T0
>>708
暇なんだね。
ちゃんと病気治せよ。
718名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 08:47:34 ID:Nc79Ncxx0
>>708
ホントにヒマなんだな('A`)
719名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 09:57:42 ID:e4Fqgtmq0
>>708>>709の時間差からしてわざわざメモ帳にシコシコまとめてからコピペしてるんだろう
720名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 10:06:04 ID:Cd9SDi3OO
>>712
年齢と学歴職歴教えて
721名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 10:12:05 ID:Ol9LVMlz0
>>708〜709
なんかものすごく鬱とは違う病的なものを感じる。
つか、2ch合わないんじゃない?
722名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 10:31:29 ID:JzH/Xzid0
18才以上のお子さんがいる奥様3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221808398/
723名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 14:13:30 ID:yJoWVrBg0
躁転してんじゃね?
724名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 14:57:47 ID:XsC3kSOm0
キチガイ?
725名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 15:55:07 ID:LV+YrMrq0
バグ?
726名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 17:54:53 ID:ZiBWDsx/O
>>720
年齢は32歳(男)、学歴は京都大学法学部を22歳で卒業、職歴は公務員2年間(正職員)、他は家庭教師(フリーター)です。
TOEIC900点と英検1級を持ってます。今は無職で公認会計士の資格目指してます。
727名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 18:03:19 ID:IlUzWDgcO
>>726
ネタにしてはありきたりだなww
728名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 18:10:06 ID:p7qWS5MX0
>>726さん
高スペックですね。。。裏山しか。
無職って言っても一応学歴あるから個人家庭教師辺りで食いつなぐことできない?
自分の回り東大京大で個人家庭教師バイトで過ごしてた人多々いたから。
でも公認会計士資格取得で忙しいですか?
729名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 18:36:01 ID:XKb01Jwh0
>>716
欝にならないような人でも結婚しない時代だからなあ
730名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 18:46:04 ID:vCsiar9z0
それでも道を歩いてる親子をみたら
うらやましい。
731名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 20:24:15 ID:frX2l2M00
>>719
ぶw
メモ帳と書いてる時点でPCのスキル低いねーらー(棒
こんな板にカキコしてないで勉強しるwwwwwwwwwwww
>>723 >>724 >>725
キミの頭がです(棒
732名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 20:45:05 ID:AiaYzT3T0
皮肉もわからないかわいそうな人がいると聞いてやってまいりました。
733名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 22:29:46 ID:8b3AwqME0
鬱病がいまの社会にとっていかに重要な問題であるか
国民に気づかせる必要があると思うんだ。
そこで考えたんだけど、鬱病が増えてるとは言っても緩やかな増加傾向に
あるって感じだし、まだまだ少数だよね。
鬱病を短期間に大量に発祥させれば国もこちらに目を向けてくれるん
じゃないだろうか?
734名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 01:19:08 ID:dS52Y9RBO
>>727
ネタではありませんよ。高学歴で資格があっても鬱で挫折するのは珍しい話ではないと思います。そういう意味ではありきたりだとは思いますよ。

>>728
少子化がますます進むと思うので家庭教師は厳しいと思ってます。
それに中年のおじさんが家庭教師をやるのは、あまりにもみじめな気持ちになります。
公認会計士の資格に合格したら派遣社員か契約社員に応募したいと思ってます。もちろん採用されるかどうか分かりませんが。
735名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 08:37:48 ID:dS52Y9RBO
皆さんのご意見お待ちしてます。
736名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 08:50:02 ID:QgurDUB0O
みんなネタとかいうけど高学歴で最底辺まで落ちる挫折感と絶望感は想像を絶するだろ
だって周りの友達とかは一流企業や官僚とかなのに自分は派遣だよ?
俺みたいな低学歴は周りもたいした職じゃないし勉強しなかったから因果応報だしまだ諦めや救いがある
737名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 16:19:38 ID:dS52Y9RBO
>>736
京都大学法学部卒業して、現在、鬱で無職の32歳の男ですが
周りと比較したりはしないです。それより5年後、10年後、自分の人生がどうなってるのか、生きてられるのか、と
おびえながら公認会計士の資格試験の勉強に励む毎日です。
確かに電車の中で大学時代の知人などを見掛けると隠れるように別の車両に移動したりしますから挫折感や敗北感は大きいです。
自殺する勇気もないので、まだ生きてます。
738名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 17:29:20 ID:qHlWLr3z0
>>737
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
739名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 17:33:17 ID:k7FUW/Pk0
健康診断のない会社って?
740名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 18:56:58 ID:hE2C7M700
>>737
同級生?
741名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 19:55:58 ID:iJo+BzwV0
マジレスなんですが

京大への進学者数が一番多い高校出身なんだけど、京大って
中退したり、フリーターになったり、オーバードクターってのが
フラフラしてるイメージなんだけど。
京都はそういう人間の居場所でしょ。

ひょっとして、地元や大阪の高校でもないとか、数十人が
トコロテンのように京大に行く高校でもないとか?

関西人なら、開き直りがきくと思うんだけど。

いずれにせよ、資格で身を立てるのならば、派遣なんかじゃなく
公認会計士でも司法書士でもの資格で自分の会社を興せばいい。

家庭教師が恥ずかしければ、進学塾の講師になればいい。
塾教師って、有名大崩れが、おおいじゃん。
742名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 19:59:34 ID:6cpwKEQW0
>>737
 高校卒業 新卒/第2卒などなく 高卒フリーター 職安組 現在、鬱で無職の32歳の男ですが

A.月給10万5千円 年収126万円 6:00起き-現場8:00〜17:00 事務所22:00/23:00 【測量・設計】
B.日給6500円 年収200万円程  6:00起き-現場8:00〜17:00 事務所20:00/21:00 【土方】
  →元請プレハブで監禁 現場8:00〜17:00 残事務所 片目手術 失明危機   

C.日給1万円 年収300万円程 元請プレハブで監禁 7:30〜17:00 会議20:00〜23:00 【雑工】
--------------------------(ここまで日雇い)---------------------------- 

D.月給19万円 年収400万円程 @:9:00〜18:00(客先常駐)/A:18:30〜23:30/28:00 【零細IT】

基本、タコ部屋/年間休日50〜60前後/有給休暇無し??/健康診断無し/残業代支給無し/
 賞与-零細ITのみ/社保・雇用・年金等無し/昇給無し

 趣味『仕事』でした 休日は赤い日だけだった リフレッシュ休暇とか…
  3年×4社で約12年労働 最後に精神崩壊して 失業手当もらっていたけど切れました 現在貯金切り崩し
   働いても地獄だったよ 何故か白羽の矢がたつのが→『新プロジェクトキター、よろ』でタコ部屋監禁-レイプ状態でボロボロで退職

会社で人が自殺する時代 年功序列崩壊/終身雇用崩壊-/金融崩壊/精神崩壊
 ワーキングプアって、俺が不器用なのかな? こんなもん? これ多分 再就職 無理だと思うよ
743名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 20:08:02 ID:MWYtj35c0
ID:dS52Y9RBO >>736のは個人で食いつなぐ手段ですね。
個人的な付き合いでの延長で受け付けるってやつです。
それと、自分の回りで東大出で何もやっていなかった人間は(何回か浪人職歴無し)
地元の税理士事務所とかに回りながら就活していましたよ。
(地元有名進学校→横の繋がりが太い高校)なので
高校名で話が広がり雇ってもらえる運びとなった話があります。
ID:dS52Y9RBOさんも公認会計士目指しているのであるならば
公認会計士の事務所に雇われながら資格目指すのはいかがでしょうか?
744名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 20:10:42 ID:MWYtj35c0
安価ミス自己レス>>743の安価>>728です。
745名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 22:01:11 ID:wAI63pzx0
>>737
自分が一番オススメなのは>>741の最後のほうにも書いてある塾講師。
公務員→家庭教師ときて一番流れが分かりやすいから。

公認会計士を30過ぎてからとっても、大手監査法人は無理に近い。
その英語力を生かしてということもあるかもしれないけど基本的に難しい。
で、小規模事務所は普通の人でも短期離職するパワハラ非常識先生達が多い多いw
精神状態を悪化させたくないなら近寄らないほうが吉。
独立開業しても営業かけなくちゃ顧客は来ない。食っていけるだけの顧客を掴まえる
のは相当大変。
もちろん、親族やツテで資格取得さえすれば職場が確保されているなら別ですが。

>>743
公認会計士は勤めながら目指すのは無理。その助言は勧めない。
746名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 22:04:49 ID:dS52Y9RBO
京大法卒の32歳無職の男です。昔から人間関係が苦手で人の輪の中に入っていけませんでした。
再就職したら、また人間関係のストレスにさらされるんだろうなと想像して日々、おびえてます。
取り敢えず公認会計士の資格に合格するまでは頑張ってみます。
その後の人生がどう展開していくかは分かりませんが。
精神障害者として日陰で生きていけたらそれでも構いません。
一番、怖いのはホームレスになることです。
それだけは避けたいです。
747名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 22:45:48 ID:wAI63pzx0
>>746
ごめん、もしかしたら見当違いの助言になるかもしれないけど論文の翻訳家はどうですか?

特に理系の場合、海外文献に投稿したいと思っている研究者は医師を中心に
ごまんといます。英語の得意な人もいるけど、苦手な人もまだまだ多いし。
翻訳に時間を費やすなら別のことをしたいと思っている人は沢山います。

幸いにも京大出身、営業をかける範囲も必要最小限ですむかもしれないし。
748名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 23:13:16 ID:PDvOq3W40
>>726
TOEIC900持ってても就職に苦労するんですか・・・
俺、次は英語を使った仕事がしたいと思ってまさに今TOEICの勉強中なんだけど・・・
努力して資格とっても報われないなんて、なんだかもう本当に死にたくなってきた
749名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 23:43:38 ID:iJo+BzwV0
>>726
TOEIC 900点!尊敬します。
たぶん実務経験がないからだと思うけれど、とりあえずゆるい
翻訳会社の外注に応募して、徐々に実績をつけられたらどうでしょうか。

自分は英検3級すら持ってないけど、ペーパーバック読んでいたのと
業務でどうしても海外とやりとりしなければならない羽目に陥り、
OK!の一言とかでもメールしていたら、なんとか読み書きはで
きるようになりました。(英会話まるでペケだけど)
それで、ボロ儲けの翻訳業もやっていた時期があります。

ただ、それは単に英語の読み書きができるからでなく、それ以前に
特定分野に特化した知識があったから。

翻訳でも、医療とか、ITとか、特許とか、そういう知識との
合わせ技でないと、英語力だけでの就職が難しいのは健常者も同じ。

女子だと外資の事務とかあったりするけど、TOEICプラスアルファが、
普通は必要。

英語を使って仕事といった会社では、英語はできて当たり前。
それだけではウリにならないでしょう。
でも、TOEIC 900までがんばれたんだから、合わせ技を持つ
努力もできるかもしないよ。
750名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 23:51:26 ID:iJo+BzwV0
>>746
精神障害者手帳持っていたら、生活保護という道は開け
やすい。ホームレスにはならないですむって。
生活保護でも、つつましく暮らせるよ。

それと、ただお金もらって生きるのが嫌なら、生活保護でも
障害者年金でももらいながら、バイトでもなんでもしたらいい。
そう、一筋に思い詰めないで、色々な人生があることを知ったらいい。

東大、京大、医師、元大手企業勤務なんかで生活保護なんて、ザラで、
で、やはりここでの切り札として精神障害は強いから。
751名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 23:57:36 ID:wPLyNAek0
安直だな
752名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 00:05:05 ID:qobQnMFE0
>>716
>鬱になるような人は家庭を持たないのが賢明だと思います。

じゃあ、結婚してから・子供も生まれてから鬱発症した俺はどうすればいいんだ

なにをしゃあしゃあと「賢明」だと このガキが
753名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 00:43:15 ID:DHa42QreO
京大法卒の32歳の無職の男です。
皆さん、いろいろと温かいアドバイスありがとうございます。
精神障害者手帳を申請してしまうと普通に就職する時に、社会保険などの手続上、雇用者にバレてしまうのを心配してます。
公認会計士の資格に合格したら契約や派遣でも良いし貧乏でも良いので働こうという意志がまだあります。
正社員でなくても構いませんし公認会計士とは全く無関係な仕事でも構いません。
海外文献の翻訳は面白そうです。運動が好きなのでゴールドジムでトレーニングしながら英語のリスニングをしていたら気付いたら英検1級に合格してTOEICは900点を超えてました。
これからも勉強は趣味と割り切って楽しみます。
754名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 10:57:54 ID:Yp+Onu370
>>753
公認会計士にすごくこだわってるみたいだけど、税理会計板あたりとかこのスレの
経理スレとか見るととてもお勧めできる労働環境じゃないと思うんだが…。
755名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 11:05:10 ID:R/3cC9as0
>>753
>運動が好きなのでゴールドジムでトレーニングしながら英語のリスニングをしていたら気付いたら英検1級に合格してTOEICは900点を超えてました。
本当にネタじゃないんですね?なんだか疑わしいけど
756名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 15:08:34 ID:DHa42QreO
32歳無職の京大法卒の男です。TOEIC900や英検1級なんて、大したことはないでしょう。
ジムでトレーニングしながらリスニングしてればそれくらい行きますよ。
TOEIC900や英検1級ではご飯は食べて行けないです。英語は趣味です。
公認会計士の仕事がしたい訳じゃないです。勉強が趣味なだけですよ。
757名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 15:16:33 ID:mbztF2W+0
>>756だったら英語以外もお勧めする。中国語どうですか?
というかレスされてるけど翻訳とか通訳とかどうなんですかね?
758名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 15:41:10 ID:y53hcKE5O
鬱で会社辞めたけど、以前より良い条件のところに内定決まった。辛かったけど人に優しく接するようになれたし、家族の大切さも再認識できた。物質的豊かさを求めていた以前とは人生観も変わったな。今は鬱になって良かったとさえ思える。

皆さんも頑張り過ぎずに乗りきってください。
759名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 17:33:58 ID:iF9hjRR+0
>>758
条件がよくなったかどうかはともかく、優しい人に巡り合えて、
家族に恵まれてよかったね。皮肉でなく、本当にそう思います。
鬱病で離婚とか、家庭不和とか多いから。
長年夫が鬱病で妻が家計を支えていたりしたら、妻の両親が
離婚を押し付けて、それでぐちゃぐちゃになるとかもあるし。

基本的に投薬以外は、家庭や周囲の理解がないと、この病気は
長引くと思います。
760名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 17:57:50 ID:S2QJsh/e0
>>756
TOEIC900点もあればコミュニケーションさえなんとかあれば英会話AEONで教員で
なんぼでも雇ってくれるぞ。
761名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 18:15:35 ID:wOtz26B2O
>>759
投薬したって家族の協力や理解がなきゃ同じ
投薬で誰でも治るなら、こんなにうつ病患者たくさんいないよ
762名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 21:00:30 ID:WY6Gm3oR0
京大さんは置いといて、TOEIC900点、実務経験アリならば
なんとか仕事はあります。
32歳ならばなんとかなるでしょう。
でも、プライドは捨てないとダメ。
TOEIC400点レベルの上司にヘコヘコしていけないと。
763名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 21:34:53 ID:y53hcKE5O
>>759

ありがとうございます。

私は独身なので、母、姉妹に随分助けられました。心療内科での診察を嫌がる自分を無理矢理付き添って連れて行ってくれたり。今思えば子供みたいですが・・(苦笑)
自分は投薬と休養で半年位でだいぶ良くなりましたが、難しい方もおられるのでしょうね。

皆さんの御健勝を心より祈っています。
764名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 21:49:00 ID:kzK9H/PQO
貴様らネタに釣られすぎwww
765名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 21:51:53 ID:ws28YCGV0
TOEICて900点満点ですよね?
すごいなぁ!京大卒のあなたなら公認会計士も余裕ですってw
大丈夫 ^^v
766名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 22:20:58 ID:iF9hjRR+0
>>761
うつ病は、経済的安定と家族や友達や職場の協力や理解があれば、
少なくとも重症化しないと思う。

ただし、元から全部か一部が不安定→うつ→余計に環境が悪くなる
→悪化という、悪循環から、みんな抜け出せないんじゃいないだろうか。;;)
767名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 22:58:07 ID:DHa42QreO
京大法卒の32歳の無職の男です。契約社員や派遣社員でも満足です。
英検1級も公認会計士も趣味ですから、この資格が役に立たなくても構いません。
公認会計士に合格したら趣味で医学部を目指します。
僕は勉強が好きなんです。
医学部を卒業したら法科大学院に入りたいです。
つまらない会社員は二度とやりたくありません。
768名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 23:06:09 ID:WY6Gm3oR0
>>766
それはありますね。
周りの環境が合わないと悲惨です。

>>767
キミは働きたくない病だ。
私と同じ病気だ。

769名無しさん@引く手あまた:2008/11/19(水) 23:27:15 ID:taVgJQcC0
そろそろ京大法卒って言葉をあぼーんにいれようかな…
770名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 01:16:59 ID:LJWr7GUl0
まあ、京大法卒はもういいけど、結局うつ病って「心の結核」だと思う。

結核=滋養のある物を食べて、閑静な地で、ゆっくり養生
→お金と周囲の理解がないと、んなことできるかって。
 なまけてるのなら働けとか言われたり、自分が働けないから
 今後家族がどうなるかとお金の心配したり・・・
 で、完治してないのに復職や再就職して、悪化・・・

風邪→1週間ほど休養して、薬や注射で治る
   薬なくても寝て、水分とって、栄養とってれば治る

うつは心の風邪という表現は間違っていると思う。
771名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 04:27:07 ID:jpOoQRzQ0
>>770
うつは心の風邪という表現はうつ病患者に対する配慮。

実際はそんな生易しい病気ではない。
772名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 07:54:23 ID:lFqgxg360
俺は学生時代から通算してかれこれ5年位風邪が治らんのだが
まだ5年、もう5年か
773名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 12:42:29 ID:v3/moNqhO
こじらせなければ風邪程度だが、こじらせたなら結核並。
一度こじらせた時は治すのに2年かかった。
それ以来無理をしないようにしてます。
774名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 13:12:04 ID:G7HzIoa20
俺は社会人2年目で心の結核になって早7年・・・・・
一回良くなったと思って再就職したが、朝起きられなくなり
ぶり返して3ヶ月で早期退職経験あり 終わった・・・・ 
31歳 無職 寝たきり 独身 東京です 
このままお金がなくなったらひっそりと他界します。 
775名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 14:17:47 ID:BX/PGFQB0
>>774
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
776名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 14:53:00 ID:zgd69i7Z0
>>775
蘇民祭
777名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 16:57:08 ID:q83nhZ+d0
>>774
生活保護申請しなされ。
そういう時のお役所だ。
778名無しさん@引く手あまた:2008/11/20(木) 19:02:29 ID:LJWr7GUl0
770ですが、どうも、鬱=心の結核説が有力かと思います。
まあ、家族が優しくて、復職先が理解があってなら、風邪
でも、そうでないなら、ほんと死にいたる病。

だから生活保護でもなんでも受けて、無理ならば国ごと滅ぼせと!
779名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 02:04:03 ID:ALyIOq1H0
結核ならまだ特効薬があるからなあ。
本質的には鬱・躁鬱・統失等は心のガンだよ。
今までの自分じゃないもの(悪性新生物ならぬ悪性新精神のようなもの)が発生している。
そして放置していけば増殖・拡大して正常な機能を阻害する。
ある程度治療法が確立されていて、完治することもあるけど
運が悪ければ何度でも再発して、患者の人生にダメージを与えつづける。
最終的には自殺という形で患者の生命を絶つこともある。
オマケに他の病を誘引する要素にもなるという最悪の病気だよ。
780名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 03:23:00 ID:2/NEPin70
即刻、致死に至る病でないけど、本当にやっかい。
うつは心の結核説を出したのは、特効薬じゃなく、お金の心配なく
(金がないと滋養があるもの食べられません!)
周囲の理解があって安静治療できれば、完治しやすいから。

運ていうより、誰かひとりでも心の支えになってくれる人が
いると、薬より効く。
でも心の支えの人が、過労でつぶれたりもするけれど。
781名無しさん@引く手あまた:2008/11/21(金) 22:17:53 ID:zcPChjP10
奥さん鬱→旦那家事も頑張る→育児もがんばる→心労で旦那も鬱で共倒れ
去年あたりNHKで見たけど、このケースとかもうどうにもなんないよな。
782名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 01:34:18 ID:U9TyersVO
京大法卒の32歳の無職の男です。
傷病手当金を受給して1年3か月が過ぎました。
毎日、公認会計士の勉強を4時間くらいしています。
ジムにも毎日行きます。
勉強に疲れてます。
将来のことが怖いです。もう働きたくありません。一日中、眠いです。
783名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 02:24:42 ID:Qb6vwzHU0
鬱は責任感が強すぎる奴がなるんだろーな。
俺は多少仕事失敗しても正社員だから辞めさせられないだろ。
仮に減給やクビになっても会社なんていくらでもある。
って気持ちでいるから鬱にはならないんだろーな。

中高生で自殺する人にも言えることだが、
まず、逃げ道を確保しておくってことが大事だな。
いつでもやめて他の道があるっていう精神的支えがあるだけで鬱にはならない。
784名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 05:38:11 ID:10e8Vodw0
鬱の方は勉強家が多い。
将来への不安が有るのか、資格を取りたがる。
そんなに頑張らなくても気楽に生きればと思うけど出来ないみたい。
見ていて気の毒になるが、本人は強迫観念が強くて自分を高める
という意識ばかり。
周りで見聞きするだけで疲れるので、家族の人は大変だなあと思う。
785名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 08:41:42 ID:dB0bUoF90
鬱の方は他人の上げ足を取る行動を取ったり、
自分の失敗を他人のせいにする人が多い。
それは、本人は強迫観念が強くて
自分を他人に対して相対的に高める行為から来る行動なんだけど、
そんな事をしたって、嫌われる事はあっても、誰も尊敬される事はない。
他人のプライドを傷つけるような人助けもやめた方がいい。
周りで見聞きするだけで疲れるので、家族の人は大変だなあと思う。
786名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 09:00:02 ID:KfIHGMpA0
>>784-789
まるっきり俺だわ…
787名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 13:28:12 ID:NJYlAhvZ0
>>782
自分の友人2人は、新卒で大手に入ったも激務ですぐに辞めて、公認会計士
の猛勉強して25歳位で合格した。まだ若かったので、4大監査法人に就職
できたものの、年齢が30歳を超えてしまうと弱小監査法人or中小零細企業
への道しか厳しいとのこと。もちろん、待遇や休日出勤、労働時間等の
違いが発生してくるので、あまり期待は禁物。 


俺の周りの欝になった人も、とても仕事に貴重面で手を抜こうとしない
完璧を追求する人。プライベートでも友人は多く、気を使うタイプで
頑張り屋さん。
そんな私も仕事の激務で鬱病になりましたが、認知療法などで考え方
がかなり変りました。日本に住んでいる限り、最悪生活保護を申請すれ
ば生きていけるし、バイトでもなんとかなる。 
結婚はしたら大変そうだから、辞めとく。親がそれなりの遺産を残して
くれそうだから、超適当に生きていけそう^^  
788名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 13:39:23 ID:1odqCeDNO
>>785
> 鬱の方は他人の上げ足を取る行動を取ったり
> 自分の失敗を他人のせいにする人が多い。

↑俺は逆だった。
こんな感じの正社員をたくさん見てきて
おかしくなってきた。
なんで平気で嘘を付き、保身のために人を批判したりできるのか。
馬鹿な上司は充分な鬱の原因になりうる?
まーオレの場合だけど。
B型に多いよな。
リーダーシップとれて優秀な場合はいいが
自信家のアホだと大変!
O型は温厚なのは自分を立ててくれる人には優しい。村社会のドンみたい。
入社したときに『うちの会社A型少ないから気をつけてね』って…
789名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 17:40:39 ID:HfIgXNGPO
欝の診断受けて10年。
ここ最近は、新しい職場決めるという事よりも 入社後いかにコントロールして定着するかが最重要課題。
一目見てそれとわかるメンヘルでなければ、採用を頂く事自体は何とかなると思う(年やスペックにもよるが)。
次の職場こそ長く勤めたいorz
790名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 18:41:44 ID:10e8Vodw0
>>789
なるだけ喜怒哀楽を見せない方が良いです。
会社で親友を作らないのも良いかも。
友人が鬱の状態は、目で分かります。
なかなか完治は難しいですね。
791名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 18:52:11 ID:TMV1AAkR0
>>782
>>789
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
792名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 19:11:09 ID:10Ke4+hV0
まともな親が居る人は良いなあ。
相続とかも視野に入れれば一代ぐらいニートでもなんとかなりそう。
オレは親がアル中・ギャンブル依存・虚言癖で1000万以上借金抱えてるのを
10年間も自分の精神と人生を犠牲にしてまでも助けてやったのに感謝一つされないよ。
東証一部上場企業の経理部に働いているというのに、親が闇金から金借りて、
会社に電話ガンガン来たら辞めざるおえないことぐらい理解できないのだろうか。
5億円の小切手を直接銀行に持っていくこともあったのに、
小口現金すら扱わせてくれなくなった・・・。会計システムにもアクセス禁止命令。

クソ親のために人生使い潰したかと考えると余計うつになる。
せめて早く死んで欲しい。行きてる限りトラブルを生産するからな。
793名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 20:04:06 ID:L2atid780
俺も親のおかげで欝ったけど>>792のは酷いな…
794名無しさん@引く手あまた:2008/11/22(土) 20:09:53 ID:6HuNeea70
>>793 同意俺も親が原因だけど>>792は耐えてるなと思う。
凄いわ・・・。
795名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 01:21:36 ID:1gUtidJj0
792です。
お二方ドン引きさせてしまってすみません。
思わず感情のままにカキコしてしまいました。
一応これでも自分が高校生の頃までは、破綻せずなんとか暮らしていたんです。
母子家庭で子供2人育ててもらったので、これでも幸せなほうだと思っています。
たぶん、どこかで母は心が折れてしまったんでしょうね。
虐待とかはされてないので、悪人ではないのです。それなりに躾も受けました。
愚かで意思が弱くて運も悪い人間でしたが、
好きでそうなる人はいないでしょうから仕方ないですよね。

もう母と会うことは無いでしょうけど、
長男として義理は果たせた、30歳から自分だけの人生が始まったのだと考えています。
皆さんも病気に負けず、新しい人生を歩んでいけると良いですね。
796名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 01:46:30 ID:1gUtidJj0
あと、高卒で一部上場企業の経理に入れるわけ無い、
ネタだろと思われるかもしれませんが、
高卒後、3年ほど掛け持ちフリーターして学費と生活費稼いで
ビジネス系の専門学校に行きました。簿記と情報処理のコースで
ITバブルの頃だったのでSEにならなんとかなれると思って、
努力したら運良く大手企業に入ることができました。
でも激務+母の問題で徐々に精神を病み、SE→社内SE→休職→経理事務へと
ランクダウンしていきました。休職明けで速攻で転居して母と絶縁しましたが、
休職の前に債務を任意整理していたため、どこからも借りることができず、
また、それまでのように私からカードを勝手に使って盗むこともできなくなり、
闇金から借りたそうです。そもそも母に金盗まれてもカード暗証番号変えずに
いたのは、それを防ぐためだったのすが、さすがに債務整理後に借りるとは予想を越えていました。
一時期は母を殺すか自殺するか二択しかないと思い込んでいましたが、
今はそこそこ平穏に暮らせています。あとはなんとか安定した職を得ることができれば
ネコと自分ひとりぐらい慎ましく生きていけると思います。
自殺したりはしないので、ご心配なさらず。長文失礼しました。
797名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 02:45:37 ID:r1tsqa360
>>792-796
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
798名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 07:24:14 ID:Vaq/hRA4O
京大法卒32歳の無職の男です。
公認会計士の資格に合格したら、公認会計士とは関係ない仕事でも構わないので、
契約社員か派遣社員として再出発できればと考えています。
資格をとっても道は開けないかもしれませんが精一杯やって悔いを残さないことが自分にとって大切です。
何もしないよりは、資格を取ることには希望があると思います。
何もしなければ、希望は何も見えてきません。
人生に変化をもたらしたいと考えています。
変化のない平凡な毎日には希望がなく苦しいからです。
799名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 07:26:13 ID:Vaq/hRA4O
傷病手当金を受給しながら大型資格試験の合格を目指して勉強してる方いますか?
傷病手当金の制度は本当にありがたく感じてます。
800名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 08:45:31 ID:1yUzjra10
2年ほど鬱でブランクあるんだけど、面接でその空白の二年間の事を聞かれると辛い
なんて言えばいいんだろう・・・?
801名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 08:49:44 ID:Vaq/hRA4O
>>800
35歳未満ならアルバイトしてました、って言えば?
正社員になれなくても契約社員としてでも一旦、就職できれば、ブランクをリセットできるし。
リセットしたら次に転職する時は、問題ないでしょ?
802名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 09:45:06 ID:CKbSIgRn0
バイトは前職調査入らない?
803名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 11:41:02 ID:Vaq/hRA4O
無職期間中に勉強しない手はないですよね?
804名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 11:43:36 ID:Vaq/hRA4O
傷病手当金の受給期間中は資格試験の勉強に打ち込む大きなチャンスですよね?
これを逃す手はないですよね?
805名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 11:47:41 ID:i6nPBrYJ0
当たり前。
806名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 11:48:53 ID:Vaq/hRA4O
>>805
何の勉強してますか?僕は英語と公認会計士
807名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 12:14:56 ID:Vaq/hRA4O
傷病手当金を受給しながら資格試験勉強にガンガン打ち込むのは不正受給に当たるんですか?
傷病手当金は勉強が得意な人には、またとないチャンスではないでしょうか?
特に高学歴な人たちは、傷病手当金の受給期間中に猛勉強してるんじゃないでしょうか?
808名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 12:44:00 ID:i6nPBrYJ0
高学歴=受給期間中に猛勉強というイコールは結びつかないと思うけど
(人それぞれ)

なんで不正受給に当たるんですか?なんて質問が出てきてるのかわからない。
別に傷病手当もらってる人はベッドで寝たきりで本すらよんじゃだめってわけじゃないでしょうに。
809名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 12:45:02 ID:i6nPBrYJ0
と思ったら、京大卒の人か。
あぼーんワード入れてたからしばらく気づかなかった。
なんかおかしいなと思ったら…以後スルーします。
810京大法卒32歳無職の男:2008/11/23(日) 13:39:11 ID:Vaq/hRA4O
高学歴は勉強すれば大抵の難関試験には合格できるから傷病手当金の受給期間が終わった後も希望が持てる。
しかし低学歴は傷病手当金の受給期間中に勉強しないため、
傷病手当金の受給期間が終わる頃、まともな就職はゼロ。絶望的な人生だよね。
傷病手当金の受給期間中は勉強する最大のチャンス!
811名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 16:24:17 ID:sR+ImMQL0
支給日が遠い・・・
812名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 17:13:09 ID:d7cyUao80
女なので簿記の勉強してます…
TOEICは930点で、もう一ヶ国語できるけど
「語学はたいへんお出来になるのですが」と
お祈りの枕詞に使われるくらいで役にも立ってないです…
813名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 17:22:29 ID:7Y1ip/ZQ0
>>810
むしろ経営勉強して起業したら?
金銭的にも余裕もありそうだし。
814名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 18:20:47 ID:sQNnPL720
>>800
「親が病気で入退院を繰り返し、その介護に追われていました。
お陰様で病気が快復しましたので、再就職することにいたしました。」

これなら、調べられないし、きれいに見える。
他の掲示板でのお勧めの口上。
815名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 18:45:14 ID:uC3+vkbk0
メンヘラは大体落とされるよな
表に出しちゃいかんようだ
816名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 22:40:01 ID:WfDJ7OPh0
だがしかし、隠しててもバレる。
817名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 22:58:42 ID:7Y1ip/ZQ0
欝は生活費稼ぐなって事かよ
818名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 01:33:12 ID:OHW6NaKB0
バイトなら余裕で採用されるよ、鬱というか「精神病で…」て付け加えてもOK
但し学歴が大卒なので、「なぜうちのようなところに?」とは言われた
819名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 04:24:07 ID:vpKwCL7jO
医療費安いし生活保護かんたんだし軽度の障害者より遥かに恵まれてるよ
820名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 09:20:21 ID:vgbXAKkL0
昨夜、鬱の友人が来て仕事の話とかしてた。
様子が少しおかしいと思ったけど、機嫌良く帰った。
直後メールで、仕事への取り組み方、勉強とか
長々と書いてあった
専門職じゃないし、正社員でもないのに。
悪化しないように祈るだけ。
821名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 09:25:31 ID:tFRywfyjO
傷病手当金を受給しながら毎日6時間くらい資格の勉強してます。
合格したら社会復帰したいです
822名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 09:29:57 ID:tyZKSai70
>>812
語学力を要求される求人に応募してる?
貿易事務とか英文会計ならほとんど女性の天下だと思うのだが。
823名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 09:30:53 ID:VAFJko0Q0
親からブラックでもいいから働けと言われるのだが2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1227483346/
824名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 11:24:10 ID:7HN8qBsn0
>>814
それだと病気について知識が無いとばれる。
良くなった→また病気になって介護を理由に辞められるかもしれない、と思われるかも。

というか、鬱やニート連中の常套句だから<家族が病気で介護
本当に子供が会社辞めなくちゃいけないほどの介護なんて実はあんまりない。
825京都大学法学部卒業:2008/11/24(月) 11:49:32 ID:tFRywfyjO
今日も勉強しまくり〜
826名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 12:40:27 ID:+PR0w5wZ0
学生じゃねんだから勉強に逃げるな
827名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 12:41:07 ID:Q7Onq5p40
>>814
親の介護は理由にならないだろうね。
親が亡くなって、介護の必要が無くなったならば
話は通るが、病状とか厳しく聞かれると思うよ。
会社としたら、また介護が必要になって辞めるのかと思うから。
アルバイトの方がまだ良い。
828名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 12:49:05 ID:tFRywfyjO
勉強に逃げるとかとんでもないから。
勉強して難関資格に合格したら社会復帰してやりたいこと沢山あるんですから。
勉強するのは学生だけじゃありません。
勉強しない人は、一生、企業の奴隷ですよ。
829名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 12:57:26 ID:vgbXAKkL0
>>828
勉強する事は大事ですが、鬱の方は勉強する事で安心感を得るみたい。
常に仕事に追われて、時間に追われている感じです。

830名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 13:03:20 ID:rYnsm8kR0
98 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 11:44:30 ID:eY4XvNAy0
遅刻の見せしめ

ttp://www.first-kaigi.com/yoshino/2008/11/post-256.html
831名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 13:04:56 ID:Q7Onq5p40
京大さんとか病状は解らないけど、
家庭教師やっているみたいだし、
鬱の治療中としては良い方向ですよね。
鬱で何もしないのが、社会復帰の時にネックになる。
832名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 13:08:39 ID:tFRywfyjO
>>829
>>831
確かに勉強することが安心感に繋がります。
良い方向に向かってるなと思えるからです。
鬱の人が社会復帰するには難関資格の取得は必ずプラスになると思います。
833京都大学法学部卒業:2008/11/24(月) 15:03:16 ID:tFRywfyjO
傷病手当金を受給し始めてから15か月くらい経ちます。
貯金があと120万円ありますし、傷病手当金を毎月20万円もらってますから携帯も税金も家賃も払えます。
そして難関資格試験の合格に向けてガンガン勉強する毎日です。
834名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 15:38:32 ID:eoExEveT0
>>817
その通り
835名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 15:45:31 ID:OHW6NaKB0
服薬中の鬱です。中途半端に週3・一日5時間ほどコンビニで働いています。
正直、気分が激しく重いです… このままずるずるフリーターになりそうだし、
(月15万くらい稼げればフリーターでも万々歳なんですが、今は月6万…)
対人恐怖というか人と接することが怖くなりました。
お金がある人は、鬱が治るまでは変に働かないことをお勧めします。
リハビリ的に働くのはいいらしいですけど、コンビニは楽そうでかなりハード…
836名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 15:57:58 ID:jzWvAP140
あぁ…俺も4時間のバイトの為に直前8時間かけて体調整えて出勤してたな…

人知れずゲロ吐きまくってた
837名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 19:47:06 ID:FRXNQ6Am0
ここに嘘書きこんでる奴は本当に消えろよ
マジでイラついてしょうがねえわ
メンヘラ馬鹿にしてそんなに面白いのかよ、カスが
838名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:03:13 ID:VdhzgBUj0
>>837
誰に言ってるの?察しはつくけど。
たぶん私のあぼーんしてる人だ。毎回名前いれてくれりゃいいのに。
名前入ってない書き込みが出てくるから名前でもIDでもあぼーん毎日めんどくさいや。
839名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:06:04 ID:Q7Onq5p40
>>835
コンビニはハード。
逆に夜勤は楽ですよ。
夜勤ならば歓迎されるから、
夜勤やってみてはいかが?
840名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:09:01 ID:+ydH+WtY0
京大コテ、バカじゃね 自意識過剰もここまでくるとアレだ

お前は一生無職でおk
841名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:15:28 ID:Q7Onq5p40
精神を病んでいる人間に馬鹿とか言うな。
彼は彼なりに頑張っている。
842名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:15:53 ID:OHW6NaKB0
>>839
夜勤がハードなのですよ…
客を捌くほかに、おでんの鍋や肉まんウォーマーの洗浄、第1便到着、
鮮度管理(賞味期限切れ寸前のものを落とす)etc... 
昼間は客を捌くのがハードですが、夜はバックヤードの仕事が激しいです…
843名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:36:25 ID:RlbpF+uP0
鬱(笑)は甘え
844名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 20:44:42 ID:9UqiH3/10
コンビ二などで働けるなんて症状が良くなってはいるのですか?
当方、鬱病退職し2年が経過した29歳です。
大学卒業して、5年間は実家で貯金して働いていたので、
残りは50万円位あります・・・ 
2年間はバイトなどでも働く気にもなれず、家で寝込んだり、
調子がまあまあの時は、頑張って外を歩いたりしています。
クリニックに通い続けていますが、診療と薬ではなかなか良く
なりません・・・・・(ドレトミン・デパス等)  
リワークという復職支援の集まりに行ってみてはどうかと勧められ
今度、申し込んでみようと思います。
もうすぐ30歳になります。きちんと欝を直してから再就職しなくては
再発するかもしれないと医者から言われています。 
あせらずにきちんと直して、もう一度就職して大学時代の友人と
同じ話をしてみたいです。
 
845コンビニ:2008/11/24(月) 20:59:12 ID:OHW6NaKB0
>>844
コンビニの前は観光施設の雑務アルバイトやっていました。
15日で辞めましたが…それなりに、勢いにはなりました。
コンビニを選んだのは失敗だったかな、、と思う反面、続けなきゃという強迫観念も
何となくあります。

リワーク支援センターは積極的に活用すべきです。休職中は通っていました。
それでも復活はできませんでしたが…いろいろな鬱病患者との交流の場になります。
あと、貯金も50万ほどあるというのであれば、最低限親から養ってもらえば半年以上は持つはずです。
大学時代の友人達と社交を深めながら、回復を待ってみるのも手かも知れません。

お金が無いと本当に辛いです。家族に迷惑は掛けられないから稼がなければなりません。
それでも、どうしようもないときはすがるしかありません。すがれる家族がいるだけ、ましか…。。
846名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:18:47 ID:VdhzgBUj0
>>841
言ってる事全部もしかして真に受けてる?
847名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:39:36 ID:Q7Onq5p40
>>842
客裁きでパニックになるよりは、
バックヤードの方が気が楽だよ。
848名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:42:53 ID:c+P8P2M/0
>>843 おんじゃ毎日パワハラくらって、「山手線の線路に飛び込んだら楽になるのに」って
思うぐらいになってから、もう一度いってみろ。鬱=甘えなんて一瞬で吹き飛ぶぞ。
849名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:50:40 ID:aZuJ/k0VO
リゾートでバイトしたら?
850名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 21:59:58 ID:93+CzKt4O
>>848
どう考えても甘え
自分が弱いだけ
851名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:00:49 ID:APJNPkMd0
>>848
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
852名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:02:33 ID:2TPnmJZ40
休み明けたらハロワ行く!
853名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 22:45:07 ID:Uu6uzaYP0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。*  。
      +    。  |  |
   *     +   / /  >>852俺も行くー!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *  。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                     
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
854名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:16:17 ID:oNuCGZgh0
今年初め鬱で退職した。
半年療養して軽作業の仕事に就いたが給料も安いし、
鬱も改善されてきたので今月初めに給料のいいとこに転職した。
ところが、前の会社が嫌がらせで保険の退職手続きをしてくれない。
保険証がなくて病院行けない。
鬱の再発はないけど、2週間前からパキシル切れて眩暈の禁断症状と戦闘中。
855名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:16:31 ID:CmW7xARW0
じゃあ俺来年の抱負ハロワ行く!!
856名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:23:33 ID:c+P8P2M/0
>>851 死んだら責任持てよ。山手線は人身事故のため・・・ってテロップで、絶対に駆けつけろよ。
そして死体から目をそむけんなよ。鬱で苦しんでいる人に対して宣戦布告だな。
857名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:38:49 ID:+ydH+WtY0
ID:c+P8P2M/0
じゃ、おめーはそのハイテンションで山手ダイブすんのな。
8:30以降にしてくれ 俺の通勤の妨げになるから
858名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:44:08 ID:Bd72rHRh0
日本の貧困層はシカトで何故海外ボランティア?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1193288701/l50

1 :バリアフリーな名無しさん:2007/10/25(木) 14:05:01 ID:SO9FV1ER
道端で死にかけてるおいじいちゃん、
働けず飢え死にしてしまった精神疾患の人、
介護の為、会社を辞めたが生活保護を受けられず、介護自殺してしまう人、
貧しい生活から抜け出そうにも、
貧しさ故に、学歴もスキルも身につけられない子どもたち
豊かな日本に、確実に非文化的で非健康的な生活を送っている人達がいるのに、
何故、海外ボランティアなの?
859名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 23:45:54 ID:VdhzgBUj0
>>856
まあ死なないだろうけど一応言っとくわ。
迷惑だから電車はやめて。

というか、こんな煽りで死んだらアフォだからやめとけ。
860名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 00:18:19 ID:ZjeApKY/0
電車だと億単位のかなりの金額が遺族に請求いくよ。
迷惑をかける。
861名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 02:40:05 ID:ozlEoT+p0
>>854
当面、全額負担になるけど、
後で返ってくるよ。
862京都大学法学部卒業:2008/11/25(火) 04:22:31 ID:XVhqszbmO
お前ら療養中に勉強しないと生き残れないよ。
会社を休んでも勉強は休むなよ。
863京都大学法学部卒業:2008/11/25(火) 04:35:31 ID:XVhqszbmO
お前ら療養中に勉強しないと生き残れないよ。
会社を休んでも勉強は休むなよ
864名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 06:57:55 ID:gxhs2gi00
>>856
コピペ荒らしに餌やんなよ

検索する文字列: 死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
>>119
>>194
>>228
>>509
>>535
>>556
>>577
>>631
>>659
>>791
>>797
>>851
865名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 12:21:34 ID:Z/Tigd6y0
>>862-863
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
866名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 15:43:21 ID:uWrEyWt30
>>845
コンビニはアルバイトの中でもキツい部類でしょう。
だから年中バイト募集している。
でも、そのコンビニで持ちこたえているだけ、がんばってる。
頑張り過ぎかもしれない。
確かにお金を稼がねばという思いが強くなるけれど、症状悪化
しないように、頑張り過ぎないでくださいね。

バイト求人誌より、町中のバイト求人チラシを見て歩いていると、たまに、
公共施設の夜間短時間受け付け管理業務とか、割と楽そうなのもあるから
要チェックです。
867名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:51:39 ID:Q3Ss/lPhO
精神福祉施設から再出発したら!?
868名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 00:27:01 ID:swAa9Uul0
>>867 死んで良いよ
869835:2008/11/26(水) 02:05:03 ID:Aen6xG7i0
>>866
ありがとうございます。とにかく短期でやめてしまう癖をつけないように
勤めます。本気を出してはいるつもりです。が、言い方は悪いですがリハビリ的にがんばります。
やるからには誠意を出さないと。…でも失敗・ミス多いですね。まわりより仕事こなせていません。

現在夜勤がメイン(というかそれしかない)なので、何かいい日勤のアルバイト…
例えば元PC扱う人間だったので週1〜2でキーパンチャーとか…あれば幸いです。
田舎なので絶望的ですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>867
従姉がようわからないけどそういうので生活保護受けながら内職+軽作業バイトをして、
6年くらい実績積んで工場の事務職について、東京の男と結婚した。
精神福祉施設がどのへんのスタートか分からないけど、場合によってはいいんじゃないかな。
俺は従姉よりはだいぶ症状は軽いようだから現状を維持する。
870名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 15:29:03 ID:Xruknib60
>>869
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
871名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 15:33:54 ID:1tr+3U9O0
>>835程程にな・・・。
コンビニバイトやったことあるけど、自分は楽な部類に入るから
まだまだ>>835さんの症状は良くないとみた。
>お金がある人は、鬱が治るまでは変に働かないことをお勧めします。
は同意。昔焦りすぎて失敗したことあるから。
くれぐれも欝直るまで安静にしていた方がいと思う。
今は眠剤だけの人間より。
872名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:42:10 ID:SahnZoqO0
>>869
元PCならデータ入力系の仕事が都会ではたくさんあるんですが、
田舎は厳しいですか。
デスクワーク系だった人間には、コンビニとかは、キツイもんです。
いろいろSOHO系のサイトがあり、ほとんどは、1アフィリエイト
ブログ記事書いて50円とか馬鹿らしい単価ですが、1か月に1度
くらいは、まだ単価が良いのが掲載されますので、そういうのも
探してみたら?
873名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:55:09 ID:I2kl2bxs0
>863 :京都大学法学部卒業:2008/11/25(火) 04:35:31 ID:XVhqszbmO
>お前ら療養中に勉強しないと生き残れないよ。
>会社を休んでも勉強は休むなよ

会社は給料をくれるが、勉強は給料をくれない
小学生でもわかることを理解できないのかね京大君?
874名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 00:09:48 ID:UvHFBIm5O
傷病手当金を受給し始めてから15か月くらい経ちます。
貯金があと120万円あり、傷病手当金を毎月20万円もらってますから携帯も税金も家賃も払えます。
そして難関資格試験の合格に向けてガンガン勉強する毎日です。
875835:2008/11/27(木) 01:40:39 ID:Ava6Y0zP0
いろいろレスありがとうです。いまコンビニの夜勤が終わりました。
廃棄のから揚げなどなどをゲットして(゚д゚)ウマー

>>871
一応、毎月の診察では「ちょっと疲れています、『病気からくるもの』ではないと思いますけど」と
言っています。悪化宣言されて、働けなくなるのが怖い…
お金は本当、奨学金・年金・通信費・病院代を払うと子供の小遣い程度しか残りませんが
無理はしないようにします。ありがとうございます。

>>872
>デスクワーク系だった人間には、コンビニとかは、キツイもんです。
きっついですね^^; 毎日がミスの連続です。
結果を焦るあまりボロがぽろぽろと…
前の会社の関連会社でデータパンチャー募集していれば、あるいはコネで入れるか…?
と狙っていますが、両親および医者のゴーサインが出ません。自己管理が出来ないからです。
いろいろアフィリエイトに手を出してみましたが、稼げたお金は3ヶ月で600円…(笑)
商品の記事を書く仕事が1月1万くらいと安定しているらしいので、
脳が元気になったら(まともな記事が書けるようになったら)検討しようか…という具合です。
ありがとうございます。


ちょっと呑んで寝ます。ありがとうです(・∀・)ノシ
876名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 02:06:52 ID:InR10fVVO
もう見てないかもだけど。

>>835
私も近々似たような仕事入ります。
自分も元は事務屋一辺倒なので厳しいの覚悟です。
同い年として応援しつつ目標にさせてもらうよ。
877名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 07:39:15 ID:dv9Syxpj0
>>876

私の友人にも鬱病になり、退職し1年位たってから正社員で再就職しました。
しかし、半年位たってから欝がぶり返してきてやむなく退職しました。
しっかりと良くなるまで、待ったほうが良いと思います。
元厚生大臣殺害した、小泉容疑者も鬱病で職を転々としていたそうです。
犯罪を犯したくなる前にまだ若いのだから、ゆっくりと休養してください。
878名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 07:54:30 ID:uVEsDjgG0
ウツ病じゃなくて抑うつ状態だと思う…
879名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 13:28:38 ID:XjWIRPSx0
>>875

商品の記事を書くって、キーワードに沿った記事50本とかでしょう?
あれは、納期があったり、書き方に制約があるんで、結構負担があると
思うけど。

ちなみに自分もアフィリエイトしているけど、月1万円ぐらい稼いで、
結構小遣い稼ぎになってます。
まあ、これも根気がいるから、気分がしんどいと、ダメだけど。
880名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 15:02:54 ID:87MYtMWJO
>>877
治って再就職するにしても激務は絶対避けた方がいいね。
焦って激務にいって再発するとまた最初からやり直し。
今の状況でこんな制限までつけると再就職厳しそうだけど。
881名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:32:23 ID:XjWIRPSx0
>>880
うつ長期化のパターンのひとつに、再就職→再発→退職
→再々就職→再発→退職・・・
という流れがあるね。

新たな職場に慣れるには、普通でも気疲れ。
ましてやメンヘラなら・・・。
といって、いつまでも無職でいられないというジレンマで
この悪循環に陥る人が結構いるような。
882名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:38:13 ID:InR10fVVO
できれば休むのが良いのでしょうが、家計がorz
親元だけど、その親がそもそも収入が、持病が、という人もいるのです。
貯金ないし、公的な支援貰える感じではないし。

ほんとは倒れるの三回目だから、完治させたいのですけどね。
883名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:43:02 ID:XjWIRPSx0
>>882
経済的不安がなくなれば、心の病は半分は軽減する。
これは、長年精神障害者支援にかかわっている人の言葉。
本当にそう思う。

以前の主治医はひどかった。
「鬱ならどう過ごせばいいんでしょう?」
「できるだけ疲れることをしないようにしてください。」
「仕事したら疲れるんですが、仕事しないと生活できません。」
「では、仕方がないですね・・・・・・」

で、診察終了で、いつもの薬。
884名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:49:30 ID:87MYtMWJO
>>883
医者に経済的な事を言ってもどうしようもないでしょ
医者としてもそんな事しか言えないと思う。
885名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 19:59:47 ID:xMwKlX5i0
>>883
それは医者として普通。
886名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:03:37 ID:5xiyfubX0
採用試験に落ちた会社や直ぐ辞めた会社を誹謗中傷する
鬱病のビビルマンでもハイになって殺すぞとかカキコし
ていますが、精神分裂症でしょうか?
887名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:05:53 ID:HLyKTAyz0
>>886 お前が境界例人格障害
888名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:10:12 ID:Ava6Y0zP0
>>879
月1万くらいですか!頑張ってらっしゃるじゃないですか。
>キーワードに沿った記事50本とかでしょう?
それです。前の会社の先輩から紹介してもらいましたが、「検討する…」で
止まってしまっています;; 文章力&根気が足りないので…
…アフィリエイトは、根気ですね。後は集客力。月ウン十万も稼いでいる人がうらやましいですx

>>876
目標なんてとんでもない!まだまだひよっこです。自己管理もろくに出来ないし…
こう言ってはアレですが、挫けずいきましょう。
889名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:24:25 ID:0RzycLeeO
しかし、日本は生きづらいな

新興国(韓国を除く)の人間は自殺をしないイメージあるけどどうだろ
890名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 21:00:31 ID:n/ipSXCEO
>>889
なわけないだろ・・
潤ってるのは一部の都市に住む一握りの人だけ
自殺どころか餓死する人がまだまだいる
891名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 21:14:32 ID:pwIQdO2T0
>>889
自らの不遇を社会のせいにするな 政治のせいにするな

 …もっとも、政治は日本がおかしいのを社会のせいにしないでほしいが
892名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 21:41:48 ID:dv9Syxpj0
>>891

安倍→欝っぽい症状で辞めた(美しい日本?欝苦しい日本の間違え)
福田→体力と気力が衰えと欝みたい (自分自身を主観的にもみれない)
麻生→漢字も読めない 迷走・失言内閣 (本を読まないで漫画ばかり・・)
   私の仕事ぶりを見てくださいと自身満々だったが、その後は
   円高・株価急落・日本経済崩壊・・・ 給付金? 口が曲がってる
 
こんな政治に何を期待していいのか正直分からないです。
みなさんは世襲議員で総理大臣になりました。

893名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:23:53 ID:mqYzUEcq0
漫画だけ読んでても漢字覚えるぞ
馬鹿だろキミ
894名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:31:55 ID:QcMRKFJs0
みなさんは就職活動の面接でうまく話せてますか?
自分は明後日に退職してから初の面接があるんだけど、ここ数ヶ月家族以外の人間と全く話してなくて
コミュ力がかなり低下しているので心配・・・
まともに話出来るのかすら危うい
しかし立ち止まってはいられない(´�ω�`)
895名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:36:43 ID:sgUAVEQN0
家族がいない俺はコミュ力等皆無って事になるな

まぁ面接は苦手だが
896名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 23:03:16 ID:InR10fVVO
>>894
最初はダメすぎて落ち込んだな。
でも、数こなしてけば感覚は戻った。
そういうもんじゃないかと。
897名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 23:11:39 ID:p9+qzBGd0
内定もらったんですけど、雇用保険書を持ってきてくださいと言われました。
 雇用保険もらえる期間が思いっきり300日なので、やっぱばれますかね?面接の時
思いっきり健康ですって言ってしまっただけに、内定取り消しにならないか不
安です。
898名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 00:43:14 ID:vq//8mPH0
もう金がない
このままホームレスか
再就職したいけどブラック企業やDQN企業には逝きたくない
もうこれ以上、あの苦しい病気を悪化させるのは嫌だ

これって贅沢なのかなぁ
899名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 01:52:19 ID:lO4Cmt9V0
転職初心者なので、>>897さんみたいな心配は、何を心配してるのかピンとこない。

「雇用保険もらえる期間が思いっきり300日」だと、具体的に何の具合が悪いのでしょうか?

後学のためにご教授頂けると幸いです。
900名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 06:26:36 ID:0n2Sw3vu0
>>899
障害者登録すると失業手当給付日数が300日〜360日になるから。
普通は年寄りでもそんなにはつかないので、
若い人なら即座に障害持ちだと判明する。
で、黙っていたならどもかく「思いっきり健康です」って言ったので
虚偽の事実を述べたことにより、内定取り消しを受ける可能性がある。
901名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 06:55:34 ID:SRmkgB6JO
まだ試用期間だけど、20社目位で転職できた。
年齢は33歳。ITから物流現場への転職だけど
鬱病が嘘みたいに毎日の仕事が楽しい!!
やっぱり体を動かして仕事するのが一番!!

1人お局様がいるけど接点はそんなに無いから平気。
現場職だけど茶髪DQNはいないし良好な人間関係を構築してるよ。

ちなみに面接の時は正直に鬱病で半年間休職したと言っていましたよ。
902名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 09:13:39 ID:u630szGs0
>>901
理解のある会社で良かったね。
903名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 09:34:37 ID:DuN/CxfU0
>>901
ハロワで見つけた仕事ですか?それとも人材紹介ですか?
904名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 09:55:46 ID:veDLMBLL0
>>901
再就職おめでとう
いい職場にいれば鬱も再発しにくいからいいね
正直羨ましい
905901:2008/11/28(金) 10:44:23 ID:SRmkgB6JO
ハローワークの求人ですよ。競争率は20倍くらいだったようです。
将来は管理者的な仕事になるみたい。
元々物流系のシステム構築していたから、全くの未経験ではないけど、
太陽の光を浴びながら仕事するのは最高!!
プロジェクトリーダーで30人位を仕切っていた立場から、年下の先輩について仕事教わってるよ。
プライドがないから対応できたんだろうなぁ。
906名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 10:52:47 ID:w1eX7VJs0
おめでとう。
職場が合うのが一番ですからね。
907名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:17:13 ID:Dg7FGGX90
>>905
すごいねーおめでとうっ!
やっぱり人それぞれ適職があるんだなって思いました。
自分は逆に物流系や製造系の職場ばかり経験してたんですが
人間関係やその他色々でうつ状態になって退職して
その後調子がよくなってからIT系に進みました。
まだ研修中ですが同じように年下の先輩に仕事教わってます。
私は平の立場からの転職だったからまだしも>>905さんの立場からだと大変だったでしょうね。

私の場合は太陽の光の中で体を動かすのがダメだったみたいです。
本当に人それぞれだなあ。
お互い上手くいくように頑張りましょう!
908899:2008/11/28(金) 23:45:53 ID:lO4Cmt9V0
>>900 ドモアリガト

失業しても(失業中の経済的困難を乗り越えられれば)障害者登録しない方が
賢明だ、と理解してよろしいでしょうか?

ちなみに、障害者登録って、どこに向けて登録するんですかね?
また、障害者登録に受給(?)資格みたいなのはあるんですかね?
(障害者手帳を持っている など)
909名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 23:58:46 ID:x2OzlCm20
>>900
雇用保健書には書いてないから問題ありませんでした。私は受給資格者証
がいるのかと思い勘違いしてました。そっちには全部書いてあるので出すと
問題ですが。ただ、いずればれるかもしれませんね。
910名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:59:09 ID:BLoKh39b0
>>908
障害者手帳申請と、障害者年金申請は別々に手続きします。
いずれも医師の診断書などの書類を揃え、役所に提出し、申請が通って
はじめて手帳3級とか、障害者年金3級、2級とかになります。

手帳の申請は簡単で通りやすいけど、持っているメリットは
少ない。でも、障害者枠で就職するなら必須。

年金申請は面倒で症状次第で無理。
ただし、もし重症化して長期間働けないようになった場合、年金は
過去5年分をさかのぼって受け取ることができまます。

だから、手帳も年金申請も、自分の状況を考えながら後から申請しても
遅くはないと思います。
911名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 02:11:58 ID:MgDM9FRA0
>>905
オメデトウ、特定の分野で開発していると
その分野の実務に転職できるんだね、俺も同じ年
だけどやたらめったら色んな分野をやってたから
特定分野ってのがないから、この御時世もあり
結局ITがらみに戻りそう・・・地獄にカムバックだ・・・orz
912名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 13:14:42 ID:C6MeK/F70
>>894
必要最低限の事を話せば良いですよ。
鬱の方を見ていると、鬱の要因になった仕事の事を延々と
話す方がいます。

913名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 23:35:02 ID:NfDa8aArO
それは自分が被害者意識が強いからそんなこともわからんのか
914名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 09:14:26 ID:BHZxSD7n0
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/
915名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 18:49:07 ID:chrdZ/vY0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1227448046/

鬱病かな?って思ったらこれを見ろ

鬱病だって診察されたけど?って思ったらこれを見ろ

迷惑な鬱病者が傍にいたらこれを見ろ
916876:2008/12/04(木) 23:35:26 ID:bqxYrkwZO
後一日クリアすれば初週クリアです。
今のところ順調。この調子で頑張ります。
917名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 22:34:23 ID:W73MSznh0
>>916
あんまり無理するなよ
俺は退職後、社会復帰してから2社辞めることになった
2社とも半年しか続かなかった
今思えば完治してなかったと思う
918名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:41:53 ID:rZBY6pHu0
会社で不祥事やらかして適応障害の診断ついて、現在休職中(7月から)
来年1月には多分、退職予定。
次、何しようかな?

919名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:58:01 ID:F7DFsqVN0
>>918
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪ヾ(^▽^)ノ+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
920名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 00:19:30 ID:981E/l5j0
>>919
死んだら楽だろうな〜
921名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 01:16:56 ID:0vbuIzk80
5ヶ月間休職したあとITに行ったら激しく疲れた。過換気症状が出て
腕とかしびれるし。まあ、何とかほどほどにやってきます。
922899=908:2008/12/06(土) 01:21:27 ID:9u1CN/yB0
>>910さん 詳しく解説ありがとうございます。

私は保守的な会社で休職1年したあと、3ヶ月の猶予をもらって「元のように
働けるようになってください」と言われ、2ヶ月経過してしまいました。
残り1ヶ月で、かつてのようにバリバリ働ける自信なんて、これっぽっちもありません。
 …一時期元気に働いてたのは、リタリンのおかげだし...
  リタリン処方不可で、代替薬のベタナミン飲んでも働けないんだよな...

こんな私ですが、根性はないけどプライドはあります。
来年は、別な会社で働くことになるのかな〜。
923名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 06:27:29 ID:VAe7Sdjb0
鬱で本当に辛い思いをしてる人たちには申し訳ないんだが、ちょっと俺を判定してくれ

今年の8月に退社して、「まあ雇用保険でも貰いながら探そう」なんて思いながら遊んでたんだが、例の金融危機で流石に焦って就職活動開始。
しかし殆んど手応えもなく、気付けば3、40社不採用になってた。

今まで、性格的に鬱なんて無縁で、それこそ「鬱は甘え」と本気で思ってたぐらいなんだけど、4日連続圧迫面接、不採用通知が来て落ち込んでたら
何の前触れもなく、形容しがたい強烈な「不安」のような「焦燥感」のような感情に襲われた。
その時は「大丈夫、最悪でも何かやれば食っていける、空き缶拾って生きてる奴だっている。仕事決まらなくても、今すぐ死ぬわけじゃない」と自分に言い聞かせて落ち着いたわけだが
その日から毎日、常に軽い不安みたいな感謝がまとわりついて離れない。おまけにずっと下痢便だし、朝方1、2時間ウトウトする程度で全然眠れない。
2ちゃんの書き込みはできるんだが、友人のメールに返信するのも何だか億劫だし、一日一つの用事(買い物に行くとか)しか出来ないし、何だかおかしい。

皆とは比較にならないほど軽いものかもしれないが、これって鬱?こんなにイキナリ発症するものなの?医者にかかったほうがいいですか?
924名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 11:52:02 ID:5go/+Zn/0
うつとは違うっぽい気がする。
とりあえず医者にかかってみるのがいいぜ。
925名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 12:03:57 ID:h6xT9/j60
>>923
うつの入り際かもしれないし
あと一週間くらいたってもそのままもしくは悪くなるようなら
医者に行ってみたほうがいいと思うよ。
926名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 12:37:33 ID:A2ysF/230
>>923
不安とストレスだろう。
とりあえず、睡眠薬と軽い薬もらってきなされ。
927名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 13:35:55 ID:VqneUlnRO
>>923、次の仕事決まったら治るかもだけど、鬱の初期の症状と同じ。
知人にもいる。なんであの人が…って人。発症5年、信用無くして退職した。
928名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 15:43:16 ID:V1UoTXyK0
>>923それはうつ状態でしょうね。身体的な不調が出る時点で
医者にかkかるのをお勧めします。
>性格的に鬱なんて無縁で
こういう考え方でした当方。うつは巷では「心の病」と言われていますが
脳の機能の働きが低下してという部分もありますので
あまり軽くみない方がいいと思います(脅しとかでもなく)
それと、医者から貰った薬は必ず覚えましょう。
そして効能をよく理解して下さい。
与えられてそのままでもよくなるものも良くなりません。
自分に合った合わない薬ありますので、その辺の見極め大事かと
それと、心療内科・精神科行っても所謂投薬療法(薬を出しつつ身体的な変調きたさないようにする)
という側面ありますので話を聞いて欲しいという旨があるのならば
カウンセリングも並行して受けることをお勧めします
929名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:01:34 ID:sbVoMKCU0
>>923
大丈夫と思います。
文章を見る限り、ご自身を客観的に見てますから。
930916:2008/12/06(土) 17:57:46 ID:slRQ49H/0
>>917
ありがとう。
仕事して気づいたけど、自分の意識と実際の身体の状況ってのに乖離がありますね。
ぼちぼち調整してみます。

>>923
ずっと続いて支障が出て、自分が悩むようなら受診、そうでなければ放置がいいと思います。
自分が「病的」だというカテゴリに入ってしまう事でかえって悪化・長期化する、
なんて事もあります。実際私がそう。。。
社会でも明らかに「病的」だけど「困ったちゃん」として放置される事で
普通に地位を維持している人、居ますよね。
病識がなく、周囲に迷惑かけてるけど、仕事はやるから置いてもらってるような人。
例えは悪いですが病識・病名を持たないでそのままスルーできてしまうなら、
それもありというか、その方が社会から脱落せずに済む可能性が高いと思います。

つまり「落ち込んだだけだよ」で済みそうなら悩まずそれで終わりにしとけ、と。
931名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 18:44:38 ID:V1UoTXyK0
>>930 >>923の事例はこれは病院行った方がいいでしょ。身体に変調きたしている(不眠症状)
だし、ほかっておいても直る保証が無いし

>「落ち込んだだけだよ」で済みそうなら悩まずそれで終わりに

とあるが、それで終われるかが心配だな
まあ>>923医者嫌なら市販の眠剤でも買って飲んで
(多分ココの住人は市販の利かない人達だと思うけど)
932名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 19:23:44 ID:h6xT9/j60
まだ>>923の場合はそういう状態になって数日でしょ。
その状態じゃまだなんとも言えない。
933名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 19:51:07 ID:PT1xYc0G0
不眠症って単に会社に行かなくなって運動量が減ったから疲れてないんで寝れないだけでしょ。
毎日有酸素運動を3-40分しても寝れないようだったら心配すればいいんじゃね?
934名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 09:26:35 ID:eSXuOMwZ0
鬱が治らず病院を変えたら統合失調症と診断された。
軽度で幻覚や幻聴はないが、
時々意識がとびじぶんが何をやっているのかわからなくなる。
精神の3級なら通るかもしれないと言われた。
935名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:53:43 ID:qcuy0StE0
今日の格差社会の元凶は、現代の精神病だ。
すなわち、人の立場になって思いやる事ができない精神の人間が増えてる。

1.派遣なら仕組みを作り出して、派遣社員の一生を思いやることができない雇用主。

2.甘い社会に育って、未だ乳離れのできてないような発想で就業する若者。

3.やたら長生きして、医療費を無駄使いして、子孫のこと考えない老人の増加。

4.人生の先輩(=老人)への尊敬の念や、弱者へのいたわりの観念を持たない若者。
936名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 02:04:19 ID:U5n9XtBmO
精神病とかではないけど、面接前夜は物凄い緊張で眠れなくなったり
面接も緊張で考えたことが真っ白になってしまって、上手く話せないので、
病院から貰った安定剤飲んでる。
薬飲むようになってからは、面接で落ち着いて話せるようになった。
937名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 03:29:25 ID:nvbwjKWjO
精神障害者福祉手帳を申請して障害者として再出発しようと思います。
もしそれさえも苦しかったら生活保護まで落ちるかもしれません。
938名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 03:32:07 ID:nvbwjKWjO
それなりの大学を卒業して公的な団体に正社員として数年勤めて鬱になり退職しました。
もう30歳です。
精神障害者福祉手帳を申請して障害者として再出発しようと思います。
高い収入は望めません。難関資格の勉強は続けていますが将来のことは全く見えません。
939名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 04:01:38 ID:0KJOmxUC0
障害者手帳…ってさらっとググったけど、税金の減免と自立支援の手続き簡素化くらいしか
メリットとしてはないんじゃないかな?
怠け者のおいらにもっとメリットを教えてプリーズ。
下手に障害者手帳認定されると、再就職に響かないのかな?そこらへんプライバシーや
会社が対応すべき制度はどうなっているんだろう?
940名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 09:18:56 ID:qcuy0StE0
■弱い労働者がバカを見る社会、日本!■

本来、企業対労働者は対等の立場で雇用、労働契約をするものだと思う。
けど、日本は労働者の立場が弱い為、理不尽な雇用契約を少しでも防ぐ為にも労働基準法がある。
労働基準法は労働するにあたって最低限の労働条件であり、経営者の罰則も甘い法律である。

しかし、現状では取締り、罰則が甘い事をいい事に、その最低限の雇用ルールすら守らない企業が
かなり多い。
つまり、公然と企業の違法、犯罪行為が繰り返され、それを取締らない労基、労働者から告発があっても、
労働者が不利になってしまう仕組みが出来上がってしまっている。

今の時代、些細な事でも法律で決められていて取締りも厳しいのに、大勢の労働者に迷惑を掛けている
労基法違反が駐車違反より取締りが甘く、告発があっても企業には注意しかせず、告発者はその企業を
辞めざるをえない状況にさせてしまう仕組みってのは、改善するべきだと思う。
それを恐れて、泣き寝入りや、我慢している人も多いでしょう。
過労死や、自殺、病気に追い込まれてしまった人の中には、そうゆう人もいるでしょう。

人生の中で我慢する、耐える事は大事ですが、違法行為や理不尽に対して我慢する必要は無いと思います。
むしろ、一人一人が違法行為を許さない気持ちを持って、何か行動をすることが、必要だと思います。

会社に何か言ったり、労基に相談したりしたら辞めざるをえなくなるから、そんな事出来ないよ。と思っている
人は、こうゆう掲示板で違法行為を公表する事も「やらないよりはマシ」ですし、大人数の署名が集まる環境
だったら、署名を集めてから、企業に改善を求める方法も、比較的安全だと思います。

世界でも日本の労働環境は劣悪なほうなので、まずは労働者一人一人が「違法行為は許さない」「理不尽は
許さない」という意識を持って、それを少しでも改善に結び付けていこうではありませんか!


■首相官邸「ご意見募集」■
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
941名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:17:54 ID:XZMWJ+Ft0
>>939
障がい者枠で応募出来るようになる。
942名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 16:28:09 ID:0KJOmxUC0
>>941
そうなの?教えてくれてありがとう。
でも、それも最終手段だなや…
943名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 16:55:45 ID:+8yZUljUO
障害者雇用は新卒じゃないと一般よりブラック。
障害者雇用で入って、理解されず悪化→障害の等級上がってあぼんなんてよくある話だそうな。
ハロワの若年者トライアルみたいなノリと思うと良いかと。
あと募集の殆んどが知的と身体。

てか手帳持ちなのは黙って、一般雇用行くのがいいよ、マジで。
944名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 18:35:18 ID:qh7AfJSm0
>>942
最大のメリットは雇用保険1年加入で退職しても
300日も失業手当がもらえることだね。
失業前に貰っておけばかなりのメリットだと思うよ。

945名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 19:15:47 ID:v0FnOT1K0
もし鬱で退職して実家にもどり、鬱が良くなって就職先が決まって、
また一人暮らし始めたって人いるのかな??
946名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 19:27:46 ID:B5L+Gl4TO
それ俺のパターン。
8ヶ月実家で療養してた。
947名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 19:28:43 ID:h5AZOUuKO
うつです
948名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 00:15:23 ID:6cKmnmPQ0
>>946
自分もだ。療養期間も8ヶ月で同じ。
ついでに、今の会社には鬱をかくして入社。
アウトで活動した会社には軒並み落ちた。
949名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 06:50:33 ID:nUdpG9sXO
鬱で傷病手当金を受給してる期間に勉強して難関資格をとらないとその後の人生は絶望的でしょうね。
もちろん難関資格に合格しても年齢や実務経験がないと厳しいのは当然ですけど
何も難関資格を持ち合わせてないのとでは、大きく違ってくるのではないでしょうか?
950名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 10:34:52 ID:Ndg5AAoD0
>>949は面と向かって言われたことをそのまま書き込んでますw
951名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 13:06:54 ID:sCI3v/w90
なんかんなんかんなんかん
952名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 21:45:11 ID:AoMbcVrP0
いわゆる難関資格は受験するにも結構な軍資金が必要だからなあ
闘病記本にしてそこそこ売り上げてみるとか、暇にまかせて何かPCのアプリケーション作って
シェアウェアで売ってみるとかしたら自己PRにならんかね
953名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:19:27 ID:icSVhXHJ0
そんなことできるなら、自分で事業おこしたほうが儲かるんじゃない?
954名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:28:16 ID:AoMbcVrP0
自分で事業起こせるのか?
955名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:45:53 ID:sCI3v/w90
本を読破したりプログラムを書きあげる集中力がないorz
956名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:11:28 ID:ELCt1MXD0
プログラムは一応書けるけど
初心者にちょっと毛が生えた程度のしょぼいのしか。
とてもじゃないけど事業なんて…
957名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 16:07:46 ID:8RSvRZrN0
明日一次面接だけど、うつでまともにしゃべれる気がしねぇ
958名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:37:02 ID:gX8iayEC0
>>957
どうせダメだから気軽にいけ
959名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 06:04:33 ID:Fr7VPJt5O
傷病手当金と失業保険のです受給期間が経過するまで目一杯
難関資格試験勉強をしまくります、
それが私にできる唯一の努力です。
960クスリマス:2008/12/11(木) 06:34:58 ID:Rn1Us3TY0
鬱病は誰にでも発生する病で完全に直る病では無い事を自覚して
花粉症や風邪引きと同じ
なので社会復帰出来るに決まってる
鬱の再発なんてざらだし、また社会復帰すればいいんだよ何度だって
社会復帰じゃ
経済的な問題なら職種を問題にする必要ないし職歴に記載する事も無い
資格試験勉強だぁ、それより外に出て出会いを大切にしろ
961名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 07:58:55 ID:8pDTu9xH0
>>957
釣りや煽りじゃなくて>>958に同意。
それくらい気楽にいけば上手くいく場合もあるし
どうせ無理だからと(投げやりじゃなくて)適当に開き直れ。
962名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 22:50:50 ID:8czTXrAr0
>>958>>961
有り難う。
とりあえず何とかこなしてきたが、しゃべってる自分でもわかるくらいグダグダだったorz
事前に十分練習すりゃいいはずなんだが、うつになってから集中力が続かない。
963名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 09:59:18 ID:7cT08sdl0
みんなのクリスマスの予定は?
964名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:43:58 ID:UKuk6bFm0
世間でいうクリスマスとは24日?それとも25日?
本来は当然25日
965名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 21:15:48 ID:xTOZ6PZc0
うつ病=贅沢病、根性ナシ

親父がなるまで俺もそう思ってた。
働き者の親父が毎日仕事無断欠勤して海を見に行ってたよ。
うん、生きてくれてるだけでありがたいもんよホント。
966名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 23:49:43 ID:a3Gg8sB40
>>960 日本語がよく伝わってきませんね 何が言いたいのですか?

ただ、あなたの書き込みから直感的に思いついた言葉がある
「うつは心の風邪 だれにでもかかる病気 しかし必ず治る」
これは詭弁だね うつ病患者に対する慰めの言葉

実際は、うつ病とは「心のインフルエンザ」または「心のガン」
簡単には治らない むしろ治るのが稀

俺もうつ病3年やってるが、治る気がしない
身の回りでも、うつ病にかかって治ったなんて人は一人もいない
みんな自殺したか失踪したか会社辞めて廃人になったかのどれかだ
今俺は社会人生活を営んでいる
しかし、ただの時間稼ぎにしかなっていないだろう
そのうちドロップアウトする日が来るんだろうね

あ、再就職とは無関係だったか チラ裏すまん
967名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 23:57:07 ID:wlUT2/Cc0
俺は中学だか高校ん時欝患って10年以上になるが、とりあえずバレない程度までは回復したぞ
無論完治はしてないけどな

薬抜いててもとりあえずバレてない
968名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 00:28:21 ID:vJRDwP1V0
ホント、恒常的に鬱状態で抜けないんだよね。
今はまだ何とか社会人やってるけど、何時まで持つかな。
なぜか周囲からは鬱なんて縁の無い、いつも幸せな奴って思われてるし。

この間なんて上司に「隣が鬱の奴だったことがあって〜」とかって
面白おかしく話されて、すごく参った。

ちなみに自分は退職は無いけど、夢は欝で諦めたケース。
969名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 00:49:43 ID:04XJeONE0
治ったと思って就職したらすごく調子悪い
続けられる自信が無いからどうしようか…
970名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 01:03:17 ID:gicM+CUG0
薬飲め
971名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 01:32:02 ID:pABeMfP3O
>>966
鬱病で無職になると人に会うのが惨めで音信不通になるだけだ。
ほんとに親しい人ならその後も連絡をとり続ける。
失踪や自殺なんて極稀にしか聞いた事がないぞ。
体調が回復したら再就職して薬飲みながら働いてるのがほとんどだよ。
治らないのは同意だかね。
972名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 01:40:22 ID:gicM+CUG0
>>971
多分大抵の人にとっちゃその「ほんとに親しい人」なんてもんがないよ
仮にあんたにとってのその「ほんとに親しい人」がいなかった場合、誰が
その「ほんとに親しい人」だ?
973名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 09:29:09 ID:pABeMfP3O
高校からの友達はたとえ遊ぶ事は少なくなっても連絡はとってる。
なぜか大学以降にできた知り合いはそこまで親しくないんだよな。
974969:2008/12/13(土) 09:32:24 ID:04XJeONE0
治ったことになってるから薬は無い。通院中も調子良かったし。
でもまさか1日で再発するとは思わなかったし、昨日の仕事中倒れそうになった。
これで完全に客対応の仕事はできなくなった…
975名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:29:22 ID:1Un7J92f0
>>974
1日って、それ単なる中毒症状じゃね
薬何飲んでてそれが体から抜けきるのにどんだけかかるかわかんねぇけど
976名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:43:14 ID:04XJeONE0
すいません。
飲んでいた薬は、ワイパックスとデパスを朝夕服用でした。
もう3週間以上経過しているので、治ったと思ったんですけど
977名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 10:59:32 ID:4FMswF3z0
3週間で治るんだったら今頃ニートしてないわ
978名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:30:56 ID:04XJeONE0
説明不足だった。すまん。
トレドミンとかも服用してたが、最終的には2つになった。
3週間前に医者から薬は無しにしましょうってことで無くなった。
薬が出なくなったから治ったものばかりだと思ってたんだが
979名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:39:26 ID:6+42isaK0
うつ病に完治って概念はないよ(かいかんっていう)
いつでもストレスを受ければ再発する
980名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 11:49:13 ID:04XJeONE0
>>979
俺の認識不足というか、甘く見ていた。
リハビリ兼ねてバイトからにするべきだったな…
981名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 12:14:20 ID:BSuJSwsz0
あー、そうだよね。
自分も薬飲まなくなって3ヶ月くらいたったから
バイトから始めたんだけど最初8時間勤務は何とかなってたけど
12時間に増やされてからだんだんおかしくなっていって
その後やりたい仕事の職業訓練あったからそこに参加してたら
そこでのストレスでハンパなく落ちていって今やばい状態。一時的なもので終わればいいんだけど
再発かもしれないと思ってびくびくしてる。
982名無しさん@引く手あまた
>>980
薬飲み続けて仕事できるならそっちの方がいいと思う