転職のプロ達がどんな質問にも答えます!!2社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農協のおじさん ◆SP/FLW9YaU
今後は自薦、他薦、問いません。
詳しい方々、どうか皆様にお力をお貸し下さい。
私も時々参ります。
2農協のおじさん ◆SP/FLW9YaU :2008/04/12(土) 20:04:29 ID:5kNrWzEV0
前スレ
転職のプロがどんな質問にも答えます!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1203690659/l50
3名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 20:06:09 ID:NrAtWppXO
あー新しいスレ立ってる!
おじさん、ありがとう。


このスレ凄い助かるよ。



4名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 20:09:51 ID:va1/aHTz0
>1
自分自身の生活が不安定なときこそ、
誰かの力になれたりするってのは、いいもんだよな
金にはならなくとも。
5名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 20:10:05 ID:Snu4JmiW0
良い人が居るものだな。
6名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 20:56:34 ID:ETUqLK9q0
>>1さん乙です
お世話になります
7名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 21:34:46 ID:4eNaBQsh0
【調査】 引きこもり、平均年齢30歳越す…本人の希望は「経済的支援」がトップ、「安心して死ねる体制を」なども★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207972388/

★<引きこもり>平均年齢30歳超す 「親の会」331人調査

・全国引きこもりKHJ親の会(奥山雅久代表)の会員を対象に毎年行われている調査で、
 引きこもり状態にある人の平均年齢が初めて30歳を超えたことが分かった。
 新たに引きこもりとなる若年層がいる一方で、長期間にわたり引きこもりから抜け出せない
 30〜40代の層が確実に増えている実態が浮き彫りになった。

 境泉洋・徳島大学准教授らが、会員を対象に07年11月〜08年1月、記入方式で
 アンケートし、331人の回答を分析した。

 それによると、引きこもり本人の平均年齢は30.12歳で、男女別では男性30.35歳、
 女性は28.87歳。最年少は13歳、最年長は52歳で、引きこもり期間は平均8.95年、
 最長は25年だった。

 同会の会員を対象とする調査は02年から毎年行われており、平均年齢は02年が
 26.6歳、前回調査の06年は29.6歳で、上昇を続けている。親の高齢化も進んでいる。
 平均年齢は父親が63.23歳、母親が58.28歳だった。

 「家族から見て引きこもり本人が要望している支援は何か」という問いでは、「経済的支援」が
 最も多く50%以上で、「カウンセリング」や「医師の診断」を上回った。自由記入欄には、
 「安心して死ねる体制を整えてほしい」「社会保障制度を確立してほしい」など自身の死後を
 不安視する声が目立った。

 奥山代表は「本人と親の不安が家庭の破たんにつながり、親殺しや心中、自殺などの
 最悪な事態が出始めている。何らかのセーフティネットがあれば、安心感にもつながる」
 と訴えている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000075-mai-soci
8名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 22:33:49 ID:LMa0IxhO0
サンポール
ムトウハップ
9名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 00:16:51 ID:XWZ4f7MS0
そうだな・・・別に義憤にかられてとかそう言うんじゃないんだが、趣旨が良いと思うんだ
俺からも一言
@2ちゃんブラック企業リストは言い得てる!!鵜呑みはイカンがブラック企業で検索、
DQNを会社名につけて検索はした方が良い!!
A地方脱出スレの気持ちは重々解るが!!東京はブラックも多いという事は忘れない方が良い
定住できるなら実家だ
Bゲストハウスの存在は知っておく方が良い、レオパは超ブラックだ客にも冷たいぜ

C東京ならテイケイに即勤められる!!警備員は香具師かもしらんが当座しのぎには良いぞ
Dビーイングは八割は香具師だと思うほうが精神衛生上良い
Eリクナビにも香具師は多いのでビーイングと比較対象
Fハロワの職員には自分の出身地以外なら怒鳴れ!!上司呼べ!!ちなみにハロワの
役職名は統括と上席だ・・バイト相談員は求職者以下と考えてOK
続く


10982:2008/04/13(日) 00:38:02 ID:gxUe5nh10
前スレで相談させて頂いたものです。
販売のみで来た為
事務職・営業の実務経験がありません。
あって当たり前といわれてるMOSなどの資格の他に何か必要な資格ありますでしょうか。
派遣で実務経験無しのは募集してないですか?
未経験は他業界での実務がある場合OKだと思うのですが。どうなんでしょうか
11潰せ派遣法、正社員にも自由を:2008/04/13(日) 01:24:39 ID:XWZ4f7MS0
次 
G哀しい話しだが営業職はDQNブラック率は高い 拘束時間は長いものと割り切る
個人的に単なるモノ売りは論外、且つ反響営業がない 新規オンリーはアウト!!
反響営業 事前アポ徹底の営業 且つ対法人の営業がお勧めできる
二次産業用品営業かな??二次産業についてはググッてくれ

H中卒はなんか現業資格とるか割り切って現業!!贅沢言う大卒より勝てる!!
高卒は下手な営業は狙わない技術系な会社(営業含む)
大卒は可能性とか耳障りの良い言葉は排除 長く勤められる会社かな?

I職歴詐称について 職歴詐称は自己責任(嫌いな言葉だが)
しかし必要ならばするしかないのも現実!!くれぐれも無いものは足すな あるものを削るのはOK!!
就業期間を伸ばすのは身の丈を考えて伸ばす事
前職詐称は難しい事は知っておいたほうがいい 年金手帳の再発行はしてもOK
雇用保険被保険者証は無ければ先に再発行!!居住住所にこだわる方は少し考えて自分に合わせてした方が良い

J難しいが・・・
何をするにも体力は要るが 気力も不可欠 案外これが一番重要なんじゃないかと思う・・
侮らない方が良いと考える

K世間的に良いと言われる仕事と自分に合う仕事hが当たり前だが違う!!
これはニート擁護でも人それぞれという事でもない
大企業にもブラックは多いと言いたい ブラック企業リスト参照
ではまた
12潰せ派遣法、正社員にも自由を:2008/04/13(日) 01:33:34 ID:XWZ4f7MS0
俺からの頼みとしては・・
派遣法は正社員の首をも絞める事を忘れないでくれ!!
そして行政機関(ハロワ、労基署、労働局)にはしつこいくらいに食い下がってほしい
とにかくまずカッコ内の機関の役割はググッておいて欲しい。

>>982
事務職の経験は俺にはないからどうとも言えんが・・
営業は資格や経験じゃ無い・・ほとんど結果だ!!なので話し方が面接で大きなウェートを占める
明るく話し好きが向いてる訳じゃない。
むしろ相手の話を聞き・・自分の方に上手くもっていけるかどうかが重要と思う
なので>>11のGを見て欲しい
13名無しさん@引く手あまた :2008/04/13(日) 02:35:23 ID:8HHBNOo80
退職届は基本的に白無地の便箋を使うのが一般的だそうですが縦の罫線が入った便箋ではダメでしょうか?
コンビニなどでは罫線の入った便箋しか売ってなくて・・・完全に真っ白な便箋って文房具屋でも売ってるとこ
少ないのではないかと思います
あと罫線が入ってないと字が曲がってしまうという点もあって・・・
それと封筒に入れる際は四つ折りで良いのでしょうか?
14名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 03:28:21 ID:kJfDrleUO
>>13
俺の経験から言うとそれで全然大丈夫
15名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 04:21:35 ID:VzX/81Ep0
俺も営業経験2社で積んだが、資格なんていらん。
一社目は新卒、二社目は穴埋め要員として入社したが、タイミングだと思ってる。
営業はキツイからお勧めはしないけどね。飛び込みやってた知り合いは、
脳が揺れる感覚だったといってた。それぐらいしんどい。
販売やってたならその経験を十分アピれるし、正社員めざした方がいいでしょ。
16名無しさん@引く手あまた :2008/04/13(日) 05:17:13 ID:8HHBNOo80
>>14
ありがとうございました
17名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 06:58:57 ID:b6D+RhlJO
法人向けのASPサービスの会社はいかがでしょうか? 面接だと残業は月40h〜50h、基本的には反響営業、広告費はそれなりに掛けている模様(検索かけるとスポンサーサイトで上位でヒットする)。

こんな感じでも実際はこちらからガンガンテレアポや飛び込みってあるものなんでしょうか?
18名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 10:48:02 ID:jFjvcxjyO
その会社用の退職届け用紙がなければ、縦線入りの便箋でもOK。

封筒に四つ折?三つ折りくらいで入るよね?


19名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 10:58:32 ID:/gVImIhvO
はじめまして、自分は22で2年間工場勤めです。それで最近嫌な先輩といろいろあり辞めようと思います。給料も手取り12マソ位で印刷業です。
今はもう少し人と接する仕事がしたいです。営業とかはちょっとタイプ的に厳しいと思うんで。
判断お願いします。
20名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:00:54 ID:/gVImIhvO
追加ですが
やはり在職中じゃないと厳しいですか?明日退職願いを出そうと思ってるんですけど有給使って辞めるか検討中です。
21名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:31:33 ID:jFjvcxjyO
辞めるのは人間関係と給料なんだよね。

1番いいのは、その先輩と当たらないよう勤務や班を変えてもらう。在職しながら転職活動&必要な資格取りかな。

目的なく辞めてもいい事ない。20代ならお金貯めて学校行くのがオススメ。

22名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:41:51 ID:jFjvcxjyO
>>20 追加。退職はいつでも出来るから、取り合えず有休使って体を休め、ハロワ行って求人登録、求人検索したり、地元の求人がどんなものか職業相談してくるといいよ。

23リーチ:2008/04/13(日) 11:42:38 ID:ZVytlRRcO
経歴詐称ってどのへんまで大丈夫ですか?
仕事してた期間の延長や職務内容の詐称は大丈夫なんでしょうか
24名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:52:08 ID:/gVImIhvO
>>22
ありがとうございます。ハロワには何度か通ったんですがいい求人があまりなかったです。あと昼間行ったらありえない位人いて幻滅しました。
25名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 12:00:53 ID:4sh8fAEV0
最終面接の候補日が再来週なんですが、
今週の月曜日に来てすぐ希望日程出したのですが
月曜日に先方に問いあわせたほうがいいのでしょうか?
26名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 21:05:08 ID:5Z2h6HKA0
給与交渉について教えて下さい
面接時に給与試算の資料を手渡され、経験職であるにもかかわらず
予想を下回る金額でした。
面接の手ごたえはかなりありますが、金銭面では一方向に資料と
各種手当ての説明で終わり、打診する機会がありませんでした。

近日面接結果の連絡がくるのですが、内定時に給与面の交渉をしてもよいものでしょうか?

前職の金額面は提出書類に書いてあります。

約40万下落
*前職は派遣
2726:2008/04/13(日) 21:12:04 ID:5Z2h6HKA0
>>26に記載した情報の捕捉です。
待遇面の会社側記載内容は
基本給:○○万〜●●万
*上記は最低限です、年齢等を考慮し優遇します
↑とかかれていましたが、●●万を超える事は無く、
年収モデル24歳入社2年目の掲載額より下回る30手前です。

募集内容は技術職です。
28潰せ派遣法、正社員にも自由を:2008/04/13(日) 22:02:44 ID:XWZ4f7MS0
>>23
職歴詐称は自分の自信の範囲だよ 後でバレルとかバレナイじゃなく身の丈に
合わない嘘は止めとけ・・という話なだけ
前職調査しない限りそうそうはバレナイがね職務内容の詐称はアウトだろ?
29名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 22:09:22 ID:WBiq/WD2O
28 なるほどと思えた。返答が上手い。国語力が有る。
30潰せ派遣法、正社員にも自由を:2008/04/13(日) 22:18:54 ID:XWZ4f7MS0
>>25
少し内容が解らんからズレテルかもしれないが。
問い合わせた方がいいだろう
だって面接日確定してない訳だしね
31名無しさん@引く手あまた :2008/04/13(日) 23:31:13 ID:ixuxpLO90
>>18
やはり封筒に入れるのは四つ折りより三つ折りのほうが良いでしょうか?
三つ折りって均等に折るのが結構難しくて
32名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 23:44:15 ID:kJfDrleUO
>>31
どうでもいいって、四つおりだから辞めちゃダメなんていわれないよW
どうせ辞めんだろ?
33名無しさん@引く手あまた :2008/04/14(月) 01:05:23 ID:vw6OrKJo0
辞めるにしてもやはり常識通りにやらないと恥ずかしいしw
手紙とか普段書かないからこういうのまったく分からないからw
3410:2008/04/14(月) 02:10:12 ID:NUXkHV+C0
正社員の経験が無い派遣販売員です。
色々ありがとうございました。
事務と行っても色々あっても結局経理とかの知識も無くダメです。
残るは営業ですね。
前スレで言ったICの資格とってそっち方面の営業からまずは始めたいと思います。
CADもせっかく使えるようになったので最悪CADオペからでも始めます。
35名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 16:08:12 ID:jQ9OfNxhO
他のスレで読んだが通常、転職は30歳までで一回か 二回が限度らしい。それ以上になるとまともな会社は見向きもしなくなるて。まぁそうだろうなと思った。
36名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 16:40:16 ID:868Hj97e0
すいません。質問です
私も今転職を考えていて、事務系の職につきたいと考えています
学生時代にワード、エクセル、簿記など事務的な資格は持っているのですが
ワードはともかく、エクセルや簿記はやり方すら忘れています・・
こんなレベルで通用するのでしょうか?
37名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 16:52:46 ID:sWG61lvtO
資格持ってるなら、はったりがきく。いざとなったら忘れちゃってるーでごまかす!
38名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 16:53:49 ID:6fPEu4dpO
年齢と、実務経験の有り無しで大分違うと思うよ?

3936:2008/04/14(月) 17:01:10 ID:868Hj97e0
はったりでいけますかね?ハロワの方も資格持ってるなら
バンバン受けてみればと言われたのですが・・・不安で

年齢は24です。販売やってました
まるで事務的な事はしてないです・・・
40オヤッジー新小岩 ◆eCIuto8Cl6 :2008/04/14(月) 17:09:02 ID:dwzjeLDG0
>>39
面接ではハッタリでいいよ。
内定もらったら勉強すればいいんじゃない。
41名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:22:21 ID:yHDidQgK0
経理受けるんなら簿記の知識は思い出さないと
入社した後で苦労するんじゃない?
42名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:48:57 ID:Kv9lVZD+0
まあ自分は偉そうな事は言えないけどな。
でもやれ30歳がどうのとか幾つまでだとかは正直運だぜ!!
昔働いてた金融系列の不動産でさんざん言われたよ「根性」とか「やる気」
とかね・・でも結局潰れたよ。離職率も馬鹿高かったし
とにかく気力がまず要る・・新卒で勤めた会社辞めると初めは真っ暗になるけどな。
最後まで同じ会社という事はなかなか無いわな
35歳の先輩に聞いたら同じ会社にいる奴は30%も居ないと言ってた
自分の同級生もそうだったな

43名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 20:33:57 ID:0lZxvmWq0
>>36あんた24歳なのに甘いこといってんな。通用するかどうかは
自分が一番知ってるわけで、仕事なんて分らないのにやらなきゃいけない
時もあるし、できないなら出来るように努力するだけじゃん。
幸いあんたは幸せな方で、自分のやりたいことも考えてるし関連する資格も
もってるなら考えることは前向きに努力するだけじゃん。
44潰せ派遣法、正社員にも自由を:2008/04/14(月) 21:48:58 ID:Kv9lVZD+0
まあでも何だかんだ言いつつ良スレだよな。2ちゃんだが言い得てる部分が多いよ!
>>43の意見は厳しいようだが前向きで優しい意見と思う。
20代は情熱がウェート占めるよ、ホント!!
30代だって諦めたらオシマイだよ。
40代もオシマイじゃないしね。
とにかくだ!!ブラック企業を避け キチンと業界研究して出来る仕事で
幸せになろう!!
45名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 22:37:26 ID:Kym2qTnD0
一度辞退した企業へは再応募は可能でしょうか?

原因は介護問題でしたが無事解決できました。
46名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 22:51:10 ID:OR/DOUeh0
試験(論文)&面接でpcや辞書持ち込みokとはpcで論文作成okということかな?
47名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 22:58:57 ID:x+0F4yR+O
>>43
そうですね。その通りだと思います
どうしても転職に不安があり甘い事を書き込んでしまいました
まず会社に入る事を考えますね!
48名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 23:09:13 ID:R7QOfNdFO
オジサンはいなくなっちゃったの?
質問スレよりなんぼか親切だが、これじゃあまり代わり映えしないな。
49名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 23:41:21 ID:67LYSv+D0
未経験の職種って門前払いにされるものですかね?
例えば未経験だけど総務職に就きたいとか。
50名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:01:38 ID:4j6J9ygV0
>>49
基本的に、未経験募集であっても経験者優遇だから
マイナス評価はされないけどプラス評価で負ける可能性は大きいと思う。

とはいえ、実経験・資格なしでもそれ相応の能力があると認められて
採用される場合がある(学歴がいいと尚有利な傾向にあるような気がする)
たとえば総務という業種に就いたことはないけど、
これまで総務的な業務に携わったというか同等と言えそうな経験はないの?
あったらそれを具体例を交えてアピール。
なくて、あなたの年齢が若いなら熱意とやる気をアピール。
51潰せ派遣法、正社員にも自由を:2008/04/15(火) 00:03:52 ID:9stwxr/x0
>>48 おじさん居ないよな・・まあでも個人的に良スレだと思うぜ
>>49 一概に未経験ダメって事はないだろうよ
営業経験ないのに営業職についたし その後技術系の会社も未経験だったしな
まあトライだろう!!そこは ここに未経験で転職した実例が居る
若さがあるならそのままトライだろう???
つーか俺も聞きたいことあるんだがな(笑
52名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:10:03 ID:GnPeBvLi0
俺もアドバイス頼む・・・・
最近は気になって夜も眠れなくなってきた
どうすればいいかほんと悩む
2月の半ばに面接の予約したんだけど
当日の体調不良と書類不備やらで行かなかったのよ
約束の時間に携帯に着信2件と留守電入っていたが
当時は完全に混乱しちゃってて電話のタイミング逃して
ついつい放置しちゃったの
ところがつい最近になって改めてそこの会社がいいと思うようになり
やはり入りたいとか最近思うようになって来たんだけど
どうすりゃいいかね・・・・・・?
あーちゃんと連絡しときゃよかったってホント最近思うよ
53名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:25:04 ID:9stwxr/x0
>>52
そりゃ気になるよな・・気持ちは解るよ。「あん時しときゃよかった」ってのは人の常だ
失敗するよか後味悪いだろうと思う・・
でだここは嘘ではない本当の事を言おうぜ
「体調不良で一時入院しましたその後、携帯の過去着信を整理してると御社の不在着信がありました」
と誠意で伝えたらどうだろう??嘘ではないし・・実際不在着信は後で気づく事あるじゃないか?
それで変な対応されたらいい会社じゃ無いしな
どうだろう?
54名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:29:30 ID:zouF6Tqm0
>>52
あのさ、普通に考えてみろ。
面接の予定を連絡なしでバックレた奴を採りたい企業があるか?
どうしたらいいとかじゃなく諦めろ。
55名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:56:24 ID:9E7UdGpTO
》52 二月の半ばって今、四月の半ばでしょ!常識的に通常もう無理でしょ。
56名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 01:22:49 ID:14eNeeKzO
会社に出向き平謝りしながら、事故or病気入院してました云々…

とかは?謝らないと始まらない。

連絡もせずにご迷惑おかけしました。とひたすら失礼を詫びる。向こうから言われないかぎり、面接受けさせては口が裂けても言うな。

5752:2008/04/15(火) 01:30:40 ID:GnPeBvLi0
なるほど・・・・・
まず謝って誠意を見せることか・・・・
まあ普通は無理だよなー
ずっと気にしてて
初めてここで吐き出せたからちょっと落ち着いたわ
58名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 01:37:08 ID:SOkglfJ+O
面接で転職したくないことを、印象悪くしないで伝えられる言葉って何かありますか?
59名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 04:22:21 ID:cmUdBRtmO
給料が195000〜300000で賞与が1、5〜5ヵ月
昇給額7000〜12000の営業職が募集してます。
最低給与は255万くらいでしょうか。
借金あるんですが、
派遣なら年300以上は稼げそうです。さらに自分の時間もあるでしょう。

現在26です。正社員歴はありません。

派遣で先に借金返し、それから正社員になるか、
それとも借金全済が遅くなっても正社員をやるべきか。
どっちの方がいいと思いますか?
60名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 05:52:20 ID:X2vr5bP20
>>59
 借金はするな。
61名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 06:35:19 ID:cmUdBRtmO
もうしてるんです。
派遣やるべきと言う事ですかね…
62名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 06:46:04 ID:X2vr5bP20
>>61
 派遣と借金は人生を無駄にする。
 DQNだったら土方でもしなさい。
63名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 07:06:45 ID:cmUdBRtmO
じゃあやはり派遣で一刻も早く借金返して、とっとと正社員捜せという事ですね。
土方はやらないです
64名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:59:01 ID:Cq6di4tOO
額によるだろ。それから何故アナタ額を書かないの?相談に答え様ないでしょう。話し変わるが職歴欄とか経歴とか二十代前半まで考えてなかった。浅はかだったな。まさか29歳まで定職が決まらないとも思わなかったからなぁ。もう遅い。
65名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 09:08:12 ID:cmUdBRtmO
失礼しました。額は150万ほどです。
一人暮らしなので支出は最低返済額含め、最低15万ほどです。
66名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 09:13:34 ID:cmUdBRtmO
ちなみに今はバイト中で、額はしばらく停滞してます。
67名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 09:37:49 ID:AlkDD5480
>>64
俺も29歳だけど、今までやりたい仕事が見つからず職を転々としてきた。
もう、職歴詐称するしかないね。
68名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 09:40:51 ID:Cq6di4tOO
俺なら社員するな。実家に帰れば?派遣は昇給が無いしな。今は利息も安いしな。ただ営業職が貴方に続きか?と言うとこやな。それからコレはここで質問する事じゃなく自分で決める事だと思うからそういうトコが心配だよな。
69名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 10:07:44 ID:8h+HMnaEO
今仕事してるんですが辞めて別のところで働こうと考えています。
職安に行っても仕事はなく、パッとしません。

そこでタウンページを見て良さそうな会社に電話をかけ、自ら雇ってくれないかと頼んでみよーと考えたのですが…やめたほぉがいいですかね?

また、もしかけてもいい!となると何て言えばいいですかね?
皆さんのアドバイスいただけたら幸いですm(__)m
70名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 10:30:09 ID:Eix0GVhD0
>>59
派遣先でバリバリやって正社員にしてもらうとか?
私の周りは派遣やってたらお声がかかって正社員に・・・
って人が多い^^
71名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 10:35:34 ID:vJFBBJq/0
>>69
そんなことも考えられない頭で
面接まで行ったとしても
大した結果にならないだろうから
やめておいた方が良さそう。
7264:2008/04/15(火) 11:06:03 ID:Cq6di4tOO
>>67 俺は高卒なんだがこの歳で定職に就いてなったら焦らない?朝、毎日 目覚めが悪い。それと何にも大した職歴ないから情けない。今まで何をして来たと言うのか?みたいな。今は親に対して罪悪感で一杯だよ。
73名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 11:37:34 ID:WW4DiNAdO
面接官に現在何社応募してると聞かれたら
なんて答えるのがいいの?正直に話さない方がいいよな…
74派遣法潰し屋:2008/04/15(火) 12:14:33 ID:9stwxr/x0
気が滅入るような事ばかし書いてあるな、まあ自分も大きな事言えないがね
>>58 申し訳ないが質問が矛盾してる
>>59 そんなモン正社員しながら返す!!に決まってる今はバイトしながら面接しなよ
>>64 不安な気持ちは解るがそれで他人にあたるなよ それと29歳?まだイケルヨ
>>69  職安、タウンペ、求人雑誌、全部みてもいいがまず職種絞る事だとおもうぞ
>>73  場合によるな・・「予定は入ってますが」ぐらいは言ってもいいだろう?
75派遣法潰し屋:2008/04/15(火) 12:25:01 ID:9stwxr/x0
自分も聞きたい事がある。
そもそもなんでここまで妥協しなけりゃならんのだ??俺の親父見ててもそこまで
ハードな仕事人生じゃなかったぞ?いつからこんな人使いの荒い世の中になったんだ?
聞いてもどうしようもないし、またここで聞くような事じゃ無ぇけどな。俺の中では派遣法を無くす事が早道だと思うがな

だから
@歳などは世間のせいにしていいから堂々と面接する
Aブラックは避ける
これだな・・超省略すると
履歴書書くのも、職務経歴書書くのも希望が持てないから遅くなるんだよな

さてある程度続けられる職種としてみんなはどんな仕事考えてる?
76名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 13:12:39 ID:+z5k1jfJ0
なんかここんとこ二社連続で面接で喫煙の有無を尋ねられたんだが、
これってなんか採否に関係あんの?

とりあえず「喫煙者ですが1日4〜5本程度ですし、休憩時間以外は吸いません」って答えてるんだけど。
77名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 13:17:18 ID:qrjPVoEjO
働きながら転職活動てありですか?上司や先輩を裏切るっぽくてつらい。もし内定したらやめるつもりなんですけど、志望企業には今も働いていること伝えるべきですか?止めてから転職活動するのがマナーでしょうか?
78名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 13:28:03 ID:jSosXeTF0
>>76
企業にもよるが、健康管理、勤務態度に直結するから禁煙者を選ぶ企業もあれば
喫煙者ばかりの職場の場合、多少吸う人間を選ぶ、なんてこともある。
ただ、今は前者の方が多くなってるのも事実(移動機関がそもそも禁煙になりつつ
あるから)

>>77
働きながらであっても、余暇(終業後、有休、休日)に何をしようとフリーダム。
今も働いていることは当然伝えるべき。退職までどの程度時間を要するかは
相手も知らないとダメだから。
マナーだ礼儀だにこだわるか、自分の収入源の確保を優先させるかは、
個人の判断で。
79名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 13:39:34 ID:ir32/8eH0
賞与はだいたいどれくらいが平均ですか?
4,0くらいでしょうか?
やはり賞与内ところは眼中外でOK?
80名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 14:01:48 ID:jSosXeTF0
>>79
賞与は基本的に達成度、業績連動というケースが多く、
はっきり言うなら同じ年収でボの有無で比べるなら、
ボ無しのほうが待遇としては良いことになる。

ただ、日本の一般的な企業では、ボーナス無しなところは
その分年収が低かったり、そもそも月例給与が歩合制
だったり、年俸制(残業含まず)だったりするケースが多いので
あまりアテにならない。 何ヶ月分か、というより、年収に
占めるボーナスの割合を考え、自分に有利かどうかを検討する。
81名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 14:07:11 ID:zKmuY8s1O
書類選考から会社説明会等を経て面接に辿り着くまで1ヶ月かかってるんですが
普通こんなにかかるものなんですか?
82名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 14:14:28 ID:jSosXeTF0
>>81
会社による
83名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 14:24:24 ID:WW4DiNAdO
残業がある所でサビ残かどうかわかりません…
直接聞くしかないですかね?
8464:2008/04/15(火) 14:31:01 ID:Cq6di4tOO
派遣法潰し屋 組合運動しろ。ハマる人はハマる。ここで言ってる事 経営者に言えるから。ただ定職に就けるかは分からない。下手したら益々、皆に遅れる。
85名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 15:29:15 ID:UTqOMZukO
賞与前年実績ゼロなら今後も出る可能性薄いかな?
86派遣法潰し屋:2008/04/15(火) 17:01:00 ID:9stwxr/x0
>>64 スマンな、少々言い過ぎたかな?
組合活動はしないが組合は使わせてもらうよ。
というか29歳とかあんま気にしない方が良いとおもうぜ、今あんまし学歴関係ないしな。
まあお互い頑張ろうぜ。
87名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 17:45:49 ID:m6DuN8ui0
内定企業情報調べてたら今期利益マイナスで自己資本比率も1桁でした。
内定蹴った方がいいんですかね?転職前提で入ったほうがいいんでしょか?
みなさん会社選ぶ場合、企業のそういう数値、重要視してます?気にし過ぎ?
88名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 17:58:27 ID:+z5k1jfJ0
>>87
気にしろ。そんな会社行くな。利益出てない会社なんて行っても辛いだけ。
「俺が変えてやる!」くらいの気概があるなら話は別だが、
既存の収益システムに乗ってのほほんと働きつつ時折新規開拓、程度の
まったり勤務をしたいなら全くお勧めできない。
ていうかどういう意味でもお勧めできない。

89名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 18:07:49 ID:9stwxr/x0
>>87 情報元にもよると思う
上場企業なら有価証券報告書やら決算収支とか公開されてるけど、非上場の場合は
会社資産の担保状況ぐらいしか見えないからな
むしろ後学のためニュースソースを得た方法を教えて欲しい!
90名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 18:39:09 ID:9Gh6mKBy0
職務経歴書に関してご質問があります。

《職務経歴》平成××年 ○○○○入社
           (会社概要)(本社所在地)(創業)(資本金)
           (○○○)(URL)など・・。
この入社の以下に加える会社概要はどこまで記入すればいいでしょうか??
91名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 18:46:43 ID:fDxk2W7X0
契約社員の内定承諾したんだけど、入社が来月。
まだ就活中で直前に辞退したら訴えられたりしますか??
92名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 19:30:07 ID:wyRa3P5F0
外資から内定でたんですが、入社書類に連帯保証人と印鑑証明が必要なんですが
外資だと普通なんでしょうか?
93名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 19:46:19 ID:X2vr5bP20
>>91
 契約なんか使い捨てなんだから1日前まで就職活動したほうがいいよ。
94名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 20:20:57 ID:2aOPRjlV0
>92
普通じゃない。
95名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 20:28:40 ID:wyRa3P5F0
>>94
普通なんですか。
印鑑証明が何か借金するみたいで抵抗あるんですけどね。
96名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 20:30:41 ID:tgdoeSQz0
今、高専以上という求人の選考に参加しています。
実際高専の仕事のレベルってどれ位なんでしょうか。周りに高専の方がいないのでわかりません。
大卒の人たちと同じような仕事をしている人が多いんでしょうか?
97名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 20:50:35 ID:W00ak6d90
>>92
 印鑑証明は普通じゃ無い。
 なんに使うのか分からん。
98名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 21:31:18 ID:+V8b34oB0
>>95
とりあえず日本語の読解力をなんとか汁

身元保証人を二人なら大手だと良くあるけど、連帯保証人と印鑑証明は普通ではない
99名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 21:33:20 ID:wyRa3P5F0
>>97
連帯保証人は日本でも上場企業は普通にあるんですが
印鑑証明なんて何に使うのか。
外資なんで印鑑証明は日本特有のものだし謎です。
10091:2008/04/15(火) 21:44:55 ID:fDxk2W7X0
>>93
そうですか。直前まで正社員諦めずにがんばります。
101名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:32:17 ID:MMdJJfFk0
自身の前職の年収を調べる方法ってどうやるんでしょうか?
派遣を離職して2年たち、転職の際に前職の年収を連絡する宿題を頂いたのですが、困っています。
手元にあるのは「雇用保険被保険者資格取得通知書」がありますが、
具体的な年収は記載されていませんでした。
102名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:48:05 ID:POq7j8NhO
高専はへたな大卒より仕事できるイメージがあるわな。俺の現場は高卒上位職場に高専がいるがやっぱ頭いいわな。
103名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:48:06 ID:+V8b34oB0
>>101
前の勤務先か税務署に相談じゃないかな

でも、それを連絡する理由は次の給与を決める参考にするだけだろうから、大雑把でいいんじゃないの?
何か証明する事を求められてるの?
104名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 23:53:21 ID:MMdJJfFk0
>>103
早々にレスありがとうございます。
前回の文章に間違いがあり、実際は履歴書に記載した年収と実際の年収(前職)に
ギャップがあるのでは無いかと思い焦っています。
*履歴書は既に提出し面接済み

履歴書に着さした金額は前職の下期に昇給した時間給から残業代などを
算出し記載しておりました。

時間給ですので月給に波が有る中、通常の稼働日からの算出となり
内定後必要な書類等を提出してから問題が発生するのではないかと今更焦っています。
105名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:08:57 ID:x6POCESO0
>>105補足
お酒の影響で随分荒い文章でした。
修正補足文を記載します。

履歴書に年収を記載し提出済みです。
その後面接も終え連絡が明日、明後日届く予定です。

記載した年収は実際の年収とギャップが有る可能性があります。
*記載した年収算出方法は昇給後の時間給と、平均残業時間から算出

派遣先の企業の連休中や、昇給前の時間給を考えるとギャップがあり、
算出方法が根本的に間違っている事は・・・・

そして現在Orz
106名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:16:24 ID:bCFLK+7NO
人材紹介を通し正社員募集の会社の面接をうけ内定いただき入社したところ契約社員との内示をいただきました
どういうことかと人材紹介会社に問い合わせると1年の契約社員とのことだけど実際は正社員と対応はなにも変わらないし名前だけで1年後は絶対に正社員にするとのことです
入社し確かに正社員になれそうな雰囲気はあるのですが
1年後くらいには転職を考えています

この場合は履歴書に正社員としての記入をしても大丈夫でしょうか?
107名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:21:46 ID:sQ+c/dtH0
>>104
問題なんて発生しないと思うよ。2年経ってれば源泉徴収も関係ないし
少なすぎるのなら君が凹む給与が提示されるかもしれんが
108名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:24:58 ID:sQ+c/dtH0
>>102
俺も同じ印象。2年って意外と差が付くしね
若く見えるのに結構できる人に聞いてみると、高専卒で30歳だけど10年のベテランって人が思ったよりいる

>>106
前職調査されたらアウト
109名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:36:51 ID:x6POCESO0
>>107
ありがとうございます。
問題なっいって事ですが、会社側は解らないって事でしょうか?
それとも気にしない?
110名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:45:13 ID:MdYyVvLYO
>>92 印鑑証明は実印だし、貴方自身みたいなものなんだから、何に使うのかハッキリ聞いた方がいい。
説明されてないなら、尚更。


111名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:46:42 ID:+oH2+FXJ0
書類選考に落ちます。

面接に落ちます。

そりゃ筆記試験もダメです。


ブラブラとニートしてます。
ELLEGARDENをコピーバンドしてました。
海の砂浜でお姉ちゃんをこの前投げましたw(自慢!)

趣味があるのですが、どうも求人見てると土日が取れそうもありません。
65歳から本当の人生だと最近は思ってきました。仕事って、労働って、いったい何でしょうか?
仕事を選ばずに・・ぶつかりましたが、面接と書類選考に落ちるたびに疑問に思います。
112名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 00:53:01 ID:SSfSQO/l0
>>11
音楽は良いなと思うよホント良いモンだと思うそれを全部捨てる必要も無いだろうと考えるが

生きてく為には働かんとな、説教じゃないよ何が言いたいかと言うと仕事は所詮食うための手段
だと俺は思う。
全員が全員仕事にやりがいなんて感じる必要も無いしな
土日じゃなくとも週休2日とれる業種を考えたらどうだろう?
うまくいくんじゃないかな?
113名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 01:13:34 ID:1xH62WT60
>>99
会社による。
以前外資だったけど、卒業証明書、住民票、保証人、交通経路、機密保持誓約書・・・
色々と提出させられた。
まぁ、それだけ求めてくるって事はしっかりとした会社じゃないかな。

>>106
前職調査は今、個人情報保護法の絡みで本人の承諾無しではできない。
よって本人が言わなければバレる事は無い。
それより、契約社員で契約満了で辞めたと言う方がよくねぇ?
正社員としておいても、なんで1年で辞めたの?と突っ込まれるよ。
114名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 02:29:15 ID:DK4mL72KO
>>111
食う手段でもあるし生き甲斐でもあるし自己研磨でもあるしそれぞれの中間でもあると思う。
仕事が自分にとって何なのかは人によって違うし人生のシーンによっても違うと思う。
他人に考えてもらうものでも押し付けるものでもないよ。

ただ人間として生まれた以上自分の食いぶちと寝床代くらいは働いて稼ぐべきだとは思う。
じゃなきゃ死ぬしかないからね。本来は。
115名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 03:32:32 ID:JGkMGVxBO
面接の時に中野で一人暮らしですって答えると、何でか驚いた顔される…

26歳で都内に住んでると問題なのか?
116名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 07:00:57 ID:sQ+c/dtH0
>>111
いや、絶対仕事選んでるだろ。どうしても無理な仕事ってのはあるし
30後半で好きな事やってフラフラしている人から聞いたんだが、その人の感触だと
本当に仕事を選ばなければ40までは余裕で食べていけると言ってたな
117名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 07:04:35 ID:sQ+c/dtH0
>>109
会社側は判らないし、内定出してるって事は基本的に給与に関して合意が
取れてるということだから、その後でゴネるのはおかしい

だから、契約前に書面で雇用条件を出してもらうのを忘れずに
118名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 08:30:05 ID:X2/XrsM1O
高専は昔は優秀だった。
今の高専はレベル低いよ。
119名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 09:14:31 ID:J3WreqOkO
皆さんが思いつく食っいぱぐれがない資格って何ですか?但し弁護士とか通常 現実離れした資格は無しで公認会計士とかも。
120名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 09:44:04 ID:T2SkdOfF0
「20人に1人」と言われる発達障害者の雇用や扱いに、人事や管理職が困っているらしいですが、そこのところ、どうなんでしょう?
http://blog.livedoor.jp/skujira13/
121名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 09:47:17 ID:npjMD0390
給料20万 賞与昨年実績30万 休日88日
って入社するだけ損かな?NPOの福祉団体なんだけど
122名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 09:55:35 ID:BhR/DauR0
>>121
おまえ、昨日もどこかのスレで同じこと聞いてなかったか?
123名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 09:55:47 ID:q4WymyRxO
ご質問お願い致します。
25歳♂大卒。
この春、上京し初就職したものの2ヶ月で退職。
これまでとは全く違う業界である出版関係の仕事に就きたいのですが、未経験で中途採用していただけるのでしょうか。
124名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 09:57:09 ID:DK4mL72KO
>>116
確かに。都内で30代くらいまでは派遣なんかでいくらでも年収300万くらいの仕事あるしね
大手通信や大手携帯企業のテレオペとか、スキルなくても研修がしっかりあるのとかね

電話応対スキルだけはそこらの零細の事務よりよっぽどつくし、
資格勉強とか、一人暮らしでじっくり就活したり、その他やりたい事がある人は暮らしやすいと思う
125名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 10:06:11 ID:6QJxlwCIO
子供が産めない体質なのですが、
結婚や育児に話が及んだ時にこの事を言うのは不利ですか?
単に育児休暇を取る可能性はないと言いたいだけなのですが
126名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 10:39:12 ID:npjMD0390
滋賀から東京の方で就職しようと考えてますが
東京方面では友人も知り合いも一人もいない、
ましてや初東京。こんなんでやっていけるでしょうか?
127名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 11:18:17 ID:pZMFE5090
最終面接って意思確認ってエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?ですか?
128名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 11:40:11 ID:1xH62WT60
>>121
NPOって実態がよくわからない。
非営利団体という定義だが、資本・収益などの運用が不透明。
ましてその年間休日、やめといた方がいいんじゃないか・・・

>>125
プライバシーの問題だから、面接官もそれを突っ込んで聞くのは本当はNG。
だけど、聞かれたら「結婚しても、仕事は続けるつもり」
というような返答でいいと思いますよ。

>>126
なんで大阪にしないの?
引越してからの生活で1年間無収入でも大丈夫な貯金があれば、やってみれば?
慣れない環境、地理に不案内、物価高・・・憧れだけじゃ厳しい所ですよ。
129名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:24:09 ID:5izs9yyS0
>>127
技術職は違う場合も多々ある(らしい)
正直面接までこぎつけて不採用の経験が少ない・・・。
130名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:25:50 ID:5izs9yyS0
>>119
宅建かな。てか現実離れって何?なんで自分にボーダー引いちゃってんの?
とりあえず宅建もってるとまったく関係ない職種でも「へ〜宅建持ってるんだ〜」ってなる。
結構有効。ただし難関。
131名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:35:06 ID:qVdJCdsuO
今の会社で源泉徴収票を1月くらいの給料明細と一緒にもらった記憶があるのですが
紛失してしまいました。
来月から他の会社に移るに当たって必要かと思うのですが
お願いしたら再発行してもらえますか?
また今年になってから今月までの分も一緒にこちらから頼むべきでしょうか?

円満とは言い難い状態です。

宜しくお願いします
132名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:39:26 ID:5izs9yyS0
>>111
書類選考に落ちるのはテラなっとくいかんよね。
おまえ、その紙切れで俺の何が分かるの?って思う。

ただ、おまいの場合はちょっと違う。
おまいにどんだけの前歴があるのさ。高望みしすぎなんじゃないか?

労働ってのは、自分の精神や体力のエネルギーを会社のために使った対価として
公共で欲しい物品と交換できる貨幣を得る事だよ。

土日が取れない職しか選べないのはお前のせいだろ?
なにぶっこいちゃってんの?自業自得もロックのうちか?

面接に落ちるのは、ハキが無いとか、態度が異常な場合が多い。
ハロワで研修うけてこいよ。

働きもせず人生語ろうなんて、はやすぎはやすぎ。
おこちゃまが「僕、もう大人だもん」とか言ってるようなもんだ。

嫌ならプロになれ、死ぬまでプロ目指せ。それも無理なら公園行きだな。
133名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:53:45 ID:D64Kiucq0
ぜんぜん面接に進めません。
27歳男で院卒卒業後契約社員で営業を2年してただけしか職歴無しです。
134名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:56:25 ID:D64Kiucq0
ぜんぜん面接に進めません。
27歳男で院卒卒業後契約社員で営業を2年してただけしか職歴無しです。
どうしたらよいんでしょうか?
135名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:00:46 ID:D64Kiucq0
ぜんぜん面接に進めません。
27歳男で院卒卒業後契約社員で営業を2年してただけしか職歴無しです。
どうしたらよいんでしょうか?
136名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:11:24 ID:YFTZ9Twr0
>>133
>>134
>>135

しつこい。
137名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:14:07 ID:qwTLTrBM0
落ち着けww
138名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:14:52 ID:oBwwUCYR0
面接呼ばれるには、職務経歴書を書き直さないと駄目かと。
営業2年で実績残したか?何を学んだか?何が出来るか?
これが判るようになっていれば、書類選考突破確率上がるかと。

年齢も若いんだから、提出書類を兎に角ネット見て添削して作り直せ。
139名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:23:47 ID:D64Kiucq0
>>138
ありがとうございます。
一応職安で見てもらいましたし、少なくともこれ以上事実はないと思ってます。
しかも、新卒の時苦労したのでこういう書類で悩むのって意味あるのかなと考えてしまいます。
所詮、書き方云々でなく人物自体に問題があるのではと。
140名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:24:31 ID:P0adlldzO
>>135

おまえみたいなボケ老人雇う会社ねえんだよ

ウンコ顔に塗っておもて出ろやアホ

バーカ
141名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:26:44 ID:P0adlldzO
>>139

おまえみたいな価値のない人間が社会に出れるわけねえ。
アホが。

ホームレスにでもなれやコラ
142名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:27:56 ID:P0adlldzO
>>139

街に落ちてるゴミでも喰えや
143名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:29:14 ID:P0adlldzO
>>139

二度と書き込むのやめろ

わかったな?
144名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:43:04 ID:SSfSQO/l0
駄スレと化したな。
145名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 14:15:32 ID:5izs9yyS0
2年退職なら大手は無理だから諦めろ。営業も無理。
営業は継続が力だからな。ブラックとか言われてる会社でも我慢しろ。

それと俺は職歴の最後にアピール文入れてる。
○○をした、だの、○○を独学で勉強した、だの@技術職

履歴書には新卒2年で辞めたって実績だけが残ってるわけだから
それ以上、自分には売りがありますよ。ってのを前面に押し出せ。

もう1つ、しっかりした(評判の良い)写真屋に行って、写真撮ってもらえ。
つまり修正なんだがな。

書類受け取った人間は第一印象はどうしても写真で得るしかないし、
写真の印象で面接も対応してくれる。
146名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 14:17:56 ID:5izs9yyS0
安価忘れた。
>>139へ。ね。

書かなくても分かるかw
147名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 14:56:17 ID:MaGG0CN30
>>133
俺、専門卒フリーター職歴なしで25でメーカールート営業に就職した。専門と関係ない業界の営業だから実質高卒だね。
しかもブランクありでたいした資格はなし。積み上げたものなしの状態だった。
書類審査通るために色々考えたよ。と言っても当たり前のことばかりかもしれないけど。
履歴書の枠組みをパソコンで作って記入は手書き。
理由は、市販の履歴書だと、自己紹介欄(趣味特技とか書く所)でたいしたこと書けない欄が出てくるから。
自分で「過去の経験」とか項目作ってギッシリ埋めたよ。
あと添え状書いて「職歴ありませんが〜」って仕事や会社に対する熱意を手書きで800文字くらいでアピールしたよ。
あと履歴書送る前にメールで添え状みたいな文乗せて送った。
9割は面接来てって連絡もらえたよ。書類審査通るために誠意か熱意か、そんなのでアピールした。
業界上位会社(といっても中小だけどね)に通ってたよ。内定もチョイチョイもらえてた。
そういうアピールと、過去の具体的な行動例と入社後の仕事内容を絡めて生かせる人間ですって
書き方とかができてなかったりするんじゃない?
学歴も職歴もあるんだからもっとアピールしていけばいいんじゃない?ハッタリかます気持ちでさ。
148名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 15:08:20 ID:5izs9yyS0
ようは相手が重視するのはやる気なんだよね。

でも、職歴無しと、2年退職は大きな差があるぜ。
そこはいかんともしがたい部分だな。

しかも2年で退職して、その後定職についてないならなおさら。

仕事する気が無いなんて俺だってそう。つーかやる気あったら社内ニートなんぞしとらんてw
今は転職先決まって余裕で2chみとるけどね。

そういうやる気じゃなくて、貴方の会社に入りたいですよーっていうやる気。
149名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 15:22:28 ID:SSfSQO/l0
>>147 >>148
いや〜良いこと言うなぁ まさしくその通りだな!
2ちゃんらしく激しく同意
ちなみに自分もそういう感じで過去転職したな。
まあでもホントは転職しないで済む会社に入るのが最高なんだがな!
150名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 15:38:40 ID:4I1ClpH00
>>135
院での専攻はなに、どこの大学、大学院です
 契約社員で2年間は何を売っていたの?
契約社員で営業勤まったなら、まぁまぁの成績は残せたのではないでしょうか、
 契約社員で営業ってさ、使えないと判断されると、契約更新してくれない

 さて、書類で落ちるのは、職務経歴書に膨らみをもたせないからダメなんですよ。
営業成績なんかは、かなり水増しして書いてOK
 えっ、もう営業は嫌だ?院で研究したことで食っていきたい?
ならマスター論文だけが武器なのかな?
151名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 16:16:08 ID:o5R+TWmM0
ちょっと質問ですが、
内定が出たときに、「労働条件通知書」ってみなさん要求されてます?
「ないよ…」、「なんですか?それは?」って企業はやっぱり辞退されてますか?
152名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 16:37:07 ID:5izs9yyS0
なんじゃそりゃ?と思って調べてみた。

労働条件の紙面提示は義務ですけど、
「労働条件通知書」という名前の書類を提示してもらうわけでは無いらしいので
人事でも知らない人がいてもおかしくないかも・・・。

別に難しい言葉を使わずに
「自分が働く労働条件について確認したいんですが」
「自分が働く労働条件について、正式な『書面』の形で確認したいのですが」

とか言えば良いと思うよ。
153名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 16:55:59 ID:MdYyVvLYO
>>125 単に育児休暇を取る可能性だけなら、こちらから言っても、たいしたメリットはないと思う。
言って逆にあらぬ疑いをされるデメリットの方が大きい。

会社ていうのは休まない、健康頑丈体力がある人が欲しいんだよ。

154名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 17:15:16 ID:XnaPwz1gO
会社の健康診断まで受けたのですが、この時点で内定の可能性は何%ぐらいでしょうか?
155名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 17:19:30 ID:5izs9yyS0
>>154
職種は?
156名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 17:50:37 ID:Zmjbih3W0
夕方に面接が入ったんだけど、面接の日の午前中にハロワで
個人面談の予約を入れていた。
面接の後ではハロワは閉まっている。
面接前に用を済ませてから行ったことがないんだけど、午前中ハロワ
→2,3時間空白→面接をやった人はいる?

なんだか求人を見すぎてぐったりした状態になりそうでハロワに行くのを
悩んでいる。
でもどうせならまとめて終わらせてしまいたいと思ったり。
予約を断るなら今しかないんだけど悩む。
157名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 17:55:19 ID:o5R+TWmM0
>>152
なるほど、「条件を書面で確認したいんですけど、いいですか?」
これなら、零細企業でも通用しそうですね。
こういう伝え方しても、「今、口で言った通りです」って言われた時は気をつけるといいですね。

ありがとうございました。
158名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 18:12:10 ID:5izs9yyS0
>>156
むしろハロワに行って、
やる気というか、転職の雰囲気を盛り上げて面接行くと
良い結果生めそうな気がしないでも無いよね。

俺はそういうタイプなんでw

>>157
俺も勉強になったお
会社にそういう義務があるなんてしらんかった
159名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 18:20:38 ID:ckHk2lY20
地方在住 男 
神奈川県横浜市の会社で19万
一人暮らし可能でしょうか?
160名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 18:23:33 ID:SSfSQO/l0
かなり厳しい!!
161名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 18:36:24 ID:5izs9yyS0
とりあえず今はパラサイトしとれ!
頑張って働いて給料上げようぜ。
162名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 18:59:39 ID:D64Kiucq0
全く職歴なしでまずいと思いOA機器の営業を契約でやったんですがやめてしまった。
30近い自分が入れそうなのはどういう業界でしょうか?
163名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 19:41:36 ID:+uPnUmsf0
地方の営業事務 月給12万 昇給未記入 賞与年2回(詳細金額記入なし) 年間休日125日
地方の一般事務 月給12万 昇給あり 賞与2ヶ月 年間休日87日

ってどうでしょうか
164名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 19:46:12 ID:WFr3ChmO0
>>163
会社概要は?
165名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 19:50:48 ID:+uPnUmsf0
>>164
1は健康食品や浄水器関係、2は住宅リフォームに関わる製品の卸です
166名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 19:53:41 ID:DiB8F2dd0
>>163
 どっちもやめといたほうがいい。
 業種からも給与からも。
167名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 20:03:42 ID:qwTLTrBM0
12万て1日4時間勤務とか?
168名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 20:08:02 ID:I7gcEQTd0
>>162
俺はずっと、学生の頃から
自分は将来システム開発の仕事していきたい。と思ってたし
実際そういう会社に進んだから
「自分は何が出来るかわからない」という状況が分からない。

でも、何もとりえなくても
営業と事務は出来るんじゃないの?
169名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 20:12:50 ID:+uPnUmsf0
>>166
そうですか・・・ありがとうございます。
自分でもちょっとおかしいのかなと思っていたのか、言って貰えて安心しました。

>>167
残業あり1日8ー9時間程度です、地方はこんな感じ・・・です、多分。
これ以下の待遇も沢山あります。

4月までに決められなかったんで、なかなか良いのが無いです。
170名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 21:12:19 ID:Zmjbih3W0
>163
自分なら休みが多い方。休みは金では買えない。
171名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 21:54:47 ID://8atAke0
採用結果は合格なら一週間以内、不合格なら書類をそのまま返しますと
言われました。と、いうことは不合格ってことですか?
不合格のことを言われたので。それって普通ですか?
172名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 21:55:44 ID:qwTLTrBM0
あぁ
173名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 23:31:40 ID:+NFpAk3U0
自分は文型なのですが、技術系の職業(保守や点検・・・)などには、つけないでしょうか?
資格などは持ってませんが・・・興味があります。中小〜大手になる会社なのですが、やはり書類の段階で
はじかれるのでしょうか?
174名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 23:35:43 ID:G3QTR3mK0
未経験での転職って25までが限界って聞いたことあるけど。
175名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 15:41:56 ID:BAshJkzJ0
応募してみりゃいいじゃん。
176名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 16:28:51 ID:tlbisnx80
みなさんは、次が決まってから会社に辞職を伝えましたか?
それとも先にいついつまでに辞職すると伝えて、なるべく辞職時期に合わせて次をみつけましたか?

次の会社の入社日までに会社をやめれなかったらと不安です。
就職先には、いつ頃に入社可能であるとかいう要望は通用しませんよね?
177名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 17:08:25 ID:OfP9YtVgO
後者だろう。在職中の会社は辞める奴の事まで知らないよ。よっぽど良心的かつ余裕のある会社なら別だが。「不安とかは貴方の都合でしょだったら辞めなければ良いじゃない」って言われたらそれまでだよ。
178名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 17:18:24 ID:A7/mHG9wO
他県で職探しをする方法教えて下さい。ハロワ、情報誌、新聞の広告以外で。
やはりネットでも探し方がわからず。。。いいサイトがHitしない
179名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 17:26:31 ID:Q9m+vpzo0
営業希望で職探しをしているのですが、最近は事務職も視野にいれてます。

就活と並行してパソコンの資格もとろうと思ってるのですが、何をとる事が今後役立ちますでしょうか?

※EXCELスペシャは所有してます。
180名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:02:54 ID:bDLfahsa0
>>176
 普通は次が決まってから辞意を伝える。
 見つからなかったらどーすんの?無職?
181名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:23:21 ID:TCOX+cVl0
>>176
俺は可能なら前者をお勧めする。

雇用なんとか法で、基本的に本人の退職の意思と時期は会社は決めたり、変更したり出来ない。
だから次をしっかり決めてから探したほうが心にゆとりを持って探して、がっつり堂々とやめられるよね。

でも会社の方であれやこれやいってくる可能性がある。
円満に退職したい場合は、相手と自分が十分に時間を取れるように配慮すると
後者を取らざるえない場合が多いよね。
そこは今の会社次第で変わってくるよ。

>>178
ネット媒体で「Iターン」って入れて探してみなよ。
UターンとかJターンとかでも良いし。
ターンというより上京なら、普通に探してバンバンでてくるでしょう。

>> 179
正直、人柄・やる気・実績重視であって資格なんて重要じゃないよ。特に事務なんて。
中には資格がなきゃ駄目って所もあるかもしれないけど、
そんな覚えゲー(資格取得)得意な奴カモンなんて会社はこっちから願い下げでおk
だと思ってる@技術職
182名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:36:38 ID:QfSQ3zVW0
モデル給与てホントにもらえるんですか?
183名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:43:47 ID:TCOX+cVl0
>>182
車パンフの燃費と考えておk
184名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:48:38 ID:eF67ir8MO
質問です。先月末で前職退職して、今月頭から働き始めてます。どうしても新しい職場が合わないので短期間で退職しようと思います。今、退職したら先月末まで働いた分の失業手当はもらえないのでしょうか?
185名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:51:02 ID:YxKdecaA0
>>181
良いね!!途中クソスレ化したが・・
こういう解答いいよ!!
ナイス!!
186名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:51:58 ID:Z9WMgKQU0
最終面接の日程がメールが来たので返信したのですが
一次面接が多くて調整が難しいんで延期ってありえますか?
やっぱキープされて見込み薄なんでしょうか?
187名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 20:55:53 ID:MVZfUu5I0
>>178
どういう探し方してるんだ? 「転職」でググるだけで山ほど出てくるじゃないか
そのTop10サイトで探して出てこなかったら、それは君の探してる職種がその土地で必要とされてないんだろう
188名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:18:04 ID:jk0JMlAh0
転職のプロってかっこいいな。
プロになるとどんな人生が送れるの。
189名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:25:47 ID:TCOX+cVl0
>>184
たった1ヶ月は5月病みたいなものでしょ。
とりあえず1年は勤めなよ。

次の面接でどう説明つけるのさ。
「面接も受けて、内定を頂いたのですが、実際働いてみて辛かったので辞めました」
じゃあ、どこも正社員じゃ雇ってくれないよ。

俺はどう考えてもブラックな会社で5年勤め上げてるよ。
慣れるとなかなかどうして普通なもんだよ。

>>188
激しくかっこよくないでしょjk

プロ=それを生業にしてる。と見ると
転職するたびに年収が増えていく人はプロなのかもしれない。
190名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:42:01 ID:kOl7TUIA0
>>184
前職に1年以上いたならもらえると思うけど。
ここできくより離職票持ってってハロワで相談した方が良いんじゃ?
191名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 21:45:12 ID:xeLn7mTMO
フリーターから正社員に応募したんですが、志望動機が書けない…受付・総務事務なんですが、事務は未経験だしホームページもないような小さい会社で「御社の企業理念に〜」とか書けないし。ほんとの志望動機は若年者募集だったのと条件がよかったからだけ。
事務の動機なんてなんてみんな書いてるんでしょう(´・ω・`)
192名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:05:58 ID:TCOX+cVl0
>>191
実はその部分はあんまし関係ないっちゃ無いよ。

だから、職種は無関係に、
「(会社の業種)に興味があり、是非関わる仕事がしたくて〜」とか
書けば言いと思うよ。

あー、もちろん、エロゲ製作会社とか、ラブホテルとかじゃそれヤバイけどねw
193名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:17:47 ID:xeLn7mTMO
>>192
まりがと(´・ω・`)それが、駐車場や土地の管理?みたいな会社で…職種には興味ない\(^o^)/

正社員として責任を持って仕事に取り組み自立したいとかでいいかな。その会社じゃないといけない理由なんて思い付かないのです。
194名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:18:55 ID:xeLn7mTMO
職種じゃなくて業種でした。ゴメン
195名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:41:50 ID:TCOX+cVl0
んー。じゃあ俺なら履歴書には書かずにw

面接で正直に、
「自分は今までバイトばかりをやって居ましたが、自分でけじめをつけたく
 マジメに正社員として働きたいと考え、仕事を探していました所
 御社の求人を拝見させていただき、是非応募したいと考え〜」

って言うw

そのまま書いてもいいけど長いからねwww
196名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:45:33 ID:urTTY06zO
今年の四月から一年間は勤めないと失業手当て出なくなった。

>>184は今の会社を辞める前にハロワに行くなり電話で聞くなりした方がいい。


197名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:46:06 ID:TCOX+cVl0
それで、うちのどこが気に入った?とかいわれたら

例えば単純に「今までには無い社会経験を積む事が出来ると考えました」とか
「施設管理という業種がいったいどういう仕事なのか、経験したことが無い為、
 私には分からず、非常に興味を持ちました」とか言えばいいと思うよw

こういうしょーもない回答も、目を見てハキハキ答えれば相手もなぜか頷くからw
198名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:47:29 ID:TCOX+cVl0
>>197>>195の続きね。

分かるかw
199名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:04:36 ID:y3afQMDi0
試用期間中であんまり仕事与えられてないんだけど、速攻辞めても問題ないですか?

自分としては退職届出す日か、次の日あたりで辞めたいんですけど。
200名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:20:17 ID:ofhBkoDk0
>>199
会社全体、仕事が無いから?
それとも周りは仕事してるけど、自分は仕事をもらえてない感じ?

ものにもよるけど例えば相手してられない程忙しいのか、
実は仕事を与えてるんだけど、終わった報告が無いから放置されてるのか
ガチで使えないから、総スカン食らってるのか。

まあ俺の予想忙しいんだと思うんだけど
誰か話せる先輩に「次の作業は?」って聞いてみたら?

勤務日数と職場にもよるけど
最初の1〜2週間は結構暇なタイミング多いよ。
覚えてもらわなきゃいけないのに、教える側に余裕が無いとかあるしね。
201名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:29:38 ID:JpoeD8pXO
>>195>>197
d!
予想外の質問されるとどうしてもテンパってしまうから、上手く言えなくてもハキハキ答えるよう頑張るよ。
丁寧にどうもありがとう。
202195:2008/04/18(金) 00:37:13 ID:ofhBkoDk0
>>201
うん。がんばって。内定もらえっといいね。
203名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:51:10 ID:ZpEFq7mCO
二つの会社に同時に申し込んで、第二希望から面接にと告げられ、
第一希望からは書類選考の結果連絡がまだ来ていません

もし第二希望の会社から採用と言われたら、第一希望の会社の返事を待ちたい場合、どう伝えればいいでしょうか
204名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:54:53 ID:gKVwa5wJ0
質問です。

企業の方からお話しを伺いたい(面接かな?)とメールがあり
採用担当者の方が私の日程に合わせてスケジュールを調整してくれるそうです。

担当者の方がなるべく忙しくない時間を指定したいのですが、正社員として働いた事が無い為
一般企業が忙しくない曜日、時間を知りたいのですが教えて頂けますか?

会社の方は土日祝日休みの一般企業です。
205名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 00:55:31 ID:7jadiZHd0
面接で「何か夢はありますか?」って聞かれた時は何と答えるのがベターなんでしょうか?
仕事をがんばりたい、というような事を答えるのですが、面接官の反応をみるとどうも的外れなようで…
ちなみに事務職です。
206名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:05:27 ID:ofhBkoDk0
>>203
どうにか、面接日程を旨く調整するのがベスト。
だけど、それでもズレは出てくるので回答期限ってのを設けてもらう
まず面接中に「他に受けてる会社がある」とだけ伝えておくことと、
実際内定が前後した場合は「ご回答まで少し検討させていただきたいのですが」といえばおk。

>>204
気にしないで「私はいつでも大丈夫です」と答えて良いですよ。

>>205
俺だったら「かなり大きい、適わない事必至の夢」があるのでソレを答えるねw
絶対笑われるけどw

もし無いなら正直に「今は、自分の人生のビジョンはありますが、夢と言われるとありません」
と答えても良いとおもう。
「どんなビジョンですか?」と聞かれたら恥ずかしそうに笑いながら「いやー」とか言えば
「言いづらいなら、結構ですけど」って言ってくれるからおkw
それでも突っ込まれたら「30までには結婚して、子供とか1人2人欲しいですよねー」とか適当なこと言っとけw
夢を語らせるとか、そこは自分のユニークさをアピールするチャンス。と俺は取るよ。
207名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:06:22 ID:ofhBkoDk0
× 「ご回答までに少し検討させていただきたいのですが」
○ 「少しご回答を検討させていただきたいのですが」

ゴメソ
208名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:18:16 ID:ZpEFq7mCO
>>206
ありがとうございます、万が一第二希望から採用いただいたらそうしてみます

>>205
担当の方が夢の話をされると、自分の人間性や意欲、私生活の一部を垣間見たいんではないかと思ってます。
マラソンでいつか大会に出たい、絵が好きだからいつか個展を開きたい、
料理好きだから資格をとりたい、手話などの介助ボランティアになりたい等々、
人の数だけ夢はあるので>>205さんらしい夢を伝えられてみてはいかがでしょうか。
209204:2008/04/18(金) 07:03:59 ID:5wuFNka+0
>>206
レスありがとうございます。
210名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 08:19:09 ID:ipmrR+7Z0
>>205
夢に関しててですが、現実味のある物がうけは良いようです。
例えば独身なら「結婚したい」他なら「ベンツが欲しい」「マイホームを建てたい」
こんなのでも結構です、ですからそれらを手に入れるためにお金が欲しい。
と繋がるわけで、変な突っ込みもなく話も適度に前向きなため受けは良いと思います。
上記は 大手の副社長の受け売りですが私も納得した話でした。
とは言えいろいろなテストの結果「あなたの夢はなんですか?」の質問には
7割程度の方が答えられないそうです。
後、良くある話では、「父親と母親どちらがすきですか?」って質問もあります
これは断然 母親が多数 理由は簡単。圧倒的に一緒に居る時間が長いため。
211名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 08:41:51 ID:TIjJPosQO
意外に夢がある人って少ないんだな
控え目な日本人が夢と言うにはおこがましいと思って言えないだけで、
「それ立派な夢じゃん」と言えるような事をきちんと考えてる人も多いと思うけどな

例えば、
「安定した企業に入って趣味も仕事もそこそこに充実した人生を生きていきたい」
なんてのも、
「無酸素でエベレストに登りたい」
なんてのも、平等に立派な夢だと思う。
その夢の実現に対して努力が出来る事が前提だけど。

転職面接に関しては言い方をある程度考えなきゃいけないけどなw
212名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 11:57:08 ID:llBolR+l0
面接でよく年齢(24)の割りに落ち着きすぎている
回答が完璧すぎるといわれるのですが、どうしたらいいんでしょうか?
業界研究しすぎてる?
213名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:26:23 ID:GNxGZe3U0
在職中に就職先を見つけた人に質問なんですが、面接の日は仕事休んだりしましたか?
いまの仕事がかなり忙しいので、面接の時間が作るのが難しそうで悩んでます。
1日、2日ならなんとかなりそうだけど、一社だけうけるわけじゃないので、頻繁に抜け出すのが難しい。
転職活動は暇なときにやるべきなんですかね?
214名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:34:50 ID:d6M/8G060
>>147
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1204505081/に書き込んでた人ね
2年近くブランクあったようだがどう説明したんだ?
215名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:43:02 ID:8GgTz0b+0
>>212
人間らしさが足らないって事じゃないかな。

もし、相手が自分の回答で萎縮してる感があったら、
「○○というときもありますが〜あはは〜」なんて言葉を入れて
完璧なロボットじゃないんですよ。と入れる必要はある。

垣間見せる人間らしさが「馴染み」を生むと思うよ。
そこも経験なんだろうけどね。

>>213
休むよ。本当に「転職」したいと考えてるなら「私用」で有給でも良いと思う。
大小あるけど、基本的に退職するってことは会社(と残る仲間)に迷惑がかかるのは当然なので
そこは、ある程度割り切って考えないと。いざという時退職届けなんて出せないよw

今の職場でもいいんだけど、良い転職先が見つかったら、転職したいなんて程度の考えなら
きつい言い方だけど転職自体を考え直した方が良いと思うよ。
216名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:47:02 ID:X/OLQdcQ0
>>215入れる必要はある

それすら人間らしさが足りない。
217名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:51:44 ID:TvF5JvFvO
最終面接まで行けば結構内定に繋がるって本当ですか?
218名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:54:21 ID:FoGlq/lO0
ホームセンター系の企業の2次面接で、店舗見学レポートというのを
提出するんですが、これってどういうことを書けばいいのでしょうか?
一応お店を見学してきましたが、原稿用紙5枚分も書くことが思いつかなくて
困っています。

あと、店舗見学って一般的にはお店の人にアポを取ってから行くものなんでしょか?

どなたか分かる方お願いします。
219名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:55:42 ID:KcKITwTOO
農協のおじさんじゃなくなったのか
全レスしてたのと、ネガティブな助言してなかったのが良かったんだが
220名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:58:07 ID:8GgTz0b+0
>>216
ようは、質問に完璧回答するだけじゃなくて
閑古休題くらいの1つくらい入れろって話だよ。

>>217
業種によるけど、技術系は1次面接通った段階でかなりの高確率で内定じゃないかな。
営業は不明。
後年齢とかも考慮に入れる場合があるので、
年齢が高くなると最終から1〜2週間経ってお祈りされる可能性もあるんじゃないかな。
221名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:58:40 ID:GNxGZe3U0
>>215
ありがとう。そうですよね、やはり迷惑かけてでも転職したいなら休むしかないですね。

ちなみに、
>今の職場でもいいんだけど、良い転職先が見つかったら、転職したいなんて程度の考えなら
>きつい言い方だけど転職自体を考え直した方が良いと思うよ。
なんでこう感じたかは分からないですけど、今の職に不満があるから転職したいんです。
事情があって仕事しながら次の会社さがしてます。
222名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:02:37 ID:8GgTz0b+0
>>218
アポとろうとすると「忙しいから無理」みたいなこと言われると思う。
まあ、試してみても無論問題ないけど。

内容は、書かれてれば良い程度だと思うけど、転職ならw
きっと新卒採用と同じやり方を取ってるんじゃないかな。。。

文章をアレコレ複写するのは推奨できないよ。
何かの引用でも必ず自分の言葉で書くこと。
223名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:07:14 ID:8GgTz0b+0
>>221
もちろん、今の仕事を続けていながら転職先を探す方が確実だよ。
でも、どっちも付かずの考えで転職を希望するなら、転職しない方が良いって事。(そのまんまかw
次の会社に本当に不満が無いなんて誰にも分からないんだから。
実は今より悪化するかもしれないしね。

俺のお勧めは、半年後に退職日を決めて退職届けを出しておいて、
その間に会社公認で私用有給を使うことかなw
でも、35以上の人は転職が難しいのでこの手段は薦められないよ。
224名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:07:55 ID:rtDygDwz0
月曜日に最終の役員面接があります。
その時に勤務地の確認をしてもいいんでしょうか?

エージェント経由でいただいた案件で
エージェントから貰った求人票は地元勤務だったんですが
1次面接時には
「全国転勤可能ですか?」ときかれて思わず「はい」と言ってしまいました。

今更、地元勤務希望といっていいのかどうか・・・・
むっちゃDQNなことをいってると思うのですが、緊張しすぎて勢いで返事してしまいました。
225名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:16:06 ID:8GgTz0b+0
>>224
事情を話した上で、
「1つお願いがあるのですが、○○のわけで、可能ならば、地元から始めたいのですが」
といえばおk。

そうして配属されちまえば、当分動くまい。(人を駒とでも思ってる会社で無い限り)

駄目って言われることは・・・まあまず無いとは思うけど・・・言われてから考えれば良い。
226224:2008/04/18(金) 13:26:22 ID:rtDygDwz0
>>225
レスありがとうございます。
理由としては何個かありまして、1、昨日プロポーズされた
                    2、祖母が先週末倒れた(90歳を越えてちょっと危ない・・・)
1は妙齢で結婚となるとネガティブなイメージをもたれるかと思って
言わないでおこうと思ってます。(子どもはあと数年は作れません)
2は祖母のことを持ち出すのは、やっぱりネガティブイメージをもたれるでしょうか?

今回、最終にすすむ企業は世間的に女性の働きやすい職場というのをうりにしています

227名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:40:22 ID:8GgTz0b+0
>>226
じゃあ、単純に「家庭の事情」でおk。
会社はそれ以上突っ込んでは聞いてこない

ってか、おめでとう。お幸せに。
228名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:44:19 ID:8GgTz0b+0
俺ならば面接の
「他に質問ありますか?」の段階でもいいですが

「実は、お願いがありまして、
 前回の面接で『どこでも転勤可能』とお伝えしたのですが、
 家庭の事情がありまして、当面の間、地元で働きたいと考えておりますが、
 お願いできませんでしょうか?」

なんて言うw

当面っていつ頃まで?と聞かれたら
「すみません。今のところはっきりした回答はできません」
といえばおk。

もし、リクエーの人の方がうまく会社に説明してくれそうなら
あえて面接ででなくてもリクエー相手に伝えても良いよ。
229名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:45:51 ID:j3ITnS+F0
本当にすみません。不正に関する内容なのでお尋ねしづらいのですが、
切羽詰っていて、どうしてもご相談したいことがあります。

今二十代後半で正社員の職歴がないのですが、なかなか正社員の職に就けません。
ある業種に就きたいのですが、正社員歴が無い為に内定を頂くのが厳しく、
その業種に付くために、一旦他の業種で正社員歴を付けたいと思っています。
ただ、他業種でも正社員として中々採用して頂けない状況ですので、
この場合、他業種で一旦雇用保険等がある契約社員に就いた(就いている)として、
本命の業種の面接を受ける際に、契約社員として働いた職歴を
正社員であると職歴を詐称することは可能でしょうか?
(なお、就きたい業種は、前歴調査などはしっかりしそうな業種です…)

詐称がよくないことは重々承知しているのですが、
もう本当に他に手の打ちようがありません。
どうぞ宜しくお願いします。
230218:2008/04/18(金) 13:48:26 ID:FoGlq/lO0
>>222
ありがとうございました。
なんとか頑張って行を埋めてみようと思います。
231名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:49:13 ID:8GgTz0b+0
>>229
詐称は、「懲戒解雇」への道です。
懲戒解雇の烙印は一生逃れられない一般職への道を閉ざすことになります。
絶対駄目です。

そもそもどんな職種なんですか?まずそこから相談してください。
232名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 13:58:28 ID:YBDMyps50
>>212
表情や仕草、話し方、服装、髪型・・・人の印象の受け取り方は色々あると思う。
俺は30後半だけど、若いですねぇーってよく言われる。
逆に貫禄なく見られてるのかな?って思ったりもする。

アナタの場合はあまりにも優等生的な受け答えになってしまっていて、
"光るモノ"が見えて来ないんじゃないかな?
24歳に会社側が期待する事は将来性ですよw
233229:2008/04/18(金) 14:02:32 ID:j3ITnS+F0
>>231
レス、本当に有難うございます。>>229です。

どうしても就いたい職というのが、地元の市職員(公務員)なんです。
一次の筆記試験は合格できるのですが、どうしても面接試験が合格できません。
大卒で、卒業後はアルバイトと契約社員しか職歴が無く、
業務で努力した点(業務改善等)をアピールするのですが、
やはりバイトや契約社員ではどうしてもアピール力に欠く感じがします。

地元の市の受験年齢に制限があり、年齢的に今年が最後の受験です。
もう正社員の職を探すのには、試験までに時間の余裕が無く、
詐称を本気で考えるまでになってしまいました。

仕事でも、諦めや見切りは本当に大切だと思うのですが、
どうしてもこの仕事で頑張りたくて、いい歳をして諦め切れません。
こんな内容ですが、またアドバイスなど頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
234名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:08:23 ID:X/OLQdcQ0
面接で落ちたら
次、受けても受かることなかったんじゃないっけ?!
235229:2008/04/18(金) 14:12:43 ID:j3ITnS+F0
>>234
私へのレスで合ってますか?

公務員試験ですと、もちろん一年目(一度目)で合格できる人もいますが、
二年目(二回目)以降でも合格はあります。
私の周りで一番多かったケースでは、五年目(五回目)という方もいました。
ただ、これは地方公務員のケースなので、国家公務員系だとまた違うかもしれません。
236名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:17:49 ID:8GgTz0b+0
地方公務員の場合強いコネが優先されるって聞くなー。
正直な話分からないけど。

俺は、諦めて普通の職に進むことをお勧めするよ。
地方公務員じゃ辞めたくなっても次がないでしょう・・・。
237名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:19:24 ID:ENfFG+Aw0
えぇ!
5年ってすごいね。
238名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:24:00 ID:5wuFNka+0

地方公務員って年齢制限なかったか?
地元は27歳で打ち切ってたな。
239229:2008/04/18(金) 14:30:40 ID:j3ITnS+F0
>>236
実際に公務員の方や、公務員試験関連のお仕事をされている方に聞くと、
人口10万以下の市や、町村では、やはりコネの存在は否定できないそうです。
あと、いわゆる現業のお仕事だと、コネの存在が公然の秘密となっている
自治体もあるそうでして…。
あと数ヶ月で最後の試験があるので、身の振り方を考えるのは「それを受けてからでも…」などと
淡く自分に甘い期待と考えを持ってしまってます。

>>237 はい。ただ、五年は流石にレアケースだと思います。
ここ最近では、公務員の半分程度は一年目(一度目)の合格で、
残り半分の殆どが二〜三年目の合格者で占めるそうです。

>>238 大卒者対象ですと、殆どの市町村が、二十代後半で年齢制限を設けています。

レス、皆さん本当に有難うございました。詐称がバレてしまうなら、今年試験を受けるにしても
正々堂々と契約社員としてでも受験することにします。
240名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:36:29 ID:8GgTz0b+0
>>239
それなら、もう努力しかないよ。
駄目で元々と考えれば、本当に駄目でも諦めがつくでしょ。

とにかく詐称するのは絶対駄目です。人生自体が狂います。
誰かが路頭に迷うのを見過ごすなんて俺には無理。本当にやめましょう。
241名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:38:41 ID:INNLtIXDO
最終面接を受ける事になりました。
役員面接らしいのですが、
もし給与面の質問があった場合にどう答えていいのかわかりません。

前職:契約社員(手取:13〜15万円)

最終面接受ける会社からは

20万円(大卒の最低保証額)・賞与年2回

と事前説明がありました。
前職の収入から考えれば200万円以上であれば、前職より収入UPです。
ぼやかして「御社規定に従います」とするべきか、自分のスペックを考えて「200万円」と金額提示するものか。

初めての最終面接でどうしてよいのか解りません。
意見をお願いします!
242名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 14:58:22 ID:8GgTz0b+0
>>241
俺は前職の収入+50〜100で切りのいいところで「希望」と言う。
後は向こうで考えてくれるよ。

ただ、言った金額より高くなることは9割方無いから注意。

てか、年収200だと減らない?
243229:2008/04/18(金) 15:07:10 ID:crYYe1OI0
>>240
何度もレスすみません。ID変わってしまいましたが、229です。

もう誓って詐称はしません。
このスレでご相談してなかったら、道を踏み外すところでした。
ご忠告、心から感謝致します。どうも有難うございました。
244名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 15:12:38 ID:8GgTz0b+0
>>243
よかった。最後まで諦めずがんばってよ。
245名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 15:24:18 ID:9eKFVJ2i0
車通勤可のうの職ってどんなのがありますか?
あと、事務職って現実問題としてやっぱ男性は厳しいですか?
ハロワで今日応募しようとしたところ、受かるのはほぼ100&無理といわれました。
246226:2008/04/18(金) 15:27:13 ID:e6waJhcp0
>>227>>228
アドバイスありがとう。
レス見てエージェントに相談してみたら、うまくやってくれるようで
エージェントの指示待ちになりました。

筆記も一次面接も感触わるくてまさか最終までいけるような企業だとは
思ってなかったから呼ばれてびっくりなんだ。

頑張って飛行機のってうけくるよ。
ありがとう
247名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 16:01:53 ID:8GgTz0b+0
>>245
俺、馬鹿大卒だけど、大学唯一の一部上場(かなり有名どころ)に受かったよ。
気合と努力。これしかない。

車通勤可能っていえば、やっぱ町外れの工場とか、今の会社はでかい本屋の中だから
本屋の駐車場があって、車通勤可能だったよ。
都内とかだとまず無いだろうね。あっても車通勤の方が不便でしょう。きっと

>>246
よかった。がんがって。
248名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 18:12:28 ID:eTw0uIBXO
>>247 気合いと努力って具体的に何したの?
249名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 18:43:20 ID:8GgTz0b+0
>>248
新卒の時だからあんまし参考にならないけど、

まずは、テスト、4000人くらいの応募者の中受けてきた。さすがにこれは実力で通らないとな。

まず、作文は世界規模まで話広げて書いた。スケールでかくね。
(業界的に世界規模の話は普通浮かんでこないw)

一次面接は、グループ面接。
結局一番目立った奴が勝つと思った俺は面接自体は難なくこなし、
退出の時一番最後に出てドアに蹴躓いた(フリ)をした。
当然、面接官大爆笑。はわわすみませんでした。って謝って、印象付けおk。

二次(最終)は重役相手、ここはもう内定貰ったようなもんで顔合わせだからそれほど大切じゃないけど
(重役が体育会系だったこともあり)ガチガチに言葉の端々をはっきりと区切る
スポーツ選手の宣誓みたいな発言で好印象を与えた。

結果内定。

とにかく、背筋を伸ばす、ハキハキと話す、目を見て話す事が大切。
中途採用の時でも、年齢とか、立場とか関係なく、まるで新卒で面接受けに来たかのごとく振舞うのが大切。

そして相手を読む。どういう人間が欲しいか、何を人材に望むのか。どう考えてるのか。
そうやってどういう人間を好むか、一目で判断できたなら、勝ちも近い。

苦手なのは始終うつむいて、こっちの目を見ない面接官タイプ・・・あれは駄目だ俺。
250名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 18:46:02 ID:8GgTz0b+0
企業の採用情報に書かれてる
「求める人材」の欄も大切。

アレは嘘偽り無い人事部の考え方だから。
基本、まるでそこに書かれてる人間像になったつもりになることも大切だと思う。
251名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 20:38:06 ID:eTw0uIBXO
247さん貴方は何故ここのスレに来たの?もしや上場企業を辞めて転職しようと思っているのか?
252212:2008/04/18(金) 20:48:57 ID:llBolR+l0
レスをくれた皆様
少し業界研究をあいまいにしてみることにしてみました

あとは短所で演じる癖があるとか行ってみることにします
がつがついくの苦手なんだよなぁ
253名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 22:10:14 ID:ndvJsz7b0
>>249
確かに参考にならんわ
君は君で頑張ったし、それは凄いと思うけどね
254名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 22:20:34 ID:aojG+3A6O
明日、面接です。仕事内容は倉庫内での入出荷作業です。志望動機が思い付きません。助けてください。
255名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 22:56:07 ID:wkm//aev0
>>254
「脳みそを使わない単純な作業が好きだからです。」で無問題
256名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 23:01:38 ID:ipmrR+7Z0
>>249
自慢かな? まあ確かになかなかだとは思うけど、ざらに有る話です。
面接の話は特に一例としておいた方がいいですよ。

>>254
志望動機は一番の悩みどころですよね、現在無職なら「お金が欲しいでも良いし」
「私の力で挑戦できる会社の中で一番条件が良かった」とか
相手も納得できないまでも、まあ突っ込みようの無い理由が良いのではないでしょうか。
中途半端な理由で口を開けると、突っ込まれてシボロモドロは確実です。
フォークリフトか何かの資格でも有るのでしょうから、それらを合わせて
突っ込まれないような理由を考えて望みましょう。
257名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 23:06:05 ID:duL6ezUh0
連絡は早急に入れます
と言われたのですが、脈ありでしょうか
ほぼ内定みたいな事言われたのですが
即決の所とか良くないと言われました
面接官していらした人の立場からして
どう思いますか?
258名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 23:26:33 ID:6N6fhV2A0
紹介会社のA社で紹介してもらった求人に、B社からも応募してしまいました。
まだ書類選考の段階なので、何とも言えないですが、
これって双方の会社に結果的にバレてしまうのでしょうか。
対応としてはB社の方が信頼できそうなので、つい、いい顔してしまって。。
259名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 23:28:48 ID:wkm//aev0
>>257
 小さい会社は決裁が早いんです。
 うちの会社は、面接官5人中4人が「合格」に○つけてても
 社長の一声で決まります。
 
 危ない会社か危なくないかは分かりますよね?

 とりあえず内定貰っても即答しないで
 しばらく夜はその会社の周りをスネークしたほうがいいかと。
260名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 23:34:51 ID:aojG+3A6O
>>256
ありがとうございました。フォークリフトとどう合わせるか考えてみます。
261名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 23:57:07 ID:ndvJsz7b0
>>257
「即決=ブラック」ではないよ。沢山の応募者を集めて選ぶというやり方でなければ、大抵は即決してるはず
大手だと社内稟議だとかに時間がかかったりするが、中小だと早いよ

>>258
バレる可能性はあるわな
応募先が一言「どーなってんの?」って言うだろうから
262名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 00:03:57 ID:8R/YvsrC0
>>261
ありがとうございます。
両方の会社に他社経由でも応募来てますよ、と言うわけですよね?
やはりそういうことになる前にどちらかは何らかの理由をつけて辞退した方がいいですか?
263名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 02:57:55 ID:C5K3SOD60
面接を受け、代表者の方には「自分としては即決。あと決めるのは人事担当なので」と言われ
人事の方にも「いつごろから来れますか?」と言われました。
結構見込みありかと思うのですが、賞与に関して何も言われず、またこちらも聞けなかったので気になってます。
賞与に関してだとか、聞くのはやはり嫌がりますよね?
264名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 06:40:57 ID:z+CY7lQw0
>>263
上記記述による見込みに関しては、あまり過度の期待は禁物かと。
サービスなどでしたら、当然社交辞令として考えられるし
いつごろから?に関しては当然有る話です。
製造でも面接官ど握手まで求められ、社内を案内して貰った上でお断り
って話もチラホラあります。
賞与に関しては聞くべきです、賞与・休日・保険この辺りはきっちり聞いておかないと
結局は、職歴をまた一つ汚すだけです。もっとも面接官もこちらが思うほど
いやな印象は無いと思います。
265名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 08:29:45 ID:ghbCt4sZ0
クレジットカードのショッピング枠で新幹線の回数券とか買って、チケット
ショップで換金して98%位の現金を手に入れる現金化作戦は、やめておけ。
カード会社によっては、有無や理由も言わせず即没収。しかも後に自己破産や
任意整理をすることになった場合、免責されない可能性も有り。
266名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 09:13:53 ID:LrVEZsZb0
亀で申し訳ないが
>>251
もうそこはとっくのとーにやめとるよ。
4回目の転職先が決まって引継ぎも終わって、それでも有給消化開始まで暇すぎるから
この板で参考になればと思って回答してるよ。

>>263
トップダウンじゃない会社というのは良い会社だと俺は思ってる。
で、給与、賞与については、実際内定を貰う段階で話す場合があるので
しっかり書面で貰うこと<要点

その上で必ず1日以上の「回答期限」を設けて、しっかり考えた上で回答することが望ましいよね。
勢いで決めると>>264が言うように、汚点を1つ増やすだけになりかねないので
267名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 09:40:16 ID:4UIVUmvMO
>>242
レスありがとうございました。
前職は茄子無しだったので、単純に14×12=年収でした。
正直、暮らしていけないので転職です。
受かりたいなぁ…。
268名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 09:45:40 ID:gVtXwr3Z0
現在32の男
専門職として3年働いてました。転職しました。
専門職で、前職3ヶ月で、あまりにひどい環境なので辞めました
現在無職6ヶ月
また専門の転職先を探してますが、正社員ではきついのでしょうか?
6ヶ月のブランク、3ヶ月の短期退職は致命傷でしょうか?
269名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 09:46:28 ID:ylIZ+SPz0
がんばれ なんぼでもあります。いい会社稼げる会社 ただ諦めちゃダメ。きつくとも諦めさえしなければ面白い事が待っている
270名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 09:52:07 ID:LrVEZsZb0
>>267
なるなる。でも、
俺はあんまり給料のことしっかり計算しないで働いてるからよくわからんけど

現在の職場の手取りじゃない実年収って200超えてない?って話。

通常年収ってのは手取りじゃなくて、込み込み価格だから
200万だと今より手取り減る可能性あるよ。

300万以下は、所得税は *0.1だよね。
てことは、手取りじゃない月収入は所得税込みで16万8千円くらい(総収入/12と計算して)

でも、実際には色々さっぴかれてるわけで、最悪でも収入は17〜18万は貰ってるわけじゃないかな?
17万だとしても200万は微妙に超える。

源泉徴収表をとってあるだろうから、もう一度見直してみるといいよ。
それが今の「年収」だから。

俺としては、その源泉徴収表に書かれてる総収入+ 50万〜100万を提示することをお勧めするよ。
271257:2008/04/19(土) 10:01:44 ID:zkrJZ+AA0
有難うございました
受かっているといいですね
最終的な判断は、後で来るみたいですから
272名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:07:52 ID:xP0R1oCmO
僕は今26で工場勤務の今年で入社して9年目なんですが来年工場が移転するため引っ越しを余儀なくされそうなんですけど、そこで以前から大阪に憧れがあり向こうの会社を受けようと思ってんすけど無謀な行為ですか?
273名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:08:51 ID:LrVEZsZb0
>>268
32だときついかもね。
1つに3ヶ月で辞めた理由をしっかり説明できること(単なるグチにならないように)
2つにブランクの期間に何をやっていたか説明できること(だらけてました。なんていわないように)

前者は「○○だったし、○○だったし」というグチを上げていくと
相手企業に1つくらいひっかかってしまうかもしれませんので、「特殊な事例」だけを挙げることに注意。
例えば「残業が長い」とか「給料が安い」とかは避けるように
毎日午前様というくらいの残業の場合は相手も納得してくれるけどねw

後者は
「前職の経験を踏まえ、しっかりした会社を選ぶよう慎重に転職活動をしていたら、多少伸びてしまいました」
「御社の規模、経歴を鑑みますに、決して前職のような環境で無いと考え、この度、応募させていただきました」
という表現でも大丈夫だと思う。
274名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:10:38 ID:4UIVUmvMO
>>270
あ、そういえばそうですね…
それで計算すると、200万円じゃダウソになっちゃいますね^_^;

ありがとうございました!
275名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:12:15 ID:qg82CqBD0
>>273
32はきつい?
30歳ならOKか?
276名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:18:23 ID:LrVEZsZb0
>>272
つまり、「転勤」を期に「ジャンプ(キャリアアップ)」しようって事だよね?
それ自体は全然無謀じゃないよ。

だけど。

転職するだけの理由がある?単に大阪に行きたいだけならやめた方が良い。夢のような華の生活は無いよ。
今どこに住んでる?今実家住まい?大阪に行くと一人暮らし?一人暮らしを始めると、最初はきっついよ。
給料もきついけど、環境の変化に耐えられない場合が多いよ。

転職組みってのはそれだけで正直負け組みな気がする。
アメリカみたいにどんどんキャリアアップ、給料アップしていく人間もいるだろうけど、それは超能力ある人の話。
むしろ、転職癖が付いて気づいたらニッチモサッチモいかない人間になりかねない不安を抱えてる。

できれば、同期もいる今の会社でまっとうに勤めて、堅実に昇給して上に上がっていくことをお勧めする。
277名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:20:12 ID:9jeyfrii0
>>275
大差ないと思うよ。年齢は免罪符じゃない
278名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:22:03 ID:LrVEZsZb0
>>275
32歳で、ブランクが6ヶ月あることが厳しい。

バリバリ働けるのに何やってたの。って事。
279名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:24:24 ID:LrVEZsZb0
>>277
それは思い違いだなー。
「若いからこれからいくらでも〜」ってなるだろ?
280名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:24:36 ID:qg82CqBD0
じゃあ30歳でブランク6ヶ月はどうでしょうか?
もう絶望的?
281名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:29:30 ID:qg82CqBD0
>>277
え?!年齢は免罪符じゃないって
それは思い違いって?!

30と32じゃ全然違うって事??
282名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:36:46 ID:Ecmwztl60
でも現実は30過ぎのフリーターや派遣も多いんだよね。
間違ってもウツ病とかにはなりたくないからブラックしかないとかこれしかない
と思い込まないほうが良い。
大手じゃなきゃダメとかも思いたくない
かなり焦るけど将来考えるとブラックに身を落とす事だけはしたくない
283名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:36:52 ID:9jeyfrii0
>>279
32と30の差って何があるのか教えてくれよ
何も判ってない人事の担当が機械的に足切りするぐらいしか思いつかないよ
32と27、8ならまだ判るけど
284名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:38:36 ID:LrVEZsZb0
>>280
そんなことはない。どちらも「厳しい」。

例えば、開発者として
30歳で、ブランク6ヶ月としたら
YahooやGoogleなんて是非働いてみたい花形企業への転職は
「厳しい」って話。

希望する企業に入れるかどうかは分からんよって話。

ってか、鬱病患者相手にしてるわけじゃないんだから言葉の端で
うじうじ考えるのやめよーぜ?
285名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:39:03 ID:LrVEZsZb0
おまえらの年齢は30と32しかないの?
286名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:40:26 ID:LrVEZsZb0
俺は「年齢は免罪符」じゃないって点での「思い違い」と書いた。

287名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:40:56 ID:O7708WPhO
ワケあって前職を10日で辞めたんだけどやっぱり職歴には残る?
288名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:42:09 ID:LrVEZsZb0
>>287
俺は一ヶ月以内にやめたのは書く必要ないかなと思ってる。
実際は知らない。
289名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:51:20 ID:Ecmwztl60
そうだね言葉の端で考えるのは良くない、確かにそうだ。

まあでも30歳は大卒なら8年 高卒なら12年か考えると長いな・・
正直同じ職場にずっと居る奴はあんまし見たこと無い

でも結構歳とった人でも転職活動してるよ、あれはどうなんだろう?
290名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 10:56:04 ID:LrVEZsZb0
>>289
例えば、開発職で45歳が転職しようってのはきっと大変だろうな。
と思うww

ただそんだけのそういう話だよ。
厳しいってのはおかしかったね。すまんかった。
291名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:32:47 ID:9jeyfrii0
>>286
若い奴にはチャンスがあった方がいいと思うけど、採用する方も職場や事業の将来があるからなあ
大企業だと、そんな感覚で人を採れるんだろうか

俺には理解できん
292名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:42:22 ID:LrVEZsZb0
>>291
話題を続けるつもりは無かったんだけど、質問と考えて答えるね。

例えば、営業でも商品知識を身に付けてもらって
実際に前線で働けるってのは最低1年くらい必要だよね。
それまで会社にとっては赤字。

年齢が上がると自然と年収も高くなりガチだから、その赤字額は年齢に比例するよね。
その赤字を返してなお、長期間業績を上げられる人間の方が好ましいってことじゃないかな。

そうすると、
転職回数が多い奴=長続きしそうも無い奴 とか
年齢が高い=入社したとしても年収が高く定年まで長くない奴
より、

転職回数が少なかったり、年齢が低い人材方が、圧倒的に魅力的だよね。

って意味で若いというのは「これからがある」という「免罪符」になるんじゃないかな?
293名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:48:17 ID:LrVEZsZb0
すまん。続けるね。

一方、中小の会社だと、逆に「実績」とか「即戦力」を大切にしガチな気がする。
早く大きくしたいからね。短期でもプロフェッショナルを雇いたい。

そうすると、自然と年齢という『壁』は無くなるんじゃないかな。
そもそも若くて即戦力のある人間は大きな会社に取られるからねー。
ますますだよね。

そういう意味で、一般的に希望するような大企業に入るのは
年齢が上がれば上がるほど厳しい。
と俺は思うけど、どうだろうw
294名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:56:37 ID:Ecmwztl60
>>290 289なんだが いやいやそんな謝る事などないよ、こちらこそスイマセンですよ
いや、上見てさ少し考えさせられたから書いただけなんだ。
普通に生きる分ならそりゃ仕事はあるさ、でも選ぶには若さが要るさ
ホントそれだけだよね
有難う!!
>>292>>293
営業前線まで1年・・・良い人だ・・俺嬉しい
だけど今の現実は3ヶ月以下なんだよね その分だけ厳しいから新卒離職率は上がる
年齢あがると厳しいのは確か・・でも希望が無いわけじゃない
生活重視だな
295名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:21:19 ID:LrVEZsZb0
>>294
こういう板があるわけだから、是非活用して内定ゲットしてくだしあ。
296名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 13:15:21 ID:9jeyfrii0
>>292,293
別に回答を期待してた訳じゃなかったんだが、そんなに丁寧に回答してくれるとは思わんかった
おまいいい奴だな

だけどさ、結局「企業による」という結論になってるじゃないかww
それに、中途で1年も待つのってかなり悠長な職場だと思うぞ
ハズレかどうかは2ヶ月で結論出さないと試用期間切れるし


>>294
営業って新卒でもそんなに短いの?
技術屋だと新卒なら1年は見るけどな。中途だと1ヶ月くらいかなー
297名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 13:35:33 ID:LrVEZsZb0
>>296
煽りだけの奴を除いて暇な時間は全レスしてます。
引継ぎ終わったのに有給消化は5月からだから今日も会社なんだよ。

> 1年も待つのってかなり悠長な職場だと思うぞ
そんなもんかね。
でも試用期間中に切るのって、さぞかし使えない奴だけだと思うし、
それってそんな奴を採用した人事や面接した部署の責任者にも責任があるわけだよねえ・・・

---
営業を例に出しといてすまんけど、
俺は技術畑だから、実際のところなんともいえないス。
技術系だと、まともに使えるようになるのはやっぱ1年くらいは必要だからのう。
298名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 15:46:34 ID:ghRqb2t+0
面接1回で合格。しかも地方営業所での面接。面接官1人。
=人が集まらないブラック会社ってことかな
299名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 15:51:58 ID:a0+y0qbt0
エージェントに求人紹介されて3社応募お願いしたんだけど
進展があれば連絡します、って言われたっきり1ヶ月経過。

これは普通なんですか?
さすがにハロワ辺りよりよさそうな求人紹介してくれるけど
さすがに遅すぎじゃないのかと・・・
300名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 15:57:16 ID:SzIlS9dj0
>>299
大きな企業だったら有り。
もしくは望む人材じゃないけどはっきりと断ることもできないので
企業側が正式な返事を出さずにいるとか(これも一応選考中の範囲)

エージェントに聞けば大雑把にでも教えてくれるんじゃない?
301名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 16:13:40 ID:LrVEZsZb0
>>299
一応連絡してみても良いと思うよ。
302名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 16:14:39 ID:a0+y0qbt0
>>300
なるほど、別のエージェント経由だと1週間程度で返事きてたから気になったんです。
直接聞いてみますね。
でも待たされるってことは望みは薄そうな気がするな。
303名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 17:08:54 ID:Ecmwztl60
>>297
ホントは俺もそう思うし時間はかかるもんなんだが・・試用期間中クビは案外あるよ
行く場所や企業にもよるがね・・まあそんなとこに長居する必要などないがね
技術畑かぁいいなあ〜自分もそうなりたいよ

304名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 17:11:13 ID:LrVEZsZb0
>>303
mjdsk。しらんかった。
うちの(今の)会社でも試用期間でごめんなさいしたのは1人だけらしいけど。。。世の中こええ
305名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 18:44:32 ID:auWZ/3uG0
面接の結果がメールで案内があった場合、履歴書の返却願いなどの
連絡を会社にした時ある方いますか?
306名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 19:12:01 ID:vao0LcCl0
書類選考が通って面接に進むことになりました。
企業に郵送した職務経歴書や送付状を改めて見直してたら、送付状に誤字が2箇所もあった。
そのくせ自己PRに「ミスがないようチェックを丹念に行い…」みたいな事書いてしまった…
死にてぇ…
面接で突っ込まれたらなんて言い訳すればいいでしょうか…
307名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 20:07:17 ID:8lrloZIpO
差なんてないから安心しろ。それより学校卒業してからの過程・経歴の方が重要だから。
308名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 20:10:11 ID:WLwvO0Wp0
去年の農業高校出てから中小工場に入社したけど将来そこそこ
いいところに入ることできると思いますか?今年2年目です。
いまの待遇が
日勤 手取り16万7千(残業なしの場合)賞与昨年度手取り20万(1年目だし?)
会社が潰れないか不安や・・・
309名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 20:21:45 ID:U6kospIx0
すいません営業スレでちゃんと答えてくれる方が居なかったので
こちらで質問します

http://72.14.235.104/search?q=cache:VMP-rZdD9u4J:rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01805

この会社はどうでしょうか?
募集人数は10人ですが10箇所ある営業所に一人ずつという意味です
待遇と業界はどうですかね?
アドバイスをお願いします(>人<)
310名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 21:04:32 ID:9/+FDn9MO
水曜日にリクナビからエントリーした会社なんですが
3年前に諸々の事情で入社日にバックレた会社で
エントリーした後に思い出したんですが
まあどうせ書類で落ちるだろうと思ってたんですが
昨日、書類通過のメールが来てたんですが
バックレは履歴書などの書類は保管してますよね?
3年前に履歴書と職歴書しか提出してません!
311名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 21:27:01 ID:Zjz/Taxr0
リクナビで書類審査とおったところで面接時に印鑑が必要だと言われましたこれはどういうことでしょうか?
312263:2008/04/19(土) 21:59:21 ID:C5K3SOD60
遅くなりましたが、>>264>>266ありがとうございました。
もし連絡をいただけた場合
「保険や給与等、待遇面を書面でいただきたいのですがよろしいでしょうか?
お返事に数日いただきたいのですが、いつ頃までにお返事すれば大丈夫でしょうか?」
のような聞き方でいいでしょうか?
313名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 22:13:13 ID:9/+FDn9MO
>>311
俺は印鑑持参2社経験あるよ!
2社とも個人情報の同意書だったよ!
314名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 22:36:31 ID:9jeyfrii0
>>311
良くあるのは交通費の精算
315名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 00:10:54 ID:AZZletCR0
ただ電話で聞いたところ、4月の後半には内定をだしたいと言っていたので、急募案件のようです。
その場で内定もありうるかもしれないですね。企業としてはGWに入ってしまうと面倒くさいという意味合いもあったみたいです。
316名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 10:38:27 ID:CTNG4Dvl0
>>309
なんでそんな怪しいアドレスなの?ちなみにリクナビNEXTではその会社もう募集してないよ?

>>310
んー。人の入れ替わりが激しい会社でないかぎり、人事には顔割れてるんだよね?
正直やめといた方が良い。直接会って文句言ってやろうとか思ってるかもしれないよ?

>>312
おkだと思う。

>>315
急募といって、面接もまともにしない会社なんて嫌過ぎる。
条件が良い会社にはそれなりの裏があるので十分注意すること。
317名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 12:36:23 ID:Enf1Z8mq0
フリーターで初社会人なんですが、入社日に自己紹介ありますよね?
転職の場合だと前職の内容絡めるとおもうんですが、
フリーターの場合どんな挨拶が基本なんですかね?
318317:2008/04/20(日) 12:40:11 ID:Enf1Z8mq0
連投すいません。
あと、出社日に色んな条件とか提示されるみたいなんですけど、
どんなとこ注意してみるべきなんでしょうか?
そういう書類みたことないんで判断できず印鑑押しそう。
319名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 12:49:55 ID:CTNG4Dvl0
>>317
ふつーに「○○と申します、宜しくお願いします(ペコリ)」でおk。
アレコレ話す必要なしです。

んー。とりあえず正社員での雇用ってだけでも
社会的にフリーターより守られてるのでひとまず安心。
ブラックかブラックじゃないかなんて、働いてる奴が言うことよ。


それでもとりあえず、

挨拶をしよう。会社の人に朝会ったら「おはようございます」、退出時は「お先に失礼します」
分からないことは恥ずかしがらず必ず聞く。分からないままにしない。
作業が終わったり、問題が発生した時は必ずすぐ報告する。
業務の全てが分かるようになるまではできるだけメモを取るようにしよう。

これは大切にして。
320名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 12:50:57 ID:CTNG4Dvl0
退出じゃなくて、仕事終わって退社の時だった。ゴメソ。
321309:2008/04/20(日) 12:59:36 ID:7iJzb5uV0
>>316
私が前に応募した所なんです
何とかアドバイスお願いしますorz
322名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 13:09:50 ID:CTNG4Dvl0
>>321
なるなる。んー。俺の見たところ、「販売店向け営業」なので
突撃的な家庭訪問の営業よりはマシ。って事。

残業が出るって書いてあるけど、営業の残業って意味分からない。
正直出ないと思って良いと思う。(分からないけどね)

年収例が妥当というか、大げさでない。これには俺は好感持てる。

工務店等向け営業なら、土日はほぼ確実に休めるかもね。
ただ、雑務で出勤なんて十分ありえるから、そこは聞いてみて。

ブラックとか、そういう意味で気にするなら白またはほんのりグレー。

これは求人に書かれてる内容に嘘があるとしたらブラックだという意味でのグレー

まあ、大丈夫じゃない?@開発畑
323309:2008/04/20(日) 13:14:56 ID:7iJzb5uV0
>>322
>年収例が妥当

私は他のと比べて少ないと思ったんですが
他の求人は嘘が多いという事でしょうか?
これぐらいの給与は普通ですかね?

また、この会社の商材というか業界的にはどうなんでしょうか?
あと社員に対する売上とかも気になるんですが・・・
324名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 13:18:32 ID:xb3NQmXR0
ハローワークなどで、2.3月の年度の変わり目以外に求人が増えるのは何月くらいですか?
325名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 13:20:22 ID:CTNG4Dvl0
>>323
確かに。低め。
でも妙に高い年収例だされてもさ、現実的に不可能だったりするじゃん。
それよりゃ、マシって話。

成功報酬については書かれてないよね。
無いって事は、社員同士競わせて売上を上げさせる仕組みじゃないって事じゃないかな。
これは面接で聞いてみても良いと思うよ?
326名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 13:21:14 ID:d8ihN3qh0
もう景気が悪くなってきたし、これから減ることはあっても増えることはないかもね。
327名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 13:22:33 ID:CTNG4Dvl0
>>324
探してみたら、こんなん出ました
ttp://www.kumamoto.plb.go.jp/search/tokei/sijo/0802/suii.html
328名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 13:23:34 ID:CTNG4Dvl0
年度末は減るけど、それ以外は一年通してほぼ同じくらい?
329名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:04:56 ID:/nYr33Q30
入ってみたら求人内容と違っていたブラックで働いています。
やっぱこのままでは駄目だわ。いつも脳裏によぎるのは
内容と違うじゃんってことばかり。自分で自分を騙すことはできません。
一人でもんもんと考えていても仕方がないので、明日にでもハロワに行って
相談してきます。このままズルズルと行っても自分にとっても、会社に
とってもいい結果は生まれないと思う。
330名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:23:05 ID:CTNG4Dvl0
>>329
残業代が出るって書いてあったのに出ないとか
残業が20時間って書いてあったのに60時間とか
ボーナスが6出るって書いてあったのに実際は3とか
誰でも出来る簡単な仕事です。って書いてあったのに未経験には辛いとか
そんな程度なら全部ブラックになっちゃうよ。

つーか別にブラックでも仕事にやりがいを感じてるなら良いと思うんだけどね。
駄目なところだけ見て考えたらどんな職場もやってけないよ。
331名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:26:34 ID:R4NAgmSmO
面接受けて、会社の雰囲気がイマイチだと感じ、
仕事内容も求人のイメージと違いました。
自分には合わないと思ったのです。
しかし、先日内定もらいました。
正直なところ、あまり気分が乗りません。
ただ、無職が長引いてるので仕方なく行こうかとも思ってます。
みなさんならどうでしょう?
もう少し粘って探したほうがいいでしょうか。
332名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:30:40 ID:CTNG4Dvl0
>>331
実際に見たわけじゃないからなんともいえないよ。。。
でも、面接は、内定を貰うだけでなく、個人が会社を判断するところでもあると思う。
本当に「嫌」ならやめた方が良い。

と、無職の状態じゃ簡単に割り切れないよなwww
3年くらい頑張れるつもりなら、入ってみたら?
333名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:35:57 ID:CTNG4Dvl0
ちなみに、ブラック企業だとか、ブラックじゃないとか職についてる人の言う事で
無職の人が考えることじゃないと思う。

特に2chの考え方って甘えすぎなんだよなー。

残業が多いとか残業代が出ないとかでブラック判断するんじゃ、
どの会社もまともに勤めきれないよ。きっと。
334331:2008/04/20(日) 14:43:28 ID:R4NAgmSmO
>>332
ありがとうございます。

在職中だったら間違いなく辞退してたと思いますが、
無職だと余裕がないので悩んでしまいますね。
入社するだけしてみたほうがいいかもしれませんね。
じっくり考えてみます。
335名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:47:29 ID:CTNG4Dvl0
>>334
俺の考えは「他に選考中のものが無いなら入りなさいな」だけどね。

だけど、入ったからには頑張ってね。
入れば多少の不平不満はどこでも出るから、我慢も大切って覚えておいて。
336名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:57:40 ID:jU30fZea0
俺は気乗りしない会社には入らないほうが良いと思う派。
どうせまた退職するんなら初めから働かずに
もっと切羽詰って忍耐強い求職者に道を譲らないと、
会社・自分・ほかの求職者と、3者とも不幸になる。
337名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:07:14 ID:CTNG4Dvl0
「自社の事を良い感じに持ち上げてくる」
「職場の雰囲気が良いって事を盛んに強調する」
ような面接のところに入ってブラックとかの方が俺は嫌。

多少の嫌な感じ。なんとなく乗り気にならない。なんて当てにならないよー。
338名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:13:56 ID:662lzxnu0
現在30歳の男です。
前職を退職して6ヶ月になってしまいました。
転職活動していますが、なかなか良い所に巡り合えず
現在無職期間6ヶ月になってしまいました。
途方に暮れております。
これだけブランクを空けてしまっては正社員はもう無理でしょうか?
339名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:16:07 ID:K7wtAmhtO
転職のプロの定義を教えてくださいませんか?

ただの自称プロってだけ?
340名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:18:55 ID:sc5MqbWx0
>>339
適当だと思う。
自分が答えられる質問に時々レスをすることがあるだけ。
341名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:25:28 ID:CTNG4Dvl0
>>338
いいえ。そのブランク程度なら十分に「転職活動でした」って言える。
例えば
「この歳ですし、次は最後の転職になるだろうと覚悟しており、
 十分企業研究をしたうえで、しっかりした会社に入ろうと考えておりまして」
っていうような言葉を付ければ大丈夫。
1年過ぎたらさすがに転職活動中でしたって言い訳じゃヤバイので急いだ方がいいかもしれね。

>>339
このスレを初めに立てた人に聞いてください。
342名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:30:45 ID:662lzxnu0
>>341
ありがとうございました。
元気が出てきました。しっかり企業研究をして頑張りたいと思います。
343名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:33:48 ID:CTNG4Dvl0
>>342
うん。さらに、

「御社ならば、自分が望む職場だろうと考え」
とか入れれば好印象かとwww

がんがってね。
344名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 15:42:56 ID:aYMonv58O
すみません。他でも聞いたのですがよろしくお願いします

今年新卒で、ちょっと異例ですが来週から働きます。質問したいのですがよく一年続ければって見ますが実際

嫌々激ブラックで12時間拘束を一年働いて転職活動→ちなみにテレアポ系の電話営業ノルマあり

一週間以内、もしくは雇用期間1ヶ月程度で見切りをつけてすぐに転職活動→もちろん年金手帳は提出してない。4月から一月ほどややブランクの期間があることになる

はどっちの方がいいんですか?
345名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 16:12:46 ID:K7wtAmhtO
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。
346名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 16:15:12 ID:huWNE4N40
>>330
そんな程度って・・・

十分すぎるほど全然違うと思うのだけれど
347名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 16:20:13 ID:CTNG4Dvl0
無職転職組みにもいえるんだけどさ、
ブラックかどうかなんて、既に働いてる人間が考えることだよ。
まだ働いても居ないのに、きついとか辛いとか、
2chで耳年増になって勝手に理想像作り出してんじゃないよ。

とにかく、新人研修があるだろうから、それをしっかり受ける。
そして、せめて1年は続ける。

これは、絶対に必要。
派遣→無職→派遣→無職
みたいな堕落し続ける人生送りたくないならね。
348名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 16:27:53 ID:CTNG4Dvl0
>>347>>344へのレスね。

>>346
残業代でないのは、「規則上出るけど、理論上で無い」とかいう仕組みの場所もある。
そんなの開発人間なら当然みたいなもんだよー。開発系の会社全部ブラックかというとそーでもない。

残業が多いのは本人が仕事遅いせいかもしれないよね?

ボーナスってのは普通会社全体の業績に合わせて出てくるもんだ。
だから給与倍率書いてあっても必ず「前年実績」とか書いてあるはず。場合により「最高時実績」を書いてる場合もあるから注意。

誰にでも出来る簡単な仕事ってのは、本当なのかもしれないぞ。
仕事はどんなものでも辛いんだよ。寝てれば金入ってきたら楽だと思うよね?
でも、時間中ずーっと寝てなきゃいけない仕事だったら、やっぱり辛いよね。そういうもんだよ。
349名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 16:29:09 ID:TXao12/+O
現在、先物会社に勤めてるよ二年目の26歳です。
元々、投資や日経平均株価や為替に興味があり、
金融関係を志望してました。
が、いざ商品先物会社で働いてみると毎日毎日テレアポ、飛び込み、
就業時間、7時30から22時までで土曜出勤、休日出勤に疲れました・・
就職前に描いていた、グローバルマーケットの最前線で働く姿とは程遠く辞めようかと思っています。
ですが、トレーダーになりたいという目標は諦めきれず悶々とした日々を過ごしています。
馬鹿な質問かと思いますがどうしたら良いですか?
350名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 16:42:19 ID:CTNG4Dvl0
>>349
営業上がりはどこいっても同じだと思うけどなあ・・・。
今の会社続けて、上に上がった方がいいんじゃね?

そもそも為替とかの金融ってそんな簡単に中途入れてくれんのかな?
351名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 17:08:09 ID:LcLm65TiO
>>347
突っ込みどころ満載の文章だなw

ブラックの解釈については同意だが
352名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 17:32:26 ID:YppZvzXV0
中学でやめた剣道(一級)を
面接で「高校まで続けて、2段を持っています。」
と言ってしまった・・・

罪悪感でいっぱいです。採用されたとしても、怖いです。
大丈夫でしょうか?
353名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 17:36:46 ID:CTNG4Dvl0
>>352
んー。訂正してもいいけど、訂正するほどでも無い気がする。
別に剣道に関わる企業じゃないんでしょ?

とり、間違えてたってことで良いんじゃない?
354名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 17:57:00 ID:QPGl8oHQ0
いや喧嘩売るわけじゃないんだけど答えてもらえないだろうか?
俺はブラックと呼んでも差し支えない会社に居た事もあり、その経験から
「ここはブラックな会社だな」と決めてるんだが
現実に・・まあ呼び名はなんであれブラックな企業てあると思うんだ
それでもブラックと呼んじゃだめかな??
自分の為だけじゃなく、景気や社会を考える意味でもブラックはイヤだと言っても良いと思うんだが
モチロン極度な甘え抜きでね。
スマナイ長文になり過ぎた。
355名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:00:00 ID:YppZvzXV0
>>353
レスありがとうございます。
確かに剣道とは無縁の業界です。

もしバレたらとり間違えたでいいんですか?
それまでは黙ってればいいんですかね。
356名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:03:48 ID:CTNG4Dvl0
>>355
うん。おk。
別にばれないと思うよw
357名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:18:27 ID:CTNG4Dvl0
>>354
ごめん。気を悪くさせるつもりはなかったんだ。言い過ぎたみたいだね。本当にごめん。

今の会社は
○同族企業の子会社(社長が親会社の同族)
○仕事がトップダウンでむちゃ言われても強引にやらされる
○最強の「裁量労働制」という名の残業代無し
○残業80くらいは常識。しかも勤怠データごと改変される違法っぷり。(22時以降は法律的に手当てが普通)
○たまに徹夜あり。
○親会社の手伝いとしょうした重労働あり。
○給料安い。むしろ入ったときより下がってる。
○ボーナス?1もでてねーよ。
○俺が入って1,2年は親会社、うちの会社ともに退職者連発。
○マジで社員を人件費コストの1つ+α程度にしか考えてない。
○親会社の社員の方が大変そうにみえる。
○土日出勤?普通普通。

という会社で5年勤めてる。
実際働いてりゃどうということもない。2chでいうブラックだろうけど、俺は別にブラックとは思ってない。

利点が無いわけじゃないしね。
仕事にやりがいがあり好きとか、やりたいようにできるから勉強できるとか、車通勤できるとか、出退勤時間に融通がきくとか
平日に休みが取れるとか。休んでも代休に出来て、有給使わずにすむとか。トップが悪役な分、人間関係が比較的良好とかね。

どの職場も欠点があり、利点がある。そういうもんだよ?悪いことだけみて悪いと決め付けるのはどうかと思うぞ。
ここの住人が探してる理想の職場なんてないよ。会ったとしても俺ら転職組みには到底到達できないよ。そこは諦めて頑張るしかない。

ちなみに俺は、次の転職先が決まってる。有給消化がまだだから今日も会社だけど引き継ぎ終わってるんで
ここで暇つぶしがてら手助けできたらな。と思ってアレコレレスしてるよ。
358名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:37:35 ID:QPGl8oHQ0
>>357
丁寧な回答痛み入る、有難うです素朴な質問なので気になさらずに。
良い所をなんとか見つけていく前向きな姿勢には感服するよ。
たしかにどんな会社でも欠点や利点があるね
しかし>>357の勤務先は少々酷いような気もするよ、転職おめでとう!!

ちなみに自分はまだ会社に籍はあるが・・詳細は申し訳ないが長いし、個人レベルじゃないので
割愛させてください。


359名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:48:52 ID:QPGl8oHQ0
でもまあ待遇の良い会社に入りたいのも人の常なので少し・・・

営業職についたら拘束時間が長いのは覚悟だね・・
単なるモノ売り営業は(セールスと言う方が当てはまるかな?)止めとくのは当然の選択
メーカーの営業や機械の営業 法人相手が多い営業なら比較的良いんじゃない

技術系も若いならどんな手段使っても入ってみて経験積むのも良いと思う
とにかく世の中に無いと困る専門職が一番良いんじゃないかな??
まあ本人のやりたい職種もあるけどね

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080419k0000e010070000c.html
これ少しは気分がよくなる民主の派遣法改正案のニュースね
360名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:50:31 ID:CTNG4Dvl0
>>358
祝ってくれてありがとうw

俺も入社3日目で、「これはやばいところに来てしまった」と思ったよ。
3ヶ月でやめるかどうか考えて、なんとなくなぁなぁにした。
1年で辞めたかったけど、自分発のトラブル抱えて出来なかった。
3年で辞めたかったけど、馴染んでる自分が居た。
5年目にして、スキルも十分つんだし、実力も出来た、年齢的にもキャリアアップにはギリギリ
ということで今回転職に踏み切ったよ。

給料のことは差し引いて、3年くらい居ると結構住み心地も環境も変わってくるもんだよ。

ちなみに、入社した時は、激しく威圧かけてくる上司がいたよ。立場と権力を勘違いしたような奴ねw
胃がぶっ壊れるかと思ったw

継続は力になるし、見えなかったものも見えてくるよー。
だから安易にちょっとの条件でブラックなんて決め付けて敬遠してたら
いつまでたっても自分にとっての居場所が見つからない気がする。

本気で長文とスレ汚しごめんなさいでした。。
361名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 18:52:00 ID:CTNG4Dvl0
>>359
だねー。
まとめありがとう。

362名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:08:09 ID:AZZletCR0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0005663200
ここ書類通過したのですがどうでしょう?大丈夫
363名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:10:51 ID:vsC7Lp+F0
すいません!審査お願いします!

【給与】基本17マン+住宅交通携帯手当4.5マン+賞与昨年実績5か月
【残業代】無
【休日】土日祝 夏季正月一週間ずつ
【社員数】11人
【福利】社会保険各種

メンテナンス業なんですがどうでしょう。今日、職場の様子見に
行ったらやはり日曜はちゃんと休んでるみたいです。
現在27歳ですが、採用もらったらいっちゃうべきですか?
364名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:20:51 ID:AZZletCR0
11人はやめたほうがいい
365名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:22:24 ID:jU30fZea0
>>362
女の子が結構可愛い。
366名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 19:41:26 ID:uhm6k0jlO
すいません。
質問があるのですが、試用期間に部署異動は可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。
367名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 20:16:52 ID:QPGl8oHQ0
>>363
微妙な路線だね・・判断苦しいよ
では内定貰ったら3日間くらい猶予もらって〜その間その会社に夜、昼いって
みて職場環境確かめたらどうだろう??
>>366
それは・・自分がされた事もあるので答えられます
あなたがつく職種と関連性のある部署の研修なら可能ですが・・
募集職種と違う部署に配属が試用期間中に理由無く決定した場合は
違法!!というか契約違反だね
368名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 20:31:45 ID:BFXfJdKD0
ここで聞くようなことではないかもしれないが、他に適したとこがなかったので
書き込ませていただきます。

人事考課・昇進が他の人より遅れている理由が納得できないので
上司に確認したいのだが、どのようにモノを言ったらいいでしょうか?
ここを見ろみたいな、サイトがあったら紹介してください。
よろしくお願いします。
369名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 20:43:44 ID:QPGl8oHQ0
>>368
スマソ・・・自分が答えられるレベルじゃないす 申し訳ない。
就業規則のチェックと正直に聞くのがいいかと
370名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 20:52:41 ID:HRWIi62w0
>>366
雇用契約や社員規則にそういう事をしても問題にしませんみたいな文言が入ってると思うよ、多分・・・
371名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 21:08:19 ID:jU30fZea0
>>368
あえて聞くなら
「私の業務スキルで不足しているところはどこでしょうか?」 か
「会社の求めるところと自分の仕事のやり方や考え方が
 少しズレている気がするんですが、どのように修正すべきでしょうか?」
ってとこかな。もう少し良い聞き方がありそう。

ただ、上司の人間性やあなたとの関係性にもよるけど、
聞いたら聞いたでカドが立つと思うのでかなりの覚悟が必要。
「お前の評価が不公平だ。上司として信用できない」
と言ってるようなものだし。

普通は異動の時期に
人事考課の結果通知と今後の方向性についての指導はされているんじゃないの?
372名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 21:12:09 ID:5CQERSSv0
はえぬき ってなんですか?
プロパ ってなんですか?
373318:2008/04/20(日) 21:12:52 ID:Enf1Z8mq0
>>319ありがとうございました。
でもまだ不安す。出社日に労働条件明示ってことは労働条件面で相当悪いって事が考えられますよね。
どんな書類なんですかね?理解できずにメチャ悪い条件でも捺印してしまいそう。フリーターよりはいいでしょうけど。
374名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 21:20:40 ID:HRWIi62w0
雇用条件は事前に提示してもらうのが基本だと思うけど・・・
メールでもいいから
375名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 21:26:37 ID:jU30fZea0
>>373
 普通は
 内定→労働条件通知→労働契約→入社手続 なんだけど・・・確認して無いの?
 相当悪かったらその場でゴネてもいいかと。
 「募集要項と違いますよね」と。

 とりあえず、
 ・扱い(正社員・契約・試用期間等)
 ・就業時間、曜日
 ・給与(各種手当含めて)
 ・健康保険・年金・雇用保険
 はデフォで要確認(厚生省の雛形使ってるだろうから書いてはあると思うけど)
376名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 21:49:10 ID:pZQrx0810
試用期間3ヶ月あるんだけど、その期間一挙手一投足見られて気に入らなかったら簡単にきられるの?
377名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:00:08 ID:HRWIi62w0
>>376
まともな会社なら、切られても誰も同情しないようなひどい人でないと切らないよ
俺が実際に見た試用期間で切られた人はそんな奴
378名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:10:59 ID:QPGl8oHQ0
いや〜余程変な会社ならあるよ
相当ハイスペックな人材を求めてるのか??と思うほど即戦力を求めてるような
零細!!まあ切られたほうが良い様なところ
379名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:13:25 ID:s+qKUn/l0
30歳で職歴2年(事情により28で大学卒)
この歳と正社員歴だと転職って難しいですか?
ちなみに業種は前と同じで
製造系の資格(1級クラス)は持ってますが、
事務職なので現場経験はありません。

よく、最低3年は働かないと、と言いますが
3年働くか、歳も歳なので早い方がいいのか分かりません。
職種は営業か製造(事務以外ならよし)を希望しています。
しかし、事務やってましたので、今までの経験が生かせるか
どうか上手く答えられないのも事実です・・。

お暇な方がおられましたらレス頂けると助かります。
380名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:23:49 ID:YDA60ys50
>>379
あまり楽ではないと思うけど、難しいから何なんでしょうか。
現状の問題もよくわからないので、アドバイスもしづらいと思います。
転職したいなら活動すればいいと思うし、とりあえず言えることは
「現職に就いた状態で探せば?」しかない。

失礼ながら、何というか30歳にしては色々と幼いと思います。
「お暇な方」とか丁寧なつもりかもしれませんが失礼ですよw
営業大丈夫ですか?
381名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:26:43 ID:HRWIi62w0
>>379
持ってないと始まらない資格、例えば自動車免許とか士資格なら有効だけど、そうでなければ「経験>資格」だよ
俺は資格無しだけど40前で転職できてるし

そのパターンの転職だと3年働いても意味が無いとは思うけど、30歳で未経験だと
ブラックっぽいとこしか無いんじゃないかなあ・・・
382名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:29:59 ID:xj5CUh1/0
>>379
 資格にもよるけど、
 工場の現場でもいいならいくらでもあると思うけどね。
 営業も 職歴なしでいける。

 ただそれが今の仕事よりも続くかどうかは分からん。
 おとなしく事務職続けたほうがいいんじゃないかな。
383名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:31:19 ID:vAfa9r4vO
今、28なんですが学歴と職歴どちらが重要でしょうか?
正社員歴五年で転職考えてるんですが、、、ちなみに学歴はないに等しいです 
384368:2008/04/20(日) 22:54:14 ID:BFXfJdKD0
>369
>371

ありがとう。
とても参考になりました。
あとは自分でぐぐってみます。
385名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 00:37:06 ID:WdaiXB+nO
昇級が一年に7000〜12000って多い方ですかね?
386名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 00:50:00 ID:GN8Ahc7N0
企業HPを見た感想ってどう答えればいいんでしょうか。
「デザインがかっこいい」とか陳腐な感想しかでてこない俺死亡
387名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 00:55:44 ID:WdaiXB+nO
小説なんかを軽く読むといいよ
表現が出来る人は表現をたくさん見てる人
388名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 02:00:05 ID:GN8Ahc7N0
>>387
レスありがとうございます。語彙が少ないって事ですよね。
でも今から小説読んで感受性を養えと言っても間に合わないorz
デザイン系の職種でもないのでそこまで大層な意見を求められることはありませんが
どう答えればいいのかいつも迷います。
389名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 02:11:38 ID:xqfFwYio0
>>388
俺は転職のプロでも何でもないけど、
自分が顧客になったり、その会社の社長になったつもりでHPをみてみたらどうか

ここが良かったけど、あそこは使いづらいとか
390名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 05:45:33 ID:xH7LblqN0
>>385
よく言われる「月給≒年齢」程度ならそんなもん。20代はね
30後半でそれなら多い方だと思う
391名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 06:29:07 ID:gnxSiniT0
卒業証明書や健康診断書は返してもらえないのでしょうか?
392名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 09:30:17 ID:2Euidrwp0
俺は基本的に無口なのですが営業は厳しいでしょうか?
以前は新卒で総務の仕事を5年ほどやってたので、総務・人事系の仕事に転職したいのですが、
営業しか採用もらえません。
393名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 12:58:14 ID:5CbKdzbJ0
面接の志望動機で、前向きでまっとうな動機を答えたあとに、
「現在の会社の将来性に不安(零細ワンマン社長で後継者なし・離職者多数)」と
付け加えるのはかえってマイナス?

ちなみに受験先は同業の中堅どころ。

394名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 13:04:21 ID:w968MBhE0
転職というか
今28
今まで派遣しかして居ない状態で
CAD使えてICの資格持ってても就職できるんでしょうか?
ほぼ必ず社会人経験一年以上叉は未経験可(実務経験〜年)に弾かれる
技術職ってどうなんでしょうか?作品と技術力次第なのかな?
395名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 13:08:42 ID:EoHzrz7j0
>>391
言えば返してくれると思う。・・・今は言わなくても返してくれるのかな?

>>392
営業は単にどんな人でも欲しいってだけで受かってる可能性もあるから、続けられそうも無いならやめておいたほうがいいかも。
選ばなければ事務でもあると思うけど・・・。選びすぎじゃないかな。

面接でも無口で暗い人はどの職場も遠慮しがちだよね。
しっかり喋るべきだよ。

>>393
相手が頷くほど納得してるなら、付け加えるのは不要。
「え?それだけの動機?」って顔をしてたら付け加えても良いんじゃないかな?
あと、ワンマンという表現より
「何でもトップダウンで物事が決まってしまい自分の意見が尊重されない」
という表現に替えると、相手も納得しやすく「自分の意見をしっかり言える人間」という評価になりやすいのでお勧め。
396名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 13:11:45 ID:EoHzrz7j0
>>394
確かに実務実績なしで「使えます」と言ってもなかなか信用されないかもしれないね。

派遣で具体的にどういう事をやったのか、専門用語を使って言えるならいけると思うよ。
問題は書類選考で落とされやすい問題だけど、そこは書き方によってカバーするしか無いと思う。

職歴だけでなく、別紙的に「自分のスキル」欄を設けて、どういう事を今までやってきたのか、
例えば趣味的なものでも言いし、「やる気」としてこれだけありますよ。ってのを書くと良いかも。

書類選考に落とされるたびに、そういうところを見直して書き直しても良いと思う。
397名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 13:19:15 ID:WdaiXB+nO
>>390
ありがとうございます。26ですが基本給が19万なので年齢には全然届かないですw

>>394
弾かれるのは応募して弾かれるんですか?
自分は派遣やバイトも社会人経験年数として応募してますよ。
それで弾かれるとこは弾かれるけど、弾かれないところも多々あり。
もし応募してないならするだけしてみては?
もちろんバイトや派遣でも何をして何を学んでどこで成長したかをきっちり書いて。
398名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 15:32:47 ID:MUybSjJM0
企業研究ってどうやって情報集めてますか?
HP書いてあることだけじゃ足りない気がします。
399名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 16:04:25 ID:rljAJtU7O
高級スパ銭の社員はいかがでしょうか? 休みは希望を考慮します!とあるので月に2〜3回は土日休み貰えるのでしょうか? どうぞ教えてください!
400名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 16:09:14 ID:EoHzrz7j0
>>398
俺は、何よりも特に採用情報の
どんな人材を取りたいか、という欄を重要にしてる。

履歴書や職務経歴書、面接の時にそこに書かれてる言葉を意識してると
結構違うと思う。

>>399
接客系サービスは土日の休みは期待できない。

てか、休日欄に「希望を考慮します」としか書かれてないの?
それはそれでまともな休みが取れる感じじゃないね。。。

まあ、休日なんてそこそこでも良いってなら話は別だけど。
受けてみるだけ受けてみたらどうだろうー?
401名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 17:25:02 ID:5Yxj1Cp00
ヤクルトは働くにあたいする企業ですか??
個宅営業で全国を日々出張らしいのですが??
402名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 17:27:55 ID:EoHzrz7j0
>>401
その条件でもがんばれると思うなら、受けてみれば良いんじゃない?
403名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 17:40:17 ID:tsLoA7gG0
契約社員をしていたのですが、履歴書には書かないで、フリーターと書いてもいいでしょうか?
404名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 17:44:02 ID:EoHzrz7j0
>>403
どっちがいいのか分からないというか、フリーターの場合職歴にはならないんじゃ・・・
405名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 18:10:53 ID:ALzWIEBa0
31歳大卒・・正社員3社経験 転職したくてしたわけじゃないけど気づいたら
3社なんだよな・・
重量無制限のクレーンとフォークリフト持ってるのがせめてもの救いか・・
中堅どこの工場で長く勤めたいんだよなぁ
やり直し効くかな??
返事よろしく。
406名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 18:12:40 ID:jHb2fkn10
契約社員なら保険入ってたんじゃないの?
407名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 18:34:48 ID:tsLoA7gG0
>>404
社会保険完備なんですよ。
けどフリーターって書いてもいいですか?
408名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 18:36:49 ID:lpUFtZ2Z0
@9時17時で残業ないけど休み90日
A残業多いけど休日120日
どっちがよい?
409名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:00:57 ID:vqUjhbCM0
>>408
よくそういう意味のない二択を聞いてくる人いるけど、
それ聞いてどうするんですか?

俺は、どちらも嫌です。
410名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:28:54 ID:oT4g3h8CO
今契約社員で広告制作をしてます。
出版業界と広告業界に興味があります。

やりたいのは出版だけど、
業界的に厳しくなってるので不安です。
私のスペックだと行けるとしたらかなり小さい会社だろうから、
潰れるのもおおいに考えられます。

それならば、今の経験を生かして広告制作会社をめざすほうがいいのか。
(広告の場合でも会社規模はかなり小さくなると思うけど)

どう思いますか?
411名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:58:13 ID:0el1G4rG0
>>407
社保あるなら、そっちに入ってた前歴あるわけだから
って社保完備の問題じゃなくて、バイト経験は職歴に書かないでしょ。
とりあえず基本的に嘘は駄目っす。

>>408
どちらもやりがいのある仕事なら俺ならA、別に@でも構わないけどね。
結局やりがいの問題さ。

>>410
かってに自分が飛ぶハードルを低く選ぶのはどうかと思う。
ちょっと高めのハードルにも挑戦してみると良いよ。
412名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:27:39 ID:QBmew2Hl0
質問させてください。
前職を2週間で辞めています。
経歴を削って面接に臨んでいるのですが
年金手帳と併せて雇用保険被保険者証が
あります。
この雇用〜がキリトリ線で二つくっついています。
一つは前職の会社名が書いてあります。
もう一つは私の名前と職安の捺印のみで会社名が入っていません。
切り離して前職の会社名が入っていないものを提出しても
平気でしょうか?
413名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:29:39 ID:wP4/fIO70
>>412
全然兵器。
414名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:35:01 ID:QBmew2Hl0
>>41
ありがとうございます。
では切り離して提出したいと思います。
415名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:35:14 ID:LCEnC9sQO
新卒で入ったアパレル販売を1年で退職して現在事務希望
っていう人はどういう目で見られますか?
職種が全然違うことや、辞めた理由などについて聞かれますか?
ちなみに辞めた理由は接客が嫌になった、売上を毎日気にすることに疲れたことです。
こういうこと言ったら印象悪くなりますか?
416名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:35:24 ID:QBmew2Hl0
失礼
>>413あてです
417名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 21:56:54 ID:0el1G4rG0
>>415
聞かれるね。間違いなく。
接客が嫌になったというのは「コミュニケーション能力が欠落」してると思われる可能性が高いので駄目だと思う。
売上ばかりを気にしてるのが嫌になったってのは「事務の単純作業に飽きたら同じように辞めてしまわないか」と
思われてしまう気がする。

ちなみに、応募する業界は同じくアパレル?
そーだとすると間違いなく
「なぜその会社内で事務への転属を希望しなかったのか。」という
超手痛い質問が来るのでアパレルの事務に応募するのはやめたほうがいいんじゃないかな?


出来れば、別業界を選んで
「是非○○(業界)に関わる仕事がしたいと考え、少し若気の至りもあって転職を希望しました」
という理由にするべき。

事務については「自分なりに考えもっとも適する仕事だと考えました」と言う。
なんでそう考えたのか聞かれたら
「地味と思われがちですが、
 会社にとっては無くてはならない縁の下の力持ちのような存在と考えます。
 そういう仕事が自分には向いているのではないかと考えました」
とか言えばおkw。お偉いさんは納得してくれるよw
418名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:02:33 ID:0el1G4rG0
>>415
ついでに、
「なぜ、新卒でこの業界の会社へ入社しなかったのですか?」と聞かれたら

「私もいくつか○○(業界)の仕事を強く希望しいくつか応募しましたが、残念ながら・・・」
「そこで、もう1つ興味があったアパレルの会社から内定を頂きました」
「しかし、どうしても○○(業界)への興味が強く・・・」という感じでw


アパレル以外の業界、全てに当てはめて良いので、いい感じに併せてみて。

一番ベストなのは「医療」関係。
「人の命を助ける仕事に関わる」という表現は非常に魅力的w
419名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:16:34 ID:Wr+0IRFf0
>>415さん
やめた理由は事務職をやりたかったからにして、
事務職を何故やりたいか?の前向きな理由を考えたほうがベター
だと思います。
420名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:21:31 ID:0el1G4rG0
>>419
事務職にどんな前向きさを求められるのか不思議なんだけど・・・
421名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:33:23 ID:BPvdSS//O
なぜネガティブに物を考えるんだ。
事務職に採用なさってくれましたら御社の利益に必ず貢献してみせます位いってみろ
422名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:39:14 ID:0el1G4rG0
>>421
それは、ポジティブじゃなくて行き当たりばったりっていうんだぜ兄弟w

それほどのやる気があるのに、なぜ営業じゃないんですか?
そのやる気をなぜ前職で発揮出来なかったんですか?

とか聞かれたらどうしちゃうんだよw
先の先を読んで考えないと駄目だ!
423名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:46:15 ID:Wr+0IRFf0
どんな風にでも言えると思うぞ。
総務→自分は細かい気配りが出来るので、会社全体を見渡して縁の下
の力持ちとして働きたい。
人事→やはり、企業は人が大切だと思う、自分は人と関わるのが
好きだし、御社は人材を大切にしているので、人事として御社の
発展に貢献したい。
営業庶務→短い期間だが販売の仕事をして、営業の大変さや大切さ
がわかりました。今度は営業庶務として、営業の方々のサポートを
していくことに大変魅力を感じた。

適当に考えたから、あんまり突っ込まないように、

ものはいいようで何とでもなると思う。そもそもどんな職種でも
前向きに考えないとやってられないと思うが?
ポイントは「前の仕事(職種)が嫌でした」ではなくて、
「今度の仕事を是非やってみたい」とアピールすること。
424名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:54:38 ID:0el1G4rG0
>>423
うーん。でもそれって全部営業でもいけんじゃない?
1年で辞めた理由としては薄いよねい。。。

後半は激しく同意!
425名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:58:18 ID:0ybc6BHE0
スミマセン
2社内定をもらっています
迷いに迷った挙句、1社に決めて
それぞれ辞退とお願いの連絡をしたのですが
今更、取り消しは難しいですよね、、、
どちらも連絡してから1〜2日たってます
どんな言い訳したらいいのか、、、
426名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 22:59:26 ID:mZ3j0ICC0
金曜日に一時面接があります。
そこで履歴書提出なんですが、どうせ顔を合わせるので関係ないとは思いますが、
髪が胸くらいまであるんですが、履歴書の写真はうしろにまとめたほうがいいのか、おろしていたほうがいいのか
どちらが見栄えがいいでしょう?

面接時は後ろにまとめるつもりです。
本当は左右に二つに結びたいところですが、幼すぎますよね・・・?
427名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:05:24 ID:xutsk+9dO

携帯からスミマセン。転職のいいタイミングってありますか?
例えば 在職中に転職活動(内定)→現在勤めている会社を退職
退職→転職活動(内定)どちらがよいのでしょうか?退職って最短
でどれぐらいでできるのですか?会社にもよると思いますが…
回答お願い致します
428名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:07:05 ID:0el1G4rG0
>>425
辞退を取り消すのはきっと無理じゃないかなあ。
とりあえず何事もチャレンジなので連絡してみても良いかも。
言い訳無しに「大変申し訳ありません」だけで話をしてみても良い。

>>426
うしろでまとめた方がいいと思うよ。おろした髪型は両刃の剣ス。

いや、趣味とかじゃなくて、そっちの方が「リクルーター」っぽい。これガチ。
面接のときも同様で。1本にまとめると良いと思う。
相手がおじさんだと、そっちの方が「舐められない」と思ってる。
429名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:08:45 ID:Wr+0IRFf0
>>424
その指摘には同意! 

今まで、3回転職してますが、辞めた理由の説明は深くしないで、
やりたい理由を説明した方が受けが良かった印象からの発言でした。

確かに、新卒のような圧迫面接だときついかも。

430名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:12:34 ID:Wr+0IRFf0
>>427
社則を見たらいいです。
431名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:13:01 ID:0el1G4rG0
>>427
お勧めは在職中に転職活動して、
決まったら辞表→退職

退職届から退職まで最短14日前
たしかwこれは法的に。

ただ、そういうのはトラブルの元なので

基本的に、社会人として
最低1ヶ月と見るのが一般的
432名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:17:07 ID:Jv+njEzT0
>>431
就業規則に14日と書いてある場合は可能ですか?
433名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:18:24 ID:rljAJtU7O
大手子会社の営業職なんですが、営業手当てがあるので残業手当てはありませんっ、てのは問題ないのでしょうか?
434名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:22:01 ID:0el1G4rG0
>>429
そっか、俺と同じくらいの転職回数を・・・

道理で、さくっと考えたにしては随分的確な内容だなあておもったよー。
お互い、なるべきじゃないプロになっちゃったんねww

たくさん突っ込んで相手が困るのを楽しんでる面接官いるよねー。
アレの対応は不可能だわー。最初っから叩きのめそうと思ってやってるから。

昔どっかの企業で1つの質問の回答に対して「でどうしてそう思ったの?」「でどうしてそう思ったの?」って5回くらい
追求されたときは、ガチで泣きそうになったもんだわー。
今だったら余裕で10回くらい追求されても答えられる自信あるけどw

むしろ、「俺は人を見る目がある。こいつの性格を読んでやる」って意気込んでくる奴の方が
ずっと騙しやすいw
435名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:22:07 ID:0ybc6BHE0
>>428
そうですよね、、、
どう考えてもお願いした会社のほうがいいのに
なぜか辞退したほうが気になって気になって仕方ないんですよ
呼ばれてるのかも
明日ダメもとで連絡してみます
ありがとうございました
436名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:22:56 ID:xH7LblqN0
>>433
厳密には問題なんだろうけど、営業で外回りだと厳密に管理下にいるとも言えないからねえ
それに営業で残業付く会社って少ないし
大手グループなら、上司に申請して通れば残業代が付くと思うんだけど
ウチはそうだよ
437名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:23:22 ID:0el1G4rG0
>>432
就業規則に14日前にって書いてあるところは少ないと思う
大抵1ヶ月前って書いてあると思う

でも、規則があったとしても法的に14日前でOKって事。
438名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:25:30 ID:xH7LblqN0
>>437
ほんとか?
6社経験したが全部14日前だったぞ
439名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:25:33 ID:0el1G4rG0
>>433
そもそも直帰が多い営業だと、どうやって残業時間計算するの?って問題があるよね。

だから、それは正当だと考えて良いと思う。
つーかルートでも新規でも、営業なのに残業代出ますって求人に書いてる企業は怪しいスw
440名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:26:24 ID:0el1G4rG0
>>438
あんた定職につかなすぎw
それとどんな業界渡り歩いてきたんだよw
441名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:26:56 ID:8XTgOviA0
かわいいほうにすればいい
442名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:30:41 ID:xH7LblqN0
>>440
業種はともかく職種は電気系。4社は言ったらわかるとこ
443名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:33:11 ID:0el1G4rG0
>>442
mjd?俺4つ渡り歩いて全部1ヶ月前なんだけど・・・。
444名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:36:18 ID:xH7LblqN0
>>443
それは俺もmjdと言いたいなあ
>>437に書いてある事が正しいから、伸ばしてもしょうがないんでみんな14日にしてると思ってたよ
常識的には引継ぎとかを考慮して1ヶ月先にするけどね
445名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:36:55 ID:xH7LblqN0
あ、正しいと言ってるのは最後の行ね
446名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:37:19 ID:jI1wZhPF0
>>426
>>441同意w
似合う方にすればいいよ。「自分らしさ」とかじゃなくてねw
髪を下ろしてもピンで留めたりハーフアップにしたりと工夫できるでしょ。
清潔感があればおk
447名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:46:21 ID:0el1G4rG0
可愛いだけだと舐められる罠。
448名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:47:20 ID:jI1wZhPF0
受け答えがしっかりしていれば別に舐められないよ。
449名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:54:54 ID:0el1G4rG0
>>445
ういw

>>448
それがそんなことねーのよ?


リクルートエージェントのスレがちょうどいいよ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206390152/799-837

相手がCAって自分の協力相手だってのにこの態度なんだぞ?
さすがに見てて同性ながら男って種族に嫌気がさした。

自分の匙加減でどうでも出来る相手だったらどうよ?
450名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:59:02 ID:Wr+0IRFf0
>>434
仰るとおりですね。自分は最初の転職が30OVERだったので、最初は
何にもわからなかったです。激しく突っ込んでくる面接官って
最初からダメだなぁーと思って、自分は適当に流してしまいます。
10回耐える、あなたがうらやましい。

突っ込んでくる面接官も嫌だけど、「はぁ?」という質問をしてくる
面接官もNGです。

今まで「はぁ」と思った質問
○「趣味はなんですか?」某外資系飲料メーカー
○「卒論はなんですか?」中堅医療器具メーカー(35歳のとき)
○「なんでもいいから5分話してください」某財閥系プラントメーカー
○「愛読書は何ですか?」某大手製薬メーカー
○「どうして、子供を作らないのですか?」某中堅化粧品メーカー


来週から4回目の転職です。

451名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 00:02:25 ID:jI1wZhPF0
>>449
悪いけど意味がわからない。
そういう困った男がいるってのはもう仕方がないだろうし
女はうまくあしらって進んでいかないとやっていけないと思うけど。
で、そのことと髪の毛は関係ないじゃん。
452名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 00:06:31 ID:TmaSHxRQ0
大学新卒で入った会社で今2年目なんですが、
辞めて市職員(公務員)になろうと考えています。

1年ちょっとで会社を辞めてしまって、かつ公務員試験受けるまでの間に
無職期間ができてしまっても面接に受かることができるでしょうか?

ちなみに大学は一応国立ですが、2年も留年してます・・・。
453名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 00:16:51 ID:6EfSGu3N0
>>426です。
みなさんレスありがとうございます。
後ろに一つにまとめて縛るだけだとありえないくらいダサいので、
ハーフアップというかおだんごというか夜会巻きにしていこうと思います。
個人的に似合ってるのは二つに縛るのだとおもったんですが、やっぱ25歳でそれはないですよねw
454名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 00:48:53 ID:G14sUxi20
>>453
二つ縛りはさすがにお勧めしないw
デートか遊びの時に披露して。

>>449
ごめん、なんか伝え切れてないかも。
どんなに匙加減を考えようとしても嫌な目に合う時は合うので
もう自分ではどうしようもない域だったりするんですよ。
だから非常識・不適切でない限りは自分の好きにするのが一番。
女である以上どうしても容姿(美人か否かだけでなく)は大きなポイントになるから
TPOを弁えた上で自分がよく見える格好を意識することは大事なことだと思う。

あなたみたいな人は好きですよ。好感が持てます。
455名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 00:57:51 ID:Fm1qHNAh0
>>451
可愛いだけだと舐められる罠。

受け答えがしっかりしてたら舐められない

って話でしょ?受け答えがしっかりしてても、舐められる例を挙げたんだよ?忘れちゃった?


俺、前々の職場は女だらけだったからよーーーーくわかる。

よく女を舐めてる男にありがちなんだけどさ。
『うまくあしらう』ってさ何?具体的に何?
ようは『なんとなくうまくたちまわれよ』って事だよね?何その具体性0発言。

ヘラヘラ笑ってればいいと思ってんの?つけあがんだろ?
ムスっとすればいいの?そんな態度わりいの受からねーだろ
無表情?ますます受からねーだろ
ぶちぎれんの?それなんのドラマだよ

お前が女の苦労に対して「適当にうまくあしらえよ」なんて適当なこといっちゃうほど女性舐めてるのに
なんで面接官が舐めないと言い張れるの?

少しでもなめられないような風貌にするしかねえんだよ。わかんねえの?
髪1つだって関係すんだよ。少しは女性ってもんのこと考えてやれよ。


>>453
ありえないくらいダサいくらいで良いんだけどね。
アップでもおkだと思う。
456名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 01:03:33 ID:Fm1qHNAh0
>>454
老若(昔のお嬢さんの方が多め)女性だらけの環境で働いてたら
こーゆー考えになった。

女のいやーな部分もたくさん見せられたけどw
とにかく、一貫して男が女性を尊重しなさすぎ。ってのはよく分かった。
457名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 01:39:40 ID:nSyH9qcDO
携帯から失礼します。

どちらで聞いていいか、わからなかったのでこちらで相談させてください。

私は今までアパレルで販売をしていました。
同じアパレル業界で行きたい会社があるのですが販売促進、広報が募集とのことでした。
販促と広報はどんな業務をして、どのようなスキルが必要なのでしょうか?
458名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 09:35:05 ID:lA+VfFCw0
>>457
営業庶務という位置づけか、
単なる営業か、どっちか。かな?

受けてみて、面接で
実際どのような業務なのか聞いても良いんじゃない?
459名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 09:57:23 ID:BLZJtRNT0
>>455
いや、>>451=>>454でして、
私は人並みには苦労してきた女なんですけどw
「適当にあしらえよ」じゃなくて「うまくあしらえよ」ですよ。
具体的にどうすればいいかなんてケースバイケースだから
ここでいちいち書くことじゃないけど、女ならある程度わかってると思う。
新卒じゃなくて社会経験のある人が集まる板ですから。

面接で不快な思いをするのは珍しくないけど
ぶち切れるほど不快な思いをすることは多くないでしょ。
そこまで失礼な仕打ちをうけたらぶち切れていいんじゃないでしょうか。
私はぶち切れたことありますよw
460名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 10:33:57 ID:68HrLOfF0
現在修士2年で就職活動中の者です。
キヤノンに行きたかったのですが落とされてしまいました。
キヤノンに転職するのに有利な企業に就職しようと考えております。
どの企業がよいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
461224 226:2008/04/22(火) 10:36:50 ID:lzRNqe6M0
>>224>>226で質問させていただいた者です。

昨日、飛行機で遠征して最終面接受けてきました
地元勤務についてはエージェント経由でOK貰い内々定をいただきました。
(明日また飛行機で遠征して処遇面談と健康診断とのことです)
プロのみなさんありがとうございます。

処遇面談って初めてで今から緊張してるんですが、
やはりスーツでいけばいいんですよね?
462名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 11:53:48 ID:ilJbZOld0
リクナビで面白そうな求人見つけたので応募しました。
面接の案内が来たのですが、指定の日時が都合悪く変更できないかお願いしました。
すると、今回はご縁がなかったことに・・・と祈られました。
DQN企業でしょうか?
463名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 12:02:14 ID:lA+VfFCw0
>>459
それは単に社会人としての認識が甘いんじゃないの?
うまくあしらうの最終形が「ブチ切れ」なら、駄目でしょ。

男だって、理不尽な面接受けることもあるし、
上司から「黒でも俺が白といったら白」という事を言われる事だってあるよ。

でも、ブチ切れたら社会人として終わってるよ。
そして実際ブチ切れられる人間なんて一握りもいないし、世間に残っていかない。

極論だけど、男だって普通の企業にモヒカンで行けば受からない。そういうもの。
とにかく舐められる可能性があるなら舐められないように最善を尽くす。
たかが髪型でもね。それは男でも女でも同じ。

>>460
業種は何を望むの?その業務スキルを積むべき。

>>461
本当におめでとう。俺は私服の会社でも、最低出社初日まではスーツで行くよ。
464名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 12:04:29 ID:lA+VfFCw0
>>462
頭が固い会社だったんでしょう。
DQNかどうか判別するのはとりあえずおいといて。
次がんばろー
465名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 12:27:46 ID:3d3v/uWN0
>>463
お昼になって回線繋げたから、ID違うけど>>459ね。
「うまくあしらうの最終形」なんて誰も書いてないし、
「ぶち切れ」の定義も違うみたいだけど…まぁいいやw

うん、白といったら白なんて日常茶飯事だからあえて言われなくても。
そもそも、なんでモヒカンw 毎回話が極端すぎてコメントに困るわ。
女の世界がわからないなら、自分の価値観や決め付けで
あまり口出ししない方がいいんじゃないかな。
わかる範囲でアドバイスした方がいいよ。

女性の就活メイクやファッション(ファッションだけだと板違いだから、メイクと絡めてね)
について相談したい人がいたら、化粧板で女性が回答しているから
そっちにいくといいと思いますよ。
主に新卒向けだけど基本は一緒、参考になるだろうし。
466名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 12:44:19 ID:f+Bg74hI0
えーとなんか舐められるとか、あしらうとかぶち切れるとか多いんですが
そこまで女とか男とか意識するから良くないんじゃない??
「私は女だから」という考えを俺なんか凄く嫌うしね
かと言って「舐められたくない」と反発態度もそりゃヤバイわな・・
とりあえず女とか置け!!
「まあ常識の範囲だな」ぐらいの考えで行けば良いだろう
相手もメンドクサイ自分もメンドクサイにならないのが肝心かと思う
467名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 12:50:05 ID:3d3v/uWN0
>>466
そうだね。
今回は女性の髪形の質問だったから
女ならではって感じでレスしちゃった。
共通的な話題の時はやらないから許して。ごめんね。
468名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 13:00:10 ID:lA+VfFCw0
>>465
うまくあしらった結果切れたのは事実だろうよ。
何自慢なのかよく分からんが、自分で書いたんだろ?何言っちゃってんの?
せっかく俺が指摘してやったんだから自分の認識の甘さを認識しろよ。
話はそこからだ。

>>466
そりゃ当然だろ。それを踏まえての話をしてるの。
469名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 13:18:44 ID:3d3v/uWN0
しつこい(;´Д`)
世の中色んなパターンがあるんだし、切れる=怒鳴る・わめく・ヒスる でもないんだけど。
別に自慢じゃなくて、泣き寝入りじゃなくて言うことはちゃんと言った方がいい、
と言いたかったんだけど、まぁ、指摘してやっていただいてありがとうございますw
じゃ、仕事に戻るノシ
470名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 13:18:57 ID:f+Bg74hI0
まあ踏まえて話す奴等だけなら世の中楽なんだわ・・
当然のラインを超えた態度には向かえば良いだけだよ
まあもう置こうぜ!!長いよこのレス。
有効性も低いしな。
ここは2ちゃんだぜ??なんてのもよそうぜ
良いじゃねえかよ有効性のあるスレも
教えてGOOみたいな綺麗事以外のレスも来るのは貴重だよ
471名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 13:28:28 ID:kH4hYBG30
ざっと遡ってみたが>>453-454で結論でてんじゃねーか。
質問スレはうだうだと他人の足を引っ張る場じゃねーぞ。
472名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 13:50:49 ID:lA+VfFCw0
じゃあ、終了ということで
473名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 16:24:04 ID:TT8Ch4Ay0
こんにちは、相談させて頂きたいのですが
在職中に転職活動をし、内定を頂きました
まだ現職では退職願は出していません
内定先との条件交渉が来週の予定です
内定先には、在職中なので早くても一ヶ月後よりの勤務と面接時にお話してありますが、条件交渉前(つまり今日明日にでも)
現職への退職願は出すべきでしょうか?
474名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 16:54:48 ID:z9b7Wx4L0
正社員の募集なのに
面接で最初の3ヶ月はバイトでって言われた
こんなのありえるの?
475名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 17:04:26 ID:lA+VfFCw0
>>473
はい。速やかに提出しませう。

>>474
IT業界とかなら多々あり。
476名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 18:58:02 ID:0K9XiFZTO
転職活動中の者です。昨年、体を壊し会社を私事都合で退職しました。前職調査で細かい理由まで調べるものですか?



477名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 19:56:13 ID:k8F6Umwv0
>>473
 退職届は転職確定前に出したらだめです。
 最後のカードは取っておくべき。
 後が無い状態で低い条件出されたらどうするの?
 無職?低賃金で働くの?

 上場大手でも低条件提示してくるところがあるよ。
478名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 20:02:56 ID:3hytLEoT0
転職の面接で行ったとあるメーカーの面接で「これこれこういう風にしたい」とか提出した志望動機とかの書類に書いたら
面接で「ここ書類で言ってることはどういうことですか?無職のくせに批判するんですか?」みたいに言われました。
履歴書を返してもらおうと思ったけど返さないという事になってると言い返してもらえない。
会社ぐるみやその面接官個人的に嫌がらせとかしてこないでしょうか?個人情報流出させるとか。
またそういう事件って過去にないんでしょうか?
479名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 20:04:54 ID:7CGmmiNN0
本日二次面接という名の社長の自己PRを聞いてきました。
夕方電話があり、明日からお願いしますとのこと。
持ち物は、お弁当以外特に用意する必要はないそうです。

これから先、何が待っているのでしょうか?
480名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 20:07:35 ID:28l3IUiq0
転職活動中ですが、応募した企業に送るメールの
内容を後から確認したら誤字がありましたorz
もうダメですかね?
481名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:14:31 ID:pGZ5/81B0
>>478
メーカーって事は中小でもそれなりの規模はある会社なのかな?
そんな事する程暇な奴はあまりいない
シュレッダーに放り込んで君の事なんかもう忘れてるよ
君がストーカー行為をしてバレても、誰だか判らないと思うよ

>>479
仕事に決まってるだろ

>>480
笑えない誤字ならさっさと訂正とお詫びのメールを出した方がいい
笑える範囲ならほっとけ
482名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:25:55 ID:f+Bg74hI0
まあ履歴書の件だけは返してもらえるかもね
つーか圧迫面接とはいえそこまで言われる筋合いは無いな
俺なら返すまで言うがな
483名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:32:29 ID:fQKK5p4z0
最近電話であなたを必要としている同業他社があるとかいう電話がしつこいのですが、
詐欺の種類でしょうか?
484名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:44:44 ID:Pt8g+djWO
25歳女です。

今、大手企業の契約社員で事務職です。
基本給20.5万円(残業代全額支給で手取り22〜23万)、賞与年4ヵ月です。

今受けてるのが、社員数16名の零細企業のコピーライター。
基本給25万円、残業代おそらく無し、賞与あり

さて私は転職すべきでしょうか?
485名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 22:56:55 ID:5L2n3T2UO
>>484
間違なく 現在の所にいるべきではと思うが辞める理由にもよるけど… 人間関係とかなの?
486名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 22:57:27 ID:YPqC+gAU0
>>478
自らが自体表明をした場合は、履歴書を本人に返さないといけないと法で決められている。
速やかに返してもらえ。
487名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 23:11:04 ID:aPMWZTN7O
>>484
職種自体が違うからなんとも。
仕事選びは待遇だけじゃないしね。

興味あったから応募したんだろうし、自分の中で仕事に求める優先順位考えて決めたらいいと思う。

最近自分で気付いた事なんだけど、
「コピーライティングは多分激務で帰れない事もあるかも…」
とか、「年収グッと下がるかも…」
とか、「仕事でモノ作っても面白くないかも…」とか、最悪のパターンを予想して、その覚悟をした上で転職する賭をするなら、きっとやってけるよ。
きっとどんな職種でもどんな職場でも、最悪のイメージ以下にはそうそうならないから。
488484:2008/04/23(水) 02:41:46 ID:8fEC4HLpO
>>485
ありがとう。
辞めたい理由は契約社員で将来が不安定だから、手に職をつけたいと思ったから。
できれば100人くらいの企業がいいけど見つからなかった。
やはり16名は不安ですよね。

今は社員数多すぎて、仕事が分担されすぎてるとか全体像が見えないとかの不満はあります。
489名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 05:58:38 ID:GfVgDLE70
>>488
 今の会社の偉い人に聞いてみたら?

 契約社員はイヤ。どうにかならんの?
 正社員として登用される見込みがないのなら辞めてやる。

とか。
490名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 07:51:40 ID:QJsNFYuN0
工場なら簡単に内定もらえますか?
491名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 09:32:11 ID:k6LQrfsG0
>>490
釣りですかね? 釣られてみましょう。
まあ真面目な場所に490さんは少々空気を読む力が足りないようです。
まあ>>490さんが、化学系の国家資格の1級を2個以上有してたら比較的簡単に
内定もらえるでしょう。(正社員)
もっとも何を基準に「簡単」というかは解りませんが、おそらく比較的簡単に
入れるのは 営業職 かと思いますよ。 続くかは別ですがね。
>>490さんは10代かな? ならバイトでも良いと思いますよ。
492名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 10:37:16 ID:AXPZqXbg0
>>490
100人採用なら100人応募しても簡単に採用される可能性がある。
1人採用で、100人応募したら、99人はお祈りされる。
じゃあ、1人と99人の違いは何か、経歴・実績が優秀かどうか

どこでも同じ。

>>491
キレ杉w
493名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 10:42:29 ID:AXPZqXbg0
>>489に同意。
そして「駄目」って言われたら十分有効な辞める理由になる。

そして面接で使える。
「契約社員としてこのまま働き続けることに不安を感じた」って言うのはあり

で「その会社で社員になることは考えなかったのでしょうか?」って聞かれたら
「私も、仕事内容も経験も多い今の会社で社員になることを考え要望しましたが
 残念ながら社員としての雇用は無い、との事でした」
って答えれば面接官も納得するでしょ
494名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 10:55:54 ID:IBgRAuk10
履歴書の写真は駅やコンビニの横にある機械で撮影しても問題ないのでしょうか?
それとも写真屋行ってちゃんと撮ってもらった方がいいのでしょうか?
すいません、近所に写真屋がないもので・・・
495名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 11:00:04 ID:AXPZqXbg0
>>494
やっぱりお勧めは、しっかり写真屋で撮る方が良いよ。。。

でも、無いなら仕方ないかも。。。
496494:2008/04/23(水) 11:03:57 ID:IBgRAuk10
>>495
分かりました、どうもありがとうございました。
遠出すればないことはないので撮ってきます。
497名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 11:05:22 ID:AXPZqXbg0
>>496
書類選考で本人のイメージを見る唯一の手段だからね。
大変だけど頑張ってね。
498名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 11:09:30 ID:GkjRvuk70
今派遣です。現在28
職歴派遣のみ。
インテリア業界目指してCAD勉強+DTPの勉強+その他勉強+作品製作中。
ICの資格今年取得予定。
そのまま勉強して作品作ってスクールから紹介貰えという方と
さっさと就職してから考えた方がいいという方     色々です。
そもそもスクールが職歴なしの28を就職紹介してくれるのか技術があれば企業が取るのか
解かりませんまだそこは動けないので。

技術系の人の話では派遣長くても作品で勝負できるという方もいるし
やってきた事がダメでも技術で評価できる場合もあるとの事。
今後どうすればいいでしょうか。
一般職では今の所書類で落とされてばかり。
派遣も販売職ばかりできたため、営業すらもあまり紹介なし。
499名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 11:19:26 ID:AXPZqXbg0
>>498
一例だけど。

Fラン大学退職
ビックカメラに入社、一回店員を経験するも、趣味でHPを作成していたい事から
その後HP製作する部署に配属。

辛くて退社、とある専門学校に入社。デザインを学ぶ。

ツテあって、ある政治家のHP製作する請負をすることに(独立)

ぐるなびに入社。

Yahooに入社。 ← 今ここ

という転暦を持つ奴が居る。
ただし、こうやってスキルを高めながら転職し続けられる人間は一握りだと思うので
今、探せるなら、自分の目指す会社に入られる「作品」を作ることが良いと思う。

資格なんて、ハードルを越えるに至るものではないと考えてる。
500名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:27:41 ID:IBv72P960
>>490
募集条件によると思うぞ!!
日勤オンリー高給な工場なんてなかなか無いんで
二交代深夜無しを目指すとまだ楽かもな〜
営業よかマシだと思うぞ
頑張れ〜
というか俺も工場に戻る気
501名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:30:29 ID:8fEC4HLpO
>>484>>488です

みなさんありがとう。
正社員にはなれないんです。
いちおう登用制度はあるけど、私が二年勤めてた間には登用された人いないし、
過去一人実績があるくらい。

上司にも聞いたけど難しいって。10年契約の人もいるし、順番もあるから云々。

面接の退職理由には使えそうですね。
502名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:33:08 ID:kwOiykzSO
スミマセン教えて下さい。履歴書に転職歴を少なめに書いたら会社にバレるのでしょうか?
503名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:34:31 ID:AXPZqXbg0
>>501
うん。がんがれ!
504名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:36:46 ID:AXPZqXbg0
>>502
ありもしない職歴を水増しして書くのはまずいけど、
書かないのは大丈夫じゃない?

ただ、直前歴を書かないで無職でしたってすると、
源泉徴収を出したときにばれるよw
まあ、そこそこの場合バイトしてましたでも良いけどね。
505名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:41:45 ID:GkjRvuk70
今やる事に全力で取り組めってことですね。
資格がある無いじゃなく、能力と意志があるか無いかですね。
グダグダ言っててもしょうがない
保険かける暇が合ったら超頑張ってみます。
それで失敗しても頑張った何かがあると信じたい。
506名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:51:05 ID:kwOiykzSO
<<504ありがとうございます。年金記録とか見られてバレる可能性はありますかね?年金記録に会社情報が入っているかよく知らないのですが。。。
507名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 12:51:49 ID:KmWD06Zh0
面接で「未経験の25歳の社員の教育してくれ」って言われたんですが
これって自分が業務をこなせても未経験のこが戦力にならなければ
クビなんでしょうか。
役職なしでの内定なのに教育しろってブラックですか。
508名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 13:22:50 ID:YOClSS4xO
借金があり今の仕事は給料が安い為に転職したいのですが債務整理してブラックになると転職はしづらくなりますか?
債務整理するなら転職してからのがいいですか?
509名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 13:26:40 ID:kVt5tl2V0
>>508
債務整理した情報は金融屋さんにしか分からないよ
金融屋には転職できないけど
他の業種ならOK
510名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 13:47:48 ID:YOClSS4xO
>>509
ありがとうございます。では債務整理してから転職したほうがいいんですね。
ちなみに債務整理は簡単にできるのでしょうか?

511名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 14:22:37 ID:AXPZqXbg0
>>510
それは別の板で聞いてくだしあ
512名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 14:43:24 ID:IBv72P960
簡易裁判所か地方裁判所に行き
過払い請求相殺とか利息の調停を開くじゃないかな?
司法書士に頼む方が確実だがね
破産したいのか破産は嫌なのか
返済計画はあるのかないのか・・によって違ってくる
513名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:16:08 ID:YOClSS4xO
>>512
弁護士か司法書士に任せて債務整理しようかと思ってます。
退職は就職内定してからのがいいですよね。辞めてから中々決らなかったらまずいですし。
514名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:23:56 ID:AXPZqXbg0
>>513
可能なら、当然そうすべき。
515名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:15:31 ID:Gf51DU8o0
今、自己PR作成しています。
職歴が二年未満なのですが、仕事していた当時の自分と絡ませた自己PRを作成したほうが
いいでしょうか??
516名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:25:11 ID:LlrElJ+V0
会社の内定を辞退する時って何て言えばいいの?
517名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:07:15 ID:AXPZqXbg0
>>515
職歴に実績は書くから、自己PRは出来るだけそれ以外のことを書いてる。
何を勉強してるとか、ね。

>>516
「お忙しいところご面接をしていただき、ご内定をいただいたのですが、
 誠に申し訳ありませんが、辞退させていただくことに決めました」と言う。

決めました←と断言するところがポイントw
518名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:13:48 ID:HuHJ2Y9aO
試用期間3ヵ月で本採用拒否されたのですが、転職活動の時に職務経歴書に書くのでしょうか?
後もし書くなら面接時になんて言えば印象が悪くならないでしょうか?
よろしくお願いします。
519名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:19:09 ID:Qkh/r8Ee0
ずばりお聞きします!
面接で、合格するには、何が大切なのでしょうか?
人事・採用担当の方、教えて下さいませ。
520名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:21:57 ID:AXPZqXbg0
>>518
書かなくてもいいのかなあ?わかんない

>>519
ずばりお答えします。
マ ル チ 死 ね
521名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:25:04 ID:TJT5C2zM0
入社日が7月1日の予定になっているのですが、
賞与のこともあり、8月1日に変更したいと思います。
可能なもんでしょうか?
内定取消なんてことになったりするのでしょうか?
522名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:25:44 ID:MD7aDNBKO
専門卒業してマックSWMGRの私は超勝ち組(^^)v
523名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:30:34 ID:IBv72P960
本採用でないなら条件が違うのでこちらから断ったと思い込め!!
問題は次しっかり面接で理由が言えれば書いてもいいが言えないなら
書かないでバイトしてましたしかない!!
自分の自信の問題だよ
ちなみに自分もそういうケースはあった!!
書かない場合は源泉出さないか自分で清算しますと言う
書くなら正直に「会社と自分どちらが悪いとかじゃなく合わなかったとしか言えませんでOK」

524名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:24:58 ID:+WrhwgFE0
空白期間をどうするかっていうとすぐバイトしてましたって言えっていうけど(批判してるわけじゃなくて)
バイトならバイトを実際にしてたかどうかばれないんですか?仕事内容とか面接で言えれば。
非常に応募した職種と似ていたりして人事がバイト先と称されてる所に電話して問い合わせるのですか?
そして電話を受けた会社はその問い合わせに応えるの?
応えたとしたらその返答に効力はあるの?
525名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:30:52 ID:k6LQrfsG0
質問です
年金手帳に 一項目だけ日付が記載されているだけで、他はまったく記載されていません
年金手帳を企業に見せるようにといわれたのですが、何を見るのでしょうか?
ちなみに前年度の収入は0ですが内定を貰った企業には個人的な契約の仕事をしていましたと伝えています。
年金手帳をみるといったい何がわかるのでしょうか?
526名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:31:50 ID:rtoZkA3K0
>>人事がバイト先と称されてる所に電話して問い合わせるのですか?
個人情報保護法により問い合わせた人もそれを答えた人も違法。
よって面識が無い企業同士がこれをする事は無い。してる所は超ブラック。
バイトは無職と同じようなもんだから問題無い。
527525:2008/04/23(水) 21:32:51 ID:rtoZkA3K0
>>534に対する返信ね
528526:2008/04/23(水) 21:34:03 ID:rtoZkA3K0
>>534に対する返信ね
↑名前間違えスマソ
529名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:36:20 ID:rtoZkA3K0
>>525
あ〜それはマズイね。
>個人的な契約の仕事をしていましたと伝えています
必ず去年の源泉徴収の年末調整があるから企業に申告しないといけないよ。
働いてたとしてるなら収入が無いとおかしいし、職歴詐称になる。
年金手帳は番号確認だからどうでもいい。
530名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:37:45 ID:rtoZkA3K0
>>525
悪い事は言わないから今のうちに正直に言わないとやばいよ?
年末に必ず前職の去年までの源泉徴収を前の会社から貰うように言われるから。
531名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:43:11 ID:rtoZkA3K0
>>525
ポイント:ネット等の広告収入等の副業とかなら問題無いかもしれない。
だがしかし税金を払うとされる会社とかで契約社員としてたと言ってるならまずい。
それはバイトでもパートでも同じ。会社で働いてたなら去年までの源泉徴収表を求められる。

532名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:45:07 ID:rtoZkA3K0
>>524
>>人事がバイト先と称されてる所に電話して問い合わせるのですか?
個人情報保護法により問い合わせた人もそれを答えた人も違法。
よって面識が無い企業同士がこれをする事は無い。してる所は超ブラック。
バイトは無職と同じようなもんだから問題無い。

〜としてたがバイトでも年末に源泉徴収表を求められるのでばれる可能性大。
一度でも去年にバイトをしてたら嘘では無いのかもしれない。
533名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:51:06 ID:IBv72P960
もうこのスレ違う方向に行ってるような気がするが。まあいいや

あのね・・バイトしてましたと言ったほうが良いと言われるのは
三ヶ月でも収入があるから「源泉徴収表」の都合でそう言えば??と言う事なのね
源泉徴収表についてはググッタ方が正確なのでそちらを見てくれ
バイト先に電話などまずしないだろう>>526参照

前職が誤魔化しづらいのは「源泉と住民税」の関わりのためなんだ・・

住民税というのは前年度の総収入について掛かるから収入で食い違いが出る可能性が高いわけね
バイトしてましたとでも言わなきゃ収入が食い違ってくるでしょう?

とてもここで全部詳しくは書けないくらいなので
住民税課税方法 源泉徴収表この2つを検索して調べてほしい
3ヶ月で本採用にならなかったのが自分の責任では無いと思えるなら出来るはずさ
534名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 22:00:45 ID:yexvniCEO
>>501
自分のやりたい事やるって大切だよね 早く次見つかる様頑張って下さい
535名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 22:46:07 ID:kMd3T7XO0
>>521
あなたの条件が面接時とは違うわけでしょ。
逆を考えてごらんよ。
そりゃ取り消しになりえるでしょ。
待ってくれたとしても信用を損ねるというと大げさかもしれないけど
気まずくなる可能性も高く、あまりいいことはないと思われ。
入社に際して貸しを作ることはあれ借りを作るのは避けた方がいい。
欲を出しすぎちゃいかんよ。
536名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 22:46:14 ID:IBv72P960
まあ自分の勉強も兼ねて検索したので必要な方見てください
http://www.city.kazuno.akita.jp/kakuka_folder/zeimu/tetuduki/tokucho.jsp
まずリンク先はどこかの地方公共団体です 自治体によって多少方式は違うようですが
@普通徴収 A特別徴収 があります 
簡単に言うと会社から住民税が天引きされる方式がA特別徴収 と言います。

各自治体が会社に「特別徴収税額決定書」をおくります これによって会社は月々の天引き額を
定められた通り納付します(ここで解るのは会社が計算するのでは無いという事)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/081/kobecityzei/shizei/kojin/zeigakutuuti.pdf
リンク先が「特別徴収税額決定書」です
これを見ただけだと数字しか書いてません・・まあ自分の経験から言ってもこれ以上書かないでしょう
また余程の大手以外はそこまで異常に納税とかに詳しい人もあんまり居ないと思います。
バイトしてました〜と言うメリットはみなさん今までの人生で全てのバイト先から
源泉徴収表をもらいましたか??ちなみに自分は大学時代から今にかけてバイト先から何も言わないで源泉徴収表を貰った記憶がありません
普通徴収に勝手にされた記憶はあります また現33歳で21歳で転職した私の先輩も21から22歳時の転職時は自分で払ったそうです
(多分普通徴収なんでしょう)年末に辞めて年越したら・・「普通徴収なんで」と言えますし
年内に転職したら来年分もキチンと計算されて送られてくるようです
「源泉徴収票ないので役所に行ったら納付額が送られてきますとの事です!!」
と言えばどうでしょう??
537名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:05:08 ID:IBv72P960
まあ自分も用事があるので市役所にいった時聞いてみようと思います
どこまでの書類をおくるのかをね。
それで書き忘れましたが
@年内に転職の場合 来年度の納付に関わるので源泉徴収表を求められます
A年明けの転職の場合は普通徴収になると思われ
まあ確定申告しますから〜で通るぞ多分
だって所得税はみなし課税って言って大目に課税されてるからね
(月々分ね)
なきゃないで「バイト先が出しません」でもいけるんじゃね??
事実出さないとこもあるし・・
ちなみにここまで書くのに案外疲れるな・・・
538名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:25:47 ID:k6LQrfsG0
525です
本当に個人に雇われていたのですが、保険とうはまったく無く、給料も手渡しです。
当事者には理由を告げて現在まで働いていたことにしていますと報告済みです。
概要は、昨年まで勤務・その後求職活動の為退職するが、きまらず延々と仕事中という事で
求職活動、そして内定 実際1年くらいのブランクがあり。
あと追記ですが、実際出来高と言うか一括契約だったもので、(初年度に一括・今期は0)特に嘘という事はないのですが
それでもまずいでしょうか?実際無賃金ですが仕事は希にしていました。
539名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:32:52 ID:AXPZqXbg0
それは労基違反甚だしいな
書かなくて良いのかも。
540名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:34:26 ID:AXPZqXbg0
>>538
× 書かなくて良いのかも
ごめ。何か寝ぼけてたw

何か言われたら、その真実を伝えればいいと思う。

541名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:36:29 ID:xq6wIQri0
現在品川区で家賃8万

年収が約500万(月30万くらい)だけど、
転職しようと思っていて、
憧れの業界なんだけど、手取りで14万とからしいのよね。

人生の分岐点ですごく悩んでる。
今は27歳で、今年28歳になります。

このまま現在の会社・業界(小さいソフトウェア会社)で頑張るか、
お金より大切なこと。みたいな憧れで入社しちゃうか。

本当に悩む。これがせめて20万ならすぐ入ったのだろうな。
やっぱり生活ができなくなりそうなのが怖いよ。
542名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:37:12 ID:IBv72P960
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p013/g07/d01300012.html
普通徴収から特別徴収への切り替え方法〜〜
手元に過去送られてきた普通徴収納付書があるが・・・
なんも会社名書いてないな・・・
まあ詐称は俺はしないが・・・・
総務職 事務職希望者必見か??
543名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:44:17 ID:ufDIC6K70
>>541
どの程度あこがれてるのかしらんけど、その収入だとちょっとでも希望と違ってたら
メチャメチャ後悔するような気がする
544名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:48:50 ID:AXPZqXbg0
>>541
その転職、ガチやめた方が良い。マヂ後悔する。
てか、憧れの業界って何?
545541:2008/04/23(水) 23:59:24 ID:xq6wIQri0
まだ内定出てないのであまり書きたくなかったけど、
映画業界です。
546名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:02:22 ID:8I3hemDU0
去年の12月から勤めて、現在在職中です。

今年中に転職先を決めたとして、新しい会社へ提出する源泉徴収
は、去年分と今年分の二枚もらえるんでしょうか?
547名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:02:49 ID:EpxrrSct0
>>545
なるほど、そりゃ悩むなあww

今の生活と夢、自分の天秤で図るしかないよ
548名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:15:27 ID:xZYnOyRLO
転職、退職理由として『田舎で自分の希望する求人がなかった』的なことは含めてもいいの? 転職多いんですが。
549名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:20:36 ID:EpxrrSct0
退職理由としてというか、志望動機として「都内(府内)で働くことに憧れてた」はアリじゃない?
550名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:47:42 ID:v1EOL/8RO
ビルメンは調整次第で土日休むことはできますか?
551名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 00:59:54 ID:XCjFR/B00
希望職に近い職場へ役員のコネでアルバイトとして雇われてるんですが、
呼ばれて3時間で仕事が終わったり、朝連絡が来て深夜まで急にシフトに
入ったりで予定が立て辛い&給料が付き8万前後です。
このまま頑張って社員になれる日は来るんでしょうか
学歴が条件に満たされてないということで、他役員1名には
余り良く思われて無いらしく心配です。
現在27歳で焦ってるのですが、頑張るべきか
転職すべきか悩んでます。
552名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 02:00:06 ID:s2cFZCIl0
>>551
単にアルバイトの使い方がわからない部署だと思うけど?

それと、どういう条件をクリアしたら社員になれるのか?ちゃんと
聞いておくべきでしょう。そんなの無いよといわれたり、総合的に
判断するといわれたら、まぁ転職を考えてもいいかな。
553名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 13:49:48 ID:5AU+S8XL0
仕事が忙しくて全く資格を取れていないんですけど、
面接でなんで資格とらなかったのか聞かれた場合、
どう回答すれば印象悪くならないでしょうか?
554名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 14:19:19 ID:CQg2IaW20
具体的な労働時間言ってだから取れなかったとでも言えば良いんでない?
555名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 15:54:08 ID:TYpN87QT0
空白期間、資格取得とか公務員試験のために勉強してましたっていって資格も取れてないとか結果が出てない
場合フリータしてたって嘘ついたほうがよいでしょうか?
556名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 17:30:10 ID:Oz546pDW0
いいんでねぇ

557名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 18:14:09 ID:JgCIamQt0
3月末で退職し、4月16日付で再就職したのですが、
試用期間中は保険など一切会社のほうで加入しないそうです。
この場合、ハローワークでなにか手続きみたいなものは
必要になるでしょうか?
558名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 18:29:44 ID:f0SBGmWs0
企業が自社サイトで募集している場合、いきなり履歴書を送ってもいいもの?
559名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 18:47:50 ID:TYpN87QT0
>>558
そういう場合ってほとんど募集の情報を消し忘れてるだけだよ。
応募しても社内では
社員:「あれ?応募来てますよ。」
上司:「あちゃー消し忘れてたのか。しょうがねぇな〜どんな人?」
社員:「こういう人です」
上司:「暇だから面接するかw。」
社員:「わかりました」
上司:「まいったな〜w、面接なんて久しぶりだよw何聞けばいいのかなw」
社員:「どうなんですかね〜」
ってな感じだと思うよ。
560名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 18:50:16 ID:6c05HNWb0
高卒三十路中で転職活動に疲れました。
今流行の方法で逝ってもいいですか?
561名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:12:41 ID:SLQBhuLu0
クリエイター(CADやDTP、vectorworks)など等を使って仕事している人に質問です。
最初派遣から行く場合、独学で本で勉強してその作品などを派遣に持っていっても
評価して派遣の未経験可くらいは紹介してくれるんでしょうか?
とにかく今少しでも速く仕事に関わりたいの、○○ソフト基本操作できればOKというのを探して募集しようと思っていますけど
参考書の作品をスムーズに作れるレベルなら平気なのでしょうか。
562名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:16:00 ID:f0SBGmWs0
>>559
むしろ最近の更新です。
先月の時点では無かった情報なので、そのような事は無いと思うんだぜ。
563名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:17:13 ID:cgCwfIt90
農協のおじさん、もうこないの?
564名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:17:20 ID:Uw1KmFwO0
また駄スレか・・・
565名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:54:33 ID:wC3qxkHW0
>>557
手続きというか、違法なんじゃないかと思うんだが

>>562
募集してるって確信があるんならいいんじゃない?
メールの本文が挨拶状、履歴・職歴書は添付ファイルで
566名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 12:34:19 ID:TthrpzE20
非選考のweb適性検査ってどんな内容なんですか?
受けたことがある人、教えてください。おねがいします
567名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 13:12:34 ID:pSAw93RP0
過去に空白期間(1年くらい)
ある場合、職歴を前職、現職
を調整して、半年にするのは
どうか?
568名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 13:16:29 ID:Hlo6zvd50
>>566
会社によって違うけど、
転職なら大抵SPI2-Gだと思う。
対策本あるから、事前に読んでおくことをお勧めするよ。

ただし、俺がやった中では、さらに激ムズのがあったから超要注意

>>567
マジレスすると駄目。バレたらどうするんすか?てかバレるでしょ。
569名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 13:22:53 ID:TthrpzE20
>568
ありがとうございます。
受験時間の目安が書いてあるんですが、制限時間があるんでしょうか。
時間がきたら、自動的に完了とか。
あまり深く考えずに進めて、とあるんですが。

怖くてクリックできません
570名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 13:24:51 ID:Hlo6zvd50
>>569
制限時間あるよー。きっつきつの制限時間。
せめて、インターネットで調べてから始めた方が良いと思うw
「(会社名) WEBテスト」って感じで。
571名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 14:46:59 ID:TthrpzE20
ありがとうございます。
さっきウェブで、会社が出しているデモ版を探してやってみたらボロボロでした。

この適性検査は非選考です、って書いてあるんですが、
これはどういった意味なんでしょう?
572名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 14:50:55 ID:XkGZ8tT90
釣りスレかと思ったらなんだこの流れは・・・
573名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 14:59:05 ID:Hlo6zvd50
非選考ってことは、選考には関わらず
どの部署に適性があるか調べるつもりなんじゃないかな?

俺の場合は、開発で受けて、
非言語系が全然出来なかったにも関わらず受かりまんたw

まあ、気楽に受けてくださいな。
574名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 14:59:43 ID:Hlo6zvd50
× 開発で受けて
○ 開発系の職場に応募して、WEBテストを受けて
575224:2008/04/25(金) 15:00:13 ID:/Aujuiq60
>>224>>461等で相談させてもらったものです。

処遇面談をしてきたのですが、勤務地が地元のはずだったのですが
なぜか九州になってました。
エージェントも企業側に「地元で内諾を貰ってたのに・・・」とかなり困惑していました

また一から選考をやりなおしです。
プロのみなさんまたお世話になります
576名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:06:46 ID:Hlo6zvd50
>>575
是非にも入りたい会社だったら、もう一度相談してみたらどうだろう?
577名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:11:15 ID:Rdi5FOn20
現在求職中で2年半くらいの空白期間があるのですが
その間バイトしてたって嘘ついてもばれないですかね??
源泉徴収されるほどの収入もありませんでしたっていえば
ばれないようにも思うんですが・・
578名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:13:10 ID:Hlo6zvd50
ばれないだろうけど。。。
579名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:17:38 ID:Rdi5FOn20
今度受けようと思っている会社、大企業なんですが
こういう大きい会社ってバイト先やパート先にも確認の電話してりするもんなんですかね??
580名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:27:19 ID:FdUBuyR+0
>>579
会社によるけど、あんまりしないです。
581名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:46:26 ID:Rdi5FOn20
>>578
>>580

レスありがとうございました
582名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:57:11 ID:TthrpzE20
>573
そういう意味ですか、ありがとうございます。
同じく非言語系がほぼ壊滅状態です。
誤答でもたくさん回答したほうがいいのか、いっそ空白のほうがいいのか悩みます…
583名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 16:07:44 ID:Hlo6zvd50
>>582
んーなんとも・・・。俺は1回Webテストをやって、
後ろからやってった方がいいんだなー。って理解したw
先頭の方むずすぐるw

でも、俺は1分1問ペースだったんで、1分たった段階で途中経過だけ書いてったお。
584名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 16:51:38 ID:Ejr9NjnB0
履歴書をパソコンで書こうとしてるんですがコピー用紙でもいいのでしょう?
585名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 17:43:00 ID:Hlo6zvd50
はい
586名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 17:55:32 ID:PdXQVVzh0
ストッキングがやぶけたまま面接に行ってしまったのですが、こういうのはバレているものでしょうか?
だらしない女だと思われてないか心配です。。
587名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:10:56 ID:ggJH1QGw0
それはさすがに受け取り側次第でしょう。
面接に来る途中に何かに引っかかったりの不慮の事故だろうと位にしか思わないのでは?

面接事前に気づいてコンビニ等で用意できる時間があれば直すべきでしょう。
面接後に気づいたのなら不可抗力ですからね。
588名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:14:49 ID:GoS4beQD0
色気が出てればOK
589名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:32:57 ID:uTroM7xy0
アウトソーシングの会社の募集がるんですけど
一応、契約社員・正社員の登用が記載されているんですけど

スーパーバイザーになって初めて正社員になるケースが多いですよね?
590名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:55:40 ID:MeBnIKVA0
卒業証明書と成績証明書って別物ですか?
転職に卒業証明書を求められたのですが
591名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:56:32 ID:lco0DLGd0
>>590
別物だろ
詳しくは大学に聞いてみ
592名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 19:03:48 ID:MeBnIKVA0
>>591
素早いレスthx
別物と分かったので大学に発行要請してみます

あと卒業証明書はただ**が++大学を卒業したことを証明する
って紙だけが入ってるだけなのかが気になるところ
593名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 19:05:00 ID:BAOdyNSyO
昨日面接行ってきました。まだ合否は出てないですが断ろうと思うのですが何て言ったらよいでしょうか
594名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 19:37:21 ID:GoS4beQD0
一身上の都合により辞退させていただきます
595名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 21:39:23 ID:fF06jqz10
>>592
他に何を証明するのさw
596名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 22:16:28 ID:B8MQdH0n0
私は幼稚園大学まである系列の
専門学校だけど学校名微妙に変わっているし
私の行っていた学部が無くなっているから
以前調査会社で学歴詐称とされた
いい加減な調査会社だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597575:2008/04/25(金) 22:20:37 ID:HSFVywV00
>>576
エージェントを通して勤務地の交渉したけどダメだった・・・
「もうどうしようもない」とエージェントがいってるよ
598名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 22:27:12 ID:Cmnkrcvq0
>>597
 >「全国転勤可能ですか?」ときかれて思わず「はい」と言ってしまいました。

 なら行かないとダメでしょ。
 でなきゃ落ちた奴が浮かばれない。

 九州いいとこだぞー
599名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 22:33:58 ID:fF06jqz10
>>597
入社する前で良かったな
入社してからだとお互いに「話が違う」となって、より不幸になっただろう
600名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 22:54:47 ID:fy8BmdUl0
転職がきまり、6月末退社を希望しているのですが、
頼むから7月末までいてくれと言われてます。
先方には7月からきてほしいと言われているのですが、
無理に6月末で退社すると円満退社が無理そうです。
こういう場合どうすればいいでしょうか?
次いく企業との関係を優先して
キレてでも現在の会社を6月末で辞めたほうがいいでしょうか?
601名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 23:05:31 ID:gDPLG+xy0
>>600
6末でやめるのに1票。2ヶ月以上もあるのに準備できない今の会社に
問題あるんでは??
602名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 23:06:15 ID:wJkSAh970
>>601
とりあえず上司に退職願を出してみればいいと思う。
受け取ってもらえなければ弁護士に相談して
内容証明郵便で送付すると言えばいい。
会社が退職の手続きを取ってくれなくても
とりあえず新しい会社に入社して退職手続きの
請求は弁護士に相談すればいい。
正式に依頼すると費用がかかるから相談だけで
なるべく早く解決すればいいですね。
603名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 23:13:40 ID:yGgjMrN50
>>600
辞める会社とこれから入社する会社、どっちが大事か考えればわかるでしょ。
しかももう内定までしてるんだから。内定取り消されちゃうよ。
604名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 23:15:24 ID:HSFVywV00
>>598>>599
1次面接で言ってしまったあとすごく後悔してエージェント経由で
地元勤務でOKいただいたんですが、無理でした。
最終面接でも事情を少しお話して地元OKって執行役員の方にも了承貰えたんですが・・・

でも、一度いってしまったのは仕方ないのかもしれないので
今回は辞退することにします。
びっくりするぐらいの大企業にもの凄い良い待遇で迎えられるとウハウハうかれてました

浮かれすぎたバツかも。。
月曜にエージェント経由でお断りします。

九州は好きですよw
2年ほど住んだことあります
605名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 00:06:07 ID:rW1tNF4p0
606名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 00:12:11 ID:6+BCZk7a0
>>604
 大手は転勤あるというところだけキツいよね。

 待遇良くて転勤の無いところ・・・・・・市役所くらいしか思いつかん・・・
607名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 02:05:10 ID:14TmhTI9O
ハローワークで求人見ると

加入保険に退職金共済と書いてるけど、
退職金制度なし、て書いてるのはどういう意味なのでしょうか?
608名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 02:17:54 ID:NPLBSOeEO
初歩的な質問なんですが二つ応募してて
一つから面接のお知らせがきて承諾した後にもう一つから採用のお知らせきました
面接の方は他に決まったので、ときちんと理由を言って辞退した方がいいんですか?
それとも理由は言わず辞退させてくださいでよい?
609名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 02:27:49 ID:vbUlzpZB0
>>608
どっちでもいい
610名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 02:30:08 ID:uVJpJlZkO
25歳女です。
転職を考えています。

A社:
平均勤続年数10年、平均年齢40歳の会社
待遇良
ぉっさんばかりいてじみな雰囲気

B社:
立ち上げて10年の新しい会社
待遇A社より劣り決していいとは思えない
社内は若くて楽しそうな雰囲気



どっちを選ぶべきでしょうか?
A社のほうが長く勤められそうだけど
日々の楽しさはB社のほうがありそうで。
611名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 02:46:34 ID:jgPROorrO
今22歳で社会人4年目です。転職考えています。現在の会社でリ○ルートのビジネスマナー研修を何回か受け修了しました。こういうのは履歴書にも書いた方が印象的にも良いですか?
612名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 03:11:04 ID:vbUlzpZB0
>>611
書かなくてもいいと思う。それよりも面接時の対応でアピール
613名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 05:27:29 ID:6+BCZk7a0
>>610
 25歳ってみんなまだノンキなのかな・・・
 迷う理由が分からん。
 普通にA社にしとけ。
614名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 07:08:33 ID:NPLBSOeEO
返答ありがとうございます

採用していただいたところと給与などの詳しい話はまだしてなくて
これからその内容を聞くことになってますが
その内容が自分の思っていたのと違う場合などは断っても大丈夫なんでしょうか
承諾はして契約とかはまだ何もしていない段階ですが円満には終われないですよね
615名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 08:51:30 ID:00z0oWje0
内定もらって労働条件をメールで送ってもらったらちょっと…て感じだたので
断ろうと思っているのだが、こういった場合メールでもいいのかな?
内定の知らせは電話でもらったから、やっぱり電話のほうがいいのかな?
616名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 09:25:50 ID:AzgiW61s0
>>607
>退職金制度なし、て書いてるのはどういう意味なのでしょうか?
退職金はあげませんってことでしょ。
ちなみに3年以上勤務したものには支払う義務があるが・・・払わんのだろ。
617名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 11:09:20 ID:uVJpJlZkO
リクナビで採用人数かかれてない場合って、
通常何人採用予定?

リクナビで内定もらっていざ入社、って時に
自分一人だけだったとかっていう人いる?
618名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 11:21:25 ID:fxgAWFd80
>>617
面接で「何人採用予定でしょうか?」って聞くと、けっこう教えてくれる。
俺の場合はほとんど1人。

619名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 12:42:12 ID:rE5H8jWd0
転職のプロって 役立たずってことか

退職者の掲示板
http://quit.rash.jp
620名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 12:50:25 ID:PXP/mXra0
宣伝乙

見てないけど
621名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 13:01:09 ID:iGKnt40QO
>>610
おれならB社
毎日が楽しめるってのは結局待遇以上にいい影響が出ると、自分なら思うので。
待遇の差や610の経済状況、ライフスタイルにもよるけどね
622名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 15:25:44 ID:s5LX84g30
>>610
普通にA社に1票。
別に会社の中で楽しまなくてもよい。人間誰しも先立つものがあってから
楽しめる。
623名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 19:34:20 ID:jOQfp+gW0
>>610
Aを推薦

なぜなら自分の会社がBだから
待遇同じかそれ以上ならBだろうけどさ
624名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 00:31:22 ID:3KqOpcdZ0
>>610
断然A。
長く勤められる雰囲気だからだ⇒平均勤続年数10年、平均年齢40歳の会社
社内は若くて楽しそうな雰囲気
ちなみにBは、ブラック企業と認定w⇒社内は若くて楽しそうな雰囲気の写真使うブラック多いんで。
625名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 12:23:47 ID:NyGSNeLOO
おれはB
前にBっぽい明るい雰囲気の職場にいた。
普段から明るく、笑顔や冗談が飛んでる。
だからってDQNでもなく、プライベートはプライベートできちんと分けて、付き合いはほどほどだし、仕事はきちんと真摯、かつ明るい対応。

今はまさにAだが、
せっかく同じ会社にいるのに変なこだわり持ってるのか、休憩時も全く仕事以外の話をしない人が多い。
普段から会話や笑顔がないから客に対しても冷たい、明るくない雰囲気の対応になってる人が多い。

待遇は同じくらいなんだけど、どうしても感化されて自分まで暗くなってる気がする…
626名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 12:35:09 ID:gId6GzOR0
>>610
俺はB
多少は周りの人間に左右されてモチベーションとかも変わってくるから
周りがおっさんばかりだと、暗く疲れたという気持ちになってしまう(現に今の俺orz)
627名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 21:55:34 ID:by0nhKcN0
>>610 普通の男性なら絶対Aを薦めるけど、610が女性25なので悩むのかな。
610が数年だけ勤めるつもりならBでもいい。
でも10年(つまり35歳)勤めれば次第にA社に馴染んでくる。
逆にB社に35歳までいたらキツイかもしれない。

でもAのが待遇いいし、俺が610の身内ならAを薦めたい。
楽しいことは会社終わってからいくらでもある。
628ボブ術 ◆8tvUdBZLpQ :2008/04/27(日) 22:23:53 ID:ybtiw3FL0
男はA
女で中〜美人ならB
そうでないならA

以上。
629名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 22:55:01 ID:DjuccZEi0
そこにいるのが気のいいおじさんか粘着なおじさんかで大きく変わってくるけど、
待遇良で勤続年数が長いなら気のいい確率が高いんじゃないかな。
気を使ってくれたり大事にしてくれたりするから以外に居心地はいいよ。
長く働ける環境だと思う。

女扱いフザケンナ男も女も一律平等!という主義ならBの方がいいかもね。
630名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 23:56:45 ID:vyXlyrFOO
明日ハロワやってるよな?
631名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 05:38:47 ID:p+J6fcov0
>610
25才だからB
32歳ならAを勧める。
632名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 16:32:59 ID:XjExyNbnO
当方新卒で某関東チェーンのファミレスに入社した若輩ですが、
昨日ラッシュ時へ突入した際、体が異常をおこしました。
足が震え、目眩をおこし、思考が低下し、手がひきつって痙攣しました。
諸先輩方はそういった状態に陥った事はありますか?
また、あるとしたらどういった行動をとられましたか?
633名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 18:28:43 ID:8WZ3tyXw0
自分で見つけた会社に応募しようと思ってた矢先、
人材会社の面談にいったら同じ会社を紹介されました。

人材会社から応募するのと、自分から応募するのとどちらがいいんでしょうか?

あと、人材会社によって職務経歴への指摘が違うんですが、みなさんだったらどういう基準で
判断しますか?
634名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 18:44:48 ID:FkkMBPF/0
>>632
多分過労か過剰ストレスの自律神経失調症
検査しても異常は認められないと言われるけど
病院へGO

多分長生きしたければ会社辞めた方がよいと進められる
635名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 18:58:26 ID:JvXR6wQCO
先生質問です。
現在社内SEしている26歳男です。
人手不足が原因で月に数回夜勤有り、土日出勤有り(代休はない)、サービス残業月に30時間前後の激務です。
業種問わず普通に日勤で残業代ついて残業時間20時間くらいの仕事探そうとしているのですが、これは転職の理由として不純になりますかね?
最近ではEDと睡眠障害を併発して限界なんです。
636名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 19:19:53 ID:XjExyNbnO
>>634
じり…
びっくりしましたがありがとうございます。
明日様子を見てから、早めに医者にかかるとします。
637名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 20:20:07 ID:2wEwzj9F0
>>635
 釣り乙
638名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 08:57:03 ID:9ZWswPZb0
おれも>>633のパターン気になるな。
639名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 10:33:24 ID:mHl+0IOx0
>>601〜603
亀レスになりますが、ありがとうございます。
今まで非常によくしてもらったので、できることはやってから
去っていきたいのと、円満退社したいというのもあるのですが、
次の会社にも退職交渉のやり方や、円満に退社できるかどうか
見られているような気がしてなりません。
入社が伸びたからといって、内定取り消しにはならないそうですが、
現在の職場の人たちに感謝の気持ちもあるのと、
職場の事情もわかるだけに、
法的な手段を匂わせてまでやりたくないです。
同業他社に転職するという後ろめたさもあり…。
640名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 10:44:05 ID:8rI3vs590
>>633
私は人材会社の面接にいったとき、自分で気になる求人があったら
もしかしたら人材会社でも扱ってる求人かもしれないから連絡してみてと言われたよ。
自分で応募する歳の書類選考だとこっち側の人柄がわからず、それこそ書類で落とされてしまうけど
人材会社を通しての応募だと、人材会社が自分の人柄等々を企業に話してくれるからただの書類選考よりは通りやすいみたい。
なので人材会社を通したほうがいいんじゃないかな?
641名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 11:11:10 ID:echmIPFc0
中小企業の営業です。ボーナス年3ヶ月ってどんなもんなんですか?
5ヶ月が普通って感覚だったんで少なく感じます。
友達に聞いたら普通より多いって言われたんですが、多くはないと思うんですが。
642名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 11:47:53 ID:QAWpLKM60
今の勤務先は零細で住民税が普通徴収(自分で振り込み)なんだけど、実は1期分だけ滞納してます。
転職先は特別徴収(給料天引き)なんですが、入社時の手続きで滞納の事実はバレますか?
643名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:12:39 ID:kvuOwCxq0
>>642
 市役所の税金徴収をする課に電話して聞くということは思いつかないの?
644名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:19:27 ID:8g2SmMFl0
現在転職を考えています。
現在営業職ですが、きつい上に薄給な為。
直行直帰の営業職が幾つか見つかったんですが、
そういう企業って大変ですかね?

得意先はルート営業みたいですが、訪問スケジュール等は
当然自分で組み立てるみたいです。
645名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:27:11 ID:EEGY5NkzO
サービス残業代請求できますか
646644:2008/04/29(火) 12:35:17 ID:8g2SmMFl0
>>645

出来ないと思います。
一応仕事時間が定まっており、
尚且つ直行直帰ならば自分で時間のスケジュールを
組まなければいけないと思われますので。

営業なので営業手当て、という形かと
647名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:44:33 ID:R8GKghfO0
営業から事務系に転職したい・・・
可能でしょうか?飲み会等で身体壊れかかってる・・・
648名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 13:03:18 ID:a0EAEMzx0
リサイクルショップに勤めたいんですが・・・条件はきびしいですか?
649名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 13:05:22 ID:Pz+p9L8gO
メーカー子会社の待遇(残業代有給消化率)は親会社に準じているものと考えてよかとですか?
650名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 14:47:32 ID:kvuOwCxq0
>>649
 とある大企業の子会社で内定まで行ったけど、
 親会社の平均給与の半額以下でした。その会社では普通らしい。
 当時の年収(周辺の同年代の平均給与程度)より100万以上低かった。
 残業・賞与・福利厚生は親と一緒とは言われたけど・・・・

 そりゃ無理して合わせるために基本給を激安にしてるだけだろとw
651名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 15:28:22 ID:Nf3EkH7v0
未経験職種に決まったんですが、
最初の仕事の進め方についてアドバイスをください。

「何かお手伝いできることありませんか?」
と聞いて誠実にこなす以外に気をつけたらいいことなど教えてください。

初めての転職なので不安です。
652名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 15:31:12 ID:snP4ccrC0
ディベロップメントリサーチってブラックかよ?
653名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 15:33:07 ID:snP4ccrC0
年収800万円っておかしいよな絶対。しかも8時以降に夕飯代がでるというが
654名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 15:33:49 ID:snP4ccrC0
まだここ残ってる人いる?
655名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 16:16:21 ID:jED2cAkX0
高卒で超氷河期世代なんですが氏んだほうがいいですか?
656名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 16:32:23 ID:Y9tyjkEUO
死ぬ前にアナル責めだ
657名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 17:01:40 ID:n+1ZXZGY0
質問です

A社=本命  B社=第二希望

両者をほぼ同時進行で就職活動を進めていました。
A社の結果が出る前にB社が決定し、勤務一週間を過ぎたあたりで、なんとA社から採用決定の連絡が!

できればB社辞めてA社で働きたいのですが、どのような対応をしていけば、礼儀的にも法的にも問題なく解決できますか?
658名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:17:23 ID:SqeA39mCO
A社の合否聞くまで入社待ってもらったらよかったのにね。一週間かぁ、社保の手続き済んでるのかな?まぁでも辞めると決めたんだから、1番いいのは両親が急に倒れまして…云々。

659名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:25:22 ID:SqeA39mCO
因みに法的には二週間前に退職願い出せばOK。
常識的には業務の引継やら手続きやらで普通は一ヶ月前くらい。

転職で入って即戦力で期待されてたなら、次の人が見つかるまで会社に引き止められる可能性もある。でもさっさと辞めるのがお互いに1番いいね。
660657:2008/04/29(火) 18:26:04 ID:n+1ZXZGY0
>>658
なるほど。
B社にはA社での勤務はばれちゃいます?
それは社保加入手続きはまだです。
661657:2008/04/29(火) 18:26:57 ID:n+1ZXZGY0

×B社にはA社での

○A社にはB社での
662名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:36:17 ID:SqeA39mCO
社保加入手続きされたらバレると思う。雇用保険、厚生年金、健康保険…

手続きされない内に話すのが吉。


663名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:41:22 ID:SqeA39mCO
>>655 意地でも生きろ。
今のジジババみろ、シブトク、図太く生きてる。

664名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:46:30 ID:QAWpLKM60
>>657にもう選択肢はない。そのままB社で働け。A社のことは忘れろ。
このケースでB社に入社しておいていまさらA社に入りたい、は無理。
そんなの通用するわけないだろ常考
665名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 18:53:03 ID:SqeA39mCO
>>647 営業→事務 可能だと思う。一般事務は女性でかなり競争率高いけど。資格取って経理の方なら。年齢がいってると実務経験有りの方が断然有利になってくるから気をつけないといけない。

666名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 19:09:54 ID:SqeA39mCO
肝臓壊すと終わりだから、倒れた事にして病院行って休んだ方がいいよ。
因みにアルコールアレルギーの人も世の中にはいて、知らずに弱いだけだと飲み続けるとマズイ事になる。


667名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 19:55:34 ID:9ZWswPZb0
>>657
そもそもなんで入社したのに転職活動続けたの?
こうなることも予想できないくらい馬鹿なの?
668657:2008/04/29(火) 20:24:10 ID:n+1ZXZGY0
>>667
タイミングの問題です。

B社面接の時、他の面接は一切受けておらず、「すぐにでも勤務につけます。」といった。
ちなみにB社は急募の求人で、「すぐに勤務できる」が最低条件だった。
その数日後A社の神求人発見し、応募&面接
その数日後にB社内定し、翌週からすぐ勤務。
ちなみにA社の結果は1〜2週間かかると言われていた。
だから入社時期を引き延ばすのが困難だった。

それにA社の面接の手ごたえは最悪で、絶対無理だと思ってた。
面接後履歴書つき返されて、
「転職活動大変だろうけどがんばってね。」とかお祈りっぽいこと社長さんにいわれたしorz
669名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 20:29:59 ID:tg2I2WJd0
>>119
弁理士
670名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 20:36:31 ID:xPjfK5lH0
>>668
社長の態度が悪い会社はほぼ確実にろくな所じゃない
A社のブラックっぷりを肌で感じ取った他の連中が内定を辞退したんで
「ちっ、人が足りないから仕方ないな、あいつを入れとくか」
みたいなノリかもよ?
何にしてもあまりに自分勝手なのは事実
それこそタイミングの問題だから仕方ないと割り切ったほうがいい
A社とは縁が無かったと思ってB社で頑張ったら?
B社がとんでもないブラックなら話は別だけど
671名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 20:56:55 ID:eS0Mws910
>>607
これは共済からの退職金があるから、社内退職金は無いという事では?
672657:2008/04/29(火) 22:17:18 ID:n+1ZXZGY0
>>670
A社はブラックじゃないよ。安定企業。
履歴書返されたのは、コピーとって原本は返すという会社の方針らしい。
社長さんはいい人っぽかった。
純粋に励ましてくれたのを俺が曲解していただけかも。

B社のほうがおそらくヤバイ。業種は前職と同じだからどういうものかよくわかってるから。

まだ保険入ってないから、合わなかったとか言って辞めてA社に入ろうかな。。。
A社にはまだ保留ということにしてもらっている。
社長さんから「よく考えて決めてね。」って言われた。泣ける。
673名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 22:48:11 ID:9ZWswPZb0
>>657
B社に入社した時点でA社にその旨を伝えるのが社会人としての常識だろ。
何がタイミングだよ。

自業自得だ。
674名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 22:49:53 ID:fsBGBbMx0
>>672
気持ちはもう固まってるんだな
多少強引にでもA社のほうをよく思おうとしてるのが伝わる
そこまで言うなら明日にでも退職願書いて上司に相談したら?
行動は早いほうがいい
でもB社に対して一方的にとんでもなく迷惑かけるのは事実なんだから
言葉はできるだけ選んでね
675名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:32:40 ID:uxRZfWWAO
横レスすまん。
B社で保険加入したみたいだけど、それってやはりバレるもんなんですか?
年金手帳の再発行とかしても無理?
俺も同じパターンで悩んでたから参考にしたい。
676名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 23:39:03 ID:YB6wA/Ns0
>>675
バレる
役所の端末に記録が残ってる
たとえ年金手帳に記入されてなくても、次の会社が社会保険の手続きしようと
年金手帳を提出した際にご丁寧にも未記入の加入記録を記入される
677名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 01:11:51 ID:oo7DTJQx0
>>675
超短期なので、社保加入義務のあったアルバイトをしていた
と言えばいい。実際、そういうバイト最近多いから。バイトにも
社保加入させろって五月蝿くなって、バイトでも加入させるところ
意外と増えてきたから。
あとは、大手(特に金融や政府系)で無い限り、その辺は事細かく
調査してこないと思うから気楽に構えてOK。
できれば前職は本当のバイトでも派遣でもいいので、きちんとした
職歴作っておくともっと良かったんだがな。

どうしてもA社にいきたいってのなら、とっとと辞めていけばいい。
礼儀だの気にしてると機会逃すぞ?
678名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 08:58:45 ID:cj92F6AG0
まあどっちにしろ
こんな事を聞いてくるくらいな人物なんて
いらんけどな
679名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 09:34:02 ID:1eqSbrZk0
前職で財団法人で働いていたのですが、この場合も履歴書に「入社」、「退社」と書いてもいいのでしょうか。
680名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 16:44:50 ID:sRuCzQYE0
住宅建設業界の営業を務めて2年、25歳。
アフラ○ク代理店営業(コンサルティング営業)に
本気で転職考えてるんだけどどうでしょう?
681名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 22:25:28 ID:1TmsWecJ0
今日ある会社の1次面接に行きました。
すると個室ではなく、ラウンジのような他の人も通るような場で面接。
志望動機、自己紹介、転職理由も聞かれず、
英語ができるということを評価されたのと、給料いくら欲しいとだけ聞かれて、
「内定出したら来る?」といきなり言われました。
他社も受けてるし迷ってることを伝えると、とりあえず、「私は採用するわよ」と一言。
その瞬間、「え、何で?」と思いました。
全く採用の意図が読めません。とりあえず人が欲しいだけでしょうか?
規模としては10名ほどの会社です。
正直裏がありそうで怖いです。
転職活動が難航してるとはいえ、辞めたほうが良いですよね?
682名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 22:33:35 ID:nLdyT9cf0
>>679
「入団」「退団」になるんじゃないかって事かい?
宝塚みたいだなw

そーいや、学生時代は院に進学した奴を「入院おめでとう!」とか言ってたっけ
683名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 22:35:17 ID:ojWNv0QE0
お願いします

例えば2社応募してるとして、1社は内定が出てもう一社は
書類選考待ち、もしくは面接受けていて合否待ち。

このとき始めに内定もらった会社は保留しといて、もう一社の
合否がでるまで待ちたいときは、最初に内定もらった会社に
どうやって説明したらよいのでしょうか?
2社目もいつ選考結果でるかわから無いって時はどうすればよろしいのでしょうか?
684名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 22:49:59 ID:nLdyT9cf0
685名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 00:55:19 ID:UbMqixzI0
退職して今就職活動中なんですが、めぼしい仕事がどうしてもないです。
こういう場合、派遣でとりあえず食いつなぐか、
あるいはどこでもいいからとりあえず正社員として働いたほうがいいのですかね?
どちらも本当にやりたい仕事を見つけるまでの腰掛になってしまいますが・・・
686名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 01:11:09 ID:U1feJ44SO
業務内容・イベントの企画運営、実施、効果反映まで。
年棒制で330万。
忙しいと、月に4日しか休めない事も。
選考はSPI+二次面接まで。
日本発祥の、世界的にも有名なものを扱う、CMもガンガン打ってる有名上場企業で、その中の一部署の募集です。
非常に興味ある仕事ですが、アルバイトなんです。
昇級なし、社員登用もなし(一般公募には応募可)。

アルバイトとはいえ、正社員とかわらない責任ある仕事を任される事で有名な系列のグループ会社です。
3年後、この経験は評価されると思いますか?ちなみに現在26です。
687名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 01:13:37 ID:8qHEOHOz0
ども52っす
enの転職なんとかになんとなく応募したら
スカウトきたんだけど
そこは紹介してる会社が
なんと2月に面接バックれちまったとこだったのよ
そこは改めて調べて興味もあったし行ってみようかなと思うんだけど
どう返事すりゃいいかね?
688名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 01:23:53 ID:z5mUcHCo0
>>687
忘れたふりして普通に返事すればよい
相手も忘れているって事だし
689名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 06:37:40 ID:ddrSWV6t0
>>685
何で先に退職したのかと今言ってもしょうがないわな
自分で判断してくれよ。いいか悪いかなんて誰にもわからん
ただ、経済的に追い詰められると冷静な判断ができなくなる
だからできるだけ次が見つかるまでは辞めない方がいいんだが

>>686
その業界自体勧めないけど・・・

>>687
今匿名の状態なんだろ?履歴書送ったら即バレてお祈りだよ
690名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 08:10:33 ID:Go7f50VqO
面接の時のスーツは柄無しで紺か黒がいいですよね?
691685:2008/05/01(木) 08:26:45 ID:UbMqixzI0
>>689
辞めた理由はいじめです。
精神崩壊一歩手前だったので、辞めました。
692名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 08:32:25 ID:YjfZLUFdO
質問です。私は現在鬱病と診断され休職していますが、退職することになりました。それで今度退職手続きのために会社に行かねばならなくなりました。
しかし不安と恐怖から行きたくないのですが、人事からは最後きっちり来なさいと言われています。手続きには直接出向かなければならないのでしょうか?
693名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 08:55:07 ID:sM16xYuM0
>>692
 きっちり治るまでは出向かなくてもいいですよ。
 「近くまで来たけどどうしても行けない。駅前の喫茶店にいるからおまいが来い」でもOK。
 基本的に退職手続きは郵送と電話だけでも全部やり取りできますし。

 要するに、人事の人でも精神的な病気の人への対応は慣れていないんです。
694名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 09:46:40 ID:qVlfXaSb0
会社を一ヶ月以内に辞めたのですが雇用保険基本手当て受給の資格はあるのでしょうか?
695名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 09:54:12 ID:cb+AMcFX0
>>694
ありません。
改正され1年在籍しないと受給資格を得られなくなりました。
696名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 10:03:44 ID:0ALdwCjz0
新卒で書店に就職して一ヶ月ほどなのですが、理由があって辞めたいと考えています。
しかし、やはり一ヶ月という非常に短い期間では職歴に傷がつくので、
少なくとも試用期間の三ヶ月まで頑張ろうかと思っていると
「三ヶ月以内にやめた方が履歴書に書く必要がないので良い」ということを聞きました。
本当のところ、どちらが良いのでしょうか。
697名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 10:07:56 ID:gcE4LftSO
>>696
新卒で入社したのなら年金手帳に記録されてるから履歴書に書かなくてもバレる。
3ヶ月も1ヶ月も同じ。
698名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 10:16:53 ID:HSl19VluO
さっき、退職したい旨を上司に電話したら、
15分後にかけ直すと言われました。
でも、30分経ってもかかってきません。
自分は家にいるのですが、ちょっと電波が悪く、
もしかしたらつながらなかったのかもしれません。
けど、相手が忙しいのかもしれない…。
どうしたらいいでしょうか?
699名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 10:43:04 ID:0ALdwCjz0
>>697
ありがとうございます。
そうですか、やっぱりリスクは避けられないですか・・・・。
もう少し考えてみます。
700名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 11:50:25 ID:HubrA4le0
雇用保険被保険者証の提出を求められたのですが、アルバイトしかしておらず、雇用保険
に加入していないのですが、どうすれば良いのですか?
701名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 11:51:55 ID:tFaHUTjq0
その通りに伝えればよいかと。
702名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 12:01:57 ID:LQe4mmDF0
はっきりした目標が決まってないのに応募して
仮に受かったとしてもうまくいかない気がするので
ちゃんとした目標が決まるまで生社員目指さないのは
やばいですか?
703686:2008/05/01(木) 12:32:34 ID:U1feJ44SO
>>689
なぜですか?逆にお勧めの業界ってありますか?
704名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 12:46:03 ID:k4VgZ8hU0
仕事しながら転職活動した人は、面接とかでしょっちゅう仕事休んでたんですか?
何週間に何回のペースで休んでたんでしょうか?

現在の仕事がなかなか休みとれなくて悩んでます。
705名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 13:38:57 ID:MaetBOvL0
>>704
定時終了後に面接設定してもらうパターンを主に、あとはうまく有給使って行くとか。
706名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:54:51 ID:ISSeUgh3O
このあいだ面接を受けて1日に結果を連絡すると言われてましたが連絡きません。
お祈りフラグでしょうか?
手応え良かったのにショックです・・・。
707名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:56:18 ID:/3+Th/F00
>>706
お祈りフラグかもね。。。

一日に来るという約束なら、今から電話したら?
単に相手が急に忙しくなった可能性も捨てきれない。
708名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 18:57:22 ID:mv1e6CH20
709名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 21:13:08 ID:Go7f50VqO
どなたか>>690の回答をお願いします。
710名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 21:15:15 ID:ddrSWV6t0
>>703
その業界にいた知人から話を聞いてるだけ
そいつの感覚だと激務で定年30才だと思った方がいいそうな
当然そいつは辞めて違う業界に行ってる

君の事知らんのにお勧めも何も無いよ。公務員ぐらいか?
でも、頑張って公務員(市役所)に転職できた知人がいるけど、
入ってみたらその部署は不正が横行するモラルのかけらも無い世界。
生真面目なもんだからそれで悩んで軽うつみたいな状態になってた
711名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 21:26:29 ID:GDu0RDtm0
結局、30過ぎて余程強力なスキルがないと、転職しても底辺仕事&月給15マソ仕事しか
ないのか?


何か、バカでも採用される鉄塔の上などの高所の作業&放射能を浴びるかもしれない危険な作業で
日給3万円とかないのだろうか?
712名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 21:36:19 ID:sM16xYuM0
>>709
バカバカしくて誰もこたえる気にならないという空気ぐらい読めよ。

というか何で検索してみないの?
713712:2008/05/01(木) 21:38:48 ID:sM16xYuM0
あ、スレタイ読んでなかった・・・スマン。
どんな質問にも答えなきゃならないスレかw

紺色か黒でOK。小奇麗に見えてシワの無いものな。
あと、面接官してると以外に目立つのがクツと靴下。
クツは綺麗に磨いておいたほうがいいよ。
靴下は男性は黒(白は厳禁)
714名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 21:55:40 ID:9OXC1l6X0
高卒で製造業未経験ですが、
プラントオペレーター(交替勤務)に応募しようと思っています。
既に一回転職しています。
前職8年、現職は2年目です。

面接で「御社で長く働きたい」みたいなことを言っても
嘘っぽく聞こえたり、説得力が無い感じですか?
むしろ面接ではそういうことは言わない方がいいでしょうか?
715名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 22:09:02 ID:3pTnDNxn0
いや、むしろ今度こそみたいなのを
強調すればいいんじゃまいか?
年齢的にも自然でしょ
716名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 22:15:36 ID:HTAbkdbn0
今24歳。
中小ITにいるんだけど
営業職をやりたくなったとき(25か26くらい)転職活動したら
そこそこの会社に入社できますかね??
717名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 22:53:03 ID:ddrSWV6t0
>>711
そんな募集があったとしてお前はやる気ないだろww
俺の周りは45歳くらいまでならなんとかなってるぞ

>>714
過去1回の転職は別に何とも思われないよ

>>716
んなもん、君次第としか言いようが無い
718685:2008/05/01(木) 23:15:40 ID:UbMqixzI0
配送とかルート営業の条件で「AT不可」ってのは、MTの車で移動するからなんだろうけど、
実際MT乗れる免許持ってても、教習所以来MT乗ってないってやつ多いんじゃないかな?
そういう人はこういう求人はあきらめたほうがいのかな?
それとも会社でMT車経験無い(または自信が無い)やつは研修でもしてくれるのだろうか。。。
719名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 23:18:30 ID:sM16xYuM0
>>718
まぁ全部がMTってことは無いと思うけど、
でもそもそも免許がない奴は1/100の確率でもMT車割り当てられたら
練習しようにも動けないでしょ?
720名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 23:26:44 ID:BZcZf7Kd0
>>718
MT限定で書いているなら99%MTを運転すると思っていて間違いない
配送なんかは断然燃費がいいからMTが基本。
とは言え2tクラスまでなら普段AT乗ってる奴でも案外運転できるもの
MT研修なんてのはまず無いが、自分が勝手に営業中に何処かの駐車場で練習
すればOK
そんなことで求職の幅を狭めてたら、もったいないよ。
721685:2008/05/01(木) 23:27:38 ID:UbMqixzI0
>>719
たしかに。結局は会社によりケリですよね。
ちなみに教習所ってMT車の練習させてくれるのかな?
722685:2008/05/01(木) 23:29:26 ID:UbMqixzI0
>>720
なるほど。
ちなみに面接の時は、MT免許持ってますが、教習所以来乗っていないので〜見たいなことは正直に話した方がいいのかな?
723名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 23:31:07 ID:CdSkAipZ0
>>722
訓練してください と言われそうな気もする
724685:2008/05/01(木) 23:39:45 ID:UbMqixzI0
今調べたら、俺にぴったりのコースが地元の教習所にあるんだが、2日間計4時限で3万くらいかかるorz
725名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 23:48:07 ID:J9NfJjGZ0
>>721
私が通った所ペーパードライバーコースがあったよ。
726名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 00:05:56 ID:APkkOTRg0
人材会社のCAによって職務経歴の書き方の指摘が違うため困っています。

リクルート→3ページになっても全然問題ない
インテリ→2ページに抑えるべき。職務要約は最初ではなく、自己PRに含めて記載
JAC→2ページに抑えるべき。職務要約は先頭に持ってくるべき。

複数の人材会社を利用した方は、こういう場合どう対応しましたか?
また、一般的に上記3つのパターンだったらどれが一番まともでしょうか?
727名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 00:10:30 ID:ZH6vt+4w0
>>726
それぞれに合わせたら?
エージェントも自分が慣れてる紹介しやすい形の方がいいってことでしょ。
728受験番号774:2008/05/02(金) 00:34:02 ID:/bMIZU330
会社に入る前に職場の雰囲気や環境が自分にとって合っているかどうか
判断する方法て無いものでしょうか?
人材紹介会社のエージェントはそのようなこともわかるのでしょうか?
729名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 01:00:35 ID:2hM+tVTb0
相談です。転職するか迷っています。

辞めたい理由
・契約社員なのに現状部下に社員がいる。しかし社員には言えばなれそう。
 内心は自分から店長なのにそんな懇願するのがおかしいと思ってる。
・小売業というのが友人に話するのが恥ずかしくなってきた。
・周りに仕事の意識が高い人がいない。女性が多いし、パートのおばちゃんなどと
 話を合わせるのが苦痛に感じます。
良いところ
・土日祝休みで残業なし
・店長なので従業員には威張れる。結果若干プライドが高くなりました。

年齢 30
年収 390万円
職業 小売業で店長
休日 土日祝(特殊な販売店なもので)
学歴 S修大学
資格 TOEIC640 英検3級 普通免許 
性格 温厚 
職歴 21歳〜基盤設計
       残業が多すぎて学生気分の抜けない自分にはとてもつらく感じた。今に思えばたいした残業ではない。
    24歳〜現在の小売業
       前職の反動で、残業がなければと思い安易に就職(契約社員)
   →現在に至る

土日祝が休めて、給料400万以上の正社員にはなれますか?
またTOEIC640点は武器になるんですか?もっと点が必要であれば
通勤時間以外も勉強すれば700点ぐらいはすぐにいけると思います。

よろしくお願いいたします。
730名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 03:07:25 ID:ieoE1t1f0
>>711
まさに非破壊検査はそんな仕事。高所作業&放射線浴びまくり。
超人手不足だから面接受ければ30代でも可能性はある。

まぁ給料安いし休日出勤当たり前だが。
731名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 06:49:02 ID:jB0P0wTK0
>>726
そんなに違うと思えんけど。PCで作るのならそれぞれに合わせるのは大した手間じゃない

>>728
正確に判断する方法なんて無いと俺は思ってる
あと、他人のお勧めが自分にとってもそうだとは限らん

>>729
点数にすがってるところは学生気分が抜けてないように見えるが
732名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 08:16:16 ID:V9G3CiFW0
>>722
>>720ですが、MT乗りなれていませんが、御社に勤めるまでに
普通に扱えるようにように練習してまいります! これで問題なし
実際は乗り出してからでも何とかなります。
なんでも前向きがBEST、第一面接官も普通MT乗る奴なんてそうそう居ないのは
解っている。 
733名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 10:52:23 ID:5cv6ueXK0
10年前に3年間勤めた会社に戻りたいと思っています。
今、勤めていた会社は周りがパートやアルバイトに変わり辞めてしまいました。
偶然、職安で前の会社の求人票がありました。
やはり、嫌がられるでしょうか。
今まで、会社の人とは何も連絡を取っていません。
どうゆう風に頼んで良いかわかりません。
宜しくお願いします。
734名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 10:58:52 ID:UAJdey/b0
今年度の転職は諦め、経験年数稼ぎ(1年半→3年)と資格の取得、TOEIC受験に1年半ほど費やそうと思っています。
来年秋頃の転職市場はどの様にになると予想していますか?
735名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 11:43:46 ID:nH8mYBcF0
>>729
小売の店長経験をベースに次もその系統でキャリアを伸ばしていく方向なら
可能性はなくはないかと。ただし、会社が有料で無いとその職種で400越えは
難しいかと思われ。店長ではなく、その経験を活かして購買とかへうまく変わ
れば、最初の数年はわからんが、5年先とか見据えた場合、経歴もつくし、
その経験を活かして更に次へと繋げることができるかと。

TOEICというか英語については、点数というか、実際それを使って業務が
こなせるかどうか(電話やメールでのコレポン程度でもOK)がポイント。
そして、自分の専門の仕事の経験にプラスアルファされて、初めて武器になる。
俺からのアドバイスとしては、英語を延ばしたいと言うなら、自分の職務経験を
積みつつ、そういう環境に近い職場、またはそういう環境を仕事以外の時間で
得られる環境に身をおける職場を選ぶのが良い。つまり、とっとと実務として
経験できる職場に行けということだな。でも、小売店長で英語必要なところって
外資ブランドとかでもあまり必要ないように聞くが、どうだろう?本部の人間とか
なら当然必須になるわけだが。
736名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 12:32:51 ID:2crCho37O
>>729
従業員に威張る程度で保てるプライド。

ずいぶんやすいねwwww
737名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 13:09:19 ID:nH8mYBcF0
>>736
残念ながらそれくらいしか役得ないわけだし、仕方ないだろw
変にストレス溜められて犯罪とか、社会に迷惑かけられる行為
されるよりかはマシだしなぁ。

しかし、>>729はホンキで転職考えてるなら、そのプライドを
捨てた方が身のためだろうな。
738名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 13:12:58 ID:V9G3CiFW0
>>733
出戻りなんて、まずありえない!
いわゆるヘッドハントか、かなりの社内のコネないと無理でしょう。
他探すほうが良いですよ。
そもそも居心地悪すぎじゃないです?
739名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 13:37:42 ID:wAVkUw/r0
リクナビNEXTやen転職で転職活動をしたいんですが、これらは新卒のときみたいに
複数を同時進行で受けて行って、一つが受かった場合もう一方を辞退とかしても
いいんでしょうか?
740名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 14:19:10 ID:nH8mYBcF0
>>739
当然。ただ、中途の場合、内定=入社意志ありとみなしてオファーだしてくる
ケースもあるので、その辺り注意。オファーもらえそうなら、その時点で確認して、
もし他社も併行してて選考が進んでいて、かつ、短期間に結果が出そうな場合は
家族や前の職場の人と相談するだの言って回答を引き延ばすようにするといい。
それでも最大1週間前後くらいになるだろうけど。
741名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 15:40:24 ID:Ws28Q3UX0
>>733
退職時の理由によるんじゃないかね?
親とか自分が病気で辞めたとかいうんなら、直ったので仕事に復帰したい、でOK。
でも、単純に他所に目移りして辞めたのなら、復帰は無理。

あ、でももう他所で働いちゃってるのか。
そんならどのみち源泉徴収でバレるから、出戻りは絶望的だね。
742名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 16:07:15 ID:l2GAtOClO
現職が忙しくて面接の時間がとれません。
たまに早く上がったり、半休を取りやすくするために会社に言い訳して動きがとりやすいようにしたいです。
何か良い言い訳はないでしょうか?
本当に悩んでます。良い知恵をお願いします。
743名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 16:11:26 ID:B9wB8hs+0
>>742
・病気になる
・親戚・友人の葬式
744名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 16:38:28 ID:l2GAtOClO
>>743
診断書とか求められたりしたらやばいですよね。
最悪、家族を病気にしようかなと思ってますが、厳しいですかね?
745名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 16:48:21 ID:Rl0J5Vwm0
転職にも適正試験があるとは、知りませんでしたorz...

久し振りに受けたせいか、割合とか確立なんかの計算なんかは
とっくに頭の中から消え去っており、完敗でした。
適正試験って転職活動において
どの程度のウェイトを占めてるものなのでしょうか。
ご存知の方、ご教授願えますと幸甚です。
746名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 17:13:45 ID:3s1mBFxO0
一応内定ひとつもらってGW明けに入社することになったんだが・・・給与が決まってないんです。
「給与は社内規定に沿って入社後に決める」って言われましたが、
普通は給与は入社前に提示してくれるものじゃないんですかね?
いくらもらえるかわからないのに、このまま入社していいものか不安です。
ちなみに求人には17〜26万になってるのですが、最低ラインの17万だったら死ねる。
747名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 17:19:24 ID:sVp2q7G+O
会社の職種や状況によっては出戻り普通にあるけどな〜
おれ前働いてたとこ、居心地よいけど人手は多いにこしたことないから1、2年の出戻りたくさんいたw

10年たってたら難しいかもだが、コネとかじゃなく、普通に応募してみたら?
親の介護とかへんな嘘はつかない方がいい。
いろんな事情や思う事があってまたそこで働きたいんだろ?
ありの気持ちを話して、(今度はずっと働きたいならそれを伝えたり、
いろいろな会社を経験して、やはり御社が自分に向いてると強く思ったとか)
応募しないでずっと気にしてるよりマシじゃん。受かれば儲けものだし。
履歴書代や写真代や交通費たかだか1000円くらいでしょ?
748名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 17:44:46 ID:ZH6vt+4w0
>>746
 普通は入社前。
 そのやり口だとたぶん17万だと思う。
749名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 17:49:21 ID:3s1mBFxO0
>>748
ですよね・・・。
やはりそうですかorz
750名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 17:50:31 ID:eh+oXifs0
746様
危険だと思います自分も同じような形で入社しましたが給料23万、賞与1年30万
で1年半を過ごしました。ちなみに35歳です。賞与は一回が15万を3度もらいましたがこれって寸志ですよね。
確認されてからの方がいいですよ
751名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 17:52:58 ID:f60KcqbC0
だいたい即戦力でなければ17万から20万スタートじゃない。
752名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 19:07:18 ID:IMOkDnTpO
>>743
1社で決まればいいけど、何社か受ける場合、そうしょっちゅう病気になったり親戚殺したりで休んだり早退したりできないよね?
3月から転職活動初めてるけど、今、俺その状態。
3社受けて、全部二次面接で落とされ、この2ヶ月で計6回面接受けた。
(うち二回は歯痛で歯医者に行くとか嘘ついて早退)
なるべる面接は夜にしてもらってるけど、それでも定時に上がるのもタイミングによっては結構難しい。


753名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 19:10:30 ID:3NJfcixW0
>>730

711です。危険な仕事でも安い給料しかないんですか
お先真っ暗だな スキルも資格もない三十路フリーターは
754名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 19:58:19 ID:74ZPozJZ0
レコードメーカーでディレクターをしていましたが、
某アーティスト担当で鬱になって辞めました。
10年もいると他の業界も行きづらいんですが、
クリエイティブじゃないところで管理職に就きたいです。
管理未経験ですが、アーティスト担当というのは
マネジメント経験になりますかね?
755名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 21:16:25 ID:ZOKExE+90
>754
ならないですね。
756名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 21:18:43 ID:ZH6vt+4w0
>>754
突然の管理職候補とは強気ですね^^v
757名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 21:27:45 ID:jB0P0wTK0
>>754
まず書類を通してくれるところを見つけないとな
写経をしているかのような状態になるのは間違いない
758名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 21:31:35 ID:TOjADkBUO
質問なんですが、給料が日給月給の場合、リフレッシュ休暇取った月はその分日割で給料安くなっちゃうの?


759名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 23:29:40 ID:l2GAtOClO
>>752
同じ境遇の人発見!
私は不本意だけど、嫁の具合が悪いことにして、急に休んだり定時に上がることになるって話して、リーダーの役割から少し外してもらうようにお願いしようと思ってます。
良心が痛みますが…
760名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 23:39:54 ID:ivzx/5XP0
お聞きしたいことがあります。
採用企業側は、前職を退職してから何ヶ月程度までなら、
転職活動期間として考えてくれるのでしょうか?
私、現在退職してから4ヶ月目になりました。

761名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 23:50:43 ID:SP8XWuHt0
>>760
私5ヶ月目に突入したけど
先月受けた3社からは特に突っ込み入らなかったよ
半年目からが厳しいのかもしれないね


762名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 23:53:57 ID:+p1ZR6qd0
採用試験落ちて逆恨みの求職者の輩がたてた会社の誹謗中傷スレはどうしたら良いですか?
763名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 00:01:48 ID:ZOKExE+90
>760

一般的には、半年まではOKみたいですね。
半年過ぎると、書類選考の通過率が落ちるようですね。
764名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 00:03:46 ID:f60KcqbC0
自分はちょうど半年を迎えました30歳です。
正社員はもう厳しいでしょうか?
765名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 00:57:09 ID:zbu3WOrp0
先日面接受けた企業から

翌日メールが届いて
「おっ!もう結果出たのか」と思い見たら
『まだ選考中なんですが、おたくの就活の進み具合はどうですか〜?』

って内容だった・・・
これって何のフラグなんでしょうかね・・・?
766名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 00:57:18 ID:+rVVq7KJO
だから半年も無職なんでしょ?
767名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 02:12:40 ID:GRn9/3ix0
丁度半年のスクールに行きながら
バイトをしてたってのは平気なのかな?
派遣の営業職だと残業無いのは稀過ぎて紹介なし。
事務は未経験で紹介なし。
同じ販売職の派遣を引き続きやろうとしたけど
どうせ派遣ならと時間を考慮できる地元でアルバイトしてた。

卒業
>一年12ヶ月販売職(派遣)>一年7ヶ月派遣〜正社員の道の筈がお店潰れて白紙
>アルバイト半年しながらスクール(夜就2~3回)
>現在に至る。>今カード受付派遣

結局正社員やってきてないけどそのスクールからの専門職で仕事あるのかまだ聞いてないけど
作品とか技術がしっかりしてれば受かるのでしょうか?今28です。
768名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 03:34:40 ID:ysEcFFysO
面接受けたら残業は40時間ぐらいあると言われました。
サビ残?なんですかね?
面接時は怖くて聞けませんでした

業種は事務系です
769名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 03:54:14 ID:ZYZjkoBDO
もうスレ主の農協のおじさんは来ないのだろうか?
770739:2008/05/03(土) 05:10:23 ID:9n5jLKut0
>>740
ありがとうございました。
771名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 11:45:45 ID:jflKM6SP0
>>735
心の中でそのような道を描いていたのですが、
そのような意見をいただき決心がつきました。
今月中に退職届を書いて真剣に転職活動を行います。
実務をつめるところでキャリアアップをはかります。
ありがとうございました。
772名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 11:51:56 ID:Ql2V/8k/0
メールで内定もらえた。
出社日に悩んでいる。
できれば週の半ばからがいいけど、GW明けはハロワに行かないといけないし
会社が返事を見るのがGW後になるから無理。
かといってさ来週半ばは今すぐ働けるといったにしては遅すぎる。
いきなり月曜からフル参戦はきついかな?
773名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 12:03:17 ID:Z/UBPbDQ0
>>772
率直に贅沢だと思うよ。
774名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 12:38:28 ID:Ql2V/8k/0
そうだね。贅沢な悩みだと思う。
本当は今日ハロワの求人をネットでチェックする予定だった。

絶対に落ちると思っていたし、受かったこと自体騙されている気持ち。
自分が浮かれきっていることも感じていて、何か大きなミスをして
試用期間で首切られるんじゃないかと今からビクビク。



775名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 17:06:08 ID:wquspekzO
転職だとSPI2が多いのでしょうか?
776名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 17:08:03 ID:peljcbWc0
自体
777714:2008/05/03(土) 17:45:51 ID:Mt55aRL10
>>715
なるほど。

>>717
>過去1回の転職は別に何とも思われないよ
そうなんですか。既にプラントオペレーターに3つ応募してすべて不採用になってます。
やっぱり落とされたのは、面接がまずかったからですかね・・・。

経歴は
前職:化学分析員
現職:分析システムのプログラミング
ついでに高校では工業化学科でした。

本音は「煩雑な仕事はもうこりごり、ルーチンワークっぽいオペレーターをやりたい」なのですが、
経歴と整合性のある志望動機などが思いつかず、面接で深く突っ込まれたとき答えに困りました。

面接官からは次のような質問をされます。
・(一回自己都合で転職しているので)また他のことに興味が出たら辞めるんじゃない?
・交替勤務しんどいですよ、どうしてオペレーターのほうがいいのですか?

「もう煩雑な仕事はしたくありません」とか
「ルーチンワークをやりたいです」とか「単純作業をやりたいです」って
ストレートに答えると印象が悪いと思うのですが、なにかうまい言い回しは出来ないでしょうか?
それとも方向性の違う志望動機を考えた方がいいでしょうか?
778569:2008/05/03(土) 18:51:08 ID:GRn9/3ix0
むしろなんでルーチンワークやりたいのかがわからないっす。
派遣で単純作業ひたすらやってきた事がある俺にとって
脳みそ解けるんじゃねえかと思えますよ。
仕事が終わるのを待つばかり。
自分の場合、終わってからスクール言ったりして他ので仕事は金儲けの為だけでしたが
一生物にするなら
何かこの管理する事がやりがいと思える動機が無いと
頭おかしくなると思う。
779714:2008/05/03(土) 20:31:29 ID:Mt55aRL10
>>778
誤解を招くような書き方ですみませんでした。
プラントオペレーターは前職や現職と比べれば煩雑な仕事ではないと思っていますが、
ロボット同然の単純作業をやりたいという意味ではありません。

本音の志望動機をすべて挙げます。
・煩雑な仕事はもうこりごり、煩雑さの少ないオペレーターをやりたい。
・自宅から通勤可能。
・待遇がよい。
・化学の知識を活かせる仕事に就きたい。

あと私の経験では、末端作業員でもQC活動や改善提案とか
いろいろあるはずなのでそれなりに大変だと思います。
780名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 23:44:13 ID:GRn9/3ix0
煩雑をどう言い換えるかですよね!
俺もちょっと思いつきませんTT
781名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 01:49:28 ID:xqckqt010
履歴書の志望動機で悩んでる俺が人の事いえる立じゃないけども・・・。

>>779
>煩雑な仕事はもうこりごり、煩雑さの少ないオペレーターをやりたい。
言い換えても逃げだとみなされるか。煩雑から離れたほうがいいか。
オペレータの人から仕事内容聞いたりしたとか、そういう仕事あると知って調べてみて向いていると感じたとかあるはず。
俺も、第二志望くらいでオペレータ志望だけどこんな感じしか思い浮かばない俺、涙目。 

 現職にて、開発しているシステムの改善のため、オペレータの方と話す機会を何度か持ち、
 システムの改善のために業務内容を把握しているうちに、
 私にはオペーレータのほうが向いていると思うようになりました。
 ※なんでオペレータが向いていると思うのか質問きそうだ。

782名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 04:49:16 ID:C8Vphrd40
オペレーターがどんな仕事なのか知らないが

その職の長所を志望動機
その職の短所を自分の長所で補う
と良いと思う

ex.事務
長所 縁の下で人の役に立つやりがいを求めている
短所 コツコツとした地味な仕事だが自分はPCスキルもあり、数字にも几帳面で正確性がある
783名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 08:58:55 ID:nVjvVEIT0
現在大型の小売に勤めておりますが、
詰め込み式、根性論的な社員教育システムと社風にうんざりしています。

転職するとすれば、今よりもプライベートと仕事を割り切ることができそうな
事務職につきたいと考えており先日求人誌にてちょうど良さそうな会社が
事務職の第二新卒を募集しているのを見かけました。
受付が五月の九日までなので、早めに決断したいと考えております。

しかし、その会社は卵のパック製造の会社なのですが、もし面接で
「なぜ前職を辞めてまで当社の事務を志望されたのですか?」と聞かれると
前の会社の悪口ばかりになってしまいそうで不安です。


他職種から事務へと転職なさった方、どうか志望動機についてのアドバイスをお願い致します。
784714:2008/05/04(日) 11:53:33 ID:OiR7UjG/0
>>782
>オペレーターがどんな仕事なのか知らないが

このような仕事です。

基礎化学製品製造オペレーター
http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/gaisetsu/nanikana?jobID=0000806
化学製品製造オペレーター
http://cmx.vrsys.net/I/CCS_i_01.php?sysmode=s&occcode=N0034&flags=000010&PHPSESSID=3
石油精製オペレーター
http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/gaisetsu/nanikana?jobID=0000224
http://cmx.vrsys.net/I/CCS_i_01.php?sysmode=s&occcode=01706&flags=000010&PHPSESSID=3
プラントオペレーター
http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/112/top_2.html

ちなみに前職はこれです。

分析化学技術者
http://cmx.vrsys.net/I/CCS_i_01.php?sysmode=s&occcode=N0031&flags=000010&PHPSESSID=3

>>780>>781>>782
レスありがとうございます。
皆さんの助言を参考に考えてみます。
785名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 18:51:47 ID:vu3DZMJG0
土日祝や平日の夕方から早朝の時間帯の勤務中心で正社員の仕事を
したいんですがどんな仕事がありますか?
786名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 19:39:51 ID:nBeJIGaA0
>>783
俺は事務経験無いけど、ちゃんと事務系の資格や技能持ってるんだよね?
簿記も2級は必要だし、エクセルやワードの操作もちゃんとできないといけない
いくら第二新卒でも未経験・無資格だとまず受からないよ
資格持ってるなら「今の職場ではせっかくの資格が生かせる場面が無いので
今後のことを考えキャリアアップをしたく思い…」でいいかと(ベタだけど)
787名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 20:39:06 ID:nVjvVEIT0
>>786
いえ、資格は持っていないんです。
募集要項に「エクセルエクセルとワード使える方」とあったので応募しようと思ったのですが、
やはり未経験無資格ではきついですか・・・。
もう少し考えてみます。
788名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 20:51:27 ID:x/2gxMRi0
>>787
大手企業に勤める割には
なんとなく転職理由が軽薄なので、
もう少し今の仕事の中での楽しみや自己改革に費やしてみたらどう?

転職して成功する人は、ほんの一握りの優秀な人だけですよ。
789名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 22:13:36 ID:xqckqt010
>>787
MOUSの資格なんて、一週間みっちりすれば取れる。
模擬テストのソフト付であるしね。
ただ、Officeを持っていないとつらい。
790名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:54:29 ID:7LrAhb5V0
MOUS一科目ならば
ある程度パソコンでワードかエクセルやってる人は

本当に一週間で出来るレベルだと思う。
あと第二新卒ならば
ヒューマンスキル重視で教えてもらえるから
やる気と熱意持ってるほうが大事。
後は配属までの二週間から一月でみっちり勉強しますって行っておいたり。
短期スクールにでも行きますとかあり
791名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 14:17:02 ID:9SahEPj60
MOUSが企業で採用時に評価されると思っている人っていまだにいるの???
792名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 15:55:53 ID:cgwliBZf0
>>791
あんま評価はされない。
けど、パソコン使えるといってもメール送受信、WEB閲覧だけの人だったりして困る事がある。
パソコン使えないといってる人でも、Excelで関数使いこなせる人だったりするので見る材料にしてるよ?
793名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 19:54:37 ID:9SahEPj60
EXCELやWORDが必要だったら試用期間中に覚えさせれば十分。
794名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 20:34:00 ID:xPF4qipe0
私の入社した会社は、まだ創業したての成長段階の会社です。
 よって、中途入社で入るか、前の会社からの社名変更で残っ
た社員かの2つに分かれています。
 本社と店舗ではその2極化が鮮明にあらわれており、店舗に
勤務する私は古株に悩まされています。
 本社で面接を受けたのですが、そのときは中途の方が担当者で、
会社説明に納得して、入社を決意しました。
 でも、いざ店舗運営に関わりますと、古株ばかりで、未経験の私
を教育する体制がとれてないことが分かりました。よって、分から
ないところが増えて、失敗スパイラルに陥ってます。
聞いたら聞いたで説教をうけますし、聞かなかったらまた怒られる
という悪循環です。同期に相談しても同じ悩みを抱えているようで、
半年経たないのですが、心が折れそうになることもあります。
 どうして人間関係でこんなにも悩むのでしょうか。
795名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 11:28:03 ID:4Odtsa6xO
質問です。
第二新卒、とは大学出て新卒で入社してから、具体的に何ヵ月目くらいまでを指すんでしょうか。
796名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:04:55 ID:gI24QDpuO
会社によるんじゃない?
俺は第二新卒なんて都市伝説だと思ってるけど
797名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 19:48:20 ID:4Odtsa6xO
>>796
ありがとうございます。
諸事情で六月いっぱいまでは今の会社辞められない新卒でして。
心配になったもので。
798名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 20:50:49 ID:gI24QDpuO
いや、礼を言われるような事は書いて無いはずなんだがw

「第二新卒募集」って銘打ってない限りは関係無いんじゃないかな
単なる根性無し扱いになると思う
799名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:51:33 ID:vOcjUJen0
建設・不動産関連業界に国家資格取
得のアドバイスを行ない、生徒を募
集する

資格アドバイザーってどんな仕事なんですか?

内容的には「不動産業界等に資格取得アドバイスしたり生徒を募集したりする」とあるのですが、
ようは営業みたいなもんですか?
800名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:58:49 ID:nLA9imhIO
来週、広告系企業の最終面接に行くんですが、どんなこと聞かれますかね…?
一次面接と質問被ることもあるんでしょうか?

一次でほとんど話してしまった気がするので、次に何を聞かれるか…不安です
801名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:59:53 ID:uWcuN4L70
>>799
それ多分電話による勧誘じゃない?
一級土木施工監理技士を取得する資格を得た時に
私の携帯に勧誘が来たよ。

「今回○○様は一土施を受けられる資格を得ましたが、今弊社で云々…」
即切ったよ。

この手の資格は殆ど所属会社主導で受けるだろうからねぇ。
需要って殆ど無いと思うけど…。
違ってたらごめんね。
802STD@名無し:2008/05/07(水) 19:04:46 ID:FiEwgg/P0
スレ違いかもしれませんが、お教え願えませんか?

雇用契約書をかわしたんですが、自分の中で納得出
来ないものがあり、出勤2週間前に辞退したんです
がその場合、研修期間用に借りた物件のキャンセル
費や雇用契約を交わす為に出してくれた交通費は払
わないといけないんでしょうか?
803名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 20:43:06 ID:Ctn++N8y0
交通費は別に払わんで良いと思うけど、キャンセル料って何だ?
礼金と手数料が戻ってこないだけなんじゃないのか?
804STD@名無し:2008/05/07(水) 21:30:22 ID:FiEwgg/P0
>803様

礼金と手数料の事だと思います。
こちらも迷惑をかけてきたのは十分承知をしていますので。
805名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 21:59:40 ID:Ctn++N8y0
既に請求されてるって事?
すまんが、俺はそういうのに詳しくない。ここで待ってても詳しい奴は出てこないと思う。

法律関係の板に行った方がいいんじゃないかな。
806名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:01:43 ID:FvDcChsa0
>>800
広告業界ならでは のことは知らないが、
どんな会社でも
一次面接と質問が被ることはあります。
807名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:04:05 ID:FvDcChsa0
>>795
第二新卒とは、入社後3年以内をさすらしい。
ただし、あくまで目安なので 4年くらいでも気にせず 応募したほうがよい
808名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:25:28 ID:WQG9hPLqO
>>807
仕事が原因のパニック障害と診断された>>795です感謝します。
少し気が楽になりました。
809名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:32:25 ID:fqoOIvZL0
>>802
いつだったか忘れたけどリクナビかenに記載があったな。
酷い内定辞退では請求される物もあるとか・・・
個人の採用に関係する準備物だったかな。
あとはググってくれ。

(かくいう俺も土壇場ブッチしたことあるけど無請求だった)
810名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 04:21:18 ID:RZWvw3vZ0
競争無で面接があるんだけど具体的にどういったことを志望動機にして言えばよいのだろう?
産業機械商社系
811名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 17:12:27 ID:Ec1GUjSs0
1次面接を通過して来週社長面接なんですが
同じ事を聞かれると思いますと言われたんですが
何か心構えというかこれを勉強しとけみたいな物を教えて下さい
絶対受かりたいんです
812名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 17:17:16 ID:2kzSJebW0
アパレル系商社の面接を受けてきました。

最初の質問が「父親の職業は?」で、その後、父親の職歴・家族構成・
家族の現在の職業について聞かれました。
面接でこのような質問をする意図は何なのでしょうか?
813名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:07:04 ID:vKF7xdLoO
工場見学に行くんだけどスーツじゃないとダメ??電話では「私服でいいですよ、でも一応それなりの格好わしてきて下さい」言われたんだけど…
814名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:17:40 ID:RZWvw3vZ0
社会人の私服はスーツ
というか迷ったらスーツ

文句言われることはない
815名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:25:52 ID:KqN0+M+h0
非上場企業や中小企業の業績って

調べることは出来ないのですか?
816名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:42:52 ID:RZWvw3vZ0
帝国データバンク
817名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:48:26 ID:pMfeWNmh0
面接する前に履歴書と職務経歴書の提出を求められているんですが
6年間今の会社で働いていて5回ぐらい異動にあってるんですが
印象は悪いでしょうか?


818名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:53:38 ID:RZWvw3vZ0
異動だから印象は悪くないと思うけど
それで専門は何かと問われたときに答えられるようにしとくか
職務経歴書でも分かるようにはしといた方がよい
819名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 19:27:12 ID:hBkFdCo1O
質問です。
当方、会社が関東にあるため田舎から転居しました新卒ですが、
あまりの激務に耐え兼ねパニック障害を患い、転職を考えております。
社内規定で
「入社後三ヶ月以内に退職した転居者は、転居時に会社が負担した費用を返還する」
という事項があります。
そのため、通常なら六月いっぱいまで働けばあとは辞めても問題無いわけです。
ただ、私は医者から、とりあえず一ヶ月の帰省と休職を薦められている身分です。
この一ヶ月は「休職期間」なので、やはり前述の三ヶ月にはカウントされないのでしょうか?
そうなると私は復職後7月いっぱいまで病気抱えて頑張らないといけないわけですが…
820質問よろしいでしょうか?:2008/05/08(木) 19:45:28 ID:5IoE9ZWHO
今年入社したものです。 今すぐ辞めたいと思っている訳ではないのですが、夏頃をめどに転職活動をしたいと思っております。

住宅会社なのですが
今の仕事はまだ本格的な実践には至ってないので辛いということはないのですが、会社の将来性、体質に疑問を持っているのと研修を通していく中でローン関係にすごく興味を持ったからです。


今の会社はサビ残休日出勤当たり前当たり前、給料も年配の人も安い…

同時期に入った同期ももぅ3人辞めました…

はっきり言って将来を任せられる会社ではないです。

けど夏までにはできるだけ知識や仕事を吸収して次につなげたいと思ってます。


今からどんな準備をするべきでしょうか?
821名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 20:19:05 ID:v0gl1NMWO
>>819-820
他スレでも聞いてたけど答えは得られなかった?
822名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 20:22:20 ID:RZWvw3vZ0
>>819
在籍している以上カウントはされる
823名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 20:31:41 ID:yyrEKaVI0
法的に合っているかは知らんけど、
うちでは休業中の在籍期間は
半分になってカウントされる。

6ヶ月休職 = 3ヶ月在籍 みたいな
824名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 20:48:10 ID:hBkFdCo1O
>>821
いえ、このスレと他のスレで同時に質問して、先にあちらに答を戴いた、というだけです。
休職を前提に人事に質問するのも気がひけたので、こちらで詳しい先輩がいらっしゃれば良いな、と思い。
でもやはり社によって異なるようですね。
病院の正式な診断書を持ってやはり人事に聞いてみます。お手間かけました。
825名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 20:50:11 ID:RZWvw3vZ0
>>823
それは多分退職金を計算するためのカウント
法的には在籍している以上はカウントしなければいけないはず
826名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 22:20:55 ID:HotN4e5b0
不動産会社の営業って一般的に激務だと思っていいんですかね?
もしそうだとしたらどういうところが激務なんでしょうか?
827名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:22:53 ID:heb7KYOb0
>>824
堂々と言ってるけど、あちこちのスレに同じ内容を投稿する=マルチ
はマナー違反だから>>821みたいなことを言われるんだよ。
828名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:25:11 ID:heb7KYOb0
>>827
目の前にある箱を活用して下さい。
2chがいいなら、板一覧から不動産で検索してみなよ。
板を見つけたらしっかりと自分で業界研究をしましょう。
829名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:34:38 ID:TbUlI4bk0
>>826
不動産業の歩き方
http://baibai.client.jp/a15.html

不動産業の歩き方−ブログ
http://nkgw.blog45.fc2.com/

不動産業界に詳しい人が書いています。
具体的な企業はあげないことをモットーに
しているようですが、大体の感じはつかめます
830名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 23:36:28 ID:hBkFdCo1O
>>827
ええ、自分でも焦っていて暴走したようです。
気分を害してしまったようでご無礼を。
失礼します。
831名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 00:07:25 ID:JOVmM5nu0
企業に直接応募する時の履歴書は、みなさんは市販の履歴書に手書きしたものを送付していますか?
字が汚いので手書きだと印象悪いかなと思って・・・
やはり手書きが一般的でしょうか?

あと、SPIの参考書でおすすめとかあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
832名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 03:29:09 ID:M2P3w4RqO
明日企業の説明会があるのですが、
説明会に履歴書職務経歴書と、今日届いたメールに添付されたエントリーシートを持ってくるように書かれていました。
そのエントリーシートに、保証人を書く欄が二人分あります。
まだ面接も受けていないのに、保証人を書かせると言うのは珍しいことなのでしょうか。
また、特に「二人分書くように」とはかかれてないのですが、必ず二人必要な会社もあるものなんでしょうか。
一人は父に頼むつもりですがもう一人がまだ思い付きません、、
833名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 04:05:41 ID:MmbMuVt00
説明会時点で保証人求めるのは珍しい

未だ正式な保証人の書類じゃないんだから適当に書いておけばよい
保証人二人求める会社はあることはある
834名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 06:08:30 ID:03aZUYEj0
>>832
「友人が多いか少ないか」を見るための試験なんじゃ?w
835名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 00:34:12 ID:zhYsZGka0
質問です。
通年採用の企業に応募して不採用だった場合、次に応募するまでどれくらい
あけたらいいのでしょうか?
やっぱり一年後じゃないとだめなんでしょうか?
836名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 00:43:06 ID:AYhJmChr0
>>832
内定後、雇用契約を結ぶ際に保証人を二人求めるところは多い。特に大手。
ただし、二人求める根拠は薄弱。一度入社前にケンか腰になったことあるww

>>835
一般的に1年あける。そう明記している企業もある。
どの道、直ぐに再応募したって通るわけないだろ。君自身が短期間で魅力的な人材に変わるか?
837832:2008/05/10(土) 02:39:05 ID:Vyjk+aTsO
みなさんありがとうございます。
社員数16人の中小なのでやはり珍しいようですね(最初は説明会も予定してなかったのが、応募人数が多いからやることになった)
ただ扱うサービスはグループ会社の人も含めて大勢が関わった上で金かけて提供するから、その辺が原因かもしれません。
838名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 10:28:20 ID:bVozraYz0
嬢下水処理施設の機械の管理・点検・監視の仕事ってどんなもんですか?
いまいちイメージわかなくて・・・
839名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 11:02:14 ID:AYhJmChr0
「嬢下水」 (*´Д`)ハァハァ
840名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 13:32:03 ID:TiCtpqEJ0
>>838
うんこやゴミや死体がつまってないかを調べて取り除く作業です。
841名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 13:36:57 ID:KlC6GBH70
みなさん転職するときは、新しい職場が決まってから今の職場を
やめますか?それとも今の職場をやめてから新しい職場を探しますか?
842名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 13:46:36 ID:2a2urjYp0
4月入社で試用期間が3ヶ月の場合、
退職金や失業保険が出る「一年間以上勤務」というのは
翌年の4月になるんですか?
それとも試用期間が終わった7月から計算して翌年の7月になるんですか?
843名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 13:50:20 ID:ugChcXQ10
埼玉の採石場跡地に工場建てるって土地買った後になって、地下水でません〜ってバカだろう。
普通買う前に調査しね〜か。
日吉の豆腐会社も買収して、ナニを得たんだ?銀行からカネ借りてカッコつけて買ったはいいが、
結局維持できなくて、売り払って借金残っただけじゃね〜か。
そういう計画性のなさ・経営能力のなさに、みんな愛想付かして辞めてるんだよ。
レースでの宣伝効果ってどれだけあるんだ?数字で出してくれよ。
宣伝効果があるなら、なぜ給料払えないのか?なぜ仕入れ業者にカネ払えないのか?
なぜ下水や灯油のカネ払えないんだ?なぜ大豆を担保にして金借りているのか?
なぜ退職金を分割にしなければ払えないのか?なぜ、募集しても人が来ないんだ?

こんな感じの豆腐会社です、倒産するときってこんな感じなんでしょうかね?
844名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:47:48 ID:PtOcRS980
>>841
可能な限り現職のまま休暇取りつつ新しい職場を見つける
どうせ、残る気のない会社なら休んだ所で何言われようが別に構わない
845名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 23:30:32 ID:2P/v+YqC0
入社可能日が多少空いていても新しい職場の方は許してくれますかね?
例えば2週間ぐらいとか
846名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 23:39:04 ID:95mqF0ikO
東証一部上場クラスの内定って通常最終面接から何日くらいで出ますか? 次点候補の繰り上げ当選とかじゃなく、あくまで第一候補の場合で
847名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 23:39:47 ID:AYhJmChr0
許さない理由が判らん

お互いの合意の下で入社日を決めたのなら、それ以前の事に関して言われる筋合いは無いはずだよ
君が余計な事を言わなければだけど

だから俺はいつも聞かれない限り理由は言わず、「入社は○月×日で良いですか」とだけ言ってる
まー実際はあけるつもりは無かったけど、辞める際に揉めてあいてしまったこともあるけどね
848名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 23:43:54 ID:AYhJmChr0
>>847>>845

>>846
企業による。俺のケースだと、最短で面接1時間後、最長で3週間後。
多分、普通は1週間以内。

3週間はネタっぽけど、一応ヘッドハントだったから第一候補みたいなもんってことで。
849名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 10:50:35 ID:qrdDaL5X0
来週初めての面接なんだけど、交通費が支給されるらしい。
で、領収書を持ってくるようにって言われてるんだけど…

1.乗り合いのバス(片道1700円)って領収書どうすればいいのでしょうか?
2.領収書は、往復の場合(電車)と片道の場合(タクシー)の2種類になるけどいいのでしょうか?

お願いします。
850名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 11:01:30 ID:mqzMPJbs0
領収書を要求されるって事は、タクシーでないと行けない所?
電車やバスで行けるところなら要求されないしな
普通、料金はバス<タクシーだから、安い分には何も言われないと思う

心配なら先方に問い合わせればいい
851849:2008/05/11(日) 11:39:18 ID:qrdDaL5X0
>>850
ありがとうございます。

元々の予定では
1.家から最寄り駅A→バス(1700円)
2.A駅から会社最寄り駅B→電車(400円)
3.B駅から会社→徒歩
の予定が、担当者曰く
「敷地が広く、正門から事務所までは遠いので、B駅からはタクシーで来るように」
って言われました。

バスは乗り合いで領収書貰えないし、電車の領収書は往復の方がいいのか分からないし…
そもそも、交通費は往復もらえるのかわからないし…

も〜交通費なんか(゚听)イラネって言うと、失礼なのだろうか…
852名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 11:41:55 ID:j4FTp5sF0
宛名書きの日本銀刺ってどうですか?
連鎖販売っぽいジェイストーリーってどうですか?
展示会販売のココロカってどうですか?
853名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 12:22:22 ID:mqzMPJbs0
>>851
あ、それなら行きのタクシー代の領収書の事だよ。帰りのタクシーはチケットくれるか会社のツケになると思う
マトモな会社だったらだけどね
854849:2008/05/11(日) 13:33:58 ID:qrdDaL5X0
>>853
ほんとにありがとね。
すっきりしたよ。
面接頑張ってくるよっ(`・ω・´)
855名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 14:27:36 ID:i6RHXZrwO
会社選びがうまくいかない
電工機械工でって話だったはずなのに、マネジメント前職も同じ…
なぜ出来ると思ったからwで採用する…もう辞めたいがまだ1週間
これで辞めると2社連続試用期間退職しかし今の立場はアルバイト
しかし次は5社目こんなんだが辞めても大丈夫だろうか?
856名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:00:17 ID:XpgjoD9cO
ハローワークに行こうと思い、会社を早退しようと思うんですが、何かいい早退理由は、ありますか?
857名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 14:52:40 ID:WRmcmtjE0
派遣会社、人材サービスの会社の労務管理関係の仕事がけっこハロワなどによく出ているのですが、
どうなんでしょう?やはり離職率高いブラックな職種ですか?
イメージがわかないのでご存知の方教えてください。
858名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 18:48:15 ID:Jo+RgeoO0
>>857
派遣会社スレをみるかぎりは、中小はかなりのブラック
IT専門のところはそうでもない
859名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:15:33 ID:8Dqidv3S0
初めてエージェントの人と会って求人票貰ったんですが、
企業サイトのコピペでがっかりです。
エージェントならではのコアな情報を期待していたのですが……

どのエージェントもこんな感じなんですか?
860名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:27:33 ID:be6jSpJzP
>>859
求人票に書いてあることそんなもんだろ
なんか耳より情報があればCAが口頭で教えてくれるだろうけど
861名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 01:47:23 ID:ym9DBw5M0
>>857
ココロカはキツイそうですよ。私がいた店に来てたことありますけど。
ただ、ボーナスは凄いです。売りまくれば、本当に1千万もらってました。
しかし、余程、体力と精神力が強くない限りやめておいた方が懸命かと思います。
862名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 08:43:38 ID:cP1VgNg/0
質問させてくれ
俺今月の一日に退職届け出して突っ返されたんで
明日保険証やら退職届やらを本社に送りつけて辞めようと思うんだけど
退職届って一日に出した時のやつでいいのかな?

わからない・・・・
863名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 20:21:38 ID:wr+Sx9/r0
本日3社の面接を受けて参りました。
全社受かるとかそんな優秀な人間ではないのですが、
万が一複数採用の連絡が来た場合の対処を教えて下さい。

1社本命(Aとします)があり、こちらは2次選考まであります。
1週間程度で2次選考への進むかどうかの連絡がある。
他2社は、金曜か月曜に連絡がある。

これだと本命じゃない会社が先に連絡があることになりますが、
この本命のAの結果待ちをしたいのですが、
どのように対応すれば良いでしょうか?
面接の際に、他にも応募してるということは伝えております。

よろしくお願いします。
864名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 18:01:01 ID:4bMMg3900
JPRS(日本レジストリサービス)のNEを受けようかと思ってます。
やはり激務なのでしょうか?

もしくは職場の雰囲気とかレスをお願いいたします。
865名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:48:47 ID:/pn4G5aH0
何か答えられる質問があれば答えようと思ったけど、情報持ってないもの
ばっかだ…。

それはそうと、在職1年未満の現社から転職しようとしているんだが、現社を
転職活動中の繋ぎとして働いている保険有りの契約社員ということにするか、
正直に正社員と言うか迷っています。
印象が悪いのはどっちもどっちだろうけど、しいて言うならどっちの方が
悪い印象を与えないでしょうか。
866名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:56:25 ID:6M99gZFR0
派遣会社の営業兼人材コーディネーターに応募したのですが、
面接官(営業、コーディネーター、社長)を飽きさせないように
面接を受けるコツってありますか?
867名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 23:47:33 ID:YQiP3vXv0
>>866
派遣会社はブラックなのになぜ応募したのかを懇々と語れれば受けるぞ。
868名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 00:11:12 ID:zl5iXxy20
>>865
今年既に働いてるなら面接段階では詐称履歴書は通るかもしれないが
いざ就職する時に提出書類でばれると思うが。
869名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 02:05:26 ID:t7m9S3DJ0
こんばんわ。贅沢だと怒られそうですが相談乗ってください。
現在2社から内定をもらいどちらに行くか悩んでいます。

@ 工場で製造の仕事
   給料月 \220.000 賞与年3回×6 土日祝休み
A 石油卸業で営業職
   給料月 \200.000 賞与年2回×4 日祝休み 土曜は隔週

どう考えても@の工場の方が待遇いいんですが工場での勤務経験が無く
 前職が営業&エンジニアで楽しくやってました。話したりするのが得意です
 偏見ですが工場は閉鎖的なんでちょっと敬遠気味です。
ほんとにめっちゃ悩んでるんで皆さんのご意見をお聞かせください。
  
 
870名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 02:13:32 ID:Kup6PGGE0
>>869
工場は喋ったりせず手を動かし続けなければならない
生産性を求められる。時間あたりどれくらい作れるか
何を製造するかによるがいつまでも単純作業を求められる可能性がある
これが苦痛だと精神的に参って逝く

営業の場合数字を求められる。数字を達成する自信が毎月あって
そのプレッシャーに負けないのなら営業の方が良いだろう

休日少ないけど営業経験合ってそれがトラウマになっていないのなら
長く続けるのなら営業の方が向いているんじゃない
871名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 02:18:51 ID:t7m9S3DJ0
今決心がつきました。営業行きます!
背中を押してくれてありがとうございます。
1日屋内で作業するなんて俺には到底無理です。
872名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 05:41:04 ID:/a3p67ge0
自己PRを職務経歴書に書いたにもかかわらす面接で求められることありますか?
その場合はやはり職歴書に欠いてあることをそのまま言ってもしょうがないですよね?
職歴書の内容を掘り下げてしゃべればいいのでしょうか?

そう考えると職歴所にはある程度おおまかな記載にとどめておいた方がいいということでしょうか?
面接で聞かれることを想定して。

どなたかアドバイス願います。
873名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 05:56:34 ID:jQmR99OP0
>>872
あるよ。
内容は同じでいい。

普通は自己PRくらい覚えてるでしょ。
大事やと思うところを強調して簡潔に喋ればOK。
874名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 08:47:26 ID:88KU2yME0
面接で「他社も受けてますか?」って聞かれたら、なんて答えるのがベストでしょう?
私はこのあいだ第1希望の会社を受けたときに「他にも受けてますが御社が第1希望です」と正直に言いました。
しかし「みんな第1志望って言うけど、採用出しても辞退する人がいるんだよね〜」なんて笑って相手にされませんでした。
875名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 09:05:54 ID:syotu9+H0
>>874
「ほかにも受けてます」と答えた面接で落ちたことない。
転職ガイド本には
「ほかに受けてるか受けてないかは企業側は問題としていない。
気になるのはうちを一番と考えているかどうか。なので
「他にも受けているが、ぜひ御社にお世話になりたい」
と答えるべき」
とあったけど、ぜひ御社で〜はなんかイヤラシイ感じがして(自分的に)
言ったこと無い。
この質問、あまり重要視していないと思うよ。
876名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 09:09:53 ID:88KU2yME0
>>875
ありがとうございます。
私の受けた会社がちょっと意地悪だったようですね。
あまり気にせずに普通に他にも受けてます、と言うようにします。
877名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 15:40:42 ID:NuJgKUxKO
以前勤めていた会社が求人を出してるので、また勤めたいと思っていますが
なんて電話したらいいですかね…
辞めたこと後悔してます。
採用してもらえるかなぁ…
878名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 17:58:29 ID:Kup6PGGE0
>>877
しれっと応募してみれば分かる
職務経歴書にその会社書かなければいけないだろうけど
879名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 03:11:46 ID:elSFE9qh0
体力ないが工場勤めたいオレはどんなのがおススメ
880名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 05:37:11 ID:AnadiZy30
建築関係(型枠大工)を16の時からしていたんですが
何かオススメの仕事はないでしょうか?
いかんせ中卒なもので・・・
33歳orz
881名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 06:08:28 ID:gd3scsAM0
>>880
未経験だと学歴に関係なく難しい。

型枠大工ってのがどういうのか詳しく知らないけど
せっかく17年もやってる超スキルあるんだから、
それを活かせるような仕事か会社で探してみたら?

↓こういうのか なかなか引く手あまたじゃないの。大手建築とかいけるんじゃないかな?
ttp://www.weblio.jp/content/%E5%9E%8B%E6%9E%A0%E5%A4%A7%E5%B7%A5
882名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 09:47:50 ID:t/EOxkqx0
最近転職をしました

・残業80−100時間、うち超勤つくのが20時間
・土日出社も多い
・パワハラ
・ちょっと愚痴ったことがすぐ上に筒抜けになる

こんな会社を見切ってもいいでしょうか
883名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:38:04 ID:84NuoSmP0
話が過去形じゃん
884名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:58:37 ID:5zEVQBv30
型枠は確かに良いが・・新築建築が伸びないから厳しいんだろうな・・
でも土にも応効くし 基礎系はみっちりなんだから鉄筋にもいけるのでは?
とにかく現業系なら応用めちゃ効きそう!!
ガンバ!!!!
885名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 20:06:00 ID:FvxV81Pw0
>>880
ここじゃなくて建築関係の板で相談した方がいいんじゃない?
886名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 22:48:07 ID:s01xfgI00
資本金3000万、従業員30人、年間売上5億という会社を近々受けようと思ってます。
売上が少ない気がするのですが、一般的にどうなんでしょう?
将来的に危ないでしょうか?
887名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 22:50:49 ID:UdGHiHBg0
>>886

業種による。利益率の高いメーカーならありえない数字じゃない。
自社で製品を作ってない卸売業なら30人で5億はありえない。
888名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 22:55:53 ID:s01xfgI00
>>887
自社で製品を開発している機械系メーカーです。
ありえる数字ではあるんですね。
889名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 23:28:24 ID:l5Ny4Zqk0
帝国データバンクで情報あるか捜せ
890名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 07:53:13 ID:WTNvRnuZ0
>>888
自社製品で機械系なら多分利益率30〜40%はあるだろうから、売上5億でも粗利1.5〜2億はあるはず。
仮に粗利2億とすると月間粗利/人は55.6万だろ? でも、たぶん工場の人間は全員正社員って
わけじゃないだろうし給与も低いだろうから……

まあ、ぎりぎり給与は払えてる、ってレベルなんじゃないだろうか?
あくまで推測だが。
891880:2008/05/18(日) 08:04:30 ID:WuQ4IC1X0
>>881
>>884
レスありがとうございます。

型枠大工の方は、不景気の影響で仕事が激減しています。
知り合いに聞いても、一ヶ月仕事ないとかで。。
扶養家族いる為、この先の事考えると、この職では無理と思い、色々さがしているんですが、、

35歳までに転職しておかないと他いけないかと思って。。
892名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 12:23:32 ID:96MWxw6N0
3流理系大学卒業で中小メーカーに今年入社した者です
技術職で入社したはずが何故か事務みたいなとこに配属されて、このままでは技術が身につかないようです

このまま3年働いたとしても技術系での転職は無理だし、
今辞めて新しい就職先探そうにも、入社1ヶ月半で会社を辞めて大学で得たほんの少しの知識があるだけで
実務経験ゼロの第二新卒なんて採ってくれるとこないだろうし、
今の会社で部署移動希望してそれが通る以外で技術者を目指す道は閉ざされてしまったのでしょうか?
893名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:59:34 ID:QNEv/VKs0
再就職の為、源泉徴収票の提出があります。
3月に離職したのですが、源泉徴収票を紛失してしまい平成19年度の物は有ります。
平成20年1月〜3月の分を紛失した場合、この3ヶ月分の給料明細ではダメでしょうか?
894名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 16:45:14 ID:VLnqQ3CI0
4月に転職しました。
お給料は比較的良い方です。
でも、とても胸騒ぎがします。
研修期間中、社会保険が完備されていません。
1年間、ボーナスが出ません。
仕事内容は出張で、週2日しか家に帰れません。
仕事内容に関しては、ある程度理解していたつもりだった事が、情けないです。
1番の不安は、離職率が高いということです。
取引先の方に9人お会いしたのですが、9人中9人に「お宅の会社は、新人が入ったと思ったら、すぐに辞める」と言われました。
とても胸騒ぎがするのです。
お給料が比較的良いので、続けるべきなのか悩んでいます。
895名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 17:30:23 ID:QDUmzyGL0
そんな情報小出しで
ここにエスパーがいるとでも思っているのか?
おめでたいな
896名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 17:44:41 ID:AhtIVQQ+0
>>892
気の毒だが運が悪かったとしかいいようがない
897名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 18:06:31 ID:xvib8qp10
>>893
ムリ。
給与明細に社会保険の徴収期間と入退社年月日と生年月日と住所が載っていれば別だけど。
898名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 19:54:58 ID:QmD59SdG0
>>829
第二新卒はあまり経験を期待されてないと思うけど

>>893
10月位までにあればいいから、前の会社に再発行してもらえばいい。以上。
899名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 21:59:53 ID:IMCbOstg0
面接先に給与調書の提出を求められているのですが、
昨年度実績と今年度見込みのどちらを書くべきでしょうか。

4月付けで昇格したため、昨年度実績と今年度見込みに
60万程度の差が生じている状態です。
900名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 22:45:54 ID:G/Duroc50
>>893
前の会社に再度作成しておくって貰う
901名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 00:03:13 ID:i7+wUbiJ0
>893
すみません、書き忘れましたが離職はしていません。
源泉徴収表を提出するわけではなく、
面接先の用意した給与調書に自己申告で給与を書くかたちです。
902名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 00:04:33 ID:i7+wUbiJ0
(゚Д゚)ハッ!
>901は見なかったことにしてください。
>900を>899への返信かと見間違えて誤爆しました。
903名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 01:09:24 ID:cmOw1wN50
>>902
今年度見込みで良いんでない
それで資料出せと行ったら四月の昇級からの見込みを合わせて備考として送ればよい
904名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 01:21:19 ID:x9n0n/K80
教えてください。
現在といっても来月から契約社員から正社員になるのですがたとえばエージェントを通して
企業に応募する際、実際正社員で働いていた期間は相手方にわかってしまうのでしょうか?
正社員試験が今月在り、上司に一応転職を考えていると伝え、正社員試験の自辞退も考えたのですが
転職がいつ決まるかわからないのでとりあえず転職は後で考えて正社員になったら?
と言われ正社員試験に合格しました。
後になり考えたのですが、正社員になりすぐにやめたことは相手方にばれてしまいますか?


905名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 01:51:53 ID:nFKIMz9r0
>>904
契約内容にもよるか。無効は入社後まで調べられない。社会保険に入ってれば見分けはつかないので分からん。
しっかし、書いた方が良いと思うけど。同じ会社だから補足で契約から正社員になったって。
短期間で見られるって契約社員で働いてたのですぐに辞めたには思われんけど。
契約から正社員になれたのはがんばったんだな。契約社員のままの人なんてごまんといるし。
でも、仕事バリバリにこなして実績残してる人でも転職は苦労されてる。

エージェントが紹介してくれるのは良スペックには良いものを、ゴミスペックにはごみをな感じだし。
合う合わないもあるしな。
906名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 01:53:01 ID:0g6rMlZ/0
退職理由は、解雇と勧奨退職とどちらが有利でしょうか?
事実的にはムリヤリ一ヶ月で切られたんで、
整理解雇な感じなんですが
先日届いた離職票に勧奨って書いてあったので。
907名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 02:07:28 ID:nFKIMz9r0
>>906
会社都合により退職 でいい。
推奨退職なんて会社都合なんだから。
解雇なんてマイナスっぽい文字では書かない。
ただいまの会社とそりがあわなかっただけ。
908名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 02:11:03 ID:eB1y+QFF0
>>880
このスレの人じゃないけど工事積算してるのでカキコします。
どちらの県に住んでるか知りませんが型枠大工は不足傾向にあるはずです。
建築・土木工事・プラントとたくさん活躍の場があるので辞めない方がいいのでは?
首都圏で¥1500/hから求人はでてます。型枠工は学歴関係ないので土木会社
か建設会社で探してみたら。
909名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 05:19:52 ID:K5PhB+DGO
時給制で働くことが
企業奴隷の始まりです

910名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 06:44:12 ID:ff/zQYBR0
ハロワに出てるような中小企業は全部ブラックだと思うんですけど。薄給、残錆が当たり前
月収18万でどうやって暮らすんですか?手取りで16万ぐらいですよ?
だったら大手上場一部企業のブラックで月収25万ぐらいで働いた方がマシだと思いませんか?
その間にスキルアップしていけば30代で転職して花開くと思います。

と考えているのですが如何でしょうか?
911名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 07:07:39 ID:nFKIMz9r0
>>910
怒鳴られ続けても、3日連続18時間勤務(錆残)でも体壊さず精神壊さずなら問題ない。
片や何のスキルもつかず、残業しっかりついて大卒なら25万位のブラック企業も選択肢としては有るけど・・・。
912名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 07:16:24 ID:nQQ8CDXW0
好きなようにすれば?どの道内定しないと話は始まらないしな
ブラックでスキルアップしたり花開いたりするのか疑問だけど
913名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 07:42:58 ID:ff/zQYBR0
910です。

今まで中小IT関連を2社渡り歩いてきて死ぬ思いをしてきました。
手取り16万じゃ生活出来ませんよ。だからブラック受けました。内定は貰いましたが
自分の選択肢は間違ってないと信じています。残業も出て給料25万、年収300万以上なら
生活にも支障はないと思ってます。問題はスキルアップ・・これが唯一の不安材料・・
914名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 08:48:14 ID:+QnAHaQo0
転職予定でもないのに書き込む人って何なの?
915名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 08:52:08 ID:QUOnrxAkO
>>914
ヒント 「どんな」質問にも答えるスレ
916名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 08:56:11 ID:+QnAHaQo0
質問ですらないじゃまいかwww

「ぼくはこう思います!」

だけ('A`)
ブログにでも書いてろ
917名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 10:36:19 ID:0g6rMlZ/0
>>907
ありがとうございます。
ハロワ行くんですが、
離職票に意義有りにしたほうが良いのか迷いまして。
918名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 11:05:27 ID:eB1y+QFF0
>>911
底辺高卒で片や何のスキルもつかず、残業しっかりついて25万位のブラック企業はありませんか。
教えてください。
919名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 11:33:52 ID:ywy1H+BH0
31歳で今まで3社転職 転職なんてしたくなかったけどまさか世の中
ここまでブラックが多いなんて・・・・・・・・・・・orz
新卒の頃は世間知らずだったな
救いとしては 建設系の重機免許 高所作業車 移動式クレーン フォークリフトが
ある事かな(2社目から三社目の間でお世話になった)
どういう印象を持たれるだろう??
自分としては努力はしてきたつもりこういう質問もどうかと思うが
どういう印象をもたれるだろう?お願いします。
920904:2008/05/19(月) 12:05:21 ID:x9n0n/K80
>>905
有り難うございます。
現社では1年半勤めています。一応部下も十数人いる管理職です。
実績も残し他人がやらないことを多くすることを心がけ目立つように努力しました。
正社員になれたのは認めてもらえてるのだとは思いますが、他部署への異動を希望しておりました。
しかし、異動はなかなか難しいようで目安として10年かかるようなことを言われ今年で28になり最後のチャンスと思い転職を考えました。

とりあえずエージェントには正直に言ってみます。
有り難うございました。
921名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:28:59 ID:XMOV7GsRO
DHCってどう?
よく募集してるけど何か評判ありますか?
922名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:55:31 ID:Dao8Ice70
今まで3社勤務したんだが 
この間の面接で 3社全ての退職理由を聞かれたんだが 
これは 普通なのかな? 

前職の退職理由は 100%聞かれるけど 
それ以前の退職理由を聞かれる事は 
なかったので・・・ 
923名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 19:32:48 ID:DBInyQEd0
34歳の低学歴ゆえにあまり職業選べないのですが
ヤマトの宅配便・町の工務店・タクシー会社
上記の三社の中ならどれが一番将来性あるでしょうか?

ちなみにヤマトの場合は1年間契約社員の、のち正社員なれるかも?です。

ちなみに嫁・子2人・住宅ローン有りです
おねがいします。
924名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 20:08:03 ID:/fiKKnM0O
922会社にもよる。ただ歳を喰って来ると色々 聞かれる事が多くなる。923それは誰にも分からないんじゃない?運や貴方の適性にもよるし。ただタクシーは無いと思うが。
925名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 21:09:54 ID:4RbtBClX0
在職中に転職すると現在の勤務先には調査はないかもしれないけど前職に調査する
可能性は高いですか?
926名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:01:51 ID:DBInyQEd0
>>924
タクシーは無いですかw
927名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:02:07 ID:+c62ncfm0
>>923
全部死亡フラグ
928名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:45:44 ID:DBInyQEd0
>>927
そんな事言わないでくださいよwwww

何か将来性ありで良い仕事あればおねがいします。
929名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:59:14 ID:cmOw1wN50
これから先案外農業業業食料関係が儲かる
後は花火職人も一千万以上儲かる
930名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 23:26:59 ID:NqqfyQfr0
★大卒を高卒と偽った神戸市職員を懲戒免職

・神戸市は19日、大学を卒業したのに高卒と最終学歴を低く偽って採用され、
 2006年に行われた市の調査にも虚偽報告をしたとして、水道局の男性技術職員
 (33)を懲戒免職にした。

 採用時には大学の在学期間を「無職」としていたが、外部からの指摘で発覚。
 男性は当初否定したものの、市が大学に在学確認して問い詰めると、一転して
 「家庭の事情があった」と認めた。

 神戸市では学歴を低く偽ったとして06年以降、既に41人が諭旨・懲戒免職に
 なっている。
931名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 23:28:04 ID:89d1/0U60
父親が運ちゃんだからなんとも言えないw
932名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 23:36:09 ID:6l6VigVeO
>>910
とりあえず生活を見直してみては?
一人暮らしなら10万ありゃ都内でもまともにいきてけます
手取り16なら残り6万自由に使えます
933名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 23:40:58 ID:ywy1H+BH0
>>929
農業はやばい
934名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 07:29:12 ID:QRJbjrM1O
みんなの就職活動日記とかの掲示板で、
結構良くないことばかりかかれてる。
みなさんならそれを信じて内定蹴りますか?
入社しますか?
935名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 07:40:01 ID:ZX8wKzqn0
>>934
ここは転職板
学生さんはガキの巣窟の就職板に帰ってくれ
936名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 08:12:44 ID:3LNMOicoO
>>934
基本あっこの情報は信用するけどそれで入りたくなくなるかは場合による。
悪い評判ったって、自分のその会社への志望度によって気にならないことから、いくら志望度高くても納得出来ない事までいろいろ変わってくるし。

>>935
なんで学生なんだ?
退職者や社員や中途の人も内部情報書き込んでるじゃん
937名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:05:12 ID:DrCO0RszO
新卒で入って二ヶ月で、辞めたいです。辞めるならどのタイミングで辞めた方が良いですかね?
938名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:11:31 ID:GKs34uE90
>>937
俺もだ・・・
この時期やめるともう大手に転職することは不可能かな?
939名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:12:05 ID:aWSB1cX50
急ぎの質問なのですが答えていただけると幸いです。

13日に最終の面接を受けて合格の時だけ連絡を20日までに入れると言われていました。
昨日の朝、その会社から電話があったのですが、仕事中で電話に出られませんでした。
折り返しこちらから電話をしたのですが、担当者が不在という事で会社から折り返しの電話が来る事になっていたのですが一向にきません。
不安になって2度ほどこちらから連絡したのですが、担当者不在で折り返し電話すると言われ未だ連絡が来ない状況です。

諦めずにこちらから再度連絡を入れて良いものなのでしょうか?
もしかしたら既に不合格になってしまったということもあるのでしょうか?
940名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:38:07 ID:NZlqVElQO
それはない
待ってみるべし
941名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 19:05:50 ID:ngqnhxyU0
>>937-938
今だ!それも今すぐに!
後のことは俺たちにまかせろ!
942名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 20:32:43 ID:TIZ84OOW0
当方30歳。社員数200人ほどのベンチャーSI企業につとめています。
仕事はそんなに忙しくなく、残業10〜20時間ほどで帰宅できる月もあります。

最近、転職活動を始めました。理由は、

・今の職場で技術的に成長できている気がしない。
 (それなりに身に付けてしまったため・・・)
・年収に不満がある。
 (嫁の方が多く、プレッシャーを感じる)

でも、大手SIer中心に応募してみたものの、下記の点で不安です。

・中途だと人間関係の構築が大変なのでは・・・
 (今の職場では、人間関係は円満で、とても気に入っています)
・この年で転職して、プログラムをやらしてくれるのだろうか。
 (リーダ/マネージャ候補として入ったら、自分のやりたいプログラムから、
  余計離れてしまうのではないか)
・デスマにほうりこまれたら、今の安穏とした生活が送れなくなってしまうのでは。
 (あまり余裕がないのは好きではありません)

どうしたらいいか、悩んでいます。
どなたかアドヴァイスお願いします。。。
943942:2008/05/20(火) 20:33:12 ID:TIZ84OOW0
ちょっと上げてみます
944名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 20:44:23 ID:my6NfB/rO
お願いします。大企業契約社員と中堅企業正社員とならどちらがいいですか?大企業は年二回社員への試験があります
945名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 21:34:43 ID:puaB3M+J0
>>942
3年前、29歳で大手SIerに転職した俺が来ましたよ。
大手でも人の出入りはそれなりにあるから、中途で人間関係に困ったことはないな。
でも同期ってのがいないから、社内他部署の事情とかには疎くなりやすい。
大手でも人売りメインのところならともかく、まともな大手SIerは上流工程やりたい
(んで下流工程は安い単価で下請けに出したい)から、
営業に片足突っ込んだ要件定義や、プロジェクトマネジメント能力は要求される。
プログラマ一本というのは、よほどの、それこそ会社や業界で
一目置かれるくらいの腕でないと、居場所なくなると思うぞ。
3番目のは知らん。運しだい。
946名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 21:51:07 ID:QRJbjrM1O
年俸制って、残業代や賞与こみですよね?
私が今いいなと思った会社は、
年俸制なのに残業代や賞与が福利厚生欄に書いてあります。
これって別途支給なのでしょうか?
947942:2008/05/20(火) 22:04:22 ID:TIZ84OOW0
ありがとうございます!
プロジェクトリーダ経験もあるので(しかも嫌い、というわけでもないので)、
上流もできるとは思うのですが、だんだんプログラムから離れるのはさみしいというか。
でも大手SIerだと上流メインなんですよね。
945さんは下流工程には携わっていないのですか?
948942:2008/05/20(火) 22:18:09 ID:puaB3M+J0
>>945
大型案件の合い間の小型案件で、自分一人とか総勢3人とかで
PMとPLと設計と実装とテストとリリース全部まわすこともあるけど
大型案件では実装から先は専門家に任せて、よくて基本設計まで。
でないと、PMやらPLやらと兼務してたら回らんもん。

俺も淋しいよ。やっぱコード書いてるの大好きだからね。
でも、食っていくためには、高い給料払うに値すると認めさせるだけの
希少性を見せんとね。
俺にはコード書く腕はあるが、この先何十年も若い奴と競争して
第一線のプログラマでいる自信はない。
だからマネジメントできるとか、コンサルできるとか、
若僧には到底できない方向にいかにゃ。
949945:2008/05/20(火) 22:20:28 ID:puaB3M+J0
>>947
ああ名前とアンカー逆につけてるorz
ごめん
950942:2008/05/20(火) 22:37:10 ID:TIZ84OOW0
>>948
なるほど・・・
小型案件だとある程度自由は利く、ということですね。
やはり年収上げようと思ったら、もっとマネジメント能力を磨かないといかんですね。。。
それがSIerとして生き残っていく道ですね。
951名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 00:36:33 ID:lPq4nBGi0
英語での会話、メールができることが必須条件の面接を控えています。
自分ほぼ英語はできないに近いのですが書類通ってしまいました。
履歴書、職務経歴書には英語のことはまったく触れなかったらまんまと・・・

この場合面接で英語できないことがばれたらすぐ落とされますか?
※旅行会社の経理の仕事です。
952名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 05:48:33 ID:XzUDtrBp0
>>951
うん。普通に落ちます。

英語必須のところでは、
その場にいるの全員日本人なのに、会話が英語で繰り広げられたりしますw
953名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 08:40:20 ID:XdAxGqgz0
>>951

早く転職したい気持ちも解かるけど
万が一 内定が出て 働く事になった場合
絶対 辛い思いするのは 貴方だと思います。
そして 又、転職を考えるようになるのではないでしょうか?
954名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 08:43:12 ID:rinxsWeGO
>>951
仮にうかっても自分が辛いだけだよ。

その出来ない英語を使わないといけないんだから。

書類通ったのは、英語は当然できると思われたから。
その当然のものができないなら受かる理由はない。

あなたは他の企業受けるときに、日本語できます。ってかかないでしょ?
それで面接に日本語出来ない人がきたら受かると思う?
955名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 10:02:40 ID:LreifrgZ0
こんにちは。

転職をしたのですが、人間関係がひどく精神的にもやられ、転職先の会社を辞めました。
以前の会社が人間関係も良好で、マネージャも戻ってくるか?なんていうのでとりあえず部長と面談をしたのですが、
辞めた理由に対する反対意見(どう意識が変ったのか)と今度は二度とやめませんって言う意思表示を文書で
提出するということになりました。
反対意見はどうにかなりますが、もう辞めませんというのを表現するのが難しいです。
なにか良い表現はないでしょうか?

辞めた理由は同じようなプロジェクトばかりだったのでSEではなく、
コンサルタントになりたかったからです。
会社も人間関係も良好で、細かい不満はあるにしろコンサルタントではなく
SE、PMで今後もやっていこうと思っているます。
仕事は人間関係が一番大切というのを今回で実感しました・・・

よろしくお願いします。
956名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 10:03:59 ID:lPq4nBGi0
>>952>>953>>943

そうですよね、受かったとしても会社の方に迷惑をかけることに
もなりますよね。
こちらで質問してよかったです。
失礼ですが面接はお断りしようと思います。

どうもありがとうございました。
957名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 10:06:10 ID:lPq4nBGi0
956です、間違えました。

○ >>954
× >>943


958名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 11:58:43 ID:GKcsWadr0
現在、在職中で他社から内定をもらったのですが来月ボーナスの支給があるので
できればボーナスもらってから退職したいのですが、都合よすぎですかね?
仮に来月半ばでボーナスが支給されたとして、それから退職願いを提出するとしたら
入社日が7月半ばになってしまいます。
「いつから来れますか?」という質問にまだ返事をしていません。
ボーナスをあきらめるか?入社日をのばしてもらうか?
どうしたらいいんでしょうか?
959名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 12:36:14 ID:60KM6/MbO
>>958
相手と相談するしかない。
引き継ぎの関係で2ヶ月ぐらいかかりそうとか言ってみて。
ひょっとしたら待ってくれないかもしれない。
そのときはどうしても入りたい会社なら、今の会社の満額ボーナスはあきらめるしかない。

あとボーナスもらってから今の会社を辞めるときに
1ヶ月で辞められなかったら目をあてられない。
バックレるつもりならいいかもしれないが。

とにかく入社日相談しないとどうしようもない
960名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 15:31:22 ID:GKcsWadr0
>>959
さすがにボーナスもらうために入社日おくらせてほしいとは言えないですよねー
6月の最初に「今月いっぱいでやめさせてほしい」って言ったら
ボーナスあたらないですよね?
ボーナスってこれからも頑張ってほしいってことで渡すんですよね?
バックレはできないです。年金手帳預けてるるし、そんな度胸ないです。
961名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:43:23 ID:c2G0QAyu0
入社して1週間。この会社はあわないな…と感じています。
いまは契約社員の立場です。
転職しようかと思っているのですが、入社したばかりで
休みづらく、面接等どう対応したらいいのかわかりません。
やはり身内に不幸があって…等の理由で早退させてもらうしかないでしょうか?
962名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 20:34:14 ID:UeOn37jN0
月給20万→嘘(手取り14)、ボーナス90万→嘘(50万)、残業なし→嘘(月70〜)
入社前の話と明らかに違うといった退職理由は、面接などで素直に話さない方が
良いでしょうか…。まだ辞めてないけど、在職しなが転職活動してます。
エージェントの登録も考えているが、素直に言った方がいいのだろうか…。
963名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 21:52:22 ID:WrVBcQRw0
>>962
同情はするけど
月給と手取りの区別も付かないのってどうかと思うけどなw
964名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:50:18 ID:88ByTBC60
企業は複数の候補者の応募があり、面接に呼んでしまった以上、
どんなに良い候補者が早い段階で見つかっても
その後、他の候補者の面接を断ることはしないんですか?
こういう場合、一応全員と合うのが普通なんでしょうか。

そして
面接の結論に、1ヶ月以上もかかるというのはウソではないのでしょうか。

965名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:00:25 ID:WrVBcQRw0
>>964
予定を組んでいれば断ることはほぼ無い。
社長や重役のスケジュールを空けてもらったのに
それを「決まりましたからやっぱナシでwww」なんかありえない。
それにもっと良い人出てくるかもしれないし。

結論に時間が掛かるのはありえる。
966名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 12:51:27 ID:GINRrD4c0
書類選考を通過して、今度面接なんだけど、こっちの都合をCAに伝えて一週間立つのにまだ日程がきまりません。
これはもうお祈りフラグ?同じような目にあった人いますか?
967名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:42:33 ID:lXRDbLf50
希望していた会社の求人募集期間が4月末〜5月22日まででした。募集事項の付記として
採用が決まり次第はやく締め切りますとあったので、随時面接しているのかと思いつつも
応募してから2週間たっても連絡なく問い合わせたら「ただいま選考中」とのこと。
募集期間はやっと終わったので、そろそろ連絡あると思いますか?
または選考中というのはいいわけで、書類選考さえとおってない確率たかそうですか?

こういった場合のだいたいのめどがわかるかた教えてください。

968名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 17:05:10 ID:vDYT9vVG0
すいませんちょっと質問させてください。
転職活動してて2社から内定貰ったんですけど、片方はHPに
「特定労働者派遣事業 認定」って書いてたんです。
これって普通に正社員として働いている人間と何か待遇に
差が出るもんなんでしょうか。デメリットがあれば教えてください。
969名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 17:31:35 ID:ufSvsp5L0
俺は派遣、請負をやってる会社には近づかないようにしてる。
970名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:02:52 ID:Tzq0vf0I0
>>966
会社側で都合が付かないという考えすら思い浮かばんのかおのれは

>>968
何を心配してるのか判らん
「ウチの会社は派遣やってますよ」という意味だろ
971名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 00:17:35 ID://mKrUykO
キャバクラとかのホールスタッフで社員募集があるよね
これって同じような仕事の経験がなくても受かるもんなの?
例えば飲食系じゃなくて全然別の前職だったとしても
972名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 00:59:00 ID:xPbhGwvL0
>>970
大手企業の情報システム部門が分離独立した会社なので、
いわゆる偽装派遣かなにかなのかと思って書き込みました。
実際どうなのでしょう。
973名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 02:33:27 ID:dPl/YpUJ0
>>972
偽装派遣なら「特定労働者派遣事業 認定」なんて
書かねーよ
そのまんま他会社に常駐もありますよって話だ
974名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 11:18:08 ID:A4ckryiS0
行こうとしてる会社の規模にもよるんだろうけど、
皆さんSPIとか適性検査とか一般常識とか勉強しつつ
転職活動してるんでしょうか?

特に中堅〜大手の会社はボチボチ見かけますよね。「適性検査あり」とか。
いきなり予期せぬ試験でビビった人とかもいましたらアドバイス頂けたら、と思います。
975名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 11:24:11 ID:DAd/8MAM0

書類選考の結果が気になるんですが
土曜日も郵便ってくるんでしたっけ?
976名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 11:41:12 ID:eVsK6pg20
>>964>>965
俺が受けたある会社では良い人が来ればそこで選考は中止するって言ってたよ。
人を小バカにしたような態度の悪い面接官だったから
本当に中止するかも
977名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 11:57:41 ID:wCryFO/m0
>>974
ビビッたのを聞いてどうする?
競争に勝ち抜きたいなら勉強して備えるのは当然だ。
不測の事態にも柔軟に対応出来るのが利口なやつ。
そういう面を評価される事もある。

>>975 来る。離島とか山奥は知らん。
978名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 12:40:16 ID:EtPU6uHb0
>>967>>976
ありがとう。
最終2週間前に受けたところ、応募者が本当に多くてまだ結論が出せないって、
言われてる。まぁ自分が「本当に良い人」ではないってことは明らかだな。
979名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 13:45:36 ID:WVXoq69Z0
>>973
レスが遅れたけど、たしかにそうですね。
どもありがとうございます。
980名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 16:02:37 ID:s6MyTumM0
小売で働いてたけど、賞味期限関連が深刻して日に日に捨てる食品が多くなってるのを見て、居た堪れなくなって辞めた。
もちろん、それを社員やアルバイトがもらうのは禁止。見つかるとクビ。
特売や広告になると勝手に本社からあきらかに在庫さばき切れないような量がくる。
結局、ほとんどが捨てることになる。これを見てもう我慢できなくなって辞めた。
こういうのは辞めた動機として言っていいのですか?
981名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 17:24:19 ID:t1YodEHE0
ゴミが増えていくのが目に見える、または流れてくるような仕事は
我慢出来なかった。
みたいに説明すればいいのでは?と思うが。。言うのは自由だ。


982名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 19:18:33 ID:lru1WoWZ0
最終面接の2回目に行ってきた。
エージェントを通じて、結果を聞いてもらったところ他の候補者とどちらか
1名のみを採用したいとの事。

最終面接が1回増えたのでおかしいとは思っていたが、この調子だとずるずると
長引きそうな感じが・・

また合計で面接に5回も訪問している。
最後の最後に落とされたらいい加減にしろと声を大にしていってやりたい
こちらも社会人で働いていて忙しい中、時間調整して面接にいってるんだ
こんな会社無理して入っても入った後に後悔するだろうな・・
983名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 19:56:37 ID:vpz1Xjrc0
誰か次のスレ立ててください
984名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 00:31:24 ID:uBT5fqvf0
>>982
5回の面接で受けた質問はどんな内容?
それぞれ違う内容なの?
聞くことなくならないのかねえ・・・
985名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 00:44:29 ID:jLIpxdlv0
>>982
随分豪華な選考過程だなあ。
俺なんて過去最高4回だったよ面接は(うち最終前の一回は、入社後上司予定の人との食事会)。
それですら面食らったのに・・・・・・

どんなステータス&職種の会社なのか、差し障りない程度にぼかしていいので教えてplz
986名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 00:57:37 ID:zcR6c32IO
現在県警に勤めてるが…辞めたいです。
給料は高いが…。

給料は高くなくても良いから、激務はもう無理だ…。

大学職員、農協職員、商工会議所職員
を考えてます。

他にも時間を持てるような仕事がありましたらアドバイスお願いします。お金よりゆとりを持ちたいです…。
987名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 01:25:12 ID:LRbC29ut0
>985
人事の取締役と採用部門の取締役と別々に最終面接。
ありえるかそんな面接。
ちなみに人事部門の部長とも別途面接している。
何回面接するつもりだ・・・
それでいて結果通知が遅い。
もう美紀って次行くか・・・
これで落とせば馬鹿にしているのかと思うよ。
988名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 01:36:55 ID:ObUYwf6Z0
新卒で正社員で入った会社を10ヶ月で辞めて、
6ヶ月職業訓練校に通って、その後1年9ヶ月派遣社員をして今に至るんですが、
職業訓練校に通っていた期間を最初の会社で勤めていた事にした場合、書類などからバレますか?

職業訓練の内容と次に受ける会社に関連があまりないので
最初の会社で長く勤めたことにしたいのですが。
989名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 02:21:59 ID:8rLDb+nxO
質問なのですが
リクルートエージェントなどエージェント経由で内定もらうのと、自己応募では、後者の方が採用されやすいのでしょうか?
エージェントを使っていますが面接まで進めてもなかなか内定までには行かなくて・・・ハローワークなども今後活用しようと思っています。
忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。
990名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 11:51:51 ID:4DChXiW40
相談です。
転職したいのですが、自分になにができるのか
どんな仕事がしたいのかわからなくて迷っています。

転職したい理由は、仕事ができなく
それによる人間関係の悪化です。
現在2年目で、一年間、自分なりに工夫し
先輩達からアドバイスをもらい。がんばってきたつもりですが
もうどうにもならなくなってしまって、半鬱病のような状態になっています。
会社自体は優良だと思うのですが、自分はそこでこれ以上頑張れないことが
他の会社でも同じ状態になって通用しなくなってしまうのでのは?
と不安に思う毎日です。

現在、地方銀行勤務の23歳で
社員数約3000人、平均年齢40歳、平均勤続年数20年です。
大学は理系学部卒です。
991名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:11:19 ID:+84+53Ps0
>>990
中小など、低レベルな奴が多い会社に行けば
確かに社内で劣等感は感じなくなる。
が、世間的に見て負け組みの感が強くなり、
そういう意味で日常的にストレスを感じるようにもなる。

俺だったらせっかく入れた銀行なんだから
今の職場で真剣に上司に相談をするか、
業務負荷の軽いところに異動を申請してみる。
そこそこ良いとこで働いているであろう親に相談してみるのも良い。

とにかくここは転職板だけど、俺は転職はオススメしない。
今の転職市場は死んでいる。
992名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:17:09 ID:RzcRvQ9c0
>>988
6ヶ月変えた程度で評価はさほど変わらない。
ばれる可能性は低いと思うが、詐称する必要があるのか疑問。

>>989
内定までいかないのは応募方法の問題ではないでしょう。
993名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:56:54 ID:ObUYwf6Z0
>>992
1年未満で辞めたというのがけっこうデメリットになるかと思いまして。
それと職歴書の内容をスッキリまとめたいというのもあります。
返答ありがとうございます。
994名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 14:20:01 ID:zaQC4C1O0
>>990
会社が優良ならば、転職はしない方が良いと思います。

人間関係の悪化が原因との事ですが、転職すれば必ずそれが解消されるとは限りません。
いざ入社してみれば、もっと人間関係の悪い職場かもしれないし、別の不満(給与とか休日日数とか)が
出てくるかもしれないですよ。
前の会社の方が良かった、なんて事になったら最悪です。

あなたよりもつらい状況で仕事をしている人もたくさんいます。
ぜひもう一度考え直して下さい。
995名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 15:20:10 ID:MZYin/pR0
>>990
>転職したい理由は、仕事ができなくそれによる人間関係の悪化です。
なんとなくわかるわ。同じようなことになったことあるし。
俺の場合それで退社することにしたけど、転職は困難になると思って活動してる。
でも人間関係一度悪くなれば後はきついだけ。でも、逃げたら逃げたで後々苦労するし。
考え方変えれば楽になるかもしれないよ。100%あう会社なんてないから、半分くらい合えばいい。

思考が前向きになるなら今のところでも芽が生えるだろうけど、ならないならどこ行っても引きずる可能性がおおきい。
996名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 15:26:31 ID:QK1SRUogO
>>993
一年未満も一年半でも対して評価はかわらない。

経歴詐称は解雇になりうる理由。

リスクの割に得られるリターンが少ないよ。
997名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 15:57:05 ID:ObUYwf6Z0
>>996
わかりました。じゃあやっぱり正直に書きます。
ありがとうございます。
998名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 01:24:46 ID:1CW326mJ0
現在職についているのですが転職サイトの気になる案件に
離職中に丸ついてるの気づかずエントリーしてしまいました。
もし電話やメールで面接の案内いただき、実は現在在職中でして…
と言ったら詐欺というか、こいつ嘘ついたんか、もしくは離職中になってるの
よく確認しないで送るようなヤツなのか、と思われますよね。
まだエントリーしただけで企業側からは何もアクションがないので
この段階で訂正メールを送ったほうがいいのでしょうか?
999名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 03:49:29 ID:w3eCtoco0
:
1000名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 03:50:10 ID:w3eCtoco0
;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。