【まだまだ】昭和49年生の転職part19【終わらんよ】
1 :
名無しさん@引く手あまた:
そろそろ身を固める年齢か?
前スレ
【とうとう】昭和49年生の転職part18【34歳】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199606594/ ∧_∧ 僕らはちゃんと
.= =(´・ω・`) 仲良く使ってるよ
プギ〜♪ /|_/|し-J゚||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (⌒-⌒)/.// ̄ ̄ ̄.|(⌒-⌒)
| 新スレです ..| (^ω^`))//|____|(^ω^`))
| 楽しく使ってね | キエ〜♪ /(^(^.//|| || |口|⊂ _)
| 仲良く使ってね| ∧_∧/ // || || |口| || .∧_∧
|_____∧_∧チンポ (・)ω(・))// || || |口| || ((・)ω(・))
| | (´・ω・`) /(^(^.// || || |口| || ゚し-J゚
| |""゚し-J゚:::'''' :::: |/ ..|/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:::: " ⌒:: ,, ::::: ,,  ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: " ,,
>>1 乙!!!!
いやぁ、規制解除されて助かったw
無職でGW中ずっと規制だったら発狂する。
未経験で小売とNWエンジニア受けてみたけどどっちも内定きた。
取り合えず断るけど、最後の砦としてまた受けるかも。
ちなみに第一志望は金曜に受けてきた。
3 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 14:50:37 ID:r4VIcNM+0
>>2 無職なら内定した所は温存しといた方がいいんじゃないの?
他にも受けてるからその結果で決めます、と言っておけばいい。
それすら待ってくれないような会社なら行かない方がいいと思うけど。
4 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 15:05:25 ID:zGGT7s4TO
俺も第2希望の会社から内定もらったけど
GW明けに旅行に行くからと言って
入社予定日を19日にしてもらった
明後日に本命会社の最終面接があります!
まあ2泊3日でだけど旅行は本当に行くから
まったくの嘘ってわけじゃないんだけど
俺は受けた中では一番行きたくなかった(残業が多いから)所だけ受かった。
皮肉にもそこが一番大手で給料も一番高いんだけど…。
辞退しようかと思ったけどエージェントに「もったいない!」と言われて結局入社。
しかし、危うく最初のGWから仕事で潰れそうになった。
初日から最終日まで旅行の予定入れちゃったから頑固に拒んだけど…。
今後どうなるかとても不安。
>>5 GW以外で休むか、カネで片をつけるか。
休みなんてない会社もあるよ。
7 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 06:42:13 ID:iMb/giQHO
GWに出勤を拒むと心象はすごく悪くなるなあ。
誰かが代わりに出ることになるから。
リーダー・管理職は仕事優先で動いてもらわないといけない。
それ以外の機会に積極的に貧乏くじ引くように回りに貢献しないとなかなか中途が溶け込むのは難しい。
はあ〜
嫁はまだ生理中でセックスできません…
転職活動もままならないのにおちんちんだけはおっきしてしまいます(恥)
みなさんも元気にマスかいてください!!!
オナニー最高(^^)/
嫁では起たない。
もう無理w
11 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 16:01:46 ID:jtezk7JEO
第3希望の会社からも内定来た…
年末前の会社辞めて1月末まで放浪して
2月〜活動を始めて今まで泣かず飛ばずだったのに…
会社のランクを下げたつもりもないのに?
今月神がかってます。一体何があったんだろう?
こりゃ勢いに乗って本命も内定か!?
12 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 16:09:07 ID:PGOELnVpO
>>11 参考までに11さんのスペック等を教えてもらえますか?
13 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 16:49:04 ID:jtezk7JEO
>>12 たいしたことないぞ!高卒だし…
今までの職歴3社は業種は違うけど全て営業
前職は1部上場のグレーな会社
誇れるとすれば営業成績は常にトップクラスだった
ってことくらいかな?
14 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 16:50:56 ID:dQE/Tjr+0
>>11 八白土星人なら、去年で大殺界を抜けたはずだ。
15 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:04:57 ID:nss2EaUv0
幸せののトンボが 舌を出してわらってらぁ
17 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 01:06:00 ID:JCQsGsKG0
>>16 舌なのか?
ずっと下(下半身)を出(露出)して〜
と思ってた・・・
18 :
ロンバルディア:2008/04/28(月) 01:54:56 ID:6PWBXaCbO
>>14 なぜ俺が八白土星って知ってるんだ?
明日は本命の面接だから今日は寝ます!
19 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 02:10:18 ID:+e/xCx5P0
漏れが八白土星だからだ。
大殺界、大変だったー。
21 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 03:15:36 ID:GYxPcLxZ0
49年は八白土星?
22 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 03:16:34 ID:+e/xCx5P0
違う。細木の本立ち読みして。
23 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 03:34:54 ID:1EpALfN0O
身体壊して会社辞めたけど、次は厳しいな。
自殺なんて他人事だと思ってたけどそうでもないんだとわかった。
24 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 14:17:40 ID:rfgCkxKf0
今日面接。
前回スキルのことや年齢のことでぼろくそ言われたから、
面接恐怖症になってる。
今日は傷付かないといいなぁ・・
>>24 そこでただ凹むんじゃなくて、
「それを跳ね返す意欲だけは誰にも負けません!」
とか言っておくといいかと。
結局駄目でもただ言われっぱなしよりは後味もいいと思う。
正社員化前提で契約で働いてたんだけど、会社都合で急に契約終了してしまった。
できる仕事が特化されすぎて、今はどこの会社も募集かけてない。
本気でどうしたらいいかわからなくなってきた。
社員登用とかウソ。
「3ヶ月の契約後、正社員となります。
ここ数年は全員が正社員になっています。」
という会社に入った。
確かに不安な採用方法だが…。
入社前に人事に「本当に何もなしで正社員になれますから」と言われたが、
「急に業績が悪化したらどうしよう」とか不安ではあった。
結局、「幸福もしくは夢w」について作文を書いただけで正社員になれたw
29 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 21:06:43 ID:AsLE0/yyO
某国立大卒。32歳の時、課長職、手取り35万を捨て退職。今、第3セクター契約社員、ボーナス無し。手取り13万。ここからはい上がってみせるぜ。
>>29 がんばれ
そして改行のスキルを身に付けるんだ
31 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 21:55:13 ID:6PWBXaCbO
面接たぶん受かったかと…
ただ最終面接段階で3/10確率だから
まだ楽観はできないけど…
今のツキを持ってすればきっと!
まあすでに2社内定出てるから
その点については楽観してるんだけど…
>>31 受かったと思う面接ほど落ちる・・・
いや、これは単なる俺の経験だが・・・
第二志望あたり受かってるならいいが、
そうでないなら本当に内定するまで求職の手は緩めないように!
この年になると転職活動も億劫になりがちだよね〜
しかし転職はしたい。
何言ってんだろおれ
>>33 判るはその感じ。
もう転職に夢は求めらんないからなぁ。
何がしたいではなく、何が出来るかだし。
今度、憧れだった所の試験を受けに行く。
年齢制限ぎりぎりだけど、頑張るよ。
>>32 俺は「受かった」と思う面接はたいてい受かるなぁ
面接で、直接仕事と関係なさそうなプライベート話を根掘り葉掘り聞きはじめられたら
だいたい「あ、興味持たれてるな、勝ちパターンだ」って思う
相手の熱心さがまるで違う
今日なんてまさにその典型的パターン
地元の人間なら誰でも知ってる大企業をシャレ半分で受けたらなんと20分遅刻
他にもかなり応募きてたみたいだから「こりゃダメだな」と思い
面接でも「御社に私が入ることで新しい風を巻き起こしたいと思いますd(・∀・)」とか
普段気弱な俺がガラでもない大ボラ吹きまくってたら、異様に社長達に気に入られて
会話が実に1時間半を突破、終わった頃にはもうヘロヘロ
でも帰り道の車の中では自然とガッツポーズとってた
で、面接の2時間後に電話かかってきて採用決定
来月1日に初出社よ
しかし入社前に自分でハードル上げてしまって多少墓穴を掘った感はあるw
高卒の俺は常に書類落ちorz
38 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:13:03 ID:Smifqxzh0
>>36 ☆今日のポイント
1:20分遅刻
2:「御社に私が入ることで新しい風を巻き起こしたいと思いますd(・∀・)」
このミョ〜な強気加減が社長に惚れられたのかもwww
39 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:32:06 ID:SPqp7RY/O
>>37 俺も高卒だが書類落ちはそんなないぞ!
履歴書・職歴書の書き方が悪いんじゃないか?
※リクナビだったらレジメ
もう1回見直した方がいいと思うよ!
履歴書で落ちる奴は履歴書の書き方が下手糞なんだよ
俺なんかこの半年くらいで改良に改良を重ねて、我ながらすっかり別物
もちろん入ってすぐ(社会保険に加入しないうちに)辞めた会社は職歴から消す
2年バイト→3年ニートだった俺だが
バイト先で正社員目指して5年頑張ってたと捏造
その後入った会社では社長と喧嘩してクビになったが
「業績不振によるリストラ」で面接でも「会社自体あと3年くらいで廃業する予定だそうです」と大嘘
やってもないのに「簿記2級取得目指して勉強中」
特技は「(関数もよくわからない)エクセル・ワード」
スポーツは「(ここ3ヶ月くらいやってない)ジョギング」
はっきり言って半分以上嘘
だんだん会社側の食いつきが良くなってくるのを感じた
もし調査されて嘘がバレてもただ落ちるだけだし
入社後に辻褄合わないことがなければまったく心配ない
こないだめでたく採用ゲットしたよ
>>40 >もちろん入ってすぐ(社会保険に加入しないうちに)辞めた会社は職歴から消す
残念ながらこの度採用される会社の年末調整でバレるでしょう
経歴詐称は多くの企業で懲戒対象になるのである程度はお覚悟を
42 :
40:2008/04/29(火) 02:03:03 ID:IwDWD0SS0
>>41 今年は即辞めした会社無いよw
昨年11月から半年ニートしてたんだよ
どんなに履歴書うまく書こうとそんなに次々ポンポンと職が決まる歳じゃないだろ
>>40 すげぇな。職務経歴書も捏造しまくりなの?
俺アドリブ弱いから面接で突っ込まれたら返答に困るからできねぇ
詐称してもばれないと思うけどなあ。
学歴や持ってない資格を持ってることにしたら、まずいだろうけど、
性格や趣味、職務経験を少々大げさに言った経験ない?
「引っ込み思案で友達も趣味も体力も無く、流れ作業しか経験がありません」なんて人間を採用しないだろ。
47 :
40:2008/04/29(火) 09:30:15 ID:EmCnQ3av0
>>44 もちろん履歴書が捏造だらけだから職務経歴書も自然と捏造だらけだよ
じゃないと内容が辻褄合わなくなるw
むしろ捏造経歴を一度自分で経歴書にしておかないとアドリブが対応しづらい
さすがに社会保険に加入してた期間の職歴とかは年金手帳ですぐバレるから
そのへんは仕方なく正直に書いてたけどね
一時期は営業成績もかなり水増しした数字書いてたなw
でも細かい数字書いてても異業種だとピンとこないみたいなんで書くのやめた
あと、詳しく書きすぎたせいで聞かれたくない事まで聞かれたことあったんで
あまり触れられたくないポイントはわざとぼかして書くようにしてた
高卒で大手メーカに入り、諸事情により退職。
ここ数ヶ月、転職活動を続けてきたが、面接落ち2社、書類落ち1?社。
もう大手には入れないと思いつつ中小ばかり応募してたんだけど全然ダメで凹んでた。
そんな中、大手企業の募集(大卒)をダメもとで応募したら奇跡的に内定した。
オレはこのスレにあまり書き込みはしなかったけど、いろいろと励まされたよ。
世話になった、おまいら。
>>48 そんなつまらない脳内を書いて楽しいか?
大手なんて募集が多く集まり、しかも採用基準も厳しいのに高卒で大卒以上の募集に通ると思ってるのか?
48みたいなのは十分ありえる話だろうにどこまで捻くれてるんだか
48にとって高卒だけど大手メーカーに入ってずっと勤めてたのが勝因だったな
俺らの世代は大学に進学したら就職氷河期でまともな就職先が無く
ブラックに入って短期で転職しまくったりと履歴書汚れまくりだもん
この年齢になると学歴よりもこれまでの経歴が大事だし
とにかくおめ
51 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:11:47 ID:SPqp7RY/O
明日、本命の会社から返事が来るよ…
確率3/10たぶん受かってるとは思うけど
緊張する!早く明日になぁ〜れ!
内定でたら不安になる俺w
>>52 俺も俺もw
「期待と不安が入り混じった気持ち」とかいう表現があるが
今の俺の場合100%不安だらけで胸が押しつぶされそうな気分
最近は9〜10時くらいに起きてたのが、今朝なんて何も用事無いのに
7時に自然と目が覚めた
これがラストチャンスだって気持ちがあるだけに今から緊張しまくりw
54 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 19:20:50 ID:Z5M0e8CnO
>>38 遅刻、新しい風… 俺が社長だったら落とすな 実際の履歴書、面接内容を見たわけでないから、なんとも言えんが とにかく採用されたんだから、よかったなぁ がんばれよ
55 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 20:25:36 ID:zInNSUCX0
自分は最低でも面接5分前には着くようにしてるけど
企業側はいつも面接予定時刻より遅れないか?
一番早いところで予定時間から10分遅れ・・・
酷いところは1時間半待った挙句ドタキャン・・・
30分以上の超過は内定貰っても断っているよ。
56 :
36:2008/04/29(火) 20:49:12 ID:xPjfK5lH0
>>54 俺自身も渋滞に引っかかって遅刻した時点で一瞬「もう帰ろうかなorz」って思った
大企業だからただ形式的に丁寧な応対してくれてるのかと思ったけど
途中からやたら熱意を感じ始めて「あれ?」って感じだった
こっちはヤケクソで半分冗談のノリで応対してたのにw
>>55 そういうとこあるね
まぁ10分くらいは仕事中だからしょうがない場合もあるだろうけど
1時間半待った挙句ドタキャンなんて会社は推して知るべしって感じだね
結局不採用の連絡をしてこなかった所も結構ある
57 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 20:53:27 ID:JPKLwIzs0
とりあえず、先方に自分の都合を言って調整してもらった面接なら
1時間でも待つのが礼儀だと思う。その会社にとって、いかんともし
がたい理由があったかもしれないから。また、自分にとって最高の
職場かもしれないから。
ただ、結果として、ドタキャンは良くないな。社名を曝してしまいなさい。
>>47 年金手帳じゃ、保険の加入期間はバレないよ。
加入歴が記載されていれば別だけど、ほとんどの人は白紙。
自分の年金手帳を開いてよく見てみな。
加入歴が記載されていたら、再発行という技もある。
59 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 00:52:49 ID:0Jjp1j0p0
経歴詐称してもここまで痛快に内定を勝ち取ったとなると、称賛に値する。
60 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 00:54:33 ID:lObS328o0
東京に住んでる
実家が埼玉だからそっちの会社も
候補に入れてるんだが
隔週土曜とか祝日のある週の土曜は出勤とか
そんなんばっかだな埼玉
千葉もそんな感じだ
でも神奈川は土日祝が多い
63 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 12:48:44 ID:DLjKre7bO
本命も受かった!
第1〜3希望まで全部受かった!
一応今日も最終面接入ってたけどドタキャンした!
今月は神がかってました。
一応全部入社希望を19日以降にしてるから
もう一度ゆっくり吟味したいと思います。
64 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 13:06:38 ID:Usv4/3wD0
リクナビ経由で応募して、
企業側から履歴書と職務経歴書の郵送を求められて送った
その後連絡無いが、GWだから当面放置プレーだよ
この企業ダメだったらホントどうしよう
>>64 そういう場合はウジウジしてないでとっとと電話で「届いてますでしょうか?」って確認しなさいな
ちなみに最近は履歴書&経歴書を送って2週間くらい待たされるケースがほとんど
べつに珍しいことではない
俺は3週間待って連絡すらしてこなかったら「あぁその程度の会社なんだ」って見切りつけるけどね
>>63 おめでとー
差し支え無い範囲で結構なので、内定もらった業種とか職種、おまいさんのスペック教えてくれんかね
参考なるかわからんけど、心細い小生に情報を たのんます!
>>64 リクナビの掲載期間みてみるべし
企業サイドはある程度応募あってから、比較検討するから
なので掲載日初日とかにポチッとなしたひとは待機させられのは大いにあるよ
某経営者のブログより
(リクナビに初めて掲載して、その後の状況までブログにのってた 求人側の考え方の参考になったよ)
ダメならダメで早く通知欲しいよね。
皆さん通知をもらうまで2〜3週間どのように過ごしてますか?
時間を有効に使いたいです。
69 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 16:18:12 ID:Usv4/3wD0
>>65 とりあえず2週間ぐらいは待ってみるよ
そう言えば以前、リクナビ経由で応募してちゃんと送信済み扱いになったのに
10日間放置プレーが続いたから企業に直接電話したら
「届いていません」って言われた
その後の対応も悪すぎたので、再応募見送ったよ
>>67 確かに初日にポチっとなしちゃったから、待たされるのは覚悟だね
ところで某経営者・・ヒント欲しいです
70 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 18:45:50 ID:DLjKre7bO
>>66 スペックは
>>13を参照してください。
本命
1部上場の社名を言えば
2チャンネラー以外の人でも知ってる会社
業界内では世界規模の会社です。
総合商社将来的なことを考えると一番安定してる?
第2候補
零細中小企業だけだけど
業界内ではブラックという意味ではなく有名な会社
給料などの条件は一番良い!これも商社。
第3候補
1部ではないが上場会社。
条件はまあ普通…
職種は全て営業です。
ここ見てる人って現在職探し中だったり転職考えてたりと
まぁあまりうまくいってない人が多いと思うんだけどさ
35過ぎてから、40過ぎてからまた会社辞めるはめになったら
その後どういう方向性でいこうかとか、みんな考えてる?
35まではギリギリどうにかなると思ってるんだけどさ
その後は厳しいよねぇ多分
今が精一杯で先のことなんか気にしてられないって人ばっかなのかな?
72 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 22:50:34 ID:aCgLTu7X0
49年生まれの独身者いる?俺だけかな?
先の事を考えると、最近虚しくなるよ。
結婚しても辛いぜ
74 :
名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 23:09:06 ID:AZOm2lxk0
>>71 経験職種で転職活動してるぜ
次に活動するときもやっぱり経験職種だ
最終的には資格取ってこの道で独立だが
そのときのためのコネクションづくりとして
あと10〜20年は会社人生の予定だよ
だからどっか雇って><
>>72 ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ ナカーマ
毒男( ・∀・)ノ●サイコー
>>69 もったいぶった言い回しゴメン ブログの経営者って零細の社長さんで、はじめて工員募集をリクでやったって内容
120%
>>69氏は知らない会社だし、200%応募しないような零細です(笑)
>>70 レスありがとう
同級生として一番気になる、年休・月収年収・ナス・退職金有無なんか良ければ教えてください
この年で転職だと、条件とっか削らなくちゃいけないのがつらい
>>72 ナカーマ 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>63 おめでとう。面接は自分と言う商品を売り込む
営業だから、やっぱ営業職で良い結果残してる人は
面接まで漕ぎ着けると強いな。
あと、前職が一部上場なのもでかいね。
この年になると、学歴より職歴&経歴だからね。
大卒や院卒でも中小>中小と来てるとなかなか
上場には行けないなよなぁw
派遣も含めて7社渡り歩いています。デザイン系なので転職を繰り返す人が多いのだが
才能のなさを痛感し、職種替えを考えて応募しているが落ちる落ちる・・・・。
才能もないくせに、なんでこんなツブシのきかない仕事を選んだんだろう。
78 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 09:13:15 ID:j2d3uCeRO
>>77 そのままデザインで転職すれば経験ありで就職率高いでしょ。
オペレーターになるとか。
頑張って。
>>58 再発行してもきちんと機械で印字してくれてんだけど?
>>79 再発行してもらったら、厚生年金のところは真っ白だったよ。
職員に聞いたら、「自分で書いてください」と言われた。
俺は、印字してほしかったのに・・・
>>80 国民年金手帳に厚生年金記録欄なんてあったっけ?
第一志望から内々定の連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
あとは健康診断の結果のみだが余程のことが無い限り平気らしい。
前職を2ヶ月で辞めてるから長期決戦は必死だったけどなんとかなった。
>>81 厚生年金の記載は無いけど
国民年金被保険者となった日、被保険者でなくなった日が記載される
普通「国民年金から外れる=厚生年金に加入=勤めてた」ってならない?
他に説得力のある言い訳ってある?
突然気になったんだけど、このスレって女性はいないのかな?
>>84 いるんじゃない?
無職板の方にもいるようだし。
>>85 無職板は見てなかった。d。
かくいう自分が毒女で喪女なんだけどさ。
もしやこんなダメ女は自分だけかと思って心配になってた。
スレ汚しすまんかった。
>>86 ひくつになってもいいこと無いぜ?
頑張れ。
1歳から卑屈ですが。
>>86 おまいと茶してみたいよ。
どんな香具師か。
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
94 :
89:2008/05/02(金) 16:41:16 ID:LeH9qBy+0
女性だったら転職より永久就職考えないの?
それでもパートくらいはしないと生活苦しいだろうけど
4/29〜5/6まで休みの会社に転職したい
年間休日110日なんて少ないよ・・・
年間休日365日はもう嫌だけど
>>96 年間110日なんてめちゃくちゃ休み多いじゃん
俺が求人探してる限りでは年間105日くらいがせいぜい
たまに年間124日の会社とかあるけど怪しいIT系とかだし
休みが日祝のみの年間70日ちょっとでめったに家にも帰れない俺に謝れ
>>97 俺も以前は70日くらいの所で働いてて110日の今の職場に転職した
でも人間の欲望は限りなく、120日でGWや夏休みの多い会社が羨ましくなる
まあ休みだけで判断すべきではないのだが
でも俺も年間休日が多い方がいいとは思うけど、俺が一番く続いた
ところはたぶん年間で90日無かったな。
実際休日が120日越える会社はあまり無いと思う
(特に俺たちくらいの年齢で転職できそうなところは)
かと言って週1日くらいの休みじゃ、たまった用事済ませたりしてたらあっさり時間が無くなる
120日は贅沢にしても隔週週休2日くらいのペースで90〜100日くらいあればいいかな
年休90日と120日 まるまる1ヶ月違うんだな・・・
あたりまえなんだけど、言い換えた変えるとちょと重たい・・
日給制だからモウマンタイ
サビ残
2時間/日 × 20日 = 40時間/月
40時間/月 × 12ヶ月=480時間/年
480時間÷8時間=60日
年間60日分サビ残
120日休みでも・・・
サビ残無しで120日休めるようなとこなんて現実的じゃないよ
サビ残無しで早めに帰れるけど休み少ないか
帰りは夜遅く帰宅してメシ食って風呂入って寝るだけだけど毎週土日休みか
どっちかなら考えてもいい
さすがにサビ残バリバリで休日少なかったらやってられないけどね
漏れは200人規模の会社で、年間130日休んでいるよ。
有給は殆ど消化できるし、サビ残はない。
ただ、基本給が安いので月30時間残業しても手取りで23万くらいorz
給料が安すぎるので転職を検討しているんだけど、マシなほうなのかなぁ
俺は今月から働き出して、休みは年間80日程度
営業なのでサビ残なんて当たり前
総支給18万(固定)だからおそらく手取り15万程度
田舎だから仕方ないと思いつつ
ある程度貯金して次なにやるかしっかり考えまとまるまで我慢するつもり
>>107 俺が総支給21万だが、手取りでだいたい18万くらいもらってるぞ
社会保険・所得税・住民税・雇用保険ぜんぶ合わせてもそんな額にはならない
その他ゴチャゴチャ差し引かれるものがあったにしてもせいぜい2〜3千円程度
そんなに下がらないだろ
109 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 17:37:50 ID:G0O0MQ4Y0
50社以上履歴書送って、20社近く面接して、2社内定・・でもブラック
だから蹴った。
・・・・なんかもうどーしていいのか分らない。
仕事なんかより結婚したいのになぁ。
結婚なんてしないほうがいいよ
金がなければ険悪になるだけ
愛も金だよ
女はうんこも臭いし最悪だわ〜orz=3
この年代の普通の年収(400〜600万)くらいだと
手取りは額面の8割くらいがほとんどじゃないかね。
俺、額面30万で25万くらいだし。
112 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 19:54:38 ID:NNHGnQnHO
営業で結果が全てとはいえ
月25万・年300万は最低固定で欲しいな!
+歩合で500万〜じゃないと
色々な面で厳しいかな?
>>112 +歩合で500万〜ってかなりのやり手ってレベルじゃね?
昨日10社目の断りの手紙来て、それはそれでGW前に
気持ちが切り替えられていいんだけど、今日11社目面接
行ったら「33才じゃ若い!」若いとすぐイヤになり逃げるので
今回は50才以上募集だって。なんじゃそりぁ。
115 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 22:27:15 ID:NNHGnQnHO
>>113 固定と歩合の合算だぞ!
俺は今まで2社営業経験あるけど
歩合は売上の20%だったり粗利の15%だったから
歩合だけで年間に200なんて余裕だったよ!
歩合だけで700は稼いでたからな!
ただ1社はフルコミでもう1社も基本給が悪すぎた…
俺の転職理由は安定した給料だから…
営業なんて会社が儲かるだけ。
なあ
面接してくれるっていうんだけどシカトしても無問題???
118 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 23:00:26 ID:NNHGnQnHO
>>116 会社が儲けるのはあたり前だろ!
その儲けから給料だったり福利厚生費、etc.が
出るんだから会社が儲からなきゃ給料出ないんだよ
営業は儲けを生むその最前線にいるだけ!
>>117 基本OKじゃね!?
ただバックレた会社が
今後の仕事等で絡んでくる可能性もあるから
バックレではなく辞退連絡くらいは入れとけ!
>>108 漏れは社会保険と所得税だけで4万くらいは引かれてるけど。
これって前年の年収絡み?
1昨年 4・・5・6月 標準月額より
121 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 08:46:54 ID:N1xUYF2Q0
>>119 給料の総支給額に対して○%ってなるみたい(俺はあまりくわしくない)だから
総支給額が違えば当然税金の額も変わってくるんでない?
122 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 11:48:45 ID:D+WBLlKGO
税金の話しをすると住民税なんかもかなり違うぞ!
俺の場合…地方都市からS県某所に引越したんだけど
年収はあまり変わらないけど住民税が
年間にして10万以上安くなったからな!
基本的に公営のギャンブル場や
企業や工場なんかが多い地域が住民税は安い!
123 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 13:03:45 ID:r+/PA9Wp0
>>122 >公営のギャンブル場や 企業や工場なんかが多い地域が住民税は安い!
公営ギャンブルはJRAすらも減収傾向・・・
工場は環境問題や外国人労働者、非正規従業員の増加で治安の悪化も・・・
過去の部落問題とは別の地域差別が生まれつつありますよ・・・
124 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 13:57:07 ID:D+WBLlKGO
>>123 確かに古今において治安は問題視されてるな!
ウィンズ建設に対しても反対が多数な訳だから…
でもね!俺は治安よりも税金安くなる方がいい!
それにそういう都市は福祉面も充実してるしね!
年間で10万違えばかなりの額だよ!
ただ俺が住んだことのある都市の中で例外は
T県F市ここは工場などもそれなりにあり
JRAはもちろん公営競馬まである都市なんだけど
住民税は高かった印象がある…まあ10年前だけど
>>120-121 一昨年?? 昨年ではなくて?
なんか会社の人とかもいうことバラバラでよく分からん。
3〜5月とか4〜6月とか、年間だとか、色々な説が出てくる。
ふ〜む。
>>123 正直、ブラジル人が多い工場近くとかは何とも思わない。
たまにうるさいけどな。基本的に異文化なだけ。
ただ、部落と朝鮮人の多い場所は、力関係が異様なので
(優遇してやらないと差別と言われて糾弾され大騒ぎ)
住民税が高くても安くても住みたくないね。
今、関西にいるけど、変だよここ。
10万くらいの差なら、高くても別の場所に住む。
朝鮮人は神様か?
市議会議員は地上げに精を出し、格安市営住宅には
部落住民が住んで外車を乗り回す有様。
なんだここ?
子供が居たら洗脳される。
駄レス失礼。
>>125 社会保険と所得税を一緒に考えちゃいかんよ
4.、5、6月の標準月報は社会保険の算定 4月〜6月に残業すると損するって聴いたこと無い?
やべ、偉そうに言ったけど、ちょっと自信なくなった
社労士スレあたりでこっそりきいてみてちょ ('A`)
>>127 いや、マジに日本の税制とか徴収ってややこしくて、誰もわかってないんかも。
社労士いったって、同じじゃね?
社会保険なんて今時払うだけ無駄臭いけど…。
何を知りたいの?
社労士ではないが人事労務なので
たいがいのことには答えられると思うけど?
131 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 21:45:02 ID:r+/PA9Wp0
なんで初夏に残業多いの?>経理
133 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 23:13:07 ID:xcbZG/TK0
経理って年末調整の時期と決算の時期が忙しい印象だけどな
134 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 00:11:57 ID:2zfjOj0l0
>>132 ほとんどの企業の会計期間は4月1日〜3月31日なので
4月からは年度の決算業務に入ります。
4月中に数字を固めて、月末ぐらいには決算報告できる
ようにします。
次に6月には株主総会があるんだけど、この準備も総務
や関係各部署と一緒に行っていきます。
で、間の5月は決算業務で遅れ気味の月次決算業務を
処理したりとかで結構忙しいんですわ・・・
そうなのか。
俺の会社は経理ないから知らなかったw
経理のない会社なんて存在するのか?
税理士丸投げとかアウトソージングとか あるっしょ
>>135は引きこもりだろう?
出張費用とか誰が清算するんだよ。税務調査や決算書類の資料は誰が作るんだ?
139 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 14:11:10 ID:KvIdmxtMO
転職板で聞くより…
ずっとひとりで現場回してたんで、この歳になると
マネジメント経験なしで転職は辛いわ…。
なんで会社辞めちゃったんだろう…。
年収370万(残業代別)
残業は上限なしで全額でるらしい。
年間休日は126日
ここが俺の限界点だよ。。。
給料安いけどとにかく長く勤めたい
高くても数年で燃え尽きて退職したら意味がない・・・・。
142 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 15:40:10 ID:xB2oZ/Yo0
>>138 いやいや、零細、中小だと税理士・会計事務所に丸投げって所
結構ありますよ。
まともな所だと旅費の精算や決算の資料位は作ってくれるけど
文字通り領収書の入った袋とかと一緒に丸投げ(ノ・∀・)ノ = ●
って所もあります・・・
零細、中小だと事務関係・雑務ひっくるめて1人でやってる所が
多いですね。
ずっと大手やちゃんとした所で勤務してる人は知らないというか
知らんでいい世界ですwww
143 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 15:59:37 ID:Hq8InaUX0
>>142 そんな会社無いわw
税理士・会計事務所に任せるにもある程度経理業務ができる
人間がある程度の書類準備して提出しないと動きようがない
まったくの丸投げなんて不可能
実際俺が前いた会社の経理(会長の嫁・70過ぎ)が年末に
入院したんで、会計事務所に年末調整業務を丸投げしようとしたが
「ある程度必要な書類を揃えてもらわないと動きようがありません」
と断られた
外部委託するにしてもお前の知らないところで社内の誰かが
その準備業務くらいはやってるはず
>>143 いや、真面目な話そういう会社は存在します。
私も前職会計事務所に勤めていましたが、
年末調整の用紙も私が原紙を用意して
従業員に配布し、さらに回収も私が行うなんてところもありました。
もちろん記入はそれぞれの従業員が行いますが。
零細には本当に経理担当がいない会社も多く、
事実私が担当していた会社は、丸投げのほうが
多かったくらいです。
しかし、これはあくまで零細の話。
社会保険すらまともに入ってない会社がほとんどでしたから、
(もちろん違法ですが)、みなさんには縁のない会社でしょう。
145 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 16:52:57 ID:oGwObidL0
社長がやってたんじゃない?
146 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 17:06:37 ID:aKKhVmpuO
呼び出された…今から?
ビール飲んでいるのに…
辞めよかな
147 :
142:2008/05/06(火) 06:19:18 ID:Cc0BwadH0
>>144 僕も前職会計事務所でしたw ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
でも零細だと経理担当置かれて下手に処理されるより
「手付かずで丸投げしろや!」って事ないですか?www
まぁ確かに友人・知人に話しても
>>143のような反応が
圧倒的に多い訳ですが・・・
すいません。
マジで経理がないです。
皆さんいわれてる通り、全て会計事務所に丸投げでしたw
旅費の生産とかはパートのおばちゃんがやってます。
関東の某一族零細企業ですが。
経理がないとか書いてる奴って同一人物だろ?
単発IDばかりじゃないか。
つか自分の知ってる範囲だけが世間の絶対と思い込んで
そんなの嘘に決まってるとか絶対無いって全力で否定してる奴が終わってるだろ
>>143 世間知らずは黙ってろ
本当に丸投げってあるんだよ 現金出納すらしないとこがな
お前ら2人きりで荒らすのはやめてくれ
153 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 20:15:07 ID:+zIqXZA1O
そうだそうだ
154 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:28:02 ID:Zr/4IQrL0
つーかそんなに言い争う価値あるほどの話題でもないだろ
事務系転職なので業界にこだわりなく応募してる
オマイらにちょっと聞いてみたいんだがどっちの企業に魅力を感じる?
給与はあまりこだわらないので割愛な
■上場企業(東証)
設立:約30年
社員:正社員は500人超バイト含数千人
業種:飲食チェーン店経営
職種:総務(労務管理などはないがなぜか顧客クレーム対応とかやる)
休日:月8〜9日シフト制 年間108日
point:辛そうだがスキルアップはできそう,オフィスはハイグレード
■未上場企業
設立:約20年
社員:50名以上100名未満
業種:ゲームやソフトウェア開発販売
職種:法務(契約・商標管理のほか雑多な総務人事業務も含む)
休日:土日祝 年間120日
point:ぬるそうだがスキルアップは"?",オフィスは雑居ビル
156 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:15:04 ID:rPIZkoBO0
>>155 少なくとも職種だけ見れば
労務管理無しの顧客クレーム対応なんてスキルアップに繋がると思えん
それよか本格的な法務ができる下の未上場企業のほうがスキルアップできそう
スキルアップって言葉の意味わかって聞いてんの?
158 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:26:48 ID:HGezs7QP0
飲食・流通業界ではクレーマー対策が大変らしいから、クレーム対応だけで
たっぷり仕事がある&スキルアップできると十分考えられるのではないだろうか。。。
訳の分からんクレーマー対応は大変だとは思うけど。
>>155 入れるなら未上場企業 の法務。
ゲーム会社の開発ではない間接部門は、残業があまりない場合が多い。
規模としてはやや小さいが、設立20年なら大手ゲーム会社の下請けで
それなりの信頼を得てやっていると思われる。
仕事内容も法務的な部分の殆どを任されるであろう。
ぬるくはないと思う。
ただし、給与はイマイチだと思う。
160 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:35:19 ID:rPIZkoBO0
まぁクレーム対応もスキルと言えばスキルだけど
労務のほうがずっと汎用性は広いと思う
確かにあまり他人が持ってないスキルを磨くって考え方もありだけどさ
161 :
155:2008/05/08(木) 00:04:36 ID:7qpylSoH0
あ、なんか言葉足らずでスマン
上場企業の「スキルアップできそう」ってのは
ファシリティとか株式法務とかそういう方面のことなんだよ、
あんまりやったことのない分野だからさ
ちなみに労務は5年経験してるからあってもなくてもどっちでもいい
俺的にはクレーム対応ってのが気になったんだよね
あとは土日休みじゃないってとこかな、安定性は抜群なんだが
んで、未上場の「ぬるそう」ってのは
なんかこうバックオフィスがシステム化されてないっていうか
それでも何とかなっちゃうくらいの規模なのかなーと
でも確かに法務は魅力なんだ、身につけたいスキルだよな
長々スマン
同じ転職活動中の人々に聞いてみたかったんだ
オマイらありがと<(_ _)>
162 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 01:42:06 ID:TqArNxkL0
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 監督(オーダーを考えサインを出すお仕事、軽作業です)
期 間 : 即日〜11月(多少前後あり)
勤 務 地 : 千葉
札幌、仙台、所沢、大阪、神戸、福岡、東京、横浜、名古屋、西宮、広島、大宮、盛岡、長野への出張あり
給 与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
モデル給与:3億円(57歳)
採用条件 : メジャーに挑戦された方
高校時代甲子園に5回出場KKコンビと呼ばれた方
右ひじを手術した方
変なキリスト教を信じていた方
ホクロの多い方
年齢39〜40歳まで
ワシが育てた方
ぼやく方
特 典 : 優勝すると海外旅行へご招待
申込み先 : ロッテ (担当:重光)
163 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 06:03:29 ID:Dazd3f/u0
164 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 00:35:03 ID:W3HNfu/Z0
保守
つまらん書き込みがあるとスレ止まるよなw
みんな転職に成功したのかと思ったぜw
みんなやりたい仕事って決まってる?
何がしたいのかわからなくなって迷走中だから中々就職できないorz
168 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 19:22:09 ID:vgGaXuCqO
何故生きるのかも今だ解らず
医者や教師は、高校生の時にすでに自分の進む道を決めてたんだよな。
俺なんて、いまだに自分探しをしてる。
ようやく就職できて1ヶ月くらいたつけど、それでも自分探し中だよ。
通勤時間長いので、今日とか物心ついたときからずっと人間関係について振り返ってたけど、
小学校でも、高校でも、大学でも、サークルでも、職場でも、
どこいっても、俺って集団にあまり馴染めなかったなって。
いつか、年を重ねれば集団に馴染めるとおもったけど、この年になってすら小学校くらいのときと
悩みは大して変わってないのに愕然とする。
171 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 21:22:05 ID:RklsTXKJ0
>>170 俺も似たようなとこあるからなんかわかるわ
プライベートでは初対面の人相手でもすぐ馴染めるのに、仕事で集団のなかに
入っていくのが苦手で、大抵社内でもひとり孤立してる
人数多い会社だと誰に話しかけていいかすらわからない
自分からどんどん話しかけていく習慣つけることをを小さい頃から心がけとくべき
だったんだろうな
仕方ないから俺は給料低くても少人数でアットホームな雰囲気の会社探してる
前いた会社はみんな優しくてよかったけど倒産しちゃったしな…
172 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:06:21 ID:zo03HWDs0
みんなで医者目指そう!
俺が通ってる精神科の先生(もうリタイアしてる年齢)は、
「自分がなるなら医者か教師しかないと思った」って言ってる。
医者なら開業すれば自立できるし、教師も学校で駄目なら学習塾という手があるから。
そんなわけで、
「サラリーマンだけじゃなくて自分に合った生き方もあるってことを考えるように」
と言われてる。
本当に追い込まれたら貯金はたいて田舎に土地でも買おうかな…。
>>173 夢を壊すようで申しわけないが、田舎はやめとけ。
固定資産税がばか高いし、何よりも人付き合いが異常なほど濃厚。
知らない人が死んでも葬式の手伝いに行かなくちゃいけないし、
畑仕事をしてると、近所の人が話しかけてきて、
人によって正反対のアドバイス?をしてくれる。
どこに行っても知り合いに出会うし、常にだれかに監視されてる。
しかも、仕事がないし、あったとしても15万もらえれば良い方。
大手の下請け工場にでも入れれば、エリートで、
公務員、郵便局、農協なら神。
>>174 実は絶縁状態の親父が伊豆に土地を持っててね。
あの辺りはあんまり周りがうるさくない。
東京の近くってのと田舎がうまく同居してるんじゃないかと感じる。
よその人間に売り払うくらいなら買い取ってもいいかなと思って。
明日初出勤だ。今日はずっと緊張してたw
この年齢で事務職未経験で採用されたのは
幸運だろうか…。
必死でしがみつくぞ。
>>171 少人数の会社で人間関係がいいなんてかなり運がよくないと無理。
もし嫌なやつが一人、二人いたら、小さい会社故にそいつの近くにずっといるんだぞ。
それなりの規模なら部署の異動もできるだろうが、それも無理。
そして、小さいから倒産もしやすい。
それにな、話すのが苦手で会話が少なめだとしてもいい奴なら本当の意味で
孤立なんてしないよ。
漏れだって仕事中は仕事の話以外は一言も発しない。
個人個人で回す仕事が多いから、仕事の話も会議でもないかぎり殆どないから、ほぼ無言。
休憩時間に「今日はいい天気ですね」程度しか話さない。
でも、人間関係は良好だよ。
周りからイヤな奴とさえ思われなければ、仕事をキッチリこなせば問題は出ない。
自分の仕事で周りに迷惑をかけない。手が開いたら手伝う。
これだけでOK。
>>177 > 自分の仕事で周りに迷惑をかけない。手が開いたら手伝う。
> これだけでOK。
これさえ出来れば。
逆に、これすら出来ないうちの新人は、皆から嫌われてる。
179 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 10:43:09 ID:4ByFIDeQ0
>>176 よかったら自身の経歴と転職までの経緯、注意点などを教えてくれまいか
俺はずっと営業職だったんだが、渡り歩いてきた企業がブラックばかりというのもあって
もう営業は懲り懲りなんだ
狙っているのは人事職が最有力なんだけど、事務職でもいい
言葉で「営業」と言っても、実務として人事職や事務職のようなことはいっぱいしてきた
自分で請求書を発行したり、チームの育成指導したり、
売上管理やプレゼンのためにエクセルやパワポをフル活用したり・・・
言われれば即戦力とまではいかなくても、それなりに仕事はできると思っている
だけど、職務経歴に書くのは「営業」なわけで・・・
どうやったら俺が培った職務能力を分かってもらえるのかで悩んでいる
あと、ずっと似たような業界を渡り歩いてきたけど、
この機に業界を変えようとも思っている
こんな俺になにか良いアドバイスを
>>179 横だけど
>自分で請求書を発行したり、チームの育成指導したり、
>売上管理やプレゼンのためにエクセルやパワポをフル活用したり・・・
これ↑チームの育成指導は違うけど
請求書発行、売上管理、営業資料作成はよくて営業事務だと思う
営業職でも自分でやる人は大勢いると思う
人事は採用事務をはじめとする雇用や給与などの労務管理や経営管理をする部署だから
だいぶ違うんでは?
もし人事を目指すなら中小企業あたりの未経験OKの人事アシスタントから始めて
在職中に社労士や経理などの資格を取りながら次への転職を考えるといい気がする
181 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 12:06:50 ID:hbkUvj7j0
>>179 180に同意
俺も営業しか経験なかったけど、
社労士・簿記1級とって、同じ業界の事務に
転職することができた。
182 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 14:24:25 ID:Tnjrzr910
う〜ん、簿記はともかく今から社労士の資格取ろうとしたら1年はかかるよなぁ
試験も年1回だし
中小企業あたりの未経験OKの人事アシスタントってそんなに募集あんの?
181のように逆でもいいんじゃない?
社労士等の資格取ってから人事職に転職活動
実務経験はないけど資格ありますよで通る確率上がるだろうし
社労士自体、試験受かっても社労士になれるわけじゃなく
実務経験2年?か半年の認定団体の実務系通信教育受けないとなれないしね
資格取るのに1年かかるって言ってもそれで食いつなぐ為の武器になるなら
1年なんて自分のこれからの人生のほんの一瞬だと思うけど・・・
まぁ自分の環境を変えるためにエネルギーがいるのは当たり前だし
しんどいこと選ぶよりやらない言い訳考える方が楽だよなぁ
みなさんは履歴書は手書きですか?それともPC入力印刷?
185 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 17:32:28 ID:vjGicVih0
面倒だけどオール手書き
PC入力印刷の履歴書見て「書くの面倒だから手を抜いた」と判断する会社はあると思うが
オール手書きの履歴書見て「こいつPCも使いこなせないのかよ…」と思う会社はたぶん無い
そのぶんネット駆使して、その会社のHPをよく確認したりハロワで求人出した頻度とか
調べて、受ける会社を厳選するようにしてる
186 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:35:22 ID:kzbFGjU80
受けようと思った会社のHP開いたら
「社長の考え」みたいなのが目疲れそうな悪趣味な色使いでビッシリ書きこまれてて
ウンザリして応募するのやめたことあったな
俺も未経験で総務経理事務職に転職したよ
前職もどっちかと言えば事務系だったんだけど総務経理は未経験
資格なんて何も持ってないので毎日が勉強
とりあえず簿記三級でも取ってみるか
188 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:51:25 ID:x9smCa4v0
一応面接受けるだけなら大した金もかかんないしなぁ
俺もずっとブラック営業ばっかやってきて、そろそろ営業が嫌になってきた
まぁエクセル・ワードくらいなら仕事で少しは使ってたし
今度ハロワで総務系の仕事探して窓口で相談してみようっと
人事・総務系の仕事を応募してたけど、全滅だったな。
リクナビで早かったら二時間でお祈り。
遅くても二日でお祈りがきたw
前職はコールセンターで100人規模のセンター長くらいはしてて、
何もフォローのない会社だったので採用も総務的なことも全部やってたけど。
この年だと未経験は駄目だった。
未経験は相当厳しいっておもった。
>>184 字が綺麗なら手書きだな。
>>185も言っているけど、手書きが無難。
よほどの先鋭的なIT企業とかでない限り、「PCじゃなくて手書きかよ」と思う会社はない。
しかし、字すごく汚いのならPCがいい。
それは、個人的な想像ではあるが、PCで書いた履歴書を好まない古い気質の人事で
あっても、深層心理も含めた印象はこうだと思うから。
←印象悪
「きたね〜字の履歴書だな」>>>>>>>>「書くの面倒だから手を抜いた」
汚くても丁寧に書けばよいとか言うが、あれは建前だと思っている。
丁寧に書いたつもりでも読みにくくて汚ければ読む側の心理は想像できる。
>>190 俺、すげー字が汚いけど丁寧に
手書きで書いたよ。
役員面接で「左利き?左利きの人が
右手で書いた履歴書かと思ったw」とか
社長に言われたけど合格でした。
つー、訳で手書きが良いと思うよ。
職務経歴書はワードで作ったけど。
中途採用の補助してた時、PC印刷の履歴書は見栄えがわるすぎて印象悪かったよ
A4を2枚ホッチキスでとめてて名前すら印刷とか
一度「今時履歴書を手書きなんてPC使えないと思われるよ」って言われたけど
やっぱり手書きの方が断然いいし、手書きが圧倒的に多いよ
手書きの誠意が伝わる企業に出会う確率と
大量応募で自分を買ってくれる企業に出会う確率とを
天秤にかけた結果、履歴書・職務経歴書はPCになった
手書きで〜という会社は1社も受けなかった
写真もスピード写真でよく撮れたやつをスキャンして自宅で出力
就職活動は能率を意識しないと心身ともに疲弊する
今はまだ、「履歴書は手書き」という一般常識があると思う。
お作法みたいなもんだよ。
見てない人は見てないけど、気にする人も中にはいる。
と、ここまで書いておいて何だが、この歳になると履歴書なんかより職務経歴書の方がよっぽど見られる。
新年入社の今の会社はリクエー経由だったので内定後手書き履歴書提出だった。
っていうかね、この世代はPCなんて使えて当たり前で、
手書きが綺麗かどうかな気がする。
漢字間違えて書く奴とかいるでしょ、どうせ。
最近、後輩にレポート書かせたんですよ、レポート。
そしたらなんか滅茶苦茶内容が濃いんですよ。
で、よく見たら、凄い専門用語とか書いてあるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、コピペしたレポートなんか出してんじゃねーよ。
レポートだよ? レポート。
なんか難しい漢字とか使ってんの。口で読めって言ったら読めないの。
もう見てらんない。
お前な、もう書かなくていいからその籍、空けろと。とっとと辞めろ。
氷河期の俺といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
そんな雰囲気がいいんじゃねぇか。
ちょっとゴノレゴ風。
こんな後輩みてると、パソ使うより手書きだよ。
アホかどうか、すぐ分かるもん。
漢字が変だったりすると、そいつの知的レベルなんて
すぐ分かるでしょ。
人事さん?
197 :
>>184:2008/05/14(水) 02:11:51 ID:gc40b2GI0
みなさんレスありがとう
私は一応手書応募 wordデータの履歴書も一応作っています。
個人情報関連で不採用の際は履歴書返却してくれるところが多くなったように思います。
手書履歴書の日付部分を省いてしまえば、使いまわしできるかなぁと
日付ってやっぱ要るんかなぁ?
xx年xx月xx日のxxだけ未記入はさすがにOUTだけど、ここの部分そのものを削除すればぱっと見わからんと思うし
志望理由なんかはは相手を特定しない文体にしてね
>>193 > 写真もスピード写真でよく撮れたやつをスキャンして自宅で出力
> 就職活動は能率を意識しないと心身ともに疲弊する
スキャンしたあとコピー用紙にカラー印刷して履歴書に貼り付け?
あるいは履歴書データ事態に写真いれて、履歴書そのものをカラー印刷?
やり方教えてもらえませんか
手書はメンドイけど、それより写真代のほうが痛いですわ
もちろん返却済の写真は引っぺがして再利用しますけど
やっぱ手抜きばっか考えてるから採用ないんかなorz
>>197 >>193とは違うが、金銭的にも見栄え的にも一番いいやり方を伝授しよう。
まず、写真屋さんで大きめサイズで撮影してもらう。
3000円〜5000円くらいかかるけど、これはまあ仕方がない。
やっぱりプロが撮ると撮影設備もいいからスピード写真なんかとは出来も印象も
まったく違う。
で、大きめにプリントされたちょっと恥ずかしい自分の写真をカラースキャナーで
取り込む。
あとは縮小して、L版なり好きなサイズの写真用紙に入るように編集して印刷。
L版だったら6枚分くらいは入れられるはず。
こうすれば保存したデータから印刷するだけで、大量生産できる。
もっと安くしたいなら、初めの撮影をスピード写真にするのもいいけど、質は
かなり落ちる。
あと、今時の高性能なデジカメがあれば自分で撮るというのもあるけど、室内で
撮るのは光の加減や光量の問題から難しい。
プロに撮ってもらうなら、そこで本職用のデジカメで撮影してもらい
jpgなどのデータもらえばいいのでは?
わざわざネガ撮影して、素人スキャンが一番いいやり方とは思えないのですがね・・・
>>197 履歴書の使いまわしはやめといたほうがいい
折り目のヘタり具合でぱっと見た瞬間にすぐバレる
実際俺が以前いた会社では、明らかに使いまわしてる
履歴書は読みもせずに不採用で返却してた
201 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 14:12:12 ID:EgzmNPiOO
甘い!デジタルデータだと値段が写真より倍ちかくしたりする。
安いところもあるけど高いところの方が多い。
写真屋は焼き増しの儲けがなくなるのだから。
撮影に使うカメラは写真屋もみんなデジカメなのにデータを渡さないところもけっこうある。
家にスキャナーとかあるのなら写真で受け取った方が安く済む。
202 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 14:16:10 ID:GCzjJo5F0
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石サンポールサンポールサンポールサンポール
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ンポールサンポールサンポールサンポールサ
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫ポールサンポールサンポールサンポールサン
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄ールサンポールサンポールサンポールサンポ
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合ルサンポールサンポールサンポールサンポー
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤サンポールサンポールサンポールサンポール
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石ンポールサンポールサンポールサンポールサ
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ポールサンポールサンポールサンポールサン
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫ールサンポールサンポールサンポールサンポ
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄ルサンポールサンポールサンポールサンポー
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合サンポールサンポールサンポールサンポール
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤ンポールサンポールサンポールサンポールサ
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石ポールサンポールサンポールサンポールサン
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ールサンポールサンポールサンポールサンポ
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫ルサンポールサンポールサンポールサンポー
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄サンポールサンポールサンポールサンポール
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合ンポールサンポールサンポールサンポールサ
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤ポールサンポールサンポールサンポールサン
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石ールサンポールサンポールサンポールサンポ
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ルサンポールサンポールサンポールサンポー
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫サンポールサンポールサンポールサンポール
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄ンポールサンポールサンポールサンポールサ
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合ポールサンポールサンポールサンポールサン
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤ールサンポールサンポールサンポールサンポ
>>201 デジタル証明写真って看板とかだしてるところは、データくれるってw
もちろんCD-Rに焼いて有料なんだけどね 500円くらいなはず
そのCD-Rもってけば再度写真もつくってくれるよ
>>203 そういうサービスのある写真屋は都内には多いが地方はあまりない。
それに結局、焼き増しと同じだからたくさんの枚数が必要になると高い。
わざわざ足を運ぶのも面倒。
家で印刷できるJpegデータ渡しだと、さらに高額になる。
コスト的メリットが完全になくなる。
写真ってやっぱり定期的に撮り直すべきだと思うが
明らかに現状と髪の長さが違う写真なんて貼ってたらマイナスだろうし
俺はスピード写真で撮った6枚を使いまわしてる
(返却された履歴書からはがして貼りなおしたり)
貼る際に、曲がって写真にシワができたら捨てる
これで3週間くらいはもつな
それ以上職探しが長引くようなら一旦撮り直したほうがいいと思う
つまらん書き込みがあるとスレ止まるよなw
転職して給料上がったけど、納期と未知の技術のはざまで押し潰されそうだぉ…。
この生活に耐えればカネは貯まるんだろうけど、そんでどうするの?って。
今は将来何かを始めるための資金とでも思っていないと心が耐えられない…。
210 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 15:52:06 ID:Cnvr9Nfn0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ それではまず簡単に自己PRをお願いします
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 御社の発行済み株式の10%を所有しております
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
>210さん
言ってみた〜い。
212 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 10:39:03 ID:5NlFllRq0
213 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 17:05:56 ID:DvMdNMZ3O
総務部にいるけど、総務ってのは経験もさることながら、その雰囲気が独特なところが多い気がする。
学生時代、休み時間を図書館で過ごしていたようなタイプって言うか・・。
営業長い人はなかなか合わなくて苦労するんじゃないかなぁ。
総務とか事務系は同じ奴と毎日8時間近く顔を合わせる。
嫌なやつがいたら地獄だよぉ〜
ふっふっふ
このスレに刺激受けて「男女事務スタッフ募集」の求人に応募したぜ
これまで営業一筋で簿記とか資格無いけど
優しそうな声のオバちゃん(←いかにも事務)が応対してくれたよ
「失礼ですが年齢はおいくつですか?」
「33歳です」
「…事務職の経験はありますか?」
「いえ、ありません」
「…パソコンの操作はできますか?」
「はい、できます」
まず急いで履歴書送って欲しいって言われたんで準備してたのを郵送した
まぁなにごともまずはチャレンジだよね
万が一受かったら簿記と社労士の資格とろうっと
>>215 きっぱりと文字で男女募集って書いてたの?
217 :
215:2008/05/19(月) 21:33:40 ID:rU/4KyO30
>>216 書いてたから応募に踏み切れたんだよ
そうでなきゃなかなか応募しづらいよ
事務職って求人広告に女性が並んでる写真載せてたり
「女性スタッフ活躍中!」とか書かれてるのが大半だしね
それでも落ちて当然と思ってるから、最大限前向きにやってみたい
とりあえず書類選考で落ちず面接まで辿り着けるかが今最大の不安w
そこは嘘でも「簡単な事務経験ですが多少はあります」
と答えておかないとだめだろJK
219 :
215:2008/05/19(月) 21:41:52 ID:rU/4KyO30
そこまで嘘書くのもねぇ
もし面接まで行って「簡単な事務経験とはどの程度ですか?」とかつっこまれたら困るしw
営業やってたから電話応対・書類作成・パソコン操作とかはやってる
まぁそのへんは職務経歴書の自己PR欄に書いといたよ
>>215 若くて事務経験有りの女が応募して落ちると思うよ。
未経験でも男を採りたいとかいった事情がなければね。
それか、面接に行ったら「営業も募集していますがどうですか?」と言われる。
電話に出たオバちゃんはただの受付だから、募集条件(年齢など)をクリアしていれば
履歴書を送ってと事務的に言うだけ。
221 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 01:24:13 ID:2lzo6V7u0
>>215 その「事務」って具体的に何するの?
事務って言っても色々あるよ〜www
222 :
215:2008/05/20(火) 09:47:31 ID:ROhmX7W70
なんかみんなの食いつきいいなw
>>220 十中八九そうなると思ってる
普通経験持った女の子採るよねぇ
でも自分からは投げたりせずやれるだけやってみるよ
ちなみに病院の事務スタッフなんで営業は無いかと
>>221 事務スタッフ(総務・経理など)って書いてあった求人広告見て
電話したあと応募書類郵送して、いま連絡待ち
具体的にどんなことするかは面接まで辿り着いてから
そこで尋ねてみないとまだはっきりわからないな
俺はとにかく事務職としてキャリアアップできればそれでいいと思ってるから
細かい事はどうでもいいし雑用だって文句言わずバリバリやるよ
女に囲まれた職場か。
224 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 16:59:03 ID:89l07Xd5O
>>222 雑用だって文句言わずバリバリやるのは最初だけ
3回目の転職で、ようやく人並みの稼ぎになった。
もう転職しない。定年まで勤め上げてやる。
定年まで残ってそうな会社に行きたい
227 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 23:15:47 ID:++EY1ERDO
>>215 人事部で求人広告出す側の者ですが。
男女雇用機会均等法のからみで女子事務員が欲しい時でも「男女募集」と記載しないといけないんだよ。
最近は特に求人広告屋の指導が厳しい。
例えばパートで主婦のオバチャンを雇いたい時でも、求人広告には「男女主婦」と記載しないといけない。
中には「主婦」という表現もひっかかって「男女ご家庭をお持ちのかた」などと直される時もあるよ。
試しにタウンワークなどを見てみたら解るよ。
男性で事務職だけど残業も少ないので年収は300も無い
家から5分の職場なので朝は8時に家を出て夕方18時にはもう家に帰ってる
最近の悩みはメタボ、職場で出されるおやつが原因か
色々割り切ればそれなりに幸せ
突然すいません。
大卒入社からこの方ずっと営業畑の既婚女なんですが、
いきなり「エイドウィズ」という会社からメール来ました。
HP見たら立派な感じなんですが、どなたか実際をご存じ・関与された方っていらっしゃいます?
230 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 14:22:57 ID:ZBy8mUvU0
>>227 女が欲しい場合は
「女性が活躍している会社です」
「女性の上司が多数」
「産休・育休を終えて戻ってくる人が大勢います」
とか書いて給与も最低の最低金額を表示しとけば
自然と男の応募は少なくなるよ
>>229 面倒なのでググッたりとかはしてないけど
「いきなり」メールよこす時点でどうかしてる
お前の許可なくお前の個人情報使ってるんだから
お前の個人情報どっかで漏れてるよ
ご存知分かりきった事項を
・来客応対、電話応対と仕事内容にあるところは女性採用
・昇給額がパーセント表示は変動が大きく、金額表示(2000円〜5000円など)は変動が少ない
・残業時間が10時間未満の表示定時 30時間以上は毎日2時間以上(それ以上は手当無)
・退職金受給資格が10年在籍以上は額が少ない(実際に退給積立していないところがほとんど)
・仕事内容に「簡単な経理」とあれば税理士丸投げ、「決算」の文字があれば税理士印鑑だけ
232 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:54:36 ID:VKEGSfpaO
転職して2年たった。前の会社はこのカテゴリでも有名な東京コンピューターサー○ス。
給与も額面20.7万しかなかった。辞めて半年無職やってやっと働いて2年。
昨日、4月に昇格してから初めての給与。残業もあるけど60.19万出た。今までの苦労がやっと報われたなあ。。みなさんも転職頑張れ。
ちなみに自分はリクルートエージェント経由で転職したす。
233 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:57:51 ID:VKEGSfpaO
間違えた。
60.19万(誤)
61.9万(正)
だった
当分レスがストップしそうだな
東京コンピュ…は有名なブラック企業だわな。
俺も新卒のとき悪名高いNTTシ○テム開発の内定もらったけど、
内定式からしてブラック臭がプンプンw
とりあえず
>>232は脱出おめでとう。
>>230 ですよね〜。
それ私も思いました。
何いきなり? どっからこのアドレスを?て。
まぁ、メールニュース(ちゃんとした業界会社のちゃんとしたやつです)に登録してても
メール来ることもあるみたいなんで、それかなあ、と思ったり。
また、結構転職してた友人によると、
「電話が普通だけど、最近はメールなのかなあ?」
とも。
ま、会社の名刺なんていたるところで配ってるから、漏れてても不思議じゃないですけどね。
皆様にご相談です。
小生、すでに退職を決意し転職活動しております。
仕事に関して何もやる気が起きない状況でクビになる可能性もあります。
そこで教えていただきたいのが、クビと自主退社の違いと
どちらが今後の転職活動への影響が少なくなるんでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
>>237 会社都合……失業給付金がすぐもらえる
自主退社……待機期間ありでもらえるのは4ヵ月後。
クビの場合、前職調査でもされればアウトだろうが
そうでなければたいして変わらん。
失業手当がすぐにもらえるぶんむしろありがたいww
239 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 14:38:47 ID:Q7dfQpZY0
リクエーか。
前にお願いしようとしたら、
「あなたの経歴だと紹介できる企業はありません。どうしてもっていうなら登録はしますが。」
ってことを若干やんわりと言われた。
そこから完全に転職活動やる気なくなった。
>>239 今、まさにそのメールがきた。厳しい現実ですな。
241 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 21:50:03 ID:267osarv0
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ○)( ○) | ____
(__人__) | / \
l|r┬-| | / ─ ─ \ アットホームな会社です
. {`ー'´ |/ ( ○) ( ○) \ 若い人が活躍しています
{ /| (__人__) | 未経験者も親切に教えます
,-、 ヽ ノ、\ |r┬-| ,/_ レクリエーションが充実しています
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< `ー'´ ┌、 ヽ ヽ, 昨年の社員旅行は海外へ行きました
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
244 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 01:24:13 ID:2GRIlP1o0
あぁ〜ASGガラス加工二次でおちたぁ。。SPI問題むずいわぁ
一次の時はいつからこれるとかきいたくせにぃむかつく
>>243 おぉ、ありがとうございまする。
ありゃん、て感じですな。
でも、ホームページには、
エイドウィズはエグゼクティブサーチ会社であって、登録をベースにした紹介会社ではありません。
従って、登録は行っておりません。
しかしながら、真剣にご自身のキャリアアップについて考えておられるキャンディデイトに門戸を開放する意味で、
無料で転職相談(キャリアコンサルテーション)の窓口を開いています。
て書いてあったんですよね〜。
て事は、やっぱりそれ以外にもいろいろ雑にやってるってことかな?
なんにせよ、お手数お掛けいたしました。
また他でも情報収集してみますノシ
>>242 リクルートエージェント キャリアサポートグループです。
この度は弊社「転職支援サービス」にお申し込みいただき、
誠にありがとうございました。
エントリー時にいただきました情報をもとに、該当求人をお探しし
ましたところ、ご案内できる求人案件が非常に少ない状況でございました。
弊社に寄せられる求人は、一般の求人サイト(リクナビNEXT等)や情報誌
等の求人と比較しますと、職種・業界のご経験度合いといった諸条件が
厳しく設定される傾向にございます。
弊社からの十分な求人案件をご紹介できない状況ではございますが、
ご希望がございましたら、今後の転職活動についてキャリアアドバイザーによる
面談を実施させていただきます。
247 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 03:17:13 ID:x843noUA0
>>246 これけっこうキツイな
この年で実質キャリア全否定か
登録しても放置だろうな。
去年リクエーに登録した。
前職が小売だったため、サービス業を中心にたくさん紹介してもらえた。
サービス業はイヤだと言ったのに…。
ただ、希望していた、営業とか、サービス業とは言えかなり良質な案件を
紹介してくれたりしたから、結構満足してる。
今は、自分で応募したところにいるが…。
贅沢さえ言わなければ35までなら、紹介してくれる。
試用期間3ヶ月は社会保険なしとの条件を呑んで入社して8ヶ月。
未だに社会保険入っていません。
会社を社会的な意味で懲らしめたいんだけどどうしたらいいのかな?
労働基準監督署に駆け込めばおk?
251 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 00:27:17 ID:Qnq2BiRA0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 当社の会社概要と沿革は以上です。
| ` ⌒´ノ ここまでで何か質問はありますか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 手取りいくら?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
あと一週間で無職
。・゚・(ノД`)・゚・。
大手メーカ子会社に転職して1年数か月。
運良く評価されて、今度昇格予定、年収は多分650万円前後。
おれのスペック(三流私大文系卒)では十分な年収だと思う。
ただ、まわり(本体からの出向者)との給与格差には萎える。
どんなにがんばっても出向者を超えれない。
さらに上を目指したいがこれが俺の限界だろうな。
スペックとか書いちゃう人って
その他についてもやたら細かく書くよね
256 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 06:25:27 ID:l3OEyDCpO
年収書いたことがそんなに気になるのか?
でもこの歳になると稼げる人がドンドン出てきて、差が付き始めたなぁー。
残念だが、努力する人としない人で別々のカテゴリーに分かれそうだ。
昭和49年生まれも人生の分岐点に来たかな。
257 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 07:45:18 ID:JOcHMxEr0
高校新卒で鉄道運転士になって10年。
仕事はミスしたらの事を考えれば、その辺のサラリーマンより責任は重い。
列車が遅れない限りは残業がないから楽。
土日が休みとは限らないから平日休みで出かけても人が少なくて楽。
夕方出勤とかだと午前中を好きに使える。 逆に明けだと午前中から一日休みみたいな感じ。
仕事の内容の割には給料が良い。
乗務中に腹痛が一番の敵。
中途半端に出世するぐらいなら乗務員の方が手当てとか考えても給料は断然多い。
有給もたくさん使えるし、自由な時間多いので、海外旅行とかもすいてるとき
に行けるし、英語もある程度使えるようになりました。コンパ・見合いでも有利w
今の所、これぐらいかな〜 乗務員の私が思った事は。
鉄道運転士という仕事は結構いい仕事だと思いますよ!
契約社員募集してるけど、一流大卒業した人の応募も多いし
中途採用の人は鉄道来てよかったとみんな言ってます。
正社員登用もあるんで皆さんもチャレンジしてください。
やっぱり休みの日は電車でGO!で遊んだりするの?
この年になると、年収にだいぶ差がつくね。
氷河期世代の第一陣だから未だに派遣や
フリーターもいるし。
2流文系大卒で新卒時-300万弱
28で転職時350万くらい>転職して400万に。
で、去年また転職して500万強になって
まあまあ上手くいってるかな?と思ってたら
先日、新卒時の会社の同僚数名で飲んだら
1人が年収600チョイ、もう1人が770くらいだった。
ちなみに別件で飲んだ時、派遣の友人は300弱だった。
高卒の友人は400〜450くらいが多い。
話てる感じだと400だと結婚するときついみたい。
小遣い月2〜3万。500以上だとまあ、ボチボチ。
300弱の友人は「結婚なんてムリポ」と言ってました。
25〜6まではみんな似たような年収だったのになぁ。
俺は年収110w
生活できてるの?
262 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 20:33:28 ID:l3OEyDCpO
>>260 ある意味立派だよ。
一生懸命生きてるという感じ。
住み込みとかじゃないの。
苦労がいつの日か報われることを。
生活していく最低ラインってこんな感じかな。
田舎の独身 250万
田舎の既婚者 350万
都会の独身 300万
都会の既婚者 500万
>>263 最低ラインがどんな生活水準なのかにもよるな。
貯金ほぼゼロで独身ならそれでも食っていけるが、既婚はそれだと厳しいだろう。
子供ができたらさらにヤバイ。
江東区のマンションでの女性失踪事件で捕まった男、33歳らしいが49年生まれなのか?
しかも派遣らしい。
派遣で33はなぁ。。。
でもあの時期の就職率考えると派遣でも食べていけるなら大したもんだと思うけど
派遣でも生活はできるよ。
ただ余裕がどこにもないだけで。
268 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 05:18:52 ID:CltxsB2yO
3月から転職活動始めて最後の転職にしたいから
妥協せずに内定蹴りまくってたら
無職期間3ヶ月になっちまうよ…
5月に入って内定が1社も出ないなんて…
5社内定もらった内の2社は今になって考えると
まともだったから妥協して決めておけば良かった…
またレベルを少し下げて仕切り直しだな!
269 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 08:10:57 ID:DP/Yw2/i0
オレは55社目で内定をもらったのでそこに決めた。
内定をけるかどうか悩まないで良かったと思う。
オレの車に「硫化水素発生中」貼ったやつ死ねよ
オレは去年、派遣社員から正社員の転職に成功した。
妻子持ちで派遣は正直キツかった。
今の仕事を続けていきたいと思う。不安定な派遣はもういいや。
272 :
250:2008/05/26(月) 17:30:16 ID:0plQkuf90
誰か教えてくれよ。。。
>>268 まったく俺と同じだ。しかも俺妥協したクチ。
今激しく後悔してるし、他に好条件あったらまた移ろうと思う。
過去は振り向かず理想は高くお互い最後の転職を
成功させよう!
無理に最後って覚悟決めるからよけい選びずらくなるのかも
とはいえ転職活動の苦労を思うと
「これで最後」
と思ってしまうものだけど
275 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 22:25:33 ID:CltxsB2yO
>>274 このスレ見てるってことはタメだよな?
無職で転職活動中の俺がいうことじゃないけど
もう35手前だぞ!本来ならば
とっくに地に足付けて仕事してなきゃいけない歳だし
今回の転職ミスって次の転職は四捨五入して40…
今ですら難しいのに希望の転職なんて皆無になるぞ!
まだ今であれば100%希望はムリかもしれないが
ある程度の希望の転職は可能だと実感してる。
この歳の転職はもう少し危機感持った方がいいぞ!
俺は前職が契約社員でジリ貧だったので、正社員と福利厚生にこだわって別業種に今月転職したけど
働いてみると激しく向いてないと感じてしまった、今は出社したくない病で苦しい
あんまり待遇にこだわり過ぎると、日々の生きがいと乖離するね
みんな媒体は何使ってる?
自分はエージェント2つ使って活動開始したけど
書類落ちが多すぎてシフトチェンジしようか考え中
リクナビやまいなびも使用してるけどイマイチなんだよね…。
ハロワも視野に入れてるけどいい評判聞かないのはどうして?
ハロワってのは最終手段??
>>279 俺はDODAとリクナビとパソナに登録したけど、
まずDODAは最悪。論外。変な小僧が出てきて
やる気なさげに、ブラックばかりな求人を紹介
してくる。
リクナビは、まぁまぁだったけどエージェント次第
なのかな?たまたま縁のある案件と出会えなかった
って感じ。
パソナは、初めて登録して、Officeも前2社に比べると
質素で、最初は不安だったけど、こちらの希望に沿う
ような求人を厳選して紹介してくれて、内1社と縁が
あって今にいたる。
エージェントは、メディアの露出度だけじゃ計れないね。
以上、ご参考までに。
>>280 毎日系も結構いいらしいという噂。
DODAはひとつもいい噂を聞かない。
というか、俺はDODAに関しては書類を5時間もかけて作って
送らされた挙句「紹介できる案件はないし、今後連絡もしてくるな」
ってメールが一通来ただけの低スペックな野郎だから、実際は
知らないがね。
>>278 前職250万>現職400万予定 休日80日>120日以上残業無し
待遇は上がったけど、
今は電話の一本まで日報に記載する、仕事一つすると3通くらい報告メール書く息苦しい職に入ってしまった
管理がガチガチで閉塞感がものすごい
283 :
279:2008/05/27(火) 11:38:10 ID:/hBo6zf60
>>280 >>281 レスありがとう!
自分はリクと毎日に登録して活動開始したけど
リクは書類落ち多くて面接にたどり着けないし、
毎日は案件が少なすぎて応募できないorz
パソナは耳にしたことあったけどエージェントしてたんだね。
さっそく登録してみます。
そもそも書類落ちする低スペック野郎なんだけどね。
ハロワつかった猛者っていないの?
いい噂きかないけどどこがダメなのか具体的に聞かせていただきたいっす。
>>282 それはいい待遇だな
その仕事内容は面倒そうだけど
そのうち慣れるんじゃね?
>>283 基本的に地方案件(都道府県収入ランクでは上位の地方都市)
しか見たことないんだけど。
月給が11万とか12万とかザラ。
カネがない会社の募集には、やっぱりカネがついてまわらない。
最初の会社辞めてから
無一文 → フリーター → 中小 を経て、
今年ようやく人並みに稼げる仕事に戻れた。
起業に失敗して無一文。
借金を抱えなかったのが不幸中の幸いだったが、
それでもここまで戻るのに随分かかったな。
今回で転職は最後にしたい。
「人並み」以上は望まないので、クビにしないでくれよ・・・
287 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 21:54:14 ID:qFV8MT1D0
昭和49年8月生まれって今何歳?
>287
いまは33歳。8月になったら34歳。
289 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 22:01:40 ID:qFV8MT1D0
ありがと。履歴書書こうとしたら自分の年忘れてしもうた..
290 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 22:15:24 ID:R3YC3XM9O
俺は就職して試用期間が終わり正社員になったが、ボーナス貰ったらサヨナラだ。
ナス前に首になるオカン
292 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 14:06:11 ID:ztrkWnB2O
ハロワも稀ではあるがいい案件がまぎれてるよ!
膨大な情報量の中に5〜10%くらいは…
その5〜10%を探すのが何だかんだで面倒!
あとは面接して勤めてみないと実情はわからない
っていうのは全ての媒体に言えることだと思う。
293 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 14:20:41 ID:kKtu54oT0
契約社員でもいいかな?
ダメとも〜♪
契約社員なんていいように利用されてお終いだぞ。
296 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 18:24:36 ID:Ufyp14L10
某田舎で5年前年収240万の条件で入社 現在年収370万 2年後年収400万見込み
離職率は最近低いが、離婚率は95%www
リストラの不安は今のとこ無い。
まだまだ負け組みですが、今の時代これだけ年収上がればまぁ満足かな。
初期条件で判断せず、将来性を見込めるところに就職したほうがいいと思われ
ニートと呼ばれるのもあと今年限りだぞ。いい加減働け。
297 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:08:06 ID:jl2du5dS0
年齢・性別】 33♂
【職種】ブルーカラー(工員)
【月収】33万
【残業】月平均30Hr
【休日】完全週休二日
【福利厚生】社会保険完備。
【賞与】夏80万冬80万
【昇給】年1万ほど
【有給】20日
【進学しない理由】工業高校だったから。大学進学も考えたが当時はやたら
入試が難しく、現役では厳しかった。
担任にも今確実に大企業行ったほうがいいぞって言われた。
その後景気さらに悪くなったから正解だったな。
高卒ブルーカラーだが、多分勝ち組だと思う。仕事楽だし。
またアンタかw
299 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 01:56:28 ID:IR02ig+wO
>>296・
>>297 お前達何が言いたい?ここは転職板だぞ!
現状で満足してる僕チャンが来るところじゃないよ!
っと吠えてはみるが…
ここは俺も含めて挫折した奴だらけだが…
前の会社辞めた時は意気揚々だったんだが…
俺はまだ前途ある転職の夢は捨ててないけどね!
300 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 03:12:37 ID:SwQGlAdF0
>>299 ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
俺も半ギレで辞めてそろそろ無職3ヶ月
離職当初はすぐ次の仕事見つかると思っていた
こんなにも世間の風が厳しいとは…
301 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 13:55:11 ID:0VaI4x5r0
タクシー会社は地味におすすめ
周りは使えないおっちゃんしかいねーからwww
>>301 仕事見つかんないんで地元帰ってきたらタクシーくらいしか求人がない。
ということでタクシー会社の情報kwsk。
303 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 20:00:21 ID:IR02ig+wO
俺も仕事なんてすぐ見つかると思って
ハロワにすら行ってなかったんだよな…
タクシーか。勝算あれば、あえてそういう歩合給の業種に飛び込むのもありだな。
タクシー台数多過ぎて飽和状態とはいえ、あまりにも戦略なさそうなおやじさんばかりだから、
その中なら、稼動時間あたりでならトップクラスの売上を上げられそう。
事故のリスクとか歩合業種の会社はクソだとか稼動時間に比例して売上上がる業種だとかを考えるとやる気にはならないけど。
305 :
名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 21:39:41 ID:VTIjsapeO
33歳と34歳じゃ転職状況違うかな?
コンパクトカーの運転すらヤバイ俺には神>タクドラ
転職板見てると逆に転職する気が無くなって来る
我ながらへたれだなあ
へたれならここにもいるぜ。
去年、上場企業(大証だが)2社から内定貰ったにもかかわらず、辞退。
無職でも不安、内定貰っても不安。
我ながら情けない。
ゆうこりんの彼氏は34歳で不動産会社の社長だそうだw
愛車フェラーリ。
俺、軽すら維持できんorz
>>308 勿体無いな。
俺は今月から応募開始。
在職中に次をみつけて、今の会社を早く辞めたいな。
いつになることやら。
>>308 内定ぽんぽんもらえる位の評価を相手がしてくれているわけだから
自信を持っていけばいいとおもうよ。
312 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 18:52:03 ID:amu7OQqQ0
ハロワで内定ゲットしました。
メリットとして希望者がネット転職サイトから
より明らかに少ないことがあげられます。
人気企業ですと100人、200人くらいの
応募はザラですから。ハロワだと多くても50人
くらいですし。ただ書類選考は通るくらいの
スペックは必要ですが。
313 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:14:52 ID:tafMYGp30
リクナビNEXT
全体でのあなたの注目度
132959位 / 676331人
職種別でのあなたの注目度
47421位 / 242081人
俺、転職しないほうがいいなwww(ノ∀`)
>>312 おめでとう!
参考までにどんな職種だったのか教えてくれ
>>312 ハロワはブラック企業の巣窟みたいなイメージがあるが、大丈夫か?
>>312 ハロワでの応募の仕方を教えてくれ
求人票内に履歴書・職務経歴書・紹介状を同封の上郵送ってよくあるじゃん?
紹介状ってなきゃだめなのか?
応募票だけじゃだめなのか?
いちいちハロワまで紹介状取りに行くのメンドイんだが
紹介状があると、採用した企業にハロワからお金が入る。
318 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:42:19 ID:tafMYGp30
ハロワ使う企業側のメリットって採用した場合に発生する金がほとんど
かからない事じゃない?
聞いた話だと、最終選考に同程度の2人(ハロワ応募と求人サイト応募)
が残った場合、金のかからないハロワ経由を採用するとか。
人材紹介と勘違いしてない?
320 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 15:02:19 ID:7PTgWLWTO
>>315 ハロワも他の媒体もブラックあるのは変わらないよ!
ただハロワは求人企業数が多いから
ブラック企業の紛れてる度合いが高いだけ!
しっかり探せばハロワにもいい求人はあるよ!
求人要項に詐称があった時なんかも
ハロワの方が相談しやすいし
難点は…
求人企業が多すぎていい企業を探すのが面倒なのと
ハロワまで行くのが面倒なだけだと思うけど?
だいたい殆どの優良企業は
求人媒体なんて利用しなくても勝手に人が集まるから
うーん志望動機が書けないよー
経験を募集内容にからめることはできるけど
「御社の商品がどーの」とか業界にからめたものができない。
面接官を秒殺できる志望動機がないものかね?
322 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 11:35:18 ID:yhfmiPVRO
俺の会社は派遣会社と契約してるのだが、
派遣社員が、一日八時間を超える労働をすると、
25パーセントの割り増しの賃金を支払わなくてはいけない。
しかし派遣本人には支払われてなかった。
怖いねw
ハロワからの帰りの電車の中で、高校の同級生を見かけた。
そいつは、高校卒業後、某電力会社に就職した。
俺は大学を出たが、従業員100人程度の会社へ入るのが精一杯で、現在失業中。
結局、自分がみじめで話しかけることもできず、同じ駅で降りたが、ダッシュで逃げた。
高校は進学校だったので、就職は10人程度だったが、
市役所、警察、郵便局、NTT、電力会社などいいところばかりに就職していった。
あの頃は、バブル最後のおこぼれがあったんだよなあ。
325 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 21:28:54 ID:siSf5GTjO
今日は、ITILマネージャ三人とファンデーション三人の合計六人で打ち合わせをした。
年収が三倍違う奴等と仕事をするのはもうこりごりだ。
>>322 本音と建前は違うから、その問いかけは無意味な場合が多いぞ。
実際は、給料、安定性、仕事が楽そうで飽きなそうとかが本音な人が多いだろ。
しかし、馬鹿正直にこんなこと書いたら必ず落ちる。
本当にその会社の製品に興味を持って、○○の部分を担当したいとか具体的な
志望動機がある人は少ない。
それを、演出でこういう人物であると思わせるように志望動機を書くわけだ。
自分の心にもない事を相手の心に響く形で文章で演出するのは苦手な人とって
難しいこと。
>>321 志望動機関係の本をたくさん読んで、自分なりに大幅にアレンジするのがいいと思う。
その会社の社長メッセージや社是などを読んで絡めるとかある程度の法則が見つかるはずだ。
327 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 12:22:49 ID:TNcGo/jvO
アイティルマネージャーがそんなに良いのか?
資格なんか後で付けたもんだろ。
マネージャー資格で年収三倍ならみんな勉強だけする
328 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 01:32:36 ID:40wq1GVuO
>>324 そうだよな、同じ 俺も変な夢見なきゃよかった
同級生に高卒で消防、電力、地方公務員がいる
なんか会っても話ししたくない
329 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 01:42:28 ID:lMhmVAHI0
俺も大学なんて行かず公務員になればよかった。
あの頃なら今みたいに人気もまだ低くて試験も
簡単だったのに。
当時は倍率もすごくて大学にいけないやつが多かった。
330 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 02:06:55 ID:40wq1GVuO
中の下ランクの高卒で、地方公務員、電力、大手鉄道、警察官、郵便等の奴らに比べて、進学校卒、三流大卒、転職4回の負け組の俺 18まではみんな差は無かったのにな…
331 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 02:19:42 ID:6pUxvYF80
転職したら、地元の偏差値15くらい違う(下に)高校出身者がリーダーだった。
お金払って大学いったのはいらなかったのか??
332 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 03:21:47 ID:s5urmvJiO
もう安定している奴と話しても、話が合わない。
ブラックの状況なんて理解出来ないからなあ。
奴らの思考は団塊世代とまったく同じ感じだ。聞いててると腹がたつぞ。
この前、知り合いの市役所に勤めてる人と話をしてたら、
「給料が安すぎて、生活ができない」と言ってた。
ちなみに、広報誌によると、うちの市の職員の平均給料は、42歳で約700万円。
もちろん、公務員特有の訳の分からない手当を省いた基本給のみでだ。
これだけ貰ってて、よく失業中の人間にこんなこと言えるよなあ・・・
こんな連中が、市役所の中でやりたい放題やってんだから、
いくら金があっても足りないし、よくなることなんて絶対にないだろう。
334 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 11:51:12 ID:s5urmvJiO
ある市役所の友人が勤務中にみんなでテレビを見た(地元代表のプロサッカー試合が中継されていた)。
とかも言っていた。
民間だったらクビだよ。
市役所の事務なんか派遣社員で十分だ。
むしろそっちの方がいいよな
336 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 19:48:35 ID:P9Ki40nC0
この世代は多分一生苦渋をなめることになると思う。
大学入学時も下は偏差値50以下の大学なんてHランくらいで数えるほどしか
なかったし、ニッコマ、サンキンコウリュウの近大以外は偏差値60前後あった。
マーチクラスは偏差値62以上 64ぐらいが一番多かった。
進学希望の半数近くが浪人した世代。
当時の大卒就職内定率なんて70%弱だった。
それが今見てみな。大学は定員割れ起こってるし、偏差値も5から10くらい
下がっている。内定率だって96%くらいだったはず。
337 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 22:14:21 ID:kFRPYJvD0
気持ちはわかるがやるっきゃないと!
338 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 23:11:39 ID:0QYJySWS0
ハロワ求人の申し込みって
企業に募集してるかどうか問い合わせるのが先か
ハロワに紹介状もらいに行くのが先か
どっち?
339 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 20:29:30 ID:xZeCpeRm0
ハロワに聞けば、まだ募集しているかも教えてくれる。
職員がきちんとその会社に電話をしてくれる。
まだ募集していれば、紹介状ももらえる。
と、かつて無職だった俺がマジレスしてみる。
340 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 23:16:25 ID:Gf75F/QYO
チラ裏
浄水器の営業で内定もらったんだけど…
行こうかどうか考え中…
面接ではしっかりした会社だと思ったけど
ブラック率の高い浄水器の営業だしなぁ…
>>340 訪問販売ならやめとけよ
ブラックに決まってる
人にも言えねーし後悔するだけ
342 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:15:06 ID:2v6l9Tkv0
もう気付けば34歳なんだよなぁ。
ついこの間まで20代だったきがするのに。
年取るのが加速している。
でもこの年から新しい会社で再出発なんてせつな過ぎるぜ。
>342
確かに加速してる。
再出発で厳しいと感じたのは人間関係の再構築。
他の部署と繋がりがないのは30歳超えると色々厳しい。
毎日電話・メール・会議で一日が終わる。
もう少しまったりした職場で働きたい。
でも、自分のレベルを考えれば、転職しても
ブラック一直線なのは明らか・・・・
344 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:33:58 ID:ymj0uWA40
ハロワの担当者が仕事熱心な場合に限るが…
ネットで拾った求人をハロワに持って行って
担当者にゴリ押ししてもらうと、とりあえず
面接をしてくれることが多い。
>>340自身は浄水器なんて買う?買わないでしょ
その程度の業界だよ 20代前半の奴ならどうでもいいけど、同級生がみすみす転職失敗するの見ちゃいられね
危険w>ジョースイキ
浄水器とかミネラルウォーターのボトルとかもうね
348 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 14:01:22 ID:V887RtLw0
独女です。
転職して2週間。
給料18万(税込)お試し3か月が終わると1万増えるらしい。。?
ボーナスほとんどなし。
名前だけの正社員。
おまけに上司はヒステリーおばさんで
なんでミスばっかりするの。
しっかりしてよ。
責任もってやってよね!!
と毎日怒鳴られ顔色をうかがう日々。
救いなのは、そのおばさん以外はみんないい人だってこと。
さてみなさんだったらどーする?
私3か月無職でたくさん落ちまくってたから
また就職活動するのも地獄だし、このまま勤めてても地獄。
なんでこんな人生になっちゃったかなぁ。
俺が女だったら専業やらせてくれる男見つけるまでの辛抱と思ってそこに居座るが。
もしくは働きながら次をさがすかな。半年もたてばおばさんにもなれるよ。
>半年もたてばおばさんにもなれるよ。
この部分だけ何気に見て
「半年もたてばおまえもおばさんwww」
てな風に見えた
>>348 給料に不満あるならなんでそこに就職したんだよw
もしかして面接で待遇確認してないの?
どんなに生活苦しかろうがそんな大事なこと確認せず決めちゃうあなたも悪い
仕事が決まらない苦労より仕事決まってからの苦労のほうが何倍もデカいのに
そういうおばさんは大抵社内でも嫌われてるでしょ
ヒステリーなんて軽く受け流しといて他の人と仲良くしときゃいいじゃん
よその会社に移ったら一人残らずいい人ばっかりなんて保証はどこにも無いよ
むしろ一人しかいないなんてまだマシなほうだと思う
我慢して続けて早くいい男探したほうがいいんじゃないかなぁ
ちなみに俺が以前いた職場にも似たような人いたんだよ
俺より年上の主婦の人だったけど、年下の先輩事務員がすっごい感じ悪くて
(実際俺の目から見ても感じ悪かった)社内のほかの人にグチばっか言ってたら
「あの人入社早々グチばっかだよね…」って他の女の人にまで嫌われてた
気をつけてね
>>340 東レとか浄水器も作っているメーカーの営業ならいいけど、販売のみの営業会社なら
止めとけ。
浄水器自体はいいものだし漏れも持っているが、こんなものはホームセンターで
買えば事足りる。
353 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 04:29:01 ID:5yIQOOTsO
>>340です。
みんなチラ裏に答えてくれてありがとう!
来週も面接3件入れてるからそっちに期待します。
ただ無職期間が3ヶ月になるから
今月中には転職先を決めたいんだよなぁ…
>>348 女性の場合は派遣の方が金取りはいいんだよなぁ…
俺の妹(28)は派遣だけど手取りで25万は貰ってる!
妹(*´Д`)ハァハァ・
俺の1個下の妹、学校では可愛いくて巨乳で有名だった。
不良に妹呼んで来い、とかよく言われたな。
でも家では鼻ほじる。屁をこく。下着汚い。便器に糞つける。小便音立てる。
そういうのを見てるから子供の頃から女にあまり関心もてなくなった。
ホモは女姉妹多い奴がなりやすいらしい。おれはホモじゃないがな。
ちなみに妹は数多くの男の中からイケメンエリートサラリーマン
を選び結婚した。
また負け組みが大暴れしたか。。。
>>355 > でも家では鼻ほじる。屁をこく。下着汚い。便器に糞つける。小便音立てる。
> そういうのを見てるから子供の頃から女にあまり関心もてなくなった。
30も過ぎて幻想持ってんなよ。
昔の理想アイドルじゃあるめーし。
358 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 16:04:00 ID:HVDpHbVIO
俺の妹も学生時代はもてたからかわいい方かな?
何にしても女性はかわいい(キレイ)な方が得かな?
男の不細工はまだ救えるけど女性の不細工はキツイ!
看護師とかの資格を持っていれば救えるけど…
コピペにマジレスすんな
360 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:19:50 ID:eFFxrV1O0
>>358 会社の後輩達が森三中(・∀・)イイ!!って言うんで
そのレベルで合コンセッティングしたらマジだった・・・・
なんか「おまえ等それでいいのか?」って説教したくなった・・・
それとも未だに安めぐみみたいなのと結婚したいって言ってる
俺がおかしいのか?
361 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:24:09 ID:ac1/IikcO
氷河期であまりにも恵まれない環境に長く生活したから、遂に頭おかしくなっちゃったんだろう。
秋葉原通り魔・加藤という男
「殺すのは誰でも良かった」
というところから「エリートや恵まれた人間の精神的、肉体的虐殺」がテーマの
宅間イズムの継承者としてはどうかと思ったが
今回の事件で殺った獲物のなかに東京芸大音楽学部4回生の女子
(音楽学部に入れるには、かなりの教育投資が必要であるから
明らかに金持ちの娘。しかもマスコミ関係から内定。美人)
と、本人も息子も医者という金持ち爺さんがいることから
結果的には、宅間イズムを遂行したと言えるだろう.
静岡から東京まで車で行けるぐらいならドライバーとかの仕事
できると思うんだがな。
25歳だしもったいない。
363 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 22:01:48 ID:HVDpHbVIO
>>360 それおかしくないだろ?!
何が普通かわからないが森三中より安たゃんだろ!
ちなみに俺は仲間由紀恵が好みだけど
俺はもう結婚してるからあれだが…
364 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 00:33:12 ID:0fb9UXyw0
まじめでおとなしい派遣社員なんで、最近みんなの態度が
腫れ物を触るようで辛いなぁwww
この犯人、氷河期ちゃうやろ?
367 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 21:16:28 ID:6g/YwkdSO
>>366 この犯人月に30マソ程貰ってるらしい。
俺は入社して4ヶ月になるが20マソ程だ。もう辞めるけどな。
368 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 21:33:23 ID:NofoaQmm0
「つまづいたっていいじゃないかにんげんだもの」byみつお
↑
「でもそんなの世間じゃ誰も認めてくれないんだよ」by俺
369 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 21:49:07 ID:7Uun5bz70
↑
「認めてくれなくたっていいじゃないかヘタレだもの」byちびまんこ
370 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 01:14:35 ID:SajKzCF70
↑
「面接官に認めてもらえなければ、まっさかさまに、落ちてデザイアー」
↑
「そんな背地がない世の中に、ポイズソ」
なんか切り出し難い流れだけど…
離職してから半年強、昨日やっと内定もらって来月頭から仕事にありつけます。
際立って良いってこともない会社だけど、色んな意味でギリギリのバイト生活に比べればかなり好条件と前を見て頑張ります。
っつーワケでおはよう。
おめでとう がんばれよ
ありがと
頑張るよ
1月に入社した会社だけど、
今後の仕事の辛さが見えて辞めようかと思ってる俺がいる。
今の担当者はエース級の派遣社員だけど、今月末で契約終了。
そこに今の業種では経験も無い俺が当てがわれようとしている。
前任者でさえ毎日午前様、土曜無しの生活。
そこに経験の無い俺が入ったら…悪夢です。
>>375 そのポジションのためにお前を雇ったんじゃないの?
面接の時その話はでなかったの?
377 :
375:2008/06/13(金) 14:19:34 ID:iNGMhYtZ0
>>376 俺はソフト屋さんなんだけど、人手が足りないから増員すると言われた。
残業の多さについてはその時から言われてたけど、
「もう一人同じ職種で内定してるから負担は軽くなっていく」という言葉を信じた。
実際、入社したら同じソフトグループで同日入社の人がいた。
が、4月の組織改変でその人は電気(組み込み)関係のグループに。
数名プラス新人2人で増強のはずが、エキスパートが1人抜けて新人(俺)が当てがわれるという、
増強とは逆の方向に行ってしまった。
ちなみに俺が入社した1月の段階ではエキスパートな派遣さんが契約を更新しないということは会社はわかっていなかったはず。
378 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:09:56 ID:SFHM45jdO
あっ!まさにブラック会社。
その場凌ぎの口からでまかせ言ってあとは知らない。というやり方。
確信してやってるから、何言っても取り合ってくれないよ。
その状況でも失敗したらすべて貴方の責任になりますので。よろしくお願い致します。
去年の夏に転職した会社
冬は寸志だったけど今回フルで出た。
90万だったw
おまいらも頑張れ。
380 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:15:57 ID:SFHM45jdO
そんなにもらった?
さっそく散財して世の中へ還元しましょう。
業種も職種も分からんの夏ナスが90萬って言われても、素直にスゲーって思えない俺はひねくれもの
382 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:50:10 ID:SFHM45jdO
ちなみに90は俺より少ない。
職種はSEです。
383 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 20:30:38 ID:H08BkHAxO
まだ未経験の仕事でも行ける年齢かな?
384 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 23:00:39 ID:EZhhq/FvO
>>383 業種未経験ならなんとかなるんじゃない?
職種未経験は流石に厳しいと思う。
営業⇒営業や経理(事務)⇒経理はOKだけど
営業⇒経理はまずムリ!経理⇒営業は可能性あり!
あと清掃員や運チャン系や警備員などは
どの職種(ニート含)からでもOK!
まあ転職に切迫詰まった時の最終手段!?
20代の積み重ねができてないと同業種への転職すら難しいな。
まったく違う道などまず無理っぽいなorz
このスレ見てボーナスの存在を思い出した
出てもたいした事ない金額だけどそのたいした事ない金額すら先行き不安の為、貯金なんだな
我ながら夢がない
いい年こいて90万の茄子を自慢げに。笑わせるな。
俺は今期出るかわからない。出るなら20だ。
死にたくなる。
388 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 09:49:36 ID:kkEypMfcO
週刊誌のSPAでも書いていたが、格差社会を実感
389 :
379:2008/06/14(土) 12:36:18 ID:Ao7opyzG0
10年ちょっと働いてきた中で今回が
圧倒的に良かったので調子に乗ってやった。
今は反省している。
1社目
新卒・・・夏>寸志、冬>1ヶ月
2〜4年目・・・夏2ヶ月、冬2ヶ月
5年目・・・それぞれ1ヶ月
6年目・・・夏0.5ヶ月、冬寸志
7年目で倒産
2社目
夏1ヶ月、冬1.5ヶ月
3社目←今ここ
1年目・・・冬>中途の為、1ヶ月
2年目(正確にはまだ1年たってないけど)・・・ほぼ4ヶ月
月給はそんなに高くないので年収ベースだと
1社目が倒産せず順調に昇給してたのと同じくらい。
2社目がきつかった。32歳で年収350万とかだったから。
390 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 15:19:18 ID:kkEypMfcO
別に書いてもいいと思う。
転職成功したという話。
俺には全然自慢には聞こえない。
普通に他人ごととして誉め讃えて自分自身の励みとする話だと思う。
391 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 17:04:48 ID:FAyjgF1VO
俺 一社目150万 契約
二社目250万契約
三社目480万正社員
四社名270万契約
34才 もう辞めたい
↑辞めた理由はあったんだろうが、三社目辞めたのもったいなかったね
もったいないね
394 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 00:12:16 ID:OCimAJYW0
内定連絡書がキターー!
待遇は決して良くはないけどココで決めようと思う。
同業種ではないからスタートとしては仕方ないかなと考えている。
3月に半ギレ状態で辞めてから2カ月半。
活動初めて1社目で即内定をもらっていたが他社を見たくて蹴ってしまった。
それからは面接に行っても玉砕の日々。
今回の転職は5年前とは明らかに状況が変わっていた。
お祈りの理由が年齢的に・・・というのも数知れず。
来月からは全力投球でやるつもりだ。
>>388 SPAは大げさなので、あんまり信じない方が吉。
あれは、最下層が標準購読対象になってる。
あれで納得するなら、自分が最下層ってこと。
396 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 10:28:01 ID:vVvEvVDSO
SPAで納得出来た。人数としては下層所得の人口の方が圧倒的に多いはず。
待遇と職種差し支えない範囲でおしえてください 自分の参考にしたい
大胆MAP見ると平均年収って嘘だろって思う。
この間見た30代の高層ビル窓拭き職人が年収400万くらい。
回転寿司屋の店長も420万くらい。
本当に30〜34歳男性の平均年収485万もあるのかよ・・・
20代の頃いた会社では700万もらってますたよ!
>>397 部品設計⇒設備設計へ業種変更
ほぼゼロからのスタート
正社員で430万位
同業他社でないから仕方ないと思っている。
大きい会社だと経歴とか関係無しで同年齢の職級(=給料)に当てがわれることが多いよ。
まぁ、今の時代この年齢で430なら特に文句はないのでは。
残業月30h含む、とかでも文句は言えない金額だ。
403 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 00:05:57 ID:ElAUS+/20
>>389 ここは転職成功者を妬む場ではないので、どんどん書いて下さい。
成功者の話はとても貴重です。
転職先での経験等も書いてもらえるとありがたいです。
パワハラで強引に辞表を書かされ退職した。
今週木曜日に大本命企業の面接で退職理由何て言おうかな?そのまま言ったらまずいよな?
405 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 01:44:08 ID:DZqXiC2SO
雑誌は個人の趣味趣向だからしょうがないよね!
ちなみに俺は社会情勢誌?はプレジデントで
あと趣味が車だからCGくらいしか読んでない。
SPAは20代の時は見てたが今は飽きた…
ニュースなんかも帰りが遅いから
滝クリ見てスポルト見て寝る生活だな!
そのままテレビ付けっぱで寝て
20代の時は朝のめざましも見てたが…
今は天気を確認するくらいだな!
やっぱり20代の時に比べると
趣味はともかく趣向は変わってくるよな!?
さて明日は面接だ!
406 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 03:41:39 ID:Q6q++ehnO
あーもうすぐ会社だ。イヤだ行きたくない。
働きたくない。
働かないで生きて行きたい。無職の半年の生活は精神的に健康だったなあ。
>>404 退職理由なんて正直に言うことはないよ。
突っ込まれてもいいように、つじつまだけ合わせておけばいい。
>>405 俺も明日本命の面接だ。
個別面接はいいんだけど、集団面接が恐怖だよ。
どうも周りの人が気になっちゃって。
お互い頑張って、面接はこれで最後にしようぜ。
俺は暑がりだから、スーツの下のワイシャツは半袖で行こうと思ってるが、まずいかな?
408 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 08:49:23 ID:9Nv1rGNaO
がんばれ!
ちなみにスーツの下が半袖ワイシャツはビジネスマナー的にNGだよ。固い会社は気にする。
409 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 08:56:38 ID:J1v/xshTO
資本金50億。社員数100名。売上300億。
今まで受けてきた中では一番油の乗った企業だ。
来週面接行って来るぜ!
みんなの書類通過率と面接合格率ってどう?
漏れ
書類通過率→10%くらい
面接合格率→0%w2社受けて両方撃沈
そんなもんだよ俺も
3月末から無職で40社くらい応募⇒未だ無職
未経験で工場も無理な予感がするわ私 orz
ナス支給後退社組が6月末から量産させるだろうし・・・ はぁ見通し真っ暗だよ
今週、面接に行くんだけど、まさか在職確認の電話なんてないよな?
そんな電話があったら、今の会社にばれて、面接の結果に関係なく退職だよ。
>>413 この年齢だと工場の製造でも未経験は中小以下のところしかないな。
どちらかと言えば、中小の小気味だろうけど。
大手はまず無理。あってもヤ●ザキパンとかブラック系の大手。
ナス支給後退社組については、逆に言えばそれだけ穴が開くんだから入りやすいとも言える。
416 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 02:14:40 ID:d+T0YmJAO
>>407 俺の前職は営業だったけど面接もかなりしたけど
少なくとも俺は半袖かどうかは気にしなかったけど
まあ俺は汗かくからスーツの時は逆に長袖着るけど…
半袖だとベタベタして気持ち悪いんだよなぁ…
ここからはチラ裏…
そんな俺は3ヶ月で内定5社もらっているんだけど
決め手に欠ける会社ばかりで決めかねてたんだけど
前職辞めてから就活しながら国内だが放浪してたから
流石にそろそろ貯金も危険ゾーンに入ってきたんで
今月受かっている2社は7月1日入社予定にして
今のところ一応キープしているんだが…
今月の25日まではひたすら面接に励みます。
今のところ20日までは毎日のように面接です。
25日まで粘ってみてダメなら27日までに
キープのどちらかで決めて27日に連絡だな!
25日までに理想の会社に出会わないかな…?
>>416 そういう受け方は失敗するぞ。
たくさん受けすぎると何がいいのか混乱して良い判断ができなくなる。
逼迫した状況を自ら作り出し、追い込むことになり判断を誤る。
まあ、一目瞭然の神会社に出会えれば別だが。
しかも、もし最終的にキープにすることになると、心理的にたくさん受けたけど
「仕方なく選んだ」という気分になり、入社後も満足いかない。
418 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 10:54:04 ID:d+T0YmJAO
>>417 でも働かざる者食うべからず!って言うでしょ
現実もう貯金が100切ったから
贅沢言ってられる状況じゃないのも確かなんです。
幸い業種と職種は絞って受けてるから
やりたくない仕事って訳でもないし…
あとは条件面だけなんだよなぁ
皆さんに聞きたいんだけど
@給料はいいけど福利厚生が最低限な会社
A給料はそこそこなのだが福利厚生が厚い会社
福利厚生に関しては長くなるから省くけど
給料は@とAでは基本給は5万くらい違って
歩合はどちらの会社も似たり寄ったり
ちなみにどちらも成長企業です。
皆さんはどちらを選びますか?
@とAをいい方に混ぜた会社を見つけたい…!
さて11:00〜面接だからそろそろ行くか…
419 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 16:24:08 ID:s6tYwQBp0
おれの会社、前年10%割れの売り上げできてる会社なんだけど、
おれ今まで営業事務やってきて、転職を考えてたら、
経理課長やってくれないかの話が…。
特殊な経験を積めると割り切って引き受けるみようかと思ってるが、
前社長一族と、現社長一派で経営権で衝突してるんだ。
お家騒動に巻き込まれるのも面倒なんだが、
経理課長で経験積むべきか、経験少ないまま転職すべきか
非常に悩んでる。
>>419 とりあえず話受けといて、本気でヤバくなったら逃げちゃえばいいんじゃない?
転職するときに経理課長の経験がマイナスになることはあんまりないだろうし。
まあ実際にはそこまで割り切れない、複雑な事情があるから悩んでるんだろうけど。
あ〜疲れた。
朝6時すぎに家を出て、今面接から帰ってきたよ。
面接は最悪の出来・・・あれで受かってたら奇跡。
それはいいとして、帰りの電車の中で、自分の体臭の臭いにショックを受けた。
完全にオッサンの臭い。
普段運動して汗をかいてもあんな臭いはしないのに。
よっぽど嫌な汗をかいたんだろう。
カレー臭
>>422 主文は後回しになるので
座っていなさい。
日本語でおk
>>419 経験だと思って挑戦してみ〜
とは思うけど、経理課長がいない会社ってかなりヤバイらしいね。
なぜ経理課長がいないのかを考えたほうがいいかも。
>>399 > この間見た30代の高層ビル窓拭き職人が年収400万くらい。
> 回転寿司屋の店長も420万くらい。
平均は、大多数の層の額じゃない。
公務員が高いという理由は、平均だから。
意味わかる?
貰ってる人がとてつもなく貰ってるから、平均は上がるけど、
大概はそんなに貰ってないってこと。
でも、中学から真面目にやってきたら、年収600万は行ってる年齢。
数年で、1000万オーバーもごろごろだよ。
今、500万ない人は、一生500万に届くかって給料だろうけど。
それが、現実。
気付くのが遅れると、命取り。
427 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 04:19:42 ID:ycS/C9E2O
俺は1100万超えたけど回りには言いづらい。
31歳超えたあたりから転職もあったけど、年収は急激に上がった。そういう人は結構居るはず。
いねーよ 結構いるわけねーだろ あほか
俺も学校出てから今までのトータルなら1100万くらい稼いだぞ
生涯賃金一億突破は無理だよなあ
1000万はいないが600〜800くらいなら割といる。
でも大抵が激務。寝ている間も仕事の夢を見る。
俺はそれが嫌で脱出した。
431 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 22:03:23 ID:YoaJBKzTO
>>429 普通に正社員なら生涯賃金1億は普通に行くだろ?
コンスタントに年収300稼げば34年で超える…
ん?34年…34年かぁ…
>>432 太郎多留で学校出たの26くらい
で、そこからバイト
今は手取り15万トの契約社員
>>430 俺も金より時間重視だなあ
そこそこの働きでそこそこの生活が一番性に合う
まあ独身だから言えることかもしれんけど
435 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 11:12:25 ID:uzPg72nqO
>>433 今から年収300以上の会社に転職しろ!
俺達の定年は殆どの会社が65歳になってるはず!
>>434 独身だから働いて金貯めるんじゃないのか!?
金持ってない独身は今後更にキツクなるぞ!
ぶっちゃけて話すと子供さえいなければ
結婚してる方が色んな意味で金かからないぞ!
そんな俺は…バツイチなんだが…
ちなみに俺は金も時間ももちろん大事なのだが
一番大事なのは仕事のやりがいかな?
やりがいのある仕事に就ければ
帰りが午前様になっても堪えられるってもんよ!
それだけ働けばお金も自然に付いてくるから!?
やりがいがあってお金か時間のどちらか付けば良い!両方とも付いてこないのは流石にキツイけど…
やりがいがなくて儲からなくて長時間労働の仕事はどうでしょうか。
それ俺だw
>>433 よう同士! 院でたけど高卒と同じ扱いだぜ。
でも、年収は500はあるけど。
仕事楽だしまぁいっかって感じ。
あそこで、無理してでも何でも正社員にならないと終わりだと
思ってたから。
まだ間に合うかも試練。
何せ、経歴の無いやつは、単にやる気のない人としかみられない。
工場でも何でも、行くべし。15万なら、引き取り手はある。
439 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 14:05:22 ID:uzPg72nqO
>>436・
>>437 それはムリ!
転職考えた方がいいんじゃない?
って考えてるからここに来てるのか?
チラ裏
〜俺の今まで編〜
俺の前職はやりがいがあり給料それなりだったが
時間は束縛されてた訳じゃないけど
仕事は山のようにあったから長時間労働だった…
好きな仕事で飯が食えてるんだから良かったんだが…
そう2年前に元嫁の父親が取締役に就任するまでは…
露骨に部下を含め人のことを窓際に追いやって
プライベートな時間は増えたが収入は減った…
やりがいもない職場ですぐにでも辞めたかったが
部下も巻き込んでしまっての左遷だったから
俺なりに責任を感じちゃって辞めるに辞められず…
部下が全員辞めたのを待って俺も2月に退職。
人生の中で31歳〜今が一番惨めだな…
みんな会社の女に手出しちゃダメだぞ!
俺の元嫁も離婚の原因も会社の女だったから…
救いなのは愛人が彼女になってることくらいか…
愛人時代も入れて5年続いているが
俺がこんなんじゃ結婚もできないけどな!
さて15:00からの面接頑張るか!?
440 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 14:15:07 ID:2DNvb7A+0
きっと今から生まれ出る子供はこう言うだろう。。
「産んでくれって言った覚えがないのに、なんで産んだよー!」
少子高齢化が加速する中、今から生まれてくる子供はかわいそうやな。
恋人がいるにも関わらず愛人つくってイチャイチャしてた
ツケがまわっただけじゃねーの?
天網恢恢祖にしてもらさずってね。
まぁ、これからは真っ直ぐ頑張れ。
442 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 19:29:26 ID:uzPg72nqO
>>439なんだけど…
16:00過ぎに面接終わって
17:00頃に内定の連絡がぁ…きたぁぁぁ!
ん?早すぎねぇか???
>>439>>442 スーパーブラック間違いなしw
まぁ日頃の行いが悪かったからしょうがないんじゃないの?
>>439 社内に居る、上司の娘に手をだして結婚して
更に社内の女と不倫して、それが原因で
離婚。
で、元嫁の父が取締役になって干された。
どっからみても自業自得じゃねーかw
>>445 それでもやってしまうのが♂の本能ですよ!
447 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:07:05 ID:+sqLlAxq0
俺の先輩も女癖悪くて不倫しまくって仲の悪い上司に社会から抹殺されたっけ。
懐かしい思い出だ。
その先輩は会社辞めてから未だに行方不明だが多分死んでんぢゃねーかなw
449 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:51:32 ID:dwfyHVyPO
>>439だが…
今日懐かしくなって彼女と元部下達と飲んだ
平日で急な誘いだったのによく集まったものだ…
今日面接受けた会社は前職の同業ライバル会社
元部下も一緒に仕事してる会社だから聞いてみたが
悪い噂は聞かないみたいだからそこに決めるよ!
条件面も全盛期には及ばないが昨年より断然いいし
何よりやりたい仕事に戻れるんだから!
>>449 ライバル他社や優良顧客の情報は欲しがってる会社多いからね。
後は、それを出し切った後どうやって生きていくかだ。
その時に前者での経験が活かせれば言うことなし。
あぁぁぁl 全然内定もらえねー 3月末から無職でもうつらいわ・・・
453 :
404:2008/06/21(土) 00:51:26 ID:D39Ht+gPO
昨日面接だったが、今日一次合格のメールがきた!
二次の日程はまだ未定だけど、次が最終になる。
内定が出れば、明らかに前職よりも給料も高くなり、会社の規模もでかくなる。
もうこの歳で、無職なんてお先真っ暗と思ってた。
最終面接頑張ってくるわ。
昭和49年生まれの同士よ!
共に頑張ろうぜ!
454 :
404:2008/06/21(土) 01:09:35 ID:D39Ht+gPO
因みに無職暦6ヶ月です。
早く無職から脱出してぇ!
455 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 01:22:16 ID:Mg/n+OqtO
俺はもう4年無職だよ早くしないと
>>455 三年無職やってて去年から働き始めたよ
なんとかなるよ
457 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 03:11:56 ID:YyTC94SkO
>>450 顧客抜きは向こうからしないでくれって言われた。
面接は社長・営業部長・人事課長の3人で
営業部長は過去にプレゼンで競り勝った人だった。
だから俺の営業能力わかっての採用だと思う!
ただ仕事から3ヶ月営業から2年離れてるから
感覚戻すのに苦労しそうな予感!?
とりあえず今日電話で入社の意志を伝えました。
失業保険の関係で来月15日からの勤務にして。
余裕があれば自分を見つめ直す旅をおすすめします。
俺は1ヶ月かけて国内だけど全国一人旅しました。
海外も彼女と1週間タイ・ベトナムに行きました。
その旅は色々な面でプラスになると確信してます。
たぶん?ここには戻らないと思うから
ここの住民の49生まれ達は
最後に今が絶望の淵でも世の中なんとかなる!
みんなの健闘を祈る!
458 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 10:39:12 ID:0zlCC36z0
>>無職期間なんて関係ないよ。
必ずいい会社との出会いがあるでしょ!
…っていってる俺もこの夏で無職3年orz
459 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 11:02:28 ID:QG+VX/qpO
無職3年ってその間のお金は?
460 :
全国口座高額買取MAX本舗:2008/06/21(土) 11:13:07 ID:fLP1lLy40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新規オープン!!全国から買い取ります!口座を買います!高額買い取り!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆元手0円でお金をもらいませんか?
☆使っていない口座がありませんか?
☆新規に口座をつくってみませんか?
■ゆうちょ銀行・都市銀行・地方銀行・信用金庫・ネットバンク・新品・中古■
■なんでも買います! すべて現金にします!■
■買取価格18.000円〜38.000円■
[email protected] ■資料・アドバイスをご希望される方も下記アドレスに 【資料請求】と記載して
送信してください
■お問い合わせ24時間受付■
[email protected] 〇当店はひとりのお客様大切にし 縁りよい関係を築きたいと心かけております〇
461 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 11:21:10 ID:0zlCC36z0
462 :
中根慎一@アドバックス:2008/06/21(土) 11:24:35 ID:Ui6wFtB+0
無職3年は凄いな。
高望みしすぎなのではないでしょうか。
早く転職先が見つかると良いね。
俺は来週半ばに、有給を取って一次面接だ。
なんとか在職中に決めたいところだ。
自分は無職2年だったけど就職できた。
その間、半分は勉強をしていたため就職活動はしなかった。
去年の8月くらいから本格的に活動するようになり、当初は前職よりも規模の大きいところを
中心に応募していたけど、まったくひっかからなかったため、規模の小さいところや異業界の
会社にも応募するようにした。
それでも決まらず、ある日職種や業界が全く異なるが業務内容・企業規模・給与・福利厚生に
惹かれた会社に応募したところ、1次選考を受けてほしいとの連絡があったため参加し、その後
2次、役員面接と話が順調に進み、5月末に内定の連絡をいただく事ができた。
みんなもそうだと思うけど、気になる企業があったらダメだと思っても応募してみる。それと前職
で少しでも経験した職種があればその条件でも検索してみる。自分みたいな例もあるしチャンス
はどこにあるかわからないからね。
あとは自分の中で優先順位を決めておき(給料、勤務地、安定性、福利厚生とか)、それに沿った
企業に応募する事が大事だと思った。納得していないと、企業研究するにしても身が入らないし
、時間がもったいない。
自分は会社を辞め、アルバイトをしながら不安定な状況での就職活動だったけど、
>>436みたい
に在職中に転職活動をするのがベストだと思う。
企業は思っていた以上に離職期間を気にするらしいから。
梅雨時でテンションが下がるかもしれないけど、就職が決まったら○○してやるみたいな事を
考えながらがんばって活動をしてください。
ちなみに自分は内定をもらってからバイクを買ったのと、風俗店のはしごををしてきた(笑)
高望みしすぎとよく言うけど
無職期間がある程度まで長くなると前職がまともでもかなり採用されにくくなるよ
それこそ警備員やコンビニや飲食店バイトくらいしか選択肢が無くなる
在職中に活動するのがベストだと思うけど、
月〜金の日中の仕事をしていて、次も月〜金の日中の仕事をとなるとなかなか思うように動けないわけで。
職安は土曜にも開いてるけど、会社側が休みだと結局月曜以降に自分でアポ取らないといけない。
面接に行くにも有給行使が必要、月に何日も取れるわけじゃないし、ここから詮索されることだってある。
>>466 俺はエージェント系を使った。
結構夜遅くまで対応してくれるし、初回以降の案件紹介はほとんどメールなので
時間気にならないし。
面接もなるべく、夜にしてもらって仕事を早めに片付けて仕事の後に面接してた。
流石に最終とかは有給とったり仮病つかったりしたけど。
外勤職なら日中面接も出来るしね(俺の友人はこのパターン)
内勤で残業だらけだと在職中の転職活動はきついと思うが・・・
468 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 07:34:01 ID:jLnYy6cEO
俺も内勤だから、面接には本当に苦労している。
なるべく夜に設定してもらってるけど、「上司が帰るまでは帰りづらい」社風だから、それもかなりリスキーだ。
あんまりワガママ言って印象悪くなったらマズイし、入社可能日が2〜3ヶ月後だったりするより、辞めてからの方が決まりやすい気がしてきた・・。
>>468 その気持ちも分かるけど、いざ辞めて長期間決まらなかったら
悲惨だよ。俺も最初は貯金あるし余裕だよーと考えてたけど
かなりヤバくなってきた。
負のスパイラルで決まるのだったら職種や条件など
どうでもよくなってきた。
今は唯、働きたくてたまらない。
470 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 15:29:50 ID:qdUX48awO
スレチ
昨日10年以上会ってない高校の同級生から
突然会いたいとか電話があったんだけど…
いい歳して宗教かねずみ講かわからんが…
どんなに困難な状況でもみんな変なのに嵌まるなよ!
20〜25くらいの時はねずみ講全盛だったが…
>>468 面接時間を夜にしてもらうとかは、
抜けられない仕事をしてるんだ、と思われる位。
そんなことで印象が悪くなったりはしないので安心しる。
会社を休んだりさっさと抜け出したりは・・・
次のためのステップだと思ってプレッシャーを跳ねのけるべし。
>>470 同級生と名乗る奴からは電話来たけど、本当の同級生からは
電話なかったなぁ。
今時、携帯で相手の名前も出るから、仲良し以外からかかって
きたら、同窓会以外は注意ってことかな。
473 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 17:19:46 ID:qdUX48awO
>>472 俺の場合は…
たぶん卒業アルバムか何かを見て電話したんだろうが
親が勝手に携帯の電話番号教えたパターンだったよ!
同窓会やりたいから連絡取りたいって言われたみたい
俺バカ高校卒だから引っかかる奴多いのかな?
25歳くらいまでねずみ講に嵌まる奴多数いたし…
そんなんより内定の電話がかかってこないなぁ…
結婚ソーダンジョがウザい。
現在高校3年生なのですが、高卒で公務員か鉄道会社か大手工場、
インフラ、デパートに就職するか、大学進学するか迷ってます。。。
みなさんのご意見お聞かせください。
>>474 無職ですって言えばいいよ
昔よくかかってきたが無職って言えば諦めるw
477 :
468:2008/06/23(月) 20:57:09 ID:jLnYy6cEO
>>471 レスありがとう。
前にかなり大手の会社の面接を受けた時、「二次面接以降は18時までで」って言われた事あるのよ。
結局、仮病使って受けて落ちたけど。
たぶん二次以降はお偉いさんが面接するからだろうけど。
あと求人内容に「残業はほとんどありません」「19時には皆帰ります」みたいな事が書いてあると、頼みづらいっす。
S49生まれの高校3年生とは!
一体何年中学浪人してたんだ?
>>478 ネタへのレスは、もっと機敏に、そしてもっと面白く。
出来ないなら、スルーで。
コレは手厳しい
よく年齢制限35で区切ってる会社多いけど
34の今でも既にOUTだよね。
そんなこたーない!
今現在実際に居る社員の年齢考えてのことが多いので
年齢枠ギリギリいっぱい使って職歴・経験並べられるから
有利だと思います。
ただ30以下の募集ではないので未経験職は厳しいだろうね。。
エージェント落ちまくり…
リクナビも落ちまくり…
ハロワしかないのかな…
マイナビとかエンは?
リクナビで応募した2社から面接の案内が来た。
有給を使って、今日は1社面接。
どうなることやら。
緊張しちゃう。
今日は午後から二次面接いってきます。
二次まで残ったの久々だから頑張るよ。
どうでしたか?手ごたえは。
へんじがない。ただのしかば(ry
489 :
468:2008/06/26(木) 10:54:45 ID:bmkwZbs40
今回は所属予定部署の部長2人との面接でした。
当初聞いていた話とはちょっと職務内容が違って自分の経歴には合わないような感じのことを匂わされてキツかった。
とはいえなんとか頑張ってきたけどかなり空回りしてしまった気がする…orz。
もう何社も落ちてきたけど1回都心まで面接行くだけで交通費や飯代で3000円位かかるんで無駄撃ちもあんまできないなあと思った。
お祈りきたらダメもとで交通費とか、かかった費用を請求してみようかな。
490 :
486:2008/06/26(木) 10:55:25 ID:bmkwZbs40
名前468じゃなくて486でした。
491 :
486:2008/06/26(木) 13:51:04 ID:bmkwZbs40
さっそくお祈りが来てしまった…。
昨日面接して今日届くとは…。
いままでで最速のお祈りだよ…orz。
不採用のときははえーんだよなw
というか郵便が来る=お祈り だよなー。
ポスト開けてその会社名が書かれた封筒が見えるとその時点で凹むw
履歴書入った不採用通知が料金不足で送られてきたときはもうね
495 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:52:12 ID:c5uTEnkg0
>>491 それくらいで驚いてどうするよw
俺の記録は14時に受けて18時にお祈りw
まぁ「募集内容と違うんじゃね?」と思って
こっちから面接打ち切って応募書類回収
して帰ったこともあったけどw
凹みますよね。
私は面接にさえ行けなくて苦労してます。
やっぱり企業も若い人材を求めるワナぁ。
去年から年齢に関係なく応募できるような
改正法律ができたはずなんだが、
現場レベルはそんなの遠い夜空に消えてるんだな
498 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 02:04:45 ID:uUdVh+d30
いい加減な法規制はやめてもらいたいな。
どんな人材が欲しいかはっきり言ってもらった方がお互い無駄打ちせずに済むのに。
性別の次は年齢と、望んでいる属性を明記してくれないと非効率極まりない!
この調子だとそのうち学歴とか転職回数とかの条件も規制されるんじゃないか。
これじゃあ書類選考の意味なくなるよ、くじ引きと変わんない。
望まれてないところに応募して雑に扱われるのは勘弁だし、企業側も時間の無駄だろ。
499 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 03:53:46 ID:4TcIz2M8O
〜俺の転職活動編〜
3月末で年末に転勤して来た部長と反りが合わず退職
4月〜GWリフレッシュも兼ねてバケーション
★GW明けから活動開始して約1ヶ月半の状況★
求人応募社数…36社
面接社数…27社
面接回数…38回
面接途中辞退社数…10社
返事待ち社数…4社
内定社数…8社
内定辞退社数…10社
内定保留社数…2社
俺…かなり頑張ったと自画自賛!
6月中に返事の4社の中に意中の会社があり!
今、内定保留してる会社は滑り止めです。
失業保険の関係でと嘘ついて8月1日入社予定。
もちろん意中の会社から内定を貰ったら辞退する。
〜アドバイス〜
俺は1日に5回面接した日があったんだけど
幸いにも移動は山手線内だったので
物理的には可能で遂行できたんですが体力が…
3回目くらいで思考回路が止まりました。
1日に受ける面接は2回までにした方がいいです。
500 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 03:58:38 ID:4TcIz2M8O
<<訂正>>
内定辞退社数…10社⇒6社
面接途中辞退と間違えた…
501 :
485:2008/06/27(金) 21:01:05 ID:4pWCTYL50
>>499 物凄くスペックが高い人材と見た。
それにしても一日5社も面接が受けられるとは、
並大抵の精神力ではないな。
あやかりたいものだ。
502 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/27(金) 21:47:19 ID:9IiTFV0F0
>>499 営業の人ですか?
1日に面接5社って営業回る感覚じゃないとできなくない?
>>498 あの年齢規制って絶対公務員の嫌がらせ。
奴ら、いっぺん全員クビにしてやりたい。
504 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 07:48:01 ID:3flYWFfWO
>>501 スペックは高くないですよ!
名前が書ければ入れるような地元のバカ高卒だし!
>>502 察しの通り営業ですよ!
1日5回面接するのと5回商談するのと比べると
5回商談の方が遥かに楽だったよ!
その日の面接3回目以降の会社からは祈られたし…
精神力が本当にあれば5回目まで集中出来てたよ!
>>504 いや、学歴と社会人としてのスペックは関係ないから。
506 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:25:10 ID:3flYWFfWO
>>505 学歴スペックは関係ないとは言っても
大企業なんかだと高卒ってだけで弾かれるから…
中小企業でもリクナビなんかで応募多数になった
場合は職歴を見ずに学歴で弾きますよ!
ただその場合は俺らは年齢で弾かれるわけだが…?
俺が書類落ちした企業はそんな感じだった…
ただハロワの求人要項で大卒条件の企業があって
職員に相談したらこの会社なら何とかなるかも…
って言われて受けたら内定貰ったけどね!
〜アドバイスP−2〜
俺の場合はひたすら応募していたが最低条件として
社員の平均年齢が30代以上の会社を選んでた。
その条件の他に金銭など3つ条件を洗い出して
1つでも条件のあった会社には応募してた。
合わない条件は面接で詰めて妥協出来なきゃ辞退!
とにかく面接は数多く受けた方がいいですよ!
面接にも慣れるし企業の目利きも上手くなります。
507 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 18:54:34 ID:3Trkr4kC0
1年前ここの住人だったのだが、懐かしくなって
久しぶりに覗いてみた。
何とか転職先の会社でやってけそうだよ。
みんながんばれよ、俺も1年前は死にたかったよ。
>>506 社員の平均年齢が30代以上の会社を選んでた
同意
「20代の若い世代中心の会社です!」 とかってうたい文句
俺のブラックDQNレーダーも反応するなぁ
定着率悪いって言ってるようにしか聞こえんよなぁ
■ 【毎日新聞英語版から過去に配信された記事】 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
◆24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
◆日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
◆日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
◆日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
◆日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
◆日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
◆日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
◆老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
◆屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
◆日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
詳しくは、こちらのまとめサイトをご覧ください。
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
510 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 23:52:29 ID:3flYWFfWO
>>508 それだけじゃなくて20代中心の会社って
リスクマネージメントが糞な会社が多いんだよね!
面接依頼のメールが来たんだが、朝方の5時半頃に着信ってやばいよな?
512 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:35:31 ID:O++hF4eJO
>>511 面接の練習と思って受けるだけ受けてみれば?
話しを聞けばいい企業だったなんてこともあるし!
とにかく面接の斡旋を断るのは勿体ないですよ!
513 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 14:05:32 ID:gRC+VGL30
>>511 メールサーバーのメンテナンス等で前日終業後〜翌早朝
までメールの送受信ストップ。
メンテ終了後に一斉送信された。
と好意的に考えてみればw
でも「残業少な目」って書いてあるのに、20時、21時にメール
来たら考え直すわなw
514 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 14:23:18 ID:4W+fpFKQO
別に会社から送信してるとは限らんし、採用担当者が自宅でワクテカしてるだけかもしれんよ。
515 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 14:25:53 ID:t2z1xEky0
糞求人
>>512-514 レスありがとう。
とりあえず面接には行ってみることにしたよ。
実は30歳くらいまで、という求人の所だからキツイかもしれないけどw
行くだけ行ってみますわ。
517 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 23:53:36 ID:gRC+VGL30
>>516 +−5くらいの年齢差なら気にするほどでは
無いんじゃないかい?
半年前くらいにここによく書き込んでたが、また7/1から無職だ。
年収700は望める会社だっただけに残念ではあるが、
ハードワークでもないのに持病(鬱)が悪化してしまったので仕方がない。
今後は在宅プログラマーでも目指して頑張りますよ。
519 :
名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 01:23:28 ID:IwXmlOSRO
そうか・厳しいなあ。
他人ごとではないな。明日は我が身かな。
5月で退職して今無職。
住民税きた、373,000。
オオタクは俺をコロス気か!
521 :
518:2008/07/01(火) 04:10:05 ID:Wy0aD71a0
今日から無職だ。
用もないハロワに行かないと失業保険がもらえない。
4週間だったかごとに就職活動状況を提出しないといけないらしいけど、
「リクナビNextで○社応募」とかでもいいんかな?
ハロワで真面目に求人探そうなんて気はないんで…。
522 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 06:03:12 ID:3gSng4qIO
>>521 ハロワ以外の求人は面接受けなきゃダメです!
書類で応募しましたでは通じないので気をつけて!
まあでも無職なら時間はいくらでもあるんだから
月に1〜2回くらいハロワに行けば?
極稀にいい求人が紛れてる時があるから…
>>521 都道府県によって違ったと思う。
千葉県で6年前だけど、その時は
媒体問わず月2件応募すればよかった。
webで検索だけではダメ、だったような
いい求人かと思ったらブラックだったり
ブラックかと思ったら優良だったり
ムズカシイネ
525 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 12:38:08 ID:MW5xfjmtO
結局は受けてみて自分の目で判断するしかないよね。
526 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:50:52 ID:3gSng4qIO
地元の求人を探すなら圧倒的にハロワがいいな!?
通勤時間って何だかんだ言って重要だよな!
通勤時間なんてサービス残業してるのと同じでしょ!
俺は埼玉の都心40キロ圏住んでて
品川まで通勤で1時間半凄く辛かったイメージある…
会社までチャリ5分の所に引っ越してきたが半年で辞めた俺がいる…。
528 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 12:24:41 ID:poZJoKPqO
>>527 我が侭だが近すぎるのも嫌だな…
20〜30分っていうのが俺のベストだな!
でも通勤は1時間が限界かな…
電車に1時間くらい乗ってられるのが理想
通勤電車でDSやPSPのゲームを攻略したいのだ
俺は家から自転車で5分の職場で働いてるが
昼休みには家に帰ってご飯食べてる
531 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 23:19:47 ID:Yor4Rs9J0
面接連絡に返信するとき、
よく、前に送った企業のをコピペして
会社名と面接希望日だけ書き換えていたんだが
先日うっかり会社名の書き換えを忘れて送信しまったよorz
532 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:31:53 ID:+gFvIpGt0
>>531 Bccじゃなく宛先全件表示でお祈りメールが来た事があったw
533 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 23:25:46 ID:u7swl9gxO
本命の会社から祈られちゃったよ…
第2希望の会社からは内定貰ってるんだけど問題が…
俺…上の人と同じように都心40キロ圏の
川越在住なのだがその会社の本社は日本橋にあり
通勤時間は朝ラッシュだと下手したら2時間…
その会社は大宮にも営業所があるのだが
今は一杯だから時期が来たらと言われてるんだが
いつまで2時間通勤すればいいのかわからないし…
引越そうにも嫁の関係で引越しは厳しいし…
なあみんなマジで通勤時間はどのくらい?
通勤時間きにするなら自営業が1番何だろうけどな…
うちの会社に通勤3時間いるが。
日本橋だったら千葉の方から1時間以内で安い物件いっぱいあるけどなぁ。嫁の関係ってなに?
この歳で、「これは!」って思った会社を受けてお祈りされると
本当に目の前が真っ暗になるよな。
今度、本命の会社の面接に呼ばれたのだが、ガクブル状態。
創業20年とまだ若いのに上場企業で、病気などのやむを得ない理由を
除いて退職者は0名という素晴らしいところ。
いくら検索しても黒い噂の一つも出てこない。
待遇も大手並みに良いし、場所も家から車で10分の神求人。
536 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 02:50:55 ID:jAZ+j3f2O
>>534 俺の妻は異動の出来ない地方公務員なんです…
子1人で2人目が出来ても余裕で産休も使えるし
給料は良くないけど辞めるのはもったいない。
老後のことを考えると逆に辞めて欲しくないです。
加えて両方の実家が東武東上線で
川越が実家の中間なんで色々と都合がいいんです。
両家の両親とも交代で子供の面倒見てくれるし…
更にマンション購入済みなんで引っ越せないです。
俺の退職金と貯金でローンは完済したんだけど…
生活は一家が食いっぱぐれることはないから
もっとじっくり探してもいいんだけど
無職期間が長いほど転職は不利になるから…
無職期間も3ヶ月を超えてきてるので
今内定貰っている以上の会社は正直期待薄いし…
期間が決まっていれば単身も考えるけどなぁ…
西船あたりで1Rの家賃っていくらくらいかなぁ?
ってもう眠いから一眠りしてから調べるか…
もうこの歳で100%を求めるのは厳しいな?
そう通勤時間以外は特に不満はないから
8割は第2希望の会社でいいかぁとは思ってます。
あとは初出社が会社都合でお盆明けだから
1ヶ月半より希望に近い会社を探しつつ
第2希望の会社入社すると考えて
色々と身の振り方を考えるだけだな…
かまってちゃんやっちゃってごめんなさい…
>>536 嫁さんが地方公務員か。
嫁も仕事もない俺からすれば、うらやましすぎる。
俺だったら、家の近所で仕事を探すよ。
少々給料が安くても、嫁さんの給料で生活できるだろうし。
男のプライドがあるかもしれないけど、そんなこといいじゃないか。
538 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 11:49:41 ID:jAZ+j3f2O
>>537 妻も同じこと言ってる…
ただ妻の給料では生活することしか出来ませんし
両方の両親はとっとと働けって正直うるさいし…
月〜金どっちかの両親は家に来るんだけど…
家には居づらいのでパチンコかマン喫に退避してる…
つーか今は子供は俺が見れるから来なくていいのに…
さてそろそろ今日は妻のお義母さんが来るから
マン喫に退避して西船あたりの物件調査するか…
話しは超変わるけど息子の幼稚園に
凄くカワイイ保母さんがいるんだよなぁ…
>>538 生活できるならいいじゃないか。
しかも子供まで面倒みれる感じなんだろ?
浮気はやめとけよ。
連投スマン
>>538 つか川越からなら都心まで2時間もかからないでしょ?
寧ろそこから都心に通ってる人なんてけっこう居ると思うけど?
541 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 13:19:25 ID:1/phMKlv0
542 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 13:41:16 ID:jAZ+j3f2O
>>540 昼の時間で1時間10〜20分くらいだから
上記は駅〜駅でドアtoドアだと1時間30分くらい
朝ラッシュを考えると2時間は見ないと…
定期代は一番安い運賃だから
和光市から地下に潜る感じになります。
副都心線の開通でただでなくても安定してないし…
まあお義父さんは若葉〜新橋まで勤めてた人だから
お義父さんからすると甘えだ!って罵られてます。
友達にもふじみ野〜横浜やみずほ台〜お台場に
勤めている奴がいるけどやっぱり考えちゃうよな…
浮気は考えてないから大丈夫だよ!
その前に向こうが相手にしないでしょ!?
20代前半の娘が30半ばで無職の男なんて…
ただこれから幼稚園の行事の楽しみができたなって…
西船近辺探せば5万くらいの物件結構あるな!
あとは妻がなんて言うか…
通おうと思えば通えるし単身なんて…
>>542 食生活とか考えたら家族と一緒にいた方がいいと思うが。
家事とかも考えたら通勤時間なんぞ相殺される気もするし。
544 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 17:55:16 ID:D7nwRJoo0
1
東京都心まで1時間で通えるのに遠い遠い言われてお祈りされる千葉県民が来ましたよ
千葉駅以東(四街道・佐倉方面)、以南(千葉市緑区・市原方面)から東京への就職は厳しい…
職安の係から聞いたんだが、東京の会社からは、横浜やさいたま(大宮)よりも、千葉方面は遠距離に見られやすいんだとか。
546 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:26:14 ID:jAZ+j3f2O
>>545 実際遠いいだろう!?
俺も10年前千葉市若葉区に住んでたけど…
ただ神奈川も横浜以西や以南は正直遠いし
埼玉も大宮以北は遠いですよ!
千葉も含めてここに該当する所に住んでる人は
引っ越さないで東京に出ようって人は少ないと思う。
それ以内でも本当の都心が東京駅を起点とすると
JRの路線から外れると神奈川・埼玉・千葉
どこからでも1時間は見ないとキツイ!
埼玉でも俺の住んでる川越は都心部って考えると
池袋に出るのが一番楽なんだけど
有楽町線で銀座・副都心線で新宿3丁目、渋谷
西武新宿線で歌舞伎町
1時間圏って考えるとそこが一杯×2
書類だけだけど2件通った。
仕事の合間に面接2件行ってきます。
548 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 22:54:23 ID:jAZ+j3f2O
549 :
419:2008/07/04(金) 23:07:31 ID:Gqo2UKJZ0
以前、書き込んだ419だが、けっこう楽しんでやってる。
もう少し続けてみようと思う。
>>540だが
>>542 何度も言うが、それ位の通勤時間の人は沢山いるよ。
地方の人たちより通勤時間に時間を割く人は多いと思うけど。
確かに嫌だけどさw
でも俺も
>>543の意見には賛成だな。奥さんも働いてて家事はあまり
やらないというなら別だけど、お子さんもいるんだし一緒に居たほうが
いいと思うな。親のサポートも受けることができるんだし。
それと東上線沿線でも1Rなら5万くらいのところけっこうあるぞ。
上板橋、常盤台あたりは結構やすい。
埼玉でもいいなら朝霞あたりとかいいと思うが。
でもやっぱ家族と一緒にいた方がいいよ。
>>549 おおw よかったじゃないですか。
なかなか楽しみながら仕事なんてできるもんじゃないから。
頑張ってくだされ。
552 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:47:18 ID:90ag8rzeO
>>540 今のところ日本橋の会社に入ると仮定して
とりあえず川越から通う方向で動いてます。
我慢できなくなったら単身で西船辺りに引越します。
東武東上線沿線での単身は有り得ないから…
川越にマンション持ってる意味ないじゃん!
単身で引っ越すならメトロの東西線沿線だから…
メトロの東西線は究極に混むがな。
毎日乗ってるがここ1週間のうち3回くらい電車遅延で乗車率160%くらいいってた。
なんか34歳の性犯罪多くね?
東海道線の奴と舞鶴の小学校教師と。。。女に飢えてる世代なのか?
女に飢えた男たちが
愛想振りまいて歩いてる
心無い愛なんて同情するよ
女は既婚が多いが(年上の男と)、男は独身が多いかも知れないな。
結婚なんて考えられん。
嫁がしわしわヨボヨボになっていくんだぜ。
>>557 独身でもしわしわヨボヨボしか寄ってこなくなるわけだがw
そりゃお前がヤバすぎwwww
やっと行ってもいいかなと思える会社から内定来た
仕事辞めて4月から就職活動に専念、3ヶ月以上かかってしまった
独身だしバイトとかしてなかったから日中孤独感に襲われることしきり
33歳〜34歳無職者による犯罪がやたら多い最近、自分ももう駄目かもと思ったことが何度かある
以下に就活データ置いておくわ
拠点:東京23区
前職会社規模:年商30億,社員数180名
前職職種:営業法務/営業事務管理部門課長
前職年収:450万
今回会社規模:年商150億,社員数200名
今回職種:人事総務スタッフクラス
今回年収:400万
------------------
応募総数:180社
書類通過:31社
採用内定:3社
------------------
感想:もう二度と転職活動したくない
>>560 まぁ、行ってみないといいかどうかわかんないけど。
おめでとう。
それにしても、33、34歳の犯罪多いよね。
ここでも観て、マターリしやがれってなもんだ…。
会社興せたら、昭和48年〜55年限定で採用とか言う変な
会社作ってみたいね!!
政府はアテになんねぇしな。あのチンパンジーだし。
確かに、就職氷河期世代の眠ってる力はもったいないよな。
ほんとだったら、社会の中心でバリバリやってなきゃいけないんだが。
そんなのどれくらいいるんだろう?
あっ、おれの周りにいないだけか・・・
>>562 潜在能力だけは認める。
俺の周りにもあんまりいない。
居る奴は相当高能力。
でも、
こんな年齢まで無職してんなバカァ!!
って感じ。l
根本的に、人に頼りすぎなんだよ。。。
>>560 法務やっていて課長という役職もあったのに、年収低くない?
180社も受けて書類通過31社で内定がたったの3社も極端に少ない気がする。
3ヶ月で180社応募って、毎日平均約2社だぞ。
そんなに受けたいところを見つけて志望動機とか書いて応募できるものか?
数字がかなり変。
>>564 リクナビとかの転職サイトに乗ってる求人、片っ端から絨毯爆撃かければ100や200くらいすぐに行くだろ。
志望動機なんてまともに書かないだろうし。
566 :
560:2008/07/08(火) 00:37:02 ID:yinJZ59K0
>>564 やっぱ給料安いか?
賞与のカット(全社員対象)がなければ500万くらいだったんだけど
まあ俺は給与あんまりこだわりないから400万もらえてれば不満はない
転職サイト4つと紹介会社3社とハロワ使えば180社応募なんてすぐだったよ
書類通過率もこんなもんじゃないかな、内定率は低いと思うけど(笑)
応募方法は
>>565の言うとおり絨毯爆撃だった
俺の場合はとにかく数を撃って企業と会う機会を!ってスタイルだったから
ちゃんと志望動機書ける会社に絞って応募してれば
こんな数字にはならなかった思うし内定率も変わったいたのかな・・・
>>564 志望動機は1社ごとの内容がベストなんだろうけど、効率悪いわ
どんな会社にも内容変更することなくいける志望動機にしてる
>>567 俺もよっぽど特徴のある会社じゃない限り
オールマイティーな志望動機にしてる
どうしてもこの会社で働きたいっていう会社なんて
そうそうないんだよな
俺も基本はテンプレ使用だな、志望動機は。
そして絨毯爆撃。
ちょっとでも気になるようなら即応募だ。
あとはそれから考えるようにしてる。
ただリクナビ、マイナビはあんまり志望動機かく必要がなかったような。
エンジャパンは会社ごとにある程度かえていかないときつい感じがする。
571 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 16:00:02 ID:Qf9vrd7KO
今さっき終わった面接…
ハロワから地元企業に面接に行ったら
面接官がタメで同じ市内の中学出身の奴だった
で俺は中学の時は通り名だけはある程度有名で
始めは中学時代の話題で盛り上がった面接だったが
その面接官は俺のことを〆たことがあったらしい…
その人の本名なんだったっけ?っ意地悪で聞いたら
知らないとか抜かしやがった…
その通り名は俺の本名の一文字変換だったんだけど
その場で履歴書取り上げて変換部分を指差して
で?誰が誰を〆たってって睨み付けたら
マジ泣きしながら土下座してきたんだけど
パーティションで仕切られただけの面接場所で
泣き声が聞こえたから事務やら営業が集まって
バツが悪くなってその場所から逃げてきた…
地元企業を受けるのは辞めようと思った…
572 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 16:50:50 ID:stDK2rf+O
茨城なんだけど正社員に採用されたよルート営業年収は総額で250万 なんとか頑張ってみるよ!
573 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 17:52:19 ID:ErSXnwaB0
ネタだよね?
575 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/08(火) 18:09:24 ID:stDK2rf+O
ネタじゃないよ!茨城ならこれでも普通な給料なんだよ
茨城からだったら、東京まで通えるんじゃないの?
>>571 コピペ?
ごめん読解できんわ 何がどうなってんのか一人盛り上がられてもわからんけど
なんかこういうコントみたいの見たことあるな
>>572 12で割ると20万/月か・・・
総額と言うことは、そこから税金・社保等引くと・・・
東京行ったほうが良くねぇっぺか?
>>577 スルーでいいんじゃないかな
そういえば嫁最高(^^)/も徹底スルーされて息絶えたな
くるしーな。しゅーかつ。
1ヶ月半で応募120社超えたぜ。
無職期間長引くと、些細なことに悩むようになり精神破壊される。
>>581 よくそれだけ履歴書書くパワーがあるな。
1通書いただけで、めちゃくちゃ疲れるよ。
584 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/09(水) 21:51:03 ID:nQvOuGn10
>>581 大学の就職課の人に「資料請求は100社以上出す事!」と
言われ、鼻で笑ったけど、俺も転職活動時の応募は100社
以上になったわw
>>582 連続して何社も書類選考落ちしてると、社会に拒絶されてる
というか「俺って価値ねぇなぁ・・・」って気分になったな・・・
>>583 ネットからの応募だと、志望理由をその会社とかに合わすだけで
後はコピペでいけるから、そんなに労力は掛からないよw
新卒のシュウカツから10年か。
マニュアル本とか買ってバカみたいだったなw
あんなのゴミ同然。
>>584 >「資料請求は100社以上出す事!」
漏れも学生時代にそんなことを言われて、「ちょwwwwなに、その精神論!?ww」と
思ったなぁ。
けど、今でも短期間で絨毯爆撃的な応募では、確率論から言ってどこかには入れると
思うが、本命には受からないと思う。
学校では、とにかくどこかの会社に就職させてしまえば就職率を掲げられるからな。
後の事は知ったことじゃない。
学生側の希望(職種や業種)なんて二の次三の次四の次だったしな。
とにかく片っ端から受けて、引っかかった所へ行けって感じで。
「お前に合う会社なんかない。お前が会社に合わせるんだ」
学生の就職ランキングも笑える。
ありゃ知名度と流行w
俺も若かったんだなorz
あの頃って、ほんとに求人少なかったよな。
大企業でも、若干名とか多くて10人、20人くらいだったような。
俺は専門学校行ってたけど、資料請求だせど完全無視だったな。
リクルートの会社案内ガイド、大学編みたいなのが、電話張ぐらいあって、
専門学校編は、関西ウォーカーぐらいしかなかった。
企業が年功序列を守るために若者の新規採用を
見送った。
おっさんは俺らに感謝しないとダメだろ。
今の新卒はそんな苦労無いし、
上のバブル世代は、
「内定?ハワイ旅行も連れて行かない貧乏会社行くわけ無いだろ」
だったよ。
593 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:40:54 ID:wPZVEKL60
てすと
校長の息子は大学に通わせている時点でわかるだろw
595 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 21:36:07 ID:VW/0EuKfO
校長のクソガキ共はプライドと言うものがないのか。
親の七光りばかり当てにして。
実力で道を切り開く根性はないのか。(>ε<)
当たる光すらないオレ様がそんなこと言ってみる。
596 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:06:03 ID:2BMtTqCRO
>>594・
>>595 スレチだろ?
加えて今の時代教師なんていいもんじゃないだろ?
こないだ教師やってた友達と飲んだけど
ドラマのモンスターペアレントが日常らしいし
そいつも2年前までリストカッターだったらしいし
今は塾の講師でリストカットも辞めたみたいだが。
俺もスレチだゴメン
597 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 22:44:24 ID:VW/0EuKfO
たまにはスレも幅があって良いんだよ。
モンスターペアレントなんか断固とした対応をするべきだ。
それは一般企業でも同じ。客だからって何でも許される訳じゃない。
売り主だって客を選ぶんだよ。ただし、いざというときは正面から論破できる頭脳と交渉力は必要だ。
598 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 01:40:45 ID:p4ER6vyNO
>>597 教育の現場に立ったらそんなイージーなことは言えないと思うぞ!
599 :
581:2008/07/12(土) 03:18:41 ID:KJItdfFd0
120越え男だ。郵送は10くらい、インターネットは40、
あと70くらいは10社以上登録した人紹。
活動期間はようやく2ヶ月(無職)面接は11回、まだ内定なし。
がんばってるよな、おれ?
600 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 08:29:57 ID:DtwJZ5SBO
>598
いや、教員は修羅場を知らない。
オレにも教員の知り合いが何人も居るし、とある校長とも知り合いだが、教員の思考は甘過ぎる。
やっぱり人材の流動性が低いから能力のない奴がいっぱい居るんだよ。
毎年下位20%くらいは、ばんばんクビにして中途採用して欲しいよ。
それでもIT業界よりは入れ替えが少ないが。やっぱり能力のない奴は辞めてもらわないと。競争原理をもっともっと取り込んでもらいたい。
601 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 09:11:31 ID:QKBcWJNH0
>>599 うん、頑張ってるな!
でも120社越えたんなら、ある程度分析して
面接・内定への精度高めて行った方がいいよ。
学校の先生なんて、新卒でそのまま学校だからな。
考えられん・・。
>>600 まあ身分が保証されてるのが公務員の特権だからなぁ
民間と同じ競争原理を取り入れるわけにはいかないだろ
やるならスタートラインから変えないと
公務員試験とかも廃止,そのかわり競争社会みたいな
でもそうすると民間から見た公務員の魅力は半減だよな
>>600 周囲の話を聞く限り、給与の割に過重労働だがな。
これは地区によって大きく違うので、あなたの周囲がヘタレなんだろう。
また、サボろうと思えばいくらでもサボれる。
子供を思えば思うほど、タダ働き。
土日出勤までしても、残業代は出ない(数%の教員手当てのみ)。
毎日午前様の友達を見てると、過労で死なないか心配。
そもそも教員の鬱罹患率が高いのを知ってれば、修羅場を知らない
なんて口が裂けても言えないと思うが。
そりゃ、あなたが大分県に住んでるなら、話は別だが(w
605 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:29:05 ID:DtwJZ5SBO
>>604 そうやって自分で自分の責任範囲を明確に線引き出来ないで、鬱病になると言うのは仕事が出来ないと言って居るのと同じ。
何処までが自分の責任なんだよというのをしっかり定義して周りと上手くコミュニケーションとらなくては仕事はマネジメント出来ない。
それで問題が中に浮くなら、誰が対応するか考えておかないといけない。
そういう能力は何処の仕事でも必須だよ。
対応出来ないことは、はっきり明確にして組織として問題に正面から向き合うことが重要だ。
必要であれば周りを巻き込む。そういう能力が無いのを棚にあげて、ただダメになるまで頑張りました。
これはただの馬鹿のやること。
ちなみに昔付き合っていた女がやっぱり小学校の教員を鬱病になって半年で辞めた。
冷静に見れば、仕事のマネジメントが出来ないことが原因だったと考えている。
毎日相談に乗ったけど真面目な学生に話ししているみたいで、ダメだったな。
行っちゃ悪いが本当に思考が真面目で性格が正直でアタマの悪い学生と言うイメージ。
仕事に関してはそれではダメだよ。と帰りの電車で長い書き込みしてしまいました。失礼。まぁ誰も読んでくれないかもだけど。
>>605 貴方の言っていることは正しいと思う。仕事、と言う意味では。
でも教員という民間とは隔絶した土壌の話をいわゆるマネジメントと結びつけるのはどうかね?
周りを巻き込むこともできない状況かもしれないし、そういう文化自体が存在しない社会かもよ。
607 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:41:40 ID:DtwJZ5SBO
そうそう。
そういえば教員の鬱病率は高くない。
多そうに見えるのは、それはみんな鬱病になった人が漏れなくカウントされているから。
厳しい企業の従業員は鬱病になっても隠すよ。バレたらクビだから。会社もそんな数字は出さない。
ごまかしながら薬で治すんだ。退職しても鬱病で辞めたなんて言わないし。
2ちゃんねるで書くくらいか。
>>606 教員の仕事って確かにチーム作って目標達成とか
役割分担権限委譲とかそういう組織マネジメントは
ない気がするな、子供たちには大事なことだよって
教えてるのに
しかし
>>605の言う「能力の低い奴でも残れてしまう」
「俺の元カノも能力低かった」ってのはまあ、これは
確かに問題だと思うわ(民間でもごまんといるんだけどな)
>>608 ごもっとも。
現在の教員制度に問題があるのは間違いないしね。
タイムリーにも教員の汚職のニュースがやってるな。
>>605 何でそんなに頑なに否定しまくりに来てるの?
教員のすべてが正しいとは思わないけど、何でそこまでムキになって
否定するのか理解に苦しむけどね。
暇なん?
あと何でも自分がいう事が正しいと思って長文書いてるんだろうけど、
頭の固いオッサン達のイメージとダブる感じ。
「俺のいう事が正しいんだよ!!」
ってカリカリしてる人いるじゃん。言ってる事が正しかろうが間違って
ようが、ちゃんと伝わってないから理解して貰えてないんだ、くらいの
余裕は欲しいもんだ。
あと、あなたの周りが日本の全てじゃないんだから、あなたがどう
思ってどう感じようが、それと違う人はいくらでもいるよ、ここは2ch。
もしその調子で仕事もしてるのなら、気をつけたほうがいいよ。
611 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:03:10 ID:p4ER6vyNO
まあ一つ言えることは…俺も含めてだが
今、この歳で教職を真っ当にやってる奴は勝ち組で
こんな転職板でグダグダ言ってる俺達は負け組だな!
>>611 まあねw
しかも無職の俺は救いようがないw ('A`)
頑張れ 俺
613 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:25:07 ID:p4ER6vyNO
あーそれからもう一つ
俺は教職やったことないから深いことは言えないけど
これだけは言えるわ
>>605さんが正論を言っているのはわかるけど
色んな意味で
>>605さんの下では働きたくないなw
614 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 23:41:37 ID:njU38QaH0
>>610 仕事は結果が全て。数字が全て。
「仕事のやり方気を付けたほうが良いよ。」
なんてどーでも良い。
でも
>>610>>613さんはインテリだね(考えは違うけど話が通じている感触はある)。
あ・く・ま・で・仕事上は強くて冷酷で残酷で
色々なものを捨てないと結果は得られないよ。
俺は25、6歳の時に仕事上のヒューマニズムは完全に割り切った。
自分が生き残るためだし、時代が世の中が厳しすぎた。
考えが間違っているか正しいかは結果が全て証明する。一番客観的。
俺は考えの合っている人とは話が合うし、合わない人とは合わない。
リーダー職能の人とはたいがい話し合うよ。
リーダーは孤独。勝つか負けるかの議論には慣れていないの?
相手を否定して自分のやり方を一生懸命考えて結果を出す。この繰り返し。
自分の責任で結果を出す。だから責任の範囲に関しては権限をもらう。
結果が出なければ責任を取る。そういうこと。
今は某メガバンクの統合作業で超激務。ずっと24時間警戒態勢だった。
利用者の皆さん度重なる計画停止でご迷惑おかけしています。
自分は躁状態なのかも(3年前はこのトピの住民でした、また何時戻るか
分からないけど)。
こんなにどーでも良いことを2ちゃんねるにむきになって
書き込んでいるのだから俺も病気かもね。
>>612 無職は転職スレじゃなくて、就職スレに!(なんちゃって
しかしだな、もう決めないと後が無いぞ。
団塊が抜け切る11年と、不況の波が重なりそうだから、
今、仕事がないと、今後は若者たちとの職の奪い合いに
なるのは目に見えてる。
バイトすら出来なくなる可能性あり。
とにかく仕事やれ!!
教師なんてボランティアでいいんだよ。
>>614 俺はなんかスルーされてるみたいだなw
でも貴方、やっぱり疲れてるんじゃないの?
ここできちんとレスしてること自体がね。
貴方の言ってることはさっきも言ったけど正しいんだよ。
>>615 おうw ありがとう。
頑張ってさがすわ。
618 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 00:11:49 ID:QpuUgKZX0
前職:年収600でベンチャー
現職:年収450で上場企業
かなり幸せになりました。
前職:福利厚生なし、手当て一切なし。退職金なし。残業月200時間で土日どころか正月すらなし。
現職:退職金積み立てが現在の職位で3万/月、借り上げ社宅5000円/月で本来の8万/月の賃貸物件、交通費支給、昼食補助1万/月、
フィットネス・英会話は半額補助。残業20時間/月でもちろん残業代あり。土日祝は完全休日で休出は原則不可。
出張すると日当もでます。終日出張だと5000円/日
*結婚すれば5万/月アップ→家賃が倍(広さも倍)になるが得だと思う。
俺なら600のベンチャーを選ぶな。
人生冒険だろ。
>>614 疲れてるわ、間違いなく。
俺自身の仕事は責任を持って100%以上こなしてるし、
他社に負けないように先輩後輩にも技術指導してる。
他社では専門屋がやってる事を、無関係な人間が
こなせる様にさせてるし。
そっちの業界で言えば、基幹系の奴らにATMのメカ
ファームまでさせてる様な感じと言えばわかるかな。
相手に仕様を伝えるのに苦労しなくても、それくらい
自分でやっちまえ的発想。銀行屋さんみたいに厳し
い事ないから出来る芸当だがね。
まぁ、倒れるなや。24時間営業なんてしてたら結婚
もできん。
>>618 どこの上場企業だよ、その酷い前職って!!
622 :
613だが:2008/07/13(日) 01:31:24 ID:7CaNoq8eO
>>614 『リーダーは孤独』って…
その考え方を変えない限りは一生激務だぞ!
俺の25・6の時の考えに似てるわ…
今の俺の考え方だけど『仕事とは対話』だと思うよ!
部下に対しても顧客に対してもね!
部下としっかり対話が出来てれば
『リーダーは孤独』なんて言葉は出て来ないから…
プロジェクトで上がった案件を上や顧客にねじ込む力
部下を鼓舞させてまとめ上げる力
リーダーに求められる力はこの2点のバランス感覚!
もちろんそれまでの実績がないと2点とも意味ないが
そして26の時の孤独なリーダーだった
俺はいつも怒っててしまいには過労で倒れ2週間入院
その時に病院で俺も上司に言われたことなんだけどね
俺がやってたのは1〜10億のプロジェクトだから
>>614さんとは仕事の規模が違うと思うから
一概には言えないと思うけど…
俺は女に失敗して転職板に落ちて来たんだが…
そんな俺に言われたくないと思うけど
>>614さんが他人ながらちょっと心配だったもんで…
なんかみんなさりげないねえ…
624 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 04:32:57 ID:ve7iQw720
やたら伸びてると思ったら自分語り厨か
ミドルマネジメントクラスは上下の板ばさみで発散の場がねーもんな
625 :
581:2008/07/13(日) 05:54:20 ID:9pB0IRRF0
無職のおれが通りますよ。また今日20社くらい追加するか。
仕事は結果って考え方は危険だよ。それは、パワハラする人の思考に近いから。
626 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 08:46:23 ID:7CaNoq8eO
>>625 いや仕事は結果だぞ!
結果を出さなきゃ会社の存続が危うくなるんだから…
プロセスが良くても結果が出なきゃ干されるから!
結果あるのみだったら、オレオレ詐欺でもやりゃいいのにね。
儲かるぞ、あれは。
そんな甘くないけどな
凄い結果出せるなら会社員じゃないほうが良いんじゃない?
630 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 11:39:26 ID:7CaNoq8eO
>>627 仕事である以上は結果を求めるのは当然だろ!?
部下に結果を出せるように導くのが上司の仕事だろ?
部活じゃないんだから惜しかったじゃしょうがない。
内容で勝って試合は負けましたじゃすまないだろ!
例えば営業職だとして結果の出てない営業を飼ってる
余裕は会社にはない給料がフルコミの場合は別だが…
ただ仕事である以上はコンプライアンス
厳守が当たり前だろ!?下手したら会社が潰れる
そんなこともわからないのか?
オレオレ詐欺やれば?ってもうバカかと…
631 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/13(日) 13:49:53 ID:7CaNoq8eO
連投スマン
仕事は結果じゃないって人は何を求めて仕事してる?
自分の生活?
仕事で結果が出さなきゃ結局は干されるだろ?
それまでのプロセス?
結果が出なきゃ会社がヤバくなるだろ?
俺一人くらい大丈夫だろ?その考えは無責任だろ?
社会人なんだから個があって会社がある
会社があって個があることくらいわかろうよ!
職人にしても工員にしても結果がでなければ
(ミスばかりしていたら)
仕事廻って来ないしいずれ干されるんだから…
トヨタは日本で一番の利益を稼ぐ会社。
でも、トヨタの自殺率は先週の学者なんかの研究で、日本一をゲット。
これも、結果。労基もマスコミもグルで、はっきりと表沙汰にならない
だけ。世界にバレたら、大変な事になる。
もちろん、これは法令違反じゃない。
だから会社組織が行き着く先として、日本の経済界が推奨している。
どう思うかね。
結果結果いってる人は営業の人か管理職だろ。
おれは法律職だから、契約審査等をきちっとして
「何も問題が発生しない」というのが結果ということになる。
下請けを虐めて利益を出すようなトヨタなんて買わねーよ。
>>633 俺も元法務だが確かに営業とは仕事の質が違うよな
俺は法務に就く前に営業を数年経験しているんだが
営業はやればやっただけ目に見える成果に結びつく
華々しさがある、仕事自体が楽しくなる
>>614や
>>622はいわゆる「仕事人間」なんだと思う
俺の経験では
嫁はいないし彼女もいない、これといった趣味もなく
生活を脅かす借金などもない退屈な時期に仕事で
成果を出してしまうと陥りやすいんだ「仕事人間化」
(営業時代の俺がこんな感じだった)
まぁ何を言いたいのかというと仕事人間の末路は
白か黒しかないからけっこう悲惨ということ
仕事と生活のバランスを見直したほうがいいかもよ
そんなことより転職の話しよーぜ
637 :
622だけど:2008/07/13(日) 18:20:29 ID:7CaNoq8eO
>>635 仕事人間=仕事しかしてないって思ってないか?
俺はそんな人間は仕事人間って認めないから!
26で倒れるまでは午前様や休出バリバリだったが
辞めるまでは休日はしっかり休むし部下も休ませる
意味のない午前様帰りはしないしな
午前様まで仕事しても契約取れる訳じゃないから…
会議が長引いての午前様も稀にあるけど
長引きそうな時は全員に夜の予定を確認するし…
どんな仕事でもメリハリは大事だぞ!
仕事はバリバリして休む時は休む
それで結果を出すこれが本当の仕事人間だ!
だから結婚はしてないけど彼女は普通にいるし
チーム解散前は男7女3の10人のチームだったけど
彼女や彼氏なしは男1女1だったから
営業職は特にだが上司で人生変わるのは確かだよ!
転職板で仕事論を述べてもしょうがないので
これで退散します。
相当うざいな暑苦しい野郎だ
自分を語って必死にみんなから認めて欲しい馬鹿がいるね。
この手の奴は現実ではウザがられている。
しかもまったく空気が読めず、すぐに独演会を開催するタイプ。
「俺を認めてくれよぉ〜」ってw
ここでスレ違いな話を続けているのが良い証拠。
自分でも気づいていており、ネットでも何でもいいから賛同者を欲し、心の救いを得ようとしている。
そして、反論してくる人を粘着質に否定する。
よくいる自分から潰れるダメなタイプってこった。
さて、転職話に戻ろうか。
転職の話か。
最近、急に暑いのうw
スーツがつらいw
でもスーツ着てなくても辛いからいいか。
ただ面接の時に汗だくなのがつらいな。
>>640 大手に面接行くと冷房28℃でクールビズ(ノーネクタイ)
DQNぽい企業ほど冷房ガンガンかけてる気がする
>>641 そうそうw
向こうは涼しげだけどこっちはノーネクタイじゃいかんからねぇ。
なるほどブラック企業の見分け方だな。
おれは勤続年数と、あとは、面接官の挙動でブラックかいなか見分ける。
ときどき、躁うつ病?胃が痛くなったりしない?と思う面接官と会うよ。
>>643 あと20代の面接官が出てくるとダメダオワタ\(^o^)/と思わん?
>>637 >休出バリバリだったが
>辞めるまでは休日はしっかり休むし
もう思考力なくなってるんじゃね
>>637 だから詐欺でもやっとけって。
結果が全てなら、儲かれば何でもいいんだろ。
↑コイツも我慢することができないバカ
大手なんて書類が通らないから経験なし。
俺が面接してるところはいつも
「携帯に電話するときは0038をつけろ!」とか張り紙があるとこばかり。
0033の間違いだったorz
651 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 00:04:25 ID:AO/tu/PGO
なにも凹むことはない。
ダメ人間を発揮して昨日信長の野望天翔記で徹夜した。
で、今日10社応募。200社に届くかもしれん。
おれたちの年じゃ、20代中心のベンチャーはきついよな・・。
>>652 俺も無職になってからめちゃくちゃゲームやったりアニメみたり
近所の河原で魚釣りしたり主婦になってしまった女友達と飲んだりしてる
そろそろ就職活動始めなきゃと思いつつ遊んでばかりいる
>主婦になってしまった女友達と飲んだり
楽しそうだな。
>>654 禿同!!
俺も魅惑の主婦友達がいいなぁ。
でも、子供できちゃって酒飲ませられないって奴らばかりだ。
>>639 >>646 同い年をそんなに責めんなや。
無計画な会社に入っちゃうと、そりゃもう地獄の扱い。
愚痴だと思って聞いてやるくらいの余裕持てって。
俺らの世代、DQN企業に就職してるの多いんだから。
無職は昼間空いてるから主婦と仲良くなれるんだよなw
657 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 20:12:10 ID:Jzo+K1FFO
658 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 00:41:31 ID:16jIShvAO
無職は楽しい。
そうなったらお終い
転職スレで無職に誘うな(w
超訳 資本論読んだ
難しくて意味不明だったわorz
経理職
勤務時間8:30〜17:00(残業20時間/月)
年間休日115日
社会保険完備、交通費実費支給、年2回賞与、退職金制度
年収 ナス込み400万円
この条件の内定ならみなさんならOKします? 簡易条件だけであれなんだけど同級生の意見聞いてみたいっす
小生スペック 毒男の扶養家族なし 専門学校卒の低学歴っす
>>662 自分は高卒で350万円ぐらいw
勤務時間など、諸条件大差なし
ちなみに今年の夏はナス出ませんでした><
664 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 18:52:15 ID:6uwx0N7XO
>>662 会社名がわからない詳しくは書けないけど
初年度からその条件なら悪くないと思いますよ!
男女年齢関係なく低スペックで更に資格なしの場合
稼ぎたければ営業やった方がいいよ!
営業経験なしで喋りが苦手でも営業本読んで
基本行動に忠実であればある程度稼げるよ!
キツそうに思われがちだけど慣れればサボれるし…
まあもちろん会社にもよるけどね!
>>662 スタッフクラスなら可もなく不可もなくじゃないか
毒男なら東京でも十分生きていけるレベル
>>664 経理に営業勧めてどーすんだ
>>662 大卒で総務経理職、250万…
残業ほぼなし
地方だからなんとか生活できるが
学歴は重要だよ。高卒なんか昇進ないもんな。
668 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 00:44:44 ID:vSXtCKLG0
ようやく転職先決まった。
前職(3月末退職)
独立系大手SI(客先勤務中心、ソルジャー)
残業込で630万(月平均50〜60h) + 東京勤務の場合は住宅手当100万/年
次職(8/1入社予定)
財閥系IT子会社(自社内勤務、上流中心)
残業込で580万(月平均30h) + 家賃の半額を会社負担
給料はさておき、勤務地とか安定しない前職はどうしても嫌だった。
次職の方が休日も多いし、腰を据えて仕事に取り組めそう。
今回の転職で親元の北関東の田舎町から、東京近郊へ移住します。
この歳まで独身で親元に居たため、両親を残して都会へ出るのがどうも
しのびない(TT
一人っ子長男なのに、いつまでも毒のままでパラサイトするは、この歳
になって転職して東京へ行くは、、、心配ばかりかけてごめんよ、
とーちゃん、かーちゃん(><
670 :
天翔記:2008/07/16(水) 03:02:27 ID:VmOfnBpr0
うらやましいのう。当方無職6ヶ月目。就職活動2ヶ月目。
大学院*2(Wマスター)のワープアでござい。
内定ほすい。
671 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 03:32:12 ID:SgQD+DCXO
俺…11日に内定出て8月1日〜勤務なんだけど
30の時に離婚してバツイチの長男で子なし
昨年母親が倒れて入院→実家に戻ったんだけど
実家は新所沢で次の勤務先が浜松町なんだが
現在は母親も元気になったので
この転職を機に一人暮らしに戻ろうかと思うんだが
両親は了解してくれているんだが
通えない距離じゃないんだからって(2時間くらい?)
嫁いだ姉貴と親戚一同が大反対してて…
この歳で実家在住で2時間通勤はキツイよな?
一応今は相手がいないが再婚も考えてるし
このスレ女性が見てたら答えて欲しいんだけど
この歳で家業でもないのに実家暮らしの
男って普通に考えて引きますよね?
で引っ越すとしたら大江戸線沿線で
家賃的に中井〜練馬辺りで考えてるんだけどね!
それで通勤は1時間以内になるから楽になるし
両親に何かあっても1時間以内に戻れるし
住宅手当も5万出るから生活は問題ないし
血縁の意見を尊重して実家から2時間かけて通うか?
血縁を無視して自分の意思を貫くか悩んでます。
こんな時代に長男なんだからって…
他の長男の方は両親どうしてます?
悩み長くなって申し訳ない
最近の携帯って…と思ったのは俺だけではないのだろうな
途中で読むの止めた
もっと推敲してから書いて欲しい
余裕で実家暮らしですが。
それでひくならどうぞって感じ。
長いレスに碌な情報ないしな、俺は見ただけで嫌悪して読まない
676 :
668:2008/07/16(水) 10:00:21 ID:vSXtCKLG0
>>669 ありがとうございます。
東京本社のIT企業でした。
住宅手当の部分以外は東京基準で、残業が青天井だったのが
大きいと思います。ナスも6〜7ヶ月位出てましたし。
地元本社の地場企業でも、人売りに徹している企業なら、同程度
の年収を出している企業あると思います。
>>670 ありがとうございます。
それにしても高学歴ですね!
私は2浪もした挙げ句、中位 私立文系でしたからね。
ソウケイ ワルクテモマーチ イキタカッタヨ。
こんな要領悪く、地頭も悪い私でも内定したんですから、
>>670さんならきっと良いところに引っ張られると思います。
頑張ってください。
>>671 わたしはあんまり気にならないなぁ。別に引かないよー。
両親の体が心配だから実家暮らしをしている男性がいたら、むしろ好きになっちゃうかも!?エヘッ(^_^)v
>>671 むしろ、長男なんて実家暮らしの方が多いんじゃないか?
田舎だけかな。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 22:10:41 ID:SgQD+DCXO
>>674・
>>677・
>>678 長い文しかも乱文を読んでくれてありがとう!
両親も高齢で心配だから実家でも問題ないかな?
ってレス読んで今は考えてます。
実家の方が生活費入れるだけだから
何だかんだで金使わないですしね!
高卒の俺だって年収650万なんだからプライド捨てて必死になればなんとかなるよ。
早稲田のセーケイでて年収140萬の俺w
>>671 住まいが違うだけで全く同じ遭遇で驚いた!
お互いに頑張ろう。
俺も仕事決まりましたよ
活動期間は3月半ばから丸4ヶ月
本当に辛く苦しい転職活動だった
前職:サービス業(ベンチャー) 管理部マネージャー 450万/年
今回:財閥系商社(一部上場) 総務部シニアスタッフ 480万/年
応募総数は200社くらいかな
ここなら(自分的にも会社の体力的にも)定年まで
働けるだろうって会社でないと嫌だったので
内定もらってホッとしたよ
>>679 単純に考えて、だな。
親と同居で子供が産まれた時と、二人暮らしに子供が出来たとき。
どっちのが子供にとっての情報量が多いか。
20歳そこそこで結婚して2人だけで育ててる親と、
自分が33歳で、親と同居で子供を育てる環境、
どっちがいいと思う?
俺は親になった事はないからアレだが、
親は俺たちを育てて色んな成功・失敗を見てる。
それが孫に生かされる。
それも、高齢で暇人で、面倒もタダで喜んでみてもらえるんだよ。
>>681 フリーターにしても低いなオイ!!(笑)
>>680 49年組は、高卒の時に就職した方がイイ会社に就職してる。
転職も出来る。
大卒や院卒は、就職すらままならない状況だった。
1浪理系大卒だけ、微妙に良くなってたけど。
転職するには職歴が必要だ。
一度フリーターになったら、アリ地獄。
職歴のあるなしがそれ以降の採用基準。
実力実力というが、実力すら付けさせてもらえず放り出された
院卒の多い事…。
>>683 おめでとう!
上場企業の総務てやっぱ筆記試験とかあんの?
あと面接回数とか選考にかかった時間とか教えてくれ。
文系院卒なんて悲惨じゃね?
ドクターならもっと悲惨。
学歴なんて意味なかったぜ・・。
688 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 13:06:23 ID:0Y/SJtehO
文系は法律、経済、経営だったらまだ潰しがきくか。
文学はもう大学に残れなかったら道が無いよねえ。
最近、団塊ジュニアが新書出してるよな。
タイトルはだいたい「氷河期」「下流」「ワープア」
そんなんばかりw
太田総理の番組で1年働いた派遣やバイトは正社員にしろってのがあった
とにかく派遣は虐げられているとかで面接も落ちまくりと惨状を伝える
今年に入って面接8連敗(会場どよめく、太田激怒)
_, ._
俺「(;゜ Д゜)ハァッ!?」
7ヶ月8連敗ごときでがたがた言うな
こちとら3ヶ月で20連敗だ
まあ世間知らずの制作会社が作った番組なんだろうなと思いながらも
なんか腹立った
10年400敗の俺。
学歴なんて意味ないとか書いてる奴はどこの地方だ?
693 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 00:32:01 ID:u1YBRtcWO
ヤバイなぁ
もうすぐ無職期間が5ヶ月になるよ
書類の通りが明らかに悪くなってるよ
500万あった貯金も底を尽いてきたし
>>690 氷河期はテレビ屋にも殆ど入ってないから誰も知らんだろ。
>>692 大手の応募資格は大卒以上がデフォだからなぁ
そんな漏れは短大orz
経験があれば問題ないのかもしれないけど、応募に躊躇する。
実際、経験職種でも応募資格に大卒以上だと無条件で切られてしまうもの
なのかな?
>>696 俺ITで仕事してるけど、経験を武器に大卒以上のところに応募しまくってみたけど基準に満たしていませんとかメールが来て終了したことあるよ。
>>696 応募条件に満たない学歴を補えるだけの資格とかがあれば別だろうが、
まず間違いなくきられてしまうのではないでしょうか。
俺は在職中に次の会社を決めることができた。
リクナビで5社応募。
2社書類通過。
うち1社の選考に参加。採用通知が届いた。
もう1社は選考辞退。
辞退した会社は応募者が殺到しているらしく、
1次選考が集団面接だと。
ムリだと思った。
採用してもらえる会社を断ったら、
たぶん次に採用通知をもらえるのはいつだかわからない。
宇都宮線で34歳がチカンで逮捕ですか?
なんか34歳の性犯罪多いな。
そりゃ二極分化世代第一号だからな。
抱ける奴と縁のない奴。
701 :
683:2008/07/19(土) 12:22:45 ID:rgXnK7em0
>>686 遅レスですが
俺のところは一次面接+SPIテスト&性格診断→二次面接→内定
で3週間くらいだったよ
上場の有無や職種に関係なく、ほとんどの企業で何らかの適性テスト有り
と思っていたんだけど違うのか?
へー
総務はたいていテストあるんだ
(そういや1つ総務系受けたらテストあったな・・)
>>701 さんくす!
テストなんかやらずに面接だけの会社もいっぱいあるよ
でも事務系はテストがデフォと考えないと駄目そうだな
求人情報見てるとたいがい適性テストありって書いてあるんだが
どんなテストなのか不安で応募に迷うんだよな
性格診断くらいならいいけどSPIは嫌だなー
704 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 21:53:16 ID:94Fogfhq0
>>703 SPIとかも問題集買って練習すれば大丈夫だよ。
筆記テストといっても、余程応募者が多くて選考
に優劣つけ難いときを除いて参考程度にしか
しないって聞いたこともあるけどね。
よほどひどい点数の時はイメージ変わるよ。
この年でヒッキかよ。
>>705 そうだよな
それが怖くて応募に踏み切れん
テストで凹まされるより面接オンリーの会社をと探すんだが・・・
ただでさえ総務とか事務系は求人少ないのに
そのうちの半分くらいがテストありだもんな・・・
>>704の言うようにちょっとテキストでも買ってみるかな
708 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 23:59:18 ID:rgXnK7em0
>>707 案ずるより産むが易しで気楽にやってみては?
試験の点数よりも確実に面接の方が重視されると思うし
ヒッキーだけに筆記は得意だぜ
ひっきりなしに冗談ばかり言うのはよせ
来月からホームレスか。
それもまた人生。
>>711 ケツの穴を狙われているのか仕事をくれてやると言われているのか
さっぱり分からん712の書き込みに乾杯してやれ。
っていうかホームレスはないだろ。
>>711は俺と暮らすんだよ
ずっと前からそう決まってる
717 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 23:26:15 ID:q3TTYYOGO
>>712は「いくいくぅ」って言って欲しかったと…
そんな俺は来月から新しい会社に勤務なんだが
無職期間が長かったせいか行くの面倒くせ!
状態になってるんだが…滝にでも打たれてくるか?
720 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 03:27:21 ID:g81dZM3U0
もうそろそろ盆休みで求人少なくなってくるな
盆明け9月に向けて動くべきか
しかし原油高騰やらサブプライムやらで
世の中不景気まっしぐらだし
早いうちに決めないと、決めないと…
同世代がんばれ!
>>718 クレジットカードなんて一枚も持った事ねーよww
クレジットなんてしょせん借金だろ
金利や手数料の分だけ損なのでいつも現金払い
クレジットで借金しないと買えないようなのは買わない
723 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 07:57:18 ID:ZHtwg8ss0
>>722 釣りか?
直近の引き落とし時に一括払いなら、手数料はかからないよ。
直近のナス一括払いでも、かからないやつもあるみたい。
現金を多く持ち歩きたくないときに便利だね。出張中のビジネス
ホテル代とか。
まあ、俺が持ってるのは、流通系と交通系カードだけどね。
もちろんノーマル。
ポイント多くて年会費安いのオンリーです。えぇ、貧乏人ですから。
釣りじゃねえよ
今まで出張とかクレカが必要な生活した事ねえよwww
茄子とかちゃんと出るかどうかわからんのに使えるか
毎日ビール2リットル飲んでおります 8樽目 [お酒・Bar]
氷河期は大変だな。
鉄ヲタとしては国内出張のある会社に移りたいのです
727 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:01:31 ID:C5slqVvoO
前職が大手信販の俺が来ましたよ!
基本的にカードを持たないで生活できるなら
カードなんか持たない方がいいですよ!
持っててもVISAかMasterがあれば世界中で使えるし
例えば旅行好きだとしてもショッピングや支払いで
マイルの貯まるカードもあるからそれだけでOK!
〜カード要点〜
@現金生活が一番身の丈に合った生活である。
Aカードは持っても3枚までにする。2枚で十分!
BVISAだけとかではなくVISAとMasterに分ける。
Cカードを作る時は本当に必要か自分の生活考える。
番外:すでに沢山カードを持ってる人は整理する。
ステータス?一般人には無関係です。
それよりは賢いカードの使い方を考える方がマシ!
それから少額ローンも組まない方がいいです。
ローンを組むのは住宅と車くらいにする。
ではスレチなのでこの辺で…
3月末退職で現在まで全然内定もらえねぇ もうつらいわ
俺とホームレスやろうぜ
クレカは1枚くらいあったほうがいい。
たくさんの種類の中でも自分の生活にあったクレカを持つとお徳になるよ。
ポイントが溜まるからね。
某カードを使っているが、1ヶ月に一定額以上の給油すると次月ガソリン使用量の
1割がキャッシュバック。
通勤などで毎月3万円分くらいのガソリンを使うのでかなり美味しい。
セルフGSだといちいちお釣りを受け取るためにフロントまで行く必要ないしね。
他にも特徴的なポイントサービスのあるクレカが多いので自分が良く使うお金に
会わせて持つとよい。
あとクレカのメリットは細かいお釣りを貰って財布がパンパンにならない。
ATMで現金をチョコチョコと下ろしていたら、手数料がけっこうな額になってしまうのを
防げる。
急な支払いが必要な時に対応できる。
クレジットカードは決済代行の為に価値があります、あとポイント集め。
分割するのはそれ時点で損というのはこの歳なら知っておくべき。
安全と信用の為にカードは必要だよ(PC並みに)
>>724
必死にカードの話題にしがみついてる人がいるけど
なんかあるの?
暑くてモチベーション上がらないよ。
俺は汗かきだから面接中も汗だくだし、そうすると良い印象をもたれなそう。
>>734 俺は面接1時間くらい前には現地に着いてるようにして
喫茶店などで十分涼んでから行ってるよ
茶店もコンビニもない僻地だったらヒサンだけど
>>735 そうだね〜。そうするしかないかな。
でも金が勿体なくてさ・・・・。
737 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 21:06:23 ID:YgnFhrAPO
>>736 金がなければコンビニでいいと思うよ!
っていうかサ店のコーヒーやジュースなんて
200〜300円くらいだろ!それすらないのか?
>>737 あるけどさ、無職だとなんとなく考えちゃうだろ?
缶コーヒーだって考えるぞ。
300円という値段が高いのではない。
コーヒーに300円出すのが高いの。
一度でも貧乏生活すれば、この感覚わかるはず。
>>738 よくわかる
それから
>>737、まともに喫茶店にいったことねーだろ?
ガストのドリンクサービスじゃねーんだから200円〜300円なんてないっての
ドトールとかタリーズとか大手チェーンなら200〜300円だな
俺もついつい喫茶店に立ち寄ってしまうよ
火照った体を落ち着けてコーヒー飲んで一服つけてから面接に臨む
俺ってめちゃくちゃクールwwwでも無職wwwww
東京駅の茶店いったらオレンジジュースとか軒並み800円で吹いた。
744 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:36:35 ID:TidX4gzq0
俺の地方じゃ面接→即採用→「明日から来てくれる?」だぞ
転職に苦労してるお前ら見てると可哀想だよ
あ、俺高卒な
マックで100円コーヒー飲みながら携帯で会社概要を見たりしてたな、面接前に
746 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/23(水) 23:48:26 ID:iPgejmi9O
>>744 「面接の際、即決採用」ってさ、大抵 ワンマン社長経営の同族ブラック会社じゃね?
代替がいくらでも利く捨て駒要員募集だと即決ってのは多いよ
ま、DQN会社おおいけどね
748 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 06:18:21 ID:3lZncYES0
最近の暑さでスーツのパンツが汗でまとわりつくのが
鬱陶しかったんだが、速乾性生地のモモヒキ(パッチ?)
履いたらすごく快適になった!
冬でもモモヒキ履いたこと無かったのに、ちょっとした
感動でしたw
ワンマン同族に勤務してたが、社長が利益独り占めで大変だった・・。
ワンマンはダメだが同族でもその郷が自分に合えば
本当の意味でアットホームな会社になり
同族会社は最高に居心地の良い会社になる場合も
まあ7割方同族はワンマンでブラックだけど…
また33歳が問題起こしたな。
殺人はよくないが、そういう世代になっちまったか…。
752 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/24(木) 14:33:02 ID:TSUzpeYTO
>>751 同世代の人間が問題起こしたから目立ってるだけだろ
アキバにしても荒川沖にしても世代的に下だし
ただ35歳前後の俺達世代がターニングポイントで
上の世代では理由なき犯罪は少ないけど
あー痴漢とかは別としてだけどな!
非正規の多い団塊ジュニアが、やり直しのきかない40になる頃、
つまりあと数年後にとんでもないことが起きそう。
@10年遅く生まれたかったよ 死ぬまで団塊Jrの同級生と競争
いろんなことで@5年でも遅く生まれてれば競争率ゆるくなったのになぁ・・・
加藤の乱なんて序章に過ぎないのさ。
>>754 俺は今がこの状況なることが予測出来てれば
10年前に生まれたかったけどな!
バブル期に一気に金貯めて今は悠々自適に
FXと原油の先物でボロ儲けして…
まあ結局10年前に生まれてても
バブル期に貯金が出来てないと思うけど…
先見を持ってれば今この状況になってないよな…
転職してから10ヶ月目にして初のボーナスktkr
今年は遅いというものの貰えるなら嬉しいもの
明細書みたら支給額七万だった
幹部全員ジャガイモの芽だけ食い続けろって思った
(´ω`)
俺だって今の会社入って2年目になるけど半年前に部署移動したから標準評価で茄子48万だよ。
>>755 このスレの住人は、
加藤の乱をどう思ってるんだろう。
やっちゃってもおかしくないと思えるか(それだけ追い込まれてるか)
それとも、やるのは馬鹿すぐると思ってるのか。
そりゃバカすぎだろ。
経団連突撃なら少しはry
結局は無差別犯罪を犯す奴は甘ったれのバカだろ!
誰もが社会の軋轢なんて多かれ少なかれあるだろ?
みんなそれを乗り越えて生きてんだから
乗り越えらなくて自殺するのはただの甘ったれだが
他人を巻き込むのはバカとしか言えないだろ!
普通にサラリーマンやってて思うんだが一番ムカツクのは税金の高さだ。
764 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 00:07:56 ID:R4N4nQUU0
>>763 税金はこれから上がる事はあっても
下がる事はないよ・・・
765 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 00:14:11 ID:d0oXFzZ30
馬鹿な議員(定数)を減らせばいいのに。
それに触れないのは己からだと言われるのを恐れてか・・・
俺みたいな田舎県なんか馬鹿な議員が多すぎて金と女と職権乱用の裏話が多い。
>>765 それは俺も思ってる
一般の会社でのリストラが当たり前なんだから、議員も減らさないといけない時代にきてるんじゃないかと…
まぁ有り得ない話なんだろうけどw
767 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 00:36:30 ID:jbQbINVeO
転職して3年目のこの夏、産まれて初めて茄子という物を貰った。さて、この2万円で食べ放題へ行ってヤケ喰いしてきます!
768 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 07:19:00 ID:ozULm5E30
活動6ヶ月やっと決まった!
最終面接の帰路、電話で内定伝えられてから一週間、やっと書類到着しました。
一安心です。
みんな最後のチャンスだから頑張れ
前職会社規模:社員数5名(有限会社)
資本金:300万
職種:ブルーカラー
年収:400万
休日:日祝他
年間休日:88日
その他:雇用 労災 健康 厚生 (日給制、退職金なし)
今回会社規模:社員数900名(上場企業)
資本金:11億2000万
職種:海外営業
年収:470万
休日:土日祝
年間休日:124
その他:雇用 労災 健康 厚生 財形 厚生年金基金 退職金制度あり(勤続3年以上)
------------------
応募総数:50社
書類通過:8社
採用内定:3社
------------------
> 職種:ブルーカラー
> 職種:海外営業
元海外営業でもしてないと、なぜ採用されたのかよく分からん。
>>768 華麗なる転身オメであります!
会社の規模も飛躍的にグレードアップだな
前職貿易関連のブルーカラーって荷役とか?
それだと海外営業とはあんまり共通性ないように思えるが
ポテンシャル採用ってこともあるしな
>>771 ありがとう。
ブルーカラーというのは建築関係の仕事(現場)です。斜陽産業で未来が暗かった。
その仕事に就く前は貿易商社の商社マンでした。
外資だったから簡単に引き上げてしまった、理由は業績悪化、要するに倒産。
当時培った語学力を買われたような・・・
同級生たちみんながんばれ!
773 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 16:20:46 ID:2BMJeSM7O
俺は今、1部上場の業界最大手の会社にいるけど
正直、派閥だとかあって息は詰まってます。
このまま一匹狼だと出世も課長止まりだろうし…
かといって派閥争いに巻き込まれるのもアホらしいし
俺は
>>768とは逆で一応同業なんだけど業界でも
新興の業績が伸びてる会社に転職を考えてます。
774 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 18:03:07 ID:hGE17V4ZO
新興の会社より、業界最大手の課長の方が断然ましな生活出来るよ。
中小の会社は大企業に比べて仕事キツイ、給料安い。
もし経営陣として転職するなら自分で起業するほうが良い。
求められる能力はあんまり変わらんし。
零細の社長なんて最悪だぜ。
すぐ切られるよ。
>>774 レスありがとう!
普通に安定を考えれば派閥何か気にせずに
今の会社に留まるのがいいのはわかってるんだけど
大きな会社だと派閥の勧誘が本当にウザイ!
人間関係のバランス感覚だけではどうにもならない
変な力関係が仕事に影響してるのが嫌です。
派閥なんてくだらんものは 「バカのフリ」をすればいいんだよ。
778 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:01:40 ID:wZTw1C/FO
島耕作は派閥に属さないで、初芝の社長になったよ。
現実には無理か?。
派閥争いやるならサラリーマン人生賭けか。
もう割り切って何処かに入ってしまえば?。
運が良ければ早く出世出来る。
779 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 01:17:52 ID:H1ZRiX9M0
>>778 >島耕作は派閥に属さないで、初芝の社長になったよ。
>現実には無理か?。
無理だと思うに一票w
派閥作る連中には「自分の派閥以外は全部敵!」
みたいなヤツがいるからバカのフリをしようが一匹
狼を気取ろうが全く関係ないw
「自分は一人でもやっていける実力があるから大丈夫!」
と思っていても、そんな人の周りに勝手に少数派が
集まってきて知らない間に自分の派閥が出来てる事も
あるらしいw
というか島耕作も中沢とかいう元一匹狼の上司に
助けてもらいながら、途中から腹を決めて彼のグ
ループに入らなかったっけ?
780 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 17:20:01 ID:REvildFX0
ヤマダ電機はどう
>>780 どうって入れるなら入ったら?
ただし給料は安いのと、
ポイント破滅するかもしれないけど。
782 :
名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 19:38:14 ID:d8q+lyp70
面接に行ってきました。
う〜ん、給料が低いのがネックなんだよなぁ・・・
>>782 そりゃ、安売り小売なんて給料が高いわけないだろ…
従業員の給与もへつって、値下げですよ。
一部上場企業への皮肉だよ
俺も少し前にヤマダの面接行って来たが、年齢の事言われて結果落ちたよ
↓面接でのやり取り
「他の店員は間違いなく貴方より若い人ばかりだよ」
「では、私ぐらいの年齢の方はどちらにいらっしゃるのでしょうか?」
「・・・」
入れ替わり激しくて常に若いやつしか居ないって事か
ヤマダの面接行くなんて神。
30過ぎて小売でしかも家電量販店なんて
絶対に働きたいとは思えない
本部でもいやだな
出会いは多そうだなorz
だったら飲食店でバイトするな
>>785 これが分かっていない小売で働くバカが多いのに驚くよね。
周りには若いやつらしかいないことがすぐ分かるというのに。
少しでも頭があれば、働く以前に客の状態でも把握できるし。
みんな歳を取れば本部異動で内勤や倉庫管理になれるとでも思い込んでいるのだろうか?
20歳前後のバイトならまだしも、正社員って・・・
正社員の意味すらない。
転職前提で働いている!?
小売販売のスキルは転職で役に立つんですか?
実際は、惰性で正社員店員やって、30代辺りで煙たがれ始め40歳前に退職。
そして、転職先がない現実を知って顔を青ざめるんだろうな。
この年代の小売社員なんて人生終了を少しだけ先延ばしにしているだけ。
あなたはどんな仕事してるんですか?
>>792 まぁ少なくとも人助けする仕事をする言い回しは出来てないから
お前さん長くないよ。
転職して、最近仕事も安定してきて、貯金も1000万超えて、充実してるつもりなのだが・・・
やっぱり独身はさびしいのぅ。
797 :
792:2008/08/01(金) 09:46:25 ID:ZMG7dehf0
ふむ、香ばしいのが2匹釣れたかwww
プギャーwwww
生きてるか?おまえら?
なぁ、お前らに高校生の子供がいるとして、
バイトをしたいといったらどうする?
俺としては苦労して育てた子供を「いいように
使われたくない」と思うのが本音なのだが・・。
>>800 内容もよるけど、やらせてもいいんでないかい?
>>800 牡ならまぁいいんじゃね
雌なら何のバイトか話し合いくらいはしたいだろうねぇ 父親なら
そのまま過保護に育てたら立派なニートのできあがり
それ俺だw
805 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 12:20:40 ID:iWYbt7k+0
>>785 元ヤマダ社員です。
自分は、26歳の時に入社しましたが、
身体を壊して、29歳で辞めました。
今は、営業事務で働いていますが、
30歳過ぎの家電量販店はお勧めできんな。
806 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 12:34:20 ID:uJn2j/xQ0
転職できる立場にいるおまいらがうらやましいよ。
俺なんか就職すらできてないもん。
上野樹理と相武紗季の区別がつかん。
日常生活に差し支えないし、万が一でもアタリハズレ50%だ 気にスンナ
>>805 友人がミ○リ電気に勤めてたけど、ガタイよさげなチョイピザ体型(ジミー大西風)だっのにた、貴乃花親方ばりに激ヤセしたてておどいたことあった
接客で力仕事ないと思ってたけど、すごい激務なんだと思った
はたからみてると、そんな激務には見えないんだけど、どこらへんがそんな激務なの?よければ教えて
810 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 23:55:13 ID:S+oVsv0e0
>>806 そんなあなたには就職板が相応しいのでは?
つか、この歳で社会人経験なしは本当にヤバイよ。
まずは、派遣で職歴を作れ。ショボくても職歴がないと話しにならない。
>>809 接客だけで帰れると思っているのか?
店が終わってからも伝票整理とか倉庫の整理とかたくさんあるんだよ。
それが毎日続くわけだ。
店員は低スペックのDQNばかりだし、客もDQNが増えてストレス溜りまくりの環境だろう。
家電大好きだからまた〜りやれるのならいいけど、現実はまったく違うから絶対に
やりたいとは思わないw
>>811 >>接客だけで帰れると思っているのか?
だからよ、それしらねーから聞いてんだろ。で、おまえは実際働いてたの?仕事板で見たこと書いただけだろ 偉そうに なんやこいつ しね
ググればいくらでもわかるのにわざわざこんなところで聞くとは無能の証w
のたれ死ぬがよいw
>>812 うわぁ〜、頭わるそぉ〜
底辺職がお似合いな能力だね。
そんなレベルの職にしか就けないから、友人の仕事内容が気になったんだろ?w
底が浅いヤツは考えも簡単に読めるw
>>813 禿同。これ以上、言うことはないや。
あたし女だけど
小売販売員の30男は無理><
親にも友だちにも言えないし><
万一旦那だったらご近所にも言えない><
てか離婚だNE☆
ふ、小売販売員つってもいろいろあるんだぜ
小学校の通学路で玩具売ってるぜ。
818 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 09:32:07 ID:Qj8RKJ990
>>815 小売販売はそんなに変か?親に言えないとかふざけんじゃねえよ。
ちゃんとした職業だろ。
けなす奴居るなら出て来いよ。
ニートが働いている人間を馬鹿にする資格は無い。
小売は重要な仕事なんだけど、誰でも出来るということで地位は低いんだろうね。
だから転職活動においては小売を避けてるな。
小売みたいなチンカス仕事は絶対に矢田亜希子だね。
小売の大変なのは給料安いのと勤務体系がきちんとしてない事。
土日祝日が忙しくて休み難いのは仕方ないとしても交代で休めて
月8〜10日休みが取れればいいけど実際は・・・とか
早番遅番のシフト制のはずなのに実際は・・・とか
その割りに給料安いとかね。
あと、潰しが効かないのがね。外食産業もだけど。
営業とか経理なら同職種の異業種への挑戦しやすいけど
小売は小売、外食は外食以外になかなか行けない。
なんかこのスレ見てるとブルハの唄を思い出す。
お金がある時ゃそりゃ酒でも奢ってやるよ
お金がなけりゃぁ嫌なことでもやらなきゃならねぇ
くだらねぇ仕事でも仕事は仕事
働く場所があるだけラッキーだろう!!!
822 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 12:16:12 ID:csEFC2vM0
この世代って多感な人格形成期にバブルだったせいか、自分の足下もおぼついていないくせに
高級指向強いよなあ・・・
なんかこのスレ見てるとジギーの唄を思い出す。
I'M JUST A ROCK'N ROLLER
取り替えのきく人形になら
I'M JUST A ROCK'N ROLLER
なりたくない I'M NOT TOY
そんな俺らももうジジイに
君がいた夏は 遠い夢の中. 空に消えてった 打ち上げ花火.
好きでリーマンやってる奴なんているのか?
搾取される人生。
>>826 そりゃそうなんだけどさ
搾取されない人生ってのはどういうの?
ちょっと質問なんだけど、おしぼり貸し出しのルートセールスって
どういう印象もってる?
条件まぁまぁなんだけど、昔知り合いにバックにはヤ○ザがいる
って聞いた事があって考えてしまってるんだけど、今でもそんな
事あるのかなぁ?
>>829 ありがと。
やっぱり危ないよね。
あせってもしょうが無いしちょっと考えてみるわ。
>>828 おしぼり屋とかタオル屋の客先はどこか、パチンコ、飲食(キャバクラ含む)、風俗、美容院とかでしょ。
夜中の帰宅途中に、若い兄ちゃんが黒塗りのチンピラ車でおしぼりの回収をしている所を目撃するし、
普通に考えて何かありそうな業界だなってわかるじゃん。
昭和49年生まれでしょ?
832 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 16:48:01 ID:GtpTe5ZS0
>>831 おそらく、
>>828の話している先はヤクザとは関係ないと思う。
今はほとんどの企業が完全に手を切っているはず。
ただ、取引先が水商売なんかやっていると、
いろいろイザコザが入るときがある。
そうなった時は会社の古い繋がりが関係してくることがあるかも。
噂に惑わされず、ちゃんと自分で判断した方がいいよ。
殆どの人は真面目にやっているよ。
経営者は別の視点が必要だけど。確かに昔はヤクザがやっていたんだし。
営業は取引先を新規開拓する時は気をつけないとね。飛び込みは危険かも。
(゚人゚)(-人-)
エスパーかよ。
エスパー?
職種 経理
年収 ナス込み450万
年休 120日 残業ほぼ無しらしい
特記事項 社長がDQNぎみ
この条件って良いとおもいますか?諸兄のご意見をば
代表がDQNってナンで分かったんだよ。
>>835 社長がDQNぎみワラタww
俺も総務(役職無し一般社員)で決まった
給与はおまえと同じくらいだな
450〜500くらいって、少なすぎはしないけど多くはないんだよな
でもまあ管理系一般社員のスタートなんてこんなもんじゃねーの?
あとは長く働いて職能給や役割給や資格手当てなどで巻き返していく感じかな
>>836 役員面接の応対での感触 表現しにくいがワンマン系にありがちなDQN臭があたんだよ
>>837 総務経理だけど250万ですよ・・
450〜500ももらえるなら転職しようかなあ
>>838 ファーストインプレッションはよく当る。
やめとけ。
俺 去年の8月に転職して海外で仕事してるけど、
ここに居る人は、やっぱ日本じゃないとダメなわけ?
海外だと日本の税金一切払わずに済むから
支給額から、 健康保険と年金だけ引かれて
残りは全部自分の物 その他に現地給料のあるから
かなり美味しいよ。
>>839 250て少なくないか?
地方ならやっていけるみたいなコメントが上にもあったけど
それにしたって賃貸住まいで車維持とか考えるとけっこうな
額になるだろ?
>>842 少ないですね、残業がほぼ無いから残業代で稼ぐ事も出来ず
地方ですが実家暮らしでないとやっていけません
250万円といったら、月に約21万円の給料で、
そこから社保と税金、住民税を引かれたらかなりきついな。
転職を考えたほうが良いですが、こればかりは自己責任で。
>>841 低スペックの俺は「海外勤務」と聞くだけで自分には一生縁が無いものだと諦めて
しまいます。海外で働くにもいろいろあると思いますが・・・
>>841 所得税と地方税は海外勤務だから免除?ってのはわかるんだけど
雇用保険(失業保険)払ってないのは大丈夫なの?w
>>845 俺そんなに高スペックじゃないよ
高卒だし、 海外って言っても 中国だしね。
ロンドンで商談がある とかだったらメチャ格好いいけど。
>>846 現地採用じゃなく、一応 日本の会社から出向と言う事に
なってるから、 その辺の必要最低限は、ちゃんと手続き
されてる。
よく知らないけど、 払ったとしても 雇用保険ってそんなに
高くなかった様な記憶があるんだけど。
日本での会社支給 年間 400万(残業込み)
海外での会社支給 年間 150万
非居住者で税金引かれないから、総手取りが、500万くらい。
物価安いし、一年で350万以上貯金可能!
まあ独身だから出来る事なんだけど。
味噌・醤油・めんつゆ・味の素が手に入るなら
海外勤務もドンと来いですね
カレーがあればモウマンタイ。
>>848-849 ワロタ!!
でも、重要だよね。旅行じゃあるまいし。
同級の女の子なんか、結構雑貨関係で海外に居るらしいね。
男の方が日本に拘ってるみたい。
従業員5人のうち(社長除く)、3人が試用期間中、1人が3ヶ月、んで1人が1年勤務
1年勤務さんの自己都合退職でそれの欠員補充で内定もらったのだが・・・
デスクワークなんだけどやっぱブラックだよなぁ・・・
創業50年らしいけど、出入りがすんごいよ(つд⊂)エーン
やっぱとかじゃなく、
スーパーDQN。
>>851 そんなバカ正直に教えてくれるなんて親切だね。ブラックだけど^^;
855 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 16:13:22 ID:YZUkufP30
皆さん生きておられますか(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
856 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/10(日) 16:48:44 ID:jkgWRkh30
今年年収オチタ。840マソ。
マーチ卒でニートの俺が神。
他にいないだろorz
そんな奴ごろごろいるだろ
まぁマーチ出たからってどうってもんでもないしな。
今時京大ですらニート予備軍って問題になってるし。
今のマーチは昔で言う大東亜クラスだな。
862 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 16:55:15 ID:9vjptTcr0
ニート7年で今年仕事決まったので、今更ながら結婚考えてます。
童貞で彼女いたこともないけど、まだ間に合うよね?
863 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 17:51:54 ID:zmPLUt9G0
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>862 諦めろ。
っていうか、置いていかないでくれ。
ビルメンでさえ落とされるw (´Д`)
>>864 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ ・・・・ _| ̄|○ il||li
867 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 21:23:21 ID:4fpwLGxW0
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
俺はマジレスなんだがな・・・・・。
>>862 よい人みつけれ。
この世代は処女も多いし、未婚も多い。
いや、処女は少ないかも知れないが、食われて捨てられてる奴は多い。
>>868 次頑張れば良いだけだ。
俺は明日の午後次の会社に行って来る。
現在の会社は有給消化中。
入社前に一度顔出し。
入社に必要な書類とか貰うかもしれないな。
ここを覗いてる高卒いると思うけど
自分の子供にはやっぱり大学行かせたいよな?
18の時に出来ちゃった婚で大学中退して
働いてた会社が6月で倒産して就活中なんだけど
まさかここまで大卒が優遇?されるとは・・・
ちょっといいなぁ〜って思った会社は
募集要項がほぼ確実に大卒以上だし・・・
中3の息子は俺には役者になりたい夢がある!
とか言い出してて高校すら行かないとか言ってるし・・・
親の苦労子知らずだわ。。。
父ちゃん母ちゃんマジ苦労かけたわゴメン!
長文で愚痴ってスマン。。。
子供がいてそれが中3とか
生まれた年は同じでも、もう完全に別世界の人間だな
頑張れ父ちゃん
>>872 そだな。まだ子供いないや。
動物学的には、子供がいる方が正しい気がするし。
>>871 別に大学出たってな。
俺らの世代はあんまり違いがない気がする。
子供の出生数みたら分かるでしょ。
俺らの世代、団塊jr.と言われて人数がやたら多いはずなのに、
周囲の世代より子供の数が少ない。
おまけにニートだの何だの叩かれるだけ叩かれる世代だよ。
そんな俺らの世代だけ急に悪化するわけないのにな。
子供がいて嫁がいる。
あんたは幸せだ。
仕事は、選ばなければいくらでもある。
大卒云々の仕事じゃなければあるでしょ。
頑張れ!
関係ないが、JR東が募集している。
興味のある香具師は、受けようぜ!
条件は、高卒以上!
>>871 その夢を具体的にどう実現するつもりなのか、息子に聞いてみたら?
>>871 味気ない言い方でスマソだが、種の存続から言えばおまいさんは勝ち組 えらいよ
>>872じゃないが、俺なんて毒男。ほんと同級生でも全然別世界だよ
言いたいことまとまらねぇけど、お互いがんばろうぜ
>>841 オレも10月あたりから海外(中国)にいかなければならないようだ、まだ決定ではないけど
正直海外で生活するには不安すぎる、そこ日本人は自分入れて2人だし・・・
食事とかどうですか?2ちゃんは見れますか?中国語話せなくて大丈夫ですか?
以前に中国に旅行行ったけど食事など自分にはまったく合わんかった
海外に出向がイヤなら今の会社は辞めなければならないような雰囲気なんだがどうしよう・・・
>>876 うちの親父も去年ぐらいから中国と日本を往復してるけど、飯に関しては、「慣れる」そうだ。
言葉は頑張って覚えるしかないね。
またお祈りされた
そこらの教祖様より祈られてるよ
秋に向けて準備するか
なんにもすることないけど
今年中に決まるのだろうか…
879 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 18:20:52 ID:4srQrWL/0
おまいら、いい形で今年は年を越そうな!
去年と同じような、絶望感に支配されて、周りが幸せムード
の中、独りダークサイドな年末年始を過ごすのは嫌だ・・・
正直死にたい気持ちになるよ。
880 :
876:2008/08/13(水) 21:12:37 ID:ptmGyU8D0
同期が課長に昇進していく中、去年まで係長だった
しかし、就職してから今の部署ひとすじ10余年、キャリアアップと気分転換に他部署への転属を願い出た
するとどうだろう平社員に落とされて部下の1人が係長に抜擢され、この1年で自分の後釜であるその係長の教育をしてくれということだった
どれも自分が他部署へ移る準備の為だと思っていた、事実そういわれていた
先日常務に呼ばれたのでいよいよその部署にいけるとwktkして話を聞いた
しかし、現実は違っていた
中国へ行け・・・と・・・
ただただ呆然とした、開いた口がふさがらなかった、他の会社で海外出向といえばそれなりのポストの人が行くのであろうがここでは少し違う
要はふるいにかけられて落とされた要らない人間なのだ、自分の中では負け組みという言葉が脳裏をよぎる
長文の愚痴すいません、まだまだ書きたいのですがこのへんでやめておきます
続きはリアルでチラシの裏に
>>880 あまりにも重い話で言葉がかけられないな。
中国に転勤するか、転職するかの二者択一なんてきつすぎる。
>>880 規模とか会社情勢不明なんだが、おまいさん出世コース外れてるな
>>880 期間と待遇(金銭面)しだいじゃまいか?
>>841が言ってる通り金は貯まるぞ!!!
出世欲とかなければ受ければいいと思うよ!
あと既婚・未婚ってもの大事かな?
884 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 23:02:48 ID:COrOz4V7O
2006年に「W杯に行きたい」という理由を建前に1部上場企業を退社。
その後、「2008年EUROまでは」と話の種もかねて自動車工場で期間工。
そろそろ転職活動を…と話してたら、サッカー仲間のとある社長が知り合いの会社を紹介してくれ、2社から好きな方を選べと。
両方とも知ってる人で、他のサッカー仲間が有名企業の部長と聞いて驚いた。
サッカーってすげーな
転職活動おしまい。
おまいら、本当に関わる人は大切にしろよ。困った時力になってくれるから。
じゃあ俺もサッカー好きだから大丈夫だな
って、来週から新しい会社で働くけど。
でも、案外野球とかサッカーを好きな人は多いから、
そういう人と話をあわせつつ、人間関係を大事にするのは賛成だ。
辞めた会社も、退職後かなり多くの人と繋がりを持っている。
取引先の人からも、退職の挨拶をしたら、
仕事抜きで飲みましょう、とか誘われて嬉しかった。
>>880 人間万事塞翁が馬
ピンチはチャンスだ、帰る気満々で物見遊山で行ってきなさいよ
内定を2社からもらったんだけど
希望してたところじゃなくて
希望も待遇ワンランク落ちるところからの内定。
<A社>
基本年収400万〜・完週休2日・歩合は悪そう?
<B社>
基本年収450万〜・隔週休2日・歩合は良さそう?
他の待遇は同じようなもんで
業種・職種・規模は似たり寄ったり・・・
今までが週1で休めるか休めないかだったし
子供も幼稚園に入り遊んであげたい気持ちもあって
今回の転職は休みを重視したいって考えてたんだけど
A社とB社歩合を入れた年収にすると
たぶん200万以上は差が出る感じです。
完週休2日と隔週休2日って気分的に違いますか?
みんなだったらどっちを選ぶ?
詳細書くか書き方変えて、歩合よさそう?とか意味わからんし
おまえの提示した条件なら、普通にA社一択だと思うが
889 :
841:2008/08/16(土) 20:53:04 ID:8olXm8640
>>876 言われてる様に、飯は慣れる。
日本食も結構あるし、 何とかなると思う。
ただ言葉に関しては、何とも言えん、 私の場合は
良い勉強の機会と思って、 楽しく勉強中って感じだけど
覚える気無い人は全く進歩しないし。
日本の製造業は今後復活しないだろうし、 海外経験は
あって損はないと思うよ。
和食が受け付けない俺は神
和食食えないの?
わー、ショック。
・・・
・・・・
不採用通知 キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!
「あなたは、さきに実施した選考試験の結果、まことに残念ではございますが、
不合格となりましたので、悪しからずご了承ください。」
シンプルだね。
お祈りすらしてくれないのかよ。
896 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:06:02 ID:49ZN0lh20
今、転職を考えてます。真剣に...
折れのスペック
高卒、嫁有、子2人(女7歳、男5歳)
高校卒業後、叔父の経営する会社(製造業、いわゆるものずくり 従業員数40人くらい)に就職。
身内の会社ということもあり、少し生意気だったが、職人としての技術習得には真剣だった。
就職後、4年半ほどたったある日、今の会社の社長と知り合う。この人は、技術はピカイチ。
そこの会社に1年半ほど、会社がひけた後、技術習得のために勉強にいった。
それから1年半ほど過ぎたあたり、「うちの会社に来い」と言われた。
就職から6年ほどたっていた。
此処の会社は、従業員折れいれて2人....完全個人営業のワンマン零細。しかし、技術習得に飢えていた折れは
二つ返事で快諾。転職した。
色々あったが、丸9年以上勤めている。
年収は去年478マソ 基本給29マソ ナス夏30冬36 残業は殆ど無しだが、その代わり土曜は9割出勤。
逆に暇で出勤が無いと給料上がらん。(残業扱いのため)
しかし、今年のお盆休みに、色々あり、かなりもめた.....信じてた人に「嫌なら辞めろ!お前はいらん!」
この程度....と思われるかもしれませんが....ショックでした...
お盆ということもあり、身内が集まったときに、話の種に経緯を話したら、叔父が「戻ってくるか?」と言ってくれた...
年収も上がる....土曜も休みだ。
迷ってます。皆ならどうします?家のローンもあるし....最近悩みすぎて鬱ですわ....
>>895 気休めかもだが、ガンガレ!次がある!
大卒♂、非正規雇用、年収250万、実家パラサイト、未婚の俺からすれば
どっちでもいいんじゃね?
収入と土曜休暇が欲しくて今の職場にいづらいなら叔父の所に戻ればいいし
まだその社長に義理を感じ技術を磨きたいなら我慢すればいいし
何を悩んでいるのか正直よくわからん
>>896 その叔父さんが信用できる人なら戻ってもいいんじゃない?
後は辞め方か・・・しこりなく辞めたんなら戻れ!!!
休み増えて給料が上がるんなら悩む必要ないじゃん!?
ここに来てる連中は俺も含めてもっと複雑な連中多いぞ!!!
同じ系統の生かせる技術なの?
それなら戻ればいんでない?
900 :
896:2008/08/20(水) 06:16:03 ID:q2ENSYoc0
皆レスまぢでアリガd.....
泣けるほどうれしいよ...
>>897 辞めるのを躊躇してるのは、やっぱ今の会社の社長に恩義を感じてるわけで、円満退社は
事実上不可能だから、もめるなぁ....と思ってるからなんです。
>>898 叔父は信用できますね....奥さんは微妙かな....
ちなみに、叔父の会社に、折れの両親も役員でいる。逆に入りづらいとこもある.............
>>899 まったく同じ系統の技術ですね
ちなみに、ラインマンではないんですが、工場のブルーワーカーの職種なんですけど
勤続9年半、年収478って良いほうなんですかね......他の会社全然知らなくて...
当方愛知県豊田市の近くの市なんですが.....
>>900 大手の工場でこの歳で勤続9年なら地方でももう100万はあるかな。
でも、年収少ないねと言うほどでは無いので今の会社の規模や売り上げでは
どーかは自己判断かな。
最近金の問題は副業や投資で稼ぐのが一番だと気付いたので、
時間的精神的に余裕のある仕事に憧れます。
902 :
896:2008/08/20(水) 07:13:56 ID:q2ENSYoc0
>>901 早朝レスd
年収は考えますね。478だと、悪くはないですが、生活は結構ギリ。嫁のパート代
が無ければ、結構ガクブル。会社は
>>896にあるように社員は二人の、夫婦ワンマン経営半ブラックかな。
年収478って聞くと悪くは無いように聞こえますが、実際、休日出勤が無い月なんかは、手取りで24マソ
なんて月もあるので、結構鬱....子供が2人いるんだぞ?と詰め寄りたくなるときもある
上記にもあるように、平日の残業は最近無いに等しい。まるで公務員。
時間的余裕は他の方々に比べれば、土曜以外はあるかな...
でも、折れには投資は無理だ....今まで損した金額を見ると....もう辞めました。
何もしなしで貯金してたほうが、折れにはあってる。
経営が厳しいから、
>>896にやめてもらいたい。
だからそうなるように仕向けているのでは?
俺だったら身内の会社で、しかも年収があがるのであれば迷わず戻るけどな。
今在籍している会社に恩義を感じているのであれば、もとの会社に移った後に仕事をまわしてあげるとか、
なにかしら恩返しすることができるのでは。
チラ裏愚痴
10分前に電話があって
「マンション経営に興味はありませんか?」
「ないです。」即切りしたんだけど・・・
またすぐ電話あって
「何で電話きるんですか?儲け話ですよ!」
「投資するお金がないから結構です。」ガチャ!
それから何回か同じようなやりとりをして
話しにならないから今電話に出ないようにしてるんでけど
今だに電話が同じところから掛かって来てるんですけど・・・
よく飽きもせず・・・こんな会社には勤めたくないと思った。
お盆前に面接した会社から
今日のお昼頃結果は連絡しますって言われてるから
電話線を抜くことも出来ないし・・・
このままデスプレイと睨めっこもしてられないし・・・
お昼過ぎにこっちから電話してみるか!?
連投スマン!!!
電話のデスプレイから違う電話番号が!
恐る恐る取ってみると・・・
内定きたーーーっ!
これでしばらく電話線抜ける!!!
>>905 おめでd。
俺はそういう電話は無言で切りますね。
それで2回以上来たことないです。
>>902 自身の求める給与条件上も良くなるし、会社の方もいらないと言っているし、
お互いが一致しているように思うけど・・・
今の会社には、あなたがこれから習得したい技術があるとかですか?
907 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 12:33:59 ID:NJWZ7+BJ0
仕事の休憩中にカキコ。896です。
>>903 そうかも知れないですね。経営はそんなに苦しそうではないのですが、会社の固定費が...
経営者夫婦の飲み食い、レジャー、ベンツ2台、娘の援助とかしてるらしい...
娘夫婦もベンツ....折れは給料さえちゃんと貰えれば、あまり気にならないのだが
最近は、もめたせいもあるが、チョットね...
>今在籍している会社に恩義を感じているのであれば、もとの会社に移った後に仕事をまわしてあげるとか、
なにかしら恩返しすることができるのでは。
コレは良い話っぽいが、絶対無理。辞めるとなれば、喧嘩別れが100%だから...
やっぱ、戻ろうかな...9〜10月中に叔父のところで話し合いがあるが...それに賭けるか..
908 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 12:39:01 ID:7AonY8od0
あ
893系の会社に入りたい。
>>904 オメ!!
っつか、消費者センターに電話汁。
911 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 17:16:51 ID:v7Orpf+v0
来月から新しい会社だ
転職は初めてじゃないけどやっぱ緊張するな
今回の会社は大手子会社で社員数600人くらい
この子会社の関連会社も含めると2,000人超
ベンチャー・独立系・150人規模の会社でしか
働いたことのない俺にとってはかなりグレード高い
自分のスペックで望めるMAXラインの会社だと思う
がんばるぞ
おまいらもがんばるんだ
912 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 21:06:18 ID:CKANVm3K0
>>911 ガンガレ!裏山シス。
何系の仕事っすか?給料、年収どれ位になりそうですか?
参考までに教えてください。折れも転職したくて探し中....
913 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 23:36:10 ID:v7Orpf+v0
>>912 ありがと!ガンガル(`・ω・´)
環境関連コンサルや親会社の環境関連装置のアフター/カスタムなどを
取り扱う会社で東京本社勤務、職種は総務だよ
人事業務も多いからポジション的には総務人事って感じかな、エージェントの非公開求人だった
年収は500万で前職とトントンだけど残業代100%出るし割増賃金率も法定率より上
(前職で残業代もらったことない俺はもうこの時点で惚れてしまった)
その他の福利厚生もベンチャーでは望めないようなすばらしい制度がたくさんある
ちなみに、帝国データバンク・東京商工リサーチ・リスクモンスターすべて調べたけど
いずれも評価は『きわめて安定的』な会社とのことだった
連結売上数兆円の親会社が潰れない限り大丈夫なんだろうね
なんか転職活動って実力のほかに出会いと運も大切なんだなって思った
>>912にもすごい運と出会いがありますように!!
914 :
名無しさん@引く手あまた :2008/08/21(木) 23:46:29 ID:IGwvotPT0
33歳職探しに疲れた。
彼女いない暦=年齢。
>>913 専門卒の僕には無理。
>>914 俺も専門卒だ
今は外資系で働いてるが年収は約900万
あきらめずに頑張れよ
世の中、学歴だけじゃないとこもある
>>913 環境関連かぁ。当分の間廃れることのない業種&手堅い仕事だな。帝国データバンクとか調べてるあたりかなり慎重に研究してたんだろうな。
ところでエージェントってリクルートエージェントとかインテリジェンスとか?
俺もぼちぼち転職活動しようと思ってるんだけどこういう紹介会社使おうかどうか迷ってるんだよな。ていうか俺のスペックだと門前払いされそうで。活動前からへこむのやだし><
>>916 インテは散々大量の経歴書かせて一言メールでの門前払い多い。
そもそも俺たちより年下の香具師らに面接されるという話だが、
俺は書類で蹴られた。
蹴ったくせに、数年たって突然個人案件メールが来たりするから、
本当に社内のシステムが糞なんだろうし、蹴ったなら個人情報消せ
よとか思うんだけど。
リクはそんな事はないが、だからと言って受かる訳でもない。
色々ネットで調べてみると分かる。
出会いが増えるくらいのもの。
要は、手段の一つとして使えるに過ぎないね。
バンクはブラック勧められるぜw
エージェントは求職者を就職させて報酬を得ているから、とにかくどこかに
入れようとする傾向があるのはどうしようもないよね。
ノルマがキツイほどね。
要はいい案件を持っているかどうか、それを自分のスペックに合うようなところを
勧めてくれるか。
常にいい案件が来ている訳じゃないから運やタイミングもかなりあるよねぇ。
enジャパンのエージェントはどうかな?
リクのエージェントは昨日登録してみた。
なるほどな。
出会いと運とタイミングなんだな。Fラン1浪1留で派遣で接客ばかりやってきた俺にもチャンスは来るかな?来なそうだな・・・。
>>914 ガンガレ!
大手はこの歳になっても大卒って重視するけど
中小はそこまで学歴は重視しないよ!
彼女は・・・
早く職を探して
手っ取り早いところでは結婚相談所へ
多少でお容姿やトークに自信があれば
ネルトンパーティーへ!
24でバンク使ったな、そういえばw
ちょっと愚痴。チラ裏な。
転職した。
希望のところに決まった。
待遇も良くなったし職場の人もいいカンジ。
でも俺がダメ。
もうやめたくてやめたくてしょうがない。
まだ入社して1週間どころか3日も経ってないのに。
わけがわからん、自分で希望したのに。
環境の変化についていけないのか、俺?
でも、がんばるけどな。
>>921 この歳になると大手も中小も学歴なんて大した意味ないから。
もちろん、一流大学ならそれなりに重視するし、逆に中卒の場合は厳しいけど。
この歳で学歴を見るとしたらこんなもん。
それ以外の者は、全て職歴と実績だよ。
新卒時採用時に人事も新卒社会人も「学生で学んだことは殆ど役に立たない(立たなかった)」って
何度も聞いたことあるでしょ?
その経験が漏れたちの年齢だと10年以上前の話だ。
学生時代の経験や学んだことなんで仕事で使って磨いていなければ9割以上忘れているでしょ。
つまりこの歳の学歴の価値以外はまるでないってこと。
中途系の面接本でも「募集資格に大卒以上の場合、短大卒では通らないですか?」というQ&Aに
対して答えはNO。
「むしろ、その学歴以上がダメと捉えてよい」とのこと。
まあ、?マークがたくさん出ただろうけど、つまり院卒とかはウチの会社じゃ合わないって意味。
他の転職サイトのQ&Aでも学歴に関してはそれ以下でもまったく問題ないという意見が多い。
要するに学歴なんてもはや紙ッぺらレベルの価値しかないから、そんなものにすがったり悩んだり
する必要はない。
職歴と実績とスキルが99%で学歴は1%。
925 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 03:22:09 ID:ST+/Cq8k0
まあ実際学歴が生きるのは就職時だけなんだよな
逆に言うと頑張って輝かしい学歴手に入れた奴にとっては
転職市場は理不尽だよ
でも体面上役員は高学歴多いよな
役員略歴とか掲載するからなんだろうが
役職が課長ぐらいの人とヒラの人だとどちらが転職しやすいのだろう
どちらもヒラからスタートするとしたら前職で役職高いほうが使いにくいとか思われんだろうか
>>926 ヒラ:使えなさそう
役職:変なプライド持ってそうでメンドくさそう
ポイントは適応力じゃない?適応力ありそうな役職経験者が1番かな。会社のカラーに合いそうな人。
前職で中途採用やってた人談。
dなるほど
そのへん面接でアピールしてみる
>>925 お前、中卒か?
役員に高学歴が多いのは、当たり前だろう。
経営学も経済学も知らないような奴が役職をまっとうできるか?
930 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 20:44:20 ID:nK7Xf0Qg0
>>925の2行目、3行目は低学歴の僻みにしか思えないが。。。
学歴があれば、理不尽な思いなんかしないけどな。応募資格大卒以上がクリアできるんだからな。
>>931 逆に高卒以下限定なんていう公務員の募集も結構あるので、
どっちが理不尽なんだか分からん。
神戸とか大阪とかなんて、大卒が高卒って偽ってたせいで、
懲戒免職とかだよ。
おまけに、その辺に大卒で入るより給料いいしな。
定時で1本行く高卒って一体なんなんだ…。
933 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 22:21:03 ID:nK7Xf0Qg0
>>931 学歴あっても職歴が残念な人は転職厳しいじゃん
でも企業で上に上り詰めてるのは高学歴多いし
結局学歴も職歴も一長一短だよね的な意味で書き込んだだけなのに
煽られて驚いた上に低学歴の僻みとまで言われてさらに泣きそうな俺(´・ω・`)
>>933 俺は最初からそういう風に読み取ってたから大丈夫だよヨシヨシ(*´・ω・)ノ(・ω・`*)
>>933 転職は学歴と職歴が等価というのはその通りだと思う。
高学歴だと職歴が悪いとつぶしが利かなくなるなんだよな。
どこでもいいからと言っても、中小は敬遠するから。
高学歴ほど失敗が許されない。
だから、企業の募集資格の学歴**以上は、**より上の学歴はダメってことなんだよ。
高卒現業募集に大卒が受けても落ちやすいのはこのため。
大卒以上でも院卒が受けると警戒されたという院卒受験者の感想が多いのもこのため(この場合は院卒以上)。
ようするに、「変なプライドを持っているから協調性が取れなくて輪を乱すんじゃないか?」と
疑っているんだよ。
分かりやすい例で言えば、一流企業の部長だった人がいきなり中小の現場職を受けにきたらどう思う?
何かやらかしたんじゃないかとか疑うし、スキル面で問題なかったとしても人間関係で
問題が出そうって疑うでしょ。
逆に高卒でもしっかりした職歴と素晴らしい実績があれば採用されやすい。
公務員とか超お堅いところは募集資格から少しでも外れると機械的にアウトだけど。
とにかく、この歳は学歴がどうこう悩むより、職歴と実績で悩むべき。
新卒でもあるまいし、低学歴だ高学歴だってその歳でまだ言っているとは。青すぎw
937 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 00:30:26 ID:ojXry99r0
>>936 就職板や学歴板みたいな学歴偏重論争しても
意味ないよって言いたいんだろうけど
最初からそんなおかしな流れになってないよ
学歴があるのにスキルも経験もない奴ってどんな生活してたんだ?
>>936 > 新卒でもあるまいし、低学歴だ高学歴だってその歳でまだ言っているとは。青すぎw
現実問題としてある訳で、その上から目線が非常に痛々しい。
940 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 17:06:39 ID:N9KOLHEs0
>>938 仕事には合う合わないがあるから、自分に向いていなかったとか。
自分以上の能力の奴がゴロゴロいて、自信を失くしたとか。
人間関係が耐えられなかったとか。
そんな理由で転職を繰り返していたら・・。
経験は十分あっても、転職の時には応募条件に大卒以上って
書いてあると応募するの躊躇するでしょ?
まあ私はエージェント通したから、 その辺は何とかなったけど
リクナビとか使うと高卒だと、大卒以上の所は書類で落とされる。
やっぱ学歴も重要とだと、大学卒はかなり重要だと思う。
by 工業卒
工業卒って感じがする。
学歴について俺の経験な!
前職で1部上場のそれなりの会社で営業所長をやってたんだけど
リクナビに高卒以上・年齢不問って条件出したら
500人以上の登録があったそうな・・・(人事よりの情報)
俺が地区の面接を担当することになってたんだけど
人事から送られてきた書類20件は全て大卒・30歳以下なんです。
人事の採用担当に話しを聞いたら
「募集が多すぎたんで大卒・30以下でフィルターかけました。」
ってことらしいからこの歳で学歴重視っていうのは
全てではないけどあながち間違ってもないと思います。
まあハロワ募集の時は高卒でも面接したし
俺も中途の高卒だったしその会社の学歴の割合は
大卒:高卒(専短含)=6:4の割合だったけどな!
>>943 リクとかはある程度制限かけないと、どうしようもないくらい
集まるという話は聞いたことがある。中小企業でもドバっと
申し込みが来るとかで。
だから、目的によるけど余程の理由が無い限り、年齢とか
学歴とか性別で切っちゃうのが現実ってもんだろうね。
まぁ学歴制限だすだけマシかなって気もする。
性別と年齢は正当な理由が無い限り制限出来なくなってる
から表示できない。こちらが無意味に申し込み作業するより
は、足切りの条件を提示してくれてるだけマシってもの。
高卒の俺から言わせてもらえば、大卒のあんたらがうらやましいけどな。
49年生まれなら、高卒の時の方がいい企業に就職できた可能性が高いよ。
俺は高卒の友達より、給料低いもの。
どっちもどっちさ。
学歴が気になるなら、学歴を気にしない会社を受けたらいいってこった。
ッフ 二浪のあげく専門卒の俺様 \(^o^)/
高卒ってなんで単純作業がうまいんだろ。
>>946 だな!
高卒時の求人は本○技研・富○通(今は落ち目)
女子の求人でも大手デパート・都市銀など
そんな求人がごろごろしてたもんな!
俺も県内の公立進学校出身だけど
バブルが弾けて4年後の就職なんか期待できなかったから
大学に行かず高卒で業界の老舗大手に勤めたけど
取引先の誘いになんか乗るんじゃなかったよ・・・
その会社が倒産して今路頭に迷ってる状況です。
そんな中で最初に勤めた会社クラスは
大卒がデフォな状況だから転職者にとっては
学歴って重要だと今つくづく感じてます。
高卒でもOKって会社もなくはないけど
その場合は年齢で引っかかったりするし・・・
失業保険もらってる間は生活できないってことはないから
希望にあった会社見つかるまで粘ろうと思うけど
失業保険が切れたら・・・タクシーの運ちゃんだな。。。
49年式は高卒が最強だな。
>>949 年齢制限は大卒でも変わらないよ。
逆にチャンスが少なかったとも言える。
あとJR東とか鉄道系が結構募集かけてる・かける予定。
応募できるならしてみるもよし。
>>951 >>あとJR東とか鉄道系が結構募集かけてる・かける予定。
>>応募できるならしてみるもよし。
お前転職活動したことないだろ?
去年までの応募条件見たことないだろう?
俺は専門卒で運良く潜り込めてメーカー勤務。年収700万。
知り合いの大卒は就職先なくて数年スーパーの店員やって今は工場で契約社員・・・
まぁうちらの世代は余程高学歴で頭良くなければほとんど運じゃないの?
>>952 初めから諦めてる様な奴は何処も受けなければいい。
黙っておれ。
あの条件変更は法律の規制によるものではない。
hage
夏も終りだね……
来月とうとう34になるよorz
もうバイトでもいいから、貯金しないとまずい。
>>953氏は勝ち組のように思うのだが、なぜ?このスレ見てるの?
やっぱ転職かんがえてるん?
激務どすえ・・・・
年休60日 年残業1200時間
ネタだと思って現状くらいだと思ってるから給料安いんだよ・・・・
もらえるとこはマジでもらえるって。
まぁ残業&手当フル支給で仕事大杉とか条件あるけど。
収入の話題→ネタに決まってる
学歴の話題→無職のくせに
ヒステリーかよ話にならんな
転職板向いてねーんじゃね?
収入に関しては貰えるところはもらえるよ!
ただな当たり前だけど俺達の歳で年収500万以上って言ったら
全部とは言わないがほとんどの会社が激務だよ!
ただ激務と言っても仕事が楽しめれば激務には感じないし・・・
楽して500万以上貰えるなんて公務員くらいなもんだろ!?
俺達の世代は
民間企業の新卒時は大卒<高卒なのは間違いない
ただ今のところ一番最強は大卒の公務員だと思う。。。
これは世代は関係なく最強なのだが
まあこれからどうなるかはわからないけど・・・
公務員は(大卒扱いレベルなら)500〜600万程度。
ただ、このレベルだとタダ働きが多くて楽という話は聞かない。
(組合が強い自治体には通用するけど、あんまりない)
国家公務員は、午前様で残業代ゼロとかね。
民間のがマシと思えるかも。ただ、年金と退職金はデカいけど。
あと、真面目に儲けてる地域の公務員は、周囲の目が厳しい
ので残業大盛、残業代並盛。
田舎の県庁とか、フザけた仕事して地域で一番の給料を貰っ
てるような場所は、残業並盛、給料大盛。
一律で公務員がいい訳ではないけど、腐った公務員も多数。
特に、ド田舎。県庁とかが周囲と調和しない立派な所。
高卒扱い公務員で定時に帰り、450万くらいが一番楽。
夫婦でそれなら最強。
あと、自治体の乗り物系(地下鉄とか)最強。
民営の1.5倍貰える。奴らは死んでいい。
964 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 02:19:12 ID:t4GF0V2YO
31歳で二回転職したけど、もう出来ないだろうな。
だんだん転職には厳しい年齢になってきた。
受け入れる側も34歳じゃ育てると言うより、経験と実績を買うと言う感覚だろうな。
今のところクビにならないように頑張ろう。
でもいつもこのトピは見に来てしまう。
965 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 02:41:30 ID:+JRoD8EZ0
すれっど
966 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 06:43:39 ID:o6E7MK2h0
>>964 トピ()笑
ヤフースイーツ()笑 にかえって下さい
967 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 13:33:48 ID:+JRoD8EZ0
だいたい転職2回でマイナス思考すぐる!
なんとでもなるだろうに
実際に転職活動をしている、もしくは転職した者であれば、年齢的な厳しさを感じたと思う。
設計→製造にいったおれからすると、自分が納得できる転職期限はそろそろ終わりだと。
なんとでもなるけど、そこで長く働ける?
おれはもう転職はしたくない。
969 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/28(木) 14:35:25 ID:rsAow9/Q0
>>968 ここは転職板なんだが。現状に不満があるからここにくるんじゃねーの?
俺は今にでも転職したいがスペックと経歴で落とされる。
でも諦められないぜ。なんせこれが最後になる可能性がある転職だし。
そうだよな!ここは転職板なんだよな・・・
俺はすでに退職してるから転職じゃなくて再就職なんだけど
ここにいてもいいですか???
単発IDが多いと自作自演が多いという現実w
972 :
968:2008/08/29(金) 01:58:01 ID:VAQao6ob0
>>969 不満はないよ。
このスレにくる理由は、景気動向がなんとなくわかるからというか、興味本位できているだけだから。
それよりも、スペックと経歴で落とされるって・・・。多分それは年齢に対してそれらが足りないって事
だと思う。
製造メーカー大手の場合、20代半ばくらいであれば経験が少なくても採用するパターンが多いけど、
30代だと求められるものが極端に高くなるからね。
>>970 転職と同じでしょ。いいんじゃない。
>>971 どういうこと??
醤油こと
974 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:12:06 ID:colL42wRO
金稼がないと結婚出来ないな。
必死に働いても、結婚も出来ない、家も買えない
975 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:17:53 ID:/fi+bygm0
家欲しいか?
考えを詰めていけばそれほど必要では無い
嫁欲しいか?
同じ事
>>975 金がかかるからやめたほうがいいと言ってるの?
だったらむなしいな。
977 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:34:56 ID:/fi+bygm0
貧乏人だから仕方が無い
夢をみる方向は限定されてるのさ
「総理大臣になりたいです!」って言ってるようなもの
あなたが今現職なのか、無職なのかわからないけどそんなに厳しいのか?
家も嫁も夢のまた夢ということは、年収300万円に満たない、貯金が0に近いということでしょ。
現状で無理ならば、変えるしかないでしょ。
転職は本人の実力とともに運もあるから、情報を幅広く集めて異業種にもチャレンジするといいよ。
979 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 12:21:45 ID:OvDftgzy0
俺は家と嫁をあきらめて、土日に何時間かバイトするようにしたら
少し貯金貯まってきたよ。
俺も土曜日のバイトしたいなぁ
月に3万でも稼げば年収30万は増えるし
>>979 どんなバイトしてるの?時間とか差し支えない程度に教えてちょ
昨日、うちの親が
正社員なんて甘い夢見てないで
派遣で働いたほうがいいんじゃないか
40歳すぎても全然働けるみたいだよ、といった
・・あまりにも世間知らなさ過ぎて
しばらく話もしたくないと思ったよ(涙)
983 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 17:15:57 ID:/fi+bygm0
加藤にするつもりなんだw
治ったかな?
治った。
>>982 俺も妻のお母さんに
「もうあきらめてアルバイトしたら?」って言われたよ・・・・。
次スレたててみる。
986 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 22:36:11 ID:m1szq5cl0
たてて
988 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 22:47:05 ID:Lon625wP0
まだだ、まだ終わらんよ!
家族持ちなら仕事辞めちゃ駄目だろ
>>981 仕分け作業だよ。
時間は4〜5時間くらい。
バイトしないでもいいような会社に転職したいんだけどね。
仕分けなんて気が狂いそうだなw
992 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 13:24:29 ID:Nqi/tvS50
>>990 それいいね
俺も土曜に5時間ぐらいバイトしたいな
993 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 16:07:26 ID:vGfeTxwVO
バイトするなら専門学校や資格予備校に行って資格勉強とかした方が良くない?
クーラーの効いた部屋でDVD授業受けれるんだし。
どうせ疲れるなら。
将来的には役に立つのかもしれないが
資格の勉強しても収入増えないし
親がうるさい。
まるで監視されてるようだわ。
こっちは色々動いてんだよ!
一人暮らしから戻ってきたけどまた一人暮らししたいわ。
996 :
名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 16:20:57 ID:vGfeTxwVO
次のスレッドに引越し
997 :
名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 00:30:50 ID:W7P7j2rcO
(o^-^o)ホホウ。
今日から新しい会社だ!
6時起き!体が変な感じだー
昨日まではこの時間にようやく寝る生活だっただけに
がんばるぞ(`・ω・´)
産め
1000ゲッツ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。