【人身】IT業界を本気で脱したいその31【売買】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレからのコピペ
--------------------------------------------------------
儲かる仕組みも全くない。(今後もない、有り得ない)
業界自体に将来性もない、何やったって無駄、無理。
金ばっかかかって利益にならない事業ばっかり、
もうやんなきゃいいのに、何にも。

でも、新卒でこの業界に入ってしまったがために
スキルも知識もそれしかないから、
他業界行っても、面接でアピールする所がそこしかないから採用してもらえない。
というより、そんなアピール他業界の面接官には
意味も分からないと思う。(はぁ?それで?ってな。)

脱IT業界成功した人、今の仕事どうですか?
やっぱ脱してよかったって思いますか?教えて下さい。
--------------------------------------------------------

「おまえもおれもいつまで奴隷やってるんだろうな・・・」
2名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 23:55:41 ID:q9MMP3Xw0
>>1
乙。
3名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 00:00:54 ID:PmNLHVlJ0
>>1
もつかれちゃ〜ん
4名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 00:38:20 ID:g1ZX+Xhz0
>>だから年商500〜600万のフリーが多いはず

それじゃサラリーマンの方が絶対いいよね?
フリーは最低800万以上じゃないと・・・
5名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:01:26 ID:4QuR8Je6O
どっちにも転べない、ここの住人には羨ましい話
6名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:06:15 ID:RqNY8z1W0
日本のIT業界が自浄作用を取り戻すためには
もう一度原爆でも落としてもらって初期化するしか
無いような気がしてきた。

日本はヤクザと奴隷商人が堂々と看板を掲げて商売できる
異常な国。ギガントワロスwうぇぇぇいうあえlw
7名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:20:27 ID:hnzWwvZW0
フリーになったら税金保険ごまかせるし時間の自由があるし
組織に縛られなくていいからリーマンの年収と単純比較はできない
8名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:30:57 ID:g1ZX+Xhz0
フリーといってもサラリーマンみたいなフリーもあるよ?
月140時間常駐だから時間には縛られる。

でも週に収入がけた違いだ
9名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:43:13 ID:yi+F/o+z0
                                       _ _ _
                                     ,/.::::::::::::`ヽ、
                                   /.:::::::::::::::::`::::::::\  '´  _
                                      /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _  <これはこれは、良スレ立ててくれてありがとうございます。
                                  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´
             `ヽヽ.                    {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
                _ _ _                    \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
         /⌒゙⌒'´     `ヽ                     `ーヽ__,ノ/           \
        >>1         ‐千                          {    、 、       `ヽ,
        │ Y ,、_       `メ、                        ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
            l 7^7^"''''''' "´                              \ 、 \  / /: : : : \
           |_儿/                                  \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
10名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:56:39 ID:hnzWwvZW0
>>8
140時間「だけ」いればいいわけ
11名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 04:38:04 ID:kNcFeN3F0
format japan
12名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 10:16:42 ID:exPPeV9A0
「お前が鬱病になたのは会社のせいじゃねぇからな」って言われました。
13名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 10:29:45 ID:PwPpycIb0
>>12
同じ書き込み前スレで見ました
14名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 10:36:29 ID:ScY44FrK0
つまり、糞上司はステレオタイプ化されているというわけですな。
15名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 10:37:04 ID:ApGJJfkY0
月120-160時間が一定額で、月間で160時間超えた分は超過請求
月曜ー金曜 9−17時勤務

だから、あんまりサラリーマンと変わらない。 給料削って夏休みとかとるし。
でもベースが高いからきにならないけどな
16名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:11:04 ID:nyapqUPS0
コーディングとかテストって完璧に見えてもどっかおかしいことってざらだよね。
だから完成像ってのが見えにくいと思うし、納期までの間に完成に向けて詰めていくけど
石を積んでは崩す感覚に似てるような気がする・・・
17名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:23:47 ID:LbpWFVC00
コーディング自体がおかしいのはPGのせいかな
ただコーディングがおかしくなる原因は内設が中途半端だったり
納期まで間に合わないからって見切り発車で作らざる負えなかったり
コーディング作業を開始する前の段階でおかしいのが多いと思うけどね
18名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:35:49 ID:toobrc7+0
IT業界も終わってるが、他業界もほとんど終わってるしな・・・

規制緩和と派遣制度のせいで
日本全体がブラックになりつつある
19名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:16:45 ID:kNcFeN3F0
  一 億 総 自 殺 の 予 感


   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
20名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:00:34 ID:w8/uK7FD0
>>12
そうですね、あなたのせいですし。
会社とか関係なく、あなたといれば鬱にもなりますよ。

ぐらい言ったらどうか。
21名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:01:04 ID:crsoMZp00
どこも派遣なんてつかってたらいずれ行き詰るのは誰もが
しっていながらやってるんだよ。
とにかくなんであろうが80万やるから人いれて仕事させろよ
って言われたら、奴隷屋に60万で人を売ってくれって問い合わせるのが
一番てっとりばやい

IT業界でもIT以外でも、ここに居る人が、もし偉くなったら
せめて貴方だけでも派遣なんて使わない健全な経営をやってください
22名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:36:11 ID:kNcFeN3F0
例えば、派遣なんて使わない健全な経営ってどんなのかな?
23名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:38:01 ID:hnzWwvZW0
派遣は登録派遣に限るべき。
そして単価をもっと高く
24名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:38:25 ID:crsoMZp00
ワシには分からん、アホじゃきい
25名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:49:23 ID:crsoMZp00

       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  うちの会社なくなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・
26名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:54:37 ID:w8/uK7FD0
派遣を使わない経営をする人間はクビです。
あまたある派遣会社からもいっせいに白い目で見られます。
何よりも、価格競争でどうやって勝つんだよ。
27名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:10:17 ID:4cemZlx4O
俺は六重派遣だぜ!
色んな会社から連絡来て仕事になんねえよ。
タイムカード毎月5枚も書いてよぉ!
一枚間違えたら六社に送り直し。
こんな糞業界は絶対やめろ!
俺は、来月から社内SEとして働きます。
28名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:30:26 ID:12SjPBMk0
先月末会社辞めて、しばらくはダラダラすごそうと思ってたけど、
実際無職になってみると収入無し&1日家にいるって結構辛いね。
次に何をするかもまだ未定だし、失業保険も実際支給されるのは
三ヶ月後っていうし…。
在職中と違った意味できついわこれ。
29名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:36:57 ID:fGQzPxOs0
まったく別の道を探ってみては?

農業や林業の体験研修とか。
ハロワでも募集してるセミナーとか受けるのも良いね。格安だよ。

自分は無職中に焦ってあまり柔軟に自分の将来考えられなかった。

>>28は頑張って探してくれ。
30名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:41:57 ID:l2gFIEQe0
>>27
半脱出おめ。

六重派遣がマジなら然るべき機関に訴えでて無茶苦茶にしてやれ。
次はおまいさんが復讐する番だ。
31名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:53:53 ID:Ef/zN+3Q0
>>28
オレも無職だよ
給付制限中90日

バイトしてもいいけど、どうせなら失業保険欲しいしな
やっぱ次はIT以外を?
32名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:56:20 ID:+IzPqqg70
>>28
オレも無職。
IT,SI以外を探してるけど
どうしても今までの経験にしがみついてしまう部分があり
○○(大手企業)の開発部門の○○情報システムとか社内SEの求人ばっかり
目が逝ってしまう
33名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:04:23 ID:BBek1d1i0
社内SEなら脱出じゃん。
IT業界じゃないだろ。
34名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:06:14 ID:crsoMZp00
PCに向かうような仕事は全部IT業界でいいよ
もうPCなんてみたくない
35名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:07:24 ID:MaNIt2CG0
その基準じゃホワイトカラー全て該当するよ。
36名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:08:52 ID:crsoMZp00
そのくらいの覚悟で脱出考えろってことだよ
社内SEになって脱出できたって思うくらいなら
今の仕事続けててもそんなにかわらないんじゃね?
37名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:10:19 ID:MaNIt2CG0
いやかなり変わるだろw
ソルジャーとそれ以外の職種同じは無理があるぞ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:11:17 ID:crsoMZp00
どうでもいいよ
その仕事、つまんなそうだし。興味ない。
39名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:13:11 ID:zC8/WiIQ0
40名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:13:13 ID:MaNIt2CG0
おまえの個人的趣味なんぞそれこそ誰も興味ないだろう。
41名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:15:12 ID:crsoMZp00
散々、社内SEと独立派遣の話は出てるんだが
IT業界を”ちょっと”だけ脱したいスレでも立ててそっちでやってくれw
42名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:15:27 ID:r5ekt0c60
>>12
 俺はその台詞を言われた上に自己都合退社に追い込まれて今無職。
43名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:20:47 ID:MaNIt2CG0
なんだ。スレを私物だと思ってる馬鹿か。
44名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:23:01 ID:crsoMZp00
スレ違いを指摘したら私物扱いされたよ
いやはや、脱したいのか脱したくないのか、お前らがよくわからんよ
もう嫌だ、脱したいとは思っていても
なんだかんだいってPCで仕事したいと思ってたりするのかねえ
45名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:26:25 ID:Ndt8o8fm0
>>13
DQN上司の定番フレーズ
46名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:26:46 ID:+IzPqqg70
PCで仕事するのはいいよ。
プログラム書くのもいいよ。

SIで色々既存ソースを見て、ミドルウェアを覚えて言語覚えて
短納期で毎日終電で達成感の無い仕事を心身削ってやるのがいやだ。
47名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:28:54 ID:MaNIt2CG0
>>44
おいおいどこがスレ違いの指摘だw
48名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:29:56 ID:PwPpycIb0
49名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:30:47 ID:Ndt8o8fm0
・仕事内容のハードさ(これ(10ページぐらいしかないアバウト仕様)1人月で頼むわ)
・仕事内容のプアーさ(下流オンリー、客先にも出してもらえずヒッキーですか?わたすは)
ってとこよりも、

・せめて人間らしく、ちゃんとした技術者と会話したい(技術的な問題点とか仕様的な詰めの甘さを
 「なんとかしなきゃ!」の一言で片付けるんじゃなくてさ・・・)
・他人のしわよせばっかくらいたくない
 (トラブル生んだ奴にまず対処させろよ、なんでそいつは「後まかせましたから」なんだよ)

そんなたいそうな望みじゃないと思う・・・


生まれ変わったら鳥になりたい
50名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:34:54 ID:q2k+h8G50
IT業界でPG・SEなんて・・・

まさに働いたら負けかなと思うよ
51名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:42:14 ID:w8/uK7FD0
>>44
本当に脱したいヤツはここにはこない。
お前もな。
52名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:44:33 ID:zgTGlHuT0
ホワイトカラーって人事や経理やら
銀行員やらも含むぞ。当然PCは使う。
それも全てIT系ってwwwww
53名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:46:38 ID:crsoMZp00
>>52
下手糞なたとえだが

包丁職人と、料理人の区別つきますか?あなた、頭大丈夫?
54名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:48:08 ID:zgTGlHuT0
>>53
おまえが頭大丈夫かよwwwwww

包丁職人と料理人なんて聞けば全然違う職業なんてすぐわかるだろwww

病院行った方がいいよwwwww
55名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:48:56 ID:crsoMZp00
社内SEならいいとか、
忙しくないならプログラムも組みたいとか
あんたら、IT業界がお似合いだよ。一生隔離されててくれ、キモイ
56名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:52:24 ID:zgTGlHuT0
本当に頭弱い奴みたいだな。
全てのリーマンを人括りにしてればいいじゃんwwww
なんだら働いてる奴も一括りにするか?
コンビニのフリーターもビルゲイツも一緒だとかwwww
57名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:55:21 ID:kLOr1Ik30
おまえら全員就職板でやれ
58名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:56:45 ID:w8/uK7FD0
>>55
実はお前がここに隔離されてるんだけど、どう思った?
59名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:57:04 ID:crsoMZp00
もう、お前ら転職しなくていいよ
スレタイが意味するものからくらべたら
がっかりするほど異業種に目が向いてないやつ偉そうなこと言って
られるスレに価値なんてない
60名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:59:43 ID:Ndt8o8fm0
荒らすタイプの人って偽装派遣の営業とかなんかな?

>>59、ちなみに以下であってる?


 レ
  か
   ス
61名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:59:57 ID:zgTGlHuT0
だからこいつ何様なの?
本気で頭弱いお子様でしょ。
業種、職種の差もわからんやつが脱出と言ってるのが
もっとお話にならないから。
62名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:01:41 ID:kLOr1Ik30
やい、おまいら!
情報マネジメント学部卒の俺は文系か?それとも情報系か?
63名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:07:41 ID:blLqE61EO
変な中小に入ったら鬱になってきた…
事務が居ない為やたらと多い間接作業
人が居ないから変な委員とかあって本作業じゃないことで忙しい
そしてもちろん本作業もやらないとならないし
毎日追い詰められ感がすごい
一度に同時に複数作業掛け持ちプラス間接作業は死ねる
転職失敗した
脱出したい
64名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:13:34 ID:kLOr1Ik30
中小全部そうじゃね?
65名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:18:03 ID:zn9scyJr0
ID:zgTGlHuT0
ID:crsoMZp00
を透明あぼーんすれば、ちょっと見やすくなるなw
66名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:22:29 ID:p4zyunyKO
社内SEってIT業界じゃなくて各企業の情報部門では?
他業界も含むよな?
67名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:26:07 ID:zn9scyJr0
>>66
異業種だと思うが、結局IT関連ということでは
異業種同職種ということになると思う・・・
68名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:41:49 ID:zn9scyJr0
異業種異職種へ転職活動中
オレは既に退職して、このスレでは珍しくw本当に活動してるが
書類選考で落とされること多数、10月で

0勝2敗(書類落ち)2書類選考中

あくまで、予想だけど20〜30は受けないと
だめだと思ってる、場合によってはそれ以上かもしれない。




69名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:51:08 ID:XS44mnwU0
>>68
どういう職を目指してるんだ?
いくらなんでも闇雲に応募してるわけじゃないだろ?
70名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:57:42 ID:XkeKdJ5l0
年齢、経験、学歴などなどあるけど、やっぱりかなりの数を受けないとダメだと思う。
俺は40社くらい受けたけど全部落ちて、結局ITへ逆戻りしてしまったが。
専門卒で鬱の療養で離職期間が2年くらいあったから。

なんとかして異業種異職種へ脱出したい気持ちは変わらんけど、現実は厳しいな。
71名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:00:32 ID:88kRqUzB0
異業種異職種へ脱出したいけど
給料が一気に未経験新卒並みになるって思うと、ついつい考えてしまう・・・ orz
72名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:44:54 ID:hxJ8rcjE0
>>71
いま入社何年目?
73名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 01:00:15 ID:88kRqUzB0
>>72
今30の業界5年目
74名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 03:09:08 ID:igfaBUht0
>>73
どれくらいの年収なら転職したいの?
75名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 08:26:17 ID:88kRqUzB0
>>74
今400万だから350は欲しいな。。。。
76名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 09:06:34 ID:7KYWvnUd0
>>69
闇雲には応募してはいない、自分でやりたい職種が
漠然とだがわかってきたので、会社の規模や自分の
条件に合致した企業に応募してる。

>>70
40ですか・・・、まあ自分も似たようなものなので
やれる限りはやってみますよ・・・

>>75
異業種だと50万ダウンも大いにありえるね・・・
やり方にもよるけど、異業種異職種(社内SEはありえそうなのでw)
で給料UPは相当難しいと思う。

ITって前スレでもでたけど比較的稼げる職種
だと思う・・・・前スレでも言ったけど
時間外労働は除いてなw
77名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 09:54:40 ID:d5BWSwbU0
ほんとITは恵まれてるよ
78名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:15:55 ID:PXLeHY4C0
社内SEでマターリは脱出先としては、一応異業種だしありかと思うんだけど
どうよ? ってかあるていど年食ったらそれくらいしかないべ?

まあわかければ、まったく違う職種でもいけるからいいけど。

>>ITって前スレでもでたけど比較的稼げる職種

基本的に同意だが、はずれをつかんでひどい目にあってる人が多いみたいね。


ID:crsoMZp00 みたいなひとは工場とかいけばいいとおもうよ。
そこで年収300マンくらいで一生細々とやるのがお似合い
79名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:26:39 ID:9H7jYfLmO
今28歳で年収は550くらい。
残業は通常時は月に五〜十時間程度。
年に二・三回、忙しくて百時間くらいになる月がある。
転職を考えているんだけど、今より待遇は落ちますかね。

転職先は別業界を探していたけど、未経験ではあまりいいところがない。
最近は同業で今よりマシなところでもいいかと考えている。

80名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:27:36 ID:d5BWSwbU0
いや無理でしょ 工場行っても給料安いとか足が痛いとか文句言いそう
結局ダメな人間はどこ行ってもダメだし 愚痴る奴はどこへ行っても不満抱えて愚痴る
81名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:31:33 ID:qqQkSYaM0
>>80
で、おまいさんは何がしたくてこのスレに貼りついてるの?
自分は恵まれてる、この業界でやっていくってなら来なくてよくね?
82名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:45:38 ID:PXLeHY4C0
IT業界 > 異業種社内SE で待遇がよくなるなら
考えないでもない・・・ 

くらいじゃねーの? それもありかと思うが。

仕事は嫌いじゃないけど、限界を感じてる人も多いと思う。 このスレ
83名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 11:19:03 ID:WPT00nPm0
>>82
29歳でIT業界 > 異業種社内SEで転職したよ。4年前だけど。
運良く某業界最大手メーカーの社内SEになれた。
待遇はめっちゃあがったし、残業もほとんどない。
転職する前は>>79と同じ状況、同じ年収だったな。
IT業界って残業で稼ぐしかないし、限界くるよ。
84名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 11:20:20 ID:rTIu+lqq0
>>79
俺から見るとすごく恵まれているんだが
85名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 11:23:28 ID:7+iD3wtt0
86名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:47:59 ID:1NAvtzQ2O
30歳360万残業50〜60
87名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 13:23:26 ID:pBw2ql8F0
IT脱出したい奴って主にどの職種狙ってるの?総務、経理、人事系はまず無理だし、工場系も無理、営業も無理って言ったら
他に何がある?ドライバー系、介護系まで落とす奴はいないだろうし。脱出先なくね?
88名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 13:27:41 ID:rTIu+lqq0
つ警備員、施設警備員、マンション管理人、DB
89名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 14:02:00 ID:pBw2ql8F0
確かに、ビルメン、警備員、掃除系もあるな
でも優良ビルメンは経験者じゃないとまず無理だし、警備員、掃除系まで落とす奴はいないだろ?
90名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 14:05:43 ID:rTIu+lqq0
どうだろうな
俺は警備員スレも見てるがたまにIT崩れもいるって見るけどね
実際俺も警備員でもいいからこの業界とはオサラバしたいと思ってた時期もある
91名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 14:34:20 ID:PXLeHY4C0
監査法人ってのもあるぜ?
92名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 14:49:59 ID:pBw2ql8F0
>>91
よほどのスキルがないとまず無理
93名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 16:54:09 ID:cqPN3m1i0
朝、主任に電話で辞意を伝えたら
さっき部長が他県まで常駐に行ってくれと言ってきた。
これはいったいどういうことなんだろう。
辞めさせようとしているのか引き止めているのか。金が欲しいのか。
94名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:01:11 ID:tplCv4C00
>>93
売上が欲しいだけのこと。
貴殿は自己の保身だけを考えたまえ
95名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:01:59 ID:WPT00nPm0
恐らく引きとめ。
他県へ常駐させて、就活させないつもりだろw
つか、もちろん次は決まってるんだろうな?
96名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:03:41 ID:cqPN3m1i0
もちろん決まってない。メンヘルになったので休みたい。
休職はすでにしたが治らんのですわ。
97名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:14:20 ID:WPT00nPm0
メルヘンのことはわからんから何とも言えないが
次の就活のときに空白期間に何やってたか?は聞かれるのは確実だし
他の言い訳は考えておいたほうがいい。
3〜6ヶ月空白期間があって就活してました、だけじゃつらい。
就活だけで許されるのは2ヶ月が限界だと思う。
98名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:18:16 ID:cqPN3m1i0
>>97
そうなんですけどね。
職業訓練を考えていて、次はブルーカラーに付こうかとおもっとるわけです。
別にもう、これ以上の待遇を望むわけじゃなく、ただ人として暮らしたいんですわ。
専卒なんで、みなさんのように異業種ホワイトも望めないんで・・・
99名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:26:34 ID:5pSDBfAS0
100名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:29:13 ID:WPT00nPm0
職業訓練か〜なるほど。
一つ聞きたいんだが、メルヘンになった原因らしきものは
自分で把握してるの?
休職・転職考えてるってことは仕事内容、残業、人間関係とか
今の会社に原因があるって考えてるんだろうとは思うが。
101名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 17:34:34 ID:cqPN3m1i0
原因は長時間労働の上に上司と客の圧力
パワハラ(罵声、机蹴り等)人間関係
かな・・・
102名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 18:33:43 ID:7KYWvnUd0
>>101
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

ただ、せっかくだから、「ブルーカラー」とか限定
しないで、転職サイトの職種をザーっと見てみ
別に、決める決めないは抜きにして
異業種でも学歴不問のところもあるから。

それと、まずは休息が必要だと思うよ。
人にもよるけど・・・オレは1ヶ月は休養として、ボーと
しながら、自己分析やら、スキルの棚卸やらをやってた。
いずれ必要になるからね、
今まで働いてきたなら
なんらかのスキルはあるはずだよ、なければ仕事できないしw

本当は「何をするか」が先だけど
逆からのアプローチもありだと思うよ。
103名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 18:51:26 ID:cqPN3m1i0
>>102
レスありがとう。
ところであなたは現在転職活動中ですか?
それともすでに転職しましたか?
104名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:01:48 ID:88kRqUzB0
俺はうつで休職4ヶ月後この間退職したけど
休職最初のころは、
金は新卒並みでいいからとにかく人間らしい仕事
とにかくIT、SI以外って思って
いろいろ考えたり、資格の本みて資格取ろうと思ったりしてたけど
最近は社内SEを目指そうかと思っている

105名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:14:20 ID:cqPN3m1i0
>>104
 社内SE目指せるくらいスキルがあればそれもいいんですけどね・・・
 俺は半端だから


 電話で「退職については相談しましょう」と言っていたPMが何も言わずに帰ってしまった・・・
なんなんだよこの会社は・・・
106名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:26:20 ID:1NAvtzQ2O
辞めた人は退職金出てるか?
107名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:31:04 ID:88kRqUzB0
1社目
残業 200h以上から時給800円 上限なし
ボーナス 退職金 なし
有給は体調不良以外で使った事無い・・・・

2社目
残業 なし
ボーナス 退職金 なし
有給は体調不良でも使えない。使った事無い。体壊しても、死んでもやれってか!!


終わってるよ  orz
108名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:39:35 ID:6R3QEM7t0
>>107
経験者として一般派遣で金稼いだらどうよ

時給1500〜2500円(経験次第)で有給ありで残業代青天井だよ。

中期以上(3ヶ月)の契約だと社会保険も申し込めば掛けられるし、半年以
上の契約だと失業保険も契約満了で待機期間無しで次の月から貰える。
109名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:42:57 ID:Q5UeFD4P0
社内SEっていつぐらいからPG・SEの脱出用の
職業として脚光を浴び始めたのだろうか?
俺が無知なら申し訳ないが、ここ最近のような気がする。
会社の規模にもよると思うけど、
ハチャメチャな社内システムとか、
それのリプレースなんかあった日には即死のような気が
するんだけど・・・
110名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 21:46:48 ID:on/crlQF0
>>96
健康保険の傷病手当金を貰っておけ。

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 Part10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185895909/
111名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 22:02:08 ID:w0t+O9Bc0
>>109
>社内SEっていつぐらいからPG・SEの脱出用の職業として脚光を浴び始めたのだろうか?
昔からで常駐香具師がそのままってのが多かったみたい汎用時代からだよ。
当時はPG・SEが花形だったけどね。

>俺が無知なら申し訳ないが、ここ最近のような気がする。
中堅規模の会社でも置くようになったからすそ野が広がっただけかと

>ハチャメチャな社内システムとか、
ってより、社風とか社内の雰囲気次第かと自分の仕事を取られないために
新人とか転職者に要点を教えないって聞いた事ある。

>それのリプレースなんかあった日には即死のような気が
外注とか受けた会社は即死かもしれないけど、社内SEは納期スケジュールの調整(運用テストの通知
とかシステム停止時の部署間の調整)です。(激務にはなる)

基本的に社内システムは初期運用まで納めた会社がやります。社内SEはOPみたいな物
で運用指示書以外の事がやらなくていいし、やってはダメなのですよ。
112名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 22:13:51 ID:Q5UeFD4P0
>>111
情報あんがと
113名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 22:19:51 ID:Tt9rKiFQ0
>>88サン
DBとはどんな業種・職種なのでしょうか?
教えてください。


114名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 22:20:47 ID:Q5UeFD4P0
俺は社内SEではないけど、>>11のいうところの
外注として開発に携わり、なんの因果かしらんが
客の会議に出席することになった、内容は守秘義務があるんで書けんが、
グループ企業で別個に立ててたサーバの統合
に関すること、で「ちょっとした仕組み」をお客が開発して
俺らがそれをキックして・・・みたいな感じ、で

ちょっとした仕組みが正常に動かない&なんとか動いたが予定遅れ

に関して、客の会議に出たが、もういろんな部署から
その「ちょっとした仕組み」を作ってた部署が集中砲火されまくりんぐ
の会議が延々と続いてたよ・・・
で、俺らなんでいるの・・・(涙みたいな感じだった。
あれをみてしまったので、部署間の政治闘争やら、ドロドロの派閥争いが垣間見え
俺は社内SEって大変だなーって思う。。。
115名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:31:04 ID:W/0/EWIg0
残業45時間以上が3ヶ月続けば
会社都合で即失業保険もらえるんじゃなかったけ

>すぐに失業保険をもらう技
http://shitsugyou.jakou.com/situgyouhoken/waza.html
116名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 00:11:22 ID:zw07VkUI0
>DBとはどんな業種・職種なのでしょうか?

マイホームを建てて、空き缶を売る仕事
117名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 02:13:27 ID:zz5FIvu00
2ヶ月前に退職の意思を伝えたら
客先にはだまっとけって口止めしたきり連絡の無かった会社から
今日やっと連絡がありました。
来週、客先で3者面談やってやるから
親が病気したとか、家業を継ぐとか体のいい辞める理由のウソを考えておけ

だってさ・・・人を馬鹿にするのもいいかげんにしろ!!
118名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 07:18:31 ID:gtCrmQkP0
バックレや法をバックにした強気な退職ができない人にはそれがお似合い。
まあバックレはいかんと思うが、自分がやめるんだし少しは主体的に動こうよ。
119名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 08:45:14 ID:N+2oDlxD0
・・・主体的かそれは?
12093:2007/10/17(水) 10:43:46 ID:6Aaozhub0
本日辞めたいと伝えたら
他県に常駐がすでに決まったらしい・・・
121名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 10:54:32 ID:SBYG79t70
そんなものは会社の都合。 バックレ路!
122名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:12:21 ID:6Aaozhub0
 もう、メールで「辞めます 退職届は内容証明で本社に送付させていただきました」
でいいですよね。まじ疲れました。
123名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:18:07 ID:w4/jjf7m0
他業界に行きたいというけれどね、どこも大変ですよ
工場:最底辺の屑の溜まり場
トラック糊:一度入ったら二度と他業種には戻れない人生の墓場
営業:そのほとんどがDQN 行き着く先は過労死か精神病
外食:言わずもがな
介護:お先真っ暗 薄給激務 3Kの代表 うんこまみれ

ただどの業界でもごく一部の人たちに勝ち組がいます
124名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:31:13 ID:WKcTKt4p0
>>122
それでいい。
バックレは後々面倒だからちゃんと伝えることが重要。
メルヘンになった理由>>110を上げて労災に当たらないか
労基、ハロワに相談するのもいいんじゃね?
ところでメルヘンって病院でちゃんと診断した結果なの?
125名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:36:01 ID:PQSrAdEH0
円満とはまではいかなくても、こじらせないように

離職票を渡さない会社もいるとか。。
今後困るよ、失業保険、雇用保険被保険者証、年金手帳。これを会社から
もらわないといけない

いやがらせで1ヶ月以上経って、やっと離職票送付してきたよ。。
126名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:44:34 ID:4+2zXAwZ0
めんへる
127名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 12:26:44 ID:6Aaozhub0
>>124
 医者には行ってます
128名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 16:51:53 ID:p2gNiLWY0
こっちが円満退社を望んでも、会社が一方的に嫌がらせ
してくる会社も有るけどな。
FIT産業は離職票を送って来ない。散々せっついて、
ハロワや労キショかも突っついてやっと送って来たと
思ったら、勝手に「自己都合」扱いにしてた。しかも
それ以外の書類は頑として返してくれない。年金手帳
だけでも返して欲しいな。毎月沢山天引きされてたのに。
129名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:11:23 ID:TaPQpQzZ0
それはそうと、職歴にFIT産業が載っかるのはダメージでかいよな。
130名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:27:42 ID:p2gNiLWY0
全くその通り!
2chなんて見てなかった漏れは、大手だし、
「ウチは派遣じゃない、正社員だから」って
言うんで決めてしまった。氷河期に正社員の募集は
本当に無かったから。
いざ入社すると即、ドナドナ派遣に出された。
大手と言っても人数が多いだけで、売上げは個人
商店レベル。1人当たりの売上げを見るべきだった。

人生の汚点。
131名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 20:05:44 ID:zz5FIvu00
調整もあるだろうと早めに辞意を伝えてたのに
口止めされてたこと、会社の体裁のために退職理由を偽れといわれたこと
ぜんぶゲロってしまうのは簡単なんだけどな
132名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 20:14:05 ID:zz5FIvu00
実は俺は某国の王子で
人身売買ITで働いてるのは世を忍ぶかりの姿
28歳になったら即位するしきたりになってるってのはどうかな?

ああ、ダメだ、客先までキレちゃう・・・
133名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 21:16:50 ID:xQK3siKv0
>>120
 社員の事を考えず強引に常駐させる。
 そんなとこ、この先居てもいいこと無いぞ。退職日までは辛いかも知れんが、さっさと退職届を出すが吉。
134名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 21:21:51 ID:fXV9Sij7O
お前ら、アメリカのIT企業に転職して、IT小金持ちになろうとか思わん?
135名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:06:42 ID:B81T0ke3O
可哀相なSEがいました。
●通勤往復5時間。
●朝4時に起床
家事をしてから会社に出勤●8時に到着
書類整理
●9時〜23時まで稼動
●午前1時30に帰宅
●風呂、夕食
●午前3時に眠たり寝なかったり
■現場で三回気絶、二回入院。
136名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:10:06 ID:+dAcylWc0
どっちかというと頭が可哀相なSEだなそれ。
睡眠時間5時間切るような生活は
どう考えても長期間続かない上に体100%壊すよ。
しかも毎日平穏ならいいが、
プライベートで何かあったらすぐ破綻。
即辞める決断か上司に訴える必要があり。
137名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:17:02 ID:B81T0ke3O
すでに離婚していて子供三人いるようです。
一ヶ月の半分しか寝れる日が無いそうです
138名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:17:49 ID:B81T0ke3O
すでに離婚していて子供三人いるようです。
一ヶ月の半分しか寝れる日が無いそうです
139名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:35:00 ID:y0mvkQsf0
>>135-137
スタレ的には、可哀想か微妙

引く手にあまたのIT業界です。 きっと辞めるに惜しい会社のSEなはず
それが日常だと仕事にならないだろう? メーカ・ユーザ系じゃないと
中小ITだと確実にクビになってる。

通勤時間長いけど乗り換えが無ければ慣れると熟睡出来る。
(慣れると不思議に降りる前の駅くらいで目が覚めるようになる)

140名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 00:19:56 ID:sAOP5wNy0
半年ぐらい前から4,5日連続で休んだりし、数ヶ月前から少しずつ上司に辞職の意を伝えて、すんなり
辞めることが出来た。
実際鬱がドンドン進行して、仕事どころか起きあがることすらできないくらい体調悪くなってたんだけどな。
「健康状態が悪化し過ぎて仕事どころではない」とアピールしてみてはどうだろう。
141名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 00:39:15 ID:rHfPqQOF0
>>140
 客が怒るから直せみたいな事云われてとり合ってもらえない。
IT奴隷の円満退職なんてありえん。
142名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 05:31:08 ID:rZKTXqYl0
>>139
そんな会社がいいわけないよ。
いいところだと、あんまりひどいと面子とか考えて
無茶すぎることはさせないし。
ぶっちゃけそこまで遅いとホテル代とか出すし、
住宅手当たんまりでて近くに引っ越してもなんてことはないってなるはず。

そして電車の中での熟睡たって限度がある。
所詮電車は電車だよ。しかも乗換えが少ないなどと言うのは全然書いてないし。
143名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 06:20:05 ID:1XK3936F0
なにかスレタイと違う気がするので

中小ITは止めとけ36
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186414323/

があるので・・・愚痴は俺も山のようにあるw
144名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 06:43:27 ID:Omlz4yB70
グチグチうるせーぞ
145名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 07:47:51 ID:2xwUDR0a0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
146名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 09:29:15 ID:de20YrrE0
なぁ、今日部長に退職届出すつもりなんだが
拒否られたら内容証明で出そう思うてるんですわ
そんときの提出日っていうのは会社に着く日を想定して書くんですか?
147名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 09:39:08 ID:Aw3+UYBl0
>>146
メンヘルになった人かい?
拒否されても、もう働く気はないとはっきり伝えたら受け取る以外はないよ。
ただ2週間前には言っておかないと。
その辺のことで退職金減額とかされても文句は言えないよ。
148名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 11:16:18 ID:de20YrrE0
>>147
いや、二年も勤めてないので退職金もないですし
社内評価も最悪なので・・・
茄子だってPS3買える程度、手取りは残業代込みで17万・・・
149名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 11:27:45 ID:DtM+7sbR0
>>148
それって都内?月どんくらい働いてた?
150名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 11:45:32 ID:de20YrrE0
>>149
関東ですが都内じゃないです。
半年前は忙しかったですが最近は3,40時間程度の残業です。
151名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 12:16:17 ID:rAM98O1v0
40時間も残業したら残業代がすごいことになるな
152名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:21:08 ID:PjC3VJRI0
やっぱこの業界やめとこ・・・・・・・・前働いてた所より酷いなw
153名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:26:39 ID:PjC3VJRI0
>>150
うちんとこは月に残業:150時間超えてたよ もちろん支払い無し。
小さい所だし、腐ってる子会社の下請けだから文句も付けがたかったから辞めるしかなかったw
154名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:56:18 ID:bjtGK3aN0
>>151
8万くらいプラスだけど 全然、美味しくない。

一般派遣で残業代青天の漏れからすればIT業界で派遣行ってるなら100時間前後ないと意味無い。
稼ぐだけ稼いで、業界から抜けるんだ orz
155名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 14:06:30 ID:wY+19NJL0
>稼ぐだけ稼いで、業界から抜けるんだ
死亡フラ・・
156名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:18:06 ID:rAM98O1v0
>>154
>稼ぐだけ稼いで、業界から抜けるんだ
その点では仲間だな。
月310時間労働で残業計算してみたら、残業代だけで150万くらいになった(w
まあそんな残業できるような現場じゃないけど。 
1年くらいそれでは待ったらすごいことになるな。
157名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:22:45 ID:QvWUut210
抜けるつもりなら個人請負の方が稼げるよ
ヤバい案件を避けても派遣よりは稼げる

ただ、業界から抜けること前提で短期間で貯金したい人以外は
全く意味のない仕事の仕方だけど
158名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:30:16 ID:bjtGK3aN0
>>157
>抜けるつもりなら個人請負の方が稼げるよ
>ヤバい案件を避けても派遣よりは稼げる
漏れはDQN中小と一般派遣の経験しかないから個人請負ってやばいのかどうかわからない

一般派遣は割り切ればヤバイ案件でも「派遣ですから〜〜〜」で定時で帰ることが出来るよ。
勿論、更新はないけど 漏れは稼ぐだけ稼いで次回更新はしない。

月額固定の個人請負って有給・社会保険とかも無くなるし一般派遣の方が安全だと漏れは思ってるけど
どうなの?
159名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:28:20 ID:VT+VXw950
みなさんの平均した客先常勤の期間てどれくらいになります?
160名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:47:28 ID:su8DYg7g0
約3年
いまはもうやめた同期が客先面接するときに
一緒にいった営業に何年ぐらいここに通うか聞いたら
お前達はそんな心配しないでいいって言われてたな

俺はとりあえず客先常駐からは脱出できた
が、会社からの脱出は失敗して地方の子会社?に社内業務として働いてるよ
けど子会社じゃないなトップは役員の部長がやってるし
支社でもないよな、よーわからん
161だってさ・・・:2007/10/18(木) 17:42:23 ID:wY+19NJL0
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう
162名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 17:47:00 ID:rAM98O1v0
>>158 
請負だけど、時間計算ですが? ってか偽装請負?
だから、無限残業とかないので ウマー
163名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:03:55 ID:aq6frIoXO
一般派遣で時給3千円
契約切れる迄に脱出したいけど今の現場が
ヌルヌルなんで甘んじて長居しそう
164名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:37:53 ID:oAO+n6XF0
>一般派遣で時給3千円
>ヌルヌルなんで甘んじて長居しそう

3000 × (8 × 22) = 52.8万

辞められませんね。 つーか、かわって欲しい orz
165名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:46:45 ID:fcifvN2J0
それが一生続いて、しかも続けられる覚悟があるかしだいでしょ
166名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:47:42 ID:bNMNe9Gz0

やぱり、女の人は若いのがイイ!!
http://otasuke.new-akiba.com/images/product/img1/0707_rin_l.jpg

167名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:16:39 ID:V5WupGKVO
IT業界で、ジークス(Zeax)って会社はブラック?
なんか面接行ったがバックレるかも。
168名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 22:23:24 ID:wY+19NJL0
>>167
特定すますた
169名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 22:31:57 ID:k/Shn/SP0
愚痴ばかり・・・
170名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 22:50:55 ID:8zjWkweGO
バイトで年収1000万いきました。
社員になりたくない

時給3200

残業代が大半だかな
171名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:15:54 ID:ISz8YS/O0
バイトは所詮バイト。
172名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:21:39 ID:Z2dkv8Q00
>>171
偽装請負の香具師ってバイト以下だよ。

バイトと言え派遣先が雇ってるからバイトは身内でも偽装請負の香具師は他人

正社員>契約社員>バイト>一般派遣 | 壁 | > 偽装派遣・外注
会社組織的には、肌で感じるだろう?
173名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:32:30 ID:ISz8YS/O0
>>172
それはない。
174名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:02:19 ID:05xmgvum0
http://www.kyoei-sys.co.jp/employee/senior04.html
↑ここはどうですか?ってか何でこんな写真なんだろw
175名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:18:38 ID:cWGyvFQc0
社員一人当たりの売り上げが500万ってやヴぁくね?
176名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:19:55 ID:DjNgtZJO0
>>174
こわい、一瞬心臓止まるかと思った…
事前にこわいと書かれると「怖くねーよ」と言いたくなると思うが、見てみろ。
直感的に、「この人もうこの世にいないな」と思った。

そんなにこわくないが、二度と見たくない…
177名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:21:01 ID:oF32Ed700
>>174
どうみても黒
178名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:33:56 ID:8hSMUjgC0
ここはどう?
http://www.gim-inc.jp/
179名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:39:38 ID:cWGyvFQc0
財務ハイライトの数字小さすぎ
(千円)ってのが泣ける

売り上げ25億くらいかな。社員220人だから、1人100万ちょい?

どっから給料でてんだ・・・
180名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 01:39:02 ID:VhDumqNa0
>>172
そんな括り意味ないだろ・・・・

そこより上が無い上位会社ならともかく
それ以外はどれだけ金稼げるか、それが全て
特定派遣される正社員とか、社員の意味が全く感じられない
181179:2007/10/19(金) 02:29:57 ID:cWGyvFQc0
1人100万じゃなくて1000万ちょいだた

疲れてるな
182名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 03:23:51 ID:iUf3nGfl0
もういよいよ末期だなこの業界。
今から抜けるにしても遅いくらいだ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018it05.htm

オマイラ過去に犯罪を犯した事があるヤシが部下になってもやってける?
たとえ能力があるとしても。

183名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 03:29:46 ID:KqqpMCcN0
日本ユニシスは偽装請負やらなんやらやってるしなぁ
面接時に指摘したら逆ギレされた所だ
184名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 03:36:53 ID:tjZxtkgX0
出所先がムショより酷い所とは思うまいて
185名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 03:47:20 ID:1pm0kKKV0
これでもうSE/PGは社会的信頼度の低い職業になってしまった
「SEやってます」は「前科者です」のニュアンスを帯びるわけだ、ああ…
186名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 05:17:27 ID:3lAO2XTj0
コンクリ殺人犯も再犯時の肩書は"SE"だったしな。
187名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 05:25:41 ID:Dc65UBSm0
当初は「前科者にでもできる仕事」として認知され、
次第に「前科者がやる仕事を一般の人がやっている」と思われるようになるのかな。
結婚するのに相手の親にSEやってますとは言いづらくなるな。
188名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 07:46:27 ID:JlRqkHFp0
大丈夫、結婚の挨拶なんて行く前に
SEやってますなんていったら女に相手にされないから
189名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 07:54:00 ID:JlRqkHFp0
>同社は9日から、男性受刑者18人を対象に、
>プログラミングなど社員研修と同レベルの高度な教育を行っている。

え?俺、新人研修も半ばで客先にドナドナされちゃったから
高度な教育って受けてない・・・もはや前科者以下ですか
190名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 08:01:40 ID:TNUiqoEDO
でもジークスは、やめといた方がいいよね実際
191名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 08:14:36 ID:7ONPbdPP0
おれ、「パソコン関係」って言ってる。
PG/SEとか仕事内の立場だと思ってるから・・・
192名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 08:19:21 ID:gD3XP4yR0
>>191
おれは「コンピューター関係」とか「IT系」とか言ってるよ!
193名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 08:47:52 ID:1x17WuH8O
合コンでもSEとかいうと、退かれるし
まじ底辺ジョブの認識が浸透してる
194名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 09:16:55 ID:dwz/KwXX0
>>172

偽装請負っていってもいろいろあるとおもうけど?

まあこちらは相手の会社と直接契約だし、その会社から、正社員(部長)
のオファーをけって請負やってるのであんまり壁とか感じません・・・

むしろ壁を自分でつくって混じりたくないと(w

偽装請負でも時給6000円(時給換算)位になると感覚ちがうけどな。
195名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 11:56:39 ID:kF4kG5Rp0
異業種異職種の面接ケテイが着た・・・
書類選考0勝4敗でようやく門まできたよ・・・orz
まあ、とりあえずようやく、次のステップに進めて
アウアウしてるが・・・・まあ、異業種異職種なので
SEが異業種に転身する場合にどんなつっこみ受けマクリングw
かの調査だな・・・
196名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 12:30:30 ID:BwTYg1GC0
今まで嫌な事があったら会社換えてきたんだが...
解ったよ、俺仕事するの嫌いなんだなぁ
無職が一番
197名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 12:49:16 ID:7cF8VHZo0
公共施設の設備管理落ちた
198名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 19:17:42 ID:1x17WuH8O
広告代理店の営業職落ちた
199名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:23:03 ID:Ay4qccbI0
中小ITにまともなところはない(断言できる)
いくら残業や休出しても、チャラにされて
まともに支給される会社なんてまずないでしょ。
学生のコンビニバイト並の時給だよ
割りに合わな過ぎなんだよ中小ITはさ
でも、やることは結構ハード。働くほど時給は下がっていく。
もはや月給制という概念さえ忘れ去ってしまうほどの激務だ。
無謀なリスケばかりで瞬く間に精神が病んでいく
しかも中小ITって底辺の仕事が多いじゃん
大手は金にならなくてやりたくないから、安く人を使い捨てできる中小を選んでる。
いいかげんでズボラな人はやりがいを感じる仕事かもしれないけど、器用な人ほど去っていく。
「タイム・イズ・マネー」の原理は破綻している。
中小に限らずITは絶対行くべきじゃない
30歳過ぎて10年居ても手取り15万いかない世界だ
実力主義とか会社の都合のいいように謳ってても、昇給50円〜1000円が相場
ボーナスの査定額も明確にされてないからかなり安い
この業界では半月分も出ない会社は珍しくない。
もう絶対俺は、ITには戻らない
200名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:32:17 ID:2J5CpD7N0
珍しく11時に帰宅。
テレビつけたら「ゲーセンで一番金を落としてる客は平日夜に来店する30代のサラリーマン」という
ニュースをやってた。
世間一般の30代サラリーマンは、平日仕事終わってからゲーセンに行く余裕があるのか?
嘘だ!信じられない!ヤラセ報道に決まってる!としか思えない悲しい習性。
201名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:49:42 ID:iGG/DzFv0
エビデンス(笑) レジュメ(笑) 協力会社(笑) 
他に追加して。 
202名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:56:38 ID:DjNgtZJO0
バージョンアップ(笑) 情処(笑) プログラマー(笑)


つーかもう IT(笑) システムエンジニア(笑) システムインテグレータ(笑) でいいのでは。
203名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:11:30 ID:LwsKNGDD0
あ?!IT業界を本気で脱したいだぁ!?

IT辞めるのは、できるだろ
退職届け出せば2週間後には法律的に辞められる

IT脱出できる

その後、どうなるかはシラネ

まぁ、オレはIT辞めたけど
異業界ではほぼ相手にされない。この辺は覚悟いるな

ねちねち愚痴いってるなら辞めて行動するこったな
次決めてがいいけどな、
204名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:48:17 ID:IpOUHO9B0
コンプライアンス(笑)
205名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:49:14 ID:NV+VAwCKO
100ページもある設計書で毎日変更があるのに、来週から作業場所移動?設計書持ってけれないから今日までに修正?なんでやねんw
206名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:57:09 ID:szl39bor0
>>202
いや、マジでIT(笑)だよ。
あなたの会社をITで効率化、とか言う前に自分のとこを効率化しろって。
禿げたおっさんに毛生え薬セールスされるようなこっけいさがたまらん。
207名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 01:03:18 ID:IpOUHO9B0
客先のマネージャークラスの人に
うちの会社と取引したくなくなるような情報もらしまくり
ザマアw
208名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 02:11:40 ID:RXNTPhYf0
過去のバカ総理みたいにもう イットw でいいんじゃね。
物はいらなくなったら捨てる。ピッタリじゃん。
209名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 02:31:11 ID:szl39bor0
客にもitとしてしか扱われんしな。
youとかweで扱われることなんか稀。
210名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 06:25:48 ID:xy72JaAv0
>30歳過ぎて10年居ても手取り15万いかない世界だ

ネタとしか思えんのだが。
25万の間違いじゃないの?
SEの人たくさんいるけど、そんな薄給聞いたこともないわ
211名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 08:44:59 ID:5nbTSmfo0
>>210
ネタじゃないよ。俺は>>199氏じゃないけど。
色んな世界があるんだよ。

俺もそうだった。手取りは残業代無しで12万、総支給16万。
10年選手でも時給換算ではコンビニの新人バイトと変わらん。
深夜残業で時給がやっと1000円。棒無し。基本給は毎年500円しか上がらん。
100時間残業しても手取りで20万いかなかった。
現在は残業代が出ないらしいが。
その一方で同族連中は私腹肥やしている。

今はIT辞めて他業種めざして求職中。
212名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 09:08:06 ID:eWCKMAdU0
収入を手取りを語る方もちょっとアレだけどな
213名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 09:42:10 ID:0vHlKE3YO
俺んとこ中小だけど30歳で500万貰ってる
恵まれてるのか?
周りの大手の奴とかもっと貰ってるけど
214名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 10:14:56 ID:xy72JaAv0
>>211
同族はそんなひどいのかよ…
参考に何経由(ハロワやリクナビ等)でそこを見つけたかを教えてくれませんか?
ちなみに、SE/PGですか?
IT自体が嫌いでないなら他業種でなくてもいいかもよ。
中小ITでも年収1千万近く貰ってる人もいるし。
215名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 10:16:27 ID:Lnz+/mH60
なぁ、同業転職ならそんなにハードル高くないと思うんだが、
なぜそんな薄給で転職しないんだ???

おまえらの従順すぎる態度こそうんこ中小偽装派遣の社長どもを
強気にさせてる一因では?
216名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 10:17:56 ID:szl39bor0
中小ITは完全に経営者が儲けるためだけの装置。
ま、こんなんはIT業界に限ったことじゃないけどな。
217名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 10:20:14 ID:bxVGQtH70
会社なんて大きかろうが小さかろうが
所詮 欲望を金に変えるための装置なんだよ。

って ねーちゃんが言ってた。
218名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 10:47:38 ID:eToGwPKD0
>>178
ビンゴ!おめでとう、超DQN企業。見る目ないねwwww

旧社名は「コンピー」で、当時2ch上でも有名なDQN IT会社として何本もスレ
が立った。googleで「2ch コンピー」で調べてみろ。
219名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 12:28:51 ID:qSix7d2H0
>>178
「脱する」という意味からは明らかにずれてるけど

自分の志望する会社の取引先・関連会社・沿革・なんか
あと、場合によっては書いてない場合もあるけど
社長が元XXXXとか書いてあるところも注意してみた方がいい
最近のスーパーDQNクラスのIT(笑)企業は

スーパーDQN→DQNグループ企業を大量生産で罠を張る
スーパーDQN→名称変更で名前をごまかすw

こんな感じで手を変え品を変え、新入社員(笑)を待ち構えてます。
名前を変えるっつーのは思った以上にコストがかかるが
そのDQNっぷりを金かければ消せると思ってんだろw無理なのにね
本当に気をつけた方がいいよ
220名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:11:02 ID:x8q029Rk0
とあるシステムのコードと仕様書を調べたが、俺には記号の羅列と怪文書にしか見えない。
作業が進まないのを見かねたリーダーから、他の人に聞くようにと指示された。
そこで担当者に聞いたら、そこは「自分で調べて考えてください」と返される。

延々考えても全く分からないし、自分で考えろと突き放されるし、どうすりゃいいだ。
もう月曜から会社行きたくない。
221名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:13:54 ID:O/AhLgaf0
人身売買や嫌だったら、
自分が会社を起こして人身売買する側になればいいだけのことだろ。
222名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:15:09 ID:Lnz+/mH60
おれたちは人身売買以外で食えないのか?
一応「技術」あるんだし・・・
223名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:15:56 ID:IpOUHO9B0
自分がやられて嫌なことは人にもやらない

死んだ婆ちゃんにそう教わらなかったのか?
224名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:31:44 ID:O/AhLgaf0
人身売買が嫌だったら、
自分が会社を起こして人身売買する側になればいいだけのことだ。

こんな単純なロジックすら理解できないヤシが、プログラムを組めるとは思えない。
225名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:33:37 ID:59k4VzGk0
別に普通に他に就職すりゃいいだけじゃないのか?

世の中人身売買しか商売が無いわけじゃないだろw
人身売買する方になりゃいいじゃんってアホかよ。
226名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:35:48 ID:ppzg/AFZ0
実はここだけの話、同スキルでやってること同じでも
500万も貰える中小と200万しか貰えない中小に分かれるんだよ。
人のアサインするまでは2次請けの提示額で契約するが、実際に働き出して単価下げを行う悪徳1時請け企業が
異常なまでに多すぎるだけ。
60万→45万なんてよくある話。
同じ偽装派遣でも、1時請なら500はいくだろうが2次請以降はそういう事情で200しか貰えないとこおおいよ。

奴らは利益還元という思考を持っていないから、こういう案件を平気で受注して社員の薄給をさらに拍車かけるだけ。
会社の営業方針に問題があるのは明確なのだが、客先が悪いの一点張りで責任転嫁してないだろうか?
一族の利益確保が最終目的のような気がしてならない。

そういう末期症状になった会社で働く社員は悲惨。
目的が一族の利益確保になってるから、人が辞める辞める。
古株社員が倒れる倒れる。
お盆から今までで同僚が5人もバックレてる。
ある日道でその同僚にパッタリ会って話し聞いたら年金を着服されていたことが判明。
俺も来週給料貰ったらバックレる予定。
バックレについては賛否両論あるだろうが、辞意を伝えてるにも関わらず次の派遣先を探されてる人を何度も目の当たりにした。

同じ中小ITでも同族会社は止めとけ!
227名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:49:38 ID:T5G9HIdL0
子持ちの主婦にまでこの業界で働くことはやばいという
認識をもっているよ。
目○○ASという大きな会社でさえ、内定貰ったけど断ったと
言っていた。IT業界にはまともな情報収集能力のある人は行かないよ。
228名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 14:06:42 ID:Yd+VdtBD0
>>227
ITの仕事は高いコミュニケーション能力が必要とか喧伝されているが、
そんなの他の一般業界の人からしたらごく当たり前の話であって、
やっぱり、姥捨て山っていうか、社会の落伍者の掃き溜めでしかないよね。
「やれば誰でもできる」な仕事ばっかり。

俺自身が身をもってそう思う。自分が他のホワイトカラー職で務まるとはとても思えない。
229名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 14:27:20 ID:mY8eqAUb0
>>500万も貰える中小と200万しか貰えない中小に分かれるんだよ。
何で、1次請けしか認めないようにならないのかなぁ
Iとかはやってるみたいだが
230名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 16:35:47 ID:T5G9HIdL0
土建屋や運送屋と同じような構造なんだね。
231名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 18:08:15 ID:BY1NtA0t0
>>230
まさしくそうです。いつだか忘れましたが週刊東洋経済にIT業界のピラミッド図
が掲載されていました。
232名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 21:59:57 ID:Dywb47ZF0
コミュ力ないから、ITに行きたい・・・
233名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 22:04:14 ID:O/AhLgaf0
デブが鼻くそをほじくって屁理屈言って勤まる業界。
234名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 22:12:19 ID:KQXRsNzZ0
なんかさー

・自分はこんなに大変です・でした自慢
・この会社どうでしょう?
・愚痴

が大半だな・・・
次からスレタイ変えた方がいいんじゃね?

【デジドカ】IT業界を本気で脱したい(ペンディング中)その32【しゃべり場】

とかさw
235名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 22:50:46 ID:Dywb47ZF0
ペッティング?
236名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:43:30 ID:IpOUHO9B0
最近とくにIT業界脱出する気0な書き込み多いよなあ
こっちはもうIT業界のことなんぞ考えるのも嫌なのに
そういうレスみるだけで胸糞悪くなる
237名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:58:31 ID:0XPQWPBs0
コミュ力はどの業界より必要ないのにコミュ力重視って求人は確かに多い。
完全なひきこもりがきたら困るから載せているだけだろうけど。
多少日本語不自由でも勤まるのがIT業界
238名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:27:51 ID:QfKIgeZW0
>>210-211
散々既出だろうが、フィット産業は「額面」16万だった。
35歳でも、ってか昇給ゼロだし、むしろ30過ぎると賃下げ
を要求される。嫌なら辞めるか、自分で派遣先を探せだと。
そもそも1人当たり売上げが600万しか無いしな。その内
1/3しか本人に行かない。
でも求人票には25万スタートとか大嘘書いてる。
239名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:29:30 ID:3KT60x+FO
たしかに行動力0の終わってるやつらばかりだな
一生IT業界に居てくれwww
240名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:35:54 ID:1Wbh8avR0
退職の意思を伝えてからというもの
一応の体裁を作ろうつもりもないのか
会社の糞な部分、営業の糞な部分がでるわでるわ

辞める理由のウソを客先につけってそんなことできないですよ
もうアンタのいうとおりに客先には言ってやるから
ウソの退職理由の原稿でもなんでもよこせって糞営業に嫌味でいってやったら
嫌味とも思わなかったのか、親が病気して、親の近くで働いて欲しいって
ことにしとけ〜ゲラゲラ、みたいに臆面もなく言いやがるの・・・

もうね、人身売買業でもすくなからず客商売でしょ?
あんた、そんなこといって、俺が客先にこの会社こんだけ
糞ですよって言わないとでも思ってるわけ?
客先、その話聞いたとき、もうおたくとは取引したくないってマジ顔で言ってたよw
241名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:41:49 ID:1Wbh8avR0
ほんと、勤めても地獄、辞めるにも嫌な思いしかしない
3年勤めたがいままでお世話になりましたなんて気持ち一つもわいてこない
yahooの株掲示板にでも事の顛末全部ぶちまけてやろうかしらw
242名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 01:03:58 ID:tkt3o21p0
確かに転職したいんだが、ちゃんと行動できてるとは言い切れんな・・・
スレタイ変えてもいいよ、おれ的には

【鬱】IT業界を本気で脱したいという想いに嘘はないが・・・その32【発症】


普通に休みだったんだけど、市販パッケインストールしたらいきなりマシンが
ブルークラッシュ、正常起動させる対応とメーカーへの状況説明メール書きで
6時間費やした。なんか休みって感じがしね〜
(こんなレベルでVista対応なんてうたうんじゃね〜!)

IT関係にいる人間の方がプライベートでもPCで不要なトラブルとか
呼び込むような気、しません?(普通に使ってる他業種の奴からは
そこまでトラブル聞かないんだけど、おれマシン起動不能レベルの
トラブルもう5回目ぐらい・・・)

1インストごとにOSレベルのバックアップ取るかな・・・
243名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 01:32:13 ID:CikI1KPB0
ITの奴らって体よりも先に頭で損得考えて、結局面倒な事はしないってスタンスなやつが多いんだろう。
現状を変えるよりも、変える事によって生じる、リスク、取引コストなんかを真っ先に考えて、だったら動かないほうがいいやって思考にたどりつく奴が多いと思う。
それはそれでいいんだけどね、下手に動いて失敗するよりも動かないほうがいいやって考えるのも。
非常にITらしくてgood、ミスはやってはいけないしな。
ただ動かなかったら生じるリスクも考えたほうがいいと思う。
このスレの愚痴を参考にしてねw
244名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 01:43:37 ID:1nnau2XC0

ITはデブが人月単価で人身売買される業界、
売られている本人も鼻クソほじくって屁理屈だけで暮らしていけるの
だからそれはそれでいいだろう。

一般世間ではまともに相手にされずITしか逝き場所が無いのだ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 01:50:17 ID:ybCDx2I60
IT業界を年末ぐらいに引退するよ。
合わない仕事をよく8年半もやってきたと思っている。
ストレスで身体が思うように動かなくて働けなくなったから辞める。
この仕事を続けても自分にとって何も意味がない。
この業界で働いて何ひとつ良いことなく、悪くなる一方だった。
サラリーマンはもうやる気がないから、正社員を辞めても別に構わない。
IT業界を辞めるのがすごく楽しみです。
246名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 02:13:53 ID:IUIn8ywq0
俺は逆に他の業界ではやってけそうにないからITにしがみついてるよ。
30歳・都内勤務で年収500数十万はちと少ないと感じるが、
楽な仕事でこれだけもらえるんだから、贅沢はいえないという思いもある。
247名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 02:45:26 ID:1Wbh8avR0
別にお前がどこの業界ならやっていけるかも
何を楽な仕事としてるかもどうでもいいよ
スレタイよめねえの?アフォ?
248名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 02:59:04 ID:Fx7Xaw2G0
定期的に自治厨が湧くな
249名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 03:04:15 ID:1Wbh8avR0
定期的に辞める気もないのに書き込む馬鹿が湧きますね^^
250名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 03:28:51 ID:iB3/JPVi0
人生一度きりなのIT業界なんかにいるってもったいなくね?
251名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 10:21:40 ID:xJSGYSA20
人生一度きりだから好きなITに行きたい
252名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 11:01:56 ID:Gt6PA+jc0
>>251
ITのどんなところが好きなの?

プログラムとかシステム開発とかが好きならIT業界は凄く低レベルで行くべきところじゃないよ
他業界のシステム部よりは20年以上すべてにおいて遅れてる。
253名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 11:35:05 ID:VVo9lw3K0
早く死にたいからITの馬鹿さを露呈させる働き方して死にたいと思ってる
日々記録つけてるんでそのうち世の中に出てくれることを祈る
254名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 12:39:28 ID:1Wbh8avR0
プログラムは趣味でもできる
ずっと最底辺労働者でいるつもりならまだしも
年取っても仕事でいつまでもプログラム組んでいられるものでもない
それが分かってるのに仕事ではこんなものやりたくない。
よってこんな業界さっさと去るが正解
255名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 12:47:23 ID:FUBgPC1hO
IT業界脱出失敗したよ。
窓際社員の下でコピー、雑用…。
窓際社員がいなくなったらどうなるんだろ…。
256名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 12:52:17 ID:WhShLX/0O
IT特有のひねくれ房だな

そんな俺は営業に転職して、他の人が苦手なひねくれた客を顧客にしてる
変に相性がいいんだろうな
257名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 13:04:05 ID:1Wbh8avR0
優秀な人は優秀な人でどうしてもプログラムなんて組んでいないで
管理職をやりなさいとなってくる。でもこの職業って
別に管理職になりたいわけじゃない、自分でものが作りたいって人間もいるようで
そこで断れるならよいが、断れずにそのまま望んでいない管理職に
持ち上げられた結果、仕事の調子も体の調子もおかしくして
壊れるなんてのも良く聞く話
258名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 16:44:49 ID:CikI1KPB0
優秀なハッカーやオタクにコミュニケーション能力の低いやつが多い理由を考えれば、
この業界がどうしてコミュニケーション能力の低いやつが多いのかわかるもんだろう。
前スレでもあったけど、他の業界ではことさらコミュニケーション能力は強調されない。
あってしかるべきもんだと思われてる、それこそ大人の常識として。
大体面接でコミュニケーションは大丈夫?なんて聞く事事態がおかしいだろう。
259名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 16:46:02 ID:xJSGYSA20
優秀な技術者ってのはそういうもんだよな。万能なやつなんていない。
260名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 17:10:02 ID:JiFoN9910
コミュニケーション(CM)について聞いているのは結局
他社と連携できるかって聞いてるだけで、
自社ではCMとろうとしないからね。

だって自社で仕事しないもの。
自社に人いないもの。

いざ放り出されて自分の制御下の仕事を完遂させても
休みもとらせずに勝手に次の仕事振ってくるんだもの。
休みとれるよう調整させてって自社に言っても何でそういうことにはCMとろうとしないかな。

何がCMだクソッタレ
くたばれ
261名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 17:49:39 ID:BB+VSRX90
そもそもコミュニケーション能力って何かね?
262名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:16:53 ID:tkt3o21p0
人と話せるか
263名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 18:24:08 ID:BB+VSRX90
コミュニケーション能力より体力の方が重要
ブルーカラーだもんなw
264名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 19:26:38 ID:VZtrLthUO
はぁ〜明日からまた地獄の一週間始まる
鬱だ
265嘆きブタ@ヤッターマン:2007/10/21(日) 19:38:44 ID:3QcSwr/v0
      _          __
     /  \       /    \
   /     \    /       \
  /  / ̄ ̄\ \ / / ̄ ̄ ̄\__\
// ̄     / ̄| ̄ | ̄`くヽ__/>   |  \
 ̄        `ー'`ー'`ー'/●j●ヽ    ̄ ̄
           |   | / 、/⌒ヽ,ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   | | | 〇 O) |   < あー、かわいそ、かわいそ。なんでこの世に生まれたの
           |  __|_> ̄ ̄ ̄く       \___________________________
           |  (___ノ      |
           |  __|_|_     /e
           |  (___ノ、___/
           |    |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
266名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 19:45:26 ID:QkZ0LmBJ0
>>261
進捗の遅れを仕様漏れと変更のせいにする能力
267名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 20:35:53 ID:LWdVdc5b0
>>178
ここの社長の名前を見て驚いた。
何年か前に脱税で逮捕されたね。
268名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 21:37:55 ID:8odiw6W40
>>優秀なハッカーやオタクにコミュニケーション能力の低いやつが多い理由を考えれば、
だから最近は口先ばかりのSEや営業が殆どだろ
技術あるやつは、そんな事いわれないとこへ脱出完了
269名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 21:59:51 ID:iKk6tmZ80
ITで働きながら税理士受かった奴いるんだけど、マジで神だよな。10年かかったらしいけど
270名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:16:14 ID:VVo9lw3K0
IT業界がいいところなら、税理士受けないしな
271名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:48:40 ID:2LRdPlg30
この業種一生できるのかねぇ。
今34歳だけど、このまま続けられる職なのか不安。
272名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 22:56:33 ID:VZtrLthUO
何を今更
273名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:28:50 ID:9EfSCxc/0
>>269
10年間、他業種目指してがんばったってのがすごいよな、
おれなら途中でまず逃げる(別の会社その他へ)
なんて事ばっかしてて他業種スキルなんて身につけられないぜ。。。
274名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 04:47:19 ID:ROPhqx7P0
税理士資格をもったSEかもよ?
経理系のパッケージやERPなら税理士資格もやくにたつんじゃまいか?
275名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 04:48:37 ID:uS7hTlA/0
ヲタがコミュニケーション低いって何時頃から決め付けられたんだろ?
細かいことできる香具師ほど、コミュニケーション能力高い人多いと思うんだけど。
いい加減、ステレオタイプな考えはやめた方がいいと思うねぇ。
276名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 05:33:37 ID:oGDSX10g0
いつ頃というか現在進行形でそうだろw
大抵のオタクはそんな細かくないし、コミュ能力低いよ。
ステレオタイプも糞もそうじゃない奴は
周りが勝手にそうは思わなくなる。
277名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 07:44:18 ID:snTK0Zz10
>>275
バカ?w
278名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 07:47:24 ID:6hebTscE0
というか、オタ=技術能力高いってのがステレオタイプだと思うよ。
279名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 08:13:14 ID:w9wWXKvAO
A社は顧客管理システムの開発を、情報システム子会社であるB社に委託し、B社は要件定義を行った上で、設計・プログラミング・テストまでを協力会社であるC社に委託した。
C社では優秀なD社員にその作業を担当させた。
このとき、開発したプラグラムの著作権はどこに帰属するか。
ここで、開発者の間には、著作権の帰属に関する特段の取決めはないものとする。

ア A社  イ B社  ウ C社  エ D社員
280名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 09:02:52 ID:Rh1vza4RO
面接で、君はそろそろ髪は分けないのかい?なんて聞くから絶句しちゃったよ俺。
髪の色や長さを注意されるならともかく、センター分けにしなさいって馬鹿だよな?その面接官
しね入社なんかしねーよ!
281名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 09:08:24 ID:VxY6G4h20
>>開発者の間には、著作権の帰属に関する特段の取決めはないものとする。

これが問題。取り決めましょう。 以上
282名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 10:51:20 ID:6bg+LbQN0
>275
むしろコミュニケーションできない人の事をオタと呼んでいるんだと思う。
現代のオタクの裾野は広いから、そんなヤツ全体の極一部だと思うけどね。
アニメ大好きなキムタクを、誰もオタとは呼ばないぜ?
283名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 13:21:11 ID:vC1yaz310
>279
>このとき、開発したプラグラムの著作権はどこに帰属するか。
>ここで、開発者の間には、著作権の帰属に関する特段の取決めはないものとする。

答え イ,ウ です。

イの要件定義の段階で動作自体の著作権を持つがロジック自体はウの物ですがウのロ
ジックに触れない形でイは作り直すことが出来る。

アはイに提案した段階でイが持ってる著作権物を使用した応用品なのかア独自なものか
を証明・判別することが難しく初期契約段階で対策をしてない場合は権利主張が難しい。

Dは、業務中の社員の著作物は会社資産に帰属する等を雇用契約の盛り込んでいるの
でDには何もない。

大抵、会社間取引開始の段階で成果物の所有権に付いての契約がなされるので個別案
件での著作権は無効にされるのが落ちですが・・・
284名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:22:27 ID:C6KWd0o00
ウじゃないの?
要件定義書をプログラムに組み込まないのであれば。
285名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:39:23 ID:OkYY30ZQ0
糞営業の口先だけのその場しのぎの話術や
厚顔無恥で何を言われても凹まない態度を
コミュニケーション能力というならたいしたもんだ
286名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:05:21 ID:R727kjx70
IT辞めるのは簡単。

退職届けだせば、辞められる、多少いろいろあるかもしれんが
退職は労働者の権利、雇用側の勝手はできない。

ただ、次だよなー、どんな仕事に就くかだ

だから、ここでネチネチ、グチグチと愚痴レスつけて
全然進展がないまま、日だけが過ぎ年齢的にもアウツ・・。

287名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:51:11 ID:Pd7Gb1OZ0
>>285
ま、そういうのもビジネスでは必要だからな。
PCにむかってるだけじゃ仕事はとれんよ。
288名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:23:24 ID:yJsYO2RO0
林業に飛び込もうと思うんだが、同志はいないか?

1泊2日で体験会に参加したが、感触は意外に良かった
でも給料も保障も大幅ダウン

行ったらも戻ってこれんよな
289名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:29:22 ID:6mky+4sd0
感触いいならやってみたら?
ITにはいつでも戻れるし。戻りたくないだろうけど。
290名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:32:01 ID:sXObp8V20
現在29歳、今月なかばにIT脱し、現在は営業職模索中。
以前から営業には興味があったし、経験すべき職種だと考えていた。
営業未経験だけど、自分のやる気、想いを正直に伝えて頑張ります。
291名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:41:09 ID:RgFxThcY0
ブラック営業にひっかからんようにな・・・・
頑張ってくれ。
292名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:11:47 ID:2zWmBzjO0
あべしの外注さんが「昨日の試験が〜」って話をしてた。
資格を取るのは良いことだが、「どうせ会社が派遣先に高く売る材料にしたいだけだよ」
と穿った見方をしてしまう俺。

そして俺は基本情報の午後問題で挫折した程この職業に向いてない。
293名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:00:20 ID:9EfSCxc/0
>>288
技能は1から身につけられるの?
あるいは技能なしでも出来るような作業があるとか?
294名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:02:24 ID:XjzL0F7q0
5年働いた大手SIから脱出した。
295名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:04:22 ID:9EfSCxc/0
>>292
あべしの人達と一緒に仕事したことあるけど、同じ派遣部隊の中にも以下があるみたい。
a. エリートコース
b. 完全下僕組

a.は派遣チームのリーダー業務その他を中心にどんどん上位スキルを
身につけさせるなど、社としてもキャリアパスを考える(資格とらせるのもこっちが中心)。

b.は現場放置で現場リーダーに使い捨ててもらう(資格試験とかも受けさせてもらってないような話してた)。
もちb.は現場でも高負荷もらって鬱寸前になってた。

まぁ、どっちにしろあべしはいやだけどな。
296名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 09:44:51 ID:/KXbgoFn0
みなさんの書き込みが原因でIT業界に足を踏み入れたくなくなる人が
増えています。

10年前の人気度
IT系>警察官>パチンコ屋の店員

警察官>パチンコ=IT系
10年後
警官>パチンコ>>>>>(越えられない壁)>>>>IT系
になっている悪寒
297名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:56:22 ID:fJ8gfJnh0
×みなさんの書き込みが原因で
○みなさんの書き込みがおかげで
298名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:57:06 ID:fJ8gfJnh0
が→の
orz
299名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:04:24 ID:PLvAmwu70
IT 超人手不足になれば多少は改善されるんじゃまいか
300名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:14:00 ID:A1t1QA3d0
>>299
されないと思うよ
今だって人手不足なのに・・・・
301名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:19:25 ID:PLvAmwu70
だよなぁ あーだるい

でもほかの業界も大変そうだぜ?
302名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:25:24 ID:YgF6nNat0
299は正しいんじゃねえの
供給不足にしておいた方が有利
303名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:28:31 ID:fJ8gfJnh0
そうなったら自分の会社は改善される前に潰れるだろうな
304名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 11:28:59 ID:sl58Q4pR0
供給不足になっても現存戦力だけで戦うだけだろ
たんに徹夜・休出が増えるだけ

だってどんなに供給不足になっても上から降りてくるお金が増えないんだもん
戦力の増やしようがない
305名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 12:27:06 ID:3vfUg7JxO
同期に警察官に脱出した人がいるけど、忙しいけど充実してるって。

警察官試験て簡単なのかなぁ?

この業界と比べてどうなんだろ、金とか仕事とか。
目指そうかな…
306名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 12:44:35 ID:1Ioj81G70
>>305
漏れは警察官へ脱出に失敗しました。

筆記試験対策でやったことは過去の問題集を買ってきて2ヶ月勉強しただけです数をこなす
と5択なので問題を読めば答えが見えてきます。論文試験は過去の文面を5つくらい丸暗記
してコラボでした。

1次突破で2次で撃沈 2次試験の受験者を見回した感じだと25歳以上だと合格者の5〜10%以下
位でやはり、年齢が若いほど良いみたいでした
(合格発表の一覧で実感しました。 同じ年くらいの人はほとんど落ちてた)

年齢的に受けられる最後だったのが残念でした orz

>警察官試験て簡単なのかなぁ?
何もやってないけど追い込み試験テクニックでなんとかと言うか
人によるかと漏れ的には1次は簡単でした。
307名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:08:20 ID:s9oC8tmA0
警察官か・・・俺が知ってる範囲だと・・・

・試験がムズイ、倍率激高い、警視庁より県警の方が倍率高いw
全科目・全教科+民法・商法・刑法その他きりがない範囲
公務員の試験とかわらない・・・

・1次試験は体力テストがある、IT業界で、なんの準備もせず
 突破はまず不可能

・身辺調査はマジ厳しく行なわれる、左翼その他、思想的に問題が
あるものがいるか、逮捕歴のあるものがいないか等、猛烈チェック

・最終面接は自宅にパトカーが来て、警察官が直接面接だよwマジデ
 っていうか、家の前に駐車するの止めてくれ・・・orz

・警察学校でついてけなくて辞める奴が、意外に多い

・徹夜とかは多分ITよりキツイ

・場合によっては命を落とす、報道には全部が載らないが
 殉職してる奴が結構いる、受験した奴なら慰霊塔が警察学校
 内にあるのを知ってるはず。

・詳しくは書けんが、日本国籍で、試験・身体能力に問題がなくても
絶対にどんなにがんばっても、警察官にはなれない条件がある。

まあ、こんなところだけど、仕事しながらは、ほぼ不可能だと思うよ
たとえ筆記がOKでも、体力テストで間違いなく落ちる。
会社を辞めて、本当にやる気があり、準備をしないと無理。
まあ、一応公務員ってぐらいかなぁ・・・下手すると死ぬしね・・・
308名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:10:42 ID:s9oC8tmA0
↑追加
体力テストは1次か2次か忘れたので微妙w
もうかなり昔の話なのでね・・・でもあるよw

309名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:26:21 ID:fJ8gfJnh0
郵政外務を受けられないのはかなり痛い
310名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:33:25 ID:1Ioj81G70
>>308
ありますよ。

反復横跳び・伏せた背伏せとか 基本的な物ばかりで体力試験前2週間くらいマメに体力増強でクリア出来ます。

それと脳波測定とかありますので試験前1週間くらいは規則(6時に起きて11時には寝る)正しい生活に戻しました。

警察学校で体力脱落ってのはネットで入手済みだったので受かったら4月から学校なので速効で辞めて半年間
体力増強の予定でしたが・・・orz

受けるにあたって色々調べたのですが仕事内容も多種多様で目標を持ってれば希望職種に移ることも可能らしい
のでIT企業なんて比べものにならないくらいマシ 脱出先としては問題ないので受ける方はがんばってください。
311名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:41:59 ID:efZxa8pT0
ぶっちゃけ、パチンコ屋にでもいいから転職したいと思ってる奴は
他にもいる?
312名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:54:40 ID:5NWIDXOR0
エンなどで給料20万円以上とか30万円以上とかあるけど
これは手取り? それとも所得税やら保険料やら引かれる前?
313名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:56:44 ID:PLvAmwu70
それ自体嘘の可能性があるから注意
314名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:57:08 ID:raCH3wMA0
俺は、一週間帰ることが出来ませんでした。
絶対やめましょう。 週に残業68時間といういかれた業種です
315名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 15:58:30 ID:1Ioj81G70
追記
>全科目・全教科+民法・商法・刑法その他きりがない範囲
そうなんですよね。
ぶっちゃけ真面目にやると膨大な範囲ですが公務員専門学校だと1年くらいで受かる・・・って事はテクニックじゃねの?
って事で独学で2ヶ月で何とかなりました。

>・身辺調査はマジ厳しく行なわれる、左翼その他、思想的に問題が
>あるものがいるか、逮捕歴のあるものがいないか等、猛烈チェック
調査はするらしいけど 受かってから4月に登用されないって聞いてます
犯罪歴以外は試験期間の短さから問題ない筈です,

>・最終面接は自宅にパトカーが来て、警察官が直接面接だよwマジデ
       ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなことはぁーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


>・警察学校でついてけなくて辞める奴が、意外に多い
これは本当らしい。

>・徹夜とかは多分ITよりキツイ
楽だって

>・場合によっては命を落とす、報道には全部が載らないが
>殉職してる奴が結構いる、受験した奴なら慰霊塔が警察学校内にあるのを知ってるはず。
殉職する確立は交通事故の数十分の1です。 業界で考えるとIT業界の何千分の1だと思われます。
仮に殉職しても家族への保障はIT業界と比べるまでもないです。
316名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:05:54 ID:PLvAmwu70
IT つってもSE・PG以外は普通の待遇のところもあるんじゃまいか?
317名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:12:21 ID:5NWIDXOR0
>>313
そ、そ、そぉんなあぁ〜〜〜!!!嘘は勘弁して!
手取りなら納得できるんだけど。
318名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:17:26 ID:N9VfhD570
>317
総支給に決まってんだろ!
手取りで書く企業なんかねーよ
ちなみに単位はウォンな
319名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:34:12 ID:fJ8gfJnh0
ガンダムSEEDのOPを口ずさむPMをなんとかしてくれよ。
行動キチガイじみてるし、すぐ切れて机を蹴り上げるんだよ。
40歳で頭半分禿げあがってるし、剛毛だし。
社員全員から嫌われてるんだよ。

まぁスレとは関係ないけどさ。
320名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:42:45 ID:PLvAmwu70
>>317

転職なら絶対待遇を書面でもらいな。 そうじゃないと俺みたいにorz
昔 年集最低420万(プラス残業)をけって違う会社にいったら
なんと年収300以下だったことが合ったよ。それも相当残業してな。
小川町にある会社なんだが、
社長「年収400以上?まあ大丈夫でしょう」っていってたから
信用して入ったらそのざま。仕事内容も嘘ばかり




321名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:42:48 ID:Ve7naOJh0
>>317
そういうのは支給額が常識
これだからITの奴らは常識外れだっつーの
322名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:53:38 ID:5NWIDXOR0
>>320
ぬぅ、大変だね!情報ありがとう!
>>321
サンクス!
323名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 17:31:19 ID:02UlWgDn0
324名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:01:40 ID:CfmxizpT0
IT業界も劣悪だけど、他の業界は楽なのか?
他業界のスレも大体見ているけど、「薄給激務」、「将来性0」、「過労死」、「パワハラ」など、
このスレと大差ないんだけどさ。。。
325名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:21:45 ID:fJ8gfJnh0
>>324
そうでもない
326名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:36:59 ID:7/IZhsYP0
お前ら、辞めるなら辞めるで嫌な思いたっぷりさせられるから
覚悟しとけよ。
もうね、ここまで会社は糞だったのか、社員を金づるとしかみてなかったのかと
うんざりしてくる

法律を盾に戦うしかない
327名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:42:33 ID:fJ8gfJnh0
退職届出して、辞める日まで有給でいいでしょ。
328名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:43:59 ID:s9oC8tmA0
明日、異業種異職種初面接です・・・
書類選考落とされマクリングだったので
超緊張してます。
まあ、初手なんで、受かる筈はないのでw
練習がてらボコボコにされて来るっすよ・・・
329名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:48:11 ID:s9oC8tmA0
>>315
俺は独学で一発で合格した。
>最終面接は自宅にパトカーが来て、警察官が直接面接だよwマジデ
これは面接っていうか調査?かしらんけど、本当に俺の場合来たよ
330名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:50:17 ID:btEceK1A0
>>328
おお頑張れ
331名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:52:22 ID:A1t1QA3d0
>>328
ガンガレ!!
いいな。やりたい事があるって・・・・
いいかげんに嫌で辞めたけど、これがしたいって情熱がもうない三十路野郎です
332名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:55:12 ID:02fK6MKM0
知り合いで警視庁から脱出してITに入ってきた奴いるけど、警察に比べればまだ天国らしいよ
異常な体育会系に適応できればハマる奴もいるらしいけど、ちょっと体育系の部活やってた程度
じゃ潰れるってよ。色々聞いたが、精神的にも相当きつそうだよ
333名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:57:46 ID:7/IZhsYP0
辞めるとはいえ少なからず一度はIT業界を選択した人間に
警察官が向くのかねえ、性格的にも仕事的にも。
334名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 19:59:46 ID:CfmxizpT0
警視庁と自衛官どっちがキツイんだ?
335名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:07:19 ID:/Xisil0S0
>>332
>知り合いで警視庁から脱出してITに入ってきた奴いるけど、警察に比べればまだ天国らしいよ
国家公務員は、公務員でも官僚候補以外はDQNって見本ですよ。
楽なのは地方公務員のみ

>異常な体育会系に適応できればハマる奴もいるらしいけど、ちょっと体育系の部活やってた程度
厳しい部署もあるのは確かだけどメタボ気味で走るのも辛そうな警察官が多いのはTVの報道番組見てればわかるはず。

完全な縦社会ですががんばれば昇級試験で警部補までは行け、そこまで行けば取りあえずマタリーで、
がんばればどんどん辛くなるIT業界とは違います。

つーか、スレ違いでした すんまそ

336名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:12:29 ID:MBp4tUyO0
ITは恵まれてるよ
337名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:18:28 ID:/Xisil0S0
>333
>警察官が向くのかねえ、性格的にも仕事的にも。
向いているんじゃないかと思う。

TVドラマとかだと捜査とかの刑事物が多いのだが、現実の大半はお巡りさんで
仕事的にはルーチンワークで報告書・調書等のドキュメント作業も多い。

徹夜(警邏・待機)があっても次の日は1休みとかで徹夜慣れしてるIT香具師だと
労働時間は苦にならないはずです。
338名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:25:42 ID:7/IZhsYP0
IT業界で働いてるってことは英語の仕様書を日常的に読んだり
周りには片言の英語喋るインド人やら中国人がいっぱいだろ?
英語力を活かす仕事なんてどうだ?
339名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:26:18 ID:saH/oK8T0
>>338
英語中1レベルの俺だから・・・
340名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:54:20 ID:icc5v5X40
>>338
仕様書は何とか読めてもヒアリングがダメだ。
あと自分から外人に何話したら良いかわかんない。
学生時代のペーパーテストで良い点とれるだけのレベルだとこうなる。
341名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:04:20 ID:02fK6MKM0
>>335
体育会系っていうのは、体力の問題じゃなくてさ、そういうノリというか・・・わかるでしょ?
あとメタボぎみのオッサンは確かに多いけど、あの人たちは柔道系だから予想以上に筋肉あるし、身軽だよ
いざという時の動きはハンパじゃないし、瞬発力は凄いよ。歳とっても定期的に道場通ったりしてるからね
性格的に向くかというと、IT出身者はほぼ間違いなく向かないと思う。言葉悪いけど893みたいな人多いよ
まず、バカでかい声を出しまくるのが基本だし、飲み会一つとってもノリが普通じゃない。そういう意味での
体育会系。これに合わない奴はホントすぐに辞めることになる。警察学校の動画とかどっかに落ちてると思う
から見るといいよ。すぐに分かるから
342名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 23:45:46 ID:hFLyJX+r0
警察に限らず、体育会系な業種業界はITやってた人間には向かないかと。
ガテン系とか営業とか…とはいえ事務系デスクワークは競争率高いし。

脱するだけならなんとかなるけど、次をどうするかが難しい。
343名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 23:54:35 ID:ntmfMLtU0
研究職くらいしかつけそうな職がないぜ・・・
だけど新卒以外は辛いだろうなぁ
344名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 23:57:07 ID:7/IZhsYP0
IT業界にいる身分で研究職”くらい”とはまた大きくでましたな
345名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:11:36 ID:ty2/Tbds0
27歳♂だけど今から看護師目指せるかな?
346名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:24:33 ID:a7eVsHjt0
女子○生とエンコウで捕まったことがある漏れは、
警察試験は受けられないのだろうか?
347名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:33:25 ID:KOVOUem00
>>344
このスレ見てる身分で大きく出たなーとは思う
348名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 01:03:38 ID:py8X1K2M0
パチンコ屋はやめといたほうがいい。
今スロットだって冬の時代だし、上向く気配が感じられない。
何よりもパチンコ屋を辞めて次の就職先を探すときにとても困る。
349名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 03:02:52 ID:E2llmJ6u0
俺らはさ、まだ若いよな。
数字はともかくとして、気持ちだけはまだ。
社会人生活はあと35年もあるんだ。
肩の力を抜いていこうぜ。
350名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 08:44:08 ID:Y7QJ0tlBO
IT脱出して、事務系に就きたいとかぬかしてる奴は死んだほうがいい。
会社の総務を支える事務に、なんでオマエラのような負け犬を迎えなければならんのだ。
楽して給料欲しいとかで事務にくるな(笑)
ブルーカラーはガテン系か、日雇いのバイトにでも転職してくれ。
351名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 08:58:06 ID:hmgIAHc00
IT業界を選んだことは負け組だが、IT業界を辞めることは何も負け組じゃない
狭量なものの見方しかできないんだな
それでよく社会人がつとまるもんだ
352名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 09:23:29 ID:Y7QJ0tlBO
IT業界選んだ事が負け組だと?
その発想自体が負け組の考えだな。
じゃあ何故IT業界に入ってきたんだ?
自分で負け組と言う業界に自分で入るなんて、マゾとしか思えないな。
IT業界は今の世の中に必要な業種。
ちゃんとやってる奴はやってる。
自分の仕事にプライドを持てない負け犬が何エラソーな口きいてんだ(笑)
353名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 09:26:32 ID:VBflz63y0
自分の仕事にプライドもてないからこのスレにきてる香具師がおおい
ようなきもするけど?(w

プライドを持つ そんなふうに考える時期もありました・・・・

いまはプライドより待遇です。
354名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 09:55:52 ID:oDqJJVAV0
>>351
氷河期でIT系しかなかったってのが現実じゃない?
355名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:01:19 ID:AgKj+MNT0
>>353
そりゃ世の中の仕事の大半はそんなもんだ。
ほとんどの仕事は「私が死んでも替わりはいるもの・・・」ってな感じで
特別プライドとかやりがいが持てるようなもんじゃない。


大事なのは待遇さ。
356名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:03:53 ID:mL05UV3M0
だな
357名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:48:15 ID:SMW7Jsp80
お笑いやミュージシャンみたいに
ほとんどノーギャラでもやるって人は
本当にそれが好きなんだろうな

おれは仕事は金のために、生活の為にしてるんで、待遇は一番大事
1stプライオリティーは待遇
2ndプライオリティーは業務内容

でもこの業界で生きていくには本当に好きでないと無理なんだろうな
おれみたいな職業PGだとね・・・ 
358名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 10:56:10 ID:VBflz63y0
好きでやってるんだから、給料安くても良いだろ?

見たいな風潮は死ねばいいと思うわけで。守銭奴ってわけじゃないけど
自分を評価する唯一の指標は報酬だから、そこは妥協してはだめかと。

お笑いやミュージシャンは食えてなんぼだろ。
趣味でやるなら時間短くだ。
359名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:02:19 ID:SMW7Jsp80
>>358
好きでやってるんだから、給料安くても良いだろ?

見たいな風潮は死ねばいいと思うわけで。守銭奴ってわけじゃないけど
自分を評価する唯一の指標は報酬だから、そこは妥協してはだめかと。

↑おれも激しく同意なんだけど、会社の上層連中に言わせると
やる気があるなら、徹夜、休出OKだろ? OKね!
好きでやってるんだから、給料安くても良いだろ?  いいよね!
ってなるよな・・・・  どこか間違ってる orz
360名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:05:46 ID:VBflz63y0
だから、たとえ(多少)好きでやってたとしても
金になるかどうか考えながらやらないとダメってこと。

で、いまは全開で金にしてるが(w 契約で休日は1.5倍とか
にしてるから、休出したら風俗並みに時給に(w
361名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:08:02 ID:IXuWM+110
>好きでやってるんだから、給料安くても良いだろ?

好きでやってるなら、おまえ給料いらんだろ、とそいつに言ってみたい。
362名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:25:39 ID:ltiOu9tP0
>>358
>好きでやってるんだから、給料安くても良いだろ?
認識を間違ってるよ。

好きにやらしてくれるなら、給料安くても良いよ。

>お笑いやミュージシャンは食えてなんぼだろ。
お笑いやミュージシャンも自分のジャンル以外で仕事としてやる場合は
結構な金取ってるぞ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:53:07 ID:OZRbkqrt0
異業種異職種の面接受けてきたぜ・・・
久しぶりに緊張して失禁しそうになったwが、
まあまあかなぁ?と思う
お受験はこんな感じだった

・お決まりの面接パターンでなく、会話をしながらの
 変速攻撃(自己PR・志望理由など)

・異業種の事業内容については、付け焼刃で
 調べた情報ではどうにもならんので、概要だけつかんでおいた
 向こうも、それを承知しているらしく、話にはでたが
 詳しくは突っ込んでこなかった

・退職理由は聞かれなかったが間接的に聞いていた気がする。
 さりげなく激務ぷりをアピールしたら、動きトマリングwwww

・まあ、どの仕事も大変だと思うけど、同じ部署の人の目にクマが
 できているのを見逃さなかったwwww

・職務内容に若干の追加があった、詳しくは書けんが
 果てしなくITに関連していることも兼務なのが気になるw


結局どこかでIT関連のスキルを使うような仕事の方が
企業の喰い付きも違う気がした・・・ただそのIT度合いが
ちょっと気になるなぁ・・・・・・・・・本業と兼務ってのがどうもね・・・・

まあ、面接である程度良くても、最終的にNGなのは、今までもくらってるんで
今日はエクトプラズムを出してボーっとします・・・
もう、振っても何もでませんよ・・・orz
364名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 11:56:56 ID:OZRbkqrt0
↑(続き)
ちなみに、俺的にはちょっと微妙な気がした・・・・・・・・・・・・・
異業種・異職種ならいいが、なんでも屋さんチックになると
結構大変な事になるからね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとは本業が釣りエサだったらヌッコロス程度かと思う。
まあ自分で判断するしかないけど・・・
365名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:31:32 ID:k1f66UAkO
IT系もいろいろあるが、SIが一番辛いと思う
なんでもかんでも押し付けられるしな
366名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:36:26 ID:CJLCYrwf0
会社でリクナビ見てるのバレた。
クビでもかまわんけどな。
367名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:49:24 ID:Y7QJ0tlBO
給料高ければいいって事だよな?
368名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:59:47 ID:VBflz63y0
>>367

まあバランスだろ。 給料高くても1ヶ月もできないような激務とか
嫌な内容じゃしょうがない
369名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 16:07:02 ID:CJLCYrwf0
零細ITなんかに入った俺は死んだほうがいい
無職の方がマシ
370名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 16:17:36 ID:+qrvGY3u0
IT(笑)マーク認定機関できればいいのに・・・
プライバシーマークみたいに

人身売買やってます
サービス残業やってます
偽装請負やってます

こんぐらいか?w
そうすればHPのindex.htmlみた瞬間にわかって便利w
371名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:53:03 ID:NI5LO4QN0
IT企業NGワード
2ch上のブラック企業、派遣免許保有、JIET加盟、TJK健保、給料日末〆、独立系、未経験者歓迎、文理不問、勤務地都内23区

最低限、これだけは避けましょう。
372名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:56:20 ID:jx127FoS0
文理不問、勤務地都内23区

これは普通
373名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 18:05:18 ID:nC4S5uUv0
>人身売買やってます
>サービス残業やってます
>偽装請負やってます

これらの情報は、一部人材紹介会社はきちんと把握しているらしいよ

実際入ってみて、苦情やらいろいろ受けたりまた面接での情報も受けて
把握しているから

きちんと把握したうえで紹介してくるから手に負えん
374名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 18:46:15 ID:hmZsVMYc0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  .\ 奴隷どもはタダ働きだろ      __
    | ⌒(( ●)(●)  常識的に考えて・・・   ./´    ̄`ヾ..
    .|     (__人__) /⌒l            / ノ´  `ヽ、  `:;
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          / ̄´      ゝ  ヽ
    / ⌒ヽ     }  |  |        。/゚((●))          `、 お金ないお・・・
   /  へ  \   }__/ /        ゜|::⌒(__  ((● ))゚o     |
 / / |      ノ   ノ          ヽ   人__) ⌒::::  。   |
( _ ノ    |      \´       _     ヽ(__ン           |     
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''-ー--―'´ ̄`ヽ     / 
       .|                      ___ ノ   _ノ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  ̄   ノ      |\  ∩∩∩
         \       , '´            //\   卜、ヽノノノノノノ
          \     (           ⊂´ ノ   `ヽ   _У    `つ
            \    \           )爪      ⊂ ―´⌒ ̄´ 
375名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 18:56:21 ID:h99v54pf0
>>373
>これらの情報は、一部人材紹介会社はきちんと把握しているらしいよ
お客さんは誰かを考えれば当然だろう。

>実際入ってみて、苦情やらいろいろ受けたりまた面接での情報も受けて把握しているから
>きちんと把握したうえで紹介してくるから手に負えん
人材紹介会社の利益は入れてなんぼ

商品紹介香具師からのクレームはあっても、お客さんの紹介企業からのクレームが少ない
IT業界は、スペック関係なしに受け入れてOKのゴミ箱
376名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:39:28 ID:hmgIAHc00
よそのスレででた話だが
独立系をやたら美化する流れってあったよな、おもに
NTTデータなんかとならぶ人気企業でTなんとかって会社だったが
今考えればあれも内情は人身売買に毛の生えたようなもんだったんだろうな
377名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:51:52 ID:SMW7Jsp80
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  .\ 奴隷どもは定額使い放題だろ  __
    | ⌒(( ●)(●)  常識的に考えて・・・   ./´   ̄`ヾ..
    .|     (__人__) /⌒l            / ノ´  `ヽ、  `:;
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          / ̄´      ゝ  ヽ
    / ⌒ヽ     }  |  |        。/゚((●))          `、 残業代欲しいよ
   /  へ  \   }__/ /        ゜|::⌒(__  ((● ))゚o     |
 / / |      ノ   ノ          ヽ   人__) ⌒::::  。   |
( _ ノ    |      \´       _     ヽ(__ン           |     
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''-ー--―'´ ̄`ヽ     / 
       .|                      ___ ノ   _ノ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  ̄   ノ      |\  ∩∩∩
         \       , '´            //\   卜、ヽノノノノノノ
          \     (           ⊂´ ノ   `ヽ   _У    `つ
            \    \           )爪      ⊂ ―´⌒ ̄´ 

378名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:15:27 ID:XGyY75yl0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  .\ バカ経営者もう超氷河期は終わってるんだよ 
    | ⌒(( ●)(●)  引き留めるんじゃ値よ  ./´   ̄`ヾ..
    .|     (__人__) /⌒l            / ノ´  `ヽ、  `:;
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          / ̄´      ゝ  ヽ
    / ⌒ヽ     }  |  |        。/゚((●))          `、 仕事は幾らでもあるんだよ。
   /  へ  \   }__/ /        ゜|::⌒(__  ((● ))゚o     |
 / / |      ノ   ノ          ヽ   人__) ⌒::::  。   |
( _ ノ    |      \´       _     ヽ(__ン           |     
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''-ー--―'´ ̄`ヽ     / 
       .|                      ___ ノ   _ノ
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  ̄   ノ      |\  ∩∩∩
         \       , '´            //\   卜、ヽノノノノノノ
          \     (           ⊂´ ノ   `ヽ   _У    `つ
            \    \           )爪      ⊂ ―´⌒ ̄´ 



379名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:34:15 ID:eSWS7fWo0
お前らのスキルってどの程度なんだ?

380名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:40:15 ID:KNdWiGDx0
俺のスキル・・・基本情報、ソフ開、テクセ、今の仕事単価65
381名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:01:33 ID:m+4EoAGS0
コピペ元のソースが無いとPG出来ませんが何か?
382名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:21:22 ID:+qrvGY3u0
今、選考中の異業種の企業を夜間偵察してきたよw
10時にだーれもいないのが一種異様に思える俺が異様w
IT会社は不夜城だったなぁとちょっと思た。
383名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:31:37 ID:bkKDuF9D0
>>381
今時、一から打つやつなんかいないって。
エディターも頭いいし、すこし打てば補完してくれる、もうスペルなんて関係ないですよ


384名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:36:09 ID:oWc88DmM0
コピペ型PG量産中

業界の「質」が・・・
まあ表層からして良くないからいいか
385名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:40:59 ID:NI5LO4QN0
google先生が居ないと何も出来ません!
386名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:41:34 ID:KOVOUem00
つーか、コピペPGしなきゃ間に合わない納期になってるんだからしゃーない。
387名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:41:54 ID:PUoZkYGT0
経験6年ぐらい(ブランク除く)だけどVBのクラスとか継承がいまだによくわからないし、
一からコーディングなんて絶対無理。
基本情報は午後のアルゴリズムと言語で挫折しました。

異業種へ行こうにも、20代後半で専門卒にはまともな転職先なんてねぇっす。
388名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 23:49:30 ID:eSWS7fWo0
俺はブランク10年だけど,NETのオブジェクト指向もすぐ飲み込めた。
MS-DOS時代のCとは隔世の感がある。ものすごい楽にプログラムできるな。

35くらいまでは求人してるし、IT行こうかな。
389名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 00:29:34 ID:ORh2TM9/0
コピペPGなんかいるから、社員が安く買い叩かれるんだろ。
ホント、バカばっかりの業界だな。
390名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 00:42:04 ID:Ulr4XSl60
ああ、俺もコピペPGだが今の会社に居ても地獄だし
ITで上のほうも目指せないので工員にでもなろうかと考えている
あと警備員
底辺ITから底辺職へ横這いで移動しただけだから何もかわらんだろうが
391名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 00:49:47 ID:l+ULCof50
>>389
現実は、アホなコーディング規約と何も考えてないフレームワークでガチガチだから、アホらしくってコピペしまくりですよ。
思考が止まるようなひな形を仕方なく・・・orz 吐き気がする。



392名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 07:24:40 ID:z4m/ie5q0
コピペがどれだけ安上りでそれでいて効果があるかは、2chやってればわかるだろ。
393名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 08:07:42 ID:T1t6R8yj0
月に300h〜400hもコピペできる仕事 それがPG!!!
しかも、35半ばでHLに転職できる。それが魅力的ですよね〜!
394名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 08:52:06 ID:WFlG3dBAO
HLからDBにすてっぷアップする事も可能
395名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 08:59:42 ID:33ecFN8t0
一般事務の正社員とかだと、やっぱり女性を採用するみたい
(場合にもよると思うけど)
採用担当業務をしてる奴にちょっと聞いたけど

「男性も募集してくるけど、採用しない、給料安いでしょ?
それで将来ずっと働いてくれる可能性は少ないから
女性しかとらないよ」

だってさ
396名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 09:07:38 ID:jif7DQfQ0
IT業界から脱却したい31歳です。
20代の途中まで景気がいい時代で年収1000万近くもらっていたんですけど、
会社が倒産しその後、入社した二社が最悪で給料は400万行くか行かないかくらいです。
残業もつかないし、やってる仕事もちっこいのばっかりでそろそろ潮時かなと考えています。
397名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 09:57:10 ID:6aR1wR/T0
>>395
実際一般事務職は給料相当低い。
大手企業で20万/月くらい。
中小になると15〜17万/月くらい。
昇給は定年までやっても+5万くらい。
同じ歳の総合職営業、研究、技術と比べると2〜4倍違ってくる。
辞めるでしょ?
398名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 10:13:54 ID:gCM7qtZD0
>>396
わかるけど、脱出したい理由は待遇なわけでしょ?
他業界いって待遇よくなるの?
399名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:54:25 ID:K1t/956W0
稼がない部門の人間に高い給与を支払う理由が無いからな
稼ぐ奴に還元するのが普通
400名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:56:35 ID:bYwEJCET0
nan
401名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:15:12 ID:K1t/956WO
SEから一般事務へ希望する奴多いけど、全員例外なく「残業が嫌だから」が理由だろ?
402名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:20:42 ID:33ecFN8t0
>>401
たぶんそんなところだと思うよ、でも
仮になれたとしても、はたして楽なのかは疑問だが
デスマよりかは楽かもしれない。。。。。。
403名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:37:37 ID:33ecFN8t0
今から2〜3年はいいかもしれない、
でもこれから何十年と仕事は何にせよ、やらなければいけない中で、
体を超酷使しつつ、激務薄給でいつまでもつのだろう?と思う。
逆に、今IT業界で働いている人で、IT(笑)起業は除外して

「IT業界で何歳まで働くつもりだろう?」

と思ってしまう。
仮に、管理側や経営層に近い立場になれた
としても、そこまでいくのに、何時間サビ残・休出して
どうにか・・・だと思える、30代はまあ、結構見かけるけど
それより上となると、はるかに数は少なくなる。
404名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:05:40 ID:wAEsBggV0
最初から入らないに限るな
一度入ったら30超える前にとっとと辞める事だ
30以上はご臨終です
405名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:09:02 ID:n2pkkLUy0
>>404
だから脱出しようと思う人がたくさんいるわけで・・・・
社内SEとかユーザー系に行くか、
人身売買営業になるしかないのか?
406名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:48:59 ID:ASZ1MiOh0
>>390
紹介状をもらおうと工員、警備員あたりの求人票をハロワの受付に持って行ったら、
「この経歴(ファームウェアの設計9年)からこの職種だと仕事自体は出来るかも知れないけど、
何かあったと思われるだろう」とか、
「今までの経験が勿体無いから、何か経験を活かせる職種か、設計でも環境が変わればやっていけるのでは」
とか言われた。
俺としては、ソフト設計者としては既にボロボロの廃人だと自覚しているけどw
会社からスキルスキル言われても、うるせーなーとしか思えないし、日本全国PGの環境なんてデスマに決まってる。
こりゃ何か資格でも取らなきゃ転職は無理かな?
でも、興味の湧く資格って見つからないから困る。
仕事以外で興味ある事といったら空手とウェイトトレーニングくらいで、
流石に33からこの手の仕事に就くのは無理だろうし、あくまでも趣味の範囲に止めたい。
仕事を通じて嫌いになっていくものをこれ以上増やしたくないしね。
407名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:56:26 ID:33ecFN8t0
>>406
俺も職安でいろいろ相談したけど
同じような事言われたよw
「みな条件のいいIT企業に転職してます」だってさwww
条件のいいIT企業があるならテメーが逝けと思ったよ。

なんだかしらんが、無理にでも同業に戻そうとしてる作為を感じた。
あくまで下種の勘ぐりだが、失業給付金を押さえるなら
「とっとと同じ仕事に押し込んじまえ」っていうのもあると思うたよ。
408名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 14:04:11 ID:33ecFN8t0
俺は現在、既に退職して、転職活動中だが
異業種となると、一つの仕事に限定しての活動は
結構、危険な感じがした、釣りの撒きえさじゃないけど
前職ITということに対しての反応は、仕事によって違う。

「じゃあ何やんの俺?」

ってところで手詰まりになってる人が多いと思う。
最初から仕事を1つに絞るのではなく、
興味がある求人に対して、転職サイトとかでストックしておくと
次第に、方向性が漠然と見えてくる気がする。

あと、楽になりたいという気持ちから、興味はそっちのけで
仕事を選んでも、長続きしないと思った。
とにかく大手転職サイトを、ある程度の期間、
かたっぱしから眺めるのが第1歩な気がするよ。
409名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 14:31:29 ID:n2pkkLUy0
いままで使い捨ての奴隷のように扱われたんで
人というか社員を助ける仕事をしたいと思うようになった・・・・

社労士とか産業カウンセラーとかちょっと興味あるけどね・・・・

410名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 15:43:51 ID:33ecFN8t0
ちなみに既出かもしれんが、こんなサイトもあるっす

ttp://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/top.html
411名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:21:36 ID:A6/bmsqA0
求人に掲載されている残業時間はウソ多い
412名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:25:17 ID:4X9O21jO0
>>399
仕事とってくるのは自分なんだから自分が一番偉い
みたいに思ってる糞営業みたいな発想ですね
413名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:28:00 ID:4X9O21jO0
>>409
労働基準監督官なんてどうよ?
今までこき使われた会社に仕返しもできるし
414名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:14:13 ID:A6/bmsqA0
くそ、スカメきて求人内容見てよさげと思って、
応募する前に2chでなんか情報ないかなー?って調べたら
専用スレ立って社員からのマジ情報書き込み・・・。ブラック確定。

小さい所は情報自体ないし、ブラックかどうかもわからん

ITで優良なとこはないなー
IT辞めるしかないのか??
415名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 21:29:12 ID:wpLA1l3S0
元SEで、今は小さな人売り会社経営の俺から言わせてもらうと、
こんなおいしい商売はない。
元手、設備投資が他業と比べて全くかからんw
狙い目は4〜5年目で、
「今までコーディングだけやってきたけど、これからは上流工程を云々・・・」
と言うやつ。俺は面接で
「うんうん。そうだね、我が社ではこれからは現場で設計から携われるような云々・・・」
とか適当に言って採用。
半年〜10ヶ月を現場に投入出来れば御の字です、ウハウハですw
お前らもうちに来ないか?
416名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 22:41:04 ID:z4m/ie5q0
残念ながらそんな勝ち組はわざわざ2chのこんなとこまで来てわざわざレスしない。
417名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 22:45:36 ID:qTDNrvcb0
応募するほうも、これからは上流工程を云々・・・なんて本気で言ってるわけないしなw
418名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:08:29 ID:sc8GnsO20
>>409
そんなお前にヘルプデスク
419名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:10:59 ID:sc8GnsO20
>>414
優良って、どんなとこを指すわけ?
420名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:16:40 ID:lbP9Ucem0
古巣から戻らないかと誘いがあったよ。
今のPjももうすぐ地獄なるし、移ろうかと情報あつめたら
あっちも地獄がまってる見たいだ。
しょせん傭兵には安息の地はないのかぁ。
もう脱出 = 引退かな
421名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:21:44 ID:1EWj1L/D0
30歳で、年収は残業代無しで400万弱です。
今まで小規模なパッケージシステムの
試験作業やヘルプデスクのような作業ばかりを
主にやらされて来ました。
開発は新人研修時代にやった程度で皆無に等しく、
スキルはあまりついていません。

IT業界を脱したいんですけど、無理でしょうか?
422名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:30:24 ID:co7vI0JD0
他の業界で仕事を見つければ脱出できます。

つまりあんた次第。

だいたいIT業界脱出したいなら開発のスキルが云々は関係なくね?
423名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:33:35 ID:4/bbto+x0
>>421
脱出出来る出来ないは別としてとりあえずここでも読んどけば?
何か今後のヒントがあるかもね。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/
424名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:35:28 ID:z4m/ie5q0
>>421
それ地獄で苦しんでいる人にはけっこうな好待遇に思えますが、
やっぱり未来が不安になって転職を考えるものなんですか?

自分は地獄に入ったので転職しましたが、
正直脱出しない方がいい待遇なのでは、と思います。
425421:2007/10/25(木) 23:48:04 ID:1EWj1L/D0
>>422
確かに他の業界に行く際に開発のスキル云々は関係無いです。
ただ、このままスキル無いままこの業界に居続けるのと、
思い切って他業界に行く事を天秤に掛けて考えていただくという意味で、
開発スキル云々を書かせていただきました。

>>423
ありがとうございます。

>>424
確かに地獄な状況の人に比べれば好待遇なのでしょうね。
下手に脱出しようとして失敗するよりも
脱出しない方がマシかもという気がしないでもないです。
でも、仰る通り将来が不安というのも大いにありますし、
日本の平均年収よりも低いというのが気になります。
426名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:48:19 ID:Vf7LQDFY0
事務で働こうと思ってるやつ、お局には気を付けろ。
ITみたいに何ヶ月で移動とかないから一度嫌われると仕事に支障はきたすわ、わからないこと聞きずらくなるわで地獄。
回復しようにもそれなりの手段を心得てないと難しい、時が解決してくれるとは限らない。
イケメンで若ければ何とかなるかもしれんが・・
対策としてはとにかく最初が肝心、興味はないだろうけど、積極的に話しかけたり、気を利かしたりする。
間違えてもエクセルなんかで罫線の引き方がわかなそうでも、馬鹿にした態度を取らないこと。
427421:2007/10/25(木) 23:53:07 ID:1EWj1L/D0
ちなみに、NTTデータ子会社です……
428名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:57:30 ID:eNY+BY/S0
>>426
そういう人間関係が苦手だからこそ、ITに来てる人も多いんじゃないの?

ぶっちゃけ、人付き合いに長けてる人なら、だいたいどこでもやっていけるからね。
429名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:57:55 ID:4X9O21jO0
>>427
そんなちなみには脱出するには関係ないけど

ちなみにどこの業界に行きたいわけ?
IT業界より行きたい業界があって言ってるんだよね?
430名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:59:42 ID:eNY+BY/S0
>>427
ここで聞くよりも、実際に行動してみれば?
あと、きみは素人童貞かな?
431421:2007/10/26(金) 00:03:43 ID:DsiemScH0
>>429
いえ、特にどこの業界っていうのは無いです。
ただ、研修時代からコーディングが超苦手なので、
IT業界は自分には向いていないと思います。

>>430
そうですね。転職したいという気持ちは最近持ち始めたばかりなので…
あと、どういう趣旨の質問かよく分かりませんが、確かに素人童貞ですw
432名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 00:06:59 ID:U/vDLHOI0
>>431
じゃあ見つかるまでやめときな。IT業界からにかぎらず
とにかく今の仕事が嫌だからってだけの転職は失敗率が高いらしい
433421:2007/10/26(金) 00:20:05 ID:DsiemScH0
>>432
>とにかく今の仕事が嫌だからってだけの転職は失敗率が高いらしい

そうなんですか。分かりました。

でも、今30歳だから、仮に好きな仕事というものが見付かったとしても、
見付かった頃にはもっと転職しにくい年齢になっているんでしょうね……
それで結局、今のままでいそうな気がします。そうするしか無いのかな?
434名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 00:46:12 ID:sHEFlR1t0
煽りではないけど、年齢の割りに思考が幼稚ですね。

転職に関する質問なら、最低限自分が何をしたくてどんな進路を考えているかくらいは考えておかないと。

ただ転職したいがどうですか、では答えでないですよ。

ただ、今の精神状態(将来への不安や待遇への不満)はおさまらないでしょうから、近いうちに突発的に辞めてしまう可能性もあるでしょうね。
いまのうちに色々な進路を考えてみてはどうでしょうか。今まで見向きもしなかったものにも目を向けてね。

偉そうな事言ってるけど俺も辞めたいですw
435名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:23:44 ID:M4zPWQj50
この業界ってほんと割りに合わないなー
手取り18万で、なにこの俺の奴隷ぶり…
前職の単なるデータ打ち込みの作業で
手取り23万の方が遥かに楽で自由もありよかったなー…
激しく後悔
436名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:25:18 ID:LXrq0gcw0
>>421
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,     内定者はもう氏んでいる
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      漢は黙ってあべしに入社!
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
437421:2007/10/26(金) 01:30:35 ID:DsiemScH0
>>436
富士ソフトABC?
何故?
438名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:33:16 ID:U/vDLHOI0
なんていうか・・・>>421にはIT業界がお似合いって気がしてきた
439名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:38:01 ID:5AZ5rSnZ0
>>437
ぶっちゃけ自分に自信ないでしょ?
仕事的も人間的にも。
440名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 01:39:08 ID:PIaZSXGq0
あべしは専門新卒1年目のボーナスは18万。
トヨタなら高卒1年目で50万。
中堅どころでキャリア8年の俺は、基準賞与で55万。
しかし、予算未達により2割くらい下がりそうな予感。
ボーナスが高いから毎月のサービス残業にも耐えられるんだが、無茶な予算を達成できないから
ボーナスカットは納得いかない。
441名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 05:56:11 ID:D6WNiEy00
>>440
1年目にボーナスなんて出るの?
寸志が普通だと思ってた。
442名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 07:52:43 ID:sPFqMM0o0
>>441
冬ボのことを云っているのでしょう。
443名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 12:35:29 ID:XmOrK26q0
>423
そこの「スキルの最新動向」て怪しすぐる
プロマネ関係はともかく、Win鯖入門とかAccess入門とかそんな講座が上位ってww
444名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 13:17:18 ID:nNTVzVQg0
>>443
>Win鯖入門とかAccess入門とかそんな講座が上位ってww
どちらもIT業界以外の香具師が受ける講座

不思議なことにIT関係の資格って他業種で在職してる場合
評価が高かったりする。

勿論、他業種の経験のない資格だけのIT香具師には無意味

445名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:06:01 ID:FJ63MNq70
IT業界から別業界を探してる人は↓で

33業種別 平均年収ベスト5とワースト5を参考にするとよい
いかにITが・・

ブラックリスト企業掲示板もあって役立つのでは?!
http://ranking1.nobody.jp/index.html

既出ならスマソ
446名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 17:11:41 ID:FJ63MNq70
ストレスがたまる業界ランキング

1 IT、通信業界
2 不動産、建設業界
3 商社
4 メーカー
5 流通、小売、サービス業界
6 専門コンサル、金融、保険
7 マスコミ
447名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 18:18:05 ID:XmOrK26q0
医療介護が入ってないから信用できない
448名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:11:54 ID:7Qt08ITc0
>>446
7位に就職しようってことか?
449名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:12:54 ID:7Qt08ITc0
ハロワにパソコン保守みたいな仕事が結構あるけど、なんか楽そうじゃない?
450名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:05:37 ID:5YsDlQHP0
介護関連もやめといたほうがいいね、
ITと同じ入りやすく・・・って言う感じ、
激務薄給は同じだね・・・
でも、こういう人達こそ必要とされてるから
それなりに給料をもらってもいいと思うのに、
実際は右から左へ金や物を動かす人の方が
はるかに金を稼ぐ現実が・・・orz
451名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:25:53 ID:LGAJ+0qX0
新卒IT業界から来年30になりまつ。
とうとう東京小学校教員に合格した・・・。
ITよりかは未来がありそうだよな。
452名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:29:13 ID:7Qt08ITc0
教員免許持ってたのにITに行ったのか?
奇特なやつだな。

まあ今は教員も大変そうだけど。
453名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:30:30 ID:LGAJ+0qX0
>452
通信でとったよ。
派遣ITしながら・・・
454名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:47:57 ID:7Qt08ITc0
>>453
おまええらいなぁ・・・
そこまで努力できるやつでもITはやっていけないのか・・・
455名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:57:40 ID:LGAJ+0qX0
>454
ありがとぉぅぅ〜
きょう、合格発表だったよ。
30歳目前なのに仕事辞めて、試験勉強してたっす。
教育実習は19歳と一緒でした 涙)
456名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:05:25 ID:UzZgJv4b0
>>455
夢とかは現実を理解した人が見る物で、ガキは現実が理解できるまで勉強するべきだと
世の中の仕組みを教えてあげてください。
457名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:53:05 ID:WHWavWS10
19歳で教育実習って有得る?
458名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:00:49 ID:LGAJ+0qX0
短大卒
459名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:01:48 ID:WHWavWS10
短大って教職取れるんだ?
それは知らんかったです。
460名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:04:04 ID:LGAJ+0qX0
早生まれだって
461名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:17:06 ID:M3AFy2fx0
>>460
もう、未来は明るいな
うらまやしい
462名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:22:04 ID:hYn3Ss280
>461
>451 に言っているかな?
・・・どちらにしても、IT業界を経験してので
教職には期待してしまう。。
463名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 01:34:48 ID:MGkoFlBY0
>>452
教員免許なんて持ってる香具師ごろごろいるだろ。
漏れも公民の教育免許持ってるし。
464名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 02:40:11 ID:izZenec00
給食費未払い問題になるように小学校くらいの親はDQN率高いぞ。



と嫉妬してみるw
465名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 02:43:08 ID:NSxu+ps/0
教職もブラック相当ではあるだろ。
まさか残業がないとか思ってないよね?
466名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:23:03 ID:hYn3Ss280
>465
『IT業界』と比べれば、残業があっても
待遇よいとおもたw
467名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:46:42 ID:LY7FIyI50
>>465
教職の場合、職業がブラックというより、なってる人間がブラックなんじゃないか?
468名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:39:48 ID:9fXsfTNG0
教職はストレスたまりやすいだろうけど、待遇は公務員だし最初給与低くても
後々万々歳だろう
469名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:41:32 ID:Zyb8IsKM0
>>466
仕事とプライベートの境目がIT以上になくなるのだけはガチだ。
ITも鯖缶やってると夜間に呼び出されたりときつい時もあるけどな。
470名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:46:10 ID:/ZoTZJ3a0
ノルマや納期と関係ない仕事がストレスなくていいかもな
DQN相手にする対人ストレスもあるか、
事務も上司や同僚次第で変わる

警備員みたくヒマすぎるのも時間が経つのが遅くきれそうになる
どの仕事もキツイ部分はあるということか

13歳のハロワークから読んで、やりなおし
471名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:29:33 ID:DfvNPAWT0
敵だと言うから、撃った。
雪風が言うのなら、会社は、ジャムだ。
472名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:42:27 ID:pt/b5tfO0
残業中毒患者の特徴

・何かにとりかかる前に、なぜ、なにを、どうやればベストかを考える習慣がない。

・やったことがないことを引き受けたがる。知らないことを知っていると錯覚する。

・今までのところで間違いがあるのではないかと疑い「検算工程」を挟むことをしない。

・ほどほどで切り上げる、ほかの人にやってもらう、が性分でできない。

・作業発注者の言葉じりに振り回された上、検収時に「いったことと違う」とつき返される。

・まだ残っている人がいると一人で先に帰ってゆけない。残っている人と一緒に帰りたい。

・たった一人、広い事務所に残って深夜に仕事をしている自分が「とてもいとほしく好き」

473名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:04:08 ID:TlTlhYSB0
仕事中毒者の特徴

・自分の時間(サビ残)、身銭を削ってでも仕事上の利益、上司の評価に執着する

・まわりも自分同様プライベートより仕事を優先してほしいと思う、おしつける

続きは頼む
474名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:43:39 ID:infbjRSpO
教授は残業時間長いがマイペースで仕事してたな。
ネットで遊んでるのもよくみたし、職場は自分の家の書斎みたいな感覚だろう。
大学にいたところで残業代でるわけじゃないがな
475名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 21:39:47 ID:8Vpztjap0
>>474
それはそれでいいと思う
拘束時間居る事ではなく、あくまで生産することが仕事なのだから
生産性が高まるならね

そのかわり残業代は請求しないで欲しいけどね
476名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 21:53:08 ID:FPIEVdeS0
ループ職

外食→外食
サラ金→サラ金
先物→先物
証券リテ→証券リテ
SE→SE
パチンコ→パチンコ
風俗→風俗
477名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 22:09:00 ID:OWiq/hId0
この時期だと、年末だし、焦るけど
DQN求人ばっかだし、今は月末なので
今一だ、現在残1で決まりそうだけど
お祈り返しをするつもり・・・惜しいけど・・・・・
478名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 22:56:21 ID:fhEE5tme0
NOVAや赤福の件で学んだ事は生活の為だとかで会社にしがみついていても、
所属してる会社が道義上おかしい事をしていれば、
結局は会社は社会的な制裁を受け、社員も路頭に迷うとゆう事。
生活の為だとか立場上とかで会社にしがみついていた事が全て否定される。
ITなんか道義上おかしい会社がいっぱいある。
何か変だとおもったら、アクションをする事。
リスクだとか、回りの目が気になるとか言ってられない、だって結局は無職になるかもしれないんだから。
479名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 01:18:38 ID:aMWRC4dG0
新業務にアサインされて数週間、
前職のProjで問題があるからとかで毎晩前の職場に呼び出されて深夜まで対処して
翌日は毎朝定時から今のタコ部屋に出て、退社後にまた前職に顔出してる

何で契約期間切れた仕事を前職の依頼元が引き取らねぇんだよ
「プロパーの人員が足りないから引継ぎはしません」「終わるまで来い」とか
何で派遣先とうちの上司そろってアフォ言ってんの
480名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 01:41:16 ID:UQMWXUuh0
>>478
偽装請負を報道→業界外の反応「は?何それシラネ。俺たちには関係ナシ!」
過労死・鬱を報道→業界外の反応「そんなのどこにでもあるってww」
日本の技術者の未来のなさを報道→業界外の反応「あっそ。俺たちには関係ナシ!」
481名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 12:49:09 ID:pDq62Obv0
以前からこのスレを見てるが、最近あまりスレが伸びなくなったような。
みんな忙しくて2chなんかする暇がないのか、愚痴を言う前に前向きに活動するようになったのか。
482名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 12:54:01 ID:8S36KlA70
脱出していったと信じたい
483名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 13:03:30 ID:uIKhOfO8O
眼精疲労・過労で、書き込む気力もないのでは。
484名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 13:31:11 ID:lEoy/oChO
10年やって額面23万って
どんだけぇ〜〜〜
485名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 13:51:12 ID:sCtmkLbu0
>>479
お前真性バカだろ?
なんで退職して契約切れた職場の仕事をやってんの?
問題あるから?ハァ?なんだけど・・・
契約切れた仕事の責任なんて普通背負わないだろ。

これだからITの自称技術屋は一般常識がなくて困る。
お前みたいに「ハイハイ」と安請け合いするヤツがいるから
会社(業界)も従業員を骨の髄までしゃぶり尽くそうとしてくるんじゃねーか。

マジで死ね。
一生デスマでもやってろ、退職した会社の仕事でなw
486名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 15:40:49 ID:A3+gXUbB0
体壊して辞めた会社に呼び出されてタダ働きするアホも見たことあるな。
とりあえず金のニオイのしない奴隷を育てることだけには長けている業界のようだ。
487名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:01:07 ID:/nnOf8pd0
良心につけ込むんだよね。そういう会社って

「お前が手がけたプログラムを途中で投げ出すのか!」
「責任感は無いのか!」
「責任もってまかされた仕事はちゃんとするのが社会人だろ!」
「おまえしかわからないし、もうすぐ終わるから引継ぎしてもしょうがないし、最後まで責任もってお前やれ!」
とかなんとか逝って、ひたすら無理無茶させて、
まじめで気の弱い人間から廃人にされていく業界
488名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:17:28 ID:UQMWXUuh0
つーか、何かあったら「逃げるのか?」「投げ出したら、どこに行っても同じことだぞ」でOK。
それを言ってもやめるやつには、もう何を言っても無駄。
489名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:18:28 ID:8laOZw850
ITに限らず
490名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:20:25 ID:o8At1ZFS0
>>479
おかしい。
491名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:20:37 ID:1NBMsC2t0
>>479
労働基準監督署へGo!

つか、ほっとくと現職首にもなんぞ
492487:2007/10/28(日) 16:22:54 ID:/nnOf8pd0
>>485
>>486
に対してのカキコ

退職の意思は固いのに、引継ぎすればいいだけなのに
なんだかんだいう奴いるよね

医師からの診断書で休職が必要となってるのに
現にぼろぼろですでにまともに働けない状態なのに
Prjが終わるまで休職は認めないとか
493名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:31:54 ID:cW06uHg8O
>>487 >>488
特に出向のくそじじいとか
裏切者呼ばわりしといて定年にちかくなると出向解除で本体に戻る
某大手電気メーカーの場合

494名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:47:08 ID:QwZnBb2A0
最初の数年は仕事に熱意もあったけど。
正直もう自分にリターンがないならまったく仕事しない。
更に、客が気に食わない奴なら仕事しないという赤ちゃん顔負けの行動も出始めた。
わかちゃいるけど損得を考えず好き嫌いでしか働けない。
人間的に壊れた。
そんな俺でも働く先があるのが笑える。

学生時代は、団体戦がすげー燃えて大好きだったが
今は組織なんてどーでも良い。
どーせ周りに自社の奴などおらんし上司って誰か忘れた。

この業界では、俺はもう誰も幸せにできんし自分もなんない。
でももう方向転換する気力もないから
死ぬほどむかついたら受け元のプロジェクトで
色々仕込んで逃げることを空想中。

明日目が覚めなきゃいいのに。
495名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:49:32 ID:VQwSVQiT0
むくわれもしないのに勉強もする気になれないしな
496名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:02:47 ID:8S36KlA70
たしかになー、ITの資格山ほど持ってるけど
手取り25万以下ってのはかなり舐められてる
497名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:09:27 ID:fb1KOyZn0
>>496
そう思うなら転職。
498名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:18:28 ID:VQwSVQiT0
>>497
なにをいまさら・・・
499名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:18:49 ID:0IPJLdaG0
>>496
別のスレでこういうことを言ってる人がいて、確かにそうだなーと思った。
いくら高い能力(学歴、資格、職能etc)を持っていても、それ相応の金を生み出すことが出来なければ、
宝の持ち腐れであり、能力がないも同然であると。

リーマンの場合、資格よりも、学歴よりも(但し一定以上は必要と思うが)、
どれだけ金くれる会社に入るかに掛かってるよね。
500名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:21:10 ID:VQwSVQiT0
資格取ったってこの業界じゃあ
客先に売り込みやすくてラッキー、単価高くできてこいつは美味しい奴だ
くらいにしか扱ってもらえない
501名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:27:40 ID:jm+5rHzf0
>>494
こんな他力本願の奴じゃ駄目になって当然wwwww
502名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:33:25 ID:fb1KOyZn0
もっと給料払わなければマズイって会社に思わせるものがあんたには無いってことだな。
503名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:38:21 ID:H4bn3Ccv0
ITがダメにしたんだよ
きっと

この業界には人をダメにする負の力がある
504名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:46:03 ID:/nnOf8pd0
>>503
激しく同意
DQNしか生き残れない業界
505名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:50:35 ID:H4bn3Ccv0
次もITにするか工場での機械の洗浄の仕事にするか本気で悩んでいる
どれもこれもITに比べればマシなような気がする

気のせいかもしれないが
506名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 18:41:47 ID:pDq62Obv0
ITからITじゃ、本質は何も変わらない。
異業種異職種行きたかったけど、結局ITで開発の最前線しか転職先がなかった
俺はそう実感してる。

しかし、応募すれば採用されるような仕事とITはどっちがマシなんだろ。
507名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 18:57:40 ID:0IPJLdaG0
>>506
>異業種異職種行きたかったけど、結局ITで開発の最前線しか転職先がなかった
本当に死ぬ気で探しましたか?ITには絶対戻らないという固い決意はありましたか?

何だかんだ言ってITの仕事を続けているのは、それが貴方の宿命ということではないでしょうか?
508名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:33:06 ID:ZRG73c7w0
決断とは「何かを選び、それ以外のものを捨てる」こと。by羽生さん
509名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:12:27 ID:YYXQad1E0
>>499
日経新聞に載ってたけど今は病床のない開業医なんて500万円前後の収入しか
ないんだそうだ。医者不足っていうのもさもありなんだと思った。そうでなくとも訴訟も
増えてきたというし。あれも大変な業種だよな。
510名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:16:54 ID:8S36KlA70
労働賃金安くして会社の安定求めてもなぁ
511名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:44:30 ID:ir4+PBKY0
このスレ的には経理の事務職ってどうよ?
512名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:05:33 ID:Rq1IncLM0
>>507
まだ中小IT勤務だけどこのスレ見てるオレから言わせてもらえば
おまえは特に何を間違っているということはないんだろうが
痛いし空気も読めてない
513名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:09:48 ID:7ba1rwYd0
>>488
中には「転職したって同じだよ。正社員になれなくても財産になるから」とぬかす香具師もいるしね。
514名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:26:25 ID:+TqaPhu40
オマイラ、今一度>>1のテンプレ嫁。
そもそも"IT"自体がコストダウン・リストラの手段である以上、
低待遇なのは当り前。昭和のバブル時代の爺SEの昔話に釣られるな。

--------------------------------------------------------
儲かる仕組みも全くない。(今後もない、有り得ない)
業界自体に将来性もない、何やったって無駄、無理。
金ばっかかかって利益にならない事業ばっかり、
もうやんなきゃいいのに、何にも。

でも、新卒でこの業界に入ってしまったがために
スキルも知識もそれしかないから、
他業界行っても、面接でアピールする所がそこしかないから採用してもらえない。
というより、そんなアピール他業界の面接官には
意味も分からないと思う。(はぁ?それで?ってな。)

脱IT業界成功した人、今の仕事どうですか?
やっぱ脱してよかったって思いますか?教えて下さい。
--------------------------------------------------------

「おまえもおれもいつまで奴隷やってるんだろうな・・・」
515名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:29:04 ID:q7zwcRaV0
ITとかってよくオタクくさいとかで嫌われてるとことかあるけど、元々仕事ってなんにしてもオタクになっていかないとやっていけないんじゃないか。
それこそ程ほどでやると中途半端と言われると思うんだが。
516名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:48:19 ID:EVoIMbES0
新聞社の技術系はどう?
517名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 04:02:06 ID:pW8mqpqL0
オタクって言われる人はデスクトップをアニメやゲームのイラストにしてたり
目を見て話せない人を指す場合が多いわな
仕事に対してはなんでも貪欲でないといけないと思う
518名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 05:47:41 ID:JOyRct6/0
ITがオタクくさいじゃなくて、そいつ本人がだろw
業界だけなら人によってはかっこいいってイメージ持ってる人もいるよ。
つうか個人レベルの問題は所詮本人次第で決まるだろ。
どうとでもなるってーの。
519名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 08:04:26 ID:h9VgfYe7O
オタクが必死だな
520名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 08:53:35 ID:ZpGqYyhVO
ITでも一次派遣の企業ならまだ許せる。
521名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 09:50:03 ID:lEXlpnQT0
IT企業の一般事務ってどう?
522名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 10:10:04 ID:Kfrb1gLn0
職場による
本当に事務だけなら問題ないが、場所によってはテスター要員にされるところもある
あとあなたが開発経験者なら知らない間に開発要員にもなってると思うよ
523名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:01:27 ID:VspFzbQZO
>>517
目を見て話せない人を指す場合が多いわな


スレチだが、おんにゃのこなら見つめていたいが、クソ上司の目をみるのは怖い((゚Д゚ll))。
524名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 14:32:51 ID:FZLroNgcO
この世界、ほんと好きじゃないともたないなー
一つ覚えてもまた次があり
キリがないし、だんだん限界を感じるよ
525名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 15:48:03 ID:1USfKuwK0
次から次へと覚えることに抵抗感は無いが、
覚えたことが早々とゴミになるので萎える。
いつもスタートラインにいるようで、
経験年数の優位があまり感じられない。年食うとヤバイね。
526名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 16:46:04 ID:4fgVSkZM0
このDQN業界は入るのは簡単だが脱獄は刑務所より難しい。
異業種といっても住宅営業、小売り、外食産業などDQN業界にしかいけない。
中小ITへの転職は刑務所が変わるのと同じ。

労働内容は変わらない。
飯が多少違うぐらい。都内は高く、やや田舎なら社員食堂もあるという違い。

527名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 17:47:27 ID:0AR+Ezp40
>中小ITへの転職は刑務所が変わるのと同じ。
禿同!
528名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:47:41 ID:1LJXZqYh0
>>525
確かにいつもスタートラインだよね
なんだかもう疲れたよ…
年を食うにつれてヤバさを感じる
529名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:45:24 ID:eVx9mws50
限界を感じてからじゃあもう脱出には遅い
年齢的にも能力的にも
530名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:46:47 ID:Hcm/8V4s0
ヒッキー体質の者にとっては、就職活動、特に面接なんてしたくないだろう。

しかし就職活動をせず、1度でも引きこもった者はたとえその後就職活動を始め、
たとえ就職できても、せいぜい派遣会社くらいにしか就職できず、
客先での面接でまた不採用の連続だろうな。
531名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:51:15 ID:eVx9mws50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000018-rcdc-cn

関係ないけど、小野妹子が派遣されて1400年だそうです
あなたは派遣されて何年ですか?
532名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:28:43 ID:TTg76knm0
>>521
普段客先に常駐している私にとっては天職ですね。
533名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:56:11 ID:l6qQ/f2g0
21世紀は、情報処理技術者が大量に不足します
534名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:06:46 ID:TlBbjTov0
>>533
>21世紀は、XXXXX者が大量に不足します
この文句が一般メディアに出る業種って大抵DQNなんだよ。

高度成長期の土建関係・ライン製造業とか介護業界とか
使い捨て低賃金への誘い文句でしかない。

535名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:43:38 ID:KLbswWyn0
そうそう、不足しているのはなぜかを考えなきゃね。
中国やインドに投げてる癖にその言い草はねーよと思うな。
536名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:49:19 ID:zcfHv1xXO
25歳。ITから他業種に転職したけど3ヶ月で舞い戻って来た。
デスマに参加して残業代をいっぱい貰いたいから。

今はデスマ参加中で月に170時間の残業で40万円の残業代を貰ってる

本給20万円で残業代と合わせて月給60万円。

残業代がフル支給される会社ならIT最高!!!

年収850万円届きそう。
537名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:51:15 ID:XdXMLIEv0
>>536
スレチ もう来るな氏ね
538名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:51:17 ID:1LJXZqYh0
うちの会社は逆に人不足よりも仕事がない状況
人手不足どころか切って切って外注が今月でゼロ、社員も多数解雇
今まで中国やインドがやってた作業をうちの会社でやるらしく
単価も中国やインドと同じらしい…
なので普段20名↑体制のプロジェクト内容なのに8〜10名体制
今年はボーナスカット、賃金規定変更、残業もないので年収が去年の半分…
最近知ったんだが営業が居ない会社なので、現場の人間が営業に…
山のように社員に色々と求めてボーナスカットだの賃金下げられたりだの…
539名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:10:39 ID:HXo3JPPz0
パソコン保守みたいな仕事したい
540名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:15:52 ID:y8T4WvwY0
すればいいじゃん
541名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:26:07 ID:TTg76knm0
私は5年前に「会社が倒れるから」と冬のボーナスが微減したケースがありました。
しかし、>>538はどんな会社ですか?NECとかの1次受けの会社ですか?
542名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:49:21 ID:12cBAWL80
今日は休んでしまった。
また明日から8:30〜22:30まで帰れない日々が始まる・・(;ω;)

まともな業種にいきたひ
543名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:49:27 ID:1LJXZqYh0
>>541
とあるメーカーの1次受けの会社です。
うちの会社も確か5年前に冬のボーナスが微減しましたよ
544名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:20:05 ID:m4KPhqtR0
人材不足=人が居つく職業では無い
545名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:38:21 ID:XdXMLIEv0
ボーナスカットも何も、うちの会社は寸志程度だからなぁ
早く次見つけたいわ
546名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:23:29 ID:GThKbzyi0
>>536
25歳くらいの時は俺も目先の収入に目がくらんでたのか
ガシガシ働いてたもんだけどね。
30前に「あれ?」って思った時には体が壊れてたよ。
もう二度と働くことが出来ないかもしれない。やめとけ。
人生\(^o^)/オワタ
547名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:42:08 ID:sz44uE2Z0
548名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:42:54 ID:NOCfVO5+0
ITは水商売と同じで転職を繰り返す。
転職には非常に寛大な業界で、多少の履歴書の詐称をしていてばれても
それほど問題にはならない。
しかし年齢とともにオファーもなくなり、体力、精神ともに廃人となる。
一生独身というやつもいる。
童貞とかいうのはソープにでも行けば簡単に捨てられるがその程度の度胸もない。

また偽装請負という奴隷環境もそうだが、未来時給といい将来性がない。
システム開発全てがインド、中国に行くとは思っていないが、それでもやはり
外国人労働者などに移っていくと思う。
ITの1年は公務員の10年ぐらいのペースで速いので3年もこの業界にいれば
立派な経験者なのだが、他業界ではまだまだ、ひよっこになってしまう。

昔はああだったんだよ、こうだったんだよ(Win95,MS-DOS,COBOL)という知識も
称えられることはなく新しい技術だけが求められる。
風俗で言えば若さを求められ、30過ぎたらソープそれでもせいぜい35歳ぐらいで
顔が若く見えないと厳しい。それをす切れは使い捨てられる。
もちろんこんな職歴など他では使えない。

パソコンを使えるというのはふつうに使えればいい(ネットとOfficeにちょっとした知識)
ので開発知識などは全く不要である。
よって他の業界では全く役に立たない。

気がついたとき、過ちに気がついたときは既に手遅れでやり直しがきかない。

549名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 12:10:23 ID:biKDJ7iQ0
面接までこぎつけた、異業種お祈りメール喰らった・・・orz
ITスキルが若干必要なところで、
自分の希望に沿ってたが・・・・

・応募している仕事に加え、社内SEも兼務っていうか、
なんでもやりますみたいな感じ・・・
・部署の人数が少ない
・すぐ人が欲しいらしい
・担当部署の人がデスマオーラ&目にクマできまくり
・過去に職安で募集(何回か)

という点で、かなりDQNセンサーにひっかかってたが
勝ち星が欲しかったw
まあ、次だな、こりゃ・・・
550名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:42:31 ID:mq6t9PWG0
目にクマは、家に帰ってから夜更かしている事も考えられるので
あまり気にしないほうがいい。オレも定時帰りの時は、いつもニコ動を
夜ずっと見てたし

デスマオーラはあたってるかもw

口こみの会社情報ならここだろうよ、既出ならスマソ
2003年以降の1000万件強の情報が売りだそうだ

http://work.or.tp/

ここは各社の求人情報履歴と皆様からいただいた口コミ会社情報を検索できる
データベースです。

2003年以降の1000万件強の情報が検索対象となっております。
月間約100万ページビュー、月に約2万回ブラウザのお気に入りに
登録されるサイト

551名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:12:00 ID:RaI/bCKE0
>>549
社内SE結構敷居高い見たいね。
552名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:37:34 ID:njBywusP0
PGやめて税理士目指すお・・・
553名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 15:45:29 ID:wtJg5j4L0
>>552
いまから最短8年、だいたい10年は見た方がいい
俺は昔TACで目指したことあるが、1日10時間以上毎日勉強して初年度簿財、次の年合格ゼロ
で諦めた。つうか、完全に嫌になった。クラス(100人近くいた)でも大半が簿財も受からず撤退
554名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 16:21:26 ID:biKDJ7iQ0
>>550
俺もそこ使ってるよw

一番問題なのは、求人内容に記載されている
仕事内容と相違している時点で「んんんん???」
と思ったよw、初めての仕事+IT雑用がおまけでついたら
たまらないとオモタ・・・

規模に関係なくIT雑用って色々面倒きわまりないからなぁ・・・
555名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:18:07 ID:DHPRqURi0
地頭よければ税理士もいいよな
ってか地頭よけりゃITには来ないか?
556名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:21:19 ID:5SBLFHQL0
特にコミュニケーション力に乏しく、打ち解けるまでに時間がかかるタイプの奴の場合は、
環境が変わると、そのつど、大変な思いをする事だろう。

しかし、この手の奴はせいぜい派遣会社くらいにしか就職できず、
職場が次々に変わるから、本当に大変だろうな。
557名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 18:22:57 ID:A23Z0k1D0
俺は31歳でシステム運用の仕事してんだけど、決まった時間にジョブ流してステータス確認
してアベンドしたら開発連絡してあとは自分で案件(成果目標とか言ってやらされてるだけ)考えて成果目標シート
とか言うのに記入させられて年間が評価が決まるって感じなんだけど、手取りで残業入れても
21万くらいボーナスが1回20万が2回。おまけに子会社の所属でプロパーで親会社に行ってて、
言葉には言われないが子会社って馬鹿にされる態度をいつもとられてろくな仕事をさせてもらえない。
俺が仕事できないからかなって最初は思ったが回りの待遇にたようなもんだ。まあここでいうIT最底辺の仕事です。
正直言って、今まで努力してこなかった自分が悪いからそれについて文句を言うつもりはない。
仕事がつらいってことはないんだけど、上司のパワハラがすごくて鬱になって今休職してます。
大分回復したので、ハロワで仕事探してんだけど、プログラムとか組めないし同じような仕事
で探してて内定ももらったんだけど、君の経歴なら仕事がPGで経験積んでSEになれとか言われたけど
どうしても嫌で辞退した。 何でこう思ったかっていうと、運用って仕事上、開発と連絡取ったり飲むこともあるんだけど、
話聞いてたらまだ35歳なのに頭が禿げてる、白髪だらけで、忙しくて病院にも行けないとかいってる。
休日も、ジョブがこけたとかで呼び出されたり、納期が間に合わないとかで休日も呼び出しもあってとても休んでいる気
にならないって言ってる。しかも毎日会社出るのが11時12時で目みたら魚が死んだような目してる・・。
こんな生活を定年までなんてできるわけがない。40なって管理職の道があるならいいけど、そんなの一握りでしょ。
勉強して覚えても、技術の進歩が早いから次々使わなくなったり役に立たなくなって萎えるって言ってた。
558557:2007/10/30(火) 18:23:36 ID:A23Z0k1D0
わなくなったり役に立たなくなって萎えるって言ってた。
人生の中で一番活動的な時期である20代から50代の時間を自分のやりたいことが出来ず後悔したくない。この業界で
その苦労が報われるそうにもない。年行ったら使い捨て。何がいいたいたいかっていうと、PGSEが出来る資格持った人間でも
こんなんだから俺はこれからどうなるんだって怖くなってくる。偽装請負、ピンハネ、薄給、ウツ、サビ残、異常なまでの勤務体系(残業や
3交替など)頑張ってもまじでこの業界未来がないと思った。ってことで今、異業種で職を探しています。
甘いといわれるかもしれないけど、体さえ問題ないなら探せば仕事あると思って前向きに頑張ります!もうこの業界嫌だ。。
559名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 18:30:06 ID:eLFAjbu+0

とりあえずもう少し見やすく書いたほうがいいよ
560名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 18:32:10 ID:zAjTw0ds0
もっと下には下がいるから元気だせよ

高校中退で派遣の工場にいってて毎晩のようにスロやって
借金が100万以上あるやつだっているんだ
それで30歳
561557:2007/10/30(火) 18:44:11 ID:A23Z0k1D0
>>559
以後気をつけます。。
>>560
お互いつらいよな。。でも前向きに頑張ろうぜ。俺はギャンブルはしないし借金もないんだけど、パワハラによる鬱でマジでつらい。
休職してる会社に辞めるって電話したら、不満があるなら体調いい時に話し合おうって
急に手のひら返しやがってさ。仕事取り上げられたり、他の人間なら何も言わないミスを
みんなの前で怒鳴りつけてさらし者にされたりして鬱になったんだ。
俺がやめたら自分の評価が下がるからって引きとめ?いい加減にしろっていいたいよ。
今辞めるか、実家の自営業継ぐか考えてます。
562557:2007/10/30(火) 18:45:53 ID:A23Z0k1D0
>>560
全く職歴ないってわけじゃないんだろ?じゃ何とかなるべ。
前向きに行こう!
563名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:33:08 ID:zAjTw0ds0
こちらはいかがでしょうか?
ガテン系の求人サイト
http://gaten.net/?vos=ngtnjwdw0001

変わった仕事の関連リンク集
http://job.mega-links.com/shigoto2/13.html

カツラ職人や漁師・・さまざま
今までITにいて視野がせまかったろ 0.001ぐらいか?
世間は広い 
564名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:34:33 ID:zAjTw0ds0
ハロワでエロDVDにモザイク処理をする仕事をみつけた時は吹いたが
565名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:42:12 ID:biKDJ7iQ0
>>558
年齢、辞めた理由は俺と似たようなもんだwww
あせらないのもあれだけど、休職中ならゆっくり休みつつ
次を冷静に考えるといいよ、俺は休職もできない状態だったので
脱出しちまったけどw

まあ現在、攻撃中の俺ガイル、いわゆる前例って奴だ
戻るつもりは断じてない・・・スカウトメール来まくりんぐだけど・・・orz
566名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:54:15 ID:xwZoOmWV0
>>564
その仕事ぜひやりたい
567名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:54:45 ID:B7LmA77B0
先週、とある公的なところのやってる適職セミナーいって紹介されたサイト
適職探査ナビってのがあるらしい

http://cmx.vrsys.net/TOP/
568名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:02:12 ID:wtJg5j4L0
>>566
時々リクナビとかマイナビとかにも出てるよw
569名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:12:08 ID:hIjfWCJE0
社内SEの面接受けてきたが

・キミがうちに来るのは早いんじゃない?
・PGからSEにキャリアアップしたいって感じ?
・いい歳して、うちでどんなことやるつもり?

などの罵声をあびせられた。
そういうミスマッチを防ぐ為にも、書類選考してくれよ。。。

まぁ、面接経験値1アップだ。
570名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:27:48 ID:iB9XjiDY0
>>569
圧迫面接という手法だよ
571名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:34:04 ID:9OF9Cl0Y0
>>569
うちに来るのは早いのにいい歳してってどういうこった
572名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:34:46 ID:W3RNrUix0
IT脱したいのはもちろんだが、脱した後何して働けばいいのさ
黒くない業種ってなによ
採用されるされないは別にして。あと公務員も別にして
573名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:37:52 ID:hIjfWCJE0
>>570
にこやかな圧迫だったなぁ

>>571
年齢のわりにたいしたポジションで仕事してないね、って意味かと・・・
574名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:49:15 ID:94i4kcBr0
>>557
普段なら軽くスルーするような長文だが
「これなんていう俺?」ってくらい状況が酷似してたので
最後まで読んでしまった。

最悪でも実家の家業継げるって逃げ道あるんだからいいんじゃね?
文章から受ける雰囲気から判断しただけだけど、
とりあえず今はゆっくり休んだほうがいいと思う。
575名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:17:03 ID:mMHJXFTV0
>>572
俺はIT専門業を脱した。

18でPG
24で現場監督
26でPG
35でFA向けPG
38で社内計装全般
576名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:16:57 ID:B7LmA77B0
WBSで雇用の改善がやや弱まってきているとか言ってるぞ
はやく脱出しろっ!!!!!間にあわなくなってもしらんぞーーーっ!!!!!
577名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:19:28 ID:iFUbi5PG0
>>575
「社内計装全般」って何ですか?
578名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:21:48 ID:OlhydZQ9O
18歳 インフラSE 年収24022歳 インフラSE 年収32024歳 インフラPL 年収42026歳 インフラPL 年収45027歳 インフラPM 年収50031歳 インフラPM 年収680入院→退職
33歳 インフラPM 年収900入院→退職
579名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:23:07 ID:lX3dEI7e0
せめて点つけるとかしろや
年収24022歳とか読み難いだろw
580名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:24:02 ID:LcMkehwK0
>>579
携帯での書き込みに慣れてないんだろう。
581名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:51:42 ID:hIjfWCJE0
>>578
そして今は?
582名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:15:36 ID:Rz4cjrA60
>>577
工場内モーター等交換時の解線結線。
設備トラブル時のシーケンサーソフト修正。
100Vコンセント増設。
パソコン指導。
その他パソコンや電気に関係する仕事。

これらを総称して「計装」。
通称「社内の電気屋さん」
583名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:26:47 ID:sYHO6GYjO
携帯から入力しみたら、文字が繋がってしまった。
今は職を探しています。PMをやりたいんですが辛くて二度入院してしまった。
今は他の業界に行くか考え中です。
584名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 02:43:00 ID:/EGNo5VD0
PGから総合職って無理かねやっぱ・・・
585名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 07:41:10 ID:JCzhRU+N0
>>584
聞く前に実際に行動してみなよ。
君は好きな人ができても、自分じゃ無理と思って告白しないタイプかい?
586名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 08:17:03 ID:dwusL93M0
総合職ってのが曖昧すぎるんですけど・・・
業種くらい言わないと
そういう区別を持ち出すのは女性?
587名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 12:54:04 ID:0dJpO7nSO
このスレは女性もいるの?
588名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:43:51 ID:YK0aRPtR0
俺が前いたところ。
・社員のうち7〜8割が社外勤務(客先常駐、派遣)
・人がいないのに、とにかく売上をあげるため一括案件も手当たり次第に受注
・大概がザル見積もり、何かあれば即赤字転落
・プロジェクト10人で、プロパーは1,2人のみ、残りはその場しのぎの外注
・大半の一括案件が火だるま
・プロジェクトリーダー級はじめ、病人多数

典型的なDQN中小ITでした。で、体壊して俺も退職。
現在社内SEまたは完全自社開発の会社を目指して転職活動中。
なかなか難しいけど、少々の長時間残業とかなら許す。
短期で違う火事場に放り込まれ続けるのは精神的にも肉体的にももう無理。
ちゃんと組織、チームで仕事が出来ればOK。

589名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:52:44 ID:dwusL93M0
>>587
たまにくどい自分語りがあるからいるでしょうよ
590名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 13:53:18 ID:eQTmBzlL0
>>588
100%自社開発でも
短期で違う火事場に放り込まれるし
人がいないのに、とにかく売上をあげるため一括案件も手当たり次第に受注したりするし
一人に○投げってところも多いよ
理想的な会社ってこの業界であるかな?

俺も辞めたけどそんな理想的な会社は無いと思って
異業種異職種さがしてるよ
591名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 14:04:48 ID:YK0aRPtR0
自社パッケージ開発とか親会社のパッケージカスタマイズ、改修とかね。
そういう路線。
592名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 14:07:29 ID:eQTmBzlL0
>>591
自社パッケージ開発とか、改修とかの会社に居たけど
まぁ悲惨でしたよ。ええ。

ぼろぼろの品質の低いパッケージの突貫改修で
常にデスマだった

パッケージ改修で中途半端にSIもやってたからね
593名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 14:10:43 ID:WRJbuMaN0
自社パッケージ開発も場所によりけりだから気をつけろよ
俺は以前、自社パッケージ開発・カスタマイズしてたとこに常駐してたけど
自社パッケージにも関わらずカスタマイズやバージョンアップ開発等をしてたのは
派遣されてきた人達だったよ
リーダーはさすがに自社の人だったけどね
まあ、そこは自社パッケージのはずなのに派遣社員のほうが内容に詳しかったり
仕様書が皆無だったりと変な会社だったけどね

ちなみにそこの社員さん達は徐々に客先常駐にシフトされつつあったよ
よく「俺は派遣会社に入ったんじゃないのになぁ」ってぼやいてた

まあ、こんな会社もあるから気をつけてね
594名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 14:15:09 ID:dwusL93M0
日情かよ
595名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 14:27:51 ID:YK0aRPtR0
マジかあ、やっぱ社内SEがいいのかなあ
596名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:10:39 ID:IslcO9DV0
IT関連の人材は引退したあとの適応能力がほかの業種に比べて少ないよ。
20代に引退した人間はそれでもマシだが、40代になると本当に悲惨。
周りにたくさん苦しんでるのがいるよ。
IT引退40代のニートがどれだけ多いか、国に調べてもらいたいもんだ。
そう考えると20代引退がベストだな。
597名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:29:09 ID:yKJK6kkb0
20代だけど、マジ辞めたい。辞めようかな。
でもその後何すれば良いかわからん。
598名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:34:51 ID:eQTmBzlL0
ここの住民の9割は
ITやめたいけど、何が出来るか、何がしたいかわからない
って人じゃない?
599名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:41:21 ID:YK0aRPtR0
30代半ば、他業種他職種、無い事も無いが、給料が新卒並みに
なるのは正直ツライ。どうしたものか・・・
600名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:45:22 ID:eQTmBzlL0
>>599
そこなんだよね・・・・
独身でも給料が新卒並みに 下がるのはつらいよね

ためらっているうちにどんどん年を食う・・・・・
601名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 15:47:56 ID:IeytqZWP0
ぶっちゃけ工場でいい
いや、工場がいい
602名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:05:00 ID:XZTBHv9x0
工場で探しています
603名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:08:13 ID:YK0aRPtR0
>>601
俺も一時期かなり真剣にそれ考えたw

生産ラインも敷地内にある大手メーカーに2ヶ月ほど開発でいたんだけど、
こっちは客にあれこれ文句言われて胃を痛くしながら8:30〜22:00勤務。
生産現場の人たちは8:30〜17:00できっちり終業。

ただ、一目でこんな奴とは一緒に仕事したくないっていうDQN率も
高かったのも事実。
604名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:18:50 ID:WRJbuMaN0
>>599
元から新卒並みの給料しかないから俺はその辺は平気
問題はついに30代になっちまったことだな


工場は真剣に考えたけど俺の住んでるところにないんだよねぇ
605名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:22:08 ID:de5R+rxA0
極端な話、それぐらい思い切ってもいいんじゃないか?
この業界いれば
平日は1日中仕事に追われ、
休日は勉強で潰され、
休暇は鬱で楽しめず、
健康崩せば寿命すら縮むだろう

時間をとるか金をとるかだ
606名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 16:34:08 ID:YK0aRPtR0
そうなんだよねえ、金を取るか時間をとるか。
まだ車のローンもあるし、この歳で新卒並みの給料になっちゃうと、
マジ結婚もできないしなあ。

まあ、相手もいないけどw
607名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 17:06:07 ID:IeytqZWP0
10年働いても新卒並みの給料なんでどうでもよか
608名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 17:26:27 ID:de5R+rxA0
工場は魅力的
ただ、地方で暮らす覚悟がないorz
609名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:29:56 ID:boWJI0/g0
工場って具体的にどんな仕事なの?
610名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:30:19 ID:c2aYpMGi0

定 年 ま で こ の 仕 事 が で き る の で す か ?
611名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:31:34 ID:eQTmBzlL0
>>610
給料が30手前のPG,SEぐらいのままでいいなら
できるんでない?
612名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:41:51 ID:Rz4cjrA60
工場を探すなら、港があるところを探しな。
漁港じゃないぞ。タンカーなんかが停泊できるところ。

工場の社内SEで採用されても、現場に借り出されるだろう。
ヘルメットはもちろん、安全帯つけて、溶接、スパナ、ハンマーを振り回す。

まぁ、そこから、自分のスキルアップにもなるだろう。
613名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:46:14 ID:qDq4yHr+0
614名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 18:55:03 ID:boWJI0/g0
IT抜けだしたいってスレなのになんでSEなんだ?
615名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:00:47 ID:Lj+tSRJ/0
時間を取って新卒並の給料になった俺がきましたよ。
しかし社内の結婚率高いんだよな。
みんなどうやって暮らしてんだろ。
616名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:05:29 ID:eQTmBzlL0
おれの会社の人で
おれの年収(400万)以下の人で結婚して
5歳の子供いる人がいる

どうやって生活してるか謎?
617名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:30:19 ID:C392aIeE0
IT抜け出したいけどどこに抜けたらいいか分からんって言ってる人は
それなりに自分のやりたいこと探しをやったけど、それでも分からんって
言ってるんだよね?
具体的にどんなことやったの?

>>616
家庭があってその年収なら生活保護をうけてるんじゃないかな
618名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:36:25 ID:WRJbuMaN0
俺は生活保護なんて詳しくないが
収入が確定してるやつに生活保護なんてでるのか?
619名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:39:24 ID:ZdHgBmnd0
>>616

つきのこずかい1万とかじゃね?
620名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:43:05 ID:C392aIeE0
IT業界で働く人って一度くらいは生活保護の受給を考えているもんだと思ってた

http://www.kaigoseido.net/seiho/06_doc/18seihokijun.htm
621名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:45:49 ID:dwusL93M0
地方なんて300万以下で嫁専業子供2人とかいるよ?
年収400万で子供一人なぜ暮らせないと思うのか
622名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:48:53 ID:C392aIeE0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html

の2.に困窮に至った理由は問いません。って書いてあるし
6.の図を見る限り、最低生活費にみたない分はでるんじゃないかな
自分が昔調べたときは、一人身だったから無理だった
623名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:00:16 ID:AA4hvezg0
夫婦共に400万なら年収800万の家庭になるのだが
嫁の方が収入が多かったりするIT香具師は多い。
624名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:33:33 ID:kN8neILx0
625名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:37:06 ID:C392aIeE0
仕事に誇りが感じられないっていうか
仕事でなんで誇りなんて発想が浮かぶのか理解できない
って感じ
626名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:44:43 ID:CQI9Zq/30
>>624
まさにオレもこんな状態だった。嫁、子供はいないけど。
毎日毎日23時過ぎに最寄の駅にたどり着いて、誰もいない夜道を
トボトボ歩きながら、「オレ何やってんだろう、何のために働いて
るんだろう」って。

体壊して退職して復活して転職活動中。頑張ろう。
627名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:56:56 ID:CQI9Zq/30
別スレにも書いたけど、資本主義、市場原理主義っていうのも極端に
なってくると共産主義とあんまり変わらなくなってくるな。

政府首脳、官僚、一部大企業が権力、富を独占して、それ以外は低賃金
長時間労働でその日を暮らし、抵抗する場も与えられない。多少の自由
があるだけで。

転職活動中で時間あるから論文書いてどっかの学会に発表してみようかなw
628名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:21:49 ID:gfPjGfiCO
教育業界からIT業界に来た漏れにとっては、ITなんて楽に感じるんだが・・・
過酷なところを知らないだけなんだろうか
629名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:22:37 ID:qYf90whB0
FIT産業に新卒で入社しました。
当時から2ちゃんねるのスレはありましたが、どこの会社にも、
個人的な恨みを書く変わった人もいるから気にする程ではないと思っていました。
しかし、実際に働き始めると同時に、書かれている事はすべて本当だとわかりました。
もっと早く気づけば良かったと思いました。
630名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:30:02 ID:0NlTfib+0
おれもパッケージと呼ぶことすらおこがましいような、
雑多機能の集合体みたいのを管理・改修してた。

いつになったら作り直すんだろうと思ってたけど、
上はこのエセパッケと心中するつもりなのか、
「とりあえず動いて見えればいい」が本音らしい。
631名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:32:03 ID:eQTmBzlL0
>>630
ひょっとしてSNSパッケージ?
632名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:37:07 ID:Hx81WOMX0
itojunがIT業界を脱した模様…
633名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 22:07:35 ID:JDUZrIIX0
IT社長はNOVAみたいな感じなんだろ
独立系だと会社を私物化する

社長室に隠し部屋
634名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 22:48:30 ID:zZ+JeQIm0
>>621
ITやってるやつはそれだけ常識からかけ離れているってことだろう
635名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:14:31 ID:sYHO6GYjO
いつも午前6時に起き、午前1時半に帰宅
636名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:45:51 ID:C392aIeE0
>>628
何をもって楽とするか苦とするかなんて人それぞれなんてこと当たり前
だと思ってたよ。確かにそんなあなたには教育は無理だし苦労しただろうね
637名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:53:47 ID:elxw10PH0
ま、教育もひどいけどな。
土日仕事なのが前提の世界で、だからと言って平日休めるかというと・・・だからな。

ITは、楽と言っていられるうちが華だと思うねやっぱり。
死ねる時は一瞬で死ねるぞ。
638名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 23:58:38 ID:FdjyIWMG0
>>628
俺も運送業をしていた環境に比べればすごい高待遇好環境だと思うんだ・・
639名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:03:46 ID:cR3J+Kz30
現状維持では後退するばかりである。
ウォルト・ディズニー

だってよ。ちょっと現状打破してくる。 つ退職届
640名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:09:09 ID:wWGEk9eg0
俺も建設業やってたけどITは楽とはいえないがずっとまし
ただ、一般的な社会人としての対人スキルはまったくつかないなと思う
それと仕事が終わっても仕事が頭からはなれずあれこれ悩む事が多いのが嫌なところか
641名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:16:52 ID:C/+D4CNy0
>>628
教育より楽ならいいじゃん、この業界でがんばって(・∀・)

で、なんでそんな奴がこのスレのぞいてんの?
642名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:17:59 ID:ghwUthpKO
日本の企業は株主への意識が年々高くなってる。
株主へ配当与えるためには従業員が午前様だろうが、
辞めようが知ったこっちゃない。
ITは年々利益出しにくくなってるので、
これにまともにはまってる。
得をして安泰なのは上層部と一部の事務系のみ。
でも本当の勝組は投資家だな。
金貯めたら個人投資家かな?
643名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:27:12 ID:MiTdxxkH0
>>640
どんなことで悩むの?
PGがうまくいかないとか?それともこの業界に先行に不安を感じるとか?
644名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:36:30 ID:4BohWXph0
派遣や請負ばっかりやってると堪え性無くなるよ、偽装請負にしもてしかり。
いざ本当の正社員になった時これは苦労するよ。
645名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 01:03:30 ID:ahOXKFy40
派遣や請負を長くやっていると、ロボットみたいになってしまい、
自分を見失うよ。
646名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 01:23:10 ID:xqcghrTT0
IT業界新卒3年未満で脱したやつがせっかく就職板で学生の質問に答えてやるっつーのに
アタマの悪い質問しかしねえのな、まじ終わってるわw最後までまじめに答えてあげたけどさ

せっかくの売り手市場だと思うけ彼らには難しそうだ、せいぜい頑張れと思う
まあ俺のトシで俺の今の収入越えるのは無理だと思うけど
647名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 01:38:27 ID:KN8H8X4X0
他業種行けば分るんじゃない?ITが恵まれてたってことにね
648646:2007/11/01(木) 01:44:49 ID:xqcghrTT0
俺は今超恵まれてるぜ
まあでも、いったんこの業界に浸かってよかったと思ってるよ
戻りたくはないがなww
649名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 02:18:53 ID:ghwUthpKO
官公庁を顧客にしてるから安心みたいなことを
アピールしてる会社、飲み食いさせてるツケが
これからどんどんくるぞ。
公務員への接待は法律違反。
内部告発もかなり出てくるから官公庁メインはホント恐い。
650名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 02:58:32 ID:5WVGRXZG0
一次請けSIに入社し、新人研修して配属直後からずっと客先常駐で今年3年目。
2年目からは先輩のいなくなり、右も左も分からない状態で現場の責任者になってる。
10人程度規模のチームで自社の社員は自分だけで名目上PM。
多分協力会社で出来る人がチーム内にいるからかも知れない。
客とのフロントは自分なのでなかなか休みも取れない。
(契約とか、協力会社の人間では出来ない話があるため)

この業界、自分の年次でこういうのは普通ですか?
651名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 03:57:35 ID:KUrTcWlK0
>>650
元請で顔がシュッとしてる人がPMになる

(営業マン+公務員)÷2 みたいな顔してる人が多い

いいご身分じゃない
652名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 04:51:52 ID:BVwC15d70
>>649
それ何て三菱?

653名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 05:23:22 ID:wWGEk9eg0
>>643
自分自身の技術力とかIT業界での自分自身の将来性、今日の仕事の反省だよ
建設業やっていたころは本当にきつかったが少々のことは酒の一杯でもあおれば忘れられたが
この仕事はちょっとしたことでも心にのしかかってくる。酒を飲んでもうまく発散がむずかしい。
654名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 06:36:13 ID:uzS30IMN0
現場仕事は、仕事終わった後、風呂入って、メシ食って、寝たら、次の朝すっきりして悩まず仕事に行けるな。

IT業界はそういう感覚が無い。
655名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 06:43:23 ID:/YyiwChm0
辞めたほうがいい。辞めたほうがいい。

俺も止めたひとりだ。

でも後悔はしてない。
これだけ後悔しないのも、やはり相当劣悪な環境だったからだろうな。
656名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 07:15:29 ID:0gYF456N0
>>646
お前も3年前はアタマが悪かったんだろうから、大目にみてやれ。
新卒でITに入ったんだろ?アタマがよければそんなことしないよ。
657名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 07:27:36 ID:wnFaAE1zO
>>654
でもITから現業は肉体的にキツイ
俺は官公庁系なので実労7.5hだが、それでも毎日体重い…

ITから建設業行く奴はマジたいしたもんだと思う
でもまぁ、体丈夫なら、日が沈んだら帰れる現業は天職だろう
実際、周りでは生き生き働いてる人も多いし
658名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 09:19:22 ID:9aefBQ3m0
マジ建設業とか工場現業とかそんな着地点なのか・・・
俺、何の為に必死こいて進学校逝って難関大出たのかとマジで思う・・・orz
時代のせいにしていられないがやっぱ恨むぜ、就職氷河期。
659名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 09:27:58 ID:9aefBQ3m0
>>650
そういう香具師、多いよ。
俺もそういうなかで潰れたし、そういう香具師は腐るほど知ってる。
だから就職版で上流なら安心とか潰れた香具師を指して負け組乙とかいってる分かってない
学生が可哀想。やつら聞く耳持たないからどうなってもいいんだけど。
しんどくてもなんとか回せてるうちはいいんだけど、
ちょっとした拍子で仕事上、人間関係、あるいは自分自身のバランスみたいなものが崩れると
一瞬で全てが壊れちゃう。
明日から気分一新がんばろうっていうような日々の区切りはまったくない、
先の見えない長期ロードだからね。
660名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 09:34:15 ID:9aefBQ3m0
とくダネみてたらリタリン服用で自殺した香具師の一例がまたIT関連職だったよ。
鬱や自殺、過労で例に挙がってくる香具師ってSE、PGばっかなのにいまいち業界にメスが入らない現実。
661名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 09:36:30 ID:w8CmRHbm0
いつまでできる仕事かを考えると、あきらかに異常だと思う
建設・教育なんてみてみると40・50とかいるけど
ITでいるか???そこまでしがみついてる奴?
(似非IT人売り社長とか除外なw)
いるとしても一人二人だろ?
前と比べてどうこういう以前に、一生できる仕事ではない
ことだけは事実。
662名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 11:00:39 ID:ghwUthpKO
あらゆる面を総合的に見て、ITは駄目だな。
若い内は気付かないんだよな。
10年、20年とやる内にわかるよ。
今40代だが、IT関係者は明らかに他業種より老けてる。
663名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 12:55:05 ID:AOt1ft/GO
もうさSE・PG・OP皆で協力して、ストライキ(ずる休み)しようぜ。
一日ぐらい日本が静止しても、どってことないYO。クリスマスか元旦なら死人が出ないだろ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:02:02 ID:FK2PxWEg0
日本ユニシスに入りたいなら、犯罪者になるのが近道である。
665名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:07:44 ID:UOy+ryfp0
中小ITに採用されたけどスキルシート書かされて
これから営業かけますと言われた。その間自宅待機
してくださいだってさ。ほんとに派遣そのものだね。
666名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:13:59 ID:OvuwZNXx0
>>665
デリヘルとかと一緒だよな。
でも、他人に使われてる限りはデリヘルより収入少ないので
何のうまみもない。

派遣禁止にすべきだとおもうけど
667名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:19:37 ID:9LAdE4ZA0
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ インタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415

おまえら、このくらいのことはもう知ってるよね?
668名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:30:02 ID:UOy+ryfp0
>>666
しかも開発志望で入ったのに未経験者は厳しい
ということで勝手にスキルシートに運用志望
と書かれた。
669名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:34:56 ID:3z3pdxGE0
運用はデスマがないんでしょ?
670名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:59:38 ID:uN64Xpox0
俺が聞いた限りだとない
たとえトラブルが発生したとしても交代時間になったら
交代して帰っていいって聞いた
本当かどうかはしらん
671名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:18:19 ID:OvuwZNXx0
>>669
エスカレーション先があればな。
最終的な解決が自分にかかってる場合は1ヶ月くらいのデスマはあるかも
でもそれも、PGとかに比べれば楽勝だし。たいてい残業代つくし。

今期うちのお客さん目標未達成で、残業禁止になった orz
月に3日くらい休まないとつじつま合わんよ
672名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:42:37 ID:dV62QgXV0
>>670
それは間違い。
軽いトラブルなら引継ぎだけで終わるけど
重症ならあちこちに説明で引っ張られる。
673名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:42:00 ID:pw54grTz0
【就活】学生に敬遠されるIT業界「きつい、帰れない、給料安い、規則厳しい、休暇とれない、化粧がのらない、結婚できない」

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193912315/
674名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:49:58 ID:uzS30IMN0

規則厳しい・・・社内規則は結構ゆるいんじゃないか。 それよりコーディング規則が厳しいと思う。
675名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:11:19 ID:FE+boTsYO
ついにドカタを越えた!
誰もが認めた最低最悪IT業界7Kの法則

1きつい
2かえれない
3給料安い
4休暇がとれない
5化粧がのらない
6結婚できない
7規則が厳しい
さらに一つ付け加えると
8キモオタが多い
皆で 辞めようITを
皆で辞めれば怖くない
676名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:24:23 ID:w8CmRHbm0
転職サイトの中の人にぶっちゃけ聞いてみたw

質問:
退職理由の本音は「長時間労働でこの先働ける仕事ではない」ですが、
表現をぼかして書くか、理由を作るかのどちらが良いでしょうか

回答:
退職理由について、企業は前職と同じ理由で辞めそうな人材は採用しません。
表現をぼかしても同じです。
労働条件の良さだけで入社を決めるなら、
少しでも不都合が生じると仕事に対する意欲が下がってしまい、不満につながります。
転職先の仕事に対する熱意や目標をお持ちであれば、困難を乗り越える力が大きくなります。
XXXさんが長時間労働でも気にならないほどの、
興味や熱意を感じる仕事を探してみてはいかがでしょうか。

俺の感想:
「長時間労働でも気にならないほどの」ってwwwwww
どんなに好きな仕事でも徹夜や休日出勤してまでは
やりたくないし、そんな仕事したくない。
まあ、回答してる人が、会社の床で寝る日々を経験したかどうかも疑問。
677名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:44:23 ID:+QdMxINx0
いわゆる特定派遣なんだが
けっこう家から近い場所で
大学内のシステム管理と言う求人をみつけた
どうなんすかね
678名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:47:03 ID:KAwBMMd50
大学内のシステム管理いいね。
職員がDQNじゃなきゃだけど。
頑張って必要な人材になって、そのまま就職なんてことになれば
うらやましす。
679名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 20:48:19 ID:C/+D4CNy0
>>676
つ[転職サイトの人は別に転職上手ではない、ただのリーマン]
680名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 21:05:38 ID:w8CmRHbm0
>>679
結局そうなんだよな〜w
まあ、転職サイト何件かに履歴書チェック中

で、人にもよるが職安でも履歴書・職務経歴書のチェックしてくれる。
今日いってきた、ただし、これまた当たり外れが多い
なんか当たり前の事しかいわない人とかだとダメだ
たまたま、以前相談したときに「こいつなら・・・」
っていう人に見てもらったが、結構的確に問題点を指摘してくれたよ。
681名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 21:27:13 ID:Mi7x9zVj0
仕事内容はいいんだが、規制が厳しい

仕事用マシン、搭載メモリ384MBで
eclipseとexcelとIEとグループウェア動かすのとかきつすぎるんですが

システム部門バカか?
682名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:11:54 ID:ghwUthpKO
今はどかたもバカにできないよ。
以前に比べてかなり機械使ってるしな。
もちろんピンキリで劣悪なのは論外だけども、
健康的で収入は今の2割程度のダウンなら
考えちゃうな。
ただし選ぶのは大変だろな。
IT業界から転職した人間いたので聞いたら、
風邪ひかなくなったって言ってた。
683名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:10:32 ID:D4Qeo6Fh0
>>681
搭載メモリ384MBで
SQLServerとVSで開発しながら、WordとExcelと画像処理ソフトでのドキュメント作成
を2年ぐらい続けてる俺に謝れ
684名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:11:15 ID:C/+D4CNy0
>>683
ちなみに各アプリのバージョンを言え
685名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:27:46 ID:D4Qeo6Fh0
>>684
OSがXP-proとだけ答えるよ
集中管理されてるウイルスバスターの12:00自動実行で毎日涙目だ
勘弁してくれ
686名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:36:22 ID:am89q+140
ノートンとかウイルスバスター入れる会社ってアホだろ
687名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:37:16 ID:C/+D4CNy0
>>686
なんとかSecureってどうなん?
688名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:36:53 ID:UvPhFDPh0
苦情・ご意見はコチラへ
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
689名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:51:08 ID:F5z0R+RU0
>>686
超大手有名企業だけど普通にそれぞれのPCに入ってた。
もちろん鯖側でも対策してあるわけだが。
690名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:24:29 ID:3qE0R6af0
>>674
社内規則を社員に見せてくれません!
691名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:35:33 ID:5Ze/qU0R0
ソニーは社内ネットワークにスパムメール来すぎなのに驚いた
692名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:56:39 ID:wbAc7RdC0
上司「分からないなら一人で悩まない」「周りに相談するように」
周り「これぐらいわかりますよね」「自分でやらないと成長しませんよ」

どっちも正論といえば正論なのだが、板挟みで全く仕事が進まないし分からない。
一体どうすりゃいいんだ?
693名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:58:54 ID:JYDYyY1e0
やめればいい
694名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 02:00:11 ID:k1ff7oJm0
>>692
途中で割り切って全部仕事抱え込んで業務時間中はネット徘徊して
最終的に納期ブッチで会社に大損害を与えてそのまま会社を去る
695名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 02:07:34 ID:5Ze/qU0R0
分からないことがあったら質問しなさいって
言っておきながら、聞いたら聞いたで
こんなのわからないんだっけ?もう知ってるもんだと思ってた
とか必要な情報が返ってくるんじゃなくて
グチグチ文句と嫌味が返ってくるんだから矛盾してる

こういうのっていつも、質問しないことが問題視されるが
質問しても無駄だと思われる側は問題視されないよね

どこにいっても少なからずそういう問題はあると思うけど。
必要なのは、どの人がどういう情報や知識をもっていて
どうそれを共有化するかってもっと大きな問題だと思うのだが
そこはいつもないがしろにされ、分からない個人の問題に矮小化されてしまう
696名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 02:09:01 ID:C9CxTqV70
IT業界の文句はこのスレには不要。
そんなこと語り合っても前進しない。
この業界は狂っているから仕方がない。
IT業界を引退して何をするのかもっと語るべきだ。
697名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 02:14:13 ID:C9CxTqV70
IT業界を引退したい人はいっぱいいると思う。
だけどなかなか引退できないという人が多いと思う。
その引退できない理由をこのスレで提示して、みんなで解決方法を
見つけないと、いつまでたってもIT業界を引退できないよ。
698名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 02:16:22 ID:5Ze/qU0R0
そんなこといってみんなどうせ、次の冬のボーナス貰ったら辞職するんだろ
長く苦痛なそれまでの時間をどう楽しく今の過ごすか考えようぜ
699名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 02:16:53 ID:5Ze/qU0R0
今の職場で
700名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 07:22:09 ID:dqzWLByg0
このスレがグチだけで終わってるのを見て、
まだまだ人身売買続けられるなwwとほくそえんでます。
701名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 08:21:17 ID:Cy38+x2UO
ついにドカタを越えた!
誰もが認めた最低最悪IT業界7Kの法則

1きつい
2かえれない
3給料安い
4休暇がとれない
5化粧がのらない
6結婚できない
7規則が厳しい
さらに一つ付け加えると
8キモオタが多い
皆で 辞めようITを
皆で辞めれば怖くない
702名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 09:21:11 ID:dd/QO7OV0
>>692
ある程度は自分で調べる
そして周りに聞くときに自分が調べた範囲を教えて
わからない箇所を具体的に聞く
最初からわかりませんじゃ話しにならないってことじゃないの?
703名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 10:20:18 ID:EpASgAzd0
【IT業界を不人気にした重鎮たちの大罪】
http://japan.cnet.com/blog/0040/today/2007/11/02/entry_25000892/

NTTデータの偉い人が
「残業で遅くなってヤツは、帰りたくないから帰らないだけ」
などとほざいてます。

こんな発言をする人物のIT業界分析の話なんて、
到底信頼する気になれません。
早くこういった方々(老害)が業界からいなくなることを期待します。
704名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 10:24:07 ID:bNEFkA230
ついにドカタを越えた!
誰もが認めた最低最悪IT業界「8K」の法則

1 きつい
2 帰れない
3 給料安い
4 休暇がとれない
5 化粧がのらない
6 結婚できない
7 規則が厳しい
8 キモオタが多い

皆で 辞めようITを
皆で辞めれば怖くない
705名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 10:45:22 ID:F5z0R+RU0
>>702
俺は692じゃないが、自分の手の内見せようとしない香具師大杉。
横の繋がりって意識低いし情報共有化することで自分も仕事をしやすくなるって意識もない。
手の内見せたら自分の居場所がなくなると思ってやがる。
以上、奴隷環境に放り込まれた時の経験。
自社開発してる時はそんなことなかったけどね。
706名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 10:54:20 ID:yDeaciei0
>>705
外注はよその社員で教えても自社の特にならないから
技術、その他もろもろ一切教えないってDQNもいるし
その手間を惜しんだ為に残業してその分金払ってるのにね

仲間意識なんて皆無だよな
707名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 11:21:43 ID:by+3gC8Z0
>>705
実際そこまで出し惜しみするほどの内容でもないんだけどね。
俺は他社の人だろうが自社の人だろうが、自分の持ってるもの何でも教えてるよ。
まあ、同じことを教えても、出来る奴は出来るし、出来ない奴はいつまでやっても出来ないんだけど。
708名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 11:47:30 ID:fyy1VBTy0
>698
ボーナスもらったら辞めようと思いつづけてはや5年
一度も茄子出ないから辞めるきっかけがつかめねぇ
俺オワタwwww
709名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 12:03:45 ID:STKtC3CyO
ITなんてますます落ちるのが確実。
それでもIT企業多過ぎるのでもっと競争が激しくなる。
利益確保のため単価落とさざるを得なくなる。
給料はますます減るわ午前様ももっと増える。
今が底じゃないのは確定!
710名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 13:11:32 ID:Fqi9/Gg30
スパイラルですな
711名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 13:16:06 ID:by+3gC8Z0
デグレスパイラル
712名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 14:48:22 ID:QWV6kVQKO
デグレスパイラルは勘弁してくれorz
713名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 15:33:40 ID:T9AKU4EY0
[今の求人]

雇用体系 : 正社員(実質派遣だし勝手に辞めていくので関係ない)
オープン系PG/SE、未経験者可、
給料 25万以上、勤務地 都内各所

[未来の求人]

日雇いプログラマ募集
給料
未経験者 6000円〜
経験者 9000円〜
勤務地 都内各所、交通費は支給いたしません。

日払い、週払い、プロジェクト単位での支払いOK
鬱病の方不可
714名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 16:05:41 ID:2KULmPuy0
>>709
それでも得するのは経営者と役員報酬もらう上層部。
上層部に喰いこめる自信がある輩は続けてもいいんだろうが、
今の上層部の能無し度を見ると成りたいとも思えない。
IT企業の従業員と他業種の従業員を見た目で比べると、
明らかに不健康そうだよな〜
60までこんなの続けられんよ。
715名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 16:06:56 ID:KGsGzWO50
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界14Kの法則(改訂版)===========
@ きつい
A 帰れない
B 給料安い
C 休暇がとれない
D 化粧がのらない
E 結婚できない
F 規則が厳しい
G キモオタが多い
H 臭い
I 空気読めない
J 毛が抜ける 
K 乞食まっしぐら
L 腰が痛い
M ケツの穴が裂ける
716名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 16:11:42 ID:0zgY9/BP0
>>715
汚い(やり方が)
717名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 16:13:04 ID:TpF27sLo0
>715
こんなん考えている暇があるなら、リクナビでもみてろw
718名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:19:29 ID:YU6RZKFF0
ただの愚痴スレというのがわかっているんだが、つい覗きにきてしまう

719名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:37:30 ID:8kVQvtIM0
着メロのネット配信してる会社で
おそらくそれのシステム管理なんだろうが
従業員21人で
改善提案運用管理ユーザーサポ設計設定構築(AD,FWなど)
実務経験3年以上あれば尚可
月給18〜ナス0~150
そして3ヶ月ごとに賃金見直し
昇給1〜
従業員の数から行って一人で全部やらされそうなんだが
きつそうな気がするんだがみなさんどう?
720名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:47:13 ID:75Hvm5e30
>一人で全部やらされそうなんだが

たぶんそう。
でも下請けじゃなくて自前で運営している会社だったら、
そんなに勤務状況は悲惨にならんと思う。
721名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 20:00:04 ID:xYmLn/2p0
>>719
規模と事業内容から考えると
製造委託して運用とか試作開発じゃねの

>従業員の数から行って一人で全部やらされそうなんだが
個人情報か料金管理してるなら、1人に全部やらせるとなんて危険事はしないだろう
722名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 21:12:36 ID:rtfJmzlR0
同業種のこれどうよ?とか新人?の吹き溜まりの
中wの人詳しいから利用してやれとかうんざりなんだが
よそにスレあんだろ?
723名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 21:58:32 ID:aGdaqAbz0
TIの
職歴叩かれ
ああ痛え
724名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:07:27 ID:dqzWLByg0
>>722
日本語でおK
725名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:20:27 ID:rtfJmzlR0
>>724
レベル低い奴隷商は韓国語か中国語でおKだろ?
726名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:54:49 ID:dqzWLByg0
だったらちゃんとした韓国語か中国語でかいてみなwwww
727名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:33:16 ID:rtfJmzlR0
>>726
規範的中文試著寫了。
明白?
728名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 23:38:34 ID:75Hvm5e30
>>727
これなんて発音するの?
729名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 00:41:18 ID:fZkmTShP0
>>650
SIなら全然普通だな

N、H、Fでもそうだと思う(Fの現場知らんが)
新卒2-3年目で現場のリーダー
協力会社、直の子会社の30代半ばの奴が支える感じのPJ結構あるよ

NだとNcosだとかHとHソフとかな
大口の客先常駐も親会社の名前で子会社の奴がというのも良くある事

外資ベンダの日本法人で
中の人は自社(本社)製品さぞかし詳しくてのかと思ったら
協力会社とか外注のほうが詳しいというのも良くある事
730名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 00:49:50 ID:mjt0XYoX0
リクルートエージェントのイベントで「ITからのキャリアチェンジ」ってセミナーやるぜ。

でも対象は第二新卒だけなんだよな。
20代後半はおよびでないですか、そうですよね。
731名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 03:13:31 ID:RV1Ix9600
>>722 
    ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\ 
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
732名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 03:14:20 ID:RV1Ix9600
>>722 
      ___   ━┓  ___   ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\ 
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
733名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 03:19:28 ID:3llgPQrM0
>>727
だからそんな基本例文じゃなくて、
奴隷商人への文句を書いてみろよ。
734名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 15:38:23 ID:vt4isaAr0
★★携帯で月10万以上を簡単に稼ごう!★★
いろんなお小遣いサイトの紹介をしています!裏技もあり★
http://www.freepe.com/i.cgi?warupn
735名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 15:54:16 ID:CyedOM/qO
IT業界8Kを最初に書いたのは俺だが14Kを見てまだまだあるんだなと思った。
736名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 17:01:55 ID:K4pKk7INO
携帯のミドルウェアをライセンス販売してるとこってどうなのでしょうか
やはりキツイのでしょうか
737名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 17:24:01 ID:JjQCTUVF0
携帯って聞くだけでタマキンが縮みあがるぜ
738名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 17:49:55 ID:/WcqQULnO
携帯って聞くだけでインポになるぜ
739名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 17:59:09 ID:HMdMcp0f0
携帯って聞くだけでうんこもらしたぜ
740名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 19:20:16 ID:6dehrnbp0
休みの土日もこのスレを見に来てしまう
741名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 20:28:46 ID:/WcqQULnO
なんか安心できるんだよな。俺だけじゃないんだと
苦しんでるのは…
俺の周りなぜかやる気満々の人だらけで辛い
742名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:23:27 ID:Xvy/sUqt0
「化粧のらない」「結婚できない」 IT業界就職不人気の理由
ttp://www.j-cast.com/2007/11/03012893.html

もう死ぬ気でこの業界脱出するしかないよ。未来に希望なんてない。
743名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:30:06 ID:r3Tuo1A+0
>>742
「結婚できない」というのは禿しく同意だな。
この仕事やってるとホント結婚できる気がしないよ・・
744名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:32:00 ID:OZa/0G2q0
>>742
もはや新卒にも嫌われているんだ、IT業界って...。
しかし、この御時世にIT業界に入ってくる人は何を考えているんでしょうか?
そんな私も今月1日で35歳になりましたが、40歳まで働けるかどうかわかりませんね。
745名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:32:41 ID:OZa/0G2q0
>>743
同意!!!
746名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:42:20 ID:Xvy/sUqt0
この業界
MなDQNしか生き残れない

むしろ生き残れない自分が、まだ
まともな人間の部分が残ってると安心してる・・・・・・・・

負け犬?負け組み?だから何?
せめて暦通りに休ませてよ・・・・・
747名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:12:20 ID:fPu4GcQ80
もちろん、こうした声には、反論もある。
@ITニュースによると、前出の討論会では、参加したIT業界人から、「必ずしも全員が3Kではない」「3Kの"帰れない"は、帰りたくない人が帰れないだけ。
スケジュール管理の問題だ」などの意見が出ていた。
主催したIPA広報グループの担当者は、「SEなら、大きなシステムを作り上げ、製品化されて動き出したときの喜びがあります。
そこに生きがいを感じている人も多いようです」と話している。



とか書いてあるけど、アホらしい
うんこだよこいつら
748名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:14:57 ID:/coyFFcN0
IT業界を脱出できない人って
プライドが高いんだよね。
749名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:17:01 ID:1yZMEjL00
>「SEなら、大きなシステムを作り上げ、製品化されて動き出したときの
>喜びがあります。そこに生きがいを感じている人も多いようです」と話している。

別に物づくりとか興味ないし
750名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:17:10 ID:JWy5r1V70
>>748
誰も知らない涙の跡、抱きしめそこねた恋や夢や…。
思い上がりと笑われても、譲れないものがある…プライド。
751名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:33:29 ID:dqDxB1rW0
>>747
広報に何が分かるんだ、って感じだな
752名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:41:53 ID:oVwXBoZ00
いつでも替わってやるぜw
IPA広報グループの担当者
753名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 01:38:56 ID:vO8majT20
SEのやってることなんて、大半が物づくりとは言えんだろ。
超長時間残業の見返りが、はいシステム動きましたーよかったねー、だけなのが終わってると思う。
ま、だいたいの場合障害発生で、そのよかったねーすらまともに味わえず終わるわけだがな。
754名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 01:59:06 ID:pZEQMHkJ0
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/l50
755名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 08:20:46 ID:5vZpW2x/0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界18Kの法則(改訂版)===========
@きつい  
A帰れない  
B給料安い  
C休暇がとれない  
D化粧がのらない
E結婚できない  
F規則が厳しい  
Gキモオタが多い 
H臭い 
I空気読めない
J毛が抜ける 
K乞食まっしぐら 
L腰が痛い 
Mケツの穴が裂ける 
N股間が痒くなる
Oキンタマ役に立たない
P切り捨てられる
Qキチガイ集団
756名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 09:07:25 ID:vO8majT20
何Kだとか言ってる項目数が多いやつは、転職は無理だろうね。
本当に転職活動してるなら、そんなの「この業界は糞」の1Kですませる。
757名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 09:19:28 ID:HpYsMowk0
あっそう
758名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:21:07 ID:xFXAK7PD0
3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
759名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:26:53 ID:xFXAK7PD0
プログラマとかSEなんて竹槍でB29を落とすような仕事
760名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:59:39 ID:29PG1uRi0
>>753
で、顧客から見たらシステムが正常稼動しているのは"あたりまえ"だから
その苦労なんかしらね〜よってなる。
当然、現状維持が精一杯。いやもう現状維持すら無理か
761名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:21:09 ID:oVwXBoZ00
>>758
IPA広報グループの担当者 乙
762名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:23:38 ID:Cn/WNBYk0
>>753
>SEのやってることなんて、大半が物づくりとは言えんだろ。
半分は当たってるね
大規模システムだと全く全容が見えないままのSE・PGも多い

>超長時間残業の見返りが、はいシステム動きましたーよかったねー、だけなのが終わってると思う。
総合テストまでとか、はい自分たちのパートが終了しましたとかで、システム動いたんだろうか?
ってのも大規模だとよくある。
763名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:27:54 ID:dqDxB1rW0
東証のシステムが仕様書4000ページだってよ
枚数自慢してど〜すんだよ、バカだな
764名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:44:39 ID:4YMATUZEO
>>763
隠しコマンド入れたら、株価いじれるようにしてくれ。2、3頁増えても気付かんだろ。
765名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 11:45:26 ID:5vZpW2x/0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界18Kの法則(改訂版)===========
@きつい  
A帰りたいけど帰れない  
B給料安い  
C休暇がとれない  
D化粧がのらない
E結婚できない  
F規則が厳しい  
Gキモオタが多い 
H臭い 
I空気読めない
J毛が抜ける 
K乞食まっしぐら 
L腰が痛い 
Mケツの穴が裂ける 
N股間が痒くなる
Oキンタマ役に立たない
P切り捨てられる
Qキチガイ集団
766名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:19:13 ID:J6ebS5OC0
『IT業界の18Kメッキ』 著:転職 板夫
767名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:20:23 ID:/SyfanMf0
おいおいどんどん増えてるじゃねーか
768名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:21:48 ID:E734I9R30
IとAは矛盾していないか?
空気読めないなら、自分だけとっとと帰るだろ

違う意味でか・・
769名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:30:03 ID:u92bKclt0
机に座ってカチャカチャキーボード打ってるだけの仕事を、キツイなんて言ったらほんとの3K職場に失礼だろ
770名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:06:09 ID:d4x8YJhy0
無知って恐いな
こういう人がうっかり中小ITに入っちゃうんだろうな
771名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:07:03 ID:dqDxB1rW0
A帰らせてもらえない
772名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:26:12 ID:MCwAxBu60
机に座ってカチャカチャキーボード打ってるだけの仕事

を35年近く薄給でずっと行う精神力があれば確かに楽だろうけどな。
常人にそれができれば。
773名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:29:04 ID:Sddl2jK30
>>770
そして新3Kの実態を知るんだよ。
774名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:29:59 ID:ZX2fXEZF0
>>769
おれはいわゆる3k(きつい きたない 危険)の仕事から
PGに転向したけど、こっちのほうがきついよ、いろんな意味で

また3K職に戻ろうと考えてるよ
775名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:30:56 ID:u92bKclt0
776名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:34:13 ID:J64sKBWe0
大卒初任給で年俸459万か、さすがの金額だな。
俺は二流大卒で経験6年目だけど、年俸380万だよ。
月6〜70時間くらいの残業含んでこの金額。
777名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 18:44:20 ID:uVnxg84y0
マイクロソフトなんて行ったら劣等感に苛まれて欝になるに決まってる
778名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:28:52 ID:ZX2fXEZF0

5K1U

帰りたい(職場から)
消えたい(自分の存在を)
狂いたい(今すぐにでも)
消したい(馬鹿上司を)
壊したい(何もかも)

鬱になる
779名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:30:47 ID:u92bKclt0
心が壊れるでいいだろ
780名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:33:01 ID:zZda1akt0
>>778
前いたIT会社にいたときそう思っていました。
消したいと思ったのは馬鹿上司だけでなく、馬鹿営業、馬鹿人事もです。
千葉県○戸市にあるミサイル会社です...。
781名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:37:04 ID:MqajGjxsO
スレタイ通りに脱出したくて行動起こしてる奴はいないね。
愚痴ばっか。
結局現状に満足してる証拠だな。
他の職につけば給料下がるからとか言い訳ばっか。

適当に適度に力抜いて頑張れよ。現状に満足しとけ。
782名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:40:12 ID:J6ebS5OC0
活動始めた奴は面接スレとか書類スレに行ってんじゃね?
783名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:40:12 ID:UCJ0kGIr0
行動起こしてる奴もいるだろ。
俺はとっくに卒業したし。
こうなっちまえばここに来る機会も減るのが自然だろう。
784名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:41:50 ID:Vxjbh81t0
>>781
そういうお前は?
785名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:49:10 ID:36T+5mSxO
上層部が問題点を理解していない企業はITもそれ以外も
一緒。
要は現場を見ているかどうか。
中小ならば最低でも社長自ら客先同行するぐらいは必要。
机に座って踏ん反り返り、数字のチェックだけ
しているようなIT企業はこの先潰れるよ〜
786名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:52:16 ID:ZX2fXEZF0
>>785
>机に座って踏ん反り返り、数字のチェックだけ
>しているようなIT企業はこの先潰れるよ〜

自転車操業でもなんだかんだで
潰れないよね
会社が潰れる前に社員を潰して
IT=もうけると勘違いした中途を
大量仕入れして、デスマにつっこんで
単価+残業代で会社ウハウハ
787名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 21:01:37 ID:fPu4GcQ80
結局おいしい思いをしてるのは何もしない社長
788名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 21:06:34 ID:+y5JAGVt0
中小ITからメー孫に転職した者ですが、自分はこういう下請け仕事が好きなので、今の仕事は比較的楽に感じています。
サブリーダーとか、それの1つ格下みたいなポジションです。
今は30歳で年収500万前半と、そんなに多くないのですが、こういう境遇が未来永劫保障されてるなら、悪くないなと思います。

基本的にPCの前で、エクセルで表や文章書いたり、コーディングして、テストして、の繰り返しですし。
789名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 21:55:52 ID:Vg9dQgV70
>>788
>サブリーダーとか、それの1つ格下みたいなポジションです。
>今は30歳で年収500万前半と、そんなに多くないのですが、こういう境遇が未来永劫保障されてるなら、悪くないなと思います。
メー孫だとサブリーダ以上になると厳しさがわかってくるとぞ。
今、責任の少ない楽なポジションだから昔はそんな事を思った次期もありましたになる。

>基本的にPCの前で、エクセルで表や文章書いたり、コーディングして、テストして、の繰り返しですし。
これに親・子会社との打合せ・進捗会議、部下SE・PGの仕様把握・進捗管理、協力会社の調整と打合せ
上司(天下り)との予算・人員の折衝とか、精神的にくる事が山のように増えていきます。

漏れの知ってるH孫(日○ソフト孫・○情孫)って、そんな感じで潰れていくらしく35〜40代が異常に少ない。
他のメーカは知らないけどFとかNの孫ってどうなのかしら・・・
790名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:25:44 ID:vnS/4+TD0
Nの孫の俺様登場。

だけど俺の上司じゃ参考にならんからなぁ・・・
社内でもかなりのやり手で有名だし

下っ端は出ていく人多いけど、リーダ(それなりの役職)クラスの人は
みんな問題なく頑張っているみたい(あくまでもイメージです)
791名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:35:30 ID:CQ30xCuX0
ITやめてなにするよ
工場か小売か・・

ITでPGとSE以外に何かいいものはないか
webデザイナーかNEか営業か
792791:2007/11/04(日) 22:36:00 ID:CQ30xCuX0
グーグルだ
793名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:46:02 ID:sXRe7A4F0
>>790
>リーダ(それなりの役職)クラスの人は
ここになるまでが大変なんだよ。

年齢と共にまとめ役→サブリーダー→リーダー(役職なし)→リーダー(役職あり)って感
じに登っていくが案件次第でデスマの現場責任者だから下手な案件にあたって病むと
一応、1年くらいは復職・休職を繰り返すんだけど仕事内容が変わるわけじゃなし離職し
ていく人多い。

メー孫だと基本的に終身雇用だから40代天然ダメくんが新人と一緒にPG作業とかしてる
けど、転職者にはリーダーへの道しか用意されていない感じ。

メー孫に転職するなら運用設計・支援とかのユーザサポート系か営業とか開発で入っても
ゆくゆくは開発から離れられるような募集を探した方が無難だと思う。
794名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 23:49:47 ID:J64sKBWe0
異業種へ行こうにも、やっぱり大卒じゃないと厳しいよな。
高卒専門卒では、外食・小売り・不動産くらいしか行き場はないのか?
795名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 23:50:58 ID:u92bKclt0
みんなの憧れ、工場があるじゃないか
796名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 23:52:59 ID:nQGr0PS10
>>794
その通り
俺も専門卒、哀れよ
母親がITやめて事務でもしたら?って言うが
25歳男なんて簿記あっても入るとこなんてねえ
797名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 23:55:24 ID:1yZMEjL00
>>796
その歳で母親に進路決めてもらってるようじゃあねえ・・・
自分がなにやりたいかも分からんからIT業界にいますってのがお似合い
798名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:16:55 ID:D9454Wrm0
大手で大規模案件やって得意満面なのは、20代のうちだと思う。
中小でそこそこの簡単な案件やって、まあ泥臭い仕事が多い
としても、下流肯定で「やりがい」を感じるエンジニア人生もある。
799名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:30:15 ID:ejcsF3Qe0
>>797
あさっての方向に勘違いするなよ
俺は専門でNW専門でやってたの
鬱認定されてうだうだしてるとこに
事務やったら?って言われただけ
800名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:48:09 ID:tEkN/1O90
>>799
どうでもいいよ。
801名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:49:59 ID:Tij2w5fI0
>>799
だかぁら〜その歳で親にどうしたらこうしたらって
言われるようじゃあねえって言ってるわけ
あんたもう25歳なんでしょ?
802名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 02:22:53 ID:aZHysMFa0
>E結婚できない
結婚したらしたでもう抜け出せないしな
どうもね・・・
803名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 07:51:10 ID:qnD2wFXO0
>>802
自分の会社、既婚・30過ぎで全然違う業界(独立行政法人)に転職していった人いるよ。
804名無しさん@引く手あまた :2007/11/05(月) 08:38:28 ID:zAYxmnqT0
あ、このまえ某市役所のサーバー、クライアントPCの設定していたときに
市役所の職員が言っていた。前は自分も同じような職に就いていたって。
マ、おれはPoohだけどね w
805名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 09:51:40 ID:YQI5rS9d0
>>801
俺ejcsF3Qe0じゃないけど
技術系で苦しんでるから今度は事務にしたら?って言われてるだけで。
親と同居してたらそんな会話もあるだろ、普通。

食いつくとこ、おかしいんだよ。
これだからSEやPGに染まってる香具師は一緒に仕事するとしんどい・・・。
806名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 10:59:22 ID:RxgWQPc/0
・ITに入る奴
・ITで何年もやってる奴
どんどん壊れてくんだよ、やさしさも失われるんだよ

>>805
事務系をすすめられるってのは、外から見るとどっちもパソコン使うから同じようなもん、って思われてんのかな
事務系に入れる(入れてくれる)気がまったくしないんだが・・・
807名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:24:20 ID:CK48JJ/V0
>>806
PMなんかキチガイの領域になってるからな

なんか握り拳作ってなみだ目でこっち見てるんだよ
808名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:26:40 ID:L1wtEHpxO
この業界長い人って本当やさしさがないよな
809名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:30:54 ID:9A+robcD0
>>808
やさしさを持つと
自分が苦労する、潰される、蹴落とされるって
思っている人多いよね
810名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:46:25 ID:lTH0AhTE0
>>802
>結婚したらしたでもう抜け出せないしな
結婚した方が抜け出せるみたいだよ

家庭を守るためには職業を選んでられないって
事らしい嫁の一押しで、配送関係の運ちゃんや
ってるダチがいる

給料は半減したらしいけど7時には帰れて週休
2日で普通の家庭って感じになってた

PC買ったって言うからソフトくれで家行ったけど
所帯じみてるって言うか
普通の家庭って言うか
ほのかな暖かみって言うか

漏れは・・・orz
811名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:07:16 ID:yt/ROtKF0
>>807

>なんか握り拳作ってなみだ目でこっち見てるんだよ

何を訴えてんだろうな?wwwwwwwwwwwwwww
812名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:07:50 ID:qY6rXBIF0
今日の読売新聞の別紙?にITにフリーター積極採用。
という大きな記事があった。
なんでも今まで全く未経験の奴らを3ヶ月教えて、企業に1ヶ月貸し出し正社員となるものらしい。
写真もあったけど、美人ねえちゃんと、いかにも使えなそうな男がIBM(壁紙より推測)のPCで
なんかやってたよ。

経験者は同業界を避け、2chに載るようなブラック企業が採用しているんだろうな。

こんな使えない奴がいるからブラックがよりブラックになるんだよね。
813名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:12:24 ID:yt/ROtKF0
劣悪な職場環境によりだんだんと心が病んでくるという恐るべき職業が存在した。
その名をSE!
偽造請負により懐を暖めるキチガイ達の手により今日もまた悲劇は繰り返される・・・
814名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:14:24 ID:0wdWDVTB0
現在、業務が一段落したタイミングで燃え尽きて有給消化中。
これまでも辞めたいと何度も考えてきたが、良い案が無かったためPGを9年間続け、燃え尽き状態。
有給が2ヶ月分残っているので、とりあえずは今月休んで考えてくれと上司に言われたが、戻る気ほとんどゼロ。
とは言っても今は何やりたいかわからない状態だから適職診断受けてくる。
もしかしたら状態がボロボロ過ぎて転職って状況でないのかも知れないが、今の仕事続けても新しいスキル
身に付ける気にもならないし、給料泥棒と見なされて追い出されるのが目に見えてるし、おまけに今の会社は
将来的にも危険な香りがするので退職金とボーナス出るうちに辞める予定。
無職期間は作りたくなかったが、止むを得ないのかも。
こんな状態になる前にこの仕事辞めるべきだった。
燃え尽きPGの受け皿なんて普通無いよな・・・
815名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:08:23 ID:uALmKfhP0
意地でも異業種の社内SE目指します。
開発、鯖管理は外注してるところ。
816名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:12:57 ID:9A+robcD0
>>815
おれもそう思ったことがあった
けど、低スペックのおれでは無理でした orz
817名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:30:17 ID:AWVomkJt0
低スペックって社内SEに満足するスペックってあんの?
818815:2007/11/05(月) 15:32:44 ID:9A+robcD0
>>817
要件定義の経験や業務知識が問われたよ
あとPL経験とかね

客先常駐専用PGには難しい・・・・ orz
819名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:35:51 ID:9A+robcD0
>>818
まちがえた 816です
820名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 15:56:42 ID:uALmKfhP0
人材紹介会社に相談して、書類選考受けたりしてる。
4社に応募して1社通って面接落ち...orz

30代半ばで何度か転職してるから結構書類で落とされて
凹んだ。まあ、また1つ2つ面接があるので頑張る。
821名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 16:40:42 ID:aZHysMFa0
ITに入るやつって、続ける気はない、
かといって辞める気もない
そんなやつが多いんじゃないかしら
822名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 16:43:55 ID:+e2GnxN40
「お人好し」が多いんだと思うよ。

死ぬまで決断ができない。
823名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:01:48 ID:ejcsF3Qe0
>>818
若くなけりゃそうなるよね・・・
脱出組みで応募いっぱいだから
必然的にそうなってしまう
824名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:02:18 ID:m+RgHB3k0
>>814
IT業界を辞めたい、脱出したいと思って適職診断を受けてる
のに、またIT業界を勧められてしまう罠。
825名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:17:16 ID:RxgWQPc/0
>>818
おまおれ

「キミがうちにくるのは早い」
「PGからSEへのキャリアアップを目指しては」
とかめちゃめちゃ言われた。
上から下まで全経験ありだが、客先次第でやる事が変わるからなぁ・・・
ちゃんと順にキャリアアップしているようには見えないのだろう

なんでもかんでもおれに頼むから下なんかつけてもらえないし
826名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 18:58:23 ID:L1wtEHpxO
今までって開発は開発だけだったけど開発のやつはこれから評価も含めてやるようになっていくんだね…
さらにデスマ…
代わりに評価しかやってきてないような人はいらないから解雇してくらしい
どんどん予算が削られ命まで削られてくんだね
品質評価専門の会社は消えていくんだろうね
827名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 19:11:55 ID:ejcsF3Qe0
>>826
もうこの業界無理だろw
中華でも嫌がるよw
828名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:43:08 ID:RFPKm5WQ0
でもまぁ、この業界で上に行く奴はやっぱやる事が違うっつーか

何でいつも定時に帰ってんだと思ったら、家帰って勉強してんのな
それで上流工程まで行ってる奴見てるから
なんか残業してる奴らみると、アホだなぁ、とか思うようになったよ。

実際仕事残ってんのなら仕方ないけどなぁ
やっぱ出来る奴は回りの評価がどうだろうと、定時までに仕事片付けて家帰るもんだわ
829名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:46:17 ID:RxgWQPc/0
現場によるけど上流は別に仕事が出来る奴がいくところではないかと思われ・・・
830名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:12:06 ID:ZJqMeF2s0
【求める人物像】
・ストレス耐性が強く、忙しさも厭わず業務に取り組める方

だとよ。
本当は「激務薄給でも平気なドMな方」って書けばいいのに・・・
日本語って便利だね。
831名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:23:14 ID:aZHysMFa0
実際下流の作業って立派なプレイだよな
ここで開発できるかというよりも開発されるかどうかだよ
832名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 01:18:40 ID:oj5r4kTW0
            【SI業界まとめ】
SI業界は、上流から下流まで長時間労働の激務で、技術力は評価されず、
体力と根性ばかりが評価されるから徹夜が基本で、2人に1人が鬱になって、
5人に1人が精神科医のお世話になって、過半数が転職を希望してるけど、
実際は難しくて、脱出成功した人は8割が満足で、非クリエイティブで、
夢は無く、中国やインドの影響で給与水準は下がり続けてる上に、
35〜39歳が年収のピークで、プレッシャーだけは大きく、
家族にも迷惑がかかる職種で、偽善者の人事が必死に夢を吹き込むものの、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる学生からは当然のように敬遠され、
そのため文系どころか前科者でも積極採用で、優秀なエンジニアほど
残業時間が長くなるから体を壊して辞めて行き、レベルは低くなる一方で、
IT投資は嫌われ、企業の投資意欲は先進国最下位で、売り上げが伸びないから、
中小は偽装請負に走り、大手は循環取引に走る素晴らしい業界です
833名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 02:42:47 ID:hxQtWdjV0
生産設備、施設への莫大な投資がゼロなサービス業
サービス業は最も起業が容易な産業であり、それ故ブラックのオンパレード
小売、不動産、ビルメン、運輸など様々ですが、その中でもITは極めつけ
小売は店舗施設と在庫にコストが必要
不動産は各種規制、届出、免許も必要
ビルメンも同様
運輸も同様で且つ車両運搬具にコストが必要
ITは・・・?
834名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 04:49:37 ID:TPjcsxem0
今、大学3年で就活を控えた濡れだが、要はSEはなるなと。
公務員か大手メーカーに就職しろと。
そういうことですかな?
835名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 06:08:12 ID:c4VNT9nPO
究極はニート
836名無しさん@引く手あまた :2007/11/06(火) 06:12:17 ID:sR3lcEYo0
ニートもつらいよ 
837名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 07:18:23 ID:wADNH6D2O
>>828
出来る奴は朝が早い
遅くまで残業し遅く出社する中小スタイルは負け組の典型例w
838名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 08:43:27 ID:nEcefVPd0
>>837
朝方スタイルって本当に作業がはかどる、
が、俺の場合、DQN上司が会社に泊まりこんでいて
朝出社すると、くだらないビジネス理想論を延々と聞かさ
仕事にならないから、普通の時間に出社するようにした、
当然、そんな会社辞めたけどwwww

上司が全員漏れなく泊まりこみってどんだけ、
能率悪いことしてんのやら?
って感じだったよ、もちろん残業代ナシだけど。
839名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 09:20:12 ID:Wn9NQq0M0
840名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:11:11 ID:rZWG0H5h0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界14Kの法則(改訂版)===========
@ きつい
A 帰れない
B 給料安い
C 休暇がとれない
D 化粧がのらない
E 結婚できない
F 規則が厳しい
G キモオタが多い
H 臭い
I 空気読めない
J 毛が抜ける 
K 乞食まっしぐら
L 腰が痛い
M ケツの穴が裂ける
841名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:12:21 ID:wADNH6D2O
>>838
遅くまで働いてりゃ偉いっていう、典型的な団塊思考だな
たいてい深夜時間帯なんて緊張感ないから、くっちゃべったり、居眠りしたりだろ
自分の仕事終わってるのにそういう糞どもに付き合わされるとマジで殺したくなるな…
842名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 12:49:26 ID:TQovJENqO
やたらと深夜残業自慢するやつっているよね
843名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 13:20:29 ID:lqqWY4nT0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界18Kの法則(改訂版)===========
@きつい          A帰れない  
B給料安い         C休暇がとれない  
D化粧がのらない      E結婚できない  
F規則が厳しい       Gキモオタが多い 
H臭い          I空気読めない
J毛が抜ける       K乞食まっしぐら 
L腰が痛い        Mケツの穴が裂ける 
N股間が痒くなる     Oキンタマ役に立たない
P切り捨てられる     Qキチガイ集団
844名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 14:19:30 ID:9iLwGlf90
Gキモオタが多い
は許して欲しい
845名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 18:18:55 ID:Fbu6+Xfz0
>>841
コミュ力www
846名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 21:05:56 ID:bpCPEYrn0
この間キャバで何してるんですか?って聞かれたから
SEだよって言ったら

3Kの職業でしょー、大変だねーって言われたよ。。、

キャバ嬢も知ってるんだわ。。
847名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 21:58:53 ID:MSBW6wC1O
請け負いの携帯評価業務なのですが未経験で募集してます。
実際、未経験でも出来ますか?長く勤められる職業でしょうか?
どなたかお願いします。
848名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:21:01 ID:ZBlQi+AN0
>>847
アンチスレで聞いても意味がないのでマ板へどうぞ。
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ30
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1189987548/
849名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:22:12 ID:88FlWHRo0
>>847
物覚えが悪かったり、センスが悪い奴は未経験でも出来ません。
物覚えが良かったり、センスが良い奴は未経験でも出来ます。

世渡りが下手な奴は長く勤められません。
世渡りが上手な奴は長く勤められます。

神のお告げ。

お前は半年で欝になり辞めてしまうだろう。
850名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:23:18 ID:FUVva6mhO
>>847
未経験でもできる。

ただし、毎日終電だったり、土日出勤ありだったり(代休ほとんどない)
メーカーのお偉いさんからの無茶苦茶な要求があったりする。
851名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:57:03 ID:3SRb7TiE0
自分がレベルアップして引き抜かれればいいんじゃね
852名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:58:48 ID:kbnnReIK0
この仕事を選ぶのは辞めたほうがいい。
何にもないし、何も残らないもの。
853名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:07:41 ID:MSBW6wC1O
>>848 >>849 >>850
レスありがとうございます。参考になりました。厳しい感じですね。
854名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:11:05 ID:MSBW6wC1O
>>851 >>852 レスありがとうございます。勉強になります。
855名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:11:38 ID:88FlWHRo0
>>853
厳しいのはITだけじゃないよ。
それぞれの仕事にそれぞれの厳しさがある。
856名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:18:37 ID:zwWWNJve0
>>851
そんな事は、誰でも考えてる筈だけど
業界の組織とか体質がわかってくると可能性が低いってのがわかってくる。

メーカ・ユーザとか中堅クラスだと人事権は現場にないからどんなに現場で気に入られても
社員登用難しいし、常駐香具師を引き抜かないとか契約や暗黙のルールがあるらしく、また
大規模案件だと外注が数百人以上居る誰か引き抜かれたとか噂になると他の人もなんで
自分はダメなんだになって士気を保てなくなるとか組織的よくないって考えがある。

他業界でも派遣を多用してるところは同じなはずです。
857名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:21:35 ID:uoI9wtVzO
ITは新卒で入らないと無理
858名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:24:50 ID:3SRb7TiE0
でも他の業種がだめでITにやってくるってのも結構な数あるらしいけど
上流の話か
859名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:34:31 ID:QQWjrvxQ0
20代でITに見切りをつけ、脱出面接のために
職務経歴を書いてたんだが。
言語、DB、なんたらかんたらの設計が
得意です。とか書いても相手方は
 はぁ?何それ?シラナ〜イ。
で終わりなんだよな。
何この潰しの効かなさ。

うわああああああああ

本なりサイト見るなりしてなんとかしなきゃな。
860名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:36:45 ID:zwWWNJve0
>>859
それ職務経歴じゃなくってスキールシートだよ。
混同したらダメ

ハロワで無料の講習やってたはずだから1回見て貰え
861名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:37:18 ID:yWPrH/CE0
>>846
元SE,PGのキャバ嬢は以外にいるからな。
862名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 23:39:30 ID:88FlWHRo0
>>859
>>860に同意。
ビジネスマンとしてどれだけ成長したかってことをアピールしないと。
863名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 00:14:06 ID:AHyKzYZN0
もう疲れた
やめようかな
864名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 00:24:37 ID:3o4JFPTS0
http://www.find-job.net/campaign/ad5.html

大手IT企業勤務 Mさん

飲食系のアルバイトもそろそろ・・・と思っていたとき、
友人から紹介されたのがFind Job !だったのです。
最初は「ちょっと違うんじゃない?」と思いましたが、
検索してみると事務系の仕事も多くてびっくりしました。
まさかIT企業で働くなんて思っていませんでしたね。
それが一番びっくりです(笑)。
865名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 00:43:44 ID:gHrmHKD70
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005052673
ココ知ってる人いますか?

脱IT、脱SIで考えてます
866名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 00:47:18 ID:3IWeavPj0
>ビジネスマンとしてどれだけ成長したか
寒気がした
867名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 00:57:16 ID:Rek8tVvB0
>>859
IT経歴を持っていっても無意味なんだよねw
まあ出せと言われれば出すけどさ
>>865
脱ITになってないような・・・
868名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 01:08:54 ID:6FE9V4g8O
ITそんなに悪いんか?クソDQNが多い工場よりマシだと思うが

工場とか夏は暑くて死にそうで嫌になるぞ

体もきついし世間体も悪い
869名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 02:27:48 ID:XPmKDt7k0
ITは新卒入れたいんなら給与面で他の業界と大きく差別化するしかないと思う。
きついけど、給料が魅力ならなんとか金目当てのやつらを引き込めないこともない、ただしそれまでいたベテランとの兼ね合いが難しいけどな。
きついは給料安いわなんてそんな業界常識的に考えて行く気なくすだろう。
870名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 02:55:05 ID:VLmYwaoR0
>>868
その工場ラインの制御SEに派遣されてる
漏れは、体も精神もキツいが、それが何か?
871名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 03:03:43 ID:cOsaxLmL0
工場や倉庫に行ったことがあるけど、あんなところで働くならITのほうが全然良いな。
872名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 05:38:04 ID:CifelhP/0
開発系のおまえらは己のM性を開発してるんだって気づけよw
873名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 07:16:15 ID:GfJkQP6eO
どうせお前ら専門卒やらFランク大卒だろ?
ITじゃなくてもそんな奴がまともな待遇、給料で働ける訳無いだろ。
身分相応の扱いを受けてるんだって事を自覚せえや。
874名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 07:53:31 ID:HkdjzIaVO
高卒ですが何か?
年収470万5年目 OTL
875名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 08:03:28 ID:s4xeYE2U0
>>874
高卒でそんだけもらえたらたいしたもんだ!
876名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 08:39:30 ID:CN6zMGic0
>>859
超遅レスですまんが
職務経歴書のチェックや書類関連全般の講習なんかもやってる。
職務経歴書のチェックは相談窓口でやってもらう。
あと、履歴書も転職者用でも種類があるから
相談するといいよ。
877名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 08:43:41 ID:MeK5SxWcO
>>874
高卒5年目330万
来年からPLです
878名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 10:23:11 ID:JckTSyi00
>>874
高卒17年目580万
来年からHLです
879名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 10:26:25 ID:NXM3uYcz0
>>873
氷河期世代のMARCH。
だから工場辺りへの脱出では自分を納得させられないので困ってる。
880名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 11:57:16 ID:JckTSyi00
>>879
氷河期世代が就職した頃は、人気が凄かったんだよな
それから次第に劣悪な環境であることが分かってきちまったという訳だ
大学でてるから、変なプライドが邪魔するんだろうな
工場には工場の辛さがあるとは思うよ
881名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 11:59:49 ID:sizfcj8n0
劣悪な環境にしたのはそうやって流入しただけの受動的な奴らだけどな
仕事内容には興味ないくせにITなんか入って、足手まといになって
全体のレベルもさがって、結果人月じゃ測れなくなった
882名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 12:22:06 ID:baAGR601O
劣悪な環境のイメージを作り出したのは全て携帯関連の企業のせいだと思う
883名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 12:30:33 ID:A2xPAM/W0
工場舐めんなお前ら

それはそうとITも転職活動も辛くなってきた
辞めちまうか
884名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 12:39:50 ID:dEOGeYEK0
人生を?
885名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 12:52:19 ID:5Osv61gg0
>>881
もともと人月計算してること自体がナンセンスだったんだよ

仕事内容に興味ないとはいうけど
新卒時代に本当に仕事内容に興味がわいて就職してる奴らなんてそう多いのかね?
俺は大半のやつがネームバリューや待遇面を気にしてるほうが多いと思うよ
886名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 14:31:56 ID:MeK5SxWcO
大手 技術力8 年収800
中小 技術力8 年収500
大手 技術力5 年収650
中小 技術力5 年収400
大手 技術力2 年収500
中小 技術力2 年収300
887名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 15:20:31 ID:i5U2SaWy0
技術力たったの1か・・・ゴミめ・・・
888名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 15:39:22 ID:VLmYwaoR0
技術力マイナスの営業や人事に言われたかねーや
889名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:04:17 ID:3zzH+ZEu0
工場調べてみたら、給与けっこう良くね?
何か罠がありそうに思えて仕方ないんだが…
単純に待遇良くしないと人が集まらないからか?
890名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:06:07 ID:sizfcj8n0
>>889
あの流れ作業を黙々と
しかも毎年誰彼がミスって腕とか指とかなくす
おまけにサーバー室より暑い
作業員と会話が噛み合わない、口が臭い
891名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:07:41 ID:kQ9B5F9w0
流れ作業黙々は良いだろう
その逆が日々勉強しろって奴なんだから
892名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:08:02 ID:/zVndcXt0
>>886
大手だと研究部署とかあるから会社としての技術レベルは高いけど

現場はこんな感じだぞ
大手 技術力1 年収800
中小 技術力8 年収500
大手 技術力2 年収650
中小 技術力4 年収400
大手 技術力5 年収500
中小 技術力2 年収300

大手で800万レベルだと管理とマネジだけで技術用語しかしらない

画像処理で3人くらいで2ヶ月位掛かりそうって言ったら
10人突っ込むから2週間で作れって言われた事ある。
893名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:10:06 ID:sizfcj8n0
本気でそう思ってるのか?
人間相手の単純作業と、機械相手の単純作業じゃ違うものがあるぞ
日々勉強しろって度合いは色々だけど、俺としては成長できる業界のほうがいい
無理して勉強させられてるというのは苦痛だろうが
894名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:12:30 ID:3zzH+ZEu0
究極の選択だよな
仕事のやりがいを一切失う代わりに、アフター5とそこそこの給与を保障か
DQNが集まるわけだね…
895名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:17:04 ID:kQ9B5F9w0
日曜プログラマじゃあるまいし、勉強なんて強制に等しいだろ
機械が遊び相手の奴にはお勧めだがな
896名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:26:58 ID:sizfcj8n0
プログラムとか好きなやつは強制とは思ってないと思うよ
営業好きなやつがビジネス書あさるのと同じ
金融好きな奴が最新の工学論文よむのとも似てる
897名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:32:04 ID:kQ9B5F9w0
単純にプログラムの勉強だけ出来たら楽だろうな
898名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 16:33:16 ID:sizfcj8n0
あぁ、つまり管理とか保守とか調整は嫌ってことか。それはわかるかも
899名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:40:12 ID:i5U2SaWy0
ライン工はやめとけ
本気でマシーンになれる奴以外は続かない

ライン工でマシーンになるか
プログラマでソルジャーになるか
二択なら俺はまだソルジャーの方がマシだと思う
900名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:50:31 ID:kQ9B5F9w0
工場に詳しい奴が多くて助かるわw
901名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:50:36 ID:5Osv61gg0
その2択さ
マシーンは仕事以外の時間は人間らしい生活を送れるわけだろ?
ソルジャーは休み関係なく仕事しなくちゃならないんだろ?

それなら俺は人間らしい生活を取るよ
902名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:52:34 ID:M4FdSkp10
ライン工って、やったことないからどんな感じか分からんが、
ITと比較するってかなり乱暴じゃね?
903名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:56:16 ID:kQ9B5F9w0
>>901
マシーンが人間らしい生活遅れない根拠は?
それで精神病むんならともかく、オフは時間があるし
ソルジャーより人間らしいと思うが?
実際、マシーンで欝になった奴なんて滅多に聞かないし
904名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 17:59:38 ID:sizfcj8n0
まずマシーンになってみればいいと思うんだ
地方だと高校とかで工場バイトする奴もおおいしな
食品工場は危険度はまだ少ないし

トヨタ工場とか見学させてもらえば、やばいのはなんとなくわかる
教授とか恩師にたのんでみては?
905名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:05:36 ID:xkxUgBB+0
ライン工の一番の苦痛は仕事時間に腹痛になるといちいちリーダー呼んでいかなきゃならんことだ
腸弱い俺には苦痛だった

あと単調作業だから眠くなるし飽きる
906名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:07:19 ID:7Oo/r4go0
工場も人間関係で鬱なりやすいよ
907名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:08:22 ID:7Oo/r4go0
あとラインは3交代多いし
土日休みもねーよ
908名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:11:40 ID:5Osv61gg0
>>903
おいおい俺のレスをちゃんと読め
俺はマシーンが人間らしい生活を送れると書いてある
ソルジャーが人間らしくない生活を送ると揶揄している
それともレス番間違いか?
909名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:14:20 ID:5Osv61gg0
>>907
連投になるがこの業界にいれば交代制のほうが羨ましくないか?
3交代ということは大抵は8時間交代なわけだ
俺らはどうだ?
交代なんかしないで平気で12時間労働14時間労働させられてるだろう
土日休みだって休日出勤すればないも当然だ

というか納品や納品確認って休日が多くないか?
単に俺が金融系だけだからかもしれないがな
910名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:26:49 ID:IEXaxuly0
>>909
>連投になるがこの業界にいれば交代制のほうが羨ましくないか?
すごく羨ましく思う。

休んでもタイムシフトが変わるだけで仕事量が変わるわけじゃない
IT業界って風で2〜3日休むと仕事量が休んだ分だけ止まって病み
開けなのに仕事量は倍増ってのが普通で病欠でもゆっくり出来ない。
911名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:28:00 ID:JckTSyi00
そもそも工場って求人出してる?
あまり見ないけど
912名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:33:47 ID:QMFFv0Ad0
なあ、30代半ばなんだが

税込み年収450万前後
勤務時間:9:00〜17:00(昼休み1時間)
完全週休2日
年間休日120日
初期開発は100%外注
鯖管も外注
基本的な作業は安定稼動後の小変更・保守・メンテ及び外注への変更指示
プリンタ、PC入れ替え作業あり
何もなければみんな18時〜19時までには退社

っていう社内SEがあればどうする?
913名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:36:05 ID:gHrmHKD70
>>912
業種が何かによるけど
いいんでないの?
紹介してクレヨン
914名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:49:19 ID:sizfcj8n0
経験者でその給料はちょっと低いんじゃないか?
915名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:51:56 ID:kQ9B5F9w0
>>908
完全に俺の読みまつがいだ、すまね
916名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 18:54:36 ID:kQ9B5F9w0
>>909,910
この業界の人間なら百も承知だろうけど、
保守・運用やれば交代勤務ができるでしょ?
917名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:15:13 ID:5Osv61gg0
まあ、そうなんだがな
社内SEもそうだが完全にこの業界とはオサラバしたくね?
どうせ離れれるならな
918名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:17:42 ID:dEOGeYEK0
しかしITに強いのは転職に有利だろ。
いまやパソコン使わない仕事も珍しいし。
919名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:22:17 ID:sizfcj8n0
>>918
それってどうなの?
有利って人と不利って人がいるし、どっちも根拠が・・・
920名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:25:50 ID:G/M1dZ8E0
>>918
未経験者だと、どの業界でも厳しいだろう
その業界経験プラスITに強くいって事だ。

エクセル・アクセスとかでDB操作で抽出・統計方法とかちょっと玄人向けIT講座って超人気らしいけど
IT香具師だと日常的に使ってることを今更まなんで・・・って事が多い。

921名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:28:13 ID:kQ9B5F9w0
じゃあれだ、エデュケーションやれば良い
922名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 19:35:48 ID:G2nzk8mn0
次スレあるー??
923名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:30:55 ID:Iud3FEIP0
ライン工になると刺身の上にひたすらたんぽぽをのせる仕事が体験できます。
924名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:37:29 ID:qi4sMTS+0
今とどう違うんだ
925名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:45:40 ID:C8EHbDda0
社内SEじゃ脱ITとは言えないよな
926名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:50:45 ID:QMFFv0Ad0
でも、チームとして常に同じメンバーで動けるし、自分の社内のことさえ
覚えればいいからかなり楽じゃない?

中小ITであちこちの現場の火消しに転々と飛ばされるよりも。
927名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:51:08 ID:RfmXozmh0
>>887
「技術力が10,9,8・・・減少していくぞ!
これがモチベーションという奴か!」
928名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:53:19 ID:1LK5aOHD0
ライン工、学生のときに8:30-5:30で二ヶ月やったが
あれは人を選ぶね。

自分が機械の一部になれるような人は非常に楽。
仕事中は無意識でいるというか頭を全く使わないでいられる。
楽しいことはないが苦しいことも全くない。
まさに時間を金にただ変換するだけって感じ。

試してみるのもいいと思うよ。
合う人なら天職だ。

俺は配置換えが通らなかったらたぶんライン工になってた。
929名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:55:06 ID:dEOGeYEK0
俺って単純作業はいとわないが、やることノロイんだよな・・・
930名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 20:59:22 ID:3zzH+ZEu0
ライン工、好きなだけゲームして、昼はボーっとしながら仕事できそうだから
夢のゲーマー生活が送れるな

そんな生活してたら結婚はできなさそうだがw
931名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 21:20:24 ID:dEOGeYEK0
ボーっとしてたら指が飛ぶんじゃね
932名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 21:43:56 ID:HkdjzIaVO
工員→IT→DQN営業→無職の僕に質問ある?
933名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 21:51:39 ID:s4xeYE2U0
>>932
素人童貞ですか?
934名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 21:53:21 ID:PskxjIgh0
一人で黙々と決まった仕事をこなしたい俺には、ITよりライン工の方がいいかもな。
単純作業の繰り返しは全然苦じゃないし、やり方も方法も分からないことに孤立無援で挑戦
せざるを得ないITは辛いんだよ。
935名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:16:33 ID:l4czgMog0
>やり方も方法も分からないことに孤立無援で挑戦せざるを得ないITは辛いんだよ。

同意
もう疲れたよ
936名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:18:03 ID:s4xeYE2U0
>>935
なんで孤立無援なの?
周りに聞けないの?聞く勇気がないの?聞いても教えてくれないの?
937名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:21:57 ID:G/M1dZ8E0
>>934
>やり方も方法も分からないことに孤立無援で挑戦せざるを得ないITは辛いんだよ。
このモジュール自分にあたるかよとか内容聞いて吐きけがしたことも何度もある
方法も工数も見えないのに線表で完了日付は決まってるからね
938名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:24:10 ID:s4xeYE2U0
>>937
だから、誰にも相談できないの?って聞いてるんだけど。
939名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:25:26 ID:qi4sMTS+0
外の人間か…
940名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:26:56 ID:sizfcj8n0
適当なフォーラムでしのいだりできることもあるけどな
941名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:28:47 ID:dEOGeYEK0
>>932
今になって思えば工員がよかった?

>>934
ライン工も、やってみたら想像と違うのかもよ
942名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:30:34 ID:dEOGeYEK0
>>937
まあ期日決まってるのは辛いだろうけど、やり方や方法なんてネット漁れば出てくるんじゃね?
今まで誰もやったことないような研究職じゃあるまいしさ。
943938:2007/11/07(水) 22:32:01 ID:s4xeYE2U0
>>939
俺のこと?
どうでもいいけど、俺はメー孫の>>788だよ。
944938:2007/11/07(水) 22:33:53 ID:s4xeYE2U0
>>942
ネットで調べるのもいいけど、らちがあかないんだったら、
周りの知ってる人に聞いたほうが早いと思うんだけど。
945名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:35:12 ID:G/M1dZ8E0
>>938
>>935じゃないけど
やばいモジュール任されるのはそれなりに出来る人間でPJ内でも内容をよく知って先頭走ってるから
知らなくても程度調べてからじゃないと質問って出来ないでしょ。 

調べるって段階でやる事が決まってしまうんだけどね・・・

>周りに聞けないの?
自分より知ってる場合は聞きまくるが大抵は自分で調べたくらいしか知らない事が多い。

>聞く勇気がないの?
聞くより、断る勇気がないな回りも大変だし自分が投げるとPJの進捗がやばくなる。
PMが横暴だったりすると完全に拒否するけど今までそんなPMに当たってない。



946938:2007/11/07(水) 22:38:28 ID:s4xeYE2U0
>>945
なんつーか、常に自転車操業みたいな状態なんだね。
製造工程でそんなにアタフタしないといけない状況って見たことないなあ。
947名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:40:04 ID:dEOGeYEK0
やばいモジュールって、たとえばどんなん?
948名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:40:42 ID:uxznVp3+0
前いたところ。
・社員のうち9割が社外勤務(派遣、偽装請負)
・新人/未経験はしゃべりが出来ればスキル身についてなくても、即派遣でまわす。
・人がいないのに、とにかく売上をあげるため一括案件を手当たり次第に受注
・無知な営業がザル見積もりするもんで、赤字プロジェクト確実。
・一括案件当初は2〜3人でスタートするが、無理な短納期から、運用早々
 火だるまで保守に10人投入して大赤字。
・PM・PL級は常時稼動空きの触れ込みで、仕掛かまわず売り上げ優先
 で客先に偽装提案するため、多重契約のプレッシャーから病人多数

 ここまでしても赤字スレスレで昇給どころが、年収減なので頭にきてバックレ!
 今はメーカの情報管理部門に滑り込みだ!
 転職で唯一役立ったのは、数年でこなしてきた案件の数と経験くらいか。
 とにかく食えない業界だったぜ!
949名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:42:01 ID:RfmXozmh0
どうみてもおかしいだろ、って実装だけど
巨大モジュールかついろんなところで使われまくってて
ヘタに手が出せん。

なぜか実績だけはあってもう見守るしかない奴とかね。
950名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:43:27 ID:PskxjIgh0
「質問すれば教えてくれる」「ある程度余裕のあるスケジュールや予算での開発」
こーゆー当たり前の環境で働けない人も多いわけで。
951938:2007/11/07(水) 22:46:03 ID:s4xeYE2U0
>>950
「働けない」のか「働かない」のかどっちだろうか?

周りのせいにしてばかりで、自らの境遇を変える努力を怠ってはいないか?
952名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:54:26 ID:tZ+GUica0
>>951
ってIT業界なの?
953名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 22:55:27 ID:gHrmHKD70
>>950
>「質問すれば教えてくれる」
→自社のノウハウを教えてやるわけにはいかないから
 他社の外注には一切教えないって奴もいっぱいいる
 自分担当分以外がどうなろうと知ったことか!という奴も一杯居る

>「ある程度余裕のあるスケジュールや予算での開発」
→作る物が漠然としか決まってないのになぜか予算と納期が
 決まっていて変更不可
 できないんじゃないんだよ!やるしかないだろ!という
 論理的に理論的に考えるべき職種の技術者とは思えない事を
 さも当たり前のような顔をして言い放つPMもどき

 終電休出徹夜をして、疲労の蓄積による労働力の低下を考慮せずに
 1日8hでこれだけできるなら徹夜すればその3倍の成果物が上がると
 ヒューマン的に物事を考えきれない糞PMもどき

>こーゆー当たり前の環境で働けない人も多いわけで。
→そんな恵まれた現場って早々ないよ。てゆうか無い
954938:2007/11/07(水) 22:55:27 ID:s4xeYE2U0
955名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:00:48 ID:tZ+GUica0
>>954
メー孫でも同じ状況が多いはずだけど業界人にして
は不思議な質問してると思って・・・

H F N 以外なの?
P Mとか?


956938:2007/11/07(水) 23:04:56 ID:s4xeYE2U0
>>955
その3つのどれかですよ。

元々汎用系で、今はオープン系ではあるけど言語はCOBOLメイン(業務ロジック部分)、
開発期間も1年前後のものばかりなので、そんなキツキツな状態を味わったことはあんまりないですね。(少しはあるかも)
957名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:18:53 ID:tZ+GUica0
>>956
>元々汎用系で、今はオープン系ではあるけど言語はCOBOLメイン(業務ロジック部分)、
納得しました。

COBOL部隊って発言力(偉い人がみんなコボラーだったりする)が強いので
他言語へしわ寄せが逝ってます。
958名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:21:38 ID:PskxjIgh0
俺も最初は「この人何言ってるんだ」と思ったが、COBOLメインで1年前後のスケジュールで仕事
してる人ならそう感じるよね。
そしてこのスレはそういう人が来るスレじゃない。
959名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:26:47 ID:l4czgMog0
聞いて教えてくれる環境なら素晴らしいな
うちは、聞いてもたらい回しの無限ループか
忙しくてめんどくさいでわからないと言われるかだね
>>938はなにもわかってないなにも把握してないうちのクソ上司みたいなこと言うね
960名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:31:27 ID:w8DDSr1k0
教える気ないなら時間をくれ
961名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:37:03 ID:l4czgMog0
でも工数ないから残業はダメ
962名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:38:57 ID:RfmXozmh0
いつかID:s4xeYE2U0は自分が幸せだったんだと知る日がくるよ。
963938:2007/11/07(水) 23:39:52 ID:s4xeYE2U0
>>962
>>788を読めば、今が幸せと感じていることが分かると思いますが・・・。
964名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:48:13 ID:QFaEb0Eb0
自動車で30分弱の大学内のシス官求人見つけたんだが
派遣元の会社が従業員7人・・・どうすっか
965名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:51:33 ID:QFaEb0Eb0
なんかついでに従弟の大学がある地区だったw
966名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 00:23:22 ID:od1HYFrJ0
>>909
交代勤務だって楽じゃねえよ。

夜勤は身体に悪いし、体内時計が乱れて体調崩す奴も多い。
引き継いだらすぐ帰れるなんてとんでもない。殆どサビ残だよ。
銀行オペなんか運用が複雑で、開発側が悪くてもオペミスしたらオペの責任。

まあ、マッタリオペだったら、仮眠も取れて楽だけどさ。
967名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 01:03:09 ID:JuhkCRxp0
現場の契約が2月いっぱいまでなんだけど
今やめるって言って2週間後に辞めても問題ない?
968名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 01:14:16 ID:d8o4Wmgx0
行動する前にまず自分の契約形態を確認しろー

・派遣契約なら契約期間中の途中解約になるから、契約不履行で辞めようとしている
 派遣元の会社から損害賠償で訴えられる可能性がある。
・偽装請負契約なら会社同士の契約に問題は生じるだろうが、やめる個人には
 及ばないので、辞表出して2週間でやめても違法にはならんな。
 しかし、引継ぎなんぞなんにも出来んだろから、会社からのいやがらせは当然
 うける覚悟でな・・
969名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 01:14:48 ID:rDp75kN90
おれは昔メンヘル逃げで逃げた。
970名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 02:07:53 ID:NoX5OKeP0
>>963
それならなおさら
他のみんなはスルーしているようだがあえて言おう

ス レ 違 い だ

それともコボラーさんって、ソースは読めても空気は読めないとか?
971名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 07:58:10 ID:R29hIbCC0
OA機器の保守なんてどう?
つらいかな
972名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 08:15:55 ID:Ys6zuIpB0
辞表出して2週間でやめようと思ったら
会社の規約で3ヶ月前に上司に相談
その後、数回の面談を経て、許可と得てから1ヶ月前に辞表提出
とあった…
こういうのってどうなの?
973938:2007/11/08(木) 08:24:09 ID:qmt6Qbbb0
>>972
自分に余裕があって、規定の通りにしても不都合がないなら、規定に従えばいいし、
辞める会社のことなんてどうでもいい、一刻も早く退職したいと思うなら、無理矢理辞表を出して
2週間経ったら来ないようにすればいい。
974名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 08:47:27 ID:WiJ7S0gD0
会社の規約で「残業代は払いません」って書いてあるのと同じだ。
安心して無視しなさい
975名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 08:56:00 ID:ylrm/EoC0
>>936
周りに聞いたところで嘘つきばかりで使えない。
遅延が発生して、他の担当者の仕事が俺に回ってきて、仕様書くれると言ったのに全然貰えなかった。
〜の部分は完成してると聞いたが、実際は全然完成していない。
手抜き過ぎて仕様書を作れないようなプログラムになってたから無理も無いが。
こんな事がプレミアムブランドを謳う某オーディオメーカーで頻繁に発生してる。
976名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 09:31:23 ID:x0cSpjyl0
>>966
話の前後を見てから文句言ってくれ
俺は工場での交代勤務について語っている
運用や保守といったこの業界での交代勤務についてなんか語っていない

あと俺も金融系の開発をやってるから知ってるが
納品や納品後の立会いは休日か夜間作業のどちらかしかない
だから夜勤のつらさはある程度知ってるよ
977名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 09:52:08 ID:sh3woCvD0
今年フィット産業に入社した新入社員です。
仙台で採用されたのですが、3月になってから急に
電話がかかってきて「東京で勉強して来い!」といわれました。
酷過ぎます、彼女と一緒に暮らすアパートまで決めていたのに。
独身寮が完備されているとのことでしたが、実際に訪れた時は愕然としました。
プレハブ小屋に仕切りを立てただけの四畳ほどのスペースに案内されたのです。
管理人が飼っている番犬と一つ屋根の下で暮らしているのです。
獣の匂いがして臭いし、エアコンすらありません。
寮長に「君もドナドナされてきたの?」と言われました。

会社内にも、事務とか営業の人しか居ないくて殺伐とした感じです。
研修担当の人の話では、技術者はみんな偽装派遣されているそうです。
3年で7割くらいはやめてしまい、新卒採用で30才過ぎまで残っているのは
ほんの数人なんだと・・・
藤I課長もここに書かれていると通りで、
傲慢でどうしようもないだめ人間でしたね。
978名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 15:44:56 ID:qKD22IO70
PM「ご自由に転職してください」
俺「じゃあ、今辞めます」
部長あたふた
979名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:21:02 ID:8fX8OTzQ0
まあ、どんな仕事するにせよ

金・命・24時間稼動

に直結するような仕事は避けるべきだとつくづく思う。
24時間稼動に関しては、会社だけでなく、
取引先とかがそうだと、担当の自分もそうなる悪寒がある。
980名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:33:04 ID:64W4eRtA0
>>977
釣りだと思うけどさ

何を今更・・・。
981名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:28:47 ID:8fX8OTzQ0
>>980
他スレでも貼りまくってますなw
壊れちゃったんだね・・・きっとw
982名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 20:11:39 ID:64W4eRtA0
>>981
新卒がほんとに何も分かってない状態で
こんな会社入っちゃったら壊れるのもわかるけどね。

10年前ならともかくいまどき何も情報集めずに
飛び込んでくる香具師も珍しいとは思うけど。
983名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 21:15:36 ID:3+xwL1MY0
ITで無い会社のIT部門・・・メーカー系とまで言わなくても、PCちょっといじじればチヤホヤって職場
それで大規模な入れ替え作業なんかはその辺に中小に頼む
こんなポジションどうよないのか
984名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:34:07 ID:ZGXyV5Io0
壊れた結果がコピペマシーンかぁ。
かなしいな。
985名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:55:32 ID:BSn8mmJ60
>>982
何も情報集めずくる新卒はいっぱい居ますよ。
でも次の選考で無断欠席もいっぱい。
あ、最近の子ってライフゲームって知らないのね、おっさん悲しい
986名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:57:31 ID:i3xxHspO0
>>983
あるにはあるけどな
もっともそういう老舗企業は
バブル組みの事務なんかが配置換えで居座ってるけど
987名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:00:24 ID:lU2OuICh0
988名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:08:02 ID:2SNvhvl10
めずらしくプラス思考のサイトがあるんだけど、どう思う?
ttp://lady-se.lovepop.jp/se_risyoku0.html
989名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:36:14 ID:HxIkr+KK0
転職なんてしないに超したことはない
やむなしだ
990名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:59:09 ID:WL3/MbAP0
なんでここ最近NOVAやコムスンみたいに企業の不祥事が次々と明らかになっていくのに、
いまだにITの偽装請負や劣悪な事情には大きなメスがはいらないんだろう。
マスコミで働いてる人だって知らないわけないでしょう、友人にPGとかいると思うし。
何か見えない力で守られているのかな
991名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 01:01:54 ID:nm8+aycr0
>>990
何か見えない力で守られているのは間違いない。
犠牲者がないと成り立たない仕事だし・・・
992名無しさん@引く手あまた
>>990
大手マスコミが同じようなことやってんだから、大っぴらに批判できる訳ないじゃん。
2chじゃもう何度も語り尽くされてきたことだけどさ。