【異業種】35歳以上の異業種転職について【畑違い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
全くの畑違いの業種への転職を考えている、
または異業種への転職経験があるという人の
意見交換のスレがなかったので立てました。

30代も半ばを過ぎて、異業種への転職をする際に、
なぜ異業種への転職を考えたのか語ってください。

----------------------------------------------
【年齢】
【既婚・子供有無or未婚】
【前職種】
【勤務年数】
【年収】
【退職理由】
----------------------------------------------
【希望職種or現職種】
【志望動機】
【希望年収or現年収】
【空白期間の有無】
----------------------------------------------
2名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 03:36:00 ID:VN3HCkTh0
>>1さん
スレ立て有難うございました。
3名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 11:27:32 ID:4hWDo7EF0
----------------------------------------------
【年齢】 36
【既婚・子供有無or未婚】 既婚子あり
【前職種】 販売業
【勤務年数】 14年
【年収】 800万
【退職理由】 本社勤務辞令を蹴った
----------------------------------------------
【希望職種or現職種】 工場派遣
【志望動機】 動機はなかったがこれしかなかった
【希望年収or現年収】 260万
【空白期間の有無】 8ヶ月
----------------------------------------------

前職で本社勤務の辞令が出たが、それを断ったら居場所がないと言われ、
退職せざるを得ない雰囲気になってしまった。
単身赴任はさすがに受け入れられなかったから、辞めた事に関しては仕方がないと思ってる。

ただ、予想以上に転職が困難なことを思い知らされた。
息子と居る時間は増えたが、その分生活はかなり困窮している現在。
正社員のくちを探している最中だが期待薄。
4名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 13:01:42 ID:GePAikLu0
【○前】 吉○
【年齢】 43歳( 来年で44)
【顔面】 キモメン
【髪型】 前髪垂らして真ん中分け 黒髪
【髪質】 直毛
【服装】 喪男なりに気を使ってる 
【身嗜み】月イチ美容室でカット
【身長】 171センチ位
【体重】 57キロ位
【星座】  蟹座
【生息地】板橋区赤塚6 
【彼女いない暦】(喪なんでいうまでもないが)年齢
【家族構成】母親(一人っ子)
【学歴】 高卒?
【職歴】 ほとんど無職だが、履歴書偽っての誰でも入れる会社に転職を
     繰り返している。同じ職場で2ヶ月以上勤務無し。43年間で
     労働日数推定166日

【趣味】 一人カラオケ エロサイト閲覧  デリヘル巡り(一流シティホテル使用)
【特徴】 高齢喪男特有のオーラを放っている
     大嘘つき(過去の虚言集)
     昔、婚約者がいて自分から破談にした
     母親の持ち家と年金で生息してるのに、都合が悪くなると
     母親が緊急入院したり、病気になって看病するとかいう
     遠方に彼女がいる。
     自分で買った時計を彼女の親父からのプレゼント
     (空想)の彼女の親父が探偵使って自分を調べてるのでちゃんとしないと
     だめだといっててほとんど無職の実家寄生虫
【特技】 早歩き 一人遊び 一人カラオケ 40時間位眠り続けることができる
【武勇伝】誰もいない事務所で枡かきながら一人カラオケ
【口癖】 結婚できないんじゃなくてしないんです
【座右の銘】排水の陣
5名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 04:25:07 ID:+WOD1PG70
キャバクラかソープランド。
6名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 02:34:03 ID:1tCsIr9S0
>>3
給料面では大失敗だね。
地元の自動車販売ディーラーとかはどう?
7名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 07:52:44 ID:dEhzMOww0
経歴を活かせないのに異業種に転職ってありえねえだろ
8名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 13:43:51 ID:ol1MB3nyO
俺の経験だけだが、35程度の頃は異業種でやれた。
40の今は厳しい。
っていうか、業種、職種にもよる。
9名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 18:34:17 ID:b6ntq0LP0
----------------------------------------------
【年齢】 37
【既婚・子供有無or未婚】既婚 子供1人(1歳4ヶ月)
【前職種】中堅ゼネコン (東証1)
【勤務年数】 13年
【年収】 520万
【退職理由】 収入UP、不動産業界に興味↑
----------------------------------------------
【希望職種or現職種】 不動産(東証1、大証1)
【志望動機】 比較的マターリ。
【希望年収or現年収】 820万
【空白期間の有無】なし
----------------------------------------------

何とか1社引っ掛かった感じ。。。奇跡だね。
10名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 19:39:35 ID:FmRC/axi0
珍しい成功例だと思われ
11名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 19:40:22 ID:qfi5sjnh0
>>9
その年収でマターリなのか・・・・
どういう仕事?
12名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 13:51:43 ID:Q5X+ikXU0
ネタだと思われ
13名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 01:56:59 ID:pAV7FsBD0
【年齢】 36
【既婚・子供有無or未婚】未婚 (恋人は居るが、一生独身希望)
【前職種】未上場 接客系管理職
【勤務年数】 3年
【年収】 580万
【退職理由】 業界自体に先が無い 転職できる最後の年齢 マターリ暮らしたい 幹部候補の様だったが出世には興味無し
----------------------------------------------
【希望職種or現職種】 メーカー (全く未経験の職種)
【志望動機】 マターリ(多分。来年から入職予定)
【希望年収or現年収】 470万
【空白期間の有無】なし

資格職。6回目の転職
転職活動期間4ヶ月
今は売り手市場だが5年後には確実に買い手市場になる資格。
転職活動自体は楽だった。
年収はいくらでも良いので、マターリできて 定年まで安定した企業を希望
4社内定出た中で一番条件の良い会社の内定を受理した
結果はほぼ満足。(多分)
同系の仕事をしてた人曰く、暇で死にそうとのこと
14名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 07:36:19 ID:SoyWNfe+0
----------------------------------------------
【年齢】 36
【既婚・子供有無or未婚】 既婚・子供あり
【前職種】 営業事務(企画)・営業
【勤務年数】 14年
【年収】 400万
【退職理由】 企画に戻りたかったがかなわず。5年間放置された。
----------------------------------------------
【希望職種or現職種】
【志望動機】 企画の仕がやりたかった。
【希望年収or現年収】 600万
【空白期間の有無】 3ヶ月(無給期間は1ヶ月)
----------------------------------------------
次を決めないでやめたので、妻以外の目線が痛かった。
15名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 12:53:59 ID:LKuWRQfP0
----------------------------------------------
【年齢】 35
【既婚・子供有無or未婚】 未婚
【前職種】地方中小IT
【勤務年数】 1年半
【年収】 370万
【退職理由】 Uターンしたが激しく収入DOWN、将来性無し、県外勤務強要
----------------------------------------------
【希望職種or現職種】 金融(東証1)
【志望動機】 地元で働き続けられる事と高給。
【希望年収or現年収】 500万
【空白期間の有無】有り
----------------------------------------------

特殊な業界で基本は収入はUPし続ける予定。
役無し残業無しだと700万程度で打ち止めか。俺の地方ではソレでも高給。
16名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 07:25:41 ID:ZxRW4Yfp0
異業種で35歳以上なんて、99%採用されない。
身に付けた技術や職能なんて、殆ど通用しない。
1つでも有れば幸運だ。
さて、今日も職探しに行くか・・・。
17名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 08:10:28 ID:7va8Wquu0
不人気職なら普通に採用されますよ?
40過ぎでも50過ぎでも
たいした能力もないのに選り好みしすぎでは?
18名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:06:48 ID:Hs4dZm5V0
まあ上の人は多少言いすぎとしてもどこか我慢しないとね
家賃3万円で高級な部屋は借りられないのよ
19名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 07:41:31 ID:oTSpUFQ40
>>17
あなたの言う通り。
不人気職なら、いいだろう。
ところが、会社側(籍は、まだ会社にある)から見ると、
体裁が悪いらしく、根回しされて応募も出来ない。
事故・事件現場等での、遺体回収や清掃位でも平気だけどな。
ショックを受けても、10秒あれば落ち着く。
実際、遺体の第一発見者の経験あるから、大丈夫だ。
でも、会社側が嫌がるんだ。
一体どこまで、人の人生振り回すつもりなんだか・・・。あきれるな。
20名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:22:01 ID:ICMxHVrQ0
35歳って就職適齢期ギリギリだな。
コネがあって、高学歴、前職での成績や昇進具合が良くないと次の職は難しいと思う。
リアルにバイトの警備員か土建屋、運送屋くらいじゃない?
警備員なら現場から内勤になって、資格とって上目指せるけど
土建屋・運送屋はずっと現場だろうな…。
21名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 17:26:53 ID:9QbhDwOb0
世の中には本当にいろいろな仕事がありますよ
ホワイト一本の人は35過ぎるとキツいだろうけどブルーなら50過ぎても大丈夫

・工場でひたすら機械を分解洗浄する仕事
・スーパー銭湯での雑務全般
・斎場での炉前作業(故人を燃やす作業をする人)
・遺品整理
・ゴルフ場での荷物運び

プライドの高い人にはまず無理だろうけど
22名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 17:34:47 ID:PdRVq6TQO
37歳で全くの畑違いで全くの未経験の異業種に転職するとして

現在年収600あったとしても、年収300とかからスタートになるものですか?

23名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 21:08:36 ID:vEJAw7Rg0
>>22
あります。
24名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:26:18 ID:s1x80Kgd0
>>22
職種や企業規模によってもっと下からスタートもある
異業種でもある程度の規模の企業であればそれほど下げずに済むが・・・
25名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 07:59:09 ID:TdfpKEuD0
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークhttp://www.hellowork.go.jp/
労働基準監督署http://www.tottori-rodo.go.jp/soshiki/roudou.html
労務安全情報センターhttp://www.labor.tank.jp/
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
労働判例選集
http://www.labor.tank.jp/hanrei/hanindex.html
労働相談案内
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188633308/l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/index.html
厚生労働省法令等データベースシステム
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html
下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/top.htm
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
26名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 11:35:16 ID:s1x80Kgd0
>>22
それくらいの待遇ダウンは常識
中小企業事務職だったら年収200万スタートすらありえる
営業でも年いって入れるところは基本給の安い歩合制とかが主流
だから家族持って異業種にうつるのはかなりの冒険
27名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 21:48:40 ID:rWivwgBV0
不動産営業は異業種転職しやすい。
年収は大手でも300スタート。中小で240くらい?
28名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 23:28:03 ID:hLICBpLk0
確かに転職しやすいが誰も転職したがらない業界だね。
29名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 10:52:52 ID:qrFW8foy0
>>26
福利厚生が良くて自分の適性に合ってそうな金払いが良い職場と(ただし激務)、
そのまったく逆の条件だが仕事内容がとても魅力的な零細企業と、

どっちがいいんだろうなあ。
悩む〜

まあ受かってからなんだがw
30名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 20:01:41 ID:7CIMTumY0
仮に35歳なら、まだまだ金がかかることも多いはず。
後者を選ぶと、まず金のことで後悔することになる。
いくらマターリでも、今度はプライベートを充実させたくなって、
金が必要になるけど、マターリ(>>29の後者)だとまあ金払いは悪いよな。。
31名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 10:51:32 ID:HHZ49twe0
ていうか、仮に入れても、そのあとがキツいんじゃないか?
同業種の転職でも、会社によって文化やフローが全く違うから
自分のスキルや仕事上の習慣やプロセスをマッチングさせるまで
すごく疲れるし、ときには予想以上に時間がかかることもある。

その上、周りのひんしゅく買わないように、とか、迷惑かけないようにとか、
どんくさいやつと思われないように、とか、
転職直後ってものすごく気を使うから、そんな中でしかも異業種ってのは
そうとう厳しいと思うのだが。
32名無しさん@引く手あまた