【転職】−転職板@何でも質問所− その87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
転職に関する質問に何でも答えるスレッドです。

前スレ
【転職】−転職板@何でも質問所− その86
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1198844579/

◎退職届は2週間前に出せば辞められます。 【民法第627条】
 法的には便箋に退職日と署名捺印するだけで有効です。会社の書式にこだわる必要ありません。 
 もちろん会社の了解、許可も不要。 退職理由も詳しく書く必要なし(一身上の都合でOK)

◎退職の時に要求したら給料は退職後7日以内に貰えます 【労働基準法第23条】 
 会社は、労働者の退職の場合において、従業員の請求があった場合においては、
 7日以内に賃金を支払い、過去の組合費、退職金、保証金、貯蓄金その他名称の如何
 を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。

◎退職の時の未消化年次有給休暇の使用には会社は干渉できません【労働基準法第39条】
 (引継ぎが必要などの理由で会社が有給消化を認めないのは違法です)
2名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 18:44:47 ID:Jc02190E0




2














3名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 18:46:12 ID:Yo/DCvC+0
法律厨乙
4名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 18:56:34 ID:x4/Nwyzo0
>>981
すまん。次スレちゃんと見たらあれ嫌味ったらしいな。気持ちがわかったわ
5名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 18:57:36 ID:x4/Nwyzo0
誤爆った。バカだな。俺も消えよう・・・
6名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 19:26:46 ID:BBmPksZcO
内定をもらえた場合、他に応募してる企業(履歴書送って今のところ連絡なし)には、
断りの連絡を入れた方がいいんですか?
7名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 19:55:02 ID:JPGWOtGGO
>>1

8名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:13:06 ID:P43TdpwG0
>>6
履歴書送って連絡なしのとこは放置でOK
放置には放置で!
9名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:30:03 ID:4wL23HwO0
大卒以上だと、40代になったら自営業でもない限りみんな夜中まで残業するもんなのかな?
そこそこもらえるなら、早く帰れる仕事を探したい。
10名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:46:20 ID:ALIAASaM0
これまでバイトしか経験したことが無くて、今正社員での仕事を探しています。
バイトしかなくても職務経歴書はつけるべき?
11名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:48:54 ID:B9YWBqaT0
>>10
バイトの職務経歴書でもつけるべき!
12名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:55:41 ID:ALIAASaM0
>11
即レスありがとう!作ってみます。
13名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:57:12 ID:It8lI1sr0
自営業てか、家族経営の会社やってたの廃業して転職の場合は
普通に会社員で履歴書書けば良いのかな?
14名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:58:23 ID:OX3Qsego0
転職というか、質問があります。
去年末で会社をやめました。
で、失業保険をもらいたいと思っております。
ハローワークに行くとバイト駄目ってゆわれたんですが
アフィリエイトもまずいんでしょうか?

よろしくお願いします
15名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:02:14 ID:bF5vsvPA0
>>13
家族経営の会社に雇用されてたなら会社員。
家族で経営してたなら事業主
16名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:05:00 ID:bF5vsvPA0
>>14
アフィリエイトはOK
失業保険もらってても黙ってバイトするのがオトナの知恵
17名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:10:57 ID:OX3Qsego0
>>16

ありがとうございます。
3倍返しみたいなことゆわれてちょっと考えてたんですが。

表にでそうなバイトは無理かなって思ってて。
ばれた人ってどれくらいの割合だと思います?
18名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:12:56 ID:bF5vsvPA0
>>17
全国で数人程度
宝くじ並みの確率!
19名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:20:46 ID:OX3Qsego0
>>18

そっか、ありがとうございました。
一応気をつけながら次の就職先も考えながらやってみます
20名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:25:22 ID:It8lI1sr0
>>15
ありがとうございます。
21名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:26:10 ID:bF5vsvPA0
>>19
不正受給がばれる原因

*うれしくてつい他人に自慢→密告
*バイト先で知人に会う→密告
*バイト先でハロワ職員に会う→即アウト
22名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:29:47 ID:ftYtrzETO
質問を。
退職願いだしたら、上司から手続きとか引き継ぎが終わるまでは仕事しろって言われました。

未成年ですが、いかなくてはいけないんでしょうか。

23名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:37:20 ID:bF5vsvPA0
>>22
年次有給休暇があればそれを使って退職日まで休む権利がある(労働基準法)
休暇なく欠勤で給与減っても構わなければ「急に病気になり」休み続ける。
未成年なのでバックレも許す!
24名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:46:44 ID:cdcKE0OUO
「他に受けてる企業はございますか?」の質問に対してどう答えるのがベスト??あれっていつも困るんだが‥
25名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:49:14 ID:bF5vsvPA0
>>24
「ありません!御社だけです!!」と言うのがマナー
26名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:50:25 ID:9idWMkPb0
>>24
 正直に「○社受けておりますが、御社が本命です。何故ならば・・・(理由は考えて起きましょう)」
27名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:53:34 ID:CTJX4Eno0
>>21
追加
*受給中のバイト先に就職→書類でバレる
28名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 21:54:38 ID:BBmPksZcO
>>8
ありがとうございます。放置しておきます。
29名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 22:01:36 ID:bF5vsvPA0
>>27
バイト中は雇用保険に入らなければバレない
30名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 22:28:09 ID:zdSR9mPSO
質問です。
無事、転職には成功したのですが条件面が異なります。
面接時「9時から17時勤務です」と言われ
ハローワークの求人票にもそう書いてありました。
しかし、働き始めて数日経った頃に
「8時から出勤して欲しい」と言われました。
一時間伸びた分は残業扱いとかで要求出来ないものでしょうか?
年間休日数も求人票に比べて遥かに少ないし。失敗したかな…
31名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 23:03:20 ID:9HFeychk0
>>30
横レス失礼ながら、
労働法スレのほうがいいと思います…
私も似たことありました。1時間前出勤、年間休日数少ない、など。
32名無しさん@引く手あまた :2008/01/20(日) 23:21:29 ID:QDmKTkig0
質問させてください。
挫折で行動力を失い、進路にも迷ったこともあり、Fラン大卒後4年もフリーターです。
面接時になぜフリーターだったか問われたら素直に「進路に迷った」と言ってもいいんでしょうか?
別の理由を考えた方がいいんですかね?
ハロワに相談したら、「進路に迷ったと言った上で、今はこうでこれからこうしたいとつなげる」と返答いただいたんですが、
どうもマイナスイメージ強すぎな気が・・・
33名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 23:40:46 ID:4PeHr2bn0
質問です。

誰もが知ってるようなかなりの大手企業に応募したんだけど・・・・

帰宅して19:00頃応募して、その日の23:30に書類選考(Web履歴)通過の連絡が来た。
昔2チャンネルの某スレで早く面接連絡が来る場合は、
落とすの前提とかって聞いたんですが、本当ですか?
34名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 23:49:06 ID:9idWMkPb0
>>33
 そんな質問に誰がはっきりとしたことを答える事ができるんだ?バカらしい・・・
35名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 23:49:33 ID:PP2hNcxA0
退職願を書くのですが、
縦罫の便箋が売っていなかったので、
(銀松葉とか細罫とかオシャレなものではまずいと思い)
「事務用箋」を買ってきてしまったのですが、これではまずいでしょうか。
青い四角の枠の中に縦線が入っているものです。
36名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 23:57:11 ID:Fp3U0TxL0
>>33
大抵は、見込みのありそうな奴は早く連絡するよ。
要らない奴は、そのまま放置の場合があるけど。
37名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:14:43 ID:x6dlQZXLO
前スレの>>949です辞めてから失業保険受給中に日雇い派遣に行ったらバレますか?
38名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:26:51 ID:zljXW4Kn0
12月に、前年度分の報奨金が出たのですが、
会社の方針で、12、1、2月の給与と同時に
3分割で支払われることになりました。
12月の分は貰ったのですが、
同僚が勝手に「△△(私)が辞職するらしい」と上司に言ってしまったため、
3/15までで退職と決まってしまいました。
(辞職する気は無かったのですが・・・。)
上司の口振りからするに、報奨金のうち、1月、2月の分割分は、もう貰えなさそうなのですが、
この場合、貰えないのが普通なんでしょうか。残念です。
39名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:32:24 ID:qUmbM+5f0
>>32
相手からみてどうかで決まるんで、それが次善策かと。
それ以上に相手に対してよいと思えるものが見つかれば、それを使えばいいと
思います。

なかなかでてこないんですよね・・・
40名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:50:21 ID:AqfHF9Cw0
>>32
「進路に迷ったと言った上で、今はこうでこれからこうしたいとつなげる」
でいいと思う。フリーター時代にアルバイトで何をしていたか、述べられるので
あれば、述べる。

そして選ぶ際は会社研究もそうだけど、なにより働きたい「職種」を重点的におくべきだと思う。
私はこの職種がしたいからこの職種をさせてくれる御社を選びましたやこの職種を極めてみたい、
この職種のプロになりたいなど目的、動機を明確にしよう。

※参考で職種と業種。
職種=営業、経理、SE、研究、技術など他の会社でもあるあなたが将来なる職業。
業種=銀行業界、ゲーム業界、不動産業界、電機業界など分野別のこと。

たとえばゲーム業界でもゲーム製作と営業は別の職種になるし、事務職でも経理と
購買じゃ仕事の内容が全然違うよ。
41名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 01:08:34 ID:NUHEle93O
>>35メモ用紙で十分
42名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 06:51:15 ID:GceyfxS00
>>38
辞める気ないのに辞めちゃうの? それでいいの?
報奨金以前に、そんなことで辞めちゃうのが理解できない。
43名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 07:18:57 ID:bqmgA9dMO
>>33
それ何か激しく勘違いをしてるような気がする
44名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 07:23:27 ID:2+QS0sfqO
おれも辞めたい。もう今の仕事続けれない
30過ぎてるのに他の職種もできる気がしない
だから辞めたら収入なくなって飢え死にだし、お先真っ暗だ
最近リアル鬱じゃないかと思えてきた
45名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 11:27:25 ID:WhLYpQcxO
本人辞めるつもりないのに退職させられるって
もともとよっぽどいらない人材だったんだな
46名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 11:37:39 ID:guxTln9/O
退職願いをかくものは、どんなのが一番いいでしょうか。

文房具屋にありますかね………
47名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 11:43:16 ID:Jr0YhfOEO
志望動機や自己PRは履歴書や職務経歴書に書きますが、面接で聞かれた場合、志望動機や履歴書通りに言ってしまっていいでしょうか?
48名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 11:57:38 ID:7o1iwahE0
>>47
基本的には履歴書どおりでおk
但し、口頭で志望動機を言う場合は履歴書に書き入れれなかった事(エピソード等)を
補足又は詳細として入れて言うのが普通。だと思う。
49名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 12:14:58 ID:7wOgRPEAO
みんなの感覚で今年の1月の求人ってどう思う?
昨年より少ない気がしてるんだが…
50名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 12:34:40 ID:Jr0YhfOEO
>>48
ありがとうございます!
51名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 12:38:46 ID:IiUQSjzL0
退職届
私は、このたび一身上の都合により、来る平成 年 月 日をもって
退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。
平成  年  月  日

                     氏 名  捺印

株式会社***
代表取締役社長 ○○ ○○殿

----------------------------------------------------------
これで退職の意思を示した証拠になる。
さらにもみ消されそうなら、退職希望日より2週間以上前に、内容証明郵便で送る。
それでも退職手続き(書類等)をしてもらえないなら労働基準局へ。
52名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 12:55:55 ID:gwJTjQIkO
しまったぁぁああー!!!面接直前なのに爪が延びてる事に気付いた!!
どーしよ!!!
誰か案をーー
53名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 13:01:46 ID:WhLYpQcxO
いや、にちゃんやってる暇あればきれよw
54名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 13:02:39 ID:IiUQSjzL0
>>52
抜いてしまえ
55名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 13:26:46 ID:AKy7KIyx0
>>52
緊張しているふりをして、面接中ずっと握りこぶしだ!
もしくは噛み切れ!
56名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:02:19 ID:TC/zzvhv0
現在在職中で転職を考えているのですが、会社の企業概要にある
社名と保険証に記載されている社名が違っています。後者のほうは
関連企業となっているのですが、いったいどちらの方を
履歴書に記入すれば良いのでしょうか?
57名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:17:11 ID:C3w/1tvT0
リフォーム会社の施工管理って年齢、経験、学歴不問とあったんですが
本当なんですか?資格も無しでも大丈夫ですか?
58名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:25:00 ID:kNuvtTORO
>>52爪だけじゃ決まらないから安心して受けてきな。
>>57会社に聞け。
59名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:31:21 ID:2Rt/ppExO
応募資格に、高卒以上30歳くらいまで(長期勤続によるキャリア形成のため)
って書いてあるんだけどこれって学歴より長期勤続を重視するって事ですか?
60名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:44:47 ID:guxTln9/O
272:名無しさん@引く手あまた :2008/01/14(月) 21:33:48 ID:/yRlEl1N0
どんな書式でいいので、すぐに退職願を会社に渡すべし。
----------------------------------------------------------
退職届
                          私は、
このたび一身上の都合により、来る平成 年 月 日をもって
退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。
平成  年  月  日

部署
氏名 印

株式会社ニチイ
代表取締役社長 ○○ ○○殿
--------------------------------------------------------
--
これで退職の意思を示した証拠になる。
さらにもみ消されそうなら、退職希望日より2週間以上前に、内容証明郵便で送る。
それでも退職手続き(書類等)をしてもらえないなら労働基準局へ。
61名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:56:54 ID:2YFTZBMq0
>>59
建前:長く当社に勤めてくれる人を募集
本音:若い子だけホスィ、年寄りイラネ
というわけで学歴と長期勤務を天秤にかけてるわけじゃなくて
年齢が若いかどうかだけが問題。
62名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 14:58:11 ID:7o1iwahE0
>>59
おおっぴらに求人に年齢制限かけるの禁止になったから
そーゆーもっともらしい理由つけて制限してるんだと思うんだけど。
実際年齢制限ありだったころはそんなの見かけたことないし
63名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 15:26:45 ID:2Guhpafy0
民間の集団での採用試験の場合、合格者よりも不合格者に先に結果通知するってありえますか?
64名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 15:30:56 ID:3BgtL6Bz0
>>63
普通は合格者に先に連絡して意志を確認、入社手続きをする
不合格者に連絡するのはそのあと(合格者の辞退のためにキープ)

しかしキープ対象にもならない問題外の応募者には早めに連絡する
65名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:11:24 ID:2Rt/ppExO
>>61
そうですか、確かにその業種は若めの人が多いかも
66名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:22:58 ID:GlCcPNoCO
>>52
加藤鷹が爪は綺麗にしとけとおっしゃってましたよ。
67名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:35:39 ID:/1iKlD+3O
今年の新卒者で入って(工場)、一年経ってなくてほかの会社(工場)へ転職しようと考え電話した所、履歴書を送ってと言われたので履歴書は書いたんですが、職務経歴に書く事が、ほとんどないのですが基本的に職務経歴は出さないと書類審査で落とされたりするんですか?
68名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:55:26 ID:DbtmlVFA0
質問
本当に失業給付中にアルバイトとかしてることだまってても
わかるもんなのかい?
69名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 18:02:25 ID:DbtmlVFA0
こりゃ失敬
前レスにあがっていましたね
70名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 18:04:49 ID:Pz+Qzf5t0
>>67
転職なら職務経歴書は必須でしょ。
なんでもいいからやってきたことや、できること書いてみては?
71名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:10:58 ID:rpBSer6W0
自分の住んでいる町にある図書館で働いてみたいなと思っているのですが
就職するためにはどのようにしたらいいのでしょうか?
公務員なのでしょうか?だとすると今年28歳になる私には年齢でアウトか
も知れないのですが、、、。
72名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:25:02 ID:x6dlQZXLO
失業保険受給中に日雇い派遣のバイトしたらバレますか?
73名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:29:39 ID:c6Hzul/p0
>>71
司書資格はあるの?
74名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:40:36 ID:VFxjrUKL0
「社宅制度」というのは会社の寮のようなものを指すのでしょうか?
それとも、住宅は自分で見付けて、会社が家賃補助してくれるという事なのでしょうか?
75名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:40:49 ID:3BgtL6Bz0
>>72
他人にしゃべらなければばれない
76名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:48:37 ID:KGfhWPTo0
平日、会社を休まないと面接に行けないのですが
休む理由で怪しまれないのってなにかありますかね?
風邪、親類の葬式、以外でお願いします
77名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 19:53:13 ID:3BgtL6Bz0
>>76
友人の結婚式
78名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:00:14 ID:KGfhWPTo0
平日に結婚式はあんまなくないですかね?
79名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:02:19 ID:3BgtL6Bz0
>>78
でも平日にあってもおかしくないだろ 大安なら
80名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:21:44 ID:CtYOVrf30
>>79
結婚式は突然やってくるもんじゃないからなあ。3ヶ月ぐらい前から予告が
あってもおかしくないでしょ。急に休むのには使いづらいと思う。
81名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:24:12 ID:CtYOVrf30
>>74
会社が住居を持ってて貸してくれる
会社が住居を借りて、それを貸してくれる(借り上げ社宅)
82名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:25:50 ID:CtYOVrf30
>>71
公立図書館だったら公務員でしょ。契約職員を使ってるかもしれないけど。
図書館に電話して聞いてみたら?
83名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:40:16 ID:edRGkebZ0
雇用条件に退職金が無く、確定拠出年金とあったのですが、
これが退職金の代わりになるのでしょうか?
定年前に退職してももらえるものなのでしょうか。
84名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:20:06 ID:iUqr4J3u0
四日前にA社に即日採用になった。明日から初出勤なんだが、
同じ四日前のA社採用決定後に電話で本命B社を面接予約して今日面接だったんだが、そこが受かればA社の初出勤どうしよう。。

何が言いたいのかというと、A社には「B社を受けて結果待ち」なんて言ってないし、オレ的にはB社が採用ならそっちへ行きたい。
明日の朝一に「実は・・・」と連絡した方がいいだろうか。とりあえず初出勤したほうがいいだろうか。
B社が不採用でもA社にはあまり行きたくありません。即日採用だったし勢いで「はい。お世話になります」言っちゃったのもあって。。
85名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:33:54 ID:x6dlQZXLO
>>75 ありがとうございます辞める際に一番ネックになってたとこなんで借金持ちなんで失業保険下りるまでなんとか稼がないといけないのでこれで障害がなくなりました
86名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:38:18 ID:cf664xM3O
平日自由に休めないのは辛いよ。面接受けれねぇ(;_;)
3月末に退職予定だがそれまでに決まらなそうオワタ
87名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:47:10 ID:qpKBMoQ00
>>84
>B社が不採用でもA社にはあまり行きたくありません。

自己解決してるがな
88名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:19:18 ID:FyBDG/uC0
出張ってけいたい電話もってなくてもできるのですか?
89名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:23:30 ID:SkOPGs04O
>>88
……………
アフォ?
90名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:30:39 ID:aD4aiz/d0
76
omiai ha?
if you were single.
91名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:41:08 ID:N3ySQw0B0
>>87
正直に言ったらわかってくれますかね?
92名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:47:38 ID:bqmgA9dMO
判ってくれる人なんていないんじゃないかな。非常識だから
ただ、まともな所なら諦めるはず
やる気のない奴採用してもしょうがないから
93名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:57:44 ID:gydsiz3e0
質問聞いてもらってもいいですか?
今週末に面接に行くのですが、持参物に
「直近の給与明細または昨年度の源泉徴収票コピー」と、
あるのですが、会社側はこれでなにが知りたいのでしょうか?

お答えお願いします。



94名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:59:25 ID:eRqJ9V8e0
書類選考通過して一次選考の案内がきました。
案内には駐車場や交通機関についての記述はなく
一次選考会の会場に自家用車で来ても良いともダメとも書いてありません。

人事の方に電話で自家用車で行っても良いか質問しようと考えているのですが、
この程度の質問なら人事の方も心象を悪くされるということも無いですよね?

また、書類選考通過後なので電話で質問する場合は名乗ったほうが良いのでしょうか?
名乗らなかったら失礼にあたるのでしょうか?
9594:2008/01/21(月) 23:08:05 ID:eRqJ9V8e0
すみません。
今思ったのですが、記述が無いということは
基本的に自家用車はダメと考えたほうが無難でしょうか?
96名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:09:49 ID:5PxVa7wt0
すごく基本的な質問だけども…

あんまりにも書き損じるので履歴書のフォーマットを作って自宅で印刷、
詳細は手書きで書き込むことにしたんだけど、市販の二つ折りと違って用紙が二枚に渡るのが
ちょっと気になってしまった。
よほどの大手とか老舗はまあ別として、こういうのって大きなマイナスになるもの?

一応売り物と比べて遜色ないようレイアウトは出来たんだけどその一点だけが気になってしまって。
97名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:11:08 ID:JH/Ypon10
高学歴だけど鬱な人が楽に働ける仕事ってどんなのがありますか
家族4人を養える程度の給料がもらえればいいです
98名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:14:54 ID:bqmgA9dMO
>>93
まず、それどういう面接?
あと、知りたいのは収入に決まってる

>>95
自家用車でないとかなり不便な場所でなければ、基本は公共交通機関だと思う
99名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:15:56 ID:zRgUw3110
>>94
俺は絶対自動車で行かない。
行っても、その近所に止めて会社まではいかない。
記載が無い限り、念には念を入れて、車で行かないほうがいいよ。
100名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:16:02 ID:QoIEPweCO
95へ 俺は同じような感じで書類通過の電話の際に確認したら、車で来ていいですよと言われたよ。 まぁ基本は電車バス使うが…どうしても不便な場所なら聞いてみては?? 頑張って!!
101名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:28:40 ID:bqmgA9dMO
>>96
職種によるかも
変わった事がウケる職種ならOkかもしれないが、一般常識が
問われる職種なら大きくマイナスになるかもしれない

ただ、基本的に見辛い書式は見てもらえない可能性がある
職務経歴書も書くでしょ?
履歴書の内容を減らしてそっちに移せないのかな
職務経歴書ならパソコンて構わないし
俺なんて転職回数多いから、履歴書の職歴は入社、退社だけだよw
102名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:32:43 ID:5PxVa7wt0
>>101
職種としてはITというかPC系やWEB制作系が多いから余計に微妙な気がしてw
とあるゲーム系の会社受けたときはデザインまでちょっと凝った自作のやつを使ってみたら内定でたんだけどね。

書式は本当に売ってるのとおなじ。
むしろ職歴書の方が見辛い気がしてきた(項目別に箇条書きなので)
こっち見直した方がよさそうかな…

ありがとう。とりあえず若い会社に使って様子見てみるよ。
売り物のほうもやっぱりストックしておくことにします。
103名無しさん@引く手あまた :2008/01/21(月) 23:49:20 ID:nltF8wWq0
亀レス失礼
>>39>>40
32です、遅くなってすみません。
そうですね、面接では素直に理由を言うことにします。
詳細なアドバイスありがとうございました!
10494:2008/01/22(火) 00:02:15 ID:SFOsecgf0
>>98、>99、>>100
ありがとうございます。
電車とバスを乗り継いでいく方向で
路線などを調べてみようと思います。
105名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 00:04:46 ID:DApvMotN0
>>98
>>93です。
どういう面接っていうと?
一応、筆記試験と適正検査を合格して、次に面接試験
っていうところです。
給与の算定とかに、影響しますかね?
低いとヤバイでしょうか?
106名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 00:14:49 ID:ute1Pq0dO
>>105
聞いたのは、内定後の給与交渉ならまだわかるんだけど、
それより前ならそんなもの見たい理由がわからないから
俺は納税以外の理由で持ってった事ないし

給与の算定には影響すると思っていい
低い方が喜ぶよ。低く抑えやすいじゃないか
107名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 01:05:28 ID:DApvMotN0
>>106
ですよねー(苦笑)
でも先週、そこンちの会社説明会に参加したんですけど。
そのとき、
「目安として、大体給与は○○円でボーナスは○○くらいに
なるかと思います。参考程度に知っておいてください。」
って、説明があったんですよ。

なんかおかしくないですか?
そう言うってことは、会社側はある程度、給与の目安は
ついてるってことですよね?
なのになんで、給与の算定で明細票が必要なのかと
疑問におもいまして。
みんな同期ではいるのに一人一人の、給与が上下
するってことなんでしょうか?

ちなみに、そこは新工場増設にともなう求人で、
求人数は60人くらいです。
108名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 01:27:38 ID:kQMlTKv4O
リクエー経由で今日、本命企業を受けたんだが、面接お礼状は送付しておいた方が無難かな?
109名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 02:03:04 ID:U7J7PBHJ0
>>83
退職金の代わりになるものです。
いつ退職しても あなたのものですが
3年以上拠出した場合には60歳まで引き出せません。
また 途中で転職する場合に転職先に確定拠出年金があれば
継続されます。
確定拠出年金制度の導入されてる企業では
個人毎に加入、非加入を決めます、非加入の場合には
毎月に給料に拠出額(退職金の前払い)が加算されて支給されます。
(当然 この場合は給与取得として課税されます)
110名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 03:13:47 ID:PdpBQLf20
大手の子会社についてお聞きします。
出資比率が本体80%グループ別子会社20%という場合

出資20%グループ別子会社よりも待遇面や従業員の質など踏まえ
格下の子会社になるのでしょうか?
111名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 06:56:45 ID:ozvoEEaGO
質問なんですが、人事課に退職願いだしたところ、課長の許可はおりたのか?といわれました。

課長の許可なくやめさせないとかいわれました。

許可とかいるんでしょうか。

あと未成年なんですが保険や給料とか入社のときにした手続きは親を連れてこないといけないんでしょうか。


よろしくお願いします
112名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 06:59:32 ID:ute1Pq0dO
>>107
前向きに考えれば、面接を一回で済ませたいのかもしれない

仕事の内容はわからないけど、各個人の給与が違うのは当たり前じゃないかな
それぞれ経験やスキルが違うし、この国は基本的に年功序列だから
113名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 07:00:32 ID:nAWrByxO0
>>107
「前職給与を考慮」って会社が宣言してる場合は、同期で入ったって給与違うよ。
年齢や職歴に応じて変わるし、前の給料よりどかんと変わるってことは少ないと思う。
114名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 07:02:36 ID:ute1Pq0dO
>>108
邪魔にはならんけど、それで結果が左右されるケースはかなり限られると思う
115名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 07:05:15 ID:nAWrByxO0
>>111
退職願は、普通、所属長(課長)に出すもんだ。
円満に辞めたいのなら、まず課長に言ってらっしゃい。

あと、親など連れてくる必要はないと思うが。手続きのときに親が来たの?
116名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 07:31:08 ID:jb0Syn9hO
休職期間は、隠したとしても何らかの書類で分かるものでしょうか。
117名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 07:46:43 ID:3IwS2cIx0
>>116
分からない
118名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 08:29:34 ID:2MPwjjUnO
>>71近所の図書館は800円でたまにバイト募集してる。本好きなら、図書館に限らず本屋でレジや検品、出版社とか色々あると思う。

>>97楽って言うのは単純作業とかコツコツやる仕事な気がする。まず求人見て、これなら出来るかもと思う仕事探しては。
119名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 09:11:43 ID:lfxa5R7fO
>>116
源泉でバレます
就職した後だけどねあとは在職確認でバレる可能性もある
120名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 09:33:07 ID:KI1JQtJvO
質問です。
新卒の面接は自己PRや自己分析、志望動機等が中心であり、
パーソナリティやポテンシャルを見ることが主と思われますが、
転職の面接は現在の仕事内容や、なぜ辞めるのか、
なぜこの業界に来たいのか等、パーソナリティやポテンシャルよりも
仕事に絡んだ面接が主でしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m
121名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 09:44:04 ID:3IwS2cIx0
>>120
そうです
122名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 10:03:21 ID:gHjFR0tgO
景気について語るスレって転職板にはないっけ?
123名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 10:03:51 ID:3IwS2cIx0
ない
124名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 11:19:28 ID:3jDTY2c3O
質問です。
書類郵送の翌日第一志望の企業から電話があった。在職中の為企業指定の面接日に休暇取れない旨伝えたがその後連絡無し。
やっぱり振られたのかなぁ?
125名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 11:34:46 ID:tyDL/OlXO
自分は仕事の都合が付かないから指定日に行けないので
あなたが休みの日にでてきて面接してください。

って言ってるようなものだしな。

有給なり取ることは出来なかったのかな?

こっちの都合に合わせてくれる企業もあるけど
合わせないといけない義務もない。


企業の指定日にこれる人で、条件に合致する人がいたら、そっちを取る。
126名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 11:51:32 ID:ZJpK+t3S0
で放置は何日目なの?
俺も予期しない病院沙汰で延期をお願いしたことはあるけど三日ほど空いたよ。
他の面接者や面接官自身のスケジュールとの兼ね合いもあるだろうし。
127名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:12:50 ID:3jDTY2c3O
回答ありがとう、土日挟んで3日開きました。もう半分諦めてます。
125より
128名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:38:04 ID:mSXpX9mS0
>>124
第一志望ならダメモトで午後に電話してみれば?
連絡忘れてるかもしれないし。
もちろん125の言うように指定日に来れる人以外は要らないって所もあると思うけど
大抵は平日なら別日程を設定してくれると思う。
って休日のみの面接じゃないと駄目って事ないよね?<これはさすがにお祈り率高し
129名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:44:35 ID:ozvoEEaGO
>>115課長にいったら、人がいないからだめやめさせないとかいわれました。
130120:2008/01/22(火) 12:46:09 ID:KI1JQtJvO
>>121
ありがとうございましたm(__)m

再度質問です。
私は入社4年目ですが、ひとつの部署に留まることなく、
様々な部署を経験しています。
1、企業によると思いますが、これは有利に働きますか?
働くとしたらその経験や期待されていることの表れとして
不利に働くとしたら経験の浅さとして。
どうでしょうか?
2、そろそろ昇進もありそうですが、また部署異動して昇進したら
その仕事をやり遂げるためには1〜2年先になってしまうから、
もし転職するなら今かなとも思いますが、
お聞きしたい内容は、少なからず肩書きを付けてからの方が有利でしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m
131名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:50:42 ID:3jDTY2c3O
128さんアドバイス有り難う。
先方が忙しい職場だと電話したら不味いかなと思って、午前中ずっとモヤモヤしてました。
132大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 12:53:20 ID:SfM2wJnc0
>>125
なんとしてでも合わせる
って言うのも貴社に入りたいって言う熱意でしょうな
133名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:54:33 ID:ZJpK+t3S0
>>132
実際それ言われたことあるな、俺もw
営業とか、そういう機転を求められる職種じゃマイナスになるかもね
134名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:56:12 ID:tyDL/OlXO
土日挟んで三日ならまだ全然じゃん。

俺は前一週間ぐらいあいたよ。
三週間とか放置されてるのかと思った。
135名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:57:49 ID:8knrN3zi0
>>71>>82
レスありがとうございました。司書についても調べてみたのですが、>>82さん
のとあわせると
「司書の資格を持って公務員試験に合格している」
というのが必要条件となるのでしょうか?司書はがんばってとれるかも知れま
せんが公務員は年齢がすでに期限切れ状態です。
136名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:58:21 ID:3bPf2CA1O
年金手帳を紛失したんですけど、どうしたらいいでしょうか
137名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 12:58:56 ID:U7J7PBHJ0
>>131
また相手から都合つけても休暇取れないかもしれないと考えると
採用側も連絡できない。
こちらから連絡する場合には 何時なら大丈夫かを2〜3日用意してから
連絡した方が良いよ。

折角 連絡を頂きましたが都合がつかなくて すみませんでした。
調整した結果 何日に面接をして頂けるとありがたいのですが・・・とか
138名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 13:00:58 ID:GHFGAY9vO
笑っていいとも見た人いる?木村とかいうヤツ、出演してたけどアイツの発行する「就職の赤本」立ち読みしたけど正直、全く役に立たない!就職面接を数式に見立てて解説してるだけ。新卒の皆さん、買わない方がいい。
139名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 13:04:40 ID:GHFGAY9vO
手先だけの解説だから、新卒の皆さん、面接を受験するには自分の言葉で精一杯面接官に表現してください。それが内定の近道です。面接官も人間ですから理解してくれます。転職者の皆さんも同様です。頑張りましょう!
140名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 13:09:55 ID:3jDTY2c3O
皆さんアドバイス本当に有難いです。
初めての転職で何も知らないもので・・・
もう2〜3日待って連絡なかったら封書で連絡してみます。
by124
141名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 13:22:23 ID:l4Z8di2m0
>140

担当者によると思うけど、俺だったら電話してもらったほうがありがたい。
手紙で連絡をもらうと、こっちから電話しないといけないから面倒。

なぜ電話を遠慮するの。
手紙のほうが処理する人間にすると迷惑なんだよ。
142大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 13:39:15 ID:SfM2wJnc0
転職氷河期に再突入したみたいだ、去年の夏ごろに選り好みなんかするんじゃなかった_| ̄|○
143名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 13:43:51 ID:l4Z8di2m0
>130

不利だね。
素材型の人なら新卒を採る。
だけど、扱っているものや業界が特殊で、そのものについて色々な角度から知っているというなら価値はある。

役職はないほうがいい。
課長だった人を平社員にすると気力が低下する。
かと言って、採用していきなり部下を付けるわけにもいかない。
144名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 13:46:01 ID:l4Z8di2m0
>136

社会保険庁に再発行してもらう。
記録はコンピュータにすべて残っているはず、一応。
145名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 13:52:25 ID:3jDTY2c3O
電話しました。
採用担当者不在だと言われた。いつ戻るか解らないそうだ。
これは遠回しに断られたのかな?
by124
146130:2008/01/22(火) 13:58:58 ID:KI1JQtJvO
>>143
レスありがとうございますm(__)m
おっしゃる通り、私はジョブローテーションで育てていただいている過程なのかと思います。
昇進が絡めば次は専門分野の追求が命題になってくると思われますので(といっても単なる文系です)、
このまま残るのが賢明でしょうね。
ただ、4年目ともなるといち分野で経験を積んで、それなりに給与も上がった人の中には転職組もちらほら。
少しは焦りました。私は給料低いままなので。噂だと私はかなり期待されているとか。

そこで質問です。私は今の状況(ジョブローテーションで育てていただいてる段階、低所得)では転職が不利かと思われます。
これは出て行かせなための企業の意図した予防策なのでしょうか?
私と同じように仕込段階と現在の低所得で悩んでいる人は多いと思いますが。

まぁ、我慢の時期、その後にはと信じて、いや、そそのかされて頑張っていますが。

宜しくお願いしますm(__)m
147名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 14:09:00 ID:hPPkAr4EO
辞めた会社から今日源泉徴収票が送られてきてびっくり。お礼するには電話でもOKなのかな。
148名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 14:39:44 ID:8vN3bAkjO
前スレの
>>949ですアドバイス通りに2週間で退職届出してやろうと思います
149名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 15:12:39 ID:xzsPTeFfO
履歴書の写真使い回してる?
150名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 15:21:22 ID:H1Z0VaXK0
>>109
わかりやすい回答ありがとうございます。
辞めることが前提で考えている訳ではないですが、女性なので
60まで勤務するかどうかと考えると…
(その可能性もないことはないですがw)
もう少し検討することにします。
ありがとうございました。
151名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 15:50:04 ID:MBCN7CyMO
>>149
当たり前だろーが。
俺を誰だと思ってんだよカス。
ニートなめんなよ?
152大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 16:06:41 ID:SfM2wJnc0
>>149
ノシ
使いまわさなければ破産してしまうヨ_| ̄|○
153名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 16:58:01 ID:8knrN3zi0
>>118さん、レスを忘れてしまいすみませんでした。ありがとうございます
時々求人がでる時があるんですね、パートから社員への道が開けてくるな
ら飛びつきたいところです。
154名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 16:59:01 ID:mSXpX9mS0
>>145
この板のどっかで見た名言をパクる。

124は今、第一志望との面談の機会を失いかけていると思っている。
しかし、実際には機会は失われているわけではない。
今、124が感じている不安は124の中から発生しているもの。
客観的に見て事実は
・会社の設定した面談日程に合わせられなかった
・採用担当者と別面談について直接話が出来なかった
これだけ。

今見ているなら17時寸前くらいにもう一度電話をかけなよ。
担当者不在なら明日は在席か確認する。
メールアドレスが分かるならメールでも確認をしたほうがいい。
担当者も返事しやすい。
155名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 17:10:27 ID:W1WYFsC10
カラープリンタがあれば、プリンタ用写真紙ですごく安くプリントできるんだけどね
156名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 17:43:06 ID:l4Z8di2m0
>146

転職は迷ったらしないほうがいい。
転職を勧めるのは悪徳人材屋ぐらいだと思っているといいよ。

文系ということは学部卒か。
とすると、今は26、7か。
35歳までは求人はいっぱいあるよ。
今の年齢は第二新卒でも即戦力でもないから中途半端。
今の会社に最低5年はいなさい。

ウイスキーなんかと同じで、会社の中で熟成されるのを待つ。
一つの会社に長くいればいるほど価値が上がる。
慌てる何とかは貰いが少ないぜ。
157名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 17:56:51 ID:l4Z8di2m0
>129

退職交渉は時間がかかる。
人間は一気に考えを変えないけど、少しずつなら変わる。
あせらずにじっくり交渉すること。

次は決まってるのかな。
別な会社に就職とか、学校へ行くとか、親のあとを継ぐとか。

次が決まってるなら、言って期限を切ったほうがいい。
期限がないといつまでも辞められない。

次が決まってないなら、決めてから辞めたほうがいい。
無職だと人材としての価値が下がっちゃうよ。
158名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:20:25 ID:Oz+isMGH0
すいません。去年5月に1年勤めた会社を辞め、この8ヶ月ほどバイトし、
今年2月から新しい会社に決まりました。
おそらく雇用保険被保険者証を求められると思いますが
あれから1年近く経ってしまったので失くしてしまいました^^
この場合、前の会社に言えばまた発行してもらえますか?
159名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:20:52 ID:3jDTY2c3O
154さん第三者の意見は本当に有難いです。
とりあえず担当者の代理人は又連絡するといっていたので待ってみます。
by124
160名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:28:34 ID:nhrD09RA0
>>158
新しい会社で発行できる

会社があなたの氏名、生年月日などのデータをハロワに
言えば過去の加入歴を基に発行OK
161名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:38:58 ID:rhDf+RtYO
>>158さん、ほぼ160さんの言う通りでOKですが、
新しい会社が提出書類の一つとしているならば、
自分でハロワに行き、再発行してもらうのがいいですね。
無くした=いい加減
とみる会社が無いとは言えないので。
162名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:13:20 ID:lJiFqNIBO
今度面接に行くのですが筆記試験というのはどういう問題がでるんでしょうか?
筆記試験は初めてなので全く見当がつきません
163名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:22:16 ID:w677a8F/0
>>162
大半がSPIとかクレペリンのような能力判定+性格診断
まれに専門技術試験がある。
164名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:38:39 ID:kQMlTKv4O
朝、電話で面接依頼の連絡があって、先程同じ会社からリクナビ経由でお祈りメールきた。「?」と思いメールにて、こちらの日程調整がありますので確認後至急ご返信下さいと連絡したら「メール誤送信でした;」と;はぁ??
断るべきだよね??
165名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:44:06 ID:ZJpK+t3S0
どうかなあ。面接だけ行ってみれば?
俺もこの前誤送信来たよ、名前似てる人の面接日程だったけど。
返信メール書いてる間に訂正きたけどなw
166名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:54:02 ID:5Oaq8/UB0
今日人材紹介業者から求人の案内をいくつかもらった。
内一件内勤の事務でよさそうなのがあったんだが

残業手当欄 (記入なし)
就業時間 9:00〜18:00実働 8時間 残業

となっていた。
これはサービス残業させる気満々ということかw
167大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 19:57:54 ID:SfM2wJnc0
168名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 20:37:42 ID:F82F6+8g0
169名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 20:45:35 ID:WvbD1XEw0
>>168
これか。

月給17万円〜23万円

※経験・能力により応相談

【給与例】
※給与例があれば教えてください。


これって、入力フォーマットに書いてあって、うpするときに消し忘れた、
とかじゃないかなあ。わけわかんねえ。
170名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:00:07 ID:5GvgEOBK0
A社からB社へ転職するとき、A社には転職先(B社)を言わずに辞めようと思っています。
しかし、その後の保険の手続きなどで、A社は私がB社へ転職したことを知ることができるのでしょうか?
171名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:02:53 ID:gCVznlRA0
今日お祈り通知が来て
わざわざ「今回は42人の応募がありました」
なんて書いてあった

採用枠1人のこんな求人にマジで?って思ったけど
こういう事記す会社のメリットって何なんだろう
172大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 21:03:16 ID:SfM2wJnc0
>>170
前職調査、最近ではバイトでもやるみたいだ
173146:2008/01/22(火) 21:03:26 ID:KI1JQtJvO
>>156
ありがとうございましたm(__)m
174大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 21:04:28 ID:SfM2wJnc0
>>171
やっぱり氷河期再突入すると競争率増えるな_| ̄|○
175名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:05:29 ID:L/6woT2K0
リクナビNEXTで応募したんですけど、まだ選考中なんですが
応募した企業がリクナビNEXTの掲載を終了してしまいました。
どうしてなんでしょうか?
リクナビNEXTに掲載した雇用条件(勤務時間、給与など)とは
違った条件で採用するつもりで、証拠を消すためでしょうか?
つまり最初から騙すつもりだったんでしょうか?
こういうことってよくありますか?やっぱりブラック企業でしょうか?
176名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:06:54 ID:5GvgEOBK0
170ですが
>>172
前職調査ではなく、今の会社が転職後の会社を知る機会があるかということです。
177大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 21:06:59 ID:SfM2wJnc0
>>175
人数達したので締め切ったのではないか?
178大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 21:07:43 ID:SfM2wJnc0
>>176
同業だったら風の便りで分かる場合も
179名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:10:35 ID:5GvgEOBK0
>>178
いや、そういうのではなくて、
保険などの手続き上で
180175:2008/01/22(火) 21:15:43 ID:L/6woT2K0
>>177
そうなんでしょうか?私まだ選考されてる途中なんです。
181>>107:2008/01/22(火) 21:17:39 ID:DApvMotN0
>>112 >>113
回答、ありがとうございました!
182名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:18:03 ID:nhrD09RA0
>>180
不採用されてる途中
183名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:23:16 ID:ZJpK+t3S0
>>18
普通に掲載期間が過ぎただけでしょ
終了前日にエントリしたらどうなると思う
184名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:23:19 ID:hZ+yUqCqO
貴方より先に受けた人が内定決まったからというパターンは有る。
実際、エージェントを通じて書類選考に臨んだけど、その二日後に募集が締め切られた。
・・結果は一ヶ月後にお祈りだったよ。

選考途中で募集が締め切られたら、先ずお祈りだと思った方がいい。
ちなみに、誰でも知ってる大手企業。
185183:2008/01/22(火) 21:23:41 ID:ZJpK+t3S0
×>>18
>>180
186名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:33:50 ID:KI1JQtJvO
よく、転職先(転職予定先)から前勤務先に調査が入ると言われますが、
これっていい加減な退職や喧嘩別れは止めて、円満退社しなさいってことですよね?
もし、調査の電話入れて答えたら個人情報保護違反じゃない?
187名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:42:41 ID:ute1Pq0dO
>>180
リクナビって掲載期間が最短一か月じゃなかったかな
しかし、無駄に想像力あるねえw

>>186
なら訴えればいい
或いは退職の際にそう言って脅す
188名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:46:08 ID:ZJpK+t3S0
>>180
しかもリクナビはenやイーキャリと違って、掲載終了の求人は応募後でも見られなくなるから
応募完了画面にちゃんと保存しとけって書いてくれてるんだが。ご丁寧に保存用画面へのリンクも。
次応募するときはよく見てみ
189名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 21:52:35 ID:qDQCHX4Y0

イベント名 : 【楽天市場事業】説明選考会【ECコンサルタント職】
日時 : 2008/01/29 (火) 19:30 〜 21:30
開催場所 : 東京:品川シーサイド 楽天タワー

楽天、今日のECコンサルタント「説明選考会」受けた人いる?
SPIとか面接あった?

情報求む。。。。

190186:2008/01/22(火) 21:55:58 ID:KI1JQtJvO
>>187
そうじゃなくて、実際に本当にあるの?
少なくとも上場企業で。
191名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:06:48 ID:M4wc7fZG0
>>187
そういう想像力ある人って鬱になりやすいんだよね。
俺もだけど。
192大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/22(火) 22:20:53 ID:SfM2wJnc0
>>188
俺も翌日応募しようとしたら消えてた、絶対受かりそうな案件だったのに_| ̄|○
193名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:22:28 ID:Te50MVPv0
今会社辞めないほうがいいのかな
大恐慌が来るってν速が騒いでる
日給制で茄子5万昇給100円単位だから辞めようと思ってる
働きながらは無理だから辞めてから探そうかと
194名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:26:24 ID:qDQCHX4Y0
>>189

× 1/29(火)
○ 1/22(火)
195名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 23:27:44 ID:zqy+WmekO
入社初日に関して質問というかアドバイスいただけたらと思うのですが、
全体的にかなり服装がカジュアルで自由な会社なのですが、
初日はきれいめな格好をしていった方が良いでしょうか?

それともあまり気にしないで普通にカジュアルで良いでしょうか?
スーツでは多分浮くと思うのでどうしようかと考え中です。。

ちなみに20代半ば、女です。
196名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:02:19 ID:F82F6+8g0
>>169
あ、フォーマットなのか。それならありえますね、アホっぽいけど。
197名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:11:36 ID:PI0wS+Uc0
>>195
ゲーム会社とかクリエイター系いくつか回った俺の経験としては
初日から普通の格好でもなんともない

中途で入ったところスーツで行ったら同じ日に中途で入った人たちみんな私服でやんの…
まあ新人は一回はやらかすみたいだがw
198名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:12:31 ID:PI0wS+Uc0
ちなみに、勿論スーツで行っても問題はない。
というか問題になりようがない。まあ気になるなら小綺麗な格好で行けばまず間違いない。
199名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:22:38 ID:dpiBBn9t0
>190
会社にもよるが、上場企業でもやるところはやる
200名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:37:57 ID:Q5Hc9BTY0
子持ちで現在無職です
子供の保育園に就労証明書を提出しなければならないのですが
今は求職活動中だと正直に言えば
かわらず保育園に預けることができるのですか?
201名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 01:03:06 ID:o/I3pZzD0
昨日お祈り来ました。会社の封筒で紙ペラ一枚で
履歴書は入ってなかった。

しかも封筒から透けてお祈りの文章まる見えで全部ハッキリ見えます。
三つ折りならともかく、デカイ封筒で折られてない紙が一枚だけだったので
お祈りの文、封筒のままで全部読めました。
こんな会社初めてで非常に驚いています。

これは人事の人の嫌がらせなんでしょうか?
それとも普通でよくあることですか?

履歴書返さないところも多いのは知ってますが
お祈りが見えるように送られてきたのが信じられないんです。
202名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 01:05:24 ID:q+1aDhZAO
今退職届書きましたこのスレでのアドバイス通り2週間前の期日にしました15年いた会社ともオサラバです
203名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 01:11:04 ID:PI0wS+Uc0
今度受ける会社、福利厚生に「確定拠出年金401K」って書かれていて調べてみたんだけどよくわからない。
例えば在職中にこれを払っていて、退職や転職で厚生年金やらに入り直したとして
これはちゃんと収めていた期間としてカウントされるの?
204名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 01:14:32 ID:jtB4msUOO
>>201晒せ
アドパークコミュニケーションズというところは封が全開で届いたよ
205名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 01:47:44 ID:e3ssQBqbO
カスタムショップや板金塗装に就職探してますが

やはり業務内容や金銭つらいですか?

車・バイク資格のみ21歳です。商業高校出身。
206名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 02:42:40 ID:wgBbt8D50
>>205
まず他人にものを聞く時は、自分の文章を読み直す事からはじめような
207名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 02:51:44 ID:cTX8cA0aO
>>201
そんなクソ会社他にないよ。
普通は履歴書入れて来るもんだけど、入れてないところでも三つ折りだよ。
208名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 07:23:32 ID:CrMLoHgYO
>>203
401kは企業年金。厚生年金とは別。
60歳になるまで貰えず転職で次の会社に制度がなければ
個人で管理し続けなければならない。
209名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 07:26:51 ID:cyiR8xjk0
ある企業のHPを見て応募しようと思ってるのですが、
その企業の応募方法は、メールによる履歴書添付なんですが、
IT業界の企業なので、メールを送る際に公開鍵暗号化などをして送った方がいいのでしょうか?
その際には、事前にメールして公開鍵をいただくべきですかね?
そのまま送っても問題ないでしょうか?
ご教授ください。
210名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 07:47:51 ID:3fKgqZdE0
>>209
気持ちはわかるけど、暗号化とかやって送ったこと無いな
211名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 07:58:11 ID:TiwQYb5U0
入力フォームに個人情報入れて送る場合には、
httpsが最低条件だよな。
今時、どんなチンケな企業HPでもhttp画面に個人情報入力させるなんてあり得ないぜ。
212209:2008/01/23(水) 07:59:47 ID:cyiR8xjk0
>>210
アドバイスありがとうございます。
実は、履歴書の資格の欄にセキュアドを書いてしまったので・・・
暗号化をすることも相手にとっては煩わしいだろうし、かといってセキュリティ意識が低いとも思われそうで・・・
213名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 08:42:49 ID:oMIfuBefO
こういう質問はタブーかもしれませんが、
転職でも大学名は見られますよね?
214名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 08:44:11 ID:poLYEO1F0
書類選考は通って、次に面接+適性検査なんですけど、
適性検査ってなると、一般的にSPIでも能力テストも含まれるのですか?

筆記試験と書かれてないだけに気にりまして。。。
215195:2008/01/23(水) 08:50:38 ID:80d/P6EtO
>>197
ありがとうございます。
その系統の業種に入るので、普通の格好で行くことにします。

今回は同期もいないんで、初日ってどうも緊張しますね。。。
216名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 08:59:00 ID:KuyhgPboO
>>213
失礼でない
当たり前に見る
217213:2008/01/23(水) 09:43:45 ID:oMIfuBefO
>>216
転職時の面談や適性検査の結果も大いに反映されると思いますが
やはり大学のランクが上になるほど
前の会社でも責任ある仕事を任されてきただろうから
うちでもそのような仕事、ポジションをと考えてもらい易くなるって理由からでしょうか?
218名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 09:58:40 ID:tUcEgEsyO
今月28日って暦上、お通夜はありえますか?
お通夜を理由に仕事を早退して面接に行きたいのですが、友引はお通夜やらないとかありますよね?
そのへんをよく知らないので、教えていただけませんか?
219名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 10:09:10 ID:PI0wS+Uc0
>>208
うわあ、やっぱりそういうことか…
とても定年まで勤められる(というか、持つ)会社とも思えないしそんな先のこと判らないしな。
一応面接は行ってくるけどよしておいた方が良さそうだ。

ありがとう
220名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:02:42 ID:RbYlKcfD0
定職の定義について聞きたいのですが・・・
派遣製造で契約社員しているものは定職と呼べますか?
それとちまたにある結婚情報サービスには「男性は定職がある方」と書いてあります。
上記の契約社員は応募できますよね?
221名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:04:57 ID:jRlVDxG20
契約社員でも働いているので定職と呼べます
222名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:06:21 ID:jRlVDxG20
>>218
友引でもお通夜は問題ない
223名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:10:14 ID:jRlVDxG20
通夜は、友引でも行ないますよ。
普通の場合、通夜、告別式、火葬の順で行ないますから、告別式、火葬の順の
場合は、火葬場が休日の場合に火葬が出来ないので、日をずらして、告別式、
火葬を行ないます。
224名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:33:45 ID:L92/1lVA0
>>219
分かってないだろ
確定拠出型年金は短期間で辞めても会社が潰れても
貰えるんだよ 拠出期間が3年未満なら 止めて一括受取もできる。
3年以上なら60歳まで引き出せないけぢね。
225名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:36:47 ID:L92/1lVA0
224に追加
拠出(金出す)のは会社で あなたは1円も払わないよ
226名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:43:46 ID:PI0wS+Uc0
勘違いしてたか…
じゃあ三年未満でやめて、退職金代わりにもらうようなものってことか。
この制度で一年間勤めてその会社を辞めたとする。するとそれまで賭けた分を一括で請求出来るでOK?
三年以上勤めちゃうと向こうが定めた受取期間(つまり60歳以上)じゃないと受け取れないけど。

で、辞めたとして次に厚生年金を導入してる会社に入ったら、前の一年分が空白期間になる?
全然別の制度のような気がするのでどうしても空白期間が気になっちゃって…

なんかこの制度を推してるサイトとそうじゃないところで随分解釈が違う気がして。たびたびごめん
227名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:44:35 ID:PI0wS+Uc0
連続失礼
>>225で1円も払わないってことは給料から掛け金をさっ引かれることもないということ?
228名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:06:35 ID:L92/1lVA0
>>227
確定拠出型年金は法律で決まってるので
どの企業でも同じです、3年以上拠出で60歳まで引き出せません。
拠出するのは企業です。
あなたが非加入を選択すれば毎月 拠出分が現金で支給されます。
但し、給与取得として課税されます。

確定拠出型年金は拠出額に対しても その運用益に対しても
非課税です また運用対象の信託報酬なども
自分で投資信託を購入するより安くなる。
229名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:08:44 ID:L92/1lVA0
追記 天引きされることはない。
    何度も言いますが拠出は企業です。
230名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:21:56 ID:PI0wS+Uc0
成程、つまり

・給与からの天引きはなく
・継続三年未満ならすぐに引き出せ、それ以上なら60歳まで引き出せない
・加入しない選択も出来、その場合は掛け金分が支給されるが所得税対象になる
 (で、自前で国民年金なりに加入するってことか)

ここは判ったんだけど

○既存の年金と同じ扱いになるのか?
  継続三年未満で厚生年金に切り替えた場合は年金の空白期間にならないのか、
  最終的に厚生年金や国民年金に加入する場合、拠出年金を払っていた期間分を後納しないといけない?
○確定拠出年金の制度を取っていない企業に再就職した場合、切り替えは問題なく行えるのか
  「理由がないと解約は認められない」とあるので…

この辺がもう一回調べてみたんだけどどうしてもわからなかった。ほんとごめんなさい
年金制度と投資信託制度ってそもそも全然違う気がするんだけど、別口で国民年金を払う必要はあるの?
231名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:28:24 ID:L92/1lVA0
>>230
確定拠出型年金の企業型に加入という事は
基礎年金+厚生年金+拠出年金です。

つまり3階建て年金の3段目です
基礎年金(国民年金)、厚生年金は加入されてます。
232名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:30:40 ID:PI0wS+Uc0
了解、つまり在職してる限りは空白期間はあり得ないってことか。
物わかりの悪い俺に何度も本当にありがとう。じゃあ安心して面接受けてくることにします。
233名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:35:18 ID:L92/1lVA0
厚生年金は給与から天引きされます。
制度利用なしの企業へ転職すると
その後は拠出なしで運用のみを行います。

証券会社にあなたの総合口座ができ
そこへ企業が毎月 入金してくれる
そのお金は引き出せないが 
自分の好きな投信(閣内株でも海外債権でも)で運用できる
リスクが嫌なら定期預金でもOK

こんなイメージでいいよ
234名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:37:09 ID:B+NpDgAO0
>217

そうじゃなくて、採用実績のある大学かどうかということ。
例えば財閥系の化学とか鉄鋼、非鉄は、旧帝大中心の新卒採用。
中途でも大学名を聞いただけでさよならということはあるよ。

ただし、家電や自動車は大量に採用するので、
超大手でもいわゆる駅弁国公立大や六大学レベルの私大なら新卒でも中途でも採用。
また、機械や電気の設計者だと、その少し下のレベルの大学も大丈夫。

外資になると話が変わってきて、
自分より優秀そうな大学の場合は面接しないということもある。
だって、将来自分に取って代わりそうな人は敵だからね。
敵になりそうな人は最初から避けるに限る。

中小の場合、
下手に優秀な人を採ると、周りと上手く行かなくなるからと敬遠する場合もある。
必ずしも有名大学が有利とは言えない。
235名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:40:36 ID:B+NpDgAO0
>220

おれの友人は昔、身長と年収を鯖読んだ。
結婚してから言われたが、今は子供と幸せに暮らしているよ。
236名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 12:45:18 ID:PI0wS+Uc0
>>233
あ、なるほど年金の上乗せみたいなものなのね。結局厚生年金額は引かれるのかw
投身ってどうにも面倒なイメージがあるなあ。
237大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/23(水) 14:13:46 ID:oYCNt13A0
昨日から求人サイト応募しようとするとこの求人は応募者多数のため応募を締め切りましたってでたりメールが来る
やっぱり大恐慌のせいでしょうか?
238名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 14:19:51 ID:3fKgqZdE0
トリップ見て断られたんじゃね?
239大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/23(水) 14:27:46 ID:oYCNt13A0
何でDQNな回答しか来ないんだ_| ̄|○
240名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 14:44:45 ID:ICUQXRUC0
社員の身分?について訊きたいんですが
正社員>契約社員>派遣社員>パート&アルバイト、でいいですよね?
そうなると請負は派遣社員と同格・・・とみていいんでしょうかね?

ちなみに自分の前職は派遣会社の正社員で手当や保険等は正社員待遇だったけど
派遣先の都合でコロコロ異動させられるのでそういうのは派遣と見るのがいいのかな?
役職等もなかったし。

求人チラシなどを見てると待遇わかんない求人多いよなぁ〜
241大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/23(水) 14:50:27 ID:oYCNt13A0
>>240
特定派遣?
登録制派遣?
どっちかね

特定派遣の場合は正社員で採用されたら身分は正社員でいいんじゃないの?
242名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 15:01:05 ID:Lz/jfUEk0
特定派遣=契約社員
243名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 15:05:17 ID:fOIlI8I4O
フリーペーパーの求人で、駅近でいいと思い調べたらHPもなし、電話帳にも載ってない会社って危険でしょうか?医療用品扱う会社と求人にありましたが。
244名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 15:15:37 ID:Lz/jfUEk0
>>243
極めて危険です
245名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 15:23:23 ID:gR86h0YXO
今派遣に応募しました。
人生オワタ\(^〇^)/
246名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 15:37:58 ID:eto5xC4oO
>大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo
俺が人事なら、先ず採用しない。
転職って「自分」という商品を売り込む訳でしょ?
トリップの付け方からして、売り込み方下手だもん。
247名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 15:40:54 ID:/Bd27b6gO
正社員〉契約社員〉パート・アルバイト〉派遣社員
じゃないの?
派遣は直接雇用じゃないし。
248240:2008/01/23(水) 15:47:42 ID:ICUQXRUC0
>>241
常用型派遣って奴です。まぁ一応正社員ではありましたが。
>>247
そ、そうなのか・・・
派遣はバイト以下か。ますます派遣はしたくなくなったな。
とはいえ派遣の求人ばかり目立つのだが。
249名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 16:09:26 ID:JGiqsmdkO
あの、内定いただいて入社日までに、別の企業からも内定になりそちらが第一志望だった場合、最初に内定した企業にお断りを入れてもいいのでしょうか?
250名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 16:17:47 ID:fOIlI8I4O
>>244そうですね‥では別求人で電話帳に載ってる、HPもあり。IT系の一般事務の方がいいかもですね。レスどうも。
251大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/23(水) 16:25:33 ID:oYCNt13A0
>>245
この大恐慌で派遣もいっぱいみたいだ_| ̄|○
>>246
トリップは個性だい!
>>247
派遣会社の社員で客先勤務って事だ
>>248
客先勤務なんだね
252名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 16:42:43 ID:RbYlKcfD0
すみません、よくPCで履歴書書くってこの板で見ますが、どうやって書けばいいですか?
使えるフリーのアプリケーションとかありますか?
253コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/23(水) 16:44:49 ID:wEK98qnm0
転職は運だよ
254大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/23(水) 16:47:02 ID:oYCNt13A0
>>253
うん_| ̄|○
255名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 16:52:21 ID:3fKgqZdE0
256名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 17:11:05 ID:LQ/Kaux90
正社員募集で試用期間が1年以上になってるんだが、会社のメリットってなんですか?
保険関係ケチりたいだけなんかな、半年で充分くらいと思うんだが。
257名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 17:59:00 ID:gR86h0YXO
国民年金から厚生年金にかわるとき何らかの手続きは必要なんでしょうか?
258名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 18:05:40 ID:BkILG07KO
4月なったら企業って新卒採用一色になるかな?
3月末に今の会社辞めるから出来ればそれから転職活動したいです
259名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 18:11:39 ID:Gx8e7t0x0
>>252
WordかExcel

テンプレはVectorあたりにいけば置いてあるでしょ。
260名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 18:52:17 ID:PI0wS+Uc0
>>257
無職→会社の流れなら、入社の書類と一緒に年金手帳を提出する。
あとは会社が勝手にやってくれるよ
261名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 18:53:28 ID:VauYV0jaO
明日面接なんですけど、どうしてこの大学を選んだのって聞かれてみなさんどう答えてます?
また、自分の場合どう答えればいいですかね?
ちょっと参考にしたいので教えてください。
ちなみに、経済学部貿易学科卒です。

よろしくお願いします。
262名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:02:28 ID:2pvj12GKO
IT系での職歴があります。同じIT系の会社を受ける時はIT系の技術云々で職務経歴書を作成すれば良いと思いますが、IT系以外の会社を受ける場合には書き方を変えた方が良いでしょうか?
263名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:03:13 ID:eto5xC4oO
自分でも分からないのに、人に訊くなよ・・。
「入れそうだったから」の一言でいいじゃん。

それに、自分が受ける企業の職種も書かないとうちらも返答出来ないぞ?
264名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:45:57 ID:vX9CYEhaO
同じ資格の2級と3級を持っている場合
3級は書かないのが普通?
265名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:46:20 ID:utP9pTkF0
書類を送って今日電話が来た。
面接日程のお知らせかなと思ったら確認したい事があるとの内容。
遠方にすんでるが平日にこれますか?休めますか?
退職の手続きはもうすすんでますか?
当社に応募したのは何故ですか?
などと電話で聞かれて
じゃあ今後の事は書類か電話で連絡します、とのこと。
これも一つの試験だったのかなぁ?
266名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:57:45 ID:SKXrMATgO
ブラックって何ですか?
267名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:05:19 ID:Gx8e7t0x0
>>266
「ブラック企業」で検索。

ブラック企業(-きぎょう)とは、従業員に劣悪な労働環境しか用意できない体質を
持つ企業(官公庁も含む)のこと。
268名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:05:43 ID:Gx8e7t0x0
>>265
電話で面接もどきをするところもあるよ。
269名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:15:26 ID:Gx8e7t0x0
>>256
求人に試用期間は条件変更有りとか書いてない?
試用期間中は給料安かったり賞与が寸志だったりするじゃん。

忙しくなったもんで試用期間と称してとりあえず雇っておいて、1年たたないうちに
いちゃもんつけて解雇してくるかもよ?

あと、1年も保険未加入は違法。
270252:2008/01/23(水) 21:08:20 ID:RbYlKcfD0
>>255
今やっとPCで初めて書き終わりました
本当にありがとうございました
271名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 21:15:56 ID:utP9pTkF0
>>268
面接もどきをやられたんですね。
これで面接してもらえるかにも関わるのかも・・・
レスサンクスです
272名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 21:30:41 ID:VauYV0jaO
>>263
すいません。
職種は総務職です。
何かアイデア頂けると助かります。
273名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:15:35 ID:dpiBBn9t0
タテマエはともかくとして、お前は何でその学校に行ったんだ?
まずそこからだろ?
274名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:17:26 ID:TRqWFKFD0
30代でもわりと転職しやすくてまったり系の仕事ってありませんか?
超一流大学理系院卒ですが、給料は400マンぐらいでいいです。
275名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:25:42 ID:0RPDs/Wd0
転職して2週間で辞める事になりました。
幸い年金と健康保険の手続きはまだしてません。
次の転職先に2週間で辞めた事がばれませんか?
276名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:26:38 ID:mWWzYgVtO
30代にもなって、出身大学の名だけで楽に就職できるのは
ブラックだけだよ
277名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 23:48:45 ID:6OkjNZSa0
IT系での職歴があります。
職務経歴書の書き方についてですが、
同じIT系の会社を受ける時はIT系の技術云々の話を専門用語等を使って
書くと思いますが、
IT系以外の会社を受ける場合には書き方を変えた方が良いでしょうか?
278名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 00:16:34 ID:rMlUcexs0
>>277
転職希望業務とリンクしたスキルを強調して書いた方がいいと思う。
279名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 00:27:12 ID:BTYbEMuFO
>>274
お前みたいな立派な奴には400万なんてもったいないよ。
頑張って200万がいいとこじゃね?
280名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 01:10:51 ID:ooFPqh1I0
>>261
もしかして学生?
転職面接で学歴の事なんて話したことないよ。説明を求められた事もない
第二新卒なら聞かれるのかね?
281名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 01:14:10 ID:ooFPqh1I0
>>277
できるのなら応募先ごとに変えたほうがいいよ
俺は時々後悔する事がある
282名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 02:02:36 ID:OO8/HsTL0
社会人一年目の25歳院卒女です。
一年目で転職ってやっぱり信用を失うでしょうか?
転職希望先でやる仕事の内容は今とほぼ同じなのですが、勤務地の問題がありまして・・

今いる会社は西日本ローカルなので首都圏で長期的に暮らすのは無理です。
結婚を考えている彼氏がいるのと、マンションが東京にあり、
家族も利用していないので空き家になっています。
こういう理由から転職を考えるのはやはり安易すぎて面接で見抜かれてしまうでしょうか。
勤務地を条件にするような言い方はやめた方がいいですよね。
転職するにせよ今の会社で2年は頑張った方がいいと思いますか?
283名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 03:19:57 ID:jLiVJ1d9O
>>282
彼氏と別れたらどうすんの?


とりあえず、転職の動機付けがプライベート過ぎるのと、
短期間での転職はマイナス方向の印象が強いです。(「ど〜せうちも直ぐ辞めちゃうんじゃないの?」)
1:なぜ関西ローカルの企業を選んだのか?(彼氏の存在を置いといて、客観的に述べられるか?)
2:もし「彼氏」という存在が無かったら、ウチを受けているか?
3:実家はどこ?結婚しても働く?
4:彼氏が転勤になった。さぁどうする?

遅い時間、眠い頭でざっと考えただけでもこれだけ出てきます。
また、転職希望先なら確実に首都圏に居られるのかもしれませんが、
彼氏がもし転勤になった際同じ事を繰り返すような印象を受けます。
以上の事から、なるべく勤務地に関しての希望は伏せた方が良いかと思います。

また社会人1年目との事ですが、正直現段階での転職はお勧めしません。
2年(出来れば3年)の職務経歴が欲しいところです。
短期間で辞めた場合、何故そこに就職したのか・何故退職するのかが問われます。
その際に、プライベートを抜きにして客観的に述べられるようになれば転職は可能になると思います。
284名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 06:22:36 ID:ooFPqh1I0
>>282
最初に入った会社をすぐにやめてしまう人が多く、第二新卒という言葉があるくらいなんで
それ自体は昔よりマイナス要素では無くなってきている
勤務地が理由というのも、UターンだのIターンだのという言葉があるのでマイナスになるとは限らない

ただ、転職先として考えてるのは首都圏なんだよね?
単純に競争率の問題で難しい気がする
地方に帰るパターンなら早めに転職した方がいいくらいだと思うんだけど・・・
285名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 07:12:23 ID:W4H/q1Mv0
>>280
時々あるよ、
「この学部を卒業したのに、なんで最初に○○に勤めたの?」
「大学時代の研究内容と今の仕事は全然関係ないよね?」
とか聞くところ。


じゃあおまえは総務学部人事科学科を卒業したんか、と聞いてやりたい。
286名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 07:50:35 ID:ooFPqh1I0
>>285
確かに、俺の場合は工学部から技術屋になってるからね(^^;
疑問を持たれにくいとは言える
バブルの頃だと、生物とか理学部から銀行ってのもあったらしい
287名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 08:30:20 ID:0qnbUYzy0
4勤2休で年間休日120日の募集見たんですが、単純計算で月10日の休み×12ヶ月で120日ですよね
って事は、盆や正月GWのような大型連休は全然無いって事ですか!?
288名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 08:50:02 ID:KiuZ1i4yO
会社に聞いて
ある場合も無い場合も考えられるから
289名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 09:10:20 ID:UpritxUbO
合否の連絡を長期してこない会社があるので、もうこちらから問い合わせようと思うのですが、何時くらいがベストでしょうか?
290名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 09:31:54 ID:BElUaN7eO
NGは始業すぐ、昼どき、帰る前ぎりぎり。朝10時回った頃と13時半〜位が自分はいいと思う。いつが暇な時間か会社によるけど。
291名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 09:36:21 ID:E601JifC0
11時〜12時
14時〜17時

通常業務に完全に入った時間帯なら全く問題ないと思います。
292名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 09:41:19 ID:E601JifC0
かぶってしまいました。
スミマセン。
293名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 09:48:46 ID:UpritxUbO
どうもありがとうございますm(__)m2週間未連絡なので確認してみます!完璧にダメと思いますが…気持ちの切り替えの為にも
294名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 09:53:08 ID:8sEAndkQ0
A会社に勤めてますが、自分が病院に行ったことなど
A会社は分かるもんなんでしょうか?
295名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 10:04:31 ID:pHMzmsHQO
辞めるつもりで転職活動してるんだから、別にバレてもいいんじゃないの?

バレるとしても保険証の未使用でだろうし、何ヶ月も先の事だろうし
会社もいちいちそんなの覚えてないよ。
診断書とか領収書だせって言われたら知らんけど
296名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 10:38:15 ID:9aZ8mrZq0
履歴書送る場合は速達?普通便?
日付指定はないんだけど、どっちがいいでしょうか?
297名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 10:54:11 ID:bPLNJ6YqO
工場のラインなんですが26で丸刈りって印象悪いでしょうか?
親には丸刈りやめとけっていわれます
298名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:01:53 ID:VEZ0KsdX0
派遣から正社員に転職活動中の女です。

一社目から第一次選考に通り、第二次選考の書類が届きました。
そこに「入社後、すぐ転勤を命じられたらどうするか」という質問があるのですが、これはどういう回答がいいでしょうか。
(転勤命令が出れば人事権の乱用が認められる場合以外断れないのは理解しています)

ただ単に「転勤命令に応じます」のような(極端に簡単ですが)書き方でいいのでしょうか。
ここに希望など書いてもいいのでしょうか。(関西であれば、等)
299名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:03:52 ID:jtzz91YK0
既に丸刈りだったらカツラか増毛しか手がないなw
300名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:04:37 ID:BElUaN7eO
>>292別にいいと思うよ。
>>294厚生年金加入してて、保険証使えばバレる。
>>296普通便。
301名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:06:02 ID:jtzz91YK0
>>298
条件付可にしたら面接で理由を突っ込まれるだろうね
答えを準備していけばいいのでは
302名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:07:40 ID:hxuGlYfW0
>>298
正直に書いた方が良いと思うよ。
ダメなのか可なのか
この地域なら可とか
303名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 11:12:39 ID:VEZ0KsdX0
>>296
私は速達便で送らず、普通便に配達記録をつけて送りましたよ。
届いたかどうかネット上で確認できるので、私はそれを利用しました。
途中で郵便事故に運悪く巻き込まれたらイヤだったので。

>>301
理由突っ込まれた場合の理由を準備しておけばいい、ということですね。
ありがとうございます^^

>>302
正直に、ですか。そうレスが来るとは思いませんでした^^;
ありがとうございます^^

正直に希望を書いて、突っ込まれた場合の理由を準備して挑みます。
即レスありがとうございました!!
304名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:06:28 ID:O7AsL5Y80
>282

勤務地を条件にするのは問題ない。
転勤の可能性のない所ならば。

ただし、次をまた一年で辞めたりすると大いに問題。
じっくり考えて、転職先を決めること。
305名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:08:16 ID:O7AsL5Y80
>294

性病とか精神病とか?
健康保険が組合保険だと分かる。
でも、それを理由に解雇はあり得ない。

306名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:10:53 ID:O7AsL5Y80
>297

別に印象は悪くないと思う。
髭とかピアスは気にする人がいるかもしれない。
でも、人物がしっかりしていれば問題ない。
307名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:26:04 ID:dOvn8jvBO
他スレに書き込んだのですが間違えた様なので、
マルチになるかもしれませんが、教えて下さい。
一次面接、二次面接(実技)と通過して、来週に合否の連絡が来る予定だったのですが…。
外出から帰宅すると「郵便物お預かり」が着てまして、
しかも、速達で現金書留になってるんですよ。
これは一体、どういう事なのでしょうか?
再配達は夕方になるらしく、ドキドキしています。
何だと思いますか?
308名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:42:43 ID:iUGYys77O
現在職人やってるんですが、近々転職を考えています。ですが数年前リーマンやってた時に加入していた厚生年金手帖を失くしてしまったのです。運よく転職が決まっても手帖がないとマズイですか?
あと職人になってから給料とか手渡しなんで年末調整とかしたことないんですが、転職先で源泉徴収票の提出を求められたらどうすればよいですか?教えて下さい。
309名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 12:54:42 ID:wT2T6CYwO
>>307
お祈り&面接交通費
310名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:01:20 ID:dOvn8jvBO
>>309
やはり…そうですか。
面接の交通費や実技の時給も貰っているんですけど。
でも…やはり「お祈り」ですよね(泣)
レス、有難うございました。
311名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:17:06 ID:HyAbQrz70
次の所、履歴書先送りの事務職です。
採用試験に珍しくPC操作があります。
選考方法に書類審査とも書かれてましたので家のPCで履歴書、職務経歴書とも作成しました。
やっぱり手書きより今回はPC作成は正解でしょうか?
312名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:25:38 ID:KiuZ1i4yO
>>297
人相の事なら人それぞれなんで鏡と相談してもらうしかないけど、
丸刈り自体は清潔そうだしマイナスにはならないんじゃないか
313名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 13:30:34 ID:KiuZ1i4yO
>>308
ちゃんと納税してるのなら、税務署に申告してるでしょ?
税務署で証明書かなんか発行してくれるんじゃないだろうか

電話して聞いてみたら?
314名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 14:22:49 ID:XdY/tMQj0
質問です。
明日、中途採用での集団面接があるのですが、
集団面接も個人面接と同じように、
志望動機、自己PR、退職理由の作成や
企業研究を行っておけば、良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
315名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:00:57 ID:EU9M/+DVO
教えて下さい。先日、電話で内定を頂いてその時に入社意志を伝え、後日 書類などが送られて来ました。やはりもう一度考え辞退したいのですが、 罰則などはないでしょうか? ちなみに入社は2/1です。
316名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:03:03 ID:hUkmdtqq0
>>315
罰則はありません。辞退するのは自由です
317名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:03:48 ID:hUkmdtqq0
>>314
それでOK
318名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:04:49 ID:EU9M/+DVO
316さんありがとうございます。かなり焦って、決めようとしていました。 ヘタレなので明日電話してみます。
319名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:18:29 ID:LjLNwrFWO
志望動機ってどんな風に書いてる?
320名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:19:51 ID:9N6J7sGb0
仕事柄今まで名刺のやりとりしたことないのでよく分からないんですが
面接時に名刺貰った場合どのタイミングで直すの?
321名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:19:54 ID:nDRyqBy70
教えて欲しいのですが、提出する履歴書の作成は手書きが原則でしょうか?
PCを使った履歴書でもいいのでしょうか?

転職初めてなもので、本当に初級的な質問ですが
よろしくおねがいします。
322名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:26:08 ID:hUkmdtqq0
>>321
原則ではないが手書きを勧めます
職務経歴書はPCでもOK
323名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:27:47 ID:XdY/tMQj0
>>317
お答えくださって、どうもありがとうございました。
324名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:28:16 ID:hUkmdtqq0
>>320
面接の間、名刺入れの上に乗せてテーブルの手前に置く。
面接終わったら丁寧に名刺入れに入れる
325名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:32:37 ID:9N6J7sGb0
>>324
わかりました。ありがとうございました。
326名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:54:20 ID:nDRyqBy70
>>322
手書きがいいのですね。字がへたくそなので
つらいところです。

ありがとうございます。
327名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 15:59:38 ID:HyAbQrz70
仕事が決まらないので派遣が長くなってしまいました
40近くです
10年近く派遣やってます
もう一生常用で働けないでしょうか?
328名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:01:05 ID:hUkmdtqq0
>>327
YES
329名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:01:41 ID:zXAXWPCr0
面接1回のみ(テスト無し)ってブラックなの?
330名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:04:18 ID:hUkmdtqq0
>>329
ホワイト
331名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:05:26 ID:X5gXE3t4O
求人広告を見て電話をしたところ面接、試験を行うから21日に履歴書、筆記用具を持ってきてくださいとのことでした。職務経歴書は必要でしょうか?
332名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:15:48 ID:O7AsL5Y80
>326

ハロワは手書き推奨みたいだね。
だけど、今時手書きを要求するのって事務補助の女性の求人ぐらいだろ。

大卒が対象の求人ならワープロのほうが印象は良いと思う。
手書きで字が下手だと読まされるほうが大変だぜ。
実際、行が足りなくて小さい字で無理やり押し込めたのを受取ったことあるけど、
読まされるほうの身になってくれと思う。
達筆で役員が感心するとかじゃいかぎりワープロが無難。

まあ、履歴書自体で合否が決まることは滅多にないけどな。
余程書き方が乱雑でもない限り。
333名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:23:15 ID:O7AsL5Y80
>327

そんなことは絶対にないよ。
派遣をする前の経験活かす仕事があると思うよ。

ただし、正社員だからって変なで妥協するなよ。
一生できる仕事をじっくり探しなよ。

もし時間があるなら、英語を勉強することを勧める。
外資は職歴をあんまり気にしないから。
変な会話学校に金を使う必要はない。
毎日早起きしてラジオの英会話を真面目に聞くこと。
中高校生向けので十分。
下手にビジネス会話なんてやるから挫折する。
334名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:47:15 ID:9aZ8mrZq0
パチ業界はブラックといわれていますが
メーカーでもそうなのでしょうか?
335名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:55:56 ID:ElI9ksVhO
今日退職届郵便で送ったよすっきりした15年いた会社ともオサラバです
336名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:11:57 ID:6XcQloy40
今度行くとこが物流倉庫の商品管理なのですが
研修期間が2週間なのですが、これはそんなに内容が難しくない
ということでしょうか?初めてなので不安で・・・
337名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:14:20 ID:1csKuc/O0
>>332
履歴書・職務経歴書スレ池
・手書きをもらって怒る奴はいない
・PCをもらって手抜きだと起こる奴は少数ながらいる
∴履歴書は手書きを推奨する
338名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:20:36 ID:hUkmdtqq0
>>336
物流倉庫の商品管理で研修期間が2週間は長すぎ
339名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 18:54:40 ID:3LbaWPVK0
社団法人の求人に書類と作文を送って一週間なんですが
まだなんの返答もありません。
普通、落ちてても何らかの書類が送られてきますよね。

書類選考落ちなら連絡なし?などありえるのでしょうか?
また一週間でなにもないのはまだ常識範囲でしょうか>?
340名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:12:36 ID:nGe4RXAv0
このたび内定もらったのですが、
提出書類の中に前職の離職証明書を持ってこいと記載されていました。
離職票はハローワークに提出してしまったのですでにないのですが、
ありませんと言っても平気でしょうか?
341名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:13:31 ID:o6UUuBv70
>>334
パチ台作ってるところでしょ?
おれの友人が勤めてたけど、すげーDQNだったって言ってた。
342名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:15:07 ID:o6UUuBv70
>>332
ある建機大手上場企業は「履歴書は手書きのこと」とがっちり宣言してます。

なので、おれも履歴書手書き派に改めた。
343名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:16:41 ID:o6UUuBv70
>>329
ブラックもあるしホワイトもある。
面接の回数だけで判断できるもんではない。面接の内容で判断しよう。
344名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:37:53 ID:tP2jRSl50
>>338
え?2週間で長すぎですか?
今までの仕事での試用期間は3ヶ月とかザラだったんですが・・・
そもそも商品管理とはどのようなものなのでしょうか?
345名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:45:17 ID:oRu2rXoRO
広告関係の求人でパワポでチラシを作れる方、って書いてあったんだけど
どの程度のチラシか分かりますか?
346名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:45:53 ID:mVB5ZKTfO
応募したとこが、10〜18時だったんだけど正社員って8時間働くのが法律で決まってると聞きましたが…
正社員になれないのかな?
347名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:51:40 ID:XdY/tMQj0
質問なのですが、退職理由に故郷の県で働きたい(故郷の県のため)のというのは大丈夫でしょうか?
348名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:05:20 ID:ooFPqh1I0
>>344
試用期間と研修期間は別物だと思うが

>>346
決まってない。8時間以上働かすなという決まりはある
349名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:12:27 ID:ooFPqh1I0
350名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 20:47:07 ID:P7wkLdsy0
>>347
別に良いでしょ
ごねられたら親が倒れたとでも言えばいい
351名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:10:35 ID:U+A+43PM0
年間休日88日って
352名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:45:01 ID:9xi9MdZP0
1月7日入社なのに
給料なぜか明日くれる。
前職の給料が20日20万 25日今の会社18万
合して38マン。

12月は前職の給料+ボーナスで50万
おいおいこれやヴぁくねぇーーーー
353名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:46:02 ID:P7wkLdsy0
20日締めの25日払いとかなら普通じゃね
354名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 21:47:39 ID:BTYbEMuFO
>>352
普通は入社日から締日までの分を日割りでくれるから当然だろ。
355名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:26:25 ID:ElI9ksVhO
>>335 です今日ハローワーク行って来て求人票コピーしてきたけどテレアポで前年度昇給二万から四万てそんなに上がるもんですか?千円単位でしか上がった事ないから判断できません
誰か解答願います
356名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:32:47 ID:RIo6RRpg0
現職の年収ってのは、源泉徴収票の「支払金額」の金額で
いいんでしょうか?
357名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:32:57 ID:o6UUuBv70
>>355
契約ばりばりとった優秀な人をモデルにしてるんじゃね。
358名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:41:42 ID:ElI9ksVhO
>>357仕事内容が問い合わせ対応になってたから電話営業なしだと思ってたけどやっぱり電話営業あるんですかね?初めての転職なんで不安で
359名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:48:13 ID:bFLh/wAQ0
特定派遣は一応正社員になるから、一般派遣とは違うきもするのですが、
なぜ特定派遣もダメ扱いされるのでしょうか?
仕事がすぐなくなるなど問題があるのでしょうか?
特定派遣のデメリットについて教えてください。
360名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:03:40 ID:ooFPqh1I0
俺は技術屋なんで技術派遣の話になるけど

基本的に、顧客側としては人足として見ているので仕事はその程度
だから高い単価は払わないし、単価が高いオヤジより若い人を求める
また高度なスキルは身に付きにくい
一言で言えば、先が無い

多くの派遣さんがある程度の年齢で派遣で無い正社員になろうとするのはその為
誰にでも出来る仕事が多いから、技術派遣でもこの先インドや中国に仕事を取られるかもしれない

関西の某大手メーカは、自分の正社員の仕事と派遣の仕事をはっきり区別してる
人事曰く「派遣が出来る程度の仕事をさせる為にウチの社員に高い給料を払ってる訳じゃない」んだそうだ
361名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:11:03 ID:mVB5ZKTfO
>>348
さんくす。
362名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:12:16 ID:ieCyq+9SO
データ入力の仕事の求人をハロワで見つけました。
一部CAD作業あり。年金休日100日なのですが、これは全くの素人には厳しいでしょうか?

また事業内容がN●Tのデータ管理となっていますが、これはN●Tではない会社だと理解して良いのでしょうか?

20歳♀フリーターからの転職です。
363名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:25:57 ID:TbsYSKcb0
お聞きしたいのですが、
退職して、数ヶ月アルバイトもしていないのですが
正直に言うべきですか?皆アルバイトしてました。とか言うの?
364名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:29:45 ID:as7XqtNb0
>>360
ありがとう。
全くの未経験だから、特定派遣で多少の技術を身につけて、
そこから正社員へとステップアップしていきたいと思うんだけど、
それはどうみますか?
365名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:00:16 ID:ooFPqh1I0
>>364
いや、それはなんとも・・・ 
結局は本人の能力、仕事との相性、行った職場次第だから

派遣会社によっては未経験の人を教育してくれる所もあるけどね
未経験なら未経験でも出来るような仕事で来て貰う事が多いんじゃないかな
実例だけど、完全に雑用って事で来て貰う事もあるし、長い目で見て教育してあげようって所もある

若ければ何とかなる可能性がある、ぐらいしか言えないなあ
366名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:53:46 ID:rXQln+t30
そうか・・・ありがとう!
367名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 01:00:04 ID:R/bZKIDP0
くだらない質問で申し訳ないのですが、この季節はコートを着て会社まで行くと
思うのですが、どのタイミングでコートを脱いでいけばいいのでしょうか?
368名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 01:06:57 ID:rXQln+t30
会社に入る前
369名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 01:26:57 ID:BhucefJyO
会社の人間に誰にも相談せず今日退職届郵便で出して明日明日会社で話し合いしようと思ってるんですが退職理由が思いつきません誰かお願いします
370名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 03:55:43 ID:p//6KTn8O
「一身上の都合」でいい。押し通せ。
37133男:2008/01/25(金) 07:40:27 ID:QAcsKQUYO
未経験業界へ転職したい。
やっぱり初任給からですかね?
372名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 07:58:14 ID:uWoEqpBN0
職種による
業種による
会社による
373名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:07:10 ID:VuV3wQfR0
>>372
職種による
業種による
会社による
経歴による
学歴による
性癖による
カオによる
374名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:46:40 ID:Au81O4KBO
>>307>>309です。やはりお祈りの手紙でした。
現金書留の中に「お詫び代」として1万円入っていました。

お礼…と言うのも変ですが何か手紙を書いた方がいいと思うのですが…
どう思われますか?なんて書いたら良いか…分からなくて困ってます。
375名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:48:10 ID:Au81O4KBO
間違えました。>>307>>310です。
すみません。
376名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:51:22 ID:VuV3wQfR0
>>374「お詫び代」として1万円

お!1万円ゲットとはついてるな
377名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 09:55:39 ID:bBKR/M5H0
>>334
親会社がナ○コなんだが…
それでもブラックだろうかorz
辞退しようか迷う
378377:2008/01/25(金) 09:56:32 ID:bBKR/M5H0
>>341ですた
落ち着け自分…
379名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 10:10:47 ID:ehQmv2DAO
すいません 質問お願いします。今日で退社で近いうちに国民健康保険に切り替えたいのですが退職証明の離職票が一週間くらいしないと貰えないのですが、その手続きするまでは無保険状態になるんでしょうか 
380名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 10:21:32 ID:6uXIv7c40
>>377
そこ自体は知らんが
親は今内部ガッタガタらしいとゲーム業界の知り合いから聞いたとだけ伝えておく。

バン○ムの方がマシらしいぞ
381377:2008/01/25(金) 11:07:10 ID:bBKR/M5H0
>>380
まままままじっすか
お祈りしていいんだろうか…
ゲーム業界だとやっぱスクエニ・コナミが一番安定?
382名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:13:00 ID:WApbip3eO
関係ない話しだが、XJAPAN復活するならHIDEのポジションにルナシーのスギゾーかTAIJI持ってくればいいのに…
383名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:23:17 ID:6uXIv7c40
>381
俺もいた訳じゃないが、内部の人やらから聞いた話では
スクエニは花形チームじゃなければそれほど給料くれる訳でもない(ほかと大差ない)
コナミはよく知らんがこの板にスレがあるから見てみて自分で判断してくれとしか…

ナムコじゃなくてバンナムなら鬱で休暇取る人は多いが福利厚生がしっかりしてるから
社員になっちゃえばそれなりに暮らしていけるとか。

まあ、ゲーム系で言えることは子会社はともかく大手の母体が早晩傾くことはあんまり無いんじゃないかな、まだ。
384名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:28:09 ID:prCzba5/0
>337

うちの会社でハロワに求人出したら、手書きの履歴書が半分近くあった。
ハロワは手書きを推奨しているんだそうだ。

だけど、書き方が乱雑だったり、字が読みにくかったりすると、
印象は非常に悪くなるよ。
それだけで落としはしなかったけどね。

受取る側としては、ワープロのほうがありがたかった。


>342

そういう会社も探せばある。
だけど、わざわざ「履歴書は手書きのこと」と言ってるのは、
それだけワープロの履歴書が一般的なことの証拠でもある。

とくに断り書きがなければワープロが無難と思う。
385名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:32:47 ID:prCzba5/0
>359

派遣は重要な仕事をさせてもらえないんだよ。
あんただって、外部の人間に機密を扱わせるか。
だから、派遣はスキルは上がらず年齢だけが増える。

企業によっては派遣歴の長い人はお断りということもある。
中には一年でもだめという会社もある。

残業嫌です。毎日定時で帰ります。
今日は気分が乗らないので休みます。
そんな人を雇いたいか。

誤解や偏見もあるのかもしれないが、
そういう事実があるということは知っておくべきだろ。
386名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 11:51:54 ID:prCzba5/0
>374

人情味があっていい会社だね。

うがった見方をすれば、他所で悪口言われるのを未然に防ぐのもあるかな。
こういうことを言う人は性格が悪いので真に受けないように。

時間を使って面接してくれ、
検討してくれ、ありがとよ。
その上お礼までいただいて恐縮だ。
自分も就職活動を頑張るぞ。
末筆ながら貴社の益々のご繁栄を祈念するぜ。

書くならこんな感じで書いておきなよ。
普段の自分の個性が出る言い回しでな。
今後の仕事の上でお世話になるかもしれないよ。
387名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:04:49 ID:7mOtOtz+0
>>379
国民健康保険は、離職票でなくても、健康保険資格喪失証明書でも
よかったんじゃなかった? そっちのほうが早かったけどな。
ただ健康保険任意継続のほうが保険料が安い可能性もあるから、
よく調べてから決めたほうがいいよ。
388名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:14:09 ID:r7BJvIH40
>>384
>とくに断り書きがなければワープロが無難と思う
この結論はおかしいべ。
PC作成の履歴書が嫌いだからって必ずしも手書き履歴書を明記してるわけじゃない

自分もPC作成の方が見やすくていいと思う。
でもより書類通過率を上げ、印象を良くするなら丁寧な手書きの履歴書の方がいいと
思うわけだ。
もっとも、PC嫌いがいる会社に入りたいかって言うとそれはまた別問題だが。
389387:2008/01/25(金) 12:19:41 ID:7mOtOtz+0
× そっちのほうが早かったけどな。
○ 健康保険資格喪失証明書のほうが、(証明書が)手許にくるのが早かった

ま、いずれにしても良く調べたほうがいいというのは変わらんが。
390377:2008/01/25(金) 12:24:54 ID:bBKR/M5H0
>>383
どうありがとう!
すごく参考になりました
本当にありがとう!
391名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:29:01 ID:6uXIv7c40
>>390
全体的に曖昧ですまんよ。
まあ言えることは、とりあえずどこでも入ってみること
多少激務でも現場の雰囲気が良ければ耐えきれることもあるし、ゆるゆる仕事できても
チームの人と全然口を聞かないんじゃ息が詰まる。

がんがれ
392名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:34:58 ID:ehQmv2DAO
379さんレスありがとう。喪失証明でもいいというのは知ってるのですが会社が、そんな書類よくわからないと言ってだしてくれなさそうです。ちと知りたいのですが会社を退職したらその日で無保険になるのか、それとも何週間かは今の保険が有効なのかが知りたいのです。
393名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:40:47 ID:k/PuWMYp0
>>392

退職日まで有効。退職日の翌日より無効。
394名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 12:47:07 ID:ehQmv2DAO
393さんありがとうございました。一度、役場とかで相談したほうが良さそうですね。
395名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 13:29:54 ID:IKB2b/nqO
失業保険受給の説明会に行き忘れたのですが、ハロワに電話すれば次の日程を指示されますか?
直接伺わないと指示されませんか?
396名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 14:52:07 ID:BhucefJyO
>>369です残りの有給休暇を確認してもらったら退職日まで有給休暇使って4日余るんですけどさすがに有給休暇の買い取りは無理ですかね?
397名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 15:07:07 ID:Lflt+z/TO
会社による
398名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 16:50:21 ID:3bE1G9so0
履歴書送って書類選考結果待ち状態です。

求人内容には
書類選考通過者のみ筆記試験&面接とかいてあります。

書類選考落ちのときは、なにも送ってこないものなのでしょうか?
放置?
399名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:07:42 ID:Wm8Prluv0
>>398
大抵、履歴書を返送します。
返送しない場合は電話連絡等あるはずです。
ただ、人事のミスなどで放置してしまうこともあるので、
7日〜10日連絡がないときは問い合わせた方が良いでしょう。
400398:2008/01/25(金) 17:13:31 ID:3bE1G9so0
>>399
どうもありがとうございます。
今日でちょうど1週間目でなので
来週の月曜あたりにこなければ電話してみます。

受かってたら早く来るのかな?
401名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:19:37 ID:gSXTcOz2O
履歴書ってやめた後に返してもらえるんですかね?
てか、会社側はその本人が辞めたあとに履歴書保管してていいものなの?
402名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:38:45 ID:BhucefJyO
>>396です今から会社の向かいにある社長の家で決戦です
403名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:55:36 ID:Wm8Prluv0
>>400
企業から見て採用したい人材には、やはり連絡も速いです。

合否の通知の速い遅いも連絡方法も、
企業による面がどうしてもあります。
中には書類選考通過者のみ連絡する企業もありますし、
初めてリクナビなどwebの媒体を利用した企業は、
大量に応募が殺到して選考が手間取ることもあるようです。

企業次第、もしくは担当者によると考えていた方が良いと思います。
(募集の背景や求人内容から何となく感じ取れることもあります)
404名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:56:24 ID:k/PuWMYp0
>>396
会社による
まぁ余程じゃないと現実的にはむずかしいでしょう
405名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:59:58 ID:k/PuWMYp0
>>401

会社による。
殆どの会社では退職者の書類はきちんと保管しているのでは?
ってか、勤務していたのであれば返却してもらう必要ないのでは???
406名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:02:57 ID:yKsEXHC60
>>402
決戦するのはあんたの勝手だが、ちゃんと理論武装は出来てるのか?
ググれば、労働法のサイトなんていくらでもあるぞ。

基本的に、有給休暇とは売買できるものではない。
あくまでも、労働者が休む権利だ。
本人が主張することによって初めて形となる。

基本的には、買い取りは認められない。
「買い取るから休むな」という企業が出てきてしまうからだ。
それでは、そもそも有給休暇というものを作った趣旨に反してしまう。
あくまでも労働者の権利であって、主張するか否かは労働者の勝手。

買い取りが認められているのは、太っ腹の会社が
法定最低限日数よりも多くの有給休暇を従業員に与えている場合だ。
法定限度を超えている分については、買い取りが認められるらしい。
でもたいていの会社では、最低限の日数しか与えてないよね。
たぶん396の会社もそうだろう。

有給休暇を余らせてしまったのは、ただ単に労働者のミスだ。
自分の権利を主張しそこねるなんて、間抜けだね。
会社に買い取りの義務はない。

407名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:04:18 ID:Qfl8v6p/O
今日面接の電話を入れたら職務経歴書はあってもなくてもどっちでもいいと言われた。
会社として危ないですかね…?
408名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:10:23 ID:k/PuWMYp0
>>407

危ないかどうかは会社による
クグッたほうが早い

多分、その会社は大量採用→大量退職の恐れあり
または、一部営業職や製造職とかで必要ないという会社も多いのも事実

いずれにしても、職務経歴書はあったほうが良いと思われ
409名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:26:12 ID:yKsEXHC60
>>407
会社自体がどうかは分からんが、
少なくともその担当者は仕事が下手だ。

いわゆる「仕事術」が上手い奴は、
そういうあいまいな言い方はしないと思うんだよね。

「あってもなくてもよい」というのは、つまり「無くてもよい」ということだと思うよ。
410名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:26:46 ID:d6dIuHP40
>>381
バンダイナムコゲームスか〜。
おれの知ってる部署は年俸制を超越した出来高制度になったらしいけど。
一握りの「プロデューサー」が親の総どりで持っていく会社だ。

でも、バンダイナムコゲームスはぬるくていいぞ。ゲーム大手の中では
一番ゆるい会社じゃないか。

ナムコが外部から吸収したパチ会社はDQNだと思う。ナムコから分裂してできた
会社ならブラックじゃないと思う。

>>383
ナムコは2001年頃に一度傾いて早期退職をやってんだが。バンダイとくっついて
必死だけど、どこまでもつかな?
411名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:28:19 ID:XwPwq12M0

営業職って企画力や発想力あんまりいらないんですか?

412名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:29:54 ID:ob1p3tUgO
>>407
それで危ないかどうかはわからんだろう。
教育制度が整ってて未経験でも受け入れてくれる度量のでかい会社とか
第ニ新卒みたいな若いのが欲しいのか、って感じにも受け取れるし。
職務経歴書は持ってけよ。
413名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:35:30 ID:d6dIuHP40
>>385
西の会社はどうだか知らないけど、東京神奈川の大手は派遣に重要な
仕事を任せるよ。社員はアイディアだしと社内外の調整だけやってる。

優秀な派遣はその道のプロになれる(管理職にはなれないだろうけど)。

派遣にだって残業させるぞ。休出だってあるぞ。

「ハケン」は工場労働者や事務のおねーちゃんだけじゃない。技術者の
特定派遣はあなたが考えているほどお気楽ではない。
414名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:46:03 ID:KpqHpgf7O
>>413
でも、40前で仕事は打ち止め。
どの道、使い捨てだよ。
415名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:56:32 ID:yKsEXHC60
>>411
ぶっちゃけ、初対面の相手に心を開かせる
人間的魅力があればなんでも売れます。

人間的魅力って何?と聞かれたら答えられませんがw
それは自分で追求してください‥

あとは、顧客自身が気づいていない潜在的ニーズを言い当てる洞察力。
それを洞察するためには、必要な情報を相手から引き出す必要がある。
そのためには、会話を止めずに、的確な言葉をつないでいく瞬間的な頭のキレが必要になる。

以上が、俺の考える「営業の資質」だ。
416名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 19:16:33 ID:2o8eG1D20
インテリジェンス自体は劣悪な環境で激務かもしれない。
だけど、俺の担当してくれる人はすごくいい人。
もちろん仕事のためにやってくれているんだろうけど
それでもありがとうって言いたい。
417名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 19:25:05 ID:Qfl8v6p/O
>>408
>>409
>>412
ありがとうございます。警備業の事務で採用一人の経験は不問でした。
零細企業なので、ネットで探しても詳細が得られなかったので質問しました。
前向きに面接に挑もうと思います。
418名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 19:53:45 ID:mxBxcc4uO
転職が悪いイメージにしか繋がらないのはまだまだ終身雇用制であると言うことなのかな?
419名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 20:11:56 ID:f59HtYn70
誰かがやめた分の穴埋めを中途で募集しているから、中途案件はほぼブラックだというのが問題だ。
420名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 20:23:12 ID:XwPwq12M0
小売業でバイヤーをしていたのですが
営業をやりたいと言うのは方向性がおかしいでしょうか?
以外に他職種に応用できるスキルが無くて、困っています。
421名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 20:36:15 ID:GQU/FIIdO
書類選考を通過して、今日一次面接に行ってきました

ちょっと微妙だから落ちてもいいかなと思ったんですが、
1週間後と言われていた一次面接の結果が面接の6時間後ぐらいにきて
二次面接に行くことになりました

それで二次行く前に辞退してしまおうか少し迷っています
もしくは二次受けてもう一度仕事内容や会社の雰囲気を見てからから
それでも合わなさそうなら断ろうかとも思ったりしています

企業側からしたら二次面接(採用直前)で断られたらいい迷惑なんでしょうか?
また、もし断る場合なんて言えばいいでしょう?

二次面接って一次でほぼ本決まりの人を最終チェックする作業にあたるのか
一次で受かった人から選りごのんでいく作業なのかどっちなんでしょう?
後者なんでしょうか?
422名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 20:51:01 ID:uWoEqpBN0
>>421
会社による。内定→契約後に断るのは明らかに迷惑だけど
自分の人生がかかってるんだから余計なことは考えない方がいい

しかし、二次で自分が落とされる可能性は考えないのかねw
423名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 20:55:50 ID:ob1p3tUgO
>>421
二次でもう一回話してみて合わないと思ったら辞退したら?
最終でも落とされたりするんだから問題ないよ。
424名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 21:50:39 ID:GQU/FIIdO
>>422>>423
レスありがとうございます
二次面接行ってもう一度仕事内容などより詳しく聞いてみようと思います

>>422
すいません
もちろん落ちた場合のことも考えてるんですが、
合わないと思った結果、受かってしまった場合どうしようかと思ったので
受かるような前提で書いてしまいました
425名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 22:04:04 ID:uWoEqpBN0
>>424
いや、別に謝るような事じゃないんでスルーしてくれて良かったんだけどww
426名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 22:36:11 ID:d6dIuHP40
>>414
40歳以上の人もそれなりにいる。65歳過ぎて派遣やってる自動車系技術者も
知ってる。

工場の単純労働とかと違うよ、技術者の派遣は。最新の知識を常に勉強して
る人や、知識・経験が豊富な人は生き残れる。まあでも、メイテックでも定年まで
勤めた人って殆どいないらしいけどな。
427名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 22:59:13 ID:TkPRjbVx0
>>426
いや、一般的にはいないだろ。
普通は、引き抜かれると思うが。

元技術派遣だが、開発・評価・生産・派遣先や派遣先の外注の調整も
やったが35までだよ。
それ以上はチャージの関係で厳しくなる。

それ以前に派遣先との差が歴然とし過ぎている。

ずっと派遣という人は、マネージメントとか社内のしがらみの対処を、
全くやりたくないという理由が大半だろ。
後はリストラで仕方なく。

でも最近は、再雇用制度がなかったからという理由で、65以上の派遣も
いるけね。
428名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:18:17 ID:9Mdx4T/20
すいませんがご意見をお聞かせください。
独立行政法人の技術移転ベンチャーの求人に応募しようかと考えているのですが
社員数が10人ほどで監査役とか取締役の苗字が社長と同じで、
書いてある給料の上下の幅が200万あって
しかも年棒制の会社はかなりブラックと考えていいのでしょうか?
429名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:34:48 ID:9bjLnf1a0
気持ちいいほどブラックだなw
430名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:39:29 ID:WlPOHwbI0
アドバイスいただきたいのですがいいですか?

面接んときの最初の挨拶はどう言ったら普通ですか?
高校のときは、
「@@@高校から参りました@@です。」だけど、
転職の場合はどういったらいいでしょうか?
皆さんはどう言ってますか?
いいのが思いつかなくて困ってます。
431名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:43:48 ID:uWoEqpBN0
>>428
新卒から定年前まで同じ給料でいいのかw
おまいさんのブラックの基準はなんだい?
俺なら独立行政法人という時点でパスなんだが
432名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:49:06 ID:XoKaJJyf0
>>430
タウンワーク社員版とかに書いてあると思いますが、
「(失礼します。)@@です。よろしくお願いします。」
でいいと思われます
433名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:49:09 ID:9Mdx4T/20
>>429
>>431

早速のお答えありがとうございます。
やはりブラックですよね。
自分の中で最大のブラック基準は
平気でサビ残させるところということですので、
人材紹介会社の人に変に手間を取らせるのもあれなんで、
応募しないことにします。
434名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:00:54 ID:uWoEqpBN0
>>433
いや、俺はおまいさんの世間知らずぶりに突っ込んだつもりだったんだが
まあいいや
435名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:30:30 ID:vWKGMwV60
>>432
あ、そんな簡単な感じでいいんですかね。
変に難く考えすぎてました。

ありがとうございました。
436名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:34:42 ID:aEMqgJv20
質問です。
第二希望の会社から先に採用の通知があった場合に
返答を引き延ばしたい時の良い方法はありませんか?

1ぜひ入社したい旨を伝えて準備があるなどの理由で入社日を先延ばしにしてもらう
2他にも就職活動をしていることを言って、返事を待ってもらう。

これくらいしか思いつきません。
1がいいような気もするけど、バレバレな気もするし…
437名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:36:08 ID:SLLCM2sY0
>>435
がんばってください!
438名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 01:30:32 ID:e8LSGS7yO
すいません、質問させて下さい。

試用期間3ヶ月の所に内定が出て内定受諾しました。
試用期間で退職となるのはどのような場合なのでしょうか?

また、現在現職で上司には退社の意向を全く伝えていません。
なるべく円満退社と行きたい所ですが、こじれて退社が遅れた場合
内定取り消しとかも有り得るのでしょうか?

初めての転職活動、苦節3ヶ月でやっと得られた再スタートラインなので絶対ミスしたくないんです・・。
439名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 01:35:31 ID:QcJNfvqu0
初めての転職で電話対応の際の声が震えてしまいました・・・
一応面接決まったんだけど、あがらないいい方法無いですか?

どなたか教えてください
440名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 01:44:03 ID:uztIA+3Q0
>>438
とりあえず落ち着け。

@ 試用期間3ヶ月の所に内定が出て内定受諾しました。
  試用期間で退職となるのはどのような場合なのでしょうか?
→ 「使えない」と思われたらサヨナラ。

A なるべく円満退社と行きたい所ですが、こじれて退社が遅れた場合内定取り消しとかも有り得るのでしょうか?
→ 話せばわかる。引継ぎの期間を決めてから相手に連絡するだけだ。1ヶ月の期間を設けて、それでも退社に応じない場合労基に相談しますと言いなさい。
441名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 02:15:21 ID:VtcGaE09O
>>439
酒を飲む
442名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 03:49:13 ID:1lYh3z2BO
>>436
もう一度条件面でお話したいってことにすれば?
会う前に不合格来たらほぼ据え置きで受諾
合格来たらお断りする
あるいは条件つり上げ交渉でもいいし
443名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 04:05:49 ID:gVOx0Zr2O
職務経歴書できたー明日コンサルタントにみてもらって修正して出すぞー
444名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 04:20:03 ID:Luw35aGi0
代表者の方に電話を繋いでもらう際に「○○さんはいらっしゃいますでしょうか?」で
いいのでしょうか?
445名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 08:14:35 ID:WHLgAWVH0
A4の履歴書ってどこで売ってますか?
コンビニには置いてなくて…
446名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 09:05:46 ID:3aOrAkP3O
>>444
それ以外の選択肢はない。

>>445
コンビニでもある所にはある。
なければ書店の事務コーナーにあるはず。それでもなければ、0円求人情報紙に付いてる時がある。
447名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 09:10:03 ID:3hNNRvRa0
>>444
正直 知り合いにでもないのに「〜さん」は無いと思う。 
せめて「○○様」にしとけ。 別に社長が最初に電話に出るわけじゃないから
合否ににはあまり関係ないけど、最低限のビジネスマナーだと思う。
448名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 09:51:29 ID:4CE9yGmo0
ハロワの紹介で、採用が決まった場合
入社日前に採用証明書などを提出するみたいなんですが
企業に訪問して書いてもらうべきですか?
449436:2008/01/26(土) 11:21:05 ID:aEMqgJv20
>>442
お返事ありがとうございます。
未経験業種なのと交渉のスキルの面から
ちょっと厳しいかとは思いますが・・・
450名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 12:20:02 ID:Ev1kQpG30
すみませんが質問です。

来週第二志望の会社の一次面接を受けます。
・既に退職済み
・第一志望は書類選考の結果待ち
※第二志望の面接日までに結果は分からない

この場合、「出社可能日」はいつと回答すべきなのでしょうか。
失業中だから基本的にはいつでも出社OKの状態なのですが
それで「すぐにでも大丈夫です」と答えてしまうと、
もし第一志望が書類通過した場合が困るかなと思いまして。
かと言って、第一志望の書類選考が通過した事を仮定し、
面接も踏まえ大まかな時期として「2月中旬」と回答すると
「失業中なのに何でそんなに遅いの?」となってしまう気がします。

履歴書に出社可能日を記入しないといけないので困っております。
アドバイスいただければと思います。お願い致します。
451438:2008/01/26(土) 12:26:04 ID:e8LSGS7yO
>>440
レスありがとうございます。
転職の敷居が高くなる三十代を目前に控え、ギリギリで入り込めた転職の椅子。
年齢的にも次の転職は無理でしょうし、椅子を維持出来るよう必死に食らいついていきます。

次の会社を退職する時が、定年だといいな・・。
452名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 12:34:59 ID:W7S8iRsxO
>>450
第一志望の会社の選考がありますので
453名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 12:38:09 ID:zQFrxtU0O
>>447
ありがとうございます。無事連絡を取ることができました。

来週書面での契約があるため会社に行くのですが、その時の服装はスーツで行くべきでしょうか?
454名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 12:46:19 ID:Ev1kQpG30
>>452
ありがとうございます。
でも第一志望が他にあるって事をはっきり言ってしまうのは大丈夫なのでしょうか?
第一が書類落ちしたらここに入りたいと思っているので・・・

「内定から5日後」みたいな答え方が良いのでしょうか?
455名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 13:32:59 ID:AVDBj+OIO
辞退するときってなんて言えばいいですか?
断る理由聞かれた場合のうまい言い方ありますか?
456名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 14:01:18 ID:zDJTIQAQ0
辞退したら会社から携帯に毎日60件くらいきてるよ。

留守電に
「電話でろ!ただで済むと思うな!殺すぞクソガキ!山に埋めるぞ!」とか

残っててかなりビビる。
457名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 14:09:44 ID:tclN0DIp0
>>456
それが事実なら
証拠も残ってるし着信履歴もあるし
刑事告発可能でしょ
458名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 14:11:20 ID:tclN0DIp0
>>455
「一身上の都合としか言えないのですが」と言えば、相手も理解すると
思うけどなー
459名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 14:53:36 ID:btO72ahG0
書類選考通って次は面接と筆記試験なのですが
1人採用の所、当日スケジュール表には
面接14時から18時となっています。
一体、何人くらい受けに来るんでしょうか?
もしかしてすごい倍率ですかね?
460名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 15:01:41 ID:TqM9mfWw0
常勤嘱託職員というのに応募しようと考えているのですが、普通の職員と
どうちがうのですか?月16万くらいなんですが、ボーナスは出
るのでしょうか?
461名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 15:38:00 ID:IoEbWIk90
質問です。
辞意を伝えた時に、上司から「次が来るまでまって」と言われますた。
こちらの要求は一ヶ月後なのですが、新人が引っかからないとずるずる引き延ばされそうな気配がします。
次が来るまで待ち、引き継ぎまで行うのが社会人の義務、みたいにも言われたのですが、
法的にはこれってどうなのでしょう?
このまま一ヶ月後の日付の退職願を出してしまっても良かったでしょうか、
それともあちらがいいという日付が確定するまで待つべきでしょうか。

尚、就業規則には特別な記載は無いです。
462名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 15:50:27 ID:W7S8iRsxO
>1
463名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 16:08:22 ID:Qg9XaMJPO
>>456会社名曝そうぜ!!
大丈夫!悪いのは向こうだから!!
464名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 16:56:09 ID:sgk2qeeAO
>>452
そりゃまずいだろ
余程欲しい人材じゃなければそこで終るんじゃないのか
465455:2008/01/26(土) 16:56:18 ID:AVDBj+OIO
>>456
こえーっ!

>>458
ありがとうございます
それでいきます
466名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 17:16:55 ID:Ev1kQpG30
>>464
450ですが、やはり第一志望の存在を言うのはまずいですよね。
一次面接で出社可能日を聞かれる事はないかもしれませんが
一応考えておいた方がいいかと思いまして。

日付を指定して「○日から」とは言わずに
「内定から○日後」という言い方にしようかと考えています。
467名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 17:22:31 ID:sgk2qeeAO
>>461
法的には二週間あればいい
一般的には一か月あればいいと思う
468名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 17:38:00 ID:ikk9SPpg0
DQN企業は別として、正社員同士の職場恋愛ってどこか結婚意識があるものでしょうか?
結婚願望は高いのですがそういうの苦手です。
バイトや派遣同士なら気軽に交際できるのでしょうが。
469名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 17:47:37 ID:IoEbWIk90
>>462,467
ありがとう。
希望日書いた退職願出してみるけど、受け取ってくれるかな・・・・はぁ。
470名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 17:55:37 ID:zDJTIQAQ0
>>469
相手が受け取らなくても退職届は有効
2週間後に退職OK
471名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:27:04 ID:Qg9XaMJPO
>>469受け取らないなら配達記録で会社に郵送すればオッケー!それでも何か言うようなら逃げ出してもオッケー!
472名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 20:49:40 ID:34KVaTZx0
ハロワの求人に何回募集したか、検索するHPのURLお願いします
473名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:09:23 ID:Yqi7Zn4b0
転勤予告は転勤する何か月前にされるのですか?
474名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:16:22 ID:FL+xCMk20
>>472
そんなのあるの?
475名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:20:28 ID:eFzrJVZm0
>473
会社による。

俺は大阪にいた頃、金曜日に
「来週の水曜から東京に転勤だから、土日で家探して来い」
と言われた事がある。
まあこれはDQNだからかもしれないが。

銀行員とかも急に転勤言われるらしいな。
まあ空気でうすうすは分かるらしいけど。
正式に言われるのは、来週から、とか
476名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:25:07 ID:AgpO3lcY0
477名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:42:00 ID:uGlTVTYd0
>>475
ひどい例だと、上司から聞く前に同僚から聞いたってのがあった
転勤自体は2ヶ月程度先だったけど、一体どうなってんだと
478名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:53:26 ID:L9+us+dr0
3年ほど前に、内定を貰ったけど断ってしまった会社が有ります。
最近、またその企業に行きたくなって来て、もう一度応募したいけど、
無謀でしょうか?
479名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:55:56 ID:zDJTIQAQ0
無謀です
480名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:56:04 ID:uGlTVTYd0
>>478
いや別に
結局、相手がどう考えるかが問題だから
481名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 22:02:38 ID:L9+us+dr0
>>479
>>480
ありがとう。
今度は、よく考えてから応募してみる。
482名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 22:16:34 ID:34KVaTZx0
>>476
ありがと!
483名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 01:25:05 ID:PSZznReIO
面接の筆記試験で、どんなことを聞かれるのか会社に事前に質問するのはタブーですか?
484名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 01:55:44 ID:FqAHTRzj0
お前は学校のテストで「どんな問題出すの?」って先生に聞くつもりか。
485名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 03:08:48 ID:yIv8bDBK0
雇用保険被保険者証とは必ずもらえるものなんですか?
来週新しい会社でそれを持ってくるよう言われたのですが、探しても見つかりませんでした。
486名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 08:49:43 ID:518HeV0Y0
>>485
紛失しても新しい会社で再発行できる
487名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 09:37:56 ID:JYRzXwON0
すんでのところで申し込もうと思っていた会社が応募を締め切ったようなんですが
(HPから採用情報の欄が消えたため)
今から出してはもう遅いでしょうか?
もともと締め切りが決まって無くいところいだったので
少しのんびりしすぎました。
488名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 09:45:58 ID:5ovEC5C4O
>>486
ありがとうございます。
これってハローワークでもすぐ再交付してくれるんですか?
489名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 10:16:02 ID:1QfwayP30
>>487
会社によってなので、今からでも速達で出すべき。
490名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 10:54:58 ID:G5O/fmKt0
昨日面接行って即採用されちゃったんだけど、
即決はブラック企業が多いって本当ですか?
面接もたいしていい感じではなかったのに、
半ば背中を押されるように採用されてしまった気がする。
危険かなぁ。
491名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 11:03:31 ID:2bOt+qDI0
ほぼブラックで間違いないかと思われ。
492名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 11:19:16 ID:518HeV0Y0
かなりブラックで間違いないかと思われ。
493名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 11:34:59 ID:wtK1sLTa0
99%ブラックで間違いないかと思われ。
494大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/27(日) 12:26:40 ID:g4N2gWe40
>>490
ブラックでも無職でブラブラして金欠病よりはマシだ _| ̄|○
495名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:27:20 ID:t2rr0XnJO
>>490
電話してブラックかどうか聞くべき!
496名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:44:21 ID:m5n44xE70
>413

技術者の派遣のつもりで書いた。
そうじゃなきゃ、重要な仕事なんて書かないだろ。

派遣社員に正社員と同じ仕事をさせている所も、
そりゃあ探せば、中にはあるかもしれない。
だけど、もらう給与は正社員の6割程度。

しかも、同じ仕事と言っても目的が分からない。
ベンハーって映画にガレー船が出てきたけど、
あれと同じ。
一生懸命櫓を漕がされても、
舟がどっちに進んでいるかも分からない。

派遣社員が大変なのはわかってる。
だから、派遣社員になってはいけないと言ってるんだ。

しかも、派遣社員歴が長いと、
それだけで働く意欲のない人間と企業の人事から誤解されてしまう。
誤解だろうと、そう思う人たちがいるってことは知っておくべき。

書くまでもないことだが、
派遣会社の正社員でも派遣要員なら、派遣先では派遣社員。
世間の評価は登録型派遣も常用型派遣も一緒。

今不幸にして派遣で働いている人がいたら、
なんとしても正社員への転職を考えるべき。
497名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:52:05 ID:6nhpvbzX0
平日休みで、朝10時くらいからの出社。で、給料そこそこ良くて、わりと
楽な業種ってありますか?
  
498名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:56:28 ID:Z3BQiMsL0
>>497
釣りかここの住人にボコボコにされたいドMとしか思えない。
499名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 13:25:08 ID:9OYvXd7dO
ようこそ、ビルメンの世界へ!
500名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 13:32:54 ID:yIv8bDBK0
ハローワークで紹介してもらった会社は14名受けて1名しか採用されてないとこ
だったんだけど、先日面接に行ってそこの社長さんと話したんだけどあまりいい
印象なくて落ちたと思っていたらその日の夜に連絡があって採用された。
こういうところも危険かな?
501名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 14:30:37 ID:m5n44xE70
>500

面接で落ちる人は5分も話せば決まるんだ。
で、その後は世間話か何かで友好的に。
というのはよくあること。

受かる人は突っ込んだ質問が来るよ。
落ちたと思ったら受かっていた。
というのもよくあること。

ハロワの案件は中小が殆ど。
予算がないから人材紹介会社も、
エンみたいな求人サイトも使えない。

人材紹介会社の手数料は成功報酬で年収の3割程度。
求人サイトの掲載料は不成功でも1案件2週間100万円程度。
かと言って自社ホームページで募集しても、知名度がないから誰も見てくれない。

中小は決断が早い。
というか、決断が早くないと大手に対抗できないよ。

で、その会社がどうかは、
あんたが面接の印象で決めること。
会社を見て、社長に会い、他の従業員とも接しているだろ。
502490:2008/01/27(日) 14:36:16 ID:G5O/fmKt0
>>490です。みんなレスありがとう。
友人にも相談したけど、やっぱりぁゃιぃので断ることにします。
今より給料下がるし、通勤時間2倍になるし…。
仕事内容は面白そうだったんだけど、
つまんない仕事でも今のほうがまだマシかも…と思うことにしよう。
503名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 14:45:42 ID:cVuQv8OR0
今月末必着で履歴書を送るのですが、
履歴書に書く日付は郵送する日付を書けばいいのでしょうか?
504名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 14:49:29 ID:2bOt+qDI0
ポストに投函する日を書いてね
505名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 14:59:19 ID:cVuQv8OR0
ありがとう
506名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 16:11:41 ID:wtK1sLTa0
内定もらってる会社に入社説明、手続きなどのため明日行くことになってるのですが、
他に受けてた第1志望の結果を待ってる最中なので困ってます。
雇用契約書にサインしてしまったら、内定辞退することはもうできないのですか?
507名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 16:29:20 ID:E8IcgfZA0
雇用契約書にサインしたあと辞退したら人事から電話が凄い・・
携帯に毎日60件くらいきてます・・・

留守電に
「電話でろ! クソガキ、ただで済むと思うな!ぶっ殺して山に埋めるぞ!」

とか
残っててかなりビビる。
508名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:05:58 ID:kN8ssGko0
昨日も見たなこれ
509名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 19:01:09 ID:MQOoFd0i0
自分が応募しようとした業界を
それぞれのスレで見たらどこもDQNなんですけど
これって2ちゃんが特殊過ぎって事であまり気にしない方がいいんですか?
510名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 19:04:56 ID:2bOt+qDI0
何業界?
511大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/27(日) 19:48:48 ID:g4N2gWe40
>>509
2ちゃんにいい事は書かないだろ、不満だったら書き捲るけどな _| ̄|○
512名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 19:54:19 ID:SzOpDpUN0
休日:日曜 年間休日約90日(GW、夏休みもほぼなし)
給与:税込み18万くらい(残業1日平均2時間くらい残業手当有)
賞与:年間4ヶ月(業績による)
職種:事務系
通勤時間:45分

どうかな?
休みがちょっと少ないのがなぁ
貯金も尽きて、またバイト探しながらやらないといけない・・・
513名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:11:24 ID:ltezSDVB0
採用の電話が自宅にかかってくる場合、率として何日後にかかってくる場合が多いでしょうか?
514名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:12:31 ID:kN8ssGko0
場所がどこかにも拠るけど休日がそれで給料それっぽっちじゃ釣り合わなくね?
事務なら手取り同じぐらいでもマトモに休みあるとこもっとあるだろ
515514:2008/01/27(日) 20:12:56 ID:kN8ssGko0
おっと安価忘れてた
>>512へ。
516名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:22:40 ID:SzOpDpUN0
>>514
だよね
やっぱ、べつのとこ探すかな
もう少し辛抱するかな
517名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:33:20 ID:ifoUqjeN0
説明会って普通はスーツで行くんですかねぇ?
「興味がある人はお気軽に会場にお越しください」と新聞に書いてたので
普段着で行ったら周囲はスーツ着用した就活学生がウジャウジャ・・
場違いな格好だったので、携帯電話かけるふりしてその会場から逃げちゃった(´・ω・`)
518大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/27(日) 20:34:29 ID:g4N2gWe40
>>516
競争率が低そうだな
取り合えず受けたら?内定出たあとキャンセルしてもいいし
519名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:44:27 ID:1OinKPl50
>>513
企業によると思うけど、できる奴は早めに確保したいので1週間以内
早いところは大企業でも当日とかあるし
520名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:46:42 ID:f3d+hxNTO
退職後、しばらくは傷病手当と失業保険でやっていかないとなりません。
在職中、給与から控除されていた年金や税金や保険はどうなるのですか?
521名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:58:30 ID:E8IcgfZA0
>>520
払わんでいい
522名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:06:41 ID:kN8ssGko0
心配しなくても在職中さっ引かれた分は納付済み
これからの金を心配した方が良い
523名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:26:50 ID:m5n44xE70
>520

厚生年金→国民年金 失業で納付の免除もある
組合健康保険または政府管掌健康保険→国民健康保険
税金→所得税の払い過ぎは確定申告で戻ってくる

健康保険は無いと困るだろうから、来週すぐに市区町村役場の国保の係りに電話。
住民税と国民年金も市区町村の窓口で相談。
確定申告は税務署に問い合せる。
524名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:27:42 ID:5loNLBUiO
今月から派遣始めたんですが
いい求人を見つけました。
履歴書に今月から派遣してるって書いたら
仕事始めたばかりなのにって事で
印象悪いですか?
せめて来月になってから動くべきでしょうか?
525名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:31:48 ID:m5n44xE70
>513

欲しい人間ならその日のうちもあるよ。
面接者以外に決定権のある人がいれば、その人が判断してから。
本命が別にいて、そっちに断られた場合なんかだと大分経ってからだね。
526名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:33:14 ID:m5n44xE70
>524

そんなの関係ない。
派遣はアルバイトと同じと思え。
527名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:42:46 ID:+I5fgt5XO
>>517
企業の人と出会うんだからスーツの方が印象いいに決まってる。
そう考えたらスーツで行くのが普通だ。
528名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:04:56 ID:tAWety/40
他スレにも書き込んだんですけど、返答が戻ってこなかったので、また書かせて
いただきます。
前の会社と同じ職種の面接を行こうとしてるんですが、何でまた同じ職種なの?と聞かれたら
何て答えたら印象悪く思われないですか?

・キーパンチャー
・10ヶ月しか働いてなかった
・解雇(ミスするから)

よろしくお願いします
529名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:07:40 ID:PHlwt0UA0
>>528
得意だから。自分に向いていると思うから。と言えば?
530名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:14:14 ID:EoU+bq/lO
質問なのですが、ルーティン業務って何なのでしょうか?
531名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:18:34 ID:2bOt+qDI0
日々の決まって行う業務のことです。
532名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:26:38 ID:8ykzkNh30
自分の年収が低くて転職考えてるんですけど

https://shoukai.type.jp/shindan/
http://www.pasonacareer.jp/topics/_/tid/--TOPICS_INCOME_TOP
http://www.i-am.jp/assessment/form.php?bid=b1001


こんな年収診断ってどれくらいの精度なんだろ

ほんとにこの結果のような給与がもらえるんでしょうか?

平均年収とか、有名企業の年収例とかあてになるんでしょうか?
533名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:33:37 ID:m5n44xE70
>532

どれも目的は転職希望者の個人情報収集だろ。
534名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:34:17 ID:u7P0rxl3O
面接で3年後(5年後)の自分は?と聞かれた場合、
どういう風に答えるのが印象いいのですか?
535名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 22:54:58 ID:Q551JlrsO
質問なんですが今、大手の金融機関
で働き2年経ちました。全国転勤あり
の企業なんです。実は両親が3月に離婚
します。母はパートを続ける予定ですが
やはり収入の面で心配です。今、全国転勤の
企業で働いていますが地元の関西に戻って
転勤が関西に限られるような企業に転職
したいと思っています。父は家庭を省み
なかったのでせめて母の近くで母を支えたい
と思っています。
第2新卒の転職時にこのようなことを理由
の一つにするのはいけないでしょうか?私自身、同時に異業種に転職
したい気持ちも多少あります。お願いします。
536名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:05:48 ID:EoU+bq/lO
>>>531さん ご丁寧に ありがとうございましたm(__)m
537名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:12:00 ID:m5n44xE70
>535

求人側から見れば、
親の面倒を見たいから地元に帰りたい
ってのは一番良い理由。

だけど、全国転勤ありでも、事情に配慮してくれるところはあると思うよ。
今の会社の上司に相談してみたら。
転職を考えてるなんてことは勿論話さずに。

それでも駄目と言えば転職を考えても良いけどね。
538名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:25:02 ID:Q551JlrsO
>>537
そうですね。おそらく今年辺りまた地方に
飛ばされるのではないかとヒヤヒヤしてます。
一年目から地方に飛ばされたので、せっかく
入ったのに大阪や東京などの都市部に行く
チャンスがなかったので残念でした。実力
不足かもしれませんが。
地元に戻れば業種も限られるかもしれませんが
地銀、地元百貨店とか。相談もしてみます。

539名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:27:59 ID:odbtuE1fO
>>535
母ちゃん呼び寄せて養えばいいんじゃない?パート収入なんて知れてるし。
いいところにお勤めなのに辞めたら勿体無いと思うよ。
540名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:31:49 ID:P6wbuZTn0
>532

あなたの適正年収は522万円です!


420万…100万も差があるのか
541名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:39:07 ID:Q551JlrsO
>>539
それも考えていたのですがやはり母も50歳
後半で今までずっと大阪だったのにいきなり
知らない環境に住むのはどうかなと思って
ます。母の人生優先させたいですし、何より
周囲に友人が居ないの辛いと思います。
僕としては地元で家を建てることも考えて
いるのですが。地元でずっと働くのもいいかなと。
毎日悩んでます。
父親が月20万円しか渡さない人間だった
ので母は学生の僕の為に苦労してくれたな
と思います。すいません私情話で。
542名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:43:21 ID:rrBz1QxO0
>532
>540

あえてマジレすしてやるが、そんなのプラス100万程度上乗せして
るに決まってんだろ。算出方法は簡単。業界水準に下駄はかせれば終了。
査定申し込んだ奴がどれだけ登録してきたかで査定する係の評価が決まるんだよ。
絶対にウソだとは言い切れないが、通常ありえないような金額答えてくるのさ。
だから、420万はまずまず妥当な金額だよ。
543名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:48:32 ID:+I5fgt5XO
>>541
目から汗が出てきた。
544名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:00:18 ID:odbtuE1fO
>>541
じゃあ>>537の意見で行けばよいかと。
てか母ちゃん若いね。
545名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:02:54 ID:MwVPCVun0
>>541
頼む、釣りだと言ってくれ。切なすぎる・・。

>>537も書いている通り、先ずは上長に相談してからだと。
関西転勤の話が動けば、円満解決。
もし上長が渋ったり話が立ち消えになったら、その時に転職活動開始でいいかと。

がんがれ!
546名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:03:20 ID:P6wbuZTn0
>541

お母様の事だけではなく周りの親戚や友達いろいろな事があると思います
いろんな条件があなたの気持ちを動かしているんでしょうが転職にはそれなりの
労力が要ります選択肢が狭まるからです。しかしながら、転職するなら早い方が
良いです。私も同じような処遇なのですが営業7年目でUターンをしなければ
ならない状況なのですが結構大変ですよ
547名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:06:31 ID:mw3gNr6H0
面接希望の会社に自己PR文を郵送します。
本題に入る前に記載する文頭のメッセージはどのような文を書けばよいでしょうか?
548名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:07:44 ID:cV1eCwRNO
在職中の転職活動してて
面接約束した時間に、断れない仕事が入ったら
面接キャンセルするしかないんだが
それはもうその受けたい会社はダメと考えるべき?
在職中の転職活動だから、仕事優先させて面接キャンセルしても
極力キャンセルの連絡が早ければ、あまりマイナスにはならず、また面接受けれる
という考えは甘過ぎる?
549名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:15:39 ID:SiSHh4M2O
>>547、544
ありがとうございます。そうですね!
決断は慎重かつ素早くですね。やっぱり
ここで相談してよかったです!
>>545
釣りといいたいけど…高校1年から大学卒業まで
ほとんど喋らなかったし、就職先も黙ってます。その時から20万しか渡
さない生活は始まりました。

たぶん父が死んでも涙も出ないし、感謝
の気持ちもないです。彼女が地元にいる
ので普通の幸せな生活送りたいです。
550名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:20:20 ID:jwZGdiDE0
>>548
どうしてもその会社に入りたい、と言う熱意の面でマイナスはされるんじゃないの。
ほんとに仕事で来れなくなったかは本人しか分からんわけだしね。
向こうからしたら、うちの社より志望度の高い社を優先したとか勘ぐる事も出来るし。

何のマイナスにもならないと言う考えは甘いと思うよ。
面接すら拒否される事はないかもしれないけど。
551名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:36:34 ID:WSoUfMF+0
30歳超えても未経験者歓迎というところは、ブラックの可能性大と
考えたほうがいいのでしょうか?
552名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 01:01:37 ID:NO4h+8tY0
>>548
相手次第だなあ
マトモなとこならそれだけで×にはならないはず
ただ、他の人の面接が進んでそれでヨシとなったら断られる可能性はあるけどね
553名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 01:33:15 ID:3kmTNR880
勤務時間 9:00〜17:00
※みんな遅くても19:00には帰っています。
給与 月給20万5000円以上(一律手当含む)
※経験・能力を考慮して決定します。
待遇・福利厚生 昇給年1回
賞与年2回
交通費全額支給
社会保険完備
手当(家族、役職)
退職金制度
休日・休暇 完全週休2日制(土日)
夏季(5日間)
年末年始(7日間)
GW
有給
慶弔

当方26歳。東京在住
内定頂いたんだけど、給料安いですよね。
社の雰囲気は良さそうなんで頑張ろうと思ってますが、なにかアドバイス
とかあったらよろしくお願いします。
ちなみに業界は斜陽産業なんで、この先も微妙です。できれば定年まで働きたいと考えてます。
554名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 07:46:50 ID:udXDHGg/0
とある会社の説明会に行った。
部屋に入り、あと5分ほどで説明会が始まろうとした頃
「○○さーん、いますか?」
と会社の人間から廊下に連れ出された。

説明会が始まり、ふと窓の外を見ると
さっき連れ出された人が、手錠かけられパトカーに乗るのが見えた。
彼になにがあったのだろうか?
555名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 07:51:17 ID:Os4MHxr+O
近所の犬に落書き
556名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 08:35:56 ID:Mwu1VDoO0
20万も月に渡してたら立派だろ
おれなんて月収手取りで15だぞ
30近くて
このペースだと手取り20になるまであと10年
約40だぞ
おとんは小遣いもなく全部渡してた可能性もある
家庭にお金入れるだけいいとうちゃんじゃないか。
感謝はしてもうらむようなものではない。
557名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 08:59:39 ID:28ZDCd0RO
郵送で履歴書・職務経歴書送付して
1週間たったが何の連絡もない。
問い合わせた方がいいのかな?
在職中に転職活動してるんで焦っております。
558名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 09:06:59 ID:qQhXcaC30
>>557
不採用90%
559名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 09:41:53 ID:dXQGwf3XO
>>558
連絡遅いとそうゆうもん?
面接終わってから5日も連絡ない
560名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 09:43:28 ID:qQhXcaC30
落とすのは連絡後回しが常識
561名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 09:56:35 ID:DD1erSgu0
1次面接通過して、
そのとき2次面接調整中で、ご連絡に時間がかかる見込みで、しばらくお待ちください
と、言われて10日間経つんだけど、どんくらい待てばいいんだ?
こっちからどんくらいか連絡しておk?
もう少し待つべき?
562名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 09:57:47 ID:CnPHKGvd0
質問。

一ヶ月前に退職意思を上司に申告、退職願も提出。規則には何も無し。
だがしかし「次が見つかるまで待ってくれ」と言われて見つからず、結局予定日よりも引き延ばされた。
これ、会社都合退職にしてもらう事出来ます?
563名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 10:10:27 ID:5cGqOQ9zO
会社の都合で退職させられるわけじゃないんだから、自己都合
564名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 10:14:01 ID:CnPHKGvd0
そうなの?会社都合で退職引き延ばされてるのに・・・
それともぶっちしてその日にスッパリ辞めてしまった方が良かったのだろうか。
565名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 10:24:20 ID:vqlUXSS80
>>561
10日はちょっと遅いよね
連絡してみては?
566名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 10:37:24 ID:tZp6BHfCO
かなり板違いで申し訳ないが、転職活動の息抜きにゲーセンのMJっていう麻雀ゲーをやろうと思いますが、皆さん麻雀できる方はどうやってルール覚えましたか?
567名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 10:39:26 ID:dXQGwf3XO
採用通知ってまず電話だった?
568名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 11:07:44 ID:rZj+Th890
>>567
知りたい。
569名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 11:15:10 ID:qxCS2uAV0
今回初めて転職するものです。
退職に際して、次の会社へ提出するために貰っておかないといけないものは何があるでしょうか?
厚生年金基金や年金手帳は返却してもらいましたがそのほかになにか?
570名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 11:18:11 ID:TIFDv8kD0
>>569
次の会社に聞け
571名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 11:42:57 ID:qxCS2uAV0
いやまだ次が決まってません・・・・
572名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 11:57:07 ID:vqlUXSS80
>>569
離職票(ハローワークに手続きするため→失業給付申請)
雇用保険被保険者証→次の会社へ提出
健康保険被保険者資格喪失確認通知書→国民健康保険加入のため
平成19年度分源泉徴収表→次の会社へ提出
国民年金手帳→次の会社へ提出

あなたがやること
@ハローワークにて登録と失業給付申請をおこなうこと(離職票使用)
A最寄の市役所へ行って国民年金(個人支払い)
と国民健康保険への加入手続きをすること(資格喪失確認書)
B履歴書と職務経歴書を作成すること
573名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:14:58 ID:MPEUpZItO
どなたかと被ってたらすみません。
退職したい時に後任が来るまで退職出来ない(しない)、といった事はありますか?
法的には辞められる様ですが、一般的にはどうなのかが気になります。
円満退社を目指すなら我慢しないといけないのでしょうか。
574569:2008/01/28(月) 12:15:27 ID:qxCS2uAV0
>>572
有難うございます。
早速取り掛かります。
575名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:16:12 ID:xw81UCrH0
>564

何かの拍子に前の会社の評判が次の会社に伝わるかもしれない。
何かの仕事で前の会社の人のお世話になるかもしれない。
なので、円満退社に限るね。

まともな会社なら、
前職を辞めるときに喧嘩別れなんかしてほしくないし、
円満退社のために時間が掛かるのは勘定に入れてるよ。
576名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:18:41 ID:xw81UCrH0
>573

次の会社に入社するために、
何月何日までに辞めたい、というのが一番いい。
期限を決めないとずるずる引き延ばされる。

次が決まらないのに辞めるのはいろんな意味で損。
そういう計画性の無い人間は雇いたくない、
という会社だって現実にあるよ。
577名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:20:07 ID:qQhXcaC30
>>573
後任を見つけるのは会社の仕事なので退職者がそれを理由に
退職を延ばす責務はない。
後任が見つからなければ一旦上司、同僚に引き継いで後任が
決まった時に上司、同僚から引き継くことだってできる。
後任が見つからないのは会社の怠慢である

578名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:33:13 ID:MPEUpZItO
ありがとうございます。
流されないように交渉してみます。

…次決めるような時間が取れない会社と仕事が少ない地域なんで、
次の会社を理由には出来なさそうですが。
579名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:36:34 ID:qQhXcaC30
◎退職のルール
◆会社の恥はかき捨て                ◆悪社は百年の不作
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ       ◆案ずるよりバックレが易し
◆逃げるが勝ち                      ◆災い転じて福となす
◆あとは野となれ山となれ                 ◆石の上にも三日
◆カネの切れ目が縁の切れ目          ◆うそも方便
◆地獄の沙汰もカネ次第                 ◆鬼の居ぬ間にバックレ
◆命あってのモノダネ                 ◆目には目を歯には歯を
◆行きがけの駄賃                     ◆後足で砂かける
◆死なばもろとも                      ◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる        ◆飼い犬でも手を噛む
◆人のうわさも七十五日                  ◆ロンよりバックレ
◆下手な転職も数打ちゃ当たる            ◆社長の顔も三度まで
◆花より給与                      ◆骨折り損のバックレもうけ
◆捨てる神あれば拾う神あり           ◆三十六計逃げるに如かず
◆君子危うきに近寄らず                   ◆契約切れが縁の切れ目
◆三人寄れば三人退社              ◆馬鹿上司の耳に念仏
580名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:42:02 ID:vZ5bhYho0
>>566
かなり板違いだけど、PCエンジンの麻雀ゲーム
581名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:57:43 ID:nBb9F6520
求人見て応募Webで応募をしたのですが
何の連絡もありません。
こんなふざけた会社が多いのでしょうか?
582名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:58:56 ID:vqlUXSS80
>>581
多いよ、特にwebだとね
583名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 13:03:12 ID:nBb9F6520
>>582
電話で怒鳴ろうか迷っているのですが。
まだ1週間なのでもう少し待とうとは思っているのですが。
584名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 13:08:20 ID:VV/IwenK0
ここで聞くことでは、ないかもしれませんが・・・

小売業に転職しようかと思ってます。
しかし、前職が、接客業では、あるのですが、売上を達成させるという
仕事をしたことがありません。

仕事において、ただ接客してればいいというのではなく、
「売るための接客」これが自分にできるかどうか、不安です。
その点を、面接など、どうアピールすればいいでしょうか?
585名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 13:11:05 ID:9sMSpN++0
きみは、何歳なのかね?
586584:2008/01/28(月) 13:15:19 ID:VV/IwenK0
>>585

32です。
587名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 14:19:53 ID:qQhXcaC30
>>584
売上げノルマがない小売業に転職しなさい
588名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 15:34:16 ID:uW4OcYp3O
年収って残業代とボーナスは含めるの?
589名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 15:36:27 ID:uts+zg6wO
企業のホームページにある採用情報って、真に受けて応募していいもん?
そんなに万年人手不足な感じでもないのに割りといつも掲載されてる気がする
590名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 15:55:49 ID:QKCLxYvJO
近日中に応募した企業の社長との最終面接を控えているのですが対策と傾向があったらお願いします
591名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 15:58:25 ID:qQhXcaC30
>>590
とくにない
592名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 16:17:58 ID:DD1erSgu0
とりあえず社長のブツをしゃぶれば内定できると思う。
入室して、速攻しゃぶれ
593名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 17:20:16 ID:vZ5bhYho0
>>583
怒鳴る人はDQNです。そんなことではどこにも転職できないですよ。
594名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 17:21:18 ID:1Dx7R5bAO
田舎を出て関東にでたいのですが、「なぜ地元でなくこっちへ?」のような質問の答えが…はっきり行って田舎に嫌気がさしたからなんですが……こんなんじゃ落とされますよね
595名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 17:23:10 ID:vZ5bhYho0
>>589
通年採用は「とても優れた人が応募してきたら採る」というスタンス。
まあ、応募してみればよろし。

お祈りがきてもがっかりしないようにね。
596名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:03:07 ID:ncOZELi6O
人材コーディネーター兼営業の面接行ってきたんだけど、
どんなに残業しても残業代は出ませんってきっぱりと言われた。
出ないのが当たり前なんかな?
ちなみに給料は20万に営業手当3万が付くみたいです。
597名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:07:00 ID:4UyY+tmZ0
営業は基本的に残業代出ないんじゃないかな。手当でカバーみたいな感じ。
598名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:16:16 ID:qQhXcaC30
>>596
出るのがまともな会社
そこは営業手当を残業代とみなしてる
599名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:23:46 ID:qQhXcaC30
>>596
残業手当込みの営業手当なら3万は安すぎ
600名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:29:16 ID:RiXX4T59O
製薬会社MRだったけど外勤手当て日2000円だった
外勤した日のみ支給、もち残業代なし
601名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:44:26 ID:qQhXcaC30
激務薄給で有名なMRは世間の比較にならないよ
602名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:52:28 ID:38Orz6+J0
『管理経験』の有無ということをよく聞きますが、管理経験ってそもそもどのようなことを言うのでしょうか?
部下を何人か持って指導・監督して数字を達成とかそういうことでしょうか。マネージメントと同義と考えていいですか?
603名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:53:18 ID:QX1KWNesO
>>594
俺もそんな感じだよ。
理由としては県外でて自分の力を試したい、といいたいとこだけど
彼女との将来の生活設計考えた結果みたいな感じで話してます。

ま、それで納得してくれるとこもあれば突っ込まれまくることも有
604名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:54:33 ID:qQhXcaC30
>>602
管理経験=マネージメントと同義
605名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:55:34 ID:ncOZELi6O
>>598>>599
ありがとうがざいます。
やっぱり3万で残業代まったく出ないのはおかしいですよね。
他にも気になる点が多々あったので辞めることにします。
606名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:28:48 ID:Kl4cgL0nO
>>605
後悔しないのならそれでもいいが
2ちゃんの書き込みだけで人生の選択を決めるのか?
辞退するならせめて多々あるって言ってた疑問を直接人事にぶつけてみたほうがいいんじゃないのか?
607名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 22:18:38 ID:vZ5bhYho0
>>603
「彼女との〜」は言わないほうがいいぞ。「別れたらどうすんの?」って話に
なりやすい。

既婚の場合は問題ないような気がするな、生活設計についての話題は。
608名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 00:20:46 ID:4B5fjZAi0
596
人材紹介会社も爺さんがやるんならいいけど
四十前に飛び込む業界じゃないだろ
609名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 00:43:43 ID:mTYcGEUH0
新卒じゃなくても、長所と短所って面接で聞かれるものですか?
短所は何て答えたらいいか分からないのですが・・・
自分の短所はマイペースなのですが
良い答え方を知ってる方がいましたら、
よろしくお願いします
610名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 01:05:33 ID:g2gmljQA0
>>609
普通にマイペースなところ、と答えれば良いんじゃないか?
マイペースってのは取り方によっては良くも悪くもなる。
ということは、逆にそういう場面で都合の良い言葉だと思うが。
やろうとしたことをやり遂げようと一生懸命になるとか
うまいこと言えば良いんじゃ?

5〜6年前の話になるが、漏れは数社受けてそんなこと
聞かれた記憶は無いが。
611名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 01:06:23 ID:js1Q3GbxO
この板の猛者共に聞きたいんだが、工場への転職で書類の一次を突破した後に筆記試験の二次が待ってるんだが…
大体どんな内容かわかります?
一般常識や教養程度かな?
612名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 06:14:08 ID:/aBZe1tN0
筆記試験と言ったらSPIかクレペリンか英語だろうな
工場だと英語はないだろうけど
613名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 07:59:11 ID:YHyxVPCfO
>>611会社にどんな筆記をやるか聞けば。
614名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 08:52:56 ID:0vEtbZS7O
俺も次は筆記、ちなみにIT営業。
新卒時代に受けたものと、中途も一緒かな?
だったら、この業界はこれがでるみたいな本があったから。
615名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 09:08:49 ID:AE6uq4SuO
>>601
MRは給料だけは格段にいいのが取り柄age
616名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 12:18:57 ID:4l7pJ7nN0
2交代制、実務8時間という条件ではいったら
人手がたりないから、と昼休み2時間含め一日14時間ほぼ職場に拘束状態
それで手取り10万ちょっと。
「人はいったら交代制にするから」といわれても去年の新卒男子3人とも半年でやめてる
(友人たちがそれなりにもらってるのに新卒で↑な給料じゃ当然だ)

そのくせ、社長やらよくわからない常務取締役♀40代は
職場に顔ださず買い物やショッピングや社長の家の犬の散歩?と出歩いていて
電話がきても「どこにいるか何時に帰るかわかりません」としかいえない

現在病休中、明けには辞めるつもりです。
ハロワにいってありのまま言うつもりですが、後はどこにちくればいいですか?

職種は、資格もいるけど仕事がきつい医療福祉系です
617名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 12:52:10 ID:QSJb7g9VO
該当地域のここだけは行くな系スレ。

手取り10マソじゃ地方でもやってけねぇよ…気持ちわかるわ。
618大学中退(AKB)48才 ◆DQNJlLN9lo :2008/01/29(火) 13:23:28 ID:s4ydmE8f0
>>611
お互いに学生の頃親に言われた通り勉強しておけば今更こんな事で悩まなくて済んだのに _| ̄|○
619名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:40:53 ID:RrK7aI0MO
調べろよって言われるかもしれませんが、年金手帳を無くしてしまったんですが、これから転職する場合に自分で社会保険事務所で再発行するのか、新しい職場で作ってもらえるのか教えてもらえませんか?♪
面接今日なんでちょっとテンパってますm(__)m
620名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:42:59 ID:v6L33Qaa0
>>619
自分で社会保険事務所で再発行もできるし
新しい職場でも作ってもらえる
621名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:46:25 ID:RrK7aI0MO
>>620ありがとうございますm(__)m安心しました
622名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:52:08 ID:v6L33Qaa0
>>621
自分で社会保険事務所行くなら身分証明書(免許証)とハンコ持参
即発行
623名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:01:19 ID:3hmWJUytO
面接いってきました。
在職中って伝えたが「何時から来られますか」って聞かれなかった。
お祈りのパターンだよね
624名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:07:02 ID:v6L33Qaa0
お祈りのパターンだね
625名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 15:40:39 ID:JG0IAQ5U0
>609

おれは職場の友達数人に聞いた。
結構自分では意識していない長所があるもんだよ。
626名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 16:39:20 ID:D8J8dcEUO
質問なのですが、年間休日が121日って多い方ですか??
次の転職先がそうなのですが・・・ちなみに現在勤めている会社の休日は数えたことはないです、とにかく休みが少なく忙しくない時に
休めるといった感じのところなのですので。
627名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 16:45:10 ID:LZNlnfZ+0
120日以上は多いと思う。

628名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 16:59:59 ID:B+8lcpGl0
>>626
1年52週×土日2=104
祝日15日?=119日
年末年始、盆休み?も加えて121日は普通だろ
629名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 17:39:16 ID:JG0IAQ5U0
世の中には「完全週休二日制」と言って、
祝日のある週の土曜は出社の所もある。
二部上場やJASDAQあたりだと普通。
零細なら土曜は休めん。
上を見てもキリがないが、
下もキリがない。
630名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 17:52:38 ID:HoAj4vlzO
ずっと気になってたんだが年間休日120日となってても
本当にそんな休めるの?
631名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:01:51 ID:rvQP2DkN0
法律上はね。
実態は…
632名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:15:12 ID:i2alxHdF0
120日も休んだことありません。
あの手この手で出勤に追い込まれます。
日本人ってほんと凄いよな。
633名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:55:42 ID:saw9B5rM0
今二次面接のご案内が届きました!

あと二次面接まで10日ぐらいあるのですが、面接までにやっておいた方が
いいことってありますか?

ベンチャーっぽい感じの企業なんですが、今まで受けた会社の中で一番雰囲気良かったので
ここで決めておきたいのです。
634名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:01:04 ID:qYNqapkNO
面接結果は○日の○時に聞いてくれと言われたのですが、そんな会社たまにあるのでしょうか?
驚きました
635名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:10:25 ID:O+z54go50
>>630
休めなくても休日手当があるから、最初から年間100日よりマシ。
636名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:20:13 ID:ZM9WVyot0
>>635
休日手当?何それ そんなとこもあるぜ
637名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:20:13 ID:jhm+k5gG0
面接で前職の年収を多く言ってしまったのだが、
採用されてしまった。
これって後々になってなんかまずかったりするかな?
希望年収を前職を参考に判断って書いてたから、
前職と同じくらい、って言ってあるんだけど。
638名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:41:16 ID:cAYVYldW0
>>637
どうなんだろうね。。。

どこまでに参考してくれるのやらw

最終的には、その企業があなたという人材に
見合うと判断した値段しか貰えないよ。

前職を参考ってのは、たぶん方便だと思う。

639名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:22:23 ID:/U1zaFSV0
38歳男性ですが趣味とか特技欄に「ピアノ」っていつも書くんですがこれって男の担当者から見るとイヤミに見えませんか?
640名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:45:07 ID:B+8lcpGl0
>>639
無問題

ピアノ男を好きな男もいる
641名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:47:16 ID:/aBZe1tN0
>>637
心配するのは給与を確認してからで良いんじゃないか?
意外と今と同じ程度になってるかもよww
前職を参考ってのは、下げる口実だと俺は思ってる

>>639
そう思うのならやめとけば良いじゃんか。たかが趣味だぞ
642名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:48:28 ID:rvQP2DkN0
>>639
別に良いんじゃないの。音楽好きで指動かしてるってことじゃん
そんなのマイナスに取る奴は相当ひねくれてるか、ピアノにトラウマがある奴ぐらいじゃないw
643名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:09:39 ID:B+8lcpGl0
28歳女性ですが趣味とか特技欄に「尺八」っていつも書くんですがこれって男の担当者から見るとイヤラシク見えませんか?
644名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:17:49 ID:9MWYe0330
即採用!
645名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:19:37 ID:LKYp/Odd0
28歳男性が趣味とか特技欄に「尺八」って書いたら、変態と思って間違いないでしょう。
646名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:21:38 ID:B+8lcpGl0
ホモと思って間違いないでしょう
647名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:38:12 ID:mD6bPHdC0
前の会社辞めるときに、
「付き合いのあった客に今後一切挨拶状などを含む営業行為を行わない。」
という誓約書を書かされたんだけど、
この誓約を破って、付き合いのあった客と仕事して
前の会社から損害賠償を請求された場合、裁判に負けちゃう?
648名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:42:30 ID:B+8lcpGl0
>>647
退職後の個人の行為を罰する法律ない
辞めた時に前職で世話になった人に挨拶状出すのは人間として当然の行為
その行為に対し損害賠償起こせば会社の恥になるし会社が負ける
649名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:43:47 ID:B+8lcpGl0
>>647
その誓約書自体が無効なので無視してOK
650626:2008/01/29(火) 21:55:13 ID:D8J8dcEUO
626ですが、質問に答えていただきありがとうございました。
実は半官半民の子会社なので休日は提示された通りだと思うのですがどうなんかな??って聞いて
みたのです、今現在勤めている会社の休日が少なくてやっとまともに休むことが
できると思い質問しました
651名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:01:12 ID:5+cBzEv+0
明日、会社名が『○○総連(労働組合)』というところに面接に行くんだけど、
名前からしてちょっと不安でしょうがない・・・
652名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:03:49 ID:CAZxrsdMO
携帯から質問を失礼します。
先週火曜日に1次面接を受けて、終わる間際に
「2次面接を受けて頂きます。事業部長と会って頂きますので、日程を調整して金曜日までに連絡します。」
と言われました。
しかし、今日まで一切の連絡がありません。
こちらから連絡して確認するべきですか?
653名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:06:45 ID:B+8lcpGl0
>>652
事業部長が会いたくないらしい
654名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:12:08 ID:LKYp/Odd0
>>652
お会いするのは、一年後の金曜日だと思われる。
655名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:12:37 ID:/aBZe1tN0
相手が金曜までって言ってるんだから問題ないよ
多分、調整できてないんだと思うんだけど
656名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:15:26 ID:CAZxrsdMO
>>655
ありがとうございます。
金曜日までって先週の金曜日までなんだけど。
ま、気長に待つかな…
657名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:15:48 ID:B+8lcpGl0
>>655
先週の金曜日!
658名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:16:58 ID:B+8lcpGl0
結論
事業部長が会いたくない
659名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:17:05 ID:BWRckAYb0
2007年4月に入社した新人なんですけど
大学院進学の為に会社を辞めようと思っております
そこで2月に会社を退職した場合 失業保険は
受けられるのでしょうか? 先輩方アドバイスをお願いします
660名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:17:10 ID:/aBZe1tN0
>>656
言葉省き過ぎたw
確認して大丈夫って意味だよ
661名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:20:17 ID:K4RkHbdXO
>>652
俺も昔、会社説明会後に集団面接って会社に行った時、俺ともう一人だけ個別面接になって、「経歴や説明会の態度等であなた方は一次は通過です」みたいな事言われたけど、まったく連絡来なかった経験あり。
662名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:20:35 ID:/aBZe1tN0
>>659
もらえるみたいだね。いいな〜 1年未満なのに
ttp://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
663名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:21:11 ID:CAZxrsdMO
>>660
明日、確認の連絡を入れてみます。
ありがとうございました。
664名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:23:11 ID:B+8lcpGl0
>>659
失業保険は仕事あればすぐに就業できる状態にないと
受給資格がない。進学ならすぐ就業できる状態じゃないので
ハロワに「進学」と正直に言ったら受給できないのでハロワへ
「就職希望」と話したほうがいい
665名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:29:23 ID:rvQP2DkN0
解雇って正社員が辞めさせられた場合だよなあ…
契約社員が会社都合で契約更新されなかった場合って特定受給者にはあたらないよな。

…あー、金がない('A`)
666名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:05:03 ID:BWRckAYb0
>>662 >>664
ありがとうございます
これでブラック企業から逃げられます
667名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:19:22 ID:/aBZe1tN0
>>666
いや、失業保険に関係なく逃げるべきだろ・・・獣の数字乙
668名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:28:55 ID:W3z3/gWF0
今の会社、有給残業なし、徹夜休出ありあり、でもう辞めたいんだけど、
上司以上がDQNで、有給消化も当然認めない勢い。
もう辞めるからにはしっかりネゴりたいんだけど、ちょっと自力のみは無理ぽ。
どこに相談すれば、代理人として交渉してくれるのかな?
労務局?行政書士?弁護士?
とりあえずの相談窓口でもいいので、社会の仕組みを教えてください。
669名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:51:17 ID:cAYVYldW0
交渉の余地なんて、最初からゼロです。

有給と言うのは、労働者が当然に持っている権利であり、
その行使に際して誰の許可も必要ありません。

国(が作った法律)によって認められた権利なんだから、
一民間企業の中間管理職風情が認めるとか認めないとか、
そもそも言えるものではないのです。

退職も、民法上は2週間前に辞意を表明すればいいことになっています。

立つ鳥跡を濁さず、という考えならともかく、
会社が嫌で辞めるんだったら遠慮することなどありません。

自分の権利を主張するだけ主張して、後は知らん、でいいでしょう。
670名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:55:15 ID:ImPAUR+Z0
転職者用のSPIの対策本ってありますか?
皆さんのお勧めがあれば教えてください。
671668:2008/01/30(水) 00:02:03 ID:p6C4sz6+0
>669 レスありがとう。有給に関しては>1のテンプレ見て分かってるつもりですが、
有給以外にも、残業代分とか休出分とかの賃金未払い(だと思っている)分の交渉もしたいのです。
なので、有給に限らず、こういった会社vs自分の手助けをしてくれる役割の人を教えて頂けたらと思います。
究極的には弁護士かもしれないけど、さすがに高くて。。。
相談相手先をご教示ください。
672名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 01:21:31 ID:spOXhzVh0
転職け経験者の皆さんに質問です

求人サイトで、わりかし自分に合ってるな〜なんて軽い考えで見つけた会社に
とりあえずメールで打診したら「あなたのスキルなら貴社で活かせると思います。
つきましては面接に・・」って返信があったんだけど、改めてその会社の給与体系、休みを
転職サイト、会社HPで確認したら、給与○○万円 昇給 はあるんだけど 賞与・・・記載がありませんでした。
あと休みの記載は 完全週休2日(土日)祝日と記載があったんだけど、これって夏期、年末年始は無し?

そんなこんなでアドバイスして欲しい事は 面接に行く前にメール等で上記の事を訪ねても大丈夫ですかね?
673名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 01:51:49 ID:ULq2WCszO
22♀ 一般事務(1年半)→総務狙い

求人票には基本給16〜18マソって書いてあるんだけど、18マソほしいんだけど交渉は可能?
やっぱ未経験だから16かな?

交渉してもよいなら、うまい交渉の仕方教えてほしいです。実家出たいんだよね
674名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 01:54:14 ID:zqPcA0s20
>>672
基本的に記載のないものは無いと思った方がいい。
が、あくまで参考としては、とある大手の関連会社で「週休二日」としか書いてないところで聞いてみたら
「基本は親会社に準ずる」ということで祝日もカレンダー通り休み、大体出勤も無しだったことがある。
(ただし同様に記載のない夏季・年末に特別な休暇は無し。有給使ってチョとのこと)

聞くタイミングとしては「最後に質問ありますか」の時に聞いてるな俺は。
たまに向こうから待遇面の話を始めるから、そしたらそのときに聞くけど。
入ってから話が違うなんてことになったらどっちも面倒だからそういう確認を渋ることは無いと思う。

あと、一応俺が必ずする質問としては普段の残業時間についても聞いてるよ。たとえ完全フレックスでも
大体10時頃出てきて夜帰るのは普通だから。会社によっては7時ぐらいに帰れたり普段から10時過ぎだったりする。
まあ、これは事によっては危ない質問なので個人の判断で。
675名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 01:55:15 ID:zqPcA0s20
×大体出勤
○代替出勤

まあ、「確認させていただいても宜しいでしょうか」程度の質問にしておくのが無難かと。
676名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 01:59:59 ID:spOXhzVh0
>>672です。>>674さん有難う!
そうですよね、やはり聞くべきですね、ただその疑問を面接の最後で聞くのか、メールで聞くのかに迷ってます。
正直、賞与無し、夏期 年末年始無しなら行く気は無いので・・・
面接してからでは効率が悪いかなと思い
さらに、そんな事をメールなんかで聞くのも悪い気がする・・・
677名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:03:22 ID:zqPcA0s20
ああごめん、メールの話書き忘れてたw
手間でも何でも面接で聞いた方が心証は良いと思う。あくまで俺個人の考えではあるけど。
一般的にはさっきも書いたとおり「書いてないものは無い」が基本のはずなので。

ちなみに何も知らない餓鬼の頃、エントリ前にそういうメール出しちゃって
当然ガン無視食らった俺だったりします。マジ穴があったら入りたい。
数年経った今でもあそこにエントリする勇気がないw
678名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:09:16 ID:spOXhzVh0
>>677さん度々有難う!
そうですね、やはり記載の無いものは無いですよね。
良く考えて面接で聞くか、メールで先に聞いちゃうか判断したいと思います!
アドバイス有り難うございました!

しかし今時ボーナス無し、休みは土日だけで社員集まるのかなぁ・・・ボショ
679名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:32:19 ID:gPEOiqmU0
質問です。

今回、初めての転職で、一般事務希望の女です。
書類選考が通り、筆記試験があるので、ボールペン二本と鉛筆を一本持ってきてくださいと伝えられました。
複写もあるので必ず持参くださいとのこと。東証一部大手企業です。

これはSPIですかね?参考書はそちらを買おうかと思っているのですが
まったく的外れでしたら購入しても意味ないですよね・・。一般常識ですかね。
よろしくお願い致します
680名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:56:06 ID:vd5gpOJp0
>>679
答えられる人はいないだろう。
そんなのは、会社によって違うし、年度によっても変化する。
681名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 02:58:33 ID:Y4ARis+e0
8:00〜21:00(実働7.5時間/シフト制)

って書いてあるんだけど、8:00〜21:00の間の7.5時間働いて帰っていいの?
682679:2008/01/30(水) 02:58:39 ID:gPEOiqmU0
有難うございます。
SPIはやっておいたほうがいいですかね・・?
すいませんアホな質問で。何をやって対策しておこうかとテンパってます
683名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 03:41:11 ID:wcJd6kniO
自分から面接結果を問い合わせないといけない企業は珍しくないのでしょうか?
初めてそんなこと言われたのですが・・・
友人に相談したら、ありえないと言われました
もし受かったらやめた方が良いのでしょうか?
684名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 04:08:19 ID:S/c7oRJ6O
>>681
flexではなくシフトとあるので、交代で早番・遅番出勤・・・
のような形になるのではないでしょうか。
お昼休みやその他休憩時間を考えて、例えば9時間拘束
7.5時間労働なら、早番8時〜17時、遅番12時〜21時、
内休憩時間1.5時間、のような感じで。
685637:2008/01/30(水) 05:09:47 ID:0JYGgCY/0
回答ありがとうございました。
別件でもう一つ質問なのですが、
新しい会社に入るときに前職の給料を確認するために、
源泉徴収とか提出したりする必要があったりすることってありますかね?
前職の給料が嘘がないかどうかの確認みたいな。
686名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 06:43:13 ID:PDTUNzl7O
休職中に給料全額でますか?退職届出したら休職扱いになっちゃって
687名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:11:03 ID:HBaHEH2JO
>>686
有給使えば基本給はもらえる
688名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:14:16 ID:4AXs9X210
>>686
出ません。ゼロ。逆に年金と保険料を請求されます。

病気扱いで診断書があるなら、健康保険組合から傷病手当が出るかも
わからんけど。
689名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:18:49 ID:YaYJbO3eO
確かに健康保険から半年?くらい出るよ 給与の六割くらいだったと思う。職場で癌になって長期入院してる人がいたから間違いないよ
690名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:21:13 ID:Wkg1eQ3A0
>>682
面接とSPIがセットなら面接対策をした方がいいけど、就職すると滅多に試験なんて受けないから
なんでもいいから適当な参考書を買っておいて頭を慣らしておけば効果はあると思う
俺はSPIで合否は変わらんと思ってるんでやったことないけど

>>685
どのみち納税の際に必要になるんで、年末までには提出する事になる
例外は、その年の1月1日以降他で収入が無い場合
691668:2008/01/30(水) 07:37:42 ID:p6C4sz6+0
>671
すみません、どなたかご回答をお願いします。
労働問題に関する相談窓口を教えてください。
692名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:43:31 ID:DNCiWUhLO
皆さんに質問です。
某大手企業の求人に、履歴書と職務履歴をお送り下さい、別途選考日時をご連絡します。
とだけ記載されているのですが、
当たり前のように書類選考はあるんですよね??



よろしくお願いします
693名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:47:34 ID:YAsgSeqV0
当たり前のように書類選考はある
694名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:49:52 ID:DNCiWUhLO
…やっぱありますよねw
即回答、ありがとうございました。
695名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 09:47:34 ID:8SW6ni2eO
>>691
弁護士にでも頼めば?
何年もかかるだろうし、その後の就活にも影響及ぼすだろうけどね
696名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 10:16:44 ID:fZXHiznU0
労務問題なら、まずは社労士だろ。

社労士の中でも、特定社労士という資格を持った人。

裁判するのは大変だから、迅速に労務問題を解決するため、
「ADR」という交渉の場が作られた。
(オルタナティブなんとか。要するに裁判に変わる代替手段。)
そこで依頼人の代理として戦ってくれるのが特定社労士だ。
たしかね。
697名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 10:57:58 ID:ULq2WCszO
>>673もお願いします。
698名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 11:04:00 ID:YAsgSeqV0
>>673
ダメ元で交渉は可能だが22♀未経験で16〜18マソなら16マンが妥当

18マソ欲しいなら「18マン〜」のとこに応募しなおしたほうがベター
699名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 11:05:02 ID:fZXHiznU0
まず、あんたが自分自身の価値として18万の値段をつけた
根拠を俺に説明してくれ。

それを理解してからでないと、交渉術のアドバイスなど出来ない。

まさか、「18万欲しいから18万くれ」なんて言うつもりじゃないよね?


会社からすれば、「未経験職種ですから、まずは最低ラインの16万からスタートしましょう」
という「根拠」がある。
それを覆す根拠がなければ話にならん。
700名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 11:52:20 ID:PDTUNzl7O
>>686です
2月9日付けで退職届出して2月9日まで有給休暇申請出したのでそこまでは日割りの計算で後はゼロだと思った方がいいみたいですね
先輩と合わなくて夜眠れなくなって辞めますって言ったんですけどこの件で病院には行ってないんですけど一度病院で診断書もらってきた方がいいですかね?
701名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 11:56:49 ID:YAsgSeqV0
診断書もらってきた方がいい
702名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 12:00:56 ID:ULq2WCszO
>>698
ありがとうございます。
やっぱり応募しなおしがベターですかね


>>699
ごもっともです…納得できました。


お二方素早い回答ありがとうございました!
703名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 12:30:28 ID:Bj2IdOKO0
今無職で、面接では単発のバイトをしながら就職活動してることに
しようと思ってるんだけど、登録してる会社名とか聞かれたりするかな?
704名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 12:34:57 ID:2HVU6mkO0
>>703
大抵、会社名までは聞かれない
どういう仕事をしてるかは聞かれるかも
705名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 12:36:41 ID:Bj2IdOKO0
>>704
即レス感謝。
それなら安心、適当に言っておくわ。
706名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 12:38:32 ID:VXfiV74e0
>>648
>>649
サンスク!!
早速、お客さんに挨拶状だすっス。
707名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 14:36:22 ID:lab0TRMH0
1月上旬に一次面接受けて、3日後に通過の連絡あって
ずっと放置なんすけど。
月曜日に電話して、折り返しするって言ってまだこないんすけど。
氏ね
708名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:10:23 ID:JgmJ5ViF0
>>707
採用  5%
不採用 90%
放置  5%
709名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:20:22 ID:7U9WBajk0
派遣の面接で詐称の職歴渡してきたんですが、派遣会社は裏取り調査
しますか?
710名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 15:24:24 ID:JgmJ5ViF0
>>709
マルチやめてけろ
711名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 16:03:11 ID:Y4ARis+e0
709 しますよ、残念でしたね
712名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 17:30:07 ID:AWgZ44eAO
職歴の二個前のを実際より一年ほど長く書いたんですけどばれますか?
713名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 17:55:20 ID:uptmRZNKO
質問があります。
未経験・PCスキルゼロで事務職に転職しようと思っているのですが『簡単なPC操作』とか『基本的なPC操作』とはどれくらいのレベルのものなのでしょうか?

正直私がPCでできるのって ネットの閲覧・掲示板への書き込み・メールの送受信くらいでキーボードも探しながら打つレベルなんですよね。
これじゃやっぱり無理かな…
714名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 19:05:15 ID:HBaHEH2JO
>>713
打ち込みの速度が遅いのはダメ
エクセルの図表作成や簡単な数式を打ち込みできる
ビジネス文書をワードで書ける
変換されない漢字を表示できる
とかかなあ…
715名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 19:38:20 ID:nVLvo4nRO
最終面接の返答期間について教えて下さい。
現在、先週金曜日に受けた最終面接の結果待ちです。
一週間以内に返事すると言われて、はや水曜日。

仮に内定の場合、年収の計算や稟議書?作成などで時間がかかると聞いたことがあるんですが
それは本当なんでしょうか。
もう今日は連絡は無いと思われますし
明日かと考えたら…期日最終だからお祈りなのかなぁと
少し憂鬱です。
716名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 19:40:18 ID:fZXHiznU0
とりあえず金曜まで待て。
717名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 20:47:29 ID:tZV/xwyA0
すごく感じのよかったお姉さんを、上司が面接で落としてた。
その後、ぱったり応募が来なくなった。
誰でもいいから早く引き継いで欲しいのに、マジで贅沢言うなよって思った・・・orz
718717:2008/01/30(水) 20:48:05 ID:tZV/xwyA0
すいません。
誤爆です。
719うんこぶりぶり:2008/01/30(水) 20:54:53 ID:ZquSM+FC0

なあ、リク経由で応募して三週間書類選考の結果おくってこないとこ
 ある? もう、だめだよね?
 メールもスルーされてるんだが
720名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 21:54:21 ID:wuCKn5r80
よく面接で
「夢はありますか?」
なんて聞かれて
「まずは納得のいく職に就いて家族が安心して暮らせる環境を整えたい」
みたいな答え方をしているのですが間違いでしょうか?
相手にもよると思いますけど・・
721名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 22:24:16 ID:Dg0qLqcc0
それでもいいと思うけど、その会社に入ってからどんな事やりたいとかでもいいんじゃね
722名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 23:14:58 ID:HXeU0b880
先生!商品企画の仕事って高卒でも雇ってくれますか?
書類選考で落とされる可能性高いですけど
企画、開発とはどんな人に向いてるんでしょう。
723名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 23:26:11 ID:Y4ARis+e0
今の時代高卒は工場か清掃員しか仕事ないよ、諦めな
724名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 23:47:21 ID:ZFdrmSEe0
上京して職探そうとしてる人はどこに止まったりして活動してるんですか?
満喫?友人の家とか?ウィークリー(又はマンスリー)マンション?
予めに部屋決めちゃったりして意外に遠くになったらあれですし
それに先立つものがないとシンドイですね・・3か月分の生活費(部屋代除く)くらいならあるんですけど
725名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 23:58:20 ID:a2iz5x8+0
>>723
>企画、開発とはどんな人に向いてるんでしょう。
どっかの会社で商品企画、開発の経験がある人
経験者しかとらないから入社してから異動するしかない
726名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:07:42 ID:ofO2YBO90
>>722
業種によってまるで変わると思うが
化粧品とジャンピングシューズの企画・開発を同様に考えて良いとは思えん
727名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:08:04 ID:YEbTr7nQ0
来週希望している企業の社長面接に呼ばれました。
先方の社長の都合もあり面接先が遠方にあることから
現職を休んで行くつもりですが、面接日が決まっている為、
会社に何らかの理由をつけてその日を休ませてもらいたいのですが
何かいい理由ないでしょうか。
友人の結婚式関係は「仕事が大切だから自分の事は犠牲にしろ」
と言う理由で休ませてもらえません。

728名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:11:15 ID:F2ZdP5ds0
使い古された手ではあるが、仮病でいいんじゃね?

ノロウイルスにかかって下痢が出続けてますって。

もしかして、休むには診断書が必要?
729名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:12:33 ID:Xtl0ub/b0
上司に商談帰り、道すがらに退職させてください、と言うのは非常識か?

退職理由は、次が決まってますので、と言う。

退職日は3月中旬まで日にちは貰っているといえばいいか?
730名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:18:53 ID:YEbTr7nQ0
>>728
面接日が決まっているので当日の仕事先を前後の日に振り分ければ
お客様や他の社員に迷惑がかからないので、
休まざるを得ないと思われる良い理由ないでしょうか。
731名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:21:33 ID:F2ZdP5ds0
高校の恩師の葬式とか。
732名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:22:46 ID:F2ZdP5ds0
法律を盾に有給を取るとかね。
733名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:25:04 ID:bx9+31D/O
>>727
結婚式とか行かせてくれないよね
家で倒れたって事にすれば?
翌日以降の演技力は必要だけど。
俺の職場は休みが月3日だから、通用したよ
734名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:27:18 ID:ofO2YBO90
>>729
上司との関係によるのでなんとも言えないな
おれが最後に辞意を伝えたのは、課長と一緒に会社の廊下でゴミ整理をしている時だった
735727:2008/01/31(木) 00:31:00 ID:YEbTr7nQ0
皆さんありがとうございます。
上司にどんな理由をつければ納得してもらい休ませてもらえるか
という理由で頭がいっぱいになっていて、パワハラがある会社なので
面接よりもどうやったら休めるかという事がストレスになってしまい
とても苦痛です。変な意味で真面目すぎる自分がいけないのでしょうが。

将来がかかっている事なので自分でも色々考えてみたのですが
「親戚が入院する際男手がないので付き添う」という理由はどうでしょうか
変でしょうか。
736名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:44:47 ID:b3Z0J69r0
過去、鬱になりました。
その後鬱が良くなり、転職もできましたが、
その転職先で面接でしか言わなかった鬱暦が
人事部・配属部署・協力部署などに広がり、
面白半分に鬱のことを聞かれました。
(鬱ってどんなかんじ?鬱って自殺しそうなの?など)
しかも、まじめにやっても、鬱というだけでチャンスをつぶされたり、
上司公認でお前は鬱だからと仕事を横取りされたり、
取引先の人間にも鬱であることを伝えられ、
取引先からの信用が失うような感じになってしまったという経験があり、
結局俺が切れて辞めてしまいました。

そして今回転職活動を始めましたが、前の会社の恐怖が残っており、
出来れば鬱暦は言いたくありません。
言わなくても大丈夫でしょうか。
尚、欝であることのサポートなどは受けることを考えていません。
737名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:50:02 ID:YEbTr7nQ0
>>736
言わなくていいと思います、
というより極力言わない方がいいと思います。
過去を払拭して会社に勤めていく事が、今回の就職活動、
そしてその後の仕事の大きな基になるのではないでしょうか。
頑張ってください。
738名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 01:23:54 ID:TM56bL+z0
履歴書を送ったのですが、封筒に自分の住所氏名を書き忘れてしまいました。
応募書類は返さないし、書類自体に不備はないのですが、まずいですかね?
宛名は正しく書き、表に応募書類在中と赤書きしてあるのですが。
739名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 01:32:29 ID:8FE/0jlP0
小さい男。
740名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 01:32:38 ID:ofO2YBO90
宛先があってれば大丈夫でしょ
俺も同じ事やったことあるし
741738:2008/01/31(木) 01:43:07 ID:BSbnfW7dO
>>740
ありがとうございます。人気の求人らしく、応募者多数らしいので、ちょっと心配になりまして。
どちらにせよ、もう出してしまったし、筆記面接の準備に専念します。
携帯からでした。
742736:2008/01/31(木) 07:44:38 ID:b3Z0J69r0
>>737
レスありがとうございます。
極力言わず、また、無職期間を辻褄が合うように言うようにします。
今日もがんばって面接に行ってこようと思います。
失礼しました。
743名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 08:42:21 ID:tzq+3z8qO
>>716
待ちます
(´・ω・`)…


今日もソワソワ
744名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 08:55:02 ID:m6VNTctJ0
キモ
745名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 09:08:45 ID:QTYLeSX3O
>>724
上京スレではゲストハウスがオヌヌメだった
746名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 11:58:55 ID:x+zbg4ZnO
くだらない質問ですみませんが、新人のくせに制服を新しいのに変えてほしいと言うのは図々しいですか?
(今は先輩のお古を着用、クリーニング済み)
良い言い方とかあれば教えてください。
747名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 12:02:23 ID:v6hcNaMv0
鉄鋼団地内の総合物流業ってどんなものですか?仕事内容等は?

8〜22時(実働8時間・シフト制)
休日5〜7日
フォークオペレーターの募集で月給27万円以上って書いてあるんですが、
残業が多かったり、きつかったり、上記のことが実際は違うみたいなことってありますか?
748質問:2008/01/31(木) 12:32:06 ID:rwqFVWNhO
一度、応募して面接ブチッた会社に数ヶ月してからまた応募したらバレますか?
749名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 12:58:22 ID:tzq+3z8qO
>>746
気をつけないとイジメコースにまっしぐらになるかもよ…
ガマンするか、不意の事故を装ってなにかに引っ掛けて破るとか
750名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:17:33 ID:PFbsI60uO
>>748
数ヶ月ならさすがにばれるんじゃないかな。

ばれないような情報管理のしかたをしてるような会社は、それはそれでやばいと思うが
751名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:28:52 ID:F2ZdP5ds0
数か月ならわかる。

どうせ担当者だって同じだろ。
面接ブッチはしっかり記憶に残るよ。
752名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:43:00 ID:jfpH/96yO
教えて下さい
ハロワの求人で賞与の欄が無記入の企業は賞与無しってことで確定でしょうか?
753名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:47:59 ID:8FE/0jlP0
その通りだよ
754名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:58:39 ID:IFnlcGzR0
面接でHPを見てどう思いましたか?
ていう質問は何をいえばいいんですか?
755名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:59:23 ID:0F6zI/MH0
ブラックの代表格たる外食でもうすぐ一年。下品な店長のパワハラに
どうにも我慢ならず、店長と仕事する日は出勤途中に吐き気を催すほどに
なった。
店長ともエリマネとも金輪際話すらしたくないし、話がこじれて明後日の方向に
行くと面倒なので、退職届けを直接本社に送りつけて、内容証明郵便で明日にでも
スピード退職することって可能ですか?前職調査された時に悪く言われるのはもう覚悟の上。
756名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 14:01:55 ID:F2ZdP5ds0
2週間必要。
民法でそうなってるようだ。
757名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 14:03:05 ID:F2ZdP5ds0
一年勤めたのなら、有給がいくらかあるはずだから、
それを使えば店長と顔を合わせる日数は減らせる。

どうせならマスコミとかに投書すれば?

758名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 14:52:57 ID:UTkEfZ8B0
面接で説教する奴ってわざと説教してこの説教にどう反応するかを見るためにする場合ってありますか?
大抵は腹がたったとか時間潰しとかななんですかね
759名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 14:55:48 ID:jfpH/96yO
>>753
ですよね・・・
ありがとうございました
760名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 15:08:31 ID:UTkEfZ8B0
(通常は当然必要なんでしょうけど)予め職務経歴書は不要ってなってるとこは出さなくて良いんでしょうか?
バイトしかなくて職歴悲惨なんですが
不要って書いてる時点でいかにも人が来なくて怪しい会社って疑われますよね?
761名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 15:10:49 ID:8FE/0jlP0
人物重視なんだよ。
762名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 15:34:09 ID:TtqOzA0+O
もうすぐで4年ほど勤めていた職場を辞めて、次の転職に必要な資格をとるため専門学校(昼間・2年)に行こうと思うのですが
学生の間は働く能力がないとみなされ失業保険がおりないそうです。

前のスレで失業保険おりてる最中にバイトしても黙っていたら大丈夫、バレないとあったのですが、学校へ行くのも黙っていれば職安にバレないでしょうか?

貰えるものなら貰いたいのが本音。。
763名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 15:59:44 ID:X2pswur1O
求人に商品売買と顧客との委託売買業務、日本商品先物取引協会会員と事業内容に載ってましたが、これ危ない?無借金経営らしいですが。
764名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 16:00:38 ID:5/6o1dRLO
やっと転職活動ができる…
プログラマーになりたいのですが、
業界はどういう感じだろうか?
765名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 16:04:14 ID:X2pswur1O
>>763補足、商品売買と顧客との委託売買業務、は事業内容の事で、募集職種は普通の事務です。
766名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 16:42:02 ID:W+QcmSLsO
面接の結果は自分で聞いてくれと日時指定されたんだけど、こんな会社よくあるんですか?
何か失礼なような気がするんだけど・・・
767名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 16:43:06 ID:jBWNW3PQ0
>>762
さあ、ばれるかもしれないしばれないかもしれない。

でもさ、今のハロワは結構厳しいよ。
就職活動実績が無いとどのみちもらえないんだよ。<失業保険
うちに頻繁に「紹介した方の結果は〜?」って電話かかってくる。
紹介状だけ持ってバックれた人=就職活動実績偽造者を洗い出してるらしい。
当然、「そんな人応募してきてませんけど…?」って答えてるよ。
768名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 17:12:12 ID:lhIH6fTeO
本日、最終面接でその場で内定を頂きました。そこで内定のお礼状は出すものでしょうか?
面接の時は、その日の内にメールでお礼メールをしてたのですが内定の場合はどうなのでしょうか;よろしくお願いしますm(__)m
769名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 17:19:23 ID:UX5iqOCD0
内定のお礼状は出せ
770名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 17:50:55 ID:LkNkJASY0
aがb会社に転職した b会社がaが前、働いていたc会社に電話して
「aはどんな人だったのですか?」って聞いた
c会社はc会社をやめたaのためにまともな事いう可能性は低いと思いませんか?
771名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:03:59 ID:4g0500IeO
内定のお礼状を出していません。頭の中から抜け落ちていました。

書面にて内定を貰い、お礼状添付せずに、必要書類だけ会社に送ってしまいました。
明日から仕事なのですが、
今からできるフォローはありませんか?


ちなみに、従業員2ケタの小さい会社です
772名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:07:28 ID:OCh7tEyr0
>>771
明日から仕事なら明日手土産(お菓子)でも持っていけ
773名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:11:12 ID:HJCdIgsYO
零細企業ってどうですか?10人くらいしか従業員いない会社ってやっぱみんな仲良くやっていけるものですかね?
774771:2008/01/31(木) 18:11:33 ID:4g0500IeO
>>772


手土産ですか!
退職の際に菓子折というイメージで

入社の際、どんなタイミングで誰に渡せば良いでしょうか?

すいません。バカで…

こんなんじゃ、入社早々イメージダウンですよね…
775名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:16:43 ID:Oo3gjy1h0
挨拶まわりするならそのときに配る
そうじゃないなら昼休みにでも配る。

フロアが広くて別の部署もいるなら、忙しく無さそうな時を見計らって部署の責任者に
挨拶がてら渡せば良いんじゃない?
776名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:39:28 ID:8FE/0jlP0
タオルでもいいけどお菓子がいいと思うよ
一人一人手渡しで「今日からお世話におなります!」って言って
777771:2008/01/31(木) 18:51:18 ID:4g0500IeO
皆様色々とありがとうございます!

すみません、菓子折はコンビニに売ってますか?

家が田舎なもので、今から大手スーパーやデパートに行くのに時間がなくて…


自転車で25分の所にコンビニ(セブン)があるのですが…

778名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:53:05 ID:8FE/0jlP0
コンビニでも売ってるよ、店員の後ろに煎餅とかあるじゃん
779名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:53:41 ID:l04Uq64i0
>>777
普通はあると思うよ。
780名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:02:17 ID:lhIH6fTeO
内定お礼のテンプレート誰かもってない?
781名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:10:42 ID:8FE/0jlP0
なんでそれくらい自分でできないの?今の高校生でもできるよ?
782名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:15:16 ID:RXUGU5ie0
教えて下さい。
実は4年程、無職だったのですが、去年の12月まで
週2,3回のバイトしてたといことにしたいのですが、
源泉徴収など求められるでしょうか?
783名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:18:15 ID:RpjhGciM0
>>764
若ハゲor若白髪が多い業界
入れ替わり立ち代り激しくて人間が使い捨ての業界
2人に1人は精神を病んでいる人の多い業界
784名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:31:09 ID:NjXL1iPVO
>>776
つ・・・つられないぞ!!
785名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:40:37 ID:Vm+3grnU0
どなたか教えてくださいませんか?
今度の月曜に面接で、その前に会社を見に行ったのですが、駐車場の場所が解りません。
駐車場がある事はたしかなんですが、解らない為に受ける会社に聞かなくてはいけません
けど、そのタイミングが解りません。面接当日に少し早めに行って、路上に止めて(田舎です)会社に
寄ってお尋ねするのか、前持って(明日しか日にちがありません)電話した方がいいのか。。。
どちらが好印象でしょうか?
前もって問い合わせるにしても、その場所に行って聞けば、洋服どうしようとか、家から
電話で問い合わせたら、電話で解るのだろうか、では当日がいいのか。。と悩みます。
会社の駐車場が解らない事は初めてなのと、入りたい気持ちが強いので、より良いアドバイス
を頂ければ助かります。宜しくお願いします。
786名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:45:18 ID:D1CVrNOG0
質問です。
2月29日に業務をすべて終了して退社したいのですが、有給が21日残っていて全部使いたいです。
会社で決まっている月間の休日は6日です。

この場合、退職届に書く退職日は「2月29日」と書くべきか「3月21日」または、「3月27日」
と書くべきですか?
2月29日以降は実際業務をしていないのに、有給+3月の公休を使えるのでしょうか?
こんなことが可能なんでしょうか?
ちなみに上司には有給をフルに使って、退職してもいいという許可を得ています。
787名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:51:20 ID:mpzPVlDk0
>>786
「3月21日」または、「3月27日」
じゃないかな。
788名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 20:23:16 ID:8FE/0jlP0
>>785 コインパーキング使いなさい
789名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 20:34:00 ID:X2pswur1O
>>785車で行くのは構わないか会社に聞いてみたら。
790名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 20:48:06 ID:Vm+3grnU0
>>788
>>789
ありがとうございます。書き忘れましたが、面接日の連絡があった時(その会社の
休みの日)で、その日は休みだから電話ないだろうと油断してたのと、緊張のあまり
「駐車場はありますか?」しか聞けませんでした。先方は「ありますよ」だけ。。
電話の雰囲気で聞きにくかったので、見に行けば解るだろうと思ったら、全然解りません
でした。。コイン駐車場も考えましたが、近くになく、一度「ある」と言われた経緯と、
その会社が美容関係の為に、歩いている間に髪が乱れたらまずいと」言うのもありまして。。
だから、どのタイミングがいいのかと思いまして。。。
791786:2008/01/31(木) 20:50:18 ID:D1CVrNOG0
>>787
どっちがいいですか?
退職有給に公休は使えないと書いてるところもあるんですが、公休+有給が当然の権利といってるサイトもあって
こまっています
792名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:07:23 ID:vAUfPQ1v0
現在全部で6社の転職支援サイトに登録していますが登録しすぎでしょうか?
とりあえずスカウトの数は充実しているんですけど、何かデメリットはありますか?
個人的には支援サイトごとにスカウトの状況が大分違うので
見比べるにもいいと思っているのですが。
他の方はどんな感じでやっているのでしょうか?
あとサイトによってまちまちではあるものの割とスカウトは来るんですけど
スカウト自体はどこの会社もポンポン出してるものなのでしょうか?
793名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:43:58 ID:Pc7QT5zR0
>>665
契約社員の更新なしでも会社都合ならすぐ失業保険でるよ。
794名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:45:55 ID:X2pswur1O
>>790明日、電話して面接に行く時は車で伺っても構わないですか?と普通に聞けばいい。手鏡持っていって面接直前にチェックするのは普通の事。
自分は、携帯の写真機能で鏡代わりに使う事もあるけどw。
795名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:48:31 ID:Na/1RXQs0
>>792
それなりの条件の人にはぽんぽんだしてると思います。
登録は沢山した方がいいと思います。
コンサルとの面接とか面倒だけど・・
796名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:49:33 ID:Jx/KEb9A0
外歩いた程度の髪が乱れでアウトになるぐらいなら
どうやったって受からないと思うけど。

そんなことより、必要な事もちゃんと聞けない
非常識な感じのほうがもっとやばそう。
797名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:52:45 ID:5OMc0U6tO
今大学4年ですが、内定0です。
何だか、全てが嫌になってきました。
まだ間に合いますか?
798名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:56:51 ID:vAUfPQ1v0
>>797
今第二新卒募集いっぱいあるから大丈夫じゃない?
俺が言える立場じゃないけど。
ただ仕事少ない地方だと厳しいかな。
俺は思い切って東京出てきたよ。
二段ベッドの相部屋みたいなところなら家賃月2万くらいであるから
そういうところでがんばってみれば?
799名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:18:37 ID:Oo3gjy1h0
>>793
え、マジでか…
でももう失業して三ヶ月経ってるんだよな。あれって申し込む時期とかあったっけか。
どうも調べてみてもグダグダ書いてるばっかでよくわからないんだよね。

もし可能性あるなら明日ハロワすっとんで来るけど。良かったら教えて下さい
800名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:30:10 ID:Pc7QT5zR0
>>799
友達で実際すぐもらってた人がいただけ。それ以上はわからない。
すぐにハロワに問い合わせた方がいいよ。
801名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:32:45 ID:Oo3gjy1h0
離職票見てきたらもらえる気がしてきた。
が、離職票提出した日からの給付になるからどっちにしろ丸三ヶ月無駄にしたことになるな…

…来月の家賃心配する必要も無かったって事か。つくづくバカだな、俺。
マジ死にそうだorz

とりあえずハロワ行ってきます。なんてこっt…
802名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:36:52 ID:s9U7t2b20
さっきネットの直接応募見てみたんだけど、アレってページ開いただけで応募されちゃうんですか?
事業者に連絡済みとか後日しますとかキャンセルってとこにチェックいれてないままプリントもしないで閉じちゃった・・・
(キャンセルしない場合は)次の日には先方に連絡入れていいもんなんでしょうか?
分かる方居ましたら教えてください
803名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:37:13 ID:Pc7QT5zR0
>>801  契約社員にこそ必要な制度だと思うし。よかったじゃん。
804名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:44:03 ID:Oo3gjy1h0
よくねーよwww
三ヶ月で貯金使い切った上にそろそろ本気で内定取りに行かないとで焦ってるんだよwwwww

…資格あったらあったでマジでへこむわ…三ヶ月分………orz

まあ、とりあえず行ってきます。ありがとう
805名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:52:17 ID:Vm+3grnU0
>>794
ありがとうございます。焦りすぎですね。気持ちが強すぎて、テンパリました。
明日、電話してみます。
806名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:05:03 ID:ofO2YBO90
>>798
第2新卒と就職浪人は別物だよ
間に合わない訳ではないが、さらに厳しい戦いになる
807名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:06:56 ID:ofZT4VPD0
内定の段階なのですが、
辞退するときは電話だけでいいのでしょうか?
書類は書いてません。
新卒の人は会社に言って挨拶する場合もあるみたいですが
転職の場合はどうなのでしょう?
808名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:07:11 ID:vAUfPQ1v0
>>806
俺も氷河期就職浪人組だからそこはよくわかるけど、少なくともあのころよりは
ずっと明るいと思うんだけどね。
もちろん新卒採用よりはいろんな面で厳しいと思うけど。
いっそ留学とかしちゃった方がいいかもね。
809名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:15:38 ID:B5JAhedJ0
どなたか>>766答えていただけますか?
これはほぼ内定無理と言うことですか?
それとも良くない会社なんでしょうか?
お願いします
810名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:17:52 ID:vAUfPQ1v0
>>809
どっちにしてもやめといた方がいいと思う。
仮に内定だとして向こうから連絡来なきゃ会社が困るでしょって話。
811名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:41:04 ID:TWw+9Y3V0
マルチになるかもですがここで質問させていただきます。
通信大学の勉強に専念したいという理由で仕事やめたいということを言ったらやっぱり嫌な顔されるのが普通ですかね。。?
あと高校の紹介から入ったのなら4月1日にやめても職歴が丁度一年ってことになるのでしょうか?
812名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:00:25 ID:JKhoq9Iz0
質問です。

上京して今彼の家に同棲しながら転職活動してるのですが、住まいを聞かれた場合
素直に「同棲中です」と答えた方がいいのでしょうか?

前にそんな感じで聞かれたときは「知人の家に居候させてもらってます」と答えたのですが
何となく後ろめたい感じがしてなりませんでした。
813名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:04:14 ID:p+nAOa6y0
>>812
同棲中→結婚前提→出来ちゃった結婚あり
なのであまりよくないかも。
同居って言っておけばいいじゃん。
814名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:04:53 ID:niq189ZE0
別れたらどうするのかってのもあるしな。
決まったら家探しますとでも言っておけばいいんじゃないの
815名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:05:39 ID:niq189ZE0
ああちなみに>>812が実際に別れるかどうかじゃなく、
面接官の立場では可能性としてそれを考えざるを得ないって事ね。
気を悪くしたらごめん。
816812:2008/02/01(金) 00:11:38 ID:JKhoq9Iz0
さっそくレスありがとうございます。

とりあえずもし突っ込まれたら「ある程度お金に余裕が出来たら引っ越す予定です」
みたいな感じで言います。

学生時代も東京にいたわけじゃないので、履歴書とかを見せると結構変な顔されたりしてます・・・
817名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:13:18 ID:p+nAOa6y0
>>816
地方なんて仕事ないのは周知の事実だし仕事求めて上京した人なんて
いっぱいくるんだからその程度で変な顔するとは思えないけど
818816:2008/02/01(金) 00:19:23 ID:JKhoq9Iz0
>>817
そうですか・・・

何となく上京して活動してる人達って、遠くても関東圏内とか進学で一度東京に来たりとか
してる人のイメージがあるので、突然仕事探しに上京してくるのはあんまりイメージ良くないのかな、
と思ってました。

たぶん変な顔されてるって思い込んでるだけなのかもしれないですね。
819名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:20:09 ID:p+nAOa6y0
>>818
俺なんか佐賀から来てるけど面白がられるYO!
820名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:22:50 ID:niq189ZE0
おもしろがってくれるぐらいの会社の方がいいかもなw

まあそれはそれとして、>>818はそれが気がかりだからちょっとした表情の変化が気になるだけかもよ。
あんま気にせず無難に答えておけばいいんじゃないかな
今は知り合いの所に居候して、仕事が決まったら家を探しますとでもなんとでも言える。
821818:2008/02/01(金) 00:27:12 ID:JKhoq9Iz0
>>819
>>820

レスありがとうございます。

地元青森なんで突っ込んで面白がってくれた方が私的にはいいんですけどね。
この間初めて地元について突っ込まれました。

面接官「私の母親青森なんだよねぇ」
私「ホントですかっ!?」

そのせいか一次受かったので次で内定もらえる様頑張りたいと思います。
822名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 00:34:24 ID:Cs2VPFluO
>>809
俺ならプライド先立ってそんな会社お断りだな。
そーゆー社風ってことだろ?
入社してまたすぐに転職したくなるかもしれないとか思う節があるなら
辞めとくね、俺は。

経歴に傷つけたくないし
823名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 02:35:59 ID:7gsSBa4y0
くっだらない質問で失礼します。
中途採用の面接って、やっぱり真っ白のワイシャツのほうが印象いいのでしょうか?
ちなみに、大学事務職員の採用面接です。
824名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 03:06:20 ID:J2DSZaeT0
手土産www
おーい、真に受けるなよ
825名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 03:35:59 ID:NSyVCxbR0
健康診断を受けたら中性脂肪と糖が引っかかっちゃったんだけど、
これを理由に内定取り消されることってるのかな?
医者がOK出してくれれば多少数値高くても問題ないんだろうか?
仕事は営業なんだけど。
826名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 03:47:25 ID:voVxYbC50
労働省の指導で、エイズや肝炎を理由に不採用にしてはいけない、と言われている。
827名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 05:11:07 ID:Tt8sNlZJ0
健康診断で糖出たり脂肪肝だったりするとやっぱり内定でても取り消されたりするのかな?
この程度の症状なら問題ない?
828名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 05:44:27 ID:WqfYH+DI0
一つ上のレスも読めないのかよ、低脳。
829名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 05:50:26 ID:Tt8sNlZJ0
>>828
わかる人にはわかるように書いた。
>>828は当事者か?
晒されて悔しいのか?
830名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 06:07:41 ID:p+nAOa6y0
がんがん応募するのはいいけど証明写真代がばかにならないよね。。。
みんなどうしてますか?
831名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 06:07:44 ID:WU6OBAyGO
>>823
お前さん、人とは違う事をして目立とうとして墓穴掘るタイプじゃないかい?
なぜ、周囲の色に合わせられない?
832名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 06:34:19 ID:r4yL6UxE0
>>827
世の中にはそれだと非常にまずい職種があるかもしれないから、その場合は落としても問題ないんじゃなかろーか
俺は健康診断ってのは義務だからやってるんだと思ってるんだが
833名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 06:55:23 ID:Rob+8Wj/O
30鬱の大部分が中途採用者らしいけど、中途採用は昇給率低いの?
834名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 07:05:19 ID:UWtmUkTb0
>>791
「どっちがいいですか」じゃねえよ、おまえんところの会社のカレンダーがわから
ないんだから、「何日まで」なんてはっきり答えられるわけないじゃないか。

公休+有休フルに使って休め。上司の許可が出てるんだから2月29日から後は
会社に行く必要無し(最終日に挨拶に行く人もいるが)。
835名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:23:27 ID:DEKKIfbN0
質問です


仮に失業認定日の翌日出社が決まってる場合、
申請した認定日の約1週間後の入金はしてもらえるのでしょうか?
お金に困ってて、このまま入社が決まっても今月下旬の振込み等
が金が無くてできないので
836名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:56:48 ID:ss2Z2Ae+O
>>831
携帯から>>823ですが、そうでなくて、新卒の就活時に着てたような真っ白なワイシャツが今なくて、買いに行くべきか迷ってたんです。

それと、転職での面接は初めてなので勝手がわからず…いずれにしろ白が無難だということがわかりました。ありがとうございます。
837名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 09:58:44 ID:ju0bnfOv0
>>835
入社日前日分までの失業保険金はもらえる
838名無し:2008/02/01(金) 10:23:37 ID:wLUSyW4pO
837さん、てことは認定日の翌日まで出社を待ってもらったほうがいいということですね?認定日より前に入社したら認定日の日、いけないですものね。
839名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 10:52:39 ID:WbvMCF6b0
>>838
入社前日にハロワに行き「認定申告書」を出す
認定申告書に「明日入社」と書けば行った日までの分がもらえる
再就職手当受給に該当するならハロワが書類渡す
840名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 11:48:59 ID:qOSXTZ3c0
どこもかしこも応募してたら履歴書だけでかなりの数書かなきゃいけなくなって
しまったんですけど、やっぱり履歴書は手書きじゃなきゃだめですよね・・・
字も汚いんでどうしようか悩み中・・・
841名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 11:59:30 ID:BHIw053s0
業種や地方にもよるだろうが、
最近はPCでも良いところが増えているのは事実だね。
汚い字で送るよりは、PCの方がいいんじゃないかな?

もっとも、俺自身は全部手書きで書いたけど。
842名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 12:25:29 ID:rJtx7zVPO
試用期間2ヶ月で辞めて、離職表と雇用保険被保険者証を請求したけどどう手続きしたらいいのか分からん
誰か退職してから各手続きのやり方教えてください(´・ω・`)
ちなみに国保は前職辞めてすぐ今辞めた会社に移ったので、社会保険に入るつもりで国保の手続き行きませんでした。
携帯からすみません
843名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 12:39:08 ID:Vhxxq1QT0
>>838
認定日関係なし。
ハロワに行って「2月10日から就職します!」って言うと2月9日までの
失業手当がもらえる。
振込日については忘れたが少なくとも次の認定日頃にはもらえたと思った。
>839の言うような別の手当てはもう少し支給が遅れる。
でも、書類に社長印とかいろいろ手続きが必要なので就職前にハロワで必ず
書類をもらって入社してすぐに会社の人にお願いしたほうがいい。
844801:2008/02/01(金) 13:09:48 ID:niq189ZE0
昨夜、実は俺特定受給者に該当してたんじゃないのかって騒いでた奴です。

結論から言うと申請あっという間に通りました。失職直後にカード作って面接いくつか受けてたので
そっちの手続きもスムーズに。もっとちゃんと離職票見るべきだったorz
とりあえず当面の金の心配は少し消えたのでマターリ就活しようかと。
経済面の問題が解決するなら資格取る算段も出来そう。
教えてくれた人たち本当にありがとう。


あと俺のバカ。
845840:2008/02/01(金) 13:22:32 ID:qOSXTZ3c0
とりあえず手書きでやろうと思って失敗五枚目orz
マジなける。最後に今日の日付入れようとして西暦間違えたりとかもうね・・・
846名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:34:47 ID:BHIw053s0
>>844
マターリしてたらあっというまに時間は過ぎるぞ。
(経験者談)
ガツガツ活動しろ。
847名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:37:22 ID:niq189ZE0
>>846
おう、もちろん手を止める気はないよ
ただ精神的にかなり追い詰められていたので、そう言う意味でちょっと力を抜こうかなとw
ありがとうな。

とりあえず血迷って受けた超絶ブラックは断ってくる。休日返上夜11時確定なんてやってられるか
848名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:42:41 ID:9N7nM34cO
>>845
一枚犠牲にするか、白紙を一枚コピーして、
シャープペンで見本作るといいよ。
写すだけだから、日付とか数箇所気をつけるだけだから、ミス減るよ

俺も同じ事して、履歴書何枚も無駄にしたから、
このやり方にした。無駄減ったよ
849名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:43:16 ID:9N7nM34cO
>>845
一枚犠牲にするか、白紙を一枚コピーして、
シャープペンで見本作るといいよ。
写すだけだから、日付とか数箇所気をつけるだけだから、ミス減るよ

俺も同じ事して、履歴書何枚も無駄にしたから、
このやり方にした。無駄減ったよ
850名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:01:56 ID:GlpkIlX+O
シャーペンで下書きして仕上げにボールペンすればいいのに。最近集中して書くせいか下書きしなくても、書けるようになった。
851名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:04:16 ID:qOSXTZ3c0
>>850
下書きやると消した後どうしても汚くなるから嫌なんだよ。
筆圧強いから後残るし。
852名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:23:33 ID:7r9h0npZ0
A社B社と受けて、採用しますって連絡が留守電に入ってたんだけど
B社はまだ返事待ち
A社にはどうやって連絡したらいいんだろう、他社の結果待ちなんで待ってください
なんて言ったら感じ悪いよね?
他にも何人か面接受けてたから下手な事言ってA社に蹴られて
B社は不採用で無職なんて結末は困るし
853名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:28:01 ID:D+fkpNn+0
無職1周年のオレにたいするんふぉらj;km
854名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:30:32 ID:7r9h0npZ0
>>853
いや、自分も無職半年なんだよ
やっとやる気が出てチャンスが来たのにこんな形とは…
855名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:35:39 ID:BHIw053s0
>>849
そのくらい誰でもやってる。

856名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:36:55 ID:reZbu7Mw0
>>854
A社で不満ないならA社いっとけばいいんじゃない?
857名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 15:57:15 ID:GlpkIlX+O
>>851消しゴムで消せるボールペンもあった気がした。または下に透かすしかないね。
858名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:06:45 ID:reZbu7Mw0
>>840だけどなんとかかんとか履歴書書き上げて写真屋に
今日仕上がる証明写真取りに行ったら手違いで来週になると言われたorz
日付書いてるし、インスタントの証明写真も探してもないしー・・・
というわけで見本一丁上がりorz
859名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:06:58 ID:mQZqPtoAO
>>857
そーゆうのってきれいに消えないんじゃない?
860名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:24:37 ID:DEKKIfbN0
>>839>>843
産休です!
要は就職が決まっても、失業給付期間中なら入社日までの分
貰えるということですね
861名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:30:53 ID:TRt+4JBNO
先日不採用の連絡きたんですよ。
二週間前の採用試験で筆記+面接があってさ、当日の夜に面接は合格しましたので後日筆記の結果を踏まえて採用の連絡をしますと言われてたんですよ。
結果的に不採用だったんですが私に足りなかったのは頭?ってことですかね?
なんか期待させる事を先に言われてたぶんショックが大きくて凹んでます。
862名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:39:41 ID:S/GI4l9Y0
>>861
頭悪すぎ
863名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:42:02 ID:C2WN6pmO0
この板で出てくる給与ってみんな手取り書いてるの?
敢えて手取りって書いてない人はみんな額面なの?それとも基本給なの?
区々だから混乱する・・・
864名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:42:54 ID:pYTk3onp0
現在23歳 高卒(底辺高等学校)資格 運転免許だけ
転職歴4回

もうこんな俺に未来はないかな・・orz
こんな奴欲しがる会社どこにもないよなぁ。自殺考え中
865名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:44:21 ID:reZbu7Mw0
>>864
転職歴4回が致命的な希ガス
866名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:47:20 ID:S/GI4l9Y0
23歳で転職歴4回は致命的
867名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:48:47 ID:D+fkpNn+0
>>864人生\(^o^)/ ってな感じだな
868名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:52:38 ID:pYTk3onp0
マジで?致命的?
もう死のうかな・・ 鬱だ

みんな何回くらい? はぁ・・俺マジ最悪だな
869名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:54:47 ID:70YlYTEV0
履歴書をメール便で送ったら失礼にあたりますか?
870名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:56:25 ID:S/GI4l9Y0
>>869
メール便でも無問題

履歴書中味が失礼にあたる場合はある
871名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:58:52 ID:reZbu7Mw0
>>868
俺らでもその年で4回も辞める奴なんてさすがにどんなだよって思うもん。
むしろ4回も就職できたのがすごいっちゃすごいが。
872名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 17:03:06 ID:pYTk3onp0
もう無理だね俺は。4回も転職してちゃ生きれないね。自分が悪いから仕方ないけど。
マジで鬱になってきた。
自殺しか道ないみたい・・
873名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 17:04:51 ID:TRt+4JBNO
>>861です。
やっぱり頭悪すぎですか・・・
こういうケースて良くあるんですかね?
874名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 17:09:26 ID:D+fkpNn+0
>>872どーぞ

心の弱い人間なので、死にます。。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1194163217/
死  に  た  い  W
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197548176/
もう、死ぬわ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1200211150/
875名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 17:11:07 ID:/TBkZ6lWO
某医療系財団法人の事務職員(契約)と某製薬会社MR内定出たんだけど



どっちがいいかな?正社員になれるなら財団法人に決めるんだけど…
契約から登用されるのはむずかしいかな?
876名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 18:29:54 ID:N9LH53w8O
お聞きしたいのですが、リクナビで、レジュメを送って書類選考が通って面接になったのですが、履歴書を郵送してくれとの事でした。


けど、履歴書とは書いてあるのですが、職務経歴書の事は何も書いてありませんでした


こういう場合は職務経歴書は履歴書と一緒に送らなくていいのでしょうか?


一応リクナビのレジュメには職務経歴は書いて送ってあるのですが………


よろしければ教えてくださいませ。
877名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 18:32:14 ID:R9khecg40
>>876
とりあえず言われた通り履歴書だけ送れば?
で、職務経歴書の方は面接の時にでも持参して、必要そうだったら提出する

みたいなゲロゲロ
878名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 18:37:27 ID:edXbLpB+0
質問なんですが、職歴確認って必ず有るんですかね?

いま転職考えて就活中なんですが、良い転職先が見つからないときは現職場で我慢していこうと考えてるんで現職場には内緒でやってます。

採用試験受けに行った会社から職歴確認とかで電話されたら転職考えてることがばれて気まずいと思うんですよね。

職歴確認って在籍年数と仕事内容の確認ですよね?

それって拒否できるものなのでしょうか?
879名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 18:38:23 ID:dmWQ3YPjO
交通費諸費用で三千円もらった。
内定もらったのですが、断ります。
大丈夫かな……
後が怖い
880名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 18:46:07 ID:S/GI4l9Y0
内定辞退したら会社から携帯に毎日60件くらいきてるよ。

留守電に
「電話でろ!ただで済むと思うな!殺すぞクソガキ!山に埋めるぞ!」とか

残っててかなりビビる。
881名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 18:49:32 ID:R9khecg40
>>880
警察に届けたら?(;・∀・)
882名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 18:55:26 ID:L7wJNCQf0
このコピペ定期的に出るな
883名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 19:03:55 ID:iNXgL6Qn0
リクナビから応募して、現在書類選考中とのこと!
これに対して返事したほうがいいのですか?

884名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 19:06:51 ID:GlpkIlX+O
>>879不採用でも貰えるから関係ない。もともと出す方針の会社。
885名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 19:11:57 ID:KMwdNC+p0
IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.164
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201626666/
これからIT業界入る人は上のスレのテンプレだけでも見ておくといいよ
886名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 19:30:56 ID:/TBkZ6lWO
某医療系財団法人の事務職員(契約)と某製薬会社MR内定出たんだけど



どっちがいいかな?正社員になれるなら財団法人に決めるんだけど…
契約から登用されるのはむずかしいかな?
887名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 19:34:14 ID:BHIw053s0
う〜ん。。。
公益法人なんて、お役所仕事だと思うけどね。

ビジネスマンとしてのスキルがどれだけ身につくか疑問。

888名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:08:57 ID:C2sc4tMJ0
みなさんこんばんわ。
先週面接に行って、今日結果の電話がくるはずだったのですが、
来ません。。。
ダメだったのかなぁ。。。
889名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:11:54 ID:Yh9HxsKK0
正社員の試用期間3ヶ月あるんですけど、
その時の時給がパートより安いってよくあることですか?
正社員・パート同時募集でパートは正社員登用ありです。
890名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:19:28 ID:BHIw053s0
>>888
よくあることだ。
891名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:38:37 ID:C2sc4tMJ0
>>890
よくあるって、やっぱダメってことかなぁ。。
明日確認の電話しようかと思って。。。
892名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 20:57:42 ID:S/GI4l9Y0
>>888
よくある不採用のパターン
893名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:06:44 ID:AVosaEeE0
>>869
メール便は「信書」は送っちゃいかんのよ。入れていいのは、書籍やカタログや
チラシみたいなもんだけ。wikipediaの「メール便」の項を読んでみ。

違反してる人や企業はいっぱいあるだろうけど。真面目な採用担当者は気にする
かもしれないな。

配達記録で郵送するのが一番いいと思うよ。
894名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:07:45 ID:AVosaEeE0
>>863
何も書いてなければ額面でしょ。
895名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:19:45 ID:C2sc4tMJ0
はぁ〜また次どこか受けないとかぁ〜。。。
なんだろ〜か?
結構面接ではいい雰囲気だったのになぁ〜。。。
896名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:24:56 ID:reZbu7Mw0
みんな今まで何社くらい受けてるの?
応募、一次、最終って感じで答えてくれると参考になる。
897名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:28:39 ID:BHIw053s0
10か月で、応募だけなら60社ぐらいになってるはず。
書類をパスして面接したのは、15社ぐらいかな?
二次(社長)面接まで行ったのは4社ぐらいで、
最後に内定出た。
898名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:30:36 ID:xav4jxl90
もう数えきれん。

899名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:32:05 ID:6oBBBdKQ0
内定出たけど他を物色中。

【現段階】
応募:0社 1次:0社 最終:0社
※今週末に2社応募予定

【戦績】
書類落ち :2社
1次落ち :1社
選考辞退 :3社
最終落ち :1社
内定 :3社
900名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:39:49 ID:AVosaEeE0
>>896
1年半で114社応募
一次面接29社
途中で辞退11社
内定4社

かなり追い詰められて今の会社に入ったけど、DQNでした…
901899:2008/02/01(金) 22:01:27 ID:6oBBBdKQ0
数字だけだと要らない情報だね。もう少し詳しく書きます。

書類落ちの2社は共に異業種。やってみたかった職。
一社は応募したが返信さえない。共に金稼ぎ部署ではなくバックオフィス。

内定出た内の2社は自分の現業務とほぼ同じ業務。
金稼ぎ部署で戦力として期待されての事。

内定出た内の1社は思ってもみなかった業種からのリクナビプライベートオファー。
2回ほど話をして内定をもらった。
現業務での業務知識が目当てみたい。

今まで10か月かけて10社を受けてきた。
ほぼ全ての会社が業界シェア数位以内の会社。
安い賃金でよく働く労働力としてしか内定をもらえていない。
異業種は厳しいなぁという感想。
面白そうな仕事を見つけたのでこの週末に2社応募する。
楽しい人生にしたい。
902名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:18:11 ID:ofigkAE70
会計事務所へ転職を希望しています。
基本的な質問で申し訳ないのですが、
会計事務所の面接時の呼び方は「御社」でしょうか?
それとも「御事務所」でしょうか?
ハロワの職員に聞いても答えられなかったので教えてください。
903名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:26:37 ID:r4yL6UxE0
>>901
内定出たところは全部辞退したの?
904901:2008/02/01(金) 23:38:48 ID:6oBBBdKQ0
一社はメールで内定承諾しています。
より働きたい企業から内定が貰えなければ春からそこで働く事になります。
905名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:41:41 ID:dmWQ3YPjO
>>884
本当!?
ありがとう!
906名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:09:04 ID:XvWFWlrz0
質問です。
工学部から銀行へ入りました。(大学も銀行も地方では名前が通ってるところです)
今、一年目なのですが、仕事が合わず民間か公務員へ転職を考えています。

そこで民間への転職なのですが、短い期間ではあるけれど銀行での事務経験と
工学部でも物づくりを生かして地元のメーカー事務職につくのは可能でしょうか?
できれば今の会社のネイムバリョーと同等くらいの会社がいいのですが
907名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:12:50 ID:4fOHzppn0
なにがやりたいのかさっぱり分からん。

どう好意的に見ても、採用する根拠が無い。
908906:2008/02/02(土) 00:19:11 ID:XvWFWlrz0
理由の後付はキッチリやっていきます。
問題は市場での価値があるのかないのかという点だと思ってます。
(職歴が一年ぐらいになってしまいますし・・・)

今の仕事で接客もさせてもらっててコミュ力はあると思いますし
筆記にも自信があります。
909名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:31:13 ID:4fOHzppn0
お前、コミュ力ゼロだわ。。。
キッチリやってるならそれを説明してくれよ。

自分でも言ってるように、接客と言う仕事は合ってないようだねw

異職種への転職なら、まだポテンシャルを評価してもらえる余地があるかもしれんが、
同じ事務職で転職するなら、事務スキルを5年10年磨いた奴らとの闘いになるんだぞ。
910名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:32:24 ID:4fOHzppn0
まあどうせ後付けの理由なんて見透かされると思うけどね。。。

それに、本当にコミュ力があるなら営業にでもなればいいじゃん。
稼げるぞ。
無いと悲惨だがw
911名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:38:01 ID:mzH+sWb50
>>906
・1年間だと職歴として評価はされないと思う。
 1年目の新人なんて足手まといなのだから大した仕事はしていないと思われるはず。
 銀行の経歴をアピールされたら、私が面接官なら笑ってしまう。
・銀行に入行出来たという事は評価されるかもしれない。
 (メーカーの人事部が評価するかどうかは私は知らない)
・地元がどこだかわからないけど、その企業から求人があればメーカー事務職に就く事は可能。
・接客業経験 = コミュ力じゃないよ。キョドらないで快活と話せるのは当たり前。
・筆記:受かる人は95%ぐらいは取れるから差はつかない。出来て当たり前。他で勝負。
・メーカー事務員:メーカーって給料安いよ。それでいいならいいけど。
912906:2008/02/02(土) 00:46:13 ID:XvWFWlrz0
>異職種への転職なら、まだポテンシャルを評価してもらえる余地があるかもしれんが、
>同じ事務職で転職するなら、事務スキルを5年10年磨いた奴らとの闘いになるんだぞ。
>それに、本当にコミュ力があるなら営業にでもなればいいじゃん。
それはわかってます。
事務処理でも営業でも場数を踏んできた人達にかなうと思ってません。
913名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:48:58 ID:mzH+sWb50
とりあえず受けてみたら?内定貰ったら転職するか決めればいいじゃん。
914906:2008/02/02(土) 00:52:07 ID:XvWFWlrz0
>>911
たしかに一年目振り返るとは全く会社に貢献してませんね。
むしろ恐ろしくマイナスかと

接客業経験 = コミュ力じゃないっていうのも、営業の数字とってくる人達が
どういう人かみればわかります。

一年目の自分が全くできないのはわかってるんですが、逃げ出したいんです。
でも今のステータス失うのが怖い。

公務員受かる保証もないし、転職もどんなのにいったらいいか分からないし
不安だらけです。
915名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:57:17 ID:z3Wgi5A7O
んじゃ、その後付けしようとしてる理由とやらを聴こうか。

・そもそも、何で銀行なんかに入ったの?

・大学で学んだ事を生かして就職しようと考えなかったの?

・貴方の将来像は?

・エンジニアになりたいの?事務職になりたいの?


目指す目標が不明確なのに、受かるとは到底思えない。
コミュ力が有ると自負するなら、相手を納得させられるだけのプランを示してみて下さい。
ここの住人すら納得させられないプランなら、実際の面接官を納得させるなんて到底無理だから。
916名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:59:44 ID:YVRC9JL30
>>914
演技力が無いなら第二新卒枠は無理だな。基本的に

・逃げ出したいんです。
・今のステータス失うのが怖い
・どんなのにいったらいいか分からない

これらが無くなってる事が前提だから
917名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:01:14 ID:mzH+sWb50
みんな優しいね。ちゃんと道を示してあげている。
918名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:12:43 ID:z3Wgi5A7O
あと、これは就職アドバイザーからの受け売りだが・・。

「転職で失うもの」
「転職しても活かせるもの」
「転職して新たに得られるもの」
以上の項目を天秤にかけて、転職の指針としなさい。

残念ながら、貴方からは採用するメリットが殆ど見られない。
今の職場(職務内容)に不満が有るのは分かるが、面接官にしちゃ「逃げやすい忍耐力のない人材」と見られる。
もうちょっと腰をしっかり据えて自分を磨いてから挑むべきだ。
919906:2008/02/02(土) 01:13:42 ID:XvWFWlrz0
・そもそも、何で銀行なんかに入ったの?
これは、面接から今まで何度も聞かれてきた質問ですが
本当のところは自分でもよくわかりません。
男だらけの工学部だったんで、ただなんとなく同期に女性が多そうで楽しそうだし
肩書きに信用があるから良いと思っただけですね。

・大学で学んだ事を生かして就職しようと考えなかったの?
考えましたよ。でも技術と一言でいっても
どんな業種、職種をっていう狙いは全く無かったです。

・貴方の将来像は?
地元でそれなりの生活をしていたい。

・エンジニアになりたいの?事務職になりたいの?
たぶん事務。


最悪、今の職場でもいいと思ってます。
人間関係と待遇、ネイムバリューには満足してますし
ただ、仕事が細かいし、よくわからないのが辛いですね。
渉外にでればノルマもありますし。
920名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:18:27 ID:g3hxZ2mF0
>>914
自分の友達(女)も、地方では名の知れた大学の工学部卒業して地元では名の知れた銀行に
入って3年目の子いるけど、銀行での仕事に、やりがいと言うか意欲出始めたの2年目からだよ。

たぶん銀行マンやりたくて入ったというより銀行だと安定・地方だと待遇もいい方だから入ったんだと思うけど、
だから余計「今の仕事が自分に合ってるか」って不安になってるんじゃない?

残業きつくて体壊したとか、職場からひどい仕打ちに合ってるとかで悩んでるんでない限り辞めない方がいいと思うし、
上に書いてる感じだけで転職しようとしてるなら失敗すると思う。

まぁ、勝手な想像で言ってみたんだけど。
921906:2008/02/02(土) 01:29:26 ID:XvWFWlrz0
>>920
まさにその人と同じです。
金融の仕事自体には全く興味無かったんですね。

とりあいずもう少し頑張ってみます。
でも残業が無いことを利用して、公務員の試験勉強ぐらいはしていきます。
いざとなったら辞めれるカード持ってると気が楽ですし(笑

みなさんありがとうございました。なんか少し悩みが消えた感じがします。
では失礼しました。
922名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:33:54 ID:H66sbDCr0
906に聞くけど
逃げ出したいというのは、職場で本当はいじめにあってるってこと?

本当に人間関係がいいなら今辞めないほうがいいよ
一年で転職は不利になることはあっても有利には絶対にならない
転職するなら五年後ぐらいかな
それだったら銀行の経歴も評価してもらえる
今メーカーに行くとよっぽど使えない奴と思われるだけ
923名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:35:02 ID:g3hxZ2mF0
>>921
まぁ頑張ってね。
924名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:37:01 ID:z3Wgi5A7O
>>921
自分を高める事を常に怠らなければ、いざ行動を起こそうとする時にきっと役立つよ。

先の事を考えるのは大事だけど、それは今地に足が着いているのが前提。
頑張れよー!
925名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:40:08 ID:QkJFFnPn0
>>921 一に肉
926名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:05:29 ID:fVmi39FQO
ハロワで職業訓練校のパンフレットもらってきてPCの科目受けようと思ってるんだけど行った人いる?
927名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:16:33 ID:FkjdVm0sO
会社ごとに違うとは分かっているのですが、質問です
 
工場系の正社員を希望しているのですが今現在勤めている方々は保証人って必要でしたか?
928名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 06:41:11 ID:QP/vOcDbO
今21で嫁さん、子供あり。
今の会社は健康保険、厚生年金、雇用保険ありで所得、住民税引かれて手取りが大体18万近く。
月休7回、実働12hぐらい、ボーナスらしいボーナスはなし。
給料は上がりそうだが…みたいな感じです。
今の所にいれば失業の心配はありません。

で、先輩の紹介で内の所に来ないか?と、誘われてます。
軽く話しを聞くと、実働12h(本当かどうかは怪しい)、福利厚生やらは一切無いが給料は今の所よりは多いみたいです。
技術的にはこちらが良いです。

今度向こうの社長、先輩と3人で詳しい話しを聞いて来ますが、もし転職すれば初めての転職で家庭の事もあるので不安でいっぱいです。

家庭の安定をとるか自分の夢をとるか迷ってます。
929名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 07:46:56 ID:dtxYJN8ZO
>>928
('A`)
930名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 07:53:53 ID:3fZrIWhyO
福利厚生無し?論外でね。
おまいだけでなく、家族が病気したりしたらどうすんの。
931名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 08:13:13 ID:ITnb5ZYt0
>>928
どうせ転職を考えてるならそんな程度のところに行くよりもっと別のところがいいよ。
自分がやりたい業界、業種を考えて、それに必要なスキルを空いてる時間で身につける。
その労働時間じゃ難しいのはわかるけど、俺なんて日曜祝日しか休みなかったから
なんとかなる。
今の仕事が安定してるならまだ若いんだし2年後を目標に今からがんばってみれば?
生活にも張りが出ていいよ。
転職は回数増えるほど不利になるんだし今と大して変わらんところに行く意味なし。
932名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 09:12:22 ID:8pUhk2R20
きょう面接なのに寝坊した!!
泣きそうだ。連絡どうしよう。
933名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 09:19:02 ID:ITnb5ZYt0
>>932
ここに書き込む暇あったら電話しろ
934名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 10:17:08 ID:jE8C91A3O
派遣の仕事で勤めて1週間しかたってなくて、どうしてもあわないので辞めたいんですけど、正当な退職理由は必要ですか? ただあわないだけしか言わなかったら辞めさせてもらえないでしょうか?
935名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 10:20:34 ID:4fOHzppn0
だからその「あわない」ってのを具体的に言えばいいだけのことだろ。

その程度の表現力もないようじゃ、一生まともな職にはつけないよ。

まあ派遣なんて、雇う側からしたら一山いくらの消耗品みたいなもんだから、
別にそんなに重く考えなくてもあっさり辞めさせてくれるだろうよ。

まず間違いなく、お前が思ってるほど会社から大事に思われてないから。
936名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 10:30:45 ID:jE8C91A3O
>>935
あなたの言うとおりですね。 落ち込んでて思考がチグハグ状態になってました。会社に電話します。
937888:2008/02/02(土) 10:59:34 ID:y99rty0V0
昨日ここに書き込んだ888です☆
昨日面接受けた会社から連絡こなくて、不採用だと思って
落ち込んでたけど、今朝連絡あって、採用になりました!!!
27歳既婚子なしで、なかなか決まんなかったけど、決まってよかった!!
ホントよかったぁ〜!!!
今ココにきてる就職活動してる人も希望のところに就職できることを
祈ってます・・・☆
938名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:03:01 ID:4fOHzppn0
土曜の朝に内定通知?

休日出勤も当たり前の会社なのかな。
まあがんばれ。
939名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:08:48 ID:y99rty0V0
>>938
月2回土曜日出勤があるようです。
がんばりま〜す!!!
940名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:12:02 ID:dLL/GmBO0
>>937
俺は個人的に隔週土曜日出勤がある会社は極めてDQN率が高かった。
あくまでも個人的な感想なので、他はわからないけど。
頑張ってね。
941名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:17:27 ID:y99rty0V0
>>940
ホント?!
たとえばどんな業種?!
なんか不安になってきたけど、やるしかないかも・・
がんばります。。
942名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:27:56 ID:A8Cl8h1Z0
家庭があるし死なない程度にがんがれよ
943名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:33:49 ID:y99rty0V0
死なない程度にね。
旦那も喜んでるし、とりあえずよかったよ〜
944名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:42:39 ID:m0nk8c8QO
>>941
2ちゃんにかかれば全てがブラック。
気にせず働け。
945名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:45:22 ID:lt1O/tC3O
原子力発電所勤務の田舎暮らしか、安月給で都会暮らしかで悩んでます。田舎に永住はしたくないんですけど…。どうなんですかね?
946名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 11:56:12 ID:y99rty0V0
>>944
ありがと。
がんばります!
947名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 12:04:38 ID:8kRILr5Q0
持病があるので気になっています。
不利になりそうなので持病のことは隠したいのですが
嘘をついた場合はあとで内定取り消しとかになりやすいと思います。

現在の状況などを箇条書きにします。
・大手メーカー交替勤務の求人に応募
・人に移る病気ではなく経過良好で検査もほぼ正常(たまに所見が悪いときもある)
・入院歴は病気が見つかったときの検査入院のみで治療のための入院は無し。
・医者によると交替勤務OK(念のため求人の仕事内容を話すとやはりOK)
・健康状態は良好であるという診断書も手元にある
・在職中(日勤のみで交替勤務の経験は無し)で通院は2ヶ月に1回(休日に通院)
・履歴書の健康状態の欄には、ハローワークで相談して「良好」と書いた
・履歴書以外の書類は健康状態の項目がないので持病については書かなかった
・一次面接では特に質問されなかったので持病のことは話していない
・現在は一次面接の結果待ち
・次の二次面接で選考は終了、結果が来た数日後にいろんな手続きや健康診断の予定

面接で「持病はありますか?」などと質問された場合や
入社前の健康診断で問診(問診票に病歴の記入とか)があった場合などは
持病のことを話そうと思います。

面接で「健康状態はどうですか?」という質問であれば
「良好です」とか「特に問題はありません」のように答えようと思っています。

たまにですが所見が悪いときもあります。
入社前の健康診断でも所見が悪かった場合は野となれ山となれですが、
場合によっては診断書を出そうと思います。

このように考えているのですが、皆さんならどうされますか?
948名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 12:25:36 ID:OpV+QDY00
自社HPで求人を出していて、転職サイトなどには載せてないところに応募した
場合、倍率は低めになる?
949名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 12:38:23 ID:iP1cLn8b0
皆さんに質問なんですが、
履歴書・職務経歴書・カバーレターを
1社提出分を準備するのにどれくらい時間かかりますか?
私は、文章を考えるのが大の苦手で、その会社ごとにちょっと
文をかきかえるのにめちゃくちゃ時間がかかるので、
一日かけて準備してます・・・
それなのに書類通過率悪いからもう嫌・・・
950名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 12:47:03 ID:4fOHzppn0
会社ごとに書き換える部分は最小限にして、
なるべく汎用的な文章を最初に考えておけばおk。

応募職種が違うと無理だけど、俺は同一職種のみに絞って
転職活動していたから、
「@@の経験を活かして、御社で〜〜の仕事をしたい」
って書くだけだから楽だった。


951名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:13:26 ID:i0Gdga0JO
在職中の会社(新宿)が11時始業なんですが
転職サイトのプロフィールの備考とかに
「現在の勤務先が11時始業なので、9時〜10時半に面接していただけると助かります」
とか書くのは普通ですか? 変ですか?
その文面も考え中ですが。

自分みたいに在職中の会社の出社時間が遅い人や
逆に早い時間に帰れる人で転職したい人
または平日何曜が休みと決まってる人なんかは
備考に書きますよね?
心配性ですみません。
952名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:14:02 ID:81GIrGB1O
今支援会社で面談したんだけど途中から一方的に
企業紹介されてオワタ

アドバイザーってそんなもんなのかな?
953名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:30:10 ID:YVRC9JL30
>>952
そんなもんだな。一人が何十人かそれ以上受け持ってると考えれば仕方が無い
道具として有効に使う感覚で丁度いいと思う
954名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:34:21 ID:4fOHzppn0
>>951
別に変じゃないと思うよ。
その会社の始業が11時でなければね。
955名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 14:32:05 ID:mj9SQT8r0
会社を昨年11月を持って退職し、すでに別会社にて契約社員として働き始めました。
引継ぎも終わって心機一転別職種で働き始めたのですが、辞めた会社から
問い合わせが来て困っています。引継ぎをした人が欝で療養してしまい来月までたっても
出社できないらしいのです。

しかし資料も無く当時の記憶もあやふやで、取次ぎの営業の人に
細かいことや修正のやり方を教えてくれと言われても対応できません。
職場で解決するように断ってもずーっと聞いてくるのです。

どこかへ訴えるとしたらどこへ訴えたらいいでしょうか?
対応手段を教えてください。
956名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 14:34:54 ID:z3Wgi5A7O
>>947
正直、具体的な病名が判らないから何とも言えないのだが・・。

「所見」という事は、外見的なものかな?
957名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 14:51:14 ID:z3Wgi5A7O
>>955
対応すればする程、ドツボにハマるから注意。
新しい会社に問い合わせてくるなら、取り次がないで欲しい旨を連絡。
個人の連絡先に来るようなら、最悪着信拒否するしかない。
新しい会社の周囲の人に対しても印象良くないしね。

俺自身そういう経験させられたけど、同僚の「お前はどこの社員なんだ?」の言葉でハッとした。

俺の場合は、元の会社の部長に苦情相談して収まった。
それでもだめなら、労基じゃないのかなぁ。
958名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 14:51:41 ID:YVRC9JL30
>>955
無視すれば済む話なのでは。問い合わせといってもどうせ電話かメールだろ
おまいさんの人の良さにつけ込んでるだけだよ

辞める時に「何かあったら何でも聞いてもらっていい」とか言ってないだろ?
言ったの俺なんだけどさ orz
959名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:19:49 ID:JKzTvdmm0
>>955
それ漏れもだよ
去年の6月に退職したのに、いまだに電話がかかってきているよ
漏れが出たこと無いからよくわからんけど、
親曰く、折り返し電話した方がいいんじゃないか?というけどねw

実質クビになったようなもんだし、何もいま電話掛けるようなこと無いからと思って
無視し続けていますわ
960名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:07:55 ID:KldIjZ5h0
>>944
これは名言だと思う
961名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:06:58 ID:mj9SQT8r0
>>957
部長もクソでしたし隣の部の部長もそれは認めておりました。
そもそも飲み屋で気に入った女の子をアルバイトで雇うわ、
親族にに架空の利益供与しているわ、自分より出来て提案する人を辞めさせるわ
酷い人でしたし、部からは毎年2人辞めています。半分は欝で、半分は精神を保って
辞めていきます。

前社コンプライアンスか、労基に明日相談してみます。

>>958
あの人は勝手に資料を送りつけるような営業で、この人も職場の出来る人を何人も
潰していて・・・正直読めないんです。orz
電話は着信拒否しても不安で仕方がありません。いつか会社に乗り込んできそうで。

>>959
無視の一手ですね。それであきらめてくれるように頑張ります。

みなさまが聞いてくださったので少し正気が戻ってまいりました。
玄関の前に朝立っていたりしたらまたご報告させていただきます。
ありがとうございました。
962名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:35:58 ID:FRPhZpc1O
質問なのですが、今日A社から内定を頂いたのですが余り志望順位が高い企業ではなく、入社日は折り返し連絡すると伝えてます。
第一希望の会社が来週面接なのですが、A社を滑り止めとするため3月1日入社と伝えておき、第一希望から内定がでて2月下旬に内定辞退をするのは問題でしょうか?
963名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:56:00 ID:/CXw5R+90
正社員と請負業務って違うんですよね?
求人何回募集したかどうかのサイトでは、業務形態が請負になっていました。
面接もしに行ったのですが、請負でも正社員で雇うと言われたのですが、心配です・・・
964947:2008/02/02(土) 17:59:02 ID:8kRILr5Q0
>>956
説明不足ですみません。

>正直、具体的な病名が判らないから何とも言えないのだが・・。
慢性腎炎です。
血圧も正常で経過が良好なので
将来、透析に導入される可能性は低いそうです。

>「所見」という事は、外見的なものかな?
いえ、尿検査の結果です。ときどき潜血反応が出ます。
血液検査はいつも正常値です。
965名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:20:36 ID:4fOHzppn0
今のところ入院歴は最初の検査入院以外ないんだよね。

今後、症状が悪化する可能性と、悪化した場合のリスクによるな。
悪化させないための生活上の制限とか。

疲労がたまるといけないので残業は一切出来ません、じゃ
さすがにどこも採用しないと思う。

966名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:36:20 ID:YRyzo4qX0
>>945
今が実家住まいなのかどうかわからないが、将来、両親の都合とかで家に
いなくてはならない可能性がちょっとでもあるなら、今の生活を続けるべき。

都会に両親を呼び寄せることができるならいいけどね。


つうかさ、その原発勤務の仕事、おれと変わってくれ。福島だったらおれの
実家至近だ。
967名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:40:47 ID:YRyzo4qX0
>>963
その会社に正社員で入社して、よその会社の仕事を請負うんでしょ。

請負仕事が次々に入ってくればいいけど、よそから仕事を切られたら
おしまいだな。そういう不安定さはある。
968名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:49:25 ID:mzH+sWb50
>>962
どこかに書いてあったけど、
入社日の2週間前までなら辞退しても問題ないらしい。
2週間を切った場合は知りません。
969名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:10:51 ID:QR+6gy4K0
面接日を指定されたけど現職の都と遠隔地なためでどうしてもだめな場合、
変更を申し出るのは失礼ですか?
ちなみにわざわざ日曜に設定してもらってるのですが
970名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:30:47 ID:YVRC9JL30
「失礼か否か」という問いなら、わざわざ日曜にしてもらってるんだから「失礼」だな
971947:2008/02/02(土) 20:33:00 ID:8kRILr5Q0
>>965
詳しい検査結果が出るまでは気をつけないといけないらしく、
最初の1ヶ月間くらいは検査入院の入退院を繰り返しました。
その後、現在に至る7年間は良好な状態です。

生活上の制限は塩分を控える(漬け物は食べない等)とか
全力疾走やマラソンはしないとかです。(適度な運動はした方がよい)

残業についてですが、一次面接で転職理由の一つとして
今の会社は残業が多すぎることを口頭で伝えてあります。
残業が一切できないわけではありません。

今の会社は残業が月に約70時間(他の人はもっと多い)で
上司や先輩の様子を見ていると将来的には
自分も休日出勤をしなくてはいけないようです。
しかも代休が取りにくいので有休も取りにくいです。

交替勤務はしんどいかもしれないし今より公休が25日減るけど
残業が少なくて有休も消化できるのであれば
そのほうがいいと思っています。

求人票には残業15時間て載ってたし
2ちゃん情報ですが、残業は少なくて有休も消化できるそうです。
求人票や2ちゃん情報の信憑性には一部問題があるかもしれませんが
大手だし仕事内容は化学プラントの操業なので
あながち間違っていないと思います。

いつも長文ですみません。
972名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:43:37 ID:yOFwxNVHO
ハロワの紹介の会社に転職したんですが、あまりにも条件が言われたものと違い、ひどすぎて、二週間で辞めました。
失業保険の残りをもらうため、就業したことを証明する書類を請求しているのですが、三か月経ってもまだ貰えません。
何度言っても同じなのでハロワに請求してもらうことなったのですが、それでもまだグズグズ言い訳をしているようです。
彼等はなぜ書類を出さないのでしょうか?また、ハロワが頼りにならなかったら次はどこにタレこむべきでしょうか?
973名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:33:19 ID:Zw7YSt7/0
仕事辞めてしばらく無職で就職活動続けて内定が出そうなんですけど
年金と健康保険の未払い分って払っておくべきでしょうか?
財政状態が非情に厳しく今支払うのがキツイのですが・・。
974名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:45:08 ID:rNfugLO30
>>973
年金なんて一時期払わなかっただけで将来大きく損するのに
975名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:07:41 ID:NUEklDhX0
わかってはいるんですけど無職期間に予定外のアクシデントが重なりまして・・。
本当に金欠状態なんです・・・。
保険料猶予・免除申請書ってのが送られてきてこれを利用しようかと考えてます。
976名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 00:50:53 ID:xrGCvlHpO
>>975
俺は一応免除の申請はしたけど半額免除だったし払ってなかったなあ。
977名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 01:59:56 ID:gZNjVUMR0
978名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:02:52 ID:uHxMtlQaO
>>971
病状に関してはそちらの掛かり付けのお医者さんが担当するとして・・。

やはり病歴に関しては書かない・言わない方がいいと思う。
自分からわざわざ合否に関してリスキーな発言はしない方がいいよ。

無理をしないでね。
979名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:18:47 ID:nlvKjUfC0
「決算賞与」って、実のところどのぐらい信用していいものなんだろう?
勿論それぞれの会社の業績とかが密に関係するだろうけど、数年の売り上げとか見て
そこそこ順調そうな会社は年一ぐらいは出ると考えても良いのだろうか。
980名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 02:19:00 ID:f+Nl+gGf0
>>977
その求人に関して判断は出来ないけど、
私が以前勤めていた会社はほぼ100%中途の会社で、
それぞれがマイペースに自分の仕事してて、そのせいか仲はよかったね。
社員がもと居た会社の社員を誘ってくる形での入社が殆どだったし、
まぁ商社だから成しえた技かも知れが。 


981名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 07:55:19 ID:RSzZ3On10
物流センターでフォークリフトオペレーターって社員になれますか?
そういうのって社員の割合どれくらいですか?
982名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 08:07:03 ID:RSzZ3On10
家電の物流センターの事業所が2ヶ所で売り上げ2億8千万、社員数60人て書いてあるんですが、
売り上げに対しての社員数はどうなんですか?社員になるチャンスってありそうですか?
馬鹿みたいな質問ですみません。
983947:2008/02/03(日) 08:51:27 ID:jDEcXRhd0
>>978
ありがとうございます。
聞かれない限り黙っておこうと思います。
984名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 09:25:18 ID:3Y/V1Ujl0
>>982
チャンスなし
985名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 09:32:47 ID:Bfuf+M+z0
近所の薬局医療事務調剤事務募集
9:〜19:月給16万
手取り16万の間違い?!
月給16万から税金引かれて手取り13万位?
これが相場ですか?
986名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 09:35:12 ID:3Y/V1Ujl0
>>985
月給16万から税金引かれて手取り13万位!
医療事務の相場です
987名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 09:57:44 ID:kvJ5Hedq0
よく医療事務講座の案内が届く。
「資格を取ったら一生続けられる!」
「結婚出産で辞めても資格があるからいつでも復帰出来る!」
「あこがれの病院に就職出来ました!」
といかにもいいことばかり書いてある。

本当にいいことずくめなら医療事務員飽和状態で就職難じゃないかと
不思議でしたが、このスレで納得。
激安給料でこき使われ辞める人が多いんですね。
988名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 10:11:31 ID:zVieohJt0
>>977
そこに書いてある内容を信用するなら、急成長してるから中途の割合が多いのは当たり前
年に一度しか取れない新卒じゃカバーできない
中途が少ない職場に中途で入ると、凄くやり辛いよ

>>979
面接で聞けばいいじゃないか
大抵説明してくれるが
989名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 10:55:36 ID:qMhUqFLZO
>>982正社員にするかは会社の都合なので、会社に聞いた方がわかる。
990名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 10:58:43 ID:qMhUqFLZO
>>975一応申請してみれば?
991名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 11:14:09 ID:GokEnrag0
この前人事との面接で、こっちが緊張しすぎでまとまりのないことをダラダラしゃべってしまって、詰まるは噛むわ(ノ∀`)
そのせいかなぜか知らんが次第に人事の人急に不機嫌になっていってたのが見て取れたんです。
でもなあ、緊張したり噛んだり、そんなことで不機嫌になるかな?
次第に何を質問しても、「そういうことは答えられません」みたいに言われて閉鎖的な雰囲気になってきて・・

そこで質問なのですが、もう結果が見えてるので、不採用メールが来る前にダメ元でもう一度アピールメールをこっちからするというのはどうなんでしょうか?
もう1度だけ面接のチャンスが欲しい、せめて今度は技術の人と話して、技術面も含めて総合的に判断してほしいということをアピールしたいんですが
992名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 11:34:39 ID:BSaLh1+BO
>>991
不採用ならそれっきりなんだから、やれるだけの事はやってみたらいいんでないの?
993名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 14:58:06 ID:GokEnrag0
>>992
いやでも原則的にはどうなのかなと思いまして
むしろウザがられて余計逆効果だったりするかもしれないし・・
994名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:10:12 ID:BSaLh1+BO
んじゃ、指くわえてお祈り来るのを待ってろよ。
ウザいに決まってんじゃん、面接官に「お前じゃ俺の良さをわからないから、他の人に面接させろや」って言ってるようなもんだろ。
995名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:14:08 ID:GokEnrag0
>>994
いや、あくまで技術面を含めた総合的なところで判断してほしいと言いたいだけです
つまりその人事の人に、技術の人からの意見も取り入れた上で判断していただけたらと思いまして
技術から「まあいいんじゃない?」と言われても、それでもその人事の人が「いやちょっと・・」という流れで不採用となるなら、それはもう諦めがつくので
996名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:34:02 ID:gA5ku4WaO
悪いけど、この程度の事でグチグチ粘着してる奴を落とした
面接官は見る目があるんじゃないかと思う
997名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:42:38 ID:GokEnrag0
>>996
う〜ん、どうしたらいいんでしょう^^;
998名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:44:14 ID:12WsV3i20
998
999名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:46:51 ID:12WsV3i20
1000名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:47:23 ID:12WsV3i20
次スレ
【転職】−転職板@何でも質問所− その88
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1202024769/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。