【転職】−転職板@何でも質問所− その88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
転職に関する質問に何でも答えるスレッドです。

前スレ
【転職】−転職板@何でも質問所− その87
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1200816519/

◎退職届は2週間前に出せば辞められます。 【民法第627条】
 法的には便箋に退職日と署名捺印するだけで有効です。会社の書式にこだわる必要ありません。 
 もちろん会社の了解、許可も不要。 退職理由も詳しく書く必要なし(一身上の都合でOK)

◎退職の時に要求したら給料は退職後7日以内に貰えます 【労働基準法第23条】 
 会社は、労働者の退職の場合において、従業員の請求があった場合においては、
 7日以内に賃金を支払い、過去の組合費、退職金、保証金、貯蓄金その他名称の如何
 を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。

◎退職の時の未消化年次有給休暇の使用には会社は干渉できません【労働基準法第39条】
 (引継ぎが必要などの理由で会社が有給消化を認めないのは違法です)
2名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:48:27 ID:IALWjw9a0
>>1
おつ
3名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:50:25 ID:GokEnrag0
この前人事との面接で、こっちが緊張しすぎでまとまりのないことをダラダラしゃべってしまって、詰まるは噛むわ(ノ∀`)
そのせいかなぜか知らんが次第に人事の人急に不機嫌になっていってたのが見て取れたんです。
でもなあ、緊張したり噛んだり、そんなことで不機嫌になるかな?
次第に何を質問しても、「そういうことは答えられません」みたいに言われて閉鎖的な雰囲気になってきて・・

そこで質問なのですが、もう結果が見えてるので、不採用メールが来る前にダメ元でもう一度アピールメールをこっちからするというのはどうなんでしょうか?
もう1度だけ面接のチャンスが欲しい、せめて今度は技術の人と話して、技術面も含めて総合的に判断してほしいということをアピールしたいんですが
4名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:52:14 ID:T0hkC3kd0
>>3
マルチかよ。諦め悪いって。ウジウジしてるから落ちるんだろ。
5名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:55:01 ID:AU1cFhpY0
アピールしたいならしたら良いだけのような
何もせずに落ちたら、アピールしておけばよかった
アピールして落ちたら、静かに待っておけばよかった
とどちらにしても落ち込むタイプに見える
6名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:01:19 ID:EM7GuwEZO
最近おつむが弱い奴がよく湧くね。
しかもIDごうけんだし
7名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:12:07 ID:GokEnrag0
>>5
しかしそういうメールは余計悪影響を与えそうで怖いんです
8名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:31:28 ID:cjMenEt40
>>7
とりあえずマルチはやめれ。
他スレでもあんまり回答が無いのを見れば分かると思うけど、
そういうことする人はあまりいないと思う。
一回でも面接のやり直しなんて認めちゃったら、他の人もやり直ししたいって
言うからね。

とりあえず不採用の連絡が来たら、理由でも聞いてみて次の面接に活かして
いく方がいいと思う。
9名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:34:20 ID:EM7GuwEZO
>>8
技術的な面を判断してほしいんです。
と、また奴はレスするだけだから優しく解答せずにスルーした方が良いと思われます。
10名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:37:31 ID:uHxMtlQaO
どうせ「人事が・・」って言い訳が欲しいだけだろ。
掲示板でウジウジする暇有るなら新しいトコに応募でもしろバカ。

合格⇒不合格の流れが多々有るが、不合格⇒合格の流れはねーんだよ。
11名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:45:44 ID:uHxMtlQaO
こういうのを鬱病患者、またの名を欠陥人間と言う。
悪しき見本だな。
12名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:19:42 ID:AU1cFhpY0
技術云々の前に人事が見て落としたんだから、技術以前に欲しい人材ではない
ということなんでしょ
13名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:32:15 ID:uHxMtlQaO
そのうち、こんなヤツにも仕方なしに内定を出す企業が出るかもしれないと思うと反吐が出る。
14名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:20:56 ID:e3RXzSgOO
みんなお礼状書いてる?
書類でくればいいんだけど、電話のみで書類は出社日にかくっぽくてさ…
15名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:09:29 ID:GokEnrag0
>>8
てか理由って教えてくれるもんなんですか!?
16名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:14:12 ID:Im8qvheN0
本当の理由なんて本人には永遠に解らないよ。考えるだけムダ。
自分で反省するべきところがあれば反省すればいい。
17名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:16:14 ID:7eg0sNS3O
在職中に顛末書かかされたんだが…
これって転職先に影響ないのかな…?
18名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:52:39 ID:AU1cFhpY0
先日内定を貰ったんだけど、現職の会社への退職意思って明日にでも伝えたほうがいいのかな
3月末退職ぐらいで考えたいんだけど
19名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:17:18 ID:w4qXMfmMO
応募する会社が出してる商品について書かないといけないんだが、商品についても敬語ってあるのか?
御社の○○は…でいいんだよな?
20名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:23:23 ID:zVieohJt0
>>11
全然。今他スレに凄い重症患者がいる

>>18
そりゃ決めたのなら早いほうが良いよ
どうでもいい人材だと思われてたらさっさと辞めさせられてしまうかもしれんが
21名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:25:17 ID:EM7GuwEZO
>>17
顛末って何ですか?
始末書みたいなもの?
22名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:27:37 ID:AU1cFhpY0
>>20
やはり、早めのほうがいいか
出向先から戻ったばかりで、しかも最近人が辞めていってる状況で、なかなか言い出しにくいんだけどな…
23名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:00:28 ID:+CAQ9HjZ0
>3
技術があっても、その他がクソな人間は要らない。
中途入社は 人事に認められ、技術で認められ、経営陣に認められて
初めて入社できる。
どっかで引っかかったら落ちるよ。

一番最初の人事面接すら通らないような人格の人間はイラネってことだ。
24名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:01:18 ID:AY1Wv9AB0
1おつん
25名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:36:53 ID:Hv4t2nMg0
>>22
最悪、君がモタモタしている間に他に辞める人が出てくるかもしれない
煽るつもりは無いけど、意思が固いのなら早い方がいい
26名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:39:59 ID:p+Wiqxz00
同意、先輩でやめるやめるって言ってズルズル伸びて3年後にやめて後悔してるから
27名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 01:50:01 ID:jhZZVt5zO
質問です。
募集出してたわけじゃないけど、企業ホムペから採用情報で、応募したら…
面接が2週間後と言われました。
これって採用する気がないから、面接先送りにしてるのかな??
28名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:04:34 ID:jZ50hPfYO
>>27
人事サポートしてるけど、面接担当が海外に出張行ってたりするから一概には言いきれない
今決算に向けて忙しいし、案ずる事ないと思う
29名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:14:56 ID:xOILe1jn0
>>28
人事サポートからすると、やっぱ>>3みたいなメールうざいもんすかね?
30名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:18:37 ID:iYWbBJEpO
>>28
ロクな人事じゃないと見た
31名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:19:44 ID:jhZZVt5zO
何の為の先送りなのかがわからない。
32名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:30:49 ID:SeKzbWCjO
転職予定ですが、厚生年金と社会健康保険には加入出来る会社ですが私が加入を希望しないと伝えたらおかしいですか?
33名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:32:25 ID:z/8qh3+h0
質問です。
現在2年働いている個人病院なのですが、社会保険、雇用保険がありません。
これでも正社員です。
流石に転職しようと思い、ある企業を受けてみたところ内定を頂きました。
保険加入の際に、怪しまれますか?本当のことなのですが。

34名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 04:52:24 ID:7LjMVjaX0
物流センターの正社員の面接の服装はスーツの方が良いですか?
履歴書だけで良いと書いてあるんですが、職務経歴書を書いていった方がいいですか?
35名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:16:26 ID:oBn2P/4A0
>>31
 面接担当の部長が1週間出張で不在、とか会議がたてこんでて
面接官達が同じ日に空き時間をつくることができないとか、考えた
ことないの? コンビニのバイトの面接とは違うぞ?
 面接する人間は暇じゃないんだよ。面接官の日程をあわせるのに
2週間かかるってことだろ。

 書類受け取りました、明日来てください、なんて、おれは1社しか
経験が無い。DQN会社だった。
36名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:17:35 ID:oBn2P/4A0
>>34
どんな会社でも面接のときはスーツが常識。
37名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:30:13 ID:pVjIil240
どんな会社でも面接のときは全裸が常識。
38名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:39:37 ID:Hv4t2nMg0
>>31
面接するのに採用する気が無いと考える頭が良く判らない
39名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 07:55:22 ID:HicUtbB3O
初歩的な質問で申し訳ないのですが、希望する会社に履歴書を郵送するときに、添状+履歴書+職務経歴書を一緒に送ろうと思ってるんですが、80円切手で間に合うんでしょうか?

もし足りないとなると相手側に迷惑をかけることになるので…
40名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 08:11:04 ID:mLBL9Le/0
>>39
郵便局に直接もっていって、ちゃんと計ってもらって出すのが
一番安心安全だと思うけど?
もしかしたらオーバーするかもしれないし。。。
っていうか添え状と履歴書と職務経歴書を送るんだったら、定形外郵便
で折らなくても送れる封筒で送った方がよくないですか?
41名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 08:19:22 ID:HicUtbB3O
>>40
ありがとうございます。
42名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 09:41:59 ID:5LnwrVsJO
在職確認ってなに?内定でる前の勤務先とかに電話されたりするの?
転職先バレちゃうの?
43名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 10:12:59 ID:BcAhGLzG0
質問なのですが、運送会社が事務職で募集している求人があるのですが、
その求人票の特記事項に”将来的には、営業のやる可能性あり”と
書かれてあるのですが、これは営業では人が集まらないため、
事務職で応募しているのでしょうか?
44名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 10:28:26 ID:9nsvB9Wv0
一般職じゃなくて総合職の募集なんじゃない?
45名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 10:52:19 ID:AD78EGcd0
すみません、質問です。

A社の面接が先週末決まり、2/5〜2/8の何れかとの事でしたので
先週の時点で空いていた2/5又は2/8でお願いしているのですが
企業からの返事が今のところありません。

そして先ほどB社の面接が決まり、B社側から2/5を指定してメールが来ました。

この場合、
・B社の2/5を引き受けて、A社に2/8に面接を行ってもらうよう依頼する
・まずA社に2/5又は2/8のどちらがOKか確認し、空いた方をB社に依頼する
(A社が2/5を希望したら、B社には2/8に変更依頼する)
・A社からの返事を待ってからB社へ対応する

基本的に面接日の変更は良くないとの事なので、どうしたらいいか迷っています。
明日に迫っているので、B社には早めに対応したいのですが
かと言ってA社に面接日の決定をお願いしますと連絡するのも
催促しているようで印象が悪いでしょうか。
A社からの返事を待つのがいいのかもしれませんが、何時になるか分からないですし
B社への対応が遅れるのは申し訳ないので・・・

アドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。
46名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:25:17 ID:9PFvUAeC0
>>45
まず2/5のB社面接を優先させ、A社には2/5はNG、2/8はOKの連絡する
連絡遅く、対応悪いA社は問題外
47名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:28:52 ID:MqGmDfED0
>>45
>>46 に同意。
あるいは
A社には 2/8orそれ以降御社の都合の良い日で再打診
なんにせよ連絡遅く、対応悪いA社は問題外
48名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:30:06 ID:Je6WLWas0
だな。いくら明日行けるって言ってあるにしても前日ギリギリまで連絡よこさないのはおかしい。
49名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:32:37 ID:AD78EGcd0
>>46
ありがとうございます。先週の金曜の夕方にA社から連絡があったので
もしかしたら今日もそのくらいになるのかな?って思うと、
のんびり待ってられないのでどうしようかと迷っていました。
B社の2/5を優先し、A社には2/8でお願いしようかと思います。

度々申し訳ないですが、
A社への連絡は、メールではなくまず電話の方がいいですよね?
また面接日を8日にお願いする際は、「都合により」という言い方で
大丈夫でしょうか?
他社の面接が入ったとは言えないですし、離職中なので
現職の都合とも言えないのですが・・・
50名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:35:05 ID:AD78EGcd0
>>47-48
すみません、ありがとうございます。
A社からの面接の連絡が先週金曜日でしたので
対応が遅いとは言い切れない部分もあるのですが、
前日に迫っているうえにB社からの面接依頼があって困っていました。

A社には2/8か来週以降でお願いしようと思っております。
51名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:35:28 ID:9PFvUAeC0
>>49
電話で「急用が入り2/5がダメになったので2/8or他の日に!」でOK
52名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:36:09 ID:AD78EGcd0
>>49
ありがとうございます。早速電話してみます。
53名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:36:18 ID:IaXiKyrbO
先日、面接を受けた会社から内定通知が来たんだ。けど、わからない事があるから電話して聞きたいんだけど、それって会社にとって失礼にはあたらないよね?初歩的な質問でスマソ。
5452:2008/02/04(月) 11:36:59 ID:AD78EGcd0
すみません、間違えました。
>>51です。ありがとうございました。
55名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:39:34 ID:9PFvUAeC0
>>53
無問題
56名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:39:36 ID:Je6WLWas0
>>53
忙しくない時間帯なら別に良いんじゃない?
内定受けるつもりならなおさら。疑問を残したまま入社して話が違うってことになるとどっちも困る。
5753:2008/02/04(月) 11:44:06 ID:IaXiKyrbO
>>55、56

ありがとうございます。電話して聞いてみます。
58名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:55:53 ID:P8X3KDFq0
今日転職活動始めて初の面接なんで何かアドバイスくだちい
59名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:56:48 ID:9PFvUAeC0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>58が不採用に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       なりますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
60名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 11:58:10 ID:jqGlERw7O
ちょっと知識のあるかた、助けてください。
今度、他県から遠方の他県に引っ越しします。国民健康保険、滞納分納中です。
引っ越しするため、保険証を返して転出手続きを済ませました。引っ越しした先では社会保険にはいることを念頭に国民健康保険はもう入らないつもりです。
質問なのですが、前住所の自治体からは催促ハガキなどが延々付きまとうのでしょうか
よろしくお願いします
61名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:01:43 ID:9PFvUAeC0
>>60
滞納してるんなら完済するまで催促ハガキは延々付きまとう
62名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:13:19 ID:jqGlERw7O
>>61
そうですよね。ちなみに今も分納中なんです。毎月2000円だけなんで、月日が経つごとに追い付くどころか差が開く金額払いですが。
この分納、何ヵ月分だけとかいちいち発行してもらいに用紙が終われば行かなきゃならんかったのですけど、引っ越ししたら行けない。
分納のを郵送なんてしてくれるのか
63名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:36:12 ID:bk/p7r7HO
>>58
一期一会。
のほほんと受けずに、一発で決めるつもりで。
リラックスしすぎはよくない。適度に緊張感・危機感をもって、
場に臨みましょう。

うまくいくといいですね。
64名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:38:20 ID:9PFvUAeC0
>>62
住所変更しろ
65名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:43:39 ID:32rSda++O
>>58
転職の目的がなんなのか
やりたいことがなんなのか
自分の中で答えが出来上がってるなら無問題


そして面接官との質疑応答は論理的に受け答えできること
66名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:02:42 ID:TKS9u6Z6O
>>60
国保は現在社保に入ってなきゃ強制加入させられるんじゃないの?
つもりがないとかじゃなく。
67名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:04:30 ID:Je6WLWas0
自治体によって違うんじゃなかったっけ。
俺のところは失業で年金の手続きだけ言ったが保険についてはなにも言われなかったぞ。
親の扶養に入る予定があったから俺も聞かなかった。
68名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:22:34 ID:7LjMVjaX0
バイトの面接で、職歴と言うのはバイトでも書くものなんでしょうか?
69名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:44:02 ID:w4gHYg9U0
リクナビNEXTで応募した企業の最終面接までたどりついたのですが
受かる可能性はどのくらいあるでしょうか?
70名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:49:58 ID:MqGmDfED0
>>69
65%〜75%
71名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 13:57:40 ID:w4gHYg9U0
>>70
本当ですか?かなり高いですね。緊張しまくりです。
72名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:08:30 ID:p+Wiqxz00
みんなそんなもんだよ、応募したら大体内定するから辞退ばっかするんだって
73名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:31:07 ID:byodznt60
アフェリエイト広告の業界ってどうなんですか?
74名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:10:20 ID:p+Wiqxz00
これからもっと伸びる業界ですよ
75名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:12:14 ID:j8ohumNzO
>>74
嘘つくな。数年前なら正解だったが。
76名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:19:03 ID:byodznt60
>>75
やっぱり労働条件は厳しいですかね?
毎日残業とか休日出勤当たり前とか・・・
77名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:19:04 ID:9PFvUAeC0
アフォリエイト?
78名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:26:09 ID:w4gHYg9U0
>>72
そうなんですか、、私は初めて最終面接に辿り着いたので…
リクナビNEXTってけっこう高スペックな人が使ってるんですか?
私はよく書類選考で落ちます。
79名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:30:32 ID:p+Wiqxz00
>>78リクナビスレいけよあそこ低スペックの集まりだから話が合うんじゃね?
80名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:49:17 ID:+zMg6nmeO
教師が転職 って なにか 勘ぐられますか?

ただ 公私の区別なく働くのがもう嫌になったのですが
81名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:05:04 ID:9PFvUAeC0
>>80
教師が転職なら
常識的に考えて児童ワイセツで免職だろ
82名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:09:21 ID:+zMg6nmeO
女でもですか?
83名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:12:30 ID:9PFvUAeC0
女教師、男子生徒と愛の逃避行
84名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:17:03 ID:byodznt60
>>80
予備校の講師とかなら大丈夫なんじゃない?

民間の企業とかだと下手したら「残業・休日出勤が嫌な人」って思われるかもしれない。
85名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:28:23 ID:TGauxnZ+0
>>80
直接の知り合いじゃないけど 国語の先生→PGに転職した女性を
知っています。
勘ぐられたとしても、堂々とこの仕事がしたいって言い切る演技力があれば大丈夫。  
86名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:37:35 ID:+zMg6nmeO
80です
本当は鬱病で 休職です
もう少し延長もできるのですが さすがにそれは 人としてどうかと。
現場に戻る自信を管理職から取り去られました。
87名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 16:59:04 ID:jFWnSzH/0
>>86
>人としてどうかと。
めいいっぱい病気休暇使って復帰してる教員なんかザラにいるよ。
とりあえずそこは気にしなくていいと思う。


88名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 17:04:32 ID:9PFvUAeC0
>>86
労災認定
89名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 17:57:32 ID:HeUI3Apy0
セクハラが原因で上司を避けた結果クビになった。←前
派遣会社の給料未払いが続き不信になったので逃げたい。←今ココ

明らかに向こうが悪いけど書類上コッチが悪いという場合は
次の会社の面接で辞めたきっかけを聞かれたらなんて答えるのが常識的ですか?

(仕事運の悪さにウンザリ)
90名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:05:53 ID:iK1VbHlVO
質問ですが、先月で退職し、三月半ばまで有給消化中です。

次職が未定で暇なんですが、この期間に日払い等のアルバイトをすることは、法律上問題ありますでしょうか?
91名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:19:25 ID:E+oU7Q+uO
書類選考通ったから面接希望日時教えてとメールで来たんでメールで返しちゃったんですが、電話で連絡するべきでしたかね?
92名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:24:47 ID:jFWnSzH/0
>>91
メールでいいと思います。

相手もメールの方が仕事の合間にチェックできるからいんじゃない?
93名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:28:05 ID:JkricrmB0
>>89
セクハラは 別の理由の方がいい
給料遅配は誰が聞いても納得のいく辞め方なので言って良いと思うよ
つーか、失業保険入ってるなら会社都合で失業保険すぐ出るべ
94名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:30:04 ID:E+oU7Q+uO
>>92
dクス
電話にするべきかなぁと考えたのですが忙しいだろうからメールで送ったけど返事が来ないんで不安になっちゃって
95名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:32:08 ID:I5WbSYB50
履歴書を手書き、職務経歴書を印刷で提出しようと思うんだけど、
自己PRって手書きで出した方が良い?それとも印刷?
96名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:39:33 ID:8ADFoJJIO
>>90
法律上の問題と言われたら納税ぐらいかなあ

>>94
「了解」程度の返事は欲しいけど、まれだね実際

>>95
どっちでもいい
最近は「メールで送れ」というのが多いから、俺は手書きの書類はしばらく書いてない
97名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:43:39 ID:HeUI3Apy0
>>93
なんて言ったらいいかな?>セクハラの件
自己都合でクビというのもおかしいし…
98名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:46:45 ID:I5WbSYB50
>>96
修正も考えて印刷でいきます。ありがとです
9958:2008/02/04(月) 20:04:33 ID:9CAIl2xA0
今面接から帰ってきた。面接時間よりも会社の説明の方が長かったので
大したことも聞かれなかった。まあ練習にはよかったかなという感じ。
はっきり言ってブラックな会社だったので内定出ても絶対行かない。
100名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:46:54 ID:rNL/abdU0
あの、下らない質問で恐縮ですが・・・
雇用保険て何ですか?
101名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:49:35 ID:Je6WLWas0
102名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:50:33 ID:9CAIl2xA0
>>100
普通絶対に入るもの。自分の給料からも引かれるけど大部分は会社が払う。
ブラックな会社は入ってない場合もある。
ちなみに俺は役員待遇だったので合法的に入ってなかったよ。
103名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:59:45 ID:6MgKDQbs0
通信制高卒の人がりれき書にふつうの高校を卒業したみたいな事を書くのと
アルバイトしたことないのにりれき書にアルバイトしたことあるみたいな事
を書く どちらの方が悪いと思う?
104名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:01:26 ID:rNL/abdU0
すみません、色々調べたのですが、よく理解出来なかったもので・・・
実は、今日某企業の面接に行ってきたのですが、雇用保険の有無を聞かれ、
有りと答えてしまったんです。
でも実は、私ずっとアルバイト勤務だったので、多分ないんです。
(面接を受けた会社には正社員勤務と偽りました。)
これって、入社後にばれてしまいますか??色んな事が。
ちなみに今日面接受けましたが、そこもアルバイト勤務なんですが・・・
105名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:05:48 ID:jFWnSzH/0
>>104
アルバイトでもシフトが月89時間?超えるところは入ってたりするんじゃないの?

自分が前バイトしてたとこはそうだったような気がする。
106名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:08:23 ID:9CAIl2xA0
>>103
アルバイト勤務のところで嘘つくって・・・
107106:2008/02/04(月) 21:08:49 ID:9CAIl2xA0
>>103じゃなくて>>104
108名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:09:54 ID:p+Wiqxz00
入ってたらバイト先から言われるだろ普通
109名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:14:55 ID:mn0iJv870
転職スレで聞くのもなんですが。。。

結婚を見越して自己都合退職しました。
当分働く当てもなく専業主婦となる予定です。
その際、離職票2はハローワークに出す必要があるのでしょうか。

受給資格外なので提出しなくてもいいと思うのですが。

ちなみに、出してしまったら二度と戻ってこないんですよね?
110名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:23:30 ID:wPCeXAZHO
>>104
ブラックだと社員でもない場合があるから。
でも、雇用保険が既にあると答えてしまったんだから
実はありませんでした。なんてのはおかしい。
バイトだろ?バックレろ
111名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:26:23 ID:9CAIl2xA0
>>110
別にばれたら「自分は入ってると聞いていた」って言えばいいんじゃない?
入ってるって言って入ってないバイトなんていっぱいあるんだしさ。
112名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:29:33 ID:vzWx02qG0
ある企業で部長や課長といった高い位についていても
転職したら平社員から始まるのでしょうか?
113名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:30:36 ID:NDAEfFyS0
>90
退職後に有給消化?
有給は在職中の人にしかないはずだけど。
先月で勤務終了で3月半ばで退職じゃないの?

細かい話だけど
114名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:31:41 ID:rNL/abdU0
>>111
はい、そうします。
もしかして、雇用保険て、離職後に働いてない期間もらえるお金の
関係の事なんでしょうか?
だとしたら、嘘の正社員の後に半年ほど働いてなかったんですが、
その間に、雇用保険で給付金?なかったのに、入ってたんですか?って
聞かれたらどうしたらいいんでしょうかね???
115名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:31:48 ID:9CAIl2xA0
>>112
ヘッドハントならともかく普通は平からでしょ。
幹部候補の中途採用に行けば別だけど。
つうか「ある企業」の規模にもよるし。
116名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:36:32 ID:Hv4t2nMg0
>>112
管理職を募集してるのなら管理職
平を募集してるのなら平
117名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:39:38 ID:9CAIl2xA0
大手外資生保2社から面接に来ませんかって
(文面上は)熱烈なオファーが来てるんだけど、
これって期待してもいいのだろうか?
某大手証券で働いてる友人は「金融関係は人全く足りないから
余裕でいけるよ」なんて言うんだけど、どうせ全員に
同じようなメールしてるんじゃないかと勘繰らずにはいられない。
あと保険と証券てどっちがいいんだろうか。
118名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:41:51 ID:jFWnSzH/0
>>114
一定の期間雇用保険に入ってると、失業手当というものがもらえるんです。
ただその失業手当は仕事辞めたからって勝手にあなたの通帳に振り込まれるわけではなく、
職安に行って失業手当をもらう手続きをしないと給付してもらえません。
アルバイトとかで収入がある場合も本当はもらえません。

たぶん面接で失業手当のことまで聞いてくる事ってないと思うけど。
119名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:47:00 ID:9fYr+XUSO
>>21
始末書みたいなものです。
始末書書かされても転職先に影響ないですか?
120名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:47:18 ID:wPCeXAZHO
>>111
でも社員ということにしてあるから
怪しまれるんじゃね?実は雇用保険ありませんでした。なんて。
最初からないの分かってりゃおかしくないけど
121名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:09:13 ID:rNL/abdU0
じゃ、アルバイトで働いていれば、雇用保険に入っていたか
入っていなかったか、バレないって事ですかね?
122名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:12:52 ID:9CAIl2xA0
>>121
そもそもバイト先がそこまで雇用保険にこだわる意味がわからん。
バイトなんだしそれでだめなら別のところ探せばいいんだし気にしすぎじゃない?
123名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:13:06 ID:Hv4t2nMg0
>>117
それリクナビとかだったら100%定型文でしょ
問い合わせて探ってみたら?
手当たり次第と一本釣りでは応対が違うはず
124名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:16:16 ID:9CAIl2xA0
>>123
リクナビじゃないところから。ここでは名前も出てこないからあまりメジャーではないのかも。
ちなみに一社は向こうから電話してきた。
俺のスペックは一応一流私大だが資格とか目立った物なし。
enからのスカウトはほとんど来ない。
125名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:19:28 ID:AnhIxWyN0
ジブラルタかAIGスター生命保険あたりかな
126名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:36:39 ID:rNL/abdU0
>>122
ちょっと事情があって、そこの会社が良いんですが
ばれてしまっては仕方がないですよね。
嘘ついた自分が悪いわけですし。
127名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:40:01 ID:uLmzjYzTO
書類選考の会社に書類を送るときは送り状ってつけない方がいいんですか?
128名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:45:09 ID:keNrySlq0
前々回の職場2ヶ月で辞めて、前回の職場3ヶ月で辞めたんだけど(2社とも
保険加入)印象悪いから履歴書に前々回の職場書かないようにしようと
思うんだけど大丈夫かな?次の会社保険加入時にばれるものなのかな?
129名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:47:21 ID:wPCeXAZHO
送り状wwwwwwwwww
130名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:53:14 ID:g5ecbTdmO
職務経歴書って普通に売ってますか?
131名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:54:33 ID:e1HJAwyM0
売ってます
132名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:54:56 ID:jFWnSzH/0
>>130
履歴書買えば中に一緒に入ってますよ。

つり?
133名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:55:39 ID:Ee4WwaWk0
そろそろ登録だけでもしとくかな
http://ad.affipa.ne.jp/LK00002639/PS00037055/click.cgi
134名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:56:49 ID:WsK6N3H10
面接の終わり際に
「君って営業に向いてそうだよね?」
と言われる事がたまにあるんですけど
本当に営業に向いてると思われてるんでしょうか?
それともお祈りを暗に知らせてくれてるだけなのか・・・
135名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:58:01 ID:Je6WLWas0
初対面ともちゃんと喋れるって意味じゃないの
で、今までにそう言われた面接の結果は?
136名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:02:45 ID:Ee4WwaWk0
そろそろ登録だけでもしとくかな
http://ad.affipa.ne.jp/LK00002639/PS00037055/click.cgi
137名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:06:43 ID:WsK6N3H10
>>135
落とされる高い気がします。
本当に営業に向いてると思われてるなら
営業系で職探しするのもありかと思うんですけどね。
多少は経験ありますし。
138名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:07:26 ID:e1HJAwyM0
>>134
薄給長時間労働、使い捨てに向いてるってこと
139名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:08:56 ID:9CAIl2xA0
>>132
履歴書は履歴書、職務経歴書は職務経歴書だろ。
普通履歴書についてこないし、そもそも職務経歴書は
履歴書みたいに定型がないだろ。

>>130
PCあるならワードなんかで作るのがデフォ。
履歴書は手書きがいいけど職務経歴書はPCでプリントアウトが普通って
ばっちゃんが言ってた。
140名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:16:25 ID:DM0pq5hG0
今回始めて応募書類を企業に送るんだが
添状+履歴書+職務経歴書に厚紙も入れた方がいいの?
本読んでたら書いてあったからダイソーで買ってきたけど、いらない気もしてきた
141名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:18:04 ID:9CAIl2xA0
>>140
送り先のゴミが増えるだけなんじゃない?
142名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:18:56 ID:jFWnSzH/0
>>139
いつもコンビニで履歴書買ってるけど、一緒に職務経歴書の紙も入ってくるよ。
143名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:19:13 ID:DM0pq5hG0
>>141
やっぱいらないですよね
送る前に聞いといて良かった
144名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:22:07 ID:Je6WLWas0
やるにしても紙よりクリアファイルの方がいいかもね。
向こうで抜いて再利用できるしw
145名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:23:21 ID:DM0pq5hG0
>>144
あぁなるほど
またダイソー行ってくるか
146名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:23:55 ID:Je6WLWas0
いや、無理にやらなくてもいいと思うぞ
俺はクリップでまとめてるだけだけど書類ちゃんと通るし。落ちるときは落ちるし。
147名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:25:27 ID:9CAIl2xA0
>>145
そこまで気にしなくても、正直その程度のことで内定に左右しないと思うが
148名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:28:49 ID:DM0pq5hG0
>>146-147
なんか初めてだと緊張しちゃってねw
クリップは買ってあるからこれだけにしときます
149名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:35:46 ID:jFWnSzH/0
>>148
しわ・折れ目などがあまりつかないように。
150名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:46:53 ID:DjmDLy180
自己破産歴有で免責は貰っています。
警備系・ビル設備系の会社の面接を何社か受けましたが
借金はありますか?の問いに、「ありません。」と返答して
自分から過去に自己破産歴があると話しちゃっているんですが
そのせいか不採用貰っています。
破産歴話さなくても、調査されるんですよね?
どっちもどっちですかね?
151名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:51:45 ID:9CAIl2xA0
>>150
嘘をつくことと自分が不利になることを自分から言わないことは別だから。
一応自己破産歴で差別しちゃいけないことにはなってるし。
金融関係の仕事ならNGだろうけど。
152名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:02:20 ID:DjmDLy180
>>151
金融関係は勤めたくないので良いですが
今度受けるときは、破産歴は言わないで見ようと思います。
153名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:04:47 ID:BTI0TE6C0
今求人雑誌を見てたんだけど。
いわゆるアニメイト、ゲーマーズみたいなものだろうと思うんだが、

事業
新刊・古本・同人誌・PCソフト・DVD・CD・雑貨・古着販売、およびFC店運営

資格
PCゲーム・同人誌の知識又は業務経験をお持ちの方

仕事内容
PCゲーム・同人誌の発注および買い取り額の設定・改定等の業務全般

となっているだけど、自分は業務経験がなくて、知識は趣味のレベルなんだが、
こういう資格でいうところの知識というのはどのくらいのものなのか誰か知りませんか?
154名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:07:30 ID:YlXO2/D+0
>>153
発注数とか業界経験者じゃなきゃ無理でしょ
155名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:07:45 ID:SjysKhlD0
今週筆記試験があるのですが、やっぱ脚きりされることはあるのでしょうか?
一応歓迎される資格は持ってるのですが。
156名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:09:12 ID:2QoeK37P0
>>150
警備系は借金も調べますよ。破産歴なんてもってのほか。
言っても言わなくとも調査をするのでバレます。
157名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:16:12 ID:2QoeK37P0
>>155
ある
158名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:23:18 ID:PDdQ8pA10
>>155
ぶっちゃけ会社の意向によるかと。あるかないかでいうと確実にある。
あとはあんたの人材としての魅力値的なところでもいろいろ変わってくると。
いわゆる裏事情で。

>>154
だよね、採用後教育なんて甘ちょろいことはしてもらえないだろうし。
そもそも経験者と比べられたら不利だし。

あと悪いけどすっっごい初歩的だと思うんだが
雇用条件の年齢の「20〜35まで」とかいうのは入社時の資格だよね?
36になったらクビとかないよね。でもアニメホビー店とかでおっさんの店員とかみたことないんだよなぁ。
159名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:24:09 ID:SjysKhlD0
>>157
ありがとうございます。
やっぱそれなりの期間が必要ですよね。
160名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:27:24 ID:SjysKhlD0
>>158
資格者枠みたいのがあったりしますかね?
書類では向上心と若さを売りに、成長性をアピールしてるのですが。
前職とも同業界ですし。
161名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:37:28 ID:PDdQ8pA10
>>160
ガンコにいくところは例えば40点ラインで39点でも落とすし、
脚きりにひっかかっても人格次第で賭け、というか才能に期待して採用するところもありますよやはり。
経営方針ってやつですかね。ぶっちゃけそんなの形式だけっていうところもありました。
162名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:40:34 ID:gYb92s180
工場の契約社員の面接はスーツで行くべきでしょうか?
163名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:43:56 ID:SjysKhlD0
>>161
なるほど。
会社次第、ってことですかね。やはり。
まあ、時間もないんで、やれるだけやるしかないですね。
人気求人のようですが、入社意欲は高いので、がんばります。
ありがとうございます。
164名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:57:12 ID:CLGNw8MdO
添え状(挨拶状)はパソコンより手書きの方がいいのでしょうか?
165名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:58:17 ID:V8a6Lk060
内定をもらった企業でそれを断わり、その企業を半年後とか1年後とかに
再度応募してその企業に入社したという方いらっしゃいます?
落ちて再応募という話は聞いたことありますが、やはり一度こちらが
蹴ったとなると企業側としては応募してほしいと思わないですかね?
166名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:59:30 ID:qg2R8N0g0
違うスレから誘導されて来ました。

質問です。
みなさんは求人に応募する場合、何を基準にして応募していますか?
例えば、「希望職種のところにはとりあえず応募する」とか、
「何となく良さそうな会社だったら応募する」とか・・・
167名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 03:45:39 ID:6DJthgfVO
>>165
採用担当・面接を行った人間がどう思うかだよね。
半年後・一年後に再応募なんて、どう考えても
「あんたのトコ蹴って別会社に入ったんだけど、試用期間でクビになったから代わりに入れてw」って履歴書に書くようなもんだからな。
168名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 08:53:27 ID:oIAkMUaN0
>>166
自分の専門分野で一番給料が高くて休みもそこそこ多いところ
だが賞与のない所は断る
169名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 09:23:19 ID:mhBdVQsLO
>>90です

仰るとおり、出勤は終了していますが有給で来月まで前職に在籍しています
この期間に他でアルバイト等をする事によって有給が無効になったりするのでしょうか?

単に来年末に確定申告だけすればよいのでしょうか?
170名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 09:35:11 ID:LdJr8mij0
面接日を指定されたけど現職の都と遠隔地なためでどうしてもだめな場合、
変更を申し出るのは大丈夫でしょうか?
ちなみにわざわざ日曜に設定してもらってるのですが
171名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 09:47:21 ID:rZD+niGC0
>>170
OK
事情説明と希望日の複数提案を忘れずに
172名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 10:47:59 ID:GU6c/mB20
エージェントが糞な求人しかよこしてこないのでいい加減うんざり
してるんだけど、どうやったらエージェント切れるんだろうか。
無駄な面接とか本当に時間の無駄で困る。
ちなみに相手はインテリジェンスです。
173名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 11:33:14 ID:kN2/bSwKO
二つ質問なんですが一つはネットから応募する場合で、書類選考通って面接受ける時に履歴書と志望動機と職務経歴書出しますけど、ネットから応募した志望動機の内容と自己PRの内容を多少変えたり短縮したりして面接官の人に提出したらダメですかね?

二つ目は応募して書類選考通ったけどよく調べたり周りの人に聞いたらけっこうキツそうで辞退したくなった場合とかってあります?
その場合って面接は受けるんですか?
それとも断っちゃいます?
長文スマソ
174名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 12:12:46 ID:w5tv8IfO0
>>173
1、だいたい同じなら多少変わってもいいのでは?
 でも、普通は面接の場で履歴書、職務経歴書のPRを補足して口頭で語るのでは?
2、面接受けるだけ時間の無駄
 他の会社に決まったと言って面接前にお断りしろ
175名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 12:17:04 ID:2a0zqNG1O
先月退職、現在健康保険なし、払う金がない
親は遠いし、連絡もしていない、扶養はむり
被保険者損失書だかも貰ってない、連絡もしたくない普通社会保険ある会社って内定したらすぐ保険書貰えるのかな?
そもそも保険書なくて転職に不利かな?不安な毎日だ
176名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 12:19:47 ID:lveH8JAL0
保険が転職に影響することはない。てかそんなの聞かれない。
次の就業までに不意の事故や病気したらとんでもない金が出るだけ。

俺は前の会社、保険証は就業当日か次の日にもらった記憶があるよ
177名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 12:30:56 ID:w5tv8IfO0
>>175
言っちゃ悪いが金もないのに会社を辞めた君が作り出した状況<不安な毎日
ご愁傷様です。
178名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 12:56:14 ID:kSxq9XXw0
>>150
警備会社はムリだよ。警備業法で破産歴、犯罪歴があったら採用できない決まり。
言わなくてもちゃんと調べるから判るよ
179名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 13:01:05 ID:kSxq9XXw0
>>175
国民年金は現在無職なら免除があるけど国保は前年度収入だからね(免除がない)。
社保完備の会社なら入社日付けで加入。ただし普通は保険証が届くのに2週間ぐらいかかるからその間は自己負担。
後で病院に保険証持ってけば差額を返金してくれる
180名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 13:10:39 ID:kN2/bSwKO
>>174
dクス
181名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 13:14:41 ID:9AspnSbTO
応募の電話は午後だと印象悪いものですか?
182名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 13:26:50 ID:7VUgk6YK0
>>181
無問題
183名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 15:40:47 ID:fcYyEdQgO
転職の面接用にスーツを新調しようと思っているのですが、前職が制服着用の仕事だったもので恥ずかしながらスーツに関してはほぼ無知ですorz
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
184名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:01:55 ID:GIVyizmI0
>>183
青山に行って店員に聞け
185名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:23:03 ID:zB2QPmPJO
添え状の用紙はどのようなものがよいか?
186名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:30:09 ID:B2rEuwo60
みなさん、今は営業職をやっている24歳です。
今の仕事にやりがいも楽しみもなく、毎日ダラダラと
無駄な時間を過ごしています。
高卒でたいした資格もないですが転職できるでしょか?
ちなみに今は不動産です。
趣味はパソコンとかゲームとかマンガとか、
ゆとりです。
昔は黒服もやってました。
私にどんな仕事ができるでしょうか?
旅行代理店とか化粧品会社とか制作会社は
学歴などで無理ですよね。
最近は現実逃避してエロゲとかやってます。
しのうかな。
187名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:34:17 ID:GIVyizmI0
>>186
24歳なら旅行代理店とか化粧品会社とか制作会社でも可能
188名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:34:39 ID:w7MdMiCVO
>>183
Burberryの新作かなりよかったよ!ストライブ入りで細身で丈がちょい腰上なんで足が長く見える。値段は14万9千円。いいものを長く着よう!
189名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:34:55 ID:GIVyizmI0
>>185
チラシの裏でOK
190名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:39:25 ID:GIVyizmI0
>>183
休職中なら安いものを長く着よう!
191名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:42:21 ID:iKn1zPel0
めちゃくちゃ頑張れる仕事ってなんですか?
192名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:49:15 ID:B2rEuwo60
>>187
そうなんですか?
DODAでは無理って・・・・
193名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:58:37 ID:+b211t4b0
二次面接控えててもどんどん新しいところに応募してってもいいもんですか?

二次面接の企業は、内定もらえたら入りたいと思っています。
194名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 17:30:27 ID:4bU6oIxY0
aがb会社に転職した b会社がaが前、働いていたc会社に電話して
「aはどんな人だったのですか?」って聞いた
c会社はc会社をやめたaのためにまともな事いう可能性は低いと思いませんか?
195名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 18:00:05 ID:GIVyizmI0
>>194
マルチやめろ
196名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 18:18:57 ID:+b211t4b0
どなたか>>193へ手ほどきを・・・
197名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 18:38:33 ID:OMPTnMDiO
合同面接で、一応、公平にしようと言う姿勢は見受けられたんですが
やはり、私より他の人への質問が多かったし、これってお祈りのパターンですか?
198名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:00:22 ID:YqfIBvp60
>>193
いちいち合否を待ってたらお宝求人は取られる。
一次だろうが二次だろうがどんどん応募すべし。

で、希望の企業に内定貰えれば、他の企業には丁寧にお断りをいれればよい。
199名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:07:19 ID:yFdGzYw/0
>>198
ありがとうございます。

とりあえず気になった求人にはどんどん応募することにします。
200名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:12:50 ID:OMPTnMDiO
200
201名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:58:48 ID:psZaeNQzO
>>119
無いと思います
そこまでネチネチ調べる会社ならばこちらから願い下げしちゃいましょう。
202名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 20:48:34 ID:lveH8JAL0
>>192
あるところにはある。
求人サイト片っ端から漁ってみれば?
営業経験あるなら取ってくれるとこあると思うけど。
203名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:25:39 ID:Yv/GcBmZ0
雇用保険に入ってれば会社辞めた後、次の職見つかるまでお金貰えるんですか?
会社首じゃなくて自分の都合で辞めても貰える?どのくらいの期間でいくらくらいですか?
204名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:35:49 ID:i+d/HrdgO
就職板から誘導されてきました

2月1日に採用(内定?)の連絡を受け、詳しいことは追って連絡しますと言われたのですが、まだ連絡がこない…
内定取り消しの可能性とかありますか?
実は面接で嘘を言ってしまったから(父はパートなのに会社員と言った)、心配
205名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:53:20 ID:psZaeNQzO
>>203
その位自分で調べようか。
206名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:59:50 ID:mR46+LvF0
皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。

以下の2社から内定を頂いた場合、皆さんならどちらを選択いたしますか?
参考程度に第3者の意見をお伺いしたいです。

A社
機械メーカー 技術職
未上場 従業員100名 資本金5000万
・メリット
事業内容が非常に楽しそう。残業無し。小さい会社なので遣り甲斐があると考えている。
会社規模は小さいが独自技術を保有している為、業績は安定。給与面の待遇良し。
・デメリット
上場企業と比べるとやはり会社規模が劣る。

B社
機械メーカー 技術職
東証2部上場 従業員300名 連結1000名↑ 資本金50億
・メリット
会社規模が大きい。今までの職務経験を強く生かす事ができる。
現在急成長中。給与面はA社と同程度。
・デメリット
急成長の真っ最中の為、社内競争が激しく淘汰されるイメージがある。
207名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:12:41 ID:lveH8JAL0
俺ならA。安定してて仕事楽しくて残業無しって天国じゃん
規模なんて潰れなきゃどうでも良いよ。
208名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:16:38 ID:obAEm3aC0
>>204
焦りすぎ。
とりあえず7日〜10日くらいは待ってみよう。
209名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:18:00 ID:2vom5zOO0
別に上場企業に魅力を感じない
210名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:25:33 ID:1GDUfF2X0
>>206
B社

理由
A社の得意分野に大手が参入するのは時間の問題
残業無しで高給だから大手は鵜の目鷹の目
そのときA社は耐えられるか疑問
211名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:36:49 ID:mR46+LvF0
206です。
レスありがとうございます。
意見が二つに分かれましたが、どちらも非常に参考になりました。
私自身、気持ちはA社>B社の考えで、B社に心残りがある点は会社規模の1点のみです。
207や209の仰る理由も良く理解でき、また210の仰る理由も理解できます。
頂いた意見をもとに、もう一度自分で思案したいと思います。
212名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:52:36 ID:V8a6Lk060
>>167
まあ自分の場合は結局今の会社に残ったので他の企業に
転職をしたわけじゃないんですけどね。その辺りで
足元を見られる事はないのですが、それでも印象としてやはり
マイナスになる部分はあるかなぁと
213名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 10:18:16 ID:NsgX/GoL0
すみませんが、質問です。
今週、ある会社と面接が決まっていたのですが
電話・メールでの対応に不安を感じたので、他社から内定の連絡を受けたと言う理由で
辞退させていただこうと思います。

電話・メールの両方で連絡しますが
電話の場合、もし採用担当者が不在だった場合は伝言をお願いするのではなく
再度かけ直し、担当者本人にお詫びするべきですよね?
初歩的な事ですみません。
214名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 10:32:43 ID:0jfq1L990
>>213
応募をやめる企業にそこまで気は使わない。
電話は礼儀としてすべきだが不在なら伝言で終了でもいいんでないかと思う。
215名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 10:37:54 ID:NsgX/GoL0
>>214
ありがとうございます。
前回、打ち合わせの時に電話してしまったので
もし今回もそうだったら…と思い、どうしようか迷っていました。
不在だったら伝言をお願いしようと思います。
ありがとうございました。
216名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 10:57:24 ID:XjlEhqJQ0
応募書類を大きい封筒で送ろうと思うのだが、
封筒に郵便番号の枠がありません。

郵便番号はどういうふうに書いたらいいのでしょうか?
自分で赤枠の線を引いて、書けばいいの?
217名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:06:04 ID:mQcZIpHz0
>>216
釣りか?

住所の上に 〒123-4567 書けばいい。
218名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:09:56 ID:XjlEhqJQ0
>>217
ありがとうございます。
枠書かなくていいんですね。
219名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:42:45 ID:U1c3hHRB0
>>171
事情説明したけど過去に例がないと言うことでだめでした・・・・。
220名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:46:50 ID:Nhl4ODZk0
例がないって、どういうこと?
面接日の変更に一切応じられないって言われたのか
面接社の都合による変更には応じられないって言われたのか

いずれにせよ全く融通の利かない会社ってのはちょっと考え直した方が良いかも。
ブラックとかじゃなくても、入社後にも色々ガチガチな可能性がある。
221名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:54:38 ID:x5aagJjC0
>>171
いまどきそんな会社あるのか。
面接を通過したとしても、先の待遇面とかでも必ずもめるよ。
B社優先で日程合わなければ即辞退をお勧めする。
222名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 12:07:46 ID:+t03ka7G0
アルバイトや自営の場合は会社名の後に(アルバイト)又は(自営業)と記入すれば良いんですか?
またアルバイトの場合は入社退社じゃなくて入職退職ってどこかのスレで見ました
家族しかいない自営の手伝いみたいな感じだったので社会保険とか一切入ってなかったんですが、なんて表記すればよろしいでしょうか?
223名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 12:15:09 ID:0jfq1L990
>>222
とりあえず最後のところだけ
家族のみの自営業だと普通に社会保険未加入だと思うので、それはそう言えば?
224名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 12:27:14 ID:+t03ka7G0
>>223
ありがとうございます
実情も社員というより手伝いって感じだったので
225名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 12:33:35 ID:0jfq1L990
>>224
>実情も社員というより手伝いって感じだったので
それは言ってはならぬことw
1の体験を100にして語る、聞こえの悪いことは突っ込まれるまで語らない
それが就職面接の極意
226名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 12:58:28 ID:+t03ka7G0
今後気をつけますw
227名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:10:54 ID:RyWxMOO50
>>215
人事の話って普通伝言嫌がるだろ。
直接担当者に言ったほうがいいと思うな。

ところで、メールの対応に不安って何?
大企業のほうがいい加減だったりすることはよくあるよ。
中小企業しか知らない奴はそれで損する。
あんたは大丈夫と思うが、他の人のために書いておくね。
228名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:10:55 ID:faGfp2Z00
質問なのですが、ハローワークより応募して、
面接日の前日にその会社に電話を掛けて、応募を辞退したのですが、
この場合、ハローワークにも応募を辞退した事を連絡しないといけないのでしょうか?
229名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:19:13 ID:y2GpfL8L0
質問させて下さい。内定承諾後の辞退って何日前までなら可能なんでしょうか?
人材紹介会社を通して応募したんですが。。。
230名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:37:11 ID:KypMmXM00
>>229
行く気がないなら出来るだけ早く断りの電話を入れるべき。
紹介会社にまず連絡し、その後必要なら内定した会社にも連絡。

ぶっちゃけた話、内定して初日から出社すっぽかし>退職なんて剛の者もいる
何日前ならいいとかそういう決まりはない。どっちにしても迷惑はかかる。
もちろん遅れれば遅れるほど先方に迷惑かかるから、早い方がまだまし。
231名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:45:33 ID:y2GpfL8L0
>230
ありがとうございます。
1社書類選考が通過した会社があって
無理かもしれないけどやるだけやろうと思って。。
ダメならそのまま入社しようかと。
なんか都合よすぎですかね・・
転職初めてなんですが、紹介会社の担当者は
もう辞退は絶対ダメですよ!みたいなこと言うんで。
232名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:50:45 ID:KypMmXM00
紹介会社CAが辞退絶対ダメ!って言うのは当たり前だよ
基本3割の紹介成功報酬が紹介会社に入るから、
>>231の年収が400万円だとしたら、120万円の収入になる
歩合給でCAにいくらぐらい入るかわからないけど、辞退だと0円だから
押し込んだ者勝ちだと思ってるはずだよ

就職転職は自分の人生を決める重大なイベントで、
他人にえらい迷惑をかけても思い通りの結果を残せなきゃ一生後悔する。
233名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:51:11 ID:+s7DIuu3O
面接人に『〜で大丈夫ですか?』や『よろしいですか?』などと聞かれた時に、
『大丈夫です』を丁寧な言い方では何といえば宜しいのでしょうか?
234名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:56:33 ID:y2GpfL8L0
>>232
ありがとうございます。
倍率高そうで無理かもしれないけど
後悔しないようにやるだけやってみます。
235名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 14:00:12 ID:n/sgsBuP0
今までとった資格を履歴書に書く際、もう10年以上も前のことなので、
何月にとったか忘れてしまいました。
どうしたらいいでしょうか
236名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 14:12:36 ID:OgqE4k7PO
今日夕方面接なんですが、起きたら腰が痛くてたまりません。
立つ分には大丈夫ですが運転して行くのは無理そうです…

こういう時はどうすればいいでしょうか…
237名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 14:14:21 ID:kmXjpv800
>>236
救急車で面接に行け
238名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 14:14:55 ID:kmXjpv800
>>235
適当な月でOK
239名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 14:16:04 ID:kmXjpv800
>>233
『わかっとる ぼけ』でOK
240名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 14:16:35 ID:SkfIb+vq0
>>233
「はい。問題ありません。」でいいんじゃない?自分はそう言ってる。

>>235
資格の免許とか無くしたの?
もし受かれば提出とかあるから探してみては?
こういうのは再発行はしてくれないの?
241235:2008/02/06(水) 14:20:25 ID:n/sgsBuP0
>>240
全て紛失してしまいました・・・
242名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 14:24:55 ID:SkfIb+vq0
>>240
資格全般@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/lic/

ここの質問スレで聞いた方がいいかも試練。
243名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 15:26:33 ID:K4o8GURI0
今まで経験してないケースなんで質問を。
33歳でレントゲン技師なんですがある医療法人に応募しましたが
そこは履歴書郵送で書類選考後面接を行うと謳っています。
先日面接をしたいとの旨が電話でありました。日程も決定済です。
これって面接次第でどっちにもなるだろうけど望みアリって事でOK?
今までは電話したら履歴書持参ですぐ面接の日程まで決めるって
事が多かったもので。
244名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 15:26:53 ID:/uz27YLg0
会社によって違うと言われればそれまでですが・・・
今はサイトからエントリーシートを送信する会社も多いですよね。
送ったら、「選考の結果はメールにて連絡します」と回答がきましたが、
実際、どのくらいの期間で返答来るものなんでしょうか?

以前、就職活動してたときは不採用の場合は遅く来るというのが定番だったので気になります。

245名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 15:52:18 ID:pANLJGt7O
辞めると告げたんですが、次の働き手が入って来るまで続けてほしいといわれたんだが、NOでいいですよね?
246名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 15:57:05 ID:CjrAeatb0
よく面接で希望年収を聞かれると思うんですが
たとえばそこで400万と答えた場合、
内定時に提示される給与はやはり400以下と思っていいですかね?
247名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 16:00:03 ID:k9wydtDN0
技術系の特定派遣会社で、
請負でやってる会社があるんだけど、
そこの人材管理を進められて内定もらえそうなんだけど、
人材管理ってどうですか?
派遣する人を管理するというよりも、
大手工場で製品を規定個数作るために
人材を効率よく動かしたり、調整役になる職らしい。
技術系をうけにいったらそれを進められた。
それって、釣募集みたいなのに俺がひっかかってるのでしょうか?
事務の職に応募して、面接で営業を進められるのと同じでしょうか?
それとも期待されてるのでしょうか?
248名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 16:01:18 ID:NbJZcraZO
国民年金、厚生年金の手続きについての質問です。

現職場の退職日→翌日に新職場の入社日なので、特に自分では手続きの必要は無いですよね!?

現在は現職場に年金手帳を預けてあって退職日過ぎに手帳を返してもらうみたいなんですが、新職場に年金番号だけ教えてくれれば手帳はいらないって言われました。
そのまま手帳は自分で持ってれば大丈夫ですよね!?

249名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 16:03:12 ID:ydKyefiJ0
>>243
応募が貴方一人なら望みはあるんじゃない?

>>245
無視して有給消化しましょう
250名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 16:53:56 ID:kmXjpv800
>>248
特に自分では手続きの必要は無い

本来は年金手帳は自分で保管するべきもの
251名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:10:24 ID:U7C2FP31O
>>244
関連スレ見てると通過なら一週間以内が多いみたい
俺は最長で二か月なんだけど
手段が違うだけで紙で送るのと一緒
252名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:11:54 ID:wErv0RvE0
>>247
派遣会社は関わらないほうがいいんじゃない?
マイナスの経歴になるよ。
派遣される社員よりも印象が悪い。
勧められたって、人材紹介会社経由?
そういうところを勧める人材紹介会社もブラック。
253名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:13:26 ID:NbJZcraZO
>>250
ありがとうございます。

本来は年金転職は自分で保管するものだったとは…

20の時は親に、就職したら会社に預けっぱなしで、自分で見た事無かったw
毎月、年金の支払いをする度に企業が記録を記入していく物だと思ってました。
254名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:14:11 ID:wErv0RvE0
>>246
予算が年収500万円とする。
400万円と回答→合格。450万も出せば大喜びだろう。
600万円と回答→モチベーションが下がりそうだから不採用。
というパターンもあるよ。
255名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:29:31 ID:WlG8QMOUO
保育園とか幼稚園の場合は「貴社」ではなく、「貴園」と書けばよいのですか?

あと、交通費支給額が実際にかかる交通費より少ない場合、
全額支給してもらえないかどうか面接時に聞いても大丈夫なんでしょうか?
256215:2008/02/06(水) 18:11:46 ID:NsgX/GoL0
>>227
遅くなりすみません。ありがとうございます。
午前中電話したら不在でしたので伝言をお願いしましたが、
再度お電話して担当者の方にもお詫びしました。

メールの対応は、上手く言えないのですが
文章の書き方がちょっと・・・という印象を受けました。
ただメールよりも電話での応対に良い印象を受けなかったので。

色々とありがとうございました。
257名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 18:15:01 ID:eY5GMwSV0
前、働いていた会社に私の事を聞かれる可能性は何パーセントですか?
258名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 18:23:56 ID:CmIAa4XLO
>>257
そんなん知らんよ。
会社次第です。
259名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 18:26:07 ID:KypMmXM00
テスツ
260名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 18:42:00 ID:PGGxMOknO
>>243書類選考すっ飛ばして面接、はハロワ求人だとたまにある。気を抜かずに受けるべし。
261名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 18:48:25 ID:gGZZZeB90
>>255
それでおk。複数の施設・園を経営してる本社に送る場合は「貴台」の方がいいけど相手に通じるかは不明。

交通費は原則として手当だから、それ自体を充足させるものではない。
つまり会社側の自腹で福利厚生的な意味合いだから全て出せなんていうのは失礼なこと。
本来は交通費出さなくてもいいんだからね、会社って。
どうしても言うならその点を踏まえていった方がいい
262名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 18:55:30 ID:WlG8QMOUO
>>261
レスありがとうございます
園に直接履歴書を持っていくので「貴園」と書きたいと思います

交通費だせと言うのは失礼にあたるんですね
行く前に聞いておいて良かったです
勉強になりました
263名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:15:22 ID:k9wydtDN0
>>252
ありがとう、人材派遣経由ではなくて、リクナビにあったんだけど、
特定派遣といっても請負で、仕事的には派遣要員を用意するとか
フルキャストの視点の性悪事務女みたいなもんじゃなくて、
請負の相手先企業の責任者と協議して、
工場での規定個数の品物を作るための人材管理。
だから派遣とかよりも、作業の進捗をチェックしたりと
人材コーディネーターではなく、管理職みたいな仕事なのです。
264名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:20:46 ID:FIOQdcd50
>>263
偽装請負問題で色々面倒になってきてるから、そのコーディネーター役かもね
265名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:33:59 ID:wErv0RvE0
>>263
派遣会社から他の企業に派遣される社員:経歴がプラスにならない。
派遣会社や請負会社で搾取する側の社員:経歴がマイナスになる。
ということ。
266名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:40:22 ID:J2QbmC980
とある会社に応募したところ、「希望勤務地(関西)と違うところ(関東)でもよければ面接します」と連絡があった
俺は関西で働きたいので辞退しようと思っているのだが、もし今後この会社が
希望勤務地で募集してたらまた募集しても失礼じゃないかな?
267名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:44:30 ID:wErv0RvE0
>>256
辞退その他採用関係の伝言は間違うと大変なことになるので、
伝言頼んじゃいけないらしい。

メールや電話の対応その他細々したところに「社風」が出るからね。
言葉では言えない臭いみたいなものもあるし。
辞退して正解だったと思う。
268名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:46:20 ID:wErv0RvE0
>>266
関西希望で一貫してればいいんじゃない?
あとになって関東でもいいですとか言うと失礼だけど。
269名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:50:53 ID:btzLRL+S0
どうせ関東に転勤しろとか言われるから止めといた方がいいと思うけど。
同じ職種であっちにもこっちにも事業所があるのは、飛ばされる可能性は大いにあるよ。
270名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 21:13:57 ID:J2QbmC980
>>268
そうだよな、また募集してたら応募してみるよ

>>269
あちこちって言っても関西と関東に1つずつしか事業所はないんだ
転勤についても尋ねたけど「まずありません」との返答
271名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 21:17:15 ID:k9wydtDN0
さんきゅ
272名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 21:39:10 ID:sSOcAgEZ0
試用期間中にやめたのですが、保険証はもらってました。
この状態では、履歴書にここにいたことは明記しないといけない
でしょうか。正社員採用でした。
あと、保険証もらえてたなら、任意継続って絶対できますよね?
できない場合ってありましたっけ?
保険証は返さないといけないのですが。
273名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:13:48 ID:FOKYroOA0
ウェブで応募しようとしているんですが面接の希望日を第3希望日までご記入下さいって欄があるんです
在職中だし、応募する会社が何時まで面接できるか分からないんですがどうすればいいでしょうか?
274名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:24:26 ID:btzLRL+S0
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo06.htm

>任意継続被保険者となるためには、
>a  被保険者でなくなった日までに、継続して2か月以上の被保険者期間があること。
>b 被保険者でなくなった日から20日以内に被保険者になるための届出(ただし、20日以内に届出ができなくても、保険者が届出遅延に対し正当な理由(天災地変、交通・通信関係のスト等)があったと認めればよい)をすることが必要です。
>c 任意継続被保険者となれる期間は、2年間です。


試用期間何ヶ月か知らないけど、
勤務が2ヶ月未満だとアウトっぽい
275名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:27:39 ID:k9wydtDN0
資本金について教えてください。
例えば、資本金1000万と5千万というのは何が違うのでしょうか?
会社の元金だというのはわかるのですが、具体的に経営においてどういう観点から
見られているのか教えてください。
資本金を増やす企業はどういう意味があるのでしょうか?

また、資本金と従業員の数は経営状態を表す上で関係ありますか?
276215:2008/02/06(水) 22:37:56 ID:NsgX/GoL0
>>267
確かに間違えたら大変な事になりますよね。
ありがとうございました。
電話でもメールでも担当者本人に伝えたので大丈夫です。

条件が良かったので応募した会社だったのですが、
電話応対がどうも印象悪くて。
今回の辞退の電話の時もそうでした。
(辞退という内容なので仕方ないかもしれませんが)
辞退してよかったと思います。ありがとうございました。
277名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 23:50:35 ID:R9dmpoPu0
>>275
単純に元金が多いわけだから利益も多くなってくる
従業員数が全く同じなら当然分配される額も大きかったり
1000万の会社は100万の中古の機械で製造するが
5000万の会社は500万の最新の機械で製造したり
現金も数倍持っていたりと

278名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 23:53:32 ID:R9dmpoPu0
後1000万の会社が5000万の会社と全く同じことをしようとすると
借金を4000万しないといけない
そうするとそれに利子がついて返済していかないといけないよね
279名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 00:02:34 ID:nroaOpNTO
>>275
株式会社ってのは株が発行されてそれに対して出資するだろ?
それが資本金。つまりそういう事だ。
資本金が1000万と5000万じゃどっちが信用できる会社かって事。
経営状態は資本金じゃなくて売上だろ。
例えば同じ業種で100億売上あって従業員が1000人と、同じ100億の売上で100人の
従業員じゃどっちの会社がいいか考えたらわかるだろ?
280名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 00:13:01 ID:qLLxB+ow0
じゃあ資本金は多ければ多いほどいいってこと?
じゃあやっぱ上場大手なのかな
281名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 00:17:33 ID:gMax1hvF0
資本金多い=良い会社とは限らない
資本金だけが多い会社を作れば
純利益上がるわけではないからね
282名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 01:59:14 ID:ClHP2Sgh0
>>220
>>221
「筆記試験もあるので日にちは変えられない」「今までそんな前例がないのでほぼ無理です」
「どうしても都合が付かないなら辞退でもかまいませんので・・」
など、あまり対応の仕方がよくありませんでした。
せめて少しくらい考慮してくれてもいいのにとも思いますが・・・。
東京から中国地方まであるのでかなり遠いんです。

今までUターンしてもいいかなと思い続けていて、
でも東京での生活もいいなと思って迷っていました。

今後も待遇面でもめますかねぇ?

でも何とか都合付けて受けてみようと思います。



283名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 02:35:03 ID:gMax1hvF0
東京の生活に満足してるならそのままで良いのでは?
日曜に設定してもらい更に日程変更が断られると対応良くないとか
まだ面接もしていないのに待遇面でもめますかとか
考えが甘すぎるように思うけど?
284名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 07:01:55 ID:mIzRQd5H0
>>280
資本金は株主からどれだけ金を集められたかという結果であって、会社の業績とは関係ない
その大きさが問題になるのは、借金をする時とか潰れそうになった時ぐらいかな
上場企業の資本金が多いのは当たり前。その為に上場するから

個人的には、資本金を問題にするなら非上場で規模の割には資本金が少ない所を勧めるよ
それは本業の売り上げ・利益でちゃんと回せてるという事を意味している

資本金20億で売り上げ7億、社員35人の上場企業と、
資本金5000万で売り上げ100億、社員600人の非上場企業、どちらを選ぶ?
285名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 07:28:36 ID:juqA7zyJ0
説明会&適性検査(1月12日)
   ↓
 一次面接(1月19日)
   ↓
 二次面接(1月25日)
   ↓
 最終面接(?????)







1月31日に最終の案内が来て
一週間以内に日程調整しますって以来音沙汰なし
これは連絡したほうがいいかな・・・
286名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 08:52:55 ID:ClHP2Sgh0
>>283
ただいつかは帰りたいと思っていて、今がチャンスだと思っているのです。
すごく迷っています。
田舎だからこういうチャンスそうそう無いし。

こんな中途半端な気持ちで受けちゃだめですかね
287名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:04:05 ID:mTH/Nu95O
>>286
地元にUターンするのは、採用する側からしたら納得できる理由だよ
多分、「休日にやる為に色々頑張ってセッティングしたのに
今更変えてくれだと?ふざけんなボケ」と切れ気味になってるんじゃないかな
288名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:18:04 ID:gMax1hvF0
テストと面接あるんだろ
内定出てから迷えばいいじゃない
289275:2008/02/07(木) 10:21:29 ID:TGH9q0290
みなさんありがとう。
例えば、新しい機材を買う場合、利益をそのまままわして機材を購入するのではなく、
一旦資本金として計上して、そこから機材を購入する形になるのでしょうか?
1千万の資本金で、1千万の機材を置いている会社などもあるので、資本金して購入するわけではなさそうですが、
どうなのでしょうか?
資本金300万で会社起こして、全額300万を使って利益を生み出す流れを作ったら、
利益から300万円は資本金として会社の資金としてまた溜めておくのでしょうか?
それとも、ただ単に初期投資の額が300万という意味で、
現在の会社の資金とは関係ないのでしょうか?
290名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:24:30 ID:MyMyeFXH0
>>284
>規模の割には資本金が少ない
借金が多い経営スタイルということだから、健全ではない。
291名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:26:14 ID:WFzgTVPFO
中小→大手に行きたいのですが難しいと聞いたのですが成功するためには何が必要ですか?ちなみに第二新卒の年齢内です
292名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:28:08 ID:MyMyeFXH0
>>289
資本金は、会社の手持ち現金(資産)に代わる。
借金をしても、手持ちの現金(資産)が多くなる。
293名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:30:07 ID:MyMyeFXH0
>>289
資産(現金、預金、土地、有価証券、…) = 資本金+借金
294名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:45:36 ID:WbADvs+f0
>>291
本人のスキル次第じゃない?上手くアピれば(勿論実力も伴ってる事)
採用もあるよ。まずは手辺り次第に応募して感覚つかんでは?

295名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 10:47:56 ID:gMax1hvF0
詳しくは会計系の板いけ
機械を買ったなら減るのは資本金でなく現金です

1000万の会社作った
現金1000万 資本金1000万

500万の機械買った
機械500万が増えて 現金500万が減る

機械500万  資本金1000万
現金500万
296名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 11:02:19 ID:gMax1hvF0
資本金1000万の会社なのに1500万の機械おいてあるじゃん

借金で購入しました
機械1500万 資本金1000万
         借金500万

純利益500万で購入しました
機械1500万 資本金1000万
         当期純利益500万(純利益と表記するが実際には資本金)
なので
機械1500万 資本金1500万
297名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 11:17:27 ID:CcRoqY6+0
例えば以下の条件で
A社 通勤時間往復1時間30分
B社 通勤時間往復30分

A社はB社に比べて毎日1時間隠れサービス残業をしていることになりません?
298名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 11:27:00 ID:GGj1PKDUO
>>297Bより定期代払ってるんだから、まるきりサービスと違うでしょ。
299名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 11:35:20 ID:Roz083gr0
質問させて下さい。
A社とB社の契約社員内定を貰いました。
自分としてはAに行きたいのですが、Aからは内定の電話だけ来て
詳細は書類でと言って10日間経ったけど未だ届かず。
一方、Bは一昨日最終面接で本日採用通知と契約詳細が来て、返事は明日までとの事。

Aが本命なものの、契約社員なのでAに最大何年までという期限があるなら期限の無いBにしようかと思うのですが
Aに「御社を第一志望としていますが他社への返答上、決定している部分だけでも口頭で良いので教えて頂けませんか」と
詳細問合せの電話をするのはまずいでしょうか…。

300297:2008/02/07(木) 12:07:09 ID:CcRoqY6+0
>>298
同じ労働時間ならA社がデフォで1時間自由が拘束されている分損してるかなと。
301名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:20:40 ID:R9VzfQ+IO
そんなのお前がただ遠くに住んでるのが悪いだけだろ。
社員寮に住むのが義務で、それが会社まで一時間半かかるとかならまだしも。

302名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:29:04 ID:RUsYwj570
質問です。
本命の会社から、郵送で採用通知が参りました。
書類の中に、「この通知書が届きましたら、お手数ではございますが
配達事故など防止の為、本社にお電話下さい。担当 ○○」と書かれて
おりました。
この場合、本社 ○○様宛にお電話するのは当然のこと、
何か必要な言葉はございますか?
また、担当者以外の社員の方が電話を取った時、普通に
「××と申しますが、○○さんをお願い出来ますか?」
でよろしいのでしょうか?
採用して頂きました××と申します、というべきでしょうか?
303名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:41:29 ID:R9VzfQ+IO
前者でいいと思うけど。
相手のことは、○○様の方がいいと思うけど。
304名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:48:21 ID:Vj3Rw4dL0
説明会&適性検査(1月12日)
   ↓
 一次面接(1月19日)
   ↓
 二次面接(1月25日)
   ↓
 最終面接(?????)







1月31日に最終の案内が来て
一週間以内に日程調整しますって以来音沙汰なし
これは連絡したほうがいいかな・・・
305名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:48:48 ID:RUsYwj570
「本日、採用通知が郵送されて参りましたのでお電話させて頂きました。
この度は、本当にありがとうございました。」で良いのでしょうか?
306名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 12:57:58 ID:R9VzfQ+IO
○○日に送っていただいた採用通知、本日確かに受け取りました。
ありがとうございました。

でいんじゃないの。電話しましたとかいらないよ、たぶん。
307名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:11:16 ID:RUsYwj570
>>306
○○日って言うのは、企業側が出した日ですか?
届いた日ではありませんよね?
308名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:19:05 ID:R9VzfQ+IO
本命に採用されて浮かれるのはわかるが、もうちょっとモチツケw

まあ書き方が悪かったかな。
○○日は向こうが送った日。
今日じゃないよ。
309名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:25:04 ID:QrbW5F33O
転職プロのおまいらに質問っ

急遽面接が決まって2日後に行く事になったんだが
着ていくスーツのクリーニングが間にあわない
汚れちゃいないんだがシワが目立つんだ
そんなときどうする?
1 連絡くれた採用担当に事前に伝えておく
2 面接当日に着席前にお詫びする
3 気にせず面接受ける
310名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:26:52 ID:RUsYwj570
>>309
4アイロンをかける
311名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:30:28 ID:mAY1dlL/0
5 安くても良いので新品を用意する

例えば営業職なんかだと、面接をそのまま急な取引に置き換えた場合
先方にそんな格好で行くのかって突っ込まれると100%アウト。
営業じゃなくても印象悪いけどな。

俺は面接中にスニーカー履いてたことに気付いたことがある('A`)
急いで出たから革靴と間違えて履いちゃったw
312名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:43:29 ID:QrbW5F33O
>>310
> 4アイロンをかける
アイロンかぁ
一人暮らしでアイロンなぞ持ってないぜ(;_;)

>>311
出来れば安物でも新調したいが給料日前で予算がないっす

営業職じゃないけどやっぱり見た目の評価下がるよなぁ
313名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 13:45:36 ID:mAY1dlL/0
見た目というか、面接官の立場からすれば
全く見ず知らずの相手の第一印象がしわくちゃのスーツだからなあ…
近所に知り合いはおらんの?捕まえて貸してもらうとか。大家さんに頼むとか。

もしくはアイロン買ってくる。スーツよりは安く済むし
今日日は安いアイロンいくらでもある。
314コール ◇qBT7axD7lA:2008/02/07(木) 14:13:03 ID:qLLxB+ow0
今日もがんばるよ
315名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:26:53 ID:QrbW5F33O
>>313

ありがとう
安いアイロン買ってみるわ
初めてのアイロンがけは面接と同じ位に緊張しそうだぜ
316名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:46:41 ID:JQGk/xF10
>313
スーツとワイシャツはアイロンかけろ。
靴と歯は磨け。
爪は切れ。
317名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:48:40 ID:W85HJe/y0
>>213
アイロン買うならクリーニング出すほうが安いし綺麗
318名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:51:52 ID:1kMNes8uO
もちつけw
クリーニング間に合わないから困ってるんじゃないかw
319名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:56:49 ID:W85HJe/y0
クリーニング屋に就職しろ!
320名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:58:01 ID:sY+/vFmt0
YES−プログラムって需要ありますか?
短期の受講で職業能力の証明書を発行してくれる
機関ってそのYES−プログラムくらいですか?
321コール ◇qBT7axD7lA:2008/02/07(木) 14:59:01 ID:qLLxB+ow0
アイロン買って自分でやればいいとおもうよ
322名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:59:12 ID:UATUZkNBO
クリーニング屋に間に合わせてもらえば良い。

少々高いけど、個人経営で自宅の2階が作業場みたいな所なら融通効かせて早く仕上げてくれるだろ。
323名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:10:46 ID:xEd5YO9XO
クリーニングって、今日出せば遅くとも明日の夕方には仕上がるのでは?
324名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:21:40 ID:pUWFQEaa0
写真って別にスピード写真でいいよね。
写真屋で撮るべきなの?
325コール ◇qBT7axD7lA:2008/02/07(木) 15:26:14 ID:qLLxB+ow0
質問が低レベルだよ
326名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:39:24 ID:pUWFQEaa0
どうなの?写真屋でないとダメ?
327コール ◇qBT7axD7lA:2008/02/07(木) 15:54:24 ID:qLLxB+ow0
うるさいよ
328名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:57:31 ID:CFE6TgAU0
>>326
スピード写真使って一次通りましたよ
329名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:02:01 ID:F2IvRowhO
お願いします。

転職の面接だと必ず前職を辞めた理由を聞かれると思いますが、正直なことを言うべきなのでしょうか。

私の場合、事務で応募したんですが入ったら商品出荷の単純作業で、仕事の内容が全く違い辞めてしまったんです。
330名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:05:36 ID:SLCAuGP50
>>329
その理由でOK
331名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:06:56 ID:ufIEPGZ30
とあるビル設備系の会社の設備メンテナンス職の面接を受け
不採用になったんですが
今そこが総合事務職として求人を出しているんです。
同じ会社なんで、情報は共有していますよね?
332名無しさん@引く手あまた :2008/02/07(木) 16:11:45 ID:bAx7C5TK0
人間関係を理由に転職を意識し出したのですが、人間関係って転職理由として成り立つのでしょうか。
333名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:15:37 ID:SLCAuGP50
>>331
職種違うからだめ元で受けてみたら?
334名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:17:38 ID:SLCAuGP50
>>332
退職理由が「人間関係」は評価悪いよ

勤務先で人間関係を構築できない者、その努力をしない者は
どこにいってもダメの評価される
335名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:20:32 ID:IqS5i2QP0
>>333
また面接官が同じだったらどうするw
節操がないって思われないか?
336名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:21:09 ID:ufIEPGZ30
>>333
リクナビで募集しているんで
一応応募してみます。
情報を共有してたら、書類で落ちるだろうし。
337名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:23:04 ID:IqS5i2QP0
>>332
理由にはなるけど、面接で事実をそのまま言うとあまり好印象ではないよ。

入社してもまた揉めそうと思われるし。

そこは嘘でも他の理由を考えるといい。
338名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:23:21 ID:TxZyWo1r0
>>332
前職を否定するような退職理由より転職先の業務に魅力を感じたとか前向きな方が良いかと
339名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:23:29 ID:4W/3EyVx0
>>326
スピードでおk
340名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:26:12 ID:zx7j61h2O
内定を辞退したいのですが、根性無しのオレには電話をかなりしずらいです。。メールでも大丈夫でしょうか?ちなみに内定承諾書とかの書類関係は何も書いてません
341名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:26:39 ID:VPD8H1OWO
転職を考えてるものです。
去年3月末に入社した会社を今月末にやめることになりました。
この段階で雇用保険は11ヶ月ですが一昨年の4〜8月末まで働いていた
別の会社の5ヶ月分の雇用保険を足して失業保険をもらうことはできるのでしょうか?
また、一年ちょっと前に職業訓練校(短期)にいってました
(失業保険需給資格なし)が再度職業訓練を受けることは可能でしょうか?
342名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:27:09 ID:SLCAuGP50
>>340
メールでもOK
343名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:28:08 ID:SLCAuGP50
>>341
11ヶ月+5ヶ月で失業保険OK
344名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:30:32 ID:Ra0etVONO
>>315
もう見てないかな?スーツだけなら一晩風呂場に
吊しとけ、湿気でしわが無くなるから。
スーツ シワ取りとかでググれば詳しいやり方
とか出てくるだろ。これなら金かかんないよ。
下手にアイロン掛けしてスーツがテカテカなんて
なったらそれこそ大変、既にアイロン買ったなら
スーツを吊してスチームだけ当てる方法でも
シワ取れると思うけど。
345名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:31:59 ID:TY2iHZQJ0
先週の木曜日に履歴書送ってまだ返事がきません。
これはダメということでしょうか?
346名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:33:18 ID:SLCAuGP50
>>345
先週の木曜日なら今週末(金曜)まで待て

まぁ・・不採用とは思うが
347名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:35:28 ID:IqS5i2QP0
>>345
書類選考ですか?駄目で放置する会社は無いとおも。
応募者多数いるんじゃね。
気になるなら凸電するべし。
348名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:36:20 ID:IqS5i2QP0
>>346
冷たいw
349名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:37:54 ID:hBm26Zg50
2月に入ってから出社せず、辞める事を伝えたところ 
「じゃあ、1月31日付で手続きします。」 と言われ
2日後に健康保険料と厚生年金の請求(三万程)がありました。
これは支払うべきものなのでしょうか?
ご意見お願いします。
350名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:40:01 ID:SLCAuGP50
>>349
1月分の康保険料と厚生年金なら支払うべき
351名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:44:56 ID:hBm26Zg50
早速の回答、有難うございます。
1月分は1月の給料引きではないのですか?
くだらない質問をお許し下さい。
352名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:46:51 ID:TY2iHZQJ0
>>345ありがとうございます!本命だったのですが残念です。
353名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:47:57 ID:SLCAuGP50
>>351
たしか
社会保険料の支払いは開始月の翌月と思うが
354名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:51:32 ID:SLCAuGP50
>>349
もし退職日が2月に入ってたら例え1日、2日でも
社会保険料は1ヶ月分発生します
(社会保険料は日割り不可、月単位のため)
会社がさかのぼって1月末にしてくれるのは2月分の社員の負担と
会社の負担を減らすためと思われます
355名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:53:01 ID:hBm26Zg50
そうですか。有難うございました。
356名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:00:27 ID:HfShh4eWO
ハローワークの人には言われなかったんだけどお礼状も出した方がいいの?
357名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:03:17 ID:SLCAuGP50
>>356
内定出たらお礼状
358名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:08:03 ID:qdgebgMwO
激務により身体壊して辞めた場合って、転職理由正直に言ってもいいんでしょうか??
2ヶ月間程療養期間が空いてるので、前向きな転職理由にしようにも空白期間について質問されると一貫性がなくなってしまう・・・。


>>356出しても出さなくてもいいってハローワークの人が言ってた。

359名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:10:59 ID:LKReTrTe0
職務経験不問て職歴がなくてもOKっては意味ではないですよね・・・
その職種、業界の経験がなくてもOKってことですよね?

また職務経歴書不要って明記してあれば出さなくてもいいんでしょうか?
360名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:42:08 ID:zx7j61h2O
内定御礼状って、普通紙一枚に収まるじゃん?もう一枚白紙を入れて2枚で送るのが普通?あと送るのは内定でた日?もしくは後日内定書類関係を返送する時に同封してから?質問ばかりですまんm(__)m
361名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:42:56 ID:AndMS11M0
通信制の高校を一年おくれて卒業してから今までアルバイトしていた24才
の人がちゃんと就職できる可能性あると思う?
362名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:47:46 ID:QrbW5F33O
>>344

うほっ
すごい豆知識さんくす
アイロンとか使った事なくてすごい不安だったんだよ〜

ちなみに今日も明日も仕事でクリーニング屋に明後日までにと頼んだけど3店でお祈りされたんだ
363名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:48:03 ID:TGH9q0290
請負をやってる会社の場合、請負先に切られたら終わりだと思うのですが、
特定派遣を受け入れているところは簡単に切ったりするのでしょうか?
それとも、数十年にわたり同じところから派遣をうけいれるのでしょうか?
364名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:02:39 ID:GuHOijTq0
>>324
無職の人は駅の前にあるみたいなセルフの写真はやめたほうがいいよ。
なんかものすごく暗い表情で写るから。
顔見ただけで不合格。
365名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:05:14 ID:GuHOijTq0
>>363
どっちも同じ。バイトよりマシって程度。
他に行くところがない人の就職先。
366名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:35:24 ID:bTM0hea10
>>361
面接時に、「何故一年遅れで卒業なのか?」
「一年間何をしていたのか?何を得たのか?」は聞かれそうだね。
落ちる落ちないの問題じゃなくて、やる気があるかないかの問題だと思う。
367名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:47:50 ID:F2IvRowhO
>>332
ありがとうございます。
応募の問い合わせをしたら、明日面接ということになりまして。心の準備もまだですが、ダメ元で行ってきます。


>>344
「風呂場に一晩」というのはよく言われますが、よくありません。
スーツはアイロンで形をつくるので、シワが取れますがアイロンで成型したものまで取れてしまいます。

一番は霧吹きをたっぷりかけて風通しのいい所に吊しておく。
どうしてもアイロンをかけたい時は当て布をして直接かけないようにしましょう。
368名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:58:00 ID:HStY3ZCZ0
始めての転職活動をしています。
山口からの上京を目指して転職活動をしており、書類選考のあと1次面接が終わり、
1次面接終了帰宅後に次回最終面接の案内をいただけました。

通常は最終面接の後、健康診断ということらしいのですが、
遠方からということもあり最終面接と同日に健康診断を行って頂けるとありました。


何分転職活動が始めてなもので、個人的には少し期待しているのですが、
このような対応は普通で何も特別では無いのでしょうか?
期待するだけ無駄なのか、少しは期待しても良いのか、
もし同じような体験をなさった方がいらっしゃったら、一言いただければと思いますm(_ _)m
369名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 19:04:37 ID:Unw80J6IO
派遣から契約社員に転職しましたが二日行って辞めたいと思い今日連絡したら上司に親身に説得され辞めようか悩んでます。どうしたらよいでしょうか?
370名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 19:16:15 ID:R9VzfQ+IO
説得されて揺らぐぐらいなら、まだもう少し頑張ってみてもいいと思う。
371名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 19:48:47 ID:ohCj5BZi0
>>369
何で辞めたいの? 
372名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 19:51:25 ID:NMhf1nYP0
会社、店舗の立ち上げとして採用されたんだけど
会社のホームページググったらあまりに酷い出来なんだけど普通こんなもん?
上京してって実はそんな会社ありませんでしたじゃ困る
どうすれば安心できますか
373名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:01:25 ID:SLCAuGP50
>>372
上京せず辞退しろ
374名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:02:09 ID:GuHOijTq0
詐欺で捕まった会社のHPって決まって立派だよね
375名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 21:16:19 ID:G2bONPqr0
DQN会社のHPって決まって立派だよね
376名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 21:51:39 ID:ItUSt0KF0
>>336
もう見てないかもしれんが、専門職やら事務職やらばたばた募集してるところは
社員が大脱走の最中かもしれん。面接でよく探ってくるといいよ。
377名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 21:56:37 ID:ItUSt0KF0
>>372
一般人相手の客商売してるところでHPが整備されてないところって、
会社としてちょっとなあ…と思う。

HP製作担当になればいいんじゃね?
378名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:03:30 ID:Sd83cd8d0
>368
ただ単に遠いから一緒にやるってだけで
それ以上もそれ以下もないと思うが。
そもそも落とすつもりなら最終面接にすら呼ばないわけだしね。
遠方から二度も呼ぶと交通費も倍かかるし。
379名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:14:42 ID:Ikl0/Hmv0
工場などでよくある3交代制勤務についてですが
なぜあのような勤務システムが存在するのでしょうか?
そうしなければ国際競争に勝てないといった理由はわかるのですが
なぜあのような過酷な勤務シフトで労働者を働かせようとするのでしょうか?
健康に悪く体を壊すのは目に見えているじゃないですか?

380名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:15:04 ID:ohCj5BZi0
>>372
というか、面接の前に会社のHPは見なかったんですか? 
それで通った会社ならDQN会社かもしれないですね。
381名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:20:33 ID:n8KVv3yI0
支店の求人に35歳以下(経験不問)で募集があって、ホームページ(全国版)は30歳位までとあった場合、支店の求人に34歳(未経験)で応募しても大丈夫でしょうか?
382名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:31:55 ID:GuHOijTq0
>>379
電機や自動車みたいなラインは止められる
製鉄や化学のプラントは止められない
溶鉱炉なんか止めたら壊すしかない
383名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:34:31 ID:GuHOijTq0
>>381
大丈夫に決まってるだろ
ホームページは更新してないところ多いよ
ホームページがどうたら言う奴は詐欺に引っかかりやすい体質だから気を付けろ
384名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:40:22 ID:hnsEJtU+Q
自分が今までしてきた仕事を、
実際は、浅くしか仕事をしてこなかったにもかかわらず、
さも、あれこれ考え、深く仕事をしてきたかのように、話すのって、いいんでしょうか?

また、面接してて、バレるもんですか?

面接をこなしていくうちに、過去がどんどん美化されてしまうごとに、違和感が・・・。
385名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:41:32 ID:1taMPRf00
一般派遣と紹介予定派遣。

ほぼ100%に近い割合で就業させてくれるのはどっち?

ちなみに、営業職です。
386名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:42:36 ID:z0vxfSn40
文具とか雑貨、玩具の業界を希望してます
業界のことに詳しい方や、経験者の方がいたら業界の体質や景気とか教えてほしいです
387名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:04:43 ID:rGZDui7hO
相談なんです。宜しくお願いします。
今24歳で一人暮らし、無職です。就活しながらバイトと考えています。
そこで2つ相談なんです。時給いいのでパチンコ屋でバイトを考えてます。
一つ、時給がさらにいい派遣バイトでいくか、直接店舗採用されるか、迷ってます。
一つ、バイト勤務先はどこにするか。交通費でるバイトで渋谷とか新宿に勤務で、普段の生活や活動も定期券でウマーか、徒歩圏内のバイトで通勤電車なくて徒歩ウマーか。
意見お願いします
ちなみに世田谷区在住です
388名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:17:21 ID:AExM86rZO
>>387
時給良くてもパチ屋なんてやめといたら?
389名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:24:33 ID:rGZDui7hO
まずレスありがとうございます。
>>388
バイトは出来る範囲のなるべく稼げるものを選ぶほうが、と考えてましたが・・・パチンコ屋のバイト自体ならば経験者です(確かにまたあの作業と考えると落ち込みますが)
つなぎのバイトとはいえ、一人暮らしだしある程度収入を作りたいので選ぼうかなと
390名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:51:46 ID:ohCj5BZi0
>>387
一人暮らしなら、飲食店の店舗がいい。

私は苦学生だったから、パン貰い放題ウマーだった。 
それに、デパチカだったから自分とこの商品だけじゃなくて他のお店から
お惣菜やケーキウマーで、食費はかからなかった。 一人暮らしとはいえ
しっかり栄養のあるもの食べたかったし、女だからパチ屋や単発なんて
考えなかったしね。飲食店で食費が浮けば、時給良いよりメリットあるかも。
391名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:10:18 ID:rjYzVaJXO
>>390
そういう感じでバイトを探すのもいいですね。ただ、飲食店って短期間で辞められたらすごい困りそうで気が引けるなぁ。仕事できるようになるまで少しかかるだろうし・・・
あと店によってはシフトあまりにも入れなかったりありそう
身体にはいいことあるけどね
392名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:10:52 ID:e6ZPuGPA0
>>387
そんな事より就職の方を真剣に考えたほうがいいんじゃないのか
バイトでパワー使い切りそうだな
393名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:11:03 ID:Z1I1Upf3O
これから伸びるであろう会社と、安定してそうな会社。
入社するならどっち??
394名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:29:37 ID:iXD35nvHO
警備系をうけようと思うのですが犯罪歴ってのは要は捕まった事があるかですよね?今21歳で19歳の時に事故で起訴猶予になってます。駄目ですかね?
395名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:31:40 ID:rjYzVaJXO
>>392
ただある程度の貯金はキープしておきたいので。バイトに集中はできないですが。
となるとやはり、派遣より直接店舗採用のがいいんでしょうか?
徒歩圏内のバイトのがいいんでしょうか
396名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:57:05 ID:niny7xW/O
いまだに、パチ屋で働いてたと言うだけでリアクションが悪くなる面接官もいるよ。
どうしてもパチ屋がいいなら、俺は派遣のほうがいいと思う。
派遣でアミューズメントパークの接客やってたって言えばパチ屋とは思われにくいはず。
嘘も言ってないし。
397名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:11:04 ID:zy3MloMO0
>>393
考え方次第。
馬車馬のように働き結局会社も給与も伸びないリスクを考えて
安定してそうな会社を選ぶのもあり。
給与が低レベルで安定してしまうことを嫌ってこれから伸びそうな
会社を選ぶのもあり。

>>394
起訴猶予は前科ではなく前歴として記録される。
これは、後の別件起訴の際に酌量される可能性があるということで、
犯罪経歴があるということにはならない。
通常犯罪暦は俗に言う前科のことだから、NOと答えれば良いと思われ。
398名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:41:05 ID:FwuFr1XT0
パ○ンコ、サ○金関係に職歴あると・・・
まともな会社は採用してくれないでしょ
その次にやばいのが・・・
人材派遣、業務請負、投資用マンションなんかの営業
399名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 10:01:42 ID:qC52xVS0O
現在20で職歴なしの無職フリーターなのですが現在就活中です
仮に内定などもらえていつから来れる?って話になった時どれくらいまって貰えるものなのでしょうか?
現在バイトしてるコンビニが1年半お世話になっており勝手に辞めることはしたくないのですが…
400名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 10:39:20 ID:A9aTwuuE0
>>399
10日〜2週間だろな
401名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 10:58:01 ID:qC52xVS0O
2週間くらいが限度ですか

本当は辞めて区切りをつけたいのですが実家暮らしなので親の意向には逆らえず…
でも10日〜2週ほど余裕があるなら何とかなるかな…
レスありがとう
402名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 11:21:36 ID:zeXVkYq70
只今勉強中で狙っていた会社があるのですが、自社ページの採用情報にはまだありませんが
3つの転職サイトに掲載されてた今年出された求人全てに
「都内請負先へ出向して頂く場合があります」
という一文が付加されていました、去年末まで出していた求人情報にはありませんでした
一応書かれていた就業形態は正社員or契約社員です、ここは変わっていません
これはやはり今後入社の人間は自社じゃなく全て出向社員として・・・という姿勢なんだと見ていいのでしょうか
またこういった変化は会社の業績などが関係しているものなのでしょうか?よろしくお願いします

403名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 11:24:20 ID:gh4Db+L80
>>401
いまなら4月入社に合わせて欲しいとか、仮に15日以降に決まった場合は次の締め日(3/15)に
合わせて欲しいって会社もあるだろうから一概には言えない。
そう言う条件がないところは>>400の通りだろうね。

>>402
業績云々以前に「もともとそうだった」可能性がある。
けど具体的に会社情報見たり直接聞いてみないと判らないな…
404402:2008/02/08(金) 11:53:39 ID:zeXVkYq70
>>403
レスありがとうございます
やはりそこは直接アポイントを取らないとわかりませんよね、まだ就職活動できる状況では無いので
またよく調べてみようと思います
405名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 13:42:15 ID:fJjSHgt9O
面接受けてきましたが、合否関係なく辞退したいのでこっちから連絡したいのですが、どう切り出せばいいですかね。なるべく早く回答お願いします。
406名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 13:47:59 ID:3hSwyoPM0
>>405
他で決まったと電話するだけじゃね
407名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 14:00:11 ID:fJjSHgt9O
>>406ありがと。
408名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 14:42:28 ID:veDst3oX0
今日、内定の連絡もらいました。
正社員採用なのに、試用期間中(3か月間)は、時給800円と言われました…。
これって、引かれる分を考えたら、フリーター以下の待遇ですよね?
手取り10万切るのでは…?
409名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 14:44:46 ID:tO1rDosp0
>>408
やめとけ
3か月終わったら切られるか時給800円で延長されるだけ
時間の無駄
410名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 14:48:17 ID:clU/qiL60
試用期間って切られたり延長の方が多いの?
411名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 14:57:21 ID:LgjRjG5R0
クレカ付き社員証ってって辞めるとき解約しなきゃいけないの?
クレカ使いたいんですけど
412名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:18:07 ID:tO1rDosp0
>>411
辞めれば社員証は返さないかんやろ
413名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:26:38 ID:iGkNXaFz0
>>411
そんなのあるのか?w
414名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 17:25:35 ID:gh4Db+L80
あるとこにはあるらしいなw
JR関係ってSuicaが入社証になってるって話聞いたけど本当かね。
415名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 17:38:33 ID:rJj91CYdO
今付き合っている女性と近々籍を入れる予定なんですが、
既に籍入れてる前提で転職活動をし、内定を貰いました
もし今在籍する会社(退職予定)で扶養の手続き等をしない場合、
次の会社に入社時、配偶者を扶養で申告すると記録などから
矛盾がバレたりしますか?

扶養手当目的で慌てて入籍したのか?とか思われたりしたらちょっと・・・
416名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 17:44:42 ID:2nG5+7pI0
>>415
バレません。扶養とかはその都度申告なので、連続性は関係ありません。
まぁ悪いことでもないですし、堂々と申告してください。w(嘘はマズイですけど)
417名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 17:44:54 ID:uRqWfFBoO
選考で落ちた企業に手紙を出すのってどう思いますか?
かなりの好感触で最終面接を終えたにも関わらず不採用になってしまいました…。
生涯をかけて勤めあげたいと思えた企業なだけに残念です。

少しでも可能性があるなら熱意も織り込んだ手紙を書こうかと。
418名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 17:57:46 ID:rJj91CYdO
>>416
解答ありがとうございます

嘘はよくないですよね・・・
ただ彼女との社内恋愛から生じた人間関係の縺れが
今の会社を退職する理由の一部でもあるので、
ネガティブな退職理由を表に出したくないという心理からか、
そのあたりをはしょってしまったんです
もちろんメインの転職動機として年収や仕事内容もありましたが

今更言い出すのも怖いし黙っておくことにします(ヘタれ)
419質問:2008/02/08(金) 18:05:52 ID:rc8tJWc90
1、1月頭から3ヶ月試用期間で正社員として働き始めました。
  このまま働けば6月の賞与は貰えるんですか?

2、1ヶ月以上経ちましたが、試用期間中には変わりません。
  突然クビになることは有り得ますか?
420名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:12:09 ID:HQrKjg1u0
ここで質問していいのか判りませんが確定申告の事についてちょっと質問をさせてください。
去年4月に会社を辞めてまだ無職なんですが当然去年の年末調整はやっていないので
確定申告をすれば払いすぎた税金?が戻ってくると聞いたんですが必ず戻ってくるんでしょうか?

書類とか用意するの面倒なのかな?
確定申告っていうとなんかかなり面倒で大変らしいというイメージがあるんですが。
役所とかに問い合わせた方がいいかな。
421名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:16:39 ID:gh4Db+L80
パソコン使えるなら調べりゃいいじゃん
オンラインで申告書作ることだって出来る。それと必要書類提出するだけ
422名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:36:31 ID:EZOe4rBm0
一度の面接の約束が、急に明日2回目の面接する事になった。
学生時代の課題を提出してください、なければ結構ですと言われたんだが、マジで残ってない。
・・・なんか代わりのもん大急ぎで作った方がいいのかな・・?
423名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:41:43 ID:mJ6P4xL+0
エントリーシートでの書類選考が通ったので、
履歴書と筆記用具もって面接に来るように言われたんですが、
このとき、履歴書って封筒か何かに入れて渡した方がいいんですかね?
それとも、そのまま渡しちゃっていいんですか?
424名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:42:54 ID:uVFgDJGn0
>>414
本当
425名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:45:40 ID:NfBD1L6lO
>>417
ストーカー粘着厨は辞めとけ!気持ち悪いだけだ!その諦めの悪さで不採用決定なんですから〜
426名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:51:22 ID:gh4Db+L80
>>423
俺は渡すときに封筒から出して揃え、向こう向きに両手で差し出してる。
封筒はくれとは言われないから持って帰って処分するか、履歴書の下に敷いて一緒に差し出してる

>>424
本当なのかwなんかいいな、そういうの
427名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:57:12 ID:TMaZRIDc0
>>417
それだけの熱意があるなら手紙を書いたら。

かつてオリンピックに出た某選手のファンの女性が、
写真入りのファンレターを出して、
結果その選手と結婚したという実話があるよ。

だけど、しつこく質問しているようじゃだめ。
自分を説得できない人間がどうやって他人を説得する。
信じて自分の道を進みなさいよ。
428名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:57:52 ID:kem4mozQ0
>>423
クリアファイルに入れて持ってってるよ
出すときは書類だけ出して>>426と同様両手で
429名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:01:14 ID:TMaZRIDc0
>>423
>>426氏の言うとおりだと思う。

学生の頃近所に朝鮮料理屋があって、
お釣りを両手でくれたのに驚いたな。
後輩で韓国から留学している学生にコピー頼んだら、
両手で渡された。
あっちでは目上の人やお客にものを渡すときに片手はものすごく失礼なんだそうだ。

日本はそこまで行かないけど、
やっぱり両手で渡したほうが丁寧に思われるよね。
430名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:02:43 ID:2/LjCT4Q0
>>420
税務署に行って、還付申告すればok。
指定の用紙に記入(もしくは端末で数値を入力)して、
前職の源泉徴収票を証明書として貼り付けて提出。簡単。
生命保険など、控除対象のものがあるなら、その証明書も忘れずに。
2月中旬以降は混むから早めに行ったほうが良い。
431名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:10:08 ID:uRqWfFBoO
>>427ありがとう。

あれだけ様々なことを最終面接で言われたのに落とされてしまって…
諦めが悪いとかだけの一くくりにはできないんです。
文面熟考して書いてみます。
432名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:23:40 ID:mJ6P4xL+0
>>426
>>428
>>429

ありがとうございます。
以前は履歴書郵送で書類選考のところばかり受けてたんで、
履歴書直渡しって経験無かったんですよ。

全然関係ないですけど、退社理由でいいものないですかね?
正直に言えば、人間関係の問題なんですけど、
まともに答えれば、絶対マイナス要因ですよね?

433初心者:2008/02/08(金) 19:25:12 ID:XrN86u3QO
質問です。
面接で他受けている?と聞かれた場合良い答えかたありますか?
434名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:45:51 ID:+28Da7/PO
ハロワで派遣会社を見つけて書類出したらあれよあれよと面接→派遣先訪問、面接→派遣会社登録となり、今日行った派遣先に「お願いします」と伝えていいかと聞かれた。辞退したいように言うがもの凄く説得されました。
派遣てこんなもんですか?一度引き受けるのが常識ですか?うまく断るにはどうしたら…
435名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:53:23 ID:NfBD1L6lO
>>434
そんなもん無視すればいいんじゃね!バックレマニア
436名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:56:49 ID:2QbjeJyZ0
>417
書くのは自由だけど、不採用がひっくり返るのはあんまり期待しない方がいいよ。

何をとって好感触と受け取ったか分からないけど。
あなたよりもっと良い人材がいたから落ちた。
437名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:58:04 ID:vX6yI6l1O
明日会社説明会と集団面接があるんだけど
急にいけなくなってしまいました。
この場合どうすればいいですか?
438名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:14:12 ID:wWqwZ9e70
>>437
明日説明会の前に電話で事情を説明。
もしかしたら明日の準備とかでまだ社員残ってるかもよ

とりあえず今電話かけてみたら?
439名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:20:01 ID:7YW+1ZrR0
身元調査って一体なんですか?
440名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:24:25 ID:1aESoCh+0
身体検査のこと
441名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:27:28 ID:7YW+1ZrR0
健康診断のことですか?
442名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:48:14 ID:fbcqRbD4O
>>439>>441
釣れますか?
443名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:48:16 ID:WL1dVuxQ0
>>438
ありがとう。連絡先調べるのに先方のメールを確認したら
出欠可否の連絡を○日までするようにってなってたのを
見落としてその連絡すらもしてませんでした。。。orz.......
たぶんもう駄目なのでメールで謝っておきます。
444名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:56:52 ID:iGkNXaFz0
>>417
人としてのプライドないの?
未練タラタラかっこ悪いぜ
445名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:12:53 ID:Rf2iLThr0
名を捨てて実を取る
446名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:19:51 ID:GwDfITGQ0
>>443
あらら

ドン( ゚д゚)マイ
447名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:23:47 ID:tIyAhWYv0
O型両親から生まれたO型、O型から生まれたO型異常馬鹿インチキ
やりまくりは、自分達で会社つくってインチキやりまくるよなっっ、
責任感あるふりしてまったく責任感なくてな、パソコンとか
テレビの仕事の求人会社、保険会社もだがな、
O型両親から生まれたO型、O型から生まれたO型異常馬鹿の
インチキ馬鹿会社だからなっ、私の書き込みで宣伝やるよな
っっ!!だいぶ前にな、O型両親から生まれたO型、O型から生まれたO型
A型、仕事なーーんにもできなくて、窓ぎわ族にやられて、自分の
子供からは馬鹿にされ、なめられ、イジメられと書いたら、
早速、O型両親から生まれたO型、O型から生まれたO型異常馬鹿は
自分達でインチキ大嘘会社つくり、爆笑問題を利用して、
enエンジャパンとインチキ求人会社つくってなっっ、しばらく
宣伝しなくなったと思ってたら、また、私が転職するよなぁと
書いたらパ苦笑問題利用してエンジャパンのインチキ宣伝やり始めてなっっ、
何私の書き込みで宣伝やりまく
るっっ!インチキ馬鹿会社やこのっっ。他の求人会社もな。
リクナビな、かなり卑怯な事するんだってなっっ。仕事わな、
職安とおすものだと決まってるんだよなっっ。私の書き込みで
大きい看板つくって宣伝してなっ、大きい看板、凄い大きい看板、
やたら大きい看板わな、O型両親から生まれたO型、O型から生まれたO型
のインチキ大嘘馬鹿会社だからよっっ、絶対信用するなよっっ。
私の書き込みで番組名につくり会社名つくるよなっっ!!
インチキやりまくってなっっ。
448名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 03:33:46 ID:4MEqjWfTO
去年高卒で就職したのですが来年大学受験を考えています。
小樽商科大学や滋賀大学に行きたいのですが
将来地元で就職したいです。
県外の大学だと
地元の就職に不利になるとかないですよね?
地元国立の方が無難ですかね?
因みに北陸住みです。
449名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 05:13:05 ID:LIC5STVpO
学歴として見られるのはあくまで大学のランクであって、地元かどうかは重要視されない。
また、大学で何をやってきたかで判断される。

よって、自分のやりたい業種をイメージしながら志望学部・学科を検討すればいい。
450名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 05:21:46 ID:6RiUSTco0
>>433
良い悪いはなく、社名を伏せて正直に答えれば良い。
受けていません、御社一本ですでも良い。
応募動機に一貫性がない場合、
同業他社の場合は隠したほうが無難。
451名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 08:08:14 ID:4MEqjWfTO
>>499
ありがとうございます。
将来事務系に就きたいので経済学部会計科に行こうと思います。
452名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 09:32:25 ID:6s1TnmYwO
書類選考から面接し、断ることにしました。面接後のお礼状はみなさん書いていますか?
453名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 09:48:24 ID:Wq31V+X90
>>452
断るなら礼状はいらん
454名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 11:13:25 ID:rPeLoaq/0
辞退で礼状ってどんだけだよ
455名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 11:56:26 ID:8w/sSnCD0
ブラック企業かどうかを判断するためには、
面接でどんな質問をすれば良いでしょうか?
456名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 11:58:59 ID:edsZIlHt0
>>455
見て感じ取る方が早いよ
457名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:07:27 ID:yUZ8YiUV0
>>455
入ったとたん殺気を感じます
458名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:11:10 ID:F+DruZX/0
>>455
おかしくね?と思うことがあればDQNだよ
459名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:15:40 ID:yUZ8YiUV0
>>455
受付に陰気な年増のブスがいればブラック
460名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:16:51 ID:/jUJbf0nO
質問です。
一次面接とおりました。二次面接と適性検査があるそうなのですが、二次面接では一般的に何を聞かれるのでしょうか?
461名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:25:20 ID:dROMhPK+0
>>499
>学歴として見られるのはあくまで大学のランクであって、地元かどうかは重要視されない。

それは世間知らず過ぎるだろ
ランクって入試合格最低偏差値のこと?
そんなの都内の中堅〜下位私大を卒業して
首都圏の中堅〜中小企業へ就職する場合だけ
462名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:34:19 ID:dROMhPK+0
>>498,>>451
地元の企業は地元の国立大が一番強いよ
富山なら富山大 福井なら福井大
その次は地元の私大
Fランクと言われる地元の私大でも
東京の法政や明治あたりと同レベルに扱ってもらえる

地元の大学は卒業生が沢山就職していて先輩がいるから
OBたちが後輩の大学の卒業生を採る
自分の卒業した大学なら信用できると思うんだよ

でも
小樽商大は一橋なんかと同じ旧高等商業学校だから
それなりに就職はいいと思うけどね
463名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:37:18 ID:rPeLoaq/0
板違いすぐる
甘やかすなよ
464名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:38:31 ID:dROMhPK+0
レス先を間違えた
>>461>>449
>>462>>448,>>451
465名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:40:40 ID:dROMhPK+0
>>452
辞退するのに礼状なんて嫌みとしか思われないよ
電話で辞退と伝えれば十分
466名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:43:20 ID:dROMhPK+0
>>460
会社による
普通は一次は職場の上司
二次は人事
三次は役員
という感じだけど
外資なんかだと一次で上司
二次で同僚や部下というところもあるよ
467名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:46:10 ID:OAVBw4M60
a
468名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:46:50 ID:8w/sSnCD0
面接で質問しようとして聞き忘れた事は、内定が出た後でも
人事部に電話などして聞く事は許されるのでしょうか?
469名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:12:00 ID:71QrMPxfO
テスト
470名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:14:22 ID:71QrMPxfO
火曜に靴のクリーニング会社に面接やけどやっぱりスーツですよね…
471名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:16:03 ID:/Jyw9Y/+0
>>468
法律に違反しなければ何をやってもよい。
質問は内定後が普通だと思うけど。
面接であれこれ聞くほうが大手では嫌われる。
472名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:17:33 ID:/Jyw9Y/+0
>>469-470
そのテストは何のため?
大人が外で人に会うのはスーツが常識。
473名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:38:22 ID:8w/sSnCD0
一年に3回も中途入社組の研修をやってるような会社って、
つまりはどんどん人が辞めるから何回も研修をやるという事で
ブラック確定でしょうか?
474名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:43:53 ID:8w/sSnCD0
筆記試験で一時選考して、その後、面接一回だけで
内定を出す会社ってブラックですか?
475名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 13:48:22 ID:/Jyw9Y/+0
>>473-474
どっちもそんなことでブラックかどうかはわからない。
筆記試験や研修はない会社のほうが多いよ。
476名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 14:54:54 ID:lT8LskSMO
会社の離職率ってみんな聞いてる?
仮に答えてもらっても裏が取れないからあんま意味ないけど
個人的にはかなり重要視してる項目
477名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 14:59:44 ID:vYaWrl8Y0
退職理由って、例えば異動の希望が叶わなかったとかウソでもOK?
478名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:12:10 ID:0UCnmw5p0
高卒は若くてもどこも雇ってくれない気がして不安です。
自殺考えてますが、行動する前から諦めるのって良くないですよね
479名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:58:07 ID:wGV6CV4S0
>>478
死ぬ気になれば何でも出来るぞ
480名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:09:10 ID:yUZ8YiUV0
>>478
死ぬ気になれば死ねるぞ
481名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:10:52 ID:Yv7Y19+x0
>>478
20代前半なら、高卒だろうが内定率は高い。
482名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:24:26 ID:F+DruZX/0
>>478
ハロワ行って求人者と求人票見てきてみ
40以上のおっさんおばはん
PC全く触ったこともないような人達
一目でわかるDQN

高卒で20代前半でPCが触れるなんて
採用基準に普通に入るはず
483名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:28:59 ID:cluketlbO
今19なんですが、中途採用の場合で4月の頭から働くとしたら、面接はいつぐらいが理想的ですか?
484名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:37:54 ID:Gz9nnXDk0
>>483
いまから面接してもちょうどいいくらいだと思う。
入社日4月頭からお願いしますって言えばいいだけじゃないかな?
もちろん理由もちゃんとつけて。
485名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:40:28 ID:0kX8xNos0
卒業後2年フリーターでいまのとこで2年半。
業界の中堅メーカーが中途を募集しているので応募したいのだが、経歴を3年としたい。
雇用保険の履歴があるので、半年間は派遣のような形で働いていたという事で計3年にしたらまずいですかね?
486名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:43:26 ID:Zqf4qgzB0
二年半も三年もたいして変わらないだろ
それよりかばれたときのリスクが大きすぎ
解雇したくなったときの良い口実にされるな
487名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:56:31 ID:0kX8xNos0
やっぱりばれるものかな。
実はその会社に大学の時の友達がいて、そいつから声かけてもらってるんだよね。
今の会社に在籍中に面接受けるから、今のとこには電話しないでくれって言おうと思ってるんだ。
488名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:58:51 ID:RX2cA3XMO
パックマン
じゃじゃ丸
ファミスタ
スーパーマリオ
ドンキーコング
萌えた(`∇´ゞ
489名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:09:36 ID:d0Oqln/o0
質問です。正社員で募集してる会社にアルバイトとして入社したいんですが人手を必要してたらバイトでも入れたりします?
会社によるとは思いますがこういう例はあるのかお聞きしたいんです。
490名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:10:20 ID:cluketlbO
>>484回答ありがとうございます。普通、中途の場合って面接したその月からスタートって意識が強いんですかね?
理由とか特にないのですが、どうしても4月からって場合は3月の終わりくらいからですかね?
491名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:14:33 ID:Zqf4qgzB0
>>490
その場で採用は父ちゃん社長で母ちゃん専務の中小企業かブラックだけ
普通は面接から内定まで2〜3週間
勤務開始まで1〜2ヶ月だな
492名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:17:39 ID:Zqf4qgzB0
>>487
会社によっては面接合格後に経歴書が正しいかどうかの調査してから内定だよ
経歴詐称はいい加減に考えてる人が多いけど犯罪行為
採用取り消しや採用後の解雇として合法的な理由
493名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:20:37 ID:Zqf4qgzB0
>>489
会社によるだろ
その会社の採用担当に電話して聞くしかない
494名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:36:15 ID:QY8VtWLA0
>>485
個人情報保護法のおかげか弊害かわからないが、
最近の会社は、なかなか話さない。
一概には言えないが、以前よりかは調査はしにくいのは事実!
しかし、2年半か3年かはあまり問題ではないかも!

頑張れ http://jinjishitsu.com/
495名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:40:33 ID:3yoGK7TW0
リクナビ経由で履歴書・職務経歴書をメール送信するんですが
すぐその後、郵送で履歴書・職務経歴書を送ります。
当然メールの内容と実際に郵送で送る内容はダブりますが
気をつける点ってありますか?

またパソコンが故障してまして、近隣のネットカフェから送信しても良いのでしょうか?

お願いします。
496:2008/02/09(土) 19:50:55 ID:H1rHR1UKO
沖縄などの綺麗な海の近くで、マリンスポーツショップで雑用仕事の求人は、あるのでしょうか?ちなみに私はダイビングや人付き合いは苦手なのですが、補佐的仕事は精一杯させて頂きます!
497沖縄マリンスポーツショップ:2008/02/09(土) 20:55:02 ID:BBgRjBd90
>>496
お待ちしてます
498497さんへ:2008/02/09(土) 21:03:59 ID:H1rHR1UKO
496です!メッセージありがとうございます!実際にあるのでしょうか?近々沖縄に遊びに行くのですが…
499496です!沖縄に住めたら:2008/02/09(土) 21:25:33 ID:H1rHR1UKO
497沖縄マリンスポーツショップさんへ!
実は、月曜から2泊で初めて沖縄に行くのですが…今の会社を辞めれる決心がつくかどうかひとりで沖縄で住み仕事を見つけて生活できるかの判断ができればと思い一人旅をします。ここで教えて頂ける情報があれば是非お願いします。
500名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 21:34:35 ID:8w/sSnCD0
今、統合失調症で休職中なのですが、
この事を隠して(つまり今現在普通に勤務中という事にして)
転職活動しても大丈夫でしょうか?
501名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 21:54:54 ID:SKzYvYpJ0
>>500
おまえにまかせる
502名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 21:55:16 ID:G2WFOoVR0
>>495
内容はダブルのが普通で、むしろ違ってたらマズイです。
送信元も特に気にする必要はないです。
503名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 21:59:00 ID:T+o2f8dH0
>500
というか隠さないと転職が成功しないように思う…。万が一面接まで漕ぎ着けても俺なら隠しまくる。
間違っても自分からしゃべるようなことはしない。あと転職理由を訊かれたら、超前向きなことを言う。病気のことは言わない。
504名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 22:29:03 ID:PMsX1FlOO
>>502
ありがとうございます。
505名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 22:39:30 ID:0/nvvpc10
>>496
マリンスポーツ系はとにかく給料安いですよ。っていうか殆どバイトでは?
それに、大抵インストラクターが雑用も兼用するので雑用専用だけの人は
雇わないと思いますよ。
車がないと生活できないので、家を借りて車を一括で買うくらいの貯金は最低必要ですよ。

沖縄では最低賃金クリアしてないのが当たり前ですが、その辺平気ですか?
506496です!:2008/02/09(土) 22:49:13 ID:H1rHR1UKO
505さん、ありがとうございます!
そんな仕事ないですよねー。あとバイトで耐えれるか今の仕事が辞めれるかですよねー。
私の将来の夢は、キャンピングカーでの移動生活です。
507名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 23:00:45 ID:WuX4/kTI0
>>500
保険とかで後々ばれるんじゃないの?あんま詳しくないけど。
508309:2008/02/09(土) 23:30:04 ID:tcyj0KScO
遅レスごめん
みんなのおかげで無事面接終わったぜ
アドバイス通りハンカチあててアイロンがけしたらパリッとできた
二次面呼ばれるかはわからないが次回は前もってクリーニングだすよ
因みに結果が20日までに連絡なんだけどそんな時間かかるもん?
509名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 23:55:33 ID:8efgy/1h0
>>506
あのさー>>497がいたずらだってことに気付かない時点で
そういう計画は難しいんじゃないの
510名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 23:59:55 ID:8efgy/1h0
>>500
公務員とかだといいんじゃないか
民間だと分裂病って聞いた時点でさよならだよ

>>507
健康保険ではばれないよ
511名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 01:37:58 ID:JhM11JllO
新卒一年目で夢を追いかけて転職しましたが、職場いじめに遭い統失になってしまい、退職しました。
転職先では給与も貰わず、社会保険などに加入する前に辞めたので
職歴は一社目を退職したところまでになっています。
今、第二新卒までを新卒採用している会社を受けようと思っているのですが、
転職な失敗したことは隠すべきでしょうか?
また、新卒入社とほぼ同業なのですが、やはり志望理由は突っ込まれますか?
512511:2008/02/10(日) 01:40:07 ID:JhM11JllO
新卒入社とほぼ同業

新卒入社した会社とほぼ同業
です。失礼しました。
二社受けようと思っていますが、一社は新卒時に一度落ちた会社です。
513名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 02:34:55 ID:K/OXpR0B0
おれが採用担当なら不合格だな、その話を聞いてしまうと。
隠したほうがいいんじゃね。
ところで、統失って鬱病、それとも分裂病?
後者だとしたら、苛めでなるもんなの?
514名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 02:37:52 ID:9hYyMO4zO
最終でもない面接に印鑑持参ってどんな理由が考えられますか?
515名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 02:51:52 ID:JhM11JllO
>>513
ありがとうございます。
鬱病の方ですので、正確には統失と言わないのかも知れません。
二社目を隠すとして、一社目退職〜入社試験までのブランクって、
よほどの理由がないとマイナスにしかなりませんよね…?
516名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 02:54:16 ID:JhM11JllO
>>514
私の場合は面接の際の交通費の精算に使用しましたよ。
交通費を確かに受け取りました、とサインして印鑑を押しました。
517名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 03:03:44 ID:9hYyMO4zO
そういえば交通費支給がありましたね
ありがとう
518名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 03:08:38 ID:de3hM1nl0
深夜にすいません。少し悩んでいます。
1月中旬に退職しまして、ネット等で転職活動をしてました。
先日、良さそうな企業に応募しまして、来週面接です。
おそらく合否は月末頃と予測されます。
離職票が来週届くようです。

1)まず、ハローワークにて「雇用保険受給手続き」をすべきですか?
2)受給手続きしてから就職が決まれば「再就職手当」が貰えるのですか?
3)一般的に、失業中で転職活動中であれば、就職を優先?
4)基本手当、再就職手当を受け取るタイミングに損得はありますか?
519名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 08:26:18 ID:fARfcg/a0
>>518
1)まず、ハロワにて「雇用保険受給手続き」をすべき
2)手続きして1ヶ月以内はハロワ紹介企業じゃないと再就職手当でない
  1ヶ月後なら紹介企業じゃなくてもOK
3)就職を優先
4)損得なし
520名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 10:34:03 ID:xvgA0FYWO
転職先がきまり今の会社に退職を申し出たら店舗をつぶすからとやめさせてくれる日をおしえてくれません 新しい職場は4月までまってくれるといってくれてるのでそれまでやめたいのですがどうしたらよいですか
521名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 11:12:50 ID:VMOfjNQa0
>>511
ちなみにどんなイジメにあったの?
522名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 12:49:47 ID:WZ/fuAQZ0
>>520
次が決まっているから、4月以降は働けない。と言えばいいのでは?
あと、句読点をつけたら尚良い。
523名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:09:47 ID:j9fQTlpqO
転職板にいる人間の9割は中小零細勤めと考えてよろしいですか?
いろいろ書き込みを見てるとギャグにしかみえない。
それとも私が恵まれ過ぎた環境にいるのでしょうか。
524名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:37:40 ID:SSbGOEuA0
>>523
どのへんがどうギャグに見えるのか具体的に教えて欲しいな。
525名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:41:19 ID:Ui8CUWYyO
>>523
底辺から抜け出したいから転職板に来るんです
526名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:57:32 ID:JhM11JllO
>>521
あんまり書くと特定されそうで…。
発端としては、私の経歴が気に入らなかったようです。

>>523
私は一社目は就職板偏差値65〜のところでしたよ。
(一つの目安としてお考え下さい)
でも一社目に勤務していた頃からこちらに来ていました。
大手の方、周囲から羨まれる企業の方も多分にいらっしゃると思います。
527名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:18:18 ID:oGNGOm4T0
質問ですが社会保険の控除分というのは会社が負担してくれる分ということですか?
例えば控除分が1万円と書いてあったら会社が1万代わりに払ってくれること?
528名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:42:40 ID:fARfcg/a0
>>527
社会保険料は本人負担50%、会社負担50%
529名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:56:48 ID:+/sXVOiI0
>>527
控除というのは、ただ単に給料から引かれるという意味。
2万円の社会保険料のうち、あんたの給料から1万円引かれて、
のこりの50%(1万円)は会社が負担。

あんたの給与明細に書かれるのは、あんたの給与から引かれた1万円のみ。

たぶんこれで合ってるはず。
530名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:59:31 ID:y3DngBlPO
内定通知と一緒に誓約保証書がきたんだが、これってどこの会社でもあるの?新卒の時は買いたか覚えてない;
531名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:07:55 ID:+/sXVOiI0
俺は新卒では書いたけど、転職では書かなかったな。
まだ内定の段階なんだけど、
初出社した日に書かされるのかな?

どんな誓約だ?
守秘義務みたいなのなら当たり前だけど。

必ずこの会社に入社しますという誓約?
532名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:20:55 ID:k00NND/q0
今度、受ける所なんだけど
求人1人募集の所 〜40迄で、新卒者も応募可で入社日4月1日なんだけど
やっぱり中途じゃなくて100%新卒採るつもりなのかな?
533名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:25:12 ID:+/sXVOiI0
この時期に新卒募集?
どうせ、どこにも内定取れなかった
残りカスみたいな学生しか応募してこないだろ。

中には、運が悪かっただけのダイヤの原石もいるかもしれないが、
ものすごい低確率だよね。

自ずと中途中心になるはず。
534532:2008/02/10(日) 15:27:42 ID:k00NND/q0
>>533
財団なんだけど、やっぱコネでもう決まってるのかな?
535名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:29:41 ID:+/sXVOiI0
財団か。。。

コネが多いとは聞くが、実際どうなんだろね。。。
536名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:50:09 ID:LbKh2KqTO
採用通知書が届いたんですがそれと一緒に身元保証書というものが入っていました!これって絶対書かなきゃいけないのですか?
保証人になってくれる人がいない場合はどうしたらいいのですか?
537名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:29:46 ID:0JNJLT5r0
とある音響メーカーに応募しようと思っています
そこの製品を全く使ってないんですがどういう風に志望動機を書けばいいですかね?
いつも使ってますみたいな感じで書きたいんですけどorz
538名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:35:06 ID:+/sXVOiI0
俺は新卒の時に書いたな。
伯父に頼んだ。

なってくれる人がいない?
天涯孤独の身なのか??
親戚とか学生時代の恩師とか、
誰かしら、頼める相手がいるだろ。
539名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:36:08 ID:fARfcg/a0
>>536
友達は?
540名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:36:13 ID:+/sXVOiI0
>>537
ぶっちゃけ、企業はそんな奴を欲しいとは思ってない。

「これからも弊社のよいお客様でいて下さいね。」で終了。
541名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:39:18 ID:0JNJLT5r0
>>540
そうですか。。。orz
じゃあ嘘はつかないようにします
ただそこの商品を知っていて興味が無いわけではないんですが
どういう風に志望動機を書けばアドバイスお願いします
542名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:49:34 ID:+/sXVOiI0
はぁ?

志望動機があるからそこに行きたいんじゃないのか??
余計なウソなんてつかず、それを書けばいいだけだろ。

お前の動機なんて俺が知るかよアホ。
543名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:52:12 ID:j9fQTlpqO
自分が受ける企業に対して自分で志望動機も書けないなら止めといた方がいいよ
544名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:58:15 ID:fARfcg/a0
死亡動機は脂肪動悸
545名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:05:00 ID:DIzI6DShO
契約職員から正社員への登用などが
一切記載されていない求人なら
ほぼ正社員登用はないと考えてよいですか?
また面接の際、聞いても構わないのですか?
546名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:11:21 ID:fARfcg/a0
正社員登用はないと考えてよい
面接の際、聞くのは自由
547名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:12:54 ID:LbKh2KqTO
536です!
頼める人はいません…
親とは絶縁状態なので頼みたくないです…
身元保証書以外にも家族構成や血液型などを書く書類もあります。
何に必要なのでしょうか??
せっかく受かったけど、保証人もいないし辞退しようかと考え中です…
548名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:25:01 ID:ZmBBQLgv0
>>547
友人は?

政治家、市議会議員、県会(府、都など)議員、国会議員に頼む。
549名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:46:11 ID:pIPSdiReO
兄弟とか親戚とか。どうしてもつかまらなかったら、人事に相談するしかない。
550名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:49:29 ID:+/sXVOiI0
>>547
へー。親と絶縁ねぇ。

マジで他にいないの?
人間関係に問題があると思われちゃうぞ。

政治家ってのはいいかもね。
「支持してます!」って言えば力になってくれるかも?w

ところで、この身元保証書って、どんだけの法的効力があるんだろ?
万が一そいつが横領とかしたら、賠償責任を負わされるのかな。
551名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:52:46 ID:5EMK3V3i0
故意や重過失の場合、本人に連帯して賠償責任を負わされる。
(例 現金輸送の警備員が、金もってバックレ)
だから、かんたんには引き受けない。
会社、職種によっては、身元保証がなければ内定取り消しは当然。
552名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:56:38 ID:+/sXVOiI0
保証書の文面にもよるんだろうけど、
それだけの責任を負わせるだけの法的根拠があるわけね?
553名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:59:35 ID:5fqJDGUVO
売春契約と同程度だよ
554名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:09:31 ID:ZmBBQLgv0
555名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:21:24 ID:+/sXVOiI0
>>554
サンクス
身元保証法なんて法律があるんだな。
勉強になったよ。
完全に責任を負うわけじゃないんだね。
556名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:24:20 ID:hlAFKw/o0
応募した企業からの結果通知って休日でも来たりするんですか?
557名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:28:28 ID:keTKB3N9O
質問なのですが、書類審査が通って、筆記試験SPIも通って、次は実技試験と面接なのですが一緒に健康診断も受けるのですが、これって一般企業ではよくあることなのですかね?

すみませんがわかる範囲で教えて下さい
558名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:30:55 ID:+/sXVOiI0
実技って何やるんだ?
職人系の仕事なの?

面接と同時に健康診断までやってくれるってのは、
ちょっと聞いたこと無いな。

ほぼ採用決まりなのかな?
559名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:31:43 ID:8xP/LqN8O
相談です
先日面接を受けたところに採用が決まりました
そして13日に契約と研修に行くことになりました
販売のオープニングのスタッフ募集でオープンが近づいてる&もう研修が始まっているので、
すぐにでも来て欲しいとのことでした
しかしもう一社(一応こっちが本命)の面接が12日に控えてます
おそらくこちらの面接の結果が出る前に受かった方の契約の日が来てしまいます
こういう場合、もし本命が採用になったとき受かった方の契約を
数日で解除することなどできるものなのでしょうか?
560名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:35:02 ID:+/sXVOiI0
いざとなったらバックレろ!

素直に「本命があるから待ってね」って言えばいいだろ。
561名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:36:30 ID:74Fl1rdNO
>>559
余裕で出来ます。ちなみに先方には絶対相談などせず受かってから言い出すこと。
562名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:37:41 ID:keTKB3N9O
>>558レス有難うございます
職種は大手の食品会社です
やはり、健康診断は採用が確定してからの方が多いのですかね?
563名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:45:30 ID:8xP/LqN8O
>>560>>561
即レスありがとうございます

オープンまで日がなくて待ってもらうほど時間がなさそうだったので、
どうしようかと思ってたんですが、大丈夫なんですね

本命受かれたら、すんませんがと契約断らせてもらいます

相談できてスッキリしたので明日面接頑張ってきます!
564名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:15:03 ID:mNUJIypF0
>>432
経験というか、封筒やクリアファイルが何のために存在しているか、
渡すものはなんなのか、それを考えれば経験があろうがなかろうが悩む必要すらないぞ。
ただひたすらハウツーを求めていると、面接室に入る第一歩は右からか左からかとか、
そんなことまで悩みだし、緊張が昂じて右手と右足が同時に前に出ちゃうぞ。
もう少し頭を使って、リラックスして池。
565名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 20:27:53 ID:TZQZJI1CO
右足と左足が一緒に出ちゃうヤシが面接来たらオジサン即採用しちゃうな。
566名無しさん:2008/02/10(日) 20:38:55 ID:ZN/eOqI0O
この時期に春物のスーツって変ですか?
春物買ってしまいました
サラリーマンは何月から春物着るの?
567名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 21:19:48 ID:5ju0XzaE0
この時季売ってるのは春物のスーツです

春物は4月くらいからOK
568名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 21:30:42 ID:i7aQ2hpf0
転職サイトじゃなくて、企業の住所宛に直接応募って無謀ですか?
特殊な業界なので、あまり求人がないので。
569名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 21:33:37 ID:5ju0XzaE0
>>568
積極的にやるべし
570名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 21:37:41 ID:i7aQ2hpf0
ありがとう
応募してみます!
571名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:48:19 ID:r8+i2Kww0
A社

業界:輸入商社(一応外資)
職種:国内営業(海外メーカー担当)
国内相手先:一流企業技術者及び大学
商材:先端精密機器
社風:社長等肩書きで呼ばず全員ニックネームで呼ぶ、社員若め
給与:20
ナス:年60(3か月分)
通勤時間:一時間半

B社

業界:輸出入商社
職種:海外営業
商材:業務用工業製品
社風:古風、社員ほとんど年配
給与:25
ナス:50〜
通勤時間:15分〜20分

【備考】
・五年後目途に多少大手の海外営業に転職希望

A社とB社で迷ってます
色んな意見下さい
572名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:02:07 ID:4NRSnQDg0
俺が当事者ならBを選ぶ。以下理由;

1)近い。通勤時間比1時間以上はでかい。毎日往復で
2時間。5年後が来るまでの出社日数を掛けてみる。
有効利用すると恐ろしいほど時間ができる。体力温存でも強化でも
勉強でもこれはでかい。ただし、そのつもりでいないと毎日雲散霧消する時間。

2)輸出入両方がある
荷の手配、保税の手配、倉庫の手配、通関事務など幅を広げる意味では
輸出、輸入双方の流れと管理、視点を会得できそうだ。

3)企業風土
5年後に企業がどうなっているかなんて分からないが、仮に転職が叶わなかったり、
転職する気が失せたり、転職できない理由が発生したりしたとき、どっちが居やすそうか。
俺ならBだな。

現在何歳でこれまでどんなキャリアだったのか。そのあたりも添えてくれよ。
アドバイスに悩む転職屋のコンサルじゃないことを祈るぜw
ステップアップの踏み台にするつもりなら、給与の多少の差はほうっておけ。
何が学べるかが基準だろうな。
573名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:04:53 ID:TGG+emse0
最終面接で常務から、かなり高圧的な面接を受け、最後に「根性はありそうですね」とさらっと言われました。
その後、人事課長の面接があり、かなりこちらを持ち上げた面接を受け終了しました。先週の水曜日の話です
が、まだ返事はありませんが、大丈夫なのでしょうか?
574名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:22:32 ID:G9M9/9jj0
>>573
わざと圧迫面接して応募者に探りを入れる典型のようですね。

合否の回答をいつまでにすると、人事課長は仰ったのでしょうか。
ただ、先週の水曜日だとあまり日が経ってないので、
他の応募者の面接がまだ残っている可能性があります。
連休を挟んでいること考えれば、面接から一週間後の
今週の水曜日辺りに回答があると考えられますが、
面接時に合否の回答日を訊ねておいた方が良かったと思います。
575名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:25:18 ID:r8+i2Kww0
>>572
詳細にありがとうございます

現在29歳
職歴:塾講師、営業未経験
昨今の人手不足かしょぼい経歴でも内定取れました
多少の学歴と英語力のお陰かと

A社はB社より業務内容が華やかな分、給料が安いのと遠距離なのが
胸にモヤモヤ感がずっとありまして

年齢的にお金を優先した方がいいのでは?と思っているのと
将来また会社を移る際、それほど商材は気にしなくてもよいのではないか?
(商材はA社の方が圧倒的に魅力的な商品)
と思っています
最初はA社にしようと思っていましたが将来設計したとき
住宅ローン等を考えるとB社で踏ん張って後に転職もありなのかなと思いました

将来的には中堅〜大手電機機器メーカー海外営業志望しています

576名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:33:12 ID:TGG+emse0
>>574

ありがとうございます。転職もはじめてだったので。。合否の回答日を聞いておく
べきっだったのですね。常務面接で最後に年収額を提示され、若干不服な顔をして
しまいました。その後、人事課長面接で、年収額でもっとほしいとか要望はありま
せんか?と言われたので出来ればもう100万上でと言ってしてしまいました。言わ
なければよかったかなと後悔していますが、常務にしてみれば、生意気な奴となっ
てしまうのでしょうか?
577名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:43:46 ID:4NRSnQDg0
>>575
塾講から転職か。そら大変だな。
営業自体を覚え、
商用文を覚え、
接客を覚え、
その他広範なビジネスマナーを覚え、
貿易を覚え、
普通の会社(朝から夕方までを基本とする)での身のこなしを覚えるわけだ。
学歴がいいってことだから、覚えはいいだろう。
頭を使えよ。何にしても。自分から学ぶ姿勢を忘れんように。
塾業界で覚えたことは、名刺の出し方、受け方ぐらいを除いて全部忘れたほうがいいw

それから、先々の希望があるなら住宅ローンなんてあんまり気にするな。
希望通りのステップアップができれば収入はついてくる。
ただし、借り入れの際には勤続年数がものをいう。
それは多少頭の隅に引っ掛けておいて損はない。

それより気になるのは文章だ。
いくら掲示板でも最後に「。」ぐらい打とうよ。
助詞を省く口語そのまんま記述も、癖になるといざってときに飛び出して恥をかくよ。
578名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:46:51 ID:zEezq9om0
転職先決めるときの給与交渉ってどのくらい提示するもん?
579名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:55:01 ID:r8+i2Kww0
>>577
早速ありがとうございます。
B社にしようと思います。
A社の人は吃驚するでしょうけど。
判はまだついてないですから大丈夫でしょう。
580名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 02:00:48 ID:XwCkmj3q0
>>578
「どのくらい」ってどのくらいの金額ってこと?
それは年齢、業界、職種によって違うから一概には言えんよ。
581名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 02:16:51 ID:sHfsFh4g0
その比較でA社選ぶのは基地外だけだよ
あんたの結論で正解
582名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 02:17:58 ID:G9M9/9jj0
>>576
最終面接で常務の後、人事課長が出てきたのは待遇面での調整ですね。
他の候補者が576さんと比べて、どのような選考の評価なのか判りませんが、
100万上乗せして受け入れても良いか、他の方をもっと低い年収で受け入れるか、
やはり採用側の問題になります。最終面接なので放置は有り得ないでしょう。
悪い評価は受けていないと感じます。
おそらく大丈夫だと思うのですが、今週中には返事があるでしょう。
良い結果であることをお祈り申し上げます。
583名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 02:19:46 ID:sHfsFh4g0
>>578
多く要求しても一定額以上は出ない
なぜなら予算が決まってる
あまり多く要求すると不採用になる
なぜなら本人が満足しないとやる気が出ない
少なく要求すると予算が余ったと喜ばれる
なぜなら本人が要らないっていう以上出しても仕方ない

もし大手や伝統のある企業だと交渉は無駄
なぜなら学歴と年齢で給与が決まってる
584名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 02:25:49 ID:oFnwvjaj0
ハロワにて雇用保険受給手続きして、基本手当が貰えるまでの
待機機会(約3か月間)に次の会社が決まった場合は、

基本手当はもらえますか?
また、掛けてきた雇用保険はリセットされますか?
585名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 02:42:26 ID:TGG+emse0
>>582

ありがとうございます。本当に参考になり、少し気が楽になりました。
今週の返事を待ってみます。
586名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 02:48:53 ID:TGG+emse0
外資生保のホールセールってどんな仕事なんでしょうか?
銀行のリテール10年で生保の経験はありません。
転職は可能でしょうか?
587名無しさん@引く手あまた :2008/02/11(月) 03:08:50 ID:FBmjpBGm0
退職金記載なき場合、会社として退職金に変わる何かあるんでしょうか?
それとも、月々の給与と賞与onlyだけなのでしょうか?
588名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 03:15:57 ID:sHfsFh4g0
退職金がない会社は珍しくないだろ
当然代わりにものなんか無い
589名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 08:31:26 ID:ptPdmGal0
給料がない会社は珍しくないだろ
590名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 08:38:34 ID:f1QDmYZhO
バーテンダーとか飲食店の仕事で正社員16万円って安いですかね。

あとその月の客の数によって給料が変動したりしますか?
591名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 09:28:12 ID:ptPdmGal0
正社員16万円って安い
592名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 13:10:02 ID:Hb96x/GT0
>>584
3ヶ月以内なら再就職手当の対象になる。失業保険にしろ再就職手当にしろ受け取れば雇用保険はいったんリセット。
>>586
銀行経験があれば即採用もありえる
>>590
業界から言えば珍しくない。
客の数で変動というより実入りの大きい月に数千円程度の大入袋が出るかも知れないが
客が少ない月だからといって基本給下げたら問題。
593名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 13:43:40 ID:wFhAGK6E0
転職して最初の三ヶ月は試用期間で
厚生年金加入させてもらえませんか?
会社によって入社最初の月から厚生年金加入ですか?
594名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 13:57:47 ID:eYZAaKXQO
全く異業種に転職する場合は、給料減るのはしょうがないですよね??
595名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 14:55:11 ID:KOzbU8hK0
転職前の会社と転職後の在職期間が重複した場合、
問題あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
596名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:20:28 ID:6fc2U8ni0
>>595
雇用保険や社会保険で問題が起きる
たとえば新しい会社に事情を話して保険をずらしてもらえ
印象は悪くなるがw
597名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:22:04 ID:6fc2U8ni0
>>593
普通は最初から
598名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:29:20 ID:KOzbU8hK0
>>596
ありがとうございました。
599名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:29:58 ID:zUgLpLwq0
>>597 正社員は最初の月からで契約・パート・アルバイトは
   試用期間三ヵ月後ではないですか?
600名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:30:25 ID:sJjzDczmO
>>593加入してもらいます、と面接でいう会社もある。試用期間は入れさせない会社もある。
>>594やりたきゃ下がってもやるべし。若いうちに経験は積めばいいと思う。
601532:2008/02/11(月) 15:35:56 ID:wcJ4R4TH0
新卒可40歳までの求人 同時募集の1人採用で4月1日入社なんですが。
あなたなら誰を採りますか?

@有名大卒の新卒。
A中途、経験あり やっぱり新卒のほうが強いかな?
602名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:37:44 ID:ptPdmGal0
603名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:49:36 ID:59JJL7X/O
応募して書類選考に10日以上かかってるから、諦めてたら面接の連絡きたよ。
普通ならお祈り確定なパターンなのにね。
604名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:56:40 ID:ApV3h0YR0
>>602
すいません!
違うスレたてようとしたら勘違いしてここの次スレ立ててしまいました!
削除依頼出したのでスルーでお願いします。

10年ROMります・・・orz
605名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:57:55 ID:ptPdmGal0
>>603
敗者復活戦だね
606名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:00:22 ID:hZY3R8CS0
>>601
新卒可ってのはどうせ新卒は採れないと思ってんだろ
有名大の新卒が応募すると思うの
607名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:02:17 ID:ptPdmGal0
>>601
結局
中途、経験ありのDQNしか入らない 
608名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:03:38 ID:hZY3R8CS0
>>590
下手すりゃバイトより安いな
でも将来独立するための修業がお金もらってできると思えば高いな
将来の人生設計によるだろ
バイトの代わりなら止めたら?
609名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:08:20 ID:wcJ4R4TH0
>>606
>>607
なんで?今の時期だったら新卒は就職決まってるのかな?
福祉大卒とかだったら就職活動遅いって言うじゃん。
610名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:31:44 ID:mOCN5F5X0
面接の度に上京して面接受けてるんですけど
既に会社へある程度通える範囲に住んでないと採用しづらいもんですか?
もちろん採用されれば引っ越すつもりですが
611名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:33:57 ID:mOCN5F5X0
>>609
そもそも新卒は応募しないって意味じゃないの?
612名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:38:08 ID:wcJ4R4TH0
もうひとつすいません
求人サイトに2月12日まで応募可の所があったのですが
2月8日に書類を速達で送って2月9日サイトみてたら、もう消えてた。
なんなんだろ?大丈夫かな?
613名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 16:38:43 ID:ptPdmGal0
>>610
面接の時に引っ越すつもりといえばいい
それで不採用ならしかたない
614名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:37:26 ID:wcJ4R4TH0
転職って恋愛に似てない?
俺はもうお前しかいないみたいな気持ちで次面接受けるわ
615名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:58:09 ID:mrro4zuyO
TOEICって何年以内まで有効?
616名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:01:49 ID:VntZIpVV0
>>612
おまえさ、>>532から何度も、同じような質問してるけどさ、
一回ぐらい、答えてくれた人たちに、お礼言ったら?
匿名掲示板とは言え。最低の礼儀はあるだろ。
617名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:02:33 ID:wcJ4R4TH0
>>616
ありがとうございます。
618名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:21:40 ID:rspC/vyv0
>>617
>>616みたいな馬鹿は気にするなよ
619名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:34:47 ID:VntZIpVV0
おれに言う必要はないよ。
答えてもらったら、答えた人に、お礼を言って、再度質問すりゃあ、レスも付きやすくなるだろ、と思うんだ。
だろ?
620名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:52:37 ID:Ok4DqTTxO
最終面接に来てほしいので都合のいい日時を指定してくれと連絡があって
都合のいい日時をメールで送信してから二週間以上スルーされてるんだけど連絡して確認すべき?
621名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:57:49 ID:XwCkmj3q0
>>620
さすがに2週間は長すぎる。
連絡した方がいい。
622名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:01:37 ID:2wH87N5qO
おれ21で資格が何もないニートなんだけど、どっか正社員で働くかバイトしながら難しい資格取得する為に勉強するか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
623名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:04:35 ID:H9CmCXER0
今働いている派遣会社をやめたいと言ったんですがしつこく引き止められて困ってます。
こういうときに駆け込むことができる場所ってあるのでしょうか?
弁護士のところへ行くというのもというのもオーバーかなと思うし・・・。
624名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:37:10 ID:dFZPOFzj0
無理な難題を押し付けられ、解決できず困ってる。
上司にも解決できない問題を俺に押し付けて、客にどう
説明する気だ、わからなかったらどうするんだ、などとプレッシャー
をかけられる。
一年も働いてないのに、上司どころか部署全員がわからない問題を
俺が解決できるわけがない。
そう思いつつも一ヶ月間頑張って解決の糸口になるようなことを
見つけ出した。でも客に報告するのが今週まで。解決できそうにない。
プレッシャーで押し潰されそうだ。これってイジメ?
625名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:08:20 ID:ptPdmGal0
>>624
イジメ
626名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:39:04 ID:dFZPOFzj0
>>625
もう辞めます
627名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:41:55 ID:iDGhmr/YO
質問です。先週の月曜日に履歴書を郵送したんですけどまだ連絡がきません。

販売の仕事で、求人情報誌を見て応募したのですが『書類選考後、ご連絡致します』
と記載してあるので、まだ待ったほうがいいんでしょうか?こっちから問い合わせるのはやっぱり失礼なんでしょうか?
628名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:44:20 ID:ptPdmGal0
>>627
連絡ないのは不採用
629名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:10:30 ID:CkemwmTq0
履歴書に貼る写真の枚数が足りなくなってきた。

カメラ屋で写真を焼き増ししてもらうんですがまたいくのが嫌で仕方ないのですが皆さんはどうされてますか?

何か自分で証明写真を焼き増しするよい方法はないでしょうか?

ありましたら教えてください。
おながいします
630名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:13:03 ID:p8eWlDtk0
今年の新卒も始まりだしましたな。
俺もこんな風にたくさん受けてりゃ良かった
ttp://www.yoshinet.com/recruit09_bbs.php
新卒逃すときついな・・
631名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:13:52 ID:q/I8MUGa0
>>627
二週間経っても連絡なかったら問い合わせ
書類選考が三日で済むような三流企業に応募したわけでもあるまい
632名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:15:16 ID:q/I8MUGa0
>>629
スキャナで取り込む
でも写真屋も商売
あんたが落ちまくってるなんて興味ないとは思う
633名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:19:43 ID:iDGhmr/YO
>>631
ありがとうございます。

わりと大手のスーパーなので不採用にしても連絡や書類で通知してくれると思ってるんですが。

2週間連絡がこないならこちらから連絡してみます。
634名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:20:43 ID:L+ZaZH400
いや、もっと落ちろと思ってるw

スピード写真で十分。
635名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:22:44 ID:BNCLh/l20
面接で退職金は「10年で100万くらい」と言われ
入社してDAIDO生命の退職金の資本にする保険に加入しました。
これは30年で300万ということでしょうか?
同僚の先輩は退職金は10年目からぐんっと増えると言ってたのですが
会社の退職金規定次第では退職金が300万しかないとかでもありえるのでしょうか?
誰かご教授お願いします。
636名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:27:02 ID:CkemwmTq0
>>632

自分もそう思うんですがなんとなく気まずいのと一枚300円と結構高いのが苦しくて
今ふとおもったんだけど家電量販店とかでデジカメの現像できる自販機みたいなのがあるけどあれで証明写真つくれないかな?

使ったことないからよくわからんが
637名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:27:56 ID:L+ZaZH400
退職金なんて、会社の規則次第だね。

別に法律で定められたものじゃないから、
退職金なんて存在しない会社だってあってもおかしくはない。
大抵の会社にはあるけどさ。

638名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:31:22 ID:BNCLh/l20
>>637
そうなんですか。
何か怖いですね〜
入ったばかりで退職金の規定を教えてくださいとかとても言えない・・・
639名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:37:48 ID:1U3Ds7Yi0
他所の会社は、派遣廃止→契約社員、正社員化しているご時勢なのに
ウチの会社は、派遣廃止→補充なし
ヤバイですよね?
640名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:42:42 ID:/2X1Sly90
>>638
就業規則に退職金規定書いてなければアウト
641名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:59:57 ID:BNCLh/l20
>>640
セーフな場合は就業規則にはなんと書かれてるのですか?
642名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:08:00 ID:BNCLh/l20
>>640
すいません質問がおかしかったです、就業規則というものを一度見てきます。
どこにあるか分からないのですが、社長に言うしかないですよね。
643名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:10:21 ID:oZ7+ri5/0
>>642
就業規則の中に書いてあるか、退職金規定ってのが別にあると思う。
644名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:17:50 ID:aXu6rqHn0
退職金無い会社増えてきてるよ。
退職金がない分、支給される分は初めから基本給に含まれていますとかいうやつ。
まぁ大概含まれてる気がしないがな。
福利厚生もカフェテリアプランが増えてきたし。
時代の流れ?
645名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:18:10 ID:Hb96x/GT0
>>635大同の保険に加入したんでしょ。結局自分で積み立てるのと同じこと。
銀行に預けるより利息はいい。増え方は保険の方で決まってると思う。
646名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:18:45 ID:4NRSnQDg0
>>642
よほどの零細企業を除いて、
就業規則は明文化され、
従業員がいつでも見られる状態に
なっていなければならないと
労基法に定められているよ。
言わなきゃ見られないような会社なら考えもの。
647名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 23:17:19 ID:JEdD92N3O
年末29日に退職して、まだ離職票や社会保険離脱証明が来ない。
遅いよね?
今の勤め先は社会保険がなくて自分で入らなきゃいけないんだけど、
まだ手続き出来ない!
648名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 00:09:23 ID:eQMDqbObO
面接の結果次第で派遣会社辞めたいんだが二週間前ぐらいでも大丈夫ですよね?
649名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 00:12:23 ID:8LgdETGe0
>>643-646
ありがとうございます。零細なので心配です。
>>645
そうです、大同の保険です。
給料か経費から少しずつ取られて退職金に回すってことでしょうか?
それならいきなり会社倒産したから退職金なしとかいう話はなさそうですが
650名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 02:41:38 ID:UVTOMDvM0
ユーティリティー管理ってどんな職種かわかる人いますか????
お手数ですが無知な私に教えてください。
651名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 02:47:35 ID:vnN9WlOI0
>>649
零細は明文化しなくても罰せられないってことになってる。
義務はあるけどね。
652名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 03:02:12 ID:C6OX9Tbp0
リクナビNEXT登録していたらエージェントからプライベートオファー
がいきなり来て、面接完了で行けそうなんだが本命は別の会社で。。。

しかもそこの採用はリクエーをとおしてやってる
今度一次面接なんだが通ったとしても結果を握りつぶされ
そうな予感が・・・。

ありえますか?
653名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 03:25:22 ID:kYu9ENRZO
妄想乙
654名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 03:32:44 ID:r2NWfV5B0
なんか漠然とした質問に対して、なんて回答すればいいのかわからない。
たとえば、ネットワークってできる?サーバーってできる?って聞かれて、
一通りやってきましたと、回答したんだが、
ネットワークとサーバーのスペシャリスト扱いを受けてる・・・・・orz

あー困った。
655名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 06:11:36 ID:hIDpaurk0
>>647
遅い
>>648
法律上は問題ないが、道義的にどうかと思うぞ。
656名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 09:24:08 ID:nuvP5SKn0
>>655
道義?
派遣会社なんて、そいつの仕事を何十年も
面倒見てくれるわけじゃない。

正社員として就職できるなら、そっちを優先するのが
当たり前の判断。
657名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 09:52:20 ID:hrrT1fWMO
質問です。
現在33歳・契約社員として働いてます。
収入が低く、賞与も夏冬合わせて16万程度(かなりネックです)。
在職しながら転職活動してますが
行きたい業界があるのですが契約社員しか募集がなく
正社員登用も難しい業界です。
年齢のことも考えたらリスクは高いでしょうか?
正社員の仕事を見つけるようにやってゆくべきでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
658名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 09:56:15 ID:nuvP5SKn0
33か。
未経験職種へのチャレンジだとすると、遅過ぎる。

経験職種での転職なら、お前の今のスキル次第。

659名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 09:57:17 ID:yIjprmdqO
>>622
にも書きましたが、バイトしながら勉強するか正社員で働くかで迷ってます。

みなさんならどうされますか?
660名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:05:00 ID:nuvP5SKn0
なんでバイトと正社員の二択なんだ?

派遣社員という手もあるだろう。

確実に勉強時間を確保したいならバイトの方が
融通が利くかもしれんが、
派遣でもなんとかなるだろ。
残業少ないとこ選ぶとか。

その資格に関連性のある仕事が良いな。
661名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:11:52 ID:hrrT1fWMO
>>658
ありがとうございます。
未経験ではなく過去に1年足らずですがあります。
年齢のこともあっておそらく転職は最後だと思います。
どうしてもやりたいと思うのですが
同棲している彼女には止めるように言われます。
やはり業種を限定するのは危険なのですかね・・
それ以外の業界は正直、興味がありません。
662名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:12:34 ID:9FwCVJrF0
教えてください!!
今から面接に行くんだけど、
超寒いからスーツの上着の下にセーター着ていったらダメかなぁ??
663名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:20:30 ID:C6vZxTJoO
>>662
とりあえず着ていって、面接寸前にトイレで脱いだらよろし。
664名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:27:56 ID:61hBzeTw0
私服勤務の会社に内定もらったんだが、
入社日はスーツのほうがいい?
665名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:32:35 ID:nuvP5SKn0
>>661
1年足らずか。。。
たしかにリスキーだね。
でも、ずっと契約社員でいるのも同じくらいリスキーだよね。
俺なら転職する。


>>664
たぶんKYって言われる。
郷に入れば郷に従え。
666名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:38:47 ID:oPU6hTQs0
大卒:大学を2年で中退:高卒
これって雇う側の印象ってどうなんですか?
最高の印象なら100、最悪なら0とした場合に。
667名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:41:21 ID:nuvP5SKn0
中退した理由によって、0〜95で変動する。
668名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:47:39 ID:KebixJHl0
書類、一次面接通過で、最終面接実施の案内メールが来たんですが、
予定時間15〜20分て記載されてます。
最終なのにこんな短いモン?また、自己PRとかすんのかな?
669名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:49:41 ID:0NREo0zEO
質問です。
昼12時に面接の指定されました。
企業としては採用するき無いのでしょうか?
670名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:53:08 ID:nuvP5SKn0
>>668
そりゃ短いね。
たぶん、ほとんど内定してて、意思確認ぐらいじゃないの?
あるいは「社長とちょっと世間話でもして、人柄を見る」とかかな。
自己PRは無いと思う。

>>669
その会社の昼休みは13時〜14時なのかもね。
最近は9:30始業や10時始業の会社も増えてるから、
昼休みだって12〜13時とは限らないかも。

あるいは、ほかの仕事の都合上、その時間しか取れなかったのかも。

671名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 10:55:23 ID:op9sxvx80
>>665
参考迄に、勤務風景を写した写真だと私服の奴がいるけど、待遇とかには私服勤務可と書いて無い場合について聞かせてくれると助かる
…流石にこの場合はスーツの方が良いのだろうが…

>>669
つか、担当者が昼休憩を削って対応してくれてるんだと好意的に解釈する事は出来ないんかと
担当者のその日予定が埋まってて、仕方なく昼休憩削ってお前の面接入れてくれたのかもしれないじゃないか
それが態度に出たら、お前こそ働く気が無いのかと思われかねないぞと
672名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 11:01:04 ID:nuvP5SKn0
>>671
なんでそれを2ちゃんで聞くんだ?
会社に聞けば済むことだろアホ。

673名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 11:06:32 ID:QOibB6b6O
すいません。ハロワで一度に応募できる数って2社でしたっけ?初めての転職活動なので。
674名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:00:08 ID:96UV/jxK0
転職者用の履歴書って売ってること知ってた?
学歴も最終学歴書くようになってて、職歴の欄が広くとってあって
職の内容も書く欄あるよ。
今まで知らずに普通の履歴書使ってたよ。
675名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:07:37 ID:LBLp408X0
>>672
横レス。
そりゃ>>665で君がアホな回答しているからじゃないか?
まあ、664も常識ないなとは思うが。
私服可のところでも、女性で内勤でも初日は普通はスーツだろが。
676名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:11:21 ID:8E+cq4dw0
明日面接と筆記なんですが、
スーツの上に着ているコートってどこで脱ぎます?
受付から部屋に入ってから?会社の前?
677名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:15:50 ID:op9sxvx80
>>676
俺は受付から屋外が視認出来る企業だったら社屋に入る前に、受付から屋外が視認不可能な企業だったら社屋に入って直ぐに脱ぐ様にしてる
…いや、寒さ対策重視で選んだ奴着てるから、非礼にならない様に早めに脱いでるだけなんだがなw
678名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:18:24 ID:DWYFbfrRO
マナーとしては入室前には脱いどかなきゃいけない
679名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:21:31 ID:YCHRSrbQ0
マナーとしては入室前にはパンツ脱いどかなきゃいけない
680名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:31:00 ID:Ys83An7wO
>>661
一年未満なら、ほぼ未経験扱いだよ。
つい最近に一年ならまだしも、十年前に一年とかなら経験にはカウントされない
681名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 12:56:32 ID:0NREo0zEO
669です
昼時間削って面接してもらうの忘れてました。
面接で散々な目にあっているのでちょっとひねくれてました。
圧迫とか最悪、部屋出たとたん馬鹿丁寧になりやがって。
682名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 13:34:00 ID:1rbDwmPJ0
>>681
意味不明
683名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:25:29 ID:Va8Ald4HO
>>676ビルに入ってる会社ならオフィスのドア開ける前に。受付があるような会社ならその前にコート脱ぐ。
684名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:30:43 ID:nuvP5SKn0
そのこころは?
685名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:35:29 ID:g9dlPwHD0
礼儀でしょ。
686名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:46:09 ID:96UV/jxK0
あー最悪。2つの会社の面接試験の日程が重なった。
しかも東京と名古屋だから同じ日に行くのも不可能。死ぬほど悩んだけど、
第2志望の会社を優先した。俺の選択間違ってないよね・・。
第2落ちたら第1希望会社の試験は全力使って受けれると思って。
687名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:50:41 ID:YCHRSrbQ0
>>686

普通は第1志望の会社を優先
688名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 14:56:08 ID:96UV/jxK0
>>687
マジで? orz
同じ業界だから面接の練習になるかなって思ってさ・・
んまぁ、頑張るよ。与えられたチャンスだ。俺の選択を信じて頑張るノシ!
689657:2008/02/12(火) 15:10:08 ID:O+8T2ZMY0
>>680
ありがとうございます。
最近までやっていましたが、もう一度その仕事をやりたいと
強く思ってます。33歳なのでこれ以上転職はもうしたくないので
慎重になってはいるんですが・・・。
690名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 15:11:30 ID:UedPLIzt0
昨日の求人広告で応募したいのを発見。
しかし、
年末に正社員だった会社を辞め1月から新しいとこに転職したんだけど、そこを10日で辞めた。
無給残業てんこ盛りということを入ってから知ったのが理由。
その10日に会社の記録は、年金手帳に記載アリ。
たった10日だから職歴も糞もないんだけど、履歴書等に書かないと経歴詐称になるのかな。
でも正直に書いたら書類選考であぼーんの予感。

今まではこの10日の過ちを覆い隠すために紹介予定派遣で活動していた。
ちなみにそれ以前の職歴は勤続4年とか7年とかそれなりにまとまっている。

この10日分、どうすべき?
691名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 15:17:13 ID:YCHRSrbQ0
>>690
記憶から消し去れ
692名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 15:18:04 ID:UedPLIzt0
>>691
記憶からは8割方消えてるけど、残念ながら記録からは消えんのだわ。
693名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 16:00:39 ID:8E+cq4dw0
3ヶ月で短期退職したんですが。
原因は、職場の人間関係です。
僕の入社前から人間関係が悪かった。
直属の上司に、あいつはどうだこうだと吹き込まれ、他の社員も平気で悪口を言う。
自分は興味ない感じだと。今度は、自分が攻撃され始めた。
2ヶ月我慢したけど、やっぱり陰湿さは慢性的な会社だと感じ退職を決めたのですが
面接でこのようなことを言うのはよくないですか?
694名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 16:09:01 ID:uO2AHi2/O
意見を聞きたいんだけど、新卒の頃にほかの内定もらってたから最終面接をブッチした会社が、先日みたら中途を募集しててやっぱり行きたくなった。エントリーしても無駄かな?無駄だよね。。
695名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 16:18:38 ID:hIDpaurk0
>>693
少なくとも好意的には取ってくれない。
なかには同情してくれるところもあるかも知れないが、
マイナスのイメージが強くなると思うよ。
退職願い提出しちゃったの?
>>694
ブッチしたのが何年前の話か分からないけど、
やらないで後悔するよりかは、やって後悔しよう。
696693:2008/02/12(火) 16:30:36 ID:8E+cq4dw0
>>695
しちゃいました
なにせ今までキャリアアップの為に働いて
そこで働くぞって思ってたのに この有り様。
退職理由が思い浮かばないです。
本当の事は人間関係がクソが原因だから
697名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 16:33:46 ID:uO2AHi2/O
退職は春先にする予定。そして今後はまだまだ未定の5月で27歳の俺…
新卒で大手メーカーに入り地方で三年働いたが、今後も地元に帰れる可能性がきわめて薄いために、(四月で他部署に異動予定だがそれも地方確定)疲れてやめる予定。
ただ、次も大手行ったら結局転勤の嵐だよねー。
698名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 16:47:34 ID:hZjrjNxTO
面接で前職での残業時間がどのくらいだったか聞かれることが
多いんですが素直に答えてしまっていいものしょうか?
生値だと200時間でサビ残ありまくり、今の会社は業界では
かなり知名度がある会社なので社外へバラしてよいものなのか
判断がつきませぬ
699名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 16:53:50 ID:hIDpaurk0
>>693
キャリアアップの為ということなら、次も同職種になるのかな?
そうであるなら、人間関係以外でのいい訳は「面接ではやらせてくれるという話だったのに、
実際にはやりたかったことをやらせてもらえなかった」辺りが無難かな。
ただ、コレも突っ込みどころ満載で、やらせてもらえるようにどうアプローチしたかとか
堪え性がないとか、ウチに来ても同じ理由ですぐ辞めるとか思われるしな。
結局数ヶ月で辞めてプラスに受け取るところなんてまず無いし、
抽象的だけど、その仕事をどうしてもやりたいという>>693の熱意とかを、
好意的にとってくれるところを地道に探して行くのが良いのかな。
ゴメン、あんまり解決になってないね。
700名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:06:49 ID:ljAtn4XP0
営業から事務職を希望する場合、キャリアアップとゆうよりは
営業きついからもうやりたくないと思われますかね?実際、事務は事務で
大変なんでしょうけど、もう営業はきつくて不規則で向いてなくて・・・
701693:2008/02/12(火) 17:17:19 ID:8E+cq4dw0
>>699
同業界です。職種は専門職なので微妙に違います。【扱う分野が違います】

【やりたいことをやらしてもらえなかった】
実際の職場は激務なんです。それこそオールマイティに働いてました。
しかし長い目じゃなく結果を早くださなければならない方針で
人間関係も激務が原因の一因でもあります。

面接のときは、素直に自分の経験が足りなかったと非を認めるべきでしょうかね?
702名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:31:55 ID:3yYBye+c0
突然ですが皆さん、SPI試験の対策なんかしてますか?明日行く企業に
SPI試験があるんですよ。全然対策してなくて。どうしよう。今、連絡来て
いきなり明日とは対策しようが無い。
703名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:34:39 ID:uoLiPWHS0
701
自分に非があると思うなら、それを認めつつ、
その結果何を得たか、今後にどう活かしていくのか
ってゆーのを言えたらいいと思う。
704名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:38:55 ID:yccIbWW6O
専門卒業後25才までフリーター。職歴無し。
履歴書は転職用のがいいのでしょうか?
それとも普通のやつでいいのでしょうか。
職務経歴書には何て書けば・・・。
705名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:47:18 ID:/yhNghzJ0
惨めったらしい現実よりは死を選ぶ
これぞ武士道騎士道
706名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:48:57 ID:xZdPUocY0
>>704
アルバイトやっていたならそれを書けばいいと思う。
面接のとき「なんでアルバイト?」って聞かれるだろうからちゃんと対策しておくように。
707名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:21:12 ID:0BMCfPr20
一度了承した面接日の変更を願い出たら印象悪いですか?
708名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:25:28 ID:yccIbWW6O
>>706
ありがとう!
709名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:35:53 ID:LYIVVjJJO
>>707
繰り上げるなら良いと思うけど、先延ばしするとその間に他の候補者がリードしてしまうかも。
最終面接の日程延期したらあぼんした者より…。
710名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:55:57 ID:BwUprZcn0
どことは言わないし多分言わなくてもわかるだろうけど某糞エージェントと
縁を切りたいけどどうしたらいいのだろうか。
登録行って二週間、面接予定が入ったのは一社だけ。その間転職サイト経由で
受けた面接二桁突破。
しかもこちとらわざわざ地方から東京出てきて「都内の仕事しかいりません」て
言ってるのに地方の仕事平気で紹介してくる。
担当のおねえちゃんが一生懸命なのはわかるがいい加減にしろと言いたい。
711名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:12:24 ID:hIDpaurk0
>>693
>面接のときは、素直に自分の経験が足りなかったと非を認めるべきでしょうかね?
そりゃあもうその通りだよ。
>>703が言ってるように今後どうしていきたいかをきちんと言えるようにしておくのが大事。
経験上、面接で短期離職等過去にあまりにも拘ってくるところは脈なしが多かった。
失敗を踏まえて将来をどうしていきたいかを聞いてくるところが次のステップに進める確率が高かった。
面接の結果に一喜一憂しないで、淡々と数をこなしていけば自分を必要としてくれるところに出会うよ。
激務ということだし、辞めてヨカッタと思える時が来るといいね。頑張って。
712名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:29:53 ID:HmKQi0y90
基本的な質問なんですが、企業のホームページで求人を見た場合
書類を送る前に一言電話した方がいいんでしょうか?
「電話連絡の上、履歴書送付」とかは何も書かれていなかったもんで・・・。
添え状を同封するから電話はいらないんですかね?
713名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:40:27 ID:XUdToTBW0
>>712
メールでOK
714名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:45:56 ID:pM1xzAyeO
21歳高卒だけど異業種に転職出来るのかな?
販売と営業しかやってないけど総務やりたい
だけど求人が少ないからなぁ
ちなみに資格は免許しかない
パソコンはワードとエクセルしかできない
715名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:46:36 ID:pM1xzAyeO
↑資格は自動車免許ね
免許しか入ってなかった
716名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:50:12 ID:XUdToTBW0
21歳ならなんでもできる
717名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:01:56 ID:5xa8xpZe0
>>714
異業種なら若ければ若いほどいいよ
死に物狂いでがんがれ
718名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:04:36 ID:pEQmPTEQ0
>>710
無視しとけ。その内疎遠になるから

>>714
21才なら経験はあまり問われないと思う
だが、20代後半の経験者にはかなわないんじゃないかな
しかし総務に中途の募集なんてあるんだ
719693:2008/02/12(火) 20:05:36 ID:8E+cq4dw0
>>711
ありがとうございます。明日面接なので
失敗を踏まえて将来をどうしていきたいかをきちんと考えます。
激務ということだし、辞めてヨカッタと思える時が来るといいね。
720693:2008/02/12(火) 20:06:46 ID:8E+cq4dw0
>>711
激務ということだし、辞めてヨカッタと思える時が来るといいね。
サイゴに笑えるように頑張ります
721710:2008/02/12(火) 20:09:13 ID:BwUprZcn0
>>718
登録直後に申し込んだ会社が結構あるんで、その分を今からなしにしてもらうよう
言おうかどうか迷ってるんだよね。
1社はもう面接まで日程組んでるのでさすがにそこを受ける前から断るのは
心苦しいから受けるけど。内定出て行き先決まれば断るのも簡単だけど、
そうでないうちはどう理由をつけて断ろうか悩んでしまう。
ただね、担当の女の子がんばってるのは本当によくわかるんだが、要領悪すぎるわ・・・。
今日昼電話あって「都内の募集しか行きません」て言ったのに夜になって大阪の
求人送ってくるってどうなのよ・・・。
ていうか糞インテリ○ェンスなんてとっととやめて別のところ探しなよと言いたいくらい。
722名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:26:35 ID:pEQmPTEQ0
>>721
スマソ。ちゃんと読めてなかったらしい。
CAをチェンジすれば?インテ自体が嫌になったんならしょうがないけど
自分の希望を無視してるってのは替えてもらう理由になると思うがなあ
723名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:34:51 ID:HmKQi0y90
>>713
ありがとうございます。
どうにか応募してみます。
724名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:36:51 ID:tFCAd+un0
>>721
若い女の子を付けられるって舐められてるなあ(*)。ひょっとして独身?
これはという人材なら、経験豊かなおっさん(**)を付けるぞ。
とりあえず担当のコンサルをチェンジしてもらうんだな。
むこうだって商売だから変えてくれるよ。

*学歴、職歴、転職回数で判断するらしい。

**おっさんも使えるおじさんとつかえないおじさんがいるけど、
優秀な人材には使えるほうのおじさんを付ける。
725名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:44:39 ID:nuvP5SKn0
>>724
インテリジェンスに何を期待しても無駄だと思う。

俺は派遣で登録していたことがあるが、
「私の希望条件にそぐわない案件は結構です」
と何度も言っているのにもかかわらず、
的外れな案件ばかり紹介してきた。

正直、俺の希望条件はなり贅沢だったから、
なかなか当てはまる案件が無いのはしかたない。
(他の派遣会社でもなかなか無かった。)
しかし俺はそれを承知で
「当てはまらなければ結構。当てはまる案件が出てくるまで待つ。」
と意思表示していた。
それでも奴らは、全くお構いなしに無駄な電話かけてきやがる。

どこでもいいからテキトーに押し込めばいいと思ってるんだよ。
奴らにとっては登録者なんて駒でしかないんだ。
そのことがよく分かった。

726名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:45:41 ID:BwUprZcn0
>>722>>724
インテのいい噂全く聞かないから正直インテ自体が信用できないのですっぱり
縁を切りたい。そもそも向こうから提示される求人よりよっぽどいい求人が
ネットにごろごろしてるのでもうメリットが全くない。ネット応募で面接までは
8割以上通ってるし。
転職初期全くわからず登録したのが本当に悔やまれるよ。
727名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:53:54 ID:x7+He1Br0
728名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:55:16 ID:nuvP5SKn0
>>726
切りたいなら切ればいいだけのことじゃないかw
729名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:57:24 ID:xI8UFJ0/0
俺、去年うつで数ヶ月休職してたから、その期間の給料半減で
年収が少ないんだけど、年齢の割りに
年収少ない理由つっこまれたら何て答えたらいいんだろう?
まさか、うつで休職してました、と言ったら100%不採用だろう。

源泉徴収表出すから、年収で嘘ついても後でばれるだろうし・・・

ちなみに今は、うつから完全復活してます。
薬なしでやっていけるようになりました。
730名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:04:07 ID:pM1xzAyeO
>>716-718
dクスです
総務の求人たまたま見つけて前から興味あったんで受けようか迷ってたんで…
短期職歴のニートだけどなんとか頑張ってみます
しかし異業種受ける時の志望動機やら自己PRって難しいですね
731名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:29:56 ID:iE1u4fq90
>>729
どうやって復活したの?
732名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:34:19 ID:Py/hbjKF0
契約社員で会計事務所に勤めて3年になり、30になりました。
社員登用の条件は5年以上勤めて、税理士科目に受からないと無理です。
税理士になるつもりはないので、転職を考えています。
A.このまま慣れた仕事の中、資格(簿記1級)を取ってから転職するか
B.30歳のうちに一般企業に転職するか
中小企業(倒産)に勤めていたので、実務経験は少しながらあります。
給料は18万+残業代2万程度で、一人暮らしをしてるので厳しい状況です。
どっちの道に進んだほうがいいでしょうか?

733729:2008/02/12(火) 21:35:48 ID:xI8UFJ0/0
時間がたったら自然に治った。
ちょっと気分が落ち込んで体調を崩しただけで、
元々うつと言う程の症状ではなかったのかも。

待遇が不満なので転職したい。
734名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:47:39 ID:nuvP5SKn0
おまえ、それじゃ仮病で休職してたってことじゃねえかwww

そんな奴は就職できなくて当然だな。

735名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:48:18 ID:pEQmPTEQ0
>>726
インテに限らず非公開求人でも紹介されない限りこういう会社を通すのは意味無いからね
業界大手の求人でも、直接応募から面接まで1週間かからないこともあるし
736名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:48:27 ID:8E+cq4dw0
あなたの性格を示す習慣は?
737名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:48:32 ID:nuvP5SKn0
>>733
お前みたいな半端者に休職中も半額の給料をくれる会社なんて、
なかなか無いと思うぞ。
いったい今の待遇のどこが不満なんだ??
738名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:08:56 ID:zatT+NF9O
質問です。
現在、在職しながらサイトに登録してゆっくり転職先を探しています。
現在はリクナビエージェントに登録して紹介待ちの形です。
他に良い転職紹介サイトがあればお教え下さいませんか?
739名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:15:52 ID:nuvP5SKn0
エージェントを通すなら、エージェントの質が重要だろうが、
普通の転職サイトじゃ嫌なのか?

740名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:31:25 ID:sCTXHMEW0
>>738
インテリジェンス
評判は知らん
741名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:39:00 ID:DWYFbfrRO
1番スカウトの数が来るのはマイナビ。
あとこの板でスレの伸びがいいのはリクナビ。
インテリジェンスは糞。やめとけ。
個人的に面白いのはプロシーク。素敵なのからおとなのおもちゃな会社や
ギブアンドテイクとかいうあやしい社名の会社までいろいろくる。
742名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:49:23 ID:U5z4YOT50
そもそも、インテだろうがリクエーだろうが「押し込めればいい」と考えるのは普通。
あっちも商売だし、入れそうな所に入って貰う方がありがたいのよ。
利益構造を考えればわかるよね?

紹介会社にとって、一番厄介なのが>>725のようなパターン。
紹介会社が(>>725みたいなのにだって)かける費用だってタダじゃない。

「入れてナンボ」の世界だから、ようは金食い虫に対してはそのうち対応も悪くなる。
(派遣業界で言うところの、「待機社員」みたいなもんだしね)
743名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:56:53 ID:U5z4YOT50
ぶっちゃけ、一番動き易いのは「個人応募」
紹介会社のプラスの面が無い代わりに、マイナスの面も無くなる。

まぁ、いわゆる「非公開求人」に出会える(かもしれない←本人のスペックによるから)。
これ以外の魅力を余り感じなくなってきたら他に移るのが一番良い。


ここ見てる人なら分かるだろうけど、人材紹介会社は会社までの門まで誘導してくれるだけであって、
そこに入れるかは他でもない本人のスペック次第なんだからね。
744名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:10:25 ID:UOHfEe5D0
今朝知らない番号から電話が来てて、
その後その番号から掛かってくる事もなく留守電も入ってなかったんでスルーしたんですけど
今ネットで調べてみたら二次面接受けた会社からでした・・・

この対応はマズかったでしょうか・・・?
745名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:11:22 ID:f3GQEgVr0
成功報酬だからね年収の10%がコンサルに入るのが相場
746名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:13:28 ID:hTZHIq/Q0
>>744
明日電話すべし。
747名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:22:47 ID:nuvP5SKn0
>>742
金食い虫?

派遣会社が待機者に対してかけるコストなんて、
登録時の応対&PCスキルチェックにかける手間と時間、
それから俺の個人データが登録してあるサーバーの管理費ぐらいだろ。
何万人も登録してあるはずだから、一人当たりの費用なんて微々たるもんだ。

俺も前は商社で営業していたが、
ここ数年取引の無い顧客に対して
「顧客データを維持するだけでもサーバー管理費がかかってるんだから、
たまには何か買え!」
なんて言ったことは無いぞw
748名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:24:07 ID:C6vZxTJoO
>>746
最悪次の候補者に内定を出してしまってる可能性があるな。ほとんどないとは思うがないとは言い切れない。
749名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:41:42 ID:UOHfEe5D0
>>746>>748
ですよね・・・
選んでられない立場だけど、その企業は辞退するつもりだったから大丈夫です。
とりあえず礼儀としても明日電話してみます。

初めて二次面接というのをやって、社長と面接したんですけど、
いろいろタメになったような気がします。
みんながやめろという中小ITのヘルプデスクだったんですが、仕事の内容とか、仕事をする上での姿勢とか
話をいろいろすることが出来て勉強になったと思います。
IT業界の不人気についても質問してみたんですが、経営者としての意見を丁寧に教えてもらいました。

おかげで希望職種も絞れたような気がするので勉強になりました。
750名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 00:06:41 ID:dGFkd4Ee0
すいません相談です。
自分は専門職種なのですが
専門職種の部門に内定が決まり働きました。
しかし2ヵ月後、違う課にと言う話しになり、専門職種の求人で入った自分は
なぜと不安になり。話し合いの結果。
お前は社の一員になったのだから、当然だと言われました
自分としては専門職種の部門で腰を据えてと考えていたのですが
退職をしようと思ってます。こういう理由はおかしいでしょうか?
751742:2008/02/13(水) 00:07:34 ID:szFC73Nz0
>>747
あー、すまん。俺が言いたかったのは「常用型派遣」の方。
「企業に外勤してチャージ取ってくる訳でもなく、事務所に待機してる」パターンね。
外勤先には出てなくても、人材会社の社員だから正社員としての給与も出るでしょ。

ただ、そっちが書いてる事例でも「経費ゼロ」じゃないべ?
リクエーだと、原則として転職サポート期間は6ヶ月と決められてたりするしね。(延長も可能らしいが)
そういった面からでも、どこかで線引きはするでしょって話。

ちなみに、>>725で書いてた転職はどれだけ期間を要したの?
参考に差し支えなければ聞きたいな。
752名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 00:15:49 ID:FAPWFHL/0
>>751
常用型派遣??
へー そんなのがあるのか。そりゃ俺も知らんかった。
待機してるだけで給料貰えんの??

俺だって、経費ゼロとは思ってないよ。

転職に要した期間は10か月。
インテリジェンス派遣に登録したのは、ラストの1か月だけ。
正社員でなかなか決まらなかったので、妥協して派遣でいいか、
と思って、年末にいろんな派遣会社に登録した。
結局、1月下旬に正社員での内定獲得。

他の派遣会社は、「希望条件に合わなければ結構」という要望を
ちゃんと聞いてくれた。
それをシカトして変な仕事を紹介してくるのは
インテリジェンスだけだった。
ほんとにしつこかった。
753名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 00:19:14 ID:szFC73Nz0
>>750
2ヶ月というのが、試用期間なのか普通に働いてなのかによって少し変わるけど・・。
恐らく本人の能力を考慮しての判断じゃないかと思われ。

@専門の仕事を任せてみたがイマイチ。直ぐに退職させる訳にもいかんから、暫くは異なる部署で・・。
A仕事をやってもらって、その内容から他の部署の方がよりスキルを活かせると判断。

年齢・職歴にもよるので一概には言えないけど、2ヶ月という短期退社はマイナスにはなってもプラスになる事は無い。
退職理由には成り得るけど、個人的には自ら退職してまでの転職は勧められない・・。
754名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 00:20:32 ID:9oNz+jta0
>>750
人によって譲れない線は様々なので、何ともいえない
例えば研究職のはずが工場のラインに立つ事になったら、辞めても仕方が無いかもね
755名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 00:26:57 ID:KKQqQ9fyO
>>750ありだけど、異動させられる部署が経験ないと入れなそうな所なら、やってみるのもひとつの道かと。個人的には若いなら色んな職を経験したらいいと思う。向いてる職もわかってくるし。でも嫌ならやめればいいよ。
756750:2008/02/13(水) 00:28:56 ID:dGFkd4Ee0
>>753
>>754

今年30歳なんです。
@専門の仕事を任せてみたがイマイチ、
すぐに結果を求められてもどうしょうもありません。

A仕事をやってもらって、その内容から他の部署の方がよりスキルを活かせると判断。
 研究職のはずが工場のラインに立つ事になったら、辞めても仕方が無いかもね

そんな感じです。専門分野の部署から現場で担当してもらうと。

>>年齢・職歴にもよるので一概には言えない
この会社まではスキルアップの為に経験を積んできました。

この専門部門でと考えてた自分と、一社員として考えている管理職の違いでしょうか?
「入社前に伺っていた状況と入社後の状況」が大きく異なっていました。






757名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 00:41:49 ID:szFC73Nz0
>>752
素早いレスサンクス。
10ヶ月かぁ・・、現職とはいえ頑張れるね。

ちなみに、待機でも給料は「貰えた」(←本人経験済w)
無論そんな状況は長くなる筈も無く、案件が無かったら数ヵ月後に肩叩かれるけどね。
(これ以上はスレチなので、派遣業界板にGO!)

インテは、同じく変な案件紹介されたなぁ・・。
半導体の設計をやりたいのに、「飛行機設計してみませんか?」の案件が来たw
未だに、何で書類選考が通ったのか分からん(1次面接受験⇒辞退)
758名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 01:17:05 ID:ayXFj6g60
インテに限らないけど人材会社のコンサルは事務系出身が多いね
機構の設計と筺体みたいな外観の設計の区別どころか
半導体と飛行機の設計の違いさえわからんのだよ
設計という言葉だけみてこいつは飛行機の設計ができるだんべと考えてしまうんだろな
759名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 01:20:52 ID:szFC73Nz0
>この専門部門でと考えてた自分と、一社員として考えている管理職の違いでしょうか?
人事主導の匂いがぷんぷんするパターンだなぁ・・。

>>756(=>>750)
前述の通り、2ヶ月という短期で辞める事はマイナス方向にしか働かない。
「あそこで数ヶ月しか在籍出来なかったなら、うちでも同じじゃね?」って判断されて、ハイサヨウナラになりかねない・・。
30になると、段々門も狭くなってくるしね。
>スキルアップの為に経験を積んできました ←転職回数も気になるところ。

@専門分野に特化しすぎて、転職先が見つからない
A入れたとしても、そこでも専門職の仕事が出来るか分からない。
これが最悪のパターン。

自分としては、辛いだろうけどここは「辞めずに現職のまま転職活動を行う」パターンをお勧めします。
「転職は慎重に」ですよ。
760750:2008/02/13(水) 01:30:04 ID:dGFkd4Ee0
>>759
ありがとうございます。
それと入社2ヶ月目でリーダー研修で@週間 その現場に行き、仕事を仕切れと
それを一週間後に現場の職員と上司が評価すると、一人ひとりに意見を聞くと。

転職は3回目です。
そうですね。なんとか専門職での仕事を探していきたいと思います。

>>人事主導の匂いがぷんぷんするパターンだなぁ・・。
どういうことですか?
761名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 01:41:40 ID:uiM4oJSs0
>>750さん
専門職種の内容による。今の会社を蹴っ飛ばしてもすぐよそに
採用されるのなら、別にやめたっていい。でもその場合は他の人には
真似できず多くの会社がぜひとも必要としてる専門スキルが必要。

専門がたとえば非上場会社中小企業の経理とかだと、たしかに専門職
ではあるがいくらでも替えの効くなんちゃって専門なので、再就職に
輪をかけて困難が伴うだろうと容易に想像がつく。


あと、日本の会社は結局その会社の総合職への就社ってとこが
圧倒的だから、そんなところでは「専門職」でも2,3年やればだれでも
できる仕事内容のことが多いから、人にまねのできない専門職で飯を
食っていくかどうかは十分な決心が必要だよ。


762名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 01:50:04 ID:srtH62Y4O
>>750
私も少し似てるパターンです。
私の場合、別部署の事務がやめるということで、コンサル部の事務から印刷部の事務へ入社2ヶ月で異動。
印刷なんて興味ないし、知らないし、正直泣きそうで辞めようと思いましたが、何か学ぶことはあるはず!と思い直して2年勤務。
今度は製作部に人がいないから異動だと。フザケンナ
さすがに転職活動中ですが。
私の場合、事務職という軸がぶらされての転職で、それなりに退職理由も理解いただいてるみたいですが、ただやりたくないことはやりたくない!ととられると悪印象ですよね。
しばらくやってみて、希望するものと明らかに違うと感じてからでも遅くはないのでは?
763名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 02:01:56 ID:szFC73Nz0
>>760
>人事がぷんぷん(ry
ちょっと曖昧な表現でしたね。すいません。
技術部門よりも、人事部門の方が力が強くてこうなったのではないかと思えたんです。
技術部門的には「イラネ」となったら、会社在籍自体をバッサリ切る筈です。
(試用期間なら尚更、バッサリ逝く筈)

しかし、採用担当@人事部門的には余りにも早く切られると(採用を行った手前)評価が悪くなってしまいます。
なので、採用した人員の配置転換という形でしのぐパターンが有るんです。
一番分かってる筈の技術部門主体じゃない異動だから、
異動前の部署の業務内容も離れがちになると・・。


自身も職歴中に4ヶ月という短期が有り、実際転職活動で相当苦戦した経験が有ります。
>>761も書いているように、専門性がどの程度かは分かりませんが
腰を据えて、じっくり動くのが良いかと。
764名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 02:17:48 ID:HZ6fzygTO
書類選考通過して、面接をすっぽかしてしまったんですけど
またその企業に応募しても大丈夫でしょうか?
応募書類が返却されていないのでブラックリストみたいな感じで
登録されているのでしょうか?
765名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 02:19:59 ID:uiM4oJSs0
>>764
いいわけない。人事は覚えてるぞ。非常識、あきらめるべし
766名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 03:42:35 ID:3rvPJ4NkO
>>760
30歳で専門のスキルも積んできた割には2ヶ月である程度の
結果を出せなかったんでしょ?会社の求めるレベルに達して
無かったのか自己を過大評価し過ぎていたのか…

気に障ったらごめんよ
767名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 06:17:03 ID:9oNz+jta0
>>760
最悪、だまされた可能性もあるね。俺は大手子会社でそういう経験がある

実際には募集してない仕事とか、予定が無いUターンの話とか、
人数をかき集める為に口八丁手八丁で勧誘。
入ってみると「話が違う」という人が続出。半年〜1年で辞める中途が多かった。
スキルが高い人ほど早く辞めてた感じだったね。直ぐに次が見つかるからだろうけど。
だからといって、それが本当に良いのかどうかは判らない。
俺みたいにまた変な大手に引っかかる可能性もあるし。 orz
768名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 06:37:28 ID:d+pVn8SZO
契約した時と話が違うならそれは辞める理由になる。
特に転職するってことはそれだけ譲れない条件があるからだからな。
ただ再度転職する際にその理由を鵜呑みにしてもらえるかは微妙なので
しばらく我慢して働きながら資格なりなんなりスキル磨いて
転職に備えるほうがいい。
769名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 08:05:28 ID:9oNz+jta0
>>764
大手なら必ず、小さいところでも応募者をデータベースで管理してる場合がある
普通に落ちても1年間は応募資格無しが一般的
面接をすっぽかす非常識な奴は一生無理
770名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 08:20:00 ID:zpiBX7XI0
面接で「いつからこられますか?」と聞かれなくて内定でた人います?
771名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 09:34:49 ID:OyrZx30d0
いません

以上
772名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 09:46:56 ID:Jzg4ItrBO
俺出たよ
773名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 09:53:18 ID:d+pVn8SZO
常識的に考えて最終面接中に合否が確定するケースばかりじゃないだろ。
他の候補者も見てから決めるのが普通なんだから。
774名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 10:09:48 ID:EfXJRHuLO
面接すっぽかす…長い人生で一度も経験ないわ
一度だけ渋滞で遅れた時も連絡を入れた。
ちゃんと採用されたよ。
すっぽかすなんてまず就職する気持ちが感じられないし
バカにしてるとしか受けとれないよ
友人とかと待ち合わせする時だって
遅れるor行けない時は連絡するもんだろ…
ちょっと常識の感覚として引くわ
775名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 10:28:00 ID:d+pVn8SZO
言ってることは全くその通りだけど世の中いろんな人がいるってことさ。
実際面接いっても「何こいつ?」ってやつがいるし。
776名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 10:33:28 ID:FAPWFHL/0
>>775
それは相手も思ってるw
777名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:19:49 ID:zNuiF3Y60
応募した会社が
人事担当が出張中で選考が長引くって言われるのはデフォですか?
なんだかそんな会社が多い気がします。
778名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:31:52 ID:a/knnRQjO
失業給付金について質問です。

失業給付金を受給中に日雇いでもした場合、ハロワに申告しなきゃいけないですかね?

失業給付金の支払い残日数が45日ないんですけど、就業手当ては出ますかね?
779名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:38:16 ID:FAPWFHL/0
>>777
その人が採用業務の専任でない以上、ほかの仕事もあるから仕方ない。

でもそんなに多いかな?
780名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:39:00 ID:FAPWFHL/0
>>778
失業保険のこと?
給付の手続きの時にもらったパンフとかに、
全部説明が書いてあるはずだが。
781名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 12:10:12 ID:zyCpBpHU0
内定を辞退するとか、もう少し待って欲しいなどを伝えるタイミングって、
内定の通知をもらった時点で言えばいんですか?
782名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 12:19:49 ID:FAPWFHL/0
担当者の身になって考えれば0.1秒で分かることだろアホ。
早ければ早いほどいいに決まってる。


783名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 12:29:13 ID:zyCpBpHU0
内定の連絡もらったことないからみんなどうやって断ったり待ってもらったりしてるのかなって思って


って書き込もうとしたら電話来て内定もらいました。
来週の月曜日にまた連絡をくれるみたいで、その時点で決めて欲しいと言われました・・・

とりあえず他の企業の面接も受けてから決めたいとは言えました。

明日もう1社面接あるのでそこを受けてからどうするか考えて月曜日にどうするか伝えたいと思います。
784名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 12:49:26 ID:9kS3FeLL0
持ち物に履歴書って書いてある場合、職務経歴書はいらないってこと?
785名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 13:05:27 ID:OyrZx30d0
職務経歴書もいるさ
786名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 13:26:43 ID:9kS3FeLL0
いるんだ?職経歴書が必要な場合の会社って
持ち物・履歴書・職務経歴書 って感じに書いてあるけど。
787名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 14:44:34 ID:aYwGpDgo0
先日、ある会社に内定もらいました。
内定の電話をもらったときに「給料を決めるから入社前にまた会社に来て」と言われていましたが、
後日、また電話が来まして「給料は入社してから決めるから来なくていい。とりあえず入社してください」と言われました。
正直なところ、給料もちゃんと決まっていないのに入社する気になれないので、どうしようか困ってます。
788名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 14:50:29 ID:FAPWFHL/0
普通は最初に提示されるはずだよな。

明らかに、低い給料でこき使おうとしているね。
789787:2008/02/13(水) 14:51:26 ID:aYwGpDgo0
>>788
やはりそうですか・・・。
辞退しようかと思っています。
d。
790名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 14:56:45 ID:OxjsqAzLO
>>789
その会社駄目だな
791名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:24:14 ID:zzB5OYt10
質問です

現在 職についている状態で
面接を受ける場合
現在の会社での名刺って 渡すべきなのでしょうか?
当然 面接官からは いただくと思うのですが
「交換」した方がいいのでしょうか?

お願いします
792名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:30:28 ID:vywiQkPQ0
>>787
一番重要な条件を後回しにするなんてありえないね。
793名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:30:51 ID:kyB9Xl9X0
長期採用で受けたバイトを始めた直後に正社員としての内定を貰い
数日でそのバイトをする辞めたりするのってみんなやってることなんでしょうか?

バイトの採用した側も、もしかしてそうゆうのは想定の範囲内で採用したりしてるんですかね?
バイトの面接の時には他の会社を受けてるのは一切言ってないんですが・・・
794名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:32:43 ID:a1Vkat22O
あの、これからリクナビ担当者と初めて面談するんですが、やはりスーツですか?メールにはスーツでなくて構いません。と記載されてるのですがマジで私服で行く方って少ないのでしょうか
795名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:35:43 ID:vywiQkPQ0
>>794
確かに採用する企業の人間と会うわけではないので、私服でOK。
ただ小ぎれいな格好はしていけよ。
エージェントに「こいつダメだ」と思われたら、仕事紹介してもらえなくなるからな。
796名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:42:04 ID:KKQqQ9fyO
>>791要らない、向うから貰ってもきちんと受け取ればいいですよ。
>>794リクナビの担当ってエージェントの方?スーツのが無難では。転活はスーツだと思う。

質問です、正社員募集、試用期間は時給850円なんですが、そろそろバイトしようと思ってるので、気にせず受けとけばいいでしょうか。そこだけが悩み。
797名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:47:34 ID:a1Vkat22O
>>796
794です。ありがとうございます。スーツで今から行ってきます。はてさて…どうなることやらです。ありがとうございました
798名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:49:08 ID:WY62WISD0
転職の理由を「スキルアップのため」って言ったんですが
「具体的にどのようにスキルアップしたいですか?」って聞かれた。
特になかったからゴモっちゃったんだけどみなさんだったらなんて答えますか?

次のところでは答えられるようにしたいと思いまして・・・。
具体的にないから考えられない・・。
799名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 15:54:01 ID:LSx7p0NO0
>>796
受けとけば?受かるかどうかは別だから
800名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:02:18 ID:LSx7p0NO0
>>798
特にないのにそんな高尚なことを簡単に言っちゃうのは危険。
スキルアップというからには今の仕事が土台にあるわけでしょ。
なぜ今の職場ではスキルアップが図れないのか、なぜその会社だとスキルアップできると思ったのか、
スキルアップして将来どうなりたいのか、ぐらいは答を用意してから言わないと。
801名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:08:27 ID:jlnjMZHtO
そもそも、転職面接でスキルアップというワードをだすこと自体危険だよね。自分の言葉でなぜ辞めるのか答えれたら、それでいいと思うよ。裏付けは必要だけどね。
802名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:09:08 ID:a/knnRQjO
>>780
その説明書をなくしてしまいました。
日雇いでもちゃんと申告しないとバレますかね?
803名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:10:31 ID:gWJuQCBa0
>>791
むしろ在職中の転職活動で名刺渡したり「○○社の××ですが」なんていうのは
常識外れのタブー。絶対やっちゃいけない。
804名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:15:10 ID:a1Vkat22O
>>795
794です。遅くなりましたがありがとうございました。コギレイな私服?と迷いましたがスーツにしてみましたっ 緊張しぃの性格なので、とりあえずハキハキ答えられるように頑張ってきます
805名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:20:42 ID:GjaG5UaN0
>>796 ご回答ありがとうございます
助かります
806名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:22:16 ID:BJ3tBil/O
基本的に具体的な給与額の提示っていつの段階でされるものなんですかね?
最終面接?入社時?内定通知と一緒に?
あと提示されないケースもあるのでしょうか?色々と多くてすいませんm(__)m
807名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:27:54 ID:hvi86n55O
質問です。
職務経歴書なんですが、今までの仕事すべての詳細を書くもんなんでしょうか?
それとも受ける会社にアピールできる仕事の詳細だけでいいのでしょうか?
転職の達人達、教えてください。
808名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:33:04 ID:3SpBLS/80
30歳独身 実家
面接で家は実家ですか?
と聞かれたのですが 30歳で実家だとマイナスなの?
809名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:39:26 ID:vywiQkPQ0
>>808
引越しや転勤ができるかどうかが、ひっかかったんじゃない?
決してそれだけでマイナスとは限らない。
810名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:41:36 ID:KKQqQ9fyO
>>799ありがとう受けてみる。
>>808普通に聞かれる質問だから気にする事ないと思う。家賃補助とかあるだろうし。
811名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:45:09 ID:WY62WISD0
>>800>>801
やっぱりそうなのですね・・・。
ただゴモったときに「そんなに考えこまなくていいよ〜」みたいには言ってくれたけど・・・。
人間関係で辞めるなんて言えないですし・・・。

>スキルアップして将来どうなりたいのか、ぐらいは答を用意してから言わないと。
履歴書には記入してしまったのでもし聞かれたら
「スキルアップして周りの人に頼られる人になりたい。」と答えようかと思います。
ありがとうございました。
812名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:46:02 ID:gWJuQCBa0
>>806
普通は面接時。入ってから知ったって遅いじゃん。
自分の給与を知るのは当然のことであって、仮に聞いてきたから落とすような
ところなら行かない方がいい。

>>807
達人てなんだよw転職活動のベテラン=内定出ないなんだぜ?w
俺は職務経歴書はほとんどどこに出す時も同じの出す。
長ったらしくてもだめだけど自分のいた会社の商品、自分のやってた業務は
ある程度細かく書いたほうがいい。あと具体的な成果は重要。
そのほかエピソードを少し書いてもいい。その辺は受けたい会社の業種職種で
いじるのもあり。
多くても2枚までにまとめ上げること。

>>808
家業とかじゃなく「家を継ぐ」という選択肢があるんだから実家でも問題ないでしょ
813名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:46:29 ID:WY62WISD0
>>807
基本的には全部だと思うよ。
こっち見たらどうかな?

履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 31-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1198337274/

814名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:46:46 ID:jlnjMZHtO
〉〉807
どんな小さい事でもお化粧して書いちゃうのが鉄則だと思うよ。新人にちょっと仕事おしえただけなのに、マネジメント経験有と書いてます!
815名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:49:03 ID:Saf2Vkur0
じゃなくて、将来こういった仕事をやっていけるようにしたいとか
そういう方面の答えがいるんじゃないの。
失笑されるよ、多分それじゃ。
816名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:58:12 ID:jlnjMZHtO
>>811
その答えは浅すぎるよ! 具体的に今(前)の仕事ではこの仕事がここまでできて、貴社ではこういう事を経験してスキルアップしたいと答えるべき。

全てはそのワードを出してしまう事は沼に身投げする事と同じなんだよな。

仕事の幅を広めたいとかに言葉の転換で説明してみたら?
817名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:58:28 ID:gWJuQCBa0
質問。みんな面接受ける前に面接対策の本とか読まないの?
役に立たないことばっかり書いてある本もあるけど、逆に本質的な部分だけ
しっかり書いてある本もあるし、そういう本読めばいいのにと思うんだが。
818名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:03:36 ID:BJ3tBil/O
>>812
面接時には何も給与には触れられずに内定がでたんだが‥。内定通知には持参する物と入社日・出社する時間のみの記載だった;辞めたがいいんかな?
819名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:06:47 ID:WY62WISD0
>>815>>816
自分で書いた内容読んでも「うわーばかだな・・・」と思ってしまった。
もう一回頑張ってまとめてみます。
ありがとうございました。
820名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:08:25 ID:gWJuQCBa0
>>819
そういう回答って「その会社でしかできないこと」に結び付けなきゃ意味ないから
どこででも通用するような当たり障りない回答ほど墓穴を掘る
821名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:19:58 ID:WY62WISD0
>>820
本当ですねーorz
私の場合、障害者枠で応募なのでそれしか言うことなかった・・・
822名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:23:27 ID:CjEtEU7n0
35才で就職活動中の身です。過去5回転職しておりコレって極めている
ものが無くそのせいか面接にいっても門前払いが多い現状です。
この年になると会社名や条件にこだわらず職種を絞って動くしかない
のかな
823名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:32:25 ID:FAPWFHL/0
5回?
そりゃまた極端だな。
転職の理由にもよるが、普通は嫌がられるだろ。
誰だって、またすぐ転職されると思うよ。
824名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:33:26 ID:3SpBLS/80
面接で声が上ずりまくりました。
久しぶりの面接です。みなさん声が上ずることありますか?
825名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:37:52 ID:gWJuQCBa0
>>824
俺は正直今まで10社受けて緊張したこと一度もない。もっともそれが有利に
働いたという印象もあまり無いけど。
逆に緊張感のないほうがマイナスに見られることもあるし、多少緊張してるほうが
かわいげがあるというもの。それに中途の面接官は人事のプロじゃないケースが
多いから、向こうも緊張してたりするので別にそう気にすることでもない。
826名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:50:23 ID:AoK2GdDW0
正社員採用(事務)で最終面接まで行って先日お祈りメールが来たが
「近日人員を増員予定なのでその際にはまた連絡する」
「(自分の)履歴書やエントリーシートをしばらくこちらで保存しても良いか」と。
こういうのって本当に声かかるんだろうか
今バイト生活だから一日でもまっとうな職につきたい
他にも会社受けて並行した方がいいよね?

てゆーかどうやって返事したらいいかわからないorz
結局正社員を餌に都合良くキープされてるだけかね・・・
827名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:58:41 ID:K0XpoNM90
a 通信制の高校を卒業 一年高校卒業するのがおくれた 10点満点でいうと8点面接がよかった
b ふつうの高校を卒業 10点満点でいうと5点面接がよかった
みなさんが会社の人だったらaとbどちらの人をとりたいですか?
828名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:01:32 ID:BJ3tBil/O
>>826
面接官の本音「内定した奴が来週まで選考途中のがあるっていいやがるから、キミをとりあえず内定辞退の時の保険にキープちゃんにしていい?W」
829名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:06:25 ID:Z1FIyXTn0
キープ君だろうなおそらく
830名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:06:42 ID:CjEtEU7n0
822のものです。今まで自分勝手に生きてきたんで苦しむのは当然かもしれません。
へんに頑固なこだわりを持っていたんで柔軟性がなく視野が狭かったと思うので
国や県が設置している雇用センターでコンサルティングを受けたりするのもいいので
しょうか?
831824:2008/02/13(水) 18:07:41 ID:3SpBLS/80
>>825
うんありがとう。でも終止声上ずって、言わなくても良いことを話したり
内容もちぐはぐだったんです。
う〜ん。どうしてもいきたい一目ぼれの会社だったのに。
俺なにやってんだ〜。
一生の不覚だわ。
832名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:10:08 ID:gWJuQCBa0
>>831
失敗した時ほどその失敗から学べるんだからよかったじゃん
833名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:17:02 ID:UISQJ0roO
ある時期に
約半年近くアルバイトしてましたが
履歴書、職務経歴書は記入すべきですか?
その前後に契約社員と正社員をやってましたが
・・
正社員→アルバイト→契約社員→契約社員(今ここ)
履歴書に書くと転職多いな・・と感じるもので・・。
834名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:19:10 ID:FAPWFHL/0
職歴の一部としてではなく、
「無職期間は何をして過ごしていたのか」
という説明として書けばおk。

あくまでも、職歴ではないと思うよ。

835名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:21:44 ID:d+pVn8SZO
履歴書にには書かない。職務経歴書には書く。
836名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:35:23 ID:hvi86n55O
転職の達人達w
ありがトン
837824:2008/02/13(水) 18:45:37 ID:3SpBLS/80
>>832
そうだね気づいた事いっぱいあった。
あ〜声震えまくりで受かった奴いないのかな?今までに
838名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:51:26 ID:ttBavVP50
持参した履歴書出す時、いつもA4の白封筒に入れて渡してたんだけど、今日
一緒に面接受ける人はA4を三折にして入れる封筒に、企業の宛名を書いて
封をして渡していた。
折っていいの?ていうか折るのが普通なの?そして宛名を書いて封をしなきゃ
いけなかったの?
いつも折らずに入る封筒に、自分の名前だけ書いて封はしないで渡してた…
839名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:52:30 ID:UISQJ0roO
>>834-835
ありがとうございます。
840名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 18:57:18 ID:FAPWFHL/0
宛名?封?
郵送と同じ扱いにしなくてもいいと思うよ。
841名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 19:00:17 ID:d+pVn8SZO
封されると開ける側は面倒です
842名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 19:36:05 ID:RASfgmzG0
>>841
つか、持参で封印する奴なんているのか?
俺にはそれが信じられんのだが…
843名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 19:37:28 ID:FAPWFHL/0
切っても貼ってあったんじゃないのかw
844名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 19:48:08 ID:j6AfFuZB0
内定もらってから今保留してもらってるのですが、
どのくらいが限度でしょうか?
会社によるのはわかりますが、
これ以上いったらまずいみたいなのがあれば教えてください。
845名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 19:49:56 ID:FAPWFHL/0
2ちゃんで聞いてる時点でアホ丸出し。

会社によるのが分かってるなら
その会社に聞けよwww

救いようのない低能質問だね。

846名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:10:12 ID:C9AL9Rus0
>814
マネジメント経験のあたり詳しく。面接で突っ込まれたりしない? 具体的にどのようなマネジメントを?とか。
何かエピソードを捏造したりしてたりする?
847名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:28:34 ID:6P7WMR+NO
>>811>>814
俺が面接官なら、バッサリ落とすけどなw

そもそも、そんな抽象的な言葉だけでしか自分の職歴語れないのなら
「私はスキルが有りません」とアピールしているようなもんだ。

インターネット・コミュニケーション(能力)・スキル(アップ)とか極力使わない方がいい。
848名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:31:18 ID:6P7WMR+NO
>>811>>814
俺が面接官なら、バッサリ落とすけどなw

そもそも、そんな抽象的な言葉だけでしか自分の職歴語れないのなら
「私はスキルが有りません」とアピールしているようなもんだ。

インターネット・コミュニケーション(能力)・スキル(アップ)とか極力使わない方がいい。
849名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:36:10 ID:3SpBLS/80
給料17万5000円 残業代なし
手取りいくらになるの?
850名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:10:28 ID:BJ3tBil/O
>>849
多分12万前後かと。信用金庫か何か?
851名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:11:30 ID:BJ3tBil/O
>>849
多分12万前後かと。信用金庫か何か?
852名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:15:05 ID:FAPWFHL/0
え?
五万以上引かれるってことは無いだろ??
853名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:15:30 ID:dC7bhjRo0
>>827
実務経験が豊富な方を採る。

どっちも実務が無いならbかな。学校に3年間通うってのは大変なことだよ。
854名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:16:42 ID:Du+TFf+iO
>>786
そこまで言うなら履歴書だけ出してみれば?
他の応募者がしっかりした職歴書出してたら、その時点で書類選考落とされるだろうが。
855名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:18:53 ID:dC7bhjRo0
>>818
雇用契約書を要求しなさいよ。せめて予定給与ぐらい確認しよう。

入社して「月給10万」とか言われたらどうすんの?
856名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:22:43 ID:BJ3tBil/O
>>855
どうやったら、その書類ゲットできるでしょうか?
ちなみにマイナビには給料記載されてましたが、実際かなり違うケースってあるのでしょうか?
857名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:27:58 ID:3SpBLS/80
>>851
手取り17万5000 残業代なし 社会保険完備で

手取り12万ですか?まじですか?
858名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:38:47 ID:Z1FIyXTn0
ホームページ更新止まってる会社ってやばいよね・・・
それとも更新するような内容が無いのかな?
859名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:42:14 ID:MbsH0LzR0
20日締めの会社を21日付けで退職します。
締め日をまたいで1日でも働くと、一ヶ月分の社会保険料が引かれてしまうのでしょうか??
860Uー名無しさん:2008/02/13(水) 21:47:02 ID:rs5aDlcCO
求人には試用期間3ヶ月とあったのに実際は無いと言われました。
事務で入社して7日目だけど、今いるもう一人の事務員さんが来月退職する事を今日聞いて
4月からは一人になるしこの先続けていけるかどうかすごく不安です…。
今月いっぱい頑張ってみて無理そうだったら退職したいと思うんですが
試用期間を設けてもらえる様に交渉した方がいいですよね?
ちなみに入社の書類はまだ提出してません。
退職するかもしれない事を考えた場合、どういう交渉をすればリスクが低いでしょうか…?
861名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:49:58 ID:FAPWFHL/0
>>858
いつから止まってるんだ?

大企業みたいに、毎週のように新商品やサービスを出している企業でなければ、
ひと月ぐらい特に更新することが無くてもおかしいとは言い切れない。

862名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:50:40 ID:9oNz+jta0
>>858
未上場だと更新なんて滅多にないよ

>>859
会社に聞けよ
基本的には月末に在籍してるかどうかで決まるはず

>>860
試用期間って法的根拠が無いはずだからどっちでも同じだと思うけど
863名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:16:09 ID:vNIczTBBO
食品工場勤務中です。かなり精神的にやられています。

はじめて転職するんですが、ショットバーに転職しようかと思っています。
ですが、正社員で給料17万円以上ってかいてありました。

19歳でこれは安いですかね
864名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:19:34 ID:j6AfFuZB0
>>860
試用期間以前に、その事務員さんが辞めるからあなたが採用されたわけでしょ。
不安だから辞めるってそれは都合よすぎというか、
それじゃその他どんな会社にいっても無理だと思うよ。
残り1月半でできるようになる努力をするのが普通でしょ。
甘えすぎに見える。
865名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:20:57 ID:lvEOzGhj0
>>860
どこの会社いったって楽して稼げるわけないし、誰だって最初は不安です。
それで逃げ出すやつはどこ行っても逃げ出す。
866名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:21:33 ID:j6AfFuZB0
というか、試用期間を教育期間と勘違いしてないか?
試用期間は会社側がやっていけるかを見る期間だぞ。
事務の中途採用なんだから欠員補充に決まってるじゃんよw
867名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:25:47 ID:W1Ym91WZ0
>>864
>>844とえらくキャラ変わってるなw

事務仕事なんかやったことねえ、できねえからしらねえけど
俺がやってるような金型データ作成段取りなどの仕事で一月半で全部引き継げってのも無理なもんだ。
もう一人先輩とかいれば楽だろうが、二人から入社一月半で引き継げって会社側にも問題はあると思うが?
868名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:27:24 ID:uiM4oJSs0
試用期間ってのは、会社が雇用契約を解除できる期間
であって、従業員側は就業規則に定める事前通告をすれば
いつ退職してもよい。

つまりあなたの場合、試用期間はあなたの気分の上の問題
でしかなく、法令上・実務上意味がない。


会社側も辞める人の代わりに採用したんだろうし、すぐ辞められたら
困るからちゃんとフォローすると思うよ。すこしづつ、でもがんばって
仕事を覚えるのがベスト。

869名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:31:20 ID:j6AfFuZB0
俺前職で事務教えてたけど教える期間が決まってたから
教え子は同じように不安がってたよ。
教え子といっても25歳だけど。
結局入ったばかりで全体像が見えないんだよね。
教えてる側からしたら大丈夫なのに本人は一向に不安がってた。
私じゃできないできない・・・って。
何でも慣れるまではできないし、慣れたらこんなもんかって思うんだよ。
だからできるかできないかは会社の判断に任せるべきで、
初めからできないといってやめる方向で考えてるのは大間違いだよ。
870名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:32:25 ID:uiM4oJSs0
>>859
引かれません。社会保険料は働き始めた日が属する月から
仕事を辞めた日の属する月の前月まで徴収される。
会社の給与締切日は無関係
871名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:34:40 ID:Iu/P4LKD0
>>863
どんなバーか知らないけどバーはどこもそんなもの。
まだ若いし人生勉強にいいんじゃない?
872名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:36:57 ID:+9+o6P6H0
>>363
君が安いと思えば安いし、高いと思えば高い。
前職の年収・年間休暇・手当と比較してあとは自分の能力との相談だな
メタ認知して答えだすしかないと思う。
873名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:13:40 ID:d8lfsVxF0
>>863
この板にだよ、ショットバーで働いたことのある奴が何人いると思ってる?
別の板で質問したほうがいいんじゃないか。
業界独特の苦労とか人生設計とかいろいろ教えてもらえると思うよ。
874名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:20:00 ID:dC7bhjRo0
>>856
 どうやったらって…人事担当者に「雇用契約書ください」「給与がどれぐらい
になるか教えてください」って電話しなよ。おれは雇用契約書のフォーマットを
ネットで拾って、人事担当者のところにもってって「空欄埋めて社印を押して
ください」ってゴネた。

 「前例が無い」「支社長が海外出張中」とかゴネ返されて結局書いてもらえ
なかったけど、予定給与だけはしっかり確認したよ。給与もわからんで入社
できるか。

> マイナビには給料記載されてましたが、実際かなり違うケース

 17〜35万って書いてあったら、最低額(17万)も覚悟しといたほうがいい。

 求人票に記載されてる賃金はスーパーエリート(2階級特進な出世頭)の
額とか、標準的な出世してる人の額とか色々。

 前者表示の場合、標準的な能力の人間にはそれなりの額しか提示されない
のでがっかりするかもしれん。「35歳で月30万」って書いてあったからのこのこ
面接行ったら(前職給与28万)、提示額25万でちょっと凹んだことある。
875名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 00:20:45 ID:GaDmgaRK0
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に千葉県の子供を殺す
との内容が書き込まれていたことが13日、分かった。県教育委
員会は市町村教委に注意喚起を促したが、ネットを使った卑劣な
行為に教育現場からは憤りと不安の声が上がっている。千葉県警
は威力業務妨害の疑いもあるとみて、書き込んだ人物の特定を急
いでいる。(産経新聞)
876859:2008/02/14(木) 00:50:05 ID:l3n2+oIv0
>>862
会社に確認したところ、締め日を1日でもまたぐと
保険料が引かれると言っていたので、そんなことってあるのかなと思い
ここで質問されてもらいました。
>>870
ありがとう。
ということは、21日でやめる会社からは1月分の保険料がひかれるということですよね??
次の日から別の会社で働き始めるのですが、新しい会社から2月の保険料が
ひかれるんですよね??保険料の2重徴収が心配で・・・

877名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 07:53:04 ID:OhbwY1Pw0
>>876
そもそも、なんで退職日をそんな面倒な日にしたの?
878名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 08:14:03 ID:3wsAWIwV0
私は去年、新卒で入社しまもなく1年というところです。

上司とのうまが合わず、教育係の先輩も仕事教えてくれず、事務所の雰囲気も暗く
自分一人が関東人、自分一人が一人暮らし(その他は実家、もしくは既婚)
なので、社内での飲み会とかない

ってこともあり、精神的に病んでしまいました。まあそれは置いておいて。

ある日あまりに辛くなって無断欠勤してしまったんです。
それから、そのまま休職してしまいました。

休職しながら転職活動してました。
でも、今の会社より大手、待遇のいい会社は求人自体なかなか見つかりません
転職したら確実に、今の会社より待遇などは悪くなります。
一応2社は内定もらいました。

もう、正直会社は戻りづらい。周りの反応が怖い。後戻りは出来ない。というのが現状。

このまま休職明け、辞めるか、意地でも続けるべきか、悩んでおります。
一応3月に異動発表があるので、同期からはその発表の後でも遅くないのでは?
と言われてます。

その発表を知るまで、休職後、約1週間通う必要があります。異動まで1ヶ月。
それに耐えられるか。

879名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 08:17:27 ID:FnJihIZQ0
>>878
無断でずっと休んでだ会社にいまさら行ける根性があれば
そんな会社でもやっていけるだろうけどな。
どんな事情であれ無断で休んで転職活動して内定でても
辞めるかどうか悩んでるって社会人として責任感なさ過ぎとしか言えない。
880名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 08:21:30 ID:3wsAWIwV0
すいません、
無職期間を作りたくなかったので、念のため活動してました。
881名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 08:23:56 ID:NUBbheYwO
>>876 2/1に入社して2日に辞めても1ヵ月分は払う。何日に辞めてもいいと思うが。会社の都合かな。
882名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 09:04:35 ID:mNoySLSD0
>>877
新しい会社に2月22日に入社するので、お金のためになるべく
ぎりぎりまで働きたいと思って2/21にしました。
>>881
会社の締め日でなく、月をまたぐか跨がないかってことがポイントってこと
でしょうか??
883名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 09:07:37 ID:43XKy+yWO
>>882
じゃあ、欲ばった結果損する訳だw
884名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 09:11:50 ID:8Gko8OorO
885名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 09:19:17 ID:43XKy+yWO
>>878
お前みたいな甘い奴は大手じゃ通用しない
残るか、待遇や規模を諦めて手堅くやってる家族的な中堅に行った方がいいよww
886名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 09:53:40 ID:mNoySLSD0
>>883
やっぱ損するんですかね??いまいち社会保険料の徴収のしくみが
よくわかってないのでいつにしたらいいのやら。だったら20日で退職しようかな・・・。
会社は20日でも21日でもどちらの退職でもいいといってるので。
887名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:01:45 ID:11iGQuqv0
質問です。
履歴書など書類を郵送する際の宛名なのですが
丁目や番地は略さずに記入すべきでしょうか?
例えば「1-1-1」なら「1丁目1番1号」となりますよね?
地域によって表示のされ方が違う可能性もあり、略さない方が良いのか迷っています。
(送り先は都内です)

ちなみにその会社のHPでは「1-1-1」と表示されています。
これに合わせて記入すべきなのか、略さずに書いた方が良いのか…
教えて下さい。お願い致します。
888名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:04:21 ID:TXow0M2UO
その88 で 888取れたらきっと幸せになれる!
889名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:09:07 ID:dhGMaKpO0
>>887
さすがにそこまで気にしたこと無いなw
略しても大丈夫だと思うよ。

俺の書類突破率はだいたい40%弱だったが、
落ちた会社が、まさか住所を略しているから落ちたとは思えん。

そんなことより職歴の中身を心配したら?


どうしても心配なら、略せずに書けばいいだけのことであって、
べつに2ちゃんで質問するようなことじゃあるまい。
それほと手間がかかるわけじゃないんだから。
890名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:18:38 ID:11iGQuqv0
>>889
ありがとうございます。
初歩的な質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。

転職サイトなどを見ると略さないほうが良いとあったので
略さずに送ろうと考えていたのですが
正式な住所の記載が分からないのに
丁目や番地を入れて送る事がちょっと不安だったので…

もう一度応募書類を見直して、略さずに書いて送ろうと思います。
ありがとうございました。
891名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:49:03 ID:TXrWaPwXO
質問です
圧迫面接されて採用もぎ取った人いる?
892名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:56:54 ID:kH2yo+pu0
>>827
a
893名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 11:57:13 ID:FnJihIZQ0
>>891
採用枠がある以上採用される人はいるに決まってるだろ。
嫌がらせだけのために面接するほど暇じゃないし会社も金かけないし。
同じ倍率なら圧迫だろうとやさいかろうと本当は同じことなんだよ。
894名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 12:28:50 ID:3wsAWIwV0
圧迫されたら大体不採用
895名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 12:37:43 ID:lrLaOQ3OO
内定を貰った会社から具体的な雇用条件通知(給料等)を貰ってません(マイナビ・HPには給料額の提示有)。内定を頂いた後に雇用条件通知は発行しないのかなどを聞くのは別に悪い印象は与えないですよね?
896名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 12:37:52 ID:fx/sGC6dO
>>878
異動があるかどうか確認してから辞めた方がよいとは思うが…

もう精神的に限界だろ。
いくら高待遇でも働き続けられないとこではしようがない。
897名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:22:01 ID:n9YEt4qS0
>>173>>495
にも出てますが、自分も先日ネット応募したのものが書類選考を通過して、今度面接に行きます。
今、職務経歴書を用意しているのですが、ここにさらに志望動機や自己PRを二重に書くのですか?
ネット応募したものとはまた違う事をアピールしたいのですが、
面接前に面接官に読んでもらえるのでしょうか?
898名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:26:15 ID:3F+OIj9L0
>>882
とりあえず2・21に辞めて2・22に次の会社に入社するなら、
2月分の保険関係は全部次の会社で扱うことになる。

いまの会社には控除するなと言っておけ
899名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:29:04 ID:o86eb0uy0
給料の締め日から支払い日まで1ヶ月かかるのってよくありますか?
末締め翌月末払いみたいな。
ちなみに年俸制なんですが、年俸制ってどうなんですかね・・・
900名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:29:19 ID:XsuG7bRVO
志望動機や自己PRに正解不正解なんてないんだよ
901名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:30:49 ID:3F+OIj9L0
>>897
それは面接官による。俺の経験だと、じっくり読んでるなと
思う人も少数はいるし、まったく読んでおらず(もしくは一目見て
ダメと思う人以外はとりあえず面接に来させる方針なのか・・・)
履歴書・職歴所に書いてあることを堂々と質問するバカもいる。

履歴書はアウトライン・職歴所はそれを詳細に、でも面接で
聞かれたときにスラスラ答えられるのがベスト
902名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:32:29 ID:5B2XFbFI0
2ヶ月働いてた会社を去年の12月に辞めたんだが、
昨日離職票が送られてきた
ハロワに届ける必要あるのかな?
903名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:33:34 ID:FnJihIZQ0
>>897
提出した履歴書、職務経歴書を見ながら面接することが多い。
ネット応募の時と違うことを書いておk。
自分の経歴と面接先の業種、そこでの業務、そして「どんな人材が欲しいか」と
書いてあるところをよく吟味してそれにあったことを書くべし。
904名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:35:19 ID:3F+OIj9L0
>>902
失業給付・再就職給付が欲しければ届けてね
905名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:47:05 ID:YeiEUhOJ0
今の会社に出入りしているそこそこ大きな運送会社の運ちゃんから
辞めた後アテがないなら紹介してやろうか?と言われてるけど話に乗っていいんだろうか。
ちなみに現在倉庫作業のリフトマンやってます。
辞めるというか辞めさせられるんですけどね。
正規採用をエサに半年がんばったけど4月から新入社員が入って人が足りるから俺はお払い箱だそうです。
仲の良いと言うか人のいい運ちゃんなので良く話をしてて愚痴こぼしたら誘われたんですよね。
いろいろと良くして貰ってるしそこに行ったらその人の顔を潰すことはできないから
最低3年は辞めれないと思うんですよ。でも3年後は私は35歳。
一生リフトマンはやってられない。。。でもそこそこの給料みたいだし1人なら
くっていくのに困らないから悩んでます。
906名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:55:12 ID:n9YEt4qS0
>>901>>903
参考になりました、新たなアピールをしていきたいと思います。ありがとうございます。

それとすいません、別の質問なのですが、
短期しか続いていないバイト等は、一般的には書類に書かない方が良いとされていますが
自分はここ数年ずっと短期バイトでやってきたので、
その経験もアピールしないとセールスポイントがありません。
履歴書や職務履歴書には長く続いたものしか書かないようにして、
面接で短期バイトの事を伝えたいと思うのですが、それってありですか?
907名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 13:58:37 ID:Qp6Mfpwp0
>>906
【面接全般】面接模擬練習、報告、経験談スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196247818/l50
でも聞いてみたら?
ここはどちらかというと面接内容に比重が置かれてないから
面接に関しては面接スレの方がいいと思う。
908名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:05:53 ID:n9YEt4qS0
>>907
レスありがとうございます。そっちに行ってみます。
909名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:08:21 ID:3F+OIj9L0
>>906
短期って仕事自体が短期(イベントとか)なのか、仕事は長期だが
あなたが短期で辞めたのかどっち?

前者なら、それが応募する仕事と関係あるならいいけど、ないなら
あっそうでおしまいだし、後者なら単に減点項目を提供するだけだろうな。

903さんが書いてるように、採用ってのはあなたがどれだけがんばってきたか
「ではなくて」、あなたが会社が求めている方向にどの程度一致するかだから、
単にがんばったは求職側が思ってるほどセールスポイントにはなりません。

言うか言わないかは会社が求めてるかどうかを見極めて判断してください。



もしくは長期バイトの期間をちょっと長めに申告すれば?(バレない自信があれば)
910名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:12:31 ID:8CJoc1BD0
職務経歴書をPCで書いてるのですが、
フォントサイズはどのくらいがベストですか?
10.5だと小さくて読みにくいかなと思いまして・・・
911名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:13:08 ID:uRPKWuL+0
フォントサイズ20
912名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:17:00 ID:lrLaOQ3OO
内定した会社に問い合わせしようと考えてますが、何時くらいが失礼にあたらないですかね?
913名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:20:11 ID:S3yH4K+a0
面接から帰って来ました。

会社の応接室?(たぶん取引先との商談みたいのもしてたから応接室だと思う)で面接をしたんですが…
あゆのライヴDVDがかかってました。
さすがに商談中は音は小さくしたけど、取引先が帰った後はプロジェクターの中であゆが歌ってました。

中年の面接官と若い面接官だったんですが、若い方は黒人かと思うくらい日サロで焼いてて、顎ヒゲも。
ここには入りたくないと思いました。
914名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:22:36 ID:uRPKWuL+0
本当の黒人なんだろ
915名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:28:02 ID:n9YEt4qS0
>>909
前者ですが、今度受ける会社とは全く違う業種なので、アピールにはならないですね。
>903さんが書いてるように、採用ってのはあなたがどれだけがんばってきたか
「ではなくて」、あなたが会社が求めている方向にどの程度一致するかだから
これすごく参考になりました。
もっと求人情報や会社サイトを見て研究します。ありがとうございます。
916名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:29:06 ID:S3yH4K+a0
>>914
東北出身って言ってました。
917名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:46:35 ID:pCHV1Pal0
今25で今年26になるニートなんですけど
http://re-katsu.jp/event04/osaka.html
こういうイベントに参加してもいいんでしょうか?
浮いてしまわないか心配です。
918名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:52:18 ID:kuXKbFbW0
某トヨタ会社受けるんですが前職調査するんですかね?
919名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 14:59:55 ID:uRPKWuL+0
>>918
トヨタ車所有が最低条件
920名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 15:03:48 ID:Yi5zGFJh0
>>917
主催者に聞くしかないだろ。
25歳までのとありながら
「入場無料、入退場自由、私服可、年齢制限ナシ」ともあるからな。
921名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 15:13:12 ID:8icY+3k70
昨日、面接を受けたのですが
説明会の際、合否は後日ということを話されておりました。

一般的に内定者には翌日、Telだと思うのですが
どうなのでしょうか?
922名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 15:15:56 ID:uRPKWuL+0
Yes
923名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 15:31:24 ID:8CJoc1BD0
>>911
嘘をつくな。でかすぎだろ
924名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 15:49:17 ID:pL2D9P99O
質問です

自分は個人店の小料理屋に就職したいのですが

なかなか募集していません


チェーン店の居酒屋とかではなく


ちゃんとした所にいきたいのですが

こう言う場合どうしたらいいでしょうか?
募集してなくても電話して聞いてみたほうがいいのでしょうか?
925名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 15:55:46 ID:mNoySLSD0
>>898
どうもありがとう。次の会社で扱うなら2重徴収もないってことですね。
安心しました。
926名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 15:56:28 ID:Yi5zGFJh0
個人店の小料理屋って板前の親父と従業員は家族だけ
とかいう店が多そうだから、他人を雇う余裕のないところが多いんじゃないか。
店先にバイト募集の紙貼ってる町の店もたまに見るが。
直接、安月給やバイトでもいいから、もしくは技術を身につけるため無給でも働かせてくださいとでも言うのがいいんじゃないのか。
規模がでかい料亭とかなら調理師学校行ったほうが求人出てると思うが。
927名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 16:42:35 ID:muVaLmlt0
>>919
まあそれはさすがにないけどただトヨタ以外の車だと交通費出ないのは事実
928917:2008/02/14(木) 17:05:42 ID:pCHV1Pal0
>>920
オーバエイジでもOKっぽいんで行くことにしました。
私服可と書いてあるんですが、載っている写真を見たら皆スーツなんですけど
私服で行ったらバカでしょうか?
929名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 17:12:39 ID:S3yH4K+a0
次スレなんですが、

数日前に立ててしまい、削除依頼出したのですが、誘導してくださいとの事だったので
使っていただけませんか?
お願いします。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1202711606/
930名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 17:15:05 ID:Z1h95/N60
ちとふざけた質問になりますが
今はトラックの運転手で年収も自分のスペックでは満足していますが
こういった仕事だと女とまったく出会えません
若い頃工場の転職を繰り返していましたが
そのなかに若い女の多い工場もありました(一応大手)
交代勤務だったしすぐ辞めましたが
期間社員でときどき募集しているし
出会いを求めて転職すべきでしょうか
友達いないコミュニケーションとらない自分が
結婚相手探すためにはこういったところに身を投じないと
もしかしたら一生結婚できないかもしれないと数年前から
慢性的に悩んでます
今勤めてる運送会社は出戻り結構いるので結婚できたら
戻ろうと思います
ちなみに出会い系サイトとカップリングパーティーは
さんざんやったし結婚相談所はカップリングパーティー
と似たようなものらしいのでやりません(金も取られるし)
931名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 17:15:31 ID:WhMtgRuP0
人事の人に質問です・・
適性検査ってどのくらい重視するのでしょうか?
最終面接まできて適性受けたのですがすごく気になる・・・
932名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 17:33:58 ID:nyrM5ddL0
>>930
頭の中を覗いてみたいわ。
どうしたらそういう思考過程に至るのか。
マジレスならすげーな。笑ったぞ。
933名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 17:38:39 ID:muVaLmlt0
>>930
工場で探して見つかるくらいなら出会い系でも見つかる。
大体工場なんてお前さんみたいなのがいっぱいいるんだから
競争率高い上女はうんざりしてるよ。
934名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 18:09:20 ID:WU5dHdEy0
>>930
他人とコミュニケーションをとれない男(女でも)が相手を見つけられるのは
本人のスペックが高い場合のみ。
自分の知り合いに変な服装しかしない喋りのおかしい奴がいるが東大卒で
国家公務員なので見合いで結婚できた。まあ、続くかは知らんが。

習い事、ボランティア等他人とコミュニケーションをとれることを何かやって
みなよ。そこで老若男女問わず話しをする。
自分の身なり、性格も良い方向に持っていくように常に努力する。
そうすれば930の良さが分かる女性も現れると思うよ。

ってこれ人生相談じゃんw
935名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 18:27:45 ID:V6Ff5KUR0
>>934
やさしさ感じたwwww
936930:2008/02/14(木) 18:49:40 ID:Z1h95/N60
笑ってくれてありがとう、マジレスです
一応工場の転職を繰り返していた頃は周りに若い女がいて
向こうから話しかけてくることもあったし、工場の仕事が終わった後に
運送屋の仕分けのバイトやってたことあるが、テキパキ仕分けしていたら
勝手に頼りにされたり、なんてゆうかトキメク事があったわけよ
今の運転手の仕事だとシフトの関係で夜中に働くことあるし
月の残業100〜150ぐらいあるので休みはほとんどニート状態
独身も多いのでこのまま結婚できないかもしれない…
まあ最終的には自分で判断するが
あとコミュニケーションとれないといっても
会話の好きな人が絡んできたら雑談するし納品先でも大きな声で挨拶は
基本だし、別に変わり者というわけじゃないよ、ただ口数少ないだけ
937名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:03:48 ID:1aqFjbS0O
記入してから、体裁に合わせてフォントを変えればいいだけじゃん・・。
オマイはふりがなと氏名を同一フォントで書くのかと。
938名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:07:46 ID:Tjdie62NO
>>930
昔なら何もしなくても適齢期の男女にはそれなりに格のつり合った相手をあてがってもらえた
今、930が結婚したいと真剣に思うなら話しかけられたら〜なんて言っているようじゃ駄目
ついでに女が好意を持つのと結婚したいは別物だから
さすがにスレ違いだから相談スレに移るか人生相談スレのある板に移動してくれ
939名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:09:43 ID:TFPEjjHv0
サラリーマンで昇給昇給言いますが、
実際は毎年上司と胃が痛くなるような交渉したり駆け引きしないと
なかなか上げてもらえないのが大半じゃないですか?
結局、上司に嫌味を言われて言いくるめられておしまいでない?
こちらがが何も言わないと最低限しか昇給しないような気がする。

あまり昇給額を勝手に自分の将来の収入に加味してると後で痛い目に遭いそうな気がする。
940名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:18:20 ID:dhGMaKpO0
>>939
嫌味いわれるぐらいならFA宣言すればいいじゃん。

転職する自信と度胸が無い以上、
会社側に主導権を握られるのは当たり前。

941名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:34:12 ID:Qp6Mfpwp0
1社内定もらってるのですが、今も就職活動をしています。
内定貰って既に1週間です。
隣の芝は青く見えるという感覚だと思うのですが、
気持ちの整理の仕方教えてください。
942名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:46:42 ID:+4P1ZP780
今転職活動中なんですが、会社の資本金や売上高が
少ないと危ないんですかね。

あと、
残業について、【ほとんど無し】と書いてあるだけで
具体的な数字が書いてないんですけど、
これって大丈夫なんですかね(SEの仕事です)
もし、よろしければ知恵を貸してください。
943名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:47:10 ID:wvQDKg/+0
来週会社説明会に行くのですが「同時に面接も受けれます。」と言われました。
とりあえず、話をいろいろ聞いてから面接を受けようかとも思ったのですがそうすると面接が再来週ぐらいになるんですよね。
時間的なことを考えると同時に面接を受けるべきですかね?
944名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:50:35 ID:nyrM5ddL0
>>943
それって自分自身で決めるしかねえことじゃん。
なんだそれ。時間がもったいないと思うなら同時に受ければいいとしか言いようがない
945名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:54:20 ID:yD8s+9kT0
入社二日目にして39,1度の熱をだしてしまい二日病欠
即決で決まった所なんで入社手続きもまだ終わってない
もう仕切りなおそうと考えてるのだけれど
今更、入社を辞退していいのでしょうか。
946名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:55:18 ID:dhGMaKpO0
なんで仕切り直す必要があるんだw
辞退する理由が分からんww

東尋坊でも行って人生を仕切り直してきたら?
947名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:55:35 ID:nyrM5ddL0
>>945
気持ちが仕切りなおしに傾いてるなら
そうすればいいだろ。
948名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:56:31 ID:nyrM5ddL0
つーかこのスレおもしれーな。
内容が流行ってるコピペかと思ってしまう。
949名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 19:56:39 ID:muVaLmlt0
>>945
たった二日行って二日休んだだけで仕切りなおしってリセット感覚かよ・・・
950名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:04:34 ID:ujGJCWr20
ハロワの求人で質問です。
月給が35-50万って書いてある求人(要資格)で経験不問って書いてある求人について

おれ資格は持ってるけど経験ゼロなんだが、給料の話になったとき50万下さいって言っていいの?
この求人の内容みれば経験不問でも50万出せますよって意味にも取れるんだが自重して安めに言う方がいいのかな?
ちなみに「経験者優遇」とは書いてない・・・
951名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:09:42 ID:nyrM5ddL0
>>950
入社すると、給与欄のたいてい下限から始まるもんだと思うが。
上限なんてよほど力のある人間しかもらえない様になってるはず。
下限の35万というのも高いなハロワにしては。危ない系か?
経験ないのに50万くれというのは、分別があれば可か否か分かるだろ……
952名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:21:16 ID:muVaLmlt0
>>950
正直こういう常識で考えればわかることを聞く奴が結構多いのを
考えると、選考する側も本当に大変なんだなって思うよ
953名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:21:48 ID:ujGJCWr20
>>951
入社して5年たって1級土木管理施行技師とって辞めた。
5年の現場監督(末席)の経験はあるけど1級土木管理施行技師としての経験はないという意味す。
やっぱり下限から始まるのか・・・ありがとうやめとくわ
954名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:21:51 ID:yD8s+9kT0
945です
リセット感覚。確かに自分で書き込んだのを読み返したら
自分勝手だと感じました
体調も回復せず会社自体はまだ求人の募集を出し求職者もそれなりに
来ているらしいので会社にも迷惑をかけているのでわと考えました
955名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:26:34 ID:muVaLmlt0
>>954
その気持ちがあるなら病気治してから休んだ分取り返すくらい
働けばいいじゃん。その程度で辞められる方が会社はよっぽど迷惑だよ。
956名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:38:16 ID:OhbwY1Pw0
>>954
それさあ、最悪のタイミングでインフルエンザにかかっただけなんじゃねーの?
まともな職場なら「スゲー運の悪い奴」ぐらいにしか思ってないよ

回復したら、これをネタにすれば早く顔を覚えてもらえるぐらいの感覚で出社してこい
957名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:45:47 ID:1aqFjbS0O
なんで皆常識で判るような質問しか出来ないんだろう?
そして、「逃げ道」としか思えないような転職しか出来ないんだろう?
958名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:49:32 ID:dhGMaKpO0
ぼうやだからさ。
959名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:53:07 ID:OhbwY1Pw0
>>957
そんな事も判らないんじゃ大して差は無いぞw
960名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:55:12 ID:nyrM5ddL0
>>930は衝撃的過ぎた。多分、文中から察するに
年齢は20台じゃなく30台なんだろうが
すごいな。
961名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:55:54 ID:muVaLmlt0
まあしかし転職なんて人生一大事なのに何の下調べもせず
仕事辞めるのはさすがにどうかと思う。転職の本とかも
全く読んでなさそうだし。
まあ貯金70万で地方から東京出てきた俺も結構危険だったがw
962名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:57:24 ID:akHCCAFkO
書類選考に10日以上かかったあげく、面接受けたらその日のうちに採用電話がきた。
人員不足の為、確保を急いでいると言っていたが、この流れは不安ですよね?
963名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:58:46 ID:muVaLmlt0
>>962
不安があるなら何が不安なのかを整理して向こうに
聞いてみればいいじゃん
964名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:16:17 ID:rFrmVfd50
季節のせいかどうかわからんが、最近スレの流れが速くね?
965名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:18:52 ID:k6owun3TO
契約社員なんですが、契約打ち切りにされます。
来月末で終わりなんですが、この場合会社都合になるんですか?
会社から「会社の都合で辞めてもらうけど退職届け書いてこい」と言われましたが
書かない方がいいですか?
来月で辞めた場合、自己都合退職になると失業保険需給の対象になりません。
できれば会社都合で辞めたいんですが、この場合可能ですか?
966名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:22:10 ID:dhGMaKpO0
可能だったはず。
そもそも、「会社の都合で辞めてもらう」と公言しているのですから。

退職届なんて書いたらアウトですよ。

言いなりになる必要なんてありません。

打ち切りにする根拠も、説明を求めましょう。
よほどの理由がなければ契約社員とはいえ首には出来ないはず。

法的に、労働者にはそれぐらいの権利が認められていたと思う。

967名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:23:10 ID:muVaLmlt0
>>965
どうみても会社都合です。
退職届って会社に書いて来いって言われるものじゃないし。
968名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:28:02 ID:dhGMaKpO0
>>965
契約期間中なのに「打ち切り」なの?

それとも、来月末で契約切れで、更新しないということ?
969名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 21:44:20 ID:c3BuK4Vt0
>>965
「会社の都合で辞めてもらうけど退職届け書いてこい」
と言われたなら退職届出す必要ありません。
出せば自己都合扱いにされてしまいます。
970名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 22:07:58 ID:4ZWteSe60
>>965
契約終了もしくは途中解雇なら書かなくて良いよ
もしどうしても会社の規定でって言われたら
必ず解雇通知を書面でもらってから退職届には理由に一身上ではなく会社からの解雇と書く(コピーをとる)
解雇通知出せないって言われれば労監にGO
971名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 22:11:12 ID:dhGMaKpO0
どうせ来月末で縁の切れる会社だ。

徹底的にやっちまえ。

972名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 22:35:50 ID:5g2dNTLwO
5年間契約社員で働いて先月正社員になりましたが、来月で辞めようと思っています。
正社員になった事は履歴書に記入しなくても良いものですか?

973名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 23:04:31 ID:k6owun3TO
みなさん、ありがとうございます。>>965ですが一応契約終了だったと思います。
正直なとこ再契約はないかなと思ってました。
入社当時に残業代も250時間超えないと払わない、交通費は出さない、休みはもらえない
など、当初とかなり条件が違い私も会社に突っ込んで話をしましたから。
ただやはりいい加減な会社なので、言いなりで辞めるのは腹ただしいので
みなさんのアドバイスを参考にして行動したいと思います。
974名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 23:35:02 ID:dhGMaKpO0
>>973
残業代も請求しよう。
時効は2年だから、2年前からの実働時間を証明できれば
結構貰えるんじゃないか?

975名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 23:46:46 ID:GQEU0otoO
フリーターで地方から
東京で就職する者です。

アパート初期費用がなく
お金が貯まるまでネカフ
ェから通う予定です。
就職後、会社から書類が
送られてくることってありますか?
976名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 23:57:57 ID:X0SRD3AK0
悪い事は言わないからネカフェ泊まりはやめておきなさい…
知人の家に転がり込むとか方法は無いのかね?
977名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:05:38 ID:/IAGPqse0
>>975
親に借りるとかできないのかね
就職先決まってるのなら問題ないだろ
978名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:11:30 ID:t/wuPp260
ネカフェで生活してたら、金なんかたまらないよ
979名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:21:56 ID:tfPPbcRg0
質問でなく雑談というかチラシなんだけど

エントリーしてからどのくらいで返事くるもんだろう
不安だ・・・
980長文 たて読み推奨:2008/02/15(金) 00:34:58 ID:pTfKu46F0
>>975
1ヶ月にかかる必要だけをみると ネットカフェも安いアパート借りるのも値段は変わらない
まあ、日払いとか月々の収入が安定しないような人達が ネットカフェを利用するわけで
ネットカフェの利点は、住居費用を削れるところだね アパートは借りてしまうと、固定の支出になるから
それと、アパートは初期費用がかかることが一番のネックだね
まともまったものがないと借りれない

ネットカフェでも それなりにやっていこうと思えばできると思うよ でも そこから抜け出せないと思う
日々を暮らすために お金を使っていかなきゃいけないし
ネットカフェという環境で まともな仕事を探せるとも思えない
日雇いから抜け出せなくて 悪循環になるだけだと思う
会社的に、固定した住所がない人を雇えないよ まともな会社ならさ
日雇いのグットウィルだかそういうところは知らないけど

どうしても貯金なく上京するなら ゲストハウス・シェアハウスを使用することをすすめる
月3万円〜4万円程度で 相部屋でよければある 5万円〜6万円出せば 個室もある
アパート借りることと比べて けっしてリーズナブルではないが
初期費用をおさえられるケースが多い
布団とかテレビとか最低限のものはあるし しばらくなら我慢できると思う
別に相部屋だからって 愛想よくしなくてもいい
数ヶ月でガンガン働いて 金できたら アパート借りるのもいいと思う
アパートもタイミングよく 見つかるわけじゃないし

書類が送られてくるとか送られてこないとかを心配する前に もっと心配することがないか?
ネットカフェから通うってさー そんなやつ どこのまともな会社が雇ってくれるんだよ
世間知らずにも程があると思われ そんなに働いて 暮らしていくって 甘いことじゃない
ネットカフェ難民が 表立って出てきた背景には 「抜け出せない」という地獄があるからだと思う
簡単にお金貯めて出ていけるんなら さほど話題にもならなかったんじゃないのか

友人知人の部屋という手もあるが シェアは何かと難しい
する場合はちゃんとルールを決めて 大家さんとかにもきちんと筋を通すように
事務的に暮らせるゲストハウスとかがいいんじゃないか?と思う
981名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:56:31 ID:7BT1sUmG0
どこを縦読み?
ネカフェはネタだろ?
982名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 01:04:27 ID:Z96nYSQT0
最終面接を先週の水曜日に受けましたが、いまだ返事がありません。
こんなに時間のかかるものなのでしょうか?
983名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 01:40:13 ID:9VHB1Rx80
>>982
郵便屋が遅れてるんだよ
内定出る時はすぐ電話かかってくるぞw
だって採用しようと思う奴が他いっちゃうといやだろ?
984名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 05:28:57 ID:0vObZ96L0
ネカフェとかやめとけ。それやるくらいなら
ttp://www.rmcafe.jp/t14_SET.html
こういうところで安く住めるところ探せ。
定住しなきゃ就職活動なんてできるわけないじゃん。
共同2段ベッドみたいなところなら月30000万である。
985984
ちなみに俺はそこで部屋見つけてそこから活動&内定ゲットしたお